松野信者専用FF12スレッド vol.06

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
前スレ
松野信者専用FF12スレッド vol.05
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1128756678/
松野信者専用FF12スレッド vol.04
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1123178053/
松野信者専用FF12スレッド vol.03
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1112278299/
松野信者専用FF12スレッド vol.02
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1101607474/
松野信者専用FF12スレッド vol.01
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1073660804/

※ローカルルール※
・sage進行
・煽り、荒らしは完全無視、レスするあなたも荒らしです
・ゲーム業界・売り上げの話題はハード・業界板へ
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 08:42:42 ID:qGW5kOod0
2ゲト。
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 08:44:04 ID:qGW5kOod0
3ゲト。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 08:57:40 ID:dZNF+wZ/0
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 09:41:08 ID:lM32u8vi0
>>1
乙ッ!
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 10:03:52 ID:dHin0P780
松野氏降板劇五問
SEに五問

1.
なんであと8ヶ月隠し通せなかったんだ?
降板発表してもFFに悪影響しかないじゃない?

2.
まじで降板するほどの病気だとしたら、なんの病気?
どの時点で病気発生?
どの時点でプロデュース続行無理を判断して降板を決断した?
決断したのは松野氏本人?経営側?

3.
1年以上も音沙汰無かったわけでだし、
松野氏がどこまで仕事をやったのかを知りたい、
そして今のスタッフがどんな仕事をしてるのかも。

4.
わざわざシナリオプロットと表記してるんだから、
詳細シナリオ書いてる人がいるじゃない?その人は何方さん?

5.
2004年4月23日の雑誌インタビューで開発状況80%、
同年同月の30日発売の雑誌でマスターアップに向けて頑張ってると言ってる。
開発状況があんなに進んでてここまで延期は何故?
松野氏の病気のせいだったら、いままで発表しなかったは何故?

SEははっきり説明しないともっともっと噂が蔓延しそう。
このままでFF12の売上は凄絶になるかもしれない。
SEさん、ちゃんと説明してください。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 10:36:21 ID:nBkCIMeK0
>>1
乙だよ、ローゼンクランツ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 12:04:05 ID:0No4kHSO0
しかしアンチが出てくるとキモいだのスルーだのしか言えんのか信者は。

まぁ12がクソなんは疑いようのない事実だしまともな反論もできんのだろうが。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 12:07:19 ID:NoO2fJVj0
じゃあまともに反論してやろう
文字通りキモいからスルーって言われるんだよ
はい終わり
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 12:11:42 ID:0No4kHSO0
頭悪そだなオマエ。
いや純粋に聞きただけなんだ。
オマエはたとえば12のキャラとかにキモさは感じないのか。

11名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 12:15:12 ID:nBkCIMeK0
お前のほうがキモイ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 12:16:37 ID:0No4kHSO0
12がキモイ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 12:19:41 ID:RE9rKvK70
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 12:24:10 ID:iyNwO1Kq0
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 12:26:10 ID:gyWiU7OH0
こりゃ見事だ
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 12:27:18 ID:zydd7X2w0
>>12
ちょっと面白かった
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 12:31:43 ID:NoO2fJVj0
>>12
やっぱキモいね
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 12:55:54 ID:0No4kHSO0
いや悪いが俺はイケメンだよ。

俺に個人攻撃しても意味ないし虚しくならないか?

FF12の話をしてるんだよ。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 12:57:30 ID:nBkCIMeK0
恥の上塗り・・・
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 12:58:32 ID:DZGS6nPt0
FF12の話をしたいんなら本スレ行けよ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 12:59:47 ID:0No4kHSO0
いやお前らの存在自体が恥ということに気づくんだ。

いいからFF12はキモいことに反論してみそ。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 13:05:25 ID:0No4kHSO0
20
あん?FF12も松野の作品だろ?
降板したし責任ないってか?
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 13:07:01 ID:ppUmC0EWO
>>18
ブサイクと10人中9人が認めても数少ないB専がイケメンと言えば一応イケメンだからな。頑張れよ
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 13:47:44 ID:cnxDi8ii0
どうせ松野スレとしては機能してなかったし、荒らされても何も変わらんな。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 13:49:39 ID:0No4kHSO0
いや逆で10人中9人にイケメンていわれるよ。悪いね。

俺のことはどうでもいいだろ。

FF12よFF12!
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 14:00:44 ID:ou1NjM2i0
うp!うp!
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 14:03:22 ID:TuBxeRFqO
てか信者のスレにアンチが現れたらスルーするーのは当たり前だろ。
はなから的外れなこと言ってるからキモイって言われてんだろうが。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 14:11:33 ID:0No4kHSO0
だから俺のFF12キモイという感覚が間違ってると思うなら
それは違うとまともに擁護してみろよ。

スルーてのがはぐらかそうとしてるようにしか思えん。
ていうかキモいと反応すんのはスルーじゃねえだろ。
悔しまぎれに吠えてるとしか思えん。

それともどんなにキモくても
FF12についていこうというのが信者の志なのか?
じゃあそんなオマエらはやっぱキモいといわざるをえんだろ。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 14:53:38 ID:fXWrhle90
        ,.. :-─‐- .、
      /: : : : : : : : : : :\      なんだぁ?  この人……!
     /.: : : : : : : :_; :-‐_:''ニゝ、
.      i : : : :, :-_'ニ-''´, -‐-、_ハ      異常者……!
     l : /, < u  ′r‐-、 /
     レ'./ /,ニニニニニ(  i 「|    おかしい……
.     Y   Yr‐l.|  v  ひ‐ U:\
     |.  {.に||   ij    r_u_)   おかしいって………!
     |.  ヾニ|!ij ,ィTT''i'┬┬r`
     |     /:| に二ニ,二士′   言う事がいちいち………
  ,. -‐┤   / :| vヾェエTェエ{_
 .ハ.二⊥.._/   !    u   v r-'    常軌を逸している………!
./::ヽ:::::::::::::::::::`:::、 \.___,jjリ
'::::::::::`::ー--:::、::::::::::\ ::::/        関わりたくねぇ〜〜〜
>-─‐-::、::::::::\:::::::::::Y
: : : : : : : : : :\:::::ヽ::::::::::}         こんな人間と……!
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 14:55:09 ID:BTd4OWLv0
なんでスルーしないのここの人は
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 15:10:31 ID:cnxDi8ii0
>>27
こいつは松野アンチじゃなくてFF12アンチだし。
このスレ的にはこんなのアンチのうちには入らん。

松野関係なしにFF12の話してる連中と同類。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 15:29:04 ID:0No4kHSO0
本スレの惨状はすごいよな。

アンチに対してスルー、スルー!
といいつつパンチラ画像もっと UP! UP!

こんなヤツばっか・・
オマエラはまだパンチラ祭りになってないだけ偉いよ。

でもな。そんな12は松野が作ったんだよ。

いや降板したしこんなの松野ゲーにカウントしないってのもアリなんだぜ?
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 15:37:32 ID:T7OwhkXz0
つまり松野が作った12の本スレが馬鹿ばっかなのが
悲しいって事か
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 15:43:04 ID:37wMZ2sbO
キャラがキモいってゲームに入り込みすぎだろ。
それに楽しい楽しくないなんて自分で決めるもんだろ。
意味が分かんないだけど。
糞ゲーならそう思ってるだけでいいだろ。
面白そうって思ってる人のとこにきて一々そんな事言わなくていいでしょ。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 15:43:21 ID:0No4kHSO0
だからさ。
12でパンチラを出すか否かの責任・決定権は松野にあったはずだ。
パンチラGO!を出したんだろ松野は。

あるいは
もしそんな権限も持てない立場だったのなら12は松野ゲーではない。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 16:00:10 ID:T7OwhkXz0
なーんだ、パンチラでガタガタぬかしてたのか
んなことどうでもいいやんwばかだね^^
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 16:04:35 ID:0No4kHSO0
いやパンチラは一例だよバカ。
キモさ満載だろが。
戦闘もクソだし。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 16:15:41 ID:crajEj78O
>36
パンチラは重大な問題ですよ。
プレイしてるの見られたら恥ずかしいし。
パンチラを売りのひとつにするようなオタゲーをやってるなんて
人にはいえない。

恥ずかしいゲームですねFF12。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 16:16:12 ID:KwbGTp2T0
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 16:24:29 ID:cnxDi8ii0
宣伝ウザ
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 16:24:56 ID:Y7BPta1Y0
しかしPV見てもキャラがアホみたいに叫んでたり
無理やり盛り上げようというようなジャンジャンした音楽でしょぼいよな・・・
キャラも変にリアルでシナリオも背伸び厨くさい。
その点ローグは問題ないし、ゲームとしても面白そうだよね。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 16:47:33 ID:T7OwhkXz0
FFTとFFTAでまだ出ていない金牛宮、巨蟹宮、人馬宮の
ルカヴィがちゃんと出てくれるかな?それに期待
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 17:10:39 ID:TKa8+anj0
FFTAのファムフリートとかはルカヴィじゃないお
FFTの時点で全ルカヴィらしき名前出てるし
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 17:12:04 ID:nBkCIMeK0
大変お待たせいたしました。
ルカヴィとマッケンロー様についての話題をどうぞ↓
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 17:18:45 ID:kGUMgJiF0
>>43
ありゃそうだっけか
でもFFTもFFTAもアドラメレクは一緒だし
ルカヴィと同列に捉えていたんだけど
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 17:31:18 ID:jd6S0oD40
いやぁ、スレ立て初っ端から愉快な流れで笑わせてもらったw

>>42
蟹座なので巨蟹宮のルカヴィが出なかったことが少し寂しかった>FFT
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 17:35:47 ID:37wMZ2sbO
一般人の僕から言わせるとローグの方がオタクっぽいんですけど。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 17:40:00 ID:nBkCIMeK0
>>47
ローグスレに存在するアンチローグの工作員の特徴

・テイルズ、KH2、FF12など他のRPGを貶す発言を頻繁に行う。
他RPGを貶しても何の得もないのでローグスレの住人はやりません。
・IDが頻繁に変わる。
・ゲーハー板や他RPGスレに同時に書き込む。URLを貼り付けるのが特徴(コイツはID変わらない)
・屁イルズ、痔アヌスなどの蔑称を使い、ゴミ・糞など汚い言葉を用いる。
・ローグについて議論したりしない(アンチなので語れない)
・頭に血が上るとvipper誘導、一発IDでvipperを煽る。
KH、テイルズスレに誘導する際は当然ローグ信者の装い vipper(´・ω・)カワイソス
・最終手段スクリプト・コピペ

あとsageろ
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 17:42:34 ID:Cpy+AM5D0
FFTとFFTAは違う世界と見ていいんじゃないのかな。
FF12とFFTの世界を、ミュートが本で知って脳内で作り出したのがFFTAの世界で、
だからFF12に出てくるノノやモンブランは、FFTAとは実質別人だと思う。
FFTAのアドラメレクやマテウスは、ルカヴィというよりも種族を司る神獣で、
クリスタルの守護者。
まあFFTAはあんまり好きではないのでストーリー忘れてるけど。
あのゲームで星宮の話でてきてないよね?
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 18:23:01 ID:8VPIAXp20
>>1
乙。
スレ立てのタイミングがちょい悪かったかw

>>49
うん、でてこなかったな。
あと本じゃなくてFF12をプレイしたミュートが想像した世界が
具現化したのがFFTAの異世界かな。
だからFF12の世界そのものじゃないし自分の都合のいいように改変されてる。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 18:36:37 ID:TKa8+anj0
>>49

FFTAと12が全然別物の世界というのはインタビューで言ってたお
星宮の話はないけどラジオ版では星座の位置から異世界がSt.イヴァリースが一変したものと気づいたりしてた

>>50

本にも影響されたとナビゲーションブックにあるお
多分本にもバンガとか載ってるとオモ
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 22:35:39 ID:BPw8eHhDO
クエスト関連の中にぜひ死者の迷宮、ディープダンジョンのようなモノも用意してほしいね
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 23:07:15 ID:nBkCIMeK0
FF3のラスダン並に、ただ凶悪に長すぎるダンジョンとかどうですか・・・嫌だよな
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 23:39:54 ID:YUsIuM2o0
自動生成ダンジョンなら死者宮なみのボリュームが実現できるんでない
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/24(木) 00:08:19 ID:krAMbdrW0
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/24(木) 00:14:59 ID:X1OkOhx70
>>54
それすごくだるそう
だるくならない隠しダンジョンは欲しいな
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/24(木) 04:50:15 ID:lR/UoXcF0
同意
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/24(木) 05:09:25 ID:nwmRT6F+0
死者Qが自動生成ダンジョンだったら漏れ、B100まで絶対潜ってなかった…

ところでFF12のマップにあったバレンティアって、米倉のバレンディアとイコール?

---米倉アルティマニアから抜粋---
【バレンディア王国概要】
バレンディアの歴史は古く、誕生してから約1500年の歳月が流れている。(以下略)

【都市について】
バレンディアに数ある都市の中でも、グレイランド事件と関連しているのは、
王都バルナイン、貿易都市グレイランド、そして城塞都市レアモンデの3都市。
(以下略)

【城塞都市レアモンデ】
今から2000年以上の昔、まだバレンディア王国が存在していない頃に、伝説の
魔導師メレンカンプが造ったとされる街。
3方を囲む海が外敵の侵入を固く拒んでいる上、市街地の周囲に造られた外壁は
強固で、防衛拠点としてのレアモンデの機能をいっそう高めている。
(中略)
かつてはヨクス教徒が多く生活し(以下略)

★ちなみにヨクス教はバレンディアが国教に制定してから数百年経っている。
ヨクス教自体は古代キルティア時代終焉後に生誕したといわれる人物、聖ヨクス
を開祖とする宗教。
レアモンデを造ったメレンカンプを邪悪な存在と断定。それらを否定・排除する
方向性を打ち出した。
------------------------
とここまで書いてきて、バレンティアはただの大陸名で国家ではなかったと
気がついた。

米倉はやっぱりFF12とは大して関係なさそうだぜ。スレ汚し正直スマンカッタorz
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/24(木) 06:19:23 ID:GZFu6qms0
世界の名前であるイヴァリースがFFTでは国家の名前になってるしどうなのかわからん
同じようにオーダリアとオルダリーアの関係もわからんけど、こっちは綴り上同じOrdaliaだな
メレンカンプとの関連ならFFTAのグラン・グリモアにFF12の種族が書かれてるぽいってところ
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/24(木) 09:45:57 ID:onB5Xwhc0
FFTAでは街の名前だもんね。どんどん規模が縮小してる
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/24(木) 13:39:37 ID:a5m3JH/t0
都市国家ローマが、ローマ帝国になって、分裂してビザンツ帝国になって、
今や昔の栄華はローマ市やルーマニアの名に痕跡を残すのみ、
ってのと似たようなもんかと。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/24(木) 18:39:50 ID:9evnkzfI0
指す内容が微妙に違うから、名称も微妙に変えてるのか。
空中都市?の名前もFFTAとは微妙に違う。
でも、「イヴァリース」は変化なし。

紛らわしいだけの気がする。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/24(木) 20:39:26 ID:GZFu6qms0
浮遊大陸と空都って違いもあるな
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/25(金) 00:23:50 ID:IO8hJe8r0
ハッキリしたことは分からない。が、作り手としても一番便利だもんな。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/25(金) 08:03:13 ID:s2+k5w2t0
まぁ、厳密に最初の設定にこだわったら
がんじがらめになってしまうからな。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/25(金) 14:10:25 ID:0cekVifc0
> 2004年10月までには事実上退陣した松野さんに代わり、
> 北瀬氏が、本FF12の(恐らく永遠に未公開の)代理プロデューサーと
> なったわけであるが、松野氏の特色をきっちりと継承して、
> 見事に仕上げていそうだとの見解で一致した。

http://bbs.finalfantasy12.org/showthread.php?threadid=100
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/25(金) 14:23:59 ID:9GQcedAY0

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/25(金) 14:33:19 ID:GjZMPerT0
これまた何もしてなさそうな予感
DCFF7やらで忙しそうだし
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/25(金) 16:51:25 ID:boMlcGrG0
北瀬も神と同じただの纏め役でゲーム部分は残留松野組が頑張ってる、と思いたいけどね・・・
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/25(金) 17:03:08 ID:dUIFw8rb0
ACとDCとFF13と他にも係わってるからなぁ。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/25(金) 17:31:55 ID:ZwC3cxXJ0
何を根拠に言ってるのか分からんが、
orgの人は、さも内部の人間であるかのように書くことが珠にあるね。

まあ、個人のHPだし、何書こうが良いんだろうけど。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/25(金) 19:06:09 ID:kCIKL25y0
しかし、ほんとFF12は駄目だな。
プロモ見る限りシナリオは薄っぺらいし、音楽はうるさいし、向こうから押し付けてくるような感じでウザイし臭い。
もっと匂わせるようなセリフと演出、演技とゆったりとした部分があり抑揚のきいた、映像とあった音楽に出来ないもんか。
プレイヤーの内から来る様なものが無いとなぁ。
やっぱりデザイン、シナリオ、演出、音楽はプロに協力してもらうなりしないと駄目だな。
ゲーム部分も新しいRPGの形うんたらかんたらの割には
戦闘が地味でしょぼいリアルタイムシュミのオーソドックスなRPGだったし。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/25(金) 19:28:50 ID:utfnNeDn0
>>66
>半数はミリオンヒットクリエイターのメインやセクションリーダーで
>上級プランナー・テクニカルプランナー・上級グラフィッカーといった面子。私もその一人。
>分野のスペシャリストも数名。
>プログラマーは時間が合わなかったため、いなかった。

これは体験版の感想と、なんの関係があるんだろうか?
プロのネ申視点から講評してやったといわんばかりに思えるんだが。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/25(金) 19:31:40 ID:H1v9x9BJ0
>>73
なんでそー卑屈なのw
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/25(金) 19:32:41 ID:CRBB+oeF0
FF12スタッフよりは立場も技術も上だししょうがないね
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/25(金) 19:33:53 ID:MYWE8nmc0
というか最近のミリオンヒットゲームってなんだ?
スクエニじゃないなら、ウイイレとか三国無双ぐらいしか知らないんだが

まあFC時代にさかのぼるなら昔は忍者ハットリクンとか300万売れていたらしいが
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/25(金) 23:23:21 ID:/Go8BVeJ0
同業者で、しかもかなりの地位にある人物が
本スレでも「公式サイト」としてリンク貼られるwほどのサイトを作ってる、って
なんか違和感あるな。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/25(金) 23:25:10 ID:8gbvnOyI0
SCEだろうし違和感ない
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/25(金) 23:49:08 ID:bPfI2T9S0
1年ぐらい前にも全く同じ事書いたけどどうも気持ち悪いんだよな。
あの管理人はどう見てもFFファンでも松野ファンでもないわけで。
むしろ初期から冷笑的な態度を取ってたぐらい。
何がしたくてあのサイトを作ってるのか俺には到底量れん。
前はスレにあった早売り情報の転載だけだったけど
最近は自分で早売り雑誌のスキャンを貼ったり内部リークとも取れるような
情報をサイトで公開するなんてグレーなことを堂々とやってるしな。

まあおかげでこっちも情報入手に重宝してるわけだが、どうしても解せない。
単なる感覚の違いか。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 00:19:27 ID:NLEXhIbc0
特別企画、と銘打って、
12を扱ったサイトの管理人3、4人のチャットのログが他サイトにあるけど、
それ読む限りFFファンではありそうじゃない?

松野ファンかどうかは疑わしいが。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 00:20:02 ID://LtOD3Z0
>>79
あの管理人は松野ファンだって、自分でいってたじゃん。
オウガ300時間だか、500時間とかやったって。

でも、ファンだからといって、判断の目が曇ったりはしないし、
いいように解釈したりはしないってことでしょ。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 00:24:11 ID:uCEX/u+I0
北瀬ってマジですかい?
松野ワールドとか言ってたけどそれどころじゃないな('A`)
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 00:26:02 ID:FNTWAAJs0
冷笑的というよりアレくらい距離置くのが普通
お前らが信者過ぎるだけだろ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 01:13:56 ID:GgB9m7yM0
http://bbs.finalfantasy12.org/showthread.php?s=64d00da5f971e64d46136fdd3f9aed71&threadid=101
org必死だな。
文章に対する必然性なんてないだろ。
いくら親告罪だからって第三者が口はさむなは無いと思うんだが。

何故あたかも確定したかのようなテキストを掲載するんだろう。
まるで製作中のものを見ているかのような。
org管理人=関係者とミスリードを誘っているだけにしか見えない。



85名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 01:17:09 ID:ERu9zhYu0
どう見ても必死なのは急にorg叩きだしたボウヤ達なのだけどw
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 01:52:20 ID:GgB9m7yM0
>85はorg管理人か?
なぁ聞きたいんだけどさ、
北瀬っていうのはどこからのソースなんだ?
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 01:53:31 ID:ERu9zhYu0
んなわけねぇじゃんw
阿呆か
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 01:56:06 ID:tnrXeGTz0
当事者や真実を知る者ならば語れなかったり語らなかったりするしな
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 02:05:17 ID:GgB9m7yM0
>87
そうかただの煽りだったのか>ID:ERu9zhYu0
先に本スレを見ておくべきだった。

しかし急に叩かれだしたら擁護も同時に湧いたね。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 02:08:40 ID:Cn74QOxw0
北瀬氏については某所で否定されてるが…
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 02:09:20 ID:ERu9zhYu0
そりゃあff12.comに見捨てられたどころか視界にすら入れて貰ってない僕らを
長いこと支えつづけてくれてるサイトだからねえ
92(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/26(土) 02:15:41 ID:9UHAomvP0
北瀬はFF13作ってる筈だからありえねーって。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 02:19:01 ID:iAK3XM+C0
ケルって誰よ。松野がオウガの企画うんたらもネタ? そりゃないぜ
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 02:19:46 ID:Cn74QOxw0
ケルベロスのことでは
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 02:30:36 ID:KOEEtzKg0
>>90
ほんとだ。
この件はガセネタだったということでFAかな。
本人が誤魔化そうとしてるんでなければ。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 02:35:49 ID:v+wRRl5u0
普通に考えれば本人は誤魔化そうとするはず。
97(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/26(土) 02:40:22 ID:9UHAomvP0
北瀬がFF12作ってるは松野がFF11作ってるレベルの話じゃね。

確かにFF11には松野関わってたしー。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 02:44:40 ID:iAK3XM+C0
FF新作つながりで勘違いでもしたか
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 02:45:15 ID:KOEEtzKg0
一応そう言ってみたものの、あの反応は
誤魔化そうとしてるとはあんま思えなかったけどな。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 02:51:51 ID:Cn74QOxw0
誤魔化すぐらいなら触れないような気もするしな
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 02:53:11 ID:3k15DVf60
>>97
全然違う。松野はPOLに多少関与したのと、別ラインのMMOの開発、
またFF11をユーザーとしてプレイしただけであって、一切関与してない。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 02:54:07 ID:ERu9zhYu0
>>97
基礎を作るのと
仕上げを任されるのとじゃ違うんじゃないの?
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 02:57:24 ID:qyWR4e8M0
orgは探りを入れてくれてるのか調子乗ってるのかアンチ活動なのか・・・
まぁどっちにしろ業界人社会人としてどうなのかねぇ。
SCEだからこんなもんか。
104(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/26(土) 03:00:28 ID:9UHAomvP0
>>101
ま。その程度の関わりて事でしょ。

北瀬は少し関わった事実でもあるんじゃまいか>orgのあの自信満々な書き方だと。
スペサルサンクスに名前出るんじゃね。

松野のブログには

ファイナルファンタジーXIIの発売を心待ちにしているファンのみなさん、開発に時間がかかってしまい本当に申し訳ございません。
残念ながら都合により現場から一歩退くことになりましたが、皆川・伊藤・秋山らの優秀なスタッフの手によって着実に完成へ
向かって開発が進んでいます。今しばらくお待ちください。

と。書いてあるがナー。
北瀬の北の字もねーべ。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 03:19:38 ID:KOEEtzKg0
>>100
というか具体的に拙い事には反応しないからな、あの人。
しないというかできないってとこだろうけど。

あとウマーはマルチポストするな。
106(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/26(土) 03:40:49 ID:9UHAomvP0
>>105
同じ事を両方のスレで言いたかったんだよー。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 04:41:28 ID:/O1XEhHv0
松野ってブログ持ってんの?
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 04:49:54 ID:waxruK0b0
一個人サイトの妄想?が少なからず影響するのも、
長期間の発売延期による公式サイト及び広報の沈黙に起因する弊害の1つ、か・・・

