ロトの剣が何故弱くなったのかを考察するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
元王者
2名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/12 00:13 ID:KESGvNWV
2getto
3名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/12 00:13 ID:wC44DxHd
2げと
4名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/12 00:13 ID:wC44DxHd
くっ…
>>1よ、
おまいはトルネコ2をやった事がないな!?
出直せ
5名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/12 00:14 ID:vNDlkQFa
2ではゴミ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/12 00:20 ID:vnikTUOw
ドラゴンフライの猛攻を凌いであれを手に入れた時は思わず泣けた。
その弱さに…
7名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/12 00:25 ID:1usA92qr
サラリーマンになりたくないって家飛び出して
どれだけ経ったか覚えちゃいません
何かやりたくて東京出て来て でも何やっていいか分かんなくて
悪い事もずいぶんやりました そんな時土砂降りの雨の中
殴ってくれたのがこいつです
そんなオレ今こいつと2人で2ゲット、いや、2ゲッツやってます
そんな2人が昨日寝ないで一生懸命練習した2ゲッツです
称えて下さい オレ達の2ゲッツ!
8_:03/07/12 00:28 ID:s+/xiEHy
9名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/12 00:34 ID:+Carsf+8
錆びたから。
だれかがすりかえたんだよ!
2で使ってたあれは実はロトの剣ではなかった!
だから体感DQ蘇りし剣となって再登場!
11 :03/07/12 02:23 ID:8L7qx+dZ
市販の武器よりも弱いのはどう考えても許せん。
3で王者の剣はドラゴンキラーより、ずっと強かった
しかし2では、ドラゴンキラーどころか大金槌と同じくらい
竜王事件以来、ドラゴン対策がされてドラゴンキラーが強化されたのだろうか
それとも王者の剣はロトの血に反応して強くなり、何百年も経ちロトの血が薄まった
2時代では力が発揮できなかったのか
13アジャのつるぎ:03/07/12 10:12 ID:OEcOh5q4
2のモンスターはロトの耐性を持ってるから。
12さんの解釈に近いがオレはこう考えてる。

王者の剣に限らず、オリハルコン製の武具の強さは
武具の正当な持ち主(または武具を鍛えた刀鍛冶)の精神力等に反応しており、
当人が死ぬとその役目を終え真の力を失ってしまう。
王者の剣の正当な持ち主は勇者ロト本人のみであり、1の勇者や
2のローレシアの王子は装備こそできたが正当な持ち主ではなかった。
そのため、剣の持っている真の力を発揮させることができなかった。
3のマイラにいた刀鍛冶のような人物がいてもう一度剣を鍛え上げてくれれば
再び力を取り戻すこともあるのではないだろうか。
それ、まるっきりダイの大冒険じゃん
魔王が3年がかりで壊したオリハルコンの剣も
さすがに数百年の年月には勝てんのか・・・
実はゾーマへの最後の一撃だけ、はがねの剣に持ちかえていた
ただ単に時間が立ちすぎて切れ味が落ちたんだろうと思う。
でも、形状からしてロトの剣って切れ味より重さで叩ききるタイプの剣な気がするが。
切れ味増させたいならとげばいいじゃん。
時代とともに冶金技術が上がったからじゃないか?
鎌倉時代の古刀よりも、最新技術で作った合金製の刃物の方が多分よく切れるだろうし。
ロトの剣が弱くなったんじゃなくて、他の剣が全体的に強くなってた、と
22( ・∀・):03/07/20 20:08 ID:sQMbKfWW
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
たった8日でageブラザースが出てきたことから察するに
このスレは駄スレだと思われる
24名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/20 20:28 ID:QCCElwFc
小説ではいなづまのけんを使ってパワーアップするよ
小説は小説だ

ロトの剣ファンは剣神に期待すべし
なんといっても「甦りし伝説の剣」だからよ
アレフガルドにはロトの剣と鎧のみ残り、盾と兜は残らなかったみたいだが
どうやってローレシア地方に渡ったのだろう

あの時代では、ルビスはローレシアとかの方はまだ創造してなかったみたいだけど
27名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/21 00:16 ID:kLTwQluw
錆びた








             終了
2の時代でもロトの剣が竜王の城にあったって事は
正史では1の勇者はロトの剣なしで倒したことになってるのだろうか
実はドラクエ2の「ロト」はカタカナではなく、ハングル文字です(「マ」と読みます)。
前のシリーズとは全く関係無い別の勇者の剣ですので、弱体化したわけではありません。
>>28
たぶん1勇者がEDのあとに置いてったんだよ
実は、ロトの武具もとい
王者の剣、光の鎧、勇者の盾は
元々、竜神への貢ぎ物として造られたもの
という新説を唱えてみる。

竜王、そしてその母とされる竜の女王は、
竜神の一族だそうな。
1の勇者が旅立ち本物のロトの剣はT勇者の墓の中にあり
竜王の子孫が飾りとしてレプリカのロトの剣を作っていた

もしくは、竜王(の子孫)の城の中で眠っていたので竜王の邪気にさらされ聖なる力が弱まり
弱体化した
竜王当人ならともかく、子孫は邪気をほとんど持たないと思われ。
ちょっと話が横道にそれるが、

一説では、曾孫の代(更に後の代に続いた可能性もあるが)まで
竜王の城の自室に留まっていたのは、先代の罪を清算するため
と言われている。
天界の上の者(神竜族の可能性も)に、
「○代までは、特例のこと以外では、自室より
 外界へ出たり、干渉すること許さぬ」
とか言われてたりしたのかも。

ドラクエ2において、ハーゴンに手が出せないで
不愉快がっているのがそのためだとしたら、
つじつまが合うし、納得がいく(w
34名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/22 09:05 ID:w7wKBBK7
邪気はないが態度はデカイ
もともとが硬度が高いだけのオリハルコンだから
やっぱり時代の経過とともに風化しただけじゃないかね?

3の時は間違いなく最強だったけど(破壊の鉄球は別)
1になるとやはり最強とはいえ弱体化
2ではルプガナで買える武器よりちょっとマシなくらい
>>29
ワロタ
元の金属は硬いってことだから誰か名鍛冶に鍛えなおしてもらったら
また最強の名を欲しいままにしたかもな。<ロトの剣
>>24
カードダスもそうだったような気がする
Uにおいて
ドラゴンキラー・光の剣・稲妻の剣と比較して・・・・
ロトの剣って、Vの王者の剣の事だよな。
いかに時代の流れがV→T→Uだとしても、所詮Vは後付け設定。
無理矢理VをTに続けさせるためにそうせざるを得なかったんだろう。
それよりも、VではEDで大事に祭られていたロトの鎧(光の鎧)が、
Tでは廃墟になった町、しかも宝箱にも入ってない状態で落ちていた、
という事の方が気になる。
>>28
うちのロトの子孫は炎の剣で竜王と戦いました

