スカイリムがたった一ヶ月で1000万本超えでFF7超え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
JRPG世界一のFFがスカイリムに完敗wwwwwwwwwwwwwFF13どころかFF史上最高売上のFF7の記録(980万本)をたったの一ヶ月で超えちゃいましたwwwwwwwサーセンnwwwww
世界一のRPGは売上内容共にスカイリムに軍配が決まった

ソース↓
12月22日現在スカイリムの出荷が1000万を記録し、売り上げも6,5000万ドルhttp://dokuzen.com/archives/etc113520010.php
『スカイリム』がSteam史上最速で売れたゲームに ... http://news.livedoor.com/article/detail/6131992/
一度洋ゲーを経験すると和ゲーなんて二度とやらないよなww コマンド戦闘(笑) アニメ調(爆)http://blog.livedoor.jp/honkinews/archives/51745809.html

ちなみに11月17日の情報では2日で340万本売上、700万の出荷http://blog.esuteru.com/archives/5367857.html

FF7 FF8 FF9 FF10の世界総売上数を教えてください。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1123235571

whiz_2941さん
ベストアンサーに選ばれた回答 
sr19940310さん

FF7 約980万本
FF8 約804万本
FF9 約498万本
FF10 約800万本

可哀想なFF厨wwwwwwwwwwwwwwww↓ダークソウルスレより抜擢
825:11/16(水) 20:20 sBiCkg800 [sage]
>>765
スカイリムも和ゲーのFF13の続編にあっさり抜かれるわけだが

13−2世界売上50万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/22(木) 22:08:35.93 ID:KuUXGz+30
高い評価のおかげで売れ行き絶好調の『ザ・エルダースクロールズV スカイリム』。パッケージ版は出荷が1000万本を超えたそうですが、ダウンロード販売のほうもすごいことになってるようですよ!
 
Valve社によると、今『スカイリム』はSteam史上最速で売れてるそう。
海外PCゲーマーの間でSteamがほぼデフォルトの購入サービスになってることを考えると、その規模は相当なもののはず。
『ザ・エルダースクロールズ』シリーズはもともとPCゲームでしたし、MOD製作へのサポートも充実。PC版が人気なのもうなずけます。
Valveは販売数を公表しないのが残念です。こんなときくらい教えてほしいわん。
 
 
  【ロックビル(米メリーランド州)16日PRN=共同JBN】ゼニマックス(ZeniMax、登録商標)・メディア社(ZeniMax Media Inc.)は16日、  
  ゲーム販売会社ベセスダ・ソフトワークス(Bethesda Softworks、登録商標)のゲーム「ザ・エルダー・スクロールズV:スカイリム」が今年11月11日の発売以来1000万ユニットを出荷し  
  、小売価格で約6億5000万ドルに達したと発表した。
このゲームはマイクロソフトのビデオゲーム・エンターテインメント・システムXbox360(登録商標)、家庭用ゲーム機プレイステーション(登録商標)3、パソコンゲーム用として出荷された。  
  北米でのPC用スカイリムは発売当月の販売数で、他のPCゲームの3倍に達した。すべてのプラットフォームにおける大量の追加注文や記録破りのオンライン販売は、  
  この幻想的なゲームに対して世界中でプレーしてみたいとの需要が続いていることを裏付けている。  
   
  ベセスダ・ソフトワークス(登録商標)のスカイリムはこれまでに
世界の主要販売拠点で20を超える「最優秀ゲーム賞」を獲得しており、2011年ビデオゲーム賞の最優秀賞も獲得した。  
  この賞は業界で最も権威ある雑誌やウェブサイトの編集者からなる審査委員会が投票で決定している。
さらにスカイリムは他のゲーム批評家から数多くの「今年の最優秀賞」を受けている。  
  それには有名なメディア・アウトレットのG4TV、オフィシャルXboxマガジン、Machinima.comが含まれている。
またスカイリムは、極めて人気のあるゲームプレー体験を確認する調査に基づいたRaptrの「一番プレーされたゲーム賞」も受賞している。  
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/22(木) 22:12:12.23 ID:UGCjfqU80
凄いね
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/22(木) 22:13:48.35 ID:BhIcL/ni0
ああ、凄いな
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/22(木) 22:20:11.45 ID:KuUXGz+30
>>3-4
悔しいのうww悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

JRPGの王様のFF
その中でも天下とったFF7の売上をたった1っヶ月でwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもスチームの売上は抜きでwwwwwwwww
和ゲー完全死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/22(木) 22:26:55.88 ID:mXc9IlXwO
スカイリム、FF13-2最近、両方買って両方楽しんでる。
売上どっちが勝ったとかどうでもよくね?
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/22(木) 22:29:07.83 ID:KuUXGz+30
>>6
実は俺も両方買った
意外とおもしろいFF13−2wwwwwwwww
アホなFF信者へのあてつけだよ
もうムービーゲーではオープンワールドのRPGには勝てないってこと
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/22(木) 23:03:45.85 ID:KuUXGz+30
悲惨なドラクエ厨wwwwwwwwwwwwwww
あっさりオブリの続編に世界売上を超された悲劇wwwwwww

7:07/02(土) 09:55 bePVrxgP0 [sage]
悲しいけどオブリじゃDQの売り上げには全然及ばないんだよねw
絶賛されてる割に売れないって、悲劇だよねw誰も求めてないなら、そりゃ作らんわなww
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/22(木) 23:04:51.34 ID:KL0Oz0e70
ゲームショップが近所では、かなり昔に比べて減っているのに
販売本数は増えたんだぁ 凄いねぇ
ゲーム業界の活気自体も昔に比べてかなりなくなっているはずなんだが
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/22(木) 23:05:46.07 ID:HfuEVxsc0
スカイリムこそ真のドラクエ
どばきんも角カブトじゃん
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/22(木) 23:08:12.16 ID:KL0Oz0e70
最近って「○○を再入荷しました」とか
「○○は、売り切れました」の看板を見かけないけど
そんなに最初に作っているの
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/22(木) 23:21:56.92 ID:KL0Oz0e70
>>8
世界かぁ
確か前にロシアの人がパズルゲームの「テトリス」を開発して
かなり儲かったとかいうのが有名になっていたよね
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/22(木) 23:26:00.83 ID:iRRFvPXJ0
廉価版もあわせて何年もかけて達成した980万本なのにな

まあFFは好きだけど、面白さがFFとは根本的にけた違いだもんな
あうあわないがあうのは認めるけどその面白さを理解してない奴が
「内容スカスカ」「戦闘クソ」とかそれこそ内容スカスカな批判しても無意味だろうし
本当に驚きに満ちてると思ってる人間に
「大して進化してない」とか言っても無意味だし
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/22(木) 23:27:07.45 ID:s1AYOPIR0
>>8
っていうかオブリって600万売れてるんだがドラクエでそんな売れたのあったか?
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/22(木) 23:40:07.58 ID:lPgTrauC0
でもスカイリムって子供は出来ないしな、そういうゲームがゲームオブザイヤーとるのは疑問
結局海外に比べて日本はエログロとかリアルをゲームに求めるマニアが少ないから売れない
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/22(木) 23:43:01.91 ID:KL0Oz0e70
ドラクエって日本だろ
そのオブリだっけ?それは、世界中でだろ?
分母が違いすぎない?そうしたらもちろん売上にも直結するよね
ドラクエで今までで一番売れたのがドラクエ3
(公式では、合計500万本以上)
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/22(木) 23:55:11.46 ID:3mOfuGCI0
残念ながらドラクエも世界で売ってます
あまり売れてないだけで
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/22(木) 23:58:06.01 ID:0JI3NrpU0
FFもスカイリムも買ったよ
DQも出たら買うよ

まぁ、一定以上の金を稼いでて、更にゲーム好きの人間ならこうだろうな
>>1はあのクソ民族か、もしくは貧乏人で
こういうスレたてないと自我を保てないんだろうけど
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/22(木) 23:58:07.59 ID:KL0Oz0e70
公式売上 単位(本数)
ファイナルファンタジー 合計121万
ファイナルファンタジー2 合計108万
ファイナルファンタジー3 合計140万
ファイナルファンタジー4 合計182万
ファイナルファンタジー5 合計262万
ファイナルファンタジー6 合計262万
ファイナルファンタジー7 合計390万
ファイナルファンタジー8 合計370万
ファイナルファンタジー9 合計279万
ファイナルファンタジー10 合計287万
ファイナルファンタジー10-2 合計200万
ファイナルファンタジー11 PS2 21万
ドラゴンクエスト 合計150万
ドラゴンクエスト2 合計240万
ドラゴンクエスト3 合計595万
ドラゴンクエスト4 合計430万
ドラゴンクエスト5 合計280万
ドラゴンクエスト6 合計320万
ドラゴンクエスト7 合計411万
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 00:05:16.07 ID:121XDbhy0
ポケモンの売上も調べたら意外と
こちらも売れていたね

参考
ブラック 260万4240本
ホワイト 236万2497本
ハートゴールド 199万9201本
ソウルシルバー 199万9201本
ダイヤモンド 317万9823本
パール 262万9036本
ルビー 255万21本
サファイア 261万744本
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 00:24:53.60 ID:121XDbhy0
>>1
洋ゲーは、画面は見たことがあるんだけど
はっきり言ってする気がおきないんだよ
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 02:30:23.58 ID:bV5a/wQF0
>>16
結局、世界累計でそのオブリなんとかに負けてるてことさ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 03:40:20.43 ID:/y5ADNcW0
>>20
世界一売れてるRPGだからなw
まあいろいろ合算した場合だし、携帯機だけど
据え置き限定ならこれまでFF7が史上最高だったがこりゃ抜かれたくせーな
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 04:58:35.05 ID:0p/6BU6m0
スカイリムはCS版がクソすぎて内容以前の問題。
前科もちとはいえ、ベセスダの無能恥知らずぶりには愛想尽きた。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 06:46:05.37 ID:suW74qnp0
PS3版といえよ
もうあの内容はコンシューマーの限界超えてるんだから
リードプラットフォームで遊ぶか素直にパソコン版買え
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 07:09:52.17 ID:rdKYblas0
>>23
据え置きRPGってFF7が一番売れてたのかよw、むしろ今まで抜かれなかった事を誉めるべきだろ
まあ昔と今のゲーム比較しても仕方ないけどFF7はやっぱ当時としては凄かったんだな
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 07:28:25.87 ID:VrKO5gQo0
スクエニが出したのかと思ったわ
何で比べてるん
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 07:28:31.93 ID:6t98XEse0
だろうな
ウィザードリー
ドラクエ3
FF7
スカイリム
この4つがそれぞれRPGの歴史を作ったソフトだと思うぜ
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 07:50:44.58 ID:p1FxPRc70
スライムに見えた
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 08:34:19.73 ID:9MPTAh9v0
面白いもん。そりゃ売れるよ
どこぞのムービーゲーとは違う
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 09:09:27.19 ID:DFs+gEGI0
デフォルメされてない絵柄は受け付けん
最近のFFも同様

ガンダムだってSDじゃないとダメだし
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 09:25:06.94 ID:MvkaBAk+0
クリア所要時間公表300時間だが、分岐があるクエスト多数あるので全てをこなすには複数周回しないと無理
周回ごとにキャラのタイプを絞る仕様だから毎回新鮮な気持ちでプレイできる
ただボリュームが異常なだけのゲームじゃない
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 09:29:03.13 ID:+NPDgQJm0
>>1
ソースがブログと知恵袋ってwwwwww
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 09:30:34.55 ID:Afdj0Kzo0
俺は全てのパッチが出揃ってから買おうと思っているからまだ売り上げは伸びるぞ!
俺の一本分だけどな。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 09:31:25.74 ID:nKKfY2MzO
買うならPS3版にしろよ
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 09:56:10.21 ID:GpsciJHZ0
PCの普及率は家庭用ゲーム機の比じゃないしゲーム機だけに出してるゲームとは分母が圧倒的に違うわな
ただ日本も含めてゲーム機というものがなくなる未来はちかいのかもしれないな
PCがゲーム機も掛け持ちしてゲーム機(携帯ゲーム機も)が過去の遺産になる
そんな未来はすぐそこにきているのかもしれん
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 11:23:09.44 ID:QEUWpbh60
PS3版買った200万人の阿呆は自業自得
性能低いんだからカックカクになるのは当たり前
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 11:46:52.59 ID:4qy3ZxPt0
FFみたいなオワコンはどうでもいいから
TESとドラクエが融合した神RPGを頼む・・
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 11:49:48.08 ID:hv7pWW/y0
DQ8を普通に進化させれば超広大な箱庭にならなくてもそれなりの物が出来ただろうな
退化の道を突き進んでるからな
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 12:06:57.16 ID:iEL0HStX0
>>38
スカイリムがバグがなくなればすでに完璧だろ
ドラクエの子供っぽく底の浅い世界観なんて問題にもならんし
41 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/23(金) 12:12:02.17 ID:aMlRq9W00
>>1
おれアスペ

まで読んだ
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 12:46:37.93 ID:cIdeu4020
とんでもなく広大なマップの端っこにナイフを一本置くとそれが永遠に記録され
その地にはナイフが置かれた状態になる
さらにその上にリンゴを置けば永遠にナイフの上にリンゴが乗ったままになる
敵の死体をダンジョン内で殺せばその死体はそのままダンジョンに残る
街の住民は街ごとに個別に動きが把握されその場にいない住民の動きも計算され記録されている
街はいくつかの大都市以外はフィールドと一体型で
住民がモンスターに襲われ警備兵と戦ってたりする
その上で膨大なクエストに分岐するストーリー
これ全部あわせて3.5ギガに納めるってどんな超技術なんだろうな
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 12:51:57.78 ID:121XDbhy0
>>28
日本のRPGの歴史なら
ドラクエ1 ・・・最初のRPG
ドラクエ3 ・・・ロト編の完結。職業システムができる。
ドラクエ4 ・・・スライムが合体してキングスライムとなるので話題。
         天空編スタート(〜ドラクエ6まで)。
ファイナルファンタジー3 ・・・ドラクエと肩を並べる2大RPGとして
         有名になる。
ポケットモンスター・・・ピカチューが話題になる。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 13:08:42.63 ID:BSb3ClA30
>>28
ドラクエとFFはRPGでじゃなくJRPGの歴史を作っただけ
JRPGとは結局、ストーリー重視の一本道スタイル

JP<海外産のRPGは自由度が高いけど何していいか分からないしストーリーが希薄
欧米人<JRPGは決められたストーリーをなぞるだけの一本道でRPGらしくない
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 13:37:42.10 ID:Umhb0oUp0
パッケージ版のプラットホーム別内訳はどんなもんなんだろ
DL販売加えた総数ならsteamでPC版購入が一番多いとは思うけど

TESシリーズはrougeとかnethachの正統発展系のゲーム
DQとかFFとかまったくと言ってよいほど関係ない
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 13:44:58.99 ID:QEUWpbh60
在庫ニングMODもう出てる
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 13:51:08.91 ID:Ib2IZiAu0
えええ、そんな面白いのかこれ?
勝手にダークソウルみたいなもんかと思ってたけど
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 13:53:01.60 ID:F0fmMOzEO
世界一売れてるRPGはポケモンだけどな
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 14:02:05.35 ID:Hhaixz++O
>>47
やりたいならやってみ
多分すぐ飽きるから
30時間保ったら褒めてあげよう
洋ゲーが自由とか何の冗談だよ
一見自由に見えてやる事かなり限られてるだろ
全てが作業でしかも底が浅過ぎる
自由なのは観光ぐらいだろ
ただし半分くらいでダレて飽きるような代物
まだストーリーや戦闘や楽しんでる方がマシだ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 14:05:51.81 ID:ZYns035B0
一人称でプレイしてる動画観たがやりにくそうだった
あと魔法使っても数秒でMP回復してたしw

こんなのを有り難がるゲーマーがいるんだな
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 14:22:40.92 ID:ahTzFJrK0
もうFF路線は完全に終了だな
アホクリエーターに好き放題オナニーさせ続けたスクエニの自爆だけど
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 14:45:54.92 ID:ghBdpnJz0
ムービーゲーの終焉
終わってくれマジで
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 15:13:49.13 ID:/M7WMYrP0
>>49
ストーリーが糞で、戦闘もあわなかったら
それこそどうしようもないじゃないですかー

だったらまだ、自由に観光して冒険を楽しめる方がマシです
つか、あらすじと戦闘だけで満足なら、アクションアドベンチャーとかFPSでよくね?
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 15:47:54.64 ID:GXhP6g2o0
スカイリムの日本での売り上げは中堅RPG以下なのにネットの中では
やたら声がデカイなー。

一人の信者が大量に書き込んでるのか?
それともほんとうにステマリムなのか?
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 15:54:04.50 ID:GXhP6g2o0
これってハードメーカーの出荷詐欺と似たようなもんだろ。

ぶっちゃけこっちのほうがまだ数字として参考になるなー。

http://www.vgchartz.com/worldtotals.php?name=&publisher=&console=&genre=RPG&minSales=0&results=50&sort=Total
↑RPG世界売り上げランキング。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 15:58:30.14 ID:DFs+gEGI0
VGかよw
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 16:07:05.87 ID:GXhP6g2o0
わかってねーな。
VGでも時間が経過したかなり大きな数字なら参考になる。

すくなくともソースはべセスダとかソースはブログとかそんな
アホなことを平気でいうべセスダ厨よりはマシ。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 16:23:23.43 ID:vfkyrEyW0
>>54
一人で大量にコピペ?宣伝してる信者はいるんじゃね?
ただ、こういうゲームを買うのは、2chとかのネットやってるような奴ばっかなんだと思う
前作Oblivionは、まずPC版の翻訳が2chで盛り上がったわけだし

2chなんか書き込まない大多数の一般ユーザーは、Skyrimの存在すらしらんか
知ってても興味ないだろう
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 16:45:00.54 ID:QEUWpbh60
FF13-2のようなゴミソフトが50万以上売れるガラパゴス市場が日本
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 18:09:46.18 ID:1Xty0twJO
スカイリムはまだやってないけど、日本では人を選ぶと思うがな
俺はオブリは面白かったけど、訳が分からないって奴と、滅茶苦茶面白いって奴がいた

しかし、他を貶めて持ち上げる奴って気持ち悪いな
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 18:32:28.88 ID:t3mOpTZW0
そういえばオブリビオンは地下牢から脱出できなかった。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 18:33:21.64 ID:Umhb0oUp0
>>47
かなり方向性が違うかな
アクションやストーリを楽しむのではなく
冒険者になって箱庭の中をうろつきながら
いろいろと出来ることを探しまわって楽しむっていうゲーム
本当の意味でのRPGを楽しめるのが売り
そのかわり、アクションはモッサリ、ストーリはおまけ
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 18:43:18.95 ID:Cl9A562y0
言っちまえばサブイベントが膨大にあってマップが超広いだけだし世界観に没入できないと厳しいかな
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 18:52:18.00 ID:JeZpVtMh0
>>49
いやこういう奴はFFやってりゃいいから
やったことないゲーム批判すんなよw
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 19:02:52.20 ID:UAzReiLq0
ストーリーも自分で自由に回答を導くタイプが多く
様々なクエストで所属陣営が自分の意志で選べ
主人公の種族性別や体型も自由に選べ
目的地に向かうのに自由なルートが選べ
成長のさせ方も自由に選べ戦闘スタイルは多彩
クエストの解決法も単に殺すだけじゃなく自由に選べ
何をやるか、どこを探検するか、誰に従うかすべて自由に選べ
武器や装備や魔法を自由に作れる
自由じゃないとか底が浅いとか何の冗談だよw

ついでにいえばストーリーや演出も圧倒的にFFより面白いな
完全に別次元
クソなのはバグが多いことだけ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 19:18:23.81 ID:VTp1NSRP0
FO3やって思ったが洋ゲーってバグやら不具合だらけだな、クソゲー以前に商品として成立してない
明らかに普通にやってて分かるレベルでも無視して発売とか頭おかしい
どうせスカイなんとかも不具合だらけでしょ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 19:21:38.35 ID:QEUWpbh60
ノムエフと真反対だからノムエフ信者にとって糞ゲーだろう
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 19:25:11.70 ID:r34bZYls0
がに股ゲー
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 21:03:22.90 ID:VO+7qTLn0
FF7も1000万売れてたのか
あの頃は本当に日本のゲームは内容でも売上でも輝いてたね…
今は見る影もない
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 21:33:00.14 ID:MvkaBAk+0
>>66
PS版買った人は可哀想だと正直思う
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 22:31:39.50 ID:Umhb0oUp0
XBOXがメインプラットフォームのSkyrimはともかく
Oblivionの面白さはPC版でないとわからないと思う

ただ一番の問題は有名どころのMOD入れて
ある程度プレー出きるようになるまでの敷居が高すぎること
なんであんなこと普通にできるのか謎、ってくらい難しい
バグをバグとして楽しめない人はこのゲームやっちゃだめみたいなとこあるし

面白い面白い言われてるのに、PCが苦手でプレーできなかったのだとしたら
クソゲーってレッテルを貼りたがる気持ちもわからなくない
もちろん癖のあるゲームだから、それが合わなかったって人もいるだろうけど
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 23:05:03.22 ID:Wq6v3yw4O
>>59
13-2は良い出来だよ
良い意味でFFらしい。
ただかなり出来が悪かった13で見限ったファンが、13-2をやってくれるかどうか。
やったら面白いんだが、買う前に13とは別物になってる事に気づける人は少なそう。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 23:22:04.33 ID:7vhBhKQg0
>>71
家庭用版もゲームオブザイヤーとってるし面白いソフトだよオブリ
MODが作られたのも元々のシロディールが愛されたからで、それはヴァニラの評価に他ならない
ただあまりイベントもないし欠点が多すぎて今となっては敷居が高いのは事実だよね
ドラクエ1を今やってもってのと同じ
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/23(金) 23:44:29.66 ID:Br+rsQzc0
またスカイリムスレかここでやるなよ
はっきり言って邪魔。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 01:27:22.26 ID:RbyAbUJq0
「ネガキャンしながら布教する=べセスダ信者」

まーオブリのころから分かってたことだけどねー。
こういうスレでも平気な顔して布教する神経がよくわからん。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 01:27:28.24 ID:WutrNN6Li
今回のffもスカイリムを知る前にプレイしてたら普通に楽しめてたと思う
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 01:29:20.03 ID:g6dsDxcA0
もちろんPC版だよな
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 01:36:19.43 ID:AOvN2JcO0
デモンズ苦手だったからダクソもスカイリムも買わなかったけどこんなに売れてるのか
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 01:50:46.86 ID:RbyAbUJq0
日本じゃ中堅RPG以下しか売れてないよ。
そのわりに信者の声だけ異常に大きいけどねー。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 01:55:24.96 ID:/YySgpAR0
日本では売れてないだろ
洋ゲーのわりには健闘しただろうけど
PS3版が死んでるから、国内は厳しい

>>78
ただ、デモンズやダークソウルとは全然違うタイプだぞ
好き勝手に放浪したいならおすすめ、派手な戦闘や爽快感重視ならおすすめしない
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 01:59:39.45 ID:wB0d1KAs0
戦闘派手だし爽快感もあるぞw
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 02:03:38.37 ID:JDcRSlNSO
>>77
PC版買わなかった奴の事をなんて言うんだ?
ほら言ってやれ。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 02:13:58.42 ID:RbyAbUJq0
悪名高いべセスダ信者はそろそろ巣に帰ったら?
何を言おうと不快な存在ぐらいにしか見られないと思うよ。

というかこういう煽りスレで平気なツラして布教するずーずーしさ
がキモイ。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 02:40:34.09 ID:g6dsDxcA0
>>82
俺の口ではとてもじゃないが
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 03:33:21.87 ID:k/kQiMU80
このゲーム大体何時間くらいでクリアできんの?
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 03:47:23.62 ID:bn2CFaFU0
信者マジきもい。まさにベセスダの忠実な儲であり、狗。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 06:31:54.72 ID:cKj8H4vs0
>>85
2時間半〜300時間を数周
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 07:57:37.67 ID:KE2NeYO+0
>>72
俺も13からかなり良くなって楽しめてるが、これを前作をやった奴が買うにはある意味かなりバカにならないと無理だな
俺はバカで良かったと思う、前作やって今回見送ったのはごく普通の判断だが一回みんな基地外になってみてはどうだろう
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 08:22:01.07 ID:k4/ZAj0d0
どんなゲームか知らなかったのでネットで調べたら
主人公が自由に行動できるとかいって
村の住人の首を切断したり、村の住人を殺して死体を食ったり
MODを使ってレイプや監禁や調教や拷問できるゲームだった
家庭用はCEROがZ指定にしたから
各都道府県の条例で有害指定されて18禁になってる

ゲーム好きの間ではすごい人気があるみたいだけど
GTAみたいに世間からは批判されそうな内容だな
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 08:40:00.19 ID:nXLWJGNw0
スカイリムの前作のオブリは、エロMODスレが現在110まである
このRPGシリーズの信者は
村人やら伯爵夫人をレイプして喜んでる人達です
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 09:10:18.72 ID:ul/p1u2p0
>>8
DQとFFじゃ状況が違うぞ。
ドラクエ厨は国内売上げを誇ってるのであって最初から世界売上げは誇ってないだろ。
国内売上げじゃさすがのスカイリムもDQに勝てないだろ。
ところがFF厨は世界売上げを誇っている。
その世界売上げでスカイリムに負けたからプギャーされてるんだろ。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 09:11:55.22 ID:R9/IBaoC0
TESが好きな奴、まあ洋ゲーが好きな奴全体に言えるかもしれんが
派手なグロや暴力シーンがあるとか
自由度が高いからNPCを殺害とか食人とか拷問できて
そういう理由で18禁になったゲームを手放しで誉めるのはどうなんだ
ヘビーユーザーは過激なグロや暴力や犯罪行為に寛容でも
ライトユーザーや一般人は嫌がるだろうし
政治家に目をつけられたらゲームの過激な表現を規制しろと言われかねん
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 09:50:01.06 ID:5Dt+uNTB0
Z指定でメジャーになれるのはバイオとGTAだけだな
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 10:46:28.92 ID:zCI5dkfo0
そういやGTAって国内でも人気あるよな
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 11:04:32.01 ID:nKw8yt+80
自由度自由度というけど、現実世界ではしたくても出来ない事を
ゲームで再現出来たら自由度が高いんだろw
リアルな街や森を散策ってゲームでしたいか?
そんなのを売りにしてる時点で終わってる
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 11:06:17.66 ID:clESvBWHO
PS3版のカクカクやフリーズやバグはソフトじゃなくPS3そのものによるものが大きいから、
パッチで治る範囲には限界があるんだな…
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 11:10:42.00 ID:PUAV1JVCO
FF11とか経験してれば、skyrim特別そこまで面白いとは思わない。
ソロでMMOやってる感じなだけだよ
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 11:42:00.04 ID:tXAPGZB30
バイオやデッドスペースみたいに
人間がバケモノと戦う話にしておけば良いのに
なんで「自由だから一般市民も殺せるよ!」という方向へ行くのかね
通り魔事件とかやらかした奴がそういうゲームを持っていたら
絶対にゲームの行動を現実でやったと言われてすごい叩かれる
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 12:22:50.43 ID:/1FCOmxF0
オブリ、スカイリムとFFとの違いって自由度じゃないでしょ
あっちの人間は、あっちの文法でRPG作ってるだけど思う

テーブルトークRPGから連綿と続く、TRPG究極のルール
・プレイヤーは好き勝手できるが、何でも出来るわけではない
・ゲームマスターは何でも出来るが、好き勝手できるわけではない
にしたがってRPG作ってると感じたよ

和製は、ロールプレイングゲーム = 役割を演じるゲーム
って言葉が先に認知された結果、その役割に深みを持たせるように
シナリオ重視の方向へ向かいやすくなったんじゃないかな
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 12:23:15.76 ID:/UM24dCh0
>>92
普通に暮らしてる村人も攻撃されれば死ぬ存在だから
ドラゴンに街が襲撃されたら守らないとダメだし
人肉食うのとかはそういう儀式をやってる連中を集めて一網打尽に出来る
暗殺ギルドも衛兵に味方して壊滅させてヒーローになれる

クエストの同行者が悪魔の武具を破壊するための儀式をしてる時に
「そいつはおまえを裏切ろうとしている。殺しなさい」
って悪魔の誘惑の声が聞こえてくる
儀式中の同行者を殺せばその武具が手に入る
誘惑に負けなければ、そいつが正式に自分の仲間になる
こういう自由度や正義って悪の道の選択肢があることが前提なんだよね
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 12:39:19.02 ID:L7dZq2uV0
>>100
自由度が大事だからといって、DQやFFの主人公が洋RPGにみたいに
殺人やカニバリズムや拷問やレイプができたら
すごいクレームが来ると思うよ
濃いゲーマーの理屈は世間一般の人達には通用しないから
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 12:48:51.10 ID:/1FCOmxF0
>101
だから、作ってるほうは自由度が大事だと思ってないんやない?
ってかスカイリムでは、通常レイプや拷問は出来ないし、子供はコロコロ出来ないよ
殺人も、んな事してたら賞金首になったり、牢獄行きになったりするので
ほとんどの人はしてないと思うよ

むしろ大事にしてそうだと感じるのは、プレイヤーに判断、選択させるって事
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 13:07:10.09 ID:nKw8yt+80
>>102
作り手が云々とかそういう話じゃないだろw
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 13:07:25.46 ID:9+H4cWsb0
なんかModで出来る部分を勘違いしてる奴がいるな
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 13:08:18.94 ID:MWykgvhw0
ドラクエやFFは殺戮しまくりなんだけどね余裕で
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 13:10:52.53 ID:bCuAUcsP0
もしもドラクエやFFが、オブリビオンやスカイリムのように
MODを入れて強姦や拷問や監禁や調教ができるようになったら
すごいクレームが来ると思うよ
普通はそんな事はできないようにするもんさ
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 13:16:18.04 ID:fHjy8bHu0
おまえらのカキコミ見てたら
スカイリムがめっちゃ欲しくなったよ
買うかな
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 13:23:16.74 ID:NcB7J5eZ0
>>105
村人の首を刎ねたり
村人の死体を食ったりはしてないけど
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 13:29:43.54 ID:/1FCOmxF0
>>103
殺人や残酷なことがダメって道徳上の問題なら、そのためのZ指定でしょ?
あとは買う側の判断じゃない?
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 13:39:23.77 ID:nKw8yt+80
>>109
周囲の人から君とは会話が噛み合わないと言われた事ない?
111上野ヴァーミリオン ◇Vermillion0Q:2011/12/24(土) 13:44:08.71 ID:XbiwrhZ4P BE:149514522-PLT(12000)
でもスカイリムって巨乳のカワイコちゃんは出てこないんでしょ?
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 13:44:42.65 ID:/1FCOmxF0
最初の俺の
>>99
これからしてみんなとズレてる?w

だったらゴメンね
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 13:46:24.41 ID:4IYTCX3C0
>>109
>>112
自由を建前にして一般住人を殺せるゲームは
実際に殺人事件や暴力事件が起きた時に
そんなゲームがあるから犯罪が起きると社会的に叩かれやすい
モンスターを倒すんじゃなくて
平和に暮らしてる住人を攻撃して殺すわけだから
ゲーマーは善悪を自分で選択するのが重要といって擁護しても
普通の人はそうは思わないよ
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 14:09:34.54 ID:/1FCOmxF0
>>113
なるほど
確かにたたかれるだろうね
まともな人間ばかりじゃないもんね

・プレイヤーは好き勝手できるが、何でも出来るわけではない
これを下敷きにすると、プレイヤーって確かに好き勝手できる以上、殺人だって犯罪だって
出来るんですよね
ただ、「何でも出来るわけじゃない」から、その行為そのものが、操作するキャラクターの
能力によって、成功も失敗もするし、あまりに理不尽なことをしてると
賞金首になったり、投獄されたりするようになってるんだと理解してたんですわ

その仕様自体の良い悪いじゃなくてね

ただ、RPGに求めてるもの自体がそうやって日本と違うし、規制の方向性も違うし(日本よりロリに厳しいとか)
作るお国柄で、多少変わっちゃうのはしょうがない
そのために、日本ではZ指定になるのも然りだと思ってるんですよ
和ゲーが洋ゲーほど自由度ってのがなくても別にいいと思ってますよ
>>99でも、否定はしてないでしょ?

