【髪に】 100%ヘナ/HENNA part25 【優しい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
ヘナについてマターリと語りましょう 。
ヘナにも二種類あります。ナチュラルヘナとケミカルヘナです。
このスレではナチュラルヘナの情報交換をします。
※ヘナ初心者はまずググろう。
ttp://www.google.co.jp/

前スレ
【髪に】 100%ヘナ/HENNA part24 【優しい】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1210081704/

関連スレ・Q&A・ヘナの基本・テク・報告テンプレ・成分情報 >>2-10くらい
2メイク魂ななしさん:2008/08/07(木) 23:03:20 ID:GDo9Q/u20
●ヘナの基本中の基本?
・ヘナには色々な種類がある
 1.ヘナ100%  2.ヘナ+各種ハーブ  3.ヘナ+化学(ケミカル)染料
 4.ヘナ+化学(ケミカル)染料+各種ハーブ

・事前のパッチテスト推奨!

・白髪染めとして使用すると明るいオレンジ色に染まる。
 落ち着いた茶色、又は黒 髪にしたい人は通常のヘナ後、
 すぐにor数日以内にインディゴを使用すると◎ (2工程必要)

・自然な黒髪に使用しても僅かに赤みが差す程度

・トリートメント的な効果も期待できる

・ヘナは皮膚や爪も染まる。
 生え際にクリームを塗る、手にはビニール手袋必須。

・ヘナの使用は不向きではないかと思われる人
 1.カラーリング重視  2.時間に余裕がない  3.失敗したくない  4.面倒な事が嫌

・個人差と自己責任を十分理解し、納得しよう!
 ヘナ前の髪質も、実際に塗るヘナペーストも、その場その時で状態が違います。
 放置時間が経過した後の染まり具合は、結果が全てです。
 他人のやり方は参考程度と考え、自分だけのヘナマニュアルを追求してみよう。
3メイク魂ななしさん:2008/08/07(木) 23:04:25 ID:GDo9Q/u20
【Q&A】
Q. ヘナはどこで買えますか?
A. 店頭では百貨店やハンズ、大き目のドラッグストア等。
  ネットでも売っているので検索してみましょう。
Q. おすすめのヘナを教えて下さい。
A. 人によって好みは様々なので何ともいえません。
  スレの使用レポや感想を参考にしてみてください。
Q. ヘナで○色に染まりますか?
A. 基本的には、赤オレンジ系統にしか染まりません。
  インディゴで黒っぽく仕上げることは可能です。
  細かい色合いは、個人差が激しいので実践あるのみ。
Q. ヘナで黒髪は染まりますか?
A. 黒髪にはほとんど色は入らず、光が当たった時に分かる程度です。
 (髪が細い人の場合は明らかに赤っぽくなったという報告も)
(白髪や傷んだ髪はよく染まる傾向があります。)
Q. ヘナをした後、美容院でカラーリングをしたいが大丈夫?
A. 個人差があるので何ともいえません。二週間ほどで問題なかったという人や、
  ヘナ後何ヶ月経っているのに色が入らなかったという人など様々です。
  いずれにせよ、美容師さんにヘナしていることをちゃんと告げましょう。
Q. パーマや縮毛矯正はどうでしょうか?
A. これも個人差が大きいですが、4週間は空けましょう。あとは美容師さんに相談を。
Q. ヘナシャンプーってどう?
A. 市販のヘナシャンプーは化学薬品メインであり、染毛効果はほとんど期待できません。
  半年使っても全然染まらなかったという報告もあり。このスレで扱う範囲外です。
Q. クイスクイスってどうですか?
A. これは化学染料が含まれたいわゆる「ケミヘナ」です。このスレでは
  自然物100%のヘナを使っている人がほとんどなので、回答は得られないと思います。
4メイク魂ななしさん:2008/08/07(木) 23:05:24 ID:GDo9Q/u20
●紹介されたヘナテク
・ヘナ後、頭に「貼るカイロ」を使用して保湿 ※低温やけどに注意!
・ラップ後にストッキングを被って髪をホールド
・ココナッツオイルをヘナに混ぜると臭いが減る。
・カレー粉をヘナに混ぜると黄色味が増し、臭いが消える。
・バニラ関係(バニラココナッツコーヒー、バニラエッセンス)でもヘナ臭激減
・シャブヘナ=ドレッシング状に溶いたヘナを髪にかけ、30〜40分半身浴。
 その後、酸性リンスで仕上げ。わりと染まる。シャンプーする場合はヘナの前に。


●報告用テンプレ
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
□使ったヘナ
□使用した量
□何で溶いたか
□混ぜたものと量
□ペースト寝かせ時間
□塗ってから流すまでの時間
□使用後の状態など
5メイク魂ななしさん:2008/08/07(木) 23:06:18 ID:GDo9Q/u20
関連するとおもわれるスレ
【シカカイ】ハーブ洗髪8【アムラ・リタ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1202933200/

◆髪油◆椿油◆ヘアオイル◆7滴目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1202933200/

【黄楊】 つげ櫛11本目 【柘植】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1191600864/

44式卵・ヨーグルトパック3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1162106698/l50

【老化】白髪についてとことん語りあう【若白髪】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1153479501/l50

44式卵・ヨーグルトパック4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1198393230/l50

【(´Д`;)】白髪お悩みの会 7本目【イヤァァァァ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1203337645/l50
6メイク魂ななしさん:2008/08/07(木) 23:07:21 ID:GDo9Q/u20
ヘナ関連書籍2冊

新あたまから元気 アーユルヴェーダ家庭療法とヘナで安心美髪
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861030005/
第1章 ヘナってなに?
第2章 純粋(ピュアなヘナとその見分け方
第3章 髪の基礎知識。髪は1本残っても大切に
第4章 日本人に教わったインド伝承医学

トリートメントヘアカラー ヘナ 若々しく美しい髪を保つために
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313880445/
第1章 ヘナ 安全に白髪を染めたい女性への提案
第2章 ヘアカラー それぞれの効果と染毛のメカニズム
第3章 ヘアダイには危険がいっぱい
第4章 ヘナって何?
第5章 ヘアカラーとして使われるヘナ
第6章 ヘアカラーとしてのヘナの問題点は?
第7章 ヘナにハーブを重ねて、栗色の髪に
第8章 HOW TO HENNA
第9章 アドヴァイスとQ&A
7メイク魂ななしさん:2008/08/07(木) 23:08:07 ID:GDo9Q/u20
主なヘナ通販ショップ一覧。URL の長さ順
変更あるかもしれませんがそのまま貼り付けます。

アートビーング
ttp://artbeing.com/
ムクティ
ttp://mukti.ocnk.net/
ナイアード
ttp://www.naiad.co.jp/
マハラジャロード
ttp://maharajaroad.com/
BOH
ttp://www.assist-it.jp/boh/
アーナン
ttp://www.maruhatsu.co.jp/
フェアトレードショップ
ttp://dp00000118.shop-pro.jp/
グリーンノート
ttp://www.henna.co.jp/index.htm
月の花
ttp://www.tukinohana.com/home.html
8メイク魂ななしさん:2008/08/07(木) 23:08:57 ID:GDo9Q/u20
ヘナはなるべく、ぬるま湯で溶かしてください。
熱湯だと、ヘナのローソンという色素が一部破壊され、
ヘナの染色能力がやや落ちるからだそうです。
少し冷ましたお湯が理想です。

溶いた後は、1時間〜2時間は寝かせておいたほうが、
ヘナの色素ローソンが出るそうです。
化学的には、ローソンは、ペーストにして寝かせてから
およそ12時間程度がピークで、
それ以降になると徐々に分解していきます。


■ヘナに含まれる化学染料を見分ける簡単な方法
ttp://blog.livedoor.jp/hotpepper/archives/cat_117142.html
ヘナをポリエチレンの袋に入れ、輪ゴムできつくしばります。
その袋を紙(ティッシュなど)で隙間なく包み、さらにポリエチレンの
袋に入れて口をしめ、1週間置いておきます。1週間後に袋をあけてみて、
紙が褐色から黒に変色していたなら、それは化学物質が使われている商品です。
9メイク魂ななしさん:2008/08/07(木) 23:09:52 ID:GDo9Q/u20
part23スレの参考になるレス貼り付け
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


国民生活センターの情報にヘナが登場してたので貼っておきます。
一番下のリンクに実験結果のPDFがあるので
ヘナ好きなら絶対目を通しておいたほうがいいです。

ttp://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060906_1.html

15回の染毛テストをした国民生活センター
結果は、ジアミンらしきものは検出されず。
一部商品にローソン成分ほとんどなし。
ただし、対象は粉もの4品目だけ。ヘナ100っぽい品目がないのが残念。
でも一般的にまず手に取るのはブラウン系だし
成分的に未知の世界だったので、まあよしですね。
他のクリーム系、シャンプーリンス系10点は
このスレ的には気休め扱いなので特に問題無しですね。
10メイク魂ななしさん:2008/08/07(木) 23:11:21 ID:GDo9Q/u20
酸化染料を含むヘナ白髪染め−未承認で販売されているものについて−
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20070606_1.html
詳細情報(PDFファイル)必見
ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20070606_1.pdf

だいたいはケミカル入りと表記はあったけどその表現が曖昧だったり
「ブラックヘナ」とだけ書かれてるメーカーもあり。
ジアミンが入ると医学部外品にあたるので雑貨扱いの未承認は薬事法違反。

教訓:未承認商品には予想しない成分が
含まれることもあるのでやめといたほうがいいよとのことです。

疑問:ジアミンでかぶれる人って意外と多いんですね。
美容室はパッチテストもしないでチャレンジャーだ。
地肌につけないように塗る技術が徹底されてるのかね?
11メイク魂ななしさん:2008/08/07(木) 23:12:03 ID:GDo9Q/u20
以上テンプレ終了です
追記がありましたらお願い致します
12メイク魂ななしさん:2008/08/07(木) 23:31:18 ID:ymxtqtWF0
ツバキがにおい消しに良いとありますが、ひとつだけならシャンプーと
トリートメントどっちを使うのがオススメですか?
13追記:2008/08/07(木) 23:38:24 ID:PGfnqBpx0
通常ヘナはオレンジに染まります。
ピンク赤に染まる場合は、ピクラミン酸が入っているかもしれません。

http://homepage3.nifty.com/payal/sodium-picramate.htm
http://kamino783.com/henna3.htm

最初に貼ったHPに染めた毛の色があるから、色味の違いが良く分かると思う
14メイク魂ななしさん:2008/08/08(金) 01:30:56 ID:XpE2yIAe0
ダイソーの毛染め用セット(クシ・手袋・耳カバー・ケープ)の中の
手袋をつかったところ全然イケてないのです。
なんかペラペラのビニールを二枚あわせた感じで、
ぴったりしない・・・(立体的に作られていない)

ダイソー食品・掃除コーナーにあったプラスチック手袋(粉付)10枚セットを試したら
これが割りと使えました。
でも残念だけど手首部分が短いのです。
前回手首・ひじ下にはねてしまったので、
アームガードもつけてみたらこれがまたうまくいきましたよ。

同じくダイソー(笑)介護用コーナーにあった手袋14枚セットも気になりましたが
SMLのサイズの中でLサイズしかなかったのであきらめました。

コスパもよくてヘナ染めにぴったりなビニ手について
こだわりがある方推奨してくれるとうれしいです。
お願いします。
15メイク魂ななしさん:2008/08/08(金) 02:45:54 ID:pdxO98Y90
>>14
チュプのブログっぽい文章ですなぁw 最後の3行だけでいいような・・・
ぴったりフィットの手袋系はアスクルが一番安いのだが
プラスチック系
http://askul.jp/product/detail?pid=486633
ラテックス系
http://askul.jp/product/detail?pid=073366
ラテックスロング
http://askul.jp/product/detail?pid=343229

肘まであるのが欲しくて、毎日使うわけでもないなら
100円ショップで買っておくのが、トータルの出費では最低でしょうね。
16メイク魂ななしさん:2008/08/08(金) 08:59:55 ID:XC8WeMak0
スレたてお疲れ様でした。こちらでもまたよろしくお願いいたします。
17メイク魂ななしさん:2008/08/08(金) 09:02:42 ID:HqXHMUNDO
ヘナに脱色効果のあるカモミールを入れると茶系になるときいたんですが実際どんな感じになるんだろ?
打ち消しあったりしないのかな
18メイク魂ななしさん:2008/08/08(金) 09:03:46 ID:XC8WeMak0
>>15
手首までのラテックス手袋いいですね。100均よりはたかいけれど、100枚だから
安いですよね。
19メイク魂ななしさん:2008/08/08(金) 17:02:58 ID:Jc30VJq00
      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~
20メイク魂ななしさん:2008/08/08(金) 22:40:38 ID:bt6lP1mG0
>>1
乙です。
ダイソーのヘナはじめて使ったけど、高いヘナと比べて遜色ないね。
いつもはナイアードだけど、ナイアードはオレンジ色で、ダイソーは
ちょっと赤みがかってる。
白髪を染めているので、ダイソーのほうが目立たないかも。
21メイク魂ななしさん:2008/08/09(土) 11:05:36 ID:oT1GAwlvO
ダイソーはツヤが足りない
ナチュラルブラウンだとクレイも入ってるせいか粒子も粗い
22メイク魂ななしさん:2008/08/10(日) 00:08:46 ID:JBnd387r0
スレ立てありがとう!

前スレで、インディゴで真っ黒になるとあったがうらやましい。
自分は全然だめだ。
いくつか前のスレで、湿度や温度が高い方がよく染まるのでは、
というアドバイスがあったので、この猛暑の中塗ってみたんだけど、
黒髪は無論のこと赤銅色の白髪でも、洗い流した後はさっぱり変化が分からないw
ぬるま湯で溶いたんだけど、もっと熱いお湯の方がいいのかな?
23メイク魂ななしさん:2008/08/10(日) 00:32:40 ID:ux7s9djfO
>>22
父母がインディゴ入りヘナで染めてるからわかるけど、
全く色が入らないのは不思議だね。
程度の差はあれ、普通は結構入るんだけどなぁ。
ちなみにレシピは?分量は?インディゴが薄いかペーストの量が少ないってことはない?
シリコーン入りのヘアケア製品の使用とかは?
24メイク魂ななしさん:2008/08/10(日) 08:20:29 ID:59hmRo700
おそらく22さんは判ってると思うので、これは完全に老婆心なんだけど
インディゴ単体では全く染まらないよ
インディゴ染めの直前に、ヘナ染めで白髪を真オレンジにする必要がある
ヘナで染まり損なった髪は、インディゴを受け付けないよ
25メイク魂ななしさん:2008/08/10(日) 08:22:25 ID:59hmRo700
赤銅色の白髪、って書いてたねごめん
ヘナ直後で染まらないなら、インディゴのメーカー変えてみてはどう?
26メイク魂ななしさん:2008/08/10(日) 17:08:34 ID:LZrL7jGq0
>>24
>インディゴ単体では全く染まらないよ

ん、染まるよ。ヘナ無しの場合でも。

>ヘナで染まり損なった髪は、インディゴを受け付けないよ

ここで直ぐインディゴを使うより日数を空けた方がインディゴの入りは
良いように思う、3日 - 5日ぐらい。
27メイク魂ななしさん:2008/08/10(日) 19:37:16 ID:wQXHktOn0
ヘナすると髪が早く伸びるような気がしません?

ただ今へナ中です
PURERIRIまだ買えないのかなあ
28メイク魂ななしさん:2008/08/11(月) 16:20:22 ID:BjxeGo2T0
>>27
ヘナか、もしくは混ぜてるシカカイのせいだと思うけど、10日で8ミリ伸びた。
ヘナやシカカイを使い始める前も、1ヶ月で15ミリくらいは伸びてたけど。。
ちょっとびっくり。
トリートメント目的で使っていたけど、最近増えてきた白髪の伸び方で判明したorz

去年の秋くらいに買ったPURERIRIのヘナ、前に買ったものより色がつきすぎて
(肌に飛んだのをすぐに洗い流してもオレンジが残るくらい)
ちょっと不安だったので >>8 のテストをやってみたら、ティッシュがほんのり茶褐色に。
このテストをやってみたのは初めてだけど、まったく色が出ないのが普通なのかな?
かぶれたりはしなかったけど、ここまで色がつくと人に会う前日とかにはヘナできないよ・・・。
29メイク魂ななしさん:2008/08/11(月) 20:12:48 ID:SgDbVHKA0
>>28
やっぱりか・・・

としか言いようが無い・・・
30メイク魂ななしさん:2008/08/11(月) 23:05:03 ID:BjxeGo2T0
>>29
色がついたのは「ほんのり茶褐色」だったから
「褐色から黒」に当てはまるかどうかわからなかったんだよね。

ジアミンか何かが入ってたらポリエチレンを通り抜けて色がつくのかな。
何がどうなってティッシュに色がつくのかわからず、
本当のヘナ100%だとティッシュは真っ白なままなんだろうか?
と素朴な疑問を覚えた。
PURERIRI以外のヘナでやったことがある人がいたら教えてください。
過去スレに出ているなら話題ならごめん。
31メイク魂ななしさん:2008/08/12(火) 01:29:31 ID:H1FOaHYQ0
ビニールで口を縛って包んで出てくるのは、
気化した化学物質。

ヘナの色素ローソンは水で溶かしてはじめて出てくるモノなので、
ヘナ100ならティッシュは白いまま。気化しないのです。
ただし、ティッシュで包む前にビニールを拭いて粉を落としておきましょう〜。
32メイク魂ななしさん:2008/08/12(火) 13:36:12 ID:5H3gnZHD0
>>31
ありがとう。
ローソンは気化しないから、直接ヘナペーストに触れているものしか染まらないはず、
っていうことなんですね。
このあたりのことが化学的に書いてあるサイトがあればいいんだけど、
ヘナについては「自然派なら安心」っていう人が根拠なく言っているサイトが多くて。

袋の外側には粉はついてなかったと思います。
トリートメントするついでに、水で溶いたヘナをポリエチレンの袋に入れ、
袋の口を縛ってティッシュで包み、再度袋に入れておいたので、
やっぱり何かが気化したんだろうね。

3年くらい前にPURERIRIで買ったヘナは良い感じだったのに、残念。
(そのときのヘナも、もしかしたら何か入ってたのかもしれないけど・・・)
33メイク魂ななしさん:2008/08/12(火) 14:12:07 ID:H1FOaHYQ0
>>32
!!水で溶いたヘナ???!!

水に触れればヘナから色素が出るので
乾燥状態じゃないとだめですお。
もう一度実験GO!
34メイク魂ななしさん:2008/08/12(火) 14:30:25 ID:5H3gnZHD0
>>33
パウダーの状態でテストしないとダメだったのかorz
勘違いすぎ。。。
水に溶いて抽出(?)されたローソンはポリエチレンを通るっていうこと・・・?
(それが良いのか悪いのかもよくわからないけど)

パウダーでやりなおしてきます。
PURERIRI使ってる方々、勘違いで無駄にかき回してごめんなさい。
35メイク魂ななしさん:2008/08/12(火) 19:09:10 ID:V9vXFHn90
>>34
びっくりしたよぉ。
36メイク魂ななしさん:2008/08/13(水) 21:57:02 ID:/p8DTWip0
パーマ前のヘナはかかり難くなるとのことですが、
パーマのあとであれば即ヘナっても大丈夫ですか?
37メイク魂ななしさん:2008/08/13(水) 22:22:19 ID:IlM1rf2C0
生理中はヘナをしない方が良いの?
痛みとかは酷くないんだけど、やめておいた方が無難かな?
38メイク魂ななしさん:2008/08/13(水) 22:48:10 ID:0XI59/ul0
>>37
ヘナは陰性で体を冷やす効果があります。
インドは酷暑なのでそれが効果的に働くのですが
冷え性が多い日本人女性、もしくは真冬などにヘナをすると体が冷えてしまいます。
今は夏ですので生理中でもそれほど問題はないと思いますが、極度冷え性の人や体が冷えることによって
生理痛など激しくなる体質の人は控えたほうが無難です。
39メイク魂ななしさん:2008/08/14(木) 04:28:38 ID:BAuNFqkF0
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
セミロングでカラーで出せる最大の明るさの上から5センチ程プリン
□使ったヘナ
マックヘナ ナチュラルブラウン
□使用した量
50g
□何で溶いたか
1回目は紅茶
2回目は水
□混ぜたものと量
2回目のみヨーグルト
□塗ってから流すまでの時間
両方とも1時間くらい
□使用後の状態など
初めて使ってみたけれど、1回目の時洗い流す時この世のものとは思えないほどギシギシした。
乾かしてもあまり改善されなかったから微妙な気分になった。
2回目の時もギシギシ、けど乾かしたらサラサラでサロン帰りみたい。
自分でも驚いてる。
40メイク魂ななしさん:2008/08/14(木) 08:16:26 ID:YZIo4ftR0
生理前にヘナすると生理痛が楽になるって
ヘナ遊のサイトに書いてあったけど、
やってみて効果あった人いますか?
41メイク魂ななしさん:2008/08/14(木) 13:17:26 ID:x3aQMMlG0
白髪めだってきたのが整理前だっただけで
やったことはあるけど、特に何も変わらなかった。
寒い時期は身体冷えるから用心したほうがいいと思う
42メイク魂ななしさん:2008/08/14(木) 15:16:35 ID:YZIo4ftR0
>>41
ありがとうございます。
そうか、特に効果ないんですね。
あのサイト見てるとついつい色んな期待をしてしまう…
43メイク魂ななしさん:2008/08/14(木) 18:57:53 ID:uZWOVwli0
ヘナって所詮 染毛剤。
漢方のような期待はしないほうがいいと思うなあ。
だれもが体調がなんとなく悪いときは、美容院には行かないだろうから
ヘナも体調の良いときにしたほうが無難ですよね。
4437:2008/08/14(木) 21:26:30 ID:zEpKHWsq0
生理中はヘナしない方が無難ですか。
回答を下さった方、ありがとうごじあました。
45メイク魂ななしさん:2008/08/14(木) 21:28:54 ID:zEpKHWsq0
ございました、ですた。
ぬこに邪魔されたんだ・・・。orz
46メイク魂ななしさん:2008/08/14(木) 22:05:06 ID:x3aQMMlG0
漢方とか戦前の日本では、生理中は髪も洗わない方が良いって
言うぐらいだから、いいことはないかも>ヘナ
現代みたいに高カロリー高脂肪の食生活では、すぐ臭ってしまって
無理な注文だが。
47メイク魂ななしさん:2008/08/15(金) 06:44:59 ID:xYjMiglv0
生理中は仕事休めたらいいのにね。
そしたら髪も洗わず、体に優しい生活ができるのに。
48メイク魂ななしさん:2008/08/15(金) 08:56:03 ID:p4db2vJ10
まあ、
生理は不浄だということを植えつけあまり行動するな、というのは男からの差別なんだろうけれど。
なんでも厳格なユダヤ教の人は 妻娘が整理中のときは
直接物を受け取ったりしないらしいね。
     激しくズレたごめん。
生理中は肌も敏感になっているからね。あまりいろいろとしないほうが肌にはよさそうだ。
49メイク魂ななしさん:2008/08/15(金) 21:03:21 ID:wdOPuW+K0
ID:5H3gnZHD0
こういう頭の悪い人って、周りにたくさん迷惑かけてるんだろうね
50メイク魂ななしさん:2008/08/15(金) 21:14:25 ID:p4db2vJ10
>>49
言いすぎだと思う。だれだって勘違いはあるよ。
かわいい間違いじゃないの。
51メイク魂ななしさん:2008/08/15(金) 21:18:59 ID:t9PJFmcz0
この程度のことで頭悪いって…
もしかして自分がそういう風にちょっとしたことで
親に罵倒されて育ったかわいそうな人?
52メイク魂ななしさん:2008/08/15(金) 22:18:03 ID:+WhA34UG0
>>49
34ですが、不快に思ったならごめんね。
一応、前スレで、粉のまま試すのか、ペーストにしてから試すのか
聞いてみたんだけど、スルーされちゃって。
返信がつくとも思えなかったんで、溶いたついでにやってみたんだけど。

誤解がないように、次のスレからはテンプレに「粉のままの」って追記してもらった方が
間違わなくて良いかも。

5322:2008/08/16(土) 00:16:13 ID:nLhGPFZX0
ああ、レス付けていただいてたのですね。
ありがとうございます。遅レスでごめんなさい。

>>23
> レシピは?
 → インディゴのみです。
> 分量は?
 → 目分量ですが、インディゴ大さじ1ほどに、ぬるま湯大さじ2〜3くらい。置き時間15分。
> インディゴが薄いかペーストの量が少ないってことはない?
 → うーんどうでしょう。塗り終えて洗い流すまでは、全体的に見た目黒々としてたので
   仕上がりが楽しみだったんですが、洗い流したら元通りorz
> シリコーン入りのヘアケア製品の使用とかは?
 → 特にないです。洗髪はハーブ使ってます。

>>24-25
ヘナ後2回くらい洗髪してから塗りました。
以前頼まれて友人の髪にヘナ&インディゴをしたときはけっこう効果があったので、
インディゴのモノ自体が悪いということは無さそうですが、相性が悪いのかな。
他のメーカー見付けたら買ってみます!
54メイク魂ななしさん:2008/08/16(土) 00:26:15 ID:nLhGPFZX0
それと>>8のテストは信憑性があると思います。
というのも、オクで買ったけど全然使わないから、と知り合いから頂いたヘナが

[【《ヘナ入り小袋》 取説】 外袋]

という状態になっていて、取説がなんともいえない色になってたw
そしてその取説には、しっかりとジアミン系の成分が載ってました。
あー通り抜けるんだなぁ、としみじみ思った。
55メイク魂ななしさん:2008/08/16(土) 08:06:47 ID:dZZSozch0
>>53
インディゴの量とても少ないですね。ヘナでそまったオレンジの部分のみ、塗布したのかなぁ。

私は今はロングなのですが、ショートのときでも、髪全体に塗布してもみこみしてましたけれど、
それでも、50グラムくらいは使ってました。
塗りにくい場合は、ヘナ100パーセントを少し混ぜて練ってから塗布すると塗りやすいです。

インディゴは 寝かせた時間はないですよね。。。
塗布してからの置き時間が15分では、私は、少ないとおもいますけれど。。。
やはり、45分から一時間程度塗布しておかないと、私は黒にはならないです。
56メイク魂ななしさん:2008/08/16(土) 15:22:30 ID:gxUkjrUAO
>>53
そのインディゴ大匙1というレシピは、どこかを参考にしてやってみたの?
それとも自分のオリジナル?
57メイク魂ななしさん:2008/08/17(日) 17:54:07 ID:KJVyMiTrO
大さじ1ってリカちゃん人形の髪でも染めてるのか?
5853:2008/08/18(月) 01:35:52 ID:3kavWzrU0
リカちゃん…orz

塗ったのは表面の見えるところだけなんです。
私はインディゴが皮膚につくとかぶれてしまうので、かなり控え目な使い方になりました。
溶くときは、ヘナのように濃くしなくても良いというのを過去スレで読み、
>>53のような配合になりました。
もう少し濃くした方がよいのでしょうかねー。
59メイク魂ななしさん:2008/08/18(月) 01:57:19 ID:WIIXk6s8O
ある程度は濃くしないとヘナより少し緩めぐらい
時間は45分おなくても入るけどね
60メイク魂ななしさん:2008/08/18(月) 12:01:43 ID:X3nLlXKt0
>>49 は店員じゃない?相変わらずやな店だな。
61メイク魂ななしさん:2008/08/18(月) 20:06:24 ID:WIIXk6s8O
夏場はヘナ臭がたまらないので、前に買ったローズヒップティーとセットで入ってたハイビスカスティーで溶いてみた。
臭い消しあまり期待できなそうだからハッカ油少しとバニラエッセンスもたっぷり、2時間くらい染めたけど、何かいつもより黄色っぽいような明るい色のような気がする。
色の入りが悪かっただけかもしれないけど、皮膚に付いたヘナも殆ど目立たない。
62メイク魂ななしさん:2008/08/18(月) 23:36:01 ID:HLZEoljS0
>>61
いいな。
自分は乾燥髪なので紅茶で溶くのはご法度だ。
染まり悪くてもヨーグルト必須だし。
卵はさすがにやめたけど、混ぜものナシは絶対に無理。

63メイク魂ななしさん:2008/08/19(火) 10:42:49 ID:jRfABXmg0
>>61
ハイビスカスはクエン酸が多くて酸性が強いから、
その影響で明るい色になったんだと思う。
(某サイトで、クエン酸かレモンか何かを入れたら明るい色に染まったという
実験結果があったはず)

余談だけど、私は濃く抽出したハイビスカスエキスを、
ピーリングや石鹸シャンプーのリンスに使っているくらい。
64メイク魂ななしさん:2008/08/19(火) 13:44:29 ID:2uGL6rDrO
>>63
なるほどー、そんな使い方もできるんですね。
見直したハイビスカス。
ハーブティーセットの中で唯一役立たずだと思ってた…
ごめんよハイビスカス。
65メイク魂ななしさん:2008/08/19(火) 14:23:49 ID:PgD//+440
え、飲んでもうまいと思うけどw
66メイク魂ななしさん:2008/08/19(火) 14:29:32 ID:r6b+0A4+0
私もハイビスカスティーが一番好き><
ビタミン豊富だし 蜂蜜入れるとおいしいよ
67メイク魂ななしさん:2008/08/19(火) 18:53:21 ID:nAxVRMWa0
1ヶ月ごとに
カットした翌日ヘナ
っていうのを繰り返してるんだけど、髪がすぐ膨らむから縮毛矯正かストレートパーマあてたいんだけど・・・ヘナやってる人は相性悪いよね?
やめたほうがいいかな・・・?やるとしたら順番はどっちを先にするべき?
ヘナはお店でやってもらってるけど恐らく若干化学品混ざってそう 根元はならないけど黒くなるから。
テンプレに4週間はおけってあるけどそれぐらいほっとくとまた白髪が出てくるんだよなぁ・・
68メイク魂ななしさん:2008/08/19(火) 20:02:36 ID:TbQNIfPp0
そりゃ、行き付けの美容院で聞くのが一番でね?
ヘナ染めやってない美容院でも、ヘナの知識ぐらいはあるよ。
69メイク魂ななしさん:2008/08/19(火) 21:39:34 ID:weF6IrGQ0
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
セミロングでほぼ真っ黒。縮れ毛剛毛。抜け毛多し乾燥髪。
□使ったヘナ
ダイソーナチュラルブラウン50g+オレンジ20g
□何で溶いたか
カモミールティー
□混ぜたものと量
ヨーグルト50g
ポッカレモン20ml
ハチミツ少々
パルマローザオイル
□塗ってから流すまでの時間
3時間
□使用後の状態など
初めてヘナしました。光に当てるとあ、染まってる…?という程度。
ヘナの前に太白ごま油でマッサージしたのですが、
やりかたがまずかったのか油分が落ちきってないみたいでベタつき+バサバサな感じ。
抜け毛は減ったんだけどなぁ…。石鹸シャンプーは逆にパッサパサになるからやめました。

こう、なんかちょうどいい感じになる方法はありませんでしょうか?

70メイク魂ななしさん:2008/08/20(水) 09:25:12 ID:2PpJtNuk0
初ヘナならゴワゴワになっても不思議じゃないよ
通称ヘナショック。ふつう回数繰り返すと改善します。
しかもそれだけいろいろ混ぜものしたなら、染まりが悪くて当たり前。
71メイク魂ななしさん:2008/08/20(水) 12:10:51 ID:wfiKpu/b0
ダイソーのヘナ(100%の方)です。
ビニールの袋の上からセロテープで止めてたんだけど、
セロテープが褐色に染まっていました。
これは普通?
72メイク魂ななしさん:2008/08/20(水) 12:42:30 ID:xGZIQT5n0
>>71
>ビニールの袋の上からセロテープで止めてたんだけど、
状況がさっぱり・・・。
なぜセロテープで止めてたの?
穴が開いてたから?それとも開封した袋の口をとめたの?
ヘナを完全密封した上からテープを止めているのか、そうでないかによって、
答えが違ってくると思うけど。
7371:2008/08/20(水) 21:35:25 ID:wfiKpu/b0
>>72
開封した袋の口を止めたので直接ヘナには触れてない状態です。
7458:2008/08/20(水) 23:28:35 ID:udYJoKR30
>>59
なるほどシャバシャバは問題ありですね。
次回ヘナしたときに濃い目で挑戦してみます。
皆様いろいろ有難うございました。
75メイク魂ななしさん:2008/08/21(木) 01:16:15 ID:CuWU4V7E0
お伺いしたいのですが、
パーマ(ストパー)の後にヘナをする場合、どれ位間隔を開けておられますか?
仕上がりの個人差が大きいとは思いますが、ぜひ参考に教えて頂けたらと思います。
76メイク魂ななしさん:2008/08/21(木) 10:15:32 ID:U8Qa2oYb0
インディゴってのがどこにも売ってない件
通販で買うしかないの?
77メイク魂ななしさん:2008/08/21(木) 10:51:19 ID:R2KzmG6Z0
近所に売ってなけりゃ通販しかなかろうもん
78メイク魂ななしさん:2008/08/21(木) 11:01:39 ID:OeNxxyuNO
>>73
それは密封した上にテープってわけじゃないから、
粉末が飛散して隙間から漏れて褐色になってもおかしくないんじゃ?
完全に密封した上からティッシュを重ねる試験とはケースが違うからねー。
79メイク魂ななしさん:2008/08/21(木) 12:03:12 ID:ZM6uPMP20
>75
厳密には同じじゃないと思うけど、ヘナ後、2週間あけて縮毛矯正しました。
美容師さんも「最低2週間はあけないと、キューティクルに入り込んだヘナが、
薬剤の入る邪魔をする」と言ってましたよ。
しかし4週間もおくと次の白髪が出るもんね。
8071:2008/08/21(木) 15:10:27 ID:uetvRAIv0
>>78
粉末が飛散した場合だと所々にテープにヘナの粉がくっついているとか
部分的に染まった状態をイメージしますが、
私の場合、むらなく褐色の透明テープになっていました。
ティッシュの実験とはまた違う状態だとは思いますが。
81メイク魂ななしさん:2008/08/21(木) 15:50:23 ID:nrqzc+eE0
>>80
そんなに気になるなら完全密封して実験すればいいのに…
82メイク魂ななしさん:2008/08/21(木) 17:13:23 ID:3DykcaRJ0
■ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
セミロング・やや赤茶系・細毛(部分的に癖あり)
■使ったヘナ
ナイアード ヘナ+木藍(50g)
■何で溶いたか
レンジで50度にチンしたお湯
本島椿 椿油
「レモンユーカリ」エッセンシャルオイル(精油)
■混ぜたものと量
椿油:大さじ2杯
精油:約15滴
■塗ってから流すまでの時間
1時間 (ラップ+タオル+バスタオルぐるぐる巻)
■使用後の状態など
○初ヘナ、2工程が面倒だったので
ナイアード ヘナ+木藍のみで初チャレンジ
○仕上がり→全体的に、濃い茶。白髪は赤茶っぽく(目立たず)
ゴワゴワやきしみは、全然なくて、ツヤツヤサラサラ
(毎日、お風呂上りに椿油を1滴つけているせいかも)
○匂い→流した後1時間位は、芝生の匂いがプンプン
していたけど、2時間後には消えていて翌日は匂いなし
○色落ち
当日と翌日は、シャンプーの時に色水?が出たけど
3日目には出なくなった
(番外編)
白髪多・癖毛・髪太の夫も試してみたけど、こちらは
なかなか入らず、白髪が金色っぽく変わった
1週間後に、もう1度同じようにやってみたら、
全体的に黒っぽく入りました。(白髪は金色→赤茶)

エッセンシャルオイルを使うと、塗布している間も流した後も
匂いが軽減されるような気がします。
83メイク魂ななしさん:2008/08/21(木) 17:52:16 ID:r2v2/pcp0
>>82
レモンユーカリを選んだ理由は?
私以前ジャスミンを入れたな ヘナくささがふっとんだ
8471:2008/08/21(木) 17:54:08 ID:uetvRAIv0
>>81
そんなに気になるというわけではなくて、私の説明不足で状況がよく伝わってないと思い
補足のつもりでレスしてました。
ごめんなさい。

85メイク魂ななしさん:2008/08/21(木) 18:25:14 ID:CnVtAFt/O
>>83
ヘナとジャスミンは合いそうですね。
何滴くらいで匂い消えましたか?
86メイク魂ななしさん:2008/08/21(木) 18:53:33 ID:r2v2/pcp0
>>85
2年ぐらい前に胸元ぐらいまでのロングだった頃やったんだけど
10滴ぐらい入れた記憶があるよ
イランイランでもやったかも
87メイク魂ななしさん:2008/08/21(木) 19:50:58 ID:b1ti0MAH0
ジャスミンか!単独であまり好きになれず持て余してたのがあった。
確かにヘナ臭と合いそうな気がする。早速やってみよう。
88メイク魂ななしさん:2008/08/21(木) 21:54:59 ID:CnVtAFt/O
>>86
ありがトンです。
イランイラン単独ではやったことないなあ。
ジャスミンもイランイランも結構香り強いから勇気がいるよね。
有益な情報dクスです!
89メイク魂ななしさん:2008/08/22(金) 09:26:29 ID:0k5qc0fD0
ここでジャスミン使用レポ投下。
10滴ぐらい入れて「しまった」と思ったんだけど
香りが熱に弱いのか、体温で適当に飛んでしまって
頭痛がするような事態にはならず。ヘナ臭にほどほどなじんで
良い具合でした。
いままで使用した中で最強の除臭剤は、もらいもののフレーバーティー。
キャラメルの香りだったんだけど、壮絶な甘い香りでヘナ臭まったくせず。
あれどこで買えるんだろう……。
90メイク魂ななしさん:2008/08/22(金) 17:24:06 ID:FzxtcabB0
>>89
前に買って後悔したスレでおいしくない壮絶キャラメルフレーバーの紅茶の話が出てたがまさか…
91メイク魂ななしさん:2008/08/22(金) 18:37:13 ID:/Im0B3V2O
ジャスミン入れて臭いとか周りに言われない?
自分、会社に本物ジャスミンの花持ってたら凄い臭いってお局に言われた…
92メイク魂ななしさん:2008/08/22(金) 18:40:36 ID:Ew5NsSZa0
そら原料である花と香りが飛ぶ精油じゃ全然違うでしょうよ
93メイク魂ななしさん:2008/08/22(金) 18:58:16 ID:/Im0B3V2O
自然の花の方がやわらかくていい匂いだよ
94メイク魂ななしさん:2008/08/22(金) 19:22:26 ID:T7q35Wk/0
ジャスミンの香り成分はンコとおなじスカトールだからねえ。
95メイク魂ななしさん:2008/08/22(金) 19:29:12 ID:+jExbUcC0
ジャスミンじゃなくても91が持ってきた花は全て臭いというお局だったりして
96メイク魂ななしさん:2008/08/22(金) 19:51:44 ID:/Im0B3V2O
まあ、そういやそうなんだけどね…
人の不幸をニヤニヤするお局だったから…
97メイク魂ななしさん:2008/08/22(金) 21:11:36 ID:b1OEUARZ0
ジャスミンって好き嫌い分かれるっていうからね。
産地によってスカトールの含有率も変わるし、
成分の割合が絶妙なら本当に楽園の香りになるんだろうけど…
わたしの安物精油は産地がよくないのかあまり好きになれなかった。
98メイク魂ななしさん:2008/08/22(金) 21:52:33 ID:Q7gtXeEd0
EO10滴とか15滴って結構多いね。
私は1〜2滴入れただけでにおいに負けそうになるから、
ここ見てビックリしたよ。
他の人もそのくらい入れる?もちろん使うEOにもよるんだろうけど。
99メイク魂ななしさん:2008/08/22(金) 22:36:50 ID:xeKyc2cK0
夏場。エッセンシャルオイル代わりに シーブリーズを入れると
さわやかだよ〜ん。
今度、ライムの香りのトワレを混ぜてやろうか?ともくろんでいます。
香水って、嫌いじゃないけれど大して使わないものがたまってくるんですよね。
100メイク魂ななしさん:2008/08/22(金) 23:17:46 ID:Cjj/IQyxO
>>99
さすがに天然香料じゃない香水はやめた方が・・・。
長時間、無数の毛穴に当たることになるんだから。

