【翻訳ボラの集い】占星術サイト@海外の訳仕方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちなみに私は射手座
ケイナー&ELLE&Shelly・・・
海外占星術サイトの訳仕方を、学術的に語りあうスレです。
文法・構文・熟語などのテクニカルな部分から、
適当な日本語のあてはめ方(翻訳の醍醐味!)を知れば、
今日からあなたも翻訳ボラ!?

※翻訳スレではありません。間違えないでね!
※翻訳ボラ専門ではありません。翻訳初心者の方も大歓迎!
※でも、教えてチャソは原則無視。自分で調べてから聞きませう。
2マドモアゼル名無しさん:03/01/06 02:30 ID:SFx/k8MY
3ちなみに私は射手座:03/01/06 02:32 ID:csFklL3P
関連スレ

●Cainer翻訳スレ Part16
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1040722723/

●Shelly von Strunckel 翻訳&雑談スレ 第2章
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1041508213/

●ELLE.COM翻訳スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1035027559/

4ちなみに私は射手座:03/01/06 02:41 ID:csFklL3P
英語板に立てようかとも思ったのですが、当初は占い板で行いたいと
思います。まあ、荒らしや煽りがひどかったら英語板に引越ししましょう。

翻訳ボラさま、お待ちしてます。
5黒山羊A:03/01/06 03:20 ID:qcPKTFS5
>>1
スレ立て乙です。

指示代名詞が何指してるのかよく分からない文って訳しにくいYO

って久々に訳して思ったのでした。。。以上
6ちなみに私は射手座:03/01/06 04:33 ID:csFklL3P
>>5
多分、ELLEの牡羊座のマンスリーのことでしょうか?
えっと、私もELLE.COMスレの699で、私もその訳をウプしてるので、
答えます(あ、黒山羊さんの別訳は大歓迎ですよん。気にしないでね)。

黒山羊さんのいう指示代名詞とは下線をつけた部分のitのことだと思いますが

Besides, if a relationship or opportunity really is fabulous,
it'll still be around next month ・and if it's not, what does that tell you?
                        ^^^^
私はこのitは水星の逆行のことではなく、Besides〜next monthまでの
前文をうけていると思いました。以下が私がウプした訳です。

-----------------
付け加えるなら、もしその関係やチャンスが
本当にすばらしいものであるなら、来月まで待ってくれるはず。
もし待ってくれないのなら、それがどういう意味かおわかりでしょう?


7ちなみに私は射手座:03/01/06 04:36 ID:csFklL3P
>>5,>>6
原文です。

For January 2003: Mercury remains retro from the 2nd through the 23rd, giving you plenty of time
to think carefully before jumping into new situations. Weigh your options with great deliberation
instead of responding to outside pressure. It's better to consider the pros and cons than to make
a bold, definite move. A lot is simmering just beneath the surface, but is not quite ready to be
revealed. Don't hurry this process, darling. Allow your consciousness to take all the time it needs
to grasp the entirety of a complex relationship or circumstance. By all means, do not go through
with something if you feel manipulated. There is a strong chance that you may feel under duress and
believe that you have not choice but to participate, even if you have lingering doubts. If you
verbally or contractually agree to anything during this retro period, you may come to regret it.
Besides, if a relationship or opportunity really is fabulous, it'll still be around next month ・and
if it's not, what does that tell you? Be on the lookout for manipulative sexual and financial games.

でも、私も自信はニャーので、ほかの翻訳ボラ様の意見もお待ちしてます。
8ちなみに私は射手座:03/01/06 04:42 ID:csFklL3P
>>6
あれー、下線がズレてるー。すまぬ、波下線のすぐ左にある
it でする。
9マドモアゼル名無しさん:03/01/06 08:39 ID:LbAQQJz9
スレ立てありがとうございます。
これからすこしづつボラに挑戦したいと思っているのですが、みなさんはどんな辞書を使ってらっしゃいますか?
電子辞書を購入しようかなと思ってるのですが、いろいろあって迷っています。
おすすめ辞書のアドバイスをお願いします。
10世直し一揆byメタモルフォーゼ ◇Sa4Nm3cpqM:03/01/06 09:58 ID:LYxgHvs/
見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!
B型の特徴

●とにかく気が小さい(臆病、二言目には「世間」)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる(小心者のくせに短気)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はB型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に対してはへりくだり、弱いものに対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き(性格極悪)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●DV夫が多い(特にB型やAB型の女に対して、世間体を気にするあまり)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ(しかも考えていることは驚くほど幼稚)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し、徒党を組んで猛烈に足を引っ張ろうとする(ねたみが人一倍強い)
●おまけに執念深くしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げて、まず他人を意識する・冷酷)
●女々しい、あるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
11点@見習い:03/01/06 10:46 ID:ZQ8/F+7v
ちなみに私は射手座さんスレ立てお疲れさまでーす
12みどりやぎ:03/01/06 11:14 ID:/ywlWgyM
こんなスレができてうれしいです。
>>9
わたしは英辞郎という辞書を使っています。
本来はNiftyでダウンロードして入手するものなのですが、
最近は本屋さんでも売っているようです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757405707/ref=sr_aps_b_/249-1223601-5881902
昔、JUSTSYSTEMのDr.マウスという辞書ソフトを買った事があるのですが、
英辞郎の方が明らかに優れていると思います。
13世直し一揆byメタモルフォーゼ ◇Sa4Nm3cpqM:03/01/06 11:16 ID:sW100Z4X
見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!
B型の特徴

●とにかく気が小さい(臆病、二言目には「世間」)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる(小心者のくせに短気)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はB型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に対してはへりくだり、弱いものに対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き(性格極悪)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●DV夫が多い(特にB型やAB型の女に対して、世間体を気にするあまり)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ(しかも考えていることは驚くほど幼稚)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し、徒党を組んで猛烈に足を引っ張ろうとする(ねたみが人一倍強い)
●おまけに執念深くしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げて、まず他人を意識する・冷酷)
●女々しい、あるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
14ちなみに私は射手座:03/01/06 13:44 ID:csFklL3P
>>9
私は電子辞書を使っていないヘタレですが、
こんなスレが英語板にありましたよー。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1036158839/

↓こっちは普通の辞書です
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1041691887/
15点@見習い:03/01/06 13:50 ID:ZQ8/F+7v
コマーシャルって1時間ごとなのかな?

>>9
わたしも教えていただきたし。
僭越ながら・・・
自分はPCについてた「CROSSROAD」ってソフトと
一般的な翻訳サイト、辞書サイトと3つくらい併用してます。
インフォシークが多いかな。
ほかに面白いのは
{用例データベース}http://www.idd.tamabi.ac.jp/corpus/yourei/index.htm

ところで、とても困るのが英語以外。
多言語翻訳
{altavista}http://babelfish.altavista.com/
以外に、おすすめがあれば教えていただけますでしょうか?
16点@見習い:03/01/06 13:59 ID:ZQ8/F+7v
>>14
百花繚乱、ありがてえです
1〜22までのリンク以下は、怖いですね(w
17マドモアゼル名無しさん:03/01/06 16:27 ID:ODaThGsV
みなさん、いろいろありがとうございます。
今携帯からなので、おうちでゆっくり見てみます。
18モーあかん:03/01/06 18:33 ID:XFwzftoR
みどりやぎさんと同じく“英辞郎”使ってます。PC上でサッと見るには
とぉ〜ってもラクチン♪
電子辞書は会社で買ってもらったセイコーのSR9200。
広く浅くと簡単な意味を知るにはいいけど、熟語がほとんど無いのがたまに傷!
19モーあかん:03/01/06 23:29 ID:7gBGnHrL
あ、それから仕事で英語を常用する人のためには、同じセイコーのSR-T5000を購入。
これはアメリカに数年間駐在していた人の薦めで。
同じメーカでも機種により入っている辞書が違うから、収録語数だけでは比較できない
ようですね。 ちなみに私の英和はリーダース、上の分はジーニアスを収録。
20点@見習い:03/01/06 23:39 ID:x2SBDaC/
電子辞書について、ってご質問なのに
サイトのこと書いてる自分。スミマソン。
電子辞書はマイレージグッズの到着待ち中なんでおます。
21黒山羊A:03/01/07 05:50 ID:phsXumFT
>>6-7
訳以前に、そもそも英文の読み方から間違ってましたスイマセン。

If you verbally or contractually agree to anything during this retro period, you may come to regret it.
Besides, if a relationship or opportunity really is fabulous, it'll still be around next month ・and
if it's not, what does that tell you?



If you verbally or contractually agree to anything during this retro period,
it'll still be around next month ・and if it's not, what does that tell you?

と読んだら正しい訳になるわけがないのです・・・

「水星の遡行」としたのは、that なのです。
「if it's not を受けるなら this だろ」と思ったので
that に相当する物として、水星の遡行を出しました。
22黒山羊A:03/01/07 05:52 ID:phsXumFT
牡羊座のみなさんゴメンなさい
23マドモアゼル名無しさん:03/01/07 08:24 ID:V8PyA0j/
今英語の勉強しています。今後ロムらせていただきますー。
24点@見習い:03/01/07 12:21 ID:KCmXXVt0
毎度お世話になります。ご教示ねがいたし。
Shelley von Strunckel 翻訳&雑談スレ 第2章
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1041508213/
64天秤座 木曜日です。

@The time is coming when you're going to have to stand your ground in certain issues.
ある問題での自分の立場を固守しなければならない時が来ます。
AAt the moment others are in no mood even to discuss anybody's views but their own.
そのとき、他者は誰の見解でも(自分自身のでさえも)
さらに議論する気分ではありません。
BDon't let that keep you from pointing out that there are alternatives.
選択肢があると外部から指摘するのを差し控えさせないでください。
CBut say no more until they ask.
しかし、彼らが尋ねるまでそれ以上言わないでください。

特にAのtheir own Bのout の訳し方とか、疑問なのです。
よろしくお願いします。

25ちなみに私は射手座:03/01/07 12:28 ID:3nOsceu4
>>21

そうだったんですね。私も it が指しているものを
勘違いしてましたので、>>6 でしたレスを訂正します。
※訳には問題ないはずです。牡羊座のみなさま

ここでの it → a relationship or opportunity

で、黒山羊さんとはちょっと見解が違うのですが、
  that → if it's not
ここでのthat は if it's notを受けていると思うんですが、どでしょ?
でも、私も文法は超苦手だから、なぜ this ではなく that なのか
説明できないんですけど。節(この場合は名詞節「来月までチャンスは
待ってくれないということ」)を受けられるのは that だったような
気がします。大学受験時に使っていた辞書をまだ使っているので
(何年前のだよ、おいおい)、辞書引いても適当な例文が載って
なかったです。

英語の先生とか、ネイティブの方とか、プロの方はいませんかぁ?
26ちなみに私は射手座:03/01/07 13:28 ID:3nOsceu4
>>24
A
この but は「〜以外」 (=except)の butだと思います。
evenがあるから迷いがちですが、このevenが their own (views)
を強調するのなら、to の前には置かれないのでは?(多分…)
だからこのevenは to discuss を強調していると考えました。
だから、私の訳はこうなります。
直訳「そのとき他者は、自分たちの観点以外の他人の観点など
話し合うことすらしたい気分ではありません」
意訳「でもほかの人々は今、自分たちの見解や立場にそぐわない
    他人の見解や立場についてなど、話し合いたいとも思っていません」

B
point out 〜 で「〜を指摘する」という熟語なので、私の訳は
こうなります。
直訳「あなたが代わりの選択肢があると指摘することを
    そのことに阻ませないようにしてください」
意訳「そのことを気にするあまり、代わりの選択肢があると指摘すること
    を躊躇しないように」

うーん、でも私はホントに文法、自信ないんですよね〜。
長文読解なら、なんとかコンテキストで意味をつかめるんですが。
誰か、明解な説明ができる方、おながいします。
27ちなみに私は射手座:03/01/07 13:36 ID:3nOsceu4
>>25
自己レス。名詞節ではなく、副詞節のほうが正しいのかな?

ううう、グチっていいですか? スレ立て人はつらいっす。
なんとか答えようとして、どんどん墓穴掘ってますわ(苦藁
だって、英語のベンキョしている人にウソは教えられないですもんね。
自分がわかんにゃいことには、答えなくてもいいっすかぁぁああ(遠吠え)。
289です。:03/01/07 14:21 ID:04ECrMy7
辞書についてご親切にアドバイスありがとうございました。
教えてチャンって言われないか内心ドキドキしてたのでうれしかったです。
今日は仕事が休みなので、教えていただいたサイトをじっくり見てみました。
リーダースがいいかな、と思うので
持ち歩き用にセイコーのSR-9200RかSR-T6500、
パソコン用に英辞郎を買ってみようかとおもいます。
また報告にきます。
29黒山羊A:03/01/07 16:54 ID:phsXumFT
>>25
会話とか小説なんかで使われるイメージとして
「that」は「遠い感じ」もしくは「過去の感じ」がするのです。
もともと読み違えてた段階では、
前の文が、“現在の仮定を未来形で受ける”形から
「過去のイメージのthatは、ここでは前の文を受けてるんじゃないハズ・・・」
と思ったのです。あくまで英文を読む時の感覚の問題なのです

this も that も、前の文の内容を受ける代名詞としては、同じなので
「that → if it's not」という解釈は正しいです。(と思います)
確か that でも this でも文法的差は無かったはずだと・・・(自信ない)


それと一点気になるのですが、
if it's not は、時制の関係から
「it'll still be around next month」の否定じゃなく
「a relationship or opportunity really is fabulous」の否定と思うのですが

つまり、「来月には関係やチャンスが素晴らしいものでなくなること」じゃなく
「関係やチャンスが、そもそも素晴らしいものではないこと」ではないかと・・・
30ちなみに私は射手座:03/01/07 17:26 ID:3nOsceu4
>>29

そうそう。that を指示代名詞として扱う場合、
場所や時間が遠いものという感覚は私にもありますし、
私の古本アンカー(辞書です)にも載ってました。

時制は私もおかしいと思っていました。
「なんで前者は未来で、後者は現在なんだろう、はて?」って。
黒山羊さんが言っている
a relationship or opportunity really is fabulous の否定のほうが
正しいのだと思います。

訂正訳:もしそれがすばらしいものでないのなら、それが何を意味するのか
      おわかりでしょう?