伝説以来の儲なもんで、どんだけ延期しても納得いくモノ作ってくれりゃ気にしてこなかったが、
第一に、当の松野本人が現場を離れなくてはならなかったり、
納期の重要性が極めて高いことを再認識しますた。
109(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/26(土) 05:15:32 ID:9UHAomvP0
>>107
公式(笑)の事だよ。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 05:56:22 ID:waxruK0b0
修正しちゃったみたい
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 08:39:47 ID:YTfVBMcS0
まあ、とりあえずマッケンローについて話そうか
112(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/26(土) 08:59:22 ID:9UHAomvP0
マッケンローとミゲロは似てると思う。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 09:23:04 ID:vwyZunIY0
確かに何かゴテゴテとした服装をしてるな。

それにしても、今の雑誌に出てるように、
12の衣服や背景の装飾の緻密さには驚くことしきり。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 12:46:01 ID:k2DoerSb0
2月あたりにベイグラDCサントラつきでもでねぇかなぁ
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 12:56:15 ID:3TEbeb660
そのDがいないじゃん。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 13:22:14 ID:7D6PV5dn0
FF12は降りたがいなくなった訳じゃない
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 14:59:50 ID:c9IXZwCf0
久しぶりに来てみたら、orgの記事で騒ぎが起こってたのな。
結局は、散々言い尽くされたことの蒸し返しって感じだが。
画像流用だの、orgの姿勢だのについては。

北瀬氏は何らかの形で関わってると思うがなー。
キャラデザの時点でFF10を意識してたくらいだし、
松野(組)の方から普通に北瀬氏を巻き込みそうな気がするが。
可能であれば。
降板には関係なく。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 15:32:29 ID:pD1owaRG0
>>66の一部より
>まるで仲間はリーダーにくっついてくる意思のないペットである
要するに件の管理人は
仲間が勝手に喋りだすらしいSCEのローグギャラクシーを買えって言いたいんじゃない?w
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 16:19:40 ID:aCUbd62n0
 河津も関わってるなら 

 ほらあれ・・サガシリーズの電球がピコーンてなって技がひらめくやつ?
導入してほしー。
サガはクソゲーですが電球ピコーンの部分だけはなかなかよかったです。
 今んとこ戦闘が単調とか言われてるし単調解消のためにも。
まあ河ヅあんま内容には関わってなさげみたいだが。

 噂の北瀬が関わることでキモい方向に行かないか不安です。

 でも第四スタッフもかなりの年月松野と過ごしたわけで、松野魂を
見事に継承していると期待するしかないです。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 16:44:57 ID:xxcYa7boO
河津=クソゲー
北瀬=キモゲー
坂口=俺ゲー
松野=僕ゲー
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 17:41:07 ID:xxcYa7boO
野村=ヲタゲー
日野=ガキゲー
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 18:43:26 ID:YlRtPBsUO
なぜ二つに分けてまで書くことなのか意味不明
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 19:16:13 ID:tk86XHU20
てか2レスとも意味不明。余所行って。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 19:38:43 ID:TosdiJmp0
いやわかるw
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 19:43:35 ID:Hr+xdoiT0
そんな僕ゲーに惚れましたw
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 19:45:38 ID:AaP8/g2L0
しもべゲーと読むのか。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 20:39:47 ID:Hr+xdoiT0
しかし、マッケンローが出るとは思わなかったなー。

FF12の構成種族で、シーク族だけが野蛮で知能が低くてモンスター扱い
なのに同情したミュートが、正反対の特徴の種族として投影したのが
ン・モウ族なのかと思ってた。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 21:10:50 ID:9y8/eNN80
>>118
仲間連れ歩いて勝手に攻撃他して喋り出すゲームというとスネオがそうだったけど
勝手に仲間が喋り出すのは結構うざいと自分は思った
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 21:40:58 ID:+gUMuBQi0
スネオ…?
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 21:58:01 ID:VQGj7i8e0
確か、○○○○ス・ネオっていうタイトルから来てるんだろ。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 22:10:54 ID:YGS5+E7S0
色んな略しかたがあるもんなのねぇ
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/26(土) 22:41:07 ID:24iBNAAP0
松野降板→北瀬って情報は、それが事実であれガセであれどうでもいいと(わだかまりはあるが)思ってる
理由はどうあれ、松野の後任には同格以上の役職の人がつくのが企業なら普通だし
しかし、自分が一番惹かれている松野シナリオ・世界観に関して手が加えられているかどうかが心配・・・
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 02:22:39 ID:15pBVOZAO
>>132禿同
それに松野ゲーの新作と考えれば育成>戦闘だし体験版だけでは判断出来ないよね
問題は大多数を占めるであろう“FF”ファンがどう感じるかって事だろうね
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 03:35:39 ID:7S2DaiYz0
そもそも主人公たちがFF10を意識したイラストになったり、
入れたくないのにムービーいれる時点で十分圧力かかってますから
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 03:39:57 ID:DVG0p0Ao0
植松主題歌とかなw
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 04:35:56 ID:ruVmEE0a0
>>134-135
さすがにそれは読み違いだろ。
松野だからこそ、FFNo.である以上その部分は外さないはずだぞ。
FFファンがどう感じるかに凄い敏感になってただろうし。
ムービーは極力入れたくないってのはあっただろうが。
でも、外から見てると植松とはあまりうまくいってなかった感じはするよな。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 08:30:34 ID:11QKkYwm0
たぶん、音楽会議のとき、神経質に松野がノビヨに
場面ごとに事細かに音楽の内容を詰めてくるので、
ノビヨが息苦しくなって、「じゃぁ、崎元君に頼もうか。」って言ったら
松野の顔が晴れた、とかいうのじゃないの。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 08:46:22 ID:1Vy35tFB0
とりあえず、憶測で議論することほど面白くないことはないね
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 09:19:47 ID:11QKkYwm0


    ∧__∧    うむ。
    ( `・ω・)
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 12:23:04 ID:7ba5zSAKO
単純に松野、吉田、崎元、皆川、
この四人は絶対代わりはきかんしなぁ
松野×野村とかありえないように
植松も松野テイストには合わん
ちなみに俺は10の音楽で植松以外の二人(名前忘れた)の楽曲の方が好きだがなぁ。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 12:33:21 ID:l3+MMtSD0
浜渦、仲野
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 13:32:31 ID:15pBVOZAO
>>137
>松野の顔が晴れた
ワロス
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 13:34:06 ID:+O9yDLs60
(゚∀゚)パァ
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 13:36:43 ID:15pBVOZAO
本スレは戦闘の件で荒れてるけど、ここは穏やかやね
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 14:57:02 ID:RqplmYhB0
確かに、植松は松野の作風にはあんまり合わん気がするな。
植松信者だが、崎元に任せたのは英断だと思う。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 17:19:10 ID:1h6wZVegO
FFTAのメインテーマを作曲したのは
ノビヨであることをお忘れなく
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 17:36:44 ID:xOaUubSZ0
ていうか過去の松野ゲーで崎元オンリーなのはベイグラぐらいのもんだが。
岩田氏や松尾氏やSSの面々やらは無かった事にされてるのは哀しいな。
古参の信者からしてみると>>140には物凄く違和感を覚える。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 18:01:47 ID:uJjA5Snh0
特に岩田なんて伝説、TO、FFTに関わってるしな
個人的には崎元より岩田の曲のが好きだ
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 18:20:34 ID:/VSoIVfa0
元々岩田の方がクエスト、及び松野ゲーの正コンポーザーだったしな
ただ音楽に色々とうるさい松野から見れば、クライアントの意向に色々と従いやすい
崎元のほうが都合がよかったのかもしれん
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 21:55:43 ID:geIsRJID0
>>146
あれはほとんど名義貸しに近いような。
1曲だけの植松氏が散々主張されてるのに
スィープの2人の扱いがひどかったのが印象に残ってる。
最近は崎元氏もFF12効果か同じようなことやり出してるけど。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 22:17:19 ID:NfZzR6h70
>>150
露出はスクエニ広報が調整してるんだろうから、本人たちに問題があるとは思えない。
ましてやネームバリューに差があるなら仕方がない。
広報としては一人にでも見てもらって作品に興味を持ってもらうのが第一でしょ。

崎元氏がFF12で露出するのは、現状松野組が開発終盤で身動き取りづらいからかと推測する
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 22:43:13 ID:geIsRJID0
>>151
まあそれは分かってるんだけどさ、どうも釈然としないというか。
実際は佐宗氏や大越氏が作曲した曲について、
崎元氏と植松氏のどっちの曲なんだろう、と言ってる人を見かけたりなんかするとね。
最後の行はFF12以外の仕事で、「あのFF12の崎元氏が〜」という宣伝が
最近多いことについてだったんだけど…完全にスレ違いだな。すまん。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 22:48:32 ID:a4ab1TQP0
>>152
どっちにしろ宣伝する側としては名前の通りがいい人・ものを
率先して前面に出していく当たり前でしょが。
もちろんそれを不満に思うのがおかしいとは思わんけど
それは制作側の思惑などとは全く関係ないから誤解しないようにな。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 23:02:46 ID:/VSoIVfa0
別にFF12の作曲をした事は事実なんだから、
「あのFF12の〜」という宣伝文句を広報や営業がつける事のどこが間違ってるのは個人的に分からん
他のメンバーが大部分作曲したものをそうやって売るなら確かに問題だが、
記憶の限りでは、そういう売り方した作品は一つもないはず。

むしろ、ユーザーの方が勝手に斑鳩とかメタルオレンジとかを崎元作品にしたり、
Wiz外伝とかFEとか聴いてみれば岩田色の強いものを、崎元作曲とか言ってたりするけど。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 23:41:54 ID:NfZzR6h70
>>152
うーん、まあ初代FFTでも崎元岩田コンビにのみ目が行ってしまったわけで、なんとも。
ただなあ…ゲーム音楽はコンポーザーのみの仕事ではないが、日の目が当たるのはコンポーザー。
名前が売れてる人にもそれなりの目立つ理由があるわけで、ある程度の誤解はしかたないかと。
不見識なのは皆ある程度あることだし。勘違いで暴走はよくないが。

実際、崎元氏はベイシスケイプの営業も兼ねて露出せざるをえない立場にある。
大作主体で手掛けてる現状、いろいろと事情もあるだろうから察してやれ(つ´ー`)つ

>>154
メタルオレンジって崎元氏じゃなかったのか…カスタム作品で作曲はCARATだけ?
以後の作品では効果音とドライバでクレジットを見ることができるけど
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/27(日) 23:47:42 ID:uVtllSDb0
>実際、崎元氏はベイシスケイプの営業も兼ねて露出せざるをえない立場にある。

その辺が大抵は岩田氏とコンビで仕事してるのに
崎元氏の方が雑誌とかでの露出が多く知名度が高い理由かねぇ。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/28(月) 19:56:12 ID:pPWOl/DU0
>>154
岩田色が強いというか、崎元氏は作曲では関わってないっぽい。>FEとWiz外伝
Wiz外伝は崎元氏は効果音だけの参加。
FEのほうはコンビ作だって噂が流れてたけど、
公式のメルマガの情報から岩田氏単独がほぼ確定のもよう。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/28(月) 20:10:34 ID:C00nwQwg0
>>154
いい加減スレ違いだが、FEは岩田氏単独確定じゃないよ。
例えば、OP動画の曲なんかは崎元作曲っぽいし。
Wiz外伝も公式の一部やスタッフロールでは依然と崎元作曲とあるから、
どっちとも断言できないはず。

どっちにしろ、松野ゲーは岩田も忘れんなってことで終結。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/28(月) 20:12:13 ID:C00nwQwg0
リンク先間違えた。>>157
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/29(火) 02:12:59 ID:XmZcNEE20
>>155
CARATも崎元氏は作曲はしてない。ドライバ作成とアレンジ。作曲はJKL古川氏だ。
ていうか、いい加減ベイシスケイプスレで話した方が良さそうな話題になって来たな。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/30(水) 03:16:18 ID:uBTzNQT/0
さて、次はジャンフェスか。
雑誌でめぼしい情報もないようだし、それまで小休止かなあ。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/30(水) 10:21:19 ID:IGw67ED10
そろそろ賞金稼ぎバンガやラスラー王子の情報が出てくれたっていいンジャマイカと思う今日この頃
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/30(水) 10:30:56 ID:8NTLmH/30
来年で良いよ。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/01(木) 10:04:49 ID:HyTzJUfh0
>来年で良いよ。
えっ・・?
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/01(木) 10:22:04 ID:Ft9/PNUb0
もう今年は情報(゚听)イラネ ってこと。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/01(木) 16:39:21 ID:/c4QiaTR0
別に葉加瀬が嫌じゃないけど
実は、個人的には葉加瀬の音楽が結構いいと思う

興味あるのは葉加瀬起用を決定したのは誰?
松野?
可能性は低い、もう降板した人間だし
降板した前に決めた?
どう考えても可能性低い

多分、葉加瀬は長期延期後の集客方法
そうだったら、
起用するのは河津?もしくは和田?
む…
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/01(木) 16:44:36 ID:QDma8bOx0
二年前かららしいから問題無さそう
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/01(木) 16:51:55 ID:q0ezoVKS0
2年前に選んだってことは松野も少なからず噛んではいるだろ
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/01(木) 17:00:30 ID:4sdLMn4f0
もともと松野氏もこういうのは前向きだったんじゃない?
ゲーム部分はこだわるけど、宣伝は派手にやってもらいたい、とかさ。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/01(木) 17:47:12 ID:SRlWOc/G0
松野自身が葉加瀬好きだったという説はないんだろうか
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/01(木) 18:42:08 ID:x4t+iNcs0
8980円か
思ってたより安くて良かった
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/01(木) 19:01:17 ID:4sdLMn4f0
うん。
税抜き8560円だもんな。

このくらいの大作にしては安いな。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/01(木) 19:46:23 ID:h8MY1pqV0
松野が降りたって最近知ったぜ。
危なくXII買うとこだった。

別に降ろされようがどうなろうが、松野がまた新しいゲーム作ってくれたらそれでいいや。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/01(木) 20:03:15 ID:ZO1Crxd+0
クラシック業界にはとんと疎いんだが、よりにもよって葉加瀬って・・・
サッキーと植松で十分じゃないかよ
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/01(木) 20:05:56 ID:GQ1dxi0S0
葉加瀬好きだけどなー
音楽自体も好きだが、ナイトスクープいつも見てるので。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/01(木) 20:16:47 ID:iULAZacD0
やっぱり客寄せは必要だと判断したんだろう。
でも、そこで変なのを選ばずに、ポピュラリティがありながらも
ちゃんと音楽もやってる葉加瀬氏を選んだのはよかったと思う。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/01(木) 20:20:31 ID:Q+qvd8WG0
うん、葉加瀬はよかった、シリーズ中一番いい選択と思う
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/01(木) 20:42:38 ID:ZO1Crxd+0
いや、プロデュースで有名人を起用するのは初めてでしょ
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/01(木) 20:51:57 ID:Q+qvd8WG0
プロデューサーより、一般人は彼は芸能人と思った方が多いでしょう
180(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/12/01(木) 22:10:23 ID:w5anOvxT0
アンジェラマキの立場が微妙…
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/01(木) 22:14:47 ID:x4t+iNcs0
誰だよそれ
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/01(木) 22:25:27 ID:C90Hq3Zy0
で、>>173は釣りでFA?
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/01(木) 22:51:39 ID:pM2Ifpf80
ぽーしょん美味いのかなぁ
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/01(木) 23:27:48 ID:iULAZacD0
(゚д゚)ウマー 
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 00:35:42 ID:yLtcdsJm0
FF7ACのヒムロッズ(笑)起用は「?」だったし
DCFF7のガクト(笑)は正直「ハァ?」だけど
ハカセ起用はいいチョイスだと思う。
ぶっちゃけ、キスミーよりも希望のほうが気になってきた。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 00:44:09 ID:LNB+6l7p0
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0512/01/news111_2.html
これ読むかぎり、曲の作り方は今までの松野のスタイルか。
綿密に打ち合わせをして、世界設定から作曲者に理解してもらったうえで
曲を作ってもらうという。

なんとなくイメージだけ伝えて、あとは作曲者に任すというパターンではないよね。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 01:05:51 ID:+rwyJzFP0
第一と第四のセンス差がありすぎね
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 01:23:39 ID:v88+oI6C0
>>182
普通の一意見だろ。
何が釣り?
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 01:46:31 ID:LNB+6l7p0
ファミ通の方が詳しいね
http://www.famitsu.com/game/news/2005/12/01/103,1133423048,46236,0,0.html
>2年くらいまえからプロジェクトが始まり、
>そのころから、こんなゲームになる、キャラクターはこんな感じ、世界観はこう……という、
>本当にいちばん最初から関わらせてもらいました。

でもさ、FF12の最初の発表会がそもそも2年前だけど、あの前後で葉加瀬にオファーしたのかな?
2003年初頭から関わっていていたならあの発表会の時点で発表してるだろうし。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 02:01:48 ID:Byf8bV/y0
ジャッジ・マスター像かっこいいな
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 02:08:10 ID:Voy/gccr0
>>189
オタ以外にアピールするには発売が近付いた時期に
この手の大ネタはドカンと出したほうが効果的だと思う
早すぎると忘れられそうだ

自分もそうだがしつこく過去情報覚えているのもオタの特性だろうし
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 04:22:07 ID:f4UXt3A00
>>185
確かに全然マシだw>ハカセ
193(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/12/02(金) 06:03:34 ID:++wrFbu60
フェイ・ウォンは結構センス良かったのにね。

ゲームが糞だったから。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 07:37:05 ID:r65krAstO
で?
195東南アシア在住:2005/12/02(金) 10:49:14 ID:oZFnhZDF0
フェイ・ウォンは唄が結構うまいけど
性格と実生活はやばかった
人気になってお金もいっぱいもらった後にファンを馬鹿にした、
コンサートもリハーサルを全然しなかった、コンサート現場は酷かった
さらに、男女関係のせいで芸能事業もほとんど廃業した
簡単といえば、淫乱な女です

FF12と全然関係ないけど
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 11:15:50 ID:64Xp1kOk0
本当に全く関係ないね。
お引取りください。
197& ◆Z/bQCGs2LY :2005/12/02(金) 11:28:10 ID:f2HrPkqO0
435 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/12/01(木) 19:45:50 ID:hFwpp4tV0
バイオリンの上手なパパイヤ鈴木というイメージが・・

吹いたw
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 13:32:46 ID:rdwhSwPS0
>>173
俺もff12.com見直して最近気付いた
大きい会社はこわいなー
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 14:35:19 ID:Qms3xZQ20
>>173
関わってる事には変わりないから買ってあげて下さい
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 14:48:23 ID:nYmkpM7b0
ていうか、「松野が途中で抜けたから買わない」って・・・
抜けようが抜けまいがFF12はほぼ松野ゲーなのに
松野カワイソス
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 14:55:21 ID:LnxPpqjh0
今までの松野ゲーは松野が一人で全て作ってるとでも思ってるんだろ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 14:58:27 ID:CYNOPEMW0
検索してみたけど、今回のポーションの件はかなり受けてるね。
この調子でプロモーションが成功するといいなぁ。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 16:27:07 ID:JEGi2K350
受けてるというか、馬鹿げてるから取り上げられてるだけじゃねーの
売れないだろこれ
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 16:36:00 ID:nYmkpM7b0
馬鹿げた商品は売れないと?
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 16:57:04 ID:SEBQ9KWh0
自分はおまけのカード集めのために箱買いするつもりだが・・・

個人的に苦手なコーラでなくて良かったが飲み飽きそうだなァ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 17:28:32 ID:RjudZ5cv0
俺もコークじゃないから買うよ
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 18:13:22 ID:yLtcdsJm0
ハーブ入りってのが少し気になる
別に嫌いじゃないんだけど
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 21:10:33 ID:hKT3+Fnr0
 ヤクルトのレモリアとかさっぱりとしたあーゆう系統なら
かなり飲みやすい。ハーブ入りって言ってもクドイのは作らないと思うよ。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 22:18:39 ID:HQQGZdKaO
>>187
なにをいまさら

悔しいが売り上げの点では負けちゃってるけどな
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/02(金) 22:34:54 ID:yLtcdsJm0
公式のPVで更にバッシュに惚れた
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/03(土) 01:03:46 ID:0ap2jpXt0
そりゃ第一は納期優先だしなあ。
こんだけ延期すれば第一でもそれなりのもん作れるんじゃない
まあ、画伯センスだけはしょうがないが
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/03(土) 01:09:33 ID:0+OMGtNzO
ポーションてアンバサみたいな味と違うんか?
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/03(土) 01:59:22 ID:M27sPzbj0
公式やっとリニューアル・・・は嬉しいんだけども、
なんか見づらいな。以前のに慣れていたからかな。カラフルだったし。
以前のトレイラーやhtmlファイル、ローカルにとっておけばよかった。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/03(土) 05:58:58 ID:ZqMi0lfD0
パーティトレーラ見た
ヴァン役の声優(確か俳優だったよな)はいくらなんでもあんまりだと思った
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/03(土) 06:51:02 ID:uibSSXM20
曲が1曲へって、前より長くなったな
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/03(土) 08:44:14 ID:35rz6wqY0
>>214
ヘタレっぽくていいじゃない

と無理やり脳内補完
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/03(土) 09:27:10 ID:ApgYxJGN0
しっかし、動画見たけど、この濃さで本編の最後まで作りこんであるのかね?
尋常じゃない作業量だと思うんだが。。。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/03(土) 09:35:40 ID:aCbpdCUn0
だからこその延期だと思うよ
松野の遺志は立派に受け継がれていると思いたい
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/03(土) 09:52:50 ID:r1qXfSfN0
>>218
遺志・・・しんでないよウワァァァン(つд⊂)
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/03(土) 10:04:17 ID:aCbpdCUn0
ごめん不用意でしたわwwwwwww
FF12においての「脂肪」て意味で・・・
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/03(土) 12:24:03 ID:e5UzkTs30
ヴァンはトレーラー繰り替えし見てるうちにもう慣れちゃったよ
むしろ「豚ッ鼻カワイイ」とか「舌っ足らずカワイイ」とか
思えるようになってきた(´ー`)

周りのキャストをガッチガチに演技派で固めてるのを考えるとやっぱ
武田起用した松野自身がああいうヘタレを望んでいたとしか思えん。
222(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/12/03(土) 14:31:17 ID:qqRdyk0y0
松野んは歴史の流れに巻き込まれる少年が好きだよね

除く>伝説 VS
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/03(土) 14:36:07 ID:Zo4PjVTk0
貴族と庶民との歴史の関わり方の違いを挙げたりするのが好きなんじゃない?
224(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/12/03(土) 14:54:37 ID:qqRdyk0y0
>>223
それはなんかFFTだけのような。VSも少し入るけど。

基本的に『利用する者される者』の話だと思う

『駆り立てるのは野心と欲望 横たわるのは犬と豚』
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/03(土) 16:57:32 ID:dWJP4Iac0
私、松野って名字です・・・
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/03(土) 18:59:14 ID:hk05XcjD0
でっていう
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/03(土) 22:38:01 ID:PMasnWZV0
>>224
で、最後は必ずカオスゲートが開いて最終決戦。主人公は生死不明または行方不明・・・
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/03(土) 22:41:07 ID:muihSv+c0
ロードもデニムも行方不明になってないじゃん
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/03(土) 22:51:29 ID:K7HmGW9r0
伝説のワールドENDとTOのグッドENDは新天地に旅立つイメージだな。
王位に就くとか、結婚して安定な暮らし、とかにはならないって意味では近いかも。
FF12も空族になって自由に飛びまわりゅんだENDかな。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 01:23:36 ID:Z3egdgzp0
>>200-01
途中で監督変わってんだぜ?
いつから変わってその後どれだけ作られたのか知らんけど、
そんなグダグダ感の漂うゲームなんて買いたくないじゃん。
買っても中古。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 01:26:40 ID:EHQ6AFuh0
GK乙。ローグ発売近くて営業大変だな。

FFTやTA、ベイグラは交代ないけどグダグタな出来でしたから
もともと松野ゲーなんてのは表面的な雰囲気楽しむもので
内容は浅いから。監督変わろうがたいして影響でんし、それこそブラシーボ効果っつーもんだ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 01:33:57 ID:Z3egdgzp0
意見が合わんのはわかるけど、それだけでGK呼ばわりはねーだろ…。
俺が言いたいのは松野ゲーかどうかじゃなくて、
途中で総指揮が変わったゲームなんて内容めちゃくちゃになってるんじゃね?ってことだよ。
松野の意思を継いだとか言ってるけど、指揮が途中で変わったら矛盾なんていくらでも出てくる。
それにお前の意見は主観だらけでちっとも客観性が無いぞ。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 01:43:42 ID:/bdkVQN80
>>232
プロデューサは作品全体の管理が大切で選択的指導に重点を置けないけど、
監修はそれがしやすい立場にある分、ストーリプロット始め企画を重点的に担当するには楽。
後は監修は病院で指示出来てもプロデューサが病院行った時点で代理人に交代だな。
正直松野にゃスケジュール管理や資金繰りなど雑多なものを一度に引き受けるには、
スクエニの事情と合わない部分が多すぎたんじゃないかね。

ま、監修でも充分松野ゲー。
というか設定やストーリが松野主導なら、ステイタス関係なく松野ゲー。

234名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 02:16:15 ID:EHQ6AFuh0
>途中で総指揮が変わったゲームなんて内容めちゃくちゃになってるんじゃね?

