【髪に】 100%ヘナ/HENNA part24 【優しい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
新スレッドができてないようなので・・・初めてスレッド作成するので
不手際ありましたら申し訳ありません。

ヘナについてマターリと語りましょう 。
ヘナにも二種類あります。ナチュラルヘナとケミカルヘナです。
このスレではナチュラルヘナの情報交換をします。
※ヘナ初心者はまずググろう。
ttp://www.google.co.jp/

前スレ
【髪に】 100%ヘナ/HENNA part23 【優しい】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1202139315/

関連スレ・Q&A・ヘナの基本・テク・報告テンプレ・成分情報 >>2-10くらい
2メイク魂ななしさん:2008/05/06(火) 22:49:27 ID:QrFukbDX0
●ヘナの基本中の基本?
・ヘナには色々な種類がある
 1.ヘナ100%  2.ヘナ+各種ハーブ  3.ヘナ+化学(ケミカル)染料
 4.ヘナ+化学(ケミカル)染料+各種ハーブ

・事前のパッチテスト推奨!

・白髪染めとして使用すると明るいオレンジ色に染まる。
 落ち着いた茶色、又は黒 髪にしたい人は通常のヘナ後、
 すぐにor数日以内にインディゴを使用すると◎ (2工程必要)

・自然な黒髪に使用しても僅かに赤みが差す程度

・トリートメント的な効果も期待できる

・ヘナは皮膚や爪も染まる。
 生え際にクリームを塗る、手にはビニール手袋必須。

・ヘナの使用は不向きではないかと思われる人
 1.カラーリング重視  2.時間に余裕がない  3.失敗したくない  4.面倒な事が嫌

・個人差と自己責任を十分理解し、納得しよう!
 ヘナ前の髪質も、実際に塗るヘナペーストも、その場その時で状態が違います。
 放置時間が経過した後の染まり具合は、結果が全てです。
 他人のやり方は参考程度と考え、自分だけのヘナマニュアルを追求してみよう。
3メイク魂ななしさん:2008/05/06(火) 22:49:56 ID:QrFukbDX0
【Q&A】
Q. ヘナはどこで買えますか?
A. 店頭では百貨店やハンズ、大き目のドラッグストア等。
  ネットでも売っているので検索してみましょう。
Q. おすすめのヘナを教えて下さい。
A. 人によって好みは様々なので何ともいえません。
  スレの使用レポや感想を参考にしてみてください。
Q. ヘナで○色に染まりますか?
A. 基本的には、赤オレンジ系統にしか染まりません。
  インディゴで黒っぽく仕上げることは可能です。
  細かい色合いは、個人差が激しいので実践あるのみ。
Q. ヘナで黒髪は染まりますか?
A. 黒髪にはほとんど色は入らず、光が当たった時に分かる程度です。
 (髪が細い人の場合は明らかに赤っぽくなったという報告も)
(白髪や傷んだ髪はよく染まる傾向があります。)
Q. ヘナをした後、美容院でカラーリングをしたいが大丈夫?
A. 個人差があるので何ともいえません。二週間ほどで問題なかったという人や、
  ヘナ後何ヶ月経っているのに色が入らなかったという人など様々です。
  いずれにせよ、美容師さんにヘナしていることをちゃんと告げましょう。
Q. パーマや縮毛矯正はどうでしょうか?
A. これも個人差が大きいですが、4週間は空けましょう。あとは美容師さんに相談を。
Q. ヘナシャンプーってどう?
A. 市販のヘナシャンプーは化学薬品メインであり、染毛効果はほとんど期待できません。
  半年使っても全然染まらなかったという報告もあり。このスレで扱う範囲外です。
Q. クイスクイスってどうですか?
A. これは化学染料が含まれたいわゆる「ケミヘナ」です。このスレでは
  自然物100%のヘナを使っている人がほとんどなので、回答は得られないと思います。
4メイク魂ななしさん:2008/05/06(火) 22:51:06 ID:QrFukbDX0
●紹介されたヘナテク
・ヘナ後、頭に「貼るカイロ」を使用して保湿 ※低温やけどに注意!
・ラップ後にストッキングを被って髪をホールド
・ココナッツオイルをヘナに混ぜると臭いが減る。
・カレー粉をヘナに混ぜると黄色味が増し、臭いが消える。
・バニラ関係(バニラココナッツコーヒー、バニラエッセンス)でもヘナ臭激減
・シャブヘナ=ドレッシング状に溶いたヘナを髪にかけ、30〜40分半身浴。
 その後、酸性リンスで仕上げ。わりと染まる。シャンプーする場合はヘナの前に。


●報告用テンプレ
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
□使ったヘナ
□使用した量
□何で溶いたか
□混ぜたものと量
□ペースト寝かせ時間
□塗ってから流すまでの時間
□使用後の状態など
5メイク魂ななしさん:2008/05/06(火) 22:52:27 ID:QrFukbDX0
関連するとおもわれるスレ
【シカカイ】ハーブ洗髪8【アムラ・リタ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1202933200/

◆髪油◆椿油◆ヘアオイル◆7滴目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1202933200/

【黄楊】 つげ櫛11本目 【柘植】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1191600864/

44式卵・ヨーグルトパック3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1162106698/l50

【老化】白髪についてとことん語りあう【若白髪】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1153479501/l50
6メイク魂ななしさん:2008/05/06(火) 22:52:49 ID:QrFukbDX0
ヘナ関連書籍2冊

新あたまから元気 アーユルヴェーダ家庭療法とヘナで安心美髪
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861030005/
第1章 ヘナってなに?
第2章 純粋(ピュアなヘナとその見分け方
第3章 髪の基礎知識。髪は1本残っても大切に
第4章 日本人に教わったインド伝承医学

トリートメントヘアカラー ヘナ 若々しく美しい髪を保つために
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313880445/
第1章 ヘナ 安全に白髪を染めたい女性への提案
第2章 ヘアカラー それぞれの効果と染毛のメカニズム
第3章 ヘアダイには危険がいっぱい
第4章 ヘナって何?
第5章 ヘアカラーとして使われるヘナ
第6章 ヘアカラーとしてのヘナの問題点は?
第7章 ヘナにハーブを重ねて、栗色の髪に
第8章 HOW TO HENNA
第9章 アドヴァイスとQ&A
7メイク魂ななしさん:2008/05/06(火) 22:53:40 ID:QrFukbDX0
主なヘナ通販ショップ一覧。URL の長さ順
変更あるかもしれませんがそのまま貼り付けます。

アートビーング
ttp://artbeing.com/
ムクティ
ttp://mukti.ocnk.net/
ナイアード
ttp://www.naiad.co.jp/
マハラジャロード
ttp://maharajaroad.com/
BOH
ttp://www.assist-it.jp/boh/
アーナン
ttp://www.maruhatsu.co.jp/
フェアトレードショップ
ttp://dp00000118.shop-pro.jp/
グリーンノート
ttp://www.henna.co.jp/index.htm
月の花
ttp://www.tukinohana.com/home.html
8メイク魂ななしさん:2008/05/06(火) 22:54:39 ID:QrFukbDX0
ヘナはなるべく、ぬるま湯で溶かしてください。
熱湯だと、ヘナのローソンという色素が一部破壊され、
ヘナの染色能力がやや落ちるからだそうです。
少し冷ましたお湯が理想です。

溶いた後は、1時間〜2時間は寝かせておいたほうが、
ヘナの色素ローソンが出るそうです。
化学的には、ローソンは、ペーストにして寝かせてから
およそ12時間程度がピークで、
それ以降になると徐々に分解していきます。


■ヘナに含まれる化学染料を見分ける簡単な方法
ttp://blog.livedoor.jp/hotpepper/archives/cat_117142.html
ヘナをポリエチレンの袋に入れ、輪ゴムできつくしばります。
その袋を紙(ティッシュなど)で隙間なく包み、さらにポリエチレンの
袋に入れて口をしめ、1週間置いておきます。1週間後に袋をあけてみて、
紙が褐色から黒に変色していたなら、それは化学物質が使われている商品です。
9メイク魂ななしさん:2008/05/06(火) 22:57:18 ID:QrFukbDX0
慣れておりませんので、前スレの参考になるもの
以下そのまま、貼り付けますので。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


国民生活センターの情報にヘナが登場してたので貼っておきます。
一番下のリンクに実験結果のPDFがあるので
ヘナ好きなら絶対目を通しておいたほうがいいです。

ttp://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060906_1.html

15回の染毛テストをした国民生活センター
結果は、ジアミンらしきものは検出されず。
一部商品にローソン成分ほとんどなし。
ただし、対象は粉もの4品目だけ。ヘナ100っぽい品目がないのが残念。
でも一般的にまず手に取るのはブラウン系だし
成分的に未知の世界だったので、まあよしですね。
他のクリーム系、シャンプーリンス系10点は
このスレ的には気休め扱いなので特に問題無しですね。
10メイク魂ななしさん:2008/05/06(火) 22:57:48 ID:QrFukbDX0
以下もそのまま貼り付け
ーーーーーーーーーーーー
酸化染料を含むヘナ白髪染め−未承認で販売されているものについて−
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20070606_1.html
詳細情報(PDFファイル)必見
ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20070606_1.pdf

だいたいはケミカル入りと表記はあったけどその表現が曖昧だったり
「ブラックヘナ」とだけ書かれてるメーカーもあり。
ジアミンが入ると医学部外品にあたるので雑貨扱いの未承認は薬事法違反。

教訓:未承認商品には予想しない成分が
含まれることもあるのでやめといたほうがいいよとのことです。

疑問:ジアミンでかぶれる人って意外と多いんですね。
美容室はパッチテストもしないでチャレンジャーだ。
地肌につけないように塗る技術が徹底されてるのかね?
11メイク魂ななしさん:2008/05/06(火) 22:59:21 ID:QrFukbDX0
初めて、新スレッドを立てた未熟者のため、
そのまま貼り付けたのが多いです。
お許しくださいませ。
今後とも、いろいろとお教えくださいませ。
12メイク魂ななしさん:2008/05/06(火) 23:08:44 ID:BSVZhAS50
乙です。
13メイク魂ななしさん:2008/05/06(火) 23:19:08 ID:W6U+QUZJO
>>1
スレ立て乙です
14メイク魂ななしさん:2008/05/06(火) 23:52:22 ID:QrFukbDX0
いえいえ、大丈夫だったかしら?
おかしいところ加筆変更してくださいね。
15メイク魂ななしさん:2008/05/07(水) 01:22:18 ID:ZNREH4pw0
>>5の関連スレ補完

44式卵・ヨーグルトパック4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1198393230/l50

【(´Д`;)】白髪お悩みの会 7本目【イヤァァァァ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1203337645/l50

ヨーグルトパックは新スレに。
白髪スレは、化粧板のは消滅してたので美容板から引っ張ってきた。


実際のところ、関連サイトや関連スレが生きてるか
チェックするのって結構大変なんだよね。
実はここんとこ数スレは自分が立ててたんだけど、
今回は面倒だから放置してたらほんっと誰も立てないのな(;^ω^)
ほんとに>>1乙ですた。
16メイク魂ななしさん:2008/05/07(水) 07:03:32 ID:3UuCZdmsO
前スレで、インディゴの色が風呂場に着色すると
ビビっていた者です。

レス頂いてたのにお礼が、遅くなり、すいません。

今週末、ヘナる予定です!
シンクで流す発想は、無かった…
ありがとう。m(__)m
17メイク魂ななしさん:2008/05/07(水) 20:58:16 ID:Ph5umo2i0
>>1タソ激しく乙!

※テンプレに補足
次レスは980の人が立てて下さい。
重複を避けるため一声掛けてからヨロシク!

こんなんどうでしょ?
18メイク魂ななしさん:2008/05/07(水) 21:02:47 ID:Ph5umo2i0
間違えた

※テンプレに補足
次スレは980の人が立てて下さい。
重複を避けるため一声掛けてからヨロシク!

レスじゃなくてスレだ。
恥ずかしい・・・orz
19メイク魂ななしさん:2008/05/07(水) 21:33:25 ID:VBy8vJaA0
>>15
いつもスレ立ててくださってありがとうございます。
初めて立てて、しかも専用ブラウザになれておらず、
ヘルプを見ながらでしたので、どうにか立てられてよかったです。
変更ありがとうございます。
「アクディブではありません」がでていたのに気がつきませんでした。
>>16
お役にたてまして。ども。
掃除ははるかに楽ですけれど、くれぐれも換気をしてくださいね。
>>18
そうですね。980の人が新スレたてた方が
あわてないですね。

ダイソーのヘナが話題でしたが、これは、
テンプレに書いておいたほうがよかったのかな。
たとえば、

手軽に買えるヘナ
100円ショップダイソー ナチュラルへナ
   ナチュラルオレンジ・ナチュラルブラウン の2種類あり。

とか?
20メイク魂ななしさん:2008/05/09(金) 06:14:59 ID:nyXNzlbk0
おつかれちゃーん

ダイソーは>>3のQAの一発目「ヘナはどこで買えますか?」に追加しとくといいかもね

まぁこのQAも自分が作ったわけだが・・・
あれからかなりスレも進んでるし加筆修正はどんどんおながいします
21メイク魂ななしさん:2008/05/09(金) 12:01:56 ID:VR7CIXuO0
皆、ヘナのトリートメント効果ってどのくらいもつ?
私は一週間ちょいぐらいでパサついてくるんだが、
こんなもん?
22メイク魂ななしさん:2008/05/09(金) 13:14:19 ID:+B55e0Rt0
質問です。

100%ヘナ後ヘアマニキュア(白髪用)をした場合、
ヘナ臭を抑えられたりしますか?
100%ヘナの1〜2週間後にマニキュアする感じで考えています。

もしもニオイが抑えられない場合は、
とりあえず今回はヘアマニキュアで染めて、
次のタイミングからヘナに切り替えようかと思うのですが、
その場合のヘナの染まり具合はどんな感じになるのでしょうか?
やはりマニキュアが残った状態だとヘナは入らないでしょうか?
ある程度染めた髪の色が落ちてからヘナすべきですか?

教えてちゃんで申し訳ありませんが、
どなたかアドバイスお願いします。

ちなみに、ヘナはダイソーのオレンジ、
ヘアマニキュアはサロンドプロのライトブラウン、
髪はミストブリーチで軽く脱色した状態で、
白髪の量は多め(若白髪)です。
23メイク魂ななしさん:2008/05/09(金) 13:59:37 ID:uqZNefckO
>>22
自分でやってみてレポしてください
24メイク魂ななしさん:2008/05/09(金) 15:48:22 ID:o21LrM9q0
個人差あるからね。
私はヘアマニキュアからヘナに切り替えた時は割と色付いたけど
何度もやらないと入らない人もいるらしい。
25メイク魂ななしさん:2008/05/09(金) 16:42:12 ID:VR7CIXuO0
<教えてちゃんで申し訳ありませんが、

と書いたら免罪符になると思ってるんだろうな。
26メイク魂ななしさん:2008/05/09(金) 18:18:01 ID:TJ0TBds50
>>22
翌日が休みの日にやってみるといいよ、
多少匂いついても翌日洗えばなんとかなる

>>24
親の染まり具合見てても、なんかしっかり色入るときと
入らないときとがある。なかなか思ったようにはならないみたいだね。
ヘナはうまくいかなければまたやるっていうユルい心構えが大事だと思うな
27メイク魂ななしさん:2008/05/09(金) 18:49:53 ID:xa9NvVj20
気楽にヘナがグー♪
臭いなんか気にしな〜い♪
28メイク魂ななしさん:2008/05/10(土) 00:21:28 ID:NZt3fMZu0
>>22
マニュキュアをすると3週間くらい持つものだったら、
3週間くらいあけてからヘナしたほうが無難だろうけれど。
さんざんいわれているとおり
ヘナはひとそれぞれ、色の入り方が違うからね。

>>26.>>27
本当に、ユルイ心構え 気楽でいないと
続かないですよね。
ゆったりのんびりした ひと時が、ヘナ時間と
思えば楽しいですね。
29メイク魂ななしさん:2008/05/10(土) 00:37:55 ID:B7v1rWceO
2週間ごとにやってしまうな白髪伸びるの早過ぎ
やだなー
30メイク魂ななしさん:2008/05/10(土) 06:51:27 ID:ah0iwpds0
ナイアード10種で白髪は赤味が強めに染まるそうですが、
黒髪の方のヘアマニキュア効果(光当たったときの色合い)も赤味強く出ますか?
それともインディゴのせいでモッサリ感強くなったりします?
あるいは100%でも、赤味強く出すのに何かコツ(?)とかあるんでしょうか。
結構赤味を抑えて黄味を強めるために苦労してる人多いみたいだけど、
逆にそれだけ赤味が出る人がうらやましい。
31メイク魂ななしさん:2008/05/10(土) 07:19:03 ID:1SYYL7GJ0
100%ヘナですが、何もしなくても赤くなっとるよー
>>30さんはどんな色になるの?
32メイク魂ななしさん:2008/05/10(土) 10:05:51 ID:R/qzsFsP0
ナイアード10種はインディゴ感(というか木蘭?)ほとんどない。
色みがつくためのハーブは入ってないんじゃないの?

昨日初めてナイアードのへナ+木蘭しました。
へナ100より断然匂いが少ない。
匂いの種類もへナ100が「へナです!」て感じのとんがった匂いだったのに対して
こちらは抹茶そのもの。色みもこっちのほうが私は好きだ。
3322:2008/05/10(土) 12:23:32 ID:f0JCo5Aw0
みなさん、レスありがとうございました。

ニオイについては、今回だけはどうしても避けたいので、
ヘアマニキュア単体で使うことにします。
人柱になれなくてすみません・・・。

テンプレにヘナ後のカラーリングについて記載がありますが、
ヘアマニキュア後のヘナの色の入り具合も個人差があるのですね。
6月以降になると思いますが、自分で試してみようと思います。
34メイク魂ななしさん:2008/05/10(土) 15:08:00 ID:ah0iwpds0
>>31
アートビーイングの100%をこれまで6回重ねたけど、白髪はオレンジ金髪です。
白髪自体はまだ少しだからいいけど、黒髪のツヤに黄味が強くなってがっかりしてます。
もともと地毛が赤味強い方で、ワインレッドむしろ歓迎なんですが…
たまたま染まりにくくてまだ重ねが足りないのかも。
35メイク魂ななしさん:2008/05/10(土) 17:38:45 ID:NZt3fMZu0
>>34
なにか混ぜ物をしていますか?
私は、混ぜ物をしていませんが、ヘナ100でも綺麗な赤みオレンジです。
根元は、オレンジだけどね。重ねるといい感じになるけれど。
というか、インディゴ重ね初めした方がいいんじゃね。
36メイク魂ななしさん:2008/05/10(土) 19:19:50 ID:B7v1rWceO
誰だよ!ダイソーヘナの外箱のシールはがして箱開けたやつ!
貼り間違いはアルミパックのシールで外箱と中身は同じだったんだから箱開けて中見ても意味ないんだよ!
100円の商品なんだからセコイマネすんなよ!ババア!
37メイク魂ななしさん:2008/05/10(土) 19:40:07 ID:Nayaqpmj0
ダイソーの外箱シールは勝手に剥がれてることもあるからなー

>>33
色味に関してはわからんけど、「ヘナ後1〜2週間あけてから」って
いうなら匂いはもうないんじゃないかな
38メイク魂ななしさん:2008/05/10(土) 19:44:23 ID:GmPEEsZY0
>>36
ドンマイといいたい所だが、
その場合、単に中身が見たくて開けてみたとかじゃない?
シールの貼り間違いを確認するために開けたのだとしたら、
間違いがないと確認できたってことだから、
そのまま買っているだろうし。

まあ、そんな怒っても仕方ないよ、のんびりヘナるのが一番いいよ〜。
39メイク魂ななしさん:2008/05/10(土) 21:01:19 ID:X/EnGkzN0
>>32
私もナイアードの3つとも使ったよ。
ヘナ+木藍は、ほとんど色が入らなかったので染まる人がうらやましい。
ヘナ+10種とヘナ100%はきれいに染まったけど、違いがよくわからないので
今はヘナ100%を使ってる。
木藍入りが一番くさいと思ったけど、感じ方は人それぞれだね。
40メイク魂ななしさん:2008/05/10(土) 23:10:04 ID:1SYYL7GJ0
>>34
そうなのか〜
自分はBOHで買ってるから、年度は違うかもだけど同じ商品だね
>>4の報告用テンプレを埋めてもらえると、何かヒントが得られるかもしれない
41メイク魂ななしさん:2008/05/11(日) 00:20:33 ID:IOeoSIX20
>>36
アルミパック見ればロットナンバー見られるよ。
新しいのが欲しいって人だったかもしれん。
42メイク魂ななしさん:2008/05/11(日) 08:20:56 ID:v8WISAZ8O
スレ違いだけど、ピュア×リでヘナ買うついでに、鮫スクアランを
買った事ある人いませんか?1Lがかなり安いけど買った人の
口コミや情報がどこにもなくて…。ピュア×リの利用者で
ここの人に話聞けないかと…。
43メイク魂ななしさん:2008/05/11(日) 11:01:16 ID:aS9vJksSO
>>38
だって商品棚の半分くらい開いてたんだよ、フタも開けてから慌てて閉めたみたいな歪んだのあったし
前はそこのダイソーそんなきれいにしてある商品ばかりだったのに
他の人も買うんだから売り物買ってに開けちゃいけないって常識じゃんよ
44メイク魂ななしさん:2008/05/11(日) 12:00:54 ID:MJ2umZWDO
便乗スマソ
ヘナ練るときスクワラン入れてたんだけど、無印で取り扱わなくなっちゃったから新しいとこ探さなくちゃ。
他にスクワラン使ってる人がいたら参考にしたいです。
45メイク魂ななしさん:2008/05/11(日) 14:21:04 ID:clyXXHT/0
>>43
ダイソーの人に聞いたら、商品の小箱が入っている大元の
デカいダンボール自体が潰れているのが結構あって
そういうのは中の小箱も歪んで、シールが剥がれちゃうらしい。
今まではアタリのダンボールの商品ばかりだったのでは?
46メイク魂ななしさん:2008/05/11(日) 15:42:49 ID:aS9vJksSO
ならダイソーは品出しの時にきちんとテープ貼っとけ

何十個も置いてあるわけじゃなし
中身すり替えられたらどうすんだ?
47メイク魂ななしさん:2008/05/11(日) 19:12:14 ID:epMVcS9C0
ダイソーへの苦情をこんなとこに書き込んでどうするの?
しかも品質云々じゃなくて商品管理・・・
買い物板にでも移動汁や。
48メイク魂ななしさん:2008/05/11(日) 20:07:32 ID:xxtDREty0
>>47
情報として有用な人もいるだろうし、
ここで許される範囲の情報じゃないかな?

私はダイソーで買ったことないし買うつもりもないけど
49メイク魂ななしさん:2008/05/11(日) 20:28:37 ID:KTdhuNXr0
>>42>>44
なんで、ヘナにオイルを入れるんだろう?
素練りの方が色持ちがいいのに。

>>42
ピュア×リで、ヘナを購入した過去があるのなら知っているとおもうだろうけれど、
ピュア×リでは、オイルを入れるな、って書いてあるけれど?それでも?
スクワランって、酸化しないオイルなんでしょうか?
一リットル。全身オイルマッサージをするのとかだと多量につかうだろうけれど。
もしヘナに入れるとしても、一回、何ccくらいなのか?
まあ、マッサージにも使うからという理由なら、購入してもいいのでは?

私もピュア×リでは、高周波美顔機のジェルと、コラーゲンはいつも買っていて、
両方とも、気に入っています。コラーゲンは安い上に、大手メーカーのと
味も変わらなかったし。
シャンプーも購入したけれど、シリコンがないのはいいのかも。
まあ、ヘナ用に作られているし、あわ立ち細かいし、悪くはないと思った。
(シャンプーは、浮気をするので、たぶんもう買わないだろうけれど。)
50メイク魂ななしさん:2008/05/11(日) 23:20:09 ID:v8WISAZ8O
>>49
ピュア×リで購入経験なく、今は手肌が着色するのが嫌でヘナもしていません。
スクアランは酸化しにくいし、赤ちゃんやアトピーの人にも使えるようで、
皮膚科などの医療現場でも使われているようです。
髪にも椿油よりサラサラで、しっとり艶やかになるらしいです。
私の場合は顔や全身スキンケアに使いたいのですが、ピュア×リの品質がわからず…。
ここの方なら、使った事ある人いるかもしれないと思った次第です。
ピュア×リは本当にどこよりも安いですよね。
コラーゲン、大手と変わらないという事は高品質なのかな…。
スクアラン1Lで失敗したら、ちょっとショックなので…。
本スレにも全然出て来ないし、質問してもその安さありえない、みたいな感じで笑われるだけで…。

どなたか使った事ある人いませんか?
51メイク魂ななしさん:2008/05/11(日) 23:24:22 ID:v8WISAZ8O
ヘナスレなのに、スレ汚しすみませんでした
52メイク魂ななしさん:2008/05/11(日) 23:56:24 ID:aS9vJksSO
>>47
開けてるのがここ見てるババアだと思われるから
ダイソーの人も見てるっぽいしな
53メイク魂ななしさん:2008/05/12(月) 05:13:56 ID:ZkYthYEL0
あの気の遠くなるような品揃えの中のたった一つで、わざわざスレチェックするんかのう?
54メイク魂ななしさん:2008/05/12(月) 06:15:03 ID:0eqbH659O
>>52
うわ・・・本気?
55メイク魂ななしさん:2008/05/12(月) 06:40:37 ID:mJotb04I0
>>54
あまり相手にしない方がいいよ〜w
56メイク魂ななしさん:2008/05/12(月) 10:19:14 ID:Pbp+8axgO
>>53
だって開店したばっかのダイソーなのにここに話題が出てから切れ目なく入るようになった
57メイク魂ななしさん:2008/05/12(月) 10:51:07 ID:2dbJk7r90
いやそれは単に売れたから仕入れただけだろw
ここチェックしなくてもわかるこった。
58メイク魂ななしさん:2008/05/12(月) 11:30:07 ID:1W65O5+6O
@コスメの口コミ数が圧倒的に多いし結構売れてるから余分に発注してるだけでしょ
59メイク魂ななしさん:2008/05/12(月) 13:07:40 ID:Pbp+8axgO
開店当初は入ってなかたがなー
60メイク魂ななしさん:2008/05/12(月) 15:37:27 ID:pClre45D0
ヘナありませんかぁ?と言われたら仕入れるしかないだろ。
61メイク魂ななしさん:2008/05/12(月) 18:22:17 ID:Pbp+8axgO
ババアとジジイどもは絶対開けるよ
あいつらどこでも何でも開ける
第一そんなこと一々ダイソーに言うやつバハアぐらい

開けた奴ら必死だな
62メイク魂ななしさん:2008/05/12(月) 18:29:48 ID:0eqbH659O
結局のところ、何がしたいのかわからんw
63メイク魂ななしさん:2008/05/12(月) 18:39:14 ID:Pbp+8axgO
ダイソー店員ががここ見て入れなかったとしたら
この品物入れろとか、あれが無いとかゴネる人は大ていババア
昨日も着物着たデカイ荷物持った婆さん二人が電車待ちで皆並んでるのにズル込みしやがった
ババアいい加減にしろ他人の迷惑考えろ
64メイク魂ななしさん:2008/05/12(月) 18:59:54 ID:RSxHUt6H0
お…落ち着いてw 
嫌なことは早く忘れたほうがいいよ。
65メイク魂ななしさん:2008/05/12(月) 20:31:17 ID:44Sk02oPO
木の芽ですね〜
66メイク魂ななしさん:2008/05/12(月) 21:16:26 ID:hjo1CVYnO
ちょWWW
67メイク魂ななしさん:2008/05/12(月) 21:29:13 ID:0eqbH659O
>>63
そろそろあなた自身が他人の迷惑を省みた方がよいのでは?
68メイク魂ななしさん:2008/05/12(月) 22:14:53 ID:lD7KmZz90
お年寄りは、視野も狭くなっていることが多いですし、
電車に乗ることも少ないため、暗黙ルールっていうのは
わからないのかも。
69メイク魂ななしさん:2008/05/12(月) 22:45:08 ID:fxhAUdY/0
ここは一体何のスレ・・・?
70メイク魂ななしさん:2008/05/13(火) 06:57:15 ID:iQANACUO0
ダイソースレなんじゃね?
71メイク魂ななしさん:2008/05/13(火) 10:23:20 ID:dzu+hChT0
年齢に関係なく若くても勝手に箱をあける人はいる。
私が目撃したのはアイシャドウのナイロンを取っていた若い女性。もちろん店員に言いました。
誰だっていつかは歳をとるのだからジジイとかババアとか口汚くののしるのはみっともない。

私もヘナをすると赤っぽくなる。
口紅にオレンジやブラウン系が似合う人がいればピンクやローズ系が似合う人がいるように
もともと持ってる肌の色素によるんだと思う。
72メイク魂ななしさん:2008/05/13(火) 11:07:43 ID:FpbvCZthO
じゃあジジババはバカ若者の手本となるようにちゃんとした行動するんだぞ!
73メイク魂ななしさん:2008/05/14(水) 09:06:08 ID:RH22vwy2O
昨日ヘナを2時間やってインディゴとヘナを混ぜたやつを30分やったら
プリンが目立たなくなったわー
最初に脱色しようかと思ったけど面倒だからやめた
ハッカ油入れたおかげで頭もすっきり
74メイク魂ななしさん:2008/05/14(水) 17:45:47 ID:V+LHFFuPO
>>73
ヘナに限らず長時間の染毛をやる時には、
血管拡張作用があるものは使わない方がいい気がするけど・・・。
75メイク魂ななしさん:2008/05/14(水) 19:40:49 ID:RH22vwy2O
長時間やらないと色濃くならなし
2時間半くらいどうってこないだろ
寝ヘナしてる人だっていんだし
76メイク魂ななしさん:2008/05/14(水) 20:49:45 ID:41uvNL0D0
前スレでもそうだったけど、
携帯で句点を打たない例の人、口調も性格も攻撃的でげんなり。
ダイソーでブチ切れ粘着の人=ハッカ油の人じゃないことを祈るけど、
以前もハッカ油関連の発言をして、それを否定されたら豹変して、
しまいにはスレ住人を呪うような言葉を発していた人がいた。
その人も携帯で句点なし。

最近は携帯での書き込みがあると身構えてしまうw
77メイク魂ななしさん:2008/05/14(水) 20:54:24 ID:R1cZorhQ0
スルーしてたけど、それよりなにより>>75は論点ズレてんだよねw
78メイク魂ななしさん:2008/05/14(水) 21:12:00 ID:V+LHFFuPO
>>76
携帯でごめんお(;ω;)
自分は攻撃はしないから安心してな〜。
ところで前スレのそれって偏頭痛の人?

>>77
まあ、自分が言葉足らずだったからだと思うw
でも説明しても伝わるかどうか・・・。
79メイク魂ななしさん:2008/05/14(水) 21:58:22 ID:JrRB4MgT0
ここ数日の気候って偏頭痛もちだったりすると辛そうだから。
まあ仕方ないかなって。

今日休みでヘナったら、初めてヘナ中眠くなるというのを経験。
しかも、二時間後に目覚めてやたらすっきり。
トリートメント効果はともかく、毒出しとか全然信じてないんですが。
なんなんだろう、この体の軽さ。
で、そのあと上機嫌でインディゴやったら、ちょっと首筋カブれた。
勘弁してくださいよ〜orz


80メイク魂ななしさん:2008/05/14(水) 23:14:20 ID:rQRLhOsm0
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など:黒、髪をかき上げると白髪チラホラ、ショート
□使ったヘナ:ダイソーヘナナチュラルオレンジ
□使用した量:約30g
□何で溶いたか:飲み残しの珈琲
□混ぜたものと量:ヨーグルト(大2)、塗る直前にお酢(大1)追加
□ペースト寝かせ時間:4時間
□塗ってから流すまでの時間:5時間
□使用後の状態など:レモンよりもお酢のほうが染まりがいい。
翌日のヘナ臭も薄らいでる感じがする。

珈琲が冷たかったので蒸しタオルを巻いてシャワーキャップかぶりました。
でもこの寒さでちょっと体調が悪い。

81メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 00:21:29 ID:ZxOE7oL3O
>>76
つーかあんたが粘着すぎね?
うまくいったってことでいいこと書いてあるのに、何で突っ掛かってきてるわけ?
ましてハッカ油で切れたことないし
それは、あんたが具合の悪い人にヘナ人やるなとか
感じ悪い言い方したからじゃない
本当性格悪いな

それからハッカ油の効能には頭痛や肩凝りも入ってますから
頭痛の原因だっていろいろだしね
素人知識ひけらかしていい気になんなよ
82メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 00:29:05 ID:ZxOE7oL3O
>>75
>>76
>>77
どっか喧嘩腰で嫌味ったらしい言い方してるか、ちゃんと自分のレス読んでみな
この嫌味荒らし!
相手が自分の思い通りにやってないて気が済まないってまるで小姑だよ
83メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 00:33:09 ID:ZxOE7oL3O
>>78
おまえみたいな主語を抜かすバカは、最初から何も説明できないだろ
本当頭ガチガチの嫌な婆がおおいな
84メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 00:37:17 ID:F7bPwOG40
気づいてくれ
ID:ZxOE7oL3Oが一番荒らしっぽいぞw
85メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 00:44:18 ID:CpxuI5QO0

コーヒーで溶くとこげ茶色になるの?

ヘナ100%を鉄のフライパンで溶いたら、真っ黒に染まった。
ゴキブリのようだと家族に言われたorz
86メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 00:48:32 ID:UtFttG9e0
>>84
同意。というか、別格の荒らしw

>>85
鉄を使うとヘナの赤みが抑えられるよね。
そんなに黒くなったのか。
そうだったら、一部レシピにあった砂鉄で煮出す方法をやったら
どれだけ黒くなっちゃうんだろう・・・。
87メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 00:51:31 ID:F7bPwOG40
>>85
コーヒーは少し赤みが抑えられるってよく言うけど、
「変わらない」という話もよく聞くw
88メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 00:52:24 ID:CLba3bGSO
ヘナヘナヘナ〜
89メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 10:02:23 ID:ZxOE7oL3O
>>77
>>86
おまえらが他人のレスややり方にケチつけて荒らしてるくせに!
本当、小姑婆は図々しいな!
90メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 10:19:45 ID:fmUES+Y10
ヘナすごくいいけど冬にたくさんヘナったら白髪が増えた気がします。
頭皮が冷えるからかな?
ヘナで白髪が増えるなんてことはありえないんだろうけど冷えるのはよくないですよね。
91メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 11:55:19 ID:L9vsTuAl0
>>84
うん。まさにこの条件にピッタリですよね。w

>携帯で句点を打たない例の人、口調も性格も攻撃的でげんなり。
92メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 14:22:23 ID:ZxOE7oL3O
粘着婆の自演乙!
93メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 14:26:18 ID:ZxOE7oL3O
携帯も持てない引きこもり婆
そんなにムキになって携帯叩くのが楽しいですか?
他に楽しみなさそうだしね
自分のこと棚にあげて口悪いとかよく言えるよ
94メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 14:41:52 ID:ihFjQ/m4O
>>90
確かに冷えは良くないと思うけど、ヘナをする短時間の冷えくらいじゃ、
白髪の増減には影響しないんじゃないかなと思ってみたり?
ヘナの頻度はどのくらいだったの?
これから暖かくなるから、白髪が減っていくとよいね。

>>93
汚い言葉で罵り他人を自演扱いする前に、
誰もあなたに同意しない理由を察した方がいいんじゃないかな?
95メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 14:54:10 ID:F5DaYyos0
あーあー
うんこさわるとうんこつくよ
96メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 15:07:09 ID:ZxOE7oL3O
>>74
>>94
汚い言葉で罵ってきたのは>>76>>77>>78>>86ですから
やっぱ自分の嫌味ったらしい物言いは気付かないんだね
>>94はでたらめなことで嘘つくの、いい加減にしてくれない?

