COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神風
16人までマルチプレイ可能。
高品質グラフィック、その他色々。
この新しいMSシュミレーターについて話しましょう。
2名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 13:31
3名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 13:39
英語版で遊びました。
日本語98にインストールしようとしたらだめでした。
そんでもって英語OSが入ったマシンで走らせてみました。
まだ慣れてませんが、グラフィックはかなりいい出来ですね。
操縦感覚は設定次第でかなりフィーリングがかわりそうなので
これから煮詰めていくつもりです。とにかく2日前に発売された
ばかりなので、まだそんなに遊んでいません。
以上。
4名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 13:44
5名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 14:26
坂井三郎氏に取材してたのね。
6名無し :2000/10/19(木) 20:39
画像見たけど欲しい。
PENV450でいけるかな?
7名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 22:08
>6
ちょっときつそう。
ビデオカードとメモリにもよると思うけど、
8名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 11:45
そういや、坂井三郎さんって最近お亡くなりになったんですよね。
合掌。
9名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 15:08
>6
4で紹介されてる画像と同等の設定では、まあ感覚の個人差も有るでしょうが、
気持ち良くさくさくとプレイするならP3の600以上で、ビデオカードは
GeForce256DDRぐらいは、ほしいところです。メモリーは256mb
ぐらい。FSBを133mhzのセットにするのもよいでしょう。

http://www.gamevoice.com/
上記のヘッドセットを使用するとグループごとに別れてチャットが
できます。だから見方に簡単に指示が与えられます。シュミレーションを
一層面白く楽しくするでしょう。今日既にアメリカのサーバーでは
高速回線によるドッグファイトが12組ぐらい行われてました。
あるサーバーで16人一緒に飛んでまして、途中5機で編隊飛行も行いましたが
驚くほど見事にみんな飛んでいました。かなりのマニアたちのようです。
天候もダイナミックで挑戦のしがいがあります。
これはやめられないゲームの1つです。はやく日本語版が出ると良いのですが。
10名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 16:13
11名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 17:53
AIの出来は発売までわからないんだよなー。
フライトシムはスクリーンセーバーじゃないんだから
画像がどうであろうと内容次第。
まぁ期待なんかしちゃいないけど。
12名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 06:11
>11
別におまえに期待なんかされなくていいんだよ。
他に大勢期待してる人間がいるんだから。

”AIの出来は発売までわからないんだよなー。 ”
手にするまでそんなもんわかるか、あたりまえな事ほざいてないで
ガキはどっか逝ってろ。
13名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 20:53
>3
インターセプトのデモ機(日本語Win98)で動いてたぞ。
店員はインストールは特に問題ないと言っていた。
ここの環境はPIII-550 + G400 だったが、二結構ぐりぐり動いて軽そうだった。
さすがに敵機の爆発とかあったり空母上をフライパスすると辛いが。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 22:06
>13
店員の言うこと信用するなよ。
売るためなら嘘でも平気で付くだろ。
動くかどうかに関わらず売れれば良いんだし、
動かなかったとしても店員に責任はないし。
15名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 18:05
>4

零戦、無人で飛んでるね。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 00:14
>>15
そーゆーどうでもいい事は省略して処理を軽減するんだよ。
MSFS2000はそういう点でもクソゲーなの。
貴方みたいなファンがMSFSをクソゲーたらしめてるのよ。
自覚してね。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 01:54
16が何を言いたいのか良く分かりません。誰かやさしい方
教えてください。当方厨房です。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 02:52
なんか面白そうっすね。
セレ533→800
メモリ384
ビデオカード7400DDR
って組み合わせだけど快適に遊べますかね…
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/23(月) 12:53
>>18
普通そのスペックなら十分だろ。
・・・もしかしてネタ?
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/23(月) 18:58
>>19
十分なんですか…
てっきりP-IIIで900ぐらい越えてないとキツいのかと思ってました。
無知だ、氏のう
21名無し三等兵:2000/10/24(火) 03:18
英語版買った方へ、
皆様はZONEには入れましたか?

少し前からCFSでもマルチプレイ待機室に入れない
現象があちこちで報告されていましたが、
自分は2は大丈夫だろうと試したところ、
やっぱり同様な現象が起きてしまいました。
(ルームにJOIN後は、ゲームが立ち上がるも真っ暗)

Win98というOS、又は最近のビデオカードに交換した人等に
このドライバの関係が影響するなどして上記の件が起こる様です。

GeForce使ってる方で、ZONEどうだったか
また同様の事が起こった方で対応をどうされたか
ご意見頂きたく存知ます。
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 10:41
Win2000環境でのdual CPUには対応してますか?
CFS2はdualCPUに対応してるの?
殆ど無意味に一票。
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 08:36
>21
そうそう、私は英語版98SEで走らせてるんだけど、
待機室に入れなっかたり、まだ1度もマルチプレイが成功してません。
システムはP3/600、GeForce256DDR、ASUS-CUSL2、3Com−10Base-T・PCI
256mb Memory,SB512PCI SoundCard.
どうしてなんでしょう?対策パッチとか出てるんでしょうか?

それと、オフィスのWin98日本語にCFS2を入れようとしたら、インストール開始時に
既にエラーがでます。Win98日本語SEはまだ試してませんが。
25続き:2000/10/25(水) 08:40
それとMSから発売されている、Motocross Madness 2も同様にZONEで
まだ遊べてません。ZONE接続のソフトがだめなんでしょうか?
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 08:42
>23
Dualを持っているやつが、遊べるかどうか聞いてるだけだろう?
おまえのレスが最も無意味なんだよ、どっか逝ってろ。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 13:59
>26
いや違うだろ、マルチスレッド対応かどうかを聞いてるよ思うよ。
まぁ、マルチスレッド対応してなくても動くって。
23が言ってることが回答として合ってるんじゃねえのか?
理解できてないのはアンタだよ。
28名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 18:48
>26
dualにしたら動かなくなるソフトなんて聞いた事無いなぁ(藁
>27
普通そう考えますね。
29名無し三等兵:2000/10/26(木) 02:32
21>>24

その後OSを98からME(日版)に変えて試しましたが、
それによっての事態打開は有りませんでした。
またGeForceのチップメーカー?の共通ドライバの様な物を
インストールし(デトネータ3とか言う名だったと思う)、
試したところ、CFSは完全に治ったのですが、
2は変わり有りませんでした。
氏の様に英語版OSを使用されていても同様な事が
起こるのですか、、。ZONEのGMみたいなのの言では、
”OS側を英版用意するか、CFS2を日版用意して試してほしい、
米国ではそういった報告は無い”とか言うことでした。
しかし、CFSも長らく入れなかったので、日版を安穏と待っていても
同様な入れない現象が発生する可能性を感じます。

ちなみに接続ソフト、ゲームともに再インストールしても
解決には至りませんでした。困りましたな
しかし、入った方も見えるようです。解決したいですね。
30名無し三等兵<29>:2000/10/26(木) 18:52
常駐ソフトをほぼ全て終了させ、ノートンなんやらって
役に立ってなさそうなプログラムを痕跡無く消し去った所、
見事入ることが出来ました!
24氏もこれでお試し有れ
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 20:49
どうもゲートかまして、家族でシェアしてるんですが、それが原因かな?
子機でしかためしたことないんで。サーバー役してる親機にゲームが
入ってないので試してません。
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 20:51
カウンターストライクなんかは、マルチでちゃんと動くんですが。
33Pen3:2000/10/30(月) 22:12
とりあえず、実験君。
eyescreamは使えんかった。
アプリ(Wicked3D)が競合するようだ。
MSコンフィグでスタ−トアップから外したら、CFS2起動。
3Dでやりたかった。残念。
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 17:11
コンバットフライトシミュレーターのディスクチェックをはずす
パッチを探しているんですけど、
よかったらアドレスを教えてくれませんか?
35名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/31(火) 18:20
>34
もっとよく探してからもう一度質問しに来ましょう。
探しても見つからなかったなら、某サイトで検索でも
してみては?
36名無しさん@1周年:2000/11/07(火) 22:44
 日本語版、発売予定いつ?
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/08(水) 12:57
2000 年 12 月 1 日 ( 金 ) 発売予定
セブンイレブンでも買えるのね
39質問す:2000/11/12(日) 02:27
1.CFS2で戦闘機以外の機体にのれるパッチがあると聞いたのですがご存知ないでしょうか?
2.CFS2の機体をFS2000上で飛ばすことは可能なんでしょうか?

よろしくおねがいします。
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/12(日) 05:41
>>39
CFS2に詳しくないワシが答えていいのかわからんけど

1.CFS2には既存のMSFSシリーズの機体との互換性は無いの?
データ改ざんの危険はあるけど公開性も確保ってのがMSFSの特徴だと思うんだけど。

2.たぶん無理。航空機のデータサイズにはシリーズごとにかなり厳しいサイズ制限があるって言うし。
やってみなけりゃ分からないけど。
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/12(日) 15:55
>39
もしMSFS2000と機体データのフォルダ構造が同じなら、
操縦できる機体のフォルダのコピーを作って、そこのモデルと
テクスチャを操縦できない機体の物と取り替えれば外見だけは
かえられると思う。あと、airファイルの名前のとこもリネームして。
飛行特性はわからん。フリーの機体の特性でもリネームして
付け替えればそれなりのになるでしょ。

ただ、絶対に期待してはいけない
4241:2000/11/12(日) 15:56
っていうかこんなのみて期待するやつはいねーか。
43USON:2000/11/13(月) 06:31
ウリの着艦もFS98の空母とF14で事足りるしねぇ。
インターネットで対戦相手を探す苦労が無い以外のメリットは疑問。
なんだかんだ言って結局買うんだけども。
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 15:51
 パソコン初心者です、今度でるCFS2をやりたいのですが、
パソコンのスペックはどれくらいで快適にできるのでしょうか?
 CPU,ビデオカード、メモリ、HDD、OSはWIN98、具体的に
教えてください、お願いします。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 22:40
.....................................................................................................................................................................................
..llllll......llll..................................................................................................................................llll..............................
..llllllll......llll......llllllll......................................................llllll......................llllllllllllll................llllllllll..........................
....llllll......llllll..llllllll................................................llllllllllllllllll..............llllllllllllllllllll..................llllllll........................
......llll..llllllllllllll..................................................llllllllllllllllllllllll........llllllllllllllll..llllllll..................llllll........................
....llll..llllllllll..llll..llllll..................................llllllllllllllllllllllllllllllll....llllllllllllllll........llllll....................llll........................
..llllll....llllllll..llllllllllllll..................................llllllllllllllllllll................llllllllll............llllll..........llllll..................ll............
....llllll......llllllllllllllll................................................llllll....................................ll....llllllll....llllllllllll..............llll............
......llllll..llllllllllll....llll..............llllllllllll....................llll............................llllllllllllllllllllllll........llllllllll............llll............
....llll..llllllllll..llll....llll............llllllllllllllll................llllll........................llllllllllllllllllllllllll..............llllll..........llllll............
..ll..llllllllllllll..llll....llll......llllllllllllll....llllll..............llll......................llllllllllllllllllllllllllllll............................llllll..............
....llllllllll..llll..llll....llll......llllllllll..........llll..............llll........................llllll................llllll..........................llllllll..............
....llllllll..llllll..llllllllllll..........ll..............llll..............llllll..........................................llllllll......................llllllllll................
....llllll....llllll..llll..llllll........................llllll..............llllllllll........................llllllllllllllllllllll............llllllllllllllllll..................
..llllll..llllllllll............ll......................llllllll................llllllllllll................llllllllllllllllllllllll............llllllllllllllllll....................
..llll..llllllllllllllllllllllllllll..............llllllllllll....................llllllllllll............llllllllllllllllllllllllllll..........llllllllllllllll......................
..llllllllllllllllllllllllllllllllll........llllllllllllllll........................llllllllll..............llllllll............llllll..............llllllll..........................
......llll........llllllllllllllll..............llllllllll..............................llllll........................................................................................
......................................................................................................................................................................................

46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 00:06
>>44
CPU 最低限PIII 500くらい?上を見たらきりがないけど1Gあればほぼ問題無いんじゃない?
ビデオカード メジャーなメーカーのGeForce2系でいいんじゃない?32Mの。
メモリ 最低256は欲しい。Win98で五百なんぼも積むのはどうかと思うけど。
HDD フルインストールできれば問題無し。
今からマシンを組むんだとしたら30Gあたりが妥当かな。
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 21:17
>>44
英語版買った。
CPUP3@500のG400DH/32Mでフレームレートが25〜40位。
FS2000と比べるとかなり軽快な印象。
機体のテクスチャが馬鹿でかくなってるからメモリは一杯積んだ
ほうがいいとおもう。(俺は384MB積んでる)
4847:2000/11/15(水) 21:20
補足:SVGAで32bitカラー
でっかいディスプレイが欲しいのぉ。
49USON:2000/11/17(金) 00:01
T-ZONEミナミでCFS2英語版が6000円切ってたよん。
買ってもやる時間が無いから見送ったけどねん。
日本語版発売されたらもっと下がるかな。
50ふぉっけうるふ:2000/11/18(土) 11:46
質問!
CPU部隊vsプレーヤー部隊って可能?>CFS2
CFS1じゃ無理だったけど。
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/19(日) 17:42
>50

Quick〜のことだと思うが・・可能。爆撃機護衛とかも出来るでー
52ふぉっけうるふ:2000/11/19(日) 19:13
桜花で突撃したいのう。
53USON:2000/11/19(日) 23:21
爆撃機編隊に中に突っ込んで同士討ちで撃墜させるというマニアな技もあるぜよ。
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 01:25
爆撃機の翼を撃ち抜いてへし折り、
「なんちゅう脆い船じゃ…」
とつぶやくのもオツやね。
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 03:45
11000フィートぐらいを飛んでくる日本軍爆撃機を
スクランブル発進して撃墜に行くんだけど、なかなか追いつけなくて
苦しんでます。1度相手より高度をあげてそこから降りながら
加速するんだが結構相手の方向をみきわめないと、それでも
おいつかん。それと海上から撃ってくるフラックも邪魔な存在。
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 03:52
みなさんは爆撃の時、どのぐらいの高度で爆弾をリリースしますか?
私は結構フラックの餌食になってます。
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 08:02
>50
マルチプレイヤー?
やったことないけどCFS1とCFS2のマルチプレイ設定画面って
ほとんど変わってないからできないのかも。

単独プレイならミッションエディターもあるしやりたいほうだい。
58ふぉっけうるふ:2000/11/20(月) 10:07
協力プレー無理なのかぁ。糞ゲー確認。
でも買う。
桜花がAdd-onで出そうだから。多分Comしか動かせないが。
迎撃側も楽しそうだ。
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 13:31
時世のホームページ オタク共 カモン(W
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9044/sakurakai.html
BBS
http://sakurakai.virtualave.net/gunjin3/yybbs.cgi
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Re: みなさまへ 投稿者:時世 - 2000/11/04(Sat) 23:39:52
じゃお前くんなよ?
新聞もよまない アニヲタがウザイよ。
部屋の隅でマルチがどうたら語ってなさい。
しかし、「学歴」と「実力」の意味もわからないとはわねえ。。
くやしかったら専門学校からソニーでもはいってみろよ(笑)
ま、いいとこ二流下請けがオチだけど。
---------------------------------------------------------------
Re: みなさまへ 投稿者:時世 - 2000/11/05(Sun) 01:41:25
ちがうちがう。上のやつは 本当にデブのキショイヲタなんだって。
それだけで十分に「正当差別」にあたるだろ?(笑

それに連続じゃなくて一つで済ませてよ。過去ログが重くなるでしょ?
>人の話を聞かない、聞こうとしない、理解しようとしない、
>周りに合わせられない、自分が絶対正しいと思っている・・・

あたりまえじゃん。なんでバカの意見なんかきかなくちゃいけないの?
お前が慶應あたりの教授にでもなったら、喜んで意見をきいてやるよ(笑


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 時世樣 投稿者:近衞兵 - 2000/11/05(Sun) 02:05:48
>ちがうちがう。上のやつは 本当にデブのキショイヲタなんだって。
>それだけで十分に「正当差別」にあたるだろ?(笑
時世樣。デブで眼鏡でポスター詰め込んだリュック背負つて「な●よし」買つてる(笑)オタクは何を云つて下されても結構です。否、排斥すべきでせう。
しかし、それ以外の健康的なファン(笑)の方々は差別しないで下さい(笑)。

--------------------------------------------------------------------------------
    Re: みなさまへ 投稿者:時世 - 2000/11/05(Sun) 02:45:32
あー うん 俺もエヴァンゲリオンとか 中学校のときみてたし
面白いアニメはおもしろくていいんじゃない。「紺碧の艦隊」のアニメビデオと「旭日の艦隊」と「ザ・コックピット」はビデオ屋でかりてダビングしてもってるし(笑) しかし、閉鎖的なあの集団 マジキモイ。
ずっとまえに秋葉原いったとき、あー 思い出しただけでも
あいつらのことをみつけては殴って金品強奪する不良の気持ちがなっとくできるよーな(笑)

--------------------------------------------------------------------------------
    Re: みなさまへ 投稿者:近衞兵 - 2000/11/05(Sun) 02:54:34
おゝ紺碧の艦隊。漫畫買つてました。新刊出たみたいですよ。
>しかし、閉鎖的なあの集団 マジキモイ。
僕もさう思ひます。デブ眼鏡がゲーマーズでCCさ●らのガチャポンやつてた日にはまう・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[1500へのレス] Re: お初ながら 投稿者:時世 0Tv/VdRwd39DE投稿日:2000/10/21(Sat) 01:34:14

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9044/815.jpg

手前 俺
奥 部長(w

以後よろしくね。


ヌケタ。サンクス。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 19:15
ながながと腐ったメッセージ書き込むじゃねーよ。
どっか消えてろ、ぼけ。
61USON:2000/11/21(火) 23:04
コピペだろ。
読む気にもならない。
62名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 10:11
このゲームって、昔のエアウォーリアみたいに
フィールドに随時、参戦できるんですかね?

それとも、何人か集まって面子が揃ったら
ゲーム開始って感じ?
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/23(木) 14:59
随時中途参加は可能
でも出現位置とかめちゃくちゃだからあんま楽しくないよ
ただひたすら乱戦しかないから
編隊組むのも大変
64名無しさん@1周年:2000/11/24(金) 13:37
ありゃ。
じゃぁエアウォーリアみたいに。。。複数国にわかれて。
空港爆撃、パラシュート部隊降下。占領みたいな
展開はなくて、ひたすら空中戦?
65名無しさん@1周年:2000/11/24(金) 13:38
パラシュート部隊・・。
輸送機に援護ついてもらって。。。
降下時には確か、キーボードで"go"って入力するんだよな。
go
go
go
go
って藁
あー、のりのりだったなぁ。あの時の興奮をもう一度味わいたい。
66ばればれな人:2000/11/24(金) 16:55
>>65
その手のが好みならAces Highがいいよ。

ttp://www.hitechcreations.com/

日本人プレイヤーも一杯いるんで、英語できなくてもどうにかなる。
2バイト文字で無線使いたいなんてこと言わなければね。
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 22:31
マルチで圧倒的に有利になってしまうパッチの情報は、どの程度の人が
GETできてるのか非常に気になる。
68USON:2000/11/24(金) 23:31
やっぱ乱戦のみなのね。
買うのやめよう。
69USON:2000/11/24(金) 23:37
やっぱ乱戦しかできないのか。
進化全く無しだな。
買うのやめよう。
70USON:2000/11/24(金) 23:37
やっぱ乱戦しかできないのか。
進化全く無しだな。
買うのやめよう。
71USON:2000/11/24(金) 23:39
ぐあ〜
ごめんなさいー
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 19:55
>68、69、70、71
3回も腐ったメッセージ書き込むなよ。
だれもお前が買うんか買わんのかなんて知りたく
ないんだよ。どっか逝ってろ。
謝っても遅いんだよ、ボケ。
まあまあ、ただでさえ寂れてる板なんだから、煽りはやめようよ。
マターリしようよ。
74USON:2000/11/26(日) 01:09
>>72
誰も君の意見を求めてませんよん( ̄ー ̄)ニヤリ

しかし3回の重複投稿+糞レスでウザさ32768倍ね。
我ながら凶悪だわ。
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/26(日) 01:19
やれやれ、フライトシマーってもう少し利口な奴が揃っていると思ったんだが…(ため息)
76USON:2000/11/26(日) 03:48
えーん、せいいっぱい答えているのに分かってもらえない・・・(困惑)
77名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 08:15
>>54
それ何のセリフだったけ?重い打線
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/26(日) 08:21
>>77
ナウシカ。
79名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 12:29
>78
苦悩解消した。ありがとう
80HG名無しさん:2000/11/27(月) 18:35
Athlon500MhzにビデオはG400、メモリ128MB
といった具合なんですがこの環境でCFS2は
どの程度動きますか?解像度とか下げればヨシですか?
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/28(火) 08:33
Pentium II 350 MHz 以上 ( 4 MB 以上の VRAM を搭載した 3D アクセラレータ カードを実装している場合には、Pentium II 266 MHz 以上 )
82大空のサムライ:2000/11/28(火) 12:45
先日,CFS2のベータ版のデモを見ましたがゼロ戦とか昔のレシプロ機ファンにはたまりませんナ。機体のリアルさは21インチぐらいのモニターで空中戦をやりたいくらい。買って損はなし。日本語版は12月1日発売ですが、英語版をもうトライした方はいませんか?
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/28(火) 14:27
>82
先発のファイタースクアドロンと比べてもリアルさは上なのだろうか。
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 04:08
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 08:55
B17 Flying Fortressにはかなわんだろう。

http://www.b17flyingfortress.com/gallery1.html
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 09:20
B17すげぇええええええええええ得!!
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 10:15
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 10:21
B17も素晴らしいレベルですな。でも少々アニメ絵的じゃないですか?
私はCFS2のこのスクリーンショットにヤられました。

http://www.microsoft.com/games/combatfs2/img/screens/A6m5_zero.jpg
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 10:41
機体よりも地上とか空とか雲のグラフィックのほうが気になるよ
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 02:28
明日発売あげ
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 07:56
7dream.com! 納期メール来ないぞあげ。
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 17:19
>91
漏れは来てたよ
93飛燕:2000/11/30(木) 20:04
いやー、遊んでみたけど、空母に着艦は結構難しいよ。
Touch&Goは出来るんだけど、ワイヤーにフックをかけることが
まだ出来ないよ。LSOの指示どうりにアプローチしてるつもり
なんだけど、WaveOffにされちまう。画像はきれいだね。
特に夜の爆撃や気象の変化など、一段とよくなった。
FS2000より、かなり軽くなった。800MhzのP3で
走らせてるけど,旋回時のあのいやなカクカクはなくなった。
敵機のやられる景色は、たまらんね。
買ってよかったソフトといえるでしょう。
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 19:52
今日発売されたのにレスがついてないね。
夢中でやっているのかフライトシム板が寂れているのか
96HG名無しさん:2000/12/01(金) 20:06
そもそも起動しません。
いきなりページ違反とか言われても困る。
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 20:22
発売日だってのにどういう事だ?
とりあえずテレホ待ちながら着艦あたりの練習中?
98名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/12/01(金) 20:23
買ってきた。とこで英語版持ってる人に質問なんだが。
OPのアメコミ調のアニメで妙にかっこよさげな日本パイロットに
情けない感じに描かれたヤンキーが落とされてるけど。
これって英語版でも同じなの?
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 20:53
>>98
もし英語版でまったく逆の内容だったら
「ちょっと気が利きすぎるんでないの?マイクロソフト」
ってな感じですな。

 で、実際のとこどうなのよ?<英語版所持者
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 21:14
>99

かわんねーよ

シンプルなレシプロシムで日本語版を買ってしまう
あなた方が俺には疑問だ・・・・・。

無線も英語版は日本語しゃべりますしー
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 21:32
>>99
逆だろ。発売待ちきれない以外に英語版買う意味あるのか?このソフト。

102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 21:50
>101

クソげーだから少しでも安く買いたいところだ。
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 22:00

>100だろ。>101

MS嫌いだがソフトに罪はない。この会社に限っては日本語版にメリットしかないってのは同感だ。
二千円かそこらの差なら日本語版だな。マニュアル面白そうだし。
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 22:51
>マニュアル

「丸」のきりぬき
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 23:24
視界の切替えで、テンキーの6を横を見たりした時に
キーを放すと正面の視界に戻っちゃうんだけど、
そのまま固定する方法ないのかな?
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 01:45
cfs2.cfgを書き換えて出来るんじゃなかったかな?>105
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 02:17
MS作品は必ずガイドブック出るから説明書なんていらねー
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 02:50
フライトシムの楽しみの2割くらいはマニュアルだと思うがね。
ま、金出してスカスカのハンドブック買ってくれや。(藁

>丸の切りぬき
しかわかんねーんだろ。読めねーから。

悔しい気持ちはわかるが面白いぞ。日本語版。
F4と違ってデメリットもないしな。諦めて買いなおせや。
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 03:11
>108

すまん、俺小4までシンガポールいたから英語(poorっだけど)わかるんす

「丸」の件だが、写真のほかにも文章も英訳転載ぽー
パイロットデータなんて高卒程度の知能あればよめるぞ(汗)

レシプロだからそれだけ英語も読みやすいし、歴史背景なんて
ある程度軍ヲタ入ってればわかるでしょう。

110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 04:51
なんでいらないの?MS自身がガイドブック出してるじゃん?
最初の時も高かったけど、マニュアルより全然詳しく解説してあったし。
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 06:57
 さっそく買ってきてやってみた。PV600ではやっぱ重いね。見た目にF
S2Kベースみたいで、3Dコクピットじゃないと計器のシミュレートが重く
てかなわん。3Dコクピットなら、PV600でも高クオリティでけっこうイ
ケるけど・・・。この辺りが改善されれば、けっこう良いゲームだと思うよ。
 最高クオリティだと、どのくらいのスペックで快適なの??。
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 07:11
俺91だけど、まだ納期メールこないぞ7dream.com! 怒りあげ!
代金先払いの店頭渡し。 当日近場で手に入ると思っていたのに・・・。

苦情を出すべきか?
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 07:18
セヴンイレヴンいい気分
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 07:28
俺91・112だけど、みんながうらやましい。 ・・・はやくやりたひ。
いい気分なわけネーヨ。(変な怪獣が出そうだ ゴルァ)
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 19:01
>>109
「レシプロだから英語も読みやすい」って意味が判らん。
書いてある内容がレシプロだろうが何だろうが、内容が英語って時点で
英語読める奴には読めるし、英語ダメな奴にはダメだろ?
116名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 19:42
>115
煽りにマヂレスしないように
117USON:2000/12/02(土) 23:47
>>115
昔の戦闘機は引き金引けば弾が出る。
複雑なレーダーも無い。
マニュアル要らずって意味だろ。
と煽り返しにマジレスしてみる。
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 07:43
俺91・112・114だけど、やっと店舗到着メールきて取りに行ってきた。
しかし、商品お渡し予定メールのほうが後からきたぞゴルァ。

着艦練習で着艦中止を無理やり突入で涼しい顔の俺でした マルッ!
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 11:10
いま買ってきたけど、こりゃ重いわ、、
Celeron-466+RIVA TNTじゃ解像度あげられない。
CFS1ならこれで十分だったのになぁ。
新しいの買えってことか。(チョットウレシイ)
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 15:46
オリも全く同じ症状(ページ保護違反)で画面すらおがめないっす。
Detonator 3&DirectX8.0にしてもダメ。

なんか解決法有りましたか? >96
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 20:34
P3-450+RIVA TNT2でもダメ??
マタ新機種作るのか・・・(うれしい!)
122名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 21:00
オークションでも早速売りに出てるね。ピーコ済みのやつが(ワラ
123大空のサムライ2:2000/12/03(日) 22:00
始めまして。みなさんマシントラブルが多いようですね。
私もPenV500、128MB、ATI128-16MBのスペックでやっていますが
コマ落ちや設定をスピード優先にしてもあまり快適とはです。
ノープロブレムという方はいらっしゃいますか?
ゼロ戦のリアルさは最高なんですが
うまい動かし方があれば教えてください。
124waha:2000/12/03(日) 22:11
僕はペンV700、128MB、GeForce256 32MBでしていますが、
旋回するときに、カクっとなります。
デフォルトの設定でね。
いっしょにFFB2も買ってしまったので、とっても楽しいです。
もう少し、ボタンとスロットルをつけてくれると、
キーボードいらなくなるんだけどな。
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 22:32
セレ566→850 + G400(16M)のビンボ仕様でもけっこー動きは滑らかなんだけど。
サウンド関係でひっかかる部分があるみたい。
たまに異常に遅くなって、サウンドオフにすると治る。はて?

