COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート7>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大空の名無しさん
前スレ落ちたみたいなので立ててみました。

前スレ
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート6>
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/fly/1055436082/
2大空の名無しさん:04/01/17 23:20
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2
http://mentai.2ch.net/fly/kako/971/971929656.html

パート2は行方不明

COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート3>
http://game.2ch.net/fly/kako/1002/10027/1002718293.html

COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート4>
http://game.2ch.net/fly/kako/1024/10243/1024384352.html

COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート5>
http://game.2ch.net/fly/kako/1040/10406/1040647784.html
3大空の名無しさん:04/01/17 23:22
パート2見つけた。
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート2>
http://mentai.2ch.net/fly/kako/986/986434377.html
4大空の名無しさん:04/01/17 23:26
4ゲット。
>>1
スレ立て乙です!
5大空の名無しさん:04/01/18 07:36


    /  ̄ ̄ ̄ \
   /  _       .\
  |  /ノ ☆      |
  (__/ /つ__________ )
  / /,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
/ / 、_(o)_,:  _(o)_, :::|
  /.|    ::<      .::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ..\ /( [三] )ヽ ::/ < >>1 乙ああぁぁああ
    .`ー‐--‐‐―´    \____________
6大空の名無しさん:04/01/18 21:14
久々にやりたくなってインスコし直しました。
やっぱ零戦52型は(・∀・)イイ!!
7大空の名無しさん:04/01/18 22:06
>>1
おつかれさんです!
まだまだ、みんなでCFS2を楽しみませう!
8大空の名無しさん:04/01/19 22:56
久々に日本上空でのB-29迎撃戦でもやろうかな。
9大空の名無しさん:04/01/19 23:02
>>8
ロルフさんとこのきら銀ですか?
10大空の名無しさん:04/01/20 23:58
今年最初の「おマヌケ」シリーズです。(^_^;) (109KB)
ヒマな方は笑ってやってください。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040120235653.jpg
11大空の名無しさん:04/01/22 22:34
ロルフさんとこのきら銀、というと・・・ちょっと前に隼のミッションをDLさせてもらったんだけど
うちの飛行機は全部自分にわかり易いように名前を変えて使ってるから(例えば○○-Fw190D9
だったらFw190D9とかにしとかないと選択するとき探すのが大変・・・)ミッションビルダで置き換え
ようとしたら、いくつかの飛行機を変更しようとするとCFS2が突然終わってしまう現象が発生・・・。
どうしようもないので、ミッションのファイルを直接メモ帳で開いて飛行機の名前を書き換えました。
・・・で、ちゃんと動くのか・・・まだ、試してないっす(^_^;)
12大空の名無しさん:04/01/24 19:00
>>11
飛行機の名前ってどこで変えれるの?
13大空の名無しさん:04/01/24 23:49
着陸したら弾薬と燃料を満タンにしてほしい・・・
14大空の名無しさん:04/01/25 02:41
>>12
Aircraft.cfg
15大空の名無しさん:04/01/25 09:33
CFS2を買ってきますた。
ネットでマルチプレイがしたいんだけど、
どんなレギュレーションで遊んでらっさいますか?
16大空の名無しさん:04/01/25 11:58
>>14
ありがd
17大空の名無しさん:04/01/25 14:15
>>11
ミッションってAircraft.cfgの名前書き換えててもフォルダ名さえ変えなければ大丈夫なんじゃないの?
確かめてないけど。
18大空の名無しさん:04/01/25 20:17
>>10
最後の、スピットは最高でした。超遅レスすまんです。
19大空の名無しさん:04/01/25 20:20
RADEON9700pro使いなんですが、CATALIST4.1を入れたら、2Dコクピット表示のときにスゲーカクカクするんです。
でも、ヴァーチャルコクピットだと滑らかなんですが何ででしょ?
XPの視覚効果を全て切ったり、ゲーム自体のグラフィックオプションを最低にしても変わりませんでした。
CATALIST3.10までは問題なかったので、たぶんドライバかなとは思うんですが・・・。
20大空の名無しさん:04/01/25 20:49
SplitGVRってソフトで無線通信聞いてみ
スゲー種類がある
21大空の名無しさん:04/01/25 23:25
>>19
間違いなくドライバ。RADEONとはそういうもんだ。
22大空の名無しさん:04/01/26 08:17
>>21
確かにドライバでした。
オメガ2514を入れたらスムーズに動くようになりました。
ただ、このドライバだと画面がかなりクリヤーになりますが、場合によってはモアレが出ちゃいます。
痛し痒しといったところですか・・・。
23大空の名無しさん:04/01/26 19:17
>>17
>確かめてないけど。
私も確かめていません・・・(^_^;) が、しょっちゅう改造るんで、すぐ見つかるようにフォルダ名も
変えてます。
作者がわからなくならないように(敬意も含めて)、フォルダ内のread meだけは残してあります。
24大空の名無しさん:04/01/27 00:27
今日、ついにADSLが使えるようになりましたo(^o^)o
記念に、みなさんにプレゼントです!
デフォルト機をベースに隼III型をつくってみました。(↓参考写真33KB)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040127002217.jpg
テクスチャ&各ファイルです。(↓473KB)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040127002421.zip
ファイルサイズが大きくてすみません・・・(^_^;)
そのかわりダメージファイルも入ってます。 よろしければ、お使いくださいませ!
25はや:04/01/27 00:38
>24
うおーーーーーーーーーーーーーーースゴイ!
排気管はどうやってつけたの?
2624:04/01/27 02:21
>>25
>排気管はどうやってつけたの?
Textureを御覧になるとわかりますが、描いただけです(^_^;)
(デフォルトの隼II型や以前の南郷機といっしょです。)
今回は大戦末期の感じを出したくて、ちょっと汚めに塗装のハゲを描いてみました。
もし良かったら使ってやってくださいまし。一応「使い方」のread meも付けときました
んで(・∀・)
2724:04/01/27 02:28
>26追加
dpファイルは前スレの七六戦さんのものを使わせていただいてます。
あの節は、ありがとうございました!
28はや:04/01/27 03:03
>>26
ダウンロードする前に書き込んじゃった
書いてあるね上手い
七六戦とは別人だよ
29大空の名無しさん:04/01/27 22:52
零戦のカウルフラップの開と閉って逆?
30大空の名無しさん:04/01/29 00:48
Gmaxの使い方というか、CFS2で使うための手順を理解するために箱空母を作ってみました(^_^;)
アトリエ・シバが、とても参考になりました!
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040129004535.jpg (80KB)
あとは、テクスチャの貼り方、3Dモデルの作り方(これが一番の問題。なにせ今まで3Dを扱う
ソフトに触ったことすらないのだから(^_^;))、そして動く部分のアニメーションをどうやるのか?
が課題ですね。・・・先は長いっす・・・。
なんで飛行機じゃないんだ?と言われそうだけど、箱が空を飛ぶよりこっちの方が違和感が
少ないでしょ?(^_^;)   ちなみに、ちゃんと撃沈できました。
31大空の名無しさん:04/01/29 12:00
大空のサムライ呼んで戦意高揚中ナリ。
32大空の名無しさん:04/01/29 22:21
>>31
じゃー次は「雷撃のつばさ」でもどーですか?
「1,2,3,4,5右〜!」って言いながら横滑りしたくなります。
33大空の名無しさん:04/01/30 00:56
>31
「続・〜」の方なら年末の帰省のとき新幹線の中で読んでました。
本編のほうは半年ぐらい前かな。

ちょっと前から、朝日ソノラマの「双胴の悪魔P-38」ってのを読み返してたんだけど、
この本読むと「P-38って無敵の戦闘機?!」みたいに書いてある(^_^;)
「Bf109やFw190より小回りがきいた。」とか、日本機はP-38のカモみたいな印象・・・。
「日本機はP-38を恐れていた。」みたいに書かれてるけど、日本側のパイロットの本じゃ
「手ごわいが、そんなに怖い相手じゃない。」みたいな書かれ方してるのに・・・(^_^;)
ヨーロッパじゃ寒さでトラブル続発、太平洋では湿気でトラブル続発だったみたいだけど。
・・・で、今読んでるのは「フィンランド上空の戦闘機」なんだけど、ひたすら寒そう・・・。
零下30℃でも平然と出撃・・・恐るべしフィンランド・パイロット・・・ソ連もね(^_^;)
34大空の名無しさん:04/01/30 01:12
1回、戦艦を沈めてみたくてミッション・ビルダで遊んでみました。↓(98KB)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040130011042.jpg
1枚目の上空の点々は米艦載機群です。
攻撃に参加してるのはF6F、F4U、TBF、B17。自分はエセックス艦上のB24から眺めてるだけの
ミッションです。
魚雷2発当たれば沈むようですね。(この他に蒼龍でも確認)
35大空の名無しさん:04/01/30 07:01
>>34
すごい。遠方からのロングショットがリアルだね。
これまでの最高傑作じゃない?
俺も九七艦攻での雷撃2発で沈んだ時はちょっと拍子抜けしたけど。
36大空の名無しさん:04/01/30 07:46
このゲーム、機銃で船を沈められるってのはどーかと・・・・・
37大空の名無しさん:04/01/30 09:44
>>36
コンバットフライトシリーズは、シムの名を語った
シューティングゲームだから仕方ない。
38大空の名無しさん:04/01/30 10:58
実際駆逐艦疾風はウェーキ島で機銃掃射で爆雷に命中して沈んだわけだが。
39大空の名無しさん:04/01/30 10:58
高射砲員の練度が高杉。(´・ω・`)
4030:04/01/30 21:57
>30の箱空母から進化しました(・∀・)・・・↓(88KB)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040130215446.jpg
Aはただの箱、Bは積み木(^_^;) ですが、Cは一応空母に見えると思います。
まだ、テクスチャの作り方&貼り方がわからないので、色は全部ポリゴンの色です。
まだまだ児戯に等しいとは思いますが、一応形になってけっこう嬉しかったので
見てやってくださいまし。
いつか赤城や飛龍、グラーフ・ツェッペリンなんかを作ってみたいっす!
パーツの動かし方がわかれば、飛行機に進む予定です。
41大空の名無しさん:04/01/30 22:48
できれば大鳳を作ってホスィな…どこ探しても見つからないし…
誰か置いてある場所しりません?
42大空の名無しさん:04/01/31 01:22
>>41
大鳳は、たしかに見たことないですね〜。
信濃は某所に良いのがあるけど・・・っつーても、前のバージョンはかなり重かったみたいで
船1隻、飛行機は自機だけでも超紙芝居状態だったです(^_^;)
この間、のぞいてみたらGmaxバージョンが追加になってて、そっちは十分使えました!

外国のサイトにある空母はいい加減なのがたまにあって、イラストリアスとか赤城なんかは
「どこが〜やねん!?」と突っ込み入れたくなるようなものが・・・。

Is4Gにあるハーミス、グロ−リアス、イーグルはシンプルなつくりで、ディテールはテクスチャ
で済ましてあったけど、CFS2でミッションなんかに使うならあれでも十分ですね。
ちょっとオススメかも。
43大空の名無しさん:04/01/31 09:28
大空のサムライって色々種類ありすぎてどれ選べばいいのか分からん

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062565145/249-2285229-0069958
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062565137/ref=pd_sim_dp_3/249-2285229-0069958

これとこれが元の大空のサムライ?
44大空の名無しさん:04/01/31 11:32
>>43
今新品で買うことができるのは、これだな
45大空の名無しさん:04/01/31 12:23
「大空のサムライ」 私は光人社のやつを読みました。
一番、探しやすく、手に入りやすい!

もう随分前になるけど、ハードカバーのやつで坂井さんの直筆サイン入りのが
本屋さんにあったのですが、高価なのでずいぶん悩んであきらめた直後、
坂井さんが亡くなったと聞きました・・・。
本はいつの間にか売れてました。・・・あのとき買っときゃよかったと・゚・(ノД`)・゚・
46大空の名無しさん:04/01/31 12:40
光人社のやつがオリジナルと同じ

講談社のほうは下巻の解説によると
1) 上下2巻化、それに伴いオリジナルは7章構成だったのを8章に変更。
 (1章増えたように見えるが、オリジナルの4章が2つに分かれただけ)
2) 本文中の写真を大幅変更
3) 用語解説の新設と各方面の地図の掲載
4) 「坂井三郎出撃記録」(上巻頭)の掲載
が、オリジナルから変更されているらしい
47大空の名無しさん:04/01/31 13:15
>45直筆サインで思い出したけど、何年か前
志茂田影樹のB29撃滅大空中戦と言う本を買って
家に帰って読もうとしたら 
マジックで「今が出発点 志茂田影樹」と勝手に書いてあった。
本の感想はオレでも書けそうでした。(´・ω・`)
48大空の名無しさん:04/01/31 14:30
49大空の名無しさん:04/01/31 19:02
「大空のサムライ」的な本でおまいらのお勧めありませんか?
50大空の名無しさん:04/02/01 21:04
前スレで隼V型作ってくれたヒト、
ようやく飛ばしてみました^^
オラのイメージどおりでとってもイイかんじです。
ありがとう!
51大空の名無しさん:04/02/02 08:48
>>49
「秘めたる空戦」あたりがお勧めかな。
「望郷の戦記」「空母艦爆隊」とかも…キリがないか。
52大空の名無しさん:04/02/02 23:03
>>49
岩本徹三の「零戦撃墜王」は、かなりオススメ。
ちょっと眉唾な本だけど…(^^;
ロンゲの写真は戦争中の日本人とは思えません(笑
53大空の名無しさん:04/02/03 00:36
>>52
あれは面白いですね!少々眉唾でもどうでも日本のトップエースには違いないですから!
>>49
今、小福田さんの「指揮官空戦記」読んでます。
この方、飛行機の開発モノによく名前が出てくる方ですよね。
これ読んで前より楽に空母に着艦できるようになりました!
(ちなみに私はHUDは使わないんで、2Dパネルでほとんど何も見えない着艦です。)
この方に言わせると「いつ接地したかわからない着陸は本当は上手じゃない。」そうで
最後のとこで失速させて「トン」と落とすのが良いそうです。(くわしくはP92〜93あたりに・・・。)
まだ中国のとこ読んでますが、後半は烈風や信濃の話題もあるみたいで楽しみ!

あと、オススメは「撃墜王列伝」や陸軍のエース黒江保彦さんの「ああ、隼戦闘隊」
なんかですかね。・・・手に入りやすいからついつい光人社のばっか・・・(^_^;)
5442:04/02/03 00:50
たしか、Sim-outhouseって登録しなくちゃいけなかったような気がするのですが、ダメ元で
試してみたら、落とせてしまいました・・・?!
Ta154、Fw190A、シャルンホルスト、扶桑・・・。 どうしましょ(^_^;) いや、嬉しいんだけどね。
それとIs4Gにイタリア空母のアクィラが追加されてました!
   ・・・ただ、実物は未完成で終わってるんで艦載機どうしましょ?(w
5549:04/02/03 11:56
皆さん紹介ありがとうございますm(__)m

早速アマゾン辺りで購入すんべ〜
56大空の名無しさん:04/02/03 17:45
ちょっと悔しくて書き込むぞ。
ZONEで、こちらは、コルセア。
どうも、紫電改らしきものが追ってきた。
急降下して、速度は500を越える。
そこで、水平飛行。
なんとやっこさん。じりじりと距離を縮めてきた。
紫電改が、いつからコルセアより早くなったんだよ!
むこうは、水平飛行のまんまだよ。
こっちは急降下からの水平飛行だよ。
チートなしで正々堂々勝負したいのだが。
57大空の名無しさん:04/02/03 19:40
残弾ゲージを作ったよ
下のリンク先に置いてあります
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/fly/1009285046/418n
58大空の名無しさん:04/02/03 22:11
きっとアレだ陣風だったんだよ!!
59大空の名無しさん:04/02/03 22:50
なーんだ 「パート6」静かだなと思ったらもう「7」だったのね。
>29 はい表示と逆です。
>56 部屋の種類は?100%部屋?
100%部屋でも、HOSTがRestrictAirCraftをONにしてないと、Stock以外も入れちゃうから
(DPファイルいじっても入れるって事)多分チート飛行機かなあ?
近頃はAirfileだけをいじくって機体重量をちょー軽くするのがいて、DP触らなくてもチート
できちゃうから困ったもんだ。
 お書きの速度はキロ?ノット?紫電も急降下で450Kts以上でるよん。その後水平で水噴射
すれば少しの間だけどコルセアを追いまくれます。
コルセアなら撃っちゃ逃げ撃っちゃ逃げ廻らず高度と速度キープの戦法でしょうか?
私が紫電乗ったらコルセアが上昇に移る所を狙います。上昇始めたら極端に(つーっても
早いんだけどね)速度落ちるから、そこで無理旋回するとさらに速度落ちる。
速度落ちたらうーんと近づいて20mmパラパラで仕上げ。
60大空の名無しさん:04/02/04 05:58
そうか、airをいじるとそうなるのか、ふふふふふ
速度はノットだよ。そういう経験は、1度じゃない。
最近のZONEは、極端に利用者が減ったね。
残っているのはチート組かな。
このままでは、cfs2の部屋がなくなるのでは…。

昨日は、チートの機体は感じなかった。
同じく紫電改との戦いだったか、やっと撃ち落とした。追いかけてきても
逃げ回り、高度を高く上げ、そしてまた、ねらって急降下。
そしたら、あいつも、コルセアに切り替えてきやがった。
しかし、時は遅し。
でも、そいつはなかなか良いやつだった。
かなりやられても、放棄せずに、最後まで撃ち落とされた。
goodと言って部屋を出て行った。
外人みたいだったな。
61大空の名無しさん:04/02/04 19:42
この前MSCFSのBESTSELECTION版を買ってきたんですよ
そしたらルーキーモードで爆撃迎撃ミッションにはまりまくってます
爆撃機は見えたらずっとロケット弾と機関砲打ちまくり
戦略も何もなしひたすら撃つのみ僚機が空域に入っていても関係なし
飛行場奇襲のミッションは飛び立つ前に爆弾落としまくり
運悪くあがってきた敵機には機関砲の洗礼を浴びせまくる
おもろかった
また明日もやろっと
62大空の名無しさん:04/02/04 20:30
>>61
俺は離陸時は腕馴らしに僚機を撃墜してる
バカかw
でも楽しいw
ここでは限りなく少数派だろうけど
6340:04/02/04 20:47
>41
面白そうだったんで、作ってます。↓(55KB)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040204204435.jpg
ようやく艦橋と煙突を合体させたところです。 とりあえず形になってきました。
まだ、細かい部分(射撃指揮装置や高角砲、機銃等)をたくさん作らなくちゃいけないし、
最後には難関のテクスチャ貼りが・・・。いまだにやり方がまったくわかってません。
公開できるかどうかは、完成してみないとわかりません。
なにせ、3DソフトはこのGmaxが初めてなので悪戦苦闘中です・・・。
フレームレート(?)やらなにやら、できてみないとどうなるのかさっぱりなので・・・(^_^;) 。
64大空の名無しさん:04/02/04 23:11
テクスチャーとかはアドオンスレで聞いて見たら?
6563:04/02/05 00:36
>64
そうですね。 とりあえずやってみてから、わかんないとこを質問してみます。
参考にしてるのは日経「フライトシミュレータで楽しむ遊覧飛行」と3dsMaxのサイトなんですが
本のほうは(付属のPDFですが)書いてあることの意味がよくわからないです(^_^;)
まあ、実際に自分の手で一度やってみないことには何も始まりませんから・・・。

一応、未完成ながらCFS2で走らせてみました。でっかい空母は着艦が楽でした。
(とりあえず甲板の広さの設定はエセックスのship.cfgのままで高さだけ変更(^_^;) )
SHJ_TAIHO(仮名)のSHJ_TAIHO.mdlはたったの63.5KBでした。
っつうことは、よっぽど凝らなければそんなに大きなファイルサイズにはならないってことで
しょうかね。
66大空の名無しさん:04/02/05 01:11
>60
外人見たいって、そりゃZoneは日本人が少ないだけだよ。
日曜の朝とか行けば、総勢200人以上は居てFS2004の部屋と同じ位にぎわってるよ。
見ている時間帯が違うんじゃない?チートだけじゃなくて、まともなTeamも残ってるよ。

コルセアをチーム選択機種にして、戦う戦闘集団もある。強いぞ。機体特性を生かして
ガンガン攻めてくる。Zoneで有名なFairSkiesを常用義務にしている所もある。
日本語版のCFS2ならパッチあてないと不具合ありで完全ではないが、一応相手が
動かせば、DumpソフトやAirFileいじりも発見可能。でなくてもあるの程度チートは判るよ。

昨今日本人の新人もちらほら見かける。お客さん戻ってきたのかな?
日本人のチート乗りも居るけど、ばれたら特定の相手としか遊んでもらえなくなるよ。
もちろん相手もチードだ。てめーらで勝手にどうぞって相手されなくなる。
(専門のお部屋も立つけどね。)
日本人外人問わずチート乗ってる人情報は早いから、使うならハンドル一杯持って
毎回変えるか、気をつけてばれないようにお使いくださいな。
67大空の名無しさん:04/02/05 17:32
>66
チートでは闘わないよ。
昨日も遊んだけど、下手な人はちょっと気の毒だった。
やっぱ、英語使えると、もっと楽しいだろうな。
日本語のマルチサイト知りませんか?
チーム作りのサイトも知らない?
68大空の名無しさん:04/02/05 18:49
>67
よほど腕に自信がおありのようで、、、、、100%のお部屋の事でしょうな?
Zoneの正面は英語を使わないといけない(MSからのアナウンスもそう)らしいけど
部屋に入れば何でもOK。日本語も通る。

日本の航空隊チームは一頃に比べたら勢いは無くなっているけど、まだ色々あるよ。
Zoneを使わずにAMIや個人のページでIPをだして直IPでやっている所もある。
ここに直リンすると怒られるので、YahooやGoogle等で探してくださいな。
「CFS2 チーム」、「AMI」等で探して、出てきたらリンクをたどれば見つけられる。
どこのチームにも属さないでZoneだけでやってる人達も居るよ。
69大空の名無しさん:04/02/06 18:15
>68
いえいえ、私の方はぜんぜん強くないですが、
明らかな初心者がいました。
チームの紹介をありがとうございます。
さっそく調べてみます。

CFS2だけは、何年たっても、捨てられない。
ところで、坂井さんの物語の、漫画本が出てますね。
そこに新しい章が加わっています。最近のものから、
死に至るまでのエピソード。
ふあんの方は、必見です。
「マンガ 零戦の撃墜王」
アマゾンで見つけられますよ。
70大空の名無しさん:04/02/06 23:22
このスレ、升が住み着いてるだろ?w
71大空の名無しさん:04/02/07 09:34
>70
へい升田でございます。www
72大空の名無しさん:04/02/07 10:58
ちょっと質問なんですがZONEって回線がCATVでも平気でしたっけ?
73大空の名無しさん:04/02/07 13:34
今更ながらCFS2やり始めました。思ってた以上に軽いね。
ところで、スポット視点の時に「 [ 」キーと「 ] 」キーで視野角を
変更できるけど、視野角ではなくて、機体に視点を近づけたり
遠ざけたりできないだろうか?
スクリーンショット撮るときとか、風景を広角に入れると機体が
ゴミみたいに小さくなっちゃうし、機体をズームすると風景が
入らなくて困ります。
74大空の名無しさん:04/02/07 20:56
>72
接続会社によりけり。できる所と出来ない所がある。
75大空の名無しさん:04/02/08 12:18
CFS2ってデフォルトのズームは少し広角だよね?
一回ズームアウトした位が現実的なズームだと思うんだけどどうよ
76大空の名無しさん:04/02/10 00:13
ZONEとMSNってなんか関係あるんでしょうか?
「こんなの使わね〜や。」ってMSNメッセンジャー(でしたっけ?)とかっての、
削除しちゃってるんですが・・・どこかでmsnの文字を見かけたような・・・?
77大空の名無しさん:04/02/10 01:12
>76
「NetPassport」さえ取ればZoneは入れます。
MSNあれば便利だけど、デフフォだと自動でオンラインしちゃうから面倒である。
連絡とかファイル交換に使ってます。
7876:04/02/10 01:33
>>77
ありがとうございます!
まだ、マルチは未経験なので、そのうち行ってみたいと思います。
もし、アレが無いと入れないんだったら、とんでもないことをしたかな?と思ってました。

ZONEって検索したら某アイドルグループばっかし引っかかっちゃって・・・(^_^;)
(CFS2って入れるのを忘れてました。)まあ、嫌いじゃないですけどね。
79大空の名無しさん:04/02/10 10:08
>78
MS Gaming Zoneには、FS98/2000/2002/2004、CFS1/2のお部屋があります。
なぜかCFS3のお部屋はありません。www

WaitingRoomは英語使えって事になっとります。緑棒4本でLatencyが早い人とやるほうが、良いです。Lagあるといらいらしますから。緑棒でない人もいます。
名前が並んでいる上のタスクバー叩いて、Latency順に並べるといいでしょう。
100ms以下の人は、多分日本国内からの接続です。
名前左クリックするとLatencyが見えます。右クリックするとSendZoneMessageがでてきますから
Chatしたければ呼びかけてみては?但し日本語通らないので、ローマ字でwww
そこのChatを押せば別窓開きます。そこは日本語通ります。
但しChatリクエストしても相手飛んでいたり拒否したりすると繋がりません。
IPマルチも面白いですが、Zoneで世界中の方とやってみるのも面白いです。
100%の部屋がお勧めです。最初は全く歯が立たず落ち込みました。www
80大空の名無しさん:04/02/10 19:16
質問があります。
あるサイトでF-86をDLしたのですが、バーチャルコクピットにすると、計器とかが
全体的に遠く表示されます(コクピットの後ろの方に座っているような感じになる)。
これを修正して、もっと普通の位置に座っているような感じ、つまり計器類をもっと
近くに表示したいのですが、どこをいじればいいのでしょうか。わかりづらい質問かも
しれませんが、おわかりになる方は教えて下さい。
81大空の名無しさん:04/02/10 19:51
>79
AI相手でも、かなり撃墜されるんで、参戦したら悲惨な状況になりそうです・・・(^_^;)

>80
根本的に違ってたらすみません・・・。
バーチャルコクピットの表示にして「ズームイン」(デフォルトだと ] キーかな?)にしても
ダメですか?
8280:04/02/10 20:08
>バーチャルコクピットの表示にして「ズームイン」(デフォルトだと ] キーかな?)にしても
  ダメですか?