本当はEOも薬だからほどほどの量がいい気がするな。
多くても5滴で十分だと思う。

使わない香水は小物の香りづけや掃除用のスプレーに混ぜたりするのもいいよ。
101メイク魂ななしさん:2008/08/22(金) 23:33:25 ID:xeKyc2cK0
>>100
そうかあ、、辞めたほうがいいか〜>香水
へナ後の髪を拭くときのタオルに吹きかけるかなぁ。
掃除やら、カーテンにやら吹き付けたりしていることもあるけれど
なかなか、減らない。。。
102メイク魂ななしさん:2008/08/22(金) 23:45:27 ID:b1OEUARZ0
どんなにガンガッテも使い切れないものは、思い切って処分した方がいいよ。
103メイク魂ななしさん:2008/08/23(土) 08:19:53 ID:QTIjCm530
2回目のヘナ、すすいでもすすいでも色落ちしてたのだけど、
ここでしつこく色落ちしなくなるまですすぐのは有効成分(?)を流してしまうことになってあまりよくないんでしょうか?
104メイク魂ななしさん:2008/08/23(土) 08:31:00 ID:EfZgdMYA0


   ●●●    現在ヘナ中
  ● 'A` ● 
   ●●● 
  .c(,_uuノ
105メイク魂ななしさん:2008/08/23(土) 11:23:17 ID:/MVn1JSC0
>>104 あごひげにもヘナ塗ってるの?
106メイク魂ななしさん:2008/08/23(土) 18:18:55 ID:xDLuqzHp0
>>103
漱ぎで落ちてくるのは余剰分だから大丈夫だよ。
でも色落ちしなくなるまで、だとお湯も時間も勿体なすw
一旦落ち切ったと思っても、髪濡れた状態でしばらく置いとくとまた色水が!
自分はそこそこで見切りつけてます。
107メイク魂ななしさん:2008/08/23(土) 22:19:00 ID:aEYAsln60
あまり執拗にすすいでもねえ〜きりがないのよね。。
それよりも、早くタオルドライし、ドライヤーすれば 翌日
翌々日のシャンプー時の色落ちが減ってくるからね。
108メイク魂ななしさん:2008/08/24(日) 08:08:03 ID:7K8evtRQ0
ttp://www.iyashihonpo.com/index.html
昨年から合計1万円以上でないと売らないこのヘナ業者についてですが
代引だけの取引で諸事情でその都度値段が変わるとしながら
注文前に値段を答えないと販売条件にあります。
これは特定商取引法に反しているのではないかと・・
皆さんはどう思いますか? 特定商取引法では会員制とか卸売りとか言う
事業形態は関係ないはずです。

>ご注文後の質問・支払い方法・金額の合計等の問い合わせの
>返信メールは、一切致しません。
>必要なお客様は、ご注文をお断りします。
> 特別会員様は、全ての商品を特別会員価格で出荷いたします。
>為替の変動や収穫高・漁獲量により価格が変わります。
>会員価格をそのたび変更して発送します。ご了承ください。
>会員様は、ご注文の際、価格のお問い合わせご遠慮くださいませ。


ttp://www.meti.go.jp/policy/economy/consumer/consumer/tokutei/gaiyo/tsuuhan_koukoku_qa.htm
特定商取引法では実売価格を示さなければならない。A2:特定商取引法第11条ただし書きにおいて、
「価格」、「送料」、「その他の負担すべき金銭」をすべて表示しない場合には、
消費者の請求によって、書面又は電子メール等により遅滞なく、販売価格等を提供する旨を広告中に記載することにより、
販売価格等の必要表示事項の一部の表示を省略することが認められています

常時モニタリング(経済産業省)
*メールによって是正を求められたにもかかわらずホームページの表示を改善しない事業者
に対しては、特定商取引に関する法律に基づき、厳正に対処することにしています。↓メルアド
ttp://www.meti.go.jp/policy/economy/consumer/consumer/tokutei/ecrule/jisshi.htm
ttp://www.pref.fukuoka.lg.jp/soshiki/4300508.html
小さな声も数がそろえば大きな声になります。
109メイク魂ななしさん:2008/08/24(日) 10:49:28 ID:G0Z9/GgpO
>>108
つ 消費者生活センター

そんな最低限のこともできない怪しい店では誰も買わないから、
放置しときゃ自然に淘汰されるよ。
110メイク魂ななしさん:2008/08/24(日) 11:52:51 ID:xNLKcmZX0
>>106 >>107
レスありがとうー。
ほんと、時間と水がもったいなかったorzキリがないなんてもんじゃないんだもの…
これからはほどほどですすぎます。
111メイク魂ななしさん:2008/08/24(日) 20:59:44 ID:zkNaibGQ0
モリンピク閉会おおおおお!
ゼロ!
112メイク魂ななしさん:2008/08/25(月) 00:04:19 ID:G+7eOvIQ0
>>108
業者用のところなんて関係ないから。
PURERIRIでヘナが買えるからいいんだわ〜
113メイク魂ななしさん:2008/08/25(月) 04:34:33 ID:QvlT8zFd0
いやいや
PURERIRI 通信販売の法規による表示を見たら
住所と電話番号が癒し本舗と同じ、代表者名が違う。
ttp://www2.odn.ne.jp/pureriri/phanbai.htm
しかしながらこちらでは以下のように表記価格より高く売ることはないと断りを入れている。
こちらでも業務用大量注文を受けているのに店を2つに分ける理由はなんだろう
値段か節税か?いま価格見られないので。

> ホームページ表記価格は、生産量・為替変動により変更する場合がございます。但し、
>ご注文時の表記価格より高く販売する事は一切ございません。


114メイク魂ななしさん:2008/08/25(月) 04:36:32 ID:QvlT8zFd0
2007年以前は癒し本舗で小売りをやっていたんだよ。よく読め
それから店を2つに分けて小売りの法は価格をつり上げたということかな。
115メイク魂ななしさん:2008/08/25(月) 10:20:42 ID:LjsgqZ+TO
どこの省庁だったか忘れたけど
省庁がやってる消費者センターだったらオンライン販売の住所氏名記載、価格不正だったら相手側に直接改善するように言ってくれるよ
それでも改善しない悪業者は知り合いの弁護士がとか、ネットでの知り合いのハッカーがみたいなバカなこと言い出すから簡易裁判起こしてやればいいよ
司法書士は出来高制で訴えた相手から金取るから
116メイク魂ななしさん:2008/08/25(月) 14:24:56 ID:feXOpS9c0
普段はハーブ洗髪してるんだけど、ふと思い立って髪の右半分だけ石鹸で洗ってみた。
泡がピンクかかったオレンジ色になったw
ヘナ後ちょうど二週間経ってて、普段の洗髪ではもうほとんど色は出なかったんだけど、
やっぱり石鹸はキューティクルが開くんだなぁ、と実感しました。
117メイク魂ななしさん:2008/08/25(月) 14:38:26 ID:feXOpS9c0
…で思ったのが、
徹底的に色水を無くしたい人は、いちど石鹸で洗っとくとよいのかもしれない。
(その後の酸性リンスは忘れずに)
以降、普段通りに洗うときの色落ちが軽減されるんじゃないかな。
普段から石鹸洗髪の人には使えない技だけど。

次にヘナしたとき実験してみよう。
118メイク魂ななしさん:2008/08/25(月) 21:12:04 ID:S1sPMgKy0
>>117
実験結果お待ちしております教授
119メイク魂ななしさん:2008/08/25(月) 21:21:57 ID:G+7eOvIQ0
いやあ、、、石鹸洗髪したら、酸性リンスしないと指どおりがかなり悪いよ。
髪が傷むと思う。
120メイク魂ななしさん:2008/08/26(火) 13:54:49 ID:v8d9YZlT0
>>119
>(その後の酸性リンスは忘れずに)
って書いてあるけど?
121メイク魂ななしさん:2008/08/28(木) 08:59:39 ID:ep5fJqr70
髪の毛がどうしてもしっとりしないんだけど、ヘナに混ぜるとしたらやっぱり椿油?
油ものは毛先にはいいんだけど、頭皮がベタつくんだよなぁ。
いつもヨーグルトは混ぜてるんだけど物足りない・・・何かいい混ぜものありますか?
122メイク魂ななしさん:2008/08/28(木) 09:46:56 ID:iJk4fKvp0
油物は ヘナに混ぜるとはじきやすくなるから、
ヘナ流した後のぬれた髪につけてから乾かすほうがいいんじゃないかと。
123メイク魂ななしさん:2008/08/28(木) 10:26:46 ID:akW3wBwwO
石鹸は逆にヘナ落ちまくってやった意味なくなんじゃない?
パーマやケミカルのヘアカラーも落ちまくりだから
124メイク魂ななしさん:2008/08/28(木) 20:47:33 ID:ksUpd7XdO
約2年間、月1回ペースでヘナしています。
色合いに飽きてしまったので、市販のヘアカラーを考えてますが
『ヘナをした髪の毛にヘアカラーを使うと緑色に変色する』と聞きました。
実際の所どうなのでしょうか?
ヘナを施した髪の毛に実際にカラーを行った経験のある方、色合いはどうでしたか?
125メイク魂ななしさん:2008/08/28(木) 20:54:58 ID:JKrmbqOY0
>>124
月イチヘナで先月市販カラーやりました。
ヘナ色が残るらしく周りは気づきませんでしたよ。
逆に緑の黒髪っていうし、緑風味いいと思うけどな。
126メイク魂ななしさん:2008/08/29(金) 00:05:28 ID:ACpRtCPF0
>>123
いつも石鹸使ってるけど落ちまくって意味がないなんてことないよ
127メイク魂ななしさん:2008/08/29(金) 05:01:25 ID:5nde1wVWO
>>125
緑の黒髪というよりも、いわゆる『緑色』になると聞いたので
少し明るくしたくてカラー剤購入したものの躊躇していたのですが…。
ヘナ髪にカラーをしても大丈夫のようで安心しました。

運悪く緑色になってしまったらヘナを繰り返して誤魔化そうかな。
128メイク魂ななしさん:2008/08/29(金) 10:59:41 ID:0kqE3LLe0
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
肩につくかつかんかのセミロング 2日前にオイルマサージしたものの落ちてなかったらしく若干油っぽい
□使ったヘナ
ダイソーヘナ オレンジ
□使用した量
60g
□何で溶いたか
お湯 ヨーグルト 塩 レモン汁
□混ぜたものと量
ヨーグルト 塩 レモン汁
□ペースト寝かせ時間
1時間
□塗ってから流すまでの時間
50分
□使用後の状態など
4回目。髪自体は柔らかくなって油分が落ちたのはいいのだけど
水分までなくなってパッサパサだよパッサパサ(ry
何が足りないんでしょうかorz濯ぎすぎ?
129メイク魂ななしさん:2008/08/29(金) 12:11:47 ID:qf1FkxZN0
>>128
ヘナ3ヶ月の初心者ですが、塩は何にいいんですか?発色または定着とか?
それともミネラルの補給とかでしょうか。
わたしも先日、同じようにオイルマッサージの二日後くらいにヘナしましたが
サラサラでいいかんじです。ドライヤーの前に毛先にオイル少量なじませてますが
ただ、あまり根元に色がつかなかった部分がありました

■ヘナ前の髪の色、長さ、状態など :肩下5センチ ヘナ6回目くらい、少し茶色

■使ったヘナ :ダイソーヘナ・ナチュラルブラウン(40g)+マハラジャインディゴ(20g) 

■何で溶いたか :煮出しコーヒーのぬるま湯

■混ぜたものと量 :精油イランイラン、パチュリ、キャロットシード、サンダルウッド計10滴、
          ローズマリーチンキ少々

■塗ってから流すまでの時間 :寝かし時間なしで2時間 (ラップ+アルミキャップ)最初ドライヤーで暖め

■使用後の状態など :お湯で色が出なくなるまで濯いだのみだが、ドライヤー中も指に紺色つく
          仕上がり→サラサラで色は全体的に黒から濃い茶。
               白髪は根元が白orzそれ以外赤茶(根元のやり方まずかった?)
          匂い→その日はお花系精油のトップノートで満足。翌日以降は汗かいたら、畳スメル5日くらい
         階段駆け上って電車に乗ってはいけません炎orzその後エアコン風が車内の一部を畳屋さんに変えます          
130メイク魂ななしさん:2008/08/29(金) 12:51:28 ID:tQ1AszrK0
>>124
自分は確かに緑になりました。
でも日に当ると緑っぽいかな?ってくらいで、そこまで神経質になるほどでは
ないと個人的には思うけど…
オレンジ系の色で繰り返し染めたら目立たなくなったけど、結局
髪が傷みまくったので久しぶりにヘナに戻りました。

結構美容室で「ヘナで染めました」っていうと「あ〜、ヘナですかぁ〜(苦笑)
あれはあんまり…」みたいなリアクションが多くないですか?
パーマとかカラーするには、不向きだからかな。
131128:2008/08/29(金) 19:27:52 ID:0kqE3LLe0
>>129
どこかしらのサイトに塩は色止めが云々…と書いてあったので試してみたのでした。
いつもどおりすすいだ水はバッチリオレンジだったけど。(…)
132メイク魂ななしさん:2008/08/29(金) 23:08:24 ID:+L3K+7bK0
酢を使ったときが一番色止めになってる気がするけど
どうなんだろ?
塩は使ったことないなあ。
133メイク魂ななしさん:2008/08/29(金) 23:26:03 ID:fMx6g6xM0
染色で藍の色止めに塩を使うとは聞くから、インディゴの色落ちにはいいのかも。
塩シャンスレ見てたとき、塩化ナトリウムは中性だけど
食塩はミネラル分のせいでアルカリ性になるから、酸性の皮脂汚れを落とすと言われてた。
ヘナだとキューティクルが開いて色落ちしやすくなってしまうんじゃないだろうか。
134メイク魂ななしさん:2008/08/30(土) 07:40:11 ID:4xp9GwrM0
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
黒髪、白髪なし 。
胸下までのロング。髪の毛に栄養がいきわたらなくて、
ふわふわ空気と静電気を含む髪質(60代からのおばさんやおばあちゃんによくある髪)
毛先10cmはハイダメージ。
□使ったヘナ
ダイソーヘナナチュラルオレンジ
□使用した量
100g
□何で溶いたか
煮出したハイビスカス液
□混ぜたものと量
納豆の上澄み液、椿油7滴、バニラエッセンス
□ペースト寝かせ時間
ほぼなし(5分ほど)
□塗ってから流すまでの時間
20分
□使用後の状態など
ヘナ歴は1年ぐらいになるのだけど、今まで何回やっても
空気を含むぽわぽわな毛がおさまらなかった。
「納豆の上澄みを顔につけると潤う」とのレスを別スレで見たため、
ヨーグルトの代わりに、納豆4分の1パックにお湯を入れてしばらく置いて、それを漉してヘナに混ぜてみた。
もう練ってるときからぐちゃぐちゃのねちゃねちゃ。
お湯をかなり多くすると塗りやすい。
使用後は、流した瞬間から今までと水分保持量が違う。つるんっと。
乾かした後も、つるつる、しっとり。
ぽわぽわな毛が治まるまではいかなかったけど相当落ち着いて感動した!
納豆の臭みに関しては、ヘナ臭のほうが強いから消えてる。
思えば色落ちも相当少なかった気がする・・・。
納豆に抵抗ない方はおためしあれ。
135メイク魂ななしさん:2008/08/30(土) 08:00:51 ID:t+hz8orn0
>>134
日本酒スレ?いいみたいねあれ ヘナにも使えるとはいい事聞いた
136メイク魂ななしさん:2008/08/30(土) 10:05:21 ID:+Jaq7A8x0
以前から繰り返し同じことが書き込まれるんでもう一回書く
美容院でヘナが嫌われるのは、ヘナがキューティクルの隙間に入り込んで
からみつく形で染まるものなので、パーマなどの薬液が入りにくくなるから。
「パーマきちんとかかってないじゃない!!」とかゆークレームの元になるので
美容院としては少々恨みがあるだろうね
137メイク魂ななしさん:2008/08/30(土) 14:20:32 ID:dSUUuMZqO
>>134
だよね。私も一年目位で、乾燥してるのに気付いた。
何もしてなくてもふわ〜っと静電気で髪が浮いてる。
洗った後に椿油もつけてるのに。
ヘナ前は枝毛切れ毛があれど、こういうふうにはならなかった。
ヘナ後は枝毛切れ毛無しのツヤ髪だけど、パッサパサ。
でもテンプレに紹介されている44式を週一やるようになって、しっとりしてきたよ。
是非試してみて下さいな。
でも44した翌日でも、ヘナしたらやっぱりふわ〜っと乾燥毛に逆戻り。
私はヘナは平均3時間は塗布してるんだけど、
それで、ヘナの水分が毛髪中の水分を奪うみたいになってるのかな?
138メイク魂ななしさん:2008/08/30(土) 15:20:21 ID:vBPAK8Wt0
>>137
ヘナは少なからず乾燥を誘う、って某サイトに書いてたな。
だからヘナの前にオイルマッサージをしたほうがいいとかなんとか。
139メイク魂ななしさん:2008/08/30(土) 15:39:24 ID:dSUUuMZqO
>>138
それって、オイルをつけたままヘナを塗布するんでしょうか?
前のレスで誰かが、オイルが髪についたままだと、
ヘナの入りが悪いとか書いてましたけど本当かしら?
あと、ヨーグルトを入れてる方が多いので、
真似して最近入れてますが、
それで劇的に乾燥しないという訳でもなく、
未だに試行錯誤中です。
今度オイルマッサージ+ヘナで試してみようかな。
140メイク魂ななしさん:2008/08/30(土) 15:44:26 ID:vBPAK8Wt0
>>139
2回目のヘナのときにやってみたよ<オイルマッサージして1時間後にヘナ
オイルを落とすのはヨーグルトがいいってんでヨーグルト混ぜて。
オイルが落ちきらなくて結局ヘナ後にヨーグルトオンリーでマッサージしたんだけど油分落ちすぎずしっとりでいい感じだった。
色付きについてはわからんや。申し訳ない。(髪黒いまんまだからそんなに気にしてなかった。今は透かすと若干赤いかなってぐらい)



4回やったけど2回目が会心の仕上がりだったなぁorzなんで今こんなにポワポワなんだろう…
141メイク魂ななしさん:2008/08/30(土) 15:59:39 ID:dSUUuMZqO
>>140
レポThank youです。
私も二回目、三回目あたりが、
しっとりツヤツヤで感激の仕上がりだった。
以降20回以上やってるけど、あれ以上の出来は無い。
それでも、ヘナって無かった時よりツヤが良いと思って続けてるんだ。
142メイク魂ななしさん:2008/08/30(土) 17:44:26 ID:z73x0mJh0
>>137
私は以前、もっと細くてぽわぽわな毛だったんだ。
もともと太くてつやがある髪だったんだけど、油全く接取しちゃいけない内臓の病気になってから(油って大事なんだね)。
すぐ折れてすぐからまってたけど、
ヘナとハーブシャンプーを始めて、ぽわぽわは変わらないけど細毛と絡まりは全然なくなった。
シャンプーやめると変わるよね〜。
ヨーグルトパックはやったことあるけど卵パックはないんだ。やってみるよありがとう!
143メイク魂ななしさん:2008/08/30(土) 21:34:40 ID:dSUUuMZqO
>>142
そうだったんですね。
油でずいぶん髪質変わっちゃうものなんですね。
オイルマッサージ抜きで卵パックだけでもパサツキには効果あると思います。
でも卵黄って油っぽいから卵白だけの方が良いのかな?
シャンプーって良くないですよね。
私学生時代頭皮がかさぶただらけだったんです。
すぐベトベトするからって、不潔でなってるって思い込み、
そりゃ熱心に毎朝晩二度洗いを。
良い匂いがすると言われて喜んでたけど、
今思うとシャンプーしすぎで頭皮がただれてたって事なわけで‥
高校時代は、トリートメントにお金を注ぎ込んだり安いパーマかけたり。
小学生時代は、天使の輪で髪が綺麗だってクラスメートに囲まれて羨ましがられてたのに、
生えるのが殆どアホ毛ばかりになっちゃった。
アミノ系シャンプーにして、
ヘナと44でシャンプー回数減らしたらかさぶたはすっかり無くなった。
直毛だったんだ〜と、同僚に言われるようになったけど、
まだまだアホ毛だらけ。
頭皮にも良さそうだし私も今度納豆試してみますね。
144メイク魂ななしさん:2008/09/01(月) 18:49:39 ID:0RwOobA20
きょくたんなひとだなぁ・・・

何事も極端は良くない。洗剤もはさみも人も使い方次第。
シャンプーイクナイ、ってのはないよ。使い方がイクナイだけ。
145メイク魂ななしさん:2008/09/01(月) 22:32:17 ID:Kytg7Q/AO
>>134
なんでそこまでダメージ受けてる髪を切らずに伸ばしておくのだろう…
はたから見ていても見苦しいだけだと思うのだけど
ラッシュの時など、前に立たれるととてもとても辛い
146メイク魂ななしさん:2008/09/02(火) 00:05:35 ID:WsmGCO4EO
スレチだが、ヘナは水分取られるという事で、保湿剤は?
自分は乾かす前、毛先にオイルと保湿剤のグリセリン併せて使う。
グリセリンは化粧水にも保湿剤として使われてるが、pHどうだろう。
保湿剤他にはトレハロースやヒアル等思い当たるが…

この夏はナンチャッテヘアスプレー作った
グリセリン化粧水?に少量の無水エタノールにラベンダー油と暑いのでハッカ油
振って使った
頭がスーとする。出掛ける前より、つい寝る前に使ってたw寝付きが良い
147メイク魂ななしさん:2008/09/02(火) 00:48:00 ID:NNinAyq/O
髪にはベタインがいいっていうよね
グリセリンは保湿剤とはいえアルコールの一種だから、髪には…どうなんだろう
148メイク魂ななしさん:2008/09/02(火) 01:28:19 ID:4AsTXKE0O
やっぱダイソーヘナは匂いが強烈な気がする
149メイク魂ななしさん:2008/09/02(火) 08:28:38 ID:kUpu9liY0
>>145
134だけどこれダメージじゃないんだよー。
全部健康毛。ただ病気して内臓がやられてから全部の毛がこう。
重ねてアトピーだから、中途半端な長さよりロングをまとめてたほうが、髪の毛が当たらなくて痒くならない。
ごめんね、普段はぎっちりまとめてるからゆるして。
150メイク魂ななしさん:2008/09/02(火) 09:59:28 ID:jz2F3j3u0
自分で「ハイダメージ」って書いとるやないか
151146:2008/09/02(火) 10:06:21 ID:WsmGCO4EO
>>147
保湿するのでグリセリンそれなりにまとまる、とはいえ
アルコール系かー、少量でも無水エタノールまで溶剤で入れてるし
ベタインはそうか糖分系(関係無い?w)なるほどです。しっとりしそう。
次回ヘナに入れてみようかな
152メイク魂ななしさん:2008/09/02(火) 10:30:29 ID:CB/SJMFk0
>>148
ダイソーヘナしか使ったことがない私に驚愕の真実だな
153メイク魂ななしさん:2008/09/02(火) 11:07:13 ID:VfLqI9wB0
    \|/
~)  −━●━−  (~
~⌒)  /|\  ( ⌒
⌒ ⌒)    (⌒ ⌒
⌒ ⌒ )  ( ⌒ ⌒
:∴: ▲∴:∴:∴:∴:∴
∴:| |:∴:∴: : /▼∴
:∴| |___/ /∴:
∴:γ      Y∴:∴
:∴ | ● . ● |∴:∴
∴::(◎ マフ ◎): /▼ ピカチュウ〜
∴::/      ヘ_ゝ >
∴人 \ / 人_/、
v⌒` 〜, ,〜´⌒v /
J__)___(___し′
154メイク魂ななしさん:2008/09/02(火) 14:07:08 ID:QyAMihDy0
グリセリンは保湿といっても、そのままつけると髪の水分を奪います
ちゃんと水で希釈して20%以下の比率にしないと

油と一緒ね〜 
グリセリンが邪魔して油の髪への親和性を阻害するんじゃ
何もなじまない同士だけで一緒にしなくても
どうせならPGの方が性質はマシでしょ
155メイク魂ななしさん:2008/09/02(火) 20:12:44 ID:NNinAyq/O
>>149
そうか…知らずにきついこと言ってすまんかったorz
通勤で一緒になる、枝毛切れ毛で髪の先が
スッカスカ状態の金茶髪の人に
いつもラッシュで攻撃されていて
つい八つ当りしてしまった…ごめん
ただ、それでもやっぱりハイダメージの
毛先10cmは切ってしまったほうが良いと思う
多分そのほうが残りの髪にとっても幸せだと思うんだ
お節介ごめんよ

>>151
さっきベタインの話した>>147だけど
糖分であってるよ〜アミノ酸系の糖類
非イオンと陽イオンとを併せ持つ
天然の両性界面活性剤だから
トリートメントや帯電防止剤として
ヘアスプレーにも使われてる
アミノ酸は高級シャンプーに使われるし
髪にはいいと思うよ
保湿ももちろんだけど、空気中の水分を
取り込む吸湿性も持っているから
髪をまとめる際のヘアスプレー等として
>>149も試してみると良いかもです

長文すまそ
156145:2008/09/02(火) 20:21:02 ID:NNinAyq/O
あ、さっきPCから書き込んだけど>>145は私です
改めてすまんかった

>>151
もう1つ言い忘れ
無水エタは髪にとってはかなり良くないと思う
EOの希釈として使うなら蜂蜜がよいのではないかと
グリセリンでもよいけど、あれもアルコールだから…
157メイク魂ななしさん:2008/09/02(火) 20:28:55 ID:NNinAyq/O
連投スマソ
ID違うのは日付のせいか…
PCからの書き込みは別スレだたゞ
意味フな書き込みごめんorz
158メイク魂ななしさん:2008/09/03(水) 00:33:45 ID:Ikshcp4eO
>>155
へ〜( ..)φ
勉強になりました。
ヘナでパッサパサと書いていた者です。
ちょうど手作りコスメ用に買ったベタインが余ってたので今度試してみます。
159メイク魂ななしさん:2008/09/03(水) 03:10:29 ID:0QjXWYlq0
>158
|∩
|x・) レポ待ってるから。

|
160メイク魂ななしさん:2008/09/03(水) 07:28:03 ID:3I65IZlU0
ダイソーのヘナスレ、ぜんぜん書き込みないなw
スキルのある人間もいないし、ただ安ければいいっていう安易なスレの末路。
ダイソー工作員、涙目w
1611/2:2008/09/03(水) 10:17:55 ID:FiWAuH8e0
■ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
 セミロング・肩下10cm位・ストレート・もともと痛みにくい ・白髪が側頭部に固まってある
■使ったヘナ
 ダイソーヘナ・ナチュラルブラウン(半分位)
■何で溶いたか
 濃くドリップしたコーヒー
■混ぜたものと量
 プーアル茶(ティーバッグ2つ分)、 コーヒー豆(小さじ1杯位)、 オリーブオイル(小さじ1杯位)
 プーアル茶とコーヒー豆は電動のコーヒーミルで思いっきり細かく挽いてみた
■ペースト寝かせ時間
 10分位かな
■塗ってから流すまでの時間
 6時間 (ラップ+タオル)
■使用後の状態など
 ヘナを使用しだして約半年(2〜3週間に1回程度)
 今までも色々混ぜてみたけど、前スレだっけな?コーヒー豆だったかプーアル茶だったかを細かく挽いて混ぜた人がいて、
 匂いがかなり抑えられるような書き込みがあったのでまねしてみた。
 どっちも手元にあったので一緒くたにしてみた。 
1622/2:2008/09/03(水) 10:19:06 ID:FiWAuH8e0
○仕上がり
 黒髪部分は光に当たると深い赤っぽい光沢があるかんじ
 白髪は赤茶色で、今まで銅線のような色+多少ぎらつく感じだったのがマットな感じになった
 当日は赤みが強く感じたけど、次の日から落ち着いてきて深い茶色になってきた。
 洗い流すときに少しごわつく感じがしたけど、乾かすと今迄で一番さらさらしてる。
○匂い
 乾くまでは畳臭がしていたけど、乾いてからはほんとに匂いが少ない
 翌朝からはほとんど匂わなかった。
○色落ち
 次の日が仕事だったのですぐにシャンプーで洗ってコンディショナーも使ったけど
 色落ちが少なかったみたい。 
 3日ほどシャンプーのたび色水が出続けるけど、その色水が薄い。

今回初めて乾いた髪にヘナを塗ってみた。
いつも濡れた髪に塗っていたときと同じ程度の緩さだとちょっと水分が足りないかんじ(当たり前かw)
匂いがしないことにとにかく驚いた。
この程度の匂いなら次の日お出かけでも全然平気だと思う。
前スレでプーアル茶やコーヒー豆を混ぜ込んでやってみた人どうもありがとう!
163メイク魂ななしさん:2008/09/03(水) 18:56:58 ID:F0KCgK6z0
ヘナするようになってから、健康にはなったと思うんだけど
しっとりすぎて?ふにゃった髪になってしまった・・・
ハリのある髪にしたいよ。。
164メイク魂ななしさん:2008/09/03(水) 19:51:27 ID:7j3fkG/V0
>>163
うまいこといかんもんだねぇorz
私のムダにハリだけはある髪と足して半分子にしたいわ('A`)
165メイク魂ななしさん:2008/09/04(木) 14:44:01 ID:75Uiih1P0
ヘナを時々するようになった
表面撫でるとつるっとしてるんだが、
毛束をつかんでぎゅっと握ると、ギシとしてる感じがする
生えてきたばかりの毛から毛先まで同じ感触
半年近くヘナやらずにいても同じ感触のまま
このギシって感じはどうしたらなくなるのでしょうか?
段々トリートメントもなかなか浸透しなくなってきて困りました
166メイク魂ななしさん:2008/09/05(金) 06:25:55 ID:mRLsuzSp0
巻き髪の女にはなぜ馬鹿が多いのか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wom/1146392579/
167メイク魂ななしさん:2008/09/05(金) 15:32:29 ID:lVbklvbWO
昨日、初ヘナしました。
綺麗に色もでていい感じ、
と思ったら粘膜でアレルギー反応ぽい。
喉とか鼻とかイガイガするし目の周りがチクチクする。
皮膚も頭皮も平気だったので油断した。
パッチテストも問題なかったし。
ヘナはこれで生涯おさらばかな。
168メイク魂ななしさん:2008/09/05(金) 16:26:27 ID:yfzb3pJl0
っ マスク
っ ゴーグル
169メイク魂ななしさん:2008/09/05(金) 17:22:42 ID:9TqGDd5h0
>>167
止めた方がいいねぇ
ヘアマニュキュアもいいもんだよ。
170メイク魂ななしさん:2008/09/06(土) 15:05:11 ID:NNWnPC58O
いくらいろいろ混ぜても消えない畳臭死ね
171メイク魂ななしさん:2008/09/06(土) 16:29:57 ID:cG1yqKmv0
( ゚д゚)ポカーン
172メイク魂ななしさん:2008/09/06(土) 19:40:43 ID:kwYxrSjp0
抹茶のかほりと言え!
173メイク魂ななしさん:2008/09/06(土) 21:51:25 ID:E4PUBIDk0
ヘナ歴3ヶ月です。最初に購入したのがインディゴ・シカカイ・アルニなどのブレンドされた
「レッドブラウン」でしたが、過去スレからいろいろ習って100%ヘナとハーブ洗髪に移行。
白髪部分はもう少しダークになるといいんだけど、インディゴ使用は様子見してます。

ヘナ後1週間は確かに牧草?馬○ン?のかほり気になりますね。薄まると抹茶なんだけど‥。
今度ウーロン茶で溶くか、カレー粉を投入するか、シナモンクローブ混入かで迷ってます。
ま、全部やっちゃうと思うけど‥。うまくいったら報告します。
174メイク魂ななしさん:2008/09/07(日) 12:27:10 ID:jWIoiGyJO
スメル臭、足の臭い臭
175メイク魂ななしさん:2008/09/07(日) 15:38:54 ID:dgRrg0NPO
>>174
スメル臭にワロタw
176メイク魂ななしさん:2008/09/07(日) 16:18:15 ID:G7iR8U1n0
犬ドッグ!鳥バード!
177メイク魂ななしさん:2008/09/07(日) 17:22:34 ID:dgRrg0NPO
へなヘナー!
178173:2008/09/07(日) 23:52:07 ID:HgzhlHoz0
におい消しチャレンジレポです。
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など  耳までのショート、まばらに白髪あり、普通の髪質 
□使ったヘナ 月の花ハーブレッドブラウン(インディゴ・シカカイ・アムラ・アルニ・ブラーミ入り)  
□使用した量 40g

□何で溶いたか 水道水
□混ぜたものと量 シナモン小さじ1、クローブ小さじ1/8 
□ペースト寝かせ時間 なし(すぐ使うよう使用説明書に)
□塗ってから流すまでの時間 2時間半

□使用後の状態など
 仕上がりはいつものごとくツヤツヤで満足。しばらくヘナ100%でやっていたけど、インディゴ入りにして
 みたら、しっかりブラウンに染まってくれました。この色がほしいけどインディゴ使うのためらうので、
 今後どうするのかは考え中。

 肝心のにほひですが、放置中はあまり気にならず、お湯洗い中クローブの香りが勝ってました。風呂上りも
 さわやかで乾いた今は無臭です。汗かいたり湿度が高くなってストレスがなければ、かなり効果の高いもの
 ではないかと思います。
 
 もうひとつ、ヘナをお湯で流して茶色の水が薄くなったところでハーブ洗髪をしたら、お湯が青茶色になり
 ました。お湯すすぎのみにすべきなのか?皆さんはどうしていますか?   長文スミマセン
179メイク魂ななしさん:2008/09/07(日) 23:59:15 ID:I/Rhwfw+0
月の花、私はかなり染まりが悪かったけど
やっぱり個人差あるんだね
180メイク魂ななしさん:2008/09/08(月) 10:35:20 ID:MbDXBQ6UO
汗っかきだから汗かいた時の匂いが問題なんだぁー!
181178:2008/09/08(月) 21:07:09 ID:xA9kGKVI0
ここ2ヶ月100%でヘナしてたので、今回白髪のオレンジにインディゴがうまく入ってくれて、
落ち着いた色になりました。地毛と見分けはついちゃいます。

翌日どうなったかというと、関東圏の残暑の気温で、クローブ香がヘナをくるんでほのかな
抹茶テイストです。これならいいんじゃないかなあ。シナモンはどこへいったw 

次回は家の在庫ウーロン茶で溶いて、におい減の比較を(感覚ですが)してみようと思います
182メイク魂ななしさん:2008/09/08(月) 21:55:45 ID:dZZSozch0
その当日、翌日くらいまでは、匂いは気になるけれど。
3日目くらいからは匂いは気にならないけれどなあ。
私はシャンプーコンディショナーをいち髪にしたら余計に気にならなくなったけれど。
抹茶+桜のかおり 和風テイストな感じ。
183メイク魂ななしさん:2008/09/09(火) 14:40:29 ID:t7WEx7rD0
シャンプーしてるヴァカってホント笑えるわね
184メイク魂ななしさん:2008/09/09(火) 14:58:33 ID:Mk5leh8Q0
前に誰かが書いてたコーヒーとプーアル茶やってみた
臭いすごい減ったよ
ちょっと驚いた
185メイク魂ななしさん:2008/09/09(火) 15:28:26 ID:YKkiVd0a0
明日ヘナろうと思ったのにストックがなかった。
近くのダイソー行ったら置かなくなってたし・・・電車とバスで1時間かけて行けば手に入るけど普通のヘナよりコスト高いじゃんorz
186メイク魂ななしさん:2008/09/09(火) 20:36:42 ID:03WkRoIG0
インディゴやってもすぐに色落ちしてしまう
頭に塗りつけるときにもヘナと違って塗りにくいし
かといってヘナ混ぜると定着率悪くなるし…
粉上のまま頭に振りかけて蒸しタオルでくるんだら染まるかなぁ?
187メイク魂ななしさん:2008/09/10(水) 00:07:08 ID:jWtLxAwp0
自分も最初はインディゴ全然入らなかったんで
諦めてヘナだけで続けてたけど
ある日、気が向いてインディゴやったら入ったよ

髪がヘナ慣れwしないとダメなのかも?w
188メイク魂ななしさん:2008/09/10(水) 00:28:26 ID:fOwdpc6H0
>>186
>粉上のまま頭に振りかけて蒸しタオルでくるんだら染まるかなぁ?

タオルがまだらになるだけで、意味ないw

インディゴは同じ製品でもロットによって違ったりするからね。
189メイク魂ななしさん:2008/09/10(水) 09:31:07 ID:LXaI9NvRO
小麦粉とか混ぜたら塗りやすくならんの?
190メイク魂ななしさん:2008/09/10(水) 10:28:10 ID:a5DYBxfW0
小麦粉自体が髪なんかにひっついたら
泣くほど取れにくいよ……
インディゴが染まりにくいということは、その前にヘナで
きちんと染まっていないのでは。
191メイク魂ななしさん:2008/09/10(水) 13:47:01 ID:Tod8BGz20
掃除中に全く使う予定のない香水発見したので、バシャバシャ入れてみた。
お試し用のミニボトル一本くらいは入れたと思うから、5mlくらい??
部屋中香水クサーってなって失敗かと思ったけど、ヘナ入れて溶いたらほぼブルガリの匂い消えたw
ヘナの匂いって強烈なんだね…
それでさらに香水追加。10ml以上は軽く投入したと思う。
そしたらヘナの匂いがいつもの独特の匂いじゃなくて、グリーンノートの
香水に抹茶を混ぜたような、こういう香水あるかもなあって思わせる匂いになった。
金かかるし、手持ちの香水無くなったら出来ないけど、匂い気になる人にはおすすめ
思いっきりバシャバシャ入れても全然大丈夫だよ。
192メイク魂ななしさん:2008/09/10(水) 14:00:44 ID:V1G22Rn40
そんなに入れたら、地肌への影響が心配だw
193メイク魂ななしさん:2008/09/10(水) 21:54:24 ID:pYDgV5UI0
アメ横の、香辛料の量り売り店に行ったけど、過去スレに合った話題の爆安ヘナはなかった。
ターメリックと紅茶を買ってしおしお帰ってきました‥。

いつも安全基準や生産現場確認の姿勢が厳しい団体で仲介しているヘナ(スレに話題でない会社の)
を使ってて、価格も普通で安心・満足してるんだけど、安いと聞くとつい気になっちゃうのよね。

100均で見たことないし、100g300円くらいでDSとかに売っててほしい‥
194メイク魂ななしさん:2008/09/10(水) 23:40:38 ID:tXfrgpCX0
ダイソーはいいですな。100g100円。抹茶色でモチモチのフレッシュ(なロットもあるw)

>>191
香水入れるなら、前にスレに出てたLUSHの東方美人おすすめ。
大さじいっぱいで超イランイランとジャスミン臭になってワロタ
195メイク魂ななしさん:2008/09/11(木) 10:43:21 ID:zEaoVJ9F0
最近、近場のダイソー3件には ヘナ100が入ってない。。。
在庫がなくなってきているのかなあ。
手持ちの分がなくなってきたら、PURERIRIでまた注文するしかないか。
あそこも、質はいいんだよね。最近、5000円以上の注文しか受け付けないから、ローズヒップティーとか
エッセンシャルオイルも同時に購入するか。。。
196メイク魂ななしさん:2008/09/11(木) 11:33:40 ID:SKdvk7Br0
>>195
そのサイトやダイソーのヘナの値段をみるとヘナって値幅がありすぎると思う。
安いと不安だけど1時間ですべて終わってしまう美容院のヘナよりは良いのかな。
197メイク魂ななしさん:2008/09/11(木) 11:57:59 ID:lXW9J90U0
美容院は頭あっためる機械あるし。
198メイク魂ななしさん:2008/09/11(木) 19:10:51 ID:zEaoVJ9F0
>>196
美容院では二度としないんだわ。ジアミンが問題になる前だったから ジアミンが入っていたと
思うんだけど、かゆくて毛が抜けたので。
もうヘナ10年以上して、あちこちのヘナを使ったけれど、
ダイソーも、PURERIRIも アートビーイングも染まりや粘り、匂いで
大差はないと感じたよ。
最近はマルチ販売のヘナもあるし、、、あまり高いのも怪しいです。
199メイク魂ななしさん:2008/09/11(木) 19:25:57 ID:833+VtBp0
>>196
安いと不安って
インドで流通している一級品の値段が滅茶苦茶安いので
ダイソーでも充分利益が出るんだぜw

激しく高いマルチ系が一番怖いのは同意。人間が怖い。
ヘナは新しい・古いではニオイや使い心地に差が出るけれど
値段じゃ出ない。
200メイク魂ななしさん:2008/09/11(木) 21:00:23 ID:FaA8H1QB0
ヘナやインディゴ塗布したあとラップして放置してるんですが垂れてくるときがあります
タオルとかまいたら防げるのかな?
皆さんはどうやって放置してますか?
垂れてくると他の作業に集中できなくて…
201196:2008/09/11(木) 21:02:57 ID:9BsS/2WN0
>>197
温めるにしても早すぎると思うんですよね。

>>198
>>199
なるほど・・・ヘナが出回りだした頃から使ってるのですが100g1000円以上して
当たり前感覚になってました。ダイソーで見た時、え?と思いました。
もとは安いものなのですね。わけ解からないメーカーよりはダイソーの方が安心?
に思えてきました。今度チャレンジしてみます。

>>200
古いタオルを巻いてます。後方で結ぶ感じで。
202メイク魂ななしさん:2008/09/11(木) 21:18:21 ID:Sq/Lbo/y0
私はマダムなので前で結ぶ
203メイク魂ななしさん:2008/09/11(木) 23:51:10 ID:zEaoVJ9F0
あたしは江戸っ子なので、ねじり鉢巻だい。
204メイク魂ななしさん:2008/09/12(金) 08:44:22 ID:3IwtiJ+8O
前にヘナでかぶれたって書いたものだけど
ヘナってどれくらいほっといたら抜ける?
頭皮痛いし髪があたる肌まで痛い。
病院でステロイド処方されたけど一時しのぎだし。
あとヘナしてからヤル気がしない。
元々、うつ病持ちなんだけど
気持ちがよりフラットになった。
これがヘナの鎮静作用かな。
205メイク魂ななしさん:2008/09/12(金) 18:41:23 ID:bI1biWlt0
>>195
そう、PURE RIRIが業者に卸していて、中間マージンとって売られてるのかなーと
思うと、直で買うほうがいいけど、キロ単位でしかも5千円以上・・・
買いだめて鮮度が落ちるんじゃ意味ないから、やっぱり小口買いしかないのかな。
ヘナの値段てホント謎だよね。



206メイク魂ななしさん:2008/09/12(金) 19:43:24 ID:ZESKpitR0
>>204
肌はともかく、髪からは抜けないと思う。
ヘナして半年経っても抜けなかった。
207メイク魂ななしさん:2008/09/12(金) 20:42:05 ID:bI1biWlt0
>>206
半年もつなら申し分ないなあ。

インディゴ使ってる方、どのくらいの頻度で染めてますか?

