松野信者専用FF12スレッド vol.05

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
前スレ
松野信者専用FF12スレッド vol.04
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1123178053/
松野信者専用FF12スレッド vol.03
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1112278299/
松野信者専用FF12スレッド vol.02
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1101607474/
松野信者専用FF12スレッド vol.01
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1073660804/

※ローカルルール※
・sage進行
・煽り、荒らしは完全無視、レスするあなたも荒らしです
・ゲーム業界・売り上げの話題はハード・業界板へ
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/08(土) 16:32:31 ID:8USjM+dt
何ここ?
隔離スレ?
3テンプレ:2005/10/08(土) 16:59:34 ID:W3wb/wN2
松野氏降板劇五問

1.
なんであと8ヶ月隠し通せなかったんだ?
降板発表してもFFに悪影響しかないじゃない?

2.
まじで降板するほどの病気だとしたら、なんの病気?
どの時点で病気発生?
どの時点でプロデュース続行無理を判断して降板を決断した?
決断したのは松野氏本人?経営側?

3.
1年以上も音沙汰無かったわけでだし、
松野氏がどこまで仕事をやったのかを知りたい、
そして今のスタッフがどんな仕事をしてるのかも。

4.
わざわざシナリオプロットと表記してるんだから、
詳細シナリオ書いてる人がいるじゃない?その人は何方さん?

5.
2004年4月23日の雑誌インタビューで開発状況80%、
同年同月の30日発売の雑誌でマスターアップに向けて頑張ってると言ってる。
開発状況があんなに進んでてここまで延期は何故?
松野氏の病気のせいだったら、いままで発表しなかったは何故?

SEははっきり説明しないともっともっと噂が蔓延しそう。
このままでFF12の売上は凄絶になるかもしれない。
SEさん、ちゃんと説明してください。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/08(土) 17:04:23 ID:W3wb/wN2
>>2
再延期予告スレ

1000 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/10/08(土) 17:02:00 ID:W3wb/wN2
1000ならFF12再延期
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/08(土) 18:09:10 ID:XtiM3FSA
・・・いきなりアンチばかりか。

新情報が出るまでこのスレで話すようなことはなさそうだな。ノシ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/08(土) 19:30:35 ID:12MTiok/
>>1
乙だお

>>5
素直になりきれない歪んだのが多いんだろ。なにせ松野信者なんていうぐらいだからな
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/08(土) 19:36:06 ID:r1zALSFx
松野信者とは松野組信者でもある

彼らの関わる作品も楽しみに待とう
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/08(土) 20:31:10 ID:BSZqRSVG
>>6
松野信者と一括りにされてはいるが何重にも捩れた構造してるからな〜
文字通り松野と松野組の作品を追う者もいれば特定作品の信者も内包されていて
異なったスタンス毎に穏健派から過激派そして電波と各種取り揃えている
歳月も経過しているため熟成醗酵も進んじゃうよw
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/08(土) 20:58:16 ID:TCy/q+zm
しかし、スクエニの中の旧第4開発がこういう状況になってしまった時に、
FF3やヒゲという受け皿があって良かったな。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/08(土) 21:28:32 ID:12MTiok/
>>9
FFIIIリメイクやヒゲ新作は、世界観やビジュアルが4課作品やFFCCなどと地続き、
ないしは延長線上なのが似合うという判断か
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/08(土) 23:25:43 ID:2Dd6mR3+
FF3リメイクは素直に嬉しいが
妊娠のいい餌になってしまっているのを見ると萎える
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/08(土) 23:49:47 ID:73dGabnd
出川ウザイ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/08(土) 23:57:15 ID:0RnyjUQl
妊娠とか出川とか使う奴はアホ丸出し。
ハード論争はここでは関係無い。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/08(土) 23:58:57 ID:HYKa6+bi
妊娠はわかるが出川ってなんだ?
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/09(日) 01:49:37 ID:Ygp1Vql0
出川はPS信者の古い言い方かな。単純に出川哲郎から。
いまはGKとか言う。

妊娠は今は任天教とか言ってるね。
教祖が社長で、神が宮本氏。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/09(日) 02:17:15 ID:RAxHIsVE
松野信者うざい
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/09(日) 04:49:01 ID:vBwetrza
そのスレに来てまでうざいと言われてもなw
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/09(日) 08:01:41 ID:pJzWS3QP
>>3
正直、松野降りても売り上げは変わらん
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/09(日) 08:22:19 ID:vBwetrza
>>18
まあそれはそうかもな。
松野が降りても松野が作ってきたものを確かめたかったり
松野組の仕事っぷりを堪能したかったりするからね。
降りたから買わないって人は少ないと思う。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/09(日) 08:49:58 ID:PcYK1+TW
ゲームはおろか、シナリオすら完成させずに逃亡した松野泰己。
一体どんな作品になるのだろうか。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/09(日) 08:58:57 ID:Qdc7aCXt
>>12
こいつ12スレに毎日出没しては一日中訳わからんAA張ったり一行レスしたりNGあぼ〜ん繰り返してる池沼だわ
妊娠だったのね・・・ どおりであそこまで酷い粘着ができる訳だ
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/09(日) 08:59:51 ID:Qdc7aCXt
>>16もだ
こいつの脳味噌一度解体して調べてみたいよ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/09(日) 11:24:39 ID:RAxHIsVE
>>21
巣に(・∀・)カエレ!!
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/09(日) 15:41:50 ID:vBwetrza
>>21
遊び場は他で探してね。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/09(日) 16:31:38 ID:SrrDcCCB
メンドーだからスルーしようよ。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/09(日) 16:32:18 ID:Yu2Kslnv
>15
出川哲郎がPS2のTシャツを着てTVに出た事から
そう呼ばれるようになった。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/09(日) 19:21:39 ID:RAxHIsVE
池沼はスルーも出来ないんだな( ´,_ゝ`)
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/09(日) 20:15:06 ID:vBwetrza
>>27
おいおい>>23は?
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/09(日) 20:17:15 ID:fgK8HUJX
自分が池沼だとカミングアウトしたんだろ
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/10(月) 01:11:26 ID:KU1tASZe
>>28
>>29
池沼はスルーも出来ないんだな( ´,_ゝ`)

31名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/10(月) 01:15:16 ID:oMUgCOs+
まぁ反面教師というか、妊娠とかは使うなということで
本スレも荒らしはスルーしろってことと、
逆に少し荒れてるようにしてると本当のキチガイは来ないという事だしね。

本気になる松野信者とFF信者がいかに(略)か分かるねえ。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/10(月) 01:20:24 ID:YA8EVSNd
松野のゲームは背伸びしたがりに受けそうな雰囲気だけのゲーム
それの信者だからそんなもんだろ( ´,_ゝ`)
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/10(月) 01:47:42 ID:lwCvyXC3
任天堂信者大暴れだな
だから嫌われるのに
まあそれが目的か

2chで暴れるのが目的で
任天堂自体はどーでもいいんだもんなw
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/10(月) 01:50:00 ID:pXMlS1zN
これ、全部一人でやってるん?
そして松野はどうなってるん?
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/10(月) 03:46:26 ID:KU1tASZe
>>33
出川キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/10(月) 04:12:51 ID:R0GzIcDY
出川なんて言葉は2年くらい前には廃れてるが・・・
今のトレンドはG・K
まさにコレ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/10(月) 08:53:22 ID:j5SHW2SJ
松野はリドリー・スコットの作品が凄く好きなんだってね
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/10(月) 10:58:32 ID:II2n8WsE
つか松野信者の皆はどこ行ったんだ?
このスレになって空気が全然変わってしまってるんだが・・・
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/10(月) 11:12:11 ID:gU1tg5SW
>>38
池沼に寄生されてからみんないなくなっちゃったね
FF12スレもあの池沼のせいで凄い雰囲気悪いし・・・
何が楽しくて居着いてるんだろ?
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/10(月) 12:44:13 ID:KU1tASZe
>>39
池沼ハケーン(・∀・)
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/10(月) 15:41:10 ID:XxUEhNpM
イカレてんのは松野ファンじゃなくて、『TO信者』だってのに…
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/10(月) 16:02:11 ID:350S3HY/
>>37
まじ?
サム・ライミが好きってのは以前どっかで聞いたことあるけど。

リドスコ好きなら、先月のグラディエーターや先週でたばかりの
キングダム・オブ・ヘブンのDVD見てるのかな。
松野ゲーみたいだと思った場面もあったな>キングダム〜
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/10(月) 16:21:22 ID:j5SHW2SJ
>>42
松野ファンならキングダム・オブ・ヘブンはおすすめだね
松野っぽい世界観が出てる
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/10(月) 16:50:30 ID:sa0lcwql
まあFF12はスターウォーズな訳だが。
ほんと、なんでこんな世界観にしたんだろ。
45ハイネ:2005/10/10(月) 21:44:32 ID:xUaU/Dy8
TO信者のオレが来ました。でも実際よく松野さんとTOの関係分からないっす。作ってる人が同じ?FF12楽しみっす。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/11(火) 00:30:40 ID:0HgIv+Ag
松野はスターウォーズ好きそうだからなぁ。伝説のオープニングデモとかまんまだし。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/11(火) 01:29:45 ID:XzOXt7hu
>>45
関係がわからないって、スタッフロールくらいみたでしょ信者なら。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/11(火) 08:19:43 ID:snFchxUy
>>46
前フリがテロップで出るという点しか共通項が見出せないが
そのテロップも伝説のはオーソドックスな縦スクロールで
ヴィジュアル的にスターウォーズとは直結しないと思うけどな
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/11(火) 10:10:33 ID:r+5q8EnF
あとは個々の作品が壮大な構想の中のいちエピソードだったりするところとか。
どうでもいいが>>48は過剰に反応してないか?
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/11(火) 14:26:33 ID:IYygz0uF
自分は伝説のOPだけでスターウォーズを連想するほうが凄いと思った。
伝説なら黒騎士ガレスがダースベイダー似だろ、とか
One Episode(祭りばやし)の音楽を挙げてくるもんだとw。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/11(火) 15:54:49 ID:XzOXt7hu
いつからかパクリパクリと騒ぐことで自己主張をするのが2ちゃんでは主流だからな、
どうパクってるかではなく「連想させる」というだけが論拠になってたりする。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/11(火) 16:38:33 ID:BI1yNNao
まあ2ちゃんで「パクリ」と騒いだところで、その発言が同意を得ることは稀なわけだが。
誰もが、一部を除いて煽り以外の何者でもないと思ってるだろ。それか池沼、リア消・厨房(ry
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/11(火) 20:43:21 ID:96e5Exjq
松野がSWキチなのは周知の事実じゃなかったのか
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/11(火) 21:00:40 ID:btacxubU
パクリというと異様に拒否反応を示す人が居るけど
別に普通の事なんだけどねぇ。元があって当たり前。
演出関係なんか特に。
そうやって積み重ねられて今ある物が出来てる。

むしろその手の過去の流れを知らない子なんかが
パクリという言葉に過剰反応しちゃうんだろうな。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/11(火) 22:28:01 ID:XzOXt7hu
>>54
ああ、自分の論を通すために一部の例を無理矢理バックボーンにしたがるタイプの人だね。

極端なことを言えば演出上「フェイドアウト」は最初に使った人のパクリで
その後フェイドアウトが色んな人にパクられ多用されている、となるわけだ。
こんなこと幾らでも言えてしまう、それをパクリというならその通り。

このケースでパクリと言われてるのが演出上の話でなく
どこか別の「作品」のパクリだと言われてるわけなのに「演出」の話をしている。
たしかに演出というのはそのジャンル上で積み重ねて来られた物だが
演出はあくまで「手段」であり作品を作るという「目的」じゃないからだよ。

過剰に反応してる部分があるとすれば、
「パクリなんてそこら中に溢れてる」という理屈を
「だからFF12はSWに似ててパクリなのも当然、なんせ松野はSWキチだから」と誤誘導したがる事に対してだな。
FF12はまだ発売もされてないのにねw

パクリだと自論を納得させたいなら、どこがどう似ていると明確にしたらいい。
その上で納得したなら誰も文句は言わないんじゃない?
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/11(火) 22:54:07 ID:MojSu02D
↑長い。

QUEENが来日するけど
松野もライブに逝くのかすら。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/11(火) 23:19:13 ID:QSupsil2
パクリについてSWを引き合いに出して議論するのって虚しくないか?
SW自体が、ある意味「パクリ」の集合体みたいなものだし。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/11(火) 23:20:41 ID:QWqlSbCV
SWってなんですかー!?
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/11(火) 23:35:55 ID:xRzLs+yE
パクリ議論そのものがうっとしいんですが
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/11(火) 23:51:10 ID:djvX+ZoU
>>46はパクリのパの字も言ってないし、俺には>>48がわざわざパクリの話に
持っていったようにしか見えんが。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/11(火) 23:54:51 ID:djvX+ZoU
って、>>48もパの字も出してなかったな。ごめん。
でもSW好きそうだなって位のレスで噛み付くのはどうかと。
そもそも何も引用も連想もない、全くの無から創作が生まれる訳じゃないんだからさ。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/12(水) 04:48:23 ID:dKFyoBRp
>>50
祭り太鼓?あれって何か似ている曲あるっけ。

公式のE3のトレーラーは20世紀フォックスになんか似ている。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/12(水) 19:41:19 ID:9C+pfQIM
埋め。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/13(木) 00:49:06 ID:czHjuUN3
>>58
ソ、ソードワールド
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/13(木) 01:52:35 ID:C/X7flUy
>>58
ソフトウェア
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/13(木) 02:07:59 ID:W5+m4Nr4
>>58
スペシャルウェポン
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/13(木) 14:19:13 ID:O6viyOPS
>>58しまざきわかこ
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/13(木) 19:27:24 ID:fV5RZx7a
スターウォーズ
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/14(金) 00:00:50 ID:V7wd5rYQ
自分を含めココの皆は松野ゲーが面白いこと重々承知してるし12は10路線とは明らかに違うのを分かってるから期待してるワケだが・・・PS以降離れたFFファンは12も10系の内容を伴わないグラ重視ゲーだろと見てる人がかなり多いと思うんだよな、戻ってきてくれるかね?
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/14(金) 00:08:28 ID:m8CgkL79
PS以降離れた奴はもう殆どゲームやってないんじゃね?
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/14(金) 01:10:10 ID:I5mXfO2p
>>69
10より10-2が洒落になってないような気がする
10-2買った内には萌えゲー仕様に引いたライトがいるだろう
その層は最早FFブランド自体を疑問視してると思うよ
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/14(金) 01:54:17 ID:NHc0qoEW
>>69
多少戻ったとしてもほんの一部だろうな。
もう一旦FF離れた層を引き戻すのは無理。
だから路線変更とかやる時は極めて慎重にやらなきゃいけないんだな。
野村系路線に変えてしまった以上、もうそれで突っ走るしか無いんだねぇ・・・

最早FFの再躍進は不可能な状況。もう舵を切ってしまった。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/14(金) 02:40:31 ID:uSeC/F7G
そもそも野村路線にしてから大躍進してる訳だが。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/14(金) 02:56:45 ID:rvKFKAL6
その野村路線にしてもいつまでも儲を引っぱれるのは7だけだったと
自らゲロっちまってるようなもの
7コンピでやってる続編商法もキャラ人気商法も既存の儲が頼りで
新規のファンを獲得する方向性が認められない
この先FFが厨設定満載でエロパロ、801やって下さいと言わんばかりの
キャラクターカタログ化するならエロゲかBLゲーになったほうがマシかもな
そうなりゃカプ厨も文句あるまいてw
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/14(金) 03:11:27 ID:uSeC/F7G
そもそも新規のファンなんて今のゲーム業界にいないと思うがね
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/14(金) 03:18:09 ID:UUiFFE7W
スクエニが露骨に北瀬・野村路線で飽きられるまで突っ走るなら
他の会社にとってはむしろチャンスでしょ。
ここらでヒゲに頑張ってもらうということで・・・
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/14(金) 03:22:47 ID:y8tBdkYk
なかなか難しそうだな
12は北瀬野村路線とは違って硬派なFFだっていうのは発売後口コミで広まっていくのを期待するしかないのかね

売れてほしいんだけどな
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/14(金) 05:07:54 ID:lHQeV0DD
学校や会社で発言権のない奴が色々レスしてる件について。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/14(金) 05:10:13 ID:J9sNwmmk
松野シナリオはちゃんと出来上がってんだろうな?
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/14(金) 07:48:20 ID:szvTr5p+
>>73
う〜ん、海外で7が売れたのはPSブームに乗ったのが大きいし。
それまでは海外はあまり力入れてなかったのが、本格的に販促やって展開し始めたと
言うのも変化要因として大きかった。あと価格。
でも結局その最初の7を未だ越えられない訳よね。
しかも国内ではSFC時代と変わらないかそれ以下になってきてるし。

今後厳しくなるのは目に見えてるよね・・・作品数もだいぶ重ねてきてるし。
そういう意味では>>76の言うように他の会社にとってはチャンスになるのかもしれない。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/14(金) 08:01:19 ID:zRu88s8y
ヴェインが黒ランスロットと被って見えるの俺だけか
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/14(金) 14:58:42 ID:m8CgkL79
今週のファミ通の坂口インタビューに崎元もいたんだがその紹介文に
タクティクスオウガシリーズの作曲者とか書かれてたのが伝説オウガ好きの俺には激しく不満
何でオウガバトルシリーズじゃないんだよヽ(`Д´)ノ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/14(金) 18:02:25 ID:19h5rWR2
編集者が良く分かってないんだな
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/14(金) 18:42:17 ID:MEyWs+Js
最近のファミ通の記事なんていい加減なもんだよ。
明らかな間違いが至る所にある。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/14(金) 18:59:47 ID:m8CgkL79
でもヒゲの発言の部分でもタクティクスオウガシリーズの大ファンです
とか書いてあったしなあ
崎元の紹介文だけならミスだと思えるんだが
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/14(金) 20:59:57 ID:7H0TbdLP
インタビューでも記事におこす時かなり編集者の意図が入るから
必ずしも元発言でそう言っているとは限らない。
ご丁寧に、オウガバトルシリーズじゃわからないから とか編集者が
気を回して、わざとタクティクスオウガシリーズって書いた可能性がある。
坂口さんは伝説オウガが好きだと昔からよく言ってたから
間違えるはずはない。坂口さん自身が気を回した可能性はあるかも。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 00:32:19 ID:hlyYx4HH
>77
でも実際硬派(システムにしろストーリーにしろ)にしちゃったら売れないのは
ベイグラで証明されちゃってるからなあ。
「硬派気取りがダボハゼの様に食いつく」位でなきゃ。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 02:06:16 ID:Ju9l/cso
>>86
ヒゲは12関連の記事で載った時にも伝説の冒頭を諳んじてたくらいだから
間違いは無いとは思うが。
あのゲームのシステムが好きなんだろう、多分。

しかし"オウガシリーズ"というのが世間的には一番通る呼び方だと思うが・・
TOシリーズと言っても実質2本しか出てないんだが(内1本は外伝的作品)。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 04:28:38 ID:UAK+ofL0
ヒゲはついに松野組まで引き入れるようになったんだよね。
まあ、降板劇で今まで通り、という訳には行かなくなったから、
活躍の場を提供してくれるのは有り難いんだが。

それにしても、松野をなぞりすぎじゃね?
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 07:35:45 ID:cnc0vfVs
松野信者だし松野組信者でもあるが、松野のいないものを松野組とは思えぬ。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 11:02:24 ID:ST3Uu3r6
松野組は、松野、吉田、皆川の三人組の事だろ
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 12:56:31 ID:AUODZu4b
松野と吉田が分断されたのは痛いな。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 13:00:43 ID:A4wLd1se
ミストに移ったFF12スタッフ他にもいそうだな
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 13:06:53 ID:gHxuusg6
松野が本当に移籍してると判明したときにでもそんな話はしてくれ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 14:47:48 ID:ftycdYci
orgで指摘されてる情報の矛盾点だけどさ、
松野降板と関係あるのか、と邪推してしまう。

矛盾する双方の情報のリークされた時点に大きな間があるんだとしたら、
後任が大まかな人間関係を改変した可能性があるんじゃないか、とか。
ヴァンとパンネロが幼馴染かそうじゃないかで、
話の大筋もかなり変わりそうだし。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 15:56:13 ID:gHxuusg6
松野がプロット担当なのだから話の大筋まで変えるような変更はせんだろう
雑誌側の間違いだったり、呼称が違うだけなんでは。
特にパンネロとヴァンが幼馴染じゃないって情報は一度松野がインタビューで答えただけだから
パンネロの紹介をしようとして勘違いしたって可能性はある
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 16:23:27 ID:IL8UKVaX
雰囲気はグダグダになるのは間違いない。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 16:46:19 ID:vCTxAp94
同時期に違う情報が出てたと思う。>ヴァンとパンネロ
雑誌の紹介記事って実際とは割と誤差があるから気にならなかった。

つか個人的には松野ゲーのキャラやストーリーの紹介記事やあらすじって
間違ってはないけどあんまり的を射てない事が多い印象がある。
個人的にはベイグラが特にそうだった。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 20:53:15 ID:G2CZdu9s
松野信者ウザイ
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 21:49:21 ID:L205m/ne
極めて的確な意見ではある。
このスレ以外で言うのであれば。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 23:50:42 ID:fH5Ush6I
しかし後釜があの河津神だ。
何やらかすか全然分からん。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 23:52:48 ID:gHxuusg6
後釜というかエグゼクティブプロデューサーだからなー
実際中身をどうこういじったりせんのじゃない?
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 23:56:07 ID:3y2aNnwG
蛙は何もしないさ。
松野が抜けた事の方が何億倍も問題。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/15(土) 23:58:55 ID:A4wLd1se
渡辺って人がシナリオやってなければいいや。
たぶんガセだろう。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 08:29:07 ID:J3SMV+3E
伊藤・皆川・秋山+松野組のツワモノ


こいつらがいるんだから、他部から変な奴が舞い込んでも
変なことはさせんだろ。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 14:01:13 ID:k+3OKgF/
>>95
 むしろ、どっちでも話の大筋が変わらんから、適当な回答になってるんじゃないか?
 幼児期のエピソードを出すつもりもなければ、
 思いも寄らない過去が設定されてるわけでもない、となれば、
 2年前に知り合おうと幼馴染だろうと関係ないだろう。

「幼馴染だが、再会したのは戦争後」というパターンもありえるが。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 16:54:47 ID:TEoXq788
曲はどうなったの?
植松がつくるの?
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 16:55:44 ID:TEoXq788
おっとすまんね。あげてしまった
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/16(日) 23:31:37 ID:kHGTOT3P
>>107
崎元
彼も松野組に不可欠な存在だな

テーマソングは植松
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 03:48:50 ID:s5toONM9
>>109
12には関係ないが、岩田の事も忘れないで下さい。
って、漏れもあんまり岩田の曲は興味ないが。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 04:47:29 ID:ULU/yu/J
>>89
引き入れるというか、仕事を与えてるという感じだな。
毎年のように脱■組がミストに来るから。
実際DSのSRPGも松野絡みじゃないかという噂も出てるし。
いくらヒゲが休み明けと言っても3本同時というのは考えにくい。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 05:07:42 ID:mygQzsss
松野がミストにいったら
俺もミストに気持ちを移さないといけないね、信者だから。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 05:25:15 ID:hjWePS3n
その話は今の所邪推しても意味がないのでしたくない。
不愉快だ。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 14:53:32 ID:2cwEhZtD
うわぁ…
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 16:01:39 ID:bJc9A4QO
現実逃避とは恐ろし。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 16:10:27 ID:qbOkuMw6
座して待つ
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 20:13:28 ID:rYc3tOBU
松野ゲーは戦略性の高い戦闘故の弊害として例外なく
レベル上げがダルさが半端ないんだけどFF12ではどうなってると思う?
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 20:32:11 ID:/SaSc5rq
>>115
じゃあ現実って何?
推測や噂じゃない、裏の取れる情報を持ってるの?
それなら話は別だけど。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 20:37:01 ID:bJc9A4QO
>>118
スクエニに電話して松野氏にオファーしたいので
次の来社予定日を教えてほしいと言って見ればよい。
おそるべき回答が返ってくる。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 20:41:00 ID:fORM3gg8
勿体ぶらずにどんな回答が返ってきたのか教えてくれよ
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 21:08:28 ID:ctLRzFs6
折り返しお電話しますのでご連絡先がどうとかいわれておしまいじゃまいか?
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 21:26:29 ID:ruXgkzie
>>117
 松野ゲーってレベル上げ必要だっけ?
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 21:53:16 ID:wbntWryi
戦略性の高い戦闘故の弊害として、
(戦略を考えるのが苦手な奴にとっては)例外なく
(ゴリ押しするための)レベル上げが必要なんじゃないの?
普通にやってれば、むしろレベル上がりすぎて困ることが多いような。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/17(月) 22:18:51 ID:ruXgkzie
>>123
なるほど。

FFTの儲け話は、実質レベル上げの誘導手段だと思った。
FF12だとクエストがその役割を果たすんじゃないか?
逃げ回ってばかりでレベルが足りない奴も、
クエストをこなしていたら自然とレベルが上がってた、って感じで。

片っ端からこなしたら、今回も「終盤はレベル上がり過ぎ」になりそうだ。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 01:17:05 ID:tTNzFV46
>>123
うまいこと言い逃れるなぁ
FFTのAPはどうしようもないが
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 01:24:10 ID:D/AGkRIk
FFTはハマリやすいよなぁ。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 04:10:59 ID:kBYv9+0W
オレはFFTだけは例外で、
ベリアス前に算術士2人作るためにjp稼ぎしたな
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 08:38:32 ID:+Imt74IR
>>117
FFTやFFTAはレベル上げ(AP稼ぎ)が面白いんだと思ってたけど
むしろ、それ以外がすげーつまんなかった。
普通に進めると中盤までマゾバランスなのに、後半はヌルヌルで。
ベイグラも武器合成とかそういう方向に走らなかったら、
ボタン押しで1ダメージずつペチペチ与えて堅い敵倒して終了、じゃないの?