それだと外の風景も敵機も皆近くなってしまうので、距離感がおかしくなってしまいます・・・・・
83大空の名無しさん:04/02/10 20:21
>>80
aircraft.cfg の

[Views]
eyepoint=・・・

ここ
84大空の名無しさん:04/02/10 20:43
すんません。
raf_pilotとwep_rocketってドコにあるんですか?
8580:04/02/10 20:51
>>83
調整できました!どうもありがとうございました!!
86大空の名無しさん:04/02/11 02:34
先日、Simviationで面白いものを手に入れました。
エルコ80フィートPTボート・・・つまりアメリカの魚雷艇なんですが、CFS2で自分で操縦できる
というシロモノでした。
よくよく考えると、アドオン機には水上機があるんだから、その設定を使えば船も操縦できるん
ですよね。 魚雷艇はもちろんAIRCRAFTに入れるようになってました。
・・・っつうことは、その気になれば戦車やクルマもCFS2で走らせられるってことか・・・!
ただしこの魚雷艇、フリーフライトやると「高度0」に設定してても空中から発進してくれるし
スピードが速すぎ。メーターの数字で120。マイルかノットか知らないけど、どっちにしても
とんでもないスピードですね!?(実際の魚雷艇はだいたい40ノットぐらい←外洋では無理)
・・・自分が発射した魚雷も、あっという間に遥か後方においてけぼりでした・・・。
87大空の名無しさん:04/02/11 06:34
>84
SpitFireとかインストしたいんでしょうか?パイロットは飛行機にくっついてきたとおもう。
raf_pilotはAircraft以下に置かないといけないんでしたっけ。
武器はSpitpakで揃うとおもいます。modelname.txtとかに書かないと、うまくうごきません。
物はSimviationでお探しください。
88大空の名無しさん:04/02/11 06:38
>86
戦車も車もありますよ。フライングエセックス空母もあります。(操縦可能)
テクスチャ重くて、カクカク動作なのでやめたけど。AIで一杯飛ばしたら怖いね。www
飛んでいる空母に着艦したいなあ。無理かも
89大空の名無しさん:04/02/11 10:27
>>88
飛んでる以上、航空機扱いだからCFSでは無理なんでしょうねぇ・・・。
・・・でも、現実では飛行船から戦闘機を発着させるテストをやってるし、そういうアドオンがあったら
面白そうですね。
でも、飛びながらフックを引っ掛けるのは空母への着艦より難しいかも?空中給油と同じかな?
他にも、ソ連で爆装した二機のI-16を爆撃機にぶら下げて戦場まで。
空中発進したI-16は急降下爆撃機として活躍後、自力で帰還・・・ってのもありましたね。
90大空の名無しさん:04/02/11 11:39
>>87
ありがとうございます。
「ありません!」とケチをつけてくるのは烈風でした。
教えていただいたspitpackはインストーラーがついてて楽ちんざんした。
wep_rocketがどーしても見つけられませんが、
あちこち捜索の旅に出てみます。
見つかったらOBJECTS_DPに入れるんですよね?
91大空の名無しさん:04/02/11 12:52
>89
飛行船からの発着可能?なのがあったけど(まるでクリムゾンスカイみたいな)
まともに動かなかったかな。(実際の米海軍のP35かなんかと飛行船の組み合わせ)
なにせ飛行船自信のテクスチャが重くてカクカク画面なのでやめました。
親子飛行機もあるけど、子供はロケット弾と同じで操縦できないみたい。
FW190とJU88とか桜花と一式陸上攻撃機の組み合わせもあるけど、桜花は
悲しいので入れてません。
いずれもSimviationの中を検索するしかありませんねー。
92大空の名無しさん:04/02/11 13:11
>90
烈風が武装で呼んでる物がないといつまでたってもローディングエラーがでます。
GermanWeponPacもありますけど。日本の爆弾や魚雷のパッケージもあったな。
どこの烈風か教えてくれれば、試してみますけどね。
基本は
wep_rocket_*****.dp⇒/Objects_DP/
wep_*****_*****.bgl⇒/SCENEDB/weapons/scenery/
wep_*****_*****.bmp⇒/SCENEDB/weapons/texture/
です。
また必要に応じて[modelname.txt]の編集が必要です。
(特にミッションでその武器を使用する場合とか)
ここらへんは、SpitPacとかのインストーラーに詳しく書いてあります(英語)
でそのとおりにやっても、動かない事があるんだよねー。困ったもんだ。www
93大空の名無しさん:04/02/11 14:29
たぶんAW A7M2って烈風じゃないかな。漏れもwep_rocketとraf_pilotを探しまくった覚えがあるよ。
wep_rocketは↓の一番下にあるWeapons Plusに入ってるよ。

ttp://www.simnetwork.com/listing.php?cat=105

ところで、爆弾何発でどのぐらいダメージを受けるのかと思って、
ミッションビルダーで空母を爆撃するミッションを作ったけど、
空母がある程度ダメージ(例えば80%)を受けたところでイベントをおこすにはどうすればいいの?
20%刻みでイベントを作ったんだけど、空母が撃沈されないとどれも始まらない。
逆に撃沈されると全てのイベントが瞬時に発動してしまうし…
9484:04/02/11 20:57
>>92
>>93
ぐあああ!ご丁寧にありがとうございます!
そです。AW A7M2でございます。
さっそく試してみます。
>>93
ミッション完成したらワタシにも遊ばせてもらえませんか?
95大空の名無しさん:04/02/11 22:12
IL-2みたいに機銃が煙吹きながらロケットのように飛んでいくようなMODは無いものでしょうか?
GunSmokeって銃口付近で煙出す奴はあったんですが
96大空の名無しさん:04/02/11 23:13
>95
IL2の煙激しすぎます。全弾煙引いてるもんな。
実際は数発(4発?)に1発は曳光弾を装填するみたいね。
排気管の煙、燃料漏れの糸引き、ジェット排気等のEffectあったけど、機関銃砲の
焼夷弾煙吹きEffectは無かったような。
Gunsmokeは発射口付近と硝煙排気口の煙でしたよね。ロケットは煙引きますよね。
Effectは入れすぎると画面表示が遅くなったりするから入れすぎは注意です。
今の新しいマシンやグラボなら問題ないかも。
97大空の名無しさん:04/02/12 17:40
>>96
やっぱないですかねえ
まあ入れたら入れたで混戦ではガクガクになるんだろうけど・・
98大空の名無しさん:04/02/13 01:52
久々にやったけど、敵機見つけにくいですね
99大空の名無しさん:04/02/13 02:01
最近、ミッション作って最後に空母に着艦するように設定してるのに、その前で
終わってしまう。
「Xか着陸かで終了。」って表示されても、そのとき空母のところに帰ってない。
何か設定し忘れているんだろうか?
100大空の名無しさん:04/02/13 05:57
>>96
曳光弾とガンスモークは別物だよ。
101大空の名無しさん:04/02/14 02:59
>100
表現がまずかったですか?ガンスモークは発射煙の事です。
ご指摘のとおり曳光弾とは別です。オレンジや赤の曳光弾Effectはあるようです。
FreeのWeaponPacはここにもあります。
www.netwings.org/library/CFS2_Misc_mods/Weapons_Packs/
GermanWeaponとかGunsmokeとかこちらにあります。中を捜してください。
www.netwings.org/library/CFS2_Misc_mods/
米軍機の幅広プロペラは採用。追加の高射砲弾幕はカクカクの原因で不採用。www
102大空の名無しさん:04/02/14 03:38
>>99
着艦するウェイポイントの前に、空母の近くへもう一つウェイポイントを作っておいてそこへワープさせるといいよ。
ただし、空母が大幅に移動している場合、その地点への空母と自機の到着時刻を合わせないといけない。面倒。
それにうまくしないと空母と反対方向に自機が向いてしまったりする。この辺は工夫次第でなんとかなる。
頑張れ。
103大空の名無しさん:04/02/14 15:27
>>102
サンクス!
一応空母の近くに帰れました。
とりあえず、適当に設定してみたら>102さんの言うとおり、空母が正面から向かってきたので
ヽ(; ゚゚)ノ ウワッ・・・でした(w

前はこういう設定しなくてもちゃんと空母への着艦進路に着けたような気がするのですが
記憶違いでしょうかね?
デフォルトのキャンペーンなんかを見ると、特になにも設定してないようだけど。
104大空の名無しさん:04/02/14 17:49
>>103
>空母が正面から向かってきたので

そこから着艦パターンに入るのも一興かと。
105大空の名無しさん:04/02/15 19:52
機体編集に詳しい方、お願いします。
機体の最高速度を変えるには、どこを変更すればよろしいですか?
以前拾ってきた複葉機を第二次大戦でも実戦に耐えうるようにしたいので。
個人使用目的です。
106大空の名無しさん:04/02/15 21:10
>>105
升沢正利ちゅう陸軍少尉は7.7mm一丁の練習機でF6F落としたんぢゃぞ。
贅沢は敵ぢゃ。
しかしどうしてもと言うならばAiredでAirファイルのセクション1101、Dragの項目の
Drag Coefficient - Zero Lift * 2048の数値を減らしてみい。機体の空気抵抗が
減るぞよ。
107大空の名無しさん:04/02/17 01:23
付属DVDに惹かれてPS2の空戦IIを買ってみました。
さすがにゲームはCFS2とは較べるべくもないけど、DVDで初めて動く震電を見れました!
隼もかなりクイックな動き!・・・なんて喜んでたら、もっと長い海軍編・陸軍編がDVDで
発売されるのね・・・無駄金だったかも・・・(T T)
108sage:04/02/17 20:56
>>107
陸軍編と海軍編の題名は判りますか?
おすえてー
109大空の名無しさん:04/02/17 22:00
>>108  ↓ほぼ宣伝ページに書いてあったまんま。
新版・日本軍用機集「海軍機編」「陸軍機編」
大きな話題を呼んだ「銀翼のレクイエム 日本軍用機集」をさらに精密に再構成。
内外の映像アーカイブから新たに発見された映像やエースパイロットの貴重な証言などを
加えた日本軍用機集映像資料の決定版。
DVD・ビデオ同時発売。 各巻 約66分。 定価\5000(税別) ・・・だそうです。
・・・あ〜疲れた・・・(^_^;)

しかし、DVD見ててWWII機だと真剣に見てしまうのに、ジェットになると急に眠くなるのはなんで
だろう・・・? 空自のF15のパイロットが格闘戦訓練でGが掛かって「うっ・・・」とかうめいていたの
しか憶えてない。  (そういえばアダルトビデオも見てると眠くなるなぁ・・・。)
110大空の名無しさん:04/02/17 22:13
揚げちまった、スマソ。
>>109 アリガdクス
漏れもJETは見る気がしないのよね。
カッコイイ!けどねJET。
味があるのはレシプロだよね!。
111大空の名無しさん:04/02/18 14:45
でもMe262だと見てみたくなる不思議
112大空の名無しさん:04/02/18 16:44
F-86でも見てみたくなる不思議
113大空の名無しさん:04/02/18 20:22
F86というと小さい頃ブルーインパルスの演技を生で見てるんだけど、展示&VTOL飛行してくれた
ハリアーの方がカッコ良いな〜とか思った記憶が(←失礼なヤツ(^_^;)) ・・・場所は岩国。
その後F15やF18・・・etcなんかもナマで見たけどあんまし興味が湧かなかった・・・現用機。
零戦や疾風の生飛行を見た人がうらやましいです。
せめて、いつかイギリスあたりの航空ショーに行ってスピットやハリケーンが飛ぶのを見てみたい
もんですね。
スイスのJu52やニュージーランドでタイガーモスの遊覧飛行ってのも面白いかも。
114大空の名無しさん:04/02/19 17:09
スレ違いっぽいかもしれませんが…
AtroposでCFS2のスクリーンショット撮ってる方いますか?
以前は撮ってたんですけど、しばらく使ってない内に何故か撮れなくなってしまいました。
最新版Atroposを入れてみたんですけどそれでもダメ。
CFS2以外は普通にキャプチャできるんですけど、何か特別な設定とかありましたっけ?
もしよかったら使われてる設定とか具体的に教えていただけませんか?
115105:04/02/20 02:10
106さん、ありがとうございました。複葉機デフォルトでも勝てるように精進します。
116大空の名無しさん:04/02/20 23:33
>>113
岩国の86ブルーインパルスとハリアー、私も見ました。たしか昭和55年ごろでした。
岩国基地には確か零戦も展示してましたよね?コンクリートの退避壕のような
建物の中に。
117大空の名無しさん:04/02/21 01:56
↓この飛行機、水上機のくせに着水すると爆発、陸の飛行場からは離陸可能です。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040221015515.jpg
どこをいじったら水の上に着水できるようになるんでしょう?
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてくださいませ。
118大空の名無しさん:04/02/21 02:02
水上機はFS2002から
119117:04/02/21 02:37
>>118・・・???
>117のマッキが何用だったか憶えていませんが、スクショはCFS2で撮ったものです。
他にもCFS2用のアドオンで二式水戦や強風なんかもあるので、CFS2でも水上機は使える
はずですが・・?
120大空の名無しさん:04/02/21 02:48
CFS2なら着水できるシーナリーを見つけて入れないと。
デフォルトじゃ無理。
121大空の名無しさん:04/02/21 02:50
>>119
それらのいずれかにシーナリーも同梱されてない?
122117:04/02/21 02:53
怒りでチンコ勃起させながらレス
してんじゃねーよ。糞ヲタ。
123大空の名無しさん:04/02/21 03:06
122は↓の648と同一人物です。荒らしなので相手にしないようにしましょう。

http://game2.2ch.net/test/read.cgi/fly/1074223366/
124大空の名無しさん:04/02/21 03:57
>>118-119
CFS2はFS2000ベース
125大空の名無しさん:04/02/21 08:12
>120
えーほんと?今まで入れたアドオン水上機だと海の上ならどこでも降りれたけどなあ。
シナリーじゃなくて、飛行機のDPかアドオンのObjectDPあたりじゃないですか?
このマッキはFS2002からの移植ですか?
126大空の名無しさん:04/02/21 09:33
Aircraft.cfgを書き換えて車輪をフロート指定に変更すればよろし。
AirEDが簡単。
127117:04/02/21 10:35
>>120->>126
レス、サンクス!
よく見たらあの飛行機、fs2kって書いてあるからFS2000用みたいですね。
陸の飛行場から離着陸するときに「バシャバシャ」という波の効果音が・・・(^_^;)
>125さんの言われるとおり、他の水上機は海上ならどこでも着水できます。
ゲーム開始で離水するときは、シーナリーが必要みたいですね。
>>126
Air.EDは何回か見ているのですが、どの項目なんでしょう・・・?
1004が着陸ギアとなっていますが、「ギアの種類」の項目がマッキは3でした。
二式水戦を見たら0になっていたので、書き換えてみましたがなにも変わりませんでした。
赤とんぼ(水上機)を見たら>117のマッキと同じ3でした。
もしよければ該当する項目を教えてくださいませんか?
128126:04/02/21 12:00
>>127
ごめん。勘違いしてた。FS2002に付属のAircraftEditor(fsedit.exe)通して
Aircraft.cfgでフロート追加(もしくは置き換え)するんだった。
fs2002では着水可能になったけど、CFS2では確認してない。スマソ
129大空の名無しさん:04/02/21 13:02
>127
その点カタリナは良いですなあ。
車輪降ろして陸上滑走路へ、車輪出さずに翼端フロート下げで海面へ
どちらもOKでした。比べてみたら?
130大空の名無しさん:04/02/21 16:13
>>128
FS2002にそういうものが付いてるとは知りませんでした(^_^;)
***今までのCFS2とFS2002の使用比9:1ぐらい***
適当にいじってみましたが水面に触れた瞬間、もんどりうってクラッシュ!(FS2002)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040221160505.jpg
たぶんPOINT_CLASS_WHEELをPOINT_CLASS_FLOATに変えられればいいんだろうけど、
セーブして、もう一回見ると設定が元に戻ってるんですよね。
そもそも陸上の飛行場からスタートできる時点で水上機と認識されてないわけで・・・(^_^;)
AircraftEditorとやらの使い方から研究しなくっちゃ。
>>129
サンクス! 随分前に落としてあったPBYを試してみました。たしかに水陸両用ですね。
どこが違うのかしばらく研究してみます。
131大空の名無しさん:04/02/23 08:16
航空機を着水可能にするのには、その航空機のaircraft.cfgを書き換えると出来ます。
Air.EDで*****.airを書き換える必要はないです。(全てがそうとは限らないかも知れませんが)

書き換える場所は、contact_pointsの場所で、point.0=1,となっている 1の所を4に変える
と着水出来る様になります。

普通の零戦21型も1の所を4に変えると表示が変わらないので、出ているのか引っ込んでいるのか
表示では確認できない不具合がでるものの、着水出来る様になります。

ただし、陸地への離着陸は出来なくなります。
離陸はパワーを全開にしても進まず、着陸は車輪がついた瞬間、前方宙返りして爆死します。

下のものは、零戦のギヤーをフロートに変えた物です。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040223081400.jpg

point.0=4, -20.21, 0.00, -1.60, 3200, 0, 0.30,180.0, 0.40, 2.5, 0.80, 7.5, 5.00, 0, 0, 135
point.1=4, 1.41, -5.76, -6.55, 2200, 1, 1.05, 0.0, 0.50, 2.5, 0.83, 2.5, 4.00, 2, 0, 135
point.2=4, 1.41, 5.76, -6.55, 2200, 2, 1.05, 0.0, 0.50, 2.5, 0.83, 2.5, 8.25, 3, 0, 135
point.3=2, 0.00,-20.00, -1.25, 1200, 0, 0.00, 0.0, 0.00, 0.0, 0.00, 0.0, 0.0, 5
point.4=2, 0.00, 20.00, -1.25, 1200, 0, 0.00, 0.0, 0.00, 0.0, 0.00, 0.0, 0.0, 6
point.5=2, -20.25, 0.00, 1.00, 2400, 0, 0.00, 0.0, 0.00, 0.0, 0.00, 0.0, 0.0, 9
point.6=2, 2.41, 0.00, -2.08, 1200, 0, 0.00, 0.0, 0.00, 0.0, 0.00, 0.0, 0.0, 4
132131:04/02/23 16:45
書くの忘れましたが、aircraft.cfgはWINDOWSに標準で入っているメモ帳で開けます。
あと、着水時の高さがあわなくて変な場合は、 「、」で区切られている3番目の位置が
ギヤーの高さの位置ですので数値を調整してください。

数値は機体の中心からの高さですので、-数値になればなるほど、機体が浮き上がります。
ただし上げ過ぎるとやはりまともに浮かなくなります。
133131:04/02/23 16:49
あっ! ごめん、間違えた、
point.0=4,を数に入れるから4番目だった。
134大空の名無しさん:04/02/23 19:35
>>131>>133
サンクス! 無事着水できました!!!
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040223193137.jpg
ただ、水上を移動していると突然機首を水面に突っ込んでひっくり返るので、零戦と
Aircraft.cfgを較べてみたら、かなりCFS2用には無い項目があったので、適当に削除
してやったら、とりあえず大丈夫そうです。
本当にありがとうございました!

↓コレは陸上機の設定のまま着水(?)してます(^_^;)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040223193243.jpg
場所は覚えてないけど、ヨーロッパのどこかの飛行場の近くの湖だったと思います。
見た目は湖でも水面の設定にしてないんでしょうね。
135大空の名無しさん:04/02/25 20:00
フライアブルの九九艦爆で後席の機銃員を飛行状態にする方法を教えてください。
また、リペイントで暗緑色の九九艦爆があるところがあったら教えていただけるとありがたいです。
クレクレ君で申し訳ありませんが、お願いします。
136大空の名無しさん:04/02/26 21:27
>>135
Simnetwork(http://www.simnetwork.com/)へ行って「D3A1」でsearchしてみて。
緑の九九艦爆が二つありましたよ。
ひとつはパールハーバーの蒼龍機。
もうひとつは「EII212」って書いてあるから瑞鶴機かな?
137135:04/02/26 22:50
>>136 ホントにありがとうございます。
蒼龍機を使うことにしました。 ドイツ空軍Ver.なんかもありますね
138大空の名無しさん:04/02/27 00:23
ttp://robin.akcja.pl/cfs/index.html

ここにあるドイツとポーランドのキャンペーンは結構すごいです。
最初にちゃんと映像も流れます。
メッサーが滑走してるとこを見てるだけで萌え萌えです。
139大空の名無しさん:04/02/27 15:14
質問ですけど、敵機をパドロックしたときに出る黄色いカーソルを消す方法ってありますかね?
140大空の名無しさん:04/02/28 02:23
>>139
以前「消せないかな?」とマニュアルを見たりしてみたけど、わかりませんでした(´・ω・`)
スクリーンショットを撮るときなんかは、わざと敵機を複数機出して、一時停止中にパドロックを
画面に入らない他の敵機に移動して撮影してます・・・。  消せると便利ですよね。

話変わるけど、九九艦爆やJu87ってミッションで爆撃させると、ちゃんと急降下爆撃してますね。
編隊でやるので、眺めてるとけっこうカッコいいです!たまに僚機とぶつかるヤツがいるのはご愛嬌(w
先日、見物してたらJu87が急降下爆撃で空母を撃沈しました。
141131:04/02/28 03:40
>139 >140
黄色いのて、機体の周りにでる[ ]でしょ?

全部の表示が消えていいのなら、簡単なパッチソフトがあるよ。
海外のパッチソフトだから、表示が英語だけどね。

Cfo Weather 7.5.7て、言うのなんだけどいろんな機能があって、
マルチプレーの時に気象条件も変えられる(雲とか出せる)し、
飛行時間帯を変える事もできる(夜間とかにできる)
(ただし、全員が同じ様に設定する必要があるので、この辺は信頼関係のある人としか使えないけどね)

そのなかの機能に、「情報全表示なし」バトルをする機能があるんですよ。

Cfo Weather 7.5.7(ただし、海外製の為、表示は英語です。)
http://www.cfsops.com/Modules/cfo_weather/Cfo_Weather_75.htm

指定通りに入れたら、cfs2の飛行画面表示の一番上のダイヤログの右の方のところにcfoてのが追加になるのと、
同じくcfs2の飛行画面表示の一番上に元からある、オフションの一番下に、Nofun Rules てのが入るのでそれにチェックを入れると
全部の表示が消えてなくなるし、出したい時にはチェックを消せば、また出てきます。
142131:04/02/28 04:00
↑ん、直リンまずかったかな?

削除依頼だした方がいいかな?
143大空の名無しさん:04/02/28 04:08
そんなことで削除はしてくれないし
144131:04/02/28 04:27
>143
んじゃ、ほーちだね。
145大空の名無しさん:04/02/28 07:34
相手の位置を示すコーン、レーダー、パドロック
コックピットパネルレスって邪道ですよねぇ?
やっぱりハットをグリグリして索敵、追尾、射撃前の後方確認が
良いんですよね。
146大空の名無しさん:04/02/28 08:38
あー実機乗りてぇ
敵いないとこでw
147大空の名無しさん:04/02/28 10:24
>141
通称「NoFun」ですよね。
>140
CFOは色々出来る機能が付いているので、試したら面白いよん。
「敵全殺し」「ダメージ回復」「破壊力増加」「簡単爆撃照準表示」「座標入力や基地名入力瞬時ワープ」
「簡易自動操縦装置」等々使い切れない程あります。
過去にもここで照会されたと思うけど、、、マルチでは使えないようにしてあるのでいいけどねー。
ちゃんとチートって書いてある。www

他に、水平爆撃の時にノルデン爆撃照準機並とは行かないけど、それらしい爆撃照準機もあります。
mudmovers.com/Sims/CFS2/essentials.htm
本物は爆撃手が飛行機操縦するんだよね。昔映画のメンフィスベルで、そのシーンがでてきたなあ。
148140:04/02/28 12:48
>>141
サンクス! 入れてみました。
試しに松山上空でF6Fと4vs4でQCやってみましたが、まず飛行機を見つけるのが大変ですね!
選んだのが紫電改だったせいか「敵だ!」と思って撃ったら「味方を攻撃している!」と言われ
よく見ると翼に日の丸が((;゚Д゚)
なんとか二機撃墜しましたが味方は自機を残して全滅でした。普段、いかにパドロックに頼って
いるか実感しました・・・というか、ハットスイッチで見れる範囲でしか索敵できないのがつらい
ですね。もっとフレキシブルな視界が確保できれば、かなり面白そうですね。
スクリーンショットの撮影なんかにも使えそうですね。
敵が最後の1機だと、パドロック表示消すのあきらめてたので・・・。

>>147
なんかread me(みたいの)読んでたら「エイリアン・デス・レイ」なんてのが書いてありました。
使ったらけっこう笑えそう・・・。
149147:04/02/28 13:07
>148
そうなんですよねー。実際の戦闘はあんな感じだったのでしょう。味方誤射もあったでしょう。
しかも操縦席モードで。真似できない。
RealWeatheでもっと雲出したらもろIL2FBですなあ。

画面Zoomを使えば視野は狭くなりますが、ある程度見えますよ。
翼端が丸いか角張ってるかで見分けたりして。21型は白いので見分け易いですけどね。
ジャングルをバックにしたら、緑の52型や紫電、黒青の米軍機は全く見えないです。
150141:04/02/28 13:25
>148「敵だ!」と思って撃ったら「味方を攻撃している!」と言われよく見ると翼に日の丸が((;゚Д゚)

はは、やっぱり、やったかぁ〜

あーそうそう、
あんまりNoFun使ってやってるとジョイのハットスイッチがあっと言う間に壊れちゃうから気をつけてね。
151140:04/02/28 13:34
>>149
>ジャングルをバックにしたら、緑の52型や紫電、黒青の米軍機は全く見えないです。
たしかに! 迷彩の効果がよくわかりますね。

>147に書いてあった爆撃照準器もさっき落としてきました。
ざっと内容を眺めてみましたが、なかなか良さそうですね!
今まではカンで水平爆撃してたので、随分マシになりそうです。
これから出かけなくてはならないので試すのは来週になりますが、とりあえず、良いモノを
教えていただき感謝です(・∀・)
152大空の名無しさん:04/02/28 14:57
>「味方を攻撃している!」

昔は無線の性能も悪かっただろうから、大戦果の報告ももしかしたら…台湾沖航空戦あたりがあやしい…
153大空の名無しさん:04/03/02 02:18
久しぶりに遊んでみました。 おヒマでしたら御覧になってくださいまし(^_^;) (117KB)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040302021345.jpg

>>152
本当にありそうですね・・・無線はもちろんパイロットもベテランは少なくなってるし・・・(´・ω・`)
154大空の名無しさん:04/03/04 14:10
>>140
でも、ずっとやってると次第に相当の遠距離でも区別がつくようになってくるから。

(ただ俺も、ドーントレスだと思って腹の下から接近したら実はアベンジャーで蜂の巣ってのは今でも時々やるけどね。俺にとってなぜかあの二つだけは区別しにくい。)
155大空の名無しさん:04/03/05 23:31
>63で製作していた大鳳ですが、その後↓のような状態です。(53KB)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040305232602.jpg
・・・上の2枚の写真は、まだ武装やマスト等の艤装品がついてませんが、一応CFS2で
テストしたものです。
その後、下の2枚の写真のように形は完成したのですが、何故かMakeMDLがExportして
くれなくなってしまいました・・・・゚・(ノД`)・゚・
Gmax上でイジることはできるのでデータが壊れたわけでは無いと思うのですが・・・。
・・・あとは艤装品、艦橋、飛行甲板のTextureだけだったのに・・・(´・ω・`)
今までにテストで作った他の物を試しても一部を除いてエラーになってしまいます。
何が問題なのか原因不明で、ちょっとがっくりきています・・・。
立ち直ったら、再挑戦してみます。
156大空の名無しさん:04/03/05 23:36
>>155
それはgmaxのバグです。
保存するひとつ前のファイルを使用しましょう。
保存していなければ 新規ファイルを作ってそこへインポートしましょう。
157155:04/03/06 01:04
>>156
サンクス!
一つ前のファイルってのは残っていませんが >新規ファイルを作ってそこへインポートしま
しょう。  ・・・ってのはどいう操作でしょう?

一応、本なんぞを見てみたのですが、どうも細かいパーツをひとつひとつチェックするしか
ないようです。
>155の上の写真の状態までより、そこから下の写真の状態への方が作業量は数倍ですから
新しく作った方が楽かも・・・最初の頃に作ったところは、かなり不満もあるし・・・(^_^;)
158大空の名無しさん:04/03/06 08:34
>>155
凄い迫力だ・・・がんがってくれ!
159大空の名無しさん:04/03/06 11:27
>>157
困ったら、うちのBBSで聞いてねん。
どこにあるかは勘で。
160159:04/03/06 11:37
>>157
■回答■
新規ファイル作成後
メニューのFile → Mergeでパーツを取り込む

じゃ
161大空の名無しさん:04/03/06 12:37
>>160 >>159
ありがとうございます!!!
試してみましたが、だめでした。別の機会に使えるかもしれないのでメモっておきます!
初めての3Dソフトなので、もしかしたらどこかでまずい事をやっているのかもしれません。
もうちょっと触ってみてから質問させていただきます。
   ・・・>159さんは、たぶんあの方ではないかと・・・?!
>>158
サンクス! おかげで、ちょっと元気が出ました!
これがうまくいったら、次は赤城かポケット戦艦を作ってみようと思っていたのですが・・・(^_^;)

とりあえず、ポリゴンの色を変えて「らしい」雰囲気にしてみました。(38KB)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040306123119.jpg
艦橋あたりが最初の頃に作った部分で、かなり不満が・・・(´・ω・`)
162大空の名無しさん:04/03/06 18:04
すごいことになってきたな…
163大空の名無しさん:04/03/10 01:26
>161
ん、潮の○○きさんが、新しく飛龍を、たった今公開なさいましたね。
164大空の名無しさん:04/03/10 12:59
やってみたいので八種きぼん
165大空の名無しさん:04/03/10 13:47
八種は以下の通り

100m, 走幅跳, 砲丸投, 400m
110mH, やり投, 走高跳, 1500m
166大空の名無しさん:04/03/10 14:00
>>164
CFS1買えよ。安いバージョン出てるだろw
167大空の名無しさん:04/03/10 14:30
>や‐くさ【八種・八色】
>八種類。また、多くの種類。垂仁紀「貢献る物は…并せて―あり」
『広辞苑 第四版』CD-ROM版
168大空の名無しさん:04/03/10 22:53
>163を見て行ってみました。
いつもながら緻密で、すごいなぁ!・・・と、ひとしきり感動!
・・・で、夜にDLしようと楽しみにしてたら「1ヶ月ほど整理のため休ませていただきます。」
そりゃないですよ〜〜・゚・(ノД`)・゚・
169大空の名無しさん:04/03/10 23:13
うおー!夕べのうちにダウソしといて良かった!
でもこんなことなら全艦艇DLしといたら良かったな…(´・ω・`)
170大空の名無しさん:04/03/10 23:38
ほとんどの船、DLさせてもらってるけど、大型艦はうちのPCにはちょっと重いんで
一番活躍してるのは龍驤だったりします・・・(^_^;)
171大空の名無しさん:04/03/12 01:41
このゲームDLできるんですか??
ダウソできるところ教えてください!!!!!!!!!!
172大空の名無しさん:04/03/12 01:46
>>171
ケイシチョウというところに電話して聞いてみるといいよ^^
173大空の名無しさん:04/03/12 08:21
ダウソと言っているのはゲーム本体では無く、このゲームの中で使える船や飛行機の事です。

もちろんゲーム本体にも船と飛行機も入っていますが、それだけではつまらないので有志の方々が色々な
飛行機や船を作って公開してくださっているのです。

ただ、残念な事に作者とのトラブルとかで段々と公開していたサイトが減っていっています。

ゲーム本体は某有名オークションで買うなりして手に入れてください。
174大空の名無しさん:04/03/12 18:31
>173
> ただ、残念な事に作者とのトラブルとかで段々と公開していたサイトが減っていっています。
って国内?外国なら腐るほどあるよ。しったか鰤やな。
175大空の名無しさん:04/03/15 21:09
>>174
・・・外国も個人のサイトは減ってきてるみたい・・・(´・ω・`)
176大空の名無しさん:04/03/15 21:45
まぁ外国のことは知らんが1人で楽しませてもらっとるよ
177大空の名無しさん:04/03/15 22:01
潮の○○き、ちょっとずつ再開してきてるけど、ファイルを解凍するのにパスワードが必要になりましたね。
178大空の名無しさん:04/03/15 23:14
例のサイトを伏字にする意味が分からないけど…
ところでなんでパスかけるんでしょうか?直リン対策?
179大空の名無しさん:04/03/16 08:58
伏字になっているのは、これと言った意味はありません。
ただ単に他の所でも伏字になってるのでそれに習っただけです。←あほですねー

パスワードについてはサイトの管理人さんに聞いてみないと本当の事はわかりませんけど、

直リン対策
どんな人がdlしているのか知りたい
むやみにDLされてサーバーに負荷をかけられたくない
とかの理由ものサイトもありますし、

その他には、やはり勝手に他のサイトで公開されて嫌になったとかが考えられますね
実際、潮の○○きの船に乗せる為の乗員であるキャプテンなんかは、海外のサイトに
コンテンツとしてDL出来る状態であったりしますし、
あまり知られていないでしょうけど、潮の○○きの船の中には、盗用対策が施されいてる船も
あります。(どんなのかは内緒です)
(ある理由で製作者さんに許可を貰っていじった結果、見つけました。)

実際、某サイト(宣伝無用となっているのでサイト名はかけません)では、トラブルがあって
一時サイトを閉鎖、現在も入るのにパスワードが必要になってしまったサイトもあります。
そのサイトによると、こんな事がかいてあります。

名前やテクスチャをちょっと変えただけで余所様のファイルを自分の物としてアップロードする
ネット上に有るモノはすべからく共有資産である
フリーソフト=パブリックドメインだと思っている人
コミュニティに貢献しろ