それこそお前の主観だろ。
監督が変わって立て直される例もまた沢山あること知らないのか。
映画にしろ、アニメにしろ、スポーツクラブにしろ。
そもそも松野はスポークスマンとか営業的な部分を辞めただけで、
ゲーム製作自体には全然関わっている可能性もある
大体、FFT〜ベイグラの作りこみが浅いというかもう少し時間が必要だったのでは?というのは
信者ですら認める奴多数だぞ。TAも海外版でやっと遊べるバランスになったしな。
プレイしたこともないのに、憶測で物言うお前の意見こそ論外
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 02:25:18 ID:blp9ydaa0
まあ何はともあれやらんことには判断できんよな
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 03:30:06 ID:U9pZWm8l0
製作に関し、少しでも指示できるほど関われるぐらいなら、プロデューサーから降りたなんて発表しないわな。
全くといっていいほど関われなくなったから、降ろしたと公式発表せざるをえないわけで。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 03:37:16 ID:I2gorqZ80
なんかこの件は歴史の闇に葬られそうでいやん
現時点での情報封鎖っぷりが黒歴史としたい気分ぷんぷん
松野の存在なかったことになりそう、少なくとも広報的には。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 05:04:30 ID:/3UeuDbn0
そりゃ、会社としては当たり前でしょ。
トップが降りたなんて情報は、売り上げにマイナスにしかならん。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 06:23:27 ID:eHjQlodR0
憶測で物言うのが好きな奴らだなw
240(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/12/04(日) 08:31:49 ID:MHhhOcat0
>>229
こんな感じのEDかな

ヴァン
「兄さん・・・、俺、行くよ。
 戦乱が再び、この半島に起こる前に、見ておきたいんだ・・・。
 バッシュが命を賭して守ろうとした騎士としての誇り、名誉、そして、ダルマスカの空を・・・。

ミゲロ
「わしらのことを気にする必要はない。もう大丈夫だ。
 ヴァンと一緒に行きなさい、パンネロ。

パンネロ
「ヴァンと一緒に、か・・・・・・。

 待ってて ヴァン。
 今、そこへ行くから・・・。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 08:50:55 ID:QBc5b/t3O
グラフィックは第四開発室のドッター軍団が
FF]以下のポリゴンを、ムービーシーン以上のきめ細やかさに仕上げ
まさにドットゲーと呼べる域にまで昇華させているので大丈夫。
ストーリー、設定、ラストまでのイベントは
制作前から凝り性の松野が練りに練りあげてるはずなので
途中でプロデューサーが変わろうが、シナリオを無理矢理大幅変更とかしない限り
松野節は残るはず。

戦闘もシステム自体は出来ていたみたいだし
バランス調整の段階で、松野の身に何かが起こり
降板させられざるをえなくなったのではないか、と予想・・・

まさに「ミスト」を感じる・・・か・・・
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 09:04:06 ID:JObEC47b0
例の人が掲示板に書き込みをしないと、
「あ、バグ取りで忙しいんだな。大丈夫かな。。。」と心配してしまうよ。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 10:31:03 ID:klXne4N80
あれ、このスレにもGKが紛れ込んだのか
ホントにお疲れさんだよね
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 12:24:39 ID:oc6fkWGK0
紛れ込んだのは「GK」などという言葉を使ってくる任天堂信者です。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 12:30:57 ID:UYBdjze10
悪いけど>>243-244含めてまたゲハ厨が紛れ込んでたのか、お疲れさん
としか思えないです。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 12:34:56 ID:ZqlqJsUL0
ゲハ板住人に来るなとは言わんが(そんなこといったら俺が来れなくなるwwwwww)
せめて空気は読もうな
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 16:35:14 ID:Q4AF8BFW0
批判的な書き込みにGKって言ってる時点で終わってるだろ。
>>232>>234とか人の意見聞かずに持論を高々と叫んでる時点で頭おかしいし。
>>243なんて自分がGKだと思った書き込みはどれか書かなくても
GK使えばわかってもらえると思ってる時点で頭膿んでるし。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 17:00:34 ID:c6bJLnXk0
どうでもいい話蒸し返すことないじゃん
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 19:11:22 ID:pl9mmkPT0
ところで、みんなはやっぱりヴァンが空賊になるエンディングを想像してるの?
俺は、「バルフレア達は自由を手に入れるために何かを犠牲にしてる。」とか「アーシェ達は理念とかに囚われてる。」とかの話を聞いて
「ヴァンやパンネロは市井で力強く生きる事を最後に選ぶ。」って感じのエンディングだと勝手に妄想してたんだけど。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 19:31:52 ID:7nwuobCb0
エンディングまで想像したことないなあ・・・
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 20:36:25 ID:CGYThvvV0
ヴァンが空賊になって終わるということは、
「半端不良な少年が、本格的な犯罪者になって終わる」ということでもある。
それって倫理的にいかがなものかw
252(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/12/04(日) 20:37:21 ID:MHhhOcat0
きっとワンピースみたいな海賊なんだよ・・・
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 20:48:47 ID:gMEODNHE0
「正義とはそれを語る者によってころころと変わるものだ!
「オレのやろうとしていることは圧倒的に正しい。

とか最終的にヴァンは言うようになるんでつね
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 20:49:35 ID:1CEDYVKC0
バルフレアって義賊じゃなかったっけ?
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 21:07:52 ID:CGYThvvV0
「義賊なら盗人も許される」という倫理観はFFっぽくないと思うんだよな。
システム上は追い剥ぎ・強盗やり放題だけどさ。
FF7がハッピーエンドを避けたのも、主人公達が実際にテロリストだったから
だと思うし。


・・・ま、こんな生真面目な倫理観は8と10−2で崩壊してる気もするが。

256名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 21:08:06 ID:fPrtuxmuO
義賊でも犯罪者なのは変わらん
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 22:21:10 ID:dHpqEPha0
もちろん今回も、海の見える教会シーンはあるんだろうな?
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 22:22:38 ID:VFAL3tRK0
今回も、ってTO以外にそんなシーンないだろうが。
259(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/12/04(日) 22:29:31 ID:MHhhOcat0
>>257
ヴァンの兄さんのシーン見とらんの?
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 22:34:05 ID:VFAL3tRK0
>>259
あれで断定できるのは妄想力の逞しい奴だと思うが。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 22:44:19 ID:CGYThvvV0
ラバナスタに海が見える場所ってあるのか?
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/04(日) 23:17:58 ID:klXne4N80
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/05(月) 00:22:41 ID:WR5jbAjx0
(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :は厨だから相手にすんな
モララーと比べると知識の差にもがく然とする
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/05(月) 03:30:57 ID:9Ceo/yBNO
ハッピーエンドと言っても、松野にとってはってだけで、一般人にしてみればヒドい終わり方に違いないだろうと予測
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/05(月) 07:02:16 ID:k9qjk6En0
>>256
犯罪者という概念がすでにどこかの国の制度上での話ですよ。
そんな風に考えてたらRPGや物語は楽しめないんじゃない?
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/05(月) 08:12:57 ID:4rCwpi+10
>>265

だから犯罪者で間違ってないじゃん
FFTにおける異端者みたいなもんだろ?
267(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/12/05(月) 08:23:11 ID:C6fvywRo0
ラムザ。もろ犯罪者ですな。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/05(月) 11:04:23 ID:gvXNBnH1O
携帯の■eギャラリーに「ジャッジマスターの紋章」っていう
ベイグラの血塗られた罪みたいなマークが書かれた待受画像が
配信されてるのは既出?
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/05(月) 18:38:40 ID:MuQaPQRE0
挿入歌「心の戦士」 1/18発売
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/05(月) 18:46:05 ID:CEAPCql30
キスミーグッバイが初回限定版の、さらにボーナストラック扱いってのが気になる。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/05(月) 18:52:06 ID:Mi1gICxu0
キスミーが収録されるんじゃなくて、キスミーが流れるFF12映像が収録されてるんだが。
あとボーナストラックに入ってるのはEyes On Me
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/05(月) 19:52:40 ID:emblovKE0
>>268
いやはじめて
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/05(月) 20:37:29 ID:mUilfmad0
>>269
というか「心の戦士」は挿入歌じゃない。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/05(月) 21:01:25 ID:Mi1gICxu0
ハカセが日記で紛らわしいことを・・・オイヨイヨ
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/05(月) 21:25:36 ID:MKIdpOqw0
>>274
詳しく
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/05(月) 21:28:09 ID:QGDQtQAp0
今日CSでベンハーやってたな
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/05(月) 21:56:28 ID:mUilfmad0
今日のは見てないけどヒゲバッシュを初めて見た時
一瞬、奴隷船のシーンとか猿の惑星の時のチャールトン・へストンに被った。
実際はそれほど似てないけど奴隷っぽい格好と金髪ヒゲから連想したっぽい。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/06(火) 00:23:09 ID:5uVcN60M0
>2005 DECEMBER

>見てくれた人もいると思いますが、昨日「ファイナルファンタジー]U」の記者会見に参加してきました。

>なぜかって?
>秘密にしてましたが、実はメインテーマソングの作曲を担当したのです!
>企画段階から参加し、遂に世に羽ばたく事になりました。
>Diaryにその模様を載せときますっ!

メインテーマ“ソング”?
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/06(火) 00:59:59 ID:sC22O2r50
だからなによ
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/06(火) 17:50:56 ID:k9fRWvRl0
密林で心の戦士の予約開始したっぽい
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/06(火) 18:18:39 ID:/xo4hywR0
今まで5回密林で頼んで、2回、ケースにヒビが入ってた。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/06(火) 19:12:53 ID:AAlfg31S0
凄く運が良いな
俺なんて3年ほど密林だが不良は一回も無いんだよ
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/07(水) 04:19:43 ID:7AonnVMh0
 ところで伝説のオウガバトルのCMってリアルで見たやついる?

かなり金かけて社運をかける勢いのCMだったらしいけど。

CMのADって誰かわかる?誰かUPしてくれないかなぁ。

まぁ誰も持ってないか・・・チラシの裏スマソ。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/07(水) 04:37:15 ID:TqVR6NE00
>伝説のCM
リアルで見たぞ。
自分は事前情報何も無しであのCM見て購入決定した口だ。
この手の衝動買いは大抵は後になって後悔するもんだが、これは大当たりだったなぁ。

んで件のCMだがクエストのHPが健在だった頃はそこで見れたんだが・・・。
ウェブアーカイブでも漁ったら出てくるのかな?
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/07(水) 04:46:58 ID:OoDbr2e90
リアルタイムじゃないけどクエストのサイトで動画を見た。
ドラクロワの絵みたいなのから出てくるやつだな。

ていうか、CMでADごときの名前は普通表に出ないだろ。
賞でも貰った時に全スタッフの名前が出ることがないこともないが。

>>284
あのmovファイルだろ?出てこない。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/07(水) 04:54:29 ID:rW8AMBe9O
あのCMはビビったよなぁ。ゲームに感心ないうちのオカンでもあれ見てこれ面白そうって言ってたもん。
最後にヒラヒラとタロットカードが落ちてくるやつだね。
もっかい見て〜。12のCMもあんな感じでお願いします
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/07(水) 04:57:57 ID:OoDbr2e90
とりあえず上げないで欲しいんだが。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/07(水) 05:24:55 ID:5Q3h9+K/O
当時のクエストは資金が枯渇し
CMを作るどころじゃなかったらしい。
そんなとき、マリオ、ゼルダの産みの親である宮本氏が
テストプレイする機会があり
伝Oのゲーム性にたいそう感動し
こういう作品は広く世に出ていかねばならない、と
CMから広告まで
全て任天堂持ちで作ってくれたらしい。

他の会社とは関わり合わないスクエアではあるがが
そういう縁もあって
ファミ通で松野と宮本氏が対談したりもした。
(そこで松野は宮本氏に
「上がグラフィックにばかり人員を割こうとする」
などと愚痴っている)
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/07(水) 05:59:15 ID:iTkkiCJMO
スクウェアじゃなく任天堂行けば良かったのに・・・って今更だが

その対談でお互いファミ痛レビュー史上満点2作品のクリエイター云々みたいな話も出てたっけ
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/07(水) 06:43:09 ID:eCta7FmN0
>>284
オレも全く同じだ。
初見で見終わった時には買うことを決めてたよ。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/07(水) 11:13:37 ID:heo/Oq5F0
>>288
まず最初に宮本が伝説のオウガバトルの企画書を評価して
宮本の決裁で任天堂の伝説へのサポートが決まった後に
任天の支援前提で伝説の製作が始まったという話を聞いたことあるが違うのか?
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/07(水) 12:05:47 ID:mVKnG2em0
>>288
実際お金を出したのは一次問屋の親睦団体の初心会。
任天堂本体からは金は出てなかったそうな。

2年ほど前まで初心会でぐぐるとこのクエストへの資金援助の経緯を書いてた
ページにヒットしたものだが、今は消えたようだ。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/07(水) 12:37:49 ID:3TU99Fc5O
>>291

松野曰わく任天チェックの時に宮本氏が〜ということだったが
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/07(水) 13:02:49 ID:aWHsy0wk0
まあ任天堂が金出すわけないわな。
宮本さんが上手いことやったんだろう。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/07(水) 13:07:17 ID:IGdUYXFd0
宮本氏の紹介とかでもないのか?
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/07(水) 15:25:17 ID:QPDJShL90
伝説オウガのCM動画持ってるぞ



ビデオテープの中に・・・
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/07(水) 15:37:15 ID:gOoAyWfG0
伝説オウガのCM( ゚д゚)ホスィ・・・
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/07(水) 19:39:55 ID:hhtHAg5A0
自分もホスィ…
クエストサイトで公開されていた
小さいサイズのCMしか残ってない。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/07(水) 20:01:33 ID:gOoAyWfG0
それでも良いからうpしてけろ
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/08(木) 00:00:02 ID:Zds9r6lQ0
話豚切りスマソ
KH2の予約特典かなんかで画伯のイラストがついてくるということだが
そんな感じでFF12でも吉田氏描き下ろしポスターとか付いてきて欲しい。
中身はもちマッケンローで。

漏れも伝説のCM見たいな
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/08(木) 01:18:17 ID:+oGzbq+F0
>>300
吉田画ポスター、とても魅力的ですね。定価上がって構わないのでほしいです。

久しぶりに公式HP見ました。
ヴェインさまの視線に射抜かれました。眼力で人が殺せそう。
鋭利な顔つきともっさりした黒髪のバランスが絶妙ですね。おまけに足元は象の
ような造形で、適度な隙を感じさせてくれる。最高です。

FF12のキャラは、良い意味で左右非対称な顔つきで、独特の生々しさがあって
いいですね。特にバストアップではなく全身像の、けぶるような目元が素敵です。
彫りが深く、鼻も高くアップノーズで実に美しいです。目が切れ長で、二重の幅が
狭いのも非常に好感が持てます。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/08(木) 01:49:38 ID:kVcipCdF0
今更気づいたことだが
公式のキャラ紹介や壁紙でのヴェインの綴りは「Vayne」なのに
スクエニパーティのPVだと「Veyne」になっている件
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/08(木) 01:50:19 ID:fnjGrpEj0
>>268の「ジャッジマスターの紋章」見たけど
思いっきり「血塗れの罪」だね。
というか、紋章の中に「血塗れの罪」が含まれてる感じ。

12においてジャッジが恐れられる存在としてメレンカンプの思想を受け継いでて
それと敵対する主人公側(というかアーシェ)がヨスク教に繋がるのか?そこまではいかんか。
というか、敵対するかどうかもわからんか。植松氏のネタバレもあったし。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/08(木) 01:52:33 ID:PvtpE5JV0
メレンカプくるか!?
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/08(木) 02:36:17 ID:MxwJoeux0
>>304
FFTの後だし思いっきりない。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/08(木) 02:49:49 ID:EJdH3x+k0
メレンカンプがFFTの後かどうかはわからん
FF12自体古代キルティア時代っぽいし
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/08(木) 02:58:37 ID:mf3EJU0A0
>>306
あり得ない。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/08(木) 03:18:22 ID:ihCW4sq4O
TAのグラン・グリモアの設定があるから可能性あると思うけどな
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/08(木) 03:19:51 ID:mf3EJU0A0
グラングリモア自体がFF12の時代と関連性がない。
グラングリモアを使ってFF12の世界と同化しただけ。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/08(木) 03:34:29 ID:MGsPFsf70
何で首になったのこいつ?
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/08(木) 04:30:17 ID:otZQukSSO
松野の「良いゲームを作る事」に一生懸命な姿が
第四開発室はおろか
他の部署のスタッフ達の心までをもつき動かした。
その事態を危惧した
「外見だけ良ければ売れる」論の
第一開発室と上層部は
松野を第一線から引き離す事で事態の収拾を謀った。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/08(木) 05:40:46 ID:sPazuc4r0
たのしーみ たのしーみ
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/08(木) 06:24:30 ID:mh5I5uSr0
また童貞厨が喜びそうなゲームだなぁ
せめてPCで出るなら全部作り変えりゃ楽しめそうだけど
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/08(木) 06:40:12 ID:EJdH3x+k0
>>309

TAのグラン・グリモアは古代キルティアのことが書かれてて12の種族が載ってると思われるお
それとTAはFF12とは完全に別物の世界だお
315(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/12/08(木) 08:44:08 ID:RqcuxMh10
ジャッジマスターの紋章が
ttp://finalfantasy12.org/img/d/9tmp/2005012060100.gif

血塗れの罪が
ttp://owb.cool.ne.jp/ivalice//nation/flag/tumi.gif

うーん。柄の部分が似てると言えば似てるしそうでないと言えばそうでないような…
ジャッジマスターの紋章は天秤の意匠じゃね。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/08(木) 08:53:57 ID:bFD1U4II0
グラン・グリモアという名詞がデュライ等の固有人名と異なり、語意の集合体なんで
FFTAのそれとベイグラのそれが同じである確証がないんだけどね。

それはそうと血塗れの罪とジャッジマスターの紋章全体だと全然似てないね。
ただ、天秤の上部から中心までを見ると、それらしものがデザインされているね。


317名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/08(木) 10:52:20 ID:4A2M0gBZ0
記憶せよ、十二月八日。
この日世界の歴史あらたまる。
アングロサクソンの主権、この日東亜の陸と海に否定さる。
否定するものは彼等のジャパン、眇たる東海の国にしてそを治しめたまふ明津御神なり。
世界の富を壟断するもの、強豪英米一族の力、われらの国に於て否定さる。
われらの否定は義による。
東亜を東亜にかへせといふのみ。
彼等の搾取に隣邦ことごとく痩せたり。
われらまさにその爪牙を摧かんとす。
われら自らの力を養ひてひとたび起つ。
老弱男女みな兵なり。大敵非にさとるに至るまでわれらは戦ふ。
世界の歴史を両断する十二月八日を記憶せよ
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/08(木) 13:00:26 ID:srBzDUls0
いろんなスレで↑見るんだけど、何なの?
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/08(木) 13:19:27 ID:jtdrfuR/0
これがコピペ荒らしというやつなので
NGワードに指定しておくとよろしい
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/08(木) 23:34:40 ID:kVcipCdF0
ttp://i.pic.to/5dcqt
一番右の画像に「サリカ樹林」の文字
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/08(木) 23:49:34 ID:UhvwqYtC0
FFTAにあったな
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/08(木) 23:53:05 ID:nG7ugyEx0
>サリカ樹林
去年のE3の時点で出てなかったっけ?
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/09(金) 00:56:03 ID:QPl8gzKT0
>>315
その画像小さいからよく見えないけど
2つ目の画像の「血塗れの罪」は
×の形にクロスした模様と、下に向けられた剣(槍?)だよね?

1つ目の画像の「ジャッジマスターの紋章」の
上の部分に似たような形がある。
弓状というか、半円の中にバツの形があって、
半円と重なって剣の先の膨らんだ部分が含まれてる。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/09(金) 18:30:35 ID:d0NarVhE0
チョコボきたんだな
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/09(金) 20:49:54 ID:Qfc2ZOXC0
こんばんは
このスレ始めて来てロクすっぽ読んでないけど
松野ちん、うつ病でリタイアってホント?
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/09(金) 20:51:16 ID:Qfc2ZOXC0
デニム、上げてしまったよ
すま…ない…
要は大儀のための礎となったんですねマッちんは
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/10(土) 00:33:28 ID:xv0MeZZD0
ジャンプ画像に曇り空のフォーン海岸?あったけど、
今回も天候変化あるのかい?

凝り過ぎだよ、まっつん
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/10(土) 02:10:02 ID:Me0q7FdR0
リアルタイムに変化ってのがないんじゃないかな
クエスト等でそのエリアに入場した際には変化してるみたいな

エレメントも普通に晴れの日にいたし
329(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/12/10(土) 09:11:39 ID:xZTVuNPU0
>>328
ソレて体験版…
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/12(月) 01:05:53 ID:IVUQci2k0
松野降板の理由が詳細に載ってるページを見つけたぞ!
どっか別のサイトのミラーっぽいけど、かなり興味深い内容だ・・・
ttp://www.geocities.jp/qpcvyek/
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/12(月) 03:30:14 ID:PYsH+a37O
>>330
てぇ〜め〜(-"-;)
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/12(月) 04:14:34 ID:bJIYv5lc0
そんないかにも怪しいURLは踏むなよ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/12(月) 04:18:41 ID:O5VbEkIY0
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/12(月) 04:53:56 ID:NcyYMCRNO
ローグは結論として神ゲーだな。
FF、DQは越えてるという印象。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/12(月) 06:07:58 ID:AKHSWEOr0
変なのが湧いてるな・・・
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/12(月) 06:43:08 ID:prYXaRde0
FFDQを越えてるかは知らんが、シレンジャーを自認する俺としては
ローグ最高!!
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/12(月) 16:17:30 ID:ThNRYYRc0
ローグもいろいろ。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/12(月) 16:23:51 ID:bJIYv5lc0
ローグギャラクシーってローグライクだったのか。。。
今初めて知ったよ
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/12(月) 18:47:51 ID:eq7Ds6/s0
確かにそうかもしれない・・・
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/13(火) 02:07:48 ID:TOrTR7Ni0
名は体を現すってやつか?
ちょっと違うかw
まあ俺はレベル5とは相性良くない気がしてやってないから分からないんだが。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/13(火) 02:08:32 ID:TOrTR7Ni0
表すだったorz
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/13(火) 14:43:17 ID:AGq1Hs0s0
FF12公式のリニューアル前のファイル丸ごと保存している人いませんか?
ウェブアーカイブを見ても画像が保存されてなくてほとんど見られない。
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/13(火) 15:20:39 ID:wcdBpXqS0
ロリはお帰り下さい。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/13(火) 19:39:52 ID:nPYGCFkK0
スクウェア・エニックスとVジャンプ、そしてアルティマニアでお馴染みのスタジオベントスタッフが共同企画!
ファイナルファンタジーXIIの設定資料・イラストを完全収録し、
また、ファイナルファンタジータクティクス、ファイナルファンタジータクティクスアドバンス、
ベイグラントストーリーなどのイヴァリース関連作品の設定資料も本邦初公開!
巻末には原案・シナリオプロット・監修をつとめた松野秦己氏のマル秘インタビューも・・・!

Vジャンプ特別増刊号「イヴァリース・ワールドアルティマニアα」 2500円(税込)
3月25日発売!



