結婚したがらない男が増えているin不倫板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといつまでも一緒
昔はみんな、結婚して家庭をもつ事に夢や幸せを感じたものですが、
今の20代、30代には「結婚したがならい男」が急増しています。

決してモテないわけではなく、仕事もきちんとこなし、安定した収入もあるのに
あえて「結婚はしたくない」という男性の気持ちが理解できない人も多いでしょう。

ここ不倫板では、
この「結婚したがらない男」について、不倫板独自の視点から語りたいと思います。

1、なぜ結婚する若者が激減しているのか
2、そもそも男にとって結婚するメリット、デメリットはなんなのか
3、これから結婚(または再婚)を考える男性へのアドバイス

などを中心に、あくまでも「男性の立場からみた結婚」について語ってください。

2名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 21:08:02
結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ。

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで4000万の出費だ。
宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

それが現実だよ。

家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない
3名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 21:09:21
◆子供ひとりに3000万!(オール公立で)◆

http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20030430B/index2.htm

子供にかかる費用(出産から大学を卒業するまで)
公立コース→2859万円
私立コース→4051万円
4ロン ◆2ch/0v.HIg :04/12/30 21:09:40
プリ板にも出来たか。。。
5名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 21:10:05
俺は今30歳、年収は700万。
これじゃあ、欲しいものを何もかも手に入れる、という訳には行かないから
優先順位をつける。

1位 自分ひとりが快適に住める利便性の高いマンション
2位 安心できる老後
3位 趣味・娯楽・交際費
4位 結婚
5位 子供
6位 犬

俺の収入じゃあ、3位までが限度だな。
6名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 21:11:33
<結婚のデメリット>
・結婚すると自由に使えるお金が減ってしまう
・異性との交際が不自由になる
・プライバシーが大幅に制限される
・共同生活にともなう我慢、妥協、不自由を余儀なくされる
・自由になる時間が減る
・自由になる空間が減る
・結婚すると子供や家などで億単位の莫大な金がかかる
・子供の養育費が高騰している(ひとり育てるのに3000万円)
・家庭を持つと、転職や独立などの「挑戦」がしにくく、保守的な生き方になる
・親戚づきあいなどが増え、わずらわしい

また未婚化の原因として以下のようなものもあげられる

・昔ほど結婚しろという重圧がなくなった
・一人暮らしが便利で快適になった(結婚の「必要性」の低下)
・不況で収入の先行きが不安
・離婚する人が非常に多く、結婚に良いイメージをもてない
・結婚のメリットは主観的なものばかりで、金のかかる「趣味」と変わりない
・公務員や資格職など、ごく一部の女性を除けば、ほとんどの妻は寄生虫
・父権失墜で父親をさげすむ風潮がはびこっている(CMなどマスコミでも)
・身近な既婚男性がケチケチしており、幸福に見えない
・結婚すると親が4人に増え、また出費が増え貯蓄もしにくくなり老後への不安が高まる
7名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 21:12:58
◆8割が独身!?◆

・東京の30代前半(30歳〜34歳)男性の「未婚率」は54.1%→過半数が独身
・東京の20代後半(25歳〜29歳)男性の「未婚率」は78.9%→約8割が独身
・全国平均でも30代前半男性は未婚率42.9%
・未婚率は、年々上昇している

※いずれも国勢調査(2001年10月発表−総務省)の結果
8名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 21:13:37
そういう計算をしてる間は結婚しない方がいいよね
9ロン ◆2ch/0v.HIg :04/12/30 21:14:24
つか、他板からそのままコピペでは?w
10名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 21:14:28
高まる未婚率
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15321010.html

この30年間で未婚率は急上昇した。
30代前半男性(30-34歳)の未婚率は以下の通り。

1970年→11.7%
2000年→42.9%

まさに独身が「激増」している。

11名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 21:16:32
>>8
そういう計算ができない人が結婚すると、かえって周りに迷惑なのでは?
結婚して、子供を2人育てて、マイホームをもって、夫婦の老後も確保するには、
最低でも3億円必要、と言われていますが、
その費用を稼ぎ出せるかどうか、まずは計算してみる必要はあるでしょう?

共稼ぎなら大丈夫でしょうが、奥さんが専業主婦ではきついですよ。
12ロン ◆2ch/0v.HIg :04/12/30 21:17:15
まず第一に結婚した方がいい理由って何よ?
13名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 21:18:14
不倫が増えると、結婚は減るよ。
なんというか、結婚にうんざりしちゃう若者が増えてるんじゃないかなと。
14名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 21:19:03
>>12
今の日本だと、子供がほしい人は結婚する以外方法がない。
逆に、子供がいらないなら、結婚する意味はほとんどない。
15ロン ◆2ch/0v.HIg :04/12/30 21:19:47
>>14
やっぱそうだよな。
16名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 21:21:36
>>1
>決してモテないわけではなく、仕事もきちんとこなし、安定した収入もあるのに
>あえて「結婚はしたくない」という男性の気持ちが理解できない人も多いでしょう。

私は理解できるけどなぁ。
周りにもそういう男性がいっぱいいるし、人生を楽しんでる感じがする。
ただ、
40代、50代で独身の男性って、ちょっと軽く見られるというか、遊んでる感じもするけど。
17名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 21:48:47
>>14
> 逆に、子供がいらないなら、結婚する意味はほとんどない。

んなこたーない
18ロン ◆2ch/0v.HIg :04/12/30 21:55:52
例えば何よ@意味
19名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 22:02:58
選択小梨男の唐沢とか、じゃなんで結婚したんだ?
子供が欲しいだけで結婚する方がおかしいよ。
今の出生率の低さも知ってるだろう?
20ロン ◆2ch/0v.HIg :04/12/30 22:05:33
>>19
答えになって無いじゃんよw
したくない人がしたほうがいい理由ってのはやっぱりないのか。。。
21名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 22:07:42
結婚=信用という日本の風潮がそうさせてるのか?
22ロン ◆2ch/0v.HIg :04/12/30 22:09:05
今時それも関係ないと思うし。
つかむしろ毒の方が仕事も制限なくこなせて便利だと言う発想もあり。
23名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 22:14:20
12のロン様と同質問。
どなたか納得の御意見を。

ケコーンしたくない独女より
24名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 22:20:06
したい人はすればいいし
したくなければしなければいいんじゃね?
25ロン ◆2ch/0v.HIg :04/12/30 22:21:42
まあね、それを言ってはこのスレも終わりだけどねw
26名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 22:25:05
こらこらからむでない。
27名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 22:26:32
それは分りきってるの。
でも不倫してる私は叩かれるわけ。
それに対抗したいから意見を聞きたかっただけじゃ!
28ロン ◆2ch/0v.HIg :04/12/30 22:27:41
でもな、不倫中は若干感覚が狂うのは確かかもな@経験者
29名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 22:33:04
不倫卒業の鬼だけどやっぱり夫婦はいいなーと思う。
30名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 22:35:04
27だけど不倫は楽しい>ケコーン経験者
もしかしたら現実逃避かもしれないけど。。。
31名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 22:38:07
結婚で相手を縛る必要は無い。
32名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 22:40:29
夫婦がいいなー。と書ける詳細キボン。
33ロン ◆2ch/0v.HIg :04/12/30 22:40:42
>>31
たしかにお互いが自立した感覚を持てて尊重しあえるならいいかもだけど
そこに結婚の必要があるかと言うと謎。
毒同士のほうが間違いなくその感覚でいられるし。
子供作るためってのが今のところ一番分かりやすいか。。。
34名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 22:44:57
そだよね。
結婚すると依存し合うようになるし変な甘えがでたり・・・
毒同士で気持ちのよい緊張感や新鮮さがあるほうがいい。
35汁子 ◆vyiC108Jw2 :04/12/30 22:47:38
結婚したほうがラクちんならすればいいオモ
36ロン ◆2ch/0v.HIg :04/12/30 22:49:29
>>34
まず第一に感謝する事が減りそうな気が。
>>35
楽するためってのもな。
楽するための代償は大きそうだw
つか、今時だと結婚したら楽ってのもないしなあ。
37名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 23:00:39
私は♀だけど、>>6みたいなこと考えていて、
絶対結婚なんてしたくないって思ってた。
収入もたんとあるしね。

今の彼も39歳で結婚したくないって言ってるけど、
私と付き合うようになってから、なんだか最近したくなってきたみたい(w
プロポーズされたら絶対しちゃうワ。
理由は、好きな人とずーーーーっといっしょにいたいって思うから。

結婚しない人たちの一番の理由は、したいと思うような大事な人が
側にいない、ってのが実は本当の理由のように思える今日この頃・・。
38汁子 ◆vyiC108Jw2 :04/12/30 23:03:29
精神的にラクになる人もいる
39ロン ◆2ch/0v.HIg :04/12/30 23:03:47
>>37
まあ、それもあるだろうな。
ずっと一緒にいたくて一緒にいられるって錯覚できたとしたら結婚でも何でも同じことだし。
40ロン ◆2ch/0v.HIg :04/12/30 23:04:46
>>38
そういう感覚になれるのも相手次第ってことか。
41名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 23:59:18
愛なんて続かないよ。
常に恋愛を求めてる相手と一緒になると不幸になる。
家族愛をもてる相手と一緒にならないとね。
42ロン ◆2ch/0v.HIg :04/12/31 00:05:27
家族愛って感覚は俺には理解できん。。。
43名無しさんといつまでも一緒:04/12/31 00:34:43
やっぱり寂しいから結婚したくなるんじゃないのか?
若いうちはよくても、だんだん年とってくると、若いうちのようには
腹わって話す人間も少なくなってくるよ。
結婚したくないっていってるのも、若いうちだからこそじゃあないの?

結婚したらしたでつらいことがあるのも、その通りだけど。
夫婦で余計な欲を持たずに仲良くやれれば、文句無く幸せだよ。
44名無しさんといつまでも一緒:04/12/31 01:09:18
>>42
結婚したら分かるよ。
ただし夫婦仲がうまく行けばの話だし、
それと引き換えに恋愛関係が薄くなる場合もある。
そこで不倫に走る危険が忍び寄る・・・orz
>>41
うーむ。自分も相手も家族愛をもてそうなシチュエーションだから、
やっぱり潮時かもなー。本当にケコーンしてもいーかもとか考えちゃったよ。。
46ロン ◆2ch/0v.HIg :04/12/31 01:52:36
>>43
寂しいからか。今のところは一人が気ままでいいって方が強いし周りに人もいるし。
まあ最近は昔みたいに結婚に毛嫌いみたいなのはなくなってきた気がするけど。
実際には俺なりの結婚観みたいなものもあってそれに沿うならそれでもいいかって思うものはある。
でもそれに満たないなら毒のままのほうがいいなと。。。わけわかスマソ。
>>44
もともとの考えだしこれだけプリ板でいろんなレス見たし不倫するなら結婚はあり得ないな。
と思いたいw
でも浮気しない自信がなくなるまではやっぱり無理だな。。。
47ロン ◆2ch/0v.HIg :04/12/31 01:54:37
浮気する自信がなくなるまでの間違い。。。
48今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :04/12/31 02:00:28
普通は、自信とか考えないで 好きで一緒に居たいと思ったら結婚するんじゃない?
結婚ってそんなに大層なものでもないし、飽きたら止めればいい。
49ロン ◆2ch/0v.HIg :04/12/31 02:02:58
うーん。
結婚がたいそうなものでなくて飽きたら止めればいいんだったら尚さらしたくないと思ってしまうか。
50ロン ◆2ch/0v.HIg :04/12/31 02:04:50
本気で結婚ってものは毛嫌いしてたんだけど
いざ不倫とかしてみると結婚ってものを考える事はやっぱり増えて興味は出て来るつか。
いいものってんだったら考えるけど大層なものでないとしたらする意味はやっぱりないよなと思うな。
51今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :04/12/31 02:07:57
家族愛=情

結婚5年の夫婦は、 15歳〜20歳までの5年間 義理の親に育てられた親子の情と同等
結婚10年の夫婦は、10歳〜20歳までの10年間 義理の親に育てられた親子の情と同等
結婚20年の夫婦は、 0歳〜成人までの20年間 義理の親に育てられた親子の情と同等
結婚30年になると、親子の情より深くなるかもしれない。

みたいな感じじゃない?
52汁子 ◆vyiC108Jw2 :04/12/31 02:08:08
手をつないだらそれは結婚
53ロン ◆2ch/0v.HIg :04/12/31 02:09:36
だめだ。俺にはいずれにしてもよー分からん。
まずは一生一緒にいたいと思える相手が先だ。。。当たり前だがw
54今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :04/12/31 02:09:45
>>50
お互いの気持ちの角煮として結婚という形を取るのかもしれない。
形あるものでないと、心から信じることは難しいし。
55今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :04/12/31 02:10:39
汁子 何回結婚した?
56今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :04/12/31 02:11:24
>>53
んだね。焦る必要もなし、独身貴族もイイね
57ロン ◆2ch/0v.HIg :04/12/31 02:14:17
>>54
本当はない形を見て安心してわからなくなるのが結婚とかって感覚はない?
不安定だからこそ真剣に見られると言うか。
ガキくさい考えかもだけど結婚によって見失うものってのも多そうかな。
同棲しただけで追い込まれた気分になったりとか実際あるし結婚だったらもっとかと思うと今までの俺には無理ぽと思う。
58今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :04/12/31 02:20:13
>>57
ロンの主張は正しいと思う。考えすぎたら結婚なんてしない方がいい、という結論になるのかもしれない。
失うものとか深いことを考えずに結婚している人がほとんどだと思う。(私も含めて)
でももーっと深く考えると、やはり結婚 っていう結論になるのかもしれないし。
結婚の意義ってある意味 永遠のテーマだよね
結婚前の人も、結婚してる人も みんな追い求めている。
59ロン ◆2ch/0v.HIg :04/12/31 02:26:37
>>58
考えて分かるもんじゃないだろうけどね。
キモイ言い方すれば結婚と愛と家庭と生活?なんだかごちゃごちゃ色んなものがそこに絡んできたり
正直考えてしまえばめんどい。一人だったら全て自由だし勝手でいいし。
それでも一人と結婚するんだったらお互いが最低限尊重し合えるって言うか。。。
そこら辺がどうも一人で考えても分かりかねる部分で。
きっと相手と何かを感じてクリアしていくしか術はないんだろうなと。
やっぱ相手が合っての事だw
結婚してもお互いがお互いのために追い求められた人がいい結婚生活を送るのかも?
やっぱよーわからんねw
60今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :04/12/31 02:29:40
イマイもよーわからんの羊羹
61汁子 ◆vyiC108Jw2 :04/12/31 02:30:40
考えるな感じなさい 唯一神はもう寝ますからはいおやすみ
62今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :04/12/31 04:40:34
子供が欲しい、自分の子孫を残したい、というのは精神的に健全な成人男性の本能かもしれません。
自分の子を産んでくれる女の生活を保障する、それも結婚の一つの目的ではないでしょうか。
その本能が出現する年齢に個人差はあるだろうし、最近はそれが遅れているのかもしれない。
私の友人で40台後半の男性は、それまで独身主義で優雅な暮らしをしていましたが、
両親を亡くして数年後に突然、子孫を残したいと言い始めました。
そして子を産んでくれる女と結婚しました。今は一歳児の父で、それなりに幸せそうに見えます。
もう一人、40台後半男の別の友人はX1で今も独身主義を通していますが、やはり父親を亡くしてから 結婚はしたくないけれど子供は欲しくなったと言っています。
彼は、今は仕事が忙しくてできないが定年後に子育てを始めたいとほざいていますw 果たして可能なのか首を傾げますが、経済的に余裕があればそれもありかもしれませんね。
>>62
子供が欲しいのは本能かなぁ?
単に刷り込みで結婚したら子供を作るものだと
当たり前の意識があるだけじゃないか?
後年突然子供が欲しくなる人ってのは
寂しい老後を見始めるからでは?
選択小梨夫婦って周囲に沢山いるけどな〜
すごく勉強、、というか参考になる話がたくさん載ってるスレだね(w
ここにいる人たちは皆不倫してるの??
私は暇なので純情版から流れてきただけなんですけど・・。
65ロン ◆2ch/0v.HIg :04/12/31 15:25:43
>>62
子供が欲しいってのは自分の意を継ぐ人って意味では欲しいか。
何も自分の子供でなくてもいい気がしないでもないけど自分の子供にこしたことはないというか。
「子供を作るには結婚」という考え自体が疑問もあるし「結婚したら子供」ってのは関係ないと思う。。。
とか言うと煽られそうだけど。
>>64
プリ板に馴染むと純が強くなるかすれるか極端だろな。。。
66名無しさんといつまでも一緒:04/12/31 20:29:09
今の結婚制度って、女の保護制度でしかないからね。
男にとっては損だよ。
67名無しさんといつまでも一緒:04/12/31 20:36:37
俺は30過ぎたけど、だんだんと結婚願望が薄くなった。
昔より女に対する許容が狭くなった。
考えてみたら、昔と比べて金はあるし、これからマンション買って
昇給して更に収入が上がって、ついでに輸入車を新車で買って
趣味のヴァイオリンを習って…
この生活と引換て惜しくない女性なんてそうはいないし。
もともと一人でいるのが嫌でないのが大きいんだろうけど。
大事な人が出現すれば変わると思ふよ
69名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 19:13:53
>>68
いや、変わらないと思う。
というか、変わらないから、結婚しない人が激増してるんだよ。
70名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 19:21:16
>>69
その気持ちが変わるほどの人に出会ってないんだろうね。
71名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 19:34:37
>>70
思うんだけど、
「人間は誰でも結婚するもんだ」っていう考え方が間違ってる気がする。
「結婚しないのは、出会ってないだけだ」とか
「出会いさえあれば、絶対に結婚するはずだ」とか
それ、おかしくないかな・・・・・・。

結婚する人がこれだけ激減してる、って事は、結婚そのものがあんまり必要なくなってるのでは?

72名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 19:35:55
>>71
違う。
30〜40年後の自分を冷静に描けない奴が増えている証拠なのさ。
73名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 19:36:51
30代前半男性だけで見ても、未婚者(一度も結婚していない人)の割合は

1970年→11.7%
2000年→42.9%

という風に、ものすごく激増してるわけで、
特に昭和40年代、50年代の男性は、かなり「結婚したがらない」のが分かると思う。
74名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 19:39:30
「人間は(生物は)結婚するもの(繁殖するもの)だ」という考え方は正しい。
だから「人類は滅亡に向かっている」と言える。
75名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 19:39:45
>>72
それも違うと思う。
30〜40年先までの「人生の総収入」と「総支出」の比較ができないから、
結婚するんだよ。
結婚して子供2人育てて、家族で住める家のローンを抱えて、さらに夫婦の老後費用も加えたら、
軽く3億は突破するよ。
3億稼ぐには、30年かけて稼いでも年収1000万は必要(30年×1000万=3億)

年収500万とかで結婚しちゃう人って、
簡単な算数もできないんじゃないだろうか、っていつも思う。
76名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 19:42:43
>>74
結婚=繁殖じゃないし。
それに、男性にとっては繁殖よりも生殖行為そのものが重要だから
結婚しなくても簡単にセックスできる今の日本なら、
独身のままの方がいいんじゃない?
むしろ結婚した方がセックスは不自由になる。

同じ100回のセックスなら、
100人と1回ずつしたいのが男、
1人と100回したいのが女、という大きな違いがある。男の撒種本能ってやつね。
77名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 19:46:09
この人が書いてること、言いたいことはわかるんだけど、
どうも似非くさいのはなんでだろう・・・
78名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 19:51:22
まぁでも、実際に結婚する人は激減してるわけだし、
若者の結婚ばなれは急速に進んでるのは事実だから、
その「理由」は必ずあると思うよ。

結婚したい気持ち<<<したくない気持ち、という社会になりつつある、っていう事なんだし。


79名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 20:03:49
正直な気持ちというか、感情だけでいうと、ほとんどの男は結婚したがってると思うけど。
データとかはないけど、なんとなく。
80名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 20:08:34
一極集中なんだよ。きっと。
81名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 20:10:15
お金とか子供とか、自由な生活とかじゃなくて、ただこの人と一緒にいて、
常に同じ空間にいて、見られたい、見ていきたい、しかも社会的に認められて、
この人は、私の伴侶なんだと、公明正大に、主張できる。
その大きな安心感と、気持ちの安定が、結婚の大きな魅力の一つの様な気がする。
私にはやっぱり、そういう相手が現れていないから、結婚しない様な気がする。
昔に比べて、周りの声を気にせず、自分の考えを主張できる世の中になってきた
事が、結婚率の低下では?
82名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 20:11:17
金とセックスを重要視して結婚しなかった男の30年後には
何があるんだろうねw
83名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 20:12:32
>>81
やっとまともな意見が出てきたな。
84名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 20:13:41
>>82
国内か国外の豪華な老人施設で悠悠自適。
85名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 20:15:43
>>84
家族は無し?
86名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 20:17:28
>>85
プッ
87名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 22:20:50
親と同居だったり親のすねかじったりしていながら
「俺は一生独身でも構わない」と思ってる男も多いね。
88名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 22:23:57
独身だったら・・
89名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 22:34:13
親はいずれ先立つからねぇ
90名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 22:37:35

http://rock23.value-net.net/29/dsi/ 最近、この子に萌え。


     まじヤバイ・・

                リリカぁ、俺とも頼む・・・

91名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 22:43:14
正直言って、老後の問題は結婚しても何も解決しないよ。
特に金銭的には既婚者の方がずっと厳しいね。

92名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 22:47:38
金銭的には一概には言えないな。
ただ精神的な問題に関しては自立してる人ならずっと独身でもいいと思うけど
今親に依存してる男がいずれ一人になったら精神的に大変そうだなと思う。
93今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/01 23:08:52
金銭の損得勘定とは別に、両親を亡くして天涯孤独の身になると 家族は欲しくなるかもしれませんね。
94名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 23:15:48
家族が欲しいなと思った時にはもう年齢的に厳しい・・・て事になりかねないからね。
95ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/01 23:17:06
毒男の心理を既女が語るスレになったのか?w
96ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/01 23:19:24
まず第一に結婚するとこんなにいいことがあるよってのが知りたい。
97今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/01 23:25:16
>>95
いえいえ、男性側の結婚する利点について真面目に考えているんですよ!w
>>96
その一つとして、やはり家族を持つということは、金銭的な損得とは別に、生きがいにつながるのではないでしょうか。
例えば、何かに挫折して落ち込んで もう死んでしまいたい、と思ったとき やはりそれを引きとどまらせるのは家族の存在でしょう。
父母を悲しませたくないから、死なない。 
天涯孤独になれば、そういう時の生きるすべみたいなのが無くなると思う。
98名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 23:27:13
病気の時は「家族がいて良かった」としみじみ思う。
99ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/01 23:32:56
>>97
レスの意味はわかるんだけどそういう感覚を持ち合わせていないというか。
自分の育ちにも影響されてると思うけど。
俺は金銭面では別に問題ないし上の方にレスあったけどものすごく好きになった事は何度かあるし
でも結婚と本当に好きってことは結びつかないかな。
冷静に考えれば本気じゃない相手の方が結婚に向いてる気がするし、かと言って好きでない人と結婚する意味もないし。
老後とかってのもあるけどいずれにしたってどっちかが先に逝くわけだし独り馴れしてる方が強いと思うけど。
独りで慣れると一人でいないコツも覚えてるから回りには人が増えてくるもんだと思うけど。
100ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/01 23:35:34
寂しく感じる時も有るとしても自由を満喫してる時間もあるし
どっちを選ぶかかもしれないか。。。
101名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 23:39:06
>>99
子作りと似てるかもね。
子蟻がどんなに子供の良さを力説しても、
子供が欲しくない人は全然欲しくない。
子作りと一緒で、結婚も、
意味や良さを感じない人は多分ずっと感じないのかも?
102名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 23:40:28
ロン、お願いだから私と付き合って。
103名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 23:42:22
どちらにしろ良さも悪さもあるからね。
一概に答えはでないよ。
でも経験者とよく話すけど大体ケコーンはもういいというよね。
私もちなみに経験者、もうしたくない。
104ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/01 23:44:44
>>101
うん、男の場合は目標とか生きがいは仕事をか趣味が強くて家庭とかってのはとかく2、3番目以下になると思うし。
仕事とかで思うようにやるには家庭は邪魔になりそうだし。。。家族を気づかったら冒険は出来ないだろうし。
家庭を持ちたいって言う男も実際にはいるけど、漠然としたいって感じだったり
なんで?って聞いても相手がいい歳になったからとかほとんどが自分がしたいってよりは相手を考えてのこと?
俺にとってはある意味テーマですかねw
手段として以外にはしたいと思えない。。。
105今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/01 23:45:01
>>99 冷静に考えれば本気じゃない相手の方が結婚に向いてる気がするし、

これはどういうこと?