うちのロトの子孫は素手で竜王を撲殺しまスた
44名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/27 17:28 ID:rvA/DbDK
実は単に勇者の力が違うだけとか
ロトの剣
口トの剣
□トの剣
>>40
光の鎧はドムドーラがモンスターに襲われるまでは「ゆきのふ」とかいう商人が大事に持っていたらしい。
ドムドーラの店跡地に落ちてたのはそのせいだろう。
4746追加:03/07/27 23:11 ID:eNuxpuYJ
それから、最近1やってないからはっきりとは覚えていないが、
ゆきのふ爺さんが店の裏に鎧を埋めて隠したとか言ってる人がメルキドにいたような気がする。
ロトの剣はある程度の魔力に影響され力が発揮されるため
魔法の使えないローレシアの王子では本当の力が発揮できない。
でも、サマルトリアの王子では腕力不足で振り回せない・・・とかは?
ドラゴンキラーは竜に対して真の威力が
ゾンビキラーはアンデッドに対し威力が発揮されるように
王者の剣はゾーマ一族に対して威力を発揮する剣で
別にゾーマとは関係のないシドーやハーゴン配下のモンスターには大して有効では
ないとか・・・
51名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/09 06:34 ID:dw6cYmVU
敵が強くなったとか
>>44
ちょっと待った!
素手で倒したということは最初から最後まで
何も武器を装備しなかったのか?
5352:03/08/09 06:40 ID:4LIHVJMq
間違えた。
>>43だった。
なんかオリハルコンっていう魔法の金属を現実の物と対比して考えてるのは
チョト違う気がシル

俺はレプリカ説支援だな
例えばT〜Uの間で魔王が出てきたことが有ってその当時討伐に加わった
ロトの子孫は国宝のロトの剣を持って出陣
が、あえなく撃沈、ロトの剣は紛失
その後討伐に成功した者が持っていたそこそこ強い剣をロトの剣として認定
その後あまり強くない者にはロトの剣を持ち出せないようになった

ってのはどうかな?全部俺の創作ですまそ
この説を使うことで
その後の世界ではロトの剣の偽造品が出回って
(「あの紛失した伝説のロトの剣」ハケーン!とか)それ以降商人の世界では
ロト剣はタブーというのが一般的になった
で、1Gでしか引き取らなくなった

っていう使い方も出来るし
>>52-53
そうだよ
竜の鱗ぐらいはつけてたと思った
56名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/09 13:12 ID:g8z6PgNV
えー、熱い議論してるなかもうしわけないですが マジレスします。
1でも2でもロトの剣は攻撃力+40なので全然弱くなってないのですが
>>1
それより、稲妻の剣の方がどうして強くなってるのか。
3で攻撃力40といえば鉄の斧
ゾーマみたいに3年じゃ無理だったけど、
竜王一族がちょっとづつ壊してる最中だったんだよ。
<武器の強さ>
名前/1・2・3(攻撃力)

たけざお 02・--・--
ひのき棒 --・02・02
はやぶさ --・05・05
こんぼう 04・08・07
どうの剣 10・10・12
鉄のオノ 15・--・40
聖ナイフ --・12・14
くさり鎌 --・15・24
鉄のヤリ --・20・28
はがね剣 20・30・33
かなづち --・35・55
ロトの剣 40・40・120
ドラゴン --・50・77
稲妻の剣 --・80・85
破壊の剣 --・93・110
若干修正。

たけざお 02・--・--
ひのき棒 --・02・02
はやぶさ --・05・05
こんぼう  04・08・07
どうの剣 10・10・12
鉄のオノ 15・--・40
聖ナイフ  --・12・14
くさり鎌  --・15・24
鉄のヤリ --・20・28
はがね剣 20・30・33
かなづち  --・35・55
ロトの剣  40・40・120
ドラゴン  --・50・77
稲妻の剣 --・80・85
破壊の剣 --・93・110
さらに、ロトの剣の偏差値みたいなのを出してみた。

 1のロトの剣 64.56
 2のロトの剣 51.28
 3の王者の剣 57.00

相対的に一番強いのは1の時期だね。なんでだろ〜♪
ちなみに、銅の剣はどれも46〜47前後。
>>62
これってどういう計算方なの?
>>63
偏差値って書いてあるじゃん
みたいなのとも書いてあるがな
初代ロトが王者の剣を紛失したため、彼がかつて使っていた何か別の剣を
「ロトの剣」として彼の支持者が残した。
いや、ロトが使っていたはがねの剣をそれらしい形にしたものという説も捨てがたい
>>63
一応偏差値と同じつもりでやったんだけど。

>>65
「みたいなの」って書いたのは、計算法があってるかどうか分からないのと、
あまり数字を絶対視して欲しくないから。
確かに、感覚的に理解するのには凄く便利な代物だけれども。
リメイク版とFCオリジナルでは偏差値変わっちゃうしな。
竜王がすり替えておいた贋作
ロトの鎧とか兜は、そんなに弱くなってないしなぁ
>>71
むしろ2のロトの兜は、鉄兜の3倍も強い。

個人的には、ロトの兜なんてものはもともとなくて、
単に防具製作技術が上がったために、試しに作ってみるか〜ってな感じで
職人たちが作ったものが、いつのまにかロトの兜になっちゃった、という説を推したい。
兜は鎧と同じくブルーメタル製かな。
多分兜に関してはロトを見かけたことがある職人が、
会心の出来の兜を作った時にどうやって売り出すかを考えた際に
ロト御用達というのはどうかと思いついた。どうせだからひとつしか
作らないでロトの兜だという事にしたら、町の人達にじゃあ売るよりも
保存しよう、ということになり、2に至ったのではないかと。
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/15 09:38 ID:c+ymRaq5
>>29が正しいと思う
77名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/15 18:23 ID:vEkY0zIP

  功雄版タロット

┏━━━━━━━┓  
┃        .  ┃
┃    ∧∧∧   ┃
┃   |ПmПl|    ┃
┃  从・∀・从   ┃
┃ ⊂ ∽∽ ¬   ┃
┃ ┿.|‖‖|♭)  ┃
┃  | (   )彡ヽ ┃
┃  |彡∪∪彡彡ゝ┃
┃───────┃
┃  剣のクイーン .┃
┃   QUEEN  . ┃
┃     of     ┃
┃   SWORDS  ┃
┗━━━━━━━┛
>>9
ただたんに化けもんが強くなっただけでは?
ロトの兜は2しか出てないもんな。
3の王者の剣はオリハルコンを持ってきた勇者専用に作られた
言わばオーダメイド品。
3勇者の掌、背丈等に合わせており、
彼が使用することで最高の攻撃力が出せるようになっている。
と妄想してみる。
まあゲーム中じゃオリハルコン渡したら勝手に作ってるんだが…。
しかも複数(最低2本以上)な
1本作って余ったんなら盾も作ってくれてれば……
>>82
オリハルコンは武器としては優秀だが、防具としては微妙なのかも知れん。
サイトストーリーで勇者の武器防具をそれぞれ違う金属で作ったのは
全てオリハルコンに統一することができなかったからではないかと思われる。
鎧がブルーメタルなのはオリハルコンほどじゃなくても次ぐ強度があるうえに、ヒーリングなどの特殊効果があるからだろうけど
盾には使ってもよさそうなんだがな
ようするにオリハルコンを精製できる職人がかなり希な上にジパングのあの鍛冶屋が刀鍛冶だったから剣しか作らなかったんだろうが
#包丁とかなら作ったかも
王者の剣にはバギクロスの効果があったのに
ロトの剣にはリメイク版ですらなんにもないんだよな
ベギラマの光かぐらいあってもいいのに
リメイク版の1では炎の剣にギラの効果が追加されてたし