まあFFTやFFTAは松野より伊藤ゲーだな。後者は参加してないけど。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 13:06:11 ID:mm+CY/0/
松野の凄いとこって世界観とかじゃなくて
キャラクターが凄く生きてるんだよな
最近世界観の設定ばっか気をつかってキャラクターが生きてないから
その世界観が一つも生かされてない作品が多いけど
松野はキャラに命が宿ってるから世界観がキャラクターについてくる
だから凄く松野が作る世界観に惹かれるんだと思うな
この辺はガンダムの富野に凄く似てる気がする
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 18:01:10 ID:WOy4on+0
名台詞がザックザクだからな
131sage:2005/10/18(火) 19:14:42 ID:y1YVd1db
奴隷に神はいない!
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 19:18:01 ID:oNtUvVdu
家畜じゃなかったっけ?
133アルガス:2005/10/18(火) 19:30:30 ID:7cB+BnX7
>>132
そうだよ( ・д・)
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 19:49:24 ID:zNQNnkIt
剣士ディリータ
「彼女は家畜じゃない…。そうさ、僕らと同じ人間だ…。

剣士アルガス
「裏切るのか、ディリータ!? やはり、おまえは……!!!

135名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 19:55:23 ID:x5Z1J3vq
名セリフと言えばコレ

「剣を捨てろラムザ! 今ならまだ間に合う!」
「わからないんだディリータ!君にはわからないッ!」
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 20:25:05 ID:xzelE5CP
俺の思う名台詞っていうか名シーン

アシュレイ
「この混乱に乗じて侵入する。」

キャロ
「それはあまりに危険よ!応援が来るまで待っているべきだわ!」

アシュレイ
「応援?オレがその応援だ…。」

137名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 20:48:25 ID:8pikHNvv
剣士ディリータ
「殺してやる!殺してやるぞ!」
「ラムザ、お前はその後だ」

プレイ当時、戦慄を覚えた(*´д`)
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 20:54:49 ID:zNQNnkIt
デニム
「ばかな・・・。あんな酷い仕打ちを誰が許すというんだッ!」

ヴァイス
「俺が許すッ。歴史が許してくれるッ。わずかな犠牲が同胞の未来を築くんだ。」

デニム
「ヴァイス・・・、おまえ・・・。」
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 21:06:59 ID:2fpS0LKi
>>135
これもだ

老人
「ここだけの話じゃがな…、ラーグ公はゴルモリーナ塔に囚われているらしい」

名台詞じゃないか(゚∀゚)
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/18(火) 22:19:08 ID:7IWqZ/1U
人に夢と書いて儚い‥。(c)岡田あーみん
141sage:2005/10/18(火) 23:28:41 ID:y1YVd1db
そうだったね…
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 07:01:07 ID:A/kVHZjK
アクティブターンを常に確認しよう、それが勝利への近道!
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 22:39:18 ID:gCVldt7K
「努力はしているッ!」ってなかったっけ?あのシーンすごい好きなんだが。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/19(水) 22:44:31 ID:9qBWBkoK
「お前だけじゃない、あそこは最低だった。」(うろ覚え)

一気にローゼンクランツが好きになった。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 00:32:33 ID:Dposijhm
剣士ラムザ
「聖石は悪魔の石…、ゾディアックブレイブは悪魔の騎士団…。
「僕らが信じてきた伝説はすべて嘘だった…!

神殿騎士ウィーグラフ
「ククク…、所詮、“神の奇跡”などそんなものだ…。
「その時々の執政者たちが自分の都合の良いように歴史を改ざんしているだけ。
「だがな、その行為のどこに問題があるというのだ? 彼らが責められる理由は何もない。
「なぜなら“神の奇跡”を望むのはいつでも民衆だ。
「何もせず、文句ばかり言い、努力はせず、他人の足を引っ張る…それが民衆というもの…。
「そうした民衆が望むものを執政者たちが用意する…。歴史などその繰り返しにすぎん。
「たしかに施政者たちはそうした民衆の弱い心を利用していたかもしれん…。
「だが、民衆もまた、利用されることに満足しているのだ…。
「“神”なんぞ、人間のもっとも弱い心が生み出したただの虚像にすぎん…。
「それに気付いていながら その“ぬるま湯”に甘んじている奴らがいけないのだよ…。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 00:33:14 ID:Dposijhm
剣士ラムザ
「人間としてのその弱い心を克服せずに聖石の奇跡に頼る貴様は何なんだ?

神殿騎士ウィーグラフ
「弱い人間だからこそ“神の奇跡”にすがるのさ…。
「おまえこそ、自分が本当に強い人間と自信を持って言い切れるのか?

剣士ラムザ
「努力はしている!

神殿騎士ウィーグラフ
「ならば、その努力ももうおしまいだなッ!
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 00:36:54 ID:5SXkYqnh
ジャッジ
「そのへんでやめておけ」

ヴァン
「あの大空を自由にとびゅまわるんだ!」

148名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 00:45:33 ID:Vf1iykph
ヴァン
「ああ11ああああああああああああああああいくいくううううううーーーーもうらめえ!!       ドピュッ」
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 06:44:00 ID:hKBMOWjU
ヴァンの台詞に松野節があったとしても
演技で台無しということだなw
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 07:53:00 ID:u0SW5g8k
知人に聞いたけど一応松野はまだスクエニに在籍してるみたいだな
完全に干されたか
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 14:57:58 ID:VkrEEGYM
バルフレア
「おまえから奪えば俺のだな」
「ならお前が決めろ、楽になれる方を」
「暗殺者より罪は軽い」
「ヴァンをつれて帰るからな」
「びくびくするなよ、ただの死体さ。いちいち驚いてたら身が持たないぞ」
「お前のほうが臭いって言ったのさ、このブタ野郎!」
「死人とは関わらない主義でね」

かっこいいなぁ畜生(*´Д`)ハァハァ
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 15:49:30 ID:TeRFb6wh
>>151
最後のセリフはどの場面?
なんか記憶にないんだけど。

今の所バルフレアがおいしいセリフを全部持って行きそうな勢いだな。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 15:50:23 ID:aNjyj79X
578 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/10/20(木) 14:15:16 ID:VkrEEGYM
あと、牢に囚われた髭バッシュがヴァンやバルフレアに罵られるショットもあった。

ヴァン「沢山死んだんだぞ!あんたのせいで!」
バルフレア「死人とは関わらない主義でね。国王暗殺犯なら尚更だ」

こんな感じ。うろ覚えスマソ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/20(木) 16:01:09 ID:TeRFb6wh
>>153
即レスサンクス。
元々既出の場面とはいえネタバレ激しくなってきたな。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 01:53:50 ID:sQp+ZwD2
本スレ見てみたら、ジャッジ関連で膨大な量のネタバレが…
一体どうした広報部。見境なく情報垂れ流してるわけじゃないよな!?

てか、コレだけ大量のネタバレを物ともしない作品と
考えて良いんだろうかFF12…ガクブルワクテカ
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 02:36:43 ID:E3PSx1HS
単に延期延期で
通常の発売前に出す程度の情報が既出となってしまっているから
ネタバレでもなんでも、出さざるを得ないんだろう
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 02:58:45 ID:IC/v3Bfr
でも、去年情報公開がストップするちょっと前ぐらいに
広報が「これから世界観などの情報を公開していく」と予告してたから
その分が今になってるだけなんじゃないかなと。

正直こういう類の情報公開は来年からでいいと思うんだけど。
今公開されても発売までまだ5ヶ月近くあるからピンと来ない。
めぼしい雑誌類は一応買っとくつもりだけど
斜め読み程度にして発売が近くなるまで封印しておこうかと思ってる。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 03:05:34 ID:E3PSx1HS
去年のいつごろかちょっと忘れちゃったけど、
その時点で延期してたわけだし
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 07:43:34 ID:yuyLTEb6
今週来週と情報を出して、来月は休み。
ジャンプフェスタ前に何か出す程度だろ。

来年になったらなったで、実質2ヶ月しかないわけだし、
そうすると年明け早々から、発売へ向けて全力ダッシュが必要。

KH2が12月にある以上、今辺りからある程度の頻度で
情報を出して目を引いておくのは戦略なんじゃ?
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 08:44:34 ID:J740UyRm
98/05/15 東京六本木ラフォーレミュージアムにて行われたスクウェアの新作発表会にてFF8初公開
98/05/18 週刊少年ジャンプにFF8情報掲載、読者プレゼントでFF8体験版
98/07/16 「Brave Fencer 武蔵伝」にFF8の体験版が付属して発売
98/10/29 新聞にてFF8が99年1月に発売と報道
98/11/18 日本経済新聞が、FF8が99年2月11日発売と記事掲載
98/12/22 デジキューブがコンビニエンスストア約17,600店舗でFF8の予約開始
98/12/29 デジキューブによればコンビニ予約開始1週間で予約本数50万本突破
99/01/24 デジキューブによてばコンビニ予約が100万本を突破
99/02/05 スクウェアによればFF8の予約本数が200万本突破と発表
99/02/11 FF8発売
99/02/26 FF8にプログラムミスがあり一日約1000件の問い合わせが殺到、同社に送り返されたソフトは約千本に上っている。

FF8のタイムスケジュール。FF12は発売日決定をかなり前にやってることになるが
発表会がそもそも2年前という状態だからな。デジキューブもないし。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 11:58:50 ID:EEXBRr6h
んじゃ一応ネタバレが多いようで実は予定通りと
考えていいんだわね?
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 12:21:30 ID:zVBzh8rv
>>159

VJの次号予告にFF12載ってるけど
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 12:25:55 ID:ABtf587J
あと1ヶ月とちょっとで体験版できるからな
164159:2005/10/21(金) 12:55:09 ID:SN1t7Mv8
>>162
(;´ω`) あら。。。

165名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 14:25:45 ID:JOUQue4I
はぐれトマトに萌えた
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 17:55:22 ID:f09Ozxud
お前らの好きなFF情報サイトが批判されてるぞ!
ttp://seri0909.hp.infoseek.co.jp/

頭悪い掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/25895/
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/21(金) 19:59:55 ID:oNs8DN6k
168(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/10/21(金) 21:44:27 ID:7QvKW3G4
org見てきた。

ジャッジ=聖印騎士団=神殿騎士団=暗黒騎士団か…
ジャッジ幹部は5人。恐らく1人は女。良いバランスだ。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 06:50:28 ID:C2Otk512
セリはツンデレとして萌えるしか
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 12:35:37 ID:NvsewOrl
VJ見る限り
序盤は松野節全開で安心した
中盤以降はどうだろ・・・
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 12:48:04 ID:m0+2AqcS
ツンデレな展開に…
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/22(土) 14:27:33 ID:B/G0jCGC
いきなりストーリーが説明不足になったり
ラスダンでセーブして出られない上に雑魚でレベル上げもできなくてハマったりしたらワロスw
173(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/10/22(土) 16:15:43 ID:A7NwWk3X
>>172
つリオファネス城
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 14:55:31 ID:vWTLX3wG
今回も主人公と中間管理職の強制一騎打ちがあるんだな
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 15:27:50 ID:Dx4dSOJU
中間管理職ってーとジャッジか
どうせならヴァンにやらせるよりはアーシェにやらせたほうが悲壮感が出ていいんだがな
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 16:10:45 ID:coGRXyhM
2手に分かれるイベント希望、チーム編成可能で
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 16:52:29 ID:q1XqFzCh
そうだな。

で、その時に賞金稼ぎのバンガとかモーグリとかが仲間なって欲しいな。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 17:24:59 ID:dRg23bJs
バンガはバンガ特有のスペルがあるらしいから
プレイヤーで無くてNPCでスペサルなパゥア〜を見せてくれるだろう
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 17:28:03 ID:YsoT/xRr
無法者のバンガもいるようだから、シーク族と同じく普通に敵としてバンガは出てくるんだろうねえ
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 17:57:45 ID:CNakjbtk
ラモン絡みの魔石鉱イベントだけど、アーシェがいないよね。
常時、パーティにいるようなキャラじゃないのかえ?
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 18:05:34 ID:Dx4dSOJU
単にその時点じゃ仲間に入ってないだけじゃないの?
もしその場にアーシェが居合わせてたら真っ先にラモン斬られてそう・・・
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 18:32:52 ID:iyt7FD8b
ヴァンたちはナルビナ城砦にブチ込まれるけど、
アーシェは別のところに監禁されるんじゃないかなぁ。

183名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 18:41:29 ID:iyt7FD8b
待てよ、アーシェがギースに

「アーシェ・バナルガン・ダルマスカ殿下の御前であるぞ」

って言われてる場面は、アーシェが捕まってる場面なのかな。


184名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 18:56:50 ID:dRg23bJs
アーシェが厳しい顔をしているからそうじゃないかな。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 19:02:03 ID:Dx4dSOJU
もしアーシェが捕まっている場面なら
「檻から逃げた犬をとらえて ギースに引き渡したそうだ」ていうヴェインのセリフはアーシェのことを指してるんだろうかな
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 19:14:18 ID:YsoT/xRr
犬って表現は亡アーシェより、バッシュあたりなんじゃね?
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 19:21:30 ID:LWPNgX8M
「つくづく忠犬だな。」と言われてるからバッシュのことだな。
魔石鉱イベント自体に、アーシェは同行してないっぽい。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 19:23:48 ID:jJGcMdSv
>>187
いや、バッシュをさして犬という言い方というより
その忠犬というのは誰に対してでも使える隠喩だと思うんだが・・・。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 19:33:02 ID:LWPNgX8M
>>188
VJの方で牢内のバッシュが
「滅んだ国に忠義立てとはつくづく忠犬だな」と言われてるSSがあるから、
それにかけた言い方と思ったんだが。

いくら滅ぼした国でも、元プリンセスを「犬」呼ばわりするかな?
善悪はともかくヴェインは品格ありそうだが。

あ、でも「御前であるぞ」のアーシェは捕まってる状態かも、ってのは否定しない。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 19:36:58 ID:jJGcMdSv
>>189
いあいあ、俺も説明が悪かった。
牢から逃げた犬はバッシュの事で、忠犬もバッシュの事だけど、
このふたつの犬を使った物言い自体に繋がりは無いという意味。
なんか言いづらいな・・・伝わったかな・・・。
191(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/10/23(日) 20:00:47 ID:knyq2p1J
そういや騎士は『犬』だったな。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 22:12:12 ID:YsoT/xRr
檻から逃げた犬って言ってるから、脱獄したあの4人を指してるもんだと思ったが。

あとパンネロがギースと一緒にいるのはなんでだろ。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 22:32:49 ID:/QLHA/Q8
アクエリオンのヒロインがパンネロにそっくりだったな
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 23:21:59 ID:FFsXd3/n
ここで松野節と言われてる台詞って大分クセがあって
声も付いたりするし大分好き嫌いが分かれそうな。。。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 23:26:07 ID:Dx4dSOJU
大分は一度で宜しいとか言ってみる

好き嫌いは確かに分かれそうだね
文語体で大仰な台詞回しが第一開発部のFFに馴染んできた一般層に浸透するかどうか・・・
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 23:29:39 ID:aNls8EPu
そういうのが苦手な奴らはKH2とかに流れるんじゃね?
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/23(日) 23:37:53 ID:/D/ZGluc
流れない流れない。
<第一開発部のFFに馴染んできた一般層
この前提が変。
198(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/10/23(日) 23:40:05 ID:knyq2p1J
基本的にはガンダム調だから声ついても大丈夫なんじゃね。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/24(月) 00:51:50 ID:W8AgzZkK
ああいう文語調というか持って回った台詞回しは文章として読むからこそって部分はあるな。
声付きで且つキャラが色々と演技するとなると台詞のテンポの問題とかもあるから
購入対象の好みとか以前にいろいろと難しい部分はあるだろうね。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/24(月) 00:54:43 ID:sqh8eXU7
>>199
歌を歌うようにお腹に力を入れて朗々と(心持ち低めに)発音すると
大河歴史ドラマ(NHKのじゃなくね)向けぽい格好良い響きになるそうですよ。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/24(月) 01:03:25 ID:B+ubl+FO
今回はベイグラのような吹き出しにセリフみたいなのには出来ないんだろうか。
まぁあれだと音楽の使い方も変わるだろうし難しいかな。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/24(月) 01:07:40 ID:B+ubl+FO
あの言い回しが良い味として受ければいいんだけどねえ
大河ドラマとかガンダムとか舞台みたいな感じで。
203(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/10/24(月) 01:10:16 ID:WBieWk31
大衆に受ける受けないなんてどーでも良いよ。
自分に受ければ良い。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/24(月) 01:11:01 ID:0naEie2F
松野信者しか買いそうにないな。
205(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/10/24(月) 01:13:50 ID:WBieWk31
>>204
別にソレで良いような気がする。
つかその位『濃く』あって欲しい。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/24(月) 01:23:53 ID:8lVs5oHA
>>202
それは声優の演技に頼る部分も大きいんじゃないかな。
だから脇でそういう台詞を吐きそうなキャラには
浮かないように渋い系の声優を使ってるんだろうなと想像。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/24(月) 01:25:35 ID:VgreX4+6
まさしく大塚アキオさんだな。
臭い台詞がめっさ渋いんだこれが。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/24(月) 01:27:08 ID:+3R+MX6o
>>193
キャラクター原案の人のHP行ってモノクロのコーナー見ておいで
オウガのイラストがあるよ
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/24(月) 22:25:34 ID:q6nT52OZ
ちと心配なのは、演説や論争のシーンかな。
上手い声優が上手く喋っても、
一度聞いただけじゃ内容を理解できないプレーヤー続出な予感w

最悪、字幕を読みなおしてもポカーンな奴が続出したりして。
読解力不足の子供が増殖中らしいし。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/24(月) 22:34:27 ID:KYR3oZd3
>>209
まさかそこまで・・・?
大河ドラマレベルの語り口調が理解出来ないって相当危険では?
小学生なら多少は仕方がないのかも知れないけど・・・
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/24(月) 22:39:06 ID:xIrS0fWx
>210
タッキーは「戦場」を「せんば」と読んだからなw
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/24(月) 23:11:05 ID:q6nT52OZ
>>210
語り口そのものの意味が分からないんじゃなくて、
それによって論じられる論点を一発で理解できない奴がいそう、ってことね。
語られる内容が重くて深いだけに。

かく言う自分も、松野節のリズムと迫力に圧倒されて、
理解と感動を同時進行するのに必死になることがあるw
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/24(月) 23:31:05 ID:0C64M016
語られる内容は重くも深くもないが。

あくまでも歴史スペクタクルチックな
テイストを入れ込んだ作品ってだけ。
高尚な作品だなどと勘違いしてたら
いい笑いもんだぞ。

好きなのは勝手だが、思い込みも
過ぎると痛い。

214名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/24(月) 23:43:05 ID:MtEamPnD
と野島一成がのたまっておりました
215(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/10/25(火) 00:41:32 ID:UtsRpNsu
最初は理解不能位が丁度良い。

なんか戦ってみたら人違いでその人達が仲間になって
なんか城襲ったら感謝されて部隊もらえたーよ。
みたいな。
とりあえず姉貴は性格悪そうだな。
位で。

ウォルスタ人がどーのゼノビア人がそーの
ヴァレリア島を統一したドルガルア王の死後云々
とかの理解は後でも良い。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 00:49:03 ID:kC9v+dmg
>>204
松野信者こそ買わねーよ。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 00:52:23 ID:kC9v+dmg
>>213
そんな奴らに笑われても別に気にならんな。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 01:28:15 ID:Npvm/ePS
まあさすがに高尚な作品だとか思ってるのは思春期の厨房か真性信者くらいだろ。

ただ、ここんところヘンテコな選民思想に基づいた優越感で語ってる連中が少々痛い。
特に200番以降、そういうレスがちらほらと。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 02:28:54 ID:h881lD/P
信者スレはこうでなくちゃ
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 02:37:03 ID:kC9v+dmg
変な優越感に浸ってるレスの例:>>213
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 03:20:13 ID:Gj+Z1vQk
>>218
浸ってればいいんじゃねえの、そのための信者用の隔離スレなんだし。
FF12の本スレで信者丸出しのレスしてるなら注意でもすればいいさ。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 03:32:39 ID:yjLTFrMh
まぁ、どのみちこのFF12が彼にとって最後だしな。
彼の引退は確定したし。
どこぞのトップが拾ったとしても
下は絶対いやがるからもうダメ。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 03:40:40 ID:L/cRQ49J
Vジャンプの記事読むと、
編集者が小学生にも分かるように必死に解説しようとしてるのが笑える。

まあ、松野作品は小学生には不向きだな。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 03:49:11 ID:bnO3cBZw
下が嫌がるってなんだ?
仕事がハードだから?
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 03:56:35 ID:ZA5Xrjba
>>224
触らぬが吉だと思うよ。

>>223
小学校低学年には辛いだろうけど
高学年ぐらいになれば大丈夫じゃないか?
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 05:05:08 ID:Du+xQFe0
>>222
(゚Д゚)ハァ?
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 05:11:46 ID:TM0D/oGf
高学年でもプレイは出来るが内容は半分も理解していないだろうな
クロノクロスや聖剣LOMをやった俺がそうだったように…攻略本辿って作業してただけorz
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 05:28:06 ID:DntiesfP
>>222
詳しく
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 07:13:48 ID:N6dSxLhs
いつもの人だよ
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 07:56:34 ID:JSBfeFzD
むしろ小学生や中学生の方がいいんじゃね?
松野作品は昔からそういう微妙な時期のスノビズムを刺激する作品だと思うけど
反面、大人になると安っぽさもいささか見えちゃう感じ
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 08:55:54 ID:VqOyeaz+
松野作品を大した事無いということでさらに自分がその上だと思いたがる思想
持たざるものの足掻き。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 08:59:38 ID:+t/W3xly
お、起きてみたら自分の書き込みが信者認定されてるw

ま、松野作品が現実の歴史の上っ面をすくって再構成しただけとしてもさ、
(実際、そういう所はヒシヒシと感じるけど)
土台からバランス良く、奇をてらわずに構成されてるから、
その気になればどこまでも深く重く妄想できる余地があると思うよ。

ところで、ベイグラって歴史スペクタクルちっくか?
「シチュエーション・サスペンス」って感じがするが。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 09:08:56 ID:JSBfeFzD
>>231
いや、大したことないとは言ってないから。
いささか、と言ってるだけで。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 09:29:04 ID:VqOyeaz+
>>233
言葉遊びをしてるわけじゃないから
論点を変えられてもこまる。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 09:40:11 ID:JSBfeFzD
>>234
ろ、論点?(;´д⊂)
それこそ言葉遊びじゃないのかぁー?