シャンプーするたび翌日からもうガバガバ藍がおちて髪の色が変わっちゃったんで、
こんなに落ちるものなの?一週間ごとに更新せねば?とびっくりしたんですが・・・
208メイク魂ななしさん:2008/09/12(金) 22:04:19 ID:mO50to540
カラーリングはヘナオンリーって美容院使ってます。
ヘナの特徴をよく理解しているお店なので、相互理解の上で、
ストパもかけてもらってますけど、他店よりは断然モチがいいですね。
『ヘナが悪いんだ・・・』って言い方もないので精神的に超ラクです。

で、このお店の方にヘナのアドバイスをいただいたので一筆。
ヘナペーストと作る時に生卵を入れるのが良いって話でした。

で、愛用のナイアード100%に生卵を投入してチャレンジしてみましたところ。。。
卵無しより染まりは悪くなりましたが、色つや手触りの違いには唖然!です。
ヘナのニオイで卵の生臭さはワタシ的には気になりませんでしたよ。

タマゴパックをされる方は是非チャレンジしてみてもらってもいいかも。
209メイク魂ななしさん:2008/09/12(金) 22:17:28 ID:390OZ3ZP0
カレー粉は入れている人が居るみたいだけど、
他のスパイス(ウコンとかワサビとか)を入れたら何か効果があるかな?
頭皮がヒリヒリするだけだろうか?
210メイク魂ななしさん:2008/09/12(金) 22:22:08 ID:LwlETzCy0
髪を真っ黒にしたいんだけど
ナイアードとかって真っ黒になるのかな?
毛先は茶色であとは地毛

色落ちするらしいけど、色落ちした場合元の髪色に戻るの?
それともオレンジになるの?
質問ばっかでごすまん
211メイク魂ななしさん:2008/09/12(金) 22:42:49 ID:VYCsNa4q0
>>210
つ【天麩羅】
212メイク魂ななしさん:2008/09/12(金) 22:56:58 ID:B8dl7sZb0
>>208
生卵とお湯でペースト作った、ということでよろしいでしょうか?
213メイク魂ななしさん:2008/09/12(金) 22:57:46 ID:LwlETzCy0
てんぷら

テンプラ・・・?
214メイク魂ななしさん:2008/09/12(金) 23:00:24 ID:LwlETzCy0
テンプレか
すまそ
215メイク魂ななしさん:2008/09/12(金) 23:07:15 ID:bI1biWlt0
>>209
過去スレではウコンで染めると黄みよりになっていい!!という人と、タオルが染まって落ちない、
という人の両極だったよ。カレーはウコンの代用で、プラスヘナ臭が消えた!って人とカレーのに
おいがすごい!っていう人の両極だったような。唐辛子や胡椒って頭皮にどうなんだろうね。

>>210
真っ黒はヘナとインディゴ別染めにしないと難しいんじゃない?
自分の髪は、3日くらいで色落ちして、こげ茶→薄茶になった。




216メイク魂ななしさん:2008/09/12(金) 23:11:26 ID:LwlETzCy0
テンプレは読んでるけど、わからないんで質問します;

>>215
やっぱそうなのかな・・
ナイアード+木藍を使っても色落ちしてヘナのオレンジになって
元の髪より明るくならないか心配
明るくならないならトリートメント効果もあるし
黒くなるまで何回もするんだけど。
217214:2008/09/12(金) 23:16:28 ID:bI1biWlt0
言葉足りずすいません。
(髪はさほどでもないorいちおう染まる)けどタオルが染まって落ちなかったり
風呂場が大変だ、っていうスレを見たの。

私のうろ覚えで内容が伝わりきれなかったらごめんなさい。
218215:2008/09/12(金) 23:31:49 ID:bI1biWlt0
たびたびすみません215だったorz
>>216
ヘナで真っ黒にはそもそもならないし、健康な髪に色はつかないでしょう。明るめになるけど。
しかもインディゴを使っても、定着しないで落ちてゆき徐々にオレンジ色に傾いていくような。
テンプレのQ&Aまんまか、すまそ。インディゴを落とさない秘訣を知りたい・・・
219メイク魂ななしさん:2008/09/12(金) 23:38:48 ID:LwlETzCy0
>>218
じゃあ黒染めはヘアカラーの方がいいのかなぁ
よく、ナイアードを使って黒くなりすぎたという方がいらっしゃいますが、一時的なものなんですかね

>インディゴを使っても、定着しないで落ちてゆき徐々にオレンジ色に傾いていくような。
ということは、1度ヘナを使ったらずっと使い続けないといけないということになりますよね。
綺麗に黒くするって難しいんですね・・・
毛先の茶色い部分と傷んでる部分だけでも黒くしたいのですが
220メイク魂ななしさん:2008/09/12(金) 23:45:46 ID:W41l+kxC0
>>4
> ●紹介されたヘナテク
> ・ヘナ後、頭に「貼るカイロ」を使用して保湿 ※低温やけどに注意!

これまだ直ってないのかwww
保湿じゃなくて保温だっつーのww
221215:2008/09/12(金) 23:51:59 ID:bI1biWlt0
>>219
優先順位があるものでしょうね。黒!にしたいか、髪をつややかにしたいか。
私も初心者なもので、両方いいとこ取りができる秘訣をご存知の方がいたらお教えください。
222メイク魂ななしさん:2008/09/12(金) 23:55:10 ID:LwlETzCy0
ですよねぇ・・
黒!にしたいけどこれ以上痛めたくない
ヘナなら痛んだところに色が入るからいいかなと思ったんですが
何回か続けたら色落ちとかなくなるんじゃないんですかね
223メイク魂ななしさん:2008/09/13(土) 00:31:07 ID:NzFWnkE70
×髪の痛み
○髪の傷み
224メイク魂ななしさん:2008/09/13(土) 00:36:15 ID:NGizH/Ek0
落ちる、オレンジにって気にしてるみたいだけど
それ白髪の場合だよ。
茶色なら+オレンジで濃い茶色になるだけ。
別に痛んだ茶色の毛ががオレンジになるわけじゃない。
クソ高いわけでもないんだから一回使ってみたら?
使ってみても嫌だったらヘアカラーにすれば。
225メイク魂ななしさん:2008/09/13(土) 01:32:42 ID:ZxEBfREX0
>>208
前に卵入れたらよかったと書いたらめーっちゃくちゃ叩かれたよw
油も書いたらめーっちゃくちゃ叩かれたw

だが卵はマジいいよね!

>>222
就職とかなら、ヘナで実験はお勧めしない。
ヘナ入れるとヘアカラーはいらなくなるって話もあるから。

そうじゃなくて単なる気分なら、まずやってみそ
226メイク魂ななしさん:2008/09/13(土) 01:46:39 ID:H8Er40k+0
たぶん、同じネタでも叩かれる人とそうでない人がいるのには、
醸し出すオーラに相違があるんだと思うw
227メイク魂ななしさん:2008/09/13(土) 09:15:47 ID:/HTSODtmO
生理が云々とか、インチキ商売の言い回しを連想するからサイト内に書かない方がいいのにと思う。

体質で結果変わると思うから、一度試してみないと効果は分からないと思うよ。私は生理後にヘナる派だけど。
228208:2008/09/13(土) 10:17:07 ID:4E2PI7860
すみません。

ナイアードの粉約50グラムに生卵1個(Mサイズ)投入して、
程度混ぜ合わせてから、ぬるま湯なんかでペースト状にしてます。

ちなみに、美容院さんでは『ローズヒップティ』を使ってらっしゃる
そうですよ。


229メイク魂ななしさん:2008/09/13(土) 10:31:55 ID:mA71Fs9bO
225と同じく、ヘナには卵と油入れてる
私も昔卵と油入れるって書き込んだけど、
叩かれた覚えはないなあ・・・
やっぱオーラ?w

でも、自己責任で入れてるもんを叩くって、意味が分からないよね
230212:2008/09/13(土) 10:52:24 ID:SO3ZEVZL0
染めたい!って言う人が「ぜんぜん色つかないじゃないか!」って叩いたのかな…?<卵


教えてくれてありがとう。試してみるですよ>>208
231メイク魂ななしさん:2008/09/13(土) 10:54:47 ID:/SF26D670
スレをみていると、ヘナ+αで仕上がりがいいといわれてよく出るのは
卵、オイルマッサージ。そしてお酢でしめると色の定着がいい?
ということは、マヨネーズを混ぜたらどうだろうか。
と思いついたので、今度ヘナるとき入れてみます。においどうかなーw
232メイク魂ななしさん:2008/09/13(土) 11:08:30 ID:HEk+EE3Q0
その発想ナイスw
しかし ヘナ臭>マヨ臭 だろうなー

卵成分のヘアケアと言ったら、自分的には資生堂プロテアが一押しだったな…
と懐かしくなって検索したら、2008年3月でメーカー出荷終了だと!
233メイク魂ななしさん:2008/09/13(土) 11:59:06 ID:SO3ZEVZL0
「キューピーがよかった!」「いや味の素も捨てがたい」という議論が繰り広げられるかもしれないんですね。わかります。
234メイク魂ななしさん:2008/09/13(土) 21:47:04 ID:fIPjGE0qO
ナイアード+木藍買いました

毛先の茶色が黒くなるかドキドキです…
235メイク魂ななしさん:2008/09/13(土) 22:02:29 ID:ksUDS6BO0
>たまご投入で叩かれた

叩かれたというその認識が間違ってたりしないかな?
ほんの少しでも批判するやつはみんな叩き・荒らしと看做す、ってな具合に。
236メイク魂ななしさん:2008/09/13(土) 23:32:44 ID:/SF26D670
>>235
そうかもしれないし、せっかくいい情報を提供したのに、批判・否定どころか
「ありえない」みたいな言い方されたのかもよ。

>>225
叩かれても、実際に有益な情報なら、書き込まない人も含めて賛同者もいるよ。
スルーでいいんじゃない?

といいつつ私はどうしても生卵投入の勇気がないんですけどね‥w
237231:2008/09/14(日) 00:10:05 ID:gKqdGQwU0
今度ヘナる時にと書いたが、気になってしまったので即実行してみますた。マヨネーズへナ

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など やや茶色、ショート、普通の髪
□使ったヘナ ヘナ9:インディゴ1  □使用した量 大匙4
□何で溶いたか 水          □混ぜたものと量 マヨネーズ大匙2 

□ペースト寝かせ時間 なし。練っただけ。トロントロンで扱いやすかったw
□放置時間 お風呂で40分。時折ヘアキャップを回しては練りこみマッサージ
      マヨネーズと青ノリたっぷりのカップ焼きそばを食べている人が近くにいる‥
      そんなにおいで仕上がりにおののく。

□使用後 マヨ臭くはなく、乾くとヘナ臭もないように思う。これは収穫。色に目立つ変化なし。
     仕上がりは腰を抜かすほどツヤツヤで天使の輪ができている!!

‥と書くと大成功のようですが、油分が多すぎましたorz すすぎ中髪ツルツル。ドライヤー中も
髪を触るとプリンプリンですが手のひらが油でしっとり‥。

オイルマッサージ直後のような油残りでした。明朝もう一度すすごう‥
44式スレとかもっと見ればよかったのかな(反省)ヘナとマヨの比率を変えてまた挑戦します。

238メイク魂ななしさん:2008/09/14(日) 00:51:19 ID:dG4+/f1q0
しかしチャレンジャーの多いスレだなw
239メイク魂ななしさん:2008/09/14(日) 02:08:05 ID:rn4nqNLp0
>>205
195ですが、出先のダイソーでヘナ100が山済み。
8箱購入してきました。ラッキー

私の場合、毛量が多く、髪も長め たっぷり丁寧に塗布するので一回100グラムじゃやや足りないので
キロ単位で買ってもわりとすぐになくなります。
一ヶ月に3回くらいはヘナをするので。余計に減ります。

PURERIRIの100グラム包装、少し高めだけど
そっちを購入すれば、開封しないので 鮮度はどうだかなんだが、酸化?は
防げていいんじゃないかと思うんだけどね。
>PURE RIRIが業者に卸していて、中間マージンとって売られてるのかなー
それはそうだよ。同じ商品同じ包装のものを倍の値段で 売っている個人サイトがありましたから。
あと、美容院とか 使っていそうだよね。

ちなみにPURERIRIの、コラーゲンを買ってますが、あれは、なかなかよろしいです。

240メイク魂ななしさん:2008/09/14(日) 02:35:56 ID:bLbi9ptW0
ダイソーのヘナって、どの辺に置いてあります?シャンプーとかの所?
随分探してるけどみつからない・・・
241メイク魂ななしさん:2008/09/14(日) 07:29:31 ID:zlDAVOJJ0
マヨネーズ自分で作ったことないのかな?
使ったらどうなるか考えるだけで結果が見えてるよ…
242メイク魂ななしさん:2008/09/14(日) 07:43:44 ID:t8/r7UFW0
>>240
入荷状況は店舗によるけど、たいていはヘアケア用品のところに置いてありますよ。
あとは毛染めセットとかの近くを探してみて下さい。
243メイク魂ななしさん:2008/09/14(日) 14:55:59 ID:faDMwuqw0
今ナイアードでヘナ染めをしたんですが
初めてなのでパサパサになってしまいました

どこくらいの日にちをあけてもう一度すればよいのでしょうか?
夜にまたやりたいのですが早すぎますか?
244メイク魂ななしさん:2008/09/14(日) 15:29:33 ID:mfp7whzb0
>>243
私の場合、
染めたては蒸れた畳臭とともにキシキシ・パサパサするよ。
でも一週間程で臭いもおさまり、艶が出てきてサラサラになる。
同日の夜やって、パサパサがおさまるとは思えないけどな。
245メイク魂ななしさん:2008/09/14(日) 15:59:33 ID:OGRDbKBnO
マヨネーズやった事あるけどいいよ。
乳化作用か、皮脂もスッキリした感じするし。
246メイク魂ななしさん:2008/09/14(日) 16:37:25 ID:0O7SuCe+0
ナチュラリストのヘナって使用されてる方いらっしゃいますか?
ちゃんと色入りそうなので試してみたいけど、値段の高さに手が出ません('A`)
そんな自分は普段はナイアードのヘナ+木藍を月1で使ってます。
もうちょい色キープが長ければ言うことないんですけど。
247メイク魂ななしさん:2008/09/14(日) 18:54:57 ID:k3Ze6mttO
鉄なべが欲しいです
インディゴで重ね染めすると 頭皮に刺激があるから
248231:2008/09/14(日) 19:34:12 ID:gKqdGQwU0
マヨへナ翌日です。
241の言うとおり、普段食べててあんなに油っこいんだから、量を加減すればよかったです。
でも、今朝石鹸少しつけてすすいだだけで、いい感じの軽さとツヤになったよ。色落ちもなかったと思う。
ヨーグルトで洗う(混ぜる?)のもアリだろうか‥とも思った。

普段オイルマッサージの後へナをしてお湯すすぎだけで十分サラサラだったから、そのつもりでいた。
強しマヨネーズw
249メイク魂ななしさん:2008/09/14(日) 20:57:05 ID:OGRDbKBnO
私はセミロングに対して
カレースプーン大匙一杯位入れたよ。
250メイク魂ななしさん:2008/09/14(日) 22:46:28 ID:ildAoeI60
冷蔵庫の扉を開けた途端タマゴが落ちて3個も割ったよ。
で、かき集めてヘナパウダーとまぜてみた。
生臭い気がしたのでネスカフェ大匙1杯投入して、ただいまヘナ中です。
さてさて、どんな仕上がりになるかな?!
ちょっとワクワクしてます。
251231:2008/09/14(日) 23:05:25 ID:gKqdGQwU0
>>249
ふむ‥ショートなら小さじ1でもよさそうですね。
入れ過ぎに注意してまたやってみます。情報ありがとう。
252メイク魂ななしさん:2008/09/14(日) 23:27:35 ID:zfuO/q6j0
>>247
鉄ナベないから鉄瓶で沸かしたお湯を冷ましてヘナを溶いてるよ。
染まりが良いような気がするw 
253メイク魂ななしさん:2008/09/15(月) 00:26:08 ID:eV17K0u20
>>243
ヘアマニキュアもそうだけどpHの関係でキューティクルが締まるから
一時的にごわつくのは仕方ない。日常のシャンプーなどでそのうち元に戻るよ。
ぱさつくからもう一回って意味不明。
254メイク魂ななしさん:2008/09/15(月) 05:08:49 ID:zh8n40Fd0
>>230
腐る、信じられない
臭い、信じられない
(フォローが「確かに全卵入れるとアレかもだけど白身だけならとろみがついて扱いやすいよ」って入ってた)

大体油入れたら染まり悪くなるし、卵なんて入れたって変わらないわよ

ヘナは混ぜないのが一番よねー。ネー!

って流れだったかな・・・やっぱおいらのオーラよきっと(´д`)
でも、いままで色々混ぜたが、効いたと思うのは卵と油。入れた方が髪がツヤツヤに上がる。
染まりが悪いと思った事はない。
次はマヨネーズ、自作して入れてみるよっ!卵とマガダミア油とバルサミコ酢でw
255メイク魂ななしさん:2008/09/15(月) 07:11:28 ID:1ljH1Yzn0
250です。

寝ヘナになってしまいました。。。

タマゴヘナ、ツルツルした仕上がりでビックリしてます。
でも、生臭いニオイが草臭いヘナを上回っております。

いくら割れたからって3個は多過ぎたようです。


256メイク魂ななしさん:2008/09/15(月) 07:46:13 ID:eV17K0u20
そこまでいくとヘナ入りタマゴパックだwww
257メイク魂ななしさん:2008/09/15(月) 09:20:33 ID:0flUCN150
ちなみに卵は昔からトリートメント効果バツグンの
ぜいたくヘアケア素材と認識されていましたが
使用するのは白身のみでした。
生臭いのは黄味のせいだろうと思われます
次回からは黄味は料理にでも使ってしまいましょう
258196:2008/09/15(月) 10:03:45 ID:W3KmLTF80
ダイソーのヘナを初チャレンジしてみました。

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
ナイアードヘナ + 木藍、マックヘナなど使用、1年に1〜2回ぐらい美容院でヘナ
□使ったヘナ
ダイソー ナチュラルプラウン
□使用した量
ショートなので80g
□何で溶いたか
ぬるま湯
□混ぜたものと量
初めてなので何もいれず
□ペースト寝かせ時間
なし
□塗ってから流すまでの時間
1時間半
□使用後の状態など
他社に比べて臭いがキツイとは感じないが洗い上がりのきしみは若干強い気がする。
色の入りは、悪くないと思う。値段が安いから回数増やしてもいいし、いろんなものを
入れてチャレンジするのも良いと思う。ダイソーのヘナで十分かも。。。
259メイク魂ななしさん:2008/09/15(月) 10:04:51 ID:SoU22+VN0
へナは基本的に臭い。いつまでも残る、消えない。
オレンジ色の変なメッシュになってるオバサンみるけど、あれもへナでしょ。
ああはなりたくない。
260メイク魂ななしさん:2008/09/15(月) 13:28:45 ID:6f3RGAgJO
で?っていうw
259がそうならなければ良いだけのこと。
同じヘナ愛用者としてはメッシュ状態の人には
白髪放置の人より好感持てるけどなー。
261メイク魂ななしさん:2008/09/15(月) 13:38:18 ID:0flUCN150
オレンジメッシュおばちゃん、私は好きだけどなあ
なんか実際以上に元気にみえてしまうけどさ
亡くなった母が完全白髪をヘナで真オレンジにしてて
子どもにウケが良いと喜んでいた
たしかにアニメの登場人物っぽいもんね
262メイク魂ななしさん:2008/09/15(月) 14:58:34 ID:NchOXWFTO
一週間したら治るのか

ヘナは2、3回目で艶々になるって聞いてたから
何回もしないとパサパサ治らないのかと思ってたw
263メイク魂ななしさん:2008/09/15(月) 19:24:16 ID:SoU22+VN0
261さん
全体オレンジはかわいいですね。いくつになっても気を
使ってるというか、小粋な感じで私もそんなおばあちゃん
になりたいと思うけど、まばらな状態はどうも・・・・。
それと、あの独特な匂いだけはやっぱりいただけない。
年齢にもよるけど、髪型はもちろん、メイクとか洋服とか
に気を使って、白髪放置というより、いかしてる方は、
年相応の品があっておしゃれだし、好感が持てると思う。

260のへナ愛用者さん
で?(笑)
白髪を染めるにしても、もっと自然な感じになればへナ
でもなんでもかまわないけど、、、。
黒xオレンジがいかにもここ白髪ですって、隠すつもりが
逆に目立つと思っただけです。おばさんだけどあえておば
さんに見せる必要はないんじゃないかと、、、。
260さん自身、満足であれば良いんじゃないですか。
どうぞこれからも愛用してください。私は、あなたのいう
通りそうならないためにも使いませんけど。
264メイク魂ななしさん:2008/09/15(月) 19:29:40 ID:Dzn0poQ50
>>263
えーと…使わない、興味もないならあなたは何しに来たの?w
265メイク魂ななしさん:2008/09/15(月) 20:09:04 ID:6SfT0hX10
>>264
荒らしは放置で。
266メイク魂ななしさん:2008/09/15(月) 20:27:59 ID:CfP4LEZS0
>>264
構ってちゃんか、DQN。
スルーするに限る。
267メイク魂ななしさん:2008/09/15(月) 20:35:58 ID:46vYpDzt0
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
 肩にかかるくらい、全体的にやや茶色め
 痛んではいないが細くてコシがない弱った髪
□使ったヘナ
 ダイソーヘナナチュラルオレンジ
□使用した量 30g
□何で溶いたか ぬるま湯150cc
□混ぜたものと量
 精油(ローズアブソリュート・イランイラン)と穀物酢50ccを塗る直前に
 ゆるくなりすぎたので全粉粒を大さじ3杯orz
□ペースト寝かせ時間 3時間
□塗ってから流すまでの時間 3時間
□使用後の状態など
 穀物酢を入れすぎてシャバシャバになってしまった。
 賞味期限の切れた全粉粒があったので、
 それを混ぜて少しとろみをつけた。たれにくくなって助かった。
 ヘナを流した後はクエン酸でシャンプー。色汁が出にくいのは、
 穀物酢のおかげなのか、クエン酸シャンプーのおかげなのか?
 染まり具合はあまり良くないのか、赤みが少なく感じる。
 白髪部分には色が入っているので、普通に満足。
 全体的に酸度が高すぎたのか、髪がきゅっと引き締まってる感じがする。
268メイク魂ななしさん:2008/09/15(月) 20:52:03 ID:rAwyhFAm0
ヘナ100にインディゴの2度染め。それをずっとしている。
いつも、日本人形のような綺麗な髪ですね。
と、いわれて おばちゃんや若い人からも、髪を触られてしまいます。
ヘナをし続けていると、本当に毛が丈夫になります。
髪を掻き分けると、白髪は根元がオレンジっぽいのですけれど。。。
繰り返ししていると、インディゴも定着するのでしょう。
髪先も白髪のはずなのに、オレンジどころか、完全に黒で 白髪はわかりません。
269メイク魂ななしさん:2008/09/15(月) 22:31:48 ID:49QHYwPq0
>>255
読んで思わず笑ってしまったww(ゴメン)
全卵3個は前人未踏の領域だったんじゃない?お疲れ様〜
枝毛には昔から卵だよね。今度自分もヘナに入れてやってみよう。

ところで、トリートメント目的でやる時は、ヘナの量は加減してますか?
油や卵を足すんだし、半分くらいでもいいような気がして。 
270メイク魂ななしさん:2008/09/16(火) 02:05:01 ID:l7SnWKyy0
髪のオレンジ色がダークになるように鉄分を足すのであれば、蜂蜜はどうかな。
紅茶に蜂蜜入れるとタンニンと反応して暗ーい色になるのはそのせいだった気が。
ヘナもタンニン染めだとすれば、いいかも?
あ、でも髪にヘナが絡みにくくなっちゃうかな。粘りはよくなりそうだけど‥
‥と考えた秋の夜中。やってみるか‥
271メイク魂ななしさん:2008/09/16(火) 02:31:17 ID:AWJe/CGa0
サプリメントの「鉄」を砕いて入れたら駄目なのか。
数日前やったばっかりだから、今すぐはやる気がおきないので
今度やってみる。
272メイク魂ななしさん:2008/09/16(火) 08:50:42 ID:4P+Km/cf0
鉄臭くなる気がw

DHCのヘム鉄はカプセル入りの黒っぽい粉末だけど
前に誤ってカプセルごと喉に引っかけて、カプセルが破れると同時に
モワァ〜っと鉄の味が・・・かなりオエーな状態だった。
273メイク魂ななしさん:2008/09/16(火) 12:29:16 ID:WvHeRkk60
スチールウールを燃やして酸化鉄にして入れるといいんじゃない?
理科の実験じみてるけどw
274メイク魂ななしさん:2008/09/16(火) 12:39:51 ID:xAHbG6hN0
みんなの実験魂に脱帽したわw
275メイク魂ななしさん:2008/09/16(火) 13:01:22 ID:AWJe/CGa0
>>272
カプセルじゃないファンケルの錠剤でやってみるw
276メイク魂ななしさん:2008/09/16(火) 21:01:42 ID:KjmI8hSf0
本当に実験というか、工夫というか
皆さんすごいです。発想も豊かだし。
きっと生活も充実しているでしょう。
277メイク魂ななしさん:2008/09/17(水) 04:35:41 ID:EPivmy9s0
>>273
昔ながらの古釘作戦のほうがマシじゃ・・・
278メイク魂ななしさん:2008/09/17(水) 07:57:46 ID:bUO7yBKl0
>>277
化粧板だけどあえて草を生やさせてもらう。
テラぬwwかwwどwこwwwwwww

ローズヒップティーとコーヒーと両方試してみたけど、
ローズヒップのほうはかなりギシギシする感じがあった。
コーヒーのほうが速攻でなめらかになる。
今日も掃除洗濯しながらヘナするかなー。家事ヘナ。
279メイク魂ななしさん:2008/09/17(水) 11:05:06 ID:94y+lC1t0
>277
どうして?スチールウールは粉末状の酸化鉄になるし
古釘よりは合理的だと思うけどなあ。
280メイク魂ななしさん:2008/09/17(水) 11:11:52 ID:EPivmy9s0
ジャリジャリしそうでイヤだw
281メイク魂ななしさん:2008/09/17(水) 11:21:45 ID:wg+Y09/w0
あのおっさんのHPだったかに鉄粉混ぜるとかなかったか?
あれはどうなんだろうな
自分はセリアで買った、料理につかえなさそうないつもサビまみれの鉄鍋使用
282メイク魂ななしさん:2008/09/17(水) 12:35:33 ID:NBL1y++t0
エレガンス
上品な美しさ。優雅。気品。典雅。

elegance
[名]
1 [U]優雅, 端麗, 上品, 気品
・ elegance of manners
物腰の優雅さ.
2 [U]正確さ, 的確さ, 簡潔さ
・ the elegance of the discussion
論説の的確さ.
3 優雅な事[物], 上品な言葉, 洗練された作法.
283メイク魂ななしさん:2008/09/17(水) 13:01:47 ID:QmLZjMDx0
髪が傷みすぎて死にそうな人集合 6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1206447732/
284メイク魂ななしさん:2008/09/18(木) 05:28:45 ID:BEWxvcwe0
酸化鉄がほしいなら、
一回暖かくなってもう冷たくなっちゃったホカロンをどうぞ
溶く水を沸かす時、ホカロン中身入りだしパックを放り込めばよろし
285メイク魂ななしさん:2008/09/18(木) 05:55:29 ID:zDzQU3MWO
鉄鍋とか古釘でインディゴ不要になるほど暗い発色になる?
そこまでは期待しちゃいけないかな…
髪の毛が太いせいで銅線色に染まったのがかなり目立つんだ
白髪自体の割合は少ないのにさ
286メイク魂ななしさん:2008/09/18(木) 06:36:17 ID:pJZvrOcW0
>285
期待しちゃいけねーっす。
比較的暗くなったかもしれないかなーーどうかなーー程度。
やっぱ色はね、もう何混ぜてもオレンジだよね。
あきらめてインディゴするしかないよ。
287メイク魂ななしさん:2008/09/18(木) 17:12:40 ID:WclHzx2m0
去年からヘナをしています。ここ2回はヘナ→インディゴ(こだわりのヘナ・インディゴ)
濯ぎ不足?なんだろうか。洋服の襟がうっすらインディゴ色に…
ヘナ直後インディゴではなく、2・3日後にインディゴすればいいのでしょうか。
白髪の根元だけ薄いブラウンであまり染まってない。
pure riri購入したいけど、1kgを1人使用だと開封後の酸化するかな。
ヘナして細くてコシのない髪がしっかりしてきた。
288メイク魂ななしさん:2008/09/18(木) 17:14:38 ID:dsHRkPHV0
>>286
結論から言って、まったくもってその通りだと思うw
289285:2008/09/18(木) 18:22:35 ID:cPdowGhm0
>>266>>288
そかw
じゃインディゴでしのぎつつ、手ごろな鉄製品に出会ったときには試してみるよ
290メイク魂ななしさん:2008/09/19(金) 00:57:35 ID:h0EPNYlS0
一月ぶりにヘナしようとダイソーヘナに馬油を入れてた時
上のマヨヘナ思い出してやってみた
マヨネーズの量は一とぐろ

流し終わってビックリ!

バリバリに硬い髪の毛がサラサラのふわふわになったぁ♪
しかもヘナの臭いもかなり消えてるぅ♪

と喜んでたら、何か頭皮が痛い…
鏡で見てみると、額の生え際あたりが赤くはれていた

ちなみに元々皮膚は弱い方で、吹き出物も多かった
ヘナでしばらく消えてたんだけど、マヨは合わなかったみたい
残念…
291メイク魂ななしさん:2008/09/19(金) 01:40:01 ID:fZ5FSdW20
かなり塩が入ってるからねぇ・・・
汗をかいただけでもカユカユになるもんな。

卵と酢を乳化させて自作すればいいんだと思うのよね
292メイク魂ななしさん:2008/09/19(金) 01:46:37 ID:WyogMiNH0
そもそも、濃度の高いお酢を皮膚に塗るのは厳禁だ
293メイク魂ななしさん:2008/09/19(金) 03:31:23 ID:INmFT1h8O
インディゴむずむずして苦手なので、ヘナ100の一日後
44式風にオイルでヘッドマッサージしてから、インディゴにヨーグルトと卵と精油入れてコーヒーぬるま湯で溶かしたて塗った
結果、油分水分バランスちょうど良くてさらさらツヤツヤで
黒くなりました♪卵が粘って髪に絡まりやすくなった
294メイク魂ななしさん:2008/09/19(金) 09:05:42 ID:I7TIHjNG0
>>292
やっぱり。ですよね〜。
>>267さんが穀物酢を50ccも加えたペーストを3時間も塗布とか…(怖)
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
髪の毛だってたまったもんじゃないと思う。
酸はあくまでアルカリを中和する目的のみで使いすぐ洗い流さなきゃ自殺行為よね。
295メイク魂ななしさん:2008/09/19(金) 09:42:01 ID:wNacc+AqO
肌が弱い自覚のある人が、
塩分も化学調味料も入ってるだろうマヨネーズを入れたのにびっくりだよ
やるにしたって卵と油入れるだけでいいじゃん
296290:2008/09/19(金) 16:08:39 ID:h0EPNYlS0
290です
市販のマヨネーズって塩とか入ってたのか…
無知でスマソ…

ヘナをお湯でグリグリ溶いてる時にふと思い立って突っ走ってしまった
今度はもっと調べてから卵とオイルだけでやってみる

ちなみに、昨日は頭皮に馬油塗りたくって寝た
でもって、微妙に生臭い髪を朝にハーブで洗ったら、やっぱり髪さらさら〜
しかも卵の臭いもダイソーヘナの強烈な臭いも全部抜けた〜
卵は定番になりそうです
297メイク魂ななしさん:2008/09/19(金) 18:57:02 ID:uZLKdsgE0
近所のダイソー2店舗から
ダークブラウンが無くなった。
ナチュラルオレンジはかろうじてあるけど
置いてるスペースが小さくなってきた。
ヘナ自体の取り扱いやめちゃったりしないか心配。
うちの近所だけの現象ならいいんだけど。
298メイク魂ななしさん:2008/09/19(金) 20:18:29 ID:M1W2Qtqf0
>>297
近所だけなんじゃないかな?今日ダイソーへ行ってきたけど
コーナーも変わらず、商品も沢山ありました。
299メイク魂ななしさん:2008/09/19(金) 20:49:58 ID:iNmUAThy0
>>239
205です。おそレスすいません。
ダイソーへナも試してみたいんだけど(何しろ10分の1の値段)見たことなくて。
アルミパウチ代で100円かかると思えば、酸化防止もできるし若干高くてもまあいいかな‥。
今度買ってみようと思います。アドバイスありがとうございました!
300メイク魂ななしさん:2008/09/19(金) 23:21:07 ID:rr5ZutX10
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など 乳首までの黒髪 やや傷んでる ストレート
□使ったヘナ ダイソーオレンジ
□使用した量 思い切って一箱
□何で溶いたか お湯のみ
□混ぜたものと量 なし
□ペースト寝かせ時間 なし
□塗ってから流すまでの時間 1時間と少し
□使用後の状態など  日に透かすとややオレンジかな?程度
ツヤはメチャクチャ出た 
トリートメント目的なので1時間で流しちゃいました
別に染めるのが目的ではないならそんなに時間いらないんですね

同じダイソーのブラウンとナイアードの10種のハーブ、木藍も手元にあるので
次は寝ヘナでもやってみます
301メイク魂ななしさん:2008/09/20(土) 00:10:00 ID:QclnlOYD0
>>300
ナイアードの10種のハーブで寝ヘナやったことあるけど、しっとりツヤツヤに
なったよ。でもオレンジが強く出たような・・・
302メイク魂ななしさん:2008/09/20(土) 00:21:05 ID:rShmLTfS0
ダイソーのナチュラルブラウンとかナイアードの10種のハーブとか、
いろいろハーブが配合されてるものって、ヘナ100%と比べて仕上がりはどうですか?
リタが入ってるときしむんじゃないかな…
そこでまたいろいろ混ぜるのか?でもなんかそれが疑問で…
303メイク魂ななしさん:2008/09/20(土) 00:28:22 ID:utHpJkQZ0
>>299
ダイソーヘナもアルミパウチと言う素晴らしさだよんwww
あれは絶対ヘナ好きがダイソーで商品企画をしたと思う。
説明書きの初期バージョンは、練って放置3時間とか書いてあった、確かw
何も知らなかったらアルミにして無いと思うもん。

>>300
ペーストを寝かせ放置3〜4時間して、塗って2〜3時間で流すってのを
一回やってみた方がいいよ〜。基本的にはコレで充分なはず。
寝ヘナはその先の、趣味の世界w これから冷えるしアレルギーも結構あるしね。

あと、インディゴが入っているものは、ペースト放置は一切せず溶いたらすぐ塗って、
2時間程度で流した方がいいよん。
304ケロウナ:2008/09/20(土) 05:36:38 ID:nkekvYzf0
へナ使い出して、髪の毛がリンス要らずになりました。
で、今日、へナ使用と思ってたのにリンスをしちゃいました。
やっぱり洗い流した方が良いでしょうか?
髪、いつも乾いている時へナしてたんですが、濡れていたらダメかしらん?
305メイク魂ななしさん:2008/09/20(土) 07:26:41 ID:52Or1fOM0
若干意味がわかんないんだけどw
リンスって普通洗い流すよね?
306メイク魂ななしさん:2008/09/20(土) 08:09:47 ID:cMG22txc0
そもそもリンスって「すすぐ」って意味じゃ……
307メイク魂ななしさん:2008/09/20(土) 10:27:08 ID:uC/9g2nD0
>>297
>>185で、近所のダイソーからヘナが消えてて落ち込んでたものだけども、
一週間前にダメもとで行ってみたらまたヘナコーナー復活してた。
要望が来たか、もしくは仕入れの関係で置いたり置かなかったりがまちまちなのかなーと思いながら
5箱購入。
308メイク魂ななしさん:2008/09/20(土) 10:51:54 ID:rShmLTfS0
>>304
とりあえずリンスの仕上がりで満足なら、ヘナやるの延期したら?
洗ってリンスがどのくらい落ちるかわからんし。

309メイク魂ななしさん:2008/09/20(土) 10:51:58 ID:FA2BEXgC0
>>242
240です。遅くなりましたがThanksです。
うちの近所のダイソーはデカイばかりで商品が探しづらい!
また探してみます。
310メイク魂ななしさん:2008/09/20(土) 20:47:12 ID:rShmLTfS0
今日、ヘナ染め8千円という美容室の料金看板を見た。
詳しくは見てないから色や時間、ケミ入りかはわからないけど
技術料プラス温め代と生え際代?ってかかるなあ・・・と思った。
自分でやると1回300円、卵ヘアパックつきで時間無制限w
きっと満足の方向性が違うんだろうね
311メイク魂ななしさん:2008/09/20(土) 21:41:42 ID:cMG22txc0
美容室のヘナ、今けっこう真剣に見てる。
うしろ頭にこれ以上白髪増えたら、ひとり暮らしなんで
自分では完璧に染められない。
312メイク魂ななしさん:2008/09/20(土) 21:47:16 ID:FA2BEXgC0
うちの近所の美容室(まだ行ったことはない)では、
持ち込みヘナでの染め代3000円(だったかな?)くらいの料金が載ってる。