>>109
ちょっと設定がありがち。70テン。
126大空のサムライ2:2000/12/03(日) 23:29
アドバイスしてくれた方に感謝。
ところで余談ですが気になったので。
あのタイトルのイラスト、日本人パイロットの描き方が
いまだにアメリカ人の描いた典型的な
日本人ですがみなさんの感想は?
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 23:32
このゲームって、視界を上下360度好きなように動かすことって
できないの?
たまにブラブラと遊覧飛行するのが好きな俺にとっては、テンキー
で決められた方向しか見られないのは、つらすぎる。
128名無しさん:2000/12/03(日) 23:58
4機撃墜して短刀ゲット!

129名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 23:58
>>125
Aureal SQ2500つかってるんだけど、よく落ちるよ。
サウンドオフじゃショボいなぁ。。
ゲーム以前に設定で四苦八苦してる。
>>127
マニュアルをよく読みましょう。
13096>120:2000/12/04(月) 00:15
同士がいたとは!
その後マイクロソフトに電話してみたらパッチを
フロッピーに入れて送ると言ってきました。
届くのは明日以降・・・
何で今時郵送なの?
13196>120:2000/12/04(月) 00:16
同士がいたとは!
その後マイクロソフトに電話してみたらパッチを
フロッピーに入れて送ると言ってきました。
届くのは明日以降・・・
何で今時郵送なの?
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/04(月) 00:36
 Athlon1GとGeforceウルトラの組み合わせでも、クオリティ高いと御世辞に
もなめらかじゃないんだけど。ペン3でギガの人はどーなの?、速い?。
FS2000と同じく、今のところなめらかに動かすの無理??。
 ってゆーか、コンバットシムでこんなに重くてどーすんねーーーん。
133USON:2000/12/04(月) 00:41
>>125
マルチメディアの再生デバイスがソフトウェアMIDIなんかになってると
問題が起こりやすいですよん。
確認してみては?
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/04(月) 00:46
皆さんは、グラフィック設定のT&Lにチェック入れてますか?
私は、GeForce2とPIII@945の環境ですが、T&Lオフのほうが平均して
2〜3FPS程速いような感じがしてます。
平均FPSが15から20の動作環境だと2,3FPSでもでかいですからね。
135名無しの紫電改:2000/12/04(月) 00:52
昨日、CFS2買っちゃいました。
なんか、ここのスレ見てると高スペック要求するみたいだったので、心配だったんだけど
画像を最高品質にしても、まったくコマ落ちせずに快適です。
対戦も、ラグなしでサクッとできました。

PU-400、メモリー128
グラボ パーメディア2&VooDoo2です。
グライド対応じゃないけど、VooDooあると結構いけるもんですね。
パーメディア2なんて、完全に乙ったグラボなのに・・・
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/04(月) 13:38
うう、このスレッドが掲示板メニューから見えなかったです。
(メニューに出てたけど内容見えなかった)
ソース見てkey直接入力してアクセス出来た。

obsidian2の古いドライバ(6cfで、Directx6対応相当)でも動きました。
OSはwinME。でも、ゲーム繰り返してるとvoodooに出力されなくなる(笑)
(画面はソフトレンダリングみたいなカクカクポリゴンがprimaryに出て画面自体は固まってる)

FFB2も買って、迫力あるプレイしてます。
フォースなんですけど、発進や機銃の時の振動はあるけど操縦桿がやけに軽い・・
なにか見落としてる設定あるんでしょか?
137125:2000/12/04(月) 20:45
>>133
チェックしてみましたが、これといった問題はなさそです。
もー古いカードなんで丁度いい機会だしLIVEあたりに
買いかえよーかと思ってます。
レスサンキュ。
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/04(月) 20:45
>135
 そんなアホな。うちは君んとこのマシンよりスペック高いのに、最高画質
なんてとてもとてもな状況だぜ。
 っていうか、Voodoo2で最高品質って物理的に無理っしょ。雑誌で
見るような画質だと、ギガクラスでも重いって。
 でもなぁ、CFSに毛が生えたクラスの画質まで落としてやってると虚し
くなってくるなぁ・・・。
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/05(火) 04:03
PenIII800&Spectra8400で最高にしてやってるぞ。
特にコマ落ちもないし快適〜
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/05(火) 18:13
今日、購入しました。ノートPCでセレロン366、128MB、ATI Mobility4MBです。
デフォの設定4で、割と普通に動きます。画面に敵機が多いとちょっとカクカクしますが。
ところで、ゲームやってる最中に突然、デスクトップ画面に戻って、ゲームの続きが出来なく
なってしまうトラブルがあるんですが、皆さんそんなことありませんか?
141名無し三等兵:2000/12/05(火) 19:56
僕も今日買ったぞ。Pen!!!800Dual、256MB、G400DH16MBで、動作に不満なし。
僕の買った店ではキャンペーンでなぜかSideWinder USBがオマケについてくる。
MSのForceFeedBackProのキャッシュバックキャンペーンの勘違いかと思った。

キャンペーンの最初のほうしかやってないけど、CFS1だと敵機に振り切られる
ことはそんなにないのに2の日本軍だと、なかなか優速になれずに苦労する。
あと、マニュアルにも書いてるけどZeroで降下してスピードが上がるとすぐに
機体がぶれるのが(実機に忠実とはいえ)扱いにくい。ま、しばらく楽しめそう。
142>141:2000/12/06(水) 03:10
その店どこよ?
143名無し三等兵:2000/12/06(水) 09:44
>142
DIGIX WONDER つくば店 Base2。ま、CFS買う人はたいてい
Joystickは持ってるんだろうけど、僕は持ってなかったので
ちょっち嬉しい。
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/06(水) 22:59
>>140
うちもそう。
キャンペーンやってて同じところでいつも落ちる。
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/06(水) 23:11
>143
思いっきり地元だ(藁 まだ売ってた?後、SideWinderUSBの調子はどうですか?
日曜に見たんだけどCFS2のセットで買うかクリムゾンスカイにするか迷って
買わなかった(^_^;)

146名無し三等兵:2000/12/06(水) 23:54
>145
僕は不満がないけど、ジョイスティック初購入なんで、比較できまへん。
上位機種に比べてボタンの数が少なかったり、質感が低かったり、
フォースフィードバックがなかったりするんだろうけど、それが
どう効いてくるのかわかんないのです。
そーいや機関砲(2)を撃ちながらスティック操作すると
まれに追跡(3,4)ボタンに触れてしまうことがある。もっとも
僕の指がでかいだけかも。

昨日の時点でSideWinderの箱が山積になってたんでまだうってる
でしょう。

零戦を爆装させて空母を狙ってるのだがかなりムズイ。艦船の
近接対空射撃が史実より激しいような気が...。
147143:2000/12/07(木) 07:41
>146
情報ありがとう!今日買いま〜す。
>140
シーナリー読み込み中、視点切り替えでしょっちゅうですよ。
MSに問い合わせたところ
・ビデオボード、サウンドボードのドライバを最新の物に。
・システムのプロパティ→グラフィックス→グラフィックスの詳細設定で
最大になっていたら左に3つ程動かしてやる(つまりCPCの負荷を減らしてやる)
との事で結局後者の方で治りましたが画質、描画速度、共にめちゃめちゃ落ちます。

当方の環境は
CPU:セレロン400MHz
メモリ:128MB
グラフィックボード:ATI RageXL

やっぱりグラフィックボードがいけないんでしょうか?
149名無しにゃーん:2000/12/07(木) 23:16
>148そうかもしれないねえ。わし、
K6−3/400、
60nsのSIMMメモリ96MB
Boodoo3/2000PCIだけど、フリーフライトなら
テクスチャの欠落なく美しいよ。
ただ、敵機が現れるとやっぱりカクカクっと表示されてしまうけど。
ううーん残念。
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/08(金) 14:36
>>149
そのスペックは腐痔痛か?
割とまともに動いてるね。俺なんかPEN3/500、128MBSDRAM、XPERTPLAY98AGP
でも平常時でカクカクしている。
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/08(金) 14:37

失礼。>>140の間違いです。
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/08(金) 18:59
>>146
レシプロシムはラダーないとツラいんじゃ?
レシートとってあるならFFB2買うことを薦める。5kエン戻ってくるし。
153146:2000/12/08(金) 19:17
ラダーを使いこなすほどうまくないんです。フライトシム初心者で。
オートラダーをはずして、キーボードでラダー操作を試してみましたが
全くわけわかめ。はやくうまくなりたい。
154よわよわ:2000/12/08(金) 20:52
>146さん
私はフライトシム歴がムダに長いだけのヘタレですが(爆)
敵機を捕らえる時にラダーを使うと楽です。というか、ラダー使わないと
いつまでたっても捕らえられない(^_^;)もちろんヘタレなので、グリップ
のラダーです。(ペダル持ってないから)
>はやくうまくなりたい
まっ、マターリと飛びましょうや。楽しいのが一番ですから。
(とか言ってヘタレ仲間を増やそうとしている)
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/09(土) 01:08
だれかヘタレでもおっけーなCFS2マルチプレイ(チャット)サイト
はしりませんか?
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/09(土) 05:16
ヘタレでもおっけーって、またーりと遊んでいるようなところですか?
そういう所は大抵メジャーサイトとはリンクしないでひっそりとやってますので
気合で検索してくださいな。
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/09(土) 23:14
てかAMIとかFDってヘタレしかいないっしょ?
何処でも大丈夫!
俺みたいなヘタレが言うんだから間違い無い!(^^
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 00:34
まったく!ヘタレはヘタレとして大人しくやってるんだから、あんまり
いじめないで欲しいな。雑魚キャラも戦場の賑わいでしょうに(藁
チャットがうるさいのも辛い。そんなもん読んでキーボード叩いてる余
裕なんて無いって。ヘタレなんだから(泣)
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 05:36
ヘタレならチャット技術から練習せんか! ゴルァ(゚д゚)
ただでさえ寂れているフライトシム板から
また新参者が叩き出されようとしている。

フライトシム界はまさに村社会。
フライトシム板とフライトシム界をごっちゃにするんじゃねぇ ゴルァ(゚д゚)
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 21:55
これ、バックアップ取れんな〜。
みんなはどう?
>161
村民がキレました。
164大空のサムライ2:2000/12/10(日) 23:27
アキバにフライトシムの専門店がありますが
本当にフライトシムが好きだと云う人が集まります。
この掲示板を読んでいたらCFS2の完璧なスペックは
これだと教えてください。
とにかく遊びたいのでキャンペーンでは
設定を落としてやっていますが
やはり物足りません。
やはりVoodooですかネ
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 00:36
インターセプトはもう店閉めるよ。
>>162
CloneCDでも駄目?
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 01:51
数秒毎に時間が飛ぶのですが、何が原因でしょう?
近くでボスとジョルノが戦ってるんでしょうか?
>>166
CloneCDで焼いてみたチェック1,2,4だけど
4〜5回読ませれば起動するが面倒でかなわん・・・
設定は何がベストなんだろう?
初めて壁に当たった・・・
他のアプリは皆焼けたのに
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 03:31
>168
やっぱり?焼いたやつだとなんか起動が遅いよね。
焼いている途中でアプリ起動させて失敗したやつだから遅いのかと思った。
170168:2000/12/11(月) 04:15
>>169
今、裏ニュースのデータベース見てきたけど
やっぱりチェック1,2,4でDRSCDのチェックありでOKってあったよ。
俺と同じ設定なんだが・・・
それにしてもデータベースに1件だけとは・・・
皆悩んでるのかなぁ?
171名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 05:41
Demo版って出てないんですね。1も2も。
どっかにあります?
172wakadanna:2000/12/11(月) 08:19
クリムゾンスカイを買ってからフライトシムに興味が出てきたのですが、
CFS2は私みたいな初心者にはやはり難しいでしょうか?
このゲームってエンジンかけるとかも操作がいるのかなぁ。だれか教えて!
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 09:41
>>172
エンジンかけるだけならEキーで出来るよ
勿論普通のかけかたも出来る。
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 10:13
        i           ~
       ○    ~     ~
~~     =Å=  ~    ~~
      #[ ]#____ ~~         ~
   ~ ∈○○∋\\\_~
 ~   ∩| ф |д \⊂≡⊃\             ~~
~ ~~ || ̄」」 ̄|  \⊂≡⊃\    ~
     |└―┌――┐ \\\___\       ~
    |\ ΘΘ┌|┐ΘΘ /|」 ̄ ̄〜
〜  | \ΘΘдΘΘ/ |  〜~    ~~
~   |   \____/  |  〜~   ~
 〜  \    ж    / 〜~  ~
 〜~ ~ ~\b(´∀`)d /~  〜~   ~
 ~   ~~〜 ~\../~ 〜~  ~~

 ~  ~ ~~〜~〜~~〜~〜~ ~   ~
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 10:14
                _      Λ∞Λ     <時こそ来れ 令一下♪
             = /●\ニ ̄|(| `∀´)つ  ))
            =  〔∈∋、  ̄+∪ ̄ ̄ ̄ ̄|l≫
             =  ♂   ̄ ̄ー―=ニ⊃=´((
      _    _Λ∞Λ
   = /|●\ニ\(| ´∀`)、  ))
  =  〔|∈∋、 ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄|l≫
   =  ∂   ̄ ̄¬∠ニ\=〃 ((
                <Ъ
                _      √∞Λ     <無敵の零戦の力を見よ♪
             = /●\ニ ̄|(| `∀´)つ  ))
            =  〔∈∋、  ̄+∪ ̄ ̄ ̄ ̄|l≫
             =  ♂   ̄ ̄ー―=ニ⊃=´((
      _    _Λ∞Λ
   = /|●\ニ\(| ´∀`)、  ))
  =  〔|∈∋、 ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄|l≫
   =  ∂   ̄ ̄¬∠ニ\=〃 ((
                <Ъ
                _      Λ∞Λ     < 攻撃隊は後に続け〜!
             = /●\ニ ̄|(| `∀´)、   ))
            =  〔∈∋、  ̄+∪ ̄ ̄ ̄ ̄|l≫
             =  ♂   ̄ ̄ー―=ニ⊃=´((
      _    _Λ∞Λ
   = /|●\ニ\(| ´∀`)、  ))
  =  〔|∈∋、 ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄|l≫
   =  ∂   ̄ ̄¬∠ニ\=〃 ((
                <Ъ
176CFSマニア:2000/12/11(月) 12:31
あらゆるソフトは作者の知的財産であり、
それに対して対価をを払うのは当然でしょう。
好きなソフトをタダで使おうなんて考えはセコイですな。
日本人て形がないと金払わない。
好きな女性に惚れ込んだらいろいろとでしょう。
好きなソフトの作者に次の資金にのつもりで
ピーコはやめましょう。
私は海軍航空隊などアドオンソフトもみんな買いました。


177ばればれな人:2000/12/11(月) 12:44
とりあえず突っ込み。

>>176
あの〜、俺もちゃんとすべて買ってますけど、バックアップ取りますよ。
交換規定すらろくにないソフトのオリジナルCDなんて怖くて使ってられん。
そんなのに限って、フルインストールしてもCD要求するんだよなぁ。

最近はCloneCDでイメージつくってDAEMONでマウントするからCD-R焼くわけ
じゃないけど。HDDの空きが余ってる人にはお勧め。
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 13:42
つーか、CD要求するのがいやならNoCDパッチを当てればいいだけ。
バックアップ取りたいならインストール後のHDD部分バックアップでも
用は足せる。CD-ROMそのもののバックアップの需要がわからん。


179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 14:21
ソフトウェアの著作権だの知的財産の所有権なんぞゲイツが
BASICと一緒にヒネりだした強者の論理に過ぎん。
ユーザーの利益に繋がるウンヌンも巧妙なウソだ。
結局ユーザーは不利益こーむりまくってゲイツが儲かるだけ。
ぐぬーやLINUXとWINを比較してみよ。
そんなもんに尻尾ふる犬は逝ってよし。

あ、そーいやMSなんだなこれ。
どこかに違法ピーコの
書き込みあったか?
バックアップだけだと思ったが・・・
過剰に反応しすぎじゃないの?
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 14:56
>>178
CFS2のノーCDパッチのURLきぼんぬ
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 14:58
つーか、射撃のフォースバック強すぎ。
前作は細かくフォースバックを設定できたが
今作は射撃だけOFFとかできんのね。
サイドワインダーの設定を変えても反映しないみたいだし。
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 15:08
ゲームコピーワールドどっと混むにあったが日本語版でもイケるか試してみるか。
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 15:10
>183
イケたわ。
185169:2000/12/11(月) 16:11
>>178
ありがとー!
なんだ、そんなパッチあるのか。
CD−R1枚損した。
186sage:2000/12/11(月) 16:25
と思ったら探せないよ・・
187ばればれな人:2000/12/11(月) 18:03
>>178
NoCDパッチは個人的に好きじゃない。これって法的には灰色じゃないの?
ソフトのagreement読めばいいんだろうけど。HDDからのバックアップって
のはNoCDパッチが前提だよね?
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 18:40
法的云々言い始めたら
CDそのまんまコピるほうがよっぽど法的にはヤバいだろ。
使用許諾契約書では「複製」は禁じているがNoCDパッチまでは言及してないようだし。
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 18:46
インスト後はCDは大切に保管。
起動にCD要求してくる場合はNOCDパッチで回避。
これでバックアップとる大義名分がなくなるだろ。
190181:2000/12/11(月) 18:58
>>183
Thanx!
助かった〜
これでいちいちCD入れないですむよ。
良い人が居て良かった ( ´∀`)
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 19:09
要はオリジナルのCDを入れたくないだけだからね
CD傷にしたら大変だもの
CDRでもパッチでもちゃんとライセンス持ってるんだから
どっちでもいいや。
手間が省けけるだけパッチの方がいいね。
192名無しさん:2000/12/11(月) 20:24
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 21:22
結局ピーコしたら売るくせに。(笑)

ピーコ後のソフトなんてとっていてもしゃーないだろー。
箱場所くうし。捨てるか売るか。売るほーが地球に優しいぞー。
194名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 21:40
>193
まあ、あんまり深読みはすんなや。
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 21:48
だいだい、CD-ROMなんて、こける可能性はHDDその他に比べたら
低いし、こけても金出せば容易に復帰可能なんだから、バックアップ
する必要性を全く感じない。CD-ROMをバックアップしてる人なんか、
HDDを毎日テープストリーマでバックアップしないと心配でPCを
つかえないのじゃないか?
196名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 23:58
フライトシムはマニュアルが重要だから売る人少ないっしょ!
エロゲーは解らんけど・・
バックアップはいらんけど入替えメンドーなのでパッチはほしいな。
197ばればれな人:2000/12/12(火) 03:49
フライトシムで割れ物その他に手出す奴は少ないだろうなぁ。マニュ
アルなしじゃあねぇ。ま、とりあえず板違いぎみなのでsage。

>>188
一応、大抵のソフトでは改造も禁じられてるんだよね。パッチ当てが
それに該当するのかは微妙なところだと思うけど。確かCD-Rへの複製
の方はバックアップ目的ならクリアだ(≒裁判では勝てる、かもしれ
ない)という話は聞いたことがあるけど、当然他人に薦めるつもりは
ない。こんな出所の怪しい

>>195
「こけても金出せば容易に復帰可能」?数年経てば、そうも言ってられ
なくなるんだけど…
198名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/12(火) 07:12
なんかCFS2アドオンが「有料」で出るらしいな
199名無しさんはちろく:2000/12/12(火) 11:08
>>197
厳密には法的に購入製品に改造も複製も禁止させることは
できないっす。ただパッケージを開封した瞬間、使用許諾条項を
遵守することを宣言したことになるので、それにしばられちゃうん
ですよね。てなことでわたしゃパッチも複製もしてません。ドライブ
は複数あるし、CD-ROMのいれかえがそんなに苦痛とは思えない。

あとCD-ROMなんて保存性の高いものは数年後でもオークションで
簡単に手に入りますよ。ま、うちの初代Falconの稼働率をみると
数年後に今のシムをやってる可能性はわたしにゃないけどね。
200USON:2000/12/12(火) 18:54
>>199
そうか?
許諾うんぬんはインストール時だろ。
買ってきてから使用許諾が気に入らないと言ってインストールさえ
しないって人は居ないと思うけど。
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/12(火) 18:58
箱を開けた事典で同意したと見なす場合と記憶媒体が入った袋などを
破いた時点で同意したと見なす場合が大半ですな。
てか、インストール次に初めて使用許諾条項見せられるのなら
ピーコしたあと「同意できない」といって返品すればただで
ソフト手に入ることになるし。

当方某PC屋のサービスセンターのバイトをしたことがあるが、
Windowsや他のアプリの使用許諾条項に納得できないと
文句言ってくる客が月に1人は必ずいた。
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/12(火) 19:08
オレなんか許諾条項読んでもいないが。
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/12(火) 19:13
普通読まないだろ。
204USON:2000/12/12(火) 19:35
>>201
なるほど。インストール時だとピーコでけちゃうんだね。
売る側の都合っていう匂いがプンプンするけど。
文句言う客もピーコ野郎や構って爺さんばかりと言い切れんぞ。
アプリの需要はこれからも増え続けるんだろうからね。