ついでに他人のレスのかこつけて、因縁つけるのもやめてね
まるで因縁つけたいがために、他にもレスしてるみたいだよ


http://blogs.dion.ne.jp/nyan/archives/3062956.html

体:消化不良、おなかの張り、吐き気、下痢、便秘など消化器系全般不調緩和。気管支炎、喘息、咳、鼻づまりの改善。頭痛、片頭痛。筋肉の疲れ、痛みを和らげる。解熱作用。発汗を促す。


いくらぐぐってもハッカ油が頭痛に効果ないなんて書いてませんけど


他の人がそれでやってヘナ単体でやるより、翌日の頭痛が無いって言ってるんだから
それに一々文句つける筋合いないでしょ?
あんたたち何様なんだよ?どんだけ、でしゃばりの仕切り屋なんだよ

自分は他人を平気で否定して自分が否定されると必死、お姫様扱いでもしてもらわなきゃ、気が済まないのかよ?
97メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 15:30:03 ID:L9vsTuAl0
>>96
いやいや、どうみても汚い言葉で罵っているのはID:ZxOE7oL3Oの方。
自意識過剰というか被害妄想というか・・・そういう書き込みをするから携帯からのレスが嫌われる。
礼儀正しく携帯から書き込んでいる人に迷惑だということをそろそろ学びましょう。
私にはあなたが書けば書くほどまるでID:ZxOE7oL3O自身の事を書いているように見えて滑稽です。

それと、携帯は持ってますよ。携帯の普及率はPCの普及率よりはるかに多いと思います。
金額が一桁違いますからね。携帯も持てない引きこもり婆というのは幼稚な発想です。
98メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 15:35:51 ID:F5DaYyos0
相手すんなつーの
99メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 15:42:16 ID:XT+lGA3/0
IDアボンでスッキリ
100メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 15:45:43 ID:UtFttG9e0
>>96
もう一度>>74のレスと意図をよく見直してみるといいよ。
誰もハッカ油が頭痛に効かないなんて一言も言ってないようなw
そのへんはあなたの激しい曲解と思われます。

>>74は、濃いヘナに血管拡張作用のあるハッカ油を混ぜることの危険性について
言っているんじゃないの?
血管が拡張すると、血管に物質が入りやすくなるのはわかるよね?
頭皮はただでさえ毛穴が多いのに、血管が拡張したら、
それこそ多量の物質が血管内に流入する。
しかもペースト状の濃いヘナが密着している。
そうなると、通常使用よりもはるかにアレルギーを引き起こしやすくなるってことじゃね?
ハッカは清涼・鎮痛作用があるから、アレルギーに気づきにくくなる可能性もあるし。

あとは染毛するってことは、タンパク質に何かしらの化学変化をおこしているってことだから、
それが血管に多量に入って全身に回った場合の危険性も考えられるわけで。

ってエスパーしてみたけど(>>74さんの言いたいこととズレてたらごめん)、
理解できんのかなぁw
あと、偏頭痛は 血管拡張性 の頭痛ってのを覚えておくといいよ。
101メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 17:16:12 ID:q6KqukknO
>90
冷えが気になるようなら、温める作用があると言われてる
ユーカリ油を入れてみたら、どうかな?
102メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 21:23:33 ID:2Nq/Swc40
>>85
亀だけど
鉄のフライパン欲しくなった。わざわざ買いたくないから、
ごみの日に探しにいこうかな。。。
われながら、貧乏くさい。
それとも磁石を買って、砂鉄を砂場に取りに行ったほうがいいかな。
103メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 21:31:42 ID:HUejxJtb0
>>102
安ければ千円しないで売ってるから早まるなw
ネットで探して通販だといろいろ選べていいよ
104メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 21:58:29 ID:2Nq/Swc40
>>102
テフロンばかりしかフライパンを知らないから
結構高いのかと思っていました。
早まらないようにします。(恥)

今度、ディスカウントストアみてきます。
105メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 22:07:06 ID:2Nq/Swc40
そーいえば、糠漬けをするときに、古くぎをいれるとよい、とか
ばあちゃんが言っていたのを思い出し
検索したら、面白いのがあった。

糠漬け用南部鉄 ぬかづけ用鉄しゃもじ 
http://www.e-yanagiya.com/tokoname_kame.html
鉄しゃもじがよさげだなあ。
これでヘナを練ったら面白そうな。
 なすの形した鉄だったら、ディスカウントで買えるかも。
106メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 22:23:40 ID:HUejxJtb0
>>104
自分も調べる前はかなり高いと思ってたけど
ぐぐってみたら数百円のとか結構あるから意外だった
107メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 23:11:24 ID:XT+lGA3/0
ダイソーに鉄のフライパンが売っていたような?
108メイク魂ななしさん:2008/05/16(金) 00:41:02 ID:4T2HMeEJ0
鉄のフライパンも鉄鍋も売ってたよダイソー。
109メイク魂ななしさん:2008/05/16(金) 08:09:22 ID:78wQX5kCO
>>94
そうですよね…
2時間位冷やしただけで白髪ってことはないですよね。
回数は3ヶ月間の間に10回はやりました…
最初は間あけないで多くやるほうが色も落ち着くし髪も綺麗になると聞いて。
月2位にします。

>>101
ハッカ油今度買ってみます。
冷えには効果覿面でしょうか?!
110メイク魂ななしさん:2008/05/16(金) 08:15:36 ID:78wQX5kCO
>>101
ユーカリ油こんど買います。

私のヘナレシピは100均の鉄鍋に紅茶でヘナを溶き、レモン汁を少し入れて数時間寝かせてヘナの色が鉄で黒っぽくなってから乾いた髪にのせてます。
時間は1時間〜2時間おいて流してますが、普通に茶色いです。
ユーカリ油を付け足したいと思います。
111メイク魂ななしさん:2008/05/16(金) 08:46:10 ID:xLb3CuXZ0
インディゴかぶれるから黒めが好きだけど使えない、って人に
鉄フライパン情報は大変有益な気がする
112メイク魂ななしさん:2008/05/16(金) 10:18:53 ID:0En339JO0
鉄フライパン、自分は最初まんが日本昔話に出てくるような黒い鍋買ったけど
あの黒いのはタールかもしれないというのを知って(鉄の色だと思ってた・・・)
小売店に問い合わせして、タールの塗装されてない銀色のフライパン買いなおした。
(タール塗られてなくても錆止めのためのラッカー塗装は通常されてるのでちゃんと焼き込む)
強烈に鉄成分出てくるのでヘナペーストも真っ黒になり、髪きしむので大概オイル入れます。
113メイク魂ななしさん:2008/05/16(金) 12:48:23 ID:Ucjlbuyx0
鉄鍋、ヘナ初めた頃に数回やったな〜
錆び錆びのを使ったせいか、ヘナ臭と混じってどえらいスメルになったっけ
喩えるなら、畳がくさったような(いや実際は知らんけど)
114メイク魂ななしさん:2008/05/16(金) 15:05:11 ID:i9EgwZ040
>>108
前はダイソーの鉄なべを使ってた者ですが、いろいろ中国製品で問題が表面化した時に
怖くなって捨ててしまった。
115メイク魂ななしさん:2008/05/16(金) 15:32:27 ID:4T2HMeEJ0
鉄のフライパンは日本製だって聞いたことあるよ、
零細がこれで生き延びられたって話。
全部かどうかわかんないけど。鉄鍋はどうだったっけ?
なんにしてもパケを確かめて買ったらいいんじゃない
116メイク魂ななしさん:2008/05/16(金) 18:34:31 ID:SD56s6NWO
>>100
論より証拠って言葉知ってる?
117メイク魂ななしさん:2008/05/16(金) 19:08:28 ID:SD56s6NWO
>>74>>100

偏頭痛とは

偏頭痛の痛みとは
偏頭痛の痛みはかなり激しく「ズキンズキン」と痛みます。偏頭痛は血液の流れや脈に呼応するように痛みます。
偏頭痛 とは脳の中に存在している様々な血管が収縮し拡張するときに起こる血管性の慢性頭痛のことです。

血管が収縮し拡張するときに起こる血管性の慢性頭痛のことです。

血管が収縮し拡張するときに起こる血管性の慢性頭痛のことです。


バーカバーカ

http://www.misakiseikotuin.com/migraine/hen.html


http://www.google.co.jp/imode/search?eosr=on&ie=Shift_JIS&mrestrict=chtml&q=%95%CE%93%AA%92%C9%82%C6%83n%83b%83J%96%FB
118メイク魂ななしさん:2008/05/16(金) 19:52:12 ID:APNIR27iO
インドにいたことあります。
ハッカ油入れてました。
暑い国なので快適だったし、アユールベーダ!?とか思ってました。
ヘナ前にヘナの香りがする水(?)を髪全体にスプレーしてからヘナを塗ってました。
ちなみにシャンプーとかは水でした。
オカマ(オッサンなのに女っぽい)美容師を何人か見ました。
119メイク魂ななしさん:2008/05/16(金) 20:15:05 ID:uBe8Ity3O
>>117
血管が広がって頭が痛む病気だったら、
余計に血管を広げるハッカ油を使っちゃダメじゃんw
120メイク魂ななしさん:2008/05/16(金) 20:48:49 ID:NMvOWeP00
>>117
知らない人に、丁寧に教える。親身になって教えるというのなら
わかりますが、
書き方に品位があまりにもなさ杉です。
あなたの実物を知っているわけではありませんが、
言葉を少し選んでから書いたほうがよろしいのではないのでしょうか?
121メイク魂ななしさん:2008/05/16(金) 20:53:23 ID:NMvOWeP00
>>118
カースト制の社会のなかで、日本以上の考えられない差別に耐えながら
ニューハーフの方は多数おるようですね。
危険で違法な手術をしている人も多いようですね。
グループホームのようなところに住み、祈り屋や、踊り子をして生活をするというのを
何かで聞いております。
美容師というのが、ニューハーフでは入りやすい仕事なのかもねえ。
122メイク魂ななしさん:2008/05/16(金) 20:54:28 ID:x00RuO7D0
>>117
つか、そのコピペが正しいなら、
>>100の人の言うことは正しいってことになると思うが・・・。
何を指摘したかったのかよくわからん。

ところで、スレが120くらい進んだけど、
スレの最初のダイソーの時からずーーーーーっとヒス起こしているのな。
カリカリするのは偏頭痛に良くないよ〜。
123メイク魂ななしさん:2008/05/16(金) 22:00:10 ID:xLb3CuXZ0
カリカリするからってカルシウム沢山摂っても逆効果のことがある
不足してるのはたいていマグネシウム
マグ摂ると偏頭痛和らいだ、って人は多いよ

スレチはここらへんで。
鉄ナベ、匂うって話だけど、日数どのぐらいで薄れるのかな?
経験者、覚えてたら教えて欲しい。
3日以上かかるなら金曜夜に仕込んでも月曜まだ匂うってわけで
使用不可だー
124メイク魂ななしさん:2008/05/16(金) 23:48:03 ID:NMvOWeP00
鉄なべ および鉄フライパンを買うことに決めたのだけど、
そんなににおうものなのだろうか?
ユーカリエッセンシャルオイルじゃだめか?
椿などのシャンプーでも難しいかの〜
125メイク魂ななしさん:2008/05/17(土) 00:41:04 ID:lwEweoBSO
2ちゃんに来てる時点で上品とか下品とかバカじゃないの?w
2ちゃんやってる時点で、下品そのものだよwww
自分が分かってないって、怖いね
126メイク魂ななしさん:2008/05/17(土) 01:00:02 ID:2E63qGsh0
ID:lwEweoBSO =  ID:SD56s6NWO
人格障害と思われ。
127メイク魂ななしさん:2008/05/17(土) 01:33:05 ID:y3yu6ibj0
>>125
いいかげんどっかに行ってくれない?
書けば書くほど墓穴を掘ってる。愚かだね。

>自分が分かってないって、怖いね
128メイク魂ななしさん:2008/05/17(土) 02:33:36 ID:iz4PH1JE0
>>123-124
鉄鍋使ってるけど、自分はヘナ臭以上の臭さは感じたことない。
最近はヘナ後3〜4日はヘアコロンで防臭してるので、ヘナ臭自体
ほとんど気にならない。家族に確認してみても同じ。

ただ匂いに関しては個人差もあると思うし、もう4〜5年やってるので
慣れとか麻痺とかあるかもしれないけど。
ちなみに使ってるのはアートビーング。
129メイク魂ななしさん:2008/05/17(土) 07:18:01 ID:/cBgeKzh0
>>113だけど、鉄鍋の臭いを気にしてる人にはスマンかった
うちのはほんとに古いやつなので、メインは錆び臭だと思うよ
ヘナ後、鍋がめっちゃ綺麗になったしw

でも最初から綺麗な鍋を使うのなら、128さんが言うように大丈夫なんでないかい?
なお、臭いが消えるまでの期間は、何も入れないヘナと変わらんかったような記憶が
130メイク魂ななしさん:2008/05/17(土) 14:08:44 ID:XNho4IC6O
ヘナして生理不順になった方いますか?
ヘナし始めてから半年くらいなんだけど何か関係あるのかな
131メイク魂ななしさん:2008/05/18(日) 00:15:23 ID:3PyIIbjh0
>>123-124
>>128ですが、訂正。
今日試しに混ぜ物なしで15時間くらい置いたヘナやってみました。
塗るときや洗うときに結構な鉄臭がしました。

いつもはコーヒーや紅茶で溶いたり適当に混ぜ物したりしているのと、
置き時間そんなに長くないので臭いをあまり感じなかったようです。
置き時間長くしたペーストはホントに真っ黒で、白髪の染まり具合も
いつもより暗め。手を抜いちゃいかんなー。
132メイク魂ななしさん:2008/05/18(日) 01:16:52 ID:s8uRgR8B0
>>131
124です
体験を聞かせていただき、また、新たにチャレンジしてみたレポ
どうもありがとう。参考になりました。

ただ、15時間も寝かせているのは極端じゃないかと、感じました。
教えていただいておきながら、心配になったのは、ローソンが分解されているのではないかと。
失礼な発言でしたら、申し訳ない。
あまり放置しているのも、鉄さび臭が出てくる気がしますね。
どうなんでしょうね。

鉄なべ等で、湯を沸かし、適度な温度になるまで冷ましてから、
お湯にでている鉄成分でヘナを練る程度に最初はとどめて
塗布してみたいと思います。
ヘナをしたばかりなので、1週間後くらいに試してみます。
133メイク魂ななしさん:2008/05/18(日) 12:33:32 ID:9+e6xGr7O
>>127
自分の偏頭痛なデタラメ棚に上げてなんだ!図々しい、さすが小姑婆さん
134メイク魂ななしさん:2008/05/18(日) 12:46:02 ID:7UhqxuwI0
ナイアードの100%で初ヘナしたんだけど、4日経ってもまだシャンプー後に
かなり色が落ちる。
2・3日は覚悟してたけど、こんなにいつまでも色落ちするものなの?
タオルドライにも気を使うし、いつまでもシャンプーで色落ちするくらいだと
汗かく季節に服に色移りするんじゃないかとすごく心配。
これじゃ、ちょいちょいはヘナできない。
普通は何日くらいで色落ち落ち着きますか?
シャンプーは石鹸シャンプー暦8年位で地毛の黒髪に初ヘナしました。
135メイク魂ななしさん:2008/05/18(日) 14:33:50 ID:iD7HBLVY0
1週間は色落ちするんで、私はその期間は色の濃いトップで過ごすよ
天然ものだから、そうそう人間に都合のいい点ばかりのわけはない
136メイク魂ななしさん:2008/05/18(日) 17:15:12 ID:s8uRgR8B0
色落ちはね、、、仕方ないですね。
インディゴ染めをしてたりすると、ヘナの色落ちよりもすごいから。
青いタオルしか使えないですよ。
137メイク魂ななしさん:2008/05/18(日) 17:51:29 ID:E7xYRTu10
>>134
私はヘナ直後にお湯で洗い流して酢リンスしてる。
夜は合成シャンプーとトリートメント。
自分だけかもしれないけど酢リンスするのとしないのとで色落ちが変わる。
138134:2008/05/18(日) 20:08:18 ID:0Bb4w5XD0
>>135>>136>>137 レスありがとう!
そうなのですね、2~3日というのが考えが甘かったですね。
一週間かぁ・・、乾いていれば服への色移りはしないので、
髪自体の仕上がりはとても満足しました。
タオルなんかは移っても洗うとすぐに落ちてしまうのでいいですね。
酢リンス、私も石鹸シャン&ナチュロンリンスか自作酢リンスしてるので
他の方との比較がわかりませんが、もしかしたら良いのか?なのですね。
実は初ヘナ後の洗い流しの時に、石鹸シャンと酢リンスはしてしまいました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
139メイク魂ななしさん:2008/05/19(月) 12:52:57 ID:7Ca53/kQ0
3〜4週間に一度ヘナし始めて一年。
未だに仕上がりがゴワゴワする。
いつになったらサラツヤになるんだ。
剛毛の自分には合わないのだろうか。
140メイク魂ななしさん:2008/05/19(月) 13:11:02 ID:0TvKbVtzO
>>139
シャンプーは何を使っているの?
ヘアスプレーやワックスの頻度は?
その他にも髪が痛むのには、食生活やライフスタイルとか、色々な要因があるから、
そのあたりを見直してみるとか。

ちなみに私は剛毛くせ毛、乾燥が酷くて痛みやすくて、
日光や摩擦の影響を受けやすいから
外側の髪がボロボロになりがち。
なので分け目をまめに変えたり、上の方を束ねたりして対処。

それと、洗髪をハーブにしたらすっごく調子がよくなった。
石鹸シャンプーの時はごわついてヘナの効果がわかりにくかったけど、
ハーブに変えたらヘナの効果もはっきりわかるようになったな。
141メイク魂ななしさん:2008/05/19(月) 13:38:12 ID:0qdcpE3V0
初ヘナです
練って置いてから気付いた、シャンプーのあと髪は乾かしてから塗るべき?
それとも濡れたまま?
142メイク魂ななしさん:2008/05/19(月) 14:09:07 ID:cPM0TKHF0
ユーカリ精油は血圧の高い人は使わないほうがいい。
ハッカ精油は妊婦・授乳中の人は使わないほうがいい。
143メイク魂ななしさん:2008/05/19(月) 15:19:22 ID:THyAPYgM0
ここ半年ほどでダイソーヘナ(のみしか経験無し)ユーザーが爆発的に増えてから
携帯厨の口汚いレスが目に付くようになったな・・・
144メイク魂ななしさん:2008/05/19(月) 16:37:41 ID:7Ca53/kQ0
>>140
石鹸シャンプー&クエン酸リンス&椿油です。
普段はそれだけでサラサラツヤツヤ(自分的にw)なので
特に整髪料は使ってません。
髪の傷みが気になるわけじゃなく、ヘナ後だけ
ゴワゴワの手触りになるんですよね。
最初のうちは「これがヘナショックってヤツかな?」と思っていたのですが
一年経っても改善されないとなると、ヘナが合わないのだろうかと…。
145メイク魂ななしさん:2008/05/19(月) 16:53:04 ID:GYopSPqVO
>>143
おまえが1番汚い人間だろ
挑発ばっかりして
146メイク魂ななしさん:2008/05/19(月) 19:07:18 ID:kaBFj1WV0
>>141
もう塗ってるだろうけど、どっちでもいいよ
147メイク魂ななしさん:2008/05/19(月) 20:27:49 ID:qjEKd6U90
鉄なべ(中華なべ)を100円均一で購入しました。
200円商品でしたけれど。
表面の塗装を焼いたら、激しくにおいました。

一日して、落ち着いてみたら、なかなか良い中華なべでして、
一人暮らしにはちょうど良い大きさ。
ヘナする前に、野菜炒めしてしまいました。

ヘナ用にもう一つ買おうかな。。。

>>144
私も長年へナとインディゴしています。
ヘナだけだとごわつきは、ひどくないのですが、インディゴすると、もっとごわつきますよ。
2,3日で元のつやに戻るんだけど、マットな黒になってしまうみたい。
148メイク魂ななしさん:2008/05/20(火) 03:34:48 ID:c1PRrYvq0
ひさびさにのぞいたらダイソーでも売ってんの?
実際どうですか?自分で使うとなるとなんか怖いなあ
149メイク魂ななしさん:2008/05/20(火) 08:02:57 ID:Tws1pYjM0
>>148
他のヘナに混ぜて使ってみたが、アレルギーが出る訳でもなく何の問題もなさそうなので、単体でやってみた。

マヨネーズより少し緩めにして30分泡立て器で撹拌し続けて色が濃くなってから素手でぬりぬり。(手が染まったw)
今回は一緒にグリセリンと蜂蜜入れてみました。

風呂に入りながら一時間放置。
仕上がりは問題なし。
白髪にも自然に色が入りました。使ったのはナチュラルブラウンです。

いつものヘナは葉っぱの部分だけでパウダー細かいんだけど、
それより、少しざらさらが多いかも。茎が混じってるのだろうね。

まあ百円なら、それも気にはならないかな。
150メイク魂ななしさん:2008/05/20(火) 08:57:10 ID:e/RRu1Kq0
>>147
>鉄なべ(中華なべ)を100円均一で購入しました。 
>200円商品でしたけれど。 

200円でいいからヘナ溶きにほしい〜
ダイソーに売ってるの?
もうなくなったと聞いたけど200円になってカムバックしたのかな?
鉄が高いからって、鉛とか変な金属混ざってたら怖いけど・・・
151メイク魂ななしさん:2008/05/20(火) 22:47:32 ID:eT2t3T8U0
>>150
はい、ダイソーで購入しました。
もち手の2つ良く見る中華なべと、もち手が一つでフライパンのようにある中華なべと
2種類とりあえず近所のダイソーにあったので。。。

塗装をされているので、しっかりと焼くのが大変でしたよ。
くさいんです。ケミカル臭です。
それこそ、鉄なべが真っ赤になるほど焼きましたよ。

鉛が混入されているかどうかなんて、私には知りませんので
自己責任で。
152メイク魂ななしさん:2008/05/20(火) 23:15:26 ID:Fj7S6kIX0
すき焼き鍋を黒く保つ方法に出がらしのお茶と葉を入れて、
一煮立ちさせて一晩放置すると黒くなる。

今度ヘナする時、緑茶で溶いてみるよ。
153メイク魂ななしさん:2008/05/21(水) 00:00:35 ID:z06b1Eh80
自分はいつも緑茶で溶いてる
お茶には消臭効果があるから
ヘナ臭消せるかなーと思って
やってみたら結構いい感じ
お湯、紅茶、コーヒーを試してみたけど
緑茶が一番臭いを抑えられてると思う
ちなみに色もちゃんと入る
(ダイソーのナチュラルブラウン使用)
154メイク魂ななしさん:2008/05/21(水) 05:04:20 ID:QVC8oPz+0
>>151
トン あーそうかー、あの塗装を焼かないといけないなー
部屋中がガソリンスタンドみたいな臭いになるんだよね・・・

プロ用の店で鉄の小なべ売ってて
焼かなくていいんだけどサイズ同じくらいで3000円

ダイソー行ってきます
部屋ガソリンスタンド化は覚悟の上
155メイク魂ななしさん:2008/05/21(水) 14:31:40 ID:zFuefGaRO
ヘナとインディゴ半分ぐらいの割合で混ぜたら元の髪色に近くなった
156メイク魂ななしさん:2008/05/21(水) 14:43:59 ID:J8ChNAuO0
>>152
すき焼き鍋を黒くってのは鉄+タンニンの結合だよね

緑茶で溶くってのは、紅茶も変わらないよね
ただ、ヘナを練るには高い温度で茶を抽出しないとタンニンが少なそう

しかし一晩も放置しないといけないのか?
折角鉄鍋使ってお茶でヘナを練っても、洗い流すまでに12時間以内でないと
ローソンの効果がなくなるね。
157メイク魂ななしさん:2008/05/21(水) 15:04:15 ID:Snl/nIQU0
効果がなくなるこたないでしょ。
12時間程度がピークでその後は徐々に分解されてくってだけで、
一晩程度の放置ならちゃんと染まるよ。

ちょっと前にも15時間放置だとローソンが分解されてそうで…
って言ってた人いたけど、しっかり染まってるってレポに対しての
コメントだったから文盲なのかと思ったし。
夜にヘナ作って次の日ヘナできる状況になるまでに12時間
超えちゃうことってあると思うけどな、そんなゲンミツにやってんの皆?
158メイク魂ななしさん:2008/05/21(水) 15:22:45 ID:zFuefGaRO
文盲の意味知ってんのか?
文盲言いたいんだけちゃうんか?
159メイク魂ななしさん:2008/05/21(水) 15:49:32 ID:1YWPfqH10
また来たんかw
160メイク魂ななしさん:2008/05/21(水) 17:08:05 ID:a809lR97O
20時間寝かせたことあるけど染まるよ
爪も染まって数日たっても落ちない

12時間でピークで徐々に落ちるからグラフにしたら山のような感じするから
一時間寝かせたのと同じぐらいかなと染まり具合は気にせずにやりました

寝かせると結構匂いが薄くなるよ
161メイク魂ななしさん:2008/05/21(水) 18:14:00 ID:LcAYGdNq0
自分は溶いてから大して寝かさないや。
淹れた紅茶でヘナ練って、頭に塗布できるくらいの温度に冷めたら
さっさと染めに入る。当然匂いはキツイ。
ちなみに放置時間は約3時間で、毎回よく染まってるよ。
162メイク魂ななしさん:2008/05/21(水) 18:15:46 ID:4PNk45Go0
自分も塗るタイミングを逃して、まる一日くらい放置してしまったことあったなぁ
普通に染まったと思う
臭いはどうだったか忘れた
163メイク魂ななしさん:2008/05/21(水) 19:22:49 ID:QTQjhRkc0
昨日ヘナ塗ってしばらくしたら、
ろれつも回らなくなるくらいヘロヘロになったよ。
子供たちがいるので、なんとか家事したけど、
こりゃ、寝ヘナって、さぞかし気持ち良いだろうなぁ。
164メイク魂ななしさん:2008/05/21(水) 21:36:04 ID:QVC8oPz+0
それ、アレルギー
165メイク魂ななしさん:2008/05/21(水) 22:05:50 ID:zFuefGaRO
>>151
鉄鍋って中華鍋みたいなのか
近くのダイソーには小さめの分厚いフライパンみたいのしか無かった買って失敗したかな
他のダイソー行けばあるかな
166メイク魂ななしさん:2008/05/21(水) 22:29:12 ID:9x/eypeK0
その人にからんでいるわけでもないのに、妙に過剰反応するのはなあ。。。
いろんな意見や考えがあるのは、当たり前だし。。。
疑問に思うこともかけないのかと、不思議な。。。

>>165
中華なべの小さいのですよ。一人用野菜炒めと思われ。
ある程度丸みもあり深さもあります。
うちの近所のダイソーでは、鉄なべ類は、中華鍋2種類しかなかったので、
お店によってもいろいろですよね。
167メイク魂ななしさん:2008/05/21(水) 23:00:31 ID:zFuefGaRO
>>119
収縮を忘れてるね
168メイク魂ななしさん:2008/05/21(水) 23:13:51 ID:1YWPfqH10
>>167
血管拡張性の物質を使うと、
効果が切れたときに反射で血管が収縮するよ。
んで、またその反射で血管が拡張して、拍動性の頭痛がおこる。

なので偏頭痛の人は、血管収縮・拡張のどちらにしろ
血管作用物質をとりこまない方がいいと思うよ。
169メイク魂ななしさん:2008/05/22(木) 00:29:09 ID:Iuj8qjSkO
自分は頭痛なくなるから、これからも使うよ
170メイク魂ななしさん:2008/05/22(木) 08:41:54 ID:BnU7XkZs0
>>163
疲れ溜まってるんじゃね?養生しなっせ

自分も忙しかったときは、ヘナ入りハーブで洗髪しただけで物凄い眠気に襲われた
171メイク魂ななしさん:2008/05/22(木) 18:55:33 ID:VOPrN0so0
初ヘナしたら、うちのネコが髪の匂いに大興奮!
もっとクンクンさせてくれーとせがまれて困ってますorz
172メイク魂ななしさん:2008/05/22(木) 19:25:13 ID:1BO4rN1R0
>>171
初ヘナ乙。
久々になごんだよw
173メイク魂ななしさん:2008/05/22(木) 21:17:44 ID:pRWYI6OKO
うちのヌコは頭にビニール袋、眼鏡、タオル頭巾にバスローブ姿の飼い主に大興奮だ
174メイク魂ななしさん:2008/05/22(木) 22:18:49 ID:vY0RnJz10
珍妙な格好にか?w
175メイク魂ななしさん:2008/05/23(金) 09:07:47 ID:zNQFMnlZ0
>>171
カワエエのう(´・ω・`)
ヘナ臭って、マタタビに通じるものがあるんだろうか・・・。
176メイク魂ななしさん:2008/05/24(土) 01:22:01 ID:BLnYVrJg0
うちのネコたち(3匹)は、何も反応しないから、
やっぱり171さんとこのネコの個にゃん的な好みなんじゃないの?
177メイク魂ななしさん:2008/05/24(土) 04:09:19 ID:1MJ7AKyX0
【社会】中国製髪留め、鉛検出で回収=約1万5000個 日本トイザらス
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211490629/
178メイク魂ななしさん:2008/05/25(日) 22:44:35 ID:2bgCzku20
ヘナ始めて半年、色抜いてたところが伸びて
髪が全体に黒くなってきた…
のでレモンとカモミールと蜂蜜で色を抜き始めて2週間
やっと0.5トーンくらい明るくなりました。
続けたらどんどん明るくなるのかな。
ヘナの色もきれいに出るし。明るくしたいな。
179メイク魂ななしさん:2008/05/26(月) 13:20:27 ID:xnlXtmdlO
蜂蜜レモンカモミールは脱色作用あるの?初耳。
よかったら詳しく方法を教えてもらえないだろうか。
180メイク魂ななしさん:2008/05/26(月) 15:25:20 ID:LMoX4ITeO
>>178
白髪は?白髪はどうなるの?
181メイク魂ななしさん:2008/05/26(月) 17:23:39 ID:uMr4CslxO
個にゃん的
182178:2008/05/26(月) 20:22:23 ID:kEudjkW/0
・カモミールとレモンのブリーチスプレー →髪硬くなる
カモミールティーを濃い目に作って(200mlに3パックくらいで適当)
レモン果汁を加えて(私は1/2個、もうちょっと少ないほうがいいかも?)
スプレー容器に入れてお風呂上りタオルドライした後などに髪にスプレー後ドライヤー
・カモミールリンス
カモミールティーを薄めた液でシャンプーの後にリンス
・蜂蜜パック →髪柔らかくなる
蜂蜜を水で塗りやすいくらいの硬さに伸ばして髪全体に塗り放置後シャンプー

スプレーとリンスは冷蔵庫で作りおき出来ます!
アレルギーには注意!
スプレーは髪にきつすぎと思ったらレモンを減らすとマイルドになります。
かなり効果はゆるいので気長にしたほうがいいです。

私は白髪1本あるけど、ヘナがちょっと落ちてる気もする…?
1本なので確実なことは分からずですいません。
もし白髪の色落ちが気になるなら、ヘナをする3日前とかから
集中的に(スプレーした後ヘアキャップで2,3時間放置とか蜂蜜パック2時間放置とか)
するだけでもちょっとは違うと思います。
細い毛(おでこの生え際など)は色が抜けやすいです。

長文失礼しました。
183メイク魂ななしさん:2008/05/26(月) 21:21:01 ID:xnlXtmdlO
>>182
詳しくありがとう!
ググってもみたのだが、レモンでまな板漂白とかw出てきたので緩やかでも効果ありそうだ。
ヘナ落ちとの兼ね合いを見つつやってみます。
髪の毛が硬くなるのは不思議だ。
184メイク魂ななしさん:2008/05/26(月) 23:43:26 ID:vmcG7WMS0
レモン果汁を入れてスプレーって、光毒性は大丈夫?
185メイク魂ななしさん:2008/05/26(月) 23:47:18 ID:kEudjkW/0
たぶんレモンは乾燥を誘うので入れすぎると硬い、バリバリした感じになります。
カモミールと蜂蜜の脱色作用に対して補助的に使うのがいいと思います。
186メイク魂ななしさん:2008/05/27(火) 00:01:34 ID:kEudjkW/0
髪につけるので光毒性は気にしてませんでした。
夜お風呂上りにつけても紫外線にあたるまでにかなり時間があくし…

どうなんだろう。
187メイク魂ななしさん:2008/05/27(火) 00:43:46 ID:PUQ7IOxk0
お酢スプレーも少し脱色できるとか過去にあったよね
臭そうだけど
188メイク魂ななしさん:2008/05/27(火) 03:43:55 ID:sJ2tu4kB0
クエン酸はどうだろう?
189メイク魂ななしさん:2008/05/27(火) 04:49:12 ID:XL/2JwHa0
そこまでするなら、色が抜けるスプレーブリーチでやったほうがマシ
自然のもので徐々に抜くのも、ブリーチでほんのり抜くのも、ダメージは変わらん
190メイク魂ななしさん:2008/05/27(火) 11:33:34 ID:lZH6AXgR0
そこでオキシドールですよ。
191メイク魂ななしさん:2008/05/27(火) 12:05:46 ID:RdLAAkmT0
ブリーチスプレーのほうがマシでしょうか…?
私も市販品と迷いました〜!以前使った時は枝毛大量発生でした…
今回はあまり傷まない、とネットでかかれていたカモミールetcの方を試しました。
市販のブリーチ液のように頭皮へのダメージがないだけいいかなと思ってます。
まだそこまで明るくなってないので髪へのダメージについては分からないので、
もっと明るくなったら(なるのか…??)レポしますね。
レモンは分かりませんが蜂蜜とカモミールは髪にいいそうなので、期待しています!
192メイク魂ななしさん:2008/05/27(火) 15:02:09 ID:yogVYLDy0
ビールで
193メイク魂ななしさん:2008/05/27(火) 17:36:32 ID:XL/2JwHa0
色を抜く=メラニン壊すほどの力=ダメージだから
色を楽しみたい人は、ハラくくってヤルしかないじゃん。
ヘアカラーがんがんやってた時代からすると、可愛いもんじゃん。
ヘアカラーって10抜いて6足して発色-4みたいな色の入れ方だけど
ブリーチだけなら、同じトーンでも4抜けばいいだけだから
カラーリングよりも劣化が少ないと思う。翌日ヘナもできるしね。

ノーダメージを望むならパーマも脱色も(ケミであろうとノンケミだろうと)コテもホットカーラーも
一切せずに、バージンストレートヘアのままでいればよし

194メイク魂ななしさん:2008/05/27(火) 18:47:42 ID:M4aQ0TBzO
豚切りスマソ
ヘナにはいろいろ混ぜる派なんだけど、今回はあえての素ヘナやってみた
ナイアードのヘナ100を水道水で放置5時間
そしたら 無 理 ってくらい白髪が銅線色で主張してるw 
全体的に色はしっかり入っていて、黒髪部分は美香レッドになってる
いままで気休め程度と思いつつ入れていたコーヒー、紅茶がどんだけ臭いと
ヘナオレンジを抑えてくれていたかよく分かった
かなりゴワゴワの仕上がりになったのはオイルを入れてないせいかと
ただ混ぜモノ無しの方がタオルや風呂場の掃除は楽 石鹸ですぐ落ちる
それからするとヘナ+@で複合的に染色したほうが色持ちはいいのかな
195メイク魂ななしさん:2008/05/27(火) 20:24:37 ID:u1xDvvDn0
ID:XL/2JwHa0うざい参考にならない
そんなことみんな知ってるだろ
191はブリーチスプレーと比較してるだけで別に前色入れたっていってねーだろ
バージンヘアの方がいいことくらいわかってるだろ
ちょっとでもいい方法見つけようとしてんじゃねーか
参考になった人もいてるんだし、誰でもわかってることかくな
色々試して報告してくれてんだから参考にならない否定ばっかするな
196メイク魂ななしさん:2008/05/27(火) 21:12:47 ID:wELZGokp0
鉄ナベ情報、私も気になってて
今日セリアで「つる付き田舎鍋」っていう
未塗装の鋳鉄鍋を見つけたんで買ってきたよ。
日曜にヘナしたばかりなんで10gだけ試しに練ってみたけど、
練ってる端から鍋の表面が黒くなってくのにビックリ。
水洗いでは黒くならないのに、ペーストが付いたところが黒くなるのね。
いつも5時間ペースト寝かせる派だけど、
あんまり長時間置くとほんと真っ黒になりそう。
次回これで染めてみたらまたレポします。
197メイク魂ななしさん:2008/05/27(火) 21:20:42 ID:9bQ9g+rl0
>>196
レポ待ってます!