いやいや、やっぱり勉強になりますね! なんとなく疑問を感じてたけど、
意味が通じる適当な訳があてはめられたのでそのままスルーしてた
ことが多々ありましたが、疑問がクリアになるのって気持ちがいいです!

みなさま、これからもどうぞよろしくお願いします!

31ちなみに私は射手座:03/01/07 17:28 ID:3nOsceu4
>>30

げ、職業柄「!」は多用しないのに、3つも使ってしまった。(自分ツッコミ)
32ちなみに私は射手座:03/01/07 18:02 ID:3nOsceu4
>>28

私はなんも有効なアドバイスをしてないのですが(w、
お役に立ててよかったです。

教えてチャソ禁止、としたのはスレ立て人として個人的に
何も自分で調べないで「人に聞けばいいや〜」と思っている人間が
好きではないのと(だって調べないと自分の肉や骨とならないです)、
2chがコミュニティサービスとして成功したそもそものコンセプトが
「教えてチャソには厳しく対処」だったと思うからです。
それを尊重したいなぁ、と。

これからどう質問すればわからない方は
「自分は〜だと思うけれど」という、自分の意見をあわせて書きませう。
そしたら教えてチャソとはみなしませんよん、少なくとも私は。

でも、スレ(もっと広義でいえば、コミュニティ)はそこに集まる人々が
育てていくものであり、そこにおのずとルールが生まれていくものだとも
思うので、私の意見がすべてではありませぬ。

※スレが埋まってしまわないよう、当分私はageでいかさせてもらいますね
33点@見習い:03/01/07 20:06 ID:cn6pRG0a
>>26
ちなみに私は射手座さん、回答ありがとうございます。
スレ建ての責任を感じていらっしゃるのですね。
私はそこまで考えず、
どなたか通りすがりでの回答があればいいな、くらいで
質問を書いてしまいました。
皆様それぞれお忙しいのですし。
すみませんでした。
今回の訳していただいたのは、改めてUPさせていただきますね。


34ちなみに私は射手座:03/01/07 22:29 ID:3nOsceu4
>>33

点さんに余計な気を遣わせてしまったみたいで、こちらこそ申し訳ない。
どんどん、じゃんじゃん聞いてください。そのために立てたスレなんですから。

私も次でさっそく質問させていただきますし(w
35ちなみに私は射手座:03/01/07 22:39 ID:3nOsceu4
shelly さんの乙女座の1/7(火)です。

<原文>
For you a commitment is not merely an obligation,
if you fail somebody else, you feel that you’re failing yourself.
As a result you can sometimes spend a great deal of time
ensuring that everything is done. This is, however, sometimes means
that those closest are short-changed, if not neglected.

ラストのThis is 〜 not neglected. までサパーリです。
最初は意味するつかめず、なんとかつかめた意味も合ってるかどうか
自信ないです。
This → 前文を受けている
those closest → 「親しい人たち」という意味? それとも
            「さまざまな約束事に近いようなもの」という意味?
            それとも全く別の意味?
if not neglected → if those closest are not neglected ですよね?

私のあてた訳は下記のとおりです。
-----------
あなたにとって約束は義務であるばかりではありません。
あなたがある人を裏切れば、自分自身を裏切ったような気持ちに
なってしまうことでしょう。だからあなたは時に、すべての物事が
きちんとなされたか確認するため、膨大な時間を費やします。
しかし、このためにときに、約束に変更を加えられることがあります。
いちいち確認せずにおけば、約束は当初のまま守られるはずだったのにね。
36黒山羊A:03/01/07 23:57 ID:phsXumFT
>>35
however,if not neglected.
This is sometimes means that those closest are short-changed.

とぶった切って
「if not neglected」は意味的に
「if you fail somebody else」の否定とするのはどうでしょう?

あなたは約束をちゃんと守ったとしても、
約束事は時々、最も親しい人達をだます手段として使われることがある。
(だから気を付けて下さい)

くらいの訳でどうでしょうか?
37ちなみに私は射手座:03/01/08 11:26 ID:8RK9Dms7
>>36 黒山羊さん、レスありがとうございます。

私もあれからいろいろ調べてみました。
short-changed って、接頭語short+changeで「短い変更→簡単な変更」
と勝手に思っていたんですが、辞書に一単語として載ってました。。。
お騒がせしてごめんなさい。「(人を)ごまかす」という意味があるそうです。
知らんかった。これによって、those closest が「親しい人々」だとわかりました。

short-changedがキーワードだったので、私が前にあてた訳は
全然こじつけです。ギャー、恥ずかしい。

>「if you fail somebody else」の否定とするのはどうでしょう?
↑賛成です。

if not neglected は if those closest are not neglected
              「彼ら(それらとも思ってた)を無視していなくても」
if your commitments to them are not neglected
              「彼らとの約束を無視していなくても」
              if your investigations are not neglected
「すべてがなされたのか調査を怠らなくても」

のどれかだろうなぁ、と思ってました。
38ちなみに私は射手座:03/01/08 11:26 ID:8RK9Dms7
続きです。

ただ、ここからがちょっと黒山羊さんと見解が違うのですが、
 「約束事」が親しい人たちをごまかす手段になる
のではなくて、
 「乙女座の人たち」が時に、親しい人々をごまかす手段としている
という意味じゃないかなぁ、と思ったのです。乙女座の方、ごめんなさい。

<別訳>
たとえあなたが彼らのことを軽視していなくても(つまり約束を守ったとしても)、
このこと(「すべての物事がなされたのか確認するために時間を費やすという
あなたの誠実さ」もしくは「あなたと約束したから必ず守ってくれるだろうという
安心感」)がときとして、親しい人々をごまかす手段になることがあります。
だから約束はきちんと守りましょうね。

だと思ったんですが、深読みしすぎかなぁ。どう思われますか?

【今回の教訓】知っている単語でも辞書をひけ
39ちなみに私は射手座:03/01/08 11:51 ID:8RK9Dms7
>>33

>>34 の自分の言葉のたらなさにボーゼンとしたので、再びレスします。
点さんの質問に答えたあとに、私の遠吠えがあったので誤解された
のでしょうね(っつーか、誰でも誤解するだろ>自分ツッコミ)。
ごめんなさい。あれは点さんへのレスに疲れたのではなく、
その前のthat とthis の用法の違いや、名詞節・副詞節の取り違えなど
あまりに自信がにゃーことばかりだったのでツイツイ吠えてしまったわけです。
点さんに対するものではありません。

※おっと、これも誤解を招くもとなので最初に弁明しておきます。
私はよく「にゃー」と使いますが、決して名古屋弁をバカにしてるわけでは
ありません。それどころか私はバリバリの尾張名古屋出身で、
名古屋に足を踏み入れたとたん、名古屋弁になります。
40点@見習い:03/01/08 12:28 ID:HaZoBgLp
>>39
ちなみに私は射手座さん
まじめに背負いすぎるとハゲますぞということでよろしく。
こちらこそ、その後話にはいれる頭がなくてすみません。

41山崎渉:03/01/08 15:17 ID:AJ4p98qk
(^^)
42ちなみに私は射手座:03/01/08 17:11 ID:8RK9Dms7
>>40

根がマジメなもんで。。。。というと、私の友人はみな否定するワナ(w
ハゲないように、頑張ります。

下がりすぎなのでage
43モーあかん:03/01/08 17:42 ID:8MFVeUZP
>42 射手座さん ageサンクス! さっきから探してましたぁ。ようみつけんかったが… (^^;
>35 横レススマソ。 
さしたる違いがあるわけでは無いのですが↓この部分
 As a result you can sometimes spend a great deal of time
 ensuring that everything is done.
 ensure that…  (that以下)ということを確実にする、(that以下)を^助ける[実現する]
の意味合いを採用して、

(約束を反故にすると自分をも裏切っているような気がする。だから)すべてを確実に
行うために、時にとても時間を費やすことがある。(で、約束が果たされるまでに
あまりにも時間がかかりすぎて)彼ら(=最も親しい人たち)をないがしろにしている
のではないのだけれど、彼らがごまかされているような気分になってしまう。

って風にとったわたしはイタイかしらん?
『あの件はどうなってるの?』 『今やってるよぉー!』
『あれからどうなったんかなぁ?』 『もうちょっとかなぁ〜』
とゆーような感じ。ってかるすぎか?>自分
44モーあかん:03/01/08 17:47 ID:8MFVeUZP
あぁ、舌足らず。だからどっちかっていうと黒山羊Aさんの見解に近い?
約束は守ってるんだけど、(故意でなくても)ごまかしちゃう。
でも、ちなみに私は射手座さんのパターンもありのような気もするし…
ダメだ、わからん(w
45ちなみに私は射手座:03/01/08 18:25 ID:8RK9Dms7
>>43-44

モーあかんさん、レスさんくすです!

私の意見もほぼ同じというか、そんなに変わらないと思いますよん。
日本語って難しいなぁ(英語はもっとか)。
つまり、乙女座さんの慎重なところが、ときに相手をごまかす手段となってしまう
ってことが言いたいわけでありんす。
まあ、2ch風にいえば
「真剣に取り組んでいる姿勢さえみせておけば、ごまかせると思ってるだろ、ゴ゙ルア!」
ってカンジですか。

>『あの件はどうなってるの?』 『今やってるよぉー!』
>『あれからどうなったんかなぁ?』 『もうちょっとかなぁ〜』

ワロタ。きっとそんなカンジなんでしょうね!
46ちなみに私は射手座:03/01/08 18:36 ID:8RK9Dms7
>>35-38, >>43-45

さっきから思考の無限ループに陥ってますが、

if not neglected → if they are not short-changed, they are(feel) neglected
「親しい人々をごまかすか、さもなくば軽視する手段として使われることがある」
とも解釈できるんですよね。

ムギュー。わからぬ。
47ちなみに私は射手座:03/01/09 01:44 ID:zTgppKic
英語板にこんなスレがありました。FYIということでage

構文読解スレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1014114223/

添削専門スレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1034195405/
48ちなみに私は射手座:03/01/10 10:50 ID:1NU29T5i
ELLEスレに最近、原文ウプされませんね。ということで、雑談age
49ちなみに私は射手座:03/01/14 00:16 ID:RSNXflxh
あらま、3日間放っておいたら、下がりすぎてました。
ごめんなさいでつage。
50マドモアゼル名無しさん:03/01/18 21:04 ID:vVJTSUte
あのぉ、ELLEスレ書き込み不可能なんですが
お羊ラブメーターをお願い出来ないでしょうか。
もう本当に図々しくて申し訳ありませんです。
切羽詰っております(T_T)

Jupiter continues to offer romantic opportunities.
Unfortunately, you may be distracted by busy work or have your heart set on another lover who's not especially good for you.
Allow this marvelous Full Moon weekend to remind you what you really want in personal fulfillment, home, family, and companionship.
If you don't have EXACTLY what you want, don't settle.
51点@見習い:03/01/19 03:37 ID:jMJkFbUp
>>50
木星はロマンチックな機会を示し続けます。
不運にも、多忙な仕事で当惑しているかもしれないし、あるいは
あなたにはぴったりこないもう一人の恋人が、けしかけてくるかもしれません。
この不思議な満月の週末が、自己実現、家、家族および仲間関係において、
あなたが本当に何を望むか、あなたに思い出させることを受け入れてください。
同意できない場合、あなたの願いは解決しません。
52山崎渉:03/01/19 06:38 ID:O7dL13Wt
(^^)
53マドモアゼル名無しさん:03/01/19 09:32 ID:Oeu27eto
点@見習いさん。>>50の無理なお願い引き受けて下さって本当に有難うございます。

私は「ぴったりこない」方だったようです。
54点@見習い:03/01/19 16:30 ID:jMJkFbUp
>>51
恋人が→恋人を 
でしょうね。すみません。
55点@見習い:03/01/19 16:39 ID:jMJkFbUp
>>51 #やりなおし
木星はロマンチックな機会を示し続けます。
不運にも、多忙な仕事で当惑しているかもしれないし、
あるいはあなたにはぴったりこないもう一人の恋人を、
けしかけてくるかもしれません。
この不思議な満月の週末が、自己実現、家、家族および仲間関係において、
あなたが本当に何を望むか、あなたに思い出させるのを受け入れてください。
望みとは違う事をしても、解決しませんよ。
56マドモアゼル名無しさん:03/01/19 17:44 ID:oxSXj/s6
>50さん 必要を感じられるなら新スレを立てましょうよ!
1にも  >※翻訳スレではありません。間違えないでね! とありますから。
5750:03/01/19 19:19 ID:B0sM4s5n
sage
5850:03/01/19 19:21 ID:B0sM4s5n
ごめんなさい。
新スレ建てられなかったんです。
本当に済みませんでした。
59ちなみに私は射手座:03/01/23 13:07 ID:LTXnB8Ja
保守age
60ちなみに私は射手座:03/01/23 13:28 ID:LTXnB8Ja
>>50
スレ立て人です。
ありゃま、放っておいたらこんな依頼があったんですね。
うーん、正直、今後こういった依頼はこのスレではなしにしてもらいたいです。
依頼があっても放置でお願いしまする>ボラ様
  ※依頼に答えたのをせめてるわけではありませんよ>点さん
なぜなら、こういう依頼に答えてるとキリがなくなってしまうからです。

