2杯目
皆さんすみません。
スレタイの末尾に「6杯目」と入れるのを忘れました。
これだからPC素人の親父は困るのよ(w
ま、今年は良くも悪くも10年ぶりに米が脚光を浴びる年(w
常連さんも一見さんも活発な討論を。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ < みんなどしどし質問しる。
(・∀・) \_____________
_(つ__つ_∬_ ∧∧
∧∧ ∬ 目∬\(・∀・) ニヤニヤ
(・∀・)\ 目 目 \ ヽ
./ |\ \ \ )〜
〜(__) \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
∧  ̄  ̄(・∀・)ニヤニヤ
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| お便り待ってまっす! ニヤニヤ
\_______________
5 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/23 13:07
前スレ>980
新潟に限らず、規格では「当分の間」プラス1%でもOKとなっているが、実際問題として
そんなに水分の多い米はカビや腐れが発生して後々困ることになる。
14.5%前後にしてくれ。
6 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/23 14:05
>>5 今年は凶作が予想されるからって14年産貯め込んだ祟りでしょう
お米屋が現在皆思う事。
15年産:3〜5割高値が付こうが仕入。一般向けはスライド値上げ。
14年産:新米の収穫が2週間遅れ。その間ショートする分をあわててる。
さらに業務用ブレンドに古米を使用決定的な為、さらなる仕入れ。
結果:14年産を4〜5割増しで仕入れ。
これを使って現在販売→赤字の垂れ流し中。
13年:14年に準ずる(w
12年:14年に準ずる(w(w
11年:現在ここまで手を出すか検討中。以下14年に準ずる(w(w(w
さぁどうなるか。今頃気付いた米屋はどうするんでしょ?
さりとて煽りに乗って仕入れすぎた米屋はどうするんでしょう?
ここを見てる皆さん。消費者も米屋も先行きを高見の見物とまいりましょう。
プラッシーはまだ売っとるとですか?
お米屋さんへ
前スレ691見てごらん。
何気に予告しておいたのに・・。
あの時ある程度買っとけば良かったのに。
10 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/23 15:11
なぜ、米屋でプラッシーとか榮太郎のミツマメとかうってたんだろ
11 :
頼りない米屋:03/08/23 15:40
まだ売ってる所あります?
∧_∧ 騙されたんじゃないもん、違うんだも〜ん
(*゚ー゚) ちょっと試しにクリックしただけだもん
ι つ
〜' |
UU
。。
゚○ 。。
。。 ○゚
゚○ 。。
○゚
。。
゚○
14 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/23 20:06
頼りない米屋さん
1車とはトラック1台ですか?
貨車1台ですか?
貨車のイメージが強いので・・・・
どうしたわけかダイエーの埼玉某支店
米の陳列が極端に少ない。
山積みにして客の目を引く陳列がない。
主力商品がない感じ。
15 :
頼りない米屋:03/08/23 20:47
>>14 「車取り」と言えば
昔は貨車200俵
今は10tトラック160俵又は180俵と貨車200俵の3種類。
今は(既述)無理して今までの価格で売れば売るほど赤字垂れ流し。
さりとて値上げ一番乗りはイメージ上避けたいところ。
ダイエーと納入先の卸は頭がいいね。
今無理するより世の中が値上げを認知してから売る気でしょ。
決して出し惜しみしてる訳じゃないよ。
あるいは既存の納入先との交渉がもめてるのかも知れない。
今ね新潟こし14年市場価格から利益25%取ったら10kg6800円以上ですね。
あくまでも産地指定無しですよ。
魚沼だと・・・市場から消えたけど・・・9400円だろね。
秋田の小町は完全に消えた。あったら7680円なんて馬鹿な話も聞く。
これが瞬間最大風速なのか平均風速となるかは意見の分かれる所(w
16 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/23 22:50
下手に値上げしたり品質落せばますます米離れが進むだけなんだけどねぇ。
小作に土地貸してる微農だけど、本当そう思うよ。
17 :
六日町の生産者だども:03/08/24 00:10
収穫開始前に一応、倉庫にワイヤレス監視カメラ+HDDレコーダーを用意しといたよ。
果物系では盗難があいついだんで念のために。
さすがに夜間に稲を刈られることはないだろうけどw
18 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/24 00:19
>>17 ヤカンに限らず昼間でも勝手に稲刈りとかされることもあるよ・・・(泣)
見たことないヤシが隣のタンボの刈り取りしてても、誰かに頼んだのかな
ぐらいにしか思わないしな。
米泥棒多発の悪寒・・・
19 :
六日町の生産者だども:03/08/24 00:27
>>18 どこの産地ですか?
六日町はその点は大丈夫だな。
集約化が進んでいるから中規模以上の農家の田んぼを他に刈り取り依頼することはまずありえねえから。
20 :
六日町の生産者だども:03/08/24 00:29
>17
そういや、何年か前にあった。
夕暮れ時に機械だけ田圃においといて、続きは明日やろうと思ってたら・・・
ってケースがね。(道路から見えない程奥まった田圃だったらしい)
それ以来、その地域では鍵を抜く習慣ができたという(w
のんき過ぎだったんだね。皆。
今朝は会津コシ
一升炊きガス釜で6合炊いた。水加減やや多め。
精米してから二ヶ月ぐらいたつが うまい。
つい一膳余計に食べてしまった。
秋田めんこいな 山形はえぬき 千葉ふさおとめ
との比較です。
10年前の不作の時栃木県北部の田んぼを刈り取り時期にみたが
素人目にもはっきりわかる稲穂が立ってた。
今年はどうなのかな。
消費者には瞬間風速であって欲しい。
23 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/24 11:20
佐賀の七夕コシヒカリをもらったのですが
白い餅米のようなものがかなり多いです。
これって未熟米だと思いますが、
ネットで調べると心白米、乳白米、未熟米・死米といろいろ単語が出てきますが、
主にお米屋さんで使われている単語というか言語はどうなんでしょうか?
やはり、味的には劣るわけですよね?
24 :
頼りない米屋:03/08/24 12:15
>>23 >心白米、乳白米、未熟米・死米。
それぞれ原因の違う少し劣る米なんです。
総じて「シラタ(白タ)」などと言ってます。
見た目が白くない別種に「胴割れ」なる劣る米の種類もあります。
味的には当然劣ります。でもパラパラ位の混じりは普通です。
シラタばかり?と思う位目に付くと味は劣りますがね。
「佐賀忍者米」というものをもらいました・・・何かのギャグでしょうか?
普通に流通しているブランド銘なのでしょうか?
頼りない米屋さん、お返事いつもありがとう。
昨日は体調が悪く、おかゆにして食べたのでコメント控えていたのですが、
今日は体調もよく3合炊きました。
感想としては、ここ数年魚沼コシしか炊いていないので
かなりかためだと感じました。
それとこの時期は自分で炊いてもあまりおいしくないので
ほとんど外食していることもあり、新米特有の良い香りを
久々に味わいました。
もちろん今年初の新米なので一杯目はおかずなしで食べました。
病み上がりなので、正確な判断はできないかもしれないですが、
魚沼ほど強い甘みはないものの、しっかり味があり、カツ丼などの
汁がかかって、味が強いものに合うのではないかなと思いました。
味が薄めなのはシラタがちょっと多めなこともあるのかも。
ただ、鳥肌がたつほどの感動まではいきませんでした。
27 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/24 14:14
>>26 かなり正確な感想だと感心しました。
一般の方でそれだけ言えれば、自分の舌に相当自身を持って良いと思います。
七夕コシヒカリ
とは早期収穫コシヒカリの事か。
お粥さんもおいしかったでしょ。
>>28 はい、あまり食欲なかったのに、おいしくいただけました。
30 :
有名居士さん:03/08/24 18:19
今年はおいしい新米が味わえそうもないようだ。
ここで米価が暴騰したりしたら究極の米離れが起こるんじゃない?
31 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/24 18:23
>>30 北陸は大丈夫そうですよ。
ただ、お金さえ出せばおいしいお米にありつける
ということにはなる可能性はありますよね。
32 :
六日町の生産者だども:03/08/24 19:48
米離れはおきても良いよ。どんどん離れてくれ。
日本で稲作は新潟だけという時代がくれば良いな。
12年後に戦争が始まって地元民ウマー
33 :
六日町の生産者だども:03/08/24 19:50
業者が生産者に騙る脅し文句が「米離れを起こさないために」安価にしようとするんだな。
結局相場を動かすことで業者丸儲け。
今年は生産者は安売りはしてはならぬ。
34 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/24 20:31
ヒャクショーウザ
35 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/24 20:50
教えてください。
私は現在玄米を食べているのですが、
この間「玄米食べるなら無農薬じゃなきゃ」って
お米屋さんに言われました。
で、そこのお米屋さんには無農薬は置いてなかったので、
いつもの減農薬をかったのですが。
その後検索かけたら、やっぱり胚芽のところに農薬がたまるという話が
たくさん出てきまして。
逆にそんなに気にすることないという話もありました。
気になって、無農薬の宅配を頼むにも情報が多くって。
実際のところ、どうなんでしょう?
36 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/24 21:04
なして精米していない玄米の値段が高いの?
37 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/24 21:38
38 :
六日町の生産者だども:03/08/24 21:46
>>35 減農薬、無農薬は高く売るためのおまじない程度なんで、
当たるも八卦当たらぬも八卦程度に考えた方がよろし。
一度うちの米も玄米、7分付き、3分付き、精米などの残留農薬を調べてもらった事があるが、
玄米のみ多少は残った記憶があるが、果物その他に比べりゃはるかに小さい数値だったので全く気にしない。
危険な農薬を使わない地域=競争力のある地域の農家から直接買いなさいw
>>36 うちは玄米は1割安くしてる。
39 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/24 21:48
>>35 農林水産板には詳しい椰子が常駐してるようだから
そっちいってみたらどうだ。
ただし答えは農家有利な感じだからそのへん差っぴいて
評価する必要があるがな。
俺の考え方は可能な限り化学物質は遠ざけるべし。
故に完全無農薬が正解。
>>37 ありがとうございます!
私は京都在住なので滋賀かな・・・・?
できれば近いところの産地ものがいいので。
>>39 わあ、またレスが♪ここの人たちいい人ですね。
有難う御座います。早速農林板行ってみます。
昨年病気をして以来、遅まきながら食事の大切さに気が付きましたもので。
では、いってきます。
42 :
六日町の生産者だども:03/08/24 23:19
うちの周りでは完全無農薬完全有機栽培を真摯に取り組んだ零細農家は1件だけあった(過去形)。
それはもう大変な労力をかけてだね。見ていて表彰したかったね。だけど結局今は廃業してしまった。
リスクが物凄く高いのですよ。結果が伴わなければ即廃業になりますよ。
除草剤に関しては使っても完全では無いのです。そりゃ雑草も真剣に生きようとしているわけだから。
それを1本1本丁寧に抜いていくわけですよ。それでも見逃されてしまう雑草もあります。
それは刈り取りの時に見つかり次第、コンバインを止めて種を落とさないようにそっと刈るのです。
翌年種を残さないようにね。
元々兼業農家だった家のたんぼを借りているところもあるんだけど、最初の頃はそりゃもう酷かった。
除草剤を使っていないから雑草が増えたんじゃなくて、普通に除草剤を撒いても、ただそれだけで放置しておけば年々雑草が増えて行くわけですよ。
これを普通の状態に戻すには何年もかかりました。物凄い労力なわけですよ。
魚沼の中でweb販売している隣町の利兵衛さんのところはwebを拝見する限りそういうのを売りにしていないだけ良心的ですね。
たんぼが離れているから栽培している所は知らんけどね。
普通に作って名ばかりの減農薬有機栽培米農家は逝ってしまえ。
43 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/24 23:37
>>38 >玄米のみ多少は残った記憶があるが、果物その他に比べりゃはるかに小さい数値だったので全く気にしない。
しかし果物と米の摂取量は違うと思うけど?
まあ、無農薬なんて只の謳い文句だと分かっているが。
44 :
六日町の生産者だども:03/08/24 23:38
45 :
六日町の生産者だども:03/08/24 23:40
それから合鴨農法で完全無農薬は可能なのか?
へくさ虫=カメムシはどーよ?
DUSH村のカメムシ対策ってあったっけ?
46 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/24 23:43
47 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/24 23:48
>>45 あれはTVだから出来るんでしょ?
利益を考えなければ出来ると思うけど。
48 :
六日町の生産者だども:03/08/24 23:50
>>47 防虫ネットでもはったんか?
そこまでやれば可能だろうけど、そんなシーンは見たこと無いし。
米の害になる虫を10以上教えてください。
50 :
六日町の生産者だども:03/08/24 23:53
それから農薬=ダイオキシンってことが問題になるわけだが、
最近の農薬って入ってないろ?
70年代の農薬や、無登録農薬は入っているかもしれんが。
その部分は古いデータを使って自然食品屋さんが洗脳しているだけでしょ?
全ては「ビジネス」の世界の話。
51 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/24 23:57
>>48 はぁ?
勘違いしてない? 事実は見た訳じゃないから「やらせ」じゃないか?と言ってるの。
合鴨農法で対処出来るわけがない。と言ってるの。
52 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/25 09:17
>>50 言うだけ言ってトンズラかよ?
お前みたいな無責任な輩の為に農家はイメージダウンだな。
そんな奴に限って自分家で食べる分はきっちり無農薬で作ってるんだぜw
53 :
頼りない米屋:03/08/25 09:23
>>35 玄米食に限らずレモンの輪切りも林檎の丸かじりも苺も・・・・
基本的に表皮丸ごと食べる場合は論理的に無農薬の方がよろしい。
特に毎日同じ農薬を少量づつ食べさせられる玄米食はね。
過去スレでさんざん書きましたが
玄米食=玄米の効能ー農薬=余りある効能 らしい。
だが引き算は少ない方が良いでしょ?ならば@無A減B普通となる。
気にするかしないかはお客様の選択でしょ、と私は接客しています。
54 :
頼りない米屋:03/08/25 09:36
無農薬・減農薬について
合鴨農法:田んぼに水がある初期〜中期に雑草取りの手間を省く為に
使う手法の一つにすぎない。鯉を放つ手もある。
つまり雑草の新芽駆除に焦点を絞っているだけで大きくなった雑草は
食べてはくれない。つまりね農薬の除草剤の一部分を担うだけ。
世の中で拡大解釈されて合鴨農法=無農薬なんて錯覚が起きている。
でもね一応私んち、無農薬減農薬米を売りにした米屋なのね。
そのあたりの誤解はきちんと正す説明はするんです。
一方たしかにバッタモンの無・減農薬米は出回っている。
だから総てを否定するってのは単純すぎませんか?
うちは市場では拾わない。産地農家直接契約。
しかも、かなり裏を(保証)取ります。
残留農薬テスト・栽培計画表の提出・農水省検査ガイドライン・・・
は当たり前。
契約農家あるいはグループの近所での評判まで調べてきます。
>>32 :六日町の生産者だどもさんへ
君はちょっと傲慢すぎない?
世の中リンクしているから君だけが良くなると言うことは残念ながらあり得ない。
君の田んぼに空から除草剤を撒き散らかしてやりたい衝動に駆られる物言いだよ。
56 :
頼りない米屋:03/08/25 10:51
>>55 素人が何をほざくか調の語り口
流通業者・世の一般消費者への逆恨みと取られる語り口
農家としてのプライド以上の語り口
・・・・・・確かに誤解されやすい語り口
これらを自分の頭の中でフィルターに掛けると
面白い話はしてるんだよね(w
今放り出すより、もう少し語らせた方が・・なんて(w
そのうち本人も気付くでしょ。悪い人では無さそうだし。
57 :
匿名希望さん:03/08/25 12:17
>>32 将軍様が日本に攻め込んできたとき、お宅の田んぼあたりが主戦場になるんじゃないの(w
まぁ、ここは2ch
良い情報、間違った情報も含めてフィルターかけて見ましょ
出来の悪いブランド米より安くて美味しいお米が一番♪
>>53 お米屋さんありがとうございます。
何か私過去ログを検索したんですけどやり方が間違ってたみたいで。
今ようやく全部読みました。
何度も出てる話題をまた尋ねたりしてごめんなさいね。
とりあえずずっと取ってる近所のお米屋さんに無農薬玄米を頼んでみます。
若旦那のほうだとわりとこまめに聞いてくれるんだけど、店頭にいたり、
電話に出るのは大抵お父さんのほうなんだな〜。う〜。
頼りない米屋さん
資金調達は年間計画ですか?それとも随時ですか?
今年の不作で銀行に走りましたか?
会津コシ10kg3980円9月分に買いました。
61 :
六日町の生産者だども:03/08/25 15:21
>>54 その無農薬系生産農家との契約はリスクまで米屋さんが背負ってますか?
結果が伴わなければ買い取らない若しくは買い叩いたりしていませんか?
無農薬や減農薬が駄目じゃ無くて理想ではあるけど、安全かつ美味い米の両立は簡単じゃ無いでしょう。
ただ安全「だけ」で良いならいくらでも作ってみせるけど。
それから残留農薬テストの結果数値上、有効な差異を見ることが出来ましたか?
>>57 将軍様が進軍の暁にはこのへんのしょはトラクター・コンバイン・田植え機を武装化にて対応するから安心汁!
国家防衛予算を新潟の農家に頂きたいものですねw
滋賀県産キヌヒカリ 5kg 1880円
漏れにはこれで十分なのだけど、もうちょっと堅めのが欲しいなぁ
と思った場合のお勧めはなんですか?
近所のスーパーはコシばっかり… 無洗米じゃないのを除くと
これかコシしか無い有様です。農協行った方が良いのかしら?
#どうでも良いけど無洗米って変な名前だ。もう洗ってあるのに。
63 :
takuwaekun:03/08/25 16:50
米屋に行って業務用のお米下さい
って言えばコシ以外のを食べれられるよ。
ブレンドになってしまうけどね。
#どうでも良いけど無洗米って変な名前だ。もう洗ってあるのに。
「#」にレスしちゃまずかったかな?
無洗米で検索すると
糠で糠を取る、水を使わないタイプと
水で洗う方式が有るのを今日初めて知った
65 :
頼りない米屋:03/08/25 18:41
>>61 自分の職業リスクは自分で背負う。農業もショーバイもリーマンも。
人のリスクを背負うのは慈善事業。煽りじゃありませんよ。
両者納得の上で契約します。普通でしょ?(w
無農薬の場合、その上で農協出荷価格の5割増契約。
私の契約って他より悪い話じゃないと思うんだけどなぁ。
有効な差異が無ければ契約破棄する契約。
5割以上の減農薬を5年以上。無農薬を5年以上やった後しか
無農薬と認めない方針。合計10年掛かる計算。
JASより厳しいよ、ある意味。
でもね、農業のプロに言わせれば抜け道はあるでしょう。
米屋の不正ブレンドと同じでしょう(w
結局あとは人間性を見るのが長く付き合うポイントってのも同じかも。
一言で一括りに結論を言えない複雑な世の中だよねぇ。
でもね、貴方の意見は魚沼農業従事者として、ここの貴重な論者だと思うよ。
私も偉そうな事言ってるけど、現在の端境期限定販売の
無・減の宮崎・熊本・高知コシは仲介業者からの拾い買いだしね。
66 :
頼りない米屋:03/08/25 19:26
>>60 一応年間計画。時に随時。
今年の場合は去年の仕入れ資金がほとんど戻ってきている今の状態から
@7月末〜8月初旬に古米11000円で勝負に出た。
安いから資金は自己資金の中から。業務用狙い。
A今年の新米相場から言って年間契約は無・減・特種品以外は「泳ぐ」と決めた。
つまり秋口の年間仕入れが無い分、資金調達は無し。
今の状況から言って9月は(10月1日値上げスタートを狙って)
@米屋が赤字垂れ流し覚悟で正直販売
A摘発覚悟でめちゃめちゃブレンドで損防止。
品物置かなきゃショーバイにならんからね。
ほとんどの米屋がAを選ぶはず。もう始めてると思った方が良い。
ならば消費者は9月分だけを(所詮古米だからさ)
8月中に買って置いた方がよい。それ以上の買い溜めは損。
10月からは「野となれ山となれ」。
どうせ新米で上がっても少量づつ様子見買いに徹する。今はそれしか言えない。
つまり貴方は「賢い消費者だ」って事ですよ。
67 :
頼りない米屋:03/08/25 19:32
今ね、スーパーで見かける「新米九州産こし」
たいして美味くないけど5KG2000円以下なら、これも1か月分「買い」です。
今の相場だと5KG原価でも2850円。25%利益とれば3800円。
契約上流してる卸会社は泣いてるよ。
25日だっていうのに近所のお店米の陳列が
明らかに少ない。
ブランド産地などを強調したポップがない。
出荷制限してるのね。
店先で買ったお米をなるべく長期間保たせるいい方法ってないですか?
TVとかでやってる機械で空気を抜いてビニルパックに食品詰めるのなんかで
長保ちするようになるかしらん?
>>69 冷蔵庫で保管するといいみたい。ムシも湧かないようだし。
71 :
六日町の生産者だども:03/08/25 20:47
>>65 サンクスコ
>自分の職業リスクは自分で背負う
そりゃそーですな。
農家のリスクを被っていたら今ごろ米屋として継続出来ていないはずですな。
自分の書いた「有効な差異」とは、減農薬栽培米と普通栽培米との測定結果で差異が出たのかどうかということです。
前述の真摯な農家(懇意にしていて常に情報交換を行っていた)に自分の米を提供して検査機関に出した結果、超完全無農薬栽培米との差が認められなかったからね。
一番数値的に開いた玄米ですら検査機関曰く「測定誤差範囲」とのことでした。
当時検査費用は異様に高かったので(今も?)検査項目は絞っていたみたいだけど。
見せてもらっても化学は(も)苦手なんで数値の高低しかこっちは分からんかったけどね。
それから自然食品屋さんというよりもいわゆるサプリメントっていうんですか?あの販売資料を見た時に、
「いったいいつの時代の農薬だー」と叫んでしまうほど古いデータが使われていたりね。
みんなビジネスだからあれこれ考えるんだなと実感しましたよ。
どの業界も一緒でしょうけどねぇ。
ビジネスの世界では言ってはならないタブーもあるのかもしれませんがねw
とにかくこれは良薬なんです。信じるモノは救われます。
と言われて食べた方が身体にいいかもしれませんしね。フラシーボ効果でね。
無農薬マンセー
72 :
六日町の生産者だども:03/08/25 20:53
>>70 冷蔵庫内の湿度って何%くらいに保たれているのかな?(素直な質問です)
それから米は匂いがつき易いですよ。
73 :
六日町の生産者だども:03/08/25 20:58
あ、自分で冷蔵庫内に湿度計を入れてみれば分かるか(^^;さっそくやってみよー。
出来るだけ玄米で買ってマメに精米して食べる方が良いっすよ。虫対策としても。
精米機は2万円しないやつでも十分っす。
ところで先日地元八海山に行ってきた時にお土産モノ屋さんで「特選こしひかり」が500g数千円で売っていたんだけど、精米日が1ヵ月半前になっていました。
あれはチトやばいでしょw
74 :
六日町の生産者だども:03/08/25 21:04
誰か減農薬や無農薬を売りにしている所で、残留農薬検査結果の有効性を具体的に数値でアピールしている所を知っていたら教えて下さい。
>>73 >500g数千円
いかに御自慢の魚沼産コシヒカリでも高すぎる。
77 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/25 22:31
>頼りない米屋さん
>今の相場だと5KG原価でも2850円。25%利益とれば3800円。
私が先日いただいた七夕コシヒカリは3,400円(5kg)のようです。
スズノブさんで買ったと言っていましたので。
>>52 人には都合があるんだから、即レスつかないからって、こういう言い方やめようよ。
>>69-72 私は70ではないですが、私の場合は冷蔵庫で5度の保冷室で保管しています。
で、保管方法ですが、少量の場合は2Lペットボトルに分割、大量の場合は
米袋をさらにビニールゴミ袋で2重包装しています。
いずれにしてもにおいは関係ないと思います。
ていうか、においが移るような保管であれば、水分が蒸発してしまうと思います。
冷蔵庫保管は乾燥するので、密閉が前提かと。
>>73 75に同意。精米日もひどいが、価格が異常ですよね。
5kg数万円・・・?
こういうのを地元民はのさばらしておいちゃいけないですね。
>>69 つづき
「六日町の生産者だども」さんの指摘通り臭いがつくことがあるので、30kgなんて買ってしまった
ときは1回に炊く分量ずつポリ袋(スーパーでロールになっておいてある物)に分けて入れ、冷蔵
庫または冷凍庫へ放り込んでおきます。こうしておくとおいしい状態で保管できるようです。
炊くときはポリ袋1個が1回分なのでそのまま研いで炊いています。
経験では置き場所は冷凍庫、冷蔵庫、野菜庫どこでも大丈夫ですよ。
>>77 荒らすつもりはありませんが、見ていると都合の良い事にはレスを付けて
都合の悪い事には放置。言うだけ言ってそれっきり。
それを指摘しただけです。
ま、基本的にスルーでいいんだろうが。
80 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/25 22:54
>65
5割以上の減農薬を5年以上。無農薬を5年以上やった後しか無農薬と認めない方針。合計10年掛かる計算。
JASより厳しいよ、ある意味。
周囲の田んぼから飛散される農薬は?
もちろん、公的機関で残留農薬のテストをされて0のお米だけを仕入れておられるんですよね
聞きかじりの話では、農薬バンバンのお米も、無農薬のお米も、白米にすると ほとんど農薬は残らないって聞きますが・・・
ってことは、白米で食べるなら値段の高い有機米や無農薬米を買う必要もないのでは・・・
>>73 …お土産モノ屋さんで「特選こしひかり」が500g数千円で売っていた……
77さんに激しく同意。こういうのを放置すると消費者から生産農家のせいにされちゃう…。
虫対策に冷蔵庫or冷凍庫へ。
乾燥しないよう臭いがつかないよう密閉。
ってとこですか。
みなさんの話だと酸化は関係なさそうですねぇ。
83 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/25 23:04
>>80 白米は農薬の残留が非常に少ないと私も聞いたことがあります。
無農薬にこだわる人は、外で出されたイチゴは絶対食べないのかな。
イチゴはすごいよね農薬が。虫が寄ってくるもんね。
で、凹凸だらけで農薬残留。でも皮をむくことができない。
野菜も然り。
これ考えると外食できなくなっちゃうのが困る。
84 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/25 23:08
>56素
人が何をほざくか調の語り口
流通業者・世の一般消費者への逆恨みと取られる語り口
農家としてのプライド以上の語り口
・・・・・・確かに誤解されやすい語り口
今放り出すより、もう少し語らせた方が・・なんて(w
語らせた方が、なんて あなたの方が態度傲慢じゃないでしょうか?
ところで、頼りない米屋さん もうHPは閉めるんじゃなかったですか?
たしか、五杯目で言っておられたと思いますが・・・
>>82 いや、酸化は関係あると思う。
酸化は温度にも影響すると聞いたことがあります。
20〜25度を超えると急激に酸化が進むとか。
ということで、通常の玄米の保管温度より低くしています。
それと空気はなるべく入れないようにしています。
でも精米したら、本当においしいのはいいとこ2週間くらいだと
割り切ったほうがいいのではないかと。
脱酸素材みたいなものがあればさらにいいのかもしれませんが、
私はやっていません。
>>80 >>83 農薬の話
スーパーで買ったお米に最近ムシが湧かないと思わない? 農家から買ったお米からはわんさかムシが湧くけど…。
キュウリ農家は出荷用のキュウリを絶対食べない。曰く、あんな30回も農薬ぶっかけたもの俺が喰えるか…だと!
87 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/25 23:27
88 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/25 23:30
>>86 知り合いの農家が『自家用に作った野菜だからうまいぞ』と言って
わけてくれたことがある。
野菜はやっぱ違うなと思った。
ずるいよなー。家電メーカー勤めにゃ、社員専用特別仕様の洗濯機とかねーのに。
90 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/25 23:35
>>89 電子部品メーカーで社員専用コンデンサがあったら少し嫌だけどw
91 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/25 23:44
ところで、ご飯をおいしく炊くセラミック、備長炭って
本当に効果ありますか?
先入観ではなく、目隠しテストで明らかに違うとか。
試したことある方いませんか?
92 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 00:09
>>86 米屋の米は低温保存してるんじゃあないの?
農家の米は普通に保管してるのよ・・・
94 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 00:54
農薬とか有害物質にこだわるなら、沿岸・近海物の魚なんか絶対に食えないな。と言うよりもう魚がすべてダメ。
全く汚染されていない海も河川も湖沼も無い。
肉?ダメでしょう。食べさせてる餌には農薬がいっぱい。
あー、空気が汚れてるから、もう食べ物全部ダメかも。
無農薬の米と言ったって、田植機・コンバインから排気ガスが出てるから汚染されてるよ。
…と言う話まで持っていく?
95 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 01:14
>>94 事実つい最近金目鯛が槍玉にあがったろ、
実際はマグロ、カツオ、鯨なんかも汚染の度合いはかなり深刻らしいと。
料理板ではレバーは止めたほうがいいってヤツもいたし。
俺はま結局無農薬神話を信じてる椰子だから、
ナンセンスだといわれても自分と我が子のために…以下省略。
96 :
六日町の生産者だども:03/08/26 01:31
97 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 01:37
>>95 >俺はま結局無農薬神話を信じてる椰子だから、
>ナンセンスだといわれても自分と我が子のために…以下省略。
それでかまわないと思うよ。そういう物を選んで食べれば、
無頓着な人より農薬や有害物質の摂取量が減ることは間違いないだろうし。
でも、無農薬かどうかわかりにくいものはどうしてる?加工食品や調味料は?
日本酒も味醂も米から出来てるよ。アイスクリームの卵や牛乳は大丈夫?
胡椒や唐辛子は農産物だよ。飲み物に入ってる砂糖だって元は農産物。
口に入るもの全てが無農薬なわけはないよね。
お子さんの給食なんかどうなるの?
>>94さんが空気のこと書いてるけど、毎日大量に吸ってる空気は?
貴方がやってることが無意味だとは言わないけど、
本気で気にし出したら気が狂っちゃいそうだね。
98 :
六日町の生産者だども:03/08/26 01:39
魚沼地域農家の実態は・・・・毎日ベンツに乗って豪遊しとるよ。
なんてことは無く良い車を買う余裕があれば良いコンバインを買うし、
美味いものを食う余裕があれば稲に美味いものを食わせようと考える。
米で儲けたお金は全てたんぼの中に入れてしまうのがヒャクショーの悲しい性だな。
いつまでたっても師商工農の順位は変わること無し・・。
危険なもの10を10のままにするより10を9にするほうが良さそう。
100 :
六日町の生産者だども:03/08/26 01:48
10を9にするんなら積極的にやりたいと思うが、
0.000012を0.000011にするために1.5倍もお金をかける皆さん、ご苦労様w
101 :
六日町の生産者だども:03/08/26 01:52
まあ無農薬栽培米の有効性を示す検査結果をJPGファイルで頼り無い米屋さんが発表してくれることに期待して寝ることにするよ。検査機関名も出来ればヨロシコ
102 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 02:08
面白い人だ。一定水準以上の理科教育を受けていない可能性が高い。
103 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 02:14
>>99 俺もその意見に賛成。
悪い物を悪いままにせず、少しでも少ない方がましと思われ。
しかし変な輩がウンチクを語ってるが大人のスルーで対処w
104 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 02:18
お前の様な奴が今の生産者の実態だとしたら日本の農業も終わってるな。
105 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 02:56
えーと、みなさん、
>>100に突っ込んでいいですか?
>0.000012を0.000011にするために1.5倍もお金をかける皆さん、ご苦労様w
それ、ある意味「12を11にする」と変わらないんですが…。いえ、あくまでも「ある意味」だけどね。
でも、共に単位が書いてないから、こういう風に突っ込まれても仕方がないんだよ。
具体的な意味(単位)を持たない数字は単なる数字でしかないんだよ。
それとも具体的な意味がある何かの値なのかな?
>>100 それをいうなら
例えば0.000001と0.0000001くらいだろう。
10倍も違うだろう! と見るか、0だよ、と見るか。科学の話。
10倍の差を縮めるために例えば10倍のコストがかかったら値段は10倍になるかもしれない。買えない。経済の話。
107 :
六日町の生産者だども:03/08/26 07:47
>>106 素晴らしい、そいこった。
残留農薬の程度の問題もあるが、
実際に真摯に行っているモノかどうかの割合も絡む。
いや真剣に取り組むしょだってそりゃいるさ。
だがそんな取り組みは生産者として当然の意識がけで
わざわざ名前を付けて高く売る必要があるのか?ってところも問題だな。
108 :
六日町の生産者だども:03/08/26 07:53
実際問題としては、
もしも仮に美味しさと安全性の両立に成功した年は価格的には10倍はもらいてえぐれーだどもそ。
それだけ難しいと感じるのは産直を始めて以来客のニーズに答えようと実際に色々と試行錯誤しているからだて。
109 :
六日町の生産者だども:03/08/26 08:04
それから頼りない米屋さんに検査結果を見せてもらいたいと思っている理由は、
・米の残留農薬の程度は他の食材に比べると桁違いに少ないと思っているので、自分の認識に誤りがあるならば正したい。
玄米ですら皮を向いて食べているわけだし。
・生産者が残留農薬検査を受ける場合の費用は全項目に渡る場合ベラボーに高い。安いところがあったら教えてくれ。
てとこで。
110 :
頼りない米屋:03/08/26 09:47
私ね、このスレ維持に疲れて、もう前スレの時これでやめようかと思ってました。
でもね最近の米価格の値上げ問題で、皆さんも今まで以上に興味があるでしょうし
私としても生の声を聞きたいので、しばらく頑張ります。
えっと>>六日町の生産者だども さん。ちょっと待ってね午後答えます。
え〜とあと誰か何か質問ありましたっけ?
「発言No.」書いていただけると嬉しいです。見落としそうなので。
それではすまん、刹那的忙しさを解決しに行って来ます。
111 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 10:41
六日町の生産者だども氏の発言を読むうちに
早くカリフォルニアの秋田小町を自由化して
輸入してくれよ、と思うようになりました。
農薬がどうでもいいのなら、アメリカ米でもいい。
関税をぐっと下げて、5キロ1000円位で販売して。
112 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 10:48
日本で作ってる米に関しての農薬残留量は
白米時点で検出出来ないほどだという。
だけど、アメさんが作った米は収穫後にも
バンバンきっつい薬かけてくるだろうから、やばいと思う。
栽培中の薬ならヌカや胚芽部分に溜まるけど、
さらにかけた薬はどうかな。殺虫剤とか防腐剤がすごそう。
いや、俺は実家からコシもらってるんで買うことは無いけど。
113 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 11:11
複数の農家の混ざったお米を売るんなら、農協とやってることが同じ。
114 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 11:15
日本じゃ収穫後の農薬は禁止されてるけど、
コクゾウ防止のため未だにメチルかけてるとこあるんじゃない?