3の王者の剣=ロトの剣という前提なら
単なるオリハルコン製の剣という以外に付随してた神がかり的な効果が消えてしまったせいで弱くなってたのかも
ホンモノの王者の剣はDQ2の稲妻の剣だからな。
DQ1とDQ2のロトの剣はカンダタが王者の剣を真似て作ったレプリカにすぎん。
>>86
どっからそんな設定が出てくるのかと
せめてシドーやハーゴンには大ダメージ与えられれば良かったんだが・・・
1の時代に竜王に力を封じられてそのまま
とかのほうがまだそれっぽい
どっかで1の竜王がロトの剣を壊そうとしている途中だったってのを読んだ希ガス
んでそのまま城に放置したもんだからぼろぼろに、って感じの
賞味期限が切れた。
昔の人より筋力が約1/3に低下したから
カンダタにだまされて鋼の剣を買い取ってしまったじじいが
これが王者の剣だとか言って本物とは別に発表した
本物は本人が死ぬまで持ってた
94名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/07 00:08 ID:vlAv8meZ
 
III→I に至る途中でどこぞの武器屋のオッサンが装備して使い潰したから。
3の勇者が使っていた武器がロトの剣として後世に残った…
というのがゲーム中の説明。

つまり…
今年、玩具屋で大量に発売されるからな。
2のはその中の一つかも。
>>128
ワロタ
× >>128  〇 >>97
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109( ´D`)ノ ◆LvxlSWAKKA :03/09/08 14:52 ID:LnYovkNf
      (^i!^i!^i!^)  
     /ノハヾ ゝ  
    (´D` 从 ご主人しゃま 
     (∞ ( ~) 
     く,._,._,.u.ゝ 
      (_(__)       
              
だれかさんの顔写真れすよ
http://none774.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030908022825.jpg
110名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/08 14:52 ID:6iUNIjUK
>だれかさんの顔写真れすよ
http://none774.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030908022825.jpg

↑判ってると思うけど踏むなよ。 (「Java script」で書かれてる。)
ニュー速に節穴状態で「下痢気味」ってスレッド立てられちゃうぞ。

他にも「グランツーリスモ4の最新画像」とかかれたリンクがありました。
犯人はおそらくドラッグオンスレの「救え煮社員」です。

こないだからドラッグオンの自演マンセースレに、例の「ヘボ画像」晒されて
頭にきてましたから。「画像リンク」を開かせないようにとの妨害工作。

改宗させるだけならば、事実を有りのままに告げる「レビュー爆撃」の方が
まだ効果的。批判票の方が圧してて都合が悪いからこういうことをする。
連中にしてみれば、もともと2ちゃんねるは邪魔な存在。
「自作自演のPR活動」ができなくなった今となってはもう必要ないんだよ。

とにかく誰か早いとこ通報してくれ。
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/08 16:57 ID:hRjcC4Ao
ゲイムダカラ













            終了
114名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 11:04 ID:wj5l4lwR
オリハルコンでオレハリコン
オリハルコンでオレロリコン
ローレシアの王子がヘタレでロトの剣を使いこなせなかっただけ
117名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 14:06 ID:gyfzZu55
この前ドラクエ2やってたんだよ。ファミコンの。
1クリアした直後だからロトの剣には結構思い入れがある。
まさにロト家に伝わる家宝だ みたいな認識な訳だよ。

しかしゲームが進むにつれてロトの剣より強い剣が手に入った。
仕方ない。店に売るか。そう思って店に持っていくと・・・・
「それなら2ゴールドですけどいいですか?」
とっても切ない思いになりましたよ・・・・
>>14
ゲームなのにモイキー
>>72-74
ただ1の世界では兜は鎧のパーツ扱いだったから、
(FC1の説明書の鉄のよろい、鋼のよろいのイラストには兜が一緒に描いて有る)
1のロトの鎧=2のロトの鎧+ロトの兜だとは思う。

3の最終装備の兜がロトの鎧とセットで伝わった可能性も無いことはない。
>117
俺は当時、最後までロトの剣使い続けた。
クリアするのにLv40要ったよ(汗
121名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/10 01:19 ID:f88vrVg5
俺のドラクエ3のファーストプレイでは稲妻の剣がロトの剣になったからなぁ
122SOLO:03/09/10 01:20 ID:w6z7SmJe
多分安定ジルコニアがふくまれたから
半分は優しさで出来ているから。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/13 11:11 ID:yk37HQJJ
ロトの剣というのはおそらく放射性物質で出来てるんだよ。
天然に存在する放射性のウラン235かな。
もしかしたら隕石由来の違うものかも知れない。(ウラン235の半減期はちょっと長いのでおそらくこっちだろう)

つまり、剣を構成する物質が放射崩壊してロトの剣は弱くなったの。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/13 12:06 ID:x9ZqalOv
DQ2のロトの剣は……





実はトロの剣
              ■          ■
            ■  ■      ■  ■
          ■    ■      ■    ■
        ■        ■■■        ■
        ■                      ■
      ■                          ■
      ■■■■              ■■■■
    ■                              ■
    ■  ■■                  ■■  ■
    ■  ■■                  ■■  ■
    ■        ■    ■    ■        ■
    ■          ■■  ■■          ■
    ■          ■      ■          ■
      ■■        ■■■        ■■
          ■■■■■■■■■■■
    ■        ■          ■        ■
      ■    ■■          ■■    ■
        ■■  ■          ■  ■■
              ■          ■
              ■          ■
              ■          ■
                ■      ■
                  ■■■
                  ■  ■
                ■■  ■■
127名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/13 21:08 ID:ZEAU75+G
ドラクエ1を開発した頃には、
ドラクエ3の事なんて考えてなかっただけじゃないの??( ´,_ゝ`)プッ
>>127
今度、シャーロッキアンの前でそれを言ってみてくれ
129名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 01:57 ID:Sy+vGwOx
ドラクエ3のストーリーはドラクエ1の頃にラダトームの町で売られていた
「ドラクエ版 空手バカ一代」だった
誇張・捏造が多く事実は3割程度しかない。
実際のところゾーマはカンダタ程度の戦闘力しか持っていなかった。
ローレシアの王子が呪文もつかえない
頭悪そうだから剣、怒っちゃったんだよ
>>127
それ言ったらミモフタモナイ
本物はどっかに埋まってて
2のロト剣は竜王の子孫が1のロト剣を忠実に再現した創作品
>>127
1ではロトの剣が最強武器なんだから、3と1の繋がりは問題ない。
本物のロトの剣なんて存在しない。

