美味しんぼに植えつけられたダメ知識16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
【前スレ】
美味しんぼに植えつけられたダメ知識15
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1189014990/l50
【過去スレ】
美味しんぼに植えつけられたダメ知識14
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1185614438/l50
美味しんぼに植えつけられたダメ知識を後悔スレ13
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1183368416/l50
美味しんぼに植えつけられたダメ知識12
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1180393923/l50
美味しんぼに植えつけられたダメ知識11
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1177758755/l50
美味しんぼに植えつけられたダメ知識10
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1172511374/
美味しんぼに植えつけられた糞知識9
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/food/1165053863/l50
【雁屋氏ね】美味しんぼに植えつけられた糞知識8
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1161182915/l50
美味しんぼに植えつけられたダメ知識を後悔する7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1157467091/
美味しんぼに植えつけられたダメ知識を後悔する6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1146757440/l50
美味しんぼに植えつけられたダメ知識を後悔する5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1143027837/
2もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 20:01:55
スレ勃て乙
3もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 20:08:51
乙です。
4もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 20:23:04
>>1
5もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 21:19:40
>>1
乙カリー
6もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 23:27:25
オーストラリアの薔薇に付いた朝露は旨いの?都心の薔薇の朝露について
も変わらないと思うが。空気に含んでた水分なんでしょ?
7もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 07:56:21
>>1 ご苦労だったな、美食倶楽部の入部を許す。
8もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 10:24:31
>>6
ヒント:その空気の汚染度
9もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 18:00:15
日本産のキムチは辛いだけで韓国産のキムチはうま味があるというのを本気で信じてた時期もありました。
10もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 18:26:45
>>9
単に日本のキムチがおいしくなっただけのような気も・・・。
昔は一味唐辛子を足した浅漬けみたいなのも多かったよね。
11もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 18:30:33
包丁人味へいで出てくるね
チョウセン漬け
12もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 18:48:37
韓国人が日本のキムチは偽物だから、キムチという名前を使わないで欲しいとファビョってた事があるんだよね。
今となっては、日本人もむしろ日本産のはキムチという名前を使わないで欲しいと皆が思ってる。
何故なら本場韓国産のは危険なイメージがあるから、それと区別する為にw
13もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 18:56:00
まあ、白菜の浅漬けは好きだなー
柚子と輪切りの鷹の爪はいったやつ
寒くなるとおいしいなー
14もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 19:35:00
和食の板前が煙草を吸うと料理に煙草の臭いがついてダメになる。
だから板前は煙草を吸うな!と雄山が怒ってた。

考えれば別に板前だけじゃなく中華もフレンチでもそうだし。
でもきちんと手を洗えば問題ないよなぁ。
15もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 19:53:52
手を洗ったくらいじゃヤニの匂いは落ちないんだよ
16もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 20:29:25
>>9
何故か鉄鍋のジャンでも同じ事言ってたなあ…
17もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 20:43:11
嫌韓の人の何割かは、中国と韓国の区別もついてないただの馬鹿のような気もする。

>>14
寿司なんかだと食材を素手でさわるからじゃないのか?

>>16
唐辛子の品種が違うと、何回もループしてるぞ。
18もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 20:44:24
>>17
美味しんぼでは、環境の違いで唐辛子の味が違うと書いていたようなので、
ダメ知識を広めたのかもしれない。
19もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 20:51:30
>>17は馬鹿サヨ
20もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 21:05:22
>>19
馬鹿サヨって・・・。僕ねえ、共産主義なのは中国の方だよ。
21もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 21:55:32
>>19
正確に「朝鮮右翼」と言わないとダメだぞ♪
22もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 21:59:27
辛味は味ではなく痛覚の一種で中毒性がある
トウガラシ中毒はニコチン中毒と原理が似ている




これ豆知識な
23もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 22:04:13
>>22
ニコチンの味は痛覚なのか。



な、わけないw
24もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 22:15:50
>>21
じゃあ、全然間違ってるじゃんw

「♪」?某板で人気の「彼」か?
25もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 23:24:42
>>23
中毒になるメカニズムが似てるって話でしょ

>>24
キミはゴキブリみたいにどこにでも沸いてくる朝鮮右翼?
26もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 00:46:37
なんだかよく分からないが、
唐辛子は辛いほうがいいだろう。
27もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 01:48:20
さんま食べるとき焦げた皮とこそげとってたような・・
それはそれで別にいいのだが
箸の作法なのか?
28もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 05:51:29
支那竹、支那ソバは中国に対する差別用語でアウトなんだな。
俺が小学生の頃は料理番組とかで、余裕で上記用語を連発していた記憶があるんだが…
29もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 06:23:02
単に放送局とかが自主規制してるだけだから、全然しゃべっておK

シナもCHINAのドイツ読み(?)なだけだし。
30もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 06:41:08
>>29
でも石原都知事が支那発言とかで叩かれてた気がする。
31もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 08:37:51
あれは三国人発言だ。
しかもメディアが勝手に自分達のルールを押し付けた結果。
法的に問題がある訳じゃない。
32もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 09:49:20
東シナ海 のことも忘れないでw

あ、チャンコロはチョンと同じく差別用語だから自主規制対象になってるね
33もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 10:55:16
東シナ海もいかんの?
そもそも放送禁止擁護の差別的とされる物って、人権擁護の名を騙った利権団体の抗議によるものでしょ。

被差別部落問題とか。
34もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 11:17:48
関係ないけど、ビルマはビルマと呼ぶべきだと思う。(欧米のメディアは
そうしてる。)軍事政権の言いなりにミャンマーと読んでおいて、政権を
批判しててもやる気あるのかなあ、という感じ。
35もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 12:20:57
>>34
政府がミャンマーとしている

マンガのスレに政治の離し持ち込んで面白いか?
36もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 12:37:26
>>28
支那そば屋ってラーメン屋無かった?
37もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 13:22:33
>>35
政治の話を持ち込むって・・・。ずっと中国と韓国の話ばかりしてるじゃんw
38もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 13:50:41
まあ向こうもいやがってんだし、頑固に支那と言い続けなくても良いだろ。
中国側も日本のことをJAPANとか倭国とは呼ばず「日本」(リーベン)と呼んでるんだからさ。
もちろん海底油田などはもっと日本も強気で行くべきだと思うけどね。
39もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 13:52:35
>>37
たまに明らかに美味しんぼを読んでないような人間が嫌韓嫌中のために書き込んだりするから困るよな。
40もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 15:27:17
>>17の煽りに反応した人もいるみたいだね。
だからってずーっとそんな話を続けたいのかね?
41もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 15:55:55
美味しんぼに頻繁に出てくる料理
     
      ↓


   ___  
  |___ミ⌒ヽペタン
    |  ⌒)ノ ペタン
 ._ノ )   ((
 | .・∀|  ( 嘘ヽ
 |__|  | ̄ ̄ ̄|
  /  > . |     |
""""""""""""""""""""
42もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 16:53:26
>>36
単行本では訂正されて別の屋号になっている。
43もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 18:36:44
>>42       リアル
そうじゃなくて、現実のラーメン屋の話。
44もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 20:33:43
>>43
マイルドにひらがな表記で「しなそば」みたいなのなら見た事ならある。
45もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 20:48:19
>>44
関西にあるね、普通に。
46もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 21:09:17
支那そば屋の店長はチョロピン。中松警部は酷いです。
47もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 21:43:46
ガチンコ佐野の店がそうだろ
ラ−博にもまだあるとおもうが
48もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 22:00:43
>>43
広島と岡山の間くらいに在中だが、ダイレクトに「支那そば」とあった。
支那が蔑称だって思ってるのは大陸でも少数派って聞いたが実際どうなんだろ?
49もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 22:04:57
>>48
結構、若い中国人が「シナ」は差別用語だと言っているので、
ピンポイントで教育されたとしか思えない。
50もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 23:14:02
>>44-45
>>47-48
やっぱり普通に支那そばってあるよな。
ガチンコラーメン道だかなんだかで、佐野の店とか普通に紹介されてたと思うし。
たまにラーメン特集の番組で、支那そばってメニューが紹介されてた記憶もあるし。

>>28
夢でも見たのか?
51もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 23:31:16
>>35
いや、美味しんぼ自体が料理の視点で政治や世相を騙る漫画だし。
52もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 23:38:26
なんかマッチポンプくさいな…
53もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 00:00:42
秦からシナはきてるのだから無問題。
それより中国の地名は現地の発音の読みを禁止すべきだ。
北京はホッキヨウでいいと思う。
韓国の京城はソウルでよい。
なぜなら、中国は日本の地名を中国風で読むようにしているからだ。
韓国の場合は良い。なぜなら日本での読み方にならっているからだ。
中国に見習うべきは英語などで自分の名前を言うときに姓名の順序を
変えないことだけだ。

54もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 00:05:08
>>52
疑心暗鬼だな。2ch初心者によくある症状だ。
55もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 00:31:24
支那ではソウルが京城でなく漢城だぞ。
56もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 10:11:57
記者が店に押しかけてきて「お宅中日修好阻害してんですよ。責任感じてるんですか?」とか
警察が店に押しかけてきて「お前も昔は随分と悪かったんだよな、ああ?」とか
どう見ても威力業務妨害なんですけど。

雄山に負けっ放しのくせに究極などと名乗るのはけしからん!日本食文化への冒涜だ!って
東西新聞社の前に街宣車が並んでがなってる光景想像すればDQN度が判るだろうに

自分の気に入らないことならどんな不正手段を用いても潰してよしってのがカリー流なんですね
57もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 11:29:42
支那はマスコミが使用を「自主規制」しているだけであって、“使ってはいけない”単語ではない。

何年か前の『朝日新聞』の記事でも、“中国は中華人民共和国(中華民国)の略称だから、漢代や唐代などの文化まで
“中国文化”と表現する事の違和感と、地域を意味するの学術名称ではシナの方が適当”とする学者の意見が掲載されていた。
実際、シナレンギョウやシナヒイラギ、東シナ海やインドシナ半島、シナチベット諸語などのように、
動植物名や地域名、学術用語などでは、シナは使用されている。

どんな言葉でもそうだけど、最終的にはTPOをわきまえた使用となるだろうけど、>>56のような場面が想像されるから
“やっかいな事には関わりたくない”から使うのを控えている人が多いというのが実情。

58もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 12:29:41
>「支那そば・来来軒」は中松警部が強引に「ラーメン・来来軒」に変更させる。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
59もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 14:54:26
カリーって自分じゃこれが当たり前のことと思って書いてる部分でどんどんDQNをさらしてくれるから好きだなw
60もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 21:25:37
61もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 23:48:19
>26
唐辛子にもいろんな種類があるわけで、品種に応じた料理がある。
「辛いほうがいいだろう」と言って鷹の爪をパプリカの代わりに使うわけには
いかないしね。
62もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 23:53:53
支那より22年前のチェルノブイリの事故を覚えてますか?26巻スパゲ
テーで問題にされてたね。
63もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 23:55:22
>>61
言ってることは分かるけど、例えは極端だなあ・・・。

韓国特有の甘味と辛味のバランスがいい唐辛子は
おいしいということでいいんじゃないの?(もちろん
特に韓国料理に使った場合。)

64もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 00:20:05
デコゲー
65もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 00:37:57
昔韓国製のキムチを買って食ったら、なんかミョウバンみたいなすんげー薬品ぽい匂いがして、最悪だった。
そして今、韓国製キムチの危険性が囁かれている。

手遅れかな俺・・・
66もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 05:14:01
>>65
まだ気付かないんだ…
こんなところに書き込んでないで、早く成仏しなよ
67もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 07:41:56
>>65
ブルース・ウィリス乙
68もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 08:30:42
>>65-66
「今」とか言ってるよ。数年前にしんじゃってる人じゃないのか?
69もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 15:10:31
つまり>>65は、生霊ってことでOK?
70もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 15:21:54
>>67
そういう意味かw
71もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 17:39:20
ワインを取り上げるとボロボロだし、ジビエやフロマージュはスルーだし
お金持ちの筈なのにカリーの味覚って田舎のおじさんレベルから抜け出せないんだなって思う
72もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 19:14:58
>>71
いや、昔の日本人の知識はもっとひどかったよ・・・。田舎のおじさんでも
ある程度の知識があるようになったのは、カリーの功績も大きいと思うよ。

まあ、役割を終えたのかもしれないけど。
73もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 20:29:25
トミーの息子と細山くんがカブッて見える
74もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 01:40:28
カリーって田舎の食通が都会のまともなレストラン来て蘊蓄垂れてるような感じに見える

「ああ君、パスタはね、ちゃんとアンデルセンで頼むよ」
「は、アンデルセン、ですか」
「なんだ知らんのか?芯が消えるか消えないかの絶妙な茹で上がりを言うんだよ君」
75もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 02:34:29
↑こいつのバカ妄想にはうんざり。

本人はニヤニヤしながら見てると思うと、寒気がする。
NGにしてんだから、コテ外すなボケ。
76もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 02:49:26
そろそろ>>75もコテ付けて欲しいと思う今日この頃。
77もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 04:02:48
パスタで
78もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 05:37:37
富井副部長のご子息も10年ぐらい小学生やってるからな…
79もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 07:06:28
80もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 13:26:06
富井副部長の息子ひとしが茄子嫌いになった現物を
一回食ってみたいもんだ。どうやったらそんなに
不味く作れるかと
81もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 15:59:23
>>80
入院すれば病院食で茄子以外でも沢山体験できるよ。
雄山が一度入院したけど、病院からしたら嫌な患者だったろうなw
82もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 16:37:51
>>81
塩を控えすぎて味がまったくないとか?
油も最小限又は使わないとかか?
味オンチ的な味付けなら確かにうなづける。

雄山のときは美食倶楽部から料理が届いていた雰囲気だったな。
もう、十分だ・・・って食欲なかったけど。
83もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:13:16
>>75
ひょっとして・・・・・私と間違えているのですか^^
あなたもカリーと同じく、自分の気に入らないレスに
言いがかりばかりつけてるみたいですね。
84もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:32:31
ウザ
85もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 21:51:09
>>82
〉雄山のときは美食倶楽部から料理が届いていた雰囲気だったな。

病院側からしたら実に嫌な患者だ。
86もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 23:18:52
塩だけでお吸い物作ってみろ
87もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 00:40:27
潮汁対決キター
88もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 01:56:34
したたり落ちた汗がちょうど良い塩味に…
89もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 01:58:46
味平・・
90もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 03:58:33
シナの食品が危険なのはお前らが金を払わないからだそうですよ(´・ω・`)
91もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 04:25:37
そう日本人も悪いのですよ。
92もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 07:27:32
日本人を亜細亜の悪者にするカリー。
93もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 08:11:09
>90 それは違うよ
たしかに同じような商品が複数あれば安いのをえらぶ
でもそれは同じような商品と銘打ってあるからであって
安くても毒入りならそれをえらんだりはしない

なんで毒入りを買ってるかってのは 嘘ついて毒入り表示をしてないから知らずに買ってるだけ
悪いのは明らかにシナ
ニポン人悪クナイょ
94もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 08:30:16
アメリカから輸入してるレモンの危険性を取り上げて、どうして中国産野菜の危険性を取り上げないのかしら?
確かアメリカのBSE問題も取り上げてたよね?
95もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 11:13:20
カリーは支那バンザイだから。
96もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 11:43:32
支那なんて差別用語使うなよチョロピン
97もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 12:05:59
美味しんぼなんて読んでる奴らいたんだな
98もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 12:57:04
チョロピンと呼ぶのは勘弁して下さい。
99もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 15:15:33
なんでだチョロピン?お前はチョロピンだろ?
100もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 16:04:31
中松の旦那。勘弁して下さいよ。分かりましたから。
101もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 20:05:23
アメリカの著名コラムニストを社主が怒らせて、山岡が接待する回
出たきたのは、カバブ、プルコギ、ベトナム式春巻き
例のこじつけ説明でめでたし、めでたし

しかし余計なセリフが・・w
コラムニスト「牛肉の食べ方がステーキとハンバーグだけじゃないんだな」
102もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 20:06:52
>>101訂正
が→は
103もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 23:49:54
カリーは茶道が嫌いみたいですな。初期の単行本で。
104もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 00:05:25
【緊急速報】中国が毒野菜を生産する原因は日本人だということが発覚
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193064920/

ソース
http://tmp.2chan.net/img2/src/1193055187779.jpg
105もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 00:33:23
>>104
キタ─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!
106もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 00:59:33
カリー風だと、日本人が悪いと。
誰も麻薬みたいな農薬まみれな支那野菜は買わない。
107もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 05:54:21
 なんとTVドラマ新作がTOKIO松岡主演で
新作が11月に放送されるようだ。
写真には「日本全県味巡り」の文字が見える。
もう一枚の写真には・・・ああ!まさかあの地方か?
108もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 06:03:49
暴れん坊雄山
109もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 06:06:05
忠相→中川
家老→おちよ
110もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 08:29:44
やはり士郎役は唐沢が一番だったよな…
111もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 13:50:41
>>110
郷田ほづみが一番だと言ってみるテスツ。


ttp://www.tanteifile.com/newswatch/index3.html
しかし、本当に日本人も悪いんですよってやるとは思わなかったw
期待を裏切らない男カリーに乾杯www
112もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 13:54:23
カリーは支那人かチョンですか?
113もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 17:33:17
最近>>112みたいに中国、韓国を叩くためだけにこのスレに来る奴が多いな。
114もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 17:44:48
一応ネタで言ってきたことだったんだが現実になってしまうとは…美味しんぼ恐るべし…orz
115もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 19:03:55
>>113
そろそろおまえもコテ付けろ。
116もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 23:01:44
朝鮮の冷麺はやったんだっけ?冷し中華は覚えてるけど。
117もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 23:26:54
カリーは日系オーストラリア人になったのですか?
118もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 23:28:00
>>116
冷麺は、冷やし中華の時に名前が出てきただけ
119もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 23:33:21
今週のはさすがに・・・
知識の自転車操業以上の偉業を達成だな
120もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 03:31:27
>>117
家族全員でオーストラリアに移住したけど、人種差別にあってまた日本に帰ってきた。
差別にあったの理由は人種差別だけでは無いような気もするが…
121もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 04:06:12
外国の人種差別は凄いからな、ホテルのプールでも白人用と黒人用で別れてる。
まめ知識としてはオリンピックの水泳選手で黒人が居ないのは、白人が黒人と同じプールに入るのをタブーとしているから。
122もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 04:18:47
イギリスもすごい。
日本人なんか心底馬鹿にしてるくせに、地位高いとか金持ちには、ニコニコ寄ってくる。
わかりやす過ぎて笑える。
123もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 05:22:59
(今回のセリフより)

士郎「“食の安全”。これだ。
 “究極のメニュー”をひとまず締めくくる前に、
 何かの主題で今までの総括をするべきだと思っていた。
 この“食の安全”こそがその主題にふさわしい。
 ここ数年で日本の食の環境は様変わりした。
 以前は考えられなかったさまざまな問題が起こっている。
 中国の食材問題はそのひとつに過ぎない。」
124もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 06:15:15
>>121
つ アンソニー・ネスティ
125もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 06:55:48
>>121
黄色い俺らはどうすりゃいいの?
126コピペ:2007/10/24(水) 07:28:23
山岡「今日は『最強のメニュー』を食べさせてやるよ」
栗田「ここは吉野家ね。わぁ、すごい人。全然座れそうにないわ」
客A「よーしパパ、特盛頼んじゃうぞー!」
客B「ワシは大盛つゆだくで」
山岡「まったく、情けない連中だ。150円引き如きで普段来てない吉野家とは」
客B「何だと!? 失敬な!」
山岡「150円やるから、その席空けてくれないか」
栗田「山岡さん!」
客B「ワシは大盛つゆだくを頼んだんだぞ」
山岡「アンタはそれを本当に食べたいのかい?」
客B「うっ・・・」
山岡「単につゆだくって言いたいだけじゃないのか」
客B「な、ならお前は何を注文するつもりだ」
山岡「まぁ見ててください。親父、大盛りねぎだくギョクだ」
栗田「えぇ!?」
山岡「ねぎだくというのは、ねぎが多めに入ってる。そのかわり肉が少なめなんだ」
客A「バカな・・・そんなものがうまいハズがない!」
客B「牛丼の主役はあくまで牛肉、ねぎは脇役に過ぎないということを知らんとは」
栗田(お客さんたちの言う通りだわ。それも大盛りギョクだなんて。。。山岡さん、どうしてしまったの?)
山岡「ご高説は十分です。まずは食べてもらいましょう。」
客B「まったくバカバカしい。。。(もぐもぐ)。。。こ、これは!!」
栗田「山岡さん、おいしいわ! これが最強の牛丼なのね!」
客A「おどろいた。。。これが同じ牛丼なのか?!」
山岡「最強だが、これを頼むと店員にマークされる危険も伴う諸刃の剣だ。まぁ素人にはお薦め出来ないね」
雄山「これが最強の牛丼だと? 士郎、お前はどこまで情けないやつなんだ」
山岡&栗田「海原雄山!!」
127もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 08:18:33
今時そんなコピペ張られても困る
128もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 09:33:32
>>121
差別も要因のひとつかもしれんが、必ずしもそれだけではないぜ。
身体的理由(比重が白人よりある)、金銭的理由、インフラ的要素等、
黒人で水泳の一流選手がでてこない理由はいろいろとあるぜ。
129もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 12:03:20
アジアしか知らない作者には、オーストラリア移住生活での人種差別は良い薬になった事だろうよ。
130もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 12:37:48
本当は人種差別になんか遭ってなかったんだよ
外国でたまに見かける「NO!K!!(NO KOREA-韓国人お断り)」の看板を見て
「NO!カリー!!」と勘違いしてしまったというのが真相
131もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 16:36:40
>>130
日本人は差別されないのに、姦酷人を差別するのはひどいニダーとかファビョったんじゃね?
132もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 16:37:51
>>129
アジアも極限られた特定の地域しか知らないみたいだしな。
133もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 17:31:39
>>121
それどこの何十年前の話だよ