コクゾウが出ないお米は危険だと思う。
115 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 11:35
116 :
頼りない米屋:03/08/26 12:33
>>113 世界の主食。パン・麺・米で考えて下さい。
一般購買者が一般的販売店で買う品は複数の農家の製品ですよね。
本当に1軒から買いたければ自分で作るしかないなんて話がある。
次が各主食農産物農家を親戚に持つなんて笑い話もある。
米業界にも純粋な魚沼欲しければ・・以下同文て話。
つまりね、無農薬も純粋な農産物なども、ほどほどにこだわりましょうって思うよ。
117 :
六日町の生産者だども:03/08/26 12:38
>>86 >農家から買ったお米からはわんさかムシが湧くけど…。
わんさか虫が湧く米を売っているのはちとその農家の側も努力が足りないかも。
おらしょは産直初めて10年近く経つけど、
・保管用紙袋は全部新品を使う。
(産直初めた翌年に遊びに来た消費者が千葉県産、福島県産、秋田県産その他全国各地の産地名の
書かれた保存用紙袋(中古)を見て混米の疑いをもたれたのもきっかけの一つ。)
・精米機をマメに洗浄。(殺虫剤や消毒液は使わない)
・精米後の冷却等の際に虫が寄らないように倉庫のシャッターを閉め、米には完全な蓋をする。
これだけやっただけでも虫に関する報告は年に1、2回とか、全く無い年もありました。
ちなみに虫が湧いた時、品質に問題を感じる時は積極的に電話してもらうように促がしています。
産直始める前なんて中古の紙袋は当たり前、石抜きしないから石がたまにまんまの中に入っていたり。
精米機の洗浄などせいぜい年に1回とかやらなかったりで夏場はそれこそわんさか虫が湧いていたけどw
>>112 殺虫剤や防腐剤もそうだけど、ただでさえアメリカの将軍様に逆らえない日本なのに
「おらに従わなかったら兵糧攻めするぞ」という事態になりかねんしね。
フランスの異常気象で死者1万人異常の話もあるけど、前は数十年に一度の異常気象の頻度が
これから周期が短くなってくる悪寒。それだけ急速に地球の汚染は進んでいるわけだな。
中国産の野菜、鰻など色々と問題が出たね。生産性、低コストの追求で弊害は続々と出るだろう。
今では産直のお客さんと良い関係が出来て、いつもお歳暮やお中元をもらったり、家族構成や自己紹介の
手紙をもらったり激励叱咤の電話を受けたり、それらが美味い米・安全な米作りへの原動力に
なっていますよ。おらしょもアメリカ米を食う時代に備えて今から英語でも勉強しとくかなw
>>114 そういうことは噂では聞いたことがあるけど、実際はどうなんでしょうか?>米屋さん
うちで米を買っている農家によると、農協へ出荷するときには米を薫蒸処理してムシが湧かないように
していると聞いたことがある。そのせいで農家から分けてもらうコメはムシのおまけ付きは仕方ないと
思っていたんだけど…。
>>118 薫蒸? 乾燥機じゃなしに?
もっとも、乾燥機は天日干しの代わりだから大抵やるけど。
120 :
頼りない米屋:03/08/26 16:35
さっきから去年の検査結果の資料を探してるんだが
何処かへいっちゃんたんだよね。(w
121 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 16:36
旦那が味にうるさいので、いつも近所のデパ地下で
魚沼無農薬こしひかり 合鴨農法
とかいうそのデパートオリジナルっぽい米を買ってます。
ウマーです。
でも研ぎ汁を排出するのが心苦しいし、
共働きなので無洗米に変えたいです。ウマーなのご存知でしたら教えてください。
そこのデパートで扱ってる無洗米は、旦那のマズイの一言で却下されました。
123 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 17:11
新品の袋に玄米いれて保管してるけど、常温で置いておくてコクゾウ沸くね。
おそらく、コクゾウの卵が乾燥・籾摺りの段階で混入してしまってるからだと思う。
稲刈りの段階でコンバインに付いてる卵が混入してるからかも。
>一般購買者が一般的販売店で買う品は複数の農家の製品ですよね。
>本当に1軒から買いたければ自分で作るしかないなんて話がある。
うちでは自分んちで作ってるお米、自分んちで乾燥したお米を売ってますが。
毎年、近所の農家のお米も乾燥させてもらってます。
6台の乾燥機で2000俵以上約1か月フル稼働です。
もちろん、ブレンド乾燥してないです。1軒1軒別々の乾燥機で乾燥してます。
乾燥させてもらったお米で農協に供出しない分はうちで買い取ってます。
そりゃ、1キロや2キロは他の農家が作ったお米は混入はするけど。純度は99%。
たまに「あきたこまち」とか「ひとめぼれ」とかうちではいらない品種が
集まることがありますが。
>うちで米を買っている農家によると、農協へ出荷するときには米を薫蒸処理してムシが湧かないように
していると聞いたことがある。
うちで乾燥させてもらったお米は乾燥機で普通に乾燥(水分14.5〜15.0%)
して、農協検査袋に入れて、農協に運んでますが。
126 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 18:17
>>122 >でも研ぎ汁を排出するのが心苦しいし、
気になるんなら、庭に撒いたら?
観葉植物にもいいよ。
それより生活排水は合成洗剤や油の方が負荷がかかるんじゃないのかな。
こちらのほうも気にしていますか?
当面無洗米が研いだ米を超えることはないと思われ。
現時点では手抜きしてうまい米は食えない。
漏れも相当の無精者だが、米は研いでるぞ。
127 :
六日町の生産者だども:03/08/26 18:18
>>118 >農協へ出荷するときには米を薫蒸処理して
一般の生産農家がそんな事をやる地方はあるんですかね?どの辺ですか?うちのあたりでそんな設備を持っている農家は聞いたことないです。
>>120 お手数かけました。良いっすよ。書類の保管はおらも苦手だし。
>>123さんは農家ですか?消費者ですか?
うちの場合は保管場所は倉庫の中に密閉2重構造にして入り口も2重にしてます。消費者から虫の報告は主に2つに分けられるかなぁ。
一つはノシメマダラメイガですね。1センチも無いガの小さい奴。白米の中にクモの糸みたいなものがあったらこれですね。
これの発生責任はうちが8割客側が2割かなと感じています。白米を袋詰作業中にどこからともなく1匹2匹と飛来してくるんだよね。まるでおらどこのドラ息子が飯時になると帰ってくるようにw。
あったこい気候の時は厳重注意するけど、2月3月あたりはこっちも気が緩む。
それからもう一つはコクゾウムシやノコギリヒラタムシ系ですね。
一件でも虫の報告が入ると念のために全件に電話を入れて調べます。不在の場合は放置ですが。
その結果、コクゾウムシ系の報告は必ずある特定のお客さんから来るんですよ。保管状況を聞くと送られたままダンボールの状態で無造作に置いておいたとかね。
酷い所では建設業を営むお客さんで作業用倉庫にセメント袋の横に1ヶ月放置したとかw。
後者は自分の家で精米して食べるために玄米で購入、2ヶ月に1回購入のお客さんに多い。よって客側の保管状況要因が8割以上と考えています。
ちなみにうちの精米機は10年以上前に買ったタンク容量30kgの奴ですw。最新の袋詰までやってくれるタイプじゃないんで家庭内手工業ですw。
理由は1、高価、2、これ以上産直割合を増やす気が無い。3、清掃がしやすい。
デメリットはノシメマダラメイガの飛来に注意が必要ってことかな。
虫のことは良く分からんから間違ったこと書いているかもしんないが、一応経験話として。米の保管方法や虫の話は米屋さんの方がずっと詳しいでしょうけど。
>>124 2,000俵とは凄いなー。おらうちの倍以上だ。
128 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 18:26
テレビ朝日、野菜&米の品不足、必要以上に煽るなよ。
特にお米のうまいまずいを報道すんな。
味がわからない人は古い米でもいいんだから。
気付かせないことが大事(わら
さきほどのの放送はギリギリセーフ。
生産者です。
新袋を使っても、機械に卵が付いてれば発生するものは発生する。
15度以下の環境に置いておけばまず卵が還ることはない。
冷夏だけど冷房機買いました。成虫は15度でも生きてられるみたいです。
今年は米泥棒が大量発生しそうです。カメラ付きセンサーライトを買いました。
130 :
頼りない米屋:03/08/26 18:45
残留農薬テスト結果・・・紛失中。確か机の奥にしまったのに・・
と言うか真剣に探す暇が無いんです。
固定客に現状報告情報を流したら物凄い問い合わせの嵐で苦戦中。
おまけに嫌いな卸の納品先にまで、ばら撒いたから自滅状態(w
しかも白米の在庫が底を突きそうなので、あわてて精米中。
暑いし、へとへと。頭が回りません。
回らない頭で勝手な予想。先日書いた小町の価格は瞬間風速。
私の予測では新米小町10kg定価5500円と予測。
各地区から北上して秋田まで辿り着いても、その位との予想。
それを頭に入れれば新潟こしからキララまで価格が割り出せると予想。
>>六日町の生産者 ごめん今日はこれ位で勘弁して。
>>八十八屋さん。それも一つの商売。でも消費地小売じゃ無理だよぉ。
>>126 アドバイスありがと。
やっぱ、無理ぽいですか。。。。
ちなみに会社で環境関係部門で社内講師もやってますんで、
単なる自然マンセーでなく、LCA結果に基づいて
環境負荷の少ない生活してます。
油は全部ふき取り、洗剤は合成です。
おいちーお米の無洗米 求む、、
132 :
六日町の生産者だども:03/08/26 19:37
>>129 やっぱり生産者でしたか。
コクゾーは生存期間が7ヶ月もあるらしいからどこかに一匹入っているとか。
米の中に穴を開けて卵を流し込むそうだから保管場所に入り込むような気もしますが。
「25〜30℃、70%RH条件では、産卵から成虫の出現まで約1ヶ月間かかる」そうだから
やっぱり低温保存が効いているのかも。消費者も購入後の保管に気を使って欲しいかも。
>131
お店で玄米で購入して
http://www.zojirushi.co.jp/topics/020822.html ↑
これを使うとかはどう?毎日精米したては美味いと思ふぞ。
133 :
六日町の生産者だども:03/08/26 19:43
おらしょの保存米が切れたんで、東京のスパイ部隊からお米が送られてきたw
福島産ひとめぼれ、秋田産あきたこまち、新潟産(上越)こしひかり、佐渡産こしひかり、魚沼産こしひかり(川西町)w。
明日から食べてみます。
134 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 19:46
>東京のスパイ部隊からお米が送られてきた
って???
135 :
頼りない米屋:03/08/26 19:59
>>六日町の生産者だども
別な資料が見つかった。以下の内「こんなの昔。今売ってもいない」とか
「こんな時代遅れの薬まだつかってるんだ」とか・・感想ないですか?
除草
カフェンストロール・ピリスルケロンエチル・ダイナマン・ミスターホームラン
育苗
タチガレン
殺菌
ブラシンゾル
有機資材
有機653
頭が回ってないので商品名と科学名とが混ざってるかも・・・すまん。
136 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 20:01
いや実際おいしくなくてもいいんだよね。野菜も。
例えがちがってるのかもしらんが
トマトの桃太郎なんて美味いか?
別でちょっとたたかれたんだけど強壮な品種作付けしようよ。
137 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 20:12
138 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 20:36
>別でちょっとたたかれたんだけど強壮な品種作付けしようよ。
高麗人参でも作るか?
139 :
六日町の生産者だども:03/08/26 20:45
>>135 時代遅れとかどーのは分からん。全く知らんのもあるし。
一発剤ミスターホームランは去年使ったな。
あとタチガレンは使っている。
有機資材は商標名?一応有機資材として籾殻は100%たんぼに戻しているども。
140 :
六日町の生産者だども:03/08/26 20:55
あ、有機資材は分類名ね。逝ってきます
141 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 21:04
近所のスーパーで熊本産新米減農薬コシヒカリ5kgが2080円。
この価格は現在の市場価格から考えて適正?ちなみに当方福岡県。
142 :
六日町の生産者だども:03/08/26 21:08
>>134 東京在住の兄弟っすw
魚沼産こしひかりが5kg3350円で売られていたそうだ。ヤスー
>>142 端境期は雨後のタケノコのように前年産の魚沼米が必ず出てくるね。
でも、冷静に考えれば早場米のある程度のレベルの新米が出てくるから、
いくら魚沼米といっても前年産ではきびしいよね。
まして、もう少しすれば魚沼の新米も出てくる。
よって、上記価格は適正価格ではないかと思うのだけど。
でも、実はなんちゃって魚沼米だったりしてね。
厳しくなったとはいえ、まだ大いにあり得る…と思う。
144 :
六日町の生産者だども:03/08/26 22:44
これから一週間の天気予報を見ると鬱になるな。
かなり弱気モードになってきた(涙
145 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/26 23:07
>>144 でもここ数日は新潟もいい天気だったでしょ?
東京は残暑でまいった。
それも湿度が高いのでエアコン除湿を一日中。
そのせいで夏風邪が全然なおらない。
146 :
六日町の生産者だども:03/08/26 23:21
>>135 ピリスルケロンエチルってピラゾスルフロンエチルの義母兄弟?
>>146 なんだかホントに農林板と相互リンクで
コテハン行ったりきたりにそだててみたくなるな。
俺はピリとかピロとかわからんが。
149 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 02:35
>>146 >>148 専門用語で業者同士で会話されてもなぁ〜w
そっち系の板へ移動してやってくんない?
ここの板は素人がプロに質問する板だからさ、素人に分からない専門用語で喋ってんじゃねーYO!
と言ってみたりする。
150 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 06:47
>>149 わかんねえところは飛ばし読みしろ!
と言ってみるてすと。
>>149 分かんなかったら調べたら?
噛み付いてるだけの人って頭悪そう.
デリバティブは元の分子中の一部が置き換わった物質.
だいたいの場合,薬理活性が高い,副作用少なめ,その他利点が多い…
事が多い.
まぁ調べる脳味噌もないから噛み付いてるんだろうな.
と言ってみるテスト.
152 :
頼りない米屋:03/08/27 09:01
ついに今日の新聞にデカデカ出ちゃったね、不作情報。
このあたりで一旦報道を休止してくれると、ちょうど良い具合なのだが
これにワイドショーが食い付いて、知りもしないレギュラー評論家が
薀蓄述べ始めたら「ただの煽り」と思ってくださいね。
153 :
ご飯には納豆:03/08/27 09:31
ワイドショーネタがなくなったら彷彿するかな。ネタ作ったら?消費者は手ごろでおいしいお米が買えたらそれが一番です。
>消費者は手ごろでおいしいお米が買えたらそれが一番です。
この「手ごろ」が難しい。
農家的にはJA買い上げ価格以下には売りたくないもんね。
(でもスーパーで売ってる米は同じ銘柄でもそれ以下)
155 :
頼りない米屋:03/08/27 10:01
今年の秋の安い米は総てブレンド米です。
正直に表示するか否かは精米業者の意識と自信です。
うちも今年は10年ぶりにコシ・ヒトメ・小町以外の価格の安い米を
ブレンド米にしようと思ってます。価格帯で3種類ほど作ろうかと。
問題はここからです。
今年安い米を作ろうと思えば
@市場から買った新米
A地元の農家から買い取ったちょっと安い新米
B14年13年12年産古米←重要
C新米くず米(粒の小さい米)←重要
必ずBCを入れなければ作れません。ま、安い業務用と同じです。
これを正直に書き込んである米の方がある意味信用できますよ。
今年のお買い得品は米屋の腕勝負。私、自信はあるんです。
156 :
頼りない米屋:03/08/27 11:05
>>154 今年農家の逆襲を狙うなら
とりあえずいつも出す消費者・米屋・集荷業者に
収穫量の半分をJA買い上げ価格の3割高で出すことです。
厳密に言えば検査・未検査で価格は大違いですが。
残りの半分は相場を見ながら一番高い時に出す事です。
たぶん天井は今と11月末〜12月初旬だと睨んでます。パニック無ければ。
もう一つの山は3月前半。どちらかと予測。
でもね、あんまり商売っ気出すと信用を失い来年から逆襲に遭うから程々に。
最近飛び込みの農家に必ず説明している台詞。
私と長く付き合っている農家は毎年全量1俵500円〜3000円高く買っているから
いつものように何も言わずに出してくれる。
「お互い損の無いように。お互い得なように」が基本のお付き合いですよねぇ。
157 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 13:33
>>151 おまえは何でも自分で調べるか?だったらプロはいらないなw
おまえの論理だとQ&Aの板はいらない事になるな。自分で調べれば済むんだからYO
稔るほど頭を垂れる稲穂かな。
うちのじーさん、米農家。
化学肥料は「窒素、燐酸、カリ混合」
農薬は「いもち病」の予防薬(?)
・・・カメムシ予防ってあるのですか?
ちなみにJAは、カメムシの吸った痕(米に黒い点)が多いと2級米となるらしい。
等級と味は関係ないの?それで良いのですか?
160 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 16:46
カメムシ1000粒に1つあれば2等。
等級は基本的に見た目の奇麗さ。
未熟米が多ければ小米選別機で調整すればいい。
モミが多ければ再度モミすり機にかければいい。
精米すれば1等も2等も同じ。
161 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 16:59
>>159>>160 ほぼその通りだと思います。
1等2等は味の差は、ほぼ無い。
3等以下になると味の違いははっきりと下。
162 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 17:07
>>155 いままでの米屋のやってたことみてると、
ブレンド表示があれば、100%古米。
新米表示の銘柄米で出所不詳の古米を多量に混入。
誰かカメムシの退治の仕方教えて。
秋〜春の間、家中カメムシだらけで参ってる。誰か助けてケロ。
164 :
takuwaekun:03/08/27 18:15
フェロモントラップを購入すれば良いんじゃないの?
殺虫剤よりは良いと思う。ただし、捨てるときが気持ち悪いけどね
165 :
六日町の生産者だども:03/08/27 18:25
>>163 一番臭いと確信持てる時にカメムシに向かって放屁すべし。
なんか勝った気分になるぞw
名前は明かせないが以前自分がバイトしてた米屋は、
客から※※産の何々っていうお米を下さいとかって注文を受けたはいいが、
確認したら在庫切れてて該当銘柄の米の袋に別の米詰めて配達するなんてざらにやってたぞ。
他には○○産のアレコレっていう米とXX産のドレソレっていう米の中身は
△△産のナニナニっていう米だったりな。
よっぽど質の悪い米詰めるってんなら兎も角、少しの違い程度なら分からないと思って
未だに不当表示してる米屋なんて掃いて捨てる程いるんじゃないか?
実際「いつもこれもらってるけど、偶にはそれ食べてみようかしら」とかって買っていって
(値段は違うが中身は同じ米だったりする)「やっぱりいい値段のお米は美味しいわねぇ」
なんてのたまう客もいるしな。
平成5年のコメの需要量942万トン
平成15年の需要量 870万トン
72万トンも落ちている。
平成15年の収穫量は平年作の85%として726万トン
在庫が150万トンあるから876万トン
間に合う。
作況もこれからの天候で回復が期待できる。
埼玉南部はごく一部の田んぼを除いて平年作ぐらい取れそうに見える。
168 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 21:37
>埼玉南部はごく一部の田んぼを除いて平年作ぐらい取れそうに見える。
一昨日近所の田んぼ見たら、まだツンツン立っていたよ。
生育が遅いんじゃないかな。
169 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 21:41
>(値段は違うが中身は同じ米だったりする)「やっぱりいい値段のお米は美味しいわねぇ」
なんてのたまう客もいるしな。
気持ち、感情によって味は変わるから、本当においしく感じることもあるかもね。
最初だけだろうけど。で、次第に冷静になって『あれ?普段と変わらない』って
気付くんだろうな。
でも、こういう米屋って詐欺師同然だよな。
バレた時は刑務所行きにしてほしいもんだ。
170 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 21:50
>>152 >ついに今日の新聞にデカデカ出ちゃったね、不作情報。
何新聞ですか?
朝日は載ってなかったな。
あ、日経は今日読んでなかった。
171 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 22:03
Nステやりやがったな。
あまり魚沼、塩沢をあおるんじゃねえぞ。
これでますます魚沼は上がるかもしれねえじゃねえか。
魚沼愛好者にはとっても迷惑だ。
172 :
六日町の生産者だども:03/08/27 22:13
>>167 これから天候回復が本当にあるかどうか。
そして、問題はここ数年、夏場は暑かったために高温障害ばかりに目がいきがちで、
全国的に「遅蒔き運動」が展開されたことに加えた日照不足による収穫遅れで
「台風」をまともに受けるリスクが高まっているのをどう計算するか?
平年よりも1日早く植えたおらしょでさえ1週間ほど収穫は遅れる予想だし。
遅蒔きした農家は更に1週間?
173 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 22:21
>>172 やはり魚沼は平均1週間遅れってところですか。
私の取り寄せている農家も1週間遅れとの連絡ありました。
174 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 22:28
テレビ朝日は政府民間備蓄米が260万トンって報道してたけど、
NHKじゃ政府民間備蓄米150万トンって言ってたなぁ。
175 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 22:33
とりあえずお米は260万トンあるけど、
商品として出せるのは150万トンというところかな?
十四年産の良質米はすでに20万トンしかないんだっけ?
176 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 22:33
うん
この場合ホントはどっちが正確なのか判断に迷うな。
不作凶作がはっきりしたらその後で帳尻あわせてくるだろ、
現時点ではどっちも不確定情報ということで。
177 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 22:37
178 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 22:39
びちくと言う言葉になにげにハァハァしてしまう漏れ。
179 :
六日町の生産者だども:03/08/27 22:41
180 :
六日町の生産者だども:03/08/27 22:46
あー、冷夏も心配だが、消費税の課税事業者になることもかなり鬱w
181 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 22:53
8月27日の早期米福井産ハナエチゼン・千葉産ふさおとめの入札結果を象徴するように、米の価格は暴騰しています。
原因は@に凶作による不足感A天候不良による出荷遅れB調整保管による14年産の買い溜めによる市場流通量の激減
このような要因で価格より「モノ不足」的様相があります。
上記二品種は古米の良いものに比べて可也の品質が劣るのが通常です。例年なら、新米が幾分品質が悪くて価格が高くても「炊き易
さ」等のためブレンドするのですが、今年は価格が高過ぎるからそのような妥協はしません。古米に優る新米が出なければ使わないよ
うにする予定です。例年「味度77前後のハナエチゼン・味度75前後のふさおとめ」ではハイゴールド以上の規格の高品質のものの
原料にはなりません。原料がキロ当たり380円以上のものでは販売価格は税込み400円では売れません。
有名産地銘柄が枯渇しているのに、ヒノヒカリや有名でないユメヒカリなら以前のとおりの仕入れ価格です。しかし、大分産1等の
枯渇により、2等のみでの製品化は歩留まりの悪さも手伝い、価格が押し上げられるようになりました。
銘柄米の実勢価格は秋田産あきたこまちで`420円以上、新潟産コシヒカリなら同450円以上のようです。宮城産ひとめぼれも
同430円以上のようです。スケールメリットはありません。
このような銘柄指向が加速すると、15年では続けて販売しようものなら、一層高くつくと予想されます。
182 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 22:54
183 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 23:08
>155
B14年13年12年産古米←重要
C新米くず米(粒の小さい米)←重要
もちろん複数年産米使用・未検査米使用って表示されるんですよね
ところで、未検査米を 誰が新米とか国内産なんて確認できるんでしょうか?
もちろん生産者は確認できますよね
でも、お米屋さんは生産者の自主申告を信じるだけですよね
まさか毎日田んぼを見張っている訳でもないだろうし・・・
検査をしていない、確認をしていないお米だから未検査米なんだろうし
それと、「頼りないお米屋さん」は、口頭でお客様に説明するって言っておられましたよね
そうすると、検査をしていないくず米を使用しています
古米も使っていますって説明されて、お客様が納得されてるんですよね
必ずBCを入れなければ作れません。ま、安い業務用と同じです。
これを正直に書き込んである米の方がある意味信用できますよ。
今年のお買い得品は米屋の腕勝負。私、自信はあるんです。
184 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 23:26
>>183 棘のあるカキコだなあ。
商売なんだから『くず米』なんて単語使うわけがないだろ。
『古米も使っています』なんてストレートな言い方もするわけない。
『○○年度産を○○%ブレンドしてますが、このお米は
不作の十五年産のへたなモノよりうまいです』くらいは
言うだろうよ。それが商売ってもんだ。
最初から煽るつもりなんだろうが、6杯めにもなると
案の定ヘンなやつがでてくるな。
185 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 23:28
古米入り、くず米入りって書いたほうがわかりやすいのに。ワラ
186 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 23:33
どこかで赤米買ってくれるとこないですか?
187 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 23:34
>>185 普段ろくでもない米を食っている香具師に限って…。
ふぅ。
188 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/27 23:36
>>186 ここの板で米の売り先なんか探すなよな。
>普段ろくでもない米を食っている香具師に限って…。
>ふぅ。
自分んちで作ってるっての。ワラ 皮肉っただけ。
191 :
六日町の生産者だども:03/08/28 00:14
沖縄の米を食ってみてえよー!
誰か食ったことある人います?
沖縄の生産農家よ手をあげて
>自分んちで作ってるっての。ワラ 皮肉っただけ。
産地はどこだ?
その自分ちの米がろくでもなかったりして(藁
193 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/28 00:20
194 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/28 00:23
>>191 二期作だってね。
さっきNステでやってたよ。
ちなみに上山千穂は塩沢の大沢屋とかいう旅館で
試食レポートやってた。
取材しなくたってうまいってことわかるのにね。
役得だなとおもた。
195 :
六日町の生産者だども:03/08/28 00:23
>>182 あまりないな>メリット。
毎年固定客になっている方々に昨年アンケート取ったら、検査するよりも安い(数百円)方が良いという人がほとんどだった。
ただ今年は5〜10件くらいヤフオク出そうかと思って、普通の消費者はお墨付きがあった方が喜ぶかもと思ったりしたんだが。まだ信頼関係の出来ていない消費者は特に。
でもいざ出品しても一般消費者が落札するかどうかは分からんしな。とかいろいろ考えてやめたっと。
196 :
六日町の生産者だども:03/08/28 00:26
>>194 確かに新潟県内の旅館で食う米は美味いなぁ。
上越とか海沿いの旅館で食べた米もとことん美味かった。
炊き方に拘りがあるからだと思うが。
さすがに塩沢の旅館に泊まったことは無いがw
>>195 >検査するよりも安い(数百円)方が良い
そうですか。それに未検査米というのがなかなか通好みだったりして(わら)
昔、越の寒梅は無審査二級ってのが通の飲む酒でしたね。
(私は酒飲めないんで、聞きかじりですが)
さすがに米が酒の基準がそのまま通用しないとは思いますが。
198 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/28 00:39
沖縄出身の知人がいる。初めて本土に来てお米を食べた時に米ってこんなに美味しい物だったんだ・・・
て、思ったらしい。
199 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/28 01:17
10年前の冷夏・米パニックと大きくことなるのは
業界パニック・米屋バニック。
スーパーや生協に山ほど米があり、販売しているが
一般の米屋には売る米がない。
200 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/28 01:19
>196
先日魚沼の塩沢の旅館で泊まったけれど、
米まずかった。
わくわくしてない?>業界の方々
>>168 工場や住宅が近くにあるような田んぼは良くないが
見渡す限り田んぼ地帯では結構穂が垂れてる。
稲株も貧弱でない。倒伏もない。
203 :
頼りない米屋:03/08/28 08:49
>>183 もちろん複数年産ブレンドの表示をしますよ。
運良く今年から安い契約農家直買い物を検査に回す話が出来てたんで
産地・年産・銘柄表示も可能ですから「新米ブレンド」とします。
それからくず米は15年産規格外検査物を使用する予定です。
くず米・規格外・選別機下再選別など色々あるけど
私の個人的総称は「くず米」ってだけですよ。
ま、表示で私に突っかかってる?なら、結構正直ですよ。
正直に表示して売る自信も信用も、そこそこあるつもりですよ。
お客様はどうか知りませんが、
内部の部下にはお人好しな売り方過ぎない?と言われちゃうんです。
204 :
頼りない米屋:03/08/28 09:01
総量の問題。
確かに総量はありますよね。
配給制度なら間に合うでしょうが、ここ日本は自由主義。
ブランド信仰全盛時に今年足りないのは3大銘柄。
特に主産地の東北は壊滅。(ちなみに秋田が平年作報道は嘘です。)
残るは北陸のみ。
当然上から順に足りなくて、下に行くほど間に合う事になる。
これの解決方法は3つ。
@ブランド米の高騰に購入者の一部がランクダウンする。
A卸・小売が正直でお得なブレンド品アイテムを増やし、奨励し
上からのランクダウンを促し取り込む方法。
B(特に今年は当然多いでしょうが)不正ブレンドによる
消費者の知らぬ間のランクダウン(w
これしかないでしょうね。
でもね冷静に考えてみましょうよ。
今年高騰するって言ったって4年ほど前の価格に戻るだけですよ。
主婦の方なら昔の家計簿開けば分かると思います。
そう思えば大したことは無いでしょ。
205 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/28 09:05
冷凍庫には後2膳分のお米。
昨日、家から1番近いスーパーで14年産福井県華越前5Kgが
1690円でした。パールライスです。
精米日が8月15日だった為、結局購入しませんでした。
16日のチラシ掲載分の売れ残りだと思います。
雨降る前に買ってこようかな?
206 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/28 09:13
207 :
頼りない米屋:03/08/28 09:19
>>182 検査をしないと年産・産地・銘柄表示が出来ない。
これは我々流通業者が販売するには信用度が落ちる。
デメリットは未検査米に比べてかなり高くなる事です。
私は検査米→小売 未検査米→業務用 使い分けます。
>>六日町の生産者だども さんのような農家直売は表示に関して
食管法に引っ掛からないんじゃないかな。
しかも魚沼在住が当然信用度莫大だから検査の必要も無いかも。
彼ではないけど、私の知っている魚沼農家・共同出資会社には
魚沼産米と販売する米に、他地区の米が混じっている事実もあるから
そういう輩が増えると難しくなるのも事実でしょうね。
だって生産量=売上ですから、売上上げるには
@客数を増やす。
A価格を上げる。
B生産量を上げる(無理)a近所の農家から仕入れる b他地域の米を混ぜる
私ね、魚沼は特定の数軒の農家と契約した米しか売りません。
全量検査物。ほとんどが減農薬検査物。
当然お店では普通栽培の魚沼は置いてありません。
市場から拾った魚沼検査物を並べる勇気もありません。
208 :
六日町の生産者だども:03/08/28 18:38
>>207 >私の知っている魚沼農家・共同出資会社には
それってS町?
流通・販売の混米はある意味当たり前の感覚かもしれないが、
生産者の場合はまだまだ作る事しか出来ない人が多いから、
混米などやっているのはほんの僅かでしょう。
だから地元でもそういうのに反対する流れも当然出てきているわけだが。
今朝の朝刊に載っていたが、
「市場が高値が付いても儲かるのは商社やブローカーだけ。」ってのは禿げしく同意。
実際、雪深い魚沼地方の多くの生産者は10月中には全量売り切ることになるでしょう。生産者直売分を除くけど。
>B生産量を上げる(無理)
生産量=売上を上げることは可能ですよ。実際にここ10年で2倍にはなったし。
1ha以下の農家が稲作やめて中規模以上の農家に土地を貸すようになったし。
これは全国的な流れでしょうけど。
209 :
六日町の生産者だども:03/08/28 18:38
↑
生産者直売分×
消費者へ直売分○
210 :
六日町の生産者だども:03/08/28 18:45
今日、あきたこまちを食べたよ。美味かった。
あきたこまちの実力なのか、米屋のブレンド力なのかは定かでは無いが、新米の香りがしたよw
211 :
頼りない米屋:03/08/28 19:14
>それってS町?
そうです(w
>生産量=売上を上げることは可能ですよ
一理あるね。
うちは無農薬はS町
減農薬は十日町の生産者グループと六日町の数軒。
名前を言うと知り合いでしょうね(w
>>208 >1ha以下の農家が稲作やめて中規模以上の農家に土地を貸すようになったし。
貸料(借り料)はいかほどですか?
埼玉南部では米の値下がりで従来は一反60kgであったのが
30kgになったと噂を聞きます。
213 :
六日町の生産者だども:03/08/28 21:16
>>211 やっぱりですね。それも1件じゃ無かったり・・。
もともと観光地でもあるから、商売の上手い(?)香具師が揃っているのかも。
マスコミ使うのも上手いしね。
真似は出来ないし、したいとも思わないが。
>>212 そちらの2倍から4倍ですね。ある意味日本一番高い土地かも?
でもさすがに最近は貸したい人が多くなっているから下がっていますね。
広げようと思えばいくらでも広がるけど、家族だけでは管理しきれなくなりますからね。
駄目な田んぼはどう作っても駄目だしw
せがれが高校出たら2倍くらいやろうかな。
214 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/28 22:11
南魚沼でも、今後は自家で細々やっている農家のお米が真のブランドになるかもしれないね。
ブランド=信用 だから。
農水省発表
今年の新米は過去5年間で最良の品質。
実の充実がよい。
九州は天候に恵まれた。
>>156 ふー・・・
集荷業者は一俵あたり(JAより)300円位しか上乗せしてくれないし、
米屋はJAより安く買いたたこうと必死だし。嫌だね、田舎って。
それと、検査米じゃないとどこも相手してくれないそうだ。
217 :
頼りない米屋:03/08/29 09:08
>>216 ま、まさかそれで出す気じゃないでしょ?
何処の地方か知りませんが、どんなに不人気な場所でも、それはあり得ません。
よほど近所に米屋か末端卸が無いんでしょうか?集荷業者の口車ですよ。
今年は最低でも未検査米でJAの+500円。検査で+1000円。
だめなら近くの卸・米屋に1軒1軒電話した方が良いですよ。
面倒なら私が直接トラックで全量買いに行きます(w
↑
・・・と言う米屋はゴロゴロありますよ。
218 :
頼りない米屋:03/08/29 09:13
あのね、これだけは覚えておいた方が良いです。
○今年の新米未検査1・2等格なら、どんな裾物でも
15000円以下で米屋に入る米は絶対ありません。(ここ2ヶ月は)
つまり逆算すれば13500円以下で業者に渡してはいけません。
>>217 不人気つーか、実は生産量多い隠れ米どころの関東ですわ。
(数年前に隣町では日本一認定の米が出た)
+300円てのは去年の話です。
米屋の話は・・・目を皿の様にしてあら探しして、
JA評価より等級落として買いたたく、そんな米屋なんだそうです。
直買いする米屋はそこしか聞いたことないそうな。
220 :
頼りない米屋:03/08/29 10:15
そんなあこぎな米屋には、今年は思いっきり吹っ掛けなさい。
来年を脅されたら・・・の為にも他のルートを探りなさいな。
絶対どこかに直買いする米屋はあるはずです。
茨城・千葉・栃木なら、なおさら。
群馬・埼玉なら、う〜ん今年以外はJAの方が高いかも。
221 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/29 13:50
222 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/29 15:02
袋に表示が無ければ良いでしょ?
223 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/29 17:09
>222
表示しなけりゃOK。
「農家の食べてる米」とか「オラの自慢米」とかでもOK
うちでも「棚田米」って商品売ってるよ。
中身は小町だけど表示は「国内産米100%」
224 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/29 17:13
>222 >223
あ、袋の表の商品名のことね
未検査米なら表示欄に「国内産」ってかかなきゃだめだよ。
225 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/29 17:41
未検査なら品種のところは未検査米、複数原料米、未証明米でしたっけ?
複数原料米って書くと混ぜてなくてもブレンド米と思われてしまう。
226 :
頼りない米屋:03/08/29 17:54
米屋ならともかく農家には酷な表示話だと思うな。
販売者住所氏名のシールとかサインさえあれば
まぁ大目に見るんじゃないですかねぇ。
米屋は流通業だから、しっかりやらねば信用されないけどねぇ。
227 :
六日町の生産者だども:03/08/29 18:04
>>226 その通り!
おらしょなんて精米日すら割愛してたw
不特定多数に売っていないし、表沙汰になることもまず無いだろうけど。
ヤフオクだけは気をつけんばなんねえかなと思っていた。誰が買うか分からんしな。
228 :
頼りない米屋:03/08/29 19:16
>>227 住所が新潟県南魚沼郡六日町だからさ、もう充分でしょ(w
食料事務所も農家まで来る暇は無いでしょ。指導も無いと思う。
ヤフオクの時だけ手書きで書いておけば良いんじゃないの。
規則を作ったお役人が農家の直売いじめの仕掛けをしたんだな。
常套(じょうとう)手段だけど。
230 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/29 20:25
直売なんて脱税の方法に過ぎない。
きちんと申告している農家なんている訳がない。
専業で儲かるのは極々一部の農家。
農家は儲かりません。
農外収入で高い農機具を揃え全部そろった頃には
委託に出し耕作を止めるというのが現状です。
農家と勤労者世帯との違いは資産の蓄積がある事。
5000万円かければ豪邸ができる。
5000万円のマンション 豪華か?豪邸か?
