【考察】ドラクエ1〜7の物語第12章【検証】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Dr.パルプンテ
ドラゴンクエストシリーズの世界観等を考察するスレです

考察は1〜7、M1、2、CHのリメイク含む作品内
説明書・箱・公式ガイド・堀井氏の発言(ソース必須)が基本
インタビュー等は必ずソースを出すこと(聞いた話や噂は厳禁)
小説、漫画は「DQ世界に関する一考察」程度の認識
モリスは非公式

質問は質問スレへ
夏厨・荒し・煽り・過去ログ読まない香具師は放置
妄想の場合、あらかじめ明記すること
詳細は>>3-10
次スレは>>950が立てること

前スレ
【考察】ドラクエ1〜7の物語第11章【検証】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1085151067/

糞サイト(ココの話は厳禁)
ttp://dragonquest.cun.jp/2ch.htm
2名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/12 20:09 ID:7vIoLlMa
ニコレット
3Dr.パルプンテ:04/07/12 20:10 ID:90GTkQbf
過去スレ
【考察】ドラクエ1〜7の物語第10章【検証】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1081750278/
【考察】ドラクエ1〜7の物語第九章【検証】
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1077819904/l50
【考察】ドラクエ1〜7の物語第八章【妄想?】
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1063645436/
【考察】ドラクエ1〜7の物語第六章【妄想?】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1050556133/(本当は第七章)
【考察】ドラクエ1〜7の物語第六章【妄想?】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1032983857/(dat落ち)
【考察】ドラクエ1〜6の物語第五章
http://game.2ch.net/ff/kako/1022/10221/1022129885.html
ドラクエ1〜6の物語第四章
http://game.2ch.net/ff/kako/1015/10155/1015596418.html
ドラクエ1〜4の物語 第三章
http://game.2ch.net/ff/kako/1010/10109/1010921670.html
ドラクエ1から7までの物語
http://game.2ch.net/ff/kako/1007/10078/1007883180.html
ドラクエ4から6までの物語 第2章
http://game.2ch.net/ff/kako/1007/10078/1007873071.html
ドラクエ4から6までの物語
http://game.2ch.net/ff/kako/1006/10065/1006538938.html
エスタークスレッド
http://game.2ch.net/ff/kako/1003/10031/1003141712.html
4Dr.パルプンテ:04/07/12 20:12 ID:90GTkQbf
●考察ネタその1
・1〜7を繋げるとしたら
        6上
 3上→7→6下→4→5
  ↓
 3下→1→2→CH
      上
 3上→6下→4→5→7
  ↓
 3下→1→2→CH

・ロト→天空の繋がり
 ・SFC版3のメダルおじさんのところの兵士はおじさんが後に魔王にも恐れられる大物になることを予言
  →6でメダル王はジャミラスに封印されている
 ・SFC版3のゼニス1世は6のゼニス王の先祖?
 ・精霊ルビスが6ではムドーの島に渡るための笛を作ったこと、ムドーの島には代々悪魔が住んでいたと話す

・7の繋がり
 ・2→CHは2→CH→7?
 ・7の主人公たちはロトの子孫?
  →Vジャン1・2と7のパッケージの仄めかし
  →CH内で竜王がキーファ(キャラバン内の誰か?)にロトを感じ取る
 ・エスタード島=竜王の島?

・アレフガルド関連
 ・3アレフガルドはゾーマによって空間閉鎖
  →ゾーマ死後、上と下は物理的な移動不可(ルーラ含む、ルビス等の力は要検討)
 ・竜の女王の卵=竜王?
5Dr.パルプンテ:04/07/12 20:13 ID:90GTkQbf
●考察ネタその2
・天空関連
 ・ゼニス城=天空城(6EDでゼニス城が実体化、内部の構造が同じ)
 ・天馬の塔=天空の塔
 ・ラミアス系の装備→天空装備(昔のVジャンに天空装備は人間の手に鍛えられてきたとも)
・6→4→5の歴史
 ・大幅な地形変化
 ・6主人公達の活躍が4以降、伝説にすら残っていない
 ・世界樹消失
 ・マスドラとエスターク大戦のタイミング
 ・キラーマシンの性能ダウン(6の時代ではキラーマシン2があるが、4・5の時代はキラーマシンのみ)
・6の卵とマスタードラゴン関連
 ・卵→マスタードラゴン説
 ・ゼニス王→マスタードラゴン説
 ・バーバラ→マスタードラゴン説(この場合、プサン=バーバラになる)
 ・バーバラ=黄金竜(カルベローナのバーバラ様なら変身可能発言より)
・エスターク、ダークドレアム関連
 ・エスターク=マスタードラゴンと対極説
 ・ダークドレアム→エスターク説
 ・ダークドレアムは実体化していない
 ・ダークドレアム=とてつもなくおそろしいもの(パルプンテ)説
・テリー→エスターク関連
 ・6発売前「魔族が人気なので6の主人公はそろそろ魔王にしようかと思ってる」
  →6発売後「初期設定ではテリーが主人公だったが感情移入しにくいと思いやめた」(共に堀井の発言)
 ・6グレイス城が4コーミズ村(進化の秘法発見場所)と同じ位置
 ・グレイス城の老人が「ダークドレアム召喚が後に全ての世界に災いをもたらす」
 ・6EDでテリーがダークドレアムと対峙
 ・モンスターズでエスタークを倒したとき「長い夢の中でいつか見たような気がする」と言う
6Dr.パルプンテ:04/07/12 20:19 ID:90GTkQbf
ゲーム○評 vol,8(1996・春)
<堀井雄二 今だから語れるドラゴンクエスト>

堀井氏 : 最初の設定では、バーバラがドラゴンになるというのも
あったんですけれどもね。

編集者 : バーバラだけパーティからはずせないんで、絶対何かあると
思ったんです。

堀井氏 : 本当はバーバラとドラゴンと笛の三つのお話が
一本裏にあったんですけど、なくなってしまった(笑)。

編 : もったいないですね。

堀井氏 : バーバラ自体、カルベローナが滅んじゃって、
精神体だけの存在ですよね。だから住むところは
夢の世界というか、天空城しかないということで。

編 : それでドラゴンになって、一つの身体を得るんですか。

堀井氏 : その辺で、バーバラがマスタードラゴン(笑)
という話もあるんですよね。そこまでいっちゃうと
逆にちんけになるような気がして、あえていってないんです
7名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/12 21:41 ID:fyi1FHGR
>>1
乙彼
8名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/13 17:52 ID:7Xj6/dLg
ちいさなメダルって誰が作ったんだろう
3の時代のメダルと5の時代のメダルは同じ物なんだろうか
そもそもメダル王は同一人物なんだろうか
9名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/13 19:13 ID:pSIwKAn4
同一人物か代々継がれるものなのかは意見が分かれるところだな
DQ1で空を見上げると何が見える?
ドラクエ6−2を作成しているもりそば氏のサイト
http://jbbs.shitaraba.com/game/14648/

親切な人は協力してあげてください。
>>10
真っ暗な空が見える。・・・と答えたいが明るいよな。
リメイクの戦闘画面じゃ明るくてDQM+は暗かったな
>>13
DQM+は面白かったのにな。(´・ω・`)
捏造ではあるけれど、ファンが喜ぶ設定だったよな。

アレフガルドは闇に包まれたが、Tのフィールドは昼じゃないか。
→地上は昼で明るいけど、空だけは夜なのだ。

なぜTは1対1の戦いなのか?
→敵味方共に、チームを組むという発想が無いから。

Tの勇者はどう考えても弱いだろ。
→孤独だから。仲間との友情パワーがあれば急激にパワーアップする。

最近のドラクエは特技でインフレしてるよな。
→昔のドラクエは通常攻撃が特技そのものである。名前が違うだけで同じ技である。

裏技はかぶさのけん:2回攻撃できる破壊の剣
→漫画では破壊の剣の攻撃力がある隼の剣で、サマルトリアの王子が装備
→ローレシアの王子は錆びてないロトの剣装備。最強。

他にも進化の秘宝が出てきたり・・・・。
DQ1の頃は、光の玉が竜王に奪われたから地上が闇につつまれて
封印されていた魔物が復活したと思っていたが

DQ3の時点で、光の玉が対ゾーマ専用アイテムに過ぎないとわかり
がっかりした覚えがあるな。

光の玉なんだからニフラム以上の効力で魔物を浄化するなり
バラモスとかにも効果有りにしておけよ、と。
いや、実際光の玉って魔物を封じ込める力を持っているって設定じゃなかったっけ。
これ以上バラモスが弱くなったら可愛そうだろ
>>15
その辺はあくまで伝承と事実の食い違いってことでは?
ボスを倒したら姿を見せなくなる魔物の習性はシリーズ全般で共通してるし、
2のハーゴンも光の玉を奪って魔物を復活させたって描写も特にない。
>>18
というか、2で光の玉はどうなってるんだ。
まったく、出てこなかったな。
>>17
ワロタ
IDがFCだ。
久々にFCドラクエやるかな。
7で神様が勇者の心をくれるけど
これは神様が勇者を選んでいるということか?
だとすると魔王が出現したら神様が適当に勇者を選んでいて
勇者は血統ではないということだろうか?
7の神様が他の世界に干渉できるかどうかはわからないが
あんな寒い神様に適当に選ばれるってのは
なんかやだな。
リバストやバトレアなどの勇者は天空の血を引いていたのではなく
神(天)に選ばれた勇者か6や7のように修行をつんで勇者になったとも考えられるな
>>24
さすがに天空編はちゃんと勇者の条件は固定されてるんでは?
でないと、話がごちゃごちゃになる。
ロトの子孫でも勇者じゃない奴はいるわけで
>>26
サマルトリア王子のことか・・・
ベラヌールで寝込んだままの、サマルトリア王子のことか────────!!!!
一応サマルもSFC版ではロトの剣は装備できたんだっけ?
まぁ、ムーンやビアフロ、5娘のように勇者の血を引いていれば誰でも勇者になれるわけではないが、
少なくとも必要条件の一つではあるだろう。
トルネコがロトの剣とロトの盾を装備できてその息子のポポロが
モンスターを仲間にできるからこれで簡単にロト編と天空編がつながると思うんだけどなぁ
トルネコがロトの子孫・・・。
なんか嫌だ。
サマルトリア王子−(中略)−シャークアイ−アルス−(中略)−テリー−(中略)−トルネコ−ポポロ−(中略)−マーサ−アベル
流石にトルネコはパラレルでしょ
装備できないはずの鋼の剣やドラゴンキラー装備してるし
ループですなあ
さすがにトルネコが天空の剣を装備できちゃいかんだろ
age
36名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/19 23:56 ID:KXchpwDG
http://dragonquest.cun.jp/estarc.html
エスタークの公式見解ってこれでいいのでしょうか?
URLなどの関係からいまいちよくわからないんですが
>>36
>>1を嫁・・・。
というわけで>>1のリンク先を見てみたんだが、

>ネタをネタと見抜けないと(糞サイトを使うのは)難しい
>この糞サイトは2chの糞スレを元にしたネタサイトです。
>真に受けないようにお願いします。
こんな一文、以前まではあったっけ?
あそこの管理人は元々このスレの粘着アンチだったのか、
または以前このスレでも叩かれたのを根に持って上記の分を追加したのか・・・。
>>36
日本語を読めますか?
>>1に書いてあることを100回くらい読んで、半年くらいROMってから出直してきましょうね^^
そういやエスタークはデスピサロの形態になってないな
黄金の腕輪を使わないとピサロ形態になれないんだろうか?
その場合黄金の腕輪は2つあったことになるか
ピサロが使ったのは偽者でエビプリが本物を使ったことになるな
黄金の腕輪が複数あるかどうかはわからないが
ピサロが黄金の腕輪を使う完全な進化の秘法を完成させたんだったと思う
6の主人公は勇者に早くなれたけどあれは何だったんだろ
勇者の血統を表してたのかな
ライデインも使えたし
髪型みりゃロトの子孫だってわかるだろ?
数百年ならともかく数千年数万年経ってそうなものを子孫と呼べるんだろうか
下手すりゃ人類の何割くらいかが子孫なんじゃないか
勇者の条件は血筋だけじゃなく魂なんかの精神部分も重要なファクターかもね。
カムイエデン(公式かどうかは微妙だが)ではキーファはロトの血筋の中で何度も転生していたし、
以前このスレで、1、2勇者がロトの生まれ変わりだって情報もどこかにあったって話も聞いた。
ロトの勇者と天空の勇者が同じルーツかどうかは不明だが、
以外に天空の三勇者にも同じことが言えるかもしれない。
(6主:青年悟飯、5息子:少年悟飯なところももしかして・・・。)
4544:04/07/23 05:03 ID:ZWpbgXnc
384 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/06/13 14:53 ID:+zK6q7px
そういえば、確かMSX版の説明書とかで1勇者やローレは「ロト本人の生まれ変わり」
だと明言されてたよな?(まあ、魂=中の人=プレイヤーと言うことかも)
と言うことは結局血だけ引いてたところでキーファはサマルレベルでしかないのか?

↑これね。
オルテガに兄弟がいたという描写は無い。
オルテガの子供は勇者ロト1人。
勇者ロトはアレフガルドに子供を残せとすすめられてはいる。

時代はさがって、DQ1の勇者に兄弟がいたという描写は無い。
DQ1の勇者の子供は3人。

さらに100年後。DQ2の時代、
ローレシアの王子、ムーンブルクの王女ともに一人っ子。
サマルトリアは王子と姫の兄妹。

話し変わって天空編
DQ6では主人公には妹がいたが亡くなっている。
DQ4ではやはり勇者は1人
DQ5では、天空の血を引く孤児が2人確認でき
勇者は兄妹の双子の兄の方だけ。

番外のDQMCHでは
DQ2の未来ではロトの「血」を引くものはあの世界にはいない。
が「魂」を持つものはどこかにいるという設定。

血統的には、1人しかいない場合が多いか。
>魂=中の人=プレイヤー

この場合5は主人公が生まれ変わりなのか
息子が生まれ変わりなのかわからんな
5と7は主人公が勇者とは限らないから息子は特別なのかも
レックス「天空の血だけじゃ勇者は生まれないんだ・・・
あれ?何で僕はこんなこと知っているんだろ?」
とか言ってたし・・・。
それはエルヘブンの血も引いていないといけないってことじゃないの

DQVとかWの女主人公はどういう扱いで?
>>49
エルヘブンの血とかだと微妙に矛盾が生じる気がする。
「4勇者とかはどうなるんだ」って感じだし。
天空人の血+地上人の血+勇者の魂(ロト時代から受け継がれる)=勇者
>>52
それが一番妥当かな。
ロトと天空は別々でいいと思うけど・・・。
>>50
マイナーなので無視の方向で
そういや女勇者のことなんて忘れてたよ
女勇者のことを考えると妖精の城の勇者の絵は息子の絵と考えた方が自然だな
あれは特定の勇者の肖像ではなく、適当なイメージ画だろ。
前、ムドーの島=竜王の島説が出てたが、それだと、
(3下→1→2) (3上→6→4→5)がおかしくなるからその説は消えてたが
(竜王の島=(3下→1→2)の世界・ムドーの島=(3上→6→4→5)ということから)

だけど、竜王の島が上の世界に来てたのは、ルビスあたりのしわざじゃないだろうか・・
理由は、竜王は元々上の世界の守護神みたいなもの。(竜の女王もそうだった)
が、1のときに下の世界に下りてしまって、上の世界の神様がいなくなってしまった。
だから、6の時は竜王の島が上にあったんじゃない?

そうだとすれば、(3下→1→2) (3上→6→4→5)でキレイにつながると思うけど。
>>52
その設定だと天空の勇者はロトの勇者より
設定的に優れた勇者ってことになるんじゃないか?
>>50
魂の問題なら男も女も関係ないし、別に問題ないのでは?
>>57
下の世界をルビスが作ったとは言え
それを自分が作ったものではない上の世界へ移動させるほどの力を
ルビスは持っているんだろうか?
持っているとすれば地形変動の謎が少し解けそうだが
それだけの力があるなら自力で1の竜王を送り返せそうだ
時々出てくる「グランドラゴーン=ルビスの本性バージョン」
という意見がありならそれくらい出来そう。なんとなくだが。
>>57
そもそもそれだと上の世界に竜王が戻れるけど
自分の世界に神様(ルビス)がいなくなるんじゃないか?
6の世界にルビス居たし

3下→1→2→→6→→4→5

の方が自然だと思う
上の世界と下の世界が融合して6現実世界になったという可能性も・・・あるかも
ダーマが上にあることを考えると>>57の説も一理有るけど
そんなことを匂わすセリフもなにもないからそれがネックかな
あげ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/29 11:35 ID:ldGTiTRF
今冬にはスレタイも変更だな。
【考察】ドラクエ1〜8の物語第1章【検証】



ドラクエ8は気分一新してきて、まったくつながりが見えてこない可能性もあるが。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/29 12:30 ID:RUMaMNwF
DQ好きな人に質問します。
・DQも主人公変わるの?
・どういう所が好き?
・EDまでにけっこう時間かかるって聞いたけど・・・
このスレはいつまで話題をループしてるんだろう…

と、非スレ住人としての意見(´-`)
>>68
全てが明らかにされるまでだろう。
ただ制作者は全てを明らかにするつもりがなさそうなので
つまり(ry
ぶっちゃけ口隹――ネ申を持ち出した時点で話の整合性なんかとるつもりねえだろ。

と言うのは禁句ですか?
7との繋がりようによってはな・・・。
マスタードラゴンやルビスは、まだ神様であって神様でないって感じだったけど・・・。
7のつながりそうなものって

・メダル王(3以降)
・ダーマ神殿(6以前)
・CH(2以降)
・プロトキラー(2以前)
・エビルエスターク(6以降?)
・世界一高い塔(後の天空への塔?)

このくらいかな?
ゲーム本編だけで語るからループするんだよ。少なくとも堀井監修の二次創作物は議論の内に入れろよ。
いつまで排他的でいるつもりなんだいいかげんにしろ懐古が
二次入れると、矛盾噴出なんだが
じゃあ「ダイの大冒険」もか?
>>73
懐古は関係ないだろ
テリー=ミルドラース説唱えていい?
6でダークドレアムと戦って敗れたテリーはダークドレアムの部下となり、
現実世界では活動できないダークドレアムを実体化させるために、
進化の秘法を使ってエスタークというダークドレアムのための体を作り、
自分自身も進化の秘法を使って強大な力を得たが、
マスドラによってエスターク共々魔界に封印されてしまった。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/02 22:23 ID:WLcLCe/H
 
>>78
何よその変な設定、ふざけてるの?
>>80
なんだと
                        / ̄⌒i⌒ ̄\
 `゛iiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,        _/  ノ   | ┐ゝ ヘ_        ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iiii"´
        ''''''!!!!!||||||||||||||||||/ /   ┘ (__|  )(  (` ヘ|||||||||||||||||||!!!!!'''''
            ''''''''!!!!!/     ⌒   |/へ< ⌒  `iI!!!!!''''''''
               ヽ_  へ <_ ヘ|  ノ <  _/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   !、 ヾ  ソ⌒| ノへ ( ,.!´    |        
                  ┌.| }   ) /| ⌒ ( { /┐   |
                 | 6| ←--。、_|_, 。--‐≠|6 |     |
                 └、ト `='´ |ゝ`=´_,-',┘  < ギニュー!
                   /`i、 「=====コ`i/ヘ       \_________
ー-----___        // ヽ `、!三三///  \          ___, ----―
|   |    | ̄ ̄7ー7⌒/´    ヾ `ー'´/     `i⌒ヽー、 ̄ ̄|    |     |
ー_ |    |   |  ヽ ゝー──---、_/----──ノ  ノ  |   |    |  _ -‐
>>82
前スレ最後999-1000を横から取られちゃったんだな。
可哀想。
星降る腕輪の歌って4の時代にまで残ってるんだよな。
3から4までの間何万年経ってるんだ?
85名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/03 16:42 ID:ZSbp3njd
(゜Д゜)ハァ?
1 :Dr.パルプンテ :04/07/12 20:09 ID:90GTkQbf
ドラゴンクエストシリーズの世界観等を考察するスレです

考察は1〜7、M1、2、CHのリメイク含む作品内
説明書・箱・公式ガイド・堀井氏の発言(ソース必須)が基本
インタビュー等は必ずソースを出すこと(聞いた話や噂は厳禁)
ダイの大冒険、アベル伝説、ロトの紋章、エデンの戦士たち、TDQもつなげちゃうこと、それがプロ
モリスはモッコス

質問は質問スレへ
夏厨・荒し・煽り・過去ログ読まない香具師は放置
妄想の場合、あらかじめ明記すること
詳細は>>3-10
次スレは>>950が立てること

前スレ
【考察】ドラクエ1〜7の物語第11章【検証】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1085151067/

神サイト(皇居)
http://dragonquest.cun.jp/2ch.htm
DQの世界のつながりをギャンブルと科学技術の観点から考察してみた(但し1〜6まで)。

一番古い世界は当然3である。このときのギャンブルといえば、魔物同士の戦いを
見世物にする闘技場とサイコロを振るだけの双六であった。この双六というものは
いろんな仕掛け(電磁波、旅の扉等)もあるが、これは魔法文明によるものと推測できる。

1の時代はラダトームが竜王に支配され、ギャンブルところではなかった。
2の時代、ハーゴンが世界侵略を企てる前は平和であったため武器道具屋などが
不景気になり、消費拡大のために福引きを始める(詳しくはDQアイテム物語参照)。
この福引きは簡単な1行3列のスロットマシンであり公平を期するためのものであると考えられる。

4ではカジノと言う娯楽施設ができ3の闘技場に加え、カードゲームであるポーカーそして
2のスロットが更に発展した3行3列のものが多数おかれている。
5ではカイジの沼並みの高レートスロット(3行5列)や船内カジノや双六などかなり技術も高度化している。
ただ電気工学や化学工学はDQの世界では殆ど発達していない(せいぜい機械や土木)ので、
5や6のネオンやスポットライトはかなりインチキ臭い。
>>87
ルラムーン草と同じ理由で光ってると思えばいい。
発電技術はなくてもイオ系呪文があるね
めんどいから
もう>>36で良いよ
>>68
堀井はこのスレで語られてるほど
作品間のつながりとか設定とか考えてないでFA出てますから
このスレはだいぶ前から無限ループに突入しております
むしろ、プレイヤーにあれこれ想像してもらうのが堀井の狙いです。
>>91
作るのにあんだけ時間かけているから、何かしら考えているような気がするなぁ
あんだけ時間かけてるつっても、時間かけてるのは、ほとんどバランス調整だぜ。
時間かけまくった7はお世辞にもバランス良いとは言えなかったけどな。
ライト層向けにバランス調整されてるから
万人が「いいバランス」と評するわけもないけどね
旅の扉初めて作ったのはマサールとクリムトなのかと思った
牢獄の町のイベントがまんま北斗の拳なのはどうか

と既出な事を
>>98
おれも、そこやりながら北斗の拳みたいだなと思った。
>>97
栗本克(くりもとまさる)氏からとってるらしい
へぇ
栗本克って誰?
4コマのあの人の弟
今思ったが、6でルビスが居るのはデスタムーアが3の上世界とアレフガルドを一つにしたとも考えられないか?
夢の世界や狭間の世界を作るほどの力を持ってるわけだし、6は他のシリーズから数千年経ってるんだし。
けどそうするとCHでロトの一族がどこに行ったのか解らないんだよなあ…
2の未来が6で7はその別次元かな。
モンスターズ1・2の世界も完全に時空を超越した世界だし、一つや二つ別世界があってもおかしくない。
まあ、6がリメイクされたらその時に語られる程のシナリオも出るだろう。
>6は他のシリーズから数千年経ってる
これは違うはず。
6は4の2万年前 PS2の5参照
具体的に。
>>105
え?鏡姫が千年以上閉じ込められてたからそう書いたんだが…
>>108
どこにも6が途中とは書いてないわけだが。
6の時代から千数百年前だったってだけだろ。
>>106
ほんと?
プサンが主人公に対して、「あなたの千倍は生きている」と語った(会話システムで)
その時の主人公の年齢は、20代後半〜30程度。石化期間差っ引いても精々20前後。
よって、短く見積もっても2万年前後の月日が流れている計算になる。

プサンの言葉を信用しないってんなら話は別だけど。
とはいえ、否定する材料はないし、本人の口から語られていることまで否定すると考察の異議がなくなっちゃうからなあ。
>>111
それはあくまで4の前からの年月だろ。
6のエンディングからの年月じゃなく、マスタードラゴンが誕生してから。
6にはマスタードラゴンと明確につながる者が存在しない。多分6〜4の間で誕生したんだと思う。
主人公の年齢は最も低く見積もって16歳。イブールを倒した時が18歳か?
>>112
完全に明確ではないが、あの卵がマスドラというのが最有力だろ。
普通、6が天空編の最後ならともかく、最初と考えるなら卵=マスタードラゴンだろ。
あの卵から生まれたのが神龍や竜の女王じゃあるまいし。
>>111
書き忘れていたわけだが、仮に卵=マスタードラゴンとして、
プサンが二万年生きていたとしてもだ。
それは6〜5の経過であって6〜4、4〜5の経過は未だ不明。

まあ地形とかルド家とかから見ると4〜5の期間の方が少ないだろうとは推測できる。
DQ6END卵=マスタードラゴン的存在はいいとしても
それがDQ5のプサンの実体となるマスタードラゴンと同一個体と考えるのは無理がある。

そもそもマスタードラゴンとは個体名ではなく称号名と考えた方が辻褄が合う。
DQ4でルーシアが育てていたドランのような神竜族の幼生の中で優れたものが
その時代時代のマスタードラゴンとなると考えればよい。

ただしDQ5リメイクで、マスタードラゴン=プサンの寿命が2万歳以上となっているから
DQ4のマスタードラゴン=DQ5のマスタードラゴンと考えてもいいだろう。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/15 20:57 ID:lxNcILnc
>>115
4〜5は数百年だろ。そんな基礎知識も無い奴が考察なんかするなよ。
3→1 四百年
1→2 百年
2→7 数百〜数千年?
7→6 数千〜数万年?
6→4 二万年
4→5 数百年
ところでキャラバンハートのりゅうおうはどうなのさ
りゅうおうの曾孫は何処へ行った?
↑りゅうおうの曾孫の子孫ってことね
>>116
だったら、6ED卵=マスドラを否定する必要はないだろう。
6〜4間は二万年以上離れているとでも?
あと、マスドラはゼニス王の記憶と能力を引き継いでいるという『説』があったが、
プサンの二万年というのは、マスドラ単体だけでなく、
歴代ゼニス王、もしくはそれ以前に現れた神様的存在が生きた年月も足したものなのかもしれない。
記憶の継承ねえw
その説の出所ってモリスだろ。

ゼニスの記憶がマスドラへなんて本編で何か言及されてたか?
「マスドラが算数に弱かった」説
124名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/15 22:48 ID:Js4X5nxE
>>121
流石にそこまで複雑ではないだろ
「『千倍は生きている』は見え張りマスドラのはったり」説
3→1 四百年 ではなく百年。すぎやま氏が音楽作る時に堀井氏に聞いたらしく、100年と返答されたらしい。
1→2 百年
2→7 確立されているとは言えない
7→6 確立されていない
6→4 二万年 とは断定できない
4→5 数百年 とも断定できない

>>117
モリス信者ですか?
127名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/15 23:48 ID:lxNcILnc
>>126
説明書に書いてあるのは、公式ではないのですか?
・マスドラ=卵とは確立されてない
・5で主人公の千倍は生きている 発言をしたが、
 もしマスドラ=卵だったとしても、その場合6のエンディングから5までの間が二万年程度なのであって、
 6〜4、4〜5のどちらも明確になっていない。