ヘアスタイルのセンスを求めるのじゃなく、技術だけが欲しい場合には
町の美容室もアリかもですw
313297:2008/09/20(土) 22:31:14 ID:HFJXCT7d0
>>298
>>307
遅レスですみません。
他の所にあるなら安心です。
ちょっと足延ばして探してみます。
314メイク魂ななしさん:2008/09/20(土) 23:53:09 ID:40FueGf70
>>303
私は239ですが、流れ的にはですね。。。
>>299さんは ダイソーヘナとなぜか、出会うことがないので、PURERIRIでの購入をしようかと
思っているわけで。。。ダイソーに抵抗があるわけでも、購入したくないわけでもないと おもうよ。
315メイク魂ななしさん:2008/09/20(土) 23:57:11 ID:+cqBdKhc0
本気で探した事ないせいもあるけどダイソーでヘナ見たことない。
どんな売り場にあるの?
316メイク魂ななしさん:2008/09/21(日) 00:35:33 ID:YRqo+gWX0
299です。
>>314
ありがとうございます。おっしゃるとおりです。
ダイソーでヘナを探して幾年月w
友人に情報もらって急行して聞いたら売り切れたあとだったり‥
ダイソーへナに避けられているのか?と。
今のストックが切れたらPURERIRIかなあと思っています。
317299:2008/09/21(日) 00:36:55 ID:YRqo+gWX0
>>303
スレみてるといろいろ混ぜて工夫するのが面白そうで、いろいろ試して結果を出す
ためにも安価である程度一定の品質の100%ヘナをほしいな、と。
ダイソーへナが抹茶色でモチモチ、アルミパウチで100円とくれば、ヨシャー!と
思うのですが出会わないw
あきらめず探してみます。教えてくれてありがとうございました。
318メイク魂ななしさん:2008/09/21(日) 06:58:02 ID:PASRXfGE0
>>310
うわー、デジパが5000円でかけられる時代に・・・w
319メイク魂ななしさん:2008/09/21(日) 10:20:37 ID:ZIPK6hb00
一般的に美容室でヘナを要望するお客さんは、まだまだ白髪染め主眼のご年配の方々で、
しかも身体に優しいとかロハスとかを意識してそうなプチハイソなお母様方だろうから
単価設定高めでも驚かないよ
若者が多数ヘナを利用するようになったらサロンでも価格破壊が起きるだろうな
320メイク魂ななしさん:2008/09/21(日) 16:13:47 ID:4gAcJ5k10
初ヘナで髪を染めようと思ってるんですが
石けんで頭洗う→ヘナ→洗い流して酸性リンスで締める、という
この方法は有りでしょうか?調べても「石けんで洗う」とは書かれていなくて。
でもキューティクルをより開いた方が染めやすくなるなら
石けんで洗う→ヘナの手順は最強なのではないかと思いまして…
321メイク魂ななしさん:2008/09/21(日) 16:25:24 ID:S90BcGGq0
濡れ髪に塗るのはものすごくやりづらい。
一回やってみればわかる。
322メイク魂ななしさん:2008/09/21(日) 16:29:56 ID:S90BcGGq0
あ、髪を乾かしてから塗るなら
リンスなしで乾かしても、
もつれずからまず扱いやすい髪の人ならいいと思うけど。
リンスなしだともつれてからまってごわごわになる人は
リンスなしの乾いた髪に塗るのはやめた方がいい。
これもまた塗りにくい。
323メイク魂ななしさん:2008/09/21(日) 16:44:26 ID:CSET/iY40
ナイアードの木藍ってどうして染まりが悪いんだか。。。って思う。
他社のインディゴの方が染まりやすい気がする。
下地は100%で染めているので、同じシリーズを使いたいだけなのに。
もう。。。
使ってる方、木藍の上手い染め方あったら教えてください。
324メイク魂ななしさん:2008/09/21(日) 17:09:49 ID:495T9tbB0
インディゴは染まりやすくて落ちにくいっていう人と
インディゴは染まりにくくて落ちやすいっていう人と両方いるんだけど
物やメーカーの違いでしょうか?
それともそれぞれの髪質の違いなんでしょうか?
325メイク魂ななしさん:2008/09/21(日) 17:42:52 ID:0cGPY/SS0
>>319
ヘナはパーマとの相性悪いから、かなりエコかぶれしてる若者でもないと
そんなに大挙して使い始めるってことはなさそう。
今はなんだかんだいってバッチリメイク、パーマ全盛ですからねえ。
326メイク魂ななしさん:2008/09/21(日) 17:46:17 ID:0cGPY/SS0
>>320
ヘナしたあとに酸性リンスってあまり意味無いんじゃない?
石鹸は脱脂力強いからどうかなー。
キューティクルはたしかに開くけど髪の摩擦係数はバリ高になるし
髪がアルカリ性に傾いた状態になるから
どんな方法でも染める直前、しかもリンスなしってのは薦められないよ。
ぬれた髪をクシで強く梳くのは厳禁っていうのと同じ。
キューティクルがやられてかなり傷んでしまうのではないかと。
327メイク魂ななしさん:2008/09/21(日) 18:01:53 ID:0cGPY/SS0
シャンプーについてはこのサイトが参考になる。(美容師さんが書いてる)
http://shampoo.is-mine.net/i/index.htm
石けんシャンプーについて↓
http://shampoo.is-mine.net/i/sekken.htm
328メイク魂ななしさん:2008/09/21(日) 18:21:35 ID:XUiEBy5g0
>>326
>ぬれた髪をクシで強く梳くのは厳禁っていうのと同じ。
>キューティクルがやられてかなり傷んでしまうのではないかと。

キューティクルに沿って梳くのは問題ないよ。
髪を洗ったりする動作やタオルで髪を拭く動作の方が、
キューティクルの流れに沿わないから、傷み方が断然激しい。
329メイク魂ななしさん:2008/09/21(日) 21:11:15 ID:YRqo+gWX0
>>320
たしかスレのどこかでヘナ後の酸性リンスは色の定着によいとあったような‥
へナ前に石鹸で、ヘナの入りがいいかどうか私はわからないのですが、
シャンプーとヘナで脂がダブルで奪われると髪がきしみそうな気がします。
濡れ髪を軽く拭いて、やや硬めに溶いたヘナを乗せながら揉み込んでいく方法も
あると思いますが、ロングの髪には均一に伸ばしにくいと思います。
330メイク魂ななしさん:2008/09/21(日) 23:34:53 ID:Ai4GHmrT0
>>325
バッチリメイク パーマでヘナのおいら最強( *´ー`)
エコかぶれダサくてイヤン

>>320
ヘナは酸性の状態で蛋白質と絡みつく性質があるから、
石鹸で洗う(アルカリ性)ってのをしないでヘナした方が色はつくと思うよ。
初ヘナなのだから、最初は洗わずのヘナでやってみたら?
髪をぬらしてそのままヘナ。もしくはぬらさずそのままヘナ!
で、終わった後丁寧にシャンプーで洗う。持ってれば石鹸じゃない奴がいい。
キューティクルを開く開かないはヘナの場合あまり関係ないのです。

ただし(インディゴナシならだけど)ヘナは何時間か寝かせて置いた色素でまくりのを使ってね!
331メイク魂ななしさん:2008/09/22(月) 22:13:59 ID:XCOeDd1K0
理由は不明だが、インディゴの色の入り方は
回数重ねるごとに良くなっていくように思う
おそらくは、髪全体にしみついたヘナ粒子のせいかと推測
ツヤツヤの真っ黒の髪とよく褒められる
2割は白髪なんだがな……
332メイク魂ななしさん:2008/09/23(火) 10:28:40 ID:7zKXnlj4O
リンスは髪をコートするから、ヘナは入りにくくなるんじゃない?
333メイク魂ななしさん:2008/09/23(火) 10:31:33 ID:Z38rUUGL0
なんでもそうだけど、染める前はキューティクルの状態を整えておかないと
摩擦が酷くなって髪が傷みます。リンスも重要。
ノンシリコンの良質なリンスを探してみたらどうかな。ノンシリコンだからって
椿油みたいなベタベタしたのもだめだけど。
オーブリーのGPBヘアコンディショナーとかよさそうだな。
あれは使った時の質感が素晴らしかった。
334メイク魂ななしさん:2008/09/23(火) 13:10:51 ID:7zKXnlj4O
美容院では髪染めの前はリンスとかも落としちゃうけど?
ついてたら染まらないからって
335メイク魂ななしさん:2008/09/23(火) 16:17:42 ID:zcEu4dxhO
でもGPBって色落ち促進するよね
ヘナだけじゃなくてカラーリング全般落ちが早くなるぽ
ローズモスクェータの方がカラーケアだけに色持ちが良かったよ
336メイク魂ななしさん:2008/09/23(火) 17:14:34 ID:BNif1LaQ0
>>334
変な美容院だね。

>>335
えーそうなんだ。何が原因なんだろ。
前に使った時は染めてなかったからなあ。
337メイク魂ななしさん:2008/09/23(火) 19:24:52 ID:YIKPQott0
334じゃないけど変だと思わないが。普通でしょ。
338メイク魂ななしさん:2008/09/23(火) 19:34:10 ID:Xa12gutY0
>>337
普通だよね。
かなり昔は乾いた髪にパーマやカラーリングをしてたみたいだけど、
今は直前のシャンプーは必須だよね。
トリートメントだけじゃなくて、ワックスついていることも多いし。
339メイク魂ななしさん:2008/09/24(水) 02:03:51 ID:OOavvk9OO
月二回のヘナを8ヶ月継続中。
いつもダイソーヘナを紅茶で溶いてバニラオイルだけど
切らしていたからなぜかテーブルにあった
シナモンシュガー大量投入。
香りはシナモンが勝ったみたいでかなり軽減されてた。
それより仕上がりに驚いた。
烏の濡れ羽色のように綺麗に黒が入り、ツヤツヤ。
でもなぜシナモンがよかったのかがわからないw
340メイク魂ななしさん:2008/09/24(水) 06:38:50 ID:SKi5gWRvO
使わないシナモンシュガーの処理法決定
ありがとうー
341メイク魂ななしさん:2008/09/24(水) 07:28:22 ID:Vzs3Q8S50
シナモンじゃなくて砂糖の保湿作用でツヤツヤになったんじゃない?
342メイク魂ななしさん:2008/09/24(水) 09:58:26 ID:OOavvk9OO
>>341
そうかもしれない。
シナモンと思いこんでた自分が恥ずかしいw
343メイク魂ななしさん:2008/09/24(水) 12:35:28 ID:S9UE0AOi0
>>339
インディゴ入れずに烏の濡れ羽色のような黒になったの?
344メイク魂ななしさん:2008/09/24(水) 21:20:26 ID:K98yZhcT0
>>339
よかったのはシュガーの方だよ。
糖蜜でヘアトリートメントする位なもんなので。
345メイク魂ななしさん:2008/09/24(水) 21:43:01 ID:7I6A1JKO0
ベタつきそうなイメージがあったけど砂糖っていいの?
今度やるとき混ぜてみよう
346メイク魂ななしさん:2008/09/24(水) 22:00:23 ID:Fl7a+LeS0
ありさんが来るよ
347メイク魂ななしさん:2008/09/24(水) 22:03:05 ID:lVlDmBJY0
>>346
ワロタw
348メイク魂ななしさん:2008/09/24(水) 23:54:41 ID:Qci27FDe0
そこで蜂蜜はどうだろう。
349メイク魂ななしさん:2008/09/25(木) 00:48:02 ID:pTHqh37+0
トレハロースもいいですよ
実際保湿剤として化粧品にも使われてますし
350メイク魂ななしさん:2008/09/25(木) 01:04:17 ID:k9Wxbwzo0
あんみつにかける糖蜜ってのがスーパーで150円位だと思うのだけど、
それがイイと前田京子がお風呂の楽しみで言っていたナー
351メイク魂ななしさん:2008/09/25(木) 11:02:30 ID:lVoWkD6u0
白髪大目だから糖類は何かしら入れてる。
入れないとはじいちゃってヘナが乗らないんですor2
352メイク魂ななしさん:2008/09/25(木) 11:06:08 ID:nSkYB7Dv0
白髪染めでヘナしてる人で、中間にヘアマニキュアとか使ってる人いる? 
353メイク魂ななしさん:2008/09/25(木) 11:10:53 ID:bGfiHOfj0
>>352
月2でヘナして、その合間にくちなしカラー使ってる。
ちょっと色の入りが悪くなってるような気がするけど。
354メイク魂ななしさん:2008/09/25(木) 11:32:01 ID:L7xi+EfgO
>>353
クチナシのカラーは、ジアミンこそは入ってないけど、
合成染料入りまくりだよ。
実のところ、カラーに関してはクチナシがメインじゃなくて、合成染料がメイン。
クチナシはイメージ戦略のためのパーツにすぎないし、配合成分も最悪だから、
使う時には気をつけた方がいいよ。
355メイク魂ななしさん:2008/09/25(木) 12:13:02 ID:cwV6dKQP0
>>354
同じやつかはわからないが、それ、ジアミンは入っていないけど、
フェノール染料が入っているってやつじゃないか?
クチナシ色素だけ入っているんなら発色調整に欲しかったが、
HC染料やフェノール染料、シリコン、その他色々がっつりに萎えた覚えがある。
よく考えたら、クチナシだけで染まるんなら、
インディゴ・ヘナと組み合わせてガンガン使われているわな。
356メイク魂ななしさん:2008/09/25(木) 12:23:40 ID:bGfiHOfj0
>>354-355
そうなんだ?教えてくれてありがと。
ちょうど切れたとこだし、もうやめとく。
357メイク魂ななしさん:2008/09/25(木) 13:38:34 ID:2/x6RPus0
あれ不当に高いしねw
358メイク魂ななしさん:2008/09/25(木) 15:16:31 ID:WoZuZSMl0
ヘナ8回目で初めてヘナショックを体験した。
髪を乾かしたらバリバリギシギシで、とても驚いた。
2日してやっと本来のつや・しなやかさになった。
いつもと違ってた理由として、1.短時間しか乗せてないから 2.生理中だったから
3.椿油を入れてないから 4.ダイソーヘナだから 5.すすぎが不十分だった?から
を考えた。足し算合計の結果か?
ヘナショックになりやすい要因てあるの?
359メイク魂ななしさん:2008/09/25(木) 17:05:29 ID:R7nX71jD0
ヘナ歴10年の私から言わせてもらえば3しかない気がするが。
360メイク魂ななしさん:2008/09/25(木) 18:05:38 ID:LBFtirSt0
>>358
ヘナ歴7年の私から言わせてもらえば4しかない気がする。ずっとナイアード使っていたんだけど
1ヶ月前、はじめてダイソーのヘナやった時にそんな状態だった。ダイソーだからか??と思ったら
同じく2日めにはつやつやだった。他社に比べてゴワつきは強い気がするけど色の入りも悪くないし
なにより安い。このスレみていろんなものを入れてチャレンジしてみようと思ってる。
361メイク魂ななしさん:2008/09/25(木) 19:08:04 ID:oLOZpG9A0
ヘナ暦10数年の私には、3番だと思うけれど。
普段椿油を入れている人だったら 特にね。
私は、ダイソーで、ヘナショックになったことはないけれど。
油等も入れない素練り派。
362メイク魂ななしさん:2008/09/25(木) 21:44:18 ID:OGNWt4ed0
ダイソーでもオレンジとブラウンとで手触りが違うよね
オレンジのほうが柔らかく仕上がる
使ってみて一番よかったのはピュアリリだけど買いにくいからなー


363358:2008/09/25(木) 23:09:26 ID:WoZuZSMl0
おおっ、たくさんレスいただいている・・・しかもヘナ暦長い方々から・・・

>>359-362ありがとうございます(_ _)ペコリン
今回素練りで試してみて、今度は椿油を入れよう・・・と思いました。
ダイソーへナは初めてでオレンジ使用。
100%だけど、アムラでも入ってるのか?と思う固い手触りでした。

ヘナショックもしばらくすれば治ることがわかったので(今スルスル)
この値段でこの仕上がりならいいかな〜と思った。
違うメーカーの未使用ヘナがあるので、次回はそっちを使って比較してみるつもり。

今年ヘナはじめた初心者だから、今回のこともちょっと不安だったんですが、
レス読んで安心&参考になりました。ありがとうございました!
364メイク魂ななしさん:2008/09/26(金) 01:18:53 ID:L5RXvqW1O
クエン酸入れるとキシキシするなあ…
365メイク魂ななしさん:2008/09/26(金) 08:58:14 ID:FzuYS1P2O
ハチミツいいんだ?
この間いつもよりツヤツヤしてたのは、ハチミツのせいかな。
黒砂糖も乾燥にいいって言うよね?卵やらヨーグルトやら混ぜて全身パックする人いるみたいだし。
黒砂糖ちょっと高いけど、今度余ったの混ぜてみようかな。
366メイク魂ななしさん:2008/09/26(金) 18:38:08 ID:TvoK8IR40
>>364
入れすぎかと思う どれ位入れてる?
367メイク魂ななしさん:2008/09/26(金) 20:22:09 ID:7nGkIKuX0
鉄分がヘナのタンニンと結合して暗めの色になる
糖分で髪をツヤツヤにする
粘度とカサが増す
脱色効果があるかも?(本当ならヘナの色が入りやすい?)

以上の効果を期待して蜂蜜、いいんじゃないかなあと思う。
368メイク魂ななしさん:2008/09/26(金) 20:36:42 ID:Pz9FvtoZ0
ダイソー行ったけどヘナ見つかんなかった・・・
シャンプーとか整髪料とかの売り場に置いてあるの?
369メイク魂ななしさん:2008/09/26(金) 20:37:22 ID:Pz9FvtoZ0
ダイソー行ったけどヘナ見つかんなかった・・・
シャンプーとか整髪料とかの売り場に置いてあるの?
370メイク魂ななしさん:2008/09/26(金) 21:39:14 ID:vmlYbkUq0
>>368
2回も繰り返さなくても。。。(入力間違いだとおもうけれど)
あるときは、大量にあり、
ないときは、数ヶ月ないこともあります。
また店舗によりけり。
大型店にないこともあり、
小型店だからないかといえば、あったりもする。
地道に、3、4店舗みる。出先のダイソーをのぞく、
それしかないですね。
371メイク魂ななしさん:2008/09/26(金) 21:44:57 ID:UegCWxp10
ダイソーヘナ、入荷が安定しないのが最大の欠点みたいね
372メイク魂ななしさん:2008/09/26(金) 21:53:57 ID:1RaPx0zx0
>>369
そそ。その辺りのコーナー。一応化粧品の方も見た方がいいかも。
373メイク魂ななしさん:2008/09/26(金) 22:13:10 ID:Pz9FvtoZ0
>>370-372
ありがとう。やっぱ今日行ったところには無かったです。
他の店舗探して見ます。
書き込み失敗って出たから書けてないと思ったら2回も書いてある。。ごめんなさい。
374メイク魂ななしさん:2008/09/26(金) 22:14:59 ID:JDArkkQj0
なんか今日、2ch全体おかしい。
自分もエラー出て、書き込み失敗したと思ったら2重になってたり。
書き込むたびにエラー表示になる状態。なんかいじってるのかもね。
375メイク魂ななしさん:2008/09/26(金) 23:45:22 ID:636/5l3gO
大阪、兵庫でヘナ売ってるダイソーってどこにあんの?
376メイク魂ななしさん:2008/09/27(土) 00:13:49 ID:4RLVgkGK0
ダイソーにヘナがないっていう人多いけど…



ダイソーだって取り寄せしてくれるんだよ
377メイク魂ななしさん:2008/09/27(土) 21:07:13 ID:wqsPfJ7SO
寝ヘナについて質問
これってラップ巻いて寝るんですか?
よくラップ巻いて放置してると汗と一緒にヘナがたれてくるのですが
その辺はどのようにしているんでしょう?
378メイク魂ななしさん:2008/09/27(土) 21:19:56 ID:RGArUZKD0
寝ヘナなんてやっちゃだめだよ・・・。
379メイク魂ななしさん:2008/09/27(土) 21:34:13 ID:h7SGb52e0
>>376
まじで?
CD屋さんとかだったらわかるけどダイソーってしてくれるんだ
380メイク魂ななしさん:2008/09/27(土) 21:53:39 ID:Smqe1lms0
まだヘナ経験が浅かったころ寝ヘナしてたけど(このスレでも昔流行ってた時期)
疲れが取れなかった、というか寝たのに余計に疲れる感じがしたよ。
真夏の熱帯夜ならまだしも、急に涼しくなってるし、やめたほうがいいと思うなー。
381メイク魂ななしさん:2008/09/27(土) 21:58:36 ID:2qkVfnpZ0
自分はヘナ1時間でも疲れる
382メイク魂ななしさん:2008/09/27(土) 22:07:19 ID:4mqkvWuX0
私はヘナは寝っころがりながらしますw
45リットルのゴミ袋を切り開いて
その上に頭おいてゴロゴロしながらヘナ
すべてを整えてからじゃないと
寝っ転がりヘナをしたらもう動けませんw
塗りたくったらそのゴミ袋を頭に巻いて出来上がり。
巻いたら多少立ったり歩いたりするけどほぼ寝てます。
ヘナが垂れたりしないし楽ですよ。
髪の長さは鎖骨より5センチ下あたりです。
3・4時間はヘナするのでゴロゴロが一番w
前に1時間でやめたらあんまり色入んなかったので。
383メイク魂ななしさん:2008/09/27(土) 22:12:02 ID:n8QlSkWk0
寝ヘナって、寝っころがって数時間じゃなくて
寝っころがって寝てしまう=一晩中やってることを言うんだと思うけど。
384メイク魂ななしさん:2008/09/27(土) 22:24:05 ID:4mqkvWuX0
>>383
別に寝ヘナの話に乗っかった訳ではなかったんですw

でも寝ヘナってどのぐらいが一晩中なんですかね?
ウトウトしたりは、するんですけど。
ヘナの色の染まり続ける時間て10時間ぐらいですっけ?
もったいないから長い時間やりたいけど熟睡は出来ないんですよね。
385メイク魂ななしさん:2008/09/27(土) 22:59:53 ID:hVKV7tnm0
なんか2ちゃんおかしいね。アンカーが変になってしまっているね。
変なところに、テンプレがあったり。。。。

私もいつの間にか、うたた寝をしてしまったことがあるけれど、
一晩中ヘナを塗ったまま寝るのには抵抗があるなあ。
1時間から3時間くらいで十分染まるし。
夏場は暑くて汗で流れてくるし、
冬場はあまり長時間だと冷えるよね。
386メイク魂ななしさん:2008/09/27(土) 23:41:43 ID:Tavy1HSp0
寝ヘナのメリットは、よく染まることですか?
3時間頭にのせてそれからお風呂に入るには、今日はもう遅すぎる
いっそやっちまうかそれとも・・・と何度か思ってでも翌週に延期したりw
根元まで濃く入るなら試したいけど寒い・・・
387メイク魂ななしさん:2008/09/28(日) 00:35:42 ID:0ToWwZcD0
>385
アンカーが変なのはまずログ詰まりを疑うべし。
ログの再取得してみんさい。
388メイク魂ななしさん:2008/09/28(日) 03:34:33 ID:EQUK3pln0
>>377
私は、タオルが汚れるの嫌だったから、ラップ巻いてその上からタオル巻いて
さらに首元から生え際にもう一枚巻いてその上からシャワーキャップ。
汚れてもいいパーカーを頭にかけて寝てた。

でもちゃんと練ったペーストを4時間とか放置するようになったら2時間位でガッツリ染まる。
寝ヘナする意味全然ないのが分かって、それ以来してない。
389メイク魂ななしさん:2008/09/28(日) 08:21:45 ID:gTcgfPF60
>>377
ラップしてシャワーキャップをかぶって乾いたタオルを巻いてまたシャワーキャップを巻いて・・・と
いう感じで寝ヘナしたことあるけど髪がしっとりツヤツヤになるだけで色は2時間ぐらいと変わらないと思う。
一晩(8時間ぐらい?)寝づらいこと考えるとお勧めできない。

昨日、鉄瓶で沸かしたお湯で入れた健康茶(プーアル茶・ウーロン茶・ハブ茶など)でヘナ(ダイソー)溶いたら
良い感じの色になった。いろいろと中に入れるものを変えたり放置したりで2時間ぐらいで染まるみたい。
390メイク魂ななしさん:2008/09/28(日) 10:36:45 ID:FX7Kzc/00
女性は冷え厳禁が基本なのに、寝ながらなんてありえない。
391メイク魂ななしさん:2008/09/28(日) 20:19:07 ID:lmYwm5IQ0
長時間つけとくと修復効果があがるのかな。

自分はヘナすると体が冷えるのか、翌日お腹こわしたりする。
時間がなくて寝へナしたくなることもあるけど、無理だw

翌日お腹がゆるくなること、ありますか?
392メイク魂ななしさん:2008/09/29(月) 17:35:59 ID:4sKM473H0
あなたが実際になるんだから、あるんじゃないの?
393メイク魂ななしさん:2008/09/29(月) 18:21:08 ID:3pEAiNRh0
インディゴもダイソーで売ってくれないかな。高望みか
394メイク魂ななしさん:2008/09/29(月) 18:23:18 ID:6KaTzxva0
ヘナのブラウンってもううってないの?
395メイク魂ななしさん:2008/09/29(月) 18:30:43 ID:4sKM473H0
日本語からやり直してクダサイw
396メイク魂ななしさん:2008/09/30(火) 00:48:11 ID:/D5bEW1g0
>>393
うーん、ブラウン売ってるんだからいいんじゃない?単体は色々問題が出そう。
397メイク魂ななしさん:2008/09/30(火) 10:03:56 ID:z2aabE6A0
>>393
言いたいこと分かる〜。
ナチュラルブラウンだと白髪が透明な薄い茶色にしか染まらないんだよ。
100%のオレンジだとがっつりオレンジ色に染まるけどね。
インディゴだって原価は安そうだからダイソーで出せそうなもんだが…?
398メイク魂ななしさん:2008/09/30(火) 11:36:51 ID:8y5PKX9l0
【(´Д`;)】白髪お悩みの会 8本目【イヤァァァァ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1221749149/
399メイク魂ななしさん:2008/09/30(火) 13:54:10 ID:R+J3BuMsO
寒くなってくるとヘナすんの辛いな
400メイク魂ななしさん:2008/09/30(火) 19:36:46 ID:RJHDWou2O
確かに急に寒くなってきて、ちとツラくなってきた(´・ω・`)
髪伸ばし杉かなー塗るのに時間が掛かって頭冷える。
あと5センチ切るか

ここのスレに書かれてるとおり、糖分がグッジョブだ〜
色の入りと艶保湿に必需品だよ。油分も保湿に必要
401メイク魂ななしさん:2008/09/30(火) 19:50:09 ID:JEK2EWtO0
>>397
オレンジって使ったことないんだけどがっつりオレンジに染まるのね。その次の日
ナチュラルブラウンしたら丁度いい色に・・・ならんか?
402メイク魂ななしさん:2008/09/30(火) 23:10:22 ID:/D5bEW1g0
インディゴはさ、髪じゃなくてヘナに絡むから
ヘナをしたあとにブラウンをする方がいいよ。次の日は疲れると思うが。
403メイク魂ななしさん:2008/10/01(水) 10:22:26 ID:tOcZHBooO
明るめのヘアカラー2回、ヘナ、ブリーチ、ヘナ、ナチュラルブラウン、ヘナ、インディゴ、ヘナ、ヘナ
と2週間ごとに繰り返しやってたら、何か前より髪の色が元の色より濃くなったよ。
白髪の部分も根本はオレンジだけど、下の方に行くにつれ濃いオレンジ。
404メイク魂ななしさん:2008/10/01(水) 10:41:21 ID:Hg5loDbg0

   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


    ∧∧
    ( ・ω・)      .○○○ ○○○
  .c(,_uuノ   ..○○ ○○○  .○○○ ○○

405メイク魂ななしさん:2008/10/01(水) 13:00:13 ID:8QitArZa0
寝ヘナは私も体冷えて、お腹がゆるくなるよ
つーか髪の毛濡れたまま、しかもラップして自然乾燥すら無い状態で寝てるんだから冷えるよね
406メイク魂ななしさん:2008/10/01(水) 13:00:31 ID:j4xq5saK0
ヘナで髪質はすごく良くなったけど、
パーマがとれる…
パーマの人はヘナダメなのか〜
ヘナしたいよう
407メイク魂ななしさん:2008/10/01(水) 13:50:03 ID:Hn9nKhyY0
髪が濡れたまま寝るのは雑菌がわきやすくもなるから
美容師も絶対にダメっていうよ。
408メイク魂ななしさん:2008/10/01(水) 14:24:27 ID:wt9K1N3E0
>>406
髪質によるのかな?
自分は猫っ毛で、ヘナするとさらさらにはならないけどボリュームが出て
パーマの餅がよくなる。気がする。
409メイク魂ななしさん:2008/10/01(水) 15:53:48 ID:67q7BoPl0
>>407
それは普通の洗髪後の場合でしょ。
ちゃんとドライヤーで乾かしてから寝ろと。
410メイク魂ななしさん:2008/10/01(水) 19:09:59 ID:MOukmyEy0
>406
とれるっつーか、かかりにくくなった。
美容師に嫌な顔されるし、行きづらくなってパーマやめちゃったなあ。
ヘナやってる美容院だと、自分のところのヘナ勧誘がうるさいし…
411メイク魂ななしさん:2008/10/01(水) 20:52:21 ID:tOcZHBooO
美容師マジうざいよね
黙って仕事しろって感じ
412メイク魂ななしさん:2008/10/01(水) 23:03:41 ID:THXGmXak0
いやあ、ヘナしている場合は、パーマはかかりにくい
デジパだと問題ないよ。
413メイク魂ななしさん:2008/10/01(水) 23:33:03 ID:emvCnd2ZO
スーパーでヘナ売ってた
蓋付きバケツみたいな紙カッブに入ってて、40c×2 1080円位
ジアミン、漂白剤、パラペン不使用と書いてた。
4色中にピンクブラウンてのがwダイソーで満足してるが、どんな色だろ
414メイク魂ななしさん:2008/10/01(水) 23:51:07 ID:DAmRcbRS0
415メイク魂ななしさん:2008/10/02(木) 01:13:34 ID:qCGroqtN0
多分コレだよね?うちの近所では880円で売ってた
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6900969672.html

このシリーズは前は「スピーディヘナ」で「30分で染まる」だったのが、
「ファインヘナ」になって「45〜60分」に変わったけど何かあったのかな。
つか、ケミ入り確定?
416メイク魂ななしさん:2008/10/02(木) 09:05:45 ID:3y+OQZAq0
>>415
三宝商事株式会社のHPに商品案内がありましたよ。
ttp://www.sanpo-shoji.co.jp/Syohinn/Hena/henaf.html
植物原料100%って書いてあるけど本当かな?
417メイク魂ななしさん:2008/10/02(木) 11:27:25 ID:kZRLRSfT0
>>416
30分で染める為の加工(ファインミル及び焙煎)に一定期間かかり、生産が追いつかない状況が続いて参りました。
この度、新製品『ファインヘナ』を2008年5月20日に発売することとなりました。『ファインヘナ』は放置時間が45分
から60分と長くなりますが、発色も色持ちもアップ・・・

自分もなんで放置時間が長くなったのかな?と思ってたけどこれも変な言い訳だねぇ。それにうちの近所では
品切れ状態なんてなかったよ。放置時間が変わってからも試してみたけ染め度がよくなったと思わなかった。
60分じゃたいして染まらないから100%なんじゃない???
418メイク魂ななしさん:2008/10/02(木) 11:44:22 ID:qCGroqtN0
30分の時は、染まりすぎるくらい染まってた。
ファイン〜になってからは染まりが悪くなった。

髪の状態が変わってるのかもしれないけど、
どちらも放置1時間程度で自分的にはそんな感じだったよ。
419メイク魂ななしさん:2008/10/02(木) 17:57:11 ID:Jl6U8fyV0
じゃあケミ→天然確定なんだねやっぱ
420メイク魂ななしさん:2008/10/02(木) 18:07:23 ID:3y+OQZAq0
>>416
ここのQ&Aにヘナ商品の事詳しく書いてあったw
ヘナはオレンジ、ナンバイアイ葉は青
サンシシは黄色のカラーリング成分です。
ですって。
421メイク魂ななしさん:2008/10/02(木) 21:46:20 ID:LEY+DEnA0
>>405
そうかあ。
頭にのせてる時間もてあまさなくてすむし、しっかり色が入るならうれしいし
寝へナ試してみようかと思ってたけど、やっぱりやめよう。

お腹ゆるくなるのも、「自分だけ?自分のやり方が何か不十分なのかなあ」って
思っていたので、読んでちょっと安心した。
これからどんどん寒くなるし、冷えに注意してやっていこうと思った。
情報ありがとうです。
422メイク魂ななしさん:2008/10/03(金) 01:05:00 ID:cNC+1NtO0
髪ぬれたまま寝たら風邪引くよっておかあちゃんに言われたやろ〜
423メイク魂ななしさん:2008/10/03(金) 01:21:29 ID:lpd1331d0
>>420
オレンジと青と黄色でローズ色が出るのは変だよね。
424メイク魂ななしさん:2008/10/03(金) 01:39:40 ID:It4JhmYD0
>>423
光線は、赤と青と黄色を重ねると白色(無色)になるよ。

ただそれはそれ。

スピーディへナは名前変わって中身ちょっと変わって、結局
ヘナ+ ケミ→ケミ範囲外(?)の色素 になったのでは
425424:2008/10/03(金) 01:41:15 ID:It4JhmYD0
訂正。赤と青と緑色を重ねると、でした。スマソ
426メイク魂ななしさん:2008/10/03(金) 03:32:20 ID:HA8Ilk1b0
>>423
おかしくない

>>424
光の三原色は加法混色の話だから。
髪の表面で発色する色の話は減法混色の範疇でそ?
427メイク魂ななしさん:2008/10/03(金) 03:37:51 ID:PZjUZL9Q0
だが、ローズ発色はピクラミン酸が入っている事に100ファインm9(゚Д゚)!
428メイク魂ななしさん:2008/10/03(金) 06:43:23 ID:cNC+1NtO0
うむ。
429メイク魂ななしさん:2008/10/03(金) 09:12:58 ID:EOmKWUYVO
元スピーディーヘナのメーカーはぼってるよね
中身も少ないし
430メイク魂ななしさん:2008/10/03(金) 15:30:36 ID:GSY089Si0
ダイソーヘナ、バスグッズのコーナーばかり一生懸命探してたけど
今日ひょっこり化粧品コーナー通ると山積になっているのを発見。
3軒回って見つけられなかったのに、いつもの最寄の店にあったなんて。
コーナー違うと階まで違うから見当違いの所ウロウロ見てたんだな。
431メイク魂ななしさん:2008/10/03(金) 16:16:26 ID:bqPAjexK0
1ヶ月半ぶりにやっとヘナれた。
今日はシンプルにヘナ、お湯、ラベンダーEO、お酢で放置30分、3時間。
使っていたのはダイソーへナオレンジ。
頭冷えて頭痛が・・・。
432メイク魂ななしさん:2008/10/04(土) 00:06:57 ID:o9gLbZoa0
>>431
だいじょうぶですか?お大事に…。

今年暖かい時期からヘナり始めた初心者なので、寒い時期の対策を知りません。
どうやって寒くならないか考え中です。
やっぱりドライヤーを当て続けることかな…?
433メイク魂ななしさん:2008/10/04(土) 00:45:51 ID:3vR2U1BAO
>>432
頭の高さにハロゲンヒーターをあてる
434メイク魂ななしさん:2008/10/04(土) 03:44:34 ID:AQf2U5YW0
>>432
よく、頭にホカロン装着って話を聞く。
もちろん、ラップなどでカバーした後の話だが。
いつも「低温火傷大丈夫なのかすぃら・・・」と思いながら聞いている。

私個人は、頭に保温アルミシャワーキャップなどを巻いて
タオル巻いて、パーカー着て、パーカーの帽子をしっかりかぶっているので
いつも寒い思いはしたことが無いですよん。
ま、家は24時間空調なので、家の中が常春ってのもあるかも知れないけどなぁ
435メイク魂ななしさん:2008/10/04(土) 04:26:41 ID:e1BYQ1wG0
ヨーグルト用のウォーマー(30度だったかな)使ってみようかな
436メイク魂ななしさん:2008/10/04(土) 20:58:54 ID:yyTgJ+420
>>432
部屋に暖房があるなら特に対策なんて必要ないよ。
437メイク魂ななしさん:2008/10/04(土) 22:14:42 ID:MDvV4I8L0
ショウガ紅茶でも飲みながら・・・
438メイク魂ななしさん:2008/10/04(土) 22:35:06 ID:+Pi2rIsx0
エッチしながら・・・
439メイク魂ななしさん:2008/10/04(土) 23:10:23 ID:IEqXsJ1M0
厚着じゃだめなの?
440メイク魂ななしさん:2008/10/05(日) 05:03:54 ID:EHJauWJI0
昔から「頭寒足熱」って言うし、足元を冷やさないよう気をつければ
頭を冷やすのは悪いことじゃないよ。
441メイク魂ななしさん:2008/10/05(日) 06:24:39 ID:64KDHzYl0
足元というが、実際は内臓だけどな
442メイク魂ななしさん:2008/10/05(日) 08:01:19 ID:o7Hi2zZb0
432です。みなさん、レスありがとうございます。

寒いときに濡れ髪がじわじわ冷えていくのは辛そうだ・・・とオノノいていたのですが
いろいろ工夫すれば大丈夫とわかりました。
厚着で暖房にあたり、カイロをニット帽に貼り付けてぐるぐる回しながら
紅茶を飲む自分を想像しましたw

体をあったかくしてやってみることにします。ありがとうございました!
443メイク魂ななしさん:2008/10/05(日) 09:02:08 ID:4PwtuPgcO
>>440
頭寒て髪が乾いた状態でしょ、濡れ頭が冷えるのは風邪の元だよ
444メイク魂ななしさん:2008/10/05(日) 10:08:26 ID:Z3nuLd5L0
>>440
冬に頭を冷やすと、割れるような頭痛がするからダメだぁ。
445メイク魂ななしさん:2008/10/05(日) 15:22:44 ID:hUp9Om9A0
この時期は暖房も冷房も入れないし、ヘナ中は余計頭が冷えるよ。
446メイク魂ななしさん:2008/10/05(日) 15:28:49 ID:2Uw75IPh0
ヘナ塗って頭をぐるぐる巻きにし、
すぐに重ね着数枚、しょうが湯でぽかぽかに。
ヘナ頭も温度高いほど色が入るので
アルミのヘアキャップしてるよ、しまいに暑くなる。
447メイク魂ななしさん:2008/10/05(日) 15:55:06 ID:qYGUohfk0
ネットで調べたりしたのですが今まで買ったこともなく
いまいち不安です。経験者の方、インディゴはどこで買われて
いますか?教えてください。
448メイク魂ななしさん:2008/10/05(日) 15:57:48 ID:a3PpLy4N0
頭の保温に気を使っていると首筋から冷えるんだよ。
首にぼろタオルを巻くのもおすすめです。
449メイク魂ななしさん:2008/10/05(日) 17:16:13 ID:hvCthkso0
>>448
PURE RIRI
450メイク魂ななしさん:2008/10/05(日) 17:20:11 ID:hvCthkso0
まちがった>>447宛だった
451メイク魂ななしさん:2008/10/05(日) 23:19:46 ID:tMdLVk8X0
>>440
首筋冷えたらいくら足温めても意味ないよ
452メイク魂ななしさん:2008/10/06(月) 00:27:31 ID:ExXksEpz0
ヘナの価格安いのはダントツでダイソーですよね?
ダイソーは近くになくて買った事がないんです。
2番手3番手はなんですか?
私がネットで調べて買ってるのが
ヘナ遊さんで マハラニの2006年収穫2キロ6800円

もっと安い所があったら是非教えてください。
453メイク魂ななしさん:2008/10/06(月) 04:44:24 ID:hFAuHwE70
もうダメポ
ヘナは臭い
嫌いな臭いじゃなくても違和感ありすぎ
香水で誤魔化せる人はいいけど・・・

ヘナの現象を新製品に応用できないのかな
ヘナ臭くない髪を痛めないヘアカラーが出れば絶対売れるのに
染め時間よりも臭いがネックだよヘナは
454メイク魂ななしさん:2008/10/06(月) 04:45:51 ID:hFAuHwE70
あーでもそれを言ったらヘアカラーでも同じだよね
ケミカルでも有害じゃない成分で作ればいいじゃんって話だし
利権うざいなーー
455メイク魂ななしさん:2008/10/06(月) 04:58:58 ID:hFAuHwE70
ヘナ臭を我慢できる年でもなければハゲ覚悟でヘアカラ使うわけにもいかない
八方塞です

てか白髪の治療ができないなら白髪の毛根殺せばいいのにね
まばらな白髪ならそれで対処できるじゃん
抜いて増えるより毛根そのもの殺しちゃった方が。
加齢による白髪増加でそんなことしてたらハゲちゃうけどね
若白髪には毛根消滅が一番じゃん!
456メイク魂ななしさん:2008/10/06(月) 05:33:06 ID:itVVSJ0K0
>>453
ヘアマニュキュアを塗布して温風のドライヤーで乾かして20分以上してからシャンプー
白髪にはヘアカラーに近いレベルで色が乗る。(ためしてガッテンより)
ただし1月ほどかけて色落ちしてしまうとのこと。
ヘナの上にはやった事無いからわからん。

別にヘアカラーで万人が禿げるわけでもなかろうがw
毛根殺したい程悩んでるんなら、素直にヘアカラーしてもよかろ?
髪を傷めるのはガチだけどね。
457メイク魂ななしさん:2008/10/06(月) 10:13:14 ID:C4stgld/0
>>449
ありがとうございます!
458メイク魂ななしさん:2008/10/06(月) 11:01:29 ID:CALjyFZW0
私も匂い苦手だったけど、パルマローザとユーカリのEO入れたら全然気にならなくなったよ。
459メイク魂ななしさん:2008/10/06(月) 15:49:41 ID:Ptuo6Yke0
>>458
すすいだ後も?
460メイク魂ななしさん:2008/10/06(月) 16:04:23 ID:hRti9t870
>>456
実生活でもまにゅキュアって言ってるのかな
461メイク魂ななしさん:2008/10/06(月) 16:07:33 ID:hRti9t870
>>453
> ヘナの現象を新製品に応用できないのかな
> ヘナ臭くない髪を痛めないヘアカラーが出れば絶対売れるのに

同じ原理で非ジアミン、金属系の染料が出てるけど
明るい色は出せないし、パーマかけられなくなるし
試したことはないけどたぶん匂うと思う
ジアミンアレルギーの人用にひっそりと売られているが
色にこだわらない、パーマもかけない地味なおばさんにしか売れないと思うよ
462メイク魂ななしさん:2008/10/06(月) 16:10:15 ID:e3AZBC4s0
前にちょこっと書いたんだけど、優先順位の問題だと思う。
白髪をめだたなくしたいのか、髪に優しい成分で手入れしたいのか、
色のバリエーションがあったほうがいいのか、短時間で済ませたいのか・・・

ヘナのデメリット(においが強い、時間がかかる等)を許容できるよう
いろいろ工夫して、髪の仕上がりを楽しむ、喜ぶ
それができる人がヘナを使えばいいんだと思う。

毛根を殺すなんて体に悪いことまで考えてて、
ヘナ臭がちょっとでも許せないことが優先順位で高いのだとしたら
>>453の言うとおりヘアマニキュアにしとけばいいんじゃないかなあ
463462:2008/10/06(月) 16:13:03 ID:e3AZBC4s0
>>456だった。ごめん。
464メイク魂ななしさん:2008/10/06(月) 16:16:50 ID:hRti9t870
ヘアマニキュア、ラクだし髪に艶出まくるしすごくいいんだけど
ナチュラルじゃなきゃ!って考えで凝り固まってる人には抵抗あるのかな
あと黒髪と差が出るのは絶対イヤとかね
本数少ないならヘアマニキュアでも十分だけど、多くなってくると隠しきれない
今はケミカル染めとヘアマニキュアを併用してるよ

白髪がとても多い母親が、エコかぶれの妹に薦められてヘナやりだしたけど
まだらに染まっててやっぱり綺麗じゃない・・・
インディゴも使ってるが部分的に赤茶けて、いかにも染め失敗しましたみたいになってる
接客業だからあまり変な頭してるとやばいんだよね
465メイク魂ななしさん:2008/10/06(月) 17:16:57 ID:+AVA317R0
体調が悪くてヘナれなかった時に何か手軽なものは無いかと買ってみたのがこれ
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8876428072.html
成分色々入ってるからか結構染まる。

こんな感じでシャブヘナがそこそこ染まるなら週に1-2回やってみたらどうかと思うけど、
ググってもシャブヘナの情報ってほとんど出てこないし、今一チャレンジに踏み切れずにいる。
466メイク魂ななしさん:2008/10/06(月) 17:21:34 ID:CALjyFZW0
>>459
うん、すすいだ後も。
ユーカリだけだといまいち残るんだけど両方入れるとなぜか匂わなくなる。
467メイク魂ななしさん:2008/10/06(月) 17:35:51 ID:HSk5/XKb0
>>466
おー、いいこと聞いた。
どうもありがとうございます!
468メイク魂ななしさん:2008/10/06(月) 17:58:36 ID:H48Xi/+U0
黒髪にダイソーヘナのナチュラルブラウンしてる人いますか?