厳しいことを言うようですが、本当に“切羽詰まってたら”人間なんでもできるもの。
つまり英語がわからなくても、辞書を引き引き、気合でニュアンスぐらいは
つかめるものなんです。その努力を50さんはしましたか?
趣旨が違うスレにカキコするのであれば、「自分はこう訳したんだけど、
答え合わせお願いします」という努力のあとぐらい見せましょー。
正直、50さんは“甘すぎ”です。その甘さは人生のいろんなとこに
弊害となって出ますよ。これは齢30過ぎたおばちゃんからの忠告です。

61モーあかん:03/01/23 14:52 ID:Q87oKj9L
>60 おおっ!カコイイ!!!射手座さん(HN省略スマ)
スパッと言い切るその気っ風の良さ! あこがれるよぉ〜
と、これまた齢30過ぎたおばちゃんの独り言…(サバ読み過ぎやって>自分)
62マドモアゼル名無しさん:03/01/23 16:08 ID:FtmpSZpB
ああっマリアさまっ
http://mentai.2ch.net/psy/kako/976/976509369.html
マリアさん・霊能者さんスレッド
http://mentai.2ch.net/psy/kako/989/989072379.html
マリアさん・霊能者さんスレッド2
http://mentai.2ch.net/psy/kako/993/993300580.html
あら、いらっしゃい!マターリスレッド4
http://mentai.2ch.net/psy/kako/997/997259730.html
あら、いらっしゃい!マターリスレッド5
http://life.2ch.net/psy/kako/1002/10020/1002098393.html
あら、いらっしゃい!マターリスレッド6
http://life.2ch.net/psy/kako/1012/10122/1012275465.html
あら、いらっしゃい!マターリスレッド7
http://life.2ch.net/psy/kako/1025/10257/1025776345.html
あら、いらっしゃい!マターリスレッド8
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1033233718/l50
あら、いらっしゃい!マターリスレッド9
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1039945890/

神のことはイザベルに
http://mentai.2ch.net/psy/kako/966/966836094.html
イザベルさんとダミーさんの会
http://mentai.2ch.net/psy/kako/967/967811233.html
63マドモアゼル名無しさん:03/01/23 17:33 ID:K/DIIiA5
翻訳ボラの皆様
翻訳ボラの皆様、いつもお世話になっております。
ELLE.COM翻訳スレの書き込みが長い間出来なかったので、新スレをたてさせて頂きました。
挨拶がてらこちらに関連スレとして貼らせて頂きます。お手すきの時は宜しくお願い致します。

●ELLE.COM翻訳スレ(2)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1043267017/l50

 <<60 ちなみに私は射手座さん
私にとっても、良い忠告を頂きました。
    自動翻訳はいつも使用していますが、ついついたよってしまって...。

 <<50 50さん
    ELLE.COMに関しては、今後新スレへ書き込みましょう。

64ちなみに私は射手座:03/01/23 21:35 ID:LTXnB8Ja
>>61 モーあかんさん
フォローありがとです! キツーイこと書いたので
荒れてもしょうがないなぁと思ったんですが、
スレの流れが一発で変わりました。

>>63
スレ立て乙です。私も新スレ立てようとしたんですがホスト規制にひっかかって
しまってダメだったんです。
2chってどういう仕様なのかいまだにわからじ。昨日もプロキシ規制で
突如カキコできなくなるし。。。串なんて使ってないちゅうの。

65初挑戦射手:03/02/01 00:41 ID:j8vIc+Gd
ELLEスレで、2月射手座を訳してみました。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1043267017/37

英語が得意なわけでもなんでもないので、かなり不安です。
機械翻訳と辞書を合わせてやってみました。
文法も何もあったもんじゃありません…意訳しすぎかなぁ。
「idea」をこう訳して良かったのかなぁ等々。

どなたか、添削&別訳をお願い致します。
66マドモアゼル名無しさん:03/02/02 22:22 ID:szaT6gh7
>>65 初挑戦射手さんお疲れさま。
添削できるような器ではないですけれど、一ボラとして気付いたところだけ。

@It is imperative to organize your thoughts and words with great care.
 計画をまとめるには、考え方や発言にとても注意しなくちゃいけません。

ここのところ、直訳では
 良く注意して、考えや言葉をまとめることが肝要です。
その前の部分で、コミュニケーション能力が発揮される、重要な意志決定の力
について触れているので、文章を補足するなら
 計画をまとめるには、 とするよりも、 何かを決めたり伝えたりするなら、
程度にしておく方がいいかなぁ〜って気がしました。

A……,but retain every bit of excitement and enthusiasm.
   少しは熱い気持ちも忘れちゃだめよ。

 a bit of 〜 なら、少しは… だけど、ここは every bit of 〜
なので、 刺激や意気込みは全部残しておかなくっちゃね。  って感じかな。

67続き:03/02/02 22:23 ID:szaT6gh7
BSaturn moves direct on the 22nd, putting an end to delays
 and uncertainties in all kinds of relationships.
 土星が巡行になることで、全てにおいて延滞やはっきりしないモヤモヤに終止符を打ちます。

結構読む人が気にするので、22日に順行になる、と日付は残しておいた方がいいですよ。
あと、all kinds of relationships を すべてにおいて と訳されているのですが、
relationshipは外さない方がいいと思うなぁ〜
 あらゆる種類の人間関係において、先送りになっていたこと、はっきりしないモヤモヤに
 終止符を打ちます。  くらいかな。
恋愛や仕事なんかで人間関係に悩んでいる人多いから、ちゃんと伝えてあげる方が親切だと。

気付いたのはこんなところ。分かりやすかったです。別訳なんて不要。
これからボラさんとして数こなして頑張ってくださいね。

68初挑戦射手:03/02/03 00:29 ID:xCjuYERq
>>66-67のボラ先輩、ありがとうございました(多謝)
うわーん、やっぱり間違ってる…
でも、わかりやすかったとおっしゃっていただけて、少し安堵しました。
ELLEと射手座ヤロウと両スレに訂正訳を書きます。

射手座野郎としては気になる2月だし、ジョナやShelley von Strunckelに比べると訳しやすいかなぁ
という軽い気持ちで挑戦したのです。
全て「これでいいかなぁ」と思いつつ訳しましたが、御指摘いただいた箇所は、特に迷った部分でした。
bitの箇所もall kinds of relationshipsもそう。
?でいーっぱいで、文脈や単語の意味から繋げて訳をしました。

つーか、『22日』ですよねぇ…22って何だろう??22度?としか思わず。恥ずかし…

私にとっては、高校以来の英語の勉強になります。
これに懲りず、また機会があれば挑戦します!
その際はまた、御教授よろしくお願い申し上げます。
69頑張って挑戦してみる別の射手座:03/02/03 20:14 ID:EgSVhe7s
私も英語サイトの翻訳に挑戦してみたいです。ていうかやってみました。
どなたかオヒマなボラ先輩がいらっしゃいましたら、どうか添削をお願い致します。
http://horoscopes.astrology.com/monthlyromsagittarius.html
↑元ネタ。

Sagittarius is busy finding out all there is to know about their secret crush,
partner or spouse in the beginning of February.
2月の始めは、パートナーや伴侶の秘密が壊れ、射手座は全てを調査するのに忙しい。

It's not that you don't like surprises, but you like to know exactly what's on
their mind (especially on the 1st and 2nd), so that you can make an informed
choice when asked to make an important decision.
1-2日、びっくりするのが嫌いわけではありませんが、重要な決定を下す時にわかってい
て選びたいので、彼らが何を気にしているのか正確に知りたがる。

You prefer to make the first move rather than be the one who's seduced on the
5th through 7th, but taking it slow is on your romantic agenda on the 8th and
9th.
5-7日、あなたはひきつけられる人になるよりも、先手を打つことを選ぶ、しかし8-9日は
ロマンスの計画を急ぎすぎずに進ませましょう。
70頑張って挑戦してみる別の射手座:03/02/03 20:14 ID:EgSVhe7s
続き。

You persistently pursue the person of your dreams through the 14th, but if the
other person is playing hard to get, you may grow tired and lose interest by the
15th or 16th.
14日、あなたは憧れの人をしつこく追跡するが、もし相手がもったいぶっているような
ら、15-16日頃にあなたは飽きて興味を失ってしまうでしょう。

The Scorpio Moon provides you with the resourcefulness to find out your lover's
deepest desires and secrets on the 21st and 22nd, so if you aren't prepared for
an honest answer on these days, don't ask the question.
21-22日、蠍の月はあなたに豊かな機知を与え、恋人の深い欲求と秘密に気付く。もしこ
れらの日に正直な答えを受け入れる覚悟ができていないなら、質問してはいけない。

Although attached Archers want to feel as though they're one with their partners
on the 23rd, 24th and 25th, you could become a bit claustrophobic if your lover
won't give you some privacy on the 28th.
23-25日、たとえ結びついている射手がパートナーと一心同体あると感じたがっていて
も、
28日、恋人からプライバシーを認めてもらえないと、少し閉所恐怖症になってしまいそ
う。
71黒山羊A:03/02/03 21:29 ID:vt3kN9ZH
>>69-70
添削といっても、全文で見ればほとんど問題ないです。
なので、「敢えて直すなら」という細かいトコだけ

一文目の「crush」は「片思いの相手」と解釈して

2月の始め、密かに片思いしている相手や、パートナー、伴侶について知るべき事を
全て調べるのに射手座は忙しい。

の方が、流れが良い感じがします。
それを受けた二文目は、2月始めのなかでも「とりわけ1日、2日は」と
入れてやると、よりそれっぽい感じです。

あと三文目の後半の直訳が

「急がないこと」が、8-9日のロマンスの計画表になっています。

なので、
⇒先手を打とうと思っても、結果的に急がなくなってしまいます
くらいに思い切って超訳した方が、分かり易いかもしれませぬ。

それから四文目、but if“the other person”なので、
もったいぶった態度を取るのは、追いかけている相手ではなく
「憧れてる人とは別の誰か」かと思われます。

こんなモンで宜しいでしょうか??
あんまり直すトコないです
72頑張って挑戦してみる別の射手座:03/02/03 22:10 ID:EgSVhe7s
黒山羊A様、ありがとうございます。m(__)m
crushにそんな意味があったとは全く知りませんでした。
思い切って書き込んでみて良かったです。
これからも拙いながら出没すると思いますので宜しくお願い致します。
取り急ぎお礼まで。
73点@見習い:03/02/04 09:10 ID:b2twX6QP
オソレスですが
皆さん色々すみません。
>>68
私も受験以来です。がんがってください。
74黒山羊A:03/02/04 14:46 ID:RkC2Tohl
>>72
ええ、自分も辞書引いて、今回はじめて知りました。
75点@見習い:03/02/11 13:35 ID:tItDtfkZ
シェリーの蟹座 火曜日

In fact, you’re now seeing ways you could make changes were before
you felt restricted, if not trapped.

どなたか、この部分の訳しかたを教えていただきたし。
76黒山羊A:03/02/11 19:11 ID:cQromIaj
>>75
you’re now seeing ways(you could make changes)were before you felt restricted

自分なら2つに分けて解釈します。
@you’re now seeing“ways”were before you felt restricted
A“ways”are that you could make changes

もし、何かに閉じ込められているのでなければ
閉塞感を感じる前に自分がやっていた気分転換の方法を、
あなたは理解している筈です。


こんな感じでしょうか??

最近、なかなか訳してられない・・・ 
早く卒論終わらせねばの
77点@見習い:03/02/12 10:46 ID:UdRDGicA
黒山羊さん、大変なときなのにありがとうございます。
ちょっと調べてるんで、また後ほどレスさせていただきます。

78点@見習い:03/02/12 11:24 ID:UdRDGicA
辞書によると、未来の仮定を表すとこの語法で
”書き言葉ではifを用いず、
主語と動詞の語順を転倒して仮定を示すことがある”

これではないかと思ったのですが。

were before you felt restricted,
→If you were felt restricted

「実際、もし閉じ込められたとまではいえなくとも、以前には
制限を感じさせられたのだとしても、
今は、変化を可能にする方法を見出しているのです。」

これでどうでしょう?変かな。
79黒山羊A:03/02/12 12:50 ID:ZobgzrET
>>78
「you felt restricted」は、「restricted=形容詞」として
SVCで完全な(wereがなくても良い)文なので
「before」は接続詞と見て
「あなたが制限されていると感じる以前に→閉塞感を感じる以前に」
と単純に考えて良いのではないかと(?)

変かどうかは分かりませんが、接続詞を挟んだ「were」と「you」が
倒置を起こすのかな〜、という疑問は何となく感じます。
(if文で「before」はどこに入るんだろうという疑問というか)
いま手元に文法の本がないので、詳しく分かりません(スイマセン)

「before」を接続詞と決め付けると
「were」の主語は、これより前にあるのが自然なので
「ways」が主語になるのかなと

you’re now seeing ways which that you could make changes were before you felt restricted

の「which」と「that」を省略した文ではないかと考えた次第です。
80点@見習い:03/02/13 10:17 ID:TwyUWgPF
黒山羊さん、ありがとうございます!
よくわかりました。
81ちなみに私は射手座:03/02/25 23:16 ID:rb5PIm6+
保全age
82思い出した頃に頑張る射手座:03/02/26 01:07 ID:cBMouiVL
http://www.astrologyunlimited.com/horoscopes/weekly/women/1asa.htm
↑ここのページを読んでみました。
(ちなみにWeekly Angel Affirmation Horoscope:Sagittarius:2/26-3/3)

The Angels bring you the gift of visualization, Sagittarius, and ask that you employ it to begin manifesting a new goal or dream or objective.
Take some place you long to be or some experience you long to have and create a vision of it in your mind.
Eliminate the how's of getting there, the pitfalls you might encounter and simply focus.
The rest…takes care of itself.

