松野信者専用FF12スレッド vol.04

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
前スレ
松野信者専用FF12スレッド vol.03
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1112278299/
松野信者専用FF12スレッド vol.02
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1101607474/
松野信者専用FF12スレッド vol.01
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1073660804/

※ローカルルール※
・sage進行
・煽り、荒らしは完全無視、レスするあなたも荒らしです
・ゲーム業界・売り上げの話題はハード・業界板へ
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 02:56:45 ID:W30tZJrK
あげ
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 03:23:55 ID:KrU6bges
>>1
乙カレー
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 03:53:52 ID:O5uSWixU
orz

前スレ1000GJ
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 03:58:34 ID:ZTrtsSoe
悪夢の前スレだな
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 03:59:40 ID:eghrwseV
997のパスがわからん。「みながわし」では駄目なの?
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 04:02:18 ID:O5uSWixU
まあ、気にしない気にしない。
おいらの1000のお願いごとも同じだしww
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 04:11:17 ID:eghrwseV
ひょっとしてマナー違反だったのか?ごめんなさい
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 04:12:30 ID:V5aMjx8G
俺もわからん。。・゚・(ノД`)・゚・。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 04:15:00 ID:O5uSWixU
まあ、気にしない気にしない
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 04:20:52 ID:wbiFXLK6
「に」なんたらって事?
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 04:21:18 ID:+Cqz8lBx
聞かせていただいた。
ノイズが酷い中でもアーシェの声は比較的聞き取れた。

前スレ>>997
GJ!
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 04:23:01 ID:eghrwseV
解けたぜ。サンクス。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 04:23:35 ID:V5aMjx8G
>ID:O5uSWixU
d
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 04:36:43 ID:O5uSWixU
よし、真夜中の松野信者には行き渡ったな
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 04:39:56 ID:ep5iuL/O
orz
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 05:12:34 ID:iFsF8hNt
orz
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 06:46:04 ID:LjzIfVNr
早起きの松野信者はどうすれば・・・消えてたし・・・ orz
19SEさん、マスコミさん、こちらへどうぞ:2005/08/05(金) 07:16:27 ID:AngLabuH
松野氏降板劇五問

1.
なんであと8ヶ月隠し通せなかったんだ?
降板発表してもFFに悪影響しかないじゃない?

2.
まじで降板するほどの病気だとしたら、なんの病気?
どの時点で病気発生?
どの時点でプロデュース続行無理を判断して降板を決断した?
決断したのは松野氏本人?経営側?

3.
1年以上も音沙汰無かったわけでだし、
松野氏がどこまで仕事をやったのかを知りたい、
そして今のスタッフがどんな仕事をしてるのかも。

4.
わざわざシナリオプロットと表記してるんだから、
詳細シナリオ書いてる人がいるじゃない?その人は何方さん?

5.
2004年4月23日の雑誌インタビューでで開発状況80%、
同年同月の30日発売の雑誌でマスターアップに向けて頑張ってると言ってる。
開発状況があんなに進んでてここまで延期は何故?
松野氏の病気のせいだったら、いままで発表しなかったは何故?

SEははっきり説明しないともっともっと噂が蔓延しそう。
このままでFF12の売上は凄絶になるかもしれない。
SEさん、ちゃんと説明してください。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 08:03:40 ID:KrU6bges
>>19
5を見ると、完成していたのを没にされたみたいな気がして嫌だなぁ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 08:08:26 ID:cE4rJszo
行き渡るわけねぇじゃんw
ミジンコほどでも愛があるなら再うp及び再配布許可お願いします。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 08:37:38 ID:Y7KqzfhA
sage
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 08:51:30 ID:M33DuoSx
ぐわぁ・・・、夜の12時に寝て、8時起床の健康的松野信者は対象外?

たのむよ・・・ トホホ
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 09:52:53 ID:Hc4+rtES
ファミ痛になんか情報載ってた?
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 13:08:43 ID:3ujdWdQE
orz
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 15:15:11 ID:hw8GsRqt
>>24 先日のイベント情報のみ。

松野氏の芸術家気質を考えると
制作途中のものを丸投げにして移籍というのは
単純に考えにくいのだが。

ちなみにTOの時はどうだったのか?
知っている方、詳細求ム。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 15:34:38 ID:Y7KqzfhA
TOがマスターアップした翌週に退社と説明されてる
TOを作る時にこれ作ったら辞めると言ってたとか
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 15:45:50 ID:rOq3z/iC
最初、伝説を作って辞めるはずだったんだろ。
でも、半年時間があるからもう1本作ろう、となった。
しかしやりだしたら例によって歯止めがきかず、延期地獄。

発売前のプロモーションでラジオに出てたりするから
今回とは状況が違うな。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 15:50:42 ID:3ujdWdQE
じゃあ、スムーズに退社できてればTOは出なかったわけか。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 15:58:23 ID:rOq3z/iC
ところで・・・
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 15:59:30 ID:EBABMU1/
松野が深くかかわればいつも難産なんだんあ
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 16:08:54 ID:EBABMU1/
>>30
お 俺の昨日の酒のつまみがところてんだなんてどうしてわかったんだ?
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 16:27:45 ID:hw8GsRqt
>>27>>28情報感謝、なるほど。

毎回、多少役割は違えど
大抵の事は自分でこなしてしまったり
とことんつくり続けてしまうあたり
やはり芸術家なのだろうね。

仮に発表のとうりに病気だとした場合
E3発表時、85%の完成度から約2年
あまりにも進まない開発状況や
すこし尋常ではない数の延期発表なども
松野氏が入退院を繰り返し
とても現場に復帰するどころの話しではないとしたら
これはこれで無理のない推測だとも思えるが、
諸君の意見はどうか。





34名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 16:41:56 ID:KrU6bges
松野に裏切られ続ける、俺たち俺たち、
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 17:06:24 ID:3ujdWdQE
むぁっつぬぉ〜ッ!!
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 18:18:50 ID:xqLN599h
     ∧∧ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/ <  >>1はおつかれちゃん!
   ⊂   ノ   \_____________
    (つ ノ
     (ノ
  ___/(___
/   (____/
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 18:30:49 ID:xqLN599h
「ファイナルファンタジー12」、TGSには映像出展

ファミ通 ええと、今日はズバリ、東京ゲームショウ2004への『FF12』の出展について
      お伺いにきました。あるんでしょ?あるんですよね?
広報   ええと……、ありますよ〜……。
ファミ通 それは体験版を出展して、プレイできたりすると言うことですか?
広報   たいへん申し訳ありません〜。今回の東京ゲームショウには体験版の出展はございません〜。
ファミ通 ないんですか!なんでどうしてなぜ?
広報   え〜、そうですね〜、事情はいろいろとあるのですが〜、製品版の完成度を優先して作業しておりますので、
      現在はまだみなさんにお披露目することができないのです〜。
ファミ通 いったい何を出すんです?新しい情報というか、新素材はそこに出るんですか?
広報   もちろん!東京ゲームショウ向けに新しい映像を作成中です!すごいですよ!
      いままでにない映像ももちろん入ってます!

ファミ通 いままでに見たことのあるものばかり見せられてたまるものか。

ファミ通 何かFF12のグッズとかパンフレットとか作成したりするんですか?
広報   そうですね〜、スクエア・エニックスとして配布するパンフレットに〜、FF12のことは掲載される予定なんです〜。
ファミ通 そんなの当たり前じゃないですか!そうじゃなくて東京ゲームショウのみでもらえるFF12オリジナルグッズ
      みたいなものがあるかどうかをお聞きしたいんです!
広報   うう、現在予定はないんです〜……。
ファミ通 何と!予定もないとな!うがー!

やはり…この時点で…何かが…あった…としか…
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 18:36:27 ID:Y7KqzfhA
orgで消された文知らん?
たしか昨年の7月頃の段階で今春の発売がないことは予想できたとかいうやつ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 18:44:04 ID:xqLN599h
>>38
orgってどこ?
そういや、こんなのもよく貼られてるな↓

621 :名前が無い@ただの名無しのようだ :05/02/28 05:01:44 ID:DtzbwCsl
ようやく松野降板(更迭)、Pとディレクター交代、シナリオキモ渡辺に変更の情報が出始めたね。
つか、去年からそういう話はあったんだけど、単に例のドラクエフライングIP特定事件で、
社員がリークするの怖がってただけみたい。
ユーザーからのプレッシャーに負けたのか、経営サイドのイジメにあったのか、
降りた時、ほとんどシナリオ出来ててなかったそうだ。
ま、FFは誰が作ってもFFになるからいいけどさ。
いくらなんでも、なんちゃってFFの10-2より下回ることはないだろう。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 18:52:02 ID:Hh7RI2VP
>>33
まぁ、松野は↓こんなことをやってしまう人だからね。


365 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/08/05(金) 12:42:57 ID:stUBLuBW
松野はいつもやりすぎ
TOの一年の延期はクラス毎の細かいモーションの違いと唾とタルのドット書き込むためだったらしいし
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 19:04:20 ID:Hh7RI2VP
>>38
でも、普通に予測できたんじゃない?

去年の7月当時は、DQ8の発売が「今冬」、FF12は「2004年冬〜2005年春」と判明してたけど、
その段階で、FF12が2004年度から2005年度に移るのは分かるよな。
で、2005年春という時期、春先は、特に売れる時期じゃない。
つまり、2005年夏以降に発売されることがこの段階で分かったということ。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 19:04:22 ID:3ujdWdQE
>>37
ファミ通ケンカ売ってんなw売りたくなる気持ちもわかるが。
松野が「TGSあたりで日本でも体験できる機会を作りたい」みたいなこと言ってたもんな。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 19:12:51 ID:LjzIfVNr
>>33
パーセンテージは元の器がでかくなれば当然現状できてる比率は下がる・・・

つまりなんか沢山追加されたと考えれば幸せだろ。
44元凶は野村哲也:2005/08/05(金) 19:19:02 ID:mQu9Y1ho
538 :名無しさん必死だな :2005/08/02(火) 22:46:33 ID:17JHXC23
病気ってなんだろね。
心労がたまったのか、過労で体壊したのか、ゲーム制作関係なく病気になったのか。


539 :名無しさん必死だな :2005/08/03(水) 00:15:11 ID:XujysFGL
引用「松野泰己は病気療養によりプロデューサー業務から離れており、現在は監修という形でタッチしております。」
8月1日付けの記事。いつから離れてたのよ?


540 :名無しさん必死だな :2005/08/03(水) 00:17:29 ID:MgY4vtKF
>>532
ゲハ板ではそうなってる。当然。


541 :名無しさん必死だな :2005/08/03(水) 01:11:15 ID:d9LEVbMu
>>538
野村とかあの辺の主流派気取りの連中に散々いびられてたんじゃないの?
事業部間の仲が悪いようだし。
元々外様で親坂口派である松野に対しての風当たりはかなり強そうだし。
何せ権力持ってるのが野村とか河津だからな。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 19:42:32 ID:/Uxpk/pw
目を充血させながら毎夜夜勤に励む勤勉な松野信者の為にもう一度再頼む・・・ッ!
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 19:44:42 ID:3oEbN4zf
>>44
そういう痛い事は言わない方がいい。

シナリオが今現在解体再構成されているかどうかは分からないが
降板時にほとんどできてなかったってことはないと思う。
崎元氏がインタビューで去年の4月に作曲はほぼ終わってたと答えている。
松野氏のやり方だと作曲前にシーンの説明ありきらしいから
シナリオがないのに音楽だけ先行して出来てるとは考えにくいんだよね。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 20:01:55 ID:6yIsnDMi
ローゼンクランツとかガフガリオンとかの「ン」キャラは居ないのかな。
あの独特の発音をボイス付きで聞けると嬉しいんだが。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 20:05:32 ID:KrU6bges
>>47
バンガ族
公式の動画で見れるやん
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 20:06:32 ID:EBABMU1/
「空族一人の顔もわからンとはな」
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 20:08:38 ID:6yIsnDMi
>>48-49
そうだったのか、サンクス。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 21:05:04 ID:5We0iZO4
もう松野の人生を松野ゲーにしろ。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 21:15:01 ID:dVz6HAtW
>>44
河津神や聖剣石井氏とは自宅に呼んでDDRで遊んだことがあるらしい。
(電撃王で岡本吉紀氏と対談時発覚)
北瀬氏とはGparaのクリエイターインタビューで紹介した間柄。以前は共に執行役員職。
直良氏はアーミンの漫画で皆葉氏とともに部下として登場、ベイグラでも関わった。
野村氏については、東京ゲームラウンジ出演時に他のゲーム製作者として例に挙げて
「タイプ違うが、羨ましい部分ある」と発言。
ヒゲとは相思相愛(σ゚д゚)σ

実際松野氏はスクエニ内では交流が広いほうではないかな。
ただ、松野氏&4課が特殊で特別扱いあることは確かか。移籍組主体だし

>>51
ある意味これまでの松野ゲーにも松野人生が入っとるがな
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 21:26:00 ID:aUpJ6MUQ
再うpまだぁ〜?
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 21:29:32 ID:y8KQAw/t
376 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:04/11/28 02:27:10 ID:HDlUVQpj
スクエニにいる友達から聞いた話。
話半分ぐらいに聞いておいて。(かなり酔わせて聞き出したからw)

・FF12の発売は5月頃を目指してる
・『FINAL FANTASY XII バルフレアズスカイ』を開発中
・ダルマスカで義賊団の首領として生きるバルフレア十代の頃の物語
・ヴァンやパンネロはもちろん出ない

378 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:04/11/28 02:28:48 ID:HDlUVQpj
(続き)
・FF12本編の半年後ぐらいの発売を計画
・さらにもう一作品作っている
・アーシェが主人公でテーマは『歴史に隠された真の戦い』

FF12の出来はかなり凄いらしく、
スクエニの経営陣は全世界売上をFFZと同程度と見込んでるらしい。
(FFZの全世界売上が800万ぐらい売れたから3作品で2400万本、
そんなに売れるとは思えないので2000万本ぐらい?
本当に売れるとするといくらの利益になるんだ?w
そりゃどんなに開発延期しようが大目にみますよね…)
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 21:31:10 ID:y8KQAw/t
385 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:04/11/28 02:37:46 ID:HDlUVQpj
あと1月頃にFF発表会やるってさ。
そこでFF12三作品とコンピレーションオブFFZ、DS版FFV・FFCCを発表するらしい。
FFイヤーとかまた言いそう。w

-------------------
あまりに懐かしいものが見つかったので貼ってみた
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 22:02:52 ID:D4SLvG3C
>>40
TOの一年延期の事実は初耳。情報感謝。
自分は発売後、大分経ってからプレイしたのだが
そのあまりの作り込まれかたに妙な怖さすら
感じたのを憶えている。

確かに傍目にはやりすぎの印象を与えてしまう場合が
あるのだろうが、それがデキる人間とそれなりの人間の
圧倒的な差であったりもするのだろうね。






57名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 22:30:52 ID:3oEbN4zf
>>56
1年延期して作り込んだのは事実だろうが、額面通りに受け取らないようにな。
それ「だけ」に1年かけた訳じゃないから。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 22:42:59 ID:IQX2EtNb
再うpキボン


…とは言わないが、
一体何がうpされていたのか気になって仕方がない夜勤者2号。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 22:49:24 ID:/Uxpk/pw
>>12の発言から察するにメガシアター動画の田代あるいは音声か?
そんなお宝をもったいぶって公開しないなんてなんて勿体無い・・・

さてこれからまた仕事だ(・ω・)
人生って不公平だな
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 22:59:11 ID:IQX2EtNb
>>59
d。
体験版の田代かなと思ってた。メガシアターなら欲しかった…。

メガシアターは録画録音したら、最悪上映中止とか言っていたが
外で待っている知人にメールを打つ為に上映中通路側で
携帯出して操作していたけど、特に何も言われなかったな。
ボイスレコーダー持っていけばよかった。

夜勤お互い頑張ろうな。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 23:01:21 ID:NDuJQ17D
病気って、江口寿の白いワニみたいなやつ?
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/05(金) 23:36:46 ID:643O7FgH
>>57
TOはHarmitだっけ、マップ描画システム作りもあったのではと
延期前の情報にそんなシステムのことは出てなかったと思ったけどな
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 00:01:57 ID:/A1nO2ZE
>>62
昨日ちょうどTオウガの大昔のファミ通記事見てたんだがw
ハーミットは最初の製作発表時に一緒に紹介されてるよ。
このソフト(ハーミット)を使ってるから容量があんまりかからなくて
その分グラフィックに容量をかけられるんだって。
64(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/06(土) 00:10:47 ID:YNNWsZUg
キャラ絵が変わったりとかしたよね>TO。

1年間の延期の作りこみ>ユニット得意武器のモーション等は
実際松野がVジャンプの特集で言ってた罠。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 00:19:50 ID:Sq8j8Fzj
あげられたのって動画?音声?
アーシェの声聞きたい
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 00:51:42 ID:MlZFCb7z
「愛しているよ、ヴァン。本当だ。」
「ガードしろ、ヴァン!!付け入られるなッ!!」
「役不足だと言っている!」
「“信仰”という名の麻薬に冒された哀れな子羊なんだな、バルフレア。」
「おおおおおおおおおッ!!!」

アーシェのセリフはこんな感じ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 00:53:53 ID:/A1nO2ZE
つうかアーシェの画を昨日初めて見たんだけど
何ですか、あのはっちゃけた服は・・・特にミニスカどころじゃない腰巻き・・・orz
あれ本当に吉田氏のデザインなの?
超悪趣味野郎ノムラの案かと思ったじゃんよ!!
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 00:55:44 ID:Sq8j8Fzj
眠い寝る
うpが来るならせめて朝10時までは...
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 01:13:16 ID:ez2sgt3Q
>>67
つ[サマンサ]
ミニスカにガーターベルトだぞ。

キービジュアルで見たときは俺もウッと来たんだが
試遊した時に実際見た分にはほとんど気にならなかったな。
それより容量がなくて揺れモノは苦手と言ってた割に
髪の毛や服の裾がしっかり靡いてたのに少々ウケた。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 01:21:12 ID:Jfu1P8ED
>>67
最初に比べるとかなり短くしたらしいよ。
長いスカートってのはけっこうポリゴン使うのかねぇ。
やっぱシームレスの影響かな。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 01:27:19 ID:UK4u+Rz1
>>67
これも見た?
ttp://ff12.gamigo.de/image_viewer.php?pic=bilder/square-enix-party-2005/ff12_flyer04.jpg

吉田氏は前からデザイン自体は結構はっちゃけた服を描いてるよ。
今回のなんてベイグラの触覚とか教祖とかボンレスハムとかに比べたらまだおとなしい方かと
そんなはっちゃけデザインを上品にまとめてしまえる所が良いんだよな。

天野氏小林氏の原画と同じくらい立体化(特にプリレンダムービー)が難しいと思うんだが
今回は旧FF系列との兼ね合いもあったろうによく頑張ってるよなあ。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 01:32:50 ID:pfPfMkyK
もうこれはあれでスよ
この一連の騒動?をぜひプロジェクトXで!orz
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 01:35:09 ID:XIOhWyJM
>>70
ベイグラのアルティマニアで語られてたけど
回想に出て来る主人公の妻のワンピース(白無地でセミロング丈)と
ギルデンスターンの下半身袴に苦労したらしいから
ロング丈で中に脚が入ってて布が靡く形状の衣装を作ろうとすると
ベイグラほどポリゴン節約はシビアでないにしても
ポリ欠けなどの破綻なく作るのはやっぱり大変なんじゃないのかな
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 01:37:54 ID:/A1nO2ZE
>>71
魚オオオ、設定画良い!! ありがとう!
絵だとあんまり気にならないかもなんだけど
CGの方がなぁ・・・・・・・ 顔から野村臭が漂ってくるのがすごく残念。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 01:46:04 ID:ez2sgt3Q
>>74
まああれも吉田氏が最後までタッチしてるらしいがちょっと・・・だよな。
しかしリアルタイムのキャラは割といい感じだった。
だから気にならなかったのかな?

お裾分け
tp://img2.kult-mag.com/photos/00/00/59/70/ME0000597018_2.jpg
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 01:49:24 ID:FJqHN8xr
>>74
野村臭というか、「FFのCG臭」でないの?
野村絵もCGになるとかなり違うよ。
もっとも、野村絵よりCGの方がマシだと思うが。

FF10のメニューのキャラ絵は酷い・・・クド過ぎ。濃過ぎ。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 01:54:14 ID:/A1nO2ZE
>>75
d。こっちのアップ画は良いのにね。
しかし吉田氏の画集切に出してほしいわ。
伝説のタロットカードとかめちゃくちゃ萌えたし。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 02:04:50 ID:UK4u+Rz1
画集の代わりに攻略本収集に奔走したなあ・・・ちっちぇのしか載ってないのに
今回はさすがに設定資料集くらいは期待したいんだがアルティマニアだけだったらどうしよう。

あと>>77さん>>71のサイトに残りの主人公原画とか今回のパーティ関連が色々あるよ。もう見てたらスマソ
パンネロは吉田氏かどうか怪しいけど
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 02:15:38 ID:XIOhWyJM
吉田氏の個人の画集は無理にしても
FFは4くらいから毎シリーズ設定画集的な書籍が出てるから
12の設定画やムービーキャプチャまとめた物は出そうだけどな
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 02:16:07 ID:r45+eCYV
>>71
ひゃーこんなはっきりデザイン画見れたの初めてだよ!サンクス!
最初の発表時には野村デザインに似てると言われた二人だが、
絵だけ見てるとまったく違うな。キービジュアルはいっそ吉田が描けば良かったのに

あと、本絵でもアーシェは胸ちっちゃいんだね。
そんでもって腰巻はふんどしに見える。相当はっちゃけたデザインだ・・・
例によって後ろ姿から描き始めたのだろうか。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 02:24:52 ID:Z5LkRjut
吉田絵のバッシュはカッコウイイな
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 02:57:29 ID:Jfu1P8ED
やっぱちゃんと服装とかもファンタジーしてるのがいいよな。
バッシュかっこいいよバッシュ。もうデスクトップの背景にしちゃったよ。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 08:08:46 ID:jNfCGKJt
夜勤明けの松野信者には未だ幸は訪れないようですね
寝る

起きた暁にはうpが待っていることを期待して・・・
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 08:41:40 ID:3buJD5qK
真昼間の松野信者に幸あらんことを…ザメハ!
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 08:55:30 ID:NgRtSez6
再うpなしって言ってるんだから諦めろよ
俺だって持ってないがそろそろしつこいぞ
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 09:03:54 ID:AN9UwmYB
うpされたのは音声だけだよ
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 09:18:53 ID:3buJD5qK
なぁに時期に公式で動画があげられてどうでもよくなるさw
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 09:44:30 ID:G1Y1S6vi
そんなに甘くないよ。あの公式HPは。

何せ、某氏も怒ってたからな。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 09:48:18 ID:3buJD5qK
たしかに未公開の動画がすでに3本あるもんな。
E3のは海外サイトで流されたものの、去年のTGSとスクエニパーティーの動画は未公開だしー。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 09:48:42 ID:jNfCGKJt
起きたわけだけどやっぱり甘い期待はするもんでもないな
気長に心ある人のうpを待つさ、FF12を待つようにね・・・
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 09:50:07 ID:jNfCGKJt
TGSは公式でトレイラーが出てる
流れてないのは去年のジャンフェスのと此度のスクエニパーティーのやつだな
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 09:51:44 ID:3buJD5qK
そっか、JFの方だったか。
12ブースのシアターで初めて見たよ。あれぐらい流してくれよ。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 09:53:15 ID:jNfCGKJt
俺みたいに見に行けなかった人間にとっては音声だけでも貴重・・・
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 09:59:35 ID:G1Y1S6vi
とり合えずサ、今から22時までバイトだから
22時以降にうp頼むわ (´・ω・`)ノシ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 10:35:46 ID:Z5LkRjut
うpの話はよそでやれ。
というか、そもそもあんな下らないもん上げるな。
松野ラジオとかならまだ分かるが、そもそも松野信者とかに対して関係ないし。
ほら、スレがうpの話題で埋まるだけだろ。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 10:46:04 ID:3buJD5qK
まあ、ここはFF12スレでもあるからな
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 11:22:22 ID:jNfCGKJt
>>95
スレタイよく見ろよ
松野信者専用「FF12」スレッドだ
12に関連あるモノに対しての要求は寧ろ正当
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 11:25:58 ID:jNfCGKJt
読み返してみたら随分と高圧的な物言いになってたな
そこは謝る
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 11:29:28 ID:3buJD5qK
うp話はメル蘭にのみ書いておいてけれ。本文には書かない
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 12:00:31 ID:Jfu1P8ED
ジャンフェス動画はファミ通WAVE2004年6月号で見れるよ。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 12:15:00 ID:zGUiovvz
そもそも夜中の3時半にupして
たった1時間で消して
再うpなし
「行き渡った」などとバカなこと書いてるキチガイが悪いんだよな

短時間うpは個人的に渡すか、
再配布に任せるためにすることで
前者なら不特定多数の人が訪れるスレを使うべきではなし
後者は自ら却下。何も考えてないんだろうね。

音声だけなら別にいらないけど
再うpか謝罪があるまで粘着ろうかと思うんだけど、いいかね?
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 12:22:53 ID:AN9UwmYB
そもそも戦争から数年たって賠償して
たった6兆円で済ませて
それ以降はODAだけ
「もう十分」などとバカなこと言ってる小日本が悪いんだよな

賠償は敗戦国への償いと、
友好関係の修復のためにすることで
前者ならA級戦犯が眠る靖国神社の参拝なんてするべきじゃないし
後者はこっちから願い下げ。あんな国とは付き合えない。

謝罪だけなら別にいらないけど、
更なる賠償があるまで粘着を続けようと思うんだけど、いいニダか?
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 12:23:10 ID:pnuqPRim
松野氏が飲酒・喫煙を相当ヤルらしいのは
以前、どこかで読んだことがあるが、
特に持病を持っているというはなしは
あるのだろうか。

詳しい方、情報求ム。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 12:32:59 ID:nBSKnvYs
さすがに持病についてはインタビューなんかで言う必要はないからなあ
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 12:48:23 ID:yZX0voLG
勃ちっぱなし病
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 12:50:35 ID:nBSKnvYs
ウホッ なんて性欲
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 14:32:23 ID:/CNDSvat
>>100
それは一昨年のやつ。
去年のはDVD化されてないし、ネット上にも流れてないんだよね。
見ることが出来たのはジャンフェスかSEパーティーに足を運んだ人だけ。
行きたくても行けない地方民のことを考えてくれてないよな。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 14:49:56 ID:Tlb8EshM
はぁ・・・
おまいがランスロット・ハミルトンになってどうするよ、というか。
とはいえ、信じてただけに、単なる病気とは思えねえし。
はぁ・・・
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 15:06:59 ID:jB/3Od7h
>>102
どこの誤爆だよ
テラバロシュ
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 15:32:20 ID:jXdMyOTm
>>107
今現在イベントなどで出展されたFF12のトレーラーってかなり重複したりしてない?