トリートメント目的で黒髪にダイソーヘナのナチュラルオレンジを2週間間隔でしてる。
地毛の色が薄いせいで、光にあてるとオレンジっぽく発色する。
ちょっと暗くしたいからインディゴ買おうかなと思ったんだけど、
わざわざ通販するのもなんだし、近場ですむダイソーヘナのナチュラルブラウンでやってみようかと思ったんだけど、
インディゴが含まれてるといってもそれほど染まらないかな?
469メイク魂ななしさん:2008/10/06(月) 21:44:07 ID:o6q83Mcl0
>>468私は結構綺麗に染まりますよ。
ただ髪質がネコッ毛で柔らかく細いので
黒髪でもよく染まりやすいのかもしれないけど…
470メイク魂ななしさん:2008/10/07(火) 20:31:56 ID:dfoCjbDv0
数ヶ月前に買ったナイアードのヘナ100がすごいダマになる。
前はそんなことなかったのになあ。
ロットが悪かったか?
471メイク魂ななしさん:2008/10/08(水) 00:06:59 ID:7ZGWwLmv0
>>465
自分は週一くらいでゆるく溶いたヘナを頭にのせて、入浴してるよ。
1時間くらいじゃ染まりはいまいちかもしれないけど、爪は染まってるので
髪も多少は効果あるんじゃないかな。
頭皮はすっきりするし、髪がプルプルうるうるになるのがいい。
472メイク魂ななしさん:2008/10/08(水) 17:16:52 ID:STZUxdu10
耳ツボダイエット
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1158407865/
足裏つぼ図
http://www.ashi-tubo.com/ja-index.html
育毛マッサージ動画解説
http://www.ikumou7.info/76/

さあマッサージで育毛だ。
473メイク魂ななしさん:2008/10/08(水) 23:30:13 ID:ULAVIJZ90
どっかのブログで重曹を混ぜている人がいたけど
色はちゃんとつくのかな?臭い対策にはよさそうだけど。


白髪を暗い色にしたいから鉄鍋興味あるけど
アルツハイマーとかにならないか心配。
黒豆茶を混ぜてみようかと思う。


あと待ち時間に液ダレするのがいやだから
オナニー用のペペローションも混ぜたいけど
試したやついる?
474メイク魂ななしさん:2008/10/09(木) 00:15:38 ID:rEMZRYbH0
鉄でアルツハイマーって、アルミニウムと間違えてるだろ。
475メイク魂ななしさん:2008/10/09(木) 01:56:27 ID:D30Yi7W/O
5年ぶりくらいにヘナやった。
Pureリリのとこの
書いてあるとおりお湯だけでねってすぐにぬったくった

ひゃっほう!
ヘナショックだぜ!
髪の毛がからまりまくってがさがさ

でもかわかすと天使のツヤ。

あと2回くりかえさないと。

手袋がはずれて爪がオレンジ
476メイク魂ななしさん:2008/10/09(木) 02:47:46 ID:vLHI47uo0
>>473
アルカリに傾かせるのはダメだと思うよ。
ヘナは酸性の中にあって初めて蛋白質に絡みつくのであるからしてニンニン

>>475
ひゃっほう!日記は自分のブログに書いとけ☆
477メイク魂ななしさん:2008/10/09(木) 03:00:31 ID:vbc63thZ0
>>473
髪に重曹・・・
478メイク魂ななしさん:2008/10/09(木) 04:02:17 ID:AfRW9rr/0
>473
重曹も黒豆茶もやったことあるよ

重曹はムース(食べ物のほう)みたいに細かい空気が
入って面白い形状になった
臭いは多少抜けた感じで、赤色がすごく出た

黒豆茶での色の変化は期待できるほどのものじゃ無かったよ
黒烏龍茶でも似た感じでした
479メイク魂ななしさん:2008/10/09(木) 05:42:35 ID:p/jwlStq0
>>473
自分はコーンスターチを水で溶いたものを火にかけて
あんかけ状にしたお湯でヘナペーストを練ってみた。
粘りが出て液ダレせずキレイに染まったよ。
砂みたいなザラザラのヘナを買っちゃって、ペースト
作って頭に乗せるうちからボタボタ落ちてたんだけど、
これでやっと使えるお。
480メイク魂ななしさん:2008/10/09(木) 07:28:59 ID:Sy2oVKXS0
よくペペローションにマジレスできるね・・・
481メイク魂ななしさん:2008/10/09(木) 13:35:38 ID:g7S16+oM0
>>456
スレチを承知で。すみませんもそっと詳しく教えて下さい。
(その番組OA見逃したので)
『塗布して温風のドライヤーで乾かして20分以上してからシャンプー 』
えっと、ポイントは自然乾燥ではなく、温風で乾かすって事なんでしょうか?
自分も冬場はヘナ冷え無理なんで。マニキュアで白髪ががっつり染めたい派です。

482メイク魂ななしさん:2008/10/09(木) 13:37:54 ID:r8KQMvGF0
>>481
乾かすというよりドライヤーで加熱するって意味合いかと
熱を加えることで染毛成分がしっかり出るとか
頭全体をアルミホイルで巻いてからドライヤーするとさらにいい
483メイク魂ななしさん:2008/10/09(木) 14:44:45 ID:kIqfeY/+0
>481
マニキュアで白髪もがっつり染まる?
ヘナ使用後にカラーリングは緑になって色が変になると
聞いたことが歩けど、マニキュアだ変な色にはならない?

質問ばかりしてしまって申し訳ないです。
私も冬場のヘナがキツくて、マニキュアで対応できないかと
考えてたところなので、教えていただけると有難いです
484メイク魂ななしさん:2008/10/09(木) 15:37:13 ID:1bgSU5WU0
風呂に入ってる間だけヘナ+木藍とかを乗せとくんじゃだめなの?
短時間でも週に何回かやってれば染まるんじゃないかな
臭いがきつくなっちゃうか?
485メイク魂ななしさん:2008/10/09(木) 16:07:31 ID:kCbfhQ0LO
ヘナを眉毛にちゃんとつけたら染まるかな?
486メイク魂ななしさん:2008/10/09(木) 17:12:52 ID:vbc63thZ0
>>456>>481
こっちでやんなよ

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ 42【セルフ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1220560367/

でも乾かす方法ってありえないと思うんだけどな。
美容師さんが教えてくれたコツは、温める→その後冷やすっていう手順が大事で
乾かすなんてひとことも言ってなかった。
普通、乾かしちゃったらどんなものでも染まりは悪くなるよ。
487メイク魂ななしさん:2008/10/09(木) 19:05:40 ID:s3Xk9b+60
色々混ぜたのがよかったのか、
死に髪だったのが、ツルツルしっとりになった。
参考に配合メモ
手作りコスメ用のプロビタミンB5
黒砂糖、ハチミツ、アーモンドオイル、粉末オリゴ糖

髪が傷んで、毛先なんてばさばさしてたのに、
ヘナって凄い。ハホニコとかなんかより全然効く。
自分の髪じゃないみたいだ。早くまたやりたい。
488メイク魂ななしさん:2008/10/09(木) 20:07:04 ID:kCbfhQ0LO
ヘナの黒茶買ってきちゃったけど黒髪にやっても全く効果ないよな・・・
赤褐色系だと派手になるんじゃないかと思ったけど黒にやる場合はそれぐらいの方がうっすら茶色くなるんだよね?
489メイク魂ななしさん:2008/10/09(木) 20:10:20 ID:rEMZRYbH0
黒にいくら色入れても見た目は黒。
日に当たると前よりはうっすら赤茶黒い色に見えるだけ。
490メイク魂ななしさん:2008/10/09(木) 21:52:23 ID:Nzn+hGAE0
>>487
多分その配合ならヘナ抜いても充分つるつるしっとりになれると思うよw
491メイク魂ななしさん:2008/10/09(木) 22:58:22 ID:Yxyz21Gf0
俺黒髪も普通に染まったよ
まあ黒っぽいけどね
ヘアカラーしてる奴に教えたい
492メイク魂ななしさん:2008/10/09(木) 23:23:21 ID:kCbfhQ0LO
>>491
それはオレンジとか赤褐色系のヘナですか?
493メイク魂ななしさん:2008/10/09(木) 23:39:29 ID:1bgSU5WU0
黒または濃茶のネイルの上に、オレンジや赤を重ねても、本来の色が出ない。
反射の加減でオレンジ?とわかるような。
黒髪にヘナをするのは、その感じに似てると思う。

インディゴ入りでシャブヘナしばらくやってみることにした。
色がきれいに入るか、後日レポします。
494メイク魂ななしさん:2008/10/10(金) 00:10:30 ID:tLhbdIpO0
ペペローションの成分を調べてみればわかる
495メイク魂ななしさん:2008/10/10(金) 00:50:42 ID:YGUTxRuK0
>>482
アルミホイルで熱いドライヤーは火傷の危険性があるので危ないかなぁ?

>>481
ガッテンは古い放送記事は削除しちゃうからねぇ。
放送題は「タイプ別!ヘアカラー大研究」 2002年10月30日

ポインツは自然乾燥でなく熱を加えるってこと。熱くするのね。
時間はマニュキュアの箱に書いてある時間より長く、だったと思う。
1時間かもしれない。。。んだけど肌の弱い子に害が出てはいけないと思って。
説明では、ヘアカラーは脱色の機能あるが白髪なら最初から脱色する必要ナス。
ヘアマニュキュアも熱を加えてしっかり時間を置けば、色素がしっかり付く。
ヘアカラーに遜色なし!しかも痛みにくい!だった。
>>486が乾かすアリエナスって言うから自信なくなったwブログとかにもやり方のって無いし。
はっきりとしたことは、ガッテンにメールで問い合わせだなぁ。
496メイク魂ななしさん:2008/10/10(金) 01:08:04 ID:dIxhfyJ/0
>>495
あ、ドライヤーはずっと当てるんでなく時々
熱くなったら止めて冷ます、冷めてきたらドライヤーの繰り返し
先に頭をサランラップで包んでからアルミホイルがやりやすくていい
その上からタオルくるんで保温もいいかも
マニキュア使ってた時はよくやってた
497メイク魂ななしさん:2008/10/10(金) 04:24:15 ID:bbKDnu2t0
>495
サロンでやるときも熱加えるから
暖めて色を入れるのがいいんだね
498メイク魂ななしさん:2008/10/10(金) 04:36:25 ID:yPLCdUK30
なんでもそうだが乾かしたらダメづらよ・・・
保湿しながら温めないと意味ない

んで、スレチだから移動(ry

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ 42【セルフ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1220560367/
499メイク魂ななしさん:2008/10/10(金) 16:26:10 ID:9326VFA70
ヘナもあっためると色が入りやすくなって
そのあと水で締めると定着がいいんでしょ?
染色の基本なのかもね

テンプレの「カイロを頭に張って保湿」も、単なる誤字じゃなくて
保温の上保湿ってことか
500メイク魂ななしさん:2008/10/10(金) 23:10:48 ID:9326VFA70
>>311
遅レスで恐縮ですが
美容室の技術が必要になる人もいるんだね。
わかってなくてごめんなさい。

今日「ヘナ」をヤフーで検索したらいろんな美容室のサイトが
出てきて、ケミ混で染めるところも多いって知った。
312の教えてくれたような美容室が、近くにあるといいね。
501メイク魂ななしさん:2008/10/11(土) 12:29:50 ID:sQtprYk/0
「髪 買います!」 中国毛髪バイヤーに密着
http://jp.youtube.com/watch?v=fUFT2ip5fJ0&feature=related
502481:2008/10/11(土) 14:57:32 ID:WjZ7/SRz0
スレチでヘアマニキュア技を質問した>>481です。
>>482>>486>>495>>496>>496の皆さん、有難うございました。
とても参考になりましたので是非やってみます。
503メイク魂ななしさん:2008/10/12(日) 12:40:55 ID:UFnXQzvuO
ダイソー行ったついでにヘナ買いだめしとこうと思ったら無かったよ
今、品薄なのかな?
504メイク魂ななしさん:2008/10/12(日) 12:54:05 ID:GmWtkkSE0
>>503
しばらく無い無い言われてたけど、浅草にはいっぱいあったけどなぁ。
(ちなみに先月)
505メイク魂ななしさん:2008/10/12(日) 14:16:42 ID:KmFGxac60
>>503
全色揃ってる所一軒も見た事無いや
506メイク魂ななしさん:2008/10/12(日) 15:06:02 ID:1rZFgrJp0
うちの近場はそろってたよ
ナチュラルを棚一列6箱買ってホクホク♪
507メイク魂ななしさん:2008/10/12(日) 18:36:04 ID:Vjy7IUnE0
>>503
近所の店は、揃ったけど、又なくなったw
ナチュラルの方だけ、売り切れが続いてる。
508メイク魂ななしさん:2008/10/12(日) 18:59:26 ID:KmFGxac60
オレンジが売れ残ってるのは良く見かける
509メイク魂ななしさん:2008/10/12(日) 19:40:45 ID:G3WW/A/+0
臭いにホトホト困ってたけど、サンプルで貰ったロクシタンの 
ファイブハーブズのコンディショナーを手持ちのヘアマスクに
混ぜて使ってから、自分でも全くヘナ臭を忘れるほどになった。
シャンプーも同シリーズにすれば良いかもだけど、きしみやすいと
あったのでシャンプーは違う物使っている。
合成に抵抗なければよいかも。
以来ヘナに混ぜ物はナシ状態です。
510メイク魂ななしさん:2008/10/12(日) 19:51:54 ID:DO2ChvxP0
鉄サプリ実験やってみた>>271

寝かせ三時間、つけたのは二時間半。
ヘナに蜂蜜、ベタイン、色々混ぜた植物オイル、クエン酸(または酢)
のいつものレシピにファンケル鉄2錠投入。
砕いた時もヘナ中も後も鉄のにおいは全くなし。
伸びた白髪の部分で色の入り方を判断してみると
まあ濃いって言ってもオレンジはオレンジだよねって感じ。
鉄なしのいつものレシピがオレンジ、鉄有りは濃い赤寄りオレンジ。
定着がいいと言えばいいのかも。
511メイク魂ななしさん:2008/10/12(日) 19:56:46 ID:Ja/ScGjo0
近所のダイソーからブラウンが無くなって
行ける範囲で4店舗まわってみたけどどこにもなし。
1店舗なんかオレンジさえも無かった。
いまのうちにオレンジだけでも買いだめしとこうかな。
512メイク魂ななしさん:2008/10/12(日) 23:41:29 ID:NvI9lJGR0
ダイソーヘナってナチュラルもあるんだ
ブラウンとオレンジしか買ったことないわ・・

でも2週に一度ヘナしてて、サイコウに調子いい。
基本はコーヒーとM&Wのハーバルオイル入れまくりで。
513メイク魂ななしさん:2008/10/13(月) 00:09:32 ID:KCgIKAtm0
>>500
美容室はほとんどがケミ混だと思うけどなあ〜
1時間以上もかけて施術したら回転率下がっちゃうし・・・
514メイク魂ななしさん:2008/10/13(月) 07:36:42 ID:jbUPppMKO
>>512
ナチュラルブラウンのことじゃないかな?
あなたの言ってるブラウンと同じものだと思われ。
515メイク魂ななしさん:2008/10/13(月) 12:35:21 ID:fqrYbPyR0
ナチュラルとブラウンはどちらが暗い色ですか?って書きそうになったわw
516506:2008/10/13(月) 13:31:39 ID:bFaTts+L0
ナチュラルオレンジのことをいってたw
ブラウンにも「ナチュラル」ってついてるの
見落としてたよ

>>510
濃い赤よりのオレンジかあ。参考になった
鉄サプリあるから今度やってみる
517メイク魂ななしさん:2008/10/14(火) 02:08:11 ID:RvlIrmq90
ダイソーのヘナって何種類あるの?
518メイク魂ななしさん:2008/10/14(火) 02:37:49 ID:gaOcqYeM0
519メイク魂ななしさん:2008/10/14(火) 02:43:14 ID:YyjQ+MmK0
上の方は良心的だけど
下のはひどいw
520メイク魂ななしさん:2008/10/14(火) 12:29:44 ID:UPtgv/zH0
あの値段で落札する人がいるんだね。サクラかも知れんが。
521メイク魂ななしさん:2008/10/14(火) 13:12:54 ID:mZndGh4l0
出品したくなる
522メイク魂ななしさん:2008/10/14(火) 13:16:45 ID:8ABU6mXp0
ブラウンが近所に無いって人結構居たからな、この値段でも他のより安いしって事なのかもしれん
523メイク魂ななしさん:2008/10/14(火) 18:42:01 ID:PTZLya5hO
買い占め転売厨は税務署に密告したれや
524メイク魂ななしさん:2008/10/14(火) 23:48:31 ID:V0qBN1iq0
結構若い頃から白髪の多い子だったんですが、最近その白髪がまとまって出るようになってきました
今までナチュラルヘアー(パーマや毛染め等一切した事ないです)一辺倒だったんですが
ヘナがよいと聞き、ヘナチャレンジをしてみたいのですが、質問させて下さい

現在、毛の色がダークブラウン(に赤っぽい色合いと青っぽい色合いが混在する)なんですが
出来る限り現在の状態の色を保持したいのですが、このような色合いのヘナはありますでしょうか?
トップは日の光があたるとほんのり青っぽいダークグレーのような色になります
サイドも日の光があたるとほんのり赤ぽいようなオレンジっぽいような色になります
毛質は完全にねこ毛です(非常にやわらかい毛です)

525メイク魂ななしさん:2008/10/15(水) 00:12:57 ID:mCO9+JGX0
>>524
それはテンプレと過去ログを読んだ上での質問?
526メイク魂ななしさん:2008/10/15(水) 00:15:54 ID:w+jaqDy40
色を追求するならケミカルにしときゃいいのに
527メイク魂ななしさん:2008/10/15(水) 00:45:04 ID:9erEa8QhO
自分の事を「子」www
528メイク魂ななしさん:2008/10/15(水) 01:37:53 ID:CD5ubh7b0
インディゴゆるくしすぎて失敗した

どうやったら粘りのあるやつになんの?
529メイク魂ななしさん:2008/10/15(水) 01:44:39 ID:r1LFs6iP0
>527
前半読んで他人の話かと思ったよw
「子」はないよねww
530メイク魂ななしさん:2008/10/15(水) 01:45:12 ID:r1LFs6iP0
>528
どれぐらい緩くしちゃったの?
531メイク魂ななしさん:2008/10/15(水) 01:54:34 ID:Ma5VF7fA0
>>528
ヘナ混ぜるといいかも
532メイク魂ななしさん:2008/10/15(水) 02:50:55 ID:w+jaqDy40
>>528
ヘナ溶くときに砂糖ちょっと混ぜたらモチっとした粘り気が出た
533メイク魂ななしさん:2008/10/15(水) 03:24:41 ID:WjV5cYnw0
>>524
ナイ
ヘナの色は一種類。白髪に入ると目が痛いほどの銅線色、オレンジ色。
蛋白質に色素が絡みつくので何度も繰り返すと太く固くなる。
そのほか、インディゴなどについてはテンプレや他のサイトを熟読してから質問汁。

>>529
結構若い頃から、ってあるから
今は相当のオバサンなんだと思うのにね・・・人として残念な感じ(´・ω・`)
534メイク魂ななしさん:2008/10/15(水) 11:36:53 ID:XWOU2OlP0
ダイソーに行ったら、ナチュラルオレンジが8箱くらいあったから
4箱まとめ買い。ナチュラルブラウンはやはり無かった。
それで会計のときに、ブラウンは入荷しないのかと店員に聞いてみたら
横にいた店長曰く
「オレンジもブラウンも長いこと品切れ入荷待ちで、倉庫にも
入ってきていない。この店にあるナチュラルオレンジも今ある分だけ。
今までの事からすると、この流れでは廃盤になる可能性が高い」
との事。即答でした。確実ではないけどショックだ…。

最近あまりに見つからなかったので、インディゴは先日別のところで買ったけど
できればどちらも復活して欲しい。
原材料の不足とか高騰なら仕方ないけど、そうでないなら客の要望が多かったら
ダイソー側が考慮とかしてくれるんだろうか。
535メイク魂ななしさん:2008/10/15(水) 13:04:09 ID:HMqSRcEn0
>>534
1か月ぐらい前にナチュラルブラウン買えたから、廃盤の可能性は少ないと
思うが。そこでも長いこと在庫切れだったんだけど。
絶対量が足りないんでないのかな。
536メイク魂ななしさん:2008/10/15(水) 13:05:48 ID:2oIm6sQU0
全国的に買いだめ状態かw
需要あるとこ供給ありと期待したいけど
増産されても今の質が維持できるかな

今、100円でいいんすか?ってくらいモチモチで染まりもいいんだもん
質が悪くなるんじゃ困るな
537メイク魂ななしさん:2008/10/15(水) 13:19:40 ID:w+IMjPei0
ナチュラルブラウン2箱買っておいてよかった
538メイク魂ななしさん:2008/10/15(水) 15:28:16 ID:Ao2MRpGR0






                      (´・ω・`)



539メイク魂ななしさん:2008/10/15(水) 15:39:29 ID:wo0xiKyR0
廃盤はイヤン
540メイク魂ななしさん:2008/10/15(水) 15:49:32 ID:HNeGQyhv0
ブラウンってそんなに良いの?
皮膚にダメージが強そうなイメージで、オレンジしか使った事がない。
541メイク魂ななしさん:2008/10/15(水) 17:42:43 ID:HX5xV2EeO
転売屋潰しを本気で考えないとな
542メイク魂ななしさん:2008/10/15(水) 18:42:24 ID:3kHDLVzB0
うちの近所はいつもいっぱい並んでるから
品薄ってのが不思議。

「品薄」と煽って落札金額上げたい出品者か?と思ってしまう。
543メイク魂ななしさん:2008/10/15(水) 21:14:49 ID:XWOU2OlP0
>>542
転売屋というのは自分のことかな?オク出品はしたことないけど、
そういう捉え方もあるのか、と思ったよ。
常にたくさんある地域なら、そう感じても仕方ないかも。
単に情報提供のつもりで書いたけど、気を付けるよ。
544メイク魂ななしさん:2008/10/15(水) 21:44:35 ID:2oIm6sQU0
>>543
違うよ多分。
品薄に乗じてオクに100均商品を金額上乗せして出すような事態は
いい感じがしない、ってことじゃない?

客の需要の問題かもだけど、品薄なのは事実でそういってる人多いし。
うちの近くの店なんて長いことへナなかったよ。
もっと入れてくれーとお願いしてきたw
545メイク魂ななしさん:2008/10/15(水) 23:26:28 ID:1Fw0ySkx0
うちもここ半年ほどで入荷がすっごく遅くなったよ。
ようやく入ってもブラウンは即完売するみたい。
オレンジも2,3日後には品切れ。
546メイク魂ななしさん:2008/10/16(木) 17:09:44 ID:1tN1Jy9FO
今、初ヘナやった。

縮毛でボロボロに痛んだ金髪な毛先が少し回復。

色も落ち着いたさ、また一週間後ヘナやろ。

ただ臭い。笑

色すぐ抜けちゃいますか?
547メイク魂ななしさん:2008/10/16(木) 18:38:41 ID:ymCoNJ/w0
ナチュラルブラウンって茶色に染まる?
ただの黒に染まっちゃうんだけど…
548メイク魂ななしさん:2008/10/16(木) 18:38:52 ID:kipH6DA20
>>534
うちの近くにあるダイソーでも似たような事言われた、
ダイソーは人気がある商品でも平気で廃盤にしてきたから怖いよ
549メイク魂ななしさん:2008/10/17(金) 12:54:40 ID:1E/kyuRe0
>>547
黒には染まらない、というかヘナのオレンジからはかなり赤みのとれた
山吹色のような感じじゃないか?白髪だと↓に(イメージ)。

ナチュラルブラウン
やまぶき色 http://www.colordic.org/colorsample/2122.html

ヘナ
金赤 きんあか http://www.colordic.org/colorsample/2244.html

複数の原料のせいなのか、ヘナよりトリートメント効果が強い感じがす
るのは木の精?
550メイク魂ななしさん:2008/10/17(金) 13:21:14 ID:HUWSSvIyO
シャンプーは市販ので平気ですか?
551メイク魂ななしさん:2008/10/17(金) 13:49:41 ID:pWdTA7Cx0
せっけん系は相性悪いからやめたほうがいいよ。

・・・っていうとせっけん信者が乗り込んできて荒れるんだよな。

市販のシャンプーで問題ないですよ。
できれば高級アルコール系かアミノ酸系で。高くはなるけど。
552メイク魂ななしさん:2008/10/17(金) 14:02:31 ID:3+OHvhZ30
>>551
自分、石鹸自作するけど確かにヘナの後は石鹸より市販シャンプーの方が
色もちもいいし質感もいい気がする。
553メイク魂ななしさん:2008/10/17(金) 14:35:46 ID:HUWSSvIyO
>>551
ありがとうです。

相当痛んだ明るい毛先をナイアードの木藍で染めたんですけど二週間くらいは持ちますか?
554メイク魂ななしさん:2008/10/17(金) 15:21:22 ID:pWdTA7Cx0
>>552
賛否両論だけど、せっけんが洗髪に向かない素材であることは確かだからね。
よほど脂性か、たまにしか洗髪しない人ならともかく、
毎日や1日おきなど頻繁に洗う現代人にはちょっと無理がある。
せっけんだって人工的に作った化学物質であることにはかわりないのだから
それにこだわらずに洗髪に適したものを探したほうがいいと思う。
毛染めする人なら尚更ね。
555メイク魂ななしさん:2008/10/17(金) 17:50:30 ID:ZB06/TOe0
>>553
一度だけだと落ちやすいとおもうけれど。個人差もあるからわからない。
繰り返していくうちに色は定着するので、持つようにはなりますよ。
556メイク魂ななしさん:2008/10/17(金) 20:19:48 ID:yVassSAPO
ここの人達は香草とか興味ある??
今かなり気になってるんだけど
まだ手に入るとこ見つからないから
やるとしたら美容院なんだけどそれがネック。
まだやってるとこも少ないし。
557メイク魂ななしさん:2008/10/17(金) 20:30:11 ID:lyJNfHKE0
>>556
日本語でおk
558メイク魂ななしさん:2008/10/17(金) 20:35:17 ID:3kgH6JLU0
香草カラーってやつ?
自分で全成分が見られないものは怪しいから使う気がしないし、
サロンで高いお金払う程の価値があるか不明。
ヘナや+ハーブ+木藍で充分幸せだから興味ない。
559メイク魂ななしさん:2008/10/17(金) 21:22:50 ID:Cqdd3E0e0
ダイソーヘナ置いてないとこあるんだー、ふーん

て今まで余裕かましてたのが
うちの近所もいつの間にかなくなってるー!

仕方ない…
オクに頼るか…

他の店で買うよりははるかに安いわけだし
電車代やガソリン代考えれば送料も仕方ない
ただ、せめて5個とか10個とかまとめて出品してくんないもんだろうか
ねぇ、転売屋さん…
560メイク魂ななしさん:2008/10/17(金) 21:31:47 ID:+lEBpvPM0
あー纏め売りなら転売でも許せるわ
561メイク魂ななしさん:2008/10/17(金) 21:33:39 ID:aaFQlXwI0
香草ってハーブのことなのかね?
自分的にはこうそうって聞くとパクチー(コリアンダー)に
特化されるw
いずれにせよそれが何であるか明確にわからないとな・・・
562メイク魂ななしさん:2008/10/17(金) 21:59:55 ID:ydwUa0Z+O
転売屋の自演うぜー
563メイク魂ななしさん:2008/10/17(金) 22:31:23 ID:ZB06/TOe0
ダイソーにないなら PURERIRIで買ったらいいのに。
100グラム袋分けのは多少高いけれど、物はいいよ。
5000円以上のまとめ買いでないとならないけれどさ。
564メイク魂ななしさん:2008/10/17(金) 22:54:05 ID:Cqdd3E0e0
>>563
PURERIRIは多すぎるよ

しかも送料が1,200円って高すぎる
絶対にとはいえないけど
多分送料にも上乗せしてると思う

さらに言えば、あそこの商売は
あまりにも感じが悪すぎるよ
565メイク魂ななしさん:2008/10/17(金) 23:16:11 ID:aEy4z39G0
ヘナ仲間が近くにいれば共同購入できるんだけどねえ。
でもインディゴはあそこがいちばん安いよね、送料入れても。
しかし5000円分は大量すぐる…
566メイク魂ななしさん:2008/10/18(土) 00:14:08 ID:8xQj7pW40
質はいい(多分)ので感じの悪い店で買うか
質はいい(多分)ので怪しいヘナ教教祖?から買うか
質はいい(ほんと?)ので100均を探すか
質はいい(きっと…)ので上3つの転売店から買うか

ほかの選択肢はないのかなあ
567メイク魂ななしさん:2008/10/18(土) 00:16:35 ID:IM0e4KnO0
そうかな。
PURERIRIでインディゴを購入しているけれど
ついでに コラーゲンとか他のも買っているから
すぐに5000円以上になる。
送料高いっていうけれど。一般の宅配便で九州から都心へ送ったら
1200円って普通だよ。
568メイク魂ななしさん:2008/10/18(土) 00:54:21 ID:3tD9yOso0
>>567
そうでしょ。
みんながみんな、他の物も買う人ばっかりじゃないんだから。
送料も一般の宅配便ならそうでしょ。
でもね、通販会社で契約してないとこなんてあり得ない。
月に20〜30個しか荷物送らないとこでも、佐川急便あたりだったら700〜800円程度の契約運賃すぐに提示してくれるよ。
配送業者と契約結んでるはずの通販会社なら、1200円って全然普通じゃないよ。
569メイク魂ななしさん:2008/10/18(土) 00:59:31 ID:FIERfs1/0
ところで生活の木のヘナはどうだ?
570メイク魂ななしさん:2008/10/18(土) 01:21:27 ID:/Ynt2/Lo0
>567
もともとその値段と売り方ならまだしも、急に変わったからね。
前に買った1キロ分がなくなったらどうしようか悩み中。
571メイク魂ななしさん:2008/10/18(土) 01:26:15 ID:36QhpFBC0
>567
ずーっとPURERIRIってのをすすめてるよね?

前は全然名前も挙がってきてなかったのに
急にお勧めされるようになったねぇw
572メイク魂ななしさん:2008/10/18(土) 04:59:09 ID:FKP0L82n0
つまり、PURERIRIは買ってはいけない系ってことだよねw
573メイク魂ななしさん:2008/10/18(土) 09:21:05 ID:IM0e4KnO0
>>570
そうなんだよね。前から買っているけれど、売り方が変わったのは不思議。
送料が上がっても 気に入っているし安いから 購入しているけれど
喜んで購入しているわけでもないんだよね。。。

得ることよりも 疑問が多いと感じている人にはお勧めしないよ。
ただ ダイソーでないない、というし、マハさん系ではもっと高いから
言っているだけ。
574メイク魂ななしさん:2008/10/18(土) 09:51:36 ID:/WWCnEkn0
PURERIRIのHPはじめて見てきました。
なんだかゴチャゴチャとしたHPですねw

でも安いですよね 私は髪が長めで多いので
ヘナ系で5000円は余裕で買えそうです。

なんだか評判は良くないようですが
RURERIRIのヘナとインディゴの使い心地は
悪い訳ではないんですよね?
575メイク魂ななしさん:2008/10/18(土) 10:33:21 ID:/WWCnEkn0
>>568
今送料のページみたら
こんな事が書いてあったw

■ 宅配業者の配送料金が、原油価格高騰により変更となりました。
送料は全て配送業者への支払いです。商品代に送料は含まれておりません。
2008年3月1日より送料変更。送料一覧表をご参照下さいませ。

きっと色んな人に同じ突っ込みを
受けている模様です。
568の言う通り送料はもっと安くなる気がするんだけど
安く買って欲しいって書いてあるのになんで出来ないんだろうね?

送料ぼってはないと思う、代引きで買う人もいるし
配送業者と組んでぼることは出来ないだろうし。
576メイク魂ななしさん:2008/10/18(土) 10:54:15 ID:Aco+/mAD0
>575
代引きの場合の送料は「契約運賃」の適応にならないんだよ

だから代引きは通常の一般料金で、契約会社発送は契約運賃での
支払いがあたりまえなの


577メイク魂ななしさん:2008/10/18(土) 12:13:08 ID:8x3HsOtz0
>>576
んなこたーない、コレクトも契約運賃だよ。
あたりまえってw 知ったか乙!
まあ、運賃に関してはあんなもんかな。
普通出荷個数に対して割引を考慮するからね。

PURERIRI初めて見てみたけど、ほんと安いね。
今までずっとアー○ンだったけど、ここの安さに驚愕〜
ダイソーで見つけられなかったらここで買うお。
578メイク魂ななしさん:2008/10/18(土) 15:02:31 ID:/WWCnEkn0
>>577
ですよね、ネットでよく代引きで買い物してますが
一律420円とか500円とかありますものね。

PURERIRIは 商品ざっと見ましたが
全体的に安いし私も次は買ってみようと思いました。
とりあえず自分で使ってみないと判らないですものねw
ダイソー近くにある人うらやましい、家の近くはキャンドぅしかないorz
579メイク魂ななしさん:2008/10/18(土) 15:36:22 ID:mqr3z2i80
ここで買ってる人いる?
ttp://ifz-plan.com/index.html
580メイク魂ななしさん:2008/10/18(土) 19:45:27 ID:8xQj7pW40
別のお店の通販で買ったヘナ(転売価格3倍だ)が
イフズプランニングのだった。
まとめ買いができればお得だよね。
現地価格100g約5円www
大量に買って店始めたくなるよね
581メイク魂ななしさん:2008/10/18(土) 20:51:26 ID:IM0e4KnO0
>>574
5000円分まとめ買い。送料が高い。ということはなんかなあ〜とはおもうけれど。
とにかく安いし、もう何年か買っているけれど、質に関しては
アートビーイングとは変わらなかったよ。
私など、毛量が多いし、キロ買っても半年で使ってしまうし。
対応だって、そんなに悪いものではなくて
初めてヘナやインディゴ購入時は、注意書きのプリントも入っていたけれど。
そっけない対応ではあるけれど、きちんとメールで返事がありますし。
とか、書くと 業者乙とか 誤解されたらいやだけど。
ダイソーの代わりになるといえば、ココだけとおもうんだけどね。
582メイク魂ななしさん:2008/10/18(土) 21:18:21 ID:/WWCnEkn0
業者wちょっと商品の事書いただけで
業者扱いされちゃいますからね

でも結局使ってみて自分自信が買うか決める事だから
色々な商品情報が手に入る方が私は良いと思います。
今使ってるマハさん所のがなくなったら購入してみます。
商品の情報ありがとうございます。

今度ヘナとインディゴで初白髪染めしようと思っています
さかのぼってレス読んでトライしよーっと。
583メイク魂ななしさん:2008/10/19(日) 01:41:27 ID:+NpuHjo40
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■★■ヘナで髪が太く見える 2袋目■★■ [ハゲ・ズラ]
【(´Д`;)】白髪お悩みの会 8本目【イヤァァァァ】 [美容]
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その39 [オカルト]
【40歳から】40代のファッション【49歳まで?】13 [既婚女性]
*** ナチュラル好きな奥様 5*** [既婚女性]
584メイク魂ななしさん:2008/10/19(日) 09:43:52 ID:Q0mU31WG0
時間節約のための寝ヘナののち、朝からインディゴ20分。
すっきりクリアな黒髪完成。
「カラーリング、何色使ってるの」と良く聞かれるが
何色もなにも、1色しかできませんがな。
しかし、ヘナだけでなく、インディゴもけっこう草臭いよね……
585メイク魂ななしさん:2008/10/19(日) 10:29:47 ID:2UCWril/0
やはりヘナ染め後のインディゴがよく色が入るんですね
混ぜてか後染めか迷いましたが初めては後染めにしてみます。
人によって色の入り具合も違うみたいだし
まずは実験wという感じでしょうか。

ヘナの成分を抜き取って安全な臭みおさえたヘナ染めを
作ったら絶対買うのになぁ、値段は一般の髪染めぐらいなら
文句言わない。売れると思うんだけどね
586メイク魂ななしさん:2008/10/19(日) 16:04:52 ID:G/RsyvosO
オレンジ
587メイク魂ななしさん:2008/10/19(日) 19:01:31 ID:8ff1U8Cs0
>>585
ヘナで何度か(三回ぐらい?)染めてからインディゴにしたほうが良く染まると思うよ
588メイク魂ななしさん:2008/10/19(日) 23:50:44 ID:rBNJ3nKuO
皆根元伸びたらどうしてる?