他の部分はともかく、
Eliminate the how's of getting there
『どのようにしてそこにたどり着くかは考えず』

the pitfalls you might encounter
『陥りやすいであろう過ち』

simply focus.
『単に集中する(単なる焦点?)』
の3つがどのように繋がっているのか、よくわかりません。

どなたか御教示ください。お願いします。
83黒山羊A:03/02/26 19:39 ID:nZ3CmjTb
>>82(意訳してます)
そのスグ前の文

「Take some place you long to be or some experience you long to have and create a vision of it in your mind.」
→どこか行きたいと願う場所に行くか、やりたいと望んだことをやるかして
 あなたの心の中にある“映像”を具現化しなさい

と比較すると分かりやすいですよ。
「文の繋がり」はこれと一緒と考えて良いと思います。

「Eliminate the how's of getting there, the pitfalls you might encounter and simply focus.」
→その(願った)場所に行く方法や、
 (望んだことを実行した時)やらかしてしまうかも知れない失敗のことは考えず
 ただその“映像”に集中しなさい
84黒山羊A:03/02/26 19:49 ID:ek0/CHYd
>>83補足
「Take some place you long to be or some experience you long to have」
の接続詞が「or」で
「Eliminate the how's of getting there, the pitfalls you might encounter」
が「,(カンマ)」なのはナゼなのかというと

この予報を読んだ射手座の人の中に
「行きたいと願う場所に行く」のと「やりたいと望んだことをやる」のを
「両方やる人」⇒「and」
「どちらか一方のみやる人」⇒「or」
両方いる可能性があるので「,」にしたものと思われます
85いてこ:03/02/26 19:55 ID:t5YH8EDc
うーん いつもありがとうございます。
86思い出した頃に頑張る射手座 :03/02/26 20:19 ID:5YpPZPmL
いつもありがとうございます。>黒山羊A様
Eliminateすべきは
the how's of getting there と
the pitfalls you might encounter なんですね。
カンマが入っていると、パっと見た目空間が空いているので
「きっとここで文意が切れるに違いない!」と信じて疑いませんでした。
(でも、思い返すとこの感覚のせいで読み違ってる文章が大量にありそうで怖い>自分)

やっぱり、思い切ってここに書いて良かったです。ありがとうございました。
87黒山羊A:03/02/26 22:20 ID:ek0/CHYd
>>85-86
いえいえ、どーいたしまして

>>86
今回の文は、文法的に見ると「,」の使い方として
あまり一般的ではないモノと思われます。(自分も初めて見た・・・と思う)
なので、基本的に「,」は切って解釈して良いかと

前の文がなく、この一文だけだったら
「Eliminate A,B and C ⇒ AとBとCを Eliminate しろ!」
の文かな〜と思って、訳す(相当な意訳になりますが)気がします。
訳し方は、黒山羊さんご指摘のとおりだと私も思います。
ただ、カンマを使った理由は、直前の文と同じ形式(動詞 A or B and 動詞)を繰り返すとダサいので、
theをつけて名詞句にしてカンマで同格にして、ちょっと変化を持たせてみただけでは、と感じました。
・・・などと半月後にコメントしてみても何の意味もない(w
90モーあかん:03/03/11 22:57 ID:twcqnSGI
なんだかんだと書きながら、最後にやっぱり
ツッコミ入れる、そんな気質にホの字なアタシ‥ エヘッ 
もっと通りすがってください〜♪
91マドモアゼル名無しさん:03/03/24 18:25 ID:78gJAUp3
すみません、ここに貼らしていただきます。

shellyさんの翻訳スレが容量オーバーでカキコできなくなったので
新スレを立てました。

Shelley von Strunckel 翻訳&雑談スレ 第4章
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1048497095/

新スレに移動をお願いします。
ついでに保全age
92あばれ乳牛:03/04/04 09:50 ID:E69AO4xg
今訳しているおうし座4月予報のなかにfunwiseという単語が出てくるのですが、
私が持ってる辞書に載っていません。インターネット上のいくつかの辞書でも
載っていませんでした。どのたか日本語の意味をご存知ありませんか?
93あばれ乳牛:03/04/04 10:27 ID:E69AO4xg
English板で早速回答を頂きました。いろんな単語の後にwiseをつけることで、
「〜に関しては」という意味になるそうです。さすが玉石混交の2ch!
94サンポール:03/04/04 19:03 ID:M4xpOyZf
解決済みなのでドデモイイケド
wise
おそらくゲルマン語の名残ですね。
ドイツ語だとWeise=方法・やり方って名詞が残ってます。
英語のwiseみたいに接尾語にして、おなじ使い方もあります。
moeglicherweiseとかnormalerweiseとかstufenweiseとか、とっても便利に使えます。
〜(やり方・様態)的に(は)ー、と名詞、形容詞は副詞化できちゃいます。
そこも英語と同じです。が、方向をあらわす意味はドイツ語には残ってないなー
例えば、英語のclockwise=時計回りに、とかね。
ただ、英語だと、wise=方法って意味の名詞はナイですね。
きっとお互いにその辺は消滅したのカモネー。
ホントニドウデモイイデスネー
95思い出した頃に頑張る射手座:03/04/16 20:49 ID:HdEqQkSe
よろしくお願いします。

http://www.freewillastrology.com/horoscopes/sagittarius.html
から、まずは原文。

It's time to purify your intentions, Sagittarius;
time to make sure that you love what you love and seek
what you seek for only the best reasons.
For inspiration, memorize this poem by the eighth-century
Sufi mystic poet,Rabia:
"I carry a torch in one hand/
And a bucket of water in the other:/
With these things I am going to set fire to Heaven/
And put out the flames of Hell/
So that no one worships God/
for fear of hell or greed of heaven."
96思い出した頃に頑張る射手座:03/04/16 20:49 ID:HdEqQkSe
他はともかく、2〜3行目

> time to make sure that you love what you love and seek
> what you seek for only the best reasons.

何かを「確認する時」らしい、ということはおぼろげながらわかるのですが
「you love」と「you love and seek」と
「you seek for only the best reasons.」のつながりがサパーリわかりません。
また、only the best reasonsの意味もチョト?です。
「ただ最前の理由」を捜し求めるのでしょうか。ううう。

どなたか、御教示願います。m(__)m
97こんなかんじ  ◆IXiE29zZko :03/04/16 23:07 ID:Jw4nSI5c
>>96
切れ目が変ですよ。
time to make sure that
 you love what you love
 and
 (you) seek what you seek
for only the best reasons
ですよね。

(やや直訳調で訳すと)
射手座生まれさん、いまはご自分の意志を純粋なものにする時ですよ。
つまり、[いま]あなたが愛している[当の]ものを愛し、[いま]求めている[当の]ものを求めているのは、ただ一つのかけがえのない理由からなのだ、ということを、確認すべき時なのです。
98思い出した頃に頑張る射手座:03/04/17 08:33 ID:Z3prJoy5
ありがとうございます>こんなかんじ様
私、自分の「文章の切れ目を把握する能力」に欠陥があるような気がしてなりません(TT)
出勤直前でして、取り急ぎお礼まで m(__)m
99山崎渉:03/04/17 12:55 ID:9ctHvXbd
(^^)
100猪木:03/04/18 14:09 ID:SnD8cx5q
100!!
 /        ヽ
 /   >~~~~~~~~/
 |  ∠  \  / |
| √  ⌒  <⌒ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (6 ≡      \|   |  元気ですかー!
   ≡  ┌ __「|  <
   \   \_( |   |  1,2,3、ダー!
     \   ー |   |
      \___|   \_____________

101山崎渉:03/04/20 02:19 ID:y+SVbOKn
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
102マドモアゼル名無しさん:03/04/27 04:20 ID:wvG/19JE
保全age
103マドモアゼル名無しさん:03/05/07 12:00 ID:fqLO1lb6
最近ここ使われていませんね。
で、前から訊きたかったことがあるので恥をしのんでお尋ねします。
ジョナサン・ケイナー2003のカニさんの恋愛運です。
Though you can delay the day of delight by nurturing an unnecessary misconception about the impossiblity of hope in a certain situation,
you are sooner or later going to find deep joy - in the right relationship, with the right person - for all the right reasons!
この文をスーパー初心者…
「あなたが高望みをして、不必要な思い込みを育てることにより」輝かしい日々の訪れを遅らせることもありえるけれど、
遅かれ早かれ、あなたにふさわしい絆の中で、喜びに到達するでしょう。
…こう訳しました。
ところが、ジョナの日本語サイトでは…
「ある状況に希望が全くない」といった不安に沈んでいたら、喜びの到来が遅れるだけです。
でも、遅かれ早かれ、あなたは自分にふさわしい人と、幸せな関係を結び、深い喜びを体験することでしょう!
…とあります。

私の記憶では雑誌の文章は諦めろ(つまり自分のドヘタ訳の方)といっていたような気がします。
それとも私の日本語の読解力がなくて違って見えるのか…
私は希望を捨てるべきか、希望をもち続けるべきか!?
今月が運命の分かれ目の模様…
どなたか、ご教授下さい。
104マドモアゼル名無しさん:03/05/07 12:11 ID:/q1fdanW
age
105ちな射手:03/05/07 12:47 ID:o+NDLCMR
久々きてみたら質問が。いやーん、ウレピー!! で、イソイソとお答え

>>103 <>の中は直訳です。about以下はmisconceptionにかかりまつ。
     なので「あなたが高望みして」とはなりませぬ。
     高望みという言葉を使うなら、 「高望みという誤解」となりまつ。

Though you can delay the day of delight
<あなたは喜びの日を遅らせることができるけれど>

どうやって?

by nurturing an unnecessary misconception
<必要のない誤解を育てることによって>

それはどんな誤解?

about the impossiblity of hope in a certain situation
<ある状況において望みが不可能であるという誤解>

<私の訳>
「今の状況で絶対そんなん無理無理〜」なんて誤解を自分で勝手に膨らませて、
めちゃハッピーな日がやって来るのを遅らせることはできるでしょうね。
でもね、遅かれ早かれ、あなたは深い喜びを見つけちゃうんです。
自分にピターリな人と、セフレとかじゃない、正しいオツキアイができちゃうんですよ。
だって、そうなるもっともな理由があるんだもん。

【結論】
希望はもち続けるべきでしょー! ん? えっと、でも「the right person」が
今好きな人とは限りませぬが。。。ハッピー到来は間違いナーシ!
ゴメソ ジツハ ショウシンナノデ ニゲミチツクラセテン
106マドモアゼル名無しさん:03/05/07 13:06 ID:qKMuj8JW
>>105
103ではありませぬが,スバラシー。(訳も軽妙でイイ!)
なるほど,そういう係り方にすれば文意がとおりますね。
長い文章の切り方の勉強になりました。

翻訳にいまいち関係なくてスレ汚しスマソ。
107サンポール:03/05/07 13:15 ID:egK5I5sc
>>103 103さま
細かいところはさて置き、103さまの訳と、日本語サイトの訳、その2つに大きな意味の違いは無いように、
私は読めました。
少なくとも、103さまの言う「希望を捨てるべきか、持ち続けるべきか」という疑問を持たせるような違いが、
どこにあるのか私には分かりません。

なぜならば、引用されている英文ですが、要約しちゃうと。
"Though you can delay delight,you are to find joy."
ジョナが結論として述べたいのは主文の方の"You are to find joy."
2つの訳を見ても、どちらもそのように訳されています。

ゆえに、ここであなたが問題にしている「私は希望を捨てるべきか、希望をもち続けるべきか!?」
という違いが、私には分かりかねます。
お役に立てず、申し訳ございませぬ。

#ちな射手のを参考にしてね

後ちなみに、「雑誌の文章」とは何のことでしょうか?
108103:03/05/07 20:17 ID:DATuSeL7
>>105 ちな射手さん、>>107 サンポールさん
早速のご回答ありがとうございました!
やっぱり、私って、英語力(ナクテアタリマエ)も日本語力(アルトオモッテタノニ)も不自由しているんですね。
ちな射手さんの訳を読んで嬉しくなっちゃいましたけど、【結論】で悩みは深くなりました。
サンポールさんの目には大きな意味の違いはないんですねー。そうか…
サンポールさんからご質問の「雑誌の文章」は下記でした。

>「不必要なことに意識を集中すると、すべて台無しになってしまいます。」
>03年に起こる出来事の一つ一つが、あなたを喜びと感謝の念で満たすことでしょう。
>それを実感できるのは、もうすぐです!