こんな理由からサイト管理者の方が嫌な思いをして、サイトを閉鎖してしまったり、
パスワードをかけたりしています。
180大空の名無しさん:04/03/16 09:57
Flightsim.com ならアドオンいろいろあるんじゃない?
漏れここ1年くらい手を付けてないから最近の事情知らないけど
181大空の名無しさん:04/03/16 19:45
sim.comとか行くと、どういうわけかここで叩かれてるCFS3関連ファイルのほうがずっと多い。
日本人だとあきらめてCFS2で遊び続けるかさっさとIL-2あたりににげるんだが・・・
外人はそういうの気にしないのかな?
182大空の名無しさん:04/03/16 20:19
潮のひみつ
183大空の名無しさん:04/03/16 23:16
>CFS3
やっぱ地球の裏側の島嶼戦じゃいまいちピンとこないからではないかい?
おまけに彼らにとってはマイナーな機体ばっかりで。
3の出来はどうであれ、米英独による欧州戦線に萌えるのでしょう。
俺だって欧州上空で零戦飛ばしたいとは思わないもんね。
184大空の名無しさん:04/03/17 00:55
潮のしげき
185大空の名無しさん:04/03/17 11:59
スミマセン、ネット対戦の初心者FAQなどが載っていっるサイトを知りませんか?
186大空の名無しさん:04/03/17 12:12
潮のかげき
187大空の名無しさん:04/03/17 12:29
潮のはがき
188大空の名無しさん:04/03/17 13:28
潮のごまき
189大空の名無しさん:04/03/17 15:16
潮のこじき
190大空の名無しさん:04/03/17 18:25
潮のしごき
191大空の名無しさん:04/03/17 20:49
「潮」を「うしお」と読むと重厚な感じ(?)だが、「しお」と読むとなんか妖し気な雰囲気・・・(w
192161:04/03/17 22:51
気を取り直して、できるだけシンプルかつある程度実用になる実験空母を作ってみました。(80KB)
なんとか少しずつtextureの貼り方もわかってきました。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040317224836.jpg
一応、日本の商船改造空母がモデルですが、実在する空母ではありません。
ちょっと船体はスマートですが、寸法はだいたい海鷹ぐらいのサイズです。
左下の写真:遊びで迷彩柄も作ってみました(^_^;)

これで実験してて気付いたのですが、デフォルトの零戦の2Dパネルの照準器のガラスの下のところの
変な釘みたいなものを、空母の飛行甲板の前端のあたりに合わせると着艦しやすいですね。
193大空の名無しさん:04/03/18 13:30
初心者なのですが、simviationでダウンした機体データを、
CFS2のキャンペーンで使用したいのですが、
どのようにすればいいのでしょうか?
194大空の名無しさん:04/03/18 17:07
CFS2やってる皆さんのグラボはどんなのですか?
GeForce4MX420から買い換えを考えてます
195大空の名無しさん:04/03/18 17:34
>>193
飛行機は、フリーフライト等で使用できるようになっていますよね?
それなら、キャンペーンを選択して、航空機を選択すれば使えます。
ただし編隊中、自機だけがその機体になります。編隊全部を変えたいのならミッションビルダで、該当する
隊の飛行機を書き換えます。
***要注意・・・ちゃんと元のミッションのバックアップを取っておかないと、後で困りますよ。***
ただし、使いたい飛行機がまだ配備されてない時期だと使えません。
(例えば大戦初期のキャンペーンに、まだ登場していない疾風は使えません。)
どうしても使いたければ、メモ帳で飛行機の〜.dpというファイルを開いて[MISC_DATA]という
項目の「entered_service=4/1/44」の日付を自分がやりたいミッションの日付より前に書き換えてやれば
使えます。
196大空の名無しさん:04/03/18 19:18
教えてくださってありがとうございました。早速試してみます
197大空の名無しさん:04/03/18 20:01
潮のうめき
198大空の名無しさん:04/03/18 21:52
>>194
GeForceFX5950U
これでも、あそこの大和を表示したらカクカクする。
199大空の名無しさん:04/03/18 23:14
>>194
無し・・・。
2年半ほど前に買った某有名メーカー製PC・・・。自分がフライトシムなんてものに手を出すなんて
思ってなかったからグラフィックはオンボード。
CFS2、FS2002ぐらいまでがちゃんと動く限界みたい。
・・・IL-2だとゲームが始まるとすぐに止まる・・・・゚・(ノД`)・゚・
あそこの大和も信濃も紙芝居・・・飛行機を使わず船だけを楽しむなら十分だけどね〜。
200大空の名無しさん:04/03/18 23:16
>>185
「cfs2 マルチ」でぐぐってみれ。
参加の仕方を結構丁寧に説明してくれているサイトは多い。
あとは実際に参加するのみ。
もっとも、最初は散々ボコられて自信喪失するが(w
201大空の名無しさん:04/03/19 00:19
潮のべんき
202大空の名無しさん:04/03/19 07:28
>>200
ありがとう。
スルーされたかと思ってました。

某ゲームで、ネットデビューした直後に瞬殺された事があるので、
所詮素人はこんなもんと思ってます。w
203大空の名無しさん:04/03/19 10:58
潮のぼやき
204大空の名無しさん:04/03/19 11:51
>>202
随分昔(CSF1出た直後くらい)に、ZONEに参加してみたら
チート機体ばっか飛んでて萎えた記憶があるんだが、今はどうなの?
205大空の名無しさん:04/03/19 11:52
>>202じゃなくて>>200でした
スマソ
206大空の名無しさん:04/03/19 13:58
潮のがれき
207大空の名無しさん:04/03/19 18:59
せっかく女医買ったのにゲームパッドと比べて小回りが激しく利かない…
208大空の名無しさん:04/03/19 20:14
>>207
潮のなげき
209大空の名無しさん:04/03/19 22:48
>>207
じゃあさ、オレと二人でオンラインやろうよ
210大空の名無しさん:04/03/19 23:13
>>209
恋の芽吹き
211大空の名無しさん:04/03/19 23:30
>>209
私でよければ…
ふつつか者ですがよろしこ
212200:04/03/20 00:31
>>202
偉そうに語っているが実は自分も初心者(w
なんかねぇ…自分以外にも時々初心者は来るんだけど、余程ショックなのか、
みんな二度と来なくなっちゃうんだよね。
共に墜とされまくりましょう(w
>>204
というわけでZONEでは未だ飛んだことはありません。
このスレの56あたりから現状に関するレスがありますよ。
213大空の名無しさん:04/03/21 01:54
>204
100%で機体制限ONの部屋なら、DP改造機体は入れないから、ある程度は防げる。
トリム使ったりAirFile改造しているのは防げないから仕方が無い。
トリムとAirFileいじったのは、よく観察すればある程度は判る。
次から一緒に飛ばなければ良い。上手すぎてチート呼ばわりされてるベテランも居る。www
負けてから「あいつはチートだ!」と言う香具師も居る。毎回ボコボコにされてるけどね。
待機室で文句言ってるとだんだん相手にされなくなる。しかし英語がよーわからん。
214大空の名無しさん:04/03/21 04:04
>204
最近でもないけど、Fair Skiesて言うチート抑止プログラムを使う事があるらしーです。

Fair Skiesて言うチート抑止プログラムを使っていると、相手のDPとかをチェックしにきて
チート機を発見できるんだけど、英語版を元に作られているから英語版以外のCFS2だと
機体のファイルを英語版のに差し替えないと、stock機体もmodsと表示されて、何もしてない
日本語版のCFS2の機体を使っていても、自分がチート扱いされてはじかれる事があるらしー
この辺はどうにかして欲しいところですね。

対策としては、機体のデーターを英語版のに差し替えるしかないようです。
ネットで、ZOENで外人に因縁をつけられないようにするファイル と言うのを公開してくれている
日本のサイトもあります。(中身は、デフォルトの機体の英語版データーです。)

当然、戦うと弾があたった所を英語表記で表示する様になるので、国内で戦っていても
相手が英語版を使っていない限り、その人がZONEで飛んでいる可能性が高い人だと判断できたりします。
215大空の名無しさん:04/03/21 04:14
214←書き忘れたけど、これは、対外人の時ね。
216大空の名無しさん:04/03/21 14:06
>>135
>フライアブルの九九艦爆で後席の機銃員を飛行状態にする方法を教えてください。

http://web.tiscali.it/jobim/cfs2/
 ↑ココの「Tips and Tricks」にある「Val rear Gunner」ってやつのことかな?
217大空の名無しさん:04/03/21 15:31
cfs2の機体をcfs3で使うことはできないんでしょうか。
なにか変換ソフトとかありますか?
おしえてくださいm(_ _)m
218大空の名無しさん:04/03/21 15:45
>217
できません。
219大空の名無しさん:04/03/21 15:48
>>218
キャー
そうなんですか!?・゚・(つД`)・゚・

cfs2ヽ(´ー`)ノマンセー
220大空の名無しさん:04/03/21 21:01
>214
このプログラムはBugだらけ。作って配布していたサイトも落ちてる。
相手が動かしていても、PORTの設定が適切じゃなかったり、ネットワークの具合で
見えない事もある。だいたいチート使う香具師はFSなんて動かさないでしょう。
100%で機体制限ONの部屋で動きがおかしかったら、二度と一緒に飛ばないことしかないよな。
弾が当らないチートは別として、機体特性だけなら、腕を上げてチートでも落とせる実力になるしかない。www
221204:04/03/21 22:04
>>220
当時は、機体の大きさを10分の1にした飛行機とかが沢山飛んでましたよ
50m後ろにつけても200m先にいるような感じだったので、最初は不思議でしたが(w
222135:04/03/21 23:17
>>216 オオ ありがとうございます 完璧スルーされたと思ってました。
223大空の名無しさん:04/03/21 23:35
ルータの設定が分からず今日も一人な漏れ・・・_| ̄|○
224大空の名無しさん:04/03/21 23:55
>>223
わかるかどうかわからんが、とりあえずルーター名書け
225大空の名無しさん:04/03/22 02:01
220>
んー自分達が負けるはずがないと思い込んでる外人さんは、ぼごほこにやられると
FS使おうと言い出すらしーですよ。
で、FS使ってやった結果、またぼこぼこにやられて立ち去るそーな。

223>がんばれー
CFSマルチで開ける必要があるポートは、
TCP 2300〜2400 ・・・・CFSで必要
TCP 47624    ・・・・DirectX8未満の場合
UDP 6073     ・・・・DirectX8以上の場合
    
ZONEで遊ぶ場合
TCP 6667    ・・・・ZONEで必要
TCP 28800〜29000 ・・・ZONEで必要

これであってると思う・・・多分、なんか足りない気もするが・・・

ルーティングテーブルは、ルーターによって設定が違うから機種がわかんないと・・・
226大空の名無しさん:04/03/23 00:42
>225
+文句編。
外:おみゃー他にも何か悪さしとろーが?
私:うんにゃ、おみゃーよりうみゃだけだが。
外:もうおみゃーとは飛ばんぞ。
私:もちーとれんしゅーせにゃあからんとでげす。
外:ぜったいおかしかばい!ぶつぶつ。もう来んもんねー。
私:いつでもあいてになちゃーるが。
外:&%$S###
部屋出て行った。
あああ翻訳ソフト不調のため一部不適切な。。。略




227大空の名無しさん:04/03/23 09:15
米パイロット「お前、チートだろう!ズルしやがって。ジャップは汚ねーよな、リメンバー・パールハーバー!」
日パイロット「やってねーよ。ウデの差だ。」
米「ゼロなんかが俺らのF6Fにかなうわけない!しかも十数機に囲まれて・・・、お前とは2度と飛ばん!
  憶えとくから名を名乗れ」
日「坂井三郎。」
米「・・・((;゚Д゚).」
228大空の名無しさん:04/03/23 10:52
>>227
ワロタ

つか、主翼に一発でも被弾するとロールレートが激減するのはどうにかならんの?
229大空の名無しさん:04/03/23 23:05
>228
21型は特にそうねえ。仕様だからしかないかもねえ。
後、距離での被弾効果の差が大きすぎるねえ。20mmは遠くで当ってもそれなりに
効果あるはずなんだけど。射線の交差軸もいじくりたいけど。やめとこModになるから。
230192:04/03/24 02:05
祥鳳作ってみました。↓(79KB)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040324015851.jpg
まだTextureや数字を少し調整しなくちゃいけませんが、とりあえず形になりました。
ミッションで使いたいので細かいところは省略したりデフォルメしてありますが・・・(^_^;)
これは大鳳みたいなトラブルもなくここまで来てしまいました・・・。
・・・大鳳もあきらめたわけではありませんが、比較的簡単な小型空母から・・・。
興味ある人があれば、完成したらうpしますです。

あ・・・よくよく考えたら、ちょっと改造すれば瑞鳳も作れますね〜(・∀・)
231大空の名無しさん:04/03/25 01:00
CFS1で、日本上空が飛びたいです。
探しても見つからないです。
おすすめシーナリーを教えてください。
232大空の名無しさん:04/03/25 18:45
>>231
日本上空、これ最強、まじでおすすめ
233231:04/03/25 23:39
>>232
ありがとうございます。
「日本上空 cfs」でググって、がんばって探したんですが見つかりません。
検索のヒント、お願いします。
234大空の名無しさん:04/03/25 23:42
>>230
おー祥鳳ですか。少し前に珊瑚海海戦のキャンペーン作ってたんで完成したら使わせてもらいたいです。
とは言え、最近は飽きて放置プレイ中で、完成のメドも立ってないんですが…
235大空の名無しさん:04/03/28 06:31
233>
cfs又はcfs1又はFS98 シナリー又はScenery Japan又は Asia

↑これを色々組み合わせて検索しても出てくるかどうか・・・
すでに削除されているのもあるみたいだし・・・

自分の場合FS98の中のAsiaSceneryを使ったはず・・・
あっ、あとトワイライトのアドオンの航空自衛隊のやつか・・・
236231:04/03/28 10:15
>>235
FS98にAsiaSceneryなるものが入ってるんですね。
CFS1のアドオンソフトはなかなか見かけないですが、、、探してみます。

情報ありがとうございました。
237大空の名無しさん:04/04/01 21:24
CFSを買って約1年、生まれて初めてHPとやらを作ってみました。
飛行機を塗ったり、船を作ったりするよりめんどくさいものですね〜(^_^;)
http://www.geocities.jp/mtyjr101/index.htm
・・・掲示板とかもあった方がいいのかな?

以前ここで公開(?)したものもありますが、できるだけ目新しいものを置いてみました。
あまり長くやる気はないので、興味のあるものは早めに持っていってください。

>>234
祥鳳もここに置いてあります。 ご自由にお使いくださいまし。
238大空の名無しさん:04/04/02 06:23
>>237
まずは隼のパネルを頂きました。空母も頂戴します。サンクス!
239大空の名無しさん:04/04/02 20:57
現時点のCFS2アドオンで最強の戦闘機ってなんですか?
240大空の名無しさん:04/04/02 21:43
>>239
F-15
241237:04/04/02 22:26
>>238
どんどん持ってってくださいな。
うちのパソの中だけに置いてるより使ってもらった方が有意義ですから(・∀・)
242大空の名無しさん:04/04/03 08:29
都内でFS,CFSのアドオンソフトや関連書籍の多く売ってる店を教えてください。
243大空の名無しさん:04/04/03 20:17
>239
チートのF-22、2,000KTSでるぞい。20mmバルカンの弾も20000発。
244大空の名無しさん:04/04/06 00:49
現用機、興味無いから使ったこと無いんだけど、零戦とか相手にしてバルカン砲とか当てられるの?
・・・なんか速すぎて照準するヒマもなさそうな気が・・・!?
He162やMe262でもけっこう大変なのに。

でも、空母ニミッツとF14を探してくればCFS2でファイナル・カウント・ダウンごっことかできますね。
245大空の名無しさん:04/04/06 19:52
>244
当るよ。遠くから撃ちっぱなし。近づいたら何もなかった。www
直接当てようと思わないで、弾幕作ればOK。距離があれば弾分散する。
しょせんチートのおはなし。
246大空の名無しさん:04/04/06 23:56
>>245
サンクス!
なるほど、弾幕ですか・・・たしかに発射速度すごいから、撃ちまくってりゃどれか当たるのかな。

まあ、現用機と大戦機が戦ってる時点でチート云々以前にSFですからね〜(´ー`)y-~~
247大空の名無しさん:04/04/08 21:42
試しに変なものを作ってみました↓(75KB) ウェワクの脇に置いてみました。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040408213915.jpg
名づけて「どこでもAirport」・・・ドラエモン並みのネーミングセンス(^_^;)
CFS2では空母が陸でも走ってしまうので、空母扱いの飛行場を作ってやればいちいちairbasesに
座標を書き込まなくてもミッション用の飛行場が作れるんじゃないかと思いつきました。
速度は0にして飛行場の向きは航行する方向(CFS2内では空母ですから)で決定します。
・・・で実際に作ってみたのですが・・・ははは、ダメですわ(^_^;)
速度を0にしても動いてしまいます。ジャングルや海の上を動く飛行場というのもなかなかシュールで
笑えますが・・・。この写真を撮った後、飛行場は海の上を走り去ってしまいました・・・(^_^;)
動かないオブジェクトとして置けばじっとしていますが、それでは飛行場として認識されないので
論外ですね。
248大空の名無しさん:04/04/08 21:51
>247
MaskRiderのシナリーは試してみましたか?
軽い割に良く出来てますよ。Objectもしっかり作ってあります。
249大空の名無しさん:04/04/08 22:34
>>248
もちろん入れてますよ! お気に入りです(・∀・)

でも>247のはそういうのとは別にミッションビルダで簡単にどこにでも飛行場を設定できないかな?
という試みです。
MaskRiderも出来は素晴らしいですが、Airbasesにその座標を書き込まなければミッションでは
使用できませんし、アドオンのシーナリーとして作られていない飛行場を自分の好きなところに
気軽に配置できたらいいな・・・という考えでした。
シーナリーを自作できる人には大した問題ではないんでしょうけどね・・・。
250大空の名無しさん:04/04/09 00:23
>249
cfs2.50megs.com のおっさんがStockの飛行場に飛行機を一杯並べてます。
ミッションスワップすれば、並んだ飛行機が見れます。ミッションの内容を見てみたら?
座標書くのは必須のようだけど。
251大空の名無しさん:04/04/09 23:39
>>250
飛行機を並べてみるのは前にやってみたことがあります。
手持ちの陸軍機を一同に並べてみましたが、激重で紙芝居でした(^_^;)
スクショ撮るぐらいならなんとかできますが・・・。

cfs2.50megs・・・ひとつ試しに入れてみました・・・US Base1。
パソがフリーズしたかと思うほどミッションが始まるまで時間がかかりましたが、デフォルトの
シーナリーでも、あそこまでやるとかなり見栄えがしますね!
基地から基地への遊覧飛行が楽しくなります。
HPのバックのコルセアの音(?)も迫力あって面白かったです。
あそこの写真で一番謎なのが空母の甲板上に二機の飛行機が配置されているものです。
どうやっているのか・・・?
とにかく面白いHPを教えてもらってサンクスでした(・∀・)
252大空の名無しさん:04/04/16 00:11
このところ話題も無いようなので・・・。(↓69KB)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040416000243.jpg
先日手に入れた「Finland Sea Airfields」とかいうシーナリーです。
上からヘインヨキ、インモラ、ソ連の軍港クロンシュタットです。
他にもフィンランドやソ連の飛行場が、かなりの数入ってました。

なかなか良い雰囲気でフィンランドやソ連に興味のある人は楽しめますよ〜!
自分の操縦のウデの方はフィンランド空軍並とはいきませんが・・・(´ー`)y-~~
253大空の名無しさん:04/04/18 15:21
CFS2のVCは少し解像度が荒い感じだけどpanel.cfgの"VCockpitXX"セクション内の
"pixel_size"をデフォルトで256,256か128,128なのを512,512に書き換えると解像度が上がる
254253:04/04/18 15:26
書き換え前後の画像
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040418134258.jpg

上記の書き換えはMSFSでも有効
255大空の名無しさん:04/04/18 17:24
>>253
さんくス
256大空の名無しさん:04/04/19 13:35
>>247
エリ8の砂漠空母を連想したのはオレだけじゃないよね?
257大空の名無しさん:04/04/19 18:45
>>253
良い情報サンクス!
VCはワケわからんから、いじったことなかったなぁ・・・。
258大空の名無しさん:04/04/19 18:53
DPEDでDPファイルを編集しようとしましたが、
「不正な浮動小数点数演算命令」というエラーが出て、ファイルを読み込めません。
259247:04/04/20 01:32
>>256
エリア88は全巻読んでるはずなんだけど、砂漠空母ってのが記憶にないんです・・・(^_^;)
後半に普通の空母が出てたのは憶えてますが・・・。
あちこちの書き込みで砂漠空母っていう名前を見かけるから出てたんでしょうね???

>>258
ウチでも外国のサイトでいただいてきたマッキC200 & 202がDPEDでは使えませんでした。
無理やりいじってたらファイルの中身が何も無くなっていたことも・・・(^_^;)
後から改訂版(?)で追加になってたdpファイルは大丈夫みたいでしたけど。
何が違うのかわかりませんが、DPEDを使えないものもあるようですね。
260大空の名無しさん:04/04/20 15:32
>>247
んーと、砂漠空母が出てくるのは、サキがスイスで目の治療をしてる時に
グレッグ他、4名がエリア85(ヘリ部隊基地)の支援に行った時に出てきます。

タイトルが「地獄への進入路」で、真達がハリアーと戦った後に
F18を飛行甲板から発進させて入る他、
エリア88に対して、地下を進むミサイルの「グランド・スラム」を発射したのが
砂漠空母で、
鉄腕キャンベルが特攻をかけた際、脱出に失敗し機体もろとも特攻、戦死し、
グレッグがA-10を購入するきっかけなったのが砂漠空母です。
261259:04/04/20 23:32
>>260
サンクス!
グランドスラムってのはなんとなく覚えてるから、たぶん見てるはずですね・・・(^_^;)
なんか久しぶりに読みたくなってきたなぁ・・・AREA88。
  ↓前にネットをうろうろしてて見つけました。 CFS1用のAREA88だそうです。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040420232610.jpg
基地はけっこう気に入っているのですがCFS1用の現用ジェットは1機も持ってません・・・。

話変わって、以前うまくいかなかった大鳳に再び挑戦してます。
現在の大鳳(2世(^_^;) )の建造具合は↓な感じです。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040420232712.jpg
この写真を撮った後、もう少し工程は進んでます。
今度はうまくいきますかどうか・・・。
262259:04/04/20 23:40
>>260
サンクス!
グランドスラムってのはなんとなく覚えてるから、たぶん見てるはずですね・・・。
なんか久しぶりに読みたくなってきたなぁ・・・AREA88。
  ↓前にネットをうろうろしてて見つけました。 CFS1用のAREA88だそうです。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040420232610.jpg
基地は気に入っているのですが、CFS1用の現用ジェットは1機も持ってません(^_^;)

話変わって、以前うまくいかなかった大鳳、再び挑戦してます。
現在の大鳳(2世(^_^;) )の建造具合は↓な感じです。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040420232712.jpg
この写真を撮った後、もう少し工程は進んでます。
今度はうまくいきますかどうか。
263262:04/04/20 23:43
>262 すんません、パソの調子が悪くて2回書いてしまいました(^_^;)
264大空の名無しさん :04/04/21 19:07
>>248
すみませんMaskRideのインストールの仕方を教えてください。
265大空の名無しさん:04/04/22 21:28
>>253
なんか此やってみたら、マルチプレイヤー開始できなくなりマスタ
266大空の名無しさん:04/04/22 21:45
>>264 248じゃないけど。

シーナリー自体は他のやつと同じ。
例えば台湾ならMaskRider Formosa(中にはsceneryとtextureが入ってる)フォルダを
CFS2の好きな所に(例:ウチではADDONに入れてる)→CFS2起動→設定→シーナリーライブラリ
→エリアの追加。

木やオブジェクトは別にSCENEDBのinfに入れる。
末尾がBMPのファイルはtexture、BGLのファイルはsceneryに。
267264:04/04/23 19:56
>>266
ご親切に有難うございます。
268大空の名無しさん:04/04/23 23:48
>>262
大鳳板張り説…(ボソッ
269264:04/04/24 14:43
>>266
インストールできました。しかし、CFS2のフリーフライトでは存在するのです
が、ミッションビルダーでは存在しません。今一度、御教授お願い致します。
270大空の名無しさん:04/04/24 16:24
>>269
INFOの中にairbasesってのがありますから、それをメモ帳なんかで開いて飛行場の座標を
書き込みます。

MaskRiderの座標は、おまけで付いてたと思うけど、とりあえず書いておきます。
どのアドオン・シーナリーでも下記の通りです。

CFS2を起動→フリーフライト→座標を知りたい飛行場を選択(ここで表示されてる座標をメモ
してもOK)→開始→Shift+Zで座標を表示→メモ→CFS2を終了→INFOのairbasesに書き込む
→ミッション・ビルダを起動して飛行場が認識されているか確認。

**ミスの無いように注意して書き込んでも認識してくれないことがあり、何が悪いのか研究中・・・。
271大空の名無しさん:04/04/30 23:55
>>268
あの本に書いてあった話ですね。
でも板の上から潜水艦なんかみたいな塗料塗ってあったそうですから、大鳳の飛行甲板=灰色
の見た目の印象は変わらないと思います・・・(^_^;)

・・・で>262の大鳳ですが、高角砲が6基ありますが、その支柱の下の三角の部分の最後の
1つをつけるとOUT・・・、あとの5つまでなら問題なし・・・でストップしてます。
何がお気に召さないのか、ConvertMDLを通すと260KBぐらいのはずが20KBぐらいになってて
CFS2で使うと透明空母です。・・・色々試しているのですが、よくわかりませんねぇ(´・ω・`)

気晴らしに他のものをいじってます・・・こちらは問題もなく、ほとんど形になってます。
272大空の名無しさん:04/05/04 15:23
BFをやってから空戦にハマってしまいこのゲームを買おうとおもいます。。
しかし持ってるジョイステイックが999円の安物なのでラダーが絶対ズレるんですがカウンターでなんとかなるでしょうか?
後公式HPにあった機体しか動かせないんでしょうか?機体をDLして増やせたらいいなぁと思ってます。

最後に
CPU = Intel(R) Pentinum(R)III/Celeron(R) Coppermine Processor with MMX
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600
メインメモリー = 容量: 510MB : 空き領域: 205MB
グラフィックカード = NVIDIA GeForce2 GTS
VRAM = 64.0MB
サウンドカード = Crystal SoundFusion(tm) CS4281

このスペックでサクサクピョンピョン動きますか?
273大空の名無しさん:04/05/04 15:40
>>272
> しかし持ってるジョイステイックが999円の安物なのでラダーが絶対ズレるんですがカウンターでなんとかなるでしょうか?
カウンター?キーボードで操作した方が良いんじゃない?

> 後公式HPにあった機体しか動かせないんでしょうか?機体をDLして増やせたらいいなぁと思ってます。
増やせる。アドオン買え

> 最後に〜このスペックでサクサクピョンピョン動きますか?
サクサクピョンピョン?
動くんじゃない?公式行って推奨環境と比較してみ。
つうか、CPU何よ?

>>1-271読んでスレの雰囲気つかんでから質問しような。

274大空の名無しさん:04/05/04 15:47
>>273
CPU書いてないか?
275大空の名無しさん:04/05/04 15:52
>>274
Pen3かセレカッパみたいだけど・・・533MHz〜1.13GHzのどれか解るの?
276大空の名無しさん:04/05/04 16:17
>>273
>>275
返信ありがとうございます。
CPUは988Mhzです。
277大空の名無しさん:04/05/04 16:22
BFやれるんなら大丈夫じゃね?
ジョイは…機体の整備不良を再現(・∀・)アヒャ!!
278大空の名無しさん:04/05/04 17:01
>>277
じゃあやっぱりラダーが少し←にズレてるだけで大分ちがうのかー。
でこのゲームは今人いるんですかね?そもそもマルチプレイ金とるんですか?
279大空の名無しさん:04/05/04 19:31
>272
ラダー無くても出来る。
他の機体も飛ばせる。
DLして追加可能。
マルチはただ。

CFS2で検索してごらん。色々出てくるよ。
280大空の名無しさん:04/05/05 18:56
>>279
参考にします。
このゲーム買うことに決めました。しかしCFS3が発売するので人がいないんじゃないかと心配です。
281大空の名無しさん:04/05/05 19:06
>>272
大丈夫、うちのと大して変わらんスペック!
スティックはわかんないけどね。
アドオンの飛行機やシーナリーは検索すれば無料のが山ほどあります。
282大空の名無しさん:04/05/05 19:31
CFS4がアジアで無いなら俺はずーーっと、CFS2をやる。
CFS3には興味なし。
283大空の名無しさん:04/05/05 20:00
>>282
朝鮮戦争ならOK?・・・CFS4
284大空の名無しさん:04/05/05 20:50
CFS4は、魔法のじゅうたんで飛び回るウサマビンラディンを
F-22で打ち落とすゲームになる予定です。
285大空の名無しさん:04/05/05 23:12
俺も買おうとおもうんだけど、一つ質問。

これ楽しい?
286大空の名無しさん:04/05/05 23:46
楽しいよ
287大空の名無しさん:04/05/06 07:52
CFS2のでかいファンサイトってないのかな。アドオンがDLデキル日本のページとかさ。
あってもいいとおもうんだけどなあ。
フライトシミュはこれが最初でこのゲームが初心者に優しいって聞いたか。
大体どんぐらいでマルチできるようになるだろ。
なんせジョイスティックが糞なのでどうにもならないですが
288大空の名無しさん:04/05/06 16:08
IL2の太平洋版が出るらしい(と言っても何時もの事で遅くなる)ので、それまではこれですな。
ゲーム性もあり一人遊びもマルチも面白いと思います。リアル厨系の方は不満でしょうけど。
検索エンジンで探せば日本の方の個人サイトみつかります。
発売時に比べれば人口減ってるけど、マルチ主体でにぎわってます。
289大空の名無しさん:04/05/06 21:36
>287
わしは買った日に2時間練習して無謀にもゾーンデビューしたぞ。
英語で面食らった。最初から100の部屋は辛かった。ボロ布だった。www
でも一人で遊んでいてもうまくならん。モマレテ強くなりまうす!
290大空の名無しさん:04/05/07 21:06
揉まれて大きくなる・・・
291大空の名無しさん:04/05/07 23:21
誰かホーネット(ヨークタウン級)からB25で発進できた人いる?
何回かやってみたけど毎回海中に・・・゚・(つД`)・゚・
292大空の名無しさん:04/05/07 23:21
(*´д`*)ハァハァ
293大空の名無しさん:04/05/08 02:43
>291
停泊空母はムズイです。<<<燃料ダンプ必須。>>>
走ってる空母なら、なんとかなります。
はじっこへ行って、ブレーキ掛けて、エンジン目一杯回して、回転上がったらブレーキリリース。
70KTS以上まで速度上げるのが必要。甲板飛び出す寸前にフラップ1段下げ、やや頭下げ気味
で脚収納。海面すれすれで増速。。。。。
なんて書くのは簡単だけど、一瞬の出来事ですからねえ。着艦フックもアド音で着けてね。
294291:04/05/08 12:10
>>293
いや〜、できる人いるんだ!
レスを参考に再挑戦してみます!!!!