黒人が水泳選手で少ないのは体脂肪が少なくて水に浮きにくいからだよ
134もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 20:15:41
>>131
山岡「オーストラリアの差別は酷いんだ。
    非戦闘員を虐殺したわけでも、原住民を虐殺したわけでもない韓国人を差別し
    平気で残虐行為を行った日本人は差別しない」
クリ「まあ、なんて酷い!
   そんな愚行を続けていたら、オーストラリアも世界から孤立するわ!」
山岡「そう。
    だから、東西新聞がやるべきなのは、オーストラリアに、そういう愚行はやめなさい、と、はっきりと言う事だ」
135もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 20:51:52
過去の過ちは歴史に刻まれるが、現在の過ちは記憶に刻まれる。

進行形で世界各国で問題起こしてテレビでえげつなくこれでもか!!
って報道されているんだから、その方がイメージ悪いだろう。
136もぐもぐ名無しさん:2007/10/25(木) 13:29:13
亀田一族みたいなもんかしら
137もぐもぐ名無しさん:2007/10/25(木) 13:54:09
結局この流れか…。
おまえらハングル板から出てくるなよ。
138もぐもぐ名無しさん:2007/10/25(木) 16:32:35
>>137
いいからおまえもコテ付けろ。
139もぐもぐ名無しさん:2007/10/25(木) 17:03:16
ここまで来るといっそあっぱれとしか
140もぐもぐ名無しさん:2007/10/25(木) 19:34:01
中国人の美味追求の熱意のすさまじさ
141もぐもぐ名無しさん:2007/10/25(木) 21:10:40
>>140
山岡「肉まんにダンボールまで使用する…中国人の想像力には感服だな」
142もぐもぐ名無しさん:2007/10/25(木) 21:48:02
しかもこの餡は同じダンボールで取った出汁も混ぜてある!
143もぐもぐ名無しさん:2007/10/25(木) 22:05:10
黒人に水泳やらせたらメダル独占する可能性あるとかきいたけど
144もぐもぐ名無しさん:2007/10/25(木) 22:06:50
周大人「ええ、中国人は好き嫌い無く何でも食べるんです。それこそ四足の物なら、椅子とテーブル以外全部を。」
145もぐもぐ名無しさん:2007/10/25(木) 23:37:29
虎小路「ゲテモノ中のゲテモノ食わせてもらえまへんか?」
146もぐもぐ名無しさん:2007/10/26(金) 09:13:30
俺もチャンコロ嫌いだけどムキになって荒らすこともないだろ
もうちょっと上から目線で美味しんぼ(とカリー)を嘲笑えばいいんじゃね?
147もぐもぐ名無しさん:2007/10/26(金) 10:09:10
>>138
せめて反論しろよw
148もぐもぐ名無しさん:2007/10/26(金) 15:32:04
言い訳はいたしません。
149もぐもぐ名無しさん:2007/10/26(金) 16:17:39
いつぞやか 居酒屋で落としたマグロの切り身を厨房裏に持っていったのを 
それを使うためと邪推して失神するって とんでもない話があった

厨房には生ゴミを置いてはいけないから 裏にゴミ箱を置いて 
いちいちこまめに捨てに行くっていうのは料理人なら知ってて当然なのに
(落ちたマグロを掃除するより 作り直したほうが早い)
150もぐもぐ名無しさん:2007/10/26(金) 17:00:21
>>149
それ友達の家か床屋で読んだのかい?
もう一度よく読み直せ。
151もぐもぐ名無しさん:2007/10/26(金) 18:14:22
>>149
記憶に無いんだが、何巻ぐらいの話?
152もぐもぐ名無しさん:2007/10/26(金) 20:07:55
野菜を袋ごと切るコマがあったやつか
153もぐもぐ名無しさん:2007/10/26(金) 20:18:31
山岡は雑巾で顔をふいて、鼻をほじってた
154もぐもぐ名無しさん:2007/10/26(金) 20:19:03
添加物屋の偽理論を来週は爆裂させるよ!
155もぐもぐ名無しさん:2007/10/26(金) 22:39:02
欝の患者に死ねと言えば直ること
156もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 01:07:28
山岡さん。口が曲がってた頃まで戻ってくれ!
157もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 06:56:24
言い訳はせえへん
158もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 07:44:03
カリーは当然中国に現地取材に行ったんだよな?
怪しげな食材を実際に口にして言ってるんなら許してもいいが自分は金に物言わせて国産天然オンリーとかじゃないよな?
159もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 08:08:22
>>158
食の安全の為にオーストラリアに移住するぐらいだから、中国産食材なんて口にする訳ありませんな。
でも悪いのは日本人なんですよ。
160もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 09:32:47
税金対策じゃね?
161もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 10:14:58
>>159
美味しんぼ塾とか読んでみたら?
まああれをあのまんま鵜呑みするのもどうかと思うがな。
162もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 05:02:27
>>9
はぁ?理由をしらんのか?いまだに日本産キムチは浅漬け所も多い
オレはすっぱいのがすきなんだが不味いキムチは
発酵が足りないんだよ、発酵させようと買ってきて常温放置してたら
腐ってた!このキムチTVで紹介してたのでわざわざ買いに行ったのに・・・
電話できいたら「うちは浅漬け専門なので・・」だって
キムチ売るんじゃねーよ!!・・と心で叫びましたww
せめていわしのエキスがアミくらいは当然入ってるものと思ってましたから・・・
163もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 08:38:19
初めてこのスレに来て、初めて>>9を読んだんだろうな。
凄い亀レスって事にも気付かずに。
164もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 09:24:32
>>163
わざわざわかってることを煽って面白いか?
上目線は結構だが恥ずかしいから遠慮してくれよ
お前のような意見はwww
165もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 10:47:41
そんなに悔しがるなよ。
166もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 10:55:08
>>162
(´・ω・`)カワイソス
167もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 11:26:31
>>162
> 発酵させようと買ってきて常温放置してたら
> 腐ってた!

とんだ言い掛かりだな。
「開封後は-5℃以下で冷蔵し、お早めにお召し上がり下さい。」の注意書きもあったと思うんだが。

まぁこれがチョン特有の思考パターンなんだろうな。
168もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 11:27:49
×-5℃以下
○5℃以下
169もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 11:31:20
>>167
差別用語まで使っといて。





恥ずかしい人だw
170もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 12:08:32
>>162
これだけは言わせてくれ

ばーか
171もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 12:34:15
>>169
過剰反応するなよチョン
172もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 12:43:28
山岡夫妻は謀略つかいすぎwww
業務上横領もやっていそう
緑豆は嫌いだが、おれはジェフに同情してるw
173もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 14:04:51

      |.. ロ.| :| ロ ロ ロ ロ ロ | ロ ロ ロ ロ|★|_|__.     
      | ロ | :| ロ ロロ ロロ ロ| ロ ロ ロ ロ.|_;;)_,;;)_,;)    
      | ロ.| :| ロ  ロ  ロ  ロ  | ロ   ロ └─----i/|  さっさとお帰りください
,, -───--、| :::|          |           o o .:::.|. ___    。
i         ̄ ̄ ̄ ̄""─----!、ロ ロ ロ ロ | ̄ ̄|.oo..|///   °。ヽ   ||
ヽ:::ヽ   .........万景峰-92       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ //     ∧_∧ ||
 ヽ:ヨ)ヽ (∈:::::::::..              | ̄|  ( ´∀`)/ ___<;; `Д´>⊃
  ヽ:::::ヽ  ::::::::::::::::....           |;;;;;|  (   ⊃⊃し   ___  つ>>169
   ヽ::::::ヽ  ::::::::::::::::::.....       ,....└‐  ̄....> >, \  し~        ||
    ヽ::::::i   :::::::::::::::::::::::... __,,-‐''"    :::::::(_フ (_フ ::::::::......     ||
'''
174もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 14:41:36
>>167
それ何処で買った店の事言ってるわけ?レス読んでないのかい?
しかもお前キムチのことわかってるのかねぇwww
過剰反応とかチョンのレスもあるしwwスルーすりゃいいじゃんぱかだよな
175 ̄ ̄ ̄lノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/28(日) 16:17:17
<丶`∀´> ホルホルホルホル
176もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 18:30:12
山岡「食材に人肉まで使用する…有史以前から続く中国人の伝統的な食文化には、心から感服させられるな」
177もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 20:30:30
ネタではなく実話だが
申の頭を変な器具で固定して、頭を生きたまま
裂いて、脳みそスポーンで食ってた現地民いたな。

遠慮するなよって言ってたけど、足がバタバタしてて
ギャーギャー鳴いてるんだから無理に決まっているだろ。

まさにシナヒトモドキだな。せめて調理して出して欲しかった。
178もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 20:42:09
それ言ったら活け作りって何?って話になる
ガイジンにうっかりあれ出したらもう吠える吠える…
179もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 20:43:23
>>178
それは伝説ではなくて、実際に今でもよくやってるからな・・・。
180もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 21:01:13
>>177
かと言って猿の首を刎ねて、頭蓋を割った状態で持って来られてもな・・・
猿は食い物じゃねーよやっぱ。
181もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 21:28:58
>>180
177だが、首刎ねてないぞw生きたまんま。
足バタバタしてたくらいだからな。

肉や内臓は流石に別途調理したんだろうがな。
中国は田舎のほうへ行くと太った豚みたいな人は
3〜4年前の当時ではほとんどいなかった。
庶民の食い物は相当悪かったんだと思う。今もかもしれんがな。
182もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 21:49:26
>>181
>>180
> せめて調理して出して欲しかった。
に対するレスな。

首刎ねる=調理という意味で。
183もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 22:04:03
相変わらず近親憎悪で盛り上がってるスレだね。
184 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/28(日) 23:07:22
<丶`∀´> ニヤニヤ ニダニダ
185もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 23:35:24
チョン
チャンコロ
朝鮮人
支那人
ナイチャー
ヤマトンチュ
どれが差別用語でしょうか?
186もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 23:56:12
>>185
上の二つは明らかに差別用語だろうな。他は文脈による。


まあ、差別用語を使ったところで、日本・中国・韓国以外の人から見たら、
差別しあっているというよりは、近親憎悪でけんかしあっているようにしか、
見えないだろうけど。
187 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/29(月) 00:19:40
<#`Д´> チョッパリは死ねニダ!!
188もぐもぐ名無しさん:2007/10/29(月) 00:21:25
サルの活き脳みその話はカリーの書いたホラー小説で出てたな
189もぐもぐ名無しさん:2007/10/29(月) 02:52:31
中韓なんてどうでもいいが、

【福岡】「吉兆」消費期限切れ菓子を販売 売れ残った商品のラベルを毎日貼り替える
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193588564/l50

ブランド食材や有名店鋪をさんざん紹介してきたよな
ま、カリのせいとはいわんが、さすがもと電通マン
190もぐもぐ名無しさん:2007/10/29(月) 08:30:22
父親「ホラ、ママにプレゼントあげなきゃ」
息子「ママ、ぼくホットケーキ作ってきたの」
母親「まぁ!お兄さんになったわねぇ…美味しいわぁ。早く元気になるからね」
息子「お病気治ったら遊園地行こうねママ」
母親「ありがとう…ほんっとにおいしい…ママも早く退院できるように
山岡「やれやれ、こんなホットケーキをうまいと言っているようじゃ、ほんとに治るかどうか怪しいもんだ」
父親「な、何だあんたは!息子がせっかく…」
山岡「明日もう一度この病室に来てください
こんな子供が作ったようなホットケーキよりずっとうまいホットケーキをご覧に入れますよ」
191もぐもぐ名無しさん:2007/10/29(月) 08:53:17
どこらをどの程度食ったら大人しくなるんだ>脳みそ
192もぐもぐ名無しさん:2007/10/29(月) 09:23:17
ロボトミ−手術は前頭葉だけど、運動中枢なら小脳かしら
193もぐもぐ名無しさん:2007/10/29(月) 09:24:15
ロボ富ー(* ̄m ̄)
自分でふいちゃった
194もぐもぐ名無しさん:2007/10/29(月) 09:32:28
ロボ富「ヤマオカー!シゴト!シゴト!」
195もぐもぐ名無しさん:2007/10/29(月) 10:27:25
朝鮮日報の
「化学調味料」は有害なのか(下)
ttp://www.chosunonline.com/article/20071028000018
196 ◆7get.w22SQ :2007/10/29(月) 10:34:32
197もぐもぐ名無しさん:2007/10/29(月) 21:20:37
今週は食品添加物バッシングか…
198もぐもぐ名無しさん:2007/10/30(火) 10:55:18
な、なかがわ・・・
199もぐもぐ名無しさん:2007/10/30(火) 14:04:36
>>190
うはwww山岡ヒドスwwww
200もぐもぐ名無しさん:2007/10/30(火) 15:05:56
美味しんぼで日本がチョンに悪い事をしたと洗脳されていた
だけど嫌韓流で目が覚めた
201もぐもぐ名無しさん:2007/10/30(火) 15:57:24
目にウロコを詰め込んだような奴だな。
202もぐもぐ名無しさん:2007/10/31(水) 02:34:06
>>200
それはそれで駄目すぎw
203もぐもぐ名無しさん:2007/10/31(水) 03:16:44
過ちを改めるに遅いという事は無いと思うよ。
未だに気付いてない人が沢山いるんだし。
204もぐもぐ名無しさん:2007/10/31(水) 03:19:01
美味しんぼ久々に読んでたら、表紙に木の年輪みたいなの模様がついててびびった。
たぶんなんかの菌だと思うが何なのやら、すげー恐いから燃やそうかと思う
205もぐもぐ名無しさん:2007/10/31(水) 07:32:05
>>204
ぬぅ!その菌は幻といわれる美味しんぼ茸の菌糸ではないのか?
206もぐもぐ名無しさん:2007/10/31(水) 16:42:42
雄山を使って食べ物を投げる描写は子供の教育上正直勘弁な。
207もぐもぐ名無しさん:2007/10/31(水) 21:50:50
フランス料理店に山葵と醤油を持ち込んで(ry
208もぐもぐ名無しさん:2007/10/31(水) 22:06:18
魯山人が書いた原文読んだが、雄山のオマージュみたいな
かっこいい描写とは程遠い。
粉ワサビを卓上の酢で溶いているし、醤油も薄口使っている。
高名な鴨料理研究家の振りしてフランス料理屋で大芝居を
打ったみたいに書いているが、なんか野暮ったい雰囲気。

あと、ケチつけたのは鴨の茹で方であって血のソース云々みたいな
描写はない。
209もぐもぐ名無しさん:2007/10/31(水) 23:42:12
>粉ワサビを卓上の酢で溶いているし、

ハンバーガーの話で、
中松に場末の握り寿司には粉わさびが丁度いいと言わせているし。
210もぐもぐ名無しさん:2007/10/31(水) 23:52:38
>208
まあ、あの時代に本わさびなんてのはどう考えても無理だし、醤油の薄口
は、魯山人の好みの問題でしょう。

なんにせよ、元々皆で分けて食べるつもりだったわけだし、「ワインでなく
ブランデー」というのも、金が無くて安いのを頼んだらまずかったんで、
「これならブランデーの方がいい」という、わびしい話ですからね。
雄山のように、金と権威に物を言わせた典型的悪役という役回りは無理
ですね。
211もぐもぐ名無しさん:2007/11/01(木) 00:50:56
あの回は雄山に屈強そうなボディガードがついてたなw
キャラ設定がずいぶん変わった・・
212もぐもぐ名無しさん:2007/11/01(木) 00:51:54
>>209
そうだな。たかが鶏肉に本わさびは勿体無いよな。
粉わさびで十分。
213もぐもぐ名無しさん:2007/11/01(木) 12:23:34
初期の大手醤油メーカーなどに対するセリフ。
「宣伝に乗せられて・・・。」
214もぐもぐ名無しさん:2007/11/01(木) 13:57:39
そもそも宣伝も何も、俺らが行くようなスーパーには
カリーの言う「本物」の食材や調味料なんて取り扱ってないんだっつーの。
215もぐもぐ名無しさん:2007/11/01(木) 19:15:56
記念すべき?100巻目を読んだが…なんか雄山の言動がますますカリー化してないか?
216もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 01:23:48
ぬぅ!
217もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 02:04:11
ぼう
218もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 04:34:41
インドに行った。

カレー(どの店のメニューにもそう書いてある)もカレー粉も普通にどこにでもあった。

誰だインドにカレーもカレー粉も無いとか言った奴は。

てか、カレー(カリー)って「おかず」ってな意味合いらしいよ、
日本の食卓におかずは多々あるけど「おかず」と言う名前の料理がないのと同じ。
まぁ、激しくガイシュツなんだろうが…
219もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 06:59:28
>>218
全然関係ないけど、インドに行った時、オレンジジュースにカレー粉が入っててびっくりした。
220もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 07:05:01
インド人もびっくり!
221もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 08:04:42
でもインド人も悪いんですよ。
222もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 08:10:32
【社会】 「かなり痛い改悪」 イーバンク銀行、ATM手数料有料へ…ネットで厳しい声★3
1 :試されるだいちっちφ ★:2007/11/02(金) 02:30:31 ID:???0
★イーバンク銀行ATM手数料有料へ ネットで厳しい声
 インターネット専業のイーバンク銀行が10月31日、キャッシュカードを用いたATM利用手数料の
変更を発表した。12月1日より入・出金にかかわらず、手数料がかかるようになったことで、ネット
でも話題となっている。
 12月1日の改定後は所定回数までは無料だが、超過後は入出金共に1件210円(税込)の手数料
がかかる。所定回数は保有カードによって異なり、入出金回数の合計が月間1回〜最高5回までは
無料となる。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193938231/l50
223もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 10:30:28
作者がテレビでの食べ物企画に批判的なのは珍しく同意だ。
芸能人の食べ物の好き嫌いを当てて楽しいのかね?
224もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 10:36:24
楽しいと思う人間が見るし見る人が多いから視聴率が上がるし視聴率が稼げるから同じような番組が増える
225もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 11:42:55
外国人が日本に来ると、夕方以降の番組が食い物扱ったものばかりで驚くらしいね。
226もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 15:25:06
>>225
平和な証拠だし、いいことじゃん
227もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 15:47:08
100巻では安倍元総理大臣を批判。
228もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 19:37:52
カリーってほんとKYな御仁なんだろうなあ
229もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 20:06:28
食い物番組って‘やらせ’ばっかなんじゃない?
高級ワインと安物取り違える馬鹿がいたり
こないだ見かけたのでは「てっさ」と「こんにゃく」間違えてた

