【角質培養】美肌をとりもどせ!49皮目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
過度な洗顔で、角質を削り取り過ぎていませんか?
薄くすっかり弱ってしまった肌に、いくら高価な基礎化粧品を塗り込んでも
それらを保持してくれる角質がなければ、思うような効果は期待出来ません。
それに薄肌は多くの肌トラブルの原因にもなっています。

肌を優しく扱うと言っても「洗顔してはいけない」ということではありません。
ただ、丈夫で健全な角質が育ち、肌が再び自活出来るようになるまでは
「絶対にこすらない」という、放置に近いくらいの洗顔意識が必要だということです。
(汚れため・油ためとは違いますので、誤解なさらずに!)

肌はもともと、自ら美しくなろうとする再生力・自浄力を持っています。
せっかく頑張ってくれているのに、角質をゴリゴリ削ってしまっては肌が可哀想。
肌のチカラを信じて、ツラの皮を厚くするべく、レッツトライ!

下記のテンプレを読んでも、まだ判らないことがあって質問する場合、
現在の肌質とお手入れ状況を併記して頂けると、
的確なレスがつきやすいと思います。

次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
まとめサイトや関連サイトは>>4
よくある質問は>>5-8
おまけ情報は>>9-10

∴∴∴前スレ∴∴∴
【角質培養】美肌をとりもどせ!48皮目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1314192246/
2メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 22:16:39.46 ID:paMQ7+pF0
∴∴∴過去スレ∴∴∴ 1/2
1皮目 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1104163170/
2皮目 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1106577472/
3皮目 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1108651398/
4皮目 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1111150068/
5皮目 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1114242604/
6皮目 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1116690578/
7皮目 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1119441808/
8皮目 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1121764091/
9皮目 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1124992597/
10皮目 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1128498644/
11皮目 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1132240636/
12皮目 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1138512969/
13皮目 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1142075542/
14皮目 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1144338663/
15皮目 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1146415612/
16皮目 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1147925207/
17皮目 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1153077688/
18皮目 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1158239781/
19皮目 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1164444503/
20皮目 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1170517278/
21皮目 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1177197494/
21皮目 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1177220973/ (実質22)
22皮目 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1190606156/ (実質23)
24皮目 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1199258334/
25皮目 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1205002504/
26皮目 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1209594536/
27皮目 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1212704333/
28皮目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1216906205/
28皮目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1222848788/ (実質29)
30皮目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1225867674/
3メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 22:17:37.93 ID:paMQ7+pF0
4メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 22:18:04.44 ID:paMQ7+pF0
まとめサイト その1
http://www.geocities.jp/bihada77/(2皮目・964さん制作)

まとめサイト その2
http://akalog.blog67.fc2.com/(16皮目・89さん制作)

まとめサイト その3
http://baiyou.web.fc2.com/(36皮目・150さん制作。携帯向け)


姉妹スレ
肌が綺麗の秘訣★その30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1308327176/

男の角質培養 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1283866962/

参考:サッポー美肌塾
ttp://www.sappho.co.jp/bihada/index.htm
※ここはサッポーマンセースレではありませんが角質の項はわかりやすいです。

※わからないことがある場合はスレで聞く前に検索しましょう。
http://www.google.co.jp/
特に「角質・角栓」「肌のターンオーバー」「界面活性剤」などについての
基本的な知識が無いと培養していても間違いや不安が生じやすいので。
5メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 22:18:29.14 ID:paMQ7+pF0
よくある質問 1

●角質培養について
Q.どんなことをすればいいの?
A.「こすらず、保湿」を常に心掛けることです。それ以外の定義は、特に設けておりません。
  人の肌は千差万別、自分の肌と正面から向き合って、自分の肌に合うケアを模索してください。

Q.なぜ保湿が必要なの?
A.乾燥も角質を剥がす犯人です。肌断食とは違うので、保湿はしっかりして下さい。

Q.保湿って具体的にどんなこと?
A.一般的には化粧水で肌に十分な水分を与え、蒸発を防ぐために乳液等で蓋をするまでをいいます。

Q.どんな効果がありますか?
A.キメが整う、赤み・色むら・シミ・毛穴・敏感肌・乾燥肌・乾燥からくるコメドやニキビの改善。

Q.効果が出るまでの期間は?
A.肌状態や年齢などで違ってきます。1週間で効果が現れる人もいれば、1年以上掛かる人も。
  大体は数ヶ月で効果を感じる人が多いようです。とりあえずは2ヶ月を目標に頑張ってみてください。
6メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 22:18:54.63 ID:paMQ7+pF0
よくある質問 2

●メイク等について
Q.メイクをしてはいけませんか?
A.そんなことはありませんが、クレンジング剤は肌に負担が掛かりにくいものを選びましょう。

Q.下地やファンデを塗るときにどうしても擦ってしまうのですが…?
A.クリームタイプならクリームか乳液で、乳液タイプなら乳液か化粧水で伸ばして
  両掌に広げてハンドプレス、細かい部分は指先でのタッピングで付けましょう。
  パウダータイプはパフか柔らかめのブラシでつけましょう。

Q.垢溜め中に顔剃りは厳禁?
A.そんなことはありません。剃っている人もたくさんいます。
  ただし、角質を痛めないよう、注意しましょう。
  カミソリの代わりにフェリエやハサミを使う人もいます。

Q.マッサージでも皮膚は擦れるの?
A.マッサージをする時には、クリームやオイルを使う筈です。
  それらがクッション剤になり、擦れたり摩擦刺激になることはありません。
  ただし、顔肉が寄れる程に力を入れすぎるのはやめましょう。
7メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 22:19:27.31 ID:paMQ7+pF0
よくある質問 3

●トラブル等について
Q.くすみやゴワゴワが発生したのですが・・
A.肌の防御能が働き、その下で新しい角質が育っているところです。もう少し我慢しましょう。
  どうしても我慢できない場合は1ヵ月ごとに軽くリセットしてみましょう。
  リセット法は馬油やクレイでのパック・洗顔料に塩や砂糖を混ぜるスクラブ洗顔など、“自分の肌に合う”やり方で。

Q.コメド・角栓はどうすれば?
A.無理に取ったりしないように。その内、普通の洗顔で自然に取れるようになります。
  どうしても我慢できない場合は、ハサミで刈り取る・毛抜きで慎重に抜くなどしてみましょう。
  抜き方はサッポーのサイトを参照して下さい。

Q.かさぶたや、かゆみが発生しました。これって脂漏性皮膚炎?
A.培養が順調に進んでいるサインとして発生した場合と、脂漏性皮膚炎の症状として発生した場合の両方の報告が上がっています。
  ・培養中に溜まった角質がうろこ状のかさぶたとして現れた
  ・肌の負担が減り毛細血管が育つ過程でかゆみが出た   と言った場合は問題ありませんが、
  「洗い過ぎない」を意識しすぎて、肌に異常を感じても良性のかさぶた・かゆみと考え、
  無理に水洗顔を続けたり洗顔不足になったりして、脂漏性皮膚炎を起こしてしまうパターンが多いようです。

  あまりにも肌の変化が大きい場合は、我慢しすぎず皮膚科の診療を受けて下さい。
  また、脂漏性皮膚炎との診断が出た場合は医師の指示に従い、治療を優先して下さい。
  ※脂漏性皮膚炎については身体・健康板やアトピー板に専門スレがあるので、そちらも参考に!
8メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 22:19:53.91 ID:paMQ7+pF0
よくある質問 4

Q.良性のかさぶた・かゆみって?
A.・良性の痒み=皮膚の下を虫がむずむず這いずり回るような感じ。外見上の異常は認められない。軽く冷やすと楽。
  ・悪性の痒み=火照りやちくちく感があり、一時的に痒い箇所が赤くなったり、蕁麻疹状あるいは水泡状の隆起が生じることがある。
  ※あくまでかゆみの例であり、悪性のかゆみだからといって必ずしも脂漏性皮膚炎とは限りません。

Q.トラブルが発生しました
A.角質培養は「垢溜め」であって「汚れ溜め」ではありません。汚れはきちんと洗って落としてください。
  トラブルが発生したらお手入れの見直し、皮膚科にかかるなど対処してください。

モサ・・・皮膚表面でなんか中途半端に剥がれ損なった角質あるいは
     毛穴から突出した角栓orコメドのこと。またはその両方を指す
     報告者によりそのどちらを指して「モサ」と称するかは異なるようである
     しかしどちらにせよ、角質培養以前にはクレンジングや毛穴パック等による
     皮膚表面からの強引な剥離・抜去行為によって取り去られていたものであるため
     培養に挑む人々の心には常に「モサ」からの
     「取って〜剥がして〜引っこ抜いて〜」等の訴えが甘く切なくからみつく
     その誘惑に屈しかつての剥離・抜去を繰り返すことは角質培養者には禁忌とされ
     固く慎むべき愚かなる行為とされている
     ただし、垢ため・脂漏性皮膚炎の症状との区別が難しく、ときにはクレンジングによる
     モサの除去に及ぶ培養者の報告も少なくない(「リセット」と呼ばれている)
9メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 22:20:21.15 ID:paMQ7+pF0
∴∴∴オマケ情報∴∴∴ 1/2
こちらで紹介する具体的な方法や商品についての情報は、あくまで「オマケ」です。
人には必ず「合う合わない」が存在しますので、妄信せず、参考程度に留めて下さい。
すでに自分に合うケア方法や商品を見つけているのでしたら、それが一番良いと思います。

【洗顔について】
■水洗顔やぬるま湯洗顔が一番肌に負担がかかりませんが、絶対ではありません。
 「決してこすらない」を心掛ければ、洗顔料使用でも、基本的には構いません。
■洗顔料を使用する場合は(出来れば)合成界面活性剤の含まれていないものがオススメです。
 今まで例に挙げられているものは、石鹸やクレイ(ガスール)などです。
■酵素洗顔や拭き取り化粧水、ゴマージュ、ピーリングなどは避けたほうが無難なようです。
■高水圧シャワーでの洗顔すすぎも肌に負担が掛かります。なるべく低圧で使用しましょう。
■洗顔後のタオルでの拭き取りも要注意。こすらず、押さえるようにして水分を取って下さい。

【お手入れについて】
■基礎化粧品は自分に合っているものなら、基本的には何でも良いです。
 ただ美白系に関しては乾燥を誘発するものもあるので、使用には注意しましょう。
■コットンを使用するより、ハンドプレスのほうが肌に負担は掛かりません。
 少量を掌に取り、それを手で広げて温め、肌にプレスしながらつけていく方法です。
 化粧水、乳液、クリームにオイルと、塗り物なら何にでも応用出来ます。
 皮膚温が上がることで、浸透・保湿効果も上がるようです。
 プレスと言ってもグイグイ押し付けるのではなく、顔を手のひらで優しく包み込むのがいいでしょう。
■パックはラップパックが有効のようです。詳しくはサッポーのサイトを参照して下さい。
 特に乾燥ダメージの大きい肌には、連続した保湿パックが効果あるようです。
■強酸、強アルカリは角質を溶かすので避けたほうが無難です。
10メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 22:21:20.89 ID:paMQ7+pF0
∴∴∴オマケ情報∴∴∴ 2/2

【メイクについて】
■クレンジングでの肌の負担が大きいので、メイクはしないほうが好転しやすいですが、
 外で働く女性などには実際不可能ですので、これも絶対ではありません。
■クレンジング剤もなるべく肌に負担が掛かりにくいものを選びましょう。
 今まで例に挙げられているものは、洗い流さないタイプのクリームやミルク、
 オリーブ油、ホホバ油などの純オイル(メイクを馴染ませる→ティッシュオフ→泡洗顔)などです。
 「洗い流せる+洗い上がりがしっとりする」タイプのクレンジングは、洗浄料としての界面活性剤が
 肌に残留して角質にダメージを与えるおそれがあるので、避けたほうが無難です。
■こすらないことに神経質になりすぎて、クレンジングが疎かにならないよう注意して下さい。
 クレンジング剤は多めに使うと肌への負担が減るようです。
 多すぎると垂れるので、自分で適量を探しながら行ってください。
■クレンジング剤を使用せず、普通の洗顔料で落とせるものには以下の様なものがあります。
  ・(水おしろい)ははぎく/水おしろい
  ・MMU(ミネラルメークアップ)
 参照スレ
【石鹸で】クレンジング不要のメイク【落ちる】 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1233661373/
11メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 22:21:35.07 ID:paMQ7+pF0
テンプレ以上
12メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 22:58:53.04 ID:HGmykT1E0
>>1乙です
ありがとう、助かりました
13メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 23:18:38.16 ID:zBjy6lSt0
乙!
14メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 23:47:27.99 ID:9gGKZZou0
乙です。
15メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 01:20:52.37 ID:XVpRahMkO
>>1

感謝感謝。乙です。
16メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 04:22:13.26 ID:ndEUnJ+N0
スレ立てありがとう


残り少ないから立つまで待てって言われてるのに、平然とボラージだの界活だの頭おかしいのかと
17メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 10:27:36.99 ID:awxRTfXw0
>>16
それすごく思った
かと言って文句言おうにもレス消費しちゃうし
カッコ良く「ほら次立てたからこっち!」ってやりたかったのにホスト規制とか…orz
18メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 10:28:51.27 ID:XWEUKHta0
ゆるく培養初めて二ヶ月
ホホバオイルって肌乾燥させる?

培養初めてから朝ぬるま湯洗顔、夜泡洗顔して
保湿にホホバオイル使っているんだけどここ数日
頬や額、目元が乾燥して粉吹いてるようになってる
油田だったからまさかの乾燥に驚いてる
19メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 10:49:00.16 ID:YcZtJki/0
>>18
私も似たような感じだ...
夏の間は濡れたままの肌にホホバですごく調子がよかったのに涼しくなったとたん、皮がところどころめくれてしまうようになった。
とりあえずセラミド入りのクリームで蓋で調子を取り戻しつつある。
20メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 11:01:32.10 ID:IoeMsSfg0
イベントでフェイスペイントすることになったんだけどまずいかな
21メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 12:20:33.16 ID:Uqn2m9xr0
ペイントを肌に擦りつける様に塗らない事と
クレンジングの時に肌を擦らない事

いつもと同じじゃない?ペイント用品の質までは知らんわ
22メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 13:43:41.21 ID:okJYP0wL0
白ニキビがずっと治らないんだけど、皮膚科行くと抗生物質の服用とディフェリンを処方される。
抗生物質は以前服用したことあるけど、全然効かなかったから、胃が痛くなるの嫌で断った。
ディフェリンはビニール肌になるから絶対使いたくないって言ったら医者に怒られたよorz

根本的に白ニキビできない肌にしたいって皮膚科に相談しても難しいんだろうなぁ。
対症療法しか提案してもらえないし、それで薄い敏感な肌になるのは嫌だから困る。
23メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 14:02:54.01 ID:dZ7PMIhQO
角質培養はじめて五日目、鼻の頭にコメドがにょきにょき
これをとったら駄目なんだよね

頬のクレーターは目立たなくなったけど帯状毛穴が酷い……
隠そうと思って化粧すればする程目立つorz
24メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 14:29:39.64 ID:awxRTfXw0
白ニキビって脂過多が原因なんじゃなかったっけ?
保湿にオイル使ってるなら控えめにしたり、こまめにあぶらとり紙とかベビパとかで改善しそう
私もホホバ使ってたら白ニキビできちゃったから控えたらおさまったよ
あんまり書くとスレチになるからおわり
25メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 15:03:13.66 ID:XVpRahMkO
>>18
培養前はスキンケアは何種類使ってた?

今はホホバだけならここ数日朝夜の気温差なんかで乾燥しやすいだろうね。
26メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 15:05:23.88 ID:okJYP0wL0
>>24

オイルどころか何塗っても痒くて白ニキビも酷くなるから、何も付けれない日が多いんだよね•••。
皮膚科何軒か行っても良くならなかったから、なんだか皮膚科には期待できなくなっちゃった。

27メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 15:41:55.48 ID:hpa0mBR9O
最近シャンプーの合界が気になるようになった…入ってないやつだと経済的にキツいんだよなぁ

油で色々気になる人はクリームにしてみるとかどうかな?
28メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 16:32:44.40 ID:TIvBFIog0
成分ばっかり気にしてる人は美肌にはなれないよ
29メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 16:34:16.77 ID:UHj6T2hw0
病は気から
30メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 17:05:08.28 ID:lwBa0CFL0
成分ばっかり気にしたくないけど、肌にあわないのだからしょうがない
31メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 17:12:50.52 ID:XVpRahMkO
界面活性剤を気にしたり、オーガニック志向は他スレ行けばよろし

32メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 19:33:28.26 ID:hpa0mBR9O
こんな流れになるとは…すまぬ
33メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 20:07:14.09 ID:j+CvyciRO
ニキビが酷くて、ずっと純石鹸で洗顔してたけど、最近純石鹸は肌弱い人にはかえって刺激になると聞いて、クリームクレンジングのみで洗顔してたら最近調子いい気がする
これって角質培養では邪道?
34メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 20:46:08.03 ID:XVpRahMkO
>>33
クリームクレンジングが肌に残ってるほうが肌には悪そうだけど調子良いなら少し様子みてみては?

35メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 23:55:35.38 ID:TXpQs1Gx0
残らないようによくすすげば問題ない
36メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 00:49:16.10 ID:1IetGfEp0
>>33
私は水すら痛い時は全身クリームで浮かして湯で流すだけ
2週間くらいで改善するので、それから石鹸使用に戻す
37メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 03:05:41.34 ID:DdzWevpO0
>>25
以前はさっぱり系化粧水に少量のニベアで蓋してた
特に問題はなかったけど特別美肌でもなかった

とりあえずホホバオイルはいったん止めてニベアに戻して
保湿効果高めで合うもの探してみます
38メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 04:12:12.95 ID:1IetGfEp0
>>37
ニベアが合っててホホバがダメだと
実は油田に見えて乾燥してたんだと推測

真冬に外にいて風にあたってガチ乾燥した肌に
オイルのみって馴染まなくない?
クリームって水分と油分を乳化させたものでしょ
それだと馴染む感じでした、私はですが
39メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 10:21:59.87 ID:QeVHbzqPO
夏はベトベトだった肌が今は乾燥してきた
モサもでないしどうすりゃいいの
40メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 10:28:47.30 ID:tw83xeehP
乾燥してきたなら保湿しなよ。
41メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 10:32:09.40 ID:GV7MUmIR0
これから乾燥する季節だから冬用ケアにシフトすればいいんじゃないか
自分の場合だと春夏は化粧水→美容液→スクワランだったのを
秋冬になると化粧水→シートパック→美容ゲル→クリームへ様子見ながらシフト
42メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 14:17:53.57 ID:bmTCV2B90
カタツムリクリームや収斂化粧水は禁止?
手で濡れって言うのは分かってるけど・・・
43メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 14:52:30.76 ID:tw83xeehP
誰も禁止してないよ。
自分の肌を一番わかってるのは自分なんだから
肌の調子がいいならやればいい。
44メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 15:56:59.99 ID:XRujTRYy0
培養初めた直後は肌がもちっとしたし、毛穴も小さくなってウハウハだったんだけど、
3週間ほどたった現在、口の周りの乾燥がすさまじいー
ヨダレが乾いたあとのような、糊が乾いたような白っぽいモヤモヤ?ポロポロ?が。
スキンケアでいくら保湿してもそこの部分だけサラッサラになっちゃうんだよね。
日中はパウダーで化粧してるんだけど、さらに乾燥して見た目わるい!

たまに聞くウロコってこれのことかなぁと思いつつ、ポリポリとりたいのを我慢してる
今日はシアバターとスイートアーモンドオイルを買ってきた!
これで落ち着くといいなー
45メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 16:08:11.08 ID:tw83xeehP
馬油などの浸透性があるもの→化粧水→美容液→クリーム(乾燥がひどい場合はシアバターなど)
でシットリモチモチになるよ。
ただしオイリーな人がやるとニキビが出来るから注意
46メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 17:30:14.87 ID:DP1rsDgNO
>>44
私も!!3ヶ月たつけど口元の両端がヨダレが固まってカピカピしてるみたいになってる(笑)

私だけじゃなかったんだ!私は今仕事してないからあれだけど化粧しずらそうだね
47メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 18:01:50.46 ID:KKcRL+iFO
>>44
今は季節の変わり目だし、肌の調子は月経周期にも左右されるから
炎症等の深刻な肌トラブルじゃないなら様子見かな。
買ってきたオイルがききますように!

栄養と睡眠もとって可愛がってあげてくださいませ。
48メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 18:09:19.00 ID:2dWi3SXR0
>>44
今クレンジングしてるか分からないけど、別でマッサージしてみるのは?
ちょうどオイルを買ったみたいだし

肌をこすらないようにするのが基本でも、入浴中やスチームを浴びながら
(洗面器にお湯張ったのでもok)
乳液、クリーム、オイル、好きなもので優しくくるくるして
洗い流してから普通に保湿すると、肌の表面が均一に安定しやすい気がする
血行もよくなるから、くすみも取れるしね

粘度のないタイプだと滑りすぎるので、適度にマッサージしやすい
オイルやワセリンなどを混ぜてもいいよ
4944:2011/10/03(月) 22:39:47.69 ID:XRujTRYy0
>46
同じ人がいて少し安心したw
下にきれいな皮膚があることに期待してがんばりましょ!
>45>47>48
アドバイスありがとう!みんな親切でちょっと感動
今のケアはミルクレ(洗い流し)→化粧水→オイルだから、
超参考にしてケアを足してみるね
50メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 23:10:47.80 ID:Flrt/X5m0
44の人とかなり近い状態です
検索でここにたどりつきました
春から角質培養はじめましたが
保湿は液状の尊馬油のみのガッテン塗りで先週までは最高の肌状態だった
しかしこの数日で急に口の周りだけ乾燥してカピカピつっぱる
こすらないようにマッサージしてみます
他にも「これやったほうがいいよ」ってことあったら知りたいです


51メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 01:47:08.59 ID:bngzTVYeO
逆に、ここ数日でニキビできなくなってウハウハしてたんだけど……
気候が変わったのかな
52メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 09:39:44.05 ID:6SAfzTJY0
最近朝晩急に冷えてきたよね、日中も乾燥してるしそろそろ加湿器の出番か

今月に入って急に小鼻のあたりが少し赤くなって痒み伴うようになったんだけど、
これって汚れ落としきれてないから?
それとも特に乾燥は感じないけど保湿足りないんだろうか
53メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 10:05:32.56 ID:LpZjOcKci
異常に汗っかきで鼻汗が耐えず止まらないタイプなのですが、なかなか保湿が難しくなってしまっています。
アドバイスなどございましたら教えていただけたら嬉しいです。
54メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 10:34:01.60 ID:1W6H8tqYP
>>53
汗っかきの人は難しいね・・・。
クリーム系でがっつりカバーすると毛穴が塞がれてニキビ出来るし
汗の塩分で荒れるうえ、水分と油でスキンケア成分が流れて取れちゃうからなぁ。

55メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 11:01:21.06 ID:LpZjOcKci
>>54
ありがとうございます!
あとはどんなにカバーしようとしても汗で流れちゃうんです
本当難しいです…
56メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 11:38:26.75 ID:LpZjOcKci
あ、ごめんなさい。
私同じ事言ってる。
57メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 14:27:45.27 ID:wHHMDBX8I
私完全に角質培養取り違えて脂漏性皮膚炎になりかけてます。
角質培養初期の頃は朝ぬるま湯洗顔で化粧水→乳液。乾燥時は馬油。
といった感じでやっていたのですが、ネットの角質培養のイロイロな情報に
どれが正しいのかわからなくなって、結局面倒なので
今は夜は純石鹸で洗顔のあとホホバオイルのみ。
朝もぬるま湯のあとホホバオイル、ミネラルファンデ。
毛穴も小さくなったし、肌がつっぱる感じもなくなりまあまあ綺麗にはなったのですが
しばらく続けていたら、眉間らへんに赤み、かゆみが出てきました。
だんだん、白い粉もふいてきて、小鼻にも同じ症状が。
7月くらいに頭皮のカユミとフケが原因で皮膚科へ行った際に、
ついでに肌の赤みも気になると言ったら、頂いた脂漏性皮膚炎のお薬とニキビケアの効果のある
アクアチムとニゾラールの混合クリームを塗ったらかゆみがひいたきがします。
やはり、このやり方で脂漏性皮膚炎が悪化してしまうと思います。
今後は泡洗顔、化粧水、ホホバオイルで蓋というやり方でいこうかと思うのですが
ホホバオイルで蓋できますか?
58メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 14:29:57.88 ID:1W6H8tqYP
>>57
あなたにはホホバオイルが合ってないんじゃないの?
59メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 14:35:41.75 ID:wHHMDBX8I
合ってないんですかね。
まだもう一瓶もあるのに、、。
とりあえずなくなるまで使ってみます。
60メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 14:40:15.26 ID:1W6H8tqYP
ホホバオイルも油だからつけすぎたりすればニキビが出来るよ。
瓶に雑菌が入ったとかいう可能性もあるし。
オーガニックだから安心!って過信しないようにね。
61メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 14:40:55.02 ID:8JzlWFLq0
しばらく続けてきてそんななのにまだ続けるとか意味不明
62メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 14:47:09.62 ID:ba0ZuVATO
>>57は培養初期と今違うのは朝も泡洗顔にするって事?

角質培養はじめる前に使ってたスキンケアに戻してみては?ホホバオイルや馬油が合ってなかっただけかもしれないし、角質培養はじめる前は朝も泡洗顔してたのかな?

皆がホホバにしてるから!とかじゃなくてスキンケアは好きなの使って朝、夜きちんと優しく泡洗顔して、角質除去系の物使わずこすらない事だけ意識してみては?
63メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 14:56:54.24 ID:3qAm8Y4SO
オイリーなのにホホバ使うのは悪化する一方・・・
治るまで角質培養やめたら?というレベル
このまま続けたら悪化して治るものまで治らなくなるよ
64メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 15:19:43.63 ID:mS89Ul7t0
個人的にだけど、極度の乾燥肌や敏感肌じゃないなら
やっぱり朝もぬるま湯じゃなくて軽くでいいから泡洗顔した方がいいんじゃないかなと思う。
特に馬油とかホホバとか、オイル系を使ってるなら尚更。
ぬるま湯だけだと皮脂とかオイル落としきれないし、酸化して悪影響が出そう。
自分も角質培養初期にホホバ+朝ぬるま湯で調子悪くなったんだけど、朝も泡洗顔するようにしたら改善したよ。
あと、もし使ってるのが精製じゃなくてゴールデンホホバなら、
肌が敏感なときは控えた方がいいかもね。(これも自分の肌が敏感だったとき刺激になってたみたい)
何はともあれ少しずつ試してみて、何が良くて何が悪いのか自分できっちり見極めるのが大事だね。
65メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 15:32:13.08 ID:5LY3HmdN0
オイリーな人は、APPS使ってみたらどうだろう。
皮脂を抑える働きがあるし、炎症にも悪くないし
コラーゲン作る手助けするし、美白もしてくれる。
ただ乾燥しやすい弱い肌だと、
他でがっつり保湿しないと乾燥するけどね。
66メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 15:53:48.66 ID:18vqYL1XO
乾燥がとまらない。


目の下のクマもメラニンなのかな。
両目のクマと上唇のうえにあるメラニンに
白っぽいつぶつぶが出てきました。
デコボコはしていません。
あっても良いものなら放置しようと思うのですが、
良くないことなら原因をさぐって改善したいです。

同じような方、過去改善できた方、よろしかったら教えてください。
67メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 16:07:39.94 ID:wHHMDBX8I
ホホバオイルにして一部調子がよいのでなかなかやめられなくて。
かゆみや赤みは乾燥が原因だと思い次からは化粧水をつけることにします。
薄くホホバをぬることにします。
それと洗顔をガスールにしてみようかと思います。
泡洗顔が皮脂を奪っている気がしたので。
私は乾燥肌なので朝も洗顔は乾燥してしまいます。
あさも洗顔するならガスールに変えた方がいいかと思いました。

68メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 16:14:52.09 ID:1W6H8tqYP
>>67
人に相談する時は言葉足らずな上
結局は他人の意見は聞かないってタイプね
69メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 16:18:45.10 ID:g8lGszPo0
ワセリンべとべとに塗るのが1番調子いいんだけど
まったく年齢対策はできてないから
なんか栄養あるものいれたいとおもってるんだけど
何入れりゃいいのか見当もつかない
なにかこれでもいれてみれば?みたいなのない?
70メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 16:23:51.06 ID:ba0ZuVATO
脂漏性皮膚炎?って油分がまずいんでない?
乾燥もしてるみたいだから化粧水は必要だけど、泡洗顔したほうがいいと思うけどな

夜オイル系つけて皮膚炎が続いてるなら朝泡洗顔して汚れや菌落として綺麗にしてから化粧水なり保湿なりしたほうがいいかと
71メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 16:29:00.98 ID:ba0ZuVATO
>>69
普段は洗顔後ワセリンのみ?
化粧水、乳液、オイル、クリーム、アンチエイジング系使ってみては?
72メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 16:40:59.27 ID:ba0ZuVATO
忘れてた美容液がいいかも!
73メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 16:43:26.92 ID:g8lGszPo0
>>71 すまん、書いてなかった
無添加の化粧水>ワセリンのみです
化粧水で栄養なんかしたいと思ったことあったんだけど
あんまり効果実感できなかったんだ
美容液って発想はなかったわ、いいかもしんない
74メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 16:58:29.41 ID:bJ+9wmxW0
なんかこのごろ乾燥して仕方ない
夏のころと同じケアじゃもう駄目なんだよね
シアバター導入してみたけどまだ乾燥する
ホホバ試してみよう…
75メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 17:40:29.56 ID:uWQb973uI
70さん
そうですね。しばらくホホバオイルはやめてみます。
76メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 17:50:23.40 ID:8JzlWFLq0
質問の仕方と安価覚えてからこいや
77メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 17:54:20.13 ID:7PiloHGGO
まぁまぁ

急に冷え込んできたね
顔よりも手先が乾燥しやすくなって、気候が変わってきたのが実感した
アルガン?配合のクリームがめちゃくちゃ保湿力強くてこれからの季節よさそう
78メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 18:48:36.49 ID:bngzTVYeO
個人的に酸化した皮脂が一番怖い
かゆいし、フケみたいになる
79メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 23:30:26.09 ID:DpxbohP+0
>>78
痒いよね
やっぱ24時間に一回は石鹸使わないと
80メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 00:40:56.94 ID:OIQSli1p0
石鹸使わな過ぎてニキビだらけになったよ
培養っていい方法だけどやり過ぎはだめだと思った
81メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 00:54:56.62 ID:/pP7pFXq0
ホホバオイルってニベアでもいいの?
82メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 01:12:46.37 ID:e4kPyj6+I
顔ひっかくと垢がとれるし頬にひっかいた後残って
汚いんだけどどうすればいい?
ビニール肌だしピーリングしたらまた元に戻るし
83メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 01:36:20.72 ID:1JgDJ8ml0
ビタミンCを摂ればいい
あと化粧で隠すとか 
84メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 02:03:35.88 ID:mFYwiVhRO
>>60
ホホバは厳密には油ではなくワックス。
85メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 02:46:05.92 ID:OZCaR8i80
>>74
秋に表面に上がってくる肌(角質)は夏の間に作られてるからね
秋になって乾燥するのは夏のケアが間違っていたから
夏に・乾燥を感じないから・ベタつくの嫌だからとかで
保湿を怠ったせいで未熟で未完成な肌が出来上がって表面化した結果
86メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 07:19:01.13 ID:rpYm2g5Y0
>>85 これはガチだね。肌は後追い(?)ってここかどっかで見たけど
その通りだよ。冬のケアがダメなら、春先の乾燥と紫外線に耐えられないし
夏うまくいってなきゃ、秋ヤバくなる。
87メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 09:32:44.24 ID:A404SSOd0
夏頃に作られた角質が今表面に出ているのは合ってると思うけど
今乾燥してるのは夏のケアのせいってのはちょっと極論かと
急に気温も湿度も下がったから(この辺は住んでいる所にも関係する)
肌も乾燥してきたと思う
私もちょっと前からケア見直しをしたw
>74は私と同じで水分が不足してるのかも
化粧水の見直しも考えてみるといいよ
88メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 16:20:32.20 ID:lLaLk8NI0
夏に作られた、というか、28日前に作られた、が正確な言い方かも
年齢を経るともっと周期がながくなるだろうけど

とりあえず保湿だ保湿
89メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 16:25:46.18 ID:e4kPyj6+I
角質培養中はピーリングしないほうがいいよね?
みんな垢だめしてんの?
培養してたら顔がどんどんくすんで、ザラザラしてきた
垢がすごい
90メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 17:04:26.28 ID:KPqbRx7XO
>>89
何から何までうぜえ
91メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 17:27:19.85 ID:x9ncpG4eO
ハンドクリームを顔に塗るのはNG?
92メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 18:16:52.98 ID:zasjocca0
>>91
塗ってますよ
93メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 18:38:48.91 ID:9LyhBMRp0
朝はぬるま湯洗顔なんだけど、うっかり朝顔洗いそびれてしまったw
これって培養的には問題ないよね??
保湿が滞るのと、皮脂が酸化してしまうことくらい…?
94メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 18:46:16.54 ID:1JgDJ8ml0
>>89
垢だめと角質培養は違う
>>1から読め
勘違いしてるんじゃあないの?
洗顔保湿しっかりやれよ
ただ擦らなければいいだけなんだから
95メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 18:56:20.28 ID:F4NsaAxnO
>>93

スレのどこかで、「乾燥も角質をはがす」とあったから
保湿を滞るのは培養的に良くないと思う。
96メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 19:05:57.76 ID:9AaRWnUEO
>>93
私、洗顔は晩のメイク落としの時のみだけどトラブルないや
朝はそのまま
多分そのペースに皮脂が慣れたんだと思う
いつも朝晩石鹸洗顔してる方がいきなりそんなことすると大変なことになりそうだけど
97メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 19:45:51.70 ID:Tz3X/FnwO
私は顔洗い損ねてもクリームだけは塗るようにした
痒みと、痒みによってできるかき傷は抑えられる
98メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 22:21:37.81 ID:awfgHssHI
べキュアのオイルが軽くて、良いよ。
油分で蓋を、と思って検索したら、値段がまあまあだったから
使ってみた。
キールズの
99メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 00:09:12.03 ID:bDSjwR0n0
今まで化粧水1本だったのですが、お手入れしなさすぎかと思いましたが、今度はお手入れしすぎました
ネットで色々調べてみたら、これがビニール肌かな?と思いました
2週間のうちに色々しすぎました(基礎化粧品の使いすぎ、シートマスク、毛穴パック、ピーリング等)
肌断食する予定ですが、ナノケアは使用禁止ですか?
あと、化粧しなくても石鹸で洗顔はするべきですか?
毛穴に汚れがつくからクレンジングは必要かなと・・・
100メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 00:15:01.96 ID:2x3qVDxC0
>>99
>>1を読むべし
話はそれからだ
10199:2011/10/06(木) 00:20:59.59 ID:bDSjwR0n0
>>100
すみません・・・
ここは肌断食のスレじゃないってことは分かってます!
角質培養はあとからする予定で、これから肌断食をする予定です
ナノケアというのは、ナイトスチーマーの方です
102メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 00:22:31.95 ID:aj56O0B60
>>101
日本語わからないの?
103メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 00:23:10.23 ID:WtmZoPNU0
シンプルケアなら、セラミド入りの保湿クリームが一番いいよ
風呂上りにすぐ塗る
単なるオイルだと、皮膚の保湿力が弱ってるバリアなし肌には効かない
104メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 00:34:59.81 ID:DPBBmp/A0
いつも深爪気味なのでちょっと爪を伸ばしてみようと思ったら
寝てる間に肌をひっかいてて角質どころの騒ぎじゃなく
ひっかき傷になっていた

やはり爪は短く
105メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 01:02:09.50 ID:Ae77wIdA0
>>103
そのやり方最近始めた
調子いい
洗顔後水分残ったままクリーム塗った方がいいんですかね?
106メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 01:05:23.50 ID:JqVyHpsT0
>>103

> 単なるオイルだと、皮膚の保湿力が弱ってるバリアなし肌には効かない


心に刻んでおきます
107メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 01:09:07.41 ID:HAknbs/hP
>>99
ビニール肌ってたった2週間程度じゃならんよ
10899:2011/10/06(木) 01:14:25.11 ID:bDSjwR0n0
レスありがとうございます
>>107
そうですか・・・
肌断食をして様子を見て、ピーリングはしばらくしないようにします
>>102
スレ汚し失礼しましたorz
109メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 02:00:22.74 ID:BTvaYtK/0
>>103
>>105
バリアなしの肌で乾燥対策に困っています
セラミド入りのクリームの名前を教えていただければありがたいです
110メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 02:37:09.95 ID:gib3BM540
上の人じゃないけど
花王のキュルレのクリームに入ってたと思う>セラミド
後はトゥヴェールにもいくつかセラミド製品がある
ここのは今使っているものに加えて使えるようなのもあるよ
ちなみにキュルレもトゥヴェールも使ったことは無いのであしからずw
111メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 03:04:26.22 ID:1grlj/ZWO
>>110
私トゥヴェールのセラミド使ってるよ
いろんなのがあるけど、私は植物性の原液だったかな?(今手元になくてうろ覚え)
ものっすごいこってりで伸びないからちょんってつけたり、オレンジバターに混ぜて使ってる
@に使用感のレポあるからそれ見て好みの選ぶといいかも
自分の基礎化粧品を格上げして使えるのがいいね
112メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 03:33:05.56 ID:xkt8LSiHO
花王はないわ
113メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 03:52:49.45 ID:Ae77wIdA0
>>109
自分は箸方のクリーム使ってるよ
安くてセラミド入ってるから最高
キュレルはセラミドに似た成分てだけで本物ではないみたいだね
114メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 05:19:02.98 ID:crYk8E720
チューンメーカーズのセラミド原液を手持ちのクリームに混ぜてもいいと思う。
115メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 08:17:41.31 ID:rM3pAUId0
>>114
これは個人的にもオススメ
楽だし安いと思った
混ぜるのはクリームでもいいし、化粧水でもいいから応用がきくわ
116メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 08:18:03.83 ID:T207cakl0
保湿をワセリンでしてる人いますか?
夜は石鹸使ってるんだけど
朝は水かぬるま湯でしか顔洗ってないんだけど
ワセリン使ったらやっぱり朝も石鹸で洗った方がいいのかな
117メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 08:27:08.66 ID:bAp7LUxC0
はしかた化粧品て評判いいんだね
前に大丸か阪急の催事であまりに安くて二度見したけど
結局逆に不安になって買わなかった
セラミド3とかいろいろ入ってるって知らなかったよ
買えばよかった
118メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 09:01:50.41 ID:nz5u2oGTO
角質培養はじめて10日
乾燥がおさまったのはありがたいけど
毛穴の開きと小ジワは酷くなった
外に出るのが辛い…
肌がきちんとしたサイクルで再生されるようになったら
少しは良くなるかなぁ……
119メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 09:12:40.41 ID:5wzfxigb0
>>113
>>109じゃないけど、箸方のどのクリーム使ってるか教えて欲しい
ただの保湿クリームとか箸方クリームとか美容美白とか色々あって…orz
120メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 09:32:17.63 ID:bAp7LUxC0
>>113
私も知りたい
サイトで成分チェックしたけどもしかしたら箸方クリームかな
この値段でセラミド1、3、6Uの3種類が入ってるって感動
しかも500円
信じられない
なんでこんな安いの?
121メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 09:34:49.14 ID:RaHFAdUe0
>>114
>>109じゃないけど、セラミドずっと気になってたのでチューンメーカーズの今買った!
最近気候の変化のせいか調子が悪い…
新しいアイテムを使う前はワクワクするっていうのは培養前と変わらないな
122メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 10:16:28.21 ID:r+jt2148P
>>120
デザイン料0円だからじゃね。
容器も安いやつだし。

まぁ、消費者としては外側のコストカットして中身が良いのが一番ありがたい。
123メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 10:41:17.35 ID:bAp7LUxC0
>>122
なるほど
たしかにデザイン性皆無で異様にバカでかい文字が
印刷されてるだけだもんね
あの見た目も購入躊躇しちゃった理由だけど
中身さえしっかりしてるんならぜんぜん我慢できる
124メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 10:44:56.15 ID:LsqIEdabI
ホホバオイルでクレンジングしてる人いる?
いたらどのようにするか教えてほしい
125メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 10:45:44.29 ID:r+jt2148P
>>123
評判調べてみたら「可もなく不可もなく」って感じだった。
http://www.cosme.net/product/product_id/10000300/top

ただこれ使って荒れたとかの報告は無いようなので
敏感肌の人にはいいんじゃなかろうか。

自分的にはイマイチ物足りない感じ。


126メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 12:09:29.01 ID:K4noE+exO
>>124
君は昨日からなんなんだ
127メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 12:43:11.08 ID:kMUri0FZO
ホホバの精霊じゃね

角質培養始めて二週間くらい、朝の異様な油ドバーは無くなったけど、いつかニキビ跡も治るんだろうか
128メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 12:50:32.18 ID:K4noE+exO
>>127
ホホバの精霊じゃなくsageない精霊の方だとおもう

ホホバの精霊にワロタ
129メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 15:30:15.81 ID:ZJN4hAIx0
石鹸はオリブやはしかたのを愛用したりしたけど
純石鹸の洗顔があわないかもと思い、純石鹸以外を試したりして
でもどれもしっくりこなかったから、評判のいい白雪をはじめて買ってみた
まだ3日目だけど鼻の毛穴はましになったし、頬の赤みも減り今のところいい感じです
同時に洗い方や洗顔後のスキンケアの方法を変えたのも良かったんだと思う
再度培養を意識しはじめたところなのでまだまだだけど、この調子で頑張りたい

>>116
保湿はここ1〜2年くらいワセリン(サンホワイト)だけど、朝は洗顔してないです
私はそのほうが調子いいよ
両方試してあうほうにしてみるとかどうでしょう
130メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 17:31:49.11 ID:u16JHtda0
始めて1週間ちょい。
頬の赤みがだんだんおさまってきてチークが栄えるようになったのは嬉しい!
鼻のコメドはまだびっちりあるけど、いじってたときより
断然赤みがなくなったからパッと見そんなに気にならない

こんな風に嬉しい変化があると頑張れる!
131メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 18:14:39.65 ID:xl3t5GuK0
昨日ヴェレダのロイヤルローズってのを買いました。
すごい保湿できますよ。かゆみと白い粉がひどかったのですが
もうすでに治りそうな予感です。使い続けてみようと思います。
保湿だけでこんなに肌の調子が変わるものなんですね。
コメドも小さくなってきたし毛穴も目立たなくなったのはいいけど
まだ頬の赤みが気になる・・・。
この赤みをなんとかしたい!

132メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 18:16:31.67 ID:/XPyLIXlO
今日休みなので肌を休める目的で、今日の朝ぬるま湯で洗顔したっきりで何も塗らずに過ごしてたんだけど
普段顔に赤みあったんだけど、引いてきたと思ったらニキビ(?)っぽいのがポツポツ目立ってきた!
これはどうしたら治りますか?
オロナイン?ユースキン?馬油?ヴァセリン?
普段つけすぎてて何が原因か分かりません・・・
物というより今まで家にいる時に乾いたら何回も化粧水使ってたのが原因かもしれませんし・・・
毛穴は目立ってはないのですが、角質培養する意味ってありますか?
133メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 18:36:10.87 ID:K4noE+exO
顔洗えばいいじゃん
普段は洗って問題ないんでしょ?
134メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 18:42:12.04 ID:kMUri0FZO
触りすぎもあるんじゃないか
135メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 19:09:56.85 ID:/XPyLIXlO
ありがとうございます!
>>133
無添加の石鹸が家にないので洗顔しない方が良いのかと思いました
>>134
触りすぎですよね・・・
風呂上がりに一回、朝に一回のみの保湿じゃないとダメでしたね
ニキビ(じゃないかもしれませんが)治らなかったら皮膚科に行こうと思います
136メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 19:19:01.21 ID:K4noE+exO
赤みができやすかったりお手入れしすぎなら角質培養してみては?
137メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 19:24:16.70 ID:8BtEh8mt0
>>135
角質培養に石鹸が絶対だなんて誰もいってないよ
石鹸が合う人もいれば、石鹸以外の界面活性剤のほうが合う人もいるくらいだし

今までの洗顔料が肌に合うなら使っても問題ないと思うよ
どうせ洗い流すものだしね
酸化した皮脂で荒れる人もいるから、ぬるま湯洗顔で荒れるなら洗ったほうがいい
138メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 19:32:28.82 ID:hb1XS2iqO
>>132

偶然、わたしも朝の洗顔後なにも塗らずに1日過ごしました。
角質培養する以前は、何も塗らないとつっぱってた肌が、
昨日はつっぱるどころか、夜、肌色のぷつぷつが額と頬中心に出てました。
乾燥しすぎて皮脂の過剰分泌があったのかなあと
分からないまま今日は普通にケア。
まだぷつぷつは治ってません。

あと気になるのが、毛穴が開きすぎてるのか、
ほくろにも穴が開きだしました。
ほくろが水玉模様。
139メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 20:33:21.72 ID:/XPyLIXlO
ありがとうございます
>>137
自分に合った石鹸ならいいんですね!
私は洗顔料で荒れたことはないので大丈夫だと思います
>>138
私と似てますね
私は赤いポツポツですが・・・
一度炭酸パック自作して荒れた時と同じパターンです
皮膚科行ったら2日ほどで治りましたけど
ケアを戻しても荒れっぱなしなんですね
あまりにも酷かったら皮膚科行った方が良いと思います
私はまだ皮膚科に行くほどではないですが治らなかったり悪化したら行きます
本来の肌の力を信じてみます
ちなみに風呂上がった後は精製水でパッティングしたら少しかゆみと赤みは消えました
140メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 20:40:45.17 ID:3aTSwbSL0
別に石鹸じゃなくてもいいと>>137は言っているのだが…
というか別に肌断食じゃないのでいつも使ってる物でこすらず、ってだけの話じゃないのかなあ
141メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 20:42:11.68 ID:fR/Fdzgl0
なんか最近頓珍漢なひとおおいな
142メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 20:48:10.29 ID:K4noE+exO
話が通じない人やsageない人やテンプレ読まない人…
イライラする
143メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 21:43:41.71 ID:G6Z+6Li9O
>>141 >>142
禿同。
144メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 21:51:55.98 ID:w9+QFWnH0
> 自分に合った石鹸ならいいんですね!
>>137のどこをどう読んだらそういう回答に行きつくの
話してると相手に「?」な顔されること多くない?
145メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 21:54:19.42 ID:AfY3aIC30
頭弱い人なんじゃね
146メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 00:19:27.85 ID:8PJIoTHR0
まずは心から綺麗にならないと肌もよくならないんじゃね?w
147メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 00:32:42.67 ID:HifWLR2A0
さんざん叩かれてるからもういいかと思ったけど
誰かが読んで勘違いする人がいるといけないから書くことにした
精製水でパッティングって言ってるけど
パッティングって肌を叩くことだよ
角質培養的には肌は出来るだけこすらない、たたかないが原則
パッティングはNG
148メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 01:02:42.75 ID:0hUT55uzO
>>146
同意
みんなカリカリしすぎ
149メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 01:23:05.21 ID:FDO5haV8O
テンプレすら読んでないような人はうざがられて当然かと…
質問に対して答えても珍回答されてまた違う視点から回答しても珍回答…
最近多い
150メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 01:27:46.92 ID:JrxzkZ/a0
それにしてもイライラし過ぎじゃない?
スルーしたらいいのに。
151メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 01:30:25.30 ID:FDO5haV8O
スルーしてもまた質問するだろうし、指摘してあげたほうがいいよ
152メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 01:47:54.16 ID:CID7ryqz0
最近のは目に余る
>>1や過去レス読めば解決するような話ばかり

ではROMに戻ります。
153メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 02:00:49.15 ID:1+opY7Mm0
指摘するのと過剰に叩くのは違うからなー
154メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 02:21:02.35 ID:JrxzkZ/a0
>>153
そうそう。そうなんだよね。
指摘してる位なら何とも思わないんだが、過剰に叩いてるのレスを見ると腹立たしくなる
155メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 02:26:25.69 ID:FDO5haV8O
指摘しても続いたからでしょ。

まあこのへんでさらば
156メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 02:27:16.45 ID:iIGjeyrRP
女の板なせいか化粧板ってそういうとこあるからね>尻馬に乗って過剰叩き
それを更に煽って荒れるとかしょっちゅう
行き過ぎたらスルーがいいかと

それとは別にテンプレも読まない珍回答が他のスレより多いのは確かだなあ
157109:2011/10/07(金) 02:39:21.81 ID:5MNfg33O0
>>110>>111>>113>>114>>115>>117>>121>>122>>123>>125>>131
おー、感激です!
こんなにたくさんのレスをいただいて
大変参考になりました
@などチェクしてみてこの中から私に合うのを見つけたいと思います

これからますます乾燥が酷くなる季節になります
いっときも早く肌につけて安心したいです
みなさん本当にありがとうございましたm(__)m
158メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 03:02:55.92 ID:TcKPJ78GO
>>157
私も他メーカーの
159111:2011/10/07(金) 03:04:16.67 ID:TcKPJ78GO
失礼しました
>>157
私も他メーカーのセラミド情報知れて嬉しかったです
今の使い終わったら箸方の試してみたいな
気候に負けず頑張りましょう
160メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 03:45:09.60 ID:3LYEh4880
一旦顔を掻いちゃうとそこが乾燥→荒れる→雑菌入るのかニキビになって憂鬱
昔はこれが治るのに3週間とかかかってたけど
今は4〜5日で治るようになったからかなりマシだけど
161メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 09:18:26.67 ID:pKIvezUUP
>角栓は、毛穴の汚れや過敏に分泌された皮脂が、 古い角質・老廃物・汗・ ほこり・細菌などと混ざります。
>そして時間が経つにれて少しずつ酸化して固まってきます。
>固まり始めてから約12時間ぐらいで、白くニュルっとした過酸化脂質に変わります。
>この過酸化脂質が毛穴の中にこびりつき、栓をしたものが白くブツブツした角栓です。

培養中でも洗顔はちゃんとやった方がいいよ。
162メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 09:41:34.13 ID:n1UdcesC0
鼻の毛穴は角栓がニョキニョキ出てくるが
頬の陥没毛穴はなんにも出てこない
角質培養はじめてからは、毛穴が小さくなったけど
より奥深くなって目立つ気がする……

鼻のテカリが酷いから、蓋せずに対応してるけど
余計に皮脂分泌を促す事にならないの?
163メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 11:55:18.60 ID:iC63GnMe0
私ならテカってる部分は保湿が足りないと見て石鹸洗顔のあとがっつり蓋してみる

あと、培養始めると肌の透明感が上がってシミとか毛穴が目立ちやすくなるっていうのもあるよ
続けていけばシミも薄くなるとは聞くけど、まだそこまで到達してないなぁ
ニキビ跡の色素沈着はわりとマシになった
164メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 12:38:28.13 ID:DHGhCu5y0
ts
165メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 12:55:33.69 ID:sAfiIfvL0
培養>無添加にこだわるようになる>MMUに手を出す
と順調?にありがちな道を辿ってきた私なんですけど
MMUだと昔のような化粧してるよ!って顔になりません
化粧っ気が無いと言うかあまりに自然すぎてしまう
MMU単体で化粧顔になれる方法はないですか?
重ねづけしてもどこまでもスッピンに毛が生えた程度でしかなりません
目元口元はいいとして、なんか肌が自然すぎて困ってます

MMUスレに・・・と思ったけど見つかりませんでした
166メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 13:05:57.26 ID:yAaQ4suL0
誘導スレも探せないのならしかたがない。頭が悪いのだろう
そもそもスレチ
一生困ってていいよ…
167メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 13:19:59.68 ID:wn1hCoL90
最近頭の悪い人増えたよね。
168メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 13:26:47.14 ID:n1UdcesC0
>>163
皮脂を取ると余計分泌されると思ってた
水洗顔に保湿+蓋で様子見る
ありがとうノシ
169メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 17:55:19.12 ID:yEs4oK+XO
>>165
参考にはなんないと思うけど、私はもう普通にケミケミなもので化粧しちゃってるよ。カバー力の高いBBクリームやら、リキッドファンデやら色々使ってる。まぁ私の場合、ゆる培養だからだけど。
170メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 20:02:08.85 ID:t9mMXBrz0
凹みやイチゴ鼻だとリキッドって化粧落ちするよね?
ここのみんなはどうしてますか?
171メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 20:29:47.29 ID:d58tJj/10
ガスール粘土で洗顔してる方はいますか?
ここを見てこすりすぎはいけないようなのでパックのようにしてそれを洗い流すようにしてたんですが
一気に毛穴から油がにじみでてくるように・・・
優しくなぞるくらいな感じなら大丈夫なのかなぁ・・・
172メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 21:05:17.34 ID:ut8F2Civ0
>>171
パックの時間はどれくらい?
私は15秒くらいで流すようにしてたんだけど、汚れや余分な皮脂は落ちたよ。
173メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 21:11:39.68 ID:Gt1tdWmn0
パック後の保湿と蓋しっかりしないと逆に油でるよ
174メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 23:57:06.29 ID:KEv+/aQcO
鼻がボコボコで辛い

175メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 00:01:40.34 ID:dNp95EUf0
この中途半端な状態で美容院に行くのがやばい
リセットしなくちゃ仕方ないか
176メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 00:17:59.80 ID:Cy97brvF0
肌に吹き出物できたから2日間化粧水も洗顔料もつけなかった(オロナインはつけた)
今日はちゃんと洗顔料つけてクリームで保湿した
洗顔する時すごいザラザラw
こすりたかったけどこすらなかった
クリーム塗ったら角栓が顔出してきたw
今までピーリングやりすぎて角栓出てこなかったけど、角質培養してみるか・・・
とりあえず吹き出物が治るまで・・・
177メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 00:19:19.53 ID:2e4E5EHb0
ID変わってると思いますが171です

>>172
私は1分くらいでしょうか
流した後も小鼻のぬるぬるがとれなかったんですよね・・・

>>173
化粧水をたっぷりめにつかって乳液もしてるんですが乳液したあと非常にベタベタしている
印象があったので別なものに変えたほうがいいのかもしれませんね・・・さっぱり系のものに
178メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 01:32:13.28 ID:kwLbfWLD0
培養するようになって気がついたこと
内臓がいっぱいある部分、ライオンなら最初に食う部分
から遠いほど乾燥しやすい
顔と四肢
つまりそこが年齢が出やすい
腹はすべすべ
179メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 03:55:52.00 ID:kX5LdyUM0
女性は特に水仕事が多いから手の荒れがひどくなりやすい
私も手、よく洗うし
気づいた時だけハンドクリームをつけるだけだから

でも手はつっぱらない
顔の皮膚は薄いからなあ
すぐつっぱってしまう
180メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 04:10:31.12 ID:bc8cbnW4O
培養始めたらいつからざらつきなくなりますか?
気持ち悪いからピーリングやりたい衝動がwww
181メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 05:53:07.24 ID:sARVbkHr0
最近酷いな、なんでこのスレだけ未だに夏休みなわけ?
182メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 07:42:29.94 ID:VGP4pvVL0
ほんとだよね…
183メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 08:11:03.54 ID:kmphx3Iw0
テンプレや過去ログ読めば分かることばっかり…
184メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 11:32:59.10 ID:LNRXSxkS0
脂漏性皮膚炎改善のため逆に悪化する可能性もありますが
改善した方もいるようなので、藁にも縋る思いで角質培養を始めようと思います
以前使ったことのある無印のホホバは合わない感じでした
ホホバ自体合わないということも考えられますが、もう一度だけ試してみたいです
なのでどこのメーカーのものがオススメか教えて頂けないでしょうか…?
肌状態は表皮がめくれあがっているインナードライです
185メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 13:09:39.03 ID:3kGJADmv0
脂漏性皮膚炎とか表皮がめくれてるとか培養より先に病院行った方が
186メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 13:11:45.29 ID:kd2x4XFW0
おでこの端っこで、もう二ヶ月以上飛び出してる角栓があってさ…
最初は赤かったんだけど、だんだん黒くなってきて、
先週とうとう我慢できなくて絞っちゃったんだ
凄かった…
おでこの一角が陥没したよorz
187メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 13:40:23.31 ID:LNRXSxkS0
>>185
病院は何年も通ってるのですが治らないので自分でなんとかするしかないんだ…
188メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 14:22:21.77 ID:jFxmAsh60
じゃあ別の病院にいってみるとか?
そもそも角質培養=ホホバになる意味が分からないよ´`
ホホバのメーカー云々の前に、肌を優しく扱う、擦らないでしっかり保湿ってのが基本だし
角質培養始めるならホホバにするとかでなく、アイテムは今までと同じでまずは肌の扱い方だけ変えてみては
私は信頼できる病院を探した方が良いと思うけどね
培養はそれからでも可能だし…
189メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 14:23:13.45 ID:RozLfvni0
>>184
私も重症なインナードライで、顔洗っても皮脂がすぐ出て化粧すれば酸化が酷くすぐ浅黒くなってたけと、培養始めて今では肌がキレイ、毛穴が全然ないと言われる程になったよ。

私が試したのは
ロゼットクレンジングミルク

ネバ塾の白雪の詩をよく泡だてて押し付けるように洗顔

顔の水分を拭く前に小豆位の馬油を手に取り顔に押し付けるように塗る

化粧水を付ける前にエビアン ブルミザトワールを顔に吹きかける
それから化粧水、乳液、クリームで終了。

ってしてたよ。
参考までに…。インナードライ改善されるといいね。
190メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 15:02:14.94 ID:LNRXSxkS0
>>188
病院は何ヶ所か行ってみたのですが、なかなか改善が見られなくて
私の場合アトピーと同じ様に一生付き合っていかなければいけないと言われてしまいました…
やっぱり諦めないで自分に合う病院を探したほうがいいですよね
まずは洗顔等を見直してみて、それで肌が丈夫になってから培養のことを考えます!

>>189
実際に改善された方の話を聞くと心強いです
私の場合市販の化粧品はどれも痒くなってしまい何とか手作り化粧水で凌いでいる状態です
寒くなり乾燥が厳しくなってきたので何か蓋になるものを探していました
>>188さんの言うとおり丁寧な洗顔等に心がけ、もう少し状態が良くなったら
肌に優しそうな馬油も試してみたいです!
お手入れも参考にさせて頂きます
191メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 16:07:46.69 ID:kd2x4XFW0
>>190
洗顔後にキッチンペーパーで顔を拭くようにしたり
枕にパッドを付けて毎日取り替えたり、ホテルみたいに掛け布団にシーツを当てて、毎日取り替えたりして、
皮膚炎を治したことがあるよ
何年も病院通ってるなら、今更過ぎるかもしれないけど…
192メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 16:14:26.61 ID:grl/M4crO
ホホバがどうしても試したいんだろうから、ホホバ使ってる人が使って良かったメーカー教えてあげればいんでない?
193メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 16:41:10.47 ID:6P4ZTxQC0
寝てる姉貴の鼻に毛穴すっきりパック貼ったら殴られた
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1318046743/
194メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 16:44:43.44 ID:3vPCeasmP
既に脂漏性皮膚炎になってるのに迂闊に勧める気になれんわ
培養始めたら脂漏性皮膚炎になっちゃった人もいるんだし
そもそも培養=ホホバじゃないしそこまで酷いんならワセリンとかもっと低刺激の物でしょう
195メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 16:50:12.67 ID:4YDe7MVE0
顔を洗わない美容法見て洗脳されてんじゃね?w
ホホバオイルとエビアンスプレーw
196メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 16:55:27.81 ID:3kGJADmv0
なにが笑えるのかわからない
197メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 17:08:42.35 ID:grl/M4crO
>>194
彼女多分、脂漏性皮膚炎スレも覗いてて、病院にも行って
たどり着いたのがホホバなんだと思うw
一回使ってみれば納得するんだろうから、誰かホホバ使ってる人が教えてあげればいんだよ。
やってダメなら諦めるだろうし次にすすめるはず
198メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 17:16:48.47 ID:UwiOanTU0
>>197
そのスレに無印ホホバって書いてあるがな
199メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 17:20:06.14 ID:grl/M4crO
無印ホホバが合わないから他試したいみたいよ
200メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 17:31:37.15 ID:o3Xh4nz10
最近きてる変な人は同じ人なんじゃないかと睨んでる
肌も汚くて頭も悪いとは困ったもんだ
201メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 17:36:50.30 ID:q5TbZJq6O
またホホバの精霊か
202メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 19:08:55.54 ID:kX5LdyUM0
>>190
どの皮膚科でも脂漏性皮膚炎って診断された?
かぶれとかではないよね?
薬はビタミンB群や抗生物質は飲んでるよね
ニゾとかステは効かないの?
どの症状が一番辛いの?
睡眠、運動、栄養はちゃんととれてる?
掃除、洗濯、規則正しい生活はできてる?

角質培養って特別なことではないんだと思う
擦らないだけだから

親身になってにあなたのことを考えてくれ
処方が的確な良い医師にめぐり合えるといいね
203メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 20:11:23.08 ID:LNRXSxkS0
迂闊な書き込みで雰囲気を悪くしてしまい申し訳ないです
もう何年も飲み薬、塗り薬と皮膚科で処方されるものは試してきましたが
結局一時凌ぎに過ぎないもので完治には至らず、どんどん肌が弱くなりました
体質改善にも必死で取り組んでいますが、この症状のストレスだけは改善出来ていません…
毎日鏡を見てはショックで苦しいです
やはり肌を外から丈夫にするには角質培養が最適だと考え、今回始めてみようと思いました
上でも書きましたがもう何をすればいいのか分からず藁にも縋る思いです
ホホバを選んだ理由は抗真菌作用があり、実際に脂漏性にも効果があると目にしたからです
スレチ長文ですみませんが皆さんに親身になってもらえて嬉しかったです
204メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 20:16:57.10 ID:3vPCeasmP
そこまで酷いんじゃ内臓になにかあるのではなかろうか
ここでもホルモンバランスとか胃腸とか色々上がることあるし
皮膚自体には今は手を加えない方がいいと思うな
抗真菌作用なら薬の方が断然あると思うしホホバは植物だからリスクとも背中合わせだよ
205メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 20:17:47.90 ID:5tQpsnhv0
馬油も試してみてね。
206メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 21:03:46.43 ID:KqB0KUeL0
最近調子良かったのに生理前でまた荒れてきた…
でもいつも出来てた顎ニキビはほとんどないから嬉しい
207メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 21:21:36.87 ID:AXNKwlOpO
>>189
>>184じゃないけど、その方法試してみたい
馬油って、ドラッグストアで扱ってますか?
208メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 21:32:40.21 ID:mtqHaKRKi
>>207
189です。

馬油はドラッグストアで売ってる尊馬油の液体タイプじゃないやつです。
あまり多く使うとニキビができたりするから少量から試してみて下さい。
209メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 22:54:06.08 ID:izX3aV2x0
培養して1ヶ月ほど経つんだけど、鼻の毛穴の黒ずみが気になる
みなさんはどうしてますか?
210メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 22:54:22.65 ID:B6mlQmuQO
>>203
貴方の場合、ホホバも馬油も含め、外部から化粧品でアプローチしていい時期じゃないと思う。
治療中なんだと割りきって、医師の指示に従って抗生剤なりステなりで炎症を止めてからでないと何しても元の木阿弥だよ。
信用できるお医者さんと一緒に原因を突き止めよう。
そうまで皮膚科で何してもダメなら原因が皮膚刺激ではなく
内科、婦人科、消化器関係の異常がある可能性もあるから
心当たりありそうなとこ行ってみてください。
今さらだけどアレルギーの疑いもあるから、
出来ればそっちが専門の医者にかかってみてね。
211メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 23:35:29.18 ID:YjexFqe/0
いつまで経っても鼻の黒ずみが治らない…
むしろ大きくなったように見えて気になるし泣ける
何か間違ってるんだろうか心が折れそうだ…
212メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 23:39:54.42 ID:UwiOanTU0
胃腸やホルモンバランスが悪いと赤ニキビ。
貧血が酷いと粉ふきいもになるよ。

その場合は根本的治療しないと肌は綺麗にならない。
213メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 23:59:16.64 ID:GFOjd92q0
うわーあ、なんか根が深いニキビのようなものができた
ググッてみたら紫ニキビというらしいのですが、一回リセットしたほうがいいのでしょうか?
触らずに放っておいても痕ができるようなので、ドキドキしている
214メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 00:09:46.51 ID:KDBXiDg30
>>213
ググると「たこの吸出し」って薬がいいみたいよ。
ドラッグストアで見たことある。

あと紫ニキビがよく出来る人は
婦人系の病気になりやすいそうだから気を付けてね。
215メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 00:10:47.11 ID:QWKzMWk1O
>>208
ありがとう!さっそく明日探してくるよノシ
化粧してもすぐ浅黒くなるのなんとかしたかったんだ
216メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 00:12:27.99 ID:P8YUGVWWP
>>189みたいに先に油塗るのは馬でもホホバでもスクワランでもなんでもいけるよ
217メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 00:14:04.74 ID:lPOu3WU70
ありがとうございますー。探してみます。

一応通院してます。肌にもでてしまうのか!
218メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 00:21:11.57 ID:5m8acQfVO
すっぴんで外出るとやっぱ毛穴にホコリ入るから、せめてパウダーだけでもはたくべき?
休日だから肌休めたいけど
逆に何も塗らないと負担になるとか聞いたけど
マスクという回答はなしでorz
219メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 00:23:19.10 ID:7hA5/irH0
培養始めて二ヶ月過ぎたー
部分的にきれいになったかな?という箇所もあるけどまだまだ色ムラがある…

鼻の毛穴の黒ずみが取れないので、ガスールパックしようかと思ったんだけど
テンプレ見たらクレイって洗顔方法のおすすめに載ってるのに、あとのリセットの種類にも出てるんだよね…
パックしちゃうと鼻だけリセットされちゃうのかな…ガスール使ってる人いたら、リセット用限定なのか気にせず使ってるのか教えて欲しいです
220メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 00:23:48.45 ID:cbxHgfOP0
完全に何もつけないどすっぴんじゃホコリもだけど日に焼けるじゃないか
パウダーだけでも粒子で少しは紫外線反射できる
221メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 00:54:23.34 ID:5m8acQfVO
>>220
ありがとう!
化粧水+日焼け止めor下地+パウダーはたきます!
222メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 00:59:50.73 ID:ZCT4ksWHO
>>218
石鹸で落ちるミネラルファンデを薄〜くつければどう?
ぶっちゃけ炎症とか起こしてない状態の皮膚なら
毛穴の埃くらい普通に水洗顔すれば落ちるから
あんまり神経質にならなくても大丈夫だよ。
223メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 02:44:03.75 ID:ddW81Sfm0
角質培養と肌断食を混同してる人が多いよね
皮膚をこすらない、ピーリングしない、くらいからはじめたほうがいいと思うw
224メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 02:49:53.06 ID:cbxHgfOP0
うん、基礎から変えろつける物を減らせとはテンプレにもどこにも書いてないしね
ただ「こすらず保湿」って事だけの話なのだがなあ
そりゃピーリングアイテムなんかは避けた方がいいかもだけど
今の手持ちの物が合ってるんなら別に変える必要ないと思うし
合わないから変えたいと言うのならまた別の話だと思うのだがなー
225メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 05:41:28.68 ID:0KNiwNoo0
培養始めて3ヶ月、いい感じなので経過報告します
基本は 石鹸で泡洗顔→ 極潤→ ニベアたっぷり
負担がかかったなって思ったらラップパックも足してます
ニキビ、赤み、モサに悩んでいたんですが
続けていたらお風呂上がりの小鼻のモサが減少
全体的に手触りがすべっとして、赤みが薄くなってきました

ピーリングやKSPはもちろん
一時はスキンケア迷走しすぎてイソジン原液でパックしたりしてたので
もう中2の時に皮膚は死んだんだと思って諦めてたんですがいい感じです(^^)
ゆるゆる長く続けるのが大事かなと思います
長文失礼しました
226メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 09:10:48.87 ID:j7vyLTgC0
激乾燥肌で肌が弱い方なんで朝はぬるま湯洗顔なんだけどシアバターが落ちないんで
朝も石鹸使った方がいいのだろうか
クリームクレンジングは擦らないように乳化させるのが難しくて試したことない
227メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 09:33:24.77 ID:xxrQoVEJ0
サッポー読んできたら?
228メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 10:51:39.88 ID:9pwg13VB0
せっかく角質培養頑張って、仰向けで寝てたりしてるのに
とっくりを脱ぐ時の肌への摩擦で目尻が痛くなって最悪だ(`;ω;´)
ちょっとしたことで肌が痛んでしまうのね
229メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 11:08:12.70 ID:JXesI2MV0
とっくりw
230メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 11:22:01.16 ID:7hA5/irH0
とっくりwwwタートルネックのこと?www
231メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 11:22:54.00 ID:7hA5/irH0
>>230
あ、バカにしてるわけじゃないよ
そう見えたらごめん
232メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 11:24:38.46 ID:9pwg13VB0
え?とっくりって言ったらババくさいですか?
いま24歳なんだけど・・・
233メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 11:44:49.67 ID:2g0FUB5f0
自分もトックリと言うな。
タートルネックなんて、まず長いし言わないw
234メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 11:54:18.48 ID:+RV4TMvCO
培養始めてもう4ヶ月目なのにまだ鼻の頭にあるカサブタみたいなやつがとれない
しかもかなりでかい
このままの鼻じゃマスクなしでは外出できない
235メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 11:56:37.80 ID:8Q/De7L50
>>226
ミルククレンジングとか水クレンジングとか使ったらいいのでは?
236メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 12:10:37.16 ID:bxUQ2YrY0
ギリギリ20代の自分も普通に使っていて
数年前、父のまえでとっくりって言ったら
『とっくりってwwwとっくりだってよwwm9』と馬鹿にされて涙目w

でも、あらためて意識すると『とっくり』って言い方可愛いよね
237メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 12:42:27.93 ID:7hA5/irH0
>>232>>233>>236
ごめんね…ほんとにバカにしてるわけじゃなくて
言い方かわいいな、タートルネックのこと指してるんであってるよね?ってニュアンスだったんだ…orz
最初からそう書けよってかんじなんだがorz
私も今度から使わせてもらいます
238メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 12:59:20.59 ID:l+DoIQj/0
ボロボロだった肌がずいぶん良くなり、ゴールが見えてきました。
とってもうれしい!
焦ることもあるけど、頑張ってきて良かったです。
あと少し!
239メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 13:05:50.35 ID:NyfZ5aC0O
おめでとう!私も頑張る
240メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 14:20:38.34 ID:Kgq4mRg+0
10日前からはじめました
乾燥肌です
夜はこすらないようにクレンジング→洗顔→馬油のみ
朝は水洗顔のみ
調子がよくてテンションあがってます
ところでここ数日朝起きた時に鼻のまわりや頬に
細かい白いカスみたいなものがついてるのですが
これって未熟な角質ってやつでしょうか?
他の方の体験談をよんでると「洗顔後にカスが…」って人が多く
私のように朝起きて鏡見たらいきなり白いカスついてる、みたいな人を見かけなかったんで…
乾燥肌で角質培養して成功してる方いたら体験談お願いします
白いカスのこと以外でもアドバイスありましたら教えていただきたいです
241メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 14:23:39.24 ID:Kgq4mRg+0
240です
間違えました
朝は水洗顔のみ

朝は水洗顔のみ→今まで使ってた化粧品でこすらないように保湿→メイク
242メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 14:45:07.41 ID:p+o733NYP
自分の場合、肌の調子がいいときは
起きた時自然に押し出されたコメドが白いカスみたいについてたりする
肌の力で自然にコメドが押し出された後は毛穴が閉じていくので歓迎してる
243メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 14:51:39.21 ID:814b5UOGO
毛穴の黒ずみっていうか色素沈着がマシになることを期待してたけど変わらない・・・

モサなし3ヶ月目
最近夜だけの石鹸洗顔後乾燥してきた

リセット適期はいつ?
244メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 14:56:15.87 ID:xkfHzhQPO
白いカスでてくると調子良い証拠な気がする。
勿論出てこない人もいるだろうけど。
持論だけど擦らないようにしてる分、普段なら落ちてる垢が残って下の角質が育つのをまつ為に踏ん張ってとれないようにしてくれてるんだと思う
245メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 14:58:46.07 ID:fttZhrJqO
肌のキメが深くなった気がする。
もっふもふのキルトみたいで、さらに毛穴も開いてるから
見た目がどんどんひどい。
化粧なんかで隠せない。
ゴジラ?

いつまで続くんだろう。
綺麗な肌ってどんなのなのか、もう昔過ぎて忘れた。
246メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 17:49:35.73 ID:4Dj705re0
>>243
モサが出ないならリセットしなくてもいい気がするけどなー
色素沈着は美白系美容液つけるといいよ
247メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 19:31:24.63 ID:ZCT4ksWHO
角質培養は美白とかアンチエイジング系の化粧品も並行して使えるのがいいよね。

普段はシンプルケアなんだけど、久しぶりにサンプルで貰ったSKUのシートマスク使ってみたら
如実に効果が現れて笑っちゃうくらい艶々になって、
しかも翌日からもその状態が暫く持続するようになって
ああ、培養で角質がちゃんと育ったんだなぁとしみじみ実感したよ。
肌の状態が良いとスペシャルケアもより効果的になるんだね。
248メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 19:34:09.34 ID:cbxHgfOP0
うむ、最近ビタミンC誘導体とレチノールを取り入れたのだけど毛穴やたるみに聞いてきてよい
持続もある気がする
249メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 21:06:44.68 ID:FAkainUM0
最近乾燥のせいで頬がどうにも痒い
ダメだとわかってるんだけどつい掻いちゃう・・・
250メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 21:12:43.92 ID:Kgq4mRg+0
>>242
>>244
ありがとう
少なくとも白いカスは悪い傾向じゃなさそうですね
このまましばらくがんばって角質大事に育てます
また質問すると思うのでよろしくお願いします
251メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 21:34:52.96 ID:Pq+sQZ5W0
この田舎の父ちゃん役の人幸薄そうだな
252メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 21:45:06.07 ID:P8YUGVWWP
誰よw
253メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 22:20:49.89 ID:mruYYFKa0
>>243
三ヶ月で色素沈着の好転を望むのはちょっと急ぎ過ぎかもしれないよ
乾燥は敵だから、やはり基本の保湿を徹底的にしてもう少し経過を見てみては?
254メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 22:25:14.81 ID:R0B7X14bO
皆の肌が見てみたい...
255メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 23:57:07.58 ID:WcwN/NI00
四ヶ月目にして肌の調子が良くなってきたんだけど
代わりに顔面が毛深くなってしまった・・・
折角良くなってきたところに刃をあてたくないし困ったわ
256メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 23:58:24.41 ID:lPOu3WU70
フェリエ
257メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 02:05:50.88 ID:jb4ojbTUO
モサが分厚くなりすぎると、炎症を起こす(じんましん?)ようになる方いらっしゃいますか??
そういう場合はやはり定期的にリセットはされてますか?
定期的にリセットされてる方の、リセット方法を教えて頂きたいです。
258メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 02:55:00.68 ID:CuXLhLX90
メイク落とすのにチフレのウォッシュなんたらというクリーム使ったら
角質少しはがれちゃった・・・
優しくクルクルしたのに
オリーブオイル家にあるからそれですべきだったかな?