3の王者の剣ですら、日本人が作ったレプリカにすぎない。
135132:03/09/14 03:27 ID:amm5ueoK
>>134
それは言えると言いたいけど、本物の王者の剣は壊されたけど
3の王者の剣がロトが使った剣だから、3の剣がロトの剣で良いと思う
まー、アレだ。
「ロトの剣が何故弱くなったのか」そんな事考える必要はないってこった。
そんなくだらん事考えているヒマあったらうんこでもしてる方が時間を有効に
使えるってこった。
亀レスですが
>>82
>>84
オリハルコンは薄く延ばすと河のようにしなやかになるそうなので、盾にしようとすると
へにゃぷーな盾になってしまうのでせう。
>>135
だから、しょせん人間の作ったものなんだから弱くなって当然でしょって話だな。
ゾーマが壊すのに3年かかった王者の剣とは別物で、耐久性が劣ってたことになる。
たまに、「ゾーマが壊すのに3年もかかったのに、なんで弱くなってんの?」って
言う人も見かけるからねえ。
>>138
つうかゾーマ様が王者の剣を3年かけて壊す姿を想像してみよう。
>>139
オリハルコンたん (;´Д`)ハァハァ
竜王が壊そうとしてたんだろ、どうにかして。
ゾーマで三年かかったんだから、竜王でもだいぶかかるだろう。
その途中に勇者が手に入れたんだろ。

俺としては、3→1の間にかなり弱くなったんだろうと思う(竜王のせいで)
1→2の間では別に大して弱くなってはいないと思う。
そのわりには1では最強の剣なのに、2ではかなり弱いが…
あれは2のロトの剣が弱いんじゃあなくて、
1のロトの剣を除くほかの武器が弱いんだ。
1の時代でもあのロトの剣よりも強い武器はあったんだろうさ、大陸には。
でもアレフガルドはかなりヘボいんだろう。ていうか田舎。
あるか昔の伝統はあるけど、ただそれだけ。
だいたい百年であそこまで衰退する国ってなんだよ。

アレフガルドには強力な武具を作る技術は無かった。
そのため、半壊ロトの剣でも十分最強だった。
別に1→2ではロトの剣は弱くなっていない。
>>137
そんな設定はドラクエでは(少なくともゲームでは)でてきてないと思うが
>142
確かアイテム物語か何かだったと思う
>>141
それもアリだなー
145 :03/09/15 10:57 ID:ZCcSsNnw
2やったとき
アレフガルドが
縮んでいて
泣いた
>>141
その線で行くと、1の時代にも既に外の大陸には
国があったってことになるな。
すると1の勇者は未知の大陸に向かっていった開拓者っていうよりは、
田舎暮らしが嫌で都会に出て行ったっていう感じか。
>>146
2ではロトの子孫達が国を治めてるじゃん。
>>146-147
侵略?
1勇者のためにルビスがよなべして2の大陸を創ってくれたんですよ
刃こぼれした。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/15 21:31 ID:3lqW4oy+
当時は最強の攻撃力を誇っていたが、Uの時代では平凡なスペック。
他の武器がフルモデルチェンジ&マイナーチェンジを繰り返していたのに王者の剣だけはそのまま。

鉄仮面スカイラインが今ではたいしたことがないのと同じ。
>>145
なんかあれ寂しいよな。
苦労して冒険した舞台はこんなに小さかったのかってな・・・
DQ2では全世界マップは256×256マス程度に対して
アレフガルドのマップは64×64マス程度しかないからな。
面積比では全体の16分の1

まあファミコンに容量さえあれば
全世界マップを512×512マスにもできたかもしれないな。
そうすればアレフガルドも昔の大きさのままだ。
>>153
旧型ルーラしかないあの頃だと移動がつらい
ルーラが便利になった3でも地上マップの広さは実は2と〃なので、全体の広くするのは好ましくないかも
ロンダルキアや3のアレフガルドのように別マップにするという方法もあるな
その場合、上陸できる場所に制限をかけることになってしまうだろうが
全体256x256のままで、せめて1/3(面積1/9)くらいに出来なかったのかなあ…。
>>156
それでは逆に2の世界が狭く感じるかもしれませんね。
あと、なんだマップの使いまわしかよ、という批難を受ける可能性のほうが高いでしょう。
158メタル:03/09/28 04:38 ID:c549Apfo
ロトの剣はゾーマが壊したんでしょ
王者の剣はマイラ{だっけ?}の人がオリハルコン
から新しく作ったんでしょ
ものが違うじゃん (違ったらスマソ)
>>158
それをロトの剣とよんでいる。
なぜならVのエンディングで勇者が見に付けていた物を
剣・よろいとよぶと言っていたから
160158:03/09/28 05:21 ID:c549Apfo
>>159考えてみればそうだった うかつだった
今攻略本で両方の剣見たけど
全然違うものだった
161メタル:03/09/28 05:33 ID:c549Apfo
ふと思ったんだけど
1  2 3
無 有 有 船
3→1→2 おかしくない? 
162レイドッ君:03/09/28 09:27 ID:6YoNPh+A
ヤマトタケルで草薙の剣は鉄製で、青銅の剣しかない熊襲に無敵だった。
他国も鉄の精製技術が普及すれば、草薙は弱くなるんじゃないかな?
>>161
たしか、竜王が海を死せる水みたいな設定で濁したとか読んだ気がする。
>>158
ゾーマが壊したのも別の王者の剣でロトの剣じゃあないよ
164名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/28 21:32 ID:pMuoXYHy
誰かが本物を持っている。
「悪魔神官」を牢に閉じ込めたやつが怪しい。
SFC、GB移植の際に、4の天空の剣みたいに
ラストでパワーアップしてくれることを願ったんだけどなぁ。

誰もが思っていると思うこの疑問、
作者に聞いたインタビュー記事なんてのは
どっかにないのだろうか。
>>141さんの見解に賛成。
きっと半壊していたロトの剣を無理やり1勇者が使ったものだから、竜王が
倒れたときにはもうボロボロになってたんだよ。それで彼は、こんなのイラネ、
と竜王の城に捨てていってしまって、そのまま血糊まみれで放って置かれ
ていたところをローレ君が拾った、と。
ゾーマでも破壊するのに三年というSFC版の話は
あまりにも過ぎた追加エピソードだったな。
あれで逆にゾーマが矮小化してしまったことに
堀井たちは気づいてるんだろうか。