>老後とかってのもあるけどいずれにしたってどっちかが先に逝くわけだし独り馴れしてる方が強いと思うけど。

それは多少はあるかもしれないけれど、統計的には男が先に逝く場合が多いよね。

>独りで慣れると一人でいないコツも覚えてるから回りには人が増えてくるもんだと思うけど。

ずっと今みたいに健康で元気だったら回りに人は増え放題だろうけれど、そうとは限らない。
98さんの言うように、病気になることもあるだろうし 不自由な身体になることもあるし。
106名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 23:46:14
ロんちゃんがいる。
イマイちゃんもいる。。
107ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/01 23:46:25
>>102
元旦に縁起のいいレスありがとw
>>103
独りでも結構近くにいられる友人出来たりとかするでしょ?
そういう関係の方が心地よかったりする。
108ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/01 23:50:01
>>105
結婚相手としての相手を選んだ方が結婚にはいい気がするかな。

統計は関係ないし

本当に困ったら施設や病院でも別に構わないし家庭があれば絶対に問題ないわけでもないだろうし
施設とか病院のほうが余計な気を使わないでいい気もする?
さすがにそこまでは今考えつかないけど仕事も出来なくなったら備えが必要なのは既も毒も同じだと思うし。
>>106
あけおめ!
109ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/01 23:51:49
何となく感じるのは結婚する事によって当てにする人間が増えてるレスが多い?
病気の世話してもらう為とか老後に相手してもらう人を作るためとか。。。
110今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/01 23:53:24
>>108
ちなみにロンは結婚経験ある人?ない人?

>>106 あけおめ!
111ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/01 23:55:05
>>110
ないよ。
マジレスでね婚約しそうになってやめたことはある。。。一度。
112名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 23:56:58
>>109
そうじゃなくて、普段は結婚して良かったと感じる事はないよ。
空気みたいなつかみどころのない幸せなんだと思う。
ただ、何かあった時に、初めてその存在のありがたみや温かさに気付くって言うか。
かと言ってそれがあるから結婚生活を維持してるわけでもないんだな。
単に「良さは何?」と聞かれて無理矢理言葉にしようとするからおかしな事になるループ・・
113ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/01 23:58:41
>>112
理屈じゃないからね。
よさも俺なりに想像できるものもあるんだけど、実際にはね。
ただ現実には結婚話が出ると引くし逃げ出したくなるのだな。。。
114今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/02 00:01:23
>>111
そっか。じゃあこれを言ってみようw

人生ってさ、何かやらないとつまらないよね。
事故に合うかもしれないから外出しない、別れるのが怖いから恋愛しない、
病気に感染するかもしれないからSEXしない、とにかく安全第一で動かずじっとしていよう、
みたいな人生はつまらないじゃない。
少々の危険はあっても経験してみる。
それって人生を彩るために必要なことじゃないかな。

ロンの発言からは、怖いから何もしない主義 とちょっと思える。
115名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 00:03:49
>>113
結婚にも「お試し期間」があればいいのにねw
ただしお試し期間中に情も何も生まれず、
キャンセル時にはお試し前と同じ0の状態にならなきゃ辛い罠。
116名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 00:04:46
>>114
虎穴にいらずんば虎子を得ず、か。
117ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 00:04:53
>>114
人生を彩りたかったら結婚はしないほうがいいかも?
怖いってよりは責任もてないからってのが強いかも。
付き合いが長くなればどうしても結婚ってものが視野に入ってきちゃうもんだからいろいろ考えたことは多いけど
こんな些細な事で不安になってる相手が結婚して穏やかにいられるはずはないよなとか
俺はやりたいことが出来るとそっちにかかりっきりになったり気が変われば違う事急に始めるけど
結婚したらそういうのは我慢しないとなんだなと思うと。。。
我慢しなければ結婚相手を裏切る事になるのかもしれないし、そういうのはめんどい。
118ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 00:07:59
>>115
まともに付き合っちゃえば毒同士でも別れは辛いもんだしね。
119ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 00:12:14
そー言えば俺は以前つきあってた既かのの時は奪えたら結婚してもいいって思ったけど
それは相手の家庭を壊して奪う以上はそれしかないと思ったからで。
やっぱり結婚はどうしても欲しい人を手に入れる為の手段と言うか。
冷静に考えたら結婚はしたくないな。
120名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 00:13:18

  不倫板で結婚観w
121ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 00:14:13
>>120
結婚してる人が家庭の大切さを思い出すかもか?
122下衆ちゃん ◆syb6mmaBJM :05/01/02 00:15:32
>>121
( ゚д゚)ハッ! 


何を思い出すのだっけ・・・・
123今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/02 00:15:38
>>117
>俺はやりたいことが出来るとそっちにかかりっきりになったり気が変われば違う事急に始める

こういうことを理解してくれる女性にもいつか出会えると思うよ。
出会った女性に理解を求めれば、理解してくれるようになるかもしれないし。

まあ、気持ち的にも まだ結婚する時期じゃないみたいだね。
124102:05/01/02 00:17:45
私、ロンとまったく同じ考えなの。
そういう考えもってる男性なかなかいなくて・・・
ロンとなら凄く良い関係でいられる気がするのよ。
人生の中で男女の彩りも大切なわけ。
125ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 00:18:35
>>123
時期じゃないんだろうね。来るかも分からないけどw
でも結構既存の既って言うか今既でいる男も仕事でも何でも我慢してる事は多いと思うよ。
我慢って言うか家庭をいい訳にしてたりとかも多いし。
毒は自分に言い訳できない分目標には向かいやすいでしょう。
>>122
家庭、家庭、家庭!!と声を大にして言いますw
126ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 00:20:32
>>124
大人になってくるほど結構似た価値観の人は増えてくるよね。
そんなもの同士がどこかで縁があったら結婚ってのもあり得るのかなとは思ったりはする。
中途半端に大人になりあってる同士が一番価値観とか食い違いやすくて。
127名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 00:21:18
既婚子蟻の良さと苦しさ・・それらを全部含めて「家庭を持つ」ってことだしね。
あえてメリット・デメリットとはいわんがw
経験してみないとわからないよね。

逆に独り身でいる人間の良さと苦しさも同じく経験してみないとわからん。

結婚を不倫というめがねをとおしてみてる人のレスが楽しかったもんだから・・
128102:05/01/02 00:21:32
>>123
私もロンみたいにやりたい事にかかりっきりになって最終的には相手が去って行くの。
でもそれは相手を大して好きではないとかではないんだけどね。
なかなか分ってくれないよね。
129名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 00:21:42
買い物だって「買いたい時が買い時」って言うじゃない。
130下衆ちゃん ◆syb6mmaBJM :05/01/02 00:22:22
>>125
下衆を追い出したいのね、クスン。
131ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 00:26:55
>>127
独りってのは結構慣れちゃうもんで。
結婚ってものを味わえばまた違うのかもだけど毒の苦しさってのは自覚したことないか。
逆にこういう自由がなくなるんだよなってのはあるよ。
>>128
うん、打ち込みたいものがその相手にとって不安な要素になると反対してくるしね。
それをやるには別れるしかなかったりとかもある。
132今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/02 00:27:30
>>128
なるほど。男性ならまだしも、女性だとそれってかなり相手選び難しいかもね。
今の日本では多くの場合、男性がやりたいことをやって女性がついていくっていう構図が成り立っていると思う。
貴方に合わせてくれる男性も見つかるといいね。

やりたいことをやる、というか まあ経済的にどちらが強いかで決まるかな。

やぁ、下衆ちゃん!
133ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 00:28:56
>>129
買いたい物を買いたいときに相談なしに買えなくなって反対されると買えなくなるのが結婚?w
>>130
んなこたあ言ってないw
家庭について考えるいい機会かも?w
134下衆ちゃん ◆syb6mmaBJM :05/01/02 00:28:58
>>132
やぁ、イマイタン!
135名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 00:31:03
>>ロン様
あはは、ロンの毒の苦しさではなく、
その他の毒の苦しさねw
136102:05/01/02 00:32:24
結局は自分のわがままというか決して相手が悪いという事ではないから難しい。
それに合う人、または理解のある人が見つからない限りは不倫を繰り返すかもw
不倫は良くないけど、ある意味理想とする男女観がそこにあったりね。
137ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 00:32:48
毒の苦しさか。。。例えばどんなのだろ。
慣れすぎて自覚できないのかも?w
138102:05/01/02 00:36:05
毒の苦しさ・・・見つからないw
楽しくて仕方ないもの!
139名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 00:36:41
若いうちは、な。
102はやや想像力に欠けるのではないだろうか。
140名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 00:37:03
毒の苦しみ=鬼のメリット
鬼の苦しみ=毒のメリット

  と考えてくだされw

妻という女性から受ける影響、
子供という人間から受ける影響、
これは毒では味わえん罠
141ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 00:38:07
>>136
相手は悪くなくても自分がやりたいことと相手の価値とを天秤にかけられても困るよね。。。
内容にもよるだろうけど俺の場合は仕事のこととかでそんなような時が何度か有った。
遠くに行かなくてはいけないとか会えなくなるとかね。
相手は別れる事までは望んでなかったと思うけどそんなに辛い目に合うんじゃ別れた方がってなる。
でないと遠慮しながらやりたいことに向かう事になって全力じゃいけなくなるし。
ましてや俺の場合は結婚はしたくないって前提付だったから待たせるわけに行かないってのもあったし。

不倫とは関係なくないか?w
142102:05/01/02 00:38:26
>>139
想像力に欠けるって?
勉強のため詳細ギボン!
143名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 00:39:17
結婚しなくても生きていけるし別の楽しみもあるよね。
ただ、家庭を持つ事でしか得られない幸せはあると思う。
144ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 00:40:16
妻と言う人間から受ける影響。。。彼女の方がいいなw
子供という。。。分からんけど今はそんなに欲しいとか思ってないし。
自分がある程度の完成形になったと思えるまで?わずらわしいものは排除したいかも。
145102:05/01/02 00:41:19
>>140
影響=結婚とはちと違う気がする。
仕事をしていたら沢山の人たちから影響を受けるから。
146ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 00:41:19
これこそ価値観の違いなんだなと痛感してきた。。。
水掛け論みたいになるな。
147102:05/01/02 00:42:15
>>146
同感でつ。
148今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/02 00:42:41
じゃあこれはどうかな。

心のこもった手料理を食べられる。<メリット
149名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 00:42:41
>>146
そうだってば。結論なんてないよ。
子蟻×小梨論争と一緒。
150名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 00:42:47
くぅ??ふりんこちゃんは結婚してよかったと思ってるのなの。
151名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 00:43:32
144 :ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 00:40:16
妻と言う人間から受ける影響。。。彼女の方がいいなw
子供という。。。分からんけど今はそんなに欲しいとか思ってないし。
自分がある程度の完成形になったと思えるまで?わずらわしいものは排除したいかも。


145 :102 :05/01/02 00:41:19
>>140
影響=結婚とはちと違う気がする。
仕事をしていたら沢山の人たちから影響を受けるから。




あははは、「私の主張」であればそれでもいいんじゃない?
152名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 00:43:48
>>148
そりゃ彼女でもできるがな
153今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/02 00:44:55
>>152
そう?数年ならしてくれても、一生ってわけにはいかないんじゃない?
154ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 00:45:02
>>148
彼女のおにぎりが好きだな。。。w
つか、奥さんが作ったものを彼女だった当時のまま感謝できるならいいね。
>>147>>149
だねw
あーいえばこういう全開になってしまってるよーなw
155下衆ちゃん ◆syb6mmaBJM :05/01/02 00:45:44
>家庭を持つ事でしか得られない幸せはあると思う。

得られる幸せには責任が付いてくるよなぁ。
そして、自由を制限されて得る幸せ=「不自由ゆえの幸福」なのかもしれない、
不自由を大きく感じるか、幸福を大きく感じるか、
その時のその人の心もようで違うようにも感じる・・・
でも、結婚は制度の中にある以上、その前提なしには成り立たない、かな。
156ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 00:46:27
この先ゆっくり相手を見ながら色々思ったりしてみる事にする。
157102:05/01/02 00:47:13
>>141
小さい話だけど割りと毎日全力で生きてるのよw
だから夜中にふとまた電話するの忘れたとか気づいたりする。
それを嫌いになったの?とか言われると・・・別れようと思ってしまう。
私はこの人を幸せにしてあげられないと思って結局別れるの。
きっと自分が一番好きなのよね。
158名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 00:47:59
ペット飼うのと似てるかもね。
最初はいないからいなければいなくてもいい。
けど飼ったら飼ってみなきゃ分からない楽しい事や嬉しい事が一杯ある。
飼う前には想像できなかった世界があるよね。
勿論いいことばっかりじゃない。
長期旅行に行けなくなったり、飼う前の生活と比べたら制限が加わる。
結婚しないわけ
結婚することによって生じる義務や権利を受け入れられない
恋愛という続かないものに憧れる気持ちが依然強い
だけど
結婚のメリットは、家族(肉親のようなもの)を得られること。
気を許せて、何も考えずなんとなく日々つれそえる相手。
160102:05/01/02 00:50:58
>>158
結婚はいやと言いながらも男女の彩りは人生で必要!w
161ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 00:52:19
>>157
確かに似た部分あるな。
責任ってのが嫌いで出来るだけ無責任にいたいけど
仕事とかは責任を要するのは当たり前で。
プライベートの事にまで責任を感じたくないよな。。。だから余計に結婚は無理だ。
162たくぞー:05/01/02 00:52:24
結婚してる人はそのメリットを。
独身の人はそのメリットを。
ん〜。
163102:05/01/02 00:52:53
>>159
それは毒同士でも変わらないんじゃない?
結婚したから家族とかしてないからそうじゃないなんて
あまりそういう風にはとらわれないけどな。
164名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 00:53:24
ウチの嫁は専業。
一生働かせる気はない。
子供も生涯つくらない。作る行為もしたくない。
したくなったら適当に遊んでいる。
嫁には、たまにばれビビルもののそう怒られない。
俺が生活費を毎月渡す以外、全部俺自身が握ってる。
小遣いをやる方だし、洋服等全て俺が買い与える。
家事は全て嫁がしてくれる。
家は快適そのモノ。
これだけ言うと、ただの自慢だが
嫁は俗にいう「バツイチ」で、元サレだ。
男の性を理解しているというのか、痛い思いから男の扱いを学習したようだ。
男心をくすぐるのが上手い。
決して自分からの要求はしないが、意志が強く自分を持っている個性的な女だ。

子供の欲しくない俺は結婚なんぞ全くメリットがないと思っていたが、
男にとって理解を示す女だと結婚もいいモノだな。
おかしな事に、ここまでしてくれる女だと、
男として守りたくなってしまうのだから不思議なモンだ。

人の稼ぎに群がり、要求ばかりする女には魅力がないが
要求を袖の下に上手く隠してくれると、男の見栄が炸裂する。
この辺の駆け引きが下手な女が増えたせいで、
結婚する気が失せたり、他の女と不倫の深みにはまる男が
増えているんじゃないか?

男は単純なんだから、その辺を上手く扱ってくれる賢い女が居れば
子供が欲しくなくても結婚したくなるだろうな。
モノにしたい女とは、男からみたら立ててくれる女だよな。
一歩下がるフォーマンスでいいんだよ。
それだけで、男は女の僕だ(爆)
165下衆ちゃん ◆syb6mmaBJM :05/01/02 00:53:37
>>158
そかもね。
最初は結婚を深く考えないで、一緒に居たいの延長でしかなかったかも。
衝動で可愛いペットを飼うのと同じような気もするねw

結婚がゴールでなくてスタート、
それの本当の意味は、後で実感するものだと思う。
いい意味も悪い意味も含めてね。
166ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 00:55:09
>>159
俺の場合は家族の良さってのを知らないせいもあるだろうな。
167ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 00:58:59
>>164
直訳して俺なりに解釈すれば。。。w

結婚なんてしなくていいから一緒にいて。
くらいに言われて俺がマジで好きだったら結婚してもいいなって思えるかもな。
とにかく結婚をほのめかされるのが苦手だ。。。
>>164
賢いとか個性的とか言ってるけれど結局
彼女を見下していることをオブラートに包んで
いいように表現しているようにしか聞こえない・・・。
169名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 01:02:44
>>167
最後の一行にロンの結婚観が表れてるね。
170102:05/01/02 01:02:54
>>167
どうしてそこまで嫌なの?
私はどっちでもいいけどな〜。
嫌なら離婚すればいいだけよw
171今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/02 01:04:14
ロンはお金が一番大事なんだね
172102:05/01/02 01:05:45
>男にとって理解を示す女だと結婚もいいモノだな。
>おかしな事に、ここまでしてくれる女だと、
>男として守りたくなってしまうのだから不思議なモンだ。
 ↑
ロンはどう思うの?
173102:05/01/02 01:06:41
>>171
あ、ごめん。
それは絶対違うと思う!
174名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 01:08:02
>>171
違うよ。自分が一番大事なんだよ。
結婚って自分が何かして欲しい、
したら自分にとってこんないい事がありそうだ、
なんて思うものじゃないよ。
理屈も計算も抜きに、ただ相手と一緒にいたい、それだけ。
少なくとも自分はそうだった。
相手がそういう気持ちで「結婚したい」と思っても、
ロンはすぐに身構えて「束縛されたくない。責任を負いたくない」と
自己保身の気持ちが生まれるんだろう。
175名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 01:08:14
○×をさらけだしてるから気をつけてね>102
>>166
ああ、それわかる。
自分も馴れ合える家族の良さは知ってるけど
父親が変わった人で両親の結婚スタイルが変わっていた
から、結婚というシステムにいまいち意味を感じられず。
177ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 01:09:53
>>169
そか。。。w
>>170
毛嫌いみたいなもん。
結婚と結婚したいって感覚がうんざり。
世にいう結婚の常識も囚われてる人は苦手。。。
自分達の感覚で築くんならまだしもね。結婚したらこうしてこうするのが当たり前。
みたいなこと言われてうんざりしてた経験あり。
相手の親にまでなんだかんだ詰問されて俺には無理だって思ったよ。
178名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 01:10:19
102は微妙に流れからずれてる希ガス
179102:05/01/02 01:10:46
>>175
私なりに理解したいのと答えを見出したいだけ。
ごめんね、気分を害していたら。
180名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 01:12:40
>>177
>結婚したらこうしてこうするのが当たり前。
> みたいなこと言われてうんざりしてた経験あり。

それはたまたま相手が悪かったんだろう。
結婚の形も幸せもそれぞれ違って当たり前。
世間の常識からしたら、うちの夫婦なんて異常だよw
181ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 01:12:41
>>171
心外だ。。。w
>>172
俺は意外と女に尽くす?方だと思ってるしw
素直で健気な女だと守りたくなるかな。。。基本的には放っておいてくれても気付けばなんでも一緒ってのがいいな@理想w
182ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 01:14:02
>>174
代弁サンクス。
その感覚はあるな、確かに。
相手を守りきれる自信がないんだろうな、結局。
183102:05/01/02 01:14:30
>>181
やばっ!
理想観も同じだw
184ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 01:15:18
>>176
俺の場合はとにかく早く大人になって逃げ出したかった家庭だったから。
185102:05/01/02 01:15:43
>>182
相手に手をかけてあげられる自信も時間もないしね。
186ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 01:16:41
>>183
俺の女版ですかw
187今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/02 01:16:47
>>174 自分が一番大事なんだよ。

これは当たり前じゃない?
夫婦だって 自分が一番大事なことには変わりないと思う。
188下衆ちゃん ◆syb6mmaBJM :05/01/02 01:17:43
うーん。
結婚なんてあれこれ考えたら出来ないものかもね。
勢いと無知、これ最強、そんな気がしてきた・・・・
189名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 01:18:27
>>182
でもね、男だから守る役に徹しなくてもいいんだよ。
夫婦は守り守られだよ。
自信だって、結婚後にどんどんついてくる部分もある。
190今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/02 01:18:38
>>188
同感
191たくぞー:05/01/02 01:19:39
ぢゃ俺最強!
192102:05/01/02 01:20:11
>>186
あはは、女性でこんな考え滅多に(一人も?)いないよね。
不倫て相手が結婚を要求してこないしイイとこ取りだし
今の私にはぴったりだな〜
でも奥様を苦しめるのは正直イクナイ・・・。
193ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 01:20:46
>>185
今はそうでもないけど昔はそんな時もあった。
仕事独立して駆け出しの頃とかその前の修行みたいだった状況の頃とか。
今はその気になれば十分に時間も手もかけられると思うけどそれが義務になるのは嫌なんだよね。
自分がしたくてしてるって気持ちが大事で。
結婚となると家族サービスが義務だったりってイメージがあって、毒同士のほうが何かと自然な気がする。
194名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 01:20:49
>>187
> 夫婦だって 自分が一番大事なことには変わりないと思う。

そうなんだけど、そういう人間の根底の意味での「自分が大事」なのと
ロンが今持っている自分第一主義の気持ちはちょっと意味が違う気がしたよ。
195今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/02 01:20:56
下手に知恵ついちゃったり、下手に自分の財産できちゃうと、結婚は怖くてできなくなるんじゃないかな。
失う物の方が大きくなりすぎて。メリットが感じられなくなる。
196102:05/01/02 01:21:03
>>188
わたしも同感!
197ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 01:22:33
>>192
不倫だと相手と結婚でもいいから欲しくなる感覚ってない?
198ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 01:23:39
そろそろ軌道修正して。。。w
結婚のメリットを存分におながいします@既の方々
199下衆ちゃん ◆syb6mmaBJM :05/01/02 01:25:05
>>198
聞く板が違うような気が・・・・w
200たくぞー:05/01/02 01:25:29
ほぼでつくしておりますぞ>ロン殿w
201ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 01:26:03
>>199
そか?
下衆ちゃん語ってくれw
たくぞー殿もいたよーな。
202今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/02 01:26:52
メリットは充分に既出だと思う。
それらのメリットをメリットとして感じられないところに、結婚にメリットを感じない原因があるんじゃない?
って変な日本語だ。
203ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 01:27:10
>>200(σ・∀・)σゲッツオメ(・∀・)つI

そーなんすか。もう少しこれだ!ってのをw
204たくぞー:05/01/02 01:28:15
>ロン殿
ども、あけましておめでたいのかどーか・・
205ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 01:29:28
>>202
そうなのか。。。
つか、俺的に結婚観みたいなこというと
やりたいこととか感性が一致してお互いのパートナーになれるかどうかだな。
一緒にある程度明確な目標もって向かうみたいな。役割は分担しても。
それが出来なかったら絶対に途中で飽きて必要なくなる気がする@俺の場合。
206102:05/01/02 01:29:47
>>197
付き合い始めの時にちょっとあった。
でもそれは自己満足な恋愛じゃない?
207ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 01:30:34
>>204
おめでとうです。
めでたいんすよw一年の計は元旦すからここで目出度くないと今年は目出度くなく。。。(ry w
208102:05/01/02 01:31:20
私がずれてるって教えてくれた名無しさん、
どこいっちゃったのかな?
どうせなら教えてくれてから去って欲しかったな。
209下衆ちゃん ◆syb6mmaBJM :05/01/02 01:32:13
>>201
経験してみw 実感で分るぞぉ〜
何事にもいい面があれば、その裏側の面もあるさ。
メリットとデメリットは表裏一体、そんな気もする。

んで、そんなことを気にしてるうちは結婚には踏み切れないさ。
そんなことが思考から飛んで、この人と離れたくない、一緒に居たい、
そうなったら結婚しれw
210ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 01:33:11
>>206
俺が自分の時がなんだったのか考えてみると相手にその気がないから素直に自分の気持ちを見れたのか。
相手が一歩引いてるから踏み込みたくなったのか。
難しいから手に入れたいと思ったのか。。。またはその他なのか。
結局分からないんだけどねw
でも色んな感覚が良く合ったなと思う。
211ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 01:35:42
>>209
だな。
さすが過去の恋愛も知ってるだけあって心理読まれてるw
212名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 01:36:03
>>208
教えたってわからないでしょ?
213下衆ちゃん ◆syb6mmaBJM :05/01/02 01:36:13
>結局分からないんだけどねw

んなもんさぁ〜w
突っ走って後から形が出来ていくものだと思うよ。
二人で作っていくってのかな。
結婚も日常でしかない、日常は日々作っていくものさぁ。

夢がない台詞でスマソ。
214今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/02 01:37:12
>>205
普通の夫婦って、(仲の悪い夫婦を除く) それ出来てると思うよ。
浮気している夫婦でも、だいたい出来てると思う。
つまり、それってものすごく高い理想ではなく 割と標準的なものだから、ロンもそのうちそういうパートナーに出会えると思うよ。
215ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 01:38:48
>>213
その夢がないセリフこそ確信付いてると思うか。
そこから始まるならいろいろ考えも出来てくるって言うか。
216102:05/01/02 01:40:13
>>212決め付けられて悲しいな〜
217たくぞー:05/01/02 01:40:51
俺のかみさん一番嫌いなタイプだった。
でも、勢いで結婚!!
結婚後の生活も波瀾万丈?
離婚の危機も何度となく。

そのうち感覚が鈍ってくる。
もしかして、お似合いの夫婦なのか?ってw

子供がいなきゃ1000l離婚するけどねw
218102:05/01/02 01:41:29
>213
わたし無知で行動することが無駄な時間だと思っちゃうから駄目かも。
219今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/02 01:41:30
あとさっきはちょっと言い方が悪かったけど<ロンはお金が一番大切

要はデメリットが大きくなりすぎて、それを上回るメリットが探せなくなっているんだと思う。
財産はその一つだと思う。
失うもの(財産を含む)が何もなければ、結婚しても失敗したら別れればいいやって思えるけど、
財産があったらそう簡単にはいかない。下手したら半分取られちゃうからね。

デメリットが大きくなった以上は、それを上回る女性を見つけないといけなくなったわけで
そこが難しいところなのかも。
220ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 01:43:45
>>214
うん、ぼんやり思う家庭に対する理想ってのはそんなに高い理想ではないと思うし
自分が難しい部分を何とかしていけるって気持ちもあるんだけどね。
ただ。。。昔だと浮気しない自信がなかったことと自分の明日の気持ちに自信がないこと。
それと何よりも結婚という形は取りたくないってことかw
この先マジ惚れして相思相愛の暁にはここのレスも含めて考えてみて何かが変わるかもしれないけど。
221下衆ちゃん ◆syb6mmaBJM :05/01/02 01:44:32
>>215
結婚したくないロンタンをもってして、
結婚したいと思わせた彼女、そんな出会いもあった訳だし、
まぁ、そのうち、また出会うかもね〜w