>>117
とりあえずソースを。
モノリスだとか余計なことばかり覚えているから
初歩的な事柄を忘れてしまう。
>>127
説明書の詳細を。
繋げたがり厨ウゼ。
6、5、4は天空シリーズと銘打たれてるが繋がってない。パラレルワールドだっつーの。
流れをぶった切らせていただく

竜王がゾーマの城を真似て自分の城を作った理由がわからん
と言うか何故竜王がゾーマの城の構造を知ってたのかが
>>130
PS2の5のパッケージの裏をみれ
>>133
持ってねぇorz


5はSFCでプレイしたからな・・・。
PS2版5のパケ裏には確かに「それから数百年」の記述がある
4〜5が数百年で6〜4が数万年と考えるのが普通だな。
実際6の世界はいくら天空編の始祖とはいえ異質だし。
>>132
地下だから残ってたんだよ
>>133
あれは4の説明ではないよ。4のラスボスはピサロだが、5のパッケージ裏の説明だとエスタークになってる。
PS2版5パケ裏

はるか昔、邪悪な意思により復活をとげた大魔王は
自らを究極の生物に進化させようとしていた
しかし、根絶やしにしたはずの勇者の子孫は生きていた
大魔王の野望は彼らによって打ち砕かれ
世界に平和がおとずれていた・・・

それから数百年、広大な土地を旅する父と子の姿があった(以下略)
>>139 thx
>>138
邪悪な意思=エビ
復活を遂げる=進化の秘法が再び使用される
と見れば極めて自然かと
ぶっちゃけ、伝承については数百年のうちに色々ごっちゃになったってことだと思う。
現実世界でも数百年前のことが、必ずしもはっきりと伝わっているわけじゃない。少なくとも一般レベルでは。
数百年の時間ってだけじゃなく、地形の変化やブオーンみたいな魔物がいたりと、決して平和なだけの時代が流れたわけでもないみたいだし。
>>134
SFC版パケの裏にも書いてある。
伝えられていくうちにデスピサロがエスタークとごっちゃになったんだろ。
エスタークも、デスピサロみたいなDQNと混同されて悲惨だな
よく考えるとデスピサロはとんでもない悪党
146121:04/08/16 08:59 ID:M9Y1x9j6
>>122
だから、『説』に留めておいた(w
ただ、win版の説明書によると、1〜3の勇者は生まれ変わりとのことなので、
そういう設定もあり得なくもないかと。
WIN版の説明書って


一体何。
>>141
なんだよ数百年って5の発売は4の2年後だぞ。
原作者の堀井が記憶喪失でもしたのか?
はいはいつまんないよ。
もう宿題終わったの?
あしたから会社だろ?
151炎のアタっちゃん:04/08/17 07:59 ID:skZIgvjF
          __
         //  ,ィ
     ト、 ./ /-‐'´ .|
     | V   .⊥,.ィ /'7
     | / // / ./ /
     | // | / //  /.         『ハッサン -HASSAN-』
   ,. '"        ヽ
   |           }        かっこよさ百万馬力の愉快なアニキで
   |__ r=_ニニ`ヽfハ  }        このスレにおける神。その美貌と性力のため、
   ヾ|!   ┴’  }|トi  }.        あちこちから求愛される超モテモテ野郎。
     |! ,,_      {'  }.        現在はチャモロと仁王立ちな関係のようだ。
    「´r__ァ   ./ 彡ハ、       その男らしいモヒカンや股間のイチモツは
     ヽ ‐'  /   "'ヽ      彼の意志次第で自在に形状変化出来る。
      ヽ__,.. ' /     ヽ.     実は中に沢山、人がいたりする
      /⌒`  ̄ `    ヽ\_.   口癖は「○○しないか」「泣かせる話だぜ」

           _,-,   ,.-,
        __,-' /  ,.-' ,'
       ,-'  :::/,.-'  ::::/
.     /::_,., -‐/  :::::/
    /:/ ::::/   :::::/        『チャモロ -CHAMORO-』
    // ::::/   :::::::::/
   {三三三三三三三}        神に仕えるゲント族…のはずだが、
.   i il‐! ̄ ̄|-- fハ  !        このスレではハッサンと仁王立ちな関係。
.   `|! "-┴’   }|トi }.        一応、主役を狙うポジションにいるが
     |! ,,_          }.        実質女房役。ハッサンと組むことでその魅力が
    「´r__ァ   ./ 彡ハ、       倍増される。フュージョンの経験もあり
     ヽ ‐'  /   "'ヽ
      ヽ__,.. ' /     ヽ
      /⌒`  ̄ `    ヽ\_
152相模大野:04/08/17 08:00 ID:skZIgvjF
     , -' ̄ ̄ ̄` 、
    /       ::::::ヽ
.   /        ::::::::|         『テリー -TERRY-』
   l         :::::::::::|
  {三三三三三三三三}        本編のみならずこのスレでもポコられ役。
.   ||/ハr=_ニニヽ|| |fハ|| |||.        悔しがる表情があまりにも秀逸なので
.   |/|!   ┴’ リリ}|ト|| |||        ほとんどのネタで苛められてる。だが、
     |! ,,_       リノリ.        これだけネタとして使われるので、実は
    「´r__ァ   ./ 彡ハ、        結構愛されているのではないかという声もアリ。
     ヽ ‐'  /   "'ヽ
      ヽ__,.. ' /     ヽ
      /⌒`  ̄ `    ヽ\_


, ─-、          ,-──‐、
|   \ _        /     |
.|    ./// ̄ ̄ヽ/       |    『ドレアム -DOREAM-』
. |   / ll',,,    \       |
 |  | ll   __       /.     唯の隠しボスの癖に、ボコられて引きこもったり
 .\ |__○r=ニ_/ |.    /.      デュランと壷に住んでたり、IDにハッサンを
.  ヾ|!        |   /        出してみたり、ハッサン家の長女をストーキング
   /|!_,,_      .\_\        してみたりと、とても愉快な人。その何とも
    ̄|´r__ァ   ./ 彡l ̄        言えない恍惚の表情は、見てる者も恍惚とさせる
     ヽ ‐'  /   "'ヽ
      ヽ__,.. ' /     ヽ
      /⌒`  ̄ `    ヽ\_


153カツオ:04/08/17 08:01 ID:skZIgvjF
        ∧
       .L_」/)    / )
     _, -ヒニコ-'-、__. /  ノ
    /       / ) ノ      『アモス -AMOS-』
   /i、_     , ‐'゙l ) ) ノ
   >'、_二二二,-‐゙l )  i          元々キャラが立ってないので、実質空気扱い。
   |__ r=_ニニ`lヽ.  ̄ ̄|        だがこのスレではハッサンプロ(略してハップロ)の
   ヾ|!   ┴’ l  >.    |.       マッスルブラザーズに加入している為、
     |! ,,_    l /     }.       主人公・テリーとセットで時々出てくる。
    「´r__ァ  `、___ノ        寒いギャグを飛ばす男
     ヽ ‐'  /   "'ヽ
      ヽ__,.. ' /     ヽ
      /⌒`  ̄ `    ヽ\_

          _,;  .,
        ,.-,:'::/,..-'/
     ./l/:/://:::::/, -:'/
    //:::::/::::///:///:‐'7
   ./i:l:::::/::::/:::::/:::::/::::/--'‐'7
   i::l::i::/:/:::::::::::::::::::/:::::/::::/     『主人公 -SYUJINKOU-』
   レヽ!::::i ̄ ̄\;;/::::::/::::/
   |  `V     :/:::::::/:∠_     初期はハッサンの女房的な役どころだったのに
   |__ r=_ニニ`ヽfハ ::/:::::::::/     徐々にチャモロにそのポジションを奪われ
   ヾ|!   ┴’  }|トi :::::,::-:;'、._     今や、雑用係と化す。妹やバーバラが
     |! ,,_      {' :, --‐"~.     関わらないとキャラが立たないという、漢と
    「´r__ァ   ./ 彡ハ、       してはなさけないキャラ。主人公なのに…
     ヽ ‐'  /   "'ヽ
      ヽ__,.. ' /     ヽ
      /⌒`  ̄ `    ヽ\_


1549314:04/08/17 08:02 ID:skZIgvjF
      , --、, -‐─-、_ 
    ., '- v ‐─ 、   ゙ヽ、
    /;;;;V"~ ゙ヾ、 ヾ, \  `、.       『ミレーユ -MIREYU-』
   .i‐────ヽ、 '、 '、  .i
   |、∵_,────l   l  |      美人とヤク中の二つの顔を持つ謎の女性
   |_ ̄r=_ニニ`ヽfハl .  .l l |.      よくDQN弟の後始末に奔走している。
   ヾ|!   ┴’  }|トi  | | | .     このスレでは女性は敬遠される為
   | |! ,,_      {' |  | |.     あまり出てこない。尚、ハッサンへの
   | 「´r__ァ   ./.|  |  l l      求愛はことごとく失敗している。
   | ヽ ‐'  /.,l|  | | l .|
   |‖ ヽ__,.. ' / l  l l |! l
   ヾ  /⌒`  ̄/ // / ,へ_


      , -─v─--、_ 
    / , -─、     ` 、
   / //____| l|  ',  `、
  ./  l/,/ / ヾ |. | l |  l      『バーバラ -BARBARA-』
  l  / //""~~" | || || |  l
  | /l/| l     .l || .|| |  |       そのコラージュしにくい髪型故、
  | | |_ r=_ニニ`ヽ| |ハ || | | .|     職人さん達から敬遠されてる。
  | | ヾ|!   ┴’ | |}|トi ||!  |' |.      ミレーユ以上に出番がない。
  | | | |! ,,_    .| |  | ||  l l|     現代っ子らしくキレやすい娘
  | | | 「´r__ァ  レ' /l | ./| l|     特技はカルベ丼
  レ | ヽ ‐'  / / /  l .l .|
    |‖ ヽ__,.. ' / /  l l |レ'
    ヾ /⌒`  ̄ /  //|ヽ\_


155ムスカ:04/08/17 08:18 ID:skZIgvjF
       .,、.       _,-‐,
       l iヽ    _,-'~  i´
       i | .i` 、 _/    |
       '、`、!,-'~ ‐-、   | .    『ドランゴ -DORANGO-』
    __,-‐'        ヽ/ l
_,,-、_,'´__  r=_ニニ`ヽ  f ハ ,/.      実力と面白さは比例しない事を
  `'      .┴’-、     |. l.     身をもって証明したモンスター
.`、, -' ,,_ ,-‐,-、_,-'"`‐    | `、.    そのコラの難しさ・面倒くささは
  ' ̄/,V^`'  ,、/  ./    ,l/(.    バーバラをも上回るため、
  ノ<,、,∧r__ァ'  ノ    ノ .l  `>   まず、ネタにされる事はない
  ヾ`、, -‐'"_, '´─--‐''´  ヽ/(
   `‐--‐'´/⌒`  ̄ `    ヽ\_


           ∧
           / '、
         _,/   '、_         『ルーキー -ROOKIE-』
     _, -‐'"        ゙'‐、
   ./              ` 、    DQ6本編では、存在自体が
   /__ r=_ニニ`ヽ        .`、    オマケのようなものだが
  ,'  |!   ┴’             l    ここでもやっぱりオマケ的扱い
  l  |! ,,_              .l    コラ自体は一見、ラクそうなのだが
   、  r__ァ           ./   キャラが立ってないのが致命的
   ヽ、             _/    しかし、ドランゴよりは出番アリ
     ` ‐- ,,___,, -‐'"
156ようかんマン:04/08/17 08:19 ID:skZIgvjF
       _,,---‐v‐-- 、
    /:/::::::::::::ヽ::ヽ::::ヽ
   /::/;;; !::::l:::::l:::!::l::::::l:::::::ヽ.       『ターニア -TANIA-』
  . l::l:l  ,l::::ノ::/l::/:l::::/:::::::::::ヽ
  . l/l.  l/ !/ レ','/://::::::::::::::l.     おそらく、このスレにおける最後の聖域
   |_ r=_ニニ`ヽfハ/:::::::::::::::::::l .     ミレーユやバーバラもどんどん汚れていく
   ヾ|!   ┴’  }|ト、:::::::::::::::::l      シスコン兄に守られ、今日も清純街道を
   |::|! ,,_      {/:::::::::::::::::l.    ひた走る。基本的にこんな顔も天プラだけ
   |::「´r__ァ   ./l/:::::::::::::::::::l.     ただ、ちょっと間が抜けてる所アリ
   |:::ヽ ‐'  / l/::::::::::::::::::::l     この娘が汚れた時は、ハッサソスレの終末
   |::::/ヽ__,.. ' / l/l∧:::/::::::/     いやむしろ覚醒なのかもしれない
   ヾ`/⌒`  ̄ `   V`l/\_


      _, ‐──-、_____
    , '"      ./       ::::/   『ブライ -BRAY-』
   /        l   :: :: ::/
   |        l  : : : :/       DQ4の世界からやってきた召還精霊
   |__ r=_ニニ`ヽf :ハ:   :;l          凍える吹雪と極寒の極大呪文で
   ヾ|!   ┴’  } :|トi_-;‐'´       どんな敵でも、たちまちなぎ払うナイスジジィ
     |! r---、  l :l`=' }           付人の姫が常に戦いたがっている模様
    「 r__ァ、 !/  `‐、}.          ちなみに、登場時はゲスト扱いだったので
    /レ'‐ ‐'      ::}ハ、        多分、出る機会はもうない
   i' _,,__,.. ,      ::|ヾ ヽ_
   レ'  /⌒\  ::/`  ヽ\_


157天空×字拳:04/08/17 08:21 ID:skZIgvjF
    l ヽ、
  _ |  \i r=-- 、
./   `ヽ  / /  \
__            ヽ.        『パパス −PAPASU−』
. /             }
/  /   // ./)     }       DQ5のキャラクターとして初登場。
l /|/| /| /〃ニニレl」ヽfハ  }       某スレではハッサンの相棒を務めている。
   ヾ|!   ┴’   }|トi__ノヽ      ハッサンと並ぶほどのナイスガイだが、
     |! r--、      {'/フー--、.  別にストーリーがある訳でもなく、
    「 r__ァ、!   /  `ヽ   <.  グダグダな生活を送っている。
     ヽ ‐'   /   "'ヽ、   ヽ
      ヽ__,.. ' /      ヽ- 、|
      /⌒`  ̄ `    ヽ \_


    ト、.    / ∠_,
   _| \__// / ∠
.__\   / /.:/  /:.:.` ̄7
.\  ̄.\/ /__∠:::-――ァ       『サマルトリアの王子 −SAMARU−』
 / .イ,.:-'''´ (_ノ) \____\
 '´|/(ノ)._;-==:-、:_:_:_:_:_:_:_:_iヽ|     本編ではローレシアの王子から逃げ回ったり
   |r= r=_ニニ`|.l |    |.        隠れシスコンの噂があったり
   |lヾ|!   ┴’.|.l | 〔○)|.        病弱だったりと、散々な扱いだったが
   |l:::|! ,,_.   .|.l |   . |       ハッサンのチカラを授かり、
   |l::::「´r__ァ .|.l |   /、         一人でシドーを倒すほどのいい男になった。
   .ヽ」ヽ ‐'  L∠_/"'ヽ        しかし、実際ローレシア×サマルという
      ヽ__,.. ' /     ヽ      ホモカップリングが世に浸透しているため、
     /⌒`  ̄ `    ヽ \_    出番はもう無いと思われる


158名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/17 17:47 ID:6Qs/2sFJ
abo-n
どうでもいいコピペのせいで沈静化したな。
ハッサニズムだな
リメイクVがもっとちゃんとしていればなあ
ドラクエは3の時点で堀井雄二だけのシナリオってわけじゃないからねえ。

4以降になれば完全にイベントデザイン、シナリオデザインは合議制だし。
当然メインシナリオは堀井雄二が書いてるだろうが、
細かい部分は柳澤健二や杉村幸子その他のアシスタントスタッフが書いてる部分もあるはず。
堀井もチェックはするだろうけど、リメイクものになれば、
台詞回しなんかはシナリオアシスタントにお任せ状態になってると考えるのが妥当。
リメイクされるたびにシリーズ間のストーリー性は否定されて製品として割り切られてる
164名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/20 10:18 ID:7D219734
あg
>>163
いや逆だろ。
リメイク3にゼニス1世やメダルおじさんが出て、メダルおじさんが後のメダル王であることをほのめかしてるし、
リメイク4では盗賊バコタの日記に伝説の大盗賊カンダタやラゴスの話が出てきたり、
リメイク5の妖精の城に勇者ロトの肖像画があったりする。
堀井の意思か他のスタッフの意思かはさておき、誰かが意図的につなげようとしてるのは間違いない。
キャラバンハートや藤原版7でロト編とエデンが繋がったりな。
8はどれだけ絡めるんだろうか?8までモンスターズやリメイクで補完は勘弁して欲しいが(;´Д`)
>>165
肖像画は違うだろ。
女勇者の場合もあるし、5の勇者が自分に似てると言っていたから、
5の勇者の絵もしくは誰かが想像で勇者の絵を描いたんだろう。
>>167
肖像画はロトじゃないと思うけど女勇者とか持ち出したらキリがないぞ
女勇者の存在そのものを認めないのか・
3・4勇者は史実では確実に男のほうにされてるだろ。
実際のプレイでも2割程度ぐらいしかいないだろうし。
ソースは?w
大昔に世界を救った勇者がいたって伝説が在って
勇者の性別が明記されていなかったら
大抵は勇者が男だと思うだろうね

人から人に伝わっていく内に
男だった事にされていた可能性も十分にありそうだ
少なくとも3勇者(ロト)は女の場合でも男と間違われることがあるくらいだしな。
外見が男っぽいかどうかはともかく、雰囲気その他でそう思われる可能性はある。
…普通に中性的なタイプとかだったりするかもな。
それで勇者と聞けば、美丈夫なんだと自己補完しちゃいそうだし。
女勇者たんは女賢者たん並に萌えるので却下
覆面ビキニパンツの殺人鬼と似た父親に間違えられるくらいだからな
なんで男女選択制にしたんだろ?
とりあえず3勇者、4勇者は子孫がいれば問題ないから性別選択があるんじゃ?

1で性別選択ありだと相手は誰だよ、
2はローレシアの相続制度によるがあまり変わらないし
5だと結婚相手にルドマンかアンディかを選ぶとか
6ならレイドックの兵士は男女共可能って事になる。
最近4、5のリメイク版やった後に6やってみたんだが、
ここで出てる解釈と違って(テリー=ダークドレアムとかって奴)
卵はマスタードラゴンで、6の主人公がなんらかの理由で天空城に辿り着きバーバラとケコーン
ってのが自然の流れというか、色々と合点がいくと思うんだが。
つまり、4の勇者の母親(伝説の武器を装備出来る勇者の血を引く天空人)
は主人公とバーバラの子孫、4の勇者の子孫がビアンカ・フローラで。
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1092193385/32
>しかし事態を知った天空人はマスタードラゴンとともにエスタークと戦った。
↑の「マスタードラゴンとともにエスタークと戦った天空人」が6主人公とバーバラの息子あたりで、
この天空人がラミアスの剣などの伝説武具を装備してエスタークを封印したとき、
はじめてラミアスの剣などが天空の剣などと呼ばれるようになったのかもな。
ロトがゾーマを倒して以来、王者の剣がロトの剣と呼ばれるようになったのと同じく。
そういや「ルビスの剣」ってどうなったんだろう?
さすがにやばすぎるから子孫に残さずルビスに返したとか?
リメイク版に限らず
エンディング後のオマケ要素の展開はすべて主人公たちの見た夢の世界の話。

不思議なダンジョンのトルネコがロトの剣を装備できたり
DQMのテリーがモンスターマスターとなったり、したのと同じ。
DQ4Rの第6章もDQ5のエスタークもDQ6のダークドレアムも
夢の世界=別次元の世界の話。

ルビスの剣も夢の中の話であり、DQの史実には何の関係もない。
>>181
さすがにトルネコは別物だろうが、
「エンディング後のオマケ要素の展開はすべて主人公たちの見た夢の世界の話」というのは単なるお前の妄想。
市場に流通したものはすべて正史。ここでの妄言論争は全く意味が無い自己満足オナニー
>>182
オマケはオマケ。
DQ3Rのオルテガ復活なんかは夢って話は何度もこのスレでも出てるよ。
その後の歴史において、オルテガが死んでなきゃ成立しない部分は無いし。
という事はオマケだの夢だの考えなくても、生き返っててもいい、それも正史って事じゃないか?
勇者の性別も、後世に性別が伝わってないんだから、どちらでも正史と考えるべきかと。
EDのあとの追加だから、あくまでもおまけと考えるのが妥当たと思うが。
そうじゃないなら、何のためのEDなんだ?
けどオルテガ蘇生させてセーブしてその後にラスボス倒したってエンディングは流れるし
>>182
ED後のオマケはすべて夢という説を否定する確固たる材料を提示してくれると有難い。
できればこんな味気ない説は放棄したいくらいだが
リメイクなどで辻褄が合わないところの筋を通すにはこの説が一番だと考える。

>>180へのレスにしても
「デイン系呪文を繰り出せるルビスの剣は、ゼニス城の主ゼニスの預かるところとなり
長い年月を経て、雷の紋章を持つラミアスの剣、やがて天空の剣と呼ばれることになった」
としても良かったのだが、それでは自説と擦り合わせできないのでやめた。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/23 15:38 ID:XrXEhNT2
あれだ、「ロトがアリアハンに帰ったか、アレフガルドに残ったか」と同じで、
「オルテガが生き返ったか、そうでないか」もプレイヤーの自由ということだ。
後世の歴史家から見れば、重要なのはあくまで、
「ロトがゾーマを倒し、使っていた武器防具はロトの剣やロトの鎧と呼ばれるようになった」
ということだけ。
つまり、5時代に伝説として伝わっているエスタークとは、
進化の秘法使用者であるエスターク・デスピサロ・エビルプリースト・ミルドラースの四者が、
ごっちゃになって伝わったものである。
4勇者がデスピサロを倒したにしろ、ピサロと共にエビルプリーストを倒したにしろ、
一般人はみんなエスタークだと思い込んでるので問題なし。
デスピサロは「第二のエスターク」と呼ばれてるし、「第三のエスターク」がエビルプリーストであっても問題ない。
事実を知ってるのは天空人ぐらいで、一般人にとっては全てエスターク。
なぜなら、歴史家がそう記してしまったから。
なんで見るラスードが5の時代の歴史研究者に関係あるのかと小一(r
進化の秘法を使ったミルドラースVSマスドラ戦が6→4間か4→5間にあったから
>>192
ソースは?(ブルドッグ不可
>>188
オイオイ。オマケは全て夢の証拠すら出してないのに否定しろとは、無茶苦茶もいいところだぞ。
>>190
>なぜなら、歴史家がそう記してしまったから。
断定はよくないが5に伝わるエスターク云々は
デスピサロやエビルプリーストがごっちゃになったと考えるのが自然だろうな。

ミルドラースが進化の秘法を使ったかどうかは明らかにされてないでしょ。
マスドラVSエスタークはあったらしいがミルドラースVSマスドラ戦があったのかも不明。
デスピサロは裏の歴史ってことじゃないのかな。
まぁ、勇者の子孫とか言ってるあたりでようわからんけど
ミルドラースは5以降で出てきた大魔王で進化の秘法を使用。
その魔力(?)大きさゆえ穴を通ってこちらの世界にはやってこれなかった

でOK?
>>194
確かに無茶なのだがw
「オマケはすべて夢」と考える説は
「オマケダンジョンが欲しいと、プレイヤーが望んでいたからつけた」
「本編で死んだキャラが復活したのは、旧作DQプレイした(一部の)人の望みだったから」
を根拠にすれば十分かと。
>>198
「プレイヤーが望んでいた事」が何で「オマケは全て夢」の根拠になるんだ?
プレイヤーの望んだオマケが結果的に正史になる事もある。
視聴者の望んだオマケが結果的に正式設定になったロボットアニメもあるしな。

時系列的に問題ないなら、こんなこともあったかもしれないというifを、オマケ要素として提示しただけとしてもいい。
第一、4については6章こそが本来の構想だったという話しだから、夢というよりはそっちのがしっくりくる。
で、オマケだからいろんなifを散発的に散りばめた結果、多少なりとまとまりが感じられなくなっただけのこと。
>>189の言っているように、後の歴史にとって重要なのは
「ロトがゾーマを倒し、使っていた武器防具はロトの剣やロトの鎧と呼ばれるようになった」

「勇者が仲間たちとともに、進化の秘法によって生まれた魔王を討ち倒した」
といった点、ついでに「勇者の子孫がいる」といったことが共通しているかどうかだから。
それ以外の部分で多少矛盾が生じようと、続編にはなんら影響はない。

大事なのは「どの手段を使ったか」ではなく「目的地に辿りついたか」である。
>>199-200
プレイヤーの数だけ物語がある、が正解ってのは
このスレに来てる人間のほとんどは理解してるわけでして。

そこをあえて、辻褄を合わせるとどうなるかを考えるのがこのスレの趣旨。

「オマケはすべて夢」に対して欲しいのは確固たる反証。あればの話ですが。
>>201
オルテガ復活後でも6章クリア後でもエンディングは流れる(その後ロードしても
オルテガは生きてるしピサロも仲間のまま)、
じゃ駄目なのか?
正史的には

ED→おまけ

じゃなく

(おまけ)→ED

だから夢とは言えないな。
だから結局、

おまけの部分があろうとなかろうと結局次に繋がる形になるわけで
6のダークドレアムなんかは、本編中でもグレイス城滅ぼしたりしてる以上、
「おまけは全て関係ない」とするのも強引だと思うが。
リメイク4なんかは特殊なケースにはなるだろうけど。
リメイクのおまけエピソードは関係ない、でいいんじゃないかね。
4のあれはあくまでファンの要望に答えたようなものだろうし。
DQ6で夢の世界はDQ世界に存在する、と設定された以上
DQ3で夢の世界が存在しないというのもおかしな話だしな。

そうやって考えれば、1回目のEND後のオマケ部分は夢の世界の話であり
やはり本編なんだよ。
??
夢世界はデスタムーアの力で実体化してただけだぞ。普通は行く事も出来ん。
>>207-209
なるほど。総合するとDQ3RでEND後にゼニスの住む天空界へ行けたのも
DQ4Rで第6章に入れたのも
DQ5のEND後にエスタークに眠る魔界に入れたのも、

何らかの力で本来行けないはずの(夢の)世界が実体化したからということになりますね。
DQ6のように夢の世界なら死者が生き返っていても不思議は無い。
オルテガの最終的な生死って歴史になんか影響あったっけ?
どっちでもいい気がするんだけど
>>210
DQ6のEDで夢世界は消滅したでしょ。
ゼニス城が残ったくらいか。

4や5の世界では完全になくなったんじゃないの?
>>212
だから、わざわざ

>何らかの力で本来行けないはずの

って書いてるんじゃねえの?
リメイク5のエスタークは瞑想の書が置いてあることからして
本編に組み込まれたんじゃないの?4の6章もあったって問題無いし。
無くちゃあピサロの間抜け振りが認知されないじゃないですか
それ以前に、何故どうしても夢世界ということにしたいのか不明。
順番は>>203だし、決してED後にオマケ部分がプレイできるようになったからって、ED後に世界が広がったわけじゃない。
むしろ歴史的には、語られなかった冒険をED後のご褒美としてオマケ要素で語ったってほうが近いだろう。