>>255
私はユースキンをクリーム代わりに塗ってるんだけど眉毛が濃くなったw
もし馬油とかホホバとかヴァセリン使ってるんならそのせいかもね
うぶ毛はちょっとくらいあった方がいいらしいよ
老化が遅くなるんだってさ
ファンデで隠せる程度なら放置したら?
259メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 03:19:29.30 ID:E0fnDfZDO
>>246>>253
ありがとう
専科の美白系化粧水は使ってたんだけど効果なかったし、美容液にしてみようかな

小鼻周りの赤みと角栓もひいてくれたらいいなあ
260メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 06:53:44.78 ID:+ppuRja50
>>259
三ヶ月目で小鼻の赤みが取れないなら、小鼻周辺を触りすぎなんじゃないかな?
角栓は気になるけど本当耐えるしかない
そのうち自然に良くなるからガンバレ
261メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 08:29:24.26 ID:ac41UKMb0
培養始めて4カ月
ニキビ跡がだいぶ薄くなり、小鼻周りの毛穴もかなり小さくなった!
あとは時々できる赤ニキビの撲滅だけだ!!
ここのスレのぞいてほんと良かったー
262メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 09:13:44.96 ID:pcaGczH30
ステアリルアルコールが多めに入ってる化粧品は培養には不向き?
263メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 09:25:45.09 ID:Wf418Wjg0
別に成分まで指定はないと思うがなあ
合ってる物でこすらず保湿ってだけで
264メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 09:53:32.66 ID:pcaGczH30
>>263
ありがとう
アルコールって角質剥がす気がして疑問に感じてたけど
自分に合ってる愛用品だから擦らず続けてみる!
265メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 11:32:42.07 ID:okVXozuPO
>>255>>261
自分はまだ一ヶ月経ってないけど、ごわごわで毛穴も深くて象みたいな肌orz
やっぱりこれを超えたとこに美肌は待ってるの?
こんな肌じゃ乗り切る前に死にたくなるよ……
よければ簡単に経過教えてほしい
266メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 11:43:15.83 ID:3IIvWD2nP
培養は万人に効くものじゃないしさすがに向き不向きってある
267メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 12:26:41.76 ID:GGaQf6quO
ある程度の忍耐力とか試されるよね
培養やってて思った
268メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 12:39:06.00 ID:8zeeTmAU0
1ヶ月ほどやってるけどなーんも変わらん
まぁ続けるけど
269メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 12:47:29.95 ID:80lmaM3mi
2年やってるけどほとんど変わらん
270メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 13:02:11.26 ID:okVXozuPO
変わらん人は酷くはなってないって事だよね
基礎化粧品にかけるお金は減ったんじゃない?
271メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 13:27:20.02 ID:BH397U0eO
一年経っても劇的には変わってないけど悪化の一方をたどる負のループから抜け出せたから、培養始めて良かったな〜とおもってる
272メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 13:30:59.33 ID:8zeeTmAU0
>>270
培養始める前がプラマイゼロとして
始めてからマイナス
培養が発揮されてプラス・・・になってないので合計マイナス
273メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 14:18:25.58 ID:80lmaM3mi
>>270
培養始めて過敏さや湿疹は治ったけど、リセットの加減が分からずブツブツだらけになった
汚肌なのは変わらないから結果プラマイゼロ
274メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 15:16:16.33 ID:CuXLhLX90
まだ始めて1週間もたってないけど
角栓が顔出してきてて汚いけど、謎の吹き出物(化粧品の使い過ぎ?)なくなったし
今まで何しても顔テカッてたのにテカらなくなった
顔触るともっちりする!
その触った指を見てもテカッてない!
でもリセットした途端元の肌質戻らないか心配だな・・・
角栓も成長してきてて最強に汚い状態なのにリセットしても毛穴塞がらなくなったらショック
角栓が落ちるまでやり続ける根気はないかも・・・
今無職だからしてられるけど、仕事始めたら早くメイク落としたいから思いっきりこすっちゃいそう
社会人でこれしてる人えらいなぁ・・・
275メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 15:25:44.19 ID:8zeeTmAU0
自分は都合上夜更かししまくりで生活リズム荒れまくりだから参考にならないかな
276メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 15:35:14.61 ID:Wf418Wjg0
早くメイク落としたいんならなじみがいいクレンジング使えばよくね?
277メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 16:11:20.17 ID:ldGChlBXO
私は、肌が厚くなった(それでも人より薄い)、それに伴ってしみそばかすが薄くなった(それでもまだ多い)、
スキンケアの過程が減って楽になった、モサは出なかった、という感じで少しプラス。
278メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 17:08:26.79 ID:CuXLhLX90
>>275
私も朝4時に寝るのが普通ですw
>>276
こすらないを心がければそれでもいいのかな・・・
汚れためるよりマシなのかな
>>277
モサ一度も出なかったんですか?
それはすごい〜
元々毛穴の目立ちはなく、綺麗だったのかな?
私も目立ちはなかったんだけど、培養始めてからすごかったw
今までこすり続けてたことを思い知らされた・・・w
279メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 17:57:52.27 ID:gWQAmkt+0
肌が固くなってデコと鼻筋横の毛穴が目立つようになった、鼻の毛穴は反対に閉じて見えなくなってきた。化粧のりはパサパサ。人と近づきたくない病にかかった。
280メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 21:30:16.85 ID:y6EtSA760
久しぶりにリセットしようとしたらモサが頑丈で
ホホバオイルで優しくくるくるする程度じゃびくともしない・・・
こういう場合はどうすればいいんだろう、育てるしかないのかな
281メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 21:34:29.35 ID:infyQyVrO
夏の疲れが肌に出る時期だから、多少調子崩れても仕方ないさ。
ダメージケアのためにいつもより低刺激のケア用品を追加したり、
冬の乾燥に向けて基礎化粧品を保湿力高いものにしたり、
UVケア用品を少し威力低いものにきりかえたり……

培養始めて二年目だけど、スキンケアにも衣替えが要るんだね。
282 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/10(月) 21:35:40.60 ID:PJMM2U7s0
>>280
それはたぶん根っ取こがまだしっかりくっついてるんだろうから、
無理に取っちゃうと大穴開いちゃうんじゃないかなぁ。
飛び出てるところだけ眉バサミでカットするとかじゃだめかな?
283メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 21:48:43.07 ID:3IIvWD2nP
蒸しタオルでふやかしてからでもいいんじゃないかな
でも取れる分だけで無理にしない方が良さげ
284メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 22:00:52.07 ID:y6EtSA760
レスありがとう!
風呂上りでやってみても取れなかったから無理にいじらないほうがいいよねorz
とりあえず気になるところは眉バサミでなんとかします
これを耐えればきっと美肌に・・・!うおおおおおおお
285メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 22:29:42.72 ID:mq1Hyf6q0
なんかリセットリセット言いながら肌に刺激与えてる人多そうだな
286メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 23:19:43.49 ID:zTZy1wrr0
ゆるゆる培養してて、最近やっとコメドがぽつぽつ見えてきた
最近、朝のスキンケアした以降は何も付けずに家で過ごしてた日でも、
夜にいつも通り泡洗顔したら、肌触りがなんていうんだろう、日焼けどめが残ってるときみたいな、洗い残しがあるようなもそもそした感じになるんだけど
これって順調に角質が溜まってるってことでいいのかな…前は洗い上がりつるつる!だったんだよね

角質培養うまくいってる!って人、洗顔後の肌触りってどんな感じですか?
287メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 23:59:34.92 ID:w6H56+wO0
>>285
私もそう思ってたw
培養歴2年だけど一度もオイルでくるくるした事ないな
二週間に一度拭き取りするくらい
オイルくるくるは気が引ける…



288メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 00:27:17.31 ID:z6FBr1cR0
オイルくるくるが刺激だったら純オイルクレンジングも刺激になると思うがなあ
289メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 00:30:42.90 ID:YxY7Z07PO
イチゴ鼻なのにモサが全くできないってことは治らないのかな?
290メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 00:37:40.16 ID:1Q3SPk1yi
培養一ヶ月経った位で顔中にコメドができてヨッシャ!と思ったのに半年経っても埋まったまま…
リセットしても取れません
アドバイス下さい
自分の顔の肌はターンオーバーが行われてないのだろうかorz
291メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 01:44:49.54 ID:FuKPMi4T0
>>288
何を使おうと擦る事は刺激になる
純オイルはクレンジングオイルより負担がかかりにくいっていうだけ

MMUなら石鹸で落とせる

292メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 02:53:52.32 ID:n0zJRc3p0
>>286
私は始めて間もないけどざらざらだよ
これからつるつるになることを期待・・・
293メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 02:56:54.32 ID:S5AIJlNH0
>>290
脂性皮膚炎になったのと違う?
一度病院へ行った方がいいと思う
菌がついてるかもしれないし
294メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 03:16:21.61 ID:S5AIJlNH0
>>257についてもそう(同上)思う
295メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 03:31:01.74 ID:1Q3SPk1yi
>>293
皮膚科行ったらニキビって言われました
垢ためじゃなく汚れを溜めちゃったのかなorz
ピーリング治療を勧められたけど迷っています
296メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 04:17:21.51 ID:S5AIJlNH0
ピーリングは皮膚が薄くなるからお勧めしません
知り合いはニキビ治療に飲み薬と皮膚が薄くならない塗り薬、
電気導入とかできれいになってるけど
症状によって色々だからね・・・
セカンドオピニオンも必要不可欠
297メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 04:26:44.52 ID:XjBs8BqjO
半年間リセットしなかったってこと?
最低でも月1でリセットしないと・・・
298メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 05:15:37.55 ID:F4RtCS2GO
>>286
分厚い美容の本出してる皮膚科の女医さんが著書で「肌つるつるまで洗うのはやりすぎ」って書いてたから
なんか残ってるくらいでいいんじゃないかな?
もちろんメイクとかきっちり落とすとして
その本が正しいとは限らないけどね
ピーリング推奨、ケミカル上等な美容本だっていっぱいあるわけだし
それだって合う人は合う
私は泡洗顔した後、確かにツルツルした感触ない
体と一緒くらいかちょっと油分多い感じ
299メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 07:42:27.64 ID:wg77ql21O
リセットに最低でも〜とかないから。自分の判断でやるべき。
釣りだろうけどそうなんだと思っちゃう子いたらいけないから言っておくね
300メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 08:13:40.29 ID:wMUQmc/5O
垢溜めスレちゃうねん
301メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 09:30:21.57 ID:gDPrFy9H0
>>286
私も洗顔後は>>298みたいなかんじ
ここのスレやいろいろな人の意見聞いたりして
個人的に考えたことだけど
正しい角質培養ができてれば
洗い上がりが「さっぱりツルツル」っていうのはありえないと思う
角質培養がきちんとできて
美しく健康な肌ができあがると
肌のの表面が「きちんと育って死んだ細胞」同士が
「豊かな細胞間脂質」できちんと美しくつながってる状態になるはず
さっぱりツルツルを好む人が良く使う言葉で
「○○という洗顔料は被膜感があって好きになれない」
という言い方があるけど
あれって「死んだ細胞」や「細胞間脂質」を全部こすって
洗い流してしまった後の感触なんじゃないだろうか
汚れを落とすことは大事だけど
さっぱりツルツル=完全に汚れが落ちる
ではないと思っています
302メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 11:05:41.86 ID:UUVBzN5v0
>>298
>>301
そっか!よかったー!
化粧どころか日焼けどめすら塗ってない日でもそんな感じだから、洗い残しではないはず
毛穴とかにあまり変化がなくて落ち込んでたけど、ちゃんと角質溜まってると思って頑張る
レスありがとう!
303メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 13:08:50.90 ID:UT4mL/r90
>>301
さっぱりツルツルの話よくわかる。
というか私がそうだから。
培養前は、肌がほんとツルツルで(良い意味じゃなく、薄くてビニ肌って感じ)
洗顔後はすごくさっぱりしないと嫌だったから、力入れて洗顔してた。

けど培養1年が経った今、全然ツルツルしてない。
きちんと水分を含んで、表面はさらさらって肌になった。
足とか腕とかみたいな感じに。

304メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 15:44:53.46 ID:KotsJ6CM0
…流石に人間の肌を宝石やガラスのようにツルツルなものと混同している人はいないと思うんだけど
小学生くらいがごく正常な髪の毛や肌の肌理を顕微鏡で見るとショック受けちゃうような感じかな
305メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 17:03:29.05 ID:7Xm1K4VA0
個人的に、同じようなお手入れをしていても
月経直後〜排卵日はふつう、PMS期は角質が厚くなっているように感じる
お通じの回数が多いとふつう、少ないと厚く感じる
あと美白成分いり化粧品の使用頻度が高いと、薄めに感じる

体質や肌の状態、使用化粧品によって
みんなそれぞれ違いすぎて、答えなんかないよね
人のお手入れ方法はふむふむって参考にはしてるけど
306メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 17:39:26.00 ID:1w5JuGFM0
メイク落としの時にザリザリ感がなくなるまでやりたいけど
それが角質おとしちゃうんだよね?
気を抜くとすぐ延々とくるくるしちゃう…
307メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 18:19:18.01 ID:eMS3ndlOO
昔職場にいた50代の女性で、肌がもっちもちの人がいた。
頬に手を当てて離したら、肌がぷるんと手にくっついてきたくらい。
水分量が多いんだと思う。

最終的に、角質培養でそれを目指してるんだけど、
最近、洗顔後にタオルで水気を取っても、なかなか取れなくて、
手で頬を押したらムラはあるものの、ぴたっと手のひらに肌がくっついてきた。
もしかしてこれが!と、衝撃、感動。
化粧水の入り方もまったく違う。
美化したら、小雪ばりに水分を肌ががっちりつかんでる感じ。
毛穴も目立たない。

蓋してしばらくしたら、いつもの私に戻るんだけど、
がぜんやる気が出た。

擦らず、保湿ってすごい。
308メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 19:03:36.15 ID:XlBXLxcX0
水分量w
子供の肌がそんなわけないじゃん
モチモチ、ぷりぷりってそれ異常だから
309メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 19:08:28.26 ID:ZSaGQ3nk0
石鹸って市販の洗顔料よりキメ細かい泡になってくれないんだけど
こすらないのが鉄則だから問題ないかな
310メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 19:13:43.22 ID:EI3jEr1r0
>>308
ガサガサが普通だよねw
311メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 19:25:49.96 ID:36q6VPmdO
>>309
ねば塾の【いつくしみねソフト】石鹸つかってるけどかなり泡立つしキメ細かい
もし今使ってるのが泡立たなくていまいち気にいってないようならオススメ
312メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 19:43:48.38 ID:i7H8DJr80
こすらないというのが原則のここだけど
ガスール使ってほんとゆっくりなでるように洗い始めてから
こすらないときよりもいい感じになった
一ヶ月たった今化粧水の入りも全然違うし、肌は厚いんだけど透明感があるような感じ
思い切って方法変えてみてよかった
313メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 19:43:53.47 ID:S5AIJlNH0
虫刺されにステやめて培養3ヶ月位
ステつけていた所の色素沈着や
洗顔後の肌のザラザラに悩んでいたんだ
他の体の肌はすべすべしているのに
みんなのレス読んで
ザラザラは角質を溜めようとしているんだこれでいいんだと思った

調子が悪いときは表皮がなく直に粘膜で過ごしているような感じ
赤みが酷いときはスプレーで水を吹きかけている
乾燥対策の蓋に迷っているが、がんばろう!
314メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 19:44:26.07 ID:+lcDbP9M0
>>311
いつくしみね ソフト 使ってみて確かに泡立ちはいいね
ただ私には刺激&脱脂力が強すぎだった
顔は敏感肌でトラブル出やすいんだけどピリピリしてニキビが大量に出来ちゃった
肌荒れ知らずの丈夫な手も洗顔の後ピリピリしたよ
密度の濃い泡がわさわさ出来るから残念
今までの石鹸の泡立て補助にほんの少量使ってます

>>307
私も洗顔直後軽くベタつくけど洗顔料の成分か落ちきってない化粧の保湿、
洗顔の時肌から流れ出た肌のうるおいだと思ってたけど違うのかな
315メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 19:45:26.59 ID:eMS3ndlOO
>>308

なんで子ども?
316メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 20:15:56.10 ID:VhlQc98M0
かゆい〜ムズムズする

痒い場所を爪先でツンツンしてしまう
317メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 21:12:12.90 ID:HA6NOKtH0
>>315
>>308じゃないけど
子供の肌=化粧水等で誤魔化されていない健康な肌って事じゃないの?
318メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 21:41:10.21 ID:n0zJRc3p0
>>316
私もそんな感じw

つーか今日寝てる間にかゆくて無意識にボリボリかいてたみたい・・・
近々リセットしよっと
319メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 21:43:23.86 ID:n0zJRc3p0
私って子供の時から赤ら顔(りんご病ほどではないけど)なんですけど、
やっぱり角質培養で治ったりしないよね?
子供の頃から赤ら顔で変わった人いますか?
320メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 22:21:43.28 ID:FuKPMi4T0
>>309
泡立ちがきめ細かい方が毛穴の汚れは落ちやすいけど、泡立ちが良い物は界面活性剤が多めに配合されてるよ
だから培養始めてからは泡立ちにはあまりこだわらなくなったなあ
泡立ちネットを水で濡らしたらブンブン振り回して水分飛ばしてから石鹸つけるだけで結構違うよ
321メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 22:54:47.50 ID:ZSaGQ3nk0
>>320
それやると泡の量かなり減っちゃわない?
ブンブン振り回すのって具体的にどの程度か教えてw 
322メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 23:05:27.56 ID:kpnRQ2vZ0
>>321
それ位自分で試せばいいじゃん。
泡が濃くなり過ぎたら少し水足すとかして考えなよ
323メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 23:06:28.58 ID:ZSaGQ3nk0
こっちだって試行錯誤してるよ
324メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 23:14:48.67 ID:+lcDbP9M0
>>321
ネットをこすって泡立て→お湯を1-2滴加える→泡立て→お湯を1-2滴加える→泡立て
これを泡が十分になるまで繰り返す
最初にネットをぬらしてこするだけだと石鹸によっては泡立ち悪いよ
後ネットは細かく何重かになってるものにする
上の通りやっても泡立たないなら石鹸が古いとかない?
325メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 23:23:20.66 ID:FuKPMi4T0
>>321
泡をつけたまま振り回すわけじゃないし、大丈夫だよ
326メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 23:29:18.40 ID:GVdHqgDk0
無印の泡立てネットがおすすめ、157円です
モコモコの泡がすぐにできます
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247506440
327メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 23:54:26.30 ID:n0zJRc3p0
100均にもあるけど、無印みたいな泡立てネットがキメ細かい泡が作れるよ
網目が大きいものはダメ
328メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 00:11:57.71 ID:e+BFEfBSO
>>317

なるほど。ありがとう。

>>309

子どもの肌はふわふわだけど吸い付かないでしょ?
だから子どもの肌とは違うかも。
その50代の女性の肌は、何もつけてないのに手のひらに吸い付いてきた。

それは異常だったのかな。
確かに閉経しててホルモンバランスは違うかもしれないけど(笑)

化粧水がグングン入るのに感動してたのは、
昔は化粧水を塗っても浸透してるんじゃなくて
表面で乾いてるだけなんじゃないかと思うくらいカラカラの肌だったので
、それが角質培養を続けてるから、今、水分保有力が高まっていて将来彼女の肌のようになるのかなと思ったから。

でも美肌って人によって違うんだよね。
あなたの書き込みを見て、そう思った。
なのに浮かれて書いたりして。
不快にさせてたらごめん。
329メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 00:13:15.19 ID:e+BFEfBSO
↑は>>309ではなくて、>>308でした。
330メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 00:32:42.78 ID:+J62R/sc0
何で50台のおばさんの顔の肌が手に吸い付いてたことが分かったの?
触らせてもらったの?それとも自分で触ってたの?
それがちょっとキモイ・・・
331メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 00:43:50.85 ID:C+fjYS7b0
子供の肌は乾燥しててもきめが細かい
そして水を弾く
それは真に力があるからだと思う
初毛とか薄くてきれいでほんとうらやましい

なんか、てかてかしている肌って照り焼きみたいで私は嫌だな
332メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 00:57:28.73 ID:xnFzmpk80
浅黒いふわぁとした子供のような肌からピーリングして
白くて骨に張り付いたような大人の肌になった人がいる
中谷美紀のような
333メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 01:17:29.32 ID:4C7to5Hh0
>>330
仲良しになればなら触ることもあると思うよ
334メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 01:55:59.27 ID:e+BFEfBSO
>>330

旅行して、そんな話になって、みんなで触らせてもらいました。
そんな肌、それまで見たことなかったから。
「すげえ!」みたいな。

というか、角質培養をしていると水分保有力が高まるのかという書き込みで
シチュエーションのことまで聞かれるとは思いませんでした。

子どもの肌の、さらにバリア機能がある肌になりたいです。
かと言って、決してテカテカしてる肌ではないです。
例えに小雪を出したから、偏ったイメージを抱かせてしまったのかな。

説明って難しいですね。
335メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 02:16:27.99 ID:dHU9RwWA0
>>330
仲良くなれば年齢問わず、肌綺麗ですねって触らせてもらうのは別にキモくはない。
おまえの方がキモい。
336メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 02:21:48.37 ID:4/QQ6LhhO
リセットした日、しゅうれん化粧水使わないと毛穴開きまくってて怖いのですが
また次の日から培養する場合、しゅうれん化粧水使わない方がいいのですか?
それともある程度毛穴の開きなくなってから培養始めた方がいい?
337メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 03:41:56.07 ID:TokgLeAkP
ぼくのおにんにんもきれいなのでさわってください><
338メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 03:54:18.09 ID:TokgLeAkP
ぼくのおにんにんもきれいなのでさわってください><
339メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 08:23:20.39 ID:yoEZc3Z60
>>332
中谷美紀の肌はピーリングじゃなくて
本人が「徹底的な保湿」だって言ってたよ
ていうかもともと生まれつきが神がかり的な美肌のひとみたいだから
ケアの方法も一般人の参考にはならないと思うw
ピーリングで美肌になった人
昔だったら「うらやましい!!どこのエステ?私もやる!」
ってなったけど
いまは「なんてもったいないことを・・・」という感想かな
340メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 09:01:59.45 ID:tdingka30
>>319
とりあえず自分で試してみるしかないと思う
誰もあなたの肌の様子はわからないし
それぞれに原因も状態も違うのだから
やった人にしか結果はわからないよ
341メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 09:16:25.51 ID:p2kXhokGP
角質培養すりゃ誰でも美肌になるわけじゃない。
培養で脂漏性皮膚炎が悪化する人もいるみたいだから
自分の肌をよく観察するのが大事
342メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 09:39:24.35 ID:HV0++EZF0
みんなは今、どのくらいの培養期間で、肌はどんな状態?
なんとなく、ここの人の現在の状態を知りたいなあと思って…
私は培養2年目で、Tゾーン以外は子供の肌のようになった
うぶ毛も生えてるけど、触るといつもサラサラでぷにぷにだ
でも鼻…orzという感じです
343メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 09:41:09.52 ID:BK4uk6tR0
顔洗わない美容法とぬるまゆ洗顔試したけど
脂漏が悪化して脂漏性皮膚炎発症しちゃったよ
でも今更毎日石鹸で顔洗うことに抵抗があって
石鹸使ったら肌に悪い角質削るっていう洗脳されてる
悪くなってるのに前みたいなスキンケアに戻れないでいる
どうしよう…
誰か顔石鹸で洗ってもいいんだよって言ってくれ〜
344メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 10:13:15.48 ID:dhCV4swk0
顔石鹸で洗ってもいいんだよ

洗い過ぎなければ
345メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 10:18:35.14 ID:XQSy4kAt0
培養は自分の本来の持つ美しさしか引き出さないと自分は思う
でもその本来を最大限引き出すってことがなにげに難しいので
引き出せたらすごい綺麗になるって感じ
346メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 10:29:40.96 ID:QShT16p1O
石鹸で、モコモコ泡立て洗うのですがしっかりあらわないとニキビがすぐ出来てしまうんです…

きちんと洗うと洗い過ぎるはどう違うんですかね…
赤く皮膚が、腫れると洗いすぎ…になるんですかね?洗顔は、一分ぐらいがいいと聞いた事はあるのですが…
347メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 10:40:12.71 ID:mQNpJRzIO
私はズボラだから、洗顔中に痒くなってもポリポリ掻かないとか、気持ち悪くてもスクラブを使わないとか、ピーリングしないとかだけしか守ってないけど、大分肌が厚くなってきたよ

全くこすらないのはオイリーだと無理と思うけど
348メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 10:42:49.07 ID:yoEZc3Z60
>>345
そうだねおっしゃる通り
自分の理想通りの肌になれる魔法を見つけた!
みたいに過大な期待してる人には
あんまり期待し過ぎるなといいたい
角質培養は
自分がもともと持っている素質を
最大限にして
健康で堅実な肌を手に入れる方法
それ以上でもそれ以下でもない
角質培養を魔法のように思い
このまま続けていれば確実に
生まれつき肌質がいい人のような
毛穴がなくきめが細かくしっとりふっくらな
肌質に生まれ変われる
というような奇跡はまず起こらないと思う
349メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 10:55:28.44 ID:p2kXhokGP
何なんだ、そのポエミーな改行はw
350メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 12:18:21.96 ID:9iLV3pHQO
>>343
石鹸使っていいよ。
あなたの肌には必要なんだから遠慮はいらない。
ネットでモッコモコにがっつり泡立てて
押し包むように洗って濯ぎをしっかりね。

石鹸だろうが水だろうがゴシゴシ擦るのだけはNGだから、
泡も水流も量的には贅沢に、そして優しく楽しくね。

泡立てネットでモッコモコしてると
調子こいて泡を落とす事があるから注意だ。

ていうか自分が今朝やった(´Д`;)
351メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 12:31:17.37 ID:YJHWxqGS0
肌が厚いってどんな感じなんだろう?
ビニ肌てテッカテカなのは薄いって感じでいいのかな
テッカテカは直らないけど、ビニ肌とはなんか違う
毛穴とシワはorz
352メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 12:45:41.27 ID:Ptm+/W7o0
なんか培養を勘違いしてる人多すぎじゃないか
擦らず角質を育てるだけなのに
353メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 12:45:42.62 ID:7evSwC960
自分の場合は汚れ云々とか皮脂云々というより
前回つけたクリームだのオイルだのがちゃんと落ちてるかどうかがポイント
あと石鹸カス

>>343
心配なら最初から顔にいくんじゃなくて、手の甲にオイルだのクリームだの塗ってみて
それをきちんと落とすのにどれくらいの量の泡と水・お湯が必要なのか
一度自分の目で確かめてみるのがいいと思う
洗うときはたっぷりの泡を乗せるだけ、すすぐ時はバシャバシャせず押し当てるように優しく
(洗面器にぬるま湯はって顔つっこむ→顔ゆする→お湯取り替える、が確実かも)
354メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 13:31:56.52 ID:Rywq7p/O0
基本は擦らず角質を育てるだけだけど
洗顔料などによって角質が取れちゃったり、
擦らずを意識しすぎて化粧や汚れが残りすぎて荒れたり
というのも気をつけないといけないよね?
355メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 13:48:47.10 ID:p2kXhokGP
>顔面の肌の過剰な角質を取り除くことによってうるおいのある肌になる

って事も書かれてるから毎日の洗顔も大切だと思う。
もちろんこすらずに。


356メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 14:42:55.50 ID:BK4uk6tR0
>>344-350-353
ありがとう〜
何かやる気でてきた!もう一度自分のスキンケア見直して
頑張ってみるぞ〜
357メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 15:57:36.16 ID:YJHWxqGS0
さっき化粧直す時
保湿クリームをみょーんと指でのばして
こすり付けてたorz
こういう時もトントンつけなきゃダメだよね
パッティングも以前は、おらぁパンパンパンパン!
ってやってたけどダメなんだよね
雑だからやさしく扱うの大変
358メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 16:29:57.55 ID:/tNBIMtC0
日焼け止めってみんなどうやって付けてる?
ガッテンだと、ファンデはいいんだけど日焼け止めはちゃんとついてるのか疑問
でもやっぱり擦らないためにはそうした方がいいのか
それともこれぐらい仕方ないと思って普通にぬりぬりして塗るべきなのか・・・
359メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 16:32:21.76 ID:+U3g12+o0
>>342
ゆる培養だけど混合肌だから
眉間・鼻まわり・あごだけ、オイルマッサージの回数を多くしてる
全顔は、肌の状態を見ながらときどきだけど
その3箇所は気になったときにすぐやる
スチームも浴びながら、ゆっくりゆっくり指先で、くるくる撫でていく感じ
そしてしっかり保湿

つい擦ったり雑にしがちな人は、手や爪周りの手入れも入念にやるといいよ
ささくれがあれば、同じようにさわっても肌を傷つけてしまうし
指や手のひらが柔らかくしっとりしてると、ゆったりなハンドプレスになる
360メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 16:48:27.01 ID:+J62R/sc0
>>357
トントンも培養の場合は良くない気がする
軽く押し込むような感じがいいかも
361メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 17:44:15.83 ID:yoEZc3Z60
>>355
>顔面の肌の過剰な角質を取り除くことによってうるおいのある肌になる
↑それwikiからのコピペだよね?
その後ろの文章まで読んだ?
文章の流れ的には、美容上は角質ケア(=角質をはがす=ゴマージュ・ピーリング)をすると
うるおいのある肌になる、っていうふう意味の文章だよ
wikiは一般の人によく知られてる常識(たとえ間違ってても)的なことが書いてあるから
角質培養みたいなまだいまいちメジャーじゃない考え方は否定されてることも多いよ

362メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 17:57:04.56 ID:k8LqLTy/0
案外、いい勝負になってる
363メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 17:57:45.27 ID:k8LqLTy/0
誤爆スマソ
364メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 19:00:02.13 ID:on3Fv6iG0
否定というか勝負というか
どっちも並び立つものとしかいいようがないよ
引き合いに出すわけじゃないけど>343みたいな人はママが子供に歯磨きの仕方を手とり足とり教えるようなサロンみたいな場で
教えてもらえると目からウロコだろうなぁ
…まあそういうのって宗教とかおかしげなセミナーのキャッチテクでもあるんだけどさ…
365メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 19:00:54.83 ID:on3Fv6iG0

勝負は誤爆か
366メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 19:12:30.31 ID:6ROFU3PVO
久しぶりに産毛剃った〜☆
産毛がないだけで凄く綺麗に感じる
たまにはいいね
367メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 21:05:48.20 ID:hy06Ozzw0
角質培養始めて、確かにもっちりしてきた。
が、毛穴の変化は感じられず。
どんな過程を経て、毛穴は変化していくのか、
現段階ではまったく想像できない。
毛穴レスに近づいた人は果たしているんだろうか・・・。
368メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 21:57:29.33 ID:8TPTW2Oj0
毛穴まで綺麗になったって報告はあんま見ないもんね。
特に鼻。
369メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 22:09:40.52 ID:yoEZc3Z60
>>365
誰がうまいこと言えと
370メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 23:44:59.30 ID:xnFzmpk80
>>339
ピーリングは確実にやっているよ
ついでに黒子取りも
そうした上で保湿も徹底的にしている

彼女は顔のお手入れや健康に対してかなり敏感で
できる努力は惜しまないタイプ
371メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 00:04:42.37 ID:u1aPQ8eX0
>>319
誰もレスがないので書きますね
私の姉は幼いころ赤ら顔で「赤鼻豚子」と言われていましたが
スレチになるけど、マッサージやら化粧やらダイエットがうまくいって
年頃になると色白の美肌になり
もてまくりで彼氏がかれこれ10人はいました

で何がいいたいかと言いますと
元が赤ら顔だったのなら培養では無理なような気がします
生まれつきもっているもの以上にはならないように思います
でも、姉のような例もあります
何らかの方法で改善は可能なのでがんばってください
372319:2011/10/13(木) 00:58:19.07 ID:c/sy8FrE0
レスありがとうございます
>>340
今試してる最中ですが、やっぱ続けてみないと分からないですよね><
>>341
そうですよね・・・
今のところ鼻にニキビできたり、ひいたりの繰り返しで
元々は月に一度ニキビ出るか出ないくらいの肌質でした
>>371
マッサージや化粧って具体的にどんな方法か分かりますか?
何となくですけど、今まで数年ほぼ放置な状態もあったので無理な気がしてきてます
今までどちらかというと放置な傾向があったので、保湿をしまくった方が良いのかもしれません
赤ら顔と言ってもファンデでは隠れるほどの赤ら顔なので頑張ります!(でもオイリーなため、ファンデ塗ると汚くなるからしない時が多い・・・)
まずはオイリー改善することが先かも・・・
ありがとう
373メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 01:26:29.92 ID:Xa1CPZLsO
毛穴は角質ケアで小さくなるからなぁ
角質培養するなら諦めた方がいいかも
374メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 02:01:07.70 ID:fsvIRSC20
角質(を削る)ケアで毛穴が小さくなるなんて
業者の言い分でしか見たこと無いけど
375メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 02:01:34.27 ID:d5bKESTD0
培養で良くなってきてるよ
角質育てることは毛穴目立たなくなることに繋がるし
376メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 03:00:40.17 ID:Lvv+6ZmcO
リセットした日って毛穴たくさん開くから収れん使うじゃん?
次の日にまた再開する人が多いから次の日からまた収れん使わなくなるの?
培養中で収れん使ってる人いますか?
377メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 06:52:11.88 ID:rS3LgRpl0
牛乳石鹸青箱→無印ホホバオイルで3か月、
毛穴も小さくなり肌ももちもちしてきた
でも赤ニキビが減らない
化粧水入れたほうがいいのかなあ
378メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 07:35:36.24 ID:jzr1fJTYO
>>377
培養には保湿も大事だよ。
これからの季節は乾燥するから、様子見ながら化粧水や乳液も入れてはどうか。
GAIAとかニールズヤードみたいなエッセンシャルオイル扱ってるブランドだと
蒸留した時に出るフローラルウォーターも販売してるから
それにセラミドとか足してスプレーするのも良いと思うよ。
炎症にラベンダー、敏感肌にカモミール、リフレッシュにミント、
くすみ抜きや肌質向上にローズあたりが定番。
比較的安価なので取り入れやすいのでは。
379メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 10:47:36.40 ID:EEntomyyO
角質培養してから初めての秋冬。
いろいろするけど毎日乾燥。
ラップパックは皮膚の奥から水分を引き出すと聞いてやってるんだけど
やらない日が続くと目と目の間にすごいシワが。
とにかく乾燥を改善したいんだけど、シアバターなるものとセラミド入りで安い美容液を見つけて
どちらにするか迷ってる。
いつもはホホバオイルで蓋をしてるんだけど、シアバターを取り入れた際、
ホホバオイルの前にシアバターを塗った方が乾燥に効くのでしょうか。
380メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 11:24:02.70 ID:BT+2LkUg0
>>379
やってみたらどうでしょうか?

これは個人的な意見ですが、自分はホホバもシアバターも
保湿には物足りなかったほうです

乾燥するならもう一度見直してはどうでしょうか?
381メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 11:28:15.41 ID:eqK1xwl00
>>379
水分不足なのかな?
それならセラミドの方がいいと思う
私も秋の乾燥でボロボロになった時、
化粧水(手作り)の保湿成分をアップさせたら一気に改善したよ
乾燥の時シアバター塗ったりもしたけど効果なかった
保湿力アップさせるのが乾燥には一番効いたよ
人によるだろうけど、油分の蓋効果って余りないんじゃないかって思い始めてる
普段ホホバオイルならオレイン酸や栄養補充にシアバターも追加するのも有りなんじゃないかな
塗り方はホホバ→シアバターでいいと思う
382メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 13:05:45.76 ID:pCgQucpH0
小鼻の横の溝の日焼け止めやお粉が、擦らないようにクレンジングまたは泡洗顔すると落ちない。結局は擦るのでなかなかここだけ進歩しない。
383メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 13:07:52.17 ID:KQLqSejd0
今日の夜から始めてみようと思うのだけども…
シリコン素材の下地使ってるからクリクレで落ちるのかなぁ?
クリクレ使ったこと無いから分からないんだ。

後、洗顔後にクリーム塗るとどうしても脂浮きが酷い。
そしてニキビが出来るorz
化粧水のみの場合は脂浮きは殆どしないんだけども、この場合はクリーム塗らない方が良いのかなぁ?

毛穴パッカーンな状態(イチゴ+みかん毛穴)から何とかして復活したい!!
384メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 13:21:10.90 ID:K5o7XgyZ0
>>383
シリコーンを溶かす成分が入っていれば、クレンジングの形態がオイルでもクリームでもちゃんと落ちるよ

ここのページに成分名詳しく書いてあるから、全成分に含まれているか確認するといい
http://tvert.livedoor.biz/lite/archives/50448563.html
385メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 13:30:08.56 ID:KQLqSejd0
>>384
有難う!家に帰ったら表示ちゃんと見てみる!!

とは言うものの、オイルが結構残ってるからそれを使い切ってからクリームに切り替えるかどうするかorz
386メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 13:56:24.10 ID:OpEy82phO
培養始めて約1年経った!
正直近くで鏡を見たら、まだまだ鼻に虫の卵みたいなモサが詰まってるんだけど、
普通に離れて見たら色ムラがなくなって、健康的な感じになった!

自分はとにかく毛穴パック、毛抜きで角栓抜き、ピーリング、新発売されるたびに色々な洗顔料やクレンジングを使いまくっていた、
とにかく肌に構い過ぎていたタイプなので、触らないだけで変化が出やすかったのかも

顔全体的に赤みがあって何を使っても常にニキビが数個あったんだけど、それを敏感肌だからだと思っていた自分を殴りたいw

今はニキビが出来そうな小さい赤みに気付いたら寝る前に薬を塗るだけで鎮静化するようになったし、
元の赤みがなくなったから、コントロールカラーや下地がいらなくなって、日焼け止めと鼻だけファンデ、他はベビパで綺麗に見えるようになった

最近知らない人から「肌綺麗ですね」と言われて化粧品とか美容法を聞かれるようになって、改めて変化を実感したんだけど、なるべく顔を洗わない、とはスレ住人以外は引かれそうで言えないw
387メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 14:10:35.65 ID:EEntomyyO
>>380>>381

ありがとう!
早い回答をもらえたから、出先で買えました!
セラミド入りのクリームから試してみたいと思います。
まだまだこれから乾燥していくんですもんね。
しばらくあれこれ試して、保湿貧乏になりそう(笑)
388メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 15:19:11.46 ID:gKox3/DE0
肌質アップしたので報告します
ちなみに培養歴二ヶ月
きのう半年振りにコスメカウンターで見てもらった
油分、肌の明るさ、キメ、すべてパーフェクトだと言われた
水分量にはまだ問題があるものの
以前に比べて改善しているとこのことで
BAさんが満面の笑顔で大絶賛してくれて
モチベーションめちゃくちゃあがった
最近仕事でも家庭でもこんなに手放しでほめられたことないよ(ノД`)・゜・。
389メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 17:32:37.11 ID:Yf9zbJKR0
>>385
そういう考えじゃ培養失敗するよ
培養やるつもりなら、まとめや前スレ読んで勉強してからの方がいい
390メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 18:30:55.63 ID:ETX8Suv90
>>386
すごい順調に成功への道を歩んでいますね!
私は一年半たったけど人から褒められるまではまだ…
よかったらファンデなに使ってるか教えて下さい
391メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 20:53:20.17 ID:VS9pcqcR0
小さい肌色ニキビが大量発生してたんだけど
皮膚科で弱いステロイドと飲み薬処方されても変わらなくて
シャワーヘッドを浄水できるのにしたら治ってきた

アパートの水道水が錆び臭いなぁとは思ってたんだけど
培養始めるまでは拭き取り化粧水使ってたから悪化しなかったっぽい
392メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 22:31:03.69 ID:NKwc8S5BO
培養的に気になるから出来る限り厚くならない且つカバー長持ちする方法ってある?