という夢を見た
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/13(火) 21:35:37 ID:J3irECQ70
ああそう
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/13(火) 22:23:37 ID:7o2tp6vd0
641 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2005/12/12(月) 15:46:24 ID:7CBs7c0z
コーポレート・エグゼクティブ/エグゼクティブ・プロデューサー
和田洋一、本多圭司、河津秋敏、松田洋祐、石井浩一、北瀬佳範、齊藤陽介、田口浩司
田中弘道、富山竜男、中島聡、成田賢、橋本真司、平松正嗣、三宅有、山下弘二
ttp://www.square-enix.com/jp/ir/j/data/ar/download/0503-20050831.pdf

ソニー方式に沿ったのかしらんが執行役員がコーポレートエグゼクティブに名称変更されてる。
あと去年まで執行役員だった松野さんはここには入っていないようだ。

ちなみに2004年のもの
ttp://www.square-enix.com/jp/ir/j/data/ar/download/0403-200408040000-02.pdf

677 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2005/12/13(火) 07:48:24 ID:yszgFDdB
モ娘(狼)では、松野がスクエニ辞めたって駅の立ち話を聞いたってスレが9月ぐらいに立っていたけど、本当だったか。
347(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/12/13(火) 23:29:00 ID:1fOcMcgF0
今は監査らすぃよ。

どっかで見た。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/14(水) 00:27:18 ID:B4ugeWRE0
FMプロデューサーのほうの土田みたいなポジション?
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/14(水) 11:44:20 ID:3MPPJSMw0
ttp://store.yahoo.co.jp/cereza/ssff-0110.html
ポスターを部屋に飾る趣味はないんだけどちょっと欲しい
吉田絵のも出ないかな
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/14(水) 12:55:53 ID:bHvMy7sq0
>>349
おまえ前もまったく同じこと書いたよな。
完全に宣伝だよな。セレッサ店員さん。
まあFFXIIをFFX-2と書いてる所だしな。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/14(水) 13:20:08 ID:3MPPJSMw0
>>350
ご期待に沿えなくて残念だけどそれは勘違い
ちなみに何時どこのスレの話?
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/14(水) 17:55:30 ID:VW5+nqc6O
ローグちょっとプレイさせてもらったんだがシームレス「は」良いね(他内容については知らん)
アレ体感しちゃうと戦闘の度に長いロードには戻れないかも
12への期待もさらに膨らんだよ。PS2RPG唯一の神ゲーになる・・・といいな
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/14(水) 22:04:31 ID:2KzB+24Q0
お前■とかテイルズとかトライエースとかのゲームしかやってないと違うか?
そんなんで唯一とか言ってて恥ずかしくないのか
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/14(水) 23:20:12 ID:lD8KAjfr0
神ゲーかどうかなんて人それぞれなんだからそんなに噛みつかんでも良かろう
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/14(水) 23:26:57 ID:VW5+nqc6O
良作だと思ったPS2RPGはV&B、メガテン3、ロマサガMSくらいで神ゲーは今のとこ無し
信者補整も入ってるが12は神ゲーになる可能性が一番高そうだってこと
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/15(木) 00:16:34 ID:/UCH3Mvx0
まあ>>354に同意だな。
神ゲー基準も人それぞれだろうし。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/15(木) 07:27:50 ID:hxzWTf360
別にFF12以外にも神ゲー沢山でたっていいじゃまいか
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/15(木) 14:23:15 ID:Yv34PIxl0
現時点でのクオリティの高い(神)ゲーしたかったらゴッドオブウォーおすすめ。
ゲームにメイキング映像が付くという映画みたいな神話迷宮謎解きアクション。
米国ソニー開発、国内カプコンローカライズ委託販売。PS2なのに異常に出来が良い。

ストレス発散(神)ゲーしたかったら戦神おすすめ。65535匹連続討伐。
そこはかとなく犬神がフサフサ獣萌え。PS2なのに異常に敵が多い。
ちなみに意味は同じでもゴッドオブウォーとは違うゲームだ。

未来のクオリティ(神)ゲーしたかったらヴァルキリープロファイル2おすすめ。
今度はシルメリアVSアーリィ。PS2メモリ割きすぎな程の美麗CG。
戦闘システムは前作ベース。PS2なのに異常に綺麗(な予定)。

シミュレーション(神)ゲーしたかったら・・・ポピュラス。
横スクロールの(神)ゲーはアクトレイザー・・・。
PS2ではない。

制作者(神)ゲーしたかったらFF12。河津○。
と言おう思ったが監修は松野であった。
PS以降、FFシリーズの中でもしかすると一番の神っぷりかも知れんゲーム。

359名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/15(木) 15:56:16 ID:wo0i7dU/0
(´・ω・)カワイソス・・・
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/15(木) 18:34:38 ID:osf0tbhP0
FF12はくs(ry
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/15(木) 21:15:23 ID:nXKkbmGS0
PS2の神ゲー…
トニー・ホーク・プロスケーター2003、SSX3、メガテン3マニアクス
フリーダム・ファイターズ、ゴッドオブウォー、バイオ4あたりじゃないか。神とまで言えるのは。

このリストにFF12の名前が入りますように…

>>358
シミュレーションの神ゲーは、PSの「蒼天の白き神の座」ですよ
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/15(木) 21:34:19 ID:M9EddgNm0
>>360
ゲーム内容とシステムを詳しく教えてもらおうか
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/15(木) 22:11:34 ID:nXKkbmGS0
「蒼天の白き神の座」
PSの隠れた名作と誉れ高い、超硬派登山シミュレーション。
プレイヤーは登山隊の隊長となり、隊員たちを超級の高度を誇る雪山に導いていく…
隊員の中には今年で引退するものや、逆に今年が初登山の者など来歴は様々。
何としてでも彼ら全員に頂上の土を踏ませてやりたい…しかし行く手を阻むは
大雪・雪崩・ケガ・凍傷・酸素障害の数々…隊員は次々と行方不明になり、隊長である貴方は
犠牲者を出してでも頂上に踏み込むか、はたまたその人員を裂き行方不明者の捜索に
あてた上で諦めて下山をするか…文字通り、血を吐くような辛い辛い選択を迫られることになる…
しかし、その困難を乗り越え、頂上踏破の無線連絡が届けば…その日は貴方の記念日に
なっているだろう。そして翌年は更に困難なルートを選び、再び山に挑んでいることだろう…
ヌルゲーなんて言葉とはほど遠い、リアルな自然を厳しさをこの上ないほど体感できるゲーム。
ムービーも美麗。攻略ルートも豊富。登山の知識が自然と身につくチュートリアルも丁寧。
システムまわりも良し、と欠点を見出しがたい一品。PSが誇る隠れた神ゲー。
364361:2005/12/15(木) 22:13:05 ID:nXKkbmGS0
>>362
って、よく見たら俺に言ってるんじゃないんだな…失礼した
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/15(木) 22:16:43 ID:wdVQWax80
(;゚ω゚) お、乙。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/15(木) 22:26:44 ID:SqrEhj4J0
>>363
一時期プレミアついてたねこれ。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/16(金) 17:23:52 ID:IOwbJ0Ay0
さて、DQ[に続いてKH2も
ファミ通はクロスレビューを発売後に載せる提灯持ち振りを発揮したけど、
12の時はどうなるだろう。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/16(金) 17:34:51 ID:jawcle4XO
ファミの評価なんてどうでもよす
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/16(金) 17:37:24 ID:fMkB49u40
明日はジャンフェスだけど
誰か行く人いる?
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/16(金) 17:58:41 ID:BsEHpa3o0
レビューよろ
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/17(土) 05:51:47 ID:o/cJvThA0
じぇんじぇん関係ない話題なんだけど、以前の話。

ファミ通PSだったか、とある雑誌でゲームクリエイターの影響受けた本紹介、みたいな特集があったのね。
スクウェアからは河津神(うろ覚えだが多分)とまっつんが出てたわけ。

んで、まっつんは3つ挙げてたんだけど、たしか永井豪の「凄ノ王」(これもうろ覚え…)とあとふたつ。
コメントが結構ヘビーだったこともあってもう一回読みたいんだけど、誰か詳細わかるヤシいない?
掲載号の情報だけでもおながいします。買っておけばよかったよと後悔しきり。

これとGameWalker、じゅげむ、ハイパープレイステーション誌の米倉関連記事
(インタビュー、途中で終わった連載コラムとか)は補完したい。このときは露出が多かったんだよなあ
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/17(土) 23:17:33 ID:YufBT2jC0
昔、ファミ通か何かで小島秀夫と対談したらしいんだけど、
どんな事話してたか覚えてる人いますか?
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/17(土) 23:33:47 ID:rbH6pu0u0
内容までは覚えてないなー。
あんまり大したこと話してなかったような。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/18(日) 00:01:24 ID:0xN0MaUO0
メレンカンプはやっぱり出てくるんじゃないかな?
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/18(日) 01:22:54 ID:OQHzJ/9R0
本スレでの報告を読む限り、
バトルはやはりベイグラの正当進化系っぽいね。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/18(日) 06:20:14 ID:fH+2nzfb0
>>371-372
Ogre Web Book
それか
http://game.2ch.net/gameover/kako/1003/10038/1003883813.html


と思って見たがそれらしき話は無いね。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/18(日) 14:04:02 ID:Wf+yOksj0
>>375
どこをどうみたら戦闘がベイグラの正当進化になるんだ…
そもそも戦闘の報告自体ほとんどないのに
378371:2005/12/18(日) 14:36:39 ID:RE7Vl4xC0
>>372
持ってる。
たしか英文に訳されて、まんま転載してたサイトがあったような…どこだっけか。

米倉レビュー40点ってのでインタビューが結果、対談という形になったみたいなことが見出しにある。
馴れ初め、お互いの作品についての賛辞、製作の方法論など3ページ。
98年の東京ファンタでカーペンターの「ヴァンパイア」見るために階段で待ってたら偶然会ったらしい。
知人を介して打ち解けたあとはずっと映画の話をしてたそうな。
なお、小島監督は「ヴァンパイア」の感想を当時ゲーム批評の「KOJIMA CINEMA」に書いてたが、
この偶然については触れられてなかった。
379371:2005/12/18(日) 14:42:34 ID:RE7Vl4xC0
小島組は米倉買って遊んでる、みたいなコメントもあったが、後の2回目の対談(ドリマガ)でも
スタッフみんなFFTA買って遊んでるってのが欄外にあった。
FFXII発表時に吉田氏が今期待してるのは「メタルギアソリッド3」とかの発言もあったし、
米倉が初代メタルギアソリッドの影響下にあることからも、互いに意識してるのはたしか。

松野x小島対談はこの週刊ファミ通2000年4月7日号、ドリマガ2003年3月14日号の2回のみだと思う。

>>376
Web Bookのほうはチェックしてるが、下の過去スレは初見。thx!
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/18(日) 14:55:02 ID:rj3564r90
松野信者だが正直FF12は今のFFのファン層には合わない作品だろうなと思った
もともとFFみたいな広いファン層を持つ作品の監修するタイプじゃない
FFというタイトルと自分の作品らしさとのバランスを考えなきゃいけないし、
結局どっちつかずでどちらのファンも満足させられない中途半端な作品になりそう
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/18(日) 15:21:38 ID:GK9eQged0
>>380
自分はFFシリーズを与えられた時に松野氏は何を出してくるか、
どう纏めてくるかの方に興味があったな。

一行目は同意だけどね、
第1開発FFに付いたファンからはそっぽ向かれるかも、とは思うよ。
それはそれで構わないでしょ、と思ってたけど
松野氏の次回作を考えると「そっぽ向かれてもいいやん」とは迂闊に言えない気にもなってきたな・・・
382371:2005/12/18(日) 15:23:34 ID:h/4t74Cc0
http://game.2ch.net/gameover/kako/1003/10038/1003883813.html

今読んでるが、俺はだいたい補完してあるな。しかしこの投下ぶりはすごい。良過去スレ。
欠けについては古本屋巡るか…(発見はまず無理なんだけどさ)
初代オウガあたりについては、アタリがついてても入手が厳しいのよね。
パルチさんについてはもう不可能なんだろうなあ

>>380
その発言も過去、多々繰り返されたこと。
FFTも発売前はそう言われてたわけで、それを中途半端と見るか神のバランスと感じるかは、
実際に触ってみてからだ(・∀・)アキラメチャダメー!
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/18(日) 19:17:10 ID:uzpxvzs2O
12やる前に松野作品やろうかなって思ってるんだけど、何がいいかな?
一応オーガとFFTぐらいはやってるんだけど…
何かオススメ教えて。


関係ないけどorg?(綴り間違えてたらごめんなさい)でアビリティーみたんだけど、ビンタってあった(笑
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/18(日) 20:01:50 ID:5hGpyb6B0
マジカルチェイス
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/18(日) 20:53:18 ID:MjDmlYRG0
信者スレでオーガとか言っちゃう時点で論外
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/18(日) 21:06:07 ID:GK9eQged0
>>383
FFTAはどうでしょ?プレイ済みかも知れませんが
やってないならFF12の前にやっておいた方が繋がりが感じられて良いかも。

>>385
信者スレに質問に来た人に絡むのは止めなさい。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/18(日) 21:07:15 ID:nAvKacmG0
知らないから信者スレにきたんだろ
基本的にFFT以外はハードや移植度があれだからFFT以外やらなくてよし
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/18(日) 21:10:23 ID:xQ0CQAjc0
やる気と根性があるならベイグラおすすめ
389(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/12/18(日) 22:15:24 ID:GI07VNeg0
オウガと言われてもどのオウガなのやら…
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/18(日) 22:27:09 ID:81NrXU850
ベイグラはおすすめしない。
雰囲気とストーリーは最高だがシステムが煩雑で敵が固い。マゾでないと大泣き。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/18(日) 23:16:39 ID:uzpxvzs2O
>>383です。
みんなレスありがとん。

まず>>384マジカルチェイス?あんまり聞いたことないなぁ。
>>385そんな怒らなくても。
>>386TAは聞くところ、あんまりいい評判聞かなかったのでやってなかったけど、この機会に買ってみようかな。候補。
>>387Tさえやってればいい?
>>388ベイグラ?どういう感じか分らないんだが…
その…戦闘システムとか…
根性は…あまりない。あきらめること多数…
>>389タクティクスオーが。
れっと あす cling Togetherです。
>>390ベイグラはだめ?
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/18(日) 23:26:35 ID:uzpxvzs2O
追加>>385オーがに3種類ぐらいあるのは知ってるが
他の名前知らないからオーがと書きました。
ばばばばばばヴァイスです。はい。
俺のゲームの中ではカチュアは自殺しました。
中古だったから前の持ち主のデータすごかった。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 01:07:14 ID:O2cmzDt40
>>383 >>388 >>390
個人的には(伝説・TO・ベイグラ 全部プレイ&クリア済み)
ベイグラはオススメ。だがシステムがPSの能力ギリギリで作って
あるためにセーブの時&アイテムボックス(自分の荷物入れておく箱)
開けるたびにロードが入る…とかある。 ベイグラはFF12が気になるなら
世界観&バトルシステムがけっこう繋がってるから遊んでおいても良いと思う。

 難が有るとしたらやはり特徴が有るバトルだろうな。でもアレは細かく
計算されてる作りだから、ソレに合わせれば昨日強かったテキが今日は容易く
倒せる!って武器の成長が感じられる(FF12もこのシステムの一部有るみたいだし)
格闘ゲーみたいにシビアなボタン判定とか無いから、アクション初心者でも
コツコツ武器強くして行ったらちゃんとエンディングは見られるよ。
敵が固いってのは武器成長させないでゴリ押しで行くと…確実に詰まる。
フランス映画のようなシナリオとカメラワーク&セリフがいい(難解とも言われるが)。 
独りで暗いダンジョン&廃墟を探索するゲームだから、好き嫌い分かれるな。
>>383氏には……ちょいと合わないような気もするが、書いておく。

394名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 01:29:49 ID:xrDmTXYbO
>>393ありがとんくす。

まあ途中で挫折するって言っても小学生くらいのときだったし。
文字なんか読まず(読めず)○ボタン連打で会話をとばしてたし(笑。
そのわりにはFF7ラスボスまで行ったからすごい。
最近久しぶりにやったがまったくストーリー覚えてなかった。
ああ、話がそれてしまった

2、3000円ぐらいで売ってるかな?早速明日かってくるど。
ところで質問。ベイグラって略称?
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 01:40:43 ID:O2cmzDt40
 >>394
ベイグラントストーリー ってのがタイトル。プレステのソフトだからな。
こっちが関連スレ(濃いメンツがそろってるから最初の内は
テンプレとか読んでおくぐらいでいいかもナ)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1133888326/-100
今なら中古で980円〜からあるよ。攻略本の方がやや見つけにくいかもしれん。
できれば通常版のを買うのがいい。安く再販された方は説明書が薄いからね。
無事に見つける事ができるよう    幸運を祈る
396371:2005/12/19(月) 01:46:19 ID:fTCJ5v3N0
>>394
ベイグラとは…ベイグラントストーリー。
2000年2月10日発売、後にPS one Booksで廉価版が発売されてる。
ファミ通レビューで40点取ったゲームだが、強烈にハードなゲームで賛否両論。
>>390の形容は的確すぎる!…当時俺はわりと普通だった…なぜだろう…。

相場\1000ぐらい。中古屋でもよく見かける。
FF12の前にスタッフはこーゆーゲームを作った、って判るだけでも買う意義はあるんじゃないか。
攻略本も古本で比較的見つけやすい。探してみれ(・∀・)ゴー!
397371:2005/12/19(月) 01:48:06 ID:fTCJ5v3N0
>>395と被ったw
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 01:53:19 ID:F6iKjIU0O
>>380
北瀬野村FFファンが離れる代わりに北瀬野村FFで離れた旧ファンが戻ってきそうな気がしてる
というか個人的にはそうなって欲しいかな
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 01:57:05 ID:xrDmTXYbO
ありがとんくす。
だいたい1000円からでいいんだよね?
で名前がベイグラントストーリー
なにげにプレステ
>>395お?関連スレわざわざありがとんくす!きっと探し出してみせるよ
>>396>強烈にハードなゲームって…ぴーえすわんブックスで、でてるのか。

これで信者に少し近付いた!
明日探してみます。
みんなありがとー
400371:2005/12/19(月) 02:15:57 ID:fTCJ5v3N0
>>398
つい最近、某所でもそーゆー話が出てたしな。
俺は「ボキャル」とかがあるのを知った時点で、確信犯なのかと思ったがまさか、って。
「フレア」が「フレアー」なのとかは完全にわかってやってるんだろうな。

FFTにしてもそうだが、ある種これまでのFFシリーズを俯瞰する役割を持たせているのかもしれない。
オウガシリーズがそれまでのクエスト製ゲームの欠片を、オンラインヘルプに忍ばせたように、だ。

敵モンスターとかにしても、FFとかなんとか以前に古参RPG好きにはたまらない単語が。
「オウルベア」なんてチョイス、国産RPGだろ?よくやるなあ…とか2年前ぐらいから考えてる
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 07:51:28 ID:vcuH9jfs0
ttp://www.uploda.org/file/uporg265420.jpg.html
パンネロ盗撮してきました。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 12:10:17 ID:dXeoMNtg0
数値コテうざい

というかベイグラは他人にすすめるゲームじゃないって
1000円ならいいけど
403371:2005/12/19(月) 16:02:39 ID:nHA808700
>>402
何を言いたいのかわからんが、1000円でいいならいいんじゃんか
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 16:47:16 ID:p2F2hTxa0
>>402がベイグラを気にいらなかったからじゃないのかな?
俺も初プレイ開始30分で投げたクチだけど・・・

ま、1年後に再プレイして評価が一変したんですがw
神ゲー・良ゲーというより、カルトゲーですよね。

少なくとも>>399さんは自分で選択することが可能なんだから
薦めてる人に噛み付くことは無いと思いますけどね。
松野色は濃厚過ぎるくらいなのでここで薦めるのもスジ違いでもないし。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 16:57:59 ID:xrDmTXYbO
ベイグラ買いに行きました。
ありませんでした………。
また違うとこ行ってきます。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 17:20:14 ID:/ov2rXXY0
>>403
お前がいつまでも不必要に名前欄に371とかいれてるのが嫌なんでは?
俺も自己顕示したいんじゃないならうざいから外して欲しい

でもベイグラもあれだけど、FFTAも国産品は途中で戦闘が嫌になるし、FFTもきつい戦闘があるわ・・・とか
そんなこといってると薦められるゲームなくなるよな
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 17:32:23 ID:453N0iC00
そもそも数字コテの元になってる>>371のレス自体が
かなりどーでもいい内容なだけに、余計にウザがられてるんじゃないかと。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 17:32:49 ID:p2F2hTxa0
なんで数字コテでそんなウザいのかは俺にはわからんが・・・
まあ、そういう人も居るみたいだしコテ無しに戻ってみてはどうだろう>>371氏。

とりあえず薦めるのも躊躇する人もいるゲームだと
>>405には伝わって良かったではないかw
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 17:49:18 ID:PSczuFh60
>>405
どうせならアルティマニアも買っといた方がいいかも。
無かったら(多分)途中でつまる。
410371:2005/12/19(月) 17:52:01 ID:nHA808700
専ブラだと、再度書くときに名前欄がそのまま引き継がれるから数字コテ化するんだよ。
いちいち消すのが面倒だっただけで、自己顕示欲がどうとかはよくわからん。

数字コテが嫌われるのはよくわかってるが、ここまで短いスパンで叩かれるのか?
単に発言が気に障るなら、そう言えばいい話なのに…。

では名無しに戻ります(・∀・)
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 17:56:30 ID:p2F2hTxa0
ベイグラも探してる感じなのにアルティマニア売ってるかなあ・・・
自分の時は攻略サイトちょい見と、家ゲーRPGでの質問で何とかなったよ。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 17:57:28 ID:PSczuFh60
(・3・)キニスンナ!

ではいつもどおりのFF12+αの話題をどうぞ↓
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 17:58:04 ID:PSczuFh60
あ、>>412>>410へのレスね
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 18:11:07 ID:m6QGXSTW0
それにしても、orgの体験レポなんか読むと、鼻血ものだね。

あれくらい濃かったらロードがある程度長くても我慢できるかも。
415(((⊂(`o´∩):2005/12/19(月) 18:15:26 ID:xrDmTXYbO
少し寝てました。
そろそろ買いに行ってきます。
あ、ベイグラ買おうとしてる奴です。
アルティマニアも売ってるの?それもあれば買おうかな。
あと、レスくれたみなさん、ほんとにありがとうごさます。では。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 18:55:44 ID:ujPynv+U0
その名前欄なんだよw
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 19:33:54 ID:6yXBrraW0
|
|
|((((〜〜、
|((((((_ ).
|\)/^~ヽ|
| 《 _  |
|)-(_//_)-|)
|厶、   |
||||||||| /
|~~~_/
|  )
|/
|
|
418(((⊂(`o´∩)波動拳?:2005/12/19(月) 22:09:09 ID:xrDmTXYbO
行って来ました。が、やはりありませんでした。orz

こうなったらヤケクソでローグ(笑)でも飼うか。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 23:04:48 ID:kcjGaaOd0
アマゾンとかで買うんじゃダメなの?
420(((⊂(`o´∩)えいっ!:2005/12/19(月) 23:10:42 ID:xrDmTXYbO
>>419
アマゾン?とは?