着艦フックは・・・中国大陸まで飛ぶからいりません。
さあ、東京空襲の準備でもするかな・・・byドゥーリトル(´ー`)y-~~
295大空の名無しさん:04/05/08 19:52
このゲームかうけど俺向いてるかな。
ジョイの設定とかって詳しくできる?例えばスティックを手前に倒したら書こうするようになるとか
296大空の名無しさん:04/05/08 20:22
そら出来るけど…
297大空の名無しさん:04/05/08 21:30
だよねぇ。
でフライトシムの練習になるかなーとおもってFAの体験版をしてみたんですが離陸もできせんでした!プゲラ
298大空の名無しさん:04/05/09 01:30
ネタだと思うけどマジレスするとプロペラトルクのせいだから右ラダーを適宜使うように
299大空の名無しさん:04/05/09 07:43
専門用語わからん・・
300大空の名無しさん:04/05/09 12:01
>294
東京急行(東急)のミッション??
爆装だと重くて重くて上がらんよねえ。燃料ダンプしないと爆弾積んでたら上がれんと思う。
で、空中でダンプソフト等で給油しないと、日本海に落ちます。半島側を上がると元山から
迎撃機上がってきたりして。そこまで再現してねーか。

301大空の名無しさん:04/05/10 21:29
ヒト少ないなこの板
302大空の名無しさん:04/05/10 21:35
おうよw
303大空の名無しさん:04/05/10 21:42
来月買おうとおもってるけど先行き不安になってきたわ
304大空の名無しさん:04/05/10 21:53
>>303
んじゃ、やめとけw
無理強いはしないよ

つうか、ネタも無いのに何も書くこと無いだろ
305大空の名無しさん:04/05/10 22:18
>>301
CFS3より多少多いと思う・・・(´ー`)y-~~
306大空の名無しさん:04/05/10 22:30
CFS3って散々貶されてきたけど、
マシンの性能が上がった今でもダメ?
307大空の名無しさん:04/05/10 23:48
>306
CFS3批判の板もあリます。過去ログでも見てみたら?
殆ど語り尽くしてあると思いま酢。
基本的にテクスチャがのぺーってして、フライトモデルも、、(略)
全部ちゅうとはんぱでおもしろくないもん。板違いスマソン。
308大空の名無しさん:04/05/11 00:02
ゲフォti4200 64Mですがドライバーの更新したら、フレームレートが
表示されなくなってしまいました。こんなもんなんでしょうか?
309大空の名無しさん:04/05/11 01:02
アドオンのBf109は選べるほどいろいろあるけど、Ju87はあんまし無いね。
今まで探したところでは、A型が1つ、B型が1〜2種類、D型は1つしか見つけてない、
G型に至っては皆無?(CFS1用ならあったけど)
310大空の名無しさん:04/05/11 08:05
スツーカないのかな
311大空の名無しさん:04/05/12 19:55
あぁもう。ホントヒトいないんだから
312309:04/05/12 23:26
今まで集めたJu87STUKAです。(98KB)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040512232507.jpg
No.1:Ju87A あちこちのサイトでスペイン市民戦争のカラーリングで置いてあるやつです。
 ドイツ軍のカラーは一緒に入ってました。
 No.1bは実機の写真を参考に日本陸軍のカラーに塗ってみたものです。
No.2:Ju87B これもよくあちこちに置いてあります。
 No.2bはうちで塗ったものですが、胴体後部のTextureをスピナーに使いまわししてあるので
 変な柄が一緒に回転しています。
No3:Ju87B これもちょくちょく置いてあります。FS2002との兼用ということなのですが、色々
 試してみましたが、どうやったらCFS2で使えるのかわかりません。(写真はFS2002で撮影)
No.4:Ju87D SimviationやNetwingsにあったものです。ちょっと形が似てないかな?という印象
 ですが塗ると化けるかもしれません。
No.5:Ju87D ついこの間Sim-Outhouseで見つけました。ただしドイツ空軍のものはサイト内に
 見当たらなかったのでクロアチア空軍です。
 ダイブブレーキを開くとサイレン用のペラまで回転するという芸の細かさです!
 
***不思議なことにJu87で風防が開くものはひとつもありません・・・(´・ω・`)
313大空の名無しさん:04/05/13 07:53
>>312
急降下とかしたらサイレンとか鳴るのかな
314大空の名無しさん:04/05/13 17:10
age
315312:04/05/13 20:50
>>313
>312のNo1のJu87Aにはサイレンの音(siren3)が入ってました。
それを普段使っているNo2のJu87Bにも使ってます。
降下を始めて少しすると「ウヮァ〜〜〜〜〜ン」という音が聞こえてきます。
たしか他のには無かったと思います。 ファイルを混ぜて使っているので、どれがどれの
だったかわからなくなりそう・・・(^_^;)

ついでに昨日のオマケ↓(52KB)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040513204529.jpg
上と左下は>312のNo.1と同じものです。
たいていのサイトではこのカラーで掲載されてますね。
右下のは>309に書いてたCFS1用のG型です。 基本的な形は良いのですが・・・。
316大空の名無しさん:04/05/13 21:54
三千円以内だったら買う
317大空の名無しさん:04/05/14 07:57
>>315
そうそうそのウァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァンって音
大好き
318大空の名無しさん:04/05/14 12:51
操縦術とか書いてあるサイト、本とかってどっかにありませんか?
319大空の名無しさん:04/05/14 19:19
>>318
インターネット上や本屋さんにありますよ^^
320大空の名無しさん:04/05/14 20:47
当たり前じやややややややぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
321大空の名無しさん:04/05/14 21:14
>>318
どういった内容の操縦術?
基本的なことなら付属のマニュアルでもかなりの情報量だけど。
322大空の名無しさん:04/05/14 21:27
>>321
ありがとうございます。
nyで落としてきたのでマニュアルがありません。
よろしければマニュアル流してもらえませでしょうか。
よろしくお願いします。
323大空の名無しさん:04/05/14 21:28
┐(´ー`)┌
324大空の名無しさん:04/05/14 22:12
>>322
PDFとかならなんとかなるけど、付属のマニュアルは厚さ1.6cm(308ページ)もある本だから
流しようがないよ〜。  ・・・1ページづつスキャナで・・・!?((;゚Д゚).

・・・とりあえずCFS2を起動してキーボードの「F1」キーを押してみてくださいな。
325大空の名無しさん:04/05/14 23:04
IL-2もちゃんと長瀬よ
326大空の名無しさん:04/05/15 02:38
マニュアルはもっています.
例えばどうやったら零戦の性能が引き出せる操縦ができるかとか,どういう
動きをやったら撃墜されやすいとか,そういった類の本です.
マニュアルにも載っているけど,もうちょっと細かい情報がほしいです.
327大空の名無しさん:04/05/15 02:59
私のCFS2はロックオンができません>バグでしょうか
328大空の名無しさん:04/05/15 06:13
そうですね。
修理した方がいいですよ。
329大空の名無しさん:04/05/15 08:51
>327
あのーCFS2は機関銃で落とすんで誘導ミサイル無いです。ロケットもあるけど無誘導です。
ターゲットロックの事?キーマップを見れば書いてあるし、自分で変更も出来ます。
330大空の名無しさん:04/05/15 09:38
>>326
坂井三郎・著「大空のサムライ」、岩本徹三・著「零戦撃墜王」・・・etc、の戦記モノ。
あるいは加藤寛一郎・著「零戦の秘術」、服部省吾・著「操縦の話・トップガンの実像」、
同「戦闘機の戦い方」・・・etc。

>>327
ロックオン > ミサイル発射 > ド〜ン(撃墜)じゃ全然萌えない・・・すぐ飽きる(´・ω・`)
331大空の名無しさん:04/05/15 13:09
ヤマダで売ってるかな
332大空の名無しさん:04/05/18 12:29
この間はなんだよ・・
買うのやめよ
333大空の名無しさん:04/05/18 12:56
>>332
誰も答えられないような質問しておいてそれかよ(ノ∀`)タハー

いや、買ってくれなくてありがとう。
正直、喜ぶのはお店の人だけだよw
334大空の名無しさん:04/05/18 13:09
>>331>>332は同一?
自分がそういうふうに聞かれたらどう答える?

ヤマダっつうても店舗は全国(?)にたくさんあるだろ?
それぞれの店の在庫まで知らないよ。
近所の店に無くても通販という手もあるし・・・。
335大空の名無しさん:04/05/18 16:46
いやさ質問の答えが返ってこなくてレスしたんじゃなくて、何日間も放置されてるゲームなんかヒトすくないんだろうなあ
と思った
336大空の名無しさん:04/05/18 19:03
>>335
いやさ質問が答えられないような内容だから放置されたんだし・・・
まともな質問ならちゃんと回答つくし・・・
まぁ、君はここに用事がなくなったんだろうから・・・ね

もし、間違って購入して壁にぶつかったらその時に来て下さいな ノシ
337大空の名無しさん:04/05/18 19:55
なんじゃこいつ…
友達いなさそ
338大空の名無しさん:04/05/18 22:59
すいませんが過去スレにあった
赤いマッキの水上機は何処からダウンロード出来るんでしょうか。
検索しても全く見つかりません。有料のやつですか?
339大空の名無しさん:04/05/18 23:35
>>338
    ://www.simviation.com/fs2000vintage5.htm
見てわかるように本来はFS2000用です。 一応CFS2でも使えますけど・・・。
前のやつを読んでるなら知ってると思いますが>131を参考に書き直さないと水上機の
カッコした陸上機です・・・(^_^;)

この(↑)サイトではありませんが、探せばCFS2で使える紅の豚の飛行艇もありますよ。
340338:04/05/19 00:24
>>339
即レス有難うございました。日本の方が作ったんですね!
日本語の取説があって本当に助かりました。
341大空の名無しさん:04/05/21 20:01
CFS2用のアドオンでTa183や震電なんかはあるけど、富嶽は無いですよね?
どこかに作る猛者はいないかな・・・?(w
342大空の名無しさん:04/05/21 23:00
>341
深山とか96陸攻は、VBシリーズあったけどねえ。2式大艇や97大艇、ゼロ観もあります。
他に烈風、震電、キ94キ97、、、探せば出てきますがメジャーな所には上がってないです。
個人や航空団のページにあります。でもリンク切れが多いです。
343大空の名無しさん:04/05/27 07:49
スレストおめ
344大空の名無しさん:04/05/28 03:14
ttp://philippe.mehard.free.fr/

 ↑
ここにスッゲー良さげなアドオンがあるんだけど、パスワードが必要らしくてダウンロードできない。
フランス語は読めないので、誰か読める人、パスワードのもらい方を訳してください。
345大空の名無しさん:04/05/29 02:27
フランス語なんて全然わからんけど、適当な英語でもわかってくれるんじゃないかな?
一応、下の方の著作権の文章は英語で書いてあるし。
「私はあなたのサイトの航空機に興味を持ちました。パスワードを教えてください。」ぐらいで
いいんじゃないの?
・・・で、後でお礼と一緒に感想なんかを送ってあげると喜ばれると思うけど。
346大空の名無しさん:04/05/29 17:26
このゲームが安く売っててなおかつ送料がかからないネット通販サイトない?
347大空の名無しさん:04/05/29 19:28
>>346
そんな事も自分で探せない粕は高いの買っとけor買わなくて良い。
348大空の名無しさん:04/05/29 19:35
いやいやいやいやいやいや




アマゾンしか知らない
349大空の名無しさん:04/05/29 19:55
amazonを見て気が付いたけど3より2の方が高いな
350大空の名無しさん:04/06/01 21:16
そうなんだよ。3は面白くないって行ってたから買ってないんだけど。
351大空の名無しさん:04/06/01 22:59
日本では欧州戦線はなじみが薄いからじゃない?ドイツ機は名前が記号ってのがほとんどだからイマイチ惹かれないし。
CFS4では日本機も出して欲しいね。…欧州ものになりそうな気がするけど。
352大空の名無しさん:04/06/02 00:02
>351
IL2の太平洋版が出てからかも。対抗で出すかなあ?そんなPower無い気がするね。
353大空の名無しさん:04/06/02 08:12
送料がないPCGAME通販サイトってあんまないのな
354大空の名無しさん:04/06/02 10:29
>>351
>350みたいにあちこちでボロカス書かれてたのを見て買うのをやめた人が多かっただけかと。
ドイツ機は日本でも大人気だし、名前が数字なのも全然問題ではないと思う。
ちなみに私もドイツ機大好き。
欧州戦線も非常に興味があります、もしかすると太平洋以上に。
CFS3を買ってない理由は、うちのPCじゃ動きそうにないから・・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○
355大空の名無しさん:04/06/03 16:16
買おうかな
356大空の名無しさん:04/06/03 16:44
っていうか、わざわざなんでこいつを選択するのかが判らない。
金をドブに捨てるとか以前の問題だと思うんだけど。
357大空の名無しさん:04/06/03 17:15
358大空の名無しさん:04/06/03 21:17
>356
>金をドブに捨てるとか以前の問題だと思うんだけど。
あっちむいてホイ。うーん、どういう問題なんだろう。複雑だ。ぱ^(略)
359大空の名無しさん:04/06/04 00:23
オンライン今でも盛んにやられてる?
それなら買うんだけど
ちょっと古いからみんな飽きたかなぁ…
360大空の名無しさん:04/06/04 20:55
今までやったフライトシムは、

IL-2、IL-2FB、CFS1・2、EAW、FighterSquadron、WWUFighters、ミグアレイ、Battle of Britain、USAF2000、
F-22 Lightnig3、クリムゾンスカイ、MSFS2004、B-17U、ガンシップV、コマンチ&ホーカム、コマンチ4、
プチコプター、FighterAceV、Aces High、AirAttack、TargetWare、YSFS

こんなところですが、順番をつけると、

フライトモデル・・・IL-2FB>>ミグアレイ>Battle of Britain>>>EAW>>>>・・・・・>>>CFS2
敵機のAI・・・・・・・ミグアレイ>Battle of Britain、EAW>>IL-2FB>>FighterSquadron>WWUFighters>>>>・・・・・>>>CFS2

だと思いまふ。なんでいまだにCFS2をやってるのか自分でも不思議だ。
361大空の名無しさん:04/06/05 10:00
これが送料なしで売ってる通販サイトないか?amazon以外で
362大空の名無しさん:04/06/05 13:03
>>361
何故にamazon以外?
過去にトラブルでもあった?
363大空の名無しさん:04/06/05 13:19
割引してないんだわ。amazon
364大空の名無しさん:04/06/05 17:35
大きな所しか「送料なし」なんてことはできないから、仕方ないんじゃないの?
店頭販売ならある程度は安くもできるかもしれないけど、小さな店で割引&送料無料なんて
やったらすぐに店がつぶれてしまうよ。
元々PC用のソフトなんてあまり数売れるもんでもないから。
「割引商品+送料」と「割引なし+送料無料」を比較して安いほうから買うしかないんじゃないかな。
365大空の名無しさん:04/06/06 21:12
age
366大空の名無しさん:04/06/07 18:42
今月かお
367大空の名無しさん:04/06/07 22:52
>>360
たくさんやってますね。
うちはCFS1、CFS2、EAW、RedBaron3-D、Battle of Britain、IL-2、FS2000、FS2002
AeroDancing F・・・これですべて。
(他に持ってるPCゲームはバイクやクルマものだけ。RPGなんかはまどろっこしくて
やってられない・・・(´・ω・`) )
現用機はほとんど興味無くてFS200XやAeroDancingはほとんどやってないな・・・。
368大空の名無しさん:04/06/08 00:05
>367
わしはCFS2/FS2004/IL2FB、昔USAF(もう殆どしらだろうなあ:98DOSで動くん)はまりだなあ。
CFS3は2日で終了。IMGにしてCopyしてうっぱらった。
CFS2は適度なGame性があり(とかくと怒られますなあ)で楽しんでおります。
IL2みたいにリアル厨房系の話題に乗らないし。適当で宜しいと満足しております。

369大空の名無しさん:04/06/08 19:09
>>368
俺もCFS3より、CFS2の方がなかなか面白みがあると思う。
370大空の名無しさん:04/06/09 00:46
>>369
適度にに感情移入しまつな。
これ以上母ちゃん泣かせるもんかって。
371大空の名無しさん:04/06/10 02:20
>>370
CFS2の泣いてる母がうちの母とそっくりです。
死ぬたびに申し訳ない気分です。


372大空の名無しさん:04/06/10 23:45
>371
www
373大空の名無しさん:04/06/12 12:10
CFS1では日本に地形データは無く、ただの平原でしたが、
CFS2ではかなり大雑把ですが、地形データがあります。
フリーフライト等で、緯度・経度を指定すると飛行できます。



と書いてありますがこれは札幌とかも選択できるんですかね?
374大空の名無しさん:04/06/12 13:29
>>373
各シムのほぼ同じ千歳上空の画像です。
札幌が千歳からどっちの方向にあるのか知らないのでこれで勘弁して・・・(^ー^;)←九州在住
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040612132557.jpg
上からCFS1、CFS2、FS2002です。
CFS2でもデフォルトでは日本本土の飛行場はありませんので「札幌」等の選択はできませんが
アドオンのJAPAN1941等を入れると国内の飛行場が使えるようになります。
(写ってませんが、赤とんぼの下に千歳の飛行場があります。)
たしかに大雑把ですがCFS1よりは多少マシなようです。しかしCFS1の北海道って原野しかないのね・・・。
375大空の名無しさん:04/06/12 13:55
ありがとうございます。
羊蹄山とかも見れるのかなー。激しくいい!
376大空の名無しさん:04/06/12 13:57
それと
JAPAN1941というのはhttp://flug.hp.infoseek.co.jp/engsce.htmのことですか?
これをDLしたらいいんですかね?
377大空の名無しさん:04/06/12 14:30
日本の地形ならこれを入れるといいよ
ttp://flightinfo.ens.ne.jp/jtms/sscfs2/sscfs2.html
海岸線がちょっとずれてるところがあるけれど(・ε・)キニシナイ!!
一番でかいサイズまではいらなくて、STバージョンで十分。
378大空の名無しさん:04/06/12 14:37
すごい!!!!!!!!!!
こういうのってどうやって作るんでしょうね。感動しました。
で↑のHPの画像はCFS2の物なんですかね?
379374:04/06/12 14:41
>>376
はい、そのサイトです!
CFS2への入れ方は、そこの日本語ページを見るとわかりやすいですよ。
ミッションもかなり凝っていてオススメです!
沖縄や台湾の飛行場はMaskriderという外国のもので良いものがありますので
適当に検索してみてください。
380大空の名無しさん:04/06/12 14:43
CFS2にこの地形データを適用した画像。
CFS2の日本は街並みもなんにもない原野になるからちょっと
違和感あるけどねw
381大空の名無しさん:04/06/12 14:44
お2人方(?)ありがとうございます。
ところでシーナリーというのは何種類か上書きできるんですか?
シーナリーとかスキンとかの区別かイマイチつきません
382大空の名無しさん:04/06/12 15:02
日本の飛行場とGPS入れれば、それなりに楽しめますよ。
飛行場の大きさとか向きとかは、正確では有りません。
www.blondepage.com/hopper/
のFarEastSceneryを入れると日本、台湾、韓国、ベトナムの飛行場はいります。
FS2004の飛行場を期待してはいけませんが、それなり君です。
JapanMeshを重ねて入れるとクリアになります。入れ方はReadMeを読んでね。
383大空の名無しさん:04/06/12 15:14
>>381
スキンてのは名前の通り「皮」で、フライトシムではたいていは飛行機の機体の外皮です。
同じ型の零戦でも塗装やマークが違ったりするでしょ。
ペイントソフトとフリーのツールで簡単に(画才にもよりますが)作ることができます。
シーナリーというのは風景(山や川、海や建物・・・etc)と思えばほぼ間違いないです。
384大空の名無しさん:04/06/12 15:51
なるほど。今月の終盤に出撃すると思います。
しかし飛行機などにはあまり詳しくありません。(離陸の仕方など)フライトシムもBFでやったぐらいです。
できるかなぁ。フリーフライトで練習します
385大空の名無しさん:04/06/12 17:02
>>377
>海岸線がちょっとずれてるところがあるけれど(・ε・)キニシナイ!!
コレ↓のことですかね?
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040612165552.jpg
場所は瀬戸内海です。←実家の近所(´ー`)y-~~
こんなに島の多い所じゃなければ大したことはないのでしょうが・・・。
386大空の名無しさん:04/06/12 18:29
ああ早く欲しい。本当はいますぐ注文したいんですけど一週間後テステなのでテスト後に買うことにしました
387大空の名無しさん:04/06/13 10:15
またまた質問いいですかね?CFS2のアドオンやシーナリーとかで皆が使ってる有名なのってなんですか?

質問ばっかですみません
388大空の名無しさん:04/06/13 17:54
これって、コクピットからの視点じゃなくて、機の後方からの視点で戦闘はできないのですか?
追跡表示にすると機の頭がフラフラするばかりで、機の頭に連動して風景が動いてくれない
ので、弾がちっともあたらん。
照準のついてる小窓があるけど二つの画面を追いかけるのも…
CFS3なら追跡表示で空線できるのに。
389大空の名無しさん:04/06/13 18:03
CFSとはいえ一応まがりなりにシムを唱っているので戦闘はコクピット視点でする事が基準と考えられてるんじゃないかと。
他のシムも大抵そうだけど。逆にカジュアル志向になったとは聞いていたが3でそうなっているってのには正直驚いた。
390大空の名無しさん:04/06/13 19:14
>388
慣れの問題と思うけど。3D酔いしてるの?3との比較なら別スレへどうぞ。
391大空の名無しさん:04/06/14 10:55
CFS2で一番有名なサイトとかありますか?シーナリーやらスキンとかがDLできる。
392大空の名無しさん:04/06/14 11:52
>>391
ある。
なんだか変な日本語を使ってるのはわざと?
393大空の名無しさん:04/06/14 11:59
>>392
ごめんなさい。在日なんです。アドレス教えて下さい
394大空の名無しさん:04/06/14 12:59
>>391
://www.simviation.com/menu.html
://www.netwings.org/
://www.sim-outhouse.com/index.php?loc=pages&page=downloads_cfs2
://www.simnetwork.com/
://www.avhistory.org/
・・・etc
同じ作者の飛行機でもサイトによっては違う性格に調整されてて操縦性が別物になってる
ことがあるので注意!  他は各個人サイトを探してみると面白いのがあるよ。
395大空の名無しさん:04/06/14 13:05
ありがとうございます。
飛行機かとかを追加するのって簡単なんですかね?
396大空の名無しさん:04/06/14 13:08
Readmeをよく読むこと
397大空の名無しさん:04/06/14 14:15
>395
聞く前に、やってから具体的な質問しなさい。やり方はReadmeに殆ど書いてある。
やまずもがなは、放置されるだけ。
この頃この手の質問だけのが多いね。結果も書かんし、、、ぶつぶつ。
398大空の名無しさん:04/06/14 14:38
いやまだ買ってないんです。よくスキンとか帰るのにソフトが必要になるゲームもありますから、質問しただけです。
すいません
399大空の名無しさん:04/06/14 15:55
>>398
で、あれば先ずはログ読んで勉強しろよ
他の色々な知識もつくからさぁ・・・
400大空の名無しさん:04/06/14 15:56
了解!!
401大空の名無しさん:04/06/15 14:55
いやー早く欲しいです。無線のシステムがとういうのなのかまだわからないけど・・・
402大空の名無しさん:04/06/15 18:56
キャンペーンで、「滑走路を機銃掃射」というのがよくわかりません。
弾倉が空になるまで撃ち込んでも達成できません。どういう意味なんでしょうか?
どなたかお助けください。
403大空の名無しさん:04/06/15 21:52
>>402
「戦況要約」の画面で「詳細情報」の「ミッションの目的」は見ました?
たぶん滑走路自体にはダメージの設定は無いと思うけど。
404大空の名無しさん:04/06/16 01:20
ダウンロードした機体の中で、フリーフライトでは使えるけどキャンペーンに使えない
機体があるのは何故?
飛行船とか、コンコルドとか(キャンペーンで使うには)しょーもないもんばっか使えるのに、
日本軍大戦モデルが今のところ爆撃機が少々使えるのみ。ゼロ戦がねぇ。
どこかいじれば使えるのかな?
あとF15とかF16とか、一機でいいからキャンペーンで使えるものありまつか?
邪道でしょうけど。
405大空の名無しさん:04/06/16 02:21
>>404
例えば零戦52型ならAIRCRAFTの中のA6M5_ZEROにa6m5_zero.dpというファイルが入ってると思いますが、
それをメモ帳などで開くと、中に[MISC_DATA]という項目があります。
そこにentered_service=9/1/43と書いてあります。これは1943年9月1日から参戦できるという意味のようです。
だから、ここの日付を書き換えれば大戦初期から紫電改が活躍することもできると思います。
↓日本側キャンペーンの最初のミッションに紫電改を登場させてみました。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040616021903.jpg

もしかしたら飛行船やコンコルドには上記の〜.dpというファイルが無いから使えるのではないでしょうか?
(・・・ちなみにFS2002用等の飛行機にはdpファイルはありません。)
もしそうなら、その飛行船等はいくら撃っても撃墜できないと思いますよ。
406大空の名無しさん:04/06/16 08:14
無線って出せるんですか?
407大空の名無しさん:04/06/16 10:27
>>406
もう少し真面目に質問してください。
このスレに超能力者はいません。
408大空の名無しさん:04/06/16 13:50
紅の豚の飛行艇で第二次大戦を戦ってみたいと思い、
AirEDで着陸/離陸できるようにし、エンジンの項目の幾つかをA6M2と同じにして
大戦機並の速度が出せるようになったんですが、ほっとくと宙返りしてしまいます。
Negative G Engine Effectが1になってたんで、これってエンジンの重さを0にしてるって
ことかな?と思い、このEffectを0にしたら今度はほっとくと機種が下がるようになって
しまいますた。
エンジンの重さを調節、あるいは機体の前後のバランスを調節するような
項目はあるのでしょうか?それとも、機体の形状からソフト側でバランスをとってて
こちら側ではいじれないとかなってます?(形状的に前が重そうなんで…)
409408:04/06/16 13:56
あ、今やってみたらNegative G Engine Effectは関係なさそうです。
410大空の名無しさん:04/06/16 14:13
>>408
そりゃトリムとらずにほっとけば裏返ったり落ちていったりする罠
411大空の名無しさん:04/06/16 17:53
>>408
混じれ酢 すると、

主翼の揚力が過多

後は自分でどうにかせぇ。
412大空の名無しさん:04/06/16 17:57
>>408
シムとはいえPCが機体の形状まで計算したりはしてないと思います。
極端な話、ただの箱でも飛びますから。(<以前実験してみました!)
ちなみにNegative G Engine EffectってのはマイナスGがかかったときのエンジンのエフェクトの
設定のようです。具体的には不意に機首を下げたりしたときにエンジンが息付きを起こしたり・・・。
BoBでのスピットファイアのエピソードでよく聞くアレですね。
設定を見た感じでは、0は無し、1はエンスト、2はパワーダウンのようです。
413大空の名無しさん:04/06/16 18:23
>>407
スマソ
例えば敵がいたら「敵の戦闘機を発見!」みたいな感じで味方に知らせる事は可能なんですか?
414大空の名無しさん:04/06/16 18:49
地上滑走時に土煙が上がるようなeffectって無いですかね?
出撃のとき気分が盛り上がると思うんだけどな。
どこかで車両のそれらしいやつは落として入れてみたことがあるんだけど、出てるのかどうか
よくわからなかった。(入れ方が悪かったのかもしれないけど)
415408:04/06/16 18:54
>410-412
ありがd。がんばってみるよ
416大空の名無しさん:04/06/16 20:27
>>413
それ俺も気になった。使えんのかな
417大空の名無しさん:04/06/16 21:04
>404はこういうことをやりたいの?
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040616210002.jpg
少なくともこのF-22はメモ帳で以下の内容を書き込んだらキャンペーンでも使えたよ。

[MISC_DATA]
unit_family=1
category=1
allegiance=3
max_group_size=8
min_speed=
cruise_speed=
max_speed=
min_alt=
cruise_alt=
max_alt=
entered_service=10/1/40
crew=1
418大空の名無しさん:04/06/16 21:12
>>413 >>416
A:攻撃命令
R:再集結:
S:散開
H:応援要請
・・・これがすべて。 マルチでのチャットなんかはやったことないから知らない。
419大空の名無しさん:04/06/16 21:21
>>418
どうも。日本軍使ったら日本語喋るんだろうなー。バンザーイとか
420408:04/06/16 22:37
揚力ということで、wing cl変えても、Main Wingいじっても
あるいはPitchの項目いじっても200ノット超えたら宙返り…
A6M2のAir、DP、CDPと名前入れ替えたらいけるかなとやってみても無理。
モウダメポ
421大空の名無しさん:04/06/16 23:17
>>419
「風防が開かない!熱い!助けてくれー!」とかあったらどうする?(笑)
まあ、買ってからの楽しみですな・・・(´ー`)y-~~
422大空の名無しさん:04/06/16 23:59
>419
声は某有名西友さんの声で:ざんねんだー。ねんりょうぱんつをやられた。(禁)たまがでない。
とかあるよ。声を自分で入れ替えてみたら?
マルチはCTRL+Cで窓がでるんで、何でもカキコ。但し敵にもばればれ。ちーむでやるなら
VOICECHAT-SOFTインスコしてちーむどうしでやれます。
「あいつボコボコにしちゃるー」「あー右からまわってるー」「うをーなんでー」「食らった」「羽がなーい」
「くそー」ってなあんびゃです。
「ヘッドいきます」「右から**に浴びせて通過」「そのまま二機で左右に周って」とか、まともなチーム
は適切なお声がけです。


423大空の名無しさん:04/06/17 08:03
>>421
>>422
詳しい情報ありがとうございました!
424大空の名無しさん:04/06/17 23:41
いつも気になるんだけど、「車輪をやられた、降りない!」って絶叫してる奴って、自分が撃たれてる最中にもかかわらず悠長に脚の具合のチェックしてるんですかね?