あ、これが『信者』というやつか。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 09:47:28 ID:gnZczZyw
おまえら喧嘩はやめろよ(´・ω・`)
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 09:51:44 ID:HSBUcoJh
煽りは華麗にスルーしてFF12の話をしようぜ
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 11:16:20 ID:yXneC1Y+
ジャッジカッコ良いな。

兜を脱ぐらしいが、俺としては最後まで顔を隠しててほしかった。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 13:47:40 ID:U+VFS/6J
>>235
安っぽさが見えちゃう発言をしないように
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 14:56:25 ID:icoTa48v
>>239
・・・
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 15:21:44 ID:kC9v+dmg
作品を批評せず、観客や批評家を批評するから安っぽく見られるんだよ。
自分を上手に見せたいなら、相手よりも上手な批評を述べれば済む。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 16:30:33 ID:qyAjJ/IS
人の意見を「安っぽい」と非難するなら
まず自分が率先して「高尚な意見」とやらを述べるべきだな
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 16:46:54 ID:iZP9i4J2
単に煽ってみただけが倍返し食らうスレはここですか?
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 17:02:35 ID:8EfmtueK
要はみんな、人の上から物を言う奴が嫌いな鼻が高い奴らばっかなんよ、このスレは。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 17:13:14 ID:+t/W3xly
当人はまったり気楽に意見を述べ合っていたつもりなんだが、
外野が勝手に煽り認定して、違う方向に盛り上がってるような。

高尚といや、アーシェをして「聖女」と紹介する意図がちと気になる。

246名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 17:22:40 ID:tx9jmRv3
まだ下らん話で続いてるのか。止め止め

ところで松野作品ってシナリオとか世界観ばかり注目されるけど
むしろシステムとかが斬新だと思うんだが、FFT以降は人任せだったり、
ベイグラもTAもいまいち煮詰めが足りなかったり、色々と残念
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 17:23:22 ID:FO5dbpqd
>>245
むしろ、復習に燃える鬼女 アーシェとかだな
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 17:24:42 ID:FO5dbpqd
復習に燃える鬼女
     ↓
復讐に萌える鬼女

学生じゃないんだから(;´д`)
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 17:26:22 ID:sVCeqeNz
鼻から牛乳フイタww
ワザトダロwww
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 17:52:59 ID:+t/W3xly
「運命に逆らい」ってのも、何が運命なのか分からんし。
亡国の王女として闇に消えるのが運命なのか。
王家再興を果たすことが運命なのか。他に何かあるのか。

情報出しまくってるようで、肝心の所はさっぱりわからんのな。いいことだ。


>>246
自分は斬新かどうか判断できるほどゲームやってねぇ・・・orz
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 17:53:33 ID:/z4sJLOX
で、>>248的に
>復讐に萌える鬼女
これは正しいのか?w
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 17:59:56 ID:0FbjuB1j
復讐に( *´Д`)ハァハァする既婚女性と解釈した
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 18:04:36 ID:8EfmtueK
俺はこの2年以上も一本もゲーム買ってないなぁ。

12月にはKH2を買うけどな。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 18:06:43 ID:qyAjJ/IS
鬼女は可哀想だろw
せめて未亡人に・・・

運命ってのは単にダルマスカ王家断絶のことじゃね?
それを覆す(王家再興)すべくレジスタンスに立ち上がるって意味で
聖女って紹介されてるのは「破魔石」云々に関わってきそう(アーシェの私の刃は破魔石、て台詞と破魔石の希少性と効果から)
穿った見方をすれば単に聖女って言ったほうが聞こえがいいからなんて安直な理由とも考えられる

まあチラシの裏で何言ってもアレだが
ここは元々そういうスレだしいいだろ
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 18:29:34 ID:/z4sJLOX
俺も最近全然ゲーム買ってない。
その割に今月はガンスパ買って更にワンダも買うつもりだけど。
他に積みゲーもあるし今年はこれで終わりかも。

>>254
公開されてる情報から考える限りはまあそんな感じか。
核心はもっと他にあるかもしれんが。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 18:32:41 ID:+t/W3xly
ウォースラらしき人物の台詞からして「レジスタンスの聖女」でいいのかな。
「ダルマスカの希望を盗まれてたまるか。」とか何とか。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 18:39:25 ID:HSBUcoJh
最近ゲームは人から借りてばかりの俺が来ましたよ。(最近借りたのはMGS3)
今年はDCFF7は諦めた。KH2買って終わりかな。
あと中古のFFTミレニアムコレクションが密林で売ってたが、買おうかどうか迷い中。


そういやアーシェのショット見た限りじゃ、辺りにレジスタンス仲間が見当たらないね。
後々紹介されたりするんだろうか。
アーシェ一人でレジスタンス活動してるんだったら寂しすぎるw
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 18:48:02 ID:qyAjJ/IS
>>257
あのシーンではヴァンに助けられるために已む無く一人にしたんでしょう。仲間とはぐれたとか理由はつくだろうけど。
でも腹心がウォースラ1人だけってのもちと寂しいな。
■eパーティの動画でアーシェが「叔父様・・・」と言ってた人あたりが参謀務めてたりな
259(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/10/25(火) 20:25:37 ID:UtsRpNsu
>>230
工房時代にオウガと出会い多大な影響を受けますた…
プレイ時デニムと同い年やったんよ。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 20:52:50 ID:OgFJ9FGR
ガキが多いってことだな。
「僕ちゃんの大好きなものを否定するなぁ〜」とか、そんな感じ。
しかし自分も野村・北瀬作品や11ユーザーなどは見下して平気で馬鹿にしてたりする。その辺がマヌケ。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 20:54:54 ID:6tQ+cXBn
今更何よ?
262(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/10/25(火) 20:55:18 ID:UtsRpNsu
や。漏れはFF7は好きだよ。
良いモノは良い。
後DQ2〜4やFF10なんかも良いね。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 21:06:12 ID:R4L5x2KJ
三十路を過ぎてオウガと出会い、脳味噌から汁がでますた。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 21:16:56 ID:/AdUnLsJ
>246
松野はインタビューで「自分はゲームを作る時はシステムから考える」みたいな事を言っていて
自分の本分はシステムにあってシナリオや世界観は専門家に任せられるならそれに越した事は無い
と考えてるっぽいしな。個人的にも伝説・T.O・ベイグラ辺りをやって松野はシステムの人だと思ってる。

クエスト時代、中小企業なだけに本分だけやってればいいってわけには行かなくて
シナリオや世界観、果ては電話でのユーザーサポートまでやった結果
世間やファンの注目や評価がシステムよりもシナリオを中心にされてる事には
松野自身違和感があるかもしれんね。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 21:54:59 ID:mwERSVs7
待つのゲーは雰囲気が一番良い
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 22:04:56 ID:1t2V5yXV
マチュノがシステムを作りたいのはシステム作るのが下手だから
憧れてる部分があるんじゃないのか・・・?
そんな気がしてきた。
得てして、得意なことは既に中毒でも無い限り、飽きてしまう可能性が・・・。
マチュノは世界設定やシナリオばかり触ることになって気を病んでしまったんだよ〜〜!!!
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 22:08:10 ID:20VEZY+D
松野はシナリオ作るのは苦手意識あるけど、世界観を作ること自体は好きなんじゃね?
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 22:10:54 ID:kC9v+dmg
オウガファンをやたらとガキ扱いしたがる人は、なんかコンプレックスでも
あんのかな?
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 22:14:43 ID:d/y1zH6A
>>268

ま た お ま え か w w w


270名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 23:20:19 ID:V+Hu5jt1
>>244
むしろ人の上から物を言うのが好きな人間のたまり場だと思うぞ。
松野の言葉を借りてね。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 23:21:12 ID:kC9v+dmg
まあ近親憎悪なのは認めるwww
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 23:27:49 ID:/z4sJLOX
とりあえず十把一絡にしてくれるなと。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 23:31:02 ID:V+Hu5jt1
>>272
富野信者もそうなんだけど、一部の信者が異常に自己アピール兼松野アピールが大好きなせいで非常に厨信者が目立つんだわ。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/25(火) 23:37:07 ID:HSBUcoJh
ほどほどに、ってことでFA?
275(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/10/25(火) 23:59:04 ID:UtsRpNsu
こう。執着のあまり
『手に入らないのならいっそ…』

という感情になるのやもしれんな。
過去にもゴタゴタしたしナァ。
できればゴタゴタはせんで欲しい。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 00:00:25 ID:YK3RK/IN
十分今もゴタゴタしてるような。
トホホ
277(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/10/26(水) 00:05:57 ID:I/JxZG7d
まだ内紛までは起きてないから…

TO派vsFFT派vsクエスト派なんて事態は懲り懲りだーよ。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 01:49:59 ID:oo18Fixr
んな事言ってもそういう連中が多いんだから仕方あるめえ。
盲信ぶりの激しい奴が多いからな。
意見の相違や衝突が絶えないのも自明の理ではないか?
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 02:11:43 ID:CtL9SySs
盲信ぶりを発揮したレスより
些細な事で信者乙などとからかっているレスの方が
多いんだがこれ如何に・・・
意見の相違は多いがキチガイ満載のレスなんてなかったぞ。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 02:51:05 ID:oKGZn4in
タクティー以前や当時の論争を知ってるならスルーもできるだろうけどね。
新参が増えて全体に煽りへの耐性が低下してるってことだろ。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 03:17:51 ID:XAF2aggw
           ,━━━ヽ
           ┃     ┃
           ┃ ― ― ┃        ┌───────────┐
          [|  ^ ∪ ^ |]       │こんな げーむに まじに │
           |  ー   |         │なっちゃって どうするの  │
           \__o__/         └───────────┘
                                               、
                                             .!~二~7
                                              _7^[_,i
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 07:49:25 ID:ZkqE56uX
信者スレで信者っぷりを発揮するのに何が問題なんだろう?
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 08:05:23 ID:R0Xmn1h5
個人的には本スレが基地外のせいで半ば壊滅状態だから
せめてここは落ち着いて平和に議論できる環境であって欲しいと思っている
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 08:43:39 ID:YK3RK/IN
まるで信者とは落ち着いた議論ができないかのような言い草だな。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 08:55:20 ID:U/hMOf+/
www 何でそうちょっと気に食わないだけで食って掛かるんだよwwwww

286名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 13:19:33 ID:4cAR3RTB
>>284
本スレ実際に見てるんなら分かると思うが。
それに、そもそもここは匿名掲示板なんだから
信者は単なるレッテル貼りに過ぎない。
という訳でホントは誰でも大歓迎。
熱い会話や情熱をぶちまけたい人もこっち。
何事も程度問題だけど・・・。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 14:06:03 ID:ZkqE56uX
>>283
ここは本スレの難民避難所ではないですよ。

>>286
普通に考えれば”信者”とはレッテル貼りなんだが
ここはあえてそれを受け入れて自分で信者と自覚してる人達のスレでしょ。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 15:53:48 ID:4cAR3RTB
>>287
そうでもないような。
過去レスから見てみると信者隔離スレである事を隠れ蓑にして
真面目に語り会いたい人の避難スレみたいな様相だった。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 17:42:55 ID:ZkqE56uX
>>288
主観で様相を語られてもね・・・w

松野信者スレですから、その主旨さえ外さなければいいんじゃない?
とは思うけどね。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 19:17:06 ID:7UMFx8AO
初代スレが立った時から居る奴なら知ってるはずだが
元々は、本スレで松野を持ち上げると大抵叩かれるから
松野ファンの立場から語りたい人のためにこのスレを立てたんだよ。
本スレで散々信者呼ばわりされたからわざわざこんなスレタイにしてある。

信者以外お断りとか言うつもりは個人的にはないけども、
基本的に思い入れがある奴が集まっている事が前提なスレで
贔屓目が入ったレスに対していちいち噛み付くのはほんとガキ臭いなと思うよ。
もちろん、今いるのかどうかは知らないが
他スレで他を貶して松野マンセーをやるような奴も同じくだけどな。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 19:20:09 ID:7UMFx8AO
ああ、ここが他を引き合いに出して松野マンセーするためのスレだと
思ってるわけではないので誤解しないで欲しい。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 20:21:31 ID:yHy8pLI3
 松野の好きなクイーンが来るらしい。松野には
コレを聞きに行って気分転換でもしてほしいなぁ。
そしてできれば……復活してほしいよ……

 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051025-00000009-ykf-ent
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 20:25:37 ID:YI2Es0cG
>>292
おまいいいやつなんだな。
294(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/10/26(水) 21:11:43 ID:I/JxZG7d
しかし
オウガがクィーンから題名取ってるて聞いて
『OgreBattle』や『The March of The Black Queen』をプレイ後に聞いたら
ビクーリしたよ。

なんかファンキーだった。

もっとおーばーちゃみたいな曲やと思ってたよ…
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 22:32:22 ID:+9Vsop/R
でも歌詞の大上段な尖り具合は何か通じるものがあるような。
斜に構えているようで青くさい。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 22:33:05 ID:8zZnsapl
ロックユーってどんな技だろうな
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 22:49:39 ID:+9Vsop/R
音を重ねに重ねた鬼の作り込みな曲作りのせいで、
アルバムに「シンセサイザーはつかってません。」という但し書きが付いていた。
ってエピソードが一番松野っぽいとおもた。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 22:51:06 ID:Xv0+Wu1I
ロックユーは松野が名づけたんだろうな。
ほんと12にはどこまで関わってるんだろう。
早く新しいしびれる松野セリフにハァハァしたいぜ。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 23:39:46 ID:ev3WCyHa
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1129948614/817
817 名前:orz[sage] 投稿日:2005/10/26(水) 23:12:03 ID:85D8J8i+
彼がなぜFF12から離れてしまったかについては本人のためにも伏せときますが、
彼は今のところスクエニをやめる予定ではなく、FF12からは離脱し、オウガの続編の企画を立ち上げている。
しかし、彼がフル出勤しておらず、出勤をしても数時間しか在社していないこともまた事実ではありますな。





だとさ
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/26(水) 23:50:36 ID:8zZnsapl
もう松野はFF12でやることはやり尽くしたんだろうか?
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 00:16:17 ID:u1OBvmgQ
もうその手の書き込みは秋田
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 00:17:36 ID:6GuVql95
飽きねーよw
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 02:27:01 ID:4/oGUaXc
松野進退とういか現状については今のところ公式発表の「都合(病気)により一歩引いている」ということ以外は噂の域を出ないし話題もループする

自分はココを「松野新作であるFF12スレ」って感じで参加しているけど
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 02:28:14 ID:72+spibY
222 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2005/10/25(火) 03:32:39 ID:yjLTFrMh
まぁ、どのみちこのFF12が彼にとって最後だしな。
彼の引退は確定したし。
どこぞのトップが拾ったとしても
下は絶対いやがるからもうダメ。

これは?
305(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/10/27(木) 04:32:15 ID:2kE5q+fH
>>299
ソレはなんだか良い情報だなwww
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 07:05:32 ID:xgW+WvBF
ID:85D8J8i+を検索するとちょっと信じてみたくなるな
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 07:29:56 ID:eP8PGxxo
2ちゃんで書かれる事を信じるも信じないもあるめえよ、
占いと同じで良いことだけ信じてもいいかな、程度のもんだ。
ただ噂を確定事項として話されるのだけは勘弁だけどな。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 08:04:07 ID:VJqaa9O/
orgの中の人か。問題はorgの情報源だろ。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 08:22:23 ID:I56yNOv6
ちょっと待った!ちょ、ちょっと待った!
orgじゃない、orzだぞ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 08:26:57 ID:m7UC8Pjf
どちらも同じ人じゃん
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/27(木) 13:07:34 ID:P46tzbmn
>>307
2chだって情報源のひとつには違いない。精度は低いが。
判断材料にならないってわけでもない。
最後の行は同意。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 05:20:19 ID:XYU6ogv7
ええこというたで
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 05:23:03 ID:emPpVEi6
精度は低いからこそ、判断材料として
他のサイトや雑誌などを「ソース」として扱ってるわけで
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 08:49:43 ID:00McAvgQ
精度の低い情報をどういう判断材料に使うんだ・・・
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 09:50:29 ID:lNTpCP3o
嘘を嘘と(ry

逆もまた然りさ
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 10:06:14 ID:lNTpCP3o
信者だからFF12の期待感が暫らくしぼんでいたんだけど、
最近の情報を改めて見ていたら、なんか知らねぇけどオラすげぇワクワクしてきたぞ。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 16:43:05 ID:4LO7xGoW
最新の情報は本当に心躍るものがあったな。
松野降板でシナリオ改変説だのがまことしやかに囁かれていた時なんてもう・・・
今回出たSSが思いっきり松野節炸裂だったので心底安心したよ。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 16:49:28 ID:r90rCGDg
そりゃ序盤は松野だろ。

だが、終盤あたりは分からんな。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 16:57:43 ID:w7Z2qiec
序盤も終盤も軸となるストーリーは変わらんだろ
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 16:59:18 ID:5DCUeDDA
秋山って人はシナリオは書けないのか?
ベイグラのイベントは全部1人でやったみたいだけど。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 17:07:10 ID:r90rCGDg
秋山氏はKHのシナリオ書いてたよな。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 17:11:13 ID:5DCUeDDA
>>321
そうですか。
それなら松野の後継いでシナリオ書いてる可能性もありますな。
俺はそれでも良いと思う。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 17:20:36 ID:SKaLEwBS
サブはともかくメインは松野だと思うけどな
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 17:23:07 ID:r90rCGDg
松野氏は自分の後を任せる人間として、伊藤・皆川・秋山の3人を挙げてるけど

伊藤 ・・・ ゲーム部分
皆川 ・・・ グラフィック部分
秋山 ・・・ シナリオも含めた演出部分

たぶんこんな割り振りだから、この3人を挙げたんじゃないかな。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 18:04:32 ID:9md9OM21
吉田氏はFFTアドバンスに直接関わってないよね?
12のヴィエラとかバンガがそのまま使われただけで。

たしか、GBA同梱版特典のポスター絵は描いてたと思うけど。
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 18:20:25 ID:EUG7Xn6y
FFT-Aのキャラデザは皆葉さんだっけ?
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 18:39:48 ID:kwOP9+sG
FFTAのキャラデザは池田氏だったかと(聖剣LOMや聖剣DSの人)

ベイグラのメインプログラマーだった村田氏は12も関わってるんだろうか?
あのロードの短さは彼あってのことだったらしいし
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 18:52:35 ID:kwOP9+sG
スマン
FFTAのメインキャラクターデザインは伊藤龍馬氏だった・・・
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 19:00:43 ID:Y8+8/KFf
ベイグラの演出は皆川さんも一部やってるよ。
あとバンガは元々吉田デザインが原型。
村田さんは公式スタッフリストに書いてある。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/28(金) 19:34:15 ID:SKaLEwBS
ジャッジデザインじゃなかったか?>吉田
皆葉はアートディレクションと神獣デザインだった希ガス
331(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/10/28(金) 23:19:51 ID:Vhk/Aq4i
雑魚ジャッジのバケツヘルメットて何かを思い出す…
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 11:23:23 ID:E8w8eYhE

415 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2005/10/29(土) 07:47:13 ID:6rwXgbrS
とりあえずFFTとFFT-Aとベイグラを100周やってこいと言いたくなる人が多いスレですね

416 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2005/10/29(土) 08:13:21 ID:eMK1UKIQ
FFTA、ベイグラはともかくFFTとTOは一周でいいからやってないとダメだろ
松野の作品は似てくる部分が多いし
前に出てたランスロットとかの話についていけないんじゃないか?
まぁFF12スレに来るようなやつらは伝説、TO、FFT、ベイグラ、FFTA、FF11は普通にやってるとは思うが
よく話題に上るし
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 12:23:19 ID:6rwXgbrS
で、何がしたいのん?
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 12:35:07 ID:lyvq23lG
eMK1UKIQみたいに可哀想な人になっちゃいけません、ってことじゃない?
ランスロットの話なんてこっちですればいいんだよ。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 14:49:20 ID:B3DAJpsk
TA入れてるのに伝説のオウガバトル抜いてる所が厨臭いよな
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 14:55:37 ID:jhrsKUEh
伝説とかTOとか、
ダメージ食らって数値出る瞬間、超ドキドキしたもんだなあ
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 16:10:09 ID:OH6kRI+s
>>335
入ってる!入ってるよ!

>〜ような奴らは伝説、TO、・・・
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 17:24:15 ID:qAL2kaTV
FF11なんて普通はやってない
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 17:42:05 ID:EWR0UbrX
よく見たら>>333が当事者の可哀想な人だったw
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 17:45:02 ID:A0Jc6Cn9
>>338
ベイグラや伝説オウガ、FFCC、スライムもりもりよりは購入者多いですよ。
まぁネトゲファンに売れてFFファンに売れたかは微妙だけど
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 18:00:35 ID:B3DAJpsk
>>337
いや、プレイすべき作品にはなくね。

>>340
FF11は国内だとベイグラや伝説のオウガより売れてないぞ
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 18:03:11 ID:MWctoJYe
松野は今何やってんのかな?
発売日には出てくるのかな?
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 18:06:46 ID:oum6GuDg
アルティマニアのインタビューに出るかどうかも分からんな
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 18:25:33 ID:hwbE5FxD
いや、返って普通に出そうな気もするけど。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 18:36:45 ID:VKgGiMqj
仮に、本当に病気(精神病に非ず)療養だったら、
出てくる可能性もあるだろうけどね。

発売日イベントで、社長の隣に並ぶのは河津氏?
だとしたら、寂しい限りですな。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 18:49:00 ID:hwbE5FxD
和田・河津・伊藤の3人じゃね?
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 19:06:31 ID:oum6GuDg
NIGOROも入れてあげて
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 20:14:43 ID:1HKy92Ti
アッキーも入れてあげて
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 20:44:15 ID:N91DXTfl
松野さん………
なにしてんのかな?
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 20:47:00 ID:hwbE5FxD
ワンダやってます。


ってか、■e内は今ワンダ祭りらしい。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 21:53:54 ID:TC8Z3gGX
ワンダおもろい
1体目に対峙した時のインパクトはかなりのモンだった(`・ω・´)
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 22:46:57 ID:+Jiuz9o7
  ワンダいいよワンダ
 このゲームのコンセプトは「ファンタジーと神話における……」
ってタイトルで論文書けるぐらい秀逸だと思うよ。ただ、フツーに
無闇矢鱈に敵を倒すゲームとかやりたい人には不向きかもしれん。
馬好きにもいいし、巨大な敵をふりおとされそーになりながらも
倒すってのが、丁寧に作られている。 ベイグラ好きな人にもオススメかも。
(世界をあまり語らない部分とか演出とか) 
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/29(土) 22:59:50 ID:6rwXgbrS
欲しいな (´・ω・`)

同時期に発表されたGENJIとはえらい注目度と評判の差だ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 01:00:16 ID:48Ki7Q07
『ドラゴンクエストVIII』が『ファイナルファンタジーXII』の体験版を引っさげて登場!