貧乏な芸人ならともかく本物食べたことのある奴が、そんなのありえないw
230もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 20:11:05
>>225
つか、ギャル曾根には突っ込みなしかよ。
231もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 20:41:41
>>230
ギャル曽根は体質の問題だから、ある意味身体障害者です。
232もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 21:51:41
ギャル曽根がどんなに大量に食っても血糖値がほとんど変化しないのを見て
糖尿病スレ住人一同驚愕してました。
233もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 22:15:23
全く消化していない、って事か。
234もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 23:51:44
ああいう人間は太らなくていいなあ…と一見思えるが
万一遭難とかした場合の生存確率は一番低いだろうな。
235もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 03:54:53
>>234
確かにサバイバルには向かない体質ですな
しかしギャル曽根が山登りに行くとは思えないけどなw
236もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 04:04:54
ギャル曽根が遭難したら、その山の生命体すべてが食い尽くされるぞ…
237もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 04:11:58
そして十年後、その肥沃な大地から生まれた生命が反映を誇るのであった・・・
238もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 09:27:24
ふっ!士郎め。
239もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 10:21:35
おれが「至高の料理です。」とかいって
トマトの鉢植えや薔薇の花びらに溜めた水とかだしたら
審査員にフルボッコされるだろうなー
240もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 12:00:37
教祖がやるからみんな納得してるわけだしな。
241もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 17:54:54
し、し、支那竹 チャチャチャ
チャチャチャーシューラーメン
ってCMやってなかった?
242もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 18:02:51
100巻の表紙を見たが、士郎の顔が1巻の口が曲がってた時より雄山に
似てきた感じがする。
243もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 18:19:22
山岡達の子供もそのうち大原社主の面影が・・・
244もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 20:48:05
華麗なる一族か。
いや、実祖父ではなかったなw
245もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 22:31:38
支那竹、支那そば、東支那海、南支那海、支那人。
246もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 22:49:59
支那竹は支那畜生に通じるので
バカチョンと同じく使ってはいけない(某局放送コードより)
247もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 23:11:44
>>246
馬鹿ちょんカメラも自主規制で使われなくなった。
最近では『釣りキチ三平』にも抗議の投書が来て、『釣りマニア三平』『釣り好き三平』に作品名変更を検討中だそうな…
俺的には『釣りフェチ三平』を推奨します。
248もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 00:11:02
鮭対決が納得いかない
究極 カルパッチョに菊の花びら
至高 皮と腹身のくるくる巻き
   揚げ餅

譲って前菜としても美味しいかねえ
寄生虫への啓蒙は寄生虫相手にすればいいとおもうんだー
249もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 00:14:29
説教漫画
なぜ?
250もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 00:46:26
>>248
塩鮭の熟成された旨みを雄山が力説したら、もっと簡単に勝てたような希ガス。

京極「何や、海原はんは只の塩鮭かいな」
   「何やー!この塩鮭はー」
   「やっぱり、日本人には塩鮭やー」

ってなかんじで。
251もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 00:58:26
鮭に菊あたりは多分、新潟を意識したんだろ
塩引き鮭とおひたし
252もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 01:51:08
うむ、何十年も使い込まれたスッポン鍋は、水を空炊きしただけでも良い出汁が出る。
253もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 01:52:27
純金鍋
254もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 02:06:13
>>252
空焚きの意味を間違えてる;

ともあれ、説教くさい
255もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 02:51:44
うむ、何十年も使い込まれたスッポン鍋は、水だけでも良い出汁が出る。
256もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 07:53:30
スーパーのパックの寿司を買って来たらこのスレを思い出したのでカキコ
257もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 08:38:19
まぁ、理屈が無茶苦茶なのは今も昔もかわらない。

こないだも、普通なら甘くて飲めない砂糖水に、
クエン酸、アスコルビン酸、着色料などを入れると
子供が何杯でも飲んでしまうので、危険である。
だから、化学調味料などの添加物は危険である。
とかアホなこと言ってる。

じゃあ、普通なら甘くて飲めない砂糖水に、
コーヒーと牛乳を入れても、
抹茶と牛乳を入れても、
レモンと紅茶を入れても、
子供が何杯でも飲んでしまうのはどういうこったい。
コーヒーと抹茶と牛乳とレモンと紅茶は危険なのか?

昔はやった、「食べてはいけない」と同じタイプの糞三段論法。
あの本は、問題があるから記事にするのではなく、
話題になりそうな大企業のヒット商品に狙いをつけてから、後付で無茶苦茶な難癖をつける、
という、逆転の発想で大ヒットを飛ばした本。

とにかくカリーが大企業と化学調味料と新しい食品加工技術が嫌いなのはわかったが、
エセ・エコロジー活動家みたいな嘘をばらまくのはやめて欲しい。
258もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 09:47:05
259もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 10:30:03
>こないだも、普通なら甘くて飲めない砂糖水に、
クエン酸、アスコルビン酸、着色料などを入れると
子供が何杯でも飲んでしまうので、危険である。
だから、化学調味料などの添加物は危険である。
とかアホなこと言ってる。


え、昨今ここまで逝っちゃってんの…
もう完全に紙一重向こう側だな…
260もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 10:58:27
栗子「今日は私のおじさんが経営するペンションにやってきました。」
    BGM〜♪ 士郎のナレーション。

「おいしい!」 スープを一口すすって、栗子が声をあげる。
みじん切りの野菜がたくさん入ったミネストローネとかいうやつだ。
そのあとに出てきた肉料理もどれもすばらしい味で次々と平らげてしまった。
食器を片付けにきたアルバイトのみどりさんに声をかける。
「これはいったい何の肉なんですか?」 ぎくりとみどりさんの動きが止まる。
「それは私の口からはちょっと・・・・・・。でも身体に悪いものではないから
心配しないで」
・・・あやしい、オレと栗子はみどりさんの後をこっそりつけてみることにした。
みどりさんは階段を降りて行く。するとまた階段が、それを降りるとまた階段が
そしてまた・・・(ry みどりさんを見失ってしまった。
すると突然みどりさんの悲鳴が!
急いで階段を降り続けるとドアがあり、中から栗子のおじさんの声がきこえる。
「ふっふっふ、すばらしい肉だ。今度はどんな料理にしてやろうかね」

そしてまたみどりさんの悲鳴が! オレたちは急いでドアを開けた。
次の瞬間・・・コケコッコー??? そこにいたのは鶏だった!
「みどりくん、私が鶏の首を切り落とすたびに悲鳴をあげるのは止めてくれんかね」
栗子のおじさんが苦りきった顔で血まみれになって笑っている。
「だって、さっきまで庭で遊んでたのに可哀想なんですもの。
こんな残酷なことをいちいちしなくてもお肉屋さんから買ってくればいいじゃないですか」
みどりさんはまだ鼻をグズグズして泣いている。

「それはダメよ、みどりさん。あんな工業製品なんか!
さすがに私のおじさんね、今度は私にもやらせてw この鶏がいいわ、あっ、あれも。
おじさん、包丁なんか使ってちゃダメよ、斬れが悪くなった剃刀を使わなくちゃ」
悲鳴を上げて逃げ回る鶏を剃刀を振り上げて追い回す栗子をオレは憮然として見ていた。
「われやれ、あいつにもみどりさんのようにかわいらしいところがあったのに・・・・・・」
また泣き出したみどりさんの肩を抱くと、はっとしてオレを見つめる。
オレはドアを開けてみどりさんを自分の部屋へと促した。      終
261もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 11:39:23
この漫画家って凄い中国びいきですよね?
中国の農薬たっぷり野菜も全部日本が悪いとか、、何を言ってるのか。唖然。

この人何人?中国に言わせられてるの?
262もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 11:54:20
しかし拉致された日本人も悪いんですよ。
263もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 11:54:54
>>261
満州生まれ
漫画家だが、ちばてつやさんもそうだな
詳しくはシランが当時、満州にいたのは結構裕福な階層じゃね
264もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 12:06:14
MASTERキートン
265もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 12:20:40
後半へ続く
266もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 13:03:08
>>264
かなり面白いよね。
267もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 16:59:42
>>264
カリーが圧力掛けたせいで出版できなくなった名作
268もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 17:02:24
単行本にならないかなぁ。
つか、何他人の漫画の権利とかに口出ししてんだよアイツ。
269もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 20:04:09
>>267
圧力について詳しく!
270もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 20:24:06
もしかして?なんだけど、ベーコンの鍋を教わった劇画作家って・・・浦沢直樹?

だとしたらすげー恩知らずだけどな。まさか?な。
271もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 21:07:45
>>270
おいおいwww
その劇画作家は多分カリーだよw

あの漫画で劇画作家と言えば、本人のことだよ
272もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 21:16:56
支那人もチョンも恩知らず。
273もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 21:31:33
>>271
いや、カリー本人の事なら、山岡や雄山あたりに一人称で語らせると思うんだ。
274もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 21:43:15
山岡「オレの知り合いの劇画原作者によれば…」
275もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 22:12:36
雄山「ふっ、美食倶楽部会員に劇画原作者がいるが…」
276もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 22:39:22
>>273
否定はしないが、浦沢と親交があるとは思えん。
277もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 23:15:27
>>260
かまいたちの夜かw
278もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 00:59:52
思い込みの激しいのがまた・・・
279もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 01:14:25
違うのかい?
280もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 01:54:14
べーこん鍋はきむらはじめさんの奥さんのともこさんに教わったんだったね
きむらはじめという劇画作者はたしか実在したと思う
(名前の漢字は失念した)
281もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 03:43:32
カリー
当初は気軽に始めたのに
反響が大き過ぎて勘違いしたんじゃね

ほら、亀一家みたいに

たぶん、今は大御所きどりなんでしょ
初期雄山なんかみてるとわかるわな
アンチテーゼより憧れだったんだろ
282もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 03:51:02
        至高のメニューのレシピ・・・?
           欲しけりゃくれてやる
              探せ!!
  この世の美味い物全てをそこに記しておいた!!

        「世は正に大海原時代!!」
283もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 06:12:06
>282ツマラナイデス
284もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 06:13:40
ドモスミマセンデシタ
285もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 08:10:21
なんか最終的には完成された究極のメニューを巡って
新たなストーリィー展開の作品がいろいろできそうだね。
料理の神髄を求めてカリーが三匹の妖怪と中国への旅する……(ry
286もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 10:47:41
ガンダ〜ラ♪
287もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 11:27:21
しかしグルメ漫画で政治問題なんか取り上げるなよな・・・
百歩譲ってもせいぜい捕鯨禁止問題ぐらいにしておけよ。
そんなに政治問題を取り上げたければ、ゴーマニズム宣言みたいな本を出してそこで思う存分やってくれ。
288もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 11:33:38
サヨの大好物
・ジャーナリズム
・アカデミズム
289もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 12:15:32
2巻の屋台の手打ち蕎麦屋はどうなったのだろうか?
290もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 12:18:33
>>289
銀座「のみ」なら、あるいは可能かもしれない

…いや、やっぱ駄目だな
291もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 15:08:55
長崎編か何かで朝鮮侵略=豊臣秀吉が悪いにはまいった。
一体何百年、日本人は謝罪しなければいけないのか?
292もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 15:16:23
まあカリーもどんなに長生きしてもあと30年くらいだろうし
そんぐらいじゃね?

しかしカリーは長生きしそうだな。いつもストレスためてるように見えて
根本的に自責というものがないので自身は精神的に非常に健康なんだろうな。
293もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 15:58:48
これ淡々と全県巡ってまだ何十巻か続けるつもりなんじゃないだろうなあ…
294もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 16:13:49
正直、全県巡りってなんか言い訳がましいんだよなー
ネット普及してあわてた感もあるし・・
295もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 16:57:58
34 名無しんぼ@お腹いっぱい 2007/11/05(月) 13:26:38 ID:k7PytOPN0
ビッグコミックスピリッツ49/2007年11月19日号
P45 より以下引用
編集部より
 前号48号の美味しんぼで、無果汁ジュース・即席麺を作る場面で添加物を使用いたしましたが、
漫画に登場したのはあくまでも一例で、実際に使用されている添加物は各商品により異なります。
作品中、飲料に緑の着色料として銅クロロフィルを使用しておりますが、通常は山菜・ガム等の着色に用いられるもので、
飲料に使用されることはなく、実際には別の着色料を混合して使用することが多いようです。
また、「添加物だけで豚骨スープができる」という記述がありますが、香辛料等も使用しており、
正しくは「添加物をもとに豚骨スープができる」です。ここに訂正いたします。


(ちなみにこの回の表紙アオリ文は【食い物のルールは自分で作れ!!】)
296もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 17:01:14
カリーと小学館・・・目糞鼻糞がタッグを組んだみたいなもんか。
297もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 17:02:13
>>295
要するに全部捏造じゃねえか
298もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 17:24:13
> 食い物のルールは自分で作れ!!

つまりカリーなんかにルールを押し付けられる謂われは無いという事です。
カリーもたまにはイイ事を言う。
299もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 17:45:05
>>295
小学館もカリーの手綱を締めろってんだよな。

ちなみに、とんこつスープは絶対に添加物だけでは出来ない。
300もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 17:46:27
・・・表紙キャッチコピーとかは
普通は編集部側で書くんじゃないかな・・・
301もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 20:04:53
>>257
「食べてはいけない」じゃなくて「買ってはいけない」な

カリーも週刊金曜日も、科学ではなく、
イメージで批判しているところは一緒。
というか、ろくに調べもせずに科学用語を出すので、
しばしばありえない間違いが散見する。

話は飛ぶが、カリーは、最初の味の素(グルタミン酸)は、
昆布を発酵させて作られたって知ってるのかなぁ。
その後、コストの問題で、小麦や糖液を発酵させて味の素を作るようになった。

化学的な発酵がダメというなら、醤油も味噌もチーズも全部ダメになる。
必要成分の純粋抽出がダメというなら、塩でも砂糖でも、濃縮精製の技術を使ってる製品はすべてダメになる。

結局、製品の内容が問題なんじゃなくって、作り手が嫌いなだけだと思う

科学者や大企業が作ったもの = 悪
老舗や伝統的なもの     = 善

無農薬の野菜や天然モノの動植物の中にも、
農薬以上の毒物や発ガン性物質が入ってる場合もあるのにね。
302もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 20:14:50
>>301
問題は
最近

>老舗や伝統的なもの

の悪っぷりが余す所泣く余人の知るところになっている、ってことだなw
303もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 20:32:49
老舗を有り難がる日本人も悪いのですよ。
304もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 21:05:11
いやいや、でも一番悪いのはカリーですよw
305もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 22:33:19
コンビニ・商社関係者の方々
来週号の発刊も見逃すのですか?
回収させないのですか?

じゃあ、あれは全て本当とみていいんですね?
306もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 23:10:40
読んでないから知らんけど、下手に触ると大騒ぎになるからなぁ・・・
307もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 00:07:23
>301
> 昆布を発酵させて作られたって知ってるのかなぁ。
抽出じゃなかったかな。
308もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 01:05:49
沖縄でカリー酒造て名前の酒蔵を発見。
309もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 01:34:30
>>308
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070831-249659.html

こんな事にならなきゃいいがな。
310もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 01:42:35
>>308
「乾杯」のことをカリー!って言うんだよ、沖縄方言で。
311もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 13:14:17
>>301
最近のしか見てないのかい?
312もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 13:55:29
2巻の蕎麦屋か。中松警部初出場。
313もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 15:39:25
>>312
白昼路上で泥酔し刃物を振り回してた、通り魔の鰻屋の職人を自分の判断だけで無罪放免にした中松警部か?
314もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 16:35:46
んだともよ。あの蕎麦好きな中松警部でさぁ〜。
315もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 18:17:45
>>313
完全に服務規程違反だな。
室井管理官が目くじら立てそう。
316もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 18:21:28
唐山陶人の口利きで暴走族サンダーボルツの頭が保釈される、っていう話もあったな。
317もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 18:48:55
人間国宝とはいえ、一陶芸家に警察幹部を動かす権力があるのか?

さては、唐人先生の作品(ワイロ)を貰ってる警察幹部が居るな。もしくは政治家か。
318もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 19:00:31
>>313
あの回はかなり無理のある話だったよな
デパート内のテナントで、鰻は煙で客を呼ぶんだとか山岡が言って、換気扇を止めてデパート店内に煙を充満させるしw
スプリンクラーが作動したら損害賠償もんだよな…
そしてガスで焼いた鰻は、ナマネギの腐った臭いがするとかさ、一般家庭の焼き魚はすべてタマネギの腐った臭いがしちまうぞ…
319もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 19:08:01
>>315
「オレは蕎麦も好きだが鰻も好きだ」とか言ってね。
中松警部、そう言えば寿司もアイスクリームも好きでしたねぇ〜w
320もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 19:10:19
>>319
ジャガイモだけは喉に詰まらせて失神するけどなw
321もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 19:19:43
しかしベーコン鍋のジャガイモを奪いに行く
322もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 21:28:10
美味しんぼに変な事書かれる度に、50人位の食品会社の人がリストラされるんです
323もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 21:33:46
その分カリーさまの収入が増えるんだから無問題ですが何か?
324もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 23:22:25
>315
まあ、警察署の課長クラスだろうから、目をつぶるというのは一番やりやすそうな
気がするね。
325もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 23:37:52
カリーの泡盛ってこれけ?
ttp://store.yahoo.co.jp/wepps/0401.html
326もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 00:43:41
歌子さんが作ったアイスクリームを日本刀で切る中松警部。これがきっかけで
歌子さんと結婚。
327もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 01:13:52
山岡って栗田さんが初めてだろ!?
栗田さんはヤリマンぽいけど
328もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 01:47:27
夏子さんは処女だったとおもうよ
329もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 02:11:27
ドラマの話。山岡がサルモネラ中毒で入院してるところへ栗田がほぼ生状態の卵黄を浮き身に使ったスープを差し入れて、山岡も賛美しつつ飲んでいた。ダメ知識と言うより有害・死亡フラグ的だ。と学会は気付いてないのか?
330もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 02:18:20
漫画でもそうだったよ
多分、信頼できる農家に預けた放し飼い(イタチにやられる)の
安全な飼料をあたえた鶏の初卵をずっと見ててあたえたんだろ
331もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 02:31:04
サンクス
原作は読み込んで無いので…
しかし、無知な読者は鵜呑みかと思うと…
332もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 04:11:14
生き物商売ってリスク怖いんだよ
ビョ−キで全滅したら、まんま負債だしね
コメとかでもまあ一緒
333もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 05:25:11
(神^ω^神)ほい333get−−−!!
334もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 07:49:47
松茸の栽培技術研究はどうなったんだろ?
やっぱり上手く行ってないのかな。

美味しんぼ関係なしにがんがって欲しいわ。
特に特アの輸入物が幅を利かせてる現状は悲しいものがある。
335もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 11:07:14
支那
336もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 11:12:57
>>329
本当ならこういう反応だとおもう。
ttp://mikomo.hp.infoseek.co.jp/o4303nn.htm
337もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 12:16:43
>>327
山岡の筆下ろしはおちよじゃないのか?
338もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 13:48:09
まあ!おちよさんったら!(ぷぃ!
339もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 13:52:35
     ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l    
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ <  
  /   |   |  L ___」 l ヾ  | ふっ、士郎め
_ミ  l   ______ノ ゞ_ \__________
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |

340もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 14:46:10
夏子さんが最後に登場したのは?
341もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 14:48:53
おれは赤貝の回から見ない
カリの分身のような俳句の先生がでてくるやつ
342もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 14:50:18
あ、341は>>340へのレスです
343もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 22:47:50
山岡と栗子っていい雰囲気の時は何度もあったけど
きちんと恋人同士の期間とか置かずにいきなり結婚したよな。
普通に恋人期間があれば、結婚していきなりの朝で
あれこれ魚の頭でけんかすることも無かったと思うのだが。
344もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 23:00:27
山岡は結婚後もしばらくは別居したいと言ってたからね
山岡の知人の某劇画原作者の話をもちだしてきた
345もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 23:00:29
キスシーンの一つも無く今じゃ三人の子持ちだもんな…
346もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 23:19:59
すっぽんかな?
347もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 01:13:22
初期の頃はよくデパートの地下街の試食がよく出てた。一般人でもああいう事
は出来ない。恥ずかしい。3巻の接待の妙からでした。しかしいくらただでも
ずうずうしいと思う。
348もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 01:21:04
んーおれも試食は苦手だが
気軽にできるおばはんはスゴイとおもう
「また今度ね!」