それまで、せいぜい毒男を楽しんでおきませう。
222ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 01:44:44
>>217
で、今は彼女何人いるんすか?w
223名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 01:45:31
子供はかわいくていいぞ
224たくぞー:05/01/02 01:46:02
社長、それ言っちゃまずいっすよ。
ごめんなさいw
225名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 01:46:29
>>223
子供がかわいいからといって結婚するのか?
226ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 01:48:08
>>219
んとね、メリットデメリットって感覚は実際には女の人のほうが強いって感じるかな。
取るとか取られるなんて考えて付き合ったことはないよ。
ただ相手がこっちの値踏みしてるみたいなの感じると一気に冷めるけどね。
一番大事なのはやっぱりマジで好きになれるってことで後は感覚がどこまで合うかなのかな。
女性に対しては経験も含めて条件は求めないし。
結婚ってのは良くわかんないから彼女で考えてね。
227102:05/01/02 01:48:27
>>219
そうなのかな?
私も自営だけど彼の為なら財産大いに使いたいけどな。
確かに別れるときはそう思わないにしてもね。
228ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 01:49:40
>>221
あの3年でずいぶんと考えが変わったのがあると思ってる。
229名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 01:49:51
っていうか、子供好き
っていうか、こういうのってほんと結婚観とか人生観だよ
おれはうちの家族を反面教師にしていい家庭を作りたかったので結婚したかった
で、子供欲しかった
230ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 01:50:17
>>224
お元気なのですね?みなさんw
231102:05/01/02 01:50:51
>>226
私元彼に努力してるって言われて別れたことあるよw
努力する男女なら必要ないって。
要するに恋愛に夢見てるって事なのかしら?
232102:05/01/02 01:52:05
>>228
奪う行動はしたの?
233ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 01:54:07
>>232
したしたw
3年かけて奪うつもりで口説きつづけたw
別れたけどあんなに真面目にって言うか一生懸命付き合ったことなかったからある意味自信がついたか?
234102:05/01/02 01:56:46
>>233
通常の恋愛とどう違ったわけ?
235ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 02:00:28
>>234
付き合い始めの頃は彼女も作らないって思ってた時でマジ惚れしちゃって
すげー好きになったってのが一番だけどやっぱり相手が既だから何かと責任を受け入れる的な考えしかなくて。
色んな事考えたかな、普通の毒同士の時より。
236名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 02:00:57
>>229
で?
その結果が不倫てことですか?
237102:05/01/02 02:04:24
>>235
それって今考えると制限があったからだと思う?
それとも本当に好きだったからだと思う?
最終的に別れた理由って?
238ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 02:07:25
>>237
それが>>210のレスね。
でも本気で好きだったのは間違いない。とにかく無条件に安らげたし。
不倫って以外は不満がまったくないってここでもレスしてたくらい。
別れたのはお互いの状況が別れるのに丁度いい時期だったからそれをきっかけに。
239102:05/01/02 02:12:40
>>238
ロンて女性に何を求める?
特に何をと求めてないかもしれないけどw
240102:05/01/02 02:13:53
何かいつのまにか誰もいなくなっちゃったね(悲
>>240
あなたずれてるって言われてなかった?w
242名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 02:21:29
ヅラが?
243名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 02:22:04
>>241
そういう意見はアゲなさいよ。w
244ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 02:22:40
>>239
求めてない事はないと思うけどなんだろ。
興味持つきっかけではどうしても色気とかルックスになっちゃうし。
でも話していいって思うのはその内容だから何かしら感心できたり尊敬できる?
好きになるとしたら。
245名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 02:23:19
山田君、242の座布団全部取って。
246age:05/01/02 02:23:23
こう?
247名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 02:24:32
>>246
ほほほほ・・・

山田君、246の座布団も全部ね。
248ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 02:25:42
新展開か。
よく今まで我慢しててくれたと感謝汁w
249名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 02:31:36
ほほほほ・・・

山田君、お正月休みゆっくり休んでね。
ロン君があなたの変わりに座布団配りしてくれるらしいわ。
250ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 02:36:39
102殿も消えちゃったみたいだし俺は風呂いって来るよw>>249
251102:05/01/02 02:41:39
>>244
周りの友人達は私を都合のいい女というんだけど
でも私は彼を好きという気持だけで毎日が充実してるんだよね
今の不倫相手の前までは損得で付き合っていた気がする・・・
これが本当に人を好きになるってこと?
いまだにそれすらもわかってないのよw
252102:05/01/02 02:43:44
>>250
彼にメール打ってたのだ。
私もそろそろ寝ようかな。
ロンありがとね!
253ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/02 03:15:05
>>251
損得は考えてもいいと思うかな。
値踏みするようなのじゃなくて損のない付き合いとか相手の真意を確認しつつってのは必要な気がする。
特に女性の場合は。
本当に好きになったとしても形はどうあれ後で納得とか満足のいく付き合いをしたほうがいいと思うよ。
254名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 03:41:19
夫婦仲が悪くても、2歳の子がヨタヨタ出迎えてきてくれた時は泣いた。
これが毎日あれば幸せです。

でもこれだと不倫の女まで勘違いすんのかな?
不倫相手が産んだりしたら逆効果、間違いなく恨まれる。
俺はまだしてないけど、心臓に悪そうだ。
256102:05/01/02 08:58:37
>>253
そうだね。
2ちゃんによくいるような鬼男は
自然と好きじゃなくなるからその辺は大丈夫かも。
でもロムってるとホントみんな我慢してるよね。
遊ばれてるだけ早く別れろ!って思うことばっかり。
私も真剣に彼のこと語ったら、ソレ貴女も遊ばれてるよ・・・
なんて事になったりしてw
257102:05/01/02 09:00:35
>>253
ロンのそういうレス好きよ。
女性の気持分ってるのにどうして浮気ばっかりするわけ?w
258今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/02 09:03:03
>>227
おはよう102
結婚して夫に使うのは良いけど、結婚前には気をつけてね。
259102:05/01/02 09:34:23
>>258
今井姫、おはよ〜
そういう点では相手の言動を注意深く見てるから大丈夫かなw
でも恋は盲目だからね、気を付けまする。
(2ちゃんをロムって結構勉強になってますよ)
今井姫も下衆ちゃんのレスもなかなかグッとくる時があるよね。
260今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/02 09:39:29
>>259
姫って・・ さんくすw レスありがとう。
ここではスレ違いになってしまうので、またどこかのスレでお会いできたらお話しましょう!
では。
261名無しさん:05/01/02 11:41:22
なぜ結婚しない若者が増えてるのか→ニートも増えてることだし、定職につく=
つまらない人生、つまらない大人、って考え方も広まってるね。でも彼女はほしい
、とか。結婚するメリット=今までやってた掃除洗濯料理をみんな女性に任せられる
、社会的に認められる、奥さんを騙す器用さがあれば不倫もできる。こづかい制じゃ
なくていいという女もたまにいる。これから結婚考える男性へ→損得で結婚するなら
しないでくれ
262名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 11:46:36
>>261
掃除洗濯料理なんて1人暮らしでも何にも困らないし、
たかが家事程度に、1億円も出すなんて信じられないほど高い買い物だと思う。
ま、セックスはしたいけど、結婚はしたくないね。
実際、今って女子高生から人妻までヤリ放題だし、結婚しない方が幸せだな。

特に40代、50代の男は結婚してると本当にミジメ。
子供に一番お金のかかる時期だから、なんでもかんでも節約、節約。
仕事でがまん、家庭でがまん、がまん、がまん、がまんの人生を送ってる。

その点独身は気楽だし、お金もたっぷりあるし、週末の釣りや趣味の時間が至福の時だったりする。

これじゃあ結婚したがらない男が増えるのも、仕方ないよ。
263名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 11:49:22
布団干すのだって、今は布団乾燥機がある。
昔はそんなものなかったけど、今は本当に「嫁いらず」だよね。

嫁と子供と自分が住める家の値段、嫁や子供の食費や生活費、教育費などなど
全部合計すると1億円じゃ足りないくらい、ものすごい出費になる。

そんな大金はらって、たかが布団干しや、掃除洗濯なんかやってもらう程度じゃ割りに合わないよ。
264名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 12:02:47
結婚するかどうかは価値観
相手じゃない
結婚にポジティブになれるかどうかだけ
265名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 12:05:20
で、最近は結婚しない価値観を持つ男性が増えている。
結婚は馬鹿らしい、結婚は損だ、という価値観。
266名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 12:08:38
まともな人はやっぱり結婚してるよ
267名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 12:09:03
昔は結婚する事に具体的なメリットがあった。「家事労働」だ。
昔の家事は重労働だったから。
飯を炊くのに、朝5時に起きて1時間半もかけて釜戸で火の番。
洗濯はどんなに寒い冬でも、冷たい水で「手洗い」
冷蔵庫もないから、買い物は毎日。
車なんてないから、当然、歩く。

そもそも、一人暮らしの勤め人には、買い物すらろくにできなかった。
店はみんな夕方で閉まってしまうし、土曜の午後と日曜は休み。
これじゃあ、結婚しなけりゃ生活できない。
だから、みんな結婚した。

今はどうだ?

正月だろうと深夜だろうと、買い物に困ることはない。ご飯も洗濯もスイッチひとつ。

昔は結婚は生活の「必需品」だったが、今は単なる「金のかかる趣味」でしかない。
268名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 12:10:46
>>266
東京では30代の過半数が独身だから、逆にまともじゃない人が結婚するのでは?
私からみると、簡単な算数もできない人が、勢いだけで結婚してる例が大半に見えるけど。
269名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 12:13:02
セックスも結婚したら制限がかかるから、独身の方が自由だし、
結婚したらAV禁止、パソコンのエロ動画も禁止、酒も禁止、タバコも禁止、
お小遣い月2万とか3万とかで30年も強制労働だろ?

そんなみじめな人生はいやだなぁ。


270名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 12:13:51
>>268
30代過半数独身
のソース希望
それにまあ東京だとめんどくさいのはちょっとわかるけどねー
271名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 12:16:36
>>269
そんな制限されてるの?
272名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 23:06:33
>>270
データの根拠は、最も信頼性の高い「国勢調査」から。
正確には東京の30代前半(30-34歳)男性の54.1%が未婚。

273名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 23:06:52
>>271
あと、風俗も禁止。
274名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 23:11:43
結婚したがらないほうがラクでイイ♪
275名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 23:40:49
年とって”自分のみじめさ”に気がついてもおそいよ!
276名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 23:43:33
どうして老後はみじめだと決め付けちゃうの?
その年になったら年なりの愉しみ方が必ずあるし
私はそれを見つける自信あるけどな
277名無しさんといつまでも一緒:05/01/02 23:46:51
未婚でも老後を優雅に生活できるのも結局は一握りだろうし、
>>簡単な算数もできない人が、勢いだけで結婚してる例が大半に見える
としても、今をときめく独身貴族の9割以上は独居でのたれ死に。
簡単な算数もできない人が独身貫き通した方が悲惨な老後が待っているだろうにw
まあ刹那に生きるのは不倫するのも同じだわな。
せいぜい今を楽しむのがいいね。
278名無しさんといつまでも一緒:05/01/03 00:25:54
>277
漏れの知り合いは定年後貯めたお金で大きな池を作って大好きな錦鯉を
たくさん買い毎日毎日世話をしながら大きくなるのを楽しみにしています。
結婚してたら絶対にできない豪華な趣味ですな。
279名無しさんといつまでも一緒:05/01/03 00:29:09
>>276
行動力と視野の乏しさだからほっとけ。
>>278
仮に東京の30代前半(30-34歳)男性の54.1%が一生独身として、
そのうちのどれだけが錦鯉買って優雅な生活を送れることやら。
それがグローバルスタンダードではない。夢見るのも大概にせんとな。
281名無しさんといつまでも一緒:05/01/03 01:17:07
なんかここ見てると再婚したくなくなってきた。
世間体さえ気にしなければ別に結婚なんてしなくても困らないし。
ここでも鬼vs毒かよ!w
鬼の良さもあれば、毒の良さもあるだろうに・・w
さすが偏った人間の集まる板だな!!
自分の価値以外を認めようとしない人間は
結婚しない方が幸せだろうな。

結婚も不幸じゃないし、独身も不幸でないからねw
283名無しさんといつまでも一緒:05/01/03 11:03:21
俺は、まぁ、そこそこ一流と言われる企業に勤めてるけど、
30歳過ぎても独身の男の方が多いよ。

なにしろ、40代、50代の上司や先輩が、ものすごくケチケチしてて、みじめだらか。
明らかに俺たちより年収が高いはずなのに、120円の缶コーヒー1本もケチケチして
無料の給湯器でお茶飲んでるくらい。

「娘が浪人しててね・・・」とか言って、禁酒、禁煙、小遣い削減で
いったいあんたは何が楽しくて生きてるの?と思っちゃうような、よれよれの「お父さん」だよ。

ああはなりたくない。

一方、独身の40代、50代の上司はリッチだよ。
外車を1台とランドクルーザーを1台持って、週末は趣味の釣りとか
若い女の子と遊びに行ったりとか、いろいろ。気楽で金もあって、楽しそう。

こういう現実を見てると、男は結婚したら「損」という感覚が育つのも仕方ないって。
284名無しさんといつまでも一緒:05/01/03 11:09:30
当方とある医療機関に勤めていますが、
入院決定などで一番悲惨なのは、
>>283が書いてるような方々です。
身寄りも少なく親族に連絡しようにもいないことが多いし。
いても老齢の方々で何の役にも立たない。
おまけに本人は超我が儘な人が多くて・・・
みんなで哀れに思うことが大多数ですが。
285名無しさんといつまでも一緒:05/01/03 11:11:59
一緒に遊びに行く若い女の子がお見舞いに来てくれるでしょう?下の世話とか
286名無しさんといつまでも一緒:05/01/03 11:15:28
>>285
若い女の子も、そのうち結婚して去っていくよ。
よほどお金があれば、後見人でも弁護士でもつけて財産管理させて、有料ホーム入れるけど
幸せかどうかは別。他の入居者には、子供や孫が面会に来てくれるけど、そのうち一人ぼっちよ。
脳梗塞で半身麻痺や車椅子にもひとりで乗れない状態で、若い女の子キープは出来ない。
287名無しさんといつまでも一緒:05/01/03 11:18:20
>>285
下の世話とか考えているようなヤツ最低。
288名無しさんといつまでも一緒:05/01/03 11:21:39
>>287
あんたの方がずっと最低だよ。自分でトイレに行けなくなる事なんて病気すりゃ当たり前のようにある。
289名無しさんといつまでも一緒:05/01/03 11:27:44
>>288
そういう奴と恋愛したくない。
290名無しさんといつまでも一緒:05/01/03 11:29:52
下の世話って、エチてとらえてる人と、排泄てとらえてる人両方いる気がすw
291名無しさんといつまでも一緒:05/01/03 11:30:12
>>284
それは医療機関側が困るだけで、本人は困らないよ。
292名無しさんといつまでも一緒:05/01/03 11:36:08
>>289
好きな鬼彼の下の世話ぐらいするだろ!!俺の毒彼女は絶対してくれるよ!!君と付き合う男性は気の毒だな!!最低女め!!!
293名無しさんといつまでも一緒:05/01/03 11:40:04
自分も人妻の彼女がいますが、きっと
トイレの面倒くらいは見てくれると
思いますよ。
女性は情が深いですからね。
294名無しさんといつまでも一緒:05/01/03 11:50:37
介護とかは、プロに任せた方が安心だし、安い。
妻はあてにできないよ。
第一、妻の方が先に介護の必要な体になる可能性もある。
295名無しさんといつまでも一緒:05/01/03 11:54:19
男って、自分の都合の良いように解釈できて、シアワセだねw
1年位の入院なら面倒みるけど、一生涯の病気になったら、旦那でなければみません。
私は毒プですが。
296ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/03 11:56:45
そしてこーいう流れになるのは定番なスレであった。。。
297名無しさんといつまでも一緒:05/01/03 11:57:15
てめえがまともな結婚なんかできるかよ!!そのころ旦那には若い愛人がいてその子が面倒見るんだよ!!ばーか
298ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/03 12:00:09
バトルる必要もなかろうが。。。wと思いまふw
299名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 11:32:41
>>295
面倒はプロにみてもらうから。
第一、妻の方が先に介護の必要な体になる可能性だってあるんだし、
結婚すれば膨大な費用負担が発生してしまうから、
老後の問題は、むしろ既婚者の方がはるかに深刻。

300名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 11:38:36
結婚してよかったなぁのスレの方を見たら馬鹿ばっかりで呆れたよ。
現実を見ずに夢見る夢男の集まりって感じだよ。
傷の舐め合いならぬ、幸せの押し売り合戦って感じ。
お前は幸せ、俺も幸せって言い合って、なんか宗教みたい。洗脳しあってて恐い・・。
301名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 11:39:06
>>300
結婚して良かったんだ良かったんだと
自分に言い聞かせないと壊れちゃうんだよ、自分が。
302名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 17:42:41
>>300>>301
でもさ嫁さんとか子供と一緒に過ごすクリスマス、ディズニーランド最高に楽しそうじゃない?
俺はああいうの素直にうらやましいんだけど、子供の時両親とそういう思い出あるでしょ?
結婚で幸せになれるかどうかはその人の結婚観と家族観によると思う
303名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 19:01:53
>>302
まぁそうだけど、>>3にもあるように、子供1人育てるのに3000万とか4000万とか
すごい金がかかるわけだし、出産を経た妻は普通は仕事なんか辞めちゃうから
やっぱりすごい金がかかる。

総額で1億くらいは出費が増えるわけだから、男にとっては結婚てキツイよ。
1億って簡単に言うけど、30年かけて払っても毎月28万円だからね。

独身でいれば、毎月28万円が浮くわけで、逆に28万円分を働かずに楽してもいい。
304名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 19:15:19
ここの喪鬼男、まともに結婚してから「結婚なんでやだ」って語れば?
どうも、問題ありの負け犬が吠えてるって感じだね・・
305名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 19:17:49
>>287
ほんと、馬鹿が多いな。
愛人て、お手当て払ってなんぼだろ?プリンはできるかもしれないけど、若い愛人
なんてそうそう囲えないよ。
プリン相手を「愛人」て言うあたりが喪か、じじぃなんだよなw
306名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 19:18:48
自分の甲斐性の無さを世界の中心で叫んでるのさ。
307名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 19:29:19
>>306
禿げワラ
308名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 19:30:08
う〜ん・・・・。
どうも>>304とか見てると、結婚は絶対に正義だ、って信じて疑ってないみたいだね。

というか、>>1に書いてあるような
「仕事も恋愛も普通以上にこなす普通の男が普通に結婚したがらない」という事を
全く理解できないオバサンの典型的タイプ、という感じ。

結婚て、今や単なる趣味でしかないよ。

309名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 19:30:49
>>304
毒キノコを食べて死んでからでないと「毒キノコはイヤだ」って言えないの?
310名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 19:42:24
すでに結婚してる人にとっては、結婚を否定されると「自分の人生を否定された気になる」らしい。
だから、
今は結婚する人がものすごく減っている、とか
結婚の不利益を感じる男性がものすごく増えている、とか
そういう「事実」を指摘されると、思考回路が切れちゃうんだよね。そんで個人攻撃しかできなくなる。
311名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 19:52:13
ふーん、鬼男でも同じようなこと考えてるんだ。目からウロコw
312名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 19:52:43
↑もとい毒男
313名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 19:57:11
青筋立てて議論してるのはごく一部だと思うがな。

そんな俺は今秋結婚予定。
314名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 20:02:01
>>313
年いくつよ?
315名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 20:04:20
>>314
人に聞くときは、まずご自分の年齢からどうぞ。
316名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 20:05:53
どっちでもいいんじゃないの?
それが正しい選択だったかどうかわかるのはずっと未来なんだし。
正しかったかどうかもわからないかもしれないね。
まあいずれもそのとき後悔しても遅いけどねw
317名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 20:12:32
このサイトおもしれぇ〜やりまん女には必見だなhttp://www.freepe.com/ii.cgi?anaandtero
318名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 20:14:01
>>314
27毒プ
ちなみに、30兄が今年結婚するのw
結婚する男性の年が気になった
319名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 20:18:22
>>318
はぁ?馬鹿か。
今年結婚する男性がいったいどれくらいの数いると思ってるの?
俺一人に聞いても仕方ないでしょ。無意味すぎ。
統計でもご覧下さい。
320名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 20:19:52
おまい、ケコーンで妄想だろw
それとも40代か?>>319
321名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 20:20:44
>>319
つまらない男だねw
まあ、いいけど
322名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 20:25:09
>>320
腹が立ったのはお察ししますが、やっぱり君、馬鹿だね。
「ケコーンで妄想だろw」って意味通じないから。
まぁここで本当だの妄想だの言ってもますます無意味でしょ。
ご自由に想像しててください。では
323名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 20:27:20
今は、30代の結婚が多いんだろうな
確かに結婚してないほうがわかわかしい気がするがね
324名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 20:28:47
やっぱり、結婚しない男はチイセーなあ、て読んでて思いました。
325名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 20:35:24
なんか、プリンが混ざってるなw
あくまで、男の視点から語ってくれw
326名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 20:37:42
>>318
よっ、負け犬さん
327名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 20:41:33
>>326
どうもw
328名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 20:41:41
>>326
負け犬は30代売れ残り女の事じゃなかったか?
・・うろ覚えだけど。

(しかし27才時点で不倫にはまってるようだと
負け犬にスライドする確率は高いか・・・)
329名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 20:46:52
>>327
こんにちは負け犬さん。
その年でのんきに不倫とは、大変な余裕ですね。私のようなおじさんから見ると
ちょっと危なっかしく感じます。
330名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 20:53:24
>>未婚・小梨・30以上
331名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 20:55:51
>>329
結婚できそうな人が現れたら、即やめます。
おじさんはプリンがいるの?
332名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 21:03:15
>>329
これだけ「結婚したがらない男」ってのがいるんだから、27毒女くらいで
危なっかしがるなって
欲の強いのは男も女も同じって事だな
333名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 21:03:45
>>331
いいから、はやく毒男みつけなさい
334名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 21:06:53
>>331
自分の彼女もこう考えてるのかな…。
正直黙って見送る自信はない。
理性を失って、相手の男性にばらしたりしてしまいそうで
じぶんが恐い。抑えられるだろうか…無理だろうな。
335名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 21:07:41
この板で、早く毒見つけろといわれてもね。
いんじゃね?結婚したいやつはして、自由がいいやつはそのままで。
336名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 21:10:54
>>334
離婚する気持ちがないのなら、黙って見送ったほうがいいよね。
でもそこまで気持ちを入れられてるのは、うらやましいとは思うけど。
337名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 21:12:28
>>336
ありがとう。
離婚はできないが、絶対に離しません。
彼女は結婚願望が強いので、明日会ったら彼氏を作らないように約束させます。
338名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 00:10:18
というか、男にとっての結婚のメリットってなに?
どれもこれも「趣味」の範囲でしかない気がするんだけど。
339名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 00:11:31
>>338
女にもメリットがあったら教えてほしい。
今のところ見つけられない。
340名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 00:12:01
自分を成長させられると思ってる
341名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 00:55:23
もし100億円持ってたらみんな結婚すんの?
342名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 01:00:12
結局みんなお金が大事なんでしょ?最近は裕福な人減ったし結婚躊躇するのもわかる
343名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 01:16:11
女性なんて特にね経済的自立してたら男なんて本気で相手にせんわい。
344ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/05 01:40:12
結婚したくないという意志を理解できない人っているんだね。
345名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 02:48:40
>>343
で、経済的に自立も出来ないから、テキトーな男に寄生して不
倫三昧かい?

最近の男は、オマイみたいな底の見えた女はヤリ捨てするだけw
鼻から本気に相手してる訳なし。ヤレレば桶程度の扱い(・∀・)

346名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 07:42:24
>>343
男は現実に経済的自立してるから、なおさら結婚なんてしたくない。
347名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 08:30:44
>>343
稼ぐ女は結婚したがらない・・・・これが理解できるなら
稼ぐ男は結婚したがらない・・・・これも理解できるはず

348名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 08:32:31
そして今、東京の30代男性は過半数が未婚者。
結婚したがらない男は、想像以上に多いのが現実です。
349名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 08:42:26
わざわざ結婚しなくても、女子高生から人妻までやり放題だしね。
350名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 08:44:21
>>345
反対ですけどw
経済的自立してるから不倫なんじゃない。
毒のように精神的に子供で手のかかる男を相手にしないわ。
351名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 08:48:06
>>350
自分が「都合のいい女」だって気付いてる?
352名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 08:50:22
東京30代男の過半数が未婚でも
その半分以上は『したくても出来ない』のが現実だよ。
残りは結婚したいと思うほどの女がいないのだ。
353名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 09:00:19
>>352
「1年以内に結婚したいと思いますか?」という調査では「はい」と答えたのは、
30代男性でも、わずか13%しかいないよ。
(第12回出生動向基本調査より)
354名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 09:03:11
>>352
また出たよ・・・・・それって「男は全員、結婚したくてしたくてたまらないはずだ!」っていう誤解だろ?