使用許諾って読むとわけわかんねー事書いてんだよね。
スウェーデンがどうとか。意味不明だっちゅーの。
だいたいあんな大量のドキュメントをそれぞれのソフト毎に読めるかっての。
Windowsなんて使用許諾全部読み終わる前にハングアップしちまうよ(ワラ
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 01:29
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 01:32
207NASAしさん:2000/12/13(水) 10:43
ジョイスティックの設定からやる
サイドワインダーの設定入力がうまく行かないんですけど
俺だけかな?
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 23:34
ペン3−450にりばT2なのだが,最高画質にすると
紙芝居だよ!!
なんてこった,こうなりゃgforce2買うか・・・
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 00:48
age
210ゼロセンの鷹:2000/12/15(金) 12:25
ハードの話ばかりになっていますが
ゲームそのものでおもしろいことはありませんか?
アメリカ機はやっぱ丈夫でなかなか墜ちないけど
日本機はすぐ火を噴くなど実機そのままですが
おれはこうしてスコアを上げたとか
参考になることを
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 13:57
空母はアメリカの方が沈没しやすいね。日本のはなぜか丈夫。
簡単に沈没しないよ。
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 14:27
ニポンは不沈空母だからだよ!
213坂井三郎:2000/12/15(金) 15:46
君らあいてなら、艦爆でも楽勝
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 16:38
敵空母に着艦できた奴いるかいなー?
215ゼロセンの鷹:2000/12/15(金) 22:51
CFS1では休日しかプレイできないこともあって
なんとかまともに着陸できるまで3ヶ月以上かかった。
こんな調子だから空母への着艦などまだまだ
せっかく空中戦で敵機を撃墜したのに
着艦で失敗したらそれで終わりになるので
すぐXキーを押してしまいますナ。
なにか悲しい
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 23:31
>214さん。
ミッションエディタでA6M2対エセックスクラスというミッションを作成し
無理矢理着艦はしました。着艦までは弾を撃ってきます。
着艦後、甲板上でちょっとずつ動いて艦橋を銃撃。ある程度破壊すると弾が突抜けます。
艦橋直下の連装高角砲4基がこちらに砲口を向けてビクビク動いてキモイです。
でも撃ってきませんでした。 今度はキャンペーン中に試してみます。
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 23:42
216です。 ミッションエディタではなくミッションビルダでした。CFS2付属のものです。

故坂井三郎氏の言葉のように、7.7ミリ機銃のみ使うことにして遊ぶと楽しいです。
CFS1でBf109Eの7.7ミリは直線番長的機動で自分としては使い勝手がちょっと・・・と感じていますが
ZEROだとクルクル回れてじわじわ攻める楽しみが味わえますです。
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 16:48
やっぱり3点セットでないと厳しいですか?
今はひねりラダーのスティックなんだけど。
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 16:53
>>218
勝てれば何を使っても良い。
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 02:57
>>219
KスプリットもOKですか?
221ゼロセンの鷹:2000/12/18(月) 12:28
日本軍のキャンペーンでやってますが
CFS1と違って個人プレーだけでなく
僚機とのチームプレーも次のミッションに影響がでるそうで
おれのチームは一機も失わず
これだけ撃墜したなんて輝かしい戦歴の人います?
もちろんリアリティ100%ですよ。


222対人ヒッキー:2000/12/18(月) 14:29
これおもろいね 買って正解だった
でも なれてくると対人したいんだけど これってマルチプレーヤーで
TCP/IPで知人の立てたホストでインターネット経由ではできないの?
ホスト立ててもらってアドレスいれたえけど音信不通だお
あのZoneってのでしかできないのかな?
教えてくんでスマソ レスきぼん
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 14:50
>221


ウイングマンが成長するってこと?うそだー
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 23:47
>222
できるよ。すくなくてもグローバルIPだったら。
ローカルIPだとわからない。そっちは未確認。
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 01:18
>>222
Zoneではできたの?
二人でインターネット越しにやるには少なくとも両者ともグローバルIP
である必要がありますが?CATVなんかだとだめな場合がほとんどですよ。
…まさかIPアドレスを全角文字で入れたりしてないよね、してないよね。
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 02:23
すいません。PCは本当に素人です。どなたかお教えください。
CFS2を購入したものの、自宅のPCでは敵機が虹色になってしまい、楽しさ
が半減してしまいます。いろいろ画質調整を行ってみましたが、やはり完全
には表示されません。Celeron466+192MB ビデオチップはintel810+4MB
ディスプレイキャッシュと記載されています。
恐縮ですがよろしくお願いします。
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 05:13
>>226
オンボードのVGAじゃ無理だろ・・・・
GeFoce系のAGPカードが良いよ
810じゃフライトシムはきつすぎます。
815+AGPにしなされ(440BXも可)
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 09:28
>227

226のマザボにはAGPスロット無いと見た。
そう思って・・・
>815+AGPにしなされ(440BXも可)
と言ってるじゃん


230226です:2000/12/19(火) 12:37
>227さん >228さん
早速ありがとうございました。秋葉原に行って購入してきます。
また搭載後の状況を報告いたします。(ちょっと先になるけど)

これでやっと玉虫色のグラマンとお別れできます。
231名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 12:42
>230



初心者なの?自作がんばってね
232対人ヒッキー:2000/12/19(火) 14:30
>>225
Zoneもインストの途中でISPかNETWORKがどうのこうのってエラーが出て、500Kくらいの
インストまで進まないッス 会社ではインストできたのに(W
意味がわからないのでほったらかしにしてます
グローバルIPならできるんですね。 ツレとがんばってみまッス
センキュ〜
Zoneなんかにはいらなくったって、ipさえわかったら対戦できるよ
ためしに、ここにipかいてみ
ついでに
このゲームよくわかんねぇなぁ
P!!!800にGForce2よりCel500にVoodoo3の方がフレ高いってどゆこっちゃねん
もっとスーパーマシンでプレイしてるしといないの?
フレいくつかおしえてよ
ちなみに1024*768(16bit)で画質6でチェックすべてのフルスクで
なんか、なっとくいかねえなぁ
3DfxはnVidiaにまけられねえってことか?(藁
>>234
>3DfxはnVidiaにまけられねえってことか?(藁

技術力は別として会社経営という点ではすでに決着が付いたと思われますが
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 19:44
>P!!!800にGForce2よりCel500にVoodoo3の方がフレ高いってどゆこっちゃねん
 というより、Voodoo3のほーがフレ高いと自慢している人はアテにならない。
 普通に考えてセレとペン3で、クロックがペン3の方が高いなら、まず普通
ならペン3の方がフレーム出る。あとはビデオの方だが、Voodoo3でフルクオリ
ティといっても、それはVoodoo3での話。Voodoo3じゃ16ビットカラーしか出
てないし、テクスチャはスライダでいうと256以上は実質読み込まれていま
せん。あと、いくつかのチェックボックスはチェックしても無視されてます。
 実際、Voodoo3とGForce2を比べて見ましたが、テクスチャの質は雲泥の差が
出ます。
 たぶん、Cel500にVoodoo3の人の話はフカシです。
フカシじゃねえよ 2台とも自分のマシンだぜ
フレームレートしかみてなかったからか? チェックが意味ないってのは考えなかったぜ
そうか、なら納得がいった
金だしたのにセカンドマシンのほうが速かったんで納得いかなかったんだ
意味ないのなら選択できねえようにしてくれてるとありがたいんだがな
ちなみに、みんなは>>234のモードでフレいくつなんだい?
238236>237:2000/12/19(火) 21:47
 それは失礼しました、すいません。
 当方、自分のマシンでVoodoo3とGForce2MXの二枚を差して比べてみました
が、CPU性能が同じならGForce2MXの方が確実に速かったです。しかもテ
クスチャの質などを上げてみてです。
 CFS2に関してはVoodoo3が勝ってるという事はないと思います。
 しかし、FS2000なんかはどちらのカードでも目に見える差が出ませ
んでした。ちなみにFALCON4.0なんかはGForce2MXの方が画質がマイルドで良
いけど、フレームが微小ながらVoodoo3の方が上に感じました。
 あと、フレームレートですが自宅ではないので試せないのですが、CFS
2の場合、状況やシーナリーによって格段な差があるのでなんとも・・・。
 あ、自分のマシンはペン3の600っすけど、お世辞にも快適とは言えま
せん。敵基地攻撃時なんかはカクります。空中戦は問題ないんですが。
239237他:2000/12/19(火) 22:13
>>238
そんなにあやまらなくても(W
漏れの無知さを指摘してくれてどうも
またよろしく    私信的レスすまそ
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 22:32
Pentium!!!600Mhz+Geforce2GTSから
Athlon1.1Ghz+Geforce2GTSに換装したよ〜
思ったよりはFRが上がらないね(T-T)
Pen4の人は居ないの?
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 00:36
>>240
その素晴らしい環境で>>234のオプにしてフレームレートどのくらい?
暇だったら試してみてちょ FRきぼん
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 04:16
>>241
240ですが試してみました。

フリーコンバット(デフォルトで出てくるシーナリ)で22〜25ですね
特にカクる事は無いのですが今一上がりません
一体どんなスペックだと良いのだろう?
ちなみにDIMMは384MBです
VGAドライバはリファレンス7.17
OSはWin98SEです
243名も無き冒険者:2000/12/21(木) 06:32
IGMってとこで簡単にネット対戦できるらしい>>222
Zoneより簡単(だと俺は思う)
ちなみに http://igm.mine.nu/ ここね
PC始めて8ヶ月ほどの者ですけど、今回始めて一般のPCゲームを買いました。
なかなか面白いです、CFS2。
零戦でキャンペーン中のB−25ミッチェル爆撃機にぜんぜん追いつかないよ。(;′Д`)
実機もそうなのかな。
ようやく着陸はできるようになったけど、着艦なんてとてもできないな。
245ゼロセンの鷹:2000/12/21(木) 12:28
実機のスペックを読んでもゼロ戦がB-25ごときに
追いつかないのはおかしい!!!!
私も体験しましたが、きっと整備不良機を飛ばしている
設定になっているのかな?
実際を想像してみるとおかしなことがけっこうありますな

246失速王:2000/12/21(木) 13:05
>>242
そのスペックでそんなもんですか? 厳しいですね。
わたしの友人にも試してもらいましたが同じくらいのレートみたいですね。
スペックは、A-Bit VP6,P!!!800 Dual,DIMM 512M,AIW Radeon,Live!です。
なんか、T&Lにチェックすると、暫くするとフリーズするそうです(W
ちなみにOSはWindows2000です。
私は、DELL Precision620,P!!!Xeon933 Dual,PC800RIMM 512M,G400Max,Live!で
そのモードだと35くらいでてますね。
ビデオカードでは明らかに負けてるのですが、CPUなのかな?
OSは同じくWindows2000です。
このソフトもSMP対応してないみたいなのでDualってのは意味なさそうです。
ただ、OSがゲームの処理と他の処理を分けて処理してるようなので(憶測(W)
意味ないこともないかもしれません。
247240:2000/12/22(金) 19:18
デュアルブート環境なんで2Kでも試してみました
98より2Kの方が平均3〜6程フレームレートが上がりますね

それより2KにFFB2のドライバ入れたらIMEがおかしくなった・・・
みんなはどうですか?
248240:2000/12/22(金) 19:47
106キーボードが101/102として認識されてた・・・(-""-;)
ドライバ入れ直して解決
FFB2のドライバ入れた直後に書き換えられたみたいだ。
>>240
言い訳はいいからグラウンド三周な。
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 22:01
CFS2買いたいけど、金ないからYSFSで我慢。

ネット対戦できるようになったし。IGMでも対応されてた。
251 ( ´∀`):2000/12/23(土) 02:02
2000はダメです。98にしましょう。快適です。
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 03:56
>>251
欲を言えば98SEが、いいね。
MEは腐ってるって話きいたよ。
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 12:52
昨日買ってきました。
昨日プレイしたときは、画面の上に「自機がXXを撃墜しました」とか
「abe-1 ボロボロだー」といった表示が出てたのに、今日は出ません。
何故だ?なんか設定ボタンいじったのかなぁ?
>>253
マニュアル読みましょう
ctrl+dかshift+dだったような気がします
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 14:53
FFB2でCFS2をやるとシーナリーの読み込みが終わったと同時に
センタリングがオフになってカクっとスティックが倒れちゃうんだけど
これはなぜですか?ちなみにセンタリングは切れてますが、フォース
フィードバックは来ます。もち設定でオフにしてるとかはないです。
256253:2000/12/24(日) 15:59
>>254

すいません。
しっかりマニュアルに載ってました(shift + d)。

厨房ついでにもうひとつ問題が…。
今までは、cel 500 + Voodoo3 2000 PCI でCFS1をやっていたのですが、
CFS2購入と同時に Pen3 800 に替えました。
すると、CFSは問題ないのですが、駅スパートを始め一部のアプリがフリーズする
ようになってしまいました。
Voodoo3をはずし、標準のポートにディスプレイを繋ぐと正常に動きます。
Voodoo3の最新のドライバを入手しようと3dfxのサイトに行ってみたら「ページを
表示できません」と出てくるし…。
やはり、AGP用のGBを買った方がいいんでしょうかね?
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 21:30
FS2000のNoCDキボンヌ
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 21:44
>>257
過去ログ見ましょう
>>205-206
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 21:46
失礼2000なのか・・・
鬱だし脳
ここのルートから探せばあるでしょ・・・
スマソ
260>257:2000/12/25(月) 00:02
おれもほしいのでage
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 00:13
>257
おれもほしいので age
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 00:46
目ぇ回る。
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 00:48
264258:2000/12/25(月) 01:15
先程早とちりしたお詫びに探してきたよヽ(´ー`)ノ
http://simviation.com/fsdutilities2.htm
ここのリンクにあった
http://www.simviation.com/files/misc/fs2000.zip
おいらはFS2K持ってないから日本語版で使えるか不明
265257:2000/12/25(月) 03:27
>264
サンキュー!早速活用させていただきます。
ひゅー、色男
>>255
漏れはFFBPro1なんだけど、よくありますね
一度FFBをオフにしてプレイしてその後戻さないともどらないようです(W
しかし、漏れの場合は、フォース全体が効かなくなるんだけど
これって、フォースオフにするとセンターも効かなくなりますよね
どうなっとんじゃ(藁
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 10:41
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 12:04
↑ブラクラ注意
269255:2000/12/25(月) 14:12
>>266
よくあるというか100%毎回なるんですよね(泣
仕方ないのでセンタリングオフのヘロヘロ状態でやってます・・・。
270266:2000/12/25(月) 17:59
毎回って(汗
一度なしでプレイしてみて、その後チェック付きでプレイしてもだめっすか?
それでだめなら一度、コンパネのやつで削除してみて、再度PnP効かしてみるとか
それでだめなら DAMN M$って叫びましょう(藁
ちなみにOSはなんですか?
271255:2000/12/25(月) 18:31
試してみましたがだめっぽいですね。
一回M$電話して聞いてみようかな。

ところでジョイスティックのプロパティでFFBの強さ設定できる
ようになってますが、ここで設定した項目ってCFS2とかやる時に
反映されます?ここでフォースの強さを「低」とかにしても全く
変化が無かったんですが。

あとOSはWinMEです。
272266:2000/12/25(月) 21:25
>>271
それは反映されないみたいですね。
自社製品なのにへんてこりんですね。
フォースの調整は出来ないし、フォースきるとフニャになっちゃうし
開始まではセンター効いてて、始まるとたんにフニャになっちゃうのって
やる気失せるよね(W
他社の使えっていってるのかな? ウイングマンのフォースとか
あれならフォースの調整できるみたいね
電話して文句を言おう パソコン以外すべてM$製だもんね
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 23:13
CFS2買いました!!かなりはまってます。
けど、初期で使える飛行機が少ないので新しいのを追加しようといろいろ探しましたが、CFS1のやつしか見つかりません。
どなたか、CFS2のを置いてるとこ or CFS1のをCFS2で使う方法を教えてください。
お願いします!!
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 00:10
フォースフィードバック無いと、つまんないね・・・・。
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 00:31
そうなんだよ、1は調整できたのに2はできないんだよね。
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 02:07
>>273
もし、CFS1を持っていて、それにアドオンを追加しているのなら、
CFS1のAIRCRAFTフォルダから、好きな機体のフォルダをCFS2nフォ
ルダへコピーするだけで、クイックコンバットで使えるようになる。
ミッションビルダを使えば、ミッションを取り込むことも可。
ちなみに、ASCII刊の公式ゲームガイドに載っていた情報。
277273:2000/12/26(火) 08:52
>276
ありがとうございます!!!!
早速試してみます。
278255:2000/12/26(火) 11:40
M$に問い合わせたところ、自動でセンタリングオフになるのは
仕様だそうです・・・。オンにはできないと言われました。

そういうもんなんですか・・・。
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 14:58
中古で5500円のMS製FFBプロか、
新品のFFB2のどちらを買った方がいいか迷ってます。
2つの違いもよくわかってないし(^_^;
機能的にはそんなに変わらないんでしょうか?
ちなみにジョイスティック買うのは初めてです。
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 17:48
aircraft.cfgを開いて

[WEIGHT_AND_BALANCE]
empty_weight = 3704 // (pounds)
        ~~~~
ココの数字を減らすと、自機の重量が減るぜ。
コレでFuel Dumpなんざ要らず、いつでもチート仕様だ(藁
しかも誰にもばれない。
さあ。チート野郎の皆さん、こいつでマルチで飛んでみな。
2812*4:2000/12/27(水) 02:15
FSの大ファンです。
MSFS2で、「ZONEに接続する」と突然強制終了してしまいます。
最大化しない、あらかじめネット接続、の注意は守っても改善しません。
(PCは富○通のM/45L(K6-3)、カードはRIVA TNT2です。)
どなたか、対処方法をご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
(おかげで、真剣に買い換えを検討している貧乏人)
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 08:28
>>281
それが、仕様みたいだよ。
ZONEに接続して、特定のルームを選択すると、再度CFS2が起動
されるはずだ。
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 12:57
>>278
M$が仕様といえばそれまでだね
よくあることです バグ等を仕様と言い張るのは(藁
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 12:59
>>279
中古の質にもよるとおもうけど、1でいいんじゃないかな
シフトボタンあるので便利だし
2852*4:2000/12/27(水) 19:47
>>282
早々のレス、有り難うございます。
今日はとっとと仕事を終わりにして、試してみます。
本当に有り難う。
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 05:35
既出かもしれませんが
メモリー128MBでは重いので
どれくらいなら快適に動きますか?
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 07:47
1ギガ以上だな。
256あればいいよん
256越えてもあんまり差はわかんない
いま1万ちょいだからかっちゃえ
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 12:52
>>288
>256越えてもあんまり差はわかんない

スワップファイル大きくなるしね。
>255
どっかの掲示板で見たのですけど、
FFB2でフォースが正しく動作しないなどの不具合がかなり出ているとのことだそうです。
自分もそうなのですけど。
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/29(金) 19:35
フォースが動作どころかFFB2をインストールすらできない
奴多数。哀れナリ。
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/31(日) 01:26
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/31(日) 01:34
CFS1から進化してほしかったこと

・空中接触爆発
・アドオン爆撃機銃手の自動照準
・過剰負荷による空中分解

etc
294USON:2000/12/31(日) 02:11
CFS1から進化したところは?
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/31(日) 03:36
>294

グラフィック?
無線指示?
着艦?
バーチャルこくぴっと
みっしょんえでぃた
296非公開@個人情報保護のため:2001/01/01(月) 00:24
>・過剰負荷による空中分解
やっぱり分解しないのか
さっきからそれやってたのさ

急降下爆撃より雷撃したかったと思わないか?
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 17:31
>All

リアリズム100ぱーで
ゼロ戦、ずっと格闘戦してると反応がにぶくなるんだけど?
どうですか?

後、右旋回が左旋回よりいいって再現されてる?
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 17:33
>296

CFS1の機体うつして飛ばしてみそ

急降下するといきなり爆発した
299音速の名無しさん:2001/01/01(月) 22:20
このゲーム、サイドワインダーゲームパッドで無理なく遊べる?
>299

推奨してます
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 00:44
パッドかぁ。
302299:2001/01/02(火) 10:26
じゃあ、買ってみようかな
303世界@名無史さん:2001/01/02(火) 14:46
>299

冗談に気づけよ・・・・
>296
 AIの九七艦攻が雷装して使えるぞ。AirEdありゃ簡単だが、無いならCombatSim
辺りでAirファイル落として来るべし。
305299:2001/01/04(木) 02:35
なんだ、無理なのかじゃあ買うのやめよ。エースコンバット4でも待ちます。
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/04(木) 06:33
>299
クリムゾンスカイならパッドでプレイ可能
おひおひ パッドでプレイできるようなのはFSっていわねえじょ
こんしゅーまでもしてれ〜
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/04(木) 23:20
だれもFSをパッドでなんて聞いてないからもんだいなしだね(藁
309USON:2001/01/05(金) 03:05
パッド入力をキーボード入力に変換するソフトを介して
MSFS98をプレステコントローラーでやってみたけど
非常に難しい。
先の先を読んで操作しないと思うように飛ばない。
民航でこれだからWW2なんで不可能だろうな。
310USON:2001/01/05(金) 03:09
WW2なんで→WW2なんて

あ〜最近ダメだ。マジで。
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/06(土) 04:50
ゲームを楽しもうと3Dビデオカードをかったんですが
設定(?)がうまくいきません。どなたか教えてください。

私のパソコンはEdiCube TP715なるものでAGPスロットがなく
Intel Corporation 810 Graphics Controller Hub
と言うものが付いていたので
TORNADE GeForce2mx pci
なるものを付けたのですが
一向に画像が綺麗になりません。

[画面のプロパティ]-[ディスプレイ]は
1.Intel Corporation 810 Graphics Controller Hub
2.NVIDIA GeForce2 MX
となっており2の方をプライマリとし、1の方はつなげていません。

色々調べて『BIOSでInit Display FirstをPCIにするのかな?』
とか思ったんですが、BIOSにその様な項目が見当たらず・・・。
もうお手上げ状態です。

買うカードを間違えたんでしょうか?
それとも、まだなにか対処方法がありますでしょうか?
OSはwindows2000です。メモリは384Mです。

ゲームの設定は
[表示の設定]-[ハードウェア]-[デバイス]には
NVIDIA GeForce2 MX
NVIDIA GeForce2 MX(\\.\DISPLAY2)
と2つありどちらを選んでも駄目です。
[バードウェア アクセラレーションを使用]はチェックすることができません。
大変恐縮ですが、どなたかお助けください。
よろしくお願いいたします。
312311:2001/01/06(土) 11:06
すみません。ドライバ再インストールでうまくいったみたいです。
313名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/06(土) 15:24
>>312
よかったね。
314299:2001/01/06(土) 18:56
私は98の頃から一度も着陸に成功したことがありません。
FSはやらない方がいいでしょうか?
315大丈夫:2001/01/06(土) 19:27
私なんて初めから着陸する気なし
着陸はスキップスキップ
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/08(月) 03:58
着陸は結構上手くなってきたよ
出来るようになると、なかなかオモロイ。
頑張った方が良いよ。>299

ところで、ジョイスティック持ってないんだけど、持ってない人は何でやってる?
キーボード?マウス?
自分はマウスなんだけど。
それとも、持ってないのなんて問題外?
317316:2001/01/08(月) 04:09
さっき、訓練ミッションで空母に着陸したら、
止まりきれず、海に着水。
その後、後ろから迫ってきた空母に空中に弾かれて甲板上で爆発。
ちょっと笑ったから報告。
318名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/08(月) 04:29
あなたその死に方悲惨スギだよです。

昔CFSのマルチでパッド使ってる人は極たまに見かけたかな。
キーボードやマウス使ってる人もまぁ居ない事はないけどさぁ…
FFBにしろとは言わんから買ったほうが良いよ、長く遊ぶつもりなら。
319316:2001/01/08(月) 04:38
>>318
えぇ。
だから、今回FFB2を買おうと思ってるんですよ。
5000円キャッシュバックがありますしね。
テンキーも無いから、今までオートラダーだったんで
ラダーを使えるというのが凄い楽しみ。
320名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/08(月) 09:27
高くてもFFB1の方が高機能だからいいと思うよ
321名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/08(月) 10:23
シフトボタン信者発見。
322316:2001/01/08(月) 11:55
>>320
2より1の方が高機能なんですか?
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/08(月) 12:53
そりゃ2は1の廉価版だからね。
といっても機能的にはシフトボタンが無いくらいだけども。
初心者は気にする必要無し!FFBは今日買え、4つほど買え。
324名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/08(月) 13:14
シフトボタンの有無を除けば2のほうが高機能。
シフトボタンにこだわる信者が1を持ち上げてるだけ。
325316:2001/01/08(月) 15:15
どっちを買ったら良いんだ・・・笑
でも、キャッシュバックが買う動機になったから、たぶん2を買うかな。。。
しかし、ジョイスティックの違いって分からないな・・・。
326名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/08(月) 15:30
丁寧な操作が必要なレシプロシムで、MS製品をつかうのは
どーなんですか?