例えば、最初の11月19日発表会の動画だって、
ジャンプフェスタ2004とかE3でも流れたりしたようだし。

あと、ラストが「奥の独居房に〜」のトレーラーが、ジャンブフェスタ2004の物とされてるけど
ttp://game.surpara.com/modules/ff12/pages.php?page=movie
これ見ると、最初の11月19日発表会でも流れていたようなんだよね。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 20:05:40 ID:rxv9jC5S
>>104
確かに。ただここの住人諸君は自分よりも
遥かに色々なことを知っていると思ったので
ゴシップの類も含めて何か情報が得られればと
安易にも考えてしまった。指摘感謝。

>>108
自分も療養の件は話半分に受けているが
仮に長期の療養が必要となると、少し
タダ事ではないとも思う。一体その
病気とはなんなのだろうか。
この件が可能性として否定も出来ないだけに
心配ではある。

長文、すまない。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 20:25:39 ID:r45+eCYV
おれは鬱病だと思うな
命に関わる病気でもない限り、そんなに長くはかからないと思うし

みんな、松野さん頑張れって言っちゃダメだよ!
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 20:33:31 ID:z6T5uFG9
長期療養が必要な病気は沢山あるので逆に見当つかないがな
30代過ぎるとガンも増えるし、心臓や脳の血管や肝臓や腎臓の病気を起こす人も増える
消化器系でもストレスが原因に挙げられる難病や再発繰り返す難治性疾患はあるしな
まだ心の病のほうが身体そのものへのダメージが少ないだけマシかも知れん
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 20:47:12 ID:3Rm0zLul
ああ、ストレス性の病なら仕事から離れれば治ると勝手に思ってた。
難病や難治性疾患……
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 21:02:06 ID:FJqHN8xr
白ランス化したなぞ信じたくないし、
カチュア化したとも信じたくない。
かといって、具体的詳細な報告をされるのも嫌だしな。

悶々とした状態で、最低でも半年待つしかないのか。
116111です:2005/08/06(土) 21:42:28 ID:rxv9jC5S
貴重な意見感謝。
大変参考になった。
鬱病や体の故障やストレスと
どれも松野氏の性格や年齢を考えると
十分考えられるということか。
芸術家が不遇というのは宿命なのだろうか。







117(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/06(土) 21:50:04 ID:YNNWsZUg
>>114
1〜2年はかかるよ。
精神系の病気はちょっと難しい。

本人が頑張ろうとするほど駄目になっちゃう事も多いし。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 21:52:43 ID:beqh2ZyX
>>114
仕事フリークにとっては仕事から離れると逆にプレッシャーかかることもある。
八方塞だな。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 21:52:52 ID:U9rMKNCZ
今後言及があるとしたら、伊藤氏、皆川氏あたりが
次にインタビューを受ける際に少し触れる可能性かな。
全く何事もなかったような受け答えはできないだろうし。
早ければゲームショー前ぐらいか。

俺も違う業界ではあるけど制作関係の仕事をしてるせいもあって
体でも心でも病気離脱した人を複数知ってるだけに、色んな状況と重ねて見てしまう・・・
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 22:18:31 ID:p+lmbBce
黒澤明の「トラトラトラ」降板事件によく似ているな。
製作期間が長引いたり病気を理由に降板したりとか。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 22:27:41 ID:MThxyn/w
病気になる理由は幾らでもあるのが問題だよな。
・FFという超大作の最高責任者
・にも関わらず、大幅な延期
・外様扱い
・100人を超える人間の管理
・遺跡問題(松野と坂口はそんなに無責任ではないと思うが・・・)
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 22:41:38 ID:FJqHN8xr
坂口さんが途中で消えた事情が気になる。
円満離脱だったの?

意地悪な見方をすると、
外様の松野を2階に上げて梯子を外した様にも思える。

ま、外様扱いがあったなら、という話だが。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 23:30:30 ID:3Rm0zLul
八方塞…
じゃ、じゃあ最も楽観的に考えると何かな。
ちょっと盲腸です、とか…
そんなんじゃ松野は引いたりしないか。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 23:38:55 ID:3buJD5qK
某氏が職業病って言ってるからな。本当に病なら精神系のものっぽい…
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 23:41:11 ID:EaZ3+y58
スクエニ挙げての壮大なドッキリとかだったらいいのに…
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/06(土) 23:50:50 ID:FtNxSA6x
某氏ってだれのこと?
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 00:13:32 ID:jJeGuhmq
>>126
12の某プログラマ氏。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 00:28:18 ID:i5i46Nbn
そうなんだ、ありがと。
内部の人が言ってたら本当かもね。
病気説はいまいち信じていなかったのだけど…。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 00:58:26 ID:KqEaRf3N
>>122
坂口とは表向き円満だろうが(実際はどうか知らんがネガティブな印象は
双方ダメージになる)、和田・現第1開発・旧エニ系社員と敵対する可能性
がある連中は■e内に結構いるだろうからな。
坂口と円満そうなのは田中・松野・土田辺りじゃないか。
河津は敵対の可能性高いだろう。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 01:22:01 ID:xkbHl8Z/
気が早いけど次スレはゲームサロン板あたりに引っ越して
FF12をとって、「松野信者専用スレVol.05」ってタイトルにしてほしい。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 02:14:47 ID:y3qXpAto
@2003発表会動画・設定画ver
〜発表会オープニングで使用

A2003発表会動画・本編(03:18)
〜バル「あ〜ホントくせぇな−」バンガ「あぁん?よく聞こえねェな!」ジャッジ「領内を自由に行き来できるのは〜」
〜フラン「奥の独居房に−」バル「ミストを感じる、か」

B2003ジャンプフェスタ動画(07:38)
 〜設定画などイラスト
 〜ヴァン・バルフレア牢獄会話、ヴァン闊歩、戦闘シーン、オーク襲撃、バルフレア闊歩
 〜兵士とバンガ言い争い「お前らは馬鹿で能無しといったンだよ!」ジャッジ登場「その辺で止めておけ」
 〜画面真っ黒でバル「ったく、裁判官というより処刑人だぜ...」

C2004E3動画(04:05)*英語verと日本語verあり
〜とびゅまわるんだ!

D2004東京ゲームショー動画(02:08)
〜FF12イメージイラストからCGへ、「それはイヴァリースと呼ばれる世界の物語」

E2004ジャンプフェスタ動画(??:??)
〜指輪シーンなどDにシーンを追加した物?

F2005E3動画(03:05)
〜ラブディスが落ちたとなると−、バルフレア「さぁボウズ観念してソイツを俺に渡すんだ」
〜英語ナレーション、キャラ紹介〜バルフレア〜フラン〜アーシェ〜バッシュ〜パンネロ〜ヴァン
〜ヴェイン演説「ラバナスタ市民諸君−」、ラスラー(?)「まだだ!まだ魔法障壁がある!」、ジャッジ5人闊歩

G2005スクウェアエニックスパーティー動画・予告編ver(04:30くらい?)
〜アーシェ声披露など盛り沢山

H2005スクウェアエニックスパーティー動画・武田君&三国さんver?(??:??)
〜ヴァン&パンネロ会話?
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 02:17:28 ID:y3qXpAto
んで、
ABCDはファミ通などでDVD化
CDは公式サイトでトレーラーあり
Fは向こうのTVで公開?

DGHはうpすらされてない、かな?
話蒸し返してすまん。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 03:29:54 ID:Pc9a1Tue
Dは公式サイトにある奴じゃないの。

あと、何気に最初の発表会のトレーラーって実はタシーロ以外では流出してなくない?
ファミ通WAVEに収録されたりその後のイベントで出展されたのは、
最初のパレードの部分や、バンガ族と兵士の絡みがまんまカットされてるし。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 03:51:20 ID:Sudo1PEw
>>120
黒澤明はそののち自殺未遂するんだよね・・・
って縁起でもねー
回復を願う
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 11:44:00 ID:JkAGyltX
>>133
ごめん。
うpされてないのはEGH
EはFF12ブースの前でも見れたやつかな?

発表会動画はDVDでカットはされてるけど、
まあ同じものでいいでしょ。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 11:52:48 ID:UH1iU5EB
9番の動画はタシーロ動画あるじゃん。

声もかすかに入ってる。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 11:58:27 ID:XWmIC7ha
9番のは全部で3つある。
パンネロ初登場シーン
ミゲロがヴェインをもてなしてるところを二人で見てるシーン
ヴァンやバルフレアが連行されるシーン
138100:2005/08/07(日) 12:43:51 ID:mpERpAep
>>107
去年ジャンフェス行ったんだけど、どんなやつか全然憶えてない…。
見逃したかな〜。パーティーも行ったけど初見っぽいのは見なかったな。

そういや発表会の田代動画、いつでも見れると思ってたから保存するの忘れちゃったよ…。
誰か持ってる人いたりしますか?
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 13:13:23 ID:B1sppGob
去年のJFで覚えてるのは
・ヴァンが砂をすくい上げるムービー
・七色したメカもしくは神獣らしき巨大生物
・ヴァンの目の前に降り立つ小型飛空挺のムービー
・炎に包まれる巨大戦艦
・バッシュが帝国兵を一人で殺しまくりシーン
音楽はこのプロモでしか聞けなっかたもの
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 13:18:31 ID:mpERpAep
うっは全然記憶にないw
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 13:19:12 ID:XWmIC7ha
あとレックスの病室でヴァンが指輪見てるシーンとか意味深だったお
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 13:26:55 ID:b6/B+WSz
>>141
指輪ってレックスがつけてたやつか?
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 13:35:28 ID:XWmIC7ha
わからん。ヴァンが掌の上に指輪をのせて眺めてる
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 14:09:24 ID:Pc9a1Tue
>>135
俺は動画内容より音楽に興味があってカット前の方が好きだったんだよね。
事情で色々と調べていたんだけど、あとは2005ジャンプフェスタと
この前のスクエニパーティーのが見つかればいいのか。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 14:33:57 ID:A+mVTIZr
>>139
>七色したメカもしくは神獣らしき巨大生物



ttp://bestffxii.free.fr/screenshots/ss/276.jpg


↑これのこと?
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 15:14:16 ID:6TtqX2u2
>>138
発表会のはこれ。
ttp://files.filefront.com/SEARCH/;1388562;;/fileinfo.html
ちなみに他の動画もこの辺りから探せばあるかも。
ttp://software.filefront.com/SEARCH/;1011;/Software_Information.html

>>139
それ、パーティの12ブース前でやってたよ。
TGSのと冒頭がほぼ同じだったから最初は分からなかったんだけど
音楽が違ってたから気がついた。
でも気がついた時は終了間際で1回しかまともに見てない・・・
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 15:25:16 ID:mpERpAep
>>146
サンクス!懐かしいのう。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 15:32:39 ID:b6/B+WSz
>>146
便乗して落としてみた 銀髪が振り向いてなにか喋るプリレンダ初めて見た
兵士につっかかってるバンガの色が激しく違うのは動画のせいじゃないよね?改良したのか
ジャッジの首が喋り似合わせてフラフラ動いてたりなんか逆に新鮮だなw
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 16:37:36 ID:bjmrjUcL
Chapter-1
 俺にその任を降りろというのか 

Chapter-2
 誰も俺を責めることはできない 

Chapter-2
 思い通りにいかないのが大企業なんて
 割り切りたくないから

Chapter-3
 欺き欺かれて

Chapter-3
 つくりきれないもの

Chapter-3
 駆り立てるのは上司と他チーム、
 横たわるのは俺と儲

Chapter-4
 手柄を取り合って
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 16:38:33 ID:rsAFftB+
>>149
感動した
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 16:41:01 ID:rbCg7TvD
149 納得しました。
152(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/07(日) 16:42:30 ID:Iypvz8W+
>>149
あう。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 16:47:54 ID:lNyT9lr2
     ,.  ´  ̄ ̄ ̄ `丶、
   /             \
  / ./         /_!  ヽ
  !/  , / ァ‐'''フ/  |  l  ',
  /  .///ー' 〃ー'  ヽ、| , i
 , /| '´  -    -    | |_|
 !/i  l  ̄ ̄`   ´ ̄ ̄ ||}
. 〈| !            | .!イ __ , -―- 、
 l`|  | ∪              | .l.l/.:.!     __,r‐、
 || |    r――┐   , !  !{.:.:.!     /.:ノ.:.:〈
. ヽ| |\  ` ̄ ̄´ ,.イ |  ||:.:.:.\  ,.-ノ:/.:.:.:/
.  |  .!>{::`:ーr:┬:r‐:´::: }<! .| >、:.:.:.Υノ :.:.:.:.:/
  ,| |:::::\::::|:: |:::|::::_:/::::::|  !{__:.!.:.:.:.!;.-'.:.:.:./
/.| |::::::::::/::∧::\:::::::::::::!  |ノl:.\:.:|:.:.:.:.;.イ、
.  | i \::/::/  \::\::/   | ヽ:_:ヽ.:.:/丿i
.  ヽ ト、 } ̄|      | ̄{ ,イ 丿    ̄ ̄   |
   jノ. ∨   ト、__,.イ  ∨ l,ハ          ノ
 /!      |:::i:::::i::::|     i  〉、__    ,.イ
/ ,! |     |:::l::::::!:::|     |∨    ̄ ̄ /

松野、いくら忙しいからって酒の飲みすぎはよくないぞ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 16:53:34 ID:G2kZ07Pt
「欺き欺かれて」がそのままなのが、確かにそうなんだろうな・・・・・


福嶋
「落ちつけ、和田。お前は頭のいいやつだからわかろうがッ。
 よいか、次世代RPGでの戦いに勝つには、これまで以上に我々、
 エニックス勢との団結が必要なのだ。
 松野が上の命令によって更迭されたとあれば、
 他の開発部にいる連中は否応もなく励まざるを得まい。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

和田
「・・・従ってくれるな?こうしなければスクエニに明日はないッ!」
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 16:55:58 ID:3cbUwcb4
いい加減改変ネタはうざい。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 16:58:28 ID:NaiLRItl
坂口「単刀直入に言おう。デニムよ、公爵様に従えッ。これまでのことは水に流そう。
戦うべき相手は他にいるッ!
・・松野、君の理想は何だ?・・いいや、私にはわかっている。しかし、理屈では人は動かない。
どんなに崇高な理想だって実現されなければただの夢で終わってしまう。
夢で終わっていいのか? FF12の仇を討つんじゃなかったのか?なぁ、もう一度手を組もうッ。」
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 17:09:20 ID:JX1akm7c
変え切れてないw

いずれにせよスクエニはドロドロしすぎなんだろうね
でも、彼ともう一度手を組んじゃダメ!
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 17:11:52 ID:lNyT9lr2
>>156
とりあえず、「公爵様」を「マイクロソフト」か「XBOX360」に変えてくれ
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 17:14:25 ID:O5WEr/2e
一つ予言しよう

作中に必ずなにかを催促し続けてくる嫌な奴が出てくる
そしてそいつは松野の考えうる限り一番残酷な方法で殺される
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 17:21:09 ID:X2L2pV/Z
組織が大規模な変容(草創期からの重鎮の失脚と退社、他社との合併)を起こす時期に
社運の担うプロジェクトのリーダーを担当してれば、そりゃ受けるストレス・プレッシャーは洒落にならないし、
その上リーダーになった経緯が失脚した人物の肝いりとあっちゃ、立場が危ういなんてモンじゃないからな。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 17:43:50 ID:qEmMSdQV
そうなんだよな。
12は合併前から作り始めてたんだし、
社内的には激動期にあったわけだ。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 17:46:42 ID:JX1akm7c
>>159
松野の知る残酷な方法つったら
PCゲーでもムリだろ・・
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 17:50:03 ID:Paos/ea8
取り敢えず、普通の拷問器具は既出だな
肉親同士で殺し合うのも既出
何だろね
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 17:51:43 ID:GyI4YjP+
>>159
 だから修正を要求されて、更迭されたとか。

>>162
 アイアンメイデン実体化・・・
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 17:59:19 ID:WA6NUCo6
これまでの経緯からして、ヒゲが遠因な印象はある。
ヒゲに直接の原因があるわけではなく、ヒゲ周囲の状況の変化がが波紋になったのかも。
松野氏は打たれ弱そうには思えないし、大型タイトルに臨む覚悟もあったわけだ。
だから、松野氏自身に問題があったとは思いたくないな

>>162
(´・ω・`)
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 21:15:42 ID:mpERpAep
そんなむずかしいこといわれても、わからん
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 21:32:54 ID:gcUOXO/K
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/07(日) 23:32:43 ID:LDYVAiaD
もうちょっとヒントきぼんぬ
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 03:40:31 ID:ufdnteBl
今回はハッピーエンドになるって話だったけど、どんなエンディングだろう。
伝説オウガのワールドエンドみたいなのかな。アーシェが即位して、ヴァンが
旅立つみたいな。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 03:42:40 ID:SRSO2d+i
ヴァンが王様になるんだよ
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 05:25:00 ID:UwHYb9NG
ヴァンが放浪の旅に出るんだよ。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 06:44:25 ID:QIOBZyW6
ヴァンが服を着るんだよ
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 07:25:28 ID:No00u7vV
ヴァンが放尿の旅に出るんだよ。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 07:49:25 ID:tBwLbKtr
明るいであってハッピーエンドかどうかわからん
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 10:34:32 ID:UwHYb9NG
ヴァンがバンガ族?
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 11:17:10 ID:piVj6+Fk
ヴァンバヴァン
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 11:39:28 ID:8TBgW9bn
そういうのは本スレでやって。
178116です:2005/08/08(月) 14:52:32 ID:h3flbluQ
しかし長期療養ということで現場を離れたからには
状態が思わしくないことは明白であり、そのような
状態にありながらもなお現段階で発表されている役割で
仕事に関わることは可能なのだろうか。

回復させる為に現場から外しながらも
微妙な役回りで仕事には関わらせる。
少々腑に落ちない感じがするのだが、どうか。

やはり「松野泰己」に期待する人々に対する言い訳なのだろうか。
・・・と、つまらぬ事を考えてしまったりもする。
長文、すまぬ。







179名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 16:18:38 ID:QIOBZyW6
無駄な改行がうぜえんだよ死ね
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 16:24:38 ID:wJ30JlvX
そうだな、死んで欲しいな。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 16:56:47 ID:/rH4ADpF
なんでコイツコテハン入ってんの?なんか面白いことでも言った?
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 17:24:18 ID:xX00TFoN
きっと85%の完成度の時点では松野シナリオだったが、
残り15%、シナリオの終盤からエンディングが松野的すぎたとかかな…。
FFお得意のハッピーエンドとは程遠い救いのないエンディングで、
折り合いがつかずに強制降板→交代したが最後だけハッピーにしても、
シナリオが破綻する→シナリオ全体に修正→超延期
こんなもんだろって気がっ。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 17:30:42 ID:0VwiC9AA
>>178は入院闘病生活を送った人に出会ってないだけじゃないかと思う。
今の世の中、意識がちゃんとあって視力と手指の動作に支障がなく
絶対安静でもないなら病室にノートPC持ち込んで仕事や気晴らしする人いるよな。
昔と違って病院のロビーにISDN電話がないとネットにも繋げられないわけでもないし。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 17:48:24 ID:h1+QdMmB
>>182
エンディングは明るいものになるって松野本人が言ってるんだが。
それに普通、結末をはっきり決めずにシナリオを書き進めたりなんかしないと思う。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 17:51:44 ID:AbHP1ybi
>>182
松野氏自身がハッピーエンドになる、物語の背景は暗いが
物語自体は明るくなると言ってるんだからそれは違うんでない?
今見えてる部分から推察すると脳天気な明るさはなさそうけど。

>>183
まあその通りだな。
ただ>>178の下から3行目は正直あるんじゃないかと疑ってる。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 18:08:41 ID:KNBx2La9
>>178
降板発表にあわせて詳細なスタッフを発表して「松野組健在」を示すあたり、
儲&コアゲーマー対策と思われ。
細かいスタッフなんて、他に誰が気にするよ?

とはいえ、そこに気を遣う暇があったら、公式HPをどうにしかしろ、と。
松野氏の現況も気になるが、
どうしてああまで公式HPがグダグダなのかの真相を知りたい。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 18:23:53 ID:Y9MGkGmE
>>186
レベル5にパクられるからじゃね?w
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 18:34:12 ID:KNBx2La9
>>187
 一番気になってるのは、
 どうして毎回誤字脱字する奴に記事を書かせるのか、なんだが。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 19:53:25 ID:wKG1HwDz
とりあえず松野はミュージカルWE WILL ROCK YOUでもみて
次回作の構想でも練ってなさいってことだ
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 22:30:50 ID:sf2Jhb3z
>>182
語尾の「っ」が平仮名になってて縁起が悪いですね
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 23:47:39 ID:WMVJgbcc
>>182
一筋縄にハッピーエンドといかないのが■でありFFだから
ラストをハッピーエンドにしろという縛りはないんじゃないかな。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/08(月) 23:48:34 ID:j43b8cHh
さて、ラスボスはどうなるだろう。
松野ゲーはラスボスが滅茶弱い上に、いかにも唐突に登場している気がする。
また宗教絡みかな。サルーインだけはご勘弁。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 00:04:22 ID:V0Tl6ul3
>>192
今時「松野ゲーは」ではなく「FFは」とした方が正しい。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 00:08:23 ID:V0Tl6ul3
>>192
 マジレスすると女性。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 00:33:36 ID:xUl2M2o9
>>194
今まで女がラスボスって FFT が微妙なくらいだね。

今回、グラン・グリモアは出て来る?
FFXII はメレンカンプ後なのかしらん。

それと、FFT-A のロウはどういう扱いか気になる。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 00:51:13 ID:V0Tl6ul3
>>195
FFTAのラスボスってレメディ?
だったらこれも女性だし。ベイグラの裏ボスも女性だし。
松野ゲーは女性をラスボスにしたがってる印象がある。

グリモアという用語は今のところ聞こえてこないね。
建造物の様式から見てもメレンカンプ前なんじゃないか。
ロウは、帝国の「法」による支配という形でストーリー面で表現されると思われ。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 01:19:56 ID:7a+eSunS
>>196
「女性」に加えて「ハイレグ」も付け加えておいてくれ。
ラスボスではないが、某ブラッククイーンもそうだったし。

…これは、松野というより吉田の趣味か?
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 04:06:16 ID:iQyYLuYI
>>196
>松野ゲーは女性をラスボスにしたがってる印象がある。
そうか?

FFTAはレメディというかリィ・グリモアだな。
これは母の姿をしている必然性があったけど他は造形が女性なだけじゃない?
てかそもそもヴィシュヌは女神じゃないからアルテマだけになるが。
あとは力を求めて異形化した人間とかそんな人間が呼び出したバケモンで
どっちかというと個人的には男性的な印象。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 08:11:12 ID:XNWibqFu
魔天童子やマジカルチェイスは松野ゲーに入る?(´・ω・`)
単なるプランナー的な扱いだけど。
というか、FFTAだってシナリオは別の人だし、
あれを完全に松野ゲームとして扱うのはちょっと違和感がある。

でも吉田氏にはハイレグ女の趣味は確実にあると思うよ。
まぁ現マテウスとか現アルテマを描いたのは誰か知らんが。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 08:22:29 ID:RpbcXkNh
マジチェはどっちかと言えば皆川ゲーでしょ
201196:2005/08/09(火) 08:40:19 ID:rW3smRlf
奥さんをサラリと口封じする公爵の発想とか、
女声で悲鳴をあげるヴィシュヌを延々と殴ってたりすると、
この人、女に何かトラウマでもあるんじゃないかと思った。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 08:42:04 ID:q4xRXKwc
女にトラウマのない男など存在しない。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 09:33:19 ID:Q3ha1aBy
>>199

スクエニミレニアムかなんかでTのアルテマの絵が見れたらしいがイラスト集、ホントに出ないのかな。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 10:38:52 ID:1Y10RLS7
>>201
以前、どこかのサイトの考察でなるほどと思ったんだけど、
母親、ってのが意外とでてこないんだよね。
デニム然りラムザ然り。父親兄弟はいても母親はいない。
女性の肉親はたいてい姉妹など主人公と年の近い人ばかり。
ベイグラのティアさんは主人公アシュレイの妻で、母親色は
まだ若いのもあってそれほど無い。

カチュアみたいなある意味すごくリアルな女性を出してくる一方、
身分制社会や戦時下が背景にあるとはいえセリエ(だっけ?)やラファ
みたいなキャラ出すし、自分も女性に何かトラウマでもあるのかと
思ったことある。。トラウマっていうか、女性のタイプが偏ってるっぽい感じ。

>>199
スクウェアミレニアムの時、見たよ。
オーボンヌ修道院の模型もあった。写真とってりゃよかった。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 10:50:25 ID:Q3ha1aBy
>>204

伝説〜ではホントはフローラン出てくるはずだったのが容量の都合でカットになったとかって話があったなあ。

>オーボンヌ修道院の模型

興味深いですな
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 11:08:58 ID:SzrJC8MN
>>204
それって、修道院内部?
それともデジキューブ発行のFFTガイドの表紙にあったバトルマップ?
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 11:42:38 ID:38UtDmRL
ほとんどの男も女も、知ってる異性のタイプは偏る。人生で出会える異性は限られる。
普通に生活していく分には数百人の知人と数十人の友達と数人の親友、そして家族だけ。
作り物の人格ならある程度の量は映画、小説、噂話などで知識として得ることができるが。

自分の育った環境(父母、兄弟姉妹、親類縁者、友人、知人、恋人)に
なんらかの影響、ストレス、トラウマを感じていない奴がいるとしたら
それはそれで完全におかしい。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 17:24:22 ID:l5iHs8lw
・ヴァンの兄がレックス(廃人化→死亡?)、
・アーシェは8男1女の末っ子(病や戦乱で全滅)、
・パンネロの騎士団に所属していた兄たち(戦乱で死亡?)
・ヴェインにも2人の兄(戦死、陰謀説あり)

・・・と、今回やたらと兄が多くないか?しかも異常に死亡率が高い。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 17:25:32 ID:c8bMeTK1
>>208
誰かしら兄弟になるのが目に見えているのだが…
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 17:33:46 ID:rW3smRlf
アーシェがバッシュを「おじさま」って呼んでたってマジ?
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 17:44:12 ID:SsK06Ppv
>>210
誰に向かって「おじ様」と言っていたかは判らなかったはず。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 19:04:29 ID:XNWibqFu
>>208
避妊の習慣ないし、戦時中だから男の出産が望まれていた時代としよう
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 19:06:11 ID:UuZxt4P9
ヴェインに2人の兄ってどこで出てるの?
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 19:09:27 ID:MvDK+5I8
アーシェはなんか王家の呪いでも掛けられてそうな勢いで兄弟が死んでるな
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 19:10:14 ID:PgwDfo0v
まさかモルゴースおばさまが(((((((((((;゚Д゚)))))))))ガクガクブルブルガクガクブルブル
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 19:52:07 ID:y7OpDV0O
ヴェインは4人兄弟の3男坊。年の離れた幼い弟がいる。
プロモに出て来たジョシュアに似た少年が弟という話もあるね。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 20:30:51 ID:b8Z+PMnW
>>214
なんかナウシカみたいな境遇だな
大勢の兄弟は皆早死で残ったのはただひとり
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/09(火) 21:20:36 ID:V0Tl6ul3
世界観的に他産奨励が自然だが、ある程度登場キャラは絞らないと
人間関係がゴチャゴチャになるし。
その点、男兄弟は戦死で片付けやすいから便利だな。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/10(水) 01:09:53 ID:3CPxWomy
ナウシカは腐海の瘴気だか貧しい谷暮らしのせいか、
満足に育たず死んでいったんだよね。漏れも思い出した。

因みに、漏れのばーちゃんは9人兄妹だったが、
戦後も生きていたのは2人だけだったらすぃ
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/10(水) 07:46:21 ID:CEWrZZHC
おはようノシ
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/10(水) 13:43:59 ID:sBJd2BoK
 松野のお嫁さんはぷよぷよなんかをたまにするようなライトゲーマーで
ベイグラなんか見向きもしなかったらしいなぁ。

 俺はベイグラを愛してたんで彼女をベイグラ色に染めようとしたがムダだった。
「難しい」というのが一番の理由だったな。
俺がやって見せたら面白そうだと言ってたから世界観やストーリーなんかはよかったのかもしれない。

 俺が子供のころウィザードリィやゼルダをやってて未来のゲームはどうなるんかなぁ
ってワクワク妄想してたときのイメージにベイグラは近かった。

 でも世の中的にはそうじゃなかったんだよなぁ。ファミ通の編集長もこのゲームが
売れない世の中を嘆いていたな。
 このゲームのことかどうかはわからないが堀井雄二も良質だと思われるゲームでも
売れない時代だと嘆いていた。
 これらはエンターテイメントビジネスである以上言っちゃいけない言葉なんだろうけど
気持ちはわかる。