★体験版買えるとこ
http://www.rakuten.co.jp/gdex/558439/558453/558449/623231/

●11月15日海外発売予定!(11月18日当店入荷予定)

※プレイするためには 北米版PS2本体が必要です。
ただし SwapMagic(スワップマジック)を使えば 日本版PS2本体でもプレイできます。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 01:10:43 ID:adkWTZ7P
ワンダは確かにすごかった。
ラスボスでかーーい、、、、なんなんだあれは。

ほんとに手に汗にぎったのは忍者外伝以来だ。
世界観は継承しつつシステムは一新という意味ではFF的。
しかしこの難易度はライトにはきついかも。
第二のベイグラになりえる。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 01:45:13 ID:8K6ccKqF
ここの住人は結構やってそうだなと思ったがやっぱりw
確かにベイグラの雰囲気が好きだった人はこれも好きかもしれん。
難易度は操作とカメラにさえ慣れれば大したことないと思う。
どっちかっていうと解法を探す試行錯誤を楽しむゲームだな。

まあカメラワーク他ちょこちょこ難があるし決して万人向けじゃないが
徹底して孤独な世界観の演出は一見の価値ありかも。
ただベイグラと同じく次世代機だったらなー、という惜しさを感じる。
FF12もそう感じるゲームになりそうな気がしないでもない。

と、無理やり軌道修正。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 01:48:52 ID:VONQuHEH
同じくワンダ面白い
私的2005年ベストゲー 
ってスレ違いだな

特に松野ゲーと同じニオイを感じるワケではないんだが、松野ファンにワンダ好きがちらほらいるってのは・・・たまたまか
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 02:02:29 ID:S3Y3EWqC
こんな夜更けにチト質問だが、
12出るまでの間、ここの住人の購入予定ゲームを聞いてみたくなった。

この年末は、松野ゲーとは毛色は違うが、
いわゆる大作と呼ばれるRPGの発売ラッシュもあるし。
因みに、オレは
ワンダ(満喫中)→ミニパト→FM5そして12の予定。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 02:30:43 ID:eSo1zae4
ワンダ自演、ひどいな。

層がまったく違うから、どっか他で宣伝しなさい。アホらしい。
夢見がちなクソがやるようなゲームなんていりません。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 02:34:14 ID:P1DgGcvz
俺は ワンダ(ハードモードプレイ中)、メタギアサブシス……だけかな…
最近のRPGはFF12以外に魅力感じ無いから買わない。PS2でのRPGでハマったの、ロマミンだけだな…。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 03:33:05 ID:8K6ccKqF
>>358
今やってるのは>>356の通りワンダで、今のところ12までRPGの購入予定なし。
新作はキャリバー3を迷ってるぐらい。
てかあんまり新作のチェックをしてないからイマイチ何が出るのか分かってない。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 03:33:16 ID:PsF7jx4B
自分もワンダとMGSサブ。
12体験版がついてくれば何でも買ってあげるのだが。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 06:58:29 ID:dVPSmlVN
そもそもゲーム自体やってない('A`)
やるとしたらWoW
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 07:18:19 ID:adkWTZ7P
おれはバイオ4かなぁ
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 07:35:48 ID:5DiJwRc3
俺はKH2・・・。バルフレアの声優が出てr(ry
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 18:41:28 ID:r9JIQ6Uz
本スレは盛り上がってるのにこっちは盛り上がらないな〜。
でも本スレ荒らされてるし。
>>365
バルフレアの声優さんでるの?オレも聞いてみたいな。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 19:30:40 ID:zvEgvuK1
いいよ別に盛り上がらなくても
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 19:34:09 ID:r9JIQ6Uz
>>367
まあそうだね。
マッタリ行きましょう。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 19:47:41 ID:5DiJwRc3
ガブラス→大塚明夫
ギース→山寺宏一
女ジャッジマスター→田中敦子
平ジャッジ→仲野裕、大川透、小野塚貴志、山口太郎

完  璧  だ

>>366
「パイレーツ〜」のジョニデ役で出る。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 20:11:17 ID:dJWCj/2i
自分はFMでのジョニーデップが楽しみですが。
どうなるんだろうか。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 20:29:14 ID:r9JIQ6Uz
>>369
サンクス。
それにしてもジャッジいっぱいいるね。
ジャッジに女がいるなんて初めて知った。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 21:46:24 ID:VONQuHEH
>>369
田中、大塚、山寺って・・・攻殻じゃん!

少佐、バトー、トグサ・・・9課がジャッジとは興味深い
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 22:06:22 ID:DivTlfzo
声優の名前はよく知らんがまさか鵜呑みにしてないよな・・・
女ジャッジがいるなんて既出情報であったか?
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 22:08:15 ID:V1oNxA2J
無いな
女ジャッジがいそうだという書き込みはあったが
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/30(日) 23:17:40 ID:g2MhM8dL
せめて、ここでは声優話はやめないか?
意味わからんしキモイ。
376(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/10/30(日) 23:18:30 ID:ma4j02GZ
右端の香具師が明らかに女っぽい。
鎧着てるから胸はアテにならんが腰が細杉。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 00:10:23 ID:jHyT5ryV
あれ?女ジャッジいないのか。ガセ?
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 00:12:56 ID:2q9Bf5dm
情報として出たことはない
5人ジャッジの一番端は女っぽいという話が12スレであっただけ
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 06:44:24 ID:rbOlLW6I
現状では、ジャッジマスター6人確認されてるというのに、
平ジャッジに4人も挙げてる時点でネタ

ただ、女ジャッジマスターに田中敦子は是非とも!
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 12:41:28 ID:6X3C8zI6
ウヒョヒョヒョw 
某氏の別の掲示板によると、どうやら最終デバックが始まってるらしい。
いよいよ、だな。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 13:36:16 ID:fh4VOwi2
>>380
お前、コンシューマでは最終デバッグが一番辛く長いんだぞ…
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 14:28:28 ID:qa/uahsm
だからなんだ?
ほぼ最終工程に近い作業なんだから、終わりは近いだろ
無駄な知ったかこかないようにね
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 15:28:04 ID:ZD14lu6T
ワンダまだ13体目なのに・・・ここまで来て
チラっとバレを聞くハメになるなんてorz
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 15:30:02 ID:ZD14lu6T
>>382
無闇に攻撃的イクナイ(`・д・´)
自演なら自演と・・・
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 15:39:54 ID:qa/uahsm
自演て書かなきゃ終わった話なのにねぇ。
というかそもそも>>382で終わってたのにねえ。
>>381がズレたこと言ってただけなんだから。

続けるのか。悪いね皆さん。
邪魔になるけど、俺のせいじゃないから。

で、俺は>>380でも何でもないのだけど
自演と書いたことをまず謝罪してくれるか>>384
皮肉もイヤミも含みもない謝罪なら、それで済ませる。
少しでも含みがあれば続ける。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 16:30:52 ID:ZD14lu6T
>>385
冗談の効かん人だったとは・・・。2chをあまり見てない人か?
こういった感じのレスが返ってくるのは2chの嗜み程度に考えて欲しかったんだが。
自演じゃなかったら無視するか「ジエンちゃうわ!」みたいな感じで返してもらうといいんだが・・・。

ところで・・・3行目と4行目だが続けるのは止めてくれれば嬉しい。
荒らしみたいに喧嘩するのは好まないのでお互い引きましょう。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 16:52:00 ID:ZD14lu6T
>>385
忘れてた。
疑って正直スマンカッタ
388380:2005/10/31(月) 16:52:16 ID:ljZEY1uq
俺の書き込みのせいで・・・
すまぬ。

いよいよ仕上げの段階に入ってるのかと嬉しくなってね。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 16:56:59 ID:9NROpxs8
本スレと根本的に決定的に違うものの片鱗を見た気がする
390389:2005/10/31(月) 16:57:45 ID:9NROpxs8
褒め言葉ね
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 17:15:01 ID:HHurAJFX
ファミ通PS2に河津のインタビューが1Pあったけど、
12には一切触れてない。

スクエニの12に対する方針が分かった希ガス
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 17:17:59 ID:ljZEY1uq
あれはゲーム自体についてのインタビューだからじゃない?

それに松野降板はゲーム雑誌では報道されてないし。
わざわざそこで12のPとして触れないんじゃないかね。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 17:49:26 ID:D2W2zn9r
2月にはマスターアップか…
正直、今からでも遅くないからついでに武田も降板してくれないかな
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 17:50:21 ID:Q6+8l/Ae
>>392
未だゲーム誌で降板に触れてないって事実は凄いよな。
もう三ヶ月だぜ、このまま引っ張るのかorz
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 17:51:20 ID:UA6mebbq
無かった事にするつもりじゃないのか?
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 17:53:36 ID:pKIosZ61
ミストウォーカーに松野が行っても
ハードがXBOXなのは正直どうも・・・
XBOXって消費電力がエグいんでしょ・・・
360になって改善していればいいんだけど
ファンのせいだからなあ・・・
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 17:55:34 ID:Q6+8l/Ae
>>396
君はこれを見たらいいと思うよ(・∀・)
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up65419.jpg
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 17:57:58 ID:n4lL9L9K
降板の記事を書いたら、情報いただけなくなるからね。
アホらしいねぇ。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 18:00:18 ID:pKIosZ61
>>397
d。見てみるわ。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 18:04:48 ID:Q6+8l/Ae
で、でかっ!でも本体は小さくなってるし、痛み分けか
ttp://ruliweb.dreamwiz.com/ruliboard/read.htm?num=2289&table=game_xbox02&main=xbox

>>398
そうなのか?…スクエニ側も載せてくれるなってことなんだろうけど、どっちもどっち
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 18:08:13 ID:pKIosZ61
個人的にはサードが無い状態では
レボかXBOX360で松野ゲーなんだが・・・。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 18:14:56 ID:KwgtVgj+
>>392

ちっこくだったが降板は雑誌で触れられてはいる
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 18:15:29 ID:Q6+8l/Ae
俺も必ずしもPS3じゃなくてもいい、かな。
別にPS3でもいいんだけど…個人的にマイナーハードで松野組の新作を遊んでみたいとも思う
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 18:20:49 ID:ljZEY1uq
確かファミ通の意見箱っていうコーナーで、読者の投稿で触れられてたな。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 18:29:06 ID:D2W2zn9r
正直アイロンや電子レンジのほうが衝撃的ニダ
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 18:33:19 ID:Q6+8l/Ae
>>405
アイロンは凄いよなw 熱を出すことそれ自体が目的な電化製品は電気食いなのね…
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 20:54:28 ID:jnMhBz6f
ついに松野復活!
次期オウガ企画開始!!この時を待っていたぜ!!!
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 20:55:22 ID:dOO908Op
電子レンジはレーザーだから省エネだけどナ。超すれ違い
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 21:06:48 ID:mTRg4bGr
お金に困ってそうなとある人
てだれのことだかわかる人教えて
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 21:15:00 ID:9rQdnF4t
スタッフの人だよ。
あとは調べろ。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 21:34:39 ID:9+ddLNbr
流れを読まずにカキコ

ラーサーとその兄貴に、ラムザとダイスダーグを感じた。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 21:46:25 ID:FTL11Frr
>>341
FF11はPS2/PC合わせて国内40万本以上売ってんよ。
多少重複あるだろうがな。
パッケージにおいても立派に売れてる部類。

>>394
公式HPにコメントが出てるのに載せないんだからな。
その時点で既に公共の報道メディアでは無いな。
ただの都合の良い宣伝メディア。
多分今後も一切降板の事実は載る事は無い。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/10/31(月) 22:19:50 ID:D2W2zn9r
FF11のプレイオンライン会員って55万人じゃなかったけ
鯖の半数がNAだから売れても30万本程度だと思っていたけど
よほど解約が多いんだな
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 02:12:23 ID:zmZD489b
>>411
分からんでもないが
ダイスダーグはラムザをうざがってただろ?ガフガリオンに殺人依頼だすしよ。
その点ヴェインは弟思い。しかしラーサーは戦争嫌い。
どっちかっていうと
ラムザとザルバックかな。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 02:39:20 ID:fsbK1mJ5
大豆よりサンドバッグのほうが人間として下だよな。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 03:57:05 ID:LcNZQnyf
ザルバッグの葛藤はもう少し描いて欲しかった。
末路が悲惨すぎたし。

けど、それが松野クオリティなんだよねw
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 04:01:11 ID:DapvO0gK
ダイスターグもザルバッグもやな奴。ザルバッグはティータ殺したし。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 04:23:17 ID:LcNZQnyf
ティータ殺したのはアルガスじゃなかった?
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 04:32:54 ID:fsbK1mJ5
指示を出したのはザルバッグ。

結局奴は最後まで階級主義者だった。
それ自体はいい。当時としては普通のことだ。

でも、力をつけたラムザを前に、手のひらを返したように味方ヅラしやがった。
利害が一致したというだけで。
自分に反する、その思想だけを都合よく無視して。

典型的な、自分の正義しか目に入らない奴だ。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 05:11:17 ID:VVMbgbxe
ガチガチな脳筋タイプの軍人だっただけでしょ。
視野は狭かったんだろうが全然ヤな奴だと思わなかったな。
ティータの件は支配階級の人間で、しかも軍のトップという立場にある
ザルバッグから見るとあの状況で他の選択肢はあまり考えられない。
アルマだったとしても同じことをしたかもしれないと個人的には思う。

プレーヤーは裏も表も見ることができるから色々言えるけど
登場人物には見えてないことっていっぱいあるじゃん。
ザルバッグに兄や弟の思惑を知るチャンスなんてあったんだろうか?
語られてないから分かんないけどね。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 05:28:19 ID:a3ecKuFs
自分もザルバッグは普通に常識人だし善人だったと思うけどね。
ただ自分の立場や職責・文化的所属の範囲を逸脱する事は無かったってだけで。
そういった物に縛られずに自分の良心だけに従って行動するラムザの方が
あの世界観&社会から見ればよっぽど異常。RPGの主人公としては普通かもしれないけどね。

ところで「掌を返したように味方ヅラ」ってどこのシーン?
ベオルブ屋敷でのダイスとの戦闘の話?
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 06:33:01 ID:fsbK1mJ5
ラムザに倒されて正気を取り戻したシーン。
所詮平民の子、と一度は切って捨てた相手に、臆面もなく後事を託そうとする厚顔さ。
寝言こく前に、まずラムザに謝罪しろ。

お前にとって貴族の責任というのは、薄汚い平民に託せるほど軽いもんだったのか?
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 06:50:22 ID:aI83nv/l
あれは普通に松野もザルバックが殺すように支持した人間だと忘れていたんだろw
なんたってエルムドアがベイオウーフだかに簡単に拉致されたりしてるしなw

FFTのシナリオは文句なしに糞だろ。時間がなかったんだよ。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 07:01:19 ID:dQBn0rZn
松野信者→進歩がない。
425(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/01(火) 07:41:14 ID:kCgUi0By
ザル鞄は兄がラーグ公はもとより父まで殺してる事を知ってしまったからナァ。
それまでダイス寄りでもラムザ寄りになってもしかたあるまい。

典型的な脳筋。
多分ダイスダーグとは同腹の正妻の子。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 08:41:58 ID:zmZD489b
なんかオレがザルバックなんか言うから話がそれてきた。
ヴェインとラーサーの関係だったな。多分ヴェインはかなりの弟思いだと思う。
が、兄はいらん、と暗殺。弟が私から皇帝の座を奪うなんて考えられない。それにかわいい…
またそれてしまった…
逆にラーサーはヴェインのやってることをよくは思ってない。戦争嫌い。でも逆らえない。
自分の身内の問題。自分が解決しなければ。そこで何か魔石と関係あるのかと思い、探検。
最後だけおかしかったな。
長文ごめん。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 12:45:45 ID:o2fF8NWn
ラーサー、後々になって兄貴に殺されそうな雰囲気が
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 13:51:27 ID:xweZrUFl
そういやヴェインは兄を謀殺してるんだっけ。
ヴェイン&ラーサーは上の兄2人とは腹違いだったりしそう。
それだとやたらと2人仲が良いのも納得できるけど、ベルオブ兄弟と被るか。

>>426
現時点ではラーサーは盲目的に兄を信頼してるとなってるが。
戦争嫌いといってもずっと支配者側・加害者側で育ってきたわけだし、
パンネロ達と会って初めて兄の行動に疑問を抱くんでしょ。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 14:41:49 ID:w8Wpo+zY
話聞いてると、ジャッジの中でギースが
仲間候補か真逆で一番の的になりそうな気がしてきた。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 15:13:12 ID:p/SW5jn9
>>428
>そういやヴェインは兄を謀殺してるんだっけ
いや、どこにも載ってないぞ、こんな情報は。
ただ、FFTのベオルブ兄弟との比較でそういう流れも妥当かな、というだけで。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 16:15:38 ID:xweZrUFl
出てるのは2人の兄の死は陰謀によるものらしいって情報だけか。
でも雑誌の書き方なんかからすると、ヴェインもしくは
彼が跡継ぎになることで得をする誰かが殺したと考えても良さそうな感じかな。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 18:49:16 ID:zmZD489b
>>429
俺はミゲロさんに仲間になってもらいたいw
冗談。ギースは一時的に仲間になりそう。
ヴァン「ギース、あんた…手を貸してくれるのか?」
ギース「ふっ、ラーサー様のためだ。仕方がない。」
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 19:02:07 ID:cxt0adhe
そんな好漢なわけあるまい
どうせラーサー担いでヴェイン失脚なり目論んでいたりするさ
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 19:06:25 ID:zmZD489b
>>433
所詮そんなところか
期待して損しちまった
そこで松野の生き生きとしたドロドロの人間関係が描かれるんだな。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 19:07:26 ID:g0QYnZiv
外側からヒネくれた分析をひとつ・・・。

一番ポリゴンの少ないジャッジが仲間になる!!! (`・д・´)p
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 19:25:59 ID:zmZD489b
>>435
と、言うと。
やっぱりギース?バッシュは死ぬんだっけ?orgで見たど。
バッシュの代わりにギースか?でも仮面とるんだろな。仮面がついてるからかっこいいのに。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 19:29:13 ID:g0QYnZiv
バッシュの替わりにはなんとなくガブラスだと思うが・・・。
ポリゴンの少なそうなジャッジてわからんな〜。
ガブラスが角刈でポリゴン少なそうでポイント高そうなんだけど。
ジャッジの鎧兜じゃないNPCってちょっと嫌ぽい。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 19:30:41 ID:Wh5pgsxj
ギースはどう考えても仲間になりそうなオーラは出してないと思うんだが・・・
わりと序盤で倒して、その後は一切出てこないって感じがするw
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 20:16:30 ID:fAnCXvrx
2004年のE3の動画のように、Guestキャラとして一時的に仲間になりそうだなぁ
440(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/01(火) 20:39:51 ID:kCgUi0By
ラーサーが
『兄さん貴方は間違っていたッ!!』とか言いながら
兄貴ブッ刺してくるかもな。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 21:27:11 ID:g0QYnZiv
ヴェインは
「それが・・・お前の答えなのか・・・」
とかラーサーに言いそうです。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 21:27:57 ID:Oy7Nb+xA
ヴェインにとってラーサーはサマンサみたいな位置づけと予想
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 21:43:24 ID:1ZyP2yzh
松野もプレイしたなら単純に
ヴェイン=カムラナート
ラーサー=エルドナーシュ
な可能性も
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 22:14:54 ID:i0mg6Jg8
松野ゲーのキャラで例えてくれんと分からんぜ
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 22:19:56 ID:UbUeQwkr
ff11ネタは誰にも通じる訳ではないので注意。

>>444
おとなしめの弟が実際は兄より上手なダークな人って事です。
ff11では兄弟の見た目と年齢は逆ですが。
446(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/01(火) 22:39:02 ID:kCgUi0By
ヴェインの髪型がそのまま黒ランスだからナー。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/01(火) 23:39:51 ID:zmZD489b
>>440
>>441
なかなかですな
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 01:58:58 ID:7/t4SwLz
PT誰で組もうかな。
やっぱり
ヴァン、アーシェ、バルフレア
かな?それよりみんなヴァン嫌ってるな。ヘタレだけど悪くはないと思うんだけどな。
バッシュもいいな。そんなこと言ってたらきりがないか。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 02:14:51 ID:vtY4o85S
バッシュは髭がぼうぼうに伸びた状態で暫くプレイできそうなので決定。
ヴェイン、バッシュ、ガブラスでPT組めたら最高なんだけどな
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 07:13:33 ID:0zNTfY5Q
俺は・・・FF10と同じようにPTがちょこまか変えると思う。
終盤ごろにはアーシェ、バルフレア、バッシュ固定になりそうだが・・・w
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 07:24:49 ID:0sJLSREE
人気低そうなフランが強い悪寒
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 12:22:20 ID:44k0FuwN
フランはモデル尻フェチに強烈な固定ファンが付くと予想。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 12:40:19 ID:sOFkGK7g
フランは攻撃時の「フンッ!」って声が怖いから
使う人さらに減るだろうな。鬼女って感じ。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 12:49:11 ID:MtQY/M87
>>452
ノシ
尻尻・・・
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 14:23:08 ID:mHm4SYl/
フランは海外向けじゃね
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 14:39:59 ID:Ou9KC4z6
ヴィエラにはモデル体型の女性しかおらんのか?

結構な事ですが。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 15:40:13 ID:0sJLSREE
FFTAのヴィエラはよかったんだけどな
ミスラといい12のヴィエラといい、リアルにするとキモくなる
またスピードマンセーなバランスだったらヴィエラ有利なんだよな
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 15:43:59 ID:Ou9KC4z6
別にキモくは無いと思うが。
アニメ調のイラストだとカワイイと言うのはそこはマニアな血のなせる業ですか。
かくいう俺は宇宙人ものやスタートレックとか見てたんで
もう亜人には慣れっこになってしまったクチ。

という事でフランファン。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 16:44:48 ID:3uUect4T
まぁ、確かにFFTAのヴィエラを見慣れてて
FF12のヴィエラを見れば、最初はキモイって思うかもな。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 18:01:19 ID:0zNTfY5Q
しかも今回男ヴィエラも出るって言うしな。
あまり想像したくないビジュアルだ・・・。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 18:09:27 ID:7/t4SwLz
あれ?
やっぱり誰もヴァン使わないのか…
一応主人公だし。俺が使う。

ところでキャラの人気順は

アーシェ>バッシュ・バルフレア>フラン>パンネロ>ヴァン

て感じかな?

ヴァンカナシス
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 18:18:47 ID:0zNTfY5Q
>>461
いや、俺も使うよ。一応主人公だし。惰性d(ry
463(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/02(水) 22:15:00 ID:aVm/GfuN
パンネロメインで使うつもり。

どのキャラを魔法系に降り分けようかな。
取り合えず。フランとヴァンを魔法系にしよう。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 22:43:58 ID:6IFLtxxZ
使用優先順位
アーシェ>バッシュ>ヴァン=バルフレア=パンネロ>フラン
俺としてはこうだな
ヴァンバッシュアーシェで固定になりそう
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 22:47:42 ID:AWcE2qMt
バッシュ死ぬのかな・・・
最後まで使いたいなー
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/02(水) 22:52:00 ID:Ql2sfYdx
ヴァンは適度に育てないと一騎討ちでハマル罠
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 00:00:18 ID:0zNTfY5Q
>>466
ウィーグラフのことk(ry
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 00:05:32 ID:vtY4o85S
バッシュはラストでアーシェをかばって死にそうな予感
生き残っててもダルマスカで将軍に返り咲くのは無理だろうな

>466やっぱヴァンも入れなきゃダメか(´・ω・`)
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 00:13:05 ID:9TkoBOFG
敵側に可愛い小悪魔系の女キャラ欲しいな。
470(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/03(木) 00:37:41 ID:uH+kwr45
そんなキャラクタは松野ゲーには存在しないッ。

てデネブか…
敵か?アレ。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 00:50:15 ID:09Sgy5BN
デネブは天然お姉さま系でよろしく。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 00:55:48 ID:YfPvGYjV
デネブorカボチャはクエストで出てくるのはアリだな
473469:2005/11/03(木) 01:02:25 ID:9TkoBOFG
俺はサマンサを想定して言ってみたんだけどな。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 01:03:55 ID:J7e8JAK3
セリア&レディとかどうよ





小どころか思いっきり大悪魔だけどな('A`)
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 03:37:21 ID:00mYwUU5
みんな誰を打撃、攻撃魔法、回復魔法、補助魔法担当にする?
俺は
ヴァン=打撃、補助、回復
アーシェ=打撃、回復
バルフレア=打撃、補助
フラン=攻撃魔法、補助
バッシュ=打撃、回復
パンネロ=回復、補助

かな。
思いっきり傾いてるな。

あ、オレは前にヴァンを使うって言ったやつな。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 08:41:48 ID:lUNWjRnB
おっ、俺もそのまんま同じだな。

やっぱ主人公は打撃も出来てフットワークが軽いキャラに育てたいな。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 12:24:22 ID:J7e8JAK3
本スレ、やたらヴァンの半裸姿に拒否反応感じる香具師多いけど
ベイグラの教祖様がゲスト出演とかしようものならもう発狂するんじゃないかと
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 12:34:12 ID:u5dScaJN
教祖は教祖でさまになってるからいいんじゃないの?
ヴァンはとにかく浮き過ぎ
リアルタイムポリではそうでもないがプリレンダは・・・
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 12:35:03 ID:0+SIj2DS
俺としては何であんなに露出で騒ぐのかわけ分からん。

現実世界であんな格好してたら問題だけど。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 12:59:19 ID:cAj2ODM5
別に俺はヴァンが浮いてるとも思わんがな
481(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/03(木) 13:14:54 ID:uH+kwr45
アーシェには剣使わせたいナァ。
アグリアスみたいに育てたい。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 13:19:56 ID:0+SIj2DS
俺はヴァンとアーシェはスタメンに入れたいね。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 13:20:31 ID:xYKc3C7x
おれはヴァンとフランとバルフレアがスタメン
484(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/03(木) 13:32:28 ID:uH+kwr45
パンネロとヴァンとアーシェは入れたい。
中距離攻撃の人が居ない…
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 13:34:15 ID:cAj2ODM5
誰かに槍持たせたら良いじゃない
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 13:35:18 ID:saamEVQ0
バッシュ・アーシェ・フランで戦闘バランス良く行こうかと思う。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 13:40:01 ID:0+SIj2DS
フランに槍を持たせたら強そうw

そんでアビリティで竜騎士のジャンプみたいなのがあったら・・・・・


(;´Д`)ハァハァ 
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 13:43:28 ID:saamEVQ0
槍のスキルを上げるとジャンプ覚えそう
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 13:46:34 ID:saamEVQ0
>>478
アラビアンナイト辺りの国ってば
上半身チョッキ着てるだけの裸なんでいいんでないかい。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 14:48:42 ID:9BCUmYzK
俺はヴァン・パンネロ・バルかなぁ。
ヴァンは一応主人公だから使ってやりたいし、パンネロはアーシェみたいに怖くなさそうだし。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 15:14:26 ID:u5dScaJN
>>489
そう言われりゃそうかも知れんけど
あの色使いや材質がなぁ・・・

スタメンはアーシェ・バッシュ・パンネロかな
攻撃担当バッシュ
補助担当パンネロ
オールラウンダーアーシェ
って感じの王道パーティで

ヴァン・バルフレア・フランの空賊一味は奇を衒ったトリッキー集団かな
盗むとか青魔法(あれば)とか・・・
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 15:51:13 ID:00mYwUU5
>>481同感かな。

アーシェを聖騎士みたいにする。
アーシェ=アグリアスの普通な女の子バージョンみたいな

ヴァンはオールラウンダー。補助がヘイストあれば十分
あと白魔法を軽く

バルフレアに補助魔法担当してもらうど。そして遠距離から銃で援護してもらう。

どう?
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 16:06:56 ID:KbMA34l4
キャラのイメージではフランが戦いも強いが精霊の声が聞けて魔法も上手という
最強キャラのイメージが強いな。
バッシュは近接最強、ヴァンやバルフレアがトリッキーな感じ。
アーシェがオールラウンダーで、パンネロは
剣の手ほどきを受けているらしいがよーわからん・・・。

得手不得手は多少設定されているらしいが育成は自由にって結構悩む。
フラン・アーシェ・バルフレア ヴァン・パンネロ・バッシュをセットにして行くか。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 16:10:25 ID:00mYwUU5
何回もごめん。

>>491の盗賊パーティー面白そう。いかにも盗む使いそうなパーティーだな。
これみてアビリティーを思い出した。
オレ>>492だけど、アーシェを聖騎士にするといいつつアビリティーの「暗黒」を使わせる。
カックイイ!
暗黒騎士もいいな。
他にもジャンプとか…聖竜騎士…
ごめん。またおかしくなっちまった
さらに二刀流。いや、両手持ちだな。
最強アーシェを作るど。
495(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/03(木) 16:10:53 ID:uH+kwr45
どーも
フランとバルフレア以外は剣使いのイメージが抜けん。
魔法専門!!て感じるキャラはラーサー位。でもコイツ仲間じゃないし。

フランとバルフレアの遠距離攻撃組を魔法キャラにすれば良いのか?
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 16:21:41 ID:00mYwUU5
>>495
ど〜も。
確かにバルフレアとフラン以外は剣のイメージしかないな。
ただオレはパンネロが兄から何か教わったっていうから、勝手に槍を想像しちまった。
ラーサーか。あいつは絶対魔法オンリーだな。
古代魔法とかわけ分からないの使いそう。

フランは魔法でいいんじゃないか?槍とかもいけそうな気がするが。
ただ言えることは、回復魔法を使うようなキャラではないな。

バルフレアは…魔法使うイメージがあんまりない。なんていうか…
バルフレアに小野とか絶対あわないし。
白魔法も似合わないような…
やっぱりバルフレアは攻撃魔法と補助がいいんじゃないか?