それにあの話、辰さん以外は富裕層
349もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 01:23:41
連投すまん
どちらかというと立食とかバイキングとかが苦手だなー
350もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 01:37:05
カリーは平気なんだね。羨ましいよ。
351もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 01:44:04
かばうわけじゃないが
あの世代は戦後の食料危機を体験してるからね。
ちなみに声高にそのことやグルメ談義をするのもあの世代だね
誇張されると腹立つけどな
352もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 02:31:54
三ツ葉が無い親子丼
353もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 03:11:31
雄山め!おのれぇ〜
354もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 13:39:27
俺は三つ葉が苦手なんだが少数派?
355もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 14:11:29
あんまり気にならないが
丼物に紅ショウガがのってたら萎えるかな・・
356もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 14:32:02
俺は親子丼に刻み海苔が嫌
357もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 14:34:29
不味い親子丼はともかく良い肉と卵使ってるのに刻み海苔は邪魔だな
358もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 14:47:09
親子丼って長ネギ?玉ねぎ?どっち?
359もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 14:52:36
美味しんぼのは鶏肉とタマゴだけじゃね?
360もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 14:54:16
三つ葉大好き。
茶碗蒸や親子丼を外で食べるともっと三つ葉が有れば・・・って思うけど、
その思いで作ると食べた時にいつも三つ葉を入れ過ぎたかな?・・・って。

吉野家やすき家じゃあ乗っていないけど、昔、駅の日本食堂(のレストラン)で牛丼を頼むといつもキヌサヤが
乗っていてあれも好きだったなあ。
361もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 16:07:11
そんなに好きなら三つ葉のおひたし自分で作れば?
362もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 16:14:45
>>358
親子丼はあまりネギははいらないとおもうが
入ってる場合は長ネギ
蕎麦屋の伝統かもね
まあ、家で作る際は好きずき
363もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 16:18:23
あ、刻み海苔も蕎麦屋の流れだろ
個人的にはカツ丼なら許せるかなー
364もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 17:57:32
うちは
親子丼は長ネギ。三つ葉はその時々、量もお飾り程度で。
カツ丼には玉ねぎ。たまに店でグリンピースが乗っているのが
あるが大体カスカスしてて不味いので速攻で蓋に避ける。
365もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 18:00:29
>>360
そば屋さんのカツ丼・親子丼・玉子丼はキヌサヤ、三つ葉のトッピングが多いかな。
>>362
関東の場合は長葱が多いよね。玉葱はあまり見かけないかなぁ。
>>363
サラリーマン時代に盛りそばと玉子丼を頼んで、
玉子丼の海苔をおもむろに盛りそばの上に載せて
「腹に入れば同じだからな〜、これで50円は節約出来るんだよ、カッハハハ!」
と言っているトミーみたいな上司がいますた(⊃Д`)
366もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 18:07:37
>>362
中華料理つーか、街のラーメン屋の丼系はグリンピースはガチ!
367366:2007/11/08(木) 20:29:30
>>364へのレスだったーーー!!! _| ̄|○
368もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 21:56:46
2巻で雄山が出てくるが、今と大して変わらないが、大人になった感じ。
士郎の顔は今とは全く違う。栗子もだ。
369もぐもぐ名無しさん:2007/11/09(金) 07:19:10
士郎に関して言えば無頼の研ぎ澄まされた一匹狼が飼い慣らされた犬になった。
栗子に関して言えば世間知らずの可愛らしいお嬢さんがふてぶてしいオバサンになった。

まあそこは現実的と言えるだろうが、対立軸として当初の士郎や栗子が
(または文化部の新人の男女2名が究極のメニュー作りのサポートとして配属されたりしたら)
現在の彼らに接した時には当初の雄山以上にイヤな存在になっているのは否めないかも。
370もぐもぐ名無しさん:2007/11/09(金) 09:09:54
あの雄山が今じゃ孫にデレデレだもんな…
昔の雄山なら「中川!この無礼な悪童共をつまみ出せ!」ぐらい言っていたろうにな…
371もぐもぐ名無しさん:2007/11/09(金) 10:11:55
最初の頃の話で
昆布をさっと湯通しして出汁を取るのだが
もったいなくてぐつぐつ煮込んで
柔らかくなったら邪道かなと思いつつ食べる
372もぐもぐ名無しさん:2007/11/09(金) 10:31:51
>>371
出汁をとった後の昆布は細切りにして、酒と醤油で煮込みましょう
373もぐもぐ名無しさん:2007/11/09(金) 12:09:47
至高とか究極とか
前置きというか「ありがたいお言葉」つきだからなー
食べる時に説教されたらかなわんわ
味もくそもないだろ
374もぐもぐ名無しさん:2007/11/09(金) 19:55:19
至高のスパゲッティのニンニクの方なら俺でも作れる。
自家製麺ってのがどの程度の品質のものかは知らんが、
俺が作って至高のメ・・・orz
375もぐもぐ名無しさん:2007/11/09(金) 21:10:45
>>374
雄山『食べた人が美味しいと言ってくれれば、それが真の至高なのではないか?』
376もぐもぐ名無しさん:2007/11/09(金) 22:45:08
しかし、作中でいろんな魚介や生肉の刺身が多いな
肝とかもよく刺身で食っているけど、ホタルイカ以外でも
危ないの結構あるんじゃないか?
377もぐもぐ名無しさん:2007/11/10(土) 00:19:32
鮭の刺身は危険だ、とか雄山が言ってたな
378もぐもぐ名無しさん:2007/11/10(土) 00:46:32
雄山は川魚は信頼している店以外は食べないと。士郎が大分県で採った白
魚を雄山は食べた。しかも三杯酢の中に入れて。いわゆる踊り食い。カリー
は確か30巻辺りで否定してたが。
379もぐもぐ名無しさん:2007/11/10(土) 03:03:27
レバ刺しも結構危険らしい。
380もぐもぐ名無しさん:2007/11/10(土) 03:08:23
京極さんに生まれ故郷の川で獲れた鮎を食べさせるのもあったね。
水質も当時とは違っているのになんであんなに明確にわかるのやら。
381もぐもぐ名無しさん:2007/11/10(土) 05:31:32
俺は信頼してる店でしか生でしない。
382もぐもぐ名無しさん:2007/11/10(土) 07:01:16
>>380
水質が違っても鮭は帰ってくる。汚れちまったらダメだが。
383もぐもぐ名無しさん:2007/11/10(土) 08:34:10
雄山「飯は黙って食え」
384もぐもぐ名無しさん:2007/11/10(土) 08:54:22
多分お前とトミーが一番うるさい
385もぐもぐ名無しさん:2007/11/10(土) 10:10:37
うむ、たしかに雄山は昔の日本のどっしり構えた日本の親父にしては食べ物にしても
細かいことにうるさいな。
386もぐもぐ名無しさん:2007/11/10(土) 10:29:24
初期の雄山は都合が悪くなると自分の膳をひっくり返し部屋から出て行く。
387もぐもぐ名無しさん:2007/11/10(土) 10:54:20
初期の雄山は杖を持っていて、士郎が自分にアグレッシブな行動すると杖で突いていなしていた。
388もぐもぐ名無しさん:2007/11/10(土) 11:04:11
初登場の雄山は士郎の事を『愚連隊』呼ばわりしていた。
389もぐもぐ名無しさん:2007/11/10(土) 11:29:44
今は愚連隊っつうよりプロ市民か?
390もぐもぐ名無しさん:2007/11/10(土) 15:49:26
雁屋さんの言うことを悪く言うな!
東大卒で、電通社員で、20年も原作を書き続けてる雁屋さんと、お前らパンピーじゃ
知識の量も社会的影響力も違うんだからな!
天皇制反対!日本が悪い!ウィンドウズが悪い!アジア諸国に謝罪しろ!
391もぐもぐ名無しさん:2007/11/10(土) 16:47:50
なんか長文書いてるから縦書きか何かかと思ったんだが、違うのか。

(;^ω^) つまんね
392もぐもぐ名無しさん:2007/11/10(土) 17:39:28
あー鴨の血のソースとかの辺りか
あの頃は完全に雄山が悪役だったのにいつの間にか山岡が悪役みたいになってったよなぁ
393もぐもぐ名無しさん:2007/11/10(土) 21:49:58
というか、突然いろいろ見落とすようになった。
雄山が勝つか、士郎が勝つかの違いだけであって
所詮はカリーの脳内レベルより上にはいかない。
394もぐもぐ名無しさん:2007/11/10(土) 22:07:31
今日は鍋やってたな
そういや鶏鍋の2日目に飽きたからカレーにしたらイケた
春菊とか大根入ってたけど関係ねー
395もぐもぐ名無しさん:2007/11/11(日) 07:24:48
一連の吉兆騒動でカリー節が復活しそうな悪寒
やっぱり日本人がわるいん(ry
396もぐもぐ名無しさん:2007/11/11(日) 07:32:49
国内の食品問題→悪いのは日本人。
中国の食品問題→日本人も悪い。
397もぐもぐ名無しさん:2007/11/11(日) 08:20:38
あ−横浜中華街の時もいってたような
ありたがってお金を払う観光客も悪いとか・・
398もぐもぐ名無しさん:2007/11/11(日) 08:31:09
魔法使いカリー
399もぐもぐ名無しさん:2007/11/11(日) 14:47:09
副部長にロボ富ー手術した方がいいんじゃまいか?
400もぐもぐ名無しさん:2007/11/11(日) 15:01:03
おいしんぼより・・クッキングパパの方がリアルに役立つけど
野生のシカを捕獲する回があってパクパクみんなで食べてる所は怖かったね〜
パパの目が〜怖い瞬間でした。
401もぐもぐ名無しさん:2007/11/11(日) 18:49:31
>>400
ちょっとしか読んでいない俺が言うのはアレだが
クッキングパパはチャーハン率が異様に高い気がする。

凝ったのを作るときもあるけど。
402もぐもぐ名無しさん:2007/11/11(日) 20:02:09
中村光明の困った時の寿司みたいなもんか。
403もぐもぐ名無しさん:2007/11/11(日) 20:18:51
カリーも困ったときは味めぐりするわけで。
404もぐもぐ名無しさん:2007/11/11(日) 21:00:36
日本全県を決めつけちゃうのはすごいなw
405もぐもぐ名無しさん:2007/11/11(日) 21:35:22
>>404
地元の人間からしたら失笑もんだけどね。w
406もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 00:25:46
名物の極端に少ない県もあるわけでw
407もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 01:32:51
名物の少ない県はどこやろうか?南部煎餅が青森で出たから岩手かな?落花生
だけの千葉?それとも神奈川?
408もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 01:37:38
馬鹿、埼玉と宮城に決まっとるやろが!
409もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 01:42:10
カリ的には広島だろ
歴史や文化のみか思想までからめなきゃすまないみたいだから
慎重になるとおもうよw
410もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 01:45:52
千葉なら成田あたりをむりやり食べ物に絡めそうだ
審査員がつくずく気の毒w
反省しながら食べても美味しくないだろうにw
411もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 05:56:46
結婚披露宴まではガチ
それ以降はヤオ
412もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 06:42:55
この作品は、漫画自体が情報源としては添加物だらけのインスタントなんだという
事実に気づかないで夢中になるやってる奴を、ニヤニヤしながら生暖かい目で見守る
ためのものです。
413もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 08:32:43
大阪で学校に行ってたから○島県教組の実態についても是非取り上げてもらいたいなあ
414もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 11:46:24
そろそろネタ切れだから、番外編『青年 海原雄山』でも連載してくれ。
415もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 12:12:15
>>414
それはちょっと見てみたい。
416もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 12:21:30
美味しんぼ外伝とかでほんとにやりそう
417もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 12:23:53
>>414
確かに過去の雄山を扱って欲しい。
もっとも手抜きして魯山人の青年期をそのまま書かれそうで嫌な予感がするけど…
418もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 12:27:37
スターウォーズかよw
419もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 12:38:16
料理人修行時代に先輩に怒られて(´・ω・`)の雄山も見てみたいw
420もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 13:06:38
料理修行は独学だとおもうぞw

ついでに包丁人中川も
オチヨとの出会い…w
421もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 13:28:38
>>420
独学なのにあの自信はどこから湧いて出るんだ?w
422もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 14:48:56
>>418
オビワンは陶人君かね?
423もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 15:43:41
ケノビだけに、か
424もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 15:55:26
>>422
あんな絶倫なオビワンは嫌あぁぁぁぁぁ!!
425もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 20:19:53
海原13『俺の過去に触れるな…』
426もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 20:33:33
>>425
後ろに立つ奴を殴るのか?ww
427もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 20:45:30
ルークは親父が死ぬ最後は親父を受け入れた。
ということは士郎スカイウォーカーも最後には雄山を抱きかかえ…
428もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 21:29:33
2巻の雄山は確かにステッキ持ってる。復活しないのか?
ついでに士郎の競馬は復活しないのか?
429もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 21:43:55
>>428
あの頃は士郎が切れたナイフ状態だったから、護身用にステッキを持っていただけ。
今の士郎は雄山に「なにぃ〜!」とか言って雄山に掴みかかる牙は無いから。
430もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 22:04:55
>>429
いや、そもそもそんな士郎は最初から存在していない。
せいぜい「なにお!」「くそっ!」「うぬぬぬ」ぐらいで。
むしろ生半可な知識を得意になって振りかざす士郎に、
びしっと喝を入れるのこそが初期の雄山の魅力と今では思えるけど。
431もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 10:39:32
士郎の競馬は復活するのかな?
432もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 12:04:44
>>431
競馬は栗子の恩師が天才ギャンブラーで、ふて腐れて封印中のはず。
433もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 12:38:01
予想通り、中国の食品問題は「日本の企業が悪い」って事になってるようだな。
434もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 12:46:35
>>431-432
実は、この「食の安全」シリーズの初めにて
山岡の机の上のすみっこに競馬新聞が置いてあった。
ゆうこもお局もいる職場でのことなので
おそらく競馬新聞読んでることはバレバレ。
435もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 17:07:15
雄山も競馬やるのかねぇ…
雄山が売店のおでんを中川とウンコ座りで食べてたら嫌だな…
436もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 17:22:51
雄山はやらんだろ。
でも美食倶楽部の会員にすげぇ大物の馬主が居そう。
437436:2007/11/13(火) 17:23:38
あ、そういやそんなエピソードあったんだ。今思い出したわ。
438もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 20:09:46
雄山は藤馬さんの特別室からおでんと牛丼と藤馬さんにばれないように隠れて
馬刺しを食べながら競馬。
439もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 21:57:50
何巻か忘れたけど、バージンオリーブオイルで食べたパンは不味い。
440もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 22:08:10
好みの問題だが日本人の舌には胡麻油の方が合うだろう。
癖のない、さっぱりしたのが好きなら綿実油が一番だ。

大豆や菜種、コーンなんかも良いけど格は綿実に劣る。
オリーブの匂いはエキストラバージンでもきつく、かつ和食に合わない。
ペペロンチーノ作るときは良いがな。
441もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 22:12:14
>>439
結構うまいけどなあ・・・。

>>440
後から健康に悪かったと分かることも多いし、
歴史のある菜種油、オリーブ油がいいかなあ。
442もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 22:12:42

>オリーブの匂いはエキストラバージンでもきつく、かつ和食に合わない。

エクストラバージンがオリーブオイルの中で一番香りが強いんだよ。
低脳が多くて困る。
443もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 22:36:45
>>439
パンと良く合うとおもうけど・・
444もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 22:45:56
>>439>>440はボロボロだなぁ。
そもそも、何の話だ?
445もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 22:54:58
別に食パンでもいいから、生オリーブオイルの入った皿に
ぎゅっと押し付けて食べてみて
ちょっとバターみたいだから
割高だがエクストラバージンで
446もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 23:02:19
>>444
綿実使ったこと無いのか?
447もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 23:04:12
>>446

お前はピュアーオリーブすら知らないんだからとっととうせろ
448もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 23:04:16
>>442
海外経験者か?
味の○なんかのやつではそんなこともないぞ。
449もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 23:06:33
そもそも日本には食べ物の定義があいまいなので
味の素の製品がエクストラバージンオリーブで無いとしても法律にふれる事は無い
450もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 23:06:59
>>447
ぼろ出すなよwww
突けそうな話題出てきて嬉しくなったのは分かるが
451もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 23:07:42
>>448
日本で売る場合は、濾過しないといけないとか、
何か規制があると聞いたことがある。何だっけ?
452もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 23:09:09
インドカレーとかインド式カレー、インド王宮カレーと書いてあったところで
日本で食べるカレーのスパイスの99パーセントはマレーシアと中国だって事と同じように

エクストラバージンオリーブオイルに対する規定が日本には存在しない。
453もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 23:12:24
日本で食べられているピザのチーズにモッツァレラと表記があるが実際にはドイツのステッペンチーズだったり
ロシア、オーストラリア、ニュージーランド、南米などから輸入されているチーズに
モッツァレラと表記しても日本では取り締まる法律が無いのと同じ事です。
454もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 23:13:27
444,447がそろそろwikiやら何やらぐぐって途方に暮れているころだな。
455もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 23:15:42
エクストラバージンオリーブオイルがオリーブオイルの中で一番香りが強いことは世界中の常識です
456もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 23:15:49
>>454
そのどっちでもないが、チーズ・オリーブオイルへの知識がこの漫画どまりなので
話に完全に取り残されてるのがここに一人w
457もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 23:17:41
農林水産省と厚生労働省には毎日問い合わせしていたので、食品に対するガイドラインが甘い食品が

日本に多いことは昔から事実として知っていたのでいちいち調べませんが何か?
458もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 23:24:33
今までの情報商材で失敗した方いらっしゃいますか?
私は少々失敗をしました。
しかし今回のはノーリスク、簡単(少々打ち込みがあります)であなたのPCが
現金回収機にはや変わり!

一度セッティングしてしまえば、あとは1日30分〜1時間位で結構いけます。

ちなみに法律違反やねずみ講などではありませんので安心して下さい。

http://fuzzfuzz.bakufu.org/
459もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 23:34:57
>>456
ギリシャとか行ってパンや魚とオリーブオイルが出てくると
最高に美味しいんだけど、確かに日本のオリーブオイルと
違うから説明しにくいなぁ。パンも違うし。

>>454
何をムキになっているんだか・・・。綿実油が言いたいだけ
だろ。リノール酸は体に悪いと言う説も多くなってきたから
他の油も使ったほうがいいよ。

460もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 23:45:04
>>459
俺は胡麻が主で他はEXバージンオリーブしか台所に置いてないよ。
綿実油は外食で使っている店で食べる程度。置きたいとは思うけど
消費が遅くなるからここ5年は自分で買ってない。
461もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 23:46:21
2chでも昔から食べ物板に居た人は吉兆の惣菜が不味い事なんかを語っていたが

大阪無職の登場で吉兆崇拝の関西系住民があばれだして現在にいたるわけだが

何でも権威とか、規制で正しい食品を食べているハズとか、

自分の味覚を信用できない香具師が最近多くなってきた気がする。

不味ければ不味い。偽者食べさせられたなら偽者を出すな!!となぜ言えないんだ

味の素に偽者エクストラバージンオリーブオイルを売られたなら味の素にクレームを言えば良いだろ

2chの食べ物板の意味が最近なくなってるよ
462もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 23:53:40
>>460
藻前はほんとうにムキになっているぞ、冷静によく文を見ろ。
459の文章見る限りで最初の3行は美味しんぼに植えつけられた
ダメ知識だぞ!!まさに、スレタイの模範。
463もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 00:08:20
>>459だけど。

>>460
すまん。美味しんぼは、ほとんど読んだことがないw
ギリシャのオリーブオイルは実際に美味しいよ。
オリーブの実が少し残っているのがいい感じ。

イタリアのパンにオリーブオイルつけてもおいしいね。
日本のパンは油っこいからオイルやバターはいらん
かもね。
464もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 00:20:46
>>463
イタリアのパンって結構甘くないか?
465もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 00:23:56
香川の小豆島のオリーブオイルは美味しいのかな
466もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 00:29:11
まあ、地中海気候?といえばそうだし産物は似るかも
467もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 00:36:04
>>464
塩分ほとんど入ってないんだよね。
468もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 00:45:36
カリーのたとえば、
チーズ対決とかイタリア、スコッチ、ワイン対決とか
あわてて取材した感が拭えないんだよねー
469もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 00:46:16
知識の自転車操業だからな
470もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 00:47:45
訂正
あわてて取材、勉強し発表会した感が拭えないんだよ
471もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 00:53:43
カリーは勉強家で努力家かもしれないけど、結局ニワカで
学究的な思索はできなかったんだろ
だから、飯くう際に主義や思想が出てくる
・・同席したくないなw
472もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 07:48:33
今週の美味しんぼ
・“添加物の取材”でショックを受けて3日も会社を休む飛沢。もっと上司は厳重注意しろよ。
・山岡家の双子が成長してた(笑)
・飛沢には親切な海原雄山
・家族でとる食卓の崩壊に気づく。その食の崩壊に対して、「究極のメニュー」で強力な基準を作るのだー!!
・農薬批判はいつものことだが、ちょっと決めつけすぎ、農薬を嫌悪しすぎだな。
・「きゃあ勘弁してよ!」「農薬なんて、たまにまくもんだと思っていた!これじゃ、しょっちゅうまいてるんじゃないか!」