仕事も恋愛も普通以上にこなす普通の男が、ごく普通に「結婚したくない、家庭にしばられたくない」
というのが、全く理解できないんだろうな・・・・。
355名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 09:07:04
「結婚による不利益」平成15年国民生活白書より抜粋
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/image/15032060.gif

1位 自由に使えるお金が減ってしまう(57.2%)
2位 やりたい事の自由が制約されてしまう(42.1%)
3位 親戚等との付き合いが増えてわずらわしい(12.0%)

※数字、順位は「男性」

ようするに「金と自由が奪われるから、結婚したがらない」という男性が増えてるんだよ。
356名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 09:11:19
相手もいないのに一年以内に結婚したいと
答える男はごく少数だと思われる。
俺の友人や同僚は30代独身が多い
『結婚なんてしたくないよ』と普段は
言っているが、酔った時には殆どが
『したいけど出会いが無い』と言う。
見た目も悪くなく、収入もあると
理想が高くなるから余計に難しくなる。
357名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 09:12:26
>>351
相手が都合の良い男なので大丈夫w
358名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 09:43:38
>>356
出会いが無いという言葉を良く聞くけど
30年も生きていればあったはずだと思う。
自分の職場に「結婚なんて別に?」「出会いもないし」と
口ぐせのように言う男がいるけど、
理想ばかり高くて笑えるよ。
見た目や収入が良くても性格に難ありだとだめだね。
359名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 13:39:18
>>350>>357
オマイ、カコイイなぁ!(・∀・)

等と言われたいんだろ?w

まぁそーやって自分自身で自分を肯定して上げないと、自
分が惨めで可愛そうだもんなw

そーだな
経済的に自立した女で君の様な方を知ってるw

若けりゃ価値が有るから需要があるから供給する側は、デッ
カい顔でいても桶だが、端から見てて四十路も中頃にもな
ると、カナーリ痛いぞw

年とってから、間違っても親類の子供を養子にくれとか、
ほざかん事だな(笑)

せいぜい往生してくれ!

360名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 14:42:23
>>357
まぁ、いいけどね。「男は結婚して一人前」みたいに言うのはやめれ。
361名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 14:44:48
>>356
相手がいようといまいと、結婚願望が強ければ、より具体的に結婚したいと考えるはず。
「1年以内」という区切りは、その具体性を表わしているわけで、
相手がいなければ「これから探したい」という意味で「結婚したい」と答えるし
相手がいれば、その相手との結婚を考えて「結婚したい」と答えるはず。

ところが、「1年以内に結婚したい」と答えたのは、30代男性でも、わずか13%しかいない。

残りの87%は「結婚したがらない男」だよ。

362名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 14:52:09
何にも考えずに結婚する奴の何と多いことか。今だに。呆れる。
もう、男が妻子を養うなんてモデルは破綻している。
新しい関係性を築き充実した人間関係を作らなくては。
それが築けないものは未婚がよし!!これからの時代
身軽であることは有利。男も女も。
363名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 18:58:42
私の周りはみんな結婚したいって言ってるよ。
でもまぁ、結婚したくないっていうのが本音だとしたら大ひんしゅくだから、きっと黙ってるだろうけど。
364名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 19:09:55
俺の嫁さんが台所で家族の料理をしてる姿。。これが最強。。
365名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 19:10:47
そう思えるんならいいけど、
そう思えない男がものすごく増えてるのが現状だわな。結婚は1億の大損害だし。
366名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 21:17:02
1億払って、クソの役にも立たない専業主婦を飼うなんて、キ○ガイざたですな。
【芸能】岩佐真悠子妊娠3ヶ月できちゃった婚【アイドル】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1104305794/l50
368名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 12:47:58
正月早々離婚騒動に陥ってる友人夫婦を見ると
結婚する気なんてなくなるわな。

今結婚してるやつらって式に出席してくれた人達を
何だと思っているのだろう。
金返せといってやりたくなるよ。

結婚してはいけないやつらがポンポン結婚しているのが
世の中なんだね。
369名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 12:48:46
俺は1人が好きなんだ。自分の空間を誰にも邪魔されたくない。
このスレタイ見たとき、まさにそうだと思ったね。
たとえ今どんないい女から結婚申し込まれたとしても絶対断るよ。
別居婚ならいいけど同居はダメだ。
過去に一度同棲したことがあるんだけど2ヶ月が限界だったし。
1人になるとホッとする。1人の時間が一番楽しいんだ。
370名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 12:57:50
俺も、1人暮らしが一番快適だと思ってる。
大学までは家族と暮らしてて、卒業してからは1人暮らし。同棲もちょっと経験したけどすぐ限界。

俺の場合は、部屋は徹底して片付いてないと気がすまない。
だから掃除は毎日するし、整理整頓は常にきちんとしている。
いつお客さんが来ても問題ないくらい。
ま、たいてい、俺の部屋に来た友人、知人、恋人などは「すごいきれいにしてるね」と驚くよ。

同居、同棲なんかして、部屋を汚す奴となんか絶対に一緒に住めない。

自分には自分の生活のペースがあるんだから、それを乱されたくない。
371名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 13:30:13
男が自分で稼いだ金を、どう使おうと男の自由な選択。
妻子に使っても
自分ひとりのゆとりある生活に使っても、何の優劣もない。
372名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 16:11:05
女が結婚したがる理由は2つある。

1、経済的に楽をしたい。働きたくない。

2、独身の女はミジメだ。みっともない。

ところが、
男には上記の2つとも当てはまらない。
結婚しても経済的に楽にはならないし、
独身のままで歳をとっても快適だから。
373名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 16:31:06
>>372
♂だろ? 女をわかってない。
女だって収入あったら一人が楽な奴もいる。
親のため、家のために結婚する奴もいる。
↑こういう嫁が不倫に走りやすいかもーw
374名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 16:45:38
>>373
男は実際に収入があるから1人が楽なんだよ。
女は実際に収入がない。
国税庁統計を見れば、はっきり分かるとおり、女の年収で一番多いのは150万円前後。
これじゃ、自立はできないよな。
375名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 16:49:00
>>373
>女だって収入あったら一人が楽な奴もいる。

そうじゃない女の方が多い気がするけど。
今でも多くの女性は、
「精神的にも経済的にも『頼りになる』男性と結婚して、
自分は1円も稼がずに、のんびりと暮らしたい。」と思ってるんじゃないの?
過労死やサービス残業、ノルマ、競争、といった厳しい男性社会からは、
一歩離れた安全な場所で「守られて」生活したい、という希望を持ってる女が多い、
という考えは、間違ってるのかな?
376名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 16:54:12
男は結婚しなくてもセックスさえできりゃ満足じゃないの?
377名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 16:55:08
恋愛から結婚に移行することに魅力を感じる男は少ない。
378名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 16:59:45
>>374
えー!? 私は結婚するとき旦那と同じ位収入あったよ。
年収150万って、パートのおばさんの年収じゃないの?
379ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 17:07:51
>375
男性社会って発想はすでに昔な気がしないでもない。
実際に女で起業してがんがってる人も多いし女で一つで子供数人育ててる人も多いし。
経済的理由は抜きにしても女性がしっかり自立して旦那にすがらないってことは大事かと思いまふが。
380名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 17:35:05
>>378
女ってどうしてすぐに「私は〜」って言うんだろ・・・・・。
こっちは4000万人以上を調べた国税庁統計の話をしてるのに・・・・。
まぁとにかく、
君がいくら稼いでいたかは知らないけど、日本全体の傾向として、女の収入はものすごく少ないんだよ。
しかも、その平均はなんと「下がって」いる。

つまり、女性の社会進出や自立なんてのは、実は「後退」してるのが現状だよ。

頼むから「でも私は・・・・」なんていう個人論で対抗するのはやめてね。
381名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 17:39:11
>>379
>実際に女で起業してがんがってる人も多いし

年収1000万円以上の男性の数→204万人
年収1000万円以上の女性の数→12万8000人
(平成14年度国税庁統計より)

多くないじゃん。というより、圧倒的に少ない。


ま、結婚しない方が金は貯まるし、女とはヤリたい放題だしな。
今の世の中、女なんか信用できない。
平気で不倫するヤシが多いからな。

で、よその男の子供を育てさせられたりする可能性だってあるし、
離婚となってもその他人の子供に養育費を払わなきゃいけなかっ
たりする。

結婚しないでヤリたい放題してた方が楽だし楽しいよ。
383ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 18:06:50
>>381
それはまだまだ女性の方が社会的に不利な要素が多いからだろと。
この先徐々に増えてくよ。
384ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 18:08:43
つかさ、12万8千人いるじゃん。
ここ20年でずいぶん増えてるのでは?
385ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 18:17:06
それと。
男の場合は普通のサラリーマンで1000万以上もざらだけど女は少なくて。
自営とかの場合は1000万以上の所得があってもそのまま申告するケースは稀なので
調査結果よりは実態は多いだろうなと。
特に女性は落とせるものや引けるものとことん引いてる場合多いしw
386名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 18:22:52
>特に女性は落とせるものや引けるものとことん引いてる場合多いしw

女性差別?
387ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 18:24:02
差別?
事実。
388名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 18:24:52
>>383
残念ながら減ってるんですが。統計くらい見てから言えば?
389名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 18:26:53
てかその統計は、独身女性の所得に限った統計なんすか?
390名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 18:26:54
>>387
そういう統計がある?ソース見せて
391名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 18:26:56
>>383
女自身に、一生働く覚悟がない、っていう理由もあるのでは?
まだまだ、男に頼って、依存して生きたい、という寄生虫願望は健在だし、
むしろ逆に、60歳まで絶対に働く、という意識のある女性の方が少ないと思うけど。今でも。
392名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 18:27:30
>>382
まったく正論。
393ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 18:28:04
つか、1000万ってのは女が独り立ちする基準?
減ってるとしたら不景気のせいで働く女性とか社会に出る女性の数は増えてるのでは?
いずれにしても男性社会なんて言える世の中ではなくなるよ。
394名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 18:28:50
>>389
既婚も独身も混ぜての統計だけど、
仮に独身女性の収入が高くて、既婚女性の収入が低いとしたら、
「女は結婚する事で収入がさがり、男性(夫)に依存する」という証明になるだけでは?
395ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 18:29:49
>>390
統計しか信じられない人でしか?w
男でも女でも落とせるものは落とす。
けど女性の場合はよく調べて落としてるよ、俺の実感。
396名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 18:30:17
>>393
1000万じゃなくても、年収500万で切ったって、圧倒的に男性>>>女性だから。
まだまだ女性の社会進出は進んでないし、男性に依存する女性が圧倒的多数を占める。

また、女性自身もそれを望んでいる。

今でも多くの女性は、
「精神的にも経済的にも『頼りになる』男性と結婚して、
自分は1円も稼がずに、のんびりと暮らしたい。」と思ってるんじゃないの?
過労死やサービス残業、ノルマ、競争、といった厳しい男性社会からは、
一歩離れた安全な場所で「守られて」生活したい、という希望を持ってる女が多い、
という考えは、間違ってるのかな?
397名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 18:30:22
深層的には
自分に自信がない男が増えたんじゃないかなあ?
例えば、外ズラ的には自由でいたいとかいっても、
本当はそうなんだと思う。
398名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 18:30:48
実感だけで差別発言はどうかと思いますが?
399ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 18:31:14
>>391
意識って見たら圧倒的に少ないだろうね。
そうしなくても生きていける世の中のうちはそれでもいいんか。
400名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 18:31:32
>>395
どこの馬の骨とも分からない個人の言う「俺の実感」なんかより、
統計の方がはるかに信用できますが、なにか?
401名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 18:33:55
統計厨 逝け
402ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 18:34:18
>>396
うん、間違いと言ってないし。
多くの女性って部分はそうだろうなと思う。
男性社会って部分では最近は特に変わってきてるよなと思う。
女でやる気満々の人なんか気合入っててすげーなって人も多いし。
403名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 18:34:23
>>399
意識の問題というより、統計的事実だから。
なぜ女性の平均年収が男性の半分〜3分の1しかないのか?その一番の理由は
「勤続年数が短いから」という分析がはっきりと出ている。

つまり、結婚や出産で簡単に退職するから年収が低いだけ。
404ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 18:35:54
>>403
おけ。
で、その結果から言えることは何?
405名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 18:37:25
>>404
男は結婚すると、妻という経済負担の寄生虫を飼う事になる、という事。
だから、男は結婚せずにいた方が、経済的に有利だし、自由度が増す。
406名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 18:39:26
き、寄生虫・・・ 鬼女に利用されて捨てられた毒か?w
407ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 18:41:17
>>405
そか。
俺なりの考えだけど家庭も一つの会社に例えれば第一線で活躍して直接収入もたらす部門と
事務職みたいに縁の下で第一線に支障の出ないようにがんがる人とかその他の経理とか色んな分野があって。
用は役割分担がしっかり出来てるかだと思うけどね。
家事だけじゃ確かに今時全自動だけど。。。分担範囲を変える時期ってことなのかもね。
408名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 18:51:04
>>406
まさか・・・。スレタイのとおり、結婚したがらない男だよ。
仕事も恋愛も、まぁ、人並み以上にはこなしてるつもりだけど、結婚願望は一切なし。
409名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 18:53:04
結婚願望が無い、または弱い人、っていう存在そのものが理解できない、
っていうのがきっと>>406みたいな人じゃないかな。

世の中の男性の全員が、強烈な結婚願望を持ってるわけじゃないよ。
本当に本音で、「別に結婚なんてしたくないし、興味ないし、」という男性も多いから。
例えば>>382みたいな「男の本音」もあるわけで。
410名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 18:55:33
>>407
少なくとも、今の結婚は圧倒的に男の負担>>>>>>>>>>>>>>>女の負担だよ。
特に、30年〜50年という長いスパンで見れば、明らかに「結婚は女が楽をする為」のもの。

よくある苦しい言い訳が「育児は大変だ!」ってのがあるけど、
あれだって、本当に大変なのはほんの数年だからね。長い目で見れば、結婚すれば女は楽。

というわけで、現代の結婚は男女の不公平、不平等が生じてる。
もちろん、男に不利。
411ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 18:57:12
結婚願望って考えたら欠片もないな。
けどその時その時で結婚でも仕方がないかって思った瞬間はあった。
まず何よりも自分の行き方って言うかスタイル考えたら結婚には向かない。
412名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 18:59:51
>>410
お前 マジでウザイ
統計統計って言ってるが 全て自分の固定観念で理論展開してんのわかんねーの?
頭ワルスギ
413ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 19:00:30
>>410
そーいう観点から結婚したくないのか?
結婚しちゃえば女だって常識的にはその男に一生を左右されるわけで
相手によっては人生そのものに打撃とか被害を蒙るわけだし。
もしもそれが理由だったら共働きとか条件で結婚したらいいような気がしないでもないか。
414名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 19:06:57
>>412
確かに、
夫婦間の同意さえあれば、妻が無収入だろうと怠惰だろうと
パート・バイト程度の低収入だろうと、
そんな事は他人の知ったことじゃない。
しかし、
その同意は、夫側の『慈悲の心』による産物であって、
客観的な対等を根拠付けるものではない。
妻が無収入でも、あるいは年収100万程度の低収入でも
年収500-600万以上の夫と「対等である!」と言う根拠は何か?

「家事をやっている!」

家事などいまどき一人暮らしでも何も困らない。
家事をしながら仕事をするのが当たり前。

「育児をやっている!」

育児に20年も30年もかかるわけがないのに
20年も30年も無収入、低収入なのはどういうわけか
家事と育児さえやっていれば一生養ってもらうのが当然、などという時代はとっくに終わった。

「お金だけじゃない!愛情がある!」

愛情というのは夫婦「お互い様」のはずだ。
妻→夫への愛情は有料で 夫→妻への愛情は無料と算定する根拠は何か。

「・・・・・・・・・すみません。現代の結婚は男に不利な、不平等条約です。
夫には申し訳ないと思っているんです。
これから結婚を考える独身男性も、結婚は男にとって大損だ、という覚悟が必要だと思います」

・・・・と、なぜ、素直に言えないのか?
415名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 19:07:36
>>413
もっと簡単な解決方法があるだろ?それは、結婚しない事だ。
416ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 19:07:53
つーか、原点に返って考えてみれば結婚する必要性を感じないってとこか。
それにせっかくのいい付き合いも結婚によって怠惰に変わりそうな気がしないでもない。
感謝の気持ちも薄れて今有り難がってることも当たり前に変わる。
自由は少なくなって配慮も異性を意識する事も薄れる。。。
将来やりたいことも思うようには出来なくなって相手の許可を得て気を使いながら実行する。
または家庭のために諦める。ってのは被害妄想みたいか?w
417名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 19:08:10
考えてみれば、結婚観の「男女差」って大きいよな〜。
「年収100万円の男と結婚できますか?」って聞かれた女の反応は、それはそれは苦い顔だろ?
結婚は愛情だの運命だの、さんざんきれい事並べておいて、結局は「金」なんだから。

逆に、男性に同じ質問をしてみる。
「年収100万円の女性と結婚できますか?」
おそらくは平然と「年収なんて気にしないですよ」と答える。

これが現代の結婚における大きな男女差だ。

結婚においては、女は寄生虫。それは2004年の現在でも、まったく変わっていない。
418名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 19:08:58
結婚しても、自分の自由になるお小遣いは欲しいから、私だったら仕事は続けるなあ。
相手の収入にもよるかもしれないけど、二人で共稼ぎすればゆとり出るし、男の負担が重い!なんて
言わないでしょ?
お互い外に出ていたほうが、お洒落にも気を使うだろうし・・
419ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 19:09:03
>>415
うん、しない方がいいかもw
420名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 19:09:04
>>416
まったく、おっしゃる通り。
421名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 19:09:04
私の毒も似たようなコト言ってるなぁ。
422名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 19:10:18
>>418
そんなの、子供産んだら終わりだよ。
で、男にとって唯一の結婚のメリットが子供なわけで、
子供いらないなら、わざわざ1人の女に縛られる「結婚」なんて、なんのメリットもない。
423ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 19:10:29
>>417
その意識差には同意。
424ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 19:11:52
まあ、メリットはないよな。。。結婚してよくなると思えることってないonz(w
425名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 19:12:34
そりゃあ、男の人は結婚なんてしたくないよ。
私だって、もし、一生かけて家族を養え、って言われたら、かなり引くし。
責任重大だし。
独身の方が人生をたっぷり楽しめそう。
426名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 19:13:41
>>422
でもさ、企業・金融系なんかだと、結婚していないと出世にひびかない?
社会的な信用というか・・
427ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 19:14:04
でもな、マジで惚れた相手が「俺と」結婚したがってたら真面目に考えちゃうんだよな。
ただ結婚したがってたらそっこー別れるけど。。。
428名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 19:15:15
独身て、そりゃあ経済的にもゆとりがあるし魅力的だけど、年とった時のこと、
心配にならない?
429ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 19:15:49
>>426
金融は知らないけど多くの企業は関係ないよ。
ましてや今は若くて独身でバリバリ働く人のほうが欲しい。
歳行って金に入用じゃ金ばっか欲しがるし。
430ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 19:16:39
>>428
特に感じないけど。
例えば?
431名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 19:18:06
今は独身でバリバリ働けばいいけど、50位になっても独身だったら、ちょっと薄気味
悪いなあ
432ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 19:19:47
50になれば×一も死別組みもいるもんだ。
そんなんも関係なし。
つか、50くらいになればやりたいことも明確だろうし結婚でも何でもいいかw
433名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 19:22:14
>>430
私は毒だけど、重い病気になった時とか。
脳梗塞なんかで、一人で起き上がれない人とかトイレに行けなかったり
日常生活が出来なくなった人結構見てて、ちょっと怖くなる。
434ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 19:23:59
>>433
予防は必要だからな。
保険だけはいろいろ入ってる。
気付かれないで死んじゃったらそれは運命だし。
結婚したくなる理由にはならないよーな。
435ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/06 19:24:53
俺は結婚してよかったなーと思ってるよ。
別に束縛はほぼゼロだし。
子供とあそぶのも、最近はおもしろい。
436ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/06 19:25:29
あれ、レス考えてる間にすげー進んでるな
437ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 19:25:48
それに病気で不自由になってその後に離婚した人とかも知ってるし
結婚してれば介護してくれるってもんでもないでしょう。
介護させて相手の人生台無しにするのも可哀相だし。
438名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 19:26:18
バツイチは逆にイイw 50まで独身てほうが、なんか嫌だな・・
439ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 19:26:57
>>435
ちわ。
そーいう人はそれが幸せだとマジ思いますよ。
ただ。。。奥さん大事にしてます?w
440ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 19:27:48
>>438
それは客観的なものだから。
俺がその立場でどう思われようと構わないし。
441名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 19:28:13
>>437
そうか・・
ちょっとだけ、気が楽になったきがす。毒でもいいのかな・・
442ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/06 19:29:18
>>439
俺ほど大事にしてる人はいないとおもいまふ。笑
浮気もするけど。
443ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 19:29:23
>>441
矛盾するけど。。。
女性は自分を本当に大事にしてくれる人を見つけたほうがいいような希ガスw
444ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 19:30:59
>>442
奥さんは浮気は割と容認なんでしたっけ?
それなら何かと気楽ではあるなと思うか。。。
ここ見てると結婚して浮気ばれたら大変な騒ぎになりそうな気がして、出来心でも終るな。つかw
445ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/06 19:37:03
>>444
スケジュールさえ伝えておけばいいことになってるんだな。
あと家庭の問題はきちんと解決するって条件で。
男はしょうがない生き物だと思ってるらしく、
本当にしょうがない生き物の自分としてはとても楽させてもらってる。
出来心でも終焉を迎えてしまいそうな関係ならやっぱ結婚したらやってけないな、俺。
ほんとに相手に恵まれた感じ。
446ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 19:42:15
>>445
なんつーか格好つけずにそのままお互いが自然でいられてってのは憧れますね。
それでいてお互いをちゃんと見られるなら。
何か有ったらすぐにガタガタしたり口うるさいのはうんざりする。
自然と伝えること選んじゃって。
長く付き合ってても気付けば秘密事が増えてるって結構有るもんすからね。
447名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 19:43:36
これまでの結婚
女:家事労働する代わりに外で働かずに済む
男:外で働く代わりに家事労働しないで済む

今の結婚
女:ほとんど家事労働をせずに、かつ外で働かずに済む
男:外で働く

これまでの結婚は「現金を稼ぐ」のと「家事労働」の
交換だったが、今では、家事労働の負担が大幅に減ったため、
交換でなくなってしまった。

女はその既得権益を手放そうとしないが、男にとっての
既得権益はないも同然になってしまったため、男が結婚
したがらないのだと思う。
448名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 19:44:20
>>426
今の人事制度は「成果主義」だから、
本人がいかに収益に貢献したか、で判断されるよ。
家族がいるかどうかなんて、本来、企業が考慮するような事じゃないし。
449名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 19:45:45
>>428
結婚にかかる膨大な経済負担を考えると、むしろ既婚者の方が心配だよ。
金のない老後ほど、悲惨なものは無いし。
450名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 19:50:09
>>447
そうそう。その通り。国民生活白書にも、同じような分析結果が載ってる。
451447:05/01/06 19:52:11
我が家は、夫婦共稼ぎ・小梨
夫も私も、時間とお金は比較的自由になる。
浮気・不倫は基本的にNGだけど、
異性の友人と出掛けるのはOK。

子どもがいなければ、結婚してもそんなに
自由はなくならない。

もともと「現金を稼ぐ」と「家事労働」の
交換ではないので、損してる感覚もない。
452ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 19:55:07
>>451
でも不倫はしてるんすか?
結婚することの必要性ってなんだろ。
453名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 19:57:18
>>449
ふうん、そういう考え方もあるか・・
454447:05/01/06 20:02:00
>>452
>でも不倫はしてるんすか?
不倫はしていないです。

>結婚することの必要性ってなんだろ。
同志っていうか、仲間っていうか、親友っていうか、
血縁じゃない他人と血縁みたいに暮らせる相手が
欲しかったから。

あと、リスクヘッジって部分もある。
結婚すると好きなことができないっていう書込みも
多いし、実際にそういう面も多々あると思うが、
自分ひとりの収入で生活しなくてよいので、
思い切った転職や学校に行ったりができる。

455ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 20:04:12
>>454
不倫してるのかなと思ったから。
そーいうライフスタイルが共有できるようなのはありだと思いまふ。
男の方(両方?)が相手を大事にする意思表示での結婚ってのもあると思うし。
456名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 20:04:25
>>454
自分は、 >ひとりの収入で生活しなくてよいので、
     思い切った転職や学校に行ったりできる  ていうけど、

それが、男が結婚したがらない理由じゃないのか?とおも
457ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 20:06:47
お互いがってことでしょ?
つか、俺は話し合いとか同意の上でのスタイルは様々でいいと思うかな。
固定観念的な結婚しないとどーだーとか結婚したらコーダーってのを周りが言ってるのとかが好きじゃないか。
458447:05/01/06 20:12:00
>>455
夫の両親が諦めの早い人たちだったことに感謝。
別姓にしたいので事実婚だし、子どもは作らないし、
それでも文句ひとつ言われたことがない。
本音は多分寂しいと思うのだが。