ただ、これも個人的な感覚だけど
・ゲームマスターは何でも出来るが、好き勝手できるわけではない
これに関しては、少し気になってるんです
単純に言っちゃうと、FFつくってる人たちって、あくまでプレイヤーが主役ってわかってるのかな?
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 14:32:17.39 ID:0udqdEfn0
>>113
普通の人はゲームと現実が違うってことが理解できるから
ゲームで殺人できるからけしからんなんて言わないよ?
そういうこと言う人こそ区別がついていない統合失調症んだろうなとは思う
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 14:33:42.31 ID:XfjjC/bf0
TRPGは複数でワイワイやるのが醍醐味だから
一人では遊ぶスカイリムは違うと思う
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 14:37:11.97 ID:XfjjC/bf0
>>115
数年前、GTAが叩かれたよ
有識者会議みたいなのでGTAのプレイ画面を見た人達が顔をしかめてた
殺人といっても、ケンシロウが村を襲うモヒカンをブチ殺すのと
モヒカンが村を襲って村人をブチ殺すのでは反応が違うのは当然で
GTAは北斗のモヒカンと似たようなもんだからね
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 14:51:45.30 ID:/1FCOmxF0
>>116
久しぶりに集まってしたくなっちまった
スレチごめんね
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 14:54:13.97 ID:0I88wa3G0
>>111
MOD職人に期待すればいい
『三浦あずさ』とか誰か作ってくれるさ
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 14:56:01.21 ID:XfjjC/bf0
>>118
いや、俺も脱線してるし
元々ここは煽りスレで真面目なスレじゃないし好きに書けば良いと思う

ただ、スカイリムをTRPGの再現みたいに言う人が何人かいたんだけど
昔TRPGをやった時は、結局その世界を土台にしての
友達との会話が楽しかったんだと思ってね
いろんな発想したりGMと駆け引きしたりとか
一人で遊ぶゲームはやっぱりそういうのとは違うなあ
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 15:03:28.25 ID:/1FCOmxF0
>>120
ナカーマw
そうそう、あくまで文法がニアリーイコールってだけでね

自分もTRPGやるときは、自分の気が知れた友達としてたよ
よそのサークルとか行くと、場の空気つかむだけで疲れちゃって
戦闘以外の方法で、シナリオ解決できたりした時は、最高に面白いんだよね

ところで今回、FF13-2って実は出来かなりいいんでしょ?
スカイリム飽きたら、正月にやってみようかなぁ
122昭和54年生まれ石崎:2011/12/24(土) 15:11:28.53 ID:Yw+SXk3p0
高岡法科大学卒業の負け犬ブサイクども!
何でもここの卒業生に昭和54年生まれの石崎さんて女顔のモテ男を
妬んでホモだとデマ流してた負け犬雑魚野朗どもがいたんだって?
そんなに妬ましければ自分を高めて実力でモテてやればいいじゃん。
それとも実力じゃ逆立ちしても石崎よりモテるのは無理だと
自分で負けを認めてしまってるのか?
だったらそんな負け犬雑魚野朗は大人しく引っ込んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだからモテる実力のない雑魚は黙ってりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴とか土地持ちだとか総合的な魅力でモテていたのだ。
お前らみたいな顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
大した地位にいないクズ野朗とは最初から勝負になってないんだよ、身の程弁えろ。
http://www.takaoka.ac.jp/
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 15:19:33.87 ID:MzMm8SLk0
amazenのレビューではバグだらけって書いてあったな。
買おうおもとったやめたわ。オビリオンってのかって見るか。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 15:20:52.13 ID:/1FCOmxF0
>>123
気をつけて!
そっちにもバグあるよ!

amazenは知らんけど
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 15:24:54.76 ID:MzMm8SLk0
なるほど もう少し調べてからだな
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 15:33:42.26 ID:0I88wa3G0
>>125
PCと箱はあんまり気にしなくていいがPS3には致命的バグがある
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 15:34:40.37 ID:/1FCOmxF0
>>125
人によってまったく合わない、面白くないから、プレイ動画も見ちゃっていいかも
ネタバレとかは、あってないようなゲームだし
ちょっと見る分には、一部過ぎてネタバレにもならないから、心配せず調べてね
あと、キャラはどうがんばっても顔面クリーチャーだし
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 16:13:15.17 ID:0I88wa3G0
>>127
顔とか好みのMOD落とせばいいんじゃね?
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 16:34:40.79 ID:/1FCOmxF0
>>128
PCならそれでオッケー
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 17:11:37.31 ID:0I88wa3G0
PCなら?
煽りじゃなくて真面目な話、スカイリムをPC以外でやるバカ居るの?居るわけねーだろ
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 17:15:51.66 ID:/1FCOmxF0
>>130
PS3とX箱で売れてる本数分は、世界中にそのバカがいるんでしょ?
ってかMzMm8SLkの人って、途中からオブリの話してるよね
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 17:49:14.68 ID:gN1pVDtS0
まあFFと方向性が違うからな
FFの一本道も悪いとは思わない
ちゃんと起承転結があってストーリーがよければの話だが
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 18:37:57.83 ID:jIVEQuu+0
skyrim動く程度のPCなんか相当安価だし
ソフト自体もsteamでお安く入手出来ちゃうからな
わざわざ家ゴミハードでやる理由が無い
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 19:01:18.78 ID:0I88wa3G0
ショボグラカックカクリム8000円で完全版スカイリム4500円だからな
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 19:26:06.86 ID:/1FCOmxF0
>>133,134
おぉ、そうか
なるほど
ありがとう
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 19:34:09.27 ID:+Fj4UQac0
スカイリムが凄い技術で優れてるのはわかるが
バグやフリーズ等の問題が解消されないとどうしようもないよ
まだまだ未完成だろ。10年後に期待するわ
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 20:11:36.35 ID:qeZIWnLN0
>>32
そんな時間かかるゲームやりたくないです…

底辺社会人より
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 20:16:47.87 ID:0/8aCWQn0
>>137
別に全部のクエストやる必要なんて
これっぽっちもないゲームだよ
メインクエストすらほったらかしで
好きなように好きな時間だけ遊べる
オフゲーだから拘束されるってことはまったくない
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 20:57:56.59 ID:B4SkXKWR0
もうFF終わったなw
たまたままぐれでFF7が世界累計で1000万売れちゃったからデカイ顔出来てたが
これからはスカイリムに負けたスカイリムより売れてないからたいしたことないって言われ続けるんだろうなwwwww
頑張って13−2が1200万くらい売れたらいいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/24(土) 20:59:40.03 ID:B4SkXKWR0
RPG世界一の売上はFF7からスカイリムへ

ポケモンは育成シミュレーションだわ
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/25(日) 03:15:56.98 ID:HKagKQbe0
遊んでる時のわくわく感がいいよなスカイリム
冒険してるぜって感じでさ
ただ〜べ せ す だ だっけ?この糞会社テストプレイしてるの?
毎回パッチ待ちとかいいかげん嫌なんだけど
やるならやっぱりPC版か
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/25(日) 03:18:56.35 ID:Y5loVMl00
Skyrimは2週間毎日やってるがまるで終わる気配ないわ。
たまったクエ1つ消化しようとすると、途中で逆に2つ増えるレベル。
捗らなすぎワロタw
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/25(日) 03:23:20.61 ID:Y5loVMl00
つーかsteamのセールでSkyrimきてるじゃん
33%offの$40.19てw
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/25(日) 10:38:06.99 ID:5bkU80Ts0
スカイリム 56万0912本 411万0445本
       33万8834本 235万8030本
       13万8633本 116万5577本(デジタル配信除く)

FF13-2   53万8774本 53万8774本
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/25(日) 10:52:02.77 ID:WNNF6A/R0
世界規模の販売本数と国内のみの販売本数比較して
どうするのっていう

個人的にはスカイリムよりドラゴンエイジOriginsの方がRPGとしての
完成度は高いとおもう
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/25(日) 10:55:05.53 ID:l9JkYesS0
>>141
PC版が良い出来なだけだよ
コンシューマ版はウンコ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/25(日) 11:09:51.33 ID:dN2Q9Boj0
>>91
当たり前だろうがwドラクエは世界で売れねぇんだから誇ってないんじゃなくて誇れないんだろw
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/25(日) 11:55:22.76 ID:5bkU80Ts0
海外版出たら足せばいい
まあ100万本売れないだろうけど
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/25(日) 11:56:21.42 ID:s/q97ZJMO
買うなら騙されたと思ってPS3版買え。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/25(日) 13:34:42.92 ID:xP6m8JY7O
隣で箱やPCやってるの見せつけられながらプレイする奴はいない
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/25(日) 14:21:04.65 ID:ODVxcFuN0
スカイリムばっかり言っているけど海外のゲームってアメリカ製の
事だろう。他は、ロシアがテトリスを開発したという情報しか聞かないよ
自分が知っている限りゲーム開発ができる国ってアメリカ、日本、ロシア(テトリス)
しかないよ
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/25(日) 14:41:07.03 ID:T4lm98l90
>>151
ドイツとかフランスって開発してないの?
そこらへんの事情はよくわからん
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/25(日) 14:43:52.07 ID:ODVxcFuN0
自分も良く分からないがヨーロッパは
パソコンゲームなら開発していたと思う。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/25(日) 14:44:53.52 ID:RGizcw0r0
The Witcher
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/26(月) 08:28:30.25 ID:vg6t4upC0
614 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2011/12/26(月) 00:28:19.27 ID:bL9M9cQQ
洋ゲ厨は広い視野で客観的な意見を言ってるだけなんだが、国産厨は感情的
な排他活動をしてるだけなんでどのスレでも論理性は皆無にみえる

つまり言葉が通じない
そもそも国産ゲーしかやらない、コンシューマしかやらない時点で積極的に
面白いゲームを求めてなんかいないだろう
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/26(月) 10:24:45.38 ID:giSV3xr10
http://store.steampowered.com/sub/13072/
スクエニパック87% OFFだぞ、フロントミッション入りだぞ
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/26(月) 10:38:45.23 ID:LijStP/T0
みんな本当の意味でロールプレイがしたかったということなんじゃないかな?
動画で洋ゲーと接する機会も増えたしね。
どっちが良いとか悪いとかじゃなくてさ。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/26(月) 12:22:21.51 ID:siz/MqlN0
ってかSkylimネタは本スレのほうが盛り上がってて面白い

スカイリムであった面白い出来事スレとかでマンモスが空高く舞い上がった
とかでてきてお茶ふいた
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/26(月) 13:00:45.56 ID:9srYzYIe0
ドラゴンと戦ってたら蟹が二匹加勢してくれて
山賊と巨人も参戦してわけわからんことになったりするしな
素っ裸の郵便配達人が現れたり、宿屋で暴漢に襲われたり
とにかくイベントの豊富なゲームだよ

ちなみにスクエニの社長もはまってるらしいなw
自社のゲームはまったくやらないくせに
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/26(月) 13:29:57.71 ID:mmUzjFcx0
おれもスカイリム欲しいよおおおおおおおおお
PS3しかないから13-2しか買ってねぇよ
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/26(月) 20:56:31.83 ID:zJmfS6I90
日本では中堅RPG以下の売り上げだけど。
信者の書き込み量だけはすごいねー。

ステマリム?
ネット依存のキモオタが多い?
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/26(月) 21:04:35.45 ID:/E3SqUcD0
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/26(月) 21:12:13.13 ID:2djUJWYD0
>>161
yoichiw 和田洋一
今から少しSKYRIMの続きやろっと。仕事に差し障るよなぁ。目下レベル9。リディアを社員にしたいと思う今日この頃です。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/26(月) 21:57:53.94 ID:HR+TOhisO
日本の発売元スクエニだろ
社長がゲームしたらあかんのか
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/26(月) 23:56:22.43 ID:+UUCxKkA0
スカイリム どーせ暇だしBF3のカルカンMAPでるまでのつなぎだったが・・・

最初、帝国の同胞団に入ってたけど、寝返ってストームクロームに
攻城戦が始まってから本気モードになったぜよ。
寝返る前のセーブデータをロードしたけどな。


スカイリムのカーバー曲で100万人アクセス。。。
http://www.youtube.com/watch?v=gyCFuP3rM2w
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/27(火) 00:03:37.92 ID:4kXgHEynO
カクカクしすぎ…何だコレ?
バグとフリーズは慣れたよ。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/27(火) 00:14:23.64 ID:tCw2gSZF0
>>164
仕事に差し障りがでるほどゲームやる社長なんて
いくらゲーム会社の社長でもいかんと思うのだがw

それよりこの社長はゲームやる時間あるならFF14にログインして
同接人数増やしてやれよと言いたい

>>166
PS3版は10時間以上プレーするとセーブデータの肥大で
そうなるって話
回避不可能
PC版なら問題なし
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/27(火) 08:13:01.48 ID:bp3OHFci0
いや世界一のゲームなんだし、むしろ積極的にやるべきじゃないかな
オフゲーでこその面白さがあることを認識してほしい

しかし大人が馬鹿馬鹿しくならず遊べるゲームってのは凄いよな
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/27(火) 08:55:46.90 ID:VyHhl98x0
魔法大学に入ったら最初の授業が野外実習で
「街の外にある遺跡に集合して欲しい」って言われてついていった
最初だし近所の簡単な遺跡だと思ってたら道中で巨大なクマに襲われた挙げ句、教官は速攻で気絶
街まで逃げて衛兵に助けて貰おうとしたのに途中でクマが二匹追加されて
衛兵が皆殺しにされ街ごと全滅しちまった・・
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/27(火) 11:33:48.43 ID:WQ/NOAwy0
えっ!PC版以外で遊んでる馬鹿いんの?
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/27(火) 11:45:46.75 ID:9hYe6f3c0
そのセリフ
えっ!今時FF13-2で遊んでる馬鹿いんの?

と変わらねーよ
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/27(火) 11:48:27.69 ID:bNR9NRp20
いやいや、ゲハカス以外はPCだろ
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/27(火) 12:13:43.06 ID:eewvO0kU0
>>169
あいつら無茶やらすから痛い目合わすのが正解だよ。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/27(火) 12:24:20.84 ID:e2C3LMf/0
>>169
白熊にからまれたらその場で死ね
街のみんなに迷惑かけんな
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/27(火) 12:28:04.19 ID:XwepLc+w0
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/27(火) 13:20:57.57 ID:U2ONBnhh0
>>152
アサシンクリードを作ってるユービーアイソフトはフランス

177名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/27(火) 13:51:37.51 ID:1yCx2w/c0
ドラゴンよりクマのほうが強いゲームか
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/27(火) 16:30:43.36 ID:zpJ/cj+K0
最強の竜はクマなんて瞬殺だぞ
それに素手で立ち向かう街の人々・・
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/27(火) 16:40:16.20 ID:bNR9NRp20
なんでアイツら好戦的なんだ
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/27(火) 17:48:57.82 ID:S8fcm4dj0
とりあえずこのスレでスカイリムが廃人ゲーだということはわかった
あと日本じゃ売れないと思う
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/27(火) 19:21:42.35 ID:J3cuFknTP
前作のオブリが日本で累計30万売れたらしい(PC+PS3+XBOX)から
今回は50万以上売れるんじゃない?

そしたら十分中堅のレベル
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/28(水) 01:55:32.62 ID:qdESHjEt0
WoWプレイしたことのないと公言して憚らないアホPが作ったのがFF14だもんな
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/28(水) 02:12:48.54 ID:cRb+NH+g0
>>181
なんで全機種どころか全バージョンを足した数字で語ってるんだ?
そんなけったいな計算をする信者はべセスダ厨だけだぞ。

普通は1機種1バージョンで計算するんだよ。
それで30万〜40万ぐらいで中堅扱いだろ。

1機種1バージョンで計算すれば下っ端RPG程度の売り上げだろ。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/28(水) 04:55:57.25 ID:D86RAuHR0
>>183
FFだって全バージョン合計だよアホw
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/28(水) 05:46:49.42 ID:BiJCu8rc0
FFの200年先を歩んでいるエルダー
ドラ糞がなりそこねたのがエルダー
RPGとは何が?
冒険好きですか?
本物のRPGやりたいですか?
本当にRPGが好きですか?
じゃあエルダーだ
もちろんPCでな

良し!
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/28(水) 05:52:48.47 ID:KRM0yafQ0
スカイリムは廃人ゲーというよりPCゲーです
PCでゲームできる人がやるべきもの
洋ゲーは数売れるPCメインにシフトしてきてます
家庭用専用の和ゲーと比べるのはちょっとかわいそうだな
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/28(水) 12:01:57.61 ID:guTGtX/I0
TES唯一、箱がメインで開発され
次回作も次世代家庭用機を基準に開発されますよ(^^)
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/28(水) 13:13:17.58 ID:cRb+NH+g0
>>184
普通は1機種1バージョンの2〜3週の売り上げで語るけどな。

強引にデカイ数字を見せようとするクズ信者はべセスダ厨だけ。
GOTY版だの数年分を全て足してんなよクズ信者。
1機種1バージョンだと日本で下っ端程度の売り上げしかない
ことがばれるからモロモロ足してるだけじゃねーか。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/28(水) 13:16:09.14 ID:cRb+NH+g0
べセスダ厨は日本で超少数派のキモオタです。
ネットでの大量の発言は1人1人が大量の書き込んでるだけです(^^)
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/28(水) 13:19:37.02 ID:uhJ0Dnq50
FFだって箱の売り上げないと600万なんて数字でないぞ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/28(水) 13:27:40.72 ID:cRb+NH+g0
日本の中堅RPGは1機種1バージョン30万ぐらい。

オブリビオンの何年分も足した全バージョン30万という数字で少数派の
自分たちを大きく見せようとするのがべセスダ厨。
スカイリムも何年も蓄積すれば50万ぐらいはいくかもな〜。
そんなもんは中堅RPGとは言わんがな。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/28(水) 14:00:24.54 ID:VaI/qwto0
そういえばFF1も数十万本売れただけのタイトルだったけど
20年以上にわったって出された移植リメイクを足せば軽く100万は超えてるよね
さらに携帯電話にプリインストールされた数を足せば相当な数だね
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/28(水) 14:35:18.63 ID:D6kgSgng0
>>192
海外のメーカーでは20年も前のようなタイトルはフリーでばらまいてるケースが多いけどね
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/28(水) 15:22:20.86 ID:Dg+hn4xb0
なんかの病気になってる奴がいるな
FFだってドラクエだって全バージョン足した売り上げ
もちろん廉価版もインターナショナルも全て込み
それが普通
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/28(水) 16:05:09.98 ID:IKVXXFX00
スカイリム>>>>>>>DQソFF(フェラフェラ(笑う
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1323292666/

せめて一つのスレでやろうや
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/28(水) 16:46:30.46 ID:cRb+NH+g0
FF13−2の売り上げ話はフツーにPS3版だけの50万で語ってるけどな。
だいたい全機種全バージョンルールで語るなら下っ端RPGの全機種全バージョンの
売り上げに勝ってるかも怪しいスカイリムじゃますます駄目だろ。
(携帯機分で差が広がるぞ)

どういう計算でも日本じゃ中堅RPGになれないんだよ。
少数派のべセスダ厨。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/28(水) 17:00:23.18 ID:BiJCu8rc0
エルダー
ああコクぺえ
よかっちゃ
ほんもんの冒険だべさ
違うな本物は

ベセスダさんNo.1 RPGベンダー

あああああああああああああああああああああああ

スクエアエニッ糞 IS 37番
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/28(水) 20:59:08.83 ID:qNlnYVWd0
>>196
なにいってんのこいつw
カウントしてるけど1万しか売れてないから
結果的に換算されてないだけだろ
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 00:44:00.84 ID:+Ctjczii0
売上とかゲハで死ねよ
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 01:11:17.85 ID:m/zDnJts0
FFが世界で通用しなくなってるのは事実だろ
ただスクエニ和田がスカイリムに絶賛ハマり中な事を考えると、スクエニもスカイリムみたいな本格オープンワールド出すかもしれん
FO3のエンジンもベセスダから買ってる事だし
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 01:14:31.22 ID:48fyuFnM0
>>196
おまえオレの股間と同じ匂いがするw
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 01:15:11.96 ID:oHaMBMyu0
FF13って世界では1〜6と9と12よりは売れたはずだが
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 01:38:43.03 ID:4XoFNWLf0
>>198
・・・?
1万しか売れてないから結果的に換算されてないってどこの数字だ?

日本で合計30万の売り上げというのはべセスダ自身が発表した
数字だぞ。(集計サイトの情報だけで判断するなら30万に届いてない
可能性もでてくる)
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 04:41:54.19 ID:mLgQOQjy0
>>203
馬鹿ですかーw
50万しか売れてないってのは「約50万」って意味に決まってるだろ
箱版が仮に10万売れてたら60万売れたっていうのが普通
ベセスダの30万発表とか何の関係もない
ソフトの累計売り上げはマルチも廉価版も全て合算するのが当たり前
それをやらないなら例えばFF13はたった350万しか売れず前作大幅割れの大爆死
なんて馬鹿な論法も成立してしまう
その馬鹿な論法を使ってる間抜けはお前だけどなw
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 06:21:27.87 ID:ohBK1KLF0
自由度が高ければ良いRPGって馬鹿なんじゃないの?
こんなゲームする気も起きんわ。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 08:20:44.89 ID:LvqmJ3EU0
日本人はストーリーをなぞる一本道RPGが好みなんだよね
欧米産のはストーリーが希薄で何をしていいかわからん
ってなるのさ
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 10:03:34.72 ID:j1spTd8f0
PCのようにMODもないしPS3みたいに和ゲーもできない存在価値ないゴミ箱信者はさっさといいPC作れよ
自由度自由度いってるくせにゴミ箱MODなしでスカイリムやるとか矛盾してるわw
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 10:13:21.07 ID:97VpVTv6O
PS3のスカイリムは地雷。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 10:34:06.72 ID:eLa64UXr0
スカイ・ダークも敵発見→後退してチマチマ倒す
この繰り返しして何が楽しいんだろう
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 10:38:15.93 ID:4XoFNWLf0
>>204
>>箱版が仮に10万売れてたら60万売れたっていうのが普通
>>ベセスダの30万発表とか何の関係もない

会話がおかしいと思ったら・・・アスぺさんかー。
というか全てのソースを無視して自分の都合のいいように物事を強引に
解釈しちゃーだめぽ。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 10:38:34.40 ID:6ccZZQ+P0
FFX  初週:1,749,737 累計:2,325,215
FFX-2 初週:1,472,914 累計:1,960,937

FF13  初週:1,516,532 累計:1,905,979
FF13-2 初週: 524,217 累計: 643,033
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 10:47:38.82 ID:4XoFNWLf0
どういう計算でもスカイリムは日本じゃ中堅RPGになれないYOー。
少数派のべセスダ厨たん。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 11:05:41.58 ID:70FNZL7a0
約340万本って書いてるけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/The_Elder_Scrolls_V:_Skyrim
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 11:33:34.24 ID:YAIl2dtX0
たとえ何百万人の人間がそのゲームをやっていようと、
気持ちの悪いキャラと意味不明のストーリのコラボレーションを
延々何時間もムービーで強制的に見せられるなんてお断りです
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 13:15:54.70 ID:aORCOeNe0
「The Elder Scrolls V -Skyrim」てPS3で7万5千本の売上げだっけ?
X−BOX版が3万だから日本での合計10万本の売上げ??
これって「中堅RPG」ですらないよね。

FF13-2って初週で50万本行ったよね。
>>1は頭おかしいんじゃないの。病院池よ。
そうそう。11月頃にRPG板で「『スカイリム』をビニールに入れて販売しろ」と言ってた中学校のPTAおばちゃんを「キ000」(放送禁止用語です)なんて言ってたよな。
すげえよな。お前ら。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 13:21:40.34 ID:Bi47NtH20
>>215
3機種合計で1000万本売れてますよ^^
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 13:31:03.44 ID:aORCOeNe0
>>216
「世界」の売上げなんて知らん。ここは日本。日本国合計の売上げがすべて。
10万本なんてゴミゲーでしかない。日本一の「ディスガイア4」未満。わかる?
そもそもスカイリムは小説にもなってないじゃん。
FF、DQなんてどんだけ国内に影響与えたと思ってるの。並んでいいゲーム名なはずがない。
スクエニさんがかわいそうだ。こんな18禁ゲームと一緒にされちゃ。
第一、「Z指定」という時点でアウトだよ。以上。またPTAに叩かれるのがオチだよ。
でずーっと「Z」指定の中でスカイリムはRPGの王様になってばいいよ。一般人は相手にもしないから。
それに騒げば騒ぐほどPTAや宗教団体は五月蝿いもんなんじゃないの?
マイノリティーは静かにしてろ。一般のゲームにまで表現規制がさらに課せられてしまうから。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 13:37:07.82 ID:qYTUmGe+0
日本で通用しないスカイレムとかいうゲームより
世界でも日本でも売れるFFやポケモンの方が普通にすごいと思うよね
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 13:39:04.58 ID:Bi47NtH20
13-2の二週目たったの11万
スカイリムは7週目も楽に150万本オーバー
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 13:49:47.18 ID:J+KcB8fd0
ソースがないのが悲しいね
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 15:07:43.99 ID:cCvEXquqO
FFはガチでオワコンすぎる
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/29(木) 22:05:22.46 ID:jJsFwUJTi
まぁ戦闘ががちで緊張感ないんだけどな
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 02:05:55.42 ID:4PKXF5tG0
というか逆にドラクエを始めとするほとんどのJRPGは世界じゃ通用しないのが常識なのに
世界で1000万本売ったFF7がすごいよね
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 03:22:45.85 ID:8jr8yY2O0
世界のRPG売り上げランキングの上位はポケモンとFFだらけやん。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 09:37:08.56 ID:OwOq9ZYrO
スカイリムは戦闘を楽しむゲームじゃないしね。
スカイリムに戦闘を求めちゃダメ。
戦闘ならDQFFの方が面白い。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 10:19:57.62 ID:+BGXwNai0
>>219
すごすぎるな
っていうか「日本ではマイナー」とか虚しくならないのかと
>>217こういうアホのことなんだけどな
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 11:10:55.61 ID:wnf5V/fk0
Skyrimだと在庫ニング操作出来るよ、追加料金無しで^^
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 11:20:54.19 ID:ftgiG2Ec0
そもそもこいつらFF/DQ板で騒いでいる時点で単なる荒らしじゃん。
売上げ本数10万本なんでしょ?おとなしくしてろよ。>>226

>>224
世界のRPGで売上げ1位〜5位独占がポケモンシリーズでFFシリーズは9位や10位にいるはずです。
つまりSkyrimなんて初めから日本製RPGの敵じゃないんです。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 11:25:49.17 ID:0hj2uij/0
>>228
いや10万以下の8万前後
既に売上ランク外
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 11:27:31.56 ID:0hj2uij/0
スカイリムは一部の人達が日本の有名シリーズこき下ろしたくて
持ち上げてるだけ
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 11:32:58.27 ID:NL49yxzn0
11とか14の世界観でFFやりたいんですけど
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 11:35:21.32 ID:ftgiG2Ec0
>>229
8万本なんですか。エロゲーとかグロゲーってやっぱりそんなもんですよね。
子どもから大人まで遊べるからRPGというジャンルがあるわけでして。
みんなのものじゃない、RPGというのは。それとムービーゲーの何がいけないかもわかりません。上で批判あったみたいですが。
そこは感動するところでしょう。問題なのはちゃんと物語部分も映像のようにうまく出来ているかどうかなんですよ。
そこがPS3機の魅力なんですし、同時にFFの魅力なんですよ。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 11:45:10.24 ID:0hj2uij/0
>>232
箱版と合計すると10万超えたという程度
Z指定ついてる時点で子供には遊べないって事だしな
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 12:00:59.75 ID:51vWkgXP0
最低限のPCと英語のスキルないとOblivionもSkyrimも
満足に遊べない
日本で売れるわけねーだろ、常識で考えて
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 12:06:13.91 ID:ftgiG2Ec0
>>234
あー。英語帝国主義も入ってるのですか。さらにマイナーゲームだということを納得しました。
>>233
情報ありがとうございます。2機種合計でも10万本なんですから相当マイナーですよね。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 12:16:11.55 ID:W9v4tU4s0
>>235
精神勝利できて良かったなw
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 13:18:01.02 ID:wnf5V/fk0
>>234
Skyrimはバニラも日本語だバーーーーーーーーカ
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 14:50:14.84 ID:cAJhJ5j60
いくらリアリティを追求したつくりこみをしたところで日本人にはうけないだろ
ふーんすごいねで終わり
そんなところに労力使うぐらいだったら面白いシナリオやシステムをつくれと思う
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 15:11:34.89 ID:Z7CHjOgW0
そういうところは基本的に丸投げだろ
ライトニングただで手に入るのもそう
公式でやったら著作権とかいろいろシャレならんしな
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 15:28:55.70 ID:g89HbT2I0
スレ主君の反動形成を見てると痛々しいな
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 15:41:38.97 ID:UGC9Mmaq0
騒がれてるからスカイリム買ってみたが
ダークソールの方が全然上じゃん・・

グラフィックもバトルも国産のダークソールのが遥かに上。
スカイリムはただ広いだけの薄っぺらいフィールドや種類が少ない敵もダメ

しかも自由度が高いってのは嘘で盗みや殺人ができるだけ。
メインストーリーは結局一本道で同じ攻略しか出来ない


GOTYとれたのは確実に金の力
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 15:44:18.62 ID:UGC9Mmaq0
>>238
泥棒や殺人が出来たから何? って感じだよな。

RPGは魅力的なキャラクターやストーリー。凝ったバトルシステムが重要。
海外のRPGは日本のRPGから何年も遅れてる。
インターフェイスも相変わらず洋ゲーは糞すぎる。児童整列すらできない
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 15:53:59.07 ID:UGC9Mmaq0
スカイリムって日本で10万本だっけ?
RPG大国の日本じゃ全く相手にされてないじゃんw
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 16:01:08.36 ID:2XWzxOI70
ダークソウルとかいうゴミゲーとは比べるだけ失礼
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 16:17:03.97 ID:LjwNrUmG0
スカイリムもダークソウルも酷いバグで有名だしね
特にダークソウルはPS3が壊れて修理に出した人もいて
出した人の中に声優の子安武人もいたんだと
ユーザーのゲーム機壊すような仕様のゲーム出すなと
売上以前にあらゆる面で論外だろ

>>242
GTAとかもそうだよな、あれだって海外でも結構槍玉に上がってるし
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 16:38:11.80 ID:wnf5V/fk0
ダー糞売るって糞グラで30fpsだろ
Skyrimは1080pで60fps、しかもチョーキレイ
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 16:52:05.82 ID:ftgiG2Ec0
はっきり言ってRPG板で「18禁、17禁(Z,D指定)RPGが日本のRPGをダメにした」というスレッドでも誰かが立ててほしいぐらいだ。
暴力とレイプと強奪しかないゲームのどこが「ゲーム」なんだ。

そんな反社会的ゲームは自分だけの世界でこっそりすみっこでやってろ。
エロビデオ見てる連中と変わらない。お前らは。
間違っても国民的ゲームたるFFやDQのスレッドで「スカイリム」するんじゃないぞ。

変態でしょ、そんなゲームやって喜んでるのは。そりゃ「全世界のプレイヤー」をかき集めたら350万本(人)ぐらいはいくよ。
英語圏だけで10億人くらいは人口いるんだから。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 17:38:53.43 ID:wHZvroSw0
>>240
どれがスレ主なんだよw書き込みは、スレ立てた日以来一切してなかったが
何でもスレ主に見えるとか基地外かお前はw

>>247
今現在の売上は1000万本だろ
340万とか二日で売り上げてるわwろくにレスも読めないのか馬鹿は
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 17:40:29.85 ID:wHZvroSw0
>>240
勝手に俺の書き込みと思い込んで顔真っ赤にして痛々しいのはお前だわw基地外w
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 17:45:13.05 ID:wHZvroSw0
FF7というゴミがスカイリムに惨敗してめしうめえええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
客観的に誇れるものが何もないなFF7wwwwwww
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 17:51:55.51 ID:W9v4tU4s0
和ゲー信者って…まあ本人は幸せなのかも
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 17:57:50.50 ID:wHZvroSw0
>>247
変態野郎死ねw変態野郎はパンツゲーホストゲーでもやってろクズ
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 18:11:21.60 ID:wnf5V/fk0
家ゴミ和ゴミ信者は頭膿んでるな
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 19:07:34.43 ID:8jr8yY2O0
FF・ドラクエ板でここまで暴れる外部の信者はゲハ厨とべセスダ厨ぐらいだなー。

日本のユーザーが少ないのに、ネットで大量の書き込みをする姿がまたキモイ。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 20:07:11.74 ID:wnf5V/fk0
超低性能PS3信者=ノムエフ信者には理解出来ないかもな^^
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 20:32:44.28 ID:4bhU0Qsy0
>>1は何が目的でこのスレ立てたの?
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 20:46:57.47 ID:riflUd7l0
スカイリムは評価されすぎだとおもうが最近のJRPGはすごいって誇れるモンでもないでしょ
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 20:57:21.93 ID:r8How8Qd0
1は遠まわしにFF7はすごいと言いたかったんだよ
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/30(金) 23:36:07.26 ID:Z7CHjOgW0
ゲハカス脳が酷いな
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 09:03:42.93 ID:8+xNZoD20
>>226