しかも王者の剣を作ること自体は相変わらず簡単なうえに
王者の剣以上の武器まで出てくるに及んでは
結果として旧作をないがしろにしてると言わざるをえない。

考察する上でも、SFC版を参考にすると
元々オリジナルのFC版で容量の都合で削除せざるをえなかったものと
天空編で好評だと判断したために追加されたものってのは

ちょうど三国志で、実際の史実の部分と
後で好評だったために追加で脚色された部分があるのと同じだ。
リメイクなんだから、本伝とは違うんだよ
FC・SFC・GB・他、どれも同じ伝承を元にいた一口伝と考える。
リメイク版ロトは天空編の編者が、ロト編の話を脚色したもの。
だからブーメランとか破壊の鉄球などのロト編にはありえない武器も出てくる。
一塊のオリハルコンを渡すだけで数本の王者の剣を作れるのだから、
余ったオリハルコンがどこかに残っていても不思議ではない。
それを見つけたどこかの鍛冶屋が勝手に作ったと妄想してみる。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/05 00:14 ID:KDzDRzqH
そもそもロトってなんじゃ
ロトの剣と血筋はシリーズごとに弱体化してるんだよ
ロトとは神に近きもの=天界から地上に落とされた異能のもの

すなわちスサノオのこと。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/05 12:26 ID:JSV9uSNI
ロトの紋章は無視ですか?3と1の間なんだけど
176名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/05 13:16 ID:Y9ewxYZN
マンガは無視
トルネコシリーズではメタキングッズより強い
178名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/05 17:57 ID:nsa60kye
あれだろ、ロトの剣が弱くなったんじゃなくて
時代が進むにつれ、金属の精錬技術や剣の製造技術が
進歩して行ってより強いより丈夫な剣を造る事が
可能になり、数百年前には最強だったロト剣も、Uの時代には
凡庸なスペックになったという事だろう。
第二次大戦中に最も高性能な戦闘機と言われたP-51ムスタング
が、ほんの数年後の朝鮮戦争では蚊トンボのように
撃墜されたように。
刃こぼれ
錆び
ただの武器屋であるトルネコにも装備できるって時点で終わってる
>>178
ロトの兜が2の時代に新しく作られたものだとすれば、
金属の精錬技術向上説は十分証明されうることではある。
2の時代のロトの兜は鉄兜の3倍強の守備力だからな。
>178に同意

そうじゃないと「何百年経っても技術進歩しない世界」という事になるからね。
ロトの剣も製作後、数百年経ってるので老朽化したのだろう。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/07 02:12 ID:PjWwGWAS
そもそも1の「ロトの剣」って3の「王者の剣」なのか?
皆、3でレベル上げすぎて、ヒノキの棒でゾーマ倒してみたりしたことあるだろ?
何百年も立てばさびて衰えてくるのは当然じゃん。
それでも40もあるんだから、逆にロトの剣の偉大さを現している。

鎧とか盾は剣に比べれば劣化しにくいというわけだね。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/07 15:03 ID:6wHRjmoi
>>184
あれだけ実戦で酷使し、その後手入れもされずに
放置されたにも関わらず、2でも中の上の攻撃力を誇る
所が、ロトの剣がいかに業物であるかを物語ってるな。
ロトの血筋が弱体化してるんだよ!
2のその後のキャバンハートではロトの子孫は行方不明・・・
187ダイ厨:03/11/07 16:26 ID:W90tN9oH
ゾーマの血は魔界のマグマでできているので
ゾーマの血がたっぷりついたロトの剣は溶けて威力が半減しました
>>187 キルバーンかよ!
オリハルコンが錆びるとも思えないし
ゾーマでさえ3年かけて破壊したものが自然劣化するというのも考えにくい。
単に敵が強くなった&それに合わせて他の武器も強化された、
一方でロトの剣は昔のままの強さだから相対的に弱くなった、んじゃないの?
ウドラー>>>>>>ゾーマ とか、そんな具合で。

はがねのつるぎ  33
いなずまのけん 112
おうじゃのけん  120


はがねのつるぎ 20
ロトのつるぎ   40


はがねのつるぎ 30
いなずまのけん 95
ロトのつるぎ   40

多少のデフレ・インフレはあるものの
時がたつにつれて確実に弱くなっています。
芸術的価値が高いだけゆえに 名前が一人歩きしていった
そんな感じでは無いかと

何の変哲の無い日本刀に 「雷鳴」とか「疾風」とかついてるとカッコイイ
強そうと錯覚するみたいな そんな感じだと思う

つまりは 家に飾っとけ ということ
193名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/08 13:25 ID:yENUYR+G
2だと、ひかりのつるぎ>ロトのつるぎ
194適当に考察まとめ:03/11/08 15:13 ID:zL4nj7s4
数百年の年月で老朽化した

精錬技術が向上し他の武器が強化された

ロトの血が薄まった

本物は戦などで既に紛失しており、レプリカが作られた

紛失したロトの剣=稲妻の剣

竜王一族が少しずつ破壊していた

ある程度の魔力に影響される
195名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/08 17:19 ID:I2qOt0xV
漏れ脳内設定ではこんな感じかと。

ゲームでの王者の剣は、道具屋がなんとなく作った感じだけど、
実は道具屋が、大魔王を倒そうと旅してる勇者のために心血注いで作った剣であり、
「勇者のために作った、勇者しか使えない、勇者だけの剣」なのです。
(ロト紋のアルスの剣とか、ダイの大冒険のダイの剣と同じイメージで)

つまり、「3の勇者本人しか使えない」ということです。
他の者(子孫)だと王者の剣の魔力を引き出せず(魔力を開放できず)、
並みの剣の威力になってしまう…と。
(オリハルコンは魔力を帯びており、それが無ければただの硬い金属というこで…)

それでも1の勇者は多少は魔力を引き出せて竜王を倒したけど、
2のローレシアの王子では、血が薄まってしまい、
装備は出来ても使いこなせなかったのだと思われ。
そのかわりDQ2では、使う者を限定しない他の魔法剣の類、稲妻の剣などが強かった…と。

まぁ、DQ2のロトの剣の弱さは、錆びとか刃こぼれとか物理的要因もあるのかなぁと。
それにDQ1の竜王の返り血の呪いとかもあったりして…。


以上、漏れの脳内設定ですた(`・ω・´)シャキーン
(ゲーム中でのの数値は、シリーズが制作された順番もあり、相対的なものということでひとつ)
ロトの血が薄まったに一票かな
キャラバンハートでローレシア滅んでたし
サマルトリアの王子は医者になりたいとか言ってたし
>>196
キャラバンハートのサマルトリアは
血は繋がってなかったと思ったんだけど
そもそも竜王の城にロトの剣が有る事自体、不自然です。

わざわざ敵の本拠地だった場所に剣を戻す必然性がなく、新大陸に旅立てばどんな危険があるか分からないので、ロトの剣は必要。
代わりに置いて行った「炎の剣」だったら良かったのにね(人によってはその他の武器かもしれないが)
ひのきのぼうでもロトの剣
200昨晩はお楽しみでしたね:03/11/08 22:44 ID:zs+EbCeC
>199 それだけは勘弁してください(笑
どうでもいいけどダイの大冒険のダイの剣は3基準で
攻撃力150らしい
強すぎだろ
>>197
じゃあ完璧にロトの血行方不明じゃないですか_| ̄|○
もともとロトの血なんてものがなかった、
あくまでロトの意志を継ぐ、勇気あるものがロトである
というのが公式になりそうな勢い。ではあるね。