どうしても夢世界ってことにしたいなら、その「何らかの力」で「実体化」した「理由」を納得できる形で示してもらいたい。
まず、ドラゴンクエスト6を用意する。
この中でその後の地域へ行く。
もしプレイヤーがおまけはおまけだと感知すると、その後の地域はおまけとされる。
しかし、プレイヤーに感知されなければ、その後の地域はおまけにされない。
この実験において、プレイヤーが感知するかどうかは完全に確率の問題である。
仮に1時間でプレイヤーが感知する確率が50%として、その後の地域をプレイさせ、1時間放っておくと、
プレイヤーは感知しているだろうか。それともしていないだろうか。
通常、我々はその後の地域と聞いたら、それがおまけとされているか史実とされているかを言うことができる。
確かに確率を用いて記述することもあるが、原理的にはその後の地域の状態はおまけか史実かの二通りしかない。
しかし量子論のその後の地域においては、その状態は原理的におまけと史実の重ね合わせであり、どちらか一方だけをとるのではない。
つまり、ねぎだくは半分おまけとされていて半分史実とされているという奇妙な状態が続いていると考える。
そしてプレイを終えた瞬間、 その後の地域の状態群が一つの状態に「収束する」という。

これを、シュレティンガーのその後の地域という
>その後→ED
アリアハンの大臣が
「アリアハンの勇者 ロ ト の名を汚すな」
と発言すると言う矛盾が以前指摘されてた様な。
確か条件はクリア後全滅。
>>215
単にファーストプレイでEDまでに語られる物語で一つの物語として完結してる
と考えているからですよ。
リプレイで増えた要素=語られなかった物語というのも有りでしょうね。

夢が実体化する理由や方法としては、DQでもいくつか登場してますから
一度まとめてみたいですね。
7のエビルエスタークも夢?
正直、無理矢理夢の世界だと考えるよりも
単純にご褒美として入れたか
万人向けゲームとしての都合で入れられなかったストーリーを
おまけならいいかと思って入れたと考えたほうが
ずっと納得できるよ
実際、おまけがあっても話は破綻してないし
ひとつのゲームとしても、DQのシリーズとしても
>>220
>おまけがあっても話は破綻してないし
>>217の件はどうでしょう?
本編ならば、勇者ロトにはまだなっていない時点で称号はすでに勇者ロト。
何か巧い説明ないですか。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/25 12:29 ID:UQovZaui
どっちにしてもオマケはすべて夢ってのはちょっと違う気がするな。
どっちかって言うと、主人公達のその後の物語の伏線とも考えられる気もする>クリア後関係
ミルドラースやデスタムーアを倒した数年後に、復活したエスタークやダークドレアムと戦う物語があるとか。
その詳しい内容は想像に任せる形にして、ゲーム中にはダンジョンとボス戦だけ入れたとか。

ただ、4の6章に関しては、パラレルとか「ifの物語」と考える方が正しい気はする。
>221
ある程度の時点で“ロト”と3勇者のことを呼ぶ奴はいた。でも
「ネ申にちかしもの」と、相当凄い意味なので母国のアリアハン
(ゲーム中の台詞からロトの称号自体がアリアハンに知識として
あるのは確実)では誇りに思っていたし、世間的にはもう魔王を
倒したことになってたので結構簡単に呼んでたが、ラダトームに
おいて公式の場で呼ぶには意味がきつ過ぎて―明らかに「王」
より凄い意味だし、下手したら「精霊」のルビスより格上に
聞こえるくらい―まずい称号だった。つまり、ゾーマ倒した時点で
ラダトームの王様が現状追認しただけで、ロトと言う呼び名自体は
前からあった。
ロトの称号がアリアハンとラダトームの双方に伝わっていた
→ここでギアガの大穴=タイムワープホール説ですよ
>>224
ファーストプレイの時点で、魔王バラモス打倒後アリアハンの大臣が、
勇者ロトの名を汚すな、と言ってくれれば完璧なんですけどね。
>>226
いくらリメイクだからって、それはネタバレが過ぎると言うものだ。
微妙な話だが、リメイクDQ3のOPで画面いっぱいに
ロトのマークが出てきたとき「何をするだアー」と
思ったがこれがファーストプレイなら普通に気づかないかな?
DQ5のエルへブンで聞ける神によって天界と人間界と魔界が太古に分けられた って話の

太古っていつぐらいのことだと思った?
この神ってのはマスタードラゴンやゼニスの上位にあたる創造神のことか?
天界は3の時点で存在してるし、
ゾーマが来た全てを拒む穴が魔界に通じてる可能性もあるから、
3以前だと思う。
>229
多分7神だろうな
竜王;竜族
ハーゴン;多分魔族?
シドー;破壊神
バラモス;魔族
ゾーマ;魔族
バルザック;人間
ピサロナイト;魔族
アンドレアル;竜族
エビルプリースト;魔族
エスターク;多分魔族?
デスピサロ;魔族
ゲマ;魔族
イブール;魔族
ミルドラース;リメイクで人間になってた
ムドー;魔族
ジャミラス;魔族
グラコス;魔族
デュラン;魔族
アクバー;魔族
デスタムーア;魔族
ダークドレアム;破壊神
DQの敵は種族がほとんど魔族だね。DQ8のラスボスも多分魔族だろう。
ゲーム本編以外から設定持ち出してくるなら

ハーゴンは元人間
シドーはドラゴン
ピサロナイトも元人間

ところで、魔族と魔物の違いってなんだ?
人間界における人間と動物の関係みたいなのじゃない?
>>233
「知られざる物語」の設定では、エスタークは魔族以外(人間か天空人)
>>232
と言うか、ほとんどの場合、出自を明かされていないってことかと。
ピサロですら、過去にロザリーヒルで世話になっていたという謎の経歴があるから、
生まれながらの魔王ってわけでもなさそうだし。
>>233
悪魔と怪物の違いじゃないの。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/27 15:12 ID:mHEeGErY
>>229
すべてのシリーズより以前だろうね。神は当然堀井氏モデル
エスタークは善か悪か本人にもわからないってので思ったんだが、
元々悪でもなんでもない天空人が進化の秘法を研究してたが、
どこかで失敗して4のデスピサロのような記憶のない怪物になってしまった。
それで、マスドラと他の天空人が仕方なく地の底に封じ込めた。
魔族はエスタークを地獄の帝王と呼んで勝手に崇めてたが、
そんな奴が実は天空人だと人間や魔族に知れるのはマスドラ的にマズいので、
エスタークは魔族だったなどという歴史の捏造を行った。
エスタークは今後も度々登場して大魔王クッパみたいな扱いに
グゴゴゴゴ・・・
次はしっぽ掴まれてぶんぶん振り回されて
爆弾に3回当てられる運命だ。
2回目当てられた所で星型のステージに変えて微妙に当たり判定を厳しくするんだろうな。
さらにその次はプチタークと親子で風呂に入ってるところを勇者に襲撃されるのか・・・
>>216
量子力学ネタは誰にも理解されなかったようだなw
そうだな。orz
247名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/31 03:14 ID:n3sw+sSY
考察も検証もする必要なしage
エスタークは古代エスターク文明の王族だったのではないでしょうか?
ゾーマはエスターク人の怨念で、バラモスはそこから作られた魔物だったはず(アベル伝説より)。
こうなるとエビルエスタークやプチタークの奇妙な増殖も理解できる。
エスターク人とは一人を指す言葉ではなかった・・・
アレフガルドのアレフ一世とかのようにエスターク文明のエスターク○世が、
進化の秘法で有名なエスタークとなるのではないでしょうか?
しらんけど、堀井雄二がエスタークにこだわってるのは分かった
250名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/31 06:58 ID:ys83TVsh
>>58
格が上というほどのことはないかもしれませんが・・・
天空の勇者は親がかなり直に血を濃く残してるので、ほとんど天空人の末裔レベルかと。
逆にX主人公は、王者のマント=王者の剣、光の盾=光の鎧を装備できるV勇者
・・・つまりロトの勇者と同格に思われます。
W勇者、X勇者=天空の勇者
V勇者、X主人公=光の王者≒ロトの勇者かと。
>>248
基本的に、アベル伝説の設定はあまり関係ないかと・・・。
あまりっつーか全然関係ないかと
アベル伝説の設定はけっこうDQ3とDQ4のミッシングリンクになってたけどね。

FCのDQ4発売2ヶ月前に、アベル伝説のアニメがTVで放映がはじまって
「はるか昔に文明をもっていた古代民族エスタークが死せる水で汚染されて滅び
その怨念から、魔王バラモスが生まれた」
って設定を知ってたから、DQ4で「地獄の帝王エスターク」と名前が出てきた時は
おぉ、出たって感じたけどね。

DQ3のゾーマも元々は第2形態があり、エビルスピリッツみたいな
魂の集合体形態になるって設定が、アベル伝説に持ち込まれて、
エスタークの民の悪の残留思念の集合体であるゾーマ
ってことになるからね。
>>253
ただ単に元々あったDQの設定を独自風に調理したってだけじゃない?
4の2ヶ月前なら、関係者になら4の設定を知ることも出来ただろうし。
それに、あの時点ではロトと天空は無関係って設定だったし(堀井氏自身がそう言明)、
無理やり絡めるにしてもロト紋みたいに明確にどの時系列に組み込まれるかという設定が
あったというわけでもない。
だから、いずれにせよ、アベル伝説(他の二次創作もだが)は参考にならないかと。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/31 12:03 ID:giNJwtnc
けどアベル伝説ってよく出来てるよなあ…鳥山だし。
ロト紋、ダイ、アベル伝説は一種のパラレルワールドとして妄想してるよ俺は。
>>254
おまえの妄想よりはよっぽど参考になる
全然関係ないけど、もし勇者ロトがゾーマを倒していなかったらどうなったんだろうか?
アレフガルドは滅びてしまったんだろうか?
でも上の世界には竜の女王の卵(=竜王?)があるわけだから、
いずれその卵から生まれた竜王がアレフガルドへと降りていき、
ゾーマと闘ったりしたんだろうか?



なんて妄想をしてみたり。
・勇者一行、自らの命と引き換えにゾーマを封印する。

・大魔王ゾーマが眠りについたことで魔王軍の活動は沈静化。

・竜王誕生。

・竜王、地上を平定。

・百年後、ゾーマの復活と同時に魔王軍の地上侵攻が始まる。

(中略)

・竜王、ゾーマと対決。これを打ち破る。

とかそんな感じになるわけですね?
>>256
>>254はただ客観的事実を述べだけだろ。
つか、>>1くらい嫁・・・
アベルのかぶってた兜?は、3勇者のサークレットと天空の兜を足したみたいな形で
そのへんにロトと天空の和を見た

だからって繋がってるなんて思わなかったけど
どう考えてもダイだけは本家DQとの関わりはまったく無いだろ。
ドラクエ2のロトの剣は偽者なのか?
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1093284040/

があるけど、ロトの剣と王者の剣って違うものだろ?
形にてるけど公式ガイドの絵違ってたぞ。
リメイク版攻略本の武器防具イラストはマイナーチェンジされることがあるからなあ。
リメイク5のだって、天空シリーズやプリンセスローブのデザインが変更されたし。
Vで王者の剣が2本買えちゃいました
265名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/01 08:47 ID:K2dCDszE
>>254
俺も昔は単なるパラレルだと思ってたが、今見れば、あれはVとWの繋がりを
さりげなく公開していたはなしだったね。エビルやプチ見れば、
エスタークが一個人の固有名詞とは考えにくい。
精霊と幻魔は何者?
攻撃力と使ったときの効果から1・2のロトの剣はデッドコピーで稲妻の剣が王者の剣って説を見た事があるな。
王者の剣のバギクロスは3勇者にしか使えない可能性もあるが。
そこらへん、小説でのロトの剣の扱いは結構好きなんだけどな。
1(最強)→竜王と一緒にマグマの中に→2(ボロボロ)→稲妻の剣で復活 って流れが。
>>268
他のキャラに持たせると使えなくなったっけか?
アベル伝説のゾーマの正式名称は「闇の帝王エスタークゾーマ」だったな。
つまりエスタークはゾーマの成れの果てか
>>265
だから、もともと4はロト編とはパラレルの物語であることを前提に作られてたのだから、
製作過程からして繋がりの公開も何もないだろ。
これは堀井氏本人がそう言っていたし、
アベルのスタッフもファンサービスで同じ単語を流用したと考えた方が自然。
ゲーム中に「エスターク文明」という単語が一回でも出てくれば話は別だが、
そうでない限り、本編のゾーマ・バラモスとの関係までこれで結び付けるのは無理がある。
(バラモスなんて完全に名前だけ借りたって感じだったような・・・)
あと、エビルエスタークについては、Vジャンプ攻略本に
「異界の魔王を模した鎧にその魔王の魂が乗り移った」とあったから、
エスターク本人の精神がいくつかに分散して7世界に迷いこんだってことかと。
>>272
アニメでは古代エスターク人の残留思念がゾーマ。

この設定を無理矢理ゲームに当てはめるとするなら、
進化の秘法で永遠の命を得てしまったがために、
永遠にもがき生き続けなければならないエスタークの苦しみから、
死を称え滅びを喜びとする大魔王ゾーマが誕生し、
全てを拒む穴から時空を超えて太古の世界を闇に閉ざし、
歴史を変えて自分(エスターク)自身の存在を抹消しようとした・・・とか。
124 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/07/08 23:07 ID:bB7Ivrog
DQ3の後、竜の女王の卵はゼニス1世が管理することになる。
しかし何故か生まれない。
歴代ゼニスに卵は受け継がれるが生まれる前にデュランによりクラウド城陥落滅亡する。
ゼニスも卵も現実世界では死亡。魂もしくは夢の存在に。

DQ6END後、夢の世界でマスタードラゴン誕生。
同時にマスタードラゴンの母を求める欲が悪夢として実体化。
それが竜王。
光の玉を求め、ゾーマの魂=歴代魔王の魂=ダークドレアムに導かれ
時空を超えてアレフガルドの世界へ到達。
ラダトーム城に乗り込み、光の玉を奪い、ゾーマ城に立て篭もる。

竜王は死なない。マスタードラゴンがいるかぎり。
そしてCHで竜王の魂が復活。
「バハムートやリヴァイアサンが共通して登場するからFFの各世界は繋がっている」と
主張する奴は誰もいないのに、何故これがDQだとこの手の妄想が出てくるんだろう。
>276
FFは全作バラバラだけど、DQの1〜3と4〜5はつながってるから。
>>277
正確には4〜6。
ロトと天空を繋げることに関しては、リメイク3が全ての原因だろう。
(「自称」関係者の発言もそれに影響してるかもしれんが)
>>276
小説とかマンガとかがあるから
VジャンプでSFC3発売後に3が1・2だけでなく6にもつながってることや、
7発売前に2と7が関係あることが明言されてるから。
3→1→2、6→4→5のつながりは言うまでもない。
GBC版の3にはグランドラゴーンとか言うのが居るらしいけど設定的にはどうよ?
異魔神や次元竜みたいに完全に別世界からの存在?
クリアした後に出てくる香具師は結局、いてもいなくても、
会っても会わなくても史実に何の影響もないんだから気にする必要はないだろ
ドラクエVをロト方面に進んだのが、アレフガルドの冒険、
天空方面に進んだのが、アベル伝説、と考えられなくもない。
Vの世界自体が現実世界のパロディだし、ルビスに導かれるか、
プサンに導かれるかの差だろうな。
>281
何度かルビスの本性バージョン、という説が出てる
かわいそうだなルビス
>>284
神竜以上の精霊かよw
何気に6までルビスが居るし本当にそれぐらい強かったりして(((;゚д゚)))
結局、勇者になるには、天空人と何の血がいるんだろうな。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/02 21:07 ID:oLh8wLC4
>>280
2と7って具体的にどうつながってるの?さっぱりわからないんだが。
>288
2→CH→7の事か?

>>288
キャラバンハートでキーファがロトの血筋か生まれ変わりだと判明。
藤原カムイ版のエデンでもロトの血を引いてる。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/02 21:18 ID:fVyiJ5W2
ダークドレアム<<<<エスタークなんでしょうか??
ドレアム≒エスターク≒シドー
エスターク→エスタク→エストク→クエスト

つまりドラゴンクエストとは
ドラゴン=神竜族
クエスト=エスターク=エスターク人の魔王たちのことだったんだよ。
>>290
生まれ変わりじゃなくて
ロトの精神を受け継いでるとか
3勇者とは別のロトとかだったような気がする。
295天空×字拳:04/09/02 23:18 ID:vLJS22GH
エスターク=デヴィ婦人
296ハッサン:04/09/02 23:33 ID:vLJS22GH
 「_ ̄フ  ノ^ー┐ ///////////ノ/
 ,-、二、 ーク /  7_/////////^
 `ー‐‐'  `ー'     ///////し
   _l^l_  i^i i^i   ///////
  / ,--┘ U ノ |  //////^
  !__ニコ  lニ.ノ    7///    _,,.. . __
 __l^l__へ  i^i i^i  //^    .. _  `ヽ
 ゙┐r┐T゙ ∪ ノ |  |/     /::/.┬".)   l
  く,ノr'_,ノ  lニ.ノ   7    _iゞ/イ。_ノ    _r'''、
   |    ,へ ,ヘ /    / ニ-''^\¨   ∠.} l
   |    `゙ / / |.   |l、ヾ⌒-|  u  r_ノノ "
   |    ヾ二ノ  |    ヽ |`´_,--|  i、ニイ
   |    /,ニ^\. |     \l<-ニフ ,ノ ,. \、'
  | | | |  | しリj |  \    \ ̄ ,/ノ/ , | Z
  ゚ ゚ ゚ ゚  `ー" ー'  〔      / ̄/ '", /// ,.
297名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/02 23:53 ID:sm8h3VqS
ロトシリーズ V→T→U
天空シリーズ Z→Y→X→W
ですよね
>>297
7は天空編ではありませんよ
>>297
釣りですよね。
天空シリーズ VI→IV→V
そう
Zは天空始祖編
勝手に作るなこのオンドゥルもどきが
ロト編 3→1→2→CH
天空編 6→4→5

これ以上の繋がりは二次創作レベルの妄想。
III→I→II→CH→VII→VI→IV→Vでほぼ確定だとは思うがな
4・5に出てくるアンクルホーンって、
6のダークホーンに進化の秘宝を使って出来たやつ?
305名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/03 02:44 ID:Tnpenx2K
それはない
306名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/03 04:58 ID:WqVsArTd
とりあえずドラクエの1〜7までの地図が分んないんで。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/03 05:08 ID:wffbLYkr
えっ 7って天空っぽくないけど 天空ですよね??
地図の真ん中の島(忘れた)は天空の塔がいずれできるんですよね
なんで天空になるの?
>>307
7だけはシリーズものではないとホリー自らが発言してます。
VIIはロト編と天空編の中間の時代だな

VIIがシリーズじゃなく単発なのはVII1作だけでロト編3作と同じぐらいの時間経過があるからだろう
数百年前と現在を行き来するゲームだから
>>307
ロト編 V→T→U
天空編 Y→W→X
その他 Z

今の所7はどれにも属さない別世界。
ロト編とは繋がっているが、天空編との関係はリメイク7が出たり漫画版7が完結しない限り解らん。
>284
・氷の洞窟一階がロトの紋章(この時点では聖なる守りのデザインで
しかないはずで、あえて言うならルビスの紋章)
・唐突に「ルビスの剣」をくれる。
・ルビスの髪もグランドラゴーンも赤い。

あたりが根拠だっけ?
>>311
漫画版7は余計だろ。
二次創作(でしか描かれてないこと)が正史になるなんて、ありえん。
>>313
けど、CHでの伏線も上手く使ってるあたりから、完全に否定することも出来ないって状況。
それに今までの二次創作は、少なくとも勝手に繋げるといったことはしなかったし。
>>313
一応監修はハゲーだぞ
考察の材料くらいにはなる
>>313
世界観の繋がり"だけ"なら二次創作でも正史同然だろ?
7だけでは解らなかったがCHで7とロト編が繋がっている事が示されたし。
堀井が監修してるからって、二次創作ならこんなのも描いていい、くらいの意味でしょ。
監修ならダイだって堀井監修だし。
エスタークは夢の中ではダークドレアム
漫画はあくまでも一考察の対象とすべきだと思われるが。
ダークドレアムももうちょっと顔覆ってやれば覆面マントパンツなのに
CHだけでは意味不明だった部分もちゃんと繋がったからな。
そういう意味でもカムイエデンは衝撃的だった。
だから、考察の価値くらいはあるかと。
>>320
斧も装備しないと・・・
漏れもカムイのはロト紋もエデンも正史だと思ってる

ダイはドラクエの世界観を生かしてゲームとは違う、もう一人の勇者のドラマを見せるのがコンセプトだって堀井が言ってるし
エニックスのお膝元であるガンガンで連載してるカムイシリーズと同列に語るのは論外
>>323
勘弁してくれや。
ゲームの3と7を漫画にしたらそのままカムイの漫画になるってのか。
身の程を知れカムイ信者。
マリベルをキーファとくっ付けて喜んでる作者だからな
>325
でも、別離のときが・・・
>>323
>ドラクエの世界観を生かしてゲームとは違う、もう一人の勇者のドラマを見せるのがコンセプト

というか、ロト紋もエデンもまさしくそうだろがよ。
舞台がゲームの3と7をそのまま使ってるってだけで。
エニックスから出てるってなら小説だってそうだろ?それも正史か?
それにジャンプはエニックスの公式ガイドの他に唯一ドラクエの攻略本出してるトコだし、
ドラクエの最新情報もゲーム誌より早く出したりする。提携結んでるみたいなもんだしほぼ同列じゃね?
そのジャンプで連載してたダイも堀井監修だし、そもそも監修つってもその程度の意味だ。

まあ要するにだな

カムイ信者は巣に帰れ
このスレまだスレタイ元に戻さないの?
前は検証じゃなくて妄想だったよな?
>>328
正史だの史実だのありもしないものを大事にしたがる、変な人が多いからじゃない?
なんかもう1〜7をつなげるスレと考察(妄想)スレに分離したほうがいい気がする
ヒッポン・ファミ通・Vジャンプ等における一連の堀井発言はどうよ?
モリス発言とかと違って100%肯定すべきだと思うが。
実際にVジャンプに、3から1・2と6に分岐することを匂わせる記事あったしなぁ・・・。
それにカムイエデンだけで騒がれたんじゃなくて、CHのこともあったからだし。
333332:04/09/04 15:47 ID:Hu/wSxe5
あと、GB版1・2発売のときにも、Vジャンプで7との関係を匂わす発言があったとのことだが、
こっちは未確認なので何とも言えない・・・。
正史なんて存在しない。
プレイヤー 一人一人が、物語を作っていくのだよ!
335名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/04 16:55 ID:WFMNiJJc
>>316
>CHで7とロト編が繋がっている事が示されたし。
一体何の事だ?いやマジで。
キーファ>>333
はあくまで異世界から呼ばれたというスタンスだが。
>>331
それでもカムイ漫画は関係ないんじゃない?
>>333
それでもカムイ漫画は関係ないだろ。はっきりと関係あると
言明したならともかくな。

これ以上は漫画板でやってくれんか。
盲目的信者ってのがこんなにうざいものだったとはね。

どうせならアニメ版も正史に加えるか?w
アベル伝説の方な。当然堀井が監修に入っているぞ。w

カムイ漫画も作者の独りよがりが色濃くあるのだから
ほぼ小説なんかと変わらんよ。
>>335
いや、だからあの漫画を作るにおいてのバックグラウンドの設定において、
ロト→エデンがあるかどうかってことでしょ、重要なのは。
カムイ漫画自体が正史であるかどうか、ということではなく。

詳しくは、前スレ辺りでの論争を見れば分かると思うけど、
あの時もこの辺りの前提が噛み合わずに進行していた気はする。
7と2をつなげて次で6と8をつなげて、最後で7と8をつなげば全部収束ってつもりじゃね?
で、カムイ7ではどんな風にロトと繋がってるの?
7の過去がロト編とか?
まあ、いかにカムイといえど、さすがにアレは原作側に多少なりとも繋げる気が無かったら没くらうだろうしな。

↑ってあたりがあるから、『漫画は別として「ロト→エデン」って世界観のつながりはあるだろう』ってのと、
『あくまで「漫画(二次創作)」だから関係ない』ってのが喧嘩しちゃってんだよね。
>>339
>まあ、いかにカムイといえど、さすがにアレは原作側に多少なりとも繋げる気が無かったら没くらうだろうしな。
いや、これは普通に
>『漫画は別として「ロト→エデン」って世界観のつながりはあるだろう』
↑と言ってることはほとんど変わらんだろう。
むしろ、喧嘩の原因は、ロト紋やカムイエデンを正史とまで言ってる派かと。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/04 19:37 ID:PxGvYIZr
>>339
>まあ、いかにカムイといえど、さすがにアレは原作側に多少なりとも繋げる気が無かったら没くらうだろうしな。
「漫画だし別にいいや」ぐらいに思ってるんじゃねーの
このスレの住人じゃあるまいし
>>338
キーファの先祖がムーンブルク王
確かにアレフガルドに居たみたいだけどロトの子孫じゃないよ。
正史なんてものはハッキリしてるので考察する意味は無いな。
じゃぁ、どうせ、おさまりつかねぇんだから、
カムイエデンが繋がってるとしたらどうなの?って言うのを
聞こうじゃないか。ロトとエデンが繋がったらどういう現象が
起きるのか?