っていうレベルですorz。すみません…

かなりの厄介者なんでそろそろ消えます。
ご迷惑おかけしました。
うぅ…
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 23:25:55 ID:kcjGaaOd0
>>420
オンラインショッピングできるサイト。
詳しくはgoogleなりyahooなりで調べてみて
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 23:45:04 ID:0tHB9xlf0
みんながやさし過ぎな件について
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 23:48:20 ID:xrDmTXYbO
>>421
ありがとう。ただネットは怖い…ブルブル

>>422が気になる。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 23:52:14 ID:KGUxay+L0
2ちゃんねるが最も恐ろしい件について
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/19(月) 23:53:06 ID:I0UDDxtg0
別のレポート読んでたら、
トレイン状態のまま町に逃げ込んだあと、改めてフィールドに出たら
連れて来たモンスターがその場でうろうろしていたらしい・・・
ホントかどうかは分からんが、なんだかオラわくわくしてきたぞ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/20(火) 00:00:15 ID:p2F2hTxa0
>>425
そういう「勘弁してよ〜」状態は大好きだ。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/20(火) 17:46:02 ID:XIJy2Xth0
そろそろ情報断ちする時期みたいだ
あと3ヶ月一切シャットダウンして、ワクテカすることにしよう
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/20(火) 18:47:09 ID:IC299Dq/0
おれもそろそろ情報遮断するかな。
見るとしても雑誌をペラペラ程度で。


orgを見てるとネタバレが怖くて・・・
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/20(火) 22:44:31 ID:d9zDO+jM0
鬱だSNOW
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/20(火) 22:49:55 ID:uHKUdrfm0
>>429
いきなりどうした
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/20(火) 22:56:58 ID:LTuFCmYJ0
ついさっき暇潰しにorg全読みしてきた自分が来ましたよ。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/20(火) 23:56:44 ID:zxuzl5Ba0
ところで4,5年前に晒されて移転したFF12のプログラマーのサイトってまだ続いてるの?
なんか昔はそこで■のこと書いて怒られて移転したとか言ってたのに、
一部の人間が某氏某氏言うなら相変わらず漏らしてるっぽいんだが
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/21(水) 00:18:52 ID:OAryshEaO
それを2ちゃんで訊きますか・・・
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/21(水) 00:21:26 ID:FIZmcrPY0
他のどこで聞けばいいの?w
漏らしてるから移転したのに、移転したあとも漏らしてるなら
公認されたのかなーと
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/21(水) 02:19:07 ID:ukImUyBE0
>>427-428
俺もだ。
orgも封印だな。
序盤のマップが全部ネタバレしそうな勢いだ。

まあJFの情報からすると自由度が高そうなので楽しみが一層増してきたよ。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/21(水) 21:24:57 ID:Jx5EUgOz0
@
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 00:11:58 ID:5CQ1J7c30
お初にお目にかかります
以前FFXが発売された当時、そのグラフィック性の高さに驚きました。
その時見た、オープニングストーリーをもう一度見てみたいのですが、どこかで
オープニング動画の見れるサイトを知りませんか?もしよければ教えてください
私自身ゲームを持っていないので。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 00:14:45 ID:JWPYKxBT0
>>437
 感動したならゲームを買ってあげてください。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 00:17:27 ID:qL4GFd6G0
>>437
再販されたし、今なら安いよ。

つーか松野ゲーじゃねーなw
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 00:17:33 ID:t65ACEIC0
ごめんなさいね、皆さん。
お爺ちゃんボケちゃって・・・
さ、帰りましょうね>>437
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 00:24:17 ID:ZJXF1hafO
ベイグラやりたいけど売ってない。
頼むよまじで。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 00:47:54 ID:T5XzftI60
 ブクオフとか中古ゲーム扱ってる店なら
あると思うがなぁ…
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 01:40:52 ID:ZJXF1hafO
>>442
ワンダーグーと古本市場言ってきたがやはりない。
次は復活書房でも行くかな。

(´・ω・`)
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 01:57:37 ID:FTyQLCEx0
ベイグラはストーリーが気に入ったから先を見たい一心でやってたけど、
ゲームとしてはライトユーザーに漏れにはしんどかったなー。。。
FF12があんなんなったら泣くw
TOはゲーム性もシナリオも両方大好きだったけど
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 01:59:21 ID:RYHSZUDS0
>>443
運が悪いんだな。
通販やネットオークションなら楽に手に入るんだけど
リスクが怖いなら足で稼ぐしかない。

とか言って、うちの近所もブックオフ、TSUTAYA、GEOともう2軒ぐらい
中古を取り扱ってる店はあるんだけど、先日行ったらどこにも置いてなかったり。
ベイグラどころか松野ゲーで見かけたのはSFCのTOとPSの伝説だけだったよ。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 02:25:26 ID:t65ACEIC0
うちの近所ではワゴンで見かけたけどな・・・
と思ったが、それも3ヶ月ほど前か。

FF12を前にして実は品薄なのか?(まさかね)
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 02:35:18 ID:qL4GFd6G0
>>446
FF12特需?ないと思うぜw 今後、特に発売日前ははわからんけどね。
…いちおう俺も最近見かけてるし、やはりこういうのはタイミングか。

PS時代のスクウェアタイトルを新品PS one Booksで揃えてある店舗もある。
古市はその点マメかもよ?>>441は頑張って探してみてくれ
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 02:46:46 ID:RYHSZUDS0
単なる運だと思うよw
ちなみにそのうち1軒は、PS版TOが発売された当時に
しつこいくらいずっと店頭でデモを流してて、それが松野ゲーとの出会いだった。
チラシ裏なエピソード。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 03:05:51 ID:RYHSZUDS0
連投スマン。
ファミ通に発売日が3月18日とか書いてあるんだけどこれ誤植だよな?
土曜発売はないと思うんだけど。
あとファミ通WAVE2月号収録は今年のE3映像だってさ。
それと小さいけど目を惹くのは例の曇り空のフォーン海岸の画像。
キャプションに「雨などの天候の変化があるのだろうか!?」とある。
単なる推測なのか?うーん・・・
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 03:27:28 ID:qL4GFd6G0
>>449
天候がリアルタイムで移り変わることはないかもしれないが、エリア侵入時に変化することはあるかもしれない。
TO、FFTに近い形になるかもしれないな。
雨天時は増水での地形変化があったり、雷属性の攻撃の威力が増すかもしれない。
敵の思考や種類、出現数も変わったりして…
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 03:35:28 ID:RYHSZUDS0
>>450
思わせぶりな画像が出てくるとつい色々妄想したくなってしまうw
まあそれが妥当な線かな。
シェリーじゃないけど雨天時にしか出現しないレアモンスターがいたりすると面白い。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 05:23:31 ID:qL4GFd6G0
>>451
夜間にエリア探索できるのであれば、サリカ樹林などは視認性の悪さに悩まされるだろう。
聴覚に頼って索敵行動するモンスターが厄介になるに違いない。
熱源を探知するような奴がいないとも限らないな。

シェリーイベントは発生条件が極悪だったので思い出させないでくれw
453(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/12/22(木) 06:39:06 ID:PmQerLrX0
>>450
TOはマップ無いでも天候変化するよ。

『雪が降ってくる前に決着をつけるんだ』
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 06:48:17 ID:xvioJ3Rh0
>>443
「尼損で楽勝です。」
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 06:49:55 ID:/h/mYNdI0
PS版でようやくシェリーを仲間に出来て、
バトル時には必ず参加させるようにしてた。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 06:58:19 ID:qL4GFd6G0
>>453
そうだったそうだったカノープス!忘れてたよ…笑顔で俺を見送ってくれ

>>455
四姉妹揃えて出撃させるとカラフルで賑やかだよな
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 08:33:32 ID:e+U++Q5WO
>>456
モルーバ戦隊って呼んでた。

しっかし・・バルマムッサで何やってたんだ、デニムとゴーゴン。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 09:17:59 ID:ZJXF1hafO
TOしかないから伝説のやってみたいな。
白ランスロットかっこいいよランスロット。
でもどこかのサイトでTOの序盤ランスロットらを倒すの乗ってたな。
「すまないデニム君!ここで死ぬわけにはいかない!」
(´・ω・`)
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 17:05:08 ID:xvioJ3Rh0
せっくすッ

は覚えている
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 17:38:33 ID:PwFVVA4a0
伝説のハミルトンはリッチになってた
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 18:14:41 ID:gE9sJ4+k0
初プレイ時、ランスロットは普通に強かったので
常に最前線で敵倒しまくり。
結果、パラディンには到底なれないステータスに(;´Д`)
なのに、何故かギルバルドはパラディンにしたオレ
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/22(木) 22:58:42 ID:QP5msifA0
公式きてるね
壁紙が
463(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/12/22(木) 23:49:03 ID:PmQerLrX0
>>458
ミルディンは結構殺せるけど
白ランスは難しいナァ。

香具師ヒーリング使うし。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/23(金) 00:03:32 ID:y2do1CPOO
>>463
やつはパラディンのくせして主人公より自分を優先するからな。

ミルディン?相手の投石で死にましたが何か?
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/23(金) 01:35:39 ID:MoMbb1/H0
FF12にはモンブラン兄弟が全員出てきそうだな。
クリスマス壁紙みると・・・。
まさか、ガーディってオニャノコのモーグリもモンブラン兄弟のひとり?
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/23(金) 02:52:06 ID:XSEdUiWE0
なぁ、お前ら。松野がケツ貸せつったら貸す?
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/23(金) 03:27:38 ID:qs1yI3iW0
ケツを貸す趣味はないが、アイテムリストを作れと言われたら作るよ。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/23(金) 08:09:19 ID:us5h/1/m0
ずっと昔Vジャンかなんかの別冊付録でTO(とロマサガ3)の特集が組まれてた。
攻略記事の最後に、メッセージはすべて僕が書きましたっていう人がのってて
全部なんてすげえなっておもったが、あなただったとは
こんなにビッグになるとはおもいませんでした。松野さん
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/23(金) 08:34:14 ID:sQy0o8QY0
KH2の演出を見ると、前作の秋山氏の偉大さをひしひしと感じる。
FF12にも期待大だね。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/23(金) 10:29:32 ID:Qvitrp1e0
あれ、KH2って秋山氏抜けてたの?
( ´・ω・`)ショボーン
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/23(金) 12:20:52 ID:C8k/UGV80
FF12と同時参加はきつかったんだろう
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/23(金) 15:45:44 ID:qs1yI3iW0
普通に考えて掛け持ちは無理だわな
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/24(土) 01:01:07 ID:iqP6k+Mf0
坂口ファミ通インタビュー
・DSで開発中のSRPG、ASH(Archaic Sealed Heat)について

「詳細はまだ明かせません(笑)」



「松野製作なのはFF12が出るまで言えません(笑)」
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/24(土) 01:41:38 ID:Ir0kB2iJ0
>>473
gpara 見る限り、松野臭は全くしないが。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/24(土) 03:21:27 ID:p1fNWFsT0
松野civ4やった?
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 00:48:45 ID:3PV1M9wVO
>>469ベイグラの秋山演出には鳥肌が立ったからな

松つんはホント自らの才能だけじゃなく周りのクリエイターにも恵まれてるな
優秀なクリエイターが揃うのも一種の才能か?
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 02:09:02 ID:59LIA8F50
まあクエストみたいな糞メーカーに皆川 吉田がいたのは凄いな
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 02:23:58 ID:C3Ib3GUZ0
>>477
神の采配があったとしか思えんね
479(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/12/25(日) 03:05:45 ID:BCYfxIQb0
一時期何か才能が弾ける時期があったんだと思う>ファミコン業界。

一線の人てなんか皆同じような年代だし。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 04:02:59 ID:FuY8muzJ0
       _,,.-‐-、__,,....,
      /,;/;,/ ∴ヾ、,;`、;‐-,、
    /'/,;;;;;,> .‥ .〈,;;;,\,;;,ヽ
   /;/;/,;;;/,;,/‥‥‥∴ヽ,;;;;;,ヽ;,ヽ
.  /;/;/;,',;;,';,/.:∵∴∵∴:、,;;;;ヽ;,゙,
  ;',;;;;',;;',;;;;レ‐_'"`'ヽ∴∵r'"`''ヾ,;;;},;;,i
  {,;;|;|,;|,;;;;ト.'´``ヽ、ヽ.:// ̄〉/,;,i!,;;,i
  |,;;|;|,;|,;;;|;゙\、_,.〉 | |〈.__,.ノ./,;, ||,;;,|
  !,;;|;|,;|,;;;|,;,,ヽ∵∴ !! ∴∵/,;;;;;,||,;;,',
  !,;;|;|,;|,;;;|,;;;;;,}  ∵ ッ ∵.{,;;;;;;, }!,;;;,i
  !,;;|;|,;l,;;;l,;,∠_‘___,、_’ヽ、,;;;,!,;;, j
  |,;;|;|,;|,;;;|;<ー─‐-----;:Ξ〉,;;,l,;;;;;,!
  |,;;|;|,;l,;;;l,;,,\ ̄.ー一 '"./,;;;;;,!,;;;;;,!
  |,;;|;|,;l,;;;ト,;;;,,ヽ ∴   ∴/,,;;;;;;;,l,;;;;,」、_
  L;;!Ll_;;|,;;;;;;;;,,ヽニニニニニ'-‐二フ ノノ,ィヘ、
/二ミ``‐-ニ二─===ニニ-─彡'",./',r>、
===、、==、、二ニニ=ii ┌=二ニ="<y<y´ <ヽ
=y  }} 〃==ll  l| }} ヾ、 i } l==マ、ヾ、ヽYニニ\
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 04:46:52 ID:7pGJBMGS0
ダダの意味は何ダダ・・・
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 12:58:01 ID:Bm4ANqlIO
べぇいぐらぁんとっすとぅぉーりぃーとったどーッ!

失礼しました。ベイグラ発見。勝ってきました。攻略本も買いました。
情報くれた方々、どうもありがとうございますた。

さっ、プレイするど!
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 14:30:03 ID:SipiXVIm0
クリスマスだと言っているッ
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/25(日) 15:29:13 ID:zFkvwTLb0
>>482
おめ、まあ詰まったら家ゲーRPG板のベイグラ本スレに行くよろし
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 08:45:50 ID:khvbEwPe0
松野降板ってもしかして絵師も降ろされたの?
アーシェのイメージイラストがアイコラ状態なんだけど。

ttp://finalfantasy12.org/img/d/9tmp/t33.jpg
ttp://finalfantasy12.org/img/d/9tmp/t31.jpg
http://www.ffxii.net/images/wallpaper/800/wall2.jpg
          ↓
ttp://finalfantasy12.org/img/d/9tmp/t32.jpg
ttp://finalfantasy12.org/img/d/9tmp/t30.jpg
http://www.ffxii.net/images/wallpaper/1280/wall2.jpg
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 08:48:23 ID:SyROghan0
>485
俺は、真中の修正絵は元のより好きだ。
絵師は関係ないでしょう。3D+レタッチだから。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 09:24:00 ID:jFE2Xx880
俺も変に狙ってるような修正前より硬派な感じの修正後の方が好きだな。
少し不自然だが
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 10:08:03 ID:kH0n6CtwO
鼻ツンの方は修正後の方が良いですね。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 15:02:52 ID:IBctWR8b0
俺もそう思う
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 17:15:01 ID:ds4waG+j0
キャラ絵なんて別にどうでもいいな俺は。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 17:21:42 ID:EzTj9/Wj0
たぶんここの住人の多くは修正後の方が好みだろうなぁw
かく言うオレも、どっちか言われれば。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 17:44:11 ID:NwUCx8K+0
俺も修正後の顔がいいと思うけど
変えるならポーズも変えて欲しかったよ・・・

あと、どうでもいいことだけど
ガブラス、ギース、ドレイス、ザルガバースときて
なんでベルガなの。ベルガスじゃ駄目なの?
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 18:20:30 ID:ttRAg5390
顔はいいけど、アーシェのイメージイラストで
顔だけ付け替えたのはいくらなんでも酷いよな。
あれじゃPCも普及してなかった時代のアイコラだよ。
エロ本の写真にアイドルの顔を貼り付けた感じ。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 18:38:53 ID:jyN5aXe00
個人的には修正後の方が好きだ。
鼻が高くなり、それにあわせてコーカソイドっぽく鼻の穴が縦長に大きくなっているのが
非常に美しい。目の虹彩の色素も薄くなって、過剰な甘さを感じさせない上品な大きさに
整えられているのも好感が持てる。虹彩と瞳孔のバランスも良い。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 19:34:11 ID:SyROghan0
ゲームのローポリの方は
発表会の時から今の顔だったな・・・

つまりその、発表会の顔は10のファンを逃がさないあめの
フェイクだったわけかね。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 20:35:06 ID:KssAsHRH0
ジャンプでの初露出で
画面の選択はそういう意図の下だったから、そうかも。

>>492
ベルガが女性なら納得いくが、ドレイスらしいしね。
まあ、その辺は深く突っ込んでも詮無いよ。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 21:08:32 ID:khvbEwPe0
ゲームのほうのポリは直前まで変更しまくりってどっかで聞いたぞ。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 23:51:44 ID:UTCBwdii0
ロスローリアンによるゲームクロスレビュー
ttp://kazumi386.org/~nijigen/review/src/1135534849624.jpg
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/27(火) 23:59:58 ID:MOpGmEI80
>>497
でも今の所露出してる画像や動画では発表会のときに公開されたものと
ほとんど変わってないように見える。

変更後のイラストは見返りさえなければ普通に受け入れられたんじゃないかねえ。
見返りの方は単純にバランスが悪い=出来が悪いイラストだから
いくらゲーム中のキャラに近くても(近くないと思うが)好感が持てないや。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 17:24:27 ID:oTxIXWKo0
1993/03/12 『伝説のオウガバトル』 SFC クエスト  \9,600
1995/10/06 『タクティクスオウガ』 SFC クエスト \11,400
1997/06/20 『ファイナルファンタジータクティクス』 PS スクウェア \6,800
2000/02/10 『ベイグラントストーリー』 PS スクウェア \
2003/02/14 『ファイナルファンタジータクティクスアドバンス』 GBA スクウェア \5,800
2006/03/16 『ファイナルファンタジー12』 PS2 スクウェアエニックス \8,990

だいたい3年間隔で成果出してるから次は2009年だな。
501(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/12/28(水) 17:25:42 ID:Si2K9cP/0
前向きのは修正後の方がよろし。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 17:59:52 ID:bbzsjpwc0
>>500
俺らも歳をとる訳だな・・・
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 18:14:16 ID:1bNC7XJp0
だんだん間隔が拡がっている件
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 18:21:46 ID:Okv15x/N0
ハードの性能が上がれば作り込める部分も増えるしリリース間隔拡がるのは仕方ない
松野組はハードの限界まで作り込むのが売りみたいな感じだし
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 18:38:01 ID:5tdhzcNy0
てか、TA入ってるだけで(いや入ってて当然だが)
実質的に6年ぶりの松野作品って感じなのだが。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 19:00:26 ID:M3qHBLL70
……長かったな。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 20:50:50 ID:la8tDne40
SFCで2作、PSで2作、PS2で1作

PS3で・・・
508(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/12/28(水) 21:19:32 ID:Si2K9cP/0
TOん時はデニムと同い年やったな…
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 22:31:19 ID:kxXMLJGV0
>>507
「2」→「2」→「1」なら次は「1」だな。「1」だよな?

PS4で「0」
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/28(水) 23:43:53 ID:2ya51LVbO
次作がソニーハードとは限らないけどな

とにかく6年ぶりの松野作12を骨の髄までしゃぶり尽くすよ
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 00:31:40 ID:IDcu52YQ0
もともとベイグラ後は1,2年ぐらい松野は何もしてなかったしなー
POLに参加していたらしいがヒゲの映画のせいで縮小したからか
実質何も作らなかったようなもんだし
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 01:39:27 ID:Gz4oSX3r0

みんな発売日にFF12買う?
定価だと約9000円・・・うーむ。
半年待って3980円ぐらいになるまでまつかな・・・。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 02:07:11 ID:gSprqduQ0
俺は発売日に買うよ。
半年どころか1週間も待てる自信がない。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 02:24:44 ID:6XoKMa+d0
既に今までの雑誌やイベント参加費、
北米体験版のための本体とDQ8購入などで
8万近く使ってるから9000円くらい痛くも痒くもない。
まあ北米PS2本体は製品出たら売り払う予定だけど。

というか、これからグッズとか出ていくら使うかが不満。
とりあえず節操なく全部買う予定。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 02:44:07 ID:gSprqduQ0
ピンバッジやフィギュアなら興味ない。
ガラスのカボチャみたいにクリスタル製の魔石ペーパーウェイト程度なら考える。
設定資料集か吉田原画集なら絶対買う。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 02:48:33 ID:6XoKMa+d0
ピンバッジやカードはいらんよね。
フィギュアは小さく安いので数が多いヤツが良い。
今までのFFのようなコーラのオマケで、コーラが付いてないのがベストw

設定資料集は出さなきゃいかんよな。出さないなんて選択肢は認めん。
延期祭で開発費も膨れ上がってることだろうし、こっちも金は出すから
少しでも回収するという会社側のメリットもあるんだし。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 03:40:08 ID:Gz4oSX3r0

気合い入ってるなあ。
俺はポーション?だっけ出るっていう清涼飲料水
あれ飲みながら待つかな・・・。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 08:41:54 ID:HBlhXMqF0
たかが五千円のために半年も待たんでも・・・。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 12:03:16 ID:cPB8XqZp0
サントラと設定資料集(あれば)は絶対買う。
ポーションは・・・プレミア版のボトルがちょっとそそられるけど
どっちかと言えば単品買いそう

>>512
コンビニだと2000円くらい割引きしてくれるぞ
ちなみにKH2は7770円→6280円だった希ガス
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 13:47:46 ID:HZtY5+P20
ff12もアマゾンの放置プレイを楽しむ予定。
たいてい来るのが発売日の夕方〜夜間なんだけど
いまかいまかっていう感じがたまらない。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 14:58:52 ID:q+VgEW9L0
ポーションはいらないなw
買ったらまた中身を捨(ry

>>520
アマゾンで発売日に来たことない。
スレでも発売2〜3日後って報告が多いよね。
まあこれはちゃんと来た人はわざわざ書かないからだけど。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 15:58:18 ID:SZ+mK6Uj0
体にいい飲料なら喜んで飲むよ
コーラは正直辛かった
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 16:15:12 ID:WsR40BUi0
個人的に、BOSSのブラックコーヒーでキャンペーンやってほしかったな・・・
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 20:00:45 ID:Eixy/wL5O
先週のハミ痛だけど
3月18日発売!ってあったから
え、往生際もなく二日延期かよ…と思ったら
ただの誤植だった。心臓に悪いorz
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/29(木) 20:20:05 ID:jT//OV8XO
初回限定版で吉田絵カレンダー吉田絵トランプ吉田絵置時計付きで12000円なら2セット予約するな。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 00:57:02 ID:gumv0N2W0
3月にカレンダーはないかとw
普通に絵集がいいなぁ
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 05:02:31 ID:6HmZ2Pt40
魔石ストラップあたりが妥当。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 05:40:57 ID:GoHN5V6c0
ヴァンの胸元のアクセのストラップなら、むしろ予約しない。
前も書いたなこれw
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 10:26:57 ID:b5cSnp8S0
松っつん元気かなぁ(´・ω・`)
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 13:59:12 ID:XJVu620L0
マチュノは今、背中に変な印をもらって各地を放浪中です…
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 14:28:10 ID:4uQHXpn50
ギーザ草原を歩き回ってると、まれに「さすらいの松野」と遭遇します。
ありがたいことに、敵と共闘してくれたりプロテスをかけてくれます。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 21:23:21 ID:YPuD/8cyO
ジャッジマスターの紋章ストラップorマウスパッドならちょっと欲しいかも

一番は吉田原画集
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 22:02:30 ID:BaiStWzm0
今の松野ほど、海の見える教会シーンが似合う男はいない
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 22:32:16 ID:z0toSwT20
ttp://bestffxii.free.fr/screenshots/ss/278.jpg




これか。
自分の行く末(当時)を作品に入れてしまった。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/30(金) 23:52:57 ID:s88iGgNP0
>>531
殺ると3/100の確率で「オウガ8章プロット」を落とすんだよね
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/31(土) 01:16:25 ID:sAn07O+F0
>534
それは違う希ガス…
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/12/31(土) 18:45:28 ID:WgCRgLXH0
ttp://www.hameko.net/uploader/upload.php
にCMがうpされてる(3786番)

ちなみにハカセの曲初めて聞いた。
明るいから松野ゲーな感じしないかも知れないけど
個人的には好きかもしんない、むしろ好きになってしもた
538 【だん吉】 【824円】 :2006/01/01(日) 01:03:28 ID:N5peXmoG0
 あけましておめでとうございます
 無事にFF12が発売されますよう&松野が復活しますよう…
 
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 01:14:14 ID:oUfj8ajR0
発売延期はもうなさそうだが、
松野の顔を見れるのはいつになるのだろうな…。
540 【ぴょん吉】 【996円】 :2006/01/01(日) 01:17:27 ID:ysVCaHXC0
>>539
松野…。orz
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 01:17:52 ID:YwPDKoxc0
>>537
流石ハカセタロー
しっかり雰囲気作りをしてくれる
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 02:31:15 ID:sSEUw1LX0
えっ、もうCM流れてるの?
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 04:40:04 ID:SpWfu5G50
29日辺りから流れてる
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 05:06:32 ID:IZcDZQFv0
CMではPerformanceになっとるが、ハカセは作曲ではないの?>メインテーマ
幾つかの記事でも、
「作曲」ではなく「プロデュース」みたいなことが書いてあったりするし。

大元はサッキーが作って、アレンジのみなのか?
545 【ぴょん吉】 :2006/01/01(日) 05:11:12 ID:95ihYVWU0
次回作関連作は皆川氏がメインになるんだろうか。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 06:17:56 ID:SpWfu5G50
>>544
作曲はハカセ。Performance=演奏もハカセ。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 11:05:32 ID:D6HsrAhz0
ヴァイオリン曲なんかだと
作者より奏者なんだよ


とか適当にそれっぽいことを言ってみる。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 14:37:22 ID:uvdhXCIG0
CMってどの局で流れているんですか?
自分のHDDレコに録りたい。

兄マックスで見たという書き込みはみつけたけども
CSだから見られないし。地上波ではやってないの?
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 14:39:46 ID:8uQb4f5T0
やってないよ。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 14:59:35 ID:Nznghc9Z0
体験版は海外限定
CM第1弾は有料チャンネル


まったくこの会社は逞しいというか、何がやりたいのかわからんな
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 15:58:29 ID:WjydaNFb0
FF4に続いてFM5にもバグがあるし、
KH2にも致命的ではないにしろバグが見つかったみたいだし
FF12、大丈夫だよな…?
デバッガー100人いるから大丈夫だよな…?
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 20:33:18 ID:d5/wdtHa0
本スレでは、映画館で観たという報告もあった>CM
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/01(日) 22:41:32 ID:rPxgg4pN0
何か、ある程度的を絞れるところから重点的にCMを打ってるみたいだね。

554!omikuji!dama:2006/01/02(月) 00:00:01 ID:zomvT3Xt0
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/02(月) 00:12:55 ID:SHjeUZI60
>>554
タイミングの悪さに乾杯!
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/02(月) 01:09:17 ID:YxxLI7o10
デバッグもそろそろ佳境だろうな
早くやりてぇ
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/02(月) 09:21:03 ID:yMt0Yq2u0
1月1日は休みだったらしいから、今日から仕事始めらしいね。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 00:31:13 ID:lKGa+pUk0
(^Д^)ギャハ
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 01:52:50 ID:wXqk8d6A0
はは
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 02:12:58 ID:NRLSUbHu0
バグなんて致命的なものじゃないなら昔ッから付きものじゃね?
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 07:43:54 ID:217OpRbh0
>>537
みた。
松の降板で疑ってた俺が悪かった。
5年越しの期待は間違ってなかったようだ。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 08:01:21 ID:Vx55D1Ba0
葉加瀬の曲、いいね。

木管?が入ってくるところのちょっと可愛い感じとか。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 13:29:19 ID:/1kM6Iy50
松野の降板の影響は、中身を遊んでみるまではわからんだろう。
俺はもう松野ゲーじゃなく、単なるFFシリーズの最新作として楽しみにしてる。
変な先入観を持ってガッカリするともったいないから。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 17:03:20 ID:gTUsi83w0
少なくとも、これまでの松野ゲーをやってる人なら
ニヤリとできる要素はテンコ盛りなんじゃない?