 ベイグラファンの俺としてはFF12はもう一度世にベイグラを問う、という意味合い
があるだけに松野降板は残念だ。

 
 
 
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/10(水) 14:41:43 ID:pa7VjThp
↑お前誰やねん。
223204:2005/08/10(水) 15:13:14 ID:gW8Hx/SO
化石レスだけど
>>206
バトルマップのやつ。結構大きかった。
他にもチョコボの不思議なダンジョン攻略本表紙の石版みたいなの等があった。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/10(水) 17:42:55 ID:2/pqqO70
アーシェの結婚した理由が、実は結婚相手の暗殺が目的で、過去に兄弟か両親が
そいつのせいで殺されてて、そのことを恨んでて暗殺目的で結婚するんだけど、
暗殺しようとしたアーシェが逆につかまって地下牢に入れられて、
それを助けようと主人公が向かうんだけど、牢にたどり着いたらそこには
鎖に繋がれて、盲目になってヨダレ垂らして廃人になってるアーシェがいて
結局助けることが出来ずに見捨てて、その数日後ギロチンでアーシェあぼーん

ってのが、おいらの望む松野節なんだけど、降板になった今実現率なんパーぐらい(´д`)?
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/10(水) 17:56:59 ID:l7lOps6n
降板にならなくても限りなくゼロ%に近いよ(´д`)
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/10(水) 18:01:29 ID:KKoSuNmr
>>224
それのどこが松野節なんだよ。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/10(水) 18:25:30 ID:CEWrZZHC
スクウェアはもう潰れろ
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/10(水) 18:31:06 ID:D79IPZ5P
もう潰れたじゃん
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/11(木) 01:05:58 ID:sttkiL/n
駆り立てるのは信者とミスト
横たわるのはクエストとスクウェア
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/11(木) 17:27:15 ID:J3N8yC6A
とりあえず今横たわってるのは松野本人じゃないのか
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/11(木) 17:56:40 ID:wCk4tCd0
>>223
トン。
あれら、結構良い出来だったから生で見たかったな。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/11(木) 22:59:13 ID:BIxWcSor
12はそういった資料的な物が今までよりは多く出てくれるといいな。
・・・もうそのぐらいしか楽しみがないよ。
いや、ゲームの中身も期待はしたいんだけど。

正直、どのくらい改竄されているのか?なんて想像しながら
疑心暗鬼のままプレイすることになりそうで心から楽しみだと言えなくなった。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/11(木) 23:33:22 ID:nuzoMI0e
そこまでならスルーして12買うのやめたほうがいいとちゃうか
OPからEDまでここは改竄?オリジナル?誰の書いた台詞?なーんて
終始考えながらゲームプレイしてもちっとも楽しくねえと思うぞ
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/11(木) 23:48:04 ID:vrjhhE51
っていうか、考えざるを得ないじゃん。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/11(木) 23:56:32 ID:BIxWcSor
>>233
かもな。
まあ今はちょっと悲観的になりすぎてるだけかもしれないし
今後7ヶ月の間に何か変化があるかもしれない。

どっちの方向へかは置いといて。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 00:05:44 ID:JF8eNtld
松野組、解散かな…
かなしいな
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 00:18:10 ID:M0SPH9RH
えーとー
ナンバリングFFを手がけると知って、
そして最初の画像が公開された時にはっきりと
「今までの松野ゲーテイストをFF12に求めるのは
筋違いかな…」と思った自分は少数派なんだろうか。

だってなんか無理してFF10っぽい路線をやってるみたい
だったから。改竄とまではいわないが体型に合わない服を
着ているみたいな感じがした、というかする。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 00:28:03 ID:JF8eNtld
少数派かどうかは分からないけど、FFX っぽい路線とは思わなかったな
テイストを統一化するのに苦労してるなという感じはしたね
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 00:34:57 ID:bu7gWNV2
従来の松野ゲーテイスト踏襲ではFFが目指す万人向けとは程遠いと思うので
これまでとは違う作風が見られるかッ?とわくわくした人間もここに一人w
FF12も出たら先ずは浸ってみようと思ってる
文句や分析はプレイしてからでいいしさ
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 01:27:14 ID:WU4TQU16
>>237
公開されてる画像が10っぽいのはわざとだろ。初報なんかは特に。
ユーザーの大半は開発者なんか気にしてないんだから、
商業的に成功してるFF7〜10の路線を踏襲しているように見せるのは当たり前では?
実際のゲーム画面を見るに中身はしっかり松野ゲーしてると思うし。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 02:09:53 ID:Db1LO8xP
キャラ(の外見)以外はX路線だと思わなかった。
といってもXは途中で挫折したからちゃんと知ってるわけじゃないけど。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 03:20:01 ID:vPKTCLHj
試遊してきた者として言わせてもらうと
10とは全くの別物
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 03:59:32 ID:lCe1Z72+
最初の情報の画像数枚のみで、
「Xみたい」とどうして思うのだらうか?
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 04:20:36 ID:KJlraqtX
Xがグッズなどで野村絵より直良のリアルタッチなイメージCGを
前面に出して来てたからじゃね?
12の初出イラストもリアル風だからXの直良CG見慣れた眼には
似たような感じに映るのかも知れないよ
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 04:34:23 ID:+emcNuXB
>>243
だから開発側がわざと10っぽく見えるように公開したって言ってたじゃない。
実際、一番最初のジャンプ画像が出回った時は
「これじゃ10と変わんねぇじゃねぇか」という怒りと嘲笑の声が多かったし。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 06:28:59 ID:YzOenFBp
>>245
つまり成功したということ。
見た目はFF8やFF10タイプの方が全世界で受けやすい。
ネットに巣食ってるオタクに賛同されるようでは、一部のマニアにしか受けない。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 17:54:57 ID:ZaKDXhpk
でも8や10タイプじゃないとどうしても受けないってわけでもないだろうから
そこを踏襲してしまったことに対しては正直言うと少しがっかりした。
リアル風のイラストだとショッキングピンクのマイクロミニのスカートやビニールみたいな
質感に見える金属装飾や態々服をはだけたポーズの男を描かれるとそりゃあ引くよ。
2chのゲーム板に居る以上、自分がオタじゃないとは言えないんだろうけどさ。

まあプロモ動画を見てても別に抵抗は感じなかったし
吉田原画を見て実際試遊してみたらヴァンやアーシェを動かすのに
嫌悪感が起こる訳でなし、ゲーム画面全体のテイストには好感を持てたから
結構どうでもいいことかもしれないと今は思ってるけどねw

そんなことより・・・だ。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 20:42:54 ID:ilAKYFkc
会社側からの意向もあるだろうし
11というか、プレイオンラインはおいといて、
それまでの本編には関っていない人間が作るからこそ
むしろ過去のFFを意識して踏襲する必要があったんだろうね。
松野自身、過去のFFの流れを汲むという発言をしているし。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 23:01:24 ID:xpZbRBJO
>>232
お前って、FFTAだって松野は監修程度と知らなかったらどうせ
「この親子兄弟友達でドロドロ!これこそ松野ストーリーだよ!」
とか言っているだろうな。

改竄いうが、FFTAやベイグラだってイベント書いたのは別の人だ。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 23:03:03 ID:YJxRgV3O
もえあがれ もえあがれ もえあがれ 松野
きみよ はしれ
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 23:36:42 ID:jdygQlCe
>>249
勝手に人物像を捏造しないでくれるかな。

全てのテキストを1人だけで書いてるわけじゃないのは知ってるし
FFTのサブイベントやサウンドノベルが別人作なことも然り。
ちなみに一番好きな世界観はドロドロの少ない伝説で
スルストも松野ゲーのキャラだという事はもちろん知っている。

ただこの曖昧な状況を嫌ってるだけだよ。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/12(金) 23:59:50 ID:L6KzZfp5
まぁ、なんだ。FF12が発売して暫くすれば
なにか松野に関する情報も出てくるだろう

果報は寝て待てって言うだろ?
みんなで一緒に来年まで寝てようぜ
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/13(土) 00:05:52 ID:wtbpvThQ
つうかFF12を担当すると知った時点で俺はあんまし歓迎出来なかったが…
誰もが知っている大作を任せるには、松野は余りに不向きな人物ではないかと。
それよりオウガシリーズの制作でもして欲しかったよ。
何の為にスクエニが版権買ったんだよ全くもう。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/13(土) 00:10:02 ID:Qes+Dvod
>>253
オウガの版権買ったのはFF12が動き出した後だよ。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/13(土) 02:19:01 ID:XZ5rSFrF
>>254
そんなに後だったんか しらなんだ
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/13(土) 03:16:43 ID:PZLPAiZK
>>254
正確にはいつごろか教えてくれる?
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/13(土) 03:31:25 ID:DDphliJO
FF12制作開始が01年1月
クエストの営業権やらの譲渡が02年1月
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/13(土) 03:47:20 ID:4MO7/iac
TO外伝の発売が2001年6月
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/13(土) 11:27:46 ID:Qes+Dvod
だからFF12の次はオウガでしょうねと松野自身コメントしてファンも期待していた訳だが・・・嗚呼
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/13(土) 11:58:33 ID:DokRWJBp
もしやるんならFF12の後であって、次はオウガとは言ってないんだがな。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/13(土) 12:03:32 ID:Qes+Dvod
確か「おそらく私がやる事になるでしょう」みたいな事雑誌インタビューで言ってた記憶が有るのだが違ったか?
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/13(土) 12:03:34 ID:5OHAutuB
アルティマニアで山下章氏と松野が対談したら、
到底本には載せられそうに無いトークが炸裂しそうだなw
しかしそれがファンの一番聞きたい話でもあるんだろうが
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/13(土) 12:06:05 ID:DokRWJBp
>>261

だから、もしやるなら12が終わった後といってるだけで次にオウガをやるとまでは言ってない。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/13(土) 12:08:28 ID:Qes+Dvod
「もしやるなら」が抜けたか、成る程。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/13(土) 16:19:07 ID:iBn0oRBi
>>262
普通に考えると、FF12に関してはいかなるメディアにも
今後松野が登場することは無いんじゃない?

ゲーム自体は松野一人が作っている訳じゃないし、
現場から離れることになっても、内容や大筋に大きな影響は無いと信じられるけど。
今回の降板で、何が一番悔しいかっていうと、
12に関する松野の話が一切見聞きできない可能性が極めて大きい、
ということorz
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/13(土) 22:45:34 ID:GGsHhAF3
というか、実質いなかったことにされるんだろうな。
それでもゲームが面白ければいいんだが・・・もちろんいいんだが・・・悲しい。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/14(日) 01:08:10 ID:yolIizPj
おいおい、どうなるかわからない未来のことまで先回りして心配して
今から鬱になってどうするよ。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/14(日) 05:14:48 ID:Ll4stmbL
>>267
信者なら教祖様と同じ病に罹るのは本望だと思うが?
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/14(日) 07:31:52 ID:Em7UHfL9
つまらんギャグだ
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/14(日) 13:24:01 ID:kzpXAIGR
157 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/08/14(日) 12:42:06 ID:6UdUrIn7
>>4
に頑張って答えてみる。

松野氏の病気については病名は分からんが入院していたのは事実。
時期は昨年の12月が最初。
約1ヶ月後に退院し通院は続いていたものの実は現在は何の問題もない。

で、何故この時期に発表になったかというと、実はこの件に関しては今年3月
の年度末に正式決定していたが、主にインセンティブの関係でごたついたから。
要は、シナリオの度重なる大幅変更による開発遅延なんだがそこらへんで会社
との折り合いが付かなかったようで、この時期の発表となった。
ちなみに現在開発中のシナリオ最終決定稿があがったのは今年の6月末。
当然松野氏はこの決定稿に関してはノータッチ。

こう書くと結局金がらみか。となってしまう訳だが、火種はいろいろあった様子。
結局、松野氏の理解している人間が社内にいなかったようで、相当孤立していた
のは事実。

これは推測の域からは出ないがここでヒゲですよ。ヒゲが完全に会社から独立
したことにより援護する人間はいなくなった事は想像できるよね。
みんな覚えているだろうか?ヒゲが映画で会社を傾けた後に、最初に公に出て
きたFF12のイベントだったのを。(正確な日付はスマン)
このあとヒゲの会社での求心力は末期的な状況に向かい、ついには独立という
事になるわけだが、このころから火種はくすんでたって事にはならない?
そう考えると逆にFF12の発売遅延がヒゲの独立につながったともいえるね。
ま、あくまで想像、妄想といことで・・・

松野氏の今後やら、その他なんやらはもし機会があればまた・・・

長文失礼。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/14(日) 13:30:15 ID:LcyFVf8e
わざわざこっちまで火種持ってくるんじゃねぇ。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/14(日) 14:09:10 ID:8CYU3Jhz
というかただの厨房のネタだろ、本スレでもそういう扱いだし。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/14(日) 15:33:07 ID:YGRLuEKD
火種は燻るものだしな
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 05:42:57 ID:2/mm2fkq
誰もいない
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 08:40:49 ID:mbuC9ul3
うっひょひょひょひょ。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 10:30:50 ID:s/bzEqrg
うっひょひょひょひょ。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 11:06:47 ID:Qq+pIHw1
魔石やら破魔石やらあるようだが、これって聖石?
278(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/15(月) 11:41:24 ID:/D8Sdl+j
FF12『虐殺』展開無いかナァ。
しかも主人公側に比がアルヤツ。

『虐殺』大好き。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 11:58:57 ID:mbuC9ul3
もう松野の手から離れたから、ちょっとでもヤバそうと判断されたものは
徹底的に手直しされてることだろうよ。

そんなことをしながら、発売する時は、「松野ゲー」ブランドを
平気で使うんだろうなぁ、スクエニは。
280(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/15(月) 12:23:56 ID:/D8Sdl+j
スンマセン。
戦没者追悼式典見てたら申し訳ない気分になってきた。

『虐殺』好きとか言ってスマンです。ハイ。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 13:13:47 ID:wO3OGk9d
もうやめろよお前。
女子小学生が秘密のやり取りごっこしてるんじゃねぇんだからよ。
配布する気もないのなら不特定多数の人が来る掲示板でひっそりやるなよ。
自サイトで知り合い集めてやるか、どっか他に行きな。

 274 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage up15161 >>203 レス・質問ナシで] 投稿日:2005/08/15(月) 05:42:57 ID:2/mm2fkq
 誰もいない
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 13:21:13 ID:Qq+pIHw1
>>279

松野ゲーブランドよりFFブランドのが強いからあんま関係ない気が。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 13:26:56 ID:mbuC9ul3
>>281
悔しがるなや ( ´,_ゝ`)
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 14:30:15 ID:DWuCX+Ck
そりゃ悔しいサ!情報が枯渇してる現状じゃカッカするサ!
発売前のソフトにしては映像出しすぎな感もあるけどな!

で 何処のうpろだでパスは何よ?
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 14:55:36 ID:R1Keh952
全年齢向けのFFに過激な要素を求めるのが最初から間違い。
松野が最後まで関わっててもそんなもんはなかっただろ。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 15:09:45 ID:O1axYwaQ
もう無いわけだが
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 15:23:04 ID:trk9NzGy
公式は相変わらず沈黙だねー
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 15:28:04 ID:O1axYwaQ
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャ-
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 18:24:21 ID:hWlV2/ah
発売日が決定しても停滞感は否めない
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 18:27:04 ID:Qq+pIHw1
そりゃ7ヶ月も先だからな
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 18:54:21 ID:PvVjtqae
もうメル欄でやる意味ないだろ・・・
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 18:58:44 ID:jEYG6UQP
TO出たころって一般人の評価はどんな感じだったの?
俺の周りでTOやったことあるやつ非常に少ないんだが
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 19:12:02 ID:Yf7fQsRR
思い起こしてみると、
オレの周りには一人もいなかったかも。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 19:29:42 ID:tqcm2FhI
かなり高かったよ。
元々、雑誌に開発中の画面が載ったころから神ゲー認定だったし。
(余談だが、TOとFFTは開発中の画面のほうが面白そうw)
中学生〜高校生の頃はスノッブに浸りがちな年齢であるから、
TOは神ゲー、スクウェアとFFTは氏ねというのが総意だったな
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 19:35:25 ID:f00mIsxk
ファミマガの新作期待ランキングでずっと1位か2位キープしてたような…
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 21:12:19 ID:vE/czy0y
専ブラだと丸見えだからメル欄のやりとりが非常にマヌケに見える
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 21:23:33 ID:zpZad8X+
>>294
そこで「総意」にしちゃいかんと思うけどね
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 21:35:47 ID:BgnyA0Ib
>>296
そんな事を言うお前がマヌケだと思う。
至って普通だし。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 21:49:06 ID:jEYG6UQP
みんなレスどうも。
FFTが叩かれていたのは知ってるが、
それってやっぱそんなモン作ってる暇あったらさっさとTO2出せやってことだったの?
開発チームほとんど一緒なんだからパクリってこともないし。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 22:22:11 ID:DmdBTJMm
タクティクスオウガよりつまんないからだろ。
死んだ奴に生き返る余地があったり、特定のキャラが以上に強くて簡単だったり、
人々が松野のゲームに求める方向性とかけ離れていたのが原因だと思う。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 22:38:39 ID:0/MRijVQ
売り上げの数での推測だけど
クエスト時代のゲームをプレイした人よりも
FFTで初めて松野のゲームをプレイしたという人のが多くないだろうか
そうした人達の評価はどうだったんだろう
FFTがきっかけで松野のゲームを追い始めたという人もいるのでは?
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 22:44:04 ID:2M25iTT+
…ヤスミたんハァハァスレより前からずっと待ちわびていたのに
あれから数年、このような終わりを迎えるとはナァ…。
ハァ…
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 22:55:12 ID:tqcm2FhI
>死んだ奴に生き返る余地

詳しく
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 22:56:27 ID:iZZgGVT3
ヤスミたんハァハァスレ、か。
なにもかもが懐かしい…
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 23:26:31 ID:Edan4kxx
>>266]
というか今後スクエニ社内にいない事にされるのでは・・・?
だって表に出せないっしょ、その事聞かれちゃうんだから。

今回海外サイトでかなり信憑性高いところが移籍ニュースを取り上げたから
やむを得ず発表せざるを得なかったという所だろうけど。
あれからゲーム雑誌もメディアもこの件については一切触れてないね。
これだけの大きなニュースなのに。
多分スクエニから情報規制かかってるんだろうけど、本当に恣意的。
情報なんてのは何かの意図のあるものしか無いというけれど本当だね。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 23:31:00 ID:Qq+pIHw1
海外サイト関係なくあのタイミングで発表するのがマシだっただけのような気もするが。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 23:46:51 ID:NNf0klGd
馬の骨な海外サイトを意識して発表?
そんな訳あるかいな
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/15(月) 23:57:15 ID:MctIn7TI
>>305
>今回海外サイトでかなり信憑性高いところ

前もこんな感じのこと言ってるヤツ居たけど、マジで言ってんのか...?
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 00:00:16 ID:VbBrE8wB
池沼だもん
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 00:06:51 ID:zpf8+hIU
>>304
そういや、松野流FF12を妄想だけでクリアするスレとかもあったな。
とても楽しかったよ、あの頃は。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 00:11:42 ID:w/8T5bba
゚             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     |   緊急浮上!!
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 00:18:41 ID:8jwbmE4k
>>305
In fact, we're not sure what Matsuno is working on now,
and whether he was kicked off the team or if he voluntarily removed himself,
although he is still said to be at Square.
移籍と書いてないが。

>>311
上げるなバカ
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 00:44:26 ID:VImy9RGa
>>310
あんなに皆期待してたのにな…
久しぶりにあのスレ見たくなって探してたら
なんかこんなん出てきたし…て、
ttp://avg-maker.com/21152.html

…これいつのまに誰が作ってたんだよ!!
FF板暫くいなくて全然知らなかったよテラワロス
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 01:01:49 ID:zpf8+hIU
>>313
こんなのあったのかw
まとめスレなら知っていたが。
一応ハッピーエンド迎えたけど、道中がいちいち涙が出るほど懐かしい…。
いや、面白かった。何パターンあるんだろう。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 01:03:13 ID:VImy9RGa
サッキーにやられた…
ハッピーエンド迎えてえ…
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 01:19:25 ID:I0dI6es+
移籍? 業界から末梢だと素直に思うけど。
おれは松野さんの大ファンだが彼が生きていける道はないかな。
本当に病気であってもそいでなくてもどうにもならない。
まぁ、んなこたぁ社会人ならわかっとるわな。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 02:05:26 ID:WB4nm54R
松野より年上のFEやBSの加賀氏が裁判でかなりの期間キャリアに空白を作っても
現場復帰してるからねぇ
表舞台からは名前が消えてもこの業界で仕事を続けてる人もいたりするから
健康になればどうにでもなるでしょ
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 02:24:49 ID:zpf8+hIU
>>315
自分は初プレイはアッキーにパクリw
もう1回クリアしてみたらクリア人数が2人増えてた。
どうもウイユと違って道中はランダムに近いな。
クリアできたか?
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 03:57:55 ID:vh9o1Z8p
>>317
FFという一大ブランドでのあの降板理由だから、
スクエニではもう無理だろうね。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 04:53:57 ID:TqM0YERG
映像系(のような)業界で飯を食ってる社会人だけど316の言うことは分からんな。
成果至上主義で動くようなメーカーや金融系と
良くも悪くもルーズなコンテンツ系の業界とを一緒くたにしちゃあかんよ。
彼は一部にとはいえ名前を知られ過ぎてるからそう簡単に亡き者にはできんだろ。
といってもゲーム業界がどんな所だか正確には知らんから発言に責任は持てませんが。

ま、つまらん憶測は程々にしたほうが良いんでないの?
どうせ時が来るまで分からんよ。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 04:57:27 ID:DUdQPHFm
松野クラスの人をその辺の会社員と比べてどうすんだよw
322316:2005/08/16(火) 13:38:51 ID:I0dI6es+
残念かな、俺は映像業界なんかではなくゲーム業界で大規模プロジェクトのメイン企画だからありようはよくしってるつもりだが。
彼のような状況になると、社外契約者という立場になってもらいたくなるの。
いいアイデアはいただくし、金も払うが、権限や責任を負ってもらっては困る。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 14:18:52 ID:H1ln+Fmf
責任ある立場の御仁ならこんなところに来ないで下ちい
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 15:20:42 ID:aYqz+FjY
いい年なんだから2chで名無しで経歴語っても無意味なことぐらいわかるだろうに。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 19:44:35 ID:6piWpwQo
こんなスレまで覗いて他社の病人を叩くプロジェクト企画様を戴くゲームって何だろうw
発売がFF12と近いゲームなのかな〜?w
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 20:53:41 ID:SKPgFlMq
>まぁ、んなこたぁ社会人ならわかっとるわな。
>まぁ、んなこたぁ社会人ならわかっとるわな。
>まぁ、んなこたぁ社会人ならわかっとるわな。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 21:23:45 ID:Mut2yBt7
リストラされた奴?
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 21:31:57 ID:9vJRTsVc
きっと北瀬だよ。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 22:33:02 ID:kXMhEac/
やっとショックから立ち直りつつあるこの頃。
きっと両者に負うべき責任はあったんだろうって事で・・・
スクエ二が"説明責任(これって株主相手にしかない?)"を果たしてくれさえしたら。
でないと雑誌とかのメジャーな媒体じゃ奥歯にモノ挟まったようなやりとりしか出来ないんじゃ?

330名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/16(火) 23:01:14 ID:SZpoR2DT
じゃ株主になりなよ。
自分はなるつもりだから、着々と準備中。
今は買い時かも。3000円台を割るかもしれん。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 02:47:37 ID:mRInK/sd
>>317
加賀が復帰したのかどうかは今ひとつ不明瞭だったはずじゃね?
ベルウィックが新作とされてたけど、結局エンディングの
クレジットになかったし・・。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 03:45:25 ID:NXquUcme
すくいきれないもの
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 06:19:21 ID:L2NV0JFz
シナリオが複数存在するって言うんなら、
スタートは一緒なんだからマルチエンディングにしてほしいなぁ。
もちろん信者は松野ルートを知らず知らず選択してるんだろうな。
FFでマルチってあったっけ?
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 06:49:02 ID:HSEzO1aI
とうの昔に一本道だと言明されてます
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 11:32:45 ID:klT52raR
誰がシナリオ書いてるのか知らんが、変に松野シナリオっぽくしようとすると変になるからな。
オウガ64とか酷かった。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 11:43:12 ID:uJWZgf/P
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 11:51:00 ID:YOz38v/j
>>336
サンクス!懐かしすぎる。
アイコラ職人が降臨していた頃なんかは張り付いていたな。
ウエディングドレス姿のヤスミたんは特に素晴らしかった。
576はまだこの板にきているんだろうか。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 12:18:03 ID:S7JAuSTE
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 12:42:20 ID:ljkVtfKw
>>300
思った。それはTOも一緒だろw
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 12:44:33 ID:ljkVtfKw
>>333
X-2
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 15:40:59 ID:jnI4L4Vr
>>313
盆休みから帰ってきたら・・・なんじゃこりゃw
ヒゲ大将軍のサイン入りブロマイドと引き換えに
ヤスミたんをすっぱり諦めた俺は信者失格だなあ。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 16:03:43 ID:yTfWxZ3R
うーん、でも松野を知ってるゲーム会社なら、
FFで病んだとはいえ、いくらでも拾うと思うのは信者フィルターかかってるかな。
まぁベストはスクエ二でオウガ作ってくれることだが・・・。
まぁ精神系の病じゃないことを祈るよ。
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 16:12:04 ID:UgWff+ME
松野ほどの人材を捨てて置くほどゲーム業界は優秀な人材が多いわけでもないだろ。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 17:08:43 ID:+p1ooHqU
また変なのが来てウザくなりそうだから思ってても書かない。

>>313のゲームやってみたが、作った奴は相当な暇人(誉め言葉の意味含む)だな。
しかし全員キャラがぶっ壊れててハゲワラw
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 17:23:03 ID:UgWff+ME
>また変なのが来てウザくなりそうだから思ってても書かない。



書いてるのと同じですが。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 17:34:43 ID:nRoe/KFk
しかし松野ってTO以降は泣かず飛ばずだよな。
ベイグラの戦闘システム、TAのロウなんかは失敗だし、
12もどうだか。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 19:30:51 ID:oy8mWq+P
売れなかった、わかりにくかったという点では失敗と思われても仕方ないが
ベイグラのターゲットドーム開いて
(ここで時間が止まるからプレイヤーには攻略を考える猶予ができる)
リムを狙っての無力化も出来たりする
(例えば頭部だけ徹底的にダメージを与えれば魔法を唱えられなくなる等)
というのは工夫してるなと思ったよ

348名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 21:24:29 ID:3++SIo+U
まぁ、それだったらアクションゲームにして「グラディエーター方式」の操作にした方が面白いけどな。

神なのはシナリオ作りだけで、ゲーム自体の面白さの面では魅力ないと思う。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 21:32:33 ID:jnI4L4Vr
ジャンルが違うゲームと比べてもしょうがない。
ゲームとしてはアクションよりSRPGに近い作りだし。
個人的にベイグラは成功とは言い難いけど、発想は良かったと思うよ。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 23:13:27 ID:nRoe/KFk
>>347
それはいいアイデアなんだけど、リム破壊すると戦闘後半なんだよな。

松野は、ベイグラでジャンプでピョンピョンやってリスク下げてるときに
「これはつまんないなー」って思わなかったのかな。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 23:21:51 ID:ghUr/0BD
個人的にはいまだにベイグラ周回するな。
正直TOより完成度高いとまで思ってるし。

ベイグラが単純なアクションゲームだったならここまではまらなかっただろうな。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 23:45:38 ID:WMxzBO11
ピョンピョンしてリスク下げるってなんだ・・・?
ベイグラでそんな事したことないし、そんな必要ないと思うんだが。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/17(水) 23:48:05 ID:3++SIo+U
ジャンプすると減り早いのか?
試す気もないが。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/18(木) 00:05:32 ID:kEg+Q/76
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/18(木) 00:16:49 ID:mlceY/k2
ベイグラはジャンプしてると移動速度が微妙に速く、
かつ攻撃されることもまた微妙に減ったはず。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/18(木) 00:40:20 ID:1ms5xKSh
真夜中の信者達 さようなら
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/18(木) 00:47:32 ID:vdEYrq8w
松野の消息はいつになったら分かるので?
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/18(木) 04:10:43 ID:DTyL360y
>>348
グラディエーターはやってないから知らないが、
だったらアクションゲームにして、っていうのは理屈としておかしいだろう?
ベイグラみたいな新しいシステムを作りたかったんだから。

それが成功するかどうかは別だが、
新規タイトルを作るたびに新システムを作ってくる期待があるよ、俺は。
どこかで見たようなシステムを持ってくるゲームにウンザリしてるからな。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/18(木) 15:07:38 ID:IeXyTcj2
>>355
本スレで動画音声が再配布されてぶち切れですか?
かつ、まだネタはあるんだもーん、まだ見せてあげないけどw、ですか?