最近朝に日焼け止め→パウダー→ベビパだけしてるんだけど
外出たらすぐすっぴん状態で角栓やらプツプツが目立ってくるorz
しかも自転車乗るから雫っぽい汗かいて崩れる

洗顔後乾燥気味だけど夕方には不ゾーンテカテカ

393メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 22:52:52.05 ID:gunbjh1OO
培養はじめて三週間目
頬の毛穴をよく見ると小さなモサが!
ちょっと前まで酷い肌だったけど、今日はツヤピカしてる
単に昨日岩盤浴行ったおかげか?
でも心なしか毛穴が小さくなった気がする!!
394メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 23:16:35.80 ID:Z9ogae8g0
>>393
汗出すのっていいみたい
395メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 23:43:52.07 ID:OpEy82phO
>>390
ありがとう!
自分の顔って毎日見てるから気付きにくいけど、他人に聞いてみたら案外変わってるかもしれないですよ

ファンデはボディショップの使ってます
何となくルースパウダーに付いてるようなフワフワなパフが、付属のパフより肌に優しい気がして使ってるけど、中々良い感じです
396メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 00:39:49.64 ID:o/u1S6PG0
寝てる間に無意識のうちにかいてしまうことが多いし、鼻のニキビが中々消えないからリセットした
培養前は毛穴目立つことはなかったんだけど
培養最中に角栓が成長した・・・
リセットすればマシになるかな?思ったら毛穴開いて培養前より酷くなった
鬱・・・

して良かったことは2mm程度のシミが消えたことかな?
ちなみにリセットしたらニキビ消えました。
培養前はニキビ出ない体質で、培養中は常に赤いニキビが鼻にw
私には合わなかったのかも・・・
培養はもうしないけど、ピーリング系は控えるようにしたいと思います。
397メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 00:49:11.89 ID:Vqqdbcfj0
角質を育てるのが合わないってのがよくわからんわ
398メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 00:55:04.64 ID:I10UhhFv0
枕ざらついててそれにほっぺあわせて寝てるけどこすってるかなこれこすってるよね
399メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 01:18:33.11 ID:uktEFWLz0
枕カバーとか髪が恐くて自作の立体ガーゼマスク付けて寝てる
400メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 01:42:51.91 ID:mCj2MF920
それにダニが付く
401メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 02:12:58.68 ID:MP1+fqrSO
毎日、肌って違うよね。
今まで生きてきて、メイクも散々やってきて
なのにそれを知ったのがつい最近。

知らないことの方が多いわと、つい哲学的になってしまうほど
奥が深いわ。こすらず保湿。

あ、あと上の人で汗をよくかくって人が居たけど
汗はマメに拭かなきゃダメだよー。知ってたらごめん。
私は頭皮からもガンガン汗っかきだから気持ちが分かる。
汗をそのままにしてしまうとメイク崩れもあるし、肌に良くないらしい。

ちなみに私のファンデはアルビオンのパウダー。(汗で崩れてても目立たない)
パフはスポンジではなく、あの厚みのある丸い…パフパフとした…誰か助けて。
とにかくそれで擦らず押してつけてる。
落とすときはオイクレ。
擦らず落とす。
水でも擦らず。
洗い終わったらタオルで軽く水気を取って、肌を観察。

今の課題は乾燥だけど、リセットはしたことない。
角栓飛び出てるけど。

3ヶ月やってて、2度、肌の皮が一枚剥けるような(日焼けのあとみたいに)ことがあった。
メイクしたらガッサガサに見えるくらいズル剥け。
もしかしたら、あれがターンオーバー期間だったのかもと思う。

角質培養自体はうまくいってる実感はあまりもてない。
でも始めた当初よりは肌の変化を見つけられるようになった。

ゆるゆるで良いと思う。
目的は培養だから。
402メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 02:52:12.02 ID:+cA//L9jO
>>396
培養前はどんなお手入れしてたの?
ピーリングしないようにするって事は角質剥がさないようにするって事でしょ?
意識的には培養と変わらんと思うが。培養やめてどんなお手入れに戻すの?
403メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 02:54:39.56 ID:o/u1S6PG0
>>397
私はオイリー肌なので、脂漏性皮膚炎ということです
普段体質的に出ないニキビが発生したので・・・
夜は石鹸で洗顔してたし朝はぬるま湯洗顔、保湿もちゃんとしてたのに
脂漏性皮膚炎が改善したら今度はゆる培養するかもだけど
404メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 03:01:52.89 ID:o/u1S6PG0
>>402
ピーリング=ピーリング剤や毛穴パックのことです
培養直前までは毛穴パックやピーリング剤を使いまくってた(2週間くらいの間に。それ以前はピーリングとか3ヶ月に1回使ってたくらいだった)
これからはピーリング剤はなしで、普通にこすりながら洗顔するということです
培養中は泡を使って直接触れないよう心がけて洗ってました(少しは触れてたけど)
石鹸で洗いながらこするんなら培養じゃないよね・・・?
405メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 03:26:53.31 ID:PSj9Tcsj0
>>404
なんか色々勘違いしてるっぽい
オイリーなのに朝ぬるま湯洗顔だったらニキビも出来るでしょう
ここで朝ぬるま湯、夜石鹸の泡を乗せるだけとか押し洗いしてる人は
乾燥肌や荒れてて石鹸で洗えない人って考えた方が良い
デフォルトで朝はぬるま湯洗顔なわけじゃない
朝も泡でやさしく撫でるように洗っても立派な培養になります

ごしごし肌をこすらない、その人にあった保湿をする、ピーリングは避ける
培養はこの3点ぐらい
406メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 04:10:36.67 ID:uGxVjR130
培養初期はニキビできたり肌が汚くなったりするのは当たり前
リセットは最終手段であって、決して軽い気持ちでやるものではない
リセットすれば良くなるなんて変な考えすてた方がいい
407メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 05:20:15.53 ID:eYngJvfo0
化粧売り場の人に100回パッティングせよとか指導されたりしたこともあって
去年まで洗顔フォームで強く押したり
強めのシャワーですすいだり
水道逆さにしてジャージャー水ぶっ掛けてすすいだり
水でたたくようにするのが肌が鍛えられいいことだと思い
とっても乱暴に肌を扱っていた

このスレに出会えて色々価値観が変わった
今は優しく優しく洗っているよ
まだザラザラだけど
肌よごめん、再生しておくれ
408メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 07:53:34.15 ID:EzM/+q280
>>405
404じゃないけどオイリー肌で自分の場合は朝、夜とも石鹸洗顔だけど
基本的に顔と指との間に泡があるように、直接手で触れないようにしてた
よく小鳥をなでるような感覚というけど
少しくらい指で触ってなで洗いしたほうが良いということ?
409メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 09:16:14.36 ID:5y/YWjr00
し始めて一日目。
夜→タップリめのオイクレでメイクを落し、もっこもこの石鹸でささっと優しく洗う。
  化粧水を少量を5回に分けて浸みこまし、乳液2滴を手のひらで伸ばして優しくプッシュ。

朝→起きたら乳液塗ったときに良く出る脂ギッシュな顔…orz
  ぬるま湯で濯ぎ、気になる鼻をもこもこの泡で洗い化粧水。

化粧して数時間後、小鼻のところがひび割れ?っぽくなって、口周りは乾燥っぽいかさつき感。
とりあえず一週間経過を見てみる。

昔から乳液は脂っぽくなってべたつくから苦手。
日常でも脂っぽいからなー…余計に。
410メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 09:19:42.40 ID:C0MmNaum0
>>408
泡 で なでろと書いてある
泡をモニュモニュ押し付けるんじゃなくてって事じゃね?
411メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 09:38:01.15 ID:3Hkebr3a0
勝手に勘違いしてやり方間違えて培養合いませんとか言う前に
サッポーでも読んで角質について知れとしか…
412メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 09:49:20.20 ID:EzM/+q280
>>410
そういう意味か、ごめんなさい…
413メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 09:52:44.67 ID:jXoYuDwV0
頬のコメド、ほっとくのがいいとおもってほっといたらとれた跡がクレータになった。
1年たってもザラザラと角栓の突起がちっともなくならない。
ケア方法は朝ぬるま湯洗顔、夜石鹸洗顔、洗顔後の保湿は化粧水→ホホバ→ワセリンで
初めてすぐにニキビはあまりできなくなったけど角栓と毛穴はどうにも…
そもそもピーリングもあまりしたことないし化粧もしたことなかったのになんでこんな肌が汚いのか。
体質ってことなんだろうだけど、悲しくてどうしようもなくて毎日泣ける。
ただの愚痴ごめんなさい
414メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 10:07:35.05 ID:q3mkbmPIP
>>413
>ピーリングもあまりしたことないし化粧もしたことなかった

そういう人って角質培養は特に必要ないのでは?
お手入れしすぎで角質層が薄くなってしまった人向きだと思うよ。
415メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 10:13:41.10 ID:OQBjW6rrO
>>409
何故乳液が苦手だとわかってるのに使うのか
416メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 10:26:08.64 ID:khXxvKvP0
Tゾーンに白ニキビの赤ちゃんみたいなの(閉鎖面皰)が長い間無数にあるのですが…
色ムラは大分なくなってきたものの、このぶつぶつのおかげで肌がすごい汚く見えるorz
これがなくなった方はどのようなスキンケアされてましたか?
参考までにお聞かせください。

私のケア↓
朝夜洗顔フォームで洗顔(朝はTゾーンのみを洗うようにしてます)
その後さっぱりタイプの化粧水にセラミドを足したもの+アノンコーワクリームで保湿
という手順です。
417メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 10:28:57.03 ID:5y/YWjr00
>>415
保湿が大事なら一応つけておいたほうが良いかと思ってorz
肌が受け付けないから今日は化粧水だけで過ごそうかと思う。

ってなるといつもの手入れと変わらないんだけどね。
ゴシゴシしない事だけ気をつける。
418メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 10:45:18.92 ID:CTtBNxAJ0
>>414
ピーリングや化粧してなくても
テキトーな保湿、紫外線対策しない、ニキビつぶし、ごしごし長時間洗顔
とかで肌荒れる人(ていうか自分)いるし
角質培養は角質層の荒れ全般に効くよ

自分は薄肌ってわけじゃなく頬は激しい乾燥肌で常に皮めくれ+黄色い汁が出る
口周りは刺激与えすぎて角質層が肥大化状態だったけど治ったよ
419メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 11:02:37.12 ID:XN/3HhWq0
この時期もう乾燥感じてたのに今は感じない
感じるけど、顔にはそれほど感じない
クチビルとか、手先は感じる
培養効果実感した瞬間
420メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 13:18:44.58 ID:uGxVjR130
>>409
朝起きると顔がギトギトになって、自分はオイリー肌だとよく勘違いしてる人は多いけど、肌が乾燥しすぎると皮脂が過剰分泌するよ
口周りが乾燥してるなら、オイリー肌の可能性は低いと思うよ
あと化粧水や乳液は何使ってるの?
421メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 13:34:52.47 ID:5y/YWjr00
>>920
オイリー肌ってかインナードライだと思う。。。orz
それは自分でも重々承知済み。

本来はあまりWH使っちゃいけないんだろうけど、これ使い切らないと次買わないって決めてるからこれ使ってる最中。
その後使う乳液は何て名前だったかなぁ…
薄ピンクのボトルで白色のキャップだけど名前覚えてないや。

昔から敏感肌で下手な基礎化粧品とか使うと、スグに肌荒れ起こして痒くなって肌がボロボロになるんだ。
(顔以外もそうで、洗濯石鹸一つ違えば荒れる)
だから化粧水使い終わったらまたジプシーしなきゃならない。
ちふれ化粧品は荒れないから、今度ここの化粧水を買おうかと思ってる。
422メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 13:35:43.88 ID:5y/YWjr00
あぁ…アンカ間違いorz
上のは>>420宛てです…つд`。
423メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 13:38:08.36 ID:q3mkbmPIP
>本来はあまりWH使っちゃいけないんだろうけど、これ使い切らないと次買わないって決めてるからこれ使ってる最中。

こういう人って本当に肌を綺麗にしたいって気はあるのかなぁと思う。
何で使っちゃいけないと思いながら使うのか。
424メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 13:49:55.01 ID:5y/YWjr00
>>423
過去ログ漁ってて、WHは逆に乾燥させやすいから…ぽい事書いてあったからさ。
WHはさっぱりする所は確かに気に入ってるし、これを多量に浸み込ませた次の日は脂浮き少なくて結構サラサラを保ててるから好きなんだけどね。
もう少し経過を見てみるよ。

それにまだ始めたばかりで分からない事だらけだから、もう少し色々と調べてゆっくり垢ためする。
どう焦って足掻いても十数年痛めつけたこの肌治らないもん^^;
425メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 13:52:30.05 ID:zf/J0K6iO
敏感肌なら尚更、肌に悪いとわかったことは即やめるけどな。
と、敏感肌で新しい化粧品にはいつもドキドキする私が言ってみる。

最近は敏感肌仕様のものが増えて選択の幅が広がったし
培養始めてから当人比とはいえ刺激に耐性ついて嬉しい。
426メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 13:55:18.74 ID:I10UhhFv0
>>399
見事な徹底ぶり
でも人間寝てる間に50回寝返り打つというしそのマスクでもまたこすってたりふふふ
427メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 13:57:54.30 ID:zf/J0K6iO
>>424
角質培養は垢溜めじゃないと思うんだが……
取り敢えずサッポー読み直してきたら?

乳液苦手なら保湿効果がある美容液使うとか
それこそホホバや馬油、スクワラン等、蓋の選択肢は多いんだから
使いやすいものから試していけば。
428メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 14:10:01.89 ID:5y/YWjr00
>>427
サッポー今読み返してる最中orz
垢溜め表現ごめん…深い意味合いで使ったわけじゃ無いんだ。

ホホバはアロマ凝ってた時にした事あるんだけど、これと言って効果が無くて逆にがさがさしてやめたんだ。
(その他マカダミアやアーモンドも試し済み)
馬油はどうも塗りました感が出て気持ち悪くて。(ニキビが多量発生したってのもあり。)
弟の乾燥肌には利いてたのになぁ…
スクワランは試した事が無いや、今度探して買ってみて試してみるー。
429メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 14:11:36.68 ID:l9bpRTStP
そこまで敏感肌なら一度ダメだったものOKだったもの全部成分調べて
ダメな成分いける成分特定するべきじゃないか
その上でダメな成分が入ってない化粧品を使うべき
ダメなものはダメで使い続けちゃダメ
430メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 14:22:17.21 ID:NdYXgiU0O
化粧すると鼻と顎のモサが目立って気になる…
すっぴんの方がモサ目立たないから日焼け止め+ベビパにしたいけどそれだと赤ら顔隠せないし

どうしたものか
431メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 16:47:21.45 ID:C0MmNaum0
>>420
>>409じゃないが
自分そんなかんじでベトベトだわー
保湿が足りないのかな?
432メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 16:57:07.80 ID:C/sRC0Mq0
培養まあまあうまくいったんだが
どうも保湿力が向上しなくて顔がパサパサ
卵白パックが保湿効果絶大と聞いてつい試してしまった
ところが洗い流して10分後、顔中が真っ赤でピリピリ痛みが…orz
まさか毎日のように食べてる卵でかぶれるなんて
パッチテストもせずにやってしまった自分を呪いたい
ノンケミじゃなきゃなんでも安全、みたいな間違った思い込みも捨てなくちゃ、と深く反省…
こんなバカは私ぐらいのものだと思うけどみなさんも気をつけて下さい
433メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 18:54:21.86 ID:/3l2G5ix0
>>432
ゆうかの石鹸でアレルギー出たのは確か小麦が原因。

普段食べてる物でもアレルギーが出てしまう怖いニュースだった。
434メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 19:00:16.28 ID:/3l2G5ix0
あと今日ν速にあったこのスレが怖かった

【注意】アレルギー怖すぎ  イギリスの17歳の少女が髪を染めただけで死亡
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318572773/

1 名前: ◆zzzbb2c.e6 (江戸城)[] 投稿日:2011/10/14(金) 15:12:53.27 ID:YL2kURj/P

注意! イギリス人17歳が髪を染めて死亡 アレルギー反応か
BY MAASH ? 2011年10月14日

17歳の少女タバサ・マックコートが、染色して20分経ったころに突然苦しみはじめ、死亡したと報じています。

現場にいた友人によると、苦しんでいた彼女は、まるで人形のようだったとコメントしています。
バスルームで髪に染料をつけて数分後、ソファに座っていた彼女は、突然必死に髪の染料をとり
はじめました。
そして、「No, No!」と叫びはじめ、母親と友人は彼女をなだめようと試みましたが、彼女の目
がおかしくなり、気持ち悪そうにして横たわりました。
彼女が足を引きずるようにしていたので、それが人形にように見えたそうです。

すぐに病院に運ばれましたが、そこで彼女は死亡しました。

報道では「p-Phenylenediamine(パラ・フェニリンジア
ミン)」という物質が原因ではないかと言われています。

髪を染めることに慣れている人は、たとえ商品がかわってもアレルギーテストをしない人が多いはず。
タバサもいつも髪を染めていたそうです。
商品がかわったときには、必ずアレルギーテストをするように専門家は警告しています。

435メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 21:10:42.03 ID:8PmKnOMg0
>>431
朝起きて眉間や額がギトギトなら、その可能性が高いと思う
基礎化粧品とケアの流れはどんな感じ?
436メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 22:27:31.06 ID:eeTSX2E0O
アレルギーは怖いね
韓国化粧品も使ってるから気を付けなきゃ
日本と基準が違うし
日本の化粧品は比較的冒険はできるけど、韓国や外国製は口コミよくないと買わないようにしてる

角質培養でニキビ治らない人や保湿してもギトギトって人はいったん中止すればいいと思う
自分はリセットしたらギトギト治ったわ
437メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 23:07:14.91 ID:MCdfW5hN0
>>436
自分は韓国化粧品はどんなに口コミよくても成分とか怖いから使ったことないな・・・
アメリカフランスドイツあたりは結構使う

角質培養始めて2か月なんだけど、
2週間に一度リセットしても鼻の毛穴の黒ずみがひどくて消えなかった
でも今日お風呂入ったときに毛穴が開いて黒ずみが浮いて見えたもんで
我慢できずについに押し出しちゃった・・・
そしたら今までに経験したことないぐらいゴッソリとれたw
黒ずみがひどくて大きな毛穴になっちゃってるところを何か所か押してみたんだけど
とれた皮脂(?)の色も黄色と茶色が混ざったようななんとも言えない感じで
こんなのをずっと毛穴の中に溜めておくのも考え物だな、と思ってしまった

だけど鼻の他の毛穴は前より小さくなってた!嬉しい
今日からまた擦らず保湿しまくってがんばる
438メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 23:07:32.48 ID:ynctcfa70
風邪引いて鼻かみすぎてリセットどころか鼻が真っ赤。
439メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 23:49:00.28 ID:uGxVjR130
>>437
韓国化粧品って抵抗あるよね
一枚200-400円のシートパックはよく使うけど肌荒れは今のところなしだよ
角栓は表面が酸化すると黒っぽくなるけど無理に絞り出すと一見綺麗になったように見えるだけで、また一から繰り返すだけで根本的な解決にはなってないよ

角栓は毛穴の中に溜まってるわけではなくて少しずつ古いものから垢となって排出されていくから大丈夫

角質培養イコール垢だめではないって言われることはそーいうこと
440メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 00:45:04.52 ID:5gVa5PHK0
鼻は触らないことだよー我慢我慢

鼻は無理だろうとあきらめてたのに
毛穴が小さく浅くなり黒ずみも薄くなってきた
顔色も白くなってきた(日焼けから戻ったとゆーか)
脱ケミと培養は始めて半年だけど満足してる
441メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 00:49:32.77 ID:iDVxKiOwO
顔洗って風呂から、でたら頬が赤くはれている…洗いすぎが原因なのか…

痛くもなく痒くもないでも…なんか熱浴びてる感じがする
なんだろ〜な石鹸あってないは、ないと思うんだけど…

みなさんのアドバイスお願いします…
赤くなったりならなかったりよく分かりません
442メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 01:10:58.06 ID:qpqe8Yq10
>>441
汗かいて顔が火照ってるだけ、血行が良くなったから、体温より高い温度のお湯で顔を洗ってる、石鹸が合わないのどれかじゃないかな?
肌の弱いところはすぐ赤くなるし、頬は毛細血管が集まってるから赤くなりやすいよ
痛くも痒くもないないなら、そんなに心配いらないと思う
443メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 01:37:52.00 ID:Db1UgE730
何度か角質培養に挑戦しては挫折しているけど
今回は順調に培養できている
ニキビやかゆみがぴたっととまって色が白くなってきた
しかし近くで見ると毛穴からモサが細かく出ている

培養に失敗したときは朝は洗顔料を使わずにぬるま湯のみだったため
ニキビが大量発生した

現在は
朝:洗顔料で泡洗顔
  泡を乗せる時間は20秒以内を厳守
  (それ以上乗せると確実に肌が荒れる)
夜:マンダムのクレンジングリキッドでクレンジング
  こちらもクレンジング剤を乗せる時間は20秒以内
  ダブル洗顔はしない

朝夜ともに洗顔、クレンジング後はエテュセのニキビ用化粧水のあとに
ニベア青で終了

まだ1週間だけど劇的に良くなっているので報告
ちなみに肌質は脂性ニキビ肌(過去に脂漏性皮膚炎も発症したことアリ)

それと同時に最近はお菓子や間食を我慢しているのでそれも大きいかも
長文スミマセンでした
444メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 01:47:21.19 ID:Pl29lEtw0
>>441
赤くなるだけなら>442の人がいってる通りだと思うけど
腫れてみたいだから軽い炎症を起こしてるのかも
シャンプーとリンスが原因も考えられる
入浴時は多少なりともシャンプーが顔についたりするので(汚れがシャプーである程度落ちる)
取りあえず泡洗顔は通常時より軽めでやってみたら?
445メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 03:32:35.75 ID:VAJDy8PP0
446メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 06:06:45.49 ID:l2mOim600
洗顔は困るよ仰向けにしようとしてもできない
447メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 06:07:57.25 ID:l2mOim600
あ違った失礼
○洗髪は困るよ仰向けにしようとしてもできない
448メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 07:57:30.14 ID:9h8xugEY0
別に仰向けにならなくたってちょっと上向くだけで顔につかなくなるじゃない
あとシャンプー前に刺激のないクリームとかを塗っておいて
シャンプー後流すと保護になるってサッポーにあった
449メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 08:42:14.69 ID:oCoz3Uw+O
>>435
今はサッポーのモニターやってる
始めた当初はべたつき減ったんだけど…
朝ぬるま湯洗顔、夜泡洗顔だが
帰宅後にメイク落としするので三回洗顔してるんだよね
洗いすぎかなぁ…
450メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 10:07:28.95 ID:qZkBihP90
>>449
私はサッポー使ってないけど
培養するのにサッポーのサイトはすみからすみまでチェックしてるよ
帰宅後の洗顔についてはメルマガのサッポー美肌塾バックナンバー読むといいよ
カテゴリ: 洗顔
夜の洗顔・・・タイミングは?入浴時は?
http://www.sappho.co.jp/bihada/kougi/kougi_225.html
451メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 10:14:25.65 ID:qZkBihP90
ごめん
>>449は携帯からだから見れないね
サッポーのクレンジングは肌に残っても全く問題ないというのがウリらしいので
メイク落としのときは、洗い落とすだけで石鹸洗顔なし
そのあと入浴時に石鹸洗顔しろ、ということだ
452メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 10:44:09.86 ID:iDVxKiOwO
>>442>>444さん
ありがとうございます
シャンプーもあるかもしれませんね…
洗顔もなるべく短かくしてみます

ありがとうございました!
453メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 11:30:29.63 ID:3VnzHQzE0
顔の毛剃ったら、大事にしてたモサのザラザラが取れてツルツルになってしまった。

あと、勉強中に左手でザラザラ触ってしまってた。

また頑張ろう。
頬の毛穴小さくなりますように。
454メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 11:57:59.50 ID:oCoz3Uw+O
>>451
丁寧なレスありがとう
だいたいそんな感じで洗顔してるけど、最近べたつくようになってきたんだ
いままで酷く乾燥してたのは改善されたから、皮脂の取りすぎでも無い気もするし難しいな
しばらく泡洗顔を控えるかな……
455メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 12:32:04.82 ID:4qHWpwM10
>>447
私も上向きで頭洗うの無理だったから、立った状態で前屈して洗ってるよw
これだと普通に下向いて洗うよりはちょっとマシ
456メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 13:51:45.44 ID:4YU+2gma0
なんかここ読んでると、自分のモサとみんなのモサが違うような気がするw
培養始めて一週間位すると、顔(特に眉間と鼻)が白い薄皮に覆われてひび割れてくるんだけど
ガサガサとかぶつぶつとかそういう感じじゃなくて、
ひび割れの縁をつまんで引っ張ると、ペリペリペリペリって鼻パックみたいに角栓ごときれいにはがれるんだ
で、2cm×2cmくらいの硬い皮が数枚取れる
やっぱり変かなぁ…orz
457メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 14:14:15.73 ID:7Rgr+Wra0
シャワーに背を向けて首を後ろに倒して洗えば?
458メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 14:27:22.80 ID:fOwduaFV0
>>456
乾燥がひどくない?
459メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 20:09:08.92 ID:ps06hpubO
角質培養しようとスキンケアを精製水→スクワランにしたら異常に乾燥して額が吹き出物で埋めつくされた(塗ったはしから皮膚がボコボコしていく感じ)
今まで化粧品→乳液→美容液→クリームと散々甘やかしてたから反動がきてるのかな…
460メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 20:19:54.08 ID:GCx6TIOBO
スクワランがあわなかった可能性もあるし
この季節の変わり目にいきなりシンプルにしすぎると乾燥するよ
今まで使ってた化粧水プラスしたりクリームプラスしたりしてみては?
461メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 20:29:54.53 ID:GCx6TIOBO
ちなみに私は化粧水、オイル、乳液、クリームやジェル美容液とかその日の肌状態に合わせて組み合わせて使ってます
擦らない事が一番大事なので、擦らない、角質を剥がす物は使わない、拭き取り化粧水は使わない
気をつけてるのはそのくらい。
一応自然派のスキンケア(ヴェレダやジュリークなど徹底はしてないがオーガニック)使ってるけど、精製水にオイルだけとかに固執する必要ないよ
462メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 20:40:07.98 ID:EyYj903I0
>>459
反動という考え方もあるかもしれないけど、そんなにぽこぽこ出てきてるなら、
アイテムを一つずつ減らしていくという方法もあると思う。
いきなり違うケアをされて、肌がびっくりしてるという可能性もあるんだし。

培養には保湿が必要だから、乾燥するようなら何か変えるか増やすかしないと。
463メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 20:49:58.11 ID:JbutCDnN0
>>459
スクワランは肌馴染みはいいんだけど蓋としては弱い部類だから
秋冬の単体使いは培養が進んだ保水力のある肌じゃないと厳しいかも
春夏にはいい感じなんだけどねー
464メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 21:11:13.30 ID:/uIaFGSlO
何度培養しても肌綺麗にならない
汚くなる一方
普段ニキビ出ないのに培養すると鼻にニキビ出る
これを耐えたらニキビなくなるの?
465メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 21:15:49.13 ID:pnJWSbd90
100年後はどんな状態からも美肌になる技術が開発されている事を祈って来世に期待すれば?
466459:2011/10/15(土) 21:23:15.72 ID:ps06hpubO
ありがとうございます!
元々かなり乾燥肌なのでしばらくは無理にケアを変えず(保湿を第一にしつつ)
少しずつ合ったケアを模索していこうと思います
467メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 21:44:59.34 ID:heCZeHmc0
>>464
むいてないんじゃないかな
468メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 21:52:59.31 ID:GCx6TIOBO
>>464
培養前と培養中のスキンケアとか書いてくれればアドバイスしやすいかも
469メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 21:59:06.43 ID:qpqe8Yq10
>>464
何度ってどういうこと?
470メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 22:33:30.17 ID:qZkBihP90
>>464は何度もリセットして
何度もまた最初からやり直してるのかな?
今まで培養の時どうやってケアしてたのか書いてないから
何もアドバイスできない

失敗するよくあるパターンは
角質培養=肌断食みたいに勘違いしてて
いきなりケアを超シンプル(精製水とスクワランだけとか)にして
肌の調子がもっと悪くなる人が多い
こすらないで角質育てることが一番大事
ケアをステップダウンするのは自分の肌の調子を見ながら
徐々にやった方がいい
471メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 22:35:43.93 ID:HHsj9U6l0
洗顔、保湿後にTゾーンが皮脂でギトッとなる
保湿が足りてないのかと、化粧水に乳液とクリームを駆使してみるがギトッ。
逆にいろいろつけ過ぎかとシンプルに化粧水+クリームうす塗りでもやっぱりギトッ。
つまり、つまりどういうことなんでしょう(´;д;`)
こうしたら?みたいなアドバイスを頂けるとうれしいです
よろしくお願いします
472メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 22:37:26.31 ID:GCx6TIOBO
化粧水+ジェルにしてみる
473メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 22:43:23.60 ID:HHsj9U6l0
( д )ヽ。ヽ。
明日早速ドラッグストアで保湿ゲルを見繕ってきます
実はゲルは使ったことないので使用感がたのしみです
ありがとうございます
474メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 22:48:11.74 ID:GCx6TIOBO
もし化粧水+ジェルで乾燥するなら何か好きなオイルを手のひらに薄〜〜くのばしてハンドプレスで足してもいいかも
色々試行錯誤してみて
475473:2011/10/15(土) 22:57:43.74 ID:HHsj9U6l0
はい
今セラミド入りのお高いジェルの無料サンプルを申し込んできました
もうかれこれ2年は培養してまして、培養前よかだいぶ良い肌になってきたのですが
まだ皮脂の分泌がTゾーンだけ思春期みたいに多いので困ってました
これを期にちょっとケアを変えてみようと思います
476メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 23:33:41.30 ID:GCx6TIOBO
今使ってるクリームは頬っぺた口の周りの乾燥しやすい部分にはつけたりとかいいかもね
2年培養やってるなんて私より大先輩だわ(笑)
私も頑張ろっと
477447:2011/10/15(土) 23:38:39.23 ID:l2mOim600
>>448
クリーム塗るのいいですね
>>455
立ったまま前屈これもいい案ですね
>>456
シャワーを固定する方法
これ思いつかなかったです
これもいいですね

みなさん色々と工夫されていてとても参考になりました
教えていただきありがとうございます(^^♪
478464:2011/10/15(土) 23:46:32.91 ID:/uIaFGSlO
レスありがとうございます
培養前は化粧水一本で、培養中は一回のケアで化粧水(100円玉5個分)、美容液(2個分)、乳液(1個分)、クレンジングは目だけ(肌はパウダーだけなので)、朝夜にナチュラルメイクくらいなら落ちる石鹸で洗顔です。(ケアは1日二回)
二週間に一度リセット、期間は三ヶ月
鼻の毛穴目立ってきたのが気になって培養始めたら結果的に余計酷くなったし鼻にニキビ出た・・・
二週間に一度のリセットは早すぎですか?
こすらず洗顔(指で軽くくるくるはしたけど)と保湿心がけたつもりなのに・・・
この汚い鼻はどうしたものか・・・
479メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 23:50:49.15 ID:GCx6TIOBO
>>478
培養前は化粧水のみ+ピーリングとかやってたのかな?
とりあえずピーリングや角質除去系の物はつかわずに、洗顔を優しくと化粧水のみでやってみては? 今まで化粧水だけだったんなら478の場合は色々つけて肌がびっくりしんでない?
乾燥するならオイルたしてみたり
480メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 23:58:34.20 ID:GCx6TIOBO
あと培養前はメイクもきっちりやってクレンジング剤使ってたのを、石鹸で落とせるメイクにかえて石鹸で落とす(目はクレンジング) に変えたりしたのかな?

もしそうなら、石鹸で落とせるメイクはそのままにして、毎日きちんとクレンジング剤じゃなくてオイルで優しく落とすのもいんじゃない?優しく優しく
これで毛穴の詰まりとか改善できそうだし、そのあと化粧水のみで一回やってみるとか
化粧する人はリセット関係なしにオイルやクレンジングミルクとか自分に合う優しく落とせる物で落としたほうがいいと思う
481メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 00:19:05.68 ID:kATvzIup0
>>478
リセットは培養で定期的に行うケアという訳じゃないよ
ひどいモサの時や、どうしても綺麗にしておきたい時にやむを得ずやるもの
あとケアも取りあえず培養前のように化粧水のみでやっていいと思う
しっかり保湿は必要だけど、過度の保湿は必要ないから
化粧水だけだと乾燥した時に美容液だけ追加、乳液だけ追加みたいに
様子見ながら自分にあった保湿を見つけるのが大事
培養開始時に全部アイテム変える人いるけど、
ピーリング効果の物を辞めるだけで
今までのを使いながらこすらないことだけを注意すればいいから
ある程度落ち着いてから使ってみたかった物に変えても遅くない
482メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 00:19:25.47 ID:iqWtdUh50
やっぱり化粧するならキチンと落とさないと駄目だよね
私はいきなり洗浄剤なしのクリームで浮かせ→石鹸洗顔にしてしまいニキビが大量発生した
炎症起こしといて培養もなにもないよね、凹む…
483メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 01:31:12.21 ID:+w6cTw9P0
ちゃんと前スレとかサッポーとか読んで勉強してよ
二週間にリセットとかありえないし培養してるって言えない

あとケアの仕方や使ってる化粧水とか変えたからってすぐ翌日の肌に反映されるわけないからね
少なくても一週間は様子見ないとダメ
焦らずコツコツがんばる

なるべくメイクしない、する時は薄いメイクでオススメはMMUのみ
泡洗顔しすぎは肌がテカる原因であるから泡をのせたら20秒以内にすすぐ
すすぎは泡が落ちたなと納得してからプラス10回余分にすすぐようにする

484メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 04:23:36.18 ID:6ATICBpq0
ちょっと前の涼しくなった頃急にUゾーンが脂ぽくなった
脂を落とそうとすると逆効果だとわかっているのに
うっかりごしごししてしまった
結果かゆかゆで夜中無意識に掻く→そこに雑菌からのニキビ
我慢してそっとそっと扱ってやっとマシになったけど
まだ治りきってないのにもういいかもと思ってフルメイクした

頬発疹

こんな汚い肌5年ぶり
辛い
また一から頑張る
485メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 08:07:13.34 ID:yZqCfO/O0
日記帳スレでどうぞ
486メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 08:09:49.47 ID:tqc+EqChO
がっつりケアでも擦らず保湿を心がけたら角質培養になりますか?
脱ケミが肌にいいのはわかるんですがアンチエイジング効果のない基礎化粧品はきつくて…
487メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 08:51:02.18 ID:Xq+8XqUi0
つサッポー
つ過去ログ
488メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 09:03:48.51 ID:XwDQIBMc0
顔中つるぴか、重度のビニ肌を改善すべく初めてみました
水分0のくせにありえないくらい脂漏してます
市販の化粧水は何使っても染みて痛くなります
無理して使ってみても、
ややしっとり化粧水を2回ハンドプレスと乳液だけで5分後にはギトギト・・・
なのに数時間後には脂だけが顔に乗ってる状態で、乾燥で顔がひりひり、
もう何を塗ればいいか分からないので、
朝 ぬるま湯洗顔(37℃で30〜40回)→手作り化粧水(精製水+グリセリン+トレハ)→ホホバ
夜 石鹸(白雪かサッポー)で小鳥洗顔20秒→朝と同じ  を数日間行ってます

脂の分泌が異常すぎて朝のぬるま湯で脂が落ちきらないのと、
夜の洗顔でも肌質のせいか洗顔の仕方が上手くいってないせいか、
洗顔後もホホバが残ってベタベタして困ってます

過去に脂漏性皮膚炎発症暦があるので、このまま続けても再発しいてしまいそうで怖いです
朝も石鹸洗顔を取り入れたいのですが、
肌が敏感、角質がもろ過ぎて、
一日に二回石鹸洗顔した日はビニ肌が悪化してる気がします
肌をあまり痛めず朝も石鹸洗顔できればいいのですが・・・
もう何をしていいか途方に暮れ、絶望してます
何かお手入れのアイテム等、アドバイスを頂けると嬉しいです
489メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 09:09:47.44 ID:DrBNYxXd0
>>458
ありがとう
自分ではそんなに乾燥してるようには思わなかったんだけど、
やっぱりそれが原因なのかな
保湿しっかりしてみます

…と思ってスイサイのクリーム買ってみたら、合わなかったorz
自分にあった化粧品探しって大変なんだね…
490メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 09:34:57.83 ID:4O6lc/a10
>>488
過度の敏感肌に脂漏性は
洗顔は朝晩ともベビーオイルとか油性クリームを
なじませ(たっぷりのせてなるべく擦らない)ティッシュオフ
保湿は染みない化粧水(どんな成分でも染みるなら使わない)
→(あれば刺激のない保湿クリーム)
→ワセリン

でとにかく刺激を少なくしつつ皮脂をこまめに取り除くのがベスト
ワセリンは強い蓋で酸化しないので脂漏にはおすすめ
ホホバはそんな蓋として強くないよ
491490:2011/10/16(日) 09:55:22.05 ID:4O6lc/a10
>>488
ちょっと補足

>>490のティッシュオフのあとはもちろん石鹸洗顔なしで。
脂漏性発症が怖くて朝晩とも石鹸洗顔取り入れたいんだろうけど
石鹸は敏感肌にはかなりの刺激になるので
ベビーオイルとかで皮脂を浮かして取り除けば
比較的低刺激で脂漏性を防げるよってことです。
当たり前だけどべビ-オイルはミネラルオイル原料の奴で。
植物油を使ってるものはNG(酸化しやすいから)
492メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 10:15:11.25 ID:XwDQIBMc0
>>490
レスありがとう!
ホホバ朝晩2滴でも一日一回の石鹸洗顔じゃ落ちず、
朝晩石鹸二回でやっと落ちるくらいなので、
以前ワセリンを塗ったことがあるのですが、石鹸でしつこく擦らないと落ちないんです
きっと肌質のせいだと思うのですが、
なので強い蓋は選べず、軽めのホホバを蓋にしました

石鹸を使わない洗顔は今まで行ったことがことが無かったです
早速試してみますね。ワセリンもまた使ってみます
クリームはサッポーのクレンジングクリームじゃ強すぎますよね・・・
(洗浄剤は含まず浮かせるタイプとなってるが、洗浄剤が少し入っているため
浮かせるためだけの純オイルなどに比べると落ちが良い) すすいでも落ちない

あと質問ばかりですみません
油性クリームを使うなら何がいいでしょうか
あとティッシュオフの後はぬるま湯だけでオイルやクリームが
落とせるか不安なのですが、ぬるぬるが完全になくなるまで洗い流せますでしょうか・・・?

こまめな皮脂の除去も実行します
493メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 10:19:06.60 ID:XwDQIBMc0
>>491
詳しくありがとうございます!
ベビーオイル勉強になりました
ベビーオイルと油性クリームは、刺激が少なく落としやすいほうを
使用したいと思っていますがどちらが最適でしょうか?
494メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 10:30:17.37 ID:hrEIhgDp0
495メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 10:32:18.47 ID:Zs57OmoE0
>>494
甘い
496メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 10:51:58.58 ID:DrBNYxXd0
>>494
私なんてもっとひどいよw
497メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 10:53:48.33 ID:r4Bqx+/V0
>>494
化粧板で人生の終了告げられるなんて
498メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 11:03:12.96 ID:853e+bW+O
>>494
これくらい普通w
499メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 11:30:43.27 ID:hrEIhgDp0
言っとくけどこれ毛穴の数だけ陥没してますよ?w
陥没は角質培養はおろかレーザーですら治りませんよw
500メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 11:44:49.33 ID:yZqCfO/O0
何がしたいの?
501メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 13:01:39.93 ID:tQrSx3jdO
自分のなんじゃない?
502メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 15:00:10.32 ID:a766AgizO
普通じゃん
503メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 15:13:26.91 ID:Caxiinn30
培養3週間目。
ニキビと赤みがだいぶおさまってファンデつければ誤魔化せるくらいになったけど
店の照明によってはすごい汚肌に見えるときがある…
どこで見ても綺麗な肌になれるようにまだまだ頑張るしかない
504メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 17:05:59.15 ID:M7E6jztUO
電器屋めがね屋で肌見ると特に悲惨ですよね、、
505メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 17:25:06.40 ID:a7fyDGQeO
>>494
毛穴はたいした事ないよ
鼻横の法令線の上のたるみのが目につく
このたるみが改善されれば毛穴気にならなくなると思う
506メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 17:54:50.76 ID:k27QsqG6O
>>494の画像、鼻、口、肌質が知り合いにそっくりでびっくりした。福田さんですか?

なんにせよ、私のアイスピック毛穴に比べたら10倍マシだわ……。
507メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 19:19:35.30 ID:johE0jfMO
ブースター?導入液?で手頃なもの教えてください。

今まで朝晩アクアレーベルの化粧水・乳液のみでしたが、先日クリニークで拭き取りタイプの化粧水もらって感動しました!安い化粧水がめっちゃ染み込む!!