また、否定派には、繋がっていないとどうなのか、繋がってたら
どう不都合なのかを聞きたい。

俺は、カムイエデンが正史だとは思わないけど、
そっちを正史で考えてみるのも無しではないと思う。
>CHで7とロト編が繋がっている事が示されたし。
>一体何の事だ?いやマジで。
>キーファ>>333
>はあくまで異世界から呼ばれたというスタンスだが

どうも毎度思うんだがつながり云々の議論をするときに
「神だろうが精霊だろうがナンだろうがとにかく行き来が可能なら“同一世界”」
と考えてる香具師と
「あくまで物理的に同じ星であることが“同一世界”」
と考えてる香具師がろくに互いに確認せず議論して混乱する希ガス。

上の解釈ならつながってることは確定なわけで。
夢の世界
3天界→7謎の異世界→6夢の世界→4天空城→5天空城
上の世界
3上の世界→7→6現実世界→4→5
下の世界
3下の世界→1→2→CH→6狭間の世界→4闇の世界→5魔界

こんな感じでは?
>>345
FFに喩えていうなら、上の解釈に従えば、

  FF7とFFTの世界は「繋がっている」
  FF5とFF8の世界は「繋がっている」

訳だな
348名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 08:17 ID:77gAHxIM
まとめ。

地上・・・・・・・V前半、アベル伝説、ロトの紋章・・・昔からあった。エスターク文明、ムー文明もここ。

アレフガルド・・・T、U、V後半・・・ルビスが創った。

イデーン・・・・・ルビス伝説・・・初代ロト、ルビスの故郷。けれど滅んだ。


>>345
何で同一世界なんだ?
俺はモンスターズ1・2で旅の扉から飛べるような異次元に存在する世界として見ているけど。
ロト編下の世界とエデンが繋がってるなんて公式設定はどこにも無いし。


>>346
7謎の異世界は過去の話じゃないのか?
隠しダンジョンの天界の事だったらスマン
>349
たとえるなら上は
「同じ宇宙にあるなら100億年後の別の銀河の惑星の
出来事だって「同じ宇宙」には違いない。行き来出来るのが
神様だけだってOK」
下は
「同じ惑星」
って事。考えている“世界”のスケールが違う
フィクションな物語の「世界観」だと異次元や平行世界もまとめて「一つの世界」と捉えることは出来る?
伝説巨人イデーン
神・魔王・精霊のような人智を超えた存在だけでなく、
ギアガの大穴・旅の扉・召喚等の特殊な方法を使えば普通の人間も行き来できる以上、
ドラクエに登場する様々な世界は共通の世界観を持っているととらえるのは当然だろう。
FFTにクラウドが出てるからといってFF7とつながっているとはいわない。
FF8にギルガメッシュが出てるからといってFF5とつながっているとはいわない。
これらのゲームは世界観そのものが違い、ストーリーにも全く関連性がない。
だが、FF5の第1世界・第2世界・次元のはざま、
あるいはFF4の地上界・地底界・幻界・月は誰が見てもつながっている。
各作品ごとに全く異なる世界観を持つFFと異なるところは、
ドラクエシリーズは全作品が共通した世界観を持っており、
異なる世界であっても全てその世界観の中に含まれ、ストーリー上の関連性もある。

>>349
もちろん神様がいる隠しダンジョンのこと。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/05 20:03 ID:77gAHxIM
スーパーバラモス・・・ゾーマとバラモスの合体。古代エスターク文明の怨念と宝石モンスターの産物。
つまりはエスタークみたいなもの。


伝説の竜・・・赤き玉と青き玉で復活するドラゴン。バラモス以上のパワー。
この玉は5の塔で取る太陽と月のオーブを意味し、つまりマスタードラゴンのこと。

Wのエスタークvsマスタードラゴンの戦いとは、アベル伝説の最終回だったのである。おどろき。
リメイク5を見る限りミルドラースはエスタークを恐れてたみたいだね。
「大魔王でさえも手を出せない存在が地底にいる」とか言ってたし。
カムイエデンが正史かどうかは別にして、
公式的にロトとエデンは繋がってるって設定があるんじゃないかって考察ならともかく、
だからってロト紋やアベルの設定を積極的に考察に織り交ぜるのはやはりナンセンスだと思う・・・。
>>353
FFTのクラウドやFF8のギルガメッシュと同レベルの「ファンサービス」でしかない
DQ6のルビスやリメイク3のメダルおじさん、ゼニス王を真に受けるのってどうよ?
同レベルには思えなくもないような演出をしてるよ。

大体、つながってるとしても神様レベルの壮大で曖昧な設定だから、
どうでもいいような気がするね。
クリア後のおまけのゼニスや
関わらなくても問題ないメダルおじさんなら「ファンサービス」でもいいけど
DQ6のルビスは考察対象として考えてもいいんでないか?
カンダタやラゴス程度のキャラなら、複数シリーズで出てもファンサービスだろうけど
神レベルのルビスはさすがに同一者として見た方がいいんじゃないかな。
クリア後のおまけやリメイクされての追加キャラじゃなくて
マーメイドハープを取るだけで行けるところに最初からいるわけだからな。会わなくてもクリアできるけど。
でも容量きつきつっぽい6で、わざわざ残してあるってことは、オフィシャルなんだろう。
>>357
だからVジャンプで「つながっている」とはっきり公言されてるのをなぜ単なるファンサービスという?
FFでもXとX-2に関しては「つながっている」だろう?これもファンサービスか?
ドラクエは1〜7まで全て「つながっている」。堀井がそう認めてるんだから否定しようがない。
アベルやカムイ版DQは、一つの説としては十分OKだが
それはこのスレでいくつか考察されてるものと本質は大きく変わらない。
公式でもなければ、たった一つの正解でももちろんない。

数多くの正解の中の一つに過ぎない。
堀井が中途半端に謎を残すからいけないんだよ。
後付けでいいからきっちりと公言すべき。
物語にかかわりのない謎は想像に任せるって形で。
ファンサービスでルビスとかゼニスとか出されてもなぁ
7に出てきたコーミズ姉妹?とかはどう見てもファンサービスだけど
神様クラスだからファンサービスじゃない、というのもどうかと思うが
366名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/07 00:02 ID:Qu0/TeIg
つかなんでそんなに堀井の言葉を絶対視するわけ?
いくらシナリオ担当の製作スタッフ中心メンバーだからって絶対ってことはないんだよ。
柔道だって創始者の嘉納氏は勝負偏重になるからって柔道の五輪種目化には反対だったんだよ?
だからといって五輪選手は柔道家じゃないって言うの?そんな馬鹿な話はないよ。
むしろ嘉納氏の言葉の方を参考とか考察とか熟考の材料にするでしょ。
堀井氏の言葉を理由にアベル伝説やロト紋を単なるパロディとか2ch妄想レベルって
いうんなら、嘉納治五郎の五輪種目化反対を理由に山下や古賀をパロディ柔道家、妄想柔道家って
言うのと同じだろが。無茶苦茶な論旨だよ、全く。
>>366
堀井の発言を一つに基準にしないと、それこそ限りない妄想が可能になって
話の収拾がつかなくなるから
このスレがそういうルールだからじゃないの?
369名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/07 00:12 ID:Qu0/TeIg
それに商品化されていないインタビューレベルの言葉を
商品化されたアベル、アルスの冒険と一緒に語るのもおかしいよね。
ちょっと柔道の話したから続けるけど、よく監督とかが負けたとき、
負けたのは怪我のせいではありません!とか言うけど、
あれを本当だと思うわけ?あれって怪我のせいだけで負けたと言うつもりはない、
ってだけなんだよ。本当は負けた最大の原因であることもあるんだよ。
つまりはVとWが関係ないって言うのも、特に世界が同じというわけではなく、
現時点では物語上も直接の繋がりは希薄だ、って程度の意味に決まってるだろ。
全然関係ありません、わずかな接点もありません、っていう意味じゃないってことぐらい察しろよ。
Yでルビスが出てきたりすれば、普通は、あ、ある程度の接点はあるのか!って考えるのが普通だろ。
堀井記事の解釈を変えることを考えずに、何で実際に起きた事件の方を捻じ曲げようとするんだ?
>>369
>Yでルビスが出てきたりすれば、普通は、あ、ある程度の接点はあるのか!って考えるのが普通だろ。

その論理だとFF各シリーズはつながりまくりなのだが
たしかにルビスという時点でつながりは考える

しかし、考察すると矛盾が生じる

よって、没ネタかファンサービスか堀井が何も考えてなかったかのいずれかと結論づける
372名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/07 00:21 ID:Qu0/TeIg
>>367
可能にはならない。
アベル・ロト紋、カムイエデン、ダイ冒険は本編の繋がりに開きがありすぎるだろ。
それにつれて引き出される考察にも段階がある。
そこの区別もしないで一緒くたに2chの妄想と変わらないとか言い出したら、行きすぎだ。

>>368
ある程度検証が進んで、スレのルールがその先へ進む邪魔になったときは、
スレのルールを変えることも大事だろ。
>>370
うん、だからそこで一気に繋げるわけじゃない。
ルビスは元々アレフガルドとかを作れるぐらい大きな存在だろ?
だから、YがT-Vと全然違う世界でも次元を超えて来るのも不思議はない。

>>371
例えば、どう矛盾するんだ?
>>372
堀井発言すら無視すらなら、一体何をソースにするんだよ・・・。
本当に妄想しかできなくなるぞ?
あと、なぜわざわざageるんだ?
>>374
いや、なんで「重要視するが絶対視しない=無視する」になるんだ?
堀井以外全部妄想、っていう極論に反対しただけだろ。
あと、途中で気づいてsage入れ始めたの分からないのか?
途中で気付いて…だと?
>>363
エスタークの謎やキーファとロトの関係の謎など明らかに物語の核心に関わる謎は、
いずれゲームの中で解き明かしてプレイヤーを驚かせるための伏線だと思うが・・・
>>377
問題はそれをどこでやるかだよな・・・。
カムイエデンみたいな二次創作にそれを任せることで、
また「所詮二次だからアテにならんだろ」なんて論争になるのは勘弁(;´Д`)
>>377
いずれってことはこの先の8・9・10とかのことか?
先長いな、何年後だ?
>>1のルールはよくできてると思うけどね。
>小説、漫画は「DQ世界に関する一考察」程度の認識
漫画を正史にするにはインフレ化が激しすぎるし矛盾も生じるだろうしさ。
きっと7,8,9はドラクエ世界の壮大なつながりに迫るのがテーマなんだよ。
>>379
とりあえず、キーファとロト関係が繋がるかどうかは
8または7のリメイク待ちって事でいいんじゃない?
唯一無二の正史:プレイヤーがゲーム内でプレイ中に目にしたテキスト
これ以外はすべて一考察に過ぎない。

エニックスやジャンプから出版されている小説、ゲームブック、漫画、ガイドブックなども
それぞれの作者、編集者にとってのDQの物語であり、
これは一プレイヤーがプレイした際、頭に浮かんだDQの物語となんら本質で変わるものではない。
堀井の発言、ガイドブックを含めすべてが「DQ世界に関する一考察」程度の認識でよい。

堀井自身の考えも時時で変わっているので金言玉条にするのは考えもの。
>>377
堀井は何事もなかったかのようにスルーしそうだ
つか、このスレの住人以外には大して重要でもないだろ、そのネタ
ようちゅうい=Qu0/TeIg=柔道
>>384
けど、わざわざ7のエビルエスタークに意味ありげなセリフ吐かしてたから、
何かしらのオチはつける予定ではないの?
キーファとロトにしたって、その辺はっきりさせなきゃCHのストーリーが一部訳分からないし。
つか、さすがに「2の三人組の謎の失踪」なんかは大して重要なネタでないでは済まんだろ。
>>386
済むんじゃない?
CHとドラクエ本編は何の関わりも無いパラレル、って事なら。
堀井は1〜7本編については繋がってる旨の発言をしたかもしれないが、
モンスターズやCHが正式に本編に組み込まれてるとは、一言も言ってないでしょ?
>>387
>CHとドラクエ本編は何の関わりも無いパラレル、って事なら。
そもそも、パラレルだと言及されたわけでもないが。
それにCHは2の数百年後であることを銘打って出したんだから、
パラレル扱いでもない気はするんだが。
それだと、CHの舞台にわざわざアレフガルド持って来る意味もないんだし。

つーか、モンスターズ系の扱いについては>>1読んでくれ。
キーファとロトの関係をはっきりさせなかったために
わからなくなったストーリーの一部って、何?
>>389
キーファとの関係というか、CHでのロトの行方そのもの。
結局曖昧な表現で濁してて、CHのストーリー自体が良く分からないまま終わってたし。

これと、Vジャンプでの掘井氏の発言とカムイエデンでの歴史の流れを踏まえて考えたら、
何とか一本に繋がるってことかと。
>>378
つーか今7リメイク出すことに意味があるのだろうか。
なんかSO3DCみたいな感じだな。
>391
別に7リメイク出さなくてもいいだろ
でも出ると思うな確実に
7→4リメイク→5リメイクときたから、次は
8→6リメイク→7リメイクだと思う。
いい加減、6もそろそろって感じだしな。
6は削られた話の部分とシステム以外は満足してるから
リメイク5のグラフィックレベルでは100%買わない

8のエンジンなら買う
8の後に出るならそりゃリメイク6やリメイク7は8エンジンだろ
ぶっちゃけいくらなんでもロト王家滅亡は8でフォローあると思う
8のサブタイトル「空と海と大地と呪われし姫君」の、
「空」=天空編、「海」=7、「大地」=ロト編を指すという予想があったが・・・
じゃあ呪われし姫君はムーンタソか
>398
DQもいよいよ終止符か
新作8でロトとか天空とかはもういいよ。終わったのをいちいち掘り返すな。
終わったどころか始まってもいないが。
スレタイに含まれてないし、まだ含めないのが妥当とは思うが。
>>396
そうとも言い切れないんじゃないか
8とは別のトコがほぼ8と同時に開発してたりすれば。
リメイクって大体新作の一年後には出るし
7のときアルス・キーファ・マリベルのデザインは2の3人を元にデザインされた。
そしてまた、7と2には何らかの関係があるということも語られていた。
だから、ゼシカとククールも6のバーバラ・テリーと関係ある可能性があるんだよな・・・
ゼシカの「ムチ」は堀井が鳥山に指定したらしいし。
「ムチ」といえばバーバラのカルベロビュート・・・
>>404
下3行は気が早いよ。

まあ、キャラの容姿的に連想しちゃうけどさ。
容姿的連想で言えば6主人公がロトの子孫なのはもはや確定ですね
え?・・・髪型とか?
それでもそんな似てたかな・・・
剣神か?
むしろ2の首狩り族
そう言えば、Vジャンプで剣神の2P対戦の記事で、
2P側の主人公の名前が「リバスト」だったな・・・。
リバストなんてほんのちょい役だったはずだけど、
わざわざここに持ってきたということは、何かしら意味があるってことなのかな?
>>357
亀だがルビスは最初から最後までストーリーのメインだったんだから「ファンサービス」じゃないだろ。
ストーリー覚えて無いのか?
>>411
357じゃないが、詳細きぼん
>>412
まず最初にあったお告げもルビスだったし狭間の世界でも嘆きの巨人に語りかけてる。
というかルビス自身がそう言ってたはずだが。
海に潜ってわざわざ会いに行かないとあれがルビスだと解らないだけで、ストーリーにはゼニス以上に絡んでいるが。
主人公が旅立つ動機にまでなっている以上、確かに6ルビスは3ゼニスとかとは同列には語れない。
>>410はどう思ってるの?
声の主って言えば結局2のEDのあれはルビス?
417uhohassan:04/09/11 00:51:55 ID:uRE8iehJ
418名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 01:09:48 ID:Ww9MOJrq
最強の呪文 マダンテ
419名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 11:27:31 ID:hyjshEPs
少々流れ無視して古い話になるが、
FFは魔法や召喚獣が一貫しているのにまったく別個の世界観としてみるのに、
何故VIのルビスや、その他の共通キャラ(おまけ含む)は繋げて考えようとするのか、という意見についてだけど。

逆説的に言えば、FFは確かに名称こそ共通するものの、
例えば魔法の覚え方や使い方、召喚獣の呼び出し方なんかが毎回変わってるよね。
強いて言うならVIまでとIXはクリスタルが共通しているけど、それでもジョブシステムぐらいか?
むしろ、「シド」のように、同じ役回りながらまったく別個の人格をわざと同じ名前にする、という、
自己パロディのような意味合いで同じ名前を使うケースすら見られる。

それと比べると、ルビスはいつでも精霊だし、むしろ、
シリーズをまたいで出てくる同名の者(物)が別の存在であるように解釈できる要素は排除されているようにも感じる。
(これでは同じ存在であることの証拠にも一切ならないけれど)
魔法や職業といったシステムもシリーズが進んで発展はすれどダーマ神殿の存在とか一貫している。

つまり、FFとDQでは、共通のネーミングでもその扱い方がまるで違う。
上の説明でわかってもらえるかわからないけど、DQはそこに共通性をもたせようとしているし、
FFは同じネーミングでも異なる観念であるように見せている、と思う。

だから、ルビスやゼニスや、シリーズまたいで出てくるキャラにはそれなりの意味があると考えていいと思うんだが。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 12:28:50 ID:dS6+Os9E
FF は完璧なストーリーとキャラで、プレーヤーに物語を見せる。
DQは曖昧なストーリーとキャラで、プレーヤーに物語を作らせる。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 13:18:11 ID:Oyi4NfrB
FFは画面のこちら側で映画を見ているようなもの
DQは画面の向こう側の世界に入り込んでいる気になれるもの
422名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 15:06:16 ID:WzxS1s7y
ファン達が寄ってあーでもないこーでもないと色々言い合って
各々がそれぞれの物語を脳内で妄想している。 のが、堀井の望み


かもしれない。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 15:54:33 ID:h2QlkV9p
>>422
と言っても、ここまで入れ込んで話してるのはこのスレくらいだしなぁ・・・。
あと、Vジャンプであそこまで期待させる発言して、
ゲームの方でほとんど何も明かさなかったのは詐欺に思える。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 16:28:32 ID:tMUwdTBa
>>422
漫画DQへの道でも、堀井さんは
子ども達の想像力に感動してたしね。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 18:03:16 ID:d9GfGRwP
423、堀井はどんなこといったの?
424、子供達のどこに堀井は感動してたの?
426名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 19:06:56 ID:oSKh0yWK
>419
一応FF7と10、8と9、4の遙か未来の話としての6…
というつながりは定義されているらしい。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 21:24:14 ID:0jb5REAT
>>419
って言うか開発者が毎回変わってるFFと
堀井がストーリー、設定、キャラに至るまで考えてるDQとは比較対照にならないなぁ。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 22:12:18 ID:hyjshEPs
>>427
まぁ、あくまでもルビスやゼニスを世界感を繋げる役割として見るための根拠をひとつ提示しているだけの意見なので、
元々FFとDQの違いとしてよく言われていることの延長線上のことしか419では言ってないですけど。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 23:53:03 ID:5S3VDWKp
いたストスペシャルでラダトーム城マップの形が「8の字」になっているのは、
ドラクエ8にラダトーム城が出てくることを意味する・・・はずがないか

でもCHでアレフガルドが海に沈んでたり、竜王城がルビスに封印されてたりするのは、
おそらく伏線になっているんだろうな・・・竜王もいずれ復活するということだし・・・
430名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 02:09:43 ID:gxYPQxgO
GB版一切やってないからその辺さっぱりわからんな・・・
竜王の城封印されてんの?IIの後に竜王またなにかやらかしたのか?
431名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 09:46:11 ID:mQrIlQqB
>>430
不明。
ちなみに竜王の子孫というより、竜王本人がずっとあそこに封印されてたっぽい。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 11:32:45 ID:gxYPQxgO
そういや、そもそもIIの竜王(の曾孫?)って、どこから出てきたんだろう。
Iの竜王が滅ぼされる前に生まれた子の子孫なのか、上の世界から来たのか。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 14:37:40 ID:jeKdTYI6
竜王が滅ぼされる前に物陰に隠れて
切り離した約40の卵の内の一つが竜王の子で、その竜王の子が(ry
434名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 15:39:02 ID:KbJLaLhY
8のサブタイトル「空と海と大地と呪われし姫君」
「空」=1、「海」=3、「大地」=2


つまりゲッターロボのことだよと大予想
435名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 17:41:55 ID:UD1W6fLh
じゃぁ、ラスボスも巨大ロボで
最後は巨大ロボ同士の決闘ですか?
436名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 20:07:12 ID:qotpa7Rz
400
437名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 21:15:30 ID:GnnGLZ3a
マジレスすると今作[はT〜Zのラスボス全登場。
















だとオモシロソウ(・∀・)
438名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 21:57:19 ID:Yyzn/gmw
>>437
トライエースがドラクエの開発をしたらあり得るかもね。
試練の遺跡とか作りそう。
歴代のボス達が出てくるとか。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 23:10:58 ID:l+imhm4l
で、最後に
「実はルビスとは堀井雄二のことなのだ!」



       orz
440名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 23:26:18 ID:hAKQVl2Y
>>438
バーン、ダトニオイデス、イマジン、初代ロト、竜魔人ダイ、リバスト、若き日の竜の女王
みーんな出てきてほしいね。
時間が余れば、ヴェルザー、クリプトカリオンとかも。
あとグランピサロの本気全開モードとかもあったらいいなあ。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 23:47:10 ID:+2EQCMaX
イマジン学園なんかは自家製世界樹の葉&雫使いそうでめんどくさそうだな
442名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 06:41:51 ID:zln39FzM
>>438
DQモンスターズ1ならDQ6までのボスが総登場するぞ。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 11:05:38 ID:DfK6b33K
>>440
さりげなく二次創作のを紛れさせんな
カムイのオリキャラなんぞイラネ
444名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 11:19:20 ID:RI4VOe8K
パターンの合った魔王同士を同時に出すとか・・・。

ゾーマ&デスタムーア&オルゴ・デミーラ(世界に影響
りゅうおう&デスピサロ(行動派
ハーゴン&ミルドラース(引きこもり
445名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 11:33:05 ID:BpBlAwM6
>>443
むしろ>>440はダイの大冒険のキャラの方が多いし。
あと公式同人小説の熱帯魚。さりげなくも何もほとんど2次創作から。

そこでカムイの名だけをあげる意図がよくわからないな。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 12:57:33 ID:6XfZWLQO
ジャンプオタはほっとけ。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 14:55:24 ID:RI4VOe8K
ハーゴンは最初から引きこもりだったんじゃなくて
ムーンブルク滅ぼしてからヒッキーになったんだったな。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 15:19:50 ID:5fSx5DpM
>445
マリベル生理ネタとかいよいよ暴走してきたから嫌われてんでしょ
449名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 15:21:05 ID:Fm+TEwIj
>マリベル生理ネタ

(;´Д`)・・・はい?
450名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 15:34:31 ID:BEuUGDjA
>>445
一応、ダイキャラと同数はオリジナルみたいだけど・・・
確かに初代ロト、竜女王、ルビスのパーティで、アレフガルド創生期っての
やりたいなあ。
 
451名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 15:36:38 ID:BEuUGDjA
そうすると、アレフ(一世)とかもパティメンバーになったりするのかも・・・
452名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 15:41:33 ID:k9cBuAHK
>>445
ダイは世界観だけ借りたオリジナルってのがハッキリしてるからネタとして笑えるけど、
カムイはキャラも設定も所詮借り物という事をわきまえず暴走してる上に、
本人も信者も「俺らの漫画は公式」ヅラしてるのが見て取れてウザイ。

要するにカムイは他よりもはっきりとキラわれてるという事だな。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 15:55:31 ID:6XfZWLQO
>>452
脳内乙。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 16:06:58 ID:mS6302Wp
一番うざいのは440。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 18:37:41 ID:BEuUGDjA
そういや、グランピサロについては、ピサロスレでもあんまり検証されていない。
彼って一体なんだったんだろう?デスピサロのお祖父さん?
456名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/16 11:21:45 ID:5puwZvQ5
>>455
ほとんど意味のない、単なる不条理ネタキャラな気もする。
クイーンローザはロザリーが元ネタなんだろうし。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/16 13:59:26 ID:E0/anOIs
>>456
大ピサロと女王ローザってことは、二人の未来の姿なのかもしれないな。
ロザリーを亡くした悲しみに耐えられないピサロが、絵に自分を閉じ込める。
封印が解かれたら、ロザリー恋しさに彼女になりきるピサロ。
最強装備でカッコつけたりしても、もう年とってるし、裸にされて、
移民になって、それでも部屋は雰囲気を出そうとして、妻になりきってしまうピサロ・・・
今がクールで悪で格好いいだけに、物悲しい・・・堀井の物語作家としての凄さに今気づいた。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/16 21:02:36 ID:8kr5J/7w
>457はともかくとして実際6章のあと、どの面下げて
魔界を歩けばいいんだあのカップル
459名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 06:59:19 ID:ocBwhhbJ
シンシアは勇者の妄想
6章はピサロの妄想
460名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 08:27:47 ID:GdFNWACi
>>435
いえ、無敵戦艦が現れてヤンガスが特攻します。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 09:04:04 ID:h2EdgNIY
>>458
ロザリーヒルで幸せに暮らしてるんじゃ?

つーかピサロ&ロザリーを応援してる魔物も多いし、どのツラ下げてってこたないと思うが
エビプリ派は根絶してるという事で
462名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 10:02:20 ID:wGND6gLN
世界征服煽っておきながら突然気が変わって
勇者の仲間になって魔物たくさん殺しておいて
自分は恋人と静かに幸せに暮らすか…。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 14:07:49 ID:GdFNWACi
その後
「絶対に許さんぞ!じわじわと痛めて嬲り殺してやる!」
と目覚めたミルドラースに滅ぼされるわけか。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 14:52:23 ID:0Kq9HmCl
予想(妄想)しておく

ククール=エスターク=ダークドレアム
ゼシカ=バーバレラ

3→1→2→7→8→6→4→5
465名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 16:58:16 ID:cLoYDnDV
おまえらおはよう
466名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 17:16:04 ID:GdFNWACi
>>464
ドランゴのシナリオ次第では普通に在りそうだな。
次のリメイクは6だろうし。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 22:13:38 ID:e+T9LLmG
ゼシカ=バーバレラは普通に連想させるようになってないか?
バーバラと被ってる。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 22:37:19 ID:MzRr4L86
3→1→2→3→1→2→3→1→2→3→トルネコ
469名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 01:00:40 ID:Ikmorl4G
今、7やってるんですが、
マーディラスの城にあった石碑に「ジェシカ・マーディラス」という名前が書いてあったんです。
このジェシカという人物、実は8のゼシカじゃないでしょうか?
名前が似てるし、マーディラスは魔法王国だったし、
ゼシカの苗字はあかされてないですし、もしかしたらマーディラスかも・・・
 ということで、8は7の前説を
470名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 01:26:13 ID:Ikmorl4G
ああ、後、
マーディラスで出てくる究極魔法マナスティスは進化の秘法に似てると思った。
使った王様はモンスターになっちゃったし、めちゃくちゃ強いし(1度全滅しないと進まない系)
だから、8は
3→1→2→(8)→7→6→(8)→4→5
のどちらかあたりに入って、進化の秘法の誕生の話じゃないかな?
471名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 02:01:35 ID:wJ7WcGOJ
もうドラクエが衰退していくのはほぼ確実だから
どうでもいい事だが、コーラルレインマナスティスギガジャティスetc..


どこのRPGの技名ですか。と。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 08:09:32 ID:qdlGA0em
>>469>>470
お前馬鹿だな
473名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 12:52:25 ID:m2SoC+5Q
>>471
お前頭固いよ
474名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 12:54:21 ID:Ikmorl4G
469/470の者です。ごめんなさい。
やっぱり、そんなこと全然思わないよね。
自分が馬鹿でした。無理やりでしたね。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 15:04:05 ID:cAj4TZWz
ドラクエTのロトの剣はどこで手に入るんですか?
476名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 15:23:24 ID:N7l/TlM6
DQ7は直接繋がってるんじゃなくて間接的じゃないかな。時期的にはDQ6とDQ4の間かな
477名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 17:04:23 ID:zsaTPd8D
>>476
ま た ク ラ ウ ド 城 か
478名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 17:16:45 ID:dZfZykT4
DQ6とDQ4の間ならエスタークがラスボスになるだろ流れ的に
479名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 17:25:36 ID:1rDpXqXl
それよりもDBとDQのロト編はつながってたとか言ってみた
480名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 20:17:24 ID:yACu4Oj7
ククールがパッケージイラストにいない=キーファのように途中離脱?=さては貴様ラスボスか?=もしやエスターク?
481名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 01:52:26 ID:idbPiKHx
>>469>>470の説はどうなんだろうか?
俺は結構なるほどとおもったけど
482名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 04:32:35 ID:mld9uyQx
いま7やってるんだが、ペペやリンダの話しのところで踊り子の姉妹がいた。
会話聞いてるとミネア・ミーニャっぽいんだけど、何か関係あると思います?
483名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 09:07:20 ID:moMV028N
何もありません。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 11:41:13 ID:Vv/pjyi+
>>482
それに関しては、完全にファンサービスと見るべきだろ。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 11:54:24 ID:UJGBV/3b
あとギュイオンヌ修道院(過去現代どっちか忘れたが)に
「私はあるお金持ちの家の娘なんだけど
とある事情でこんなシケた修道院にブチ込まれちゃったんだ。
満ち足りた生活が懐かしい」とか言ってるシスターもいたんだよな。
これどう見てもフローラの事だろ?
7と5はどこか異次元で繋がってる可能s
486名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 12:05:18 ID:Vgqce61f
フローラとは関係ない。あえて言えばそれが堀井ワールド。
教会と金持ち不良娘のアンマッチさを表現。堀井はよくアンマッチ表現を多様する。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 12:08:51 ID:UJGBV/3b
>486
そうだとは思ったんだけどね、一度言ってみたかったんだヽ(´ー`)ノ ゴメンネ
488名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 19:41:57 ID:5tR/PTXL
何でもかんでも繋げようとする香具師が多いな
489名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 19:51:39 ID:Tz6WvZUi
さすがに>>485のは半分釣りだろ。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 21:36:45 ID:HUoVp3to
昔のドラクエグッツっでW勇者とV勇者とローレシアの王子がドラゴンと
一緒に戦ってるタオルがあるんだけど
なぜかW勇者が王者の剣を装備してる。
つまりW勇者はロトの子孫?
491名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 22:17:44 ID:q/X7ffE6
な!
492名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 23:14:19 ID:3ETuwYjN
そうか、空と海と大地はこういうことか


そらとうみとだいちと みんなのパワー

ひとりがみんなのために

ゆうきをだして さあたちあがろうぜ!