100金ヘナと、アーナンのナチュラルヘナ、同時に試し中。
練ったときの色みは、アーナンはいつものうぐいす色なんだけど、
100金の方は濃い黄土色って感じ。やっぱ100はモノが古いのかも?
198メイク魂ななしさん:2008/05/27(火) 22:28:43 ID:3wN6qJNIO
近くのダイソー行って鉄中華鍋、入れてくれるよう言ってきた。
だって穴あき中華鍋なんか意味ないじゃん!
199メイク魂ななしさん:2008/05/27(火) 23:16:07 ID:RdLAAkmT0
今日ヨーグルトだけ(大匙6杯位)でといたヘナ(2,30g位)してみました。
水分はヨーグルトだけなので、ヘナ少量でも塗れる硬さになるので、
香り対策にいいかなと思いやってみました。

香りは抑えられるのですが、
あまりヘナした、という感じの髪になりません(あたりまえか)。
普通にヘナするより軟らかく仕上がります。

200メイク魂ななしさん:2008/05/28(水) 17:49:05 ID:obJnMfs6O
ヘナしてる人に石鹸シャンプー+クエン酸とかってどうなんだろ
201メイク魂ななしさん:2008/05/28(水) 18:34:43 ID:hIDZRmQ/0
ダイソー鉄中華なべ情報を書いた者です。
その後、中華なべでヘナをしました。
使用したヘナは、いつものダイソーオレンジへナ
3時間ほど練ってから寝かせました。
ヘナの色が、明らかに違いました。いつもよりも真っ黒です。
塗布しているときは、多少の鉄臭はあるものの、気にせず。
3時間塗布して、湯で洗い流し、その後いつものように、シャンプー2度洗い、トリートメント。
乾かしてみたら、なんと。。。

白髪は、渋いオレンジになっていました。濃茶という感じ。
元黒髪は、そのままです。
これだったら、面倒なインディゴ2度染め回数を減らしても大丈夫かな。

で、ヘナとは関係ないのですが、中華なべのこと。
数度へナ使用前に、野菜炒めをしたので
多少変色していました。へナ後、鉄なべがピカピカになっていました。
202メイク魂ななしさん:2008/05/28(水) 18:39:25 ID:hIDZRmQ/0
>>200
以前、石鹸シャンプー派でしたが、ヘナ落ちが石鹸だと早いような気がしましたけれど?
クエン酸リンスのせいかもしれませんが。。。
石鹸が合う人もいますので、ご自分で試すのが一番ですね。

本当は、ハーブシャンプーできたらいいのですが、私には合わなかったからなあ。
洗浄成分が弱い、硫酸系でないものの方が ヘナの色持ちは私はよいような気がして
使っています。
203メイク魂ななしさん:2008/05/28(水) 19:18:43 ID:W79INdJg0
>>200
ヘナスレでも石けんシャンプースレでも散々出てる話題です
少しはROMれ
204メイク魂ななしさん:2008/05/28(水) 19:30:04 ID:Y9a6bC5m0
鉄鍋をピカピカにするにはヘナが一番と..._〆(゚▽゚*) メモメモ
205メイク魂ななしさん:2008/05/28(水) 20:02:35 ID:hIDZRmQ/0
>>204
うはは、そういう反応があるとは予測していたが、和んでしまった。
206メイク魂ななしさん:2008/05/29(木) 15:11:44 ID:53edgJH+0
>>195
あなたのほうが参考になるレポ的な書き込みがないんですけど
スレ住人は肯定的なレポも否定的なレポも、なんでもいいから「レポ」が読みたいわけで
なんの情報も含まない貴方の書き込みは無益もいいとこ
消えてね
207メイク魂ななしさん:2008/05/29(木) 15:16:58 ID:53edgJH+0
>>201
レポ乙

ピカピカか〜w
それってヘナが油分を分解するから
鉄鍋の油膜がはげちゃったのかな?
調理器具としては油膜はあったほうがいいよね。
サビちゃうし。

ダッチオーブンみたいなヤツで練った勇者はいないものか・・
208メイク魂ななしさん:2008/05/29(木) 20:10:35 ID:MoDTjoVK0
>>207
なべピカピカの者です。
油膜が取れたというより、さびが取れたというか。。。
扱いが悪くて、最後に野菜炒めした後に洗剤で洗ってしまって
(中華鉄なべは、洗剤では洗ってはいけないそうです)
そのまま放置していたら、赤さびが、、、
ヘナ後、鉄らしい色に戻りましたが、ヘナを洗い流してしばらくしたら、
また、さびています。
サビが黒くするんでしょうね。

余談。。。
鉄性貧血の人は、鉄の錠剤を服用しますが、
出てくる お通じは真っ黒なんですね。。。
人のお通じを見ることが多い仕事なんですが、
最初はギョットしました。
あ、誤解されてしまうか。便を見る仕事?
そういう趣味とか。。介護の仕事を少ししているので。
209メイク魂ななしさん:2008/05/30(金) 03:43:27 ID:v+fRLsiB0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _) そうだ、ヘナしなくちゃ
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄


     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|    ただいまヘナ湯ちゅう
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|


   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        さて、ヘナもしたことだし寝るか
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
210メイク魂ななしさん:2008/05/30(金) 09:41:55 ID:7ZZF/2be0
    ∧,,∧
   ( ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
211メイク魂ななしさん:2008/05/30(金) 13:17:17 ID:yjBYdXaz0
ヘナを練って放置するとか、ぶっちゃけ必要ない気がする・・・
髪についた状態で数日すれば、髪にのった状態で酸化して色素が濃くなるわけで
5日後の髪の色は、練って放置しようが、練ってすぐ塗ろうが、変わらん。
212メイク魂ななしさん:2008/05/30(金) 13:23:23 ID:zs3myDa+0
>>211
えっ。髪にヘナ塗ったまま5日待つってこと?無茶なw
213メイク魂ななしさん:2008/05/30(金) 13:25:52 ID:OK9jsxkv0
何を言っとるか、この子は。
214メイク魂ななしさん:2008/05/30(金) 13:44:09 ID:Yo4qLzUqO
デジパーなかなか、かからないね。
ヘナがネックなのは分かってるけどパーマ強めにかけて、その後ヘナやってくれる美容師さん少なくなったもんね。
今の美容室パーマ料金だけで昔のヘアダイとパーマカット料行っちゃうし。
かといって白髪頭で美容院行きたくないんだよね。
215211:2008/05/30(金) 14:19:12 ID:yjBYdXaz0
>>212
ええ、もちろん、5日間塗りっぱな・・・






なわけねーだろ!(と言って欲しかったのか?w)
216メイク魂ななしさん:2008/05/30(金) 14:23:17 ID:yjBYdXaz0
>>214
パーマは諦めたよ・・・
ヘナの知識と経験ない美容師だと
かかりにくさや、ヘナ後の落ちを計算できずに
あっという間にストレートになるか
かかりすぎてチン毛になるかの
どっちかだしね

ちなみにヘナやってる人は
石鹸シャンプーやってる人も多いし
カラーもパーマもどんどん抜けて
おまけにヘナでツルリンとストレートになってしまう
コテで巻いてもすぐ落ちる

いじりにくい髪になってしもうた・・・
でも、このツヤが捨てがたくて、ヘナってしまう
217メイク魂ななしさん:2008/05/30(金) 14:42:26 ID:lQf9RxI80
ペースト放置時間は、髪に塗ってからの放置時間にも因るんじゃないかな。
自分は髪に塗ってからは二時間くらいが我慢の限界。
いつもは1時間ほど置いてから髪に塗ってたけど、
前回は突然の来客やらで途中練り直しつつ4時間放置したあと染めたら
使い捨ての白いゴム手袋がいつになく真っ赤になったよ。
もちろん髪もいつもより深い色に染まったです。
218メイク魂ななしさん:2008/05/30(金) 16:30:44 ID:avYe+qYoO
>>216
そこでチン毛が出て来るとは思わなかったよw
219メイク魂ななしさん:2008/05/30(金) 19:32:19 ID:Yo4qLzUqO
チン毛染めたいけど寒そうだしパンツよごれそう
220メイク魂ななしさん:2008/05/30(金) 20:21:53 ID:2/Purc+80
真夏のおしゃれにとっとけw
221メイク魂ななしさん:2008/05/30(金) 20:54:13 ID:eO+7Npd90
>>219
前にやったけれど、汚れたよ。
222メイク魂ななしさん:2008/05/30(金) 20:56:04 ID:eO+7Npd90
ヘナペーストって、練ってすぐでもそれなりに粘りはあるけれど、
30分でも寝かせると、水を吸って膨れて、粘りも増すよね。
223メイク魂ななしさん:2008/05/30(金) 23:48:30 ID:DA3x+TOtO
おまいらチン子もってるのですか
224メイク魂ななしさん:2008/05/31(土) 08:57:14 ID:ZtEhuGp2O
まんげ?
225メイク魂ななしさん:2008/05/31(土) 12:16:43 ID:oHAER8EC0
>>219
介護用おむつを使ってみるとか?
226メイク魂ななしさん:2008/05/31(土) 14:40:59 ID:yUZeFvhO0
ヘナでぐぐってたらクチナシカラーってのがあったけど既出かな
ヘナと比べてどうなんだろう。知ってる人いたら教えてン
227メイク魂ななしさん:2008/05/31(土) 15:26:37 ID:boxAR6Xr0
>>226
一回では全く染まらない。
228メイク魂ななしさん:2008/05/31(土) 17:58:13 ID:+Frpcsv70
トリートメント成分にクチナシ色素と染毛用色素を入れただけのものじゃん。
長く使えばうっすら色味が着く程度。でもすぐ落ちる。
229226:2008/05/31(土) 19:06:38 ID:j4JKqGo10
>>227,228
d。ヘナの手間も飽きてきたから
何かないかなと期待したんだけどヘナするわ・・
230メイク魂ななしさん:2008/05/31(土) 19:36:01 ID:UBfYaV6B0
黒髪で栗色にしたんですけどヘナ100%をお湯に混ぜ塗ればいいのですよね?

231メイク魂ななしさん:2008/05/31(土) 19:36:57 ID:wSIH7xGu0
>>230
もうしたんだったらヘナしなくていんでない?
まあお湯に混ぜるだけなら問題ないがw
232メイク魂ななしさん:2008/06/01(日) 00:47:44 ID:xOxqZEjM0
したん>したいん

です。すみません
233メイク魂ななしさん:2008/06/01(日) 02:51:24 ID:BQPBwNG00
染まらないと評判のナイアードの木藍入りだが
同じくナイアードのヘナ100もしくは10種のハーブを
月3のペースで半年ほど繰り返した後に試してみたら
結構染まったよ。
木藍が髪に入りやすい下地作りが必要なのかもしれん。
234メイク魂ななしさん:2008/06/01(日) 02:54:54 ID:CbXsV5okO
@では一回で自然な栗色になったってクチコミ多いんだけどね>木藍
ここでは染まらんって人多い
235メイク魂ななしさん:2008/06/01(日) 06:41:06 ID:EDZo6g350
@なんてキンキンに抜けた茶髪のジャリが多いし
抜けまくった髪なら、なに入れても染まりいいんじゃね?
ナイアードだろうがダイソーのインディゴ入りだろーが。

つか@ってイタタなヤツ多すぎ
特にババアの顔文字だらけの文章には唖然
236メイク魂ななしさん:2008/06/01(日) 09:01:31 ID:2buUWuDe0
私は、ナイアード木藍を赤みおさえとして使ってるんだが、
かなり黒に近くなるよ。
ヘナ未経験状態で木藍だけを試した時は、うっすらしか入らなかったけどね。

インディゴのみだと髪がごわつくから、木藍の方が重宝だ。
237メイク魂ななしさん:2008/06/01(日) 15:36:03 ID:su3PTHSz0
胸下までの髪の毛の毛先がしょっちゅう絡まり合ってしまいシャンプー等ではどうにもならないので、ヘナをしようかと考えました。
数年前にヘナをしていたときには、今より髪の毛は短かったものの、絡まらずにストンとしていた気がします。

ただ、同居人がいるので、あの匂いや風呂場の汚れを考えると戸惑ってしまう。
皆さん、ヘナのトリートメント効果の特徴はどう出ていますか?
238メイク魂ななしさん:2008/06/01(日) 16:21:32 ID:nHFu6bJi0
>>235
自分の汚らしい言葉使いは痛くないとでも思ってるの?かわいそうな人。
おばさんの顔文字の方が100倍マシだよ。
239230:2008/06/01(日) 18:47:53 ID:kyzHBnmm0
誰か答えていただけませんか。。
240メイク魂ななしさん:2008/06/01(日) 19:30:02 ID:GhKOdI1Z0
>>239
説明書通り、水か熱くないお湯を混ぜて塗ればいい。
栗色にはならないけど、陽に当たれば美香さんレッドになる。
241メイク魂ななしさん:2008/06/01(日) 19:44:56 ID:EDZo6g350
>>238
オバサン乙
242メイク魂ななしさん:2008/06/01(日) 20:46:18 ID:to+7nJSS0
2chだからって無理して汚い言葉使わなくてもいいんだよ
243メイク魂ななしさん:2008/06/01(日) 22:43:35 ID:w8cjElWq0
ダイソーあたりで売ってなくて、ヘナがまだ知れ渡ってない時代は
ヘナってやはり、白髪ぼかしのために使っていた人が多いんじゃないかな。
若白髪に悩み、ヘアマニュキュアを使って
その後、ヘナを知って10年以上。。。
私は十分オバサンですが、
今は、トリートメント目的や若い人の着色剤として使われているので
容易に手に入るようになってよかったけれど。
@コスメでいろいろと書き込みがあるのは、それはそれで参考になりますよね。

まあ、まったり、行きましょうね。ヘナはゆっくりゆったり、気持ちでするものですから。
244メイク魂ななしさん:2008/06/01(日) 23:12:43 ID:oR0n66nfO
今日は素手でヘナ染めした。
指先がオレンジ色に染まったけど、石けんで念入りに洗ってから
炊事なり入浴なりしてるうちに、ほぼ色落ちして目立たなくなった。
245メイク魂ななしさん:2008/06/02(月) 10:45:59 ID:7WbycjFK0
>>240
ありがとうございます。
246メイク魂ななしさん:2008/06/02(月) 20:57:58 ID:se5TQFp9O
携帯からスマソ。この間このスレで鉄鍋の話がでてたけど、加熱はしなくていいんだよね?普段通りに溶くのを、鉄鍋でやればいいだけだよね?教えて、エロい人!!
247メイク魂ななしさん:2008/06/02(月) 21:02:09 ID:se5TQFp9O
連カキスマソ、エロくない人でもしってたら教えてください〜!
248メイク魂ななしさん:2008/06/02(月) 21:02:43 ID:B/ID133J0
>>246
新しい鉄鍋を購入した場合、塗装焼付けがしてあることがあります。
その場合は、鉄鍋を良く焼いて、塗装を焼ききってしまうということが以前
書かれておりましたことです。
つまり、もともとご家庭でご使用中の古い鉄鍋であれば、そのまま、ヘナをお湯で練ればいいだけです。
お分かりになりましたでしょうか?
249メイク魂ななしさん:2008/06/02(月) 21:54:04 ID:se5TQFp9O
ご丁寧にありがとうございます!やってみます。黒くなるかワクワク・・・!
250メイク魂ななしさん:2008/06/03(火) 14:27:12 ID:5xKNbdnxO
去年から約一年ヘナ続けてるんだけど、サラツヤになったのは三回目位迄で、以降パサツキが目立つ。
やればやるほど乾燥してるかも。
飛行機に乗った時に私一人静電気で髪が逆立ってた。下敷きで擦った時みたいに。
それにこの前美容師に髪が毛先にいくほど硬いって言われて。
顎くらいのボブで、カラーもしてない。手入れは椿油つけてるんだけど。
美容師さんはヘナやり過ぎは乾燥するって言ってた。
んで、今までは混ぜもの無しで毎週する時もあったし最低でも月1回してた。三時間位パックして。
そもそも白髪は無いのでサラサラと頭皮ケア、ほんのり茶髪目指してるんだけど、最初周りには黒く染めた?ってよく聞かれた。逆光に当ると赤くヘアマニキュアみたいになってるのわかるけど、地の黒毛が圧勝してるから、茶髪には見えない。
でも、まだ続けるつもり。
先週44式を参考に卵混ぜたりパック時間減したらいい感じ。
何年もヘナ続けている方はやはり何か混ぜたりして工夫していますか?
251メイク魂ななしさん:2008/06/03(火) 16:39:46 ID:PkbBXVlw0
只今ヘナ中。
保湿にオリーブオイル、発色をよくする為にお酢、臭い消しにハッカ油入れた。
雨+生理で憂鬱だったけど、ハッカ油で頭がスースーして少し軽くなってきた。
252250:2008/06/03(火) 18:17:40 ID:YpIpD0lJ0
>>251さん
やっぱり色々混ぜているんですね。
オリーブオイルで保湿するとやっぱり髪が乾燥しないですか?
どのくらい前からヘナ続けてますか?
253251:2008/06/03(火) 19:22:32 ID:PkbBXVlw0
半年ぐらいかな?ダイソー使用中。
乾燥を防ぐには椿油が一番だと思いますわ。油の粘度がちがいますので。
オリーブオイルを使っているのは、料理用に常備してるから。

乾燥がひどいならヘナとは関係なしに定期的に椿油でトリートメントしてみたら?
254メイク魂ななしさん:2008/06/03(火) 19:22:33 ID:78ItLPAr0
ヨーグルト入れ忘れた時はパサパサになったな。
255メイク魂ななしさん:2008/06/03(火) 20:22:34 ID:g2Y0jthv0
>>250
ずっと同じメーカーのヘナ使ってる?どこのを使ってるんだろう。。
私はマハラジャとアーナンを適当に交互に使ってて、染める頻度も3ヶ月〜6ヶ月に
一回とかで、頻繁にやってないせいかもしんないけど、パサパサになったことない。
頻繁にやると乾燥するのかな。
混ぜ物も、オイル(キャロットやココナッツや、その時にあるものを適当)やヨーグルト
を混ぜたり、なんにも混ぜなかったり。
256250:2008/06/03(火) 20:59:15 ID:YpIpD0lJ0
>>251さん
そういえば最初のうちは楽しくて凝ってたので
山茶花油とか、ユーカリオイルや蜂蜜入れてました。
でも何が本当に必要なのかわからなくなったのと、面倒になってきた時に、
初心者は混ぜ物無しでやる事を薦めるって書き込み見て素練りに。
>>254さん
ヨーグルトは次回から必ず入れるようにします!
今回も44式でヨーグルト入れたせいか、いつもよりいい感じです。
>>255さん
アートビーイングの2006特選ヘナをを1回80グラム位使ってます。
多分マハラジャと同じ物だと思います。

皆さん混ぜ物してるせいかパサパサにならないみたいなので
美容師さんがヘナ乾燥するって言ってたけど気にしなくて良いかな。
257メイク魂ななしさん:2008/06/03(火) 23:10:14 ID:t/vJhMjT0
オバサンになると、
「お客様、いまキレイだからいいですけど、ヘナって続けると乾燥しますよ〜
天然と言っても副作用はあるんです。むしろ副作用は天然物のほうが強いんです。
絶対髪痛んじゃいます。あたしたち毎日何人ものお客様の髪見てるプロですから、
よく知ってるんです。うちのトリートメントカラーいいですよ〜」って言われても
「まあそうなの〜。じつはあたし高校のときから、もう20年以上ヘナしてるけど
全然平気みたい〜」で余裕の微笑み返しなんだけど。
若い人だと、美容師さんに言われると気になるよね。

でも、気にしなくていいよ。途中のブランク5年くらいあるけど、
続けても全然平気。
258メイク魂ななしさん:2008/06/04(水) 00:39:22 ID:Y3oGAG4Y0
すごい!!!
259メイク魂ななしさん:2008/06/04(水) 01:37:18 ID:UWlhyLpe0
「ヘナで傷む」w
プロじゃねー、というか客失うよな。
人によっては宣戦布告とも。
260メイク魂ななしさん:2008/06/04(水) 01:59:47 ID:wXIbRVmO0
私もヘナして10年以上だけど。
髪もロングだけど。
毛先が、パサツクとか、硬くなることはないですね。

長くすることで、髪同士が摩擦で傷むことはあるので、毛先はこまめに切るしかない。
混ぜ物は基本的にはしない。たまに、香り付けにエッセンシャルオイルを数滴くらい。
オイルを混ぜて塗布すると良いことを聴いてしてみたけれど、私には、ヘナがしっかり
髪についているかんじでなく、浮いた感じがする。
毎日シャンプーの後、ブロー剤代わりに、ホホバオイルや、椿油を数滴使用。
乾燥する季節は椿。湿気の多い時期はホホバの方がいいなあ。

一度、椿油のオイルパックをして、こりた。
油っぽすぎて、2度シャンプーしても、べたついて。
乾燥毛の人用だと思った。
261メイク魂ななしさん:2008/06/04(水) 12:35:39 ID:N4yKnai20
このスレみるとヘナしたくなるなw
練ってこよう
262メイク魂ななしさん:2008/06/04(水) 12:51:11 ID:APkauvQV0
「ヘナで痛む」なんて客騙そうとするサロンなんてDQN美容室じゃないの?
一度も言われたことないなー。

「ヘナをするとコーティングされるので、パーマやカラーと両立しにくいので
ヘナをされるなら、カラーやパーマはやめてヘナでお手入れを続けて
ストレートヘアのままカットで変化をもたせるほうがいいですね」
って、ほとんどの美容師が言うけど。

ただし石鹸シャンプーは反対されるw

263メイク魂ななしさん:2008/06/04(水) 13:52:59 ID:GzYrsbG40
バサバサになって傷んだように見える時はあるけどなぁ
結局仕上がり重視だし・・・単に石鹸シャンプーと相性悪いだけかな?
普通のシャンプーだとそりゃ綺麗に見えるだろうと
264宣伝:2008/06/04(水) 19:43:03 ID:N4yKnai20
ハーブ洗髪いいっすよ
石鹸シャンプーでイマイチ不満な人は試してみたらどうだろう
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1202933200/l50
265250:2008/06/04(水) 20:50:52 ID:qctofZ7U0
皆さまありがとうございます。
10年20年やっている方がいらっしゃるんだから、ヘナが悪いって事は無さそうですよね。
やっぱり継続してると髪の調子は良いですか?
その美容師さんには初めてやってもらったので、どんな人かわからないです。
あんまり気にしないで工夫してヘナ続けてみますね。
今度言われたら私も余裕で「大丈夫です〜」って言います。
ツヤは出てるし、櫛どおりが良くなってます。

また今日も卵と米油とヨーグルトとか入れてヘナしちゃいました。
ちょっとしっとりしてきたような気がします。
でも、私頻繁にやりすぎなんでしょうか?ほぼ毎週やってるんですが・・

>>264さんの小麦粉シャンプー面白そう!今度試してみます。
266メイク魂ななしさん:2008/06/04(水) 21:57:55 ID:APkauvQV0
卵って・・・

あんまり混ぜ物するとヘナの手触りもイマイチになるから
ヘナとは別にトリートメントに使えばいいのに
お好み焼きでも作るのかいw
267メイク魂ななしさん:2008/06/04(水) 21:59:45 ID:APkauvQV0
>>265
髪には毎週やってもいいと思うけど
体冷やすし、日本の風土や体質にはあまり合ってはいないから
体調を崩したり、頻繁にやることによるアレルギー発症の可能性はあるかも


268メイク魂ななしさん:2008/06/04(水) 23:23:57 ID:N4yKnai20
お好み焼きてw

>>265
そういや小麦粉洗髪してる人のレスもあったけど、そこに目をつけたかw
自分は試してないんだけど、小麦粉溶かした液は
しっかり加熱しないと効果イマイチらしいよ。

あとは何だろ、ふのりとかきな粉とか、色んなもので洗えるもんなんだねー。
もはやハーブでも何でもないが。
269メイク魂ななしさん:2008/06/05(木) 00:22:10 ID:HGK1Z4rQ0
久しぶりにヘナった、ヨーグルトと油を混ぜると
洗髪後の水分保有量がすごい
270メイク魂ななしさん:2008/06/05(木) 00:39:33 ID:+9oBhqVT0
安いインディゴがほしいっす
271メイク魂ななしさん:2008/06/05(木) 01:18:08 ID:gGimtKhlO
ヘナって混ぜものしないほうがいいんでしょ?
272メイク魂ななしさん:2008/06/05(木) 01:21:40 ID:HGK1Z4rQ0
>>271
染める場合なら。

トリートメント目的なら色々混ぜるとその分だけ効果あがる
273メイク魂ななしさん:2008/06/05(木) 08:02:18 ID:QzhSOStp0
> 10年20年やっている方がいらっしゃるんだから、ヘナが悪いって事は無さそうですよね。

いやいや、インド人は2000年間やってますからw
274メイク魂ななしさん:2008/06/05(木) 16:34:12 ID:S6u0fsR70
白髪の生え際の根元って塗るのが難しい。いつもチラチラ白く残ってしまふ。
よい方法ご存知なら教えておくれ。
275メイク魂ななしさん:2008/06/05(木) 17:39:11 ID:OncUhgkN0
>>274
初めに根元に刷毛でたっぷり塗ってる。
276メイク魂ななしさん:2008/06/05(木) 20:03:44 ID:SUvw6EjWO
久々にこのスレ覗いたらヘナしたくなって、練り練りしちゃった。
ラスト一個のクイーンズヘナ。次からはどこのを使おうか悩み中。
早目に探しておこうっと。
277メイク魂ななしさん:2008/06/05(木) 20:42:41 ID:zWgp/FFc0
>274 手袋した手でわしゃわしゃもみ込んでる。
(シャンプーするみたいに)
278メイク魂ななしさん:2008/06/05(木) 21:12:39 ID:zm1hSVXi0
>>275
>>277
レスありがd。たっぷりわしゃわしゃで挑みます。
279250:2008/06/05(木) 22:12:23 ID:ig6N/ePs0
お好み焼き状態。確かにw
あとアレルギーにならないように
ヘナとトリートメントを週代わりでやります。
ちょっと不安になってたけど、
みんなのおかげでまた安心して続けられます。
さんくすです。
280メイク魂ななしさん:2008/06/05(木) 22:37:40 ID:iwsIoCKK0
>>268
>自分は試してないんだけど、小麦粉溶かした液は 
>しっかり加熱しないと効果イマイチらしいよ。 

塩分と水と一緒に加熱すると乳化するからね>小麦粉
だから、パスタや饂飩の茹で汁は小麦粉の界面活性効果あるから
髪を洗うのに適してるってね。
あのトローンした茹で汁は油っぽい食器もきれいになる。

麺を茹でない場合は、湯に小麦粉+塩で
乳化汁が作れる
281メイク魂ななしさん:2008/06/05(木) 22:52:36 ID:Qsc30nZ4O
にゃるほど。わかりやすい。
282メイク魂ななしさん:2008/06/05(木) 23:36:36 ID:gGimtKhlO
>>280
なるほど。
そしたら煮なくても、塩と小麦粉混ぜたものに湯を注げば
上手く髪洗えますね。
いつもレンチンでふきこぼして…
283メイク魂ななしさん:2008/06/05(木) 23:49:33 ID:/vtof3i80
うどんの茹で汁で髪の毛洗ってるっていうおばあちゃんを
ずーっとまえにテレビで見たんだけど
白髪一つないきれいな黒髪だったよ
284メイク魂ななしさん:2008/06/06(金) 01:06:43 ID:E3hdkhjG0
臭そう
285メイク魂ななしさん:2008/06/06(金) 09:21:51 ID:RP/vl/oIO
ここ数年で皮膚感染症で治療にくる女性がとても増えています
洗浄剤を使用しないことでしらみ、しらくも、いんきん、たむし等は発症しやすいので
286メイク魂ななしさん:2008/06/06(金) 10:56:03 ID:YGEuf6Uu0
>>285
それらはニームなどの殺菌、抗菌作用の強いハーブでどうにかならないかな
287メイク魂ななしさん:2008/06/06(金) 11:00:37 ID:3BdTf3Wc0
>>285
>ここ数年で皮膚感染症で治療にくる女性がとても増えています
>洗浄剤を使用しないことでしらみ、しらくも、いんきん、たむし等は発症しやすいので

統計資料を含むソースをどうぞ。
288メイク魂ななしさん:2008/06/06(金) 15:04:38 ID:pRUh5TTVO
二週間ほどまえに、初めてヘナをしました。とても気に入ったからまた今月もヘナしようと思っていましたが、美容師さんにヘナの話をしていたら、「ヘナ100%でもジアミンが入っている。ヘナを扱っている業者はどんどん撤退している。」などと聞きました。
本当でしょうか?ヘナは髪にも肌にも優しいみたいだし、やっと良いもの出会えたと思っていたので、本当ならショックです。
289メイク魂ななしさん:2008/06/06(金) 15:25:12 ID:UPgO2q7X0
>>288
一昔前までは、ジアミン入りのヘナが当たり前のように出回ってたけど、
ジアミンが薬事法における未承認の成分だったので、
役所が監視と規制を強化することを始めたようです。
撤退してるのは、ジアミンヘナを扱ってた業者ということでしょうね。

逆にいうと、今流通してるヘナは、
ジアミンが含まれないものと思っていいのかも。

参考までに
ttp://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20070606_1.html
290メイク魂ななしさん:2008/06/06(金) 15:28:47 ID:lmXBSLFg0
>>283
ほんまもんの天然界面活性剤だからね>うどんのゆで汁
イタリアの奥様も、わざわざパスタのゆで汁使ってる人もいるから
世界的にみても伝統的な洗髪方法だと思われ。

トローン液で顔を洗ってみたけど、マイルドでいい感じ
スッピンの日や、クレンジング後の洗顔ならこれでイケそうだ。


291メイク魂ななしさん:2008/06/06(金) 15:31:23 ID:lmXBSLFg0
でも、赤み抑えにジアミン入りのヘナも欲しいな>こげ茶とか
インディゴだと混ぜてる最中にもなんか痒いし
苦労して塗ってもすぐ剥げちゃってオレンジに戻る

頭皮にはつけずに、伸びた部分だけ赤み抑えに
ジアミン入りヘナ使いたいと思ったことはある
292メイク魂ななしさん:2008/06/06(金) 15:43:37 ID:EnBNPoDW0
これから初ヘナしようと思うんだけど、
濡れた髪に塗るの?それとも乾いた髪?
293メイク魂ななしさん:2008/06/06(金) 15:44:14 ID:cD77Rs840
どっちでもお好きに
294メイク魂ななしさん:2008/06/06(金) 15:48:50 ID:EnBNPoDW0
ありがとう
濡らした方が塗りやすそうだから、そっちにしてみる
295メイク魂ななしさん:2008/06/06(金) 20:57:09 ID:OraHZQwe0
>>291
スーリヤのヘナクリームが近いかな。
3%ぐらい化粧品用色素成分が入ってるそうだ。
296メイク魂ななしさん:2008/06/06(金) 22:34:36 ID:WCi9nW540
>>291
ジアミン入りのヘナでかぶれた経験があるので、
使える人がうらやましいが。
とりあえず、インディゴが大丈夫だから良かった。

ジアミン入りヘナを使うのだったら、赤み押さえに、
ヘアマニュキュアとかじゃだめなのかしら?マニュキュアの方が
髪に優しいし。3週間でほぼ落ちてしまうし。
297メイク魂ななしさん:2008/06/06(金) 22:39:31 ID:WCi9nW540
>>287
285さんではないけれど、しらみは良くありますね。
友達とこの子供、過去に4回もらってきたらしい。

子供が学校等でもらってきて、、、親も移ってしまうってこと。
でも、大多数の人は、市販のシャンプーしているはずで、うつるときはうつってしまうので、
洗浄剤のためでは、ないとおもう。
298メイク魂ななしさん:2008/06/06(金) 22:40:51 ID:WCi9nW540
小麦粉洗髪。私もたまにします。
濃い目につくるより、薄めにしてたくさん作って ジャブジャブすると
気持ちよいですよ。
299メイク魂ななしさん:2008/06/07(土) 02:54:10 ID:9KORB/1a0
何種類か試しましたが、若白髪で前髪が関口宏並みの白髪を黒く染めることが
出来たのは、試した中ではアートビーングだけでした。
でも、色も持ちもあまり気に入ってないので、どなたか白髪の量が多くて
ちゃんと黒く染まるヘナをご存知でしたら教えていただけますか?
300メイク魂ななしさん:2008/06/07(土) 04:01:48 ID:1jQNe0+e0
>>296
インディゴはカブレるし
ブルーのヘアマニキュアなんてないし・・・
301メイク魂ななしさん:2008/06/07(土) 05:34:35 ID:Dm1n4zgD0
>>300
楽天に青のヘアマニキュアいくつかあるみたいだけど
302メイク魂ななしさん:2008/06/07(土) 07:45:34 ID:XlVW+rcDO
>>289
ご丁寧にありがとうございます!
安心しました。今月もヘナしてみます!
303メイク魂ななしさん:2008/06/07(土) 15:30:48 ID:3Zn7CYT40
赤っぽい○ッコ出るって本当だったんだね…。
304メイク魂ななしさん:2008/06/07(土) 19:25:36 ID:yvJOGvEl0
>>299
そのまま、アートビーイングでよいのでは?ヘナのあと インディゴ2度染め
それしか方法ないだろうから。

ちなみに私は、ダイソーヘナ に PURE RIRIのインディゴ
インディゴは色落ちがどうしてもヘナに比べて早いし、洗った後の水が青いので
困ることもあるけれど。(ちなみに以前はアートビーイングでしたが、特に変わらない染まり色落ち)

わ、久しぶりにPURE RIRIみたら、「5000円以上の注文」になっているわ。
まあ、いつも頼むときはまとめ買いしないと送料高いから勿体ないのでいいのだけど。
305メイク魂ななしさん:2008/06/07(土) 19:51:25 ID:jxPLr9pW0
>>299
ちゃんと黒く染まるヘナ?
なんかそのへんからご希望に添えない気がいたします
306メイク魂ななしさん:2008/06/08(日) 02:07:43 ID:MHhZdkeb0
インディゴ作戦しかないですな
307メイク魂ななしさん:2008/06/08(日) 02:20:18 ID:avamWzX20
インディゴはアレルギーでまくり
汁も青くて最悪

あれはヘナと違って
布を染めるものだから
皮膚には刺激強いよ
308メイク魂ななしさん:2008/06/08(日) 18:48:38 ID:QXPlGaoHO
先月からヘナ始めました
5年位パーマヘア、髪染め無しで
オリーブ石鹸シャンプー、クエン酸リンス歴は半年です
いきなり爆発的に増えた白髪対策にヘナ導入しました最後にパーマかけたのは2月。
あまり痛んでなかったのか、やり方かでヘナ染まり悪かったです
先月計3回でヘナとインディゴで下手ながらも…
それより、いつの間にか髪が艶々ストレートに
元々毛髪太かったけど…
ついつい髪撫でて手触り確認してしまいます

毛染めよりトリートメント重視のレシピだったか…とはいえ驚きw長文ゴメン
309メイク魂ななしさん:2008/06/08(日) 20:14:52 ID:avD9WQzI0
このスレ親切な人多いね。
310メイク魂ななしさん:2008/06/08(日) 23:43:42 ID:dn/UhXc50
>>308
どんなレシピでやりました?
トリートメント目的でやってるけど、効果いまいちなので。
311メイク魂ななしさん:2008/06/09(月) 02:16:51 ID:N8gxva6V0
>>310>>308の言ってること理解できたんだね。すごいね。
私は解らなかった・・・
312メイク魂ななしさん:2008/06/09(月) 07:42:11 ID:gdgrMbxo0
決して上手な文章だとは言わないがw
普通に理解できる文章だと思うよ。
313メイク魂ななしさん:2008/06/09(月) 21:22:56 ID:tPObjcRuO
カユイ!カユイ!デジパーして、かかり弱くてかけ直ししたりしたから
ヘナずっとできなくて頭がカユイ!
314メイク魂ななしさん:2008/06/09(月) 22:40:20 ID:2y6zxlK60
マハラジャの2006年特選ヘナを初めて使ってみたら、
なんかいまいち粘りが少ないと思った。

ちなみに今まで使ってたのは、同じくマハラジャの2003年特選。
少量でもプルプル粘るから、なかなか減らなかったんだけどなぁ
315メイク魂ななしさん:2008/06/09(月) 23:12:34 ID:qmMwnrTN0
>>313
ヘナできなくてカユイのではなく、デジパーして、パーマ液で
頭皮がかゆいのでは?
316メイク魂ななしさん:2008/06/10(火) 00:33:06 ID:O806Qjl70
手軽な鉄モノといえば使い終わったホカロンがそのまま鉄だね。
だしパックやお茶パックに詰め替えて、
ちょいとゆでたその水でヘナを溶くのがお勧めっす。
まんまぶち込むと、もれなくジャリジャリ致します。