見せびらかしもそこまで行くと異常性を感じるよ。
物を持っている時点で神だが、人間的にはクズですねアナタ。
まあ神ゆえに人間性などを問うてもしょうがないのかな。
せいぜい思うがまま傍若無人に振舞ってくださいな。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/18(木) 15:12:45 ID:HpnWhTcT
>>359
ちょwwwwwおまwwwwアンカー違うwwww
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/18(木) 16:13:49 ID:U97jKCWX
>>359

アンカー間違えるほど興奮するなよww
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/18(木) 19:47:36 ID:mSyyT0Hz
再配布されてるのもノイズ酷いの?
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/18(木) 19:49:59 ID:U97jKCWX
前のと変わらんのでは
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 00:52:00 ID:VFOSisJT


スクウェア・エニックスパーティ2005
メガシアターにて上映
FinalFantasy XII プロモーション映像(初公開/約4分)

-----
地下回廊。水路。響く甲冑の音。
帝国兵数名に追い詰められ、剣で応戦するアーシェ。
 アーシェ「次は誰だッ!!」
ふと見るとアーシェの眼下に、駆けつけるヴァンの姿が。
 ヴァン「飛び降りろ!」
 アーシェ「……何で貴方が!?」(?)
 ヴァン「早くッ!」
-----
※フラッシュバックシーン
 バッシュ「陛下は売国奴だ」
 ヴェイン「戦争は終わったのだよ将軍」
 ジャッジ「???がなぜ生きている?」
 アーシェ「何故生きているッ? バッシュ!」
 ジャッジ(?)「???…フンッ」
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 00:52:34 ID:VFOSisJT


-----
場面、地下回路に戻る。
意を決しアーシェが飛び降りる。ヴァンがお姫様キャッチ。
 ヴァン&アーシェ「んッ!!」
-----
『 FINAL FANTASY XII 』
-----
大聖堂の前に立つヴェイン。近くには側近、部下たち(?)が。
 ヴェイン「実に素晴らしい! この大聖堂を見たまえ! ???かつ享楽的…ガルテア様式の頂点とも言える建造物だ!」
淡々とした声。誰かは分からない。
 ???「まったく、この国は逞しいな」
-----
ヴァンが牢獄から出される(?)。
嬉しさのあまりパンネロが駆け寄り泣きそうな声でヴァンに抱きつく。
 パンネロ「ヴァン……」
※ヴァンの名前表示
 フラン(?)「青の扉」(?)
※バルフレアの名前表示
 賞金稼ぎバンガ「待ってたぜ、バルフレア!」
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 00:53:25 ID:VFOSisJT


-----
 ジャッジ「少し痩せたなバッシュ」
仮面を取ろうとするジャッジ。
 バルフレア「???魔石だ」
-----
パンネロと歩く黒髪の少年。
 黒髪の少年「よろしく! パンネロ」
※パンネロの名前表示
 ???
-----
 ジャッジ「王を殺して処刑されたはずが何故生きている!?」
投獄されている無精ヒゲが生えたバッシュ。
鉄格子の向かいにはヴァンとバルフレアの姿が。
ヴァンは激昂し、鉄格子に手をかける。
 ヴァン「お前だろ! 分かってるのかよッ! お前が殺したんだッ!」
バッシュ、顔を上げ真摯なまなざしで…
 バッシュ「キミに真実を伝えよう、私も……」
-----
 ウォースラ「帝国は戦って勝てる相手ではないッ!」
 黒髪の少年「僕も同行させてください」
 バルフレア「ならお前が決めろ、楽になれる方を……」
 賞金稼ぎバンガ「テメエら! バルフレアは殺す気で……!」
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 00:53:55 ID:VFOSisJT


-----
何かの乗り物の中? 飛空挺か?
アーシェ、バルフレア、ヴァン、フラン(?)の姿。アーシェ、気丈に…。
 アーシェ「私はやらなきゃいけないのよ! 死んでいった者達のためにも! …なのに、隠れていろなんて!」
 (ウォースラ(?)「???ダルマスカ全土の解放軍目掛けて???」)
 アーシェ「貴方達空賊なんでしょ? 盗んでください! 私を! ここから!」
画面切り替わり、剣を構えるウォースラ。
 ウォースラ「空賊ごときに……ダルマスカの未来を盗まれてたまるか!」
-----
 アーシェ「一人で戦う覚悟はあるわ」
場面切り替わり、光の差し込む屋根裏部屋。
窓を見上げ体育すわりの寂しげなパンネロ。
 パンネロ「一人は……もうイヤ……」
-----
非空挺前。ヴァン、バルフレアに向かって…
 ヴァン「空賊? アンタら空賊か?!」
-----
 ヴェイン「我がアルケイディア帝国の皇帝は市民が選ぶもの、私はただ……」
 バルフレア(?)「暗殺者より罪は軽い」
 ヴェイン「和平交渉もこれで仕舞いだな」
-----
どこかの部屋。アーシェとバッシュが見える。
アーシェ少し悲しげな表情で眼前の人物に向かって…
 アーシェ「おじさま…」
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 00:55:44 ID:VFOSisJT


-----
 黒髪の少年「執政官の仕事はダラマスカの??を守ること」
 バルフレア「おめぇ、何者だ?」
 ???「手綱をつけられるつもりはございませんな」
-----
魔石の洞穴。壁面が青く光っている。
黒髪の少年を先頭に、ヴァン、バルフレア、フラン。
 黒髪の少年「これが見たかったんですよ、破魔石です! 人造ですけどね。やはり原料はここの魔石か…」
 フラン「危険な力の扉(?)…」
-----
戦闘シーンのオンパレード。マーチに乗せて。
-----
海岸と断崖がみえる見張り小屋っぽいところ。
ヴァン、バルフレア、フランの姿が。
 フラン「マオウ(?)の財宝」
 バルフレア「破魔石か…。やつらが夢中になるわけだぜ」
-----
一転、クライマックスのアーシェ。思い詰めた表情で…BGM止む。
 アーシェ「私の刃は、破魔石です。死んでいった者達のために……帝国に……復讐を!」
画面一転。アーシェのべリアス召喚シーン。
 老人「力の失せた虚ろな石…飢えてもなお虚しさを生み出そうとあらゆる力を求めておる……」
-----
ジャッジ行進シーン
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 01:39:27 ID:6MFf1qGL
>>368
いちいち転載しなくていいよ・・・
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 01:56:00 ID:iQqAm/9O
>>352
ジャンプしている間は敵の攻撃を受けないらしい。
タイムアタックに挑戦する際は必須なんだとか。

俺もタクティクスよりベイグラの方が好きだな。
ビジュアルも良いし、戦闘に雰囲気があって面白い。
ワイズマンタイプでデスの頭部をボコ殴りにするのが気持ちいい。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 02:15:52 ID:vkmkJfg2
このスレに来るやつって信者なのにゲーム本編はあまりやらんのか?
ジャンプ移動なんて基本中の基本だろ
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 02:47:13 ID:6MFf1qGL
問題はそこじゃなくて、>>350の言うジャンプしながらリスク下げってことじゃないかと。
攻撃を受けないことぐらいはみんな知ってるだろう。

ジャンプに頼るような状況って>>370の言うとおりタイムアタックぐらいじゃないかな。
普通にプレイしてるときなら、ある程度敵を避けたい廃坑の時限ルートだけだと思う。
だからリスク下げのために連続ジャンプっていうのはよく分からないな。
俺がバカなだけのかもしれないので教えてくれ。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 12:05:00 ID:x8Q4KOeD
シナリオの信者は大勢いるだろうが、システム面での信者は少ないだろう。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 12:10:10 ID:v6wuj7xi
映像と演出は神だったな。
ファクトリーのグラフィックとか隅々まで凝ってて見てるだけ面白かった。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 12:46:40 ID:7k0kE7YX
シナリオ、グラフィック、世界設定なんかはもちろんだけど
毎回違うシステムで来るから楽しみにしてるんだけどな。
荒削りなのは承知の上だったりするし。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 13:26:35 ID:PXjIiOg9
伝説とベイグラは雰囲気ゲー

伝説は一見戦略級のマクロな視点やなんちゃってRTSな感じからくる
大軍を率いて大陸を駆け抜けるかのような「雰囲気」を楽しむゲーム。
ベイグラは洋画のような音楽や演出と、中世都市の景観や騎士やゾンビや
あれやこれやの「雰囲気」を楽しむゲーム。

松野ゲーはこだわりを持って作ってるのはわかるけど、
そのこだわりが必ずしもゲーム性の向上には繋がってないんだよな。
ベイグラの戦闘なんて全く面白いと思わない。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 13:38:35 ID:1cjAflJz
テンポさえ良くすればいいんだけどな。あと、面倒なところも。
娯楽として機能させて欲しいもんだな。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 14:24:08 ID:ovWxFrvk
下がりきったスレにしては

連続してレスがつくな、ここw
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 14:27:24 ID:EJH9z2zJ
面倒をなるべく省きテンポと娯楽性の向上
それらの課題にはFF12で挑戦しているように見える
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 14:35:13 ID:w355rE/8
そんなベイグラを6周してようやくGMBになった俺が来ましたよ。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 15:50:08 ID:U69MSXny
12周したがまだコンプリ出来ない
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 15:56:08 ID:v6wuj7xi
5週目だがまだブレイドマスターだ
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 16:00:17 ID:L3yMJLB7
>>379
今回、松野氏が降板し、返ってその辺が改善され、結局FF12は大傑作になる、


という淡い期待を抱いております。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 16:01:36 ID:r7fJqhD9
おまいら専用スレ池。


ってあんのかわかんねーけど・・・。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 17:28:46 ID:fADFGgwy
>>373
プ

システムがおもしれーんじゃねーかw
「シナリオ書きたくない。本当はシステム作りたい。
 システムを楽しませるためにしょうがなくそれにあったシナリオ作ってる」(要約)
くらいのこと言ってたからな。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 18:04:54 ID:n257EPrf
ベイグラの神演出を統括した秋山淳が
FF12でも素晴らしい演出を見せてくれる事に期待している
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 19:03:23 ID:J9AXIijD
スクエニはこのまま沈黙してればみんな忘れると思ってそうだな
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 21:20:48 ID:YdkSmpbk
こういうのって、じわじわと水面下で悪影響が広まっていくんだよな。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 21:30:45 ID:WhxlsMtm
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 22:45:39 ID:kWTSFbew
>>387
それが生命線。KHでも演出してたらしいけどどうだったんだろ?
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 22:51:30 ID:tAhFirFX
KHの秋山はシナリオじゃなかったか?
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 23:19:48 ID:547fJF1u
どうのこうの言って、シナリオだけでファンはつかないと思うが
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/19(金) 23:29:47 ID:UXvgaNNZ
オレ付いちゃったんだけど…。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 00:00:28 ID:J9AXIijD
まあ批判の全てが必ずしも的外なわけでないことは分かっていても
その粗を上回る魅力をいつも感じているから信者専用スレなんて
恥ずかしいw名前のスレに時々書き込むほどのファンを自称している訳で。

どっちかというと、煮詰めきれてない所があるのが惜しいって感じかな。
ゲームとして箸にも棒にも引っかからない代物だと思ってたらこうはなってなかった。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 00:04:34 ID:J9AXIijD
お、今気が付いたけど日付を超えてもIDが変わらないことってあるんだな。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 00:48:27 ID:cFi0R6kC
0時10分くらいまではかわらないから
397 :2005/08/20(土) 00:57:18 ID:m5rtxah0
>>386
俺の周囲は、みんな最初の浮遊パネルに驚くイベント見て笑ったけどなw
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 01:57:22 ID:8oTqh9ha
・・・イマイチ解らん笑いのツボだな
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 02:13:28 ID:TaUoUq6K
>>397
みんなで変なきのこでも食ったとか?
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 02:16:59 ID:c7fcObRl
自分はヒールで快感するアシュレイに笑った。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 05:27:58 ID:jQLA76QN
>>376
前半は同意。後半は、「ゲーム性=戦闘の面白さ」って事?
自分は、伝説は部隊編成に、ベイグラは魔都探索にゲーム的な面白さを感じたよ。
確かに両作とも、戦闘はもう少し工夫出来たね。特にベイグラのチェインは惜しい。
敵がチェインしてくる様にするだけでも面白さは増加したと思うんだけどな。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 05:37:21 ID:Ns4b7OjX
ゲームの話、批評、批判、レビューで「ゲーム性」という言葉が出てきたら信用できないと思っていい。
おそらく「ゲーム性」ってどういうことと問われても、明確に答えることなどできないのがほとんどのはず。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 05:57:23 ID:Hcz9lX0T
ごめん俺も伝説とベイグラは雰囲気ゲーだと思った。
伝説は結構簡単に安定編成に辿り着けるのにどのMAPでもほぼ変化させる必要無し。
ベイグラは普通にテンポ悪すぎ。

しかし雰囲気そのものがウリにできるレベルだし、
自分なりの新しいシステムをまとめ上げて提案できるってだけでも貴重な人材だし、
タクティのようなパクられ続けるシステムを一つでも作れた者はそれこそ数えるほどだ。
帰ってく来てくれることを祈り続けるぜ。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 06:29:10 ID:jQLA76QN
松野組作品で好きなのは伝説とベイグラなんだよなぁ。
あの世界の匂いがたまらん。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 06:30:16 ID:Lkb4Wik9
>>342
最悪の場合でもミストか任天辺りが拾うから心配しなくて良い。
スクエニでもう居場所が無いのは確かだろうけど。
野村や北瀬の主流派閥に抹殺されて終わりかと。
ある意味これ数年前から予想できたケース。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 06:47:15 ID:0Oc5emXx
そんな事を断言できるお前は一体何様だよ。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 06:55:23 ID:KvfqEUfj
チェーンソーで一撃なかみさまにちがいない
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 12:05:26 ID:9IFA122N
任天移籍とか血迷った妄想してんじゃねーよwww
俺は坂口と宮本だったら宮本のほうが断然好きだけどさ
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 12:56:04 ID:3eBGyE/I
任天堂は無理
そんな人、任天堂にはいらない
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 13:00:38 ID:jM2grTtS
いい加減に意味のない妄想移籍話はやめないか?
つか3日も前のレスに対してトンデモ話をしてる奴を相手にするなと。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 13:12:31 ID:3eBGyE/I
その人はもうスクエニに居場所がありませぬ。
またゲーム作りたいなら、移籍しかできる方法ないだろう。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 13:29:02 ID:NPh6eDiD
じゃあどこか適当にスレ立てして業界関係者ゴッコでもやってれば。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 14:27:14 ID:69hNvRyt
任天堂だけは勘弁
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 15:59:36 ID:OVVKE706
任天堂そのものは嫌いじゃないけど
キモ妊娠に良いように曲解されていくのは勘弁願いたい
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 16:24:22 ID:ZOdxKGWB
任天堂が河津や松野を評価してるのは和解の時の件を見ても判るけど、
まあ移籍するとしたら普通に坂口のところじゃね。
任天行っても孤立する事には変わり無いし。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 21:07:47 ID:U2S38kdT
今からどこかへ行くくらいなら
小さい下請でも興してひっそり仕事してくれとも思う
松野の名前さえ出なければ信者もアンチも何も言えなくなるもんな
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 21:21:01 ID:3dDP3biQ
任天堂そのもの、ちゅーか任天堂のセカンド会社を設立しそう。
ISやブラウニーブラウンみたいな。それだったら可能性は多いにあるな。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 21:32:37 ID:OMmoMGdz
スクエニサイトでWEBについてのアンケートやってるよ
思うところのある香具師はこの機会に是非
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 21:32:43 ID:z2hjc92a
ぶっちゃけ、任天堂に一番足らないのは
松野ゲーのような雰囲気なんだよね。

任天堂が松野を引き込めればかなり期待。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 21:48:18 ID:WHJOmzbk
ゲーム系の板離れて年代別やカテ別の板のゲームのスレを見ると
任天のゲームって和気藹々と家族や親子でプレイしてるって話が多かったりするよ
残酷な描写などがない点である種の信用すら得てるような感じもするけど

松野ゲーの雰囲気はそうした任天のお得意様層(小学生くらいの子供とその親)の
求めるものとは毛色が違いすぎない?
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 22:07:00 ID:om9FVfid
最後まできっちりと民族紛争や思想対立を描ききればいいけど、なぜか途中で悪親がでてきてそいつを倒すみたいな話にスライドするのはなぜ・・・
民族紛争とか入れてる意味を自ら否定しちゃってる。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 22:17:00 ID:RF1+sYXm
所詮ゲームやから。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 22:17:46 ID:z2hjc92a
>>420
いや、まじでニッチしか狙わないなら完全子供向けもありなんだけどね。
子供は成長が早いからなあ・・・w
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 22:32:56 ID:3dDP3biQ
任天堂発売の小難しいシナリオのゲームやってみたいよね。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 22:35:18 ID:t5dCjAhi
任天堂のゲームが子供向けとか言ってる奴、マジであほですやん。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 22:38:14 ID:k6ZH5OJW
>>425
じゃあ誰向けなんだよ
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 22:56:23 ID:NZiEqMv1
任天堂のゲームが子供向けだけとは思わんけど、
オウガ64は周りのラインナップから思いっきり浮いてたしな・・・
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 22:59:58 ID:t5dCjAhi
>>426
別に誰とは特定できないのが任天堂ですやん?
でもコアユーザーが任天堂を支持するワケは
斬新な目新しいゲームをしたいからじゃないですやん?
それだけならハズレもありそうなはずなのにそうそうハズレはないんだよねやん。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 23:16:06 ID:lH9hL85w
64時代の任天堂は子供向けから脱却したがってた頃だろ
FPSとか地味な洋シミュゲーとか結構出してたし、罪と罰は未だに遊ぶわ

しかしどっかのハードメーカーに引き抜かれたら、同じゲームばかり作らされそうだな
某ティアリングみたいに、オウガと似て非なるSRPGを量産するようなことは勘弁。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 23:35:30 ID:Kc4syN+1
釣り掘か、自演か。
阿呆丸出しだからやめとけよ。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 23:41:47 ID:u1bxVVWE
まぁ、落ち着こう。

暴れたくなったら本スレで暴れてきなw
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 23:49:11 ID:9Uqmjwlb
ていうかあれだな、このままFF12関連では腫れ物の如く一切触れられず、
業界的にもオウガもFFTも無かった事にされていくんだろうな・・・。
いなくなっても氏んでも誰にも判らず。カワイソス。
加賀より悲惨な末路になったりして。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/20(土) 23:51:05 ID:7o+2C527
余計なお世話もいいとこだな
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/21(日) 01:14:14 ID:AMNUVL1p
>>433が大変良いことを言った。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/21(日) 01:29:20 ID:mgM4l5Ag
確かめることの意味を知らない
何一つ見ることも出来ない
個性がない
会話が成り立たない
慈悲がない

人間ではない
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/21(日) 05:49:11 ID:OlARS0xp
いく
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/21(日) 08:28:23 ID:Mk4b0Hzc
松野さん
アンタもう終わりだよ

「どんなときも
どんなときも
どんなときも
どんなときも
どんなときも
どんなときも…」

って
言って
逝ってよ。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/21(日) 14:14:06 ID:tLCSFHKW
キチガイ警報
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/21(日) 14:38:52 ID:eMckE6t1
当初は敢えて「信者スレ」と銘打って、荒らし避けの為に隔離スレっぽく進行していたが、
今じゃリアル基地外信者やら脳内関係者やら闊歩していて、全く意味ねえなあ。
初代スレでこのスレタイで継続するのは嫌だって言ったが、もう今更しょうがないのか。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/21(日) 15:30:06 ID:LNvsNB7P
どんなスレタイにしようと同じこと。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/21(日) 21:13:11 ID:B1WnCiIE
まあ今の状況だと叩きたい放題だからねえ。
しばらくして他のRPG系メジャータイトルか次世代機の新情報が出たら
そっちに移ってくれるよ。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/21(日) 22:27:12 ID:wgnVn1Vt
†松 野 の 墓(失笑)†
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/22(月) 01:11:49 ID:zwRwhugD
松野orz
しばらく見てない間にこんな事になってるとはorz
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/22(月) 01:22:22 ID:EvKPVCYZ
>>439
リアル普通信者乙。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/22(月) 03:42:33 ID:dfka2uxD
松野→腰抜け。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/22(月) 03:59:57 ID:ZMy9fY21
りあるふつうしんじゃ?
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/22(月) 11:39:06 ID:6ABsDkOM
松野→腰抜け
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/22(月) 12:46:06 ID:+9ZYZAFV
しかし、こうして見るとクリエイターってのは実に会社に利用される立場なんだな。
捨てられる時は徹底的にやられるというか。
まるで自民党追い出された無所属議員のようなもの。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/22(月) 13:55:26 ID:L+e7no6+
松野って坂口の一番弟子みたいなもんなんだっけ?
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/22(月) 14:10:38 ID:EZLL40Mo
弟子とは違う。
坂口の方から松野の才能に惚れて金と権限を与えて懐かせたわけだし
チンピラが自分の言いように使える人間を手なずけるのと同じで
弟子というより舎弟に近いだろう。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/22(月) 18:26:46 ID:YKcXCGps
ここ最近のヒゲの発言を見ると、
逆に松野に物凄い影響されてる希ガス
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/22(月) 21:02:07 ID:zwRwhugD
松野が100の力を出し切ればオウガ完結させて
俺様を喜ばせる事が出来るってのに何やってんだ。
後15年位の間にオウガ完結してくれりゃあ何でも
良いんだけどさ。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/22(月) 21:28:43 ID:c1NtLdN+
現場復帰できたとしても■eに在籍したままならオウガしか作らせてもらえないんじゃないの?

こういう事態になった以上はFFみたいなデカイタイトルやどう転ぶかわからない新規タイトルを
新しく松野に任せる気なんて経営陣には更々無いだろうからな。
その点オウガはコアなファン相手の商売だから大規模なプロジェクトにはならないし
収支予測も立てやすいしで飼い殺すにはうってつけのタイトルだろ。

とはいえ、当の松野はオウガを作る気がどれだけあるのやら微妙な気がするな。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/23(火) 01:03:24 ID:GDDh+mcX
飼い殺す?オウガ出してくれればそれでいいんだよ
まずは伝説のリメイクから作らせろ和田
リハビリに丁度いいだろ(^^
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/23(火) 01:34:24 ID:6csvkJfz
>>454
そうだな。伝説リメイクが済んだらオウガ64に当たる部分の完全新作も
つくらなきゃな。TOとか作ってた頃の上位スタッフ駆り出して手作業で
コツコツクソ丁寧に作って貰わなきゃ。ハードはGBAかDSでいいや。
人間増やして金掛けるなんて馬鹿げた事はしなくて良いよ。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/23(火) 01:38:00 ID:zrd8Ni8S
いまだにオウガ新作・リメイクとか夢見てんのかよwww
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/23(火) 01:41:44 ID:6csvkJfz
>>456
夢だからね!!何だって出来るさ!!
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/23(火) 01:43:43 ID:+QNgF2WX
携帯機だと音源が…。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/23(火) 04:20:55 ID:5ZTCtxQT
吉田も皆川もおそらくけっこう高給取りだから
リメイクだと組ましてくれないかもな。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/23(火) 05:43:32 ID:acEEHu0j
高級だからリメイクさせないという理屈が分からん
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/23(火) 07:52:41 ID:Bw/FhSzp
ベイグラみたいな新規タイトルよりオウガのリメイクの方が確実に売れるよ。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/23(火) 09:56:39 ID:54ZS89AY
吉田や皆川が「リメイクはユルサン」とかいうのか? 
バッカジャネーノ?
彼らが会社に土下座してオウガ作らしてと頼み込んでも作らしてくれないのがげんじつ。
FFT系があるかぎりスクエア健在の間は無理。
オウガの版権買い取るのもFFTがあるかぎり無理。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/23(火) 10:03:38 ID:y4liS/P8
>>462
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/23(火) 10:12:07 ID:BrHdRom8
和田がいつだか次はオウガみたいなこと言ってなかった?
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/23(火) 11:20:50 ID:QHkGS3ed
松野氏・和田社長共にやるとすればFF12の後と言ってるだけで、次はオウガとまでは言ってないよ
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/23(火) 11:28:17 ID:54ZS89AY
さらに言えばその発言は松野が大不信をかってない時期の話。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/23(火) 14:01:16 ID:GqXPDAov
クリエイター達はとことんやる事にモチベーションが上がることもあろうが
現実問題を冷酷に突きつけられて頓挫する。
前者に関わるのが松野、後者に関わるのが和田。
ゲーム製作に前者は必須だが、商売には後者が必ずからむ。
両者とも頭が痛いところだろうなと思う。


468459:2005/08/23(火) 22:30:39 ID:5ZTCtxQT
>>460
なんか勘違いされてるかな?>>462なんかはどういう読み間違いしたんだと言う感じだし・・・
”リメイクさせない”なんて少しも言ってないよ。

ゲーム会社的にリメイクは所詮リメイクという捉え方をしているから
一般的にあまり予算を割かない、だから外注に回す会社も多い。

社内で作る場合も年収の高い社員はそれなりの予算を割いたプロジェクトじゃないと
使いにくい、使わせてもらえないということが言いたかったんだけどな。

ミンサガがそこそこ売れたからスクエニならオウガリメイクもありえるかもね、とは思うけど。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/23(火) 23:11:54 ID:MTxZAEL6
武蔵伝2に野村氏を使う会社が、ねえ・・・
妄想話に付き合う気はないからどうでもいいけど。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/23(火) 23:37:19 ID:5ZTCtxQT
>>469
武蔵伝2の野村はメインキャラデザインだけでしょ・・・(しかもリメイクじゃないし)
コストの話してるのに、わからん人だな。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 00:53:32 ID:tnoFS91O
そもそも何でリメイクにこだわってるの?
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 01:07:53 ID:0j0+y5s9
>無念 Name としあき 05/08/02(火)01:57:51 No.2795008
>松野臭を出し過ぎて上層部に嫌われて追い出された説が有力。
>「病気療養中で〜」ってのは後付けの言い訳

これはマジなの!?
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 01:08:55 ID:02MKPPq5
その書き手が一体何者だよ
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 01:11:55 ID:0j0+y5s9
>>473
『松野泰己 降板』でググってたら出てきた。

>5.
>2004年4月23日の雑誌インタビューでで開発状況80%、
>同年同月の30日発売の雑誌でマスターアップに向けて頑張ってると言ってる。
>開発状況があんなに進んでてここまで延期は何故?