「レッツ・ゲ(ry
493名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 00:41:12 ID:gsTSm6Ta
>>482
あの二人、アベル伝説でもいたよ。
あれってVが舞台だから、ロト、天空、セブンの世界を行き来できる姉妹ってことだな。
実は結構凄いキャラなのかもしれないよ。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 10:46:17 ID:kv9Qbp5C
>>482
いま6やってるんだが、デスコッドのところで踊り子の女がいた。
会話聞いてるとマーニャっぽいんだけど、何か関係あると思います?
495名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 11:12:10 ID:2KJZAI8l
>493
アベル伝説にはトルネコもでてきますが?
496名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 13:16:25 ID:/gqflBnW
>>492
デスコッドにはトルネコや
サンチョと子供たちらしき人たちもいるよ。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 17:04:45 ID:2Fp9zCB4
>>490
そういうことではないだろ馬鹿か
498名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 18:03:40 ID:It7AVe6p
確定事項

ロト編
3→1→2

天空編
6→4→5

エデン編
7

ほぼ確定事項

3→6

2→7
499名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 18:05:40 ID:J85xmrZA
3→6が想定される理由って何だっけ
500名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 18:12:01 ID:WqE5qfNy
>>499
ダーマじゃないか?
501名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 18:24:16 ID:kv9Qbp5C
>>499
ダーマ消滅
502名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 18:50:54 ID:J85xmrZA
ああそうか、スマソ
503名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 19:21:17 ID:2E8SJsnm
>>499
3のゼニスは一世。
3と6のゼニスが同一人物なら、わざわざ「一世」と表記したりしないはず。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 22:17:50 ID:O6AXnLeb
505名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 22:46:10 ID:6KSZbI+W
>499
その他ルビス、メダルおじさんもお約束。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 07:52:05 ID:ZU2lJxBc
2→7はキーファが時間と空間を越えただけでつながりは薄い希ガス
507名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 10:37:22 ID:cMcSMJ9F
7で幻魔が恩返ししてくれてるんだよ
508名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 15:49:18 ID:6fH2DPI7
しかし、8は本当にロト、天空、エデンの繋ぎ目とかでもない限り、
「空と海と大地と〜」は蛇足にしかならない希ガス。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 17:46:33 ID:XDvc5dfu
まぁ、堀井雄二はサブタイトルつけるセンスだけは抜群だと個人的には思ってるから、
ここまでゴロが悪い以上よほどの、天空の花嫁並の含みがあるものと期待しておこう
510名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 17:52:35 ID:XvJjwWoz
7から4年も経て発売するのに昨今流行りの20時間以内で終了するゲームじゃあるまいし。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 18:03:33 ID:s9T2XnbJ
思い立って実行した程度の低レベルクリアと短時間クリアを両立出来る新(糞?)約聖剣みたいなのはやめてほしいな。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 18:20:00 ID:f5vvTG3f
>まぁ、堀井雄二はサブタイトルつけるセンスだけは抜群だと個人的には思ってるから
>まぁ、堀井雄二はサブタイトルつけるセンスだけは抜群だと個人的には思ってるから
>まぁ、堀井雄二はサブタイトルつけるセンスだけは抜群だと個人的には思ってるから
>まぁ、堀井雄二はサブタイトルつけるセンスだけは抜群だと個人的には思ってるから
>まぁ、堀井雄二はサブタイトルつけるセンスだけは抜群だと個人的には思ってるから
>まぁ、堀井雄二はサブタイトルつけるセンスだけは抜群だと個人的には思ってるから
513名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 20:46:03 ID:EB1DG1Y4
>>508
本当に8で3つのシリーズがつながった場合、
このスレで祭りが起きそうだな。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 21:20:41 ID:XvJjwWoz
空が天空で海がエデンで大地がロトか…
6や7みたいに堀井インタビューがあればどうか判断しやすいが。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 21:28:46 ID:iSY9/fY3
>>512
個人的には思ってるからって書いてあるのに何で晒しageしてんだ?
516名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 23:40:01 ID:iUqJ8zXt
「空と海と大地と〜」は世界の広さをあらわしているという堀井インタビューがあったような。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/23 00:16:03 ID:FqE9HQ2E
>>516
それもあるだろうけど、正直それだけの意味でしかないなら、はっきり言って蛇足だと思う。
「見渡す限りの世界がある」というキャッチフレーズ(?)だけでも十分だ。
それに、今までの例を見ると、サブタイには必ずストーリー的な意味合いが込められていた。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/23 01:04:37 ID:hUPWlT5A
>513
7はシリーズじゃないって。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/23 19:39:37 ID:vdIMze3g
>>11のサイト閉鎖されたか・・・。
管理人も「諦めずにちゃんと作る」って言ってたから、
このスレの住人も協力してたのに・・・。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/23 22:48:00 ID:SZPpHzd5
根気のないやつだ・・・
521名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/23 23:14:29 ID:/hqe1Oke
まぁ掲示板で「テリー=エスターク説入れて><」的コメントがかなり多かった時点で
潰れるとは思ってたけどな。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/23 23:17:39 ID:QdZzkyAj
とどめにしたらばのメンテナンス・・・
523名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/23 23:26:21 ID:BnvItQHk
いちいちテリー=エスターク説に噛みつく奴もなぁ・・・
524名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/23 23:26:54 ID:Y/YOwphm
>>522
つうか、それが原因と言うのは・・・?
525名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/23 23:57:25 ID:4D25wUyi
ハッサンは現実の世界でムドーにヌッ殺されてから
サンマリーノで両親と再会(ブラティーポ前)では
どのくらいの年数があったんだ?
526名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 00:21:30 ID:cZw4JVp/
>525
主人公がムドーにヤられてから一年らしいから、それより前に家出してるハッサンは3〜4ってとこか。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 19:03:06 ID:Rnjsysot
>>523
何でネタを入れにゃいかんのだw
528名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 23:08:55 ID:QG+uTB3L
ていうかバーバラ(マスドラ)と6勇者(ロトの子孫)との間に生まれたのが天空の勇者なんだが変な話、自分の子孫(4勇者)の父を殺してどないする!!とバーバラ=マスドラ=プサンに小一時間問い詰めたい!!
親族なんだぞ!おいっわかってるのか?バーバラ
529名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 23:58:08 ID:LYrko0fX
ムドー討伐後にバーバラ先頭にしてムドーの城へ飛んだ事はあるかい?
530名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 00:02:54 ID:0EAJZ3Qp
>529
何が起こるんだ?ちょうど俺今そこだから是非知りたいね。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 00:02:57 ID:VEP+1QI+
>529
どうなるん?
532名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 00:04:00 ID:VEP+1QI+
>530
(*´Д`*)ハァハァ3秒違いでケコーンw
533名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 00:47:10 ID:0EAJZ3Qp
>532
おお!
534名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 01:46:29 ID:4vOG+VG1
あつあつでみてられない
535名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 01:56:07 ID:Ha/OIMjU
そこで6勇者とバーバラは天空の先祖となるガキを仕込んだワケか。
よりによってムドー城とは…
536名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 02:51:47 ID:gN2FfBCH
>535
エェ(;゚Д゚)!?ちょっと
もうちょっと詳しく教えてくれよ!
537名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 04:36:17 ID:Z8k7Fg19
もまいら、釣られすぎですよw
538名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 13:28:50 ID:9D4DB6hA
まぁマジレスすると
バーバラが黄金の竜に乗ってるって事だ。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 14:07:31 ID:YNdRAMfa
まあガイシュツすぎるわけだがそれ
540名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 15:38:31 ID:Ha/OIMjU
黄金竜の背中の上で濃厚なHが開始されるワケだが。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 16:25:12 ID:PiWEJ6uc
最近読んでないんだが、藤原カムイの7の漫画どうなった??


俺はムーンブルクキタァァー!!と興奮したところで記憶が途切れてるんだが・・
あのあとなんか展開あった?さらにロト編とつながったとか・
542名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 16:35:13 ID:JlsUGayJ
>>541
キーファとマリベルがラブラブになりますた おわり
543名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 17:28:14 ID:PiWEJ6uc
アベル伝説をオフィシャルそっくりにゲーム化した神が登場!!
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1096100259/
544名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/26 22:02:44 ID:ZkbkxtCh
7は2より後の世界で、
キーファはロトの子孫だって事くらいか。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/26 22:03:27 ID:vS+hSocX
ドラクエ世界のつながりを熱弁する新たな電波サイト
http://mbspro4.uic.to/user/192427.html
546名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/26 22:18:12 ID:lnHiq/R1
>>544
あと7の世界は3の上の世界が
大規模な地殻変動を起した後のはるか未来

CHでローレシア他が滅亡したのはやはり
2のローレがギアガの大穴を通って
上の世界に行ったから
そこで地形が変わる程の天変地異を経験し
生き残った人々と暮らし
その地で子孫を残してロトの血はキーファへと続く

って感じのストーリーだったかな…カムイ7
立ち読みだったので細部が少し違うかも
547名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/26 23:01:28 ID:cAY9RhKg
>>546
ローレシアが滅亡したのはカムイ版には明示されてないような気もするが大体そんな感じ。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/27 23:50:41 ID:U3qgIYDf
8には6のモンスター(バトルレックス、サイレス、ボーンファイター等)が多く出てるので、
これまでのパターンからすると8のエンジンで来年あたり6がリメイクされるだろうな。

1・2のモンスターが多く出たSFC5の後にSFC1・2、3のモンスターが多く出たSFC6の後にSFC3、
4のモンスターが多く出た7の後にPS4がそれぞれ発売されているから。

リメイク6では今度こそエスタークとダークドレアムの謎が明かされるのだろうか・・・?
天空編は他にも多くの謎が未消化のままなのでリメイク6に期待したい。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/28 00:48:32 ID:6fm53ICX
これで実は何も関係なかったとかなったら面白いんだが。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/28 01:29:26 ID:l/lRBdU9
ラーミア似の鳥がTGSのパンフに載ってたとのことだが、真相は如何に?
551名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/28 01:36:47 ID:i2OdETip
っていうかエスタークとダークドレアムってなんか関係あるのか?
ファンが勝手な妄想で繋げてるだけにしか思えんのだが。
そんなもんは明らかにはされんだろう。

6では、容量の問題でか中途半端に終わってる細かいエピソードがあったから、
そこらへんくらいだろうな、追加(補充)されるとしたら。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/28 02:08:39 ID:mIHfInf3
ややこしいから、もう全てトルネコの夢オチでいいよ・・・
553名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/28 02:24:19 ID:oROhf3De
>>551
PS版のモンスターズの図書館

エスターク・・・眠り続ける破壊の神
ダークドレアム・・・夢を見続ける破壊の神

まぁ、関係あるって決まったわけではないが、
わざと被らせてるようにも思えなくはない
554名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/28 02:45:13 ID:5SA646XL
モンスターズの解説って胡散臭いのがいっぱい
555名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/28 02:55:16 ID:rXc0ZSs/
>>554
けど、スライムナイトの騎士がスライムの体の一部だというのとかは、
PS版5の公式ガイドブックでも書かれていたが。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/28 19:37:00 ID:ZuxVThks
>>555
本物のスライムナイトは
スライムから騎士が生えてきた奴だが

勘違いした人間がスライムに乗って
スライムナイトを名乗るのもいると言ってみる。
557272:04/09/28 21:54:51 ID:dkfmbOhN
>556
ここに行って来い。
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1080751984/l50
558名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/28 22:26:17 ID:3z0coVIV
>>556
×スライムから騎士が生えてきた  ⇔ 騎士はスライムの体の一部
○騎士はスライムの体の一部    ≠ スライムから騎士が生えてきた

お前の論理はこういう事になるんだが。
携帯機で偽者の小ネタを語る余裕なんかあるわけ無いし。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/28 23:34:48 ID:+WLDHIOp
>>557
556じゃないがいろんな意味でさんくすハァハァ
560名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 21:03:40 ID:BcBbmnSy
>>556
「本当の」じゃなくて「モンスターズの」だろ
モンスターズは配合で騎士と一緒に生まれてくるからそういう設定にしてるだけ。

というか本編スライムナイトの攻撃見ると分かるが
完全にスライムと分かれてるぞ
561名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 21:31:23 ID:e5lQeTBY
>>560
いや、だからPS版5の公式ガイドブックにもそう書いてあるんだって。
直前のレスくらい嫁よ・・・。
スライムナイトの攻撃モーションについては、ゼリー状の体が分裂してるとかでないの?
562名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 22:18:19 ID:R7sIyERC
>>548
今回、1〜3のモンスターも結構多い気がする。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 23:44:04 ID:wq/f5+zy
じゃあロトBOXキボン
564名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 23:49:20 ID:Dkk/H//S
エスタークの正体はロトの子孫が進化の秘法を使った姿などと言ってみるテスト
565名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 02:53:06 ID:fS0+FX/P
8主人公→ロトの子孫

ククール→天空系勇者の子孫
566名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 13:49:03 ID:Y3FMsmcY
そもそも8匹が合体して1匹になるようなタイプもいる種族なんだ。
上下で分かれているくらいおかしくともなんともない。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 22:49:51 ID:G+YyPPqB
剣士+僧侶のククール→テリー&ミレーユの祖先
名家出身で魔法使いの卵であるゼシカ→バーバラの祖先

これは確定
568名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 23:30:16 ID:FsqKkcDW
その自信はどこから来るんだか
569名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 01:18:18 ID:dtsgFu7z
ドラクエ7を久しぶりに最初からやってみようと思い、やっていて気付いた事を書き込みます。
既出だったらごめんなさい。

過去のグリンフレークでマーニャとミネアらしき人物を発見
姉は妹に踊りを教えていた

姉「妹はタロットと水晶ばかり〜」
妹「姉さんはギャンブルが好きで〜」
妹「姉さんも父の仇を討つまではもうちょっとしっかりしてたんだけど〜」
姉「もちろん稼いだお金はぱあーっとカジノで使い果たすつもりさ。」
妹「どうせ稼いだお金はみ〜んな姉さんがカジノで使い切っちゃうのに…。」

最初の方の話はうろ覚えですが、昨日やったばかりなので内容は合ってるはずです。
話の内容から察するに、彼女達は父の仇は討った後らしい。
まぁ、6のデスコッドみたいにファンサービスかもしれませんけど…
570名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 01:36:17 ID:r85Fv3f/
> まぁ、6のデスコッドみたいにファンサービスかもしれませんけど…

わかってるなら書くな
571名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 02:27:59 ID:zoknm5PF
>570
しれませんけど…って逆接で終わってるんだから文脈から考えると
その後には「一応」とか「念のため」とか続くんだろ。
少しは考えろよ。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 08:25:47 ID:UDlR4O3f
>>569
「らしき人物」である以上、別人と考えたほうがいい。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 15:15:56 ID:I8TIW580
エスタークはクエスト
トルネコはトネリコの木に刺さる武器
ミルドラースはミドルアース
あとなにがあるかな・・・・・
574名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 17:57:15 ID:RCndGaJe
魔族ってロードオブザリングに出てこないけど
どこから引用して来たんだろう。
ピッコロ大魔王なんて事はないだろうし。
ようするに悪魔って事なんだろうけど。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 18:29:36 ID:va3Pbbnd
日本で大魔王という言葉がポピュラーに(子供達ニ浸水した)なったのは
怪物くんの大魔王デーモンからだと思う。そして大魔王クッパ。ドラクエよりも
先に大魔王を名乗ってたぞ。あとハクション大魔王も。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 20:28:52 ID:SkBNYD83
大魔王やら魔族に強烈なインパクトを感じたのは魔界村
577名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 22:59:06 ID:H7jj2PuC
魔族って言葉を初めて聞いたのはDB
578名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 23:05:17 ID:Djg9rmfj
絵描いたの鳥山だしなー、やっぱりそっちからなんかな
579名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 01:42:59 ID:iNxB8JVm
>>569
7は夢の世界(現実世界に実体化した天空城を除く)という説も昔あったな。
6夢→7、6現実→4という説。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 01:47:14 ID:iNxB8JVm
>>575
大魔王といえばデビルマンの大魔王ゼノン。
堀井は永井豪に弟子入りしようとしてたぐらいだし。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kay/aGFFtaidan1.htm
581名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 14:50:00 ID:OLT92a+h
キャラバンハートのルインと
DQ6のバーバラ、二人の魂が転生したのが、マリベル。






という夢を今しがた見た………_| ̄|○
魔法の力と魔物を引き付ける能力を備えてるのは上記2名かららしい…。ワケワカンネーヨ
582名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 20:51:10 ID:JhmNyWM5
>>581
まさに夢世界の続き…
583名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 23:33:29 ID:LrNaeKES
>>579
そんなの初めて聞いたが・・・
584名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 13:53:36 ID:X/+Avq8E
>>583
たしかホンダラが「俺は夢の戦士」とか言ってるのが根拠のひとつだった気がする。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 14:24:04 ID:4JRVs1Ou
616 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 04/10/01 06:15:50 ID:5MV9rFZ2
ゾーマの死により、二つの世界を繋げていた穴が閉じロトは故郷へ帰ることができなくなった。
途方にくれるロトのもとへ、お礼をすることを約束した精霊ルビスが姿を見せる。
ルビスはロトを神々の一人として天界へ導こうとするが、
ロトは自らの救った人々と共に生きる道を選ぶ。

世界を救ったロトは人々に愛され、慕われていた。
だが平和が長く続くにつれて、人々は強大な力をもつロトを疎んじはじめた。
魔王をも滅ぼしたロトの矛先が、いつか自分達に向けられるかもしれないと考えた人々は
ついにロトの暗殺を謀る。
間一髪で難を逃れたロトだが、この事件で彼の人間を見る目がまったく逆のものとなった。
人間に対する悲しみと憎悪をひた隠し、ロトはルビスの力を借りて
晴れて神々の一人となることを決意する。

神は意識体であるが故、邪悪な憎念に駆られたロトの魂はやがて禍々しい破壊の神へと変貌する。
そしてそれは亡きゾーマに変わる魔界の新たな王の誕生でもあった。
この世の全てを憎み、破壊欲の権化と化したロトだが、
その後ルビスとその他神々の力により魔界の奥深くへと封印されることになる。

そして数百年の時を超え、ロトは再び目覚めることとなった。
ロトの封印を解いた者の名。それは大神官ハーゴン。
かくしてロンダルキアの大地に、かつて世界を救った伝説の勇者一行、
戦士アトラス、僧侶バズズ、賢者べリアル、そして勇者シドーは復活を遂げた。
この世を滅ぼすことのみを目的とした、邪悪な破壊神として。

これが歴史の闇に隠蔽された真の勇者ロトの顛末です。


こんなのあったんだが…。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 16:32:58 ID:tDCYz8rY
想像力が豊かですね
587名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 17:49:36 ID:X/+Avq8E
んじゃ俺も破壊神シドー、遥かな時を生きる邪神ギスヴァーグ、破壊と殺戮の神ダークドレアム、時間と空間を越えて存在する邪神エスタークの四人はロトの分身で、
精霊ルビス、幻魔王マガルギ、夢の王ゼニス、天界の神竜(マスタードラゴンの先代)の四柱の神が、あまりにも強大な破壊神ロトを四つに分けて、
それぞれ異なる世界に封印したものなどと妄想を言ってみる。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 18:08:23 ID:eaUmbQdc
妄想スレ認定
589名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 19:00:20 ID:uh37ayo8
>>585
過去スレにもあったここでは有名な妄想だな。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 21:48:45 ID:aUW7QwgO
,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
591名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 22:00:37 ID:r9GatZVK
ゾーマがアレフガルドに現れた時
魔王の爪痕ができたらしい。
ゾーマはこの穴から出て来たのかも知れない。
穴がどこに繋がっているのかはわからないけど。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 22:06:46 ID:DejmDzMd
久々にこういうスレ覗きにきたが、相変わらずキモいな…
593名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 23:21:42 ID:YuO9ba+8
>>587
邪神ギスヴァーグ、幻魔王マガルギって誰?
594名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 00:09:40 ID:14aN+FAf
>>593
キャラバンハート
595名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 00:53:05 ID:IyOji41C
>>594
ありがとう
全然覚えてなかったよ
596名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 07:17:37 ID:1lVX01NN
500ぐらいまで、緻密な考証が続いてたのに、いつの間にか
考証が放棄され、妄想スレになってしまったな。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 10:35:55 ID:j4e7yGHZ
>>596
今までも妄想だらけだろ?




とか言い出す奴が出てくるのに100G
598名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 15:19:19 ID:Yu9bx7/v
>>596
今までも妄想だらけだろ?
599名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 16:02:08 ID:LV3EQl+0
>>597
(・∀・)つ 100G
600名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 20:38:04 ID:EpoShACW
サ          ウ
異 ス レ 言忍 疋

どのシリーズも他シリーズとの繋がりなんてある訳ねーだろヴォケ(´,_ゝ`)プゲラッチョ
せいぜい妄想でもしてオナってな引き篭りヲタ共wwwwww
601名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 21:09:16 ID:mQOitmwT
最後の字が「定」だってのはわかるんだが、




ってなんて読むの?
602名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 22:00:48 ID:EpoShACW



603名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 23:14:00 ID:mQOitmwT
なるほど






か。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 23:53:10 ID:1A7PEI0K
age
605名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 00:22:18 ID:Q3k7eqZh
>>600
このスレの大半は妄想だが、
全シリーズの歴史がつながっている(舞台となる世界が全て同じという意味ではない)ことはモリスやロト紋以前に、
Vジャンプではっきりと明言されている覆しようのない事実だが、何か?
606名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 00:23:41 ID:Q3k7eqZh
>>605
ミスった。

× ロト紋
○ カムイエデン
607名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 02:46:02 ID:QQniThh1
>>606
Zだけは繋がってない
608名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 12:09:28 ID:0jWbZeZa
その時の記事載っけて。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 12:53:45 ID:KeAEOuum
こういう色んな想像が出来るところが楽しいと思う。
このスレおもろい。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 14:38:02 ID:2BSMnueH
7が繋がってないソースどこ?
611名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 15:13:29 ID:QdgTUbkm
>>607
強いて言えば異世界としては繋がっている
612名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 16:01:33 ID:pIUeY1Yt
>>608
3→6を示唆する記事なら見たことあるが、
その時のVジャンプは何年も前のなのでさすがに残ってない・・・
そうでもしないと信用できないと言われたら仕方ないが・・・
613名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 02:38:27 ID:NQuoqJFR
>612
3→6ってダーマ繋がりで考えてるんだよな?

  ↑→6
3→
  ↓→1
って流れでいいのか?
614名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 04:03:26 ID:w3DbOrMi
突然現われた俺がまとめてやる。
世界の流れは
上3→6→4→5
下3→1→2→7
で良いだろう。
上の勇者の血統は神龍に甦らせてもらったオルテガはんが、奥さんとの間にこさえた子供。
下の世界でロトになった勇者の実の弟になるワケ。
そのオルテガの血を受け継いだ6主人公とバーバラ(マスドラ)との間に出来たのが天空の血。
4勇者と幼なじみとの間に生まれたのがビアンカさんの先祖。
4の宿敵ピサロとロザリーとの間に生まれたのがエルヘブンの血。
ビアンカはんと5主人公との間に生まれたのが5勇者。
下の世界では基本的にロトの子孫は7主人公にキーファにマリベル。
後の奴らは下僕共。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 04:16:24 ID:v+bo8+lm
どこかで話が繋がっていた方が妄想しがいがあって面白いが、大陸移動激しいな
616名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 10:35:16 ID:QTr8/bL1
大陸移動が激しいのが文明があんまり発達しなかった理由かねぇ
617名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 11:01:23 ID:Nm2+c8fV
あと魔法もあるからな。科学を発達させる必要性が薄いのもあるんだろう。
そんかわし、文化のほうはそれなりに発達してるみたいだし。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 11:07:05 ID:Q5vvTvWT
>>610
堀井発言
CHを含める場合は繋がってる

>>614
Uのあとはロトの血筋は断えてる
619名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 12:40:26 ID:qfDxZxgG
>>618
さすがに>>614はネタだろ
620名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 13:53:42 ID:Ppq3saMb
堀井発言つうても当時は隠してただけだろ。
幻魔とかCH作ってる途中で7に入れたっぽいし。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 14:50:30 ID:aR7l5KVz
7がロト編と繋がってたとすると
7の王者の剣はロトの剣で間違いない?
622名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 16:12:22 ID:YtZOL4Aa
メタルキングの剣に負けるようなロトの剣は嫌です
623名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 17:07:35 ID:w3DbOrMi
>>622
まっそんな奴は我慢してロトの剣を使ってろや!負け犬w
メタルキングの剣もお前みたいな負け犬君に使って欲しくないと言ってるよ。
言いたい事はお前の持ってるメタルキングの剣は俺様勝ち組が大事に使ってやるから、今日中にでも寄越しやがれ!!
624名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 18:22:11 ID:szCdf/lM
DQ5 勇者をパーティーに入れる必要が無い。親子2代で勇者に拘り杉
DQ6,7 勇者は職業に過ぎず、誰でもなれる。英雄期待はずれの爺
伝説の武器もメタキンシリーズにはかなわず

もう伝説とか勇者とかどうでも良くなってんじゃないだろか

でも2のロトの剣は別
その後、普通に売ってる光の剣より弱い
もしかしたらアレは本当にロトの剣じゃなかったんじゃないの?
625名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 18:34:24 ID:hnyOmXSv
>>624 welcome
ドラクエ2のロトの剣は偽者なのか?
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1093284040/
626名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 18:44:20 ID:Rl4C8Q8F
>>624
>もしかしたらアレは本当にロトの剣じゃなかったんじゃないの?

http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1093284040/l50

このスレによると
大まかに分けて

・技術力が向上してより強い武器が普及した説
・出来そこないの子孫には力が引き出せなかった説
・所詮人が作った武器だから時間と共に劣化した説
・2のロトの剣は偽物説
・ロトの剣は王者の剣では無かった 別物説(草薙の剣説が有力)

がある

草薙の剣が有力なのは
鋼の剣以上ドラゴンキラー以下という2のロトの剣の位置付けと一致してる事と
王者の剣はプレー次第では入手しなくてもクリアできるが
草薙の剣は「必ず」入手するため
ゲーム内で明記されている事は3の勇者が残した剣=ロトの剣であって
ゾーマを倒した剣でもなければ持っていた最強の剣でもない
だそうだ…
627名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 19:09:34 ID:ilmGT6Os
草薙の剣はSMAPのつよし君のものなんでしょ?
628名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 21:15:12 ID:TX+qrmao
一応銅の剣説とかもあるけどな。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 21:44:42 ID:edzKIQS4
そういえば草薙の剣も王者の剣もジパングが関わっているな。
面白いかも。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 21:46:39 ID:OlENIobF


631名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 21:46:50 ID:szCdf/lM
王者の剣が日本刀ってこと忘れてた
632名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 23:40:09 ID:NQuoqJFR
>631
ガイドブック見たんだが日本刀か?アレ。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 23:53:44 ID:5gzEJBMk
ジパングの職人が作ったから日本刀って意味だろ。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 23:57:43 ID:TX+qrmao
だが、草薙の剣も日本刀である
635名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 23:58:37 ID:TX+qrmao
・・・だがってなんだ、だがって・・・orz


IIIアサシンダガーの売却値が4125Gでもう二度と手に入らないかもしれないよと言われなかったら吊って来ます
636名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 12:46:18 ID:6ofMa24k
どっちも反りの入った日本刀ではないだろうけど、どうせ王者の剣を鍛えたのは、ヤマタノオロチや卑弥呼の時代の人だ。草薙の剣と時期的な対して差はないと思われ。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 15:58:28 ID:16guAycs
だが香取の件も日本である。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 19:30:41 ID:OLBhbJj2
はまぐり刃
639名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 21:58:54 ID:KaG2VAQ1
ここ読んでたら6、7が凄くやりたくなった。
思わぬ副産物w
640名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 00:25:08 ID:+sbcLxmw
8の予想