もともと他の誰でもない「あなた」自身ですってのが出発だったのに
ロト三部作でロトの存在の方が大きくなりすぎて
血縁第一主義者なのか?ということを批判されてうんざりしたとも聞くし。
ロトの紋章を参考にすれば、DQ3とDQ1の間に、王者の剣含むロト装備一式は
ローランとカーメンのロト兄弟が上の世界に持っていた。
異魔神との最後の戦いでアルス専用王者の剣レプリカが折れた。

−−−−−ここからは妄想−−−−−

アラン(=ジャガン)はアルスを真の勇者と認めDQ3王者の剣を渡す。
その代わりにイズナより鬼刃ムラサメ=オルテガの剣を譲り受けアレフガルドに持ち帰る。
魔王の城が再び魔界とつながるのを防ぐための要石としてムラサメを使う。
これがDQ1の時代に竜王の城に残るロトの剣。
DQ1勇者がローレシア、サマルトリア、ムーンブルク地域へ戦火拡大したため
武器製作技術が上昇。竜王の城に残されたロトの剣はそのままの強さ。

ロトの鎧はアランがラダトームに持ってきたものが、なんらかの経緯で
ドムドーラの豪商ユキノフの手に渡る。

ロトの盾は行方不明。
DQ2の時代のロトの盾はDQ1の勇者が使った水鏡の盾であり、DQ3の勇者の盾とはベツモノ。

ロトの兜はすでにジャガン自身が破壊したのでDQ1の時代には存在しない。
DQ2のロトの兜は、DQ1勇者が最初から被っていたものと推測。


アルスの手元に残ったDQ3王者の剣は、アルスの子孫ラミアスの手に渡る。
漫画の設定は糞食らえ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/13 00:27 ID:oVFGx4oL
>>197
どういうこと?
攻撃力が相対値である可能性もあるだろうが。

2の攻撃力+40≠3の攻撃力+40
>>201
いや、ルビスの剣のほうが強い
>>189
いや。割と良くある設定だよ。
伝説の剣手に入れたけど何故かイマイチ強くない。
しかしそれは何らかの理由で(さびてるとか)本来の性能を出しきってないからで
何かのきっかけで本当の力を出せるって設定。
ドラクエで言えば4とか6はそんな設定だったよな。

1や2では剣の力を蘇らせる事のできる奴がいなかったとかね
考えるってのも無理じゃないと思うよ。
DQ4 天空の剣 +65 マスドラによる解放後 +100 
DQ5 天空の剣 +110 ちなみに パパスの剣 +40
DQ6 さびた剣 +63 ロンデガセオの女鍛冶 ラミアスの剣 +130

211名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/14 00:03 ID:2haZnF5Y
賞味期限切れ
>>206
キャラバンハートで王様がそう言ってる
じゃあトンヌラが装備出来たドラクエ2のロト剣は
ニセモノだったのか
DQ1の時点で王者の剣とは別物。
>>214
無知
>>213
ニセモノです。
結論が出てしまった
ゾーマを倒す、竜王を倒すたびに剣の力を使い果たしていったってのはどう?
並みの敵ならいざ知らず、竜王、ゾーマクラスが相手だと剣にかかる
負担も大きいと思う。物理的には不滅の金属かもしれないが霊力的には?
で2では霊力の尽きた硬い金属に成り下がってしまったと。
トゥートゥートゥマシェリーマーシェリー
>>218
いやー王者の剣でぞーま倒したんだけどさ、なんせ相手は闇の総大将でしょ
こっちの光の力もずいぶん持ってかれてさぁ、もう攻撃力がた落ち。
ほとんどこれでやられちゃったね。でぇそのうえ今度は竜王と戦ったじゃん?
あいつの体硬くってさぁ、もう刃がぼろぼろ。というわけでさ2の世界で
ロトの剣が弱くなったってのはまぁ順当っちゃ順当なわけよ。

・・・という解釈でよろしいでしょうか?
>>219 誤爆でした、スマソ
221名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/22 00:07 ID:mYOipJLA
ぶっちゃけそもそものロトって何者?
使ってない道具は性能落ちるよ
ガイシュツかもしれないけど、新解釈。

そもそもDQ2で竜王の城にロトの剣があるのがおかしい。
アレは、DQ1の主人公がロトの剣を手に入れた時においていった
鋼の剣かなにか。

2の主人公達は、彼らの先祖が竜王の城でロトの剣を
手に入れたという伝説は伝え聞いていたため、
竜王の城で拾った剣を勝手にロトの剣と思い込んだに過ぎない。
本物はローレシア王が隠し持ってる。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/22 02:07 ID:r+8Ktwzh
Vでゾーマ倒す。「光ある限り闇もまたあり」
ロトは闇が復活しないよう、ゾーマの城にロトの剣を結界として残す。
結界の力の代償として攻撃力が減る。結界弱まる。竜王来る、続く。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/22 02:30 ID:lprrXeBX
攻撃力の数値をIとIIで一緒にしただけじゃん
ロトの兜なんだが、
あれって不幸の兜(の呪いが解けたもの、という脳内解釈含む)だろ。
攻略本のロトの兜と3の不幸の兜のデザインはほとんど一緒。
色を塗り替えてエンブレムをつければロトの兜そのものだよ。
たぶんそういう裏設定があるんだと思われ。
>>223 なかなか面白い説だ ていうかあり得そう

>>224 ラダトームに光の玉があっても、
    ロトの剣(王者の剣?)をゾーマの城に
    置いていたほうが良かったんだろうか?
光の玉なんておいても元々竜王の母ちゃんの持ち物だから効果期待する方が無駄。
3勇者→ギガデイン・ベホマズン
1勇者→ベギラマ・ベホイミ
ロ王子→筋肉バカ

既出かもしれんが、所持者の魔力に比例して強くなるのでは?
>>229
魔力=強い魔法を使える力、ならそれもありだが、
魔力=MPだとすると、相対的に見て1勇者の方が強かったりする。

まあ、そんなこといったら、ゾーマのHPの1/5のダメージを与えるギガデインと、
竜王のHPの1/2を与えるベギラマはどっちが強いかって事にもつながるんだけどね。
エニックス公式の小説版だと錆びついてるって話だったな
んで稲妻の剣のパワーを使って復活させる
もっとも、入手した直後には使うことは出来ないんだが…
ロト剣+稲妻だと総合攻撃力は120くらいか・・・
93×2のはかぶさの方がいいかな・・・
>>1
ゲーマーにとっては面白いスレ
そういえば攻撃力120といえば、ちょうど王者の剣と同じくらいだな
>>234
それ俺も思った、FC版の方な。
んで小説読んでエライ納得したんだが。