232 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/29 21:57
申告所得300万円未満で、敗訴カーとか乗ってるバカ息子がいる。
大事な跡取りを繋いでいるのだよ。
犬ならリードで済むけどね。
>>229 そういう監査的な仕事もなければ
食料事務所の職員の多くがリストラの憂き目にあったでしょう。
ある意味時代のニーズと自己の組織の保全とうまくやっている
方向の規則だとは思うが
237 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/30 00:05
15年産は何でこんなに高いんだろう。こんな値段で買って、業務用に使えないと思うけど。
238 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/30 00:06
>>233 社会的に意義がある仕事ならば、やる気のない後継者に跡を継がせるのは
税金の無駄。
239 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/30 00:07
今日、ハナエチゼンの3等格未検を13000円で買いました。コシヒカリは1等格
は17000円で買おうと思っています
>>238 そのうち欲が出るんだよ。
やる気がないのは自滅するから無問題。
土地持ち家持ちだけで車1台ぐらい現金で買える
アドバンテージがあるんだよ。
241 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/30 07:33
>184
>>183 商売なんだから『くず米』なんて単語使うわけがないだろ。
何か勘違いされていませんか?
このHPは、生産者、米穀店(卸・小売業)、そのた米関係の方だけが見ているページじゃないと思います
一般消費者も見ています
その、HP上で「頼りない米屋さん」が、くず米と書いておられます
それをそのまま書いて何がいけないのでしょうか?
一般消費者にとって、くず米=ダメなお米=肥料&売り物にならないお米だと思います
>203
それからくず米は15年産規格外検査物を使用する予定です。
規格外検査物って・・・?
計画外検査じゃないのですね
規格外検査は、クリスタルライスが良く使っている手ですね
自分たちの団体が認めた等級だと思いますが・・・
所詮、未検査米だと思います
>ま、表示で私に突っかかってる?なら、結構正直ですよ。
正直ならば、未検査米使用と書いてくださいね
242 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/30 09:27
>241
規格外検査物とは3等米以下のお米ですよ。
決して「くず米」のことだけではありませぬ。
>所詮、未検査米だと思います
検査して規格外と判定されたのでちゃんと検査米です。
243 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/30 10:34
最近できた品種の、いわてっこが近くのスーパーにないのですが、生産量は
いかほどあるのですかね。食味ランキングで特Aだったそうなので、
味はよいみたいだが。
244 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/30 10:38
>>241>何か勘違いされていませんか?
>このHPは、生産者、米穀店(卸・小売業)、そのた米関係の方だけが見ているページじゃないと思います
一般消費者も見ています
勘違いしているのはあなたのほう。
頼りない米屋さんは、2ちゃんねらーに対して
くず米という言葉で表現しているのであって、
自分のお店に買いに来るお客に対しては
くず米という表現はしないということ。
それとここを見ている人で頼りない米屋さんの店に
買いに行くことはほとんどない。
頼りない米屋さんはそれを知っているから、
かなりのところまで書いてくれる。
ここはyahooの板じゃないんだから
そこんとこよろしく。
ちなみに漏れは米関係者ぢゃないYO。
245 :
頼りない米屋:03/08/30 10:42
>規格外検査物って・・・?
>それからくず米
すまん。一般の方に分かり辛い専門用語でした。誤解を説明します。
くず米:選別機下とも言う。米を収穫し乾燥した後、
一定の網の目(地方によって若干の違いがあるが基本的に統一されている)
の上に米を流す。すると割れた米、発育未熟な小さな米が下に落ちる。
上を通った米は通常の食用として出荷される。
下に落ちた米は一般の人は当然餌用と思うでしょ。普通はそうです。
が、昔からその米を今度は先程の網よりほんの少し細かい目の上に通すんです。
すると、下には当然同じ米が落ちる。
上には、出荷する米よりほんの少し小ぶりな米が残る。
これは昔から農家の自家用食になったり、検査を受けて「規格外」として
業務用に流通してたんです。もちろん未検査物もあります。
「規格外」には他にも水分の多い物・少ない物・着色米が規格以上に混入した物
色々あります。
つまりね、スーパーで買うまっすぐなナス・きゅうり等だけが商品か?
と言う問題と同じなんです。(例えが悪いかな・・)
未検査米とは総ての未検査米であって、ちょっと意味が違うんですね。
246 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/30 11:21
フジテレビ!
必要以上に煽るんじゃねえよ。
>>245 ビールとか煎餅に使用用途がありますな。
スズノブが各テレビ局で煽りまくりです。
値上げの下地作り。
精米歩留まり50% これも米 昔の話 今はないのかな。
農家でワルゴメがほとんど出ないというから。
米菓の原料になるとか。
251 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/30 15:50
くず米でドブロクつくってのんでいたよな、とくに昔の農家。
おまわりが来るといそいで床下にかくしたらしいw
252 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/30 15:52
それとアルコール濃度はかなり高い
253 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/30 15:53
もうすぐ役所が新米の表示調査を一斉にやるよ
新古ブレンドする米屋さんは気をつけてね
(夏には鰻蒲焼き調査してた、秋はお米だね)
反当たり一俵から一俵半違うとは農家の話。
>>254 土用丑の日にお蔵入りを余儀なくされたウナギはその後どうしてるんだろう。
256 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/31 19:43
スズノブにはいい宣伝になるよな。
でも、あまり煽らないでほしい。
たぶんテレビ局がそう仕向けているんだろうけど。
それのほうが視聴率上がるからなあ。
心配ないという結論だと視聴率落ちるもんな。
10年前の米の必要量は942万トン
今年は870万トンだという。
在庫が270万トンあるというし
10年前の記憶は生々しいし、
多少不作でも、騒ぎの再燃はないよ。
農家の統計に表れない隠し作付けはないのかな。
258 :
もぐもぐ名無しさん:03/08/31 20:53
農家直売の場合も標記は本当に必要なのかな?
たとえば農家から直接販売する場合
栽培地 ○○県××郡△△町字○○○ー××
栽培者 ○○ ×××
品種 コシヒカリ 自家製100%
精米所 ○○県××郡△△町字○○○ー××(自家精米)
みたいな感じで充分ではないかと思うのですが。
何年産かが抜けていました。
農家が直売するものが、すべて新米とは限らないですもんね。
月末の残業中はどうしても『書き込みたい病』に集中力を奪われてしまいます。
困ったもんだ・・・
>>258 基本的には必要です。
私が米屋じゃなくて、農家から購入する場合はあんまり気にしないかもしれませんが。
数年前、食糧事務所が表示と帳簿の確認に来た際に『米屋だけじゃなく、米を販売している農家ももっと取り締まれ!』
と怒りまくったことがありました。
JAS表示になって米袋の改版費用と在庫破棄のロスで70万円近くの出費があったのに、
道の駅などの産直コーナーで堂々と旧表示や無表示で『コシヒカリ』を売ってたのを見かけたりしたもんで。
『米を売るならみんな平等に指導しろ。』といっても農家には立ち入り調査はおろか、巡回指導すら行かないんですよねぇ。
いけね、仕事しなきゃ。
261 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/01 01:15
>>160 カメムシ1000粒中1粒あれば2等とおっしゃっていますが、それは1等です。
頼りない米屋さんの204の発言に質問ですが4年前の価格に戻るだけとおっしゃっていますが
4年前の11年産はこんなに高くなかったですよ。どういうことでしょう?
263 :
頼りない米屋:03/09/01 08:58
>>262 ふむ。大体の記憶で言ったのですが、ご指摘されて改めて入荷帳を調べました。
H9 茨城こし未検査 9/9 17800
H8 同上 9/10 20000
H7 同上 9/6 21000
H6 同上 9/9 22000
このあたりですね。H6年まで遡るんですね(w
264 :
六日町の生産者だども:03/09/01 10:35
1俵15,000円で商売が成り立っているのが不思議だ。これって昭和50年付近の価格だべ?
世の中の物価って上がっているのに、他産地のヒャクショーはどうやって食べているんだべ?
今日で5日くらい天気わる〜・・今年はもう駄目だね。
今年は良いとして、来年も悪かったらどうなるんだか。2年連続冷夏はほとんど無いけど、
これだけ全世界で異常気象が続けば可能性は低くは無いかも。
輸入しようにも海外も悪かったら日本人は何食べる?
265 :
頼りない米屋:03/09/01 10:46
米のデフレは20年前から、すでに始まっていますねぇ。
農家にとっても米流通業にとっても厳しい状況。
ただ・・10年前の米不足騒動は2度と無いと思ってたら
貴方がおっしゃる通り、定期的に起こる予感。
これは流通業にとっては天の恵みかもしれない。失礼。
266 :
六日町の生産者だども:03/09/01 10:46
これから一週間の天気予報・・ずっと曇り。
16日あたりに猛烈な風台風が来たら目もあてらんねー。
267 :
六日町の生産者だども:03/09/01 10:49
>>265 確かに、米は冷夏でも無ければ「あるのが当たり前」の空気のような存在だ。
たまにゃ、存在感出したっていいべの。
268 :
六日町の生産者だども:03/09/01 12:44
ここらんしょは、片手間の農家の田んぼの稲は既に倒れ初めている。
おらしょはマメな水管理でその辺はバッチリだ。収穫量は平年並みの予感がするが、米質がどうだかな。
後は台風が来ないように祈るのみ・・。
269 :
六日町の生産者だども:03/09/01 13:12
ここんところの天候が良く無いので稲刈りは10日ほど遅れる悪寒。
今日ぐれーの天気で良しだな。これからは暑過ぎるのも米質が悪くなりそうだし。
270 :
六日町の生産者だども:03/09/01 15:30
また雨だ。駄目だこりゃ
急に弱気になったようですが
魚沼六日町産コシヒカリも今年は味が落ちるということですか?
272 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/01 19:58
>六日町の生産者だどもさん
急に思い立って魚沼の田んぼめぐりしてきました。
六日町に止まったじょ。
昨日も昼前から雨でしたね。
あのあとずっと降り続いたのかな?
中野屋のへぎそば、1人前から注文OKにしてくれぃ(わら
273 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/01 19:59
274 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/01 20:44
かび臭くなってしまったお米は食べても大丈夫なのでしょうか?
275 :
六日町の生産者だども:03/09/01 21:05
>>271 毎年そうだけど実際に食べてみるまで分からんな。
ここ数年でNO.1の米質になりそうな予感がやや弱気になっただけでつ。
他と比べたらそれでも負けないと思うが食ってみなけりゃ分からん。米質以前に獲れるだけ良しの地域が今年は多いのでは?
>>272 どの辺を見たのですか?
魚沼も広いから、峠を越えた十日町とか、ちと遠い湯沢とかどんな具合か分からんす。
北魚沼も行く機会が無いしね。
六日町のたんぼはよさげだったべ?
まあ勝ち組と負け組がはっきり分かれる年かもね。
どれだけたんぼに愛情注いだかで勝負は決まりそうだな、例年以上に。
276 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/01 21:26
>264世の中の物価って上がっているのに・・・
世の中の物価って上がってます?
デジタルの腕時計が、○百円(内職代・材料費・運送費等を引いても儲かっているのかな?)
逆に物価は、どんどん下がっていると思いますが・・・
277 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/01 21:34
>>275 六日町は地区名は詳しく覚えてないけどざっと(というか、どの地区が有名か予備知識なし)
塩沢は地名を知っているんでかなり細かく(わら
魚沼コシ発祥の地中子からはじまって、君沢、大沢、…。
十日町は雨で途中で引き返し。
地図は車の中に置いて来たのでその他割愛。
いやあ、不作報道なんのその、稲は元気だったねぇ。
今年もそこそこ期待できるとニンマリ。
ただ、一昨年ほどうまい米は食べられないんだろうなぁと
観念してるけどね。
ところで、東京の方では塩沢と六日町ってそれほど差がない
って気がするんだけど、六日町の人は「値段は塩沢が全然高い」って
言っていたけど、本当なんですか?
塩沢の人は「米は多分勝つんじゃないかと思うが、酒は隣町にはかなわん」って。
謙遜しあってどうするのさって思った。
話が脱線したけど、実際のところ両町のお米の買い取り価格に価格差って本当にあるの?
278 :
六日町の生産者だども:03/09/01 22:31
>両町のお米の買い取り価格に価格差って本当にあるの?
分からんなー。業者に聞かねーば。
買いに来る時は「ここんしょの米が一番だ」と言われるしw
どこに行っても同じ事言うがだろーけど。
って一般消費者の方ですか?今の時期に訪れるとは良客若しくは通ですな。
稲刈り時は忙しすぎるし、精米した米の差は分からなくても今の時期なら生育の差とか人目見れば分かるっけな。
ほんとにこのへんのたんぼばっか見てると冷夏だの不作だのが信じらんねぇくらいに日に日に実っている。
279 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/01 22:32
あ あ
280 :
六日町の生産者だども:03/09/01 22:48
>>276 物価は主に人件費。
昭和50年代の大卒初任給と今はどう?
大学の授業料、例えば国立大学の授業料はどう?
281 :
六日町の生産者だども:03/09/01 22:50
消費者から見れば米の価格=消費財の一つかもしれねえども、
おら達から見れば米の価格=おら達の給料みたいなもんだっけな
>>278 一般消費者です。
普通のサラリーマンです。
最近何だか急にお米に興味持っちゃって。
米マップも買ってしもた(わら
283 :
六日町の生産者だども:03/09/01 22:55
284 :
六日町の生産者だども:03/09/01 23:08
>>282 賢いなもー。
今の時期の平日昼間の雨の日に行って、
田んぼを見て穂が揃ってよさげなとこ見つけて
田んぼにささっているヒャクショー見つけて声かけてそ。
「稲刈り終わったらここんしょの米をわけてくんねぇかい」と送り先をメモした紙を置いていけばベストだな。
稲刈り時に観光に来たしょが買いに来る時はあるけど、今の時期に来る客は通と思って歓迎するよ。
285 :
六日町の生産者だども:03/09/01 23:10
たんぼ見た時にヒエが生えているから無農薬栽培のたんぼだなんて思っちゃなんねぇ。
単純にのめしっこき(不精者)で手間かけてねえたんぼだっけな。
286 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/01 23:51
>>285 それ、どこかで見たような気がする(わら
こんな高い米の値段。この値上がり分を業務用の値上げなんて出来ないし。値上がり分だけ儲けが減る。
値段が上がっても業務用は価格据置。頼りない米屋さんはどうされます?
>>287 過去レス・過去ログ読んだらどうしてるかわかるよ。
289 :
頼りない米屋:03/09/02 09:14
>>287 7月末〜8月初旬に13年青森10500円で手当済み。他銘柄も少々。
これを武器に業務価格据え置きあるいは他社より上げ幅少戦略です。
「今年は業務用が面白い」と賭けに出ました。
やや落ち着きの兆し予感の市場も北海道青森の惨状で裾物価格が
14000〜15000と読みました。どう出るでしょうね・・・。
290 :
頼りない米屋:03/09/02 12:12
JASや不作で卸・米屋が銘柄米の確保に奔走している時に
一人だけ裾物買いするってのは結構勇気が要りました。
この賭けはあと90日で結論が出そうですね。
大損の可能性もあるしね。
291 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/02 13:05
>274
もったいないが腹こわしたくなければ捨てよう。
292 :
頼りない米屋:03/09/02 14:59
>>260夜ナニーさん。
その気持ち充分分かりますよ。
監査に来た日にゃ私も噛み付きまくるでしょうなぁ(w
今度表示指導の講習会なんぞに呼ばれている。
その時「直売農家は何処にいる?公平に呼べよ、こらっ」
と、息巻くつもりです。
>>六日町の生産者さんごめんね。ただ役人を苛めたいだけですから(w
293 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/02 16:07
294 :
六日町の生産者だども:03/09/02 16:19
295 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/02 23:06
296 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/02 23:24
>>295 表示があいまいだね。
なにをもって○○以上と主張しているのか
まったくわからん。
(1)異常の間違いでした
(2)儲けがそれ以上
(3)食味計の値が比較対照(最低ランク品)よりは上に出た
(現在修理中)
(4)倉庫ではそれらの米より上に積んでいる
(5)第一級精米技師「居状さん」が精米した
(6)言ったモン勝ちやゴラァ
298 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/03 10:33
原料が未検査玉だからはっきり主張できないのねん。もち以外は。
食味計の数値と実際に食べる味には結構隔たりがあるからあてにはできない。
結局のところ食べてみてから評価するべし。
でも「ダイヤ」ってネーミングはちょっちダサいなァ。
299 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/03 12:52
>>295 >>296 >>298 誰か人柱はいない?
>>298 食味が高くても美味しいと感じないですね。
下段をきかして削れば白度が上がるから数値的には上がりそうだけど旨みは落ちそう。
玄米なんだろ?
300 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/03 15:39
来週あたり国が倉庫をあけるらしい。
少しは高騰した価格が下がるかな?
それとも焼け石に水か?
301 :
頼りない米屋:03/09/03 18:13
>>300 すでに先週末で天井に突いたと思う。
今週から高価格帯は日を追って落ちる模様。
もちろん値上がり前までは下がらないけどね。
これは貴方のおっしゃる「国が倉庫をあけるらしい」を
市場が折込済みで反応しているから。
でもね、蔵空け価格が16000前後だからね
裾物は下がらないよ。
302 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/03 18:16
ブラをはずさずに乳首だけ出しての本番です。
よく関西系の裏ビデオで見かけるのですが
撮影者も裏ビデオの見すぎなのでしょうか?
可愛らしい少女の艶かしいオマンコ描写はさすがというよりありません。
騎上位での下からのアングルがいい!
素人援交の無料モロ動画をチェック!
http://66.40.59.73/index.html
303 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/03 20:43
>280 物価は主に人件費。
昭和50年代の大卒初任給と今はどう?
人件費、初任給は物価とは言わないでしょう?
物価は上がっているのに、給料は上がらなくって・・・
という風に別物として表現していますが
また、原材料は安いんだけど人件費が高くつくので、海外で加工してもらっているんですという表現もしますよね
物価じゃなく、人件費と表現してくださればわかりやすかったんですけどね
でも、都道府県での最低賃金で働くのなら、生活保護を受ける方が収入がいいなんてのも、おかしな話ですね
304 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/03 21:34
>>303 なんか揚げ足取りな発言に終始してる。
つまらん。おまえの話はつまらん。
305 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/03 22:13
もし、今年も猛暑で大豊作だったら、どうなったのだろうか。
減反緩和の動きもあり、産直・縁故米の嵐に
米屋は風前の灯火?
私も米屋ですが
306 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/03 22:56
>米屋は風前の灯火?
作った人の顔がわかると有り難みも違うし
一度産直をやってしまうと、なかなか
お米やからは買いにくくなります。
ましてやスーパーなんて論外です。
307 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/04 08:12
産直も増えるだろうけど基本的に高コスト。
米屋さんの役割は無くならない。
店頭で欲しいときに買える事は見過ごしがちだけどとても大事な事。
関東中部の田圃を見る限りあまり不作の印象はうけない。
よく見るとすこーしできが悪いかなと思う程度。
「精米したら2週間くらいで食いきらないと不味い」
って知らない消費者多いよなー。
農家から白米で30kgくらい買ってきて、
「虫沸いたけど、どうしよう?食べられる?」
って相談してくる会社の人もいるしなー。
白米なら10kg単位で買えよ。
出来れば玄米で買ってコイン精米してよ。
直買いするほど味を求めるなら家庭用精米器買ってよ。
なんか半端なんだよな。覚悟も味覚も。
309 :
六日町の生産者だども:03/09/04 09:25
>>305 大豊作になっても産直は増えないけどなあ
米不足の時ほど、「にわか親戚」が増える傾向はある
にわか阪神ファンとにわか親戚とコクゾウは知らぬ間にウジャウジャw
310 :
六日町の生産者だども:03/09/04 09:26
にわか親戚は言葉の誤用であった。
「なんちゃって親戚」に訂正をしとくw
揚げ足取りの多い世の中だっけそ。
311 :
六日町の生産者だども:03/09/04 09:31
>>308 コストの問題から10kgを2ヶ月に1回買おうとする客がいるのだが、
そういう時はこちらのコスト無視で10kg価格÷2で売ってやるんだが、こちらの採算なんて全然合わないよ(涙
2ヶ月に1回買うなら近所の米屋さんからマメに買った方が美味しく食べられるよと教えてあげるんだけど、それでも・・。
>>308 美味しい米は精米後2ヶ月たっても美味しいよ。
家庭用精米器は騒音に注意。
マンションの夜では使う気にならないよ。
>>312 コイン精米あるような地域ですよ。ほとんど戸建てです。
集合住宅住むような人は30kgなんて量買いませんて。置き場所ない。
2ヶ月じゃ、微量に残ったぬかが酸化してそうでイヤソ。
ちなみに、家庭用精米器(短時間でガー!)もうるさいけど、
パン焼き器(長時間ゴンゴンゴン練る)もうるさいですよ。
314 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/04 11:05
>>311 >2ヶ月に1回買うなら近所の米屋さんからマメに買った方が
その通りだと思う。だから純粋に「味覚」なんかどうでも良い
んだなと思うよ。近所でマメに買って美味しく食べるより貴方
から購入して「新潟から送って貰って食べている」事の方が
重要だったりするんだなこれが。そういう客(かどうか知らんが)
には高く売りなよ。
因みに俺、都内のリーマンよ。
315 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/04 12:15
>314
同感。
どんな旨い米だって、精米してから二ヶ月もたてばまずくなる。
ペットボトルに米粒入れて冷蔵庫に保存するという手もあるけれど
二ヶ月分となると、よほど大きな冷蔵庫が必要?
もっとも、炊いて食べる米が二ヶ月で2kgならば納得いくけれど。
316 :
六日町の生産者だども:03/09/04 12:47
良い天気になったなー。米質は今年は良い気がしてならんのだが。楽しみだ。
317 :
頼りない米屋:03/09/04 12:59
>>316 今年魚沼は出荷はいつごろになりそうですか?
318 :
六日町の生産者だども:03/09/04 13:26
>>317 ここらは早いしょで20日くらいから稲刈り開始じゃねえかな?と予測。これからの天候次第だけど。
兼業農家を含めて稲刈りのピークは27、28日頃じゃねぇかな?
その後乾燥とちょーせーがあって出荷は10月始めからが本格的にという感じだろっか。
>>318 田んぼを借りて作り1000俵単位の収量のある農家(農業法人)の資金繰りは
魚沼産米同様良好ですか?
320 :
六日町の生産者だども:03/09/04 13:49
>>319 まあ他の産地に比べりゃ楽だとは思うが。
前は数百万円のコンバインを買ったら10年で返済だったけど、
今じゃ1000万円のコンバイン買っても3年で返せるようにはなった。
はて、たっぼ行ってこ。
321 :
六日町の生産者だども:03/09/04 13:55
昔と違うのはだんだん機械がでっこくなって、普通の農家でも大型特殊の免許が必要になったということかや。
フォークリフトも普通に持っているし。
322 :
頼りない米屋:03/09/04 17:52
>>六日町の生産者だども さん。
やはり10月初旬ですか・・遅れてますね。
それまで14年産が持つのか心配になってきました(w
ま、いいや。無いモンは無いと居直りを決め込みます。
323 :
田舎の米小売:03/09/04 18:33
こちら県南地区はかなり大打撃な感じです。
例年裾もののゆめあかりが強い地区では不稔が60%超えたし。。。
まぁ津軽地区では多少不良って位で済むんじゃないかとは思うんですが。
新米の値上げを納品先がすんなり受け入れてくれるかどうかが今の心配事だったり。
(上の方針で14年産の追加手配は出来なかったんで)
新米入庫する前にうちの小売用アイテム数は半分くらいになりそう・・・
質問板から誘導されてきました。
普通に炊いたご飯が臭いだしました。
米びつには虫が発生
米はちゃんと洗ったけど匂いは取れず。
一日たったら糸を引く始末
もうこの米びつの中の米は駄目ですか?
投げ捨てるしかないのデツカ?
保存は五目ご飯にした後、炊飯器の入れたまま。
(保温すると粘るので普段的には切ってます)
今までこの保存で問題なっかったのに。
米の素性は実家(佐賀)の農家の米でしゅ。
月一で配給してもらっています。
一年半ほど配給もらっていますがこんなの初めて、、、
325 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/04 21:19
>>324 変色、臭いは虫よりもまず水を疑うべし。
今は暑いときだから、変質も進みやすい。虫とは関係がなく
涼しくなったら異常がなくなるかもしれない。
いずれにしても、虫は駆除しないとならないね。
>>324 米びつは裏側(外側)も掃除する事。外側に虫 虫の玉子がついている。
良く洗い流して研いで炊きましょう。
カビていたら食べない方が良いとされています。
五目ご飯はいたみやすいです。
冷蔵庫に入れましょう。
327 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/04 21:59
教えてください
以前、政府は古古米は一般食用に出してはいけない、加工用・肥料用に販売しなさいと言っていたと思います
その政府が、八年産を販売するのって・・・
また、生協は外国産米を目の敵のようにされていたのに、前回のパニックで一番先に外国産米を抱合せ販売したのは生協さんだと思いますが
消費者は、何を信じていいのかわかりません
教えてください
328 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/04 22:05
>304 なんか揚げ足取りな発言に終始してる。つまらん。おまえの話はつまらん。
別に304に楽しんでもらおうとカキコしてるわけじゃないですよ
揚げ足取りもしているつもりはないです
物価と人件費・給料を同じにしているから単純に疑問として書いたまでです
物価は下がってますよのカキコに、物価は人件費と返答される方がおかしいと思います
物価は人件費のつもりで書きましたと言うべきです
329 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/04 22:36
>前回のパニックで一番先に外国産米を抱合せ販売したのは生協さんだと思いますが
そういうルールだったので、それを守っただけ。
330 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/04 22:44
文意をくみ取らずに
時計などという時代が変われば物自体が変わっているモノを出して揚げ足取りしている椰子は以後放置で
タバコや缶コーラの価格は下がった?ホームランバーは?
331 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/04 22:50
>329 そういうルールだったので、それを守っただけ。
たしか生協さんは、外国産米を扱うのなら米の販売を中止します
安全性が確認されないお米は扱いません
とまで言い切っておられましたが・・・
また、外国産食肉を国内産として販売していた等の問題も生協さんには多いですね
生協さんに降ろしている業者が一番悪いと思いますが、生協さんにも責任はあると思います
生協ブランドを信用して買っているのだから、頻繁に抜き打ち検査をするぐらいの努力は必要だと思います
332 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/04 22:58
>330 時計などという時代が変われば物自体が変わっているモノを出して揚げ足取りしている椰子は以後放置で
タバコや缶コーラの価格は下がった?ホームランバーは?
昔、土地は絶対に下がらない・銀行はつぶれないといわれていました
給料も下がる時代です
物自体変わるのは当たり前の話じゃないでしょうか?
お米の値段も変わっていますし、生産者の手取りが変わって普通だと思います
あなたの方こそ、ホームランバーや缶コーラーをもちだして、時代が変われば物自体が変わっているモノを出して揚げ足取りしているのじゃないですか?
缶コーラーもバッタ屋に行けば価格が下がっていますよ
タバコも、逆輸入の方が安いですよ
333 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/04 23:42
どんな業界でも日本指折りの技術者、生産者は高額な収入を得ていることを考えると
日本一の米を作っている人たちは、少なくとも年間でで4桁以上の収入があってもいいのではないかと思う。
どこかのホームページに書いてあったけど、1年間最高の魚沼コシを食べ続けても
たった5万しか余分にかからない。
考え方によっては、非常に安いと思う。
お米とは関係ない話ですが、生協(コープ)はメーカーから毎月決まった
数の品物を仕入れてるので価格が若干安いのです。
パッケージも生協の名前を入れて各業者に納品させてるだけであって
中身は一般のスーパーなどと同じ物です。生協用に特別に作ってる訳ではありません。
それに漏れずお米も農協からパッケージだけ生協用の袋に入れて出荷されてるだけで
生協用に別で作ってる訳ではありません。
しかし生協と言うブランドで売る限り検査を怠った生協側の責任は重大だと思う。
消費者はブランド=信頼ですからね。
335 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/04 23:51
つがるロマンはどうでしょうか?
よくなって着てますかね?
336 :
六日町の生産者だども:03/09/04 23:58
>>333 良いことを言う香具師だな!
その通り、いろいろな職業があるけど、おらどこは収入的には恵まれている方だが、
それですら専業である程度の規模をやって採算が合う程度。
昔は第一次産業従事者の割合も多く、ヒャクショーが全人口のうちで一番多かったんじゃないかな?
それなのに競争に負けた香具師らが他の職業に転向して、自分の先祖の職業はおいといてヒャクショーを馬鹿にする世の中だもんね。
過度の競争と過度の利益追求は安全性が犠牲になることにはよきづいてくれ。
まあ地球は汚れ過ぎたから異常気象連発で食料を抑えたモノが天下を取る時代も遠くは無いだろう。
いや、それでも天下は取れんと思ふがw
337 :
六日町の生産者だども:03/09/05 00:07
>>324 お米を炊いた時に異臭のする原因は自分の経験上だと
夏場給水時間が長く(例えば炊飯器のタイマーを朝に設定したまま寝て)、
その炊飯器の置かれた場所が異様に暑い場所だったりする時がありました。
今年は冷夏だからこの可能性は無いかもしれないがそれでも最近になって
残暑が厳しい時もあったからね。
>>333 ひとつ言おうか。俺は米屋だから農民を擁護したくもあるがその意見には欠陥がある。
農作物の場合には農民がいかに努力しようとも動かせない気候や、土壌、水
これらの農作物に与える影響は大きいと思う。「日本指折りの生産者、技術者」
が、もし生産物なりの結果で語られる場合、その結果に与える条件が
あまりに不平等といえるなら適切なな評価を下すことはできないと思う。
例えば今年の青森なり北海道の地で、日本のどこの農民よりも土に情熱と
時間と金をかけ、そして生産しても「日本屈指の米」ができるとは到底思えない。
「日本屈指の技術者、生産者」といった場合、やはり工業系の職に限定すべきだろう。
そしてこれからは意見の飛躍だが、
「魚沼の農民はテキトーに作っても儲けられる、青森などの農民は
一生懸命作っても報われない」
ということになると思うんだが
340 :
六日町の生産者だども:03/09/05 00:38
更新されましたね。
http://www.kokken.or.jp/html/kok02100000.html 北海道 旭川市 稔実歩合67.7%
宮城県 古川市 稔実歩合85.2%
秋田県 仙北地区 稔実歩合96.2%
山形県 山形市 稔実歩合91.6%
新潟県 南魚沼郡 稔実歩合93.8%
富山県 高岡市 稔実歩合88.8%
やっぱりおらほうは平年並みに近い収穫量は確保出来そうかも。台風来るな!ただそれだけを祈るのみ。
>>339 おてんと様を味方に付けるのも実力のうちw
だけど今年のような気候の時はいかにマメに田んぼにささるか、それから色々の判断の適正さが結果に与える影響度は高い。
ヒャクショーの実力が試される年だったかも。
342 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/05 00:48
>>338 >>339 ここは米スレだが、農家=米農家ではない。
農業における「日本指折りの生産者、技術者」ならば、
土地にあった作物を栽培するという視点を持ち合わせているはず。
魚沼の農家だって、露地物のパイナップル作れば沖縄にはかなわんだろ。
あなたが米屋だから、米農家以外の農家を無視して論じているだけ。
343 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/05 00:50
北海道なら大豆やじゃがいも、青森ならりんごやにんにくを
一生懸命作れば、日本一の食味になる可能性があるんじゃない?
あらぁ?
同じ意見が続々と(w
345 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/05 00:57
338の意見は欠陥があるということでいいでしょうか>
346 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/05 01:06
はじめまして。
つかぬことをお訊ねしますが、象印等メーカーから発売されている
家庭用無洗米精米機試された方いらっしゃいますでしょうか?
同じ原料米を使用したと仮定した場合、
使っていなくとも実質の解かる方もどうぞ。
1.市販/通販の物(通常精米物より1ランク風味落ちる)と変わらない
2.小型なので熱量少なくかえって美味しい
3.小型で安価な分、性能良くなく、風味も落ちる
4.その他
尚、普通より高級な家庭用?普通精米機を普段使ってますので白米の状態から使用することも考えています。
コメント:玄米購入しているのですが、現在も石打・塩沢・六日町・大和町等食べてます。
水が冷たくなると美味しい無洗米がほしくなるものです。
象印はポットメーカーなので数年前試しに電子ジャーを購入したところ、一流家電専門メーカー製
のものより性能も持ちもいいので信用はおけるもののインターネット上のみの販売で色々な電気屋
さんに商品を陳列してるところも無く購入に踏み切れませんでした。
春〜夏で購入意欲も落ちていた感もありますがW
>>347 家庭用無洗米機 要らないと思う。
米を研がないで炊く事には抵抗がある。つい研いでしまう。
研ぐときにザルで水を良く切れば冷たくない。
かき混ぜるときはしゃもじを使えばよい。
水が冷たいのは無洗米機購入の理由にならない。
米のとぎ水が環境に負荷を与えるというのは本当なのだろうか。
349 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/05 08:54
去年、○○連で羽二重もちを買った業者からお米を送って欲しいって言われた。
炊いてもお米の伸びが今一つだとか。しかも、白米でしか販売しないとか言われたそうだ。
経済連に確認してみると、羽二重とヒヨクのブレンドだったみたい。
白米だと表示が厳しいんではないの?ブレンド率50:50ってちゃんと表記しろ。
消費者なら騙せるとか思ったのか。
350 :
頼りない米屋:03/09/05 11:29
<業者参考資料>
そろそろ新米の裾物契約に出掛ける季節。気が重たい(w
電話で色々喋っていると見えてくる。
まずは今年は先物契約は難しい。全国蓋が開かないと価格は決定せず。
今の所の状況を昨年価格と比較。新米価格は予想価格です。
14年 15年
三重こし中米 11000 15500前後
津軽ロマン2等格 11500 14500前後
さらに、もち米ときたら書き込むのも頭に来る価格(w
351 :
六日町の生産者だども:03/09/05 12:54
いんや〜良い天気だもそー。
この2日間の天候で4日分くらい取り戻したな。
9月の天気にしてはやや温度が高いが10日遅れの生育ということを考えれば平年8月25日の温度と考えれば申し分無いな。
昼夜の寒暖差も15度もあれば沢山だ。
今年は美味い米になるぞー。
352 :
六日町の生産者だども:03/09/05 12:56
出穂の遅れた福島のしょもこの天気は恵みの快晴だべな?
353 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/05 13:44
もち米1俵28000円とか言ってたけど。滋賀羽二重。
>325>326>337
ただいま米びつ洗浄後日なた乾し&米も日なた乾し。
今後は一日分のみ炊飯で様子を見たいと思います。
大通りの隣なので夜に窓を開けられないのがつらい、、、
355 :
頼りない米屋:03/09/05 15:13
>>353 それは新米の話?ならば黙って全部「買い!」です。
今の新米相場では15年千葉(銘柄忘)29000円
これを元に予想すれば宮城・新潟こがね滋賀羽二重は12月に35000円以上?
年末の餅は今年は誰が買うのか・・・(w
魚沼普通栽培こしも35000円じゃ無理かも・・。
米は我慢するけど餅までやばかったのか・・・。
うまい餅食わないと年を越した気がしないんだよねぇ。
農水省がスーパーにブレンドを活用して小売価格を下げるよう姑息な指導。
激変緩和措置だな。
358 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/05 18:57
上位のもち白米は1キロ当たり1000円以上逝ってしまうのか?