長々とごめん。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 16:46:45 ID:RK0eTWJP
キャラに似合う武器と魔法ね・・・
動画にインスパイアされた部分も含めると個人的には

ヴァン:片手剣・槍・銃  攻撃補助
アーシェ:片手剣・両手剣・弓 補助回復
バッシュ:両手剣・斧・槍 補助
パンネロ:槍・棍・弓 補助回復
フラン:弓・格闘・銃・斧・槍・棍 攻撃補助
バルフレア:銃・格闘 補助
という感じで育てる。武器は左から2列目までを出来るだけ同時に。
2周目はそれらの穴埋めを後半にする感じで。

時空魔法と白魔法は魔法に特化させて育てるキャラ以外にも
簡単なのをちょくちょく覚えさせようかと思っている。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 16:50:09 ID:Fc12zBL+
何時でも何処でも
人気の有無に関わらずフラン強ェ・・・
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 16:51:14 ID:Fc12zBL+
>>497
パンネロは剣もイケると思うが
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 16:52:34 ID:nxvhrAVl
槍と両手棍は同じパートに入るんか?
501(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/03(木) 16:53:24 ID:uH+kwr45
剣と大剣は違うんだよな。

スキル制だったっけ。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 16:56:15 ID:00mYwUU5
スキル?
え〜と、誰かスキル制とやらを教えて。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 17:28:18 ID:09Sgy5BN
なんか、本スレ化してない?
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 17:35:31 ID:nxvhrAVl
え?ちゃんと深く語りたいたい人や熱意がある人には紛れもない本スレだよ。

505名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 18:22:21 ID:J7e8JAK3
そういや、E3のPVでフランが乱名割殺掌とかいう技を使っていたが
発動条件とかってあるんだろうか。それともやっぱ普通にコマンドから選んで使用?
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 18:22:57 ID:J7e8JAK3
乱名→乱命
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 18:25:34 ID:09Sgy5BN
>>504
意味ワカンネ
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 18:31:24 ID:00mYwUU5
>>505
どうかな。必殺技みたいなものだったら、FF6、8みたいにピンチの時に出るだろうし。
ゲージもないみたいだし。
多分技として出るんじゃないか?
コマンドにも技ってのあったよな?
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 18:46:45 ID:u5dScaJN
>>507
要するに本スレが半ば池沼の遊び場化している状況で建設的な議論ができるのはここだけってことじゃねーの?

>>505
今までの松野ゲーにピンチ技とか条件技ってのはなかったからコマンド技かなあ
もしかしたらベイグラみたいにHP消費だったりしてな
510河津神:2005/11/03(木) 19:03:33 ID:i6Ae/vkT
⊃LP
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 19:05:54 ID:tRzzHU3t
スクエニパーティーではLPはありませんですた
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 19:22:33 ID:HAVruruX
TPによるリミット技ではないのか?
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 19:49:32 ID:MY+xZz67
あの技は画面がとまって演出にはいるみたいだったけど
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 21:04:16 ID:QM1wukP0
とまって演出もなにも
フランしかうつってないから、
召喚と同じような扱いだな。

召喚だけでなく技も別画面とは。

シームレスといいつつ、
メインで使用する召喚と技が別画面だと
体感としてはセパレートより悪いかもな。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 21:15:47 ID:pEw5bgrD
>>514
武器のリミット技はもしかするとFF11タイプに
なっているかも知れないと希望を燃やすんだ。
多分リミット技は妥当なところカメラそのままで
FF11のような感じにエフェクト付けただけの様な気がする。

武器固有技はMP消費制なのかかFF11の様に
時間がくれば再利用可能になるのか知りたい処。


516名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 21:24:07 ID:Uu1TotHz
何でも楽しんだもん勝ち。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 21:38:27 ID:9j47TjBH
というより武器固有なんだかスキル固有なんだかリミットなんだかも分からんし
キャラごとかもしれんし発動条件も分からんしの分からんことずくめだからな。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 21:41:20 ID:tcCjEXwF
乱命割殺掌みたいな必殺技はそう頻繁にはつかえないようになってるだろう
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/03(木) 22:12:35 ID:J7e8JAK3
別画面でも別にOKなんだけどな俺は
520(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/03(木) 23:41:30 ID:uH+kwr45
>>502
サガ系。

大剣スキルが上がると大剣の攻撃力が
棍棒スキルが上がると棍棒の攻撃力が増す。

それともFF9みたいに武器にアビリティついてんのかな。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 00:01:45 ID:/eRNRNtT
確か武器それぞれに、装備可能に必要なスキル値が設定されているので
例えば槍スキルが低いキャラが強い槍を装備した事によって
攻撃力がみだりに上がるといった状況を防ぐ(ここまでは既出)と共に、
武器に強いアビリティ(使い続けていると習得するかは知らない)が
付いていてそれをみだりに使わせないという事のふたつの意味があると推測。

必殺技は単純に特定の武器スキルを上げていけば習得すると思う。
これでだいぶFF11にも近くなるし戦闘バランスも取りやすい・・・かも。

522(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/04(金) 00:06:17 ID:EtFfjgfW
必殺技を覚えるとしても
頭に電球が点るのだけは勘弁したいな。

騒ぐ人が出そう。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 01:31:47 ID:x8cJgOnh
>>520dクス
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 01:33:30 ID:w4U/pczY
みんなあついな。

525名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 16:11:36 ID:eGyC4257
>522
ガン細胞発言のことかぁぁぁー!!
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 17:13:10 ID:AEEzdYNK
>>525
あれは確信犯でしょ。二人のランスロットは未来から来たわけでもないし
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 17:44:36 ID:JC3BgqlK
つか>>522に対してそのレスがつくのか俺には理解できん。
電球が閃く云々は河津にちなんでるんだろ?
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 17:45:43 ID:JC3BgqlK
電球が閃くわけじゃないなw
閃くと電球が点くの間違いだった。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 19:52:52 ID:NE9QWihd
遅いレスだが、パンネロは兄たちから格闘術を習ってたらしいから
剣は得意じゃないだろうな
キャラごとに多少の得手不得手はあるらしいが
ただ初期スキル値が少し違うだけとかで、好きに育てれるといいな

やっぱ、アーシェ=アグリアスのイメージの人多いな
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 20:40:24 ID:cT1d1rgi
本スレ馬鹿ばっか…orz
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 20:59:35 ID:xrlPsLJ9
ここで愚痴ってるといつか荒らされるぞ。

>>529
武芸としか見た記憶がないんだが、何かに載ってたっけ?
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 21:48:22 ID:NE9QWihd
>>531
だいぶ前にorgでみた記憶があって、探してみたら
システム→コマンド→戦う→それぞれの得意武器は何?
の項目にかかれてた
読み直してみたが、orgの管理人の予想とも取れるかもしれんな。

俺はちょっと前までココ知らんくて移動してきた
松野は伝説以外は最後までやったし俺はここにいていいはず
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 21:56:13 ID:cMoedkks
>>532
ベイグラとFFTとFFT-Aしかやったことのない俺もいますよ
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 22:07:12 ID:nLqL7+Tl
俺なんかベイグラとTだけしかやってないや
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 22:13:20 ID:PTkaEEBy
FFTとFFTAしかやってない俺もいていいですか?
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 22:14:55 ID:NE9QWihd
よく考えたらベイグラも買っただけで放置しててクリアしてねーや
12出る前にはクリアしたいな
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 22:36:16 ID:RB3gFj7C
本スレはもう駄目だな 厨と池沼が跳梁跋扈
元々信者専用の語らいの場が事実上の本スレにならざるを得ないこの状況って何よ・・・
538(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/04(金) 22:41:21 ID:EtFfjgfW
ココが安全なら良いよ。

というか今週ファミ痛でなんも情報無かったのが痛いね。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 22:47:34 ID:RB3gFj7C
「安全」がずっと保てればいいんだけど・・・

ここ最近情報出っ放しだったから小休止に入るのも致し方ないんじゃない?
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 22:53:25 ID:umA2HyNY
元々Vジャンプ近辺に情報出してるから今週のファミ通に載せるわけないし
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 22:58:46 ID:Lca8BWLH
植松ラジオで、アンジェラ・アキが挿入歌の他にもっと歌を歌うことがほのめかされてるな。
やっぱ挿入歌と主題歌かな?
542(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/04(金) 23:01:40 ID:EtFfjgfW
>>540
そろそろWJでボコスカ情報出す時期じゃまいか?
後4ヶ月だよ。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 23:04:19 ID:Lca8BWLH
12月はKH2に集中するだろうから
11月にもっと来るかな。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 23:04:32 ID:NkT35Sob
もう情報はいらんな
価格だけ分かればいい
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 23:05:46 ID:VtSPVqmD
そういや価格まだだっけ。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 23:12:59 ID:cMoedkks
参考に
FF10→9240
FF10-2→8190

KH2→7770
DCFF7→8190
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 23:14:45 ID:Lca8BWLH
今は発売する時にけっこう値引きされてるけど、
それで8800円くらいになるように設定するんじゃまいか。
548(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/04(金) 23:35:56 ID:EtFfjgfW
今ココにTOのスーファミカセットがある。

特別割引9980円のシールの上に更にもう1個
特別割引8980円のシールが貼ってある。

定価は文字が消えてて読めない。
きっと1万円以上したんだろう。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 23:35:58 ID:VtKB7Q0V
まー、普通に高くなるだろ
なんだかんだいってスタッフも合流制とはいえ人件費もかかってそうだし
自分の都合で延期したのにそのしわ寄せはユーザーにいくのもあれだが

クリアしたら即効中古屋だな
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 23:44:35 ID:g44joWbv
なかなか中古にでないぐらい、ボミュームがあるといいな
まあ本数が多いから、いっぱい出ると思うけど。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 23:46:13 ID:g44joWbv
×ボミューム
○ボリューム
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 23:47:05 ID:J8MGZ+oN
こっちにもVIP呼ばれたらどうなるんだろう。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 23:51:50 ID:NkT35Sob
TOは確か11400円
あの頃のRPGは大抵11400円だったな
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/04(金) 23:58:25 ID:PS62dVJv
ACやDCスレ見て、12のテーマソングはアンジェラ・アキで良かったと心底思ったよ

>>552
思っても口に出すんじゃない
sage厳守で行こうぞ
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 00:23:14 ID:gBZbkMPf
ACとDCか…
ガクトと誰か忘れたが、まあ派生モノならでは…て感じか。
こっちはナンバー最新作で
歌担当が植松で松野組だし大丈夫。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 00:33:22 ID:Uj/TDqMR
まあFF12は主題歌以前に主人公の声が糞なんだが

鬼武者のあれほどひどくはない・・・かもしれんが、
どうせこれも武田の売り出しに協力させられたんでしょ
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 00:34:09 ID:Itzt1c6X
TOは250円で買ったな、なぜか馬鹿安かった
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 00:34:19 ID:vBmuuxQv
武田の事務所はそんな力はないだろ。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 00:53:23 ID:YesxkMnG
武田鉄也
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 04:28:40 ID:khr2Ju5j
武田、ってオーディションで選ばれたんだよね?
この点では松野組に見る目は無かった、ということになるのか。

実際、やってみるまで判断できないけど。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 06:24:18 ID:IDYdlbRp
メタルギアの声優借りてこいよ
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 06:48:32 ID:5cubI2Ge
>>561
つ【大塚明夫】
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 06:53:41 ID:kno4rT6f
>>541

ありゃコンサートで別の曲を歌うかもってだけじゃね?
それがFF12の曲かどうかはわからんし、来ない奴の曲を歌うのかもしれんし。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 06:58:08 ID:5cubI2Ge
>>556
とりあえず、生暖かく見守ろうぜ?
ストーリーが進んでいくごとに、もしかしたら上手くなってるかも試練
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 08:03:32 ID:f/D/1uj2
>>563
あ、そうか!
KissMeGood-byeと同じ英語歌唱のEyes On Meを歌うかもな。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 09:22:49 ID:toFoQ6EX
>>521
なんか凄い暇人仕様っぽいのが恐いな
ムーバーみたいな敵が居る事を期待
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 09:47:55 ID:U1QIkdUb
つ会社の意向
つ偉いさんのコネクション
568パヤオ:2005/11/05(土) 13:32:50 ID:gNCUTML9
声優なんてわざとらしくて駄目だね
569(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/05(土) 14:14:00 ID:ekg8TBQr
FFのメイン声優はアクションも出来ないと駄目だからなー。
モーションの人も兼ねるし。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 15:56:07 ID:toFoQ6EX
そうなの?
だからバンガ族のメインキャラいねぇのか
571(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/05(土) 16:11:45 ID:ekg8TBQr
モーション兼ねるのは確か2人だけだったと思う。
FF10:ディーダとユウナ
FF12:ヴァンとパンネロ

アーシェもモーション兼ねた声優やっててる可能性あると思うが。

後。ユウナのモーション人はリノアもやってる。
ぶりぶりな動きする人だよ。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 16:25:10 ID:Uj/TDqMR
まあ声優とモーションを同一人物にする必然性もあんまないけどな
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 16:30:31 ID:RDEaQ3el
今作はたしか、メインだとほとんどモーションを兼ねる人
って言ってたような。

メイン級は1人を除いて全員モーションも兼ねてるんだっけ。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 19:22:55 ID:jRVf9iSH
>>570
バンガはバンガ族特有の技があるので
メインキャラだとバランスを取るのが辛くなるからかも知れんな。
NPCでは仲間になってくれるよ。
ミゲロさんはとっしょりだけど、ン・キャラのあの方は若そうだし
どうなんでしょうか。敵対してるけど・・・。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 20:33:18 ID:OdCeINlH
バンガ…
ん?先祖が豚のやつ?なんか言い方悪いけど…
それともリザードマン似の?頭のいい、人間と同じようなやつのこと?
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 20:34:47 ID:OdCeINlH
>>575
ごめん。
人間と同じようなやつの

じゃなくて

人間と同じような生活をしてるやつの


の間違い。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 20:37:55 ID:KnGhxpDl
基本的な情報ぐらいは自分で調べましょう。
大体のことはorgを見ればすぐ分かるから。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 20:47:58 ID:5cubI2Ge
>>575
あと、更に詳しく知りたいならFFTAやりなさいな
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 20:48:43 ID:fmXnryr6
別にTAはやらんでいいと思うが
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 20:51:39 ID:TjWvZZuy
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 21:35:07 ID:Uj/TDqMR
別に知りたいならTAやってもいいじゃまいか
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 23:42:01 ID:OdCeINlH
>>577-581
すまん。ちょっと逝ってくる。
リザードマンはTOに出てきたから知ってる。
FFTAは…FFTと比べるといい印象聞かないから…
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 23:43:51 ID:OdCeINlH
>>582
また間違えた。


印象聞かないから

じゃなくて

評判あんまりよくないから


に直してくれ。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 23:49:09 ID:Uj/TDqMR
TOのリザードマンとバンガは違うぞ
まあぶっちゃけTAやっても同じ設定のキャラがいるってだけだけどね

それよかミスラは出るのにタルタルがでんのか
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/05(土) 23:51:18 ID:5cubI2Ge
ミスラ出んの?

ン・モゥは消滅か・・・。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 00:07:37 ID:/D2f3P76
>>585見て…

ン・モゥ…
…………………
…………………

ザルモゥ!

を思い出した。


すみません。余計でした…
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 00:29:41 ID:ZgyQu+ng
>>584
ミスラが出るなんて情報どこにもないぞ。ヴィエラと勘違いしてないか?

そういえば、パレードでトランペット吹いてる白くて背の高い種族、
初期から画像には映ってるのに一向に情報が公開されないね。
ちょっとン・モゥと似てるような気もするけど…
バンガとは別に出てくるらしいリザードマンも気になる。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 00:33:13 ID:qz5fRj2k
白養魔法乙
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 00:38:40 ID:LLeoP2X4
マジで余計だな。
改行しまくってるから読みにくいし。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 00:56:25 ID:/D2f3P76
>>589すまん。マジで最近調子乗りすぎだ。逝ってくる。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 00:56:35 ID:XdQ534J9
>>587
ミスラと同じような種族だからそう言ってるだけだよ
まあ題材はウサギとネコだけど

トランペット持ってるのはン・モゥでいいと思う
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 01:14:30 ID:gqF1d/Tm
ンモウには見えないけどなあ…顔は犬顔だけど
モーグリの後ろにいるのは、オーク族なのかな
小さめでなんか違う気もするが、体型はそれっぽいか?

んで、先頭にいるのは何?
蜂のような尾で触覚もあるし、虫系?
それとも人間が衣装というか、仮装してるだけ?

種族は13って言ってたような気もするし、みな別の種族なのかもなあ。
593(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/06(日) 01:44:29 ID:jlXKx0Ls
ヴィエラに白いのと黒いのいるみたいだし
バンガは4種類位いるみたいだ…

コレに人間とモーグリ加えたら既に8種族いる訳だが…
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 01:48:15 ID:3AWUnktl
色違いは別種族じゃねぇだろ。
ゲームでモンスターの色違いは同種族の別物だろ
白人と黒人は種族違うのか?
595(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/06(日) 01:52:25 ID:jlXKx0Ls
>>594
知らないよー。
なんか○○・ヴィエラ種とか△△・ヴィエラ種とか書いてあったような気がしたんだよー。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 09:27:34 ID:t+vWJl5c
・ヒュム
・ヴィエラ(ラヴァ・ヴィナ)
・バンガ(サンガ・ビスタ・ファース・ルグア)
・シーク
・モーグリ
・リザードマン

現在確認されてるのが6種。亜種も含めるなら10種
ン・モゥが入る余地は充分あると思うなぁ
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 10:27:13 ID:46+9CT89
本スレが大分ひどい事になってない?
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 10:33:59 ID:CCj2gmbx
>>596

バンガは代表的な分類の仕方で4種なだけで厳密にはそれぞれの混血で種類がいぱーいある
ヴィエラもラヴァ・ヴィナの混血が存在するし亜種は13種類のうちの1種には数えられないとオモ
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 11:17:06 ID:/D2f3P76
>>597
あれはすでに本スレじゃない。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 11:22:36 ID:QNHMA50K
体験版で気になることは、HPの桁数だな・・・
やっぱFFは4桁であってほしい。。。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 11:33:51 ID:2lYXcYjV
桁数なんかどうでも良いわ
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 13:34:04 ID:BfSyDF5V
●残 念 な が ら あ な た は 近 日 身 内 が 死 ぬ 呪 い に か か り ま し た●

しかし呪いを解く方法があります。

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1131087129/       
↑のスレに


ID:F/O9pmGA
ID:ZErPxy0J
ID:BfSyDF5V
スレ違い死ね


と書き込んでください
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 13:38:49 ID:TLpg0q/P
723 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/11/06(日) 13:22:19 ID:MEntSs+Y
荒らし依頼はやっぱバカVIPPERに限るなw
荒らしたいスレでVIPPERをバカにするカキコして
後はVIPでVIPPERが馬鹿にされてるぞ!って貼り付ければ
勝手に荒らしてくれるんだから便利なもんだよw
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 13:49:07 ID:aWxWj+qD
こっちに火の粉を振り掛けるなって
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 14:07:09 ID:PNV0yefm
松野の話もぜんぜんないし、別にどうでもいいや。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 14:09:36 ID:94f2E4QZ
641 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/11/06(日) 05:36:57 ID:i6vVUBmc
ジャンプに載ってるジャンプフェスタ情報のスクエニのとこに、
全世界待望の新作ソフトがついにベールを脱ぐ…!?詳細は次号。
って書いてるけど、もしかして・・・
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 15:30:36 ID:wAWHmNJJ
>>606
FF12の事ではなさそうだな・・・・
608(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/06(日) 15:54:11 ID:jlXKx0Ls
リザードマンがいるならホークマンも欲しいよな
ニクシーも。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 17:22:27 ID:6G9kQ+Lw
いらねー。オウガが控えてんのにイヴァをオウガもどきにしてどうすんの
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 17:47:54 ID:YAuztxes
>>609
オウガ控えてるなんて情報あるの?
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 17:51:16 ID:jQ6cJnfH
org管理人が言ってたことだろう
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 18:26:16 ID:JU+ryjh0
控えてようがいまいがホークマンもニクシーもいらないよ。
オウガの世界に近づけすぎないで欲しい。

種族の数はたくさんあっても、ちゃんとストーリー内で書かれるのは
今出てる5種族ぐらいか+ン・モゥ入れて6種族で
あとは一応居るだけの深く関わってこない存在なんじゃないかなぁ。
本筋が30〜40時間としたらそこまで描ききれないでしょ。
サブクエスト内ストーリーのみ特定種族がフィーチャーされるとかなら
あるかも知れないけど。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 22:22:39 ID:QYiavUFp
種族が多いのは大歓迎だが、無理に詰め込んで描写が浅くなるよりは
種族数を絞ってくれたほうが良いな。
今回は世界のごく一部地域の物語だし、既出の種族だけでもOK。