まず、召喚獣がルカヴィとか、技の名前がロックユーとか、
フランがアクションしてた必殺技(?)名が5文字漢字とかさ。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 19:22:58 ID:GZhEExE20
>>563
吉田、皆葉含む「松野組」は丸っきりスルーですか、そうですか…。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 19:27:45 ID:Ur0FIVFG0
皆葉は松野組じゃねーよ
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/03(火) 19:42:27 ID:MXNsrODt0
それ言うと、松野組といえるのは 皆川 吉田 崎元の3人だけになるんでは。
568(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/04(水) 00:06:50 ID:Aa0YkAZL0
>>567
伝説からつるんでる3人と言えばそうなってまうな。

プログラマー系の松野 皆川
絵師の吉田 音楽の崎元(&岩田)
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 00:19:11 ID:9tF8BJDC0
皆川はプログラマー系かねえ
松野もプランナーやゲームデザイナータイプ
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 01:06:01 ID:kbcqQorp0
松野は文系だしまともにプログラム書けるのか怪しい気がする
クエスト時代の主な仕事も企画と広報だったし
571(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/04(水) 02:25:37 ID:Aa0YkAZL0
テクティクスん時エフェクトプログラマーやってる>皆川。
というかFC時代はプログラム書きだろ2人とも。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 03:23:11 ID:OExfe3dn0
>>564
5文字漢字はあんまり好きじゃないんだよな。名前が覚えられなくて…。
今までの松野ゲーとの繋がりで一番嬉しかったのはパンプキンヘッドの復活だったりする。
ドラッグイーター出るかな? ちゃんと、でっかいカボチャ頭が落ちて来るエフェクトで。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 03:43:47 ID:OExfe3dn0
あ、あと出来ればエンジェルナイトも復活キボンヌ。
FFXII 的世界観にはマッチしない様な気はするが。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 06:59:25 ID:k0wZ4LxR0
転生するキャラが出てくるとか?
ちょっちミスマッチな気がする。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 13:34:54 ID:L+VB6zpLO
クエストでデネブ出たりして

デネブ「あたしの依頼引き受けてくれるかしら?断るワケないわよネ?」


・・・ないか
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 14:37:31 ID:E6FVT+430
転送機があるから異界のキャラを出せんことはないわな
やるかどうかはともかく
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 14:53:39 ID:Yu22ywOw0
あるのか?w

もしあったらまた誰かゲスト出演するのだろうか。
ラムザかシドニーキボン
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 20:12:04 ID:4V4KfoaP0
FFTとベイグラからは何かしらあるだろうね。
各アイテムのコメンタリーも含めて。
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 20:18:40 ID:tP+vYiIH0
ブラッディメイスあったらいいなぁ
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 20:31:58 ID:B5MADwV80
>571
松野は「プログラムは全く組めない」と言っていた

>576
誰がやっつけられるんだろう
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 21:05:30 ID:qmHeSuIbO
>>563
俺は今でも松野の新作としてしか見てない。
時々FFの新作である事も忘れる。
>>573
俺はリッチが出てほしいな。敵でもいいしメインキャラの誰かがリッチ化するイベントとかも観てみたい
>>577
出るならむしろシドニーよりも、放浪者アシュレイじゃないのか?
松野関係ないけどクラウドとセフィロスにも出て欲しい。


あとやっぱり死者Qは欲しいな。
FFTみたいな浅いのじゃなく、深〜〜いやつ。
そこにしかない召喚獣とかさ。
んでドラクエ8みたいに、死者Q制覇後はエンディングが少し変わるとか。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 21:13:13 ID:JyE2F/lZ0
>クラウドとセフィロスにも出て欲しい。




もう、いい加減(゚听)イラネ 
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 21:21:23 ID:6es7mZf80
ゲストはベイオウーフあたりでいいや
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 21:37:29 ID:Yu22ywOw0
レーゼでもいいな
・・・モンスターと間違われて倒される展開とか
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 22:48:16 ID:E6FVT+430
さすがにFFTは未来だからムリポ
586(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/04(水) 22:53:04 ID:Aa0YkAZL0
メレンカンプは出てくるうやろ。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 23:02:38 ID:3xxfGNaf0
転送機が現役の時代かもしれんから、
行方不明っぽいキャラはFFTと同じパターンで出せないことも無い。
ラムザやアグ姐とか。クラウドも。ギルガメッシュも。

でも「リアルFFTキャラ」や「リアル吉田絵クラウド」は見たくないんだよな。
ギルガメッシュは見たいぞ〜。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 23:06:53 ID:mEhkwcy70
12の時代だと転送機で街から街へ移動できるんだっけ?
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 23:16:24 ID:E6FVT+430
転送機は異世界を旅する装置だからちょっと違う気がする
12のはテレポストーンを使って別のセーブクリスタルに瞬間移動する装置がセーブクリスタルにあるとか
ベイグラのペンタグラムとテレポートみたいな感じか
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 23:19:43 ID:mEhkwcy70
そっか、セーブポイントにテレポストーンがあるんだったっけ
で、瞬間移動か
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 23:21:38 ID:L+VB6zpLO
>>581
クラウドとセフィロスって・・・本気で言ってるのか?
松野信者に野村キャラ好きがいるとは驚いた・・・まぁそりゃいるか
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 23:42:21 ID:MC5QRQG20
個人的には冗談でも言って欲しくない事だがな
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 23:44:16 ID:JTEgJrp7O
あのひねくれ者の三上が認めてる男
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 23:45:46 ID:kx/gvTvj0
別に嫌いじゃないけどFF12には出なくていいと思う。
FF7AC、KH2、FF7DCに続いてFF12にまで7関連ネタを引っ張ったらさすがにくどい。

つか、パンプキンヘッドとかモンスターならまだいいけど
他ゲーからのゲストは個人的にはあまり出て欲しくない。
FFTの儲け話やベイグラのアイテム名みたいに間接的ならアリだけども。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 23:47:07 ID:Yu22ywOw0
>>591
ノシ
でもセフィロスはイラネ

>>587
リアル吉田絵クラウド・・・とりあえずアシュレイを素体にして想像してみた。
・・・・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 23:49:40 ID:ylKPhIX10
>>587
吉田エッセンス入りでジャッジクオリティなテクスチャーの
ギルガメッシュは激しくみたいかも。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/04(水) 23:52:16 ID:3xxfGNaf0
ゲストが主張しすぎると互いの作品が安っぽく感じるだけなんだよな。

雑踏の中にチラッとアシュレイ似の男が見える。
街角の妖艶な踊り子がメレンカンプそっくり。
ベイグラと同じデザインのレア武器が出てくる。
・・・ぐらいでいいや。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 00:25:29 ID:gynqoPf90
アルカナ魔法としてイクスプロジョンとか
サンダーバーストが出てきてくれてもいいな
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 00:47:24 ID:0i7K8CXQ0
>>594
同意。つーか、「松野ゲーらしさ」と「松野作品からの登場」を履き違えている奴らが多くね?
同じくQueenからの引用とか、細かいヘルプメッセージとか、必殺技や魔法の名前とか
そういうので松野製FFと感じさせてくれるのではという話が、
やれオウガのユニット登場とか、挙句の果てにはオウガやFF7キャラの参戦とか・・・
同じ世界観共有するFFTやAからでるのは構わんが・・・

なんかここのスレに来る奴らがここまでアホばかりとは思わなかった
特に>>581とか消防だよな?
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 00:49:50 ID:gynqoPf90
ネタをネタと捉えられないのもどうかと思う
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 00:55:52 ID:n8Gd4Z3L0
まあ、楽しみ方は人それぞれだからな。

ただ、オウガネタがイヴァリースに出てきたら、
オウガがFFに飲み込まれるみたいで悲しいね。カボチャぐらいでいいよ。

自分としては、オウガは松野ワールド全開用に温存してて欲しい。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 01:18:11 ID:DKjtpsR80
肝心の要素を乱発しないなら、明確な線引きはしなくても良い気がする。
オウガとイヴァリース

>>585
時間軸については何も発表されてないんじゃない?
妄想はするだけにしてね。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 01:21:21 ID:T82og/3i0
>>599
ベイグラにグレムリンが出て来たときは嬉しかったが、そういうのもダメか?
松野は FFT を作る時にオウガ世界を想起させないよう苦労したと思うんだが、
そういう "制約" が時間とともに薄れて来ている感じがして好印象だったんだが。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 01:22:16 ID:485GsgSsO
ブラッディメイスさえあればお腹いっぱいだな
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 01:30:20 ID:0i7K8CXQ0
>>603
そういえば、ベイグラにスライムやミミックが出てきたけど、
あれドラクエからの出演だよね〜。嬉しかったよね。


あ、皮肉なので理解してね。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 01:46:46 ID:T82og/3i0
>>605
面白くないよ。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 01:53:08 ID:gjvq/9U40
>>602
未来って発表されとる
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 02:20:06 ID:QF3yXnV/O
>>602

Tと12の関係に関しては散々既出だが
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 02:24:52 ID:0i7K8CXQ0
>>606
・・・・・・まあ、今後もグレムリンが他ゲームに出てきても「これオウガからのパクリだよ」
とか恥かかないようにね。これは煽りでなく、老婆心なんで。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 02:37:45 ID:cP8+2NXf0
転送機が行方不明キャラなら
FF10キャラ出てくるやな・・・・・
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 02:41:36 ID:T82og/3i0
>>609
君の妄想世界の話を展開されても、こちらとしては何と答えていいか...
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 02:44:15 ID:xts3AWua0
隔離スレで煽り煽られはあまりして欲しくないかも
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 02:47:59 ID:m+pGm5Xo0
転送ねぇ
あ、河津作品から…
614(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/05(木) 03:50:23 ID:MMLZwluf0
オウガとイヴァリースはかなり混じって感じるぞ。
今回の話もサーガ6章が元ネタだろうし。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 05:51:16 ID:bqfHWK180
妄想スレになっちまったのか・・・

早く来い来い発売日
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 08:46:39 ID:1SBxHuZOO
>>601
でも松野ってミストウォーカーに移ったんじゃなかったっけ?
オウガの版権って■が持ってんだろ?
どうなるんだろうねオウガの続編。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 09:42:33 ID:xts3AWua0
>>616
どうしてそうネタを信じてしまうの?
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 09:56:54 ID:Pcom3XMG0
>>614
混じっているのと
類似しているのは違うんだけどさ
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 10:57:10 ID:gynqoPf90
>>616
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 11:11:53 ID:GUZcbiyR0
>>614
サーガ6章ってオウガバトル64だろ。

似てるか?
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 11:56:09 ID:DL49ggvB0
>>620
無理に>>614に好意的に解釈すると、

ボルマウカ人 = ダルマスカ人
アンキセス = バっシュ
ユミル = ラーサー
アムリウス = ヴェイン

というくらいにはなるかと。しかし、大概無理がある妄想だよな。
敗北した旧王家と強大な帝国の対立なんて、スターウォーズ旧3部作時代から
ある古典的な構図だし、FF2を今の技術で焼きなおしたってほうが信憑性ある。
ドラクエ6とFF6の方がよっぽど似てるよ。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 12:46:42 ID:UyDngbwT0
松野構想のEP6だとしても無理がある
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 13:10:38 ID:QF3yXnV/O
>>621

あとはバルダー鉱石と魔石とかかな
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 15:02:18 ID:+Y6MPdM4O
三ヶ月ぶりに覗いたら
どう見ても変な流れです。
本当にありがとうございました。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 16:38:23 ID:ioEPEGjgO
松野も愛したマリオやろうぜ
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 18:40:26 ID:lW+o2YqX0
今回はウォーレンレポートあるかな
あったらいいなぁ
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 18:57:07 ID:+Y6MPdM4O
レポートもだが、細かいオンラインヘルプがあるといいな。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 19:43:06 ID:QF3yXnV/O
レポートはブレイブストーリーを超えるボリュームを組み込んだと随分前に言ってた
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 20:48:36 ID:gynqoPf90
マチュノが降板した今となっては、あるかどうかすら不安・・・
や、松野組が顕在なら心配ない?
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 20:49:35 ID:gynqoPf90
_| ̄|○

×顕在
○健在
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 20:55:15 ID:Hy3tubfE0
>>626
ないとゲーム出来ないから
自分みたいにカタカナ名前をいつまで経っても覚えられない人とかは
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 21:36:02 ID:gynqoPf90
関係ない話だけど、Gyaoで放送してる「エウレカセブン」の36話に登場する
生臭坊主がバッシュの中の人だったから思わずジミニーメモ吹いた
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 21:50:52 ID:eOxp45oZ0
バッシュの中の人以外の単語がことごとく分からない俺orz
634(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/05(木) 22:12:47 ID:MMLZwluf0
サーガ6章はFFTにも似てるんだけどな。
マグナス=ラムザ
アンキセス=バルバネス
オウガ=ルガヴィ
ユミル(ダニカ)=アルマ(アルテマ)
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 22:12:55 ID:UyDngbwT0
そんなもん分からなくたってFF12やる分には何の問題もないから気にすんな
636(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/05(木) 22:14:09 ID:MMLZwluf0
>>633
まずタクティクスオウガでもやろう。

プロパガンタとアジ演説はこのゲームで覚えた。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 22:20:13 ID:eOxp45oZ0
>>636
松野ゲーでやったことないのは伝説外伝だけだ。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 22:22:49 ID:eOxp45oZ0
ていうか松野ゲーと呼ぶのは明らかに間違ってるよな、外伝は。
オウガシリーズと呼ぶべきだったのに素でボケてた
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 22:26:14 ID:kEH3MZLt0
633は上のアニオタの話がわからんってことだろう

あと :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk は放置で
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/05(木) 22:31:29 ID:UyDngbwT0
松野ゲーはもちろん
オウガも2作の外伝含めて全部持ってるよ
641(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/05(木) 23:11:03 ID:MMLZwluf0
>>640
そしてそれらのハードもな。
ネオジオポケットなんてどうしろと…
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 01:23:07 ID:n00wBwffO
俺は飽くまで松野信者なんで、手を出してないんだけど、64と外伝ってどうなの?

プレイする価値あり?
643(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/06(金) 01:28:36 ID:Sle9J9510
64は色眼鏡をかけなければある程度は面白いよ。

オウガバトルサーガ自体に興味ある人向け。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 02:03:31 ID:3QpGlvyi0
ttp://www.7dream.com/product/p/0447400

★セブン-イレブン受取りなら、発売日の午前7時に手に入ります。


漏れ達の松野さんが作ったFF12の予約がついに始まったヽ(´ー`)ノ
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 04:50:17 ID:OrCtnP430
【予約特典】FFXII:iTunes Music Card
音楽配信サイト「iTunes Music Store」で、「FFXII」の楽曲を1曲ダウンロードできるパスワード入りカードがもれなく付きます。

サントラ買う身としてはあまりいらねえな、これ。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 05:17:46 ID:eug7X/I60
そこまで普及してるのか>iTunes Music Store

>>642
ゲームとしては並以上に楽しめた>64
埋もれた財宝がランダムじゃなかったのが最大の不満
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 07:20:39 ID:HGPuTReA0
限定版などが出るかもしれないから予約はまだ様子見だなあ・・・
予約はして買うけどさ。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 08:05:56 ID:ZtPTD8a30
予約は他の店の特典がある程度出そろってから決めた方がいいな。
今回は限定版とかありそうだし。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 09:37:05 ID:F2GBdIQN0
限定版あるならもうとっくに公表してるだろ
発売日も価格も決まってるのに限定版だけ公表しない意味がない
最近のだとFF7ACもFF4Aも発売日・価格発表と同時かそれより前に限定版も発表してたし
ショップ限定とかは分からんけど
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 10:33:12 ID:HGPuTReA0
>>649
急いで予約したら得があるわけでも無いんでなあ・・・
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 11:57:43 ID:pbaOn8DRO
1ヶ月前に友達もう予約してるし。なにやってんだろ…

俺はもうちょっと待ってみるかな。1ヶ月前でも遅くないだろうし。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 12:16:22 ID:R02iu5wo0
PlayStation.comでもプレ予約開始されたね
予約特典はボールペン…
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 12:29:33 ID:F2GBdIQN0
しかもそのボールペンFF12関係ないなw
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 12:42:54 ID:6Mikk2mj0
セブンイレブンはマジでiTunes Music Cardかー。
パス付ってことはここでしか落とせない曲なのかな。
あと、カードの絵もあるか。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 14:11:16 ID:n4CUXb5X0
>652-653
FFみたいなタイトルに何もついてこないのも
わびしいと思って親切心で付けてくれてるんでしょ。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 14:23:37 ID:E1umGEUg0
こんなスレがあったのか。
松野といえばクエスト時代が全盛期だったな・・・
■に来てからは・・・。なんで移籍しちまったんだよぅ・・・
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 14:35:49 ID:leVA+gzY0
はいはいクマクマ



アンジェラの新曲が着うた配信されてたから聞いてみた
なんというか、太い声だね

漏れはサンクスが予約開始するまで待つ
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 14:37:04 ID:HGPuTReA0
アンジェラの心の戦士は最近良くラジオでかかってるね。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 14:45:40 ID:O3HHLUg90
PlayStation com.の特典はショボいのが定番だと思ってた
他のゲームでも壁紙ダウンロードという予約特典があったし…
まだボールペンでも物体が付くだけマシなんだろうか
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 16:28:05 ID:CJ1cy5Y80
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 16:37:13 ID:pwawC05w0
ジャッジマスタ紋章入りPS2キター。

FF12同梱ではないんだな。
というか、カブラスの背中のマントと同じ赤が良かったのだが。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 16:38:25 ID:pwawC05w0
あー違ったごめん。
ソフト同梱だな。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 16:50:00 ID:athw5OdR0
>>660
FF層なら既にFF10か10の低価格版で既に買ってるだろうに…
PS3発売に備えた在庫処分にしては馬鹿な企画だな。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 16:56:41 ID:pwawC05w0
転売厨が買い占めてくれるから大丈夫。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 17:00:58 ID:F2GBdIQN0
薄型と同梱か
BBUnit対応じゃなくなったのかな
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 17:04:48 ID:athw5OdR0
「既に」が重複しちまったorz

>>665
そこら辺は、今頃になって本体買う層には関係ないと思われ
FF11やるような層やゲーム内速度を求める層は一番先にunit手に入れてるし。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 18:35:08 ID:X3Claq130
そもそも最初からオンライン対応するとは一言も言ってないし
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 18:38:42 ID:rACdStnh0
箱だけ欲しい
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 19:10:10 ID:F2GBdIQN0
キャッシュ対応とは言ってた
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 20:30:42 ID:201NEg/E0
HDD対応でしょ?
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 20:44:25 ID:aIjhJilN0
対応するかしらんよ?
672名無しさん@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 21:33:11 ID:MjzSYeKQ0
というかこの本体って互換不良で評判の悪い奴だろ?
FFダシにして在庫処分かよ。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 21:40:43 ID:rACdStnh0
これから発売するソフトは全ての型番で動作確認してるみたい>業者向けの案内会での話
今までやってなかったのかねw
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 21:59:19 ID:CJ1cy5Y80
は?
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 22:02:17 ID:XJjTDdYS0
今年はPS3出るし間抜けな企画ではあるが、欲しい。
延期がここまで延びずに1年前くらいに出てたら買ってた。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 22:48:11 ID:9lFpGrok0
今年PS3でるのかなあ。
Xbox360も早くも国内では死亡確定してるし、来年3月もありえそう。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/06(金) 23:44:23 ID:cAFV2iv5O
>>675
頭痛が痛い

>>676
PS3で開発中のソフトなんかも出てきてるし、来年は無いかと
延ばしても夏か秋じゃまいか?
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 00:47:43 ID:tItdnSOoO
ミンサガはHDD対応してたよな。ってか今BBユニットって普通に売ってるのか?

同梱ハードは悪名高いサテンシルバーの色変えて紋章付けただけか・・・
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 00:51:19 ID:6EhH1n8R0
一昨年のE3後の松野インタビューではFF12はHDD対応させるって言ってたけど
もう大分前だし対応しない事になった可能性もある
まあその辺はまだ良く分からんね
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 00:58:42 ID:GhudCE0n0
FF11引退したから俺のHDD、PCに入れて今XPが入ってるぞwww
もし対応したら困るんだが
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 03:18:19 ID:8r5QDltt0
HDD対応ソフトをHDD切捨てPS2と同梱で売ったらコントだな。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 08:14:01 ID:Rt0ePLHw0
ソニー必死だな


お願いだから別の特典は吉田氏描き下ろしポストカードとかにして欲しい
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 13:31:10 ID:JqpM/J/d0
PS2のHDにはWinXPインストールして
ネットやってる。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/07(土) 23:06:51 ID:AcmkNHCS0
そろそろアッキーの画集が欲しい
685(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/07(土) 23:33:19 ID:SFnDhBGa0
うむ。欲しいな。
伝説+TO+FFT+VS+FF12…

イイ…
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 00:03:03 ID:gS26kT3JO
吉田絵定期入れ。吉田絵手帳。吉田絵小銭入れ。吉田絵バスタオル。吉田絵スリッパ。吉田絵限定版は出せば確実に売れるのにな。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 00:12:37 ID:mWfYiRYm0
そういう日常に使うグッズには何となくなって欲しくない気がする。

それより吉田ファンの誰か、12Wikiの吉田の項を改訂してくれよ。
俺もたいがい知識不足だけど、あれは酷すぎることぐらいは分かる。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 00:18:11 ID:Kl+eR2ZB0
>685
ワイルドカードもな
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 01:02:24 ID:2/9dqFeg0
wikipediaはあそこに限らず書くのが馬鹿らしいよ
自分の書いた文章や主張を他人に延々とレイプされるんだから
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 02:36:20 ID:mWfYiRYm0
そうか・・・
まあ基本的には恣意的な文章を書く所じゃないと思うが。
完全に恣意的でない文章を人間が書くのは無理だけど
それにしても「よく知らない」で始めるのはどうかと思ったもんでね。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 03:13:45 ID:CuwiayPN0
不満があるならお前が訂正するがよい
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 04:59:18 ID:mWfYiRYm0
そんな時代劇みたいな文体使われてもw

俺もどっちかと言えば「よく知らない」に入る一人だからろくなことが書けないし、
ここの人ならやれるだろうかなと思ったわけよ。
ということで、もう忘れて。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 09:05:09 ID:GHFE8PSu0
よし、誰か書いて
694(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/08(日) 12:45:53 ID:I/Ry7BMt0
時代劇みたいな文体こそが松野節。
それにガンダムをふり掛ければ松野台詞の完成。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 12:57:11 ID:ko0eIYmAO
殴ッたね!親父にも殴られたことなンて無いのにッ!!
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 13:32:39 ID:RqAYal7s0
ジョジョと紙一重だな
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 13:47:42 ID:43YUcL720
殿中でござるッ!
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 14:03:21 ID:2lndOf7u0
昨日セブン11で、DVD・ゲーム棚にあった予約宣伝用?とおぼしきFF12のパッケージ見て
「おお!新しいFF出てたんだ」とか言って嬉しそうにカゴにいれる
カップルがいたな。自分は先に店でてきちゃったけど。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 14:38:26 ID:repy6cvB0
(ノ∀`) アチャー
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 16:26:14 ID:UcoB9NjcO
>>698
そうなんだよな…一般ピーポーは、いちいちゲームの発売日なんてチェックしてないもんな。
ましてや何年も前から、その発売日を指折り心待ちにしている俺達って…