俺はCH
327ドシロート:2001/01/08(月) 23:43
シフトボタンがついてると何かいいことがあるのでしょうか。
328名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 14:54
FFB1 PROを買ったんですがシフトボタンを使ってボタンを割り振るにはどうやったら設定できるんでしょうか?
329名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 14:58
このゲーム、対戦後リプレイが見られれば言う事ないんだけどなぁ。
そんなパッチ出ないかな。
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 15:23
>329

激しく同意

FS2000はインスタントリプレイついてるぞゴルア
331名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 19:03
>>328
ゲームの中では設定できないから
ドライバについていたプロファイルセレクタってのを使うのヨ
332大空のサムライ2:2001/01/09(火) 19:06
リプレイ機能は私も欲しいです。
以前、PSでエースコンバット3をやってましたが
リプレイでけっこう楽しめました。
まあ、発表されたX-BOXが発売されれば
CFS2も X-BOX版が出るかもしれません。
そしたらこんなおまけがつくかも
333名無しIII:2001/01/09(火) 20:24
>>328
>>331
 シフトボタンを全く認識しないゲームだったら、
プロファイルセレクタとゲームで同じボタンに定義すると、
ゲーム側で定義したボタンがシフトキー時に使えるよ。
自分はFlankerとかでこれやってる。知ってると結構便利だよ。
334名無しIII:2001/01/09(火) 20:26
 補足。上のは英語キーボード専用のボタンとかがある場合に
便利と言うことね。Flankerだと+キーとかが使えないので、
どうしてもパッドのボタン定義が必要だった。
>>333-334
お、初耳だ。2重に定義すると、ゲーム側がシフトボタンに
割り当てられるの?謎な仕様だなぁ。
336名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/10(水) 02:42
あけおめ ことよろー
337名無しIII:2001/01/10(水) 03:26
>>335
 謎でもなんでもないよ。元のボタンはプロファイラによって
キー入力に置き換えられいるので、ゲーム側では認識しない。
で、シフトを使った状態だとボタン+シフトボタンということに
なるので、シフトキーを無視するゲームだったらそのボタンに定義
されているコマンドが実行されると言うこと。ちなみに、シフト
ボタン自体は、一番最後のボタンとしてゲームに認識されていたと思う。
338名無しIII:2001/01/10(水) 03:29
 書いてて矛盾しているね、ゴメソ。シフトボタンをシフトボタン
として認識しないゲームの場合、というお話ね。
>>337-338
ごめんやっぱり良く理解できなかった。こっちの
日本語能力の問題だから気にしないでね。そもそも
そういう種類のゲームに当ったこと無いし。
打つ棚根よ宇
340名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/10(水) 19:16
FFB2買ったのはいいんですけど
PCが認識してくれません。どーしてでしょう?

ちなみに同封されていたアップデートCD-ROM入れても「必要無い」と表示されました。
以前もMSのインテリマウスオプティカルをUSBで接続しようとしても
同じく認識されませんでした。
MSと相性悪いのかな・・・・。
OSは98です。(SEじゃないです)
自作マシンか?USBポートの問題っぽいね。
専門の板あるからそっちの質問スレで聞いてみたらどう?
342NASAしさん:2001/01/11(木) 22:39
風防あける 翼たたむ  とか
マニュアルに載ってない操作がいっぱいありますよね

こういうキー操作一覧の解説が載ってる本てあるんでしょうか?
公式ガイドを購入したもののとても不親切なので
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 22:47
コントローラの設定のとこを見てく他ないんじゃない?
キーに割り当てられてないだけで、実は色んな機能があるのは
MSFSシリーズのお約束。
344NASAしさん:2001/01/11(木) 23:14
CFS1もキャノピー開いたんですか?
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 23:18
キーボードでは操作できなかったな。
ただ、フラップやギアに合わせてキャノピーを
アニメーションさせてるアドオンはあったけど。
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 23:53
翼をたたむって、どうやるの?
やってみたい・・・
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 00:39
なんだ君は、>>343を見ても分からないのかい?
キーの割り当てをCFS2スタイルにしてるならShift+w
CFS1スタイルにしてるならShift+fだ、たしか。
348名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 01:43
あれ、このスレッド表示されてない?
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 03:35
>>347
ホントだ・・・。
私が馬鹿でした。。。
350名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 16:40
セレロン533を800で動かしてやってるけど、
乱戦時にときどきコマ落ちします。
P-IIIに変えれば改善されるのかな〜。
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 21:13
戦闘中、Aキーを押して僚機に「あいつを撃ち落せ!」と
指示を与えると「無理だ!」とかぬかします。
こいつらを教育するにはどうしたらいいのでしょうか?
着陸後、鉄拳で気合い(→→P等)を入れましょう。
353ゲイツ:2001/01/12(金) 22:40
>>352 おもしろい。次回作に取り入れさせていただきます
354名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 22:46
雷撃したい。

マルチプレイに協力モードが欲しい。
355Krasnnyy Krim:2001/01/13(土) 11:28
非プレイヤー機を操縦可能にするパッチデータを入れれば出来ますよ<雷撃
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 11:41
ぬお、マジですか?
データの在処plz!!
357356:2001/01/13(土) 11:57
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 13:31
すげー、ほんとに雷撃してるな〜。
ただ当たり判定がよくわからん。
急降下で投下しても走行してるし(藁

しかし魚雷といい爆弾といい、水柱が立たないと
盛り上がりも半減だよな。なんとかしてくれ、M$。
359親父代理:2001/01/13(土) 23:20
うちの親父が燃料タンクを切り離す?のには
どうしたらいいんだと叫んでますけど。
すいません。どなたかおしえてくださーい。
代理投稿です。
360母代理:2001/01/14(日) 00:39
操作系がCFS(OLD)スタイルの場合

@Shift+3で選択(爆装してるばあいは 燃料タンク>爆弾 の順で切り替わる)
A3で切り離し準備状態?
Bさらに3で切り離し

操作系がCFS2スタイルの場合はわからん
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/14(日) 01:02
マニュアル読めや
ヘルプにも載ってるぞ
親父は割れか?
362親父:2001/01/14(日) 01:07
割れやワレ。
文句あっか。
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/14(日) 01:20
割れ厨多いよね。。。
364名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/14(日) 01:43
割れは止めて欲しい。
勝手なこと言うようだけど好きなゲームが割れで出回ってると腹が立つ。
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/14(日) 02:31
某チームの皆さんへ
割れ話を堂々とチャットや掲示板で繰り広げるのは
どうかと思いますよ。
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/14(日) 03:18
某チームってなんの話よ
まあ割れ話堂々としてるってことは、
お上やメーカーに突っ込まれたとき言い逃れできないからいーんでない
特にクソゲイツの製品とか追求厳しいでぇ

某、なんて伏せる必要あるの?
書けばいいじゃん。
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (; ・∀・)< マァマァ
 ( つ つ  \______
  .)  ) )
 (__)_)

369名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/14(日) 10:32
飛行機が壊れていくエフェクトはまぁまぁだけど、
建築物とか船のはいただけないよな〜。
370名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/14(日) 14:16
357氏でDLして
http://cfs2.dogfighter.com/cgi-bin/dcfiles/dcfiles.cgi?action=view_category&category=Combat+Flight+Simulator+Panels
↑ここでパネルもDLして雷撃機で雷撃しているのですけど、
視点切り替えで左右や後方に切り替えたときに主翼や尾翼、後方の搭乗員が表示されません。
パネルを非表示にしたときの視点切り替え画面になってしまいます。皆さんはどうですか?
これはこう言うものなのでしょうか?
371名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/14(日) 15:40
>>369
そうかな?
前作よりは進歩してると思う。
特に船。
CFSで、船を破壊する時って、ある程度のダメージを受けたら
煙が上がるだけで、急に粉微塵に爆発してたし。
しかも、煙が上がる場所が決まってて、先端を撃ってても
中央から煙が出たり・・・。
それから見ると撃たれたところが部分的に爆発したり
波紋が広がりながら、だんだん沈んでいったりするのを見ると
ちょっとは進歩したなと思ったよ。
でも、やっぱりこの辺りが限界なのかな・・・。
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/14(日) 17:04
俺も雷撃機使ってみた。
緊急脱出するとき、後ろの2人は
飛行機に残ったままで鬱になった(藁
373名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/14(日) 17:15
>>372
イカす(ワラ
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/15(月) 03:42
>>372
そ、それは・・・辛いな・・・。
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/15(月) 11:33
>>372
その二人は軍神になったけど、君は…
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 00:44
空母の上にいるとき魚雷を落とすと(やってないけど爆弾でもできるかな)、
4発ほどで撃沈できるよ。しかも自分は無傷。
さらに沈みゆく空母から発艦可能。
377359:2001/01/16(火) 00:46
359やけど・・・

360さんありがと。364、5さんありがと。
75歳のじいさんにマニュアル読めはきついね。
ま、インストールしてゲームできるんだから
大目にみてやって。皆さんのように達者では
ないんだから・・・。代理で書いてても悲しいね。
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 11:54
>>359
75歳でCFS2やってるのは凄いね
その年齢だと元海軍とか?
しかし君がかわりに読んであげてはどうかな?
379359:2001/01/16(火) 18:58
378さんへ。マニュアルに書いてあるらしいでと
電話したら、おまえ探してくれと言われました・・・。
最近の年寄りは元気ですわ。

同居じゃないで手元にないのですが、市販品での
ガイドブックみたいなものは出ていますか?
どうもすぐに撃墜されたらしくご立腹でした。

また?なところが出てくると思いますので何卒
お手柔らかに。歴戦のパイロット様達!!
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 00:33
あの・・・。基本的なことなんですけど、
方位4-5とか7-2-9とかって、どっちの方向か全然分からないんですけど
どういう見方すれば良いのか誰か教えてくれませんか?
「方位4-5に車両が見える!」とか言われても、どこにあるのか分からないんで・・・。
381名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 01:10
なんか艦船のことも車両って言ってない?
382名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 01:33
時計で考えよ
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 02:47
4-5=-1
7-2-9=-4
384USON:2001/01/17(水) 07:51
移動する地上オブジェクト=車両
なのか。
萎え萎えだな。
385名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 10:20
急降下爆撃 成功したことない(ToT)
だれかコツ教えてぇ〜。
低空飛行からの射撃でしか船を倒した事ないです(^_^;
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 10:26
ゲーム始める度に視点を操縦席が見えないようにして、
新規ウインドーにスポット撮影機を出してと いつも面倒です。
いつもそうなるように設定できないのかな?
387Krasnnyy Krim:2001/01/17(水) 10:55
 CFS2の日本語って結構誤訳が多いからね。
爆撃と艦砲射撃をまちごーとる気もするし、
Vehicleを全部車両にしている気がするし。
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 11:06
敵基地を攻撃し、ラバウル上空に戻ってきたら2・3番機がUS40mmに撃墜されたとメッセージ。
コレは、一体・・・?
389ななしさん@新兵:2001/01/17(水) 13:38
この掲示板見てたら一昨日衝動買いしてしまいました。
先輩方よろしく。

昨日、ワープを使わないでラバウルからツラギに攻めにいきました。
片道三時間以上かかるのでトイレが辛い。
実際はトイレはどうしてたんでしょうか?
390名無しさん@1周年:2001/01/17(水) 14:17
垂れ流し…?
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 15:25
>>390
艦爆や艦攻乗りは大変だな…。
392通りすがりの名無しさん:2001/01/17(水) 18:40
>389・390
垂れ流しです。
当時、パラシュートが破れるという噂が立ったそうです。
パラシュートはシートの下に納められていたとか・・・。
393通りすがりの名無しさん:2001/01/17(水) 18:41
↑零戦での話です
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 18:50
380です
382さんレスありがとうございます
でも、やっぱり分からないんです・・・
時計でどうやって見るんですか?
皆目、見当もつきません。。。
何時の方向・・・とかなら分かるんですけどねぇ・・・
395大空のサムライ2:2001/01/17(水) 19:26
>>380
マニュアルに書いてあると思いますが(マニュアルが別の場所なのでおぼろげ)
緯度のことだと思います。
北緯00度00分、東経00度00分を簡略化して言っているのはず。
私はCFS1のときから地図とコンパス。
それにスピードなどの単位の換算表を置いてプレイしてます。
見方はもどってからまた書き込んでおきます。
396大空のサムライ2:2001/01/17(水) 19:42
>>380さんへ
すいません! 間違えかもしれません。
緯度ではなく、方向のことだったかな。
だったら0が北、南が180、東が90、西が270になるわけです。
コンパスを見ればわかります。
いいかげんに書いて申しわけありません。
次に正確な情報を書き込みます。
397380:2001/01/17(水) 23:58
いえ。。。
真剣なレス、ありがとうございます
マニュアルに載ってるんですか?
何回か探したんだけど、見当たらないんですよね・・・。
面倒くさかったら何ページかだけでも良いのでお願いします
398大空のサムライ2:2001/01/18(木) 00:30
CFSのマニュアルに書いてありました。
進路情報は3桁の表示で、計器盤のコンパスが示す値に相当します。
数値は1桁ずつ表示で、たとえば、針路0-7-0に向かうように指示された場合、
コンパスの表示が70度になるように飛行機を旋廻させます。
コンパスは360度表示で方位を示し、0-0-0は北、0-9-0は東、1-8-0は南、2-7-0は西となります。
と書いてあります。
前に書いたようにコンパスか分度器があると便利です。
でもコクピット表示でコンパスをチェックするのがゲームの楽しみかも。
399ホワイト・ヘア:2001/01/18(木) 19:36
僕は、フライトシムやるとき、サイテックのスロットルとスティック
使ってるんですが、上手くテーブルに固定できません。
吸盤が付いてるんですが、いまいちです。両手使うので何とかならん
もんですかねー。何か良いアディアおねがいします。
400名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 22:22
380で
大空のサムライ2さん
ありがとうございました。
CFSの方でしたか・・・。
また、読み返しておきます。
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 22:31
380で・・・の後に「す」が抜けてる・・・笑

ところで、自分はコクピット表示じゃなくて
最大表示でやる時が多いんですけが(特に戦闘時)
他にそんな人いますか?
どうも視界が狭いのが耐えられなくって・・・
402大空のサムライ2:2001/01/18(木) 23:15
他のFSでもそうですが
どのくらいゲームに感情移入するかだと思いますよ。
私の場合、どうせ遊ぶなら実際の状況を想像しながらプレイをします。
CFSはイギリスとドイツの戦いですからゲームの前に
同じテーマの映画「空軍大戦略」のビデオを見ると気分が高まるし
地図を広げておくのも雰囲気が盛り上がります。
ということでリアリティを追求するか、シューティングゲームとしてやるかで
表示方法もそれぞれでいいのでは。
以前にセスナに乗ったことがあり、ゼロ戦とは翼の位置が違うので比較できませんが
コクピットの前方視界は以外と広いので、中間をとってバーチャルコクピットでやるのも
いいんじゃないでしょうか。位置も変えられますし。
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 00:59
BGMはもちろんAceshighだろ。
404名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 01:10
板違いかもしれませんが
Windows Whistlerのβ2で飛んでみました
2Kより平均5〜10程FPS上がりました!
ちらつきは多少出ますがかなり良い感じです。
デフォルトの設定で解像度だけ1024×768にして
フリーコンバットで初めて75FPSとか出ました!
2Kよりメモリー喰わないし良いですね〜
でもFFBがまるで使えないから・・・その分上がってるのかも?
ちなみにAthlon1.1Ghz+GeForce2GTSです。
>>365
どうやらリニューアルに伴い割れ情報は削除したようね(プ
406名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 05:02
結局どこの話よ
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 16:55
スキンって誰でもできるんですかね?
絵は不得意ですが、ただ機体に自分のイニシャルだけでも入れられたら
面しろいだろうな と思って。
すいません、そんだけです(^_^;
408名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 19:03
怖いもの見たさでZone行ったら
殺されまくりました
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 02:27
NAT通してマルチプレイヤーしたいんですけど、
何番のポート使ってるか知ってる人教えてください。
410名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 02:40
410は409への答えね
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 02:59
Zoneって強い人が多いんですか・・・?
CFSもやってたけど、知らなかった・・・
って言うか、他の所でもマルチプレイヤーが出来るって知らなかった(恥
やっぱり、こういう所での情報交換って必要なんですね。。。
413409:2001/01/20(土) 02:59
>>410
ありがとう〜。
がんばってみます。
414大空のサムライ:2001/01/20(土) 03:06
>>403さんへ
ピンポーンと書きたいところですが、残念ながらBGMはエンジン音です。
この時間に書き込んでいるように夜中にプレイしますのでヘッドホンですから。
だけどワーグナーのワルキューレをBGMに編隊飛行も悪くありませんね。
ついでにめでたく100%目的達成で勲章などをいただくときに
バックに「君が代」や「星条旗よ永遠に」を流すのも気分かも。
ここまでくれば軍歌だとなりますが日本の軍歌は逆に気が滅入りそう。


415名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 03:30
オートラダーじゃダメか。
416名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 03:50
早く卒業しましょう>>415
417CAL:2001/01/20(土) 05:38
P-51とか、他の飛行機はどこから入手できるんですか?
Zoneで昨日あそんだら、P-51の編隊飛行にやられてしまいました。
めっサーシュミットもたしか、いたな。
だれか教えて下さい。お願いします。
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 10:32
419名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 11:08
ラダーの使い方がようわからんす…
420CAL:2001/01/20(土) 12:33
>>418
早速のレス、どうもありがとうございます。
なんですか、これ?
P−51!!!
Maximum Speed: 437 mph もでるんですか?
どうりで、交戦直後まっすぐそのままエクステンドしてるのに、
旋回して自分の後ろにつぃたP−51に追いつかれたわけだ。
早速Zoneで今夜試してみます。インストールが簡単だといいな。
あと、Janes’s F18で時々サーバー開いてアメリカ人と
一緒に着艦訓練やキャンペーンやってます。ここでIP公開する勇気は
ないですけど、やってみたい人いたらレスでまず連絡下さい。自分も
含めてほとんどの人間がアメリカ本土からのアクセスですので、
時間が、今ぐらい(このレスの書き込み時間を参考)からになります。
宜しくお願いします。
421名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 14:41
modsなんか入れてやるからだ
422名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 15:00
雷電とB-29が欲しい。
本土防空戦やりたい。
423大空の足軽:2001/01/21(日) 00:40
>>422
激しく同意。
また、陸軍機も増やして欲しいですね。飛燕や鐘軌、五式戦で防空戦を
やりたいものです。
しかし、あまりリアルな東京大空襲のシーナリーを作ると、良識を振り
かざす婦人団体あたりから、抗議が殺到しそうですな。
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 03:50
CFS2買いました。
 店頭のデモで、故坂井三郎氏がこのゲーム製作にかかわっていたことを、初めて知りました。(TT)
 坂井さんと空戦したかった・・・
 独り言失礼。
425名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 06:10
開発に関わったんじゃなくて、ただビデオ撮っただけじゃん?
426名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 12:20
案外軽いね。
Cel450A+128M+Voodoo2(8M)x2、1024x768x16、画質4で25fps弱。
バーチャルコクピットの計器が見にくくなってるなぁ…
427名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 14:14
>>426
え??乱戦時はどう?
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 14:21
>426
私もほとんどおなじ環境で買おうか買うまいか考えています。
よかったらすこし状況を教えてくれると嬉しいです。
429名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 22:02
ん〜せっかく楽しんでるのに、たまに完全フリーズしちゃうんだけど
俺だけかな。ドライバは全て最新なんだけど・・・うーん。
楽しい空戦が突然止まるとすげぇ萎えるよ。
430名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 00:34
>>427-428
クイックコンバット(4機vs4機)やってみたら18fps程度…
画質はCFS1の最高画質よりも少しいいくらい。Win98使用。
ちなみにオープニングムービーの再生が不可(自動的にスキップ)。
431430=426:2001/01/22(月) 00:52
まぁ乱戦になるとCFS1でもゲームにならんスペックです…
とりあえずはCPU強化かな。
432428:2001/01/22(月) 01:03
4対4で18ですか…。
18もでていれば個人的にはなんとか許せる範囲なので、
金の都合がつき次第買おうと思います。
ありがとうございました。
433名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 00:12
未だに着艦できないんだけど・・・・・・・。
俺だけ?
434名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 00:36
フック出してる?
あと案内員は無視してOK
435名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 05:16
着艦の5秒前ぐらいの時、何ノットぐらいでていますか?
結構いいかんじに降りていくんですが、計器パネルで甲板が
見えないんです。これでいいんですか?斜め前方の画面でもみながら
勘でおりるんですか?
貴方はどうやって着艦を成功させてますか?
お聞かせ下さい。
436名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 11:49
>>435
HUDモードで挑戦してみたら?
先日、日本側でキャンペーンプレイ中に戦艦に急降下爆撃を何度もトライしていたときのこと。
なかなか上手くいかずに戦艦を見ていると陸地の方へ向かって航行し始めた。
このまま行くと浅瀬に座礁するのかなと思っていたら、そのまま突き進んでいった。
陸地から自分に向かって高射砲を撃ってきた。萎え。
438名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 16:14
>>435
こういうゲームやるの初めてですが
まったく計器は見てません。勘で適当に
離陸や着艦してます。
439433:2001/01/23(火) 22:38
>>434

うん。旗降りの人無視したら着艦できたよ!GJ。THX。
無視したら、

「上官に殴られた」

とかそんなメッセージ出て終わりそうで怖かったんだけど。
440名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 00:43
旗振りの人の立場っていったい…
441名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 01:20
ただの絵
442名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 02:09
指示通りにやったら、ちゃんと着艦できない?
結構普通に着艦できるけどな。。。
443名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 02:27
旗振り無視君はILS進入はおろかPAPIを参照しての着陸も出来ないに違いない。
444厨房:2001/01/24(水) 02:53
>>276
Combat Flight Simulator 2\AIRCRAFTにそのままフォルダをコピーしたが、
航空機選択・・・のコンボに表示されません。

どうしましょう。
445厨房2:2001/01/24(水) 02:55
>>276
Combat Flight Simulator 2\AIRCRAFTにそのままフォルダをコピーしたが、
航空機選択・・・のコンボに表示されません。

どうしましょう。
446名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 04:28
2重書き込みじゃねえのかこれ・・・
447名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 06:15
>>445

当該航空機フォルダ内にpanelとかsoundフォルダがあって、その中身がきちんと入ってるかな?
448276:2001/01/24(水) 08:17
>>444
それって、自分が操縦するほうの話ですか?
おいらは問題なく使えたが・・・

ちなみに、敵側に追加機体を使用したい場合は、\Quickcom内の
ファイルを編集する必要があるよ。
449名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 09:53
CFS1の純正ならそのまま使えるぞ。
他のは僕も無理だった。
450名無しさん@FSで人生墜落:2001/01/24(水) 18:02
>>444
使いたいけど見えない場合は、どーせsoundフォルダの中身が不正。
デフォルトの零戦52型あたりのsoundフォルダの中身を、そっくり
対象のsoundフォルダにコピーしてみそ。
451449:2001/01/24(水) 18:30
>>450
なるほど
452名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 19:27
インストールしたんですけど、なぜか山とか建物、飛行機などに
地平線の細い線が入ってしまいます。
何回か再インストールしたんだけど直りません
直し方分かる人いませんか?
453名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 22:45
>>452
VGAは何?
454名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/26(金) 00:21
俺は声優オタでもなんでもないのでさっぱり判らないのだが、
旧日本軍のナレーション、かなり良い声なんだけど、これって、
有名な人とかなの?
455452:2001/01/26(金) 00:26
えっと・・・。
VGAってのが分かりません・・・。
始めて聞く名前で調べまわって、どんなものかは分かったんですが
うちのPCに何が入っているのやら・・・。
VGA
SVGA
SXGA
UXGA のうちのどれ?ってことなんですか?
456名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/26(金) 01:27
この場合VGA=グラボ
手動復帰sage
458大空のサムライ2:2001/01/27(土) 00:22
本土防衛をやりたいと書き込んであったが
武藤のミッションというのがあり、ここだけが東京上空が舞台。
おお、とやってみたがシーナリーは畑(?)と川ばかり
緯度が139°45、35°41と皇居の上空のはずだが建物らしきものなし。
CFS1ではエッフェル塔やビックベンがあったのだから
せめて国会議事堂や東京駅ぐらいあったらほめてやるところなのに残念。
南太平洋が主舞台で大きな建物がないんだから
こういうところでと思ったのは自分だけかな。
459名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/27(土) 00:59
建物ほしかったよね。
460名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/27(土) 14:45
みんな画面の設定はどんなのでプレイしてるんだい?
一人ぼっちの時と、マルチでするときも同じかい?
あと、Zoneには行ってるかい?
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/27(土) 21:53
聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ

 パラシュートで脱出したやつ殺したいっす

聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ ________/
          |/
         ∧_∧
   Ψ     (∀・  )
   □     (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
462名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/27(土) 23:32
>>460
1024*768 32でフィルタリングはDefault+T&L
画質は最高画質ですよ
エフェクトは中か高(8*8の時は中4*4だと高)
高彩〜以外はOn トライリニアフィルタリングOn
MIP On こんな感じかな?
ターゲットFPSは45で大体平均45FPS出ますよ(30〜55FPS)

話は変わりますがクイックコンバットで
4*4の時と8*8の時だと
「全部片付いたぞ!」って言い方が微妙に違いますね
先ほど気が付いた( ´∀`)
463名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/27(土) 23:36
>>460
1024*768 32でフィルタリングはDefault+T&L
画質は最高画質ですよ
エフェクトは中か高(8*8の時は中4*4だと高)
高彩〜以外はOn トライリニアフィルタリングOn
MIP On こんな感じかな?
ターゲットFPSは45で大体平均45FPS出ますよ(30〜55FPS)

話は変わりますがクイックコンバットで
4*4の時と8*8の時だと
「全部片付いたぞ!」って言い方が微妙に違いますね
先ほど気が付いた( ´∀`)
 
464名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/27(土) 23:43
CFS2でFFBProは使えないって本当?