オウガとは無関係に遊翼人が出る可能性はあるんじゃないか?
それらしき彫像が目に付くし。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 22:29:15 ID:PLxrY8oG
>>613
ゴクリ・・・それはハイレグ天使アルテ・・・もとい、聖天使アルテマ様と何か関係が!?
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 22:30:52 ID:06qgKZe7
残念…今作のアルテマ様はハイレグではなくロングスカートです…
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 22:32:12 ID:/D2f3P76
>>613
>世界のごく一部地域の物語

なのか?いつもFFは世界中を巻き込んでいるが…

確か…空中都市だったか?
ラピュタがあるんだから有翼人がでてもおかしくないが…
まあ、絶滅してそうだがな…
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 22:32:36 ID:PLxrY8oG
そうか・・・ゴスロリ天使アルテ・・・。いえいえ・・・。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 22:41:25 ID:XdQ534J9
ごく一部の世界とずっと前から名言されてるだろ
まあ雪原とか南国エリアは出るだろうけど
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 22:46:06 ID:PLxrY8oG
確か今作の大陸をアメリカ大陸になぞらえてみると確か、
北アメリカがアルケイディア
メキシコ辺りが小国ダルマスカで
以下南アメリカがロザリア
だったっけ?
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 23:04:14 ID:jQ6cJnfH
>>616

有翼人はFFTでいたことは語られてるし12の世界観から多分絶滅前の話でしょ
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 23:13:27 ID:ZgyQu+ng
何故にアメリカ大陸?現実に例えるなら地中海の辺りだろう。

北にアルケイディア、西にロザリア、南にヤクトらしいから
雪原が出てくるならアルケイディアの北部地域なのかな。
雪に覆われた北の軍事国家ってイメージ的にもいいし。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 23:15:00 ID:QYiavUFp
>>616
世界中を巻き込むレベルの話が、一部地域で展開するんだろう。
FFTは一国内。
ベイグラに至っては一市内で展開したし。

>>619
 地理的配置はそんな感じ。
 ただし、歴史的イメージはアメリカ大陸とはまったく関係ない。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 23:21:49 ID:QYiavUFp
FF12を無理矢理アメリカ大陸と結びつけるなら、

アルケイディア=アメリカ合衆国
ダルマスカ=イラク
ロザリア=イラン&アラブ国家

の方が近い気がするw
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 23:22:18 ID:06qgKZe7
>>621
形がアメリカ大陸に似てるってコトでしょうよ
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 23:23:53 ID:06qgKZe7
>>623
ダルマスカ王=フセインでつか?
それともアーシェ=ビンラディン・・・
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/06(日) 23:34:45 ID:jQ6cJnfH
>>621

ダルマスカはトルコがモデルだしな
627619:2005/11/06(日) 23:44:11 ID:PLxrY8oG
中途半端に書いてしまったようで・・・。
アメリカ大陸の例えは>>622さんの通りで
地理的な位置関係のつもりでした。

モスクにみるイスラムアーチの縞々模様もあったりしますし
イメージはトルコらしいですね。

>>621
>北にアルケイディア、西にロザリア、南にヤクトらしいから
初耳でした。ヤクトあるんですね。
628(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/07(月) 00:23:13 ID:Zu7yexvY
ヤクトはアフリカ大陸だろう。
オウガで言うとアンタリア大地。

松野氏も地中海好きだよね。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 01:08:08 ID:59S0QUIM
しかし今回の国名はなんかいつもにもまして厨臭いな
2005 E3の動画とかきいても「アルケディア軍のダルマスカ侵攻を・・・」とかきいてもだせーと思うし

あ、声ついたからか
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 01:38:39 ID:iUG1F1Y8
>>629
英語イントネーションで発音してみると不思議とカコイイ件について

  ▽          ▽
アゥケィディア〜 ダゥマゥスカ〜 てな感じか
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 03:02:13 ID:JrdElI1u
>>629
よー分からんが、ちなみにお前が思う厨臭くない国名ってどんなの?
632(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/07(月) 03:02:24 ID:Zu7yexvY
ヴァン達が英語で喋って下に字幕入る位でも良い感じだ…
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 03:05:08 ID:RehqZAE2
ダゥマゥスカ〜

ダゥマスカァ〜
   (スの発音はsかthで)

俺的にはこんな感じ
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 03:12:25 ID:XLCOwBL9
>>632
インターナショナル売れなくなっちゃうじゃないか
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 03:44:27 ID:gJjh1Yfl
>>631
フランスとか、アルゼンチンとか。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 05:35:45 ID:PDoG2mTx
>>631
ゼノビアとか、ローディスとか。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 06:17:12 ID:I9CNbQn0
アルケイディアはクエスト社レジェンドのアルカディア王国を
ダルマスカはベイグラのダマスクスを思い浮かべた
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 07:48:14 ID:lxVQd2Lm
1.今回インターは出さない
2.今回は限定版がある

この2つ何処かで見たと思ったんだが忘れちまった
これが本当だったらいいなぁ
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 08:14:48 ID:RpZyP0T/
FF本編で限定版はないと思う
インターは第一しか出してないし出さない確率のが高いだろうな
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 08:37:49 ID:y7DHo6Gf
しかしミレニアムコレクションみたいなものはある
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 08:38:53 ID:y7DHo6Gf
(途切れた)ンじゃねーの?
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 15:26:25 ID:FxFiBzhv
>>636
なんとなくオウガとは主要語句の印象を意図的に変えてる気はするね、
松野なりのFFイメージということなんじゃないのかな。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 20:26:08 ID:8r72SL47
61 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2005/11/07(月) 19:50:26 ID:rpJZmh0I
FF12より
ジャンプフェスタ2006に出展決定!
バルフレアの愛機、飛空艇シュトラールや飛空艇整備士のモーグリ「ノノ」なども登場。

さて
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 20:29:12 ID:gFl1HN3O
ジャンプフェスタってこれで3年出展したんじゃねーの?w
つか、正直モーグリってあんま可愛くないんだよな。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 20:31:56 ID:gJSkKcPa
たしかモーグリのノノってT-Aにいたな
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 20:37:46 ID:RpZyP0T/
モンブランの弟だっけか
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 20:39:46 ID:+sEeCkRT
ソースがねえじゃん
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 20:42:47 ID:rpJZmh0I
FF12expoでしょっちゅう情報提供して人で信用があるよ。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 20:59:44 ID:8r72SL47
確かにFF12expoで大々的に報じられてるね
ってことはマジネタかな
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 21:01:02 ID:YR1raDz3
FFファンには馴染みのある名前じゃなかったのか >バルフレアの飛空艇
ぐぐってみたらシュトラールってのはドイツ語で光という意味で
なんか戦艦の名前?らしい
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 21:05:11 ID:y7DHo6Gf
ノノ、マジで!?
何気なくノノ好きだから嬉しい(*´Д`)

声優はドラマCDと同じか?
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 21:06:13 ID:8r72SL47
そんなことも言ってたっけね
個人的にはエンタープライズだのインビンシブルだのを期待してだが・・・帝国軍の旗艦には脈ありかな?
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 21:21:00 ID:GDb/yL0i
FFTAと同じじゃなくてもノノっていえば、やっぱり飛空艇で当て逃げされたりして。
「もう、だめクポ・・・」のセリフが聞きたい。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 21:23:00 ID:y7DHo6Gf
シュトラールを作ったのはノノで、
バルフレアがシュトラールを整備に出すたびに
「ああっ!また傷を(ry」と怒鳴り散らすノノ

と妄想してみる
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 21:25:08 ID:YR1raDz3
クポ語尾は声付きだと微妙にならないか少し心配
普通に喋れるモーグリもいるのかな
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 21:25:52 ID:rpJZmh0I
ttp://www.gamedepiction.com/media/ffta-nono.jpg




これがFF12のグラフィックだと、どうなるんだろう?
キモくならなけりゃいいけど・・・
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 21:32:50 ID:y7DHo6Gf
・・・そういえば、ずっと前に「モーグリ鼓笛隊」として
モーグリのショットがいろいろ紹介されたけど、
その中に見覚えのある服装のモーグリがいたんだよ。
やっぱ絶対ノノだろ、これ。

ttp://media.ps2.ign.com/media/488/488222/img_2784447.html
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 21:34:37 ID:NoF+tn0M
FFTAは未経験だが、
そのモーグリって、動画に出てたコイツじゃ?
ttp://img.gamespot.com/gamespot/images/2005/135/459841_20050516_thumb013.jpg
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 21:35:21 ID:y7DHo6Gf
ケコーンするか?
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 21:35:28 ID:rpJZmh0I
>>657
うぉぉぉ〜!!!
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 21:37:08 ID:NoF+tn0M
>>657
被ったw
とりあえず、キモくなる心配はないようだ。
可愛いじゃん。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 21:43:34 ID:GDb/yL0i
全然気づいてなかったけど正解っぽいね。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 21:56:44 ID:gFl1HN3O
>>655
ドラマのなんとか久美子さんの声はよがったぞ
FFTAと同じ種族が出てくるとはいえキャラがそのまま出演とはみんな考えないしねえ。

兄は今回でるのだろうか
正直兄はあんまり可愛くないんだけどな
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 21:58:41 ID:y7DHo6Gf
モヒカンだもんな
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/07(月) 22:20:52 ID:OaOgb6aY
大荒れの元本スレでも久しぶりに会話が成立してて
そこでも会話があったが>>657-658のスパナ持った
モーグリがまんまノノの姿してるという話があった。

FFTAの世界がグリモアでFF12の世界から影響を受けているという話なんで、
モンブランやエゼル(という名のキャラ)が出てきても不思議じゃないな。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 00:36:05 ID:h5dlzhWC
>>663
FFT-Aのモーグリのデザインは正直好きじゃなかったけど
ラジオドラマ(後にCDで発売)のモンブランとノノは可愛かったよね。
というよりあのドラマは声優さんいい仕事してたし脚本も
上手に料理していた。
ラジオドラマ放送中のCMがこれまたすごくいい出来でさ。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 00:55:42 ID:7yBsK0Ac
ドラマCDなんて出てたのか…TAの内容覚えてないけど探してみようか
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 02:10:57 ID:Ma4Snojp
>>657
今更だけど、そのショット見たことあるしFFTAもやったのになんで分かんなかったんだろ。
分かってから見ると本当にノノだな。

>>667
ストーリーは本編より良く出来てると思う。
かなり子供向けっぽいからその辺は注意した方がいいよ。
声優の名前は覚えてないけどモーグリの声はまんま子供向けアニメの
キャラクターで出てきそうな感じだった。

モーグリナイトはおっさん声でクポ言ってたけどな。
669(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/08(火) 02:35:03 ID:HIzxLMWs
シュトラール…ドイツ語で光Strahlか。
語源的には矢や雷光を表す。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 02:35:09 ID:zNOqpLVT
>おっさん声でクポ
(   ’-’)<moe
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 07:19:03 ID:JOLbCHEM
>>657の画像でノノの後ろのタラップ?にもう一匹足だけ見えてる
モーグリみたいのがいるな。

ttp://www.gamedepiction.com/media/ffta-montblanc.jpg
と見比べるとモンブランとはズボンの色が違うけど。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 11:04:27 ID:jdIAt2NI
大学でドイツ語履修してるはずなのに
「シュトラール」と聞いて何もピンと来なかった俺は負け組orz

モンブランが機械音痴ということを今更知った今日この頃
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 12:08:06 ID:PvRid0Od
1up.comの管理人のところにデモディスクが届いてプレイしてるらしい。
でも、情報はまだ漏らすことが出来ないそうだ。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 12:14:42 ID:PvRid0Od
Also, I have a lot of things to say about the Final Fantasy XII demo,
but unfortunately I'm not allowed to express any sort of feeling or relay any details about it for another week or so.
I think my brain will explode with pent-up opinions before then. I hope it isn't as messy as it sounds.
ttp://toastyfrog.1up.com/
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 18:03:07 ID:PoF9ln7k
シュトラールなんて大学I〜IV程度のドイツ語では必須単語ではないだろ
何をもって負け組なのか全然分からん
それとも「ドイツ語勉強してるぞー」と書きたかっただけ?
DQN大学でも履修できるのにな
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 18:07:04 ID:hbO9FsaA
>>672のプライドが許さなかったんだろう。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 18:17:45 ID:uVWF1qdS
いちいち噛み付くほどのことじゃない、に一票。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 19:37:31 ID:kSi/D/OL
だな
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 19:45:57 ID:jpY4ps/r
だにゃ
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 20:33:11 ID:yxS0Cmgj
>>675のプライドが許さなかったんだろう。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 21:01:57 ID:rQrAHkB6
ここで何を血迷ったのか上げ。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 21:36:58 ID:DKo3w8I1
FF12Expoに流れた情報って、どこまで信憑性あるのかな?
ノノはキャラ設定も良い感じにFF12にハマるし、正解って感じだけど、
シュトラールはどうしても違和感が残る。語感は好みだが。

既存の言語がそのまま使われた名称って初めてでない?
「ヴァン」もフランス語そのままでは無いわけだし。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 21:45:16 ID:rQrAHkB6
一応、情報の提供者はこれまでの実績があるからな・・・
信用できると思うよ。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 21:57:35 ID:DKo3w8I1
やっぱマジネタなのかな。
不満は全然無いが、もう一つ煮え切らない気分。

バルフレアの飛空艇が「光」なら
フランのバイクが「影」かも・・・なんて妄想してみる。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 22:00:56 ID:uVWF1qdS
それはちょっと、かなり嫌だな。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 22:42:44 ID:u0dSgo9Q
>>1-685
お前らは最高だぜ…

私的には、モブ関連が楽しみでしょうがないよ。。
まだ、はぐれトマトしか発表されて無いよね??
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 22:49:11 ID:lkXkRHiI
つ リングドラゴン
つ ロックイーター

もまいSEPTやったのがモブ狩りだと気づけよ。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/08(火) 22:56:54 ID:u0dSgo9Q
>>687
えっあの体験版ってモブ狩りだったんですか!?
今までの先入観が強くて只のボスだと思ってた…

そうか・・有難う。。
689(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/08(火) 23:38:03 ID:HIzxLMWs
ま。シュトラールなんてベンツの名前だよ。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/09(水) 06:25:35 ID:CzRj+4Hn
そういや伝説のオウガバトルの四天王は車の名前からとられとるな
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/09(水) 11:28:51 ID:F1Cakx9v
ラスボスもそうだな
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/09(水) 21:06:41 ID:JbSmJMmb
ディアブロは確かに車の名前にもなってるが
確かイタリア語だかスペイン語だかなんだかで悪魔って意味があったはずだから
単純に車の名前から取ったとはいい難いんじゃね?
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 07:20:05 ID:3Ivn8m7B
鬱病万歳
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 16:27:35 ID:S6ml+cx7
KH2スレにUP神が来たようだ
FF12の画像は後ほど貼るらしいワクテカ
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 19:14:41 ID:KGfHN6MB
画像来たら誘導してなぁ。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 19:16:22 ID:KGfHN6MB
下げ忘れてごめん。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 20:49:39 ID:x9QqtN7Z
ジャンプ本スレにきてるよ。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 21:10:42 ID:S6ml+cx7
663 :ヒビキ :2005/11/10(木) 20:21:20 ID:jB6V2KES
ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/16771.jpg
ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/16772.jpg
ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/16773.jpg


ノノが小さくて見えない…
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 21:20:37 ID:KGfHN6MB
698番さんd。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 21:30:56 ID:p7tFYGSp
空中都市の名前がもう出とるな
発売前に出てるって事は物語で重要な隠し大陸だったりはしないのか・・・
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 21:32:35 ID:S6ml+cx7
orgより

>ラーサーとの出会いの場とされていたビュエルパ。そこは空中都市だったことが判明。
>空中都市ビュエルパは、魔石が豊富で飛空艇が多く、たくさんのモーグリ達が住んでいる。
702(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/10(木) 21:34:02 ID:Kj5Fm9GU
やっぱりイメージイラストの街↓は
ttp://www.andrew.cmu.edu/user/jjchiang/images/ff12-teaser.jpg
アルケイディアの帝都だったようだな。

円のアーチが印象的。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 21:36:48 ID:2qbF/blB
>>702
この絵が公開されてから、もうすぐ3年・・・・・
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 21:43:55 ID:p7tFYGSp
機工士
アルケイディア国みたいにスピードを重視するクポ?
それとも従来通り、機体の**性を重視するクポ?
む、難しいところだクポ

このセリフの画像にモンブランみたいな服のモーグリがいないか?
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 21:45:36 ID:KGfHN6MB
作り込みが凄そうで発売日が楽しみやわ。あと4カ月 神ゲーの予感。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 21:50:14 ID:2qbF/blB
こりゃ、例の飛空艇のミニゲーム用のカスタマイズか?
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 22:24:56 ID:wP3DzNvH
松野組の作るゲームが神ゲーじゃない訳無い
と思う
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 22:26:55 ID:S6ml+cx7
オレもそう思うけど、そのうちベイグラスレみたいな状況になりそうで鬱・・・
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 22:30:01 ID:ws7ZBk3C
当たり前だけどモーグリちっちゃいな。
ああいうのがトテトテ走り回ったりしたら・・・やばい、かわいい。
あとは飛空艇でどれだけのことが出来るのかだなぁ。
PS2でそれほど期待はできないけどあまりにそっけない移動だと寂しい。
710(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/10(木) 23:01:11 ID:Kj5Fm9GU
とりあえずアルケイディアには行けるようだが
ロザリアには行けるのか?
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 23:09:41 ID:93XU5myk
>>708
ベイグラスレは濃いな。
しかし結構寂しくて荒らしが来ると嬉しがる辺り
涙が出てくる場面もある。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/10(木) 23:11:18 ID:Y2TPHFlI
ベイグラスレは厨が多い
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 00:47:59 ID:WDxN+dMc
「貴様は娼婦だな。
生まれながらのゲスだよ、>>712
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 01:01:32 ID:OWLXjXQF
>>698とうpしてくれた人サンクス。
飛空挺関係の台詞はカスタマイズできるからなんだろうか?
それともただ会話の中に出てくるだけなのか?
前者だったら操作できるってことで嬉しいな。
なんか最近出る情報は個人的には楽しみになってくる要素ばかりだ。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 01:21:32 ID:IDwSpa1T
ベイグラスレはある意味真性が多い、或いはそういう連中が常駐している感があって
非常に近寄り難い…
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 01:32:54 ID:THkoW9QT
>>715
そういう人がわざわざ近寄らなくていいでしょ。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 02:52:14 ID:k6Ksnc8B
早くベイグラスレみたいになってほしい。
ここは本スレの避難所じゃねーっつの。

お前ら本スレへ帰れよ。
マジデ‥。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 06:53:07 ID:Zmmhk6Ai
お前がな
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 07:43:57 ID:liccQjyV
>>717
世の中お前みたいな狂信者だけで回っているとは思うな
720(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/11(金) 08:23:44 ID:JKoyURMa
>>717
まだ発売されても居ないのに…
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 09:37:37 ID:zP7dM3c9
待て待て、ベイグラスレは発売からかなり時間が経ってるから
コアな人が集まった結果、特濃状態な訳で・・・。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 09:53:40 ID:O5YI4dQX
いや、あそこはさっぱりしてる方だぞ。
信者スレにしては。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 09:56:11 ID:zP7dM3c9
ベイグラのネタスレ度合いがかなり特濃であ?

ユーザー「愛してるよ松野。本当だ。」
待つの「私もそう思っていたわ・・・。」

みたいな感じで。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 10:28:50 ID:unx1CFSJ
あの内輪ノリ甚だしい空気は新規プレイヤーは引くんじゃないのか。
いわゆる狂信者的レスはそれほどでもないが。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 11:40:12 ID:n1VsveaV
あそこは詰まったら誰かしらアドバイスしてくれるし、
信者スレとしてはいい方だと思う。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 11:48:07 ID:LvVc/fIC
新規ユーザーが来たらむしろ愛を持って迎えてくれるのは確かだな。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 12:26:50 ID:XQT9yk7i
初心者質問だと一気に3つぐらい丁寧な返答レスがつくことあるからな、ベイグラのスレは。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 14:08:15 ID:Zmmhk6Ai
貴様、娼婦だな。
生まれながらのゲス野郎だクポッ!↓
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 14:18:14 ID:F/BK8mBn
牛乳飲んでたら絶対フイテタ
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 14:45:28 ID:yzXFlEBA
で、いつまでベイグラネタを続けんの?
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 14:54:36 ID:F/BK8mBn
ネタが来るまで好きなだけ?
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 15:18:05 ID:WuVhyWka
来週にはネタが来るとわかってるだけマシかなぁ
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 15:59:31 ID:THkoW9QT
信者スレとしてはFF12の本スレ避難所進行より
松野の別作品のネタが出てくる方がいいよ。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 16:51:49 ID:TtviPji+
じゃあ微妙に話題変え。
FFTがバラ戦争を元にしているのは既出だけど、
FF12の元になったのはタラス河畔の戦い?
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 16:59:17 ID:liccQjyV
全然違うと思うが・・・
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 17:03:29 ID:c9/nYM8e








                                −−−完。

737名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 17:19:36 ID:Zmmhk6Ai
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 17:28:34 ID:YgsrTIxL
>>709
FF11のタルタルを目指したかったんだろうなモーグリって

TAだとなんかキモいつーかむかつくんだけなのに。
その辺りは今の解像度のドット絵の限界か
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 18:07:40 ID:uZsUza1h
制作発表会後にもモーグリはデザインが変更されたりしたようだしな
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 19:10:02 ID:liccQjyV
発表会でチラッと出た足枷付きモーグリってのを早く見たいな
モーグリの中にも知能の低い劣等な種族がいてそいつらは奴隷として酷使されてるとかか?
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 19:29:21 ID:Zmmhk6Ai
知能とかそういうことじゃなく、ただ単に階級の問題だと思う・・・
742(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/11(金) 19:39:28 ID:JKoyURMa
モーグリはカースト制の様だしな。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 19:52:11 ID:liccQjyV
モーグリってカースト制なのか
何気に初見ww

それなら単なる階級差別か
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 20:11:00 ID:bxxxxN+i
地中海世界がモデルなら、カーストみたいな出自による階級差別じゃなくて、
経済格差による階級差別じゃないのか?
借金苦で奴隷に身を落としたり、奴隷でも金を貯めれば自由になれたり。

その方が商売っけの強いモーグリ社会に似合ってる希ガス。
745(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/11(金) 20:17:28 ID:JKoyURMa
階級差別=カースト制という発想だった。スマソ。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 21:35:58 ID:WDxN+dMc
TOでは人種差別、FFTでは階級差別があったが最近の風潮ではこの手の表現は厳しいからな
だが、松野作品の面白さの構成の一つでもある訳で、ヒュムでの直接的な表現を避けたって感じか
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 22:39:50 ID:k6Ksnc8B
>>719
わざわざ信者スレまで出張してきて何言ってんの?
狂信者がウザイなら、なおさらこのスレから出てけよ。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 22:48:22 ID:Mau7EFO7
>>740
>>741
>>745
それボツになったんじゃなかったっけ?
何年か前の(って大袈裟だなw)インタビューで誰かが言ってたような
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 22:54:00 ID:uZsUza1h
没ったって話はないよ
デザインが変わったって話を膨らませて何故かやっぱりFFじゃそういうのは無理なんだって流れになったことはあったと思うが
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/11(金) 23:22:09 ID:KxLQtP3/
てか、発表会でそういう要素を入れたいって話があって
その後「あるかもしれない」程度に匂わせただけだからなー。
実際にあるかどうかも具体的な情報としては入ってきてないし
あったとしてもほとんど分からないぐらい軽い表現なんじゃないかね。
物語上重要な要素ってわけでもなさそうだから別にそれでいいと思うけど。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 00:37:58 ID:Tq4wbeyN
>>747
スレタイは、隔離して荒らし避けする意味で名づけてあるだけですので…
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 00:43:14 ID:kT9GcoDn
>>751
意味不明。
ここは本スレから信者を隔離するためにできたスレだろ。

そこに本スレ住人が侵略してくるとは、全くもって意味不明。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 01:35:31 ID:yf8Joqhp
動画きてます
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 01:36:15 ID:tmn6Avi9
>>752
真面目に熱く語る人を勝手に信者認定する人がいる位なら
始めからここをちゃんとした語り場にしても問題はないだろ。
少なくとも本スレよか充分まし。

ちなみに本スレには海外体験版映像やスクエニパーティーの動画が来ている。
755(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/12(土) 02:06:27 ID:YQ3Xojw2
>>753
何処にー!!?