釘も鉄なので、古釘ぶち込んで塗るとき取るという方法もある
(いままでは黒豆煮る用の古釘セット使ってた)
317メイク魂ななしさん:2008/06/10(火) 09:10:49 ID:0MCGbyFLO
>>315
何年かずっとパーマもかけな時期長かったけど。
その時でもアトピー持ちのせいか、ぐ痒くなる。
毎日洗っても頭痒くなる。
でも、ヘナすると痒くなくなる。
椿油も、精製したものの方が痒くない。
318メイク魂ななしさん:2008/06/10(火) 11:40:31 ID:x56vWM2Z0
>>317
へえ〜 そんなもんなんだ。
アトピーにヘナがきく、初耳。

一時期肌や、頭皮がかゆくなったとき、なんだっけ、、ええと忘れたけれど
有名な粘土(水で溶くもの)で、頭皮と顔をパックしたら痒みはとまったけれど。

とにかくお大事に。
319メイク魂ななしさん:2008/06/10(火) 11:46:26 ID:L612qI2U0
ここのヘナ使った人いますか?
なんか凄くインパクトのある販売方法ですが・・・質が良ければ。

ttp://www.iyashihonpo.com/index.html
ttp://www.iyashihonpo.com/hearcare.html
320メイク魂ななしさん:2008/06/10(火) 11:57:12 ID:NpBfC9gx0
ヘナしたまま6時間ほど放置していたら、
その後に出た尿の色が微妙にヘナ色というか、
どす黒緑がかった尿だった。匂いもヘナ臭がかってるような・・・・
一回きりだったし、別に体調にも変化はなかったけど
他にもそうなった人いる?
321メイク魂ななしさん:2008/06/10(火) 12:05:43 ID:ZuRN+Gm20
>>319
そこpureririと一緒だよ、会社概要みてみ
322メイク魂ななしさん:2008/06/10(火) 12:14:47 ID:L612qI2U0
pureririのヘナ・インディゴ等の評判教えてください。
ググったけど可も不可もない情報だけでした。
323メイク魂ななしさん:2008/06/10(火) 18:14:43 ID:AOd2HjBt0
>>320
緑尿ならよくなる。
324メイク魂ななしさん:2008/06/10(火) 18:28:11 ID:NpBfC9gx0
>>323
やっぱりあれはヘナなのかな。
尿から排泄されるということは、血流に乗って腎臓でろ過されて出てきたってことで
「頭皮は吸収性が高くて云々」っての、成分派の眉唾論かと思ってたけど
あながち嘘でもないのかもなぁ・・と思ってしまった。
でもケミ染めなんかのHPなどでは
「頭皮から物質が吸収されて体に蓄積されるなんてことはありません」と
説明されてたりもするし、いったい本当のところはどうなんだろう。
325メイク魂ななしさん:2008/06/10(火) 21:34:27 ID:cEa4Xn/FO
粒子とか成分によるんじゃない
化粧品は吸い込まないけどスキンケアは吸い込むような感じで
326メイク魂ななしさん:2008/06/10(火) 21:47:16 ID:d5AVtC0kO
ヘナしてたら、デジパかからなかった!(泣)


327メイク魂ななしさん:2008/06/10(火) 21:58:57 ID:/ajzeors0
チャンダビーケーという科学者が1990年に発表した論文によりますと、
「ヘナの中のローソニア・アルバという成分が肝臓の毒素を取り除くのに有効で、
ヘナによって、睡眠が深くなるということ、
そして、ヘナの葉のナフトクウィノンという成分が生理不順を治す効果がある」
ということなどが記されているそうです。
ヘナは肝臓や腎臓などの体内に蓄積された毒素を排出したり、
血液を浄化するそうです。
頭の中や、全身の血流を良くすることにより、中枢神経も良くなり、
睡眠を促す効果もあります。
髪は本来毒素を排出してくれる、排泄器官でもあります。
ヘナパックをすることによって、髪や毛穴から毒素を排出してくれると思われます。
328メイク魂ななしさん:2008/06/10(火) 22:16:25 ID:d5AVtC0kO
また、とんでも理論だwww

329メイク魂ななしさん:2008/06/10(火) 22:23:14 ID:FmyYGiPA0
よし
全力で信じてスパシーボ効果を狙うぞ

>チャンダビーケー
インドのお方かしら…
330メイク魂ななしさん:2008/06/10(火) 22:43:21 ID:3EvfdHAq0
それにしてもヘナ中にやたら眠くなるのはなぜなんだろうなw
331メイク魂ななしさん:2008/06/10(火) 22:45:41 ID:i4DeUVuB0
>>316
で、鉄ってどんな効果が期待されるんでしたっけ?
それと、未使用のホカロンしかなければそれでもOK?
332メイク魂ななしさん:2008/06/10(火) 22:52:19 ID:FmyYGiPA0
プラシーボと素で間違えたよ…
つっこみが無いと恥しさ倍増だな

ホカロン、未使用だと熱くならない?
333メイク魂ななしさん:2008/06/10(火) 23:21:20 ID:0MCGbyFLO
ブリーチしてから、ヘナったら逆プリンになった…
334メイク魂ななしさん:2008/06/10(火) 23:23:29 ID:m0R7DcsK0
鉄媒染は色がくすみ、ほんの少しグレーっぽくなる。
335メイク魂ななしさん:2008/06/10(火) 23:23:55 ID:x56vWM2Z0
>>322
インディゴは愛用です。アートビーイングと変わらなかったよ。
ヘナも一度購入したことがあるけれど。粘り気ありましたよ。モチモチでしたから。
値段も安いし、ロングヘアだったり、たびたびヘナ、インディゴしたい人にはお得だとおもう。
不安があるのなら、使わなくていいよ。
良いという人もいれば、よくないという人もいるわけで
あなたの満足するものかは、わからない。まあ、賭けみたいなものですね。

ただ、質問なんかできないからね。自動販売機と思ってください、そのとおりって感じ。
ついでに、コラーゲンも。ここのコラーゲンプラチナいいですよ。
味もDSで売っているのと変わらない。
ついでに、先日 ヘナ用のシャンプーを購入したけれど。
ビフォーはなかなかいいです。ノンシリコンの、ベタイン系。
においが何もないのが不満なので、ティツリーのオイル入れて使ってます。
336メイク魂ななしさん:2008/06/10(火) 23:26:09 ID:0MCGbyFLO
今はデジパーデジパーだけど
ヘナの場合は普通のパーマの後にヘナで十分な気がするな、それでパーマかからないなんてことないし、ヘナ後に少し緩くなるし
337メイク魂ななしさん:2008/06/11(水) 06:53:49 ID:rPj4me5e0
クリクリパーマなら、それでいいだろうけど
繊細なユル巻きなんて、ヘナした途端にストレートになってしまう
338メイク魂ななしさん:2008/06/11(水) 11:28:50 ID:n/JJDSdaO
ハーティハートのヘナで、ライトブラウンを使ったことある方いらっしゃいますか?
感想など聞かせていただきたいです。
それからジアミンは入ってないですよね!?
339メイク魂ななしさん:2008/06/11(水) 18:09:28 ID:C67RPcTF0
>>337
非常によくわかりますw

そんなこんなで私の場合は、
パーマをやめてカーラーで巻くようになった
だが、毎日はやってらんねー
340メイク魂ななしさん:2008/06/11(水) 18:46:00 ID:wNfrkWtEO
>>337
クリクリなんかしない人がパーマ取れるから、調度よくてヘナしてたんだぞバカ?
ゆるパーにヘナならストレートだけど
中パーにヘナならゆるパーなんだよ
ったく!頭悪すぎ!
そういうバカ美容師がヘナで色はつきません、とか、ほざいてたんだよな
341メイク魂ななしさん:2008/06/11(水) 20:59:58 ID:H0srbZTo0
>>340
何をだれに怒っているのか、わからないなあ。
342メイク魂ななしさん:2008/06/11(水) 21:34:55 ID:Aomo7Pj80
この間薬局でヘナ探したらナチュラルヘナ100%はありませんでした。、
ダイソーで売ってるらしいのですが、ダイソーなのでどうも品質が不安です。
インドにはジアミンが入ってないヘナなんてないってくらい品質がわるいとか書いてるサイトも見つけてしまいましたし。
もちろん成分欄は確認しますが、それが本当だとは限らずに心配といいますか。

すみません。神経質で疑り部かくて。まあだから普通の染料は怖くて使えないのですが。
ナチュヘナ100%を買うならどこがオススメですか?
ねこっけ薄毛のショートヘアです。髪の毛は完全に真っ黒というかこの5年ほど染めたことがありません。

また自然黒髪の人がナチュヘナ100%でどんな感じに染まるかの見本サイトなんてないのでしょうか?
個人差が相当あるらしいですが、さすがにhideのような赤は恥ずかしいです。
こげ茶くらいが希望です。
カレー粉を混ぜると茶色系になるとも上の方で少しありましたが。

アドバイスお願いします。
343メイク魂ななしさん:2008/06/11(水) 21:46:52 ID:4/pwfD1v0
>>342
テンプレくらい読めや。
>>2
344メイク魂ななしさん:2008/06/11(水) 21:52:15 ID:DKWLHO/OO
>>341
例の携帯句点なし暴言多数の荒らしさんだよ。
放置推奨。
345342:2008/06/11(水) 23:00:42 ID:Aomo7Pj80
>>343
1-10くらいは読みましたけれども何かおかしな部分がありましたでしょうか?
アドバイスがもらえるスレではないということですか?
346メイク魂ななしさん:2008/06/11(水) 23:22:25 ID:/UDgZjJV0
成分欄見ても「それが本当かどうかわからないし」とまで思うなら
もう何も言えないでしょ・・・自己責任で試すか、怖いならやめとけば?としか。
347メイク魂ななしさん:2008/06/11(水) 23:24:24 ID:m6NImW870
ジアミン含有の有無を自分で調べる方法も過去スレで既出だし、
さらにジアミン入りか否かを検証した人の書き込みもあったのになぁ。

しかも黒髪にヘナをするとどういうことになるのかも散々既出だし。

とりあえず半年ROMれと言いたい。
348メイク魂ななしさん:2008/06/11(水) 23:27:56 ID:z7lofeMQ0
>>345
>>343にテンプレを読めとアドバイスを貰ってるのに
349メイク魂ななしさん:2008/06/11(水) 23:50:41 ID:rPj4me5e0
>>340
ヘナよりも日本語の勉強をオススメします
350メイク魂ななしさん:2008/06/11(水) 23:52:47 ID:rPj4me5e0
>>342
1)大きなドラッグストアに行く
2)マックヘナありますか?と店員にきく
3)マックヘナの毛髪のサンプルと外箱の説明をじっくり見る

これにて解決
351メイク魂ななしさん:2008/06/12(木) 00:36:01 ID:bP1cC6ss0
私もデジタルパーマだけど、パーマ3週間後ぐらいにヘナしたら、ハリが
出るせいかカールも強くなった気がするよ。
352342:2008/06/12(木) 01:37:39 ID:3mvgGiI90
>>346
だから少しでも色々な人の話が聞きたいんです。
もともとヘナ使う人は神経質な人ですよね。
自分と同類なら気持ちもわかってもらえるかなと思いまして。
成分を疑わないような人なら別に美容院で染めればいいわけで。
と思いますがそうでもないようですね。
>>347
なんですか。このスレでは過去レスを全て熟知してからでないとレスしてはいけないのでしょうか?
意味がわかりません。過去レスなんて誰でも読めるわけじゃありませんし。
かかわりたくないならレスしなければいいでしょうし、1度出た質問を2度としてはいけないルールなんて知りません。
>>348
成分表を見てそれだけで信じれない人種はテンプレだけでは足りず読んだ上で色々な角度から似たような事を聞くのです。
>>350
なるほど。やはりダイソーよりもドラッグストアにあるしょうひんがオススメですか。
http://www.kenko.com/product/br/br_77100530750.html
ここを見るとナチュヘナ100%以外もマックヘナで色々出てきました。
植物染料を混ぜてるのでしょうか?>>350さんはどれを使ったことがありますか?
感想など教えてください。
とりあえずマックヘナが置いてる店探してきます。
353メイク魂ななしさん:2008/06/12(木) 02:57:21 ID:5vHnZIT9O
>>352
あくまで私個人の意見ですが、ドラッグストアにあるいくつかのものより、
ダイソーのもののほうが質がよかったです。
髪が真っ黒ならば、光に当たればオレンジに輝くくらいで、
いわゆる「チャパツ」とかにはならないですよ。
「チャパツ」にしたければ、脱色して色素を抜いておかないとダメです。
354メイク魂ななしさん:2008/06/12(木) 08:04:42 ID:Jzt+53sw0
>>2
>・自然な黒髪に使用しても僅かに赤みが差す程度
これくらいじゃわからんみたいだから
次のスレでは1にはっきりと
「黒髪には染まりません」という表現で書いてほしい。
355メイク魂ななしさん:2008/06/12(木) 08:25:24 ID:g44w9G/P0
>>352
>もともとヘナ使う人は神経質な人ですよね。
ご自分の性格や価値観を他人にまで押し付けるのはいかがかと思いますよ。

>なんですか。このスレでは過去レスを全て熟知してからでないとレスしてはいけないのでしょうか?
基本的にそうです。
初心者を相手にしていたら、質問だけでスレが埋まり上級者用の有用な議論ができなくなります。
また、自分と同じような質問や話題がすでにされていないかを捜すのは、
ここに限らず、質問する前の基本的な礼儀です。
過去スレは見られますよ、どうぞ。ジアミンのことも色々検証されていますよ。

【髪に】 100%ヘナ/HENNA part22 【優しい】
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/female/life9.2ch.net/female/kako/1187/11877/1187718348.dat
【髪に】 100%ヘナ/HENNA part23 【優しい】
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/female/life9.2ch.net/female/kako/1202/12021/1202139315.dat

>成分表を見てそれだけで信じれない人種はテンプレだけでは足りず読んだ上で色々な角度から似たような事を聞くのです。
聞くよりも、過去スレでジアミンを検証しているレスを読み、
それを元に購入して>>8の方法で自分でも試す選択枝は考えられませんか?

>植物染料を混ぜてるのでしょうか?
そもそも、ヘナ自体が「植物染料」ですが・・・。もう少し勉強されてはいかがですか?
356メイク魂ななしさん:2008/06/12(木) 08:28:22 ID:cq3/2jdx0
その書き方で理解できない人は、染まらないと書いたら書いたで、
日光が当たった時に赤くなった!何で!?
って言いだすんじゃない?
357メイク魂ななしさん:2008/06/12(木) 08:51:21 ID:MjkwFxge0

(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もう怒ったゾウ
358メイク魂ななしさん:2008/06/12(木) 10:20:38 ID:z23Jz+5z0
こんな人にも親切ぶってレクチャーしちゃう
ちょっとズレた優しさをもつ人がいるから
教えてチャンはなくならない。
359メイク魂ななしさん:2008/06/12(木) 11:09:32 ID:a1glt+jq0
>>357かわいい
360メイク魂ななしさん:2008/06/12(木) 13:12:15 ID:tRWKs20/O
ヘナでもっと上手く快適に染めたい!という向上心、向学心が、
神経質と脳内変換されているのにはビックリした。
そんな考え方の人もいるんだねぇ。
361メイク魂ななしさん:2008/06/12(木) 13:58:18 ID:z0hht5Lc0
ここは上昇志向の集まるスレですね
362メイク魂ななしさん:2008/06/12(木) 15:24:32 ID:CS1y9a/cO
美容板は基本上昇指向では?
363メイク魂ななしさん:2008/06/12(木) 15:27:48 ID:CS1y9a/cO
指向×
志向〇
スマン(・ω・;)
364メイク魂ななしさん:2008/06/12(木) 22:03:16 ID:JWgKZhnnO
教えてチャンうぜー
365メイク魂ななしさん:2008/06/12(木) 22:54:50 ID:tO8ZeBlH0
>>342
初心者なら初心者なりの穏やかな質問の仕方がありますでしょう。
疑い深い人なら、余計に2ちゃんの身も知らぬ人から
アドバイスを受けても、疑り深さから、余計に心配になるかもしれませんよ。
また、逆に、自分の思うようなレスがあって、実行。
自分の髪が予想通りにならなかったとき、
ヘナなんて大嫌い!と、癇癪を起こしそうなタイプのような気がします。
有益なレスはつきにくい質問の仕方であると思いますよ。
366メイク魂ななしさん:2008/06/13(金) 04:29:30 ID:pSZNUPwr0
>>352
少しでも色々な人の話が聞きたいなら、
過去スレをじっくり読むのが一番だとは思う。
が、あなたはかなり相当とっても全く性格が悪いだろうと思うので
ここに粘着して一々ネチネチネチネチ書き込むのだろうなーと期待してるwww

存分に踊りまくってください。薄笑いで眺めてますから。
367メイク魂ななしさん:2008/06/13(金) 04:37:38 ID:z+cGbQCQ0
つーか>>342はテンプレもスルー
自分では一度もヘナやってないのか???

マックヘナでもダイソーヘナでも
入手しやすいのをやってみてから
書き込めよなー
368メイク魂ななしさん:2008/06/13(金) 10:02:42 ID:ZagpDtoG0
アドバイスお願いします。
明日の夜、トメ宅で親戚を集めた宴会があるらしく召集令状が
とどいたのですが、どうしても明日の午前中しかヘナで染める
時間を作れないので、匂い対策を万全にしたいのですが
ココナツオイルとバニラオイルの両方を入れると
消臭効果倍増でバッチリでしょうか?

どっちも甘ったるい匂いなんで、混ざってグエッとなるなら
大変だし…。

当日染めたヘナなら、どうしても畳み臭を完全に消すのは
無理でしょうか?
369メイク魂ななしさん:2008/06/13(金) 11:18:37 ID:YrFke37fO
>>347

ジアミン含有の有無を自分で調べる方法も過去スレで既出だったんですね。携帯からは過去スレみれないんですかね?
もしよろしければジアミン含有の有無を自分で調べる方法を教えていただけませんか?

370メイク魂ななしさん:2008/06/13(金) 11:33:45 ID:YPaqtX15O
>     ウワァァ!!
>     (>'A`)>
>     ( ヘヘ
また教えてチャン来たよぉ!!
371メイク魂ななしさん:2008/06/13(金) 11:36:03 ID:Wk/Oo2Vq0
ジアミン簡易はもうテンプレになってるよ。


372メイク魂ななしさん:2008/06/13(金) 16:34:51 ID:4FYJf2oL0
>>368
スモーククリア成分入りのヘアコロンとかのほうがいいと思う
373メイク魂ななしさん:2008/06/13(金) 18:13:27 ID:8xv9YaSr0
>>368
資生堂のTSUBAKIコンディショナーを使うといい
374メイク魂ななしさん:2008/06/13(金) 18:32:18 ID:Hp7PmtX40
>>316の話ヌルーされてるけど参考になった
近所のダイソーに鉄鍋なかったけど煮物用の鉄ならあるかな

>>368
モティアロッシャルオイル(パルマローザ)とかローズマリーのアロマオイルを混ぜる
でも香水やヘアコロンでごまかすのが確実かな
375メイク魂ななしさん:2008/06/13(金) 18:49:10 ID:r6zJFycx0
>>368
板やスレが違うところで「トメって使うな」って書かれてるのを見たこと無い?
358が普段読んでる板と違うところで使うと嫌われるよ。
376メイク魂ななしさん:2008/06/13(金) 19:49:23 ID:r6zJFycx0
2行目、間違えた。>368ね。↑
377メイク魂ななしさん:2008/06/13(金) 20:08:46 ID:4ubHPNJf0
>>375
「トメ」を必死で検索かけた自分がいる。
検索1ページ目にはそれっぽいことは載ってないし、
ヘナとかハーブの一種で「トメ」ってのがあるのかと。
でも>>368の感じでは人っぽいから、検索して上位に出てくる「トメ」って人の家かなと
色々妄想した金曜の夜。
378メイク魂ななしさん:2008/06/13(金) 20:28:17 ID:r6zJFycx0
>>377
既女とかいうところの姑の事らしい。
コトメが小姑でウトが舅らしい。既女以外でその言葉を書いてる人は
「それどういう意味?」のレスと「他の板で使うな。」って書かれてる。
せっかく深い内容の事を書いてもトメやらウトやら書くと罵倒の嵐。
379メイク魂ななしさん:2008/06/13(金) 21:08:42 ID:MvpYwmWq0
セリアに鋳物の鉄鍋あったよ。
先日買って、まだ使ってないけど。
鋳物だから鉄が鍛えてないので、錆びもハンパなさそうなイメージ
380メイク魂ななしさん:2008/06/13(金) 23:29:41 ID:t2ggM4/x0
あのぉ〜
つまり鉄物ブレンドしてヘナると、白髪がド派手オレンジになるのを
抑えられてグレーっぽく染まります、でおK?

(白髪をグレーっぽく染めるのか…、それってどうよ?)
381メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 05:46:09 ID:J5rqPN/Z0
>>375
主婦は空気読まないからね
382メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 05:48:29 ID:J5rqPN/Z0
>>380
ムリ。いつものオレンジよりすこしだけ暗めかな?気のせいかな?程度
気分だと思ったほうがいい

暗くするならインディゴ混合
383メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 13:25:26 ID:Zw1H3k7A0
カレー粉で髪の毛って茶色く染まるんでしょうか?
植物(食物)染料で茶色く染める道を探しています。
カレー粉、ウーロン茶・・・
後は何でしょうか。

ここくらいしか非化学染料に詳しい人がいそうなスレ見つからなかったのでここで質問させていただきます。
384メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 13:43:37 ID:yhcQVYdC0
染めたいのは白髪?黒髪?
どっちにしろ単品ではむずかしいのではないか?
385メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 13:53:01 ID:hlDWj+NaO
カレー粉(というかターメリック)は、黄色く染まるのでは…
386メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 14:39:36 ID:PVod2lFH0
初めてダイソーヘナ使ったので報告

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など:黒髪・セミロング・白髪少し
□使ったヘナ :ダイソーナチュラルブラウン
□使用した量 :50g
□何で溶いたか :紅茶
□混ぜたものと量 :特になし
□ペースト寝かせ時間 :30分
□塗ってから流すまでの時間 :3時間半
□使用後の状態など :普通

今まで一箱1500円くらいのヘナを使ってたけど、それに比べて特に良くも悪くも無かった
塗るときと流すときに黒い粒(インディゴ?)がちょっと邪魔に感じたくらい
ただ箱書きと中の説明書で寝かせ時間が3時間(訂正シールが剥がれた?)と30分で思わず過去ログ漁って確認した
品質と関係ないところでダイソークオリティを感じたw
387メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 15:07:02 ID:axr0Aw5N0
以前に髪の色をカモミールなどで抜いていた者です。
今ヘナして流したところきれいに色が入った〜!色が入ると明るくなったのがはっきり分かります。
1〜2トーン明るくなっていて、傷みは全くありません。
プリンにならないように続けていこうと思います。
関係ないけど今日イランイランを入れてみたら、猫がにゃーにゃー肩から降りてくれなかったw

388メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 18:32:35 ID:nMC8ZDI00
>>385
ターメリックやったことあるけど、黄色くというか、普通にヘナのオレンジ色に染まった
色が入りやすい気はしたけど普通のヘナ染めと変わらないような気がする
389メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 18:33:26 ID:zhR5sav20
>>386
レポ乙
3時間を30分のシールはそうだね。ダイソー商品だから仕方ないね。
ブラウンも持っているし、使ったけれど
私はダイソーは ヘナ100が良いと思った。
ブラウンは、インディゴ以外のハーブ配合が邪魔な気がしている。
1500円物とたいして変わらないのなら、ダイソーも、まあまあってことですよね。
390メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 18:35:13 ID:zhR5sav20
>>385
ターメリックを購入して使ったことがあるけれど。
あれは、どうも。。。タオルが黄ばんで使えなくなるだけであったわ。
髪への着色は??でした。
タオルを黄色に染めたい人向きって感じ。
391383:2008/06/14(土) 18:52:37 ID:Zw1H3k7A0
みなさんたくさんのレスありがとうございます!

>>384
黒髪を茶色く染めたいです。
現在まったくの自然状態です。
単品では無理というのは薬品系を混ぜるしかないということでしょうか?
それともカレーとヘナなど植物を合成するということでしょうか?

>>385
まあちょい染めなら黄色と黒の合わせで茶色く見えるかなとも思いますが。
ダークブラウンくらいが理想ですね。

>>388
そういえばまだヘナを試してません。
なんか色が安定しないっていうのとオレンジオレンジ聴いてしまうとどうも痛い色にそまってしまうのかなと怖いんですよね。
ヘナ+ターメリックの感想ありがとうございました。

>>390
嫁泣かせですか・・・

とりあえずヘナ+ターメリックで自分の毛がどうなるか一束試してみます。
しかしやっぱりリスク覚悟で薬品使ったほうが見栄えは確実にいいんですね。
392メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 19:03:59 ID:E+t/8ygb0
所さんの目がテン!
ttp://www.ntv.co.jp/megaten/

第927回 2008年3月30日放送「天然染料で ヘアカラー」

天然染料で髪に優しい特製ヘアカラーに挑戦してみました。
タクアンなどを染めるウコン、着物の染料ベニバナ、ヨーロッパで衣服を染めるセイヨウアカネ、
そしてインドで化粧などに用いられてきたシコウカ4つの自然染料を用意しました。
それぞれ粉にしたものをお湯でといて、色がわかりやすいよう、人毛の白髪が混じったマネキンに塗ります。
結果、ウコン、セイヨウアカネ、ベニバナは染料の分子が大きく中まで入り込むことができず、
洗うだけで色落ちしてしまいました。
それに比べてシコウカは、中に含まれるローソンという色素が、
髪の成分と非常に結びやすい性質を持っているためキレイに染まりました。
シコウカはヘンナと呼ばれ最近見かけるヘナカラーにも使われています。
393メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 20:11:24 ID:+CmFKVUE0
カレー粉は地獄のようにカレー臭くなっただけで(しかも洗っても落ちない)何の効果もなかった。
黒っぽくしたかったら、ヘナだけでいったん染めで、二度目にインディゴ。
面倒だけどこれ以外の手は、すくなくともの髪にはきかない。今から頑張ります。
394メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 20:12:37 ID:+CmFKVUE0
すくなくとも私の髪には、でした。なんで字が消えた?
395メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 20:14:56 ID:yhcQVYdC0
>>391
黒髪は、ヘナやカレー粉(ターメリック)じゃぁ染まらんよ〜
何らかの方法で脱色せにゃ
このスレで、オレンジだの黄色だの書いてるのは白髪の染まり方のことだよ
396メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 20:55:44 ID:tQbbHFdw0
>>391
ちゃんとテンプレを読んだらあなたの書いてる事は愚問だとわかりますよね。

>Q. ヘナで黒髪は染まりますか?
>A. 黒髪にはほとんど色は入らず、光が当たった時に分かる程度です。
> (髪が細い人の場合は明らかに赤っぽくなったという報告も)
> (白髪や傷んだ髪はよく染まる傾向があります。)
397メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 21:00:20 ID:/vA1uBem0
>>387
できればカモミールでどうやって色抜くのか知りたい
その後ヘナしたら美しくなりそうだ・・・
398メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 21:01:10 ID:giAEwB6/0
>>387
イランイランは、ヌコ以外で何か効果はあった?
お勧め商品があれば教えてください。
399メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 21:02:15 ID:/vA1uBem0
>>398
ヌコ以外でw ツボったwww
400メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 21:41:04 ID:Zw1H3k7A0
>>395
やっぱり化学薬品使わずに髪の毛を染めるのは不可能ということですか。
厳しいっすよね。
一度染めたら2ヶ月1回くらい薬品塗るのはツライ。
>>396
ちゃんと私の質問を読んだらわかりますよね。
401メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 21:45:42 ID:J5rqPN/Z0
本日の困ったちゃん=ID:Zw1H3k7A0
ヘナったこともない質問厨なのに、上から目線
402メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 21:48:30 ID:6X7adaJV0
「植物染料」とか「〜系」という言い方といい、異様に少ない読点といい、
いつまでも理解できない頭といい、
>>342>>352=ID:Zw1H3k7A0か?

>やっぱり化学薬品使わずに髪の毛を染めるのは不可能ということですか。
お前は何を読んできたんだ。もうアホかと。
403メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 22:32:48 ID:tQbbHFdw0
>>400
1行目と4行目にテンプレを読んでない証拠がありますが。w

>黒髪を茶色く染めたいです。
>現在まったくの自然状態です。
>単品では無理というのは薬品系を混ぜるしかないということでしょうか?
>それともカレーとヘナなど植物を合成するということでしょうか?
404メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 23:06:42 ID:0slo0mFt0
>>397
本人じゃないけど、
私も気になって過去レス探した。
>>182さんじゃないかな?
レポありがとうです。

私も明るくしたいので、
1度カモミールティー+レモン半個でリンスした事あったけど、
なんとなくツヤが無くなった気がしてやめた事があった。
蜂蜜を加えるとかすると良いのかな?
今度私も182さん参考にして再チャレンジしてみますね。
405メイク魂ななしさん:2008/06/14(土) 23:15:19 ID:/vA1uBem0
>>404
なんとこのスレにあったとは…ほんとごめん!

けどありがとう!
私もやってみる
406メイク魂ななしさん:2008/06/15(日) 00:32:43 ID:wuNjvqyZ0
>>398
イラン2,モティア1,サイプ3,ラベ4入れたのに、今香っているのはヘナすら抑えてイランのみw
さっき会った彼氏もえろい香りwのコロンだと言ってました!
ヘナ臭対策にはいいけど、ちょっと酔うので私は1滴にするかもうしませんw
おすすめというか、使用したのはモーリスメセゲと薬局グローバの精油ですよ〜!

>>404
張り切ってレモン入れすぎた時ぱさつきました。
レモンは使用量注意したほうがよさそうです!

>>405
ほんと美しいw!あとカモレモのスプレーはとてもいい香りでおすすめです!
とにかくな〜かなか抜けないのでやるなら根気よくして下さいね…
407メイク魂ななしさん:2008/06/15(日) 00:46:04 ID:wuNjvqyZ0
すいません、wが多すぎ…orz
408メイク魂ななしさん:2008/06/15(日) 00:49:12 ID:feJOET+70
>>407
気にスンナw

今、カモマイルのレスを穴があくほど見て、
クリームリンス(個人的にはクリームのほうが使いやすいので)のレシピを考えたよ。
まずはそれと、ブリーチスプレーを並行して使ってみる

よかったらレポさせて頂くね
ありがとう!
409メイク魂ななしさん:2008/06/15(日) 13:53:27 ID:1mw0dS//O
>>349
日本語ですが何か?
日本語文章を読み取る力が無いなら、日本語分かりませんって正直に言いましょう
410メイク魂ななしさん:2008/06/15(日) 15:04:32 ID:zfq0ze1q0

【カモミールについて審議中】

    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
411メイク魂ななしさん:2008/06/15(日) 20:47:47 ID:wuNjvqyZ0
イランイランいれて2日目、
シャワーするとヘナ臭が盛り返してイランと混ざって昆布のような匂いに…
入れる方は気をつけてください!
>>408
こちらこそありがとう!!レシピ、レポのときにでも教えてください。
412メイク魂ななしさん:2008/06/15(日) 22:42:39 ID:xMKHhr+j0
昆布か・・・それは辛いな。

ヘナの香りだけはなんとかしたい。
なんというか、ヘナ臭は
恋が遠ざかっていく感じがする・・・
413メイク魂ななしさん:2008/06/16(月) 00:39:12 ID:O/ZQdcTr0
>私も明るくしたいので、 
>1度カモミールティー+レモン半個でリンスした事あったけど、 
>なんとなくツヤが無くなった気がしてやめた事があった。 

カモミールは脱色作用がある=バサバサになるよ
かなり使い続けないと色抜けないし by経験者

ようするにメラニン壊す作用があるものは
ブリーチだろうが自然のものだろうが髪は痛むよ
ヘナすれば、どっちで抜いてもバサつきは抑えられるから
早く均一に明るくしたいなら、ケミでもいいんじゃないかな?
美容室でノーカラーでニュアンス抜きしてもらえば
きれーに仕上がるしダメージレス。
メラニンほんのり抜くだけだから、色を入れるのはヘナで

414メイク魂ななしさん:2008/06/16(月) 01:55:56 ID:/Q12I4OZO
そういやヒロミ郷がアメリカから帰って金髪になってたが、
それは染めたのではなく、アメリカの水は塩素が強いからと言っていた。
415メイク魂ななしさん:2008/06/16(月) 07:56:53 ID:BxIiTNnf0

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     それはないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
416メイク魂ななしさん:2008/06/16(月) 10:50:04 ID:4aYqWlukO
生活の木の、色の付かないヘナって、トリートメント効果はどうでしょうか…?
色は付かないから、シャンプー後素手で髪に付けて、しばらくして流すという
事で良いかと思うのですが。このスレを見ていると、ヘナを続けても逆に
パサついてくるとあったようで、トリートメントとして使って良いのか迷って
います。
417メイク魂ななしさん:2008/06/16(月) 13:15:44 ID:3UWqfmZ+0
ダイソーのヘナをコーヒーでといて使いました。
白髪が数本あったのですが
目立たなくなりました。

困ったことがひとつ。
地肌がかゆくなって。トリートメント効果どころじゃなかったんですけど。
皆さんはいかがですか??
418メイク魂ななしさん:2008/06/16(月) 15:15:03 ID:pvFt1KM60
>417
私はどうやらアレルギーです。
トリートメントとしてヘナを使うと頭皮がボコボコに腫れ上がるけど、
ハーブ洗髪で少量使う場合は全然問題なし。
419メイク魂ななしさん:2008/06/16(月) 16:53:16 ID:dixFk1iV0
>>417
ヘナのアレルギーの可能性もあるけれど、
もしそれがナチュラルブラウンであれば、
インディゴのアレルギーの可能性もあります。

無理する事はないけれど、
ヘナを続けてみようと思うなら、
痒みが収まってから、
ヘナ100%で試してみてはいかがでしょうか。
420メイク魂ななしさん:2008/06/16(月) 18:12:24 ID:O/ZQdcTr0
インディゴでかぶれる人は多い
ヘナと違って皮膚に使うものじゃないからね
421メイク魂ななしさん:2008/06/16(月) 18:38:33 ID:jFBeFYYV0
>>417
ヘナでもインディゴでも、ハーブでも パッチテストをしないと危険だよ。
ちなみに私はシカカイアレルギーで大変な目にあいました。
ダイソーへナの取り扱い説明書にも、「パッチテストをしてから ご使用ください」
と書いてあります。
ダイソーのブラウンの方は、インディゴも、シカカイも他のハーブも入っているので
とくに、パッチテストは必要な類だとおもう。
それと、初めて使うときは、お湯でシンプルにしないとだめよ。
コーヒーも飲んでいる分には大丈夫であっても、肌にはカフェインが駄目という人もいると思う。
422メイク魂ななしさん:2008/06/16(月) 19:47:50 ID:/Q12I4OZO
ヘナ、ハーブ、インディゴ、コーヒーの中で1番アレルギー性が高いのはコーヒーだな。
豆アレルギー、本人気付かなくてって、よくあることだ。

自分はソバと豆のアレルギー持ちだが、どっちも好きだ。
しかしソバを食べるより、ソバ枕で寝た方がアレルギー症状が強く出た
423メイク魂ななしさん:2008/06/17(火) 01:35:08 ID:QReTnILu0
私の場合、ヘナ後はいつも頭皮がヒリヒリ
だがめげずに続けている
424メイク魂ななしさん:2008/06/17(火) 04:05:46 ID:K9TUh5im0
アレルギーでてるのに、健康に悪いよ・・・
せめて頭皮につかないようにしたら?
425メイク魂ななしさん:2008/06/17(火) 16:55:03 ID:UyMEInGOO
ダイソーヘナしたら友達に「藁人形臭い」って言われて爆wだったけど、
私のツヤツヤヘヤーを見て、そいつも藁人形になった。
そいつとは職場の同僚なので匂い対策を練ったが、
面倒くさくなったので職場の野郎どもに嘘を吐くことにした。
「○室ちゃんは昔からコレだからマネした。」
とてもいい感じですw
426メイク魂ななしさん:2008/06/17(火) 17:23:34 ID:GEYUNDz50
>>425
言葉づかいが…w
427メイク魂ななしさん:2008/06/17(火) 18:02:39 ID:wXJbMycJ0
ぎゃー!!!
今回初めてダイソーヘナ&油、リン酢だけというシンプルヘナしたらヘナショックがすごい!!!!
髪に悪いことしてないからようやく安心できるレベル。
椿油で丁寧にとかしたけどゴワゴワボワボワだー。負けないで耐えてれば時間とともに良くなるんかな?
428メイク魂ななしさん:2008/06/17(火) 20:05:29 ID:Nci7JWRc0
>>427
私も1時間前にヘナをお湯で洗い流したところ。今夜お風呂でシャンプーとトリートメントをする。