まずドラクエのようにアニメ化、小説化してからだな。
それからだよ「日本ではマイナー」という言葉に反論できるのは。
グッズ収入や版権。これは強いと思うよ。

出来るわけありませんがw18禁ですからw
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 10:05:29.52 ID:/1siT1EG0
FF7と比べてる時点でいかにFFが終わってるか分かるな
>>1が言いたいのは今のままじゃFFはダメだって苦言を呈してんだよ
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 10:22:24.28 ID:ErfdF1P70
スクウェア・エニックス エグゼクティブ・プロデューサー 齊藤陽介
スクウェア・エニックス プロデューサー 柴 貴正
スクウェア・エニックス プロデューサー/ディレクター 吉田直樹


■質問1:2011年に発売されたゲームの中で,最も感心させられた(あるいは衝撃を受けた)タイトル
「The Elder Scrolls V: Skyrim」
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 11:40:40.98 ID:8+xNZoD20
>>262
それは単純に「こ れ は ひ ど い」という衝撃だったんだろう。
あるいは「これじゃ日本では(東アジア文化圏では)売れないな」という感想とか。
じゃなかったらPS3で8万本という結果にはなりません。
商売がすべてですから。上場企業なんですからね。
彼らはプロなんだよ。エグゼクティブ・プロデューサーだよ。そこらの人間じゃねーんだよ。
商売になるんだったらとっくに輸入代理店ライセンスを取得してますよ。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 13:04:54.22 ID:zgqFXeWq0
>>262
感心するのはいいがあんまり影響されないでほしいけどね
あんなもん真似しても日本人が面白いと思えるゲームはできないだろうし
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 14:08:43.33 ID:58h8lBlA0
スカイリムは戦闘がクソゲーすぎるのがなー。
当たり判定の雑さとかモンスターの威厳のなさとかかなりキツイ。
やれることがおおいけど細部のバランス調整が甘いから戦闘で熱いと
感じないんだよなー。
難易度マックスにしてもこれじゃないって感じる。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 15:28:23.55 ID:TYOTqifb0
>>43
スカイリム発売一週間で、FFで一番売れたFF7を超えちゃったらしいよ

12月22日現在スカイリムの出荷が1000万を記録し、売り上げも6,5000万ドル
http://dokuzen.com/archives/etc113520010.php
『スカイリム』がSteam史上最速で売れたゲームに ...
http://news.livedoor.com/article/detail/6131992/
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 15:45:43.98 ID:JFDa50fC0
そもそもスカイリムの発売元がスクエニじゃなかった?外国製品褒めるなら下手な内部の派閥争いに
影響しないからってのもあるんじゃないの、もしくは洋ゲーコンプレックス
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 16:04:17.59 ID:Q57i1sSS0
スクエニ上層部はアホだから、あんまりスカイリム持ち上げると本気で次回のFFは
スカイリムのパクリみたいなもん出してきそう

FPSのFFができたら、さぞ>>1も満足だろうな
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 16:14:35.28 ID:ErfdF1P70
13-2で操作出来ないけど
スカイリムだと在庫ニングで遊べてしまう
http://www.youtube.com/watch?v=l1MYoZFq-GY
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 16:28:39.05 ID:JFDa50fC0
>>268
前代未聞のZ指定FFなんかやりたくないがな
ユーザー層かなり限られてくるZ指定物は日本じゃ急落が凄い
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 16:32:09.12 ID:ErfdF1P70
和ゴミ厨=家ゴミ厨の嫉妬はすさまじいモノがあるな
PS3から電波でも飛んでるん?
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 16:32:53.71 ID:6O/SRS8UO
もう日本人はドラゴンクエストだけやっとけ
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 17:46:39.63 ID:Ke5+Dj8G0
日本はゲームもガラパゴス化しちまったな・・・
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 17:50:26.83 ID:g+jCsST50
モンハンも世界じゃそれほど売れてないみたいだからなー
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 18:05:15.47 ID:nOh9XvF90
>>1
FF7リメイク出せば余裕でスカイリムなんて余裕で超えるわw

スカイリムで洋ゲーの限界を見た・・・ブスしかいない女
ショボいバトルに水増しコピペオープンフィールド
ダサい装備アイテム
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 18:18:15.44 ID:8+xNZoD20
>>270

>前代未聞のZ指定FFなんかやりたくないがな

まったくもって同意。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 18:53:41.88 ID:kUaco1Xs0
ベセスダにDQTリメイクを作ってもらえよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2452962.jpg
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 19:21:50.27 ID:6fqO8hGI0
国民的ゲームのFFが50万本しか売れないこんな世の中じゃ〜。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 19:43:36.94 ID:0rKm79oJ0
日本みたいな東の果ての小さな島国じゃなくて世界で売れないとね〜
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 20:57:15.24 ID:zt/BbD4B0
>>279
でもそんな小さな島国で開発されたFF7が世界的に売れたのはすごいことよね
7あんま好きじゃないけど
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 22:10:01.57 ID:FGa4NfYj0
>>280
あの頃、ストーリーはともかく3Dグラフィックによる表現は日本勢が圧倒していたよね
今は欧米に追い越されてしまったけど
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/31(土) 22:59:16.14 ID:nOh9XvF90
んでもFF7の頃って
PCだと洋ゲー凄かったよ
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/01(日) 11:25:07.88 ID:922m7eM30
>>280
俺は7でFF見限った
冒険してる、ゲームをしてるってよりも冒険をはたから見てる感じが鼻につきすぎた

スカイリムは色々尖った部分が多いけど冒険してる感覚にさせてくれる
ショボいって言われてる戦闘も新鮮に感じた
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/01(日) 16:06:20.04 ID:fM871jg+0
まあ、洋物輸入の10万本と国産66万本じゃゲームの格は全く違うのだけれども、それでもクリスマス商戦で66万本程度か。
苦しいよ。今回は相当苦しい。ちゃんと100万本行くのだろうか。
これで100万本切ったらDQだって厳しいということだからね。
80万本程度じゃ単なる中堅上位のRPGゲームだからね。昔の「アークザラッド2」ぐらいの売上げだろうか。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/01(日) 18:07:42.78 ID:cos2ORjg0
でもその程度の売り上げでたぶん歴代2位になっちゃうわけだから
終わってるのはPS3の他の売れてないゴミゲーなのでは
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/01(日) 19:32:11.81 ID:zwcUkeC80
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/01(日) 19:34:19.01 ID:zwcUkeC80
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/01(日) 21:29:44.05 ID:kuxvuzMk0
>>287
もうこれでいいんじゃねぇかな、FFは
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/01(日) 21:40:30.47 ID:t3+S+qO00
人の褌履いて情けなくねーのか
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/01(日) 22:35:18.74 ID:xVnD9Rc60
FF = ごみ

これは人類の共通認識です。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 01:28:27.05 ID:w8RmKP5D0
【第一(笑)】FFがオワコンになった理由は?【終了】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1325144704/

本当にもうゴミ扱いなんだな。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 03:37:33.92 ID:d/GC9dar0
ん、スカイリムって世界一売れたRPGってことなの?
それだったらすごいね
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 05:04:59.91 ID:5QpfHzfc0
シナリオも13ちゃんなんか比べ物にならない位おもしれーな
闇の一党やイヴァステッド関連なんて分かっていても引き込まれる
これで翻訳さえもうちょいまともなら
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 10:21:48.58 ID:rBZboxkr0
>>291
ちなみにですね、FF1は52万本、FF2は76万本とかつては「中堅」RPGだったのですよ。
なぜ3強になったか。それはFF3と4のおかげですよ。
FF3(1990)が140万本。FF4(1991)が144万本です。「ドラクエとは違う正統派RPG」としてずっとDQの後をおいかけてきた作品です。

FF5は245万本でFF6が255万本です。ですからいかにFF7が売れたかわかります。FF7は328万本でシリーズ作品のピークなのです。
FF13の185万本というのは実はFF4よりも売れています。ですが、作品の出来は・・・?
申し訳ありませんが私はFF4の方が圧倒的に上だと思います。
ピーク時というのはすでに衰退の影を持っているものなのです。そこにはもう病巣が出ています。
すでにつまらないシーンを作っていませんでしたか?当時だからみんなCG技術等に「すげー」と思いませんでしたか?あれでよかったのでしょうか。疑問です。
PS3でFF7をリメイクしたら売れるのでしょうか?疑問です。
PS1売上げの勝利はFF7によってもたらされましたが、逆にFF13はPS3機の死を救う役割という文字通り「ファイナルファンタジー」になっています。

外国産がおもしろいのではなく(だってスカイリムの売上は10万本ですよ)、少年少女の心をつかんでいないか難解な独自用語・独自世界観を多発したかFFというブランドを売るだけの優等生ばかりの会社になったのかのどれかです。
ゲーム会社にとって大企業病は大敵です。あっという間に会社が傾きます。出版社もそうですが、アウトローがいるぐらいがいいのです。
むやみに外注、下請けを増やすとTV業界と同じで「テレビ番組が作れないテレビマン」に成り下がります。エンターテインメント会社はそんな優等生の来る場所じゃないのです。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 13:48:11.51 ID:w8RmKP5D0
何がヤバいって
もうスクエニはゴミしか作れない会社なんだなって事を日本人が学んでしまった事だろうな。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 14:03:52.38 ID:8hoUlfSN0
去年発売されたPSPとPS3ソフトの売り上げトップはスクエニだけどな
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 14:09:11.71 ID:f+3tUQoT0
>>294
同意できる部分多いな
はっきりいってFF7をHDでだしたところでセフィロスのおかげでストーリーが多少まともになる程度で今のスクエニじゃ手抜きのオンパレードでボリューム不足になるのは目に見えてるな
あれだけ時間かけてつくったFF13があの程度の出来なこと考えると希望がみえないわ
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 14:23:56.51 ID:MfDsRH8l0
毎年1本だしてトップならそりゃすごいが
2〜3年かけてトップじゃないとそれこそやべえだろ
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 17:47:52.65 ID:oOBMD3S90
ドラクエみたいなゴミがミリオン越えたりする市場だからなあ
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 17:55:13.97 ID:2U6t+GJz0
小学生向け童話のようなシナリオ
一世代前のようなグラフィックス
20年以上前から変わらん乱数バトル
こんなゲームにいい歳した連中が
発売前日から並ぶガラパゴス市場だからなぁ
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 18:11:20.83 ID:hX/hv1TK0
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 18:34:12.04 ID:jy+9y3WN0
>>291
ゲハカスに言われても説得力ねーな
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 21:56:17.98 ID:rBZboxkr0
:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:33:05.06 ID:gZUhpufi0
2011年RPG売上げ
PS3 ファイナルファンタジーXIII-2 初動605,660 累計638,816  
PS3 テイルズ オブ エクシリア  初動512,544 累計627,223  
PS3 DARK SOULS       初動228,872  累計312,534   
Wii  ラストストーリー       初動109,704  累計157,359       
PS3 メルルのアトリエ       初動100,722  累計136,743
PS3 魔界戦記ディスガイア4   初動77,449 累計126,694  
PS3 ニノ国 白き聖灰の女王 初動68,521 累計98,773
☆PS3 The Elder Scrolls V:Skyrim 初動70,508 累計87,891 ←ここ
PS3 ドラゴンエイジ:オリジンズ  初動35,799 累計64,833
PS3 デッドアイランド 初動36,832 累計55,889
Wii パンドラの塔 君のもとへ帰るまで 初動22,344 累計33,845
PS3 超次元ゲイム ネプテューヌmk2 初動33,763 累計33,763
Wii SDガンダムGジェネレーションワールド 初動28,256 累計33,155
PS3 トゥーワールド2 初動24,603 累計32,793
360 ザ エルダースクロールズV:スカイリム 初動28,328 累計28,328
PS3 テイルズ オブ グレイセス エフ 2011年売上げ+24,820
PS3 魔界戦記ディスガイア4フーカ&デスコ編 初動18,610 累計18,610
PS3 デウスエクス   初動9970 累計9970

いやあ、これって「全滅」に近いよね。単に1万本も売れないRPGがゴロゴロしているからSkyrim が注目されているだけだよね?
レベル低いなあ・・・。FFは1月も売れるだろうからもっと行く(PS3歴代2位)になるだろうけどいよいよ80万本も怪しく、
「中堅RPG落ち」が現実となってきた。数字は嘘つかない。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 22:13:48.45 ID:YKk8x4qm0
JRPGというジャンルはそろそろ衰退してもいい時期だと思うけどね
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 22:14:27.70 ID:mbHZryej0
>>303
元々、日本の据え置きでは洋ゲーが売れにくい市場
洋ゲー好きはPC版を好む(やりやすいから)
日本ですら10万本越えるとしたら
そりゃ世界ではメガヒットしててもおかしくない
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 22:23:50.87 ID:f+3tUQoT0
洋ゲを家庭用ハードでやる奴なんてゲハカスか貧乏人だけですし
MODないスカイリムww自由度wwww
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 22:41:29.88 ID:khhhygfP0
ゲハから出てくんなよ
スカイリムとか聞いたこともないし
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/02(月) 23:29:31.22 ID:10RIahKM0
ってかもうぶっちゃけ神RPGなんて出ないでしょ

ドラクエはオンライン化
FFはイケメンホストムービーゲー
TESはZ指定MODゲー

RPG自体がもう衰退してる感がある
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/03(火) 15:07:00.25 ID:yjMA/I/Z0
任天堂ですら苦戦してるしゲーム自体衰退しつつあるからな
でもまあ流行ったり廃れたりするもんだろうけどね
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/03(火) 15:12:03.25 ID:ZQYLXHuP0
スクエニの中の人(社長・プロデューサー)がスカイリム絶賛しちゃってるからな
和ゲー厨が火病っても説得力が無い
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/03(火) 16:46:20.18 ID:R4emyByC0
発売元がスクエニだからしゃーない
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/03(火) 17:11:19.09 ID:73rmOcfw0
あんなもん絶賛してるからダメなんだよ
スクエニに真似できるものでもないし真似すべきでもない
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/03(火) 18:26:29.53 ID:fAde5pRC0
RPG層は特にMMOやソーシャルに持っていかれてるんだろうなとは思う
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/04(水) 08:06:58.21 ID:ZIG0RR7X0
客観的にみて、
 スカイリムファン≒韓流ファン
の構図は間違いない。

両者は共に、海外産娯楽のファンで、
日本の類似娯楽ではなく、あえて海外産娯楽を選択。

そのことの是非は置いといて、
この構図まで否定しちゃうのは、さすがに無理がある。
スカイリムファンで、韓流ブーム批判とかしてるのは矛盾が過ぎる。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/04(水) 09:56:54.42 ID:dovSXWwS0
は?
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/04(水) 10:23:06.69 ID:MqN1cYG80
>>313

ならばMMORPGをコンシューマー用にリメイクすればいいだけじゃね?
MMOって突然終了したり違法な事する奴がいるよね。

それはともかく「ニノ国 白き聖灰の女王」未満の作品じゃねーかよ、スカイリムは。
所詮、レベルファイブには勝てないんだよ。というかイナズマイレブンには絶対勝てない。
だって子供向けの王道だもの。アニメ化もしてるし。18禁じゃアニメ化は絶対不可だよな。
日本製アニメは欧米に輸出されるから1000万本どころじゃない。版権や放映権としてとんでもない収入を得る。
ドラクエがそうだったでしょう。FFもアニメ化できる作品を作ればいいのです。
絶対に「王道」しか作れませんから。少なくても「シ骸」なんてわけわからん名称はない。
2位にテイルズがいる。ここまで落ちぶれたことの方を反省せよ。テイルズ2流半の作品群じゃないか。スカイリムはどうでもいい。
痛い中2病作品「テイルズ」に危うく抜かれそうになったんだぞ。アホか。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/04(水) 14:39:41.25 ID:8XYjg2t90
スカイリムってGTAみたいに関係ない町民ぶっ殺したり
馬盗んで警察に追われたり出来んの?
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/04(水) 14:48:10.74 ID:odu1nUk40
ステマリム信者さんは敵をつくるのが上手だなー。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/04(水) 14:50:43.72 ID:p/eHTkUQ0
どうせファミ通の評価も金で買ったんだろ
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/04(水) 15:24:24.57 ID:Oa+KhfBRO
スカイリム?聞いたことねぇな
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/04(水) 15:36:00.24 ID:23fU+oN/0
スカイリムはステマ。
本当のRPGはFFにある。
もう一度言う、スカイリムはステマ。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/04(水) 15:59:44.32 ID:odu1nUk40
スカイリムってディスガイアより売れてなさそうやん。
そんな少数派がネットのあちこちで大量の書き込みをしてるのがすごくウサン臭い。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/04(水) 18:45:10.14 ID:yeLWQ3lR0
>>294
まあもともと、FCは子供向けの遊び道具だったからな
RPGなんかより、簡単なアクションとかシューティングの方がはやってたし
SFC時代にもし7が出てたら、普通にしか売れてないよ
7が異様に売れたのは、PS初めての作品でかつ他社の追随を許さないほどの飛びぬけた出来だったからだ
ストーリーうんぬん別にして、立体化・長編ストーリー・やり込み度の高さなど当時はすごかった
あと、PSやSSの誕生で大人もゲームをするようになったから
ソフトの値段が下がったので買いやすくなったしな。FF6なんて一万円だぞ
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/04(水) 19:10:11.31 ID:DhOgVaa+0
スクエニもオープンワールドゲー出してほしい
スカイリムが1000万本以上売れてるんだからスクエニが出したら結構売れるんじゃないか?
てかFFのキャラデザでオープンワールドの中をライトニングやファングみたいなキャラが普通に生活しているとこ想像すると胸熱
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/04(水) 20:23:29.23 ID:qg1mJGFF0
FF = ごみ

これは人類の共通認識です。
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/04(水) 20:31:45.17 ID:GisZ9PG/O
スカイリムとFF両方やってない奴はゴミ
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/04(水) 20:55:42.44 ID:T7OgKXMV0
ここ見てスカイリム買ったけど、最初に感じたのはなんか専門用語飛びすぎで意味わからんだった
話をきいてくうちにだんだんわかってきたけど、FF13みたいに辞書欲しいと思った
あと少し翻訳おかしい
それ以外は不満はない
ていうかもの凄いゲームであるのは確か
戦闘叩かれてるみたいだけど、緊張感あるしいいと思う
食わず嫌いはいけないなって思った
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/04(水) 21:26:01.14 ID:sumuAkHl0
>>325
お前がごみ
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/04(水) 22:50:55.66 ID:odu1nUk40
ステマリム信者はマンネリオープンワールドを無駄に美化するね。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/04(水) 23:22:50.57 ID:qg1mJGFF0
FF = ごみ

これは人類の共通認識です。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/05(木) 00:01:58.46 ID:23fU+oN/0
ステマリム盲信者必死だな。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/05(木) 00:31:26.46 ID:OWGMoGh30
>>330
お前がごみ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/05(木) 00:52:24.64 ID:K7XYHjyc0
ステマって言葉やたら使いたがる人増えたのはなんでなん?
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/05(木) 00:57:43.41 ID:yr0xyTTAO
ただのブームだろ、その内飽きるか一般化するのか分からんが
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/05(木) 01:34:20.86 ID:hxG7QJ3g0
まあ、オワコンと一緒だろうな
ゲハカスがどこにでも湧くってこった
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/05(木) 13:37:06.42 ID:Ywd/cNUj0
FF = ダサい、キモい、オカマのピクニック

そんな印象。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/05(木) 13:44:38.58 ID:fxiVqQcWO
そもそもステマって一般人が知らない内に広告塔になっていることを言うのに、今は逆の意味で使われてるのな。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/05(木) 13:46:17.14 ID:hxG7QJ3g0
とりあえず、気に入らないものに言ってりゃいいんだよ
しかし、こんなスレで板違いなのに宣伝してんだからスカイリムはステマ言われても仕方ないな
新作発売前にテイルズもこの板にスレたててたし
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/05(木) 14:31:34.07 ID:Xxw/aWi80
ドラクエはごみ
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/05(木) 14:33:13.81 ID:hxG7QJ3g0
はい、ネガキャンステマ
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/05(木) 18:32:04.53 ID:2pEeynvo0
でも、こんだけ売れてても日本じゃ10万本も行かないんだよなぁ・・・
いろんな意味で日本だけ世界市場から隔離されてる
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/05(木) 18:47:53.65 ID:K7XYHjyc0
ステマって言葉好きな奴多いなw
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/05(木) 18:59:27.92 ID:hxG7QJ3g0
実際便利だからな気に入らない物は全部ステマ言えばそれで終わりだし
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/05(木) 19:00:05.41 ID:hxG7QJ3g0
>>341
それを嘆くこともあるまい
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 00:12:57.82 ID:DgBIvf8g0
日本で売りたいならせめてあっちでも拒否られる悪趣味なキャラクターデザインを
修正して、アクションゲーマーでも納得できるような戦闘にすればいいのになー。

現状のスカイリムにイエスしかいわない信者じゃ永久に答えはでないだろうな。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 01:33:23.38 ID:q67AgxaC0
FFは日本でブランドを崩壊させたのはヤバいな。
海外で通用するような創造力や技術力も無いし。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 02:49:17.78 ID:umbglRXC0
FFはムービー10分の1にして
他に開発を集中させれば神ゲーになるのに。もったいない。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 11:00:16.29 ID:l3QQ3YVo0
左ハンドルの車が売れないのは当たり前。日本は右ハンドルなんだから。
それと同じで日本仕様にせずにゲームを売っても相手にされないのは当たり前。
日米貿易摩擦の時に「なんで米国の車が売れないのだ、貿易障壁があるからだ」とさんざん米国側はわめいたいたが、
日本は左側通行だということすら米国の高官すら知られていなかった。
ゲームもこれと同じなんじゃないの?文化を無視して直輸入しても無視されるだけ。
高級車「ブランド」なら米国よりもBMWやポルシェ、フェラーリがある。米国だけじゃないんだよ。
輸入ゲームを否定するつもりはない。日本人の目から見て米国製はゲームは「粗悪品」にしか映らなかったということです。
傷が浅いうちに日本市場から撤退してください。00年代にiモード全盛期に時代遅れのモトローラ社等の外国製携帯を売っても日本人は相手にされなかったでしょう。
同じことですよ。グラフィックだけPS3仕様にしてもゲーマーの目は誤魔化せなかった。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 11:07:02.34 ID:NEJyy9Yu0
和ゲー厨の考え方って韓国人みたいだよな
ナショナリズムを爆発させたくて仕方がないみたいな
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 11:36:51.11 ID:HsrNh5Ak0
>私はRPGが好きですが、最近評価の高い洋ゲーよりも
>和ゲーの方が好きです。
>洋ゲーは自由度は高いけどストーリーが薄い。
>本を読むように話を進められて、かつ自分が主人公となり
>自分主体で物語を進めていけるようなゲームが好みなので
>やはり和ゲーが向いているのだと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1278769707

同意。
洋ゲーは自由度が高いというより殺人や盗みが出来るだけで
ストーリーも戦闘も糞すぎる・・・スカイリムなんて2時間で飽きたわ
キャラもブスしか居ないしFF13-2の方が遥かに面白かった。
真エンディングに感動
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 11:39:51.40 ID:HsrNh5Ak0
>>341
まともなRPGが作れない海外で通用しても
RPG大国の日本では通用しないって事だ。

ショボいストーリー、ブス女しかいない、バタ臭いキャラ
スタイリッシュじゃないアクション、綺麗なムービーも無し
水増しだらけの薄っぺらいオープンフィールド(笑)
スカイリムなんてやる価値ない
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 12:08:22.75 ID:6cb8wrYq0
オープンワールドの王様はMMOだからね結局
スカイリムはそれのオフライン版にすぎない
MODで改造できたりオフラインならでわのいいところもあるけど
スカイリムみたいなゲームもMMOみたいにいたるところから量産されたらすぐ飽きられるだろうよこれも
人間は欲深いからね
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 13:34:31.95 ID:NEJyy9Yu0
FFとかドラクエってタイトルにつければ糞でも売れるんだから楽な国だな
リメイク商法も好きだし
技術力も企画力もなくておkだろ
面白さ追求するよりハードル下げる方が売れる
それがRPG大国
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 13:50:36.56 ID:DgBIvf8g0
ゲハでスカイリムやった後だとゼノブレイドが・・・スレを立てたヤツ。
http://hissi.org/read.php/ghard/20111211/ZVNpRlNmUDcw.html

スカイリム厨って韓国人みたいだな。
日本人を「倭人」と呼び、竹島がどこの領土か答えられない。

FF、ゼノブレ、ドラクエ、ダークソウルなど和製RPGのネガキャンをやってる
のもスカイリム厨。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 14:14:49.34 ID:NEJyy9Yu0
自尊心対決()に必死な和ゲー信者の方が韓国っぽい
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 14:59:56.21 ID:q67AgxaC0
スクエニは海外はもちろんのこと
もはや日本人にすらゴミ扱いされるようなゲームしか作れないのだから
スカイリムどうこうじゃないと思うけど。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 15:01:00.59 ID:HsrNh5Ak0
裏金でGOTY獲得
少なすぎる敵の種類
狼だらけの薄っぺらいオープンフィールド
不自然でもっさりな戦闘アクション
やりがいの無い薄っぺらいイベント群
FFいかのグラフィック

これがスカイリム(笑)
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 15:10:09.51 ID:NEJyy9Yu0
>>357
スレ読んでお勉強したの?
えらいねぇ
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 15:23:54.56 ID:q67AgxaC0
スクエニは無能な働き者が多すぎるんだろうな。
もう手遅れ。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 15:46:05.80 ID:6cb8wrYq0
スクエニはブランド力に頼りすぎてるのかわけわからん方向性でゲーム作ってるからな
それなりに技術はあるのにその使い方が意味不明で宝の持ち腐れ
こういう子は一回痛い思いしないさせて初心を取り戻させないと駄目だな
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 16:13:12.71 ID:DgBIvf8g0
ステマリムですから。
他ゲー叩きはセットなのです。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 17:22:47.92 ID:l3QQ3YVo0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1321166229/

こんな追いはぎだの暗殺だのレ※プだのをオンラインで楽しむゲームが「まとも」なはずがない。
なかには「旅人を突き落とす」だって。こりゃ有害指定されて当たり前だよ。
というかよく国内で合計10万本も売れたと逆に感心するよ。呆れるね。
こいつらはオンライン廃人なんだろうなあ・・・。
廃人なんだけど認めてくれという魂の叫びが「世界の売上げ」なんだろうな。
だけどどう転んでも「有害指定ゲーム」、「国内出荷本数は合計10万本」ですから。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 17:35:50.00 ID:RC7gUkvE0
Mount&Blade はトルコだとおもう・・・
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 18:37:42.14 ID:jx+pbkY20
アタリショック起こした害人にまともなゲームが作れるわけないだろ
任天堂が現れてようやくゲームの歴史が始まった
ゲームは日本人にしか作れない
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 20:27:13.28 ID:RC7gUkvE0
>>364
それは、ちょっと違うな。日本だけで言うと、ビデオゲームが出る前はエレメカが中心。セガのKiller Shark(1972)
ttp://www.arcade-museum.com/game_detail.php?letter=K&game_id=10821 タイトーのインベーダゲーム(1978)
が爆発的人気になり、ビデオゲームが中心になる。ファミコンは(1983)。だから、ファミコン以前の歴史を無視して欲しくないね。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 21:55:36.70 ID:NEJyy9Yu0
>>362
オンライン?
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/07(土) 00:24:51.51 ID:ecEtmXBd0
超一流の芸術家が作った作品(スカイリム)と
小学生にすら馬鹿にされるキモいマネキン人形劇(FF)を比べても意味が無いよ。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/07(土) 00:41:36.44 ID:xKcEnC0u0
なんとなくスレ開いて読んでみた程度だったけどスカイリムやりたくなってきた

が、ゴミノートPCしかないので自重するしかない
あー自分でPC組めるようになりて―
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/07(土) 07:49:16.45 ID:5FYeszDS0
FFも最近盗撮やら有害なシーンいれてきてるじゃないか
7ですら主人公達がテロしてるんだぞ
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/07(土) 12:38:32.27 ID:nrRtwk1C0
優劣をつけずに両方楽しめばいいじゃない
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/07(土) 13:37:26.64 ID:eeXQiaei0
スカイリムは戦闘がクソゲーすぎるからいらないなー。
あと日本じゃ少数派なのにネットの書き込み数だけが異常に多いのが
なんだかキモイ。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/07(土) 14:42:06.81 ID:EzKMQSHI0
>>371
本当に同感。それも2ちゃん限定。
そのほかでは話題にもなってない(ゲーム雑誌の提灯記事は別)。
こんだけ提灯記事を書いても10万本なんだから壊滅的だよ。
もっともFFだって70万本いくかどうかというFF1並の本数なのだから危機的状態だけどね。
総じて日本のゲーム業界は危機的で携帯無料ゲームしか栄えていない。

暇つぶしミニゲームだからゲーム内容なんて浅くてもいい。グリー、モバゲーに勝てない。
スカイリムなんて問題じゃない。FFシリーズにとって問題なのは「聖剣ケルベロス」みたいなゲームだよ。
あんだけ宣伝打ったんだからね。驚異的だよ。だけど、話題にならない。なぜだ。スカイリムなんかよりもっと問題のはずなんだが。
それとも完敗状態で手が打てないのか。だからDQ10はオンラインゲームなんだろうか。
悲しすぎ。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/07(土) 15:39:56.61 ID:/Vth2CIw0
スカイリムは何が面白いのか全然わからないんだがw
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/07(土) 17:12:34.02 ID:AKscP0lA0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./FF豚\.  n∩n  
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩  スカイリムの国内出荷本数は合計10万本!
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| ここは日本ですから!
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ  セカイセカイ乙

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
「FFよりDQのほうが売上げ上だよね」

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
        くるっ
 ./FF豚\.  n∩n 彡 
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   は?FF13は全世界で600万以上売れてますけど。ドラクソ9より上
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i   会社にとっては全世界売上げのほうが大事ですから!
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  コクナイコクナイ

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/07(土) 17:30:01.22 ID:EzKMQSHI0
>FFよりDQのほうが売上げ上だよね

これは100%同意だな。

「初期のクリスタル伝説」にストーリーを戻したら案外いくんじゃないか。
つまりFF5やFF4あたりに戻すという事ね。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/07(土) 19:42:36.66 ID:zjsB4jFK0
ドラクエ=ゴミ

一般人の常識です
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/07(土) 22:36:11.18 ID:AKscP0lA0
FF信者いい加減にしろや
普段からDQ相手にはセカイセカイいってるくせに
こういうときはコクナイコクナイか?
ふざけんなや2枚舌
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/07(土) 23:04:10.48 ID:Lo6e9XO+0
FF7=プラットフォームはPSのみ
スカイリム=PC, PS3, Xbox 360
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/08(日) 00:23:13.78 ID:QFQvNrI20
ドラクソ信者死亡祈願^^
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/08(日) 05:10:48.01 ID:v1kjKyVV0
FF7の売り上げとか箱○版だけでも抜けるだろjk・・・
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/08(日) 11:26:24.40 ID:081Tn4SM0
ステマリム信者は書き込み数だけは多いなー。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/08(日) 13:01:51.23 ID:NQ4gvw0X0
スカイリム 8週目

360.  23万本
PS3  18万本
PC  13万本(デジタル配信除く)


FF13-2  3週目
    6万本
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/08(日) 13:46:59.01 ID:n0CzojVx0
4 名無しさん必死だな [sage]  2012/01/07(土) 11:28:26.73 ID:PiQDMuBb0 New!!

もはやどこの陣営も要らないだろFF

19 名無しさん必死だな [sage]  2012/01/07(土) 11:32:22.53 ID:xvKF4vnI0 New!!

FFシリーズって今となってはテイルズ(笑)の小物だろ

24 名無しさん必死だな [sage]  2012/01/07(土) 11:34:06.82 ID:Vn2TJpSt0 New!!

FFとかマジいらない

58 名無しさん必死だな [sage]  2012/01/07(土) 12:13:25.53 ID:UrCdynCL0 New!!

まさか全ての陣営からお断りされるシリーズになるとはな・・・

78 名無しさん必死だな [sage]  2012/01/07(土) 13:27:05.66 ID:A2ggdzD00 New!!

FFとかいらねwwオワコン

107 名無しさん必死だな [sage]  2012/01/07(土) 14:45:03.73 ID:8TL/SqCO0 New!!