以上が雑誌(たぶんハーパーズバザー)に載った同部分の文章だと思います。残ってて良かった。
「どっち?」と悩んでいるのは「」の中についてです。
簡単にぶっちゃけていっちゃうと
『あの男を忘れて新しい恋をしないと、あたしは幸せになれないのん??』
…ということでございます。はい。
私自身が他の人を好きになる(ズットガンバッテルノダ)なんて無理無理〜なのか
あの男が戻ってくるなんて(コッチガゼッタイムリダロウ)無理無理〜なのか
いつも「どっちやねん?」なんです。
私の「the right person」はどこ?(T.T)
諦めると決めてからかなりたつのに、いつまでもグズグスと…馬鹿女〜っ!>自分

でも英語と日本語の勉強になりました。ありがとうございました。m(__)m 
109黒山羊A:03/05/07 21:32 ID:2aFhfAiu
>>103
「あなたが高望みをして、不必要な思い込みを育てることにより」輝かしい日々の訪れを遅らせることもありえる
>>103
「ある状況に希望が全くない」といった不安に沈んでいたら、喜びの到来が遅れる
>>108
「不必要なことに意識を集中すると、すべて台無しになってしまいます

「あなたの気持ちが変な方向を向いていると、良いことがない」という点では
全て共通というか、同じことを言ってるので意味の違いは無いんじゃないでしょうか

ただ、ぶっちゃけて答えると
『あの男をずっと好き』でいることは
@“必要な希望”   → 「“あの男を忘れよう”というのが不必要な高望み」
A“不必要な高望み” → 「“他の恋を探す”のが必要な希望」
いったいどっちなのか、この予報に書かれてないので
あなたがどうするかは、とても迷いどころだと思います、はい。
110103:03/05/07 22:38 ID:gm4KIGVy
>>109 黒山羊Aさん
レスサンクスです。
訳以上に、自分の気持ちの迷いが
文章に対する理解を阻害していたということが
よーーーく、わかりました
いや、知ってた…よな気がします
イタイ女だわー
それって、ここの趣旨と違うやん 
翻訳ヨリ人生相談ダッタネ、ゴメンネ〜コレカラキヲツケルカラ.
111ちな射手:03/05/08 02:26 ID:QU5t7KHr
>>103 さん

いやいや、私は女なのでお気持ちは、最初のカキコでよーくわかりまつたよ。

「今、好きな人を思っていていいのかしらん? それとも別、探したほうがいい?」
って聞きたいんだなぁ、と。
でも、サンポーちゃんも黒山羊Aさんもカキコしてるように、
英語として(また日本語として)、どの訳も言っていることは大差ないです。

結論は間違いなく→→→「あなたはハピーになる イエーイ」

でも、それが「どういう過程を踏んだ結果なのか」までは、
さすがのジョナもわかりませんがなー。
だから、私は【結論】で逃げ道を自分に作っておいたのです。
だって、ヘタなこと言っても責任取れませぬもん。

誰とどう幸せになりたいのか、っていうのはやはり、
個々人の心の中にあるのだと思います。
そして自分の心に忠実であれば、うまくいったらそれでオールOKだし、
たとえ玉砕しても気持ちを昇華させることができると思いませんか?
そして昇華した結果として「新しい人」とも幸せになれるんだと思います。

以下は私の経験値から……
ジブンノココロニスナオニナッタコトデ、コウカイシタコトハナーイ! ギョクサイハアルガネ(w

※翻訳スレに関係ない話題、スマソね!
112ちな射手:03/05/08 02:32 ID:QU5t7KHr
ん?
英語として(また日本語として)、はおかしいね。

日本語としてどの訳も大差ないです。

に訂正でつ。
113マドモアゼル名無しさん:03/05/18 02:09 ID:yI7OQdU8
保全カキコ
114山崎渉:03/05/22 03:32 ID:9nqdxXal
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
115山崎渉:03/05/28 11:22 ID:bo+TWNC1
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
116さびれたなぁ:03/06/02 07:22 ID:Zy1sNqGk
保全カキコ
117マドモアゼル名無しさん:03/07/03 18:28 ID:AuseIwxa
 
118翻訳スレPart23 504:03/07/09 10:18 ID:ohN2QAjL
はじめましてです。
御覧になってる方いるかわからないんですが…
7月9日水瓶座
Prepare now for just such a “last gasp attempt” on behalf of your inner headmaster.

on behalf of your inner headmaster
がよくわからないのでありまつ……
とりあえず「あなたの内なる校長先生にかわって」と訳しちゃいましたが
意味不明ですよね。どなたかヒントありましたら教えて下さいませ!
119ちな射手:03/07/09 17:16 ID:aeIGGo5o
>>118 さん

久々にあがってた。ウレピー。ということで出かける前にカキコ。

この場合のheadmasterとは、自分の感情や行動を制御している
脳の神経中枢を擬人化したものだと私は解釈します。
なので、私だったら多分言葉を補ったり、まったく違った言葉をあてまつ。

<訳>
今はそんな「最後の悪あがき」に備えてください。
あなたの中で感情や行動を制御している「支配人さん」のためにもね。

で、もーっと意訳したバージョンが↓

今はそんな「最後の悪あがき」に備えてください。
あなたの心の平安のためにもね。
120ちな射手:03/07/09 17:16 ID:aeIGGo5o
あ、ゴメソ。あげるの忘れてたage
121サンポール:03/07/09 19:50 ID:fYlYzRH1
>>118 118さま

原文をもう少々前から引用して、ワタシの読んだ印象をダラダラと書かさせてもらうと。

"Whenever you try to pay less attention to your fears,
your fears make a concerted effort to remain in the limelight.
Sometimes, they will even engineer a worrying event just to ensure that you do not forget them too easily.
Prepare now for just such a “last gasp attempt” on behalf of your inner headmaster."

3行目 Sometimes,they will even で人称代名詞を使ってfearsを受けてます。
それからも分るように、この文はFearsを擬人化して書いています。
last gasp attemptのattemptの意味上の主語もFearsで、それも擬人化されてますね。
そもそもFearが能動的に何かをするわけがないので。

それらFears,worrying eventに対応してinner headmasterと比喩的に擬人化して書いたのでしょう。
文前半の大意は、根拠の無い不安というものに人間は取り付かれがちだ、って感じなので。
(例えば、浮気してんじゃないのー?みたいな)
ワタシが訳すならhead masterは”自制心”かな。

あと、"Prepare now for just such a “last gasp attempt”"
prepare for a last gasp attempt、”最後のあがきにも準備する”ってことはつまり、”何もさせない”ってことなので。
ワタシが意訳したら、
「自制心を保つためにも、ただの疑心暗鬼なんかでどうにかなんてならないよ、という心構えで今からいなさい」
でつねー。

ダラダラ
122ちな射手:03/07/09 23:01 ID:aeIGGo5o
ゲ!! 原文見ずに答えてたら、ポールたんからツコーミが!
今から、原文読みまつ。。。ハイ。
123ちな射手:03/07/09 23:24 ID:aeIGGo5o
原文読みますた。ポールタンのほうが論理的に説明しているので
(っつーか、私は非論理的説明しかしてないわな。スマソ)、
ポールたんの説明を採用おながいしまつ。

「デモデモ ヤクハ “ココロノヘイアン” デモ アテールジャン」 ト ホットシタ アタチ(w

【本日の私の教訓】
忙しく とも原文は 忘れずに

デハ サイナラー!!
124118:03/07/11 00:00 ID:idYoz7Ur
ちな射手さま、サンポールさま、
説明ありがとうございました!
Fearsが擬人化されてるから、headmasterはそれに対抗する心の働きを象徴したもの、
と考えればよいのですね。
すっきりしました、ありがとうございました!

翻訳してると自分の知識/語彙/読解力不足がイタイですが、すっごく勉強になって面白いです。
今後ともどうぞよろしくです〜〜〜
125山崎 渉:03/07/12 11:23 ID:7oSEtJ+d

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
126マドモアゼル名無しさん:03/07/12 11:27 ID:lLJvSFNc
今から寝るの?
127山崎 渉:03/07/15 12:06 ID:qJaqs2wt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
128山崎 渉:03/08/02 01:37 ID:gItVpEPu
(^^)
129マドモアゼル名無しさん:03/08/07 16:53 ID:PYUOWXAg
初めてここを使わせていただきます、Cainer翻訳スレで時々翻訳やらせて
いただいている者です。
さっそくですが、本日8月7日のCainerデイリー天秤座の中の一文

Today, it does look at though you might be a little bit ruffled.

がどうしても訳せません。この場合の look at の目的語は何で、どう
訳せばよいのでしょうか・・・。

碩学な皆様のご指導お待ちしております。
130129:03/08/07 16:55 ID:PYUOWXAg
参考として、8月7日Cainerデイリー天秤座の全文をコピペしておきます。

Yasmin Boland writes: Librans are lucky. Not in that you’re likely to
win the lottery more often, sort of thing, but lucky, because when
you’re ruffled, you don’t always show it. You have the ability to
keep your smile in place, even if you’re mentally taking furious notes
about what’s just happened, and how you can avoid it happening again in the future.
Today, it does look at though you might be a little bit ruffled.
The Moon in your mind zone near passionate Pluto could stir up some powerful thoughts which unnerve you.
Happily, the skies also suggest you can retreat from it all, gliding away from troubles like a savvy swan.
131サンポール:03/08/08 14:09 ID:AOMgPCXq
look at though
じゃなくて
look as though
のtypoだと私は最初読んだときからずっと思い込んでます。

Today, it does look as though you might be a little bit ruffled.

こうするとしっくり来ますしね。
多分Spell checkerでもひっかからなかったんじゃないかなー。
とか思い込んでいます。

碩学からはほど遠いイチ意見として読み流してくださいまし。

132129:03/08/08 16:45 ID:vfNltoSm
>>131サンポールさま
ありがとうございます!貴重かつ有用なご意見、誰が読み流したりいたしますかっ。

そうなんですよね、at を as に読み替えると割とすんなり意味が通るんですよね・・・。
「今日、あなたはあたかもちょっと心を乱されているんじゃないかなというように見えます」
後の文にもちゃんとつながりますしね・・・。やっぱりそれが正解なんですかねぇ。

他にも「いや、本当はこうだ!!」というようなご意見ございましたらお待ちしております。
133山崎 渉:03/08/15 13:14 ID:H6/fucPb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
134マドモアゼル名無しさん:03/08/20 15:19 ID:Bfj/iDNo
翻訳ボラの皆様にぜひ伺いたいのですが・・・

英文を訳する時に苦労することの一つに、熟語があると思います。
昨日もCainerスレで not stand a snowball's chance in hell =「まったく
見込みがない」という熟語が話題になっていましたが、わたしなどは辞書で
chance と hell しか引かなかったために、これが熟語だということが見抜け
ませんでした( snowball を引いていれば分かったのですが、それ以前の文で
そのままの意味でしか使われてなかったので引かなかったのですトホホ)

そこで、皆さんは、「これは熟語だな」という見極めどころの勘みたいなもの
や、「どの単語を引けばこの熟語は載ってそうだ」といった勘みたいなものって、
どのように養っておられますか?
抽象的な質問で申し訳ありませんが、碩学諸氏の皆様、ぜひご教授くださいませ・・・。
135マドモアゼル名無しさん:03/08/22 06:19 ID:Vg7teSdX
>>134
常駐ボラではありませんが…、
私は、文章の流れから、’ナゼ急にこの名詞がいきなり出てくるの?’と言うようなときは、
まず疑ってかかります。あとは意味がつかみにくいときとか、抽象的な単語ばかりの文の時とか。
辞書では、その文の中で一般的な使用頻度の少ない単語から順に引いていきます。
私も翻訳は得意ではないので(意訳しすぎる傾向があって…)、
ボラをする際には、原文になるべく忠実にかつできるだけわかりやすく訳せるように、
意味のわかっている単語も含め、辞書は通常よりもかなり丹念に引くことにしています。
ダカラ、ジカンカカルシ、ギャクニチョットワカリニクイ、ニホンゴブンニナッテシマウ、ケイコウガ…。

抽象的な個人的見解ですみません。
136黒山羊A:03/08/22 10:03 ID:GHCxYYIg
>>134
同じく、常駐じゃないけど…
文法に忠実に則って、文章をイメージした時
「?」とか「そんなのあるのか〜」と思った時です。
(「日本語が不自然」なのではなく、「イメージが不自然」な文)
調べる順番は、そのイメージを最も分かり難くしている単語か
>>135さんのように、一般的な使用頻度の低い単語から

stand a snowball's chance in hell なら
“a snowball's chance”は無生物なので目的語⇒“stand”は他動詞
「地獄に雪玉のチャンスを置く」・・・なんじゃそりゃ?
直前の“you feel”から、どうやら自分が、
地獄に雪玉のチャンスを置いてる「感じがしている」らしい
なおさら意味不明だな〜、どんな感じか分からねぇな〜…と

で、一番分からないのが「地獄に雪玉のチャンス」
“hell”は地獄じゃないにしてもどうせ“場所”、とヤマを張って
“snowball's chance”に的を絞り、
それでダメなら、次は“stand”にアタリます。

しかし、このやり方は
イメージできてしまった時に熟語だと気づけない、という欠点があります。
137マドモアゼル名無しさん:03/08/23 11:45 ID:z+Wuroot

 ヤマを張るって何かな〜と思って国語辞書を見ていたら、そこに
 山高きが故に貴からず
〔実語教〕物事は見かけだけで判断してはならない。
というのがあった。これはこれ一つ一つの語を見ても意味もなんとなく分かるし、
それにそうでないとこんなふうなのも作れない。日本語でも熟語や慣用句でも
よく例えがあるし、できれば直接の意を訳に残したいなぁ。書いた人が語を
置き換えた言葉より、その言葉になったのは・・・・・・。
 スペースアルク(http://www.alc.co.jp/)の左上下の英辞郎という辞書では、
検索した語を含む例文も挙げられるので、stand や snowball を検索すると、
検索結果の最初のほうで今回の参考になる文が出てくる。
 英文法を知らない私が、辞書を引いて例えをそのままらしく訳してみたけど、
やっぱり分かりにくいかな。

 ではいま願いを見ましょう、殊に、あなたが感じる、そもそも
充分あつくなった地獄に雪玉の余地はできないというような所で。

 もともと充分あつくなった修羅場に雪玉の余地はできない、
とあなたが感ずる、そのところの、願望をでは今見ましょう。
138黒山羊A:03/08/23 13:43 ID:LfL90O7A
>>137 (長文スマソ)
本当におっしゃる通りです。
原文の直接の意味を伝えられるのが最高です。
「認識」と「言葉」の相違はありますが
「直接の意味」、「正しい意味」を追求するという点において
(何が正しいのか、というのも難しい問題ですが…)
>>137さんと、自分の意識はかなり近いと思います。(が、どうでしょう?)