濡れてる時は髪がごわついてて櫛どおりが悪かったけど自然に乾いてきた今は手触りサラサラ。
>427さんは乾いてもゴワゴワなの?
429メイク魂ななしさん:2008/06/17(火) 20:06:32 ID:Nci7JWRc0
>>427
書き忘れ。
櫛でとかした時私は何も(椿油とか)髪につけてません。
430メイク魂ななしさん:2008/06/17(火) 21:28:42 ID:wXJbMycJ0
>>428
結局乾かしてもゴワゴワで、絡まりまくりは嫌だったから、あのあとトリートメントしました〜。
数時間たって、今やっと手触りがよくなってきたよ。
多分久しぶりのヘナでなおかつシンプルメニューだったから駄目だったんだろうな。
これから徹底的にヘナ期間にして、つるつるになるまで頑張る!逆にモチベーション上がった!!
431メイク魂ななしさん:2008/06/18(水) 01:39:27 ID:7vTGW8w7O
>>427
何でシャンプーせーへんの?
これから暑くなるし衿にヘナがだらだらだよ
432メイク魂ななしさん:2008/06/18(水) 10:18:34 ID:leD0fIunO
私は最近ヘナデビューしました。ハーティハートの物を使ったんですケド、次はどこのヘナにしようかなぁって悩んでいます。
皆さんはどこのヘナがお気に入りですか?おすすめのメーカーはありますか?是非教えて下さい。
433メイク魂ななしさん:2008/06/18(水) 13:48:36 ID:60EsMkDn0
>>432
このスレを1から読めばきっとみつかるよ。
434メイク魂ななしさん:2008/06/18(水) 16:31:07 ID:khYwjtin0
スレ的には、おすすめは >>7 だ。
すきなの選べ。
435メイク魂ななしさん:2008/06/18(水) 19:51:23 ID:TjVppj7A0
>>432
この板は以前のヘナ愛好者ではなく
ダイソー使用者に占領されてます
ダイソーで100円で入手できなくなったら
あっさりヘナやめるタイプね
当然ほかのメーカーなんて使ったことないでしょう
436メイク魂ななしさん:2008/06/18(水) 20:16:42 ID:4q2pXVkE0
>>435
de?
437メイク魂ななしさん:2008/06/18(水) 20:32:49 ID:VQHz4DKf0
いやここに、グリーンノート派もいるけど?
理由は主に匂い
438メイク魂ななしさん:2008/06/18(水) 20:47:59 ID:/duhnC7n0
アーナンは30分で染まると書いてあるから使ってる。
痒くなるから一時間以内に洗い流すけど、ちゃんと染まってる。
他のはそんなに時間かかるんだろうか。
439メイク魂ななしさん:2008/06/18(水) 22:58:43 ID:Va4O4Z250
>>438
いやダイソーでもPureRiriでも一時間そこらで染まる。
440メイク魂ななしさん:2008/06/18(水) 23:08:50 ID:SGywThcK0
>>435
ひどいな。ヘナ暦12年の私は、
ナイアード、アートビーイング、PureRiri、と経て ダイソーに至っている。
10日に一回、一回量が100グラム以上なんで、安くて品質も劣らないので
ダイソーでヘナがあれば使うつもり。
売らなくなったら、別メーカーにするだけ。
>>439
同意。ヘナ100を繰り返し使用していたら、一時間くらいでも染まるわ。
441メイク魂ななしさん:2008/06/19(木) 00:05:15 ID:LPMzHUT60
>>374
私もダイソー、鉄鍋目的で行ってみたが、中国製の小さいのがあっただけ。
最近中国製は怖いので、何かないかと探したら、
日本製の料理用の鉄の輪があって買ってきた。
ついでに、噂のヘナも購入。でも、ダークブラウンて書いてあったよ。
今までダークブラウンて書き込み無かったが・・
パウダーはインディゴの色が濃かった。臭いはそんなに草臭くない古い?
これから、ヘナ寝します。どうなるか

香り消しで、備長炭の木酢は効果あるのか使ってる人いますか?
442メイク魂ななしさん:2008/06/19(木) 00:23:04 ID:QalxZ8Ka0
>>441
ダイソーのヘナはダークブラウンとオレンジの2種類ある。
両方持ってるよ。
443メイク魂ななしさん:2008/06/19(木) 00:37:21 ID:XbSDE0e/0
>>441
ダイソーは、オレンジへナと、ナチュラルブラウンしかないと思っていたけれど。。。
(両方持っている)
ダークブラウンがあるとは、初耳です。
しかし、インディゴが入っているのを、寝へナして、大丈夫かい?
私はインディゴは短時間にいしているよ。インディゴは一時間程度じゃないときつい。

木酢は、入浴剤として使っているけれど、ヘナのにおい消しによいのかいな?
木酢は特徴的な匂いだから、もし髪にあの匂いが残ったら、それはそれで、かなり怖い香りになりそうな。。。
444メイク魂ななしさん:2008/06/19(木) 00:41:57 ID:XbSDE0e/0
連続ごめん。単なる思い付きで書いています。
よく 匂い消しに、特に体臭のある人が使う みょうばん水
吸れん作用があるというとこで、足くさ〜とか、脇くさ〜の人が
昔から使っているけれど。。。

ヘナ臭消しになるのかいな?
うーん、今度、漬物コーナーに行って、購入して使ってみるか?

445メイク魂ななしさん:2008/06/19(木) 01:06:42 ID:wK1o+IBo0
>>440
>ヘナ暦12年、10日に一回、一回量が100グラム以上なんで

貞子ヘア?
446メイク魂ななしさん:2008/06/19(木) 02:35:59 ID:eP1oQ9CD0
自分はもうすぐ膝裏丈の貞子ですが、ヘナは100グラムを
乳化タイプのフレンチドレッシング位の感じに溶いてますね。
もっとかために溶くと、伸びが悪くて150グラムでもあぶない。
447メイク魂ななしさん:2008/06/19(木) 02:43:44 ID:i8ltJLNf0
切れよ
448メイク魂ななしさん:2008/06/19(木) 08:51:08 ID:XbSDE0e/0
>>445
貞子ヘアではないけれど、ロングで毛量があり、インド式塗布法を
すれば、150弱くらいは必要になるんだよね。
インド式にすると根元まで綺麗に染まるので、使う量が多くなっても
辞められないわ。
>>446
素敵ですね。あこがれちゃう。
>>447
ヘナを共に愛用している人のスレだし、個人が似合う長さや好みはいろいろなのに
余計なことは言わないほうがいいですよ。
449メイク魂ななしさん:2008/06/19(木) 10:41:00 ID:diHNDiZa0
すみません。質問させてください。
ヘナをした後に縮毛矯正するのにはしばらくおいたほうがいい、と
過去レスにのっていたのですが、
逆に縮毛矯正した「後」にヘナをしたことのある人いますか?

ヘナ歴3年で久しぶりに縮毛矯正をしたら、髪が健康になってて液が中々浸透しなかったんです。
だからヘナをしたら矯正がとれてしまうのかなと不安になってしまって・・・。
450メイク魂ななしさん:2008/06/19(木) 10:55:14 ID:S2GRQDBIO
宇佐美ハル でぐぐれ
451メイク魂ななしさん:2008/06/19(木) 11:35:56 ID:3Dn9N7Wu0
今回のアーナンのこだわりへナはアタリだった。
粒子が細かくてペーストがなめらかで塗りやすい。
匂いもいつもよりきつくない。
前回のは粒子が粗くてジョリジョリするわ匂いきっついわでハズレだった。
まぁ仕上がりは変わらないからいいんだけど。
天然物だし仕方ないね。
452メイク魂ななしさん:2008/06/19(木) 15:43:37 ID:5T/dvTkn0
>>449
縮毛矯正はしたことないけど
たしかにヘナしたらパーマがかかりにくくなって
いまスゴク困ってる。
すぐとれてしまうorz
なので、パーマをかける頻度が、今までの4ヶ月に1回から
2ヶ月に1回になってしまい、かえって頭皮が荒れてきた。
453メイク魂ななしさん:2008/06/19(木) 22:27:28 ID:BsOMbha10
>>449
縮毛矯正後、ヘナしてるよー。
一週間ほど、おいてからね。
特に、それで縮毛矯正の効果が薄れることはないよ。
むしろ、持ちがよくなる気がする。あくまで私の場合だが。
454メイク魂ななしさん:2008/06/19(木) 22:32:09 ID:XbSDE0e/0
パーマはかかりにくいよね。
デジタルパーマなら、どうにかかかるけれど。
縮毛矯正はしてみたいけれど、髪が切れやすくなるとも聞いていて
トライしたことがない。。。
455メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 00:46:28 ID:2bI5e1f00
>>446
気持ち悪い
456メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 00:49:02 ID:2bI5e1f00
>>454
デジパはかろうじてかかるけど
その後、半月してヘナったらとれる
457メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 00:53:37 ID:osDqcOLY0
>>455が毒舌吐いてるから>>446を読み直してみた
膝裏丈てwwwwww

・・・。>>455が正しいと悟った
458メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 01:06:17 ID:wr8qUyE00
ひなのみたいな容姿なら許されるが
普通に気持ち悪いよねw
459メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 03:42:04 ID:u/6yHriL0
私は膝裏丈すごくうらやましい。
まあ、人それぞれだからあえて突っ込むこともないんじゃない?


ヘナをシャバシャバに溶いて使うトリートメント目的のヘナを明日やってみようと思う。wktk
460メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 07:55:50 ID:De3Dxu570
貞子な人って、超ロングの人たちの集まりの中では
「羨ましい」「すごい」って持ち上げられるから
超ロングに価値を見出せない人に、どう思われているか
わからなくなっちゃうんだろうね。
で、どこででも平気で「膝裏まで」とか「太ももまで」とか言ってキモがられる。
正直に長さを申告するのは貞子スレの中だけにしとけばいいのに。
461メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 08:00:09 ID:wW+bbdWt0
確かに、ひざ裏までいっちゃうと
もうそれは「ゴスロリファッション」とかみたいな、
ある特別な趣味の人たちの間でだけ理解されるものだと
思ったほうがよさそうだ。
それ自体を別に否定はしないしやめろと言われる筋合いのものでもないけど
世の中の大多数には「うわ〜・・・」と思われる、そういうもの。
ましてや、まず「いいな、素敵」とは思われない。
462メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 08:15:13 ID:qIgRgXV70
いいかげんスレ違いですよ。

パーマは持ちすぎるくらいだったのにヘナ使いだしたら1か月持たなくなった。
そのぶん縮毛矯正は相性がいい気がする。
ヘナしてから10日おいて縮毛矯正してまた10日でヘナ。すごく調子いい。

あとハーブ洗髪用に買ったけど結局あまり使わなかった
シカカイとアムラのパウダーを少しずつまぜたら
洗い上がりがつるつるでうれしい!
463メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 09:05:10 ID:n4UCDl6M0
本当に、髪の長さなんてどうでもいいわよ。
長いのが好きな人がいるし、似合う人もいるだろうし、仕事とかそのくらいだと大変だろうなあ
とはおもうけれど。

いつも ヘナ100の後、当日か翌日にインディゴにヘナを少し混ぜて塗布しているのだけど。
時間がなくて、ヘナ4日後にインディゴしたら。。。

なんか、綺麗に染まったんだけど。。。タオルへの青い色移りも少なかったし。
ある程度、ヘナ落ちが終わってからの方が、いいのかもしれないと思った。
464メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 09:27:07 ID:2bI5e1f00
身長の1/2〜2/3の長さの異常な髪の毛を誇る人って
腋毛を生やしっぱなしがナチュラルでイイ!って人より
ある意味ヒクな

若いのはゴスロリやコスプレイヤー
オバサンは周囲から完全に変人扱い(実際、変人)
どっちにしてもメンヘラや半ヒキで、まともに社会生活おくれてない
465メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 09:34:50 ID:wr8qUyE00
髪染め(それも多分白髪)してるのに
そんなに伸ばしてるってのが不思議ちゃんすぎる
466メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 09:47:19 ID:rCfYvRJoO
メンヘラとか半ヒキとか知りもしない人に失礼だよ
髪の長さなんて人の勝手
467メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 10:22:49 ID:RjOSLreQ0
ヘナの分量の話をする為に髪の長さを書いただけで、
目の色を変えて噛みつく人達ってなんかイタい。
集団イジメ体質だな
スレチは巣に帰れ。

自分はヘナは白髪染めではなくトリートメント目的で使っている。
ロングになろうが関係なく使うつもりだ。
468メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 11:58:53 ID:mBmjXsbrO
禿同
469メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 12:04:49 ID:2LBErwXYO
ヨーグルト混ぜる人多いみたいだけと、何で?
何か効能あるの?
470メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 14:03:42 ID:2LBErwXYO
自分的には腰まである超ロング=ヒッピー、日本赤軍なイメージ
子供以外は
471メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 14:41:30 ID:xfIh3Sy50
>>470
歳がバレるってw
472メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 14:48:16 ID:gpud5FJE0
中国人でもそこまで干渉しないだろうに。
なんかツライ事でもあるんだろうなw
473メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 15:16:43 ID:lPdZntwE0
>>416
まだ見てるかな?
生活の木のそれは使ったことあるけど無難な感じ。
他のヘナに比べて、これといってよくもなければ悪くもない。
分量少ないし、お試しにはいいかもね。
でも、色がつかないのは髪にであって手は多少色つくよ。
ヘナしてパサつくのは何度か繰り返せば解消されることもあるし、
とりあえず何回かやってみればいいと思うよ。
474メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 16:46:50 ID:BbvZuMVrO
ヘナに、塗る直前にヨーグルト入れるとしっとり感がアップ。て、
ヘナ遊びかなんかに書いてあったよーな
475メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 18:03:09 ID:2LBErwXYO
超ロングのボヘミアンオバチャンは電車でよく見るよ
流浪の民みたいな、フリルブラウス、ヒラヒラロングスカート、レース編みみたいなストール
476メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 18:09:23 ID:IuzeOhbn0
冠者兄弟くらいしか思い浮かばん
477メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 18:17:39 ID:6iiV6nXXO
池袋とかでよく見掛けるよ>激ロング
メガネかけて化粧っ毛ゼロの腐女子系
478メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 18:57:54 ID:KGk/CBKBO
今日セリアで鉄鍋を買ってきた。鉄(フッ素加工)←って書いてるんだケド、火であぶればおK?
いまいちどうしたらいいかわからん…中国製だからちと不安だし。
http://imepita.jp/20080620/680520
479メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 19:03:40 ID:V+tbsx+N0
河原町ジュリーも。学生時代初めて見た時びっくりした。
480メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 19:30:59 ID:n4UCDl6M0
>>472
禿同
>>478
フッ素加工されていたら、意味ないんじゃ〜
フッ素加工されたところを、紙やすりで地道に削るんか?焼いただけじゃ剥がれんじゃろ。
ダイソーに200円の中華なべがありますよ。まあ、中華製なのは変わらないけれど。。。
今のところ使っていて、支障なく、ヘナの仕上がりも渋めのオレンジになっています。
481メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 20:00:26 ID:osDqcOLY0
>>478
ちょw
482メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 21:10:30 ID:KGk/CBKBO
>>480
あら。フッ素加工されてたらダメだったかW
近々返品しよう…
483メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 21:33:34 ID:n4UCDl6M0
>>482
返品って。自分で選んで買っておきながら。。。
野菜炒めに使いなさいって。100円でしょ。不良品でもないんだし。
484メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 21:38:18 ID:KGk/CBKBO
>>483
返品したらダメってわけではないでしょ。まだ使ってないし新品だもん。悪いことしてないもん。
485メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 22:28:41 ID:6V7R3eXo0
( ゚д゚)ポカーン
486メイク魂ななしさん:2008/06/20(金) 23:05:41 ID:V+tbsx+N0
>>484
間違って買ったのだから交換ならいいよ。
と販売員の私は思う。
487メイク魂ななしさん:2008/06/21(土) 02:50:57 ID:NyYobDJ60
>>460
いつも本人に「トイレで床に着かない?」って興味しんしんに聞いてしまう私。そんな風味だもん。
自分、超ロング女が気になり続けた人生ですが
膝裏までのロングが似合いそうなお人形の様な顔の可愛い子は、そんな頭にしてない悲しい現実でした。
幸薄子な顔立ちのおなごがノーメーク、ノー気配りファッションのノーカットなだけだったりする。
そこに糞エコ根性が混じると、偏屈頑固で扱いにくい石鹸婆さんが出来上がる。

ゴスロリファッションやってても、似合う顔立ちの子がとても少なく
なぜかドブスボサ眉ノーメークの恐怖ゴスロリの徘徊が多いのと同じで、
過剰な人というのは、他の部分が足りない人なのかもしれん。
どっちも臭いのだけは直してください。不潔に見えるのも直してください。珍妙なのはガマンしますからw
488メイク魂ななしさん:2008/06/21(土) 04:43:57 ID:XMJPjr6y0
先月、髪を尻まで伸ばしてる女性を見かけた
1ミリたりともカットしたくない主義のようで、頭の部分はゴワゴワ毛先はヘタッた筆先みたいにヒョロヒョロ
みんな同じような世捨て人っぽい雰囲気なんだよなー
剛毛の人が多くて、しかも長年石鹸で洗ってるっぽい(ロフト族ではなく廃油エコ石鹸+酢っぽい)
20代は髪はまとめずに貞子尻ロングをぞろびかせて
年配者はごま塩白髪状態で尻ロンゲ、一本くくりか、三つ編みか、巻貝アップ
どちらにしても、通行人を「見てはいけないものを見てしまった」気まずい気分にさせる

「そんなの本人の自由じゃん」とか「似合ってればなんでもOK」と、ありえないレスを見かけるが
たぶん、尻ロング族のメンバーなんだろう
化粧板で、痛いファッションやメイクが叩かれるのはごくあたりまえ
つか、尻ロングは痛いと通り越して、もはや尋常じゃない









489メイク魂ななしさん:2008/06/21(土) 06:31:33 ID:5giin4cX0
なんか粘着質なのがわらわら湧いてますな。しかも激しくスレチだし


ヘナ始めてから、いつの間にか額の生え際の産毛から太い毛が一本生えてきた。
ただでさえおデコは狭くしたくないので嬉しいやら嬉しくないやら。
490メイク魂ななしさん:2008/06/21(土) 11:03:36 ID:o3RIN5JQO
保守
491メイク魂ななしさん:2008/06/21(土) 12:39:17 ID:HZp8dJyO0
最近、毎週末にヘナしてる。
もう依存症に近い状態。
これからもヘナの買出しに行ってきます。
どなたか私を叱ってください…。
492メイク魂ななしさん:2008/06/21(土) 13:42:49 ID:wblQ+E0y0
超亀だが>>34
自分は10種愛用者だけど、濃く淹れたローズ入り紅茶で溶くと
黄味が大分抑えられ、ワインレッドになるよ。
と言うか光に当たるとかなり赤。

白髪が多めなので、根元の部分を見て染まり具合を確かめますた。
ちなみにプーアール茶で溶くとブラウンがかる。
お茶の色が結構ダイレクトに反映されるので面白い。
493メイク魂ななしさん:2008/06/21(土) 14:38:57 ID:on7nOY+V0
久々にグリーンノートで染めたら草匂いがすごい〜
マックヘナではあまり感じなかったんだけどな
それとも梅雨時の湿気のせいかしら
494メイク魂ななしさん:2008/06/21(土) 17:09:46 ID:o3RIN5JQO
保守
495メイク魂ななしさん:2008/06/21(土) 22:04:39 ID:LP7wnoaA0
>>491
なんだか、なごんだ。
世の中、こまった依存症の人がいるけれどね。
ヘナ依存症は、健全かつ 美髪 自分磨きだと思うので
大いに、依存してください。
496メイク魂ななしさん:2008/06/22(日) 03:08:27 ID:Yv/Tkgzd0
ヘナは土地の植物じゃないから日本人の体には合わない
いまから夏場には、週1もいいかもしれないけど
体冷やすし、あまり依存するのはよくないと思うな

あと使ってるうちに植物アレルギーも出やすくなる(花粉症と同じ原理)
やたら頻度が多かったり、8時間とか長く頭皮に乗せてると
体調面でも、アレルギーの面でも、よくないかも
過ぎたるは及ばざるが・・・ですね

497メイク魂ななしさん:2008/06/22(日) 03:11:29 ID:/cG70WbK0
>>496
なるほどねーナットク
498メイク魂ななしさん:2008/06/22(日) 11:23:29 ID:quq8KEA+0
初めてまともにヘナで染めてみたけどかゆい
合わないので、今まで通り溶いたヘナを
リンスに入れて使うことにした。
毎日使うから髪はつるつるになるし。
499メイク魂ななしさん:2008/06/22(日) 14:37:12 ID:caf8SnKq0
毎日って、ずっとにおっちゃわない?梅雨だし。
500メイク魂ななしさん:2008/06/22(日) 14:48:37 ID:HNAipb8H0
外国製らしいチョコキャラメルフレーバーの紅茶を
濃く出してヘナったら、匂いが激減した
匂わないというよりチョコキャラメルに負けた、という感じ。
あの紅茶、どうにかしてもう一度手に入れたいもんだが、
おそらくヘナより高いってのがなあ……
501メイク魂ななしさん:2008/06/22(日) 14:59:45 ID:Yv/Tkgzd0
紅茶+製菓材料の店のエッセンス=そのフレーバー紅茶と近い匂い
502メイク魂ななしさん:2008/06/22(日) 16:36:24 ID:ZY4+pNoC0
>499
リンスに入れるからリンスの匂いだよ
量にもよるかも
503メイク魂ななしさん:2008/06/22(日) 18:01:44 ID:rGekSry20
ガイシュツだったらスマソ
いつもは紅茶でへナを溶いてるのだけど、
濃い目のほうじ茶で溶いたら匂いが減ってきれいに染まりました。
504メイク魂ななしさん:2008/06/22(日) 18:22:00 ID:jYAsS5Qb0
私は時々、緑茶で溶いているけれど。
カテキン効果が多少あるみたいな、気がするだけかもしれないけれど。
505メイク魂ななしさん:2008/06/22(日) 19:38:44 ID:/cG70WbK0
>>502
それで少しずつでも染まる?
506メイク魂ななしさん:2008/06/22(日) 20:13:46 ID:2bntFDHA0
>>196です。
ずっと休み無しの激務続きで今日ようやく午後から休めたので
セリアの田舎鍋でヘナ100%溶いて染めてみました。
仕上がりは、うーん…普段と変わりなし、でした。

前回試しに10g溶いて1時間置いたら黒ゴマペーストみたいな色になったので、
今日は30gをプラのボウルで溶いて2時間、鍋に移して2時間おいて
緑がかったドドメ色になったのを髪に塗って2時間後に洗髪。
今日は使い捨ての白ゴム手袋があまり赤くならなかったので、
発色もあまり良くなかった模様。
一応使用前後の写真撮ったので貼っときますね。
ttp://upload.jpn.ph/img/u20394.jpg

次回は黒ゴマペーストくらい黒くなったやつで
もう一度トライしてみます。
507メイク魂ななしさん:2008/06/22(日) 20:31:28 ID:jYAsS5Qb0
>>506
画像つき 勇気あるレポありがとう。
30グラムで足りるってすごいなあ。私がべたべたつけすぎなんだろうか。
手袋があまり染まらなかったそうですが、根元はちゃんと染まっていますね。
508メイク魂ななしさん:2008/06/22(日) 21:22:07 ID:+JVzkJb8O
>>456
つーかね最初にパーマを強めにかけてヘナを後からやるもんなのね
そうすると調度いい
509メイク魂ななしさん:2008/06/22(日) 21:30:12 ID:pAVPPsYn0
>>506
写真つき、このスレでめずらしいですよね。
おつ!
写真とっておくと、自分でいろいろ試して検証するにも
わかりやすくていいね。
510メイク魂ななしさん:2008/06/22(日) 21:31:26 ID:+JVzkJb8O
超ロングが似合ってた、お人形みたいな女って10代の頃の石原真理子かな
ホント、フランス人形抱いて、ヒラヒラ白いワンピでお人形みたいだった
511メイク魂ななしさん:2008/06/22(日) 21:53:42 ID:dBzn2dyQ0
>>492
>>34じゃないけど、赤髪にしたいので質問。
ローズヒップティーでローズ入り紅茶の代用はできそう?

染めるぞ!と意気込んでヘナを買ったのが3月下旬。
まだ一回も試してない・・・。
白髪は殆ど目立たないぐらいの量だけど、順調に伸びてます。 orz
512メイク魂ななしさん:2008/06/22(日) 22:54:28 ID:jYAsS5Qb0
>>492じゃないけれど
>>511
健康毛で一度ヘナしたくらいじゃ、希望とおりの色にはならないからね。
3回くらい繰り返して、オレンジ色もいやみじゃないオレンジに定着する感じだったけれどね。
私の場合だけど。
たずねてばかりいないで、やってみなさいな。
513メイク魂ななしさん:2008/06/23(月) 02:34:24 ID:IPaVrstC0
>>506
髪質、白髪の量からすると、50代ですか?
514メイク魂ななしさん:2008/06/23(月) 07:32:03 ID:QXEbRUAK0
>505
白髪は染まらない
私はそんなに白髪がなく
全体にやらなくても部分でちょこっとで
すむので
目立つのが嫌な時は髪を結うか
マスカラみたいなカラーでちょちょっと色付ければ良いぐらいなんだけど
それもめんどうなので一度染めてみたら
そんなに色が付かずに髪だけつるつるになった
リンスはしばらく放置してから流すから同じくつるつるになるので、リンスで十分かなと思って
ただ、配合によってはリンスは染めたものの色落ちを遅らせられると思うよ
515メイク魂ななしさん:2008/06/23(月) 15:15:15 ID:hR7St15R0
白髪はまだないのです髪が弱くてツヤもないのでヘナ愛用してます。
少し明るくしたいのでカラーの後にヘナで色の調整とトリートメントを兼ねてます。
今回赤錆がちょっと出ちゃった鉄鍋にダイソーのNブラウンを。
混ぜてから待つこと3時間、いい具合に焦げ茶になり
塗ってから2時間ですっかり馴染みました。
鉄鍋も本当にピカピカになって笑ってしまったw
516511:2008/06/23(月) 21:02:03 ID:etpZ5jLw0
>>512
激励サンキュ。風邪+耳の病気で、ヘナをするのが怖かったんだ。
来週からしばらく暇になりそうだから、ローズヒップティーで初ヘナしてみる!(`・ω・´)
517メイク魂ななしさん:2008/06/23(月) 23:31:10 ID:/CM9wDcG0
>>515
共感ありがとう。>鉄鍋ピカピカ
見事に綺麗になるよね。
518メイク魂ななしさん:2008/06/23(月) 23:33:28 ID:/CM9wDcG0
>>516
耳の病気は怖いですね。
耳に綿球わすれずに、がんばってください。
519メイク魂ななしさん:2008/06/23(月) 23:33:34 ID:4oE9egvn0
2週間おきで、今日4回目のヘナした。
3回目あたりから色落ちがなくなるって聞いてたけど、
私の場合4回目にして、本当に色落ちがなくなった!。
頭皮の染まりもなくなった。
ヤッター
520メイク魂ななしさん:2008/06/24(火) 14:10:10 ID:libI3XiLO
すみません。 ヘナやり始めてから生理不順になった方います?
関係あるのかな…orz
521メイク魂ななしさん:2008/06/24(火) 22:03:59 ID:QxtWIeoH0
>>520
私はないですが、
怪しいとおもったなら、半年ほどやめてみたらどうでしょうか?
子宮頸がんが、若い人に増えているので、一年に一回は検査をするのを婦人科では
薦めていますが、リズムがくるっていることを機会に受診してみてもいいかもと。
余計なおせっかいすまない。
(私は子宮体部がんの検査でひっかかり、がん前段階の状態といわれ、
ホルモン療法で治しました。)
522メイク魂ななしさん:2008/06/25(水) 00:31:10 ID:RX2znQewO
>>521

ご親切にすみません!そうですね、一回きちんと調べてきます。
本当にありがとうございます
523メイク魂ななしさん:2008/06/25(水) 19:41:42 ID:oHTu0Q180
美味しんぼの雁屋哲さん吠える

「日本の若者よ、茶髪で身飾る前に頭の中を鍛えよ。君らは団塊世代の遺産を食い潰してるだけ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214387465/
524メイク魂ななしさん:2008/06/25(水) 22:00:35 ID:b39gs5WH0
>>523
貼った意味は?ヘナは白髪がオレンジ色に染まるから、駄目ってことかい?
つーか、団塊世代もヘナは使っているでしょうし。
525メイク魂ななしさん:2008/06/25(水) 22:01:25 ID:SSFgPUIQ0
ヘナりはじめて一年になるけど、なんか髪が全体的に茶色くなってきた
でも染めた茶髪じゃなくて、なんつーか天津甘栗みたいな色
白髪も最初はドオレンジだったのが、周りの天津甘栗に紛れる程度のオレンジに
結局、黒髪も染まるのかな
526メイク魂ななしさん:2008/06/26(木) 02:29:07 ID:gzeNfITa0
私は赤味が強くですぎてしまう髪質のようです。
インディゴで暗めに抑えるしかないのでしょうか?
黄色味を強くする方法とか・・・。

赤味を抑えた茶色にしたいのですけど
インディゴだと暗くなりすぎるようです。

ウコンじゃあまり効果ないみたいだし、
何かいい方法をご存知の方がいたら、アドバイスお願いします。
527メイク魂ななしさん:2008/06/26(木) 02:43:58 ID:JbMEEF2I0
>>526
普段はどのように何で溶いて何時間位おいているのですか?
528メイク魂ななしさん:2008/06/26(木) 08:54:29 ID:gzeNfITa0
526です。

実はヘナは久しぶりです。今回初めて自分でヘナ染めします。
3年前までは美容室でヘナ染めしてもらっていました。
そのとき赤味が非常に強くでてしまったのです。

それでケミカルに浮気してたんですが、
やっぱり赤味が強く退色してしまうし
髪も痛んでしまったので
初心に帰ろうと思ったのです。
529メイク魂ななしさん:2008/06/26(木) 08:59:17 ID:FSQQeV4x0
へナ?はぁ?あんたどんだけ白髪?
糞婆
530メイク魂ななしさん:2008/06/26(木) 11:13:29 ID:JbMEEF2I0
>>528
それは美容院のヘナに赤い色素が入っていたはずでございますから
気にする必要はないでございますよ

前にLUSHのルビーが真っ赤になるので、同じ様に発色させたいとココで相談したら
ヘナにぶち込んである赤い色素を教えられた。
名前ようしらん。誰か知っていたらソース貼ってあげてください。

ヘナは茶色にならないよ。ド・オレンジ。白髪は派手な銅線色。
鉄鍋の鉄分や紅茶などのタンニンで多少変わる程度です、茶色はナイ。
ダイソーやマックヘナのブラウンはインディゴなどが入っているので
ヘナ100やってから、1週間ほど置いてやると色味は落ち着くね。
暗くなりすぎるってのはヘナ100に混ぜて量で調節できるでしょ。
(ちなみに私はヘナ100やって、後日ヘナ100とブラウン半々に混ぜた物でやってる
ヘナ100は練って5時間くらい置いた物を2時間髪につけるだけで充分色が入る。ブラウンは置かない)
531メイク魂ななしさん:2008/06/27(金) 04:27:39 ID:SOqF96z30
久々にケミ染め(黒髪用)したらヘナの赤みが勝ってたいして変わらなかったorz
抜けにくいし入りにくくなっちゃうのかな・・・
532メイク魂ななしさん:2008/06/27(金) 04:35:56 ID:ltOxyPlQ0
【医学】「プール後洗眼は悪影響」 塩素が角膜損傷/慶応大学眼科などの研究チーム
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204500475/
塩素って怖いね。シャワーも塩素対策しなくちゃ。髪も塩素でそうとうダメージうけてるでしょ。
533メイク魂ななしさん:2008/06/27(金) 04:57:49 ID:WPXjxTET0
>>524
海原雄山にヘナしてみたいってことじゃね?w
534メイク魂ななしさん:2008/06/27(金) 10:24:21 ID:Rb9mmQ1rO
アートビーイングでヘナを買っている人いますか?
535メイク魂ななしさん:2008/06/27(金) 12:15:41 ID:OAdemyoo0
ここにいるよー!
536メイク魂ななしさん:2008/06/27(金) 12:37:48 ID:+FVCHfUF0
>>528 >>530
ピクラミン酸  赤!って色はピクラミン酸が入っていないと出ない
ピクラミン酸をヘナに混ぜてあると早く濃く染まるので、美容院は使うかもね

http://homepage3.nifty.com/payal/sodium-picramate.htm
http://kamino783.com/henna3.htm

最初に貼ったHPに染めた毛の色があるから、色味の違いが良く分かると思う
537メイク魂ななしさん:2008/06/28(土) 00:20:52 ID:PhqZYJTXO
>>536
まさか以前出てたピンクに染まる2006年特選ヘナって…



初寝ヘナします卵入れたら生ゴミみたいな、かほりがします…
なんかヤバそうですが、何ごともチャレンジです…
538メイク魂ななしさん:2008/06/28(土) 01:55:50 ID:ESEcMCfP0
>>537
卵入り寝ヘナは、まずいような〜。
小バエがわかないことを祈る。
539メイク魂ななしさん:2008/06/28(土) 02:55:44 ID:sILXCOet0
今頃>>537が、生ゴミの中で泳ぐ夢を見ていないことを祈る。
540メイク魂ななしさん:2008/06/28(土) 02:58:49 ID:fiHX7Wkg0
うわ・・・
その上から、バニラエッセンスとかで香りをつけて欲しいw
541メイク魂ななしさん:2008/06/28(土) 03:34:50 ID:8R3vALDd0
コバエはともかく、ゴの字のやつらが
寄ってくる可能性は?
542メイク魂ななしさん:2008/06/28(土) 09:44:37 ID:M/dq/0i60
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
543メイク魂ななしさん:2008/06/28(土) 10:10:00 ID:PhqZYJTXO
おはようございます。
>>537です。


他の人がヘナの卵入れたりとか書いていたので、痛んでるから、やってみようと思い、
つい遅くなってしまったので寝ヘナなになってしまったのですが、
卵入り寝ヘナはヘナ愛好にとってテロ行為だったのですね。
幸いハエもGもよってこなく、ゴミの海で泳ぐ夢も見ませんでした。
消臭で薄荷油を入れてましたが、それに勝るナマゴミ臭とは卵の匂いは恐ろしい威力です。
ラップ二重の上にタオル、その上にビニールキャップとトリートメントキャップをしてたせいか、
ヘナが寝ている間に温まり緩くなって、首筋に少し垂れてました。
単体でも良い色になってそうなので残念なのですが、面接が近々あるのでこれから流して更に黒くします。
544メイク魂ななしさん:2008/06/28(土) 10:23:55 ID:vr7qb1fFO
ヘナショックになったんですが、そのような方はどのくらいしてきれいになりましたか?
545メイク魂ななしさん:2008/06/28(土) 12:56:16 ID:wjRPK3N80
>>540
そして、小麦粉を入れて
ヘナ入りホットケーキを焼く
546メイク魂ななしさん:2008/06/28(土) 12:57:04 ID:wjRPK3N80
>>544
つ過去ログくらい嫁
547メイク魂ななしさん:2008/06/28(土) 14:01:07 ID:PhqZYJTXO
>>545
それを食べたら身体にヘナタトゥーが浮き上がった
548メイク魂ななしさん:2008/06/28(土) 15:39:37 ID:nUWTG4GOO
皆は卵入れてないの?
つやつやしっとり感アップと、乳化作用で皮脂もスッキリするよ。
でも、やはり生臭いから私は一時間しかしてないし、
かなりしつこく濯ぐよ。
549メイク魂ななしさん:2008/06/28(土) 15:50:09 ID:wjRPK3N80
マジレスするけど、入れるはずない
染まり悪くなるし、無意味
卵トリートメントしたきゃ別の日に単体でする