そうだとするとこの理由もなんとなく分かるかなと
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 01:13:45 ID:JSbkvbQ8
厨房は陰謀論が大好き。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 01:20:29 ID:SjF3NK+K
そこら辺でググってきたネタで納得しているおまいはちょっとどうかと思う。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 02:06:28 ID:tnoFS91O
FFTA は松野氏の修正が入った海外版の方が面白いらしいね。
FFXII は松野組本体で作ってるから心配無用かもしれないけど。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 02:33:13 ID:AM3viGq7
普通に考えて待ったがかかったということだ。
バグバグではあるが一通りプレイできるという段階で円盤が焼かれる。これは、他部署部課長や上層部に回るもの。
ここで○より×が多かったんでしょ。
たとえば24のシーズン3みたいな死に方ばかりだとFFナンバリングとして出すのは×が多くなるだろな。

もうひとつは松野氏が社内に対しても社外に対してもスケジュールに関して虚偽の発言をしていた可能性もなくはない。

両方というのが一番悲惨ではあるが。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 02:36:37 ID:02MKPPq5
そんな話は降板発表時に本スレで散々やってたしもういいよ。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 02:45:15 ID:azObO/AQ
雑誌に公表される開発率がまっとうな情報だと信じてる人間なんていないだろ。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 02:55:46 ID:AM3viGq7
開発率は嘘はいるだろうが発売の2年近くも前に「目前のマスターアップに向けて頑張っている」的な言い方はしないよ。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 03:30:33 ID:4HBvmpEe
どうせ俺たち一般ピープルには、いつまで経っても真実なんてわかりゃしないのさ。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 05:15:59 ID:DD4k/7Df
>>477
ほぼ日 なるほど。
       「俺が間違ってた、ごめん!」
       ってことはあるんですか?

松野 あ、それもありますよ。
       そういう意味では今回の
       ジャッジメントシステムっていうのは
       元々僕が考案したものなんですけど、
       やっぱり僕の意図っていうのを
       正確に伝えられなかった。
       出来上がって来るものに対する
       コントロールもちょっと甘かった。
       逆に彼らにしてみると
       「やっぱりほらここは指摘されたでしょ」
       みたいな感じになってて
       「あ、ごめんごめん」って言いながら
       じゃあ北米版はこうしようとかいう感じで
       進めているんです。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 08:15:04 ID:P5Vqf2oB
サカキバラ事件が関係してるんやないの?
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 08:16:40 ID:58CmjgzK
今から考えると、2004年5月に延期が発表された頃って、
イベントシーンのクオリティとか酷かっただろな。
一応、夏に発売できるように全てのイベントシーンは
作ったけど、それらの作りこみ度は・・・・・

あとシナリオは音声収録したりイベントシーンを作りこむ前に
チェックマンに事前チェックされると思うけどなぁ。
作り終えてから、「あ、この部分はダメだ、あそこも。」なんて言われたら
効率が悪すぎるからなぁ。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 08:41:11 ID:tnoFS91O
>>483
松野氏の元々の意図(ロウは毒であり薬でもある)が国内版では反映されなかったから、
海外版では修正が入った。それ以外に、ジャッジが仲間になったりもするらしいけど。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 08:43:28 ID:58CmjgzK
FFTAインターナショナル発売してくれぇ〜
FF12発売前後に。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 08:56:04 ID:02MKPPq5
>>486

ジャッジじゃなくてジャッジマスターが仲間になる。
不正を行うジャッジ達をとっつかまえていって追加EDといった感じ
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 10:34:30 ID:ySrAj0H9
FFTA北米版なんて、一体どれだけの人間がプレイしている事やら…
「松野の修正部分が入ったら一転して面白い」、いくら何でも都合よすぎな解釈じゃないか?
ま、それが狂信者なんだろうけど。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 10:43:35 ID:02MKPPq5
そこらへんは海外のユーザーの評価を見るしかないんじゃね?
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 13:33:12 ID:5ncT/J+m
海外版FFTAは日本で売ってるGBA本体でプレイ出来るのかな?
ソフト手に入れれば遊べる?
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 13:34:36 ID:02MKPPq5
GBAはリージョンフリーだから、海外版でも遊べたはず。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 13:42:45 ID:J7rmlZZO
FF12発売後にTAインター来ると思うんだけどなぁ。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 18:45:22 ID:1dQAS4Lk
実際面白いけどな。FFTA北米版。

・ロウ関連のバランスの見直し。きつめのロウは殆ど撤廃された。
・奨励ロウの追加により、戦略に幅が生まれた。
・スタート画面で言語を選ぶことが可能。
・物語の内容も若干変化。シド関連のセリフ、設定に注目。松野節が日本版よりも濃い。
・リッツが仲間になる(超重要)

その他アイテムの保管数や一部クエストにもテコ入れが入ってるし、
非常にユーザー想いの作品に仕上がっている。
日本版のFFTAしかやったことの無い奴は正直損してるぞ。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 19:10:58 ID:O0TXp5fE
どこで買えるん?
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 19:14:14 ID:FHcreQG9
メッセカオスとか
クレカあるなら海外のゲーム販売サイトで結構安い値段で買える
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 19:14:49 ID:O0TXp5fE
サンクス。探してみるよ
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 19:40:32 ID:PaQY9ZDj
>494
言語選べるって事は、日本語でもできるということか?
だったら探してみようか
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 19:50:24 ID:02MKPPq5
>>498

欧州版のことだろうから日本語はないはず
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 20:55:46 ID:gyy/uppY
>>492
遅くなったが、ありがと。
何とか手に入れてみるか。
しかしヤフオクではなかった。くそ。

>>498-499
英語でもなんとかなる…と思ったけど
>>494の「シド関連のセリフ、設定に注目。松野節が日本版よりも濃い」みたいな所が
自分の語学力で理解できるかどうか微妙かもorz
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 21:10:53 ID:pc53lGIE
こないだヤフオクで出回ってるのを見たよ。
その時は2000〜3000円だったかな、そう高い値段じゃなかったと思う。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 21:29:52 ID:gyy/uppY
たまに出品はされるのかな。数は圧倒的に少なそうだね。
どうせなら新品がいいし、誰か旅行に行く人がいたら
頼もうかなあ…って夏休みももう終わりか…。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 21:30:41 ID:FHcreQG9
全く使ってない北米版が家にあったはずだから見つかったらヤフオク出品してやろうか?
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 21:32:56 ID:gyy/uppY
ください。

嘘。
気長に探すから無理しなくていいです。ありがと。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/24(水) 23:42:57 ID:Vfeao6v+
俺はFFTA海外版もかなり微妙だと思った。
愛護とか数値制限とか糞みたいなロウが廃止されて快適にプレイはできるが、
結局は、戦闘がマス目制のRPGみたいなもんだしな。
育てゲーとしてもSpeedマンセーだから、アサシンとか忍者以外は、
最終的にはあまりに差がついちゃう。
だから、あまりLvは挙げずAPだけ稼ぐみたいなプレイがベスト。
あと、攻略本やネットの情報駆使しないと、取れないアイテムとか多すぎ。
FFTまでは、Lv下げ罠やディープダンジョンで受け取るとかの救済もあったのにな。
リッツだって仲間にしてもフェンサーか何かで成長してるから遅すぎると
あんま使えない罠。

まーでも、アイテムコンプとか最強ユニット育成とか考えないなら、
気軽にプレイできる分、未体験者には進められるかもね。

506名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/25(木) 01:46:15 ID:rakBjqJb
そりは FFT もそんなに変わらないんじゃないかな。
FFTA 国内版を楽しめた俺は、FFXII も十分楽しめそう。
つーか、松野ゲーくらいしかやりたいゲームが無い……。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/25(木) 07:42:25 ID:v6Vc1CvJ
ああ、俺もだな。ゲームそのものに興味がなくなってきてる
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/25(木) 21:54:32 ID:YojCMf+M
TOだって十分RPG寄りだよ
FFTはもうSRPGというよりか育成RPG
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/26(金) 01:42:51 ID:EFz6NhNm
育成が大好きな俺にはピッタリでした。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/26(金) 02:48:43 ID:CGrAYL04
松野が実質ゲーム業界から消えた訳だから、おまいらもゲーム卒業です化ね。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/26(金) 02:52:37 ID:EY7iaaI8
吉田が引き継ぐさ
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/26(金) 03:35:00 ID:6Ke8mUTR
俺は皆川に期待してる。マニアックテイストな濃いいゲームを作り続けて欲しい。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/26(金) 18:53:44 ID:Wcl7yoTM
製品版は海外通販で買え。
ぶっちゃけROMなら簡単に手に入るんだけどな・・。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/26(金) 21:16:55 ID:sG85Rfv9
ファミ通の「ゲームユーザーの意見箱」というコーナーで
松野降板劇について触れたコメント載ってるけど、
ホントファミ通は日和過ぎ

読者の意見という形で触れるとはね
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/27(土) 16:06:44 ID:u9n7785X
大人の世界ってのは色々あるんだよ。わかってやれよ。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/27(土) 18:23:19 ID:/2CXGHpL
>>514
触れたくても触れられないからな・・・w
他のメディアなんて待ったく触れてないし。
こういう情報はゴシップ週刊誌とかに期待するしかないな。
ゲーム関連だとアンチFF系のゲー批とかラボとかその辺の
■eの息がかからないような雑誌。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/28(日) 01:18:21 ID:PKTsg0J6
「日和過ぎ」ってカタログ誌を相手に何言ってんだよ。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/28(日) 01:40:49 ID:n4mx7AJM
カタログ誌だったんだな
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/28(日) 07:27:53 ID:JOUrbEk0
むしろ触れない方がいいんじゃないか?
仮に雑誌に載ったところで■eだけじゃなく松野本人も叩かれるしな
発売日が決まってて降板されたならまだ分かるが
当初の予定より1年半以上も延期した事実があるしな
その間の人件費もばかにならないし控え目にみても松野本人にも問題があったのは明白だしな
雑誌に取り上げることによりその辺が明るみに出れば
それは信者にとっても嬉しくないだろう
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/28(日) 09:22:46 ID:i9+dFHFv
嬉しくはないがケジメを付けるためにも真実を知りたい。
松野信者なら皆そう思ってるはず。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/28(日) 09:25:35 ID:tavyRCjg
>>520
真実なんて知りたくありません。
嘘が入っていてもより良い結末を望みます。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/28(日) 11:26:28 ID:4YItCzxt
自ら信者とか自称するやつアホじゃねえのって思ってる
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/28(日) 15:30:48 ID:AUp42zCK
惚れこみっぷりを自嘲しているからこそ信者と名乗れるんだよ。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/28(日) 15:33:13 ID:6RIOXQD9
12newsのページでの肩書きは
キッチリと変更されてる>ファミ通
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/28(日) 20:18:28 ID:Fqy4Ywk7
>>520
ケジメなあ・・・真実を知る必要なんてあるのか?
ゲームはじきに発売されて、自分はそれなりの金を出せばそれを楽しめると来てる。
それで評価するだけで何が足らない?
全部を仕切れないから外れたことまで発表されてるってのに。

ケジメだからと明らかにしだせば
松野がどんな病気で、どれだけの期間入院してたと
診断書のうpまでされないと客はあれこれ言いつづける。

外科内科系の病気だとしたら世の中は寛容だが
精神系なら不安感だけ募らせて敬遠するのが日本という国。
そんなの世間的に公表しないといけない義務まであるわけないだろ?

個人が抱える病気なんてのはもっとプライベートなことだよ。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/28(日) 20:35:00 ID:bZ5dW7rT
全部を仕切れないから外れたことまで発表されたの?
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/28(日) 20:45:02 ID:6Q/NuufB
いんや、病気ってだけだな。それ以外は噂にすぎない
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/28(日) 21:46:21 ID:cBGLZHbS
会社が発表した「病気」ってこと自体が
噂レベルの信頼度だったり。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/28(日) 21:57:30 ID:+HzTF7zJ
そうやって穿った考えを持っても
口に出さないのが大人。鬼の首取ったように
吹聴してればただの子供だぞ。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/28(日) 22:39:44 ID:gjslgaKN
「○○するのが大人」とか物凄い子供の言い分なんだけどw
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/28(日) 22:51:53 ID:+kN5hVc+
(´ー`)y─┛~~ まぁまぁ
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/28(日) 23:46:00 ID:BmbF3pb1
まあでも、ここで陰謀シナリオだとか移籍だとか未来の話を
自信たっぷりに力説されるよりだいぶましかなと思いますよ。
大人だろうが子供だろうが悪趣味じゃない分ね。
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/29(月) 05:01:58 ID:ps1P+u9k
素直にベイグラでもやって待ってろ ってことだな。
534(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/29(月) 05:50:59 ID:+AloZzek
陰謀論もそろそろ落ち着いてきた模様ですな。
535(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/29(月) 05:52:01 ID:+AloZzek
松野は週一でも良いから
12サイトに日記書けば良いんだよ。

その位なら出来るだろ。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/29(月) 06:38:24 ID:qTqNSjV/
出来る訳ないじゃん
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/29(月) 07:49:56 ID:U1KCvLlK
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/29(月) 17:41:54 ID:kcI2S5vq
>>537
海の見える教会に行けば会えそうだな・・・
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/30(火) 00:13:24 ID:QqJroTyZ
>>533
とりあえず再びベイグラを始めようと思います。
FF12は動画見たとき「コレベイグラじゃん」と感じてずっと期待している。
松野降板はかなりショックだけどFF12が面白いゲームとして世に出るのを待ち望んでいるよ。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/30(火) 00:21:30 ID:jr9XVIRd
降板したところでほとんど変わらんよ。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/30(火) 02:07:17 ID:sPMe1fZy
>>539
俺は皆川へのエールの意味も込めてマジカルチェイス(GBC版orz)まで
遡って順にプレイしてみよっかなと思ってる。
終わる前に発売日が来そうだけどな。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/31(水) 10:44:53 ID:VwOkz2CQ
精神病とはいうが例えば鬱病なんかは最近実は脳の病気だということが
明らかになってきてるよ。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/31(水) 10:48:15 ID:9MmrXaHW
>>542
抗うつ剤が出る前から明らかです。
544のばら:2005/08/31(水) 13:03:08 ID:SiYaBHYb
なんだかんだいって皆松野のことが心配なのね…。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/31(水) 15:23:48 ID:Nnza01YJ
>>542は何世紀の人なんだろう。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/31(水) 15:32:28 ID:0eN0bbz9
>>542はゼノビア人
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/31(水) 16:21:34 ID:fXLX6VKd
>>544
貴様 反乱軍だな
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/08/31(水) 19:08:56 ID:jBErXXDm
サイコパス。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/01(木) 00:47:39 ID:j8WrJ1Ln
まあ精神病ってのは全部ナノレベル単位で考えれば物理的な脳の病気だね。
精神は所詮脳の最下層のプログラミングにすぎないからね。
PCでいえばCPUの内部のどこかが故障したって感じ。
将来たんぱく質の一粒一粒を組み替えるような手術ができるようになれば
治療できるんじゃないかな。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/01(木) 00:57:44 ID:sb/7PDXS
そしてロボトミーへ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/01(木) 01:24:32 ID:xvKddPDx
>>544
もう事実上終わった人だからな・・・・
二度と名前が表に出てくる事も無いだろうし。
かつての飯野みたいに無かった事にされると思う。
飯野はその後もたまにメディアに登場したりしてるからまだ扱いとしてはマシだろうけど。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/01(木) 01:39:08 ID:VTqiY4ey
なんか定期的に同じことをほとんど同じ言い回しで書く人が現れるね。
芸のない。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/01(木) 02:17:11 ID:KtwqX4iw
CPU には記憶装置が無い
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/01(木) 07:52:19 ID:rIb84lvE
PCにはある。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/01(木) 13:20:43 ID:v1VyQEUh
うがないな。
それが認められなくてFF12自体放棄しミストに行ったかと言えばいけもしない。
哀れなものだ。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/01(木) 13:36:38 ID:XofEtF+H
妄想で憐れんでらっしゃる方がいらっしゃいます
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/01(木) 15:03:16 ID:t6aBRjq0
いやはや、本スレの荒廃してる様と来たら・・・
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/01(木) 15:57:20 ID:Gypgm2eE
夏休みが終わったにも拘わらず一日中基地外が沸き続けてるな>本スレ
やっぱあれって本当に精神病患ってる引き篭りなんだろうか・・・
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/01(木) 22:10:52 ID:XhECOOe4
>>558
引き籠もりではあるだろうけど精神病ではないと思う。
わざわざ煽り煽られに来る位なら多少論理的であるだろうし、
そうでない真性のモノならふつうは過剰自己防衛として、
対話式のチャットなんかに顔なんか出せないんじゃないかな。
退屈な日常とそれを打破する自分を知らないが故に
面白半分にスレを荒らしているか、

もしくは何かの自演か・・・。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/01(木) 22:20:28 ID:Gypgm2eE
>>559
ただの愉快犯にしては余りにも酷い粘着ぶりだけどな。
あいつ数ヶ月前から殆ど毎日一日中はりついてるぜ?
やる事といったらひたすらNGワード晒しと意味不明AAとブラクラ貼り付け・・・
以前よくあったシリア語ブラクラの奴とも恐らく同一人物だろう。
絶対何処かしらイカレてるってアレは・・・
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/01(木) 23:45:41 ID:0xQSp/pP
>>560
同一人物と推測するのはちょっと早とちりではないかと思うが、
ここ数日のイカレっぷりは(VIP除いて)釣られレスする人が
少ない程に相当なモンですな。
皆放置して起きたいという心理が見えるというか。

562名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/02(金) 00:38:55 ID:LNhkwDpY
何か情報来たら、こっちに書き込むようにしようぜ

あれじゃ見れん
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/02(金) 01:40:09 ID:qV69rfig
本スレはもうずっと見てないので何のことやらだけど
こっちに人が集まれば荒らしも一緒にこっちに流れてくるだけなんじゃないかと。
まあここにも変なのがしょちゅう来てるけどね・・・
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/02(金) 03:53:46 ID:A9UUxVsZ
信者専用スレなんだからみんなちょっとおかしいくらいじゃなきゃダメだよ
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/02(金) 17:41:47 ID:pANWowhW
本スレは阿鼻叫喚の地獄・・・
低脳トラック野郎に精神病患者に新たなメンヘル・・・・・・・・
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/02(金) 17:46:27 ID:Y0PNPdjn
だからってここを避難所にするんじゃねぇ
ここは待つの信者スレだ
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/02(金) 20:03:13 ID:2dj3PRlY
彼は信奉されるに値せん。
自民党幹部に席を置いたまま社民党としても働きたいとかあふぉとしかおもえん。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/02(金) 20:10:58 ID:ahyBiN4a
また妄想かよ
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/02(金) 20:35:33 ID:Wb9YWTW7
>>563
567みたいのとかね。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/02(金) 20:52:34 ID:2dj3PRlY
ここの住人は松野がプロデューサーから外れてることもずっと妄想といい続けていたなあ。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/02(金) 20:55:41 ID:ahyBiN4a
それが正しかろうが、真相が明らかになるまでは妄想でしかないわな
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/02(金) 23:55:54 ID:tRaVmwVs
>>570
そりゃあ、そんな情報信じたくないのが正直な所だろ。
信者、とまでは行かなくとも松野ゲー好きからしてみれば。
妄想と言い張っていた奴も確かに居たが、状況からしてそういう事は有り得るなと
内心思いつつも、悪い事は信じたくないのが心理ってもん。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/02(金) 23:59:43 ID:F6Yukwuy
発売したら12叩きまくる人とか出てきそうだね。
TO信者がFFTを叩きまくるみたいに
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 00:03:34 ID:3TN4FBEW
九分九厘、FFT・64の時と似たようなTO信者による叩きが発生するだろうな。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 00:05:22 ID:ahyBiN4a
松野が最後まで関わっていれば…的な意見は出てくるだろうねえ
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 00:05:42 ID:fzTVRL98
>573
むしろTO信者がオウガ64を…の方が適切だと思う。
「松野がいればうんたらかんたら」という愚痴で
スレが埋め尽くされるのが今から目に浮かぶ。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 00:06:36 ID:hqmYvFW+
FFTって一応松野が作ったのに、それさえも叩くアイツラって一体何なんだろうな
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 00:08:42 ID:NPxzZVY7
>577
ホントに逝っちゃってるTO信者は伝説さえ否定するからな。
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 00:13:44 ID:uQZYHuTo
やっぱ自分にとっては非松野オウガたたきのインパクトが
すごく印象に残っている。世田谷の一家殺人事件や
弘前の武富士放火事件のとき地元の警察やマスコミに
「犯人は64やって事件を起こした、現場にこれこれこういう
メッセージが残されてる」とかいう電話しまくったそうだし。
丁度その頃やった編集王のドラマの影響だったんだろうか。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 00:14:28 ID:u9u/RyIA
TO信者の心配しなくても、TO信者の妄言が霞むぐらいにFFアンチが好き放題叩いてくれるから安心しろ。

とりあえずFF叩いとけば大丈夫と思ってる奴等が五百万と居るから。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 00:18:45 ID:hqmYvFW+
すごいね…
松野を信仰してるというよりは、TOだけを信仰してるのか?
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 00:23:28 ID:ISt3NfQy
>>579
そこまで来たら信者というより只の電波だな。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 02:18:12 ID:5BkDa2j0
ネタにマジレス・・・
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 08:34:08 ID:UAH8Mog3
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::    カッコいい!!!      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < フゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 09:56:00 ID:EEr5yFIU
>>577
TOやればわかるよ。
信者とかそれ以前の話だな。

ちなみに自分はTOは途中までしかやってないw
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 14:43:12 ID:bUJr/+vn
やったけどさ。
FFTって、あんなにイカレみたいに叩くほどのモンでもないだろ。オウガって名付けてるわけでもないんだし。

いやでも2ちゃんって精神異常者とかもいっぱいいるだろうしな…。
精神の病気と信者の両方を兼ね備えてるヤツらばかりが目に入るだけか。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 15:02:56 ID:klU61h6c
>772 名前が無い@ただの名無しのようだ sage 2005/08/29(月) 22:23:50 ID:ux+4Ruoh
>>>770
>簡単に話すと、ミストに行くならFF降ろすって言われて、カチンと来たみたいよ。
>それで会社側が説得してたけど、松野が頑固一徹で本当に降ろされた。
>今年度の3月に契約が切れるから、それまで飼い殺し。

>2003年末から2005年まではまったく機能してなかった。
>シナリオは松野の書いたのが使われる。残ってる作業は、バランス調整とムービーだけ。
>発売時期などの調整で3月だけど本来なら秋には出せる位の開発状況。

こんな書き込みもあったけど、信憑性や如何に。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 15:18:32 ID:34NhaHpt
信憑性や如何に。
信憑性や如何に。
信憑性や如何に。
信憑性や如何に。
信憑性や如何に。
信憑性や如何に。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 15:37:34 ID:bUJr/+vn
信憑性は無いね。

ミストに行く事を、何故スクウェア側が知ってるのかと。
今年度の3月に契約が切れるのならば、黙ってりゃ済む事だ。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 15:42:06 ID:egc1eRFz
どーでもいいけど、ID:ux+4Ruoh
FFAC見に行けなくなって残念だね
http://hcm.e2u.cc/hcm_ff/read.php/20050829/180.html
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 18:42:43 ID:ddVZtDgv
まぁ退社もしくは移籍してても発売されるまでは現状維持だろうね。
ゲームショウで情報欲しいけど映像出展すらもなさそう・・・
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 18:53:15 ID:nrz/V2Ws
つうかFFTは今でも好きになれないんだけど
面白いゲームだったらどうでもよかったけどいろいろと不満のある内容だったから
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 19:00:13 ID:6eH33J/P
FFTはゲーム進行そのものより
年表や回想やおまけ要素に出てくるウンチクや
ミニゲーム(つうかサウンドノベル)を楽しんだ記憶がある。
個人的にFF12には本編ストーリやシステムだけに限らず
サブ要素の充実度合もかなり期待してたり・・・。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 19:05:13 ID:W/2KGBPs
FFTはよくも悪くも他の松野ゲーと較べればマス向けのゲームだったな
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 20:51:35 ID:jzbVxa5u
>>592
素人をいじめてないで、松野を叩け。アイツが作ったのだから。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 22:54:52 ID:eVmXCbpW
松野フリークの漏れでもFFTには不満があったな。
TOに比べてとにかく制約の多いシステムだった。
バランスも悪かったしな。
グラフィックや世界観に関しては問題は無かったのだが・・・
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/03(土) 23:57:47 ID:n+e09eY0
で、3ヶ月ぶりに来てみたけどFF12はどうなってんのさ
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/04(日) 00:03:56 ID:K6bA7zNg
FFTだけじゃなくて、松野もしっかり叩けよ。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/04(日) 00:36:35 ID:jfPaFfSP
>>593
>年表や回想やおまけ要素に出てくるウンチクや
既出の情報から仕様が変わってないのならこれは大丈夫みたい。
かなりのテキスト量が入ったと何かの雑誌で見た。
ミニゲームは去年の外インタビューではあると言ってたよ。

個人的には本編派生のサウンドノベル程度ならいいけど
取ってつけたようなミニゲームは好きじゃないんだよな。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/04(日) 00:37:38 ID:jfPaFfSP
外インタビューってなんだw
海外インタビューの間違い。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/04(日) 00:46:07 ID:oxXkY2OS
雑誌で間違いさがしがあるとかってのは見たかな。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/04(日) 06:05:59 ID:3JpR9mu1
>>597
FF12、正直今期中も怪しいのではないかと。
7ACや海外DQが当たったら、来期に延ばす可能性が・・・
もちろんそうなると決算目標未達は確実だが、多少下方修正して乗り切ってしまったりして。

とにかく今の■は12に関しての話題を非常に避けたがってるのは間違いない。
いつの間にか予定が2006年末になっても何の驚きも無い。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/04(日) 06:29:15 ID:+sMEMCvR
>>602
それは心配し過ぎ。
開発が切羽詰ってるのは事実だが、発売が延びることはない。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/04(日) 07:07:33 ID:vTtxiPy/
「2005年の春より遅れることなどありえない」
そう広報が絶対的な自信を持って雑誌に掲載していたことすら脳内消去しているとはな。
余裕であればゲームショーの出展をスルーしたりはしない。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/04(日) 08:40:33 ID:67WG1SzF
試遊用のロム焼く暇があったら1つでもバグ取りやがれ、という状況かもね〜
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/04(日) 08:45:27 ID:c2rQIOgm
FF12について、雲行は本当に怪しい
このままで、売上はきっとやばくなる
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/04(日) 08:48:07 ID:NlkfLO/H
KH2も来年になりそうだしな・・・

やべぇな、12。。。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/04(日) 08:48:16 ID:c2rQIOgm
販売中止はたぶんしないけど、
再延期はまた来るの予感(´_ゝ`)
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/04(日) 10:27:04 ID:oxXkY2OS
>>604

延期はないとはあったが、それは松野がまだメディアに出てた頃の話だし。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/04(日) 10:33:21 ID:szSzTOHc
松野マジで精神病なん?ただの噂やないの?ミストへ行って1からまた新しいサーガ作ってほしいな。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/04(日) 11:26:51 ID:oxXkY2OS
さあ?
公式発表は病気としかないし、それ以外については全部噂でしかない。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/04(日) 11:43:33 ID:c2rQIOgm
やる気ないって、ある意味病気
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/04(日) 15:21:40 ID:y6d4rE/C
>>604
ゲームショー出展スルーは確定なん?
だとしたら、なんかもう広報もグダグダなまま終わる印象だよね。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/04(日) 16:09:23 ID:QRi702Lh
>>607
そうなんだよな。
本来ならKH2はそろそろ年末発売が決まっても良い頃なんだけど、
冬予定となっている。これがまた12再延期の可能性を漂わせてる。
■で冬予定は過去の例から見ても大抵2-3月になるから。