儲とか儲でないとかどうでも良いんだよ!!
漏れは儲だが儲であって何が悪い!!
756(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/12(土) 02:06:50 ID:YQ3Xojw2
本スレて書いてあったー

スマン。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 03:36:31 ID:bbI55uyP
長かった…
やっと・・・やっと言える・・・あの言葉を・・・
3ヶ月前に言うはずだった・・・あの言葉を・・・・・・



動画キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
松野節全開ワッショイ!!
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 03:56:53 ID:+g02NeFW
動画見た。
スクエニパーティで試遊したときはもの凄いテンポが速く感じたんだが
この動画だとそうでもなく見えるんだな。
田代動画を今見直したもやっぱりスピード感があったのはカメラ操作の違いか。
1UPのはカメラを極力動かさないで視点も遠め。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 04:04:26 ID:p7j8j7hr
>>758
みるとテンポが遅いくらいじゃないと
実際プレイする時はついていけないってことじゃないのけ?

今回のムービーではパンネロの出演部分が極端に少ないのだけがちと不満w
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 04:06:45 ID:9CEkugSg
でもパンネロのうつむいた表情が可愛かった
761(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/12(土) 04:15:52 ID:YQ3Xojw2
ガプラスとヴェインが話してる時
机の上にあった本が気になる…


グラン・グリモア?
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 04:17:39 ID:+g02NeFW
>>759
まあ家でじっくり人がやってるのを見るのと会場で時間に追われながらとじゃ
かなり違う印象になるかもしれんし慣れもあるだろうし何とも言えんな。

まあ、コンフィグでスピードを上げられるらしいから遅いと感じたら自分で調節すればいいわけだし。
もしミンサガ並に敵の数が配置してあったらリンクして敵の数が増えた時
あのスピードでも操作に追われてえらいことになる可能性もあると思う。

何はともあれますます楽しみになって参りましたよ。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 04:17:53 ID:8KTyB+K7
髭バッシュのイメージが白ランスにピッタリ符合するわ。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 04:23:30 ID:bugL+7ep
スクエニパーティーは短時間で
プレイを回さないと行けないから
どうしても戦闘スピードは速めに設定しないとね。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 04:26:09 ID:+g02NeFW
end trailerの40秒あたりで何気にパンネロがバンガに捕まってるぽいな。
他にもスロー再生すると色々面白そうな所が出てきそうだ。
766(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/12(土) 04:38:49 ID:YQ3Xojw2
バッシュは白ランス以外の何者でもない感じ。

名称変更できたら
ヴァン→デニム
バルフレア→カノープス
バッシュ→ランスロット
にしてやるのに。
で。
アーシェ→カチュアな。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 05:26:31 ID:Io7MZg+h
チト聞きたいんだが、
12の製品仕様で映像出力について何か情報ある(あった)?

今、やってるワンダがプログレッシブ出力も可能なので、
ケーブル買おうか迷ってる。
最近のスクエニのタイトルで対応してるものとかあるかな?
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 06:27:15 ID:Bw4nJtxB
>>767
メールフォームもあるでよ
ttp://www.square-enix.com/jp/support/game/

ちなみにコードエイジ、KH2、FM5、FF7DCの公式サイトの
製品情報(KH2にはそれすらないが)には明記なし
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 07:21:28 ID:p7j8j7hr
あくまで個人的な感想なんだが、
今回出たリアルタイムムービーの新作カットには
秋山氏っぽさが感じられなかった気がしたな・・・どこがどうとは言えないけど。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 07:41:10 ID:YzHLo7jd
>>761

ヴェインが檻から逃げ出した犬〜という台詞を言ってる時に読んでる報告書みたいなもんじゃね?
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 08:52:14 ID:oxsfpAgH
動画見たが…さっさと発売汁
むずむずするだろっ
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 11:23:36 ID:wu1DpA+t
今動画観てる・・・すげー興奮してんだけど
ってかキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!
キタァァァァァァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)ァァ(  ゚)ァァ(  )ァァ(`  )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 13:43:20 ID:6a5diPAH
慣れるともっとカッコよく動くみたいだしな。本編が早くやりたい。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 13:57:27 ID:IGfBKhlN
>>773
つFF11
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 14:18:01 ID:QX4XRt0g
暇つぶしにベイグラやってる
エミュでだいぶ綺麗にしてやってるけど
FF12はこれ以上のクオリティなんだよな
たまらンな
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 14:23:33 ID:wu1DpA+t
賞金稼ぎバンガに拉致られたパンネロを見て
ああ、今回のアルマorキャロ的位置なんだな・・・とオモタ
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 15:01:29 ID:+Q+SZ1O4
>>768
dクス

ワンダが例外的で、
PS2のソフトでも珍しいのかな
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 20:08:02 ID:TvP4DUsw
しかし今回のトレイラー、浜崎って言葉がやたらクローズアップされてたけど
初期トレイラーでクローズアップされてたミストはどうなったんだろう!?設定生きてんのかな?
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 20:11:16 ID:Mzec/xkn
ミストってそんな大事な言葉じゃないんじゃ?
フランが「危険な力の囁きが・・・」って言ってるけど、同じことかな?

780河津神:2005/11/12(土) 20:36:50 ID:YXngpR0g
フランの舌の動きまでこだわり杉w
ジャッジ軍団みるとダイの大冒険のハドラー親衛隊思い出す

781名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 20:40:58 ID:wu1DpA+t
ニュー速のスレで「破魔石」を「浜崎」と聞き間違えた香具師が
「FF12の主題歌は浜崎あゆみ」と書き込み
数人がマジで釣られてるのを見てて、思わずオダギリジョー吹いた
782 :2005/11/12(土) 20:43:00 ID:FcNWOyX6
この板だって君の余韻厨につられたやん
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 21:42:26 ID:/np+HEGZ
破魔石はNethiciteって字幕になってたけどあれは完全に造語なのかな?
〜iteはボーキサイトみたいに鉱石にはよくついてるけど
nethicの部分は何か語源があるんだろうか。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/12(土) 21:58:31 ID:kT9GcoDn
君が代?

FF12の主題歌は君が代。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 00:18:53 ID:5OtBX56F
アーシェのあの凛々しい声だったら、アーシェがヴェインに向かって
「貴様のような下衆は、地面を這いまわっているのがお似合いだ」とか
言っても全然問題ない気がする
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 03:15:15 ID:78dRXBqC
>>778
ミストウォーカーの宣伝になるとか言って圧力掛かって改編させられちゃったりしてね・・・
謎めいた語感があって良い単語なんだけど、ミスト。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 05:01:12 ID:kxV1egqB
ミスドはドーナツ食ってろ!!
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 08:07:46 ID:T2su0i7+
死ね
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 09:31:54 ID:YgE+R3iM
動画のバッシュカッコヨス
とびゅまわるさえいなくなれば
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 09:47:25 ID:GRY0YhQ/
あんま松野節と関係無い部分で盛り上がってるな
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 10:29:48 ID:bR+iz7Ul
松野節という面では既出情報ばかりだったしな。

しかし台詞が無いシーンでも表情が松野節を語ってる。GJ!
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 10:40:38 ID:JH7aqf7U
ネット検索したら、あの表情でも、「何かキャラが無表情なんですが・・・」って言ってる奴がいた。

やっぱそういう人って、悲しい時には大げさに悲しい表情をしたほうが納得いくのかね。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 10:53:26 ID:bR+iz7Ul
今時のFFファン(に限らないか?)は受身なプレイスタイルが多いからな。
ただ、ヴァンの「お前のせいだ!」の表情は確かに物足りなかった。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/13(日) 12:24:26 ID:s3dpZjNy
>>792
まー感じ方は色々でしょ。
前置きなしのトレーラーだとイベントシーンの流れの中で見た時とは
違う印象を受ける場合もあるから本編ではまた変わって見えるかもしれないしね。

表情に関してはバルフレア は相当力が入っそうだと思った。
女神像?のシーンでのニヤリとか。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 00:16:38 ID:1kOrtxue0
しかしベイグラよりセリフやストーリー展開、演出が厨臭くなるとは・・・
スタッフ募集のイラストやプレ公式ではもっと落ち着いた感じになると思っていたんだが。
松野のゲームは雰囲気が好きでやっていたんだが今回はきついな。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 00:37:21 ID:UE9oBY7b0
漫画で言えばEDENとか好きでしょ?
ああいう人と変わった物を挙げたがる人間にマンセーされる物
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 00:56:14 ID:nK126dsH0
もともとFF自体が厨臭いのだから、その辺もオマージュしたんじゃないの!?
松野のFFに対するオマージュは真摯なものを感じるが
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 00:58:27 ID:DnnHglo00
>>795
松野ゲーである前にFFだ。ベイグラまんまの雰囲気を期待するほうが間違ってる。
このスレ向けの要素はサブクエストとかで補完されるんだろう。
だいたいそんなに厨臭いとも思えないんだけどな。
FF12でそれなら、FF7関連なんかやったら発狂するんじゃないか?
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 01:05:16 ID:VaMdyqth0
FF12である事と松野ゲーであることは
同列だと思っている。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 01:08:41 ID:jEMYDNX/0
そもそもベイグラ自体が臭い
雰囲気だけ
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 01:13:08 ID:WNsp6knz0
ガブラス:なぜここにいる?
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 02:04:17 ID:G7g0Kznk0
>>795
ちょっと、過剰反応しすぎ
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 02:12:31 ID:rQdOPUuX0
やっぱり松野節は文章で映像補っているのが丁度良くて、FF12の様なのだとくどいな。
FFもぶっ飛んだノリのいい展開が面白かったんだが、
変に演出やグラフィックが進化、具体化したことで陳腐さが出てしまって楽しめなくなった。
FF12も同人臭さが出てしまって。。。あと音楽がうるさすぎ。
松野組はその辺のバランスをしっかり考えて、ちゃんと合わせてくると思ったんだがねえ。

804名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 02:13:48 ID:b9MYHrfg0
高二病みたいだな
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 02:16:01 ID:PjLuVx1S0
まあまあ、パリィするのが大事ですよ。
最終的に買うか買わないかなんですから。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 02:31:59 ID:rQdOPUuX0
映像云々というより
ちょっとした違い(セリフ回しや力の抜き方)で中途半端な同人臭いものになるか
上手く楽しみやすい物になるか変わるんだよな。
FF12はちょっと駄目っぽいが。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 02:33:20 ID:G7g0Kznk0
なんでこのスレにいるの?
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 02:36:49 ID:2woNbo730
主観でも文章長くてもよいからもうちょっと具体的に言ってくれんか?
このままだとスレ違いで無い風を装った荒らしにしか見えんので頼む。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 02:40:47 ID:2woNbo730
>>808
上の文章の形容詞の前に全部「個人的に」を付けたらいいだけ。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 02:41:30 ID:WW42c0cc0
何この素敵なジエン
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 02:43:14 ID:2n5CqV190
ID違えば素敵な調停人なのに・・・。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 02:46:33 ID:7IJ6aMrc0
言ってることは別に間違ってないし同意したいんだけどねえ。
惜しかった。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 03:20:40 ID:6lHM6sIF0
厨くさいとか同人くさいとか、具体的にどこが?
武田がしゃべってるとこ?
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 03:21:21 ID:G7g0Kznk0
まぁ・・・PARRYですよ
815名無しさん@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 03:45:58 ID:w8kFFmqC0
個人的にはアーシェの台詞、
「貴方空賊なんでしょ?私を盗んでください」
というのがちょっと違和感感じる。確かFF9にも似たような台詞があったような気がするが・・・
アーシェというキャラはこういう言い方をするキャラなのだろうかと。
何か物言いがストレート過ぎるんだよね。松野が書いたのかねぇ、これ。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 03:49:48 ID:ww+j+MA30
ベイグラの導入部でも箱の落ちるところやレアモンデの花のアップ、最後の締めが頑張っててダサいよな。
全力で背伸びしている所がユニクロのCMと被る。

あれよりしまむらファッションセンターのCM方が、背伸び風でも力を抜いてて良いと思ってしまうんだよなぁ。
特に最後でおいおいお前んとこかよとギャップでニヤッとさせられる、
ギャップを感じさせるような前半部分のセンスもいいのかもしれないが。
どちらも同じようなイメージのある店で、少しイメージを変えたいと思っているんだろうが
しまむらの方は今のイメージや状況を否定するというよりも、上手く利用しながら買いたくなるようにしている。
今の店舗や商品を雰囲気もそれはそれで良さがあって無くそうとは思わないが、守備範囲を広げようという感じ。
素直なCMでもあって、ユニクロのなんだか意味が分からなくなっているCMとは対照的。

まぁとにかく、FFはちょっと背伸びパンツを目標にしてもらいたいということです。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 03:52:18 ID:p6vbyIS/0
ぶりぶりびちびち
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 03:52:21 ID:UE9oBY7b0
それ名詞だけかえて色々なスレにはってるな
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 04:15:05 ID:S46pCMey0
うーん、コピペのは置いといても正直半分以上同意できない意見だな。
ということは俺が厨なのか。
まあそれでも別にいいけど。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 04:35:29 ID:rKU3bsNl0
松野節と言われる台詞回しや演出って、思春期の背伸びしたい厨房に受けが良さそうじゃないか。
オウガが出た頃の俺が丁度そういう厨房工房だったゆえにどっぷりハマったが。

心酔しきってしまうか、それともくっさいと思いつつも1つの味とするかで、同じ松野ファンでも
反応に大きな差異が出るんじゃないんかいな。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 05:40:40 ID:Y5DYYsQz0
ようは厨房くっさい科白に心酔したものの集まりがこのスレってことでいいじゃないかw
俺はそういう部分が好きなのでかまわん。

だから苦手な者は信者スレから去るがよろし。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 07:31:47 ID:S46pCMey0
そんないきなり排斥しなくても。
伝説が好きだった奴が全員TOもFFTもベイグラも好きというわけじゃないし
同じ松野ファンでも合わなかった奴がいるというだけのこと。
残念だったな、ぐらいのもんだろうが。
皆が皆同じ受け取り方をしてたら逆に気持ち悪い。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 07:35:28 ID:L+08QywG0
そもそもベイグラも厨臭いしなw
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 07:40:04 ID:U5UDyoxP0
>>815
違和感って、そりゃ、そういうキャラなんでしょ?
作ってるのは、君じゃなく松野組。
825(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/14(月) 08:28:18 ID:cTYlo+gg0
ふんふん。
台詞は同じように見えても
ガーネットのは女王の束縛から逃げたいだけ
アーシェのは復讐心を元とした政治的意図が含まれてる

ガーネットて政治とか全然考えてねーだろ。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 08:47:31 ID:DnnHglo00
・公的な振る舞い(すなわち[責任・義務・束縛]の履行)の奥に
 10代の女性の素直な気持ち(すなわち重圧からの[解放・自由」への願望)が隠れている。
・自身が置かれている状況から逃げたいことを悟られたくないため、
 思ったことをいろいろと素直に言えないでいる。

この辺のキャラ設定を見ると、政治とか考えすぎて重圧にキレちゃったのかもな。
とりあえず今の状況から逃げたくて、自暴自棄気味にあの台詞、とか。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 09:13:39 ID:ZxmuSvZS0
ガーネットも根底は同じだと思うけどね。

てか、意識して旧作の台詞回し使ってるんだろ?
他にも旧作の台詞が散りばめられてるんじゃ?

・・・ウボァー!とか。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 09:50:36 ID:LRHFaCav0
>>827
あのセリフに至るまでを見ないと心情的なものはまだわからない気もするなぁ

セリフだけ抜き出すと9のガーネットとダブらせてるのはわざとで
これはFFシリーズ固定客向けサービスっぽいと自分も思ったな
最近のFFやった人向けのサービスの1つかも知れんね
FFT、FFTA、ベイグラをプレイした人をニヤリとさせる要素と同じようにさ
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 10:34:28 ID:L+08QywG0
アーシェ  「あなた空賊なんでしょ?盗んでください!、私を、ここから!」

バルフレア 「ったくしょうがねぇなぁ。。。」

アーシェ  「(・∀・)!」

ウォースラ 「ダルマスカの未来を空賊ごときに盗まれてたまるかッ!」

アーシェ  (ウォースラ(;´Д`)ウゼェ・・・)

830名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 12:13:06 ID:G7g0Kznk0
>>827
それなら「ぎにゃあああああああ!!」もあるに違いない
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 12:27:19 ID:2n5CqV190
>>829
なんとなくワロタ
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 16:23:08 ID:FidQnECg0
>>827
なら、「ファファファ…」と笑う奴がラスボスだな!
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 19:41:15 ID:j2EWcpqb0
遅ればせながら、ゲームショウの動画見た。

喋ってる時の表情の動きが凄すぎる。
特に、バッシュ、バルフレア、ウォースラのが。
こういうところに拘っちゃうから延びるんだろうなw
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 19:43:08 ID:j2EWcpqb0
ゲームショウのじゃなくて、スクエニパーティのね。
スマンです。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 19:58:46 ID:DnnHglo00
最近出て話題になってるのは、北米体験版の動画だよ。
プレイアブル部分はまんまだけど、イベントシーンはSEパーティのとも違う。
未出シーンも入ってるが、SEパーティの動画にあったのに削られてる部分もある。
アーシェが飛び降り→お姫様抱っこのシーンとか。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 21:18:35 ID:nhLNfz460
「盗んでください」はFF9のディレクター方面から出た提案だったのかなぁ
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 22:06:56 ID:UeIJxsLO0
松野は壮大なFFの編み物を作ろうとしたんだよ。
いろんなところで以前のFFを思い出させるようなセリフがある。

例えば、バルの「(俺は)この物語の主人公さ。」はFF10の「これはお前(主人公)の物語だ」に対応してる。

「この2人が世界を救う、みたいな展開にはならない。」っていうのを、
今までのFFを引用して、それとは違うんだということを示している。

838(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/14(月) 22:12:12 ID:cTYlo+gg0
松野ゲーでは『英雄』ていうとどちかというとネガティブなイメージだからナァ。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 22:29:04 ID:6szdPeAoO
英雄デニム
英雄ディリータ
840(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/14(月) 22:32:23 ID:cTYlo+gg0
>>839
ゴリアテの英雄も英雄王ディリータも
その名を喜びと共には纏ってないだろ。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 22:35:34 ID:35dNQxyy0
んじゃ今回は「聖女アーシェ」がそれっぽいかな。
842(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/14(月) 22:44:15 ID:cTYlo+gg0
うん。凄くソレっぽい。

聖者アジョラかて…ナァ。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 23:06:19 ID:C6OkYZg20
アーシェが訛ってアジョラになったかとおもってまうな。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 23:37:43 ID:G7g0Kznk0
でもアジョラて男じゃなかったっけ
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/14(月) 23:39:42 ID:6szdPeAoO
アジャラ
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 02:35:00 ID:eZuDxjt30
>>844
FFTデータ覗いたら女になってたけど
たしか男だったよな
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 03:48:28 ID:DA9iqyZA0
アジョラは男だけれどもハイレグ天使との契約者なんで
よく間違えられてるよな。
作曲者コメントが拍車かけてるし
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 05:43:12 ID:4Z8veN6N0
>>838
ネガティブ一辺倒ではなく、その光と影をキチンと描いてる。
戦争では戦果を上げた人が英雄だからね。
言わずもがな、立場によって功罪相半ばで、
松野ゲーはその辺をよく理解して「英雄」という言葉を使ってる。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 08:12:33 ID:uL1L5B0d0
血ぬられたたて でも255回戦えば

英雄のたて になるようなもんだ。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 12:31:00 ID:eSsQjRPE0
動画でポリゴンキャラの目見てたら
なんとなくベイグラアルティマニア表紙のアシュレイの目に
似てるなぁと思ったのは気のせいですね
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 13:52:50 ID:FyVcLQHR0
堕天使アルテマはFF12に出るようだけど聖天使とは別物なんだよな?
聖天使出せー
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 17:32:21 ID:8EwVcG6S0
聖天使と同じじゃね?
憤怒の霊帝も出てるし
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/15(火) 20:58:12 ID:AGkLc1iR0
「その呼び方、やめて。」のアーシェがアシュレイの女装に見えたw
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 00:52:13 ID:m0ckpDYb0
>>853
ちょwwwwwwwwww

てかこれある程度売れないと松野の首やばそうなんでダチに予約しろって言って回ってる俺は信者ですか?
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 00:57:51 ID:L/q6FX+W0
立派にそうでつ。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 06:31:09 ID:6n3gvB5p0
認めたくはないが、
現状でもう首は飛んでるようなもんだ

300万越えたら、雪辱になるかも知れんが
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/16(水) 11:36:18 ID:Ec95kalE0
早くまちゅの復活してYO
オウガも忘れないでYO
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 11:54:12 ID:m0V2RhN+0
ttp://gameaholic.blog34.fc2.com/blog-entry-106.html
FF12体験版のことがのってる。ベイグラっぽいってさ
859(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/17(木) 17:35:19 ID:xNsjgJ1E0
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 17:49:53 ID:mtslmoe+0
すまんがどこの部分がだ
861(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/17(木) 17:55:49 ID:xNsjgJ1E0
>>860
パラティヌス〜ゼノビアのあたりっすよ。

今までオーダリアは東にあんのかと思ってたけど
南だともろゼノビアなる。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 17:56:59 ID:DkSSDLD10
イスラエルというよりはシナイ半島だな

オレはてっきり、
南(西)にアルケイディアで北(東)にロザリアかと思ってた。
863(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/17(木) 17:59:48 ID:xNsjgJ1E0
ダルマスカは『カストロ峡谷』や『バルモア遺跡』のあたりにですナァ。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 18:03:36 ID:mtslmoe+0
えー、似てるってゼノビアとパラティヌスの位置が、
バレンティアとラバナスカに似てるってだけ?
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 18:48:36 ID:UcRBSiIS0
ダルマスカ・アルケイディア・ロザリアはニルダム・ローディス・ゼノビアの関係に似てるといえなくもないからなあ
866 :2005/11/17(木) 18:59:53 ID:mtslmoe+0
んな大陸の形が変動するほど、
時間がたったり何かしら星規模の災害がおきたあとになって
国がそのまま継続してるかしら
そもそも下に主人公達の国 その上に別の国という程度しか共通点ないような

って今日20:00からはNHK
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 19:02:27 ID:f0S83rzS0
ゼテギネアとイヴァリースは完全に別世界じゃねーの?
オウガとの共通性を求めるよりはFFT・FFTAのを求めたほうがいいと思う
>>866
サンテミリオンてレアモンデのモチーフになった町だっけか
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 19:25:35 ID:UcRBSiIS0
さすがにイヴァリースとゼテギネアは別世界だろうね
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 19:27:07 ID:/r6Vaj4j0
ヴァンの吉田絵見てて気づいたんだけど
背中に鎧みたいなのが付いてるね
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 22:02:55 ID:2byl7R3n0
エクスカリバーはブリュンヒルドのことです
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/17(木) 23:02:45 ID:L2ve/a+M0
ベイグラのエクスカリバーはブリュンヒルドなのか
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 06:03:34 ID:2MSYh9Pu0
ベイグラのエクスカリバーは避雷針
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 08:08:58 ID:3qmKmEnG0
そういや、ミストってのはFF9へのオマージュかな?
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 09:04:36 ID:2JPOgI1p0
チケット一般販売日まであと

       ■■■■
       □□□■
       □□□■
       □□□■
       □□□■  日
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 09:06:53 ID:2JPOgI1p0
誤爆スマソ
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 13:25:49 ID:ktg/nuCA0
よかったこっちは落ち着いてる・・・
本スレのあの勢いは一体何なんでしょうか?体験版映像うpかな?
体験版の映像はもちろん見たいけど、なによりもやってみて面白いかどうかを漏れは知りたいですよ…
あの嵐のような勢いの中では聞くに聞けないですが・・・
ここの住人の方でゲットした人います?面白かったですか?
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 15:01:37 ID:oEp/4wFv0
本スレでアーシェ編が丸々うpされてる模様
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 15:24:32 ID:57PSzWih0
面白いけど体験版だけあってかなりヌルいよ
何も考えずに物理攻撃でゴリ押ししても余裕でクリア出来るくらい
あとAIが思ったより結構賢い
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 16:15:59 ID:eHyZCCFW0
>>877
orgにも載ってるやつ?