まだ話は次号へ続くので、皆でスピリッツ読もうぜ。
473もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 08:03:13
めぞん一刻が連載されてた頃はまだ週刊じゃなかったっけか
474もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 10:13:37
>>472
農薬を残留し難い物に換えていってるから、当然回数を多くしないと
農薬の効果はないんだよね、これが。

それに、元々日本に無い野菜を栽培するには、農薬が不可欠な事が
多いし、逆に全く不必要な物もある。十把ひとっからげで全てが農薬
まみれって・・・。カリーはキチガイだな。
475もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 10:27:31
先々週くらいの連載では添加物が即ち有害だという視点から脱却したと思ったのに。
結局受け売りを書いただけで、自分で考えさせるとこんなものかね。
476もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 12:03:54
>>468>>471
なんたって広告業界の出身ですからねw
話題を仕掛けたりする着眼点や盛り上げ方はうまいと思う。
気まぐれコンセプトみたいだけど。
477もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 12:20:12
中国の農薬は良い農薬説の開陳まだ?
478もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 12:22:52
パンにオリーブオイルはやったことないが、
学生時代には薄切りしたフランスパンを軽く焼いてツナ缶乗せて食ってたな
バターだって油脂だし油とパンはもともと相性がいいんじゃなかろうか
479もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 12:27:43
中国野菜の話じゃないのか?
480もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 15:21:30
衛生観念が全くない支那人が作った料理は食べたくない。
481もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 16:38:19
材料だってひどいぞ。
482もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 16:47:41
「むう、中国人の農薬使用量には全く脱帽ですな。我が美食倶楽部も見習わなくては。」
「わはははは、そんな大げさな。中国人は単に奇形が生まれるのが楽しみなだけですよ。
 残酷さ残忍さを常に追求する民族ですからな。」
483もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 18:53:27
収穫後の薬の方が嫌だな。
中国だけの話ではないが
484もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 22:00:33
>>483
ポストハーベストはカリーが取り上げてたね。レモンのまるかじりとオレンジ
のマーマレードで取り上げてたね。アメリカからの輸入だから結構ネタにして
たけど、支那じゃ薬品について全くあげないね。親中だから?
485もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 22:51:20
カリーの捕鯨には賛同するが、支那擁護には賛同しかねる。
486もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 23:17:23
しかしひでぇスレだなこりゃ。

エクストラバージンほど和食にあう油はないのに。
487もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 23:24:48
御免なさい。しらふでエクストラバージンオイルを食パンに食べたら旨いで
す。英国のです。
>>439でした。
488もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 23:34:07
「なぁに、かえって免疫が付く」の新聞社は出てこないのかな?
489もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 23:50:12
マカライトグリーンで鰻洗うなよと言いたい。
日本人はそんな指導はいないと思うが
490もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 23:52:11
×日本人はそんな指導はいないと思うが
○日本人はそんな指導はしないと思うが

中国はトイレの下に魚の養殖場や養豚場をよく作るからね。
今も多分改善されていないだろう。
491もぐもぐ名無しさん:2007/11/15(木) 00:35:31
それと、支那人は台所と便所を同じ場所に作る事も。
492もぐもぐ名無しさん:2007/11/15(木) 00:51:48
>>491
貴方の親御さんはお幾つぐらいですか?
493もぐもぐ名無しさん:2007/11/15(木) 11:11:22
支那人と日本人は似て非なるもの。衛生観念が全くないのが支那人。
494もぐもぐ名無しさん:2007/11/15(木) 11:41:24
>>493
ある程度の衛生観念はあるよ。
適用範囲は、自分を中心に極めて狭いけど。
全くないのは道徳心と羞恥心。
495もぐもぐ名無しさん:2007/11/15(木) 12:04:02
西さんのターンってなんなの?
カリが認める最高峰なのかしら
どっかのちょび髭評論家みたいだぞ
496もぐもぐ名無しさん:2007/11/15(木) 21:44:02
>>494
30年ほど前、横浜中華街で
「横浜市が週に3回しかごみを回収しないのは許せないアル!!」
とデモ行進をしたことがある。
497もぐもぐ名無しさん:2007/11/15(木) 21:53:32
>>494
確かに・・・。あの道徳観のなさって、共産党のせい?それ以前から?
498もぐもぐ名無しさん:2007/11/15(木) 22:52:55
>>497
共産党以前の支那四千年の歴史。
499もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 01:11:10
古い話で申し訳ないんだけど、14巻のリンゴの話。
有名店を何件周っても紅玉を使ったアップルパイに出会わず、
山岡に紹介されてようやくお目にかかれるなんて事有り得る?
アップルパイに紅玉なんて常識だと思うんだが。

さらにその後、紅玉こそが本物のリンゴで現在市販されてるのは甘みを強くしただけの偽物みたいに
リンゴ農家の長年の努力を否定するような事を言ってるけどこれもどうよ?
生食用として考えれば明らかに現在の品種が優れてると思うんだけど。
そもそもふじみたいな生食用のリンゴとお菓子用の紅玉を同じレベルで比較する事に意味はあるのか?
500もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 01:13:48
ぬるぽ
501もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 01:26:54
>>500
がっ
>>499
謂わんとするところは十分わかる
カリのことだから定型とか通説にたよったんだろ
あの話だと偽者を出す店が評判店の設定になってるが
「ふふん。俺のほうが本物を…」って感じだ
ようするに、なんだかんだ言っても一番大衆を馬鹿にしてるのが…
502もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 01:43:59
>>499
ワインで使う葡萄と巨峰を比べて、やはり巨峰はワインには合わないと言ってるようなもんかね?
503もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 02:32:21
ぬぅ!中川!不愉快だ!帰るぞ!
http://home8.highway.ne.jp/galzo/manga/oisinbo01.htm
504もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 03:21:26
505もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 08:12:10
どんなトンデモ説を開陳してくれるか楽しみで早く地元に全県巡り来ないなかと楽しみで仕方がない俺はカリーに乗せられてる?
506もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 09:15:29
国産ワインをべた褒めした回では地元の農協からかなりの額の取材協力費が流れたそうな。
507もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 11:32:12
>>499
100巻の青森編でも
“自然農法のりんご”とやらが出されてたな。

りんごの樹にはまったく手を加えずに、下草を刈るくらいで、
無農薬で、10年くらい育て上げる曲がりくねったりんごの木。
もちろん味は審査員が絶賛。

ただ、その農家の方は軌道にのるまでの10年間は、超貧乏でしたとこぼされていたが。
508もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 17:49:32
霊感ヤマ感第六感
509:2007/11/16(金) 17:50:44
スレ間違いました。
510もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 19:20:06
ニュース観てたら、『船場吉兆』すごいですね。
長年に渡ってブロイラー使ってたんだって!
栗子の婆さんでも連れてったら、きっともっと早く発覚したんだろうね。
511もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 20:43:56
>>505
大阪府民より一言だけ言っておく。
やめとけw
512もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 20:59:45
>>511
なんでさ?
513もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 21:01:44
現実から逃げんなよ>>512
吉兆に目を向けろ(爆爆野郎)
514もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 21:06:14
>>513
なるほど
515もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 21:07:56
>>512
味巡り大阪編を読んだだろ…
それまでに出てきたこともある、大阪の店や文化に触れもせず半島マンセーだぞ
516もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 21:49:15
>>515
なるほど
517もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 21:52:41
かつおのたたきにマヨネーズはうまい。
518もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 21:55:46
そんなのカリーに自慢されてもねぇ
519もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 21:58:07
>>517
あれは、カツオのたたきでなくて、カツオの刺身だ!
よく読んどりもせんくせに知ったかをするな、ボケ!
520もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 22:03:44
>>519
腹でも壊したのかカス?
521もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 22:04:49
>>519
どっちでもいいだろそんなもん。
荒らすなよボケカス
522もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 22:07:00
刺身にマヨネーズって血が多い魚なら何でもいける希ガス
523もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 22:16:23
食ったことないけど
マヨソースなんか普通にカルパッチョとかで使われてそうだ
当時は一般的じゃなかったかもしれんが
524もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 22:20:44
連投すまん
アジ使った漁師汁なんて
観光気分で味わったりされてもねえ
まあどこまでいってもカリは「客」なんだけど
525もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 22:28:25
沖縄には「春雨カリー」というのがあるみたい。
526もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 22:53:38
カリーの吉兆に対するコメントないの?
527もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 23:58:33
>>
「なぁに、かえって、免疫がつく」だったと思う
528もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 00:52:24
>>521
たたきと刺身は別モンだ馬鹿もん!
529もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 01:57:32
別物だけど、どっちでもいい。
530もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 02:14:51
>>523
うん、使う使う。
実際、スゴく便利だものな。
カレー粉やしょうゆ、ケチャップ、ごま油なんか入れて、いろんな味のソースが
手軽に出来るものな。
531もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 07:15:12
実写版美味しんぼ、いよいよ今夜9時放送だな
しかし暴れん坊将軍が海原雄役とは…
どうせなら実写版ではなくアニメを長期放送で復活させて欲しいもんだ。
532531:2007/11/17(土) 07:17:36
海原雄山が海原雄になってる…Orz
533もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 07:31:42
?
534もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 07:50:20
>>510
吉兆関連のスレでとり安の卸してた鳥肉を最高級のブロイラーなんておかしい、
ブロイラーとは大量生産の粗悪品だと決め付けてた奴らが美味しんぼ脳と叩かれてたな。

実際にはどんなに丁寧に飼育しても地鶏の定義から外れればブロイラーとして扱われるだけなのに
ブロイラー=安物のレッテルを貼られたおかげで真面目な業者がいらぬ苦労をする。
535もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 07:59:53
>>515
>大阪の店や文化に触れもせず半島マンセーだぞ

それが大阪文化なんだから。
536もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 08:19:01
ヤバいな、うちもカリー襲来までに半島や大陸の残渣がないかどうか調べとかないと無いこと無いこと吹聴されそうだ
537もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 08:33:19
神戸と横浜は中華マンセーで終始するんだろうな。
538もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 08:44:22
宇都宮は餃子だろうな多分
お願いだから「しもつかれ」だけは取り上げないでくれ…
539もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 08:49:17
俺らの県は意外に古代史跡が多いんだが確実に渡来遺物認定されそうだな…ご先祖様が汗水垂らして作ったのに…
540もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 09:14:31
>>539
サガだな…
>>538
餃子ネタは出尽くしの感がある
カリーは斜め上いきたがるから名物をわざと避けるかも
>>537
せめてベーカリーにして欲しいよね
港街の異国情緒ってオリエンタルじゃーねーもん
541もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 11:12:06
沖縄の古酒には感動したみたいだが、与那国の「どなん」という泡盛は知らないのかな?60度あるんだが。
542もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 11:19:35
取材への"協力"が無い地域は華麗にスルー
543もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 11:59:37
>>534
どの道偽装してた事には違い無い。
それに最高級のブロイラーだったっていう証拠はあるのか?
544もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 12:25:02
>>534
本来は鶏肉の安定供給がされているのはブロイラーのおかげでもあるのに。
それをカリーやグルメ評論家気取りが『そんなものをありがたがっているようじゃ……』
などと、妙なブランド志向を煽るから様々な食品偽装が出て来るんだね。

カリーがモデルにした本物を使うと言う老舗や業者が、
「実は……」と謝罪会見をするのも、そう遠くないかも知れませんね。
545もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 12:35:37
>>543
こんな所にも業者に責任を押し付けようとする吉兆工作員が
546もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 12:40:27
>>545
>>543は吉兆叩きレスじゃね?
「適当こいて責任逃れしてんじゃねーよ偽装吉兆が!」と読んでしまった俺は誤読だったのか…
547もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 12:49:20
>>546
>543じゃ最高級と称した業者側にケチをつけてる様にも読めるな。
548もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 12:52:38
どちらにも取れるな。
549もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 12:56:35

吉兆博多店に営業休止要請 店舗貸主の商業施設
2007年11月17日10時08分

http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB200711160014.html

船場吉兆 牛肉は本店一括仕入れ、偽装常態化か
2007年11月17日06時47分

 http://www.asahi.com/national/update/1116/OSK200711160135.html

吉兆全店舗で偽和牛使用
550543:2007/11/17(土) 13:41:41
>>546
そういう意味です。

>>545
>>547
残念ながら吉兆の責任を問題視しています。

>>549
こういう店ですから。
551もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 14:03:26
>>550
残念なのは君の文章の方なんだがな。
東西新聞の記事じゃあるまいし、前後関係ぐらい把握しとこうよ。
552もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 14:16:20
自分が勘違いした照れ隠しに、今度は文章にケチ付けますかw
553もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 14:26:16
支那そばだけど、福岡空港のすぐ近くに北熊ラーメンという熊本のチェーン店が出来てたみたいだけど、きちんと看板には支那そばと書かれている。
北熊と書いてほくゆうと読みます。
カリーは熊本味巡りしても北熊ラーメンには行かないと思う。旨いのに。
554もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 15:31:42
>>538
雄山「なにもかも、究極の素材でつくれば究極のしもつかれだと。なんて情けないやつだ。」
士郎「なに!?」
雄山「これが、至高のしもつかれだ。」
副部長「なんだか汚らしいね」
雄山「栃木には、しもつかれを町内で交換しあう習慣がある。
   そうすることで健康をいや増す効果があると栃木の人は信じている。
   そこでとある町内のしもつかれを集めて混ぜてみた。」
栗田「流石は私の義父!」
555もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 16:32:03
>>554
(´・ω・`)っ【15点】
556もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 16:35:26
「この文章が真であれば、農薬は危険である。」

もしこの文章そのものが真であれば、結論として農薬が危険であることが導けます。
偽であると仮定すると、対偶で明らかに矛盾が生じるので、偽では有り得ません。
よって、この文章は常に「農薬は危険である。」という結論にたどり着きます。

論理学ではこのような論理構造の文章を「カリーのパラドックス」と呼びます。
また、このパラドックスを解決する方法はいまだに知られていません。
(参考 ウィキペディア)
557もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 16:51:57
虫を殺して人にも有害な薬品だったらいくらでもある。
適正に使った場合に虫を殺して人には無害なものが必要だからこそ
農薬の開発には多くの人々の努力を要したのだよ。
558もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 19:33:20
カリーに言わせれば木酢酸も危険な農薬になるんだろうな。
559もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 20:53:47
>>552
一応まとめると最初に勘違いしたのは>>543だな。
吉兆を非難するならとり安の主張する「最高級のブロイラー」の部分に噛み付く必要は無いわけだから。
560もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 20:57:30
カリーはダッシュ村でやってた、牛乳とか使う天然農薬みたいのはどう思ってるんだろう。
561もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:02:54
全世界で農薬の使用をやめたら、農作物の収穫量が激減するだろうね。
収穫量が激減にともない、農作物の価格も高騰し貧困層に餓死者が出る。
まさに健康の為なら死ねる!状態だなw
562もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:03:53
マスコミの語らない本当に危険な状況

【政治】 日本、東シナ海ガス田の試掘示唆→中国「それなら軍艦を出す」…結局、日本は「中間線の日本側での共同開発」一部容認へ★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195299978/l50
563もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:05:33
おい、お前ら実況はしないのか?
564もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:05:50
おまいら美味しんぼ始まりましたよ
565もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:07:06
美味しんぼは唐沢寿明じゃなくなった時点で見る価値無し。

それに何?マツケン雄山って。
566もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:10:42
>>559
ああ、なるほどね。
でもいい加減スレ違いだ。
567もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:10:55
雄山「士郎の奴、よりにもよって大阪を選ぶとは…」
568もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:12:07
安うあがるぞ言いよったぞ。
なんか漫画よりもリアルだ。
本物の大阪人使うとあとで恥が・・・
569もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:14:34
板さんおもいっきり棒読みやんw
570もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:14:52
大阪に長く住んでるが、あんな料理は初めて見たな。
571もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:15:36
美食倶楽部キタ━(゚∀゚)━!!
572もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:19:04
唐沢の士郎、伊藤の雄山が神だったな。
あのキャストでもう一回やってくんねえかな。
最悪、松岡の声は井上に吹き替えしろ。
台詞もマンセーばっかりでアホみたいやわ。
573もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:22:45
>>565
ですよね〜。
私も士郎は唐沢寿明、栗子は富田靖子、雄山は江守徹かなぁ。

まあ新作が質として旧作を超えられないのは、映画もドラマもお約束w


574もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:23:00
>>572
雄山は江森徹だぞ。
伊東は京極。
575もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:23:15
>>572
確かに唐沢の士郎は神すぎた。
576もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:25:00
>>574
ごめん、間違った;
577もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:26:48
韓国、朝鮮発言キタ━(゚∀゚)━!!
578もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:27:09
>>576
気にすんな。
俺も江守の字を間違えた。
579もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:27:14
>>572
伊藤って伊東四朗さんのこと?
それなら京極さんじゃなかったっけ?
580もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:27:45
松岡身長タケーよ。雄山のがでかいほうが良いだろ。
漫画的に('A`)
581もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:27:46
韓国好きの人は、NHKを見るか悩みどころですなw
582もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:30:09
>>579
>>572は指摘されて、間違いを認めてるからお前は黙ってろ!
583もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:30:53
雄山のカツラも前回の方が良かったな。

大阪を褒めちぎっているし、赤字続きの大阪市に
番組がたかられたんと違うか?
584もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:31:47
究極側が後から出したから、最悪でも引き分けぐらいになるかな?
585もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:39:09
韓国、朝鮮在日キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
586もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:39:41
俺の住んでいる地区が写った。

しかし、朝鮮朝鮮言うんじゃねー。

てか、ミノは第1腸なんだが、松岡第二って言わなかった??ねぇ
587もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:44:01
何だ?この絶賛しかしない審査員達は…
588もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:46:10
審査員の岸夕子ワロタw
589もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:53:25
何か安っぽいドラマだな
590もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:58:48
ノリが軽すぎだな…
591もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 21:59:40
岡星出すぎ、この男は前回もミスキャストだな。
DEAR BOYSの大門のがまだ似ているぞ!
こんちくしょう!!!
592もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 22:00:36
こんな馬鹿しかいないような新聞社があるかよ(泣。
593もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 22:09:38
山岡さん。。・゚・(ノД`)・゚・。
594もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 22:17:56
なぜ水前寺なんだ?
595もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 22:18:02
史郎…唐沢
雄山…渡瀬恒
栗田…長谷川京
京極…西田
陶人…
三谷夫…麻木
田畑…柴田理
谷村…
富田…
岡星…
596もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 22:27:55
こ、このパターンは餃子の・・・
597もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 22:28:36
いま気が付いたんだが、京極さんが完全に忘れられてるな…
598もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 22:34:01
代わりに審査員で一人、髪型が劇的に似ている里芋ハゲがいるから
いいじゃないか。
599もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 22:37:40
雄山との和解フラグキタ━(゚∀゚)━!!
600もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 22:44:54
大泉総理w
601もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 22:56:18
大泉 誠一郎www

小泉と羽賀を足して3で割ったようなヤシだな。
602もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 23:13:56
カリーの主張に全部(笑)を付けて羅列すると、まんま男版スイーツ(笑)
603もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 23:24:04
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   このドラマ版『新・美味しんぼ part2』を
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')   作ったのは誰だあぁっっ!!!
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )        
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
604もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 23:30:09
>>597
最後に出たね。
しかも、前と同じ伊東四郎さんだった。
605もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 02:31:41
>>558
>カリーに言わせれば木酢酸も危険な農薬になるんだろうな。

木酢液のことか?
いっとくが、木酢液は危険性があるぞ。
606もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 09:19:53
木酢液って何?
607もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 10:10:55
608もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 10:18:17
生産農家ばっかり叩いて、農協は叩かれない不思議
生産農家も農協から半強制的に農薬を買わされてるみたいじゃないさ。
609もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 10:23:32
農協はヤクザだからな。
カリーに、農協に逆らう根性が無いのだろう。
610もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 10:31:41
農協から農薬作業予定表を押し付けられて
611もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 10:52:11
農協指定の農薬を使わないと、農作物を買い取ってもらえない場合もあるみたいだね。
そんな状況で農薬を使う農家は悪みたいな事を書かれても…
612もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 12:04:10
アジア各国に農協売りさばいて毒菜を生んだ原因も
日本の農協だね。