正直FFは任天堂ハードに来なくていい
悪性ゲーム いわゆる癌細胞
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/08(日) 16:12:34.20 ID:rwCZW0Fi0
>>341
20万はいきそうだけどね
パソコン版は抜きだ合算は駄目だっていうなら知らない
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/08(日) 16:49:40.32 ID:gPJ5lm+KO
CS版でやる層が意味不明
洋ゲーで萌え無しだから中高生は買わないだろうし
ガチゲーマーならPC持ってる

評判いいから買ってみた〜なライトな連中が大量にいるってことか
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/08(日) 17:55:41.76 ID:aIiB0oVU0
ゲームなんて所詮、個人の主観での評価じゃんねぇ
信者とか日本とか世界とか
たかがゲームでそこまでムキにならんでもいいよな
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/08(日) 20:00:50.28 ID:NQ4gvw0X0
和ゴミ家ゴミ厨一本糞ノムエフ厨にはスカイリムの良さは微塵もわからにぃ
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/08(日) 20:04:16.90 ID:xux49kFs0
まあ焦んなって
2012年には野村さんの超絶神ゲー「FFヴェスサス13」が世界売り上げ1000万を余裕で上回ってやるからよ
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/08(日) 20:09:00.27 ID:apSgR8RrO
率直にスゲーw
国産ゲームにも、スカイリムの追い風が欲しいね。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/08(日) 20:11:48.74 ID:MxAuKhabO
てかここFFDQ板…
あ、すみません刺さないでっ!
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/08(日) 20:15:56.61 ID:NQ4gvw0X0
>>388
2020年になっても発売未定か開発中止だと思うよ
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/08(日) 21:32:38.28 ID:NTg7Bxub0
ドラゴミも叩こうぜ!
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/08(日) 23:58:30.09 ID:xK6qA/qr0
FPSもそうだけど世界で売れてるゲームといってもつまんないものはつまんないよね
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/09(月) 03:36:02.87 ID:5YZTgIgF0
>>393
そうだな。
FFとかな。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/09(月) 03:41:43.74 ID:fPhy/gu30
スカイリムとかな
あんなもん自称ゲーム通のアホが絶賛するだけのゲーム
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/09(月) 04:34:30.04 ID:9Xc4XDtz0
日本でしか売れないゲームのほうがつまらないけどな
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/09(月) 04:38:48.92 ID:ZpEYgGU/O
マジでヴェルサスの存在忘れてたわ
一体いつまで作ってんだタコ
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/09(月) 06:55:15.53 ID:q5JH+gKH0
しかし
FF開発者までもがスカイリムを絶賛している現状
現FF信者はほんと開発に裏切られまくりだな
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/09(月) 07:48:35.66 ID:xnyj5px50
堀井とか言うパクリ魔もオブリビオン絶賛してたじゃんw
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/09(月) 07:58:01.32 ID:q5JH+gKH0
>>399
そうなのか?
まあドラクエなんかやったことないからどうでもいいし
一緒に爆死してなくなってしまえばいいとおもうよw
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/09(月) 08:01:30.24 ID:R0H5lnYj0
FF擁護しようねぇだろっww
13つまらなすぎ
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/09(月) 13:44:37.45 ID:hZhqHyR10
スカイリムよりは面白いけどな
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/09(月) 16:20:21.62 ID:vRCwARwO0
ステマリム信者必死すぎて面白いわ^^
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/09(月) 16:46:42.57 ID:b8oMjDsS0
必死なのはFFだろ
瀕死か
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/09(月) 16:48:36.01 ID:1JvO3h1P0
糞グラキモキャラ糞声優糞ムービー糞シナリオ一本糞のノムエフと
超々美麗グラ渋キャラ渋声優ムービー無し秀逸なシナリオ広大なフィールドのスカイリム

何もかも正反対
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/09(月) 17:03:11.10 ID:1JvO3h1P0
和ゴミ家ゴミ代表FF(笑)に対して
神PC洋ゲー代表TESシリーズ
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/09(月) 17:50:28.54 ID:rYcW0sCB0
FF7は越えれても
JRPGのポケモンを越えることはできないんだろうなw
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/09(月) 18:36:54.60 ID:epLrYNEx0
つまりステマリムはFUDってことなんだな。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/09(月) 18:51:23.87 ID:7G5aM9am0
相手にさえされないドラゴミ(笑)w
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/09(月) 18:55:32.05 ID:1JvO3h1P0
TES:VI出るまで売れ続けるからポケモンにも楽勝
売れ続けるのはPC版のみだからカウントされないだろうが
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/09(月) 22:02:01.79 ID:LlLzrmhZ0
ポケモンの数字って何を換算すりゃいいかわからんしソフト単体なら抜かれても不思議はない
3つあせて3000万とかはそりゃ無理だろう
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/09(月) 23:56:13.04 ID:rmbsCF610
>>405
お前スカイリムやった事あるの?
シナリオが秀逸ってメインクエストはドラクエ1くらいの内容&ボリュームだぞ
専門用語を最初から連発しまくりなのもFFと大して変わらない
しょっぱなからデイドラやアトロナッチとか言われて理解出来る奴はそう居ない
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 00:34:18.51 ID:mwH7JGxP0
ぶっちゃけFF11の初期みたいなMMOをNPCと組んでソロでやるような感覚だな。
広く薄くそんな感じ。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 02:01:00.26 ID:2KaKshE00
>>412
このスレ見てスカイリム買って今やってるとこだけど、確かに専門用語多いね
でも話自体は単純だから意味はなんとなくわかる

戦闘は思ってたより全然面白い
動画で見るのと実際やるのじゃ大違い
映画のグラディエーターみたいな感覚で戦えて、とどめの演出もカッコいい
ただ血しぶきとか首切りとかはなくして欲しかった
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 03:23:24.56 ID:ZuoWYuU70
むしろ動画はフィニッシュムーブでごまかせるからマシに見えるような。
実際のスカイリムは攻撃の判定が大雑把で残酷な表現そのものを表現しきれてない。
あと敵が倒れるのが急すぎて不自然。

残酷なアクションならもっとマシなものがあるのになー。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 10:38:31.43 ID:J1mZShNm0
>>415
言いたいことよくわかります。
結局ベセスダ(というかスカイリム)はそこらへんの演出とかプレイしてるときの
感覚は重要視してないんじゃないですかね。
日本人からしたら、時代劇での殺陣もそうだけど、やっぱり美、演出を求めるし、そういう
オレカコイイ的な部分も、主人公になりきる、のめり込みの要素だと思うんだけどなぁ。

スカイリムもFFも楽しませてもらったから、どっちが悪いとか言ってるの見るとなんか
悲しいもんだけど、あくまで個人的な感想で
スカイリムのほうが、ファミコン黎明期の頃のような、やりたいことをとにかく限界まで詰め込んで
多少の問題点は上等だコラ的なハチャメチャな勢いのようなものを感じた気がするんですよ。
FFはすごく洗練されて、それでも毎回システム面でチャレンジしてたり、そういうこともあるから
FFが限界までがんばってないってわけじゃないとは思うんだけどさ。

どっちも面白いと思う。
でも今回は、個人的はFFは失点のほうが印象に残ってしまい、スカイリムは同じ失点が印象に
あまり残らずにすんだ感じがしました。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 11:09:09.63 ID:F4QMRcsQ0
PC完全版唯一の欠点はCTDが多いことだな
糞捨てチョンBみたいに0fpsにならないだけマシだけどNE
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 11:42:22.47 ID:TdxkEBum0
去年やったTwo WorldUてのとほぼ同じゲームだったんだが
なんでこんな売り上げ差があるんだ?
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 12:02:39.73 ID:ML2825+m0
同じゲームじゃないからだろ
なんでそんなことがわからないんだ?
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 12:34:39.53 ID:1sUXnuAy0
オブリもスカイリムもテーブルトークRPGにはまった人間ならたまらんのよ
逆にそうじゃない人ってやっても面白くもなんともないんじゃないの?
欧米は昔D&Dやそこらにはまった層が日本に比べて物凄く多い
スカイリムの日本10万欧米数百万って差は単純にその層の差じゃないかな

だから日本人が日本人向けにスカイリムみたいなゲーム作っても10万本しか
売れない可能性が高いのよw
欧米向けに製作するには製作者層の経験が圧倒的に乏しい

なので単純に和ゲー終わりFFオワコンって話じゃないと思う
FFは単にFFを支えてた層が飽きてゲーム辞めちゃったってだけ
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 13:11:20.23 ID:c2OwWvlk0
>>420
少子化ってことですよね。
となると老人向けゲームの開発が急務ですよね。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 13:18:15.95 ID:Ao1gzdRsO
>>420
TRPGってか昔ウィザードリィが好きだった奴なら好きなんじゃね。世界観はな
ゲームとして考えるならウィズと違うのはコマンドバトルかそうでないかの差だろ
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 13:29:09.27 ID:J1mZShNm0
>>420
あぁぁぁ、なんてオレ
テーブルトークは多人数で、スカイリムは1人だから違う点もあるけど
テーブルトークRPG「的」な作りしてるよね
クエスト達成のための方法や順番が限定されてなかったり、対立するどちらに利する
行動をするか選ばせたり

テーブルトークRPGの感覚だと、ロールプレイって物語の主人公を演じるって言うより
自分が作って設定したキャラクターを演じるって感じだと思う
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 13:55:24.71 ID:1sUXnuAy0
なんかジャンル違うゲームなんだよね
毎年は出せないしw
オブリ出したの5年前なんだよw
5年だよw
途中でフォールアウト3作ってたにしろ


425名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 14:08:43.57 ID:c2OwWvlk0
>>424

まあ、おちついて。
ゲームも音楽も少子化で売れなくなったから「ごり押し外国作品」が目立つようになった「だけ」でしょ。
たぶん90年代後半にセガサターンあたりに出しても同じ10万本で話題にもなってませんよ、こういう洋ゲーって。
勝手に日本製ゲームがこけたから「世界では、世界では」と言うようになっただけ。
FF7で350万本、今FF13-2で70万本。その差は歴然。
中堅RPGは?軒並み壊滅。ポポロクロイス、アークザラッド、幻想水滸伝、WA、ロマサガ・・・
これらの作品はどこに行った?みんなハーフミリオン出してたよな。そういう事なんだよ。
音楽も一緒。90年代後半はオリコン30位前後ですらミリオン。
今はAKB48が5枚で独占してるだけ。除いたらミリオンゼロ。だから30万枚程度の「少女時代」なんかが出てきてしまう。
昔なら相手にもしなかっただろうに。
そんだけ日本の国力は文化面でも落ちたということ。国民的ゲームのDQ10がネットですか。
終ってますよ。ポケモンだけだ。あ、マリオもあるか。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 14:10:59.47 ID:ZuoWYuU70
スカイリム厨の頭がおかしい所はスカイリム厨のたてたネガキャンスレで
平気な顔をしてスカイリムを布教するところだよな。

さすがステマリムと言われるだけのことはある。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 14:13:01.27 ID:ZuoWYuU70
スカイリム厨がいる場所はFUDがセットになってますな。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 14:22:11.55 ID:c2OwWvlk0
>>426
そう、本質は「韓流」ブームと一緒です。
金に物言わせて流行ってないものを無理やり「流行ってる」ように見せかける。
店頭に行って下さい。見事にごり押しでしょ。これが韓国じゃなくて「米国産」だから叩かれにくいだけ。
要は国を見て選んでごり押ししてるからなおのこと質が悪い。本質は一緒なのにね。
まあ、こんなゲーム市場にした日本のゲーム業界が悪いのです。
「成人向けで売上げ10万本」なんて『ゴミ』扱いだったんだから。昔は。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 14:23:03.97 ID:J1mZShNm0
ジャンルが違うっていうのよく解るわ
RPGに対する理解が違うんだから、違って当然だよねぇ
んで時間もかけるから、あんな妙に凝ってるというか、変なとこにこだわった
作りになるのかもね

D&Dのルールブック付属・初心者用シナリオで、初めての事もあって、魂込めて作った
俺の分身キャラが、キャリオンクローラーに瞬殺されたのをおもいだした
あいつら、プレイヤーキャラなんて所詮そんな感覚なんだよねぇ
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 14:25:54.65 ID:J1mZShNm0
>>426
俺はね、
基本スカイリムが好きなんて仲間が少ないからさ、
そういう奇特なやつを見つけると、うれしくなって書き込んじゃうの

嫌いなやつや、合わないっていうやつの感覚まで否定しないよ
しょうがないじゃん
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 14:55:13.66 ID:1sUXnuAy0
スカイリムって別にゴリ押しされてないでしょ
金に明かすどころかTVCMすら打ってないレベルじゃん
オブリやってた人意外じゃあんま知らないような・・

純工作オンリーのゾンビウェーブと一緒にするのはちょっとねぇ・・

432名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 15:03:40.31 ID:Ao1gzdRsO
FFと同じゲームだと考えてる奴は間違いなく馬鹿
これだけは言い切れる
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 15:10:29.17 ID:c2OwWvlk0
>>431

http://www.youtube.com/watch?v=ZrkH-UWXTSc

TVCMはちゃんと打ってます。
ただし、フランス語圏版、英語圏版などのほうがよくできてます。

FF13−2はCM本数少なくなってきたね。
昔はFFなんてバンバン流してたのにね。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 15:12:56.66 ID:c2OwWvlk0
>>431
あと、18禁作品はTVCMはそう簡単には「打てない」んですよ。
倫理規定というものがございまして。
その割にはパチンコのCM、消費者金融のCMはガンガン流れるから規制してほしいんだけどね、俺は。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 16:13:40.66 ID:uobyBJqR0
FFこそ寒流そのものだな。
ゲームとしての質が低すぎるためメディアに金をばら撒かないとシリーズが終わる。
ゴリ押しでなんとか生き残っているような醜いブランドだからね。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 16:31:17.40 ID:jNV1q03QO
叩きあうなら消しちゃえよこんなスレ
楽しくない
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 16:37:01.83 ID:J1mZShNm0
>>436
おまえイイヤツだ
モテそうだな


どれが工作で、どれがまともなキャンペーンしかしていないなんてことは
議論しだすときりが無いよ

ただ、「ステマ」って言葉は以外と日本にパラダイム転換を起こすんじゃないかって
想像してる人がいたよ
つまり、ステマを意識するってことはネットだけに限らず、あらゆるメディアによる情報が所詮は
外部からのものであると、疑いの目を持って見るということが出来るようになってしまうんでは
ってことで。

ステルスマーケティングっていう堅苦しい、難しい表現が、ステマって子供でも使える
言葉になったことは、ひょっとしたら、日本社会にそんな変化が起こってくるかも
ネットの闇を叩くだけのはやり言葉じゃなくなっちゃうかも

受け売りだけど、面白いなぁとおもったんですわ
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 17:06:37.61 ID:F4QMRcsQ0
井深盛田の時代からやってるからソニー=ステルスマーケティングだよ
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 17:33:42.49 ID:kr3fNJ850
>>433
CMが少ないのはナンバリングタイトルの派生タイトルだからでしょ
FF13より全然低予算で作ってると思うよ
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 18:05:26.46 ID:gmP2Lmm5O
間違いなくFF11さんは超えられない
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 18:08:20.96 ID:32guRRpT0
スカイリムのCMって公式のPV切り貼りしただけのものじゃねーかwww
MSKK仕事しろwww
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 18:08:46.68 ID:ud6m3lgV0
>>436

ってか>>1を見てみろ
そういうスレだろ、ここ
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 19:07:12.31 ID:/20eeQH+0
>>439
派生ごときで特番なんかつくらないとおもうの
特番つくってんのってスクエニくらいじゃないの?CSで
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 19:27:02.13 ID:kr3fNJ850
特番あるなし関係なく派生は派生でしょ
なぜかナンバリングと同じぐらい売れて当然と思ってる人がいるけどあれぐらいの売り上げが普通だと思う
10-2は好条件にめぐまれて例外的に売れた
4、7、12にも続編はあるがあれぐらいの売り上げが普通
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 19:32:23.29 ID:SgIJdfLs0
10-2がなければ派生、外伝って言い訳もできたんだろうけどな〜
実際は10-2の売上げ比率と比べられると。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 19:44:45.12 ID:yclhoB8T0
■The Elder Scrolls V: Skyrim インゲームトレーラー 日本語字幕 高画質版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13700043
マイリスト登録数:549(2011/3/26) → 1,201(2012/1/10)

■ファイナルファンタジーXIII-2&ヴェルサス&零式 PVまとめて
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13346494
マイリスト登録数:543(2011/3/26) → 445(2012/1/10)
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 19:46:03.74 ID:kr3fNJ850
ナンバリングのナンバリングでストーリーもつながってる続編だから
外伝じゃなくて派生以外のなにものでもない
ナンバリングと同じように売れるわけがない
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 19:48:13.86 ID:/20eeQH+0
>>444
派生でもかまわんが派生だからなに?って感じなんだけども
続編なんだからそれなりに売れないと
190万から約70万になってるんだよ?
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 19:58:19.49 ID:SgIJdfLs0
>>447
10−2がなければそう言い張れたんだろうけどね〜〜〜〜〜
ほんっと残念wwwwwwwwww
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 20:00:18.95 ID:6g/MnOHJ0
ドラクソ信者死亡祈願^^
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 20:07:27.59 ID:ud6m3lgV0
>>448
そりゃ13-2って使い古された世界観って事だから売り上げが落ちるのは当然
13の世界観自体がさほど好まれても無かったし
同じ続編でもDQ4と5みたいに全く別物になってりゃまた違ってくるが
新しい世界観のFF15が出たらまた13-2よりは売れる
面白いとか面白くないとかは関係無く絶対買う奴は多い
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 20:12:18.18 ID:kr3fNJ850
>>448
続編はナンバリングほど売れないのが普通
ハードが勝ちハードかどうかもすごい影響する
FF4と7と12の続編はナンバリングと比べるとそれほど売れてないよ
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 20:16:23.11 ID:kr3fNJ850
>>449
というか10-2がなければ13-2はもうちょっと売れた
あれが不評だった影響はある
また10-2みたいなFFになると思った人も多そう
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 21:23:52.27 ID:NTmdwXEb0
つーか個人の感覚でしかないのに面白さを比べる必要あるのか?
俺らがゲーム会社なわけじゃないんだから売り上げとかどうでもいいだろ
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 21:32:06.69 ID:ZuoWYuU70
ステマリムの売り上げは日本じゃ下っ端RPG。
信者の書き込み量だけミリオン級だな。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 22:09:15.80 ID:uobyBJqR0
FFはもう何ひとつ誇れるものが無いんだから惨めだよな。
技術力のない会社は悲惨すぎる。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 22:46:21.52 ID:wcchMg8J0
ドラクエもな
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/10(火) 22:54:34.88 ID:ud6m3lgV0
スカイリムも日本語で字幕を出すとショップの店員の台詞が女性でも男性の台詞で表示されるとか
滅茶苦茶いい加減な所もあるがな

女性店員用の台詞くらい入れとけよとか思った
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 00:55:24.51 ID:Qh3YGJWB0
戦闘バランス糞過ぎワロタw
遠くから召喚とかしてれば勝手に勝てるww
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 02:14:26.55 ID:lWNGB1GO0
召還はゆとり仕様だからねw
オブリでもそう
錬金チートとかエンチャ無双とか色々あるよ
それも含めて好きにしてよ
なんならユーザーでいじってちょんまげ
って開発姿勢じゃないかな・・
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 02:48:34.70 ID:zMkrtfY90
>>453
いやそういう意味じゃないがな。
10-2の数字と10本編との売上げ比率が元になって
13−2のラインが決定されるってことだよ。
−2とついたナンバリングには無印の8割は売れるってポテンシャルがある
と実例があるわけだ。
それに大幅に満たされなければ爆死扱いされてもしょうがない。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 04:51:29.29 ID:/8/7Cs+I0
たった一例で-2と付けたら8割売れて当然と思ってたら馬鹿だぞw
10-2はかなりいい条件で発売できたゲームだったからあれだけ売れた
それにPS3は発売から5年も経つのに100万売れたタイトルがたった一つというソフトが売れないハードだしな
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 05:11:07.43 ID:Q6tFCFiTO
>>461
4は?
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 05:15:43.05 ID:zMkrtfY90
>>462
それは言い訳に過ぎないよ。
一回でも実例があるから爆死とみなされる。
1で売れて2で売上げ大幅に落としたら爆死とみなされるでしょ、それと同じこと。

>>463
4−2なんてタイトルのFFあったっけ?
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 05:22:14.25 ID:zMkrtfY90
FF信者の方は「13-2は派生、売れなくて当然、10-2は例外、だから15は大丈夫」なんて
楽観主義なのかもしれないけどもう少し危機感持ったほうがいいね。
無論ただのユーザーが危機感もってどうすんだよって話なんだけどさ、
危機感もってもう少し謙虚に、煽りとか余裕は控えたほうが良いよってことさ。
他ゲーを煽って叩くなんてもってのほかだよ。
それに売上げ減ればかけられる開発費も減る、必然的にショボイ出来になるって感じだし。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 05:26:35.04 ID:zMkrtfY90
まあ>>463はジアフターのこといってるんだろうけどさ、
-2と付いた続編とそれとは似てるようで違うんだよね。
12のRWもそうだけどさ。
所詮携帯機の続編と-2と付いた据え置き続編とじゃ
ユーザーから見て本気度が違うなと思われるんだよね。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 07:42:01.98 ID:84uXilzi0
>>462
それはそれで13のときに比べてかなりハード普及率はあがってるのに売り上げが120万下がってるのはどういうことなんだって話
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 08:09:37.89 ID:nmg+kA/s0
そもそも売上で競ってどうするよ、大切なのは中身だろ。
同じFF(DQ)ファンが別ナンバリングのFF(DQ)を売り上げで比較して叩いたりしてるが
売れた数で名作が決まるわけでも無い。スカイリムは良い作品なんだろうけどな。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 10:11:21.48 ID:Qh3YGJWB0
つまんない戦闘をなんとかしろ
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 11:29:53.21 ID:7zQuViLh0
とりあえずドラゴンズドグマは本当に発売すんのか知りたい。もう2012年初頭なんですが
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 11:32:50.98 ID:h2y1EVIn0
>>469
たぶん作るほうも遊ぶほうも戦闘に重きを置いてないんじゃない?
テーブルトークRPGに近いって事だけども
そうなると、TRPGって、シナリオ(クエスト)を解決するのに、
必ずしも戦闘をしなければならないわけじゃないからね
クエストの内容によっては、戦闘を避けたほうがプレイヤーキャラの立ち回りとして
評価される場合すらあるし

そういう感覚の連中がRPG作ったり遊んだりする場合、やっぱり日本人とは違いが出てくるんだと思う

FFとスカイリムは遊び方が違うんであって、どっちがダメってわけじゃない
自分に合うほうで遊んでりゃいいよ

比べるんなら、おなじFFシリーズの中でするほうがいいと思うよ
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 12:37:57.00 ID:Uk240HmOO
遊び方が違うどころかジャンル自体違うだろ
スカイリムはシステムだけ見たら主観視点主体のアクションゲームだわ
RPGって単語に反応してFFを出す自体がお門違い
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 13:14:33.57 ID:FF+Xxj+z0
>>464
FFは他のゲームと違って100万とか200万ぐらい売れても爆死とか言われるタイトルなので
まあ爆死と思うのは勝手だが
一回でも実例があると-2とつけたゲームは1の8割売れると思ってる奴は馬鹿だと思うけど
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 13:28:17.83 ID:h2y1EVIn0
>>472
スカイリムに関して、君は何でシステムだけ見て評価するの?
前提として、どっちもメーカー自らRPG謳ってるんでしょ?

それを違うジャンルだと判断するのは君の自由だけど、人に強要しなくてもいい話
そもそもそんな事より、両者を比べることがナンセンスだって言ったつもりなんだけどさ

言い方が言葉足らずで悪かったのかな?
それともやっぱ、スカイリムをRPGだって定義してる部分がどうしてもダメ?
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 13:33:20.60 ID:Qh3YGJWB0
RPGだからこそ戦闘のショボさが目に付くんだよな
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 13:47:27.82 ID:zMkrtfY90
>>473
実例があるから爆死だと思われるんだよ。
お前がどう思うかじゃない。皆にどう思われるか、だ。

ぶっちゃけ13-2は派生だとすら思われていない。
正等ナンバリングとしてすら思われている。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 13:53:01.23 ID:7zQuViLh0
13-2のどこが爆死なんだかな。爆死ってのはクリスタルベアラーみたいなやつのことだろwww
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 13:55:59.93 ID:zMkrtfY90
>>477
どっちも爆死だけどな。
でも本編イメージにも与える影響が桁違い。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 14:07:22.88 ID:FF+Xxj+z0
>>476
だからどう思うかは勝手だが
一回でも実例があると-2とつけたゲームは1の8割売れると思ってる奴は馬鹿だと思う

あと正統ナンバリングだと思ってる奴がいるとしたらそいつも馬鹿だ
13の続編で13から派生したタイトルだと気づかない馬鹿がどれほどいるんだろうか
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 14:38:35.41 ID:zMkrtfY90
>>479
まあ自分とは意見の違う人のことを馬鹿馬鹿言うのも勝手だけどな。
その楽観主義にはもうすこし危機感を持ったほうがいいと思うぞ。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 14:55:28.34 ID:FF+Xxj+z0
意見が違うから馬鹿だといってるわけじゃないけどな
危機感はただのユーザーの俺じゃなくて開発者が持てばいいと思う
FFがヤバイというかゲーム業界があんまりよくないね
モンハンとか一部のゲームは元気だけど
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 14:57:40.35 ID:u+kt2j2Z0
それならFF13ももうRPGじゃない罠
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 15:03:41.12 ID:Uk240HmOO
>>480
頭大丈夫か?スクエニ社員でもなんでもないプレイヤーに向かって危機感とか本気でのたまってないよな?
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 15:06:03.19 ID:Uk240HmOO
>>474
俺は俺の意見言っただけで強制とか頭大丈夫か?
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 15:11:41.43 ID:zMkrtfY90
>>483
FF信者としてのFFに対する危機感と言ってもいいかな。
「今回は派生だから大丈夫、15はいつもどおり売れるよ」なんて余裕ぶっこいてて
他ゲームをいつもと変わらず煽ってるのはやばいと思う。
ブーメラン食らうぞ。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 15:19:04.33 ID:h2y1EVIn0
>>474
そっか
ごめんごめん
確かに強要はしてなかったね

つまり君はスカイリムはRPGじゃねーよ!って言いたかったのね
FFの名前出すんじゃねーよって言いたかったのね
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 15:20:53.46 ID:h2y1EVIn0
まちがえちった
上のは>>484
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 15:27:24.91 ID:s5aw5hCt0
スカイリムのクソゲー戦闘は叩けるところがありまくりだから叩けばいいぞ。
べセスダ厨も内心はショボサに気がついてるから図星をつかれたみたいに
火病をおこす。

戦闘がいらねーなんてクズセリフはべセスダ厨独特の妄言だよな。
TRPGだって古参のウォーゲーム出身のユーザーは戦闘を中心に楽しんでる
やつがけっこういるのにな。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 15:40:06.98 ID:s5aw5hCt0
そもそもべセスダ厨ってTRPGやってるの?
新和のD&Dとか戦闘システムがスカイリムのクソゲー戦闘と違ってかなり
面白いから、当時は戦闘を中核に遊んでる奴がたくさんいたぞ。

スカイリム厨からプレイスタイルを押し付けるニワカの臭いがあまりに強すぎる。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 15:50:08.06 ID:h2y1EVIn0
>>489
どれだけ深くって話なら自分はどれくらいだったかわからんけど、俺は大好きだよTRPG
D&D、T&T、ルンクエ、メックウォーリア、シャドウラン、ブルーフォレスト、アシュラシステム
ソードワールド、天羅、etc
同人でファイブスター作ったりもした

根本的に、どんなゲームも楽しみ方は人それぞれだから、自分に合うやつ選んで遊べばいいんじゃない?
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 16:12:31.13 ID:s5aw5hCt0
そんだけやってるならスカイリムの戦闘がどれだけ調整が甘いか分かるよな。
D&DベースのバルダーズゲートやNWNみたいなCRPGよりも駄目な戦闘
ということぐらいは分かるはずだな。

駄目なものを駄目というのは当然のながれ。
スカイリムの戦闘はまぎれもなくクソゲー。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 16:34:40.58 ID:Di55IWSN0
えらくまあゲハカスが出張してるな
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 16:36:09.30 ID:h2y1EVIn0
>>491
ほんとはめっちゃ話し合う人?
バルダーズゲートは好きだったですよ

まぁ、俺はスカイリムも楽しめてるから、駄目とまでは思わなかったけど
あの戦闘がちゃんと出来てるとは、お世辞にも言えないってことでは同意
それ以外の部分で楽しめてるってだけですわ
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 16:58:49.28 ID:HfWxZ326O
スカイリム売れすぎてマイナークソゲー厨がお怒りか?w
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 17:32:36.35 ID:Uk240HmOO
スカイリムはゲーム部分は結構やり込めるからしばらくガッツリ嵌まってたぞ
魔法使いと盗賊で合計二周やった

ただあれバグやフリーズ、糞な字幕などと言った致命的な部分が多すぎ
日本のメーカーなら糞ボロに叩かれて返品されるレベルなのは確実
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 18:19:41.26 ID:h2y1EVIn0
確かにバグは今回ひどい

オブリもFallout3もほめられたモンじゃなかったけど、スカイリムはクエスト進行不能バグが多すぎる
気まぐれにクエスト受けながら、気まぐれに洞窟やら遺跡に入って、そこで偶然意味ありげな
人物やらアイテムやら手紙やら見つけたりするのが楽しいのに、スカイリムでは、気をつけないと
それで偶然手に入れてしまったアイテムとかでへんなフラグが立って、別のクエストが進行不能に
なったり、あるクエストの進め方で、他のクエストが進行不能になったりするので、進め方が慎重
になってしまう

セーブデータ複数ないと、不安定で安心できないわ
497 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/01/11(水) 18:46:30.99 ID:x9UZG7RTO
このスレをこの板にたてますか
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 19:21:24.97 ID:41gsNzYc0
ドラクエはゴミってことはわかった
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 20:34:15.54 ID:vweaYFhJ0
スカイリム戦闘つまんないかなあ
スカイリムで洋ゲーデビューしたニワカだけども
重量感があっていいと思う
こっちが打撃したり攻撃されたり盾で弾いたりした時の振動が、それぞれ地味に違うのもいい
あと第三者が介入して敵になったり一時的に味方になったりして戦闘がカオスになるのもいい
このゲームの戦闘は爽快感よりも臨場感を大切にしてると思った
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/11(水) 20:58:48.24 ID:H+9Qar5t0
>>499
スピード感か緊張感でアクションの評価ってわかれるよね
連ジ好きが最高って人もいるし連ザ最高もいるしネクスト最高もいるし
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 00:25:06.57 ID:NDjOv+pS0
スカイリム魔法使いプレイだとプレイヤー弱すぎ
NPCが交戦状態で魔法撃つとNPC巻き込んで殺すような微妙なリアリティなんかいらんって
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 00:49:13.44 ID:vBAn0xlE0
毎日3時間ぐらいコツコツやってる
半年は楽しめそうだ
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 00:51:32.99 ID:ZiLvClRP0
そりゃよかったね
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 00:52:45.27 ID:vBAn0xlE0
>>503
うん。
きのうは念願の家を買ったよ
追加の金払って内装も豪華になったよ
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 02:25:44.74 ID:954dXTr/0
FF・スカイリム板に改名しろwww
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 04:10:17.55 ID:deKthN3O0
>>500
俺は連ジも連ザもいけるけど、スカイリムの戦闘もいける
動画ではもっさりな感じだけど、あれくらいのスピードでちょうどいい
つかあれくらいのスピードじゃないと予想外の状況が多すぎるこのゲームの戦闘に対応できない
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 05:51:33.83 ID:exYLMkRW0
う〜んスカイリムやったことないがFF13よりはよさそうな感だけはつたわってくるよ!!
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 08:12:58.74 ID:sgrO/zLDO
箱庭と設定資料関係は良く出来てるがデバッグ関係はザルだぞ
欧米の製品って感じ
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 09:36:12.32 ID:3pjwMKQ/0
面白そうだからやってみたいけどPS3のはフリーズとかカクカク相当酷いんでしょ?悩むなあ
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 10:51:15.89 ID:LCud8Ne60
PC版以外選択肢ねーなw
安いしフリーズ無しで1080p&60fpsだ
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 10:52:54.42 ID:65MFv7PR0
>>509
オンラインにして修正パッチをあてれば大分改善出来るようになってるよ
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 11:04:18.48 ID:3pjwMKQ/0
>>511
うーん・・・じゃあ買っちゃおうかな。洋ゲー未経験なので楽しみ
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 12:15:52.69 ID:sgrO/zLDO
PCのは動作環境調べるのは必須
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 12:26:03.93 ID:dciBx/GI0
>>512 早まるんじゃないw
まだまだひどいぞw
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 14:19:21.76 ID:aSvCe9qL0
>>247