>>456
収入がすごく高い男性の場合はそうだと思う。
あと、妻が専業主婦だとそもそもリスクヘッジに
ならないものね。
459ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/06 20:18:37
心配することが一つだけある。
結婚しない、子供いらない社会を想像してみよう。
40年後の若者人口はものすごい減ってそう。
金あれば老後は老人ホームで、なんて思ってみても
それを支える人手がなくちゃね。
お金でこの先本当に乗り切れるんだろうか心配です。
460ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 20:19:35
>>458
俺が一度結婚しそうになったとき、相手の両親が結婚したらあーだこーだ。
親戚づきあいがどーだって匂わせた。
独立する頃で仕事のことまで何気なく(つっても白々しく)聞いてきたりとかで安定した職業がどうとか。
そればかりじゃないんだけどね、その時は無理ぽと思ったっけ。と。

収入は中途半端に高いヤシがそう思いがちなのではないかと思ふ。
すごく高かったら学校くらい行かせて上げるだろうし、余程ケチでなければ。
461ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 20:20:53
>>459
時代の流れに伴って未婚で子供の作りやすい制度とかが充実したらいいんすけどねw
462ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/06 20:23:59
>>461
片親が普通の社会になれば、それはそれでいいのかもね。
463447:05/01/06 20:28:06
>>460
大変だったんですね・・・。
親戚づきあいは、普段色々我慢してくれているであろう
義母の顔を立てるために、お正月のみしています。

我が家はふたりとも収入がそこそこなので、話し合って、
私が修士課程を終えてから、夫が転職活動しました。
どちらかがすごく高収入なら、そういうことをしなくても
良かったんでしょうね。
464ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 20:28:29
>>462
うん、それとかどっかの国みたいに離婚が簡単で生涯数度が当たり前になるとかw
その方がお互いを大事にしたかったらするだろうしどうでも良くなったら離婚するだろうし分かりやすいかも。
子供もいやな思いせずに済むし。
465名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 20:29:46
ロン氏は自営だったのか〜。
取引したいな〜。
466447:05/01/06 20:32:20
>>462
教育関係に勤務していますが、父親もしく母親のみの家庭は
この10年でとても増えているというのが実感です。
そのうち、日本も「ステップマザー」とか「ステップファーザー」を
表すコトバが出てくるんじゃないかという気がする。
「ギリママ」とか「ギリチチ」とかみたいな。
467ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/06 20:35:22
ステップパパとかステップママっていう呼び方にならんかな。

個人的にですが
土、日預けられる託児所増やしてほしい。教育関係者さーん。
田舎にはほとんどないのだ。
468ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 20:39:12
>>463
娘を心配しての言葉もかなりあったとは思うけど。
大変だったのはそれから別れる話になった頃かw
ただでさえ結婚願望ってものはなかったのに、もう結婚話はいいやって決意したw
 夫婦で協力して家庭を築くってのは理想的ですもんね、バランスがいい付き合いなんじゃないですか?結婚してからも。

>>465
何の?w
469447:05/01/06 20:41:39
>>467
南関東在住ですが、こちらにも土・日預けられる
託児所は、私企業が経営しているところしか無いのが
現状です。2年位前にそういうところで預かっていた
子どもを虐待死させて、話題になった地域です。

子どもを育てる環境が整っていないのも非婚化の原因
なのだろうと思いつつ、環境を変える努力をせずに、
自分は生んでないんですよね・・・・。
470ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/06 20:48:44
>>469
ぜひ、自分の子供とずーーっと一緒にいたいって思える場所にしましょうよ。
個人の努力だけでは年々厳しくなってるのだ。
とはいえ、日本は政府、民間とも縮小均衡社会にはまってしまって、
新たに予算っていっても難しいんだろうけど。
471447:05/01/06 20:49:38
>>468
私も結婚前は義母と揉めました。
一度、泣かせてしまったこともあるくらいです。

同棲して10年、結婚式してからだと4年しか経っていないので、
「バランスがよくて長続きしている」とは言い切れない
のですが、お互いの趣味が違っていて、双方口を出さずに
いるのがいいのかなという気がしています。

いや、違うな、全自動洗濯乾燥機、全自動食器洗い乾燥機の
おかげですね。これらを導入して喧嘩が激減しました。
472ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 20:57:43
同棲10年で結婚すご。
バランスったってとり方色々ですからね、きっと取れてるんですよ。
でなきゃ10年も同棲したら結婚なんてしたくなくなりそうだ、男はw
けじめをつけられる男だったってことでしょうか。。。

今は家事はほとんどがボタン一つですからね、毒男の強い味方ですよ@マジでw
473447:05/01/06 21:03:13
>>472
すみません、書き方が曖昧で。
同棲して6年、結婚して4年です。
同棲してから数えて10年間の付き合いって
意味だったです。

家電製品、本当にいいものが増えてますよね。
結婚しなくても済むし、結婚しても家事に
追われるってことも少なくなるし。

だからこそ、家事労働の価値が、女と男では
違うんでしょう。
女は多く見積もりたいし、
男は少なく見積もりたいってことで。
474名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 21:10:40
社会が発展すると未婚少子化は仕方ないらしい。
自分の身の保全、しかも豊かに暮らすには妻子養うのは
厳しい。自分自身だってリストラがあるかも知れず、
年金も崩壊し、老後に普通の暮らしするのに
最低3000万の貯金が必要だったら、誰が妻子なんか養うなんていう
ボランティアするんだろ?と思うのは自己犠牲の精神が
足りないからなのだろうか。
475ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/06 21:14:21
家事は実際に俺はずっとしてきてるから。
昔でも問題なかったけど最近は特に楽。
炊事はこれでも意外と料理が好きであったりもするので苦じゃないし。
と言っても外食が圧倒的ですけどね。
でも今は専業で主婦してたら時間持て余して家でじっとさせてたら可哀相なくらいですよね。
476ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/06 21:20:48
若い人が少なくなりすぎたら、3000万の貯金でもあぶないかも。
シコシコ貯めたお金が無意味になんなきゃいーなーと。
それは今の価値であって、未来での価値じゃないからね。

人口が増えるのが社会と個人の安定につながると思います。
不倫の子だろうが、なんだろうが良い方向で育てられる社会が ry
477447:05/01/06 21:25:35
日本は少子化だけど、世界規模で見たら
人口爆発なんだよね。
今日、13億人目の子どもが誕生したって、
ニュースでやっていたけども。
478ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/06 21:28:54
このままじゃ国土は外国人に占拠されちゃいます。
やがて混血ビックバンでもおきて純日本遺伝子が失われてしまうのではないかと
切に心配する次第であります。
479名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 21:33:51
満足に食べられないような国の男女の方が純粋に
結婚、出産にいそしむんだよね。教養も少ないから
ウンチクも自分の身の保全も考えず。
時として子の保全も考えないずに子供を
明日の食料のために売り飛ばしたりすることもあるけど。
ほんの数十年前の日本だってそうだった。
さて何が正しいのかは藪の中です。
社会が豊かになる過程で一番先に未婚少子化になるのは教養のある
ブルジョア層だと、正月の新聞のコラムに出てた。
480ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/06 21:41:02
貧乏人の子沢山とはよくいったもので
なぜかお金に囲まれている人は子が少ない
余裕あるはずなのに
子育てに思想もっちゃうと、増やせないってのは良くわかる
さすがぶるじょわ
481447:05/01/06 21:45:52
>>475
専業主婦志向じゃない女性となら意外と快適な
結婚生活を送れるのではないでしょうか?
家事の点で自分のことは自分でできて、かつ
苦にならない人っていいですよね。
482名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 22:06:55
>>474
昔は子供が老後の保障になってたけど、今は老後を子供に頼る、なんてのは非現実的だしね。
483名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 22:08:35
>>481
共同生活そのものが不快だ、という人もいるので
やはり一人暮らしが快適な都会ほど、結婚したがらない男は多い。
484名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 22:14:16
女も同じ
485447:05/01/06 22:17:51
>>483
それは確かにそうかも知れない。
私もひとりが寂しいので結婚したけれど、
ひとりが快適だったら結婚していなかった
かも知れないから。
486名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 23:10:59
>>447さんはすごく自立した良い夫婦関係を築いていらっしゃるようですね。
お互いに自由で、でも寂しくない距離感。
私も憧れるなー。
どうすれば結婚したいと思った時におんなじ価値観の男性と出会えるのかしら?
私は専業主婦なんてなりたくないし、働くし家事もそれなりに
するんだけれども・・・
487486:05/01/06 23:11:54
自立してないカキコでスマソ。
単に憧れるなーって言いたかっただけッス。
488名無しさんといつまでも一緒:05/01/07 00:22:44
>>484
同じ、ではないでしょ?
女は60歳まで自力で働く覚悟の無い人が多いし、
結婚にはメリットがあるんだから。
男にはメリット無いよ。
489484:05/01/07 00:24:28
>>488
483の意見に同意、て意味。
490447:05/01/07 00:42:09
>>486
比較的同じ価値観の夫と出会ったというより、
結婚観とかを聞かれた時に、自分のしたい結婚生活について
正直に話していたら、同じような生活をしたいと思っていた
夫が寄ってきたという感じです。

でも、たまたま運良くそういう男がいたけれど、大抵の場合、
すっごく引かれていました。みるみる笑顔がこわばっていく
男の人たちを見てて、結婚できないかもと覚悟してました。

でも、自立って言ってくれて嬉しいんだけれども、実際は
結構頼ったり頼られたりしています。
修士課程に行っている間は八つ当たりしたこともあるし、
夫が転職した最初の3日間は帰ってきて泣くのを慰めたり
していたし(w
491ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/07 02:20:59
うーむ。
俺は結婚観自体が今と数年後と同じとは思えないかも。
今の結婚観で結婚してもいずれ合わなくなるって言うか。
気ままな今が一番だな、やっぱり。
気が向いたときに好きなように飲みに行ったり出かけたり、女友達も自由にもちたいし。
何より自分のプライベートの行動をとやかく言われたくないか、誰にも。
我慢されたり合わせてもらうってのもあまり好きじゃないから結婚向きじゃないなーとしみじみ思う。
つか、飲みに行って何故かいきなり結婚観の話してきちゃった。つまらんonz(w
492名無しさんといつまでも一緒:05/01/07 12:56:05
すでに結婚してる人を否定する気はまったく無いんだけど、
自分の問題として考えると、結婚はすごく馬鹿馬鹿しいと思う。
493名無しさんといつまでも一緒:05/01/07 14:15:28
このスレおもろい
494名無しさんといつまでも一緒:05/01/07 14:19:49
>>491
あけおめことよろ
495名無しさんといつまでも一緒:05/01/07 15:54:01
お前等不倫板で結婚語るなよ・・・・場所が悪過ぎる
ここは結婚したく無い人ばっかりに決ってるだろ
やって後悔しろ
やらなきゃもっと後悔する

2度もした俺が言うんやからホンマや
497ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/07 17:46:48
そうかも
498名無しさんといつまでも一緒:05/01/07 21:26:27
まぁ、この板には、いわゆる「モテる」男女しかいないんだろうけど、
「モテるのに、結婚しない男または女」ってのは、どうにも理解されにくいらしい。

俺も一応モテる部類に入るし、年収も大台越えてるけど
結婚願望はすごく弱いよ。
最近、そういう男が増えてる、と聞くと正直ほっとする。
499ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/07 21:37:42
>>494
おめおめよろよろ。
>>496
やらなきゃ後悔ってのが分からないんすよねえ。。。
500447:05/01/07 22:41:43
>>492
私は結婚しているが、上にも書いたように結婚できないかもと
覚悟していたし、実のところ、結婚しなくてよいというか、
むしろ結婚したくないと思っていた。

「現金稼ぎ」と「家事」の交換が結婚なら、私自身が「現金稼ぎ」を
しているので、「家事」をやる分、自分が損するわけだから。

>>491にあるように、異性の友人を自由に持ちたいし、今いる異性の
友人との付き合いに口出されたりしたくなかったし。

子どもも欲しくなかったし、産みたくも育てたくもなかったし。

本当にたまたま同じように考えてた男の人が身近にいたから、結婚
したけど。そうじゃなかったら、やっぱり馬鹿馬鹿しくて結婚なんか
しなかったと思う。
501ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/07 22:48:20
損得考えるなら結婚はしない方がいいよね。
人生をともに歩みたいって思うなら。。。ってゾクゾクするなw(恥
502447:05/01/07 22:50:49
>>501
でも、やっぱり考えてしまう、損得。
確かに、私は一緒に暮らせる人間が欲しかったけど、
あまりに損な条件だったら、やはり結婚しなかったと
思う。
503ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/07 22:54:59
あははw女性はそうなのかも?
男は女で得しようなんて思わないからw
504447:05/01/07 23:08:00
>>503
そうなのか・・・。
私は、得はしなくていいんだけど、損は嫌だったな。
具体的には、家事労働の責任をひとりで負うのが嫌でした。
505ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/07 23:15:22
>>504
その感覚は分からなくもないか。
逆に考えたら専業で家に閉じ込められるような結婚したくないだろうし。
もしも俺がハタチくらいのころにでも結婚してたら女は家で家事がなんて思ってたのかもしれないけどw
これからの男は家事もこなして料理も夫婦で競ったりしてってなるのかな?
仕事も双方が持ってお互いが家庭をまとめていくとか。
子供できた時は臨時として奥さんが見るとしても子育ては協力体制でとか。
家事と仕事で分けられる世の中ではなくなってきてるんだろうな。
家事は簡単だし。
お前らさぁ、上から読んでたらホントにバカだよなぁ。
ウソっぽくない、ちゃんとした人の意見っての見てから言えよ。
世の中狭くて、広いなって思うけどなぁー。
http://blog.livedoor.jp/inu00002/archives/11367985.html
http://blog.livedoor.jp/lovelesss_3s/
http://blog.livedoor.jp/dcbs0141/archives/11929066.html
こう言う奴ら見て研究ってか、頑張れよ。
507ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/07 23:20:54
損得だけで考えたら彼女も作れないよなとちょっと思ってみる。
ペットはもちろん世話して金かかるだけだし。
やっぱり人は寂しいのと何かを得る為に独りじゃいないんだろうなと思ってみる。
508ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/07 23:21:58
>>506
いいよ、他は。
つか、俺はリンク踏まんし。
509447:05/01/07 23:37:18
専業主婦はやりたくなかったし、もちろん、今でも
やりたくはないんだけど、もし今からやろうと思っても
できないんですよね。
だって、夫も自分と同じような考えだから。
510ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/07 23:42:45
結婚した後で感覚とか考えが変わることは十分考えられますからね。
そこまで考えると俺には到底無理だなーと。
でも変わるなら変わるでその都度調整って言うか話し合っていくしかないんでしょうね。
ひょっとしたら旦那さんの本心も多少は最初とは違ってきてる部分もあるかもしれない?
511名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 00:16:06
夫と同じくらい稼いでいる女性って、実はものすごく少ないのが現状だよ。
これもちゃんと統計があるんだけど、今の日本の平均的な世帯収入の割合は
「夫7:妻2:その他1」となっている。
今でもまだ、結婚後の経済負担の柱は男性である夫。

しかも、
第一子出産後に80%以上の女性が仕事を退職(休職ではなく退職)してしまう、
というデータもあり、経済的には女性が「寄生虫」となっているのが今の現実。

逆に男性から見ると、人生最大の不良債権である「妻、子供、家族で住む家のローン」
の3つがなければ、誰でも比較的容易に、ゆとりある生活が送れる。
>>507
> ペットはもちろん世話して金かかるだけだし。

ずっとロンのファンだったけど
これ読んでちょっと寂しかったな。
513名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 00:19:06
どうしても結婚したい、っていう男を止める気はないけど、
少なくとも、かなりの大損害が出る、という事をきちんと知ったうえで結婚してほしい。
既婚男性の平均のお小遣いは、たったの2万4000円で、高校生のバイトより貧乏だよ。
514ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 00:20:59
>>513
確かに。うちの旦那も小遣い少ないや。
515ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 00:21:17
>>512
ん?ペットは俺飼ってるよ。
そんな風に考えたら彼女も作れないってこと。
516ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 00:23:17
小遣いが少ないってのは奥さんが独り占めしてるってことではないんでしょ?
旦那の稼ぎがあるにもかかわらず奥さんが自分の金のように厳しく管理してるのは見てても嫌だけど。
517名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 00:23:47
恋愛にかかる費用なんて安いものだよ。
年間100万かかっても、10年で1000万円しかかからない。
結婚はトータルで3億かかる。まさに「ケタ違い」だ。

となると
恋愛の満足感>>恋愛の費用
結婚の満足感<<結婚の費用

・・・・と考える男性が増えるのも、これは仕方ないのでは?
518名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 00:24:40
>>516
小遣いが少ないってのは、あくまでも「人生の総収入<<総支出」だからであって、
奥さんがどうこう、という問題じゃないよ。
519下衆ちゃん ◆syb6mmaBJM :05/01/08 00:25:19
>>516
普通はやりくり必死でしてるってことでは・・・w
520ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 00:25:19
>>516
家賃光熱教育費食費などなど
家族を養うには金がかかります。
521下衆ちゃん ◆syb6mmaBJM :05/01/08 00:26:10
総攻撃にあってますw >>516
522名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 00:27:51
男から見た場合、
恋愛の関係だったら、出費はせいぜい食事代だのプレゼント程度の「交際費」の範囲だよね?
でも、
結婚してしまったら、妻の家賃、光熱費、医療費、食費、その他すべての生活費を「丸抱え」になるから、
やっぱり、恋愛まででやめておいた方が、男にとっては「お得」だと思う。
523512:05/01/08 00:28:08
>>515
なんだ。よかった。
そうだよ。世の中損得勘定を超えたものがあるよ。
524ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 00:29:10
>>522
ま、こんなせこい男は遊びで充分だけどね。
自分に人生かけてくれる男と結婚したほうが。
525ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 00:29:13
>>517
それ変だよ。
彼女に年間100万の統計でもあるのか?w
それに結婚のトータルってのは生涯でしょ?10年での比較にはならんよーな。
526ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 00:31:30
>>522
損得で換算するなら持参金でも持ってきてもらって結婚すればいいってことか。
つか、そんなんでみんな結婚したりしなかったりするもんなのか?
527ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 00:32:52
>>524
せこかったら遊びもせこいよ。きっと。
528名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 00:33:04
>>524
なんで「せこい」って思うの?男は結婚して妻子養って一人前、とか思ってる?
俺はそうは思わない。独身でもちっともセコイとは思わない。それぞれの生き方や価値観の違いでしかない。
529名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 00:33:49
>>522
結婚出きない女がほざいてるよ
530ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 00:34:56
>>528
生き方がせこいっつーの。
その価値観とやらは金で左右されてるわけだから。
531ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 00:35:12
それぞれの生き方と価値観。
それはあるよな。
532ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 00:37:10
金で左右される価値観もあるってことだな。
事実金がなければ何も出来ないってのはあるから否定は出来ないけど
金だけで換算するのはせこいつよりも寂しいものがあるな。
その考えで固執したら将来金だけ持って寂しい人生になったりしそうだ。。。
533名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 00:37:25
>>525
年間100万てのは、まぁ、適当w でも52週間で100万=1週間2万、て事で
さほど非現実的でもないでしょ?

それと、恋愛は10年も楽しめば、あとは飽きるし、男も30代後半過ぎれば性欲も落ち着くけど、
結婚は基本的には「生涯負担し続ける」ものだから、

恋愛10年と結婚は生涯、という比較にしてみたよ。それに生涯恋愛し続ける男って少ないだろ?

40代、50代になったら、
週末の趣味(釣りとか)が至福の時になったりするわけだし。

534名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 00:39:06
>>530
同意。すぐに損得勘定したり金に換算する人っているけど
そういう人って自分で自分の首を締めてる感じがする。
損得で一喜一憂してるし、気付かないところで大事な物を一杯失っている。
535ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 00:39:07
>>533
んー。なんとも言えんw
少なくとも俺には当てはまらないな。
つか、人生一緒くたには考えられないし俺は生きてる限り恋愛するね、きっとw
536名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 00:40:23
>>530
う〜ん。
独身の生き方が「セコイ」ってのは、単なる偏見でしかないだろ。
実際は、独身でゆとりある生活を送っても、結婚して少ない小遣いでひぃひぃ苦しむ生活を送っても、
どちらにも優劣などない。

ま、君はどうやら自分の「好き嫌い」だけで語ってるようだけど。
537ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 00:40:39
ま、惚れた女のために必死になれないで
そんな価値観で生きていく男は
恋愛してもつまらないって事。
女もそれまでの女なんだろうね。
538ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 00:42:35
>>536
独身で生きることを否定したんじゃなく
結婚と独身を損得で比べるその価値観とやらが理解できないだけさ。
539ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 00:43:34
>>536
独身の生き方がせこいってことじゃないと思うけど。
俺の知ってる男で女と付き合って予算決めてしかもその予算が一回やったら風俗換算でいくらだから
今週は得しただ損しただってやつがいたよ。
なんかそんな感覚とダブって見えちゃうんだよね、なんとなく。
もちろんそこまでの意味合いでは言ってないだろうけど人付き合いとかを金に換算するのは
むしろ後々損になる気がする。
>>539
その知人って私の前彼そっくり。
いつも頭の中に計算機があって可哀想だったよ。
あれってどんなに諭してもなおらないんだよね。
結局そういう面が嫌になって別れたんだけど、
本人は結婚願望が激しかったけど
あれじゃ結婚はちょっと難しいなって思った。
何でも自分の得が最優先なんだもん。
541名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 00:49:43
>>538
理解できないのは仕方ないよ。
でも、理解できないから「セコイ」と罵倒するのではなく、すなおに「そういう考え方もあるんだな」
と「寛容」するのが大人ってもんだろう・・・と思う。

つまりね、自分に理解できないから悪だ、ってのは、いかにも子供っぽい、という事。
542名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 00:52:30
>>539
困ったなぁ。
そこまで極端な話じゃなくて、もっとうんと大雑把な話だったのに。
恋愛にかかる費用<<<<<<<<<<<<<<<<結婚にかかる費用
というだけ。
確かに、ものすごい差があるし、責任の重さも全然違う。

だから「俺は恋愛までで充分だよ」という男性が増えても、これは仕方ないのでは?という事。

今は子供の教育費もすごく高騰してるしね。
543ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 00:52:31
>>541
だって実際セコイでしょ。
恋愛、楽しんでる?
そういう考えもあるんだなって思えっていうなら
こういう考えもあるんだなって認識したら?
あんたの彼女になる女は可哀相だよ。
色恋はね、大人も子供もないんだなー、わかる?
544ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 00:53:11
>>540
男同士でもそういう感覚は見えちゃうし気持ちいいものじゃないからね。
結婚はもとより仕事で大成するとも思えないし、そんな感覚じゃ。
一見損して見えるくらいの人のほうが人望あって仕事も出来たり味方も増えるもんだよね。
人と時間は金じゃ買えないとは良く言ったものだと思いまふ。
545名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 00:54:03
もともと生物の目的って生殖だし
結婚しないで配偶者や子のための生きる道辞めて、
世の中のなんかの役にたつことなんてほとんどの人はできやしないんですよ。
ほんとに計算高い人は家庭を持ちます。
546ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 00:54:42
>>542
結局、その負担はマンドクセって事ね。
547ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 00:54:59
>>542
いや、何となく言いたいことは分かるよ。
損得で考えたらって話でしょ。
でもいざ好きな女には損得じゃないでしょ?
どんなに好きでも損得が浮かぶような男じゃな。。。
548名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 00:55:59
>>543
君が個人的に「セコイと感じる」というのは否定できないけど、
客観的、一般的には「セコイ」とか「優れてる」とかは一切、言えないよ。

例えば、宝くじで3億円当てた人に対して
「○○に使うなんてセコイ!」とか
「○○に使うとは素晴らしい」とか、そんなの余計なお世話であって、正解は
「何に使おうと本人の自由」でしょ?

男の労働報酬も同じだよ。
必死に稼いだ生涯収入である何億円というお金を、妻子を養う為に使っても、
自分1人のゆとりある生活に使っても、それは「稼いだ本人の自由」であって
どっちに使っても、何の優劣もない。
549ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 00:57:48
>>548
わらたw
その理は合ってると思う、確かに。
でもなんとなく反感かってる部分があるのは気持ちが無視されてるからだな、レスに。
550名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 00:58:21
>>537
惚れる価値のある女、惚れ甲斐のある女がいなくなったのが大きいのでは?

いや、フェミニストみたいに
親と同居はダメとかマザコンはダメとか低収入のフリーターはダメとか育児協力しないとダメとか
ヲタクはダメとか仕事できないとダメとかチビはダメとかハゲはダメとかデブはダメとか
プレゼントくれないとダメとか食事したときはおごらないとダメとか
贅沢をいうつもりはないよ。

ただ、人から親切にしてもらったときにありがとうを言えて他人を自然と誉めることができればいい。
551名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 00:58:58
>>545
人間の社会と、野生動物の社会は全然違うと思うけど。
独身でも、例えば新薬を開発して多くの人の命を救ったり、
スポーツや芸術で活躍して、社会に活力を与えたり、
そうでなくても、立派に仕事をして社会に貢献して、報酬を受けて、税金も納めて、
犯罪もおかさず、老後にもきちんと備えて、
そして、趣味や教養や娯楽などにも積極的に生きたい、という独身男性を、なぜ否定するのか
さっぱり理解できないよ。

552名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 00:59:46
お金の使い道は自由で、
その使い方にあれこれ他人はとやかく言えない。
価値観は人それぞれだし。
ただ、恋愛を含めて、人と人とのつながりに
損得勘定や金換算を持ち込む心が「セコイ」んだと思う。
553ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 01:00:07
惚れる価値ある女だっているよ、実際。
男だってそんな大そうなものじゃないし。
なんか原点が違ってきてないかい?w
554名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:00:18
>>548
自由だけど優劣で言うと
妻子のため=優
本人のため=劣
555ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 01:00:50
>>548
「セコイ」って言葉に反応しちゃったのかな?
自分の収入をどう使おうが、それは確かに勝手だよね。
逆も言えることだし。
女が男の為に労力使う事を惜しんだら
可愛くもなんともないんじゃない?
全ての女がそうではないだろうけど
もし、自分の男が金銭的な損得を考えて自分と付き合ってるなら
失望するよ。
556ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 01:02:53
>>554
本人の為って言っても本人の生き方の為であって自分だけに金を使うってことではないから。
妻子の為が優ってことは成り立たないと思うな。
557名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:03:39
>>554
どうして?
558名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:04:10
>>555
お金なきゃ文句言うくせに
損得考える男は失望だなんて
2ちゃんで言うだけにしたほうがいい
559汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/08 01:04:14
とにかくほとんどが決め付け厨
560ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 01:05:21
>>559
この展開をどー思うんよ。
マジ聞いてみたい。
561名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:06:20
>>552
そういう曖昧な考え方は、かえって良くないと思う。
人と人とのつながりにも「損得勘定」や「お金の損」「時間の損」という考えは必要だよ。
明らかに損する相手(=時間もお金も、かけるに値しない相手)との交際って
人生の無駄遣い、って思わない?