ガンダム種死でいうロゴスみたいな組織ですよ
613もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 12:14:04
ベランダ菜園でよいから野菜を作ってみると農薬のありがたさがよくわかる。
614もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 12:47:22
ベランダじゃわからないと思う
生産農家は死活問題
615もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 21:41:12
どんなに形がいびつでも自分で育てた野菜は格別ですな
616もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 22:10:24
農薬なしで茄子を育てると油虫との戦いだね。
617もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 23:58:19
無農薬野菜は体に悪い。
有機農法は違法。
618もぐもぐ名無しさん:2007/11/19(月) 00:15:15
ちと自給率ぐらい考えてみるといい
カリー的な意味じゃなくて。

経済効率うんぬんに噛み付くカリが一番気軽に脱出しそうだ
619もぐもぐ名無しさん:2007/11/19(月) 00:21:32
中国の農薬まみれの野菜に対してカリーは何と?
620もぐもぐ名無しさん:2007/11/19(月) 06:57:27
カリは絶対京都編はやらないだろうな
いくら勉強しても手に余るはず
621もぐもぐ名無しさん:2007/11/19(月) 07:02:43
中国産野菜による風評被害を懸念…横浜中華街が減農薬野菜で「安全」アピール

横浜中華街(横浜市中区)の料理店約10店が17日、国産の減農薬野菜の
共同仕入れを始めた。中国産野菜の残留農薬問題による風評被害対策で、
「萬珍楼」や「三和楼」、「重慶飯店」などのライバル同士の有名店が
手を組み、市場を介さずに産地から購入する仕組みをつくった。

白菜やチンゲンサイ、ネギなど10品目ほどの野菜を、千葉や茨城県などの
農家から直接仕入れ、「食の安全」をアピールする。
中国産野菜の残留農薬などが問題となった今春ごろから、中華街では
「客離れにつながりかねない」と心配する声が出始めた。もともと、
国産野菜を使用しているが、市場を通して買うと、「生産者までは
たどれない」という。
中華街の駐車場の稼働率は7〜8月、前年を1割以上も下回り、ある店主は
「今は何とか持ち直したが、騒動直後は、中華街の客足は落ちていた」と
話す。
三和楼取締役の王忠福さん(37)は「食材の安全性を
アピールできなければ、危機的な状況になる。共同仕入れなら、減農薬や
生産履歴も確認できる」と、有志で委員会をつくり、サンプルの野菜を
農家から取り寄せ、料理人が品質を厳しく吟味するなどして、準備を
進めてきた。
共同仕入れでは、前日午後10時までに注文すれば、翌日に新鮮な野菜が
届く。軌道に乗れば、野菜の種類を増やし、個人経営店にも参加を
呼びかける。
横浜中華街発展会協同組合理事長の林兼正さん(65)(萬珍楼社長)は、
「まずは中華街の安全性を示し、ライバル店とは味やサービスで競えばいい」
と話している。
*+*+ YOMIURI ONLINE 2007/11/17[16:39] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071117i405.htm
622もぐもぐ名無しさん:2007/11/19(月) 07:03:15
リスク少ない地方から攻めて行ってる
おそらく編集元の意だろう
連載開始時はおそらく編集者とよく打ち合わせしてたと思われる
売れるにしたがって暴走しだしたとみる
623もぐもぐ名無しさん:2007/11/19(月) 08:45:36
>>619

東西新聞の主張「日本が中国の食品を安くするよう求めるから、
中国は過剰に薬品(農薬)を使う。中国の農家にも生活がある。」
624もぐもぐ名無しさん:2007/11/19(月) 09:08:42





786 :魅せられた名無しさん:2007/09/25(火) 12:43:16
俺さぁ焼肉屋でアルバイトしてんだけど
客に出す【水】を口に含んでゲロゲロうがいした水をコップに入れて日本人の客だけに出してる
バックから日本人客が汚水を飲む姿を見て、在日韓国人のスタッフ全員で大笑いしてる








625もぐもぐ名無しさん:2007/11/19(月) 13:10:41
海原みどり
626もぐもぐ名無しさん:2007/11/19(月) 15:03:51
五月みどり
627もぐもぐ名無しさん:2007/11/19(月) 15:08:59
小松みどり
628もぐもぐ名無しさん:2007/11/19(月) 20:59:53
629もぐもぐ名無しさん:2007/11/19(月) 21:03:15
630もぐもぐ名無しさん:2007/11/19(月) 21:18:49
みどり十字
631もぐもぐ名無しさん:2007/11/19(月) 21:28:52
海老名みどり
632もぐもぐ名無しさん:2007/11/19(月) 22:00:26
伊藤みどり
633もぐもぐ名無しさん:2007/11/19(月) 22:17:52
かざみどり
634もぐもぐ名無しさん:2007/11/19(月) 22:32:45
紀みどり
635もぐもぐ名無しさん:2007/11/19(月) 22:43:01
次のドラマいつだっけ?
636もぐもぐ名無しさん:2007/11/20(火) 00:01:09
海原みどりさんはOBSのアナウンサーで独身です。士郎の母親だったら…。
637もぐもぐ名無しさん:2007/11/20(火) 12:50:17
五月みどり
638もぐもぐ名無しさん:2007/11/20(火) 14:23:38
士郎の母親の名前は何?
639もぐもぐ名無しさん:2007/11/20(火) 14:37:09
海原雄子
640もぐもぐ名無しさん:2007/11/20(火) 16:25:33
海原雌山
641もぐもぐ名無しさん:2007/11/20(火) 20:47:53
基地外が湧いてるな
642もぐもぐ名無しさん:2007/11/21(水) 04:03:41
「まだ絶望が足らんな」
「徹底的に絶望することだ。」
「最初に絶望させておく。」
「絶望されるのも無理は無い。」
「絶望ばっかりやん」
「もう絶望だ!」
643もぐもぐ名無しさん:2007/11/21(水) 05:47:27
?
644もぐもぐ名無しさん:2007/11/21(水) 13:05:09
栗田さん山岡さんにスーツ買ってやんなよ。
いつまで山岡さんに喪服を着せておくんだ…
645もぐもぐ名無しさん:2007/11/21(水) 18:02:59
>>644
バケトロン(オバQの服)と一緒で同じのが何枚もあるんだよww
646もぐもぐ名無しさん:2007/11/21(水) 18:18:37
雑巾で顔拭いて鼻くそほじってた山岡がなつかしい
その山岡が後年、料理屋の不衛生に気を失うんだが・・
647もぐもぐ名無しさん:2007/11/21(水) 19:47:08
>>646
禁猟種の野鳥の密猟を取材してて、何日も風呂に入らず物凄い臭い匂いをさせたまま出社し、
トミー副部長に左翼ゲリラとか中核派とか言われた山岡。

まぁ、トミー副部長の表現はあながち間違っちゃいないが。
恐るべしトミー。
648もぐもぐ名無しさん:2007/11/21(水) 22:27:00
>>645
バケトロン(オバQの服)懐かしくてワロタwWw
しかし水と豆腐の試験は、わざわざ料亭に行かなくても可能だった気がしてならない訳だが…
649もぐもぐ名無しさん:2007/11/21(水) 23:39:09
バブルなイメージが大切な時代だったのさ
だから料亭に集合
650もぐもぐ名無しさん:2007/11/21(水) 23:55:00
記憶あいまいだが社員寮じゃなかた
あの築地寮ならおれも住みたいわ
651もぐもぐ名無しさん:2007/11/21(水) 23:58:19
おっと寮じゃない料亭だた
料亭「白翁」
652もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 02:14:01
しかしトリュフのサンドイッチなんてどこで食べて感動したかしらんが
乖離しはじめたな
653もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 08:34:33
豆腐とワインには旅をさせちゃいけない。
654もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 11:46:06
>>646
初期の頃は浮浪者と一緒にあまりもん食っていたのにな。
655もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 12:35:36
>>654
それが今じゃ食品添加物や農薬を取り上げて、食の安全とかやってるしな…
しかし最近あのホームレスの人出ないね、最後に出たのはホームレス狩りにあった話が最後かな?
656もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 13:11:54
花見小路辰之丈さんだろ
あそこらへんの設定が1960年代のかほりだ
657もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 13:12:24
658もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 13:14:44
ホームレス辰さんの本名
何巻かわすれたが出てくる
659もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 13:49:56
最近って岡星?あたりの扱いはどうなってるの?
660もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 14:30:20
>>655
ホームレス狩りなんかあったんだ?最近読んでないからなあ。
床に落ちた大トロの固まりを洗って焼いた物と、ホームレスがゴミあさりも含めて料理屋からもらってきた、
客の食い残しとどっちが不潔なんだろうか?
661もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 14:36:33
まあ調理人の矜持とか道義の話なんだろうけど
某ちょびヒゲ評論家とかわらんな
662もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 15:47:07
辰さんの最後の登場は山岡チルドレン誕生のときかな
最後に沖縄に遊びに行くって言ってそれから帰ってない?
663もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 16:49:46
>>622
沖縄は冬でも凍死の心配も無いし、食べ物も豊富だから永住したのかも?
664663:2007/11/22(木) 16:55:04
アンカーミスです>>662
Orz
665もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 16:59:55
この前テレビで放送してたけど、沖縄は今ハブブームで一匹4千円で買い取ってもらえるらしい。
ちまちまアルミ缶を回収しるより余程割りがいいですな
666もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 17:16:05
>>665
保健所だと一律\4000らしいけど、ハブセンター(?)とかいう所に持ち込むと、キロだかcだかで値段が違って来るらしいな。
667もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 21:01:17
ハブ買取は島民限定だよね。
住民票移した?
668もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 22:20:12
4巻の茶の味わいに出ていた玉露と偽って売っていた店は現在だと店主は逮捕されるのだろうか?それと現在スケバンは生息してるかな?
669もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 22:25:56
>>668
最近激減した気がするが、昔土産や贈答品で貰ったカチョウ入りの煎茶は
飲んだあとほわ〜〜んって変な香りがして飲めたもんじゃなかった。

やはり、肉や調味料関係にぶち込んだ方が本来の使い方だろう。
お茶にカチョウ入れてた製茶会社は大体趣旨変えしたら潰れたんじゃない?
670もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 00:55:11
アニメの美味しんぼを初めてみたけど、岡星店主の声優はロイエンタール元帥でワロタw
671もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 01:00:01
それを言うなら山岡士郎なんざダスティー アッテンボローだけどな。
672もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 01:22:58
>>671
それを言ったら陶人君はビュコック提督
まさに美食英雄伝説だなw
究極のメニューにまた1ページ
673もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 02:10:58
さすがにトミーの中の人は出てないかw
674もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 02:19:18
急に話にのれなくなった
675もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 02:55:12
声優まで知ってるってのはいいとしても、
それが普通だと思ってるから声優ヲタは手に負えないな
676もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 03:50:11
>>668
つい最近、緑茶の原材料に
調味料を明記していなかったとして
お茶屋がJAS法違反で摘発されてたw
TVのニュースで見て、飲んでたお茶吹いたwww
677もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 03:53:15
ぐぐったら記事があったわ

ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200711160101.html
>同社の商品「熱湯玉露」(1袋500円)に、
>味や色をよくするためのグルタミン酸ソーダや
>重曹が添加されていたにもかかわらず、
>同社は原材料表示をせず

摘発じゃなく指導だったようだ。すまん。
しかし、玉露にグルソーって、
もろに美味しんぼにでてくる悪徳お茶屋と同じだよなw
678もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 04:03:55
至高究極対決の理念に郷土料理がのっかるのがげせない
地方のおばちゃんが作った料理を美食倶楽部の調理人が作り直す?
破綻してるというか言い訳がましくなってきてる
679もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 12:07:04
>>678
マンネリでネタ切れだから仕方がないさ
スピリッツのこち亀化してるから、連載をやめるにやめれないんだろうな…
680もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 17:51:12
ぬぅ!
681もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 18:01:24
>>679
こち亀は、今でも面白いぞ。

対して(ry
682もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 18:36:52
>>677
グルタミン酸ソーダをお茶に添加するのって珍しくもない。
自分の飲んでるお茶のパックの成分表示を見てごらん。
683もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 18:38:57
成分表見るまでもなく、味でわかるけどね。
684もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 20:21:43
わかってない人が多いけどね
685もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 21:05:04
あら、このお茶少し風味が変だわ?私の舌が肥えたせいかしら・・・
686もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 22:28:57
「風味が変」という表現は日本語にはない。
687もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 22:43:51
お茶にカチョウ仕込まれたら間違いなく分かる。
ただし、塩にカチョウ仕込まれたら気がつかないかもしれない。

お茶に抹茶や粉茶入れて色や味を濃くする細工は理解できるが
お茶にカチョウ入れる意味が分からない。飲めなくなるだろ('A`)
688もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 22:51:00
粉茶は粉茶で別にいいんだが
問題は吉兆化してた事だろ
689もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 22:52:53
>>687
そう思うなら自分がいつも飲んでいる茶のパッケージをよく見ろw
690もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 23:00:07
カリのいうところの本物の基準が相当あいまいで
その一方観念、思想的なんだよね
下町礼賛の懐古主義があるかと思えば、大学研究室の分析もちだしたり
691もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 23:01:32
連投わるい
ようするにかなり権威に弱いんだとおもう
692もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 23:11:44
>>687 >>689
パッケージにグルタミン酸が書いてある?

テアニンと風味が近いから、代替できるかもしれないけど、
露骨に書いてあるの?
693もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 23:12:47
漫画家(および、原作者)の陥りやすいもんだんべ
694もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 23:44:13
>>689
あっはっは。『緑茶(日本)、抹茶』
しか書いてないねぇw ごく少量入ってるかもしれんけどね。

もっとも、俺は安物の煎茶や茎茶、玄米茶しか買わないけどね。
中途半端に高いとカチョウ入っている場合もあるから警戒している。
うちの実家でももらい物のカチョウ入った煎茶は捨ててたよ。
695もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 00:03:01
689はこの間、ピュアオリーブオイルが云々言って
滑ってたヤシじゃないのか?
696もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 00:11:15
茶葉になった後に添加すると怒られるので、
刈り取り前に注入しておくとよいと思うぞ。
697もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 00:35:20
化学調味料を嫌悪するのはこのマンガに毒された奴だけだと思ってたが、
アンチカリーの人間でも過剰反応するのか?
698もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 00:53:07
過剰反応ってw
お茶にグルタミン酸ナトリウム入ってたら普通に不味いってだけの話。
699もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 00:59:36
うわっはははっは!!これは>>686に一本取られたわ!!
中川!これからは舌の上でしゃっきりポンも封印せねばなるまいな!
ふっ、それにしても>>686の奴め…
700もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 01:12:16
THE END あげ
701もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 03:15:37
>>698
玉露って知ってる?
702もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 03:22:25
>>698
もの凄い味するもんなぁ。
ひどい奴だと、飲んだ瞬間昆布の味がする時がある(笑)
しかも、貰いもんの結構高級なのにもそんなのが多いから困ったもんだ。
703もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 03:46:44
煎茶でも高級品は下手な紅茶よりは高いからな
美味しんぼの場合は茶器やしつらえの重点置きそうだが
704もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 03:50:40
しかし器対決なんてもはや暴走気味だ
いまとなってはもはや編集部も本人止められないんだろうな
705もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 04:17:55
>>701
ひょっとしたら、ナトリウムってのが引っ掛けかも。
706もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 07:43:28
707もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 09:40:26
お茶なんてタンニンの渋みと青臭い香りがあればOK
玉露にしても、若干甘味がありますね。って程度で
別にカチョウの添加が必要とは思えん。お茶に旨みも不要。
708もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 10:06:47
もしかして・・・、覆いをかけてテアニンを多くした高級な宇治茶などを
知らずに話してるやつが何人かいる?
709もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 10:14:24
>>708
いたとしても趣旨違い。
茶から出た旨みはOK。カチョウの添加のおはなしですよ。
710もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 10:18:32
>>708
いやー、勉強になったわ。
特に

>テアニン(L-Theanine)は、茶に多量に含まれるアミノ酸の一種でグルタミン酸の誘導体。
711もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 10:20:09
>>709
なんか、あんたの発言が阿保らしく思えてきたわ。

エー、勉強になった。
712もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 10:22:27
713もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 10:47:58
>>692=>>708です。

本当に知らん人がいたのか・・・。一度、いいお茶を飲んで下さいな。
グルタミン酸にちょっと似た旨味です。

ちなみにテアニンも食品添加物として認められているので、お茶に
添加されていることもある。ひょっとしたらグルタミン酸エチルアミド
の名前で書いてあって誤解を生んでる?
714もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 10:48:58
>>711
?
715もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 10:55:23
>>713
?

716もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 11:36:40
我田引水
717もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 11:50:44
n????
718もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 16:29:04
>>713
全然違う味じゃねーか。
719もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 18:36:43
な、ながわ…
720もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 18:53:54
「美味しんぼ」って「買ってはいけない」に似てるね
721もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 20:54:20
おっと、オーストラリア政権交代
722もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 22:33:58
カリーは知らん顔をしているけど
料亭の四男坊が屋台の焼き鳥屋をする話。
あのモデルは吉兆だよね?
723もぐもぐ名無しさん:2007/11/25(日) 04:41:46
724もぐもぐ名無しさん:2007/11/25(日) 06:02:51
>>722
焼き鳥や=船場吉兆ってこと?
725もぐもぐ名無しさん:2007/11/25(日) 07:36:49
726もぐもぐ名無しさん:2007/11/25(日) 12:09:21
田長か。婿養子ではなく実子だったが似ているな。
727もぐもぐ名無しさん:2007/11/25(日) 16:44:22
ぬぅ!京極さんは何か勘違いさるてるようだ!
728もぐもぐ名無しさん:2007/11/25(日) 16:51:32
【〜さるてる】が流行語大賞にノミネートされました。
729もぐもぐ名無しさん:2007/11/25(日) 21:04:09
そういや、スーパーとかでもウズラなんて卵しか売ってないけど
ウズラを骨ごと叩いてツクネにしたら一串いくらくらいなんだろうね。
ぐぐったら、最安値でも160gくらいで¥650だった。
一串500円も取れば採算合うかな。
730もぐもぐ名無しさん:2007/11/25(日) 22:13:39
ヒント:自分で作る
731もぐもぐ名無しさん:2007/11/25(日) 22:44:30
結局、劇画原作者は実際に売ったらいくらに
なるとか一切考えてないんだろうな。
732もぐもぐ名無しさん:2007/11/25(日) 23:11:58
どんな本でも真実ばかりとは限らない。
それを見抜くことが大事。
ちょっと前までそういう教育が行われてきたのではなかったか。
733もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 00:45:04
ていうかひろゆき様が匿名掲示板という場でさんざん教えてきてくれたことじゃん
734もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 01:12:54
>>726
しかもその料亭(田長)の主人に初めは、四男坊が高価な材料を使っているのに対して
「屋台の焼き鳥屋なら屋台の焼き鳥屋らしく、ブロイラーを使えばいいじゃないか」
と発言させているのが今となれば妙な暗示みたいでw

>>729>>731
以前にも述べたけど、質を追求すれば明らかに低価格では採算が取れないのがありありのわけで、
庶民ぶるわりにはカリーの金銭感覚はかなりおかしい。
735もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 02:44:45
価格もそうだが、例えばもし放し飼いの地鶏だけを食う事にしたら
日本国民全員に行き渡らせるのにどれだけ広い土地が必要なのかとか
ちょっと考えればそんなの無理だってわかることに何故気づかないのかね?
736もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 06:48:47
>>729
百貨店の食品売り場では売ってるとこあるけどね、高いし、あんまり売れてるとこ見た事無い(笑)
年中あるから、ジビエではないんだろうが・・・・
737もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 08:20:19
近頃はちょっと気の利いたスーパーなら地鶏も扱ってるし確かに見た目も味も違う
けど国民の相当数を占める平均以下の低所得世帯にそういう買い物がずっと出来るかって言うと無理なんだよね

中国産怖いって言うけどほんとに怖いのは有害と判っていてもそれしか買えない国民が沢山いるんだってこと
それに対する答えが「うまくて安全なおまち婆ちゃんの鶏肉を食べよう」では絶対にないはずなんだけど

この漫画ほんとの貧乏人は一度として出たことないところ見てもカリーにそういう視点はないんだろうと思えるのが残念かな
738もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 08:49:30
>>737
まあ連載当時バブル絶頂期で、庶民も勘違いしてうかれてたから仕方がないかもね。
739もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 09:48:10
時代に置いて行かれつつあるということをカリーは理解してないのかも知れない
740もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 14:37:50
>>295
の、編集部より
再度訂正させていただきますキタ────∩(;∀;)∩────!!!