ちなみに俺は12とデビサマ・ライドウの発売時期が被りそうで嫌だ。
2つも一度に出来ないよ。
本当はゲームなんてしてる時間ないのに…。ダメな俺。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/08(日) 18:50:05 ID:1bCE+ujy0
ライドウは3/2だからFF12まで2週間あるな。
自分はFF12に加えて3/23のAコンゼロを買うぞ。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 05:40:47 ID:Il47Bvx20
俺なんざそれらに加えて三国エンパと戦国無双2も購入予定

これでPS3が゙3月だったら…orz
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 07:28:48 ID:gYsRok7Q0
PS3はどうでもいい
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 07:44:54 ID:ra6HQD1z0
オレは3・16までFM5をチマチマと。
2週目にハードモードもあるらしいので。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 08:56:37 ID:8TL0hpO90
PS3が今年3月はありえん。むしろ来年の3月のほうがありうる。
しかし、愚痴になるがやっぱ04年の夏に出てればなあ・・・

クオリティーアップのための延期ならまだしもドラクエVIIやその他との兼ね合いで
延期ならむなしすぎるがどうせ真相が明らかになることもないだろう
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 09:46:12 ID:V/iWRabyO
開発難航と松野降板のいざこざによるものだろう
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 15:25:16 ID:S60C4eRr0
アーシェの喪服姿?がなんかイイ
http://finalfantasy12.org/log/000202.php
708(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/09(月) 20:17:21 ID:8WnW+xLd0
松野て実は喪服の王女好き?
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 20:20:32 ID:V/iWRabyO
カチュアとラウニィーとアーシェのことか!
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 23:46:07 ID:PomYXOdV0
ラウニィー→ ×喪服 ×王女
カチュア→ ×喪服 ○王女
アーシェ→ ○喪服 ○王女

・・・・・・・・・。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/09(月) 23:47:50 ID:75vLEQAb0
ダークプリーストの黒装束は、プランシーの喪に服してたのか。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/10(火) 21:20:10 ID:nJdEdIJ0O
無理矢理すぎるというかありえない
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/10(火) 23:47:11 ID:pJN9stZG0
何気に公式更新してるな

iTunesで5曲タダでもらえるって言ってもなあ・・・
うーん、微妙だ。使うけど。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/10(火) 23:55:18 ID:LGfFZ/gD0
使うのかよ。
コレクション目的のカードなんだから
未使用で保存だろ。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/10(火) 23:57:26 ID:c8mmkQ5x0
テレカみたいに使ったら穴が空いたりする訳じゃないし俺は使って保存する
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/11(水) 00:00:51 ID:C3dOoGZ90
iTuneカードってスクラッチ削るんじゃなかったっけ?
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/11(水) 00:17:09 ID:mrtQE9uD0
どうせサントラ買えばいいし。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/11(水) 01:53:36 ID:rQ56Rr7B0
質問なんだけど、アッキーのポスターが予約特典につくところことかある?
めっちゃ飾りたい。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/11(水) 02:17:03 ID:Nk8Ux1vx0
アッキー絵のポスターはなさそう。
ミッキー絵のポスターならありそうだが。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/11(水) 18:09:51 ID:SvYZsuSw0
夢が欲しけりゃ、金払えーー!!
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 07:31:41 ID:V2TqN5mpO
スレ違いかもしれんけど吉田絵FF3の同梱DSは確実に出ると思うからDS本体に吉田絵入れてほしい。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 08:15:10 ID:R9aiYqJT0
本体には絵はいれないんじゃないか?
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 10:18:24 ID:QD/7Wgw40
シール作って自分で貼れ
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 14:25:39 ID:7F7/jR0N0
初回出荷予定は200万本らしい。
これで売り上げがFF10を超えてくれれば、松野も安心して天国に…
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 14:28:55 ID:cjqeIenU0
>>724
あのさ、冗談でもやめてくんないかな。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 14:34:26 ID:jhLBNwIr0
10なんか超えるわけねーもんな
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 14:36:35 ID:7F7/jR0N0
>>725
正直スマンカッタ
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 14:41:00 ID:P1PqgBUBO
>>726
北瀬信者乙
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 15:01:54 ID:jhLBNwIr0
いや10超えるだろ、とか
200万だ300万だ売れて当然だなどと
言ってる奴こそ北瀬・野村信者やDQ信者だよ

松野信者は売れると思ってないしw
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 15:08:22 ID:7F7/jR0N0
200万300万売れて当然だなんて一言も言ってないし…(´・ω・`)
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 15:13:41 ID:jhLBNwIr0
誰もキミが全部言った事なんて一言も言ってないし
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 15:19:51 ID:T8p2zwby0
本体持ってないから同梱版買おうと思ってたら
同梱の本体がえらく評判悪いからどうしようかと思ってるんだけど
75000って何がそんなに駄目なの?
無理してもHDD対応買ったほうがいいのかね?

733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 15:39:51 ID:KE+udUyB0
一部不具合が起こるソフトがある
詳しくはここ見れ
ttp://www.playstation.jp/news/2005/051020_scph75000.html
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 17:33:55 ID:x/LFVZ0B0
今までの松野ゲーは難易度高かったけど、
12にはそれを期待しちゃダメだよね。

FFTのベリアス戦とかベイグラのファイアエレメンタルとか、
苦労したけど倒せた時のカタルシスをまた味わいたい。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 18:06:39 ID:P6tVZW0A0
>>734
本編は易しめかもしれんが
ヘビーユーザーに楽しめる要素やサブは確実に用意してくれてる
気がする。

>>724
初回出荷予定は200万本らしい。
これで売り上げがFF10を超えてくれれば、松野も安心してミストwに…
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 18:47:57 ID:1pN4e5jx0
まだそんな妄想書くアホがいるのか。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 18:52:36 ID:UGyo9NtL0
ミストを感じる――か。


アルティマニアの表紙は是非ともアッキー書き下ろしキボン。
ベイグラアルティマニアの振り向きアシュレイみたいな
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 20:37:23 ID:dwEgy49N0
JF動画の冒頭の12の設定画はかなり繊細な絵で(・∀・)イイ!! ね。

ぜひとも発売して欲しいもんだ。
739(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/12(木) 21:37:56 ID:jH2fnosi0
というか。マジで画集出してくれ。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/12(木) 21:44:03 ID:ySUesnhz0
吉田絵や上国料の設定画はVジャン特別増刊号に載るかもね。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 00:37:46 ID:0RTlut+H0
Vジャン特別増刊号って
いつもはソフト発売のどのくらい前に出るんだっけ?
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 01:31:21 ID:1ZT9U9ZB0
今までのDQ、FFの増刊本は
遅くても発売日の1週間前くらいには出てたと思う。

743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 01:31:23 ID:5lCvbNEG0
>>739
欲しいよな
できれば幻のアルテマたんも見たい
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 02:00:52 ID:sNoQkvua0
>>742
さんくす。
いつもは完全スルーだけど、今回は買いそうだな。
設定画期待。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 02:31:52 ID:1blOQ6eY0
>>735
初回200万本というのは10より少ないんだが・・・(10は確か約214万本)
ちなみにPS2の普及が500-600万台の頃の数字。
現時点で初回数字が出てくるのも疑問だが(予約本腰はこれからだろうに)、
■eの売る気にも疑問だな。売れないと判断してるという事なのかね。
相当予算掛かってるだろうに。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 02:40:57 ID:6SG97/Dq0
>>745
手ごたえがFF10ほどはないと感じてるんでしょ。

左右ブースが人だかりの只中で、
FF12試遊ブースだけはスルーされてて人が少なくて、
スタッフが一生懸命に呼び込みしてたし。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 02:59:50 ID:oNXo47Y60
>>746
それってさ、ゲームショウやジャンプフェスタに行くような層には
FF12は注目されてないってことかいな。

FF10の試遊とかどうだったの。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 05:53:01 ID:puDAQUg30
業界の現状を考えれば、200万本で充分お化け
749名無しさん@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 06:12:17 ID:tPykOTmK0
>>746
そんなんで判断材料にはならんだろ。
出荷量なんてのは予約数とか裏付けのある数字で判断するはずだが。

個人的にはSEPTとかJFの並び方の温度差には呆れた、というよりも■の客層が
ああなってしまった事への哀愁を感じたね。総オタ化してる。
ああいう客層を餌にしてる連中の作るFFはもう長くは無いな、と。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 06:37:43 ID:O56mkrU30
もう今の世の中は知的財産の再利用で成り立ってるね・・・。
751(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/13(金) 08:35:33 ID:uMaSybJI0
>>745
最近ゲームの売り上げ低迷中なのはご存知か?

初回絞ってもDVDならすぐ増版効くし。
ロムとは違うのだよ。ロムとは。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 08:52:32 ID:WEANgFAHO
売り上げなんてどうだっていいじゃない♪
俺は早く松野時代劇12を見たい
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 09:08:17 ID:l5oxxeH/0


    ∧__∧    うむ。
    ( `・ω・)
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 09:59:59 ID:kQio3g/oO
ウマーてオッサンか?
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 11:47:45 ID:nu4L5qNs0
20代後半とか何とか
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 12:01:37 ID:+tIWxXkb0
せっかく鳥あぼーんしてるんだから触るなよ。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 13:18:02 ID:a7rohhk20

脚本の件はどうなった?
松野味が薄まっているのはFAか否か。

追って報告する?
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 13:18:16 ID:y3FMlQn30
ウマーは麩女子。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 13:39:07 ID:6zMu568OO
>>757

動画の台詞ぐらいしか判断材料ないから脚本がどうかなんてわからんよ
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 14:04:18 ID:vqruIYcH0
>>757
一人で勝手にやってろよ
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 17:40:17 ID:if4dA4Xr0
予約特典って待ってたらもっといろいろつける店出てくるかな?
買うことは決めたけど予約をどういうタイミングでどの店でするか迷い中
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 18:57:11 ID:s+/PNrHH0
PS.comはiTunesカードとボールペン
他は今のところiTunesカードのみ
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 18:59:05 ID:s+/PNrHH0
あ、聖剣DSの発売日が3月2日に延期になったらしい。
マジ勘弁してくれサッキー・・・_| ̄|○
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 19:19:35 ID:scWVks1S0
聖剣DSにサッキー?
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 19:27:30 ID:Ap+Ia1wV0
>>763
ええええええええええええええええええええええええええ
マジかよ!!!!!!!!?????????・
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 19:44:08 ID:s+/PNrHH0
>>764
サッキーが作曲担当>聖剣DS
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 19:49:41 ID:nu4L5qNs0
聖剣DSは岩田じゃなかったか?
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 19:49:54 ID:scWVks1S0
どこにもソースないじゃん・・・というか岩田氏の名前があった。

音楽では、「ロマンシング サ・ガ」シリーズの作曲で知られる伊藤賢治氏、
「ファイナルファンタジータクティクス」などを手がけた岩田匡治氏、
「ドラッグ オン ドラグーン」や「リッジレーサー」シリーズ(ナムコ)などで作曲を担当した相原隆行氏と、
いずれも人気の高いゲームサウンドクリエイター3氏の名前が挙げられている。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051004/seiken.htm
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 19:51:04 ID:5M/nx4ol0
違うし・・・
聖剣はイトケン、岩田、相原の3人だろ。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 20:09:38 ID:3ZnZJEbF0
>>763
で、サッキーって誰よw
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 20:16:07 ID:scWVks1S0
釣り針忘れてますよ
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 20:46:21 ID:s+/PNrHH0
ああ、ごめん。
完全にボケてた
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 20:54:14 ID:s+/PNrHH0
混乱させたお詫びになんだ、これってどう思う?
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060113/logi.htm

ジャンフェスのプレイアブルデモのときに使われたコントローラーらしい
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 22:13:52 ID:ghMdMU710
>>773
すまん。これってどこがFF12…あ

…正直微妙だ…FF12verPS2見たいなデザインだったら良かったのにな…
それに白は合わない気がする。松野ゲーは黒でしょう
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 23:19:26 ID:smJLsJQV0
そもそも音楽が遅れてゲームが延期になるなんて聞いたこともないが
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 23:26:23 ID:5M/nx4ol0
>>775
>>763に対して反応してるんだろうけど文意を読み違えてるし
そもそもここはお前が来るスレじゃないですよ。
一行目が違ってたらすまん。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 23:30:17 ID:if4dA4Xr0
吉田スレってないの?
FFDQ板の外でもいいんだけど
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 23:39:22 ID:n4EI1UNK0
>>777
そんな良スレあったら毎日顔出しに行く。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 23:39:32 ID:lUnChjZy0
聞いたこと無いね。
良くも悪くもあるのは野村さんのスレばかりだよ。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 23:44:16 ID:if4dA4Xr0
どっかに立てたいがどこが向いてるんだろう
どうせならオーガとかFFTとかベイクラも語れる吉田総合にしたいし
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/13(金) 23:59:08 ID:BI8B20Er0
そうだね。今までの吉田絵、デザイン全般語れるスレがあれば面白いだろうな。
この場合、この板になるのか、またはゲームキャラ板になるのか…どうだろう。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 00:00:06 ID:nEnWU0b50
>>776
はあ?ここのスレタイが読めるよな。
そもそも文意ってなんだよ。「勘弁してくれ」の意味も理解できないチョソ?


吉田スレは昔からFF板にたってもすぐ落ちたよ。
続くのは野村画伯とか天野とかとの比較ぐらいだし。
そもそも露出が少ないんだよな。某イラスト雑誌に数年前出たぐらいか
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 00:05:21 ID:if4dA4Xr0
ゲームキャラ板とか、板についてはよく分からないけど
ちょっと過疎ぎみな板でいいと思うんだが
どうせなら誰かと比べるんじゃなくまったり語りたいし
崎元スレはゲーム音楽板にあるんだから吉田のも欲しい
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 00:16:45 ID:8vt0phH50
>>782
1行目は音楽が遅れて延期と書いてるから
聖剣DSのことを指してると思ってそう書いた。
それで俺こそ読み違えてるかもしれないから3行目で断りを入れてみた。
2行目は松野のことを無能と本スレで書いてる>>775
ここの住人とは思えなかったからそう書いた。

まあ書くべきじゃなかったかもしれんと思う。悪いね。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 00:24:13 ID:DzbAH6Me0
多分>>784のほうが合ってる
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 00:45:48 ID:VhOL6qRI0
>783
寺克や野村画伯のスレもあるので、CG板どうだろ
どこでも立ててくれれば行くよ、WILD CARDを買い逃した
ダメファンだけど。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 02:12:14 ID:aSGbp23V0
実際はCGと言っていい部分も多いんだろうけど
吉田絵はアナログな印象が強くてどうもCGという言葉に違和感を感じるw
どの板が適してるのか俺は分からんけどスレが立ったら覗きに行かせてもらうよ。
ただし、なかなか表に出てこない人だからネタが少なそうだな。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 07:59:37 ID:R1jfny4g0
>>783
過疎気味な板と言えば、芸術デザイン板
http://academy4.2ch.net/art/

見事に過疎っているが、天野のスレもあるね・・・
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 08:06:20 ID:HPKKiRa5O

790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 14:40:12 ID:muduYtnT0
ゲームキャラ板で吉田総合で立てればいいんじゃ?
俺は専門的なことは言えずにここがいいだのあそこがワロスだの言うだけだから
美術系の板に立てるとちょっとレスしにくそう
専門職にしてる人達の意見も聞いてみたい所だが
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 14:50:30 ID:muduYtnT0
ついでにWiki参考にしてテンプレ作った

【オウガ・WC】吉田明彦総合【FFT・12・DS3】


誇張、単純化され、同時に細部へのこだわりと特有の彩色などが特徴。
独特の雰囲気を持ったキャラと世界を描くクリエーター、吉田明彦氏について語ろう。

代表作
伝説のオウガバトル (キャラクターデザイン、タロットカードデザイン)
タクティクスオウガ (キャラクターデザイン、背景美術監督)
ファイナルファンタジータクティクス (キャラクターデザイン)
ベイグラントストーリー (キャラクターデザイン、背景美術監督)
ワイルドカード (キーイラスト)

現在スクウェア・エニックス第4開発事業部所属
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 14:59:24 ID:P1jlyZpe0
>>791
今は事業部制じゃないらしいよ。
話に聞いただけなんで詳しいことは分からないが。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 15:00:04 ID:muduYtnT0
そうなん?
じゃあ最後一行カットで
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 16:24:19 ID:TuNknobJO
えきぞちーぃっくぅ〜〜♪

http://www.imgup.org/file/iup146765.jpg
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 17:35:32 ID:SDS10sYh0
すまん全然話し変わるんだが
OWBリンク切れてないか?
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 17:43:47 ID:HPKKiRa5O
振込忘れてたのに気付いた今日は土曜日だったわけで・・・
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 17:49:01 ID:TuNknobJO
(;^ω^)・・そりゃ仕方ない・・
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 17:57:56 ID:KD3BaXAP0
俺もいきなり見えなくなってるから焦った。
じゃあ週明けに復旧ですかね。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 18:11:11 ID:HPKKiRa5O
そうなると思います
ご迷惑おかけますね;^_^)
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 18:21:51 ID:HPKKiRa5O
し、が抜けたorz
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 18:57:25 ID:dFhwWiP/0
>>787
鉛筆の下絵をスキャンして取り込んでフォトショで色塗りしてると
TOの頃に聞いたことはあるなあ
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 20:55:05 ID:TuNknobJO
コミッカーズで吉田氏が紹介された時(ベイグラ当時)
鉛筆で全ての陰影つけて、スキャンした後、ほぼ単色で塗ってるって言ってた。
それであの質感、素晴らしい。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 22:52:21 ID:bJy9Dx750
 >>802
 お……いつ頃のコミッカーズだろう?気になる…ベイグラの当時なら
随分と昔の号かもしれんなぁ 
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 23:05:12 ID:IX5YSz1d0
>>802
いつごろか詳細キボン
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 23:33:25 ID:00HQD3eV0
>>802じゃないけど2000年夏号だよ。
寺田克也のイラストが表紙のやつ。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 23:38:53 ID:5BqcjZi10
コミッカーズの吉田インタビュー読んでない奴いるのか?( ゚Д゚)

松野信者なら永久保存版だろう
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 23:40:24 ID:IX5YSz1d0
>>805
サンクス
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 23:47:43 ID:00HQD3eV0
>>806
あんまりこの話も頻出しないから知らない奴も結構いると思う。

ところで吉田スレは立てないのか?
ゲームキャラ板が適当な気がして見に行ってみたんだけど
あそこのノリを見たらちょっと不安になってきた。
エロカワイイスレだけで一体何スレあるんだよ・・・
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 23:50:14 ID:muduYtnT0
>>808
でも他に良さそうな所も見つからないし
あそこローカルルールないみたいだから良く分からんけど
主にゲーム畑でキャラデザしてる人だからいいんじゃない?
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 23:50:48 ID:5BqcjZi10
別に貴賎や優劣を述べるつもりもないが、ゲームキャラ板とかは
○○萌え〜とかいうやつが集まる板だろう
吉田の場合はFFTとかでそういう腐層に人気はあるが・・・
あんま単独スレ自体の需要もないと思うけどね
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/14(土) 23:51:26 ID:aIaouD7V0
>>806
世の中には2000年夏以降に松野ゲー好きになった人だっていると思うから
そんな厳しい事言っちゃだめだよー
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 00:15:12 ID:L2qkUFz70
>>809
吉田氏の参加したゲームが2ちゃんの板で言うとFFDQ、家ゲーRPG、
家ゲーSRPG、レゲー、携帯ゲーと跨がってる
専業のイラストレーターや漫画家ではなく社員
絵の描き方はアナログベースの2DCG
どこの板に吉田スレ立てたら良いかこれは悩むわな

自分はゲームサロン板はどうだろうと思って見て来た
今、絵描きの人の個人スレは見当たらなかったけど
あそこなら少なくとも板違いと追い出されることはなさそうな気がする
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 00:16:25 ID:YYNOH26B0
松野さんが中学生の時からファンだよ。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 00:17:55 ID:vjmG60S10
>>811
>2000年夏以降に松野ゲー好きになった人
ノシ
どこだったか忘れたけど偶然知ってバックナンバーを注文した。
情報をかなりチェックしないと載ってたことすら知らない人も多いんじゃ。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 00:18:53 ID:YYNOH26B0
吉田さんは一度だけCG板で話題になったことあるよ。
漁師なんだけど写実的な絵が上手いから。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 00:24:52 ID:9O47YEqZO
俺はそもそも

「コミカッーズ」

これがわからない
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 00:34:17 ID:75xExJFP0
>>816
つgoogle
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 01:02:15 ID:bZORfifS0
FF12って、FFTAの曲が使われたりするんだろうか。
もしそうだったら、ロザリア帝国のテーマ曲は「琥珀色の谷で」?
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 01:24:33 ID:WY4Gcl7v0
とりあえず「琥珀色の谷で」は佐宗氏の曲だし、
ロザリアをイメージして作られた曲じゃないだろうからありえないと思う。
個人的にはFFTから使ってくれた方がずっと嬉しいな。
よく聴くとメインのモチーフがちょろっと出てくる曲がある、ぐらいでいいんで。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 01:36:03 ID:bNInyLQN0
お部屋探しはマ・ス・トを感じる―――か・・・。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 02:16:40 ID:tdfy4E1V0
〜ンだッ!キャラは今回誰かいる?
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 02:18:11 ID:YYNOH26B0
つ ブタ野郎
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 02:19:24 ID:tdfy4E1V0
正式名称きぼん
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 02:28:42 ID:Lgo9uvqi0
バンガ。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 02:33:54 ID:tdfy4E1V0
ああ、やっと分かった
あいつずっと序盤の雑魚敵だと思ってた
>>824thx
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 02:35:46 ID:Lgo9uvqi0
雑魚敵な事には変わりなさそうな気もするけどね。
ゴブリンみたいな。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 04:24:41 ID:Lgo9uvqi0
>>791
たしか去年の4月時点で事業部制は一度解体されて
作品ごとのプロジェクト制に変わってるはず。

正式名称は知らないがFF12開発チームという状態。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 11:52:41 ID:1PM1xxV10
ブタ野郎はシークだろ。
バンガはトカゲ野郎だ。トカゲにみえないけど。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 11:58:10 ID:41LYyodlO
どっちかというとワニっぽい
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 14:33:27 ID:aazgtXbuO
そんなトカゲトカゲ言ってたら
モーニさんに殺されますよ


そういえば12の制作発表の前ごろに
帝都のビジュアルイラストとかが公開されてたけど
他にバンガのイラストが公開されてなかった?
探しても見つからん…orz
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 14:46:27 ID:ax8CQ5Sy0
>>830
ヴァンが捕まってフランと合流するまでが入ってるのムービーの最初にも出てるよ
ジャッジの兜とか細かく描かれてるね
設定資料集ださないかな
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 15:32:06 ID:gnmJWq0q0
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 21:54:47 ID:tdfy4E1V0
ttp://www.ffxii.net/images/art/art21.jpg

吉田絵なのに腰とか尻とかがリアルに近い…
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 22:04:08 ID:O2cc3RQq0
>>833
ごめん、何がおかしいかわからない。
確かに腕とか脚はむっちりしてるけど、顔の小ささと尻のデカさ、
男の手の大きさなんかは吉田バランスだと思う。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 22:06:20 ID:8cI+94ep0
画集マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 22:06:27 ID:tdfy4E1V0
いや、おかしいって言いたかった訳ではないんだけど…まあいいや
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 22:07:30 ID:igsKuq3J0
>>833
それ、皆葉絵・・・
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 22:09:29 ID:tdfy4E1V0
吉田の絵じゃなかったのか
すまん
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 22:20:31 ID:ax8CQ5Sy0
見分けがつかん・・・
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 22:22:15 ID:7V9+5LB50
全然違うと思うが
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 22:23:09 ID:diIREch20
ベイグラの絵見たら全然違うって分かる
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 22:28:09 ID:O2cc3RQq0
FFTAのサブ描いてた人かな。顔は全然違うね。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 22:28:18 ID:725o8/Et0
タクティクスオウガとは似てる気もするけど
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 22:29:11 ID:tdfy4E1V0
吉田の絵と思って見たから
こういう腰のも描けるのか〜でも尻は安産型だし結局尻フェチは変わらないのなwとか思ったんだよorz

これが皆川ってことはFFTAの絵師は皆川?TAだけ買ってないから知らないんだが
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 22:30:43 ID:ax8CQ5Sy0
確かにベイグラとはだいぶ違うね・・・
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 22:40:04 ID:igsKuq3J0
>>844
だから皆葉だって。皆川とは別人。
スクウェア生え抜きでFF12のアートDだったけど
途中で退社して今は坂口と組んでる人。