550メイク魂ななしさん:2008/06/28(土) 16:32:19 ID:8LVCcWuZ0
>>548
混ぜ物は何にも入れない。
551メイク魂ななしさん:2008/06/28(土) 16:37:16 ID:SkwMLktr0
>>548
ヘナ10gに大さじ1杯の割合で卵白だけ入れてる。
卵白の粘性のおかげで髪に伸ばしやすくなるし、普通に染まる。
いつも2時間くらい染めてるけど、臭いが気になったことはないな。
552メイク魂ななしさん:2008/06/28(土) 17:37:48 ID:KrhVBTN5O
ヘナの黒染めっていうかヘナ自体イエベ向き?
自分ブルベなんだけど黒染めしたら緑光りの黒髪に染まって顔が激しく赤黒くなった…
553メイク魂ななしさん:2008/06/28(土) 17:39:12 ID:PhqZYJTXO
>>551
やっぱ粘着力すごいよね!
柔らかく溶いてるのに固いみたいな、落ちないぞみたいな。
今回は二度に分けて全部使った。
そしてパーツモデルの人がやってた、殻の内側の薄皮を手作り化粧水に入れてみた。
殻以外、無駄なく使ったよ!
園芸してれば殻も使えそうだけど。
554メイク魂ななしさん:2008/06/28(土) 18:04:14 ID:gmyTQfWU0
528です。
>>530
アドバイスありがとう。
教えてもらったこととスレ全般参考にしてやってみます。
赤とかオレンジがキレイに似合う人って見ててうらやましいけど
私の場合は、ふけて見えてしまうのが悲しい。

白髪染めトリートメントのレフィーネで色味調節するという方法も
見つけてきたですよ。ヘナとの相性もチェックしたいところです。
555メイク魂ななしさん:2008/06/28(土) 18:18:42 ID:xT/27ilj0
ID:wjRPK3N80

ちふれスレに顔を出してください。
556メイク魂ななしさん:2008/06/28(土) 19:51:26 ID:Ev/CYOsS0
今日いつものようにヘナを買占めようとダイソーに行ったら、いつも置いてあるはずのところに置いてなくて、
代わりに300円のヘナクリームみたいなのが置いてあった。
よくあるお手軽染めのヘナバージョンみたいなやつだけど、ケミカル入ってるしなー。
遠くのダイソー行くしかないのかorz
557メイク魂ななしさん:2008/06/29(日) 04:37:25 ID:tK/jy2vP0
インドに夢中な私に何か質問ある?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1176023237/
ヘナの原産地インドスレですw
558メイク魂ななしさん:2008/06/29(日) 11:51:48 ID:mAjn9lUx0
インドに興味ないのでありません。
559メイク魂ななしさん:2008/06/29(日) 12:08:04 ID:YrJ6klZ+0
自分でやるヘナを昨晩して、結構よかったので初カキコ。うかれて長文スマソ。

今までは、美容室でのヘナやヘナ白髪染め(たぶん色素添加)を何回かだけ。
先月、美容室でヘナ染めしてもらった時、髪を保温する機械の電源が入ってなくてw
放置時間を通常より長めにしてくれたんだけど、いまひとつな感じでした。
しばらくこのスレROMってたんだけど、たまらーん(AA略)になったので、
思い切ってDSでナイアード10種を購入。先週末に初自宅ヘナしたところ、
髪短いからって粉を少なくしすぎたらしく、水っぽい液を作成してしまったorz
頑張って使ったんだけど、すごく…垂れてます…になって、くつろげなかったorz
で、昨日の昼間、もっちゃりした感じになるように作って5時間くらい寝かせてから、
髪にべたべた塗りたくったあげく4時間くらい放置してやったぜ!
せっけんシャンプーしてからクエン酸リンスと椿油で乾かして仕上げますた。
昨晩の段階では、どう見ても髪がまっすぐです、本当に(ryくらいの感想でしたが
今日見たら数本ある白髪が見事な銅線色でした。

ここからはもしかしたらスレ違いなのかもしれないが、とりあえず聞いてみる。
ハンズでマックヘナのクリスタルシャインという透明タイプ(らしい)商品を
見つけて買ったので、今週試してみる予定なのですが、これの感想を書くのは
このスレでいいのでしょうか?
560メイク魂ななしさん:2008/06/29(日) 12:43:27 ID:N4MWxMAa0
ググッてみたら、 クリスタルシャインは

配合成分
カシアアウリクラタ葉、アンマロク果実、アカシアコンシナ果実、ザクロ種子、アロエベラ葉、ヘンナ

だから、このスレでいいんじゃない。ケミ入りなら敬遠されるけど。
561メイク魂ななしさん:2008/06/29(日) 12:43:39 ID:FdlevBxYO
いいと思いまーす
レポ待ってますノシ
ちなみにマックヘナはトリートメント効果が高いように感じたよ
オイルとか混ぜなくてもバサバサにはなりませんでした<オレンジ、ブロンズ
562メイク魂ななしさん:2008/06/29(日) 12:59:25 ID:o69W/47wO
ダイソーあんまり客の希望聞いてくれない
このスレで鉄の普通の中華鍋欲しいと言ってるのに
あんな穴開き中華鍋だけ置いて何すんだよ?
563メイク魂ななしさん:2008/06/29(日) 13:00:52 ID:o69W/47wO
このスレで×
このスレに出てくる〇
564メイク魂ななしさん:2008/06/29(日) 13:10:55 ID:GLaQ/51K0
錆びた鉄釘使えばいいんじゃない。

関連スレ
電磁調理器IHで使える中華鍋・いため鍋
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1155211379/
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう4鍋目【広東鍋】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1206543499/
565メイク魂ななしさん:2008/06/29(日) 13:31:56 ID:oQa7ofFm0
客のこまかい要望に応じる人件費等カットしてるから安いんだよ
100均に一般店なみのサービスを要求したらかわいそうだ
566メイク魂ななしさん:2008/06/29(日) 14:57:02 ID:tK/jy2vP0
く(´д`) エヘヘ
567メイク魂ななしさん:2008/06/30(月) 03:26:50 ID:LiGKpK+20
>>562
ダイソースレで言えば?
ヘナと無関係だし
568メイク魂ななしさん:2008/06/30(月) 12:11:24 ID:JylY2ayn0
昨日初ヘナしますた。
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
ショートボブ 半分ヘアカラー・半分バージン白髪はチラホラ+α
□使ったヘナ  グリーンノート オレンジ ブラウン
□使用した量 50g
□何で溶いたか 浄水器通したぬるま湯
□混ぜたものと量 何も混ぜずに
□ペースト寝かせ時間  3時間
□塗ってから流すまでの時間  全部塗り終えてから2時間

□使用後の状態など
流した後、いつもシャンプー・コンディショナーで仕上げた
手触りはちょっとゴワゴワ でもツヤツヤ
白髪は、オレンジというかブロンズ系に
全体はヘナ前よりちょっと赤い感じ 光に透かすと一層赤茶色っぽい

塗ってる時は、そうでもないと感じたけど、草っぽい残り香が結構ある。
たまった楽天ポイント消費をかねて「グリーンノート」を買ったけど
次回はダイソーにチャンレンジしたい!
が、近隣3件で探してみたけどなかったっす。
大阪近辺で目撃された方、いらっしゃいませんか?
569メイク魂ななしさん:2008/06/30(月) 22:27:57 ID:cCv025V0O
570メイク魂ななしさん:2008/07/01(火) 00:37:13 ID:gBNey+HfO
>>567
鉄鍋でヘナとくといいって書いてあるんだから、まったく無関係じゃないじゃん。
鉄鍋つかってる人もダイソーで買ったって言ってるし
571メイク魂ななしさん:2008/07/01(火) 01:06:44 ID:q8LUfWqn0
>>570>>562
まあまあ、ここでダイソーに不満を言っても、伝わらないでしょ。
一応店に、取り寄せ可能か?たずねてみる。別のダイソーにいくくらいのことはしても
よいかと。
まあ、200円商品だから、あるところにはあるし、ないところにはない ということで。
ダイソーにこだわらず、フリマなどで、購入するのも手かと思いますよ。
572メイク魂ななしさん:2008/07/01(火) 04:41:36 ID:ukx79BLu0
>>7の会社で鉄鍋売ってなかったか?
ま、100均がいいのは分かるが。
573メイク魂ななしさん:2008/07/01(火) 07:36:58 ID:Qoua6ynn0
ひさびさにヘナレポ

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
 母…かなりのショート。前髪に白髪多し
 私…肩下3cmくらい、全体均等にぽちぽち白髪
□使ったヘナ  マハラジャ2006年収穫。初使用。
□使用した量 二人で60gくらい
□何で溶いたか 浄水器通したぬるま湯
□混ぜたものと量 母…何もなし 私…バニラエッセンス数滴
□ペースト寝かせ時間  母…1時間、私…6時間
 (母に塗ってから、残った分を自分に使用。ちょっと足りなかった)
□塗ってから流すまでの時間  両人とも3時間くらい

□使用後の状態など
うほっいい色!
いつも母の白髪見て染まり具合をチェックするんだけど、
他のヘナではオレンジ系になるのが、今回は見事なボルドーレッドになりますた。
スレで、ピンク系になるというのを読み期待して買ったけど、ほんとにそうだった。
ただ、自分の髪ではあんまり違いが分からないんだな。

それと、普段は臭い対策にインスタントコーヒーを混ぜてるんだけど
今回は色チェックもあるので、敢えて何も入れなかった。
そしたら流した後もくさいくさい。やっぱコーヒーは偉大だ。
コーヒー入れるようになってから臭いがあんまり気にならなくなったのは、
単に鼻が慣れてしまっただけ、という訳ではなかったんだな。
574メイク魂ななしさん:2008/07/01(火) 10:46:51 ID:gBNey+HfO
どうして2006年ものだけピンクなのか?2007年ものはピンクじゃないのか?
575メイク魂ななしさん:2008/07/01(火) 13:06:27 ID:re2/QccQ0
>>574
だよね、ピクラミン酸入ってるんじゃないのかね、2006特選。
>>536>>537を見て他に思ってる人もいたようですが。
576メイク魂ななしさん:2008/07/01(火) 14:25:57 ID:dUGFxNTX0
>>571
>>570>>562でしょうねwワガママなかまってちゃんは放置で

>>574>>575
うん・・・以前からその年度のを買った人が何度も「なぜかピンクに」ってレポしてるよね
ヘナがピンク寄りの色味になるはずないから、おかしいなとは思ってたけど
個人輸入販売して雑貨で売ってるとこって、やっぱ怖い。
多少割高&定番過ぎて面白みがなくても、当分はナイアードやマックヘナにしようと思った
ダイソーも使ったことあるし悪くなかったけど、仕入れが不安定そうだから怖い
577メイク魂ななしさん:2008/07/01(火) 19:20:59 ID:re2/QccQ0
ダイソーは安いが規模がでかいので却って安心感があるw
スレにダイソーに突撃したレポも乗ってたし。
ま、使ってみたヘナ100の品物が、想像より良すぎたのが一番の要因だけどw
練ってみてプリプリじゃなくなったら止めるけど、プリップリだもんなぁ。

私個人的には、ピクラミン酸入りで赤く染まるのはキライじゃないが、
ヘナを扱ってます専門ですみたいに言ってて知らん顔じゃ、店としては最悪だよねw
578メイク魂ななしさん:2008/07/01(火) 19:45:44 ID:LPmq0+m70
高い商品なのに知らぬ存ぜぬはムカツクわ。
579メイク魂ななしさん:2008/07/01(火) 22:01:41 ID:q8LUfWqn0
>>573
レポ乙

マハラジャ2006年だけ、、って不思議ですね。以前マハラジャの2004年を使ったけれど
そんなことなかった。
でも、ボルドーレッドは 魅力的だわね。
マハラジャだから、信頼しているんだけど。。。ピクラミン酸が入ってないと願いたい。
私としては、その年に異常気象でヘナがそういう特性があると信じたいと。

ま、マハラジャやめて、ダイソーになってしまった私が言ってもどうかとおもうのですけれど。

ところで
いつもダイソーへナ100 にインディゴ(別社のもの)を2度染めしていたのだけど。
今回面倒で、ダイソーナチュラルブラウンを使ってみた。。。

染まらない。いつものインド式で丁寧に塗りこんだのに。

頭部のごく一部分にまとめて20本くらい生えている白髪がぜんぜん染まらない。
(変な生え方をしているので、ストレスか、とおもうんだけど)
やはり、2度染めしないと駄目なんだなあ、と思って、
昨日に続き今夜も ヘナしています。いつものとおり、ヘナ100で。
楽しようとして、余計に面倒くさいことになった。

急がば回れ なんだなあ、とシミジミおもう。
580メイク魂ななしさん:2008/07/02(水) 03:23:42 ID:Y2XxCEcbO
>>577
ダイソー突撃レポってダイソーの人がヘナ宣伝のために書いてると思ってたよ
だいたい客の要望聞くのが人件費削るって思ってる会社なら、そんな質問に丁寧に答えるのも人件費の無駄でしょうが

キャンドゥーの店員の方がお探しのもがありましら探しますけどとか声かけてくれて親切だよ
581メイク魂ななしさん:2008/07/02(水) 08:39:37 ID:T4xIdx0C0
まあ、このスレのウン十%は業者乙でできているでしょうね
ダイソーに限らず^^
582メイク魂ななしさん:2008/07/02(水) 08:54:36 ID:dlMuCCqk0
>>581
そうなんですか?ヘナなんて まだまだマイナーだし
業者が書き込みしているのなら、もっと宣伝レスがあるとおもうけれど?
583メイク魂ななしさん:2008/07/02(水) 10:52:43 ID:46tpLEU20
いままでのレポからすると
マハラジャ2006年はケミ混入決定だね
どう転んでもヘナ100%がボルドーレッドになるはずがない
この黒歴史は永久に拭い去れない

ケミ混として売ってたならともかく
さんざんヘナのウンチクをたれてケミを否定しておいて
ケミ混だから最低だよ
584メイク魂ななしさん:2008/07/02(水) 10:57:46 ID:8V5lIKeZO
テストして調べてみないと分からんでしょーにw
585メイク魂ななしさん:2008/07/02(水) 11:03:45 ID:46tpLEU20
ところで、たまたまダイソーヘナを使ってみたけど
そんなにいいかな?
ジャリジャリした粒子が混じってた
重量増やすために土でも入れてるのかなぁ
練ってすぐ粘りが出るから即塗り派の人にはいいかも

自分の場合、月1で1/2〜1/3箱使用だから、
べつにダイソー使わなくてもヘナは安上がりなトリートメント
ダイソー大丈夫か?って心配しながら使うより、ナイアードでいいや

586メイク魂ななしさん:2008/07/02(水) 11:17:13 ID:Y2XxCEcbO
>>584
テストと言ってもこのスレの人がやるようなテストじゃ出ないだろ
化学分析しないと出ないと書いてあるじゃん
587メイク魂ななしさん:2008/07/02(水) 11:20:38 ID:qQ9JyADZO
マハラジャでインディゴ500グラムも注文してしまった自分通りますよ
1年以上もつな(--;)
588メイク魂ななしさん:2008/07/02(水) 12:53:58 ID:/+cgJSZr0
>>585
もし酸性のものを混ぜて発泡したらミネラル分が混ざってると思う。
以前クレイを混ぜるといいっていうのを試したことがあるんだけど、
クエン酸液混ぜたときにシュワシュワになったことがあった。
酸は染まりを良くするのに外せないんで、次回から仕方なくクレイ外した。
589メイク魂ななしさん:2008/07/02(水) 19:33:42 ID:axovvoH20
私もいつもはアートビーイングなんだよな…
次どこで買おうか迷ってきたw
590メイク魂ななしさん:2008/07/02(水) 20:03:35 ID:Y2XxCEcbO
>>585
ナイアードもヘナ100はオレンジから赤褐色とか書いてね?
ナイアード短時間で染まるとか言う人多いし怪しいよ
591メイク魂ななしさん:2008/07/03(木) 00:10:24 ID:RmU8lTGqO
私アートビーイングの2006特選ヘナを使ってるけど、
ホムペにこの年のヘナの出来は特にローソン色素の含有量が多いって説明書いてたよね。
ケミカル混じゃないと信じてるんだけど。
592メイク魂ななしさん:2008/07/03(木) 00:18:49 ID:RmU8lTGqO
今日友達に髪が健康だって言われたヽ(*^-^*)ノ
593メイク魂ななしさん:2008/07/03(木) 00:51:28 ID:rgyEA1fT0
アートビーングの2006使って他のヘナも3、4社使ったけど、
1番良さそうな2006特選使った時のみ何週間してもヘナショックが直らなかった。
ちなみにヘナは4時間以上頭に乗っけっぱなし。
今日はじめて理由わかったよ。
2007特選はどうなんだろ
594メイク魂ななしさん:2008/07/03(木) 05:02:57 ID:wVc/rPzz0
>>580
ダイソーはいちいちこんな小物を宣伝する必要ないっしょ。
どれだけの商品数をを扱ってるのか考えてみ?
対応はクレームだの相談だのの窓口はあるでしょJK

でも、突撃レポートって内容なんだっけ?サッパリ覚えてないww

>>581
前に良く書いてたキモイおっさんはま○確定ですよね;^^w
595メイク魂ななしさん:2008/07/03(木) 05:06:06 ID:wVc/rPzz0
>>591
持ってるなら、>>536に貼ってあったHPに染め上がりの色の違いが出てたから見てみたら?
http://homepage3.nifty.com/payal/sodium-picramate.htm

専ブラ用に画像リンクw 白髪染め 中央がナチュラル右がピクラミン酸
http://homepage3.nifty.com/payal/060331_195654.JPG
596メイク魂ななしさん:2008/07/03(木) 07:08:38 ID:5yDMiyPfO
今、髪がプリンです。
毛先は茶、中間はダークブラウン、上は黒。
上を中間みたいなダークブラウンにしたいですが、そういうリタッチ部分のみ染めるのはヘナは向いてないですか?もちろん技術者にしてもらうつもりですが断られるかな
597591:2008/07/03(木) 07:34:38 ID:RmU8lTGqO
>>595
こんどお茶パックに入れて水を注ぐってのダイソーと比べてやってみるね。
まとめ買いしたので、丸一年2006使ってます。
こればっかりだから、こういう物だと思ってた。
以前、髪にツヤは出たけど乾燥がひどくってパサパサになってるって書いた者です。
ピクラミンのせいだったりして?
598メイク魂ななしさん:2008/07/03(木) 07:44:55 ID:duIz9rFC0
599メイク魂ななしさん:2008/07/03(木) 09:57:22 ID:eBgeo/En0
>>596
真っ黒い部分をヘナでダークブラウンにはできませんよ。
600メイク魂ななしさん:2008/07/03(木) 10:08:14 ID:sAGswbcQ0
スレ違いすいません ・・・ これを他スレに一回だけコピペして下さい
       
■毎日新聞廃刊か ■子会社のスポーツニッポン不買運動

★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事41
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215003832/
★祭り★
【毎日・変態報道】 毎日新聞、「2ちゃんねる」を名指し…「女性社員中傷書きこみで法的措置」で★28
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215022483/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214968183/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
601メイク魂ななしさん:2008/07/03(木) 10:34:23 ID:9jCjOzfE0
>>599
最近
>>596 みたいな質問多いよね。ヘナの名前が浸透したってことなんだろうけれど、
ケミ染め感覚でいるの。。。
知識がなくても、草木染みたいなのを想像すれば
くろっぽい物には染まらないと分かるはずなのに。
602メイク魂ななしさん:2008/07/03(木) 10:36:23 ID:W8RwGsU20
ちゅーか>2に書いてある。
一昨日から突然ヘナに興味持ち始めた自分にすら分かる。
603メイク魂ななしさん:2008/07/03(木) 10:46:22 ID:c99v85gW0
そもそもケミ染めの仕組みすら知らないんじゃないかな。
604メイク魂ななしさん:2008/07/03(木) 13:33:47 ID:ZQH/c9Pp0
ログもテンプレも読んでられるか
あんたらヲタなんだから私が知りたい事だけさっさと即レス汁!
人には親切にするもんでショ!

ってことかな?よーするに

スレ住人はパシリじゃないよ・・・
愛用者同士がアレコレ語り合うスレなんだから
せめて何度か自己流でヘナってみてから書き込んでほしいな
テンプレや過去ログ読む気ないなら
mixiとか、教えてgooに行けばいいよ

605メイク魂ななしさん:2008/07/03(木) 13:38:52 ID:ZQH/c9Pp0
これだけじゃなんなので

ダイソーヘナは今のところはケミは混入してないみたいだよ
溶くときの色の出方→変化でチェック
ただし、仕入れが一箇所じゃないはずだから
いつケミ混入ロットが混じるかは、ダイソーに限らず今後わからないね

最近、不安になってきたので、ヘナをメインに扱ってて
検品厳しい(ようなイメージ)、過去の評判で、ナイアードで買ってる
あと別のとこでインディゴ
ダイソーのヘナも今回みたいにナイアードが切れたときたまに買うけど
最初に粉を少量溶いて変化を凝視して自己検品w
606メイク魂ななしさん:2008/07/03(木) 18:07:54 ID:Nr42eolK0
まはらじゃで買ったヘナが何年ものか気になってパッケージ見た。
2005年11月収穫特選ヘナだった。なんかほっとした。
しかしよく持つなぁ。シカカイもそのときかったのがたんまり残ってる。
607メイク魂ななしさん:2008/07/03(木) 18:26:17 ID:gc5Wr/Cn0
アートビーイングの2006年収穫のヘナ使ってるけど、
自分は赤やピンクには染まらないなあ。
少しある白髪も銅線みたいなオレンジに染まってる。
髪質にもよるのかな。
608メイク魂ななしさん:2008/07/03(木) 20:06:54 ID:8KNz+FeNO
>>597
お茶パックみたいのじゃ分からないって書いてあるじゃん
ちゃんとした化学分析しないと



業者必死で笑えるwww
609メイク魂ななしさん:2008/07/03(木) 20:07:30 ID:8KNz+FeNO
>>597
お茶パックみたいのじゃ分からないって書いてあるじゃん
ちゃんとした化学分析しないと


ここからは>>597のことじゃないけど
業者必死で笑えるwww
610メイク魂ななしさん:2008/07/03(木) 21:32:47 ID:c8Q0VB3X0
>>608-609
???
611メイク魂ななしさん:2008/07/04(金) 08:32:53 ID:qGh/XYKH0
当然、お茶パックじゃわからないもあるけど
すくなくともお茶パックでバレバレのケミ混商品は弾けるからムダじゃないんじゃね?

アートビーイングの2006年、ピンク・ボルドーって時点で黒確定だけど
混入してないロットもあるみたいだね。

まあ二度と買う気しないな。
ネット個人販売の草分けだったけど
うさんくさい記述も多かったし。
612メイク魂ななしさん:2008/07/04(金) 11:25:57 ID:siNpkVtR0
マハラジャ2006年ヘナをレポした>>573だけど、
なんか物議を醸してるようなので補足しときます。

ボルドーレッドとは書いたけど、今までと比べて、って話であって
>>536の画像ほどピンクピンクはしてないよ。
自分の髪ではイマイチ分からなかったし、髪質によって発色が違うんだと思う。
まぁ、その程度の差ということで。すんまへん。

あと2003年度に比べてモチモチ度が少ない気がするんだけど、どうだろう?
613メイク魂ななしさん:2008/07/04(金) 12:10:56 ID:Zcc4qS8bO
ボルドーレッドって時点であれじゃん
髪質発色が違うってよく入る入らないかの違いだけでオレンジ→ボルドーレッドみたいに極端な色の違いまで変わらないと思われ
614メイク魂ななしさん:2008/07/04(金) 12:39:04 ID:pCdkV+GI0
ところで、マハラジャ2006年ヘナ持ってる人で、
>>536のサイトにあるような、
200mlの重量測ったり、お茶パックを実際試した人いますか?
615メイク魂ななしさん:2008/07/04(金) 13:14:53 ID:Zcc4qS8bO
>>611
お茶パックに出てこないケミは?
616メイク魂ななしさん:2008/07/04(金) 16:36:25 ID:bWIdaiXA0
発売やめる前にいそいで2006を買わないと!w
赤みのあるヘナが大好き
617メイク魂ななしさん:2008/07/04(金) 20:42:41 ID:QA8Clm/X0
>>612
>>573のレポだけで物議を醸してる訳じゃないから安心汁
618メイク魂ななしさん:2008/07/05(土) 11:00:06 ID:Ewruz3IT0
逃避のブツブツ白髪フケ痒み抜け毛全てよくなりました
やわらかいサラサラの髪です
619メイク魂ななしさん:2008/07/05(土) 15:36:46 ID:1yRKHnNp0
ずっと前から、ピンクっぽく赤く発色した!なぜ???ってレスが出てたよね
んで、やっとなぞが解けてスッキリ。
ケミ混入はいつかあるんじゃないかと思ってたし
マハラジャのバイヤーの落ち度だね。

オレンジが濃いとか薄いとかはあっても
決してレッド系にはならないから。

>>616
煽りじゃなくって
ケミ色が好きなら、DSでケミ入りのヘナ使えばいいじゃん
いろんな色身があるよー
ケミにこだわらずに、ヘナのトゥルトゥル感だけがほしい人は
けっこうケミヘナ使ってる




620メイク魂ななしさん:2008/07/05(土) 19:55:36 ID:h/wvBpL10
>>619
ナイアードで陽に当たったら可能美香系のレッドになったんですが…
621メイク魂ななしさん:2008/07/05(土) 23:18:25 ID:95v+GgqH0
オーブリーオーがニックスのカラーミーナチュラルもインディゴとへナが入ってて、
つかったけど、ダイソーのより染まりがよかった。白髪の染まりもいい!
622メイク魂ななしさん:2008/07/06(日) 00:53:01 ID:VZIPdHTp0
>>621
ダイソーのナチュラルブラウンはインディゴがどのくらい入っているかわからないが
あまり多い量ではないはずだからね。
2度染めが一番染まりはいいですよ>白髪
623メイク魂ななしさん:2008/07/06(日) 03:14:49 ID:jmk/lnRPO
◇髪質…極細猫毛薄毛傷毛
◇頻度…3ヶ月に1回気分でヘナ
◇ヘナ…ダイソーヘナオレンジ
◇混ぜ物…バリコーヒー、ハイビスカスとローズヒップの紅茶、エミュオイル35グラム
◇ヘナ寝かせ時間…15分
◇ヘナ散布時間…6時間

かつてないほどの色の入り具合!
いつもはエミュオイルではなく、オリーブオイルです。
624メイク魂ななしさん:2008/07/06(日) 07:10:08 ID:bcpzE7Dk0
散布ワロタ
625メイク魂ななしさん:2008/07/06(日) 16:39:11 ID:Yn0YYrJsO
>>620
ナイアードやばす
オレンジ〜赤褐色とか書いちゃってるし
マゼモノケテーイじゃね?
626メイク魂ななしさん:2008/07/06(日) 18:06:58 ID:dZbs7mguO
何も確かなことは分からんのにやたら混ぜもの認定するのはどうかと
627メイク魂ななしさん:2008/07/06(日) 19:33:20 ID:nXv1+gJaO
クイーンズヘナを薦められましたが、マルチなので高いのでしょうか?
試しに2500円でしていただくととても良かったです。
一時間でキレイに染まりました。
高いけど粉を購入して続けるべきか、別商品をネットで購入すべきか悩んでいます。
詳しいお方、どうぞよいアドバイスお願い致します。m(__)m
628メイク魂ななしさん:2008/07/06(日) 21:10:39 ID:GtQr7nvr0
クイーンズヘナって知らないけど、初めてなのに1時間でキレイに染まる
ってタイプはケミ入りでこのスレ向きじゃないやつなのかもな。
スレ違いではあるけどケミが悪いわけじゃないんで
自分で安いやつもいろいろ試して、使用感を比較して決めればいいよ。
高いかどうかは自分にそれだけの価値があるかで判断変わってくるし。
629メイク魂ななしさん:2008/07/06(日) 21:52:14 ID:WpetcMk50
そうそう、ケミ入りが悪になるのはケミ成分にかぶれる人とってだけ。
そうでないなら好みと自己責任だよね。単にケミはこのスレでは
スレチガイなだけ。
630メイク魂ななしさん:2008/07/06(日) 23:26:25 ID:nXv1+gJaO
>>628-629
アドバイスありがとうございますm(__)m
クイーンズヘナは新芽を摘んだ最高級のヘナでノンケミカルで、品質が良いので(お茶でいう玉露)1時間で染まると説明されました。
とりあえず続けてみて良かったら更に続けてみます、また他も試してもみます。
素人で無知なのに、優しくアドバイス頂き誠にありがとうございしたm(__)m
631メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 00:18:58 ID:FC5lN77aO
ナイアードも1時間くらいで染まるとか言ってたやつ多いし、そのくらいで染まらない他社製品は粗悪品とか叩いてたんだからケミ混入だろ
自分とこの商品にケミ疑惑が出た途端ケミ叩きしなくなるのな業者って
632メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 00:44:26 ID:GwKWIoal0
テンスターのファインヘナを使ってるかたいらっしゃいますか?
これはケミ入り?
633メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 01:00:24 ID:YMo4x5k9O
634メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 05:10:57 ID:mkOafSxL0
>>631
マハさん光臨?
唐突にナイアード叩きして、貴社製品を正当化しようとしてもムダ。
今まで何度も「なんでピンクなのかなぁ?」と疑問が出てたのは
アートビーイングだけですよ。
染まりが早いのは、マックヘナ・ダイソー・ナイアードあたりで
単に粒子が細かいからです。
即塗りして1時間くらいでも染まりますよ。
635メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 10:06:34 ID:/tkZ9mFBO
>>634
おいおい、認定厨は嫌われるぞw

でも、ヘナの色は使う人の髪質やヘナの固体差によって色が違うよね。
白髪に薄く入れるとオレンジだけど、重ねて何度も入れれば赤く見える。
黒髪の上に塗っても、光に当たると赤く見えるし。
何より色って見る人の認識や視力にも大きく左右されるし。
赤=ケミ乙は甚だ安直だと思う。
636メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 10:23:10 ID:WY8FWxeV0
>627
もうみていないかも知れないけど。
親がクイーンズヘナ使ってて、ついでに染めてもらってる。
昨日も染めてもらったけど、これで5回目かな。

正直、これしか使ったことが無いんでなんともいえないけど
物は良いと思う。ただ、ちょっと高いよね…。
なんか、親の話だと、7月中旬に1度で染まるヘナが発売されるらしいよ。
今までは、ベースやってからインディゴで染めて2工程やらないと
いけなかったけど、1種類のみできちんと染まるものを開発したとか…。

なので、もし買おうか迷っているなら、新商品が発売してからでも
遅くは無いんじゃないでしょうか?
今後は、従来の2工程のヘナでは無く、そちらを販売するらしいので。
ケミカルで無いと今まで謳って販売していたので、手間が掛からなく
かつノンケミカルなら、今後も使い続けたいと思ってます。

ただ、グリーンノートも気になってます。
通販生活のカタログに、おすすめヘナとして載っていたんですが、
使った方いたらレポお願いします。
637メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 10:52:34 ID:FC5lN77aO
>>634>>635
違うけどどっちの業者も必死なのは間違いないじゃん
ナイアードが違うというなら何故早く染まるのか?ヘナ100%の製品にオレンジ〜赤褐色と表示してるのか説明してもらいたいな
どんなに濃くてもオレンジは赤にはならない

あんたたちのレスで一つだけよく分かったのは、他社製品はたいした理由無しにすぐ叩くけど
ナイアードは根拠ありすぎでも変な理由で相手の発言を封じこめようとし、何故か必死に擁護する人がいるってことだな
638メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 10:54:06 ID:w6rAAUmZ0
・・・・・なんだかなぁ
そういうのが、痛い。
639メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 10:59:11 ID:FC5lN77aO
>>638
オマエガナー
張り付いてスレ監視してるのかw
640636:2008/07/07(月) 11:01:14 ID:gTW88NFc0
ちょっと上の方で、グリーンノートの使用レポかかれていた方いたんですね。
すみません、見落としてました。
641メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 11:03:54 ID:w6rAAUmZ0
>>639
>オマエガナー
この言葉、凄い久しぶりに見たw
642メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 12:34:06 ID:/tkZ9mFBO
>>637
あれ?黒髪をヘナ染めて光に透かすと赤く見えるのは無視?