359 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/05 19:04
標準価格米、最近食べてないけど新米でるのかな。中身がなにか気になるよ。
360 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/05 19:08
今年は某百貨店のお歳暮用・お正月用にうちの羽二重モチ使ってもらうことになってますが、
異常な高騰に困惑。百貨店だけで50俵。価格によっては契約見合わせもありうる。
去年、業者に捌いてたのが1俵22000円(税別)、今年は当初24000円くらいでって思ってたが
えらいこっちゃ。
361 :
頼りない米屋:03/09/05 19:43
>>360 我々お米屋はうるち米命で、もち米はず〜っと先の話(暑い内に年末の話なんて)
と思ってるでしょ。私も思ってました。
もち米は春から数年来の安値で生産調整のため、徐々に上がってきてたのね。
で、ここへ来て跳ね上がってる。気が付いて買いに入った時には
14年は無し。あわてて買った13年ヒヨクでさえ19000円!一応買いました(w
在庫で持ってた古米をあわてて引っ込めて年末の業者売り備えに。
明日入荷の千葉もち、入荷はするけど着値は後日請求。29500らしい。
これを一般に売らねば。
確か去年は16200円位ですよ。えっと何割アップか?計算するも寒い。
実はコシヒカリより何よりアップ率NO.1でしょうが。
例年のパターンから言って、この千葉もちさえも「買い!」かもね。
私も和菓子屋などのお得意様に言うのが怖い(w
2週間前まで売れ残った無農薬もちを1kg550円にサービス値下げしてた私。
・・・私って馬鹿だなとつくづく。当然引っ込めました。
362 :
頼りない米屋:03/09/05 19:53
>>358 29500円÷52.5=562円 +包装代30円=592円。
利益を2割取ったって小売価格=750円。これが千葉ですよ。
新潟こがねもち・滋賀羽二重だったら・・・えっと計算が寒い・・1000円弱。
こりゃどうしたって年末の餅は古米・古古米ブレンドでしょ。業者は。
これでもたぶん良心的。輸入餅も使用するでしょう。
私んち企画もちは一応新米こがね100%のつもりですが、考慮中。
363 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/05 20:59
うわぁ!
うちは親戚や知人を招いて年末に餅突きするんですが、去年は餅米75キロ買いました。
今から入手を考えた方がいいんでしょうか?
364 :
六日町の生産者だども:03/09/05 21:29
>>361 もち米は貴重でしょうね。
おらほうのヒャクショーでももち米作るのはほとんどないですね。
だってこしひかりよりも面積辺りの収穫量が少ないのに値段は格安なんだもの。
365 :
田舎の米小売:03/09/05 21:42
つがるロマンは他県物に引っ張られて17000くらいになるのではと予想してます。
とりあえず今年の裾物としては青森、北海道物は使いにくいだろうなぁ。
>>335 つがるロマンは作況でいうと80くらいになりそうです。
「つがる」ロマンと言うだけあって津軽地区(今年は県南ほど酷くない)での生産量が多いので
収量はそれなりにあると思います。
味や外観(粒の大きさ)では今年のものはかなり評価厳しいかも。
もち米も手配が遅れてしまったので今月の彼岸用の在庫すらヤバイです。
どうしたらいいのかかなり悩んでます。。。
日経報道
宮城県の稲 不稔もみが30%に達する。平年は6〜10%
県知事を本部長にする災害対策本部を設置。
農薬代の三分の一を補助するなど。
367 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/05 22:45
もち米は14年産だけど¥11000 30kg精米で
30本買ったよ。今日。
でも、新米はいくらになるか恐い。
魚沼コシ四万円越えたならば今年は仕入れない。
逆にいえば、魚沼ブランドから
目をさませていいかもしれないな。
368 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/05 22:49
もち米は古米がないから、今年の暮れはいくらになるのだろうか。
中国産のもちこめブレンドだったりして。
369 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/05 23:34
>>368 中国産は今のところご勘弁だな。
農薬三昧自由自在。
それも生産段階じゃなくて、商品に直接たっぷりと。
370 :
頼りない米屋:03/09/05 23:46
>>365 貴方の話はいつも大変参考になります。
なんせ近年裾物手配がロマンに集中してます。
恐ろしく悪寒が背筋に走ります。
今年は去年実績の80%出してくれるのか心配。
今年のもち米はさ、いつも一番に出る千葉の次に
山形ヒメノあたりが同価格で出るでしょ。これが壊滅状態。
次にでる九州ヒヨクが千葉の600円安で出るけど
同時期に出る北海道が今年は全滅発表で高くなると読む。
次に年末のこがねの主産地北陸はまだしも福島・宮城がダメでさらに高騰でしょ。
作付け面積は去年より低いし、持越しは少ないでしょ。
つまり先高感はうるちより凄いと思うんですよね。
ならば千葉は総はぜだし「買い」じゃないかと・・。
さらに来年怒って売らなくなっても(w
近所の農家のもちを20000以下(高い?安い?)で買い叩き漁っても損無し。
かと言って必要量以上に注意。80%に留める位が良いんじゃないかなぁ。
高くなって売れないと読むから調子に乗ると危険だよね、もち米は。
おっと残業ですが今から帰宅。
けどさ…今の相場って一種のバブルだと思うんだよね。
みんな10年前の記憶があるから今に米が物理的に無くなって
店を閉めなくてはならなくなる、って思ってんでしょ?小売は。
でもどうよ?現実的に米売れている?。米の注文が殺到している?
親父に言わせると「必ず10年前のような品不足が予想できる」とは言ってんだけど
最近の好天が効いて、もし東北がある程度出てきたらどうなるよ。
今買いに走っている米屋って不味くて高い西日本産を抱え込んでいるじゃない。
その西日本産より安くて質のいい東北産が出回っても
資金が西日本産の買い込みで無い状態だから動けなくなると思うだが。
372 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/06 00:18
>>371 >必ず10年前のような品不足が予想できる
どうかな?またまた魚沼一極集中になるような気もする。
会津影武者コシもそれほど生育よくないでしょ?っていうか
少なくとも味は期待できないわな。
ここ数日の晴天でまずくていいなら量はとれる
かもしれない。
さらにまずい国産米なら備蓄がある。
ずっと標準価格米食べて来た人たちは
元々米の味なんてどうでもいい人が
多いだろうしね。
九州産コシをタンマリ買った米屋は
大変だなと少し同情してみたりするテスト。
もぐもぐ名無しさん :03/09/05 08:10
>>347>水が冷たいのは無洗米機購入の理由にならない。
冬場は霜焼けで指先が凍みるのです。研ぎ方の拘りがご飯を美味しくしますが
同じ美味しさを出すことができるならば手抜きして僅かな時間でも、より有効に
使えればと思います。杓子でかき混ぜるの良いですね。
> 米のとぎ水が環境に負荷を与えるというのは本当なのだろうか。
米糠はお漬物を作るときだけではなく、美容にも良いらしい。健康食品でもある。
畑に腐葉土作るときに混ぜ込むと油粕の代わりともなる。
とぎ水も桶等にとって、朝・夕植物に与えると栄養過多にならない程度の良い
水となるらしい。
思うに糠は水に溶けなかったインスタントコーヒーなどと同じ程度の環境汚染となると
考えられる。研ぎ水は、蕎麦やうどんの茹で水のようなもので環境に与える影響は
牛乳よりも少なく、洗剤などと比較する対象にもならないのではないかと思われる。
>>373 真冬指先がちぎれるほど冷たい水の場合下記のように研いでます。
勢いよくしゃもじでかき混ぜながら水を入れる。
ザルにあけ 戻す。水は切れているから冷たくない。
しゃかしゃかリズミカルに研ぐ。
しゃもじでかき混ぜながら水を入れる。
ザルにあける。
失礼ながら
洗濯物をゆすぐように米を泳がせて研いでないでしょうね?
375 :
頼りない米屋:03/09/06 09:11
>>371 今年の個人的相場観。
前回(10年前)との違いは、
@今回備蓄米も含めれば総量で日本米で供給可能。
A前回のピークは3月下旬。今回は8月下旬〜9月末と見る(除もち)
つまり先高感はもう無い。しかし新米いきなり高。
西日本米のコシを必要以上に買ったら困るでしょ。
お盆過ぎに大量買い込みした人は死ぬでしょ。せめて盆前。出来れば7月中。
あとは賭けの世界でしょうねぇ。
10年前より米の総需要が減ってるそうですが実感ありますか?
377 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/06 10:01
本日はいったヨーカドーのチラシによると、土日限定でいわて純情米いわてっこが5k
で1580円、あたたかなめらか切り餅1k(ヒメノモチこがねもち使用、餅組合のマーク
付き)で598円れした。
378 :
名もない米屋:03/09/06 10:53
>377
大手スーパーは半年契約で納入価格きめている。
だから、値上がらない。
卸は、小売店を無視して必至に集めてスーパーへ。
米屋に米がなくなっても、スーパーには米がある。
10年前との大きな違い。パニックにはならない。・今月・年内は。
あまりにも価格の安い切り餅、コーンスターチが混ざっていたりして。
もち粉100%使用も。
今年のもち米。仕入れ頭いたい。
いくらで、売れればいいの。高くても売れるの?
379 :
頼りない米屋:03/09/06 12:00
>>378 余程沢山使う業務得意先が無ければ、
小売は普通に買値から売値を計算すれば・・かな。
どうせもち米はサイドメニュー。気にする事は無いんじゃないかな。
あーいう商品は高くなれば売る量は落ちるだろうし。
>>373 私も同意見です。米のとぎ汁が環境破壊に繋がるのなら日本は今頃人が住めない環境では?
色んな要素で環境汚染が進んでる中で、ごくわずかだが関係しているかも知れないけどね。
無線米はキャンプに行く時ぐらいで良いんじゃない。
購買意欲を掻き立てる謳い文句だと思うよ。
381 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/06 15:04
さとうの切り餅シングルパックを7月にまとめてかったので、少しを
正月用にまわすとするか。未開封ならもつと思うのでw
382 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/06 15:39
今年は人為的に米不足が作られるとみた
農家と契約したから安心
383 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/06 15:49
愛情こめこめサトウのごはんの大谷みつほのオメコはどうですか?
384 :
頼りない米屋:03/09/06 16:01
ちょっとTEST
385 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/06 17:12
俺もテスト
386 :
頼りない米屋:03/09/06 18:15
もう一回TEST
388 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/06 18:37
窃盗>新米のコシヒカリ約600キロ盗まれる 千葉
6日午前6時過ぎ、千葉県長柄町刑部(おさかべ)の農家の男性(48)から、
「コシヒカリの新米を盗まれた」と110番通報があった。同県警茂原署員が
駆け付けたところ、物置代わりにしていた木造2階建て民家の縁側に積んでいた
新米のコシヒカリ約600キロ(約20万円相当)がなくなっており、
窃盗事件として調べている。
同署によると、民家は母屋の隣にあり、米は30キロ入りの袋計20袋に分け
縁側に積まれていたという。5日夜から6日朝の間に盗まれたとみられる。
男性は1日に刈り取り、10日に地元の農協に出荷する予定だったという。
【江畑佳明】(毎日新聞)
[9月6日13時16分更新]
389 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/06 19:05
>>388 玄米30kで1マソの計算なのか、千葉コシヒカリ
390 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/06 20:19
平成三年米騒動のあとで、確実に、米離れはしたな。
米買うのを忘れたときも、冷や麦、スパゲティー、パンで済ましてしまう。
以前なら、米の飯を食べないと一食々べた感じがしなかったが、今では、おかずの
饂飩を二玉にすれば別に飯粒をたべなくても平気になっている。
歳喰って食が細くなったこともあるかもしれんが、確実に、米の飯に対する依存心
は減ってきている気がする。あのときに、米の飯が無いという状況に慣れたことが
大きい。
391 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/06 20:28
>>390 確かにそうですね。
10年まえは中学生でしたが、スパゲッティーが
夕食の時は食べた気がしませんでしたが、今は
麺類でも平気になりましたから。
もち米2kg袋入り@777円8袋計16kg買った。
年内使う分は間に合いそう。
02年12月精米のもち米うっかり食べ残したが外観は異常なし。
赤飯 ぼたもち 餅など好き。
393 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/06 20:42
♪もういくつ練ると新米が来る
早く来い来い魚沼コシヒカリ〜
あ〜楽しみだな。
394 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/06 20:43
>>392 餅米は普段そんなに食べるの?
おこわ?
395 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/06 21:04
>外見はね。でもまずいよ。保管に気をつけてね。
396 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/06 21:04
>>367 魚沼市なんて変な市ができちゃったので
本場の南魚沼はもう大変な迷惑でしょう。
魚沼ブランドは
★塩沢、六日町、大和で南魚沼ブランドを独立旗揚げ。
大規模なイメージ戦略にを仕掛ける
(その場合十日町、川西はどうする???)
★塩沢、六日町、大和といった各町村ブランドに
なっていく。
食味の劣る地区は転作を推奨し、地域の食味を上げることで
ブランドの再構築をする。
>>394 餅にして冷凍しておいて非常食?にする。
炊き赤飯も作る。
お彼岸でおはぎ。
>>395 幸いに極上のもち米の味を知らない。
398 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/06 21:29
もち米って普通にどれくらいもちますか?
去年の餅つきのあまったもち米がまだあるんですが。
399 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/06 21:33
>>392 お赤飯にするとぽろぽろ・・・
お餅にすると、餅にならない・・・
残ったの使ったら・・・そうだった。
中華のちまきとかだったらいいかも?
401 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/07 00:49
結局、百姓の倉にある飯米がいくら市場に出てくるかが問題。
やっぱ一年分は手元に置いておきたいらしいし、親戚縁者の縁故米も馬鹿にできない。
そうした米が、市場に出ることなくコクゾウに喰われてゆく…
平成6年になって、一年間もってた平成5年産米を出荷しようとした強者もいるしな
>>401 その意味では昨年のもあるわけなのよ。
だから、供給は充分にあるよ。
403 :
六日町の生産者だども:03/09/07 01:36
恐れている台風が発生した模様です。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html 日本国から離れることを祈ります。
台風次第では今年の稲なら一発で2,3割減になる可能性もないわけじゃないです。
>>401 農家が1年分も米を蔵に置いておくなんてのは幻想かも。
中には確かに備蓄しているところもあるみたいですが。
うちは産直米は毎年7月で使い切るようにして8月分は他の信頼置ける農家から買ってきます。
伝統的に販売することに不慣れなヒャクショーは在庫を持つことを嫌います。
だから今年の新米も10月中には全て出荷することになるでしょう。産直分を除き。
うちは去年の米は全て(販売分は)売ったので倉にはストックなし。
が、冷夏の影響を恐れて今のうちに安く買おうとしてる人から電話が頻繁にくる。
来週になれば新米が出来る予定ので待ってください…
405 :
頼りない米屋:03/09/07 08:53
test
406 :
頼りない米屋:03/09/07 09:11
私だけだろうか・・・・・?
不思議に昨日夕方から新しい発言が読めない。
「TEST」で書き込んだ時だけ読める不思議な現象。
皆さんは変じゃないですか?
407 :
頼りない米屋:03/09/07 09:24
>>402 それはどうでしょうね?
基本的に農家は大して在庫を持たないですよ。
10年前、農家は出荷後に高騰した苦い経験がある。
今回は既に高いから先高感と過去の因縁で持つ農家は多いと思う。
しかしそれも来年3月までに我慢できずに出すと思う。
決算を控えて農協も出す。借金の返済期限の中間業者も出す。
つまり多少の米不足なら3月からダラ下がり、かなりの米不足なら大暴落と読む。
>>406 とくに問題無いけどなあ・・
>>407 基本的に在庫を早くうってしまいたいというのは、
あらゆる農産物でいえるわな。
サヤスベリするわけだからさ。
409 :
六日町の生産者だども:03/09/07 12:48
結局、何も知らない消費者は米不足の時の価格の暴騰は生産者である農家のせいだと単純に考える。
そして、流通販売のことを何も知らない農家は米不足の時の価格の暴騰は流通販売のせいだと単純に考えて米屋を責めるw。
ある程度の規模の会社ならば相場を大きく動かして利益を得ようと考えるのだろう。
それに乗せられてあれこれ考える生産者も消費者も賢くは無いというこった。
全ては腹八分目に抑えておこう。明日食べるのに困っているわけではねーしな。
昨日から今朝にかけて天気は悪かったが今は結構回復してきた。
410 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/07 16:59
千葉でまた新米盗まれる=出荷直前、240キロ被害
またかよ
411 :
頼りない米屋:03/09/07 18:45
もち米
明後日着 千葉 15年銘柄おまかせ(w 27000円 俵数おまかせ(w
追加買い 千葉 同上 33000円 俵数おまかせ(w
ここまでは決定(・・・って言うのかな)
「情報」
九州 ひよくもち これより高いのは確実との情報 見送り
山形 ひめのもち 同上 同上
宮城 みやこがね 毎年正月用に使用も今年は見送り
新潟 こがねもち 今年はこれに決定。一応発注。例年の半量。指値無し。
出してくれるなら価格は不問。まじですよ。
412 :
頼りない米屋:03/09/07 19:55
何かの参考にして下さい。数量だけは内緒(w
現在の業務用確保在庫。等級未記名は検査1等
14年青森むつ 12000
14年岡山あけぼの 12300
14年北海道 彩 13000
14年青森ロマン未検 11600
13年長野飯山こし 16300
13年岐阜初霜 14000
13年新潟2類自主2等 13800
13年青森むつ 10000
13年青森むつ 10500
書いてると何だか結構種類があるな・・・。
>>410 NHKニュース報道
卸値で64000円一俵16000円。
農家は新米を飾っておくような傾向があるからね。
414 :
頼りない米屋:03/09/07 20:08
入荷予定15年
12日着 東海某県 こし規格外未検査 14500
12日着 同上 ひとめ検査 16500(農家直物)
12日着 同上 こし未検査 16500(農家直物)
12日着 同上 きぬ未検査 17800(高いけど混載条件・・)
千葉・茨城は相場通りで入荷中。
さて本日はここまで。帰宅します。
しかし・・・日曜なのに電話すれば商談できるなんて・・
只今米穀業界は必死なんだよね(w
415 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/07 22:38
さて、魚沼の初値はいかほどと予想しますか?
新潟一般、会津コシも予想求む。
416 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/07 23:16
盗まれた米ってどうやって処分されるのだろうか。オークションなんかに出てくるの
かなー。私が丹精こめてつくった、まじりけのない米ですとかいうのかもしれん。
米は一番換金が簡単だと思う。
裏市場に流しても換金率?もいいのでは。
418 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/08 08:33
今朝のニュースでやってたなぁ。
アメ産の古古古々米を日本産コシに混ぜて売ってたって。
そりゃー、スーパー袋売りの米食ってる人にも一発でばれるだろ。
アフォだね、嘘表示で売った香具師は。
419 :
頼りない米屋:03/09/08 10:15
>>415 個人的予想ですよ。
初荷価格で
(今年の場合は初荷が一番高価格とは限らない所が難しいんですが)
会津こし27000円
魚沼こし38000円
420 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/08 10:22
去年の1月うちに米泥棒が入りました。30俵くらいやられました。
日本晴と赤米と羽二重もちを。
その翌日、赤米と羽二重もちが隣町で捨てられていました。袋を開けて気づいたんでしょう。
こんなもの流したら足が付くと。もちろん、日本晴は返ってきません。
今年は4月に窓ガラスを割り進入した形跡があったけど、シャッターが開けられず退散したみたいです。
シャッターをこじ開け、中に進入していたら通報装置が作動していたところなんですが。
新米対策は徹底しないと駄目ですね。
421 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/08 10:59
福島県警郡山署は8日までに、米国産のコシヒカリを混ぜたコメを「会津産
コシヒカリ」と表示、茨城、神奈川など1都4県で約20トンを販売していた
などとして、不正競争防止法違反(虚偽表示)の疑いで福島県郡山市の米穀販売
会社「和光食糧」の前社長(52)ら2人の逮捕状を取った。同日中に逮捕する方針。
調べでは、前社長らは昨年9月からことし2月にかけて、新潟県内の業者から
購入した米国産コシヒカリを国産コシヒカリに混ぜ、会津産コシヒカリと虚偽表示
してスーパーなどに販売した疑い。米国産米の混入割合が半分以上の袋もあったという。
ことし2月に消費者が「味が悪い」と小売店に指摘、農水省仙台食糧事務所
福島事務所(当時)から通報を受けた県が和光食糧を立ち入り検査し、発覚した。(共同通信)
422 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/08 11:13
なぜ、新潟の業者が米国こしひかりをもってるんだろう
423 :
六日町の生産者だども:03/09/08 12:39
>>422 せんべ屋とか、パンに米国産米を使ったりするところが県内には多い、つまり需要があるんだろうな。
>>419 価格変動が激しい年は農協に出す割合を多くした方がいいと思っている。
でも農協の仮渡金は昨年と変わらず。
02年12月精米の身元不明もち米 2キロ798円
電気餅つき器で餅にする。
うまかったよ。臭くも無し普通に食える。
小豆あんを入れて饅頭と大根のからみ餅。
>>424 業界的には商習慣にすぎなかった事だろうに
業者は首をすくめているだろうな。
太郎兵衛餅は全国的に知名度ありますか?
千葉の泥棒騒ぎ、JAが間抜けなだけじゃん。
JA、手抜き杉。
426 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/08 15:49
JAと米泥棒とどう関係が?
>>426 JAが留守時に引き取っていったのに、引き取り証置いていかなかったから、
農家が盗まれたと思って事件になったってさ。
428 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/08 17:21
町の米屋には、タイのジャスミンライスとかは置いてるもんですか?
スーパーとかには無く、輸入食材店では数百グラムの割高のしかありません。
374>洗濯物をゆすぐように米を泳がせて研いでないでしょうね?
シャカ・シャ・シャカと少々リズム感に欠けた研ぎ方ですが、お米を魚にしてません。
380>無線米はキャンプに行く時ぐらいで良いんじゃない。
確かに最小量のお水で済みますね。
無洗米は…有洗米で各産地の米・品種を少量購入して珈琲豆のようにブレンドして
食べることも愉しんでます。魚沼コシヒカリなどストレートが美味しいのですが
非常に安いお米(多め)&中間米とのブレンドでも、それなりに主張してくれるの
が気にいっております。
ただ、最近、無洗米は支持を高め色々耳に入ることも多くなりました。
ひとつに白米状態での保存が楽ということです。
市販品を何度か試してみましたがいまひとつなので自分でつくってみたいと思うようになったしだいです。
430 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/08 20:11
>>439 >会津こし27000円
>魚沼こし38000円
会津は偽装米の影響は出ますか?
お米はよくあることだということで、
あんまり関係ないかな。
それにしても地元の農家の人は激怒しているでしょうね。
素朴な福島弁で、コロっとだまそうとしたんですね。
もっとプライド持って仕事やってほしいです。
こういう業者は地元で一致団結して廃業させるべきです。
>>423 >せんべ屋とか、パンに米国産米を使ったりするところが県内には多い、つまり需要があるんだろうな。
新潟のおせんべやは要注意ってことかな。(わら
>>431 この手の話題、何度かループしてない? なんでわからんの?
433 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/08 22:02
>>431 不正をせずに儲けるのがどうしていけない?
嫌なら自分で作るか、食わないでおけばいい。
そうじゃなけりゃ配給制の国へでも住むことだ。
言っておくが俺は農家でも何でもない一般消費者だ。
434 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/08 22:34
コメにカビが・・・。
偽実家からもらった。嫌がらせですか?
436 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/09 07:17
>偽実家
何の事?
ダイエー
複数原料 新米 5キロ 1780円
>>434 カビだろ?最初からの訳ないじゃん。>434家の管理方法の問題。
>>431 てかさ、大抵の米農家は農機具の借金があるからギリギリor赤字なわけで。
兼業も多いけどあの人達は殆ど惰性で作ってるんだよ。
439 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/09 09:55
>431は農機具なんかの値段を知らない。ってゆうか農業に従事してない人は知らん。
>>438 その辺が問題なんだよね。
都会人から見ると今の農家は基本的に裕福だ。
だけど何であんなに絶対必要とも思えない農機具をばんばん買うんだろう。
生産者は農機具メーカーと農協に奉仕しているように思えてならん。
>>440 農機具がないと間に合わないし、体力も無い。高齢化も過疎化も進む。
大昔みたいに、家族総出+近所まで動員して歌うたいながら田植えする訳でなし。
それとも近所共同で購入しろと?ますます時期に間に合わない罠。
(ある程度は親戚筋や近所でまわして使うけど、限界がある)
メンテしっかりやってくれる良い農機具屋なんかあまり無い。
だから農協の言い値で買うしか無い。
自家用米しか作らないような農家は農協とかに農機具作業を委託する。
ちょっとは想像しろよ、おこちゃまじゃないんだから>440
442 :
六日町の生産者だども:03/09/09 12:14
>>440 それじゃ田舎でヒャクショーでもやってみろ。
完全無農薬完全有機栽培米でも作ってみろ。
全部手作業で。
1反も作れねーべな。途中でやんなるろ。
この辺は稲作専業農家が多いんだが、ヒャクショー辞めたい農家は沢山ある。
たんぼ買ってくれって毎年何件もあるが、買うだけの金がねぇ。
別に贅沢しているわけでもなんでも無いが、規模を大きくすることでなんとか採算を合わせるしかないんで、
数年前まで女しょがブドウだのイチゴだの家で食べる分を作っていたが、
今は忙しすぎてそれすら辞めてしまった。
家で飲む麦茶もパック品使うようになった。悲しいがそれが現実だ。
443 :
六日町の生産者だども:03/09/09 12:19
ここ数日の好天で稲刈り開始が1,2日早まりそうだな
もうちっと気温が低くても良いんだが、なかなかうんまくいかね。
444 :
六日町の生産者だども:03/09/09 12:53
>>441 >それとも近所共同で購入しろと?ますます時期に間に合わない罠。
その通り。
ビデオレンタル屋のビデオの感覚で農機具なんて考えられん。
一件、一件、おてんと様がそのたんぼに合わせて照らしてくれるならいいが、
田植え時期も稲刈り時期も1週間も変われば収穫量も米質も変わってくる。
刈りたい時=借りたい時に集中するのにどうやって共同で使えって言うんだか。
445 :
六日町の生産者だども:03/09/09 13:05
今年の「海の家」なんかは物凄い被害だったわけだが、
資本主義経済は良い時もあれば悪い時もある。
それと同じて、おてんと様が合う時も合わない時もある商売もあるわけだ。
アリとキリギリスの話じゃねーが、
バブル経済期なんて、直接的なメリットはなにも無かったよ。
そのあおりで土地は高くなるし、他人様と同じ生活を維持しようと思えば金はかかるし。
まさか今の時代に大根メシでも食ってろってか?
アリと同じでいつもセッセと働くばかり。
今はキリギリスの死骸除去作業でアリは大変だ。
隣近所で共有できないことはよーくわかった。
で、だが、収穫時期が違う地域間で共有する
農機具キャラバンみたいなものは
ビジネスとして成り立つのかね?
>>446 収穫時期が異なるところで共有?
そんだけ違ったら、二毛作しちゃうからやっぱり共有不可だと思うよ。
448 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/09 13:38
まぁ440が言う「裕福そうだ」って意味は解らないではないなぁ。
実家も兼業農家だったが、車複数バイク複数農機具物置に沢山で
小学生の頃、都会から引越して来た同級生が「何で醤油の一升瓶が
ゴロゴロしててサラダオイルを一灯缶で買って石油をドラム缶で
置いてあるんだ?」って驚いていた。田舎じゃあたりまえだよな。
土地があって家があって田んぼと畑があっても貧乏だったよ。
>>447 ちょっとお互いのイメージしてるものが違うかも?
桜前線を追いかけるように農機具を貸しては対価をとって
北上するジプシーの集団みたいなイメージで。
借り手にとっては農機具・燃料購入&メンテが不要。
>>448 車複数=大人の数だけ+作業用の車
バイク複数=大人+高校生もバイク
農機具物置に沢山=無いと仕事出来ない
醤油の一升瓶=単にお買い得!なつもりでドカ買い、店が遠い
サラダオイルを一灯缶=同上
石油をドラム缶=重油:ハウス暖房用、灯油:いろいろ、ガソリン:SS遠いから
実情はこんなだ罠(w
>449
天気でスケジュール狂いっぱなし、かなりのラインナップと数が必要。
田んぼに合わせて2条〜8条植えまで揃え、
コンバイン袋詰め型or軽トラ追尾型、藁裁断or藁束ね型等・・・きりがない。
しかも、乾燥機は自前で持つのは変わり無いわけだし。
451 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/09 13:57
>446
農協なんかが刈り取りの請負をやってるぞ。
刈り取りがすむとそのままカントリーへGO。
普段は農機具屋だがシーズンになると請負をする業者もいるし。
最近はジジババばかりで人手が足りないかんね。
ただ本職で農機具を扱ってるからできるのであって、一般人がするとなると
ベンツ並みかそれ以上の価格のコンバインを買って、それを搬送する車、
決して安くはないメンテ代を1回2〜3万程度の手間賃でするのは
「ビジネス」としては成立しないね。
452 :
六日町の生産者だども:03/09/09 13:57
>>446 アイデアとしてはおもしろいと思うが、クロネコ頼んで引き取りに来てくれるかだな。
それにヒャクショーの使う農機具はコンバインだけじゃねーぞ。
でかいもんだと乾燥機はあるし、トラクターなんて季節を問わず使う。牛の代わりだすけそ。
田植え機だの調整機だの・・。
東京の八王子のヒャクショーに全部の農機具貸したらおもしろいべな。
関越自動車道を、「したにぃ〜したーに。」って言いながら
乾燥機にコンバインにトラクターに大名行列していくと・・。
>>448 そうそう。ソースはブルドックソースで一升瓶で購入。
卓上の容器は今でこそ専用のいれもんだが、
平成に入ったあたりは、ブルドックソースの小瓶に入れかえて使っていたから、
東京から来た親戚が賞味期限が数年前に切れている表示を見て大騒ぎw。
453 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/09 13:59
>450
軽トラと田や畑を耕すトラクター以外は年に1度しか使わないのにね。
454 :
頼りない米屋:03/09/09 14:00
残念ですがこの「農家裕福・機具論争」は農家側の勝ちにだと思うよ。
自営業たる農業の貧富と都会の企業の貧富を考えれば当然の結末でしょう。
大規模農家の従業員と企業のサラリーマンとの比較でも同じ。
農業とリーマンじゃ比較にならないし。
確かに必要以上の機具を持ってプライドにする農家もいるけど
リーマンの外車持ちより比率的に少ないし(w
つか比較にならない論争。もう少し農業を研究した方が良いよ。
私も「米屋が大変」と言いたいが農業は継ぎたくないからね。
455 :
六日町の生産者だども:03/09/09 14:02
>>449 必ずしも稲って南から順番に上に上がっていくわけじゃねーべよ。
>>450 そーゆーこったな。
車が無くちゃ、最高で1時間に1本のバスを使うかタクシー呼ぶかで生活にならねー。
今じゃ家族に3人大型特殊の免許を持ってでっけえトラクターを乗り回す。
ちなみにバサは小型特殊の免許持っているのが自慢w。
>>449 >441で最後から二番目の行読んでる?
すでにJAがある程度請け負ってくれたりするんだけど。
(天候次第だから結構遅れたりもするんだよ)
457 :
六日町の生産者だども:03/09/09 14:09
>>454 そういうこった。
もともとの東京人じゃねー人は、住宅のために一生働くみたいなところがあるが、
田舎じゃ都会に比べりゃ土地が安いし、昔から続いた家があるから、せいぜい建て替え費用だけで済むというのが貧しいながらも暮らしていける理由かや。
ヒャクショーなら一度は思うこと。
「おらどこの軽トラにたんぼ(土地)を積んで東京で売ってみてえ!」
帰りの荷台は夏目漱石が満載だろうなってw
>残念ですがこの「農家裕福・機具論争」は農家側の勝ちにだと思うよ。
勝負に勝っても相撲は負けた。ってことか。
もち米高かったら買わないと言う人が多い。
農家出身の主婦でも出来合の餅で済ます人が多い。
459 :
頼りない米屋:03/09/09 15:55
だろね。私んちの餅の売上量は例年の半分と読む。
さて、今から交渉。下請けの和菓子屋に
「1ウス300円泣け。おいらも300円泣く。それでもコスト高の半分以下」
460 :
六日町の生産者だども:03/09/09 18:24
461 :
頼りない米屋:03/09/09 19:16
>>六日町の生産者だども
「何故私は魚沼の娘を口説いて嫁にしなかったんだろう・・ブスでも」
今年は全国の米屋が10年ぶりに思っているよ(w
462 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/09 20:41
>六日町の生産者だどもさん
>もうちっと気温が低くても良いんだが、なかなかうんまくいかね
もう登熟後期ってことですね。ここで気温が下がり寒暖差もあれば
おいしくなるのかな。
それとももうすでに食味は決まってるのかな?
>偏西風に乗って台風が方向転換。今週末の3連休あたりにやってくる・・。アチャー
ぎりぎりセーフになんないの?
俺のコシヒカリが届かないなんてことないだろうかと今晩眠れない(にがわら
頼りない米屋さん
今時2キロ773円のもち米はどんなものでしょう。
餅につくと良くのびます。
464 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/10 00:34
ふさおとめっておいしいの?
あんまり売れてないみたいだけど、銘柄米が店頭に並んだら
どこいっちゃうのかな?
>>464 千葉産ふさおとめ、新米5kgで2200円位。ヨーカドーでね。
まあまあであったよ。
今の安い餅はみんなトウモロコシが原料なんだってね。長い間騙されていた。
まあ、気にしなきゃそれでも善いんだよね。
>>466 はぁ? 加工食品のこと?
打ち粉がコーンスターチって事じゃなく?
業務用食材でもそんなんあったかなぁ。
>>467 モチトウモロコシっていうのがあるんだ。新潟の餅屋の安い奴はみな原料がこれだ。
国内の傲慢な生産者はボーっとしていると、いずれひどい目に遭うぞ。
>>468 もちトウモロコシは昔からあるよ。
黄色いのが主流になる前は紫や白のもちトウモロコシが主流だった。
皮硬くてむちむちしてて不味い。昔は甘く感じたそうだが。
食感全然違うと思うけど。
どっかに「餅に使用してます」ってソースないの?>468
「食感変わる」「韓国料理の餅」ってのは見つけたけど。
てかさ、あられとかもともと輸入餅米モン多いよ。何を今更?
471 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/10 14:27
やべーな・・・台風来てるぞ。
472 :
六日町の生産者だども:03/09/10 14:40
>>471 まじやばいね。
おそらく偏西風に直撃後90度曲がって進むと思う。
速度は速くなるはずだから雨の心配は要らんと思うが、
風が凄そうだね。そうなると1割減収は止むを得ず。
生育の遅れているところは稲作意欲を無くすかも。
偏西風で雲がだれて九州あたりで温帯低気圧に変わると良いんだが。
473 :
頼りない米屋:03/09/10 14:46
もちトウモロコシ=餅の原料増やし(業界用語で駄増やし)かなぁ。
あれはただモチモチした食感だから付いた名前なんじゃないの?
たしかにトウモロコシから抽出した澱粉=コーンスターチは使用する。
それは中華の仕上げにとろみを出すのと同じ原理じゃないの?
原料の餅米(日本産でも中国産でも)に水をドロドロ入れて
固まり易いようにコーンスターチと食用糊で固めてるんじゃないの?
そんな餅は煮てみると、すぐ溶けるから区別が付くんだけど。
474 :
六日町の生産者だども:03/09/10 14:48
強さ 非常に強い
進路 西北西
速度 9 [km/h]
中心付近の最大風速 50 [m/sec]
ヒェ〜〜
475 :
頼りない米屋:03/09/10 15:06
>>六日町の生産者だども
ここまで来たら実は充実してて、風で倒伏してもあまり減収しないんじゃないの?
もちろん倒伏した稲を手で刈り取る手間は大変だろうけど?
↑
この意見の間違った部分の訂正を求む。お願いします。
>>475 辛いから、倒れた稲穂は放置。
なーんてケースもアリ。
477 :
六日町の生産者だども:03/09/10 15:20
>>475 ま、そういうこった。
今のコンバインは倒状しててもある程度大丈夫だしな。
開花時期に比べれば良いか。
ただ生育遅れている地域は辛いんじゃ?