FFB2よりボタン多いからFFBPro買おうかと思ってるんだけど。
2火器庫スマソ
466CF2未プレイ:2001/01/27(土) 23:58
私は旧ソ連国家も好きかも。
CF2近いうちに買おうと思っております。リアリティはCF1よりUPしてますでしょうか。
CF2って零戦メインなんですよね?知り合いのじいちゃんが瑞鶴に零戦パイロットとして
乗ってたらしいのでその時の話を聞いとけば良かったなと思います。(1、2年ほど前に亡くなりました)
467CF2未プレイ:2001/01/28(日) 00:00
私は旧ソ連国家も好きかも
CF2近いうちに買おうと思っております。リアリティはCF1よりUPしてますでしょうか。
CF2って零戦メインなんですよね?知り合いのじいちゃんが瑞鶴に零戦パイロットとして
乗ってたらしいのでその時の話を聞いとけば良かったなと思います。(1、2年ほど前に亡くなりました)
468CF2未プレイ:2001/01/28(日) 00:01
すいません!!
469CF2未プレイ:2001/01/28(日) 00:28
↑場違いなレスですいません。
470名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/28(日) 00:31
>>464
どこでそんな情報を得たのか知りませんが普通に使えてます。
しかし、初代FFBってまだ売ってますか?店頭からは既に消えたと
ばかり思っておりましたが。

>>466
まCFSの正常進化版なのでいわゆるリアリティはそれなりです。ただ
マシンパワーが許せばCFSを凌ぐ視覚効果を体験できると思います。
旧ソ連機はアドオン頼みですね。
471大空のサムライ2:2001/01/28(日) 11:38
旧ソ連機ファンだったらMaddox Games社から「IL-2 STURMOVK」なる
FSソフトが春には出るそうな。
このスレッド読んでいる人はたいがいPlayOnlineを読んでいそうだから
詳しい方はどうぞ
472460:2001/01/28(日) 15:06
>462
レスthx
いいマシンなんだ T&L付きだからNVかATIだけどまぁGForceなんだろうなぁ
そのopでそのfpsならいいなぁ
ちなみに他の構成はどんなかんじだい?
473名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/28(日) 15:14
前のほうでT&LをONにしてると
レート落ちるとおっしゃってるかたがいますが
他の方々もそうですか?
T&Lの存在っていったい…
474名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/28(日) 15:27
475462:2001/01/28(日) 15:48
>>472
当たりです GeForce2GTS32MBです
ドライバはリファレンス7.17で使用、RAMは128*3
CPUはAthlon1.1Ghz K7T Pro2A
OSはWin2KSP1ですよ。CFS2買ってから組んだ専用機です。
476CF2未プレイ:2001/01/28(日) 21:27
CPU700、メモリ64Mではちょっとキツイですか?
CF1はほぼ完璧に動くんですが。
477名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/28(日) 22:10
>476
きついね 正直 特にメモリがね
メモリを増やしてビデオカードをいいのにすりゃ なんも問題ないよ
がんばれ
478460:2001/01/28(日) 22:14
>462
GForceかぁいいなぁ〜 知り合いも同じカードだけど速いみたいだし
漏れもNV20でたら買い換えよっかな
やっぱ今のUltraよりも高いのかね lol
ちょっとゲーム自体とは関係無いんだけど、
かわぐちかいじのジパングって漫画が出て、
時代背景(?)と舞台がこのゲームそのもので、これが結構面白い。
皆さん、ちょっと読んでみては?
480名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/28(日) 23:44
ゲーム自体とは関係無いんだけど、ちょっと前に出た
かわぐちかいじの「ジパング」
これ、このゲームと時代&舞台が同じで、しかも結構面白い。
皆さん、ちょっと読んでみては?
ありゃ?
さっきは書き込まれてなかったのに・・・。
2回もすいません。。。
482母艦搭乗員:2001/01/29(月) 11:12
漫画ならかいじよりも、滝沢聖峰の方が良い。
483赤とんぼ:2001/01/29(月) 12:42
かわぐちかいじのファンだけど 滝沢聖峰も読んでみたいので
なにで読めるか教えて。
しかし、このスレはゼロ戦やレシプロ機ファンが多いのかな?
同時に発売されたCrimson Skiesの方が書き込みが多い。
両方やっている人が多いのかな?
こっちも負けるな!!!!!
484確率変動名無しさん:2001/01/29(月) 13:38
Geforce2GTS購入age
485母艦搭乗員:2001/01/29(月) 15:17
>>483
CFS2と絡めるなら「迎撃戦闘隊」(日本出版社)がおすすめかな。
ニューギニア戦線を中心とした陸軍航空隊の話だが、戦況の変化によって転戦する様子がCFS2のキャンペーンと似ている。

ちなみに最新の単行本はコレ。
「明けの彗星」
http://www.aoyamabc.co.jp/public-html/RECOMMEND/feature/comic/FCOM02.html#

パチ板?
487赤とんぼ:2001/01/29(月) 15:24
>>483さんへ
ありがとう!
しかしま〜、こんな時間のカキコ。お互いに好きだな。仕事してる?
またよろしく!
488赤とんぼ:2001/01/29(月) 15:39
>>485さんへ
さっきは自分に礼を言っておった。
あらためて感謝!
489名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/29(月) 15:51
「戦空の魂」や「ザ・コクピット」もおすすめだと思いますが、皆さんどうでしょう?
490赤とんぼ:2001/01/29(月) 16:10
>>489
「ザ・コクピット」は読んだけど「戦空の魂」は知らないな。
これも教えて。
しかし、だんだん話がCFS2から広がってきたな。
う〜ん、さぁ〜仕事をしよう!!
491名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/01/29(月) 17:38
桜花シムでないかな。
当然艦隊まで一式陸攻。
492赤とんぼ:2001/01/29(月) 18:19
特攻隊ごっこだったらやったよ!
ゼロ戦に250kg爆弾抱えて空母バンカーヒルを攻撃。
対空放火で機体はボロボロ、
もはやこれまでと空母に体当たり!
ハデに艦橋が爆発したが死ぬのでポイントは当然なし。
実際の戦いを考えたらやるもんじゃないね。
勝って無事帰還するのが一番!


493名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/29(月) 18:45
>>491
最初にスロットル全開にしたあとは、滑空しかないけど・・・楽しいか?
>>492
あれ?CFS2の零戦って25番を搭載できたっけ?
494赤とんぼ:2001/01/29(月) 19:01
>>493さんへ
おおっ! 25番とはおぬしできるな!
キャンペーンの後半でやったんだけど…
そういえばゼロ戦は60kg×2(?)が標準だったね。
間違えたかな? ともかく大爆発だったぞ。
またもう一度やってみようッと。家に帰ったら確認する。


495491:2001/01/29(月) 19:14
回天シム・・・
496489:2001/01/30(火) 00:18
>>赤とんぼさん
集英社発行の、オムニバスストーリーで全12巻です。
「赤とんぼ」での特攻の話もありますよ。
どちらかというと、泣ける話が多いですね。
http://books.shueisha.co.jp/CGI/comidas/search/zen_list.cgi?siries_isbn=X-08-878061-2&siries_kanren_isbn=&mode=2
497名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/01(木) 11:55
爆弾を投下しても、再び爆装している事があるけど・・・なんで?
(HUDモードでは残弾0と表示。でも爆弾投下は可能)
498赤とんぼ:2001/02/01(木) 13:30
きっと機銃・爆弾の設定を無制限にしてあるからでないの。
仕事中なので家に帰ったら詳しくみてみる。
499名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/01(木) 13:44
このスレのどっかにあったP51落としてきたら魚雷を装備できた。
使えなかったけど。

それだけ。
500497:2001/02/01(木) 13:47
>>498
必ず再装備するなら、まだ納得できるんだけどね。
ホント”時々”なんですよ。
特に97艦攻で、3回も雷撃できた時はさすがに萎えた。
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/02(金) 00:11
武藤のミッション、熱いな!
楽しく4機撃破できたよ!!
502名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/02(金) 00:12
武藤のミッション、熱いな!
楽しく4機撃破できたよ!!
503名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/03(土) 14:33
どっかにマルチ中に魚雷とかロケット装備出来る機体あったぞ。投下した瞬間無くなったが(藁
えっ、97艦攻や99艦爆で雷撃とか出来るの?
すいません。どうしたらできるの?戦闘機
搭乗員の皆様教えてください。
505紅のチキン:2001/02/03(土) 18:00
やりたくば最初から読もう。ちゃんと書いてある。
撃墜王のみなさまのありがたい書きこみに感謝してね。
506名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 18:16
魚雷投下したら、爆発で水しぶきって飛ぶの?
507丁型:2001/02/03(土) 18:48
>>506
残念ながらならんのよ。
でもなったらなったで、水柱あがった刹那、カクカク起こりそうで
怖いけどさ。
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/03(土) 19:17
よく見ると護衛ミッションのとき
ちゃんと味方の雷撃機が雷撃してるんだよね。
509名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/03(土) 21:45
このゲームの為にパソコンの自作を決意。
で早速なんですけどどれくらいのスペックにすれば快適に遊べますか?
一応予算は15万以内で考えてます。皆様良きアドバイスを!
510名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/03(土) 22:55
>>509
CPUは、せめて700MHZ以上(後の事考えるなら、ギガマシン作ろう!)
V/Bは、最低でもGeForce2MX以上。
メモリは、256MBつんじゃおう!(128でもいいけどさ)
HDDは、30GB以上いっちゃおう!
っていうか、店員に聞けばいいよん。

でさ、PCよりも金をかけて欲しいのがCRT!!
PCより長く使う品なんで、17インチ以上!で、イイヤマとかは
死んでも買わない。最低でもミツビシ、ソニー。

大雑把でごめん。
511名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/03(土) 23:08
いや、メモリ128じゃダメだと思う。
安いんだから多めに買っとけ。
512509:2001/02/04(日) 00:13
>>510さん
>>511さん
レスどうもありがとうございます。だいたいの目安は分かりました。
ただ510さんのスペックだと15万以内に収まるか少し心配です。
もし予算を超えてしまった場合は、どのスペックを削ればいいで
しょうか。スペックの優先順位と、金額による性能差などを教えて
ください。

あとCRTは2年前に買ったFMVのものが流用できるようなら
流用しようと思ってます。17インチだし、1280×1024
ドットで32ビットカラーが表示できます。
513名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/04(日) 02:14
>>512
いや、そのスペックなら余裕で15万以内に抑えられます。
軽く見積もって、まず1万8千前後のマザーボード。
CPU(Pen!!! 800 or Athlon 1GHz)が現在、2万5千前後。
2万以内のビデオカード(例:GF2 GTS)。DVD&CD-RW各1万、2万前後。
HDD 30GBで約1万5千。ケース(電源最低250Wは欲しい)は1万以内。
残りは、サウンドカード類につぎ込んでも良し。充分いけるべ。
個人的には、3万円以上残しておいて、欲しい周辺機器がでたら、
すぐ買えるようにしておくのが賢いと思います。
以上、参考までに。乱文、長文失礼。
514名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/04(日) 02:17
訂正:メモリ忘れてた(ase
PC100,PC133、256MBで現在12000円前後。
515名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 06:32
やっぱ、オートパイロットってないんだよね・・?
それと、ミッションエディタでどれくらいまでエディット出来るか
詳しく教えて。
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/04(日) 10:11
>>515
オートパイロットはMSFS用のパネルを入れればできると思いますが。
517名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/04(日) 11:22
>>509
ジョイスティックは必須ですよ.
今なら,MSのFFB2がキャッシュバックキャンペーンやってるし.
518名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/04(日) 12:38
マジでジョイスティックないとダメだね。
買って良かったよ。
519名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/04(日) 13:33
「戦空の魂」泣けるな、オイ・・・。
って、こいつ大昔、「すもも」描いてた作者かい!!!
今日、FFB2買っちゃったよ〜
初ジョイスティックだけど、やっぱりマウスでやるのより操縦しやすいね。
ラダーが使えるようになって、この上なく嬉しい。
しかし、これって壊れるんとちゃう?っていうくらい動きまくるね、、、
始めて動かしたときはビビッタ、ビビッタ。
でも、これでフラシムヲタの仲間入りか。(藁
521名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 18:16
明日買いますage。やっぱFFBも買った方がいいんかな?
私はFFBWでクルマゲーもするんだが、使うとフレーム
落ちが起こる。FFBはどう?
522504:2001/02/04(日) 19:58
>504さんへ

あれからいろいろ見てなんとかAI機飛ばせるようになりました。
CFS-Onlineにあったミッション追加して97で雷撃、99で急降下
爆撃しましたが、なぜか魚雷は再装填できませんでした。急降下
爆撃ではダコタ級戦艦に命中を与えたけど駆逐艦の対空砲火であ
えなく海上へ落ちました。以上報告まで。

523名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/04(日) 20:28
>>520
これで君も村民さ!

>>521
絶対買おう!君も村民の仲間入り!
524赤とんぼ:2001/02/04(日) 21:18
どんどん新米パイロットが入ってきてうれしい。
パソコンゲーム売上でも先週ぐらいまで2位に入っていた。
そのうち何%ぐらいがこのスレッドに気がついているかな?
その前にこれって何本ぐらい売れてるのかな?
と思いながら
本日、たゆまぬ訓練の結果、ようやく着艦に成功!と思ったら事故った。
弾の命中率もいまだに5〜6%。撃墜王の道は遠い。
525名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/04(日) 22:50
>>524
わはは!俺はフライトシムを、CFS2で初めてプレイしたが
(いや・・・大昔、MSX2でシステムソフトのシム、持ってたな)

着艦はもう完璧だぜ!!!
もちろんキャンペーンは着艦までプレイしてるぞ!途中の行程は
さすがにXだが・・・。
これで俺も村民レベル1アップだ!!あんまり嬉しくないけど。
526名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/05(月) 01:32
>>521
同じです
着艦、ムズイぞ・・・。
今日なんて2回も連続で着艦中止になっちゃった。。。
528名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/05(月) 09:10
着艦フックが出ない…。
shift+Gでいいんですよね?
よって着艦したことなし(W
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/05(月) 09:30
>>528
shift+H
530名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/05(月) 09:32
慣れてきたらスクリーンショットをアップしましょう
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=fly&key=979044267&ls=50
531名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 10:00
今から買いに行きます〜。
F22の最新のアビオニクスで戦闘してきた俺には
ちょっと訓練が要りそうだな・・。(藁
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/05(月) 10:20
>>528
着艦フックは、Shift+Hのはずだが?
533532:2001/02/05(月) 10:21
うわ、かぶった。鬱だ・・・
534名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/05(月) 13:07
陸攻を護衛するミッションを無事終了したあと、先に着陸して滑走路の端に止まってたら轢き殺された。)
やり直して、先に着陸させたら滑走路をオーバーランし水平線の彼方へ去っていった。
・・・鬱だ。

535赤とんぼ:2001/02/05(月) 13:09
>>528さんへ
キー設定をCFS1と同じにしているなら Shift+GでOK!
何年か前、NHK特集「太平洋戦争」が放映されたが
その中で元パイロットの方が
戦争後半になると旧日本海軍は未熟なパイロットばかりになって
空母からの離鑑はなんとかできても着艦ができないと言っていた。
実際でもむずかしいのだから(こちらもまだできないが)
実機との誤差5%以内というこのゲームでも最初からできないのは当然。
最初は難易度を落としてやった方がなれるのが早いんじゃない。
おもしろさは当然リアリティ100%設定だけど。
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/05(月) 13:44
あと単純な事だが、空母も進んでいる(20〜30ぐらい)事を忘れないよーに。


537名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/05(月) 16:51
>529>532>535
レスありがとうです。
これで自分で操作して着艦できます!
テクがあればの話だけど(^_^;
538名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/05(月) 21:34
>>534
俺も、初キャンペーン終了して、着陸する寸前に
味方機にカマ掘られたことあるよ・・・・・・・・・。
お互い鬱だな・・・・・。
539名無しさん@FSで人生墜落:2001/02/05(月) 23:07
空母への着艦って零戦よりF4Fの方が簡単な気がする。
多分重い分浮上がりが少ないからだと思うけど、だまされたと思って
F4Fで練習してみなされ。

あと、ずっと手前から甲板と同高度を低速低空飛行で近づく手もアリ。
甲板の手前でエンジン絞って機首あげると失速して甲板の上にドスン。
本当にやったら多分降りた後に甲板士官に殴られます(藁

>>534
CFS1だけど滑走路からかなり手前に不時着してて、やっぱり轢かれた。
おまえら一体何処に降りる気だ?オレモナー
540赤とんぼ:2001/02/05(月) 23:41
家に帰ってふと思う…
テレビ東京なんかでガキのTVゲーム大会をやっているが
CFS2も大型モニターを並べてマルチプレイやるイベントできんかね。
そうすりゃ着艦のコツだけでなく、空中戦のテクニックなんかお勉強になりそう。
ここを読んどる(?)パソコン販売店サン! 販促としてやりませんか。
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/06(火) 00:03
>>540
Q3AなんかのFPSじゃよくあるんだけどね。
みんなで空戦したいのぉ。
542赤とんぼ:2001/02/06(火) 00:20
ゲストに元ゼロ戦パイロットを呼んだりしてね。
2年前、横須賀に空母コンステレーションを見に行ったとき
一緒に並んだ方が元空母「葛城」の乗組員だった。
まだお話を聞けそうなパイロットいるんじゃないかな。
でも逆に説教されそう。
543丁改:2001/02/06(火) 00:55
>>542
気合入れられるぞ。したたか、な。
544名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/06(火) 10:52
紫電改の自動空戦フラップは再現されていますか?
545名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/06(火) 17:19
>544

いいね、このスレFSフレッシュマンが多くていいよ。

あんまはまり過ぎると、ドロドロしてくるから気をつけ毛手ね。

あとそいつは再現されてません。
実機でも評判悪かったそうだ
546544:2001/02/06(火) 19:00
>>545
レスサンクス。

ひょっとして、と思ったけど・・・残念です。
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/06(火) 21:09
上にもありますが、自分も最初零戦でシコシコやって
いたのですが、全体に操作が軽い。SWFFB2も気
のせいか軽い手応え。結果安定しない操縦になった。

気分転換にF4Fでやるとなかなかやりやすい。適度に
動かないのが初心者の自分に合っているのかも。
リアリティー40%でキャンペーンやってると、ボコボコ
にされてもまだ飛べる。
これが零戦なら、直ぐに操縦不能になり(下手すればいきなり
ファイヤー状態)「お亡くなり」になるのだが。

548名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/06(火) 21:44
>>547
バカ野郎!
お亡くなりになる前に脱出せんかあああああ!!!
ガスッ!ボコッ!
549名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/07(水) 00:22
自動空戦フラップって、どんなの?
550名無しさん:2001/02/07(水) 01:47
このゲームで盛り上がりに欠ける
フライトシム人口が増えるといいなぁ
551名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/07(水) 02:00
>549

旋回性能あげると思われたが、たいした事無かった。
誤作動が多すぎて最悪だった
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/07(水) 05:32
自分でスキン作るにはどうしたらいいの?
だれか紹介しているサイトのURL教えて!(日本語のサイト希望)
553名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/07(水) 06:58
なんか勘違いしてる輩が居る様だが。
「自動空戦フラップ」ってのは空戦時の旋回中に翼の揚力が足りない様な旋回を
行った場合に自動でフラップを出すモノであって、経験的にソレを行わない熟練
操縦者がEのロスを嫌った為に現地で機能自体を外す等の処置を行い、それが「不
評」と云う伝聞で残ってるだけの話。
 逆に戦争末期の着陸も覚束無い新米操縦者には重宝されてたって話よ。

 まぁ、cfs2中じゃ手動でやるしかないがね(藁
554赤とんぼ:2001/02/07(水) 12:21
>>553さんへ
深い知識に敬服。ここも実に知的なスレッドだ。
でこちらの疑問にもお願い。
空母からの発鑑で日本とアメリカとではスタート位置が違いますね。
職場でも戦闘機好きなのがいて、「アメリカ機はカタパルトで 発鑑するの」
とつっこまれた。そう言われてみればです。どうでしょうか?
555奥さまは名無しさん:2001/02/07(水) 13:44
>553

551といってること変わらん
556名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/07(水) 18:33
>>554
んな訳ない。アイランドの位置取りや大きさが異なるから
そう感じるのだと思うぞ。
大体、2次大戦中のカタパルト発進には現代の様な「蒸気圧」
ではなく、「火薬の爆発力」を使っていたんだからな。
557名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 19:13
かなり面白いんだが、機銃が当たらん・・。
艦船攻撃も、なかなか爆弾が命中しない〜。最後はいつも
「おかぁーさーん!」と叫びながら、特攻します。(涙
気合が足らんのだろうか・・。
558名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/07(水) 20:18
>>557
機銃掃射の時は、低空を水平に飛び、射程に入ったところで機首を下げて撃つこと。
最初から目標に向かうと、弾も当たりにくいし激突もしやすい。
559558:2001/02/07(水) 20:20
失礼!艦船攻撃の時は爆弾と書いてある・・・鬱だ。
560名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/07(水) 20:49
機銃だけで沈められませんか
561名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/07(水) 22:29
空母って機銃で沈めれます?
562名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/07(水) 23:14
機銃掃射きもちいーーん
563名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/07(水) 23:24
気合で沈めるべし
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/08(木) 00:10
ダメージモデル一緒だから無制限で1時間くらい撃ちまくってれば沈むんでは?(藁
565名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/08(木) 07:11
1時間も要らんよ 20mmで数分も撃ってりゃ沈む。駆逐艦なんか7.7のみで沈むし。
566名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/08(木) 07:58
>565

CFS1とかわらんね、やはりこれはクソだ
567名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 09:53
パッチでリプレイとか、兵器の追跡(爆弾とかね)とか出ないのかね?
M$様、パッチきぼ〜ん。あと水柱も再現きぼ〜ん。
568赤とんぼ:2001/02/08(木) 12:31
>>556さんへ
ありがとうございます!
ということはアメリカ機はカタパルト使用設定はないのか。
機関砲で空母が撃沈できるんだからやっぱゲームだよね。ハッハッハ…
たかがゲーム、されどゲームなんちゃって。
CFS3に期待。(出るかな?)

569名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/08(木) 13:45
>567

MSFS・CFSキーコマンドでは「A」じゃなかった?

>568

CFS3は無理でしょうな・・・、時代背景を朝鮮戦争にしても
あまり売れなそうだしね。かといってレーダーアビオニクス
再現しても、フリーウエアはショボクナばかり。

多分でないね
570名無しさん@FSで人生堕落:2001/02/08(木) 16:54
>>569

なんのなんの、東部戦線やらアフリカ戦線やら中国戦線やら、
WW2のネタはまだまだ健在。
どんどん場末になってく気もするが(藁

そのうちの1つでも出れば、その次はフリダシに戻っても、
誰も文句は言うまい。
単純計算で4年はたっとるし、本家MSFSは2,3年毎に
フリダシに戻ってるんだし。
571名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/08(木) 17:37
ここは意表をついて、WW1とかはどうよ?
複葉機、萌え・・・
572赤とんぼ:2001/02/08(木) 20:06
>>571さんへ
Crimson Skiesが1937年の設定だから、その前のWW1のCFS考えられるね。
複葉機でやる空中戦はおもしろそう。
でもWW1の戦闘機の話なんて、レッドバロンぐらいしか知らんけど。
573名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/08(木) 21:13
>>568
うーん。いまいち分かってないなー。2次大戦中の空母は
アイランド付き平甲板で、カタパルト必要ないのです。
エセックス級は戦後(ベト戦あたり)まで現役だったため
途中でジェット機発艦対応させるべく、カタパルト装備の
大改装を行いました。
「世界の艦船」でも買って勉強しなさい。

>>機関砲で空母が撃沈できるんだからやっぱゲームだよね。
>>ハッハッハ…

これに関しては「同意」。戦闘機で艦爆ごっこする時点で
やはりゲーム。ダイブブレーキもない機体でむちゃしたら
空中分解するから、普通命中精度の劣る水平爆撃になるはず
だが。謎。

574名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/08(木) 22:04
>>573
ちょいまち。
カタパルト装備だけなら1930年代から装備してるぞよ。
甲板一杯に飛行機を並べて前列はカタパルト、滑走離陸可能な
ところまで来たら後は、滑走。
カタパルトと滑走の併用で同時離陸可能機数が増えるメリット。
風が弱いときの大型機の発艦もカタパルト。
補助空母はカタパルトなしじゃやってられません。

戦後にやったのはカタパルトの能力向上、つまり交換です。
CFS2と全然関係なくなった。あとは軍事板だな。
575赤とんぼ:2001/02/08(木) 23:20
>>573>>574さんへ
こちらが勉強不足です。スイマセン! 軍事板も見てみます。
しかしまあー、高い知識が要求されるゲームだな。
こんどの土日は、フトンの中で「明けの彗星」を読んで、起きたらF4Fで着艦訓練をして
休憩に「世界の艦船」を読むか。
仕事がメチャ忙しいのでプレイは休みの日だけ。ツライ。

576丁改:2001/02/08(木) 23:28
あぁ〜、俺も仕事がクソ忙しいので、青空する気力が
ないよ・・・。どんな状況でも国のために飛ばした搭乗員達は
偉いよほんと。
577名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/09(金) 09:42
ちなみにエセックス級の初期は格納庫にもカタパルトがあったらしい・・・。
甲板が破壊された時の非常時用らしいが。

578534:2001/02/09(金) 09:51
米軍でキャンペーン中、一式陸攻に遭遇。
僚機を育てるため一機だけ残し、攻撃命令を出したら体当たりしやがった・・・鬱だ。
579名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 10:37
>578
僚機って経験値積むの?
580578:2001/02/09(金) 13:07
撃墜数が増えると強くなるらしい・・・詳しい事はマニュアルを参照してくれ。
581名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/10(土) 09:08
かいますいまから。
582名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/10(土) 11:36
。らかまいすまいか
583名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 11:41
短刀ゲット。
それにしても爆弾命中しないなぁ・・。経験値上がれば命中しやすい
とかあるのだろうか?
584赤とんぼ:2001/02/10(土) 12:45
「明けの彗星」 を読んだ。悲しいが、これが現実だったんだろうね。
古参パイロットが、新米パイロットを助けるのは泣ける。
こっちは、敵機に追いかけられても、「悪いが行けない」だもんね。
「機体がボロボロだ」とかギャアギャアと喧しい!
ちっとは見習え!
585名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 15:08
キャンペーンで、出撃回数10回で、撃墜数11、地上物破壊数4って
少ない方なんかな?みなさんは、どのくらい撃墜してるの?
586名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/10(土) 17:41
>>585
難易度&リアリティの設定はどれくらいよ?