>>210
DQ4の”真・天空の剣”は110だな。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/14 15:42 ID:bk3kOhRi
脂が付いて切れ味が鈍ったんだよ
237名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/25 00:17 ID:J1twyELR
ワロタ
ゾーマや竜王との激戦を繰り広げ、その上数百年も年月がたてばそりゃ鈍る
2制作側の演出ではなかろうか?
伝説のロト剣を用いてもやっていけない超激戦みたいな感じの
今更というかガイシュツすぎ

>>236が笑えるのって本人ぐらいだろ。
>>240
既出ネタ出しちまってスマンね。いやマジデ
3のころ出来て、1までにしょぼくなって6で鍛冶屋に直してもらって
4までにまたしょぼくなってまた復活して5にいたる。
つまり王者の剣=ロトの剣=ラミアスの剣=天空の剣


すいません。冗談です。
>>239
そうかもしれませぬが
問題なのは、その伝説のロトの剣より強い剣をフツーの武器屋が売ってるところで
あります
>>242
6は3より昔だろ?
>>243
2の時代は他大陸に渡れるくらいの技術あるのだし
フツーの武器屋でもいい武器つくれるんじゃないかな
まあ、伝説なんてそんなものかもしれないな・・・
別の大陸行けばオリハルコンより硬い金属はいくらでもある、と・・・
248名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/04 18:18 ID:ERPBikqr
答えは

         「ロトのオーブ化し始めていた」
ひのきの棒を装備してゾーマを倒すと、ひのきの棒がロトの剣になるんだっけ?
「このひのきの棒も信じればロトの剣になるんだ!」
あれ、どこかで聞いたような…
新約ドラゴンクエスト・・・ッ!!(;`Д´)
つまり素手で倒せばロトは自分の腕を切り落として・・・
ロトという文字を読み続けてたらハングル文字、又は漢字に見えてきた。
240 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2003/12/25(木) 21:29 ID:zhRaCdlg
今更というかガイシュツすぎ。
255まあくん@どうやら管­理人:04/01/09 02:34 ID:VqDR05Bv
ttp://jbbs.shitaraba.com/study/2270/
↑の掲示板から逮捕者が
ロトは聖書から取ったそうです
>>249
更に布の服を装備してゾーマを倒すと布の服がロトの鎧になる。
因みに勇者が女で危ない水着を装備してゾーマを倒すと危ない水着が(ry
戦闘中に何回もそうびしなおしたら
ロト装備が複数になるのか、たおした瞬間に身につけてた物か
それとも帰りがけにドムドーラあたりで買ったやつでごまかしたのか
こんぼうでもロトの「剣」
てつのやりでもロトの「剣」
くさりがまでもロトの「剣」
ぬののふくでもロトの「鎧」
あぶないみずぎでもロトの「鎧」
もし危ない水着がロトの鎧になったとしたら、
のちに1の勇者がドムドーラにて「こ、これがロトの鎧なのかっ…!?」
しかもFC版ではそのままの格好でEDでお姫様抱っこ…w
更に2の時代、ロンダルキアへの洞窟にて「こ、これがロトの(ry」
しかもそのままの格好で女の子と旅を・・・コノヘンデヤメトコ
やっぱり正史での「ロト」は男なんだろうな
だったらなんで女勇者選べるようにしたのか疑問が残るけど
>>262
ゆうかんなおとこのことして育てられてしまったので、
一般人の目には男にしか見えなかったのでは?覆面パンツだし。
つーか、正史でのロトの装備が「王者の剣」「光の鎧」「勇者の盾」次点で「オルテガの兜」
>>263
ゾーマ征伐の後は、女装して化粧もしたりして、そこらへんのお姉さんとして
生活するようになったから『誰も見たものはいない』のだ、との説をどこかで
読んで、面白いのでそれ以降は3では女勇者しか使っていない私。
つまり「ロト」は源氏名か
SFCはかなりフォローが入っていて笑えるが
FCでは悲惨だよな、女勇者。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 22:25 ID:NeXszVKT
『女装』ってあんた・・・
ロトのトは下半身を表わしているから、女ということはありえん。
でもロトのロは穴を表わしているから、女ということもありえるかもしれん。
その説ならむしろ勇者は男
♀ ♂   …女かな?
273名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 05:40 ID:Fd3006fL
ロトの盾はミスリルを鍛えることで創られたのだが、Uの世界では
その原料のミスリル鉱山が各地に存在している。さらにUの世界では精なる織り機といった
かつて神が創ったものまでもが存在している。
これに類似したことが武器にもいえるのではないのか?
結果ロトの剣より強い武器が存在するのかもしれない。
ちなみに小説版では最初はサビていたのだが、稲妻の剣の稲妻をあびることで往年の輝きを
取り戻したわけだがあくまで小説は小説だ。
つまり、雌雄同体だったんだな!?
「ロト」って名前はどっから出てきたんだ?
ジパング職人て設定があるし、日本刀みたいな切れ味重視の鍛え方してたら
管理怠ると、刃こぼれと錆にめっぽう弱いから。そんな感じじゃない。
すると、草薙の剣なんかも素材は青銅あたりなんだけどジパング製だから
鋼より強いんだと、勝手に想像して萌えとるよ。
>>275
>>256にある通り、名前の由来は旧約聖書からだろう
同性愛の蔓延るソドムとゴモラの生き残りで、二人の娘とセクースしちゃった人
ゲームの中の由来は知らん
確か3でナカーマ登録する時にロトってつけると怒られたよな。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/18 18:07 ID:NtgaBva2
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/dq2roto.htm
このサイトの考察なかなか良いよ。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/21 01:10 ID:Ix0exURB


http://unyuu.yoll.net/dq.html
ドラクエ5GBAで発売決定らしい
↑踏んでないけどブラクラ
282名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/21 01:39 ID:ovX50skq
なんにせよ、はやぶさのけん と はかいのつるぎ のコンボ技を見つけたやつはエロかった
>>279
そのサイトの運営人は、2chデビューなんだけどね。
「DQとFFを繋げるスゴイ夢を見た」
http://ego-sum.hp.infoseek.co.jp/text/dqff_dream.html

FFDQ板の考察系スレにいろんな意味で衝撃を与えたスレだったよw
284linkin:04/01/21 22:03 ID:qyK06OvO
http://ime.nu/ego-sum.hp.infoseek.co.jp/text/dqff_dream.html
これ全部見させてもらいました。最後のほうでみんなが1さんのことを
神だといっているのがよく解りました。
このスレッドを教えてくれてありがとうございました。