>>613
プレイアブルで出さないのはほぼ確定してるな。
出すんならこの時点で情報出すだろう。
メガシアターの方は去年のように既存ムービーの継ぎ接ぎ映像とかが
流れるかもしれんが。SEPTと同じ映像の可能性もあるし。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/04(日) 16:23:04 ID:ZFOBzm4z
TGSの時に、「これで許してくれよ。。。」って感じで、
この前のパーティ動画をうpしてくれたら許しちゃうよ。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/04(日) 19:57:54 ID:vTtxiPy/
このゲームショーでKH2の発売日の発表がない場合、FF12は今度こそ作品間隔の都合で発売再延期をするか板挟みとなる。
5月や6月は月単体でもいい時期ではないし、PS3と宣伝も販売もグラフィックも戦うはめになるな。
PS3は6月前後の線が濃厚みたいだ。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/05(月) 06:45:56 ID:JTMTliW1
今度は他のタイトルとの兼ね合いで延期かも、か・・・
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/05(月) 07:43:04 ID:pyQ/xp+4
ほんなら発売日が決まってないKH2を来年夏に延期しろや。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/05(月) 20:49:10 ID:CopozV7z
FF12の延期の連続でスクエニ自体の評価もだいぶ下がってるな
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/05(月) 22:09:47 ID:ZbmIoibc
野村&エニックスの目的は12を完全に締め出す事なんじゃないだろうか・・・
と思えてきたよ。

もう現段階で出しても売れると思ってないだろ?おまいらも。
少なくてもグラ重視の海外では厳しい。FF9と完全に同じパターン。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/05(月) 22:43:19 ID:UUCHIbRX
お帰りはこちら〜
http://game10.2ch.net/ghard/
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/06(火) 09:29:32 ID:Aa5NcU8D
>>620
いや、グラフィック綺麗じゃん?
個人的には無闇にグラ重視してない分逆に評価は高い。
またこれがFF9と同じパターンとは全く思ってませんから。
デザインの基から違うしさ。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/06(火) 09:48:37 ID:lDwVU/kL
いやFF9と似てる部分もあるよ。SWみたいに飛空挺が沢山とんでるところとか。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/06(火) 15:27:38 ID:oLdS7r/5
まだやってもいないのに何言ってんだか
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/06(火) 15:40:08 ID:dVdJ/2Sd
映像に関しては、現時点でも十分判断できると思うけど
節穴童貞野郎。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/06(火) 19:24:42 ID:A3lVppqs
>>622
FF9のスタッフがそのまま関わってるから、似ない方がおかしい。
特に皆葉の影響は大きい印象。

ていうか9に似てもらって結構ですよ。あれは好きな作品ですから。
昔のFFの透明感が感じられる良作。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/06(火) 21:09:21 ID:00yYuq8t
昔のFFなんて10-2以下だろ
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/06(火) 21:11:50 ID:QksNIwKT
松野シナリオを引き継いだのがデュープリズム渡辺って奴らしいけど
大丈夫なの?
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 00:21:03 ID:8UBXXbD8
噂みたいだけどね。
ただ、そいつがかなりのキモヲタだって事は明らかだそうです。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 00:49:19 ID:MrnwwHUN
ttp://img2.kult-mag.com/photos/00/00/41/57/ME0000415709_2.jpg




↑ちなみに、こんな人です。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 00:55:56 ID:5eYRg14q
うがっ・・・。なんかゲイみたいじゃねw?
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 01:12:48 ID:ryyhCBEO
>>628
第1開発にヘッドハントされたシナリオ描きだな。
野村派閥と直に繋がってるから色んな意味で不安だ。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 02:34:24 ID:jsbtZFqM
FFTAのライターって松野じゃないよね。
そいつが引き継いでるんじゃないの?
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 02:39:20 ID:lOkasUxt
>>633
FFTAは女やぞ
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 03:04:41 ID:EQXanXnO
もし後継者が FFTA の人だったら、個人的には全く問題無いな。
シナリオが松野以外の人間になってるとは思ってないから、あくまでも仮定の話だが。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 03:56:13 ID:5yyAtos1
体の弱い弟が元気に暮らせる世界を兄貴が奪うお話?
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 04:19:08 ID:Z5luMibp
とりあえず、何らかの形で降板の真相は明らかにして欲しいな。
本当に病気なら、本当に病気だとあらためて言って欲しい。

仮にミスト移籍が本当なら、、、
自分はまだ追っかけるが
吉田絵崎元音楽の三位一体の松野作品が見れなくなりそうで鬱だ
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 04:23:10 ID:lOkasUxt
>>637
ttp://www.mistwalker.info/cs.html

ここに来るの松野っぽくないか
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 05:40:25 ID:Ute/8YyH
>>630
なんか包茎手術の広告に出てる兄ちゃんを思い出す
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 11:20:58 ID:gOLiQXsI
FFTもベイグラもシナリオの出来は悪かったし、
どうせ細部は他人任せなんでしょ
FFTAも別にそこまで良いというわけじゃあないけど、もう松野シナリオにはどの道期待してないから
誰が書こうがどうでもいい。

しかし松野ってこれでLからCルートの新境地か。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 13:28:39 ID:5eYRg14q
ぶっちゃけ今のスクエニにいるくらいならミストウオーカーに移籍したほうがいい気がする。
そんときは吉田皆川とか松野組まるごと移籍で。無理か・・・・。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 16:26:16 ID:8KpRKY/t
またこの流れを繰り返すのか?
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 17:37:14 ID:y50kGdyc
FFTはともかくベイグラが「細部は他人任せ」って事は無いだろ。
「ライトユーザーとか大衆受けとかは考えずに自分の作りたいものを作った」って
インタビューで語ってたくらいだからな。

「出来の悪かった部分=松野が余りタッチしなかった部分」ってのは流石に贔屓の引き倒し。
ここは信者スレだし、信者らしいっちゃらしい意見だけど。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 17:58:00 ID:oatWOSgE
>>643
>>640が言ってるのは「(今の)松野には期待してない」ってことだろ?
「出来の悪かった部分=松野が余りタッチしなかった部分」なんて誰も言ってない。
最近狂信者が多くて迷惑なのは分かるが、落ち着いてもう一度読み直せ。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 17:59:57 ID:HY9UxG9f
12のシナリオの出来が悪かったら全て>>630の責任ってことにしますよ、信者だから。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 18:49:07 ID:EclscYq/
ミストって下手したらスクエニ以上に大作RPG一辺倒だよな
他行くならRPG以外も作れるところに行ってほしい
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 18:57:56 ID:BZe0pPbo
ミストはDSにSRPG作る事も決定してるし、AAAやレベル5ほど大作主義
という訳では無いな。というかミスト自体企画会社というポジションだ。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 22:12:04 ID:o7yYwD4z
>>640
ベイグラのスクリプトは現時点で松野の最高傑作だぞ
FFT みたいな尻切れ蜻蛉じゃないし、TO みたいな厨房臭さもない
よく読んでみると良い

ttp://homepage1.nifty.com/wtf/2nd_data/VS_script.html
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 22:26:44 ID:rL6/zsZP
個人的にベイグラはTOより厨房くさいというか、
西洋コンプレックス丸出しでげんなりした。
しかもTOと違って虐殺に対する構造的フォローもないし、
王様と王子様(侯爵とシドニー)さえ納得いった死に方できれば
残りは周囲に丸投げでもめでたしめでたしなのかよ、と
非常にむかついた記憶。

まあ感じ方の問題だな。ゲームとしてはベイグラは俺の中でPSのベスト。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 22:39:39 ID:o7yYwD4z
>>649
>西洋コンプレックス丸出し

どこら辺をそう思うの?
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 22:51:50 ID:rL6/zsZP
ヨクス教関連とそのオチを見れば明らかでしょ。<コンプレックス

もっとも、あれのモチーフであるキリスト教そのものが
16世紀以降の日本における「外的恐怖」のシンボルではあるので、
これに対して唯一神は実は嘘、悪魔、etc...(もしくは唯一神の敵が実は正義)
というような形でヒステリックな否定を繰り返すのは別に松野に限ったことではない。
まあ、その辺細かく説明するには論文一本かかなきゃいけなくなるな。

西洋コンプレックスが薄いフィクションで一神教を否定する場合は、
「唯一神を信じる人もいる、そうでない人もいる」とか、
「あれも神のひとつ」みたいなもっと寛容で、真の意味で多神教、多元主義的な論述が多い。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 23:15:16 ID:o7yYwD4z
んー、コンプレックスという感じはしないな。
宗教とか救世主とかは単なる道具立てでしょ。
本筋のストーリーは家族の愛や自己確立みたいな内容だし。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 23:17:37 ID:vKtA30w2
まぁ、自分がコンプレックス感じてるだけでしょ。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 23:23:45 ID:rL6/zsZP
一見背景に過ぎない部分になぜそういうものが来るか、を分析するのが学問なんだ。
その前のFFTでも同じような道具(ゾディアックブレイブ=実は悪魔)が使われてるだろ。

オウガ時代から西洋コンプレックス(と憧憬の共存)はかなり感じていたが、
FFTで一挙に表に出た、と言う感じを持っている。
これは□入社によって本人の中に何らかの強烈な非支配感が生まれ、
それに対するカタルティックな行為としてこういう道具を設定したとも考えられる。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 23:26:25 ID:vKtA30w2
キモイ。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 23:31:05 ID:+NpxfLwz
FFTでのゾディアックブレイブはラムザ達のことなるんじゃねーの?
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/07(水) 23:32:43 ID:o7yYwD4z
>>654
単にそういうのが好きなだけなんじゃないの?
コンプレックスとは違うと思うけど。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/08(木) 00:24:09 ID:vF8Jd7aX
>>649当人も感じ方の問題と言っているし、「コンプレックス」という文言以外は
別に噛み付く事でもなかろうて。
ストーリーは気に入らないがゲームはマンセーしているし。そういう意見もありだろう。
そもそもベイグラ自体、ゲームの出来もストーリーも評価が分かれているような作品だし。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/08(木) 00:50:26 ID:vVflXIXY
fooooooooooooooom
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/08(木) 02:02:50 ID:sExLd/by
しかし宗教を悪として描いたら即アンチキリストで即西洋コンプってすごい三段論法だね
ヘヴィメタルバンドの悪魔趣味をサタンの手先とか言って批難するのと同じくらい馬鹿っぽい
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/08(木) 02:25:59 ID:3eQUmA0U
>>658
コンプレックスという指摘自体がキモイといわれてるのでは?
その飛躍の仕方が。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/08(木) 04:25:31 ID:oI8n28A0
>653
だろうな。「他者のコンプレックスの指摘」ってのは往々にして
自分のコンプレックスの他者への投影だったりするし。

和製ファンタジーの悪魔物に「キリスト教への恐怖と西洋コンプレックス」みたいな物があったとしても
それは勃興期の話であってジャンルが陳腐化した今となっては完全に形式化してると見るのが妥当。
(サイバーパンクなんかでよく言われてる話な)
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/08(木) 11:36:45 ID:EbCBdxlR
大学のレポートって本当何の役にもたたないよな。
強引ななぞらえと邪推だけで水増しして文章書くこと義務づけられるから。

だから上みたいな頭悪そうな奴が出てくる。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/08(木) 11:37:56 ID:Yc1Xwej5
まぁ、この話はこのくらいで。。。 (^ω^)
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/08(木) 12:57:59 ID:h+4hzdBN
SF板のコピペ貼らないでね(^ω^)
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/08(木) 15:43:34 ID:YLW2Rq28
そもそも、リアル世界でも宗教は悪の要素も持ってるしねぇ。
普通に描いただけなのにコンプレックスだの持ち出してくるなんて、アイツはどれほど阿呆なのだろうか。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/08(木) 15:49:02 ID:Ev3bLvF7
まあ、もういいじゃないか
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/08(木) 16:22:09 ID:CN3N3UUo
ここまでしつこく粘着質なのはコンプレックスの表れ。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/08(木) 17:13:31 ID:HGwUj3Rb
人はなぜカルトに惹かれるか?がそもそものコンセプトなのに
それを「西洋コンプレックス丸出し」とか言い出す方がどうかしてる。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/08(木) 17:20:01 ID:FCpcFPEq
「信者専用スレ」だしな。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/08(木) 20:21:11 ID:GUB7nflA
ダルマスカやアルケイディア帝国にも宗教的な描写があるのかね。
現実の歴史には存在しない(多分)古代文明という歴史的位置にあるから、
上で話題になってた様な歴史の取り入れ方をしたのとは違った感触のストーリーになるかもな。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/08(木) 22:17:16 ID:jLpYdia/
>>670
本当に信者だけが棲まうスレなら、もの凄くキモイ事になるだろうがな
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/08(木) 23:06:34 ID:UdfSaNw4
洒落ぐらい分かってやれよ
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/09(金) 00:02:11 ID:e28xD7qg
>>649って、本スレのほうで
「歴史知ってれば分かるが、ジャッジに女はいない筈だよ〜w
松野が博識ならそんな事にはしないよ〜w
ああいうのは女はなれないんだよ〜w          」

とか書いて叩かれていた奴と同一人物だろ
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/09(金) 00:55:10 ID:esI++xBm
 FF12の世界観って、
 共和政末期〜帝政初期あたりの古代ローマ世界そのまんまだぞ。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/09(金) 01:02:39 ID:U0E1uihY

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

677名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/09(金) 01:05:18 ID:czCgFWon
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/09(金) 03:31:29 ID:TxFvbYFz
ていうか9頭で辞めたみたいよ松野
しばらく休養した後、本来の自分のシリーズ作るって
ミストじゃなくてフリー
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/09(金) 04:31:39 ID:ZwC6siAg
>>675
用語だけ見ると一見してそう取れるけどね。
実際プレイしてみてどんな中身になってるのか楽しみ。

オレは、十字軍対オスマン・トルコの方が近い希ガス。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/09(金) 05:44:53 ID:t6wgufGB
>>679
実際、古代ローマを意識した世界設定だと言ってたそうだよ。
昔AROUND〜スレにそのことが書いてあった海外サイトのURLを貼ったけど
ログ無くしたからどこだったか忘れた。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/09(金) 10:37:40 ID:e28xD7qg
古代ローマなんて一言もいってないぞ
トルコやSWに関しては言及していたけど。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/09(金) 11:32:43 ID:f9xqI6Y2
戦争シーンはローマ帝国時代の影響を受けてるって皆葉が言ってた
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/09(金) 18:39:19 ID:FR68g7Ow
ラバナスタの建築様式とか帝国の重装歩兵なんかは古代ローマからの引用ぽい
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/09(金) 19:42:32 ID:/V6DJPqz
>>679
用語ってのは?
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/09(金) 20:01:39 ID:9MZ4ZgRz
>>678
フリーの立場でミストと連携というのは普通にありそうだ。
というかオウガ作る気ならスクエニにいなきゃ無理だと思うがな・・・
ただフリーになるだけなら何のメリットも無い。
686680:2005/09/09(金) 21:36:42 ID:xmPI5RbS
>>681
ちょっとムカついたから(嘘)探してきた。
この記事が捏造じゃなけりゃちゃんと言ってるぞ
ttp://www.gamepro.com/sony/ps2/games/previews/35582.shtml

According to Matsuno, the setting of this particular Final Fantasy world
can be roughly equated to that of the Roman Empire in the first or second centuries AD.
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/10(土) 01:40:51 ID:gB13WjBa
1〜2世紀の帝政ローマ?
てことは帝政初期だよね。
オクタヴィアヌスがアントニウス・クレオパトラをアクティウムの海戦で破ったのが
紀元前31年、初代皇帝に即位した(厳密にはちょっと違うけど)のが紀元前27年。

そういえば帝国の皇子が執政官としてやってきたってくだりは
ティトゥス帝を思い出した。
でもきっとダルマスカ王女と恋愛に落ちたりしないだろうなあw。
688675:2005/09/10(土) 13:11:29 ID:K65OiH8x
そのまんまといっても、史実どおりか、なんて無粋なことを言ってるんじゃないぞ。

 ・各種族が職能別に活躍する社会は当時の地中海世界と通じる。
 ・ローマの支配の基本は宗教ではなく「法」と「秩序」。
 ・宗教は多神教で守護神的な性格。
 ・この神々は後のキリスト教世界では悪魔扱いされる。
 ・「わがアルケイディアの皇帝は市民が選ぶもの」(ヴェイン談)
  帝政初期のローマ皇帝は市民の第一人者であり、就任には市民の承認が必要。
 ・属州監督の重要な仕事は「巡回裁判」。
 ・中世より技術水準が高く、「悪魔が作った」と信じられていたローマ遺跡もあった。

 基本的な世界観に共通性を感じるわけで、ストーリーを縛る要素はないぞ。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/10(土) 18:43:00 ID:PutNTLIF
ヴェインのその台詞見た時は、
もろローマ皇帝(元首)のコンセプトそのままだとオレも思った。
執政官とか属州、総督とかの役割も概ねそのまま、っぽいよね。

ローマによる属州支配の特徴は寛容で、
現地の宗教・習慣などは認めてただけに、
そうなると、アーシェの抵抗運動は
王族の単なるエゴにしか見えなくなってくるw
まあ、この辺りは本編の核心に迫ってくるところだから、
納得できる理由なり原因があると思うけど。

当時の勢力図をそのまま当てはめると、
ロザリア帝国はパルティア、ってことになるけど、
どう絡んでくるんだろ。
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:58:28 ID:34FcxYwD
世界観の妄想が個人的に一番楽しい。
本スレが壊滅状態にあるから余計そう感じるわ

帝国側がある程度の自由をダルマスカ人に認めているってはもなかなか良いと感じた。
過去作品で帝国といえばやれ世界征服だのやれ大量虐殺だのと「絶対悪」そのものでしかなかったからね。
>>689
アーシェのエゴってのはいくらなんでもあんまりだろw
作中じゃ父を殺され(これはバッシュだが)婚約者を奪われ王宮を追われて王の地位も失ったんだから・・・。
現地の占領政策がいくら寛容であるとはいえ復讐に走るのは充分大義名分のある行為じゃね?
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:19:25 ID:kxovUGRP
でも父を殺され王宮を追われ、ってのは全部アーシェの個人的な被害だよね。
個人的な理由の、勝ち目があるとは思えないレジスタンス活動のせいで
帝国の締め付けが厳しくなったら一般市民にとっては迷惑な話だな。
まあ他民族による支配への反感やら王家への忠誠心やらはあるだろうけど。
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:20:57 ID:JP8wQmqb
理由は十分だが大義名分はないな。
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:27:51 ID:JP8wQmqb
あと、松野氏について妄想しても無意味なように世界観について妄想しても意味はない。ましてや数年程度の作りもんの薄い世界だしな。
悦に浸るという価値感では両者同じだし。
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:32:57 ID:+QJXEPZB
妄想に意味とか求めてどうするよ。
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:44:02 ID:JP8wQmqb
だろ?
そういう観点では松野の進退についてやぁやぁ全くどうレベルだからうざいってこった。
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:01:15 ID:+QJXEPZB
ならスルーすりゃいいじゃん。
どうせ新情報が出ない内は妄想ネタか言い尽くされた話の繰り返し程度しか話題なんてありゃしないんだし。
いっそのことスレに近寄らないとか。お前さん嫌う所の「ウザイ」話題が殆どなんだし。
新しい話題も振らずに「ウザイウザイ」言う奴の方がよっぽどウザイんじゃねぇの?
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:05:21 ID:hflhAtVo
ゲームの世界観を妄想するのは趣味。
松野の進退をやぁやぁするのは悪趣味。
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:20:40 ID:K65OiH8x
ラバナスタ市民:
 帝国を憎む人もいるけど、私はそうは思わない。
 戦争と戦争を起した人を憎むわ。

 アーシェは苦労してそうだよな。
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:50:23 ID:JP8wQmqb
そういう観点であるならば松野と直接関係ない話は本スレで妄想し、松野と関係のある妄想はここでするのがいいわな。
あと、信者なら元来はその人の進退のありよう気に掛かるんじゃないのかね。
ところが、このスレは彼自体の話題は追い出そうとする。
なぜなら、実はこのスレの住人は松野自体への関心は驚くほど薄く、いや彼などどうでもよく、あくまで彼が作り出す世界観の「傾向」の嗜好者なのだからだと思う。

そうなるとどうなるか。
それは・・・
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:25:17 ID:F3tjvOAO
>>689
五賢帝だの第?回パルティア戦争なんて世界史でやったっけ。
だいぶ忘れかけてるよ。

しかし遊牧騎馬民族系のパルティアだと、印象としては厳めしい響きの
“ロザリア帝国”っていうネーミングがどうも嵌まりにくいなあ。
こっちも騎馬軍団よりファランクスみたいなイメージが個人的にはする。
単なる語感だけの話なんだけどね。
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:28:56 ID:K65OiH8x
 スレの住人でひとくくりにすんじゃねーよ。
 信者なら胸張ってこのスレで松野の話題をふればいいんだよ。
 表も裏も情報が無くて、実のない妄想するしかない以上、
 ウザがられる事くらい覚悟しとけ。

 逆に、実のない妄想がウザイ奴は、新情報が出るまでスルーしとけ。
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:44:22 ID:EGJY/I7R
アルケイディアと比べて現時点では情報が少ないだけに、
名称のみからだと、一神教の支配する国という印象>ロザリア帝国
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:33:34 ID:jAw1JJjh
>>699
松野自体への関心はこのスレの住人ならあるとは思うが
それを妄想で好き勝手いうのはウザイし興味ないってことだろ?
個人に対して知りたいのは「事実」なんだし。

実際に今後どうするのか、何らかのタイトルの制作に関わってくれるのか
そういうことを正しい情報としては知りたいが
妄想で好き勝手言って、あげくにそれを確定事実のようにぐだぐだ言われても
少しも楽しくないってこった。
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:07:10 ID:9RbjybFq
それはゲーム内容についても同様だな。
ここで妄想してることはとっくにできてる既定なこと。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/11(日) 11:14:08 ID:yRFzXdkG
ローマ云々の一連の話はそれほど出てない話題じゃん
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:04:55 ID:jAw1JJjh
>>704
なんでゲーム内容と一緒だといってるのかはよくわからんが、
ここの妄想が規定な事実なら「それはすでに規定されてる部分」と指摘すればいいことじゃないのかな?
別に自分は規定の部分まで無視して好き勝手に世界観を妄想してる人を支持してるわけじゃないし。

ただ世界観の中で書かれていない部分について想像を広げて楽しむなんて
ゲームの楽しみ方の一つだと思うけどね。
それまで否定してるの?
それとも松野信者スレでは松野個人のみについて語れ、作品については語るなということ?
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:24:34 ID:GhIFg8Ts
というか苦境に陥っているであろう一人の人間の現状や未来について妄想する事と
まだ見ぬ物語世界について想像する事は俺の価値観じゃ全く同列に並ばないんだけど。


関係ないけど>>705は名前欄が変わってないな。
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:34:19 ID:wOkSDQp5
結局「自分はそんな話に興味ないから、このスレでするんじゃねぇ」って
我侭ほざいてる奴がいるだけだろ。理屈なんざ後からこじつけてるだけで。
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:50:50 ID:9RbjybFq
意味がわからんな。
手に入る情報を全て手に入れたうえでのことならまだしも、とっくに「作っちゃってる」部分で単に未発表な「だけ」のことを妄想してどうすんのかと。
とっくに発掘され「てる」が研究者は知ることができるが、一般には展示されてないから、調べず妄想しようよ、といってるようなもんだ。

さらに付け加えると未だ見ぬ世界観を想像するんじゃなくて、誰かが数か月程度ででっちあげた世界設定を妄想してるだけだろ?
行動を価値あるかのごとき昇華した言いまわしはするなよ。
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:09:55 ID:BX+Sse+a
>>709
喋りかたが松野悪役っぽいな
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:34:20 ID:XGFtvhSk
前に、ロザリア帝国はストーリーに直接関与しませんみたいな話を松野がしていた記憶がある。
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:43:16 ID:wOkSDQp5
>709
お前がそういう話を「どうでもいい妄想」「実の無い話」って感じるのは別に構わんし
別に特殊な考え方とも思わんけど、何でスレで多数の同意を得ている訳でも無いのに
この手の話題をそこまでして必死に排除しようとするのかがワカラン。
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:02:57 ID:YBu9ShsC
>>711
2つの大国の対立が背景として存在するけど
対立そのものは直接描かれないと言ってたような気がする。
でも既出の3つの国には「行けると思いますよ」と皆川氏が答えてたから
ストーリーに関与しないってこともないんじゃない?
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/11(日) 16:47:47 ID:EoYyvNGb
何か最近、長文レスを目にするだけで読む気が失せるな。

俺も年取ったもんだ。
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:58:57 ID:44ZlmTHY
>>713
シナリオの中身やボリュームにもよるけど、
ロザリアに行けなかったとしたら(´・ω・`)だな。
これまでの松野ゲー同様、全世界を旅できないのは覚悟してたけど。
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:44:04 ID:jAw1JJjh
>>709は単に釣りたいだけなのかも・・・とか思った。

行動を価値があるなんて誰も言ってないでしょ、そういう楽しみ方があるでしょと言ってるだけで。
でも語られてないことを妄想して楽しむことさえできないならファンタジーを楽しめない人だろうなとは思う。
だから言ってる意味がわからないんじゃない?