>>299な感じに訂正です。)
741もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 16:28:18
栗子の婆さんが鳥鍋屋で肉が昔と違うと喚き、
士郎が店主たちにブロイラー使用を気付かせる。
その時まで鶏肉の違いに気付かなかったと店主親子が言うけど、
あれも今では意味深いものがありますよね。仕入れの段階で気付かないなんて実に不思議だw

しかも鳥鍋のおかげで認知症が治った婆さんが近所迷惑にも鶏を飼い始め、
その肉と玉子を栗子たちに売り付け、請求書に高いと言う栗子の兄に
そんじょそこらじゃ手に入らないからこの値段が妥当だと言い張らせている。

つまり婆さんひとりのために、それまで手軽に鳥鍋屋に逝けた人たちにはそれ以降
めったに食べられない高価なご馳走になったわけですね。
742もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 16:39:34
あんな市街地で鶏なんて飼ったら悪臭公害で周り中から何言われるやら…
743もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 16:48:32
>>741
覚えてないのか
あの作中の親子は知っててブを使っていた
しかし、地鶏だと偽って商売してたかは不明
744もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 18:04:55
>>743
そうかなぁ……。
「美食倶楽部で一緒に修業をした士郎さんが調理場を貸してくれと言うから何かと思えば」
「お恥ずかしい話ですが、あのお婆さんに言われるまで鶏肉が違っているのに気が付きませんでした」
「あのお婆さんが本当のウチの味を憶えてたんですね」

なんてセリフがあったような記憶なんですが、またやっちゃいましたか。

まあとにかく栗子の婆さんのおかげで、タケシとカーチャンAAみたいな状況はあったんでないかと。

「タケシ、鳥鍋食べに行こっか 」(ry
(悲し過ぎて書けない⊃Д`)
745もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 19:32:30
カリーの言いたい事は、

どんなにボケていても、旨い物食べてうんこすれば

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

                         って事。
746もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 19:43:02
違うだろ
庶民はブロイラーで我慢しなさいって事だよ
747もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 20:25:49
カリーにはチキンナゲットの美味さは一生理解できないだろうな。
奴は舌ではなく、左脳で味わってるからな。
748もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 20:30:30
>>744
> 「美食倶楽部で一緒に修業をした士郎さんが調理場を貸してくれと言うから何かと思えば」
> 「お恥ずかしい話ですが、あのお婆さんに言われるまで鶏肉が違っているのに気が付きませんでした」
> 「あのお婆さんが本当のウチの味を憶えてたんですね」
>
> なんてセリフがあったような記憶なんですが、またやっちゃいましたか。

ない
749もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 20:37:24
ケンタッキー・フライドチキンを10巻のフライドチキンで非難。士郎は中華
風フライドチキンを作るのに汗をかくなら上着くらい脱いで調理しろよな。
そんなにケンチキって不味い?
750もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 20:45:24
中華ジャーレン使用
大量の油
鶏一匹まるごと
重労働
思想スパイス

少なくとも一般家庭でつくるもんじゃねえな・・
751もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 21:11:30
>>749
まずかったら世界中に出店は出来ないんじゃないか?
752もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 21:20:06
先週の海苔はひどい。
でたらめ三昧。取材したのか?
753もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 21:23:48
ケンタッキーは圧力鍋を蒸す事には使ってないからね
754もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 21:53:52
昨年のCMでケンタッキーも契約農家で飼育されていると宣伝してたけど、どう見てもブロイラー。
別にブロイラーは反対じゃない。もう数十年と刺身でも食べてるし。
755もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 22:42:14
>>752
詳しく
最近スピリッツ買ってないんだー
756もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 22:43:51
>>753
雁屋の捏造には呆れたものだ。
しかも、全く謝罪なし。

少なくとも、単行本の回収ぐらいしたらどうなんだろう。
757もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 22:57:48
うつ「病」岡星の回は回収したほうがいいと思う
「勇気」「勇気」「勇気」のセリフ連発

おそらく苦情が来たのだろう。あわてて精神科医の権威が登場してくるが
山岡栗田が京味の料理を使ってまるめこむ始末

いまさらだがカリは言い訳しても過ちを認めないね
758もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 23:03:38
ついでにいうと鬱病は食事のせいぜい数時間のなかで
気持ちが沈んだり、意欲が湧いたりを繰り返したりはしないよ
そんな症状があるんだったら
それはきっと未発見新種のウィルスだw
759もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 23:06:26
>>755
確か海苔の殺菌の話でリンゴ酸やクエン酸の有機酸を使うことになっているとか言い出して
証拠も無いようなのに「中には安い塩酸や硫酸などで殺菌している業者もあるようだ」いう噂を挙げて
「塩酸や硫酸を海苔の殺菌に使ったり、その後海に流した場合の影響」をさも恐ろしげに吹聴。
760もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 23:14:51
>>758
西が飯の中にリタリンを混ぜてるんだろ。
761もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 00:20:03
リンゴ酸やクエン酸のほうが塩酸や硫酸より危険そうだ。
識者ならわかるはず。
762もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 00:24:03
クエン酸は筋肉疲労に効果あるから危険だぞ
763もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 00:25:42
リタリンは、欝用の薬じゃないよ。抗欝剤でも安定剤でもないんだから。
薬が料理に混じってたら、味おかしくなるから、岡星さんが料理を文句言わず食べないんじゃ…
しかし、岡星さんの欝編は本当にひどいね。なんで掲載できたのか謎すぎる。
しかも、欝編は西音松の四季料理再現の為?
764もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 01:15:43
>>759
サンクス!

鬱病は薬物治療が中心で基本だが、絶食療法というのもあるんだよねー
カリがそれを拡大解釈したっぽい
765もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 06:05:51
>>740
さすがに今回の再度訂正にはおかしな圧力を感じました。
766もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 07:13:49
鬱病はその原因になってるストレス要因をなるべく取り除いた上で、
魚や大豆など中心にバランスのいい和食と一日三食きちんととって早寝早起きと生活習慣の改善に加えて、薬物療法も基本だが

何で初期から出てる重要キャラの岡星をあえて使ったんだろう?
少なくとも食から鬱病を改善する面では優等生クラスだったろうに
767もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 08:14:26
>>754
別にブロイラーではないような吹聴はしてないが。
某料亭とは違ってな。
768もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 08:23:01
ダメ知識というより、そもそも雄山のような人物は関西からしか出ない。
出発点からダメ。
769もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 08:51:45
今週の名台詞
東西新聞・難波「ほんまや。日本人は大事なことをすぐに忘れる。」
770もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 09:27:25
最早美味しんぼは漫画ではない。
単に作者の思想を書き散らす絵日記だ。
771もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 09:31:13
もはや「社説」漫画

772もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 17:03:49
作者の偏見がすごすぎるよな
山岡や栗子を正しい立場に固定してるから、大家や社主がキチガイにされてたしな
773もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 19:39:31
>>764 >>766

鬱病に食事療法なんざないよ。

> 魚や大豆など中心にバランスのいい和食と一日三食きちんととって
>早寝早起きと生活習慣の改善に加えて、薬物療法も基本だが

ほぼ正解だけれど、和食とは関係ない。
養殖であろうが、中近東の食事であろうが、本人がストレスを感ぜず、
三食をとることが出来ればいい。
重要なのは生活のリズムであり、コミュニケーションの有無。

もしカリーの馬鹿が食生活で鬱病を克服できると描いたなら、嘘どころか、
患者や患者の家族を冒涜していることになる。

妄言もいい加減にしてもらいたいものだ。
774もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 20:20:44
まあ鬱病は精神的なダメージの蓄積だと思う。
いくら理想的な食事を三食摂っていても、凄く険悪な雰囲気で食事をしてれば精神的ストレスが蓄積されるてくよ。
775もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 21:34:47
鬱がキツいときは何も食べたくないし、無理して何を食ってもまずい。
776もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 21:35:58
そんな時は
1週間ほど何も食わせずに監禁すればいい
そうすれば何でもガツガツ美味い美味いと食うよ



多分。
777もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 21:56:52
絶食療法はいちおう治療法のひとつとしてあるはず
民間療法とかではなく入院して医師の管理下で
778もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 22:24:04


日本終了。
日本は何故か在日(韓国人)に選挙権与えるそうです・・。
こんなのは日本だけw

投票率が低い今、これが通れば
確実に日本は終わり。


まず自治体から、在日に支配されていきますよ。



ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1060647.html

これは重大な事です。

コピペお願いします
779もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 23:27:36
24巻か25巻でのすいとんでは戦中と戦後を
780もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 03:50:36
はぁ・・
岡星は発奮させるべきなのに、、いつまでグズグズ引っ張ってんだ?
横っ面張っ倒してでも嫌でも頑張らせるのが普通だろ。
幾ら漫画でもリアル鬱病の人に悪影響だろ。
781もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 03:59:10
>>780
朝釣り?
782もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 09:38:12
>>781
ほら、魚も朝と夕方がよく釣れるじゃん。
783もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 10:06:42
わっ、拙よりうまい事言うなでげす!
784もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 10:18:49
日本文化が好きな米国人は大目にみようじゃないか
785もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 10:41:54
カリーって、噺家と幇間の区別がついてるのかな?
ブラックさんを見てると…。
786もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 16:29:59
>>785
ブラックは寿司屋でトロばかり食ってた時期もあったし
基本的にアメリカ人の味覚を馬鹿にしているんだろうな。
787もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 19:24:54
大体「げす」なんて言わせる発想からして馬鹿にしきってるだろ。
Guessならわかるが。
788もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 20:19:24
アメリカ人の味覚というより
アメリカ人そのものをバカにしてるって感じだな。
789もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 20:53:22
「差別」に対して文句いいまくりなくせに、カリーは「差別」しまくり。
790もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 20:57:17
>>787
実は「下衆」「下衆」って言ってたんだよ。
791もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 21:01:26
>>788-789
米帝は共産主義者の敵だからw
792もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 21:18:16
アメリカ人への差別は綺麗な差別
793もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 21:23:00
てゆーか オマエら全員バカにしてます
金持ってるしね
794もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 21:57:13
         .              .
オマエら全員をなのか、オマエら全員がなのかをハッキリしないと意味が全然違って来るね。
795もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 00:21:06
金持ってるしね

でわかるだろ。
しかしまた
「が」
でもあるのだが。
796もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 00:47:46
滋賀県 JA草津の犯罪歴史

@職員が450万円 着服
 〜盗んで、返したから告訴はしない農協〜

 草津市農業協同組合(JA草津)の職員(28)は購買課で勤務していた
 平成17年から昨年12月にかけ不正伝票処理を行い、
 葬祭用商品の代金計448万円を着服

A別職員が1億900万円 着服

 2004年秋、草津JA農協幹部が野菜センターの
 オンライン端末を不正操作して1億900万円を横領

Bまた別の職員が 61万5000円 着服

 顧客の満期になった定期積金61万5000円を
 3年間支払わずにいた等、2004年11月から
 昨年6月の一年間に、計11に上る不適切な事案があり。

C不正入札

 国県市の補助金で建設した「JA農協農畜産物交流センター」建設事業の入札の際、
 県と草津市は最も低い入札額で落札できるように入札価格に下限を設ける
 「最低制限価格制」を採用しないよう指導した。
 しかし、同JA農協は指導に反して同価格制を採用。
 その結果、最低制限価格を約50万円上回る5億300万円で落札され、
 最も低い入札額(4億8800万円)を提示した業者が落札できず、
 組合員に対しこの差額分約1500万円の負担増を招いた
797もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 01:26:43
冬美さんは育児に専念してるから店に居なくなったんだな。
岡星欝じゃ家計大変だな。
798もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 02:14:20
そういや
苦境にいる登場人物が善意の物持ちとか有力者に救済される話が多い
カリも複雑というか裕福だから
人情噺とスノッブが混合して苦しいところ
良い資本家と悪い資本家を結局、自分好みでわけてるんだろうな

権威嫌いで情報産業大好き。批判は自分の美意識でかわすw
799もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 03:04:27
正直このオッサンの旅行記にはうんざりする
食文化とか歴史的伝播とか…
もろ、とおりすがりの一過性の客じゃねーかw
いや、編集者が下調べして同行してたりしてんだろ
あご足つきの取材費はどこからきてるのか知りたい
800もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 04:10:35
おまえらのおかげで余りある印税
801もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 05:56:02
取材費用は確定申告の時に必要経費として認められるんだろーな。
たとえ宴会三昧だったとしても。
802もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 06:39:32
今度の日本を対象にしたミシュランは店にミシュランの名前を出して再取材する際は「「材料費」」は無料にしろと条件つけてるんだってな


カリーはこういうガイドブックの店はどう扱ってるんだか?????
803もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 07:24:05
>>797
雁屋が忘れているだけだと思う。
804もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 08:49:39
そもそも才能有る料理人が鬱病なんかかかるのかなぁ
805もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 08:50:16
>>797
でもおか☆ぼしって元々あんまり繁盛してないよね…
いつも山岡さん達しかいない感じw
806もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 10:30:58
>>797
オレと一緒に寝てるよ
なかなか口技が上手い
807もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 11:51:11
>>806は岡星弟
808もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 11:57:31
>>806
良三!貴様ぁ!
809もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 12:35:51
>>804
ホテルのバンケット担当の料理人なら罹るかも知れないね。
どんなに丹精込めてもほとんど手付かずの料理がゴミ箱直行らしいから。
たとえどんなに最高の素材で最高の技巧であれ。
810もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 13:53:15
岡星が鬱病になったきっかけって語られてたっけ?
別に人間関係がドーコーって商売でもないし
美味い料理の研究に没頭してれば鬱になんかなってる暇無いと思うんだけどな
たとえ思い通りの味に仕上がらなくても
811もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 13:59:41
>>810
いちおう生真面目さが原因みたいになってるけど、エピはないね
カリ本人か知り合いがモデルなんだろ
カリには良く有る事
812もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 17:04:51
漫画的には、けっこう重たい欝まで進行してたみたいだけど、理由がいまいちだな。山岡が欝になるほうがまだ納得。くりこのせい。
813もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 18:31:43
山岡がゲッソリしてて、栗子がテカテカになって出社して来たらワロス
814もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 18:45:10
風邪引いてるんで、しょうが湯飲んでるんだが、しょうがの効能みたいなやつもエセ知識?
815もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 19:12:50
>814市販の100円くらいのは生姜あんまり入ってないから 生姜すりおろして追加汁
816もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 19:31:20
>>814
効能はしらんが効くよ
汗いっぱいかいて悪夢みおわったら軽くなるさ
お大事に
817もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 20:09:02
>>814
まあ誇張は入ってるなw
818もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 20:15:08
>>814
風邪の引きはじめには、熱めの風呂にさっと入って、ねぎとしょうが入りの味噌汁を飲んですぐ寝るのが一番。
いつもやってるが効果抜群だ(笑)

819もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 21:42:56
814です。
皆さんレスありがとうございました。美味しんぼだと、生姜を横にしてすりおろして作ってたんで、やってみた。
美味しんぼで初めて役にたった。。。
初期の山岡カムバック
820もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 21:51:05
俺元鬱病者。99巻見たが鬱はあんなのじゃない。もっとも俺は仕事で鬱にな
ったわけじゃないが。元鬱病の私からみれば食べ物で鬱が治るかよと。岡星の
客が原因なら士郎夫妻で解決出来たはず。環境が以前と同じなら意味がない。
821もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 22:02:08
>>820
客が山岡たちだけだったから赤字で悩んでたんじゃない?
どうみても、山岡たちの要求に応えて仕入れしているように
見えるし、そんなにお金取って無さそうだから。

銀座・新橋界隈の小料理屋にあれこれ材料やら何やら指示すると
一般のサラリーマンの収入では間に合わないだろう。妄想だが
822もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 22:08:43
山岡夫妻は夏子さんの店でも無理いってるよね
次ぎは夏子さんか…
823もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 22:32:04
いくら東京でも世帯年収2000万クラスのリーマンは一般的じゃないぞ
824もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 22:32:40
そもそも雄山コンプで山岡が鬱だったんじゃないか?
結婚観が相当ゆがんでたしw
825もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 22:41:45
げんみつにいうと鬱と鬱病はちがうよ

しかし会社の権威と金を使いまくる山岡w
新聞社というところがカリーらしい
そろそろ山岡は社説かくぞw
826もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 22:48:05
山岡やクリ子や雄山は今は何歳なんだろうか?
特に気になるのはたつさんだな。この道○十年とか言うけど、一体何歳から浮浪者なのか?
827もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 22:54:58
辰さんはどこかの御曹子の設定
本名は花見小路辰之丈だよ
カリの青春時代はそーゆーのがカコイイとされていた
1960年代から70年代かな?
828もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 23:02:11
>>820
士郎夫妻が鬱の原因か。環境が全く改善されてない訳か。じゃあいつまでも
岡星は鬱のままだね。最近俺は環境が余りにも変わり過ぎて鬱になる暇がな
い。最近は鬱じゃないのに鬱という輩が多い。本当の鬱病の人に失礼。
ましてや自分で鬱という輩。私は周囲から認めさせられた。欝は薬でなくて
環境で完治。カリーは薬が嫌いだから料理メニューで完治させようとしてる
感じがする。
俺の鬱の症状は酒がビールだけが白波の一升を一晩で明けて無くなると飲酒
運転で酒屋に買いに行く。朝は出勤ぎりぎりまで寝てた。3食完全に食べな
い。まともに食べるのは昼のみ。
829もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 23:12:51
>>828
それはアル依だ
酒量の話をいうといい気になるからヌルーするが
アル依の自殺率も「鬱病」に負けず劣らず
830もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 23:16:02
あ、いかんいかん
自殺の話なんかするとアル依はさらに調子にのるからな
831もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 23:17:06
>>829-830
あるよりさん?ノーベル物理学賞取った人ですか?
832もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 23:21:55
>>829
私は現在アルコールはそんなに飲んでない。職場の宴会のみだけです。
岡星は酒びたりでもないし体の訴えも無い。カリーは偽鬱を取材だろう。
アル依じゃないです。もう5年もたってます。仕事は今でも自衛隊です。
833もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 23:31:05
>>827
貴種流離譚の亜変種か?
古くせ〜www
834もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 23:39:11
辰さんはGHQで貧乏にさせられたんじゃないのかな?支那に関しては何も
カリーは言わない。これでは民族差別だな。
835もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 07:33:36
辰さんが変な名前なのは知ってるが良いとこの出ってのは初めて聞いたぞ
836もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 09:29:26
支那賛美。チェルノブイリ原発事故であれだけ欧州製のスパゲティーにチーズやら放射能汚染を騒いだのに支那フリーと騒がれてる現在では支那を見ないふりをしてるね。
837もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 09:35:59
すげー読み難い
838もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 12:23:34
岡星は後世に名が残るような料理人になると思ってたのに、鬱になるような精神の弱い人間と知ってガッカリ
なんか連れてかれた料理屋で素人みたいにいちいち驚いてるし。
839もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 17:30:34
驚きのリアクションが大げさなのは
料理漫画の宿命だと思って我慢しる。
840もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 19:29:46
プロの料理人である岡星が、「そんな事も知らんかったのかい!」とツッコミ入れたくなるような事で驚く事を言ってるんだと思う。

・・・たぶん。
841もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 19:43:29
西さんのお店はある意味有名なんだよな
ミシュランの掲載も断ったらしい
理由が
・従業員に外国語がはなせる者がいない
・クレジットカードの取り扱いをしていないので対応できない
ある意味立派かもしれないが、やっぱ一般人には敷居が高いわ
山岡は親の七光りもつかってるなw
842もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 20:10:07
西さんの作った信楽餅食べたい。黄粉味だけいっぱい。
843もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 20:50:58
不愉快だ。
帰るぞのだめ。
844もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 21:21:19
さっき関西で10月頃に放送された東京じゃ絶対に見れない朝日放送の「クイ
ズ!紳助くん」で四万十川を見た。美味しんぼじゃ四万十川は鮎と刷り込まれ
たが、蟹に鰻など沢山出てた。
845もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 21:23:16
刺身と言えば、ただ切って並べるだけ・・・