まあ、何一つ確かめずにケミだマゼモノだと騒ぐ前に、
まずは赤褐色の意味ナイアードに問い合わせてみたり、
自分でティッシュ試験をするのが先決じゃない?
そのうえでこのスレに情報提供するのはアリだと思う。
使いもしないで色の記載一つだけで延々妄想語られても、他の人も困るだろうし。
643メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 13:05:28 ID:GfWC4S/NO
ティッシュ試験して何もなかった(色が変わらなかった)ヘナ使ってたら、
母親に、「なんか髪が赤と紫の中間みたいな色に見える」って言われた。

ちなみに黒髪に月1回ペースでやって半年くらい。
自分では、光に当たると赤く見えるなー程度に思ってたから、
赤〜紫の中間って言われたのにはちょっとびっくりした。
個人のもつ黒髪の色素か成分でも変わってくるんだろうね。

なんか工作員だのなんだのやかましいから、どこのかは明記しないけど。
あ、でも2006年特選ヘナではないよ。
644メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 14:19:55 ID:FC5lN77aO
>>642
普通にオレンジだけど?
ナイアードだと必死に擁護するやつ出てくんだな
645メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 15:15:23 ID:9wSjgcWE0
>>642
激同。
実際に比較したわけじゃないのに妄想爆発する人がいるからタチが悪い。
総じて携帯句点なしの暴言の人なんだけど。

>>643
赤紫はびっくりだ。
できれば写メで見てみたいくらいだ。
私も黒髪ヘナだけど、ダイソーでオレンジじゃない赤になる。
ダイソーもちょっと怪しいかな。
646メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 15:33:39 ID:q7rW5SuLO
ダイソーヘナだけど、私の場合かなり赤くなるよ。
さすがに美香さんとまではいわないけど、それに近いくらい。

元々持っている色素が赤いと黄色(が入った色)にはなりにくいよ。
自然の作用で染まるヘナなら、元々持っている色素によって個人差が出る。

ちなみに私の場合、どんな色にケミ染めしても、すぐに赤オレンジに色が落ちて(?)しまう髪質。

647メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 16:59:30 ID:j5Ogb6YV0
ピクラミン酸入りのを使ったことがあると分かるんだけど
全然色相が違うの。赤!って感じの色味。
だから、使って見て「えええっ!?」って思わないなら、気にしないでいいよ、赤だのなんだの。
ヘナをタンニンで暗くしてみました的な色の変化じゃないから。美香さんだから。

今の所特選2006だけはヤバそうですな。もう注文したので後で報告するわ。
ヘナったばかりだから、一ヶ月以内くらいでw
648メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 17:00:21 ID:mkOafSxL0
赤オレンジ・オレンジを幾重にも重ねた濃赤と、赤紫がかったレッド系(ピンク系)は、あきらかに違う。
マナラジャの特定の年度のヘナには
以前から頻繁にピンクっぽいという違和感がある書き込みがあったし
叩きと言うよりも、なんでカナーという、不思議がってる印象だった。
で、ケミ混入の説明サイトで、みんなの疑問が解消されたって流れ。

すると、なぜかナイアードにイチャモンをつける輩が彗星のごとく登場w

マハラジャ擁護するのもいいけど
わざとらしすぎて、情報操作にもなってない。
ますますマハラジャを胡散臭くするだけ。



649メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 17:04:54 ID:mkOafSxL0
ちなみに、肌がケミに敏感でなくて、納得のうえでケミヘナ使うのはいいと思う
いろんな色のバリエが楽しめるしね。
ただ、ヘナ100%と銘打ったヘナに混入してると、純ヘナと思って使ってる人が困る。
そんだけ。
ID:FC5lN77aOは携帯から必死だけど、そもそもレスの言葉遣いが口汚い。
ただの罵倒にしかみえない。

>>647
ヘナ+インディゴだと、半月で色褪せ(色剥げ)するんですが
ピクラミン酸入りだと、もちはどうですか?
頭皮には純へナ、頭皮はずした部分だけケミ混で色調調整もいいなと思うこともあるので。
650メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 19:08:10 ID:kDk4EJVX0
>>612だけど予想通りの流れになっててわろたw

>>647
ぜひレポよろ!
オカンは美香さんほどにはならなかったし、
自分の髪の色味は普通なのでケミは入ってないと思うんだけどね。
651メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 19:30:42 ID:kDk4EJVX0
あとハーブ洗髪スレが落ちてたので立てますた
またご愛顧よろしゅうに
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1215426307/l50
652メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 20:04:26 ID:5fQY4amyO
>>646
ハゲド。
自分もケミ染めで何色にしても最後は赤っぽく色落ちする髪タイプだから
各社のヘナ100%を使って赤系になっても何とも思わなかったよ
ナイアード、マック、月の花、pureriri、どれもオレンジでは決して無い赤系になる
こだわりのヘナってのだけはどんよりした色味で他メーカーとあまりに違うので
ちょっと扱いにくくリピはしなかったが
653メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 20:13:14 ID:RYfErhk80
>>651
おつ!
まさかのdat落ちだったもんなー
654メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 20:16:57 ID:bBC8oWbZ0
ヘナなんてインドではとても安いものだし、ケミなんて混ぜたほうが高くつくような気がするんだけど・・・。

美容院とかで使うので、1時間で染めなくちゃいけないのでケミを混ぜるとか早染を売りにしているとかならわかるけど、
ヘナより高くつくケミカル物質を混ぜる意味がわからない。
量を増やすために砂を混ぜているとかならありそうだけどw
655メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 20:58:42 ID:QxrWaFEi0
ダイソーヘナ、ロットごとに粉違うのは本当ですね。
今日、3箱目あけたけど、前2回と粉の色がまるで違う。
今回は新しいのか抹茶のような色です。
656メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 22:05:18 ID:RYfErhk80
ケミ入りか否かの話題が続いてるけど
疑わしいなら>>8をとりあえずやってみればいいんでね
657メイク魂ななしさん:2008/07/07(月) 22:35:29 ID:atiYT5N20
う〜む…若干胡散臭さが強まったなぁ。
これまでアートビーイングだったけど、
次からは試しに生活の木にしてみよう。
生活の木って、ここでは話題にも上らないけどw
658メイク魂ななしさん:2008/07/08(火) 02:57:07 ID:kxOzSueS0
>>654
化学薬品は微量でいいし農作物より安い
現地では汗だくの汚い労働者が
靴のままヘナの上を歩き回ったり
スコップでガチャガチャ混ぜてるらしいね
659メイク魂ななしさん:2008/07/08(火) 02:58:27 ID:EmS3rIaNO
生活の木のヘナしか使ったことない少数派?な私がいますよ。
なので他のものとの比較はできませんが、粒子は細かくてさらさらだし、色は綺麗な抹茶色ですよ。
髪への色の入り方は個人差があると思うのでここでは触れませんが、レスにあるようなあからさまに??となるようなピンクにはならないです。
とりあえず少量のパックで購入できるので、お試ししやすいですよね。
660メイク魂ななしさん:2008/07/08(火) 04:03:29 ID:h2N6AI150
ヘナの良し悪しは、もっちもちのねっちねちになるかで決めてる。
色の出方も違うもん。

ダイソーは驚くほどモチモチで合格。かなり成績上位の方。
マックヘナはモチモチのかけらもなかった。きっと古いのね。
大体小売店で売っているヘナはモチモチしないよね。

マハとかキモイおさんの通販は嫌なので、ダイソーは大変好ましい。
100%の方ね。
661メイク魂ななしさん:2008/07/08(火) 15:02:44 ID:EgCSqJh7O
>>655
抹茶…
それオレンジじゃなくてナチュラルブラウンでは?
インディゴが抹茶みたいな色だよね
662メイク魂ななしさん:2008/07/08(火) 15:07:44 ID:EgCSqJh7O
>>649
ナイアード厨こわー

携帯からだと狙い定めて叩きかよwww
663メイク魂ななしさん:2008/07/08(火) 15:32:11 ID:kxOzSueS0
で、やっぱり携帯なのね・・・
664メイク魂ななしさん:2008/07/08(火) 15:34:48 ID:DlBspwS2O
毎度もちもちもっちもちうるせーよ
ダイソーマンセー厨w
本場インドではキレイな緑色のヘナが受けるからってんで
着色しているそうだよ。
665メイク魂ななしさん:2008/07/08(火) 15:34:51 ID:kxOzSueS0
>>660
>マハとかキモイおさんの通販は嫌なので、
わかるわーw
インド原住民みたいな怪しいオッサンより
アーユルヴェーダ・オバサンの方がいい

>ダイソーは大変好ましい。 
ダイソーで食べ物や肌につけるのは買わないので
これには手放しで賛同しかねるけどw 


666メイク魂ななしさん:2008/07/08(火) 16:04:21 ID:kHuiRt0IO
ダイソーのヘナの色が一定しないってレスがあったけど、
私もあまりの違いに驚いたことがある。
ヘナって酸化すると茶色っぽくなるから、
酸化じゃなく固体差で色が違うと願うばかりだった。
仮に固体差だとしても、違いが大きいから、
産地や仕入れ業者も変えていそうな気がする。
そういう意味では信用に欠けるよね。
667メイク魂ななしさん:2008/07/08(火) 16:22:43 ID:+CMzuLw90
>>665
おっさんキモいけど、ズブの素人なんでとりあえず今は従ってますw
668メイク魂ななしさん:2008/07/08(火) 17:01:15 ID:EmS3rIaNO
>>661
いや、オレンジ(ヘナ100%)ですよ。
インディゴ使ったことないけど、抹茶色なんですか。初耳。
てっきり青というか藍色っばいにかと思ってました。ありがとう。
669657:2008/07/08(火) 21:00:38 ID:BB13TaJn0
>>659さん、亀になってしまったけどレポありがとう!
次は生活の木にしようと心に固く決めましたw
670メイク魂ななしさん:2008/07/09(水) 04:03:33 ID:BwJjbPsN0
生活の木ヘナ使ってる人みたいだけど
ヘナ100%だと「自分は叶美香ばりのピンク毛になる」ってよ
同じ商品でも別の人はならないってさ
↓(真ん中あたり、手の平アップ写真の下に書いてある)
ttp://blog.ma-yu.jp/?eid=662505

茶や黒になるヘナは化学染料入りだと思うけど
「ピンクには絶対ならない」って、言いだした人の経験だけでしょ?
何の科学的根拠もないみたいじゃん

キモイおっさんの商品も日本で化学分析した方がいいとは思う
高いアロマオイルも検査や審査の信用に金払ってるみたいなもんだし
値上がりはするだろうけどね
671メイク魂ななしさん:2008/07/09(水) 11:31:07 ID:7zPOHRDaO
>>670
> 茶や黒になるヘナは化学染料入りだと思うけど

つ インディゴ入りヘナ
672メイク魂ななしさん:2008/07/09(水) 14:11:10 ID:mzvoMkbf0
>>8のヘナにケミ混入してるか試す方法なんですが、
粉のものは水とかに溶いてペーストにしてから試すんでしょうか?
1キロずつ買ってて、新しいのが届いたんだけど前のと色の入りがあまりにも違うので試したいです。
新鮮なヘナだと色の入りも全然違うのかなぁ。
673メイク魂ななしさん:2008/07/09(水) 15:28:52 ID:DvThmqGo0
>>666
たしかに色も粉末の細かさも、同じ日に買ったヘナなのにバラバラw
まじで汗だくで裸足のオッサンが、スコップでがんがん袋詰めして運搬してそうw>ヘナの現場
ヘナはインドでもピンキリだっていうしね

今まではタトゥー用のキメ細やかなヘナの当たればいいけど
@で祭りになってから、ヘナ需要が増えて、質の悪いロットが増えたね。
仕入れがおっつかなくなったんだろう。
674メイク魂ななしさん:2008/07/09(水) 15:30:24 ID:DvThmqGo0
>>670
>茶や黒になるヘナは化学染料入りだと思うけど 

こんなこと言ってる時点で、長文で息巻いても説得力なし
675メイク魂ななしさん:2008/07/09(水) 18:39:07 ID:1p1ffjLI0
>>670
見てきたけど、生活の木を使ってるってどこに書いてある?
676メイク魂ななしさん:2008/07/09(水) 23:45:07 ID:ZtVRqz5UO
>>670
生活の木ユーザーの>>659です。
私も読んでみたけどどこに生活ですが木って書いているかわかりませんでした。
一応、記事のなかのヘナ関連のクリックにも飛んで確認してみましたが、彼女(ちこさん?)のアップしているヘナやインディゴの写真のパッケージは生活の木の商品ではありませんでした。生活の木ではインディゴの取り扱いはないですし。

あと、>>659でも書きましたが、私はあくまでも生活の木ヘナしか使ったことがないので、他のメーカーとの比較はできませんし、生活の木をマンセーする目的で書き込んだわけではないので、そこはご理解ください。念のため。
677メイク魂ななしさん:2008/07/09(水) 23:49:18 ID:ZtVRqz5UO
× 生活ですが木
〇 生活の木

失礼しました。
678メイク魂ななしさん:2008/07/10(木) 00:15:46 ID:NfHGWotP0
いつもの人が、ナイアードの次は
生活の木をターゲットにして
ソースもなしに叩いてるんじゃないかな?

マハの手先なのかなぁ
679メイク魂ななしさん:2008/07/10(木) 01:16:38 ID:S98jbfGQ0
今日ヘナりました。
普段は普通の紅茶かコーヒーを使うのですが
今回はアールグレイで溶いたらいつもより臭いが激減しました!!!
他にはレモンしかいれてないです。
あくまで僕の場合ですが・・・
680メイク魂ななしさん:2008/07/10(木) 01:37:13 ID:6xPM+/X70
同じ店で買ってもバラバラなんてことがあるんですね>ダイソー
今わりと近所売ってるので買いだめ10個してるんだがためない方がいいんだろうかw
やっぱ新しいのに越した事はないよね・・・

コーヒーのまないから色でなんとなく濃い目かな?っていうの作ってるんだけど
すごい臭い。香ばしい。
紅茶も試してみようかな。紅茶も家にはないんだけどアールグレイか・・・
681メイク魂ななしさん:2008/07/10(木) 10:42:10 ID:EBZumfRu0
においはマシかもしれんが、
紅茶でとくと、仕上がりがすごくぱさつくんだよなー。
682メイク魂ななしさん:2008/07/10(木) 14:29:21 ID:zu5KsSf/0
ダイソーはある日突然扱い終わって永久に帰ってこないとかザラにあるよ。
買い溜めするしないは、そこも考慮した方がいいかもねw
幸いダイソーでロットのバラツキがヒドス!とか思った事一度もない。
所詮100円だもんなぁ、100gで。買う度になんか、すげぇなー今までなんだったんだろと思う。

>>681
オイル類がかなりイイと思う。アーユルヴェーダ気分で太白ごま油お勧め。
683メイク魂ななしさん:2008/07/10(木) 16:57:02 ID:mITXHp1FO
>>678
おまえは妄想爆発させすぎ、ノイローゼだろ?
684メイク魂ななしさん:2008/07/10(木) 17:06:32 ID:mITXHp1FO
叶美香の髪がピンクとか言ってる奴目おかしいだろ?
どう見ても朱に近いオレンジだろあれ
685メイク魂ななしさん:2008/07/10(木) 17:58:33 ID:TEsz7R8l0
ID:mITXHp1FO
本当にマハさん来ちゃったかもねwww
686メイク魂ななしさん:2008/07/10(木) 18:42:13 ID:YF4ZmpHW0
関係者がスレに来ていると思い込むのは女性に多い。
女性の方が顔の知らない他人との距離と近く感じる傾向があるため。
本人乙。業者乙。はほとんど女性の多いスレの特徴。
687メイク魂ななしさん:2008/07/10(木) 18:47:32 ID:pzzbNceuO
>>666
ダイソーのは、「とにかく100円で提供する」ことが重要なのだと思う(←これはこれでありがたいこと)。
常に安い仕入れ先を探して、安いところから仕入れたり、は当たり前だと思ってた。


あと、個人的にはインド製とは限らないと思う。

688メイク魂ななしさん:2008/07/10(木) 18:48:17 ID:mITXHp1FO
>>663
本当の意味でお年寄りが多いなこのスレ


【調査】「情報が信頼できる」メディア=新聞が1位 携帯のネット利用時間↑PCからの利用↓ 10代女子は携帯中毒?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215653005/
689メイク魂ななしさん:2008/07/10(木) 19:09:19 ID:1hiufrg80
>>688
違うでしょw
いつもの携帯で句点を打たない暴言厨の人って意味じゃない?

しかもあなた10代どころじゃないじゃんw
過去に白髪があることを書いていたのに、そのレスはちょっと・・・。

あと、毎日カリカリしていると偏頭痛に良くないよ。
心身の安静を保つためにも、もう少し穏やかな気持ちを心がけたら?
690メイク魂ななしさん:2008/07/10(木) 19:17:17 ID:KEhnMdx4O
>>688
女で携帯でニュース速報板はありえんやろw
691メイク魂ななしさん:2008/07/10(木) 20:58:52 ID:zu5KsSf/0
>>686
まはは今までも何度もずーっとスレに常駐してオレ様話くりひろげて
とても迷惑だったじゃん。覚えてない?うっとーしーんだよねぇ、おっさん。
話の内容も頭も汚いしキッショいからなぁ。せめてネカマやれ、と\(^o^)/
692メイク魂ななしさん:2008/07/10(木) 21:24:50 ID:2rgfPSuXO
>>687
ダイソーのあの価格は、スケールメリットで出してるもんだからねぇ
常に安いとこ探して〜とか、そういう方面での経営努力じゃないよ
693メイク魂ななしさん:2008/07/10(木) 23:05:43 ID:NfHGWotP0
いつもの白髪混じりwの暴言の方は、
PCと携帯を使い分けしてる(つもり)みたいだね。
でも、書き文字の言葉遣いって、クセがでちゃうから
隠しようがないというか。

ほかのスレでも、他人のやりとりに口はさんでたよ。
おまえ呼ばわりとか、言葉づかいがどーのこーのとか。
みんな迷惑してるよ。

694メイク魂ななしさん:2008/07/11(金) 01:30:51 ID:cZ8heQRoO
>>693さん
心から同意します。
お里がしれますね。
恥も知ってほしいものです。
695メイク魂ななしさん:2008/07/11(金) 05:30:12 ID:0kMpzBku0
【アレッポ】オリーブ石鹸【ローレル】 3個目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1201365808/
□■自家製ヨーグルト■8パック目■□
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1204126366/
696メイク魂ななしさん:2008/07/11(金) 12:01:46 ID:H+6Ggk5CO
お年寄り発狂
脳溢血に気をつけてね
697メイク魂ななしさん:2008/07/11(金) 14:00:13 ID:YEXReJST0
ヘナ初心者です。
たくさん作りすぎて、余ってしまったのですが日を置いて使えますか?
とりあえずラップして冷蔵庫で保管しています。
698メイク魂ななしさん:2008/07/11(金) 14:13:16 ID:twjiaPQb0
>>697
一週間ほどまえ、やや暑い日に母親が室内常温放置の
二日モノのヘナをやりましたが、問題なかったですよ。
二日放置すると色素が壊れるかと思ったけどよく染まったみたい。
699メイク魂ななしさん:2008/07/11(金) 14:53:15 ID:YEXReJST0
>>698
ありがとうございます。
一週間ほど置いても大丈夫でしょうか?
染め目的ではなくトリートメント目的なんですが・・・。
700メイク魂ななしさん:2008/07/11(金) 14:57:49 ID:MX4UOxyF0
>>699
水の劣化に気をつけて冷蔵保存して、早めに使っちゃった方がいいですよ。
別に「一週間は間隔を空けないとダメ」ってもんじゃないんだし。
701メイク魂ななしさん:2008/07/11(金) 15:07:04 ID:YEXReJST0
>>700
分かりました。
なるべく早く使うようにします。
ありがとうございました。
702メイク魂ななしさん:2008/07/11(金) 20:13:37 ID:RE/GUspV0
初めてヘナして4日経ったから報告します。

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など   黒、肩下10cm、白髪は内側に数本
□使ったヘナ  ダイソーヘナナチュラルオレンジ
□使用した量  70gほど
□何で溶いたか  お湯
□混ぜたものと量  お湯のみ
□ペースト寝かせ時間  10分ほど
□塗ってから流すまでの時間  50分
□使用後の状態など  外側の髪が痛んでいたが、手触りがよくなった

ヘナ直後に2回シャンプーしました。匂いはそんなに気にならないけど、色落ちが・・。
数日経った今でも、シャンプー後にタオルドライすると薄くオレンジ色が付きます。
初めてのヘナだからでしょうか?
703メイク魂ななしさん:2008/07/11(金) 20:57:04 ID:MX4UOxyF0
>>702
何回目でもヘナ後数日はタオルに色つくよ。
704702:2008/07/11(金) 21:24:04 ID:CDsoL0YJ0
>>703
レスありがとう
>>4のヘナテク(保温)をしなかったのが
色落ちの原因かと思っていましたw

次はローズヒップティーを混ぜてチャレンジしますね。ノシ
705メイク魂ななしさん:2008/07/12(土) 04:12:07 ID:WXudqnkU0
夏だ。トマトとヘナの季節だ。あと納豆も食べれば言うことない。

トマトで超美肌美人
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1158643498/
納豆食べれば若返る
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206708355/
マウス実験でアンチエイジング(抗老化)機能があることを実証
706メイク魂ななしさん:2008/07/12(土) 09:19:21 ID:W1W7R7EL0
原因不明の湿疹が体にできていたのでヘナやばいかなとおっかなびっくり2時間。
今朝、湿疹が乾きかけてる。ヘナのデトックス効果と関係あるのか、偶然か。
マックヘナ混ぜ物なし。今日もつやつや。
707メイク魂ななしさん:2008/07/12(土) 11:30:02 ID:wkayENbA0
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
ブリーチミスト後約2ヶ月経過、根本1.5〜2.0cmが黒く、
毛先はこげ茶、肩にかかる長さ、猫っ毛、白髪は結構目立つ感じ
□使ったヘナ ダイソーヘナナチュラルオレンジ
□使用した量 50g(2ヶ月前に使用したものの残り半分)
□何で溶いたか 濃い目のプーアール茶、温度は熱すぎないように調整しました
□混ぜたものと量 クエン酸を小さじ半分くらい、プーアール茶に混ぜて投入
□ペースト寝かせ時間 3時間
□塗ってから流すまでの時間 1時間
□使用後の状態など
ヘナ後はお湯シャンのみ。1日後からアミノ酸シャンプーを1回/day。
一回目(2ヶ月前)のヘナ時は真っオレンジだったのが、
今回は落ち着いた感じの赤味ブラウン(黒髪部分)に仕上がりました。
白髪部分は赤味のあるオレンジに。
今日で5日目ですが、だいぶ色補正効果は落ちてきていて、
ヘナ単体の色に近くなってきています。まだ赤いですけど。
708メイク魂ななしさん:2008/07/12(土) 19:48:04 ID:byEXZ80i0
>>707
レポd。
酸がはいると、黄色っぽくなる気がするのだけど、赤みがあるオレンジとは
いいですねえ。
紅茶だと乾燥してごわごわになる方なのだけど、プーアール茶は、いいのかいなあ。
今度試してみようっと。
709707:2008/07/13(日) 11:18:18 ID:5m6bGHUI0
>>708
思ったより落ち着いた色味です。>>492さんもレポされていますね。<ブラウン
クエン酸を投入するタイミングを間違えてしまったので染まり具合が不安でしたが
特に問題なかったみたいです。
ちなみに、寝かせたヘナペーストはほとんど変色せず緑のままでした。
私すごく髪が細くやつれたような状態で、ハリコシがなく、
毛量も少ないので、ゴワっとしても気づかないことが多くて・・・。
脂性肌なので、自前のオイルですぐに落ち着いちゃって
気づかなかったのもあるかもです。参考にならなくてスミマセン。。。
710メイク魂ななしさん:2008/07/13(日) 14:46:11 ID:ASctcxBA0
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  
 ( ´・ω・)   ヘナしちゃったよー
  (:::::::::::::)
   し─J
711メイク魂ななしさん:2008/07/13(日) 18:49:38 ID:et3ee+lW0
>>710
かわいい〜 が、頭蒸れそう。
712メイク魂ななしさん:2008/07/15(火) 16:10:48 ID:kPYp5tMWO
プーアール茶、家族が香港みやげに買ってきたのが山ほどあったが
自分は独特の匂いが苦手で飲めなかった…
これからはヘナ用に使おう。
ヘナと混ぜ合わせると相乗効果で更に強烈な匂いになるのかなぁ?
713メイク魂ななしさん:2008/07/15(火) 17:18:28 ID:8b9LSXin0
(´-`).。oO(プーアールは熱湯を入れたらすぐ一煎目を捨ててしまって2煎目から飲むらしいよ。
臭みや汚れが流れて、すがすがしい味に・・・。今なら冷やしで飲むとウマーウマー
色が6煎目位まで出るお茶だから、ニオイが鼻につかない程度までガンガン薄めてしまって麦茶代わりにいいよ〜)
714メイク魂ななしさん:2008/07/15(火) 19:15:32 ID:GbnyOMZv0
紅茶やコーヒーまぜてる人ってパックやインスタントものつかってる?
例えばだけど、ファミレスとかにおいてあるような紅茶パックとかでも問題なく出来るの?
濃いかどうかが問題なのかな?
715メイク魂ななしさん:2008/07/15(火) 21:01:10 ID:uqt8b8Mq0
>>714
盗んだものでは染まりませんねw
716メイク魂ななしさん:2008/07/16(水) 00:35:26 ID:eBcGJ3qm0
ローズヒップが流行った時、ファミレスで盗む話が多くて萎えたなぁw
どんだけ貧乏なんだ、と。スーパーで500円以内で売ってるじゃんね、紅茶とか。
717メイク魂ななしさん:2008/07/16(水) 04:59:05 ID:TLWBgrV+0
>>714
インスタントは使わないな。
挽いたコーヒー豆をお茶パックに入れて鍋でガンガン煎じて
どす黒い色になったので溶いてる。
コーヒー豆の油分がでるため、髪のトリートメントになるし、色も思いっきり暗くなるし
コーヒーの強い消臭効果でヘナ臭いが抑えられる。
あと、バニラとの相性もいい。

紅茶はこれといって効果がない。
718メイク魂ななしさん:2008/07/16(水) 10:46:58 ID:RpCRbVf80
>>717
詳しい。参考になります。
インスタントでやってるんだけど、すごくコーヒー臭がするんですが豆はそれほどでもない?
一週間たってもコーヒーのにおいが・・・。
色も黒くならないんだよね〜。のまないから濃さが分からないんだけど多分濃すぎるのかなぁ
バニラはにおいけし?
719メイク魂ななしさん:2008/07/16(水) 19:11:42 ID:4kSU6r3ZO
714は何でファミレスを例に出したのかと不思議に思ったら
その後のレス読んでなるほど…と納得。
ティーバッグ盗んだりしないで、普通に買ってくるかお湯で練りなよ…
720メイク魂ななしさん:2008/07/17(木) 08:57:00 ID:EHfPD5LY0
私は紅茶で練ってるけど、煮出すんじゃなくて粉をすり鉢などで細かくして
粉ごとヘナに混ぜ込むと消臭効果アップするよ!
721メイク魂ななしさん:2008/07/17(木) 08:59:14 ID:EHfPD5LY0
あと>>719さん
ティーバッグはパンツですよ……
722メイク魂ななしさん:2008/07/17(木) 09:03:03 ID:EHfPD5LY0
>>719さん
私が間違えてましたすいません。
あと連投もすいません。
723メイク魂ななしさん:2008/07/17(木) 19:36:31 ID:/wr+gRco0
なんのことやらとしばし考えたが
ティーバックとティーバッグか
アハハ

自分の場合、コーヒーを死ぬほど濃く煮出して溶くと匂いが
7割方消えます。問題はあとの3割。この場合ツバキのコンディショナーが
あまり効かない……
724メイク魂ななしさん:2008/07/17(木) 20:03:40 ID:u1fLdzN90
Tバック盗んだら逮捕だお
725メイク魂ななしさん:2008/07/17(木) 20:06:11 ID:u1fLdzN90
>>718
インスタントではやらないなー
モカとか安い豆を100gとか少量買ってきて
比べてみなよ!
726メイク魂ななしさん:2008/07/19(土) 07:18:33 ID:+Prt/78V0
【若さ】世界最高齢の現役ストリッパー80歳【加齢】
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1216419272/l50

白髪をヘナるとこんなかんじ?
727メイク魂ななしさん:2008/07/19(土) 09:51:07 ID:U71xfFxeO
PURERIRI、5000円以上じゃないと買い物できないんだね…
728メイク魂ななしさん:2008/07/19(土) 11:05:11 ID:nQarFOKj0
>>727
そうなったみたい。
だから、インディゴとコラーゲンとか、注文しています。
板違いだけど、ここのコラーゲンは、大手メーカーのと変わらないよ。
あと、スクワランオイルもいいです。ヘナインディゴのときの 肌着色予防になりました。
729メイク魂ななしさん:2008/07/19(土) 21:17:50 ID:R9cf4XYk0
今ヘナ流したので報告!
今回>>720の紅茶すりつぶして混ぜ込むっていうのをしました。
ヘナ大匙山盛り3杯に
普通の紅茶小さじ2、ストロベリーティー小さじ1、コーヒー小さじ1を
ごりごりすって混ぜました。あとバニラエッセンス。いままでで一番ヘナ臭しない!
730メイク魂ななしさん:2008/07/19(土) 23:49:06 ID:+Prt/78V0
>>728
インディゴやったことないけど
肌着色しちゃうんだ・・・
皮膚がジーンズみたいに染まるの?
怖いな
731メイク魂ななしさん:2008/07/20(日) 02:16:59 ID:LevwA4l50
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など :金髪に近い茶髪
□使ったヘナ :ダイソーヘナナチュラルブラウン
□使用した量 :約60g
□何で溶いたか :紅茶
□混ぜたものと量 :何もなし
□ペースト寝かせ時間 :10分
□塗ってから流すまでの時間 :5時間
□使用後の状態など
髪の毛が真っ赤になった。
ある程度、色の予想はしてたけどここまで真っ赤になるとは
ビジュアル系になってしまった・・・
個人的には好きな色だけど、あまりに目立つのでインディゴしようと思います
732メイク魂ななしさん:2008/07/20(日) 05:48:21 ID:9UvCD43F0
>>730
訂正しますよ。
インディゴは、ヘナしたところにしか着色しませんが、
肌かぶれを起こしやすいので、オイルやクリームは欠かせません ということ。
733メイク魂ななしさん:2008/07/20(日) 05:51:04 ID:9UvCD43F0
>>731
レポd
ナチュラルブラウンはインディゴ配合なので、5時間は長時間過ぎるとおもうけれど。
特に肌に何もなかったみたいで良かったです。
インディゴ単体をするときは、1時間程度にしたほうがいいですよ。
734メイク魂ななしさん:2008/07/20(日) 11:27:26 ID:kQ/L+xxP0
>>6の書籍紹介に追加 ヨロピク

「美髪再生」 髪にやさしいヘンナをはじめましょう  メタモル出版 1,500円
http://item.rakuten.co.jp/book/5790281/
第1章 あなたの髪は元気ですか?
第2章 カラー剤が髪と頭皮を破壊する
第3章 髪は植物で安全に染めよう
第4章 ヘンナでヘアカラートリートメントをはじめよう
第5章 まがいもののヘンナにご用心
第6章 美容に対する考え方を変えよう


735メイク魂ななしさん:2008/07/20(日) 16:02:59 ID:+LuD/U2I0
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
・胸あたりのロング 4センチ程プリン 痛んだ茶色  矯正とカラーで毛先15センチ程からんでバサバサ
□使ったヘナ
・1回目ダイソーオレンジ  2回目ダイソーブラウン+オレンジ約10g
□使用した量 
・100前後
□何で溶いたか
・インスタントコーヒー 
□混ぜたものと量
・はちみつ・ポッカレモン・ガスール・オリーブオイル 適当に。
□ペースト寝かせ時間
・1回目 1時間  2回目 3時間
□塗ってから流すまでの時間
・1回目 2時間  2回目 3時間
□使用後の状態など
・1回目 プリンは変わらず、カラー・矯正してる部分が明るい赤みがかかった色に。
・2回目(1週間後) ブラウンにしたためか、プリンが分からないぐらいになった。
ただしうっかりしていてタオルにヘナが付いたまま洗濯機回した為、他の洗濯物が被害に・・・
2回とも美容院でするトリートメントなんかよりも感激するほどツルツルになった。
ただ2日ぐらいしかもたないけど、バサバサはマシになった。定期的にやりたいと思う
736メイク魂ななしさん:2008/07/20(日) 21:24:48 ID:8Eo7cndA0
>>731
金髪ちゃんは、全白髪を染めるようなものだから、パーン!と色が入る。
ニンジン色になってしまうのは、普通だよ。
インディゴも時間おきすぎると、漆黒の白髪染めみたい重くなるから気をつけてね。

あと、わかってると思うけど、ヘナはケミと違って染め直しは不可能。
737メイク魂ななしさん:2008/07/21(月) 01:54:22 ID:FvIruL990
首に巻いたケープ蒸れる〜
このくらい暑いとハッカ油良いです、スースーして
738731:2008/07/21(月) 02:35:29 ID:Cv8aGvfG0
>>733
間違えました。ナチュラルブラウンじゃなくてオレンジでした・・・・
>>731
確かに全白髪を染めるようなものですよね。
染め直しする気はないので大丈夫です。

お二方、アドバイスありがとうございます。
この色がちょっと気に入っちゃたのでインディゴはまた今度にします
3年前に購入してあったアーナンのインディゴが押入れにあったので
一ヶ月後くらいに使おうと思います
中学のときから若白髪が多くて、高校のときにヘナやってたんですけど、
面倒くさくてやめちゃったんですよね。
それで大学入ってからは美容室で染めてたんですけど、やっぱり痛みます・・・・
久しぶりにヘナをやってみて、また再開してみようと思いました。
このスレにお世話になると思いますので、よろしくお願いします。
739メイク魂ななしさん:2008/07/21(月) 07:42:01 ID:U0YPQ/Tq0
【ヘナかヘンナか審議中】

    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
740メイク魂ななしさん:2008/07/21(月) 09:34:52 ID:EOQDNPYXO
>>739
和んだw

結論は出たんだろうか…
741メイク魂ななしさん:2008/07/21(月) 22:44:17 ID:u4lQUiob0
742メイク魂ななしさん:2008/07/21(月) 22:46:06 ID:u4lQUiob0
誤爆ごめn
743メイク魂ななしさん:2008/07/22(火) 00:43:28 ID:a9NxSGSmO
>>741 カワユスw
744メイク魂ななしさん:2008/07/22(火) 00:45:52 ID:a9NxSGSmO
連投ごめんだけど、
豆乳で溶いたら暗い色になった。
745riko:2008/07/22(火) 09:33:26 ID:aYqDjKX00
昨日、友達のすすめでクイーンズヘナをしてきました。
友達の紹介者の家にお邪魔して、結果的にはきれいには染まったし、
かなり強気の勧めもあり申し込みしましたが、マルチの臭いがぷんぷん・・
100グラム8袋で2万は高くないですか?クーリングオフはできるのでしょうか?
746メイク魂ななしさん:2008/07/22(火) 10:15:29 ID:ow2LEsIoO
それは友達じゃない
747riko:2008/07/22(火) 11:06:04 ID:aYqDjKX00
ですよねー友達じゃなくただの知り合い程度の人でした。
748メイク魂ななしさん:2008/07/22(火) 11:32:38 ID:JgCP1CxnO
とりあえず、その2万のうち3千円ぐらいがそのお友達の利益になって、
さらに3千円がその人の上の人の利益に、さらに3千円がその上の人に・・・
って考えると嫌な感じよね。
今回買うと、また次も・・・とどんどん勧められるようになるから、
クーリング・オフした方が無難だと思う。

「後でかぶれて痒くなった。私には合わないから返品する」とか言ってクーリング・オフしたら?
あと、クーリング・オフをごねて時間を稼いで、
結局クーリング・オフできる期間が過ぎてしまったってことがあるから、
なにか怪しいことがあったら、即消費者生活センターに問い合わせるといいよ〜。
749メイク魂ななしさん:2008/07/22(火) 11:34:18 ID:JM3QgHgw0
2chに書き込む暇があったら消費者センターに相談汁
750riko:2008/07/22(火) 11:50:58 ID:aYqDjKX00
すみません。正確には1ヶ月後に代引きで品物を受け取ることになっていて、
契約書を交わしたわけではないのですが、とりあえず相手も仕事中なので
断りメール入れたので、消費者センターにはお昼に再度連絡して揉めるようなら
と思ってますが・・
751メイク魂ななしさん:2008/07/22(火) 12:17:36 ID:BuGSKsQd0
断り電話入れるより、消費者センターのが先!
なぜなら、テキは丸め込みのプロで
そこで承諾しちゃったら、クーリングオフももう無理、てな方向へ
もって行かれるから。
752riko:2008/07/22(火) 12:44:39 ID:aYqDjKX00
電話したら、さいわいあっさり了解してくれました。
ご心配頂いてありがとうございました。
そんな悪質な所じゃなかったようでほっとしました。
品物に自信があるので他に安いものはたくさんあってもみんな戻ってきてくれる
とのことでした・・
私は他のものはまだなにも使っていませんが、他も試してやっぱりそっちがよかったら
再度申し込みしたいと伝えましたが・・他のはそんなによくないんですか?
753メイク魂ななしさん:2008/07/22(火) 12:47:41 ID:BuGSKsQd0
>品物に自信があるので他に安いものはたくさんあってもみんな戻ってきてくれる

詐欺師の常套句ですな。
他のも使ってみてね。ものすごくたくさんあるから。しかも安くていいものが。
754riko:2008/07/22(火) 12:59:03 ID:aYqDjKX00
そうですよねー私もそう思います。相手があまり一生懸命だったので
つい力になってあげたいななんてちょっと思ってしまって・・これからは気をつけます。
ところでほかにも安くていいものがあるとのことですが、具体的には何処のものがよいのでしょうか?
755メイク魂ななしさん:2008/07/22(火) 13:03:09 ID:Ijeb+sWM0
     ∧,,∧
    ( ´・ω・) ワシが許す
756メイク魂ななしさん:2008/07/22(火) 13:04:09 ID:BuGSKsQd0
チャット状態になってるからこれで消えるけど、
このスレで大量に紹介されてるよ。髪質や白髪の量なんかで
お気に入りヘナは人それぞれ。だから自分で試すしかないよ。
がんばってね。
757riko:2008/07/22(火) 13:10:45 ID:aYqDjKX00
そうでした。すみません見てみます。
758メイク魂ななしさん:2008/07/22(火) 14:01:35 ID:LJAu6hKP0
クイーンズヘナ ってのはマルチなんだ〜〆(。。)メモメモ
759メイク魂ななしさん:2008/07/23(水) 05:38:52 ID:9UggDOmY0
クイーンズ”マルチ”ヘナの8袋2万(多重ピンはね込み)なら
そんなに高額でもないんじゃね?
DSで売ってるヘナも100g1000円〜2000円とバラつきあるし
初回の施術料をヘナ美容室でやると、そんだけで単品で7000円〜1万くらいだし。

まあ買い続けるには8袋2万=100g2500円は高いが
初回施術のお試しを8000円とすれば、ヘナ代は1500円くらいか。
やっぱ高いけどさw

しかし今時ネットであっというまに商品の相場がわかってしまうから
マルチもやりにくい時代になったね。
これが8年前なら、ヘナのやりかたすら純粋なクチコミが多くて
どこで買ったらいいのかもわからなかったろうし
マルチじゃなくても、高額で買わされていた人、多そうだな。


760メイク魂ななしさん:2008/07/23(水) 09:51:34 ID:GDg2yPf7O
>>759
それ、モロにマルチの考え方じゃんか・・・
相場を見ずに本来比較対象にならない高いものと比較して「高くない」と主張するあたり。

市販のヘナですら適正価格とは言い難いのにねぇ。
761メイク魂ななしさん:2008/07/23(水) 10:18:22 ID:kLihxsEH0
ダイソーのヘナが適正価格なのかね。
762メイク魂ななしさん:2008/07/23(水) 16:25:02 ID:nGuHRVCF0
何をもって適正価格とするかは人に拠るだろうが
知り合いのよしみを利用して薦めさせる、しかも
他製品の情報持たないシロートねらって、じゃ
あきらかにクロでしょう
763メイク魂ななしさん:2008/07/23(水) 20:22:14 ID:zi3oUKqN0
リビングダイソー行ってもヘナ売ってなかった。
あんなに広いのに無いとは、他どこのダイソー行けば売ってるんだろう。
764メイク魂ななしさん:2008/07/23(水) 22:16:16 ID:9UggDOmY0
>>760
はぁ? ダイソーしか買ってないDQNなの?
マルチを擁護なんてしてないだろ・・・
765メイク魂ななしさん:2008/07/23(水) 22:28:50 ID:K+TfxYXD0
なんでダイソー買い=DQNって発想になるんだろ?
766メイク魂ななしさん:2008/07/23(水) 22:31:11 ID:nGuHRVCF0
しっ、まともに取り合うんじゃありません!
いつものダイソー叩きだよ
767メイク魂ななしさん:2008/07/23(水) 23:17:33 ID:zxC8qNkR0
もうテンプレに入れちゃえば?ダイソー叩き。
そうすればその人も満足して昇天なさるに違いない。
768メイク魂ななしさん:2008/07/24(木) 00:19:54 ID:p4XtpgsB0
>>761
グローバルな観点からは、利益取りすぎかと思われますっ!
ただし、あの結構マジな個包装などのコストを考えると、まぁ許せる範囲内かと思われますっ!
多分内容量100でも200でも300でも、あんまり利潤はかわんないのがヘナの実勢価格かと思いますっ!