誰かが数ヶ月ででっちあげたとか全然関係ない話でしょ。
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:48:08 ID:Zo2NfmKV
>716 >709
そろって氏ね
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/12(月) 02:57:46 ID:ESXfVTbr
>>716
価値を論点にした場合と楽しみ方を論点にした場合、両方をすでに言及済みなのに文盲ですかと。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/12(月) 04:39:37 ID:4zJTj1Bk
>>718
じゃあさ、お前はここでどんな話をしたいんだ?
まずはそれから答えてくれよ。
答えた上でそれに賛同する奴が多いならそっちに移行してもいいし
しない奴が多いならあきらめろ。

答えないならこれ以上お前とする話はない。
自分で話題も振らないくせに人に難癖つけるだけの我侭な奴は迷惑なんだよ。
ただ喧嘩がしたい戦争屋なら余所へ行ってくれ。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/12(月) 06:15:17 ID:Op5Yy2xs
>>718
ズレた話を一方的にしただけでその話はすんだと言われても困るが
あなたの文章気取りすぎでわかりにくいし、読む気を削ぐんだよね・・・うんざりしてきた。
共用の場で総意を汲むことを考えず個人の「こうあるべき観」を押し付ける人はウザ過ぎる。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/12(月) 06:17:14 ID:ESXfVTbr
現実か非現実、その想像を受け入れるか、受け入れぬか両者あわせよ。
その判断基準がスレタイにあるなら、やはり両者に、ソースにあるなら、やはり両者あわせよ。
首尾一貫これのみだろが。
いったいどこから「どんな話がしたい」という両者のバリエーションの提供という関係ない話が出てくるのかと。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/12(月) 12:03:19 ID:n8lZd6rN
ほしゅ
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/12(月) 12:10:38 ID:1j758Zku
peercastでFF7AC流してる池沼がいる模様
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126493235/
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/12(月) 16:50:32 ID:tDDGKIaO
ZACがリリースされて、
ようやく12の情報が公開され始めるかな?
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/12(月) 17:03:27 ID:OgNJxvZu
他社の新作が盛り上がってるこの時期に情報出しちゃ埋もれちゃうでしょ。
それでも新情報出すくらいならTGSスルーなんてしないだろうし。
とりあえずTGSの新情報ラッシュが収まるまでは完全に沈黙、
本格的な広報展開は年明け以降かと。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/12(月) 18:03:38 ID:RTDRJCpX
そうかぁ
発売は3月だし、年明け〜が妥当か
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/12(月) 18:19:45 ID:pMNMEfK+
>>719
松野が全快して総監督として製作に復帰という話がしたい。

ていうかさせろ。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/12(月) 18:42:32 ID:6xa/RoOH
っていうか、スク側も12で盛り上げようとは思ってないだろ。
雑誌の取り上げ方も中途半端だし。
普通ならTOP記事扱いになるのに、真ん中辺りで何とな〜く掲載される始末。

去年のE3後からの情報公開はほとんど、待ちわびているファンへ向けての情報公開みたいなもんだしな。

スクエニにしたら、「お前らがうるさいからしょうがなくやってる」ってとこだろな。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/12(月) 18:54:06 ID:5AWL8Nfx
>>683
超亀レスでスマソ。
ラバナスタの建築様式はむしろイスラムに近いかも。
例えばアーチ縁に描かれているしましま模様なんかそう。
モスクにあるやつを参考にしてそうだから
オスマン・トルコあたりを未来的にという感じに
デザインしたのではなかろうか。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/12(月) 19:00:41 ID:4H3wGDRo
>>729
開発前にヴィジュアルスタッフがトルコで取材したと発表会で言ってた。

731名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/12(月) 19:14:37 ID:cazPZ7qN
FFTAもイスラムっぽい建築物って言われてたしな
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/12(月) 20:13:57 ID:n4xvwPgx
階段ピラミッドみたいなのもあるよね?
紀元前後のローマ建築を少々齧ったことあるけど、
雰囲気はローマとは違う印象。
ラバナスタは南国という位置付けだしね。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/12(月) 20:57:08 ID:ROdWm5o1
これからKH2やFF11拡張もあるし、大変だな
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/12(月) 23:12:32 ID:9zOrINWY
自分はダルマスカのモデル(の一部)はペルガモン王国だと思ってる。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/13(火) 06:43:21 ID:U86eZved
まあまだ発売まで半年以上あるからな
ゲームショウ後からちらちら出始めるんじゃね
736(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/09/13(火) 08:46:28 ID:N181L6DL
歴史を下敷きにするのは松野ゲー(あえて言う)の特色だし。
良いんじゃね。
TOはヒッタイト人に滅ぼされるバルカン紛争だし
FFTはもろ薔薇戦争だ。
737(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/09/13(火) 08:57:45 ID:N181L6DL
ロザリアはササン朝ペルシアかもね。
アルケイディアとロザリアどっちが勝つかでパルティアかササン朝か判る。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/13(火) 11:27:53 ID:KE3VCoYZ
本スレで新キャラ出てたな
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/13(火) 14:33:13 ID:VQOdblED
そうか、来週の月曜は祝日だったね
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/13(火) 16:58:45 ID:KE3VCoYZ
新キャラのラモン(♂)が12ヒロイン陣に劣らぬ可愛さについて
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/13(火) 21:53:56 ID:sYRszsiy
 画像見てないから何だが、ジョシュアとマーゴは吉田氏の子供が
モデルだったが、ラモンもそうなんだろか。
 だとすれば、その可愛さは「子煩悩」の為せる業かもしれん。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/13(火) 22:14:25 ID:KE3VCoYZ
画像はorgのほうに転載されてる
ショタ受けは凄いいいだろうな
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/14(水) 02:03:26 ID:q6j1fdKL
黒髪ってことは帝国の人間なんだろうな。

前から思ってたけど、ダルマスカ人て主人公側から町の人間まで
覚えてる限りじゃみんな茶〜金髪なんだよね。
で、アルケイディア人はまだヴェインとヴァンにスられる帝国兵だけだけど3人とも黒髪。
違ってたらゴメソだけどこれって偶然じゃなさそう。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/14(水) 02:11:15 ID:q6j1fdKL
と書いたものの思い直して公式を見てみたら帝国からの旅行者は茶色だったorz
無駄レス正直すまんかった。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/14(水) 09:58:31 ID:XDCoMHaZ
帝国の指導者層は特定の民族が独占してるということも。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/14(水) 10:09:46 ID:ehGEuo/e
ラモンそのうちフゥーーーとか言いそうだな
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/14(水) 10:27:48 ID:T0KGOzNJ
>>741
吉田氏の子供もベイグラの時から大きくなってるだろうから、ありえるな。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/14(水) 10:44:35 ID:DaFIAwQf
とりあえず、
・大塚ジャッジの中の人がシドであって欲しい。
・パーティーに参加して欲しい。NPCとしてではなく。
・ラスボスにはNPCを入れた4人PTで大団円を。
この三点セットをチラシの裏に希望として書いてみる。


749名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/14(水) 10:45:59 ID:DaFIAwQf
メ欄のageを修正しわすれてた(・ω・)ゴメンヨ・・・
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/15(木) 21:32:34 ID:M1ynpbwF
>>748
大塚ジャッジ=シドはあまりにズバリだから
ちょっと肩透かしに感じるかもしれないなー。
それでも全然OKだけど。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/15(木) 22:20:24 ID:A6O4pdEW
そういえば、ラモンの声ってパーティで流れたのか?
声優は上手いのか?
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/15(木) 22:35:02 ID:t7lSX3sp
ラモンの声優は女性だったな。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/16(金) 10:32:54 ID:U0U6f9R1
>>750
コアな人の目を基準に裏の裏の裏とかかいて
シドの位置を決めるとかは辞めて欲しいけどな。
普通にジャッジでいいよ。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/16(金) 10:45:26 ID:316Sr2LI
つーかどれかのジャッジの仮面が割れてラスラー出てきそう
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/17(土) 04:38:19 ID:7cwMOZSS
映像出展すらしてないの?>ゲームショウ
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/17(土) 04:59:05 ID:7cwMOZSS
スマソ、自己解決した。
それと、KH2の発売日が12・22と発表されたようで一先ず一安心か。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/17(土) 09:46:27 ID:TxCcieWR
12月や冬予定のPS2ソフトでまだ発売日が決まってないのはFM5とFF7DCか
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/18(日) 16:52:03 ID:MRsMD9RD
              γ'フ
           イ ('i, ,/            (ヽ
          ( 'i,`ミ' ヽ i            ヽ`)'フ
        (\ヽ,,_ ` ':.ヽ             )γ),ノ)
        ヾ' ..,,    '; 'l,            ,/ .:' ノ'
           ゝ- .,,,   .: i!         ノ' ,:' ''",フ
       ,,-'', ',,,..    .:' /'       ''",,::'   "つ
         `ツ、,,ー- .:' (,,,, ノ人ヽγ´ ''"ヾ、  彡'
          ''-彡,,  ':,  .c ゜⊃゚|ヽ、,,_,,ノ'⌒     不死鳥のように蘇るアヒャ
            ,彡'   |丶 ∀ノ ' ゙" '-=-'"
            ノ., "シ ( ヽノ   ,,_,,,ミ^ヾ
              "''ツ' ノ>ノ ヽ''ヽ)
                レレ
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/18(日) 23:36:42 ID:fMt6M6Jq
今更だけどジャンプ見たよ。
まだほとんど情報のないキャラだし特に感想はないんだが
何となくあれ、両手を重ねた下に杖か何かを持ってるようなポーズだな。
その部分だけ消して公開してるような印象を受けた。
単なる気のせいかもしれないけど。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/19(月) 01:06:54 ID:KYWW2Urv
ラモンクンにいたずらしたいいいいいいいいいいいいい
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/19(月) 08:20:07 ID:vVxpVTa5
ラモンのゲーム中のポリモデルは
なんか金持ちのムカツク子供っぽい感じが良く出てるが
こういうタイプをあんまり可愛いとは思えない、
どちらかというと苛めたいw

販促用のCGは女の子っぽくなってて可愛いが。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/19(月) 08:59:59 ID:mcW3N3uT
そうそう、キービジュアルなんて、しょせん販促用なんだから、「可愛く・カッコよく・綺麗に」が原則。

わざわざアーシェみたくポリモデルに合わせて暗い表情にするなんてナンセンスの極み。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/19(月) 09:10:23 ID:vVxpVTa5
>>762
まあアーシェのあれは流石に意味不明だったよね。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/20(火) 23:05:40 ID:xOg6AjZ+
アーシェの新SSが松野ヒロイン全開な件
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/20(火) 23:11:41 ID:apsJt58h
(;´Д`)ハァハァ 
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/21(水) 02:46:24 ID:N5ARwYht
久しぶりに情報らしい情報が
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/21(水) 03:15:05 ID:cRwLxo0Q
ここ最近このスレを見てはじめて新情報に気付くように・・・
久々にゲーム雑誌を買うことになりそうだ。

>>764
過去キャラで言うならラウニィーかアグリアスってとこか?
あとLルートのアロセールとか。
FF史上最強のヒロインとか言ってたのが段々頷けるようになってきたな。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/21(水) 14:41:34 ID:alqPzkP/
deに画像来てるけど、ち、ちっさい…台詞が判別できない
769(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/09/21(水) 23:23:06 ID:d6lhywb1
松野ゲーム最強かつ最凶のヒロインといえばカチュアだったが
デムパ度ではカチュア抜けるか?>アーシェ。

抜いて欲しい様な欲しくないような微妙な気分…
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 06:39:17 ID:SDoIUfoe
今回の一連の雑誌の露出見て、
オレも真っ先にカチュアと比較してしまったw

楽しみであーる
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 19:32:51 ID:u/EmMYGi
もし、お時間のある方おられましたら

1:今回の情報公開で「松野節全開!」と言われていますが、
氏のゲーム未プレイな者にはそこらへんがわかりません。
どのあたりが「節」なのでしょう。

2:カチュアとはどんな電波キャラでしょうか。

興味ありますので、ご説明願えませんか
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 20:04:52 ID:PADu/xkX
松野ゲー全くやってないのにこのスレ来たって面白くも何ともないだろ
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 20:34:50 ID:dEGK4eqp
>>771
興味あるなら実際にゲームやってみれば?
手っ取り早く松野ゲーに触れたいならFFTかな。12とつながりもあるし。

カチュアについては↓のサイトあたりを参照。多大なネタバレを含んでるから注意な。
ttp://homepage1.nifty.com/~yu/t_ogre/kachua.html

これについてもタクテクスオウガやるのが一番なんだが・・・
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 20:43:07 ID:xthw9rHb
>>771
そういうのはファンの人たちの中で「こういうのあるよね」「あるある!」みたいな
何となく共通項として認知されてきたものなので・・・・
例をあげることは可能ですがそれが全部を表すものでないから答える方が欲求不満になると思います。

質問して答えを聞いて納得、みたいな問いではないと思います、多分。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 20:58:24 ID:9JfZQR41
というかカチュア系か?
むしろミルウーダやラウニィを連想したけど
776(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/09/22(木) 21:35:29 ID:MRQehYaY
亡国の姫属性で
己の復讐に燃える女キャラか…

シェリーやメリアドールなんかと近いのかな。
どっちも既得利権側の復讐者だ。
777(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/09/22(木) 21:35:55 ID:MRQehYaY
男だとトリスタンて言えるんだけど。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 21:38:48 ID:st51aI54
>>775
俺も。
王女という共通点以外カチュアは全然連想しなかった。
個人的にはラウニィーが一番近い感じ。

まだ心穏やかにはなれないけどやっぱりゲーム自体は楽しみだなあ。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 21:43:55 ID:gxjIseSa
それはさておき

銀河漂流バイファムのDVD-BOXが出るようだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000B8FJL6/249-6769537-9009150
780(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/09/22(木) 21:47:36 ID:MRQehYaY
ラウニィーは奔放な毒舌キャラだからちょっと違うと思う。

伝説で言うならノルンと見た。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 21:57:03 ID:R2vhIbzf
自分は、アグ姐とメリアとミルウーダに、
セリエ姉ちゃんとシェリー姉ちゃんが全部入ってる気がした。
これでカチュア入ってきたら・・・オソロシスギw

「拘りが詰っている」っていうのは伊達ではないな。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 22:41:42 ID:8KjmHr0w
ノルンもちょっと違うんじゃねーの
動機が恋人殺されたと思ってというほぼ私怨による復讐の鬼化だし
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 22:47:26 ID:fRk5mg8e
夫か婚約者をぬっ殺されたという点では共通点はあるな
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 22:52:29 ID:R2vhIbzf
んな、既出キャラと1対1対応させようとしても無理があるかと。
正解があったら逆にまずいだろう。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 23:07:07 ID:8LH4XG4w
そうだな、松野はキャラメイクで二番煎じ焼き直しそのままをしないのも特徴だった
FFの主要女性キャラにはスタッフの理想投影タイプが続いてただけに
松野色の己と個性を持った強い女性キャラの登場は清々しいぜ
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 23:15:27 ID:t28sB9Pq
アーシェと既存キャラとの共通点

カチュア
・王女

ラウニィー
・姫
・武芸に秀でている
・親の仇討ち
・気が強い

アグやメリアやセリエも挙げていくとキリがない訳で…。

因みにカチュアは弟を愛するあまり、周りや自分や最後には弟まで傷付けてしまう…みたいな悲しい女性。

…と書くとデムパぽい?
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 00:01:42 ID:CHYS5wFd
>最後には弟まで傷付けてしまう
最高の姉ジャマイカ
788771:2005/09/23(金) 00:47:13 ID:rvVUJQtW
やはり質問では無理がありますか。どうも失礼しました
PSのタクティクス・オウガあたりから入ってみようかと思います
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 01:07:57 ID:akprrbUV
ラウニィーで「親の仇討ち」は違うだろ。
どっちかっていうと親ヌッ殺しに行ってるぞ(もちろん望まぬ戦いではあるけど)
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 01:14:08 ID:LkuaCn2f
>>788
PSのTOは超劣化だから、プレイしないほうがいいぞ。
読み込み長いし、処理ガクガクだし、音楽へぼいし。

カチュアってのは、主人公が島の平和より自分を優先してくれないからって、
いじけて敵側の皇女になって主人公を斬りつけてくる糞女
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 02:05:18 ID:ujGudJfe
>789
あ、ゴメン、それはアイーシャか。

にしても松野作品の女キャラは皆逞しいと思う。
戦乱の中をそれぞれの信念を貫きながら考え、行動し、生きる、って感じだよね。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 02:44:15 ID:YLdDq8Ka
>>790
オリジナルを知らなければロードが多い&長い以外は多分そんなに気にならんと思うが。
現行機でできるのはPS版だけだからしょうがない。

>>791
信念とまで言える程立派な考えじゃないキャラもいるし(カチュアとかカチュアとか)
皆が皆ってわけでもない(オヴェリアとか)と思うけど、そういうキャラは多いな。
まあでも主張はともかく気の強い女が多い。

パンネロが珍しくごくフツーでただの賑やかし要員なのかと思ってたら
今週のファミ通を見た感じそんなこともなさそうな予感も。
793(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/09/23(金) 03:43:20 ID:399h3Ir1
とにかく姫様は短剣でブッ刺してくるよな。

アーシェは短剣じゃなくてあの長剣(ローエングリン)でブッ刺しそう。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 10:28:40 ID:+xEYh3ui
 >790
 自分はPS版中古で初めてTOやったが、気にならんかったよ。
 FFコレクションに比べりゃ、上等な移植だw
 
 ただ中古の質が悪くて、途中でデータがおかしくなった。orz
 Lv28にしてデニムのDEXが0にリセット。
 セリエは最大HP0で固定に・・・。('A`)
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 12:18:39 ID:ujGudJfe
>>792

カチュアは、松野キャラに珍しく「大義名分」とかよりたった一人残された肉親である弟にすがってたんだよね。
自分も弟いる姉だから、あんな戦争の最中、その弟が自分より民族や島の平和を取って戦うとか言い出したら体張ってでも止めたい。
なんか、妙に生々しくて、私は誰よりも共感できた。
てことは私もデムパか…。

ま、最初平民として育ったってことが原因かなぁ。
素性を認めてからだんだん自覚が出てきたし。
平民だった頃の「身内」はデニムだけで、自分は守られる立場だったけど、王女は「国民」を守る立場…みたいな認識に変わったのかな。

そういう意味ではアーシェは「国民」寄り、パンネロは「身内」寄り?
共感し易いのはパンネロだね。きっと。

長文スマソ。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 12:51:04 ID:+xEYh3ui
今回の情報でパンネロとラモンの特殊な関係を匂わしてるのが謎だ。
庶民代表みたいなパンネロと異国の坊ちゃんとに
どういう接点があるのか、想像がつかん・・・
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 13:16:59 ID:Tmxlat13
パンネロの兄貴とラモンが何かつながりがあったんじゃ?
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 17:46:00 ID:RDuIKhMD
詳細な設定は良く分からんが、
騎士団といったらそこら辺の家の者が入るイメージはないからね。
パンネロの家はそれなりの家だったのかも。

んでもって、アルケイディアが攻めてきて
両親・兄ズ死亡(つまり家没落)で現状に至る、とかか?
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 18:22:17 ID:Mjl8R31y
ヴァンの兄貴も騎士だな
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 18:47:59 ID:+xEYh3ui
 私服レックス見ると、いかにも貧乏兄弟って感じだが。
 親を早く亡くた、アルガス的没落騎士階級だったりして。
 それでも根性曲がらずに健気にガムバッテ・・・
 兄ちゃん苦労したんだろーなー。・゚・(つД`)・゚・  
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 19:45:38 ID:A5854bJ5
レックス本当に死んでんのかな・・・
なんでバッシュは刺したんだろ
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 19:59:05 ID:NntKNV2M
レックス死んでると思うが、ラスラーは生きてそう
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 20:23:09 ID:C4qyVumv
どっちも生きてそうな予感。
ラスラは敵で、レックスは微妙。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 20:56:04 ID:/f0FpgB0
とこまで松野のシナリオが残ってるかマジ気になるんだけど…
そのへんの事情に詳しい人誰かいないか∵
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 21:03:01 ID:YLdDq8Ka
>>799
レックスは一般兵士Aぐらいじゃなかったっけ?

>>804
そんなこと言うとまた得意げに語る奴がくるからやめてください。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 21:20:40 ID:Mjl8R31y
そうだっけか?
じゃあ見習い戦士かな
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 22:58:43 ID:BXePBQOL
>>804
松野は死んだと思え。意味わかるな?

そして、そのうち生き返ると思え。
さぁ希望が湧いてきたでしょう?
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 00:10:24 ID:GSOw09jH
まあ実際にやってみるまでは分からんよ
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 03:05:26 ID:tWdZxKvf
>>795
理想主義者デニムとの対比として、ある種現実主義者で即物的な
カチュアの立ち位置は分かるし心情もまるっきり共感できないわけじゃない。
でもそれがぶっ壊されてしまうほどあの言動と行動には破壊力が・・・
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 07:53:01 ID:Ws/WAi9u
松野エンディング。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 08:43:50 ID:2wvB10HB
松野信者とは同時に松野チーム信者であり、第4信者でもある

彼の思想、哲学を受け継ぎガンバレ第4!上層部や第1に負けるな!
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 09:10:50 ID:PtchvDAF
事業部制じゃなくなったんじゃなかった?
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 09:27:55 ID:zdoNyoHz
>>807
松野は仮死>>FF12駄作
マジ死んだ>>FF12神作

世論はそんなもんだよ
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 10:55:32 ID:6lsuLvX2
松野ゲーは好きだけどスクウェアエニックスには愛着を微塵も感じない
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 11:04:16 ID:QBckeAGS
オレはヒゲの黄金期のスクウェアには期待や愛着があったが
今のスクエニには欠片もないな。

松野組がそこにあるという期待だけはあったが
今後松野がどうなるかわからないしね・・・
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 11:35:12 ID:bWi/bIzK
しかしヒゲ黄金期のほうがアンチが多かった気も
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 17:41:06 ID:d1H+VBVV
>>812
詳しい経緯は知らないが、
12はスクエニになる前から動いてたわけだし、
社内の構造再編の余波は大きかったかもね。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 18:30:57 ID:bHw94X07
>>816
いまは見向きもされてないんだよ。見切りをつけられた。
ライトだけでなくコアユーザーも■ソフトはFFDQくらいはやるって程度でしょ。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 18:48:14 ID:bWi/bIzK
>>818
むしろ業界全体が見向きもされてないと思うんだが
相対的に■のタイトルがそこまで売れてないとは思えないけど
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/25(日) 01:25:35 ID:1auPLY85
>>819
今年のはやばいぞ。全般的に内容も不評、売上げも厳しい。
売上げ4桁とかはさすがにないと思うけど。それでも、好評価かつスマッシュヒットなのはロマサガぐらいか。
ここのゲームはアンサガで辛い思いをして以降、怖くて発売日に手が出せないorz

まあ、まっつんのゲームは別枠ですが。FFTAも買ったし
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/25(日) 04:32:56 ID:tM3a50C+
最近のでも■のでは武蔵伝2がかなりショボかったしな
エニ側タイトルはスマッシュヒットどころか爆死しまくってない?
グランディア3、ヘビーメタルサンダー・・・

>>819
業界全体としてこの数年で新たにヒットするシリーズタイトルに名前を連ねたのは
光栄の無双シリーズだけど
あれは年齢層高めのライトをうまいこと取り込んでるなと思う
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/25(日) 06:27:36 ID:sjcuflY0
エニ側はコードエイジでどれだけ粘るかって感じだな…
スク側もスク側で武蔵は死んだわメインタイトルは開発に金掛かりすぎだわでピンチなんだが。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/25(日) 06:37:47 ID:8LGc2Ig4
あのFCソフト百姓一揆ゲーム「いっき」が戦略型フルポリゴンアクションとしてPS2で帰ってくるぞ!
作成元はドラゴンクエスト8を手掛けたLEVEL5とのこと。来夏発売予定。
忍者たちを農民の力で打ちのめせ!
 
新いっき(仮)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1123240721/
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/25(日) 20:09:09 ID:/XL3u+Ha
>>822
コードエイジは直良で第二開発だからスク側でしょ。
エニ系列で漫画のタイアップにも力入れてるみたいだけど。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/26(月) 11:35:07 ID:IgpCvYI0
何かスレ立て嵐で落ちたら困るからあげるよ。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/26(月) 12:58:01 ID:yYxdgMWs
ageんでいいんよ。書き込めばsageでもいい。
半年ROMってろってやつだ。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/26(月) 14:36:17 ID:IgpCvYI0
2ch歴5年ですが・・・
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/26(月) 14:40:11 ID:4BW35Yuw
>>825
グッジョブ
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/26(月) 14:43:45 ID:nwzi0pMD
      __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::: 
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"      まっつん、どこへいってもうたん?
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l             
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/26(月) 16:46:49 ID:65zUlTA9
落ちるかどうかの判定はスレの並び順じゃなくて
最後に書き込みされた日時。sageてても書き込みがあったら落ちない。
ageて新規の住人が入ってくることで結果的に保守されることもあるが、
こういう固定の住人が多いスレではほとんど意味が無い。
2ch歴5年と名乗るならそのくらい知っとけ。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/26(月) 23:41:36 ID:fsTu2Y+E
つーか口からでまかせに2ちゃん歴5年とかウソ反論してみたんだろ。
本当に5年もやってるなら、保守上げなんて尚更突っ込まれる事だってばよ。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/26(月) 23:46:15 ID:JnC0x/px
>>814
スクウェアソフトとスクウェア・エニックスは似て非なるものだからなぁ。
作るものもよりキャラ重視になってきて、オタコンテンツを扱う旧エニと変わらなくなってきてる。
結局キャラ路線の主流派第1開発と旧エニのウマが合ったというところじゃないのかね。
最近は社長までこれからはオタ向けで客単価重視みたいな主旨の事を言い始めてる。
今後この路線を更に推し進める事になるんだろうな。

いろんなゲームに手を出してくれるユーザーが理由無く減ったんじゃない。
特定のゲームしか買わないようなユーザー層を集めてしまった。
それしか残ってないのが現状と見るべきだよ。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/27(火) 00:03:27 ID:sL4Hus3y
5年前なんてタクティが現役でいたころじゃねーかw
当時はトレーニングモードで議論していたなあ
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/27(火) 00:52:36 ID:9kaidiPP
FF7関連以外はアニヲタ・キャラヲタも釣れそうにない感じだけど。
835(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/09/27(火) 06:57:03 ID:bQ/JkZ0O
意外とオウガ信者は鋼好きなんじゃねーか?と思う。

虐殺。虐殺ー。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/27(火) 08:57:52 ID:Y4e+cbY/
別に。
お前が虐殺もの好きなだけだろ。
原爆の日だかに非常識なレスしてるの見て呆れたよ。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/27(火) 10:37:11 ID:JlMD69Yt
>>835
そうやって自分がそうだからってここの住人全員もそうだと決めつけるなよ。
自分はオウガは好きだが鋼には興味も湧かん。
それにお前、松野病気の報が入った時に12本スレで酷い本音吐いてただろ。
TO厨である自分を自覚して一生TOだけやってたらいいと思うよ。


838名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/27(火) 11:58:41 ID:LT6OEFGj
逆じゃねーの。
アニヲタはアニメ観てりゃいいんだよ。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/27(火) 12:24:07 ID:MfwfxpD3
糞アニメのせいで腐女子専用のイメージが付いてるけど、
漫画の方は意外と面白かったりする。

まあそれは置いといて、せっかくトリップ付いてるんだから
ウザイと思う人はNGワードにしとけばいいんじゃない?
更正させようとするのは時間の無駄だし、湧いてくるものは仕方ない。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/27(火) 17:32:58 ID:NEUphX4D
>>837
>松野病気の報が入った時に12本スレで酷い本音吐いてただろ
これ、オレも読んでた。
まあ、儲にも色々いるんだな、とその時思った。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/27(火) 20:47:28 ID:Ia85plqr0
ハガレンは漫画もアニメも糞な内容だろ
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/27(火) 21:25:49 ID:BaHrYvPr0
まあどっちでもいいよ。
このスレには関係ないから。

というか漫画もアニメもちゃんと見たことないから話の内容が分からんし
興味ないだけなんだけど。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/27(火) 23:09:03 ID:H/azCRjC
>837
何と言ってたんだ?
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/28(水) 00:55:53 ID:y2RcbiAo
何でもいいだろ。いちいち固定ネタに釣られんなよ。邪魔くせぇ。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/29(木) 00:11:25 ID:RmoIQ+F3
にわか松野儲な自分は、ここ1年半でFF12繋がりで数万円注ぎ込んだが、
スクエニに落とした金は「いたスト」1本だけだ。

TOもベイグラサントラも中古しか手に入らねーんだもん。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/29(木) 00:13:49 ID:cMlRWG7c
僕も既に数万は使ってるが、■eにはDQ8だけだな
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/29(木) 06:48:20 ID:gUrQkmEg
DQ8に続いて、今度のFM5は買う。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/29(木) 07:43:14 ID:RhgVRbjQ
12はFF新作だからじゃなくて松野新作だから買う

そうだろ?
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/29(木) 14:52:38 ID:MfwOanV1
>>848
あたぼうよ兄弟
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/29(木) 15:30:14 ID:9E2AvJCe
FF12が松野組じゃなかったら買おうと思わなかっただろうな
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/29(木) 20:43:18 ID:o7aQlXCG
俺はどっちにしろ買ってたけど
こんな前情報をかき集めてはいなかっただろうな。
10の時もそうだったけど、「あー出たんだ買っとくかぁ」程度。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/29(木) 23:07:42 ID:o3jGt6aL
こんだけ待ちわびて何度も動画や画像見たりしてるのに、
12は全然飽きない。 

やっぱ俺にとっては神ゲーになりそう。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/29(木) 23:09:27 ID:o3jGt6aL
すまん・・・、ageちまった・・・
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/30(金) 05:30:42 ID:sZYsl5bW
>>795
多くの普通のプレイヤーにとっては、主人公は世界を救う英雄であって欲しい。
邪魔する姉を疎ましく思って当然。