俺は現在、難易度標準,操縦100%で旧日本軍。
総出撃回数8回,撃墜数13機,地上物破壊数4。
ただし、爆撃機迎撃MISSIONで撃墜数荒稼ぎ(笑
587名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/10(土) 17:50
http://server2042.virtualave.net/2chcs/cgi-bin/img-box/img20010210004654.jpg
「CFS2を印刷したい」スレでちょっと話題になった雪山。
着陸してみたので記念撮影。
やっぱり地面近くは画像が粗くなるからダメだね・・・
588名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/10(土) 18:10
>586

おれは100%で退役時の最終撃墜スコアは60機(日本軍)

終戦まで21型を愛用
589名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/10(土) 18:58
>>588
あんた、間違い無くエースだよ。
590ごぉ:2001/02/10(土) 22:37
CPUぺんちあむ4でめもり256じいふぉぉすつぅうるとら64なのですがうごきますか?
とてもしんぱいぱいです。
591名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/10(土) 23:08
>589

スコアあっぷに勤め、ウィングマンの補充がすごかったな
うちのスクアドロン・・・

隊長は助けに遺憾から・・・(汗
592名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/10(土) 23:08
>>587
残念ながらそれがMSFS系のグラフィックの弱点だからね
>>590
あなたのようにおかねがあるならかってきてためしたらわかる
とおもいますが?
>>593
環境自慢だ、相手にするな。
595USON:2001/02/11(日) 00:13
>>594
自慢じゃなくてネタだろ。
面白おかしく相手するのが吉。
596赤とんぼ:2001/02/11(日) 01:13
撃墜王>>588さんへ
どうやったら100%で、敵機60機も撃墜できるかを教えて。
1.弾の命中率は?
2. 1回のミッションでの最高撃墜数は?
3. 僚機の損失数は?
4.弾を発射する時、敵機との距離はどのくらい?
5. 平均的にどの位置から発射するのが多い?
と、こんな具合に書いたけど、ポイントだけでOKです。
いまだに命中率5〜8%の赤とんぼより


597名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/11(日) 02:46
>596

・だいたいのミッションで2.3機落としてる
・ウィングマンは助けた事無い(helpはしまくる)
・近い場合は20mmと7.7mm両方
・敵の背後(21型なら100%取れる)
・高度は低くいほうが有利
・CHのスティック(MSってストロークないから
微妙な操作しずらくない?)
598名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/11(日) 06:26
FuelDump入れて戦闘中に機体重量減らしたらぐっと有利になるけどな
あ、JCCのやつじゃなくて、英語版の方がいいらしいぞ
599赤とんぼ:2001/02/11(日) 11:55
>>597さんへ

ありがとう!
ステックは、MSのしか持っていないので、わからないけど。
味方は助けたこと無いなんて、「明けの彗星」だったら
「誰がど死んだかなんてことを気にしていたら、務まらんゾ。」となりそう。
こちらも100%設定で、死んだら、また0からやり直しだから、
ボードに死亡、捕虜パイロット名の多いこと。最後まで生き残るのはいつか。
600雷撃小僧:2001/02/11(日) 23:58
俺リアリティ50%で97艦攻で雷撃してるけど
海面すれすれで敵艦に肉薄しても80%対空砲
火で被弾して海にぼちゃん。

ほんとあんな対空砲火の中魚雷や爆弾を命中
させた奴らはすごいと思う…
601赤とんぼ:2001/02/12(月) 00:35
爆弾、魚雷攻撃やっているの多そうだね。
こっちも爆弾投下やっているけど、100%設定では、目標に命中したこと一度もない。
ハッハッ、“戦闘機乗りは敵機撃墜に専念せよ”だもんね。
そっちは一式陸攻や97艦攻にまかせる。我はゼロ戦と共に死ぬ。
602名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/12(月) 01:04
にぽんじんなられいせんっていってちょ。
603USON:2001/02/12(月) 01:34
戦中派の手記なんかに「ゼロ戦」って書いてあると萎える。
どこの誰だ?「ゼロ戦」なんていう意味不明の言葉を作ったのは。
604名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/12(月) 01:49
>603

千葉てつや
柳田くにお
源田のクソ野郎
605名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/12(月) 01:56
なんで?戦中もゼロ戦って言ってたんでしょ
606丁改:2001/02/12(月) 02:14
>>605
うんうん。そもそも「ゼロ」は日本語じゃないもん。
「ゼロ・ファイター」とかならともかく。

「れいせんいちいちがた」とか言うのが多分正しい。
識者の意見求む。
607USON:2001/02/12(月) 02:21
ちと調べてみた。
「れいしきかんじょうせんとうき」
確かにこれが正式な呼称。
だから略称は「れいせん」になるべきだが、こう呼ぶ人は少数派で
現場では「ぜろせん」で通っていた。
つまり戦中派が「ゼロ戦」と呼称するのは全くおかしいことではない。
これはいわば“乱れた日本語”ということになるが、“正しい日本語”への
勝手な憧れが「れいせん」と呼ぶのが正しいと主張させるのかもしれない。
「れいせん」説を主張するマニア達は当時の司令部の人間並か、
それよりも頭が固いということになるか。
まぁいい。正しいのは「れいせん」だ(藁
608赤とんぼ:2001/02/12(月) 02:22
正式名称が零式(れいしき)艦上戦闘機だからレイセンが正しい。
けれど親戚のオジサンが戦争中、長崎航空隊で整備兵だったけど(当人談)
ひらがなか漢字かもしらんが、やはりゼロ戦と言っていたよ。
CFS2の雑誌広告で、イラストを描いている、小松崎茂さん(知ってる?)の
作品集の中でも、ゼロ戦と表記されているのがある。
要するにニックネームなんだから、いろいろあったんだろうね。
ついでに、このオジサン、同期生60名の中で2名生き残った内の1人だそう。
609丁改:2001/02/12(月) 02:28
THX!ようするに、どっちでもいいんやね。

カワサキのGPZ900をニンジャといおうが900と言おうが
ゲーペーゼットと言おうが通じるのといっしょなんやね。
610赤とんぼ:2001/02/12(月) 02:40
そう思うんだけど、せっかくこのスレッド、レベル高いから(?)
敬意をこめて、名称をひとつにしたほうが、仲良くなれそう。
だれか決めてちょ。
いま、ミッション3で撃墜9機、この調子だ。でも後半でね…
611名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/12(月) 04:07
なんか、僚機を育ててやろうと思って敵機を1機だけ残したりして
撃墜させてたら僚機が妙に強くなってきてるみたいで
自分の手柄が無くなりそうな勢い・・・笑

ところで、それでも攻撃コマンドを送った時に
敵機が遠くて「無理だ。遠すぎる」なら分かるけど
近くに敵がいるのに「無理だ」とか「できない」とか言ってくるのは、どういうこと?
ただの練度不足かな???
所詮亜米利加企業ノ考エシ娯楽。日本男児ノ魂迄ハ
知リ得マイ。上官ノ命令ハ天皇陛下ノヲ言葉。
ばかもん!日本男児なら十二試艦戦と呼べ!
614名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/12(月) 14:00
閣下、試艦戦ではおかしいではありませんか
実戦前の試験機を戦線に送る気ですか!?
615名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/12(月) 14:02
僚機って、まれに最初から強い奴がいない?
いきなり、初戦で5機も撃墜した奴が出た時は驚いたよ。
616名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/12(月) 20:15
>>611
既出

>>351-352
617名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 09:31
ローカルアドレスじゃ、マルチプレイ無理?
618名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/13(火) 12:17
言ってる意味がそれではよくわかりませんが?>>617

LAN内同士ならプライベートアドレス同士で当然マルチ
プレイできるでしょう。
LAN内からダイアルアップルータを介してインターネット
経由で対戦する場合は、適切に設定されたNATにより可能
となります。
CATVなどでプライベートアドレスしかもらえず、ファイヤー
ウォール越しの接続となる場合にはほとんどの場合不可能です。
ポートを特別に通してくれれば別ですが、稀ではないかと。

あなたの言っているのはどの場合ですか?
619名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/13(火) 14:16
>>612さんへ

ちょっと同意。今月のPlay OnLineのCFS2の、ミッション攻略法記事の中で
アメリカ側の方が難易度が低いから、最初はそちらで…
とあったですよ。ゲームだからといって、フェアにやらんか。

620名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/13(火) 18:02
>603
 旧日本海軍の座学に英語が必修科目であったコトを知らんオマエの方が笑えるわ(藁
 だから現場で「ゼロ戦」と言ってても何ら違和感ないんだよ。
621赤とんぼ:2001/02/13(火) 20:22
まぁまぁ、人の好みはさまざまざんしょ。仲良くやりましょ。
ところでPS2から2月20日に「空戦」なるフライト・シューティングゲームが発売されるんだが、
昔あった「ゼロ・パイロット」みたいなガキゲームかな?
零戦と名が付くだけで気になる赤とんぼだす。
このスレッド書き込む人ってレベル高いから、興味ないっスか?
622USON:2001/02/14(水) 00:53
>>620
最近の若いモンは言葉使いが乱れておる。
零をゼロと読むとは何事じゃ。
れいせんが正しいのじゃ。
これでは日本語が無くなってしまうのじゃ。
古来から伝わる正しい日本語を使うのでありおりはべりいまそかり。
623名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/14(水) 01:35
624赤とんぼ:2001/02/14(水) 08:39
……ここの次のネタはなんかな。
マシン・スペック、エラー発見、零戦の話、ここがヘンだよCFS2、
操縦テクニック、撃墜数、マルチプレーと一通り出たかな?
まだなにか…… 徹夜明けで頭が回らない。
625名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/14(水) 10:31


MSCFS2は悲しい事に後部銃座がある追加機いれても
まったく狙い撃ちしませんね。(1から変化なし)

プログラム上どうにもならんのでしょうかなー
626ヘタレなF4F:2001/02/14(水) 11:14
もういやだ・・・1式陸攻が空中戦挑んでくるよ。
20ミリばら撒いてくるから、ゼロより脅威じゃねーか。

1航過したら逃げよっと。
627High-Gバレルで大逆転:2001/02/14(水) 14:05
なぜか建物を破壊しても撃墜扱いになっていて、アメリカ軍キャンペーンの対地
攻撃ミッションで、建物が密集しているところに急降下爆撃したら、一気に30撃
墜取れた。この調子で進めば、ハルトマンの記録(352機撃墜)超えられそうだ。
628名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 14:08
ゼロ戦の機銃は、プロペラの後ろにありますよね?弾がプロペラ
に当たらないメカニズムはどうなってるの?
629おらあ見ただよ:2001/02/14(水) 16:00
プロペラの裏に鉄板張ってあって、跳ね返すのです。
630ななしさん@FSで人生堕落:2001/02/14(水) 16:03
>>628 なんかひたすらCFS2とは関係ないような
……でもこの板じゃsageてもしょうがないからage

>弾がプロペラに当たらないメカニズム
WW2じゃエンジンにつけたカムを使って、当たりそうな時は射撃を抑制
する装置が付いとる。機械式か電気式で零戦の場合は…資料みとらんが
機械式だろう。
よーするに一般的な4stエンジンの吸排気弁制御と同じ原理ってことで。

あとは「プロペラ +同調装置」あたりで検索しちくり。
631名無しさん@あらあら:2001/02/14(水) 18:28
>>628
確か坂井三郎著・「零戦の真実」に解説があった。
一般の読者向け故、記述に甘さはあるが、なかなか
分りやすかった。(光人社NF文庫)
海軍への余計な愚痴も多いから、買う前には要確認。
632名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/15(木) 00:02
>626
20mm???7.7じゃなくて?
633赤とんぼ:2001/02/15(木) 00:43
うーん、ほとんど零戦の話ばっかスね。
ここの雰囲気からして、アメリカ機の話が少ないのはわかるんだけど、
紫電改の話題がないのは片手落ちと思いません。名機ですよ。
オレはキャンペーン後半、紫電改に乗ってからスコアが上がったとか、
おもしろい話ないですか?
634名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/15(木) 00:50
>633
源田実が嫌いだからです
635名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/15(木) 12:25
>626
機首、上部、側面の機銃は7.7mmだが、後部は20mm機関砲だ。
ちなみに、全部20mmのバージョンもある。

>633
紫電改って、キャンペーンだと最後の3ミッションくらいしでか
使えなかったような気がする
636名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/15(木) 19:04
キャンペーン最後までやってもいないのにマルチプレイやったら
はまっちゃってキャンペーンが進まないよ・・・
637名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/15(木) 21:12
K6−2 350MHZというへたれスペックながら、このゲームに
手を出してしまいました。フリーフライトではCFS1より軽い
んですけど、敵機を撃墜したりする重たい処理になると音が消えて
その後エラーが出て強制終了になってしまいます。無念。
2週間後に新しいパソコンが来るので、それまでお預けです。
638丁改:2001/02/16(金) 01:15
>>633
君は良いこと言う。そんな君にリスペクト。とか言ってみる。
639赤とんぼ:2001/02/16(金) 08:36
>>638
本業関連のスレッドにも書き込んでいるけど、
そこでは「2チャンネルは貶すことが美徳なんだ。」とレスされた。
みんなストレス解消だから、本音、悪口のオンパレードになるのね。
それもおもしろいだけど、ちょっとタメになるスレッドもあっていいよね。
CFS2スレッドは“2ちゃんねるの唯一の知的スレッド?”と言わせましょう。
しかしまぁ〜、詳しい人多いっスね。
“CFS2製品のパッケージ裏に○○○ーのマニュアルより、2ちゃんねるのCFS2スレッドが役立ちます。”
とシールを貼りたいぐらい。
640名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/17(土) 00:17
貶すと美徳って矛盾してるなあ
641てっちゃん:2001/02/18(日) 09:56
空母への着艦に開眼
旗おじさんをきにしなけやいいんだ。!!
誰かが言ってたけどやっと意味がわかった。
642名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/18(日) 14:40
旗おじさんは敵の間諜です。
嘘指示を出して消耗させようという魂胆です。
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/18(日) 18:48
>633

 紫電改で米軍機に勝つのは割と楽だけろ、零戦に勝つのは至難の業だからです。
644名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/19(月) 01:07
最近、「カッコイイスクリーンショット」投稿少ないぞ!
http://server2042.virtualave.net/2chcs/cgi-bin/imgboard.cgi
ここだ、ここ!
面白いまたは、カッコイイSSなら特に誰も文句いわないので、
ガンガン投稿してくれ!って、俺がしろよ。
645名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/19(月) 04:22
零戦は雑魚キャラ?
646撃墜されまくり王:2001/02/19(月) 13:39
マルチプレイ中に弾ぎれや撃たれて操縦しにくく
なったら、着陸すれば弾の補充と機体の修理もしてくれる
って聞いたので何度か着陸したけどダメでした。
着陸する場所が決まっているのでしょうか?
それとも私がだまされたのでしょうか?(W
647FSで人生墜落:2001/02/19(月) 14:53
>>646
飛行場な。そんでもって完全停止。
滑走路からどのくらいの距離が補給範囲なのかはしらない。
とりあえず滑走路上なら修理補給されるはず。
ダメージを受けていないと補給もされないよ。
飛行場じゃ無いところに不時着すると、空気に攻撃されて死にます。
648名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/19(月) 17:20
>>647
空気に攻撃されて死ぬ…ちゅーよりは、
胴体着陸で破損したって状況をシミュレートしてるのだと思うが。
実際、英語版では"It's going to blow"だしな
649名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/19(月) 19:08
飛行機が、角度によって虹色に見えてるのは、
金属の光具合を表現してるんだと思ってましたが、
このスレを読んで、ビデオカードの能力不足ではないかと・・
Intel810E内蔵3Dグラフィックス(AGP2X)じゃだめですか??

>647

ぞーんでLandingと逝ってるのに攻撃してくる奴がいます
651名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/19(月) 21:16
>>649
そりゃ、モロに性能不足の現象です。
GeForce2Mxでも買ってくれ。安いし
652FSで人生墜落:2001/02/19(月) 21:17
>>648
cfs1でマルチ中に間違って不時着しちまうと脱出もできなくて、
そのうえ放置されたりなんかしたらもうESC押す以外にやることないから
システム的には良い考えだなぁとか。
しかし何も派手に爆発せんでも(藁

>>650
聞き分けのないヴァカはほっとけ。
示し合わせてlandingやってない限り、
着陸体制にある奴は修理補給の意図アリだから優先的に攻撃するけどさ。
653名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/19(月) 21:49
>>645
雑魚キャラではないでしょう。
ただ、米軍機に対しては21では完勝は難しいと思います。
コルセア2機と21型4機が戦ってもコルセアは負けること
はないでしょう。(最後まで飛行なら21型4機が勝てる
かもしれないが・・・)
654649:2001/02/19(月) 22:27
>>651
やっぱり性能不足ですか、ビデオカード買います。
PC初心者なので、PCは買ったときのまんまです。
PCの中をいじるのは自信ないけど。
上のほうのレスを読むと、GeForce2がいいみたいですね。
ウルトラとかGTSとかあるみたいだけど、店員さんにきいて性能がいい方にします。
655名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/19(月) 22:36
待て810じゃPCIしかつかえない
それとbiosで810のVGA機能切れたっけ?
656649:2001/02/19(月) 23:18
>655
まじっすか?
ちなみに↓買ったときの仕様のコピー。
・ CPU Pentium III 1GHz(EDiCube)    
・ OS Microsoft Windows Millennium Edition    
・ ビデオ Intel 810E 内蔵3Dグラフィックス(AGP 2X)    
・ メモリ PC100対応SDRAM 128MB(128MBX1)(EDiCube)
マザーボードの仕様がのってない。
自機のグラフィックが虹色に光るのは、それほど気にならないけど、
空母の甲板を、真上から見ると虹色ってのがちょっと・・・
>649

PCIスロットとAGPスロットというのがあります
あなたのMBにはPCIスロットしかなくPCIのカード
しかさせません。

Voodoo3 3000 PCIあたりで・・・・・
658名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/19(月) 23:43
なんでそんなに性能の良いCPU積んでて
プアなヴィデオカードなんだろう・・・。謎ーズ
659名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/19(月) 23:51
>649
いったいどういう目的でパソコンを買ったの?
660名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/19(月) 23:53
>658
今のメーカー品のパソコンは大方そんなもんです。
661名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 00:01
>649

それなんだよな、10万円PCが流行したけど(810のおかげか?)
それかっちゃって、PCゲーム(3D)に目覚めるとショックを
受ける・・・・・
662名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 00:36
エディキューブだからエプソンですね?
価格が安いのと、CPUが高性能だからPC全体も高性能ってのは比例しないですね。
あんまり安いメーカーのマザーは独自開発の可能性あるし。

810って一般人や企業がPC入門機や端末として選ぶのはいいけど、
フライトシムとかハイパワー必要なアプリとかゲームやりたくなったらどうにも(笑)
663名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 00:47
>656
ケース&M/B&VGAカード買って
載せ換えろ
その方が将来性がある
664名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 00:52
将来性と言ったって最近はほんとに寿命短いんだよね
問題はそれだけの追加予算が出せるかどうかだけど
665名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 00:54
>>658

高性能グラボって、ゲーマーぐらいしか使わんべ
666USON:2001/02/20(火) 01:02
高性能CPUも必要無いよな。普通は。
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 01:24
結論

メーカ品は避ける
自作かBTOが可能なメーカーがベター

購入後でどうしようもなかったら
2世代前のせぷとの抱き合わせシムで
20万ぐらい貯まるまでツナグ
大手パソコンはワープロとネットができる性能です
669名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 02:52
ワープロとネットのためといってもギガマシンはいらんよ
670名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 03:02
>>656
まあこの場合筐体が使い回せるのだったら、
マザーとビデオカードとサウンドを新規に揃えれば使えるかな。

だけどエプソンからの保証は受けられなくなるのと、
新規にパーツ揃えて組んでもちゃんと動くか多少不安ありますが。
671名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 03:30
協力プレイはいつになったらできるようになるのか。
672名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 05:16
無理。EAWしなさい
673名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 08:33
810はbiosでVGA切れるよ。ウチのセレ466マシンはTNT2 RIVA64刺して未だ現役で
頑張ってる(笑)
674名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 12:32
>>669
もっともだ。

>>670
PC業界に保証があると思ってるのはクソオヤジだけ。
675649:2001/02/20(火) 18:34
うーむ、勉強になりました。
私のPCのマザーボードは、810型PCIスロットで、
それにあうタイプのグラフィックカードを買えばいいのか。
676名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 18:50
810でbios切れるのはほとんどありません。
ごく一部に切れる物が存在しているだけのようです。

メーカー製のではさらに確率が低いという話。
それだけではなくPCIに付けることが出来ても810は相性が厳しいらしく、
PCI方式のビデオカードが全て着くとは限らないそうです。

なんにしてもbiosで切れるか設定があるかどうか見るべし。
ただし換えのビデオカード手に入れてないのに切っちゃったらダメよ?(藁
677考える消費者:2001/02/21(水) 00:03
まあメーカー製パソコンでオンボードVGA切れるやつはほとんどないでしょね。
タッチおじさんへのサポートが大変になる。
「何でわしのパソコンのテレビつかんのかのぅ?」
678名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/22(木) 00:21
>>675
おいおい、本当に勉強になったのかい?
なんか思いっきり誤解してるように見えるけど・・。
679名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/22(木) 03:15
私のもチップセット810で、AGPスロットのないパソコンですが、
PCIスロットにメルコのWGP−TS32Pというグラボさして
なんの問題もなく動いてます。
最新のゲームもストレスなく動くし、CFS2も解像度あげても快適
にプレイできますよ。
でも810でもキレルやつとキレないやつがあるとは知らなんだ(w
2chに厨房と一般人がいるのと同じです
681名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/22(木) 17:54
最近はスマートジョイパット3&デュアルショックでやってるけど、俺はサイドワインダーより上手く操作できるよ
682名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/22(木) 19:07
ガイシュツだったらスマソ

CFSではエゲレスのストーンヘンジあたりにUFOがいたりと、M$に軽くおちょくられてみたりしたが
CFS2ではそゆのないの?