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1326345357/

で、立てました。「18禁RPGがRPGを殺す」
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 17:32:55.43 ID:sgrO/zLDO
>>511
どこが大分だよ。かなり酷いぞ
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 19:01:42.20 ID:SCeMf91q0
>>507
正直戦闘ストーリー全部13のが上
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 19:09:32.52 ID:svpLEQrk0
やればわかるけど演出が地味だからメインクエもサブクエも
特に盛り上がりに差がなくて淡々と時間が過ぎていく感覚なんだよね。

50時間ぐらいやってまだまだ終わってないんだけど
もうクエこなすルーチン作業に飽きてきてやめたわ
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 19:29:14.54 ID:LCud8Ne60
スカイリム 1080p 60fps  8AA 超美麗グラ
FF13-2  720p 30fps NoAA 糞グラ

この差は大きい
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 20:09:13.36 ID:WM6xDfpe0
スカイリムの戦闘は個人の趣味レベルの問題じゃなくて単純にアクションのつくりが
粗雑なんだけどな。あとゲームバランスがテキトーでモンスターの威厳がないから
戦ってても楽しくない。

「べセスダ厨=戦闘システムを見る目がない」というのを証明してるようなもん
なんだよな。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 20:13:21.15 ID:WM6xDfpe0
>>519
スカイリムって60fpsでプレステ1のアクションみたいな大雑把モーション
で、プレステ1のアクションでも考えられないような大雑把当たり判定だから
駄目なんだって。
オブリよりマシになっただけでチープすぎる。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 20:54:47.62 ID:NDjOv+pS0
>>519
スカイリムが超美麗?プレイしてから言ってみてくれw
PS3同士で比べたら背景とか別にFFと大差ないよ
人物のグラなんかは感性の違いからか濃過ぎて酷いもんだしな
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 21:34:59.16 ID:qg4H4ABiO
>>505 頭のなかで、ドウゾ

だいたいここFFDQ板だよ
FFスカイリム板になったら本気で泣く
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 21:35:30.01 ID:sGwf/x5o0
スカイリムはそんなに綺麗ではないよ。
汚くはないけど粗いと思うのは俺だけか?一つの世界を作り上げたのは凄いけどさ。
人間の顔なんて、いくぶんマシにはなったがなんか粗い。

ただ日本のゲームと違って、やっぱり住んでる所が違うと表現も全然違うね。
壮大な感じが凄い出ていて、多少粗くてもそれで圧倒される。
自然の作り方も魅力のある地形が多い。

狭い殆ど杉山しかない日本のゲーム会社じゃ、あそこまで壮大な自然、世界観を作り上げる事は無理だろうね。
海外に旅行でも行って色々勉強してこいって言いたい。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 22:41:25.29 ID:lsaT6ClJ0
FFドラクエナンバリング→世界的にみるとスカイリムより下だが国内ではミリオン以上。
             日本ではトップ、世界では空気。つーかそもそも日本向けに作ったんだよね?
スカイリム→世界売り上げは凄いが日本にはあってないようだ。(10万は中堅レベル)
      世界一であって日本一ではない
結論:土俵が違う
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 22:45:42.96 ID:sGwf/x5o0
日本に限らないが人は先入観で物事を判断する傾向にあるようだからね。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 22:48:20.40 ID:CN6TDNt70
ドラクエナンバリング→世界的にみるとスカイリムより下だが国内ではクアッドミリオン以上。
             日本ではトップ、世界では空気。つーかそもそも日本向けに作ったんだよね?
FFナンバリング→世界的にみるとスカイリムより下だが国内ではミリオン以上。
             日本では3番目、世界ではそこそこ有名。つーかそもそも日本向けに作ったけど最近は海外重視してる。


こうだろ
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 22:53:06.96 ID:aSvCe9qL0
【ここはDQ・FF板です。スカイリム信者は↓に移動してください】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1326345357/

:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:26:59.44 ID:FJAhDw1+0
18禁RPGでRPGを殺すようなタイトルって日本で販売されてるの?
上限が15万ぐらいのRPGならあると思うけど市場にはなんの影響も与えないよ。
せいぜい少数派の信者が2ちゃんで大量の書き込みをするのが限界なんじゃ・・・。

まあ、向こうでもこんな声が主流ですね。つまりノイジーマイノリティーだってことですよ。

529名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 23:05:34.11 ID:WM6xDfpe0
>>525
10万は中堅と言うより下っ端レベルのRPGだろ。
PS3版の売り上げは爆死した二ノ国に抜かれたうえに
全機種合計してもディスガイアの売り上げに勝ってるかどうか・・。

スカイリムの売り上げとネットの書き込み数に差がありすぎるんだよな。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 23:10:48.64 ID:zBjA32KG0
>>528
ノイジーマイノリティーとか日本とか市場とか主流とか
たかだかゲーム遊んでる側の立場で大仰にもほどがあるよ

FF・ドラクエ板でうっとおしいってのは同意する

明解にそれだけ主張して、後はこのスレ見ないのが君の健康のためにいいよ
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 23:14:05.53 ID:aSvCe9qL0
>>529
大丈夫。スカイリムはディスガイア4に余裕で負けてますから。
やりこみを無視すればディスガイアシリーズは物語ではまともな部類ですよ。
ただし、ディスガイア4はシリーズの中でも劣化してるほうですけどね。
ディスガイアはライトノベルで小説化もされたんじゃないんですか?スカイリムじゃ無理です、絶対に。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 23:16:53.11 ID:svpLEQrk0
洋ゲーファンてインドア派のゲームオタクが多いイメージだから
売り上げの割りにネットで声が大きいんだろうなぁ
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 23:19:58.57 ID:sGwf/x5o0
ゲームしてる奴なんて殆どがインドアだろw
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 23:23:03.93 ID:WM6xDfpe0
ディスガイア4にすら負けてるなら。
下っ端ーな売り上げというしかないなー。

スカイリムが中堅の売り上げなんて見栄をはってるスカイリム厨がいたから
指摘してしまった。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 23:24:16.97 ID:zBjA32KG0
洋ゲー嫌いってはっきり言えばいいのに
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 23:35:26.89 ID:sGwf/x5o0
洋ゲーは酔うゲー。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 23:45:09.66 ID:zBjA32KG0
洋ゲーはとりあえず、おまえらデバックそんなに嫌いかと問い詰めたい
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 00:29:20.30 ID:ddMMysH80
だからなんでFF信者はDQ相手だと世界売上げの方が大事だと主張してるくせに
このスレじゃコクナイコクナイ言ってるの?
そういうのがダブルスタンダードって言うんだけど。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 00:33:09.73 ID:P4w0v+oBO
スカイリム凄いな。
やっぱり世界で売れてこそだよな。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 00:53:32.99 ID:T+4Y4azVO
洋ゲー食わず嫌いだろうけど、騙されたと思ってスカイリムやってみろって。
たとえ合わなくてもやる価値は大いにあるから。
なんせ世界最高峰RPGなんだからさ。
日本じゃ売上低いってのは出荷数が少ないか間に合ってないんじゃないのか。どこも品切れか入荷待ちは事実。
どう面白いかは、やってみてからのお楽しみ! 
 
 
 
はい、有意義なステマ(笑)終了。 
やるやらないはあなたの勝手ですが、RPG好きならだれでもやるべき作品なのは確かです。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 00:54:46.77 ID:dJ94RYWy0
なんかこのスレ見てるとスカイリム買いたくなる
スカイリム否定してる人の意見があまりにも主観的で説得力ないよ
DQFFをはなから糞扱いしてる人は論外だけどさ
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 00:55:08.36 ID:2m1UORIs0
世界のヒュンダイが売れないのは日本だけだからな

単に見放されてるだけだがw
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 01:21:35.32 ID:nwsFq3If0
>>531
TESの小説でてるのに
おっと、ラノベ(笑)じゃなくて小説ですよ?
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 01:29:29.61 ID:YpFIl3vZ0
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 01:59:37.28 ID:l3roKU9+0
鳥山は西洋的なゲームはストーリーが浅いので、ストーリーに深みを持たせる為とか言って一本糞を作った
FF13みたいに説明無しの難解な電波ストーリー見てると
一般人に分かり難く作って高尚な人間だと思われたい鳥山のエゴが見透かせる底の浅さしか感じなかった
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 04:20:27.41 ID:HaP757z70
PS3しかもっていないFF信者の皆さん
スカイリムはカクカクしないんです。
PS3版だけなんです。スカイリムをバカにしないでください。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 06:47:39.61 ID:BeqJljXc0
FF信者はあんだけ13の世界累計出荷誇ってたのに洋ゲーになると日本ではバクシ!バクシ!っていうんだな〜
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 07:18:51.65 ID:N7hhQv3c0
ドラクエ信者は任天堂が大規模バックアップしたのに海外でまるで相手にされない現状どう思ってるの?
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 09:05:07.39 ID:nF1hqxYT0
>>541
まぁ、FF・ドラクエ板にこんなスレ立ってしまったんだから、叩きたくなる心情は理解できるよ。
それで>>528へ誘導してくれてるんだろうし。

スカイリムは、そうだな
キャラの見た目を大目に見ることが出来て、自分でキャラのスキルや装備、行動自体に縛りを作って
ロールプレイを楽しめそうなら、向いてるかもしれないよ。
あんまきつい縛りじゃなくて良いしね、どうせ自己満足の世界だから。
そうすると、たしかに単純なストーリーも、1つ1つは短いクエストも、自分の意思で行動してる分
没入感が出て面白いと思う。

キャラの見た目が、どうしても日本人的10代〜20代美形じゃないと、ちょっと感情移入できないって人とか
サブクエはともかく、メインはちゃんと長いストーリーで、ドラマや映画に匹敵するような内容を望んでる人には
向かないと思う。

あ、進行不能バグやAIによるイミフなNPCの行動を笑って許せたり、果ては逆にネタに出来るおおらかさも必要かw

PS3なら、致命的なカクカクも、長くてあと1月くらいで改善されるそうだから、それからでもいいかも。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 10:15:25.99 ID:i0kfHceJ0
【スカイリム厨のこれまでの生態】

・ずっと板違い

・ずっと布教

・ずっとネガキャン

・ずっとFUD

・具体的なスカイリムの批判は、具体的でないとレッテルを貼る。

・リアルでは超少数派なのにネットでは大量の書き込み


ゲハ厨もびっくりなマジキチ信者だな。
長文連投する奴がとくにキモイ。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 10:50:20.39 ID:T+4Y4azVO
>>550
いやー、スカイリム厨の生態調べてたなんて、やっぱりスカイリムに興味津々ですって証拠ですな。
無理しないでサッサと買いに行くよろし。
 
しかし、こんな所にこんなスレがあるからなあー。削除依頼なんかは出した?
もしホントにスカイリムに興味無ければスレ見なけりゃいいだろうが。
 
なんならスレ埋め頑張るんだね。
 
自治厨モドキさんよー
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 11:09:16.85 ID:eYA/MIX2O
>>541
否定と言うか進行不能バグが多くて酷いのは事実
日本のゲームでこんなにバグが多いのはまずお目にかかれない
スカイリムの世界自体を糞と否定してる奴は居ないだろ
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 11:25:05.62 ID:7p1yZxQK0
PC版は日本語選べるし、バニラもPC以外考えられん
超低性能PS3でやる奴って全く理解出来ない
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 11:37:06.76 ID:nF1hqxYT0
>>550
少数派だから、仲間見つけるとうれしくて所かまわず書き込んじゃうんだよw
言わせんなはずかしい。
板違いだから、スレ消えても文句ないよ。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 11:51:09.71 ID:7p1yZxQK0
スカイリムを目の敵にしてる奴ってFF7,8,10,13,13-2と霊式好きな連中
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 11:58:18.19 ID:7p1yZxQK0
スカイリム 1080p 60fps  8xMSAA+FXAA+TRSSAA 超々美麗グラ
FF13-2  720p 30fps        NoAA         糞グラ

この差は大きい
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 12:05:00.14 ID:x9wyECJa0
>>544
日本でも売れるゲームや映画というのはね、ちゃんと翻訳版が出るんですよ。
ハヤカワあたりが出すでしょ?映画だったら。ファンタジー文学もそうだよね?

で、翻訳版は?悪いけど原文で読める奴なんて英文科卒ぐらいの人間だよ。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 12:42:31.07 ID:x9wyECJa0
>>534
これが現実です。
:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:33:05.06 ID:gZUhpufi0
2011年RPG売上げ
★PS3 ファイナルファンタジーXIII-2 初動605,660 累計638,816  
PS3 テイルズ オブ エクシリア  初動512,544 累計627,223  
PS3 DARK SOULS       初動228,872  累計312,534   
Wii  ラストストーリー       初動109,704  累計157,359       
PS3 メルルのアトリエ     初動100,722  累計136,743
○PS3 魔界戦記ディスガイア4   初動77,449 累計126,694  
○PS3 ニノ国 白き聖灰の女王 初動68,521 累計98,773
※1:PS3 The Elder Scrolls V:Skyrim 初動70,508 累計87,891
※2:360 ザ エルダースクロールズV:スカイリム 初動28,328 累計28,328
PS3 ドラゴンエイジ:オリジンズ  初動35,799 累計64,833

そう、ディスガイア4は12万本作品で佳作です。中堅とまでは行きませんけど。
その「佳作」のラインが10万だとしたら※1+※2で:87,891+28,328=116,219。やっぱりディスガイアに負けてる。
アトリエにも負けてる。スカイリムはギリギリ佳作RPG。佳作でよかったね。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 12:48:12.05 ID:wxh6j62I0
オブリの方が売れてた気がする
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 12:58:27.48 ID:7p1yZxQK0
The Elder Scrolls V: Skyrim Sales (Xbox360) 初動1,566,448 累計4,939,201
The Elder Scrolls V: Skyrim Sales (PS3)     初動851,089 累計2,921,198
The Elder Scrolls V: Skyrim Sales (PC)      初動459,707 累計1,758,708

Steamとかデジタル配信入れたら楽に1200万本かな

>>558
まーた超マイナー市場のコクナイコクナイ限定か、ワロッシュ
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 13:06:30.53 ID:x9wyECJa0
>>560
当たり前じゃん。洋楽がミリオンセラーになることなんてめったに無い。
でも日本の音楽市場は世界2位。英国音楽市場より日本は大きいのです。
音楽と同じで、洋物ゲーム?しらねーよ。というのが日本のゲーマーの現実です。
特に90年代は小室系だけで1年で計1,000万枚以上(シングル)という世界だったんじゃないの?
僕らは世界の売上げなんて興味ないし、逆に世界のゲームなんて興味ない。
音楽も一緒。映画はさすがにハリウッド映画が好きだけど。
世界市場を意識して作ってるのは国内では任天堂さんだけじゃないの?ポケモンとマリオがあるから。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 13:13:35.13 ID:5Fl+dLcl0
13-2はミリオンいった?
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 13:21:40.70 ID:7p1yZxQK0
>>562
世界累計で150万は売れるんじゃない?
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 13:24:46.86 ID:BCOZPPi80
そりゃーFF7はガチで当時の最高峰と言える内容だったからな
それを今の最高峰と言える内容のゲームで越されるんだからしょうがないw
スクの落ちぶれぶりが凄いんよ
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 14:14:17.70 ID:7p1yZxQK0
>>522
グラフィックはPCLowプリセット>Xbox360>PS3だぞ
PCの設定は更にMid,High,Ultraがあってini編集とMODで更に上がるのだよ
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 15:38:25.01 ID:HaP757z70
スカイリム最終1500万はいけるな。
ファイファン7とかまじ糞みたいな売り上げだな。
鼻で笑ってしまったわ。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 15:42:40.91 ID:+Tzlxtj/0
スカイリムwwww
あんなカクカクするゲームないわー
スカイリムどころか不快無理の方がネーミング的にはぴったりくる
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 16:10:58.57 ID:7p1yZxQK0
カクカク0fpsは低性能PS3独占
箱は30fps、PCは常時60fpsだ
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 16:46:35.82 ID:+zvKc8P1O
まあまあ。
価値観なんて人それぞれでしょ
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 18:10:02.63 ID:HCEgy++q0
>>565
そんなの誰でもわかってるだろw
PCのゲームとPS3のゲームをグラで比較して勝ち誇るのが滑稽って事なんじゃないのかね
そんなんだからステマリムとか言われるんだな
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 18:29:53.92 ID:HCEgy++q0
スカイリムとTERAはマジでステマ全開だった
凄まじいプッシュがあったが実際やってみるとどっちも「ふーん」程度の出来

FF13-2もやった。これも「ふーん」だったが最初から評判がイマイチでプッシュされてなかったからまだ納得できた

FFで真に許せなかったのは14ちゃんだなw
これはありとあらゆる糞が束になっても到底敵わない究極神だった
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 18:54:26.39 ID:ddMMysH80
>>558
世界売上げ誇ってたはずのFF信者がなんでコクナイコクナイ言ってるんだよ
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 19:13:45.98 ID:x9wyECJa0
:名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 22:53:06.96 ID:aSvCe9qL0
【ここはDQ・FF板です。スカイリム信者は↓に移動してください】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1326345357/

574名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 19:23:45.38 ID:po6A0k6r0
葬式スレ住人がどんな奴らか垣間見えるなw
ソニー・FFを叩き潰すのに快楽を感じてるチョンw
そいつらの発言を鵜呑みにするゴミw
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 19:45:03.31 ID:Tm5rKTpRO
スカイリム普通に面白い
久々に時間を費やすのが惜しくないゲームだわ
FF?そういえばそんな物もあったね
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 19:47:57.08 ID:569caEWg0
>>550
ステマやってんのか
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 19:49:54.46 ID:T+4Y4azVO
>>574
そしてその残飯ゴミを漁る乞食の糞にたかるハエがお前
よかったな生物で。
ブ〜ン
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 19:55:07.38 ID:T+4Y4azVO
>>571
出来の良かった作品教えてよ
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 20:25:06.40 ID:i0kfHceJ0
さすがはステマリム!
粘着質なFUDだぜ!

スカイリムはあまりにも戦闘がクソゲーすぎて日本じゃ売れないけど。
粘着して板違いのネガキャンをやるべセスダ厨はめげないぜ!
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 20:34:01.72 ID:569caEWg0
昔の毛唐ゲーってマンセーばっかの印象だが最近はいい加減うざがられてるな
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 20:54:12.83 ID:T+4Y4azVO
がんばれ!その調子だ!
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 20:58:14.97 ID:T+4Y4azVO
>>579
ネガキャンの意味わかってないなお前w
ドンマイ!引き続き頑張れ
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 21:15:01.63 ID:mEGC9MtA0
ドラクエはゴミ
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 21:21:35.61 ID:IRO9nqrC0
日本だと8万数千でランク外
PS3よりマシとさんざん言われた360版なんて前作の4割以下
これが現実
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 23:19:28.98 ID:ddMMysH80
なんでFF信者ってあれほど海外売上げ誇っていたのにいきなり手のひら返すん?
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 23:39:20.99 ID:P4w0v+oBO
やっぱり海外で売れてなんぼだよな。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 23:39:40.07 ID:Rmdwo3ki0
>>585
まぁ、本当にFF好きな人達かもどうかも怪しいよね。

そもそも、ゲームごとに想定してる購買層が違うだろうし、PC、CS、携帯ゲーム機からモバイルまで
どこを中心に売ろうとしてるかも違うだろうしねぇ。
メーカーの人でもないのに、その内部事情もわからずに、お客のほうが叩き合いするなんて
滑稽でしかないよな。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 00:13:59.44 ID:7PsdcIx40
スカイリム試しに買ってやってみて五時間経過
いや確かに面白い
インターフェースに少し不満はあるけど、しょっぱなのチュートリアルからすでに決断を迫られるとは思わんかった
実際に冒険してる臨場感みたいなのも半端ない
しかしこのゲーム、FFとは毛色が違いすぎる
ドラクエとゼルダ比べて叩きあってるようなもんだろ
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 00:29:01.67 ID:pJfWz8GUO
スカイリム買うならPS3版買えよ。
パッチも配信されて全ての不具合が完治したから。
だから絶対にPS3版を買えよ。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 00:36:45.43 ID:8QKC5cDe0
ステマリム厨はせめてスカイリムの戦闘がクソゲーだという現実ぐらい受け入れたら?

板違いの布教活動をする狂信者には聞こえないのかな?
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 00:40:29.61 ID:JIvVBVi9O
>>589
お前さんたら優しいのね。ちゃんとご新規さんにアドバイスしてくれて。好き!ってならねえよ 
 
お前さー、大ホラ吹いて惨めやなー。いつまでも嘘つきを貫けや泥棒が。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 00:41:20.74 ID:RoTCZ3Hk0
>>590
板違いと思うなら、このスレ削除すればいかがか?
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 00:47:18.32 ID:8HVB9J+SO
スカイリムってそんなに面白い?
個人的に幼い頃やったFF7とFF8のワクワク感には遠く及ばない
自由度はすごいけど
世界観はそこまでって感じ戦闘もBGMも微妙
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 00:48:57.06 ID:8QKC5cDe0
削除依頼めんどくせ。
糞スレたてたスカイリム厨の>>1が責任もってやれよ。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 00:50:14.29 ID:JIvVBVi9O
>>590
無駄無駄w
あと400レスがんばってねたまにはオイラも手伝うからさ(^з^)-☆チュ
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 00:55:28.78 ID:RoTCZ3Hk0
>>594
んな奴もうここ来てるかも分からんだろう
だったら、こんなとこ見にこないってのが、精神衛生上いちばんいいよ
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 01:47:40.41 ID:f7y/no9f0
スカイリムやってるんだがコレめちゃくちゃ面白いな。
煽り抜きでFFとかはゴミ以下と言われてもしょうがない。

ゴミ(PS3)版買った奴は可哀想すぎるw
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 02:37:23.07 ID:43JU5zEU0
ドラクエはゴミ
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 05:08:47.22 ID:7PsdcIx40
>>590
昨日初めてやったばかりだけど戦闘は面白いよ
スキル取れば取るほど戦略の幅が増える
当たり判定も三人称視点で真上から検証してみたけど、別におかしいと思わなかった
一人称視点の戦闘なんて日本のゲームじゃあまりないから当たり判定おかしいと思っちゃうんだろうね
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 06:11:51.19 ID:JIvVBVi9O
隠密弓最近始めたらかなり楽しいぜ
弓集めるのを怠るなよ!
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 06:12:26.54 ID:rGLOhgPnO
細部までよく作り込んであるなと感心するよ
少なくとも未完成品売りつけたり、DLCに本編盛り込んだりする姑息な真似してないし
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 07:23:02.56 ID:AJRTqXKS0
>>601
Vはわからんが3も4もFo3も本編盛り込んだDLC出してたじゃないですか、やだー

ってのはさておきDLCが蛇足と言われるくらい本編でお腹いっぱいにさせてくれるのが基本だよな
100+20や30をユーザーは求めてるのに80+20とか60+30みたいなDLCは叩かれて当然だわ
どっかのサウンドノベルとかな
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 09:13:26.20 ID:LCR5tLfE0
>>601
個人的な意見だけど、作り込みって言うのは多分和ゲーでも作り込んでると思うんだよ。
結局その力の入れ所がお互い違うように思うんだよね。

和ゲーって、それこそストーリーとか登場人物の人間関係、見栄え、戦闘などのシステム、製品としての完成度に
力を注いでると思う。
で、アチラのゲームって、生活感を感じるディティール(部屋やダンジョンの隠れ家に置かれてるもの)、
テキストの凝った文章(道中に拾うメモにいたるまで)、NPCのセリフ等で雰囲気を出すことに力を入れてると思う。

和ゲーって、そういうトコでやっぱり完成度が高いから、成功するとめっちゃいいもん出来ると思うんだよ。
でも、高いトコ目指しすぎて、失敗もしてるって言うか。
洋ゲーのそういう雰囲気の出し方ってのも、けっこう効果的なんだよなぁ。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 09:46:13.81 ID:Z3p34Hi00
村人と一緒にダンジョンをクリアするイベントとかあるわけよ。
そして目的を果たした途端、話しかけても「なんか用か?」「どうした?」とか
ただのNPCのセリフに戻ってすげー不自然なの。

こういう雑で適当なところが洋ゲーのダメなところだなぁ、と実感する
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 09:50:45.05 ID:pdwGNBX60
高いクオリティー目指すんなら何年でも待つぜ!
最もプランナー募集というのがチョイと気がかりだが
じっくりと作って欲しい・・・アンチの煽りが消し飛ぶ位の神ゲーなら黙るだろう
まあなんというか、切羽詰らないタイプって意味不明なのも野村さんらしくて格好いい
4人の神クリエイター野村北瀬野島野末さん頑張れヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸
1番の期待作だし、ファイナルファンタジー立て直すのはやっぱ野村さんっす
FFらしい懐かしさと新しいものが融合したものを目指して頑張ってください
Fallout・TES・マスエフェとか洋RPGに対抗出来るのはスクエニ第一だけだよ!
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 09:54:28.43 ID:LCR5tLfE0
わかるw
ときどきびっくりするよな。えっ、そんなんでいいのか?みたいなw
装備品とかも、センスの違いかもしれんけど、もうちょっとカッコイイほうがやる気も違ってくるだろうにさ。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 10:46:41.38 ID:xeGU8gtQ0
まずファルシとか馬鹿な事言うのやめてくれ。
そんな事よりFF1をPS3でリメイクしてくれ。
画像は全部リメイクね。
これで200万本は売れるんじゃないの?
あ、DQ1でも同じことが言えますよ。PS3画像での竜王を見てみたい。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 11:08:51.10 ID:pJfWz8GUO
ドラクエは一生ソニーハードから出ないよ。
永遠に任天堂ハードだから安心しろ。
3DS絶好調だしDQ11は3DSで出してほしい。
一番売れてるハードで出すからそうなるだろうけど。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 11:34:49.99 ID:8QKC5cDe0
スカイリムの戦闘はさすがにクソゲーだわなー。
隠密戦闘って古臭い洋RPGの隠密戦闘を継承してるだけやん。
こんなしょっぱい隠密戦闘をやるぐらいならフツーのステルス
アクションをやったほうが数段面白い。

スカイリムは弓やら召喚に頼ってれば勝てる大雑把システムで接近戦がすごく粗雑。

やっぱり信者は戦闘を見る目がないなー。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 11:38:05.69 ID:JIvVBVi9O
それでも世界最高峰RPGは伊達じゃない
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 11:38:44.68 ID:8QKC5cDe0
スカイリム厨の布教スレになりそうだし。
ノンビリとスカイリムのクソゲー部分を布教しよっかなー。

板違いのネガキャン&布教してるのはべセスダ厨だしな。
こいつらが叩かれて当然。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 11:48:33.84 ID:LCR5tLfE0
>>611
まぁまぁ落ち着いて。

そんなツマランことに時間費やして、時間浪費するくらいなら
その時間で好きなゲームやったり、ほかの事したほうがいいよ。
クソゲー部分の布教とか、それこそ君の言うスカイリム厨やベセスダ厨と
同類になっちゃうよ。
後どうせなら、君の好きなゲームの布教(紹介)してよ。
そのほうが、他人腐してるより気持ちいいと思うよ。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 11:49:55.49 ID:8QKC5cDe0
・山と山道だらけの単調なフィールド。
・戦闘はどう考えてもクソゲー。
・キャラクターデザインは全世界でブサイク認定される悪趣味デザイン。
・メインストーリーは「ドラゴン倒しますダ」といった感じのシンプルで中身のない話。
・世界最高峰のバグ数を量産。

そんなものを世界最高峰と言い続ける駄目信者がなー。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 11:53:14.22 ID:8QKC5cDe0
>>612
1000どころか次スレまで立ててやろーぜ。
スカイリム厨。

スカイリムは欠点が明確だから叩きやすすぎる。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 11:57:55.21 ID:LCR5tLfE0
>>614
まぁ、それはそうしたければいいけどさ・・・
そうやって他人の悪口言ってると、どんなに正しい事いってても、
結局自分を下げてるだけだと思うんだよ。

ま、もういや。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 11:59:55.13 ID:8QKC5cDe0
>>615
スカイリム厨はスカイリムが叩かれる時だけそういう反応をするのな。
分かりやすいぜ。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 12:02:45.25 ID:0lY3haaf0
スレチ基地外隔離スレ
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 12:02:46.54 ID:LCR5tLfE0
>>616
おれって、スカイリム厨だったの?
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 12:06:00.28 ID:xeGU8gtQ0
>:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:00:24.82 ID:pNwQ0SVD0
>キッズ用はDS辺りの携帯機で差別化されてるでしょ…それの何が不満なの?
>お店の売り場行ってみ?子供達が親と来て楽しそうにDSソフト選んでっから
>そもそも据え置き機で出す時点でお子様達からは購入対象外なんだよ
>それ以前にゲームが子供のモノって発想が時代錯誤なんだよね
>もっと言えば日本のユーザーは幼稚だと思うわ、さすがにアニメキャラでは喜べない
>Z指定ゲームより萌えゲーを一掃しろよ

まあ、これ聞いてどう思う?子ども=キッズという貧困なこの発想。
中学生とか高校生のこととか何にも考えてないんだろうな。それと萌えは日本の文化だと思う人は挙手!
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 12:08:00.68 ID:8QKC5cDe0
>>618
すまん。
よく確認せずにスカイリム厨認定した。
正直すまんかった。

まー気を取り直してスカイリムを叩こうかなー。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 12:12:25.31 ID:LCR5tLfE0
>>620
おう。
だいじょぶだいじょぶ。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 12:12:45.87 ID:pdwGNBX60
>>613
不細工ならMOD入れればいいじゃん
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 12:30:19.20 ID:8QKC5cDe0
スカイリムの元の素材がブサイクでなくなるのがベストだろ。

たとえば仲間にしたエルフの女(たぶん結婚できるやつ?)を近くで見たら
悲鳴をあげたくなるほどブサイクで鬱になったり。
遠目で見たら美人にみえる酒場のねーちゃんを近くでみたらブサイクだったり・・・

整形が必要なブサイクをトラップのように配置するなと言いたい。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 13:06:22.82 ID:pdwGNBX60
NPCもMODでどうにかなるよ、近いうちに
まさかMOD使えない機種でやってるんじゃないだろうな?w
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 13:25:50.08 ID:JIvVBVi9O
なんてったって約一名がパニック発作を起こし、誰からも引かれるコピペまがいのレスをするほど
唯一無二天下無双スカイリムだからなー
おれまだまだ厨二要素健在だわwwおひょひょ 
PS3版でも買っちゃったかな?ん?
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 13:46:40.45 ID:JIvVBVi9O
>>609>>611>>613>>614
おーい、てめえからケンカ吹っ掛けといてトンズラか?
中途半端野郎が。逃げるなら初めからすっこんでろよバーカw
なにいきなり我に返った感出してんの?恥晒しめが!
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 13:49:46.30 ID:rGLOhgPnO
ID:8QKC5cDe0

こいつ頑張ってるな
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 13:52:34.69 ID:6UdfkLCD0
人気あるねぇこれ

やっぱこうだよなぁ,,,うん

なんつか現代を象徴するような というかそんな感じw
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 13:52:45.71 ID:JIvVBVi9O
>>614
てめえが男なら、二言はねえな?
スレ埋まったら次スレよろ。
 
逃げんなよ?あー?
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 13:57:11.28 ID:6UdfkLCD0
うーん 都合のいい人になれば需要はあるだろうね そんなもんだよw
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 13:58:57.86 ID:lQ7gxle10
>>578
ここ最近ではwiiのゼルダが一番だったかな
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 14:00:25.65 ID:6UdfkLCD0
>>631 なんでもいいよw
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 14:04:10.35 ID:lQ7gxle10
>>601
スカイリムは未完成品。デバッグが甘すぎる
ついでに字幕もとりあえず日本語を入れましたってだけで実際の台詞と全く異なるのがなめてる
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 14:05:35.32 ID:lQ7gxle10
>>632
言っておくが俺は>>571だからな
お前>>578なの?違うなら訳のわからないレスつけるなよ
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 14:17:24.68 ID:JIvVBVi9O
>>631
>>578は実はおれです。
 