とくに関係ないこと書き込んですいませんでした。
>>275
ギャンブルが好きだったんんで・・・
利き腕が逆なんだよ
両利き
トルネコで最強のロトの剣作った
>>282
はかぶさ剣見つけた奴と逃げる×8見つけた奴ならどっちのほうがエロイかのう?
290名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/04 17:10 ID:/bY0PcK5
3でカンダタが偽物売りつけてただろ。
それが本物だと思われて竜王の城の地下に。
せめてシドー・ハーゴンにだけは大ダメージとか
付属効果があればヨカタ
極端な話、2のロト装備は全部ニセモノ、と考えられなくも無い。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/04 22:31 ID:tiQStlhX
偽者話は反則だろう、ということでできるだけ抜きの方向で考える。
とりあえずロトの剣の遍歴を整理すると・・・

?→ゾーマ城(壊れる)→ドムドーラ(捨てられる)→マイラ(復活)→?(劣化?)→竜王城→
→?(決定的弱体化)→竜王城

ちなみに同世代の鎧、盾、兜には経年劣化が認められないため、剣には剣だけの事情が
あると考える。

さて遍歴を見るだけで、最初に壊された時から後の世代で壊れたと疑われる場所すべてが
「魔の島」である事が分かると思う。
さらに、1でのロトの剣も比較対象が足りないだけで、実は絶対的には弱体化しているのだと
すれば、なんと置かれている場所まで2と同じ。
まるで当たり前の事だが・・・ということは、「あの部屋」に弱体化の原因があるのではないか?

そもそも最初の段階でも、ゾーマは剣一本を3年間吹雪吐いたり膝蹴りかましたりし続けて
壊したとは考えにくい。
何らかの持続的な破壊手段を確保して、3年間かけて壊したと見ていいだろう。

・・・とすれば。
もうお分かりだろう、ゾーマが王者の剣を破壊する時に使った工作部屋こそ1・2でロトの剣が
置かれているあの部屋であり、ゾーマ没後劣化したとは思われるがこの機能は健在で、
1・2通してロトの剣はあの部屋で攻撃を受けていたのだよ。
そして2の時代ではとうとう切れ味を失い、軽い大金槌にまで成り下がってしまったのだ。
つーか、誰が壊していたのよ? 特に2の頃
関係ないけど雷神の剣と稲妻の剣って少しかぶってる気がする・・・
雷神(♂)の奥さんが稲妻(♀)
297名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/07 15:11 ID:vVaIU7d1
>>293 最初はラダトーム城では。
   1階に初めからカラッポな宝箱が3つある部屋があるが、
   それにはそれぞれ王者の剣、光の鎧、勇者の盾が
   神器として保管されていた。それは公式設定のはず。
   神を祭るイベントの時にでも持ち出して使われたのかもな。
   通常はお祭りでの貢ぎ物であるが、それらを装備できる者がいれば
   強大な戦闘力を得ることができる。
   その力を恐れたゾーマがそれらを城から奪い取り、
   王者の剣は真っ先に壊しにかかり、光の鎧はルビスを封印した塔に、
   勇者の盾は魔王の爪痕(ラダトーム北西の洞窟)に保管。
   光の鎧と勇者の盾は、王者の剣の後に壊すつもりだったと
   いう説もある。そうなら、ゲーム中の時期は、
   王者の剣を破壊し、一段落したところだったのかもな。
大魔王も地味に忙しいんだな。

会社で言えば王者の剣破壊課とかがあるわけだな
299名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/11 19:04 ID:l5LE0Ze7
作業工程の見積もりをチェックするゾーマは見たくないな
>>293
これが正解かな?
いや、あそこまで脳内爆発設定よりは、普通に時間劣化の方が説得力がある
鎧、盾、兜はずっと最強のままなのに、
剣だけ劣化したってのはやっぱ特別な理由があると思うぞ。
鎧、盾、兜→神が作ったから時間劣化しない
剣→ジパングの鍛冶屋が作ったから時間劣化してしまった
アイテム物語によると作ったのは人間とドワーフとエルフ
DQ4以前にエニックスからでたDQ出版物は
エニックス出版部の編集者とテキストを書いたライターによる捏造。
公式とはいうが、DQ開発スタッフはまず関わっていない。
内容は、素人の脳内爆発設定と同じか、むしろ劣る物も存在する。

関わっていない事はないだろおバカ…
ネタの提供、チェックぐらいはしてるよ
そしはてDQW以降もそれと同じだし
>>303
(゚Д゚)ハッ!!
ということは、ロトが装備していたロトの剣はジパングの鍛冶屋が作った物だが、
ゾーマが壊すのに3年もかけた剣は、神が作った剣!!
本来はあのロトの剣よりもずっと強かった可能性がある。
そりゃゾーマでも3年はかかるか・・・・。
>>306
でも、後に出た本とかなり矛盾がなかったか?
俺が知る限りでは、ロト紋とか作者が独自路線突っ走ってるもん以外は
それ程噛み合わないもんはねーな
そりゃ細かい部分は結構各自適当だけど
どんなモノでも破壊へと向かっているからだよ
>>308
矛盾だらけ。というかほんといいかげん。
エニックス公式と名がつくもんで、
まともに堀井がチェックしだしたのはDQ5以降だよ。
むしろ今でもいい加減だよ。かわってねー
ただ、重要な部分(ストーリに関わる部分等々)が矛盾している事はさすがにないと思う
確かに本ごと勇者の名前が違ったりとかはあるけど、むしろ気にならん
本当の公式はどれ?
>>314

  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃                       .┃
  ┃ じぶんのなまえを いれてください  ┃
  ┃                       .┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
>315
どういう意味?
名前はなんでも本当
それが公式
>>305
例えそうであろうが公式と名を打つ以上、
これ以上のものは無いと思うけどな。

堀井が創作したもの意外は全部偽者だとでもいうんなら、
ここ俺たちがどんな考察やら想像すること自体無意味この上ないな。
カムイのDQ漫画が公式とか言われたらそらブチ切れそうになるが、
多少オリジナル色あるが、基本的にはゲームに忠実な設定集みたいのは普通に公式と認めても良いだろう
>※注意
> 考察は1〜7、M1、2、CHのリメイク含む作品内
> 説明書・箱・公式ガイド・堀井氏の発言・ドラゴンクエストモンスターズ(本)が基本
> 小説・物語・漫画・モリスは公式としない

これが最適。
アイテム物語
322名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/01 03:27 ID:2dyTY8fR
オリジナル王者の剣は使うとギガデイン級の稲妻を呼ぶ。
バギクロス程度の2代目とは物が違うのだよ、君。

323名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/01 21:23 ID:G4cLJP7E
ギガデイン効果といえば、GB版にあるルビスの剣?
攻撃力は+160と反則的らしいな。
でも確か、ロトの紋章ってもともとルビスの紋章じゃなかったっけ?
てことは、ルビスの剣が本当の王者の剣?(オリハルコン+神の力)
1と2のロトの剣は攻撃力数値は同じ気がした
ドラクエ3の世界ではオリハルコンは錆びやすいんだよ。
イオン化傾向の大きいオリハルコンなんて嫌だ(´Д`)
>>305まだらくもいとは2の没キャラのまだらぐもの糸であってほしかった…