…でクリニークで買えたらいいのですが、学生の私には少し高いしアルコール臭が苦手です。
オススメあったら教えてください。
508メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 19:33:10.19 ID:1H04a2Cg0
>>507
クリニークの拭き取りは角質を取り除くケアだからスレ違い
拭き取り化粧水の情報は↓
******ピーリング&拭き取りローション総合******
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1202736941/l50

あと化粧水の浸透をよくするのに、馬油やホホバオイルを化粧水前に使ってる人もいる
このスレを馬油やホホバで検索してくれ
509メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 19:41:08.45 ID:Caxiinn30
>>507
豆乳イソフラボンの導入美容液なかなかいいよ!
510メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 19:42:40.62 ID:qfFYuvwl0
>>494
それなら私は人生が1度終了して(敵が)強くてニューゲームに突入してますね!
511メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 19:49:34.36 ID:johE0jfMO
>>508
誘導ありがとうございます。
512メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 19:56:55.56 ID:1H04a2Cg0
>>511
色々情報出てるからまずはROMってねー
513メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 20:12:00.82 ID:a7fyDGQeO
角質培養でふきとりタイプ使ってる人って培養する気ないんでね?
テンプレ読んでるんかね
514メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 20:48:22.08 ID:ewWRO5Zu0
市販の化粧水って、角質剥離作用成分が入ってるもの多い気がする
515メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 20:56:28.66 ID:S21EFTpn0
角質剥離作用成分って具体的にコレっていうのありますか?
516メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 21:27:25.51 ID:nf0vYm1u0
>>494の写真が本人なら尚更諦めないで培養続けて欲しい(勿論肌に合うなら前提で)
どろどろ油田、大量のニキビ、深い毛穴などその写真の2、3倍悪い状態から大分良くなったよ。
今2年目だけど、毛穴がどんどんふっくらして埋まってきてる。毛穴は治るよ。
始めたばかりの人だと「えー何年もかかるの...」って言う人もいるけど、年々今の状態が改善するんだし、良くなるんだから気に負うことないと思う。

>>515
詳しくは知らないけど、尿素は肌を薄くするって聞いたてから避けてる
517メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 21:36:42.62 ID:Z9tXBWtn0
毛穴とか肌質は遺伝(生まれ持ったもの)なので、
角質培養しても、「生まれ持った本来の肌質」に戻るだけだよね。
かなり改善はされるけど、超絶美肌になれるわけではない…
518メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 21:47:55.92 ID:7J1RrP940
培養始めてから、鼻の毛穴から毛が生えるようになったけど、
根気よく抜き続けたら、細い毛になってきて生えなくなりました!
519メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 22:17:52.32 ID:x6q5dUb5i
>>516
あれマルチだよ。
暇なだけだ、スルー。
520メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 23:05:40.13 ID:hDAtk41sI
培養に化粧水後にホホバオイル
前にホホバオイル
どちらがいいかな
521メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 23:25:21.84 ID:a7fyDGQeO
化粧水→ホホバかな
ホホバ→化粧水→何か蓋するならどちらでも良いと思う
522メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 23:33:16.44 ID:hrEIhgDp0
>>516
陥没毛穴が治って来たってこと?
それともただの毛穴の開き?黒ずみ?
本当に陥没した毛穴ならノーベル賞モノじゃん。すごー。
523メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 23:34:13.53 ID:hrEIhgDp0
>>516
年齢が10代とか?
524メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 01:11:26.13 ID:AylPaTd+0
>>522
本人じゃなくてただの晒しなのね
525メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 02:08:00.52 ID:R62O0Fhn0
なんかおかしなやつがいるな
526メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 02:42:40.93 ID:/8/uJqHaO
>>520

私は化粧水→ホホバオイルにしてる。
ホホバオイルを先に塗ったら化粧水が入らなくて。
肌によるのかな。
ホホバオイルは蓋として使ってます。
527メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 03:19:29.60 ID:skjGW6XV0
激しい乾燥に悩んでいます。
朝は泡洗顔後、馬油、スクワラン、コラーゲンの
3種類を混ぜ合わせたクリームを蓋にしているけれど
朝になったらカラカラの砂漠状態。
朝は水洗顔のみで化粧水+乳液にボラージクリームを蓋に使っています。
白色ワセリンでもかぶれるので思案中です。
528メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 03:21:45.22 ID:skjGW6XV0
×朝は泡洗顔後
○夜は泡洗顔後
529メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 03:34:16.28 ID:sLAkxZmLO
夜も化粧水使ったほうがいんじゃない?
昼間も乾燥するのかな?
かぶれたりしやすくてスキンケア選ぶの大変なのかな?
化粧水、乳液、クリーム、ボラージクリームのいずれかを少しランクアップさせた保湿性のあるもの使ってみるとか。
これから冬にかけては乾燥するだろうから保湿が高い商品にトライしてはいかがだろうか
また春先や肌が良くなってきたら戻せばいいし
530メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 04:02:33.81 ID:R62O0Fhn0
角質が未熟だから保水力も少ない…と考えると
育った角質が表に出てくるまではカサつくのも仕方ないかも?
でも辛いよね、なるべくこまめに刺激のないクリームを塗ってしのぐとか…
531メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 04:54:17.05 ID:2vCOUG+P0

今まで化粧水の後油分で蓋をするといわれていたけど、
どうやら油分を塗っても保湿は出来ないらしい
水分を留めるのはセラミド等の保湿成分だそうです
いわれてみればインナードライの人は皮脂多くても水分少ないもんね
油分も水分も少ないかなりの乾燥肌だけど保湿成分を強化したら
オイルは1滴でも乾燥しなくなった

http://www.hada-check.com/yoshiki/index.php?page=no2 
532メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 05:28:42.29 ID:sLAkxZmLO
>>531
他のも読んだけどピーリング推奨してたね
まあ婆さんになって面の皮が厚くなってる人にたいしてだろうけど
533メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 07:24:06.37 ID:xy8+lX07O
>>532
極端な話、ピーリングはセルフでは行わず、エステでも基本避けて
ちゃんとヤブじゃない皮膚科医監修のもとで医療行為としてする分には
悪影響ばかりじゃないし、時には必要な処置でもあるのでは……。
ピーリングに限らず、何事もやりすぎはNGだよ。

個人的には健康な肌なら年に1〜2回のごく低刺激のピーリングくらい大丈夫。

何らかの異常があって受診した皮膚科で薦められた場合も
素直に従った方がいいと思うよ。
ヒステリックに闇雲に拒否する事が早期治癒を遅らせる場合もある。
このへんはステロイド同様、適切に必要な時に使うのが大切なんじゃない?
534メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 07:54:09.62 ID:mLP5jNUo0
>>516
変な人はスルーとして…
私も陥没した毛穴気になってるんだけど、
どんな感じでケアしたら良くなってきましたか?
ちなみに帯状毛穴や黒ずみも気になってるんだけど
今基本化粧水とホホバでケアして朝は一日おきに水、せっけん洗顔
一年目だけどニキビは大量に出来たりしなくなったけど、
毛穴は全く…。写真よりちょっと酷いくらいの陥没。
>>516さんは、ガチで陥没毛穴ですか?
535メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 08:36:15.67 ID:sd4oLWqoO
>>516じゃないけど
帯状と黒ずみは直ってないけど陥没は直ってきたよ。
スダチからミカンくらいまで戻った
まだ一度もオイル使ってない。毎日美容液とクリームだけ。
536メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 08:50:13.38 ID:6wLC0/LZ0
培養初めて一ヶ月だけど、白熱灯の下でもじっくり自分の顔が見られるようになってきて嬉しい
色ムラと毛穴が大分改善されてきた
あとにきび跡も結構なくなってきた
皮膚が厚くなってきてるのかな
537メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 09:23:53.45 ID:Tg/bx1Hz0
角質培養歴2年ほどで、最近はホホバオイルとワセリンだけのシンプルケアで充分間に合ってたのに
寒くなってきてから鼻の脇の皮が剥けて、あまつさえ赤くなってきてる…?
色々調べてみたらこれ↓
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/health/CK2011092002000058.html
なんでも乾燥に伴い、皮脂が沢山出て脂漏性皮膚炎になる人が秋口から増えてくるんだと。

とりあえず急場しのぎでウィッチヘーゼルで皮脂抑えてワセリンで蓋してるけど、
やっぱり病院行ったほうがいいのかねぇorz
538メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 10:09:35.14 ID:mLP5jNUo0
>>535
凄い!羨ましい…
私22歳で帯状毛穴黒ずみ陥没毛穴とオンパレード…
帯状毛穴黒ずみにも効果出たら是非教えて下さい!誰か効果出た方いるかな?
美容液か…なんか探してみます。
539メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 10:58:17.79 ID:8jgjsuSN0
>>516です
ちゃんと写真とか調べたけど本当に陥没毛穴でした。年は10代から初めて今20代前半です。
黒ずみぎっしりの鼻と頬全面に陥没毛穴(深くアイスピックで刺された感じ)→黒ずみが消えた陥没毛穴→陥没が浅くなっていき毛穴の開きレベルに→見た目はまだあるけどファンデで完全に隠れる、触ると滑らかレベル(今ここ)
夜に湯船に浸かる、ファンデ塗らない、ラップパックなどでしっかりケアが私には一番合ってました。
特にストレスが一番負担だったようで、環境が変わったら見違えるように良くなりました。
最近ケアがゆるみがちだったので、私ももう一度気を引き締めます。
540メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 12:05:26.45 ID:jm2Be/rDi
>>539
有難うございます。10代から始めると陥没もなくなりやすいんだろうな
あー10代から始めたら良かった…
でもちょっとでもマシになれるよう頑張る
ファンデ塗らないとありますが、日焼けどめは必須ですよね?
なにつかってますか?
541メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 12:32:53.37 ID:UpO7G2ZPP

肌のシミが 出来やすい人→縄文型 出来にくい人→弥生型
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318820424/

 日本人の肌のシミをつくる遺伝子の型は古代からほぼ2種類しかないことを確かめる研究を、
化粧品会社と国立科学博物館が今月から共同で始める。研究者は、古代日本人になぞらえ、
シミが「できやすい=縄文型」「できにくい=弥生型」という仮説をたて、肌のケアに役立てようとしている。

 シミやそばかすができる仕組みの研究や対策商品の開発は、化粧品大手によると「各社がしのぎを
削るテーマの一つ」。そうしたなか、化粧品会社ポーラ・オルビスホールディングスの本川智紀主任
研究員(37)は、メラニンを作る細胞の表面にあるたんぱく質「MC1R」の遺伝子に着目。現代の
日本人251人分のMC1Rを調査し、シミのできにくい型と、できやすい型の二つにほぼ集約できること
をつかんだ。
542メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 13:05:01.10 ID:YmrK4SyG0
>>539
自分も始める前の>>539さんと同じ状態だから希望が湧きました
頑張って綺麗になりたい
よろしければ始めた当時や今のケア方法を教えて頂けないでしょうか…?
543メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 13:55:48.18 ID:GQCeZa6M0
角質培養単体でやっていた頃

大幅に改善あり→乾燥
少々改善あり→毛穴
改善なし→シミ、くすみ(むしろ悪化)

シミ、くすみが我慢ならなくて
角質培養には相反してるかもしれないが
1年のうちハイドロ&トレチを1か月〜2か月
ほかの月は角質培養

大幅に改善→シミ、くすみ、毛穴、ハリ
効果なし→乾燥

乾燥はハイドロ&トレチやめて日数が経つに従ってましになってくる
乾燥も改善されてくれればいうことなしなんだけど
むずかしいね

544メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 14:01:29.85 ID:RV4ne4v40
おでこに大量の吹き出物が出来た
背中以外にはあまり出来ないのに…
クリーム付け過ぎなのかな
545メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 15:32:15.49 ID:/8/uJqHaO
頬の毛穴が気になってきたので角質培養。
今、頬のたるみが気になってきた。
もう年齢には抗えないのか…(涙)
546メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 17:15:51.35 ID:VXAAH53B0
>>539
ファンデ塗らないということはベースメイクはどこまで?
何使ってた?
547メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 19:25:42.21 ID:k316h/5xO
角質培養で赤みはだいぶマシになったけど角栓が成長してカサブタみたいになってるやつが全く剥がれる気配ない
これってこのまま放置していいんだろうか…
というか私以外に角質培養でこんな状態になってる人なんていないんじゃ…
画像<グロ注意
http://u.pic.to/nqbj

放置が一番いいと思ってたけど、親に病院で見てもらったらって本気で心配されるし怖くなってきた
548メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 19:27:35.08 ID:sd4oLWqoO
病院に行った方がいいと思う!
549メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 19:30:31.83 ID:sLAkxZmLO
ここまでかさぶたできてるならどうにか剥がすってかとったほうがよさそうだね
お風呂浸かりながらタオルにお湯つけて顔に置いて蒸してオイルでクルクルしてふやかして柔らかくしてとるのいいかも
550メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 19:33:58.19 ID:sLAkxZmLO
病院いってもなんか薬塗って剥がすのかな?
とりあえず家でふやかしてはがしたほうがいい気がする。無理にはだめだけど綺麗にとれるといいね。
これはリセットしても次はここまでならなそう。皮膚科にいく肌の病気みたいにはみえないし
551メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 19:35:12.15 ID:TUfyeQFa0
>>547
前にもちょっと違うけどかさぶた写真うpした人いたよ
ちなみにもっと薄いけど広範囲に被ってる、似たような色のかさぶた

その時は似たような状態!そこから好転した!って言ってるレスもあったけど
正直異常な状態なのはかわらんので一度病院行った方がいいような…
552メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 19:49:27.75 ID:aMigWig20
私の場合洗顔後に見える角栓が
化粧水付けてる間に隠れちゃう
ウロコや瘡蓋も出来ず
良くなる気配が感じられないorz
553メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 20:30:14.41 ID:Vud2DvJA0
亀だけど
>>515

尿素が一番有名だけど
グリコール酸
乳酸
サリチル酸
オキシベンゾン 別名:ジヒドロキシベンゾフェノン
イオウ
イソプロピルメチルフェノール
ピオニン
レゾルシン
以上と、美白成分として含まれているものは全て角質剥離作用があるよ。




554メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 21:09:11.22 ID:rn1dOKDq0
>>547
頬とか全く毛穴ないね…羨ましい
555メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 21:42:39.09 ID:OtnQx7Nx0
>>547
マジうんこかと思った 何カサブタなの??
556メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 21:45:11.26 ID:sd4oLWqoO
>>555はうんこの色がおかしいから病院行った方がいいと思う!
557メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 21:52:28.33 ID:sLAkxZmLO
わろたww
物質にかさぶたに皮脂やスキンケアの油が混ざって黄色くなってるだけだと思う
558メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 21:53:00.99 ID:sLAkxZmLO
物質×
普通○
559メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 21:55:21.31 ID:28nkg6jN0
角質培養ってとにかく保湿で乾燥させないのが目的で化粧水の質にこだわらなくていいよね
化粧水と乳液が1つになってる奴に変えようと思ってるけど特にデメリットあるかな
560メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 21:58:54.17 ID:txWjhnbVO
私のかさぶたはその部分をクリーム厚塗りで保湿したらみるみる剥がれていったよー
561メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 23:13:08.21 ID:9El0DKocO
なんかの角質培養サイトで見たんだけど、触ってみてまだ湿ってる瘡蓋は取らないほうがいいけど、カサカサ?になった瘡蓋は、お風呂にゆっくり浸かりながら手でツルンととった方がいいらしい
562528:2011/10/17(月) 23:33:02.99 ID:skjGW6XV0
>>529
>保湿が高い商品にトライ

アドバイスありがとうございます
セラミドが今日届きましたがあまり保湿力がないので
別のを探してみますね
たっぷりの保湿でこの冬を乗り切りたいと思います
563メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 23:48:22.11 ID:sLAkxZmLO
>>562
ヴェレダのスキンフード(クリーム)オススメだよ
71g2000円位でこれでもか!って位しっとり
ボラージみたいな体にも顔にも使えるのと香りグゥ、オーガニックだから安心
真冬の超乾燥とかにいいからもしクリームかえるならオススメ
化粧水してセラミドは液かな?つけてこのクリームつけたらまず乾燥しないと思う。こっくりだから夜仕様オススメ
小さいサイズもあるから、色々試してだめだったらお試しあれ〜
564メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 00:29:52.72 ID:n28K2m3DO
培養してたけど小さい吹き出物が増えてきて治まらなさそうだったから、諦めて皮膚科行ったらディフェリンとダラシン、抗生物質の飲み薬処方された。
せっかく肌丈夫にしようと培養してたのにピーリング…。がっかり。


培養合わなかったのかな…汚れ溜めにはならないように丁寧に洗顔と保湿しっかりしてたのに。
皮脂分泌がちょっと多いですねって。
乾燥しないようにクリーム使ってたのがダメだったのかなぁ。

なにが悪かったのかわからないけど、吹き出物はまだ軽いほうだし綺麗に治ったらまた培養で肌丈夫にしたいなと思います。

チラ裏失礼しました。
565547:2011/10/18(火) 00:39:45.72 ID:tqyYyVL8O
レスしてくれた方ありがとうございます
正直、病院は面倒くさいのでとりあえず保留に…
>>560さんのクリーム厚塗りで様子みて剥がれる気配がなかったら>>549さんの方法でふやかして取ろうと思います
厚塗りのクリームはワセリンでも大丈夫かな…
>>554
頬の毛穴も画像に写ってないところは少し凸凹してます
でも頬は酷かった赤みがほとんどなくなったから自分ではかなり満足です
あとは鼻だけ…
566メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 03:08:13.03 ID:DziQysmAO
>>564
私もその状況です
保湿しっかりしてたら細かいニキビがかなり増えて治る気配なし
元々皮脂出るタイプの肌にクリーム保湿は合わないのかな...
かといってクリーム少量にするとカサカサになるし、インナードライ最悪すぎる
567メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 04:07:23.85 ID:dgAN0VIoO
少し前のレスでインナードライにはセラミドがいいって書いてくれてた人がいたような

私が知ってるセラミド入りのスキンケアは松山油脂の肌をうるおすシリーズ(一応無添加)の美容液1890円?だったかなと、大豆クリーム1680円?位(美容液は使った事ないけどクリームは使った事ある)
手持ちの化粧水+美容液+乾燥する所だけ薄くクリーム取り入れてみては?
セラミド入りのスキンケアは他にもあるだろうけど参考までに〜
568メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 07:50:02.39 ID:afb3e4kj0

自分の場合は馬油が合ってた。
馬油にも動物性セラミドが入ってるからかな。
569メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 08:05:11.94 ID:vAuxJogj0
@のトゥヴェールのクチコミ見て思ったんだけど
同じセラミドでもナノ化してるのとしてないのじゃ評判結構違うから
ナノ化してるかどうか気にすると良いかも
570メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 09:04:46.62 ID:DziQysmAO
みなさんありがとうございます

まさに今松山油脂のクリーム使ってます!
かなりかぶれやすい肌だけどこれで刺激感じたことはないので、肌には合ってるように思う
保湿はクリームがっつり塗るだけという使い方がいけないのかも
油分のないアイテムプラスしてクリーム少量にしてみる

クリームの使い方変えてもダメそうだったら馬油試してみます
まだ一度も馬油使ったことないので

セラミドのナノ化は全く気にしたことなかった!松山油脂のはどうなんだろう
調べてみます
571メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 09:07:39.22 ID:vjNhl18w0
やり始めて一週間。
先週、乳液が合わない&脂浮きがーって叫んでいたものです。
どうしたら肌が乳液を拒まないか試行錯誤のうえ、やっと脂浮きが少なくなってきた。

肝心の毛穴の方は角栓の頭が全体的に見えるけど、黒っぽさが少なくなって陥没毛穴(みかんよりちょっと深め)が少しだけ浅くなった。
目元の細かいシワが少し減って笑ってもあまり目立たなくなり、頬っぺたの赤みもかなり改善された。
ニキビがこめかみの所とあごの所に発生して少し痛い。
小鼻の所に少しだけかさぶた(日焼けして脱皮するような感じ)が出来てる。
心持だけど肌がふっくらした。
肌がごわつく感じがして、たまに痒くて掻いちゃう…orz
化粧後のクレンジングをすると出てくる角栓が小さくなってる。

変化はこんな感じ。
元の汚肌はアイスピックで刺したような毛穴+陥没毛穴+黒ずみ+ニキビ+脂の揃ったもの。
とりあえず目標の一ヶ月を目指して頑張る!!
572メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 09:31:59.43 ID:aRufICR6P
別に無理して乳液つかわなきゃいいのに
私油分ダメな肌だからクリームも乳液もオイルも使ってないけど問題ないよ
573メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 11:52:11.89 ID:5u6O9Ssr0
ここの人は弛み解消はどうしてる?
574メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 12:10:12.82 ID:SmqiQzPv0
>>573
私も気になる。弛みで帯状毛穴になってるorz
575メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 12:23:00.59 ID:9tf6Yr5i0
たるみまで培養でどうにかしようってのが間違いじゃないの?
保湿で少しは改善するだろうけど基本的に老化でしょ
若かったとしても肌年齢は人それぞれだし
576メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 12:43:26.35 ID:tRJZQP6RP
弛みは角質培養と関係ないわなw
あと小顔も関係ないから。
577メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 13:38:01.55 ID:5u6O9Ssr0
573だがリフトアップ系のパックとか使ってたけど
今はパックやらないし…と思って聞いてみた
顔のマッサージも角栓とれそうだし
コロコロローラーも良くなさそうだし
培養しながらだと何がいいかなと
578メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 15:01:50.71 ID:2PaH+TUL0
「日本は強姦やりやすい国」〜韓国人が日本女性8人をレイプ 【韓流】
ttp://www.youtube.com/watch?v=l3Re8mV8_zs

「日本の女性は襲いやすい  〜 韓国人がレイプ目的で来日 【強姦事件
ttp://www.youtube.com/watch?v=mot4UPTxHRE

韓国人が日本女性16人をレイプ 〜 強姦目的で来日
ttp://www.youtube.com/watch?v=F9X4vlsmIBA&feature
579メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 15:05:48.21 ID:xtjVtQlKO
ゆる培養で1週間、肌の赤みが引きました
おでこのニキビ予備軍みたいなぶつぶつ(肌が盛り上がっているだけで赤くない)も治るのかな
ニキビ予備軍なのかすらわからない…
580メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 16:49:09.09 ID:zI5RKhCbO
いい感じに培養できてたのにアトピーの調子が悪くてめちゃくちゃに掻いて擦ってしまった…
バカすぎて泣きそうだけどまた頑張る
581メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 19:23:44.15 ID:2OCwwVYuO
ホルモンバランスの変化に気付かず一気にニキビ肌に……アバババ

自分の肌と相談して使うもの変えていかないとダメなんだね……
582メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 22:33:08.37 ID:fYvrQgweO
石鹸で落とせるファンデとかで、カバー力あるやつありませんか?

スレチだと思うんですが…
583メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 22:45:46.84 ID:LIIhb2Rg0
【石鹸で】クレンジング不要のメイク【落ちる】 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1233661373/

スレチだと思うなら次からはまず調べる癖をつけよう!
自分はミネラルファンデ使ってるよ。
584メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 23:36:23.88 ID:ZimrXxqJO
同じものを使っていて、いつもどおり洗顔をしたのに、
化粧水が肌に入っていかないことってあるのでしょうか。
私の気のせいかな。

それとも同じスキンケアでも順番が違うと変わるのでしょうか。

化粧水→セラミドクリーム(明色)→ホホバオイルを
化粧水→ホホバオイル→セラミドクリームに変えました。
今朝は化粧水が入っていかない気なんかしなかったのに。
ちなみに変更したのは今朝からです。
585メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 23:44:14.07 ID:dgAN0VIoO
優しく洗うからクリームが肌に残ってたかいきなり寒くなったから乾燥して入っていかないか
普通にいつも通り
化粧水→クリーム→ホホバにして明日の朝の調子を見ましょう
586562:2011/10/19(水) 00:15:26.83 ID:qAWk6CCk0
>>563
ありがとうございます
2日間セラミドを使ってみましたがどうもピリピリとして熱感があります
合わないのかもしれません

ご紹介いただいたクリームはオーガニックだから安心ですよね
是非試してみたいと思います

>>530
ありがとうございます
今はこまめにクリームを塗って何とか凌いでいます
その時の手が清潔か気になり指の甲にちょこんと付けてちょこちょこです
敏感肌で小心者の私です
587メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 00:29:48.50 ID:tHmduPXnO
>>585

ありがとうございます。
乾燥でも入らなくなるんですね。
ちょっと様子を見てみますね。
それで改善しなかったら、水ではなくて、ぬるま湯洗顔をしてみます。

「保湿」って思ったより難しい。
次の化粧水はベビーローションにしようかな。
588メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 00:31:37.66 ID:BtgvEjnr0
>>584
化粧水の入りは同じお手入れしてても違ってくるから余り気にしないなぁ
気候やコンディションで変わると思うよ
そもそも肌は水分をドンドン吸収しないもんだし
入りが良い時は逆に心配になるぐらい

オイルは肌が濡れた状態じゃないと馴染みにくいから
順番としては化粧水→ホホバ→クリームで良さそうだけど
気になるなら戻してみたら?

>>586
使用したこと無いけど吸着精製ラノリンなんかも保湿に優れているらしい
保湿効果の高い化粧水や美容液使うのもよさげ
589メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 05:28:51.13 ID:HUJzJW9C0
>>539です。遅くなってすみません
>>540
日焼け止めは化粧をホホバ、クリクレ、ミルクレで落とすので、目についたものを適当に使ってます。
とても焼け易いので一応spf50pa+++、wpでないもの、下地やパール機能などがない純粋な日焼け止め、を基準に探してます。

>>542
始めた当初は特に3食野菜を取る、寝る時は美顔器とマスクをしていました。今は面倒で出来ていません。
ケアはたっぷりの化粧水にクリームで蓋が一番合うので変えていません。
継続して続けている事はノーファンデ、夜に湯船に浸かる、ラップパックなどしっかりケア、ストレス貯めない、角栓やニキビを触らないなどです。

>>546
ベースメイクは日焼け止め+特にカバー力がないお粉(今は江原道の白ルース)です。
ハイライトやシェーディング、チークをしっかり入れると肌のアラも目立たない気がします。
ニキビなどが出来た場合は局地的に粉ファンデで隠しています。

長文失礼しました。
590メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 06:24:06.72 ID:KQOTZUtPI
異常なほどテカテカして油がすごい
しっかり保湿してるのに...
周りが羨ましい
591メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 07:40:53.89 ID:nfTerVEc0
エリザベスアーデンのエイトアワークリーム、持て余してたのを使ってみたらめちゃくちゃ良かったなぁ。
においが独特だしワセリンみたいでベタベタしそうだけど、
薄く手に伸ばして押さえるように塗ったら朝も問題なく使えるし。
肌荒れを治してくれるってほんとみたいで、ニキビや痒みも起きなくなったし、
保湿力高いから肌の表面が滑らかに見える。
培養で白ニキビ増えたり痒くなったりしてなかなか上手くいかなかったので、
やっと改善の兆しが見えてきて嬉しいよ。



592メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 09:24:52.35 ID:Z83h+JH3O
>>583
スレ教えて下さってありがとうございます!

分からないことあったら先にググってきます
ありがとうございました!
593sage:2011/10/19(水) 13:18:31.73 ID:i1Zo9ybD0
>>573>>577
肌をこすらずに毛穴の弛み防止なら、ビタミンC摂取おすすめ。
普通の事だけど、ビタミンCは体内でコラーゲン生成を促すから
肌のハリにはやっぱり効果があるよ。
私は尼でポチった原末(300gで1kくらい)を飲んでるけど、
DHCやファンケルのカプセルでもいいんじゃないかな?
ついでに皮膚科で貰って余ってたB2B6も飲んでる。

あと、顔をマッサージするんじゃなくて、頭皮をマッサージ。
頭皮は顔の皮を引っ張ってる部分だから。

要するに、顔の表面ではなく間接的に攻めていくのが培養にはいいと思う。
594593:2011/10/19(水) 13:21:44.69 ID:i1Zo9ybD0
下げ方間違えた・・・ごめんなさいorz
恥ずかしくてしにたいわ
595メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 13:22:04.37 ID:hEdX06e8O
ビタミンCか
芋食ってくる
596メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 13:36:26.81 ID:J9n6n66IP

さっき栄養士にサプリではなく食品から摂取したほうがいいと言われたので
ミカン食ってくる。
597メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 14:12:04.17 ID:tHmduPXnO
ためになるねえ
ほんとだねえ
598メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 15:16:48.55 ID:SBwKwcjf0
>>593
d
ビタミンCは薬局でラムネみたいなの食べてるがうめぇw
でも1日2粒目安なので寂しい
トマトジュース飲んでサツマイモとみかん食べるわ!
顔マッサージはダイエットしたら顔肉そげたので
どうしようかと思ったけど頭皮ね!
599メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 15:39:51.98 ID:2JBRHEjU0
ビタミンCの効果を強めたいなら、夜眠る前に摂取するほうがいいと聞いた。
日焼けの原因にもなりかねないみたいだし、眠ってる間が吸収→コラーゲン生成が著しいはずなので。
自分は眠る前にたっぷりの水と必要量のサプリのんでるかな。
600593:2011/10/19(水) 16:13:07.06 ID:i1Zo9ybD0
>>598
私の飲んでる原末は口が曲がるほど酸っぱいから勇気がいる・・
初めて飲んだ親は「きゅ〜〜っっ」とか悲鳴上げてた

>>599
聞いた話も飲み方も全く同じw
寝起きはぷるっぷるのぺたっぺた。
601メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 17:30:04.05 ID:XKdC0sZb0
>>600
きゅ〜〜ってなんだか可愛いなw
602メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 18:19:29.21 ID:18+k1d9cO
ごまちゃんで脳内再生された。

培養始めてからフェイスマッサージやめたら、法令線のとこ目立ってきたな…。クリームたっぷりでマッサージすれば、角栓って取れない?ここの住人さんたちは、フェイスマッサージとかしてますか??
603メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 18:21:23.37 ID:18+k1d9cO
あららごめんなさい(´ω`。)
もう出てましたね……汗
604メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 20:00:15.95 ID:tHmduPXnO
>>602

「フェイササイズ」って本、おすすめ。
スレチ、すまん。
605メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 21:21:00.33 ID:A13OO4xEO
弛みスレかと思って読んでた 今後は移動してね 私もいるから
606542:2011/10/19(水) 21:30:40.31 ID:eycXl0vT0
>>589
レスありがとうございます
とてもためになりました
夜疲れていると湯船にゆっくり浸かったり、ラップパックを省きがちなので
私も頑張って継続したいと思います
色々と聞いてばかりですが、なかなか自分に合う基礎化粧品が見つからないんです…
化粧水とクリームは何をお使いになっているか教えて頂けたら嬉しいです
607メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 21:42:39.33 ID:kp5BZqL3O
ビタミンC空腹時に飲むと胃荒れるからだめだよ。
608メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 21:47:51.42 ID:4cztK4AC0
顔の赤みがいつまでもなくならないって人は
「酒さ」っていう場合もまれにあるから一回ググってみてもいいかも
609メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 10:36:09.23 ID:GGO3cwRZO
くっそ…昨日の夜肌洗いすぎで顔はれてた…今も肌痛いわ…

洗いすぎないように注意してるんだけど…洗いすぎてしまう…
610メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 11:08:41.39 ID:BD6eMb7xO
顔が腫れる洗い方が気になるwww
611メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 13:35:38.74 ID:3/lUzjj20
クレンジング後、ダブル洗顔しない方は、
シャンプー・コンディショナー後はどうしてますか?
絶対にシャンプー・コンディショナーが顔につかないようにして洗髪してるとか?
612メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 13:54:39.36 ID:7XvwzqbxP
入浴して髪洗ってからクレンジングする
613メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 14:00:32.72 ID:HNEQ4cHP0
>>611
ちょっと前に上向いてシャンプーするみたいなレスがあったような。
私も片手でシャワー持って、上向いてシャンプーしてます。
…ちなみにスレチかもだけど、私はシャンプーは石けんでリンスもレモン汁なので
顔についてもそんなに気にしないかな
614メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 14:35:33.59 ID:8xNxyUTD0
ちょっと上の方向いて洗えば全然顔にはつかないけどなあ…
615メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 15:55:45.97 ID:+gGivMBqO
私もこのスレに来た頃、ここで見て、上向きながらシャンプーリンスしてたけど
髪の生え際に吹き出物が出来て止めた。
多分、あぶらの問題なんだろうけど自分ではどうにもできなかったので断念。
今は直立前屈(?)の姿勢で髪を洗ってます。
そのあとに洗顔。
特に問題はないです。
616589:2011/10/20(木) 21:05:36.94 ID:RqrItY+d0
>>606
肌質は昔は脂性、今は普通肌です。肌は弱くはないので、新しいのを次々試してます。
個人的に良かったものは、化粧水はハトムギ、贅沢白肌プラセンタ、明色プラセホワイター
ちふれ青乳液(乳液パック)ザーネ(肌がふっくらする)ちふれボラージ(ニキビが早く治る)です。
蓋も乳液、オイルやジェルなど色々あるし、得意な成分なんかも個人で違うので参考程度でお願いします。
良いケア方法、基礎化粧品が見つかると良いですね!
617メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 21:40:59.97 ID:BjXsRvHm0
私は幼い頃からずっと上向いて頭洗ってたから、なぜかみんなもそうだと思ってた。
下向いてる人いっぱいいるというか、むしろそっちが主流…?
618メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 21:46:28.74 ID:lWijkFR90
自分もずっと上向いて洗ってた
619メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 21:51:06.26 ID:3IlYA8eQ0
上を向くっていう発想が無かったなあ
言われてみれば上むいて洗ったほうがメリット多いのに、なんで気付かなかったんだろう
620メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 22:25:49.00 ID:OeE+GSjL0
親が洗ってくれてたぐらい子供の頃は、斜め上向きで洗ってもらって流してもらってた
自分で洗うようになってからは下向きだな…
上向きっぱなしは自分でやるとどうにもやりにくい
すすぎもうまくお湯をかけられん…

普段の順番的にはシャンプー→トリートメント→洗顔→体
621メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 22:58:10.42 ID:So5g+8lB0
シャンプー→トリートメント浸透させてる間に体→洗顔

シャンプートリートメントを流す時は顔や体にかからないよう
がっつり下向きで流す。どうしても生え際にはかかるので最後に
頭を上げて顔や首筋にシャワーをあてて流してる

自分は子供の頃、洗面器にトリートメントとお湯を溶いた中に
頭を下にして毛先だけ突っ込むよう教育?されてたので
そのせいかも…
頭に血が上るけど、考えてみたら肌にはいいのかな

622メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 23:21:00.77 ID:BD6eMb7xO
シャンプー→トリートメント浸透中に歯磨き→流して→体→洗顔
てかスレずれだな
623メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 23:26:57.38 ID:hyqsD+wD0
もう髪の毛を洗うことを何日もしていない
色々大変で
624メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 04:06:50.44 ID:qkjBbG7FO
あー
顔のマッサージごりごりやりたい。
我慢我慢我慢我慢我慢
625メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 09:02:29.39 ID:Hsy4APFLI
肌断食ってどうなの?
角質培養できる?
626メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 09:13:49.68 ID:/P4SxAjg0
無意識で鼻をいじってた
角栓がポロポロ取れてた

止まらなくなった


今、鼻がヒリヒリ痛い、血も出た
リンパっぽいかさぶたが、ただただ悲しい
627メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 09:36:48.31 ID:xBiXIO+AP
日記スレで
628メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 14:35:00.07 ID:Ep2M1oXn0
角質培養初めて2か月だけど、最近朝起きると顔がテカってる・・・
普段のケアは朝も夜も牛乳石鹸で洗顔→ニベア青缶のみ
夏からこのケアで変わりないのに最近やたらテカるのは乾燥してるからかなーと思って
昨日はたっぷりニベアつけて保湿したつもりなんだけど、
相変わらず今朝もテカってたorz
でも角質培養始めて鼻の毛穴は小さくなったし
肌が均一な色になったのは嬉しい
629メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 14:38:33.65 ID:JI/nuUfJ0
ここってチラ裏行けよと言いたくなる書き込み多いね
630メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 15:06:13.50 ID:jixEFXxR0
チラ裏もそうだし、まずサッポーかなんかで角質についての項を
読んでこいと言いたくなるようなのが多いね
631メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 17:19:46.34 ID:vNusePJUO
サッポーのクレンジング高すぎ
同じような成分でいいやつないのかな
632メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 17:43:00.78 ID:MoAbc9nRO
ねー 同じ事思ってた
633メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 18:01:44.45 ID:pVTEOazGO
ドルックスのクレンジングクリームはどうかな?
634メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 20:22:28.15 ID:ufmoZJ1nO
培養関係ないかも知れませんが…肌が敏感になった人いませんか?

化粧品が、凄く合わなくなってしまった…得にファンデが合わない…
シャドウとかは問題ないのですが…

635メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 21:17:55.75 ID:ZFMXRw7q0
クリームクレンジングを拭き取る際の摩擦をとるか(ティッシュで優しくオフだときちんと落ちてるかわからない)
よく落ちるオイルを顔に垂らしてこすらず水で洗い流すか

どっちをとるか難しい
636メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 21:34:14.39 ID:N3PgAMbd0
自分はずっと肌なんか擦ってないと思ってたけど、
ここ見てるとダメだ。タワシレベルに擦り倒してる……

潔く今週からすっぴんで出勤。
なのでクレンジングはなし。
ハーバルオイル+スキコン+クリームのみにアイテムを減らした。
アルビオン使いだけど、コットンで乳液くるくるは優しくしても培養には不向きだよね。

毛穴とかコメドとかモサとかの変化はないけど、肌がちょっと硬くなりつつある。
ゆっくり快方に向かいますように。
637メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 23:07:53.70 ID:EXuX4lvvO
すっぴんは難しくてもMMUやお粉とアイメイクのみの薄化粧にするだけでも大分違うよね。
私の場合、眉とチーク(ミネラル)さえどうにかしとけば出社してもお局チェック入らなかった。
むしろケバくなくなったとかで評判いいw
638メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 23:26:50.96 ID:wes4kNr/0
みなさん寝るときは
布団や枕に顔をつけたりしないようにしています?