FFTAのキャラデザは伊藤龍馬。
FF12公式のクリスマス壁紙とか新年のモーグリイラストの人。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/15(日) 23:01:25 ID:bZORfifS0
吉田氏画は胴長短足で腰が細くて尻がでかくて手が長いンだ
バルフレアとかフランの絵は特にそんな感じ
848(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/16(月) 00:15:55 ID:nsDHctHk0
吉田絵は片足に重心がかかってる。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 00:18:58 ID:0l2TdiQT0
>>868
そんな基準はない
850849:2006/01/16(月) 00:19:51 ID:0l2TdiQT0
ちがう>>848に向けて
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 00:26:02 ID:h4au+s/R0
>>868はおかしな基準を言い出すように
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 02:57:22 ID:oXUqhXpp0
ここ、ヤスミンチーム全員を愛してるっぽくて好きだ
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 03:14:43 ID:TuAbf6Wy0
FFTAの廉価版が3月9日に出るけど、3300円と値段設定が微妙だな。
これでバランス調整済みのインターナショナル版なら買いなんだが。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 09:06:38 ID:OBu/WWVT0
インターナショナル版は評判いいっぽいね
俺も欲しい
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 16:05:39 ID:Ern+K8220
俺漏れも
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 18:18:55 ID:jgok/vFx0
FF12の糞まとめサイトがついに終焉を迎えるようです。



ぶっちゃけ書き込まなくていいお
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1137175629/

857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 19:51:29 ID:OBu/WWVT0
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 20:03:04 ID:0l2TdiQT0
>>853
つかインタ版って実質不満点を松野自ら改善した修正版でしょ?
そっちじゃなかったら何考えてるんだと思うけど。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 22:00:21 ID:r1Xkyg0J0
特に注記がないから普通に国内版の廉価版でしょ。
2chで何と言われてても、実際45万ほど売れて特に値崩れもしなかった
商品としては割と優良ソフトなんだからスクエニは問題視してないと思う。

村澤チームは今何をやってるんだろうね。
FF12の開発には合流させないで新しい企画をやりたいって
松野が昔のファミ通か何かで言ってた記憶があるんだが。
記憶違い?
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 22:04:17 ID:sfH+Oj4T0
もしそうなら、意図が掴めないな‥。
3300円では廉価版にはならないし。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 22:11:32 ID:2q0Rl8Eg0
意図なんて明白じゃん。
12の発売前に便乗した小銭稼ぎ。
企業としては普通の手だと思うけど。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 22:22:14 ID:sfH+Oj4T0
うーん‥買う奴いんのかね?
まあ騙されて買っても自業自得だし、別に構わんか。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 22:27:16 ID:r1Xkyg0J0
定価の半額近いんだからスクエニ的には充分廉価版じゃないか?
スクエニ的には。
別に疑問には思わなかったな。
去年出たPS1BooksのDQ7でも3500円ぐらいしたし。
つか海外版移植だと思ってる人は少数だと思うよ。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 22:34:20 ID:aLOfS8NpO
>>859

携帯機関連じゃね?
あのチームは64やGBAでやってたしFF3あたりに関わってそう
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/16(月) 23:00:47 ID:r1Xkyg0J0
>>864
かなあ。
キャラは吉田デザインになるそうだし。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 00:40:14 ID:iU/vSszS0
携帯用FF3は外注
GBAのチームは人数としてはたいしたことないから
そのまま合流してるんではないだろうか
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 00:59:16 ID:i4Ii8S+TO
松野?プッこんなのeMエンチャントアームを作ったフロムの竹内Pに比べりゃ糞だよ糞!才能ないね!バカじゃねーのw
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 01:01:53 ID:XMd1B+9tO
TAでるのか…FF12する前に買うか…
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 01:15:54 ID:JZthHeuQ0
FFTAやってないなら発売までの暇潰しにやってみるのもいいと思うけど
わざわざ関連作品もやるような人なら、もう既にやってると思うんだよなあ。
廉価版意味ないよな。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 01:21:10 ID:4TxAlsmp0
というかFFTA普通に面白くないしな‥。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 01:25:06 ID:JaaVQwxj0
国内版は面白くないが海外版は面白いぞ

まあ海外版も基本的に育成ゲームって感じで戦略性皆無なんだけどね
アビ取得のせいで武器の取得アビ以外の性能の意味が皆無だし
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 01:28:08 ID:o2JjJPyW0
つーかあれはスルメゲー。
発売当初はや解きしたときは('A`) ってなったが去年の秋くらいに
久々にひっぱりだしてやってみたらすげーはまった。
シナリオも子供向けって評価が多かったが、腰据えてやるとけっこう
ジュブナイルっぽくてしみる。


そしてモーグリがFF史上もっともかわいい
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 01:50:32 ID:XMd1B+9tO
>>869
発売日3月9日…だよな?FF12発売の一週間前か

さすがに一週間ではきつくないか?
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 02:28:35 ID:ZM69K2eM0
うむ、スケジュール的には早過ぎな気もする
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 04:51:51 ID:22FfxTgr0
早過ぎじゃなくて遅過ぎだな。
スクエニは、買うヤツは1週間でクリアしろ、と言ってる訳だ。
まあ、学生ならそれくらいの時間はあるのかもしれんが。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 06:29:10 ID:flnLJi8vO
ライドウも買う予定の俺には無理な話だ。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 06:59:15 ID:DwGGfSlh0
かいてん・・かいてん・・かいてんかいてん・・・

て奴かと一瞬思った。
878名無しさん@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 07:08:39 ID:2ZmPXFYp0
>>860
廉価と言うか、中古潰しと言うか。
任天が良くこういうの許可したもんだな、と。■eだけ特別扱いという訳でもあるまいに。
半年おきくらいに廉価タイトル出してるが、思ったより売れてるもんだから味を占めてるんだろうねぇ・・・
スラもりなんて一部で198-298くらいで投げ売ってた商品だから、実質値上げだぞこれ。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 08:13:36 ID:LqAAwd2H0
>>878
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060106/gba.htm
こういうこと。任天堂自らがアレだけ嫌ってた廉価版販売を認めた。
カプコンなどはすでに先行してたし。
任天が認めた以上、他も後追いするのは必然。
スクエニとしても本当なら2月の段階で廉価版出したいのが本音だろ。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 08:32:52 ID:I7ORgFl0O
こんなスレがあったのか。
漏れは信者ではないが。

松野最高。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 09:52:33 ID:ftvos68O0
FFTA廉価版の発売って3月なのか。
もうすぐにでも出るのかと思ってた。

FF12前じゃなく
FF12後に興味を持った人用なのかな。
少しでも中古じゃなく新品を買わせるように。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 12:12:02 ID:LXeb1ZF10
>>872
シナリオはゲーム本編じゃイベント削り過ぎたな、ラジオ版はかなり聞き応えがあったよ。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 12:59:24 ID:cxMkWEYaO
つーかFFTAって、子供4人異世界に取り込まれて
友人→死別した筈の母が女王として君臨、飲んだくれの父は最高位の騎士に、
いじめられっ子の自分は王子様!
ヒロイン→コンプレックスの元だった白髪が美しい色に!
気を許せる相棒もできて冒険生活を満喫。
主人公の弟→車椅子状態が走りまわれるように!
と、皆が満足する中、主人公だけが「この世界はマヤカシだ!現実世界に帰らないと・・・」
と奔走して他の3人と激突する 筋なんで、もう少し盛り上げても良かったと思うのよね。
何であんなアッサリ風味に仕上げちゃったんだか。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 13:03:31 ID:ecicJIev0
それだけ聞くといろいろ濃そうだと思うFFTA未プレイ者
でも基本は世界ではなく個人間の対立っぽいから、ある程度はあっさりするかもね
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 13:18:19 ID:4TxAlsmp0
主人公の動機がいまいち弱い。
まやかしでも幸せならいいじゃん。

GBAを投げつけたくなるようなアクの濃さはないから、ゲームを邪魔しないという
意味では悪くないシナリオ。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 13:30:09 ID:NvkFjuz+0
>>885
>まやかしでも幸せならいいじゃん。
それじゃダメなんだッ!!
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 13:44:03 ID:LXeb1ZF10
ノリが何て言うか大長編ドラえもんの世界なんだよね>FFTA
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 14:57:08 ID:BdMMHKKj0
>>883
ジャッジの規制にムカッ腹立って、途中で辞めちゃってたが・・・そんな話だったのか。
もう一回始めてみようかな・・・

インタ版発売してくれよう〜
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 15:03:42 ID:o2JjJPyW0
本編のシナリオだけ駆け足で追っかけてくとあっという間に終わるから
何か食い足りなくなるんだけど、寄り道しながら合間合間で本編進める
感じだとちょうどいいかんじに楽しめる。

ラスト〜エンディングの流れってあの手の話としてはお約束ってか
わりと予定調和的なんだけど、それでもそのへんの重厚長大志向の
PS2のゲームより感動的だった気がするなぁ。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 15:23:03 ID:ecicJIev0
FFTA、PSPとかDSで出してくれればいいのに
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 16:45:12 ID:ncJH2Dvw0
っていうかPS3でリメイクキボン>FFTA(ってアドバンスじゃなくなるwww
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 17:30:05 ID:MC+MyK/o0
>>871
国内版も育成ゲームじゃないの?
海外版でかなり変わった部分あるの?
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 17:41:11 ID:JaaVQwxj0
>>892
国内版は育成どころかロウが糞すぎて後半はエンゲージするのが苦痛
愛護とかダメージ50未満とかどうすればいいっつーねん
ストーリー楽しもうにも全滅することすら殆どありえんからなあ
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 17:56:33 ID:ncJH2Dvw0
そのときは迷わずアンチロウ
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 18:05:30 ID:MC+MyK/o0
確かにほぼ日刊イトイ新聞だったかで
「ロウをゲームを面白くする要素として入れるつもりだったが足かせにしかならなかった」とか言ってたな
まあ確かにここ一番でウザいロウが出てきた時はGBAブン投げたくなったが

武器の違いが実質アビリティの違いだけってのはFF9もそうだっけ?
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 18:08:00 ID:ecicJIev0
FF9はレベルアップ時の成長ボーナスがあったからアビリティの違いだけじゃないと思う
まあ普通にやってる人は成長ボーナスなんか気にしない観点なんだが
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 18:21:56 ID:BdMMHKKj0
>>896
・・・いま始めて知った。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 20:21:02 ID:7y0lwAhG0
あえて言うけど、松野はゲームシステム作りの才能は無いと思う
脚本だけで十分だからいいけども…
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 20:29:01 ID:BdMMHKKj0
新しいシステムを目指すってのはリスクが高いもんだと思うけどな、
どんなデザイナーでも作ってる内に客観性は失うもんだ。
新しいシステムを志向してくれるだけで個人的には信者でいれる。

ベイグラだって最初は裏切られた気になったが
ちゃんと理解さえすればおもしろかったんだよ、俺は。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 21:32:01 ID:/TZV8rGa0
FF12にかこつけてT-A廉価版出すのはいいが、崎元関連のサントラも再販しろよッ!■e
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/17(火) 23:16:13 ID:ncJH2Dvw0
OWB復旧したっぽい
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 00:23:00 ID:pJcvyP2K0
>>884
うん、実際子供達同志の対立が最大のメインではあるんだが、折角
「イヤだッ!ママと二度と離れるもんか!パパだってこっちの世界ならお酒飲まないし!」
「絶対に帰らない!折角理想の髪を手に入れたんだから・・・生活だって楽しいし」
「お兄ちゃんは僕に車椅子に戻れって言うの!?」
って感じの「願いを賭けた闘い」なのに肝心の対決イベントが一寸薄口でね、量も何か少なめだし。
その辺勿体無かったなぁと。確かにラジオはその点もう一寸だけ松野ライクにドロドロしてて良かった。

後思ったけどFFTAとはあるけど話としてはベイグラの方の絡みだわな、FFTとはSRPGだって所位しか共通点が・・・。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 01:18:13 ID:5qf2/oEK0
ラジオって何?FFTAはCDが三つも四つも出てるみたいだけどそれのことか?
それもシナリオは松野が書いたんだったら聞いてみたいな
でもゲームはやってないからゲームやってからの聞いた方が楽しめるのだろうか
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 01:26:27 ID:450T/J1v0
調べれば分かるが、ラジオCDだよ
シナリオ書いたのは松野じゃない
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 03:01:21 ID:WrXthvzCO
>>902
未プレイだが…めちゃ面白そう。
主人公にラムザの面影があるな…

普通に中古で買うか。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 11:19:00 ID:J+tqI1lT0
プロットはすごくいいし、尺が短いだけで描写にもあまり穴がない。

XIIで続投決まってるモンブランとノノもなかなかいいキャラしてるので
ひまなら2chのテンプレでも見ながらやってみるといいよ。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 12:41:16 ID:hlG8nZC30
HD画質のフル2.5D FFT2がやりたい
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 16:08:53 ID:SjilQvX/0
ところで心の戦士初回版手に入れた香具師いる?
昨日Amazonから発送メールきたのに、まだ来ない・・・
生殺しだと言っているッ!_| ̄|○
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 18:36:06 ID:acCvpvHL0
最近Amazonは遅かったりするので暫し待てや
マジ遅いなら伝票番号で配送業者のHPで配達状況見るなり
電話して問い合わせるンだな
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 18:50:59 ID:KNomUIVW0
オレは7&Yで頼んだが、昨日買えた。
店頭デモで流れてるのと一緒なのか、それ程新鮮さは感じなかったけど、
テーマソングは初めて聞けた。

>>906
続投というか、実際はXIIの設定がFFTAに使われてるんだよな。
フランもバンガも。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 19:24:06 ID:iEt9QAcm0
どんだけ開発が長かったか判るな・・・
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 20:01:09 ID:8dpO5Wdi0
それにしても、見た目といい喋ることといい、バッシュはカッコ良いな。。。。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/18(水) 20:19:47 ID:2sR5kB1l0
フランじゃなくてヴィエラ族だ
スマンです
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 00:54:05 ID:2s6xsFjD0
今落ちてた?なんかあったんかな…

FFTとベイグラとタクティクスオウガしかやったことないけど
松野氏はいつも重々しい世界を描くのに
その中で正義だとか個人の意志だとか青臭いこと言ってる奴を主人公に置いている所が好き
子供受け、一般受けを狙った主人公らしい性格と言えばそれまでだけど
大人の厳しくどうにもならない世界で初心を貫こうとする姿勢を見てるとこいつすげーなーと
大人になって世間を知ってから再プレイした俺は思いました
(ベイグラはあんまり当てはまってないかもしれないが)

FF12もそんな感じの奴が主人公だから
ヴァンがあの世界をどう生きるのか、困難をどう乗り越えるのかが楽しみ
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 00:58:02 ID:57RKQcxZ0
おお、よかった。このスレdat落ちしてない
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 01:16:06 ID:Chp7BfH3O
>>915
免れたみたいだな。

>>914
そこが松野だな。本当の正義を求める。
ラムザとかは自分の地位なんかよりも絶対正義を選んだわけだ。
つかアルガスなんかは人間らしいよな。名誉挽回のために、命の恩人に剣を向ける。
実際の人間社会でもありそうだ。ライバルを蹴り落として上に上がる、と。

>>912バッシュバッシュっ!
FFシリーズで1番好きになりそう☆
917(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/19(木) 03:08:04 ID:lEEFIGox0
まー虐殺もできちゃうオウガは凄かったよな。

虐殺とその贖罪も青さとして表現してたし。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 03:48:08 ID:6iPkhEcV0
ここの松野信者はTOとFFTどっちが好きなの?
オレはFFT→TOの順にやったけど、
作り込みに関してはTOの方が素晴らしいと思ったが
純粋に面白かったのはFFTだな
TOはもうちょっとカスタマイズの度合が高ければFFT以上だったかも

919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 04:28:32 ID:UI288y3a0
アンジェラ・アキの新譜同梱のプレミア・ムービー見て気付いたんだが、
バッシュの額に傷あるでしょ。
その延長線上の左耳たぶにも傷があったw

改めて壁紙チェックするとちゃんと描かれてるんだけど、
やっぱり凝り過ぎだよ、松野タン
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 04:29:02 ID:O0XLQkcV0
どっちがって言われてもゲームの方向性が全然違うし両方とも面白かったし。
そういった話を抜きにして個人の好みだけで決めるなら一番好きなのは
TOでもFFTでもなくて伝説だし。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 05:15:00 ID:tjxypsXq0
>>918
FFT
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 06:43:06 ID:JV085OF3O
俺はTO
あの虐殺の選択は衝撃的だったなあ…
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 06:54:32 ID:z0pjBAH60
断然TO
FFTも好きだけど
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 10:12:08 ID:c+0w5PKz0
TOやったことない俺は負け組
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 10:13:56 ID:gaYzl0hL0
やっとけ
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 10:46:19 ID:rwfPh/fW0
FFTは言わばカオスルートだけのTOだからな、ロウルート好きとしてはTOに軍配を上げる
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 10:51:45 ID:gaYzl0hL0
FFTは松野ゲーで一番開発期間短いせいか色々と詰めが甘かったな
松野もそれを反省してたみたいだし
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 10:59:54 ID:E+kcmSBA0
いまのコアゲーマー層だと「はじめてやった松野ゲーがFFT」ってのが
けっこういるから、FFTの評価がそれなりに高いけど、出た当時は
「TOに比べてルートも少ないしストーリーも破綻してる」ってな
批判がけっこう身内(信者)からでていたものだよ。
それだけTOの完成度やツッコミ所の少なさは際立っていた。

時代は変わるものだね。ちなみに当時俺はFFTのストーリーも
あれはあれでいいじゃんとか言って周囲のゲーヲタから十字砲火を浴びたw
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 11:33:19 ID:l0auDiFP0
ルートも少ないしって言うか一本道だからなw

俺はFFT→TOとやったから逆にルートが選べるってことにびっくりしたよ
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 11:51:19 ID:c+0w5PKz0
うーむ、話聞いてたらTOやりたくなってきた。
ゲーム屋探し回ってくるよ
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 13:12:05 ID:bvJFUI720
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 チャーリー!チャーリー!
    ⊂彡
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 14:27:39 ID:mxvV2e9s0
自分はTOを自分の騎士団を作るゲームとして遊んだから
FFTのユニット保持数の少なさ、戦闘参加人数の少なさはかなりの減点
汎用ユニットが着せ替え人形化してたのも減点
確実にFFTのほうがよいというのは音楽くらいかな
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 14:29:23 ID:mxvV2e9s0
ついでに「似たようなゲーム作っても意味ないじゃないですか」発言の数年後に似たようなゲームを作った松野も減点
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 14:35:16 ID:l0auDiFP0
スクウェア行って一番初めにTOと同じものを作れって言われたんだっけか
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 14:36:49 ID:gaYzl0hL0
ヒゲにFFでTOみたいなゲーム作れって言われて突貫工事で作ったのがFFT
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 14:44:19 ID:l0auDiFP0
そうそう、特典DVDゲットした
凄い映像綺麗なのはもちろんだけど、今まで小さいPC画面でしか見てなかったから
今回初めてでかいTV画面で見て感動した
ふと見るとリアル頭身でもまぎれもなく吉田キャラであることにまた感動した
とりあえず、PCの違法DLでしか見てない奴は購入をお勧めする
TV画面で見るとやっぱ全然違う

あと最後にC:□e/character design akihiko yoshidaってあった
何故吉田だけ?
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 15:12:19 ID:VqmWspb70
吉田氏以外にキャラデザしてる人いるの?
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 15:15:42 ID:l0auDiFP0
そういう意味じゃなくて、何故キャラデザの人だけ出すのかなあと
CGのDVDとか買ったことあんまりないから分からないけど
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 15:30:18 ID:c+0w5PKz0
FF10-2以前のFFもそうだべ
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 15:36:41 ID:jbn4Ap1m0
普通はキャラデザの人だけ出すのが多いよ
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 15:39:30 ID:l0auDiFP0
そうなのか
d
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 15:43:40 ID:mxvV2e9s0
(時間よ)止まれ。お前はいかにも美しい!
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 15:44:19 ID:mxvV2e9s0
誤爆しましたごめんあさい
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 15:47:00 ID:c+0w5PKz0
クエストをこなすときってヴァン一人だけなんだろうか?
普通にパーティ組めるならそれでもいいけど、
どうせならクエスト限定で汎用雇ったりとか・・・無理か
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 15:51:15 ID:mxvV2e9s0
RPGなんだから汎用なんていらね
イベント戦闘にNPCの兵士が参加するのはかなりイイ!
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 17:09:27 ID:zgWUb/mM0
ジャンフェスの時のバンガみたいに、固有キャラをがさすらってて
それをクエスト遂行中に一時的に仲間に出来たりするといいな
欲を言うとそのキャラに関係したイベントが発生したりするとさいこー
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 17:18:39 ID:c+0w5PKz0
心の戦士さっき届いた。
映像は言うまでもなく。

個人的には「心の戦士」よりも「空はいつも泣いている」の方が好きだな
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 20:00:56 ID:TaE3Od4i0
サントリー、「ポーション」をイメージした清涼飲料、
「ファイナルファンタジーXII ポーション」を発売
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060119/ffxii.htm
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 21:02:42 ID:8bLlk9/T0
体力回復するんかよ!?
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 21:10:01 ID:8bLlk9/T0
というか・・・早くももう動いてるんやね・・・
ttp://www.pcsx2.net/pcsx2download.php?aid=1381
951(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/19(木) 21:17:53 ID:lEEFIGox0
>>949
するんじゃなかったかな。
確か『清涼飲料水』じゃなくて『健康機能性飲料』の部類だったような。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 21:45:33 ID:PJ5443YI0
>>950
D端子付けてその画面レベルっぽいな。
そこそこ細かくて良い感じだ。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 22:22:30 ID:QmuMOkG70
PSのTO探してるんだがどこにも売ってない
しょうがなくネットで買おうと思ったらなぜか異様に高い
…DSあたりに移植してくれないかな
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 22:35:49 ID:lVaRmUAM0
SFCの方がいいよ
てかPS版は糞だぞ
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 22:37:21 ID:A+bH3VTc0
でもSFC版はそろそろ電池がやばいんじゃないか?
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 22:41:00 ID:gaYzl0hL0
ターボファイル買えばいい
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 22:51:37 ID:99kehsd40
映像見たら鬱
ランスロット・・・・・・・・・・
958(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/19(木) 22:54:53 ID:lEEFIGox0
そろそろ次スレ立てたほうが良いか?
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 23:00:54 ID:CiXctE4f0
明日辺り頼んだ。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 23:23:22 ID:cMgIV7eI0
6スレ目は消費速かったな
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/19(木) 23:24:19 ID:A+bH3VTc0
隔離スレなのに一時避難所化してたからな
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/20(金) 00:43:35 ID:oQL6UcKY0
>>961
そうだった。思い出したが前スレも…やれやれだな
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/20(金) 01:16:47 ID:zgU1YJjj0
本スレが発売前に賑わってくると
本気で話したい人がこのスレに避難
してくるのは確か。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/20(金) 01:33:11 ID:7wBME2AJO
SFとPSのTOの違いって、
読み込みとかハードの性質上の違い以外、さほど気にならなかったけど、
ユニットが死んだ時の叫び声のSEの違いがたまらなく気になった。
とはいえ、SFは実家に置きっぱなので、今手元にあるのはPS版だけだったりする…。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/20(金) 01:54:55 ID:QYBhk1aI0
そこでSS版ですよと言ってみる。
俺んちのSSは幾つかのシューティングとパンツァードラグーンとTOの為にある。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/20(金) 02:03:33 ID:wRyIJdsC0
音楽のアレンジはだいぶ違うぞ
あとsfc版のほうがfight it out!の発音がいい
イヤッホゥ!って感じ
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/20(金) 02:11:18 ID:tIUgggRk0

【全27種】 サントリー製品の不買運動 【16,200円】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1137690569/
968(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/20(金) 02:45:16 ID:IvmINjbn0
次スレ立てといたお。

松野信者専用FF12スレッド vol.07
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1137692694/
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/20(金) 04:00:21 ID:iE4cfT7m0
>>968
well-done,my friend!
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/20(金) 04:15:02 ID:PX43Ifj+0
最近本スレの流れがはやくてついてけん

>>964
PS版はSEだけでなく音楽全般が糞だと思う
いっそタイトル画面以外もサントラそのままストリーム再生しろと
971(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/20(金) 04:20:38 ID:IvmINjbn0
まぁ。
仕方ないよ。
TOを長く細かく楽しむにはプレステ版が一番だからナァ。

セーブデータ増殖できるし。

ターボファイルて今手に入るのか?
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/20(金) 04:49:33 ID:ZErD6paY0
>>971
行くとこいけば100円で手に入るよ。ヤフオクとかでも500円とかで出品してるだろ。
TOやるなら、SFC+ターボファイルがベスト。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/01/20(金) 14:32:22 ID:TXIH34ck0
埋め
974名前が無い@ただの名無しのようだ
TOも伝説もPS版が一番出来が悪いからな。
まあ単にアートディンクが糞な移植をしただけなんだが。
天下統一シリーズは好きだったのに…