人付き合いこそ、損得を考えなきゃいけないと思う。真面目にね。
562ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 01:06:24
>>550
変な価値観持ってるからそんな女しか目に入らないんだよ、きっと。
極論を言えば、自分に必死になる男がいたら
女も変る。
と、思う。
563名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:07:08
>>558
いや、お金は確かに大事。
無いよりはあったほうがいいに決まってる。
だけどお金よりも大事な物があるのは確か。
564名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:07:17
>>556,557
まず制度的に。
誰かを扶養している人は税制的優遇されます。これ事実。
それは扶養=大変で立派なことでそれじゃあ援助しましょうってこと、したがって優
普通、扶養といったら妻子です。
565ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 01:07:47
>>558
それで文句言われたのか?
可哀相にw
566汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/08 01:08:33
え?どっから始まってるのかわかんなーい
567名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:08:41
なんか真面目な話してる
568名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:10:01
>>564
税制で優遇されてるんだから、それで帳消しじゃない?
独身はその分、高い税金を払ってるわけだし、子供もいないのに公立学校の教師の給料や
私学助成金まで独身の払う税金から負担されてるわけだから。

むしろ、既婚者は独身に感謝すべき、という事になるかもね。
569名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:10:28
>>561
それは何でも自分本位な性分だからでしょう。
時には自分が損をしても持つべきつながりもあると思う。
損得勘定で付き合ってたら、自分も損得勘定で付き合われるよ。
そして周囲には計算機頭の種類の人間しか残らないと思う。
その残った人間の中で、お互い腹の中で損得勘定をしあいながらの付き合い。
自分は嫌だね、そんなの。
570ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 01:10:54
>>562
女も変わるに禿げ同意。
で、男も変わる。かもしれんw
女を変えればいいし金が必要だったら金を作ればいし
金がなくても夫婦したかったらないなりに工夫してやればいいし。
なんだかこの議論は時間の無駄かな。無駄って言うなら。
571名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:11:03
>>562
男に必死になってもらって、やっと変わるのかよ。
男が自分に必死になってくれるのが当たり前なのかよ。
572名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:11:04
>>556,557
次に現実的に。
自分のための金銭的投資で本当に世の中の何かに役立てることができることはほとんどない。
自己満足が得られるくらい。
それが、妻子のためなら、真の意味で世の中への貢献となっている。
573ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 01:11:20
>>568
それ言ったら単なる僻み根性だからやめときな。
574名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:12:33
>>569
損得勘定の意味によってだいぶ違ってくる話だと思う。
「長期的に見て得する関係」なら良いけど
「長期的に見て損する関係」なら、やはり断ち切らないと人生の損では?

短期的には損だけど、長期的には得、という関係は維持しても良いけどね。
575ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 01:13:05
>>564
独身で会社もって社会貢献して税金も収めて社員とその家族を養ってるのと
社員で働いて家族をしっかり養ってるのとで優劣つけられますか?
576ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 01:13:15
>>571
逆もあるだろうね。
愛情深い女に出会ったら男も変るかと。
お互いだよ。
577汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/08 01:13:29
ねえねえなんの話しなのおおおおおおおおお
578名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:13:51
>>572
独身でも、例えば新薬を開発して多くの人の命を救ったり、
スポーツや芸術で活躍して、社会に活力を与えたり、
そうでなくても、立派に仕事をして社会に貢献して、報酬を受けて、税金も納めて、
犯罪もおかさず、老後にもきちんと備えて、
そして、趣味や教養や娯楽などにも積極的に生きたい、という独身男性を、なぜ否定するのか
さっぱり理解できないよ。
579ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 01:14:18
>>566
逃げたしw
まじ聞けるもんなら聞いてみたいもんだ。意見とか。
580名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:14:23
>>575
そんな独身いないよ。いても少数派の変態だろうね。
581447:05/01/08 01:15:54
遅い夕飯を食べているうちにすごい伸びてた・・・。
びっくり。
582名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:16:26
>>572
子供を産む事は「無条件で」社会貢献だ、という考えには大反対。

成人式で大暴れするようなガキを育てたり、
学校を卒業してもろくに納税もせず、社会資本にたかるだけのフリーターを育てた親は、
社会貢献どころか、むしろ社会に対して「害悪」をなしているんだから。

583名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:16:40
>>578
新薬開発したりして社会貢献できるできる独身がどれくらいいるだろうねぇ・・・
584名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:17:33
確かに、
ただ子供の「数」だけ増やせばいい、みたいな考えは、かなりDQN
585名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:18:06
有機的つながりを大事にしたいですねえ
586汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/08 01:18:36
なんか落ちいてるようですね
587名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:18:49
>>583
普通に会社で働いてるだけでも、社会貢献だよ。
貢献してるから報酬がもらえるし、そこから税負担も発生する。
したがって、ほとんどの独身者は社会にきちんと貢献している。
588ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 01:19:19
んー。
バトル方向が悪化してきそうな雰囲気なので時間の無駄と判断して寝ます。
589名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:20:26
報酬もらえる税払ってるって言うの点で言えば既婚独身関係ないし
それだけで世の中の役に立ってるって思っちゃうのも平和ボケ日本ならではじゃない?
590447:05/01/08 01:21:14
>>583
新薬開発までの極端な例でなくても、きちんと働いて税金を納めている
だけで充分社会には還元しているといえると思うが。

子どもを産んでも、その子が犯罪者になるといった極端な例でなくても、
その子どもが長じてNEETにでもなれば、社会的なコストは却って
かかるわけだし、それだけでも社会に貢献しているとは言い切れない。
591名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:21:55
>>589
「産めよ増やせよ、富国強兵」なんてのは、もう戦前の話だよ。今はそんな時代じゃないから。
592ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 01:22:11
>>590
税金だったら私も納めているけどねw
593名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:24:05
>>589
既婚者は税金がうんと少ないよ。
たとえば、同じ年収700万として・・・・・
子供が2人いて、奥さんが年収100万とかだったら、税金ほとんど払わないけど、
一方、独身だと、なんだかんだで、年間200万くらい負担してるから。
594ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 01:25:51
>>593
扶養控除の事いってるんだ?
税金払うの嫌なら結婚するなり控除増やせば?
595名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:25:51
>>592
君が使ってる道路や橋、空港、上下水道、それに街を安全に歩ける治安の維持など、
君が社会から受けている恩恵は、ものすごい金額であって、
それは、君よりもたくさんの税金を払っている人のおかげで成り立ってる。
つまり、君は社会から見たら「マイナス」だよ。たぶんね。
596447:05/01/08 01:25:52
>>593
確かにそう。
税率は同じでも、既婚者は控除やら手当てのように違う形で戻ってきたりするし。
597汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/08 01:27:51
みなさんどの辺に着地点を定めていらっしゃるの
598名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:28:05
税控除の話だけど、
独身男性の立場から見ると、結婚して多少の税控除があったとしても、結局は
収入増<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<支出増なので、
やっぱり経済的には独身のままでいた方が、ゆとりがある、っていうのは事実。
599ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 01:29:40
>>595
そんなの税率決めてる人間に言えば?
ちなみに私は煙草吸うし酒も飲む。
買い物も沢山するから税金はかなり払ってると思ってる。
マイナスってのはもっと違う人間を指すと思うが
民主主義国家ではここで吠えてもなんの解決にはならんねw
600447:05/01/08 01:29:53
夫婦共稼ぎなら、結婚しても税控除はないが、
収入増<支出増にもならないので、ゆとり
あるんだがなぁ。
601ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 01:31:30
どう考えても負け犬男の遠吠えにしか見えない。
本気でそんな損得で物言ってるんなら
もう女は諦めろ。
602447:05/01/08 01:31:46
それに、住宅費とか光熱費なんかは浮くよ。
「ひとり口は食えないが、ふたり口は食べられる」とも言うし。
603汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/08 01:32:14
ハニーは優勝台に登りたいのね
604ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 01:34:18
悔しかったら共稼ぎしてくれて
なおかつ家事も完璧にしてくれて
性的にも魅力ある女を嫁にしてみなさい。
それが出きないから吠えてるって事で。
605ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 01:34:55
>>603
イライラする男がいたからよ。
606名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:35:04
そんな女やだ
607汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/08 01:35:40
>>606
結婚してください
608606:05/01/08 01:36:46
いいよ
609汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/08 01:37:36
味噌汁の冷めない距離な感じでやっていきましょう
610名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 01:38:56
あー最高だそれって
611名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 02:46:13
>>601
なにを勘違いしてるんだか・・・・・。恋愛もセックスもするけど、結婚はしないんだよ。
612名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 02:47:19
>>604
嫁にするのが不経済だろ。
すぐにババァになるのに。
恋愛までで充分。少なくとも、結婚する人は今、激減している。
613名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 02:49:14
とか言ってるのはおそらくアンタが若いからで
ジジイになったらそれはそれで寂しくなるんだって。
と思うよーん
614名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 02:49:28
> 恋愛もセックスもするけど

その相手はそれで納得してる?
615名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 02:50:46
>>612
不経済な馬鹿女しか寄ってこないんだろ?
616名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 02:52:46
>>612
激減してませんから。
残念!
617名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 02:54:01
>>612
一生独身でいろ。
話はそれからだ。
618ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 03:28:25
また流れが変わってるw
619名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 03:59:10
結局この男もたいしたもんじゃないんでしょ?
不満垂れ流したいんだよ。
620名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 04:00:08
垂れ流したい・・・ダラダラダラ
621ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 04:16:21
やっぱさ、一人で美味いもん食ってるとあいつにも食わせてやりたいって思ったりするし
いい景色とか場所があれば連れてってやりたいとか思ったり思われたりするし
相手は自分のことを一生懸命考えてくれてたりとか色々心配してくれたりとか嬉しかったりするし
損得じゃないよなといきなり思ってみるぽ。
622名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 04:19:54
自分の境遇と比較していきなり切なくなって泣きそうになったじゃないか
ロンのバカヤロー(つд`)
623ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 04:22:33
怒られますた(汗
つか、友達だろうと仲間だろうとなんだろうとそういうのが大切だなと思った。
624名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 04:33:28
友達4人から誕生日プレゼントをもらったの。
けど、肝心の彼からはおめでとうのメールしか来なかった。
仕方ない関係だけど、そんな自分がすごく嫌。人として扱われてないみたいでさ。
ロンのバカ。
625ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 04:40:47
俺だって今で思ったわけじゃなくて振り返って思っただけだし
今は友達とかが俺を思ってくれてる人だけどまたそのうちにお互いがとことん思える関係が作れたらいいなと。
俺は不倫で色々思ったこととかあるし今度まともに付き合ったら今までよりは相手を大事にしようと思ってまふ。
俺も624殿も同じだよ。今がいやだったら変えたらいいじゃん。
626名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 04:44:59
ロンのバカーっ!!
あなたの言ってることが、いちいち私の思ってることと同じだから
めっちゃ切なくなっちゃったの! でもありがとう。でもバカー!w
与えられることではなく私から与えること、現状を変えることは今年の目標です。
627ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 04:47:47
そか、やっぱ同じだったのだなw
ベタだけどお互いがんばりませう。
628名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 05:04:09
うん^^ 現状打破に向けて邁進いたします。
気づけば激しくスレ違いな内容だったね。。。
629名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 06:34:25
>>604
> 悔しかったら共稼ぎしてくれて
> なおかつ家事も完璧にしてくれて
> 性的にも魅力ある女を嫁にしてみなさい。
> それが出きないから吠えてるって事で。

1、最初は共稼ぎでも、出産を経たらあっと言う間に依存の寄生虫になる。
2、家事なんて1人暮らしで楽勝
3、女は若さが命。結婚して1人のオバサンに縛られるのはいや。

というわけだ。
630名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 08:10:44
自分も年をとること忘れないで。
若さとか、見た目だけを、追っている
うすぺっらな男には、同じ程度の女しか
付き合えないだろうけれど、
631名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 08:15:40
>>630
同意だ。見た目とか損得勘定で人を見る男は結局自分もそんな目で見るような女としか付き合えない。自分が若さとか金とか失った時に相手に捨てられるのがおち。
632名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 08:55:47
金銭的に損得考えて人と付き合っている。
そんな人間は、病気怪我になったとき
心から心配してもらうありがたさ
味あえないね。親はいつか死ぬし。
633ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 11:42:29
>>629
人それぞれなんだからいいんじゃない?
結婚しなきゃいけないって法律があるわけでもないし。
女は若いのじゃなくちゃ嫌なんでしょ?
付き合った女がオバサンになったらまた取り替えて
それを繰り返して自分も年取るわけだ。
70歳になっても若い女を求めて奔走するんだろうなー
楽しい人生になると思うよ。
まぁ頑張れ。
634名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 11:47:08
むしろ結婚なんか絶対にするな。>>629
635名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 11:52:07
ロンは結婚しろ
636名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 11:54:10
結婚さえしなければ不倫にはならない。
若いの好きなら鬼プリに手を出す事もなかろう。
絶対にこの男とは結婚できないと思えば
男がどう思おうが女から離れていくだろう。
逆に結婚なんかしてみろ。
嫁を傷つけ不倫相手の人生を無駄に使い
子供にも可哀相な思いをさせる。
不幸な人間を増やすだけだ。

損得で考える事しかできない男は
したい・したくないに関わらず、結婚する資格そのものがない。
637名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 11:57:00
人生を損得で考える男は仕事においても損得で全て動くんだろうな。
ある程度の計算はもちろん必要だが
人間関係にも損得を持ち込む男は大成もしないだろうな。
638ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 13:14:05
>>635
唐突ですね。。。

仕事で損得で動く人は扱いやすいんだよね。
謝礼はずめば何でもやるし得する話しで釣ればいい。。。その代わりすぐに金のいいほうに動くから信用はできん。
人脈も増えないだろうな。
損得のみで動く人ってのは信念ないんだろうな、信念あったら損得じゃなくなるし。
つか、「損得で動くぞ」ってのが信念なんかなw
639名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 13:27:47
>>638
> 損得のみで動く人ってのは信念ないんだろうな

そうそう。何でも基準が損得だから節操もないし。
まーそれが信念っちゃ、信念かもねw
そういう人と付き合って分かったのは、
そんな人に何を言っても無駄って事。
640名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 13:44:38
ロンは結婚より仕事しろ
641ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 13:49:24
ここにも書いたのかw
俺は仕事は結構やってるんだって、自分で言うけどw
642名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 13:59:55
どうもみんな「損得勘定」をかなり誤解してるよ。
人間の行動は基本的に全部損得勘定なのに、それに気付かないの?
それこそ、日常の細かな事からみんな損得勘定。
駅で階段を使うかエスカレーターにするか、なんて事だって瞬間的にだけど
どっちがいいかな?と「損得勘定」してる。
普段、道を歩いていても「どっちが近い道かな?」と損得勘定したり、
結婚するかしないか決める時もやっぱり損得勘定は絶対にしてる。

損得勘定なしの行動なんて、不随意筋運動くらいじゃないの?心臓の動きとか呼吸とかね。

子供だって同じ。
子供を生む事で、膨大な費用がかかるし、手間もかかる。責任も重いし、
人によっては母体の安全の問題もある。
そういう様々なデメリットを考えて、それでも「子供から得られる幸せの方が大きい」という
「損得勘定」をするから、子供を生むわけだろ?

そうでなかったら、誰一人として「避妊」なんて事はしないはず。
643名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 14:02:47
「自分は損得勘定などしてないない!」
という人は、早くその無知に気付いた方がいいと思う。
恋愛も、結婚も、趣味も、感情的な幸福感も全部含めて、得だから行動し、損だから行動しない、
という人生を歩んでいるんだから。

もちろん、
短期的には損だけど、長期的に見れば得になりそうだから・・・・という行動も損得勘定。

ボランティアみたいに、一見すると損得抜きに見える行動も、実は
無償での労働提供<<<<自分の精神的満足感、という「損得勘定」が成り立ってる。
644名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 14:07:17
>>630
男の性欲のピークは15歳くらいで、その後は下り坂。
30代後半を過ぎれば、そもそも女への興味もうんと薄らいでしまう。
40代、50代は週末の趣味(釣り)などが至福の時だったりするんだよ。

一方、既婚男性の40代、50代は子供に一番お金のかかる時期で
なんでもかんでも「節約、節約」の非常にイヤな人生になっている。
そういう男性のみじめさを実際に目の前で見せ付けられている、今の若い世代が
「結婚なんてしたくないなぁ・・・・」と思うのも、これは仕方ない。
645名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 14:07:59
>>641
そんなロンちゃんステキ☆
646名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 14:08:10
>>631
そもそも「捨てられる」っていう発想が変。
もともと1人で生きているんだから、去る者は追わず、だよ。
647名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 14:09:02
>>632
「損得勘定」というと「金銭的なものに限定」と考えているようだけど、それは大きな誤解。
精神的な満足感、幸福感なども全部含めての話だから。
648名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 14:09:44
>>633
70どころか、30代後半までで充分。あとは趣味に生きる。
「結婚」という、こんなくだらない事をやらないヤツの方がどうかしてる

何のために生きてるの?
650名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 16:42:56
●正直、もう旦那が嫌いでたまりません【25】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1103725436/

夫が臨終のときに言ってやりたい一言
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1095502030/

今育てている子供、実は旦那の子じゃない・・・・
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1100046087/
651汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/08 16:44:35
まだやってるの暇ね
652名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 16:45:41
旦那に説明書をつけるとしたら
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1091158837/

夫婦喧嘩で旦那に吐いた汚い言葉
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1096576801/
653名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 17:52:35
夫を早死にさせる料理 2人目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1070339822/
654名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 17:53:32
独身男性は、結婚を考える前にこういうスレを充分に読んだ方がいいね。
655名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 20:25:41
今の日本だと、別に結婚しなくても恋愛はできるし、
趣味も楽しいし、1人暮らしにも何も困らないし、
結婚しても老後の問題は何も解決しないし・・・・・・やっぱり男は独身でいた方が得だと思う。

女は結婚した方が得だけどね。
無職でも「主婦です」って言えるだけでもメリットだしさ。
656ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 20:56:06
馬鹿な女ばかり見てちゃ、女なんか性欲吐き出せればいい
みたいに思っちゃうかもね。
今、独身の女性には厳しい時代になったのかも?
逆に、独身がいいって男ばかり見てちゃ
この男に何かしてあげようって気にもならないだろうし
悪循環だね。
ますます少子化進んで、独身子梨の老後は誰が支えていくんだろうか?
657汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/08 20:57:21
おまえんとこのクソ餓鬼
658ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 21:00:46
>>657
と、いう事なんだよね。
年金なんか使いまわしされてるものだし、
結局、子梨が子蟻に負担かける結果になるんだと思うよ。
659汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/08 21:01:38
くれぐれもヨロシクとお伝えください
660ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 21:02:27
>>659
餓鬼だけでも産んどけや
661汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/08 21:04:01
負担かけたくないの うちの子には
662名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:05:51
>>661賢明
663ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 21:22:52
偉そうな事言っても結局は他人の世話になるんだね
664汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/08 21:23:46
謙虚にヨロシクといっているのに なじられた
665名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:25:33
666名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:27:48
なじってんじゃねーよはちみつ野郎
667665:05/01/08 21:30:44
金銭的な損得だけを考えたら当然子供いないほうがいい
結婚って言う考えにも行き着きにくいだろう
今おれは猛烈に悲しい
668ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 21:31:26
>>666
なじられるような事言わなければなじられない。
669汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/08 21:32:10
ハニーおっかねーーー
670ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 21:33:36
汁子は私に絡むの好き?
671汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/08 21:34:30
あつい人にからみつきたい!しめころしたい!
672汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/08 21:34:59
>>667
メソメソすんじゃねーよ
673名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:36:15
詰る   (なじる)     不満や不備を問い詰める         違反を×××
674名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:36:51
>>665
なんで?
675673:05/01/08 21:37:21
従って使い方を間違っています
676ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 21:37:26
>>673
ついでに五段活用でも。
677汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/08 21:38:14
ハニーは不満だらけなの
678名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:38:28
子無しは負け犬
>>643
禿同

損得ってお金だけじゃないよね。
680ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 21:41:38
>>679
そういうのは損得って言わなくて
満足感・充実感・幸福感って言わない?
感情は損得って言わないと思うんだけどな〜。
681ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 21:42:35
>>677
逆よ、汁ちゃん
682名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:42:44
損した気分ーとかいうぜ
683ハニー  ◇ONj8R8fyLI :05/01/08 21:43:25
銭・銭・銭でっせー
684ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 21:44:27
>>682
それは言葉のあやってもんかと。
685名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:44:54
感情を金銭と同じく損得で考えるとは、
世も末
686名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:47:00
っていうか、感情の損なんて認めなきゃそれまでだから
問題にする意味が無いよ
687名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:47:08
>>665
>「子どもをつくらなければよかったと思うことがあるか」との質問に、
>子どもを持つ既婚女性の22.5%が「ある」と答え、

虐待だな
688ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 21:50:42
嫌な世の中になったもんだ。
689名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:51:00
馬鹿野郎なにが負けいぬじゃボケ!!減らず口ぬかすな
690名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:51:22
「専業主婦」と「子供」と「マイホーム」は人生の三大不良債権
691名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:51:53
『育てる金銭的余裕ないのに子供作った』
っていうのは間違いなくあるわけで。
で、それでもなんとかなる家庭もあるわけで。
確かに何かを犠牲にしないとできないことだろうけど、
独り者も何かを犠牲にして、その『得』感情があるんだと思う。
692名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:53:41
負け犬の遠吠え
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=31203026
レビューが負け犬ばっかw
693名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:54:14
と思ってキミはどれも持ってないわけね?
694名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:54:33
人間は借金を背負って生まれてくるんだよ
695名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:55:40
これからは専業主夫の時代だな。
696名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:56:58
>>692
悔しくてレビューしちゃうのね・・・
勝ち犬にはなんも気にせず読める本だもんね
697汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/08 21:57:45
わたしもとちゅうまでよんだよー
698名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:58:23
過労死寸前まで働く父親と他人の金で遊びまくってる母親を
見て育った子供(男)は、結婚なんてアホらしいのかも
699名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:58:35
どんな借金?
700名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:59:04
負け犬の遠吠え / 酒井順子/著

この本が売れること自体日本ぽい
投稿者: virginchagreen (30歳/女性) 2005/ 1/ 8 14:08
採点: 未採点
なんか、こんな本が売れるのって日本だなーって思う。人と自分を比較して、勝ちだの負けだの言ってる国だから、みんなストレスたまって自殺しちゃったりするんだろうなーって思います。
私海外に住んでるんですけど、楽ですよ。人と自分を比べることをしなくていい。だって、自分が幸せならそれでいいんだもん。私ちなみに、30才、独身です。仕事もそれなりで、彼もいて本当に幸せ。
海外に来た理由?女性が仕事して、強く、自由に生きてるのが、負け犬に見える国だから。
日本は、人からどう見えるかに対して、満足感を問う国。私が住んでるオーストラリアは、自分に対する満足感を問う国。

日本で働く30代の女性も、主婦の女性ももっと自分に誇りを持って欲しい。人と比べないで、自分が納得する自分に成長するように努力すれば、みんな勝ち組なのでは?
701名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:59:59
とちゅうでくじけたったの???しるぅ(T_T)
702名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 22:00:41
オーストラリアに行かなきゃ満足できない女っていうのもちょっとイタイ
703汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/08 22:01:10
わすれてたの
704名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 22:01:32
>>694
見栄でしょ?男としてのプライド
男なんだから妻子を養うべきみたいな
ただ、かっこつけたいだけ
705名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 22:01:38
>>699
よく考えて見なさい
706名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 22:02:37
>>704
意味不明
707名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 22:03:54
自分が負け組みだと言ってるようなもんだな。
708名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 22:13:00
>>707
意味不明
709名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 22:15:55
>>680
どう表現してもいいけど、損得勘定に変わりはない。
結婚だって
精神的な満足感、幸福感<<<<<経済的なデメリット
と感じたら、誰だって結婚しない。
710名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 22:17:19
やっぱハニーは頭イカレポンチなのかなぁ
711名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 22:17:46
>>686
それじゃ買い物ひとつできないじゃん。
例えば、
すごく欲しいコートがあった。10万円する。
「あぁ、これが5万円なら買うのになぁ・・・・」

これだって、立派な損得勘定だろ?