やっぱ根元は市販か美容室で染めるしかないですよね。

589メイク魂ななしさん:2008/10/19(日) 23:52:09 ID:2UCWril/0
>>587
そうなんですか!何度かヘナってる方がいいんですね
今ヘナ4回目ぐらいです。白髪のオレンジが目立っちゃうので
インディゴを決意しました。よく染まるといいなw
590メイク魂ななしさん:2008/10/19(日) 23:56:06 ID:2UCWril/0
>>588
ヘナは頭皮についても良いと思っているので
自分で染めてますよw根元だけじゃなく髪全部ヘナっちゃいますけど。
591メイク魂ななしさん:2008/10/20(月) 00:32:15 ID:j6Wa3s4L0
そもそもヘナでこんなに髪がつるぴかになるのは
なぜなんだろう。

ローソニアが髪のたんぱく質に絡むことは
わかってるんだが、染め目的で購入したので
それ以外の効果についてがよくわからない。
592メイク魂ななしさん:2008/10/20(月) 00:54:26 ID:4TXLVFS6O
>>590

588ですが、ヘナは黒髪を明るくする事は出来ないじゃないですか。

根本のプリンはどうしてるか?という質問でした。

すまんorz
593メイク魂ななしさん:2008/10/20(月) 01:27:46 ID:WnGsAPWY0
>>584
寝ヘナの話題はやめてくれ
594メイク魂ななしさん:2008/10/20(月) 02:14:04 ID:YgC+9RS10
>592
質問の意味がわからない
何がしたいの?
ヘナとインディゴでプリン解消したらいいじゃない

それとも「インディゴが……モゴモゴ」ってなるのかな?
595メイク魂ななしさん:2008/10/20(月) 02:16:24 ID:YgC+9RS10
>593
寝ヘナはいつから禁句になったの?
596メイク魂ななしさん:2008/10/20(月) 02:37:23 ID:qQycjTFe0
>>592
全体的に色抜いてヘナで染めてるんだけど
根元から生えてくる黒髪はどうするか?ってこと?

ブリーチはハg…まあどうしてもと言うなら美容師にやってもらったほうがいいね

髪の明るい色のところに薄いインディゴ何度か入れてみて
黒い所との境目無くしてグラデっぽくするのがおすすめだけど
597メイク魂ななしさん:2008/10/20(月) 03:07:26 ID:Df958u6h0
ここはどっちかつーと「逆プリン」に悩む白髪もちが多いもんね。
598メイク魂ななしさん:2008/10/20(月) 10:45:42 ID:tD5xrglO0
>>592
ヘナを使っていて根元プリンになるのが
どういう状況なのかさっぱりわからん。
599メイク魂ななしさん:2008/10/20(月) 10:55:33 ID:3JyeKf7T0
>>592
私は3ヶ月ごとに市販のカラーリング剤(ダークブラウンとかアッシュカラー)で全体的に少し色抜いてる。
自然なグラデになるし、黒髪じゃないからヘナの発色もいい。
インディゴは使ってない。
600メイク魂ななしさん:2008/10/20(月) 11:20:26 ID:hnnpxCv+0
>>599
それは色抜いてるだけじゃなくて、
普通にジアミン使っちゃってるんじゃないか・・・?
601メイク魂ななしさん:2008/10/20(月) 12:10:58 ID:4TXLVFS6O
592です。

かなり明るい髪をナイアードの木藍で染めたんです。

いい感じに落ち着いたんですがプランが目立つのでどうしようかなあと思ったので。

意見ありがとうございました。

602メイク魂ななしさん:2008/10/20(月) 17:08:42 ID:qm80QDGc0
>>585
インディゴは髪にはつかない、ヘナに付くんだよ。
ヘナは髪の蛋白に酸性の中で絡みつく。

>>591
コーティングしてるようなもんだからです。
髪がちょっぴり太くなって表面がツルツルに。

>>600
でも、市販のブリーチで根元のタッチアップは難しいから
(泡ブリーチみたいな8時間付けとく過酸化水素水は別だけどw)
ジアミンアレルギーじゃないなら、一つの手ではあるね。
髪は痛むけど、毎回カラーよりはマシか。
毎回泡ブリーチで根元のタッチアップしてめんどくさかったから
目からウロコだったわ。
3ヶ月に1度美容院で色いれりゃいいって事よねw
603メイク魂ななしさん:2008/10/20(月) 19:48:01 ID:mji+tT3pO
痛んでたんで1ヶ月ぶりにダークブラウンで染めました。
ノンケミ派の方には叩かれそうだけど、やっぱりヘナ→ハホニコラメラメは最強。
我ながらTSUBAKIのCMみたいだ。
604メイク魂ななしさん:2008/10/20(月) 20:14:58 ID:N37ay61e0
>>603
叩くもなにも
私と一緒だわ。うれしい。
ハホニコラメラメ1は最強。(2、3も持っているがあまり使わない)
業務用だから 一個買ったのに2年も使っていて コスパよすぎ。
605591:2008/10/20(月) 20:18:15 ID:j6Wa3s4L0
>>602
ありがとう。
その、コーティングの成分が気になって。
それがうまく抽出できたら、585が言うように
臭いのないヘナトリートメント剤が作れるなって
思ったんですね。
それと、これだけ嬉々としてヘナってて、実は
何もわかってないまま使ってるなあ私と思って。

謎です・・・
606メイク魂ななしさん:2008/10/21(火) 00:09:56 ID:CTqkiM4J0
>>605
その謎です・・・ ってのは自分の頭のレベルが、ってことだよね?
ええ、ホントに。
607メイク魂ななしさん:2008/10/21(火) 01:13:06 ID:nyBUwuTl0
>>602
>>603
髪が痛むわけないじゃん、傷むんだよ。
608メイク魂ななしさん:2008/10/21(火) 02:19:07 ID:KQ5nUimF0
>603,>604
高いシャンプースレで話題になるから気になってたんだけど
ヘナとの相性がいいみたいなので更に気になってます

ヘナ臭の軽減には役立ちますか?
609メイク魂ななしさん:2008/10/21(火) 09:24:23 ID:noTABzPU0
>>608
ハホニコのシャンプーは 現在使っていません。高いからなんですけれどね。
あわ立ちが悪く、ついついたくさん使ってしまいますし。。。

ハホニコは成分の匂いで、シャンプーには、香料が入っていません。人によっては
臭いと感じるかも。
匂い対策になるシャンプーではありません。ただ、アミノ酸系で、トリートメントで洗っているような感じでしたから
色落ちは少ないかもしれませんが。。。でも、今安い市販のシャンプー いち髪を使っているけれど
そっちで満足だなあ。香りもよいし。
ラメラメ他トリートメントも香料がないので、匂い対策にはなりません。
610589:2008/10/21(火) 18:53:30 ID:+88l7I8c0
髪の長さ  鎖骨ぐらい
髪質    多い 太い
ヘナ    100グラム
インディゴ  15グラム
ヘナ遊2006
ヘナペースト寝かせ時間  24時間
沸騰させさました水のみでときました

インディゴ後染めにしようと決意したものの
ネットで検索してるうちに 黒くなりすぎたらどうしよう
と思い まずは混ぜる方でチャレンジしました。
しかしヘナを24時間放置してしまい染まるのか不安になりながら
お湯と混ぜたインディゴに混ぜて暖かくして塗り、放置時間2時間30分
染まり具合はまあまあでした。今までのヘナ100より少し茶色っぽく
髪の比較的細い場所は茶色でいい感じでした。
何度か重ねればいい具合になりそうです。
毛先は今までケミで痛んでいたのでオレンジギラギラでしたが
少し落ち着いた色になりました。
611メイク魂ななしさん:2008/10/21(火) 20:46:01 ID:yTUFrwau0
>>606
そう?気になりませんか?
ヘナのどの成分がこんなに髪をつややかにしてくれるのか。
細かい粉なら何でもこうなるってわけじゃないし、
色素にコーティングの力があるのか・・・

それとももうこんなの当たり前すぎることで
私の頭のレベルの問題?
612メイク魂ななしさん:2008/10/21(火) 23:50:32 ID:+wJNfXo/0
>色素にコーティングの力があるのか・・・

これが正解じゃないかな?
ローソン(ローソニア)がオレンジ色をいていて髪をコーティングして
つやつやにしてくれると思ってる。
613メイク魂ななしさん:2008/10/22(水) 02:54:16 ID:FDTjk37R0
>>611
過去スレ読むか検索して色々読めば分かるだろうに
「何も分かってないまま使ってるなぁ私と思って。

謎です・・・・」
みたいな、私への感想をここで書かれてもさぁw
日記を書くのが謎だと言われたんじゃないの?
614611:2008/10/22(水) 22:15:04 ID:NjMKwjM20
605(611)です。
>>612>>613 ありがとうございます。

過去スレ見てもいろいろ検索しても、明確な記述にたどり着けず
教えてくださいって気持ちが出ちゃってました。
たしかに自分への独り言日記になってた。スレ汚しすみません。
以後気をつけます。

いろいろ検索しても「ヘナが」「ヘナの成分が」髪をコーティング
という記述は載っているのだけど、どうもあと一歩物足りなく感じて。
その、成分て何なのだ?なぜ汎用商品に応用されないのか?と考えてました。
ヘナ配合シャンプーなどの商品説明を見ても、
そのあたりは明確に書かれていないので、謎だと思った次第です。
615メイク魂ななしさん:2008/10/22(水) 23:42:28 ID:l0lHOyEP0
ほんとにダイソーからヘナ消えた。
オレンジだけ残ってるとこもあるけど。
616メイク魂ななしさん:2008/10/22(水) 23:52:16 ID:EVtDFnVE0
今日ダイソーに行ったら、オレンジのヘナが10個ぐらいあった。
ついでに他の店にも行ったけど、同じく5、6個あった。
オレンジしか使った事が無いが、品薄となるとブラウンも使ってみたくなるw
617メイク魂ななしさん:2008/10/23(木) 01:13:18 ID:YZmpcbqq0
ほんっとオレンジだけはあるなw
618メイク魂ななしさん:2008/10/23(木) 02:11:44 ID:ukGsR/4k0
昨日ダイソー行ったらなかったので
取り寄せ出来るか聞いてみたらメーカー欠品なんだと

上に出てたように、どっちの色ももう廃盤くさいってさ
619メイク魂ななしさん:2008/10/23(木) 12:06:36 ID:hVUbZIWu0
ううわっ!マジで廃盤なの?
一昨日、近所のダイソーで買い占めて来ちゃったから良いけど。
オレンジ9箱ブラウン5箱w

ここのパートにムカついた。
見つからなかったから、どこに置いてあるか聞いたら
置いていません。と。
では取り寄せをと頼むと今度は、取り扱いしていません。と。
はあ?
ダイソーのヘナは某所で有名wなんですけど、知らないんですか?
と詰め寄ったら、他の店員が売場を案内してくれた。

知ったか、いいかげんにしろよ!と言ってっやれば良かった。
620メイク魂ななしさん:2008/10/23(木) 12:24:43 ID:pul+ekjA0
市内のダイソー探しまわって6店目
ブラウン発見!5箱買ってきた。
オレンジさえもない店舗もあったし
ダイソーは商品入れ替えはやいからそろそろヤバいのかも。
621メイク魂ななしさん:2008/10/23(木) 14:01:43 ID:zj2c4Xir0
ダイソーヘナのブラウンとオレンジを買った。
白髪が殆ど無く、赤毛っぽくなったら嬉しいんだけど、
ブラウンは使わないほうが良い?黒っぽく染まりやすい?
622メイク魂ななしさん:2008/10/23(木) 14:04:42 ID:WJK8/Jnt0
ちょ、そんなにやばいの?ダイソー行って来るw

いや、、コーヒーの液体だけでなくコーヒーの煮出した粉を少しヘナに混ぜると
臭いがマシになったって投下しに来たんだっけw
623メイク魂ななしさん:2008/10/23(木) 16:28:30 ID:ukGsR/4k0
インド相手の貿易会社の人から貰ったヘナを試してみた。
厳選した葉っぱを何度かしっかりと漉した高級品だよ、って聞いてたけど
ぶっちゃけダイソーヘナとそんな違うとは思ってなかった。

間違ってたよ…

何だこの染まり具合〜!
何だこの髪のツヤ〜!
嬉しくって何度も鏡見ちゃうよ〜!

市販品じゃないから名前出せなくて申し訳ないけど
お茶と同じでやっぱし違いはあんのね。

でも、日本のヘナはやっぱしちょっと高いと思うよ。
624メイク魂ななしさん:2008/10/23(木) 17:01:15 ID:grrTQnIC0
とりあえずダイソーヘナ
5箱買いだめしといたヽ(;´ω`)ノ
625メイク魂ななしさん:2008/10/23(木) 17:42:18 ID:ukGsR/4k0
>>624
いいなぁ

普段ガシガシ使うことを考えると
やっぱりダイソーヘナはありがたいですよね

自分は昨日、車で何件か回った結果見つからず
単にガソリン代を600円ほど無駄にしてまいりました
安くあげるはずのダイソーなのに…

orz
626メイク魂ななしさん:2008/10/23(木) 18:56:13 ID:YZmpcbqq0
>>625
600円は痛いですね‥
627メイク魂ななしさん:2008/10/23(木) 20:33:01 ID:hlZOXZgL0
>>624
5箱も買ったの?
1箱で1年以上持つから、5年分か・・・。
628メイク魂ななしさん:2008/10/23(木) 20:55:14 ID:9fWVRGWR0
>>627
ベリーショート?
629メイク魂ななしさん:2008/10/23(木) 20:57:07 ID:iAckujNl0
オイルショック時にトイレットペーパー売り場に
殺到した主婦みたいな心境だw
ブラウンはもってっていいからオレンジ残してーww
630メイク魂ななしさん:2008/10/23(木) 20:59:32 ID:hlZOXZgL0
>>628
ちょwww
肩下10センチぐらいのセミロングだ。
631メイク魂ななしさん:2008/10/23(木) 21:55:38 ID:9fWVRGWR0
>>630
よく一年ももつね。部分染めでも一袋4回が限度。
632メイク魂ななしさん:2008/10/23(木) 21:57:32 ID:W4IE8e+00
ダイソーがなくなったら、またPURE RIRIに戻るか…。
633メイク魂ななしさん:2008/10/23(木) 22:14:16 ID:mrHk/xK/O
2週間に一回は染めないとダメだからダイソーに無いと困るな
でもブラウンよりインディゴ単体が欲しいわ
634メイク魂ななしさん:2008/10/23(木) 22:21:12 ID:YZmpcbqq0
>>630
年に何回くらい染めるの?
635メイク魂ななしさん:2008/10/23(木) 22:36:28 ID:hlZOXZgL0
>>634
だいたい3〜4ヶ月に1回ぐらい。1箱で1年は持つよ。

>>633
2週間に1回って、凄い大変じゃない?
もしかして半年ぐらいで1箱使ってるの?
636メイク魂ななしさん:2008/10/23(木) 23:07:02 ID:mrHk/xK/O
>>635
うん、大変、髪伸びるの早過ぎ、半年も持たないよw
一ヶ月か一月半くらいしか持たない、だからダイソー無くなると困るな。
オレンジの後にブラウンは結構時間かかるから、オレンジの後にインディゴがいいね。
637メイク魂ななしさん:2008/10/23(木) 23:09:22 ID:gNET/m6B0
自分も2週に一回ぐらいだ。
石けんだからすぐ落ちてしまうので。

ショートボブだけど、一箱半年も持ちませんよ。
一箱は、2度か3度ぐらいで使い切る。

一年もつ方がレアケースだと思われ。
638メイク魂ななしさん:2008/10/23(木) 23:17:57 ID:hlZOXZgL0
そ、そうだったのか・・・。5箱って凄いなって思ってたけど。

ダイソーには頑張って欲しいな。
639メイク魂ななしさん:2008/10/24(金) 03:49:23 ID:rSXX3CWT0
肩にかかるくらいのボブで1回1箱全部使うのは多すぎ?w
2週間に1回のペースだから1年に24箱の計算。
これもダイソーヘナあってこその贅沢だったのか。
640メイク魂ななしさん:2008/10/24(金) 04:57:16 ID:I0d2jgfV0
乳首辺りまでのロングで毛量多しだけど1箱使ったら塗りきれないほどだったよ
肩までで1箱ってヘルメット状になったんじゃないの?
641メイク魂ななしさん:2008/10/24(金) 08:51:43 ID:pFPv7QnG0
微妙に残すのもなぁ‥っていう気になるのは分かる、自分の場合1ヶ月以上空けるから
642メイク魂ななしさん:2008/10/24(金) 11:28:30 ID:yhH0Rsa90
>>640
やや固めに溶いてるからか1箱100gってそんな大量じゃないよ。
ヘナ游のひとりヘナの動画参考にしたから、ボブで全く梳いてない
肩までの毛量だとそのくらいかと思ってた。
643メイク魂ななしさん:2008/10/24(金) 11:44:27 ID:fWEZIJXM0
「游」ってどうやって出てくるんだ
644メイク魂ななしさん:2008/10/24(金) 12:26:50 ID:dsv883ZO0
>>643
『ゆう』で出たよ
645メイク魂ななしさん:2008/10/24(金) 12:55:41 ID:fWEZIJXM0
>>644
うーん、無いわ
でもサンクス
646メイク魂ななしさん:2008/10/24(金) 19:47:17 ID:sbBtYAUi0
>>642
その長さだけど1回に30〜50グラム。(気分による)
50だとちょっと多いと思ってる。
647メイク魂ななしさん:2008/10/24(金) 20:04:47 ID:GVB9Yyst0
>>621
まずオレンジで染めてみる。
次にオレンジ2にブラウン1くらいで混ぜてやってみる。
コレより暗い色がよければブラウンでやってみる。
インディゴはヘナに付くので、1回目はオレンジだけで染めるのがおすすめ。

だが黒髪は赤毛にはならん。光が当たるとめちゃオレンジに光るが。
少し脱色してからなら、赤茶になるが。
648メイク魂ななしさん:2008/10/25(土) 01:02:38 ID:L8mT4C0P0
黒髪をヘナで1年間ほど染めましたが、最近もう少し明るい色が良いかな?と思うようになりました。
ブリーチすれば元の髪の色が抜けて、赤っぽい髪になりますか?
649メイク魂ななしさん:2008/10/25(土) 01:03:46 ID:pvA/G6970
抜けないよ
650メイク魂ななしさん:2008/10/25(土) 01:06:11 ID:oQO/Xtqs0
>>646
最初50gでやったら途中で足りなくなったんだよね。
今度はもう少しゆるく溶いて50gでやってみる。
651メイク魂ななしさん:2008/10/25(土) 01:41:57 ID:s18+Y8kF0
どーーやってもヘナがダマになる。
うまい方法ないかなあ
少しずつお湯を混ぜてもだめ、いっぺんに思い切りよくしてもだめ
今日もダマダマを必死で潰しながらまぜた。
疲れた…
652メイク魂ななしさん:2008/10/25(土) 01:48:33 ID:M0xuggQM0
袋に入れて揉む、移し変えて放置
653メイク魂ななしさん:2008/10/25(土) 01:52:49 ID:pa6t1dSU0
>>651
ねかせると混ざりやすくなりませんか?
最初適当に混ぜて1時間ぐらいしてから
水の具合を見ながら混ぜるとねっとりと
いい感じに混ざるんだけど...
654メイク魂ななしさん:2008/10/25(土) 02:04:24 ID:pvA/G6970
自分でふるいにかけたらいいんじゃない?
ケーキ作りでも粉をふるいにかけるのが基本だったかと・・・
655メイク魂ななしさん:2008/10/25(土) 03:13:15 ID:kpP0hHUG0
次はフープロで混ぜたろうかと思っている
656メイク魂ななしさん:2008/10/25(土) 03:38:12 ID:Dj46avSG0
>>648
なるよ〜 色が軽く抜けてるといい具合にツヤツヤ茶髪になる
ブリーチカラー(商品名)はダメだよ、普通のカラー剤だから、これ。
ブリーチ(脱色剤の一般名称)
分かりにくいよねw
657メイク魂ななしさん:2008/10/25(土) 07:45:24 ID:BIE9+yzw0
> わたしもダイソーヘナのナチュラルブラウンで染めて、赤味がかった綺麗な色になって成功した!
> と思ってたんだけど、知り合いの美容師さんにこの話したら、「ダイソーのヘナとかあんなに安いのは
> 半分以上科学染料入ってるから、あんまりオススメしないよ。」とか言われてしまった。

> 「粗悪品」の類らしくて、ちゃんとした自然素材のヘナを取り扱ってる業者さんが厚生省に訴えてる最中だから、
> もしかしたら来年・再来年辺りには販売停止になるかもーとも言ってました。
> でも確かに2ヶ月経つのに全く色落ちしてないしなぁ。。。(ヘナやったの一回だけなのに)
> うーん。
658メイク魂ななしさん:2008/10/25(土) 09:00:32 ID:PwQBNP/z0
>>657
説得力ない 風評被害でかえって訴えられるかもね。
659メイク魂ななしさん:2008/10/25(土) 09:57:47 ID:iGqMJxNw0
そもそも美容師ってヘナの知識ああまりない人多い。
この前行った美容院の美容師もヘナで染めたと言うと
「ああ…ヘナは反対に髪が黒くなるんですよ〜w艶はでますけどね〜」と
言ってた・・・黒くならないって・・・w
660メイク魂ななしさん:2008/10/25(土) 10:22:25 ID:tp7+4nlBO
杉本彩って毛染めヘナオンリーなんだって
661メイク魂ななしさん:2008/10/25(土) 13:17:50 ID:1N9R1LSHO
インディゴ欲しかったんだけど、近くの店にはマックヘナのダークブラウンしか追いてなかった。
ヘナとインディゴ二つ入ってるヤツ。
ダイソーのヘナの粉とマックヘナの粉の色全然違う。
ダイソーヘナはかなりオレンジに見え、マックヘナはグリーンがかっている匂いもマック方がいくらか臭くない。
昨日は、ダイソーヘナで染めてからマックのインディゴで染めて、卵とハチミツとキナコ入れてみたけどスゴイつや。
でも毛先の方はかなり痛んでるので、相変わらずもつれる。
662メイク魂ななしさん:2008/10/25(土) 13:48:34 ID:GUV1w/ST0
>>661
傷んだ毛先は切る。
毛先にいけばいくほど栄養が届きにくいので修復は無理。
663メイク魂ななしさん:2008/10/25(土) 18:33:04 ID:rDpFiGWd0
>661
インディゴに卵とハチミツときなこ入れたの?
664メイク魂ななしさん:2008/10/25(土) 20:38:48 ID:pvA/G6970
卵、蜂蜜まではまだわかるが、キナコはどうみても邪魔www
665メイク魂ななしさん:2008/10/25(土) 21:03:41 ID:U7HTESBI0
>>657
> でも確かに2ヶ月経つのに全く色落ちしてないしなぁ。。。(ヘナやったの一回だけなのに)

普通のことじゃん
666メイク魂ななしさん:2008/10/25(土) 22:08:07 ID:Dj46avSG0
>>657
美容院で使うヘナはいわゆる化学染料入れてるだろうけどねぇw

ああいう価格格差のある国のお品物は、化学染料入れるよりも
そのままの方が原価が圧倒的に安いので、ダイソーこそそのままだわなぁw
667メイク魂ななしさん:2008/10/25(土) 22:09:29 ID:8BKRgTle0
1週間くらいで色落ちしてくる件
ブラウンやった後インディゴ単体でやってるんだけどなぁ…
2ヶ月も落ちないなら手間がかからなくていいなとか思ってしまう
668メイク魂ななしさん:2008/10/25(土) 22:39:44 ID:jYuavUgv0
オレンジでやって一週間くらいあけてから
インディゴ配合のでやったら、激しく色落ちした。
最初のすすぎからお湯が藍色で、翌日も翌々日もorz

やっぱり翌日重ね染めじゃないとだめね。
ダイソーのも同じじゃない?
2ヶ月落ちないのはヘナ色がってことでは・・・
669メイク魂ななしさん:2008/10/26(日) 00:10:56 ID:pPQu0YI00
>>667
石鹸シャンプーではない?石鹸シャンプーは落ちる落ちる

>>668
翌日じゃないとだめかな?
1週間後とかでも翌日でも同じ気がする・・・
実際、ヘナに絡みつくだけだし。そのインディゴ配合っていつも使っている奴?
670メイク魂ななしさん:2008/10/26(日) 00:51:10 ID:OiPwa/Am0
>>669
はい。いつものやつ。
はじめのころは月2くらいインディゴ配合のみでやってた。
そのころ落ちるなあとはあんまり思わず
その後インディゴはヘナにつくと知ってチャレンジ。
しかしすすぐそばから落ちてゆくもんで・・・
ちなみに石鹸でなくシカカイで洗ってます。
671667:2008/10/26(日) 02:00:45 ID:TVr8yC6d0
自分もシカカイ使ってる
ヘナしてインディゴして1週間後にはインディゴの絡みつきが徐々に落ちてくる感じ
2週間放置すれば明らかに白髪染めてるのがわかる状況になる
672メイク魂ななしさん:2008/10/26(日) 03:21:11 ID:RC3cvI5k0
新・馬油を愛用してる方♪4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1220722753/
673メイク魂ななしさん:2008/10/26(日) 07:28:09 ID:YYX/V+BkO
ここ読んで、憧れて、さっきヘナ100+ハーブにトライしました!

オプションで蜂蜜とグレープシードオイルを大さじ1杯づつ
匂い消しに、ユーカリとグレープフルーツのEOを3振りづつ

なんだか眠くなってきやがったので結果は後ほど
ノシ!
674メイク魂ななしさん:2008/10/26(日) 08:20:26 ID:5EEkbO3l0
普段コンディショナーやヘアパックを塗った髪をタオルでくるんで1時間ほど入浴しているのですが、
ヘナを洗い流す時のシャンプー+コンディショナーの場合、コンディショナーをつけて放置しない方が良いのでしょうか?
675668:2008/10/26(日) 11:23:28 ID:OiPwa/Am0
>>671
やはり徐々に落ちるのは仕方ないか・・・
インディゴ配合のみでやってたときも、結局オレンジ色に傾いてくから
そういうものかと思ったし。
がっつり黒にするにはインディゴ単体しかなさそうね。
シャンプーとかで長く持たせる方法があれば知りたい。

>>674
ヘナのあとの髪のツヤは目からうろこだから、
シャンプーコンディショナーなしの湯洗いをおすすめする。
臭い消しにはTSUBAKIとかいち髪コンディショナーだ、と
このスレのどこかにあったけど。
676メイク魂ななしさん:2008/10/26(日) 11:48:14 ID:pPQu0YI00
>>675
ヘナの後の髪のつや、シャンプーしても同じでしょう?
シャンプーしないのはお勧めできないよ〜むしろ二度洗いお勧め
タオルに色が着くのはしょうが無いとしても、洗わないとちょっとした水で洋服まで逝くじゃん
677675:2008/10/26(日) 12:26:06 ID:OiPwa/Am0
>>676
そうか。自分ショートだから色つきにあまり配慮してなかった スマソ
シャンプーのシリコンに頼らない指どおりがいいと思って。
678メイク魂ななしさん:2008/10/26(日) 12:27:47 ID:cQBhzIzgO
>>663
オレンジヘナにハチミツと卵、グリセリン。
インディゴにハチミツとキナコとグリセリン。
キナコは抜け毛が気になっていたのでイソフラボン補給できるかなと思ってやってみますた。
インディゴ後はシャンプー一回しかしなかったけど、殆どタオルにインディゴの色はつきませんでしたよ。
679メイク魂ななしさん:2008/10/26(日) 13:13:44 ID:qEyCxY3B0
品質のよいヘナを探しています。
自分でいろいろ調べてみたのだけど、
業者が多すぎて、一体どこのヘナがいいのか、さっぱりわかりません。

インドのラジャスタン地方のヘナで、葉肉だけを使ったヘナがいい事は
わかったのですが・・・
おすすめがあったら教えて下さい
教えてチャンですみませんorz
680メイク魂ななしさん:2008/10/26(日) 13:15:40 ID:Vt4QTnoA0
このスレか前スレか忘れましたが、
ヘナの後にせっけんで洗うと、一時的にキューティクルが開き、
間に挾まった余計なヘナが流されるから、以降の洗髪時にダラダラ色落ちが
減るんじゃないか?みたいなことを書いた者です。

試してみますた。

ヘナペースト洗い流した直後の洗髪では、
検証のことをすっかり忘れてたのでいつも通りハーブ洗髪。

次の洗髪では、数年ぶりにせっけんで二度洗い。
泡がさつま芋色になったw
その後ハーブ液で軽く漱ぎ、せっけんシャンプー用のクエン酸リンスで締め。
リンスを流したお湯の色は、ヘナ色はかなり薄い。
タオルドライのときも、色移りは若干してるかな?程度。

更に次の洗髪は、通常のハーブ洗髪。
すすぎのお湯は、ほんのり色付いてる?程度で、(入浴剤使用なのでちょっとまぎらわしい)
タオルの色移りもほとんど分かりません。
ヘナ直後ということを忘れるくらい色が出ませんでした。
普段なら、ヘナ後10回程度洗髪したときのレベルかと思われます。

というわけで、ヘナ直後のせっけん洗髪(今回は厳密には直後ではないが)は
色水対策にかなり効果があるなと感じました。

なお、髪の方は、特に色褪せることもなく、
においについても普段通りな感じ。
(対策としてペーストにコーヒーとバニラエッセンスを混ぜてます)
681メイク魂ななしさん:2008/10/26(日) 13:28:27 ID:WRzaFVM/0
某通販の4箱セットのグリーンノートをようやく使い切り
購入情報を求めてここに辿り着いた者だけど、色落ちするの!?
混ぜ物なし、寝かし時間0、石鹸シャンプーで半年放置でも
生え際から数pの白髪が目立つだけで、
そこから下はヘナ染色直後の赤っぽいオレンジのままだったよ。
個人差?
682メイク魂ななしさん:2008/10/26(日) 13:30:01 ID:Vt4QTnoA0
>>679
このスレでおすすめを募るのはむずかしいですよw

自分が使ってるヘナは良いと思っていても、
業者乙と言われてしまうのがオチだから、うっかりおすすめできないw
また、同じ製品のはずなのにロットによって出来不出来もあったりします。

少なくとも、このスレで使用レポが挙げられてるものでは、ヤバいもの(化学染料など)は
含まれてないと思いますので、当たり外れも含めて色々試してみるのがいいのでは、
と思います。

なお
>インドのラジャスタン地方のヘナで、葉肉だけを使ったヘナ
については分かりませんごめんなさい。
683メイク魂ななしさん:2008/10/26(日) 13:32:26 ID:Vt4QTnoA0
連投すまん

>>681
ヘナオレンジは落ちないっすね。
インディゴは落ちる。洗髪ごとに落ちまくるw
684メイク魂ななしさん:2008/10/26(日) 13:34:05 ID:cQBhzIzgO
>>680
せっかく間にキューティクルの間に挟まったヘナを落とすの?
何かもったいない気が…
685メイク魂ななしさん:2008/10/26(日) 13:41:50 ID:WRzaFVM/0
>>683
ありがとう!
そっか、インディゴで後染め興味津々だったけど
接客業としては、白シャツの衿が藍色という自体だけは避けたい。
でもオレンジは落ちないということなら、
安心してダイソーヘナを試せそう。
今までの10分の1の価格でどこまでできるか楽しみだ。

>>682
自分もグリーンノートしか使ったことないので善し悪しはなんとも。
ダイソーヘナが入手できたら使用後に比較レポを書くね。
686メイク魂ななしさん:2008/10/26(日) 14:16:19 ID:Vt4QTnoA0
>>684
大丈夫ですよw
髪がヘナで染まるのは、髪の蛋白質にヘナの色素が化学的に結合するかららしい。
物理的にキューティクルに間に挾まるヘナは余計な分で、いずれは落ちてゆく運命です。
だから、早目にとっとと落としてしまった方が吉。

>>685
あ、ごめん、ちょっと説明不足だったかも。
「落ちない」と書いたのは、髪の見た目の色の話でして、
やはり色水や他への色移りの可能性はありますね。
でも、せっけん洗髪ということなので、>>680にも書いた通り、
心配はあまりしなくて良さそう。
グリーンノートとダイソーで、性質がそんな変わるとは思えませんし。

そうそうインディゴの場合、特に汗かかなくとも、白い襟に触れると色移りするかもです。
687メイク魂ななしさん:2008/10/26(日) 15:02:19 ID:vDz43ECT0
>>680
レポありがとう。興味津々です。

せっけんで洗うとありますが、浴用の固形石鹸ですか?
それともせっけんシャンプー?
またクエン酸リンスは専用の物があるのですね。
クエン酸100パーセントの粉末を溶かしてで漱いだら
悲惨なことになるかな?

昨日ヘナったばかりなので、今夜お風呂に入ったら
家にある適当なものでやってみる。
688メイク魂ななしさん:2008/10/26(日) 15:06:54 ID:cQBhzIzgO
昨日、また近くのダイソー寄ってみたらチューブタイプがどっさり置いてあって箱ヘナ売ってなかったよ…
689メイク魂ななしさん:2008/10/26(日) 15:09:49 ID:1cJN3uRq0
せっけんやせっけんシャンプー使ったことない人だと
ギシギシごわごわする可能性がある事も忘れないように。
690メイク魂ななしさん:2008/10/26(日) 15:54:07 ID:j3as99XFO
>>684

>>680
> せっかく間にキューティクルの間に挟まったヘナを落とすの?
> 何かもったいない気が…


いつも普通にせっけんで洗ってたからこれ見てはっとしたわ
今ヘナしてるのはせっけんで洗わないでおこう
でもいつかはせっけん使うわけだし意味ないかなぁ


あああ風呂に防水携帯持ち込んだはいいが電池があと一個
明日引きこもるしヘナは湯船に垂れ流しでいいかって思ったのに…
ヘナしたまま部屋で過ごすための準備してないよー
691メイク魂ななしさん:2008/10/26(日) 17:29:14 ID:RC3cvI5k0
シロダーラ(動画)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=29332
薬草オイルを額に垂らしてるね。ヘナしたあとか前にやりたい。
692メイク魂ななしさん:2008/10/26(日) 18:04:46 ID:HHlw7ecJ0
>>690
>>686読んだかな?
693メイク魂ななしさん:2008/10/26(日) 19:04:09 ID:0ojMnIAZ0
>>679
> 品質のよいヘナを探しています。

まだ読んでるかなぁ?
自分も質の良いヘナを探しながら調べるうち、根が凝り性なもんでインドから直接輸入しちゃう事になりました
インド人相手の交渉って、ちょっと安く上がっても全然割に合わないくらい大変ですねw

それを何でわざわざっつーのは、ヤッホーのスポンサーサイトで100%天然って謳ってる有名ショップでも、結構ケミ混が多いって知っちゃったからです
業者が開き直ってるケースもあれば、お人好しの業者がインド側に欺されてるケースもあります

不安であれば、ここのテンプレ参考に買うのが良いですよ
694693:2008/10/26(日) 19:22:44 ID:0ojMnIAZ0
ちなみに良くある業者の謳い文句ですが

・ヘナはラジャスタンのソジャット産が最高級
 → つーか、インド産ヘナのほとんどはソジャット産です

・無農薬、有機栽培のヘナ
 → ヘナには虫がつかないし、肥料もいりません

・枯れ枝の混じっていない葉肉部分だけのヘナ
 → インドの道ばたで売ってるのでも、そんな酷いのってあんましないです

お茶と同じでヘナも良し悪しはありますが、インディゴの方がはるかに質の差は大きいです
産地だけじゃなく、加工によって量が半分くらいになっちゃったりもしますし、同じもんでも乾燥によって発色が全然違ったりもします
名前だすとそれだけで業者乙っつーのが出てくるから出さないけど、それなりにしっかりとした写真が載ってて(イメージ的なもんじゃなく)、情報が多いサイトを選べば良いかと思いますよ
695メイク魂ななしさん:2008/10/27(月) 00:08:33 ID:dIBWhohr0
>>680
石けんシャンプー(固形)してるけど、
染めた当日はお湯だけで流すが、
次の日の1回目の石けんシャンプーで、ものすごい色水出るわ。
そのあとは全く落ちないけど、
2週間をめどにヘナし直さないと、白髪が浮いてくる・・・。

まあ髪の毛と地肌の調子が過去最高だからいいんだけど、
ちょっと面倒ではある。
696メイク魂ななしさん:2008/10/27(月) 00:37:48 ID:X1vNRcg00
>>680
レポトン。自分はヘナ直後の寝起きにのどが痛かったりするので
ヘナの粉を吸ってるんじゃないかと思ってた。
今度石鹸で洗ってみようとおもう。

インディゴは、単体でもインディゴ入りへナでも、
徐々に落ちていってしまうのは同じなのね。
色止めは冷水くらいしかないのか…冬はきつい。
697メイク魂ななしさん:2008/10/27(月) 02:24:59 ID:FORfAvK70
>695
私も10〜14日ぐらいでヘナしないと白髪が浮いて目立ってしまいます
面倒だけど、これを一般的ヘアカラーでやる事を考えるとガクブルですよね
ヘナに出会えてよかった
698メイク魂ななしさん:2008/10/27(月) 05:19:51 ID:p+Hnoif20
オイルを頭につけるときは、スポイトを使うと便利だ。
適量をピンポイントでつけていくことができる。
699メイク魂ななしさん:2008/10/27(月) 08:00:54 ID:uZYvqdMI0
ボトルでもピンポイントで落とせないかい?物によるとは思うけど
700メイク魂ななしさん:2008/10/27(月) 13:12:34 ID:fowiHqOZ0
これからダイソーヘナ(ナチュラルブラウン)で染めます
ロクシタンのリンスで匂い消しが最近はお気に入り
701メイク魂ななしさん:2008/10/27(月) 23:57:45 ID:X1vNRcg00
スレ見てるうちに気分が盛り上がってヘナした
石鹸で洗って酸性リンスでしめてみた
すすぎ水が若干薄かったかな

髪を乾かしたあとのツヤと指どおりにいつも
「あの人にさわられたい…」と思う
あの人が誰かは不明
702メイク魂ななしさん:2008/10/28(火) 02:09:34 ID:gbs0SIfY0
ここは日記帳か?
703メイク魂ななしさん:2008/10/28(火) 02:17:52 ID:aBbYr9nr0
>>702
なんかツボって夜中に笑った。
同意だが黙ってたのにw
704メイク魂ななしさん:2008/10/28(火) 08:38:29 ID:DKvUOZco0
ヘナで染めたあと美容院で普通のヘアカラーすると色の入りはどうなるかわかる方いますか?
2週間くらいで色落ちするから段々面倒臭くなってきたよ…。
705680:2008/10/28(火) 19:20:39 ID:dBnM6L7R0
遅くなってごめんなさい、>>680です。

>>687
使ったのは、ごく普通の浴用固形せっけんです。
液体のせっけんシャンプーは、脂分をとりすぎて自分には合いませんでした。

専用リンスは、せっけんシャンプーと同一ブランドでよく売ってますね。
自分が使ってるものは、クエン酸以外にはホホバ油や香料が配合されてるので、
指通りがつるっつるになるのと、洗髪した!って気分になる、というメリットがあります。

でも、本来の目的である
「せっけんによるキューティクルの開きを解消したい、アルカリを中和したい」
のだけであれば、クエン酸か、あるいはお酢を薄めたものでもいいと思いますよ。
クエン酸粉末を溶かすときは、濃くなりすぎないように注意してくださね。
706メイク魂ななしさん:2008/10/28(火) 19:30:39 ID:cATu4VNo0
707メイク魂ななしさん:2008/10/29(水) 01:20:15 ID:4sOJ08r4O
卵の修復作用はタンパク質由来
そこで次回うちで眠るプロテインを呼び覚ますことにした
甘味もあるしよさげじゃないかしら

馬鹿な考えかもしれんがまたレポします
708メイク魂ななしさん:2008/10/29(水) 01:43:58 ID:aXfvk1Ow0
また一人勇者あらわるw
709メイク魂ななしさん:2008/10/29(水) 10:09:20 ID:olJxI6Aa0
おっいいねえ。
ヘナはたんぱく質につくんだし
髪に両方つけばいいことづくめだ。
レポ待ってますノ
710メイク魂ななしさん:2008/10/29(水) 10:15:09 ID:09/Yo4Cl0
>>706
thx
711メイク魂ななしさん:2008/10/29(水) 10:19:08 ID:00l8wrSG0
卵は無精卵じゃなく有精卵でレポよろぴく w
712メイク魂ななしさん:2008/10/29(水) 12:31:36 ID:cpaOAGsS0
アロマオイルがついた衣類 乾燥機での乾燥、注意呼びかけ
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20081022ok02.htm
アロマオイルなどのオイルがついたタオルや衣類を、洗濯後に乾燥機で乾燥中に出火する事故が
昨年5月以降、9件発生していることが経済産業省の調査でわかった。

同省は、オイルをふき取ったタオルなどは、洗濯してもオイル分が残っているため、
自然乾燥させるように呼びかけている。事故はエステサロンで多発しているため、
日本エステティック業協会は昨年9月、加盟業者に注意を呼びかけている
713メイク魂ななしさん:2008/10/29(水) 13:55:29 ID:mmhDsGeXO
100%ヘナで髪を黒くしたいのですが何を混ぜたらいいですか?
インディゴは色落ちしそうなので、それ以外でいいものないですか?
714メイク魂ななしさん:2008/10/29(水) 16:23:02 ID:6FgKzeMt0
ありません。
それと、ヘナにインディゴ混ぜても、個人差や製品の差はあるけどあまり黒くなりません。
ガッツリヘナ入れて、その後インディゴで染めないと黒い感じにはなりにくいです。
715メイク魂ななしさん:2008/10/29(水) 19:30:15 ID:NxD77NZR0
粒子の細かいインディゴだとそんなに色落ちしない気がする。
今までずっとマックヘナのインディゴで染めてて、染まりにくいわ色落ちがひどいわだったけど
このスレで紹介されてる通販で買ったら、がっつり染まってほとんど色落ちしなくなった。
品質によるんだと思った。
716メイク魂ななしさん:2008/10/29(水) 21:31:24 ID:olJxI6Aa0
インディゴをヘナと混ぜて使っている方いませんか?
配合比や成功例などを聞けたらうれしいのですが。。。
717メイク魂ななしさん:2008/10/29(水) 23:28:06 ID:FZS3TYlj0
ちょっと教えてください。
固めに溶いているので、ラップなしでいつも染めてしまうんだけど、
ラップでくるむのって、
乾いたヘナだと染まりにくいからで合ってますか?