Wiiゼルダかー。
一年前程にゼノブレを最後に丸ごと売っちゃったんだよなーゼルダやらずに。
もう買い戻す気は無いんだが、いつかやろうと思ってたから勿体ない事したと時々思ってたわ。
ゼルダも国産RPGの筆頭として一度はやるべき作品だろうね。
GBの夢を見る島以来やってないw
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 15:47:09.84 ID:0lY3haaf0
>>619
さすがに中高校生なら自分の意志で判断出来るだろ…どんだけ過保護なんだよ
それにZ指定で売場も分けて買えないようにしてるだろ
それより悪影響なものは間違いなく萌え萌えの低俗アニメゲームが幅をきかせていること
ゲーム情報サイトにズラズラーっと出てくるのはある意味ホラー
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 17:06:12.74 ID:xeGU8gtQ0
>>636
一応ね、未成年者って「無能力者」なんだよ。民法上は。
意志じゃねーだろ。法律上は「意思」だろ。
刑法第175条(わいせつ物頒布等)によってエロ画像には絶対にモザイクかけないといけない。
それと青少年(保護)健全育成条例で18歳未満はダメなのね。いわゆる上出し条例というものだけど憲法ではよっぽどでないかぎり合法なのね。
46都道府県に制定されてますから(未制定は1県だけ)、事実上無理ですよ。
こういう規制が起こったのは少年Aなどの犯罪のせいです。恨むならそういった少年犯罪を恨んでください。
まねする馬鹿が残念ながら未成年にはいるのです。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 17:18:14.86 ID:LCR5tLfE0
>>637
つまりは何が言いたいのかい?
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 17:20:42.70 ID:xeGU8gtQ0
青少年(保護)健全育成条例にひっかかるゲームなんて自慢するもんじゃねーんだよ。
エロビデオ同様、隅っこでひっそりとやってろ。わかった?>>637
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 17:21:36.45 ID:xeGU8gtQ0
アンカー打ち間違えたし。
まあいいや。ゴミスレッドだしな。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 17:23:00.16 ID:LCR5tLfE0
>>639
売り場がエロビデオ見たいになればいいのかい?
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 17:25:57.20 ID:xeGU8gtQ0
俺が一番頭に来てるのはそんな18禁作品とFF,DQを並んで語るという屈辱だよ。
いつから日本製ゲームはそんなに落ちぶれたんだ。
昔はアニメ同様日本製ゲーム世界制覇してたんじゃないのか。
バブル期は世界の半数が日本製ゲーム(翻訳含む)だったんじゃないのか。
恥ずかしくないのか。おまえらは日本国発祥のコンシューマーゲームの代表作を侮辱してんじゃねーよ、同じ日本人なら。
名作ならいいが、そもそも18禁じゃねーか。競うためにもって来るなら「良質」な海外ゲームものをもってこい。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 17:29:36.65 ID:JIvVBVi9O
頭かてえなーモンスターペアレンツかよ
18禁なんて所詮建前
厨房ん頃から18禁エロ本にビデオDVD観賞、酒煙草原チャ盗難無免許暴走なんて普通に周りでやってたろ
 
どうせ好きな悪ガキは隠れて巧くヤるんだからさー
そんなのは自治体に任せとけって
信頼性は保証出来ないがね
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 17:33:49.93 ID:CvMkCyb50
世界観とかあらすじ、特徴的なシステムとか紹介してよ
前作のオブリビオン?手出してないけど楽しめるの?
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 17:33:59.78 ID:pdwGNBX60
>>642
DQは当然として任天ゲーも真っ青な超ロングセラーになるスカイリム
初動80%おーばー(笑)えふえふ
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 17:34:05.09 ID:LCR5tLfE0
>>642
>いつから日本製ゲームはそんなに落ちぶれたんだ。
>昔はアニメ同様日本製ゲーム世界制覇してたんじゃないのか。
>バブル期は世界の半数が日本製ゲーム(翻訳含む)だったんじゃないのか。
>恥ずかしくないのか。おまえらは日本国発祥のコンシューマーゲームの代表作を侮辱してんじゃねーよ、同じ日本人なら。
同意する。めっちゃ同意するよ。
本当だよ。
正直日本のメーカーにがんばってほしい。
昔の地位を取り戻してほしいよ。

でも、スカイリムはさておいても、18禁=「良質ではない」って部分だけ同意できない。
それだと、映画とかでも子供が見ちゃいけないものには、良作は無いってことになるんじゃないかな。
あと、俺は別に日本のゲーム侮辱してること無いよ。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 17:53:06.27 ID:xeGU8gtQ0
>厨房ん頃から18禁エロ本にビデオDVD観賞、酒煙草原チャ盗難無免許暴走なんて普通に周りでやってたろ

こんな事高校でばれたら一発退学だったな。
受験戦争だったし、そんな事したら4流大すら1年浪人してもたぶん受からないよ。
俺らのころって大東文化ですら偏差値が57とか60あったしな。日大に現役で行くんなら公立のトップ校に行けという時代だよ。
まだ大学進学率(短大除く)が30%行くかどうかという時代の話だよ。

今なら「超」余裕で入れるんだろうけど。しかも推薦で。
まあ、そういうおっさんもゲームが卒業できないんですよwだって俺精神が子ども(中2)だもん。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 17:59:25.10 ID:pdwGNBX60
ID:xeGU8gtQ0はベセスダをディスってる第一のスタッフか?
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 18:42:07.07 ID:JIvVBVi9O
>>647
おっさんおつかれw
まあ俺もあんたと大して変わんねえと思うが
 
精神がいまでも中二なのは俺含めゲーム板全ての住人に当てはまると言ってもいいと思うがねw
だからこそ子ども向けゲームだってやるし、心踊る
スレで論争する 
 
俺が尊敬するあの松本人志も「趣味はTVゲーム」
と公言してるからね。ワンダの話しで有名だと思うけど
いつまでも子供や孫と一緒になって楽しみたいわーw 
体労れよおっさん
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 18:54:32.14 ID:ReN3ZO790
>>644
自分でググれよ。他人に聞く時点で理解する気無いのが丸判りだ。
どうせ戦闘システムにしか興味ないんだろ?
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 19:03:54.69 ID:f7y/no9f0
ID:8QKC5cDe0

こいつクズエニの社員っぽいな。
糞ワロタw
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 19:12:37.00 ID:rGLOhgPnO
>>633
気にならないよ
おまけゲーム付きムービーのFFに比べれば格段に遊べるし
ところで633にとっての完成品って具体的に何を指すの?
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 19:56:10.00 ID:0lY3haaf0
>>642
>18禁作品とFF,DQを並んで語るという屈辱
Z指定だけに惑わされすぎなんじゃないか?国内版なんかはそんな残虐表現はないぞ
FFだってストーリーで大量殺戮があったりするじゃない
しかも純粋に作品として見たならば明らかにベセスダの方が上だと思いますが…
それもZ指定だから否定すんの?
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 19:57:33.26 ID:pdwGNBX60
>■質問1:2011年に発売されたゲームの中で,最も感心させられた(あるいは衝撃を受けた)タイトル
>「The Elder Scrolls V: Skyrim」
>スクウェア・エニックス エグゼクティブ・プロデューサー 齊藤陽介
>スクウェア・エニックス プロデューサー 柴 貴正
>スクウェア・エニックス プロデューサー/ディレクター 吉田直樹

柴 貴正  ディプスファンタジア
齊藤陽介 DQ10
吉田直樹 FF14

MMORPG手がけてる人はスカイリムを高評価してるね
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 23:23:39.89 ID:p/Ms9/d50
>>651
マジレスすると販売元はスクエニなんだよな
スクエニのゲハカスへの叩かれっぷりとか見てるとステマして無いのは確定的に明らかだし
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 23:26:35.08 ID:p/Ms9/d50
コーエーとparadoxのユーザーの反応の違い

☆難易度設定
koei:  敵の兵やら金やらが増えるだけじゃねーか
paradox:難易度修正がキツイ・・・これはやり応えがあるな
☆AI            
koei:  なんだよこの糞AIはありえねー
paradox:敵が何故か○○してきた!脳内変換だ!こういう歴史もありだなw
☆バグ           
koei:  ユーザーにテストプレイさせんな!
paradox:パラドゲーは1.2パッチからが本番
☆拡張パック
koei:  またPK商法かよ金の亡者が
paradox:これは投資だ
☆グラフィック
koei:  いい加減ユニット一つで1000人ですとかやめろ。TotalWarを見習え
paradox:想像力を掻き立てる!
☆ゲーム終盤
koei:  最大勢力になるとダルすぎなんとかしろ
paradox:目標を決めてプレイしよう

毛唐ゲー厨ってこういうノリなんだよな日本がやると顔真っ赤にして切れるけど
毛唐ゲーだとマンセーして受け入れる>>601とかそう
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 01:32:10.20 ID:TuciFPN60
>>656
この言い様だと、世の中にはゲームを、製作した会社の国籍で評価してる連中が
少なからずいるって事なんだな。
で、そう言う連中はほんとうは面白くもないのに、外国ってだけでありがたがって、
喜んで遊んでる。
ここで言う国籍は、和洋入れ替えても同じことが言えるんだろう。

ホントにそんなのがいるってんなら、そいつらはカワイソウだねとしか言いようないけど、
そんないるかどうかも疑わしい連中相手に、俺がお前らの正体を暴いてやるって感じで
反応してるのを見ると、君らはすごくナイーブな精神の持ち主だなぁと思うよ。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 02:10:30.55 ID:xsLwNGn80
海外のJRPG高評価してる層と同じだな
よくgamefaqsにいるあいつらと
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 02:59:20.71 ID:fvAntxwC0
てのか海外のゲームがおしなべて日本のゲームより優れてるわけじゃないだろ
ただ日本に入ってくる海外ゲーはエリート中のエリートなだけで
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 04:18:15.13 ID:ZyguK+LzO
>>656
何かレスされたけどお前が思うほど毛唐ゲーとやらに詳しくないです
単なる客観的な意見すら僻目で一括りにしないと気が済まないとか何焦ってるの?
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 09:41:13.74 ID:aD252vc+0
スカイリムの18禁ってグロ表現(斬首とかフィニッシュ)だけで
それ以外の要素無いと思うけどね・・
野蛮で酷薄な蛮族世界の表現としては適切だと思う範囲
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 11:16:57.01 ID:O7Uljs9R0
>>659
FF、DQはエリート中のエリートだろ
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 11:31:15.94 ID:fvAntxwC0
>>662
うん認める
そしてDQFFに親しんだ層にはベセスダゲーなんかは馴染みにくいし、日本じゃイマイチ売れないってのも認める

そもそも海外ゲーは一人称視点が幅をきかせてるから、それに準拠してるゲームは一人称視点に慣れてない日本人にとって抵抗あるんだろうな
一人称視点は酔うからヤダって人も地味に多いだろうし
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 11:38:16.66 ID:lA9Olwlh0
逆にベセスダのRPGは中高校生にプレイを推奨したいぐらい
徹底的に作り込まれた世界にぽんと投げ出されて途方に暮れるもどう進むべきか自分で選択しなきゃいけないし
戦い方ひとつにしても自分で選ばないといけない、他人のタンスから物を盗んだら犯罪としてちゃんと扱われ
他人を傷つけようものなら衛兵がすっ飛んできて逮捕され牢獄までにも入れられる
今のスクエニ作品にモンスターや兵士を倒す事に罪悪感は生まれますか?ただの進路を塞ぐ敵としか描かれてないのでは?
あ、あと勝手に馬に乗っても馬泥棒になるわ
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 11:42:19.27 ID:TuciFPN60
>>663
横から失礼
あるある。
俺なんか、キングスフィールド(洋ゲじゃないけど)の頃から3D1人称RPGに目覚めたけど
友達に勧めても、酔うから無理ってやつが結構いたよ。
その頃から、ゲームなんて好みや合う合わないがあるから、無理に勧めても無駄だって思った。
両方楽しめてる俺は、ゲームに関してはある意味幸せなんだろうな。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 12:37:08.58 ID:XqOsC1ey0
>徹底的に作り込まれた世界にぽんと投げ出されて途方に暮れるもどう進むべきか自分で選択しなきゃいけないし
>戦い方ひとつにしても自分で選ばないといけない、他人のタンスから物を盗んだら犯罪としてちゃんと扱われ
>他人を傷つけようものなら衛兵がすっ飛んできて逮捕され牢獄までにも入れられる

こめん、こんなんだったら子どもに「イナズマイレブン」やらせたい。
それにDQのいいところは「勇者というだけで人の家に入って勝手に戸棚をあけて小さなメダルを探す」部分にも楽しみがありますから。
勇者・主人公の特権ですよ。「勇者様」なんです。魔王を退治するという難関を背負ってるから多少の事は許されるんです。
夢も希望もなんにもない。特に被災地の方の感情を考えるととても受け入れがたい。
悪を抹殺してハッピーエンド。何がいけないんだ。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 12:40:26.41 ID:tyjWbL5e0
>>666
これがドラクエ信者か・・・
たまげたなぁ(驚愕)
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 12:41:50.70 ID:XqOsC1ey0
FFねえ、14はオンラインやめて暗黒物質に汚染された地域を除染して魔王を倒して世界を救うという王道RPGをシナリオで作ったらどうなんだろ。
で、売上げの一部は福島に寄付する。どうだ。ゲームというのは絵空事なんかじゃない。
これで「ゲームだって現実を訴える表現手段なんだ」と言えるだろう。

暗黒物質の中でも暮らせる魔族の侵略との戦い。いいじゃないですか。魔導と科学の融合世界はDQよりもFFのほうが圧倒的に優れている。
魔導物質の暴走により崩壊した世界を救うとか。素人でもこんだけ思いつきましたよ。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 12:48:05.35 ID:TuciFPN60
>>668
じゃぁ君がゲーム会社作るようがんばれ。
そうすれば君の理想が実現するかもしれない。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 12:49:12.04 ID:XqOsC1ey0
>>669
え?俺は同人が精一杯。素人ですからw
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 12:51:40.47 ID:TuciFPN60
>>670
その同人作品をここで宣伝すればよいではないか。
君が意見する企業の作品との差異が皆に良くわかるようになるよ。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 13:02:04.43 ID:o8oHd7d70
ゲームが現実に影響するなら、世界はとっくに平和になってる

なぜならゲームも映画も、戦争物やR-18物よりも圧倒的に平和モノや恋愛モノが多いからだ
洋ゲーなんてパズルゲー音ゲースポーツゲーなんて一体いくつあると思ってるんだ
それこそローカライズしきれないほどにあるわ、だから日本には入荷しねーんだよ
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 13:07:34.53 ID:VQH1y4rV0
ゲームはストレス発散という形で平和に影響しとるよ。
ま、FFは糞すぎてストレス溜まりまくる糞ゲーのファックゲーだけどなwwwww
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 13:10:53.73 ID:lA9Olwlh0
戦争ゲームは完全否定するが戦争映画は逆に見なきゃダメだね
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 13:11:08.55 ID:o8oHd7d70
そもそもxeGU8gtQ0が言う「和ゲーが落ちぶれたのが許せない」ってただの自業自得じゃねーか
PS2時代に一体いくつのRPGと称したクソゲーが乱発しては死滅していったんだ
それこそRPGユーザーが次々と卒業するに相応しい勢いで乱発しては死んだ、単発の良作があってもブランドネーム付きのクソゲーに叩き潰された

洋ゲーが押し寄せてきた?何言ってんだメーカーが全然ゲームを作れなくなったから
海外から有名なゲームをローカライズして小銭稼ぎをし初めてゲーム鎖国が緩くなったのが発端

全てただの自業自得
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 13:16:32.17 ID:lA9Olwlh0
そもそも国内RPGのCEROかAやBが多いのは売れる対象広げたい目先の欲によるもんだからな
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 13:19:54.74 ID:o8oHd7d70
>>676
もっとも今じゃ幅広く売るなんて無理だと判断して
一点に絞ってとことん搾取するスタイルになったがな、それこそ萌えオタに媚び売るようなゲームでレーティング上げたり

ま、幅広く手堅く売るRPGはどうせ「ミスターゲーム」の任天堂が出し続けるから気にする必要はないが
しかし日本だと任天堂の扱いが軽視されてて困る、それこそ海外じゃ崇められてる存在なのに
これも日本と海外の「ゲームという娯楽の地位」が違う影響か
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 16:22:14.22 ID:3hxRu2viO
スレタイがスライムかたつむりに見える。

679名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 16:39:33.52 ID:+KciiE1z0
ステマリムつまらなそう
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 17:34:35.70 ID:xE7n/oQJ0
世界レベルで評価されたゲームのステマとかいくらかかるんだろう
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 17:48:34.07 ID:VQH1y4rV0
1000万本自社買いだからな
はいはいステマステマ
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 20:29:22.68 ID:sZiAyutGO
やっぱり流石だねスカイリムは!
ほんとに興味なけりゃ見向きもしないはずなのにねー♪動画評論家さんたち?

わざわざ批判→存在感・影響力世界一(バグ含む)
これが確固たる証拠ね。
もう素直になりなって!

ステマステマ言ってる時点でステマになってるよ?
ステマ活動御苦労様でーす!きゃは♪

スカイリムこそ
真のロールプレイングゲーム♪にゃは♪
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 23:20:45.85 ID:xAePaMgQ0
>>680
少なくとも日本じゃそうじゃねえのw
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 23:20:49.39 ID:5LpmfGgV0
なんか日本語版DLで買うのめんどくさそう
素直に待つよ俺は
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 10:48:51.60 ID:3TuJZtC90
本当にステマなんじゃないの?10万本でこんだけ宣伝って怪しすぎる。
「ドラゴンエイジ -オリジンズ」なんかの宣伝とか聞かないしね。
逆にバイオハザードシリーズとかどうなの?昨日は映画まで地上波で流れたけど、日本のホラーアクションゲームは無視ですか?
これだからダブルスタンダードって言われるんだよ。

こいつらお金もらってるんじゃなくて下手すると「宣伝するとゲーム特典(得点)とか武器・防具がついてくる」みたいなもんかもしれんよ。
だからMMOってダメなのね。特に課金制度は。
だって現実世界をゲームに持ってきてるじゃない。お金を持っている奴が勝者ですとなってしまう。
昔はちまちまゴールドをためてレベルアップして強い武器や防具を買うんだよ。
何のための経験値制度なんだよ。プレイヤーが成長するためだろ。
この「成長」部分を切り捨てたらRPGは終りだよ。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 10:50:19.88 ID:f7VeB1Yv0
ドラクエはゴミ
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 11:14:47.85 ID:iZ+qMydv0
萌えゲーの方が圧倒的にゲーム業界の癌だな
幼児や少女のパンチラ売りにして金稼いでるんだから始末におえない
洋ゲーに影響されて傷害事件を起こすよりも萌えゲーに影響された性的犯罪の方が圧倒的に多いだろう
↑も難癖だけどなw
萌え糞ゲーは絶滅してくれ
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 12:38:14.05 ID:3REH+n1pO
>>685
スカイリムはオフゲーだが?
もしかしたらDLCのことを言ってるの?
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 12:51:16.37 ID:HeIjLihC0
ちょっと自分が面白いと思わないゲームに関して好意的な書き込みが多数あると
ステマだっていう雰囲気。ここの場合、板違いって言うのが大きいと思うけどw

自分は遊んでみた結果、わりと面白いって正直な感想だけど、疑われるのも
しょうがないし、それで健全じゃないかなと思ってきたよ。
だってそれって、みんなが与えられた情報を無垢に信じることがなくなってきたって
ことだよね。ネットが普及して、メディアから与えられる情報を、ちゃんと疑うように
なったんでしょ。
その典型が、韓流、K-POPだと思うし(好きな人ごめんよ)。
いままではそれで上手くいってたんだろうけど、そうはいかなくなってきてしまってるよね。

昔は、ちょっとネームバリューがあれば大ヒットを生み出せていたのかもしれないけど、
これからはそんなに簡単にはいかない(もちろん本当に名作もあった)。
でも、本当にいいゲームが生まれる土壌としては、これでいいのかもね。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 13:38:46.86 ID:ljd07UvQO
やたらステマステマ言ってるのは新しい言葉覚え立てで嬉しくてしょうがない赤ちゃんみたいなもんかな
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 13:46:01.68 ID:HeIjLihC0
>>690
そうかもしれないねw
まぁ、ステルスマーケティングが一般に認識されるには画期的かもw
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 13:59:21.19 ID:3TuJZtC90
>>689
音楽なんてミリオンが当たり前という時代からAKB以外ミリオンゼロという時代になったもの。
じゃあ、音楽バブル期以前の本当のバブル期だった1989年のデータを見てみました。
10位が「涙をみせないで」(Wink)でしたが52万枚です。1位は「Diamonds」(プリンセスプリンセス)で81万枚。
バランスが取れています。1位も10位もその時代に青春期を過ごしたら曲は知っているはずです。
ではゲームはどうなんでしょうね?同じじゃないんですか。2011年の1位ですら70万枚のFF13.2位はもう人を選ぶテイルズですね(60万ちょっと)。
壊滅的です。音楽だってここ数年は10位に目がいくともう30万枚程度なんていう惨状です。だから韓流が幅を利かせる。
本当は音楽市場が壊滅状態なんであって「韓流」なんかじゃない。
総じて物が売れてないだけです。だから11万枚程度のの洋物RPGが注目されるのでしょう。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 14:15:41.76 ID:HeIjLihC0
>>690
たぶん君と僕で言いたいことのピントが違うと思うよ。
俺は個々の事象でのステマのあるなしとか、実際それにどれだけ影響されてて、
効果を発揮しているのかっていうのはとくに気にしてない。
ステマステマって言われやすくなった現状が、今後実際そういう手法でのマーケティングを
困難にさせるだろうねぇって思ってるだけ。
スカイリムはステマしてるかもしれないよ?ひょっとしたらw

あと、ゲームと音楽の売上枚数って単純に同一視していいの?
何万枚って言ってる数字は、例えば音楽ダウンロード数やレンタルで済ませてる人、
違法入手の人も勘案して発言してる?
現在と過去との、社会的な状況も考慮に入れないと、単純な数字の比較では間違えちゃう
可能性もあると思うんだけど。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 14:26:43.19 ID:3TuJZtC90
>>693
それでは有料音楽配信コンテンツの売上げはどうなっているのでしょうか?
モバイルは2008年で205億です。インターネット配信がたった24億です。
一方音楽ソフト(CD,DVD)生産金額は1999年には5696円あったのが2008年には3618億です。
モバイル、インターネット配信に音楽販売が置き換わったという事実はございません。たったの+229億円ですから。
(出典:「日本のレコード産業2009」社団法人日本レコード協会.2009より)
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 14:34:08.84 ID:xtSxvbrd0
パッケージ買ってもSteam登録必須だから1/26待つ必要なんて皆無なんだよ
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 14:35:12.20 ID:HeIjLihC0
>>694
まぁ確かに不景気だもんね。
根本的に売れてないってのは、業種係りなく実感としてあるよ。

あのー、一応確認だけど、俺って、別に君の最初の発言も否定してないよね?
取り違えてたら申し訳ないんだけど、君って最初にスカイリムが売上のわりには宣伝が多いから
ステマじゃないのかなぁって言ってるように思ったんだよ。
で、そうやって疑うのって本来いいことだよねって思ったのさ。
間違ってたらすまんかった。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 14:48:45.63 ID:3TuJZtC90
>>696
いえいえ、空気に支配されてはいけませんよ、必ずデータは見てくださいね、という意味だけです。
音楽1つとってもわかるじゃないですか。音楽が売れなくなったのはモバイルに変わったからだ、
オリコンランキングは信用できないとか。嘘ですよね、これ見ると。
単に安い(それもシングルCDの10分の1程度)モバイル配信で音楽を買ってるだけですよね。
でもこうなってしまうとどうでしょうか。音楽クリエイターはやる気なくしますよね。
だっていい音楽を売ろうとしても儲からないのですから。
ゲームはどうでしょう。無料オンラインゲームに客が移動してませんか?
そういうことなんですよ。悪貨は良貨を駆逐するんです。
映画業界はだから必死に「ノーモア映画泥棒」なんて劇場で本編前に流してますよね。
ゲーム業界は中古撲滅の方向に行って無料オンラインの駆逐ができなかった。
無料のほうがいいとなってしまった。これが痛い。じゃあ、オンラインゲームはおもしろいか?たぶんつまらないですよ。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 14:57:44.92 ID:3TuJZtC90
(改行)
で、ゴミみたいな低額音楽配信を続けると音楽を聴かない層が激増します。
そうすと音楽離れはますます深刻になります。
ゲームは?特にRPGは深刻ですね。国内ミリオン作品はゼロですから。
そうすると?劣化したゲームしか作れなくなりますよね?
開発費がなくなります。じゃあ輸入ゲームでも翻訳しよう、という結果がこれじゃないですか。
結果はスカイリム「でも」11万枚。全然売上げには寄与してない。
11万枚という数字は深刻です。「中堅ですらない」「空気のような存在」と宣告されたようなものです。
いくら世界で売れようがダメなものはダメです。日本の文化には全く合っていません。
こんな状態で宣伝みたいな書き込みや「世界では〜」と連発するとどうなるか。
「サクラやってるんじゃないか」って疑うのは人間として当然ですよね。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 15:26:37.03 ID:3TuJZtC90
http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001299/05001299_001_BUP_0.pdf

JETROさんはちゃんとゲーム産業のデータを2006年までですが持っていました。
古いですねえ。2011年のデータでないとなんともいえません。
国内で見るとどうでしょうか?7000億ぐらいあった売上げはすでに2006年には4900億にまで減っています。
でも国内+海外だと。あれ健闘してますね。
でもここにはないのですが、実は任天堂の一人勝ち状態だったんです。
今でもそうです。下手するとこの輸出分はWiiとDSで相当な割合を示し、ソフトはポケモン1強ではないでしょうか。
となると。スカイリムはポケモンとは比べ物にならないほどの規模だってことですよね。
2006年当時は海外に活路を示していた時期です。
実は家電製品で日本製品がこれだけのシェアを持っているのはなんとゲーム機だけです。
昔はテレビ、ラジオ、洗濯機、オーディオ、パソコン等で80%まで占めた時代がありました。
今10〜30%で苦しんでいます。ゲーム機と言うのは「家電」という目で見るとなんと製造業の最後の砦だったりします。
他の家電は韓国製、中国製、さらにはインド製にまで駆逐されはじめています。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 15:43:06.03 ID:xtSxvbrd0
既に3つのプラットフォームで1000万売れてるんだって(Steam除く)
11万(笑)なんてどこのマイナー市場限定なんだよ
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 16:14:50.17 ID:CiR2FV4Ji
俺はDQもFFも好きだけど、
やっぱスカイリムとか、オブリとか、FOのハマり度はハンパね〜。
マジ神ゲーだと思う。
バグもカクカクもフリーズもほとんどないしね。
ネガキャンがスゴイと思うだけ。
人気あつて、売れてるとひがむ人が増えるんだな〜と思うだけ。
1000万本売れて、クソゲーとか言ってる人は、社会に適応できない人だと思います。これからの人生ガンバってね。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 18:07:49.66 ID:HeIjLihC0
>>697
俺が言いたいのはさ、データはあくまで残された結果で、その数字になった原因は何かってことさ。
昔のほうがステマが功を奏していた事が多かったんじゃないかって事なんだよ。
君も含めて、いろんなところから情報やデータを得て、自分で判断しようとする人は、
ほしくなければ買わないと思います。そういう人が増えた。
売る側の手法が旧態依然としているのに、買う側の情報力が変わってしまった。
もはや売る方法から変えないといけない。
確かに今のクリエイターは、お金を稼ぎにくくなったよ。
でも、じゃぁミリオンを連発してた頃の彼らの報酬って、果たして妥当だったのかい?
ステマによって得られてたものが無いと言い切れるかい??
メディアの主役が、マスメディアからインターネットに変わったことで、変わってしまったことがあると思う。

あとさ、もう日本だけでゲーム売ろうと思ってないんでしょ、特に海外メーカーは。
任天堂の売上を国内外合わせるなら、スカイリムも足して考えないとね。
相手を認めないと、勝てないよ。

ロクに調べないで、想像だけで申し訳ないねぇ。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 20:00:23.42 ID:HiAQFUYpP
なんだこれ
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 20:09:45.00 ID:1oM9wX520
よくわからん
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 21:02:20.98 ID:GYdnpo7OO
あら、全くの無意味無効果ネガキャン担当の国内メーカー社員が来てたのか(笑) 
もうスカイリムにたてつくなんて無駄なんだし、自己満レスは日記にでも書いとれ。
 
売上売上wステマステマw国内売上ばかりに目が行くのはわかるがね。
なんかもう笑っちゃうなwなんでそんなにスカイリムになにかとケチ付けるんだ?いくら貰ったんだ?
 
俺はタダで、いくらでも推すねスカイリム。
バグの件以外はガチで勧められる逸品だからね。
 
ふぁ、自己満レス終了〜w
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 21:07:38.13 ID:GYdnpo7OO
ゲームに音楽業界はなんの関係があるんだ?
教えてーおじいーさんー
 
レス順逆だろ俺のパカッ
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 21:16:37.77 ID:3a1tyRl40
でもあれだよねぇ・・
よみがえった竜王を倒すドラゴンボーンって
ロトの勇者かよwドラクエ1じゃんw

ああそうなんだよ25年経って本物のドラクエが来たw
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 21:35:49.49 ID:GYdnpo7OO
今度はシナリオ叩きかな? 
>>707
シナリオもなかなか叩きやすい内容だと思うが、
いいか?ここだけの話しだぞ?よーく聞け?
スカイリムはなー(ベセスダ作品自体だが)、
「バグ」叩きが一番効果あると一般ではご周知だぞ? 
よしっ、そういう事だから早速バグについて調べようぜ!
また恋よ!
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 21:42:17.79 ID:3a1tyRl40
バグなんてオブリの頃からてんこ盛りだよw
ユーザーコミュニティが不具合自分で修正してるんだよ?

CK公開してくれればどうでもいいよw
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 21:51:41.69 ID:GYdnpo7OO
なんか噛み合わねー
まあいいか
あと300レス近く残ってるしまだ遊べるな過疎だし
 
クエスト増える一方じゃねえかやましたパカッ
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 23:38:39.92 ID:i4p7ypPR0
和ゲーをゴミとか言ってるのもかなり痛々しいぜ
ID真っ赤な奴も多いしな
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 00:08:01.03 ID:5hZo3/ST0
スカイリムがステマなのはそうかもな
ファミ通とか金で買った評価だろ
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 01:04:07.54 ID:50DHG8Oz0
:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:38:24.92 ID:4uK+YIKi0
>>324
まあ13無印は全世界で600万本売れてるしな


あらま。これ本当ですか?
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 01:59:45.19 ID:DMJsZEm0O
和ゲーを総じてゴミとは思わない
ただ近年のFFの劣化ぶりには本当に悲嘆してる
代わり映えのしないキャラクター、魅力のないストーリー、有り得ないぐらい乏しいゲーム内容
FFの新作と聞けばかつては心躍ったものだったのに
スカイリムのような海外ゲーが特別抜きん出てるから興味を持ったというよりは、
好きな物が目も当てられなくなってよそへ浮気したという方が近い
あ、でも12はすごく面白かったです
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 02:05:14.27 ID:XMyK3edu0
もう海外でもFFはゴミゲーの代名詞のようになっているからな。
8以降があまりにも酷すぎた。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 06:19:02.09 ID:I/ZgjuS2O
ファイファンは美容命の人間の実は希薄なミラーファンタジーかもしれないなw
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 07:28:50.18 ID:VHnOykgf0
ドラクソは始まってすらいないがな
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 07:48:47.09 ID:i+91FMlx0
どっちがいいとは好みの問題だと思うけど
高品質の洋ゲーが日本語完全吹き替えで遊べる状況は歓迎していいでしょ?
スカイリムはちゃんと国内で実績作ってほしいなぁ・・
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 10:00:56.97 ID:/26ybuXY0
FF12はMMOやってる人には入りやすい感じだったよね
普通MMOやってたらまずオフゲーはやらなくなるけどそんな人の息抜きには良かったと思う
まあ12はその息抜きどころじゃなくなるんだけどね
逆にオフゲーしかやらない人や洋ゲーオタには不満が出るのかな…
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 11:04:37.64 ID:L8BuRkhD0
FF12中古買ってみたけどすぐ14に戻ったな
12の戦闘もっさりしすぎ、マジでツマラン
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 19:57:34.03 ID:paMTrh3o0
12はストーリーが薄すぎたからなあ
マップはクソ広いし
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 19:59:37.11 ID:66VKSf5/0
FF14ってMAPはコピペでシステムは糞で海外でもボロクソなレビューだったけど
それでもFF12よりは面白いのか。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 00:22:29.91 ID:Mxyitd4P0
FF13ですら600万(国内190万)ってことは、
FF13-2は国内70万で海外は250万枚程度ってことか?
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 02:19:58.54 ID:mqabZpH70
FPSとRPGを別物としてカテゴリしてるうちは
JRPGのままなんだろうなと思った
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 05:56:14.10 ID:ZJ2r3EdD0
結局、日本では>>721氏みたいな意見が多いからJRPGになっちゃうんだよな。
ストーリーを濃くすれば必然的に一本道になってしまう。
12はMMOである11ライクな部分があって、
ややオープンワールドを意識した作りだった。
しかし「これはFFじゃなくて糞ゲーだ、
俺たちはFFXみたいな感動するストーリー重視のRPGを望んでいる」
なんて言う意見ばかり目立ってた・・・。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 07:11:54.21 ID:mFlZZutj0
FF12は海外ではいい評価なんだけどなあ
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 09:40:24.08 ID:gVZflla90
>>726
あーそうなんだ、そっかなるほど
俺スカイリム面白かったし、FF12も実は面白かったんよね
日本とアメリカ(海外)とで好みの違いってあるのかもね
じゃあ、スカイリムとか日本じゃ少数派なのもあたりまえっちゃあたりまえか
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 10:18:18.84 ID:KhXdODyA0
まぁラーメンがいいかステーキがいいかって感じなんだけどね
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 13:23:38.62 ID:t/uIue0N0
日本人の頭の出来はシングルコアだからな
クロックが高い奴がいても並列動作できないから自然と頭打ち
協力しようにもセガサターンのような欠陥マルチコア構成の組織しか作れないから
ゲーム制作、内容にも表れている
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 13:46:14.29 ID:KhXdODyA0
逆にFFがアクションファンタジーになったらどれくらいついて来ると思う?