3→1→2→7→8→6→4→5

・マナスティス=進化の秘法が完成され、エスターク=ダークドレアムが誕生する。
・ロトの子孫によって倒され、精霊ルビスに封印されていた竜王が復活し一度は敵となるが、最終的に黄金竜に生まれ変わる。
・エイトはアルスの子孫でサマルトリア王子の血を引き、レイドック王子の先祖。
・ゼシカはマリベルの子孫でムーンブルク王女の血を引き、バーバラの先祖。
・ククールはキーファ・アイラの子孫でローレシア王子の血を引き、テリー・ミレーユの先祖。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 00:33:49 ID:lDEtmdzc
もういいって
642名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 13:05:00 ID:ASPwpzRH
なんにしても、俺はこのスレが好きだ。



8の発売を待とう、話を先に進めるにはそれが一番。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 13:11:27 ID:y+y8a5VX
このスレおもしろいよね。
いろんな意見があってあー、なるほどーと思える。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 21:11:08 ID:YrxAtbeE
名探偵コナンで知っただけど草薙の剣はのちに天の叢雲と呼ばれる。これは明らかに
日本刀だろう。ちなみに、やまたのおろちのような8頭蛇のようなモンスターはDQ
でけでなくFFにも登場している。DQではVに出てくるキングヒドラ、グランドラ
グーン(GBVのみ登場)。FFでは登場するティアマット(FFT、U、\)、ヤマタ
ノオロチ(FFT、U(ボスとして登場))、その他ヒドラ系モンスターとして登場
している。これを総合してみるとDQ、FFの世界のやまたのおろちは蛇というより
ドラゴンに近い。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 21:57:47 ID:lDEtmdzc
コナンてなー、おいおい。

ヤマタノオロチを倒した時背から出たというのが十拳剣(トツカノツルギ)。
ヤマトタケルが火に囲まれ窮地に陥った時、その十拳剣を使って草を薙いで切り抜けたことから草薙の剣とも呼ばれるようになる。
天叢雲剣は・・・忘れたが、確かこの剣が作られた時の名前で、時系列的には最初の名前だったはず。
というのが本当の流れだったはず。

とりあえず今で言う日本刀のように独自路線を行き、反るようになるのは大化の改新〜平安中期以降。
さらに今の日本刀のような優れた構造と切れ味を持つようになるのは元寇に前後して現れた正宗以降。
草薙の剣の伝承がある当時はもっぱら反ってない直刀ばかりで、これを日本刀とは呼びがたい。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 22:52:36 ID:ZD+/l7fr
ためになるなあ
647名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 00:03:58 ID:53twHj2J
>>645
十拳剣はスサノオがヤマタノオロチを切り刻む時に使った剣
天叢雲剣またの名は草薙剣はヤマタノオロチの尾を切った際に出てきた剣

のはずだが。まあ諸説あるからどれが正解ということもないだろうけど。
草薙剣の祭られている熱田神宮のある愛知の旧名「尾張」=「尾割り」からという
ほんとか?ってな説もあるぐらいだから。

あとDQで日本刀の様式をいうのはナンセンスだろ。
そもそも銅の剣と鋼の剣が同じ時代に存在する時点で無茶苦茶な世界なんだから。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 03:43:17 ID:AbUwOWKL
どうでもいいが、
刀はちょっとそりの入った奴ね→ノ 叩ききるのに使う。
剣はまっすぐな奴→/ 突くのに使う。引き切ったりもするけど。
だから、様式言うのはナンセンスじゃないよ。
日本刀はその特異な形状から、剣と呼ばれることもあるけど、
直剣を日本刀と呼ぶのはいくらなんでも無理。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 03:52:08 ID:AbUwOWKL
といっても刀剣も色々と土地や時代によって定義の違いがあるから、
一概にも言えないか・・・・・
でも、「日本刀」は一応きちんと定義された代物だから、
日本の刀って言う意味で使うのは不適切な言葉だよね。
 
650名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 04:44:29 ID:H54234L9
草薙の剣って刀とも剣ともいえないようなものって聞いた気がするけど
実際草をなぎ倒したってことは物をきることに特化してるわけじゃないし
651名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 09:10:58 ID:BOt1Jl6j
>>644
キミはとりあえず日本の伝説をもっと勉強してから語りなさい。

王者の剣は形状的に日本刀ではないね。「日本製の剣」という分類が正しいと思う。
それよりも何もDQには「刀」は出てこないから、日本刀かどうかと言う議論自体が
本筋から外れている気もするが。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 13:39:38 ID:PkTWof38
>>5
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/9716/mimic5.htm
そのひとりが『VI』に登場した“テリー”だ。当初、テリーを主人公として鳥山さんは描いてきた。でも主人公にしては少しスネている感じがしたので、主人公は別に描いてもらい、テリーは仲間のひとりとして活躍することになったのだった。

ちょっと違うね。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 18:03:09 ID:Vl67Vk7W
日本刀は、日本で取れる鉄の性質が大きく影響してくるので、外国の鉄で日本刀作ろうとしても上手く行かないそうな。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 18:23:43 ID:lv8fCkjE
考察してるのはDQの世界であって、現実の世界じゃないからさ。
「日本刀」という言葉に対するイメージを明確に持ってるから違和感を覚えるんだろうけど。

ただしくは「ジパング剣」ということになるか。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 20:19:06 ID:czGd9K4J
倭剣だろ?
656名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 20:42:00 ID:AE4pFRd/
DQ3の知られざる伝説に載ってる中村光一氏のインタビュー

「あれって実はジパングから来た日本人の職人の手で作られた日本刀だったわけでしょう。」
「このゲームの中で最強の剣が日本刀だったという設定ですから。」
「僕は日本人としてジーンと来るものがありましたよ。なんてかっこいいんだろうって思いました。」
「堀井さんのシナリオってそういうところの感覚がほんとにすばらしいですよね。」

まぁ厳密には日本刀じゃないというのはわかるが、もっと頭を柔らかくして考えてもいいんじゃないの?
DQ世界での日本刀、でいいじゃん。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 21:22:30 ID:RdD0k4S0
くさなぎつよしの剣でいいじゃん

そして世界に散らばった
なかいの鎧とか
きむらの盾とか
かとりの兜とか
もりの守りとか
全て揃えたらラーミアが蘇る事にしたらいいんだよ。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 21:23:14 ID:VU6jKLo5
なにそれマジおもしろい
659名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 21:31:00 ID:5OWH+lc5
>>657
そんな設定はお前の頭の中で充分だ。
660:04/10/12 21:36:36 ID:EWYAuucY
ドラクエXのセーブ場所はどこでするのですか?
初心者でスミマセン
661名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 21:49:12 ID:epAWeGkL
教会
662名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 21:49:14 ID:LNofcIRN
663名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 22:04:53 ID:H+noaHZz
つまり

いながき・ロト Lv51

ですか?
664名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 23:59:03 ID:czGd9K4J
なかいの鎧
たまに呪いの歌で味方全員1ターン行動不能
665名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 06:15:37 ID:YYO1C3Ee
なんでもりなんだろ
666名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 10:13:44 ID:jOhiS3Mb
もり・・・今何やってるんだろう?
667名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 12:00:38 ID:QZhFy81+
オートレース出まくりじゃないの
668名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 14:21:38 ID:1U9TgweG
「やまたのおろちの いけにえに されそうになったとき わたしたちは にげだしました。
うちのひとは ジパングで かたなかじを してましたのよ。」
普通に刀って言葉使ってるな
669名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 19:23:43 ID:D581jSZA
まぁこの際、刀でも日本刀でも剣でもどうでもいい気が…
最近のレスは刀の材質とか名称の由来とかストーリーとは関係無いんじゃない?
最初の話から脱線してるよ。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 20:52:27 ID:5LGKddzE
もりはオートレースで結構な活躍だぞ。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 18:17:47 ID:ovwgkGjw
念ずるのじゃ!!
あるがまま念ずるのじゃ!!
672名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/16 21:25:14 ID:llFMTPOf
ロト紋の続編も始まるというし、ドラクエイヤーだな今年は
673名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 12:23:12 ID:CjWqimBv
>>672
マジですか?ソースお願いします!
674名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 12:41:31 ID:EyKpEGTz
>>656
さすが堀井!
ライブドアの堀井社長じゃないぞ!
675名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 14:30:08 ID:RdQawPTy
堀江貴文がどうかしたか?
676名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 16:12:33 ID:OOQ2VMYt
>>673
冬創刊のスクエニの新雑誌で連載開始だそうだ。
ググレばすぐ出る

けどあの作者って7の漫画も書いてたよな?
掛け持ち?
677名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 18:00:35 ID:p9m7b+2P
ロト紋の続編か。
ロト紋は3→1だったけど、今度はどうなるんだろ。1と2の間かな?
それとも3→6だろうか。7の方は2と繋がったとかいう噂を聞いたけど、もうワケわからん。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/17 18:39:49 ID:l5VUPgA/
>>676
季刊誌でロト外伝を書いた時は、7の方が休みだったり
ページ数 少なくなってたりした。
新連載で7と同時進行が出来るか心配だ。

>>677
キャラバンで既に7と2の繋がりは出来てるし

カムイの7では、全てのドラクエワールドは
繋がっているような事を言ってた。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/18 12:49:17 ID:pl6H9BRz
3→1→2→7→6→4→5でいいのか?
680名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/18 22:46:07 ID:JSgcmux8
全部繋がってるかどうかは不明。

3→1→2、2⇔7、6→4→5は明瞭
681名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 08:56:36 ID:MhLhhcsr
2⇔7だけは、明瞭かどうかは新作(+リメイク)待ちだろ。
「モンスターズ」とか飾りがつかない、
「ドラクエ○(←数字)」って形の正伝のな。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/19 22:04:02 ID:B17XaS6L
本編でのつながりだと不明瞭だな。



関係ないが3人のシルエットが2の3人に似てry、そんな説もある。。。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 01:08:34 ID:OrnOpvWl
みんな知らないと思うから教えてあげるけど、
本当の悪は、ラディッツが地球に来た時、墜落地点までわざわざ来て銃で殺そうとした
農民風の男だよ。
あいつ銃弾跳ね返されて死んだように見えるけど、あれは実は演技。
ラディッツがあまりにも弱いんでかわいそうに思って、わざと負けた振りをしてあげただけ。
彼は本名をジュリアーヌといって、裏設定ではあのドスコイの弟ってことになってる。
スカウターで計った時、戦闘力5しかないのは、本当の力があまりにも強すぎて気を最大限抑えても5溢れ出てしまったというわけ。
ジュリアーヌがそんなに強いのにももちろんワケがある。
彼こそが、あのドクターゲロの作った人造人間の第1号なんだよ。
だけど、一号は失敗作だった。ドコがダメかというと性格。
そう。この世のものとは思えないほどの、ものすごい『悪』だったんだ。
1号は語り尽くせないほどの悪事を働いたが、中でもあの事件は凶悪だった。
ペンギン村から東に数キロ離れた所にある、ナマハ村でその事件はおきた。
1号はなんと、山田さんの家の畑から大根を根こそぎ盗んで行きやがった。
それからというもの、山田家の食卓に大根が並ぶことはなかったという・・・
その、事件を知ったドクターゲロは、一号をライフルで破壊した。
・・・しかし、1号はそれでも生きていた・・・
傷が癒えるまで実家のアジトに身を隠し、ドクターゲロと山田へ復讐するべく熱き闘志をもやしていた。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 01:21:37 ID:OrnOpvWl
『コレを知ってると更にジュリアーヌの凶悪さと悲しさがワカルゾ!!特集!』

・人造人間1号は人間をベースに作られている。
・ジュリアーヌはちょっとした好奇心から人造人間になってみた。
・行方知れずの弟を探すべくドスコイは天下一武道会に出場した。
・ジュリアーヌには大小関係なく、かめはめ波が効かない。
・2号以降の人造人間は実は孫悟空を倒すためではなく、
 ジュリアーヌからの復讐を恐れ、ボディーガードのために作った。
・ジュリアーヌは実家のアジトで大根の栽培もしている。(自分で食べる用と輸出用)
・山田の大好物は大根の味噌煮と生ハム。
・ドクターゲロと山田は中学時代のマブダチ。
・山田は次期村長候補に挙がっている。
・弟を探すドスコイはすでにビドーにやられ他界。
・ジュリアーヌの復讐を終えた後の最終目標はセルが出たテレビ番組に生出演すること。(メインの司会者で)
685名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/20 02:00:37 ID:1rH4GuQD
なかなか使えそうなコピペだな。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 09:21:20 ID:xmQHvpoK
2→7はカムイエデンだからなんとも言えんな。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 20:39:38 ID:2ppbgEht
まだ誰もゆってないよね!?
ドラクエA,B,C,・・・ドラクエN・・・DQN!!
688名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 20:44:51 ID:XEfyyzoM
俺は初めてDQNって見たときは普通にドラクエのことだと思ったよ。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 21:03:04 ID:XejDb7B/
>>687
つまりはDQ14のことだな。
出るのは何年後になることやら。
690687:04/10/21 21:12:32 ID:ZI2UP1Bb
ほんまに最初は素で間違いますよねw
ついつい書き込んでしまいました・・・すいませんm(__)m
このスレ読み始めてから全部やりたくなって今1〜4まで全クリアしました!!
もちろんレベルは全部最高まであげて☆(1〜3はSFC,4はPSですけどね・・・)
今は5(SFC)をやってます☆なかなかホイミンが仲間になってくれないんで
ラーの鏡取れません・・・(涙)
691堀井:04/10/21 21:24:53 ID:juZSk02G
>>1-691
ファック!
692名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 21:25:38 ID:ts5UInL7
自分もかよ・・・
693名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 21:27:57 ID:iWDR4USY
>>684
!!!!!
694名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 21:31:51 ID:XqzYoQPQ
>>691
あなたはファックの意味を正確に知っていますか?
世間では「氏ね」と言う意味でファックを使われていると思ったら大間違いなんですよ。
本当の意味はレイ−プしてやると言う意味なんですよ。
本当の意味も知らずに使っているあなたは馬鹿なんですね。
そう言うやつのお先は真っ暗なんですよ。
この先は不幸な人生を楽しんでくださいね。
応援してますよ。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 21:49:31 ID:TvDcr1rd
メタルキングの剣 567
はぐれメタルの剣 4

どう違うの?
696名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 23:08:55 ID:wej+tFcc
>>694
堀井「いいのかい?俺はノンケでも(ry」
だから平気です
697名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 23:19:26 ID:jyysUiPB
テリー=エスタークより
テリー=ピサロ(テリーの生まれ変わり)
の方がすっきりするんですけど。
あのひねくれさ加減がそっくり。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 23:23:39 ID:kT9suHT/
ピサロはテリーみたいに「自分はかっこいい」とか思ってたり「自分をかっこよく見せよう」なんて思ってない。
ピサロの方が圧倒的に上。


ピサロ「みなのもの、ひきあげじゃあ!」
699名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 23:25:53 ID:zx36TB5j
確かに髪の毛白くて結局誰かに操られているようなところも…
美形で悲劇ぶってるけど実はただのDQNなのも同じだな。
強さだけは大きく違うが、これは夢を叶えてもらったという事で。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/21 23:59:14 ID:kT9suHT/
ピサロの髪の毛の色は赤紫のはずだが・・・。

ピサロは自分で率先して行動する。
後からやってきて割り込んで、「こんな剣にたよってるようじゃ(ry」とか言ってくる「剣もロクに扱えない腰抜け」とは違う。
それに呪文を唱える事が出来るし、部下からも信頼されカリスマ性がある。
エビルプリーストの件は本能寺の変のように謀反を起こす部下が居ただけの話。
別にエビルプリースト本人に負けたわけでもない。

テリーは「魔王は強いぜ(ry」とか言いながらサンマリーノで修行する腑抜け。
噂が先行してるが実力が追いついてない。デュランに戦いを挑んで負ける。
主人公達に負けた時も人の話を聞かず愚痴を言い始めて暴れる。幼稚園児かよ。と。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 03:10:01 ID:7nmrZ3Cg
モリスってなに
702名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 03:19:20 ID:dY0Dr3Bg
勇者の系統には2系統あると考えた方がよくないか?
ロト系と天空系。
3勇者→1勇者→2勇者―→トルネコ→ポポロ→5主人公→5勇者(ロト系)
      7勇者→6勇者―→4勇者―――――5嫁――┘    (天空系)
                  (同時に旅)     (ケコーン)

トルネコがロトの剣を装備できるのもこれでつじつまがあう。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 03:21:09 ID:u6XajuDP
>>699
テリーの方は悲劇と言ってもなんら問題ないと思う。
ガキが人買いをどうこう出来る訳はないんだし。

ピサロの方は完全に判断ミスで、部下を御しきれなかった自業自得だから同情もできん。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 03:34:14 ID:SWGnHqVZ
テリー乙
705名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 08:58:26 ID:u+gmp6ds
まぁ二人は似てるよ
706名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 11:26:09 ID:HYoDLn7n
>>700
>ピサロの髪の毛の色は赤紫のはずだが・・・。
リメイク版はプレイ済み?
707名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/22 18:48:09 ID:vA0y+4DY
>>706
メール欄
708名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 11:40:37 ID:yANSBeZu
テリーはリメイク6が出たらリメイク4のピサロ並に強くなってそうだ

というかSFC版では重要キャラのくせにあまりにも弱すぎた・・・
単なるドランゴを仲間にするためのフラグだった・・・
709名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 12:15:08 ID:JNZ4r9vU
あの時期に戦士マスター・LV23で仲間になられてもね。
らいめいのけんは道具でなかなか役に立ったけど。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 13:24:50 ID:EKRX9XWM
ドラクエ8・・・


















今度はメダル王女だってぇぇーーーーー!!!!??
711名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 13:50:52 ID:xXa5Tmd3
んじゃ俺はトロデが例の「賢者の中の賢者にして王者の称号を持つ唯一の存在」とでも予想してみよう
712名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 19:45:39 ID:gvHNdDDP
賢王!?
713名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 19:52:55 ID:9JfFtNT2
>712
ポロンか?
714名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 21:42:08 ID:1wmV37lN
コンビニに8の予約のポスター貼ってあるんだけど
あのポスターのバックに薄く描かれているのが
今回のラスボス??
715名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 22:30:25 ID:X/RqSzL2
たぶんバラモスとかムドーみたいな中途半端な奴。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/23 23:22:11 ID:xXa5Tmd3
>>714
あのピエロみたいなオッサンはドルマゲス。トロデと因縁がある。
ドルマゲスがバラモス・ムドー的存在で、
ドルマゲスに魔法を教えたというマスター・ライラスがゾーマ・デスタムーア的存在かな・・・
717名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 01:35:26 ID:RJHsbjF8
カムイによると、全てのドラクエは繋がっていて、8で全てが明らかになるとか書いてあるけど
堀井がそこまで配慮しているとは思えないと言う事で
後、7の世界がロトの過去か未来かと言ったらあの神殿の石碑から見て未来かな

天空がどこでつながるのだろうか
718名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 03:48:22 ID:sIMX/3aB
カムイエデンのキーファの転生の修行から見るロトの系譜

キーファ┬メアリー
(3回目の転生)
     │
   オルテガ┬???
         │
      DQ3の勇者(ロト紋ではアレル)
         │
(ローラン、カーメン、フローラ)
         :
    (ロト紋のアルス?)
         │
       ???┬???
            │
          キーファ┬ミランダ
      (2回目の転生)│
.            DQ1の勇者┬ローラ姫
.                   │
719名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 03:49:26 ID:sIMX/3aB
      ┌────────┼────────┐
     ??♂        ??♀         ??♂
      │                │                │
       :          キーファ           :
               (1回目の転生)
      │                │                │
DQ2 ローレシア王子  ムーンブルク王女   サマルトリア王子
      │
       :
(グランエスタード王家 興起)
      │
 バーンズ・グラン王┬王妃
             │
       ┌───┴───┐
キーファ・グラン王子   リーサ・グラン王女
720名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 04:22:02 ID:cSL/7cNZ
カムイエデンつまらん。
最悪だな、めちゃくちゃにつなげるなよ
721名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 04:24:13 ID:Lrj43N9z
                       _,,,-‐-、,,-─-、,,
                        ,,-─'' -、  ,,ニ二、 ゙ヽ
                      / ,r'" _,,r'ヾヽ  ゙ヽ ヽ ゙l、
       ─┼‐           // ,,r'"    ^ヽヾ ヽヾ i、       で
        ○           // / /        |ヾ l、ヽ   i、    堀  、
.         ノ         ,l,// /          | ゙l゙l゙l ゙l  i i    井 誰
          ヽ        ,l/l l,l/  _    _ ,!  |ヾl |゙l l ゙l    雄 が
.          ⌒l      ///⌒l ‐''"ヽ     ,,r‐\ !l:ト、ヽ | ゙|   ニ  ・
           ノ  ヽ  _//||(く| /;;;;;;;;;)-‐-/;;;;;,,,、ヽ .iレ⌒l l ゙l   だ  ・
           _,, ⌒l  ノ l゙lヽl ヾ;;;;;;/   l;;;;;;;;;;;;;〉  li /〉l ハヽ   っ  ・
        _,,-‐''"   ノ    !llしl   ~〈   .ノ`''‐-"   .|i,// l | |ヾ  .て
      /  ヾ ヽ    う  l || l ゙l   (l ,/-   / :/|ノ人゙l、゙l::   ?
     ,,i"      ヾ ヽ      丿|! ト、 l  __二、_   /  :/|川::::::`ー、
.   ,i        ,-‐、   __,,⊥─,ニて二-   ,i"   |川;|:::::::::::::::
   ,i       l⌒l  i_-=''" ;;;ノT~ヾ     /_,,-''",ノ|;l /:::::::::::::
    |.       _,⊥┤  ゙l,,,-‐T^ヽ  ゙i |     /"  ,/ リ /:::::::::::::::
     _,,,-‐''"::::::::;l   |  ゙l  ト、 ゙i ゝ──" ,,r'"  ./::::::::::::::::::
   -''"::::::::::::;;;-r'''i     '   ,'   i l \/ミrーく\ ,/::::::::::::::::::::
   ::::::::_,,-'''   | l   ノ(  i    |      |  ,,l `":::::::::::::::::::::::::
    -'''     ゙l |   ⌒   i  /  !     ゙> <:::::::::::::::::::::::::::::::::::

http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/interview/photo/17.jpg
722名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 08:23:04 ID:G6gEwwNp
>>718
あんな糞漫画の話をこのスレに持ってくんじゃねえよ!
カスが!
723名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 08:53:07 ID:XefhR4KR
>>717
カムイの漫画はともかくとして、
そこまで言ってる以上、全作つながるんだろうな。
漫画を書くにあたって、堀井かエニックスの誰かから裏設定を聞かされてるんだろう。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 09:46:32 ID:TqYHfX2k
>723
そりゃ、そうだ。
何の根拠も無しに、堀井監修漫画でそんな目茶苦茶なこと
やらかしたら、おとがめくらうだろうしな。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 10:27:01 ID:v3dNGu5o
>>717
そこまで言ったなら、もはや繋がりを認めた方がいいんじゃないか?
漫画だけのオリ設定なら、そもそもこんなこと言わんだろうし。
良くも悪くも・・・・・さ。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 10:49:32 ID:kkHT84eo
977 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 04/10/22 23:38:20 ID:sozWc7nv
11巻買ったよ 
ロトとの繋がりは結局、本人独自の解釈って自分で言ってくれてるね 
ガンガンが2回くらいでかいおまけのせいで読めなかったから、ようやくまともに追いついた 



カムイ氏が勝手に描いた模様
727名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 11:02:10 ID:zX8M5zFB
結局カムイの妄想か
728名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 11:19:45 ID:fv9B/VrX
>>718
とりあえず乙。しかしキーファとケコーンしたのはメアリーじゃねぇぞ。
アイラの先祖エイラだ。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 11:21:46 ID:fv9B/VrX
うわゴメソ
勘違いでとんでもない事書いたorz
730名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 11:29:01 ID:isIniG76
>>726
じゃ、>>717のは結局何?
731名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 11:34:24 ID:9qwJxjnV
979 :作者の都合により名無しです :04/10/23 11:39:43 ID:kukVehSP
でも最後の匂わせ方は8のシナリオをある程度知ってるから出た言葉じゃない!?
そうじゃなかったら真性のデムパだよニガ

こういうのもあるな。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 12:39:09 ID:Frq/1Ws2
ま、なんども言われてることだが
小説、漫画は「DQ世界に関する一考察」程度の認識
がこのスレの考え方
>8で全てが明らかになるとか書いてある、ロトとの繋がりは結局、本人独自の解釈
これが真実だとしても、どこまでが本人独自の解釈で、どこからが8のシナリオを知った上で書いたかは謎
とりあえず8発売までなんともいえない
733名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 14:12:57 ID:t1NY56dW
>>717
マジ?それどこに書いてた!?
734名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 14:51:57 ID:XefhR4KR
現時点ではカムイの発言だけだからつながってるのが事実かどうかわからないけど、
もし実際に8で全てが明らかになったりしたらこのスレ祭りだな。

前にこのスレで出たサブタイトルの「空」=天空編、「海」=7、「大地」=ロト編という推測も当たってりして。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 15:09:18 ID:sIMX/3aB
どっかで堀井が「ドラクエシリーズは8でひとまず完結」って
言ってなかったっけ?
だとしたら、全シリーズを纏め上げて完結もありえるかもしれない。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 15:16:29 ID:2HaKMYOs
初めて聞いた
737名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 15:20:17 ID:sIMX/3aB
大分昔、7を出した後に8こそは任天堂ハードで出すとか言ってた頃の話。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 15:49:16 ID:Z4MOjo7m
>>734
でも、「空」=天空編・「海」=7は解るけど「大地」=ロト編てのは合わないんじゃない?
1は船は無く地続きだったけど、2・3には船もあるし3にはラーミアだっているよ。

それに4・5・6は天空城が絡んでるし、7は主人公に水の精霊の痣があったりと
空や海を感じさせるけど、ロト編は特に大地と繋がるものは無い気がするが…

もしかして、あれか。アレフガルド大地が関係してるからか?
まさか、そんなわけないよな。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 15:52:45 ID:Lch8lrda
ロト編は山の精霊様がついてなさるだべからな。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 15:59:16 ID:fv9B/VrX
>>738
アレフガルドを作ったルビスは大地の精霊。
あと、ロトシリーズにはガイアの剣やガイアの鎧なんてのもある。
乗り物が登場するから、とかいう単純な理由ではないので…
741名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 16:05:37 ID:Z4MOjo7m
>>740
ルビスって大地の精霊だったんだ。初めて知りました。

>ロトシリーズにはガイアの剣やガイアの鎧なんてのもある
言われて気付きました。そういえばありましたね。
でもガイアの鎧ではなく大地の鎧では?
742名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 16:07:02 ID:fv9B/VrX
>>741
ガイアの鎧はDQ2。ロトの鎧の次くらいの強さ。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 16:09:01 ID:zYqRuz4q
ルビスが大地の精霊って出所はDQ6じゃなかった?
大地(現実世界)の精霊=ルビス
夢世界の精霊=ゼニス王
海底の精霊=ポセイドン
って感じで。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 16:10:56 ID:sIMX/3aB
で、ロトと7を繋げるとなると
ルビスと7の大地の精霊の関係はどうなるんだって話。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 16:12:12 ID:fv9B/VrX
小説版とかアイテム物語の話なのでこのスレでは非公式になるのだが
ルビスはDQ3の当時から大地の精霊。まあDQ6でも補完されているのだから
そういう扱いで間違いはないと思う。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 16:13:46 ID:Z4MOjo7m
>742
今、2の攻略本みたら「ガイアの鎧」載ってました。
デルコンダルで手に入るんですね。忘れてました。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 16:13:48 ID:Lch8lrda
派閥対決になる。

つまりククールのような赤い服はルビス派で、マルチェスのような青い服は大地派なんだよ!
748名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 16:18:45 ID:fv9B/VrX
>>744
そんな事いったら神と神竜とマスタードラゴンの関係はどうなるんですかw
堀井氏のことだから、繋げるとしたら上手くつなげてきそうではあるけど
749名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 16:40:22 ID:aqfkzBsg
5でイブール倒すとゲマが「ここまでは全て神の筋書き」とか言ってたけど
神ってマスタードラゴン?
750名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 16:40:55 ID:RJHsbjF8
>>733
エデンの戦士の11巻のコメント
751名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 16:43:29 ID:GXcDdGEA
>>745
ゲーム内に出てくるよ。

「わたしを よぶのは だれ? わたしは だいちのせいれい ルビス です。
あら? おまえたちは ロトのしそんたち ですね? わたしには わかります。
では わたしは ゆうしゃロトとの やくそくを はたすことに しましょう。
わたしの まもりを おまえたちに あたえます。」
752名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 17:04:11 ID:VvksJWVU
>>751
このスレで初めての「ルビス=大地の精霊」を裏付けるソースじゃないか?
753名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 17:09:08 ID:OoXZcNQ3
つーか知ってる人そんなに少ないのかよ
754名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 17:13:28 ID:fv9B/VrX
>>751
GJ。そういえばあったなそんな台詞。
ともかくルビス=大地の精霊は確定じゃおまいら!
755名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 17:16:10 ID:sIMX/3aB
>>749
それはゲマの上司で自称神のDQN魔王じゃないか
756名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 18:03:01 ID:tSWcjZgr
11巻のカムイコメントおよび作中でネタになるような描写とか
できたら誰か簡単に解説してくれるとありがたいのだけれど・・
757名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 18:06:50 ID:tSWcjZgr
このスレの長い歴史の中で意外にもはじめてなのか!?>>751は・・
758名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 18:27:26 ID:TqYHfX2k
>756
カムイコメントは、DQは壮大なストーリで一本に繋がっている
と個人的に解釈してる。エデン以降はそれらを証明するシリーズ
になると考えている。真実は、8以降で明らかにされるでしょう。
その話の流れの中で、最も重要な位置にいるのがキーファと判断した。
それはキャラバンハートの主人公になったときから思いはじめた。

作中の話は、キーファがロトの血族で、ロト族として転生を
繰り返しているという話。

759名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 18:32:27 ID:sIMX/3aB
>>758
転生を繰り返しているっていうのは違うだろ。
修行のなかで自分の先祖の人生を体験しただけ。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 18:35:31 ID:+GMJwZCQ
カムイか、DQNがドラクエ描くなよ。
しかも妄想してるし。
ついでに絵下手だし、商業ベースではないね、同人以下。

ダイの奇妙な大冒険を見習え。バーン様は偉大だったyo

無理につなげる必要は感じない。
魔界はそれぞれ平行世界なのに、ゲームの世界はつながっていると?
761名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 18:46:30 ID:TqYHfX2k
>759
そうだったのか・・・転生の間だから転生してるのかと
勘違いした。馬に蹴られて死んだのもかなりがっかりしてたから
762名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 18:46:47 ID:zYqRuz4q
カムイは絵は上手いと思うんだが…
763名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 18:49:52 ID:66wetaSW
公式ヅラしなきゃどうでもいいよカムイは
764名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 18:53:31 ID:sIMX/3aB
公式ヅラしてるか?
>>760みたいなのが過剰反応しているだけだろ。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 18:55:02 ID:gibqVcQ8
転生もなにも、親父視点で母の死に目に立ち会ってますがな。
あと、カダルも血の記憶とか、自分が使う時は、遺留品に宿った記憶を辿るみたいなこと言ってるし。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 19:24:22 ID:sIMX/3aB
マロンでのカムイエデンスレの続行見送ったまま1000突破しちゃったけど、
やっぱり必要か?