まだ刈り取りまで1ヶ月近くあるところもありそう。
根の張りが弱かったり。
478 :
六日町の生産者だども:03/09/10 15:22
ちと煽り過ぎた?w
479 :
六日町の生産者だども:03/09/10 15:33
水に浸かって穂から芽が出たら発芽玄米として売り出そうw
480 :
六日町の生産者だども:03/09/10 16:40
481 :
頼りない米屋:03/09/10 17:11
>>六日町の生産者だども
今年は魚沼は3割減収しても前年収益以上でしょ(w
そんな事ありえないから羨ましい。
どうでしょ?今年は直売以外を当店でチャーターしたトラックに
全部乗っけるってのは?(w
発芽玄米?も総て買い取り条件で(w
482 :
六日町の生産者だども:03/09/10 19:16
>>481 3割減収なら赤字だな。
地元のヒャクショーの雰囲気は「そんなに上がらんだろう。せいぜい2割」って感じだな。
新聞だのニュースなど関心持ってみねえから、他所が酷い状況だろうが実感がわかねえんだろ。
おそらく一時的に市場で上がるだろうが、その時は手許に米は残ってないという10年前と同じ状況だろうな。
おら米買ってくれるなら、いまから低農薬有機栽培の看板でも建てとこか?w
まあ今年はチャーターするトラックは魚沼地方にゃ金箔塗りにしなくちゃ。
帰りの関越道は「した〜にぃ、した〜に!」ってスピーカー鳴らしてな。
483 :
六日町の生産者だども:03/09/10 19:18
単純に米価の事だけ考えれば、台風が来てくれたほうがいいかも(^^;
ここらはまず台風で被害を受けることの無い地だから。
484 :
頼りない米屋:03/09/10 19:34
>>482 葵のご紋をトラックに貼るからご勘弁を(w
去年の今頃、魚沼の相場は26500円(庭先価格じゃ無いよ)
今年が予想だが新潟一般で29500円佐渡岩船で32000円
ならば魚沼は36000円以上でしょ。40000円かもしれないよ。
実に昨年対比約50%あっぷ。ならば収量が20%減ってもボーナス!(w
減農薬・無農薬の庭先価格が・・・とほほ。頭が痛いんですよ。
今年軽ットラがアメリカンV8トラックに変わってたら怒るよ、ほんとに(w
485 :
頼りない米屋:03/09/10 20:11
>>463 夏前の購入でしょ。中身がどうであれ良かったじゃないですか。
国産でしょ。今年の新米だと1kg買えるかどうか・・・(w
>>464 千葉のふさおとめ。食味は同県産の小町・ひとめより美味くコシより少し下です。
しかしブランドイマージが無くて小町ひとめより価格は少し下なんです。
つまりお買い得な米なんですね。スーパー店頭では小町ひとめが出てくると
引っ込められるかわいそうな商品です。
しかしその実力を充分熟知している一部の米穀業者は、
この時期大量に買い付け、業務用米の主力銘柄とします。
弱点は4月になると何故か粘りがガクッと落ちる事。
私もここ数年数百俵単位で買ってますが
今年は相場とにらめっこして買うタイミングを見てますが
今年だけはスルーかもしれません。
ね、無名銘柄にも小町級の良食味品が隠れているんですね。
486 :
六日町の生産者だども:03/09/10 20:50
>>484 庭先が35,000円なら喜んで売るよ。多分そこまでいかんろな。
多少儲かればコンバインにエアコンとGPSつけよかなw
487 :
六日町の生産者だども:03/09/10 20:51
つーか、今年の儲けは借金をチャラにしてお仕舞いと。
488 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/10 22:42
>多少儲かればコンバインにエアコンとGPSつけよかなw
魚沼の農民は本当にやりそうだからこわい。
知り合いもオンボロKトラを野ざらし同然にしてるのに
コンバインは小屋の中でピカピカに鎮座してまする。
489 :
六日町の生産者だども:03/09/10 22:45
米なんてインチキばかりだからみんなパンに汁!
パンも添加物がw
カスミでも食べますか?
493 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/11 07:50
>>490 スーパーとかで身元不明なの買うからだろ?
494 :
頼りない米屋:03/09/11 09:30
消費者の皆さん。これは覚えておいた方が良いよ。
何回も言ってますけど。購買先の弱点。
(悪い話だけ言いますが、長所もある事を忘れないでね)
@OO卸・OO連など大手のスーパー物→安定した不正ブレンド・安価?
A米屋→さらに不安定なブレンドか純米100%高価の諸歯の剣
B農家直→年によって出来の違い・最近は悪い人も居る・案外高価?
>>494 丸付き数字やめた方がいいよ。
三番目は送料がネックでしょうね。やはり。
496 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/11 10:25
もう1に関しては「どうせ混ぜ物してあるんだろうな」なんて誰でも
思いながら「この値段なら」と購入してると思うよ。でもこれって
本当は普通じゃない状態ですよね。
497 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/11 11:29
この度9月1日より森谷健康食品サイトがリニューアル!!
更に充実した健康マメ知識にメールマガジン!!
プレゼントコーナーもボリュームアップいたします。
プレゼントは毎月複数の商品を提供予定です。
たくさんのご応募をお待ち申し上げます。
健康マメ知識は博士のコーナーに謎のマッシブさん!
メールマガジンに登録しておけば最新情報も即入手可能です!
オリジナルレシピも続々と掲載致します。
皆様のアクセスをお待ちいたします♪
森谷健康食品サイトアドレス
http://www.moriya-k.co.jp/
498 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/11 13:17
家内の祖母が岩舟に住んでて、時々新潟の義母経由で貰ったり
してるから今年は買おうか・・・こうやって、にわか親戚が
増えるんだろうな(w ま、一応親戚な訳だが・・
>>494 ということは、一体どこで買ったらいいんだ?
500俵目
501 :
頼りない米屋:03/09/11 15:58
>>499 つまり貴方が米を何処まで真剣に考えて買うか?によるでしょ。
○特に考えない・スーパーの特売を買い継げば結構美味い→@へ
○少し考えている・品揃えの中から選びたい・価格は普通で良い
→Aの中から良心的な米屋を探す。
○とにかくマニアックに高くても産直が好きな人→B
ちなみにO協はOO連系販売店ですよ。
>>470 もうかなり昔だが、キロ300円だったかとにかく安い餅があって、食べてみたらまあまあ。
裏の原料欄にモチトウモロコシと書いてあって、なんだ原料がトウモロコシかって思った記憶がある。
NHKでも、取り上げていたような記憶がある。
503 :
頼りない米屋:03/09/11 16:53
ほぅ。って事は今年は流行の兆しがあるね(w
504 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/11 17:18
だから何故キョンシーはもち米がダメなんだ・・
俺が働いていた名古屋市N区の穀紛会社の米販売部は酷い商売やってたよ。
100%ササニシキに輸入米まぜたり、全くコシヒカリ混ぜてもいないのに、
袋だけコシヒカリにしたりね。もちろん南魚沼産の袋は常時中身は違ってた。
これマジだよ。もう辞めたけど酷すぎる現状を間の辺りにしてしまった。
はじめまして!どうぞよろしくお願いします。
品種名「大空」「うこん」についてご存知の方
どんな情報でも結構ですので、教えて下さい。
初めてなのに、大変失礼します。
507 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/12 05:39
レイメイ100%のお米を売っている米屋はありますか?
レイメイの味を知りたい。
508 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/12 05:48
509 :
頼りない米屋:03/09/12 09:12
>>506 両方とも古い銘柄ではないかな?近頃聞かないな。確か・・・
「大空」三重の普及銘柄。味は中の下。病気に強く早生だったような。
「うこん」って「うこんにしき」の事?ならば懐かしい大昔の銘柄。
昔は小町クラスと言われたが今はどうかな・・中の下じゃないかな。
かつては伊賀上野が美味くて有名でコシの増量材に使われたが
近頃見た事無いですね。
>>507 これもかなり古い銘柄じゃないかな。近頃見ないね。
たしか北海道だったかな・・記憶が定かじゃないですね。下の下と思ったけど。
この回答が一番自信が無いです(w
510 :
頼りない米屋:03/09/12 12:08
今日は「六日町の生産者だども 」の発言が途絶えてるって事は・・・
朝からお天気が良くて農作業中って事だよね(w
511 :
六日町の生産者だども:03/09/12 12:45
>>510 昨日今日とあっちぇー。台風でも来てもらわんと。今年儲かればたんぼにクーラーつけようw
いつでも稲刈り出来るようにそろっとコンバインの点検やる。
512 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/12 14:02
>>511 都内も暑いよ・・・台風あっち行ってしまうのかな?ま、連休だから
来て欲しいとは思わないけど。ここ数日、米の販売業者のニセ表示の
件で新聞誌上が賑やかですね。
もう表示詐称なんて当たり前だと思っているのに・・・。
513 :
頼りない米屋:03/09/12 14:30
>>512 今年は多いですよ、きっと。
理由は
米穀業者は新米相場高・収量少。対策として古米手当。
この世の状況じゃコストアップをそのまま価格に転嫁出来ないから
当然不正ブレンドが横行する。
これを食糧庁が「作柄悪化の今年は見て見ぬふり」とするか?
あるいは「ここぞと摘発を強化する」か?
案外新聞TVの民衆の声になびくんですよね。
米穀業界は只今それを注視していると思う(w
私、100%純米を貫く為、誰がなんと言っても価格転嫁します。
お客様がこの価格に付いてくるかなぁ・・・少し心配(w
なんせ今の状況じゃ当店最高級品・新米無農薬魚沼こし5kg10000円近い・・・
514 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/12 20:01
>>507 レイメイはフジミノリの放射線突然変異による品種です。(青森県育成)
1966年に水稲農林177号として登録、東北地方を中心に広く作付けされ、
1969年には最大普及面積140,000haに達しました。親が品質が悪いので
有名だった品種だけに、味の方は期待できません。日本晴以下でしょう。
ただし、酒造用(かけ米)として、いくらかの需要があり、青森では
小面積ですが作られているそうですよ。
ちなみに大空の親は山路早生/コシヒカリの組み合わせで1970年育成
うこん錦の親は秀峰/農林22号で1950年育成(半世紀前!)
どちらも愛知県農業試験場の育成です。
515 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/12 22:17
513 :頼りない米屋 :03/09/12 14:30
私、100%純米を貫く為、誰がなんと言っても価格転嫁します。
155 :頼りない米屋 :03/08/27 10:01
うちも今年は10年ぶりにコシ・ヒトメ・小町以外の価格の安い米をブレンド米にしようと思ってます。価格帯で3種類ほど作ろうかと。
513の頼りない米屋さんと、155の頼りない米屋さんは別人でしょうか?
このページには、頼りない米屋さんが幾人もいらっしゃるのですか?
頼りない米屋さんの発言が矛盾することが多々あるのですが
>494 頼りない米屋 米屋→さらに不安定なブレンドか純米100%高価の諸歯の剣
そうなんだ
頼りない米屋さんも、さらに不安定なブレンドか純米100%高価を販売されているんだ
まさか、頼りない米屋さんだけが安価な純米100%や、安定したブレンド米を販売していますなんて言わないよね
頼りない米屋さんいつもありがとうございます。
514さんもありがとうございます。
おいしいお米のほうは頂点に近いところまで味わったので
新米でもまずい米をお茶碗一杯でいいので味見してみたいなと。
語るには経験するのが一番ではないかと思ったもので。
まずい米の単品はさすがに見かけないですね。
517 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/12 22:33
旨い米食いたければ・・、
農家から「地のいいとこのお米売ってください」って言って買えw
>>509 >>514 有難うございます。
詳しく解説いただきサンクス。
このスレの奥深さを痛感しました。
種子は入手不可能かも!?
優良スレに割り込んで申し訳ございません。またスミマセンが・・・
多収で美味しい米を教えて下さい。
コシヒカリ、ひとめぼれ、キヌヒカリなど、うまい米は収量も少なめ。
少々、あつかましい話ですが・・・おいしくてかつ多収米
そんな米ないか!?
よろしくお願いします。
520 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/13 07:57
>>519 どこで、栽培するかによって適品種も変わってきますが
コシヒカリ熟期だったら、どんとこい(キヌヒカリの子供)
日本晴に近い熟期だったらいただき(どんとこいの子供)
などが、倒れににくてかなりとれますし、味の方も
コシヒカリ系の粘りの強いものです。
ひとめぼれ熟期だと秋田農試が作った「めんこいな」
なんかが多収です。ただし、味は粘りが少なめで
ひとめとはちょっと違った傾向だと言うことですが。
多収を狙う場合肥料のやりすぎによる食味低下には
くれぐれも注意して下さいね。
種子の入手先は、育成した研究機関(これはダメモト)か
一燈園などの種苗業者
それで手に入らなければ、現代農業の交換コーナーで聞いてみては?
521 :
頼りない米屋:03/09/13 09:08
>>515 私の擬似人物が出没したのは1年程前の1回だけですかね。
惑わせてすみません。両方とも私の意見ですが誤解を解くために解説します。
うちの普通栽培米の品揃えは今までは
@新潟コシA福島コシB小町CひとめDはえぬきEふさおとめFきららG地元米
今年はこんな年ですから
@ABCDGは純米で価格転嫁して値上げ。EFは発売中止して
地元米の下にこし・こまちブレンド米を各種2〜3種類作ろうかと思ってます。
今年はあえて2980円の常備特価も戦略的に作ろうかと思ってます。
522 :
頼りない米屋:03/09/13 09:19
>>519 栽培地を教えて下さい。
アバウトで結構です。
例えば北陸地方とか近畿地方とか。
埼玉
稲刈り始まった。
コンバイン
軽トラ(なにやらタンクが付いてる。)
で新型コンバインは小型?でも速い速い。
以前は女性がもみ袋の運搬係だったがあまり見ない。
あまり不作そうには見えない。
倒伏もなし穂は垂れている。
某道の駅売店であきたこまち玄米1キロ360円。
関東はずっと天気がいいからね。
うちは米じゃなくて普通の埼玉の農家だが、今頃になってキュウリ、ピーマン、トマトが
たくさん採れるようになってきた。
525 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/13 21:52
収穫始まりました。
1反10俵の農家もあれば、5俵の農家もある。
田植えの時期で明暗を分けたのかも。
2反半で189キロのくず米。
平年より収穫が多いとこ、半分のところ。いろいろ。
526 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/13 21:56
>>525 どこですか?
田植え時期どのくらいの差?
>>526 525ではないが 田植え半月ぐらいの遅れで半分も取れないだろう。
田植えしないと思っていたら仕付けた。
いつも通る道沿いの田んぼ。
目に付くのは田んぼのはじっこの稲ができが悪いのが良くある事。
去年は気がつかなかった。
今年は篤農と駄農の差が大きく出そう。
528 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/14 14:56
>六日町のだどもさん
ここんところの気候はどう?
今年の食味はどうなりそうですか?
昨年よりおいしくなってほしい。
529 :
六日町の生産者だども:03/09/14 19:50
>>528 9月に入ってから凄く良い日が続いている。
昨日なんか暑すぎて駄目だけど1日くらいなら影響無いだろう。
食味はどうだろ。悪くは無いはずだけど、すぐ上の人の書いている通り
農家、農地によって当たり外れの大きい年にはなりそう。
六日町だともさん、お返事 蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻。
ところで、だどもさんとこの肥料も魚沼ロマン使ってるんですか?
たぶんそうですよね?
こちらのほうは予想つくんですが、
お米のほうの『魚沼ロマン』という一般流通市場向けの最高級ブランドを
とんとみかけません。
この計画は頓挫しちゃったのかな?
一部の東京のJAで細々と販売しているようですが。
肥料はともかく、商品名としてはいまひとつかな。
せめて『魚沼浪漫』くらいにしておいてほしかったなと思う。
でも南魚の気合い入っている農家は、魚沼ロマンより、
うちの米を単独で食う方がうまいって自負しているんだろうな。
いっそのこと『南魚沼マロン』とか(わら)ワンランク上のブランド作るっての
どうかな?
条件は
1)産地は南魚沼郡&十日町、川西町、中里村限定。
2)単一農家銘柄とし、生産者名表示
3)食味値は魚沼ロマン+2
4)産地精米とし、低温乾燥、超低速精米。
5)玄米も販売
っていうのはどうかな。
531 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/14 23:50
>>530 すみませんが、「超低速精米」ってどんな精米のことを
言うのですか?教えて下さい。
>>531 すみません。素人なもんで。
今、精米機のカタログを読んでみても
低速精米というのはないんですね。
精米を高速で行うとお米が熱をもって
食味が落ちると聞いたことがあったので
速度を落としたら熱を持たないのではないかと。
理想は水車でついたりするとうまいかな(わら
頼りない米屋さん、他に詳しい方教えてください。
もしかしたら、場違いな質問なのかもしれませんが、
お米を研ぐときに、良く「水が濁らなくなるまで」とか、書いてありますよね?
これって実際どの程度まで濁りが無ければOKなのでしょうか?
結構研いだつもりでも、水を入れて研ぎなおすと水が濁ってるのがわかります
やはり理想は研ぎ汁を透明なコップに入れて、水道の水のコップと並べて
見分けが付かないくらいなんでしょうか?
以前試しに研ぎ終わった米をざるに入れて流水で1時間くらいさらしてみた事もあるけど、
(食べてみてなんか糠臭さは抜けてる様な気はしました)
さすがにこれはやりすぎですか?
534 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/15 01:39
>>533 昔の人が濁っていないと思うレベルは、今のものとは全く違う。
例えば、スポーツドリンクは澄んだ水に見えないが、あの程度を昔は
濁っていないと表現していた。
俺はスポーツドリンク程度で研ぐのを止める。
535 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/15 01:48
コシヒカリの稲刈りが本格化してきました。平均反収8俵半。
庭先集荷も本格化。コシヒカリ1等格で8,300円がいいところかな?
536 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/15 01:53
>>535 8,300円ていうのは30kg?
なわけないですよね。
18,300円ですか?
537 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/15 07:24
≫533
4、5回繰り返して薄くなればOKです。やりすぎると御米が割れたり
長くなると水を吸い過ぎてべチャべチャになりかねないので適度で。
研いだ水は1回目は庭にまいたりした方が環境に優しいですよ。
>>538 おしえて!
研いだあと何分位水につけなきゃいけないの?
べちゃべちゃになるっていうけど一晩くらいならOK?
>>539 精白米なら一時間は欲しい。一晩でもいい。
玄米は一晩はつけないとまずい。
541 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/15 11:41
>>540 今の時期だと一晩はつけすぎじゃなない?
冷蔵庫とかで冷やしておかないと
吸い過ぎるし、水が痛むよ。
米を研ぐにはステンレス網のザルを使いましょう。
ザルで水をきればすすぎ流しは二回ですみます。
炊きあがりがべちゃべちゃするのは米の性質によるところが大きいです。
543 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/15 21:15
544 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/15 21:19
545 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/15 21:54
日本の米の消費量の半分は農家の直売と聞いた事があるが、
このまま、農家が好き勝手売っていたら、必ず、自分で自分の
首を絞めるようになるでしょうね。
日本が、主食も自給出来ない国となる日もそう遠くないでしょう。
国民の事なんか眼中に無い日本政府の思う壷だね。
>>545 んなわけあるかー?どこの地方の話よ?
自分で自分の首しめる前に、惰性で作ってる農家大杉だから勝手に減るってばよ。
547 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/15 22:05
>>545 まず米屋が淘汰されると思う。
新潟コシヒカリを直射日光に平気でさらしたりしている
神経の鈍い米屋は消えるべき。
米屋は専門知識を持っているところのみ生き残ればいい。
548 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/15 23:20
>>545 > 日本の米の消費量の半分は農家の直売と聞いた事があるが
食糧庁の統計が正しいとは言えないが、例えば、平成12年度なら、
計画流通米が483万トン、
計画外流通米が318万トンのうち115万トンが消費者へ直売となっているので、
15%位が直売ということになるが、実際には20%ぐらいは行くかな?
ま、一般消費者の4軒に1軒ぐらいは農家で買っているということだ。
都会に行けは、その割合は減るし、田舎に行けは増えるだろうけど・・・。
549 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/15 23:51
>>548 そうだとしたら、田舎の米屋さんは
思っていた以上に厳しい環境に置かれているんだなぁ。
550 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/16 03:53
>>536 30kgの値段です。農家から消費者へ売るのが8,500から9,000円くらいだから
551 :
頼りない米屋:03/09/16 09:53
>>531>>532 低速精米の説明します。
貴方のおっしゃる通り「精米速度は低い方が美味い」です。
だから「水車小屋」の説明も充分正しいです。ほとんど無いけど(w
科学的には「加熱するとたんぱく質が旨味成分のアミロースに変化して・・」
なんて話詳しくありませんが、一旦変化した成分を炊飯で再加熱するのは
不味いらしいんです。
つまり
@いかに熱を持たずに精米するか→精米速度 遅
A仕事を早くして効率化する →精米速度 速
この矛盾した方程式を解くために機械屋は色々な精米方式を考えている。
ここから先は長文になるので再質問があれば答えます。
552 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/16 10:09
あのさ、冷却しながら精米する機械って意味無いんですか?
それとも既にあって「意味が無かった」とか・・・(w
あれ、漏斗状の精米器って低速の類に入るの?
農家でモーター繋いで「ごうんごうん・・・」て納屋でやるヤツ。
554 :
六日町の生産者だども:03/09/16 10:33
さあ、ゲームの始まりです。
モチからスタート。
コシは今週半ばから稲刈り始めます。
555 :
六日町の生産者だども:03/09/16 10:35
冷夏で7〜10日くらい遅れていたけど、9月の好天続きにより5日位早まりました。
556 :
頼りない米屋:03/09/16 10:40
>>552>>553 まずは訂正。たんぱくがアミロースに→アルファ化して。ま、良く知らない(w
>>552 私も考えました。精米工場全体の低温化。あるいは精米機だけを覆ってエアコンとか。
機械屋に言わせるとダメだそうです。米は精米時ある程度温度が上がらないと
折れてしますそうで諦めました。
>>553 今現在で言えば精米方式問わず、1時間当たり300kg以下の精米機は
低速(小型)精米機と言うんじゃないかと思います。(特に区別は無いけど)
>>530さん>頼りない米屋さん
ありがとうございました。
>>543で、ステンレス製のザルだと米が壊れるって書いてあるけど本当か?
うちもステンレス製のザル使ってるけど、特に割れた米が多いとは思わないな
別に研ぐときは米をざるに押し付けるわけじゃないし、
そりゃボウルで研ぐよりは米の表面に傷がつき易いのかも知れないけど。
食味にはそれほど関係無いのではと思う。
559 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/16 12:52
>543>558
もしかして研いだあとに水揚げして放置していないか?
水からあげて放置すると当然乾いて割れてしまうぞ。
すし屋がよく水揚げ放置しているが、あれは米の表面を割らせて寿司酢をよく
しみこませる為にやってるんだから普通のご飯を炊くときには真似しないほうがいい。
ステンレスのザルは水をきる目的だけに使っている。
洗い流すときザルにあけて濁り水をきる。
釜に戻してとぐ。よくとげる。とぐのは一回だけ。
近所のドラッグストア 会津コシヒカリ(14年産)値上がり。
10kg 4380円(旧値3980円)
5kgは2480円(旧値1980円)
千葉コシヒカリ新米いくらで出てくるかな。
561 :
頼りない米屋:03/09/16 14:50
>>560 新米千葉こしひかり
特売で5kg2200〜2300円の攻防となるでしょう。
定番で5kg3000円でしょう。
お米屋で純米100%なら3300円位かな。
562 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/16 14:56
>531〜
倉敷には水車づきをしてくれる店がある。
市役所の近く。
>>561 三種類それぞれ中身が違うという含みがありますか?
564 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/16 16:43
スーパー、ドラッグストア等は・・・と言いたいのでは
>>563 確かにこのスレ読んでると、その値段ではと勘ぐりたくなる。
ホントのトコ知りたいです。
565 :
頼りない米屋:03/09/16 16:45
>>563 当然あるでしょう(w
同じ銘柄にも
自主流通検査物1・2・3等
計画外検査1・2・3等
未検査米1等格・2等格・3等格
それぞれに価格・味が違います。
これに他の米の不正ブレンドまで加えれば
「食べてみなければ分からん」ほどの種類になるでしょう。
566 :
頼りない米屋:03/09/16 17:12
では一般論としての計算をしてみましょう。
千葉こしひかり検査1等(つまり一番確かな物ってこと)
直近相場60kg玄米24500円
これを精米すると24500÷53.5=458円/kg
これを5kg袋に詰めると458×5+包装代=2370円
2370円が基本的な原価となります。
原価を安くしたければ前述、等級・未検査に落とせば良い。
さらに原価を落とすには古米・裾物を混ぜれば良い。
話は元に戻って基本原価2370円に普通のお米屋は25%利益を取る。
2370円÷0.75=3160円←これが当店希望価格でしょう(w
15年産滋賀県産こしひかり100%の白米10キロ売るとしたらいくらが妥当ですか?
4980円(税込み)じゃ馬鹿ですかね?
近所のスーパーではひとめぼれが5000円後半(税別)でしたが。(純度不明)
全農が10日にこしひかり買取価格を発表。15700円(^^;
クレームの嵐で2日後に19000円くらいに訂正したみたいですが。
うちに入ってくる価格は農協買取価格に1俵500円プラスした金額の予定です。
玄米30キロの販売価格も定まらない。
近所の農家の方に「今年はいくらで(一般消費者に)売ったらええやろ?」
って言われたので「(30キロ)12800円くらいですかね?」って言っておきました。
568 :
頼りない米屋:03/09/16 19:49
>>567 確か先日の入札価格で滋賀こしは24000円位で落ちましたよね。
貴方がいくらで仕入れようが基準はその価格に+800円でしょ。
すると普通6000円〜6300円になりません?
しかし検査物か?あるいは未検査でも良い質のものか?
味に自信があるか?表示の問題はクリアか?
そのあたりは自分自身の、あるいは自分のお店の能力評価次第だと思います。
戦略的に4980円で売るのも面白いと思います。今新米は実質売れてないしね。
6000円ですか・・・うちの商品はオール100%が売りですから。
その値段だと客離れ確実です。
24000円じゃとっても仕入れられない。
農協買取価格が19000円ならうちは19500円。20000円なら20500円。
農家数十件から飯米・供出用除いて全買取ですから。うちで乾燥・籾摺りしたお米は。
もちろんオール未検査を買取です。買い取ったのを食糧事務所にもって行って
検査受けます。
乾燥籾摺り→買取→検査→精白→販売
一般のお米屋とは少し仕入れ方法が異なりますんで。
24000円ならこちらが一般消費者に売る価格になりそう。。。
570 :
頼りない米屋:03/09/16 20:27
>>569 在庫がたっぷりありそうじゃないですか。
私なら戦略的に4980円で売って出て「100%純米で安い米屋」をアピールします。
年内中であろと来年3月までであろうと、売って売って売りまくる。
安く仕入れて儲ける為に相場が上がるのを待って売り惜しむような米屋は
大嫌いだし、今こそ逆に売って出た方が良い宣伝になりますよ。
私も今、業務用に同じ内容のDM・FAX情報をワードで作成し終わりました。
明日あっちこっちへ送りまくります(w さて帰宅。
571 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/16 20:28
お米屋さん、はじめまして。
自分はみなさんほど味覚がよく分からないので、味やブランドよりは、
栄養価や安全性で米を選びたいと思っています。
玄米限定で、何かお勧めはありますでしょうか?
農家から買ってくるのが一番なのかも知れませんが、近くには田んぼも
畑もまるでないような所なので難しいです。
572 :
匿名希望さん :03/09/16 20:46
玄米を精米するとどの位目減りするのでしょうか。糠というのは重量比で何%位なのかお教えください。
573 :
田舎の米小売:03/09/16 21:22
>>549 えーと、確かに田舎のほうでは農家直売が多いです。
縁故米(親戚や友人の農家から買う、貰う)も多いですから結構厳しいですね。
こちらのほうでは新米時期よりも春先の方がお米が売れたりもして。
(さすがに今年は縁故米は難しいでしょうけど)
>>571 どの辺にお住まいの方かわからないんで一般的な感じで書きます。
安全性で選ぶのなら比較的寒い地方(太平洋側北東北、北海道)
の減農薬、無農薬米がよいかと思います。
ネット通販を探してみてはどうでしょうか?
>>572 玄米から精白米にした場合、重量で1割減が目安です。
574 :
530=532:03/09/16 21:26
頼りない米屋さんいつもどうもありがとう。
昨日までほとんど書き込みなかったのに、
今日はすごい書き込み量ですね。
>>572 頼りない米屋さんが566で言われてますよ。
一般的には、玄米を精米するとだいたい1割減るって言いますね。
575 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/16 22:10
自宅パソコンから24時間いつでも気軽に出来るTV電話レディー募集中!
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高
時給!
お客様から頂くチップの副収入もあって40%ものバックがあるから給料+αの高収
入が可能です。
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
顔出しはしてもしなくてもOK!
当サイトはオープンから4年目を迎えた老舗のサイトです。
高度なセキュリティーで貴女の個人情報を完全保護致します。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができ、
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
登録方法も解かり易く簡単です。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?
詳しくは
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htm をご覧下さい
576 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/17 06:21
>560 釜に戻してとぐ…
今の炊飯器の釜は、テフロン加工してあるので直接お釜では研がないでほしいと取り説に書いてあるけど
>>576 一番いいと信じているパロマガス炊飯器を使っています。
分厚いアルミ製で樹脂加工はありません。
20年以上使用の間に温度センサーを二回交換しました。
>>576 厚釜ので上位機種ならコーティングが強力なので、
研いでも可なはずだけど。機能一覧にそういう印あったし。
うちのも4年前位に買いかえたけど、
その頃のカタログにはすでに強化コーティング釜あったな。
10年前のには無かったけどね。
>>573 ありがとうございます。ちなみにこちらは東京です。
近所にもお米屋さんがあったのですが、スーパーとの価格競争でキツくなったのか、
閉店してしまいました。やはりネット通販しかなさそうですね。
ときに、寒い地方のものがお勧めというのは、逆にいうと、温かい地方の米は、
ちょっと安全性などに問題があったりするのでしょうか。寒い地方のほうが、
寒暖差が大きいので味が良い、みたいな話なら聞いたことならあるのですが…。
580 :
頼りない米屋:03/09/17 12:30
>>579 口を挟んですみません。
たぶん田舎の米小売さんも同じ回答をすると思いますが
寒い地方の方が単純に気温が低いので病害虫の発生が少ないんです。
すると当然農薬の散布量・回数が少なくなる。
減農薬の定義は「その地方の一般的な散布回数の半分以下」ですから
例えば九州だと一般的散布回数は7〜8回→減農薬で3〜4回以下
北海道だと一般的散布回数3〜4回→減農薬で1〜2回となります。
ね、同じ50%以下減農薬でも寒い地方が体に優しいって事ですよね。
今日、夕方のニュースで、
こしひかりが1粒も入っていない「こしひかり」がスーパーで売られていて、
どの段階でそうなったか調査をするってのをやっていましたね?見た人いますか?
さて問題です、誰が詐欺を働いていたでしょうか?
1、農家
2、米店
3、スーパー
582 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/17 21:41
>>581 テレビのニュースはみていませんが、
答えは1だろうと思う。
2は悪の温床というイメージがあるが
盗人にも何とかで、100%インチキ米は作らないと思う。
それと2だったら、ここでクイズはしない。
3は一番困難だと思う。
583 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/17 23:40
コシヒカリが一粒も入っていないのに魚沼コシヒカリ以上のお米って売っている
卸もいるよ。卸って言っても2次卸。
中身は15年産千葉ふさおとめ14年産広島・山口産のひとめぼれ
>>583 それは法律的には問題ないんじゃないの?
コシヒカリが入っているとは一言もいってない(書いてない)んでしょ?
>>580 ありがとうございます。
寒い地方と温かい地方でそんな差があるとは知りませんでした。
とても参考になりました。
寒い地方のお米を選んでみたいと思います。
586 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/18 02:16
みんな夜更かししてるね。
明日の農作業のためにも
そろそろ寝るべ。
>>582 >答えは1だろうと思う。
なんでそうなるの?
産直なら知らずJAなり穀屋に売るのでは農家はたたかれまくりだよ。
種籾段階で管理されているようなもんだから銘柄詐称できない。
農家がとれる米の量は作付け面積で決まってしまう。
無限?に農家から○○産こしひかりが出てくることはない。
店頭にはあるが・・・・・・
>>582 出荷で入れ替えることが出来るほど、農家は種類作らない。
JAも米屋も粒見て気が付くし、出荷時期も一緒じゃないとばれるだろ?
専門家なんだから、見分け付くんだよ。
大体、食味が似てなくちゃすぐばれるだろ?
ニュー速+板のジュディみたいな妄想カキコすな。
正解はスーパーに卸していた米店でした
今こしひかり自体がてに入らないからって言ってたけどもう数年続けていたそうだ
591 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/18 12:37
うちの近所の農家の方が県外向けに産直販売を始めたら、
これが大好評で自分の作では間に合わなくなり、今では大半を
JAから仕入れて産直として売っている。
これって、明らかに詐欺だよね。
592 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/18 13:19
>>591 ネット販売なんかでも量が足らなくなったらありそうな話だな。
「顔が見える商品」なんて流行して写真やら何やら貼ってある
けど結局イメージアップだけで関係無いじゃん。
新米 石川43号 ゆめみづほ 石川県産
5kg 2280円
いかがですか?
結局、味にこだわって直売買ってる消費者でも、
味の違いがわかってないと言うことの様な気がする。
595 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/18 14:48
「どうせ味なんか解らないんだから」が正解な事を数々の例が
証明しちゃってるよな。数年続けていたんだろ
>>581の業者は
て事は数年間文句も出なかったと言う事だし、591の農家だって最初は
多分ビビッて「少しだけなら・・・」だったと思うんだよ。
もし最初の詐称の客から文句でもあったら「あっ間違えました
こちらの過失です」なーんて考えていたんだよ。
ところが「ありゃ??どこからも文句の一つも出ない??」
それなら・・・やっぱ味なんか全くわかっちゃいなかった。
>>581 おいおい、それじゃクイズになってないよ。
ていうか、これじゃ全然ニュースじゃないよ。
2にとってはあたりまえのこと。
それと1の場合、混ぜる米は安い産地の米を買って来て
名産地の1が袋を詰め替えると予想しますた。
>>596 コシとそうでない米くらい買い取る側はわかるぞ。米屋にしろJAにしろ。
農家直売でなくスーパー売りなのだから生産者に偽装は無い。
産地偽装ならDNA鑑定しない限りめったにばれないだろうが、
コシか否かは普通見ればわかる。
またまた・・・質問スミマセンです。
井原豊コシヒカリ
牧田コシヒカリ
は、本当にコシヒカリなのでしょうか?別物か!?
味はいかがでしょうか?
また、コシヒカリとして出荷しても問題ないのでしょうか?
600 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/18 23:07
>>581 ニュース見てないからしらんが
有名スーパーの商品の場合、3がこの程度の売値になるコシヒカリをほしいと要求するのが最悪。
2は米店というより米穀物卸会社だと推測するが「そんな価格では出来ない」なんて言わんでそれ相当の米を造る。
そんでも、50%以上は入れると思うし、食糧庁の監査が怖けりゃー、下手
な違法行為はできんはずだ
年度に限らず一粒もコシヒカリがないコシヒカリを取り扱うとしたら、安売りスーパーだろう。そんなら米穀卸関連ではなく流通業者まわりの商品では?