FFの問題ってゆうかスクエアの問題はFF以外のブランド展開に失敗してる
ことじゃん?
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 15:51:54.62 ID:7/M2k0x30
FFにフリーアクションは無理、カプコンならできる
そもそもFFはどれかボタンを押せばそれに見合うアクションを実行
するように設定されているだけで、アクションの組み合わせはできません

それと、アクションRPGにするならダメージ数を表示しない方がいい
ダメージ数値を表示するのは日本ぐらい
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 16:28:11.81 ID:CgIvhF2s0
>>725
単純に物語のスケールが小さかったからなあ
最初の段階からほとんど展開せずに終わっちゃった感じだったし
ベイグラントストーリーが好きだったからすごい期待してたんだが
物語だと9がよかったな。オーソドックスかつ丁寧な感じで
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 17:38:33.28 ID:mPAFsBHQ0
エニックスはゴミ
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 20:39:15.81 ID:S9wb5PzJ0
スカイリムは絶賛されてる割にはつまらないゲーム
FFは酷評されてる割には面白いゲーム
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 20:40:20.12 ID:jespTHEa0
>>730
スクは昔アインハンダーっていう横スクロールのシューティング出したけど、それが何故か傑作だった
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 21:04:38.65 ID:mqabZpH70
>>734
JRPG嗜好なだけ
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 21:43:38.57 ID:a5e//VBN0
>>734
正論だな
両方ステマなだけ
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 23:14:12.82 ID:pmpYQwZNO
>>734
FFは、とひっくるめてしまうと語弊があると思う
FFは勿論面白いものもあるけどナンバリングによっては酷評を悪い意味で裏切らない
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 00:32:24.70 ID:J0zhUfzO0
>>737
スクエニがステマしたってソースあんの?
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 00:36:43.11 ID:GGvRah+o0
スクエニの場合はネガキャンステマだな
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 07:34:50.88 ID:Sc+nbOHn0
>>734
おまえそれもしもしゲーFFやっても同じこといえんの?(AA略
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 11:44:49.43 ID:CLeT4EtQ0
>>714
ごめん。俺もう12のストーリーなんて忘れてしまったよ。
そんくらい記憶にないゲーム。FF2〜10はちゃんと思い出すけど、10-2からもう記憶に残らないほど
劣化してるんだよね。FF13」だって、あれ、どんな話だっけというぐらい滅茶苦茶な展開だし。
なんか「アバター」を見ているような感覚なんだよね。13は。
「さすがPS3のブルーレイ、画面綺麗だねえ・・・・。で?」という感じ。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 11:50:31.69 ID:CLeT4EtQ0
なんかFF11もスカイリムもネットゲーム廃人を生み出しているだけのような気がするんだよね。
不健全。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 12:04:33.49 ID:JzDrpUde0
RPGは「ルールのあるゴッコ遊び」
そう説明してた時代がありました
そういう感覚で楽しめるヤツには、スカイリム面白いんじゃないかね?
ストーリー、キャラクター重視で、プレイヤーを感動させるゲームもそれはそれで良いと思うけどね

最近のFFが面白くなくなったのは
1、自分が歳をとった
2、周りに影響されてそんな気がしてるだけ
3、実際重視してるはずのストーリーがしょぼい
4、他のゲームが出来がよくなって、相対的に沈んだ

どれかひとつってことも無いだろうし、これ以外にもあるだろね
売上は知らん
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 13:36:16.57 ID:4pOCzxm90
>>743
スカイリムがネットゲー?初耳だ、ソースどこ?
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 15:34:37.78 ID:dWjJTuGB0
>>744
歳をとったから面白くなくなったというのはあるよね
それでも子供の頃と比べると面白くなくなったというだけだから
他のゲームよりはよっぽど面白いし発売されたら買っちゃうけど
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 16:19:11.77 ID:JzDrpUde0
>>746
楽しめてるならぜんぜんオッケーじゃないすか!
あの子供の頃の感動は、ホントに子供の特権みたいなもんだよなぁ
それこそ、寝ても覚めてもだったよ

俺はって言うと・・・老兵はってやつですな
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 16:50:06.52 ID:gJgSe3wh0
ドラクエはゴミ
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 20:02:48.29 ID:DlwodB3u0
個人的に最近のFFはつまらなくなってるね。
音楽は良い曲があるが、心にあまり残らない凡曲ばかり。
植松氏の曲=FFだったから、この人が抜けてからFFらしさを感じない。
この人の曲は心に響く、どこか懐かしく暖かいメロディが感じられる。
喜怒哀楽が曲で伝わってくる。
でも最近のFFはただ単にかっこいい曲が多く、捻りがなくストレートな感じ?w

俺の中でFFで一番大事なのは音楽といってもいいくらい。
次に曲を引き立てるストーリーかな。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 20:05:26.84 ID:GGvRah+o0
お前は別の人間が作った曲を植松言ったら喜びそう
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 20:09:24.81 ID:4pOCzxm90
>>749
今すぐFF14買って来い、ばか者が
全曲植松御大だぞ
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 20:18:15.77 ID:DlwodB3u0
悪いね、MMOには興味ないのさw
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 21:02:10.97 ID:J0zhUfzO0
FFは4のダンジョンの曲が好きだった
パペットマスター2のエンディング曲にまったくもってそっくりなのは内緒

スカイリムの音楽もいいぞ?
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 21:03:23.12 ID:SLjw1yz50
ドラクエはどれもだめだった
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 22:13:48.71 ID:CLeT4EtQ0
:名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/12(木) 22:53:06.96 ID:aSvCe9qL0
【ここはDQ・FF板です。スカイリム信者は↓に移動してください】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1326345357/
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 23:12:56.67 ID:HwJQocLF0
でもさーFF7ってそんな面白かった?
基本的にPlay動画も簡単に見れない時代なんだし
売り上げは本作の出来より前作の出来のが影響あったんじゃん?

個人的にはFF3〜6までは結構面白くて
7は受け付けなくて
(キャラの当時の野村絵がどうしてもダメだった今は特に嫌いじゃない)
8はもう買わなかった
9〜10は面白かった記憶はあるけど
10−2見てそこでFF買うのはもう止めた
かなり長い間RPGやらなかったけどオブリに嵌って復活
みたいな感じなんだけどこんな人結構いるんじゃん?
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 23:18:20.36 ID:HK3lHKKRO
>>742
12は10以後に出たものの内ではちょっと趣が違うと思う
とはいえストーリーは一見希薄だし、よく尻切れトンボ言われるけど、見せ方もけして巧いとはいえないしね
でもそんなものはさておき面白かった
オープンワールド故の各地散策を楽しんだり、ガンビット任せにしてまったり戦闘眺めたり
ヤズマットとハードSMプレイしたのは良い思い出
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 23:23:09.36 ID:+zKukqka0
>>756
SFCからPSに変わった驚きを
FF7スゲーと勘違いしてただけだと思う
もう10年も経てばもっと凄いゲーム(マシン)が出てくるんじゃないか?
という期待込みの評価かな

10年後の役目はCSじゃなくネトゲが担ってたから
FF11でその期待に応えてくれたと言える
だけどネトゲも過渡期を通り越したので次の手が見えない
だから思い出補正の詰まった自分のお気に入りのナンバーに求めるんだと思う
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 00:34:00.26 ID:d+iRzTrp0
Skyrimはぶっちゃけただのふいんきゲーなんだけど、国内メーカにまねできる気がしないレベルのふいんきげー
このゲーム魅力はどんなPVやプレイ動画よりも下の動画が一番伝わると思う
http://www.youtube.com/watch?v=CQB4wkmKOv8


760名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 00:42:03.80 ID:4dib26AE0
>>756
大体一緒だけど、俺はFO3で復活した
オブリは成長システムが糞すぎた
で、今スカイリムなんだけど、スカイリムこそ至高とは言わない
ただ、現状スカイリムほど冒険してる感覚を味わえて、まさにロールプレイできるゲームは他にないんじゃないかと思う
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 01:38:13.82 ID:UCvW/xwc0
オブリの成長システムって物凄い癖あるからねぇ・・
慣れるまでに数キャラ潰す事になるし
逆に慣れるとおんなじレシピでキャラ作るようになっちゃう
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 03:27:42.45 ID:7yW2pz250
>>759
ソブンガルデがないとかwww
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 06:46:19.97 ID:PV09jBnT0
ドラクソとも比べてやれよ
ドラクソじゃしょぼすぎて比較にならんけどw
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 10:01:17.15 ID:exgf777K0
>>756
すごいなw
確かに俺も似てるよ

7はやった
8でちょっとやる気失せて
9買わず
10はやったがなんかイマイチで、10-2でちょっと引いちゃった
12はなぜか少し楽しめちゃって
13は手が伸びず、13-2はシステムが評判いいので食指が動きかけなんだけど、うーんって感じ

上記の間に、オブリでRPG熱自体は復活
TRPGにド嵌りしてたから、受け入れやすったのもあるよ
懐古とか老害って言われても、まーしゃーないw
だってオッサンだし

ところで、スカイリム楽しいってひとはやっぱり、キングスフィールドやバルダーズゲート
もやったって人多いのかな?
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 10:14:31.71 ID:B44x7zjy0
FF11を数千時間やった人は箱庭系RPGを受け入れやすいナ
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 10:32:17.19 ID:9R+23Ntx0
>>764
プレイヤーの年齢がゲームの主人公(操作キャラ)の1.5倍超えたら駄目だなぁ
昔のは面白かったのにとか愚痴るより、
自分が老いてゲーム適齢期を過ぎてしまったことを自覚するべき
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 11:19:28.70 ID:exgf777K0
>>766
だよね
だからスカイリムのほうが面白く感じる部分もあるんだろう

ゲーム適齢期って何歳くらいだよwとは思うけど
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 11:36:03.69 ID:V8qGNuA6O
>>766
仕事であれ、ハリソン・フォードのアンチャCMのように、じいさんになってもゲームが楽しめるようになりたいなあ
孫なんかいればなおさら
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 11:51:44.25 ID:nGxly13B0
13のストーリーやキャラクターは年齢関係なくまずいと思うけどねえ
7や8は今のグラフィックでボイスが入ってたらまただいぶ印象変わるだろうけど、比べちゃかわいそうだ
ゲームとしては色々自由に遊べる要素があってすごい面白かったし
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 13:33:28.67 ID:yuMMhrsL0
ドラクエはちゃんとしたRPGになれるチャンスはあったのにいつまでも三輪車のままだった
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 13:42:42.84 ID:caaGb54J0
日本製RPGがJRGと揶揄されるのは間違いなくドラクエの存在が一因だろうな
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 14:42:48.54 ID:7yW2pz250
JRPGとかKPOPと一緒だろ。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 15:08:44.57 ID:B44x7zjy0
>>771
ノムエフと低ルズのせいだろ、ボケ
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 15:16:57.31 ID:obDeB4AYO
>>770
変わらないのがドラクエの良さらしい。


てか海外の人はドラクエなんかやらない。
知名度無いし。
まずはFFやテイルズみたいに海外で売れなきゃな。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 15:33:32.06 ID:caaGb54J0
>>773
ドラクエばかりが売れたせいでどこもかしこもドラクエみたいな一本道シナリオ重視ゲーばっかになっただろ
ノムエフも低ルズもドラクエの被害者だわ
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 15:45:58.63 ID:Vd5vr+UiO
デイドラクエで星の内部行ったけど数分でクリアしちゃったし
スクエニが作ったら「手の込んだ新エリアだからゆっくりしついってね」とかいって散々歩き回るダンジョンにしそう

スカイリムは「一度しか通らない道でも現実のように自然でリアルに作り込む」というところが贅沢なんだよね
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 18:08:02.79 ID:VbGZ7u9L0
>>771
ドラクエとか海外じゃほぼ無名だし明らかにJRPGって呼ばれるようになったのはFF7から
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 18:55:06.11 ID:UCvW/xwc0
FFとスカイリムって進化系統がやっぱ違うものだから
悪いけどゲーム的な比較対象じゃ無い感じする

でもスカイリムってすんげードラクエ1なんだけどw
思い出補正こみで今ドラクエ1作ったらこれだよこれみたいな感じ
でも現実のドラクエ最新作はあれだからw
スカイリムに一番はまるのは堀井雄二かもね
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 18:55:25.77 ID:n/MWayxV0
>>777
おまえ意味わかってないだろ
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 18:56:14.59 ID:wJepHV580
>>774
テイルズってどんだけ売れたんだw
ドラクエ9とかの売上見てたらそういうのも時代遅れな気がするが
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 18:57:54.38 ID:n/MWayxV0
ドラクエ9は作りすぎて尼で投売りで無理やり売っただけだろwww
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 19:20:10.73 ID:wJepHV580
海外の話だけど
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 19:28:31.52 ID:n/MWayxV0
>>782
え、海外の話だけど
国内で9投売りとか聞いたことないし
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 19:34:53.23 ID:B44x7zjy0
低ルズ最高傑作の箱Vでも海外惨敗だったね
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 19:38:52.18 ID:wJepHV580
そもそも、こんなところでテイルズ出すのが筋違い
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 20:48:57.04 ID:4dib26AE0
レールプレイングじゃない国産RPG もそれなりにあるよね
サガ、ジルオール、ルンファクくらいは俺でも思い付く
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 21:03:05.44 ID:wJepHV580
レールプレイングって蔑称のつもりかw
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 00:17:38.86 ID:TG65iU/h0
ゲーム要素のある映画だろ最近のFFは
戦闘とムービーの繰り返し
そりゃ世界じゃ通用しないわw
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 00:27:22.65 ID:7mXKnENw0
>>789
まさしく一本道で戦闘とムービー繰り返しのアンチャが世界で通用していますが
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 01:17:02.32 ID:w8VZ4duk0
つうか、FF13も支持受けてるだろ
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 02:40:05.88 ID:8GCzmlMIO
売れ過ぎるゲームはつまんねえんだよ
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 04:09:30.56 ID:GZBk3Vek0
JRPGで世界に通用するのはFFだけなんだよな−。
13にしたって国産のPS3、箱360タイトルとしては一番売れてるし。
一方、ドラクエはファミコン時代からDSに至るまでクソゲーの代名詞的存在。
何故こんなのが日本で売れるのか彼らは不思議がってるよ・・・。
文化の違いなんだろうけどw
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 04:10:46.02 ID:GLKxS3/A0
>>774
テイルズは海外でもDQよりはるかに売れてないんだけど
アホだろお前は
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 04:14:14.61 ID:GLKxS3/A0
>>792
そのクソゲーの代名詞的存在に惨敗して悔しいっすかwwwwwwwwwww
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 05:13:15.59 ID:f+2t57UzO
相変わらず下ばっかり見てますねFF厨は
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 05:25:26.88 ID:TG65iU/h0
>>789
馬鹿はレスするな
>>790
FF13の売り上げは8週目にして190万足らず
ま、頑張った方かな
スカイリムと比べちゃ可哀想だけどねw
ちなみに開発費 FF13:36億、スカイリム:20億
16億円も余計にカネ使ってスカイリムの五分の一にも売り上げいかないなんて憐れみさえ感じるw

797名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 06:28:29.18 ID:m9462CFU0
なんでFF信者はスカイリム対FFスレでドラクエと争ってるんだ?
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 07:13:21.87 ID:E0OwQf+g0
触るものみな傷つけたい年頃なんだよ
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 08:37:25.79 ID:w8VZ4duk0
毛唐かぶれが日本に喧嘩売ってるだけだろ
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 09:06:58.75 ID:5lxsas0I0
>>799
君には洋ゲーが合わなかっただけさ
ちょっと残念だけどしょうがないさ、クセがあるもんね

盲目的にマンセーしたり、売上で競ってる連中は、確かにどうかしてると思う
んな連中は、かぶれといわれても文句言えないだろう
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 09:52:04.11 ID:o4/oiYUA0
スカイリム10週目なのに19万本(デジタル配信除く)売れちょる(゜▽゜)
σ(゜∀゜は1月2日に40ドルで買った新参モノですがw
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 09:59:55.89 ID:WSR0ugtJ0
ドラクソ信者死亡祈願^^
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 11:00:34.51 ID:j0wY3mvP0
>毛唐かぶれが日本に喧嘩売ってるだけ

激しく同意!!
>>755の隔離板では「魔王と勇者が手を結ぶ物語こそTRPGの醍醐味じゃないか」なんて展開になってる。
どんだけ日本のRPGを壊したいんだ、お前らはと言いたい。
どうせ11万本のZゲームですから「元勇者が魔王側について鬼畜行為(特にエロ)を働く」なんて低劣な物語が洋物ゲームの限界でオチでしょう。
まあ、DQやFFならば新しい勇者(FFならば「主人公」か)が元勇者(元主人公)と魔王(ラスボス)を退治してハッピーエンドで終るのでしょう。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 11:11:35.82 ID:Dm7ViQS0O
テイルズも海外で売れてないのかよ。
まぁRPGは元々売れないジャンルだが。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 11:15:56.81 ID:j0wY3mvP0
>>804
RPGは海外で売れてますよ。ポケモンという偉大なRPG作品が。
FFはオタク向けに走ったFF7からやっぱりいけなかったのでは・・・。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 11:27:31.57 ID:j0wY3mvP0
ところで、初歩的な事聞くけどPSPやVitaってPS3に繋いでPS3のコントローラーでゲームって出来るの?
出来るとしたら携帯に行ったお客を据え置き機に戻すことも可能なんじゃない?
もちろんDSで販売されたDQ9とWiiでも同じことが言えるけど。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 11:35:07.42 ID:roQ+oeobO
テレビやモニターに変換器を介してPSPのゲーム画面を映す事はできるが、PSP本体で動かすからな
PS3のコントローラーは無理じゃね?

808名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 11:39:30.35 ID:j0wY3mvP0
>>807
情報ありがとうございます。
そこがPS3のダメなところじゃないんでしょうか。
Vitaは画像もいいですからPS3に繋いでPS3としてもゲームできるようにパック販売すれば、
携帯機に逃げたサードのゲームもプレイ可能ですよね。
FFもDQもそういう形で生き残っていくしかないんじゃないかと思ったんですよ。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 11:46:49.98 ID:z2pbD5zbO
携帯機はごろ寝しながら楽しむのが醍醐味だな
そもそも家に居るなら据え置きでやればいいじゃんか。主旨違う?
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 11:47:55.04 ID:5lxsas0I0
>>808
本当にかわいいやつだなぁ
いくつぐらいなんだい?興味がわいてきたよ
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 11:56:44.91 ID:o4/oiYUA0
リコールして当然の不良品売女をコントローラとして使うって頭膿んでるんじゃね?w
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 12:00:58.20 ID:5lxsas0I0
この子、ある意味純情で必死で面白いんだけど、ちょっとめんどくさいんだよなぁ
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 12:13:57.84 ID:WSR0ugtJ0
ドラクソはゴミ
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 12:50:18.29 ID:XPNa85kkO
>>805
FFは7からオタク離れを狙って失敗したんじゃ?
スカイリムなんかはオタクが飛びついてる印象
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 13:44:56.81 ID:Z26VZv4e0
FF7が失敗って頭沸いてるだろ
糞ゲーの8が馬鹿売れするくらいには成功してるから
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 14:30:11.18 ID:o4/oiYUA0
・一人称又は三人称視点で街フィールドダンジョンを移動

・時間と天候はあって当たり前

・ネイティブ1080p,超美麗グラ,60fpsも当たり前

・カメラ位置とズームインアウトは自由自在

・mobとエンカウントしても戦闘はシームレス

・古典的なATBではなく秒単位のリアルタイムでバトル進行

・集めた素材で武器防具アクセ薬食事作る

・武器防具アクセを装備するとキャラの見た目が変わる

・食事するとステータス強化

・移動手段の充実


これらってRPGの基本中の基本だと思うんだが
ノムエフはほぼ例外なく全部出来てないよ、スカイリムはほぼ出来てるケド
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 14:48:34.82 ID:m9462CFU0
・食事するとステータス強化
つりくさいがこれはない
回復ならまだわかるけど
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 21:32:05.64 ID:w8VZ4duk0
ただ単にスカイリムにあってFFにないものあげつらってなにが言いたいんだw
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 21:49:37.67 ID:CuSwOP9M0
ってことはさ、結局どういう条件を充たせばRPGなんだ?
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 22:32:50.50 ID:wf8bnfKy0
ウルティマみたいな感じ?
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 22:43:39.23 ID:cGKB0X9V0
確かにスカイリムは凄いと思うけれども、全て真似たら殆ど同じ様なゲームになる。
海外ゲームなんて似たりよったりじゃん?
・古典的なATBではなく秒単位のリアルタイムでバトル進行
これをなくしちゃうとアクションRPGの部類なんだよね。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 01:54:23.95 ID:niaAqV560
>>816
それはTES3以降とFFシリーズとの相違点であってRPGの条件ではないよ
なんども言うようにジャンル違うんだって
TESシリーズはDoomっぽいRPGとして誕生したんだし
正常進化して現在にいったってるだけ

823名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 03:42:45.98 ID:hn+PC8yy0
>>805
オタク向けに走ってないドラクエが海外で全く売れないじゃん
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 10:34:20.34 ID:LpSlLiWE0
10年前のFF11で全部出来てたことが12で劣化し
13に至っては8程度にまで大幅劣化してしまった
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 10:57:34.20 ID:VdFg8tZQ0
ドラクエはゴミ
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 10:57:39.61 ID:Wo8I1uGZ0
13は余分なもの減らしてスリムにしたからな
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 11:45:51.63 ID:c1Npaj9ii
もうFFドラクエは独自ジャンルって事で隔離しておこう
ロールプレイじゃ無いし
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 15:37:16.90 ID:QPCFBBmX0
ベセスダのゲームは海外とは思えないほど親切設計でプレイしやすい事に驚かされるよね
スカイリムでも荒野を歩いていてどこまでも地続きに広がっているんだなと考えたら圧倒されて本当に感動する
ヴェルサスはこれを超える物を目指してるらしいから楽しみだ
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 16:40:05.30 ID:ZAzeRju0O
FF11は神ゲーなのは認める。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 17:57:59.36 ID:lvXYNu5V0
ヴェルサスのトレーラー見てる限りだとFFの方がまだ期待が持てる
ドラクエはもう全く話にならないレベル、完全にシリーズ終了のお知らせ
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 19:30:56.59 ID:9esMD3CE0
>>830
知ってるか?今年ドラクエのナンバリングが出るらしいぞ
ぜんぜん盛り上がってないから知らんかったw
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 20:45:16.26 ID:7xpqNTFx0
>>823
まったく売れてないってことは無いよ。
8と9は100万突破してるし。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 20:53:18.13 ID:1HQNwfjX0
8はFF12の体験版のおかげで売れて
9は任天堂バックアップの出荷過多でワゴン化→無理やり売った じゃん
とてもじゃないが受け入れられたとはいえないなあ
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 20:59:14.23 ID:+TVR5j0bO
FF13-2はなんでミリオン行かないの?
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 21:06:45.84 ID:x2YF4Ho60
>>833
それFF13にもいえることだろww
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 21:11:44.60 ID:1HQNwfjX0
>>835
そうだねドラクエは13と同レベルだね^^
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 22:01:56.97 ID:asrbKgITO
ドラクエが売れてようがなかろうがFFが糞な既成事実は揺るがないから安心していいよ
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 22:02:52.41 ID:11Ykc0If0
海外からするとね、どの変がドラゴンクエストなの?ッてことだと思うよ。
ドラクエは向こうからするとダサいゲーム
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 22:08:55.13 ID:q1q9GkIx0
ドラクエはつまらないゲーム
内容がしょぼいからブランドがない海外だと相手にすらされない
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 22:16:24.98 ID:11Ykc0If0
つーかさ、ドラクエってタイトルと内容が合ってないからなんだよ
海外に限らず、英語わかるなら意味不明な内容じゃね?
ドラゴンを探す目的なのにラスボスがバラモスとか、ドラゴンなんて雑魚としてでてきて
しかも内容にはあまり関係ないという。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 22:18:11.43 ID:q1q9GkIx0
海外では7までドラゴンウォーリアーだったっけ
直訳すると竜の戦士だけど、ドラゴンは敵側じゃんw
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 22:24:51.35 ID:11Ykc0If0
そそwそういう点で海外の人達はドラクエとか買う人いないのさw
鳥山明が絵師だから買うって人はいるだろうけどw
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 01:53:06.97 ID:iHopfiN90
>>833
8は体験版が付いてない欧州の方が付いてる北米版よりも売れた。
9の出荷過多でワゴン化→無理やり売ったってのはソースなし。
そうだとしてもFFもそうかもしれないのでそれが受け入れられていないという根拠にはならない。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 07:37:29.52 ID:hdsPrdr40
PS3が発売されてから随分と経つが
国内のミリオンタイトルは相変わらずFF13だけ・・・
そして2番手は売れてないと言われるFF13-2だ
据え置き型ゲームの時代は終わったのだろう
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 10:00:36.45 ID:ZkANdtAm0
携帯機に逃げたドラクエはスカイリムと同じ土俵にすららてない
ドラクエはゴミ
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 10:19:46.35 ID:g1EWLr660
スカイリムのメインストーリーはドラゴンクエストだ
主人公≒自分は竜騎士だし
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 10:49:37.77 ID:DZ6NETWRO
海外は売れないソフトは返品できる決まりがある。
だからDQ9もFF13もワゴンではなく普通に売れた。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 11:38:39.97 ID:md6IJLgV0
このスレ立てたヤツもだけど
ここで特定のゲームに対して批判にもなってない悪口書き込んでるヤツって
どこまで本気なんだろうね?
対象のゲームを金払ってやったってんなら分かるけど
それなら、具体的に書かねーと何がダメかわかんねぇし説得力なんざ無いわな
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 12:52:43.28 ID:zFtBO1GI0
便所の落書きに説得されるやつって・・・
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 13:24:39.78 ID:md6IJLgV0
おおそっか!
じゃあ、まさしく然るべき姿ってことね
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 16:55:30.14 ID:DZ6NETWRO
日本ではミリオンセラーになるソフトは携帯機ばっかりなってきたな。
据え置きでミリオンいったのって最近では何だろう?
もう思い出せないくらい過去の出来事だ。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 22:50:47.47 ID:fpDwYWSJO
このゲームもしかして本気で異常に長いのか?ww
クエストちまちましててもの凄いやり込んだ気になってたらまだ序章だったw
なにこのゲームワロタw
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 00:42:43.06 ID:6uyqYBVw0
べセスダ厨がいる場所が便所の落書きってことかー。
べセスダ厨の存在って洋ゲー信者のネットでの評判を下げてるように見える。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 00:47:08.13 ID:6uyqYBVw0
スカイリムはお使いとクソゲー戦闘で構成されてるのがキツイ部分。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 00:57:41.20 ID:9NhyVbda0
なるほど、確かに良い感じに落書きっぷりを披露してるな
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 01:40:34.31 ID:6uyqYBVw0
所詮はステマリム。
無理矢理美化しても日本の売り上げはもう伸びないんじゃね。

最終的にはオブリ以下になりそー。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 02:55:13.68 ID:ty5DOwHXO
主軸にそって、ただ小説を読み進めるごとく展開していくんじゃなくて、
自分で物語を切り開けるのがいいね
絶対的な正義と悪が対峙してるわけじゃなく、自分で善悪を秤にかけて考えられる
人に恵みをして善い人になってみたり、目的の為に淡々と無差別に殺戮する悪人になってみたり
しかも善にも悪にもちゃんと因果応報が待ってる
運が良く賢しく立ち回れば罪から逃れうるのも現実と同じ
ただの傍観者だったのが自由の中に投げ出されるとその世界に入り込める

JRPGが悪いとは思わないけど、魅力的なシナリオを書ける人がいくらいるんだろう
FF13なんかもまあ…あれだし
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 08:31:20.28 ID:Y3EIXPOA0
>>857
善悪選べたり、何をするも自由だったり、それこそ真の主人公=自分だよな
シナリオに沿って進行するしかないのに、主人公が喋らないだけで主人公=自分が成り立っていると信じて疑わない馬鹿な信者もいるけどw
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 09:46:22.93 ID:LNTXtLsm0
昔から欧米製RPGは自由度が高いけど
その弊害としてストーリー性が薄れる。
JP<「何したらいいのかわからん」
国内ではあまり受け入れられない。
国民性の違いだね。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 11:14:51.75 ID:DkuLdESI0
また引き合いに出して申し訳ないけど
TRPGでも、シナリオ重視で設定、ストーリーがわりと決まってる場合と
自由度(アドリブ)重視の場合とあってさ、
それはどっちもアリだよねって事になってるんだけど、どっちの場合でも>>858さんが言うように
「シナリオに沿って進行するしかないじゃん」って思われたら
それはつまんないセッションだったねって事になるんだよね

陳腐なストーリーでも、自分で選択させてもらたら、けっこうはまり込んじゃって面白く感じるけど
納得してないのにやらされてるように感じると、どんなに作りこんだシナリオもつまんなくなるんだよね

JRPGのほうが実は、そういう意味では難しいことをしようとしてるのかも
でもさ、せっかく映像表現とかが格段に進歩したんだから、ストーリーを重視したいって言うのは、そりゃそうなるわな

ありゃー、ながながとスマン
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 14:02:14.41 ID:hD41mbss0
典型的なJRPGプレイヤーは攻略本やサイトを見ながら
アイテムの取り逃しの無いように進めていく位だからなーw
つまり元からRPGをするつもりはないのだよw
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 14:59:47.88 ID:DkuLdESI0
>>861
おーぅ
それ正解のような気がするなぁw
ってか俺もFFするときってそうなってるわ
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 16:32:18.48 ID:6uyqYBVw0
スカイリムはドラゴン倒すどーって感じの陳腐なストーリーだったなー。
ああいうのを洋ゲー厨は絶賛したりするん?