425大空の名無しさん:04/06/18 00:08
それより、敵機の真後ろについてるのに、「攻撃しろ」のコマンド出すと
「それは出来ない」って返してくるAIに萎え萎え。
426大空の名無しさん:04/06/18 00:35
ミッション終わって着陸しようとしてる時、「やられた、脱出する」と
言ってくる僚機AIに萎え萎え。
427大空の名無しさん:04/06/18 00:45
自分のケツに敵機が貼り付いているのに、攻撃しろ言っても敵機を無視して
漏れのケツを追っかける僚機に萎え萎え
428大空の名無しさん:04/06/18 00:52
戦闘開始早々、それなりの確率で前方で激突して黒い煙の弧を描く僚機2機に萎え萎え
429大空の名無しさん:04/06/18 02:00
結局このゲームが誇れるところは、炎上する機体が引く黒い煙がリアルである、ということだけ?
430大空の名無しさん:04/06/18 15:13
え、そうなの?
431大空の名無しさん:04/06/18 16:05
>>429
お前がそう思うのであればそう。
他人がどう思っているかは別。
432大空の名無しさん:04/06/18 17:37
いやいや、ハードウェア的にこの敷居の低さで、この画面てのはかなり嬉しいが。
モバイルセレロン2G+VRAM共用で1024×768×32、最高画質でグリグリ動く
ゲーム自体貴重だし。
433大空の名無しさん:04/06/18 20:06
アドオンの飛行機なんですが、たま〜に気がつくと、こんなこと↓になってるんですが
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040618200306.jpg
なにが原因なんでしょうね?
グラジエータは今回が初めてですが、このスピットはしょっちゅうです。
しかもこのパイロット、前に行ってたり、後ろに行ってたり毎度ずれてる方向が違う・・・。
いつも数字を書き直して修正してるのですが、忘れた頃にまたずれてる(´・ω・`)
434大空の名無しさん:04/06/18 22:37
>>433
シートベルト締めてないだろ?
435大空の名無しさん:04/06/18 22:48
うだうだとひとり芝居の文句いってねーで、マルチへコイや!
AIは所詮AIでしかない。人間相手がおもろいぞ。簡単にけつは舐めさせてはくれん。
436大空の名無しさん:04/06/18 22:50
>432
そよねー。。。今時軽い部類に入るとおもふ。(古くなったんかなあ?)
437大空の名無しさん:04/06/18 23:29
>>435
マルチもやってるよ
438大空の名無しさん:04/06/19 12:16
>>435
♪俺のケツを舐めろ♪・・・by モーツァルト
439大空の名無しさん:04/06/20 21:25
♪俺の唄を聴けェ♪・・・by・・・・・・・・・・誰だっけ?
440大空の名無しさん:04/06/20 21:32
カブキヤクシャ
441大空の名無しさん:04/06/21 19:36
明日にはこれ届くかな。ドキドキ
442大空の名無しさん:04/06/21 20:25
きっとゼロとヘルキャッと熱いドッグファイトができるんだろうなぁmayday
443大空の名無しさん:04/06/21 21:48
>433
その飛行機は、RAF-PilotとかRAAF-Pilotとかがアドオンで要求されてませんかね?
オリジナルと違うと微妙にずれますよ。後は自分で位置直ししかありませんね。
RAF-Pilot等は魚雷や爆弾と同じアドオン要求です。ペイロードですから位置直しは
出来ると思います。詳しい人フォローしてー。。。。。
444大空の名無しさん:04/06/22 00:41
>>443
レス、サンクス! たしかにパイロットはペイロードとして乗ってます。
最初の頃は爆弾のようにパイロットを投下できました(笑)。何を直したか憶えていませんが今は大丈夫です。
位置は毎度修正してるんですけど、しばらくして忘れた頃、いつの間にかまたズレています。
数字は書き換えたまんまなので、かってに数字が変わってるわけではありません。
だから、また手探りで適当な数字を書き込んでCFS2を起動して確認、まだ位置がおかしかったら再び数字を
変えて・・・を繰り返して位置を探さなくてはなりません。
他にスピットの熱帯仕様があればそちらにするのですが、いまのところコレしか見つけてないので・・・。
445大空の名無しさん:04/06/22 14:00
いま届いてやってみたんですがフリーフライトで自分の家の上空をとぶときに経度と緯度を入力しますが、
なんかいまいち入力の仕方がわかりません。
ウチは北緯43度6分30秒,東経141度14分33秒らしいのですがどうやって打てばよろしいのでしょうか?
446大空の名無しさん:04/06/22 15:23
>>445
上空飛んでみましたYO!
素敵なお住まいですね!
447大空の名無しさん:04/06/22 15:46
>445
裏山からの夜景(・∀・)イイ!!
448大空の名無しさん:04/06/22 15:55
札幌か…
449大空の名無しさん:04/06/22 16:00
そうなんです。だけど入力の仕方が・・
450大空の名無しさん:04/06/22 17:33
N*** **'**
E*** **'**
って入力するんですがどこにどれをいれればいいのかさっぱりわからんです
451大空の名無しさん:04/06/22 17:54
しばらくフリーフライトで遊んでいると画面が
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040622175328.jpg
なふうになってしまった。。
452大空の名無しさん:04/06/22 18:57
>>445
早く上空から札幌の町並みが見れると良いね(,,゚Д゚) ガンガレ!
453大空の名無しさん:04/06/22 19:14
見れました。。thx
だけどジョイのラダーがズレてるためまっすぐ飛べない・・。
ラダーひねっても曲がるの時間かかるし。機銃掃射するときも横すべりぎみに進んじゃう
454大空の名無しさん:04/06/22 19:21
トリムで調整してみた?
ペラのトルクの影響をラダーのズレと勘違いしてない?
455大空の名無しさん:04/06/22 19:23
>454に追記
それ以前に、飛行機はラダーひねって曲がるもんじゃないよ。
456大空の名無しさん:04/06/22 22:59
>>445
自宅は確認できたか?
俺の今日のコース
日本海から小樽に侵入札幌上空でしばし旋回し上空からの景色を堪能した後千歳に着陸。

457大空の名無しさん:04/06/22 23:58
皆さんのシナリーは何なのでしょうかね〜?FS98とか2000からの移植?買い物?
CFS2用のPacAddOnなら札幌や函館の飛行場は入るけど。CFOで時間を夜にすると
滑走路光りますから、雲出して夜明けとかやるとそれなり君です。
座標判らなくてもGPS入れば日本の飛行場をめぐりは簡単です。
飛行場の建物はFS2004並にはなりませんけど。

458大空の名無しさん:04/06/23 00:03
>>445
藻前の家の付近丁寧に機銃掃射しておいたぞ。
459大空の名無しさん:04/06/23 07:45
>>454
トリムで調節とは・・・。マニュアル読んでみます。
>>456
自分もそこから千歳に行こうとおもったんですが方向が全くわわからないためにいけませんでした。。
>>457
GPS?そんなのあるんですね。知らなかった。今調べたら色んな種類があるようで何をいれたらいいのやら。
>>458
自分の家どこら辺かわかりませんでしたorzシーナリーは何いれてますか?
自分はJAPAN1941(?)というのをいれた気がします。
460大空の名無しさん:04/06/23 09:04
>>459
管制呼び出して自機の位置を確認し誘導してもらえ。
ってかさ、なんか方向性ちがくね?
461大空の名無しさん:04/06/23 15:13
GPS・・・!? そんなもんがCFS2の時代にあるわけねーべ。
男は地図とコンパスだけを頼りに目的地に行くのだ・・・m9( ̄ー ̄)
462大空の名無しさん:04/06/23 16:23
NDBとVOR設置しましたが何か?
463大空の名無しさん:04/06/23 19:22
12月に飛んだ時は大通り公園のイルミが綺麗だったな。
ススキノはいつ飛んでも夜はネオンが眩しいよ。
464大空の名無しさん:04/06/23 20:47
>>462-463
あんたらCFSシリーズの設定の1940年代の空を飛んでるんじゃないな(笑)
日本だけ(?)2000年代にタイムスリップ・・・。
465大空の名無しさん:04/06/23 21:22
                      ,/⌒ヾ グイグイ
                     ,/    ヽ
            ∧_∧  ,/       ヽ
           ( ´∀`),/           ヽ
           (  つつ@             ヽ
        __  | | |                 ヽ
      |――| (__)_)                 ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
466大空の名無しさん:04/06/23 21:31
だんだんFS200*になってきたなあ。。。。確かに管制塔に自機の位置を問い合わせできたら
おべんりですけどねえ。アドオンでGPSもNDBもありますよ。GuageFile入れて、Panel細工で
全ての飛行機のコクピットにGPSとNDBは追加できます。但しNDBは周波数チャンネルの
一覧表がないと、判りませんね。丁寧なシナリーにはReadMeとかに周波数一覧表がついてます。
今の国際標準の番号かどうかは不明ですが。。。大体90mile前後で表示機の針がピーンとふれて、
おまけにツートンでお知らせしてくれますよ。ラエは・-- ・- ・(L-A-E)みたいに3文字のコードです。
ついでに滑走路方位表も欲しいですねえ。VORもあるかもしれません。FS2004から移植できるのかなあ?
流石にTACANはないですねえ。コンパスで飛ぶのもできますけど、VFRじゃねえーー
JapanMeshいれても詳細な地形は期待しないほうが。。。
467大空の名無しさん:04/06/23 21:53
>>461
地図、コンパス、速度計、時計を使えば最短コースに
こだわらなければ日本の飛行場巡りはそれほど難しくないでしょ

海岸線に平行に飛んで、その時のコンパスの方位
確認すれば大体の位置わかるし
468大空の名無しさん:04/06/23 22:03
|  釣れますか?                ,
\                       ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ,/    ヽ
  ∧_∧         .∧_∧  ,/        ヽ
  (´,_ゝ`)プッ      (´゚c_,゚` ),/            ヽ
  (|  |)       (    つ@            ヽ
 〜|  |    .__  | | |                 ヽ
   ∪∪   |――| (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
469大空の名無しさん:04/06/24 17:09
>>464そんな最新にできんの?
470大空の名無しさん:04/06/24 18:59
http://flightinfo.ens.ne.jp/jtms/files/files.html

ここのシーナリー。他のシーナリーみたいにいれようとしてもできない。
471大空の名無しさん:04/06/24 21:47
>>470
一番軽いLEだけど普通に入ったよ。
472大空の名無しさん:04/06/24 21:54
SceneryっていうフォルダをSCENERYっていうフォルダにいれるんだよね?
いれてCFSでインスコしようとしてもOKが押せない。。
473大空の名無しさん:04/06/24 22:12
書いてある通りにやればいいはずだが
474大空の名無しさん:04/06/24 22:16
ttp://flightinfo.ens.ne.jp/jtms/files/inst.html
ここにある例をCFS2に当てはめればいいだけのはずだけど。
\Jtmsle\scenery\とフォルダを作って、sceneryフォルダに
bglファイルを全部突っ込んでその場所をCFS2のライブラリー
に登録。
475大空の名無しさん:04/06/24 22:17
あっ普通にできた。ゴメソ。これってサイズ量が多いほど質がいいのかね
476大空の名無しさん:04/06/24 22:24
>>475
オメ!
サイズがでかいほど詳細度があがるけど、HGはオーバースペック(作者氏談)。
余裕があればSTで十分じゃね?
477大空の名無しさん:04/06/25 15:22
そうか。ありがとう
478大空の名無しさん:04/06/25 17:06
なんかキャンペーン中に突然強制終了しやがった。せっかくあと少しで任務完了だったのに・・
479大空の名無しさん:04/06/25 23:59
追加シーナリーってミッションビルダーで使えないの?
ビルダーでシーナリー追加するとストップしちゃう
480大空の名無しさん:04/06/26 00:21
アドオンのシーナリーの飛行場はINFOのairbasesに座標を書き込まないと
ミッションビルダでは使えないよ。
481大空の名無しさん:04/06/26 15:56
サンダーボルト2いれて札幌の町を爆撃するのが最近の暇つぶし。
482大空の名無しさん:04/06/26 20:05
だけどすぐ失速する。なんだこれ
483大空の名無しさん:04/06/27 18:14
マルチプレイしたいんだけどZONEに登録できない。登録してログインしようとしても
You have made too many unsuccessful sign-in attempts with an incorrect password for
やら
Type your .NET Passport sign-in e-mail address and password correctly. Remember, passwords are case-sensitive.
やらでてきてできない。
まじうぜー。じゃあどうやって登録しろっつうんだよ。登録するときにI agree押したら登録できないって出てくるからcancel押すしかないし
484大空の名無しさん:04/06/28 00:16
>483
ttp://zone.msn.com/en/flightsim98/article/fsimnicknamerequired?StopLoginReturnCookie=true
の上の方の「Sign-In」から行けない?
行けたら「Yes」項の.NET Passport Sign-in に登録した「******@hotmail.com」と
そのPassを入れたらどうかな?
Active-Xで2つほどソフトインスコされて、Zone窓開くんだけど。。。


485大空の名無しさん:04/06/28 23:49
いつもお世話になっているCFS2スレの皆さんにプレゼントです。
http://www.geocities.jp/mtyjr101/newpage1.html
2ちゃんねる仕様の紫電改Textureとdpファイルのセットです。
お代はいりません!(^ー^;)  持っていって遊んでくださいまし!
1週間限定の予定です。
486大空の名無しさん:04/06/29 15:12
いれさしてもらいますた。thx!!
487大空の名無しさん:04/06/29 19:34
なんか飛行機いれてると反映する飛行機と反映しない飛行機がある。
いれすぎなのかな。↑のも普通にAIRPLANE?フォルダにいれてもダメだった
488大空の名無しさん:04/06/29 23:11
「反映する」ってのはどういう意味?
ファイルがちゃんと揃ってれば大丈夫なはずだけど。
もちろんファイルの中身を書き間違えてたりしたら使えないっすよ。

何機入れてるのか知らないけど、入れすぎると色々トラブルがあるらしいので、うちでは
100機を越さないようにしてる。
://www1.odn.ne.jp/~cbh85000/
多数入れるなら↑ここの「8.CFS2お役立ち情報」などが参考になるかと・・・。
489大空の名無しさん:04/06/29 23:18
>486
よかったですねえ。じゃバンバン芸人を叩き落そう!
490大空の名無しさん:04/06/30 00:00
漏れのAIRCRAFTフォルダには、568機入ってる
491大空の名無しさん:04/06/30 00:54
>>490
飛行機探すのが大変そうだね。
492大空の名無しさん:04/07/03 09:15
人すくねーなぁー
493大空の名無しさん:04/07/03 12:42
ジョイスティックが急におかしくなった。昨日までは平気だったのに。
スライドを一番低く回してもスロットルが0にならないし、Z回天も何も触ってないのに20%とか60%になるし。
キーボードじゃ楽しくないだろうなこのゲーム
494大空の名無しさん:04/07/03 12:43
まぁ999円だからしょうがないけどね・・。
495大空の名無しさん:04/07/03 12:44
CFS2は何故だか知らんがいきなりジョイスティックの入力が
まったく認識されない事がある。戦闘中だったりすると致命的だ。
もしかしてNoCDクラック使用しているのが駄目なのだろうか?
496大空の名無しさん:04/07/03 13:25
なったこと無いからわかんない・・・USB抜けかけてない?
497大空の名無しさん:04/07/03 13:31
はらたったからジョイスティックひっこぬいて蹴飛ばしてこなごなにした。足痛い
498大空の名無しさん:04/07/03 14:03
オークションで初代Sidewinderの中古でも買えよ。
499大空の名無しさん:04/07/03 15:37
>>497
気の短い人だな(^ー^;)
自分ならバラしてでも原因つきとめるけど・・・。

たぶんどこかのちょっとした接触不良だと思うけどなぁ。
500大空の名無しさん:04/07/03 16:58
バラしたけどスカスカだったぞ中
501大空の名無しさん:04/07/03 19:09
>>495
パラシュートで空の旅をするととフォース抜けしますね。
502RYO:04/07/05 08:09
RX300さんへ

RX300さんが、私に対して恨みを
抱いているのなら、
謝ります。
申し訳ありませんでした。。

ただ、自作的発言で
b-outと赤い彗星一派の人達とを
本当に喧嘩させようと考えておられたのなら、
ちょっとその考えはまずかったのかも。。。
とも思いますよぉぉ。。。w

まぁ、私は別にそんなに悪意を持って
2chのCFS2のスレに書き込みしたのでは
ないですよぉぉぉぉ〜。

そういう訳で、申し訳ありませんでした。。。
503大空の名無しさん:04/07/05 08:37
>>502
なんだ?このサル
とりあえず俺のキンタマなめろ
504大空の名無しさん:04/07/05 18:11
RX300?、b-out?、赤い彗星?・・・何???
505大空の名無しさん:04/07/05 20:49
B-outは分かるが・・・他はさっぱりだ。
内輪ネタは勘弁してほしいね
506大空の名無しさん:04/07/05 22:58
RX300 = るんるん
507大空の名無しさん:04/07/06 14:48
今更で申し訳ないんですが、最近始めました。
で、ブロードバンドルーター経由でZONEに入れ
ません。過去ログ全部読んで下記のポートは
開けたんですが・・・。
(ルーターはバッファローのWLAR-L-11という
無線ルーター)

TCP/UDP2300-2400
TCP47624
TCP6073
TCP6667
TCP28800-29000
 
まさか、IPが192.168.1.2じゃないといけないって
いうこともないですよね。

できればご教示いただければ幸いです。
508大空の名無しさん:04/07/06 15:23
>>507
まずはDMZでできるかどうか試すべき。
509大空の名無しさん:04/07/06 22:20
ご教示ありがとうございました。
47624と2300〜2400のTCP開放だけで
つながりました。

が、しかしゲームが始まったものの、全く
敵機の姿も見えないのに、蜂の巣にされま
した。

こんなことって・・・・・。
510大空の名無しさん:04/07/07 21:06
・・・良くあることだ。気にするな。
511大空の名無しさん:04/07/08 13:56
実際でもそうだ。
撃墜されたパイロットの多くは自分を撃墜した相手を視認できずに攻撃され撃墜されている。
実際の空にはラベルもパドロックもない。
512大空の名無しさん:04/07/08 19:58
>>511
それ、オスプレイの「コルセアのエース」にもパイロットのコメントで出てたね。
513大空の名無しさん:04/07/09 02:00
マニュアルにも書いてなかったっけ?
514大空の名無しさん:04/07/09 11:13
当方 Celeron2.4G, メモリ256MB, VGA NVIDIA FX5200
128MB(但し、PCI)の環境で、IL-2はあきらめてCFS2で楽しんで
おります(ヘタレなので、十分満足)。
まだまだCFS2ユーザーは健在ですか。
それとも、ほとんどIL-2に移行してるんでしょうか。
515大空の名無しさん:04/07/09 14:52
>>514
IL-2とCFS2は、比較にすらならないので、別ジャンルのゲームとして両方遊んでる。
516大空の名無しさん:04/07/09 18:15
ジョイスティックが壊れたからキーボードでやろうとしたらなぜか離陸するときに自然に←にいく。右にラダーできないし。
517大空の名無しさん:04/07/09 18:19
>>516
>なぜか離陸するときに自然に←にいく

・・・
518大空の名無しさん:04/07/09 18:40
>>516
設定でオートラダーオンにしとけ
それかキーボードでラダー動かすか
519大空の名無しさん:04/07/09 21:16
>>516
うちのはジョイスティック使ってても離陸のとき自然に「←」にいくぞ・・・(笑)

・・・っつうか、>526、ペラのトルクの存在忘れてない?
次を買うまでプレステのコントローラかなにか使っとけば? あれはあれでけっこう使えるよ。
520大空の名無しさん:04/07/13 17:22
だれかヘリ専用のAIが落とせるところ知らない?
クイックコンバットで敵味方のヘリがボンボン落ちていくのやめてほしいんだけど
521大空の名無しさん:04/07/13 17:56
クイックコンバットでF15同士で対決したい・・・(ボソ
フォルダに入れたのにAIの欄に入ってない・・・
522大空の名無しさん:04/07/13 19:15
>>521
QUICKCOMのqc_plane.qcbに書き込まないとクイックコンバットの敵機として出てこないよ。
523大空の名無しさん:04/07/14 08:27
>>521
たしかそのためのフリーソフトがある。


・・・・・・なんだっけ?
             名前忘れた(オイ
524大空の名無しさん:04/07/14 15:42
>>523
例えば
ttp://www.simviation.com/cfs2utilities1.htm
ココらへんにあるクイックコンバットエディターとかいうやつ?
落としてはあるんだけど、メモ帳での書き込み方がわかったんで使ったことないや(´・ω・)=3
525大空の名無しさん:04/07/14 17:37
Combat Flight Simulator 3 のスレッドって無いの?
526大空の名無しさん:04/07/14 21:22
>>523
べあきゃっと
527大空の名無しさん:04/07/15 20:16
>>525
現在唯一のCFS3スレ

CFS-3批評及びMS君CFS−4?出す気なら
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/fly/1054061661/l50
528大空の名無しさん:04/07/16 06:07
>>521-524
クイックコンバットの編集にはCFSMiniToolsというフリーのソフトを使うと簡単に出来ますよ。

http://www2.tokai.or.jp/bearcat/
このCFSMiniTools、日本語版のCFSにしか対応していないので英語版の人は残念だけど他のソフトを探すしかないです。

このソフトクイックコンバットの編集の他に以下の機能を持ってまして便利ですよ。

CFS1 → CFS2 ファイル コピー
CFS1が入っていればその中の航空機をCFS2に一括でコピーしてくれます。

CFSファイルインストール支援
いろんなサイトで配布されているzip、lzh圧縮のファイルを専用の画面にドロップすると
自動で各ファイルを適切なフォルダーに入れてくれるので便利、対応しているファイルは、
機体データ、計器データ、船舶データ、ミッション、エフェクト(船とエフェクトはCFS2のみ対応)

音声・パネルファイル設定
入っている他の航空機のパネルとサウンドを、別の機で使用する様に設定を変更できます。

航空機ファイル設定
CFS2では、機体を100機以上入れると、CFS2がエラーを出しますよね
飛ぶ時には無視して再度機体を選択すると普通に飛べますけどミッションビルダーは動かなくなってしまいます。
そんな時やCFS2の起動を早くしたい時に、CFS2に認識させる機体を選択して100機までにすると、
ミッションビルダーを起動出来る様に出来ます。また、選択肢の中に削除もあるのでいらない機体を消す事も出来ます。

機体のaircraft.cfgに別の拡張子をプラスして認識させない様にしてますので
aircraft.cfgが読み込み専用になっているとその機体の位置でエラーが出て終了してしまいます。
失敗している機体をエクスプローラーで開いて読み込み専用を解除すると正常に出来るようになります。

CFSMiniToolsの絵
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040716060303.jpg
529大空の名無しさん:04/07/16 22:48
>>528
メモ帳で弄るのもけっこう楽しいけど、なかなか便利そうなツールですね。 日本語だし!

ところで、「P-38 = ペロハチ」ってあだ名、何でだろうとず〜〜っと思ってたけど、ようやく
わかったよ・・・「3 = ろ」だったのね・・・まるで2ちゃん・・・○| ̄|_
ついでにP-51もペゴイチなんて言ってみたりして・・・。
530大空の名無しさん:04/07/17 00:38
>>529
私が聞いたことあるのは「ぺロリと喰えるP-38」というふうだったけど・・・。
なるほど、そーゆう読み方もあるかもね。
531大空の名無しさん:04/07/18 22:01
>>530
通説は貴方の話の方だと思われ。
最初のうちは巴戦に引き込まれてやられていたからその名が付いた。
3を「ろ」と読んだという話は私自身は聞いた事無いです。
532大空の名無しさん:04/07/20 20:39
太平洋ではペロハチとバカにされてたけどヨーロッパでは双胴の悪魔。
こうまで評価が違うのも興味深いね。
しかも、太平洋方面のアメリカ陸軍エースはP38での撃墜が多い事も。
ボングとかマクガイヤーとかもP38だもんな。
533大空の名無しさん:04/07/20 21:28
>>532
よく知らないけど、連合軍は後期になると、地上攻撃で撃破した車両も撃墜にカウントしてたよね?
P-38が「双胴の悪魔」って言われたのは地上攻撃機として優秀だったんで、地上軍がつけたあだ名
だって聞いたことあるけど、太平洋戦線でもP-38でエースが出たのは、その辺が関係してはいない
んだろうか?

間違ってたらすまそ。
534大空の名無しさん:04/07/20 21:46
44年中頃から第八空軍の一部のFG(4FGとか?)は地上での航空機撃破は撃墜にカウントしていた。
第八空軍では44年4月以降機種転換でP47に増槽を装備したりP51が就役しはじめているので44年後半には戦闘機としての役目は終えていた。
45年までP38をヨーロッパ方面で使用し続けた第九空軍が撃墜をどう扱っていたのかちょっと知識不足なんだけど、地上車両まで撃墜にカウントする事はやってなさそう。
535大空の名無しさん:04/07/20 21:49
Fork Talied Devil.
双胴の悪魔って和訳が適切なのかってのもあるな。
536大空の名無しさん:04/07/21 01:34
Talied?
537大空の名無しさん:04/07/21 21:28
P38というと、イタリアのロッシ中尉のP38(←ほとんど空賊) vs B17改造ガンシップの戦い
なんて某宮崎監督あたりが好きそうな話だね〜。
538大空の名無しさん:04/07/21 23:27
大空のサムライ読んでるよ。読みやすいね、この本。
539大空の名無しさん:04/07/21 23:37
YB24のガンシップにしちくれ。ついでにP38もKタイプがよろすい
540大空の名無しさん:04/07/22 00:43
>537の話は実話らしいんだが・・・。
捕獲したP38の国籍マークをそのままにして、傷ついて遅れたB17を護衛するふりをして接近。
安心したB17めがけてぶっ放す(((゚Д゚)))!!
それまでは、B17の乗員が全滅していたが、あるときフィッシャー中尉が一人生き残ったことで
ニセP38の存在がわかった。
神出鬼没のP38をやっつけるためにB17改のガンシップYB40を使うことになり、フィッシャー中尉が
この任務に志願。
ニセP38について情報を集めると、パイロットはグイド・ロッシ中尉、その妻ジーナが連合軍側の
占領地に子供と一緒に住んでいることがわかり、フィッシャーは面会した。
フィッシャーはYB40に美女の絵を描きジーナという名前を書き込む。
何度も爆撃隊に同行し、帰りに損傷しているふりをして、ちょっと遅れた位置を飛行・・・。
爆撃隊に同行したある日、ドイツ機の攻撃でエンジン2発をやられたYB40に寄り添ってくるP38。
「ジーナ・・・いい名前だ。」と無線で話しかけてくる。「((;゚Д゚).!!」と思ったフィッシャーはジーナという
女とのいちゃいちゃ話を話して聞かせると、突然悪罵の限りを喚きながら襲い掛かってくるP38。
猛烈な撃ち合いの末P38は海上に墜落。
フィッシャーもロッシも大戦を生き延びたが、フィッシャーはベルリンへの輸送任務中に事故で死亡。
その死を悼む者の中にグイド・ロッシの名があった・・・。
・・・かなり端折ってるけど、こんな話。
541大空の名無しさん:04/07/24 09:46
Pacific Fighters が出たら、もうcfs2は皆さん卒業しますか。
私はIL-2 FBもやりますが、ヘタレなPCなので、最低の設定
でしか動きません。で、結局最高画質でできるCFS2の方が
画面がきれいでむしろリアリティは上です。
ああ、もうシムはやめようかな。
542大空の名無しさん:04/07/24 10:53
>541
寝不足になるし、外に出なくなるし、自分もいいかげん、
この趣味をやめたいのですが、これがやめられないんだな。
543大空の名無しさん:04/07/24 12:02
>>541
IL-2ですら動かすと落ちてしまうヘタレPCなのでまだまだ当分はCFS2。
・・・買ってからいまだに一回もやったことないのよ・・・IL-2・・・○| ̄|_

このPC買うときには自分がPCでフライトシムやその他のゲームなんてやるとは思ってなかった・・・。
DirectX9.0入れると、起動すらしなくなるし・・・。
次のPC買うときはその時点のフライトシムが快適に動くやつにしようと思ってるけど、現在予算はゼロ。
544大空の名無しさん:04/07/24 15:22
はいワシもCFS2中毒です。一人遊びでも、、また楽し。
IL2はリアル厨房向けと言ったら怒られますなあ。
リアルすぎて屁たれなワシにはたいへん難しいです。
PFでたら買うと思うけど、あのリアルさでやったらすぐに疲れるとおもふ。
545大空の名無しさん:04/07/30 10:26
ここも、最近閑散としてきましたね。
なんやかや言いながら、みんなIL-2をやってるに違いない。
グラボの売上にも貢献してるんだね。
546大空の名無しさん:04/07/30 14:32
先日CF2購入しましたー アドオン突っ込んで楽死んでます。

ウインドーをいくつも開けるのがいいですねー
547大空の名無しさん:04/07/30 17:07
どなたか、桜花を発射できる1式陸攻のデータ持ってませんか?