これで今回の体験版関連の動画は
(orgの)11/12の四つ、11/17の二つ、今日の280Mの
全部で七つか。そのうち海岸編もくると思うが。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 20:42:19 ID:IL0LEXG00
AIが賢いのはいいことだが
個人的にはもう少し敵味方ともに動きが欲しいとも思う・・・
FFXII_GP_1_1500kの動画で50秒あたりのシークが後ずさりしながら魔法を放つ場面なんかは良かったけどね
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 21:01:14 ID:GyZaRyAA0
>>879
俺が落とした動画は全部で13ファイル。海岸編も来てるので、下記にまとめてみますた

orgの四つ。

Gamespotの二つ。
 フォーン海岸(5.02MB、wmv、320x240、Rock Eater戦未収録)
 ミリアム遺跡(4.76MB、wmv、320x240、Ring Wyrm戦最中に終了)

11/17の有志による四つ。
 ミリアム遺跡(14.6MB、wmv、640x480、Ring Wyrm戦)
 ミリアム遺跡(42.9MB、mpg、320x240、Ring Wyrm戦)
 ミリアム遺跡(20.2MB、avi、640x480、Ring Wyrm戦、BeliasのPainflareが発動)
 フォーン海岸(23.0MB、wmv、640x480、Rock Eater戦、HashmalのGaia' s Wrathが発動)

FileFrontの二つ。
 ミリアム遺跡(293MB、avi、720x480、開始時点からAdamantoise戦〜Ring Wyrm戦まで全編)
 フォーン海岸(44.0MB、avi、720x480、開始時点からRock Eater戦まで全編)

GameTrailers.com。
 フォーン海岸(25.2MB、wmv、480x360、開始時点からRock Eater戦まで全編)
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 21:21:52 ID:L4huPpAj0
乙。欲を言えばあとは非ボス戦で召喚してるところも欲しいところ
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 21:29:16 ID:yqi9iMVb0
非ボス戦で召喚すると人の声を音色に使用している音楽に変わるらしいしな。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 21:41:02 ID:NNJwexhU0
>>881
まとめ乙。
タイプミスだと思うけど、ベリアスの大技はPainflareじゃなくHellfireね。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 21:45:50 ID:NqUrxWV30
召喚してる動画ミツカンネ
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 21:57:21 ID:7OTF/2Z+0
>>880
ガンビットの種類も明らかになってない状況では何もいえんと思うよ。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 22:03:48 ID:GyZaRyAA0
>>882
たしかに雑魚に召喚するのは見てないね〜

>>884
PainflareじゃなくHellfireですた仰るとおり…orz
行動切り替えたとこで即発動してたから勘違い。ナイス

>>885
アドレス転載するか?
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 22:11:26 ID:xand0u4r0
パーティでプレイしたけど、動画としてみてみると
モンスターより対人戦の方が面白くなりそう。
中心で魔法唱えてる敵がいて、その周りを敵兵がガードしてるとか
隊列組んだ敵とかでないかね。
889(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/18(金) 22:14:38 ID:7mIi7uYF0
ロザリアはマルガラス家か…

ロザリアの首都にもいけるんだろうか。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 22:22:15 ID:IL0LEXG00
琥珀の谷Ambervale
岩肌が琥珀色にかがやく美しい谷。
古代イヴァリース王が国の繁栄と平安を願って建てた離宮がある。
離宮というよりは聖堂に近い。そのため王家の谷the Royal Valleyとも呼ばれる。

この古代イヴァリース王てのがロザリア皇帝なのか?
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 22:24:05 ID:L4huPpAj0
FFTAとFF12は厳密には関係ないぞ
892(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/18(金) 22:25:12 ID:7mIi7uYF0
うーん。
FFTもVSもアルケイディア大の方にあると思うんだが・・・
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 22:26:12 ID:IL0LEXG00
12のパラレルワールドて設定だっけか>TA
年代的にはFFTが直接の未来に当たるようだけど実際どうなんだろ
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 22:36:05 ID:6Xg3W3B70
TAの現実イヴァリースが12の未来でしょ
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 22:37:27 ID:PEVMbSGI0
>>893
パラレルとも違うぞ。
未来かどうかは定かではないが、St.イヴァリースっていう、
ちゃんとガソリンで車が走っている文明の世界に
グラングリモア(という本)の魔力によって、
テレビゲームのはずだったFF12(ファンタジーの世界)が
顕在化して融合してしまったのが、FFTAの世界。
だからネタ流用も恐ろしく深いレベルだろうとおもわれます。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 22:37:29 ID:rB0eIO3W0
>>894
>>893が言いたいのは、グリモアで変化したあとのイヴァリースのことだと思うんだが・・・
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 22:40:07 ID:PEVMbSGI0
Stイヴァリース自体は町の名前
あと、FF12ってテレビゲームだったか後になって不安になった。
融合したのはグラングリモアに書かれている物語で、
エンディングでマーシュの弟が
攻略を伝授しているゲームがFF12だったけ?
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 22:46:40 ID:IL0LEXG00
>>896
まぁそういうこと

年代的な繋がりだと
FF12(超古代)→FFT(中世)→ベイグラ(近代)→FFTA(現代)
てな感じだと思う
この間に所謂大崩壊だの大洪水だのでオーバーテクノロジーやら魔法文化やらが失われていったんだろう
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 23:11:06 ID:KOdSJZOq0
>>890

古代イヴァリース王国とFF12の国家は無関係と思われ。ジャッジ組織して琥珀の谷に離宮をたててベルベニアに王宮かまえてる国だし。
ただ歴代のロザリア皇帝が琥珀の谷に離宮とやらを建てたという設定ぐらいはあるのかもしれん。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 23:12:33 ID:LpG42QDa0
まあ少なくともFF12に琥珀の谷やヤクトやノノや
ビブスが出てきてもむしろ当然という事はわかった。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 23:17:25 ID:rB0eIO3W0
ロザリア帝国って、どちらかというと
主人公側の味方っぽい気がする
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 23:19:46 ID:KOdSJZOq0
ボルマウカ人におけるゼノビア王国みたいなもんかもね
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/18(金) 23:26:41 ID:Cn3vSPGr0
>>900
バブスだよ・・・

ビブスはこれ
ttp://images.google.co.jp/images?q=tbn:t9F3q3ukNUUJ:www.v-eleven.com/original/bibs/bibs.jpg
というのは冗談として、バブスはミュートのぬいぐるみが
転化したっぽい感じだから出てこない気がする。
ン・モゥが出てこないってことはないと思うんだけど。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 00:09:24 ID:LWvOtxMA0
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 00:15:26 ID:VaMb3/IL0
>>904
ちょっと違うだろwwww
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 00:16:42 ID:ywRRslzo0
「いざ来たれ我が口中へ!甘く密のしたたるその頭我が舌に堪能せしめよ!」

寝る前にこれかよwww
松野節もなにもないおwww 今晩眠れない
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 00:27:44 ID:GZqoeKx+0
設定だけで実際は足を踏み入れることはない、
なんてことにならないで欲しい>ロザリア帝国

アルケイディアは帝政ローマ
ロザリアは封建国家かね?
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 08:21:07 ID:KQsRte8v0
>>904
なんだこれwwww
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 08:53:01 ID:NVgi7tHV0
「いざ来たれ我が口中へ!甘く蜜のしたたるその頭我が舌に堪能せしめよ!」

蜜の字まちがいたの気付いた(´・ω・`)
しかし起きてからもこれかよwww
松野節もなにもないおwww >>904は出典を明らかにせよ。全コマやばいw
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 10:56:24 ID:wi0aVwZC0
朝目新聞だな多分
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 18:19:50 ID:KQsRte8v0
モンブランとノノの登場は確定っぽいが
他の4人はどうなんだろうな
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 18:23:29 ID:yvxwWxDL0
同じバンガでもミゲロのような特殊タイプが変化してン・モゥになる、
ということか。

今更な話だが。
913(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/19(土) 21:43:56 ID:nfkuGFOb0
ン・モゥという種族自体がミュートのバブズへの思いが形となったモノかもしれん。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 22:33:29 ID:SOafjOVc0
ワニがイヌになるのか?
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 22:34:40 ID:KQsRte8v0
Vジャン買ってきた。
モンブラン・・・色白・・・
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 23:00:18 ID:xGEGqjAu0
(-_-)v
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 23:21:27 ID:g6Lk1Mjj0
>>915
本スレでうp乙
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/19(土) 23:50:40 ID:tW8yXaM80
>>915
まあよく考えたら
モンブランって白い山って意味だから
むしろFFTAより正確な容姿だったりするクポ
919(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/20(日) 00:11:35 ID:UvSNCSZk0
でもなんだかモンブランは茶色いイメェジがあるぞ。


ケーキの所為か?
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/20(日) 00:14:27 ID:p9JTw9oN0
モンブランでググって見たが
茶色い栗のクリーム上に白い粉をふりかけてるのが結構あるからモンブランなんじゃね
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/20(日) 00:14:52 ID:VmXdE7cc0
紋舞らん。

FINALFUCKXIIに出演決定。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/20(日) 00:20:43 ID:3sW/fck30
まあ単にフランス語の直訳でMount Blanc「白い山」って言っただけ
だけどやっぱ一番イメージするのは上に
白い粉掛けた丸いケーキ、細い栗ペーストを乗せたケーキだよね。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/20(日) 00:23:07 ID:VmXdE7cc0
モンブラン、今日買ってこよ (*´Д`*)
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/20(日) 06:25:27 ID:ATdJb2AE0
なんかAMAZONみてたらすごいことになってるw

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/stores/offering/list/-/B000009QCW/all/ref=dp_pb_a/102-5070523-4661758?s=videogames
TOのPS版にすごいプレミア価格がついてる。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/20(日) 11:43:45 ID:K672rxqm0
PS版やられてこんなものかと思われても困るんだけどな
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/20(日) 12:23:45 ID:t68h8S76O
海外ではFFTのあとでしかもPSででたためにチープなFFTといわれたり不遇
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/20(日) 15:46:08 ID:XFgBsFGI0
モンブラン(栗ケーキ)は、当初はクリームをツンツンに尖らせた形をしていて、
それが山のモンブランに似てるから、その名がついたらしい。
いまでもその形に拘るケーキ屋は結構あるよ。
928(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/20(日) 16:54:32 ID:UvSNCSZk0
>>924
じゃ漏れの持ってる初版のサントラ集はいったいどんな価格が…
でも帯とか全部捨てちゃったしナァ。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/20(日) 17:03:48 ID:INGBJ9jM0
>>928
海外は知らないけど、ヤフオクでは5000円ぐらいじゃないだろうか。
帯・箱ありの完品なら7500円ぐらい。
930(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/20(日) 17:29:46 ID:UvSNCSZk0
うっはー中古で買ったのに。
儲長くやってて良かったよ。
931(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/20(日) 17:30:49 ID:UvSNCSZk0
今気がついたけど

儲だから売る気全然無いからイミネーよな>幾ら高くとも。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/20(日) 17:45:03 ID:CQ4xQSAD0
そうだな
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/20(日) 18:16:53 ID:K672rxqm0
タクティクスオウガのサントラは再販されたからまだ安い方だな
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/21(月) 00:47:36 ID:6jp+fs0Q0
ベイグラのサントラはメッチャ高いな
買いたいのを我慢して、FF12にかこつけての再販を信じて待っているんだが・・・
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/21(月) 14:46:00 ID:kVsJ4q0P0
ベイグラサントラをPCにダビングしたら、
アーティスト名が、Disc1はスクエニ、Disc2は崎元仁って表示された。Why?
途中でフリーになった訳じゃないよなぁ。
中古だからか?
ちなみに、ケース傷だらけ中身は無事で2000円だった。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/21(月) 14:47:52 ID:FrHAl0T00
違うDBでも選んだんじゃねーの
ベイグラは中古の値段最近ガタ落ちしたな
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/21(月) 15:04:07 ID:kVsJ4q0P0
スマン、DBって何?データバンク?だったら同じはずなんだが。

当時ヤフオクじゃ5000円以上したから、市内中の中古屋巡りしてやっと見っけたっけ。
結局交通費で+1000円以上の出費になったけど。
再販されるなら改めて新品が欲しいなぁ。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/21(月) 16:21:20 ID:ELw65cMA0
キングダムハーツシリーズ・アルティマニアってのがでるらしいけど、
FF12発売前後に、イヴァリース・アルティマニアって出て欲しいな。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/21(月) 16:30:14 ID:+1spAwrZ0
>>938
従来のアルティマニアにちょこちょこFFTの話が出たあと
アルティマニアオメガでようやくベイグラの単語が出てくると予想
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/21(月) 17:02:20 ID:kVsJ4q0P0
 ベイグラアルティマニアには、見事なまでにFFTとの関連ネタは出てこなかったな。
 松野ゲーって、膨大な基本設定作っときながら、
 作品内で語った以上のことは攻略本には全然出さないのな。
 潔いというか、勿体ないというか。

 つか、松野氏が降りたのにイヴァリース・サガを語れる人いるんだろか。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/21(月) 19:02:30 ID:+I3W2WBM0
普通に考えれば、いないでしょうな。
語ったとしても説得力はまるで無し。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/21(月) 20:27:39 ID:RDj9LgAW0
体験版の音楽詰め合わせを聴いてるんだが・・・召喚獣のBGMが(・∀・)イイ!!
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/21(月) 20:27:59 ID:FBvYzkMz0
>940
そもそも松野は膨大な設定資料とか作ってるんだろうか?
シリーズ・世界観トータルの設定はある程度の骨格だけしか作ってなくて
その他の設定は各シナリオを作る段階になってから必要な部分だけ肉付けしてるのかもしれない。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/21(月) 22:26:26 ID:07BZoqVe0
>>940
わりと適当と本人も言ってたし、企画に合わせて組み直したりとかするのでは?
FFTにしろベイグラにしろ、まっつんがすべて担当してるわけでもないし。
ベイオウーフやガフガリオンはまっつん自身がつけた名前じゃないぞ。

設定本みたいのは欲しいところだがそういうのを出さないストイックなところは、
逆に好感が持てると言えなくもない
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/21(月) 23:28:25 ID:ygV8q35S0
>>935
確かFFTAのサントラは全部「崎本」になってたと思う。
結構いい加減だから深く考えない方がいい。

しかしFFTのアルティマニアみたいなのは欲しいな。
黒本はインタビュー無い、イラストもあんまり掲載されて無い、
その上攻略部分にウソが混じってる、とすばらしい出来だったし。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/22(火) 00:02:37 ID:hm6L+Eec0
設定本はいいとしても、吉田明彦氏の設定画が殆ど表にでないのは惜しい。
海外ではアルテマやヴィシュヌが流出していたりするけど。

某画N画伯もパラサイトイヴの画集とか出してるんだし、いいじゃんと思うんだけどね
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/22(火) 00:08:24 ID:g1knWf/X0
>>946
FF12でブレイクしたらあるかもよ?
なんて淡い期待
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/22(火) 05:44:50 ID:w3PdRp1z0
TOのキャラ立ち絵全部見たい。
たしか、発売当時のポスターでそんなのがあった覚えが。
全キャラ載ってた訳ではなさそうだけど。
949(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/11/22(火) 05:50:08 ID:8/xGsLdS0
オウガ版権もスクエニに移ったし

吉田画集は出る可能性高いかもな。
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/22(火) 07:59:08 ID:/8W/zFeXO
>>946
アルテマのイラスト流出してるの?
以前検索ワード替えてググりまくったけど見つけられなかった。
ヒントをくれない?
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/22(火) 12:12:28 ID:Kqf3CYel0
FF8〜FF10って、発売前にVジャンの増刊号として
設定資料集みたいなの出てなかったっけ?
俺それにも期待してるんだけど。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/22(火) 12:26:12 ID:n5qcyusg0
DQ8の時も出てたね。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/22(火) 12:35:46 ID:tKu83Ser0
>>948
ttp://www.uploda.org/file/uporg243369.jpg.html
はい 全部じゃないけど
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/22(火) 15:32:10 ID:hWbnZKBW0
>>951
でも発売前のVジャンプ増刊号ではゲーム後半以降や
大きなネタバレに絡む要素は出て来ないのもお約束だから
自分はゲーム発売後に何が刊行されるかも気に懸かるよ

10ではA4判のビジュアルアートブックが出たけど
SSが大半だったとはいえこれが絵的な物をメインにした久しぶりのFF本のはず
7〜9ではこれに該当する本は刊行されずに終ってるので
6のあとで刊行された天野画集(JAPAN)以来かも知れない
12でも10と同様ビジュアル本が刊行されることを自分は祈っている

他に絵を使うグッズでは個人的にカレンダーが欲しいんだけどなー
10で作ってたことだし12でも作って欲しいぞ〜
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/22(火) 15:44:46 ID:D1scuBXy0
『THE ART OF IVALICE』
としてFFT、ベイグラ、FFTA、FF12のビジュアルコンセプトワークを余さず収録
予価 4500円(税込) A4サイズ

で出すなら買っちゃうかもな。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/22(火) 17:35:27 ID:cK29TI9p0
>>955

その名称は不吉だw
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/22(火) 18:16:10 ID:yp8NqWum0
why?
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/22(火) 18:59:39 ID:Kqf3CYel0
I don't know!
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/22(火) 19:20:01 ID:cK29TI9p0
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/r0005462

発売予定がなくなったのです
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/22(火) 19:25:04 ID:YQPkdFnI0
>>959
うわあああぁあああああorz
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/22(火) 19:39:55 ID:PbLwKeW30
そんなの出そうとしてた事すら知らんかったぜ
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/22(火) 20:50:55 ID:Kqf3CYel0
同じく('A`)
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/22(火) 21:01:02 ID:yp8NqWum0
あれ?でも松野氏を始めとするスタッフのインタビューも収録された
雑誌みたいなのは出たよね?
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/22(火) 21:31:56 ID:cK29TI9p0
出たよ、コンプティーク増刊号だっけな
その雑誌で初めてThe Art of IVALICEの情報が載ったんだよ
角川が出版する予定だったし
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/22(火) 23:17:25 ID:M8YEVfHg0
>>963-964
持ってる。
 コンプティーク3月号増刊
 ファイナルファンタジータクティクスアドバンス ナビゲーションブック
 角川書店 定価580円 2003年3月1日発行

ちなみにそこでの情報では、
 ファイナルファンタジータクティクスアドバンス The Art of IVALICE
 3月25日発売予定 予価2200(税別) A4版 96ページ

あれっ…あ、ナビブックの発行日は実際の発売日後になってるのか。
しかし、この2冊の発売日は異常に接近してる。なぜ発売されなかったのか謎。
ほぼ同様の内容で予約特典の冊子にも記述あり
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/22(火) 23:20:03 ID:M8YEVfHg0
FFTA関連書籍。パラサイトイヴシリーズ同様、角川を基点に展開されていることがわかる。
発売時期前後に初代FFTとは比較にならないほどのグッズ展開がなされたが、実際にはあまり効果をあげなかった。

角川書店
 ナビゲーションブック(ビジュアルガイド)
 エターナルガイド(攻略本)
 The Art of IVALICE(公式設定資料集) [未発売]
スクウェア
 オフィシャルガイドブック(ガイドブック) [予約特典/非売品]
ソフトバンク
 イヴァリースバイブル(攻略本)
デジキューブ
 最速攻略本 for beginners(攻略本)
 徹底究明のグリモア(攻略本)
集英社
 Creation of Ivalice 最速攻略ブック(攻略本)
エンターブレイン
 公式パーフェクトガイド(攻略本)
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/22(火) 23:23:51 ID:M8YEVfHg0
ちなみに予約特典ガイドブックも、中身は角川書店編集。
なぜ設定本発刊まで踏ん張れなかったのか(つД`)
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/22(火) 23:59:29 ID:gYNbWtD/0
今はネットが発達してるから、設定画とかインタビューでも載せないと
普通に(゚听)イラネって感じになると思う

しかし12って公式サイトすらまともに更新せんのに、
内容のある書籍に期待できるものだろうか
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 00:26:21 ID:siGR/pfh0
しかし、ほんとFF12は駄目だな。
プロモ見る限りシナリオは薄っぺらいし、音楽はうるさいし、向こうから押し付けてくるような感じでウザイし臭い。
もっと匂わせるようなセリフと演出、演技とゆったりとした部分があり抑揚のきいた、映像とあった音楽に出来ないもんか。
プレイヤーの内から来る様なものが無いとなぁ。
やっぱりプロにデザイン、シナリオ、演出、音楽は協力してもらうなりしないと駄目だな。
ゲーム部分も新しいRPGの形うんたらかんたらの割には
戦闘が地味なリアルタイムシュミのオーソドックスなRPGだったし。

970名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 00:35:23 ID:Cpy+AM5D0
コピペにレスするのもあれだが、プロとアマの違い調べようね
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 00:44:06 ID:siGR/pfh0
違いも何も一般的に良いと思われるレベルの人をプロと言ったまでで・・・

松野組の様に今まで低レベルなオナニーでも、発展途上の分野な上、
ハード性能の制約などによって上手いことそれなりの物が作れてしまい信者も付いて
職業としてやって来れてしまった人たちを言っているわけではないよ・・・
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 00:47:58 ID:Cpy+AM5D0
なんだ、ただの池沼か。
こんな下の方のスレにまで出張ごくろうさん
遊びたいなら、ゲーハーいけば箱360関係で煽ってき
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 00:54:21 ID:siGR/pfh0
>>972
なぜ突然360が出てきて、煽れというのか・・・
このスレさえ良ければ他はどうでも良いと・・・
教祖が愚かだと信者も・・・ですね・・。
まぁ360のゲーム(RPG)の方がセンスもゲームとしても良さそうですし
嫉妬してしまう気持ちも分からなくありませんが。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 00:56:20 ID:cnxDi8ii0
自分がスレの迷惑だって自覚はあるんだなw
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 01:14:27 ID:KDymY/PH0
この手のレスしてきた時点でIDあぼーん

ぐらいの対応をしておこうぜ、信者スレなら。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 01:35:02 ID:khndatckO
>>968
ベントスタッフの攻略スタッフに監修を任せればそれなりの物はできそう。
スクエニが資料の出し惜しみをしなければ。
作り甲斐ありそうなのにな。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 05:47:03 ID:+kzOdM/t0
>>973
貴様のようなゲスは、地面を這いずっているのがお似合いだ
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 07:27:22 ID:WqFfQwH/0
公式より益々充実してゆくorg
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 08:43:16 ID:qGW5kOod0
松野信者専用FF12スレッド vol.06
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1132702915/


立てといた。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 10:24:24 ID:nBkCIMeK0
このスレまでキモイのが出張ってきてる・・・
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 10:55:06 ID:qGW5kOod0
(-_-)b スルーしようぜ。
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 11:27:51 ID:rH83U+GM0
そんでアルテマの絵はどこのサイトにあるのよ?
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 12:27:32 ID:HArlf8lKO
>>978

orgは他サイトでまとめられた文章を持ってくるのはどうかと思うけどな
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 12:31:01 ID:nBkCIMeK0
>>983
他の攻略系サイトはそのままコピペして張り付けたりしてますよ
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 12:40:33 ID:jcqo1CwZ0
orgって、まとめ系サイトではなかったっけ。
関係DBを活用してるんで、キーワードをリンクにして、
色んな場所に飛べるのは中々有り難い。

986名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 14:59:39 ID:HArlf8lKO
>>984

単なる攻略サイトじゃなく最大手だからFF12の情報ぐらいは自分でまとめなよ、と
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 16:58:00 ID:TKa8+anj0
埋め
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 18:17:15 ID:Pe1NrZP80
('◇')ゞ   
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 18:37:24 ID:nBkCIMeK0
スレを埋めるとは、スレを消費することの下に深いということ
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 18:40:04 ID:TKa8+anj0
うめ
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 18:55:20 ID:ZdEXpyDB0
埋めてやる、埋めてやるぞぉー、アルガス!
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 19:16:16 ID:RO2qqQS30
ラムザ!お前はその後だ!
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 19:25:09 ID:nBkCIMeK0
僕は今まで当然のように埋めてきた。


その“当然”が崩れたとき


僕は全てを棄てて逃げ出した・・・。
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 19:28:43 ID:RO2qqQS30
アシュレイ
「この混乱に乗じて埋める。」

キャロ
「それはあまりに危険よ!応援が来るまで待っているべきだわ!」

アシュレイ
「応援?オレがその応援だ…。」
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 20:01:22 ID:jcqo1CwZ0
まつのをまつの?

いつまでもまつの

”悪い冗談極まりない”
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 20:08:45 ID:iRIcMK9N0
埋めレスを何度もする
それが1000への近道!
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 20:11:31 ID:NQNATe0VO
松野今頃エピソード3見てるやろな。
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 20:17:28 ID:iRIcMK9N0
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 20:20:31 ID:iRIcMK9N0
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/11/23(水) 20:20:59 ID:dEuOWJKn0
10011001

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!