直でドライヤーを当ててしまうんだけど、これって意味なしなのか・・・
718メイク魂ななしさん:2008/10/30(木) 01:11:18 ID:oXrfvj+q0
>>716
混ぜてるけど、垂れ防止のためにとろみをつける程度(なので量も適当)
2度染めじゃなくて混合一回で成功させようと思うのは難しいんじゃないかな。

>>717
汚れ防止でラップというかヘアキャップかぶって、その上に温熱パッドを載せてます。
でも、乾いたヘナ落としにくいし染まりにくそうだとは思う。
719メイク魂ななしさん:2008/10/30(木) 04:10:02 ID:VWUj64lB0
>>717
ラップなしだと、髪長くて多いのでパラパラと髪の束が落ちてくる
ついでに乾燥した粉末も落ちてくるw
720メイク魂ななしさん:2008/10/30(木) 11:43:26 ID:kE7obNSf0
>>718
ありがとう。
インディゴ入りへナが切れちゃったので
今度は自分で合わせてやってみようかなと。
それで、やってる人がいたらどのくらいの比率で入れてるか
聞きたかったのです。
721メイク魂ななしさん:2008/10/30(木) 14:09:37 ID:SnvTukM00
今毛先が金髪になっているので、毛先とついでに全体的にトリートメントの意味でやってみようと思います。
根元の明るい茶色に合わせたいので、ライトブラウンで染めるか、時間を短縮してダークブラウンで染めるかで迷っています。
時間を短縮すればダークでもライトになりますか?
それと水で薄めれば染まりすぎないとかってありますか?
722メイク魂ななしさん:2008/10/30(木) 14:41:30 ID:mFjkViPVO
ヘナで黒くした後、ブリーチでメッシュを入れようと思うのですが出来るのでしょうか?
723メイク魂ななしさん:2008/10/30(木) 20:36:52 ID:xkqe1EVF0
>722
やってる、出来るという人もいっぱいいるけど
私は駄目でした。ブリーチのくせにほんのりオレンジになる程度。
ヘナ暦や髪質にもよるのかもしれないけど、ヘナつええ!って感じだったんであきらめますた。
724メイク魂ななしさん:2008/10/31(金) 01:19:56 ID:rLqy3E/u0
1)ヘナでは黒くならない
2)蛋白質に絡みつくのでオレンジは取れない

そういうことは普通のカラーリングで、美容院にて美容師にやらせた方が美しいかと。
失敗したブリーチメッシュってぇのは、乞食並にみずぼらしくなるでよ。
725メイク魂ななしさん:2008/10/31(金) 09:56:37 ID:WJCrPye20
>>603さん
>>604さん
のようなヘナ→ハホニコの方教えて下さい。
ヘナして、何日ぐらいでハホニコするのですか?
ハホニコ余ってるので、やってみたいです…
726メイク魂ななしさん:2008/10/31(金) 15:51:57 ID:HP2oiKLd0
ダイソー3軒回ったけどヘナはなく、在庫を聞くと
倉庫から各店に分配される流通形式なのだが
その倉庫にヘナが入ってきてないといわれた。
取り寄せ一応頼んで帰ってきたよ・・・
家のストックなくなったらどうしようかなあ
727メイク魂ななしさん:2008/10/31(金) 21:52:44 ID:b1AND4e80
>>721
水で薄めても色はそのままだし同じなんじゃないの?
時間については例えばダークで30分間放置=ライトで60分間放置だと
同じ明るさになる思うけど
728メイク魂ななしさん:2008/11/01(土) 00:11:34 ID:W3ydlQ590
>>727
そんな算数みたいにはならんじゃろが,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
729メイク魂ななしさん:2008/11/01(土) 09:28:56 ID:/e7l4snf0
>>726
うちの近くのダイソーには、ブラウンもオレンジもたくさんありました。
田舎だからかな?
とりあえずオレンジを三箱買ってきたけど、
倉庫に入ってこないのなら、もっと買っておけばよかったかも。
730メイク魂ななしさん:2008/11/01(土) 10:14:32 ID:Shg7+Ei+0
>>726もう今各店舗に
残ってるもので終了なのかな・・・?
731メイク魂ななしさん:2008/11/01(土) 17:47:22 ID:1zPOXOLH0
1ヶ月前何気なく買ったダイソーへナオレンジ
最初で最後になっちゃうのか?と思いながら使ってみた
練ったらわらびモチ状態にw何じゃこの粘りは?!と驚いた
仕上がりはヘナショックまではいかないがちょっとごわついた感触だった
次回ごわつき解消に何を入れたらいいか迷う。オイルかな…
732メイク魂ななしさん:2008/11/01(土) 20:21:46 ID:sLcJMZwAO
半年ダイソーで気軽にやってたから、ツラいわー
何とかしてくり
733メイク魂ななしさん:2008/11/01(土) 21:07:07 ID:Wr/mZl870
>>731
ヨーグルトもよろしく
734メイク魂ななしさん:2008/11/02(日) 18:04:44 ID:+BoydNBE0
ヘナして髪がとてもきれいになったので
大喜びで彼氏に会って報告したら
「額と頬のにきびが増えている。何かあったのか」と
言われてしまい、へこんで帰ってきました。
すすぎが足りなかったのかそれともアレルギーかと
動揺しています。(ヘナ暦半年です)
皆さんはこんな経験ありますでしょうか。
735メイク魂ななしさん:2008/11/02(日) 19:07:21 ID:Jh4mt/dU0
ヘナして数日間は肌ザラザラになるけど。
美容院でカラーやった後はもっと酷いのでまだヘナのがマシ。
736メイク魂ななしさん:2008/11/02(日) 22:31:47 ID:3lqXbxp30
>>734
私は目が痒くなる。
ダイソーのオレンジだとならないけど、ブラウンは痒くなるので
インディゴかシカカイかヘナ以外のものでアレルギーが出るみたい。
737メイク魂ななしさん:2008/11/02(日) 22:35:19 ID:LY3EfCXI0
インディゴは刺激強いよー
私は何使ってもわりと平気なたちなんだけど、インディゴだけは
ものの30分でかゆくなる
738メイク魂ななしさん:2008/11/02(日) 23:20:46 ID:3b/H+fjSO
>>737 自分もインディゴ痒くなる。
ヨーグルトやオイルとか混ぜ合わせるとマシになるが、何が緩和してるのか…

ダイソー,オレンジは1箱フタが開いてたのが残ってた。。それ買ったよ
ブラウンはいっぱい有ったよ…スレの住人さんを身近に感じたw
739メイク魂ななしさん:2008/11/03(月) 00:34:00 ID:wFxaKp5J0
うちの近所のダイソーではもう箱入りのヘナはおいてない。
チューブ入りのケミカルなやつ(ヘナ配合とか書いてある)のは
たくさんおいてある。もう入荷しないのかな。
740メイク魂ななしさん:2008/11/03(月) 03:30:47 ID:es+FuGNj0
741メイク魂ななしさん:2008/11/03(月) 11:11:19 ID:43QZog5D0
インディゴ、いつもより水を多めにといたら、ぬりやすかったけど同じ時間で染まりが悪かった。
742メイク魂ななしさん:2008/11/03(月) 15:57:02 ID:zLai6NtuO
プロテインためしてみたよ
専用スプーンでごそっと入れたんだけど仕上がりがびっくりするくらいつやつやになった
それといつもは色あんまり変わらないんだけど今回びしっと暗い色になった
ちなみにおなじみのダイオードみたいな名前のハーブプラスのヘナ
手触りはいつもよりツルツル

実際やってみてプロテインのにおいは重要だと思った
人工的に作られたバナナのにおいとヘナのにおいで死にそうでした
このつやはちょっと感動したので多分これからも普通に入れます
743メイク魂ななしさん:2008/11/03(月) 20:09:43 ID:NpkJhMAS0
においに耐えた勇者の帰還
報酬は艶髪の美女
744メイク魂ななしさん:2008/11/03(月) 21:16:27 ID:KEOOM1Qc0
男なんです><
745メイク魂ななしさん:2008/11/03(月) 21:59:36 ID:+kKXtV7P0
www
746メイク魂ななしさん:2008/11/04(火) 02:57:17 ID:xcrPFbAT0
>>717
なんでもそうだけど乾いたら無意味ですよ
747メイク魂ななしさん:2008/11/04(火) 02:57:56 ID:xcrPFbAT0
>>722
普通メッシュいれようと思うのならブロッキングしてその部分は染めておかない
というのが常套手段だよ
748メイク魂ななしさん:2008/11/04(火) 03:53:14 ID:mcjBpMEn0
芸スポ見ろ!小室哲哉逮捕だぞ!!!
749メイク魂ななしさん:2008/11/04(火) 08:01:32 ID:F5uuIn3d0
SHAZNAの解散にもほんの少しでいいから気にかけてあげてください
750メイク魂ななしさん:2008/11/04(火) 16:44:14 ID:I4yMVAqW0
落ちぶれた小室より国籍法改悪のほうだろうが。

714 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 04:14:28 ID:VJG3inwX0

おいおまえらヤバいぞ!!!

 今 日 提出されそうな法案なんだが マ ジ で 日 本 が 終わるぞ!

【政治】日本人の父が認知すれば、日本国籍取得OKに…政府、国籍法改正案を提出へ★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225725055/l50


@父親が認知さえすれば、日本国籍取得」 という『国籍法改正案』です。
これにより日本国籍は誰でも簡単に取れるようになってしまう。

ADNA鑑定すら義務付けず、罰則規定も無きに等しい、
この国籍法改正案は不良外国人の入国を容易にし、将来の治安悪化を確実だよ……
『これは秘密裏に進められてて 今 日 法 案 に 出 さ れ そ う なんだ!!』

危険な法案を通さないために自民党と民主党にみんなも反対の電凸してくれ


自民党ご意見
ttp://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
民主党ご意見
ttps://form.dpj.or.jp/contact/

751メイク魂ななしさん:2008/11/04(火) 19:18:19 ID:41KhaMPiO
いつかパーマをかけて傷んだ髪もヘナするようになってからきれいになった!
でも髪をとかした直後はさらさらなのに少しするとすぐからまる…
これは裾の方がもう回復しないってことでしょうか?
もっと回数重ねたらなんとかなるのかしら
教えてちょんまげマーチ
752メイク魂ななしさん:2008/11/04(火) 19:19:15 ID:Kf99jI1T0
>>751
教えたらん。
753メイク魂ななしさん:2008/11/04(火) 23:14:46 ID:l/VHv7LQO
>>3の【Q&A】テンプレにあるクイスクイスだけど、
以前の商品には成分にヘナが入ってたけど、
リニューアル(?)した現在の商品にはヘナは成分には含まれてないよ。

なので、もうテンプレからは外してもいいんじゃないかな?
754メイク魂ななしさん:2008/11/04(火) 23:54:59 ID:I4yMVAqW0
>>753
ほんとだ。今パッケージ見てみたけど、「HENNA」の表記も消えてるね。
前のは表にあったのに。

言われるまで気付かなかったよ。
755メイク魂ななしさん:2008/11/05(水) 10:25:24 ID:5O4f/Yl70
> ダイオードみたいな名前の
妙にツボwww
756メイク魂ななしさん:2008/11/05(水) 17:29:20 ID:Rgj6xXsj0
757メイク魂ななしさん:2008/11/06(木) 02:32:28 ID:dtlAs/r00
>>751
ヘナにも限界あると思うしたぶん切らないと何ともならないと思うよ
758メイク魂ななしさん:2008/11/06(木) 08:34:36 ID:9cpD7qRPO
ヘナにアミコラ混ぜたらどうなるかな!?
プロテインが良かったって意見あったから、私はコレを試してみようか…
賞味期限切れのアミコラが残ってるんだよね
あと、白髪対策として頭皮にイソフラボンが良いって聞くけど豆乳とかキナコってどう思う?
759メイク魂ななしさん:2008/11/06(木) 15:09:43 ID:qr5OkIdx0
やればわかる
760メイク魂ななしさん:2008/11/06(木) 21:23:10 ID:09Z2c6lI0
さらに勇者登場w
761メイク魂ななしさん:2008/11/07(金) 14:57:38 ID:LZqIQKO60
期限切れアミコラ混ぜてるけど、
いつも混ぜてるから混ぜてないときの違いがわからないw

以前にもアミコラ混ぜてるって言ってた人がここにいたけど、
差については何も語ってなかったな・・・
762メイク魂ななしさん:2008/11/07(金) 22:27:37 ID:S9YGHG890
今年5月から2ヶ月に1回のペースで、ヘナ(ダイソーオレンジ)を塗ってる。
最初は何とも無かったのに、頭皮にプツプツが出来るようになって痒みもある。
元々アレルギー体質で皮膚が弱いけど、4回目ぐらいの今頃になって
影響が出ることってあるのかな?

ヘナが原因じゃないといいけど、思い当たる事は他には無いんだ・・・。
ヘナ配合のシャンプーリンス(ケミカル)は以前長期に渡って使っていたけど無問題だった。
天然のヘナは大丈夫だろうと思ったし、面倒だったからパッチテストはやってないw
763メイク魂ななしさん:2008/11/07(金) 22:53:48 ID:qFmhgwaK0
>>762
自分もヘナのあと細かいにきびが額に出る…気がする。
重症ではないから、ヘナを使いながら(ヘナのせいかもまだわからないし)
様子を見ようと思ってる。
花粉症の発症は突然だったから、ヘナも油断はできないかなと思うけど…
764763:2008/11/07(金) 23:07:08 ID:qFmhgwaK0
>>762
意味フなレスですいません。
アレルギーはいつ出てもおかしくない、と言いたかったのです。
ひどくならないといいですね。
765メイク魂ななしさん:2008/11/07(金) 23:21:18 ID:pan5AE3u0
自分もそれ出る。
額からこめかみにかけてと、頭皮にも。けっこう痒いよ。
いつも寝ヘナなので翌朝、ヘナを流す頃には必ず出てるが当日中には消えている。
もう4年以上続けているけど、出来物が長引くとか他の症状はないし
まあいっか!ってとこ。
766メイク魂ななしさん:2008/11/08(土) 01:39:11 ID:fwTD7r0l0
あー私も、すすぎが甘いのかな‥
767メイク魂ななしさん:2008/11/08(土) 12:03:20 ID:qdVG0xpJ0
>>762
ヘナのアレルギーってありますよ。
天然だからこそ危ないって方が普通かとおもわれ。

アレルギーの出方が激しくなると、呼吸が苦しくなったり眩暈がしたりするようですから
お気をつけてくだされ。
768メイク魂ななしさん:2008/11/08(土) 15:59:14 ID:xb/TLPsXO
ヘナ塗る前に塗ってるクリームのアレルギーとは考えないのかと…
769762:2008/11/08(土) 21:49:08 ID:DMKDxSau0
>>763-767
レスありがとう。
ヘナ後に皮膚に影響がでる人が意外と居るんだね。
自分は主に後頭部にプツプツできる。
今まで使用していたヘナ配合シャンプーリンスに戻して、様子をみてみるね。

>>768
ヘナ前にクリーム?使ってないけど、何か必要だっけ?
770メイク魂ななしさん:2008/11/08(土) 22:11:58 ID:xb/TLPsXO
コールドクリームとかワセリンとか塗るよね、額とか髪の生え際周りの皮膚に。
じゃないと、くっついたヘナ落ちなくない?
美容院でもパーマやヘアカラー時には必ず塗るよね?
まあ、塗らない美容院があったとしたら、無免許と認定してやるけど。
771メイク魂ななしさん:2008/11/08(土) 22:36:30 ID:D31c5sBM0
ヘナ後、生え際にプチプチ出るんで警戒中。
事前にクリームは塗ったことないや
オイリー肌なので、ヘナは翌日にはもう落ちてるorz
772メイク魂ななしさん:2008/11/08(土) 23:09:58 ID:zVOkanoA0
>>742に勇気付けられ、本日自分もプロテイン試してみましたよ。バニラ味で。
へナは例のダイオードみたいな名前のメーカーの100%。
へナ10:プロテイン1で混合。
結果は、次のテンプレ入りにしてもいいのでは?と思えるほどの
見事な仕上がり。
本当にいつも以上のツヤが出て手触りツルツルなめらか、そしてしなやか。
これはキューティクルが開いたところにタンパク質が入り込み
上手いこと補修してくれているのではないかと。

色については、残念ながら自分の場合あまり変わらなかった。
いつもプーアル茶で溶いているので元々暗めに仕上がっているからかも。
ふと考えたのだが、紅茶やプーアル茶で溶くとパサつくという人には
プロテインブレンドを強く推奨したい。

ただ、やはりニオイはたまらんね。
へナとプーアル茶とバニラのニオイが混じり合い壮絶な感じ。
しかし仕上がりは本当に満足の行くものだったので
これからもニオイに耐えながら混ぜ続ける予定でおります。
773メイク魂ななしさん:2008/11/09(日) 00:07:07 ID:Lv3BjSK60
今夜へナする予定なんだけど寒くて塗る気になれない…
もう練って9時間経つのに。
774メイク魂ななしさん:2008/11/09(日) 06:11:08 ID:Pdc+tQZV0
>>773
億劫になるよねー
775773:2008/11/09(日) 07:58:08 ID:Lv3BjSK60
なんとか染めました。
時間が遅かったんで短めの寝ヘナで。
終わるといつも「やっぱりやってよかった!」って思うんだけど
塗るまでが大変です。。

この冬まだ暖房なしで頑張ってたんだけど、さすがにそろそろ限界かも。
レジ袋+タオル+カイロ3個+アルミキャップ+ニット帽かぶってたけど
寝ヘナ寒かった!
今回水分多めでダレダレだったせいもあるかもしれないけど…
冬のヘナは、昼間暖かい部屋でやったほうがいいですね。
776メイク魂ななしさん:2008/11/09(日) 10:39:06 ID:9UVjlzHM0
なぜそこまでして寝ヘナするんだ・・・
体は寒くて風邪引いたのに頭皮だけ低温やけど、なんて目にあいたいのか。
777773:2008/11/09(日) 11:54:11 ID:Lv3BjSK60
寝ヘナになっちゃったのは、昨日〜今日しか染める時間がなかったんで…
ていうか、昨日もっと早い時間にさっさと染めればよかったんですけどね。
先月久しぶりに寝ヘナした時はよく眠れたんで、今回も平気かなと
思ってやっちゃいました。
いつも冬染める時はカイロ3個頭に乗っけてるので、
低温やけどの心配はしてなかったです。。
自分は髪の量が多くて長いせいか、熱いと感じたことなくて。
778メイク魂ななしさん:2008/11/09(日) 20:20:01 ID:Yutcus+aO
ヘナ始めたけど眠い…
バイト中すごいヘナしたくなって帰ってきてすぐしたの
疲れてるから眠くなるに決まっているのに…がんばっておきとこう


あっ前回のプロテインのは鉄フライパンであっためたお湯で溶いたからよく色が変わったらしいです
プロテイン関係なかったごめんね
そんなわけで今日はプロテインとヘナだよ
卵は今回なしよ
色しっかり入れたいわけではなかったのであんまり練った後寝かせてません
椿油の代わりにごま油(某スレで評判)をいれてみたらヘナ臭さがかすんだよ!
あーごま油くさっ

そんな感じです
779メイク魂ななしさん:2008/11/09(日) 22:29:59 ID:Ekcinxb+0
プロテインいいのか
賞味期限切れたやつ捨てちゃった
もったいなす
780メイク魂ななしさん:2008/11/09(日) 22:53:35 ID:iTiTdvUq0
ゼリー飲料じゃプロテインの量少なくてだめかな
781メイク魂ななしさん:2008/11/10(月) 00:18:26 ID:o7t+79EW0
プロテインは持ってないけれど
アミノ酸サプリメントは飲んでいるから
今度砕いて混ぜいれてみようかな〜
782メイク魂ななしさん:2008/11/10(月) 00:38:05 ID:wysrd5fp0
プロテインは分子量大きいから、
ヘナに混ぜてもほとんど意味ないと思うけど・・・
783メイク魂ななしさん:2008/11/10(月) 02:53:50 ID:P6WWsPJV0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ダイソー ヘナの効果 [美容]
■★■ヘナで髪が太く見える 2袋目■★■ [ハゲ・ズラ]
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その42 [オカルト]
【サプリ】 白髪の悩み Part4 【ヘナ?】 [身体・健康]
30代にして初白髪を発見したら書き込むスレ [30代]
784メイク魂ななしさん:2008/11/10(月) 10:45:55 ID:GGDPT9vlO
まぜるなら業務用PPTプロテインだね
液状だしどこに売ってるか知らんけど
785メイク魂ななしさん:2008/11/10(月) 11:38:50 ID:miORwC5B0
>>778
ごま油は前からこのスレでも何度も
話題に出てるよ
普通は太白油を混ぜるんだけど普通の茶色のを混ぜちゃったの?
786メイク魂ななしさん:2008/11/10(月) 23:15:55 ID:o7t+79EW0
>>784
業務用パワーPPTなら持っているけれど。
あれでいいのかの〜
本当の使用方法は、乾いた髪に泡状にして塗布し加熱するんだけどね。
787メイク魂ななしさん:2008/11/11(火) 02:32:12 ID:CqD2jJht0
ダイソーのでもしっかり色入るね、
明るく染めすぎちゃったから本当に助かった
788メイク魂ななしさん:2008/11/11(火) 07:13:42 ID:nTwytXDaO
アミコラを混ぜてみようと思った者ですが…
期限切れのアミコラを家族の手によって捨てられていましたorz
なので、違うものを試してみました
※今回混ぜたもの
粉ゼラチン・オリゴ糖・にがり・ヨーグルト
(ゼラチンは紅茶に溶いて使いました)
ツヤツヤで良い感じでしたよ
次回は紅茶やめて豆乳でゼラチン溶いてやってみようと思います!
789メイク魂ななしさん:2008/11/11(火) 11:57:55 ID:ZulU7/M0O
使いかけのきな粉入れてみたw悪くない
790メイク魂ななしさん:2008/11/11(火) 12:39:17 ID:3KiVo/qn0
何か混ぜるとヘナの効果がわかりにくい気がして
いつも素練りにしてしまう。
今度ヨーグルトにチャレンジしようと思うんだけど、
どのくらいの割合で入れたらいいんでしょう?
791メイク魂ななしさん:2008/11/11(火) 13:09:23 ID:nTwytXDaO
>>789
本当!?私も迷ってないで入れて見れば良かったかなぁ…今度入れようw

>>790
私は適当だけど、大さじ2杯くらい入れてると思う
792メイク魂ななしさん:2008/11/11(火) 14:55:25 ID:SepMchW20
【保湿】シアバター・バーム状クリーム【がっちり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1225414052/
793メイク魂ななしさん:2008/11/11(火) 17:32:33 ID:WV5DETwFO
>>786
昔は過熱しないでパーマ施術前に髪全体に吹き付けてコーミングして使ってたよ
794メイク魂ななしさん:2008/11/11(火) 22:14:07 ID:KwPTEVaj0
>>793
そうなんだ。
でも、あれだ地肌につけるものではないから、ヘナに混ぜ込むのはやめたほうが
いいかもと、考えなおした。
PPTして乾いてから、ヘナを塗布すればいいね。
795790:2008/11/11(火) 23:19:55 ID:3KiVo/qn0
>>791
ありがとう!
やってみました。なめらかに仕上がった気がする〜
796メイク魂ななしさん:2008/11/11(火) 23:31:20 ID:uMndpme50
>>790
同じく、紅茶しか入れてない
797メイク魂ななしさん:2008/11/11(火) 23:47:30 ID:c505e5lCO
インディゴってどこに売ってるの?
798メイク魂ななしさん:2008/11/11(火) 23:49:36 ID:aPM09RfB0
テンプレ嫁って言うレベルじゃないのがキタw
799メイク魂ななしさん:2008/11/12(水) 00:36:20 ID:PQYCd7DW0
>>797
貴方の心の中に。
800メイク魂ななしさん:2008/11/12(水) 01:03:02 ID:Gy6gyRLr0
近所のダイソーにヘナが10箱ぐらいずつ入荷してた!
倉庫にあるかは聞かなかったけど、そろそろ品薄も緩和されるんじゃないかと期待
801メイク魂ななしさん:2008/11/12(水) 05:17:28 ID:rkqdrLAD0
【水垢バスター】 クエン酸 スレ 【ピカピカ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1183109126/
802メイク魂ななしさん:2008/11/12(水) 07:15:45 ID:bdM/tjt/O
大阪南部、S市のダイソーにもあったよー。
803メイク魂ななしさん:2008/11/12(水) 15:26:19 ID:tgQMn6uqO
>>802
そんなことどうでもいいし。お腹吹田市。
804メイク魂ななしさん:2008/11/12(水) 16:03:49 ID:iZm35ZzE0
はんにゃのヘタレ先輩で再生された
805メイク魂ななしさん:2008/11/12(水) 17:49:48 ID:Jfqm+YWAO
>>803
お前って奴わww
806メイク魂ななしさん:2008/11/12(水) 21:55:24 ID:HKFR6/fZ0
話豚ギリ
いまさらなんだけど、シリコンフリーのシャンプー(石鹸ではないもの)コンディショナーを
使うと、インディゴの色落ちが少ないんだね。
皮膚トラブルなったので 手触り悪いけれど
シリコンフリーのシャンプー&コンディショナーを使ったら色落ちがない。
皮膚トラブルが改善されたので、コンディショナーのみをシリコン入りのにしたら
みるみるうちにつけたコンディショナーが青色に。。。
これからもできるだけ、シリコンフリーのにするわ。
ただ今使用中のは手触り感がいまいちなので、シリコンなしのコンディショナー探しの旅をします。
807メイク魂ななしさん:2008/11/12(水) 22:00:58 ID:0+WLixuK0
>>806
うん、それはそうだろうね。がんばって。
808メイク魂ななしさん:2008/11/12(水) 22:47:54 ID:Wn3oP2cI0
すぅぅぅっごい。
前にどっかにLUSHの東方美人を入れたらヘナ臭がマスクされるとか合ったなーと思って
姉の持ってたのを2さじ位入れて昨日2時間位ヘナした。今日、花の香りしかしない。
天然成分とかじゃないだろうけど、ニオイが嫌でツバキリンス派の人は試して見たらいいと思う。
ヘナ臭が完全にしないのって、初めてだー!
809メイク魂ななしさん:2008/11/12(水) 23:34:54 ID:+XEHLZEA0
>>808
それだけ人工香料が濃いってことだから、
高濃度の香料を毛穴の多い頭皮に長時間に密着・密閉しない方がいいよって
その時も言われてたような気がするよ。
810メイク魂ななしさん:2008/11/13(木) 01:29:47 ID:pJztKtHM0
そうそう
811メイク魂ななしさん:2008/11/13(木) 18:08:26 ID:j49g0TAL0
   ∧__∧   
  ( ´・ω・)   ヘナ、売り切れちゃった
  /ヽ○==○
 /  ||_ |__
 し' ̄(_)) ̄(_))
812メイク魂ななしさん:2008/11/14(金) 01:14:44 ID:Cp2OS9DQO
>>808

そんなにヘナの匂いが嫌ならやらなきゃいいのに。

なんか、すっごいヘナを馬鹿にされたってか、ラッシュなんかと混ぜられたって事に腹たった。
813メイク魂ななしさん:2008/11/14(金) 01:21:10 ID:KHkhC9uj0
>>812
まぁまぁ。人それぞれなんだからいいじゃないの。
>>811のAA見て和んでくださいな。
814メイク魂ななしさん:2008/11/14(金) 07:37:10 ID:vFSjM6n90
昨日ダイソーでヘナ買ってきた、
電話して在庫聞いたら両方あるって言われたから
ブラウン2つ取りしてもらってその日に店行ってきたよ@23区内
815メイク魂ななしさん:2008/11/14(金) 08:02:54 ID:ozhiEnSF0
そんな報告いらない。
ダイソースレに書いとけw
816メイク魂ななしさん:2008/11/14(金) 12:38:01 ID:Yvz9dkWYO
私は無添加とか危なくなく髪染めるって目的でヘナを使ってるんだけども
先のらっしゅでにおいを和らげてた方はヘナに何を求めてヘナを使ってるの?
ケミカルなものに抵抗ないなら普通のケミカルな毛染めの方が染まりいいだろうし
シリコン入のものとか使えばツヤも簡単にでるんじゃないのか
クイスクイスにもかつてそんな感情を抱いていた私だよよろしくね
817メイク魂ななしさん:2008/11/14(金) 12:58:27 ID:2SMzTwd30
ダイソーヘナの件 自分にとってはかなり大事な情報
取り扱い終了の噂もあるが。。
818メイク魂ななしさん:2008/11/14(金) 14:18:11 ID:M2qIAaF20
>>812 >>816
ラッシュにもヘナ商品があるしさ、アンチケミの溜まり場じゃないんだから
石鹸信者的バカ反応はやめようよ(´Д`三´Д`)
一々つっかかるのはオバサンのすることだよ。ほっとけないの?
819メイク魂ななしさん:2008/11/14(金) 14:27:48 ID:+7CFmsU9O
>>816
ジアミン系が入ってないのが基準かもしれないじゃん
ジアミン系アレルギーの人なら、ジアミン系が入ってないのが、
危なくないものなんだから、あなたとヘナ選択の基準は同じになるよ

つーかヘナに何を入れようがいいじゃん・・・
過剰な神聖視って気持ち悪い
820メイク魂ななしさん:2008/11/14(金) 14:49:45 ID:SNAbz+S10
>>816
毛染め目的よりトリートメント目的で使ってる私みたいな人もいるんじゃないかな
ケミカル製品よりヘナのほうがずっと効果あるんだもの
私はヘナのにおい好きだしできればケミカル避けたいから混ぜないけどね
821メイク魂ななしさん:2008/11/14(金) 16:58:49 ID:1AZn/jsz0
>>817
>取り扱い終了の噂もあるが

どうせガセ。
822メイク魂ななしさん:2008/11/14(金) 17:28:16 ID:dv0ZXQTZO
今日休みだったので、昨晩ヘナペースト作って就寝→10時間置いたのを昼間湿布してました。
お湯は鉄瓶で沸かしたやつ。
カスピ海ヨーグルト・黒砂糖・ハチミツ・三温糖・カレー粉・バニラエッセンス・オリーブバージンオイルを投入。
今まではバニラエッセンスとカレー粉のみ混ぜてたんだけど
今回はかなりヘナ臭が軽減してた。
仕上がりはしっとりツヤツヤで満足です。
823メイク魂ななしさん:2008/11/14(金) 17:57:13 ID:F0fhRjbI0
やっと、見つけたヘナのナチュラルブラウン。
ここを参考にしなかったら使ってなかったと思う。
ラスト3箱を買ったけど、大切に使います。
824メイク魂ななしさん:2008/11/14(金) 18:59:48 ID:VkhBzWobO
今まで一度も染めてない&対して痛んでいない髪質なんですが、
何回もヘナ染めしていたら綺麗に染まるようになるでしょうか…?
今まで4回ヘナ染めをしたんですが綺麗に染まらず、髪がつるつるになったから満足していたんですが、ちょっと気になって…
普通のヘアカラーだと痛みそうで恐いので是非ヘナオンリーで染めたいのですが、どうなんでしょうか…?

初心者まるだしの質問ですみません;
825メイク魂ななしさん:2008/11/14(金) 19:06:22 ID:G1NGZiFS0
>>824
つテンプレ
826メイク魂ななしさん:2008/11/15(土) 00:17:37 ID:fYGR7Iq10
初心者ですみません!と言えば何でも許されてきたんだね。
827メイク魂ななしさん:2008/11/15(土) 00:24:14 ID:ZtcQBvet0
普通のヘアカラーのスレってないのかな・・・
教えていただきたい。
828メイク魂ななしさん:2008/11/15(土) 02:22:38 ID:Xan4NcDf0
>>827
美容板で「自宅ヘアカラーリング」で検索。
829メイク魂ななしさん:2008/11/15(土) 06:28:15 ID:Sza9kXmT0
軽く3年は放りっぱなしだったヘナ(ナイアード)が押入れから出てきた…
これ、使ったらやばいかなあ。
見た目は変わってないように思えるんだけど…
こんなに放置してしまって使った人、いらっしゃいますか?
830メイク魂ななしさん:2008/11/15(土) 12:44:23 ID:d2VEbk7X0
>>829
ナイアードのかなり古いのを使ったことがあるけれど
染まりは悪かったな。
一応パッチテストしてから使用したら、もったいないし。
831メイク魂ななしさん:2008/11/15(土) 13:07:32 ID:Qxu0Zj6A0
>>829
他メーカーのだけど、5〜6年前に購入したのを使ったけど無問題だった。
アルミパックで未開封なら大丈夫なんじゃないかな。
832メイク魂ななしさん:2008/11/15(土) 18:11:18 ID:Eyz2Ekqk0
葉っぱの乾物だから、保存状態次第だろうね。
光と酸素を遮断してあれば桶ではないかと。
833メイク魂ななしさん:2008/11/16(日) 06:47:16 ID:nhMfEQHO0
開封したら茶筒管理が一番。
834メイク魂ななしさん:2008/11/16(日) 07:43:09 ID:MULkPtKo0
>>821
だといいけど、ダイソーってどんな人気の商品でもいきなり廃盤にするから怖い
835メイク魂ななしさん:2008/11/16(日) 11:16:48 ID:eF3lC7df0
>>829です。
ありがとう、一応パッチテストだけしてみて、洗髪に使ってみようと思います。
開封済み、ビニールパックなんだけど押入れに輪ゴムで縛ってあったから
大丈夫かもしれない。今んとこにおいは問題ない(いつものヘナ臭w)し
スレ参考にしつつ今からやってみる!
836メイク魂ななしさん:2008/11/16(日) 12:36:29 ID:yCZkoDmDO
>>821
>>834
うちの近所のダイソーは
以前あった商品で今無い商品は廃版で次に入荷することはございません。
なので注文等は控えて下さいみたいな看板、はっきり出しやがったよ!
まったく、やる気無しだよ、うちの近所のダイソー
こういうの他のダイソーにあるらしいんですけど、入れてもらえませんか?って言った時もイヤな顔して、一応聞いておきますが入るかどうか分かりません、て言ってたし
837メイク魂ななしさん:2008/11/16(日) 13:00:59 ID:msS/vk9q0
うへえ・・・
838メイク魂ななしさん:2008/11/16(日) 15:55:16 ID:EaCpYwQK0
>>828
ありがとう。
美容室でやるカラーのスレってないんでしょうか
839メイク魂ななしさん:2008/11/16(日) 15:57:29 ID:dRIA6ceH0
初ヘナ報告
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
カラーリング、パーマ無し、地毛が茶色い。あご下のボブ
痛み無し。頭頂部にピンと立ってる白髪がユウウツ
□使ったヘナ
ダイソーオレンジ
□使用した量
20g〜30g位。適当
□何で溶いたか
紅茶、ジャスミン茶のティーバッグの出がらし再利用
□混ぜたものと量
無し
□ペースト寝かせ時間
1時間位
□塗ってから流すまでの時間
2時間位
□使用後の状態など
白髪が見事に銅線色になりました
緑系の茶髪が赤系の茶髪になった
石鹸シャンプーで洗うと後日の色落ちが少ないとの報告があったので
固形石鹸で洗髪。クエン酸リンス使用
タオルドライしたタオルにほとんど色移りしていませんでした
ヘナを塗った後、ラップしてタオル巻いて、100均で買ったニットキャップを被ったら
頭が冷えなくて良かったです
840メイク魂ななしさん:2008/11/16(日) 20:56:14 ID:evbIvxyf0
>>838
検索って知ってる?
841メイク魂ななしさん:2008/11/16(日) 21:20:35 ID:1zxPcY/L0
ダイソーのナチュラルブラウンを使ってみた。
でも、思ってたより茶系にならなかった。
7年ぐらいナイアードの100%を使ってたからかな。
続けてチャレンジしてみようと思う。
842メイク魂ななしさん:2008/11/16(日) 21:45:03 ID:KSFg8kh+0
>>841
髪の毛すぐに乾かさなかった?
インディゴの発色には水分がいるから、ドライヤーで
完全乾燥させないほうがいいんだって。
自然乾燥させたら結構暗めになったよ。
843メイク魂ななしさん:2008/11/16(日) 21:50:27 ID:1zxPcY/L0
>>842
そうなの?
すぐに乾かしました。
ありがとうございます。また週末にやってみます!!
844メイク魂ななしさん:2008/11/16(日) 21:52:30 ID:KSFg8kh+0
845メイク魂ななしさん:2008/11/16(日) 22:09:15 ID:1zxPcY/L0
>>844
続けてありがとうございます。今から見てみます。

ここを見なかったら出会うことのなかったダイソーのヘナ。
皆さんに感謝します。


846メイク魂ななしさん:2008/11/17(月) 01:18:52 ID:iu0+JrhG0
>>840
存在しないだろう。
847メイク魂ななしさん:2008/11/17(月) 01:38:24 ID:GBkYhP3S0
>>844
ほほぅ
最初からヘナとインディゴを混ぜる方法、まはのとこでも紹介してたのか
おかんの髪が三毛猫みたいになってるから、次回これでやってみよう
848メイク魂ななしさん:2008/11/17(月) 12:19:34 ID:G+qDQhMa0
>>846
自分で調べろってことでは?
849メイク魂ななしさん:2008/11/17(月) 13:15:16 ID:rL4NVxJM0
>>844
ヘナ+インディゴ(3:7)であんなに綺麗に黒く染まるもんなんだね
今度自然乾燥と共に試してみるよ
850メイク魂ななしさん:2008/11/17(月) 14:03:19 ID:ZKiz6+AgO
冬は風邪ひくと思う
851メイク魂ななしさん:2008/11/18(火) 09:24:33 ID:TfEGxFH90
ダイソーのヘナが品薄になったのって何時頃だっけ?
852メイク魂ななしさん:2008/11/18(火) 10:10:04 ID:KZhtIVzg0
額の髪を上に持ち上げて生え際を見たら
産毛がポワポワと生えてきている!
ヘナの育毛効果ってすごいと思った。
853メイク魂ななしさん:2008/11/18(火) 13:51:56 ID:y+L7vxWa0
育毛効果なんてあったんだ。
知らんかった。
ダンナ本人はイケてると思ってる中途半端な白髪頭
育毛効果で釣ればヘナやるかな…
私はそれよりひどい白髪ですが毛量に不満はありません。
854メイク魂ななしさん:2008/11/19(水) 10:41:48 ID:aZ2YRSRN0
>>853
本人がいけてると思ってるならそっとしといてやれww
私もヘナしはじめて髪がふさふさになった
といっても、まだ23ですが…若白髪で中学からずっと染めてたせいか、
頭頂部中心に薄毛だったのです
美容院で「髪多いですねえ」って言われた時は感動した
855メイク魂ななしさん:2008/11/19(水) 10:52:57 ID:hRVub/jy0
髪を太くする効果があるからそれじゃないのかな
856メイク魂ななしさん:2008/11/19(水) 11:40:53 ID:6Tj/haTmO
チラ裏でスマソだが
バースデープレゼントに彼からオードトワレ貰った
その畳臭頭に振りかけてねという心の声が聞こえたのは妄想かなw
慣れと季節のせいか、臭い対策手抜き気味だった…
857メイク魂ななしさん:2008/11/19(水) 13:35:14 ID:PW3q56TP0
うはははは・・・w
858メイク魂ななしさん:2008/11/19(水) 13:48:32 ID:aZ2YRSRN0
>>856
臭いはほんと気をつけないとやばいよー
私も自分ではそれほどでも…と思ってた時に、家族に臭いって注意された
ここで香水や何やら入れて怒られてる人いるけど、臭い抑えるのは大切と思う
職場や学校に行かなくていい立場ならいいんだけどさ
859メイク魂ななしさん:2008/11/19(水) 16:51:49 ID:FZ9X5N5NO
バニラエッセンスがなくなったので、ちょっと高いけど100%ピュアエッセンシャルオイルのラベンダーを入れてやった。
かなり消えたみたい。
860メイク魂ななしさん:2008/11/19(水) 22:04:49 ID:9d9AOREC0
>>854
ずっとケミカル染めをしていたから、薄毛だったんじゃないかな。
まだ若いし、やめたら、毛根活性したのだとおもうけれど。
とにかく、髪が増えてよかったですね。
861メイク魂ななしさん:2008/11/20(木) 02:39:18 ID:+8M2k8MA0
 