コートを入手できる満足感と、10万円という値段とを「損得勘定」で比較してるんだから。

やっぱり満足感や幸福感、感情なども「損得勘定」なんだよ。
712名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 22:18:35
>>709
そういう人間は結婚しないほうがいいと言われてるしw
713名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 22:22:24
いいんじゃないの〜自分が幸せって言ってるんだからさー。
714名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 22:23:38
イカレポンチってなんかいいねー☆今度から使おう
715ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/08 22:32:35
>>711
貴殿が誰だか分かったよ。
今度は損得バージョンでやってたのか。。。
損得バージョンはもうお腹いっぱいw
716ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 22:34:55
本人が満足ならそれでいいんだけどね〜
否定してないよ?
一生独身、自分の為にだけに生きていく。
カッコイイよ〜
誰の世話にもならないんだからさ。
717名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 22:39:40
>>709
精神的な満足感、幸福感<<<<<経済的なデメリット

経済的な事を超えるだけの精神的な満足感、幸福感を知らないんだろうね。
718名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:15:55
>>717
なぜ若者の結婚ばなれが急激に進んでいるか、きっと君には全く理解できないんだろうな。
719名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:19:09
>>718
わからないなぁ。
ガキの気持ちなんかは。
720名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:19:49
結婚にも「市場原理」は働くんだよ。

例えば、値段が高いわりに性能の低い車はだんだんと売れなくなって市場から消えてゆく。
顧客の満足感を満たせるだけの魅力がないからだ。

結婚も同じ。
今、結婚する人はどんどん減っている。

それは、結婚するメリット(主に満足感、幸福感)よりも、デメリット(自由やお金を失う)の方が
大きい、
つまり、結婚は損得勘定でいうと「損だ」と判断する人が増えているからに他ならない。

だから、
結婚する人が減っている。
721名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:21:17
>>719
結婚するのはみんな独身者なんだよ。
独身者から見た結婚に魅力がなくなってるし、
独身者から見た既婚者があまりにも不幸に見える、ってのも結婚する人が激減してる理由だろ?

つまり、既婚者にも責任がある、って事だ。
722名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:22:19
>>721
なるほどねぇ。
人生の墓場だよ、結婚は。
絶対にするなよ。
723名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:22:51
>>720
つまんない人間だね、アンタw
724名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:23:02
昔は結婚に、実用的、具体的メリットがあった。
家事が重労働だったので、それを妻に任せる事ができた。
今は生活がすっかり便利になって、仕事をしながらの1人暮らしも全く不便は無い。

つまり結婚の「必要性」が薄れてきた、という事。
725名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:23:15
なんかさ、最近電車男みたいに2ちゃんねるの誰かが話題振って、一般人に語らせてないか?また本でも出す気かな
726名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:24:09
メリットデメリットを考えたら死んだほうがいいねw
727名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:24:32
>>723
まぁ、結婚する人が激減しているのは事実だから、
反論できないのは分かるが、負け犬の遠吠えみたいな捨て台詞はみっともないぞ。
728ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 23:24:57
>>720
じゃあ結婚して貯金も確実に増えてる私は
勝ち組って事でいいかしら?
精神的満足はいちおう得られているし。
729名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:25:14
>>726
そんな事はない。
でも、メリットデメリットを考えたら、男は結婚しない方がいい。
730名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:25:19
>>724
つまらん。まったくつまらん。
731名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:26:39
>>727
台詞棒読みみたいなカスはあっち逝けw
732名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:26:55
>>728
「私は」とか「俺は」みたいな個人の話なんて、何万通り、何十万通りもあって
いちいち上げてたらキリがないし、所詮は君の「個人的な事情」でしかない。

そうじゃなくて、もっと広い視点で、日本全体の傾向として、
結婚する若者が激減している、という事。
733名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:27:43
>>728
そういうことを言う女は好きじゃない
事実だとしても。

結婚って結婚したいかしたくないか、その気持ちだけじゃないの?
734名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:27:57
>>730
>>731
反論がしたいなら、「男にとっての結婚のメリット、結婚の良さ」を語ればいい。
それができないから、そんなにムキになってるんじゃない?
735名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:28:48
<結婚のデメリット>
・結婚すると自由に使えるお金が減ってしまう
・異性との交際が不自由になる
・プライバシーが大幅に制限される
・共同生活にともなう我慢、妥協、不自由を余儀なくされる
・自由になる時間が減る
・自由になる空間が減る
・結婚すると子供や家などで億単位の莫大な金がかかる
・子供の養育費が高騰している(ひとり育てるのに3000万円)
・家庭を持つと、転職や独立などの「挑戦」がしにくく、保守的な生き方になる
・親戚づきあいなどが増え、わずらわしい

また未婚化の原因として以下のようなものもあげられる

・昔ほど結婚しろという重圧がなくなった
・一人暮らしが便利で快適になった(結婚の「必要性」の低下)
・不況で収入の先行きが不安
・離婚する人が非常に多く、結婚に良いイメージをもてない
・結婚のメリットは主観的なものばかりで、金のかかる「趣味」と変わりない
・公務員や資格職など、ごく一部の女性を除けば、ほとんどの妻は寄生虫
・父権失墜で父親をさげすむ風潮がはびこっている(CMなどマスコミでも)
・身近な既婚男性がケチケチしており、幸福に見えない
・結婚すると親が4人に増え、また出費が増え貯蓄もしにくくなり老後への不安が高まる
736名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:28:54
>>732
おまいの意見にはおまいがいない。
新聞の社説みたいなもん。
ふーんで終わる。
自分の言葉がないのか?
737名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:29:50
>>736
主観で話しても意味ないし。
「俺は結婚したくないね。」みたいな話を聞いて、おもしろい?
738名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:29:53
>>734
板違いを認める発言はやめたほうがいいよ。
739名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:30:40
>>736
新聞の社説が無意味だと思ってる低能さん?
740名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:31:13
>>728
損得勘定?
741名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:31:15
>>737
それ以前に不倫に関係ない話は別板でw
742名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:31:43
>>738
少なくとも>>730>>731みたいな無意味な反発の方が批判されるべきだろうな。
743名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:32:03
>>739
日本語覚えてから発言してね!
744名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:32:30
>>741
不倫が増えたから結婚が減ったのでは?
745名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:32:43
>>737
レス見てると主観で話してる部分も多いと思うけど?
でも主観バリバリ入ってたほうが2chの読み物としては面白いよ
746名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:32:53
>>742
無意味に反応してるんだから無意味じゃないよw
747名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:33:17
結婚しない人はどこかオカシイ、
って親に教わったことがあるんだよね・・・
そのときは適当に聞き流してたけど
他人と一生やっていくことができない他人のために自己を犠牲にできない
ある意味超わがままな人っていう意味でオカシイんじゃないかっておもう
748名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:33:30
>>743
しょせん、一般論と個人論の区別もつかない>>736に何を言っても無意味だと思ったけど、
>>739がただの嫌味だって事にも気付かないなんて、かなり頭悪いね。
749名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:34:12
>>744
それだ!
アホな持論を展開しているカスにはわかるまい。
750名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:34:54
>>747
コテで話したら?ハニー
751ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 23:35:04
>>740
損得で結婚したわけじゃないけど
結果的には得になった。
752名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:35:06
>>748
無意味なカキコはやめろよ、低脳w
753名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:35:39
>>747
どうかな?
しょせんは損得勘定で「こいつと結婚したら楽ができる」と思って結婚する程度なわけだし、
独身には独身の生き方があるわけだし、特に優劣があるわけじゃない。
ま、ひとつ言えることは、
既婚者ってのは「結婚した事だけが唯一の自慢」という人が多い、って事かな。自分が無い。
754名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:36:37
>>752
じゃあぜひ、有意義な書き込みをしてくれよ。さぁ、はやく。
755名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:36:53
>>753
貧弱な結婚観だな、低脳w
756名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:37:46
>>754
板違い
757名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:39:00
>>753
んー。
自分があるかどうかに既婚も独身も関係ないような気がするけど、
優劣とかじゃなくて・・・オレが言いたいのは、
それなりの年で独身の人は性格的に結婚できないんじゃないかと・・・
758名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:39:49
>>747
あたしもそう言われた、つーか言われてる。
そしてどっかオカシイと自分でも思ってるー。自分は女だから焦るけど、
独身男性も40歳くらいになったら結婚したくなるんでないのかねぇ?
759ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 23:39:53
>>753
そうじゃないよ。
こいつと一緒にいたいって気持ちで結婚するんじゃない?
楽できなくなるけど、それでも一緒にいたいと思うから結婚するんだと
思うんだけど、違うんだ?
そんな程度で結婚しちゃうとうまくいかないし
失敗したなーって思うまでは早いと思うよ。
それに結婚て籍入れる入れないに関わらず
男女の自然な流れだと思うんだよね。
760名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:40:06
結婚できない男が増えている
761名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:40:34
結婚することのメリットと言うのが、
現代では男にはほとんどないからな。
762名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:41:09
結婚できない言い訳の男が増えている

763名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:41:40
結婚できない言い訳の多い男が増えてきている



764名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:41:44
>>751 ハニーは貯金の残高が増えるのが精神的満足なのか。

肉体的には相手にされず、カラカラで粉吹いてるんだろうな。
765名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:41:50
>>760
そうそう
そういう感じだね
みなさん結婚してから何人とHしました? 3人目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1098263634/

ゲラゲラ
767ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 23:42:08
>>761
この女を幸せにしたいって気持ちが希薄なのかも・・・。
幸せにしてもらいたいって思うんだろうな。
768名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:42:37
>>759
>楽できなくなるけど、それでも一緒にいたいと思うから結婚

それも「損得勘定」だよ。
769名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:42:39
ここで結婚できない言い訳の多い男が一言
        ↓







770名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:43:22
>>758
40代になって結婚したくなる男性ってどうよ?
771名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:43:35
損得勘定なしで考えられるのが結婚だなあ。
772ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 23:43:46
>>764
そこまで感想肌じゃないけど。
773名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:44:34


結婚できない言い訳の多い男が増えてきている
774名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:44:53
「結婚による不利益」平成15年国民生活白書より抜粋
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/image/15032060.gif

1位 自由に使えるお金が減ってしまう
2位 やりたい事の自由が制約されてしまう
3位 親戚付き合いなどが増え、わずらわしい

775ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 23:45:23
>>768
そうなんだ・・・
そんな事まで損得勘定って言葉でひとくくりにしちゃうんだねw
お手軽なこった。
776名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:45:46
◆こづかいたった2万が当たり前!?◆

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15312100.html

既婚男性の「自由に使えるお金」は、平均わずか2万4000円!
777名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:46:15
>>775
馬鹿特有の思考にはついていけないよねw
778名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:46:19
結婚したくない
ってきっと若気の至りなんだよね
779名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:46:33
>>775
自分の心の中に天秤がある事を認識できるか、できないかの差だよ。
君は「できない」だけ。
780名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:47:00
>>770
どうっつーか…なんつーか要するに、「成人年齢」が低くなってると思うからサ。
自分も含め、いつまでも子供気分=結婚しない、という図式なのかと。
781名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:47:32
>>776
俺は20万くらいつかっているが。
だから不倫できるんだろうがな。
782名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:48:27
>>779
低脳ひっこめ!
783名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:48:30
>>779 鈍な奴に何言っても無駄だよ。
784名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:48:41
>>778
30代でも「1年以内に結婚したいですか?」という質問に「はい」と答えるのは、わずか13%だよ。
若気のいたり、なんかじゃなくて、現代ではもう、結婚の必要性そのものが薄れてる、って事。

結婚しなくても何にも困らない、って人が多くなってるんだよ。
なんでそんな簡単な事が分からないんだろう?

恋愛もセックスも仕事も趣味も老後も、結婚する事で制限されたりマイナスの影響を受ける時代なのに。
785ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 23:48:53
>>774
それはある。
だから、それが嫌なら一生結婚なんかするな、と言いたい。
ただね、若いうちの自由を選んだ事で
年老いてから、結婚した友人が孫に囲まれて楽しくにぎやかな老後を
過ごすのを見て、寂しくなるかもしれないよ?
寝たきりになった時、誰も尋ねてこない、話すのはヘルパーさんだけとかね。
786名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:49:18
ここで鈍なカスが一言
   ↓
787名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:49:49
>>780
結婚しない大人ってのがいてもいいんだよ。
それも人生の価値観。人それぞれ。
788名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:50:10
子育てや妻を養うのに使うお金も
おれにとっては自由に使えるお金だがなぁ・・・
789ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 23:50:46
>>784
30代の男ならまだ独身でもいいじゃん。
40過ぎたら結婚は考えたほうがいいと思う。
790ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 23:52:20
>>788
なんだか可愛らしいレスだな
自分以外のためにお金を使うのが嫌だって事なんだろうな。
791名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:52:53
>>785
今現在の老人でさえ、自分の子供との同居を拒否する人が多いそうだ。
息子夫婦、嫁夫婦との同居、孫との生活に、どうも「窮屈さ」を感じるらしい。

まして、今の20代、30代の人が老人になる頃には
もっともっと、1人暮らしが快適になり、あらゆるコミュニケーションが発達してるだろうな。
792名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:52:55
>>784
うーん・・・だから多分、30代の人の考えが子供になったって言うか
幼くなったって言うか
40代はまた違うと思うよ
793名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:53:08
損得勘定で考えるなら今すぐパソコン切ったほうが得なのでは。
電気代も時間も。
794名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:53:49
>>789
逆に60歳くらいで結婚した方がいいかもしれない。
それだったら、男のデメリットがほとんど無いから。
795ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 23:54:12
>>791
囲まれて過ごす=同居
でもないだろうに。
796ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/08 23:54:56
>>794
嫁はどんな女になるんだろ??
797名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:55:09
>>792
ドウイです
798名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:55:10
30代ってちょうどベビーブームのあたりに生まれた人だよね・・・
子供がいっぱいいた時代。
なんか関係あるような気がするけどなぁ
799名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:55:58
>>792
どうしても「独身=子供っぽい」というレッテル貼りが、頭から離れないようだけど、
既婚者でも、とんでもないDQNばっかりだろ?
成人式が大荒れなのも、子供のしつけすらろくにできない馬鹿親のせい。

そして麻原も宅間も既婚者。
800名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:56:13
そしてハニーババアい損得勘定だけで入籍した。w
801名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:57:09
>>793
パソコンにかかる電気代<<<パソコンを使う利便性や満足感

結婚のデメリット>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>結婚のメリット


パソコンは急速に普及し増えている
結婚する人は減っている。

これが市場原理。
802788:05/01/08 23:57:11
>>790
既婚ですが
自分以外のためにお金使うのは嫌ですねー
募金なんてもってのほか
803名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:58:58
俺は別に、独身で生きていくのも悪くないと思うけど。
なんでそんなに独身を悪く言うのは、よく分からない。
804名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:59:31
ハニーババアて既プリ?
805名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 23:59:44
誰も悪くは言ってないと思うョ。。
806名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:00:36
>>801
おまえ、さっきから結論言ってないけど。
意味なしカキコ低脳カス?
807名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:00:54
>>799
違う違う
幼いから結婚したくないっていうひとが多いっていいたいだけ
どきゅんはどの年齢層にも職業にもある程度はいるから
どきゅん例でどうこういうのは無意味
808名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:03:00
>>807
幼いから結婚したくない、ではなくて
結婚制度が現代に合わなくなってきただけ、とは思わない?
809ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 00:03:24
>>804
私のこと知りたいの?
810名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:03:46
あの奈良の誘拐犯は自分が妻子もちであると偽っていた
結婚って男の憧れのはずなんですがね
811名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:03:58
馬鹿とかかわって時間損したw
812名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:05:59
>>808
そんなこと言ったら、刑法や教育法など現代に合わない制度なんてやまほどあるよね
813名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:06:13
>>811
損得勘定がホントにできるんなら2ちゃんなんかしてないってw
814名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:06:45
>>812
話の論点を広げるとややこしくなるからやめまひょ〜
815名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:07:32
2ちゃんやる人に結婚が損だなんていわれたくないねw
816名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:07:49
>>812
結婚する人が激減している=結婚を選択しない人が増えている
この事実だけを取ってみても、結婚制度が現代に合ってないのかも。
817名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:08:08
>>808
従来の結婚の価値観で生きてるヤツと、
それじゃ古いぜべイベ−! と思ってるヤツが混在してて、
そのながーい過渡期にいるんじゃないかしらね、我々は。
818名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:08:39
でも、結婚は損だしねぇ。
ま、今の日本では男の方がいろいろと「お得」だよ。          結婚さえしなければね。
819名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:08:58
>>814
すまん
要はなんでも変わるもんで
だから結婚はしなくていいっていっちゃうのはどうか?ってこと
820名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:09:10
>>817
そう思う。今は過渡期。
821名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:09:41
>>819
結婚は義務じゃないよ。だからしなくてもいい。
822名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:10:55
>>816
だからぁ、結婚を選択しない
んじゃなくて
結婚できない
んだと思う
823名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:12:33
>>821
だったら、「してもいい」っていう論理もありだね
824ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 00:12:46
>>822
男女の賃金に差がなくなってきてるからね。
825名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:20:56
>>822
したくない人としたくても出来ない人と両方増えてるんだろうね。
826名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:25:07
まとめると、結婚しないで代わりに遊んでるってだけだろ。
威張れることじゃない。
ここで今すぐ謝れ。負け犬が。
827名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:25:46
ごめんねダーリン
828汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/09 00:26:28
めんご
829名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:27:08
結婚ってそんなにエライの?
830名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:27:59
よっしゃ
すっげー征服感
831汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/09 00:28:18
あやまってすむらしいから そんなモン
832名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:28:21
>>826
不倫するよりマシ
833名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:28:57
エライということにしないとね、日本じゃ婚外子はポピュラーじゃないからね、
人口減っちゃうのよ。
834汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/09 00:29:39
結婚はエロイ
835名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:29:50
結婚って確かに自己犠牲の上に成り立ってる部分はあるよ。
自分と別人格と暮らすわけだし、我慢したり妥協したり。
でもそれを損なんて思ったことない、
むしろある意味喜びと思える相手だから結婚した。
836名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:30:52
っていうかさー
独身だからって偉くないだろ
837名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:31:33
ハイハイ、ダーリン機嫌直してね、結婚はエライエライ
838名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:34:17
よっしゃ
すっげー征服感!!!
839名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:36:39
既婚だろうが独身だろうが、自分で決めてそう
あるんだったら、別にいいんじゃね?
840名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:39:59
そうだ!独身だからってえらくねー!!
841名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:40:47
でも、結婚ってもう何かが終わってるよねー。
842名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:46:33
まあ、どっちでもいいけど
40代でもまだ結婚してない人ってなんか怖い
843名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:48:07
独身には独身の楽しみや充実感があるし、
結婚すれば結婚生活でしか得られない幸せもある。
結婚で得られる幸せはしてみないと味わえない。
結婚したら独身時代の楽しみと結婚の楽しみを両方知ってる。
だから未経験者と経験者が「何が幸せか」と論争しても
肝心な部分でかみ合わないのかも知れない。
844名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:49:24
40代で漸く結婚するくらいなら早く結婚したほうがいいなー
なにかとリミッターがかかるし
845ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 00:49:31
>>842
なんか理由があるんだろうね。
仕事が忙しすぎた。
金がなかった。
親や本人が偏屈で相手にこだわりすぎた。
女が全くまわりにいなかった。
等など
846名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:50:48
>>843
キミ、すっげーいいこというねぇ
悪いこといわないから2ちゃんなんかやってないで外に出なさい
847名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 00:51:48
>>843
噛み合わないから議論になるわけでw
848名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 02:29:42
>>823
趣味として、勝手にやりたければどうぞ、という範囲だな。登山や釣りや将棋と同じ。
決して人に押し付けたりしちゃいけないし、結婚すれば評価される、というものでもない。
849名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 02:31:35
>>822
よくある誤解だな。
「男性は全員が強い結婚願望を持っているに違いない!」と信じてる馬鹿が
まだまだ世の中には多いようで。
でもね、実際に結婚願望が弱い、または無い人が増えているのは厳然たる事実だから。

結婚は何が何でも絶対に魅力があるに違いない!って考えはもう古いよ。
特に、昭和40年代、50年代生まれの男性は、本格的な「結婚したがらない世代」だから。

覚えておくといい。
850名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 02:36:36
国勢調査(5年に一度、国民「全員」を調査する、例のあれ)によると、
やはり結婚する人はものすごく減っている。

30代前半(30-34歳)男性の未婚率は
1970年→11.7%
2000年→42.9%

これはまさに独身者が「激増」している、と言っても過言じゃない。
たった30年の間に、いったい何があったのか?


851名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 03:05:18
不倫するような女とは結婚したくないからだよ
852名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 03:08:32
そして女も不倫男とは結婚したくない
・・・やっぱ一夫多妻にしてほしいわー
853名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 04:29:38
そーいう国行けよ
854名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 04:36:47
男は、ベッドの上ではみんな子ども(ケンドーコバヤシ談)
855名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 08:22:23
>>853 結婚してない女性の処女率なんて知らないけど
国の制度は一夫一婦制でも、事実上一夫多妻制が広がってるよかん。
856名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 08:34:58
>結婚すれば評価される、というものでもない。

適齢期過ぎての未婚者は何か有るのか勘ぐられる。

857名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 08:40:28
実際、40過ぎの未婚は何かある人が多い。
858ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 10:51:23
結婚したくないって意志とかあるかもね。
いい人いないってのもありか。
つか、人生観が結婚に捉われる気持ちが分からないんだよな、そもそも。
だからここのレス見てもぴんと来ない感覚が多い。
つか、一種の色眼鏡や固定観念にしか思えなかったり。
859ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 10:54:43
勝ち負けってのあるけど。
人生に勝利があるとしたら大勝は仕事とか偉業とか自分の意志を貫くとかそーいうことだな。
結婚で勝利が掴めるとしたらそれは人並みの勝利って言うか。。。それも疑問なんだが。
結婚はスタイルの一つで選ぶ選ばないは個々の自由でいんでないかなと。
結婚したって離婚する人もいるだろうし結婚しないと言っても後で結局して幸せになる人もいるだろうし。
離婚してから幸せ掴む人もいるだろうし。
860名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 11:19:23
>>855
だったらもう「多夫多妻制」でいいじゃない。
861名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 11:22:06
>>859
本人が満足してるならなんの問題もないが、
結婚は損だと、したこともない人間が言うべきではないね。
862ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 12:02:54
>>861
うん。既も毒もそれぞれ現状に満足するか目指すもの持ってればいいってことで。
俺は別に結婚に対して損得論者じゃないし。
結婚したくないって毒が損だからって考えてるとは限らないことは理解して欲しいかな。
↑の方の彼は極端な損得論語ってるけどw
863ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 12:05:31
あ、でも結婚によるデメリットが自分のやりたいことの妨げになるって意味では
損といえなくもないか。
金銭的な損得論者ではないってことで。
864名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 12:44:04
でも、いいときばかしではない。崖っぷちだったり、病気だったり、
そんな時、支えてくれる人、もしくは、この人のために
もう一頑張りしようと思える人がいると全然違う。
そんな時にならないと分からないだろうけれど、
別に家族でなくてもいいだろうけれど。
865名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 12:47:42
>病気だったり

俺も手術して苦しんでいたとき、毎日昼は奥、夜はカノが

来てくれて、心の支えになった、二人とも有り難う。
866汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/09 12:49:28
あのときプロポズ断ってごめんね
867名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 14:48:32
>>861
でも、子供ひとりに3000万〜4000万かかる、とか
女性は出産を機に約8割が無職になる、とか、
既婚男性のお小遣いの平均はわずか2万4000円、とか、
そういう「客観的事実」をならべて見ると・・・・・・ねぇ。

しかも、現実に結婚する人は激減してるし。
868名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 14:52:11
>>861
まだ結婚していない独身者から見た、結婚のメリット、デメリットってのも
語ってもらわないと、結婚するかどうかを考える資料が少なすぎるよ。

結婚なんて人生の重大事なんだから、どれほど慎重に考えてもいいだろ?
なのに、「独身は結婚を語るな!」なんてめちゃくちゃだと思う。

結婚の損な面、得な面(経済だけでなく、精神面、愛情面なども含めて)語ってもいいはず。

そして、「トータルで考えて」結婚はやっぱり「損だ」と考える独身男性が増えているのも事実。
869ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/09 15:01:10
定年近くなって、独身でいたことを後悔しないもんだろうか。
870名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 15:07:08
さぁ。
でも、同じ収入だったら、独身の方が老後の金はゆとりあるだろうな。
金のない老後ほど悲惨なものは無いよ。
871名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 15:09:28
親族の居ない老後の方が惨めだと思うが
872汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/09 15:10:03
ほっとけよ
873名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 15:16:46
>>871
なんで?
874名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 15:18:21
>>871
今でも一人暮らしの老人なんていっぱいいるだろ?
親族なんて言っても、正月にしか会わないとかさ。
そんなら独身と変わりないって。
875名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 15:23:25
結局、老後の問題も個人の価値観とか想像力だろうなぁ。
1人暮らしの老人は気楽でいい、という人もいるし
1人暮らしの老人は不安でしかたない、という人もいる。