>>596 生産する力しか無い普通の生産者がまず他産地の米を買うことはありえない。
流通販売まで首を突っ込む大規模生産法人はこの限りではない。
>>601 以前どこかでやったという記憶がある。
規模は覚えていないけど。
また、不作時に農家で融通しあうことは
あると聞いたことがあります。
(契約しているような農家でしょうね)
603 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/19 06:57
あ、また台風だ。
今度は日本直撃だな。
>>603 九州南部と四国をかすめて太平洋を抜けるパターンだから大丈夫そう。
>>581 産地業者は伝票(玄米とだけ書いてある)を見せて息巻いていたね。
中間業者はつらいね。くさい飯を覚悟しなきゃあいけなくなった。
銀飯の素を売っていてくさい飯とは皮肉なもんだ。
農水省が不正表示がないか全国3000店を調査するそうです。
近所のスーパー複数原料米表示が圧倒的に多い。八割ぐらい。
608 :
頼りない米屋:03/09/19 09:05
>>599 出荷OKです。井原・牧田さん共「こし」の微小品種改良
こしの範疇と認知されてます。
近くで言うと似たものに「イセヒカリ」。これはダメだそうです(w
ところで、やや多収で知名度があって、そこそこ良食味と言えば
「ひのひかり」ですがダメでしょうかね?三重も栽培してませんか?
609 :
頼りない米屋:03/09/19 09:13
611 :
匿名匿名さん:03/09/19 12:37
米のDNA鑑定なんてそんなに難しい技術じゃぁないんで数年以内に数千円で簡易鑑定
キットが発売されるんじゃないの。
そうすると定量は無理でも定性は簡単だから、サンプルの品種構成なんか主婦でもすぐ
わかる。結果悪徳米屋が曝しあげになってバタバタつぶれ純正米大暴騰になったりして。
612 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/19 13:05
>599 >608
牧田コシはコシヒカリじゃないです。単なる雑品種米。
コシで売っちゃだめだよ。
613 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/19 14:16
又、米泥棒だ・・・270kgだって、中途半端な量だな。
>>613 14年産だったらしいね。農家が自家消費用に残した米だな。
犯人は新米を欲しかっただろうな。
11月になれば目出度く古米。
615 :
頼りない米屋:03/09/19 15:15
>>612 それってほんと?食糧庁・農政事務所の見解?
去年近所の農政事務所に聞いたらOKと言ってたが
(近くの契約栽培農家が作ってたんです)
また見解が変わったのかなぁ。
616 :
頼りない米屋:03/09/19 15:19
消費者の皆さん。
お米を買う時、お米の上に置いたり貼ったりしてるPOP。
これを信用してはいけません。
お米の袋と裏面の表示は非常に厳しいJAS法だけど
POPは規制対象外って見解もあるからねぇ。
これも時と役人によって違うんだけどね。
617 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/19 15:38
米のPOP・・・写真が貼ってあってイカニモってのが最近は
多いですよね。「農家が心をこめて作った云々・・・」この間
特売「5kg¥1000」ての、購入しなかったけど、この値段なら
古古米だろうが、混ぜモノだろうが構わないって消費者は思う
だろうにPOPには、農家の作った(であろう&におわせる)
写真が貼ってあった。貼られた方は迷惑なんじゃなかろうかと
心配までしてしまった。だって袋の透明の部分からでさえ粒が
異なって小さかったり色が違っていたり割れていたり・・・・。
「この値段で配ってやるよ」と言う悪意さえ感じられた。
619 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/19 16:28
620 :
頼りない米屋:03/09/19 16:38
621 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/19 17:45
>>610 「とさぴか」か。記事にまずいとは書いてないけど、当然か。
高知米おいしいのかな?
622 :
頼りない米屋:03/09/19 18:22
宮崎<熊本<高知<三重<千葉って感じかな。早いのがとりえ。
今年の米は予想通りかなり良い感じ。籾の色艶も良いし。多分2等米以下は出ない。食味も昨年よりも上の予感。
・・・モチだけはかなり悲惨。
624 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/19 18:52
47都道府県の新米を売るお店ないかな。
少量パックとか贈答用とか喜ばれると思うんだけど。
>>623 >・・・モチだけはかなり悲惨。
モチの生育期に天候が悪かったということですか?
魚沼地方の典型的米農家でも農閑期には他の仕事をしますか?
626 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/20 09:25
台風、日本直撃だあ。
前回より弱い台風なのが救いだが、
稲の弱い農家は憂鬱かも。
627 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/20 16:16
茨城のゆめひたちは直販でしか手にはいりませんかね?
ドラえもんの、部屋の中で稲を育てる「タタミの田んぼ」って読んだことありませんか?
629 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/20 18:06
8日堂に行ってきたら
千葉産の新米は5kgと10kgしかなかったので
14年産のあきたこまちの無洗米2kgを買いました。
だって、来週には塩沢米が届くんだもん。
630 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/20 19:02
うちの近くの店で千葉こしひかりが新米10kで4980円だった
631 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/20 19:09
>>630 それ15年産の千葉100%ですか?
だったら安い。
632 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/20 19:16
>630
それが100%15年産検査一等米の原料だったら、
そこで、仕入れた方が安いな。卸で買うより。
633 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/20 19:19
と 言うことは?
634 :
頼りない米屋:03/09/20 20:00
う〜む。思案中です。
果たして銘産地コシヒカリの当店希望価格をいくらに設定しようか・・・。
新潟岩船コシ7600円/10kg
新潟一般コシ7000円
富山滑川コシ6600円
高いかなぁ。
戦略ブレンド米2980円検査新米30%未検新米20%
こりゃ儲からんわぃ。
635 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/20 20:09
636 :
頼りない米屋:03/09/20 20:12
ちなみに今うちの千葉コシは6000円/10kgですよ。
検査1等なら妥当な価格と思うんですが。
637 :
頼りない米屋:03/09/20 20:27
>>635 魚沼に関しては全く見えて来ないんですよ。
まぁどうせうちは魚沼に関しては普通栽培は売らない方針だし。
今年に関しては今の所、各産地とも昨年比で普通栽培のアップ率より
減農薬の方がアップ率が低い。
無農薬だとさらに低い。元々が高かったからね。
つまり価格が接近して来たんで、ある意味、減・無農薬が売り易い。
あくまで予想ですが
普通栽培魚沼 10000円
減農薬魚沼コシ11300円±1000円
無農薬魚沼コシ12600円±1500円
接近してないな・・・・(w
638 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/20 21:44
頼りない米屋さんは、米の袋ってどうしてます?やっぱり自分とこのオリジナル
ですか?袋問屋の袋ってなんかださくて。オリジナルで作っても
すぐ変更があるし、高いし。見た目って重要ですよね!皆さんは、どうですか?
あと、新潟上越コシ30000円って買いですかね?
あるスーパーの者です。特売期間中、納価より、売価の方が安く販売しております。
10kg4980円。
ちなみに、もち米、業者の方がたくさん買い占めていきます。
たぶん、袋入れ替えて、出しているようです。
↑すみません、千葉コシ新米です。
641 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/20 23:26
お米のおいしさについて追及されているので、ぜひおいしい(正しい)お米の炊き方につ
いて教えてください。電気炊飯器を使っていますので、お米の洗い方、洗ったあとしばらくおいておく方が良いのか、すぐに
スイッチを入れてもいいのかなど、出来れば詳しくお願いします。
642 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/20 23:41
>641
茶谷商店
お米の洗いかたでなく、研ぎ方ですね。
軽く研いで最初はサット流しましょう。次に丁寧に研いでください。
研ぎ汁が澄むまで軽く研ぎましょう。
洗い米はザルに上げて夏期なら2時間程度、冬季なら長めにおきましょう。
新米と古米では前者は短めに後者は長めにおきます。
硬質は大目に軟質は少なめに水加減します。
昔のように東北・北陸産は軟質、西日本は硬質とは限らなくなりました。
近年は火力乾燥が主流ですから、九州でも軟らかく東北でも硬いのもあります。
水加減は一度うまくゆけば同様にします。
水分含有量が一定なら何時も同じ水加減ですが、生産者により一定しません。
当店では一定にするために調質機で水分値を一定にしてから搗精しますが普通の米屋ではめんどうなことはしません。
643 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/20 23:57
私は堅めが好きなので、研いですぐ炊きます。
この方が好き。
644 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/20 23:58
>>641 電気炊飯器はIHですか?
一般のマイコン炊飯器と味が全然違う。これがおいしく炊く第一歩。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20010306_1.html 私は素人なんで、自己流ですが。
最初は汚れを洗い落とす位の感覚で10秒以内くらいですぐ捨てる。(1〜2回)
この時の水は浄水器などのおいしい水を使う。お米は一気に水を吸うので、水道水を使わないこと。
私は浄水器を通した水をさらに備長炭を入れて冷蔵庫に入れておいた水を使います。
次に研ぐ。
最近は精米が良くなったので研ぐのではなく洗う感覚でと言う人がいますが、
私はおいしいお米はやはり研ぐべきだと思います。
水はポカリスエット以上に澄んできたら大丈夫。(経験上安い米は研いでもなぜがうまくならないので、あまり研いでも無駄)
洗ってざるで水を切る。(私はかなり何回も研ぐのでざるには上げません)
ざるで長時間水から上げておくよう薦めている本もありますが、これは間違いだと思います。お米が必要以上に亀裂が深くなります。
炊飯器に仕掛けて浸けておく時間は、30〜1時間くらいでいいと思います。
この時も冷たい水がいいように思います。私は氷を少し入れます。
長時間浸ける場合は絶対冷たい水です。このときも当然水道水直接はだめです。
水の量は品種&産地の特性に合わせる。(たとえば魚沼コシは水多めがお約束)
炊飯時に備長炭を一緒に入れて炊くとおいしいです。
蒸らしたあと、すぐにしっかり交ぜる。
あとは絶対にジャーで保温をしないこと。
ジャーで保温をすることはうまさを否定することに等しい。
以上、私流ご飯の炊き方です。
>>644 ジャーの保温機能って何のために付いてるかわからないよねー。
>>646 ほんと、保温機能はいらない。
せめて自動保温しないモードをつくってほしい。
うちの炊飯器は自分で保温を切らなくてならないので面倒です。
648 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/21 02:17
福井県の大野市は周囲は1500mクラスの山々に囲まれた盆地である、
地形などの条件が、魚沼地方に似ているので美味い米がとれそうと
おもい買ってみたこともあるが、実際に評価としてはどうなのですか?
保温機能駄目かな?
確かに炊きたてや、炊き立てをそのまま冷ご飯にしたものとは味が変わるけど
ちょっと米粒が乾いた感じになって、固くなって、甘みが無くなって、不味いと言われるのもわかるけど
でも、俺は噛み応えが有るのも好きなんだよ。焼き海苔に巻いて食べたりもするから
乾いてる方が海苔がヘタリにくいし。
自動保温の有無よりも、炊き上がった直後に飯切りするほうが大事だと思うんだが・・・
>>648 米穀データバンク米マップ03によると福井はABCの3ランクになっていて
大野市はAランクでした。
(素人がどうしてこんなモン持ってるんだとツッコミなしね(にがわら
>>649 私の場合、保温がいやなのは臭くなるってこと。
匂いとニオイの違いはすごく大きく感じる。
実際、新米がうまいと感じるのは匂いと視覚の比重が
大きいとも聞く。
そうそう、今日8日堂で買って来た14年産あきたこまちは
炊きたてこそうまかったけど、冷めたら味が抜けてしまった感じ。
木徳神糧のものだから、また不当表示やってんのかなと一瞬疑ってしまった(わら
あきたこまちって米粒大きいんでしょうか?
魚沼コシと比べると異常に大きいと思える米が混じっているので。
その前に冷めたら古米っぽい食感になったのは保存が悪かったからのかな。
652 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/21 03:32
国内の米は信用できない。
オーストラリアから輸入した米が食べたい。
一種類しか作ってないし、一年でちゃんと売り切ってしまうから、産年の誤魔化しも無い。
確かに、上位の銘柄米には劣るが、日常に食べるには上々だ。下手に「たくわえくん」の
混ざった国産枚より美味しい。
653 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/21 03:44
>>652 信用できるできないは個人の判断だけど
オーストラリア米はあまりうまくないよ。
食味値でいえば、多分70はいかないと思われ。
産年もそれほどこだわる必要がないということは
楽ではある。
ところで1年で売り切ってしまうというのはどこのソースですか?
年度内にすべて農家の手は離れているというのと
市場で消費しきっているというのは違うよ。
654 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/21 03:57
最後の2行はそりゃ尤もだが、日本の場合、特に生産者が腐っているし、
流通も上流ほど嘘つきだからさ。
食味が良くないという方がソースほしいよなぁ。
十年前の米騒動の余り物二等ランクの緊急輸入のでもそこそこの味のしたのを
憶えていないのかなぁ?
今でも、義務量輸入分、外食産業だけでなくて、大手米穀商が食味改良用の
混ぜものにする為に引く手あまただよ。
655 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/21 04:12
おまけ
「食味値」とか「日本酒度」とか「糖度」とか、
機械が計ってくれるものに頼っているようだと、
客にソッポ向かれる生産者や流通業者になるよ。
米のとぎ方。
水切りザルを用意。
1 水をどかっと入れ手早くかき混ぜ糠を流しザルにあけ水をきる。
2 ザルから容器に戻し丁寧に力を入れずにとぐ。
3 1を2回繰り返す。
4 ザルにあげないで最低冬は一時間夏は30分水にひたす。
ザルにあげて水をきるのは米粒にひびを入れて寿司酢を
しみこませやすくするとの説もあります。つまり寿司屋限定の炊き方です。
おいしいお米ほど水加減の許容範囲が広いと思います。
頼りない米屋さん
「うちはは客層が良い。」との自負はありますか?
>>654 >流通も上流ほど嘘つきだからさ。
上流は澄みつつあるけど中流の怪しげなバイパスは健在なんだろう。
重宝に使えるわけだから。
657 :
頼りない米屋:03/09/21 09:54
>>638>>656 >「うちはは客層が良い。」との自負
自負は無いけど戦略的に「高額商品を買う客層・価格よりも中身を重視する客層」
を集めるように勤めてきました。たぶん人口比率5〜10%だと思います。
私の町近辺の人口からすれば、まだまだ掘り起こせると思ってます。
当然価格はこの地区で一番高い価格設定ですが、根気があれば浸透します。
袋に関して
その戦略上かなりこだわってますが経費ロスの都合上、メーカー製を使ってます。
その際重要視するのは@デザインA他店で使ってない この2点です。
@素材は和紙やクラフトや紐付き紙袋中心。価格が下のものはラミ。
さらにPCでオリジナルシールを作って差別化に腐心します。
Aリピートの都合上、大手袋会社ですが、銘柄によっては競合するので
地方の中堅メーカーを探して使用してる銘柄もあります。
658 :
頼りない米屋:03/09/21 10:07
>>656 >「うちはは客層が良い。」との自負<補足説明
何をもって客層が良いと言うかが問題ですよね。
どの層にも所謂「うるさい客」は存在します。
その内訳は@金AわがままB自己中C知識自慢などですが
戦略上@は減りますよね。A以降は考え方次第です。
つまりうるさい客ほど扱いは大変ですが経営のヒントも沢山あるし
ましてや上手く取り込むとリピーターになり易いですよね。
私の担当になるのでお店の女の子がすぐ私を呼ぶのが・・・・
そっちの方が煩わしい(w 「たまには自分でやれよ〜」
>>654 これは自分が実際に食べた経験からなんで、私の味覚が狂っていたらスマソ。
10年前の騒動時は米国産とオーストラリア産を交互に食べていたけど
いろいろな店のやつ食べ比べても、明らかにオーストラリア産は米国産に劣っていた。
もし654さんも同じようなことやっていたらでいいのですが、どう感じました?
それと一時期、外国産米に凝っていたんですよ。海外旅行が趣味ってこともあって。
それと一番最近食べたのが3年くらい前というのも言ってなかったのは申し訳ない。
現地でもうまいと思ったことは一度もなかったな。緊急輸入米よりはうまかった気がするけど。
むしろ食味でいえば米国産のほうが脅威ではないのかなぁ。
米国は現地のホテルでかなりうまいお米を食べたことが
何度かあります。
オーストラリアは農業技術は非常に高いと聞きますが、
昔から水の問題があると言われていますよね。
660 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/21 10:19
661 :
頼りない米屋:03/09/21 10:21
>>651 粒の大きさは産地と銘柄によりますが
秋田小町は同産地ならば銘柄米の中では結構大きい部類に属します。
もう一つの特徴は品種特性上、白い米が出来にくい事です。
つまり白い米や粒の小さい米が混じっている小町ほど「危ない・怪しい」(w
しかし米屋なら知っている話ですから当然その辺りの対策不正ブレンドもアリでしょ
頼りない米屋さん、いつもありがとうございます。
>>652 そりゃ本当の飯食ったことないんでしょ。
>654
そりゃあんたの知ってる生産者だけが腐ってる
or
そういうヤシラしか目に入らない程あんたが根本的に腐ってる。
664 :
takuwaekun:03/09/21 15:16
>>653 俺もオースは70はいかないと思いますね。去年の輸入米を食べた感じでは。
10kg2500〜3000円程度で販売するコメですね。
安くて美味しいなら、オースよりも中国でしょう。一時期のに比べると薬臭さが全然なくなってきてるし。
>>664 中国が本気でうまい米を作ろうと考えるようになったら恐いですね。
元々、あちらは油こってりの料理も多いので、コシヒカリ系は
中国人の口にも合うように思いますし、中国人にも人気が出るかもしれないですね。
(私がコシヒカリを一番うまいなと感じる時はとんかつを食べる時です。
あんなにヘビーなおかずなのに、なぜかお米の甘さが強調されると思いません?)
中国は山間部の人件費が安いので、日本で無農薬栽培が高く売れるとわかったら
除草専門に人を雇って完全無農薬なんかも簡単にやれそうですね。
(その前に中国米が日本人に信用を得るのが先かもしれないですが)
>>665 すし 天丼 カレーライス・・・・
実は米の飯がおかずの味を引き立てているんだよね。
塩味握り飯でもうまいんだから。
>リピーター
米にかんしてはいつの間にかリピーターになってる。
袋の中身が信用できる店をようやく見つけたという感じ。
他で買う気がしない。
特に県内で有数の米卸しが銘柄偽装のデタラメし放題だったから
袋の銘柄表示は何だったのかという世界。
人気銘柄が売れるので欠品出すのが怖くてつい・・・・
が言い訳 あきたこまちは何だったんだろ。
668 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/21 16:23
上質銘柄米の目指しているようなところは、外産の米ではしばらくは無理だろうと思うが、
中の上くらいのものになると、アメリカやオーストラリアの方が上だと思う。
オーストラリア産の場合、外米という先入観で水を多くして炊くとゆるくなりすぎる。
穀粒の水分は少ないのに、国産の早場米のような加減で炊くと美味い。
おそらく、父系が熱帯系の品種の一代ハイブリッドだから、国産米の感覚でやると吸水
がよすぎるのだろう。
数値が良くないのは、炊き方が違うことを考慮していなかったからだろう。炊飯器で
炊くとしたら、「すし」とか「握り飯」の加減で炊いてごらん。
669 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/21 18:52
千葉の白里町で新米コシ1900k盗まれたますた
損害額は一俵22000円で計算。
庭先渡しで22000円なのかな。
671 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/21 20:35
金の斧・銀の斧 みたいな感じで、盗まれた米の品格は?
672 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/21 21:57
673 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/21 22:07
672はわざわざ米屋の掲示板まで行って
いやがらせしている人ですか?
674 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/22 00:52
乾燥方法が違うってだけだろ
675 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/22 01:03
調質機で水分値を一定にする時点で
天日干し米は100%ありえないということになりますね。
近年は火力乾燥が主流と書いてあるが。
デパートの米売り場に行ったら、
「ウオヌマのナニガシがこの店に米を売った」みたいな証明書が
額に入ってかかってたんですが、こういったものは信頼できるのでしょうか?
エクセルで適当に作った証書とか、実際に取引が有っても売り場に並んでるのは別物とか
そういう可能性は無いですか?
678 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/22 05:09
>>677 公的証明ではないにしても
購入者心理としては安心感が出ますね。
>>677 その農家がデパート専属で全量納めても収穫量は限られる。
普通専属なんて危険なことはしない。
680 :
頼りない米屋:03/09/22 09:13
>>672 調湿機なるものは20年位前の流行モンで今新規購入する人や宣伝する人は
聞いた事無いですね。
刈り取り直後は茶屋さんの言うとおり一定の湿度に揃える効果はありますが
2ヶ月も経てば、その米本来の湿度に自然となるから私は不必要と思います。
それに・・・・調湿機の一番の問題点は「一定の湿度に・・・」と言う名目で
米の水分量を数%上げる→重量が増す(100俵で2%ならば2俵=約4万)→儲かる
これを目的に過剰な調湿で利益を不当に上げようとする事が可能です。
まさか茶屋さんが・・と思いますが、かつてメーカーが営業販売する時も
「こんな使い方もありますよ」と勧めてたしねぇ。私は不必要主義です。
今は確かに機械乾燥ですが、農家の乾燥機もデジタル制御の湿度計で
過乾燥は少なくなりましたし。
681 :
頼りない米屋:03/09/22 09:21
>>677 まさに
>>678さんの言う通りの効果を狙ったものです。
それ以上でも以下でもありません。
そのPOPに契約書がくっ付いてますか?
取引数量でも書いてありますか?
まぁ厳密にはそこまで証明しなければ信用度無いですよね。
契約栽培に関しては今はそこまで規制がありませんから書き放題です。
と言っても総てが嘘と言ってる訳ではありません。
私んちも契約栽培POPやシール付きの米が一杯あります。
根拠あるつもりですが、他店、特に飲食屋さんは危ないものもあります。
そのうち、このあたりもJAS規制になりますのでお待ちを(w
682 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/22 10:28
>653
>ところで1年で売り切ってしまうというのはどこのソースですか?
漏れも知りたい(゜o゜)ノ
売り切ったのは農家か?政府か?
もし政府が売り切ってるのならその国は終わってる。
大体、主食となる穀物をその年の内に売り切るなんて国家として腐ってる。
何のために政府が(まずくなるのを承知で)備蓄してると思ってるんだ。
極端かナ?
683 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/22 10:41
一番安い米はなんですか?長い米でなければ輸入物でもかまいません。
カントリーに配属され連休返上です。
気になるのが、軽トラに乗って運んで来る間に何の銘柄を
運んできたか忘れてしまうおじいちゃんやおばあちゃんが
とても多いんです。
大抵は息子さんの携帯に確認して処理するんですが、地域内に
携帯の通じないところが多々あり「たぶんコシヒカリや」と言う言葉を
信じたら次に来た時「日本晴やったわ」と言われることも有りますが
その時にはどうすることもできません。
コシヒカリが最初からブレンド米になってます。
686 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/22 10:50
頼りない米屋さん 教えてください
9月10日(新米が出る前)、福島産のお米30キロもらいました。
その後茨城の友人から自家製の新米を30キロもらいました。
家の消費量8カ月分くらいになります。
そこでどっちを先に食べたらいいのか、迷っています。
新米を早く味わいたいし、福島産のを4カ月もおいといていいものか。
福島産のを先に食べて、茨城の新米を4カ月もおいといていいものか。
つまらない質問で恐縮ですがよろしくお願いします
687 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/22 11:19
>685
コシと日本晴、粒がぜんぜん違うじゃん。
わかんなかったら投入前に粒を見て、それでもわかんなかったら
保留にしとけばええのに。
おたくのカントリーはもとより地域の米の信用が落ちるぞ。
688 :
頼りない米屋:03/09/22 11:27
>>686 ふむ、簡単そうで難しい質問ですね(w
〇両方とも玄米ならば簡単。福島古米→茨城新米の順。
〇白米の場合が難しい・・・・
私ならば茨城の新米を先に食べます。新米の風味と味を逃がしたくないから。
その後、福島の古米を諦めて食べます。食べる頃は真冬でしょうから
虫は湧いてても死んでるでしょうし。不味ければ新米を買ってきて混ぜながら
食べると良いでしょう。それにしてもこの時期米を30kg+30kgも貰うなんて
なんて贅沢な・・(w 家計は大助かりでしょ。多少の不具合は不問(w
福島古米はくれぐれも家の中・北側・終日影・風通し良・湿度低 等の条件
いくつか満たす所へ置いて下さい。台所(高温多湿)はくれぐれも置かないよう。
居間の奥・廊下なんかが案外条件が良いですね。
689 :
頼りない米屋:03/09/22 11:32
>>686 私も良く知ってます(w
ゆえに、信用できる@農家・地域→Aカントリ物→B不信な農家・地域の順に
買いますけど、ほとんど@ですね。
米屋によっては「Aは安定している」なんて話す人もいますが
「・・・・・・」内心笑ってます。
秋田大潟あたりが有名な話でね・・・・(w
頼りない米屋さん早速お答えいただきありがとうございます。
過去ログ読め!なんてレスされるかなと心配してたんですが、
親切に保管のしかたまで教えていただき感激です。
>それにしてもこの時期米を30kg+30kgも貰うなんて
って言っても交際費はそれなりにかかってますんで・・・
でも友人とのやりとりはうれしいものです。
691 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/22 14:13
他人に近いような遠い親戚(茨城南部)がミルキークィーンという米を作って、とりあえず
10kg送ってもらいました。
私は餅っぽい米だなあという感想でしたが、妻子はとても美味しいと言います。
米の味は好き好きかと思いますが、一般的な評価はどのへんなのでしょう?
コシヒカリやあきたこまちと比べて、ですが。
>>682 無知丸出し。
大まかに2つ。
まず1つはオーストラリアにとって、米は主食でもなんでもない商品作物。売って金に換える為に作っている。
潜在生産能力1100万トンのうち、実際に作ったことあるのが900万トンくらい。平年作が500万トン〜600万トン。
殆ど(90パーセント超)輸出。買ってくれるところがあれば、今の5割増なり2倍作れる。
何も備蓄する必要は無いし、仮に作っただけ全使うにしても潜在生産力があるから、シンガポールの定期市場に
つないでおけば受渡しまでに増産すればいいだけの話。
ついでに、米の出来が悪くても、作期のずれてる小麦やなんかも沢山とれるし、そもそも、主食なんて概念が無い。
強いて言えば、カロリーベースで最も摂取量の多い畜肉がオーストラリアでの主食。
2つめ
政策で食料を備蓄するのは良くないことだ。
穀物のようなものを、政策での買上や備蓄をすることは、過度の余剰と価格高騰を同時に招くか、生産意欲の減退を
伴った極端な不足に陥る。前者は、重商主義時代のイギリスや昭和後半の日本、後者は共産国や平成米騒動の日本。
このことに気づいたのは、「神の見えざる手」で有名なアダム・スミスや、日本では‘米将軍゜徳川吉宗。
徳川吉宗は金銀相場や米相場に介入したことで有名だが、実はその失敗によって、堂島の会所で商人が自主的な
価格をつけ流通させるやり方に改めたこと。
>>685 笑わせていただきました。
カントリーは籾貯蔵はするんですか?
軽トラに何kg積んでくるの?
>>692 さはさりながら巨大穀物会社は戦略的な商売をする。
穀物メジャーにすれば国家といえども中小ならまるで赤子の
手をひねるような物。
穀物=食べ物は最重要な戦略物資であることは確か。
戦をはじめてから食糧増産なんてできると思わない。
国が国として成り立つには食い物ぐらい確保できなくては
お隣のことは言えない。
>>683 米だけは安物買いはやめた。
安物を買ってうまい米に当たったことがない。
自分で食べるならそこそこのお米を食べましょう。
おいしい米の飯をいただけるのは常々幸せと思っている。
696 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/22 15:04
頼りない米屋さん
業界はあの手この手でコメ価格引き上げに必死だが
うまくいってないように見えますがいかがですか?
価格が上がればエンドユーザー以外は
全部ハッピーかと思いますが。
697 :
頼りない米屋:03/09/22 15:33
>>696 あのね今現在業界川上では10年前より悪いと囁かれています。
相場は先読みして既に暴騰しています。
しかし消費の低迷でコストアップ分の上乗せが出来ずに悩んでいる状態です。
貴方の言う「あの手この手でコメ価格引き上げに・・」は
情報不足または政府の鎮圧情報に踊らされてます。
ただし東北が完全に開く10月半ばに白黒はっきりするでしょう。
今が暴騰しすぎ?こんなもんか?さらにヒートアップの可能性も否定できません。
あと2週間で結果が出ます。決して業界上げての値上げ操作では無いんですよ。
私の予測では収量は10年前よりほんすこし良い位。特に美味い銘柄米はね。
違うのはタイ米の代わりに8〜13年産古米を放出しているだけ。
外食やコンビニや米屋の不当ブレンドで知らずに食わされるだけタチ悪い。
粒が同じだからねぇ(w
今のTV情報よく覚えておいて11月の情報と比べて御覧なさい。
笑っちゃうから(w
自主流通米とはどういうお米の事ですか。
また政府米とは?
あと全農と政府の関係はどういう関係なんですか?
699 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/22 20:42
>697
全くの同感。
価格が上がれば、それだけ利益率が下がるのが現実。
700 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/22 21:30
ネットで買った業者の白米より、スーパーで買った白米のほうがピカピカしている
のはなぜでしょうか。
701 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/22 21:32
>673
素朴な疑問をカキコするのが嫌がらせ?
お米屋さんのホームページを見るのはすべてお米屋さんじゃないと思います
逆に、お米に関心のある消費者の方が多いかも・・・
その中で疑問に思うことをたずねるのがそんなにいけないことでしょうか?
もしいけないのだったら、不特定多数の人が見るHPに掲示板とかを持たない方がいいのでは?
おまけに自由に書き込みお願いしますなんて・・・
近所のスーパーの駐車場に無人のコイン精米機が出来ました。
当方都会ッ子、と言うわけでもないのですが、住宅地で生まれ育ったため
数年前までこんなものが有るとはつゆ知らず、使ったことも有りません。
精米したてのゴハンを炊くとおいしいとよく聞きますので、どこかで玄米を買ってきて、一度使ってみたいと思うのですが、
ズブの素人でも扱えるようなものでしょうか?
基本的に近所の農家のおっちゃんが自分の田んぼで採れた米を精米する用途と思いますが
2〜5kg程度でもきちんと精米できますか?
そのコイン精米機は電話ボックスみたいな形で、横に同じくらいの大きさの機械が付いています。
近所の米屋の窓から覗く機械は、もう一回り大きいような気がしますが
やはり電話ボックスの性能は、米屋の本式にかないませんか?
703 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/22 22:57
>>691 ミルキークィーンは生産量が少ないだけで、いわゆる無名銘柄。
コシヒカリやこまちと比べてずっと落ちる。
粘り気は多いけど、甘さやうまみ成分はたいしたことないんじゃない?
>>702 説明を良く読めば初回でも出来る。
料金は10kgまで100円が多いかも。
つまり2kgでも100円。
2〜5kg程度でも精米できる理屈ですが機械のウォームアップで
終わってしまうかも。
705 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/22 23:10
お金を入れる
投入口に玄米を入れる
玄米・白米・上白米を選択
しばし待つ
米受けに袋をセットし、ペダルを踏む
袋に米が入る
終了
米受けにゴミとか入ってる場合もあるので、事前にチェックするがよろし
706 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/22 23:30
707 :
六日・・だども:03/09/22 23:35
さぶいなあ。ストーブだしたて。
まだまだカントリーは空いてるなあ。この土日の天気が悪かったから今週末がピークだな。
去年なと違うがはたんぼ道にパトカーがしょっちゅう通ること。
一応米泥棒の警戒だか?
第一陣の食味検査は昨年対比でアミロースがちと高めで低タンパクってとこだな。
実食の感想は甘味香りは良いがややあっさりした感じだな。
ここへ来て仮渡金があがったな。昨年並みというのがおかしかったわけだが。
708 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/22 23:39
709 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/22 23:45
スーパーで米を買ってる奴に、銘柄の違いなんてわかるのかね?
贈答用の魚沼産コシヒカリっていうのを貰ったけど
たいして上手くなかったなあ
農家から直接買った米(コシとかささじゃない)
と大して変わらなかったなあ
スーパーで売ってる怪しいコシヒカリよりは上手かったけど
期待したほどじゃなかったです
なんで?
710 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/22 23:46
>六日町だどもさん
アミロースが高めでも甘みがあれば楽しめる味となりそうですね。
一般的な感覚では昨年並みか、ほんのちょっと下って感じですかね。
それとも低タンパクによるメリットのほうが大きいのかな?
711 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/22 23:50
>>709 >贈答用の魚沼産コシヒカリ
これ貰ったのは最近ですか?
なら、新米の香りが飛んでいるんじゃない?
米は味覚より視覚、嗅覚のほうが影響が大きいと言う人もいます。
それってデパートからのもの?それとも専門店?
デパートならかなりいいところじゃないとなぁ。
712 :
六日・・だども:03/09/23 01:07
>>710 そうですね。去年のは低アミロースでもやや甘味薄だった気がしたけど、今年は十分に舌に感じるものがあるんで新米食べた気になりますね。
炊き上がりの艶や透明感は昨年に引き続き素晴らしい。
香りも良いし。香り甘味って数値で現れるんだろうか>米屋さん。
食味計は好きじゃないけど、いまのところ80台はキープ@サタケ。
いまのところコシの反収は7.5とごくごく平年並み。モチは1割かけた上に内容が小粒でした。
713 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 01:13
>>701 >素朴な疑問をカキコするのが嫌がらせ?
おいおい、あんな棘のある書き込みしておいて
“素朴”とおっしゃるか。ワロタよ。
> その中で疑問に思うことをたずねるのがそんなにいけないことでしょうか?
疑問に思うことをたずねる?こういうのをたずねるというのかね。
他人にたずねる時には謙虚にならなくちゃ。
… …
茶谷さんでは、玄米を食味計にかけて評価しておられるのでしょうか?
それとも、調質してからのお米をかけておられるのでしょうか?
>普通の米屋ではめんどうなことはしません。
普通の米屋では、そんなことをしなくてもおいしいお米をブレンドできるからやらないだけです
茶谷さんのお米は本来のお米の味じゃない訳ですね
いやがらせ?
茶谷さんの書き込みをズ〜ット読んでおられますか
ある地方の一部のお米だけを食味計にかけて、この地方のコシヒカリはボケ品種だとか、当店のお米の味のわからない消費者はよそで買えばいいとか、「舌で食べずに耳で食べる」消費者とかの発言をされています
今回も、普通の米屋ではめんどうなことはしません。 というように一括りで発言されます
ボケ品種を扱わない本当においしいお米だけを扱っておられるのなら調整の必要がないのでは・・・
それと、身内に米屋は居ますが私は米屋じゃないです
… …
肝心の質問者がありがとうっていってるのに、余計な口を挟んで
揚げ足とってやろうってのがミエミエ。
一体どこが素朴なんだか。質問の内容以前に挑発的な態度がいやらしい。
すでに性格が素朴じゃないよ。あの板は2ちゃんねるじゃないし、一種の営業妨害だな。
>>701 あなたの考えそのものを否定するものではないことを付け加えておきます。
715 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 02:37
>>703 ミルキークイーンはいまや高級銘柄なのでは?
>>697 スーパーが相変わらず去年並の価格で売ってるからね、値上げは難しいよ。
それでも一般顧客相手はPOPを代えて、それで大体は済むけど業務用は…
マスコミが米相場の現状を正確に言ってくれればまだしも
政府米放出を盛んに報道、輸入米が出回ることは無い→暗に価格は平常時で安定と
示している、って結果として思わせているからねぇ。スーパー行けばお客様も
「あら、やっぱり大丈夫なのね。」って思ってしまうだろうし。
717 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 04:00
みんなブランド信仰が過ぎるんじゃないかな?
スーパーで売ってる安売りのコシヒカリなんて
ぜんぜんうまくない
混ぜ物が多いのか、保存が悪いのか、高速精米が悪いのかわからんけど
うまくない、社食の米なんてどこで買ってきたの?ってくらいマズイし
古古米とか出してんのかね?
魚沼の農家から直接買った米はたしかに上手かったけど
うちの米(コシヒカリの親戚)もたいして変わらないと思うけどなあ
>>686=
>>690 近所の人や知人にお裾分けしたりしないの?