紙塩のときに、切って並べるだけの仕事はしてませんよと
誇らしげに語っていた岡☆は別人か?
846もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 21:28:08
何でも食物で解決できるってのが、一番のダメ知識。
食物で欝は治らないし、いじめも無くならない。
847もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 21:39:20
社会の風潮に問題点をみつけさらに食べ物に無理にこじつけるのがカリー流
編集者は具申すべき
もう本人は食べ物や漫画より、社会問題と啓蒙にしか関心ないんだからw
848もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 00:57:36
そういえば岡星はオーストラリア編の頃にも、何か落ち込んで店閉めようとしてなかったか?
結構メンタル面で弱い人なのかもしれん。
849もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 09:37:16
850もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 09:58:01
>>848
あー、そんなのあったな。
確か、アボリジニから直接食べ物を手渡されて、
それで「食べ物を分ける=命を分け与える」という事実を見出して立ち直った筈じゃなかったか。
851もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 12:15:47
欝だ氏のう
852もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 12:59:19
バナナや納豆を食えば
成分のトリプトファンからセロトニンが合成されて
うつは改善したはずなのに
853もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 13:03:01
天羽セロトニン時貞
854もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 13:49:13
[日本全県味巡り・大阪編]より引用
雄山「せっかくだから焼き肉を味わっていただこう。
 肉の部位はハラミと言って牛の横隔膜だ。」
審査員「ハラミ?」
雄山「ごらんのように脂肪と赤身の配分が見事だ。
 私も、これを食べて以来、ロースだのカルビだのを食べるのがばからしくなった。」
唐人「雄山がそこまで言うからには、よほどのうまさだろう。」
団「(ホフ)ううむ!脂はカルビに負けずたっぷりのっているが、
 肉自体の味が濃密なので、カルビより全体に味の品位が高い!」


なにこの不自然な絶賛
ロースもカルビも美味いだろ
855もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 14:07:59
「勘違いしないでもらいたい。ヒレ下が脳天やカマより…」
「ここで他の寿司屋の名誉もまもってやらねばなるまい」

おれがゆったらぬっ殺されるな・・
856もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 15:37:03
ラーメンを勢い良くすすっただけで「お見事!」と賞賛される雄山。

きっと雄山は褒められて伸びる子だったに違いない。
857もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 15:41:34
カリーの手にかかるとチキンラーメンの安藤百福とかは
世界の食文化を破壊した極悪人になるんだろうな。
858もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 16:24:27
今日偶々本屋の新刊コーナーで表紙を見かけた。
いつのまに山岡はあんなにデブになったんだ?肥満人間が食をあれこれ語っても意味無いだろw
859もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 16:26:32
>>857
味の素の開発者もそうだな。
日本10大発明のひとつと言われてるけどな。
860もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 16:43:36
>>859
マクドナルド藤田田もだろうな
861もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 19:31:54
ケンチキもだろう。
862もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 19:40:21
暗にマックとケンタの批判みたいなものはすでに出てきたな
味の素はいわずもがな
インスタントラーメンは出てきてないがまあ化学調味料だし
昔の借金まみれの山岡だって食べてただろうに・・
863もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 19:57:23
ラーメンでは確か渋々化学調味料を認めてたと思う。雄山が栗子に手渡さなかった?
864もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 20:05:44
あれも批判でしょ。一般的なラーメンはこれらで構成されるってやつ。
いろいろ調味料を渡したけど化学調味料は美食倶楽部にないから紙に化学調味料って書いて渡した。
865もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 20:09:53
基本、日本風現代ラーメン嫌いみたいだね
山岡がつくるラーメンみればわかる

ともかく
カリは美味しんぼ読みながらカップラ食べるオレにあやまらないと・・
866もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 23:07:17
川魚が出汁の美味しんぼ風ラーメン。湖西村に湖東村の和解に貢献?
867もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 23:17:05
鶏出汁と干し貝柱の出汁、チンゲンサイに肉味噌
868もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 23:23:18
カリーはソースが掛かったタコ焼きも否定。
869もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 23:54:46
大阪でソース掛けないたこ焼きなんて例外中の例外なんだが。
トンカツソースの気分じゃないときは明石焼き食うし。
870もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 00:55:37
>>861
> ケンチキもだろう。

九州の人?
871もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 04:05:32
そう。九州の人。
872もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 10:39:52
>>865
栗子なんか最初ラーメン屋の風景を「薄暗くて、みんな楽しくなさそうに食べてる」とか言ってなかったか?
そりゃ黙々と食って出ていく客もいるけど、基本ラーメン屋って活気があるもんだろ。
どんだけ偏見持ってるんだって思った。
873もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 10:40:32
そういえばたこ焼きやったけど、焼きそばとかお好み焼きとか今まであがったっけ?
874もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 10:50:01
もんじゃを扱った回はあったよ
875もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 10:51:20
>>873
ある
焼そばはソースと北京?風と固焼きソバの比較だたか
お好み焼きはチヂミとベトナム風だったとおもう
876もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 11:09:31
>>872
あったあった。
「なんか苦行でもしているみたい……」なんて佐野ラーメンみたいな感じでw
そのくせお嬢様に告白する貧乏青年のラーメンライスの時と言ったら……

877もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 11:19:16
大分に出張してきたのだが、岡星という居酒屋があった。スナック街のど真ん中だったが…
878もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 11:25:04
ソースかけないたこ焼きの方が美味しいのは同意だけどなぁ。
ソースかけたらソースの味しかしないじゃん。
新大阪で降りて、南方へ歩いていくときに、スーパーの横の小道でやってる屋台の大吉っていうたこ焼き屋、結構いけるよ。
南方には十八番というまあまあ有名なたこ焼き屋もあるけど、大吉の方が旨い。ソースがイラネと思ったよ。
879もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 11:34:47
あの話は会津屋かあ(行ったことない)
カリは伝統とか起源に弱いとこあるね
それにしてもタコ焼きにもの申すとは・・ケチつけんなよ
880もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 11:41:52
>>873
関西風お好み焼きとか広島風お好み焼きは全く出てきてないな
たこ焼きはボロカス、焼きそばは子供の味覚扱い。
そんなにソースの味が嫌いなのかねえ?
881もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 11:48:25
ウスターについては講釈たれてたよ
あくまでも主眼は和洋折衷みたいだけど。自分の懐古趣味に企業努力を強いてる印象
882もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 15:47:53
>>877
都町だろ?岡星には行ったの?
883もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 16:38:25
>>882
岡星にはいかなかった。
その前にあるスナックへいったけど。。。
あそこはちゃんとした料理がでるのかね??
884もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 16:56:15
>883
若いけど才能のある板前が、腰すえてやってるからね
885もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 20:37:00
元々は>>877ばい。岡星の場所は知ってるばってんが。
886もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 21:05:17
日本語でおながいします
887もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 21:08:58
大分人発見!
>>885
ばいとかばってんとか使いませんからw
888もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 21:11:12
カリーは砂糖を否定。和三盆にはOK。なぜ?
889もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 21:16:03
和三盆は伝統的な製法で作られている希少価値が大きいものだからだ。
890もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 21:19:24
否定はしてないとおもう
そんなこといったら全県味巡りが成り立たない
○尿なんじゃね
891もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 21:34:24
山岡が太ってることに突っ込んでる人いるけど
それは絵描きの人のせいだろ
892もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 21:59:34
絵描きのせいじゃないと思う。士郎が美食倶楽部を引き継ぐのに雄山に似ない
といけないからだと。士郎と雄山の骨格が初期より似てきてるでしょ?
数年後には雄山は死ぬ。美食倶楽部を継ぐのには士郎が妥当。

893もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 22:10:44
ネタバレ:美食倶楽部は栗田がつぎます
894もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 22:46:38
士郎が雄山と同じ格好で客を出迎える。
895もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 22:51:23
史郎は子をボクサーにしたてあげます
896もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 00:48:59
初期の方が、士郎も雄山もいいキャラだったのに。

二人とも、すっかり人格変わりましたな。
897もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 02:15:59
>>896
初期のキャラで良いのは栗子ぐらいなもんだろ…
初期型の士郎は切れたナイフだったし、初期の雄山はステッキを凶器として使ったりと良いところは皆無だろ。
898もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 03:07:54
親子揃って凶器だと。
899もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 03:12:59
なんか、マトモなキャラって、副部長だけな気がする
   
900もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 07:33:22
心が病んでる人間って自分みたいなのが平均的な人格だと思っちゃうのかな
901もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 08:14:31
副部長より谷村君。
902もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 08:42:51
>>899
副部長は酒乱で社主の首を締めたり普通ではない…
やはり一番普通(影が薄い)なのは谷村部長だね。
903もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 09:48:52
三谷さんをわすれてないか
904もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 09:53:26
ダンナのほう?
905もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 10:15:20
どっちも
906もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 11:17:06
まともな人は居ない。
907もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 11:29:33
たしかに
環境問題に意識がむく一般人とか・・啓蒙すんなや
トミーはガス抜き、昔は山岡がその役だったが
908もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 12:54:27
トミーもあの歳で副部長になるくらいだから何か取り柄があるんだろうけど何?
909もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 14:08:51
鼻の毛穴パックしたら大漁だろうな
910もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 15:35:03
まさか最終回までには、富井副部長の奥方を登場させてくれるんだろうな?
911もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 18:09:34
富井副部長が俺の上司なら速攻仕事辞めるよ。
912もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 20:19:29
>>911
適当に駄文を書き散らかして、年収1000万超というおいしい職場なのだが。
アル中上司ぐらい、がまんしる。
913もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 22:40:26
会社の経営が健全でちゃんと大きく利益出してれば
意外とトミー副部みたいな素行に問題ある社員が
首にならずに残っていることもあるだろうな。
914もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 23:27:47
トミーは団塊の世代だな。
915もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 23:29:52
>>914
団塊ってあーたw
916もぐもぐ名無しさん:2007/12/04(火) 09:14:18
>>913
釣りバカの浜ちゃんみたいな感じ?w
917もぐもぐ名無しさん:2007/12/04(火) 13:17:29
トミーは戦前生まれ。実物のカリーはあんな感じ?
918もぐもぐ名無しさん:2007/12/04(火) 20:47:45
何といっても、男組の原作者なんだからw
919もぐもぐ名無しさん:2007/12/04(火) 21:10:23
戦中組になるんじゃないかな
戦前はけっこう優雅だよ
トミーがカリの分身のひとりならね
満州引き揚げ組なら、ちばてつやさんとかがそう

おにぎり対決の審査員にだけはなりたくないな
何個くってんだよ。陶人くんを殺す気か
920もぐもぐ名無しさん:2007/12/04(火) 23:43:33
20代の男でも、最近の盛り沢山の窮極と試行の料理群の数々には
全部食うつもりで食したら後攻の方を食う余裕はないな。
下手すりゃ、デザートっぽい料理が出た後に最後に締めくくりとして
更に料理出てくるしな。

昔みたいに一品集中型の方が賛否はあるにしても見やすくて分かり易い。
921もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 10:10:22
審査員は殆ど味見だけで、残してるんだよ。
あの年齢層で、あの量は無理だろ?
もし、料理を全部食べてるなら、おひつ茶漬けに勝てるぞ!
922もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 12:20:47
おひつ茶漬けの話は好きだw
つっこみどこるは満載だけど
923922:2007/12/05(水) 12:21:39
つっこむなよ;
924もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 12:35:38
>>921
一口ぐらいの味見程度で勝敗をつけているなんて……。
味平にこんなセリフがある。
「三口以上食べていたら勝敗は変わっていたじゃろう。
その料理を全部食べてもらおうか、ただし水なしでだ」

ところで審査員の食べ残しは全て残飯ごみになるのかな。
もったいないね。


925もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 13:29:51
>>924
美食倶楽部の料理人達が勉強の為に、残飯はすべて美味しくいただきます。
926もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 13:54:18
素朴な疑問なんだけどさ…
唐山陶人くんは【からやまとうじん】で良いのかな?
927もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 13:55:56
とうと だと思います
928もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 14:36:28
とうやまとうじん
929もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 19:07:09
こないだのドラマでは陶人って呼ばれてたな
930もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 19:17:01
究極も至高も、料理がどうこうより、料理前後の解説で勝負が決まるようになってきたから、味見だけで審査は充分。
郷土料理なんて、究極も至高もないじゃん。
931もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 19:56:16
>>929
ふりがなpls
932もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 19:56:34
「とーじんくん♪」って、呼ばれてたよな、若い嫁に。
933もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 21:15:24
>>932
味噌汁の具にソーセージを入れる嫁の事か?w
934もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 21:17:13
そのユニークさが凉子の良い所じゃ。
935もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 21:17:31
りょうこはおれのもの
936もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 21:19:52
「とうじんくん」とかひと昔前のサラ金みたいだw
937もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 21:31:10
>>924

> 味平にこんなセリフがある。
> 「三口以上食べていたら勝敗は変わっていたじゃろう。
> その料理を全部食べてもらおうか、ただし水なしでだ」
>
味平ライスの回だっけ?
938もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 23:45:33
>>937
チャーハンじゃなかったか?
939もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 23:57:52
つくっているのはどう見てもチャーハンだが
名前が味平ライスなんだよ
940もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 00:29:01
使用人根性丸出しの料理人が作るチャーハンは最悪のチャーハン
941もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 01:20:26
>>940
あの頃の美味しんぼは、ある意味最強だったな…
派手に鍋を振って舞った米が火で直接あぶられた炒飯ではないと、美味しい炒飯は出来ないみたいなウンチク
942もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 02:22:13
日本全県味巡り、神奈川どーすんだろ。郷土料理なんか知らないんだけど?
特産品もないし。。。

沖縄は長寿対決でやったようなもんじゃない?
943もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 02:23:17
>>942
よこすか海軍カレーとかw

軍批判、日本政府批判をねっとりと織り交ぜつつ。
944もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 03:05:31
トミーの良さがわからんとは、これだから貴様らはまだまだ小僧だと言うのだ。
945もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 03:11:08
トミーの真っ白スーツは王子設定だよ
そういや小泉もだよな
946もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 03:32:18
スタッフが美味しく頂きました=ゴミにして捨てました。
947もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 08:04:05
>>937>>938>>939
焼豚チャーハンだったような……?
しかもほんのわずかな塩味は、鍋を振る際に味平の落とした汗だったと言うのだから、
それを見抜いた料理界の長老恐るべしw

究極・志向の判定も一口食べてギリギリの塩加減とか、絶妙なバランスとか言うなら全部食べて審査すべきかと。
なにより美味しんぼは料理対決と言っても、雄山が調理する記憶はあまりないような……

>>946
そんなことをしたらその料理を作った料理人が鬱になって(ry
948もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 09:21:48
>>947
だからそれを味平ライスと言うんだよ馬鹿。
それに汗の塩味は別の対決だ大馬鹿。
949もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 09:53:28
訪朝人
950もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 12:35:06
>>948
読んでるねーw 汗はうしお汁の話だったかも^^;
焼豚チャーハンは味平ライスを具体的に説明しただけだが(゜д゜)

ついでに茹でた魚に三本の焼け火箸を当てて焼き魚だと言い張る、
江戸時代の偽装工作『お伊勢さん』なんてのも別の話であったが、
ああいう知恵もカリーに言わせると許せないんだろうなぁ……
951もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 14:59:58
>>947は老害
952もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 22:10:52
アワビって旨いか?
953もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 22:19:30
>>952
文句無く旨いが、あの値段出してまでと思うといらね。
サザエの壷焼きを自前で作るのが一番コストパフォーマンス高いな。
954もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 22:34:27
おい!チンポ
955もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 23:23:54
次スレを誰か立てないの?
956もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 00:06:04
アワビは肝だけがうまい。
957もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 00:50:58
お弁当に梅干し入れて、湿度と気温の高い部屋で、数時間でカビ生える?
朝作って、昼にカビ発生。
6時に作っても、12時に蓋を開けたわけだから、6時間くらい。

958もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 02:27:50
真夏の腐敗速度は結構馬鹿にならん。
959もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 03:36:34
変色したり酸っぱい臭いがする事はあるが、
さすがにカビは生えない
960もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 08:43:04
>>957
最近の梅干しは駄目だって美味しんぼで語ってたよね。
961もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 09:37:30
最近の梅干がカビが生え易いのかどうかは知らんが、
俺は最近の甘ったるい蜂蜜入りだの、ステビア入りだのいう梅干は嫌いだ。

とにかく酸っぱいのが好き。
962もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 09:49:53
塩と紫蘇だけで漬けたのが好き。酢漬けは好かん。
963もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 10:12:21
酢漬けなんてのもあるのか。俺もそれは嫌だな。
964もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 11:44:47
カリカリ梅でしょ
965もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 11:52:50
原材料を見ると醸造酢を使ってるのが多い
966もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 12:28:42
減塩梅干しが主流になっちゃったからな。
967もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 12:34:09
原材料:塩・梅ってのがいいな。(塩と梅が逆?)
あと好みで>>962の紫蘇とか。
968もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 13:00:12
好みもなんも紫蘇つかわんと赤くならん
969もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 14:00:41
>>950
最近の市販弁当に入ってる焼き魚って、全部似非焼き魚らしいね。
970もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 14:04:57
>>968
俺の田舎では、梅干は紫蘇使わなかったなぁ。だから赤くないの。
梅漬けは紫蘇使っていたからかなり赤紫だったけどね。
チョロギとかいっしょに入ってて。
971もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 14:48:36
うちのおばあちゃんの梅干は世界一!
売るなら1個200円以上で売りたい
972もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 15:04:18
973もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 15:34:27
命懸けのカリカリ青梅
974もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 15:40:00
青梅は塩をつけて食べると美味
975もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 18:41:13
カリーは死ぬほど青梅を味わって欲しいです。
976もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 21:51:37
弁当のフライ用焼き魚用の白身魚は何ていったかな。
昔にホキって言ってた気がしたけど、確かその類の深海魚使っている。
美味って程では当然ないけど、鯵フライなんかに劣るとは感じない。
メクラウナギなんかは作中で紹介していたけど日本人はあまり食用に
使わないらしいな。何しろ見た目が悪すぎるからな。
977もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 21:53:53
>>976
「メルルーサ」かな
978もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 22:25:34
>>977
銀ダラ、銀ムツってヤツだな。
979もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 23:09:21
安全で美味ければ深海魚でもいいよ
他にも、ナイルパーチやメローなんかもイケル
980もぐもぐ名無しさん:2007/12/08(土) 00:23:57
たとえパチモノの魚類と言えども、釣りたてとか食うと
フライにしても焼き物、刺身にしても多分旨いんだろうな。

原産国の人らの特番とか見ると、身は輸出用で食えないから
ナイルパーチの加工所から出たゴミの生臭い頭とアラを燻製にして
それだけ食っているの見て切なくなった。
981もぐもぐ名無しさん:2007/12/08(土) 00:26:03
>>980
ガチで美味い。

美味しんぼの流儀ではアウトだが
ハマチや鯵の釣りたてを船上で刺身で食うとシャレにならないほど美味い。

僻地の島民。
982もぐもぐ名無しさん:2007/12/08(土) 00:39:44
面白旨いが分かる島民さんか。
983もぐもぐ名無しさん:2007/12/08(土) 01:17:08
梅干は塩につけて、紫蘇で色付ける。
ある程度熟成させてから天日に干す。
すると塩辛い、酸っぱいアルマイトの蓋に
穴が開くような梅干になる。
こういうのだとまずご飯など腐らん。
ただし、塩分は20%は越えるだろうし、
酸度は5%は越えるだろう。
今の甘い梅干食ってるような奴はとても食べれない。
984もぐもぐ名無しさん:2007/12/08(土) 02:46:02
サザエってなんか体に悪そうな苦味がしね?
苦味のある食材は抵抗なく食べれるしそれなりに美味しいと思うけどサザエのだけは体が受け付けん
985もぐもぐ名無しさん:2007/12/08(土) 09:42:05
菓子勝負では砂糖を否定
986もぐもぐ名無しさん:2007/12/08(土) 09:48:55
>>979
メロウ=銀ムツな訳だが、関西圏だけか…?
987もぐもぐ名無しさん:2007/12/08(土) 10:44:20
>>986
関西人です。
「メロウ」というより「メロ」だったな、うちだと。
988もぐもぐ名無しさん:2007/12/08(土) 12:46:02
>>984
俺も10代のときは、身はともかく肝は苦手だった。
酒を飲むようになるとサザエの肝の苦味の良さが分かるようになってくる。
とはいえ、俺のまわりの酒飲みのおっさんしかサザエの壷焼き好きな人
知らないけど。
989もぐもぐ名無しさん:2007/12/08(土) 12:52:50
サザエは身よりも肝が好き。
990もぐもぐ名無しさん
>>985
長崎の味巡りでは婦人会の作った砂糖をふんだんに使った料理を絶賛してましたねぇ。……
カリーは取材で相当厚遇されたのか栗子にも
「昔は砂糖が貴重だったからご馳走やおもてなしのここぞ!って時には思いっきり使うのねぇ」
なんて言わせてましたし。