ググッたんですが、作者のサイトから落とせませんでした。
548大空の名無しさん:04/07/30 21:38
閑散としてるそうなので、久しぶりのアレです↓(^ー^;)・・・(102KB)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040730213458.jpg
夏らしく背景は青にしてみました。
549大空の名無しさん:04/07/31 01:04
>548
毎度!楽しませてもらってます!
550大空の名無しさん:04/08/01 00:44
IL-2はやっていない、CFS2のみ という発言はない
ところをみると、やっぱり・・・ってか。
飽きちゃったのね。
551大空の名無しさん:04/08/01 09:11
552大空の名無しさん:04/08/01 10:01
対抗って・・・
>548はネタだけど、>551はただのキャプじゃん
553大空の名無しさん:04/08/01 11:38
>>552
久々らしいから許してやろうやw
夏だしな
554548:04/08/01 15:27
すまん・・・せっかくなんで>551さんの画像で遊ばせてもらったよ〜。(95KB)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040801152339.jpg
555551:04/08/01 16:05
>>554
多謝。
556554:04/08/01 17:10
>>555
勝手に画像使って、すまんかったですm(_ _)m

スクショ撮るときは機外の視点にしてからハットスイッチとズーム・イン、ズーム・アウトを使って
プラモのパッケージみたいなアングルを選ぶとカッコ良いのが撮れますよ!
557大空の名無し仔猫:04/08/01 19:22
ああ、また八月・・・

ライトニングのロケット弾使って空中戦出来そうだな。
558大空の名無しさん:04/08/01 23:14
F3キーで視界を切り換えると、計器類が文字化けのようになってて読めない…。
再インストールしてもダメ。完全削除してインストールしてもダメ。

どうすればいいのやら…
559大空の名無しさん:04/08/02 01:13
560大空の名無し仔猫:04/08/02 02:34
ロックは人任せにしたら駄目。
561大空の名無しさん:04/08/02 03:49
ロックオンの仕方マニュアルにないんだが?
562558:04/08/02 04:02
>>559
ありがとふ
563大空の名無しさん:04/08/02 08:45
ちょっと教えてくだされ。
シーナリーの設定のところに「キャッシュ」の設定があり、
自分で何MBかを指定できますが、これはメインメモリの
事ですか?
それとも、ビデオメモリのことですか。
皆さんはどれくらいの設定にされてますか。
マニュアルにもないんです。
564大空の名無しさん:04/08/02 09:05
>>563
それはHDDにフルインストールしなかった場合にCD-ROMから先読みしておく
キャッシュサイズだったはず。
だからHDDにフルインストールしたら0のままで問題なかったかと。
565大空の名無しさん:04/08/02 09:14
>564
そうなんですか、てっきりシーナリーをメモリにキャッシュするから
パーフォマンスが上がるかもって期待したんですが。
ありがとうございました。
566大空の名無しさん:04/08/03 07:49
NO CDパッチとかないのかい?
不便でしょうがないよ
567大空の名無しさん:04/08/03 09:42
>>566
ちったぁ自分で検索してみろ
見つけられなかったら人間の屑認定

アドバイス
日本語ではなく英語で検索してみよう(^o^)/
568大空の名無しさん:04/08/03 12:21
569大空の名無しさん:04/08/03 12:49
検索結果の一番目にあるじゃないか
570大空の名無しさん:04/08/03 12:50
>>568
それじゃぁ無いんだよ。w
ディスク吸ってだえもんにでも入れておけ
571大空の名無しさん:04/08/03 12:56
>>569
でもファイルを突き止められる?
もう10サイト以上回ってるよ
3は結構あるんだけど2はなかなか…

>>570
それが麺土井し要領食い過ぎ
572大空の名無しさん:04/08/03 12:59
見つけた…w
573大空の名無しさん:04/08/04 00:00
ミッション・ビルダで使っても、QCで使ってもB24って勝手に墜落してくれるね・・・?!
おかげで7.7mmでもいいから、とりあえず1発当てとけば「自機がB24を撃墜。」ってことに・・・(^ー^;)
574大空の名無し仔猫:04/08/04 13:35
575大空の名無しさん:04/08/04 20:54
>>574
ヘタレなんで、いつもAI機相手にそんな目にあってるよ・・・○| ̄|_
576大空の名無しさん:04/08/04 21:15
うう。。。
302 名前:大空の名無しさん :04/08/04 09:49
しつもん
敵が出てこないFSって、いったい何が?どのへんが面白いの?
おせーて

310 名前:大空の名無しさん :04/08/04 20:51
>>302
遊び方を自分で決められない夏厨には面白くないだろうな( ´,_ゝ`)プッ
敵が出てくりゃそれでいいのか(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
577大空の名無しさん:04/08/04 23:15
飛行機雲、入れてみました。↓なかなか雰囲気(・∀・)イイ!
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040804231042.jpg
B29は某氏のAI専用機、B17はCFS1のやつを移植です。
低空だと出ないのかQCでは雲出ませんでした。
・・・ただし自機に設定すると滑走路でも後ろに煙引いてます・・・(w
飛行機雲はCFS2 > Condensation Trailsで検索したらすぐ見つかります。
578大空の名無しさん:04/08/05 00:19
>>577

おや、軍事板から出張ですか
579577:04/08/05 00:40
>>578
・・・?
580大空の名無し仔猫:04/08/05 02:20
重量感に物を言わせてヘッド・アタックの繰り返しをして、
隙を突いてケツから落とすという線で(笑
581大空の名無し仔猫:04/08/05 02:27
あ、燃料と弾薬も無制限で(笑
582大空の名無しさん:04/08/05 21:28
>>547
そんなデータあるのか。
あるなら俺も欲しいけど、作者のサイトから落とせないね。

誰か持っていないのか・・・。
583大空の名無しさん:04/08/06 00:36
はじめまして。いつも楽しく飛んでます。覇護中尉殿の機体で最近飛んでます。
二式水戦を撃墜すると、一機、(二機の時もある)増殖?して落ちていきます。
影でしょうか?また、北東北航空機製造所さんのB-29(AI専用機)でも同じ
現象が起きてしまいます。どなたか助けてください。
584大空の名無しさん:04/08/06 00:55
>>583
その増殖した機体が撃ってくるわけじゃないから見なかったことにしとけば?(^ー^;)
うちでもそうなることあるけど、毎回じゃないでしょ?
外人さんの作ったアドオン機の中にもそういう機体がいくつかあったよ。
面白いところではQCで敵機にLa5を選ぶと、始まった瞬間に何もしてないのに何故か必ず
1機だけその場で回転しながら墜落していったりとか・・・。
585大空の名無しさん:04/08/06 14:33
IL-2がまともに動かない程度の環境の私としては、
メッサーに乗ってヨーロッパで戦えるCFS1が一番
おもしろいのですが、これってもはや化石でしょうか。
ほかに同じような方はいますか。
586大空の名無しさん:04/08/06 17:05
>>585

ノ ハーイ
587大空の名無しさん:04/08/06 19:01
>>585  ・・・うちのPCもIL-2は動かないよぉぉぉ(TдT)
CFS1もPCに入れてあるけど、CFS2にもアドオンで独・英・米機やヨーロッパの飛行場を追加
してるから、メッサー使いたいときもCFS2で遊んでしまうよ。
CFS2と較べるとCFS1デフォルトの飛行機は悲しくなるぐらいショボイ・・・(´・ω・)=3
他にもCFS2だとクイックコンバットで複数機同士の空戦ができたり、ミッションビルダで自分の
好きなようにミッションを作れるからCFS1のミッションもその気になればCFS2でも作れるし・・・。

こうしてあらためて較べてみると、CFS1の有利なところ何も無いかも・・・(^ー^;)
588大空の名無しさん:04/08/06 20:20
めっさすごいやん…
589大空の名無しさん:04/08/06 20:25
CFS1もCFS2もプレーし続けますよ。
だって、CFS3にはF2Aバファローがないからね...

ビア樽大好き
590大空の名無しさん:04/08/07 00:10
>>589
暑いと、やっぱりビール?・・・酒飲めないけど(TдT)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040807000657.jpg
     ↑がんばるビヤ樽と真珠。(33KB) やられ役は隼とMiG3・・・。
591大空の名無しさん:04/08/07 07:33
↑ 見えないよ
592大空の名無しさん:04/08/07 11:34
>>591
いつもと同じだけど・・・見えない?
うちのじゃ見れるけど・・・。
593大空の名無しさん:04/08/07 12:16
>>592

見えたw 時間が悪かったかな。 いい構図だね。 

真珠てF2のフィンランドでの あだ名だったよね?
594大空の名無し仔猫:04/08/07 12:30
いやー、ネタなんだけど。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~petercat/gif/cfs2ss10.JPG
595大空の名無しさん:04/08/07 12:47
>>594
健闘を祈る(w
その状況で自分だったら袋叩きにされてるな。
596大空の名無し仔猫:04/08/07 12:51
597大空の名無しさん:04/08/07 13:03
>>596
お〜〜〜い、2.8MBもあったぞ〜(゚听)
動画じゃないんだから、できるだけファイルサイズは小さくしておくれ。
できれば100KBぐらいまでが理想。 細部まで見えなくてもだいたいわかるから。
・・・ダイヤルアップの頃、大変だった経験から・・・。
598大空の名無しさん:04/08/07 13:04
そもそもなんでbmpなんだ?
599大空の名無しさん:04/08/07 15:37
WXGAか…
600大空の名無しさん:04/08/07 18:49
中国ビルマ戦線持ってる人いませんか?
F2A入ってるでしょ? どんなー?
あと97戦
601大空の名無しさん:04/08/08 15:00
MSFS2004のエンジンを使ったCFSっていつごろ出るんでしょうか…。
602大空の名無し仔猫:04/08/09 04:14
603大空の名無し仔猫:04/08/09 04:26
レイプ支援F2採用中断してもF1みたいな推力不足な機体かbakaみたいなの
作ると痛いよなぁ。
604大空の名無し仔猫:04/08/09 04:32
おまいら、今日は長崎原爆投下日ですぞ。
summer kitchen 2004 
606大空の名無しさん:04/08/11 01:05
>603
しょせんAB付エンジンを国産出来ないと、まともな戦闘機は作れんのじゃ。
ライセンス国産は部品まで作れんぞ。所詮コントロールはBlackBoxだ。
F-1は、国産するならエンジン分けてやらんもんね〜って米国からけっちん
食らったからフランス製のアドアになったの。政治的な圧力はいつもの事。
間違ってもどこかのご託宣でF22とかXの取れない飛行機を買うなんてイワンよね。
ソ連のツマンスキ買えたらいいけど、その後の安定供給が問題だしな。
戦略よりコスト云々を言い始めたら、最初からまけとる。板違いスマソ
607大空の名無しさん:04/08/12 08:54
日本のセーフーはアメリカの言いなりだもんな。
これが日本の民間企業なら
「じゃぁ、ソ連のミグかスホーイ飼うからいいよ」ってなるけどな。

はっきり言って
スホーイライセンスしたほうが早くて予算も使わなくて性能もいいんじゃねーの
608大空の名無しさん:04/08/12 09:38
日本はもうアメリカだけは敵にしたくないんだよ
だから何があってもすり寄ってく
アメリカにくっいていればもう負けることはない
そう思ってるんだろ
むしろアメリカに裏切られて氏ねと>自民のアホども
609大空の名無しさん:04/08/12 13:30
日本の戦闘機のネックはいつの時代もエンジンか
610大空の名無しさん:04/08/12 19:49
ゼロや隼さえ居なければ、活躍できたっぽいF2A
611大空の名無しさん:04/08/12 19:50
>607
一度アグレッサ用に買おうとしたらしいけど、、ご承知の通り色んな所から圧力
かかって買えなかったらしい。エンジンは10年以上かかるからなあ、、戦闘機
エンジンは基礎からやるには、もう特許で縛られていて、引っかかるかどうか
調べるほうが大変じゃろうなあ。。。やり始めたらどこそこから難癖つけられるん
じゃないかなあ。そのうち戦略も変わってバカ高戦闘機不要の時代になるんとちゃう?
一番の仮想敵国から爆撃機飛んで来ないもんね。板違いだからここらへんで。
612大空の名無しさん:04/08/13 17:57
なんとか、TrackIR対応やマウスルック視点に出来ないかな。
マウスルック視点モードに出来ればFreeLookが使えるんだけど。
613大空の名無しさん:04/08/13 19:42
アドリア海の嵐,海軍航空隊,ラバウル航空戦,38度線,珊瑚海雷撃隊他7本中古で購入した。
一本あたり約800円。

CDもマニュアル等も新品同様。
この手のソフトは一回インストしたら触ること少ないからかねえ。
それともこの手のゲーム好きな人は、キチン質?
614大空の名無しさん:04/08/13 19:58
>>613
何が言いたいのですか?
・・・・。
あ〜中古で安く買えたのが嬉しいのねw

俺様はMXで揃えたかr(ry
615大空の名無しさん:04/08/13 20:22
>>613

「中国ビルマ戦線」の中古、見ませんでしたか? 新品でもいいケド。
616大空の名無しさん:04/08/13 22:08
出来のいいグロスター・ミーティアのある場所知りませんか?
617大空の名無しさん:04/08/13 23:05
>>616
ttp://www.simviation.com/fsdcfs%5B1%5D.htm

探して試てくなさい。 グロスターミーたん。
618大空の名無しさん:04/08/14 01:02
>616
//blondeflyer.com/hopper/のAIRCRAFTにあるのは
simviationのをHopper向けにリニュ〜してある。(GPS付)
出来のよさは好みだけどね。
619大空の名無し仔猫:04/08/14 02:23
襟八の路地裏で凄み効かせるシーン萌えー
620大空の名無しさん:04/08/16 13:09
だれかキーボードで操作してるヒトいる?
もしいたら設定うpしてくれ。どうもジョイが壊れてからキーボードでできない。
エレベーターとか下げようとして8押しても下にいかないし・・
621大空の名無しさん:04/08/16 15:11
>620
ストレス溜まるから女医棒買いなさい。キーボードじゃ握ってる奴には勝てん。
どーしてもキーボードでやりたかったら、自分で設定すれば?設定から行けるでしょ。
622大空の名無しさん:04/08/16 15:32
ネットで安いジョイ某カエルトコない?
623大空の名無しさん:04/08/16 18:02
航行中の敵空母に着艦できるのか?
624大空の名無しさん:04/08/16 18:05
>>622
自分で好きなの探せ
625大空の名無し仔猫:04/08/17 01:47
SWFFB2は折れるか折れないかの
所が
626大空の名無しさん:04/08/17 08:37
ステックあげますよー。再度の子女2と枡田のトプ雁2

でも俺の腱鞘炎、感染しちゃうかもよ?
627大空の名無しさん:04/08/17 11:52
>>626
100%キモブタだな
628大空の名無しさん:04/08/17 11:57
>>626

629大空の名無しさん:04/08/17 14:38
>>626

新品くれ。
630大空の名無しさん:04/08/17 16:29
キーボードで練習してるんだけどどういう仕組みなんだろうこれ。
トリム押しても反応ないときあるし。仕方なくマウスでやってるけどドッグファイトできる状態じゃない
631大空の名無しさん:04/08/17 16:34
numlookがon
632大空の名無しさん:04/08/17 16:36
lock
633大空の名無しさん:04/08/17 23:26
>>630
マウスでもAI機相手なら、結構慣れると大丈夫だよ!
634大空の名無しさん:04/08/18 10:21
マジ?
マウスの場合もトリムとかラダーとか調整しなきゃいかんのかな?
ラダーはオートラダーにしとけば問題ないけど
635大空の名無しさん:04/08/18 17:22
>>623
対空砲をかいくぐれればできるんじゃない?(w
636大空の名無しさん:04/08/18 19:52
トワイライトのCFS2用アドオンを中古で数個入手したがひでえ。

インストするとCFSよっかチープになる。
637633:04/08/19 22:54
>>634
普段から、トリム調整などやったことありませんが…
638大空の名無しさん:04/08/20 13:11
ジョイが壊れたからキーボードでやってたって言ってた奴だけど
ジョイスティック買ってきた!FOX2。
639大空の名無しさん:04/08/20 13:25
このゲームって誘導ミサイルとか使える?
それとおまいらがオススメのF15ってどれ?
640大空の名無しさん:04/08/20 13:38
誘導ミサイルは使えない
ロックオンしてもワープ速度で逃げられるから
641大空の名無しさん:04/08/20 13:58
>>639
オレモF15ホスィ・・。だってテクスチャがおかしいいし性能がおかしいF15しかもってねーorz
642大空の名無しさん:04/08/20 15:47
gauが拡張子のファイルはどこのフォルダにいれればいいんだ?
643大空の名無しさん:04/08/20 16:36
gauges だよ。
644大空の名無しさん:04/08/20 16:50
サンクス。
645大空の名無しさん:04/08/20 17:16
ブルーインパルスとかDLできる日本のホームページねーかなー。
646大空の名無しさん:04/08/20 17:29
>>645
さぁねぇー探せばあるかもねー
647大空の名無しさん:04/08/20 19:22
おまいらF-15何使ってる?
648大空の名無しさん:04/08/20 20:21
どうも着陸が苦手だ。必ず滑走路にいけないしいけたとしても通り越して海につっこんでアボン
649大空の名無しさん:04/08/20 20:32
>>648
フルフラップ慌てずゆっくり失速しないスピードで滑走路に突っ込むつもりで行け。
突っ込む寸前にスロットルオフで機首をあげろ。
あとは祈れ。

エンジンで滑走路を隠すような姿勢はよせよ。
最後まで滑走路を見ながら降りていくのだぞ。
650大空の名無しさん:04/08/21 09:14
>648
着艦訓練200本!
651大空の名無しさん:04/08/21 12:11
ILSアドオンでつけれないかな
652大空の名無しさん:04/08/21 14:43
CFS2の機体がDLできるサイトで現代機がDLできるところありませんか?
653大空の名無しさん:04/08/21 15:35
>>652
Simviationなんかは?
CFS2用以外にも、FS2000用やFS2002用の飛行機もけっこう使えるよ。
ただし〜.dpを追加してやらないと射撃や撃墜はできないと思うけど。
654大空の名無しさん:04/08/21 16:43
dpを追加するのってどうやるんですか?
655大空の名無しさん:04/08/21 17:29
なんかフォルダにいれても反映されない飛行機があるんだが・・。
656大空の名無しさん:04/08/21 18:24
AI機
657大空の名無しさん:04/08/22 18:18
最強撃墜王、買ってみたが・・・(´・ω・`)ショボーン
まぁまたCFS2やりたくなっただけでも良いか
658大空の名無しさん:04/08/22 19:19
初心者なんだがロールとかするときにワイルドキャットとか使うと小刻みにロールする。
ビクッビクッて
659大空の名無しさん:04/08/22 20:34
逝ったのか…
660大空の名無しさん:04/08/23 07:55
ロールじゃねぇや。旋回する時に
止まる動くとまる動くとまる動くをくりかえしてやっと旋回する。どのジョイスティックでもそうだった。
クセがあるのかな
661大空の名無しさん:04/08/23 13:06
http://www.netwings.org/library/CFS2_Scenery/MASKRIDER_Scenery/
このシーナリーいれたいんだけど出撃押して画面が変わったら○○がありませんってでてきてできないんだが
662大空の名無しさん:04/08/23 13:49
>>661
○○なんて物はありませんし使われていませんが?
663大空の名無しさん:04/08/23 13:52
ボケたつもり?
664大空の名無しさん:04/08/23 17:23
CFS2でコンコルドってうごかせんの?
665大空の名無しさん:04/08/23 17:31
シーナリーの追加にしろ、aircraftの追加にしろ、
過去ログおよびネット上にくさるほど情報がある。
ちっとは苦労して調べてから相談しろよ。
666大空の名無しさん:04/08/23 18:05
>>661
あのシーナリーは建物や木なんかを他の所に入れるんじゃなかったっけ?
同じページにあるMaskRiderLibraryObjectsCollectionとかいうやつ・・・随分前に入れたんで
どこかは忘れたけど、たしかread meに説明があったと思うよ。
667大空の名無しさん:04/08/23 18:34
今、佐世保に来てるジョン・C・ステニス・・・(w
http://www.netwings.org/library/CFS2_Ships/index-2.html
使ったことないけどレシプロ機なら着艦ラクだろうな〜。

>>664
ダメモトで入れてみれば? ダメなら削除すりゃいいんだから。
668大空の名無しさん:04/08/23 18:38
669大空の名無しさん:04/08/23 18:40
こんな感じで見上げてたんだろうか・・
http://whitevision.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040823183954.jpg
まぁこんな高度は高くないだろうケド
670大空の名無しさん:04/08/23 18:44
間違えた。高度は低くないんだろうケド
671大空の名無しさん:04/08/23 19:21
原爆雲でるの?
672大空の名無しさん:04/08/23 19:55
放射線も出るよ放射線も
673大空の名無しさん:04/08/23 20:09
能登かわいいよ能登
674大空の名無しさん:04/08/23 22:36
漏れはアドオンには金を払う派だ...
675大空の名無しさん:04/08/23 22:54
そういえばフライトシムのアドオンに通信費以外のお金を使ったことないなぁ・・・。
フリーで飛行機やシーナリー、ツール・・・etcを提供してくれてる製作者には感謝!!(・∀・)
676大空の名無しさん:04/08/24 00:01
通信費?
677大空の名無しさん:04/08/24 00:32
ダイヤルアップ接続
678大空の名無しさん:04/08/24 00:34
だったら電気代とかもw
679大空の名無しさん:04/08/24 00:38
>>678
いや、電気は自分で作ってるから・・・。
680大空の名無しさん:04/08/24 00:46
warata
681大空の名無しさん:04/08/24 22:47
FS98の中古を630円で買ってきた。
CFS用アドオンを突っ込んで、ビル街を飛び廻って、橋の下潜って
ピラミッドを睥睨し、自由の女神をかすめて、世界貿易センターに..ry
682大空の名無しさん:04/08/25 11:41
>>681

世界貿易センターに特攻したことが無いシマーはいない。

絶対いない。
683大空の名無しさん:04/08/25 12:27
>>682
したことない・・・○| ̄|_
684大空の名無しさん:04/08/25 16:59
世界貿易センタービルやら御巣鷹山がキッカケで
フライトシムの世界に入った人は多分 イパーイいる。
685大空の名無しさん:04/08/25 17:00
>682
したことは無いし、やらない。
どういう趣旨か知らんが、自分でやるなら勝手しろ。でもここに書くもんじゃないよ。
あのビルで亡くなった日本人も居ることをお忘れなく。
686大空の名無しさん:04/08/25 17:04
>684
682=684 病院逝ったら?
687大空の名無しさん:04/08/25 17:10
>>682
おい、リアル厨房
訳わかんねぇこと断言するなよ
688大空の名無しさん:04/08/25 17:14
うーん、俺達はゲームとは言え人殺してるにゃあ。

682の事、言えねえ。
689大空の名無しさん:04/08/25 17:15
ここは2chである。ヤフー掲示板では無いし、個人運営の掲示板でも無い。
良心の呵責に苛まれるなら此処に来なければよい>>685-687
690大空の名無しさん:04/08/25 17:17
>>685

極めて残酷なゲームやってくせに....

ええかっこしいめw
691大空の名無しさん:04/08/25 17:19
>685

爆弾落とさないのか? おまえは? 第二次大戦では沢山の人間が
亡くなってます。コンバットシムなんかやるなw
692大空の名無しさん:04/08/25 17:25
フライトシムの板なら685は正論だと思う....

残念ながら、ここはコンバットフライトシム板....
693大空の名無しさん:04/08/25 17:44
戦争ごっこはOKです。
テロごっこはNGです。
事故ごっこNGです。 ってことでいいですね?
694大空の名無しさん:04/08/25 17:53
>>692
>>682はフライトシムやる人間全てを指しているが?

俺は「絶対」って言い切っちゃうのはどうかと思う
695大空の名無しさん:04/08/25 17:57
>>694

そんな細かい事はどーでもいい。
696大空の名無しさん:04/08/25 18:02
>>693

戦争の真似で人殺してる奴が、テロの真似で人殺してる奴の事を

非難するのはどうかなて俺は思う。バーチャでは絶対人殺してるしon CFS
697大空の名無しさん:04/08/25 18:11
コンバットフライトシムは、敵を撃墜することが目的のゲームです。
だから人殺しはゲームの本旨に合致してます。

でも、フライトシムには、そもそも敵は存在しません。
殺してはいけません。
698大空の名無しさん:04/08/25 18:17
あおくせえええ

銭払って買ったゲームだYO どんな遊び方しよーが勝手だYO
699大空の名無しさん:04/08/25 18:28
同意。本当の戦争はいくない。ブッシュもゲームで戦争すればいいじゃん。
ブッシュ:uwa--yarareta-!!!
フセイン:lol gangare w
700大空の名無しさん:04/08/25 18:44
正しい遊び方をしませう。
701大空の名無しさん:04/08/25 18:52
格闘技で相手殴って当たり前。球技で相手撲ったら退場。
702大空の名無しさん:04/08/25 18:57
コンバットフライトシム板だからどうとかいうより、2にはその突入するべきビルがあるのか?
703大空の名無しさん:04/08/25 19:14
>>702
そりゃあるんだろ
フラシムやる奴は絶対やってるらしいから>突入
704大空の名無しさん:04/08/25 19:15
そんな細かい事はどーでもいい。
そんな細かい事はどーでもいい。
そんな細かい事はどーでもいい。
そんな細かい事はどーでもいい。
そんな細かい事はどーでもいい。
そんな細かい事はどーでもいい。
そんな細かい事はどーでもいい。
そんな細かい事はどーでもいい。
そんな細かい事はどーでもいい。
そんな細かい事はどーでもいい。
そんな細かい事はどーでもいい。
そんな細かい事はどーでもいい。
そんな細かい事はどーでもいい。


そ ん な 細 か い 事 は ど ー で も い い 。
705大空の名無しさん:04/08/25 19:22
> 世界貿易センタービルやら御巣鷹山がキッカケで
> フライトシムの世界に入った人は多分 イパーイいる。

> 極めて残酷なゲームやってくせに....
> ええかっこしいめw

> 爆弾落とさないのか? おまえは? 第二次大戦では沢山の人間が
> 亡くなってます。コンバットシムなんかやるなw

> そんな細かい事はどーでもいい。

> 戦争の真似で人殺してる奴が、テロの真似で人殺してる奴の事を
> 非難するのはどうかなて俺は思う。バーチャでは絶対人殺してるしon CFS

> あおくせえええ
> 銭払って買ったゲームだYO どんな遊び方しよーが勝手だYO

> 同意。本当の戦争はいくない。ブッシュもゲームで戦争すればいいじゃん。
> ブッシュ:uwa--yarareta-!!!
> フセイン:lol gangare w

> 格闘技で相手殴って当たり前。球技で相手撲ったら退場。

>>682さん御乱〜〜〜心
なんでそんなに必死なの?

あぁ夏休みも終了間際だから一人祭ね
迷惑だからノートパットでも開いて一人でやってくれませんか?
お願いします。
706大空の名無しさん:04/08/25 19:31
揚物駿夢
707大空の名無しさん:04/08/25 19:40
目糞鼻糞
708大空の名無しさん:04/08/25 19:52
>>698

あなた、他スレでもウザーってますねえw
709大空の名無しさん:04/08/25 20:09
104 :大空の名無しさん :04/07/31 08:04
>>99
>MSFSの面白さって何ですか?マジで聞きたい

ボーイング747で世界貿易センタービル、国防総省、ホワイトハウスの
いずれかに特攻する。


105 :大空の名無しさん :04/07/31 14:40
>世界貿易センタービル
ありません。


106 :大空の名無しさん :04/07/31 20:55
>>105
だから、西暦2001年9月11日以前のMSFSには
世界貿易センタービルがあるだろう。
それで、特攻をするんだよ。
710大空の名無しさん:04/08/25 20:47
FS2004って貿易センタービル無いよ。
2001年9月11日より前に時間設定しても出てこない。
残念ですか?
711大空の名無しさん:04/08/25 20:50
追加シーナリーに決まってんだろ(w
712大空の名無しさん:04/08/25 21:08
スレな
713大空の名無しさん:04/08/25 22:36
ところで俺はXP環境からMe環境に戻す心算だ。

ダイレクトXもダウングレードしてデトもVerを下げよう。

多分その方が幸せだ。
714大空の名無しさん:04/08/25 22:38
>>713
君は君の楽園を見つけたんだ。それでいいんだ。
715大空の名無しさん:04/08/25 23:03
>>713
悪いこと言わんから、98に戻したほうがいいぞ・・・
Meに戻すなんて、包茎ちんぽに戻すくらいバカげた考えだ
716大空の名無しさん:04/08/25 23:07
98はEPSONのマシンに附いてた奴しか無い。
自作機にインストしようとしたら、丁重に断られた...orz
717Ikeda:04/08/26 00:16
あいつを撃ち落せ
718大空の名無しさん:04/08/26 00:22
(敵機が目の前にいるのに) 「それはできない」
719大空の名無しさん:04/08/26 01:07
>>715
どっかに書いてあった
包茎珍簿のほうがセックルを10倍堪能できると・・・

まぁどうでも良い事だけどね
720大空の名無しさん:04/08/26 02:08
どうでも良くないぞ。
ソースを示してくれorz
721Yokoyama:04/08/26 04:01
無理だ
722Sugiyama:04/08/26 07:37
出来ない!
723大空の名無しさん:04/08/26 07:56
こっちも戦闘中だ!
724大空の名無しさん:04/08/26 10:23
>>716
98用じゃねぇの?その98
725大空の名無しさん:04/08/26 12:19
味方を撃ってるぞ!!!
726大空の名無しさん:04/08/26 15:03
車輪を撃たれた。下りない (九九艦爆)
727大空の名無しさん:04/08/26 18:37
omira.......


hageshiku warota
728大空の名無しさん:04/08/26 19:46
>>721
俺の名字横山っていうんだけどはじめてCFS2でキャンペーンやったときなぜかyakoyamaってでてきて
スゲェ!!!と思った記憶ある。。ただのまぐれだが
729大空の名無しさん:04/08/26 21:18
俺、阿部っていうんだ。
ほんとだよ。
ABE 1
730大空の名無しさん:04/08/26 21:21
マルチしてみたいんだが日本専用の鯖とかないのか?
なんか起動してもずっと起動画面のままなんだが
731(´・д・`)DOn'03 ◇Don032vTSw:04/08/26 21:23
 
732大空の名無しさん:04/08/27 02:51
俺の名前は「あがて」
733大空の名無しさん:04/08/27 09:35
>730
IPでやってる所あるよ。AMI逝ってみたら?
www.mars.dti.ne.jp/~mercury/

Zoneは?ゲージン叩き落すならやっぱZoneでしょ。
チートとか頭おかしい奴とか居るけどそれなりに。
100%部屋で自分の実力みてみたら?最初は事故圏央道になるぞ。
上手い奴がチートとは限らないから、負けても決してチート野郎って
言わないように。
設定が上手くいかなかったら
www.interq.or.jp/tokyo/paython/
MSサポートフォーラム参照にして味噌。直りんスマソ
734大空の名無しさん:04/08/28 12:21
http://www.mars.dti.ne.jp/~mercury/howtomulti/cfs_howtocon.html
この画面が出てこないんだけど
735大空の名無しさん:04/08/28 18:59
>734
それってCFS1じゃない?
736大空の名無しさん:04/08/28 21:06
test
737大空の名無しさん:04/08/29 19:24
>>735
CFS1のスレなんて無いんだから、このさいココで一緒にやってもいいんじゃない?