立てたところでまたこのスレのアンチカムイが流れ込んで
グダグダするのがくだらないから立てないでいるけど。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 19:27:27 ID:/U2ByeAn
蜃気楼の塔 修行編 やっと終わりです。
なんでここまで長くなったのかの理由は、この巻を見ればなんとなく
察しがついた方もおられると思います。
僕個人の解釈ですがゲームで出ている全てのDQシリーズは、
実は壮大な流れで一本に繋がると思うのです。
そしてエデン以降はそれを証明するシリーズになるのではと考えています。
もちろん、真実はDQ8以降に明かされるでしょう。
そして、キーファはシリーズの中で最も重要な位置にいると判断したからです。
それはキャラバンハートの主人公になった時から徐々に頭をもたげてきました。
まったく油断のならない世界です。
768767:04/10/24 19:29:54 ID:/U2ByeAn
一応、巻末コメントを全文掲載してみた。
確かに>>731で言われてる通り、ある程度公式の答えを知ってるからやったようにも思える。
でないと、さすがにここまで出来ないだろうし、巻末でもここまで言えない。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 20:09:24 ID:Frq/1Ws2
>そして、キーファはシリーズの中で最も重要な位置にいると判断したからです。
少なくともここは独自の解釈か
770名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 20:43:31 ID:G7OWJgei
>>770
いや、むしろ目をつけるべきところに目をつけてると思うよ。
2→7に関する堀井発言もあったし、それとキャラバンハートの伏線を考慮して、
一つの流れに消化できてるわけだし。
771名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 20:45:39 ID:IzQOPTqL
>>760
ここにもバーン厨がいるのか。いい加減にしろ
俺と一緒に巣に帰ろう
772名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 20:55:07 ID:qAQGrOMw
>そして、キーファはシリーズの中で最も重要な位置にいると判断したからです。

また叩かれそうなことを・・・('A`)
773名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 21:14:55 ID:tSWcjZgr
カムイはある程度8の情報を知っているんだなあ・・
774名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 21:37:00 ID:2HaKMYOs
作者のコメントなんてどうでもいいよ。
繋がってるなら、ちゃんと作中の描写から立証しれ。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 21:41:27 ID:G7OWJgei
>>774
いや、少なくとも完全に全作繋がり説を電波呼ばりすることはもうできんだろ。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 21:44:17 ID:qAQGrOMw
ぶっちゃけ、8待ち
777名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 22:08:00 ID:T+sQ+ciA
>>767を読む限り、「全部の作品が繋がっているという自分の妄想が当たっているかどうかは、
8以降の内容にかかっている」と言っているようにしか思えないのだが・・・
ある程度の情報を掴んでいて描いた、というのは飛躍し過ぎだと思う。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 22:20:55 ID:2HaKMYOs
情報を掴んでいたとしても、それをオープンにできるわけないしな。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 23:00:20 ID:XefhR4KR
掴んだ情報をオープンにしたらモリスの二の舞
780名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/24 23:08:29 ID:hulNFaov
>>777
けど、同人誌とかではない公式の漫画で、
ここまで飛躍した妄想展開するとは思えんのだがな。
このスレでよく提示されるような一説を公表するのに、
しかも7の漫画で、必ずしも必要とは思えない流れの中で、
こんなダラダラした展開やるのも考えにくい。
まぁ、個人的解釈なら巻末でもそれだけ言えばいいのだが、
>>そしてエデン以降はそれを証明するシリーズになるのではと考えています。
さすがに↑まで言えないんじゃないかと思う。
もし、完全にカムイ氏本人の妄想の露出にすぎないなら、
言い方悪いが電波としか言えないわけで・・・。
>>778
8の発売日が近いため、宣伝とも捉えられなくもない。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 01:45:21 ID:WslMomMg
この漫画で8で全てのシリーズが繋がるようなことを仄めかしておいて、
本当に8で全てが繋がったら、こんどはカムイエデンが注目を受けるという仕組み(カラクリ)。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 01:51:54 ID:UbOzpIPU
別に大して飛躍してるわけでもないだろ。
キーファが重要な位置にいるかどうかはともかく、
その他の2-7の繋がりやCHでの竜王発言とかを考えて
一つの流れとする解釈は十分可能性はあると思う。
妄想だの電波だの、カムイの名前が出たとたん個人の感情全開にしてレスするのはやめれ。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 02:16:05 ID:WslMomMg
電波ですから
784名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 02:54:28 ID:TjtLReo7
まぁ、本当に8の情報をある程度知っての上でならともかく、
仮にカムイの全くの妄想で、堀井氏自身はDQシリーズを全部繋げることは
全く考慮していないとしたら、>>767のコメントについてはどう思うんだろ?

あくまで「個人的解釈です」と断りを入れてるだけならまだしも、
「そしてエデン以降はそれを証明するシリーズになるのではと考えています。」
なんて予想までしてるんだし。
こんなこと公の場で言っちゃったら、「そういう路線に進んでくれ」と言ってる
とも捉えられるし、それで予想とは180度違う方向に行ってしまったら、
今度はカムイの方が恥をかくことになるw

でも、Vジャンプで2-7の繋がりを仄めかしたことを考えると、
堀井氏も全シリーズを繋げることを全く考慮してないというのもなさそうだが。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 03:53:18 ID:ry6A1gNO
そのVジャンプの堀井コメントの全文が見たいな。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 08:07:44 ID:g7TzU0SH
カムイはDQシリーズが一本でつながっているとは言っているが、同じページの設定コメントで、エデンが時系列的にロトシリーズの過去か未来かは読者にゆだねるともいっているので 2-7かどうかは正直分からない。
また、同じコメント内でグランエスタード城の王者の剣はロトの剣と呼ばれる前のものと言っていることから、カムイはエデンをロトシリーズよりはるか過去の話と考えているのではないだろうか?
787名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 08:49:13 ID:N2WA3ZkG
つーかカムイの話はもうやめようぜ
8が出てから改めて論議すりゃいいじゃん
788名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 08:49:28 ID:hdkzLkem
Vジャンでの堀井発言も含め
>>751のようにゲーム中で出てるのに忘れられたセリフも集めたまとめページが必要かもな。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 09:21:29 ID:lH8T87w7
>>788
台詞集サイトは探せばいくらでもあるからねえ。
ゲーム内台詞に基づく考察がこのスレの主旨だから
台詞集サイトぐらいこのスレに来てる連中なら当然知ってるだろう。

>>751なんて今更何を、って感じだし。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 09:33:34 ID:IK+GIQ+B
>>789
俺もそう思う
つかDQ2で会話の量自体少ない上、数少ないルビスの発言を「忘れ去られた」とか言うのは・・・
考察とかいう以前の問題じゃないの?
791名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 11:19:21 ID:WslMomMg
なにこの揚げ足取り
792名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 11:48:27 ID:mOZI8dLj
カムイエデン読んでないけど2と7はどういう関係で描かれてんの?
3の上と下のような同時に存在するまったくの異世界?
7はアレフガルドの過去あるいは未来?
793名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 12:08:58 ID:VStWyJlB
794名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 12:24:14 ID:k8aLDXHT
エッグラとチキーラの言葉を思い出せ。
ニワトリが先か卵が先か・・・これがドラクエ世界の根幹なんじゃないかとも思う。
例えば、キーファはロトの先祖でもあり、同時にロトの子孫でもある、とか。
ギアガの大穴=タイムワープホール説があったし。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 13:48:11 ID:sq0fengD
つか、ベゼルが自分は数え切れないくらい転生し何万年も生きてきたと言っておいて、
今更ロトと7の前後関係は想像に任せる、って矛盾してない?
796名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 14:47:42 ID:l+NdFx6S
>>795
堀井サイドからストップがかかったんだろ
797名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 15:40:46 ID:elVI0ecq
今更というより、もともと「自分が漫画で書いた事が正史だ」なんて思ってたわけではないんでねえの?
堀井辺りがはっきりさせない限りロトと7の関係は想像に任せる、あくまでもこれはフィクションに過ぎませんよと。
周りの人間に質問されたかなんか?で、自分の立場を改めて言葉で明確にしようとしたんじゃないかな。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 15:42:52 ID:F1YJP5kc
7の移民にオルテガが出るってマジで???
799名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 15:49:28 ID:6VIMcx35
>>744
無関係。少なくともルビスが格上
800名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 16:00:25 ID:VZLjLyfP
>>797
同意。
単に、カムイなりの解釈を盛り込んだだけだと思う。
小説だってかなり筆者独自の解釈が入ってるんだし、
コミカライズもある程度描き手の裁量に委ねられる部分があってもいいんじゃないかな。
まぁちょっと暴走気味だとは思うけど。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 17:03:23 ID:YVObwLa+
多かれ少なかれ燃料投下まであと1ヶ月ちょいだ。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 17:24:41 ID:LGEH+GD9
>>789-790
ルビス=大地の精霊説が上がったときにソースを出さない奴らに
考察以前の問題だの今更何をとか言われてもねえ。
>>751が書いた後だからこそいくらでもソースを忘れてた連中に言えるんだろうし。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 18:37:41 ID:LMbkZ2Sw
>>797 >>800
問題は、カムイの暴走以上に、その信者共の「公式ヅラ」だろう。
カムイのファンは上は信者・厨から下は普通のファンまで、
「カムイ漫画は公式」という意識があるからな。エデンは勿論の事極端な場合ロト紋も。
荒れるのはいつもこいつらが湧くのが原因だ。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 19:00:23 ID:IK+GIQ+B
>>802
>>740 15:59:16
>>751 16:43:29
付きっ切りじゃないと、除いた時には終わってると思うが・・・
805名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 19:18:30 ID:8Br6HmUu
>>797
いや、そういう意味じゃなくて、仮にカムイの妄想にしても、
その中での前後関係は2→7じゃなかったか、ってことを言いたかったんだよ。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 20:35:02 ID:7Y9hRkZX
>>803
普通にお前の方にも問題がある
807名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 20:44:46 ID:1fLptBtU
>>806
相手するなよ
808名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 21:02:59 ID:VGaJXtaU
やっぱ
竜の女王の子供は竜王なんかな
809名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 21:06:44 ID:ghpBffj8


  /\                /\
 /  \              /  \
/    \            /    \
      \          /      
       \        /

〇                      〇


         (●    ●)



          /\
         /  \
        /    \
              \
810名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 21:08:45 ID:Xr+Rk4Id
とりあえず、8が出るまで待とうや。答えはどうせその時に出る。
カムイの発言ごときが情報ソースになるのはたまらん。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 21:31:30 ID:5p/w6BfC
すいません

激しくスレ違いかもしれませんが、ドラクエZで、フォロッドの、からくり兵のボス倒した後の石版が、どこにあるのかわかりません

覚えてる方みえましたら教えていただけますかm(_ _)m
812名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 22:06:38 ID:UXYwU8oy
スレ違いにも程がある
813名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 22:35:49 ID:SLnh26vp
>>794
俺もこの意見に賛成です。いきなりストーリーと関係なしに卵と鶏が出てくる
なんて□がくれたヒントですよ!!
814名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 23:05:59 ID:XssKIZTp
今日、川口リリアで三遊亭園丈?って人の落語を学校で聞きに行ったら、
DQの敵がお金を持ってることに不思議そうにしてました。
スライムがお金を持ってるんですよお?みたいな。
ひのきのぼうが武器として存在してることにも遺憾におもってるらしいです
でもおもしろかった
815名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/25 23:07:55 ID:6nMl6XKJ
>>814
なぜここにかく
816名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 07:48:44 ID:DRrZFL3z
トルネコシリーズでロトシリーズがでるってことは
少なくても、T〜Vまでと、W〜Yまでは繋がってるって
考えてもいいの?
817名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 08:36:31 ID:JUot9LH4
>>804
そういう意味じゃなく、過去スレにも何度かルビス=大地の精霊説が出てただろ?
そのときに覚えてたんならソース出せって話。

>>816
トルネコシリーズはパラレルと考えたほうがいいのかも。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 08:53:45 ID:wlzSNsb2
なぜ並行世界?
4のエピローグでなんか不都合?
819名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 09:07:56 ID:JpbmOeaG
>>817
過去スレみたら分かるが、何度かDQ2での大地の精霊発言が上がってる
というかルビス=大地の精霊説っておかしいだろ
最初ら辺からルビスが大地の精霊ってのを前提に論議されてたような気がする
820名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 09:47:54 ID:VPrYxS9c
ま、とにかくカムイのファンの視点でエデンを語る香具師は客観性を欠いてるから書き込むな、という事で
821名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 09:56:23 ID:aM3At3PD
>>814
円丈はRPGを作ったことある人だからね。
円丈がシナリオに関わった「サバッシュ2」はPCの名作RPGの一つだよ。

>>817-818
トルネコシリーズは、DQMや剣神DQと同じ扱いでいいでしょ。
本編を使った別のゲームというだけ。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 11:00:27 ID:eJWYBMf+
>>821
ただ、ここでよく話題に上るテリー=エスターク説も、キーファ=ロトの子孫(先祖?)説も
DQMがスタートなんだよね。完全パラレルにしてしまうとその辺の話を
論議する事も出来なくなる。だからといってトルネコがロトの子孫だとは思いたくないが。
個人的には、3→(中略)→6→4の歴史の間に、DQ6では誰でも勇者という職業に
就けるようになったと同様、ロトの装備も一定の強ささえあれば誰もが
装備できるようになったのだと考えている。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 11:18:33 ID:a6awavWh
つか、トルネコシリーズは別会社の開発だしなぁ・・。
でもデスコッドで「そうかここは更なる不思議のダンジョンか」発言あったけど、
DQ4の後日談としてトルネコ一家がそういう冒険をした程度の扱いなら可能かと。
ロトの武具とかそういう細かい部分はこの際オミットするってことで。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 11:29:40 ID:a6awavWh
>>822
キーファ=ロトの子孫(先祖?)説については、実際カムイがCHをソースにしてるからなぁ・・・。
まぁカムイ説が事実かはまだ保留段階だし、アンチが言うようにキーファ持ち上げのためのこじつけにも
捉えられないこともないが。
ただ、DQ漫画描いてる人もMシリーズをソースにした考察をしてるんだし、
このスレでもわざわざMシリーズを考察対象から外すこともないってことで。

よってモンスターズについては今までと同じく>>1の通りで。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 12:08:03 ID:pTemJcAP
トルネコに出てくるロトの剣・盾はレプリカで、
誰でも装備できるが威力は本物と遜色ないということでどうだ?
トルネコ2・3を見る限り複数存在しているわけだし。
そもそも2→CH間にロトの装備は全て消滅してるんだから、
トルネコ2・3に出てくるのが本物のロトの剣・盾であるはずがない。
誰でも装備できるのはロトの魂が宿ってないからだろう。
ロトの剣(ジパングの鍛冶屋が作った王者の剣)以前にも王者の剣(ゾーマに砕かれた王者の剣)は存在したんだから、
同じ威力を持つ剣が作れないはずはない。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 12:14:25 ID:xqwmqY4t
今更だけど7のキーファが初めて見るスライムにびびってたのはこのスレ的にどんな扱い?
CH時代のことは記憶喪失?
827名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 12:54:58 ID:WxnMKq/i
>>825
ここでロトの剣偽物説を挙げてみたり
828名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 13:25:05 ID:qTQDOu4O
>>826
記憶喪失というか、当時のことは夢の中の出来事だと思い込んで自然に忘れたからとか?
テリーについてもそんな感じ。
ただ、Mでの経験は何かしらの形で後に影響与えてるんじゃね?
キーファの冒険に出たがる性格とか、テリーがドランゴを仲間にしたこととか。
まぁ、この場合は矛盾点というより、単純に『後付だから』で片付けるのが一番手っ取り早いがw
829名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 13:43:01 ID:L76mIP1g
前の方でテリー=ピサロ説が上がってるけど
そういえばワンダーランでテリーには幼い頃から
魔族を従える資質があったな。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 14:03:13 ID:r9JkLO30
916 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/10/26(火) 13:43:01 ID:6Se410/x
第2弾プロモキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

全体の流れはこんな感じ

アップで映る主人公達

ヤンガスに手を差し伸べる主人公

ゲルダに剣を向けるククール

何かを睨みつけるゼシカ

その先にドルマゲス

鏡に向き合う主人公

後ろから忍び寄る怪しい影

チラリと映る見覚えのある剣(ロトの剣?)

主人公が切迫した表情で振り返る

大きな鳥が主人公を乗せる

羽ばたくと共に羽の形と共に浮き上がるロトの紋章

他ゲーム画面(忘れた><)

こんな感じ。

ロト編キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
831名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 14:08:44 ID:eJWYBMf+
>>830
マジか?マジなら
空=天空編 海=エデン編 大地=ロト編というのが信憑性を帯びそうだが…。
ソース無いのが残念だ。

大きな鳥というのはラーミアかねぇ?
832名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 15:59:34 ID:i4LfulKi
さて、6でもやりなおしておくか…。

私的にはロトの雰囲気(ルビス、主人公の髪型)も天空編の雰囲気(言わずもがな)も漂わす6が
もしロトと天空が繋がってるのならば重要だと思うんだが。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 16:12:48 ID:rspbGeth
ルビスは公式設定では大地の精霊
1の公式ガイドにも載ってる
834名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 17:12:33 ID:4ajgwIw4
カムイ信者は痛杉

名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 04/10/26 14:37:09 ID:j9MTHA86
>>78
世の中に作者のオナニーでない作品が一つでもあればそれを教えてください。
回答しだいではあなたの程度がしれますのでお気をつけください。
81 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 04/10/26 15:25:14 ID:Fut5B6Nj
>>80
オナーニ漫画とそうでない漫画の区別もついてない推定腐女子ハケーン
82 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 04/10/26 15:36:27 ID:TmdWpq/D
漫画が全てオナニーであると定義したいならそれもいい。
ただ、多くの読者が楽しめるオナニーか否かの違いは確実にある。
そういう意味で、カムイのロト紋臭プンプンのオリキャラで喜んでいるのは
本人のみという気がするな。
83 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 04/10/26 16:22:30 ID:WQmXUccN
>>81
あ〜ぁ 程度が知れちゃった。 かわいそうに・・・

>>82
作者本人だけしか喜べない漫画を何年も連載させてくれて尚且つコミックまで出さしてくれるガンガン編集部ってすごいね。
あんたもガンガン編集部に頼んだら連載もたしてくれるんじゃない?
あんたの描いた世界中が納得するDQ漫画が読みたいなぁ。

ID:j9MTHA86=ID:WQmXUccNは多分このスレにも何度となく湧いてるね
巣から出てこないでほしいもんだ
835名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 17:14:44 ID:zmJhsQHU
>>830が本当なら8は全シリーズよりも最初に来る存在になるのかな。

8主人公=3以前の勇者で初めてロトと呼ばれた男?
で、ゼシカがルビス?もしくはバーバレラの先祖?

8で全シリーズを繋げたら堀井は神。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 17:43:57 ID:QVavyURo
>>834
巣にかえれ
837名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 18:34:44 ID:MSkOfz7J
>>814
お前高校生?
俺も去年、その人の落語聞きに行ったよ高校で。
多分相手が難しい落語なんかわからない高校生だろうってことで
わざわざネタをドラクエにしてくれたんだと思う。
わざわざそんなことしなくてもいいのにね、本格的な落語を楽しみたかったよ。


俺のときはひのきのぼうがどーたらこーたら・・
838名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 18:35:25 ID:+0m1WIde
>>834
悪いが他でやってくれ。マジで。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 18:36:14 ID:MSkOfz7J
で、>>830がマジならおそらくお別れのときがくるんじゃあないかな?
俺らとドラクエと・・ドラクエの歴史に幕を下ろしそうな予感・・
840名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 18:44:03 ID:lb/XUasA
7の神の紋章? あれもなんとなくラーミアの紋章に似ていたなぁ。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 19:17:48 ID:R2dOQnSN
>>822
電波説なんだから考慮する必要は全く無い
842名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 19:39:09 ID:pTemJcAP
グランエスタード島=竜王の島=ムドーの島だと、全てがつながる気がする。
「ムドーがいた島にはいくどとなく悪魔が住みつきました。あの島には闇のチカラをよびやすい性質があるのかも知れません。」
という6のルビスのセリフから、この島がゾーマ、竜王という歴代の魔王が住んだ島ということを匂わせているが、
ムドーの島には同様に、聖なる力に守られた場所(黄金竜を呼んだ場所)もあった。
グランエスタード島を発見した人々はこの島をエデン(楽園)と呼び、実際にここには神を復活させる石版の台座があった。
また、グランエスタード島の東の海岸には「七色のしずく」があり、これは東から竜王の島に渡るために必要だった「虹のしずく」を連想させる。
リメイク5で追加されたカジノ船が泊まっていた島も同様に聖なる力に守られていたが・・・
843名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 20:26:03 ID:CPyGeYOq
>>841
テリー=エスタークは良くも悪くもこのスレ初期の頃から扱われてた説だし、
キーファがロト一族というのもエニ公式作家が漫画の中で提唱してたから
一概にはネタ扱いできんだろ
844名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:11:34 ID:Lt0Cz0Wv
しかしなんで繋げたがるかねカムイ。
なんでも繋げたがるのは三流のすること。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:18:06 ID:1KIwvh00
>>844
松本零士は3流だというのかね?
846名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:21:00 ID:ObbF599i
老いて駄目になった典型例だな。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:23:34 ID:BczD7XRQ
松本零士  銀河鉄道物語
永井豪   バイオレンスジャック
藤子不二雄 ドラえもん
堀井雄二  ドラゴンクエストシリーズ
円谷プロ  ウルトラマンシリーズ


なんでもかんでもつなげちゃった偉人たち。
俺は好きだなあ、こーいうの。
あとパラレルワールドとかも好き、ジョジョに対するスティール・ボール・ランっつーか。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:27:17 ID:1KIwvh00
何故かこれを忘れてた

手塚治虫

この人もなんだかんだで繋げちゃってたよな…
849名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:29:23 ID:fw9oKjDR
計算し尽くしてつなげてる浦沢は何者ですか
850名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:32:20 ID:PwWn+cpO
>>845
老害の典型 
20年前に死んでりゃ神扱いだったのに
851名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:33:16 ID:BczD7XRQ
852名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:34:16 ID:R2dOQnSN
>>843
>テリー=エスターク
エスタークの設定を無視した暴論
一考察の対象にすら値しない
>キーファがロト一族
二次創作品を考察の対象に含めたら
設定に破綻をきたす
853名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:40:12 ID:zmJhsQHU
>>852
そういう解釈もできるってことでいいじゃない。
CHでも竜王がキャラバンの中の誰かにロトを感じる発言もしてたんだし。
あくまでも「DQ世界に関する一考察」程度の認識としようよ。

それにテリー=エスタークはともかく、キーファに関しては完全否定できないんじゃないの?
CHを含めて考えるなと言われればそれまでだけど。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:50:00 ID:05dgiR+H
CHは考察に入れるべきだと思うが。
本編じゃないにしろ物語りに直接ロトが関わってきてるわけだからな
855名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:53:10 ID:+0m1WIde
キーファがロト一族ってのは今んところ設定の破綻は起こしてない。
だからといって全面肯定するわけにもいかないが。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 21:57:51 ID:NxEqdwhn
>>852
エスタークの設定にしたって、進化の秘法使ったの以外では何一つ分かっていないが。
7のエビルエスタークのセリフで「我は何なのだ?我は悪なのか?」というのもあったし、
知られざる伝説でも元は人間もしくは天空人という設定だったから、
テリーかどうかはともかくとしても、正体は魔族以外だったという解釈は十分可能。
もちろん二次創作でそうだったからといって公式扱いはできないが、
少なくとも一説として提示するくらいは許容できる。(カムイエデンについても同じく)
857名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:13:40 ID:r9JkLO30
239 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:04/10/26 22:03:41 ID:6Se410/x
http://a.pic.to/3xt0y

来週のジャンプ?