自分は、英語に1対1で直接対応する日本語がほとんどないので
究極的に、「原文に直接1対1対応する日本文は存在しない」
――誰かが日本語訳した文を、別の誰かが英訳した時
――原文そのものに戻る可能性は、長文になればほぼゼロ
という認識に立っているのです。
例えば
「願い」を英訳して“desire”にならない可能性があるならば、
“desire”≠「願い」、という(ちょっと極端な)認識をしているために
“desire”が「願い」なのではなく、
“desireのイメージ”を「願い」にという日本語に置き換えた、と表現しているのです。
139マドモアゼル名無しさん:03/08/23 13:51 ID:fIVRlvlC
>>137
おっしゃりたいことが微妙に理解できないのですが・・・・
140サンポール:03/08/24 00:47 ID:Gug5Z+pG
>>137
おっしゃりたいことよく分ります。
異なる言語間で、単語単位において同じ意味範疇をもつものは無いでしょうし、
そもそも言語の背景となる文化の違いもふまえると、両言語において同等な
意味をもつ表現は不可能と言ってよいでしょう。

そして、できるだけ近い意味をもつ訳語を選びつつ逐語的に訳したとしても、
それが果たして日本語として美しく正しいものなのかどうかは問われるべきだ、
と私は思っています。
日本語に和訳でなく”翻訳”することを求められていると、前提とした場合ですが。
ですのでこの板では必ずしもではないですね。

熟語の見極め方にも通じますが、そもそも英文を英文として正しい理解ができ
たならば、後は自分自身の日本語理解度、表現能力にかかってくるものだと
思います。

その意味で、辞書の枠に閉じ込められていては、それも日本語で書かれたもの
では、原文はいったい何を表現したいのか、ということを理解し異なる言語で表現
する作業の足かせになるという点では、137さまのおっしゃってることと、自分の考
えは近いです。(と思います)
141マドモアゼル名無しさん:03/08/24 14:12 ID:dZxbShLY
うーんうーん‥‥139です。
138と140については翻訳される方々のこだわりも含めて
意図がとてもよくわかるのですが、それを読んでも
137さんの最初の5行の部分
>ヤマを張るって〜よく例えがあるし、
までの意図がどうにも私の頭では理解できないのです。
後半は、黒山羊Aさんとサンポールさんのおっしゃるとおりと推察しています。
142137じゃないyo:03/08/24 21:45 ID:qbVnFGdy
>>141
「山高きが故に貴からず」を「物事は見かけだけで判断してはならない」と訳さずに
「高いというだけで、それが貴い山というわけではない」と言った方が良いんじゃない

ってことだと思います。
元々の意味を大切にしようよ、ということでしょう。
>>138>>140は「元々の意味を大切にする」という点に同意しているのです。

ただし>>138>>140
直接の意味を伝えきれない翻訳の限界性を認めているのに対し
>>137
訳者が言葉の置き換えをしないことによって、
直接の意味を日本語に残すことができると考えていることは、重大な違いです。
143137じゃないyo:03/08/24 22:19 ID:qbVnFGdy
自己補足
翻訳の限界性を認めているとした根拠

>>138
原文に直接1対1対応する日本文は存在しない
>>140
両言語において同等な意味をもつ表現は不可能
144マドモアゼル名無しさん:03/08/25 08:34 ID:GW79oUHu
うーん‥‥そうかぁ。142=143さんどうもありがとう。139です。
なんとなく了解しました。
「山高きが故に貴からず」についてはおっしゃるとおりなのでしょう。
実は一番混乱したのが、もやーっとした私の理解に対して、
>138 本当におっしゃる通りです。
>140 おっしゃりたいことよく分ります。
というお二人の確信に満ちたお言葉ですね。これで余計に混乱しました。
私のバカの壁はこんなにもぶ厚くて高いのか‥‥と。(w
イヤ、実際そのとおりなんですが。

私も作者の正確な意図を知りたくて、単語のひとつひとつを辞書で調べてみたりもします。
とくに強調する言葉の強さ、量や時期や人物に関する正確な意味など、
他の人の価値観を通したものでは私の欲しい情報が得られないケースもあります。
それらを踏まえた上で
翻訳って場合によりけりで、意訳もまた真実だと思います。
同じ日本人が同じ意味と思って使っている言葉ですら意思は通じ合えないことが多いのに
他の文化圏の人間が書いた英文を、多くの日本人にわかる文章に翻訳するのはたいへん。
大切なのは原文を書いた人の心を理解することだと思うので。
迷っていて藁にもすがりたい時は、木も森も詳細に見たいものですが
やはり森の大きな意思こそが大事ではないかと思う今日この頃‥‥。

かなりの長文になってしまった。
後半はまったくの蛇足ですみません。
145マドモアゼル名無しさん:03/09/15 18:56 ID:ebGauuWe
初めまして。レス欲しいのでageさせていただきます。
今日15日のCainer天秤の以下の文章で苦戦しています。

最後の一文なんですが
That's why you need to pay attention to detail and to be clear, right from the outset,
about what's expected from you - and what you are being asked to promise in return.

why〜clearまでは =That's として
「細部に注意を払い明らかにしなければならないことは当初から決まっている。」
だと思ったのですが、 about以下がどこにどうかかってくるのか訳がわからなくなってしまいました。
「あなたを除外した、そして見返りを約束するよう頼まれていること」=注意を払う対象
でいいのでしょうか?

上記翻訳自体も合っているのか甚だアヤスィですが、それも含めてご助言いただければ幸いです。
146モーあかん:03/09/15 19:47 ID:yusRlXZi
文章の全部を読んでいないので、意味が通らなかったらゴメンナサイ。
くだんの一文の構成、下記のようではないでしょうか?

That's why you need @ and  A
@=to pay attention to detail
A=to be clear about A and B ,right from the outset.
   A:what's expected from you
   B:what you are being asked to promise in return.

need につながる文が2カ所。 さらに、疑問に思っていらっしゃるabout に関して、
clear about (〜について納得している、〜についてはっきり知っている)として
2つのwhat以下に並列にかかっている、と考え以下のように訳してみました。

それがあなたが細部に注意を払わなければいけない理由であり、そもそもの始めから
あなたに期待されていること−そしてその見返りに約束するのを求められていること、
についてハッキリ知っている必要がある理由なのです。
147マドモアゼル名無しさん:03/09/15 20:14 ID:ebGauuWe
>>146
うがー!モーあかんさん、大変感謝です!
ヤパーリ激しく誤訳しておりました。
内容もモーあかんさんが示してくださった訳文で
スムーズに通りますので、そのまま使わせていただきました。
ありがdございます。

そもそも私、文法どころか英語力自体が非常にアヤスィくせに
翻訳うpなどおこがましいのかも知れませんね、反省してます。
でも性懲りもなく挑戦するかもしれません。
その時は石でも投げてやってください。(w
本当にありがとうございました。
148モーあかん:03/09/15 21:52 ID:yusRlXZi
>>147サン
訳、これからもドンドンupしてくださいませ。
文法なぞアテクシも全然で、本来このスレはお勉強に覗かせて
もらっているんでごじゃりますぅ〜
(↑過去の解説レスって、アカデミックでごさいましょ?嬉しくって)

習うより慣れろでココまできた人間もおりますので
めげずにがんがってくださいね。 牛歩ながらも1年くらい
続けたところで、なんとなく意味をとりやすくなりましたよ。
挑戦あるのみでつ! ふぁいっと〜


149マドモアゼル名無しさん:03/09/15 23:48 ID:ebGauuWe
>>148 モーあかんさん
エールありがd。確かに議論がとてもアカデミックで素敵でつ。(惚れ惚れ)
ただ、自分は朝が弱いうえに7時には家を出なければならない毎日なので
翻訳することは本当に稀なのです。しかも気まぐれだし。(w
さらに固定ボラさんのいる星座というヒジョーに恵まれた状況でして。
今日は最近親しくしている天秤知人の内容が見てみたかったので
及ばずながら挑んでみた次第でつ。
いつもボラさん方のご好意に与っているので
もっとサクサク翻訳できれば少しはお助けできるのになーとは思っておりますが
まずは単語力を養いたいと思う今日この頃です。
150しつじ:03/09/17 12:59 ID:G/O9hF5v
僭越ながらさいきんボラ始めました。どうぞよろしくお願いします。
ジョナひつじ17日予報、最後から2行目のEr, 以下の解釈で悩んでいます。

【原文】
Perhaps there is no significance in the fact that your ruler, Mars,
is now shining more brightly in the sky than ever in history.
Perhaps it is merely a coincidence. After all, it is not as if you
are now living through the most important period of your entire life.
We can hardly say that what's happening to you now is totally decisive
and pivotal. We certainly could not go on to suggest that you face
the kind of choices and opportunities that might await a person only once
in a thousand lifetimes... Er, couldn't we? Perhaps, on reflection,
it all makes perfect sense. So too, soon, will your life… We did it again!

【訳・案。ちょっと意訳】
あなたの守護星の火星がいま、史上最も明るく輝いているという事実には
たぶん何の意味もありません。おそらくは単なる偶然でしょう。
べつにあなたが今人生でいちばん大事な局面を迎えているふうにも見えませんし、
私ども[占星術師]としましても、今あなたの身に起こっていることが重要で
決定的である、とは申し上げかねます。占星術師としては、[火星が輝きを増す
からといって]今こそ千載一遇のチャンス!と申し上げるのは確実に不可能
だったのです。……うーん、ほんとに不可能だったんでしょうかね?
よくよく考えてみればたぶん、[火星の輝きとともに好機も訪れるということは]
すごく理にかなってるはずですよね。
てことはあなたの人生ももうじき……ああまたやってしまいますた。
151しつじ:03/09/17 13:00 ID:G/O9hF5v
>>150のつづき。

「星回りからは冴えない予想しかできなかったけど、火星が輝くってことは
やっぱりすごいチャンスがあるのかも。占い師ってダメね(テヘ)」と、
占い師が自らの失敗を認める形で幸運をほのめかしている、という解釈を
してみましたが、ちょっと自信ありません。いかがでしょう?
お考えをお聞かせください。

あれほど火星のことを言ってたジョナだから、本気で「火星が
輝いていることには意味がない」と言ってるわけではないと思い。
でもまあ、「あなたの人生ももうじき…」の次を明言しているわけではないから、
希望を持たせるためだけに言ってるのでしょうけどね。
152マドモアゼル名無しさん:03/09/17 13:20 ID:W/qB+t+5
自分に気にくわないスレをスクリプトによるスレ潰し、次スレを自分達のスレにし、スレ乗っ取りをした占い板の牡牛座についてどう思いますか?■■ 牡牛荒らしの異常性 ■■
・所要時間1時間も満たないで連続一人で200近く続けて同じコピペでスクリプト爆撃容量overでDat落ちさせた卑劣な行為
・その後、潰したスレッドの次スレッド『牡牛A男女Part3』を立てる。アンチスレからの乗っ取り
ココ→http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1049944139/
6 :マドモアゼル名無しさん :03/04/10 20:12 ID:RNDPyLV6
あのね。最初は牡牛A女で次に牡牛A男女PART2です。
何で勝手に3を牡牛スレにしているの?大変に迷惑です。今までこの3に前スレなんかないでしょう。
>1の責任ですぐスレッド削除依頼してきて下さい。真似をして荒らし呼ばわりするのは筋違いというものです。
それでも立てたいなら、3はいれないで独自のタイトルとテンプレを考えて下さい。
8 :マドモアゼル名無しさん :03/04/12 23:57 ID:OoKxnTRe
牛Aの粘着荒らしに懲りたのか全然レス伸びないね。
牛Aの被害にあってて、ストレス溜まりまくりなんでage
10 :マドモアゼル名無しさん :03/04/13 00:48 ID:bl9XGKVe
完全放置できなくてスマソ。
では牡牛A糾弾スレはどこにあるんでつか?
ないんでつか?
もうストレス大変なんですけど・・・
もう一回age
12 :マドモアゼル名無しさん :03/04/13 13:39 ID:gvnZ0gFv
>8
牡牛A男女前スレはこの1が卑怯なスレ潰しでオーバーして書き込めない。
ここは粘着荒らし1に出ていってもらうか、
>8、10が本スレとして立てるべし!
テンプレも新しくしていいかと。「[粘着]牡牛男女はだから嫌われる[陰湿]どうか
スレ潰されたということで「牡牛座に被害を受けた人が集まるスレ」
前スレの1さんもこんな荒らしに屈服しないで。
1:☆牡牛座A型の特徴☆ガンコ・思い込み激しい・自己中・陰険・執念深い
王様&女王様気質・自分と異なる意見を受け入れない・平気で人を傷つける・そんな自分が嫌われていることに気づかない
153ちな射手:03/10/18 05:31 ID:YP9z1Wga
>しつじさん

もうシェリースレで私の見解を書いちゃいましたが、こちらでも一応。

和訳はしつじさんの訳で合っていると思います。
私がしつじさんと見解が違う部分は、これもシェリースレで書いちゃいましたけど、

>「星回りからは冴えない予想しかできなかったけど、火星が輝くってことは
>やっぱりすごいチャンスがあるのかも。占い師ってダメね(テヘ)」と、
>占い師が自らの失敗を認める形で幸運をほのめかしている、という解釈を
……
>希望を持たせるためだけに言ってるのでしょうけどね。

というしつじさん自身の解釈の部分です。

上のほうでも翻訳論・解釈論の話になっていますが、
私は翻訳者は「イタコ」のようなものだと思っています。
つまり、書き手が読者に対して、
「本当に伝えたいと思っていること」を
「正確に伝える」
のが訳者の努めではなかろーか、と。

※「正確に」と書くと誤解される面があるので書きます。私は「直訳が良い」と
 言っているのではありません。むしろ逆です。文のニュアンスを汲み取って、
 それが「上手に読者に伝わる日本語を選択すること」が大事だと思ってます。
 だから私はいつも意訳シテマス。直訳では作者の真意を伝えきれないと思うからです。
154ちな射手:03/10/18 05:33 ID:YP9z1Wga
話を戻します。
だから本来、訳者は作者のプロフィールやバックグラウンド(母国の文化も含む)や
性格を把握して、これまでの作品を熟読して、作者に“なりきって”訳すべきなのです。
それが翻訳のプロだと思うのです。