イースター島期待して行ってみたけど何もなかった

情報キボンヌ
683名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/22(木) 19:25
" lol "  ←ZONEに行くと会話の中でこんなの(何かちょっとちがうかな)
がよくでてくるけどなんて意味? たぶん悪い意味だろうけど..誰かおしえて!
684FSで人生墜落:2001/02/22(木) 20:08
lol > 大笑い
相手をバカにするときも使ってるような気もするが、普通に笑うときにも書かれる模様。
特に相手をバカにする笑いはHAHAHA
heheheは向こうじゃ一般的な笑い方。

・・・・だと思う。間違って鱈訂正きぼーん
685名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/22(木) 20:23
ありがとう 684。 顔文字みたいなもんだね。
てことはCFSでなくてもつかうのね。
ところでどうやって綴るの?”エル・オー・エル”でいいの?
686名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/22(木) 22:37
lolは3つの単語(英語)の頭文字だよ。スペルがわからないので、書けないけど(笑)
687名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/22(木) 22:42
lots of lies! うそばっか!
688名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/22(木) 22:47
Laughing out loud! おおわらい! 
689683:2001/02/22(木) 23:23
おお諸説が... とりあえずあまり使わないほうが
いい単語なのね、たぶん。みなさんありがとう。
690名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 11:49
lol (ワラ
rofl (ワラワラ
691名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 12:04
lol = lots of laugh
つまり
(笑)、(藁)、(ワラ、(w
とまったく意味は同じ。
ついでに、用例も全く同じ。
692ばればれな人:2001/02/23(金) 12:39
688のが正解だと思ってたんだが…

英語圏の奴らの笑いで一番好きなのは、MUHAHAHAHAってやつ。
693名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 14:01
っていうか、そろそろCFS2の話題に
戻そうよ(^。^;)
694スコット・トラビス:2001/02/23(金) 16:44
CFS2のエンディングってあるの?
引きもどさなけりゃならんほどにもう話題ないんですか?
696ヘタレなF4F乗り:2001/02/23(金) 18:24
エンジン始動前に爆弾を投下してみた。
もちろん機体は爆炎と共に舞い上がる・・・が脱出に成功!(笑)
無事パラシュートも開いて、潜水艦に救助されました。
なんだかなあ・・・


697名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 18:55
マルチプレイでチャット中に
落っこちるのは仕様?
698名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 22:43
>>694
戦争は終わっちゃいない。

エンディングはまだ先、さ。
699名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/24(土) 01:38
コレ、CFS1あったらドイツ軍機とかってとばせるよーになります?
まだ2も買ってないんだけど(藁
飛行機増えるなら纏めてかっちゃおーかなあ、って思いまして。

700名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/24(土) 04:29
cfs2のaircraftフォルダに機体追加すればcfs1のもFS2Kのも使えるよ〜。
ついでにAI機も飛ばせるし。

#V1なんかFuelDump使わにゃ巧いコト飛ばせんけろな(爆)
701世界@名無史さん:2001/02/24(土) 04:41
>699
不具合があり急降下すると、謎の空中爆発をおこす
702スコット・トラビス:2001/02/24(土) 10:06
>>698
ってことは、「砂漠の嵐作戦」あたりまで続くのかね?
703赤とんぼ:2001/02/24(土) 16:19
>>682
ストーンヘンジあたりにUFOが出るの!
そういう隠れキャラ(?)大好き。すんませんが緯度を教えて。
またCFS1をやってみたくなった。
CFS2にはないのかな?
704682:2001/02/24(土) 21:07
N51*9.61' W1*50.56'

この位置で北向きなら 正面上空にUFOと豚が、右前方向にストーン変人
ただそれだけなんだけどね

つーか誰かCFS2の隠れキャラ発見してない??
705名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/24(土) 22:10
>>704
草葉の影に坂井氏なら。
706丁改:2001/02/24(土) 23:38
http://web.tiscalinet.it/Nanni/CFS/
すばらしいね。

あとこれFPS極端に落ちそうで怖くて入れられない・・。
http://web.tiscalinet.it/jobim/cfs2/troops/troops.html
707>:2001/02/25(日) 05:05
>649
設定でMIPマッピングをOFFにする。これで機体虹色現象が直ります。(i810)
でもビデオカード買った方がいいよ。つーか俺が買いてーヨ、、、
708音速の名無しさん:2001/02/25(日) 05:31
>>707
それSPECTRA8400でも起きるんだけどね。
なんでだろう?
709名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/25(日) 13:19
ちょい質問です

カウルフラップつーのは、吸気に関係してるの?
CFS2上では飛行特性にも影響してんのかな?
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/25(日) 15:03
>>709
動かすとかっけーです。以上。
711名無しさん@職場:2001/02/25(日) 17:34
カウルフラップは離陸時に使う程度じゃない?
それ以前にCFS程度で必要だとは思えないが(藁
712名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/25(日) 20:10
あ?エンジン冷却用でしょ?
あ?あ?
713赤とんぼ:2001/02/25(日) 23:32
>>704さんへ
UFO見つかりました。ありがとね。
白いモノリスみたいなヤツね。威嚇射撃しても効き目ナシ。
近づくとス―ッと消えたり、さすがUFO。
どうせならアダムスキー型なんかが、光線銃でも打ってきたら面白いのにな。
こんど豚を探してみる。
夕日に豚が現れたら“紅の豚”だな。
MSFS2000にもカウルフラップあるが
スイッチが動くだけのダミーだな。
MSFSはこの程度。
715704:2001/02/25(日) 23:46
>>赤とんぼさん

UFOの下にいませんでした?豚
716名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/26(月) 12:04
久々にやったらZONEのCFS2ルームかなり人増えてた
発売直後は日本軍機プレイヤーが余りにも多かったが、
今は米軍機プレイヤーが相当増えた様子
やっぱ対米軍機戦が楽しいなぁ
717名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/26(月) 12:15
>>704さん
またヒントをありがとう。こんどの休日に探すぞ。(日曜飛行士)
この会社のパソコン(MAC/G4だぞ)でCFS2やれたら昼休みにできるんだが。
昔は、FSにはMAC版もあったのに。
718名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/26(月) 18:06
HDに空きが無いのでCFSを入れられない・・・。
UFO見たいのに・・・(悲)
719名無しさん@職場:2001/02/26(月) 18:33
そんなことまでしてみるほどじゃないと思うんだけど(藁
720米帝万歳:2001/02/26(月) 23:23
こんなんみつけたよ

ttp://www.chapshq.com/

さあ、祖国をミートボールの編隊から守るのだ!
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/02(金) 22:16
age
エアロシムの雷撃アドオンに付いてくる飛行機は、何故にしてあんなに重いのだ?
デフォルトと同じ戦闘機を作っておきながら、
形は変でクオリティが低いものに、金を出す気には、俺はとてもなれない。
723名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/03(土) 15:41
今書棚から出してきた「零戦萌ゆ1〜6巻」柳田邦夫著を読み直してます
炸裂弾で失明したり、腕を打たれて、男5人に押さえつけられながら
麻酔なしで片から腕をノコギリで切る手術されたりとか、とかく技術
的な面ばっかり強調されがちなシムとは一味ちがって 面白かったり
します 零戦はアーマープレートないもんね〜。

ところで、クイックコンバットで、敵が不時着(?)していつまでも
消えないために次の敵編隊が出撃しないことってありませんか?
おまけに機銃掃射しても消えてくんないし。ばぐかな〜?
>722
買ったあなたが痛い
725名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/03/04(日) 00:29
>>722
そうなの?回避決定だな。
それにしてもアドオンって買ったら後悔するものばかりなの?
トワイライトの太平洋戦線コレクションも駄目だったし・・。
誰か面白いアドオン知らない?
726名無しさん@1周年:2001/03/04(日) 00:56
>>725
フリーのアドオンを探したほうがきっと幸せになれるよ。

ところで、CFS2のマルチプレイって流行っているん
ですか?なんか衰退の道をたどっているようにしか見え
ないんですけど。
727名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/04(日) 09:44
協力プレイができないもんな…
728722:2001/03/04(日) 16:03
>>724
残念でした。パッチから再生した機体なので、金は一銭もかかってません(ワラ
というか、零戦と97艦攻、そしてCFS2標準装備の雷撃が売り物つぅ時点で
買い物リストからは除外しとるがね。

>>725
インターネットで、CFS用のフリーウェアでも探して御覧なさい
世の中のアドオンが、どれだけクラップか解るから(ワラ
形だけ合ってれば良いって人は多いからでは
730名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/05(月) 04:00
RADEONだと 機体に日があたらない気がするんですが・・・。
みなさんはどう?
731名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/05(月) 08:50
ZONEで対戦してると明らかに納得できない
飛ばし方をしている人がいます。
何度も宙返りしても失速しなかったり、やけに小回りしたから離して
仕切り直しだ!と思ってたらすぐ後ろにいたり…。
これってチートコマンドかなんかあるの?
っていうか、そんなんで勝ってうれしいのか?
こんな事思った人いませんか?
732名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/05(月) 10:25
>これってチートコマンドかなんかあるの?
メモ帳があれば十分。

>っていうか、そんなんで勝ってうれしいのか?
やってみれば分かるのでは?

>こんな事思った人いませんか?
勝負にこだわりすぎじゃない?
>>728
パッチから再生って意味不明
734名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/05(月) 14:56
>732

エクスプローラーでcfs2の下のaircraftフォルダの更に下、機体名のフォルダ開
けて「aircraft.cfg」ってのをメモ帳辺りで開いてみ。
機体重量とか旋回率とかエンジンパワーとかを制御してる数値があるから、そい
つをいじくってやるとめちゃ回ったり出来る。

ってゆかソコまでせんと勝てない自分が情けなくならんかなぁ?(藁

飛ばす・墜とすが面白いってヒト向けだろーが、間違いなく屑だな。
機体の設定は.airファイルじゃないの?
736名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/05(月) 16:10
俺、チートはしないけどZONEあたりで
チート野郎って呼ばれたいな。
それぐらい強くなりてえ。
737名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/05(月) 17:25
>>731
いるいる!そんな奴。
チート野郎は論外として、あと「色の選択」で茶色とか
選ぶやつ。もっと正々堂々とできないもんかね。

さて、チート野郎にはチートでお返しをしましょう。734,735にちょっと補足ね。
改造する飛行機のフォルダー中の airclaft.cfg をメモ帳などで開いて編集
すればいいよ。

empty_weight = 9042
こんな記載があるけどこれは機体重量を表す。機体を軽くしよう。
目安は1/3ぐらい。

power_scalar = 1.0
これはエンジンのパワーだ。3.0ぐらいにしちゃえ。

とりあえず、回りやすく失速しにくい改造方法。
くれぐれもチート野郎に鉄拳制裁をくわえる時か「Mods OK」の時だけにしてね。
われわれ日本男児は誇りをもって正々堂々とやろう!

>>736 同意!
738731:2001/03/05(月) 22:29
ネットでチートだと参加できないとかにできないのかなあ?
同じ条件で戦いたいよ。(機体によっては差があるが、それは別)

>732
>勝負にこだわりすぎじゃない?
こだわるっていってもズルされたらおもしろくないですもん(^_^;


739722:2001/03/06(火) 08:26
日本語マチガエてるね。
よーは、aerosimのパッチからデータ引き抜いて
デフォのデータと合体させただけ。
テクスチャとモデルだけしか作り出せないが、
それだけ有れば俺的には十分
740名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/06(火) 18:50
こないだ国内ホストでやけに硬い零戦を発見。
初心者だらけで、みんなよくわからなかったらしい。
こっちでも、あんたの零戦硬いよとは言わなかったが
コールサインはおぼえてる。
おぼえてるからな!
741名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/06(火) 19:55
硬井三郎   だろ   。
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/08(木) 12:38
>740
俺もみたぞ!!20mm何発喰らっても平気で飛んでる奴
743名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/03/10(土) 13:28
なんか、CFS2飽きたのって俺だけ??
744名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/10(土) 13:54
>>743
今、フリーフライトで水平旋回練習してます。
高度落ちちゃいます。
もうすぐ飽きそうです。
745鬼軍曹:2001/03/10(土) 14:57
なにを言っとるか。ばかものめ。お国のためだ。
746名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/10(土) 15:10
はっきり言うと、アキル

俺みたく観賞派としてはAIの動きがクソで満足できない
747名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/10(土) 15:30
イマジニアのTAWは、未だに飽きないのは俺だけ?
748名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/10(土) 16:22
>747

俺もやってる
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/10(土) 21:44
EAWもいいぞ
750名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/11(日) 00:20
ピドー管ってどういう役割するの?
751名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/11(日) 00:29
大気の圧力で相対速度測定します。
752名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/11(日) 00:54
武器も強力化したりできますか?
さっきZONEでやってたら向かってきた敵に
何発か撃たれただけで翼やら何やら全部無くなったんだけど・・・。
↓こんな感じ
http://server2042.virtualave.net/2chcs/cgi-bin/img-box/img20010310074816.jpg
もっと酷くてエンジンさえも無くなってたのもありました。
これって明らかに武器、強過ぎません?
それに他の人の撃墜数が2〜3機程度なのに、この人は15機とかでした。。。
753名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/11(日) 01:08
>>751
THX!

>>752
チーターは絶対にいなくならないよ・・・・・・・。
まぁ、友達とでもマターリやったほうが楽しいかもよ。
754名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/11(日) 06:19
_ , '⌒ ⌒\
\\ ノ// ヘヘ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 '(○) |||)、 <  逝ってよしですぅ♪ >1
  ' 'へ゛ーノ    \____________
    ( ヽ |
    | \\
    |__\|⊃_
    |_|_|_|_|__  )
    |__|   | |
    | |ゲフ |__| || ドス
    |__|   |_\
    | | ヽ(;; ゚Д゚)/!
    |_\ .ルリルリ /*/
755名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/11(日) 06:44
今まで仕事が忙しくて、買ってから殆ど遊んでいませんでした。
今更ながらCFS2にはまっているフライトシム初心者です。
キー設定をいろいろといじっていまして、
訳がわからなくなってしまいました。
みなさんはどんなキーを設定にして遊んでいるのか知りたいっす。
もちろんジョイスティックの話です(FFB2を所有しております)

ちなみに僕は
1−機銃 2−機関砲 3−緊急出力 4−選択武器の発射
5−武器の選択 6−表示モードの切り替え 7−次の標的
8−パドロック-ON/OFF
キーボードは適当に変えてで遊んでます
(撃墜されまくりなんで脱出=スペースなど)
最初は計器の表示を非表示にして遊んでましたが
やっぱり標的選択→パドロックで追いかけた方が楽しいですね。
「そんな視点系じゃなくて、操縦翼面制御を割り当てなさい」とか
「デフォルトをマスターするのが正統派」とか
「がいしゅつです」など
フライトシム上級者のご意見が聞きたいなーと思ってカキコしました。
どーかよろしく。
756名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/11(日) 06:50
キー割り当ては自分に合えばそれでよし。

757737:2001/03/11(日) 11:33
>>752

ワイルドキャットの改造法(悪用厳禁)
f4f4_wildcat.dp ファイルの以下の記載を上書きしてみ。

[GUNSTATIONS]
gunstation.0=0,24,1,0.0008,8390,2,0.01,5000,2,100,1d1*14,-3.169,0.04,0.69,0.119651268759032,0,0.605211907602225,0,0,0,0,0
gunstation.1=0,31,1,0.0008,8390,2,0.01,5000,2,100,1d1*14,3.169,0.04,0.69,0.119651268759032,0,-0.605211907602225,0,0,0,0,0
[guns.0]
gun.0=24000,1.269,-0.088,-1.39999999999999E-02,0,0,1,24000
gun.1=24000,1.013,-0.067,-2.29999999999999E-02,0,0,1,24000
[guns.1]
gun.0=24000,-1.268,-0.086,-1.39999999999999E-02,0,0,1,24000
gun.1=24000,-1.013,-0.067,-2.29999999999999E-02,0,0,1,24000

機銃がビーム光線みたいになるよ。これなら空母も沈むし
爆撃機も一瞬でバラバラになる。
悪用厳禁だ! 上でも言ったけど日本男児の誇りを忘れずに!

バックアップとして f4f4_wildcat.dp と f4f4_wildcat.cdp をとっておい
たほうがいいよ。元に戻したいときはこの2ファイルを元通りにする。
758名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/11(日) 12:49
>>755
全ライトON/OFFスイッチを付けると夜戦がカコイイ。
759名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/11(日) 17:12
>757

当然知ってるかと思うが、ソレやると最悪cfs2ごとOSが死ぬぞ。
760757:2001/03/11(日) 19:01
>>759

ほんとぉ? 知らなかったよぉ〜〜! (;゚Д゚)ガーン
最近cfs2の調子が悪いのはもしかしてそのせいか??
>>759
まったく問題ねっす
762名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/11(日) 23:00
ビーム光線は見てみたいかも・・・笑
>>755
自分はできるだけFalcon4.0にあわせるようにしています
Falcon4.0の操作系統はとてもよく練られていると思います
どれかひとつのシムのキーマップに合わせておけば、ジョイスティックを
プログラムする手間が省けて便利です。ゲーム側のキー定義をするのに
手間が掛かりますが。
764名無し:2001/03/12(月) 15:06
バーチャルコックピットで離陸を試みてますが、
ゼロでそれを行うと当然の事ながら前が見ず滑走路のどこを
進んでいるのか解りません。
エンジンパワーを上げると左へ向こうとするので、
ラダー操作は必須のはずなのに・・・

過去ログ読みましたが、コメントは見つかりませんでした。

実機のパイロットは、横(斜め前?)の風景だけで離陸してるのか、
バーチャルコックピットが糞なだけで、背筋を正すとホントは前方視界も良かったのか・・・

皆さんはどうしてらっしゃるのでしょうか?
慣れれば何とかなるものなんでしょうか?
「コックピット表示して離陸しようなんてーのがおこがましいんだよ!」
とは言わないで下さい。
765名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/12(月) 15:11
バチャルコクピット=実際の視点

つーわけではありません
方位計を見る。例えば最初に機体が東を向いていたら、そのまま東に向
かって滑走して(トルクなどの影響はラダーで修正)、離陸可能な速度
まで加速したらスティックを軽く引けば、外が見えなくても離陸できる。
767名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/12(月) 17:35
実機での話の一例です。念のため。
機首上げ姿勢での地平線の見え方、離陸可能な状態に
なったときの地平線の見え方、感覚を徹底的に覚える。
着陸時の姿勢、高度等も目印になるものを決めて
見当をつけたりはするものの、地面がどう見えるかで
最後の機首上げタイミングを決めていたとか。
あくまでも、当時の零戦乗りの一人はそうやっていた
ということです。CFS2の視界だと、むずかしいかな。
768767:2001/03/12(月) 19:57
勿論、計器はちゃんと見とくのが前提。
769名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/12(月) 22:59
AI専用機(Oscarなど)を自分で操縦できる方法は
わかったけどその逆はできないの? つまり自機専用機(アドオンなど)
を敵として飛ばす方法はないのだろうか? 誰かおしえてください。

ミッションを作成するとき敵として設定すればできるけど、クイックコンバット
とかでつかいたいんですよ。よろしくお願いします。
770名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/12(月) 23:05
フライトインフォのファックにのってます

爆撃機操縦できても機銃手が狙って撃ってくれんよー
771名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/13(火) 03:04
>>769
 クイックコンバット編集すりゃ出来るよ。テキストエディタで開いて書いてもいいけろ、
どっかからそゆツール落としてエディットした方が楽だろーね。
 TW辺りにcfs1用のクイックコンバットエディタがフリーで落ちてなかったっけ?

772名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/13(火) 03:42
764
実機では座席の高さが変えられたり、
キャノピーの上部が開いて顔がだせたり(日本の艦攻など)、
立ち姿勢で操縦したり、
タキシングは蛇行したり、
色々苦労してます。
773名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/13(火) 09:40
ファック・・・・・。
774769:2001/03/14(水) 00:22
>>770
>>771
ありがとうございます。クイックコンバットエディタを
探せばいいのですね。一応知っているサイトをさがして
見ましたがCFS1用しかないですね(TT)
テキストをいじるには文法がわからないし・・・

フライトインフォ、TW ってどこですか?
775名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/14(水) 00:38
FLIGHT INFO で検索っす
776名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/14(水) 01:28
このまえZONEで毛唐に「おまえなんでアドオンの飛行機つかってんだよ!
純正オンリーっていってるだろがヴォケ! さっさと変更しろ、ケツの穴野郎!」
といわれてしまいました。

cfs日本語版は飛行機名が「スピットファイヤ MKI」などと2バイト系になっているので
奴らには文字化けして見えるのです。さらに奴らに撃たれたとき奴らのモニターでは
「○○の主翼(左)に命中しました」とか出るべき文字も「主翼(左)」が2バイト系
文字のため化けているはずです。そんなこんなでチート疑いなどをかけられたことはありませんか?

CFS日本語版をZONEでお使いのみなさま、この辺どう解決してます?
777名無し:2001/03/14(水) 02:00
毛唐の言葉は無視してます
778名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/14(水) 04:20
>>776

 英語版以外全てチートだと思ってる猿は多いので、無視してマターリ楽しむのが吉。

#スペイン語バージョンとかフランス語バージョンとかある筈なんだがなぁ、そこら辺の国の人々はどう対処しとるんだろーか?(藁
779名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/14(水) 12:06
やっぱり日本人だと最初に言うのが一番いいと思う。
cfs2の日本軍のイメージのおかげで、日本人って結構ウケるよ
でも、訊かれる前にわざわざいうのもなんだよね

先日の毛唐たちとの会話
ホスト:きみたち、どこから来たの?
A  :ミシガンです
B  :カリフォルニアです
C  :イリノイです
おれ :日本です
A  :おぉ日本かよ!スーパーク〜〜〜〜ル!!
B  :サムライじゃん!初めて会ったよ
C  :もちろん使うのはZeroだよね!
おれ :あったりめーよ。Zeroは世界一さ!

でZeroに乗っちゃいました。
ホントはヘルキャット愛用者なのに..(T_T)
780ツール・ド・名無しさん:2001/03/14(水) 12:20
>779
同じ経験あり
cool!連発
781名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/16(金) 01:56
で、勝てたの?
デフォルトのP38なんかはやけに硬い気がするんだけど・・・
Zeroの機銃じゃ落としにくすぎるゥ
本読んでみると、P38は結構翼がもぎとれやすいそうです
782名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/19(月) 00:20
ネットから、FW190D9を手に入れたよ。
これのSKINデータって作るの難しいのかな?
簡単だったら、”ベルリンの黒騎士”仕様で飛びたいな。
783名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/19(月) 02:43
>>782

 cfs1ならmspaintとかでtexture内のbmp開いていじれるよ。cfs2ならdxtbmpってゆーツールが必要。
784名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/20(火) 17:02
オートパイロットぐらいつけろよCES2
(アドオンで出たけどさ)

くだらにことにこだわって肝心なところがクソ
785名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/20(火) 18:13
キーコンフィグで設定すりゃオートパイロット出来るぞ。
786名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/20(火) 18:30
>785
うん
>>784
ださ。
シッタカブリゴクロー
788名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/21(水) 14:59
着水や胴体着陸後、脱出する方法はないのでしょうか?
789名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/21(水) 15:52
>787
あいつが言ってるは「CES2」だぜ
それなに?
アメリカの発表会?
791名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/22(木) 10:33
CRIMSON SKIES に魂を売ってしまいました。
回線切って首吊ります。
CFS2よりは楽しめるカモ
793名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/23(金) 09:10
変な質問済みません
方位 ○-○-○ の意味が分かりません
例えば2-7-0とか。これはどっちの方向なんですか?
誰か教えてください。
794名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/23(金) 09:12
方角270度・・・・・
795名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/23(金) 09:36
>>793
過去ログぐらい読もうね。
ちなみに >>383-398 にあるよ。
796795:2001/03/23(金) 09:39
誤) >>383-398
正) >>380-398
797名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/23(金) 09:44
消防でもわかりそうだが
それぐらいのこと説明書に載ってないのかねえ
799名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/03/23(金) 22:22
どうすれば昇格できるんですか?
800名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/23(金) 23:06
>>799

Ctrl+Alt+Delete キーを3回すばやく押すと一気に元帥まで
         上り詰めます
どうしても2回までで逝ってしまうんですがどうすればいいですか
cfs2の鳥説、技術的な背景についての解説が全然ないよな。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2001/03/24(土) 01:43
ヽ(´ー`)ノ
ついに登場、声で会話できる2ch風のチャットだYOー。
ニチャンネラの生ボイスをきかせてYO!
がんがん、みんな語っちゃオウYO。
まぢに、ニチャンネラ同士で、朝まで討論会してみないかいぃ?
最大15人くらいまで同時会話できるっぽい!
どんどん。きてくれYO!

http://2ch-voice.e412.com

804名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/25(日) 01:15
>>801
とりあえず条件を簡単にして、難易度を下げるのが吉。
それが嫌ならとにかく練習。とことん練習。
一週間に8日飛べ!
にいさん。違う、それは意味が違うんだよ(藁
806名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/25(日) 12:49
ミッション達成率100パーなのに、全く昇級できません。
807名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/25(日) 12:56
撃墜数が少ないからでしょ。敵機をがんがん落とせば1ミッションでも
昇進するよん。敵機を落とせない人は地上目標を攻撃するとよい。
テントなんかをぶっ壊すのがお勧め。地上目標でも判定は敵機を
落とすのと変わらんらしい。もっとも上級者は地上目標を部下に
攻撃させて部下の経験を上げるのだが・・・。
808名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/25(日) 12:59
すぐ弾切れになるんすけど…
809806:2001/03/25(日) 13:03
全て終了時211機撃墜で少尉のままです…
810名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/25(日) 13:45
>>809
チート野郎だから
やべぇ、くそゲーかと思ってたのにフリーのアドオンが凄すぎる
しばらくはまっちまいそうだ
812名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/25(日) 20:51
おすすめアドオンって何だろ?
813名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/26(月) 02:07
>812
おれはインディペンデンスデイの直径16マイルの円盤
がでてくるシナリがすきだな。
814名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/26(月) 03:01
うわっ!そんなシナリまであるんだ。
今オイラは、スキン集めをしているだけ。
シナリ集めも楽しそうですねぇ。

前にもどなたかが言ってましたけど、ベルリンの黒騎士Me262のスキン作ってくれないかなぁ。
815名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/26(月) 03:19
>>814
ふぇりーらクンはスキルアップしたようなので間もなくです
816初心者:2001/03/26(月) 12:48
初心者に丁寧に解説してるHPないですか?
817 :2001/03/26(月) 12:49
初心者対象のHPありませんか?
いまだまともに飛行できず・・・
818名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/26(月) 20:37
まともに飛行できないってのは、どのレベルなんだろう?
チームのHPや、そこのリンクをたどれば何かあると思うが。
FIとか書くのは悪趣味?
819名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/26(月) 20:48
>>814
おお!情報サンクスです。
FwでもMeでも良いので、早く見てみたいっす。
(松本零治のはTaでしたっけ?)
世の中のスキン職人さんに感謝。
820名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/26(月) 20:51
ベルリンの黒騎士はやっぱりFwだよ。
821名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/26(月) 21:01
>815
まじ?
822あんのうん そるじゃあ:2001/03/27(火) 04:15
すまん、ふぇりーらクン ってなに?
823名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/27(火) 18:50
あげるよ
まったく厨房ってやつは・・・
824名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/30(金) 01:29
うーん、すっかり廃れてるね
825名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/30(金) 03:52
爆撃機が手ごわい!スピードはあるし後方にも撃ってくるから
じっくり狙ってるわけにもいかない。どうやってます?
826CFS2購入後一週間:2001/03/30(金) 05:44
どなたかフリーの震電の場所を知りませんか?
あちこち探しても見つからないのです・・。
お願いします。
827提供:名無しさん:2001/03/30(金) 09:47
>>826
シムコムの会員になりましょう
シムコムでつい最近でました
828名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/30(金) 10:50
>>825
下部銃座が無い敵なら、真下から上昇しつつ射撃。
あるいは真上から反転降下で射撃。
前部銃座が無い敵なら、正面から撃ちこむのもあり。