862メイク魂ななしさん:2008/11/20(木) 11:21:32 ID:5Xjrou+k0
ヘナして10日。
髪を洗うと、一緒に入れてたシナモンがまだ香る。
結構強力だw
863メイク魂ななしさん:2008/11/20(木) 12:24:46 ID:C4AmfS7Z0
>>862
どれくらい入れたんですか?シナモンパウダーですよね?
864メイク魂ななしさん:2008/11/20(木) 13:11:20 ID:L1OJh3Wd0
頭皮が痒い・・・。プツプツ出来た
ヘナ臭よりもカブレ対策が必要だわ
865メイク魂ななしさん:2008/11/20(木) 16:08:43 ID:KMJZRLsY0
>>864
あきらメロン
866メイク魂ななしさん:2008/11/20(木) 18:12:32 ID:28hBvcug0
>>852
育毛効果は確かにあると思うよ。だけどさ染めてる人にとって髪の毛が伸びるのが
早いって辛いよ。薄くなって痛むよりマシかなぁ・・・と思って艶々、フサフサで妥協してる。
867メイク魂ななしさん:2008/11/20(木) 23:10:46 ID:A2/t+ldF0
ヘナしてるんですが今度パーマネントします
デジパじゃなくて普通の
何か気をつけることがあれば教えてください
868メイク魂ななしさん:2008/11/20(木) 23:16:56 ID:fHoQgla40
パーマネント
869メイク魂ななしさん:2008/11/20(木) 23:22:48 ID:XeGX828r0
>>867
経験あるけれど、非常にかかりにくいため 強くかけられて髪は傷むことは覚悟で。
美容師がいうのには、最低でも2ヶ月はヘナを辞めてほしいといわれたけれど。
美容師にもよるだろうね。
ヘナの場合 デジパーの方が本当はいいよ。
870862:2008/11/20(木) 23:32:11 ID:5Xjrou+k0
>>863
大まかですが結構入れました
ヘナ大匙4に対しシナモンパウダー小さじ1くらいかな
髪をぬらしたらシナモンの香りがして驚き
もっとも、自分は湯シャンの日もあるので残るんだと思います。
871メイク魂ななしさん:2008/11/21(金) 01:03:57 ID:yt1CnMMb0
ここで読んで、ヘナに運動後に飲む
大豆プロテイン粉末を混ぜてみた。
(自分は短時間&根元のみの追加染めなので
ヘナ大匙3に対してプロテイン大匙1くらい入ってしまった)
ヘナの匂い見事に消えるね。感動した。
872メイク魂ななしさん:2008/11/21(金) 12:42:14 ID:BsT5W0xF0
>>870
へー来年の春以降やってみよう
873メイク魂ななしさん:2008/11/21(金) 21:21:41 ID:sXLc63uXO
年に1、2回マックヘナのオレンジを使っていたのですが、傷んでいる表面と前髪は明るいオレンジブラウンで内側は暗いブラウンになってきたのでナチュラルブラウンで染めてみようと思うのですが、
二回以上続けてやらなければ色は全体は馴染まないのでしょうか?
とりあえず、イランイランとティーツリーオイルを買ってきました。
874メイク魂ななしさん:2008/11/22(土) 09:47:23 ID:gzfBU2Fj0
ダイソーのブラウンちゃんと色はいるね〜12時間以上置いたからかもしれないけど
875メイク魂ななしさん:2008/11/22(土) 22:57:45 ID:R4PLUS6I0
12時間もおいたら、下手したらかぶれるよ。インディゴは1時間以内に。
876メイク魂ななしさん:2008/11/23(日) 10:11:52 ID:qlRNfkCM0
ペーストを練って12時間置いたのを使った、って意味じゃないの?
877メイク魂ななしさん:2008/11/23(日) 12:23:56 ID:dM0fOsgG0
ヘナは12時間置くのはちょうどいい感じだろうけど、
インディゴはもう無効になってるっぽいよね
878メイク魂ななしさん:2008/11/23(日) 12:56:35 ID:xULxn+//O
マックヘナのナチュラルブラウンを一時間。
香りは入浴剤?ハーブティ?の匂いがすると言われました。
夜寝ているときに痒くなってきたのですが何が合わなかったのか分かりませんでした。
879メイク魂ななしさん:2008/11/23(日) 21:04:19 ID:/xJBFbmL0
インディゴ置き時間短いと色が入らない件について
体質の問題なのかな?
1時間でちゃんと色入ります?
880メイク魂ななしさん:2008/11/23(日) 21:24:00 ID:kSOnHBB20
インディゴは塗布時間よりも、その間の温度が大切だと思う
刺激強いから私はいつも20分で切り上げるけど
(ちなみにヘナ100を先行で使う二段階方式)
2段階ともアルミ箔みたいなものでできたヘアキャップかぶってる
それでツヤツヤ黒髪になる。
塗った頭が冷たくならないような工夫が必要だよ
881メイク魂ななしさん:2008/11/23(日) 21:49:40 ID:0Qt135LP0
最近じゃ美容師の髪のほうが痛んでてあわれに思えてくる
髪のプロに髪で勝つのって、かなりの快感
882メイク魂ななしさん:2008/11/23(日) 21:56:45 ID:dM0fOsgG0
>>879
>>841-844あたりは見た?
あれ見て置き時間に蒸しタオルであっためる・自然乾燥をやってみたら
いままでより色入ったよ。寒いから室温に気をつけないとだけど
883メイク魂ななしさん:2008/11/23(日) 23:17:16 ID:mIvez2jtO
>>878
自分は今日初めてマックヘナのナチュラルブラウン使ってみたよ。
綺麗に染まったはいいけど、匂いがスゲー残ってる…
ハーブティーなんてもんじゃない、昔飲んでたセンナ葉の便秘薬と同じ匂いだと思った!
884メイク魂ななしさん:2008/11/24(月) 06:12:05 ID:yCW84b18O
便秘薬ww
私はアロマオイルを入れたから臭いが変化して良くなったけど、甘い漢方薬な匂いだと自分は思った。
やっぱり石鹸シャンプー、リンスは色が落ちなくていいね。

インディゴって刺激強いものなの?
今までヘナ100%のしか使ったことなかったから頭皮に刺激を感じるとは思わなかった。
885メイク魂ななしさん:2008/11/24(月) 16:27:07 ID:DN0waw710
>>883
センナと臭いが似てるって書いてる人結構居るよね、こないだもblogで見かけた
886メイク魂ななしさん:2008/11/24(月) 17:13:35 ID:Nb5x5C710
今日初めてヘナしてみた。

ヘナはドレッシングボトルでシェイクして作りました。
先発後タオルドライして地肌付近めがけてヘナを塗布し手でワシャワシャ。
ちゃんと混ざりきってなかったので途中で詰まったり固形が出てしまったり・・・><

なんとか終わり、ラップを巻いてシャワーキャップして
タオル巻いてドライヤーで暖めて放置。
3時間ぐらい放置する予定だったんだけど
こめかみあたりからダラダラと液だれが・・・。
ティッシュで拭き取ってたんだけど、額や後頭部からも
たれてきたのでがまんできず1時間ぐらいで流しました;;
服どろどろになったし・・・。

垂れてきた液は薄い感じがしたので先発後の
水気をもっと取らないとダメなのかな?
それとももう少し固めに練ればいいのかな??

うまくできなかったけど、仕上がりを娘にチェックしてもらったら
以前は髪をまさぐったらチラチラとあった白髪がわからなくなってる
と言われたのでめんどくさかったけど満足^^
次回はもう少しうまくできるようにしたいな。

匂いはうさぎの餌の匂いがしたw
少し前までうさぎを飼っていたので、うちの家族は
クサイとは言わなかった。
個人的にはこの匂い好きなんだけど
やっぱ他人がにおうとクサイのかなー。
887メイク魂ななしさん:2008/11/24(月) 17:33:12 ID:KNRF+1AK0
ここは日記帳か
888メイク魂ななしさん:2008/11/24(月) 18:10:10 ID:JpFls0Bw0
>>886
ヘナのやり方を一からお勉強してください。
889メイク魂ななしさん:2008/11/24(月) 18:42:08 ID:m/13B+Rb0
白髪に悩む年代が書く文章か、これが。
890メイク魂ななしさん:2008/11/24(月) 18:57:27 ID:ZjuoAcZr0
白髪だからって年がいくつかは判らないじゃない
891メイク魂ななしさん:2008/11/24(月) 19:14:25 ID:qPYXfKjmO
娘さんがいる位だから結構な年齢かと思われますが…。
892メイク魂ななしさん:2008/11/24(月) 19:29:38 ID:yVdkOWWk0
なんで叩きが出てるのかわからん。
893メイク魂ななしさん:2008/11/24(月) 20:11:39 ID:pcBBAUFYO
>>892
要は>>887でしょ
894メイク魂ななしさん:2008/11/24(月) 23:06:12 ID:kV35feuV0
>>886
乾いた髪に塗布でOK。洗髪は不要
ペーストの固さはマヨネーズ程度。
895メイク魂ななしさん:2008/11/25(火) 05:45:00 ID:t7cJ9IEI0
>>875
寝てて13時間ぐらい経ってた事ある、
安眠できるような香りでは無い筈なのにw
896メイク魂ななしさん:2008/11/25(火) 10:55:11 ID:vXno+M9e0
>>895
香りはともかくヘナに睡眠作用がない?
翌日ネムネムですよ
頭冷えるからなのかなあ
897メイク魂ななしさん:2008/11/25(火) 13:26:57 ID:VdG8RJPN0
ヘナしてる最中にもうネムネムなことがある
898メイク魂ななしさん:2008/11/25(火) 14:34:10 ID:Xlqe+Cuo0
いいなあ・・・眠くなるって人が羨ましい。
そんな症状出たことない
899メイク魂ななしさん:2008/11/26(水) 19:42:10 ID:z5nSvyW30
むしろダルイ
900メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 08:36:44 ID:jrHBWOIGO
ヘナしたあと3日くらい髪が臭くて気持悪いんだが、臭いを消してくれる(軽減できる)オススメのシャンプーリンスやヘアコロンなんかありますかね?
あまりに気持ち悪くてサラのヘアコロンふったが効果ないどころか余計に臭かった!
901メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 09:18:54 ID:k3X4m0hf0
>>900
ハーブ系のシャンプーリンスの方がまだ良いと思う。臭いとこに香りの強いものを使うと
香りが混ざって気持ち悪くなる気がする。
902メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 09:45:11 ID:481KaG2j0
>>900
セクシーガールのヘアコロン使ってる
903メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 10:43:10 ID:C3Nlzsay0
>>900
GPB使うと匂いがわからなくなった。
904メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 13:09:04 ID:7u71Mq100
>>900
ジューシィジュエルは、ラックス、マシェリ、レシェより香りを誤魔化してくれた
905メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 13:12:10 ID:N5Hq+JhwO
ロクシタンのトリートメントウォーター。
甘いハーブ系の匂い。
906メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 14:08:07 ID:QC+wV3Am0
このスレで以前人気だったのがココナツやらキャラメルフレーバーの
コーヒーだったのを思い出し
ここで菓子用のナッツやキャラメルなんかのフレーバーを買った
こんどヘナ使用時に併用してみます。
具合よかったらレポするね。

ttp://www.mikoya.co.jp/goods/flavor/index.html
907メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 14:23:46 ID:1RXNM4LP0
>>900
それこそLUSHにいいのありそうなw
ケミが嫌って人は怒りそうだけど。
私はイランイラン&ラベンダーを垂らす派です。
908メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 16:00:51 ID:L56+tainO
シナモンの粉を買ってきたから、次はシナモンとラベンダーで試してみる。
精油とかは高いしもったいなくてガバガバ使えないもんね。

お菓子作りのコーナーは、ラムとバニラしかなくてストロベリーの香料があればなーと思った。

ダイソーはあれから何回か行ってるけど、チューブヘナばかりで入荷する気配なし。
909メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 16:02:24 ID:L56+tainO
イランイランて興奮してキャッハー!になったりしない?
910メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 16:27:51 ID:QC+wV3Am0
>909
ヘナ時にボタボタ落としたことあるけど(もったいない……)
リラックスしただけで別にアタマナが変になったりはしなかった。
好き嫌いの別れる香りだよね。
911メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 16:37:47 ID:vhJFQW640
寒すぎる季節だから部屋染めはいったん置いといて、風呂でヘナという方式に変えてみた。
汁ヘナ頭にぶっかけてゴシゴシしたら湯船でウトウト。
30分でさくっと流すと、あれ意外と染まってるしトリートメント効果はこの方が高いかも。
912メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 18:40:29 ID:2PZb0Ayq0
>>900
LUSHの東方美人ってヘアトリートメントが
ジャスミン+イランイランの香りで強烈でヘナの香りなんか一つもしなかったよ。
このスレにはすごく嫌がる人がいるけど、嫌ケミじゃなけりゃ問題ないかと思う。
ヘナと一緒に大さじ1杯混ぜるとヘナ臭が消えて全部ジャスミン+イランイラン臭に。
その3日くらいずっとジャスミン臭。
後からやっても多分同じじゃないかなぁ?

ジャスミンアブソリュートの精油をたくさんもらったから今度はヘナる時は入れてみる。
ジャスミンとイランイランのブレンドはヘナに勝つのかなーと思う今日この頃。
913メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 18:50:05 ID:WEA8TRa10
ヘナ革命おきたな。
914メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 19:22:33 ID:NFWOhZb60
>909
そんなもんで興奮したら誰も苦労せんがな
915メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 21:32:20 ID:1RXNM4LP0
>>909
イランイランに限らず、好きな香りをかぐと気分高揚すると思う
ヘナのあと、すすぎのときに精油落とすんだけど、
ヘナのにおいもするからハイになったりはしないよ
916メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 23:19:30 ID:hfAEbMB/O
コーヒージンガーっていうコーヒーの代用食品がヘナ臭に効いた
玄米か大豆の粉末焙煎で、大豆のほうは髪に良さそう
出掛ける時、コロンを頭上にスプレーして落ちてくる霧をかぶる
人工の香りならヘナ臭取れるよ

眠気を誘う精油はラベンダー。ウッド系もベースノートでそんな感じ
元気になるのはローズマリー。柑橘系もお目覚め用だが光毒性を調べて
917900です:2008/11/27(木) 23:24:23 ID:jrHBWOIGO
レスしてくれた皆さん、ありがとうございまふ(*^o^*)
次ヘナするときが楽しみだ!
918メイク魂ななしさん:2008/11/28(金) 00:35:18 ID:FCk10oJKO
>>912
予想−ジャスミンなら勝てる!
生でも臭いと言われるくらいだからね
919メイク魂ななしさん:2008/11/28(金) 01:37:39 ID:Qo86IflJ0
来年の夏はハッカ油入れてやってみたい
920メイク魂ななしさん:2008/11/28(金) 16:39:55 ID:1ArC6J3v0
>>911
それよさそうですね。
もう少し詳しくやり方を教えてもらえませんか。
921メイク魂ななしさん:2008/11/28(金) 17:27:49 ID:T1gS/9az0
>>920
それ「シャブヘナ」って呼ばれて一時期かなり話題になってたよ。
922メイク魂ななしさん:2008/11/28(金) 17:39:17 ID:1ArC6J3v0
>>921
ありがとう。しゃぶへナですね。探してみます。
923メイク魂ななしさん:2008/11/28(金) 17:42:16 ID:+lwmMZvR0
湯シャンと塩シャンと並行してヘナ使ってます。
癖毛が緩和されると聞いていたんですが、私の場合は逆効果っぽい。
髪は元気でフッサフサ。癖毛も元気でモッジャモジャ。
この針金の様なスパイラルな髪質、落ち着かせる方法ないのかしら〜。
924メイク魂ななしさん:2008/11/28(金) 17:45:06 ID:T1gS/9az0
>>4にシャブヘナ載ってるよ。
>>911さんが書いてることと同じだけどね。
925メイク魂ななしさん:2008/11/28(金) 18:28:40 ID:pgJrRyit0
>>923
毛穴が皮脂栓で詰まるタイプの癖っ毛だったら、皮脂栓を押し出すような頭皮もみ洗いがおすすめ
遺伝タイプは縮毛矯正とか、カットのうまいところで髪の内側をガシガシすいてもらうとか
その上でヘナやるとけっこうおとなしくなるよ
と、キツイ癖っ毛で毛量が半端ない私のやりかた
926メイク魂ななしさん:2008/11/28(金) 21:08:33 ID:b2OiCMhR0
>>925
 ありがトン!

 ワタシの髪質は猫毛の親父とぶっとい直毛の母ちゃんの
 悪いトコ取りした髪質です。
 変な話生え始め暫くは下の毛と大差ない形状になってる・・・。

 やっぱり矯正が無難なんですねぇ。
927493:2008/11/28(金) 21:20:30 ID:wmM7XfFs0
スレの上のほうでインディゴ入りでシャブヘナをやると書いてたんだが
しばらくやってみての感想は「?」だったので書き込まずにいました。

さすがに後染めのようにしっかり入ることまでは期待してなかったけど、
結局ヘナ100%でやってるのとあんまり変わらないオレンジだった。
毎回頭にのせてた時間は30分以内、オレンジ色はしっかりいい色に入り、ツヤツヤに。
今後、ほかのメーカーのダークブラウンでまた試してみようと思う。
928メイク魂ななしさん:2008/11/28(金) 23:12:23 ID:b2OiCMhR0
ナイアードの木藍を使ってますが、
色が入る事はほとんど皆無に近いかな〜と思ってます。
おもいっきり弾かれてる感じの上に、タオルにくっついて落ちてくる。
なんのための2度染めか判んないですよ。
929メイク魂ななしさん:2008/11/28(金) 23:14:53 ID:Dp1yLQ+J0
30分くらいだったらインディゴ入りでも、色味のことは全然気にしなくてもいいんですね。
シャブヘナって癒し効果も最高だから冬の愉しみの一つ。
930メイク魂ななしさん:2008/11/29(土) 00:59:01 ID:Ur7qEQY50
クラリセージ入れてヘナやったら匂いが消えて臭くなかった
快適。
931メイク魂ななしさん:2008/11/29(土) 03:43:10 ID:m9ynlTUu0
風呂でやれば乾き難いからいいかも
932メイク魂ななしさん:2008/11/29(土) 14:01:23 ID:q/7+TBzB0
ヘナ寒いし、肩こりでヘナを長時間頭に乗せてられそうになかったから、
ダイソーヘナ50gにお湯を適当に入れて練って、卵一個を混ぜて
ゆるゆるスライムみたいにしてからそれを素手でつかんで適当に頭に添付。
頭皮をわしゃわしゃ揉み洗い。
毛先から頭皮まで卵ヘナをいきわたらせたら、そのままの状態で体を洗ったり15分。
流して、リンスとコンディショナー。

乾かしたら今までにないやわらかツヤサラ加減!
石鹸シャンプーより頭皮の仕上がり好きだし楽だし!
はまりそうだ。
933メイク魂ななしさん:2008/11/29(土) 21:33:06 ID:/euccRcr0
ぬるま湯を洗面器に半分、そこにローションの素小さじ三分の一、ヘナ小さじ一
気の遠くなるほどのコスパ
934メイク魂ななしさん:2008/11/29(土) 22:11:30 ID:QKxJe7s30
シャブヘナでお風呂はいってきた!
シナモン投下で匂いもよく、いい感じにつるんつるんだー♪

しかし手のひらと爪がオレンジがかるのが気になるな
935メイク魂ななしさん:2008/11/30(日) 00:07:33 ID:18anmGkz0
今日初ヘナしました明日自然光で色を確認するのが楽しみです
スレを見ていてどんな匂いなのかドキドキでしたが予想をはるかに超える強烈さにびっくりしてます
もうねなんか勝てる気がしないみたいな
936メイク魂ななしさん:2008/11/30(日) 11:37:19 ID:G6Axam450
自分も昨日シャブヘナやった。ツヤツヤで色も入っていい感じに。
ただ、ぼ〜っと30分入ってるのが長かった。途中でのぼせそうになったw

けど、これからの季節とてもイイ。教えてくれた人ありがとう!
937メイク魂ななしさん:2008/12/01(月) 14:43:57 ID:uyqs3VPl0
私も昨日シャブヘナやりました。
剛毛で色が入りづらい髪質で、一番良く染まるダイソーヘナでも
3時間は置く人なのだけど
シャブヘナで40分ほどおいたら、そこそこ色が入りました。

私は風呂に蓋を渡してその上に雑誌を載せて読んで時間をつぶしましたw
でも、これだとちょっと肩が涼しいんですよね。
938メイク魂ななしさん:2008/12/01(月) 16:30:00 ID:3jH5lvDG0
シャブへナするとき、置いておく間は、シャワーキャップをかぶっていますよね?
私は湯船に漬かっていたら、肩のほうにすごいたれてきてしまったんですが、
何かよい方法があるんでしょうか・・・。
939メイク魂ななしさん:2008/12/01(月) 16:53:22 ID:TpJCpZ6H0
キャップもなにもしないなあ。たれてきたので肩をスリスリしたら角栓ごっそりとれるのを発見したんで
顔にも塗りたくってるくらいですw すっごいツルツル。その時は若干オレンジ付くけど、翌朝かえって美白になってる気もして。
でも爪のオレンジは取れないねえ。日に日に爪の色が濃くなっていくw
940メイク魂ななしさん:2008/12/01(月) 18:24:17 ID:MoKGPnQlO
>>938
いらんタオルをねじって生え際にハチマキみたいに巻く。
美容院でパーマとストパーを同時にかけるときにやっていたのを真似してみた。
けっこういいよ。
941メイク魂ななしさん:2008/12/02(火) 05:19:13 ID:QPLUI+jS0
普通にヘナしたら寒い‥
942メイク魂ななしさん:2008/12/02(火) 10:29:51 ID:GOkh8KPtO
イギリス人は半身浴する時にTシャツ着て入るそうな
それならシャブヘナ時の、上半身の寒さも少し防げると思われる
943メイク魂ななしさん:2008/12/02(火) 11:23:55 ID:OSxeRMkL0
【新潟】 理美容店に洗髪設備義務付け、県が条例案
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228182309/
可決されれば髪を洗う設備がない「カット専門店」は、新たに出店出来ず
944メイク魂ななしさん:2008/12/02(火) 20:00:59 ID:JhDPTRh00
夕べ初ヘナしました。長文すみません。
□髪の色 茶色っぽい黒(中に白髪多)、長さ・セミロング、状態・2週間位前にケミカラーしたがもう落ちかけ
□使ったヘナ ダイソーヘナ(ブラウン)
□使用した量 50g
□何で溶いたか ホット烏龍茶
□混ぜたものと量 バニラエッセンス・シナモンパウダー(小瓶半分まではいかないが大量かも)、卵黄身1、インスタントコーヒー(約大さじ1)、オリーブ油(約大さじ1) 、ローズマリー・イランイラン精油各5滴位
□ペースト寝かせ時間 1時間位
□塗ってから流すまでの時間 2時間半位
□使用後の状態など
 今日になってもバニラ臭!中の白髪は黄色っぽいが予想外に染まりが良かった(横生え際一部染まってないが)
 全体的な仕上がりは卵かオリーブ油のせいかツヤ&シットリ
 すすぎはお湯のみだがローズマリーハーブ入りリン酢を軽く使用
 濡れ髪毛先にはオリーブ油、全体にローズウォーター化粧水(手作り)使用

結果はかなりいいかも…。ちなみにヘナ自体の匂いは私は案外気になりませんでした。
945メイク魂ななしさん:2008/12/02(火) 23:04:48 ID:GOkh8KPtO
>>944
それだけ香料入れてればね…
946メイク魂ななしさん:2008/12/03(水) 16:41:51 ID:lsKiXcgG0
>>944
色々入れて最後まで残ったのはバニラなのか
947メイク魂ななしさん:2008/12/03(水) 17:00:20 ID:BJPRpUNP0
バニラ強いなw

ここで見たからプーアル茶葉と
貰い物のもてあましてたキャラメルフレーバーのコーヒー豆を
各大さじ1程度を電動コーヒーミルでかなり細かく粉砕した物を
ダイソーヘナに混ぜて使ってみた。
塗ってる間も落とす時も落とした後もヘナ臭がかなり少ないし色落ちもほんと少ない
髪が濡れてる間はほんのりキャラメルの香だった。
色は結構暗めに入った気がする。

自分も半身浴状態で時間置いたんだけど、
これまたダイソーで買った散髪用だかカラーリング用だかの
水色の結構でっかいケープをしたまま風呂桶に入って
風呂の蓋と風呂桶の縁を使って簡易サウナ状態にしてみた。
肩が冷えなくてよかったよ
説明が下手で上手く説明できないけどorz
948メイク魂ななしさん:2008/12/03(水) 17:23:52 ID:5cV+u5tP0
ホント木藍って色が入んない。
金返せっ!ナイアード!!
949メイク魂ななしさん:2008/12/03(水) 17:26:32 ID:XVLSbiIh0
あたしゃ月の花があんまり色が入らなかったー
950メイク魂ななしさん:2008/12/03(水) 20:58:44 ID:wu6g+ZLc0
ナイアード、染める前にお湯で髪洗って薄めたお酢で仕上げてから
説明書の通りにやったら普通に木藍も色入ったよ。
普段固形石鹸で髪洗って薄めたお酢で中和させてるってのもあるかもしれないけど。
951メイク魂ななしさん:2008/12/03(水) 21:01:41 ID:rXDF4RnR0
通りすがりの者ですが質問させてください
こないだ、かなり髪に詳しい感じの美容師さんが
高濃度のヘナでカラーリングすると
ヘナが髪の芯まで入って抜けなくなるから
パーマ液やカラーリングの薬剤が効かなくなるし
縮毛矯正も効かなくなるっていってたんだけど
ここで染めてる人たちはその辺どう?ほんと?
952メイク魂ななしさん:2008/12/03(水) 21:23:33 ID:ixyfpCr+0
>>951 ほんと
ヘナは美容院で扱う薬品の対極だと思ってたほうがいい
美容師がヘナを褒めることはまずないのもデフォ
953メイク魂ななしさん:2008/12/03(水) 21:39:27 ID:kqnCuVjd0
>>951
本当です
カラーでいろいろ遊びたい人は辞めた方がいい
美容院や通常の毛染めではカラーチェンジできなくなる
デジタルパーマならかかるけど普通のパーマや矯正はかからなくなる
美容院でのトリートメント系のものも薬剤によっては浸透しなくなる
954メイク魂ななしさん:2008/12/04(木) 13:02:52 ID:S9lXgECWO
>>947
よくわかりましたよヽ(^^)コーヒーの粉を入れると臭い吸収されるよね。
一緒に入れた精油も匂わなくなるが‥(´・ω・`)
ケープで半身浴、いいこと聞いた。肩タオルよりいいかも
955メイク魂ななしさん:2008/12/04(木) 13:40:17 ID:s+eBEzOhO
やっぱりダイソーのナチュラルブラウンでは、インディゴが少なく過ぎて白髪に色が入らない。
むしろマックヘナで暗めの色になってた白髪がめだっちゃったみたいな…。
シャブヘナで上半身汚れてもよいババシャツと黒の長そでTシャツ来て半身浴したけど、寒くなかったし暑くなってきてて30分入るのがやっとだった。
10日後にちゃんとしたインディゴで再チャレンジするか…。
956944です:2008/12/04(木) 13:59:11 ID:SPxyEwDg0
>>945
確かに香料多すぎですよね。初めてで調子に乗ってしまったw

>>946-947
昨日はバニラ臭は気にならなかったはずなのに、夜洗った後はやっぱり匂い残ってました。

次回はバニラと他香料は控えめにします…
今のところまだ手触りは良いです。
957メイク魂ななしさん:2008/12/04(木) 14:50:16 ID:dkNU5sdh0
同じように染めてても、どうしても染まりの悪い毛が何本かある。細い毛は染まりにくいとか、あるのかなあ。なんか貧乏臭くてやだ。
958メイク魂ななしさん:2008/12/04(木) 15:07:48 ID:s+eBEzOhO
>>953
普通のパーマかかるよ。
デジパーが出る前からヘナあったんだし、じゃあその頃、ヘナしてたらパーマかけられなかったか?っていうと違うしね。
最近の美容師がパーマで作るカールとその後のヘナでのパーマの落ち具合が計算できないだけでしょ。
あとパーマ前にヘナをやるとヘナの色が落ちたりトリートメント効果は無くなるるので、パーマを少し強めにかけた後ヘナを塗布します。
959メイク魂ななしさん:2008/12/04(木) 15:28:31 ID:ZyODHcfV0
おお、丁度縮毛矯正をあてる予定で2ヶ月ヘナを我慢してたんだ
パーマやデジパはヘナと相性悪そうだからずっとあきらめてた
ここ覗いてよかったわ、選択肢が広がった。
960メイク魂ななしさん:2008/12/04(木) 16:35:52 ID:yVCQp9Ix0
>>957
何本か染まってない白髪がある方が染めてるようにみえないかなぁ・・と思ってた。
貧乏臭く見えるとは考えなかったw
961メイク魂ななしさん:2008/12/04(木) 18:31:15 ID:NPgehLfN0
>>953
パーマと、トリートメントは知らなかった
962メイク魂ななしさん:2008/12/04(木) 20:47:09 ID:jmKz/9aS0
>>958
年齢が高めの方なのかな?
ここ数年強めにかけるって感覚の髪型なんて流行ってないから
20〜30代のかけるようなスタイルのパーマは無理ですよ
963メイク魂ななしさん:2008/12/04(木) 20:55:33 ID:jT09nP1F0
>>955
ダイソーヘナはナチュラルオレンジの翌日にナチュラルブラウンの
2段階できれいに染まるよ。
でもこの季節寒いしめんどくさくてやってられないわ。どうしましょ。
964メイク魂ななしさん:2008/12/04(木) 21:07:09 ID:rfOpvzx70
ヘナ前にやったときあまり染まらなかったので
それ以来やらず、ずっと市販の白髪染めを使用していたのだけど、
髪が傷んでいると美容師に指摘されて、
水を水道水ではなく、純水を使用することを提案された。
(その時、コーヒー入れるといいよとかのアドバイスもされた)

試したら確かに染まったのだけど、匂いが2,3日つらかった。
今回、このスレであったシナモン・バニラエッセンスを混ぜて
試したら匂い激減!!2日目にはまったく気にならず!
アイディア出してくれた人ありがとう!!
965メイク魂ななしさん:2008/12/04(木) 22:17:31 ID:xao8FaWZ0
>>963
>>955じゃないが、なるほど!
ありがとう!

ただ近くのダイソーに最近ヘナ自体ない…
966メイク魂ななしさん:2008/12/05(金) 08:19:48 ID:H+AMbsTSO
>>962
だから、目的の強さのカールよりは強めにかけてヘナをするとパーマが落ちてゆるくなるって分かりませんか?
ゆるくすることもできますよ、計算できる美容師ならね。
他のパーマ後にするカラーにしたって、カラー剤で、ある程度パーマを落ちることを計算してかけますから。
967メイク魂ななしさん:2008/12/05(金) 08:32:43 ID:H+AMbsTSO
あとアフターカットでカールをゆるめにすることもできます。
アフターカットした方が毛先も痛まないし、素人さんには扱いやすくていいんですけど、ヘタな美容師はアフターカットしない美容師のほうが多いですね。
968メイク魂ななしさん:2008/12/05(金) 14:40:28 ID:NGO6m+ka0
そんなヒステリックにならなくても(笑)
私も何回か試したけど、エアーウェーブかからなかったです。
>>953みたいな情報も大切だと思います。

969メイク魂ななしさん:2008/12/05(金) 14:49:32 ID:i6ZWHdrJ0
もう狂信的なオバはスルーしようよ
970メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 11:06:32 ID:daYjc51nO
>>968
デジパーもエアウェーブも似たようなもんなんだけど
971メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 12:57:11 ID:1vCQ4cVp0
>968
別にヒステリックには見えないけどなぁ
自分がそうだから他人までそう見えるのかもよ
972メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 21:24:44 ID:Mz/fWZKK0
私はデジパーがかかったことはかかったけど、2週間程度で落ちてしまった。
いままで3回トライしたけど、いつもそんな感じ・・・。


ツヤは出るし肌にも負担がかからないからヘナはやめられないけど、
どんどん剛毛になっている気がする。
もともと太いし多いし・・・。
どうにか軟らかくすることはできないものか。
973メイク魂ななしさん:2008/12/07(日) 09:04:18 ID:VC1ZuF9O0
>972
('A`)人('A`)ナカーマ
剛毛がますますしっかりした。艶つやの存在感のある銅線…
しかも育毛されてるのか、どんどん新しい毛が生えてきて
前髪きれいに上げたいのに、常に後れ毛いっぱい状態…
974メイク魂ななしさん:2008/12/07(日) 12:07:47 ID:KeVJKDVPO
>>973
> しかも育毛されてるのか、どんどん新しい毛が生えてきて
> 前髪きれいに上げたいのに、常に後れ毛いっぱい状態…


これすごいわかる!
最近頭の高いとこに髪まとめること多いんだけど、後ろやサイドがぽわぽわ…
いつかはえそろった!みたいな感じでこの現象はおさまるのかなぁ?
975メイク魂ななしさん:2008/12/07(日) 14:38:21 ID:B8CRoXlj0
私は髪が細いのでコシが出てきた。少し癖があるのだけどちょっぴり改善された。
インディゴ使うとすごく真っ黒になって重めの感じになる。
しかもトップスがインディゴ色に染まるのよ。
ヘナにインディゴをごく少量入れても白髪が染まりにくい・・・
>>963オレンジ直後によーくお湯洗いでナチュラルブラウンじゃ駄目かな
976メイク魂ななしさん:2008/12/07(日) 18:26:49 ID:vmENcBkq0
たまご+ヨーグルトを投入すると、サラッサになるよ。
ただし、2度染めするインディゴにだけは投入避けたほうが良いです。
染まりが断然悪くなりまする。
977972:2008/12/07(日) 19:01:17 ID:QtQEkTec0
>>973
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ 剛毛アミーゴ

確かにツヤはある、きっと健康な毛なのだろう。
しかし美髪と言えるのか疑問・・・、ちょっとモッサリした感じになってしまうんだよね。
風が吹くとサラサラと揺れるような髪になりたい・・・。
978メイク魂ななしさん:2008/12/07(日) 20:15:43 ID:0vlnyf8Y0
ただいまヘナ中。
夏の間は服が汚れるのでマッパでやっていたが、
さすがにここ数日寒いので(暖房入れてもマッパは寒い)
どうしようかと思っていたところ
コンビニで買った安い雨ガッパが目に入りました。
秋期ヘナルックのボロTシャツの上にビニールガッパを羽織り、
寒さも感じず快適に塗り塗り完了。
冬はこれでいきます。
979メイク魂ななしさん:2008/12/07(日) 20:27:04 ID:EKNmn32e0
白髪部分がいまいち色が入らずorz
980メイク魂ななしさん:2008/12/07(日) 21:29:09 ID:UXSuJfmt0
>>978
そんな報告いらんからw
981メイク魂ななしさん:2008/12/07(日) 22:18:19 ID:l5YigjYv0
初めてシャブヘナしました。毛は胸あたりで量は多め太めです。
はじめてなので ヘナの量はいつも通りの100グラムにしました。
気持ちゆるめにコーヒーと紅茶汁でといたヘナです。
ゴム手をして地肌に塗り付けて半身浴ではなく普通に入りました。寒いのでw
ケータイをビニールに入れて持ち込んだので
1時間半ぐらいは楽勝で浸かってましたよ。TVを見てたらアッとゆーま!
だんだんと垂れてくるのでそれを直してると
毛先までヘナが馴染んでくるので適当に塗っても大丈夫でした。
暖かいので染まりやすいのか問題なくよく染まっていました。

湯船もヘナ風呂になっちゃうし冬はシャブヘナで余裕で乗り切れそうです。
982メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 04:22:46 ID:IFDl75Eb0
>>978
マッパからカッパに進化したわけですね
983メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 08:32:06 ID:253qArba0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【JFL】J2昇格ならず ガイナーレ鳥取の思い出 42 [国内サッカー]
ダイソー ヘナの効果 [美容]
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その45 [オカルト]
〓SoftBank 830T/831T by TOSHIBA Part.1 [携帯機種]
984メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 08:57:35 ID:rweChK2L0
>>982
だれが上手いことをww
985メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 12:44:13 ID:oiuO32XX0
市販のパックのレモンティーあっためて混ぜても害ないかな・・・?
986メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 12:46:49 ID:fz9BUIvt0
ダイソーでヘナに始めて遭遇した!
とりあえず10個購入してみました。
今まで使っていたヘナ粉の1/15の値段なので
やっぱり不安が募ります。
さてさて、このヘナはお肌に合うか知らん。
987メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 12:57:00 ID:Re1jVGka0
ダイソーにヘナ入荷してるね。
近所でオレンジもブラウンも山積になってた。
廃盤にならなくて良かった。
988965:2008/12/08(月) 13:23:52 ID:55/1wTg00
>>987
うちの近くも補充されてたが2日で又完売してたw
やっとオレンジが入手できたので>>963のやり方でやってみたらホントにいい感じに染まりました〜!

試しに入れた釘の効果もあるのかはわからんが、白髪部分がこげ茶っぽくなりました。
989299:2008/12/08(月) 15:05:20 ID:71ZZ1OPK0
=>>316ですが
近くのダイソーには週1必ず行ってるのにまったく出会えません。
買える皆がうらやましい・・・年を越したら手持ちが切れる・・・
990メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 15:16:31 ID:yFr8ciU30
>>989
地域はどこら辺じゃ?(おおまかに)
それによって皆から情報が出るはずじゃ
991メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 15:35:37 ID:/ecEph5R0
そろそろ次スレお願いいたします。980の人だっけ?
992989:2008/12/08(月) 16:00:18 ID:71ZZ1OPK0
>>990 ありがとう
ダイソーは職場の近くなので、一応首都圏です
993メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 17:01:19 ID:FArA7YCd0
そりゃ大雑把過ぎだよ〜
区か市か、電車の沿線を書いてくれないと。
994メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 17:07:10 ID:sSt9ysDP0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1217928232/
↑のスレの住民でもあるけど、私は錦糸町と浅草ROX店で買ってるよ。
たまに品切れしてるときもあるけど、置いてる率は高い。

買えた人は、上記スレで「置いてる店情報」を書き込んで下さいね。
995メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 19:19:27 ID:Y49AGqsWO
私はダイソースレに文句書いてきた。
取り寄せできないとか立て看板出したり、あまりにやる気なさそうな店だったから。
996メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 20:57:41 ID:LXwwx2Rs0
【髪に】 100%ヘナ/HENNA part26 【優しい】


ヘナについてマターリと語りましょう 。
ヘナにも二種類あります。ナチュラルヘナとケミカルヘナです。
このスレではナチュラルヘナの情報交換をします。
※ヘナ初心者はまずググろう。
ttp://www.google.co.jp/

前スレ
【髪に】 100%ヘナ/HENNA part25 【優しい】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1218117760/

関連スレ・Q&A・ヘナの基本・テク・報告テンプレ・成分情報 >>2-10くらい
997メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 21:32:40 ID:zAuGbj5d0
【髪に】 100%ヘナ/HENNA part26 【優しい】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1228739382/
998メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 21:50:10 ID:sSt9ysDP0
↑のスレ立てた者です。
テンプレの関連スレの部分、失敗して済みませんでした。

それでは次のスレでもよろしくお願いします。
999メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 22:03:02 ID:p8ecQXjH0
999
1000メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 22:26:46 ID:+cPHAlwhO
1000なら皆幸せになれる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。