でも私たちはプロじゃありません(ギャラ、クレヨーw)。ましてやジョナのバックグラウンドや
性格なんて知る由もないでつ。ゆえに私たちがジョナの「人となり」を知るには、
ジョナのこれまでの文章を読んで推測するしか方法がありません。

私はジョナのほうはほとんど訳しませんが、原文をこれまでチラチラと眺めているかぎり、
「遊び心のある文章を書く人だなぁ」という印象を受けました。
英国人特有のユーモアが混じっているというか、一筋縄ではいかない文章というか。
暗喩や反語表現が非常に多いし、哲学的思想をベースに書いているときもあるし、、、
文章として読んでいておもしろいのは、シェリーよりも圧倒的にジョナです。
ジョナの文には「文学のにおひ」がそかはかとしますからねん。
だから余計にジョナの真意を汲み取るのは難しいのです。
155ちな射手:03/10/18 05:35 ID:YP9z1Wga
私がこの文章を英語から日本語に和訳する際は、間違いなくしつじさんと
ほとんど同じ日本語をあてると思います
でも、この文章のサマリーを日本語で書け、と言われたら大きく違う内容になります。

私はこう書きます。
「火星の接近が人の人生に影響を与えるなんて科学的に実証されてないし、
占星術的にも(ホントは意味があるんだけど)はっきり『こうなる!』とは言えないよ。
だってさ占いなんて、当たるも八卦当たらぬも八卦でしょー?
あなたの人生こうなる、なんて決め付けられないよねー。
うーん、でもさ、ホントに影響なかった? これまで影響なかったんだったら、
これから影響あるってばー! あ、いかん、また決め付けてしもた。。。」

Perhaps there is 〜in a thousand lifetimes... までは反語表現で、
ジョナは「火星の影響は絶対にある」と思いながらも、わざと反対説を取ってます。

Er, couldn't we? Perhaps, on reflection,
it all makes perfect sense. So too, soon, will your life… We did it again!
が、ホントに言いたいことだと思いますが、ここでもわざと反語的表現を使ってます。

つまり全体を反語的表現で通すことにより、火星の影響をさらに強調したいのかなぁ
と私は考えたわけです。
156ちな射手:03/10/18 05:50 ID:YP9z1Wga
でも、私の解釈があっているのか、しつじさんの解釈があっているのか
確認するすべはありません。
もしかして、確認する必要さえないのかもしれません。
だって私たちが日本語訳を読んで、2chの読者がその日本語を
どう解釈するのかはまた、その人次第ですもんね。

ええと、ここで宣言の意味もこめて、ここに私の訳すときの姿勢を書いておきます。
私の訳は原文の文法とエラク変わってるときがあるので、心配している読者の方が
いると思うので。。。
 ※もちろん、ボラのみなさんに押し付けてるわけじゃありませんよん。

・読者に伝わりやすいように、できるだけ美しい日本語になるよう推敲する
・自分の考えはいれない(わかりやすくするため日本語補足することはあり)
・解釈&感想は極力書かない(読者がそれに引っ張られないようにするため)
 とか言いつつ、書いちゃうんですがねー(w

などとエラソーに書いてみたものの、上の姿勢が貫けていないことはよくあります。反省。
言葉ってホントに難しいですよねー。だから楽しくもありますけど。

長々とエラソーに書いてごめんなさい。これからも一緒にボラを頑張りましょー。
157ちな射手:03/10/18 05:53 ID:YP9z1Wga
>>156 訂正スマソ

×
だって私たちが日本語訳を読んで、2chの読者がその日本語を
どう解釈するのかはまた、その人次第ですもんね。


だって私たちが日本語に訳をして、2chの読者がその日本語を
どう解釈するのかはまた、その人次第ですもんね。
158ちな射手:03/10/18 06:08 ID:YP9z1Wga
ゲゲ、このスレこんなに下がってたんだ。下がりすぎage
159マドモアゼル名無しさん:03/10/22 02:00 ID:Wp9oOFkA
確かに勘違いはいってるけど、そんなに叩いちゃだめだよー。
きっと若いんだよ もっと大らかに(´ー`)マターリいこうよ
160マドモアゼル名無しさん:03/10/22 02:06 ID:Wp9oOFkA
( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)


    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。


ごめんなさい!!
>>159はスレ違いですた。逝ってきまーすっ
161ちな射手:03/10/28 12:53 ID:s1HsYogj
ELLEの射手座ラブメターです。

Get ready to roast some serious chestnuts during the weeks to come.
↑の文中内の roast some serious chestnuts をどう訳すかで迷いますた。

chestnutには「今は笑えなくなったつまらないジョーク」という意味も
ありますので、私は↓のように訳したんですが。。。

「ここ1週間のうちに、過去の笑えないぐらいお寒い状況とは
サヨナラする準備をしておきましょう」

でも、もしかして全然逆の意味にもとれますよね。
「栗は甘くて」、それを「焼く」だから、
「来る1週間のあいだに、スイートでホットでマジな関係を結ぶための準備をしておきましょう」
って意味にもとれそうなんでつ。
どっちでも結局、「ハッピーがやってくる」っていう文章の大意は
変わらないんですけど……うーん。

もしかして熟語なのかなぁ?
みなさんの意見をお待ちしてます。全文は↓です。


Things are about to warm up considerably in your romantic zone,
so clear away misunderstandings, distractions, and unfinished business this week
in preparation for approaching good times.
You've felt pretty ignored by Cupid, despite your considerable assets
and intense desire. Your protracted stay at the monastery should finally
wrap up late this week. Get ready to roast some serious chestnuts during the weeks to come.
162マドモアゼル名無しさん:03/10/28 17:19 ID:K5mWKjRf
参考になるかどうかわかりませんが、こういう熟語ならあるみたいです。

pull A's chestnuts out of the fire
A<人>を救おうとして(自分が)危険に陥る。
転じて
A<人>のために火中の栗を拾う。
163サンポール:03/10/28 18:41 ID:lToK5mph
>>161
>chestnutには「今は笑えなくなったつまらないジョーク」という意味も
「古い話し」の意味では、通例では an old chestnutと oldをつけるそうですよ。
(longman,reader'sによれば)
私は、ここでのchestnutはmetaphorじゃないかと思うでありますよ。
ではどういう意味の暗喩かというと、文脈から「喜び」とか「快楽」とかじゃないかなー。
nutにはそういう意味もあるしね。
ということで、
>「来る1週間のあいだに、スイートでホットでマジな関係を結ぶための準備をしておきましょう」
の方に1票でつ。
164ちな射手:03/10/29 12:18 ID:TrJJZHR6
>>162 さん
ありがと〜♪ 火中の栗って、世界共通言語なのかな?

>>163 ポールたん
通例にはoldつけるなんて、うちのオクスフォードには書いてないでー。
いや正確に言うと、例にはoldついてたが、「普通つける」とは書いてなかったのん。
metaphorっつーのはわかるんだけど、
(・∀・)イイ!!意味でのメタファーなのか、寒い意味でのメタファーなのか
どっちかわかんなかったんだよー。
うう、ポールたんは(・∀・)イイ!!ほうに1票か〜。
私は寒いほうに1票なんだけどさ。

ちなみに↓によると、「roast」には、「こてんぱんにやっつける」って意味もあるらすい。
http://www.idd.tamabi.ac.jp/corpus/yourei/index.htm

Cprnタンも、寒いほうに1票だよね? ELLEのほうに書いてくれたレスによると。
165Cprcn_Bmesu((;-P)) ◆.LlKAkH4Jk :03/10/29 12:48 ID:P3i7g4sJ
呼ばれて飛び出てジャ(ry Cprcnだす^^
お〜皆さん高尚ですげ〜! ちな伊手っち!来てみたよん!
おいらがのほほ〜んと感じた『焼き栗』構想はね(ってスケールデカすぎ)
やっぱヨーロッパの風物詩として秋になると焼き栗のニイちゃんが街のそこここに立つだしょ?
んでみんななぜかカッコイイ(ってあれはカッコよくないとなれない職業でつか?)
余談は置いといて、もしかしたらX'masがもう近いよ〜!てな風情の意味かもしれないし
シェリーたんはUKとUS両方に家があると書いてあったけど
どちらかというと英国英語だしヨーロッパ風情を思いえがいたりもして。。。
前のイタズラ天使にかかって『おいらに矢を向けなかった天使君をあざ笑ってやれ!』
つう意味かもしれないし悩むなぁと思っていたわけですたい。
でも分かんないなぁ、ネイティブに聞かないとそういうニュアンスっぽいのはねぇ。。
う〜む^^;

ところでこの高尚なスレに合うか分かりませんがお一つ話題を。。。
おいらは原文を書いた人のキャラを想像するのが大好きなり
育った環境や性格で使う例や言葉尻も違うしなぁ
すんげぇアカデミックな物言いの人とか(↑の話題にあったように)
関係代名詞なんかの使い方とかもクセがあるようだよね
THISとかTHATをラテン語の古典調のTHOとかで一緒くたに使う人もいるし
だからキャラを把握するのが結構楽しいの、ウフッ^^(突如何キャラ?)
なーんて話題を振ってみましたが1さんいかがざんしょか?
166Cprcn_Bmesu((;-P)) ◆.LlKAkH4Jk :03/10/29 12:58 ID:P3i7g4sJ
>>154 おっ!よくよく読んでみたらちな射手っちが同じようなこと書いてるね^^
ジョナおじさま、そうだよねえーシニカルだからねー物言いが。。。
つうか英国人全般言葉遊びが文化だからアメリカンみたいなストレートな言い回しを
バカにするとこあるし、その反義語使いにいつも頭を悩まされていまする。。。
ほんとに言いたいことは最後の2センテンスぐらいで
あとは逆のこといってたりするからなー^^;
とはいえそのイギリス気質になんか惹かれるわたし。。。
167しつじ:03/10/29 13:33 ID:F5ChNcYg
ををを!ちなタン長文レスサンクスコ!
ずいぶん前に書いててくれてたんですねえ。
しばらく来てなかったもんだから聞き逃げ厨みたいになってしまってスミマセン。

そうなんですよねジョナは日本語に置換する以上に、なりきるのが難しい。
バックグラウンドとしている文化を知らないと意味が取れないというか。
(いや、私なんかマジで全然知らないのに訳そうとしているんだが。)
ジョナを見てると占い師は売文業であるなあとしみじみ思うナリ。

例の文のサマリーは、ちなタンので正しいと思います。
そんな発想自分にはできなかったよー。
ほんと勉強になります。多謝。
168しつじ:03/10/29 13:50 ID:F5ChNcYg
あ、焼き栗は、ワタシは(・∀・)イイ!!ほうに一票かな。
収穫のメタファーかなと思いますた。
「今週末、尼状態にオサラバし、次の数週間で果実が得られるから、
焼いて食う準備しとけ」みたいな。

日本で言うところの「ほっかほかの石焼き芋」みたいなもんで、
あちらだと、栗はこの時期の収穫物としてすごくポピュラーみたいだから、
季節柄、栗にしたのかなあとちょっと思ってみたり。
これが春なら「berryを摘んでジャムを煮る準備しとけ」とか書いたのカモ。

いえ根拠なしです想像です。
169ちな射手:03/10/30 17:11 ID:90dSGiZ2
ウヒー、アッチにカキコしてたら、こっちにもレスしてなかった。
アッチってドコダヨ? ココだよ、ココ↓ 遊びにきてね〜♪
http://jbbs.shitaraba.com/sports/10403/

と、宣伝は置いておいて、
うーん、やっぱ栗にはいろんな意味があるのかにゃー。
Cprcnタンの『焼き栗』構想とか、しつじタンの「春だったらジャムかも〜」発想、
すんごいステキ!! っつーか、脳内メンズの私はそんな発想できん!!!!
「焼き栗、(゚д゚) ウマー」ぐらいだ。。。鬱死脳

当分、このスレ、私はage進行でイキマー。最近ボラたん増えてきたし、ウフ
170ちな射手:03/10/30 17:36 ID:90dSGiZ2
で、作者の人となりの話なんだけど、私もものすごい気になるねー。

シェリーババはハイジのロッテンマイヤーさんみたいな(わかる?)、
厳しいことしか言わぬババで、私は北欧系の人だと思ってる、勝手に。
でもそーいや、フランス語圏出身だっつー話も一時出てたね。

ヤスミンたんのは、ありゃ、完全にいわゆるギャル英語だと思うなぁ。
ネイティブじゃないから、わかんないけど。
確かオーストラリアとUK行ったりきたりだけど、オージーのあっけらかーんとした
気質を感じちゃう♪
そーいや昔、私がコギャル語で訳したこと、あったなぁ。
モーあかんと昔、そゆことして遊んでたんだよね〜、なつかすい。

そうそうジョナもthou,thy,theeってOEを使うこともあるよねー。
ってか、ジョナッパゲは自分の博識っぷりを宣伝したいと
文からプンプン匂ひまくり〜♪
オマーの知識はわかったから、いいんか悪いんかはっきりしろーって
思うことしきりだわさw。

あとね、ELLEの人は、英語圏出身の人じゃないような気がする。
わざわざメタファーを一生懸命使ってるカンジ。
今度の「焼き栗」にしてもそう。使い方がサラッとしてないっていうか。
例えるなら、3歳のコが覚えたての言葉を何度も何度も使いたがってるみたい。
ってか、「はっきり言え( ゚Д゚)ゴルァ!!」って訳してて思うことしきりだわん。

。。。一生懸命プロファイルして、全然当たってなかったら大笑いだわん。

でも、日本語の文章にキャラが出るように、英語にもそれぞれクセがあるよねー。
だから英語って楽しい! 中学・高校の学科としての英語は大嫌いだったけど。
文化やその人自身を知るコミュニケーションツールだって思うと、
中学生も高校生も英語嫌いな人ももっと英語を好きになるとオモータヨー。
171ちな射手:03/10/30 17:38 ID:90dSGiZ2
あ、↑でLOVEなモーあかんさんを呼び捨てにしてたわたす。。。
モーあかんさん でつ。
逝きまつ。。。
172Cprcn_Bmesu ((;-P)) ◆.LlKAkH4Jk :03/10/31 18:07 ID:RvTXmp04
おっ!こちらものびてるん!?
『焼きぐり構想』についてまじでクリアーな解答が欲しい今日この頃でつ
あれから又悩んじゃったもー
もしや日本の米盗難事件みたいにヨーロッパで栗盗難事件があって
どこかの賢い業者さんが早めに栗を焼いて出荷してたので被害を免れた!?
なんちゅー時事ネタだったらどーしよー?とかアホなことまで考えてしまい。。

キャラについてはジョナは私の中では
スタートレックのキャプテンみたいな『校長先生』タイプを想像してたのさ〜
頑張ってジョークとかいうけどなぜか説教臭いっみたいなーw
やはり誰にでもにたような印象を与えるおじさまだわー
でも写真とか見ると意外と若そうだよねん?(失礼過ぎかにゃ?)