後方からの射撃は「肉を切らせて骨を絶つ」精神が必要ですな。

829名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/30(金) 10:54
>>825
零戦だったら
爆撃機の下から急上昇して20mmを一カ所集中。
830名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/30(金) 13:18
>>826

震電 みないよなぁ
831名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/30(金) 13:33
>>830
厨房なのかな

シムコムで会員登録して検索してみそ(無料だ
「shin_cfs.zip」

http://www.flightsim.com/cgi/kds/main/menuchoo.htm
832名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/30(金) 22:08
M$出しっぱなしかよ〜
もっと盛り上げて欲しいなぁ。
833名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/31(土) 01:21
今更ながら気付いたんだが、CFS2ではキャンペーンでも敵軍の
戦闘機使えるのね。昨日まで全然気付かなかった。
なんかリアリティーに欠ける気もするが、敵の戦闘機を鹵獲したと
考えれば納得できなくもない。
834名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/31(土) 01:27
>>826 >>830
マジデスカ?
あちこちって日本語エリアも十分に探してないだろ?
修行が全然足りないぞ。着艦訓練200本やって根性付けろや。
ついでに、
なり方が分からなくてシムコム会員になれないスーパーリアル厨房は
http://www.simviation.com/fsdcfs%5B1%5D.htm
に逝って良し。

ツーカflymanサンノトコロノジャダメナンカ?
flightsim.comにアップされてるcfs2rptr.zipの入れ方教えてくださいまし。
readmeのとおりにしても機体が出てきません

震電、スピットファイア、A-10(現代)、など
いろいろ入れてみましたがやぱし零戦21型が一番戦いやすいです 自分には。
http://flightsimmers.net/airbase/dcg/index.html
のダイナミックキャンペンジェネレータって日本語版に使える?
いまフランカーの方のDLに忙しくて試せん・・・
なんか逝けそう・・・
838834:2001/03/31(土) 08:44
>>835
あんたも着艦訓練200本やって根性付けろや。
2Mもあるファイルの事聞くならもちっと詳しく書け。

出、FS98、CFS1、FS2Kもってるか?
あるならそれのリアジェットのsoundフォルダをそっくりラプターにコピーして味噌。
なけりゃシムコムあたりでジェット機のサウンド落してsoundフォルダに入れる。
見えないのならまずサウンドを疑え。

ついでにパネルも無いみたいだから適当に探して入れとけ。
839名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/31(土) 10:12
>> 834
835にそれができるとは思えんが、健闘を祈ろう。
着艦訓練200本は気に入った!
CFS1にリアジェットのsoundがあるとは知らなんだ。
俺も着艦訓練200本だな・・・・
着艦訓練で空母に機銃撃ち込むと打ち返してくる・・・
オもろい!
841名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/31(土) 15:26
俺なんか、それやって空母に撃墜されたよ。

ところで、アドオンのFwとかBfとかで空母に着艦できた人いる?
Shift+Hで着艦フックのコマンドを打っても、当然フックなんか出るわけ無い。

こうなりゃ、ギリギリ速度落としてブレーキでとまるしか無いか。
そういや、フックでないアドオン機体在りますですね。
おし、A-10 Warhogでチャレンジしてみよう、、、
震電はフック出るようになってたから着艦できたけど、実機もフック
ありの予定だったの?

ところで、cfs2用のF16てないですか?
根っからのFalcon4.0ファンなんで・・・
843名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/03/31(土) 23:48
零戦の照準おかしくない?
844名無し二等兵:2001/04/01(日) 00:02
CFS2 & FFB2購入した記念age

845名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/01(日) 01:45
>>842
震電が仮に量産できていたとしても、その頃にはすでに
着艦できる、まともな母艦が日本にはなかったのであります。
よって、その時期に生まれる予定だった機体は、艦上にしたくても
できず、結局、局地戦闘機として扱われたのであります。涙。
846名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/01(日) 01:47
>>843
どゆこと?照射式はおかしいんじゃないかって事?
847名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/01(日) 02:53
真珠湾攻撃ミッションとかどこかでダウンロードできませんか
848名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/01(日) 02:55
だからシムコムの会員になれよ
849名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/01(日) 03:04
busyだってよ
>>843
華麗なる見越し射撃
みんな、ラダーは使ってるの?
A-10 warthogで着艦成功したよ。
フラップ全開で110kt位で降りて、ブレーキ全開。
零戦みたいにブレーキし過ぎで逆立ちってことはないみたい。
空母自体30ktくらいでてるから結構楽かも
853名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/01(日) 10:16
>>851
この質問をするってことは初心者か、それに近いレベルと仮定。
空戦ではラダーなんぞ使うな。ベテランは別だけど。
空戦機動で敵機を追いかけて、射点に入るときに見越しが甘いと
ラダーで修正できるのは便利なようだが、そんな事してると
コース取りがいい加減になる。
ぴたっとコースを決めればラダーなんぞいらん。
オートラダーも切っとけ。
だいたい、ラダーを使わんとできないような機動が初心者に
こなせるわけがない。縦横の普通の機動をマスターしよう。
ラダーを有効に使うには、それなりの腕前が要求されることを
知ろう。
俺か?地上走行中だけ使う。ついでにヘタだ。
いやね、純粋にみんなどうしてるのカナ〜?と思っただけよ。
ラダーなしでオートラダーオフでスピン入ったりしたらどうすんのかな?
とかおもったりしたのよ。
cfs2て、ラダー必須のような気がする 初めての人には敷居が高くない?
結構便利だと思う。低空で逃げ切れんときに苦し紛れに横滑りさせば結構
あたらんし、ラダーして弾が流れるのもうまく見越せば強力・・・とくに敵が
ひねりを加えて軌道を変えてきたときなんか。
自分はスティックとスロトルはTMのF16FLCS/TQSなんだけどラダーだけCH.
855名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/01(日) 12:14
ラダーはあると便利だね、

>854
TMでレシプロって重そうだけど、どう?
856853:2001/04/01(日) 13:21
余計な事書いちゃったな。お節介ですまん。
ラダー必須かってなると、855に同意という程度かな。
857名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/01(日) 14:19
ラダーなしでまともに飛べるヤツが信じられん。
858名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/01(日) 14:45
クイックコンバットで4対4(敵エース、リアリティ100%、ゼロ戦)
でとりあえず勝てるけど
ZONE行っても良いですか?
やっぱ、8対1で勝てるくらうじゃないとだめ?
A-10で空母着艦に成功したあと、実はP38やジョージにもフックが
無いことに気づいて(俺ってバカ)、早速挑戦。
結局何回か出来たけど、P38はとっても難しい。
F16FLCSを使ってるのだけど、どうもピッチ方向の安定性というか、コントローラの入力に対して直線性にかける。
あるところを境にしてグイッと効きはじめるのですっげーやりづらい。
結局、フラップ全開の90kts位のスピードで進入したら逝けた。
けど、この意味の無い?実験のおかげでフック付の機体では難なく着艦
できるようになりました。

>>854
重いです。レシプロでなくても。昔CH F16Fighter使ってたけど、
軽い力で自由に動かせるという点ではCHに軍配が上がると思います。
TMは定期的にボリューム分解しての接点を拭かないとダメになりますね。
100k使ってるみたいだけど、もう少し低めのにしたほうがいいかも。
デザインはいい。
↑デッドバンド増やすとやりやすいかも
861名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/01(日) 17:12
>>853
超初心者は別として、ある程度飛べるようになったらラダー無しで空中
戦するのは拷問に近いだろ。対人戦でも、スティック操作は何やってる
のかバレやすいけど(機体の傾きを見れば、どの方向へどのくらいス
ティックを入れているのか分かるから)、ラダー操作(とスロットル操作)
はバレにくいので、これで相手の判断ミスを誘うのは常識だと思う。
ふぃー
実は紫電改で着艦が一番むずかしかも
失速寸前で着艦して日の丸ちょいすぎあたりでようやくとまってる次第
863名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/01(日) 18:41
>>861
同意。
坂井三郎氏も「ドッグファイトの時は決してまっすぐ飛ぶな」
(つまり横滑りさせろってこと)と書いている。
            出典:大空のサムライ
基本的には同意なんだけど、過度にやると機体に無理させることになる
んでしょ 零戦じゃないけど空中分解事故とかあったらしいし
865853:2001/04/01(日) 19:40
>>861 863
わかる!それは当然の事としてわかってる。
でも、853で俺が書いたような事を踏まえて(できるかどうか別にして)
ラダーを使うのと、そうでないのとでは相当違うと思う。
自分でイメージした経路で飛ぶことを覚えるのが先でしょってこと。
ラダーをまるっきり否定してるわけじゃない。
866名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/01(日) 19:55
バンク中はラダーを当てないと滑る。
直進状態ではラダーを当てると滑る。
要はさじ加減。
867名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/01(日) 21:34
>>866
そうそう。とくにCFS1はラダーを当てないとバンクの内側に
めちゃめちゃすべるよね。
CFS2はなぜか外側に滑ったりする?!! なぜだぁ!
868名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/01(日) 21:36
>>861

坂井三郎氏萌え〜
空中戦の技術に関することならばこの本が役に立つよ。

坂井三郎著、「零戦の真実」、講談社

「大空のサムライ」は戦記的な面が多いがこの本は
技術面の記載が多く非常に興味深い。CFSでやくに
たつかどうかは別だけどね。

坂井三郎氏はやっぱりすごいぜ。生きているうちに
一度公演を拝聴したかった・・・
>868
>坂井三郎氏萌え〜

もっと他の日本人エースの記録読んだ方が良いよ
エースは坂井氏だけじゃない。
それがすんだら英独も読破してね。
870863:2001/04/01(日) 22:55
>>853

853をよく読んだら射撃の時のことを書いているんだね。

坂井三郎氏の「決してまっすぐ飛ぶな、未来位置を簡単に見破られる。」
の教訓には但し書きがあって「但し射撃の瞬間だけは機を滑らせるな。
自機が滑ると弾も滑る。」とある。

つまり射撃時に射点をラダーで微調整するのは邪道ってことなんだよね。
でも射撃以外の時、特に撃たれているときは滑らせながら飛ぶためにラダーは必要さ。

よって、射撃時の機動に限って言えば853が正しい。
射撃時以外の機動に関しては861が正しい。     と俺はおもう。
871おっす!オラ名無しさん!!:2001/04/01(日) 23:09
今日はじめて敵機撃墜したヽ(゜▽、゜)ノ
できれば初心者向けのHPないですか?
872名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/01(日) 23:11
>>870
>>866も考慮に入れると、射撃時も姿勢によってラダーを当てないと滑るのでラダーが必要無いとは言えない。
初心者にラダー不用というのは同意するが、ラダーは飛行の基本の一つである事を忘れるべからず。
873名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/01(日) 23:15
ラダーの使い方がよくわからん
874名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/01(日) 23:36
>>846
照準の中央で発射しても弾が下にずれてない?
>>874
>照準の中央で発射しても弾が下にずれてない?

(プ


特に日本の機種の場合初速が遅いので、弾道は弓なりになってしまいます
877名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/01(日) 23:59
>>876
それは分かるけど打った瞬間から外れてない?あれで普通?
>>877
>>876
>それは分かるけど打った瞬間から外れてない?あれで普通?

(プ

>877
グラディウスのやりすぎ
>>877
できれば現代ミリタリものを買って、ファンネルとかをご覧になって
見越し発射や弾道について慣れておいたほうがいいと思う
東京書籍:物理TBをお勧めします>>877
882名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/02(月) 00:44
>>877
ここ見てみそ。
ttp://homepage1.nifty.com/t-naka/fspage.htm

にしても、フック無しで着艦してるチャレンジャーがおるのう。
面白そうじゃ。んじゃワシも着艦訓練200本行くか。
883877:2001/04/02(月) 00:49
ありがと。
884名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/02(月) 02:37

 .airファイルを書き換えればコンピュータ制御の飛行機も操縦できるんでしょ?

 そのファイルはどこで手に入りますか?simcomにあります?
885名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/02(月) 08:59
>>884
まず、この900件ちかいレスを全部呼んでみてください。
気がめいるのもわかりますが・・・
886名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/02(月) 10:13
877晒しage。
887870:2001/04/02(月) 11:01
>>872
そうか、なるほどね、射撃時には滑らないためにラダー操作が必要ってことだね。納得 納得!
で、敵からにげるときには滑らせるためにラダー操作が必要っと。

ちなみに俺はヘタレだから論理どおりにはいかず
射撃時にも滑りまくりのラダー操作で照準合わせをやる(わら

ラダーのデバイスはみんな何使ってるの?
俺はジョイスティックの手首ひねりで対応。


>>884
たとえばオスカーを飛ばしたかったら零戦のairファイルのファイル名
を変えてoscer.air(?)か何かにするという方法でも対応できます。
888853:2001/04/02(月) 12:25
ラダーの話題って、結構盛り上がるよね。
マルチの待機室で2時間くらいその話題が続いたこともあったし。
889名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/02(月) 13:47
MSのラーだーってクソじゃない?

使いたくない時にもヒネリがきいちゃうから(くせか?)
使いづらいね

CHの3点に乗り換えた・・
890名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/02(月) 14:44
名無しさん限定のホスト立てたら何人来るだろう
案外面白いかもね
891名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/02(月) 15:55
簡単にチートできるのが難点だよな
知らない人と対戦する気にならん。
892名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/02(月) 16:53
>>889
>MSのラーだーってクソじゃない?

「ラーだー」なんて打ち間違いに気付かないあんたがクソ
893名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/02(月) 16:56
>>892

同意。
894889:2001/04/02(月) 17:36
気づいてました。確信的にカキコしました。めんどくせーから

つまらない事を突っ込んで得意満面になってる真性厨房の負け。
896名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/02(月) 18:52
>>891
ZONEはひどいらしいけど、国内はほとんどチート君
目に付かないよ。今、個人的に疑ってるのは2人だけで、
そいつらZONEでやってることが多いみたいだし。
国内のホストにおいでよ。たいがい燃料投棄必須だけど。
そういや、燃料投棄がチートかって、一時話題になりかけたな。
897名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/02(月) 18:59
>>896
晒してよ
898896:2001/04/02(月) 19:12
ごめんね、晒すだけの根性も証拠もない。
勘違いだったらエライことになるしね。
だったら、あんな書き込みするなってか、ごもっとも。
899名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/02(月) 19:32
燃料投棄は不可とも可とも書いていない場合(ZONEで)は
どうすればいいでしょうね?

こういう場合一応おれはやらないけど
900名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/02(月) 19:34
燃料投棄はOKのルールにするべきとおもわない?
実機でも可能なわけだし。
901900:2001/04/02(月) 19:35
ただし、燃料切れは自己責任で。
902名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/02(月) 20:30
>>890
>名無しさん限定のホスト立てたら何人来るだろう
>案外面白いかもね

何となく同意。
ここにIPさらすのは怖くてできないけど、アミトーク辺りでならできるんじゃないかと思われ

・・・・900超えとるの。
パート2誰かたててクレ。
# クレクレ君なんで着艦訓練200本逝ってきます。
903名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/02(月) 21:11
CFS2 名無しさん限定ホスト 燃料投棄あり > XXX.XXX.XX.X

何気に笑える。
アミトークだと余計なことまで晒されるから、どっか別のとこで。
洒落洒落
904名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 12:34
>>877
確かにちょっとずれてる。
バーチャルコックピットだっけ?
あの時だけちゃんと真中になってる。
弾道とかじゃなくてそういう事聞きたかったんじゃない?
905名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 19:25
実際、ここに書き込んでる人たちの腕はどのくらい?
なんかうまく比較できないもんかな?
906名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 20:35
ゾネのロックつきの待合室立ててよ誰か〜
907名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 20:57
>>905

おれは国際の準2級。

とりあえず2級を目指して訓練中です。
908名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 21:10
>906

じゃあ行こうか?
4/3 23:30 スタート
待合室名「2ch members only」
パスワード「Kyoto」

パスワードを知ってる奴は誰でも参加可能。
909名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 21:13
>>905
俺は下手くそ。CFS初期から飛んでますが国際の7級位かな?
「面白ければカモでもいい」的な、なげやりな飛びっぷりを誇ります。

・・・しかし何の国際ライセンスだ?
910名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 21:24
>908
おれも参加する!
911名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 21:31
905が言ってる腕前の比較について
ここ最近の1on1でのだいたいの勝率とか。(マルチやる人だけ)
または、普通のループの最低開始速度とか横旋回の最低速度とか。
どちらも開始高度と何周まわれるかを明記。機種と燃料搭載量も。
限定的ながら、ある程度の目安にならない?
あんまり項目多くすると訳わかんなくなるでしょ。
912890:2001/04/03(火) 21:40
うそ!まじで? 908に感謝!
参加したいが仕事が終わらないぞ!
こんなとこ見てるから終わらねえのか、そうか。
帰って、気力残ってたら逝く。
913名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 21:50
2chデスまっち今始まる
914名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 22:12
100% No mods
915名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 22:26
下手糞だけどやるぞ〜

ところで新スレを誰か・・・
916名無しさん@そうだZONEに逝こう:2001/04/03(火) 22:35
おいらもいくで
917名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 23:35
あれ?もう、やってる?
Midwayの所じゃないのかな?
918名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 23:36
ないね、うーん
919名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 23:39
も少し待ってみて立たなかったら、代わりに立てちゃおうかしら
920名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 23:43
908は自分が立てるとは言ってないのかな?
じゃ、誰か立てて〜(爆)
921実習生さん:2001/04/03(火) 23:44
ドッグファイトだと舵がきかなくなるのはなぜ?
操縦桿を引いても曲がらない
おまけに画面がぐらんぐらん揺れてる
ビデオがプアなのか?
げふぉすDDRっす
922名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 23:44
ないよぉ〜
923名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 23:45
俺やり方よーわからんけど立てていい?
924名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 23:46
>>923
たのむぜ
925名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 23:47
>>921
しっそくしているとおもわれ
926名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 23:48
なんかつくっちゃったけどいいのかな
927名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 23:49
入れないんですけどパスは?
928名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 23:50
kyoto
929名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/04(水) 00:10
>>921
マジレス

零戦21型で350ノット以上の速度で飛行したら、そういう状態に
なります。高速時には操縦桿が聞きにくくなるらしい。
逆に紫電改あたりだと、200ノット以下ぐらいだと簡単に失速します。
この時は画面は揺れないけど、ガックンガックン飛びます。
930名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/04(水) 01:02
なんだよお、やってないの?
2chらしいけどさ
>>907

今3級だけど俺も2級挑戦中。

実技は何とかなると思うけど2級からは筆記試験があるからねぇ..
苦手科目は航空力学と航空史。

お互いにがんばって早く有段者になろう。
932otakosan:2001/04/04(水) 01:26
>2ch対戦 諸兄
ありがとうございました、勉強になったっす。

933名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/04(水) 01:37
zoneこいや!やってるから!
934名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/04(水) 01:57
次は燃料投棄ありでやろうね
935名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/04(水) 02:40
そうだそうだやろうやろう
936mori105:2001/04/04(水) 02:46
今回はこれにてお開きですね
今までCFSの世界のことは、よく知らなくて
対戦はZONEで見知らぬ外人さんとしか、
やったことがなかったので楽しかったです。
今回は集まりが少々悪かったので、
今度はもっと大勢でやりたいですね。
(てゆーか、もうちょっとサイト巡りして見聞を広めてきます。。。)
937名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/04(水) 08:18
妙な事になってきたな
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/04(水) 09:22
2chスクアドロン
939907:2001/04/04(水) 09:27
>>931

おぉ、受験仲間か。

航空力学はNACA翼の揚力・抗力計算と垂直衝撃波の伝播が
よくでるよ。 航空史は過去問をひたすら暗記するとよい。
ってゆうか有段者にアドバイスをもらったほうがいいよね。
ここみてる有段者の方いませんか〜〜

おれは実技が苦手。バレルロールをしながらチャットする規定演技なんて
むずかしいよ〜  タイピング苦手だし。

お互いに有段者マーク入り機体のTexturをもらえるまでがんばろう。


ps 有段者の方アドバイスお願いしま〜す。
940名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/04(水) 09:57
マターリしてきたね。
941名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/04(水) 17:55
今日はだれが立てるべか
942名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/04(水) 19:25
>>939
その規定演技では歴代有段者も苦労しておる。
わしの時の課題は連歌でな。あれから42年か、早いのう。

おっと、求めてるのはアバドイスだったの。う・・横文字は苦手じゃ。
ほお、打鍵するのは左手か、お主の眉間にそう出ておる。

修行が足りんようじゃの、理解できればよいが・・・・
そよ風の余韻のごとく打鍵
これに尽きるようじゃ。

そうそう、電脳飛行機操縦者育成協会から得た情報によるとな
今年の規定演技は、連続横転しながらの宙返りを重視するそうじゃが
他言するなよ。これを知っておるのは理事5人だけじゃからな。

わしか? おせっかいなじじいとだけ言っておこう。
若いの、死ぬなよ。
943939:2001/04/04(水) 22:50
>>942

貴重な情報と助言ありがとうございます!【敬礼】
憧れの有段者(しかもかなり階級の高い方とお見受けします)
からご指導を頂き大変感激しています。

「そよ風の余韻のごとく打鍵 」のお言葉を計器盤のTexturに書きこんで
試験にのぞみたいと思います。

無事2級を取得できましたらやっと「上級者の大空」ホストに接続できる
ようになりますので、その空で直接ご指導頂けることを楽しみにしています。
944名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/04(水) 23:00
俺キーボードでやってるから
今日も右手首つりそうだよ(トホホ・・
ジョイスティックかわなきゃね
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/04(水) 23:09
>>944

CFSをやるなら絶対じょいすてぃっくがいいよ。
たぶん5000円ぐらいのでも買う価値があるとおもう。
946名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/04(水) 23:26
>944
お勧めはなに?
947名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/05(木) 00:01
きょうは2chマッチinZONEやってないみたいね。
948名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/05(木) 00:07
ジョイスティックが無いからってキーボードでは出来ないでしょ・・・
マウスでも以外と出来るよ
俺はスティック買う前はマウスでやってた(CFS時代)
949名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/05(木) 00:11
キーボードでできるってのも
すごい才能だよね。

キーボードオンリーの対戦ルームってないの?
950名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/05(木) 05:58
今晩23:30

2chマッチ パスは「mona-」

で誰か待合室作って
951名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/05(木) 08:25
2chマッチの待合室も良いが
ここの新スレ作るほうが先じゃなかろうか。
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/05(木) 10:33
>>951
つくったよ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=fly&key=986434377
引っ越そうぜ。
952ご苦労サンsage。


---------------ende------------------
954七氏:2001/04/10(火) 19:54
CFSにはB-OUTとかいうくだらんお遊びチームがあるらしいぞ
世界一強いとか・・・・・
955sage:2001/04/10(火) 20:23
はいはい、煽りは余所でやってね僕。

------------------新スレに逝け-------------------
956NASAしさん:2001/08/19(日) 16:24
あぼーん
957 :2001/08/22(水) 11:22
958大空の名無しさん:02/08/01 13:37
あげ
959大空の名無しさん:02/09/07 13:47
959
960大空の名無しさん:02/09/07 15:55
960
961大空の名無しさん:02/09/07 23:56
961
962大空の名無しさん:02/09/08 02:17
962
963大空の名無しさん:02/09/08 10:05
963
964大空の名無しさん:02/09/08 21:03
964
965大空の名無しさん:02/09/08 22:32
965
966大空の名無しさん:02/09/08 23:06
966
967大空の名無しさん:02/09/09 19:47
967
968大空の名無しさん:02/09/09 20:52
968
969大空の名無しさん:02/09/09 21:57
969
970大空の名無しさん:02/09/10 17:49
970
971大空の名無しさん:02/09/10 20:01
971
972大空の名無しさん:02/09/10 22:45
972
973大空の名無しさん:02/09/12 20:37
973
974大空の名無しさん:02/09/13 00:22
過疎板での埋め立ては大変ですね・・・
974
975大空の名無しさん:02/09/15 03:00
975
976大空の名無しさん:02/09/15 14:34
976
977大空の名無しさん:02/09/16 21:56
977
978大空の名無しさん:02/09/23 22:19
978
979大空の名無しさん:02/09/24 20:13
979
980大空の名無しさん:02/10/01 21:51
980
981大空の名無しさん:02/10/03 17:50
981
982大空の名無しさん
982