現実デニムの立場に置かれたら、姉を連れて速攻国外逃亡だな‥。
姉ハァハァ
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/30(金) 06:10:15 ID:VGZLGpts
残念、ゲームの中ではあの老けた白髪女に中だしです
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/01(土) 19:18:37 ID:X+ixwcXd
なあ、久しぶりに本スレ覗いたら松野の名前を連呼して
北瀬のことをけなしまくってる馬鹿がいるんだが、あれってここの住民か?
ああいう奴のせいで松野信者うざいって流れになるのはもういい加減勘弁なんだが。
信者の俺が読んでも実はアンチがわざとやってるのかと思うぐらいうざい。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/01(土) 19:26:33 ID:zesOFy6a
気にしない、気にしない。

2chがどうなろうとどうでも良いじゃないか。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/01(土) 19:30:17 ID:fVr8t4g5
北瀬って人よく知らんが、ルックスがめっちゃキモイ。秋葉原によくいそうな感じ。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/01(土) 19:33:50 ID:GD8PyHYk
良く知らん奴にキモイとか言うなよ
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/01(土) 20:02:53 ID:wV9OKGKb
>>856
基本的に、本スレなんて行ってるアホはいませんから。
何のための専用スレだよと。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/01(土) 20:15:27 ID:wPPRl+VI
北瀬はブサイクだけどいつも笑顔のいい人そうじゃないか。
作るゲームはクソを通り越してゴミだけど。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/01(土) 20:54:54 ID:P2hkBD5U
>>860
まちがいなく専スレの人はほぼ全員本スレも覗いてると思うが。
専スレの方は、新情報の公開があっても数日コメントひとつつかないことすらある。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/01(土) 21:22:17 ID:GD8PyHYk
俺は覗いてないけどな
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/01(土) 21:23:50 ID:zQroTrfv
というかタクティ君が暴れまわっていた頃から松野信者はウザがられている訳で
今更信者の評判なんぞ気にせんでもよろしい。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/01(土) 21:27:49 ID:+qcT77gY
本スレの荒しにはコレを見せろ
ttp://www.imgup.org/file/iup93738.jpg
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/01(土) 23:08:35 ID:fT9mP84V
>>865
ワラタ。しかも誰もいねえw
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/02(日) 00:17:30 ID:TiJCLcyL
>865
テラワロスwwwww
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/04(火) 03:52:42 ID:I1Wo2V+K
下がりすぎ。age
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/04(火) 17:30:08 ID:ka8x/CyC
オウガはファイアーエムブレムと半熟英雄とヘルツォークツヴァイとボコスカウォーズとシャイニングフォースとラングリッサーとウルティマ4とザナドゥとドルアーガの塔〜ブルークリスタルロッドのパクリ
パクリエイター松野泰巳はさっさと病気が悪化してくたばれ
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/04(火) 17:57:34 ID:DDWIIPyy
>>869はツンデレ
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/04(火) 17:58:18 ID:qvOeq5uH
>>869
ゲームやりすぎ
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/04(火) 18:31:28 ID:uLgNDD+f
俺がベイグラ以降やったゲームは、FF9、DQ7、FF10、ICO、DQ5、これくらいだなぁ。

あとは、持ってるやつをやり直したりとか。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/04(火) 22:35:53 ID:m5BhMFHL
FF、DQも近作の2作は全部途中で飽きてリタイアしてるんだよなあ。
アクションやシューティングなら機種問わず割と飽きないのに
PS2になってからのRPGはどうも長続きしない。
ドット絵にも電子音にも愛着はないし懐古って訳でもないと自分では思うんだがなあ。
なんだかFF12でRPGはもう最後かもしれないと思い始めた。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/04(火) 22:39:14 ID:WBi08SDk
最近のRPGで持たないんだったら、
松野のRPGなんぞ余計胃にもたれてもたないだろう。

アクションやシューティングは持つって事は
もう根つめた重いものではなく、
発散系じゃないとできない歳になってるってこった。
松野のは発散系ゲームとは魔逆だから
めちゃつらいと思うが。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/04(火) 22:58:53 ID:DJAh3tRN
というか俺はそもそもゲーム自体PS2からやってないわけだが
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/04(火) 23:35:32 ID:m5BhMFHL
>>874
いやでも、つい最近伝説やり直した時には編成に1時間とか平気でかけてたけどな。
つかそんなに歳いってないんだが・・・
まあ俺の嗜好の方に問題があるんだろう。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 00:01:03 ID:MqoVrAvD
>>873
なんか分かる。俺の場合、最近のRPGは
胃もたれというかむしろ薄すぎてやる気が出ないんだよな。
PS2で最後まで楽しくクリアしたRPGはメガテン3マニアクスぐらいかも。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 00:08:06 ID:DJAh3tRN
いまだにメガテン系のRPGやれる体力あるだけマシだろ
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 00:14:24 ID:rQ2+3zOD
んだな〜。
最近のRPGはソフトドリンクみたいで物足りない。

松野ゲーは、強くて美味い酒というか、濃くて旨いコーヒーというか、
これぐらいなきゃ満足できないが、大量摂取すると胃にこたえる。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 00:26:20 ID:LW6U5Qhq
>>876
そりゃ、昔ハマっていたゲームは平気なのは当然だろう。
寧ろ、歳を取ってくると昔のゲームやその続編タイトルなど、興味の範囲が狭くなってくる。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 02:44:47 ID:9/Ls+DCP
いや最近のRPGが薄いというのは同感、とても共感できる。
何となく進むので少しも考えたり工夫したりしないでボタン押してるだけな感じ。
話にも意外性がなくて、キャラにも濃い感情がなくて・・・とにかく薄い。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 03:11:45 ID:VRMnMUSk
俺は崎元&岩田つながりでステラデウスをやったが、思いっきり糞ゲーだった。
まさかこのまま終わらないよな?と思いつつ最後までやったが、最後まで幼稚な糞シナリオ。
ストーリーなんか何も残っちゃいねえ。
システムもT.Oまんまを悪くした感じ。
初回特典のアレンジサントラ分の価値しかねーよ、あれ。
同じく崎元つながりでやったブレスオブファイア5ドラゴンクォーターは
世界観が出来上がってて面白かった。
ただ、このシリーズ定番の「釣りゲー」が無かったのはかなり寂しかったけど。
あとは時々、米蔵6周目をやったりする。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 03:40:33 ID:V/npvVBh
MGSシリーズ、ICO、塊魂、もじぴったんぐらいかなあ
真三国無双は2までしかしてない。

ワンダと巨像は買うつもり。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 05:38:07 ID:iRZvNch2
FF12体験版のためだけに海外DQ8とPS2買うつもり
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 05:54:16 ID:Ipefi/1o
>>884
SM買えよ
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 06:49:55 ID:QfttAYwD
ここはバイオ4予約した人いる?
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 07:23:00 ID:+ZZklnUm
>>884
マジ? 金の無駄だと思うけど・・・
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 11:28:30 ID:glcUyccp
聖剣伝説DSの音楽に岩田氏が参加してるな
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 15:08:03 ID:iRZvNch2
SMてなんだ?
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 15:32:30 ID:FzsLeGTi
お前が小学校中学校時代に、クラスメイトからやられてた事だよ
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 15:37:08 ID:i9/U4P7d
SM = S(すった)M(もんだ)
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 16:09:15 ID:0r/XBPjV
同じくPS2のRPGで長く濃く遊べたのってメガテン3マニアクスくらいだ
12もそうなってほしい、いやなるだろう

あとはRPGじゃないがキラー7にはブッ飛んだ。いろんな意味で

893名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 16:56:15 ID:B/gMNJDX
松野ゲーである前に『FF』だぞ?
期待すると余計ヘコむから、ほどほどにね。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 18:38:04 ID:9/Ls+DCP
普通にFFであることを松野が受け入れられていたら
とっくに発売されてただろうな・・・
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 19:06:43 ID:Q4WYY84P
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 19:08:07 ID:PoVJuvHD
>>895
これが松野が関わってると噂のSRPGですか…
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 19:08:53 ID:B/gMNJDX
ヤリマンみたいだよな、崎元さんって。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 19:10:49 ID:9TWEtQdx
なんだよそれw
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 19:11:06 ID:PoVJuvHD
崎元がヤリチンには見えないが…w
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 19:13:51 ID:b13boHF8
FF7や10みたいな世界観が臭ってくるのは気のせいか
生と死の境界が曖昧な・・・
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 19:40:56 ID:o2vqWSrx
>>897
崎元にマンはないだろ、マンは
でもヤリキクっぽいよね
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 20:48:56 ID:eUVJn5iF
松野なにしてるんだろうな、、
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 21:05:10 ID:NNcwwG3q
俺リアルで苗字が松野だけどなにか質問ある?
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 21:05:50 ID:NNcwwG3q
おっと、sage進行だった、すまない。じゃあな。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 21:12:51 ID:6xDHlDCg
>>895
坂口-皆葉-崎元-(松野)ラインか

この分だと12終わったらまとめてヒゲの所に移籍だな。
予想通りになってきた。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 21:18:38 ID:9LWpHR5J
まぁ、そのまま埋もれて業界から消えるだけかな。
X-boxなぞ完全スルーなの目に見えてる。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 21:22:20 ID:9TWEtQdx
またおまえか。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 21:41:38 ID:jl58Ikv3
またおまえか。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 21:43:52 ID:gofhrUnf
俺の仕事、平日は殆ど9時終わりで都心部から埼玉の南中部まで帰ってくると11時位に成ってるんですけど、ゲームいつやったら良いんですかね…?
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 21:46:48 ID:glcUyccp
移動中しかあるまい。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 21:49:08 ID:jl58Ikv3
そこでDSやPSPの出番ですよ
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 21:52:56 ID:gofhrUnf
>>910
もうだめぽ…orz
まぁ食ってく為だからしょうがないか・・とはいえ休日にちょこっとしか出来ないのは嫌だなぁ。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 21:53:18 ID:jl58Ikv3
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 21:55:47 ID:rQcZ/4pM
オイオイ吉田もかよ
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 21:56:25 ID:gofhrUnf
>>911
備え置き房の俺としては非常にやるせないが、携帯機にも手を出して見るかな。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 22:05:42 ID:MiybGpe8
崎元は元々アーケードからエロゲ(の作曲)だってやっちゃう男だぜ
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 22:09:50 ID:jl58Ikv3
俺はノンケだって食っちゃう男なんだぜ
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 22:16:31 ID:8RTXz2Aa
>>913
うわ!
FF3こんなんかよ・・・
田中とか旧■時代の馬鹿どもに好き勝手にやらせんなよ
どーしようもなくないものが出来てしまうんだからさ
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 22:25:19 ID:jl58Ikv3
>>918
田中部長がリメイク関わるのは初だと思うのですが?
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 22:43:11 ID:8RTXz2Aa
誰もリメイクに限った話をしてないが?
石井とか田中はもう不良債権クラスでしょ。
野村・北瀬はまだヲタファンがついてるが
この2人は一切期待されてないじゃん。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 22:45:03 ID:o2vqWSrx
むしろ旧■のほうがよかったという人も多いと思うけど?
目立った新作がないってだけで。

そういえば高橋も辞めなければクロノの新作作れたろうなー
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 22:45:24 ID:jl58Ikv3
>>920
そ、それはやっぱりFF11を指して言ってるのでしょうか
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 23:00:24 ID:0r/XBPjV
吉田キャラデザで3が遊べるなんて・・・

松野信者でもあるがFFでは3信者の自分にとってコレは夢のような発表だ
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 23:18:56 ID:QeRjnJqf
高橋はクロノじゃなくてゼノが作りたくてやめたんだろ
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 23:35:51 ID:jl58Ikv3
>>924
社内で立場が危うかったようなことを、独立後のインタビューで言ってたぞ。

しかし、クロノに関わった人間はもうほとんど社内にいないのか。
ヒゲ、高橋、加藤、小久保、寺田&臼田、光田…。
名前が出ない中でも、かなりの数が辞めてるんだろうなあ
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 23:37:08 ID:RAeIErOi
スクウェア社員も高橋も同じオタクだが、『種類が違った』という事だね。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/05(水) 23:47:12 ID:SSxtMODX
>>920
FF12はここまで延期したのに、SEはまだまだ安泰のは誰のお陰と思う?
田中よ、田中!
SEの救世主だよ、田中は!
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 00:19:33 ID:vsedV9pI
流れ豚切るが
タクティクスオウガ十周年おめ。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 00:25:19 ID:clCLQPBW
>>929
ああ、そうだね。
タクティクスオウガ&まっつんスクウェア移籍10周年おめ。

まっつん、また素敵なゲームを作ってくれることを願ってるよ
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 00:52:43 ID:BQqi5i8r
上は>>928へのレス

発売日に買いに行ったことを思い出した。
…よくよく考えれば、Tオウガ以来全部発売日に買っていたのだった
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 01:00:51 ID:2cSIdVym
俺はFF12が初めて発売日に買う松野ゲー(と呼ぶのはもう微妙なのか?)なんだよな。
ベイグラが出てしばらくしてから出会ったもんで。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 01:09:31 ID:BQqi5i8r
あら?何故接続切ってないのにID変わってるのかしら

>>931
出遭った時期がいつであろうと関係ないぜ。信者は信者だd(゚∀゚)
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 01:35:39 ID:uh2ha/OR
>>931
ベイグラから約2年後のFFTAには間に合わなかったん?
まぁ、あれも松野ゲーとは言えないかもしれないが、FFXIIも似たようなもんだな最早
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 01:40:14 ID:BQqi5i8r
>>933
俺も以前思った。そう考えれば素直に期待できるじゃん、12。
FFTAもTオウガ外伝も好きだったし…ハードルが低いのかorz
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 01:56:02 ID:CMMGExAj
■に来て10年も経ってるの?
んで出たゲームがベイグラとFFTAの2つだけ?
凄まじいな。プレイオンライン事業もあったけど。
936931:2005/10/06(木) 02:02:44 ID:2cSIdVym
>>933
GBA持ってなかった上に金欠だったから発売2ヵ月後ぐらいにハードと一緒に買った。
というか、当時は誰のゲームとかってあんま気にしてなかったもんで
嘘みたいな話だけどTOとFFTも同じ人が作ってることを知らずに買ったし。

FFTA発売前に話題になってた時初めて点と点が繋がったんだよorz
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 02:11:05 ID:BQqi5i8r
>>935
まとめてみた

ファイナルファンタジータクティクス (1997)
ベイグラントストーリー (2000)
プレイオンラインビューワ―、及びPlayOnline事業プロデュース (2001)
ファイナルファンタジータクティクスアドバンス (2003)
ファイナルファンタジーXII (2006)

PlayOnline事業については、「プロジェクト開発プロデューサー」となっている。
INTERNET magazine 2001年9月号より。
同誌には伊勢幸一、松野泰己、村田琢、田中謙介、田中弘道、石井浩一各氏の
インタビュー掲載。
あと、一応FF11にもスタッフロールで名前があるらしい。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 04:10:10 ID:zlE90QHD
FF11は松野チームの第4かなり関わってるよ
追加ディスクは全然だけど最初のFF11主にボリゴン関係に多数参加してる
スタッフスクロールみるとベイクラのメンバーかなり参加してるのが分かる
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 04:26:44 ID:pCl/xjTB
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 07:30:46 ID:d5p8nnEp
吉田氏までもが次の仕事場に移っちゃってるんだな
信者としては、これからジワジワと悲しみが深まっていくんだろうなorz

もう、松野組がゲーム作ることはないんだろうか・・・
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 08:10:26 ID:2cSIdVym
あれから2ヶ月も経ったし俺はもうあれこれ心配するのはやめたよ。
具体的な解決手段を持ってない俺らには事の推移を見守るぐらいしかできんわけだし。
悲観的になったり感傷的になったりするのは色々明らかになってからでいい。

ま、これは個人的意見だけどな。気持ちは分かる。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 08:18:04 ID:2cSIdVym
ってファン歴が短い奴が言っても説得力ないな。スマソ。
おとなしく学校行ってこよ。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 08:41:26 ID:YXbyzAAt
>>940
普通に考えればFF12の開発も終わりかけなんだから、
次のプロジェクトに関わってたって全く不自然じゃないと思うが。
ワイルドカードの後、第二に移ったか?FF11の後、第三に吸収されたか?
事業部を超えて参加したってだけで、何で仲間を捨てたように言われなくちゃならないんだ?
だいだいFF12だってまだ発売してないのに、
何勝手に悲しみを深めてるんだよ。馬鹿馬鹿しい。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 08:50:51 ID:GR7RxZRf
ファン歴も長いのになると、オウガバトルのファミ通初出記事から注目してた類だから
そろそろ15年の付き合いになるね。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 09:09:26 ID:bZmJcZGG
マジチェ以前から注目してるという猛者はいるの?
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 09:30:44 ID:vxwMpJnG
俺は松野が生まれた時から期待してた。
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 12:35:51 ID:GR+dylIF
魔天童子からチェックしてた人がいたらその人も神認定しそうだ
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 14:05:57 ID:zlE90QHD
>>943
同意、普通に当たり前のことだと思うのだが
ベイグラのスタッフみると第4は大体40人前後だから
FF12フロジェクト終わり次第次の仕事に取り掛かるのは当たり前だし
延期もせず無事FF12出してそれなりに売れればそのままオウガ制作入れたかもしれないけど
現実第4リーダーの松野がこういう形で降りた以上今後オウガも含めて企画通らないでしょ
批判してる輩はもう少し社会というか会社の仕組みを理解した方がいい
スタッフと言えど所詮リーマンなんだから常に仕事しなくちゃいけないんだし
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 14:08:01 ID:/CqTBoE5
               ∩
               _( ⌒)     ∩__
             //,. ノ ̄\   / .)E)
            /i"/ /|_|i_トil_| / /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < おまんこ!
            |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \_____
            i|/ ,ク ム"/ /
            |(  ヽ -====-\
            ゞヽ     三  ) ))
         γ⌒ヽ  \ヽ      ノ  /´ `ヽ
         |  ヽ \ )____{  /、/   |
         |   !   ヽ    i  Y   |    !
         |   /    `ヽ,.、,.,.イ   !   /
         |   / \    ((i))   /!  /
         /   )  ヽ _''人___/ (  ヽ、
        cccnノ´              ヽnoo)
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 14:43:14 ID:/CqTBoE5
               ∩
               _( ⌒)     ∩__
             //,. ノ ̄\   / .)E)
            /i"/ /|_|i_トil_| / /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < おまんこ!
            |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \_____
            i|/ ,ク ム"/ /
            |(  ヽ -====-\
            ゞヽ     三  ) ))
         γ⌒ヽ  \ヽ      ノ  /´ `ヽ
         |  ヽ \ )____{  /、/   |
         |   !   ヽ    i  Y   |    !
         |   /    `ヽ,.、,.,.イ   !   /
         |   / \    ((i))   /!  /
         /   )  ヽ _''人___/ (  ヽ、
        cccnノ´              ヽnoo)
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 14:50:01 ID:GR7RxZRf
というか単純に事業部制を解体して
プロジェクト単位制にシフトしただけじゃないの。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 16:22:38 ID:YXbyzAAt
>>948
いや、俺が言いたいのは、今後松野組でゲームを作ることは無いとか、
オウガも含めて企画が通らないとか、そういうネガティブ妄想がウザイってことなのよ。
「松野がこういう形で降りて〜」って言ったって、
具体的にどういう形で降りたのか、その後どこまで関わっているのか、
現時点じゃ部外者の俺たちには分からないだろ?
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 16:27:05 ID:uh2ha/OR
つかベイグラの時もまったくいまと似たようなこと言われていた気がするがw
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 19:10:21 ID:NMTTlhN2
>>920
今現在■eのライフラインであるFF11を指揮している田中や
製作に関わった石井が不良債権?
馬鹿も休み休み言えよ。

FF3や聖剣プロジェクトやれるのも11が結果出してるからだろうが。
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 19:40:08 ID:8L03LHsi
そういうのはゲーハーでやってよ

そろそろ新スレか
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 21:47:53 ID:/o4N9jbF
>>954
金額的な意味じゃないんだろ
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 22:00:16 ID:sqO331dk
とりあえず、松野組の連中が忙しく働いてるのはめでたいことだ。
人間、忙しいうちが華。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 22:01:41 ID:iz/+T4fR
>>956
それをいうなら野村北瀬にしたってオタに売れるしか取り柄が無いだろうに。
ゲームとして評価されてるか?あそこの作るものが。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 22:15:23 ID:zlE90QHD
>>952
部外者に分からないとは言え
公式でハッキリ降ろされた(降りた)のが発表されてるし
どんな形にせよ途中で降りたのは事実だから会社的にはもう何十億もかけれるプロジェクト任せられないだろ
■的にまさか第4の人達遊ばせておくわけにはいかないから他のプロジェクトに参加するか
吸収するんじゃないかな
客観的に見ても松野主体で新しいプロジェクトでゲーム制作するのは難しいと思うよ
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 22:22:50 ID:KclSfZSi
               ∩
               _( ⌒)     ∩__
             //,. ノ ̄\   / .)E)
            /i"/ /|_|i_トil_| / /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < おまんこ!
            |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \_____
            i|/ ,ク ム"/ /
            |(  ヽ -====-\
            ゞヽ     三  ) ))
         γ⌒ヽ  \ヽ      ノ  /´ `ヽ
         |  ヽ \ )____{  /、/   |
         |   !   ヽ    i  Y   |    !
         |   /    `ヽ,.、,.,.イ   !   /
         |   / \    ((i))   /!  /
         /   )  ヽ _''人___/ (  ヽ、
        cccnノ´              ヽnoo)
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 22:42:30 ID:sqO331dk
>959
 言いたいことは否定しないが、「だから何だ?」としか言いようがないな。
 そういうリアルな考えから離れられないと、ひたすら欝になるしかないべ?
 自分はもう、そのレベルの欝は通り越したぞ。

 夢を売る業界の話だ。
 都合の悪い現実の話には、時に都合良く目をつぶって、
 夢の話をしたっていいじゃないか。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 22:51:35 ID:2+m709qI
この人達は同じネタを同じ展開で何ループすれば飽きてくれるんだろう。
俺はもう飽きまくりです。

年明けぐらいまで要らない気がするけど新スレ立てるなら980ぐらいでよろ。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 23:36:58 ID:B3Eaf1AA
>>961
でもまあ現実をい受け止める事も重要ではある。逃避的妄想をしても却って虚しくなるしな。
その現実を受け止めた上で、これからの行く末を見守りつつ、あわよくば新作出ないかなー
…などと思いを馳せる。
松野ファンをやるなら気長すぎるくらい気長なのが丁度いい。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/06(木) 23:59:47 ID:sqO331dk
何が現実かが部外者にははっきりしないんだから、
逃避も直視も結局は「夢」でしかないってことで。

自分は1回延期になった後でFF12の存在を知ったくらいだし、
TOも最近経験したばかりだから、待ったうちに入らないなw
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/07(金) 00:23:55 ID:EL6nq6VY
12チームから既に吉田らがリメイクFF3に、皆葉・崎元がミストの新作ASHに移行。
皆葉に関してはブルドラ・ロストも立ち上げ時期から関わってるという事だから、
ほぼミストお抱えな訳だ。
12発売まで後5ヶ月あるというのにどうなっとるんじゃ、という話だな。
皆川・伊藤裕が和田と河津にせっつかれながら必死で尻拭いやってるというところ
じゃないのか。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/07(金) 00:45:13 ID:ieXe28gK
ASHってなに
会社名?
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/07(金) 00:53:26 ID:ieXe28gK
ああ、これか
皆葉さんはもう完全にアッチの人なのねぇ
http://www.famitsu.com/game/news/2005/10/05/103,1128508971,44285,0,0.html
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/07(金) 00:57:17 ID:jizvuTPR
吉田や崎元については、キャラデザとか作曲の作業は開発の初期で殆ど終わってるだろ。

崎元なんてFF12が発表されてからも3,4作品ぐらい他社の仕事してるし。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/07(金) 01:38:03 ID:rYCW9B/D
>>909
会社が遠いなら引っ越せば良いじゃない
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/07(金) 05:47:15 ID:gqBLy3mq
>>967
皆葉だけじゃ無く、第3や第4開発はヒゲと繋がりが特に強いからな。
これからもどんどんこういうケースが出てくると思う。
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/07(金) 06:04:28 ID:Elaau4XP
               ∩
               _( ⌒)     ∩__
             //,. ノ ̄\   / .)E)
            /i"/ /|_|i_トil_| / /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < おまんこ!
            |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \_____
            i|/ ,ク ム"/ /
            |(  ヽ -====-\
            ゞヽ     三  ) ))
         γ⌒ヽ  \ヽ      ノ  /´ `ヽ
         |  ヽ \ )____{  /、/   |
         |   !   ヽ    i  Y   |    !
         |   /    `ヽ,.、,.,.イ   !   /
         |   / \    ((i))   /!  /
         /   )  ヽ _''人___/ (  ヽ、
        cccnノ´              ヽnoo)
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/07(金) 07:26:37 ID:w0ioTHH8
ぬるぽ
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/07(金) 11:39:16 ID:ng+sOFRr
               ∩
               _( ⌒)     ∩__
             //,. ノ ̄\   / .)E)
            /i"/ /|_|i_トil_| / /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < おまんこ!
            |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \_____
            i|/ ,ク ム"/ /
            |(  ヽ -====-\
            ゞヽ     三  ) ))
         γ⌒ヽ  \ヽ      ノ  /´ `ヽ
         |  ヽ \ )____{  /、/   |
         |   !   ヽ    i  Y   |    !
         |   /    `ヽ,.、,.,.イ   !   /
         |   / \    ((i))   /!  /
         /   )  ヽ _''人___/ (  ヽ、
        cccnノ´              ヽnoo)
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/07(金) 14:04:21 ID:jwBRU6Vy
皆葉と皆川とごっちゃになってないかい?
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/07(金) 18:05:40 ID:F0QfzUIW
>>974
皆葉も12のADじゃないか。
しかしあの発表会から半年後くらいにはもう坂口のゲームの方にも
関わってたというのは驚き。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/07(金) 18:22:01 ID:JinkyPJy
というか皆葉氏は、12は2004年夏に発売予定だったから、
それを終えて10月いっぱいで退社する予定だったんだろ。 
ところが12の開発が長引き・・・・・
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/07(金) 20:47:50 ID:ObAu5vtw
皆葉って初期の設定に関わったくらいじゃねーの?
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/07(金) 22:34:48 ID:IXXBZZE3
>>968
吉田氏は3Dマップのチーフでもあるわけだし、キャラデザだけじゃないでしょ。
キャラデザ自体も発表会以後も調整はし続けてるみたいだし。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/07(金) 22:53:19 ID:8MJ9ngEV
別にFF12だけに縛られる必要ないだろ
同じ絵師の野村はKH2やりつつFF7シリーズのキャラデザとかもやってるわけだし
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/08(土) 00:13:43 ID:5KAk5mJK
その通りだけど、
12がここまで延びずに出ていたら、
同じ松野組で新作に取り掛かってたのは容易に想像できるでしょ?

それが夢と消えたから信者として悲しいのです。
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/08(土) 00:40:47 ID:+QtnFnsa
信者ならベイグラ後も吉田がワイルドカードのイラストやってた事知ってるよな。
まぁ仕事が単なるイラストに止まらないこともありそうだが
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/08(土) 02:12:38 ID:X+e1RBn2
思い出のFFIIIに吉田絵!(;´Д`)ハアハア
ジョブ毎のイラストとイ、メージ画描いてくれるだけでも嬉しい。
深く開発に関わってるなら、それもそれでまたよし。
それでも、4課の新作を待ちたい気分は変わらないけどな(12、及びそれ以外)
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/08(土) 05:20:44 ID:7mtnqSCf
第4新作て・・・吉田・皆葉・崎元はそれぞれ独自に行動してるぽいし
全然名前出さないとこみると松野干されてるだろ
モノリスの高橋と同じだな
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/08(土) 05:48:04 ID:OxG+b0I7
事業部制度はもうないぞ。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/08(土) 05:48:35 ID:BckqvyAE
サイテー松野
986名前が無い@ただの名無しのようだ
>>983

病気ということで降板してんだから他のタイトルで名前は出てこないだろ