布団に頬をくっつけて寝るのが好きで、いつもそうやってたんですが
やっぱ擦ることになるんだろか・・
639メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 23:50:08.27 ID:7t+Q2rU90
やってしまった完全にミスった
風呂上りに化粧水つけるの忘れてて1時間オーバーしてしまった
640メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 01:42:57.64 ID:d0VCNXKL0
>>638
培養前は、必ずうつ伏せから寝始めるのが癖だった。
そんな生活を3年していたら、うつ伏せで枕に当たる方(左)の肌だけ
毛穴の黒ずみ・シミが広がっていることに気付いた・・・
顔正面の鼻・鼻の横ばっかり気にしていたから盲点になってたよorz

なので培養開始と同時に、うつ伏せはやめました。
熟睡中はやってるかもしれないけど、極力仰向けを癖にしようと思う。

スキンケアであれほど顔を擦らないように細心の注意を払っているのに、
枕に頬ずりしてるみたいな姿勢で目が覚めると凄ぇ萎えるわ。
顔に枕カバーの布地の織目がくっきり転写されてると・・・もう・・・・・・

641メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 02:16:52.62 ID:q/CQzgli0
顎が赤くなりヒリヒリするんですが
ひえピタ貼ってはいけませんか?
642メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 02:21:14.05 ID:6lBT3/OiO
冷えピタはるよりアイスノン?みたいなやつをタオルにくるんであてたほうがいい
643メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 02:24:44.16 ID:JTxh3Jw90
>>634
ある日突然それまで使ってた基礎が全部だめになったよ
何も変えてないしストレスもなかったのに…今でも基礎ジプシー中

何使ってもニキビできる現状を打破できないかと思って
このスレをずっとROMってるw
644メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 03:58:13.32 ID:+omS3xD1O
>>625

肌トレとして、たまにやってる。
朝、泡洗顔(昨夜のオイルがとれないので)して、1日放置。
湿度が40%が良いらしいので雨の日にしてます。
あと、水分はマメに摂ってる。
夜には顔がシワだらけ(笑)
で、ラップパックして終了。

サイトをあちこち見たので情報がごちゃ混ぜになってるかも。
ご参考までに。

まだ数えるほどしかしてないけど、
洗顔後つっぱらないようになった。
当然、角質培養もしてるからどれの効果かは分からないけど。
645メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 03:58:16.34 ID:Pxb0wwxl0
こんばんは。僕はこのスレの歴史に残るかもしれないすばらしい発見をしたかもしれません。
僕自身インターネッツを駆使し情報を集め、いちご鼻を改善しました。
その改善レベルは野球の松井秀喜のあのクレーターをすべて撤去したのと同等だと勝手におもっています。
そしてそのヒミツこそ、僕のやっている筋力トレーニングに密接に関係してい
646メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 04:17:08.09 ID:Pxb0wwxl0
少しウトウトしてしまいました。とにかく先ほどその関連性を見出したのですが、汚肌神の降臨を感じました。
僕がいえるのは、僕が起床時と就寝前に飲んでいるスペシャルドリンクを飲めということです。
レシピは
・豆乳100ml
・牛乳100ml
・プロテイン2スクープ
・生卵2個
以上をシェイクして飲むだけです。生卵のノド越しがなれるまでかなりキツイですががんばってください。
647メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 05:09:02.48 ID:q/CQzgli0
生卵は食中毒になりそうです
衛生面でも問題がありそうです
648メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 05:23:12.34 ID:5SSQfilWP
カロリーと蛋白質摂り過ぎ
そんなに飲んでも一度に蛋白質は吸収されないよ
それと生玉子の白身と豆乳の相性は最悪
君は無知過ぎだから栄養学を勉強しなさい
649メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 09:54:01.88 ID:Dzmg60Rl0
すっぴんでも肌の色が均一になってきた!
洗顔後もつっぱりにくくなったし、嬉しい
650メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 13:38:14.35 ID:cds9v9pM0
>>641
続くようなら一度皮膚科行ったほうがいいと思う。
651メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 13:45:08.78 ID:6lBT3/OiO
少し停滞してきた感じ

スキンケア変えてみようかな
652メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 14:54:36.42 ID:+omS3xD1O
停滞ってことは悪いところが出たのかな。

ではなくて、現状維持の状態なら様子見たほうがいいかも。

私も培養を始めたときは、あれこれ問題があったけど、それもなくなって肌の調子も変化がなくて
物足りない気持ちで何かしようかと思ってたけど、
ある日飛び出してる角質が細くなってたことに気づいた。
白い毛だと思ってた。
実感はないけど、肌は頑張ってたんだと。

いろいろしたくなるけど、問題がないならキープするのも大切だと思う。

問題があったならごめん。
653メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 15:46:09.36 ID:p7OFJgit0
TTP問題   経済学者の意見

「みなさんがお使いになっている
 医薬品の値段は約6倍の値段になるから、みなさんは医者に行けなくなります」

現在、3割負担で風邪引いて病院にいけば
せいぜい2000円ぐらいだと思います。

それが1万円になり、「健康保険」がなくなったら3万円になるわけです。

風邪引いて3万円。
海外では当然の価格ですが、果たして日本人がそれに我慢できるだろうか?

おそらく、医療費抑制(イリョウヒヨクセイ)には、
それしかないと言われています。

つまり、病院にいけず、死ぬ人が激増する、ということです。

ま、「貧乏人は医者にかかれず死ぬ」というのは
自由経済では仕方がないことなのです。

ただし、大学の教授と職員はいままでどおり組合が
全て支払うから、どんなに病院に行ってもタダですけどね!
654メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 15:47:45.45 ID:T95C/n2h0
角質培養始めて半年経つけどイマイチ成果でないなーと思い、
サプリメントに手を出してみたら、早くも赤みに効果出た( ゚∀゚ )
服用しているのはビオフェルミンとアスコルビン酸原末とビタミンBコンプレックス
もともと食べる量が少ない方のため、それに伴い栄養素が足りてなかったのかも。
痩せてて少食気味&ダイエット中の人は食べているものにも気をつけてみると良いかも。
655メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 18:04:52.87 ID:kK+NpK1J0
肌のこと考えてあれこれ試行錯誤したら凄い健康的な生活送れるようになれそうだね
656メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 20:39:41.67 ID:jH+ldu2+O
吹き出物対策に、ポテチを全部蒸しポテトに替えたら、作る手前も相まってかなり痩せたよ
657メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 21:51:18.74 ID:NnER6Fct0
>>638
擦れるからというより、触れること自体があまりよくない
肌が触れるところはストレスがかかって出来物ができやすいし、
ニキビ菌の付いたところに顔を付けてたら、いつまでたってもニキビが治らなかったり悪化したりする
せめて毎日枕カバーを取り替えるとかしないと
658メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 22:15:00.45 ID:6TUnjdpdO
小鼻いじってたら角栓だけでなくプツプツがひどくなった
659メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 22:21:32.98 ID:6lBT3/OiO
>>652

肌が悪くなってるわけではないです
ただ培養がすすんでる感じもしなくて
もう少し様子みてみます
レスありがとう
660メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 22:53:01.40 ID:HYAIfxaRO
角栓いつとれるんだろう…
挫折しそうだ
661メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 00:49:12.73 ID:xzGknh49O
鼻に膜を張った様な角質が出来て辛い…
しかも大きい角栓もいっぱい。
化粧でも隠れないからデートとか行けない…。
662メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 00:52:34.79 ID:2QhxNp7a0
思い切ってリセットするとか?
663メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 01:02:42.60 ID:0wVvis8hO
シャンプーを市販の硫酸系から低刺激のに変えてから
頬と鼻の毛穴がマシになった気がする

まだ4日目で確信が持てないけど
664メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 01:53:16.14 ID:Be1Gu5yZ0
角栓気になるよね
お風呂あがりの時に見ると前よりだいぶよくなってるから、頑張って耐えてる
このまま角質が育って毛穴が縮小していってくれることを祈るばかりだ…
きっとターンオーバーごとに良くなっていくばず
665641:2011/10/23(日) 03:24:08.16 ID:sslHypK50
>>642
ありがとうございます
100均でアイスノンみたいなのを買って来て冷やしました

>>650
顎の吹き出物は治りにくいです
皮膚科に行こうと思います
666641:2011/10/23(日) 03:25:53.73 ID:sslHypK50
>>650
気にかけていただきありがとうございます
667メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 08:05:44.20 ID:AY8ggf8HO
ピンセットの先が爪きりみたいな刃物になってるものを探してる…
上手に角栓カットできそう
しかし無い…
668メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 13:31:09.18 ID:lcRhKxUGO
培養中は精製水での拭き取りもやめた方がいいのでしょうか?
669メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 17:33:22.39 ID:Be1Gu5yZ0
擦らない以外はお好きに
670メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 21:04:57.57 ID:gvN0PNug0
野田が11月に5つの対米公約表明するようです、

TPP、武器輸出三原則… 来月の日米首脳会談
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/111021/plc11102101370002-n1.htm

(1)TPP交渉への参加

(2)武器輸出三原則の緩和

(3)南スーダンの国連平和維持活動(PKO)への陸上自衛隊派遣

(4)牛海綿状脳症(BSE)問題を機に実施された米国産牛肉輸入規制の緩和

(5)国際結婚の子の親権に関するハーグ条約加盟

公約なんてされたら、もうむちゃくちゃです。国民の事なんかどうでもいいのですね。


【中野剛志 視点・論点 「TPP参加の是非」 】
ttp://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w
↑見ておこう
671メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 21:59:15.96 ID:v/GKIoxG0
どんなピーリングしてもクソ高い美白美容液使っても黒かったのに培養始めてから白くなりすぎワロタ
角質がなかったから赤黒かったのね・・・

でも鼻とあごの角栓きっついわー人目が気になる
672メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 22:10:13.14 ID:rRJjLm+Y0
培養を始めて一週間の新参者です。
白く詰まっていた角栓が、ところどころ黒い棘みたいに変化してきました…
これっていいことなんでしょうか?
ちなみに角栓の大きさ自体は小さくなった気がしています。

朝は洗顔なしで化粧水のみ
夜は泡洗顔+オイル+化粧水です
ちなみに朝顔を洗わないのは数年来のことですので、培養をきっかけにしたわけではないんですが。
673メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 22:12:03.36 ID:irQ3zI3A0
毛が生えてきたんじゃなくて?
674メイク魂ななしさん:2011/10/24(月) 03:03:10.04 ID:Qe4axQA3O
あれ?
私は顔に生えだした白い毛を
角質が細くなったと思って喜んでたんだけど、実は黒いの?

ちなみに白い毛があれば、今頃から育ち始めた角質もある。
畑のよう。
675メイク魂ななしさん:2011/10/24(月) 08:34:41.24 ID:mfuQIVtM0
鼻の毛穴目立たない状態で培養始めたら、角質出てきたよ
白いのいっぱい(鼻だけど)
培養始めてから育ったやつだったんだね
結果的に汚くなって耐えられずに落とした
今は肌順調
676メイク魂ななしさん:2011/10/24(月) 09:18:57.78 ID:88YDsLpg0
>>672
私も培養初めて2週間位で黒い角栓出たよー(でも私の場合は黒ずみから)
親から汚いって言われまくったけど我慢してたら、1ヶ月位で収まって、とても毛穴縮まった
677メイク魂ななしさん:2011/10/24(月) 10:41:09.56 ID:qXBC56qR0
韓国キムチの製造には信じがたい秘密が存在した

あと、キムチの「生産菌」を調べたのは在日朝鮮人の学者。

「雑菌だらけでどれが生産菌なのか判らない」

って結論w

汚いわねw
678メイク魂ななしさん:2011/10/24(月) 10:42:16.71 ID:z5OowFXtO
黒ずみって収まるのか!勇気をありがとう
ずっと細い毛が透けてるんだと思ってたわ
679メイク魂ななしさん:2011/10/24(月) 11:24:35.27 ID:rzFJ/loY0
なんか培養によって毛穴がちっちゃくなっていってそれに絶えられずに
その毛穴にできてた角栓たちがにゅっとでてきてるイメージがある
その繰り返しで段々できてる角栓もちいさくなっていって最後にはほとんどなくなって
理想的な毛穴になるような・・・
680メイク魂ななしさん:2011/10/24(月) 12:05:43.59 ID:mR5r2S1uO
>>671を読んで、前は手と変わらない白さだったのに最近顔だけ赤黒くなった謎が解けた
赤黒くなりだしたのはちょうど肌がごわついてるからとピーリング始めた頃だ…
週1でやってたけど、乾燥肌がそんなことしたらダメだねOrz
私も今日から培養始めてみよう
681672:2011/10/24(月) 20:24:25.40 ID:Qi6BnGp20
毛ではなさそうですね…
真っ黒というのでもなく、なんとなくかさぶた的な…棘っぽいやつ。
だから黒ずみが排出されたんじゃないんだと思う。残念だ。

よくわからないけど、色々変化する肌を見守りつつ、培養していきます。

鼻だけ全然変わらないな〜と思ってたら、お風呂とかプールとかで、
鼻つまんで「ぷんっ!」ってする癖そのままにしてた。めっちゃ摩擦。気をつけます。
682メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 10:03:43.82 ID:qxOnYnNX0
朝ぬるま湯洗顔の方は、何度の水で何回くらいすすいでますか?
私は37度で30回なのですが、油分が落ちないんです
肌が敏感で泡洗顔はどうしても避けたいのです
683メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 11:48:31.34 ID:8gJGfhaDO
なぜ、洗顔料は避けてるのかな。

お湯(水)だけなら、油分が完全になくなるのは難しいと思う。
684メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 11:50:38.87 ID:8gJGfhaDO
あ、肌が敏感だからって書いてるわ。ごめん。

油分がテカテカすぎて、化粧水が入らんわ!というなら、
たっぷりの泡で押し洗いを少ししてみるのも手かも。
685メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 12:15:07.55 ID:qxOnYnNX0
>>684
レスありがとうございます
前に朝は泡をのせるだけで流すのを数日続けたらヒリヒリしてきたので
泡洗顔は一日一回が限界のようなんです…
インナードライは本当にやっかいで困ります
686メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 12:45:18.06 ID:U8LO9ZI80
>>685
クリームで酸化した皮脂とかを浮かせてからぬるま湯で流したらどうかな
肌に残っても大丈夫なクリームでさ
それでも落ちない油は無理に落とさない方がいいのでは?
角質育てば石鹸洗顔しても痛くならないようになると思うよー
687メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 13:04:13.10 ID:T17m1Hf80
角質培養して4ヶ月半経つけどずっと皮膚がうろこ状であちこち瘡蓋になってる
化粧してないし保湿にも気をつかってるのに何が悪いんだろう…
688メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 13:26:12.04 ID:qxOnYnNX0
>>686
ありがとうございます
説明不足で申し訳なかったのですが
朝のクリームも数日試してみたらやっぱり負担がかかったのか
角質が剥がれてヒリヒリしてしまいました
何とかして早く角質を育てたいです…
689メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 13:27:21.18 ID:2YO1HCzg0
>>685
大変だね…
洗顔前に、ティッシュか油とり紙である程度の脂を取ってからすすぐのはどう?
私は寝起きのTゾーンと鼻の横はテッカテカで、
でも洗うのがもったいないほど潤いも感じるから泡洗顔は勿体ない
ってことで、てかった場所だけ先にティッシュオフしてからすすいでるよ。

いつまでもべとつきが気になってすすぎ続ける(その回数だけ肌を触ってしまう)よりは
このやり方の方が負担が少ないと思う。



690メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 13:34:21.33 ID:qxOnYnNX0
>>689
ありがとうございます
ティッシュオフ早速試してみます
ちなみにすすぎの温度や回数はどの程度行ってますか?
すすぎの時に擦らないようについ手で触ってしまうのは良くないですよね…?
691メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 13:39:18.48 ID:2YO1HCzg0
>>688
連投ごめん

乾いたティッシュを直接肌に当てるのも嫌なら、
化粧水か水道水でほんのり湿らせたものを当てるか、
肌を化粧水か水道水で濡らして、それをティッシュでそっと吸わせる方法もある。

皮脂バリアのできた肌をただ水ですすぐだけだと、やっぱり弾かれちゃうからね。
692メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 13:42:25.97 ID:2YO1HCzg0
>>690
ますます連投ごめん(汗)

温度は、「冷たくない」って程度
回数は、気が済むまで。多分20回くらいかなぁ。
その辺で指の腹を小鼻に当てて、ぺとっとしなくなってたら終わり。
693メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 13:45:49.51 ID:qxOnYnNX0
>>692
とても参考になりました
私の場合30回でもまだべとつくので
相当皮脂が多いようです…
なるべく負担がかからない様に洗顔前のふき取りを色々試してみます
694メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 14:02:26.74 ID:2YO1HCzg0
>>693
その皮脂、本来は過敏なあなたの皮膚を保護するために出ているものだから、
くれぐれも取りすぎないでね。
朝のすすぎはヌルつきと埃を流すためのもの、くらいに思った方がいいよ。
>>692は正しくは「ヌルっとしなくなったら終わり」くらいだわ。

皮脂は取り除けば取り除くほど分泌過剰になって、
ほどよく肌に留めれば、正しく皮膚バリアになる・・・と思う。
個人的な経験則だけど。
くどいか。ごめんなさい。ノシ
695メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 14:11:49.20 ID:qxOnYnNX0
>>694
丁寧にありがとう!
確かに泡洗顔した時のほうが過剰に分泌してました
少しくらいぺとっとしても平気なんですね
角質を育てて丈夫な肌になれるように頑張ります
696メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 18:38:16.04 ID:J0Hy2k+I0
>>687
同じく…
というか、ずっとこれがモサなんだって思ってたけど違うのかな
化粧してないというより、ファンデすると
かさぶたのひび割れが浮かび上がって不気味になるから、
化粧しようにもできないんだけどね
697メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 19:28:58.08 ID:OKIRjTUC0
>>695
その脂を私に恵んでください
ガサガサです
698メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 21:30:37.21 ID:3quUXq54O
洗顔するとき指が肌に触れるのが怖いんですが
洗面器に水入れて顔をつけても洗顔になるでしょうか?

今はまだ我慢してるんですが
真冬になると湯舟に入らなきゃいけなくなるので
柔らかくなった角質に指で触れるのが怖いです
699メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 21:54:00.25 ID:yIno8GmB0
>>698
洗面器に水やぬるま湯入れて、顔突っ込んでフルフルしてもいいと思う
ただ、文面読んだ限り「怖い」と感じるのはちょっと気にしすぎ
なるべく擦らない、触らないのは必要だけど
ちょっと手や指で触れただけで培養が台無しにはなる訳じゃないし
必要以上に触らないを心がけるだけでOK

余り神経質になりすぎても疲れるしストレス貯まるよ
そっちの方がお肌に悪いと思う
700メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 23:27:06.06 ID:GmIOmfbnO
培養2日目で早くも鼻の毛穴からなんか出てるめっちゃ出てる
小鼻のとことか気持ち悪い
黒ずみが取れれば嬉しいんだけど、私は鼻より頬をどうにかしたい…のに頬は全然だ
まだ2日だし乾燥肌だから時間かかりそうだとは思うけど、鼻のようにモサモサしてる頬が想像できない
皆さんは培養始めてどのくらいで頬にモサができましたか?
701メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 00:13:29.66 ID:p73whMk2O
>>700
鼻はすぐモサ出るよね
頬は二週間くらいで出来はじめ
三週間辺りで気持ち悪いくらいたくさん広がった
リセット考えはじめたが、我慢してたら一ヶ月目くらいでモサは消え去って
少しだけ毛穴が浅くなった気がする。肌もいきなり白くなった
ただ培養はじめてからすっごく毛穴が深〜くなったから
元に戻ったくらいのレベルかも
702メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 00:45:54.80 ID:asG+Ex9q0
>>697
そんなあなたに吸着精製ラノリンおすすめ
稀にアレルゲンになるらしいのでパッチテストが必要だけど、
蓋に使うと翌朝しっとり
703メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 02:00:21.21 ID:mENZ5iHF0
>>702
ありがとうございます
確か羊の毛の脂ですよね

アレルギー体質の私
合うかどうか心配ですが
参考にさせていただきます
704メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 02:27:05.30 ID:mStSjci00
長風呂は培養に良くないかな?
ダイエット中だから半身浴したいけど
培養中の角質が汗と一緒に流れ出ないか心配
705メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 02:42:03.05 ID:0Bww6SuG0
こすらず保湿。
それだけ。
706メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 04:03:31.26 ID:yWrouR3BO
>>701
そうなんだ…怖いような楽しみなようなw
そのモサが取れた瞬間を早く体験したいな
培養始めてから深くなったの?やっぱりコメドができたから?
707メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 09:22:13.63 ID:IZ/HS4sN0
>>704
長風呂は角質の性質から考えて確実に危険だと思う
角質は一つ一つの細胞が油(=細胞間脂質)でくっついているだけのものすごく脆い存在
長風呂で角質にびしゃびしゃに水分を含ませてふやかすのは
例えて言えば、ダンボールを水浸しにすると耐久性がなくなって弱くなるのと同じこと
乾いているときは少し強めの刺激でも耐えるけど
水浸しでビチャビチャの角質はほんの少し爪の先でこすっただけで表面がボロボロになるよ
培養やる以上基本的な肌の構造については勉強した方がいいんじゃないかな
角質培養を「こすらないだけの手軽で簡単で安い美容法」としか考えてない人に言いたいけど
こすらないだけ=楽で何も考えなくていい美容法、みたいに思っているなら
少し考え直した方がいいと思う
一見楽そうに見えるけど成功させるためには勉強することいっぱいあるよ
今までの自分の思い込みだけでやったら
とりかえしがつかないような失敗するかも
708メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 09:38:02.68 ID:ZK4c9FiV0
>>704
ダイエットの為に半身浴してるし
岩盤浴もよく行くよ
次の日すごくはだの調子よくなる
角質培養にどうかは>>707の意見もあるからわからないけど
自分はダイエット>>>>肌質向上なのでやってる
709707:2011/10/26(水) 10:00:09.68 ID:IZ/HS4sN0
しつこく同じこと言いに来た
こいつうるさいうっとおしいと思う人は私のIDは無視してください
>>708
別に半身浴やっちゃダメなんて言わないよ
人それぞれが何を優先するか判断すればいいと思うし
角質培養よりリラックスやダイエットを優先する人がいても当然だと思う
でも基本的で簡単な知識を勉強することを面倒くさがっていると
これからも平気で何度も角質に対して危険なことをやってしまうと思います
せっかく角質を何週間もかけて慎重に育てても
知識がない人はちょっとした不注意でごっそり削ってしまったりして
何の意味もない失敗を何回もすると思うよ
そういう人って無駄な回り道してるなあと思うんだよね
例えばちょうど栄養学や運動でのカロリー消費の知識がない人が
やみくもに口コミやTVの情報なんかをうのみにしてダイエットして
何度も失敗してすぐリバウンドしてどんどん太りやすくなっていくのと同じだと思う
面倒くさがって肌の知識の簡単なことも勉強しないで
次々と新しい化粧品や美容法を試しても
どんどん肌が汚くなっていくだけだと思うんだよね
710メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 11:19:16.38 ID:pWES3QqBO
角質って肌
711メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 11:20:20.97 ID:pWES3QqBO
ミスった
角質って肌の一部だし、油でくっついてる云々ってのは可笑しいと思う
ソース出して
712メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 11:24:56.96 ID:58cMkGf20
>>704
毎日20分半身浴してるけど
角栓がニョキニョキ育ってるし大丈夫だと思いたいw
体の血行よくしたほうが肌にいいって場合もあれば
逆に培養を妨げて肌に悪いって事もあるかもね
713メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 11:51:33.89 ID:asG+Ex9q0
半身浴自体体質に合う合わないがあるから、
>>704は一度試してみて自分の肌状態と相談したらいいと思うよ。
まとめサイトなんか見ても、一度の入浴が好転のきっかけになった!って人もいれば
入浴でいろいろ手を加えすぎちゃって失敗って人もいたはず。

個人的には、なにも入浴中ずっと顔面を湯船に浸してるわけじゃないんだから
半身浴が角質を傷めるとまでは考えなくていいんじゃないか…と思うけど。
問題はその後で保湿を怠ったり、やわらかくなっている角質に刺激を与えちゃダメってことでしょ
714メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 11:59:50.55 ID:eD2o0BTd0
ってことは、半身浴の後に泡洗顔なんかはマズイのかな?
715メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 12:33:46.30 ID:1dunTox60
サッポー読んであとはほどほどにやればいいよ
716メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 13:18:07.74 ID:38U9aJ2k0
長風呂(半身浴も含む)は肌にいいはずだ!って思い込みを辞めるだけでいいと思う
いいことやってんのになんでなんで?ってなるのが1番よくない
あらゆる固定観念をはずして、保湿・こすらないだけを基軸に動いてれば問題ない
717メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 13:21:36.65 ID:ZK4c9FiV0
さぽーには長風呂より風呂の温度に気をつけろ!とあったな
38度とか
718707:2011/10/26(水) 15:00:33.67 ID:IZ/HS4sN0
やっぱり>>711みたいに思ってる人が多いんだね
肌の一部=ちゃんと身体にくっついてるみたいに
角質はたしかに肌の一部だけど
すでに「死んだ細胞」なんだよ
だから少しの力ですぐにはがれるんだ
その「死んだ細胞」同士ををつないでいるのはわずかな細胞間脂質
いちばん解りやすく納得できるのは「ためしてガッテン」かな
ガッテンの公式サイトの2010年11月03日放送
ホーム > 過去の放送 > カサカサがプルプルに!素肌力劇的アップ秘技
719707:2011/10/26(水) 15:01:01.45 ID:IZ/HS4sN0
参考までに一部コピペ↓

ホーム > 過去の放送 > カサカサがプルプルに!素肌力劇的アップ秘技
肌はちゃんと死んでいることが大事
美容マニアの女性のほほから採取した皮膚表面の細胞。
染色し、顕微鏡で観察してみると…
細胞の中に、黒い点、つまり、細胞の核が見つかりました。
有核細胞

核があるっていうことは…
昔、授業で聞いたことがありますよね、
多くの生きた細胞には核があるって。

でも、皮膚表面の細胞の場合、核があっちゃダメ、
つまりちゃんと死んでなきゃダメなんです。

というのも、正常な皮膚の細胞は、皮膚の深い所で生まれ、
肌表面の「角層」と呼ばれる部分に到達すると、
核が消えるようにプログラムされています。
角層CG正常

実は、この核が消えるとき、細胞は、
体から水分の流出を防ぐため、
また外界の刺激から体内をまもるために、
とっても大切な物質を細胞外に放出してくれているんです。

その物質とは…
セラミドなどの細胞間脂質のもと!
セラミドは、
保湿クリームや化粧品に配合されている保湿成分で、
角層では細胞のすきまを埋めるセメントのような
役割をします。
720メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 16:33:11.67 ID:l/Enghex0
ここのサイトもおすすめ!

参考にどうぞ!

http://beatiful-skin.com/

721メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 16:50:11.84 ID:c1ZTq114P
あふぃ
722メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 17:13:46.17 ID:OFWPHB+Y0
>>708
ダイエット板 初心者のための質問・相談スレ テンプレ
●よくある質問 より
★10【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。
723メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 17:51:33.30 ID:U53c/pd70
ところでリセットしてぇ!と思ったときにサッポー読み直すとリセット欲が無くなる。地味にオヌヌメ
724メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 18:50:51.88 ID:nWYSiVz70
ちゃんと死んでなきゃならないのか〜
勉強になりました。

ところで、鼻の毛穴と黒ずみは無理だろうと思ってたけど、
良くなってきたよ。培養から5か月目。
725メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 20:19:21.15 ID:Oiij9RL20
肌が薄すぎて唯一使えるノブのモイスチュアクリームUの中に、
アラントイン(細胞賦活作用、角質剥離機能)が有効成分として配合されてるんです。
培養には勿論いらぬ成分だと思いますが、
このクリームを使いながらの培養はやめたほうがいいでしょうか?
726メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 20:55:47.48 ID:p73whMk2O
>>722
代謝上げる為にやってるんだが効果無いかな?
727メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 21:24:26.84 ID:qWdbaQZNI
今日の寒さで頬が真っ赤でヒリヒリする
保湿しまくるしかないのかな
728メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 21:24:47.95 ID:Wu1M1+Ih0
関係ないけどサッポーの文章って日本語ちょっとおかしくない?
表現や言い回しが変なところが多すぎる。
729メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 21:35:35.57 ID:2vVV7Uw30
質問ですが、これはオイリー肌には効果ないですか?
730メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 21:38:28.68 ID:droEJhfV0
長風呂がダメなわけないでしょ・・・w
まず油でくっついてるからってのが信じられないし
くっついていたとして角質に悪影響を及ぶってのもとても変な話
731メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 22:12:37.48 ID:1uEAfoDB0
培養始めると、ちょっと過敏な肌になるものですかね?
今二週間目で、毛穴と肌の赤みの改善にと思って培養を始めました。

なんとなーく肌(毛穴)が変化し始めているんですが、すっぴんもしくはベビパのみで
過ごしている日中、ちょっとイタ痒い。
そんな日中を過ごした後の夜の洗顔、ぬるま湯だけどちょっと痛い。オバジが沁みる。
乾燥してるのかとも思うんですが……。

二週間実施してみての質問なんですが、最後のフタにクリームを使っているんですが
クリームって手のひらで温めても、顔に塗るとき若干引っ張ってしまいませんか?
ハンドプレスでも、手のひらにくっついて結局引っ張ってしまうんです。
化粧水等でちょっと柔らかくして塗ってもいいでしょうか?
732メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 23:03:27.30 ID:yWrouR3BO
オイクレ、手早くメイク落とせて楽〜と思ったけど乾燥が酷くなったからベビーオイルに変えてみた
そしたら鼻のモサが半分くらい減ってしまった…1回軽く撫でただけなのに刺激が強かったのかな?
733メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 23:31:26.38 ID:qeVs+m510
>>731
モサ溜まってくると乾燥しやすくなる
ここでいうモサって分かりやすく見えるわけじゃないけど肌にとどまってる角質層ね
それで顔引きつって過敏ぽくなることも
保湿強化してそのまま続けてればある日を境に乾燥しにくくなるよ
734707:2011/10/26(水) 23:45:03.04 ID:IZ/HS4sN0
>>730
否定したいなら理由を書いてくれる?
信じられないとか変とかって思うのは勝手だけど
ただ単に730が信じてる常識から外れてるってだけ否定してるだけでしょ?
それって井戸端会議レベルの意味のないおしゃべりと同じじゃん
ちゃんと理由を書かないと誰の役にも立たないよ?
ところで730はラメラ構造って知ってる?
あと他の人の話題にもたくさん出てるけどサッポーのサイトも参考になるから読んだ方がいいよ
735メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 00:01:26.96 ID:droEJhfV0
>長風呂で角質にびしゃびしゃに水分を含ませてふやかすのは
>例えて言えば、ダンボールを水浸しにすると耐久性がなくなって弱くなるのと同じこと

これでふやかされる原因って汗?湿度?直接お湯を浴びるため?
あとダンボールの例えがよくわからない
角質は紙と同じ構造してるの?
736メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 00:13:20.27 ID:TJy4tEz2O
長風呂ではないけど、流れるほどの汗かきの私から。

肌がふやけると傷つきやすくなるので、
柔らかいタオルで押さえ拭きしてます。
優しくね。
紫外線の影響も受けやすくなってしまうようだけど
塗り直しもメイク直しもしてません。
あ、乾燥するので同じ水分をとる、「エアコンなどの風にあたる」より
汗はタオルで拭いた方が良いみたい。

汗をかかないようにしたいけど
こればかりはどうにもできないので
とにかく今良いと思ってる対策(?)です。
少しでもお役にたてればうれしいです。

737メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 00:15:08.89 ID:TJy4tEz2O
アンカー忘れてしまいました。
>>704さんです。
738メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 00:16:34.47 ID:qN6x05To0
ここ角質培養スレだし
いくら垢が落ちようとなんの問題も無いし
739メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 00:26:49.14 ID:TJy4tEz2O
>>731

私も最初は肌が痒くなりました。
鏡で見たら決して赤くはないけど痒い。
ネットであちこち見たから情報がごちゃ混ぜになってるかもしれないけど
発疹や赤みがないのであれば正常な痒みみたい。
理由は忘れたけど(汗)

あと、蓋クリームに化粧水、ナイスアイデア!!
いや、正解かは分からないけど
私も蓋にセラミド入りのクリームを使ってて
それが糸ひくくらいこっくりしてるんです。
だからどうしても手と顔の摩擦が強くなってしまう。
気になってたけど、どうしたら良いか策が浮かばなくて。
明日からやってみよ。
質問段階でパクってごめん(笑)
740メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 00:43:58.27 ID:2Dp9Z6ffO
モサがでないと培養出来てない…
という訳では、ありませんよね…?

何故かモサがでない…擦っているのか…まぁ…仕事でマスクつけてるからか…
最初培養した時は、モサ出てたのになぁ〜
741メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 07:31:11.88 ID:PspZ3qYv0
>>726
基礎代謝って意味なら、効果はないね
新陳代謝って意味なら、多少効果はあるはず
742704:2011/10/27(木) 08:18:32.06 ID:BTVXESLk0
(半身浴に)レスくださった皆様ありがとう
ご指摘の通り勉強不足なのでサッポーしっかり読み直してきます
乾燥肌&石鹸アレルギーなんで冬はガサガサピリピリ痛いけど
ここを読んでるとやる気でます






743707:2011/10/27(木) 08:46:15.09 ID:hGGrJtav0
>>735
ダンボールの例えがピンとこないのは、735が肌の構造を知らないからでしょう?
角質は「死んだ細胞」の間を「細胞間脂質」「NMF」などの物質で結びつけられてそれが何重もの層になっている
私が角質をダンボールに例えた理由はダンボールも薄い紙を何重にも重ねて貼りつけることで頑丈になるように作られてるから
角質も「死んだ細胞」を何重にも重ねている
一つ一つは弱いものだけど、何重にも重ねることで耐久性を出している構造がダンボールに似てるから
段ボールと言ってピンとこないなら、「死んだ細胞」をレンガ、「細胞間脂質等」をセメントだと思ってくれればいい
「死んだ細胞」が肌の表面で何重にも重なっていて、その細胞と細胞の間に「細胞間脂質」が入り込み接着剤のような役割をしている
皮膚は「薄い一枚」の紙じゃない
角質層は「薄い紙」程度の耐久性しかない角質が何重にも重なっていることで、ある程度の耐久性を保ってる
角質の厚さはせいぜい0.02ミリ
だからわずかな汗や長風呂であっという間にふやける
そんな薄いものを長時間ふやかせば耐久性がなくなってはがれやすくなるから危険だよ、って言ってるだけ
半身浴は角質培養的にはよくないけど
血行が良くなる、リラックスできる、など別の利点を優先するなら止めない
ただここは角質培養のスレだから「肌に悪いわけがない!」と騒ぐのはお門違い
ところで
ggrks
ってこういう時に使うんだな、と思った
「ラメラ構想」って知ってる?って聞いたのになんでググらないの?
とりあえず次に質問するなら「wikipedia ラメラ構造」でググって理解してからまた来て
744707:2011/10/27(木) 09:02:08.95 ID:hGGrJtav0
×角質が何重にも重なっている
○死んだ細胞が何重にも重なっている
745メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 09:43:40.14 ID:Ua3hhFf/0
水泳とかシンクロとかやってる人は肌がボロボロってこと?
選手だと一日中水の中にいるよね
746メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 09:58:58.51 ID:Q9Jrd4KOP
>>745
そういえば水泳選手とかってお肌綺麗な人多いよね。
矛盾するよねw
747メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 10:33:32.80 ID:fDZop3rA0
何か変なの住み着いちゃってるね
半身浴でざばーと流しちゃいたい
748メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 10:45:25.60 ID:oCHJYQZ00
角質培養しなくちゃならないほど角質がもろくなってる人にとっては
ダメージの蓄積になるってことじゃないの

自分の良いと思った持論を書きこむのは良いけど、それが経典になることも無いし
持論は一本化できないよ
いいじゃない、707だって意地悪で書き込んでるわけじゃないんだから
結局決めるのは自分だし、責任持つのも自分の肌だけ
749メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 10:49:54.81 ID:5nPmfm2e0
参考までに。
婦人科系疾患改善のため、半身浴してます。朝三十分、夜一時間半から二時間。
五月からはじめて、私は激弱肌(脂漏もち)だったのではじめは肌は余計に真っ赤になったりしみたり、モサがとれて薄くなったりするし、ピリピリしてつらかった。入る度に刺激される感じ。入る度乾燥も酷くなった。
だから707のいうことは間違ってはいないとおもう。

ただ、肌よりも病気のほうが辛かったからそれでも様子をみつつ工夫しつつ続けて今。
病気も改善して脂漏もかなり改善、いくら長く風呂に入っても肌はまったくヒリヒリせず、乾燥も皆無。
肌は前より随分厚くなって毛穴も消え、風呂上りは化粧水を水で薄めたものを何回かスプレーで終わり。
前はクリーム塗っても美容液塗っても超乾燥でつらかったからすごく楽です。

だから、半身浴は体質改善とかホルモンバランスを整える意味で、超長い目でみたら効果は確かにあるよー。
750メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 11:21:29.89 ID:qMXg3UHr0
半身浴する前に顔を洗ったほうが刺激が少ないのかな?
そういう方いますか?
751707:2011/10/27(木) 12:09:40.54 ID:hGGrJtav0
ここってただ単に
難しいこと考えなくてもこすらなきゃいいんだよねー
そうだよねー
みたいな井戸端会議するためのスレなの?
新しい情報が欲しくないならお邪魔みたいだしもう来ないことにする
どうぞ仲良しのみなさんでおしゃべりを続けて下さい
752メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 12:15:54.15 ID:Jqx4ftIL0
流れ変えない?
753メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 12:15:56.58 ID:iVA5B1hr0
>>751
人それぞれ肌の質も違うし、皆があなたと同じ考え方ではない
自分の意見に他人が同意しないと納得がいかないなら来ないほうがいい
754メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 12:25:36.73 ID:yj7NoNxn0
風呂にはメリットとデメリットがあって、どちらを優先させるかは個人の判断だと思ってる
755メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 12:27:38.37 ID:0wav+NbvO
707が真理だとすれば、長風呂どころか汗かいたら終わりって感じだよね
スポーツやってたら致命的じゃん
汗なんていう大事な生理現象で肌が危なくなるような仕組みしてるのかしら人体って
756メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 12:58:13.46 ID:JbZtSfhbO
スポーツで皮膚ふやけないけど、長風呂してるとふやけるから、そこらの違いじゃない?
スポーツは水分油分がうまく肌からでて皮膚にも良さそうだけど、風呂はお湯に浸かってるわけだから違いはありそう
詳しくはわからん
757メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 12:58:49.10 ID:/96qg9i60
>>750
逆じゃないか?
肌を無防備にしたまま長々と湯船に(半身だけ)浸かったら、それこそ乾燥しそう。
乾燥が気になって風呂湯を顔にバシャバシャ、だと刺激になると思うし・・・

だけど、半身浴後の血行がMAXな状態で洗顔するのも良くないのかな

洗顔→パックなどの保湿対策をしながら半身浴とか?
でも私なら、半身浴で出た汗はサッと流したいなぁ。
ごめん、やったこともないのに想像で言いました。

>>751
住人も専門家じゃないから、どうしてもそうなるでしょ。
新しい情報っていうけど、肌構造・保湿理論なら、あなたが引用したもので完結していると思う。
それ以上の(理論的な)新情報は、先端医療かなんかの学会でもない限りないと思うよ。

おっしゃる通りここは井戸端会議で、個人個人が
「こうしたら良くなった!」「これをやって失敗した…」っていう体験談が集まる所だよ。
もちろん結果には原因があるけど、その原因にも個人の体質や生活環境が含まれるから
万人にとって「1+2=3」みたいな絶対論理はない。
色々な体験談を敷衍して、各住人が自分に適する方法を追求しているのかと。
だからこそ、ここのルールは「擦らず保湿」だけなんだろうと思う。

>>719の情報は私も念頭に置いていたし、肌断食と勘違いしないためにも有用な情報だけど、
このスレの用途はそれだけを出し合うものではないと思う。
758メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 13:03:42.74 ID:JbZtSfhbO
756だけど

あと、タモリさんて風呂に10分つかるだけで、泡や石鹸なんかでは体洗わないみたいだけど、風呂に10分つかるだけで、汚れは落ちるって事らしい。
これの場合はアカがふやけて落ちるみたいだから、ここから考えると長風呂あんど泡で体あらったらかなり角質にはよくなさそうだよね
759メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 13:22:53.64 ID:n09bQ84BO
セラミドとビタミンCが同時にとれるお手頃なクリームを探してるんだけどなかなか無いね
塗るのはセラミドを優先してビタミンCは経口摂取するようにしてるけど、やっぱりビタミンCも塗った方がいいのかな
760メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 13:29:44.39 ID:jNrkLYgd0
>>759
セラミド入りクリームに脂溶性ビタミンCを混ぜちゃえば?
761メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 13:42:05.86 ID:/96qg9i60
>>759
ビタミンCそのものよりビタミンC誘導体がいいんじゃない?
私はセラミド配合のジェル(ロゼット)に、脂溶性ビタミンC誘導体パウダーを混ぜて使ってるよ。
その都度手のひらですり合わせてる。
効果はある(と信じてる・・・)