キタキタキタ━━━━(;゚∀゚)━━━━!!!!
858名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:21:47 ID:NxEqdwhn
やはりカムイは確信犯だったのか・・・?
859名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:38:49 ID:0mGLbkHk
モリアガッテキマシタ
860名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:53:11 ID:UIEgoj1D
>>830はネタじゃなかったのかな…?
861名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 22:56:55 ID:ObbF599i
>>860
鳥が海の上飛んでいる映像はPS2の5の特典映像に収録されてたから、
鳥=ラーミアと連想しただけのネタの可能性もある。
でもこのタイミングで>>857が出てくるとなると、ちょっとわからなくなってきた。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:02:55 ID:wG5wGiId
テリー=エスタークは堀井の発言とGB版やればなんとなく分かるだろ
キーファがロトの魂を受け継ぐ者くらいのニュアンスはCHであった
ロトの血は眠ってるとか云々から血縁者ではなさそうだ
漫画と小説は外していいと思う
863名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:07:25 ID:TXHS6WKY
>>862
さすがにテリー=エスタークはまだそこまで確定できる材料はないが、
キーファがロトの一族というのはグレーゾーン突き切ったかも・・・
864名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:14:49 ID:gieW+yOP
>>847-849
ドラゴンボールにアラレちゃんが出てきた時は感動した
865名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:19:17 ID:i1F4iiHk
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ
866名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:20:01 ID:701gIk24
ルインがロトの血族だったら欝
867名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:27:06 ID:eIXcWnMW
ごめん、普通にルインのことだと思ってた
868名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/26 23:40:48 ID:EVbj759W
>861
どうみても>857の画像は鳥に乗って飛んで移動してるだろ。
単なるムービーならコンパスまで出るはずがない。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 01:46:38 ID:cFcOdaX7
>>868
>どうみても>857の画像は鳥に乗って飛んで移動してるだろ。
そうだねぇ。
>>861で言いたかったのは、空の移動手段が鳥だからって
それが即ラーミア、よって8はロト伝説に関係がある、となるのか? って事だよ。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 08:57:58 ID:H5C5eR1O
過去スレでエスタクの設定探してみたが、確かにこれだとテリ=エスタク説は無理になるな

>とりあえずゲーム中の描写で明らかになっている事。
>
>*6−4の間の時代に出現し、地上を席捲した。
>
>*マスタードラゴン自ら乗り出し、アッテムトに封印
>
>*元から魔族の王らしい
>
>*進化の秘法は彼が作り出した
>
>*どうやら完全に滅びる事はないらしい
871名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 10:36:19 ID:F2QIjhCH
年末はこのスレも祭りになるだろーな。
つーか多分大荒れだろうな楽しみだ。






ドラクエ世界の遥か未来にはアラレ・ドラゴンボールがくるという妄想は譲れん!
872名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 10:37:46 ID:VViIkA8O
えーじゃあFFとも繋がってる説でも唱えっか
873名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 10:40:32 ID:36ryG63y
>>870
>元から魔族の王らしい
ここは>>856に書かれたことから微妙だろ
エスタークが「魔族の王」であっても元から「魔族そのもの」というのが
ゲーム中でそこまで確定的に描かれてるなら、
知られざるであんな設定出てくること自体おかしい。(真偽は別としても)
ミルドラースの例もあることから、
魔族以外が魔族になること自体ありえないことでもない。
(ついでに言うと、PS版DQMで王様に「お主はいずれ魔物の王になる」と言われたらしい
 いつも通りそれ言いすぎと突っ込まれたので、これ自体はソースにならないが)
874名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 11:12:41 ID:FgaeCn6t
テリーはエスタークの力に取り込まれて同化したというのが正解だろ
DQMやればわかる
875名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 11:19:40 ID:Ayn7tqEz
>>874
だから、正解とは言い切れないだろ。テリーが力を求めた所までは
分かるが、取り込まれて同化なんてどこからも想像できない。お前の妄想。
お前がそう思った根拠を作中の台詞付きで説明してくれ。
むしろテリー=エスターク説は漫画版DQMの「邪配合」がベースだと思うのだが。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 11:25:06 ID:cqdg3h97
DQMってあれだろ?雑魚モンを配合させてゾーマとかピサロとか作り出す
イカモン設定じゃん。あれこそパラレル、オマケ、遊びだろ。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 11:26:53 ID:H5C5eR1O
>>873
微妙と受け取るかどうかは人次第だ
>>841みたいに電波扱いするつもりはないが、
根拠に乏しい二次的な作品やテリ夢/パラレル設定のM・一応独立設定とされているZに頼っている仮説である以上、
真実性に乏しいと私は考えている
878名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 11:39:36 ID:UqUVbtCU
>>877
>一応独立設定とされているZ
一応付け加えると、エビルエスタークの設定はVジャンプ攻略本によると、
「異世界の魔王を模した鎧にその魔王の魂が乗り移った」とのこと。
だから、7が独立であると解釈しても無問題。
(仮に全作品繋がってたとしても、「異世界」が隠しダンジョンと解釈する
のでこれまた無問題になるだが)
あと、テリー=エスターク説はDQM世界が夢であることを一応考慮はされてる。
(だから真実性があるとは言えないが)
879名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 11:49:14 ID:kQ9JNKmI
>>876
ガイシュツだが、一応配合で作り出せる魔王は、
あくまで「魔王のようなもの」らしいけどね。
「けどそんなことが許されるでしょうか?」とか言われたりしてたから、
禁忌に触れる部分であるっぽいけど・・・
880名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 13:05:03 ID:XzLyJ5z2
8とリメイク6で全シリーズが繋がってることを明らかにした上で、
来年か再来年あたりにオンラインRPGのドラクエ9(エスターク戦争)が出ると俺は読んだ!

堀井は元々オンラインRPG(ディアブロ)の影響を受けて仲間会話システム作ったりしてるんだし、
いつか絶対にオンラインRPGのドラクエを出すに違いない。
エスターク戦争時代はオンラインRPGの題材にはピッタリだと思う。

追加ディスクを毎年発売して、数年がかりで完結すると見た。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 13:10:33 ID:/oblAvcE
ドラクエはオンラインにはなるまい。
なったとしても外伝的な作品で、
正伝がオンラインのみになることは絶対ないと思う。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 13:34:17 ID:B3Loca3D
>>875
PS版DQMによると、
エスターク:眠り続ける破壊の神、ダークドレアム:夢を見続ける破壊の神
なので、エスタークとドレアムには何らかの関連性はありそうだとは思う。
ここで、ドレアムはエスタークの夢と言う説が出てくるが、
個人的にはドレアムの方が本体じゃないかと思う。
PS版のわたぼうによると、エスタークの故郷は「過去でも未来でもない世界のどこか」
とのことなので、これは夢の世界のデスコッド周辺を指してる気がするし。
(現段階では天空編でそれらしき空間は夢の世界以外登場してない)
それに現実世界にエスタークという魔王が存在してるという話は6の時点では全く耳にしなかった。
だから、ドレアムが何かしらの形で肉体を得たのがエスタークかと思う。

そのドレアムの肉体にされたのがテリーで、例のEDがそれを暗示してるというのはどうだろ?
グレイス城の老人の話もあるし、ドレアムが後にエスタークに繋がる存在なら、
単なる腕試しのための存在で終わるとも思えないので・・・(この辺は完全に妄想だが)
883名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 16:49:44 ID:NjiKo9q1
さあさあ盛り上がってまいりました。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 16:52:22 ID:NjiKo9q1
7が独立設定って言うけど・・

大きくロトシリーズ、天空シリーズと分けて
じゃあ7は?っていう場合の答えだろそりゃ。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 17:34:59 ID:XzLyJ5z2
まあ、あと一か月ではっきりすることだろう。

でも発売直後からネタバレされまくるだろうから、
発売したらこのスレ(というかこの板)に来るのはクリアするまで避けた方がいいかな・・・
886名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 17:37:31 ID:kOoim8x6
なんだかんだいって結局楽しみなんだよな…
887名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 17:40:54 ID:Ayn7tqEz
>>884
そうだよ。それが何か?
1〜7の他にシリーズがないんだから、今の所つながりのない7は独立設定というほかない。
8が7とつながるか、他のシリーズをもつなげるのかは発売されてみないと何とも言えないしね
888名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 17:43:26 ID:G2VwDszT
8で全てが一本の線に繋がり出す。
そのキーワードが7の現代のエスタード島と島民なのだ。

ダッタライイナァ
889名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 17:50:17 ID:NuD0Aswf
全然よくない
890名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 18:22:37 ID:QWGm+Wpe
>>878
>エビルエスタークの設定はVジャンプ攻略本によると、
>「異世界の魔王を模した鎧にその魔王の魂が乗り移った」とのこと。

このスレではVジャンプ攻略本は考察の対象外じゃないのか?
公式ガイドにはエビルエスタークは
「魔界に君臨する邪神」と書いてあるぞ。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 18:31:34 ID:l1Eh+4or
このスレずさーっと読んだんだけど、モンスターズ2は関連しないと見ていいのね。
これだけやってないよ
892名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 18:32:07 ID:RiJ5sZI9
>>890
>Vジャンプ攻略本は考察の対象外
>>1には書いてないが、別に禁止されてるわけでないぞ。
公式ガイドのは、エビルエスタークの中の人の説明で合ってるし。
別にとりわけ矛盾するわけでないし、モンスターパークのセリフも面白いことになる。
893名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 18:35:41 ID:suMtWaC+
DQM1が関連してるならDQM2も関連してないとおかしいっしょ
894名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 18:43:19 ID:Ayn7tqEz
>>891,893
DQM2はマルタの国が舞台で、これはDQM1の舞台タイジュの国のライバル国。
テリーも登場するしDQM1の世界とは共通の世界なのだが、他のDQと繋がるような
描写がない。考察に含まないわけでなく、考察するネタがないというのが正しいかな。
895891:04/10/27 18:48:17 ID:l1Eh+4or
>>892-893
ありがd。8をプレーする上でやる必要はないわけですね。

しかしこのスレ読んでると6が不出来だということを忘れてしまいそうだ。
896ネタバレ:04/10/27 19:10:52 ID:NjiKo9q1


3−(ロトの紋章)−1(剣神=パラレル)−2─キャラバンハート(※1)

7(※1)



M1,M2










Dr.スランプ アラレちゃん)
ドラゴンボール(アニメZ,GTも含む)
897名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 19:15:17 ID:Ayn7tqEz
898名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 21:22:00 ID:kW9v715N
そういえばどうでもいいけどDQM2で、てんくうのつるぎとか出てきたな。

まぁ、でも異世界だから考察外か。っつーか考察のしようがないし。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 21:42:21 ID:Gz6O4zb1
テリー=エスターク説って不思議と違和感ないんだよね
初めて聞いたとき、ああそうかもって思ってしまった。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/27 23:26:41 ID:NuD0Aswf


         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  エスターク様ageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||エスターク様ageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / エスターク様ageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ エスターク様ageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_フリーザageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─


よろしく。http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1098285479/l50
901名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 00:28:05 ID:vWbL2p+x
テリー=エスターク=ダークドレアム
902名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 00:39:11 ID:rDT7pUD/
テリー=エスターク=ダークドレアム=フリーザ
903名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 00:57:24 ID:W06byS+T
テリー=エスターク=ダークドレアム=フリーザ=ポロリ
904名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 01:30:26 ID:gLwuG0x5
テリー=エスターク=ダークドレアム=フリーザ=ポロリ=じゃじゃ丸
905名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 01:40:25 ID:rDT7pUD/
テリー=エスターク=ダークドレアム=フリーザ=ポロリ=じゃじゃ丸=ピッコロ大魔王
906名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 02:11:59 ID:MJcFvBFS
途中から連想ゲームになってるよ!
907名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 02:22:26 ID:36RWGLaM
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l 
    ̄ヽ     l              わたしは ラーミア
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^
908名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 04:20:22 ID:ytTKBqRH
( ´3`)=3 ゲフー
909名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 04:37:24 ID:52OmW58S
>>899-907の流れにワロタ

そしてドットコムは延期した
910名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 09:59:59 ID:K8A6jP2l
>>908
食うなよw
911名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 14:49:48 ID:ie6m6owb
TDQって同人ゲーあったけど、あれって作った人何者なんだ?
ドラクエシリーズの一派と言われても違和感ないじゃん・・凄まじい出来だ。



しかもロトの剣とか出てくるしな。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 14:57:26 ID:ie6m6owb
ああ、それと誰か剣神のストーリー教えてくれないかい?
ただのドラクエ1のパラレル的存在かと思ってたけど、ゾーマ出てくるってマジ?
913名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/28 18:24:01 ID:GvLd9qtQ
>>912
ストーリーは基本的に同じ。

1と違うのは
・最初からロトの剣装備
・ももんじゃのモモタンが案内役としてついてくる
・出てくる敵が1だけじゃなくシリーズ全体から出てる

ゾーマ本編には一切関わらない、おまけ要素。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 18:57:43 ID:FVvaxNKD
7→8→3下→1→2→6→4→5→3上→地球
ギアガの大穴=タイムワープホール(3上⇔3下、2⇔7)

俺はこうだと思う
915名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 19:10:22 ID:UL3Dqe1o
ダークドレアムはエスタークの見た夢だったのさ。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 19:32:04 ID:EpyKnjvD
>>913
ゾーマって何の設定もなくマジで単なる"おまけ"なの?
917名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/29 20:38:16 ID:v0xcEdL2

3上→→希薄化→→→6上→→4天空城→→5天空城
           ↑
3下→→1→→2→→6下→→4地上→→→5地上

だと思うんだが、
6上は6下の夢をデスタムーアが何の神の加護も無く消滅しかけた3上を原料にして具現化。

6主はルビスの啓示を受けていることからも最後のロトの血を引く勇者だとおもうんだが。
そしてそれを境に世界を加護する神がルビスからマスドラに交代して
勇者もまたロトから天空の勇者になっていったのかと。

918名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 01:23:02 ID:AdW30lFJ
仮に、6主人公がロトの子孫で、4勇者が6主人公の子孫だとすれば、
ロトの血+天空人の血=勇者という説が成り立つ。

・3勇者ロトの後、ロトの血が薄れ、1勇者はライデインやギガデイン等の勇者呪文を使えなかった。
・2の時代になるとさらにロトの血は薄れ、ただの戦士や魔法使いになってしまった。
・6主人公はロトの血を引いているが、血が薄まりすぎて、一般人より少し勇者になりやすい程度になってしまった。
・6主人公の子孫は木こりにまで落ちぶれたが、天空人の血が混ざった子供(4勇者)は生まれながらの勇者だった。
・5のビアンカ・フローラは4勇者の子孫で、ロトと天空人の血を両方引いているが、ロトの血はかなり薄かったので、勇者ではなかった。
・パパスがロトの血を引いていて、5主人公とビアンカ・フローラの子供は生まれながらの勇者となった。

キャラバンハートによれば、ロトの血筋は途絶えた訳ではなく、眠っているだけとのこと。
リメイク5によれば、勇者が生まれるには天空人の血だけでなく、ある血も必要であること。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 01:24:21 ID:AdW30lFJ
パパスの剣=ロトの剣?
920名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 01:28:01 ID:AdW30lFJ
あれ・・・?
もし時間のループ説を使うとすれば、
マーサが死後、精霊ルビスになって魔界をアレフガルドに作り変えて(魔物→人間)、
グランバニア王パパスの剣が王者の剣としてアレフガルドに伝わった気もする・・・

アレフガルドは魔界に似てるし・・・

妄想スマソ・・・
921名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 02:50:27 ID:XU87hXwa
>>918
>6主人公の子孫は木こりにまで落ちぶれたが、天空人の血が混ざった子供(4勇者)は生まれながらの勇者だった
木こり側が6勇者の血族というのはあくまでモリス情報だからなぁ・・・。
やっぱりロトの勇者と天空の勇者は別のルーツで、
6主人公が天空の血筋の始祖である方が納得が行く。
6主と5息子が、それぞれ青年・少年悟飯なのは、血の繋がりの証ってことでw
922名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 10:35:09 ID:9KhmAf8n
仮に7や8が繋がっても、時間軸的には5が最後なのな
5の後の世界って描かれないのかな
923名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 10:50:24 ID:MiBu5IIJ
>>922
8が繋がるかどうか、どこに繋がるかどうかはまだ不明。恐らく繋げてくるとは思うが
5の後の話という可能性もある。
でも5は完全なる平和を実現したからなぁ。世界に3つしか王家が存在しない世界で
主人公は王様、他の王家は主人公に大恩あり、世界一の大富豪とも
超強力なコネクション、エルヘブンの民とも血筋のつながりあり、主人公には
魔物も付き従うとなると、平和の乱れる要素が見当たらない。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 10:55:35 ID:5izr1Cc4
どうりで5のエンディングで「世界征服」という言葉が頭にちらつくわけだ
925名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 10:58:40 ID:MiBu5IIJ
>>924
次期王様は伝説の勇者だしな。
息子の性格が極悪だったら大魔王になれる素質もあるぞ。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 11:32:46 ID:DLpR2xW5
素質だけなら、歴代最強の勇者になりえるくらいだしな<息子
927名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 11:36:20 ID:LTisCQhA
>926
しかし、ごはんの様に修行をさぼれば・・・
928名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 11:37:42 ID:EIAhWVUW
魔法の素質に優れた妹もいることだし、父親が仲間にしたモンスターもいるだろうしな。
929名前が無い@ただの名無しのようだ :04/10/30 14:14:48 ID:dAMf09Mx
ただ勇者の父母は兄姉に見紛うほど異常に若いんで、
勇者が即位するころには爺様になってる可能性もあるがナー。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 14:22:41 ID:orYxdSc2
ところが主人公一家は国を捨てて謎の失踪
なんだかんだでデスピサロ復活&新敵ボス出現
困ったマスドラは異世界からちびっ子ククールを召喚して
DQMCH2へ続いたり
931名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 16:37:34 ID:nxQe9ZYG
確かに5の後につなぐのは、物語としてあまり面白味は無いな。
個人的には3の前、ルビス誕生とアレフガルド創生をやってくれたら神。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 16:51:36 ID:bgug58K/
後散々言われてる3と6の関係をはっきりさせてくれる作品。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 17:11:50 ID:xB9TVIJ9
3の前(アレフガルド創世〜元祖ロト)
6の前(ラミアス、オルゴー、スフィーダ、セバス)
6→4の間(エスターク大戦)
2→CHの間(ロト3王家滅亡)
これらをやってほしい。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 17:52:53 ID:AdW30lFJ
>>933
8でその全てを一気にやったら神
935名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 19:35:33 ID:LTisCQhA
>934
中途半端になりそうな予感
936名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 22:57:23 ID:Yoh7hTfn
カムイエデンではローレシアの王子の子孫がキーファってことになってるよね
ゲームでも実際に、グランエスタードの地下には王者の剣が保管されてるし
Vジャンプの堀井発言もあるし、CHの件もあるし、2→CH→7でいいの?
937名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/30 22:58:56 ID:fw1PF52w
その話は保留中
938名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 00:20:59 ID:e7H+PcN+
堀井発言全文を誰か書いてくれ〜
939名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 00:35:32 ID:yvAFnDqQ
キーファはローレシアの王子の子孫だが、7の世界自体は2どころか3よりも過去、ということなのかもしれない。
だとすれば、アルスがロトの先祖で、キーファの遠い先祖という可能性もある。
つまり、7は先祖と子孫が親友同士になったという話。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 00:44:18 ID:i/FUIHBu
>>939
それ漫画でやってくれないかな
そのくらいやりやがれカムイ
941名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 11:34:30 ID:jWB8oXsC
942名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 19:49:24 ID:8jZEEzBY
カムイによると7の王者の剣はロトの剣らしいね
943名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/31 19:51:18 ID:szABfL8h
カムイはもういいよ。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 00:16:07 ID:STf93B+a
さっき気付いたんですけど、ドラクエ8のロゴってティアラだけじゃなくて下の方に馬も描いてあったんですね。
ティアラが姫を表してると推測すると、馬もストーリー上重大な何かに関わってくるんじゃないでしょうか?
945名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 00:28:46 ID:Vd59l92V
馬=呪われし姫君でしょ。
あの馬、雌の顔してるし。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 00:46:42 ID:PQ2ALpmE
さげ
947名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 00:53:34 ID:STf93B+a
>>945
なるほど。あの馬が姫って事も考えられますね。
自分は考え付きませんでした。姫≠馬って思いこんでました。
でもそうだとすると、姫に馬車を引かせてるってことで、相当な力持(ry

まぁ、8のことばっかりは発売されない限り何とも言えませんけどね。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 02:59:47 ID:2J+kShdp
>>947
馬=姫君だとしたら、DQシリーズでの馬といえばパトリシア。
馬=パトリシア、馬=姫君となるから、パトリシア=姫君となる。
パトリシアが物語の鍵を握ることになるのは間違いない。

さらに、握るといえば馬の糞。
馬の糞を握ったら大惨事になるのは当たり前。
大惨事といえば最強キャラの混乱。
混乱といえばメダパニだが、ここはあえて装備品での呪いを選ぶ。

すなわち、馬の糞まみれで混乱したパトリシア。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 03:04:44 ID:9Cc/D2oA
馬の糞の惨事→混乱 は無理があるね
950名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 10:29:56 ID:qqw9YzwU
>>948
つまり……


姫君は変態でスカトロプレイ大好きということだな?
951名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 21:52:03 ID:poF0en2o
ファルシオン
952名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 21:58:42 ID:MtmGJ4Sj
次スレは考察、妄想スレがいいなあ
953名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/01 23:44:37 ID:gOlQG00c
次スレ立て駄目でした。どなたかお願いします。


【考察】ドラクエ1〜8の物語第13章【妄想】



ドラゴンクエストシリーズの世界観等を考察するスレです

考察は1〜8、M1、2、CHのリメイク含む作品内
説明書・箱・公式ガイド・堀井氏の発言(ソース必須)が基本
インタビュー等は必ずソースを出すこと(聞いた話や噂は厳禁)
小説、漫画は「DQ世界に関する一考察」程度の認識
モリスは非公式

質問は質問スレへ
冬厨・荒し・煽り・過去ログ読まない香具師は放置
妄想の場合、あらかじめ明記すること
詳細は>>3-10
次スレは>>950が立てること

前スレ
【考察】ドラクエ1〜7の物語第12章【検証】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1089630544/

糞サイト(ココの話は厳禁)
ttp://dragonquest.cun.jp/2ch.htm
954名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 00:40:04 ID:jQ5m5Yza
>>948
言っとくけど、パトリシアは天空城のドラゴンだよ。
955名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 00:41:44 ID:jQ5m5Yza
姫君がパトリシアなら、竜の女王である可能性がある。
すると年代的に言って、初代ロトの時代になる。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 02:46:26 ID:3sOQm9ta
957名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/02 23:58:56 ID:Y8eQ04SA
ファルシオンのことも時々でいいから思い出してやって下さい
958名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/03 01:20:12 ID:GAjFJAyu
>>957
序盤は重宝してるよ、デミルーン
959名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/09 11:12:12 ID:g6S0GJqH
次スレできたらここは放置か?
960名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/10 04:20:21 ID:b94nl0oR
>>957-958
糞ワロタ
961名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/22 13:46:26 ID:39BNqARK
hage
962名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/22 15:02:07 ID:2TanU+zc
6→4→5の順番って正しいんですか?
963名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/22 15:04:39 ID:XMWMevQk
>>962
Yes
964名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/22 15:17:52 ID:qcmba4km
8はどの辺りに食い込むのかな・・・・
965名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/22 15:26:16 ID:2TanU+zc
http://dragonquest.cun.jp/kettou.html
ここのバーバラ+テリー→ピサロって信憑性ある話になってるんですか?
966名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/22 17:22:04 ID:04zFTaYn
>>965
とりあえず>>1
967名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/23 03:38:44 ID:rXaOoiiP
ロトの剣が何故弱くなったのかを考察するスレ
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1057936353/

ドラクエ2のロトの剣は何故弱いのか?II
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1097829736/

武田騎馬軍団VS伝説の勇者ロト
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1054743402/

ドラクエ2のロトの剣は偽者なのか?
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1093284040/


968名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/27 14:33:29 ID:34GrVSqY
[の最強の剣は竜神王の剣
969名前が無い@ただの名無しのようだ:04/11/29 14:23:54 ID:rwREZ5wI
test
970名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/02 20:22:30 ID:fEWywhID
test
971名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/03 01:50:59 ID:pOzwudRv
部落差別(B)の最初は仏教絡みの奈良時代、施政者の思惑に反逆した為。下って江戸時代には
関東には時として仏教化の弾圧があったが、市民生活に於いては殆どなかった。

江戸時代に副業として警察・納税の下働きをしていたが、権力を笠に着て不法連行
しては保釈金や米をせびったり、年貢米を横領したりして農民から嫌われていた。

明治4年頃に警察権が司法省に移管してポリス制となり、只の庶民になったBは権
力の後ろ楯が消滅、積年の恨みを晴らす農民等に虐められた訳。
特に関西や西日本は横暴だったらしく手厳しかったらしい

■なぜ部落地区にとどまるのか。
・優遇されるから。・経済的な面から。
■優遇を受けることのマイナス点
・部落の人が差別を受けるのは「地区」として存在する理由が主である。
・優遇処置を受けることでさらに「地区」が明確化し、さらに地名総監等により企業・民間等に知れ渡り結果として差別につながる。
■部落差別の主な種類
 部落差別は主に以下の項目だと言われているが、「地区」が明らかの故の差別が大半だと考えられる。
・結婚差別・就職差別・身近な嫌がらせ(落書き等)

部落地域に住む人は、
(1)他の地域の人と結婚できずに同じ部落地域の人と結婚するから子供は近親交配になり知能の低い人間が生まれる。
(2)部落差別により就職などで不利だから、日雇いの仕事や肉体労働しかできず劣悪な生活環境である。
(3)人間的におかしな人が多い。(やくざ、不良)だからできるだけかかわらない方がいいと
親から聞かされました。本当ですか?

部落民を怒らせると後の陰険な嫌がらせが恐いよ〜

個人の間での軽い中傷でも、人権問題だとか、
集団に対する侮辱だとか、地域や職場の問題だとか、
やたら問題を大きくしようとして恐怖感を与えるのが彼らのやり口です。

上記の文章はあるスレッドからのコピー&ペーストです。このような部落差別・部落差別発言をなくしましょう。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/04 10:21:34 ID:3j3op+ri
なんか新スレの方が伸びてるもんでこっちより先に1000逝きそうだぞ。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 22:25:53 ID:WDYn+lDI
じゃあ埋めようか
974名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/05 22:39:43 ID:EBJ5TX4J
205 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/02/25 01:41 ID:Wugh5LuG
不思議だ。聖剣のデザインがロトの剣
ではなくてただの馬鹿でかい剣になってたのが


206 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/02/25 04:25 ID:9dxtlg48
全然不思議じゃないと思うんだけど。
無関係じゃない。ロトの剣なんて。


207 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/02/25 09:12 ID:OZTKaS6M
>>206
CM入るときのアイキャッチでアベルがロトの剣持ってたんですよ
975名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 00:52:29 ID:GtHqY8q4
埋め
976名前が無い@ただの名無しのようだ:04/12/06 00:54:25 ID:GtHqY8q4
埋め
977名前が無い@ただの名無しのようだ
601 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/11/20 21:25:06 ID:el/gKbIV
>598
1の勇者はどこでロトの剣を手に入れたでしょうか。
そう、敵の本拠地、竜王の城ですね。
じつはアレ、3の勇者が持ってたものではなくて
モンスター軍が「ロトを倒すための剣」として作ったものなんです。
つまりゾンビキラーとかと同様のネーミングだったわけです。
3の勇者が持ってた、人間が言う「ロトのつるぎ」は、
実は行方をくらました3勇者がそのまま持ってたそうです。