ちなみに自分はマルチしたことないんで>734のはさっぱりわからないけど・・・orz
738大空の名無しさん:04/08/31 21:36
セレロン2.5Ghz 512Mem GfFX128MbでCFS1も快適さー
Dx9cにデト最新にしたら一寸動作不安でも文句言わない

FS98にシーナリ世界中突っ込んでも快適さー
機体斜行でしか着陸出来なくても文句言わない
739大空の名無しさん:04/08/31 21:40
ハードがソフトに追いつくのに6年かかるわけかいw
740大空の名無しさん:04/08/31 22:12
>>737
あなたと私が向かいあうと、あなたの右は私の左である。
つまり、もともと右も左もナイのだ。
CFS1とCFS2も同じ。
CFS1に帝国海軍と合衆国海軍の機体と太平洋のシーナリー入れて
CFS2にヨーロッパのシーナリと独英米の機体入れたら、あらオンナジだw
CFS1とCFS2の相違点?w そんなものは妄想だ。
すなわち、何が言いたいかと言うと、忘れた。
741大空の名無しさん:04/08/31 22:26
>>740
つまりCFS2はイマイチゲーだが、CFS1はショボゲーだと
742大空の名無しさん:04/09/01 00:06
CFS1やったことないからわからん。


743大空の名無しさん:04/09/01 01:25
CFS1マヌアルだけ持ってるよ
744大空の名無しさん:04/09/01 11:45
私は正直な話、ヨーロッパ戦線の方が好きなので、
今でもCFS1の方がおもしろい。
せまりくるメッサーシュミットの大群を向かいうつ
スピットファイアー・・・・。
わくわくする。
それに、アドオンよりやっぱりオリジナルはよく
できてるし。
745大空の名無しさん:04/09/01 11:46
>741
IL-2信者?
746大空の名無しさん:04/09/01 12:00
なぜCFS3の話題が無いのか・・・ガクブル
747大空の名無しさん:04/09/01 12:09
>>746
鼬害だからだと思います
748大空の名無しさん:04/09/01 12:11
>746
僕のPCではCFS3はまともに動きません
749大空の名無しさん:04/09/01 12:44
IL-2は良いゲームだと思う。
飛ばし方は難しいが、納得できる難しさだと思う。
理屈通りに操作すれば、理屈通り飛ぶ。
しかし、俺の「まあまあのPC」でもあの読み込み時間の長さは拷問に近い。

読み込み時間の長短もゲームの良し悪しの一ファクターだと思ふ。
750大空の名無しさん:04/09/01 12:47
>>749
読み込み時間の長短に善し悪し判断のウェイトを置くならSFCの撃墜王でもやっとけ
751大空の名無しさん:04/09/01 12:49
IL-2の読み込み時間が肛゛門?
まあまあのPCでさえないだろ。
752大空の名無しさん:04/09/01 12:58
>>749

多分おまい機体てかアドオン突っ込みすぎ....
753大空の名無しさん:04/09/01 13:02
>>749

俺のセレロン2.5Ghz 512Mem GfFX128Mbのマシンでもサクサク動くぞ。
754大空の名無しさん:04/09/01 13:07
>>752

エースエクスパンションパックとコンバットオーバーヨーロッパと
バルバロッサとバトルオブブリテンしか入れてないぞ
755大空の名無しさん:04/09/01 13:22
さぁ〜てすれ違いな話が暴走し始めましたよw
756大空の名無しさん:04/09/01 13:45
みんな、釣られちゃダメ
757大空の名無しさん:04/09/01 16:30
>753
そのスペックで本当にサクサク?
信じられん。
758大空の名無しさん:04/09/01 17:07
君たち シムは何と何持ってるの??
759大空の名無しさん:04/09/01 17:24
CFS1 CFS2 CFS3 IL-2無印 IL-2FB AEP
760大空の名無しさん:04/09/01 17:30
えーと、零戦記と....
761大空の名無しさん:04/09/01 17:54
シムピープル、歴代シムシティ、シムアース、歴代A列車で行こう、ファミコンウォーズ
762大空の名無しさん:04/09/01 17:59
フ・ラ・イ・ト・シ・ム
763大空の名無しさん:04/09/01 19:27
>>744
CFS1のミッションがいくら気に入ってても、何回もやれば飽きるっしょ?
そんなときCFS2ならミッションビルダですよ(*^ー゚)b  メッサーの大群も簡単・・・(w
・・・CFS1で自分でミッション作るのは大変みたいだしね。

ついでに飛行機を比較してみました↓(100KB)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040901191901.jpg
B25はどっちも最初から入ってるヤツ。
ハリケーンとスピットはCFS1のはデフォルト、CFS2のは外人さんの作ったアドオン機。

地表の街や港なんかの雰囲気はCFS1の方が好きだけど空や山はCFS2かな・・・。
764大空の名無しさん:04/09/01 19:45
本物の零戦が、ぺんぎんワークスのアドオン並みの性能だったら
太平洋戦争負けなかっただろなあ。
765大空の名無しさん:04/09/01 19:50
ジャイロ式照準器の距離や翼幅の調整はどうやるの?
766大空の名無しさん:04/09/01 19:57
>>764

Gの影響をオフにしてプレーしてませんか?
767大空の名無しさん:04/09/01 19:58
宣言しておくが、777は俺が取るからな。
768大空の名無しさん:04/09/01 20:32
阻止汁
769大空の名無しさん:04/09/01 21:57
767に777を取らせないミッション!
出撃!!!
770大空の名無しさん:04/09/01 22:02
援護する!
771大空の名無しさん:04/09/01 22:03
噴火したぞ
772大空の名無しさん:04/09/01 23:57
弾が出ない
773大空の名無しさん:04/09/01 23:58
脚が降りない
774大空の名無しさん:04/09/02 00:02
折れは現在IL2FB/AEPのオンラインにハマッてるが、
CFS2は今やっても、良シムだと思うよ。

2のFMのバグフィックスして、グラフィックエンジン良くして、
シーナリと機体を変えて、3を売リ出せばよかったのになぁ。

だれか、3を面白く遊ぶ方法をしりませんか?
レシプロゲームのままで。
775大空の名無しさん:04/09/02 00:29
>763
画像サンクス!
あんまりCFS1と比べたくないんだけど、画像のエッジが甘いみたい。(スマソン)
CFS2のアドオンはボリュームでいったら圧倒的にCFS1より多いと思うんだけど、
Freeで良いものありますよ。
myweb.tiscali.co.uk/brigstock/CFS.htmのテクスチャ入れたら最高です。
軽いし見やすいし、好みで珊瑚礁のパターンも変えられるし。
MaskRiderもGoodです。CFOもRealWeatherもあるし。
774さんの意見に賛成だけど、比べても仕方ないですね。
CFS3は別会社の作品って事で。。。略
776大空の名無しさん:04/09/02 01:38
おい
777大空の名無しさん:04/09/02 01:39
うんちたべちゃう
778大空の名無しさん:04/09/02 05:39
>777 って >767 か?
779大空の名無しさん:04/09/02 19:57
CFS-4とIL-3とは統合される。合併てか買収に拠り。

ソースなんて野暮無理言うなよ。
作ってるスタッフから直に聞いた話ですから。
おまけにウィンドウズベースでもないシュミレーションになるそうだ。
プレーしたければ鯖に繋がないとイケナイ。
MSの鯖って、たしかUNIX???
780大空の名無しさん:04/09/02 20:02
鯖云々は俺も聞いたことがあるが....

統合ー??? UNIX−???
781大空の名無しさん:04/09/02 20:41
>>779
IL-3 ってなんだよ…
782大空の名無しさん:04/09/02 22:45
IL-3ワロタ
783大空の名無しさん:04/09/02 22:51
IL-3にはオレも期待してるんだよなー。
詳しくは知らないけど。
784大空の名無しさん:04/09/02 22:54
ほわ〜ついに、、、SunがMS買収しちゃったのね?
んなあほな〜、でもありえないことも無い。
HyperはLinuxだけどねえ。UBIはUNIXだろうなあ。
ZoneはもちろんWindoiws鯖だべ
785大空の名無しさん:04/09/03 02:09
>>775
そのテクスチャ入れたら、漏れのCFS2が別物のようにかっこいいシーナリになった。
MaskRiderのやつと並んで、今までで一番のアドオンだった。
礼を言うよ、「バカな方の鈴木」を見ながら。

786大空の名無しさん:04/09/03 02:52
787大空の名無しさん:04/09/03 11:54
みんなミッション終わった後、ちゃんと着陸してる?
788IL-3とは:04/09/03 11:58
IL-3 とは

活性化Tリンパ球、肥満細胞から産生されるサイトカイン 。
抗原刺激依存的に産生されることから、
炎症時などで働く反応性のサイトカインと考えられている。
造血系幹細胞を含む比較的未分化な造血細胞の増殖・分化の促進、
肥満細胞の増殖促進、ヒスタミン放出の刺激など様々な機能が知られている。



789大空の名無しさん:04/09/03 12:34
>>>787

X押し、X押し、X押し -----

目的 半分失敗
790大空の名無しさん:04/09/03 21:03
>>775のURL>myweb.tiscali.co.uk/brigstock/CFS.htm
死んでるの?
791大空の名無しさん:04/09/03 21:20
>>790
今日行ってみたけど、あったよ。 頭に http:// 付けて試してみて。
792大空の名無しさん:04/09/03 21:37
>>791
ああ、ありがとう。( ´・∀・`)www.付けたら行けないんだね
793大空の名無しさん:04/09/04 20:23
げ、777取られてるよ
794初心者:04/09/06 03:03
CFS2おととい初めて買って来た。ていうかフライトシム自体初めて。
だから空母に着艦できないよ…(´・ω・`)
誰か目標までの距離/高度/スロットル開度の目安を教えて下さい。
甲板ギリギリの胴着なら出来たんだけどな。
キャンペーン最初のラバウルから帰って来れなくて…

795大空の名無しさん:04/09/06 03:46
>>794
空母の滑走路をを正面に捉えつつフラップをいっぱいまで下げて、
失速ギリギリの速度(零戦なら大体90〜100knotの間くらい)で進入。
高度は管制官の指示に従っとけばOK。
ただし最後まで滑走路を視界に入れながら進入する事。
パネルで滑走路が隠れるような角度はよくない。
進入直前にスロットルはオフ。着陸寸前にフレア(機首を上げる)。
車輪だけでなく着艦フックを下げとくのも忘れるな。
速度が出すぎだと思ったらスロットルを緩めて機首を上げる。
とりあえず着艦訓練300本!
796大空の名無しさん:04/09/06 17:39
このゲームって動作軽いから音楽ききながらでもできそうだな。
よっしゃいっちょHIGHWAY STARでもききながら飛ぶかな
797大空の名無しさん:04/09/06 19:08
>>794
基本的には>795さんのでOKだけど、もうひとつコツを・・・!
零戦だったらパネルの照準器のとこに釘みたいのがあるでしょ?
あれの上端を空母の飛行甲板の前端に合わせてやると着艦しやすい。
これでアドオンの小型空母でも着艦できるようになったよ!
798初心者:04/09/06 21:18
>>795 >>797
どうもありがとうございました。
勇気を出して着艦直前に機首上げしたら、接地後のバウンドが前よりも収まって
すごくやりやすくなりました。それと、視界は限られてきますが
パネル有りの方が目標針路の目安になるのでやりやすいですね。
799大空の名無しさん:04/09/07 00:24
母艦に着艦する前に陸上での定着訓練はみんなやった?
俺は数十回やったけど・・・。へたれかな・・・
800大空の名無しさん:04/09/07 01:35
僚機と一緒に着陸すると後ろから体当たりされて死ぬのはなんとかなりませんか
801大空の名無しさん:04/09/07 01:44
適当に上空を旋回して、僚機が着陸し終わってから一番最後に
着陸するようにしてるよ。
離陸のときもたまに追突されるよな。あとAI機同士でよく衝突するし
あの馬鹿AIはどうにかならんのか。
802大空の名無しさん:04/09/07 09:31
CFSはやってるんですけど、これってそれよりおもしろいでしょうか?
特に艦船への攻撃とかしてみたいんですが。(爆撃・雷撃)
803大空の名無しさん:04/09/07 10:41
台風でヒマだ・・・(^^;from Fukuoka
>>802
実際の歴史は欧州戦線の方が興味あるけど、ゲームとしてはCFS2の方が楽しいと思う。

戦闘機での爆撃はできるけど、爆撃機や攻撃機を使うのは自分でファイルをいじるか、
アドオンで飛行機やファイルを手に入れなくちゃできないよ。
雷撃のミッションはデフォルトには無いけどミッションビルダで作ればいくらでも(・∀・)

>>801
せっかく生きて帰ってきたのに着陸のとき僚機が次々に墜落(衝突しなくても)するのは
キャンペーンの成績には影響しないんだろうか?
”これならXで終わっときゃよかった。”と思うことがしばしば・・・(w
804大空の名無しさん:04/09/07 17:48
>800
Zoneで2機同時着艦・離艦やってるよ。
ShipYardとかCarrirHaven3とかスワップして左右に分かれてね同時にね。
コリジョン・フィックスしないと表示20YARD以下で空母上でぶつかるから注意必要。
EssexCV9だけど最大で8機滞在したことある。全部F6Fだった。
21型や52型は簡単。99や97も楽。B25やP39D(いずれもAI機)でアドオンフック無し
で離発着できたら完璧やね。一式やB24Dで降りる猛者も居る。
805大空の名無しさん:04/09/07 21:02
>>715

貴殿の云う通りだった。Meに戻すなんて馬鹿だった。

Meがこれほど、メモリ使いが下手だったことを...忘れてた。
806大空の名無しさん:04/09/09 01:36
海外のHPでDLしてきたEnhanced us weaponsというので、爆弾のテクスチャが反映されない…どうすれば?

ついでにデフォルトの機体のテクスチャを、リペイントのテクスチャファイルと交換したら反映しないということがしばしばありまする。

どなたか教えてくだされ。
807大空の名無しさん:04/09/09 02:08
>>806
爆弾はわからんけども、飛行機の方はテクスチャの名前は1文字も間違ってない?
>しばしば・・・ということはいくつかあるんだろうけど、どこから持ってきた何用のやつ?
808大空の名無しさん:04/09/09 02:24
テクスチャの名前の方は全部あってます。

具体的に言うとttp://www.simviation.com/cfs2aircraft10.htmの
A repaint of the Original CFS2 P-38F. というやつでふ。
809806:04/09/09 02:30
ちなみに爆弾というのはttp://www.fscorner.com/database2003-1/16-01-2003.htmの「dbuswep.zip」というやつです。
810807:04/09/09 02:43
>>808
そのまんまP-38に入れてみたけど何も問題無かったよ・・・。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040909024044.jpg
痛み具合がけっこうイイね・・・コレ。
811806:04/09/09 02:56
解凍してbmp開いてみたら真っ白なんだけどこの辺からダメ?
812807:04/09/09 03:13
bmpが真っ白なのは、dxtBMPというツール等で画像を加工してあるからで、問題はありません。
上記のツールを使えば画像を見ることができますよ。

爆弾の方はちょっと複雑ですね。
1)Objects_dpの中身はちゃんと指定のところに入れてありますか?
2)scenedbの中身は、ちゃんと指定のところに入れてありますか?
3)使いたい飛行機の〜.dpをメモ帳等で開いてdp_entriesに書いてある項目を書き換えて
いますか?
上の3つが間違っていなければ大丈夫なはずですが・・・?
もしちゃんと入っていてもダメならその飛行機の〜.CDPというファイルを削除してみてください。
   (削除しても飛行機を使うと新しいものが勝手にできてます)
dpをいじって何も変わってないときはたいていコレです。
813812:04/09/09 03:29
ついでに画像。 dxtBMPで開くとP-38のTextureはこんなふうになってます。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040909032542.jpg
814806:04/09/09 04:01
P-38の方はうまくいきました。ありがとうございました。

しかし爆弾の方がどうやってもダメですた。
dpファイルの扱いはそれなりに解かってるほうなんですけれどもねぇ…。

正確に言うと爆弾の羽の部分だけが表示されない…。
うがぁぁぁ!!何故じゃーー!!
815大空の名無しさん:04/09/09 12:54
ファイルが壊れてるんじゃないの?
漏れも某所の飛行機を落とすとしょっちゅう壊れて落ちてくるし
816大空の名無しさん:04/09/09 13:55
墜落
817813:04/09/09 20:58
>>814
爆弾も入れてみましたが、全く問題ありませんでした。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040909205050.jpg
>爆弾の羽の部分だけが表示されない ・・・ってのはよくわかりませんが、もう一度
チェックしてみては?

ついでだから昨夜のP-38用のダメージTexture「p38f_lightning_d」を作ってみました
 ↓(550KB)  もしよかったらお使いください。(PW : cfs2)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040909205208.zip
そのままP-38のTextureのp38f_lightning_dと入れ替えるだけです。
30分ぐらいでささっと作ったものなので、出来はそれなりですが、p38f_lightning_tだけの
変更だと損傷したときデフォルトの茶色が出てきます(^ー^;)
818806:04/09/10 00:18
考えられることはすべて試してみました。が、やっぱりダメでした。
再インストールまでしてみたんですけど。

仕方ないのでもう諦めます。
P-38の方は色々ありがとうございました。ダメージテクスチャ使わせていただきます。
819大空の名無しさん:04/09/10 00:42
>>818
tp://www.simviation.com/cfs2misc9.htm
ここにも同じの(?)があるけど・・・ダメモトでもう一度やってみたら?
820806:04/09/10 02:15
デキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

↑のもDLしてみた結果ダメでしたが、やっぱ諦めずにDXTbmpで色々いじくってるうちに表示できるようになりました!
苦節3晩苦労しますた…。

同一人物と思いますが807様ありがとうございました。
この御恩は一生忘れませぬ(つД`)グスッ
821パソ初心者:04/09/10 23:14:51
今日中古で買ってきて早速ノートPCに入れたんですが、いくつかの
ミッションでジョイスティックのトリガーを押しても、機銃が発射
されません(発射音もしないが、玉数は減る)
これはどうしたらよいのでしょうか?
ノートPC Me PentiumV800MHz 256MB なんですが。
822大空の名無しさん:04/09/11 00:23:37
>>821
グラフィックチップが性能不足では?

PV800の時代のノートで、
3Dゲームがマトモに動くぐらいの物って、あったっけ?
823パソ初心者:04/09/11 07:27:18
822 早速のレスありがとうございます。
 
グラフィックチップってこれのことでしょうか?
「3Dアクセラレータ内蔵ATIRAGE Mobility-P PCI接続 8MB(SDRAM)」

 古い機種なので懸念していたんですが。
824大空の名無しさん:04/09/11 09:11:45
>>823

一概には言えませんが、CFS2ってそこまで処理は軽くないです。

ミッションによっては・・とあるので、
物や他の機体が多数出現するミッションで処理が追いつかなくなり、
機銃の描画が端折られていると思います。

一応、最低推奨スペックはクリアしてますので、
画像の設定を最低にして見てはどうでしょう。

又は液晶が足を引っ張る場合があるので、CRTに接続して見て見るとか。
825大空の名無しさん:04/09/11 09:44:52
ノートならなおさらCFS2はやめたほうがいいと思う。
そして、オクでCFS1を買うことをおすすめします。
だって、CFS2の最低設定でストレス(精神的な)ためるより
CFS1の高画質のほうがいいよ。

以上は私の経験談。

826パソ初心者:04/09/11 10:11:31
>824
 レスありがとうございます。
 うーん、そうですか、やっぱ拡張性のないノートでは無理があり
 ますね。CRTって外付けのやつですよね。それをつければよいの
 でしょうか?ちょっと検討します。

>825 CFS1もってます。飽きてきたので、CFS2やりたくなった
 んですよ。やはり2の方がはるかにリアルでおもしろいです。
 艦船への攻撃とかできるし。
827大空の名無しさん:04/09/11 12:35:03
>826
とりあえず、設定を落としてみては。
828大空の名無しさん:04/09/11 12:38:53
>826
もしかして、FMVですか。
PSOっていうゲームに関して下記参考にしてみては?

ttp://www2.sega.co.jp/psobbs/f/free/23/bwiisj/bwiisj.html
829パソ初心者:04/09/11 14:15:09
>827
とりあえずそうしてみまつ。レスさんくすでつ。

>826
 そうでつ。FMV-BIBLO NE5 800Rでつ。
 「あちこと持ち運べて便利だから」という知人のアドバイスで
 ノートにしたんですが、正直持ち運ばないでデスクの上でやって
 まつから、実質デスクトップと変わらない。
830大空の名無しさん:04/09/12 16:45:30
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040912164400.jpg
イエーイB17だ!!!


でところでおまいらなんのシーナリー使ってる?
なんかこのシーナリーイマイチなんだよなぁ
831大空の名無しさん:04/09/12 22:04:45
一式陸上攻撃機は簡単に撃墜できる
とかどっかに書いてあったのを見て
QCでF4F単機で編隊に突っ込んだら
返り討ちにあって木っ端微塵にされた・・・orz
ホントに簡単なの??
832大空の名無しさん:04/09/12 22:38:54
>>831
一撃離脱でやらないと撃墜できたとしてもこっちもタダではすまないよ。
個人的には一式陸攻をやるより戦闘機を撃墜するほうが簡単。
てか一式陸攻の後部砲座が曳光弾じゃないのはオレだけ?

つーかいくらなんでも日本機もろ過ぎじゃない?
833大空の名無しさん:04/09/13 07:44:25
一式陸上攻撃機は実際スゲーショボかったんじゃなかったっけ?
1ショットライターっていわれてたぐらいで。
アレ?それって別のだっけな
834大空の名無しさん:04/09/13 09:35:41
>>832
>つーかいくらなんでも日本機もろ過ぎじゃない?

ほら アメリカ製ソフトだから
835大空の名無しさん:04/09/13 10:23:52
でも、最強は紫電改じゃん。
836大空の名無しさん:04/09/13 20:14:04
富士山の緯度経度教えてくり
837大空の名無しさん:04/09/13 20:59:16
>>836
N35*22.25 、E138*44.27 ・・・の、ほぼ真下にあるのが富士山だと思う。
フリーフライトでこの数字入れるんなら高度に気をつけて・・・始まると同時に墜落するよ(w。
838大空の名無しさん:04/09/13 21:11:43
まじか。サンクス。
839大空の名無しさん:04/09/13 21:16:33
始まったとたん、晴天乱気流で・・・
840大空の名無しさん:04/09/13 23:47:46
>836
PacAddonいれて、清水飛行場?からスタートすれば?
近所でどど〜〜んと富士山拝めます。
または同じようにAddonの厚木からでも箱根越しに見えます。
841大空の名無しさん:04/09/14 00:17:05
おお祖国だ!
だけど、湖だらけで、能登半島が途切れてますね。
地球温暖化の影響ですか?
842大空の名無しさん:04/09/14 02:48:14
>>841
是非このアドオンをいれることを貴官にお勧めする
ttp://flightinfo.ens.ne.jp/jtms/sscfs2/sscfs2.html
843大空の名無しさん:04/09/14 15:35:35
>>840
そんなアドオンあるの?
PacAddonで調べたら出てくるかな
844大空の名無しさん:04/09/14 18:13:59
>>842
たしかに、それ入れると山なんかは深みが増してすごく(・∀・)イイ!
  ・・・んだけど・・・自分の故郷の瀬戸内海を飛ぶと凄いことになってました(w
845大空の名無しさん:04/09/14 22:26:27
>843
スマソン。FarEastSceneryだった。PacAddonは別です。
PacAddon入れるとStock基地の側にも別基地出現。沖縄はこれが必要です。
(これも良いですけどね)
blondeflyer.com/hopper/
台湾、韓国、ベトナムも飛行場追加されます。入れ方は過去ログにも書いてありますよ。
>842
Mesh情報とTexture情報にズレがあるから仕方ないです。
海が盛り上がったりしますけどねえ。だれかTextureなおしてくれんかなあ。
莫大な時間かかるとおもうけど。
846841:04/09/15 01:57:25
>842
アドオンを受領いたしました!
847大空の名無しさん:04/09/15 17:05:32
FarEastシーナリーいれたんだけど
解凍したらCFS2っていうフォルダがあってその中にSCENEDBっていうフォルダがあって
その中のFarEastっていうフォルダをシーナリーフォルダにいれたんだがこれでやると、
シーナリーライブラリのオブジェクトが見つかりませんとかでてくるんだけどなんか入れ方間違えたかな?
848大空の名無しさん:04/09/15 17:43:37
シーナリはOSがXPですと、しばしば失敗します。
色々試してみてください。
849大空の名無しさん:04/09/16 00:52:25
>847
手動でそのホルダー指定してやれば桶のはずだけど。
入れただけでは動きません。
JapanMeshの入れ方ページ参照にしてみて。
850大空の名無しさん:04/09/16 08:01:00
>>849
ちゃんとシーナリーライブラリにもいれたよ
851大空の名無しさん:04/09/16 10:21:36
>850
FreeFlightのスタート位置でHonsyu_Atsugiとか見つかりますか?
852大空の名無しさん:04/09/16 11:28:28
>>847 >>850
1)CFS2の適当なフォルダの中にひとつフィルダを作る。(うちではADDON内に作った)
2)そのフォルダに適当な名前を付ける。(例:FarEast)
3)その中にDLしたFarEastにあるsceneryとtextureをコピー。
4)CFS2を起動
5)設定 > シーナリーライブラリー > エリアの追加 > ( 以下略)
で使えるようになったよ。
853大空の名無しさん:04/09/17 15:12:17
最後ってやっぱ皆本国帰還になる?
中途半端なラストになってしまうのだが…
854大空の名無しさん:04/09/17 15:31:39
>853
俺だけじゃ無かったのね。
855大空の名無しさん:04/09/18 11:14:58
>853
その後のミッション誰か作ってくれ。売り物であるけど、やったこと無い。
856大空の名無しさん:04/09/18 12:49:53
>>855
待機の日々が続いた後、ようやく発進した直後にメッセージ「帰還せよ、戦争は終わった」
ミッションの日付けを見ると1945.8.15・・・画面中央に[THE END]の文字が。
857大空の名無しさん:04/09/18 18:48:25
戦況の悪化で、突如特攻を命じられて・・・「完」

ってのもなあ・・・。
858大空の名無しさん:04/09/19 00:39:05
飛ぶ飛行機が無くて防空壕掘りと
B-29からばら撒かれるブロパガンダチラシ集めの毎日。そして敗戦。
859大空の名無しさん:04/09/19 00:43:41
時々上官から意味も無くビンタされてな
860大空の名無しさん:04/09/19 01:04:43
で、全てが終わった後はそこらの住民から白い目で見られてよ
861大空の名無しさん:04/09/19 05:17:03
自機をAI機にするファイルってどこかにあがってませんでしょうか?
flyableと逆のツールみたいなやつが欲しいんですが。
862大空の名無しさん:04/09/19 14:36:19
863大空の名無しさん:04/09/19 18:04:54
わけがわからん
864Okuyama-2:04/09/19 20:55:02
燃料投下完了
865大空の名無しさん:04/09/20 22:49:06
つまり、アドオンとかで入れた機体をAI機として敵に回して戦いたいと
言っていると理解してO.K?
866大空の名無しさん:04/09/21 12:58:28
>>861
1.ミッションで使いたいならミッションビルダでミッションを作成する。
2.クイックコンバットで使うならQUICKCOMのqc_plane.qcbをメモ帳で開いてその飛行機を書き込む。
3.AirEd(ツール)でその飛行機の〜.airを開いて105の項目を0→2にする。
 以上、お好きな方法で(´ー`)y-~~
867大空の名無しさん:04/09/22 01:29:02
着艦進入中の敵を見つけたので撃墜
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040922012436.jpg

ワイルドキャットの着陸脚が下りているのが見える
868大空の名無しさん:04/09/22 10:47:14
>>867
AIでも着艦するんですね。
869大空の名無しさん:04/09/23 00:17:32
着艦はしないと思う。車輪は出すけど。

一定時間経つと敵機が戦闘中に発艦or離陸してくるってミッション作ったけど、うまくいかなかった。
突然低高度飛行で出現する…
870大空の名無しさん:04/09/23 00:33:08
"GpAKAGI.zip"に付属のミッションでそういうのがあった
ちゃんと離陸する
871大空の名無しさん:04/09/23 01:16:08
872大空の名無しさん:04/09/23 02:12:02
>>870
普通にミッション作れば飛行場なら「離陸」はしてくれます。(↓参考例)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040923020935.jpg
でも、空母から発艦するように設定したら敵機は空中から出現します・・・(´・ω・`)
873大空の名無しさん:04/09/23 15:58:50
birdsondeckって海外の方が作ったミッションで離陸はしないけどkateとvalが6機ぐらい空母の甲板で離陸準備をしてる所を叩くって奴があった。
たびんmisファイルで高度を直接いじってるんだと思うんだが自分で作ろうとしてもうまくいかない…。
うまくいったらミッドウェイ海戦を再現してみたいのだがのぉ。

いったいどーやって作ってるんだ?未だにわからん。
874大空の名無しさん:04/09/23 18:49:43
>>873
たしかココ→http://www.isoliti4gatti.com/misc.htm の CFS2 carrier static planes pack #1:
ってのが飛行甲板に飛行機を置けるファイルらしいんだけど、使い方がよくわからない・・・orz
動かない飛行機を別に作るんだけど・・・使い方がわかったら教えてくださいまし(^ー^;)
875大空の名無しさん:04/09/26 11:25:19
フリーで公開してる日本のシーナリーを入れたんだけどミッションビルダでミッションを作成したらウェイポイントで「離陸」を選択しても「ターン」になってしまう…。しかも飛行場の検索しても日本の飛行場は表示されないからこれまた困った。

いったいどうしたらミッションビルダで日本の飛行場から離陸できるようになるんでしょうか?
876大空の名無しさん:04/09/27 20:02:49

現在いる飛行場はどうやったら表示されるのでしょうか?
適当に着陸した飛行場がどこの飛行場か知りたいのだけど.