一度、ビタミンC原末を水で溶かして顔をすすぐ、ということをやってみたが、
猛烈に目に染みるし、これじゃ肌が強酸性になる!?という可能性に気付いたのでやめたw
すすいだ後肌が白くなった気がしたけど、気のせいだったということにしている。
762メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 13:49:49.18 ID:v1NiLyAx0
わたしはむしろ古参のお局さん住人が意外と無知なのにおどろいた
先週はじめたばっかりのわたしでも知ってることなのに
サッポーにも書いてあったよ
ここに長くいるひとたちってサッポーとか全部読んでるのかと思ってたよ
>>707の話を鼻で笑って否定してるってことは本気で何も知らないってことだもんね

ってことで引き続きROMります
763メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 14:10:09.49 ID:KtoHliXI0
相手を勝手に権威づけた上でのこき下ろしワロタ
764メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 14:14:15.84 ID:Q9Jrd4KOP
サイの角も角質なんだってね。
だから折れてもまた再生するんだって。
765メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 14:15:17.92 ID:JbZtSfhbO
わけわからんのがいるな
766メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 14:18:03.37 ID:BBEgJWFP0
>>764
あれ、毛じゃなかったっけ
まあ毛も角質も似たようなもんか
サイの角みたいなのが顔からニョキニョキしてるけど早く無くなって欲しい
767メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 14:34:10.45 ID:v1NiLyAx0
権威づけってw
そんな高級で難しい話じゃないよね?
ちょっと調べればすぐにわかるような簡単な話を知らない人が多いことに驚いただけだよ
携帯しか使えない人って情報弱者が多いよね
768メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 14:44:24.13 ID:y/IzdvKb0
始めて三日目、小鼻と口の下にうっすら白い棘の群れみたいのが出て来た  
最初酷い乾燥かと思ったが、ググった感じこれが噂のモサなのね

あと、ボラージクリーム塗るようになって引いたピリピリした痒みのかわりに今度はムズムズした痒みが出て来た
このまま順調に進んでくれー
769メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 14:47:13.20 ID:hgOyZAnZi
もさが化粧ごと取れた!
嬉しいけどここ出先!
770メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 15:12:05.26 ID:/96qg9i60
>>769
なんてこった!
771メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 15:18:13.94 ID:n09bQ84BO
>>760>>761
ありがとう、参考にしてみる!
772メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 15:48:10.59 ID:xtYwfoXFP
>>725
アラントインに積極的な角質除去作用はないよ

アラントインは抗炎症、繊維芽細胞増殖作用、組織の再生を助ける作用があって、
褥創とか傷の回復に効果的な成分
その過程で正常な組織を活性化させることで壊死組織を排出する作用がある
角質も死んだ細胞の一種だから
表皮細胞が活性化されることで間接的に押し上げられて徐々に剥離していくけど
アラントイン自体がピーリング作用を持つわけじゃない
773メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 15:51:56.94 ID:TJy4tEz2O
>>767

携帯でもサッポー読めるし、結構調べられるよ。
調べる前にすぐに人に聞く人ってリアでも居るよ。
そういう人たちはPC使えても調べる前に聞いてしまう人たちとみた。

>>769

おめでとう!!
ただ大変!取れた痕が分かりにくいことを祈る!!
774メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 17:12:55.38 ID:/dKXrLor0
>>759
>>セラミドとビタミンCが同時にとれるお手頃なクリームを探してるんだけど

クリームじゃなきゃダメ?トゥヴェールのゲルはセラミド+ビタミンC誘導体
が配合されててお手頃だよ。ナノ化されてるから肌への浸透もイイし。
もし、超乾燥肌ならこれにオイル足してみては? 
775メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 17:15:46.62 ID:Jf1+8XqS0
>>767さんとか
普段そんなケンカ腰で人と話してんの?
または心の中でいちいち思ってるの?
それじゃあさぞストレス多かろう
きれいな肌にはほど遠いな…と思った
776メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 20:09:14.92 ID:lDhR9dMR0
>731です

>733
そっか、目視は出来ないけど、私の肌も頑張っているのか。
とりあえず保湿保湿保湿。Xデーを心待ちにして頑張ります。

>739
もともと肌が赤いので、よくわからないのですが、いいと信じておきます。
クリームに化粧水、言い出しておいてなんですが、イマイチだったのでwオイルで伸ばしてます
お互い頑張りましょうね。
777メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 22:41:58.38 ID:GwfgbRX90
培養してから顔が赤黒色から普通の色に戻った!
778メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 23:25:18.49 ID:iEjvjXSxO
>>777
良かったね!
779メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 00:04:27.49 ID:Ti4RCH810
始めて1〜2週間
ニキビが大量発生しちゃった…
培養が原因なのかはわからないけど続けて大丈夫かな
780メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 00:06:32.45 ID:gXLhO3pM0
半身浴したときは泡つけずに洗顔すればいいの?
半身浴の時点でアウトなの?
781メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 00:16:04.92 ID:lGquX4hwO
>>780
それは誰にもわからないから自分で試してみるべし
782メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 00:58:15.22 ID:41Irgdpn0
>>780
サッポーによれば注意点はこんくらい?
・38℃〜39℃のお湯に20〜40分程度が半身浴の、全ての肌に良い健康入浴法
お湯に浸かる時間は20〜30分、しかし40分まで。
・半身浴の場合理屈を言えば後で洗ったほうが良い
・角質浸潤(セラミド等の細胞間脂質の連結補強がゆるんで崩壊すること。)については
 通常の入浴時間では問題ない。(半身浴では40分程度まで)
・入浴後の肌洗浄は角質が柔らかく傷つきやすくなっているので、手で洗うようにする。 
・浴室から出たあとは急いで身体の水分をふき取り((優しく押さえるように)、乾燥させないように保湿、蓋をする。

ふやけてるのは確かだからいつも以上に注意する必要があるみたいだけど、
石鹸は角質剥がさないって言ってるし、こすらなきゃ石鹸は大丈夫そうかなぁ。
もしろ擦るのがやばそう?洗うのも拭くのも気をつけてね
783メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 01:04:34.42 ID:cbv19y570
期待薄ですが
ピートのクレイパックというheathというものを阪神よくしながら使用。
思わぬ保湿、プルプル効果を感じる。
784メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 01:09:00.44 ID:gXLhO3pM0
>>782
丁寧にまとめてくれてありがとう
でもお湯に浸かるの40分まで大丈夫ってこれ半身浴の効果を得るには十分な時間じゃない?
707がいってた長風呂って1時間とか2時間の話だったのね
怖いのはやっぱタオルとかで顔拭くときかな、ちょっと硬めのだとほんとに危なそう
785メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 01:20:24.49 ID:lGquX4hwO
40分でも乾燥感じる人もいるし、入浴すれば泡で洗わないほうがいい人もいるから、そこらへんは自分で判断してみては?
サッポーが言うから絶対ではないしね
786メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 01:31:39.79 ID:41Irgdpn0
然り。さっぽーもあくまで情報源のひとつでしかないので、判断材料のひとつ程度に思ったほうが良いですな。
それに何事にも個人差があるので、信じるべきは自分の肌でしょう。
とりあえず乾燥を感じたらやめたほうが良い。

一応追記(さっぽー)
・半身浴中は暴れない(おとなしく入ること)
・お湯につかるのはみぞおちまで、おへそがつかっている程度。
 腕も湯につけない方が良いが、そこまでしなくて良い。
・浴室換気扇がある場合、作動させない状態で入浴する。

角質浸潤については個人差もあるようなので兆候が出るようであれが注意。
(角質浸潤は半身浴に限らず通常の入浴でも起こりえる)
・角質浸潤の兆候
 角質層の変化は肌が乾きやすくなることで分かる。
 肌の角質層はとても薄いので浸潤を起こしても手の平や足裏のように白っぽく見えなし。
 そのため肌が乾燥しやすくなったかどうかの事後判断となる。

 半身浴の汗は通常の汗と異なり濃厚である。
 よって半身浴後のお湯は汚いそうだw

 通常、自由水である汗は肌に良くない(急速な水分の蒸発は肌の天然保湿成分を大量に奪うため)が、
 お風呂の湿度はほぼ100%で、蒸散(乾く)がないため、悪影響はない。
787メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 02:12:42.87 ID:a3tMvU8zO
…うっかり寝こけてメイク落とさず今の今まで…

鼻はモサがたっぷりでうまいこと培養できてるけど
頬はモサは部分的で、変わりに毛穴がさらに大きくなり、白ニキビがポチポチできはじめたorz
顎や眉間以外に白ニキビできたのって久々だけど、培養的に白ニキビってどうなんだろう?
ケアは前から使っている化粧水、オイル…というかニベアに、乾燥が増したから馬油を加えたんだけど油分はもう十分というサインなのかな?
788メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 07:35:58.01 ID:E6Gq0jq50
半身浴のまとめしてくれてありがとう!
助かります。お疲れさまでした。
ところで
前スレをざーっとROMった乾燥だけど
半身浴の話題って定期的に出てるみたいよ。
あるていど真面目に培養やってれば当然出てくる疑問だと思うけど
長くやっていても良くわかってない人もけっこう多かったみたいだね。
次スレからはテンプレに入れたらどうだろう。
>>782>>785>>786で完璧にまとめてくれてるんだからこれを活用しないのはもったいないと思う。
789メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 07:44:57.85 ID:E6Gq0jq50
>>745
>>746
遅レスだけど水泳してる子は肌荒れ率高いよ
全身カッサカサで粉がふいたようになったり
小さい子なんか肌の柔らかいところが水着でこすれて赤くなって皮がむけたりする
塩素のせいもあるけどやっぱり水につかってる時間が長いから
角質から油分がぬけてはがれやすいんじゃないかと思う
790メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 07:45:56.47 ID:r6VVaxAZ0
イラネ
791メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 10:11:27.97 ID:3n1rSUVV0
モサ?角栓?が前より小さくなった!!
毛穴も小さなものならある程度目立たなくなったし、目元に出てた細かいシワが無くなった。
色むらはまだあるものの、毛穴が酷い所の赤みは少しマシにはなった…と思う。
化粧した後の脂浮きもあまりしなくなったし。
擦らない洗顔+たっぷしの化粧水を実践するだけでこんなにも違う肌になるんだね。
今まで擦ってきた自分のばかーーー!!orz
792メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 17:06:24.81 ID:+9LYkrICO
ヒアルロン酸って毛穴開くの?
793メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 18:58:42.69 ID:gXLhO3pM0
水泳についてもサッポー記事かいてるね
http://www.sappho.co.jp/bihada/kougi/kougi_198.html
注意すべきことを注意すれば大丈夫そう

>>782
水泳のあとでは石鹸洗顔しないほうがいいってあるから(◆泳いだ後のケアで大切な点)
半身浴した時は素洗いのほうがいいのかも・・・・

半身浴についても水泳についても気をつければ特に問題はないっぽいね

794メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 22:35:41.53 ID:E6Gq0jq50
半身浴の時に重要なのはお湯の温度みたい
水泳より半身浴のほうが短い時間やっただけでも乾燥しやすくなってしまうのは
皮脂は大体34度程度のぬるま湯で溶け出してしまうかららしい

以下「この商品(方法)ひとつで肌が劇的に変わった!」のまとめサイトのコピペ

>>洗顔と温度
皮脂は大体34度程度で溶け出すらしいです。
なので、34度より高い温度ですすぎつづけると、すすいでいる間中皮脂が流れ出てしまいます。
つまり、乾燥・ツッパリの原因となってしまうのです。
しかし、最初から冷たい水ですすぐと、毛穴が開かず、毛穴の汚れが落ちません。
なので、ベストは最初は34度〜36度程度のぬるま湯で何度か洗い毛穴を開き、
そのあと温度を下げるというもの。

しかし、乾燥肌の方や、冬場などはこの方法でも突っ張ってしまうかもしれません
795メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 22:37:20.64 ID:E6Gq0jq50
↑ごめん、上のコピペは洗顔の話なんだけど
温度管理が重要っていう点で参考になると思ったのであえて貼りました
796メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 23:54:51.33 ID:JMO+kc4AO
今までサポーのクレンジング使ってたが、高いからやめようと思って
オイルクレンジングしてみたが、なんか落ちてない感じで変
いつもより角質たっぷりだったけど汚れが溜まってるの?
あと、ちょっと乾燥するな…泡洗顔がダメだったかな?
797メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 01:59:07.91 ID:hVxJ2m1RO
まだ一週間も経ってないのに小鼻とその周辺のモサがびっっっしりで、メイクしても浮くくらいになってしまった
今まで洗顔ついでに爪で軽く掻くように取り除いてたけど、それやらないだけでこんな育つとは…毎日毎日ココだけ汚れたまるなーとは思ってたけど
頬もよく見ると毛穴から白いものが出てきたり詰まってるのが見えるようになった
前はこれもメイク落とせてないじゃん!って焦ってクレンジングしたり、それでも取れない時はニキビの素だとピーリングしてたや…
でもなんか汚いものが体から出てくるのっていいかも
これからはマスクで隠せるし
798メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 02:24:59.61 ID:XTTtS8U5O
半身浴情報、ありがとう。
私は半身浴はしないけど、寒い夜に入浴剤入れた熱いお湯に入るのが好きなので参考にします。
ボディミルク用意しとこうかな。

ところで、手で体を洗うとき、石鹸を泡立てて肌を撫でるようにしてるのですが、
これも擦ってるうちに入るのでしょうか。
体の皮膚ってイマイチ実感がなくて分からないので質問です。
実感がない=問題なしと考えて良いかな。極端?
799メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 10:05:57.78 ID:MjsPe+Dy0
泡立てた石鹸を撫でてるだけなら大丈夫なのでは?
そんなこと言い出したら、身に着けた衣類だって皮膚をこすってるよ

わたしの場合、石鹸で洗うのは体の数か所だけ
後はタモリ式
800メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 10:52:02.78 ID:oCWN6ldDi
水分も皮脂も少ない乾燥肌なんだけど
昨日カウンターでお肌の状態見てもらったら
水分量が普段の倍以上上がってたし、角質の状態が○だったよ
嬉しくてモチベーション上がりました

あとは皮脂だなぁ
乳液もクリームもたっぷり使うようにしてるんだけど、さらに保湿かな?
これから更に乾燥強くなるから保湿保湿〜
801メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 11:33:41.65 ID:CwxtStlU0
水泳やってる人は肌がきれいだけど角質大丈夫なの?って話が出てたけど
選手だった友達がいたんだけどたしかに肌きれいだったよ
なんの科学的根拠もない自分なりの予想だけど
水泳を長くやってる子って肌が水泳用に進化?適応?して
皮脂が多く出るようになるんじゃないかな
たとえば普通の人は長い時間お風呂に入ると
手とか足の裏の角質が白くてブヨブヨにふやけちゃうけど
友達の選手の子も他の選手の子もお風呂に長く入っても肌がふやけないんだよね
身体を守るために水泳を長い時間やっても肌を傷めないように皮脂が多めに出てくるんじゃないかと思う
その友達がいってたんだけど
「選手が長時間練習した後、プールの表面にいつもうっすら油膜が張ってる」らしい(ちょっと気持ち悪いけどw)
その子がケガして何カ月か練習できなかったとき、顔中ニキビがすごくなってたんだけど
それも水泳してないのに身体は水泳に備えて皮脂がいっぱいでてきちゃったからそうなっちゃったのかな、と思った
802メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 12:24:32.27 ID:2trB5SXi0
その理論なら今までいじりたおしてた肌の人達だって
ビニ肌にならず適応して肌が強くなって
人より擦っても刺激に強い肌・擦って丁度良くなるくらいの肌になるはずじゃないの?
803メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 12:33:54.34 ID:g7gi6Z9CO
>>801
皮脂がでるのは運動してるんだから当たり前かと…。汗もたんまりプールに流れてるし。
運動して体動かしながら汗や皮脂がでるのとお風呂で外側から暖めるのとでは違うのかもね
まあ水泳皆やるわけじゃないから違いは考えなくていいかもね
入浴で乾燥や、角質がふやけるなら自分で時間調整すればよし
804メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 12:34:50.03 ID:g7gi6Z9CO
>>802
さすがにそれは極論な気が
805メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 12:55:29.19 ID:XiYjTMf/0
気をつければ問題ないんなら707とはなんだったのか
気をつけなきゃいけないってのに気づかせてくれたのはプラスだったか
806メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 14:26:19.43 ID:XTTtS8U5O
>>792

ざっと調べてみたけど、ヒアルロン酸が毛穴の開きの原因になるようなことは見つからなかったよ。
皮脂が多く分泌されると、毛穴の開きや黒ずみの原因になるので
その辺もあわせて考えてみるとか?
質問がシンプルだったのでどういう答え方が的を得ているのか分からないけど。
807メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 16:30:01.03 ID:CwxtStlU0
707の話の流れずっと読んでたけど「半身浴は角質がはがれやすくなるから危険」って書いてただけで
「絶対ダメ」とも「半身浴で角質が流れる」とも書いてなかったと思うよ
707がいろいろ反論してたのは
「人間の皮膚がそんなに弱いわけがない」とか
「細胞が油でくっついてるだけなんて信じられない」とか言って
707が「角質が少しの刺激ではがれる死んだ細胞のかたまり」って言ったことを
バカにして信じなかった人に対していろいろ言ってただけじゃないの?
まあ正直ここまで言い方きつくしなくても、とは思ったけど
話の内容はちゃんとつじつまあってると思うよ
808メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 16:38:54.29 ID:CwxtStlU0
>>803
皮脂がでるのは運動してるんだから当たり前と言われればそうなんだけど…
でもなんで選手の子たちはお風呂で身体がふやけないんだろう?
いっしょに温泉行ったけどすごく長く入ってても全然ふやけないんだよね〜
不思議だなあ
でも水泳やってない人にはなんの参考にもならない話だよね
ごめん
809メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 16:51:02.28 ID:DzLmlhXq0
顔の肌はちょっとずつ綺麗になっていってるのに唇は毎日リップ塗ってるのにがっさがさ…
こすったり舐めたりはしてないんだけどやっぱり肌といっしょに考えるのは間違い?
810メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 16:55:14.02 ID:g7gi6Z9CO
日本人って毎日体を石鹸で洗うし、長風呂だし、人によっては朝晩体洗うけど、
海外では2日、3日入らない人や毎日石鹸で洗わない人のが人口でいえば多いだろうから、お風呂事情だけでも世界から見たらやりすぎ?だろうに、ここで私を含めピーリングやら肌いじりすぎてた人達は世界からみたら異常だよねw
811メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 19:10:02.01 ID:mG+V/lVZ0
吹き出物の出方を見て、どうも垢ためになってる感じがしたので
市販のぬか袋(おばあちゃんの鏡台の匂いがする)を使って軽くリセットしてみた。

そしたらふわふわ色白のお肌になって吹き出物も治った。

ほんとにみなさん垢ためには気をつけてね。
ぬか袋を使ったのはたまたま家にあったからで、最初使ったときは
吹き出物にひっかかって痛かったです…。
812メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 20:20:41.44 ID:7D4gnDtl0
ぬかって良いらしいね
なかなかてにはいらないけど
813メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 20:32:54.55 ID:XTTtS8U5O
クリームにオイルを混ぜて使ったら、毛穴に黒ずみができてきた。
単純にオイルの量が増えたからかも。
こっくりしたクリームを擦らないように塗るのって難しい。
814メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 20:59:18.00 ID:V1HGfiqBO
顔だけ赤黒い…
首から下と色が全然違うんだけど治った人いる?
化粧にはまる前は均一だったのに
あの頃に戻りたい
815メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 23:43:04.98 ID:DzLmlhXq0
>>814
始めて3カ月だけどかなりマシになったよ
よくさわる鼻(鼻炎)は赤いけど、それ以外はちょっと赤いかな、ってレベル
816メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 02:12:38.65 ID:lSldPuqsO
ピジョンから出てるベビークリーム(セラミド入り)3〜400円くらいのやつって使ってる人いる? ボラージから乗り換えたんだけど、すんごく調子がいい。顔が痒くない。
保湿としては真冬には物足りなさそうだけど
817メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 02:17:55.05 ID:lSldPuqsO
>>810
連投すまん。確かに大学で昔、ニュージーランドにホームステイしてた時に、気を使って毎日シャワーは浴びさせてくれたけど、ホームステイ先の人は三日に一回しかシャワー浴びてなかったわ。

818メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 02:28:50.70 ID:9VI8c1ta0
今日ドラッグストアでモサをカットするのに良さそうな道具を見掛けた。
同じシリーズで毛抜きもあるんだけど、こっちは毛をパチンと切れる道具らしい。
見たことない道具でなんかおもしろかったけど、
肌に触れないようにしてもスパッと切れたし、ハサミより使いやすそうだった。
http://kiir.jp/
819メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 11:13:46.17 ID:IFjRanAI0
半身浴の話で気がついたんだけど
温泉ってどうなんだろう?って思って少ししらべてみた。
よくCMとかで「肌は弱酸性」って言ってるけど、
温泉の酸性とかアルカリ性が強いお湯で角質が溶けたりしないのかな?と思ったら
やっぱり溶けるみたい
アトピー治療.comというサイトにそう書いてあったよ
http://allatopy.wakabagari.com/onsen/onsen2.html

>このように、酸でもアルカリであっても皮膚の角質を落とす作用は持っているために
温泉湯治はアトピー性皮膚炎で肥厚している角質層を取り除くために用いられる。
ただし、注意しなければならないのは、角質を取り除くことはきれいな肌になるというメリットとは裏腹に、
それ自体がダメージになるということと、防御がなくなりアレルゲンからのダメージを受けやすいことを意味し、
pH治療は訓練的、冒険的な性格をもつことを認識しておくことである。
820メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 11:38:30.68 ID:36SecSTXO
始めて3週間くらい経ったけど、顎から頬にかけてのザラザラが消えた
特別擦ったりピーリング作用のあるもの使ってないんだけど
ただ単にターンオーバーの時期で自然に消えてっただけなのかな?
あるとわずらわしいはずなのに、いざなくなるとなんか心許ないわ…
821メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 12:08:18.11 ID:KJbgOnAM0
>>820
角質が育ったから毛穴が小さくなっていなくなったんじゃないかな?
822メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 14:46:59.39 ID:nQgDGuOi0
>>819
温泉に入ると肌がぬるっとすることがあるけど、
それはアルカリで角質層が溶けてるからなんだよね…。
要はピーリング作用がある温泉なわけで、
「美肌の湯」として有名な温泉はこのタイプが結構多い。
ゴシゴシ擦らずに溜まった汚れや角質をオフできるメリットはあるけど、
それが逆にビニール肌を加速させることもあるから、
角質培養中は気を付けたほうが良いよ。
823メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 16:04:04.15 ID:Jjw1kpcRO
ここのスレを参考に1年角質培養してるけど肌赤黒いまんま…

クレンジングとその後の洗顔以外で肌触ってないんだけど
クレンジングと洗顔法が間違ってるのかな?

擦らないようにクレンジングってどうしたらいいんでしょうか?

塗る感じですか?
824メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 16:10:16.60 ID:AEJhnQ0D0
ようわからんけど肌に触れさせてるもので成分的に合ってないものがあるとか
体の調子どっか微妙で肌とか顔色とかに出てるみたいな感じの可能性は?

ずーっと不必要に肌に触ってないのに全然変化がないっていうのは
そもそも角質培養で良くなる問題だったのかとか根本的な所を見直した方が
いい事もあるかも…病気とかそう言うのじゃなくても栄養的なもんとかも含めてさ
825メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 16:27:07.16 ID:Jjw1kpcRO
>>824
体は健康なのですが睡眠不足ではないけど
寝るのが遅いです(朝4時から昼11時まで寝てます)

肌に触れてるものと言えば衣類(香りがきつい柔軟剤使用)後はタバコです。
これも原因になりますか?
826メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 16:29:13.70 ID:IFjRanAI0
>>822
>要はピーリング作用がある温泉
そっかー
入ると美肌になるお湯は天然のピーリングだったんだね
角質培養前はそういう温泉のお湯でガシガシ顔こすって「美肌になれ〜」なんてやってたよw
他にも世間では美肌にいいって言われてても角質培養にはNGってこといっぱいありそうだよねえ
前も話に出てたけど美白系のコスメも角質はがす成分が入ってるから避けた方がいいらしいよね
827メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 16:37:26.81 ID:J1xHkc7jO
>>825
間違いなくタバコと睡眠時間
私もまったく同じ。角質培養はじめて、美白とか高いスキンケアやめて余計、赤黒い感じがする。
タバコと睡眠時間は大事だよ。なかなかやめられないんだけどね
828メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 16:52:20.03 ID:kqMMJ3Tn0
温泉のピーリング作用については
塩素が濃い可能性もあるって何かで読んだ。

本来湯量がそんなに多くないのに温泉を作ったりすると
排水溝からお湯を集めて塩素で殺菌し、循環させるんだって。
その塩素で肌が溶けてるだけなのに「お肌つるつる〜」なんて喜んでたらいかんよ、
という内容だった。

アルカリ温泉はお肌によくて酸性温泉は怪我に効くってのは昔から言うね。
829メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 17:03:07.02 ID:LosSlyDu0
>>825
>>827も言ってるけどタバコと睡眠時間だと思う
あとは食事のバランスとか胃とか腸とか悪くないか見直したら変わってくるんじゃないかな
生活バランスぐちゃぐちゃだったら綺麗になりにくいと思う
さんざん肌いじってたらその分は綺麗になるだろうけど
830メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 17:16:59.03 ID:Jjw1kpcRO
>>825です

ありがとうございます

禁煙と生活見直します。

後、汚いですが3年近く下痢か柔らかい便しか出ません。
腸を良くするにはどうしたらいいですか?

質問ばかりで本当にすみません!
831メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 17:18:08.22 ID:IFjRanAI0
塩素で肌が溶けてるだけ?
恐ろしい〜
どういう温泉なのかちゃんと調べてから入らないとこわいね…

>アルカリ温泉はお肌によくて酸性温泉は怪我に効くってのは昔から言うね。

そういや群馬県の草津温泉が硫黄も含んでるような強烈な酸性の温泉だけど
あのへんに住んでる人ってすごい美肌のひと多いんだよね
草津の民宿で会った70超えのおばあちゃんの美肌っぷりがすごかった
さすがにシワはあるけどめちゃくちゃ血色がよくてフワーとした産毛の生えた超美肌
角質がきちんと育ってない未熟な肌を、肌がケガした状態の一種と考えると
アルカリ泉は天然ピーリングだけど、酸性の温泉には角質を健康にする作用があるかも、という仮説を思いついてしまった
832メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 17:47:55.57 ID:dKd0g1Sd0
>>830
私も少し前まで毎日下痢してるようなひどい腸内環境だったんだけど、整腸剤とラブレ飲んで良くなったよ。

毎日整腸剤とラブレを夜に一本。
二、三日目でけっこう良いお通じになったよ。
それを一ヶ月くらい続けて、今は整腸剤なしでも大丈夫になった。
久しく下痢はしてないし、毎日キチンと良い感じのお通じがある。
荒れてたお肌も綺麗になったよ!

あとは根菜とか、繊維の多そうなものを意識して食べとくといいんじゃないかな。
833メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 18:04:47.72 ID:J1xHkc7jO
827です
>>830
またまた一緒(笑)
もともと胃が弱いのと、下痢ぎみ。
私の場合は4ヶ月位前からヤクルト飲んでいくらかましになった
831が言うように腸整えるの大事だと思う
私もタバコやめなきゃ
834メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 18:05:27.45 ID:J1xHkc7jO
間違えた
831→832
835メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 18:11:28.84 ID:Jjw1kpcRO
>>830です

皆様優しくアドバイス下さってありがとうございます。
とても参考になりました
836メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 18:35:24.23 ID:5/5TCOuC0
胃腸といえば、食後にリンゴヨーグルト食べるといいと思うよ。
リンゴを切ってヨーグルトかけるだけなんだけど簡単だしおいしいし。
837メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 19:43:58.75 ID:5KhZ9aCZO
ヨーグルトはいいよね
私はヨーグルト+ヤクルトで腸のガスだまりを直したなあ
838メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 20:25:48.27 ID:Z+X+9lQJO
>>815
814です。
遅レスごめんなさい。
顔だけ別人色でもう諦めかけてたけど、やる気が出て来た!
まずは三ヶ月目指して頑張ってみる。
かなりビニだからもっとかかるかもだけど、ありがとう!
839メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 23:54:09.24 ID:3fw1b14g0
クレンジングはビオデルマを100均とかの霧吹きの容器に入れて
お風呂で顔にまんべんなく振りかけ、パシャパシャと包み込むように
優しくバッティングして落としてる
アイメイクは薬指で優しく撫でたら、わりかし取れる
シャワーの水圧を手で遮って指先から流れるぬるま湯をジャーと流しておしまい
今のところこの方法が一番バリアを壊さないクレンジングと思ってる
拭き取りが怖かったから顔に直接かける事にしたら、めきめき赤黒肌治ってきた!
長文失礼
840メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 00:24:14.56 ID:KKFQkZTG0
培養中、鼻がかゆくなってついついかいちゃいます。
かゆくなる方いますか?
841メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 00:27:02.26 ID:CQqWOusd0
培養4ヶ月目、小鼻と大鼻の境に黒い塊ができた
これは取った方がいい?
842メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 00:29:38.85 ID:s2Tc9wQqO
私も赤黒肌がいつの間にかよくなった
まだ1週間も経ってないのに
ただモサがすごい…鼻に続いてついに頬にでき始めた
パカーンしてた頬の毛穴ひとつひとつにモサができたおかげで、パカーンと開きっぱなしにはなってないからパッと見いい感じ!って思ってベースメイクしたら超汚ない…パウダーだからなのも原因なんだろうけどOrz
そして日に日に顔面中に増すモサ…活発すぎる
でも鼻はまだ黒ずみ取れる気配ないし、小鼻周辺の赤みは全然だけど
頬の毛穴は確実に小さくなった!モサのせいで錯覚してるだけかもだけど!
モサもすごいし、肌がごわついてきてピーリングの誘惑に負けそうになるけど、ここで負けたらダメなんだよね…
843メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 01:37:17.44 ID:xX3PLaVw0
>>841
取っちゃっておk
844メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 13:33:41.69 ID:QzQJEelh0
>>840
指の腹でかゆいところを軽くおさえるだけでましになるよ
845メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 18:20:03.51 ID:/P5SKeV70
ゴワゴワも痒かゆも多少の事は目をつぶって、とにかく鏡を見ない
何にも気にならない陽気なブラジル人くらいの気持ちで
肌なんかの事よりサンバの練習で頭いっぱいってくらいで
ちょうどいいと思います。
ちなみに私は頭以外はタモリ式で、常にすくすくムズムズしてます
ごわごわは栄養のある天然のパックを24時間つけてると思い
この下に白肌が育ってる証拠 楽しみましょう♪
846メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 19:03:06.99 ID:HR3QFzDS0
>>842
パウダーファンデ塗った後
アップで見ると軽くホラーだよねw
自分も一ヶ月過ぎても良くならないし
もう駄目!リセットする!!って思った矢先に
突然肌がペカって光り輝くように綺麗になったよ
ていっても1段レベルアップしたぐらいなんだけど
ターンオーバーってやつを実感して驚いた
毛穴も皺も浅くなって、肌が白くなったよ
だから頑張って一ヶ月ちょい我慢して!
847メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 21:07:49.50 ID:MDQcQ+Ti0
ラップパックについてなんですが、乾燥がひどいので試してみたんですが、
お風呂上りに汗が引いたところで素肌にラップを貼る、ですよね?
その頃には乾いちゃってラップなんかくっつかないんですが……

スキンケアが、オイル→化粧水→クリームなんですが、オイルの後に貼ってもいいのでしょうか?
お風呂上りにとりあえず軽く化粧水シュッシュッでラップしようかと思ったんですが
サッポー等のいい化粧水ではなく、普通のケミカルなので「成分が入っていく」みたいなブログが散見されて
ちょっと不安です。
オイルはキャリアオイルのみのブレンドなので、成分は心配ないと思うのですが、ラップパックの
肌の水分を引き出す云々に適っているのかどうか?
アドバイスをいただけるとありがたいです。
848メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 21:11:19.82 ID:mXw9P43G0
私も1ヶ月くらいで肌がなんとなく白くなって嬉しかったんだけど
またコメドや毛穴が目立つようになってきた…

メイクすれば蛍光灯の下でならまじまじと顔見れるけど
太陽光だとまだだめだ…赤みもあるしなんかグロい…
でも前より確実に肌が綺麗な部分が多くなってるから頑張れる!
849メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 22:38:46.03 ID:ODUVsjaF0
>>847
・・・ん?んん?何か自分の思っていたのと色々違う・・・気が

ラップパックって保湿パックだよね。乾いた肌の水を引き出すなんてはじめて聞いたんだけど
化粧水や美容液などの保湿成分をより肌にしみこませるためにやるものなんだから
まずはたっぷりと化粧水(美容液)をつけて、ラップで15分くらいふたをする感じ。
その後乳液なりでふたをする。
オイルを塗ってからするものではないと思う。

化粧水については使用してよいか悪いかは個人差があるので何もいえない。

スキンケアの順番は、まず水っぽいもの→オイルが普通だと聞いたけどなぁ。
最初にオイルつけたら保湿成分はじかれないかな
850メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 22:47:19.93 ID:mGYyjdEe0
痔になって、勇気を出して肛門科に行ったら塗る薬の他に整腸剤を色々出されたんだけど(うんこを柔らかくして切れてる肛門に刺激を与えないため)痔が治ってくると同時に顔も綺麗になってきた!
治ってからもヨーグルトとかいっぱい食べようと思いました。
851メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 23:13:16.53 ID:lk3sQht/0
>>847>>849
ラップパックはつけた化粧水等の成分の浸透も、
水分を真皮からくみ上げる効果もあった気がする
浸透させるわけだから余り良くない成分も入っちゃうはず

気になったりトラブルが出るようなら
化粧水の前のオイル後にラップパックしてもいいと思う
そもそも化粧水つけない人はオイルやクリームの後ラップパックするんじゃないかな
852メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 23:13:17.41 ID:0JIwLHvL0
水分もしっかりとるんやで
853メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 23:25:09.26 ID:n0j8QBHV0
>>848
ターンオーバーのサイクルでモサ育つ、消えるの繰り返しだからねえ
あーもうすぐ旅立ってくなあという直前は自分も間近で鏡みるとうっと
なる
三ヶ月過ぎた頃から停滞してるような気がしたんだけど
ちょびっとづつでも良くなってることに見慣れて気付いてないだけかも?
と定期的に顔をデジカメで撮るようにしてる
とても人様にお見せできる画像じゃないけども、もっと効果実感できるかも
見事に育つコメド(角栓)が少しずつ小さくなってるのを比較出来たりとか
テンション上げられるよー
ホント停滞してたらお手入れを見直せるしね
どこを見直したらいいのかがまた問題なんだけどさ・・・


854メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 23:34:49.90 ID:s2Tc9wQqO
>>846
モサにひっかかって?まだらにつくのがね…w
うっすくつけてるのに粉浮いてるし
乾燥と、パフの刺激も気になるしクリームに戻そうかな…優しくつけてても擦ってる?!って気になっちゃう
だったら指のがよさそう

わかった!1か月後楽しみにしてるよ!
綾瀬はるかみたいな肌になりたいわぁ〜
855メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 23:56:30.54 ID:gLbP+6is0
フラっとブラシで叩くようにつけると毛穴もモサもある程度隠れるよー
856841:2011/11/01(火) 02:55:24.67 ID:JGm4/z4k0
>>843
ありがとうございます
取ちゃいます
857メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 04:13:09.92 ID:yfPSXGBOO
>>847

>>851さんの仰ってるように、ラップパックは水分を汲み取るものだとどこかで見て、私もやってます。

普段のスキンケアはハーバルオイル→化粧水→ホホバオイル→クリームです。
ラップは化粧水のあと15分ほどしています。
ちなみに安いラップと高いラップとでは仕上がりが違う気がします(笑)

ご参考になれば。
858メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 05:23:20.71 ID:Qo4BtiFG0
汲み上げるとかくみ取るってソースはどこにある?
聞いたことなかったから見てみたい
859メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 07:18:18.92 ID:UPkFjCZfP
サッポーだよ
ただし化粧水とか外からの水分を染み込ませるときと
肌の内から水分を引き出すときではやり方が違う
860メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 07:47:31.79 ID:bHbkqJWbO
風呂に入ると目頭や額にシワが出現する
手のひらがシワシワになる原理なんだろうか…
こういうのって普通?