シェリータソはVonがつてるけどVonてなんかオーストリアとかの貴族っぽいw
フランスとかだと"De"がついたりするのよねん確か
なんか若い頃はブイブイいわせてたーっぽいイメーじがっw(ってすでに妄想の域に達しておる)w
サイトの写真ソフトフォーカスかかってないない???
もしくはフォトレタッチしてシワ消してたらどーしよーーー!?
ロッテンマイヤーさんてwたしかにっすきのない感じは言えてる気もしまつ
シェリータソはストレートで分かりやすいからおいらは好きだー^^

ヤスミンタソは?
気張って訳してみたことないからわからないんだけど
ジョナサイトのマンスリー見る限り「君の恋愛絶好調日は9日!」とか
かわいらし〜感じするねんw
173Cprcn_Bmesu ((;-P)) ◆.LlKAkH4Jk :03/10/31 18:07 ID:RvTXmp04
ELLEのはフレンチを英語に訳してるからかなー
意味深ぽい単語がつかわれるもんね〜副詞で表現したりって少ない気が。。
どっちにしろわたすぃには訳すのむずかちぃ^^;
おっ!これはわかったぞ!っていうのはシェリー姉さんのくらいだもんなー

コミュニケーションツールとしては一番シンプルな英語をもっと知りたいと思いまつ
もっと色々おせーて〜!
174ちな射手:03/11/15 07:28 ID:gYdOYwOz
保守アゲ

うわ、カプタンからのメッセージがあった。亀レススマソ。

ELLEはフレンチだからかぁ。あの意味深なコジャレて遠まわしで結局わけわからん
言い回しはそのせいかぁ。私もELLE訳はホントに引退すたいでつわ。
ってか、ほかのも引退してマンスリーのときだけ出張るとかワラ
175マドモアゼル名無しさん:03/12/22 23:17 ID:eEUbcbMV
 
176マドモアゼル名無しさん:03/12/24 13:14 ID:3x+S9dcm
>>175

こんな死にスレに、しかも誕生日にカキコがあるなんて!
あなた、私の知り合いでつの?
177マドモアゼル名無しさん:03/12/24 20:14 ID:jhqfwJOO
誕生日って誰の話してるんだ
電波ってる
178マドモアゼル名無しさん:03/12/25 15:10 ID:JOancqK+
諸悪の根源の某コテハンの誕生日か?
射手座だし
179マドモアゼル名無しさん:03/12/25 15:43 ID:CP3OfSSi
お前ら、もう書き込むなよ。
このスレは早く逝かせたほうがいいって。
そういう漏れも書き込んでるけどなー。
180マドモアゼル名無しさん:04/01/12 04:01 ID:XTvmAlB2
このスレで勉強させていただいたことのある者です。
ありがとございましたm(__)m
あとは自力でガンガリマウ
181マドモアゼル名無しさん:04/01/13 12:32 ID:RdArEcUi
>>180
もうちょっとな、おまい、ガンガレよ なぁ……
182マドモアゼル名無しさん:04/02/23 19:30 ID:UAz90Gfi
ここで質問してよかったでしょうか?

Everything revolves around your mood and 'tude this week.

の'tude とはどういう意味ですか?

接尾辞のtudeだとしたら、moodが略されているのでしょうか?
くだらない質問ですみません。
183一意見でつ:04/02/24 21:52 ID:l/a6wUt7
接尾語の-tudeだと思うけど、moodが略されてるというよりは
漠然とした状態、態度をさしたかったんんじゃないかなぁ?と思います。
具体的な形容は抜きで。
『すべてはあなたの気分や様子にかかってるよ』って感じかな。
184182:04/02/24 23:56 ID:Q8sPY+/A
183様

回答いただき、ありがとうございました!
どうしても ' が気になってしまいました。
185マドモアゼル名無しさん:04/03/09 10:41 ID:5iyneUkj
 (,l,) ちょっと細胞分裂しますね……
   (+) まだまだ分裂しますよ………
    ,,,、
   ('_ゝ') 段々形ができてきましたよ…
    ' ̄ 
    γ⌒ヽ
   l ´_ゝ`) すいませんお玉杓子ですよ……
   ゝ__ノ
    /⌒ヽ 
  ∠ ´_ゝ`) すいません、足が生えてきましたよ……
    `v−v
    /⌒ヽ 
   l ´_ゝ`) すいません、しっぽがとれましたよ……
    `v−v
186マドモアゼル名無しさん:04/03/09 10:42 ID:5iyneUkj
 /⌒ヽ 
   / ´_ゝ`) すいません、生後1ヶ月くらいですか……
   |    /
   `v−v
    /⌒ヽ
   / ´_ゝ`) ちょっと、足が丈夫になってきましたよ……
   |    /
   U ̄U
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) すいません、巣立ちの時期ですよ……
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
187マドモアゼル名無しさん:04/03/09 10:43 ID:5iyneUkj
 ドス
         /⌒ヽ/⌒ヽ
        /  =゚ω゚) ´_ゝ`) すみません、その多くは故郷の川に帰る前に
        / ⊃=[|    /    力尽きてしまいますよ………
       ( ヽノ;’| /| |
        ノ>ノ  // | |
    三  しU  U  .U
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |   た……大変なんだね   |
    \_______  ____/
                |/
               Λ_Λ
              (;´Д`)
              /    \       ダイシゼン ノ オキテ デスヨ…
         ___| |__ | |
         ノ\     ̄ ζ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /⌒ヽ  
       丿  \     旦         ζ(´<_`/⌒ヽ
      ノ      \             旦 ⊂、(゚ω゚= l
      \       \              旦 ⊂  ノ
        ヽ
188マドモアゼル名無しさん:04/03/09 19:58 ID:EZOeYprc
埋めるの?

だったら>>188を滑りますよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    ノ⌒\  ∩     (´⌒(´
   (´<_`  ⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


189まぐま@勉強中:04/03/12 09:35 ID:xCyBCpS+
質問させてください。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1075856211/602-605
3月12日かに座のケイナーですが
●That's just as well really
= それは実際(=really)、むしろ都合が良い事です。

としたのですが、(人が恵まれてないのに都合がいいなんて変だけど
実はね、みたいな意味で)
reallyのすわりが悪い感じがして
むしろ強調の「ほんとに」位の訳の方があってるのかな〜?
ということと

●there is always a way to keep anxiety at bay.
=常に不安を寄せつけない方法がある

anxietyを端っこ(bay)にkeepしておく方法があるとしたのですが
もしかして
anxiety at bay(窮地に立たされている不安???)をkeepしておく方法
という意味なのでしょうか?



190マドモアゼル名無しさん:04/03/15 19:07 ID:9ptyBrDi

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |   次でボケて!!!   |
  |________|
       ||
   /⌒ヽ ||
  ● ´_ゝ`)|  
  |    ⌒)||   
  と___)Lノ||

191マドモアゼル名無しさん:04/04/26 01:02 ID:j97rB97/
192マドモアゼル名無しさん:04/05/29 09:34 ID:J5eeFYbQ
age
193マドモアゼル名無しさん:04/05/29 09:37 ID:BE+UlclM
>>189
『実際』も『ほんとに』も、同じニュアンスだから
問題ないんじゃないかなあ。
194マドモアゼル名無しさん:04/06/11 17:41 ID:nuGn+5g4
age
195マドモアゼル名無しさん:04/06/11 17:42 ID:nuGn+5g4
ケイナーは簡単だけど、時々Shelleyは訳すの疲れるぽ。
196マドモアゼル名無しさん:04/06/11 17:45 ID:nuGn+5g4
私にとってはShelleyすごく日本語にしにくいよ。
197マドモアゼル名無しさん:04/06/13 01:09 ID:d82NT05K
ふーん?
198マドモアゼル名無しさん:04/06/24 22:29 ID:k3K15Lqz
私は逆にケイナーが手に余ります。しっくりする日本語にできません。
発想が豊か過ぎるときがあるような・・・。
たとえ話として、古人などの引用を色々なさいますけど、その引用が・・・
ほんとにその言葉、歴史について分かって言ってる?って突っ込みたくなる時も多々。
彼の国における○○を理解できていないせいかもしれませんが。
シェリーの方が、そのジレンマなく訳せるので個人的には好きかも。

ところで皆様はどの星座でも先入観なく訳される方でしょうか?
私は自分に利害関係のある星座人が非常に偏っているために
ある星座については依頼があっても冷静に訳せないためスルーしてしまいます。
大変申し訳ないのですが・・・
199マドモアゼル名無しさん:04/06/25 09:05 ID:k6wk77jV
あ、それはとっても懸命かと思います。何となく解釈に反映されそうですし。

あと、自分の星座の訳についても言えるのかもですよね!
全然無関係な方のを訳したら、「正にその通りです。」とお返事頂いたり…

返って自分の星座の訳の場合、分かっていて内容が掴めるって言うのもあるかもだけど…皆さんはどうなのでしょうか?

あと、自分が楽観的な場合、訳もそちら寄りな感じになるのでしょうか。ケイナーも言っていましたが(笑)
200マドモアゼル名無しさん:04/06/26 22:48 ID:Bkvn8o0M

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今だ!200ゲットォォォォ!!!!!
\__  ________
     ∨            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日 凸  ▽ ∇ U     < お客さん、暴れないでよぉ
≡≡≡≡≡≡≡   ∧ ∧  \____________
 U ∩ [] %  Σ(゚Д゚,,)   (´´
ヾ∇   ∧∧   )  |つ∽ (´⌒(´
日ヾ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
 ガッシャーン!!
 ━┳━   ━┳━
201sage:04/07/13 21:54 ID:sB9DgD/g
有賀朗ございます
202マドモアゼル名無しさん:04/07/15 10:49 ID:leQt/8bU
>>199
>返って自分の星座の訳の場合、分かっていて内容が掴めるって言うのもあるかもだけど…皆さんはどうなのでしょうか?

ジョナさんの場合、>>198さんがおっしゃるように「発想が豊かすぎ」てなかなか内容が?めない時が多いのでw
自分の星座であっても主観的に訳せないなぁと思うことがしばしばですw
203マドモアゼル名無しさん:04/07/27 16:46 ID:OUIBVWY8
時々凄い翻訳文もあるがw
204マドモアゼル名無しさん:04/07/28 16:03 ID:9CiO0hr5
>>203
それは翻訳者もプロではないので許してあげなさいw
205Gem:04/08/17 01:23 ID:Z70AsIaT
不定期ボラです。先達の皆さんどうもです。
あのうすびばせん、ヤスミンのウィークリーの原文サイトのソースを
知っている方がいらっさったら、教えていただけますか?
さんざんググりましたが見つからずにギブアップいたしますた(疲
それとも、翻訳のせてるスレで直接きいたほうがいいでしょうか?
206マドモアゼル名無しさん:04/08/18 00:37 ID:KrHWGpct
>>205
ヤスミンのHP
http://www.yasminboland.com/moon.htm
ココの真ん中当たりの weekly stars ってとこをクリックすると
 http://www.yasminboland.com/moon.htm#WEEKLIES
weekly のページに飛びますヨ
207マドモアゼル名無しさん:04/08/18 00:38 ID:KrHWGpct
ゴメン、一番上に
 * Click for your Weekly Stars (or just scroll down)
ってところがあったわw
208205:04/08/18 22:20 ID:P5FP2Hpc
>>206
ありがとうございます。
ところが、先週私が訳して以来、更新されていないようなんです(涙
209205:04/08/18 22:24 ID:P5FP2Hpc
ちなみに私の訳はここです↓
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1087259401/497
210マドモアゼル名無しさん:04/08/19 00:23 ID:GopyPlOH
205=208=209です。
さっき乙女ジョナスレで教えていただきましたが
ヤスミン今夏休み中らしいでつ。マンスリ読んで来月を待とう。
211マドモアゼル名無しさん:04/08/30 03:54 ID:SzvwLm4U
age
212マドモアゼル名無しさん:04/09/24 12:59:43 ID:UtuI+yum
あげ
213マドモアゼル名無しさん:04/10/11 07:33:11 ID:onJ5jhs8

214マドモアゼル名無しさん:04/11/10 00:33:19 ID:y+iJQs3c
 
215マドモアゼル名無しさん:04/11/12 12:31:23 ID:Na+ABfNz
 ' ̄ 
    γ⌒ヽ
   l ´_ゝ`) すいませんお玉杓子ですよ……
   ゝ__ノ
216マドモアゼル名無しさん:04/11/14 13:53:24 ID:f0kSK+f9
ボラ
217マドモアゼル名無しさん:04/11/17 02:32:39 ID:uyeW6P+Z
お玉
218マドモアゼル名無しさん:04/11/17 05:34:02 ID:uyeW6P+Z
かがい
219マドモアゼル名無しさん:04/11/18 01:11:12 ID:zUPibqJB
220マドモアゼル名無しさん
かがい