でも今の若い人が結婚しなくなってるのは、老後の問題とはあまり関係ない気がする。
国民生活白書とかを見ても、結婚の良い点、というアンケート項目に「老後が安心」
と答える人はほとんどいないし。
876ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 15:42:55
>>869
その歳になってみなければ分からないけど。
ただ毒イコール孤独じゃないんすよ。
見方を変えればむしろ逆かもしれなくて。
女性で例えれば彼氏が出来る前は複数の男女の友達がいたのに彼氏が出来てからは
男は彼だけ、女友達との付き合いも減った。とか
彼氏が出来ただけでも付き合いは減る場合が多いけど彼氏も持たなければ結構友達は多いもんだす。
毒は毒なりの人間関係作るから一人でいるってことじゃなく特定の人を決めないってことで。
イメージ的には広く浅くなんすかね。。。
877ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/09 15:52:54
天涯孤独に近い老独身者の心境ってどんなもんなんだろうね。
それでも今は金があれば、いざというときは施設が手厚く?面倒みてくれるんだろうけど。
40年後は社会不安が増大してそうで怖いな。
結婚しない、子供いらないのつけがなんらかの社会的問題になる。
俺が思うに、一番は若者人口の極端な減少かな。
福祉の必要性はかなり高くなるだろうが、それの担い手不足。とか。

でも人口が減りすぎれば、また自然と増加に転じるような気もしないでも。
878名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 15:57:31
>>876
どんなに分かり合えてる友達や恋人でも、
身内となるのとはやっぱり違う。
身内で無いと味わえないようなすごい安心感がある。
879ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 15:57:39
社会制度に人が合わせるのも多少は必要なのかもしれないけど
でも社会の為の制度ですからね。
俺は正直そんな考え方はしないな。。。長生きしない自信も有るし。
もし生きちゃったら生きちゃったで考えるかw
後悔はしない考え方でいようと思う。
880ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 15:59:12
>>878
それはそうだと思います。
憧れみたいなものは0ではないし。
何を選んで何を犠牲にするかなんでしょうね。。。

あとでまた来てみまふ。
881名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 16:57:15
俺の仲間内の毒男(41)
今更老後が心配と話しておりました。
気が付くのが遅すぎるって・・・・・・・。

882名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 18:04:18
とりこし苦労ってやつだよ。
もし結婚して子供でもいたら、老後はもっと不安が増大するはず。
なにしろ、子供ひとり育てるのに3000万〜4000万もかかるんだから。
883名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 18:04:43
男にとっては、結婚しても老後の問題は何ひとつ解決しないよ。
884名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 18:06:44
>>881
なんで遅すぎるの?
885汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/09 18:07:33
老後のために結婚して子ども作るって言っても叩きませんか
886汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/09 18:09:02
子ども生むなら女の子 オムツ換えの時恥ずかしくないから
887名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 18:11:10
>>882
そんなかからない方法を選択していくもんだよ。
お前みたいな低収入のやつは。
888名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 18:12:19
>>886
お前は結婚育児の前に人間性をなんとかしる。
まず2ちゃんやめなきゃ無理。
889名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 18:12:37
>>885
私は叩きませんが、他の人が叩きます。
でも、汁子さんは、このスレの流れを的確につかんでおられるようで…
890名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 18:14:53
>>885
高齢毒女には子供はもう作れますまい。
891名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 18:15:42
>>886
カワエエw
892汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/09 18:16:45
子蟻のみなさん

汁子のために馬車馬のごとく働けと
お宅のお子達にお伝えください

焼肉食べに逝って参ります
893名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 18:22:03
逝ってらっしゃい
894名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 18:30:37
>>885
叩かないけど「かえって損するだけだよ」とは思う。
895名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 18:32:58
>>894
なんで損?おまいは子蟻かい?小梨なら、言う資格なしw
896名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 18:33:26
>>887
大学までオール公立でも3000万円なんですが。
「高卒で働かせればいい」なんて考えるかもしれないけど、
今時、高卒の就職率なんて4割を切ってるし、その4割も半分以上が1年以内に退職。

ようするに、ほとんどは親のすねをかじり続けるフリーターになっちゃうわけで・・・・。

老後の生活まで面倒みてくれるような
大金持ちに育てたいなら、3000万ぽっちの投資じゃ無理だわな。

結局、子供をあきらめる、という選択が一番、老後の安定につながるんだよ。
897名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 18:34:05
>>892
そんな子供の各種手当ての為に汁子も働いてるわけだな?
馬車馬のように。
898名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 18:35:00
>>895
>>896に書いたとおり。

子供は老後の保障にはならないよ。
899ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 18:35:13
>>896
パイプカットでもするのが宜しい。
900名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 18:35:51
老後の保障にならないけど、可愛いから子供を産むし、育てる、
というのは、結局のところペットと変わりないよね。しょせん、趣味の範囲。
901名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 18:36:59
>>899
セックスはしたいけど、結婚はしたくない。
女は好きだけど、結婚は嫌い。

そういう男が急増中。

ま、俺も30人ほどいただいちゃったけどねw
902名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 18:40:25
>>896
フリーターになるなんて感覚を持つような低脳に育てるなw
親の面倒をみないような、アフォなガキにさせなきゃいいだろ?
漏れは別に高収入ではないが、親に小遣いはやってるぞ?そのうちそれと
年金をあわせれば、死ぬまで暮らせるだろうな。
903ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 18:42:59
人との関わりをそうまで面倒と感じるんだね〜>>900とか。
確かに面倒だ。旦那の相手もうんざりする事あるし
子供だって可愛いばかりじゃない。
どっちがいいのかって言ったら正直わからない。
でも、家族に必要とされ、喜ぶ顔をみるだけで幸せだと思うことはあるにはある。
お金がないなら働けば、一応手に入る。
だけど
> 結局のところペットと変わりないよね。しょせん、趣味の範囲。
これは違う。趣味なら飽きたらやめられる。子供は飽きたといって放り出すわけにいかないなぁ。
ま、やってみなきゃわからんね。その辺は。
独身か既婚かって考えてみたらあまり変らないような?
子供がいるかいないか、で生活は大きく変るんだと思った。
904ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 18:45:54
動いてるけど。またバトルってる?
905ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 18:50:38
うーむ。損得勘定の彼が一番スレの趣旨>>1に沿ってることに気付いたw

1、なぜ結婚する若者が激減しているのか
2、そもそも男にとって結婚するメリット、デメリットはなんなのか
3、これから結婚(または再婚)を考える男性へのアドバイス

などを中心に、あくまでも「男性の立場からみた結婚」について語ってください。


これだよ、これ。バトルる必要は無し。。。
906ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 18:52:57
バトルってたのか。。。?
907名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 18:53:09
練炭
908ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 18:54:13
練炭より練乳
909ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 18:54:27
>>906
予防のために伏線はってみたw
910名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 18:55:16
>>902
>漏れは別に高収入ではないが、親に小遣いはやってるぞ?

子供からもらう小遣い程度で、老後の保障になんかならん。
むしろ、子育てにかかった何千万円という投資で、完全に赤字。

子供は老後の保障ではなく、ペットと同じ、単なる自己満足のためのもの。
911ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 18:55:37
つーか、結婚のメリットってなんなんよ。
912ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 18:56:15
>>909
いらぬ心配ばかりしているからいくないのだ。
男なら、ガバッと決めてみろ。
913名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 18:56:34
>>903
>趣味なら飽きたらやめられる。子供は飽きたといって放り出すわけにいかないなぁ

それはデメリットじゃん。
ますます「じゃあ、子供なんかいらね」って若者を増やすだけだよ。

914ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 18:57:20
>>911
私にゃメリットだらけだが、女の意見は聞きたくないよね?
915ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 18:57:26
>>912
それは結婚に対しての比喩?
結婚はしたくないってガバって言ってるよw
916名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 18:58:36
>>905
ロンは結婚したら自分の今の楽しみが減る、無くなるって思ってるけど
必ずしもそうじゃないよ。
結婚と同時に全てが切り替わって制約が掛かるって感じじゃなくて、
今まで持っていた楽しみのいくつかが
自然と別の楽しみに摩り替わってる感じだよ。うまく言えないけど。

917名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 18:59:21
>>911
そんなの無いよ。
毒男でいるロンが正解。
918ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 19:00:05
>>914
自分に対してのメリット?参考のために聞かせてもらう。
マジレス、つか本音でおながいします。
919名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 19:00:32
>>916
いいや、結婚は墓場だ。
920ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 19:01:24
>>913
う〜ん。
例えていうなら、簡単な仕事ばかり与えられていたら
達成しても満足はないでしょ?
難しくて複雑だからこそ頭悩ませるし、失敗して反省したり。
そんなこんなの試行錯誤をしながら育児してるわけだが
なにかの拍子に子供の逞しい成長を目の当たりにすると
すっごい感動的だったりするんだな、これが。
それの繰り返しかな。
921名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 19:01:34
>>919
既婚者?だとしたら不幸な結婚をしたんだね。
未婚なのだったら視野が狭いんだろう。
922ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 19:02:05
>>916
そもそも結婚する必要性を感じないんだよね。
つか、彼女とかでも結婚なんてしないほうが良い関係でいられる希ガス。。。
923ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/09 19:02:51
お、いいこと言った
924名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 19:02:55
>>921
バツイチでつ。
925名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 19:02:56
ロンタソは鬼でそ?
両方経験してるんだから、具体的にキボンw
926ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/09 19:03:36
えらい流れてた
923は>>916
にね。
927名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 19:03:50
>>922
ロンさんに1票。(毒プ)
928ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 19:04:29
>>920
旦那さんが仕事のこととかでハニー殿にとっては冒険もいいところとしか思えなくて
旦那さんは自信満々だったら喜んで応援する?
自信満々ではないけど五分の確率もないかもしれないけどどうしてもやりたいっていった場合は?
929ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 19:05:26
>>925
俺。毒。
930ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 19:11:01
>>918
うちの場合、ということで。
まず、この男は自分の為に必死に働いてくれてるという嬉しさ。
仕事に関わらず、頼めばたいていの事はしてくれる。
便利だから、楽だからという事ではなく
単純に喜びだよ。
なにか問題が起きた時に一人で悩むより二人で力を合わせれば
絆が深まるような気がする。
そんなこんなの毎日を積み重ねていくと
この男だけは私が守っていくって気持ちが生まれてきる。
何でもいう事を聞くようになる。
くつろいでいる旦那が嬉しく思えたり、苦しそうにしていたらどんな事をしてでも
支えようって気持ちが生まれてくる。
もう感情論でしかないかもしれないけど、二人で築いていく幸せってあると思うけど。
931ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/09 19:11:09
40越えであの人はいい!って思える独身異性はどれくらいいますでしょう。か。
932名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 19:12:14
>>922
ちょっと極端だけど、例えば恋人を作るのも同じ。
恋人なら制約も制度による縛りもないからフリーだと感じるけど、
でも実際は彼女の為に、お金を使い、時間を使い、気も使う。
今まで全部自分ひとりの為に費やしていたものが、
彼女との付き合いに当てられてるでしょう。
それだけを見たらメリットは無い。
でも付き合ってる時にそんなの考えもしないよね。
それは彼女との時間が、今までの一人の時間の楽しみよりも
楽しかったり幸せだったりするから。
その時の一人の時間は、彼女がある身での一人の時間で、
時間的には少なくても別の使い方や価値を感じると思う。
お金に関しても一緒。
家庭を作るのも部分的にはそれと同じじゃないかな。
933ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/09 19:12:16
>>930
すてきだ
934ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 19:14:36
>>930
そのレスは禿しく共感できる。
俺的にはその感覚は毒のほうがもっと感謝の気持ちで感じあえる気がするかな。
既になってもそのままでいられるのはある意味憧れ的存在。
結果的に何があっても乗り越えきった夫婦ってのは幸せだろうなーって思うし。
あと>>928のにも答えてもらえると嬉しい。
935ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 19:15:41
>>931
俺が今いいなーって思ってる女性の一人は40過ぎすw@マジ
936ウェルナー ◆h7vSHgpfxE :05/01/09 19:17:36
>>935
そりゃまたすごい。
芸能人ならいるが・・・この自分が住む田舎町では見たことなし。
937ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 19:18:36
>>932
うん、そういうのは好きだよ。
実際に彼女は常に作ってきたし本当の意味での独りってのは経験ないし。
ただ付き合ってる相手との関係を結婚関係にするってことは今までは全く考えられなかったってこと。
長く付き合えば常に結婚に関する意識が付きまとうから無関心ではなかったけど。
938ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 19:18:41
>>934
うちの場合、私のほうが冒険好きだからなぁ。
悩む旦那の背中押してることのほうが多い。
仮に、想定して考えてみたら
一家揃って路頭に迷う可能性がでかすぎた場合、
注意をうながすかもね。
でも、やってみなきゃわからん事ってあるから
やらせてみるかも?
その分、こっちが気を引き締めておかないとならないなぁとは思う。
939ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 19:20:35
基本的に子供作る気ないなら結婚てしなくていいと本音では思う。
940ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 19:20:35
>>936
大真面目に本当の話。
その人が20代の頃からずっと好きなんだけど。
×一だけど今でもすごく綺麗だし気も合う人。
>>935
ロンが元彼とかぶってしまうw
結婚は「結婚によって自分はどうなる?」と
自分本位で考えてたらしない方がいいよ。
まだ結婚をする時期、する相手じゃないと思う。
942ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 19:26:02
>>938
ハニー殿は恵まれた環境にあるのかいい奥さんなのか。
そのレスの内容は素敵だと思いますよ。
実際には一家が路頭に迷うどころか収入が一時的に減るってだけで目くじら立てたり
眉間にしわ寄せてる奥さんって多そう。
943ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 19:27:48
>>941
上の方でも同じようなレス貰って答えてるんだけど
自分でも結婚の時期でもないしするべきじゃないって思ってる。
向かないって思うのもあるし。
だからしたいとも思えないのも当たり前なんだろうなと。
944下衆ちゃん ◆syb6mmaBJM :05/01/09 19:29:33
>>943
今、けこーんしたら、奥さんが可哀想だぁ〜w

なんて言ってみるテスト。
945ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 19:29:58
>>942
全然恵まれてなんかいませんよっと。
苦労の連続でした〜。
親兄弟はど〜しよ〜もないし、バツイチ子蟻だったしね〜。
自分もど〜しょ〜もない女だし。
でも、男で変る。逆もあるだろうけど。
946今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/09 19:32:19
不倫板で学んだこと
「未経験者の頑固な考えを変えることは不可能に近い」

不倫未経験者に不倫の得を語っても絶対に理解してもらえないし、
結婚したがらない男に結婚の得を語っても理解してもらえない。
947ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 19:33:48
>>944
そそ、自分で思う。俺となんか結婚したら我慢させるか悩ませるかだなって。
彼女っていう関係で付き合ってる時間を精一杯楽しく過すので丁度いいなって。
>>945
×一子蟻。苦労知ってる分今の幸せに気付けるからそれがいいのかも。。。
夫婦のどちらかがでも相手の悪口を公言してるの嫌いだ、見苦しい。
948ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 19:36:59
>>946
皮肉屋だなーw
結婚して苦労とか努力してがんばってる人は尊敬しますよ、マジ。
ただ不倫してて家庭を大事にしてるってのは俺的には理解しないけどね。
949ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 19:37:09
>>947
> 夫婦のどちらかがでも相手の悪口を公言してるの嫌いだ、見苦しい。
取るに足らない愚痴もあるんだろうけど。
微笑ましい悪口てのもアリだけどなぁ。
950ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 19:38:59
あ、誤解のないために。。。
不倫継続中の人とか不倫する気がある人が今言う大事にしてるってことで。
不倫もしたけどとか浮気もしたけどってのは理解する。
951今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/09 19:39:34
>>948
皮肉入ってるけど、マジにそう思った。
952ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 19:40:39
>>949
いやいや、そんなんはもちろん有りだってw
そうじゃなくて罵るような悪口をネタネタいつも言うヤシもいるんだよ。
そーいうのにはリアルだと切れるか無視する。
953ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 19:41:48
>>948
不倫してる人は家庭なんて大切にしてないよ。
公認ってのはあるとは思うけど、それは家庭を維持するためにだけ。
いろんな形があるんだから、結婚したら自分の心地よい空間を作りあげていけばいいだけ。
それには努力必要だけど、そんなのなにをしたって同じでしょ。
954ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 19:41:56
>>951
まあ経験してないのに本当に理解なんてできっこないしね。
でも試しに経験するわけいかないじゃんw
955今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/09 19:45:23
百聞は一見にしかず
不倫否定派も、不倫経験後には必ず考えが変わる。
956ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 19:45:54
>>952
そんなのほっとけ。
努力しない、愚痴垂れて不満だらけで解決能力のカケラもないんだから。
それを見て幻滅する事もないでしょう?
自分とは違うんだから。赤の他人だし。
自分もそうなったら嫌だなぁって怖気づいたりするの?
957ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 19:47:20
>>953
俺的ってのは俺が結婚に対する価値観ではってことね。
世間的には男の(これは俺が男だからってことで)浮気はまあしょうがないかとも思えるけど
自分がもしも結婚するならしたくない。
でも浮気しない自信もない。。。それもあるからしないほうがいいって思うのもある。
今は彼女作っても浮気しないようにしようかなって思うのもあるから彼女も作らない事にしたw
958下衆ちゃん ◆syb6mmaBJM :05/01/09 19:47:22
不倫経験してから、不倫否定派ってのも多いと思われ・・・
結婚経験してから、結婚否定派もいるだろうし・・・
あるいは、逆もあるだろうし。

経験から何を思い、何を得るか、人生難しいなぁ。
959ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 19:48:28
>>955
自分には甘いってことの表れかもしれないし。
一概にはなんとも言えないかな。
960今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/09 19:48:49
>>958
そうだね。まあ、経験する前と後じゃ、考えが変わることだけは確かだと思う。
961ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 19:49:38
>>956
思うわけないしw
俺は自信過剰なほうだから。
962名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 19:50:26
未婚者が結婚を否定しちゃいけない、ってのは、かなり無茶だよ。

結婚を慎重に考えちゃいかん、って意味でしょ?
963ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 19:50:38
>>957
だね。
そういう結論ならしないのがいい。
964ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 19:51:22
>>960
俺は毒プリ男経験して彼女も大事にしないといけないって思うようになった。
簡単に彼女作る気にならなくなったのかもしれないけどw
965ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 19:52:50
>>963
俺の場合はまず本気で好きになれる相手をみつける事だって分かってるんだけどね。
966ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 19:52:55
>>962
慎重に考えるのと否定するのは違うと思う。
ただ石橋叩いて渡らずじゃ、つまんなくない?
慎重に考えるって事はすっごく興味があることの裏返しでしょ。
967名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 19:52:56
結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ。

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで4000万の出費だ。
宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

それが現実だよ。

家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない
968今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/09 19:53:07
不倫から学んだことの一つ。
「未経験で頑固な考えに固執せず、視野を広く持つ。」

実際 私も、不倫経験する前は 頑なに反対していたし、不倫している人を軽蔑していた。
経験してみて、考えが180度変わりました。
もっといろいろ経験すると、また180度変わって元に戻る可能性もあるw
なので、いつも柔軟な考えでいるべきだと思った。
969名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 19:53:09
◆子供ひとりに3000万!(オール公立で)◆

http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20030430B/index2.htm

子供にかかる費用(出産から大学を卒業するまで)
公立コース→2859万円
私立コース→4051万円
970名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 19:53:24
俺は今30歳、年収は700万。
これじゃあ、欲しいものを何もかも手に入れる、という訳には行かないから
優先順位をつける。

1位 自分ひとりが快適に住める利便性の高いマンション
2位 安心できる老後
3位 趣味・娯楽・交際費
4位 結婚
5位 子供
6位 犬

俺の収入じゃあ、3位までが限度だな。
971名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 19:53:38
<結婚のデメリット>
・結婚すると自由に使えるお金が減ってしまう
・異性との交際が不自由になる
・プライバシーが大幅に制限される
・共同生活にともなう我慢、妥協、不自由を余儀なくされる
・自由になる時間が減る
・自由になる空間が減る
・結婚すると子供や家などで億単位の莫大な金がかかる
・子供の養育費が高騰している(ひとり育てるのに3000万円)
・家庭を持つと、転職や独立などの「挑戦」がしにくく、保守的な生き方になる
・親戚づきあいなどが増え、わずらわしい

また未婚化の原因として以下のようなものもあげられる

・昔ほど結婚しろという重圧がなくなった
・一人暮らしが便利で快適になった(結婚の「必要性」の低下)
・不況で収入の先行きが不安
・離婚する人が非常に多く、結婚に良いイメージをもてない
・結婚のメリットは主観的なものばかりで、金のかかる「趣味」と変わりない
・公務員や資格職など、ごく一部の女性を除けば、ほとんどの妻は寄生虫
・父権失墜で父親をさげすむ風潮がはびこっている(CMなどマスコミでも)
・身近な既婚男性がケチケチしており、幸福に見えない
・結婚すると親が4人に増え、また出費が増え貯蓄もしにくくなり老後への不安が高まる
972下衆ちゃん ◆syb6mmaBJM :05/01/09 19:53:41
>>965
んだんだw
973ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 19:53:57
>>965
それだ!
そういう女がいなくちゃ結婚だってする気にはならないもんねw
974名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 19:54:33
高まる未婚率
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15321010.html

この30年間で未婚率は急上昇した。
30代前半男性(30-34歳)の未婚率は以下の通り。

1970年→11.7%
2000年→42.9%

まさに独身が「激増」している。
975今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/09 19:54:36
>>962
否定しちゃいけないとは言わない。広い視野で、柔軟な考えを持った方がいいと思うってこと。
976名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 19:55:16
>>1
>決してモテないわけではなく、仕事もきちんとこなし、安定した収入もあるのに
>あえて「結婚はしたくない」という男性の気持ちが理解できない人も多いでしょう。

私は理解できるけどなぁ。
周りにもそういう男性がいっぱいいるし、人生を楽しんでる感じがする。
ただ、
40代、50代で独身の男性って、ちょっと軽く見られるというか、遊んでる感じもするけど。
977ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 19:55:35
>>968
柔軟になった、というより
自分のしたことを肯定しただけでは?
978名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 19:56:35
>>975
結局は、「独身は結婚を語るな!」って言ってるだけだよ。

独身は独身なりに考えて「結婚しない」と判断してるのに、「視野が狭い」とか勝手に決め付けてるし。
979ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 19:56:49
一旦去る。
つか帰る。
相手してくれた人ありがとうですた。
980今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/09 19:58:06
>>977
そう取って貰っても構いませんが、考えが変わったことは確か。
981下衆ちゃん ◆syb6mmaBJM :05/01/09 20:00:09
不倫して不倫を肯定するってのは下衆にはイマイチ・・・・
不倫してしまう気持ちは分かるけど、
それで良かったとは、少なくとも既婚者は言うべきでない、と思う。
982今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/09 20:00:23
>>978
語るなとは言っていません。柔軟な考えを持った方がいいと言ってるだけ(再)
983今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/09 20:01:37
>>981
不倫して、不倫を肯定するか否定するかの話はまた別です。
ここで言いたかったことは、経験後に考えが変わる、ということだけ。
984名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 20:02:35
>>975
「結婚してみれば結婚の良さが分かるかもしれない」ってのは、
実は意味がないんだよ。

結婚というのは独身者がするものなんだから、独身者から見た結婚が魅力的じゃなきゃ
結婚する人は減る一方なんだから。

でね、
ここの>>1にも書いてあるけど、
「男性にとって、結婚する事のメリットってなんですか?」という簡単に質問に
誰一人としてまともに答えられないのが現状だよ。

985ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 20:02:59
>>983
経験後にやっぱり失敗だった〜となったら怖いけどねw
986名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 20:04:08
>>982
「結婚したくない」=「柔軟でない」というその考え方が謎。
987ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 20:04:10
>>984
男じゃないからなぁ・・・
女の(私の)メリットとしてはロンに促されてレスしましたが・・・。
988今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/09 20:06:06
>>984
スレの最初の方でメリットについてはたくさん発言しました。
それをメリットとして受け止めてもらえないのは、不倫未経験者が不倫を頑なに否定するのと同じだと言う事です。
989名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 20:06:51
>>988
男じゃないじゃんw
990今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/09 20:09:40
「ある人」にとってのメリットは、他人でも語ることは可能です。
991名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 20:10:27
>>988
どのメリットも「主観的」「趣味的」なメリットでしかないよ。
つまり、結婚は男性にとって「客観的」メリットは何もない、という事。つまり「趣味」だね。

結婚のメリット、っていうのは結局は趣味でしかないから。
危険な登山のメリットと同じ。
釣りや将棋やバイクや・・・・その他なんでもいいけど、趣味と同じ。

「興味ないです」の一言で、簡単に否定されてしまう。

992名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 20:12:27
昔の男性にとっては、結婚は生活の必需品だった。
家事が重労働だったから。

でも今は1人暮らしが快適だし、何もかも「嫁いらず」で済んじゃうからね。

少なくとも結婚の「必要性」はすっかり薄れてしまった。
993今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/09 20:13:43
必要性は無いかもね。とにかく、話しても無駄だということだけがわかった。
994ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 20:13:45
>>992
家庭の主婦といった観点ではそうかもね。
995ロン ◆2ch/0v.HIg :05/01/09 20:14:37
>>992
それでも結婚してやりたいって思える相手がいたら最高ってことだね。
あえて、「してやりたい」つーことでw

たらいまー、間に合ったw
996今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :05/01/09 20:15:09
おかえり。そろそろスレ終わりますねぇ
997ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 20:15:56
嫁は家事するだけのものと思っているなら結婚の必要性は全くない。
逆に旦那は金さえ稼げばいいと思っているなら、稼いでる女からも必要ないって事だね。
998ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 20:16:37
千?
999名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 20:17:02
へーんだ
1000ハニー  ◆ONj8R8fyLI :05/01/09 20:17:08
どうだ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。