あと岩本徹三の気分を味わおうと思ったんだが,ラバウルのトベラ基地が
デフォルトではないことに気がついた....
どこかアドオンでありませんか?
877大空の名無しさん:04/09/27 20:52:08
>現在いる飛行場はどうやったら表示されるのでしょうか?

”M”キーでマップを開いて、マウスカーソルを飛行場アイコンの上に持ってくると飛行場名がポップアップされる
アドオンの飛行場は飛行場アイコンが出ないのでできない
878大空の名無しさん:04/09/29 18:59:14
Aired を使って機体特性を変化させるにはどのセクションを
いじればいいんでしょうか?
手持ちの烈風を零戦並に空戦力を高めたいんですが、
うまくいきませぬ。
エルロンとか、エレベーターのパラだとおもうんですが、
いじっても変化がないような気がします。
879大空の名無しさん:04/09/30 22:23:20
スレ違い承知でお尋ねしますが、みなさん、ジョイスティックは
何をお使いですか。
私は今だにMSのPRECIZION2ですが、この頃買い換えたくて
悩んでます。
かといって、5万も出せないし・・・・。
実際CFS2をプレイする人が、どんなのを使ってるのかな、と。
880大空の名無しさん:04/09/30 22:27:10
>>879
他メーカーのを買えばわかるよ、いかにサイドワインダープレシジョン2が素晴らしいか・・・
他メーカーのに移り気するのはわかるが、使い比べれば結局SWP2が一番だということに気づく。
悪いこと言わんから、それを使い続けろ。
ちなみに俺も使ってる。
881大空の名無しさん:04/09/30 22:32:24
>880
私がへたれだから、と思うんですが、何か捻りラダーって
つい使いすぎちゃうんですよ。エルロンと同時にね。
シーソー式使ってる人、どうすか。両者比較して。
882大空の名無しさん:04/10/01 00:23:02
エルロンとラダーを一緒に切ると失速しない?
883大空の名無しさん:04/10/01 08:21:59
特にコルセアなんかだと、一発で失速ですね。
884大空の名無しさん:04/10/03 17:48:17
SP2入れたら激重になった奴おらん?
885大空の名無しさん:04/10/04 08:44:54
>884
WIN全体がっていう意味?
それともCFS2がっていう意味?
886大空の名無しさん:04/10/04 10:41:03
>>882-883
通常、エルロンとラダーは同時に操作するモノだから一発で失速する、というのは多分限度を超えた舵角でてきとー操作してるせいじゃないかな。
ちゃんとボール見てる?
887大空の名無しさん:04/10/04 12:10:47
ボールってまさかパンツを脱いでボールを見ながら?
888大空の名無しさん:04/10/04 12:23:52
889大空の名無しさん:04/10/04 12:32:30
>887
無論そのボールで代用もできるが
体制が苦しくなるので止めた方がよい。
890大空の名無しさん:04/10/04 12:59:21
つまり、捻りラダーのジョイスティックを使ってると、
ついエルロンの操作で捻ってしまいがちになって、
結局ラダーをムダに切ってしまうので、ジョイと
ラダーは別の方が正確に操作できるのでは・・・
という質問ですか。

それはそのとうりです。ペダルの方がいいでしょう。
財布と相談ですね。
891大空の名無しさん:04/10/04 13:00:36
>>887
自前の女医棒使っているのなら,すでに脱いでいるだろう。
892大空の名無しさん:04/10/04 20:11:56
もう!男の子ってHなの?
893大空の名無しさん:04/10/04 22:05:42
HENTAIDEATH!!
894大空の名無しさん:04/10/05 17:54:55
クイックコンバットでC47を十機ぐらい出して無抵抗なC47を次から次へと撃墜していくのが好き
895大空の名無しさん:04/10/05 18:42:20
私はロケット弾でそれやってる。
一発でコナゴナ。
896大空の名無しさん:04/10/06 00:30:39
俺もそれやってみようとしたんだが・・・
相手がB36だったので近づく前に吹き飛ばされたorz
897大空の名無しさん:04/10/06 00:40:55
爆撃機って普通に強いよな。お前らホントに護衛機が必要なのかと(ry
898大空の名無しさん:04/10/06 14:11:07
きっと見栄を張りたいんだよ
899大空の名無しさん:04/10/06 17:03:38
爆撃機って編隊組んだら、真下か真上からしか
攻撃できませんよね。
横からいこうものなら蜂の巣ですよ。
900大空の名無しさん:04/10/06 17:25:33
zoneでサーバーたってなくね?
zone意外でマルチできるとこない?
日本人がいっぱいいるところ
901大空の名無しさん:04/10/06 20:30:04
http://www.simnetwork.com/
ここのサイト検索できなくなってない?
902大空の名無しさん:04/10/07 03:58:44
坂井三郎零戦操縦って本おもしろい。
かなり細かく操縦法を解説してくれてる。
敵基地上空での変態宙返り…ハァハァ
903大空の名無しさん:04/10/07 07:24:25
全裸でな
904大空の名無しさん:04/10/07 09:26:19
撃つと同時にフィニッシュでつか。
905大空の名無しさん:04/10/07 14:43:49
気をつけろ!味方を撃っているぞ!
906大空の名無しさん:04/10/07 17:00:30
パンツを撃たれた。下りない
907大空の名無しさん:04/10/07 17:35:02
てお前らマルチプレイしてんの?
908大空の名無しさん:04/10/07 17:36:11
>>901ホントだ検索できなくなってる。
ここが一番使えるサイトだったのによー
909大空の名無しさん:04/10/07 22:51:36
>>901
うわーほんとだ。確かにここの量はハンパじゃないから検索できないとキツイなー
910大空の名無しさん:04/10/08 18:23:37
俺の、ゆめは、将来のうちに
パプリカとかししとうと、いっしょに、連合組んで
食卓を統一することである。
出荷されたら、野菜炒めの具に、混ざって
味付けは塩か、醤油か、迷ってるがかけて、
ガスレンジも改造して、パリパリパリいい音出して火が通る。
俺は、ずっと将来現役で、脇に退けられて残された。

                 ,..-‐'"⌒`y'" ̄`ー-、__       生
            /    `r、__|;,_,;::ィ'′   ヽ
           ,イ     ../ (.〇.) 〈;;:... - 、}      涯
            |:!  '" ̄ヽ└--┘ .{::     ヽ
            l{;;:       ⌒Y"⌒`ヽ    .:::}     ピ
              lト、::....     /     .、...:::::/
           八;;;;;:::::::::..........::............::::::::::}::::/      l
           }::::i::;;;;;;;;;::  ::;;;;;;;;;::::::::::::::/ :}
           ヽ:::}::  ::::  ::;;;_:::::::::::/::: /       マ
            ヽ{:: `゜>   :;;ゞ゜'´ :::/::: /
               }:::  ::::  ::;;::::::.. ..::;':/!        ン
                  l::::: トYj^ \:: :::レ;;;;〈
                }::::‐< t_ヘ-::: :::}!;;;;:::i         だ
             ....}::::. 〉-‐'":::: :::j;;;;;ノ....
            ::::::::::':;::.. ::.   ::: .::/'" l         も
            :::::::::::::\;;;;,,,;;:-‐'" } ヽ
             :::::::::::::::::::::/   /   \_,-、_     ん
               ,. -‐v    ,/    ./、`´゙‐、
                                  で
911大空の名無しさん:04/10/08 20:51:58
>>910
あ い つ を 撃 ち 落 せ !
912大空の名無しさん:04/10/08 21:29:10
無理だ!戦闘中だ!

↑この反応最初聞いたときすげーむかついた
913大空の名無しさん:04/10/09 07:03:55
こっちも戦闘中だ!
914大空の名無しさん:04/10/09 16:23:26
>>912-913
そう言うやつに限ってタクティカルディスプレイ見ると周りに敵いなくて単独で飛んでる。
あるいは、まだ戦闘に入る前で自機より後ろにいたりする。
・・・オマイラやる気あるのか?(・ε・)・・・と
915大空の名無しさん:04/10/09 16:37:05
キュンペーンのヨークタウンを撃沈するところがムズい。
AAでやられてまう
916大空の名無しさん:04/10/09 19:07:21
>>915

        ,                      ,;|,};=n、         '"
       '_,`                     ,,:;|r'-ー}
、、      ,.r-ーーt '' 'ニ ^ "二"" ""´ "~"~"~ ̄ ̄~ーf~^ ̄ ~`,;;''" ^` ''' ー;‐;-,,- .、 、.、.,. _
~ゞ,ヾー、、 /____       '―'"                  ,;:      '::::::::;:         ̄^~/
゙'' ‐-、ー ;,^v-|IXl「 ̄~Tt7t7t7ff=r_y''ー=r_y=r_yーtー---、-r_t==r_t=ー―rー'ーー‐――、,ー―,ー'
,;:,,,;- 、、_;,-;``゙'' ‐-,、、.,--ーーーー[------「----「;:::,{rョョョッ7'´‘ー'I I゛ー'^”~~ ̄}}____/ |I-┴^ニフ
,r;(   _゙'',、、〜^''"" "゛"' ゙'' ‐''-,,.,.;;、-,,、、.;;-,;-;,_;_;:-;-,、-,,、、.,.;;、-,,、、.;;-,;-;,_;_;:-;;;,,、、..;;、-,、-ー;:,ー,,;'y;'´
_, ;:\ (,ゝ`ー`ァ,、.--ー''''~~_,,-ー'~,. - ' '′'"" ~" "" "''"'''' '"" ''""" "´,,     "´ ;:
   \ ̄ヽ,r-ゝ)゙'-.、                /
     \ ,iヘ、    .゙'‐、             /
      `yヾ \     ゙''‐、.        ,_,.ィ=<~'^ヽ
      ;<::: \;:.\     ゙''‐、_   ,ィ=ュ、~>"i!| },ヾ`i
       `ヽ::::\:::.\ ,r:、 _, -;;>-r=、,r'i~ i|,r'}  }, iI }   対空砲クル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
          \::::\:::,7 :! i, ';;;;;;;;;;;,r'´ヽ、} ,i!,r'   ;7 ,/
 . ,, 、,_       \:,,:y' i !;;;;;;;,. '"   ^     ,.;'/
(`  、.``` ' - 、.、., `;/. ; `ー'"    ,yiヽ    `゙''‐、.、
 ゙''‐、_  ` - 、,  ~^/.  :  ,.-'    ':`kノ ,.'' /   ",r''‐>-、._
    `゙''‐、._     /   :i,. '' _'く、  ,r' ,.::,'',/   ,/     ``''ー-.、,_
        `゙'' -、y' ,   ,_  ゛^<~゙`''`-'、_ ー-,r'='-、、,        ``'ー-、,,_
           /_,,ゝy、 ` 、   `' 、_   `''-r'";:::::::::...`゛:゛`:''‐-、.、__、(>"´`:゙'、;‐,.、

こんな感じ?w
917大空の名無しさん:04/10/09 19:45:08
そうそうまさにそんな感じ。
で「んのやろぉぉじゃぁ神風したるわボケェェ」
と思って突っ込んでいったら対空砲火もろにあたって軌道かわって海につっこんだ
918大空の名無しさん:04/10/09 21:06:33
よくさ雷撃する時は海面スレスレで飛ぶってかいてあんじゃん
それを実行するとさ対空砲食らったら一瞬で海に突っ込むよね
919大空の名無しさん:04/10/09 23:05:08
機銃掃射は、低ければ低いほどいいんだ!
よし、やってみよう!
920大空の名無しさん:04/10/10 01:34:44
>>918
そーそー。射程に入った瞬間直撃を受けて海にドボン
だから自分は150ft〜180ftぐらいで雷撃やってる。
あーミッションビルダで対艦攻撃に「神風」を追加したいなー
921大空の名無しさん:04/10/10 10:55:44
まー、ゲームだし固いことは言いたかないが、
「神風」は感心しないなぁ・・・。
922大空の名無しさん:04/10/10 17:58:28
>>921
同じく。
こういうの見ると尚更ね・・
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5410/index2.html
923大空の名無しさん:04/10/10 22:34:56
悲しい話だ
924大空の名無しさん:04/10/11 11:42:10
別にいいじゃん。ゲームだし。
しかもCFSの場合は神風しても自分死ぬからなんのメリットもないのよ。
ようはお遊び
925大空の名無しさん:04/10/11 19:27:52
ゲームだからって、なにやってもいいってもんでもないだろう?
926大空の名無しさん:04/10/11 20:11:03
いや何やってもいいじゃん。
ゲームで人殺したら犯罪かよ。
BFとかだったら死刑じゃすまされないな
927大空の名無しさん:04/10/11 20:21:23
また来たのか・・・
透明あぼーんするからコテつけてくれんか?
928大空の名無しさん:04/10/11 20:49:11
そろそろPFの発売開始ですね。
何かIL-2をやるのが通っていう風潮になんか反発を
感じる私です。アニメみてるみたいなのがそんなに楽しいの?
退屈なキャンペーンがそんなにいいの?
結局マルチ主体でやってる以上その時々のはやりに
追いつくのにやっきにならなくちゃいけないし、そのつどPC
のバージョンアップに追われてっていう繰り返し。
私もIL-2 IL-2FB AEP と、それまでにないサイクルで振り回され
ました。以前はWWUファイターズやEAWなど、それぞれに固定ファン
がいたよね。FSファンの方が大人(決して年齢のことだけじゃなく)と思
うし、コンバット系もCFS2のバーチャルコックピットで視覚情報なしで
やるのがそこそこのマシンでできるからいい。
私はもうPFはしません。CFS2でいい。
929大空の名無しさん:04/10/12 00:32:14
>>928
マジレスしちゃうけど、
私もCFS2は大好きだし、今でもやってます。

IL2をやるのが通というよりは、IL2が後発であるというのは事実で、
フライトシム好きには欲しかった機能が付いてるから
IL2が面白いという事ではないでしょうか。

面白いので投資をしてでも遊びたいと思います。

CFS2でもリプレイがあればな〜・・と、いつも思うし、
IL2の固有スキンの自動ダウンロード機能や、
環境が良ければオフライン並にスムーズなオンラインも魅力です。

MSがもう少しマジメに取り組めば
IL2の独壇場にはならなかったかもしれません。

個人的意見ですが、CFS2のような名作を出していながら、
そのまま、ほったらかしにして、つまんない3を出したMSが悪いと思う。
930大空の名無しさん:04/10/12 07:35:29
>926 誰も犯罪とは言っていないだろう?君の心の良心の問題だ、歴史を学べ。
931大空の名無しさん:04/10/12 11:50:58
CFS2で飛ばせるフリーのHo229ってないんでしょうか?目下捜索中ですが発見できずです。
932大空の名無しさん:04/10/12 16:34:36
>931
無理だ!
こっちも検索中だ!
933大空の名無しさん:04/10/12 20:04:03
煽り烏賊とマッチポンプがここにも出現。新しい話題ないからねえ。
934大空の名無しさん:04/10/12 23:39:59
>932
やっぱないっすか。がっくし
935大空の名無しさん:04/10/13 00:43:43
駆逐艦とかに急降下爆撃をしたあとって
上昇するのと海面すれすれ飛んで逃げるの
どっちがいいんでしょか?
D3Aでやったあと上昇したら蜂の巣にされたもので。
936大空の名無しさん:04/10/13 01:16:49
パシフィックファイターズの割れきてるよ
937大空の名無しさん:04/10/13 09:08:13
>>935
投弾後は弾幕を抜けるまで低空飛行が基本じゃないか?
938大空の名無しさん:04/10/13 12:38:45
私はその任務はいつも無視。
敵機を落とす事だけに専念。
だって死んだら元も子もない。
939大空の名無しさん:04/10/13 13:28:44
Ho229、いまいちだけどゲッツ!機体を作れないから文句は言うまい。
940大空の名無しさん:04/10/13 14:26:13
>>937
現実はそうだが シム内では対空兵装の命中率が良いので
船尾方向へS字緩上昇が吉
941大空の名無しさん:04/10/13 16:39:25
AI機は投弾後急上昇してるけどね
942大空の名無しさん:04/10/13 21:02:11
俺、Ju87で急降下爆撃極めたよ
命中率90
943大空の名無しさん:04/10/13 22:08:42
退避以前に急降下してる最中にボコボコにされてます・・・シュヨク(TдT) アナダラケ
944大空の名無しさん:04/10/14 16:04:02
そうそう。絶対無理だあんなの。
945大空の名無しさん:04/10/14 16:50:58
CFS2はじめて3ヶ月くらいなんですが、ベテランの人って
難易度「難しい」のキャンペーンでバーチャルコックピットで
視覚情報なしで最後までやれるくらいの腕をしてるんですか。
信じられん・・・。
946大空の名無しさん:04/10/16 10:46:53
>945
その前に大方弾切れだな。。。
で目標達成できずに何度も繰り返す羽目になると思う。
947大空の名無しさん:04/10/19 11:19:44
すごい基本的な質問なのですが、MSの Force Feedback ProでCFS2はできるのですよね??
最近CFSを買って、操縦はキーボードでプレイしているのですが、ジョイスティック欲しくてたまらないのです。
やはりみなさんもジョイスティックなのですよね
948大空の名無しさん:04/10/19 11:57:31
>>947
できます。
というか大抵のフライトシムはMS Force Feedback Proに対応しているので、
フライトシム好きなら、買っとけば長く使えて損はないと思う。
949大空の名無しさん:04/10/19 13:00:40
キーボードでできるってのが凄いな!

今はジョイ使ってるけど、最初はPS2用のコントローラ使ってた。
950大空の名無しさん:04/10/19 13:38:53
オレには昔、キーボード操作のライバルに撃墜された過去がある。
こっちはプレシジョンプロでな・・・
フッ・・・あれ以来マルチ恐怖症さ!過去を捨てたオトコさ!
951大空の名無しさん:04/10/19 13:46:51
ひきずってんじゃん。
952大空の名無しさん:04/10/19 15:00:22
>>951
GJ
953大空の名無しさん:04/10/20 01:52:01
なんかワロタ
954947:04/10/20 02:02:10
>>948
ありがとう!
955大空の名無しさん:04/10/20 11:03:03
この頃話題ないね。
でも、CFS2って初心者の入ってくるソフトだから、
ベテランの方の温かいご指導は必要と思うので、
パート8もたって欲しいなあ。
私もいつまでたってもこのソフト、HDから消せないし。
(いじりまわしてる事もあるけどね。)
自作BOBキャンペーンでももう一度するかなあ。
あるいはそれをWWTの複葉機でしようか思案中。
PF買っても動かないのはわかってるので。

私はウインドウズ迷ではありません。
956大空の名無しさん:04/10/20 12:20:31
わしなんかCFS2に限界を求めてPCまで買い換えたぞえ。
957大空の名無しさん:04/10/20 12:54:36
>956
これは、CFS2をやるために、昔買い換えたっていう意味?
それともCFS2自体に限界感じてIL-2,PF用に買い換えた
って事?
私はPCゲームってCFS2しかやらないので、PFのために
だけ買い換えるってことは不可能。
5万円くらいの用意しないとPFはサクサク動かんだろ。
9800とか。
958大空の名無しさん:04/10/20 13:34:34
PFはFBと大して変わんないから画質ミディアムくらいすれば
普通に動くと思うよ。ゼッタイ。
959大空の名無しさん:04/10/20 13:47:29
>958
PFのスレによると、FBより数倍重いらしいよ。
発売前なのに、なぜわかるかは聞かないでくれ。
960大空の名無しさん:04/10/20 13:52:09
何にしても、しょぼいPCで、PFを画質落として
するくらいなら、CFS2の高画質でする方が
結局ストレスがないわな。
961947:04/10/20 17:25:52
もう一つ質問してもよろしいですか?
CFS2のサウンドって5.1chとか素敵な音でプレイできたりするのですか?
それともただのステレオなのでしょうか。
私のCFS2は英語版なので設定もよく分からずです…。
962大空の名無しさん:04/10/20 22:20:20
>>961
CFS2のサウンドはステレオまで。5.1chには対応してません。

ただ「最小」インストールの場合、容量節約のため「最大」よりも音質が劣るみたい。
これはCD-ROMから直接、サウンドファイルを上書きすれば解決できます。

ところでどうして英語版を?
963947:04/10/20 23:03:25
兄貴がアメリカにいたときに買ったやつをやらせてもらっているんですよー。
!
964大空の名無しさん:04/10/21 08:58:55
ホロン部
965大空の名無しさん:04/10/24 02:48:11
CFS2をZONE.COMで遊びたいのですが、理解できずに困っています。
登録を済ませてCFS2のロビー画面?のところまではこれるのですが、
「join」をクリックすると、CFS2が起動して少しして”エラー Problem connecting via lobby”となってしまいます。
どういうことなのでしょう。
それと、日本人専用のRoomがある?といったことを過去ログかどこかで見かけたのですがどう行けば良いのでしょう。
素人で見当違いな質問をしてしまっているかもしれませんが、どなたかご教授ください。

もしくはzoneでの遊び方が日本語で記述されているサイトがありましたらお教え頂けると助かります。
ttp://www.mis.ne.jp/~k3kato/zone/
などをみてみたのですがダメでした。
966大空の名無しさん:04/10/24 11:52:38
そのエラーの原因はいろいろと考えられるのでやっかいですね。
・常駐アプリを切る。
・ファイアウォールソフトをオフにする。(Windows標準のファイアウォールも)
・ルータなどを使用している場合、一時的に全ポートを開放の設定にする。
とりあえずこれをやってみて。
それから、ZONEには日本人専用の部屋というものはありません。
ZONEには日本人も出入りしているので、それらの日本人が集まって部屋を作って遊んでいることはあります。
(数は少なくなってしまいましたが)

ZONEで遊んでいる日本人CFS2プレイヤーがよく集まるサイトをいくつか
http://goo.gaiax.com/home/shiroiruka900/
http://magnet.gaiax.com/home/zerohiro/
http://www.radio-k.net/cfs/
ここのBBSでカキコミしたら誰か答えてくれるかも
967大空の名無しさん:04/10/24 12:19:49
>965
接続の構成が判らないんで、一般的なことですが、恐らくDirect-XのPORT設定
で解決すると思います。接続できない事象の殆どがこれです。
http://support.microsoft.com/kb/240429/ja
Zoneだけは他のゲームと違っていてDirect-XをNet上で使うので設定が必要です。
その代り56kのアナログモデムでも国内の方なら快適(言い過ぎ?)に遊べます。

外部接続装置(Modem、ルーターModem、光Modem等)とGamePCが1対1なら
殆ど問題ありませんが、LANで他のクライアントPCがあったりすると難しいです。
CableTV等のプロバイダの一部では通さないPORTがあるので、根本的にダメ
な場合があります。
ここの過去ログにも色々書いてありますから参考にしたら如何ですか?
968大空の名無しさん:04/10/24 17:37:47
969大空の名無しさん:04/10/24 17:39:03
968です。
間違い。一番下のは967さんが教えてくれてます。
ごめん。
970965:04/10/25 01:08:45
レスありがとうございます。
我が家はAir Station(ルータタイプ)を使っており、
私を含め2台のPCが無線LANでAir Stationにつないでいる状態です。

全部のポートの開き方は分かりませんでしたが、
TCP2300-2400,47624
UDP2300-2400のポートは開けました。
常駐ソフトも終了しました。
ファイアウォールは導入していません。ちなみにWindows2000です。

けれどダメでした…。
プロバイダの問題だったりなのでしょうか…。
まだ諦めるわけにはいかないので、もう少し調べてみます。
それと、ポートは使わないときは閉じておいたほうが良いんですよね?
971966:04/10/25 01:34:22
UDP 6073
TCP 6667
TCP 28800-29000
は?
これも開けないとダメよ

もちろん、使わないポートは閉じておくのが鉄則です。
がんばってね。
972967:04/10/25 08:32:13
>970
ここで言ってるPORTを開くとは、静的IPマスカレード変換を行うって事ですけど、
理解されてますか?(ご存知でしたらごめんなさい)
基本は
1.LAN下クライアントマシンは、固定IPです。(例えば:192.168.11.101)
2.Direct-XのPORTに来るパケットをそのGamePC(192.168.11.101)へマスカレード変換
  して送る。   って事です。
AirStationのマニュアルの
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/air5/top/index.html を参照にして下さい。
各々設定が必要で、そこの項目にだらだらと並びますよ。(私の場合15行)

Windows2000でしたら、クライアントは
デフォルトゲートウェイはAirStationのIP(多分192.168.11.100)、DNSサーバーもAirStation
のIPを指定してあげる必要があります。
またAirStation側にセキュルリティ強化のアタックブロックがありますが、設定すると動かない
場合があります。UPnPは設定しなくてもMSNMessengerは動きました。

LAN下固定IPになるので他のGameSoftで動かない場合がありますが、その場合は各々の
GameでNet上のPORTやパケットが公開されてますから参照にして下さい。
UDP:21000とか、、、(IL2の場合)、同様にマスカレード変換必要です。
接続Modemが何か判りませんが、もし設定出来るなら、Bridge接続にして全てのパケット
がAirStationに行くようにした方が良いです。その場合はプロバイダ接続はAirStationが
行う(接続ID,やパスワードを入力する)事になります。
プロバイダが気になるなら何処か書いてくれれば即判るんですけどね。
特定のCATVプロバイダ以外は殆どのPORTはOKですけど。
973967:04/10/25 10:17:36
リンクが親になっておりました。
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/air5/router/common/chapter16.html
子供はここ。
974967:04/10/25 10:29:24
しつこくてスマン。(ここにプロバイダ名書くのはやめた方がいいです。)
変換面倒ならDMZ設定でも動くけど、セキュリティはDMZアドのPCは
しっかりやらんと危ないです。ソフトFirewall等かませるのが必須。
ソフトFireWallも同じPORT番号に穴開けが必要です。(こっちが相当面倒)
975大空の名無しさん:04/10/25 22:35:27
『Microsoft Combat Flight Simulator 2: WW II Pacific Theater: Inside Moves』
http://www.microsoft.com/japan/info/press/JPN_ViewMsPress.asp?Book_id=710&list_id=1
http://www.ascii.co.jp/pb/msp/3663x/3663x.htm
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475613663X/

この本ってどんな出来でしょうか?
買う価値ありますか?
976大空の名無しさん:04/10/25 23:17:20
>>975
CFS1の本はボロボロのを売ってるのを見たことあったけど、CFS2も本が出てたとは
知らなかった・・・orz
付属のマニュアル以上のことが書いてあるんだろうか?
977大空の名無しさん:04/10/25 23:53:06
>買う価値ありますか?
必要なし
978大空の名無しさん:04/10/26 01:35:19
マニュアルが充実してるので、んな本いらん
979965:04/10/26 09:01:18
>>967さん
しつこいどころかとても助かります。
けれどうまくいきません…。
LAN側クライアントの設定は↓↓で良いですよね。(AirStationのIPは192.168.11.1でした)
DHCP Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.11.4
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.11.1
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.11.1

必要なポートも開きました。DMZ設定も試してみました。
アタックブロックとパケットフィルタも切りました。
マニュアルを読みながら、やるところはやったつもりですが何がいけないというのでしょう(涙)

980967:04/10/26 21:22:56
>979
頑張っておられますね。以下を確認してください。
クライアントPCのTCP/IP設定で「全般」-「詳細設定」項目でDNSタグに
DNSサーバーのアドレス使用順(N):192.168.11.1
以下のDNサフィックスを順に追加する(H):192.168.11.1←ここ良く忘れる。
オプション項目:デフォで設定しない(セキュリティとフィルタリング)

ルーターのアドレス変換はもう実施されたと思いますが確認で
TCP&UDP:2300-2400、UDP:6073、TCP:6667、TCP:28800-29100(29000)、TCP:47624
を全て、192.168.11.4へ飛ばす設定をするわけです。私は別にTCP:443をやってます。
他にもRogerWilcoやTS2等のチャットソフト用に他にも飛ばしやっております。
昔はPORT80を飛ばせと要求がありましたが、危なくてやってません。無くても動いてます。
上手くいけばいいんですが。頑張って下さい。
そろそろここも新しいスレッド建てないと落ちちゃうかな?
981大空の名無しさん:04/10/27 22:54:50
>965
>967
あのさー、そのAirStationとやらのWAN側にはグローバルIPアドレスが割り当てられてるのか?
その確認もしないでLAN側ばかりいくらいじっても意味ないんですがね?
982大空の名無しさん:04/10/27 23:30:59
AirStationッて言う事は無線ですか?
983965:04/10/28 03:29:12
>>981さん
それは大丈夫だと思います。
契約しているプロバイダのFAQには「接続の都度、グローバルIPアドレスを1個割り当てる「ダイナミック方式」のIPアドレス割り当てを行っている」とあります。
>>982さん
はい、無線です。
984967:04/10/28 08:45:50
>983
うまくいかないんでしょうか?後はAirStationのファームウェアアップとか、、、
最悪は有線のルーターに変えるとかしかないかな?
でも絶対設定でクリアできると思われるんだけど。
985大空の名無しさん:04/10/28 12:09:57
約10ヶ月振りの次スレの予感。

>>990 離陸準備よろしく。
986大空の名無しさん:04/10/28 17:29:22
旗をとりにいけー!
987大空の名無しさん:04/10/29 03:27:47
瑞鶴より>>950へ、現スレは残りレス数がひどい。新スレを準備せよ。
988987:04/10/29 03:29:10
>>990だった…脱出する…orz
989大空の名無しさん:04/10/29 07:54:01
↓はいどうぞ
990大空の名無しさん:04/10/29 11:34:10
僕も同じ無線LANで、同じバッファローのWLAR-L-11で、
クライアントマネージャーで設定してつながってるけどなあ。
991大空の名無しさん:04/10/29 11:35:13
CFS2スレもパート7で終了か?
感慨深いなあ。
992大空の名無しさん
PF出たしね