いまだにJRPGにロールがないなんて当たり前の事を語る奴ってアホなん?
ロールの有無だけで美化したりする洋ゲー厨みてーだぞ。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 16:37:57.02 ID:6uyqYBVw0
ステマリム厨はロールさえ美化しておけばステマリムのクソゲー戦闘が
クソゲーじゃなくなると信じてそう。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 16:44:38.54 ID:DkuLdESI0
>>863,864
どうしたんだ、大丈夫か?
一度誰かに相談したほうがいいぞ
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 16:47:26.46 ID:6uyqYBVw0
まーまー。
もともとスカイリム厨がたてた板違いの便所の落書きみたいなスレだし
好きなことを言わせてくれ。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 16:50:01.06 ID:DkuLdESI0
オケ
すまんかった
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 17:14:07.59 ID:r0Xw8gYr0
ドラクエはゴミ
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 17:26:59.77 ID:tcuUWdLy0
FF13に関してはプレイ動画見た感想でしかないんだけど
緻密なんだけど全体的にこなれてないデザインで大して迫力も説得力もない攻撃・・
FFってビジュアルが売りじゃなかったけ?
背景とか凄いんだけど
緻密になったら昔気にならなかった荒が出てるのかもしれないけどね
ぶっちゃけTERAとかAIONとかの朝鮮MMOのがよっぽどマシな
美術デザインしてる事にショックを受けたよ・・

話変わるけどオブリもデザインは酷いんだよ
細かく見るとプロの仕事なんだけどちょっと離れてみるとなんだか野暮ったい・・
スカイリムじゃその点は解消されてたね
女性キャラがみんなオバさんなのはもう伝統だけど・・
いいデザイナー雇ったのか委託したのかは知らないけどね
着実に弱点を埋めてきてるなーって感じ
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 17:49:15.46 ID:HeYTn2Ea0
FFシリーズなんて俺の中では8で終わってるな。
6とか7を現行スペックでリメイクした方が売れるんじゃね?
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 17:55:05.28 ID:xbRay8dK0
>>860
ロマサガがそういう方向性を模索してた印象あるけど
途中でシステム面ばかり重視するようになって道を逸れていったね
このタイトルを上手く定着させられなかったのが惜しい

>>869
Blade&SoulのPVを見て
チョンゲーwwwとか言って馬鹿にしてられないなと思ったわ
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 19:44:57.60 ID:wm/vYJP40
>>869
まず動画評論家って時点で話にならない
まあ、お前みたいな奴が批判してるんだろうけどな
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 19:49:59.26 ID:6uyqYBVw0
(;´∀`)…うわぁ…

洋ゲーの話のどさくさにまぎれてチョンゲーを擁護する奴はチョンだって
聞いたのを思い出した。
「チョンゲーwww」と言って当然だろ。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 19:54:36.41 ID:wm/vYJP40
チョンゲーも立派な洋ゲーだろwww
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 20:08:43.74 ID:xbRay8dK0
チョンはスクエニと同じ方向性で開発している
あいつらは日本のマーケットを荒しに来てるんだから似せるのは当然だ
そしてスクエニはチョンに追いつかれてしまっている

一方洋ゲーは異なる次元にいる

グラフィックがリアル()を売りにしていたら
世界から取り残されてしまうどころかチョンに食われる

ゲームとは何かを考えろよ
諦めんなよ
ムービー作って安心すんなよ
昔を思い出せよ
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 20:13:56.19 ID:wm/vYJP40
はいは、チョンゲーはすごいすごい
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 20:14:14.58 ID:6uyqYBVw0
チョンゲーは少なくともFF12を出せるようなアイディアすらない。
あそこの国の方向性はキャラクターデザインからゲームシステムにいたるまで
全てオリジナリティ皆無のコピーで構成されている。
最近は調子の悪いスクエニだがチョンゲーと一緒にされるのはさすがにおかしい。

というかチョンゲーを少しでも擁護するような奴は会話に入ってこないでね。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 20:18:57.20 ID:xbRay8dK0
>>877
オリジナルを作れない連中以下になってるから嘆かわしい
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 20:33:04.32 ID:tcuUWdLy0
もちろん悪い比較対照として出したんだけどね・・
朝鮮MMO
なんかFF10の頃から見ても劣化してない?って感じなんだよね
画面はもちろん綺麗なんだけどね
思い出補正も若干掛かってるんだけど
なんでこんな事書いたかって言うと
ヴァルサスのトレーラー見たからw
あれは無いでしょ・・


880名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 20:41:20.91 ID:6uyqYBVw0
>>879
>>もちろん悪い比較対照として出したんだけどね・・
朝鮮MMO

いいわけしないでいいよ。
君のおかげでこのスレを見る目が完全にかわった。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 20:47:05.86 ID:6uyqYBVw0
よく見たら句読点がない文章やん。
確定だな。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 20:48:40.30 ID:yLKD/E01i
スカイリムのいいとこはアイテム取りこぼしに気を使わなくていいとこかな
最強装備だって落ちてるもんじゃなくて、実は自作品だし

攻略本にらめっこしながらアイテム取りこぼしないように目くじら立てるのはもう嫌だ
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 21:14:03.46 ID:G9OzwjplO
>>882
激しく同意
 
日常生活でも完璧主義とまではいかないが、神経質傾向な俺にスカイリムは今までやってきたゲームの中でのハマり度が半端ない。と言うのは、
取りこぼしを気にしてたらマジでキリがないからが故に、完璧プレイのタガがはずれた。

これが本来のゲームの楽しみ方なんだと再確認できた。伸び伸びと楽しんでる。 
攻略本は各種データの為に買うがね。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 00:28:22.77 ID:RbeODWrQ0
スカイリムよりマインクラフトに嵌ったわ
安いし子供に戻った感じがする
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 00:46:17.06 ID:QTEGv/a+0
最近スカイリム買って遊んでる。オブリはやったこと無し。
皆が面白いと騒ぐのもわかる気がする。
テーブルの上のコップ一つ手に取れる緻密な世界に興奮する。
MAPを見ながら、次はどこにいこうかなと迷う楽しさがある。

スカイリムみたいなオープンワールド、ゲームシステムで、
日本人好みの萌え系な絵柄にしたアトリエシリーズがあれば
何百時間でも遊んでいられそうだ…w
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 01:23:25.47 ID:Oq1IMZww0
キャラクターデザインを変えれば売れるという考えが安易すぎる。
まずクソゲーすぎる戦闘システムを直せと・・・。

ファミコン版ウィザードリィぐらいデザイン、バランス、システムまで日本人
向けに改造しなければ売れるわけないやん。
信者が100万回大げさな表現で美化しようとゲームそのものが合わなければ
なんの意味もない。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 01:48:41.32 ID:9qv6Gnuxi
>>886
どこがどう戦闘クソゲー過ぎるのか教えて
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 02:27:52.68 ID:Oq1IMZww0
>>887
各地で戦闘叩かれまくってるぞww

攻撃の当たり判定が超大雑把。
シャウトや召喚を使えば勝てる偏った戦闘。
洋RPG的な隠密要素を引き継いだだけで、他ゲーの隠密よりショボイ隠密。
弓に飽きると絶望的につまらなくなる単調さ。

他ゲーの戦闘と比較すると駄目なとこだらけ。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 02:35:29.64 ID:Oq1IMZww0
というかスカイリムのドラゴン戦は惰性。
街にドラゴンを襲ったら楽しいとかいう信者がいるから試したが・・・
NPCの反応がつまらなさすぎワロタ。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 03:15:28.70 ID:9qv6Gnuxi
>>888
当たり判定については、三人称視点各種武器で直上から検証してみた
ダガーについてはあやふやだったけど、その他の片手武器、両手武器については問題ない。少なくとも超大雑把とはとてもじゃないが言えない
シャウト、召喚についてはノーマルならまだしもハードではそれだけでは勝てない
ノーマルでもシャウト、召喚のみでは精鋭山賊、各ダンジョンボスクラスには苦戦することが多々ある
弓や隠密については、必然的に使い分けをしている分には飽きないどころか、メリハリがついて逆に楽しい
隠密、弓メインだと飽きる飽きないというより個人的にはつまらない

戦闘云々の前にこのゲームの欠点は連金、鍛冶、エンチャによる装備強化
縛りなし、フルブーストでかけるとベリハでない限り一気にヌルゲーと化して醒める

891名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 03:42:57.68 ID:fdk0+wBF0
アメ公って三人称視点使わなさそう
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 03:59:45.67 ID:OpgjTCL+0
結局ゴミエフは一生ドラクエを越えられないまま終了か
まあテイルズにすら劣ってるカスゲーだからな
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 10:04:18.01 ID:N19OJbj90
>>891
逆に言えば、近接メインの一人称視点ゲーに慣れてないと当たり判定糞ってなっちゃうんだろうね
最近では近接戦闘メインのデッドアイランドでそんな批判してる人日本人では結構いたけど、米アマレビューではそんな批判よりシステム面でのダメ出しが多かったし
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 10:56:04.59 ID:VKHzUP5i0
>>869
動画評論家が何ドヤ顔でほざいてるの?

>>892
釣り針でか過ぎ
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 11:06:31.92 ID:smpcxe4R0
まーまー
どうせここって便所の落書きなんでしょ
好きに言わせてやれ

正直に自己申告してるだけ、最初から何の参考にもならないってわかっていいじゃん
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 11:38:31.03 ID:IOxZTTmm0
ドラクソはゴミ
スカイリムと比べこと自体おこがましい
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 11:51:11.20 ID:7MGT4nrd0
このシリーズは1人称視点が基本だから、当たり判定は甘めにしてあるんじゃないのか? 
そうしないと、逆に攻撃が当たらなくてイラつくことになりそうだが。そのあたりは理解しているのか?
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 13:02:43.76 ID:Oq1IMZww0
べセスダ厨は不利になると条件を限定するところがとってもチキン。
1人称視点限定のゲームじゃねーから叩かれるんだろwww

そもそもハードにしても隠れて召喚すりゃ勝てるようなクソシステム。
そもそも勝つことに苦労するようなゲームですらない。
ハードにすれば面白いという考えは他ゲーのアクションと比較してまともな
バランスにしてからいうもんだ。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 13:07:33.44 ID:Oq1IMZww0
べセスダ厨のできてない部分は他ゲーとの比較。
1つ1つの戦闘パーツを他ゲー(特にアクション)と比較してみればいい。
剣戟でも、弓でも、隠密でも戦闘バランスでも粗雑な部分が見えてくる。

そんなこともできずにマンセーするからステマリムだの。
べセスダ厨だの言われるんだぜ。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 13:19:38.85 ID:KHqqCpv20
純粋な格闘アクションゲームと比較して戦闘がしょぼいのは仕方のないところでしょう。
圧倒的に広いマップを持つRPGなんだから処理的にも厳しい。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 13:22:43.32 ID:Oq1IMZww0
スカイリム厨の最大のウィークポイントはやっぱり戦闘システムだな。
べセスダがつくる過去ゲーをみて駄目な戦闘が多い事実に気がつかねーんかな?

hunted: The Demon's Forgeなんて駄作を世に送り出すメーカーだぞ。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 13:23:17.05 ID:0tc6to4tO
ステマリム?ベセスダ厨?構わんね。
実際やってて楽しいし、戦闘がクソだろうが当たり判定が雑だろうが、慣れりゃなんとも思わないし、
むしろ「それがスカイリム」なんだから、割り切ってるとかではなくそういうゲームとして楽しんでる。まあ合ったって事だ。
 
お前らがマンセーしてるゲームが、実際にベセスダ厨もマンセーする保証はないだろ。個人的な好みの問題なんだよ。ただ、スカイリム合う奴は嵌まり具合の振り幅がでかく、よって声がデカくなってるのは事実だな。俺もその一人だからよく解る。
いくらステマリム厨をなだめようったってムリなんだだなあ。便所の落書きだしね。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 13:55:06.19 ID:NasMUUSrO
逆にいうと戦闘システムしか叩き所がないということか
やっぱりスカイリムは優秀だな
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 15:11:46.36 ID:w5+St/dd0
なんだよ、隔離スレッドが機能してないんじゃんw
Zゲーム大好きなスカイリムファンさんよw
11万の売上げ本数でDQやFFと同列で語ろうんだなんて頭おかしんじゃないの。
あと約90レスでここも終りか。
次立てるなよ。
18禁ゲーマーはすみっこでおとなしくしてろ。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 15:23:42.16 ID:0tc6to4tO
あらら、事実を述べたら感情丸出し&売上厨全開ですか。
そんな怒り爆発されちゃったらこっちまで恥ずかしいってなもんだ。
せめてageないで便所の落書きらしく隅っこに書きゃあいいのに。
取りあえず落ち着こうな、兄ちゃん?
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 15:31:17.42 ID:RsKPvfZJ0
1000万本以上売れた神ゲーですから・ざんねーん
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 15:36:49.80 ID:0tc6to4tO
同列で語るというか、スカイリムは数段上を行ってるしな。
笑っちゃうわ。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 17:12:39.01 ID:smpcxe4R0
隔離スレでは、いろいろがんばってたみんなのアイドルが失踪してしまって、
過疎ってるみたいだね。
気に入らない奴が誘導すればいいんじゃないかな。
>>904
ね。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 19:48:05.42 ID:nOJi5c1eO
外の平原からドラゴンズリーチの建物と灯りが見えた時点で操作やシステムも馴染んできてて買って良かったなぁと思えたね
(`-´#)
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 20:35:01.77 ID:N19OJbj90
>>898
あんたスカイリムやってないだろ?
ハードで召喚のみでそこそこ勝てるようになるにはかなり鍛えないと ダメなんだが、そこまでやりこんでるならもっと冷静な批判ができるはずだ
もしやってるならどのハードでやってるか教えてくれ
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 21:03:51.04 ID:R4kDGwDHO
て言うか、ドラクエ・FF板でこんなスレ立てた>>1にみんな釣られすぎなんじゃね?
今頃、>>1はこういう自分が立てた板違いなスレの騒ぎを見て、ニヨニヨしてんじゃねぇかな。



まぁ、うっかり書き込んじまった俺もおんなじだがな(笑)
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 21:20:15.24 ID:pNQQTVgm0
しかし、洋ゲー厨ってこんな>>1のような奴ばっかなんだよな
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 21:21:30.34 ID:0tc6to4tO
うむうむ
どうせみんな自己満レスなんだし、軽い議論できていいんじゃない。
自治厨過ぎるとかえって疲れるべ。
気楽に逝こうぜ。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 23:53:18.21 ID:20o5UxAz0
>>899
スカイリムより弓が面白いゲーム見たこと無いけどな
まぁあえて言うならM&Bの騎射か?

まさか敵を中心に円を描くように前方宙返り移動しながら秒間2発で矢を叩き込むようなゲームじゃないだろうな
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 01:26:56.02 ID:zANyrXmL0
おれも弓&召喚特化でやってるけどかなり楽しい
隠密弓奇襲で敵が近づいてきたら2体召喚
で、間合いとって弓でザクザク狩ってるだけだけど、戦闘状況に応じて色んな選択迫られるから飽きない
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 03:02:14.02 ID:vd76Krbs0
>>915
こういう典型的なベセスダ狂信者がいるからスカイリムみたいなクソゲーが出来るんだよ
あの戦闘が楽しいわけがない
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 04:37:00.09 ID:zANyrXmL0
>>916
俺はDQFFも好きだけどこのスレみてスカイリム買ったクチだよ
じっくり考えるコマンド戦闘もいいけど、イレギュラーな事がよく起こるスカイリムの戦闘は俺にとって新鮮だった
一人称戦闘のゲームはこれが初めてだからってのもあるかもしれないけどね

個人的には12のガンビット戦闘がベストだと思ってるけど、あの戦闘をスカイリムの世界観に持ってきたら合わないからこれはこれでいいんだと思うよ
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 10:30:35.56 ID:/l/Y8v5T0
>>914
>>スカイリムより弓が面白いゲーム見たこと無いけどな

でたww スカイリム厨の理由もないのに世界最高峰認定がw
スカイリムの弓戦闘が他のゲームと比べて特に優れている部分なんて一か所もない。
マウス操作が根っこにある凡庸な弓戦闘だな。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 10:34:49.30 ID:/l/Y8v5T0
弓戦闘ってのは単純なFPSと違って弓を引く重量感とか爽快感が重要になる。
弓を引くという行為にリアリティがないと駄目。

wiiやmoveの体感ゲーだと弓の動きや爽快感を頑張って再現してるなーってゲームは
あるが・・・スカイリムの弓戦闘で特にすげーと思える箇所がないぞ。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 11:16:29.01 ID:Ua9qyW2R0
動画みたけどフォールアウト3てのも面白そうだね
ただあれはスカイリムみたいに戦闘リアルタイムじゃないってのが少し残念
フィニッシュムーブみたいにスローで敵倒すのはかっこいいけど
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 11:33:04.72 ID:XJ00YZriO
お前らちゃんと弓スキル取ってプレイした?
 
鷲の目や冷静沈着によるズームイン、レンジャーやクイックショット辺り取ると、弓プレイNo.1とまではいかないかもしれないが、
未強化弓プレイから劇的に楽しくなるぞ?
 
隠密と併せるとこれまたヤバいぐらいハマるぜ。
 
それでもクソって言うんなら単純にお前らの好みや嗜好に合わなかっただけ。
弓スキル取ってないんなら取ってやり直せ。 
 
スカイリムの弓プレイ自体の出来は最低でも中の上以上はあるだろ。体感ゲーじゃねえし。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 11:36:16.10 ID:/l/Y8v5T0
>>スカイリムより弓が面白いゲーム見たこと無いけどな
>>スカイリムより弓が面白いゲーム見たこと無いけどな
>>スカイリムより弓が面白いゲーム見たこと無いけどな

こんなアホなことを吹かすからwww
突っ込まれるんだろwww
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 12:00:00.57 ID:XJ00YZriO
どなたか草刈機用意してくださらんか
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 12:12:35.25 ID:oyQveeI00
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1323292666/l50

次スレッドあるじゃん。これを消化してよ。
もちろんDQ/FFの隔離スレッドとして。

このスレッドのぼうけんのしょはまもなく呪いの音楽と共に消え行く運命ですよ。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 12:16:17.26 ID:sx3omQu00
そっちの>>1も基地外だったな
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 12:27:42.91 ID:oyQveeI00
>>925
もうね、人様のゲーム板で他のゲームを自慢するだなんて傲慢にもほどがある。
だれも削除しないのが悲しい。
この板には「ザキ」を唱える僧侶がいないのかね。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 13:35:51.47 ID:XJ00YZriO
だから前にも言った気がするが、削除依頼するなりなんか努力したのかな?
ただ注意喚起するだけじゃ無駄だとわからんのか。
 
スレがある限り、俺含む書き込む輩は何言っても
 無 駄
精々スレ埋めに注力するべし。スレさえ無けりゃいいんだからさ。まあ俺も協力するよスレ埋め。共犯だし 
新たにスレ立てられた時はお前らが本気で行動に移せばいいんじゃないかな。今から動いてもいいし。
 
ついでに言うがコテの荒らしにも対応するべきと思うがね。
まあ自治も出来る事から少しずつ無理せずにな。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 13:47:03.81 ID:Ku3bIukzO
はやくパッチ配信しら
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 13:49:16.09 ID:/l/Y8v5T0
べセスダ厨だしなー。
何かあったらまた平気な顔をしてスレを立てる気がする。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 13:53:57.73 ID:sx3omQu00
煽るんじゃなくてもう少しいいとこだけ宣伝しとけばいいのにな
ステマの意味無いじゃん
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 13:55:22.69 ID:J5gr0t6UO
これ、キャラメイクとかどうなの?外見良いなら買うつもりなんだけど
特に女性
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 14:03:15.99 ID:itQKDJrh0
正直いたちごっこかもねぇ
家ゲーRPG板とかで仲間内でやってりゃいい話を、わざわざここで立てるってのは
結局ベセのゲームやスカイリムが好きってんじゃなくて、DQ・FFファンを煽りたいん
だろーね、特に立てたヤツは

ま、後ちょっとで、しばらく平和になってくれたらいいね
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 14:07:50.07 ID:sx3omQu00
ちょっと前はテイルズだったな
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 14:08:12.74 ID:sx3omQu00
>>931
なんかライトニングとか出来ただろ
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 14:16:25.38 ID:itQKDJrh0
>>931
ぶっちゃけイマイチ
メリケン特有のテイストがかかってしまうんだよ
作成時にいじれる箇所は少なくないんだけど、いじってもその変化の幅が小さいので、
結果的にマシに見える数値は、よく似た感じに落ち着いたテンプレ顔になってしまう

キャラメイクスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1325642178/

参考になるかはわからんけど、好みもあるから目で見るほうがいいと思って
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 14:47:03.31 ID:J5gr0t6UO
Sunkus
さっそく見てみる
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 15:44:26.45 ID:FbZtU0AY0
いまだにFFみたいなゴミやってる奴が哀れすぎるわ
WiiUに出るかもとかいう記事が出たら「いらねー」だの「糞を押し付けるな」だの言われてたしなw
一生PS3に引きこもって家畜のゴミエフ信者相手にしてるのがいいと思う
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 16:01:36.52 ID:XJ00YZriO
そういや本日はスカイリムPC日本語版の発売日だな。尼見たらすでに入荷待ち… 
ちょっくらPC板スカイリムスレ覗いてこー。
おまいらも来いよ
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 16:25:14.94 ID:XJ00YZriO
steam、翻訳とmodが大分充実してるみたいだから日本語パッケはわりと空気のようだ。
当たり前だがやっぱ板ごとに雰囲気や空気違うな…
PC板は色んな意味でインテリ感満載。流石に。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 17:55:37.79 ID:oyQveeI00
翻訳w
ゲーム文化が全く違うものがそんなに面白いのかねえ?
まず仏教国にスカイリムなんて売れません。
ドラクエが売れたのは八犬伝などのオマージュを西洋風でまとめたから。
和洋折衷なんですよ。だから「国民的ゲーム」なんです。オーブを集めるというところからして八犬伝でしょう。
子どもって意外とゲームから本当の文学に興味持ったりするよ。八犬伝は水滸伝の影響を受けてるから
じゃあ今度は水滸伝読んでみよう、とか。スカイリムにはそんな知的作業はないですもんねw
ただ「切って奪い取る」だけなんですから。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 18:05:21.01 ID:itQKDJrh0
>>940
すまん
俺の頭が悪かったら申し訳ないんだが、直近の流れでは、誰もスカイリムが国内で
売上好調なんて主張してないし、国民的ゲームとも言ってないと思うんだが、違うかな?
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 18:20:55.35 ID:XJ00YZriO
>>940
お前はゲームに何を求めてるんだ?
文化?知識?
見当違いも大概にしてくんなまし。
 
CPUゲームなんてのはなあ、極端に言うとプレイヤーが楽しめればなんの問題も無いわけよ。極端に言うとだぞ?
 
子供?成長過程に悪影響のあるゲームは保護者の管理責任なんだよ。
 
あれ?なんか色々ごっちゃになって軽くカオスだぞ?つーかお前は鎖国かw
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 18:29:54.89 ID:oyQveeI00
>CPUゲームなんてのはなあ、極端に言うとプレイヤーが楽しめればなんの問題も無いわけよ。極端に言うとだぞ?

これこそがプレイヤーの劣化とも言える発言ですし、ゲーム劣化の原因なんじゃないんですかねえ。
88年(昭和63年)ですか。ドラクエ現象の時に世界地図がそのままゲームなったおかげで地理の学力がおもいっきり伸びたとかそういった迷現象まで起こしてます。
何言ってるの?だからスカイリムは「ゆとり専用ゲーム」なんでしょう。


「バハラタ」の由来はインドのバーラタですよ。インドの古名。胡椒で胡椒貿易と関係するよなんてことまでちゃんと子どもに教えてる。
DQはそういうクオリティーゲームだから。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 18:33:14.69 ID:nDgy9iS00
ドラクエ信者が気持ち悪いということはわかった
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 18:41:36.34 ID:3ow02nbC0
ゲーム文化が違うところに面白味を感じたな、俺は。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 18:50:16.35 ID:sx3omQu00
よく洋ゲー厨は和ゲーは洋ゲーに見習えと言うけど
その必要は内容に感じるな
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 18:55:14.88 ID:XJ00YZriO
>>943
お前の言うDQやら水滸伝やらの和ゲーから教わる知識はリアルで役に立つのかね 
それぐらいの知識なら専門的に数十分程度の勉学に励めゃあいいしそのほうが効率いいのだが?
 
ゲームはゲーム
勉学は勉学
メリハリつけないとお前みたいにカチカチ頭のタヌキさんになっちまうよ。
まあ、いちプレイヤーとしての見解としてはおもしろいと思うけど、悪い事は言わん。このスレだけにしといた方がいいぞ。鎖国さん
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 19:11:03.10 ID:itQKDJrh0
俺も、たかだかゲームにそんな重荷背負わせてもって思うな
だって所詮娯楽でしょ
サブカルじゃない
自分が面白いと思うものをすれば良くないか?

むしろ、玉石混交だからいいものが生まれてくるんだと思うけどね
ゲームに限らず、やれ芸術だクオリティだ教育だ規制だ規格だって、
そんなこと言い始めた文化にかぎって廃れていく兆候
個人的にはそう思ってるよ
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 19:27:54.65 ID:sx3omQu00
型にはまったらお終いだな
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 19:29:52.91 ID:oyQveeI00
当時のニュースや新聞記事には「ドラクエ狩り」という悪影響が報道された一方で、
勉強にもなったという報道も一杯あったんだよね。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw60086

唯一近いのはこれだけど、本当はこんなもんじゃないんだよなあ・・・。

というかここはDQ板だからそういう話題って絶対に出るはずだけどな。

昭和63年の社会面なんて調べる気にはならないなあw
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 19:49:06.56 ID:XJ00YZriO
>>950
だから、過去の栄光にいつまでもすがってんなって。 
洋ゲーやれって強制してる訳じゃないんだし、前に進めよw
 
例えるけど、実際に日本は開国してどれだけ栄えた?社会に見識ありそうなお前なら俺よりわかるだろ。
黒船呼ぶぞこらあ
横浜行ってこいや
 
あーわかった!単にお前はドラクエの良さをひけらかすのが目的だな?
 
 
というかなにこの流れ………w

952名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 19:54:06.35 ID:XJ00YZriO
ああーなるほど、スレ埋める為の投下かいw
 
あと50レス、早いもん勝ちだよ〜
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 20:05:15.66 ID:oyQveeI00
>>952
そう。どうでもいい話題で埋めるのが目的だから。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 20:05:26.76 ID:/l/Y8v5T0
べセスダ厨の病気につきあうのメンドクセ。
クソスレー埋めー。
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 20:07:28.27 ID:/l/Y8v5T0
うめー。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 20:12:04.72 ID:XJ00YZriO
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 20:12:47.68 ID:/l/Y8v5T0
陰険なべセスダ厨だから1000で捨てゼリフを残そうとするかもなー。

クソスレー埋めー。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 20:13:43.11 ID:oyQveeI00
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1323292666/

次のクソスレはこちらです。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 20:14:10.66 ID:nDgy9iS00
ドラクソ信者死亡祈願^^
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 20:16:39.71 ID:oyQveeI00
北欧の妖精「トロール」は人攫いだなんていうけど、近所が舞台になった東村山の「トトロ」も死神なのかな?
ドラクエのトロール系って醜いよね。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 20:24:56.30 ID:oyQveeI00
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1326345357/l50

追放系隔離スレってこれか。
>>954さん、これどう思う?「Z」ゲームRPGのはガン?それとも「進化」?
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 20:25:30.24 ID:XJ00YZriO
なんだ?急に調子付いてきたな、煽るしか脳が無い連中どもw

開国シテクダサーイ
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 20:30:33.05 ID:XJ00YZriO
おいぃ、怠けるなよスレ埋め
鎖国さんとペリーさんよー
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 20:37:43.22 ID:oyQveeI00
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1327577545/

お前ら最低だな。削除依頼もんだよな。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 20:44:32.68 ID:XJ00YZriO
>>964
だからさっき俺が言ったろうが
 
お前が動け!
 
もう一度言っとくがなあ、スレさえ無けりゃいいんだからな?
削除依頼出してこいっ
 
サッサと行動に移せボケェ
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 20:52:18.33 ID:XJ00YZriO
なんかあほらしうめ
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 20:54:29.00 ID:/l/Y8v5T0
>>964
べセスダ厨がクズだという事実が見事に証明されたな。

埋めー。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:00:28.75 ID:oyQveeI00
でもさー、埋まるからここではっきり言うけど

世界最強のRPGは売上げ的にポケモンシリーズなんだよな。

世界1位から世界10位まで見事に日本製RPGなんだよな。

売れるのは児童向けだってことですよ。RPGでは。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:06:26.70 ID:/l/Y8v5T0
スカイリムのクソゲー戦闘&マンネリオープンワールドはいつ修正されるのー?

埋めー。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:08:34.46 ID:FbZtU0AY0
ゴミエフ信者ってどこいっても嫌われてるな
クソゲー愛好家のアホのくせにでしゃばるなよ
一生FFとかいうカスゲーやってろ
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:09:09.70 ID:oyQveeI00
修正されるわけねーだろ。
頭がからっぽな奴専用RPGゲームなんだから。

DQNRPG、それがスカイリム。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:10:10.44 ID:XJ00YZriO
開国シテクダーイ
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:15:08.94 ID:XJ00YZriO
FF・DQは叩くほどの価値はないが、その一部の信者約二名が痛々しい。
 
見ろこの有り様をよw
 
まるでガキの口喧嘩
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:16:11.37 ID:/l/Y8v5T0
黒船=日本中が注目。
スカイリム=たった11万しか売れない。

差がありすぎワロタ。

やっぱ戦闘がクソゲーだからだろ。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:17:07.32 ID:oyQveeI00
>>972
サムソンのTVが国内で売れないのと一緒じゃないの?
日本製は品質がいいから。韓国人はよく「世界シェアトップはサムソン」なんていうけど、
繊細で画質にこだわる日本人には韓国製TVなんて売れないよ。

ゲームもそうだよw

昔から日本はゲーム市場でも開国してるでしょ。旧ソ連のテトリスなんて昔馬鹿売れしたでしょ。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:21:31.89 ID:XJ00YZriO
がんばれスレ埋め!
まだまだスレは残ってるぞ
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:31:21.32 ID:oyQveeI00
ってか>>1さ、10ドルで売ろうが1ドルで売ろうが
「売上げ本数」になるんだよな?
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:38:56.31 ID:XJ00YZriO
今更なにマジメにやってんの?
早く埋め埋めせえやこらあうーわんわんっ 
あっネタ投下ッスか
こりゃ失礼
開国シテクダサーイ
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:40:03.80 ID:oyQveeI00
そもそもWindows版まで売上げ本数入れる時点で「コンシューマーゲーム」じゃないじゃない。
単なるPCゲームだよ。

みんなそう思わないかい?
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:42:07.82 ID:oyQveeI00
>>978
アメリカは再販制度とって無いだろ。
日本もさすがにゲームには再販ってないんだけどさ。
新品でもゴミだったら1ドルでも売ったほうが在庫費用かからなくてすむもんね?
ダウンロード数まで含んでいるんじゃないの?この本数は。

出鱈目だよ、この数字。
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:50:22.10 ID:XJ00YZriO
売上売上うるせーぞさっきからよーw
つうか俺一度も売上に触れてないんですけど、お前が勝手に売上の話ししてんだろがw
 
はいっよく出来ました!
んで次のネタは?
いややっぱ、なんかお前堅っ苦しいし折角だからしりとりしようぜ?
んじゃ俺からな
 
開国シテクダサーイ
の い
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:51:42.33 ID:oyQveeI00
もうだめだ。報道ステーション見よう。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:56:37.77 ID:XJ00YZriO
なんだよつまんねえ奴
 
残念だがしばし俺も落ちんぞ
楽しかったのになー
 
また遊ぼうな
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 22:54:01.99 ID:6GXGXQb40
まぁでもFF13も日本、米国、欧州で180万づつくらい売れてんだよね
結構均等
ドラクエ9が国内だけでで450万くらいだっけ?ドメスティックだよね
でスカイリムは欧米で1000万、日本で19万?(増えた?)
だからこれまた物凄く市場のニーズが全く違うって感じじゃん
これ比べる事に意味あんのかなー?
もうジャンル違うとゆうか買う層が被ってないんじゃないかと思うくらい傾向が違う
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 23:04:14.86 ID:Xq4JbNNG0
△づつ(蝶々を「てふてふ」と書いた時代なら○)
○ずつ

×ゆうか
○いうか
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 00:14:00.86 ID:txUq7/Ax0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2562812.jpg

夜通しであるいて山を越え、鬱蒼とした森を抜け、新しい町に着いたときに、ああ、RPGしてるんだな、って思える
そして町にはいったらシステム上特に意味は無いのにとりあえず宿屋で12時間くらい寝る
いい年こいた大人がついオママゴトをしてしまうのがスカイリムの恐ろしい所
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 00:38:23.42 ID:ekUZwZLlO
わかるわー
御来光綺麗すなー
俺もいい年して時々声出して楽しんでるわい
「マジつえー(;´д`)」
「何処だよここ(^^;)(;^^)」厨坊の頃に戻った気分ですわ
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 01:42:05.12 ID:d67CkFpE0
スカイリム信者がゴミのヨーダー。
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 01:46:34.35 ID:d67CkFpE0
ステマリムのFUD。

埋めー。
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 02:03:14.66 ID:ekUZwZLlO
>>989
しりとりしようぜ
開国シテクダサーイ
の う
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 02:26:48.64 ID:d67CkFpE0
埋めー。
992名前が無い@ただの名無しのようだ
あら?
ID:d67CkFpE0
はどこ行ったの?
おーいこっちだよー
 
ったく、逃げ足だけはピカ一なんだからなあドラエフ信者は。
 
他板の野郎にホーム板侵食されてんのにこのザマ
呆れるわ
 
梅ぼし