もし精米したものなら半年以上経ったら保存状態がよくても
味は相当落ちるでしょ。
719 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 06:57
>>694 食料自給を堅持することが全く無為なことは、二回、証明されている。
一つは十年前の米騒動。もう一つは三十年前の石油ショックだ。
平成米騒動では食料の輸入を自ら閉ざす愚考を改めるいいキッカケになった。
石油ショックでは食料が十分にあっても、何か一つ必須の資源が入ってこないときには
社会が混乱するということの経験。
食料が入ってこないときに、石油だの金属だのがいままでどおり入ってくるか? それ
考えてみろよ。
食料を戦略物資として扱えるのは、まがりなりにも、なにもかも自給が可能な国だぞ。
アメリカなん、貿易を止めても、エネルギー、鉱産、食料、どの分野の資源もかなり長い
期間は自前の供給だけでもちこたえられる。だから、貿易が外交カードとして使える。
日本は違う。エネルギーも鉱産もまったく無しに等しく、食料もカロリーベースの潜在
供給量で七千万人分。空き地なんかを全部総動員して、野菜も畜産もやめて、米、麦、
芋を作ったとしても、人口の三分の二も支えられない。
食料が入ってこなくなっても、石油や鉄やアルミがなんぼでも輸入できるなんて楽天的な
ことを考えてそのときに人口の四割に餓死してくれなんてことも言える人が、食料自給を
堅持する考えなんだろうなぁ。恐ろしい。
720 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 07:28
いつまでも新潟とか宮城とかの産地とかコシヒカリの品種とかに拘泥しすぎ。
下位品種の上物の粒や、コシヒカリの評判の高くない地域のあまり有名でない品種に、
それなりに美味いのがある。
それに、極端に不味くなければいい、中くらいでいい購買層は、上位銘柄の不作なんて
関係無いし。
>720
一般消費者なら、下位品種の下位の粒をつかまされるのがオチだな。
結局スーパーのコシヒカリ買うのが一番ましな罠。
722 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 09:42
スーパーで売られてる秋田産アキタコマチ程度の米より作年度によって、消費者の感想で
美味しいとされる3類の米は存在するが、うちの店に置いてある秋田産アキタコマチから比べれば
品も味も落ちる。
千葉・埼玉のコシヒカリやアキタコマチと比較するなら差は少ない。今年なら千葉産アキタコマチ
より食味値・食感ともに上となるだろうか?どうかは取れたものによる。
723 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 10:08
>723
でもね。今年の千葉産アキタコマチは
去年の今頃の新潟コシより、ずっと高値だよ。
米屋にとって(仕入れが)
>>720 そのとおり、激しく同意!
ここ半年位近くのホムセンで津軽ロマン10kg3,000円ほどで買っているけど、???の米屋の
コシや同じく8稼働のコマチなんかより、よっぽどうまいぜ。
以前は木徳神糧という会社を信用していて、そこのを選んで買っていたけど……。
725 :
頼りない米屋:03/09/23 12:24
ミルキーは基本的に同産地のコシヒカリより高値です。
つまり今現在一番高い品種と言えます。
好き嫌いは人によってさまざまです。
結論は時間と共に分かるでしょう。
茨城南部は一番早くミルキーに取り組んだ本場です。
いまやミルキー団地と言える地域で、安定した出荷場所です。
うちは新品種で出てきた時から取り組んで
いまや結構な主力品種となっております。
現在茨城ミルキー普通栽培・減農薬栽培の5kg単品2種販売しております。
名前が際物っぽいからね・・強い粘りが好き嫌いかもね・・・
逆に米屋が取り組まないから売れれば荒利がしっかり取れるとも言えますね(w
726 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 12:53
ミルキーは単品で食べ続けるにはちょっと飽きるなと感じる。
725さんが言われるように好き嫌いが分かれるし、食べ続けにくい。
だからブレンドに向くといわれる。
現在ミルキーの価格が高いのは適地栽培で志の高い農家が比較的多く、
品質が比較的高いという背景もあるのじゃないかな。
多少食味が違うらしいが、ミルキークイーンプリンセスなんかが
普及して一気に広まったら平均値が下がるって事態も充分ありえるし。
今後もし嗜好が変わってミルキーを多くの人が好むようになったとしても
今の産地ランクが変わりそうもないのも農家には好ましくないなと思う。
ミルキーの栽培特性はコシヒカリとほぼ同じだから、コシが衰退した場合
魚沼が本気でミルキーをやり出したら、今と全く変わらないと思う。
アベレージが上がることによって、産地間格差は若干減少すると思うけど
その頃には、ブランドはさらに細分化され…。
農家は大変だな。
727 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 13:21
>>724 8稼働のコマチなんかより、よっぽどうまいぜ。
以前は木徳神糧という会社を信用していて、そこのを選んで買っていたけど……。
漏れが買ったヨーカ堂のあきたこまちは木徳神糧のものだった。
う〜ん、まずい。炊きたてはともかく、一日冷蔵庫で保存しただけで
同じ米とは思えないくらい食感が落ちる。
2kg完食できるかな。
週末にはおいしいお米が届くので、
それまでに食べてしまわなければ。
炊き込みにでもするかな。
>>727 レンジを使えば炊きたてよりおいしくならない?
729 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 14:46
うち買った袋にはパールライスと書いてあった
730 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 15:01
731 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 17:42
>>728 冷やごはんでだめでも、レンジに入れると
かなり戻るけど、炊きたてまではいきませんね。
今まである程度多めに炊いていたけれど、
まずい米は、少量(といっても1合ではだめだろうけど)を
食事ごとに炊くのがいいかなと思っている。
でも、あと数日の我慢です。
732 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 17:54
>社食の米なんてどこで買ってきたの?ってくらいマズイし古古米とか出してんのかね?
ほんとにそうだな。納豆とか玉子かけないと食えない。
自宅で米にこだわりすぎると、外食時に本当困る。特に新米の時期。
さっきディスカウント行ってきたら千葉産コシ15年新米100%で
10kg4,980円なり。
これだけ安いのに飛ぶように売れているわけではなかった。
標記に関しては怪しいところはなかったので、本物だと思うが
精米業者が岐阜だった。こちらは関東なんだけど。
ホント流通ってのは不思議だね。
あと、新潟産コシ80%とかあった。
驚いたことに13年産がかなり売られていますた。
やっぱり今年は古々米が幅をきかすのかなぁ。
ずっとお客の会話聞いていたけど、ディスカウントで
お米を買う人は、お米の知識があまりないみたい。
余計なこと言って営業妨害してはいかんと思い留まったが、
そうじゃないよと教えてあげたかった。(w
733 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 18:19
>千葉・埼玉のコシヒカリやアキタコマチ
千葉はよく見るけど、埼玉産というのは見たことないんですが、
ほとんどブレンド用なんですか?
734 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 18:46
733>
埼玉はアキタコマチ作るのは向いてないので無いです。うちでは関東産のこしひかり
に新潟こしひかり等をブレンドして業務用に使っておりますが埼玉コシヒカリ早刈り米
は東京都内の業者が偽高級コシヒカリとして販売するそうですよ。
727>
木徳神糧は最も不正を働いていたスーパー卸業者のひとつで現在は厳重な監視の元に置かれてると
訊いております。逆に今は不正殆どできない状態だそうなので真面目な米食べれれるのではないでしょうか?
>>732 >驚いたことに13年産がかなり売られていますた
正直に書かないと手が後ろに回るから。
埼玉稲刈り最終段階。
お彼岸の中日なのに田んぼにコンバインが何台も。
手押し?のコンバインも出動。機械の後ろを歩くやつ。
機械の共同使用なんて出来ないのが良く分かる。
737 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 19:06
>>735 捕まらなければ平気でウソつくわけだな。
738 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 19:26
>>737 いや、シールは13年度産と書かれていました。
シールはとれやすいもので、私の手にも知らないうちに手についたくらい。
一般の人で一昨年の古々米と気付く人は何人いるのかな?
家に戻って13年産って古々米だって気付く人が多いんじゃないかな。
739 :
頼りない米屋:03/09/23 19:47
もっとも怖いのは
袋が無銘柄米・・例えば「美味い米」とか「産地からの贈り物」とか。
裏の表示は「複数原料米100%」でOKなのね。
すると何でも入れ放題なんですね。
さらに「こし自慢」とか「ひとめ会いたい」とか微妙なスレスレ表現の袋。
こうなると知ってる人はパロディーとして楽しめるが(w
740 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 19:50
>>739 これは虚偽表示にならないの?
うまくない米なのに、美味しい米って…。
741 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 20:03
ヨーカドーで15年産千葉こしひかり10kで4880円れした。信じていいかな。
「米ぬか」のカロリーや栄養はどの位なんでしょうか?
解かりやすいサイトが無かったので・・・。
>>718 信じてもらえないでしょうけど、実はあと40キロ親類、知人に送ってあげたんです。
福島の「福寿米」っていうやつです。
>>740 美味しい、美味しく無い、を科学的に客観性のあるもので証明してください
美味しい、美味しくない、は主観なのでどうとでもいえます。よって合法。
仮に終戦直後の日本にタイムスリップしてそれらの米を与えたら「美味い、美味すぎる」
と人は言うでしょう。むしろ際どいのは「以前」の「サントリーDAKARA」のCM。
アレを飲めばやせるのかと勘違いしてしまう。「カラダのバランスを整えます」って
何が言いたいんでしょうか?
それにもっと際どいのは例えばTV番組の「スパスパ人間学」
100人にも満たない人間の、たった一回の実験を御偉い先生方が
肯定的に捉える意見を出すことで、その実験が事実と勘違いしてしまう。
表示では「○○が〜に聞く、効果あり」と書いた場合薬事法違反だけど
これらは大丈夫なの?
>>741 信じましょう。
表示には神経質になっています。
746 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 20:45
747 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 20:49
>>744 仮に終戦直後の日本にタイムスリップしてそれらの米を与えたら「美味い、美味すぎる」
と人は言うでしょう。
それはないと思いますよ。
昔は天日干しだったし、少なくとも収穫直後のお米は
こんなレベルの低いものではなかったと推測されます。
空腹は最高の調味料の論理こそ客観性がないと思います。
>>747 >それはないと思いますよ
ある。
>空腹は最高の調味料の論理こそ客観性がないと思います
あるよ。
749 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 21:28
748のだだっ子のような返答は笑えた。
750 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 21:29
751 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 21:35
752 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 22:32
>>743 いやいや信じるよw変な書き方しちゃってごめんね。
>>747 まずもって米自体が手に入らない状況を考えてくれ
米屋ですら米を今みたいに一日に三度も食えないのだから。
それから品種、そのころの米はとにかく大量生産で味は二の次三の次。
本当の意味合いで飢餓を経験したことの無い私や貴方が
カラダで認識している空腹のレベルはたかが知れている。
結局体験者から聞くしかない。俺の親父は昭和18年生まれ
戦争こそ体験していないが戦後の食えない時代は体験している
そういう人間が言うのだ「昔の基準だったら今のものは何でも美味い」と。
754 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 22:47
>>753 言いたいことはよくわかるよ。
でもそれはお米そのもののうまさとは
違う次元の話だと思う。
食味計などで測定した客観的な比較がいいんだが。
今となっては調べようもないと思う。
>>754 そちらの意図していることも良く分かります。
ただこの議論のキッカケが
740 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:03/09/23 19:50
>>739 これは虚偽表示にならないの?
うまくない米なのに、美味しい米って…。
と出てきたのを、私が
>>744で
美味しい、美味しく無い、を科学的に客観性のあるもので証明してください
美味しい、美味しくない、は主観なのでどうとでもいえます。よって合法。
仮に終戦直後の日本にタイムスリップしてそれらの米を与えたら「美味い、美味すぎる」
と人は言うでしょう。
と、言ったまでの話なのです。
主観が混じるものの客観的評価は難しいと思います。例えば貴方が中学生の頃の
クラスのマドンナ(言い方が古くてすまん)と、今、街で見かける中学生と
どちらの方が美人でしょうか?間違いなく体型的には年々スラリとはなっていますけどね。
756 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 23:17
米の違いもあるけど炊飯器の性能も影響しますよね
最新のIH+厚釜で炊いたらキヌヒカリ(みんな知らないだろうけど)
でも上手かったです。
昔のアキニシキとかだったらダメだろうけどね。
757 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 23:20
す○たんにオカマがいます
だあれだ???
>>756 ああ、炊飯器の違いは有るね、古い物から最近換えたんだが
同じ米なのにだいぶ旨い!
技術の進歩か?
759 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/23 23:55
しかし日本の水田がすべてなくなると気候にも影響すると思うよ。
砂漠化しそう。
761 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/24 09:13
756>
14年茨城産の絹光検査1等は69〜73程度だが
14年キヌヒカリ三類埼玉産未検査は出来によって玄米食味値79〜87を示す。
手間暇かけたものほど数値が高くなる。
白米食べた感想では茨城産こしひかり、長野産あきたこまちよりは上、高級米とは食感
や風味・ねばり・こしが微妙に違うが新米の時にはそれほど大きな差を感じることもなく
それなりに美味しく食べることもできる
ただし秋を過ぎると水分度が明確に落ちる
762 :
頼りない米屋:03/09/24 09:14
>>741 私が悪い納品業者ならば。。。。。。
千葉コシ4980円作るのに
千葉計画外検査50%
残りの50%は少し安い千葉コシ未検査米
さらに安い三重コシ
さらに売れ残った安い九州・四国コシ
これでDNAはスルー出来る。
でも信じましょう。疑えば何とでも言えるしね。
763 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/24 09:18
>>762 スレ内容からしても貴殿は違う(やらない)と思いますが実際に
それやってる納品業者(&or)は相当数いると思うよ。
764 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/24 09:27
しかし、みんなブランドにこだわるってことは、よほど味覚に自信がないんだな(w
俺なら、袋と中身の対応関係が保証されてれば、自分好みの米を選んでそれを食うがな。
他人の味覚は他人の味覚。俺の味覚は俺の味覚なんだし。
千葉産コシはよく聞くが、栃木産コシは出てこないね。
知名度低いのかな。県北だと、
「ここら辺まではコシでいける、もうちょっと寒い2km北からはササの方が向く」
なーんて、コシ北限説が出ちゃうあたりなんだけど。
それ考えると (寒い)福島なのによくコシ作るよな〜 て思える。
766 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/24 09:48
複数原料米はいろんな米を混ぜて作るわけですよね
米を混ぜるのは精米する前に混ぜているのですか
それとも精米した後に混ぜているのですか?
どっちがおいしいの?
あと、袋に詰めるのは精米したらすぐ袋詰めしているのですか
アツアツの米を袋に入れて大丈夫なんでしょうか?
767 :
頼りない米屋:03/09/24 10:44
>>766 米は本来それぞれの品種・年産・地域によって硬さが違う。
よって本当はそれぞれを別に精米し白米にした後ブレンドした方が良い。
しかし白米ブレンドは技術的に難しく設備コストがかなり高くなる。
かなり大きな卸・米屋の一部がこれを行っていますが
ほとんど(たぶん90%以上)の米屋は玄米でブレンドしてから精米します。
だから下手な米屋のブレンド米は白度が揃わず「マダラな米」(w
768 :
頼りない米屋:03/09/24 10:51
>>766 >精米後アツアツのまま袋詰め
これは意見の分かれる所でしょう。
〇冷ました方が良いメリット→味が良い
〇すぐに袋詰め→味は大して落ちない・袋の中で水分値が揃い易い等
ま、色々言うでしょうが大差なければほとんどが後者でしょう。
何故なら仕事の段取り上、どんどん片付けたいってのが本音(w
769 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/24 14:56
アメリカ2001年の米の生産量は970万トンれす
770 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/24 17:13
複数産地複数年産コシヒカリ(無洗米)というのがあった。
裏面を見ると「国内生産米 100%」みたいな記述だった。
これって
13年産80%
14年産20%
でも可なわけだよね。
771 :
頼りない米屋:03/09/24 17:46
772 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/24 17:51
>>771 今年は悪徳業者が合法的錯覚商法を最大限に活用しそうですね。
773 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/24 18:14
>>764 >みんなブランドにこだわるってことは、よほど味覚に自信がない
>袋と中身の対応関係が保証されてれば、自分好みの米を選んでそれを食う
ブランド=信用ってことじゃないのかな?
現時点でオリジナルブランドで品種、産地以上の
信用があるものが少ないんだと思う。
だから袋と中身の対応関係が保証されていると
信用されれば、それが新たなブランドになるのでは。
現状は難しいと思うけど。
頼りない米屋さん
今年の不作騒ぎで政府の不良在庫米?は一掃されそうですか?
お役人は賢く振る舞ってますか?
8年産では倉敷料はどのぐらいになりますか?
775 :
頼りない米屋:03/09/24 18:27
>>770 ちょっと待って。「こしひかり」と書いてあったんなら
「国内生産米 100%」はダメで「産地・年産・%」を
表示するんじゃなかったかな・・・・頭がこんがらがった(w
なんせうちはそう言うのは売らないからねぇ
776 :
山口県のコメや:03/09/24 18:36
ひとめぼれ15500円ヒノヒカリ16000円(税込み)で農家から買っているけれど
業務用メインの米屋としては、これが限界。もち米は20000円ぐらいのものでしょう。
業者間売買では税別16500円まで。値上げは15パーセントぐらいのものでしょう。
産地のコメやとしては23000円の2級コシヒカリなんて馬鹿らしい。
みんなブレンド技術で今の相場を冷やしましょう。
客が米屋から去っていく。
777 :
頼りない米屋:03/09/24 18:42
>>774 >今年の不作騒ぎで政府の不良在庫米?は一掃されそうですか?
見事に一掃予定。もうすぐ最後の在庫を吐き出すが予約完売。
これによって8年産からあった在庫は(たしか30万tだったか?)無くなった。
8/9/10/11/12/13なんて見向きもしなかった米が16000円前後で売れたのは
ほとんど奇跡的。ちなみに90日前まで14年産でも裾物10000円だったからね。
13年以下なんて10000円以下だったからね。8〜10年なんて主食用諦めだったし。
計算してごらんよ。30万d÷60×16000= きっと何百億じゃないかな。
>8年産では倉敷料はどのぐらいになりますか?
さてどうだろ。一般的には60kg月150円と計算しても1年で1800円
8年だと1800×8=14400円かなぁ。凄いな。
しかし国だから出来る技ですね。今回や災害対策の意味だしねぇ。
778 :
頼りない米屋:03/09/24 18:48
>>776 やはり今年も東高西低相場が続くって事ですね。
私も今年は業務用に西日本の米を注目しています。
というか岡山あけぼの買い予約出しました。
今の東日本の雑相場からいけば、めちゃお得でした。
779 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/24 19:31
お米屋さんに質問でつ。
さっき買ってきた米なんですが、黄色っぽい粒と白っぽい粒(普通の米の色)が
半々ぐらいでした。
国内複数産地コシヒカリ14年産(精米14.09.18)というものなんですけど、
米の色の違いは産地によるものですか?
正直、そうは思えないのですが(w
780 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/24 19:32
>>779 一部訂正
誤:(精米14.09.18)
正:(精米15.09.18)
781 :
頼りない米屋:03/09/24 19:58
>>779 こんな年ですから。。。。。
普通の年なら産地銘柄の違いと思うが
今年は古米・古古米・古古古米が入っていると疑いますよねぇ。
真相は闇の中。
じゃね、簡単な判別法を。カップヌードル法(と私は呼ぶ w)
湯飲みに一握り米を入れて熱湯を注ぐ。蓋を忘れずに。
3分経ったらすばやく湯を切って湯気の匂い嗅いでごらん。
カビ+ロウソクのような匂いなら間違い無く13年以前産が入ってる(w
まぁ安く買ったんなら+そこそこ美味いと思うなら=諦めなさい。
782 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/24 20:29
>>781 すごく簡単便利な方法ですね。
あやしい米を食べるときは試してみます。
783 :
山口県のコメや:03/09/24 21:16
農家直売17000~20000円 スーパー価格10kg3000円まで(内容はともかくとして)
要するに農家直売は1000円アップ。スーパー低価格商品は据え置き。
米屋だけ最低30パーセントアップ。これでは米屋の価値はないですね。
米屋は必要ないのでは・・・・・まあ単品でいままでやってこれただけでもありがたい。
でも負けたくないですネ。味おんちのスーパー二。価格おんちの農家に。
784 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/24 21:49
>>767 玄米のうちに混ぜて搗いたら別の品種・年産・地域の米粒が同じ色に搗きあがってマダラにならない?
本気で言ってるの?
だめじゃん。
785 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/24 22:06
初体験はいつですか?
786 :
田舎の米小売:03/09/24 22:29
一応784へ
読み違えてますよー。
頼りない米屋さんはまだらになるってはっきり言ってますよ。
栃木のコシって良いですよ、粘り、軟さが強すぎないので個人的には好きですね。
福島コシは栃木より粘りある感じがします。(売るにはこっちが有利)
津軽物のロマンは多少回復してますね。
この分だと80切ることは無い、と思います。(県南は70以下ありえますけど)
はっきり言ってスーパーの特売物(¥3000以下)は複数表示物(年産不明)に限られるでしょうネェ。
いよいよ特売物は「安かろう悪かろう」になると思います。
こんなときだからこそ米屋の踏ん張りどころと考えたい。
産地、ブランドにこだわらずいいお米を仕入れて提供していきたいなぁ、と。
787 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/24 22:58
米屋もこういう時期こそマスコミを利用して
「なぜ米屋の米は値上がりし、スーパーの米は価格据え置きなのか」
というような特集をしてもらって
スーパーのお米は品質が落ちているって
アピールするといいのではないかと思います。
今後、良心的な米屋が値上げして、品質を落として価格据え置き
しているスーパーがクローズアップされるんじゃ、
良心的な米屋はやってられないだろうなと思います。
>>783 当店は一応店舗を持っていますが、地域の量販店にも収めています。
売上構成は量販店5:業務用4:店売り・配達1 ってなもんです。
ここ数年、大手の量販店が相次いで出店して取引量販店の売上も下がっています。
が、それでもまだ店売りよりは断然売れています。
でもね、こんなこと言っちゃなんですが、あなたが言うとおり、私もスーパーに負けたくないんです。
仕事中、米屋である快感を実感するのは、スーパーに納品しているときよりも、
やはり自分の店でお客さんと話をしてるときや、お客さんの顔を思い出しながら精米をしてるときなんですよね。
量販店本部での商談では「味はそこそこで特売で売れるものを安く出しなさい。」的な話に終始します。
たのしくないけどしょうがない。
でもしょうがないって思いながら仕事するのはいやだから、店売りを今の5倍にしようと奮闘中です。
こちらはまだ新米が出ないけど15年産単品は値上げします。
もともと低価格帯と高価格帯にブレンドアイテムを持っていたので、開いてしまう低価格ブレンドと単品アイテムの隙間に
もうひとつブレンドアイテムを入れることにしています。
表示上はどれも複数原料米・国内産100%。
私のトークが炸裂する年になりそうです。
789 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/24 23:06
なんで古米を放出することに批判的なのかな?
不作のときに出してきて食べるために貯めていたものだから、本来の使い方だろうて。
まぁ、百姓にしてみれば、農家の保護のために買い上げているとか、それ以前に何も
考えていないからなんだろうが。
790 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/24 23:31
スーパーコシヒカリについて教えて下さい。
最近新潟でスーパーコシヒカリの名称で売られているお米があります。
減農薬や食味の向上など、指導マニュアルに基づいて作られたお米
のようですが、これは品種的には従来のコシヒカリと全く同じものですか?
平成17年から新潟では一斉にいもちに切り替えると聞きましたが
これはスーパーコシヒカリとは関係ないのですか?
調べてゆくとますますわからなくなってきました。
減農薬のスーパーコシヒカリというブランドを量産するために
品種改良しているということなのかとも思いますが、
すっきりしません。
(明らかに食味が高く、減農薬で作ったものでもスーパーコシヒカリ
を名乗らない農家もあるようで。)
791 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/24 23:36
>767
以前聞いた事があるのですが、ブレンドする場合 従になるお米を精米し、それを主になるお米の玄米に混ぜ込み精米するといいとか・・・
うろ覚えなので、間違っていたらごめんなさい
792 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/24 23:45
今年の会津コシの出来はどうですか?
情報が少ないのでよくわからない。
福島は太平洋側は不作と聞きますが。
米を食う人種は、トイレが臭いと聞きました。
米に含まれる糖分から、発酵が進み凄く臭いそうです。
日本の米は最高に臭いということです。
どうりで、欧米はバスとトイレが同じです。
米を食べるのをやめて5年です。トイレが臭くなくなりました。
キャビンアテンダントの皆さん、米をやめてもらえませんか?
794 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/25 00:40
795 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/25 01:29
>>793 米もくさいが、肉はもっとくさい。
くさいのがいやなら果食主義者になれ。
796 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/25 01:43
今さっき冷蔵庫から雪印さけるチーズスモーク味
賞味期限03.11.1のが発掘されたんですが食うべきですか?腹減ったんですが。
797 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/25 06:23
798 :
頼りない米屋:03/09/25 10:03
>>790 品種は変わらないですよ。食味値など一定以上の保証をする物らしいですね。
私は仕入れするつもりは今の所無いんで詳しくありませんが。
>>791 一概に正しいとは言えません。
主より従が硬ければ、あるいは年産が古ければ良いでしょう。
でも・・・よほど暇な米屋じゃないと実際出来ないと思うけど。
>>792 私のつかんでいる福島情報(未確認)
会津 昨対80%
中通 昨対70%
浜通 昨対50%
今年の福島は「高い・不味い」の危険。特に浜は。
同じ価格なら富山滑川・アルプス農協もんでしょ。
出来は去年より良い位だしね。
799 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/25 11:23
800 :
頼りない米屋:03/09/25 12:01
頼りない米屋さんは今年不作の情報を
いつ頃
どこで つかみましたか?
803 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/25 13:54
ニュース等でやってるけど、スーパー等で行われている検査って
有効なんでしょうか?あれで何が判別可能なんでしょうか?
わざわざ大手スーパーがリスク背負ってあんな検査でバレる方法
取るとは思えないんですが。
804 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/25 14:08
大手はやらんだろうな。
地場スーパーも次に安全だろう。
問題は薬局とかディスカウント店だと思う。洗剤の横に並んでたり、管理からして
怪しい。
まあ、もしもバレたら問屋がとか農家がとか責任のなすりつけありをするか、
手違いと言い張るだろうな。
805 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/25 14:38
表示違反で公表されるのは納品している米屋だけ。
基本的にスーパーは善意の第三者。むしろ
「偽物納品しやがって」と
業者に損害賠償も請求できる。
大手スーパーはコメ卸に特売だからこの値段で
これこれを入れろと言うが
コメ卸は無理だから他県産コシヒカリを入れる構図。
一面ですけど。
806 :
頼りない米屋:03/09/25 16:47
>>801 今年に限らず毎年行っている流れで知りました。
7月に入ると全国の天気図及び北陸・東北・北関東・北海道の
天気・最高最低気温をチェックしています。
これはその年の米の当たり地区を早く感知し仕入れする為です。
今年に関しては7月10日頃「おかしいぞ」20日頃「確信」し、各地へ電話しまくり
25日には保険的な「買い」に入り、30日には「一斉買い」でした。
大きな掛けでしたが少しだけ自信がありました。結果はまだわかりませんが(w
807 :
貧乏大学生:03/09/25 18:06
精米された米は夏場は2〜3週間、冬場は2ヶ月程度が“賞味”期限だと
一般的にいわれていますが、“消費”期限はどのくらいでしよう?
5〜10年でも見た目的に変化が無ければオッケーでしょうか?
コクゾウムシがいれば全部つまんで捨てればいいし、卵が産みつけられて
いても炊いてそのまま食っても問題無いと思うんですが、カビてたり緑色や
白いわた毛が生えてればそこらへんだけすくって捨てようと思います。
30kgの米を買って2年くらいで食いつくすならオッケーですよね?
味は気にしないっていうか味オンチなので。
(どんなに遅くても食いつくすのに3年はかかりません)
808 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/25 18:54
>>807 おいらは月に5k食べてますが、なにか。
809 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/25 18:58
今年は東東北では刈り取りはいつごろですかね。特に岩手、宮城。
>>807 こらっ!
心根まで貧乏になるな!
脳みそにカビが生えるぞ!
>>808 私は以前10kg2,980円の米を1ヶ月で空けてました。
最近バイトで毎日2〜3食分タダめしが食える環境になりましたので
2合の米を週に2〜3回くらいしか炊かない生活になったんです。
ちなみに、一回の食事で2合食います。
>>812 30kg7,000円程度で米が買えるのを見付けたので、大量ですが
節約のために買おうと思うのですが、バイトする前の自分なら
2〜3ヶ月もあれば充分だったので迷わず購入したところです。
やはり大量に買うと安く買えるのが魅力なので2kgや5kgは買わないです。
バイトしてる今でも10kgの米は気にせず買ってるし。
2〜3年程度なら問題無いよー、っていうならソッコーで30kg買います。
やったー! 1俵2万で買ってくれるとこみっけたー!(コシヒカリ)
815 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/25 21:58
>813
一回で2合食べる(300g)
週に2〜3回(3回として900g)
月4週として、3600グラム(3k400g)
10ヶ月で、34キロは食べるので2〜三年の心配しなくても・・・
ソッコーで30kg買っても、1年持たないから大丈夫
816 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/25 22:28
>815
>30kg買っても、1年持たないから大丈夫
お米ってそんなに保存している人がいるんだ。
味は別として賞味期限は精米後3ヶ月くらいかなと思ってた。
それ以上だと酸化して体に悪くない?
817 :
790=792:03/09/25 22:44
頼りない米屋さん、いつもどうもありがとう。
ここのところ会津、長野飯山にもちょっと興味が出てきました。
どちらの魚沼の影武者地域ですね(わら
ところでスーパーコシヒカリとBLコシヒカリの関係なんですが
こんなサイトと見つけました。
http://www.ari.pref.niigata.jp/nourinsui/seika03/hukyu/02/030102.html 「コシヒカリ新潟BL1〜6号」を混合するいもち病に強い「コシヒカリ」の栽培特性は
「コシヒカリ」と同様であるので、高品質米生産を最優先とし、“いもち病に強い”こと
による多肥栽培は厳に慎む。
という標記は新潟の危機感の現れですね。
ともに確か平成17年から本格普及させると聞いたのですが、
減農薬など、スーパーコシヒカリの指導基準を満たすためのこのBL品種が必要と
解釈しましたが、正しいのでしょうか?
>同じ価格なら富山滑川・アルプス農協もんでしょ。
たしか上市町も名産地なんですよね?
富山産は品質のばらつきが少ないとも聞きますね。
819 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/25 22:57
明日は4回目の入札だったかな?
そろそろ真打ち登場???
820 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/25 22:58
>816
30キロのお米を買って、2年3年の心配をしているみたいだったから・・・
あなたの食べるペースなら、1年も持たないから2〜3年の心配は要らないよってつもりだったんだけれど・・・
>精米後3ヶ月くらいかなと思ってた。
それ以上だと酸化して体に悪くない?
保管場所、保管方法にもよると思います
精米は別として、玄米なら7〜8年は大丈夫じゃないのでしょうか?
その証拠に、お国が8年産米を出しています
お国のことだから、体の悪いものは出さないでしょう
あっ、話が違うのですが台湾へ特別栽培米を送る農協がありましたね
自分の国の米が危ないって時に・・・
これについて、どう思われますか?
821 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/25 23:17
土日特価で15年産千葉ふさおとめ5kが1980円でチラシにあった。
822 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/25 23:30
ふさおとめってパッケージがかわいいね。
823 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/25 23:32
明日、千葉ふさおとめ 20,200円で当店に入荷
単純計算してみると、20,200+5%÷53.5(新米時だから54でもいいんだけれど)
10k 3,965円になると思います
これは袋にも入れず、利益0での価格です
仕入れ価格が違うからって言われればそれまでですが、底までの赤は・・・
ふ さ お と め
∫
∧,,∧ ∬
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~
_と~,,, ~,,,ノ_
.ミ,,,/~), .|
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|
14年産
825 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/25 23:36
826 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/25 23:58
827 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/26 00:01
たくわえくんて、一定の温度に保ってるからンマイ!って話だけど、
倉庫から出してすぐ炊くならンマイ!てだけの話で、
常温に戻すとどんどん不味くなっていくんだってね。
普通の古米と一緒じゃん。冷蔵で運んで冷蔵で店頭に出す訳でもなし。
829 :
頼りない米屋:03/09/26 10:58
>>817 初めてその資料を読みました。面白い。
確かに一理ありますね。
あとは同じ産地で実際に比較してみないとね。
ササ・ササBLの例もあるしね。
830 :
頼りない米屋:03/09/26 11:10
>>828 〇低温倉庫から出して米屋に入荷してから白米にするまで
どれほど米屋の倉庫に寝ているか。
〇米屋が白米にして店頭に並べてお客様の手に渡るまで
どれほどの時間が掛かるか。
〇さて、ここからです。お客様が消費するまで15日?30日?
私んちにも現在12・13年産を在庫してますが
低温倉庫から玄米を出した瞬間から急速に(崖から転がり落ちるように)
悪化します。1週間で玄米袋の外からも匂って来ます。
精米するとヌカから異臭が漂います。だから余分に削ります。
それでも時間と共に異臭が出ます。
こんな米小売する自信は無いですね。
総て消費の早い業務用に使いますけどねぇ。
今年は皆そうも言ってられないでしょうねぇ。
832 :
山口県のコメや:03/09/26 19:02
入札(4回)思っていたより高騰しませんでした。とはいっても昨年よりずっと高くなってしまいましたが。
今日の新聞の作況指数山口県97% さすが農林省、不作のときは多め、豊作のときは少なめ・・・
当地区においては(コシヒカリ、ひとめぼれほぼ稲刈り終了 作付面積30%)実際は50〜85%ぐらいです。
あとはヒノヒカリにかかっているわけですが、もしかしてヤバイかも。あと1週間もすれば判明。
そのときは動きます。他県の情報をおしえてくださいな。
833 :
頼りない米屋:03/09/26 19:32
>>832 私も言って来ましたが今年の作況指数は、まだまだ粉飾決算(w
12月の最終発表と昨日の数字との比較が面白いよね。
しかもこの作況指数は田んぼの様子で言ってるから
2等はおろか3等、規格外まで含めての話。
1・2等だけで言ったら平年の6割〜7割のはずだわぃ。
まだ今日の入札見てないけどピークは過ぎたでしょ?
でもね・・・裾物は下がらないよ。
だって裾物主産地の青森・北海があれじゃね(発表作況指数はねぇ)
私の感では14年産裾物市場最低価格1等11000円は今年15500円じゃないかな。
私もこれから税込み15500円〜16000円で農家から買い捲ります。
834 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/26 20:24
>>820 農家の作っている米は、戦略物資食料でも慈善事業でも社会奉仕でもなく、単なる、商品。
国が飢えていたって、農家の見入りが多くなるのなら、台湾だろうが北鮮だろうがありがたいお客さん。
いいかげん、「国内産」が安全保障や飢餓防止になるなんて幻想は捨ててしまえよ。
835 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/26 22:22
>>829 頼りない米屋さんに興味を持ってもらえるとは光栄です。
魚沼コシは31,661円でしたね。新潟一般で25,302円ですか。
それほど大騒ぎはおこりそうもない予感。
やはり大手スーパーが早めにブレンド米に力を入れたため
結果としてブランド米の需要が減っているということでしょうか。
新米が口に入り、今年の米はまずいなということになったら
また価格変動が起きるかな。
837 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/27 04:03
1 1500円で秋田小町5Kをスーパーで売っているが、仕入れ値はどこも
同じなのですか? いくらで仕入れてるのですか
2 お米は2年経ったものはどうしてるんですか?米屋はまぜて売ってるのですか?