手も半端なくシワシワかつボコボコ硬い感触になるんだけど
そういうのって改善しないのかなぁ
861メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 09:54:26.55 ID:Qo4BtiFG0
>>859
ありがとう
読んできたんだけど、普通の保湿パックの課程にも
「真皮層から水分が汲み上げられ表皮が潤う」
ってあるんだけどこれとはまた違う内側から引き出すやり方があるの?
862メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 12:20:51.55 ID:aTyR+ps6O
真皮から水分汲み上げる?となぜよいの?
863メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 14:03:59.73 ID:Wos92fu+P
今度は真皮が水分不足になりそう
864メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 14:41:59.31 ID:BxsYL/Qu0
サッポー読み返してくる
865メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 14:44:48.75 ID:Qo4BtiFG0
コピペしとくね

パックの効果は保湿成分を使わなくてもでてきます。
台所用のラップフィルムを適当な大きさに切り、肌に次々と貼り付けていきます。
ラップフィルムで肌をパック(包装)するのです。
肌からの水分蒸散が減少します。

真皮層から水分が表皮に汲み上げられ、表皮を潤します。

さらに、表皮上層の角質層にも、水分が行き渡ります。

水分層の充実が真皮層を安らかにし、血行が良くなります。

血行がよく水分の豊富な肌の新陳代謝は、活発に維持されます。

水分で柔らかくなった角質は、ポロポロとはがれていたサイクルが治まり、表皮に余裕を与えます。

余裕を与えられた表皮は、良く成長し成熟した能力の高い美しい角質を送り出すようになります。

成熟した角質の層が多くなるに従い、肌自身の水分保持力が高くなり、自らの力で肌の良い環境を維持できるようになります。

水分量の多い肌は柔らかく、ハリがあり、透明感がでてきます。

柔軟な角質でおおわれた肌の毛穴は収斂していきます。

水分の豊富な成熟した角質の層は、しっかりとしたバリアー層となり肌を守る力が強化されるので、ダメージの影響が少なくなり、不必要なメラニン発生が減少します。
866メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 14:48:14.61 ID:Qo4BtiFG0
ごめん、改行せずそのまま貼り付けてしまった
867メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 15:44:23.17 ID:aTyR+ps6O
>>866
ありがとう〜

868メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 16:34:10.33 ID:Wmf1BAEG0
>>849
>スキンケアの順番は、まず水っぽいもの→オイル

前はそれが常識だったけど、最近はオイルをブースター(=導入液)的に使うのって一般的になってるよ
コスメマニアが裏技的にやってるっていうんじゃなくて
大手化粧品メーカーもブースターのオイル出してるところたくさんあるし
たとえばコーセーの雪肌精シュープレム・ホワイトニング ハーバル オイルとか。
ふつうのシンプルなオイルでブースターに向いてると言われてるのは
馬油、エミュオイル、アルガンオイル、マカデミアナッツオイルなどの
塗ったとたんにサーッと浸透するタイプのものです
869メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 16:39:51.84 ID:Wmf1BAEG0
あ、書き忘れた。
ホホバオイルもブースターとして使ってる人多いよ
乾燥肌の人でホホバ→化粧水→さらにホホバみたいに
サンドイッチにして使ってもちもちになった!みたいな話はよく聞くよ。
ググってみて。
870メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 17:01:38.76 ID:kXogONNp0
二週間目だけど、モサ(角質のほう)がすごくて戸惑ってますorz
眉間や鼻が固いかさぶたに覆われてる感じで、爪で叩くとカツカツ音がするw
コメドの方はかさぶたに隠れて見えないし
クリーム塗ってしばらくすると、かさぶたの縁が白くなるけど、皮膚まで届いてない感じ…
果たしてコレでいいんだろうか…
同じような人いますか?
871メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 17:10:25.75 ID:qaqc2B/60
>>870
無理に剥がすのも良くないし、各ステップごとにラップパックしてみたら?
化粧水→ラップパック、クリーム→ラップパック
みたいに。
上でラップパックについて色々書かれてる最中だけど、なんだかんだで塗ったものがしみ込むのは確かだし
872メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 19:29:48.83 ID:QrGEbAQZ0
不眠症が治ったら肌が綺麗になった
睡眠大事
873メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 19:30:01.11 ID:QrGEbAQZ0
すいません、間違えましたorz
874メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 19:50:42.73 ID:Oyc1NXaA0
培養始める前はけっこう肌を触るクセがあったし、ピーリングや角栓ケアもしてたのに、
いくら擦らないように保湿してもモサが出て来ない。
毛穴とかもあんまり改善されてないし、赤味も出やすいままだなぁ。
かれこれ三年くらいはゆるめに培養してるんだけど、どうしたら改善されるのか検討もつかないや•••。
875メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 21:20:58.09 ID:aJSxvTmLi
>>865
有難う!
876メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 23:57:03.87 ID:yfPSXGBOO
>>860

私も入浴後、固いしわができます。
目と目の間とか。
ただ、これはシャンプーするとき不必要に目をつぶってるのかもしれないと
今気をつけてる。
あんまり酷いとラップパックしてます。
877メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 01:23:57.65 ID:ffc6VXEHO
草切った翌日の今日、目元と頬と首にポツポツできものが・・・・

全然毛穴も沈着もマシにならない

ハンドクリームで顔を保湿はちょっと間違ってたかな?
878メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 01:39:22.13 ID:u9sh21uK0
成分によるんでないか
879メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 02:30:11.77 ID:HD5kNwGh0
>>877
マダニとかじゃないよね?
草とかには色々なのが付いているから
肌は完全防備で!
880メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 11:06:03.99 ID:Yr0Yjweu0
モサは凄いが顔色が目に見えて復活!白さが戻ってきた!擦らないってこんなに大事だったんだね


>>877
ハンドクリームはまじでやめて!にきび作ってくださいって催促してるようなもんだよ
881メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 15:22:41.16 ID:9KFhM2Bq0
>>877
どんなハンドクリームつかったかわからないけど
ハンドクリームは、手を保護するためにぴったりくっついて水に流れにくくなってる
つまり、
ぴったりくっついて水をはじく>>>毛穴をふさぐ、っていう内容になってるから
しっかりした固めの脂や合成ポリマーがどっさり入って、ぴったり肌の表面に張り付いて毛穴をふさいでいる
だからハンドクリームを顔に使うと吹き出物ができやすくなる
882メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 15:36:57.89 ID:hphE+oUhO
勉強になるわ

私はハンドクリーム顔にはつけないけど、なるほどね
883メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 15:49:33.71 ID:3cFcrqxXO
そうなんだ…使うと手がすべすべになるけど油っぽくなく潤うクリームがあって顔に塗ったら…!
なんてwktkしてたところだったから助かったw
884メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 15:58:09.05 ID:Qtbxc/LTP
ハンドクリームつけた手でついアゴとか頬とか触っちゃうんだけど
それもニキビの原因になる場合もあるんだね。
885メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 16:10:25.20 ID:9KFhM2Bq0
あ、あとハンドクリーム関係でもう一つ
ハンドクリームは吹き出物的にやめたほうがいいんだけど、
尿素配合のハンドクリームは角質培養したいなら特にやめたほうがいいよ
尿度はお肌しっとりになる成分として有名なんだけど角質をはがす成分だから。
角質はケラチンっていうタンパク質なんだけど
尿素はタンパク質を分解する働きがあるので、角質がどんどんはがれてしまうんだって。
886メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 16:52:41.22 ID:6WBPFs1j0
ザーネで蓋してる人いなかったっけ?w
887メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 17:04:59.40 ID:+c5yPK8h0
ザーネってハンドクリームなの?
でも尿素は入ってなかった気がする
888メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 18:34:23.19 ID:ffc6VXEHO
うおおハンドクリームについて色々ありがとうございます
ハンドクリームで蓋はやめときます

でも今日も実習で草かぶってきてしまった
マスク以外にしておいた方がいい防御法ありますか?
889メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 21:04:06.98 ID:u9sh21uK0
保湿すればいいやと思って朝の水洗顔をサボってたらすごいでっかい紫ニキビができて痣みたい!
何事もさぼっちゃいけないね
890メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 00:27:10.03 ID:0LNaLF5N0
>>888
農家の女の人がよくかぶっている目だけあいている
布で覆われている帽子みたいなのかぶるといいんでは?
891メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 09:14:14.32 ID:bvb7+HB30
ぬるま湯洗顔について質問です
37℃で30回すすぐのと、38℃で20回すすぐのは
どちらの方が刺激が少ないでしょうか…?
892メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 09:50:49.84 ID:tZ+rTeOr0
ぬるま湯って15℃とかじゃないの?
893メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 10:16:21.19 ID:GstAlwo00
お風呂の温度を基本に考えちゃうと37℃位はぬるま湯と思うのかもしれないけど
洗顔では37℃も38℃も「ぬるま湯」ではなく完全に「お湯」の温度だよ
洗顔時の水の温度は、人の体温と同じくらいか、やや低いぐらいじゃないと水に皮脂が溶け出しすぎてよくないらしい
だから洗顔時のお湯は「ぬるま湯」と表現するより、「ちょっと温度の高い水」だと思う
顔洗ってるときに「ちょっと冷たいな」って感じるぐらいの温度かな
本当は30℃位が肌のためにはベストらしいけど
秋から冬、春先ぐらいまでの寒い時期なら35度〜36度で洗うのが一番いいよ
ちなみにこれはかかりつけの皮膚科医から聞きました
894メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 10:45:20.95 ID:tfCzh3BoO
あまりにもニキビ跡が酷いせいか、鼻の毛穴の事忘れててふとみたらすっげぇー綺麗になってた…
鼻より頬のニキビ跡良くなっておくれよぉおおおおおお
895メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 11:42:45.19 ID:S4/q2Bdt0
私は逆だ
頬がきれいになったせいで、鼻の凹凸がものすごく目立つorz
鼻って顔の中心だから目立つんだよね…
896メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 11:42:59.31 ID:NnzqsLrNO
保水力の高い化粧水で!とかばかり考えてたけど、
冬を前に今のうちにジャストな蓋を探してます。
ただ金欠のため買えたのはジョンソンボディミルク…。(顔もいけると書いてあったから)

みんなのおかげで横に並んでたハンドクリームには手を出さなかったよ。
ありがとう。
897メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 12:53:43.08 ID:bvb7+HB30
>>893
ありがとうございます
オイリーなので36℃だと40回くらいすすがないとギトギトが取れないんです
低い温度で何十回も洗うよりは、やや高めにしてすすぎを20回以内に抑えたほうが
肌には優しいのかと思ったのですがどうなのでしょうか
898メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 13:01:04.87 ID:ey18v8OK0
>>897
オイリー肌なら無理にぬるま湯洗顔しないで朝晩石鹸洗顔でいいんじゃないの?
ぬるま湯洗顔してる人は石鹸だと油分を落しすぎる人や肌が荒れてる人じゃないかな
899メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 13:19:40.58 ID:bvb7+HB30
>>898
肌が荒れぎみなので朝は石鹸を使うと調子が悪くなってしまうんです…
上にあった洗顔前にティッシュオフも試してみましたが
ギトギトが落ちるすすぎの回数にあまり変化がなかったので
水洗顔でいかに刺激を少なくして洗うにはどうすればいいかと悩んでいます
900メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 14:46:16.39 ID:h5HhvDPnO
リセットについてなのですが、
皆さん何を使ってリセットしていますか?

オイルやスクラブなど、色々あって迷っています。

オススメの物ありましたら教えてください!
901メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 15:14:42.73 ID:uSK5JE7M0
>>900
スクラブだけは止めた方が無難だと思う。
個人的におすすめなのはクレイパック。
塗って洗い流すだけなので刺激がなくて良い。
ただし何でもそうだけど、合う合わないがあるのでパッチテストは忘れずに。
902メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 16:58:28.44 ID:RJ2GTAv50
リセットならオリブ油あたりで軽くマッサージするのもいいと思う
最初、濡らしたコットンでふきとるってこと知らなくて
コットンがけばけばになってえらい目にあったけど
903メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 19:24:10.88 ID:dJZ7pFvO0
角質培養初めて5日目だけど、これすごいね!
二十歳も過ぎたというのにニキビ(紅白)が出続けてて困ってたんだけど
「擦らず保湿」を徹底していたら5日前に比べてニキビが20%くらいになった!
頬も鼻も額もこめかみも沈静化してきてる
あごはもうちょっとかかりそうだけど、もう一生擦らず生きていこう
うれしかったのでつい報告。失礼しました
904メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 22:44:21.43 ID:GstAlwo00
>>899はサッポー化粧品のサイトって読んでる?
コピペしとくけど洗顔にかんするところだけでも目を通しておいた方がいいよ
http://www.sappho.co.jp/bihada/kougi/kougi_343.html

▼ 洗顔の“罪”の部分をなくす方法論

肌の洗浄は石けんを基本にする
肌が過敏な時は石けん洗顔はせず、すすぎ洗顔だけにする

どうでしょうか? これなら、肌が育つ前提は崩さずに、過敏な時も最低限の洗浄だけは保証されます。 これでマイナスが無くなります。

さらに次の方法を加えると、洗顔の完成度を底上げすることが出来ます。

肌が過敏な時は、洗浄能力の無いサッポーのクレンジングクリームを塗りのばし(軽いマッサージ)、すすぎ洗顔で洗い流す

洗浄能力はなくても、クリームが肌の皮脂・油脂の酸化物になじみ、すすぎ落とすだけで、それらの持つマイナス要素を軽減してくれます。汚れはきれいさっぱり落ちないかもしれないが、肌にとって本当の怖い汚れは軽減されるというわけです。

育つ力を発揮し続けることが、肌にとって最大の健康法であり、美肌作りの源泉になっています。
905メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 22:55:58.49 ID:NnzqsLrNO
>>899

肌の見た目で判断しないで、しばらく様子を見るとかは?
わたしも角質培養して、肌の調子が目に見えて悪くなって、あれこれやってたけど
培養は途中の汚肌に耐えられるか否か、とここで見て、
「こすらず保湿」だけ続けた。
ファンデーションを塗るのも躊躇するくらい皮むけて大変だったけど
今はだいぶんマシになったよ。
これから培養始めて、初めての冬を迎えるから
またいろいろ悩みが出るかもしれないけど
不安があったら過去ログやサッポーを読んでみるのも良いかも。
読むたびに理解度が違ってくるから。
906メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 23:51:08.42 ID:0sbVTdYrO
気が滅入るくらいすごかった小鼻のモサがいつの間にか消えたと思ったら黒ずみがましになってたー!
まだ毛穴が黒ずんではいるんだけど以前と大きさが全然違う
それと以前は鼻の脂も悩みだったのに乾燥しない程度まで抑えられたからこれは培養成功でいいのかな?
あとはフェイスラインのぱっくり毛穴と凹凸がどうにかなれば…
907メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 00:14:00.21 ID:UeS4kumz0
908メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 00:20:28.42 ID:16/vdkOG0
>>907
ナカーマ
909メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 00:57:21.76 ID:1kXJIwoP0
>>897
>やや高めにしてすすぎを20回以内に抑えたほうが
肌には優しいのかと思った

その自己判断は方向が間違ってると思う
温度を高くして回数が少なければ自分の手間が少なくて楽ってだけだよ
温度が高ければ毛穴の脂は溶けやすいかもしれないけど、脂部分以外の部分の肌には負担がかかる
「洗眼中の自分の肌を顕微鏡で何十倍にも拡大して撮影している映像」を頭の中で想像してみて!
高い温度のお湯で毛穴から油は流れてる、でも毛穴そのものや毛穴以外の肌の部分は高い温度のお湯にさらされて必要以上に脂が落ちて刺激を感じる状態になるよ
その結果あなたの肌には「もっともっと脂を出して肌を守れ!」っていう指令が出てしまい、今よりもっと脂が出てくると思う
顔に触らずにそっと36度で40回すすげば油がおちるなら、がんばって40回やるべきだと思う
高い温度でやったほうが楽だし、そのほうが肌に優しい、って思いたいのはわかるけどね
910 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/04(金) 01:31:05.87 ID:Zd66TBwX0
鼻のニョキニョキ角栓汚肌に耐えられなかったorz
化粧すると目立ちすぎて鬱になったよ。
擦らず、たっぷり泡を乗せて肌に指が当たらないようにクルクルして洗顔してたんだけどな。

911メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 02:52:20.57 ID:mrjnMZf1O
調子に乗って、化粧水ばしゃばしゃ使ってたら
肌の調子がイマイチ。

「化粧水はたっぷり」
「塗りすぎたらダメ」

いろんな情報が多いけど、わたしにはたっぷり説はダメなんだなと今日は発見。
水分と油分のバランスって難しい。
家にあるホホバオイル、酸化しだしたような気がするし(笑)
なんかテクスチャーが重いと言うか。

皮膚科医師目指そうかな…。
912メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 08:32:17.89 ID:eXN9zQEuO
>>911
皮膚科医を目指すなら、まずホホバオイルの性質を調べてみようぜ!
913メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 09:51:53.72 ID:WOaBbXY90
フェイスリフトアップに行ったら
コツコツ育てた角栓ちゃんが消えてしまった
リセットされたってことか…
しかし弛み解消で帯状毛穴はマシになった
どっちを取るか悩むなぁ
でも施術してくれたお姉さんのハンド使いは
ケアの参考になった
まじ包み込むようじんわり優しくだった
914メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 10:19:54.11 ID:yrnW9/KU0
まだ一週間だけどまぶた以外細かいブツブツで埋め尽くされた
いつものケアで擦らなくしただけなのに
もう少し様子を見た方がいいのだろうか
915メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 10:32:33.88 ID:4Qzi2UKQ0
KSP やりてえ
916メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 11:57:13.21 ID:93m5rs1N0
二回目のコメドピークがきて萎える…
ただ確実に始めより数は減ってきてる
こうやって良い変化を見つけていかないとやってられない…ふう
917メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 12:00:02.99 ID:nM3yyos90
モサと生理の周期って関係あるのかな
918メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 14:25:54.19 ID:hOmZ0DeGO
あるんじゃないかな?肌荒れとかひどくなるし
919メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 18:25:03.62 ID:1kXJIwoP0
>>911
>化粧水ばしゃばしゃ
これってどういう方法で化粧水顔につけてた?
コットンでトントン叩きこむとか100回パッティングとかやってなかった?
もしかしたら保湿のために必要以上に顔を触っちゃたのでは?
角質培養したいなら顔の肌はとにかくなるべく必要最小限にしか触らないようにするほうがいいよ
擦るのはNGだけど、叩きこむ、押し込むならOKと思ってる人も多いんだけど、
コットンでパタパタ…は実がけっこう刺激になってて角質はがれるから注意です
化粧水は、ゆっくりした動作でハンドプレスでつけるのが無難かと思う
920メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 18:29:46.87 ID:6Pto9CPw0
私の使っている化粧水のラベルにも「手のひらでひたひたなじませる」とか書いてあるんだけど、ハンドプレスって指の間から垂れて行ってしまってすごく難しい
方法としていいものなのは分かるんだけど
921メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 18:32:21.17 ID:7FtCRXpt0
化粧水はけっこう手でぺたぺたやっちゃうなあ
922メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 19:36:42.41 ID:AaVIrSE/O
私化粧水はプッシュタイプで霧状だから全体にふきかけてからハンドプレス
923メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 19:56:13.38 ID:eNhTlEKX0
化粧水は液体タイプだとハンドプレスだとつけにくくてしょうがなかったから
ゲル状のにした
これならたっぷりとってハンドプレスしたら確実にいけるから
だいぶ楽になったなぁ
ちなみにつかってるのはアロヴィヴィのトリプルゲルってやつ
つけた瞬間はべたっとするけどすぐになじんでくれるし値段もお手ごろだから
ケチケチしないでたっぷりつけられる
924メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 23:08:02.19 ID:R9JvYcbL0
うがー
せっかく培養始めたのに、来月頭に結婚式の司会を頼まれた
参列するだけならモサ肌でもいいか〜と思ってたけど、司会となるとまずいな…
ギリギリまで待って、モサモサならリセットを考えているんですが、
元の木阿弥覚悟でスクラブとかしちゃって方、いらっしゃいますか?
925メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 23:27:32.74 ID:lIB3+RevO
あと3週間くらいあるしその頃には美肌になってるんじゃない?
とポジティブシンキング
926メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 00:23:21.09 ID:/ixOy0opO
>>922
ワシも。100円のスプレーボトルに入れ替えて、顔にシュッシュってやってからハンドプレスしてる。便利
927メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 00:26:01.07 ID:yUYEmSI+0
本当に?
928メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 00:28:51.60 ID:2e+Z/4cnO
>>922
同じくスプレー式(*^o^)/\(^-^*)

無印の安物だから遠慮なくビタビタになるまでぶっかけてハンドプレス。
デコルテまで掛かるけどキニシナイ!むしろ良い感じだ。
929メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 02:51:14.59 ID:Y+lgERagO
普通の化粧水を少し出して両手で温めてハンドプレスしてる。一振り。
で、入ったようならもう一度足す。
手のひらで肌に化粧水を置く感じ。
大切なものを扱ってる気持ちになる。
930メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 03:49:35.38 ID:2e+Z/4cnO
>>924
スクラブなんてリスキーなリセットしなくても、
クレイやオイルという手段があるじゃない。
二日前までは粘るんだ!
931メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 04:04:19.91 ID:Y+lgERagO
今日は職場の人が私のことを
「あの人って肌きれいだよね、遠目から見たら」
と言ってたらしい。
角質培養できっちりメイクできないから、間近で見ると毛穴が全開に見えるからか!(涙)
確かにその人は肌が白い。
私も昔は白いと言われてたのだけど…

絶対きれいになってやる!(古)

愚痴ごめん。
932メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 06:12:19.63 ID:qBXaoUCr0
>>931
わざわざそれを伝える人間もなんかやな感じだねー。
933メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 08:58:22.26 ID:/ixOy0opO
>>927
本当だよ〜。でもとろみ系化粧水は難しそう…。自分は化粧水キュレルなんだけど、さっぱりタイプはミストで出てくるけど、しっとりだと一本の線になって出てきてしまう。
934メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 10:12:57.47 ID:Deeyk8TY0
>>922
>>926
同じです!
とろみのない化粧水はスプレー&ハンドプレスで
じっくりゆっくりしみ込ませる感じ
しっとりとろみ系のはスプレー無理だから
適量を手にとって伸ばして、パーツごとにゆっくりハンドプレスするよ
私の場合、2滴とってささっと手の平に伸ばしてまずおでこ
1滴とって右の頬、また1滴とって左の頬、みたいなかんじ
目じりや口の周りなんかも手のひらであっためるような感じで
「しっとりしろー!しみこめー!」って念じながらやる
時間かかるけど少しでも刺激を少なくしながら保湿するためには手間がかかるのは仕方ない

>>931
逆にそれって931に対する嫉妬なんじゃ?って思ったんだけど
たぶん931は自分で自覚してるよりも前よりも肌の質が良くなってるんじゃない?
その人も931を見て「あれっ、あの人肌きれいなんじゃないの?」みたいに焦ったのかも
だからわざわざ近くまで寄ってきて931を観察しに来たからこそ、そんな憎たらしいこと言うんだよ
そういう性格の女は931が何カ月後にもっときれいになったらのときはもっと嫉妬されて嫌味言われるはずだから今から覚悟した方がいいよw
そういういやな女には角質培養の秘密は教えちゃだめだよw
935メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 12:22:17.29 ID:N4/TRE240
培養三ヶ月過ぎたところです
モサはあんまり出なくて、角栓がちらほら…ってくらいだった

この間ガスールパックでリセットしてみたら、トーンアップはしたけどやっぱり肌ざらざらしてたので、思い切ってロゼットのゴマージュやってみたらすごかったよ!
見た目は色むらが少し落ち着いたかなーってくらいだったんだけど、いつもはパウダーだけのとこをリキッドファンデ塗ってみたとき、すごくノリがよくて、ファンデ伸ばす指が通った後に毛穴や剥けた皮みたいなのが浮かび上がることがなかった!!
ちゃんと培養できてるって分かって安心したよー
できてるのか不安になる人はたまーにリセットほんとにオススメ

ちなみにスキンケアは

ぬるま湯洗顔(脂がひどいときは泡)
導入美容液
化粧水
オールインワンジェル
日焼けどめ、パウダー

目元だけミルクレ
泡洗顔
導入美容液
化粧水5回くらい
上のあとに保湿クリームから作った化粧水
乳液
クリーム

です
936メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 12:27:35.98 ID:wiDogHta0
これってファンデとかお粉つけたあとミネラルファンデする時みたいに
「ブラシで磨く」的なことはしたらダメなのかなやっぱり。
937メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 12:29:19.30 ID:dX2Am84H0
力入れなきゃいいんでないか
938メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 13:12:03.09 ID:OgnERF++O
>>935

>ファンデ伸ばす指が通った後に毛穴や剥けた皮みたいなのが浮かび上がることがなかった

当たり前じゃない、その皮をとっちゃったんだから・・・
不安になってもピーリングやゴマージュでのリセットはおすすめしない

ピュアオイルでくるくる程度にするべきだと・・
939メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 13:12:40.98 ID:OgnERF++O
>>935

>ファンデ伸ばす指が通った後に毛穴や剥けた皮みたいなのが浮かび上がることがなかった

当たり前じゃない、その皮をとっちゃったんだから・・・
不安になってもピーリングやゴマージュでのリセットはおすすめしない

ピュアオイルでくるくる程度にするべきだと・・
940メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 14:47:13.47 ID:Deeyk8TY0
938がついついダブリ投稿しちゃう気持ちがわかる気がw
ゴマージュしちゃうなんてもったいないことしたね…
削ったらきれいなった=角質培養成功した、ということではないよ
削って下の肌を出しちゃえば、今の時点ではモサがなくなって一瞬見た目がきれいになるのは当然なんだよね
いまの935のきれいな肌は表面をこすりとってまだちゃんと育ってない未熟な角質をむき出しにしてるだけだから
たぶん数日中にいまのキラキラの角質が乾燥気味になって枯れてくると思うよ
また一からやり直しだね…
941メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 15:07:51.18 ID:ajrckCLYO
角栓丸出しの顔が不潔な女って恋愛対象外だし男からしてみればコジキ同然のモスラだよ。いくら元が良くてもコジキは勘弁。
世の全ての男の意見を代弁した。
942メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 15:14:22.78 ID:wiDogHta0
>>937
ありがとう〜。

角質取っちゃったこともだけど、>>935のケアのやりすぎが気になったんだが。。
>導入美容液
>化粧水5回くらい
>上のあとに保湿クリームから作った化粧水
>乳液
>クリーム
↑やりすぎじゃない?
肌ふやけてバリア機能弱るだけなような気がする。
943メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 16:16:23.56 ID:5FpENQx/0
リセットって言葉通り最初に戻るって感じだと思うわ
944メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 18:22:57.54 ID:izyhNG7N0
肌を触らない事に慎重になり過ぎて顔面白にきびだらけになった
一年以上治らなくて、拭き取りやピーリングでも治らなくてついにはレーザーをする羽目に…
培養も程々にしないとだめなんだね
チラ裏すまん
945メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 18:30:20.36 ID:SauMPZHN0
顔面白にきびだらけになった
おもしろニキビってどんなだろうと小一時間悩んだわ…w
946メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 18:30:36.08 ID:5/Sd1L8TO
合わない人はやめないとね
947メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 19:26:17.32 ID:Deeyk8TY0
コジキ?モスラ?
>>941の言ってることの意味がわからなくてググってしまった…
昭和30年代?
948メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 19:40:19.46 ID:Ntwr0xoo0
>924です

そうですね。二日前くらいまで粘るか。
いっそ全顔ならかしわしたいくらいなんだけどw
クレイは、ガスールが合わなくて(使い方か成分かは不明)ちょっと手が出し辛いから
オイルマッサージ程度で。それでリセットできるかな?
949メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 20:09:50.07 ID:ajrckCLYO
>>947
無知+読解力のなさをさらけ出してしまってるけど大丈夫かい?
950メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 20:16:44.49 ID:/9q0T/AA0
>>935は、「リセットして肌が綺麗になって良かった」って言ってるんじゃなくて、
リセットした肌のつるつる加減に逆に、
「『リセット前の肌はちゃんと角質培養されてたんだ!』ってわかって良かった」
って言ってるんじゃない・・・かな?
951メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 20:28:34.01 ID:Sk9ir/C70
なんか荒れてるね
イライラするとニキビできちゃうよ
952メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 20:39:02.69 ID:Deeyk8TY0
>>950
実感したい&安心したいってことで一回だけあえてリセットって仕方ないのかな
でも「たまーに実感したい」とか思って何回もリセットしちゃうならそれはすごくもったいないし時間の無駄だと思うんだよね
でもそれも本人が安心できるならしょうがないけどね
いまはモサモサの非モテな肌でも最終的にきれいで健康な肌になれると信じてがんばってるんだから、なるべく回り道しないで済むようにしたいよね
953メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 20:40:12.61 ID:6BTam0y/0
43歳だけど10代に見えるっていう美魔女かなんかの人って
一日のうち5時間スキンケアにかけてるようだけどどんなことしてるんだろう
すっぴんにしてもらって光とかあてないで近くでみてみたい
954メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 20:44:34.45 ID:N4/TRE240
>>935です
なんか荒れちゃってるや…私のせいで申し訳ない…
>>950が言ってくれてる通り、リセットするときれいになるよ!って言いたいんじゃないよ、そりゃピーリングしたらつるつるになるのは当たり前だからね
じゃなくて、培養始める前はファンデのたびに皮みたいなのが浮かび上がってたのがリセットしてみたらよくなってたから、ちゃんと培養できてる実感があってよかったってこと
培養やってない頃のピーリング後とは全然違ったよ
リセットっていうくらいだからまた一からやり直しくらいの覚悟は最初からしてたし、どうしても途中で成果が気になったからリセットしたんだ
でも確実に始める前よりは綺麗な肌になってたから完全に最初に戻ってはいないよ

ケアのやり過ぎ云々に関してはほんと個人の問題だと思うからなあ…
私なりにいろんな情報見て、三ヶ月間色々試して今のやり方に落ち着いたので
このやり方を他の人たちに押し付けてるんじゃないので、あくまで参考までに、です

長文失礼しました…
955メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 20:48:13.46 ID:SauMPZHN0
>>941
なにを当たり前のことを
培養中の顔で恋愛勝負しようとは思ってないよ、みんなだって
アホか
956メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 20:49:57.12 ID:ajrckCLYO
週一でロゼットゴマージュが一番効果的
957メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 20:52:22.56 ID:Sk9ir/C70
>>956
スレ違いだよー
ゴマージュスレとかあるんじゃない?
958メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 20:55:53.42 ID:6BTam0y/0
>>941は釣りでしょw
そういう影口やら批判やらに負けずに培養頑張ってるんだ
自然な肌の美しさになって見返してやるとかえって闘志がわくってもんさw
959メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 20:56:28.00 ID:Y4aWIEvtP
定期的に釣り沸くね
960メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 22:36:34.09 ID:lpND+w9nO
毎週金曜日の深夜に放送してる美容に関する番組でミルクレが取り上げられてた
たっぷりとって顔面に広げて長めにクルクルしてたけど、力を入れず優しくだったら負担にならないのかな?
今までベビーオイル使ってて、ここでおすすめされてるミルクレ試したことないけど使ってる人はクレンジングするのにどれくらい時間かけてる?
961メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 22:42:53.20 ID:/ixOy0opO
>>941
これ書いたの女性だね。
962メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 23:53:24.44 ID:zDjZb9Kp0
自分はとにかく「擦らず保湿」を徹底して、
スキンケアはニベア青缶のみ
角質培養始めて3か月たったけど、肌はプリプリになったし
毛穴もだいぶ小さくなったよ
始めてから1か月ぐらいは鼻の毛穴のモサがひどくてやめようかと思ったけど
我慢したら見違えるほどよくなった
シンプルケアが一番
963メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 23:57:57.60 ID:OgnERF++O
>>960
私はミルクレを月一くらいの頻度で使いますが、肌に触れるか触れないかくらいで5分くらいクルクル

やり過ぎと怒られそうだ・・・
培養の支障になったことは今までないです
964メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 02:05:19.97 ID:yk8fJprR0
>>945
おもしろニキビ…
吹いたw
お目にかかりたい
965メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 02:09:03.75 ID:79PIzDuSO
>>962

普段はノーファンデ?

やっぱりファンデーションとか使ってたら、育ちも遅くなるかな。
クマがあるのでコンシーラーは必須なんだけど。
洗顔で落ちるか試してみよう。
966メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 02:37:19.75 ID:X9iLFi1T0
なんか顔が油臭くて薄皮が浮いてる
触るとカサって取れるんだけどこれ培養失敗ってこと??
967メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 03:27:38.62 ID:ybau0sN40
モサ第二期きた。
頑張る!!

鼻かむ時のティッシュって安いやつ使うより鼻セレブとか柔らかいものを使った方がいいのかな?
968メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 06:13:51.13 ID:ICrLS21sO
>>966
何をもって失敗かは難しい。顔中にニキビが大量発生、脂漏性皮膚炎、顔中が痒くてもう普通にしてられない!
くらいなら失敗だろうけど、培養はじめたばかり?
3ヶ月、半年たっても何も変わらないなら、擦りすぎや元々肌が元気だった可能性はある
969メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 07:30:47.42 ID:ygUzFhos0
よく培養やりすぎはダメ…失敗…とか言ってる人いるけど、
やってることが間違ってただけじゃないのかな
角質を育てることが肌に悪い訳ない…というか角質が肌だしw
「触らない」以外のことを見直したらいいと思う
案外思いこみとかあるしね
970メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 12:25:44.66 ID:9n+UYlIZ0
いじらない、こすらないということを徹底したら吹き出物跡の赤みが引くのが早くなった!
でも吹き出物自体は出るんだよねえ…。

おでこなら甘いものの食べすぎ、頬ならスキンケアが間違ってる、と自分ではわかってるんだけど
あごに出るのはなんだろう…皮膚がぱんぱんに固くなったのちに膿が出てくる。
赤みが消えたぞ!と思ったころにはまた新たな吹き出物が出るという感じでいたちごっこ。
脂性肌という問題じゃない気がする。疲れたよう…。

【朝】
手作り石鹸で泡洗顔→手作り化粧水で保湿→スクワランで蓋
→日焼け止め(NOV)→赤いとこだけファンデ塗って、全体はMMUをぱたぱた

【夜】
手作りクレンジングでメイク落とす→泡洗顔→保湿→ローズヒップオイルで蓋

このケアでアゴ以外はすごくきれいになりました。
早く全部きれいになりたいな。
971メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 13:16:57.49 ID:X9iLFi1T0
続けてみますーありがとう!
972メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 14:08:36.04 ID:7CfMuwFb0
>>966

顔が油臭くて→洗浄不足。汚れがちゃんと落ちてなくて肌の上で脂が酸化してる。

薄皮が浮いてる触るとカサって取れる→傷んだ角質が、必死で肌を守ろうとして剥がれないように踏みとどまってる状態。
その下にきれいな肌が着々と育ってるんだから無理にはがしちゃダメ。

汚くてつらいけど今のカサカサした角質が浮いてくる汚肌の時期を乗り越えないと
その下に育ってる美肌とは対面できないよ〜
973メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 14:38:48.37 ID:O/eLlBx/0
こするのを止めただけなのに10日程で
脂が多い場所を中心に逆にビニール肌になってしまいました
脂で皮膚が溶けているような感じです
何が原因か分からない…
974メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 15:29:43.61 ID:Xtry58XQ0
>>970
内臓の不調
あんまり続くなら医者へgo
975メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 15:50:39.61 ID:9n+UYlIZ0
>>974
Oh……

実はもう何年も続いてる。
痛いとかは無いので自覚も無かったけど…怖いですね。
976メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 22:59:58.39 ID:TPJoRfYK0
だめだ〜
中学生時代からニキビ面に悩んで散々ピーリングとかニキビ肌用ケアとかしまくってたけど
このスレとサッポーがきっかけで優しいケアに目覚めて1年
肌が厚くなって触り心地がふっくらした気がするけど
相変わらず白ニキビできるし炎症おきる
額・頬・鼻・顎中心に…って全部じゃねーか!
気長に頑張るしかないかな〜
ニキビ面の人の経験談沢山聞きたい
977メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 23:43:55.55 ID:91qy88B+i
>>976
私も、常に顔のどこかにニキビがあるのがあたりまえみたいな状態だったんだけど、培養始めて二ヶ月くらいでニキビ全然できなくなったんだ。

…でも、最近すごいストレスで、思わず今まで我慢してたタバコとジャンクフードとお菓子に手を出したら、一気にニキビと吹き出物が爆発…。
順調だっただけに、かなりショック。

やっぱり、普段の健康的な生活があっての美肌だと思い知らされたよ。
976も食べる物とか思い当たることがあれば、見直してみるといいかもしれないよ。

自分の場合、お菓子、特にチョコレート食べると、てきめんにニキビヅラになる。
978メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 00:23:34.16 ID:r/EqQWjm0
>>975
自分はあごニキビは栄養不足か洗剤が落としきれてないかだな
対処としては野菜沢山食べてマルチびんた民&ミネラル取る
洗剤流すとき特に耳のしたからあご裏念入りに流す(意識しないと泡が残りやすい)
979メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 00:33:48.03 ID:JeSUWASe0
私も977に似てる
食生活が悪いのと胃腸が悪いと出るな
本で読んだかネットで見たか忘れたけど
身体に入ってきた悪いもの(タバコの毒とか、ジャンクフードに入ってる悪い油とか)って
胃腸で受け止めきれないと、他の臓器(肝臓とか?よくわからんが)に行ってしまい
そういう臓器でも受け止めきれないような毒が、毛細血管にまで流れだして全身に回って
最終的には肌の表面まで押し流されて、ニキビや吹き出物として出てくるらしい
私のばあいはポテチとかのスナック菓子系がだめらしく、食べた翌日には絶対におでこが白にきびでボコボコになる
あと睡眠不足もだめで顔色が黄色っぽくなったりするんだよねー
なんて言ってないで早く寝なくちゃww
980メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 00:42:44.26 ID:6UXwajdXO
ニキビに聞きそうなアロマの精油を化粧水に+して自分にあう化粧品作ってみたら?
自然派で自分で選べるし高機能で効果なスキンケアではなくシンプルに自分の肌に合わせた手作りのが効いてくれそう。
ティーツリーやラベンダー、カモミールジャーマンや色々炎症や赤み、ニキビに効きそうな精油探してみては?アロマはスレチですまんが
一番は食生活や生活習慣だろうけど
981メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 00:45:21.40 ID:6UXwajdXO
あ!手作りしたりしてるんだね。
すまん
982メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 06:32:05.11 ID:1qlpmTLC0
>>980
スレ立てよろしくね
983メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 08:08:02.82 ID:/XJfqZBj0
>>979
そうらしいね。
だから「何食べてもにきびできないんだよね〜」というタイプは内臓やられてるんだって。

培養的にはいけないんだけど、一番ひどかったときにはプロ○クティブに頼って
かなりきれいになりました。
んで、薄くなった肌を回復させるためににきび対策しつつ培養。

・マルチサプリを毎日摂る
・化粧水にティーツリーのエッセンシャルオイルを数滴たらす
・洗顔時は蒸しタオルでほかほか
・なるべく22時までには寝る
・チョコレートはたまに(ぜんぜん食べないのもストレスなので)
・絶対こすらない!

何もせずにきれいな人もいるのに、なんで自分だけって思ったこともあったけど
結局は体全体のためにいいことなんだし、お得だよねって思えるようになりました
984メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 08:27:05.20 ID:up4Zhakv0
みんないいなあ。私は>>907レベルだからどうしても治らないや…。
肉が盛り上がるわけないもんね。
陥没毛穴や帯状毛穴やクレーターも…って夢見過ぎてた。来世に期待。こんな肌にさよならだ!
みんなは順調に頑張って下さい。
985メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 08:41:59.87 ID:9Y6weaF6O
培養始めてから白ニキビがポチポチできるようになったけど、これってトラブル?
てっきりモサみたく汚いものが押し出されたのかと思ってたorz
でもクレンジングと洗顔や基礎も培養前から変えてない…
986メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 08:58:05.48 ID:XXIelkfw0
美容皮膚科のHPで>>907みたいなのが結構キレイになってるの見たよ
なんかハンコ注射みたいなの刺してやるやつ
あきらめる前に行ってみたら?
987メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 14:54:37.41 ID:u9ateIdz0
>>547
これはなんか違う気がするよ
病院いけたのかな?
こんだけのサイズになれば普通こすらなくともはがれ落ちそうだし
988メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 18:34:47.73 ID:KeRlncXD0
先週末からゆる培養中だけど、擦らないってことがこんなに難しいと思わなかったorz
コンタクト使用だから日中もわりとすぐ痒くなるし寝起きも目やにが多い。
気付いたら目の周り擦ってる(´;∀;)
989メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 19:16:10.66 ID:KeRlncXD0
>>980いないみたいだから次スレ立ててみる
990メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 19:20:07.58 ID:KeRlncXD0
【角質培養】美肌をとりもどせ!50皮目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1320660981/

立てました〜(^ω^)
991メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 19:34:29.04 ID:c880e3FI0
>>989
乙!
992メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 19:57:47.80 ID:HdhC8wlMO
>>990
おつぬ
993メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 21:07:48.93 ID:HWOeh4oZ0
>>990
スレ立て乙!
994メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 22:03:22.07 ID:HdhC8wlMO
最近肌が赤黒い…パックスの日焼け止め塗ってるけどspf15だから焼けてるとか?どうしよう…

ちなみに焼けやすくいです
悲しい
995メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 22:39:48.25 ID:JFafrxuR0
>>990
乙〜

>>994
擦らず塗るから日焼け止めがムラになってるとか
SPF高めのMMUにしてみては?
996メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 06:04:30.69 ID:XZAsvV9o0
>>984
ダーマローラー美容皮膚科に相談してみて
997メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 08:01:28.93 ID:ql24PMagO
>>955
MMUは高くて手が出ないからキャンメの石鹸で落ちるフェイスパウダーをとりあえず買ってきた…

培養はじめてせっかく色白になったのに、つい最近頬とかにある鳥肌毛穴がきになって器具で押し出しちゃって、それから顔全体が赤黒い。もういやだーーー
998メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 08:31:00.13 ID:/+tqDVna0
押し出しはだめだね
999メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 08:48:22.49 ID:H697z3EpO
最近毛穴開いてきた
1000メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 08:50:10.15 ID:H697z3EpO
1000ならみんな美肌
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。