3 タイ米はいくらぐらいで入ってくるんですか? タイでは安いのと高いの
価格差は5キロで(200円から500円ぐらいでした)
840 :
頼りない米屋:03/09/27 13:36
>>838 回答
1:仕入れ値は同じ秋田小町でも産地によって違います。
秋田県を100とすれば安い物は3分の2の価格です。
相場変動も考慮に入れなければいけません。
仕入れ値は同じ物ならロットの大小で差は5kg100円も無いですね。
2:お米屋の倉庫で2年経つ事はあり得ません。
古古米を仕入れて混ぜるのは基本的にブレンド米・業務用米。
新米表示で混ぜるのは・・・・略(w
3:入手ルートをどれだけジャンプするかで決まります。
当然安く入手するにはロットが必要ですが。
あとは販売ルート作りです。売り先があれば小売も極端に安くなります。
841 :
頼りない米屋:03/09/27 13:39
>>839 チラッと見た所では・・・
良くて2等。下手をすれば被害粒3等
未検査なら1等格(w
回答どうも。
家の米は、こんなにカメや乳白は無かったのに、108袋が2等でした。
ゴルフ2回分減です。(涙
843 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/27 14:06
お寿司に適した銘柄をおしえてください
あぼーん
845 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/27 14:16
米屋に質問なんだけど。。
今、外国の米って普通に流通してるの??
ひと昔前の米不足のとき、やれカリフォルニア米は日本米より美味い
だの、オーストラリア米も美味いだの、中国・韓国米は安いだの・・
色々あったけど。。
と、いうのも私がよく行く『お代わり自由』の定食屋の米って、
どこの米使ってるのかな??ってフト考えたんで・・
店の裏に業務用米の袋置いてあってそこには、たしか、『大陸』って
名前書いてあった・・・・・・
>>842 某無名産地の農家は
有名産地は検査が甘いと息巻いていたよ。
頼りない米屋さんでしたら
>>839 をいくらに踏みますか?
検査一等米に対していかほどマイナスになりますか?
素人が見ても精米歩留まり悪そうです。
848 :
頼りない米屋:03/09/27 16:12
>>843 寿司の業態により違います。(つまり単価の違い)
一般の立ち食いもある寿司屋であれば
新米 岐阜初霜 西日本コシ きぬひかり ササニシキ はえぬき こまち等
古米 東日本コシ ひとめ
849 :
頼りない米屋:03/09/27 16:24
>>847 う〜む。現物見てないから、とりあえず即納で18000円。税別運賃混み(w
サンプル見ないと分からないけどね。私なら手を出さないな、怖いから。
>検査一等米に対していかほどマイナス
4500円〜5500円位かなぁ。
私は厳しいからね、未検査の旅物には(お里知らずの投げ物)
一般相手か素人の米屋向けですよ、これは。全然入札無いでしょ。
>>848 ありがとう
結構メジャーな物で大丈夫なんですね
あの米が18000円!!家の米は農協に15700円です。今のところ。
後で精算調整でいくらか貰えるかな。昨年の1等米と今年の2等米
が同じ値段みたいやな。
852 :
頼りない米屋:03/09/27 16:57
>>851 今年は農協出荷は安すぎます。いくら何でも(w
近所の農家と合わせて160俵になるなら
農協検査2等物でトラックをこちらでチャーターします。
三重は伊賀ものだけ価格が突出しますが
場所によって価格相談しましょうよ(w
あなたの場所が三重一般でも18000円は出しますよ。込みの運賃こちら持ちで。
853 :
頼りない米屋:03/09/27 17:03
>>850 保管の良い古古米(つまり調整保管=現地塩漬け物)
新潟佐渡・岩舟・魚沼近辺コシ
福島会津コシ 長野飯山コシ
も狙い目。
・・・・これ、あまり言いたくなかったけど(w
854 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/27 19:01
お寿司には日本晴を使ってください。
うちでは11000円で今年は売ってますが、この値段でも消費者は買います。
>>839のが見れないのですが、どんなものなんでしょうか?
未検査のコシヒカリかなにか?
>>855 平成15年産玄米■伊賀米コシヒカリ30K×20■業者の方へ!
>>852 ごめんなさい。家のは石川県加賀市のコシなんです。他県での評判は、どうなん
でしょ?自分で汗水流してるので自信は有りますが、反に9表以上採れる様な
土壌&水なのでダメなのかな。
>>855 オークションは入札がないまま終了
伊賀こしひかり
希望価格は22000円/60kgで600kg22万円
米は見た目?
亀が舐めようが整粒が悪かろうがうまい米はうまい。
見栄え良くてもまずい米はまずい。
>>859 自家消費ならいいけど流通させるには規格化は仕方ない。
お国の検査では食味は関係ないみたいだし。
整粒が悪かったらうまく炊けないとおもう。
>>859 それは言えてるな。
青にしろ亀にしろ大量に入った米は不味いが、
ある程度入った方が全体的に味や香りは向上する。
良い米を厳選選別したら美味い米になるかといえば必ずしもそうではないのが不思議だ。
曲がったキュウリをお嫌いな人種だから駄目か・・
少し違うんじゃないか?
虫食いキュウリ、中がふわふわのキュウリが嫌いな...だろ?
864 :
頼りない米屋:03/09/28 10:12
>>857 20000円税込み・運賃こちら持ちでも安いですよ(w
相場は235000円じゃないかな。
味は伊賀上野2等と同格〜やや下だけどね。
なにせ北陸と銘打てるからね。
865 :
頼りない米屋:03/09/28 10:19
>>859-
>>863 両方正しいと言えるかも(w
何せ米(に限らず農産物)は農家や米屋が美味いと思うモノと
一般消費者が美味いと思うモノとは必ずしも一致しないからねぇ。
それが産地詐称の遠因の一つとも言えるでしょ。
866 :
頼りない米屋:03/09/28 12:05
今年の長野は作柄が非常に良い。
魚沼が良いんだから当然飯山も良い。ほぼ100。
魚沼が31000円なのに飯山が27000円弱てのも嬉しい。
佐久も98らしい。もちろん価格はずっと下。
ちなみに減農薬魚沼コシは交渉の結果、
来年3月まで価格ロックで35800円(税別運込)
・・てことは無農薬は45000円かなぁ・・(w 明日交渉。
農家なんですが
コシヒカリとハナエチゼンの味の違いがよく分かりません
ヤバイでしょうか?
>>866 飯山と魚沼では山脈一つ隔てて気候は全く別物なのだが・・
869 :
頼りない米屋:03/09/28 12:29
>>867 特に問題無いですね。新米時は何でも美味いし。
ただしだからと言って出荷の際に不正しないで下さいね(w
870 :
頼りない米屋:03/09/28 12:30
>>868 食べ比べてご覧なさい。
少し飯山が硬めで味は価格ほど違わないから。
871 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/28 12:41
>>868 飯山は会津の並んで昔から魚沼の影武者やっている。
味は近いはず。
872 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/28 16:31
で、一山超えたくらいの産地ではあんまり変わらないと、
どんどん格上げ混米しつつ太平洋岸に至る頃には一俵に一合も
魚沼産が混ざっていれば上等な部類、と。
873 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/28 16:58
>>872 >で、一山超えたくらいの産地ではあんまり変わらないと、
これはちょっと違うと思う。
一山程度では味は変わらないというこではない。
同じ町だって、味が違うし、田んぼでも味が違うんだから。
一山の差は大きいよ。
ただ、たまたま飯山や会津は地域が近いだけなく、魚沼に食味が似ているんだよ。
それでいてそこそこの収穫量がある。
実際魚沼隣接の群馬の沼田、新治方面は、おいしいということで新潟米と変わらない
高い価格がつけられているが、魚沼もどきには化けないでしょ。
>>870 飯山純米コシの産直をやっている農家でまともな奴を教えて下さい。
一度買ってみますから。
>>870 味は価格ほど違わないといったらなんでもそうなるでしょ。
>>871 魚沼といっても津南とか北魚沼の一部とか
寒くて味がやや落ちと同じ程度のもんでしょ
877 :
みなしごハッチ:03/09/28 17:13
878 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/28 17:25
>>871 そりゃ、南魚ものにはかなわないだろうさ。
今年の産直の塩沢コシ新米は楕円のシールが<新潟 塩沢米>となっていた。
いよいよ本格的に差別化考え出したかな。
879 :
頼りない米屋:03/09/28 17:41
>>872 煽り?(w
やめたほうが良いんじゃないかなぁ。
「飯山を買えば安くて美味しいよ」と言う意味なのは
過去ログ読めば分かると思いますよ。
米を買う立場としては、偽装表示や混ぜ物入りの魚沼コシヒカリは無いほうがいいのですが、
逆に売る立場としては、混ぜ物をしないで正直に売るメリットって何か有るのでしょうか?
よっぽど運が悪くないとバレないちか、大して罰則もきつくないのなら
俺が売り手だったら、
「みんな袋に魚沼って書いた米が欲しいだけなんだ、どうせわかりっこない。」
なんて裏でつぶやきながら、平気で混ぜ物や偽物を売りそうな気がします。
881 :
頼りない米屋:03/09/28 18:08
>>880 不正ブレンドは麻薬と同じ。
抜け出るには本人の強い意志と良心への呵責でしょ。
米屋に良心の残る椰子はすでにいないけど
883 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/28 18:12
本日南魚沼産塩沢米を食しますた。
少し風邪気味なので、正しい評価ができたかどうかはわかりませんが、
十四年産より明らかにうまい(新毎時比較)と感じますた。
農家からの直買いなので、これが魚沼全般の評価と同じとは限らないですが、
私が毎年買っている田んぼの米に限れば、昨年よりうまい!
食味値はたぶん95くらいっている予感。
(90超えたら数字の遊びかな?)
今年は佐賀産七夕コシも食べたけど、
ご飯単独で食べた場合、堅いの柔らかいのという
好み以前の段階で、この米はレベルが違うとしかいいようがない。
ひさびさに淡白なうまみ(タンパク質ではない)を堪能しました。
いろいろな産地の特徴を味わおうと思っていたのですが、
なんかその気がなくなってきました。
そうそう、マヨネーズって、米の甘みを強調する効果がある気がする
のは気のせい?米は甘いんだよね。
南魚沼マンセ〜!
885 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/28 18:40
>>874 JAの北信州みゆきで少し前までやっていたけど、
最近産直が消えてるね。幻の米とかいうブランド。
農家直は残念ながら探したけど見つけられなかった。
漏れも教えてほすい。
>>885 幻は本当に幻だったというオチがついたか
887 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/28 19:01
888 :
頼りない米屋:03/09/28 19:04
飯山コシの農家直売ですか・・・・
私の毎年買っている農家のグループは直売しないし
(だって私が全量買占め契約 ごめんね)
きっとその人達に聞けば他の人で直売可を教えてくれるだろうから
今度電話で聞いときますよ。
889 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/28 20:45
日本晴<
回転寿司やファミリー寿司ならばともかく
普通の寿司屋に売る米は値段に応じたなるだけ好い米じゃないとダメだよ
890 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/28 20:47
>>888 よろしくお願いしますた。
それにしてもここ、スレ進行速いね。
891 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/28 21:01
>880
当店の魚沼こしひかりが「他店の魚沼こしひかりより美味しい」と多くのお客さんから評価を貰える
と嬉しく思う。それによって店の信用度が高まる。
892 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/28 21:05
よく見ると魚沼コシは米粒がやや小さいような気がするな。
気のせい?
893 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/28 21:07
>>891 これをやるには、いい農家から直接買い付けをするしかないような気がする。
894 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/28 21:11
>>893 良い農家でも必ずしも全部の米が毎年美味いとも限らない。
ここのスレ主のように美味いところだけ頂くような米屋は農家から信用されないから毎年安定的に仕入することは不可能。
契約と言っても口約束だしね。
>>892 具体的にどこの町の何年産か書かないとあまりに・・
>>892 福島郡山あたりと比べると明らかに小さい。
ちなみに川西
897 :
山口県のコメや:03/09/28 22:48
確かに魚沼はうまいのだろう。(済みません私は味御地なのです)よくお客さんに聞かれます
「一番旨いコメはなにかって」とりあえず魚沼を勧めてしまいますが、(一番高いからうまいのだろうと味音痴
の私は目を輝かしてすすめてしまいます。)でもよくお客さんに言うんです。
しっかり体を動かせば、おなかがペコペコになれば、どんなコメだってうまいよと。
不謹慎ですが山火事で消火中、山中での差出しのむすびのうまかったこと。(部落の消防団所属です。)
飽食の時代、酒に金粉を入れて飲むようになったら、それがあたりまえになっていますが、日本国も永くは無いですね。
コメに金粉をまぶしてそのうち食べているのでしょうな。
日本で取れたおコメです。10kg8000円のおコメと10kg3500円のおコメ炊き上がりはそんなに遜色ないでしょう。
魚沼魚沼と騒ぐから、コメ業界(コメや、農協、農民、政府)に騙される。
みんなが3500円のコメを買えば、今のバカ相場もひえてくる。まあそうなればわたしは儲かりませんが・・・
一消費者としては、スーパーとか米屋で、うさんくさい魚沼産コシヒカリを買うのは
とりあえず、そこに並んでる米の中では一番ましだろうってだけだね。
たまにはと思って、試しに同じ店で安いブレンド米も買って食べてみたけど
やっぱりいつもと比べておいしくは無かった。
なにがちがうんだろ?
魚沼産のコシヒカリを産直で買いました
たしかに美味いことは間違い無いけど
大騒ぎするほど違わないんじゃないですか?
ブランド米じゃなくても農家から直接買った米も
充分美味いと思います。
美味いと思わないのはスーパーで売ってる特売のコシヒカリです
変な物を混ぜてる?
900 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/29 05:50
産直ってホント怪しんだよな〜。
何に対しても言えることだが、
初めから信じてかかれば、悪い物でも良くなり、
初めから疑ってかかれば、良い物でも悪くなる。
米でもそうだね。
美味いはずだと思えば、米が悪くても、炊飯器が悪くなり、
不味いはずだと思えば、炊飯器が悪くても、米が悪くなる。
ま、それが人間かな?
902 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/29 07:28
一般的に無農薬米が不味い理由はなんでしょう?
903 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/29 09:15
>>896 美味い米は小粒で比重が高いと言われる。
福島って外観性に拘ってわざわざ大粒を厳選するとこじゃ無かったっけ?
>>903 そうなの? うちの実家のコシは小さめ。
牛糞メイン肥料で冷害に強いけど、旨い方なのかどうかまでは
気にしてなかった。それしか食ってなかったから。
905 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/29 12:35
夢精米ってなぜ不味い?
906 :
頼りない米屋:03/09/29 17:36
>>902 @無農薬にこだわる為、病害虫が大発生した際、止める手立てが無い為。
A有機栽培の経験が浅い農家は有機堆肥の使い方に慣れず適時適肥を誤る為。
つまり無農薬だから不味い訳じゃない。経験が浅い為。
逆に言えば無農薬だから美味い訳も無い。
同じ産地ならば肥料の使い方で味の違いが出やすい。
907 :
頼りない米屋:03/09/29 17:42
一般論で言えば
純粋な魚沼コシが一番美味い。
しかしトップブランドにプレミアは付き物。
偽物やバッタ物も付き物。
米に限った事では無いでしょ。
前述飯山・西会津がお得なのも業界の常識。
しかし実質を取るかブランドを取るかはお客様次第。
売る側も然り。
それだけの話で結論は出ないかなぁ。
908 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/29 19:41
魚沼産が旨いのは、水がいいからなんですか?
909 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/29 21:13
>>902 味ではなく、「無農薬」が売りだから、味を期待するのが無茶。
910 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/29 21:53
>>908 それもある。
でもそれだけじゃないよ。
登熟期の温度差、絶対温度。
それに土。
そして、魚沼の農家のレベルが平均して高いし、研究熱心なこと。
(名人も多くいるが、指導も細かいらしいよ。)
とりあえず、こんなんでいいですか?<頼りない米屋さん
911 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/29 21:54
909がいいことを言った。
912 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/29 22:15
俺は魚沼地方の住民ですが本当にこの辺の米って世間で言うほど旨いんですか?
ニュース等での評判を聞くにつけ疑問に思っているのですが。
俺の持論としては「米の味なんてどうでも良い、要はおかずが大事」なんですが。
913 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/29 22:18
魚沼米の弱点
食べた後、きちんとつけおきしないと
米粒がなかなかとれなくなる。
一日放ったらかしにしておくと大変だぞ。
914 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/29 22:27
>>912 同感、おかずが美味くてめしが進むことがあっても
めしが美味くておかずが進むことはないな
915 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/29 22:31
>>912 「米の味なんてどうでも良い、要はおかずが大事」と自分で思っているだけならよいが、
これが持論だと言うと味覚音痴をさらしていることになるだけだからあまり言わんほうが
いいと思います。
お住まいは魚沼のどこですか?
916 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/29 22:39
塩沢米コシヒカリ
とんかつ with ヒカリソース
でした。
ウマ〜でいsた。
>>915 味覚音痴は自認しています、六日町という所に住んでいますが農業はやっていません。
あえて言わせてもらうなら最近の人達はコッテリ系の味付けを好むでしょう、俺もそうだけど。
ならば米の本来持つ少々の味わいなど吹っ飛んでしまうのでは? と思います。
918 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/29 22:59
>>917 おいおい、六日町といえば魚沼の中でも最高の米がとれる地域じゃないか。
何を言っとるんだ(怒
魚沼コシは味が濃いからコッテリなおかずでもしっかり米の味がするんだよ。
一流のとんかつ屋のご飯は魚沼米と相場は決まってるんだよ。
それに八海山まであるじゃないか。
このばちあたりめ。
919 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/29 23:04
>907 純粋な魚沼コシが一番
日本全国、すべての生産者のお米を食べてでの意見?
一般論なんて一括りにするのはおかしい
純粋な魚沼よりおいしいお米はあるはず
味覚は個人で違うのだから、断言はしない方がいい
>>917 さきほどは言い過ぎてしまった。すまそ。
一度トンカツをササニシキあたりで食べてごらん。
味の違いがわかるよ。
>>912 >>914 飯とおかずは相乗効果の関係にある事に気づけ。
飯がうまいからにぎり寿司がうまい。
飯がうまいから鰻丼がうまい。
飯がうまいからカレーライスがうまいのだよ。
>>918 そうなんですか、ずーと地元に住んでいるんで気づきませんでした。
米はともかく八海山をはじめとする魚沼の山は好きです。
八海山、中ノ岳、駒ヶ岳大好きです。
923 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/29 23:15
偉そうに言ってる奴に限って米の味なんてわかんない奴がおおいんだよね
全部とは言わんが、8割ぐらいの奴は目隠ししたらわかんないんじゃない?
効きご飯をして産地まであてられたら、尊敬しちゃうなあ
>>912 一度不味いメシ食べてみて下さい、出来れば塩だけの握り飯にして
冷めた頃に比較するのが良いでしょう。
さとうのご飯vsあまり聞かないメーカーの同じようなレンジでチンご飯で比べて
おいしさが変わらないと感じるなら仕方がないですが...
この前買ってきた新規スーパーの5k1500円の米のまずいこと
仕方がないので餅米混ぜて食べてるがこれだと安くない諸刃の刃状態(w
#ウチのおいしさの基準はさとうのご飯だと気づいた(汗
>>919 あなたこそ、全てのお米を食べたんですか?
>純粋な魚沼よりおいしいお米はあるはず
一例を挙げてみてくれませんか?
>味覚は個人で違うのだから、断言はしない方がいい
これ言っちゃ、官能試験そのものが成り立たないわな。
>一般論で言えば純粋な魚沼コシが一番美味い。
という意見は正しい。
資本主義下という条件をつければ、非常に客観的である。
何より、うるち米の中で価格が一番高い。
926 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/29 23:23
924が一部いいことを言った。
冷めた飯はあたたかい飯に比べてはっきりとわかる。
本当にうまい米はお冷やのほうが甘いくらいだよ。
>>922 あの、本当の山じゃなくて、
日本屈指のお米のジュースのほう(^^;;;;;
しかし、ご飯が進むおかずと言うのは存在する。
俺の場合、茄子と挽肉の醤油炒めとか。
929 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/29 23:41
>>928 私の場合は明太子、
それにホタテ缶にマヨ、ツナマヨ。
ジャンクっぽいかな?
俺はいくら。
931 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/30 00:11
近頃の御米には、ゾウムシが御住まいにならないのはなぜですか?
932 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/30 00:54
933 :
六日・・・だども:03/09/30 01:00
凄い進み方だな。
隣町の稲作農家(親戚)が今日、うちの米を買いに来ました。
彼の家で食べる1年分10俵のお米を。
彼の家は10年近く前から低農薬有機栽培米のみ作っています。
どうして自分の所の米を食べないのでしょうか?それは秘密です。
934 :
六日・・・だども:03/09/30 01:09
>>917 良いんで無いの、米に拘らなくても。
米なんて食えればなんでも良いと思う人もいるし、服なんて着れればなんでも良いと思う人もいる。
車なんて乗れればなんでも良いと思う人もいる。
それぞれ何割も高いお金を出すほどの価値があるの?と思う人もいれば、ちょっと高くても欲しいと思う人もいる。
六日町の人間つーか田舎の人間は案外、食には拘りが無い人が多いね。もともとそんなに贅沢なもんは食べて無いしね。
あまり美味いもんも無いしね。だから都会ほど肥満児っていないよな?
>>933 「秘密です」って言われると理由をききたくなるのですが・・・
ヒントはありませんか?
>>933 ご親戚が奥様の実家であるとして
ご親戚優待価格はいくらですか?
28000円/60kgぐらいですか?
単純に低農薬有機栽培米>価格>普通栽培米
だからとおもう。
>>927 米ジュース・・・? ミキ?(沖縄方面限定)とボケてみた。
米の品種・産地はもとより、
米の磨き具合と、水の問題なんじゃないの?
米関連でも板違いの話題かもね。発酵してる飲み物は。
938 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/30 09:39
同じ魚沼でも狭い地域で味の違いはかなりあると見ました。私は以前書いた
んですが入広瀬の民宿やってる所から購入してる者ですが、下のほうで購入
した物とは同じコシでも全く違うと感じましたよ。ただ、都内よりに住んでる
と新潟から来たコシと言うだけで美味しそうなイメージが存在する事も確かです。
岩舟の親戚からも時々貰ったり購入するけど兼業で作ってるらしく
毎年出来が全く違って「こんな不味いコシは初めてだ」と感じた事さえある。
939 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/30 13:41
こちらのスレでは初めての書き込みですが宜しくお願いします。
新潟市内在住のおっさんですが、25年も前になります
厨房の修学旅行の際、箱根の某ホテルに宿泊したのですが
とにかく米が不味かった事を鮮明に思い出します。
(食べ盛りの厨房でもはっきりわかるレベル)
*1当時は現在ほど流通が発達しておらず美味いとされる新潟県産米
などがあまり流通していなかった?
*2ただ単に「厨房の修学旅行だからこれでも食わしとけや!」
やはり*2が正しいんでしょうか?
母方の実家が岩船の農家で、そこからもらってくる美味しい米しか
ガキの頃から食べた事がないもので、尚更不味いと感じたのではと思いますが。
六日町の生産者さん、六日町はおれもよっぱら行くれ。
魚野川へ二週間にいっぺんぐれーは釣りに行くんさ、
このめーもでっけヤマメ釣ってうちけーって塩焼きでいっぺやったこて。
いいとこらね、魚沼地方ってや。
後半関係ないネタ&新潟弁すいません。
940 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/30 13:59
今でもご飯の不味い旅館なんぞ山ほどある。
>>939 全ての旅館が新潟県産や有名所の米を使うなどとは考えられない。
ましてや25年前で修学旅行相手ともなれば。
941 :
頼りない米屋:03/09/30 16:42
/ ̄ヽ
(⌒`⌒') (´く_ ` | すいません、ちょっと煮ますよ・・・
| | | ̄ ̄ ̄ ̄|
|_l_l__| |____| グツグツ
/ =゚ω゚) 从从从从
| J し | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
と__)__) | .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
943 :
名有匿名さん:03/09/30 19:45
>>931 前スレで出荷前に農協がアウシュビッツするというのがあったけど・・・
944 :
山口県のコメや:03/09/30 19:46
案の定もち米以外は思い切って下がってきました。まあもち米はもち屋がさわいでるだけで
@kg1000円のもち白を買うのはオタクぐらいのもの。もちの1kg500えんのコーンスターチ
入りで上等。一般市民はそんなものです。要するに、売って何ぼ。売れ残りの無いように。
埼玉未検雑14700円(置き場消費税別).買いか否か????。当方明日より買い値さげます。
1等格15500円まで。もちろん税込み。
それで買えなきゃあヒッパリマス。農産情報から。
945 :
もぐもぐ名無しさん:03/09/30 21:57
>>939 偶然にも私も中学の修学旅行で箱根に行って
まずい飯、かびくさいせんべい布団の悲惨な宿に
泊まりました。
一生忘れませんが、き○くにやという旅館でした。
ただ、その旅館のホームページ見たら、随分雰囲気が
変わっているので、今では修学旅行をやめちゃったのかも
しれないですね。
946 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/01 00:57
ブラクラ?
948 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/01 01:19
アルバムニコンがブラクラかよ藁
アルバムニコンっていうブラクラ?
いや、環境によっては見られない部落ら(w
951 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/01 02:14
>921
不味い米をすすめるつもりはありませんが
寿司・鰻・カレーにあう米は少し違うんじゃない?
ご飯単体でおいしいのと、料理とあわせた時の相性って存在するんじゃない?
>939
箱根あたりの旅館で飯のまずいところは
自分の所で炊いてないんじゃないの?
社食みたいにライスセンターとかから買ってきたやつ
そりゃあうまくないはずだよ
952 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/01 05:55
お米カルトクイズ・・・
ニコンのオフィシャルサイトもえらい目的に使われたものだな・・・。
954 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/01 18:42
フリーズ中
。。。。。。。鬱だ氏の・・ぉ・・・・・・
956 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/01 20:45
>>951 >ご飯単体でおいしいのと、料理とあわせた時の相性って存在するんじゃない?
たしかに寿司と魚沼コシは相性いいとは言えないと思う。
よく、固めに炊けばいいというけれど、それでは魚沼コシの良さが出ないと思う。
実際、東京の高級寿司屋ではササニシキ系か、コシヒカリだったら古米か固めの産地
のものを選んでいる。ある超有名な寿司屋では埼玉産コシとササニシキのブレンド
だと言っていた。
カレーも相性が悪い気がする。
普通に炊いたものを使うとカレー団子になる。
チャーハンもパラパラしない。
つまり、魚沼コシは長粒種に合う料理にはあまり相性が
良くないのではないかと考えてみるテスト。
うなぎは難しいな。けど、ササ系は味が薄く
うなぎの脂っぽさに米が対等に張り合えない
ような気がする。
自分だったら固めの産地のコシを使うかな。
魚沼は使わないと思う。
957 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/01 20:55
ウンチクに見事に洗脳されてますな
958 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/01 23:46
>956
寿司(握り寿司だけを寿司だと思っているみたい、押し寿司・慣れ寿司もあるんだけれど・・・)・
カレー・チャーハン・うなぎもササ系・コシ系なんていう以前からある料理だと思うけど・・・
魚沼なんて騒ぎ出したのは極近年、カレー・うなぎの方が古い
959 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/01 23:56
>>1 スーパーやコンビニが米を販売してから、米屋は潰れ放題ですね。
米屋って、存在価値があるのか?
配達してくれるってことぐらいだろ。
スーパーへ車で買い物に行けば、配達サービスも要らないしなあ。
960 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/02 00:10
>959配達してくれるってことぐらいだろ。・・・
違うと思う
スーパーにお米について突っ込んだ質問をして答えてもらえるだろうか?
陳列場所が、香りの強いもの、湿気のある場所、直射日光の当たる場所においていないだろうか?
スーパーによっては、直射日光ガンガンの馬車に山積にしているところもあるので・・・
そのお米の炊き方を聞けば詳しく教えてもらえるのだろうか?
口に合わなければ交換してくれるのだろうか?
米専門のお店なら、すべて対応していただけますって言うより、当たり前の応対だと思いますが・・・
専門店と何でも屋を同じ扱いにするのは、専門店に対して、職人様に対して失礼だと思います
>>959 確かにスーパーなどで米を売るようになって、米屋で米を買うひとは少なくなったね。
米屋で米を買うのは全体の2割くらいと聞いたことがあるよ。
実際にそれが原因で廃業してるとこもあるよね。
ただ、米屋が潰れてるのは、なにも景気が悪くなったからという理由だけではないよ。
まぁアレですよ、後継者問題とかもあるんですよ。
私は20代ですがね、他で20代の米屋ってほとんどいないですよ。
後継者がいない → 廃業 このパターンもあるってことね。
米屋の存在価値ねぇ・・・ウチはスーパーにケンカ売るつもりはないよ。
同じことやってても、資金力の差で負けるのがオチだしね。
だから、たいがいの米屋はスーパーと棲み分けを変えてるんじゃないかな。
スーパーや大型量販店は(全てではないが)薄利多売っていう形態が多いでしょ?
それに対して、ウチのような小さい米屋は逆なのね。
仕入れが多少高くても、なるだけ質の良い米を売ろうと思ってる。
その分、小売値もスーパーに比べると高くなっちゃうけどね。
今年はそういう傾向(棲み分け)が顕著に出てくる年だと思うよ。
あと、いわゆるアフターサービスもスーパーにはないよね。
まぁそんなとこかな?・・・と釣られてみるてすと。
>>960 米の炊き方は、ネットで検索できるじゃん。
どっちにしろ、米屋のほとんどは廃業。
誰が見ても明らか。
米屋や酒屋は、どんどん潰れます。
良い悪いは別にして。
ネットでも買えるし。
>>957 何が洗脳なんだか…。
これは自分で試した感想なんだけどな。
あなたは違う意見をお持ちで?
だったら、それを書けばいいじゃん。
>>958 こちらの地方(関東)では、寿司と言えばにぎり寿司のこと。
そして押し寿司はきちんと押し寿司、なれ寿司はなれ寿司と
言うのが一般的だと思う。
古い新しいの話は、あなたが何が言いたいのかわからん。
単なる煽り?
965 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/02 02:22
>>960 概ね同意だが
>口に合わなければ交換してくれるのだろうか?
これは自己責任でしょ。
開けちゃった米の返品はルール違反じゃない?
966 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/02 02:29
農家が直接売ればいい。
農協や米屋はいらん。
967 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/02 02:34
>>966 私は農家から直接買っていますが、
農家から買うと配送料かかるので
高級品や大量仕入れの場合はいいけれど
普通のコシヒカリを5kg,10kgを買うには
メリットが少ないように感じるな。
>>967 だよね。ゆうパック30kgまでになったりもしたけど、
大量にお買い得買いしても、大家族でない限り消費できないもんね。
ましてや、コイン精米もない地域の人が買うにはもっと小分けでないと。
(そうすると送料が嵩んでくる)
業者じゃなくて、運送屋のトラック運転手(知り合い)が、
私用で(その親戚の分まで)まとめ買いしていった例もあるけど。
私、実家農家。
これからは農家が消費者へ直接販売するようになるだろう。運賃の問題など解決すべき問題はたくさんあるが…。
お米屋さんもぼーっとしていたり、消費者をダマすことばかり考えていると消えていく運命にある。
970 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/02 13:04
送料はかかるけど、今年も価格据置きの
熱心で誠実な米農家から買うのが安心です。
971 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/02 14:02
さっき軽トラで「産地直送コシヒカリー」というのが来た。
八王子ナンバーのレンタカーで(w
コシヒカリが5Kで2500円とか。
さて、このお米の種類と生産年度を当ててみよう!
973 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/02 19:09
>>970 私は魚沼の農家から買っていますが、
価格は据え置きでした。
農家産直で、値上げしているのを見ると
事情は察しつつも、なんだかなぁと思います。
>>969 あのね…そりゃ一部ではそういう動きもあるだろうけど
大体は近所の商店なりスーパーで買っていると思うよ。これからもそうだと思う。
毎月毎月のことを一々通販で購入して買う方は、よほどの物好きか
暇な引きこもりの方。例えばコメに限らず野菜でも、肉でもそれは可能だろうけど
やっている人は、まあ少ないでしょう。
975 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/02 19:18
>>971 コシヒカリっていうくらいだからコシヒカリ100%
10kgで5,000円というのはスーパーの目玉商品でもあるので。
ここで複数原料米ってのはなしだよ。
ただし、軽トラでわざわざ売りに来ることを考えると
15、14年産は考えにくい。
12年産50%,13年産50%でどうだ!
977 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/02 19:33
>>976 そんなに高くなってるんですか?
うるち米よりすごいですね。
塩沢町の大沢地区のモチ米なんて
一体いくらになるんでしょう?
978 :
頼りない米屋:03/10/02 19:58
test
979 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/02 20:51
980 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/02 20:52
>975 12年産50%,13年産50%でどうだ!
複数年産米も複数原料米の表示のはず
まちがっていてらごめん
981 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/02 21:13
>>973 魚沼が価格据置が可能なのは、収穫量が平年並みを確保出来たからですよ。
やっぱり収穫量が1,2割減になってくると値上げで対応しなければならなくなると思う。
今年は魚沼産直が値頃感があって良いかもね。
>>981 たしか指数が99とか言ってましたね。
でも、実際に農家の人に聞くと、かなり収穫減だと言ってました。
それより、通常でさえ高価なのにこれ以上価格を上げたら
さすがに買ってくれないという考えではないかと思うのですが。
私の買っている農家は、数年間価格は変動していません。
(そのかわり豊作のときも安くなりません(笑))
983 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/02 22:22
>>982 ちなみに10kgコミコミでいくらですか?
985 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/02 23:44
ヤフーオークションで買ってる人いますか。
986 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/03 02:14
実家から貰う米は夏を越すと味が極端に落ちる
さすがに納屋においてあるんじゃ、低温保存とはいかないんで
しかなないけど、なにか良い保存方法とかありませんか?
987 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/03 02:37
低温保存
988 :
頼りない米屋:03/10/03 09:19
>>979 3日ほど前から突然「アクセス規制・・」書き込めませんでした。
調べたらどうも同じサーバーを使う別な人が迷惑行為をして
サーバーごと規制されてました。こんな事あるんですね。
何故か昨夜から解除されてました。困ったもんだ(w
先日の入札の裏話。
新潟県が入札前日夕方になって各卸にお願いしたらしい。
「明日の入札は25000円以上は入れないでくれ」とね。
理由はスーパーで10kg5000円の特売で売らねば来秋までに売り切れない
と読んだらしい。あまり価格が上がるのも困ると思ったらしい。
おかげで前日まで30000で買った全国の米屋は1俵5000円の大損(w
しかしそれによって私の予想通り相場はピークを越えました。
だが裾はまだ下がる状況は無し。
つまり主銘柄はスーパー特売2000円〜2500円にすし詰め状態だろね。
魚沼は消費者にとってある意味相対的お得な銘柄になっちゃったよね。
989 :
頼りない米屋:03/10/03 09:23
990 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/03 09:39
関東産二等格未検査こしひかり消費者販売予約制価格60kg玄米=20000
同じく 知人友人価格60kg玄米=16000
米屋だと初期高値で18000、安値で15000
農協では一等ならそれなりの価格で買い取りますが二等〜三等は落ちるので
各農家は売りどころを選ぶわけです。
ただし、一般の方に注意しておきます。今年も農家の不正が多くみつかるので気をつけてください。
特に知らない農家等から直接買う場合はそれがそれであるとは限らないのです。
991 :
頼りない米屋:03/10/03 09:45
しかしなんだね。
これで今年の米相場を操る主役は銘柄米から裾物へと移行するだろね。
上は25000円でロックされれば下はジリ高と予測。
今回の入札と未検査の出回りで一旦下がるだろけど
ジリジリあげて結局16000(裾物検査)から25000(新潟一般)と
ギュウギュウ詰めの状態になるだろね。
消費者にとっては5kg100円違うと味に大幅な違いが出る事になる(w
アキタコマチ(゚Д゚ )ウマー
きらら(゚Д゚)ウボァー
ハツシモ(゚Д゚)ウマ-
ササニシキ(゚Д゚)フツー
998 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/07 01:32
1kg999円
999 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/07 01:32
1kg=1000g
1000 :
もぐもぐ名無しさん:03/10/07 01:33
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。