100g1500円とか取るなら、フェアトレードで買いたい♪w
769メイク魂ななしさん:2008/07/24(木) 02:00:22 ID:neJI0KMd0
ナチュラリストのヘナ使ったことある方いらっしゃいますか?
ローソニアの量が断トツに多いとHPには出ているんだけど。
770メイク魂ななしさん:2008/07/24(木) 09:20:51 ID:ooN/T+Mm0
>>768
>>100g1500円とか取るなら、フェアトレードで買いたい♪w

たしかに、現地の人にそれだけの金額が渡るのなら納得できる金額だよね。
マルチの高い部分は、あきらかに親ネズミの餌になるんだけど。
771メイク魂ななしさん:2008/07/24(木) 12:48:53 ID:COlVpjSB0
一昨日やったヘナで翌朝緑色の尿が出た。
1回/月のペースでヘナやるようになって1年位になるけど、緑になったのは初めてで驚いた。
今までは、尿が緑?( ´_ゝ`)ふーん、とかオモテタ。
体質が変わったんだろか。
772メイク魂ななしさん:2008/07/24(木) 15:12:20 ID:+yyBHtFN0
初ヘナからずっとヘナ直後は緑尿です。
洗い流すまでの時間にもよるのでしょうが、
緑尿の人はそうでない人といったい何が違うんでしょうね・・・
悪いことなのか良いことなのかもよくわかってません。
773メイク魂ななしさん:2008/07/24(木) 19:57:18 ID:gN0F19mi0
まだ一回もヘナで緑色の尿になったことないけど、頭皮ってわりと
なんでも吸収しやすいのだろうか?
緑色の尿が出たという報告を見るたびに、シャンプーやらリンスやら
パーマやらカラーやらが頭皮から吸収されてんだろうなぁと思う。
774メイク魂ななしさん:2008/07/24(木) 20:03:40 ID:PXW2Lan70
緑って言っても青汁みたいな色じゃなくて、ちょっと薄緑っぽい?程度だよ。
775メイク魂ななしさん:2008/07/24(木) 22:04:35 ID:Zu/vB3lf0
薄緑おしっこってポポンS飲むと出る時がある。
ヘナでは一度も出たことがない。

ヘナ以外で緑色が出るもの他にない?
なにか共通する成分があるんじゃない?
776メイク魂ななしさん:2008/07/24(木) 22:17:22 ID:w+ov+egs0
ビタミン剤はビタミンB2のせいでシッコに色つくっていうけど
水溶性だから皮膚からは吸収されなさそうな気がする。
777メイク魂ななしさん:2008/07/25(金) 01:07:49 ID:InfCo9EO0
毎回ヘナで緑尿になる人と、一度もならない人の差は何だろう・・・・・
778メイク魂ななしさん:2008/07/25(金) 01:20:28 ID:hJeGCeZF0
ヘナユーザーで一番多いのは、最初の一回目〜数回緑尿になって
それ以降はもうならないタイプかな?
報告聞いてるとそんな希ガス(私もそう)。

昔っからなんで緑尿出るんだろうって疑問が繰り返し出されてるけど
未だにわからんのよねw 「たぶん、こういう理由ジャマイカ?」という
推測さえもあんまり出ないよね。ほんと不思議な話だ
779メイク魂ななしさん:2008/07/25(金) 06:19:18 ID:4BFuv2Qr0
緑尿とか言ってる人は、寝ヘナとか異常なことしてるんじゃないのー
780メイク魂ななしさん:2008/07/25(金) 06:55:07 ID:2XaTZtzC0
http://www.zehrasroom.com/howtohenna.html
ヘナ染めをした翌日、尿の色が茶色っぽくなることがありますが、
これは ヘナの色素が頭皮から血液中に吸収され、
全身を巡って老廃物と一緒に外へ出たためですのでご安心下さい。

781メイク魂ななしさん:2008/07/25(金) 08:26:19 ID:2UrDfIcIO
私もビタミンBサプリは緑っぽいの出る。
でもヘナでは気がついたことないなあ
782メイク魂ななしさん:2008/07/25(金) 10:12:22 ID:QNia/rfV0
毎回出る
そして緑しっこが出るときは量も多い
ヘナ後は身体がスッキリするよ
783メイク魂ななしさん:2008/07/25(金) 13:53:17 ID:cQc/JnOy0
>>779
>>771だけど、私もそう思ってた。
でも、こないだ初めて緑尿が出た時は、いつもと同じ3〜4時間放置だった。
>>778のタイプとは逆だわ…
体調にはなんの変化もないけど、突然出たのはほんとに不思議。
次回のヘナが楽しみw

緑尿見て>>773と同じこと考えて、軽くガクブルしたw
784メイク魂ななしさん:2008/07/25(金) 14:21:39 ID:InfCo9EO0
>寝ヘナで緑尿
などというわかりやすい法則がないから不思議なんであって。

私もヘナ3〜4時間放置で緑尿。体のスッキリ感は特にナシ。
でも初回から段々色が薄くなってきているようなので、
そのうち色が出なくなるのかも???

毛穴の多い頭皮は吸収しやすいってことはわかってるんだけど、
吸収しやすい人と吸収し難い人の差なのか、
老廃物と一緒に外に出る人と出ない人(これもちょっと不気味)の差なのか。
最初の数回だけ(>>778)ってのも、考えれば考えるほど「???」ですね。
785メイク魂ななしさん:2008/07/25(金) 14:31:12 ID:fFdBlEGl0
緑尿でないひとは、地肌まで擦り込んでないんじゃないの?
786メイク魂ななしさん:2008/07/25(金) 15:01:25 ID:OcP37Lac0
刷り込んで寝ヘナを10時間しても出ないよ。
787メイク魂ななしさん:2008/07/25(金) 15:37:37 ID:zYpIAiWZO
ビタミンBは緑でなく黄色色素です
788メイク魂ななしさん:2008/07/25(金) 20:22:58 ID:v1c2FsERO
どこのヘナを使っているかによって変わるとか?
緑尿の出る人はどこのヘナ使ってるの?
789メイク魂ななしさん:2008/07/25(金) 21:14:03 ID:qx+pIAWkO
毎朝ビタミンB摂取した後は見事な真っ黄色尿になるけど
ヘナで緑色になったことは未だかつて一度も無い。
ちなみにナイアード・地肌に擦り込み・3時間放置。
790メイク魂ななしさん:2008/07/25(金) 21:39:38 ID:rllugl3Y0
ヘナで緑になる訳がない。
ちなみにインディゴでもならない。
791メイク魂ななしさん:2008/07/25(金) 21:51:07 ID:NPtr3m5A0
初ヘナはお湯で溶いた少し硬めのペースト。
髪の櫛通りが良くサラサラになり満足だが、手や爪まで見事に染まった。

二回目はローズヒップティーでシャブヘナ。前回より赤っぽく染まって大満足。
元々ヘナの匂いは気にならないけど、お湯で溶いたよりマシだった気がする。
ヘナの量が少なかったのか、髪の櫛通りは良くない。

三回目の今日のヘナは、ローズヒップティーで少し硬めのペースト。
2時間ほど寝かせてから塗る予定。
一回目と二回目の良いとこ取りだと良いな。
792メイク魂ななしさん:2008/07/25(金) 23:19:20 ID:TsBYWfc40
・ナイアード、地肌にすりこみ
・状況によって2〜8時間放置

ヘナのし始めは出なかったけど、回数が増えるにつれ緑尿になってるよ
普段ちょっと過酷なスポーツをしていたりするので新陳代謝が人より激しいからかな?
793メイク魂ななしさん:2008/07/26(土) 00:09:08 ID:qyWcs2HuO
夏は余計にヘナ臭い。
794メイク魂ななしさん:2008/07/26(土) 01:00:30 ID:5XFPyPhC0
>>788

>>771ですが
・アートビーング
・水で溶いて6〜8時間放置後、頭皮塗りこみ
・3〜4時間放置
・オプションはいつもはっか油

新陳代謝とか日頃の発汗、関係あるのかな?
ジム通いしてるけど、前回ヘナして以降、トレーニング内容が変わっている。
795メイク魂ななしさん:2008/07/26(土) 04:15:48 ID:aRfmZRdK0
香り対策の話なんだけど、
24日の夜、LUSHの東方美人って言うヘナ入りのトリートメントを大さじ1位混ぜた
50gのヘナをしたのだけれど、未だに髪が花の香りです。これはいいかも・・・。

「東方美人」はイランイランとジャスミンがありえない強さwで入っていて、
単体で使うと相当髪に残り続けます。それでヘナ臭をマスクできるかと少々入れてみたのですが、
大さじ1で充分すぎる香りの強さでしたw
ヘナのちょっと甘い草っぽい香りが、薄めのイランイランと混じって、花の香りになってます。

イランイランが嫌い!じゃない人や、店頭で東方美人を嗅いで気持ち悪くならない人だったら、
ぽっちり混ぜるのはいいかもしれません。
単体で使うと香りが強すぎるのでもてあましていましたが、これで使えそうです。

東方美人の商品ページ idはアフィリじゃなくて商品のIDだよんw
http://www.lushjapan.com/syohin.asp?id=1903
796メイク魂ななしさん:2008/07/26(土) 08:33:15 ID:vX0vmtPa0
ラッシュ 東方美人

成分:水、ヘンナエキス、セテアリルアルコール、ラウリル硫酸Na、オリーブ油、イランイラン花油、ジャスミン油、
メチルパラベン、コムギ胚芽油、プロピルパラベン、アーモンド油、ブラジルナッツ油、ヤシ油、
アサ種子油、ダイズ油、ヒマシ油、ホホバ油、香料

香りが紛れて良かったねとは思うけど、恐らく、香りが残っているのは香料のせいだね・・・。
イランイラン・ジャスミンのどちらもミドルノートで、
香りは最大でも6時間程度しかもたないし。

あと合界やパラベン類がかなりの濃度で入っている。
正直、これを入れるなら、EOのイランイランとジャスミンとオリーブ油を
ヘナに混ぜて使うほうがマシだと思う。
このスレで商品を勧めるなら、せめて合界や香料入りと記載した方がいいよ。
797メイク魂ななしさん:2008/07/26(土) 11:22:14 ID:v64XOf48O
>>796
ラウリル硫酸ナトリウムって、確かタンパク質変性作用があるんだよなー。
短時間で洗うならともかく、長時間髪につけるのは怖い。
798メイク魂ななしさん:2008/07/26(土) 11:32:43 ID:v64XOf48O
あとヘナで緑尿になるのは、過剰な運動や水分摂取不足で濃縮尿になりやすい人じゃないかと推測。
普通の濃度ならヘナの色が目立たないが、
濃縮尿でヘナの尿中濃度が高いと、ヘナの色が目立つとか?
799メイク魂ななしさん:2008/07/26(土) 13:44:59 ID:ZTunPvo10
>>798
なんとなく納得できる。
毎回ヘナ後は少し濃いめの色になるけど
普段あんまり水分摂らないほうだし
トイレの回数も多くないわ。
800メイク魂ななしさん:2008/07/26(土) 13:55:19 ID:2xZjAoG80
水分いっぱい摂る(温かいお茶やコーヒー)しトイレの回数も比較的多いけど
緑尿出るよ
801メイク魂ななしさん:2008/07/26(土) 15:42:52 ID:gsJXr6NN0
腎臓の濾過機能が元々低い人がでるんじゃないか?
802メイク魂ななしさん:2008/07/26(土) 15:46:48 ID:7h/wG9nz0
運動あまりしないし、水分よく摂るけど緑尿。
どこのヘナを使っても何を混ぜても緑尿。
新陳代謝は良い方かも。
803メイク魂ななしさん:2008/07/26(土) 16:14:18 ID:/BLflmxn0
ヘナして3週間。今だに溶いたコーヒー臭なのかヘナ臭なのか、におう。
ふとした時なんだけど、これってとれないのかな
洗髪は匂いのきついケミものなんだけどなんでだ・・・
804メイク魂ななしさん:2008/07/26(土) 16:44:14 ID:LQ4nUsTf0
最近の研究で、ヘナについてわかったことは、ヘナに含まれるβシトステロールとナフトキノンという成分に
老廃物を追い出して新陳代謝を高める働きがあるということです。新陳代謝が高まれば、地肌が活性化し、
蘇ってきます。

そんな話をインドの知人にしたら、火傷や怪我をしたら、ヘナの生葉をそこにつけたりして、消毒することは
昔から行われていたそうです。
805メイク魂ななしさん:2008/07/26(土) 17:30:44 ID:bm1XoCsF0
>>804
「頭から元気!」にも後半二行のこと書いてあるね。
皮膚病予防・止血・吹き出物・やけど・打撲傷・防腐剤・皮膚炎などにきくので
昔の人は毛染めとしてより薬として使ってた、とか。

ひさしぶりにこの本読み返してるけど、かたりくちがほんわかしててなかなかイイ。
806メイク魂ななしさん:2008/07/26(土) 18:50:59 ID:LB8uNfRY0
だいたい何で緑なんだよ。
807メイク魂ななしさん:2008/07/26(土) 19:55:10 ID:ZSZRz/OwO
緑尿出たことない、出る人いいなー
808メイク魂ななしさん:2008/07/26(土) 19:57:43 ID:xrLIEbHf0
関連性ないけれどさ。
クロロフィルを体臭対策に飲んでいるんだけど。。。
夏場は体臭がしないか気にするほうなんで。。。
緑っぽくなるなあ。
葉緑素で緑なんじゃないのかねえ。
809メイク魂ななしさん:2008/07/26(土) 23:17:16 ID:c+RZvXuI0
一体何でなんだろうね、緑尿。
初ヘナで一度だけ出たことあるけど、
その後3年、毎月2回ヘナしてるけどもう出ない。
810メイク魂ななしさん:2008/07/26(土) 23:56:48 ID:xrLIEbHf0
ヘナ報告 普段は、鉄鍋に水道水で練っただけのヘナです。

ローズヒップティーヘナが流行みたいなので、お試しした。
準備 
鉄中華なべに、水道水 塩素飛ばしにアスコルビン酸(日本薬局方ビタミンCそのものです。
いつもは、スポーツドリンクに混ぜている)粉末少々。
ローズヒップティーのティーパックをいれ、煮出す。
ティーパックは取り出し、中華なべに煮出し水をいれたまま、10時間ほど放置。
(たっぷり鉄分のあるお水ですな)

帰宅後、ヘナ開始
鉄鍋を火にかけて、いい湯加減にする。
一旦、水を別の容器に移す。
ヘナを鉄鍋にいれて練る。放置40分ほど。
インド式で塗布して 3時間。

仕上がり 白髪があきらかに茶色いです。鮮やかな赤ではありませんが
シンプルな方法の ヘナよりも赤いです。

思いつきで、アスコルビン酸をいれましたが、
今度は、ケチせずに天然水でローズヒップを煮出して、やってみます。
811メイク魂ななしさん:2008/07/27(日) 00:02:12 ID:5330nkdh0
アスコルビン酸は加熱したから ビタミンCの効き目はないですね。
塩素飛ばしにはなったとおもいます。
812メイク魂ななしさん:2008/07/27(日) 02:46:35 ID:oqrzubUf0
ヘナの成分や色の変化からして緑尿が出るはずない
出るとしたら、インドでよくあるという、ヘナを新鮮に見せるための緑の染料。
これなら、酸化で茶色っぽく変化せずに
体内から緑の状態で排出される。

緑尿の方は、つかったヘナを疑うべし。
813メイク魂ななしさん:2008/07/27(日) 09:59:45 ID:9g//gSJkO
>>812
その場合、緑尿が出る人と出ない人が存在することとつじつまが合わなくなる。
あと緑尿になった人が使っているヘナを持ってたことあるけど、
酸化によって色がゆるやかに茶色に近づいていったから、
化学染料を使って緑色を出している可能性は低いね。
814メイク魂ななしさん:2008/07/27(日) 10:03:46 ID:uUFMfWPB0
緑尿はいいが、水の飲み過ぎには注意しろよ。

【英国】ダイエットのため1日2リットルの水を飲み続けた女性、脳を損傷★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217092523/
体内の毒素を出すため毎日約2リットルの水を飲んだ。その結果女性はナトリウム欠乏症となり、
脳に損傷を負ってしまったという。
815メイク魂ななしさん:2008/07/27(日) 10:39:50 ID:9g//gSJkO
>>814
それは水分の過剰摂取が直接原因ではなく、
無理な食事制限や運動によるナトリウムの不足によるものだよ。
普通は水飲んだだけでは、致死的なナトリウム不足に陥らないから、勘違いしないようにね。
816メイク魂ななしさん:2008/07/27(日) 10:44:32 ID:Ux8sKVwP0
ヘナの成分が経皮吸収されて分解の過程で
緑色の何かに代謝されたり、透明な何かまで
代謝されたりするんじゃないの?
817メイク魂ななしさん:2008/07/27(日) 11:48:12 ID:lxrBoh0j0
>>815
水中毒は、過剰な水分摂取によって引起されます。
ttp://mizuchudoku.sblo.jp/
米カリフォルニア州サクラメントのラジオ局が開催した「水飲みコンテスト」に参加した女性が
水中毒を引起して死亡してしまったというものです。この「水飲みコンテスト」の優勝者には、
大人気だったの日本の任天堂のゲーム機「Wil(ウイ)」がもらえるということでかなり白熱したものになったようです。

当日、約20人ものが人が、「水飲みコンテスト」に参加したそうですが、「水飲みコンテスト」は
8オンス(225ml)の水いりのボトルが用意され、それを15分間毎に飲むというものでした。
そして、その間はトイレに行かずに、どれだけ多量の水を飲めるかを競い合ったのだそうです。

亡くなった女性は当時28歳。約7リットルの水を飲んで2位に入賞しましたが、コンテストの番組放送中に
頭痛と腹部の異常な膨らみを訴えて、帰宅後、数時間経ってから自宅で死亡しているのが見つかったそうです。


急性アルコール中毒と同じだなw
818メイク魂ななしさん:2008/07/27(日) 12:44:46 ID:9g//gSJkO
>>817
ごく短時間で7リットル飲むケースと、1日に2リットル飲んだケースを混同されても困るのだがw
前者は紛れも無く水中毒だが、後者は無理なダイエットによる低ナトリウム血症が背景にあったと考えるのが自然。
1日2リットル飲んだだけで死亡してしまうなら、世界中で何万人も死亡してしまうよ。
言葉をそのまま受け取るのではなく、個々のケースを把握してからコピペしような。
819メイク魂ななしさん:2008/07/27(日) 12:48:58 ID:9g//gSJkO
>>818
あ、死亡じゃなくて脳の損傷だね。失礼。
低浸透圧による脳障害かな、お気の毒としか言いようがない。
820メイク魂ななしさん:2008/07/27(日) 13:09:04 ID:7lIA0D/s0
>>816
>ヘナの成分が経皮吸収されて分解の過程で
>緑色の何かに代謝されたり、透明な何かまで
>代謝されたりするんじゃないの?

実に都合のいい考え方するね。
結局、ただの誤解でしょ。
821メイク魂ななしさん:2008/07/27(日) 13:14:23 ID:aFzDIIiJ0
>>816
私は出たことないけど、緑色の尿が出るなんて気分悪いよねー
何の物質が吸収されて、どういう風に代謝・排出されて、
てか、ぶっちゃけ安全なのかどうかwが研究されてるといいのにねぇ

>>817
>急性アルコール中毒と同じだなw
そりゃないよー(´・ω・`)

>>819
血管内水分量↑→血圧↓→低酸素脳症 じゃないかなぁ?
スレチごめん
822メイク魂ななしさん:2008/07/27(日) 15:09:01 ID:VvjJ5imw0
>緑尿の方は、つかったヘナを疑うべし

どのヘナ使っても緑尿ですけど。
緑と言っても茶色がかってるときもあるし、そのときによって色々。

>腎臓の濾過機能が元々低い人がでるんじゃないか?

そうでないことを祈ります。
老廃物が出てるだけならいいけどね。
どちらにしても、初回だけ、または最初の数回だけ緑尿で、
その後は出なくなったという人多いのがまた何とも不思議ですね。
823メイク魂ななしさん:2008/07/27(日) 15:18:25 ID:7lIA0D/s0

供述に曖昧な点有り。
824メイク魂ななしさん:2008/07/27(日) 15:48:00 ID:rqpQYQUuO
ヘナで髪の毛を染めている人は シャンプーしてドライヤーで乾かす時に
葉っぱ臭いにおいがしないですか?
私は離れた部屋に居る親から臭いと言われます
825メイク魂ななしさん:2008/07/27(日) 17:03:54 ID:5330nkdh0
>>824
それはないなあ。
ケミ染めのアンモニアの匂い。
マニキュアするとき、落としたときの匂いの方が、臭いといわれます。
826メイク魂ななしさん:2008/07/27(日) 17:40:20 ID:zc+CxqkJ0
素朴な疑問だけど、緑ウンコにはならないの?
何で尿だけ?
827メイク魂ななしさん:2008/07/27(日) 21:25:25 ID:5330nkdh0
>>826
生物の教科書を思い出せば。。。
皮膚から胃や、腸へ入るってことはないんじゃね。
考えられるのは、皮膚から毛細血管をとおって、太い血管へ、
血液をろ過する腎臓へ最終的にはいり、膀胱、排尿でしょうからねえ。
皮膚吸収性の薬ってあるじゃない。パッチ薬ってやつ。
心臓のニトロパッチとか、喘息予防パッチとかそういうのは、
たぶん、皮膚の毛細血管からの血液取り込みをする薬なんでしょうから。
(高校までしか生物してないからね私、間違っていても変にいわないでね。)
828メイク魂ななしさん:2008/07/27(日) 22:16:50 ID:rqpQYQUuO
>>825そうですか‥
ヘナしてからかなり日にちが過ぎてもドライヤーのたびに言われるもので。。
自分だけなのかな
829メイク魂ななしさん:2008/07/28(月) 02:09:32 ID:NjltyGC00
>>824
するよ。葉っぱの様な、青いような、甘いような、ヘナのにおい。

対策として、1週間ほどはツバキのトリートメントを使っている。
シリコン油脂でガッチリコートするから、においが多少、少なくなる。
(ツバキシリーズ普通に使うと、私はガビガビですぐかゆくなるから嫌いだけどね)
乾かす時も、洗面所のドアはカッチリ閉めて、気を使うよ。

テンプレの>>4とかにもにおい対策は結構書かれているし、
ヘナ後のニオイに悩む人も多くて、スレでも何度も話題に上がっているよ。
デート直前はNGだとかw
830メイク魂ななしさん:2008/07/28(月) 13:00:39 ID:Y8+bgR9kO
>>829
甘くはないヘタすりゃ足の裏の匂い。
831メイク魂ななしさん:2008/07/28(月) 13:46:50 ID:jeAaCB480
>>827
間違ってる部分を訂正されるのもイヤなら
わざわざ無知をさらしてROMの失笑誘わなきゃいいのに。
832メイク魂ななしさん:2008/07/28(月) 14:53:01 ID:gb3eDGdE0
誰が失笑したって?
833メイク魂ななしさん:2008/07/28(月) 16:03:54 ID:LorJ+nYHO
夏場は汗ばんでヘナの残り香がいつも以上にキツい。
夕立に遭うと最凶。
834メイク魂ななしさん:2008/07/28(月) 16:08:19 ID:0A/DAD0M0
只今ヘナ中・・・今日は誰も来ないはず。
虫コナーズも置いといたから、旦那も帰ってこないはず。
835メイク魂ななしさん:2008/07/28(月) 17:47:45 ID:bxKe04tJ0
>>831
詳しいのでしたら、
>>826にレスしてあげたら?
836メイク魂ななしさん:2008/07/28(月) 20:05:11 ID:mKTFQbSU0
ビニール手袋が知らないうちに破れてて
手が大変なことに
837メイク魂ななしさん:2008/07/28(月) 20:32:32 ID:xZpu119d0
>836
(-ω-)アルアル
爪が染まってしまう
838メイク魂ななしさん:2008/07/28(月) 23:25:30 ID:u5IkVHQn0
夏休みに入ってしまったので、
はじめて息子のいる時にヘナったら、
「臭い!臭い!ママ嫌い!」と罵られました('A`)
839メイク魂ななしさん:2008/07/29(火) 00:36:41 ID:ijkS8y400
しつけの問題?
840メイク魂ななしさん:2008/07/29(火) 06:32:18 ID:TsptXj+SO
うん 普通はそのくらいでは罵らないね。臭うよ、くらいだわ
841メイク魂ななしさん:2008/07/29(火) 15:32:18 ID:X6wvVZ860
必要性の感じられないガキネタや旦那ネタは絡まれやすいということをなぜ学ばない
842メイク魂ななしさん:2008/07/29(火) 21:18:36 ID:aQRaMNKI0
初めてヘナして2日たつけどずっとだるい。
こんなもん?繰り返せばなれるかな。
843メイク魂ななしさん:2008/07/29(火) 21:28:53 ID:GIBZt/b70
緑尿が通りますよ

肝臓の働きがいいと分解され→排出・・だそうです。
844メイク魂ななしさん:2008/07/29(火) 22:26:34 ID:Bj78XDRX0
>>842
2年位ヘナしてるけど、ずっとだるい。
パーマやカラーよりはマシ。
845メイク魂ななしさん:2008/07/29(火) 22:30:43 ID:4LOMY0k40
冷えが問題じゃない?
ヘナ時に首から下の保温対策も考えてみて。
846メイク魂ななしさん:2008/07/29(火) 23:04:48 ID:aQRaMNKI0
頭痛もひどかったんですけどきれいに染まって満足してるので
対策練ってうまいこと続けられるようにしたいです。
レスありがとう
847メイク魂ななしさん:2008/07/29(火) 23:43:16 ID:BQYOa2PUO
>>843
そうだとすると、肝機能の落ちている人はヘナが分解されずに、
全身を回り続けることになるのかな?
848メイク魂ななしさん:2008/07/29(火) 23:57:53 ID:b2kdEHXc0
肝機能検査も、腎臓機能検査の結果も良好なのに
一度も緑尿がでないっておかしいってことでしょうか?
849メイク魂ななしさん:2008/07/30(水) 01:42:22 ID:7WgDA8lY0
ヘナシカシャンはずっとやっていて、ヘナ染めは2回目。
インディゴ入りのやつで2時間。ヘナショックでゴワゴワバサバサにorz
以前にヘナ100で寝ヘナした時は、ツヤツヤサラサラになったのに。
インディゴが合わないのかな???

あと何度もしつこく濯いでも、1分程置いて又濯ぐと色がでる。
なので100回位、濯いだ。この時期、汗かくし白いTシャツに色移りするかな?
みんな何日くらいで色でなくなりますか?

850メイク魂ななしさん:2008/07/30(水) 04:27:05 ID:vAfnfbhk0
緑尿の人は、それを「ヘナの色」と言い張ってるけど、そりゃないわ・・・
だって、ヘナは溶くとすぐ茶色に変わるでしょ。

ヘナが体質に合わず、かつ腎臓に障害があって解毒できずに
変な尿の色になってるんだと思われ。
尿の色は健康のバロメーターだし、異常が出る人は続けるべきじゃない。
やたらダルくなるのを、寝つきがいいと思い込んでる人も、ヘナをひかえるべき。
植物性だからって、体にいいとか、効き目が穏やかと思い込んでるならとんでもない。
毒にも薬にもなります。
体質に合わない漢方薬で、健康を損なわれる人は非常に多いです。
しかもヘナは日本古来から使われてきた薬草ではなく
まったく気候も風土も違う土地の植物です。

851メイク魂ななしさん:2008/07/30(水) 04:29:17 ID:vAfnfbhk0
>>848
機能が正常な人は、緑なんかにはならない。
852メイク魂ななしさん:2008/07/30(水) 04:58:28 ID:cySFD/i30
>>846
ヘナは本物のアレルギーの人が居るよ。
そんなに長期間だるくなって取れないなんて、おかしいから、
使うこと自体を考えて、やるとしても細心の注意した方がいいよ。

こんなもんに命かける位なら、他の染毛方法使った方がいいじゃない?
853メイク魂ななしさん:2008/07/30(水) 08:04:38 ID:8F7peB870
確かに、だるくなるとか眠くなるというのを
「体に良い」みたいな解釈するケースがあるけれども
普通に考えれば体に負担が掛かってると判断するほうが妥当だと思う。
854メイク魂ななしさん:2008/07/30(水) 08:14:26 ID:XfhrAq0M0
ただの夏バテとどう区別すりゃいんだい?
855メイク魂ななしさん:2008/07/30(水) 08:21:47 ID:Lwsr24Q40
http://www.e-8310.com/sinshouhin2.html
ヘナはインドの伝承医学であるアユールヴェーダにおいて何千年もの昔から使用され、
皮膚 病予防、・止血・吹き出物・火傷・打撲傷・防腐剤 ・皮膚炎の薬剤としても使用されてきまし た。
今日では、ヘアートリートメント、ヘアカラーとしての需要が高く欧米では高く評価されてきたものの、
やっと日本ではその効果が認められ始めてきました。

ヘナの葉には抗菌、殺菌作用があるため、頭皮を改善し、フケやかゆみを抑え、痛んだ髪を回復させる効果が見られます。
インドの科学者B・チャンダヌビーケー氏の1990年論文の報告によると、ヘナの中に含まれる ローソニア・アルバという成分は
肝臓の毒素を取り除くのに有効であること、またヘナによって睡眠が深くなると言われています。
さらにナフトクウィノンという成分が入っていて、生理不順を治す効果もあるとされています。
856メイク魂ななしさん:2008/07/30(水) 08:39:47 ID:1lUCDYBf0
ヘナは体を冷やす効果があるらしいから、冷え性の人は本当のところ
体質に合わないかもな〜と思ったり。
夏でも冷え性で手足が冷たいって人が、ヘナると気分が悪くなるとか。
自分は体温高いし、冬でも手足が冷えるってことがないせいか、ヘナで
体がだるくなったとか、気分が悪くなったとかはないな。
857メイク魂ななしさん:2008/07/30(水) 11:42:25 ID:7WgDA8lY0
青汁を一日2L飲んだときには緑尿出たよ
寝ヘナをした時も緑尿(ヘナ100)
3時間添付では薄茶でした。(ヘナ100+インディゴMIX)
858メイク魂ななしさん:2008/07/30(水) 13:03:40 ID:nohqExHv0
ヘナ何回もやっていますが、尿の色に変化が出たことがありません
睡眠が浅い(および短い)方なのですが睡眠が深くなったこともなく
生理不順(気味)がよくなったわけでもない(生理前が重い気がします)
冷えのぼせの体質ですから、体を冷やすヘナの長時間の使用は
自分の体質にはあまり合っていないのだと感じます

自分は中医学の医師のお世話になっています。漢方・鍼・灸・吸い玉・シャ血です
病気の症状がひどいときには漢方を煎じて飲用するのですが、
その人にあった証を立て、そのときの体の状態にあった処方を
してもらうと体に変化がすぐにでます。
効果が出過ぎるのは薬としては強過ぎなので調整が必要ですが、
変化なしのときはその人に合っていない処方とみます

インドの伝承医学ではヘナは漢方薬のひとつなのですから、
よい変化の出ている人には合っているのではないでしょうか
緑色の尿がでるというならば、水溶性の何かしらの成分が排出されたか
肝臓で解毒されるべき物質が解毒されて出てきたという事なのでは。
健康に差ほど問題がない人が、いつもの尿の色より濃い色の尿が
でた(比重が重い)のならば、腎臓がよりよく機能した証拠です。

睡眠が深くなるというのもよい変化の一つだと思えます
鍼灸では体全体のバランスを整える治療をすると、眠気やだるさが
出てくるのが普通です(その日は早々に床につくことになります)
治療に反応しやすい人は劇的に変化することから体には疲労感が出て、
時には発熱や症状の一時的悪化を伴います(好転反応といいます)
859メイク魂ななしさん:2008/07/30(水) 13:33:53 ID:AjFR1VJsO
ヘナに限らず他の毛染めでも塗るのに体力使って疲れるな
860メイク魂ななしさん:2008/07/30(水) 13:41:00 ID:mkAfnkT90
でも、他の毛染めに比べれば断然楽だよね。
もうヘナ以外の毛染めをする気にならない無精者です。
861メイク魂ななしさん:2008/07/31(木) 03:31:44 ID:w8NzYXa10
>>855
ヨーロッパで出された、ヘナ色素ローソン使用に関しての
肝臓障害が出るだのなんだのって言う、警告文について貼るべき時かな、今?
あれ貼ると、ヒステリー起こして擁護するばばあが出るからめんどくさいけど、
アーユルヴェーダだからそれは解毒です、一本の情報じゃ、良くないよねぇ・・・

>>858
薬も、毒ですよw 漢方は生薬だから余計な不純物がわんさか入っていて理由が分かりにくいけれど
薬効成分ってのは全て化学的解明されうるものです。漢方薬も化学作用で体に効いています。
変化の全てが「より良く機能したから」で片付けられるほど、性善説なものではないよ。
これらが、悪さをする事だって、いつでもだれにでもあり得ます。
漢方じゃ大まかには禁忌でまとめられているけれど、良くない反応が出たらすぐ止めさせるものだよ。
好転反応は薬剤師や医師が判断するのはいいけれど、一般の無知蒙昧が言う事ではない。
862メイク魂ななしさん:2008/07/31(木) 03:45:58 ID:w8NzYXa10
アー肝臓障害じゃなかったwゴメンね 発がん性だった。
>欧州の化粧品安全性評価を行うSCCNFPは、 ヘナは変異原性(発癌性や催奇形性)が強くて
>化粧品やヘアカラーには使えないとの結論を出している
でした。元のEUの資料。
http://europa.eu.int/comm/food/fs/sc/sccp/out139_en.pdf

これについて触れている日本のサイト。
http://www.3710.co.jp/newqa/new_q&a_43.htm

このスレでは2006年頃話題になってた。
【髪に】 100%ヘナ/HENNA part19 【優しい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1152902554/

ま、私は「ヘナ使ってるよツヤツヤだね」派なんだけどwアレルギーの人は注意した方がいいと思うけどね。
あと、寝ヘナよりもヘナペーストを事前に充分に寝かせて色素を出して、短時間で使った方がいいかもねw
863メイク魂ななしさん:2008/07/31(木) 04:09:03 ID:jk9TxQ7I0
で、ジアミンの発がん性は指摘しないのか、ヨーロッパはw
ヘナつぶしの為の御用学者の論文なのはみえみえだろ。
ヘナでガンになるんなら、インドで多発してなきゃおかしいわなw
864メイク魂ななしさん:2008/07/31(木) 07:09:23 ID:UulMhgW60
はじめてへナしたときは、その後の色落ちがずっと続いて
10日目ぐらいまでシャンプー後のタオルがオレンジに染まってた。
が、3回目ぐらいからへナ直後の色落ちがほぼなくなり、
へナ歴1年の今でもそれが続いている。

このスレの上のほうでも3回目ぐらいから色落ちしなくなる
という証言があるけど、これって一体なんで?
865メイク魂ななしさん:2008/07/31(木) 07:37:25 ID:JlhbH5bS0
色落ちは、もう10年くらいやってるけど、今だに1週間くらいは髪を洗った
時にオレンジ色の水が出るし、タオルにもつくよ。
人によって違うのかな。
因みに、石けんシャンプーとそのリンス使ってる。
866メイク魂ななしさん:2008/07/31(木) 10:45:06 ID:SMc1mPzc0
石鹸系シャンプーはヘナが色落ちしやすい気がする
アグロナチュラですごい色落ちが続いたんで。
今はアミノ酸系しか使わない
867メイク魂ななしさん:2008/07/31(木) 10:57:57 ID:T3jeqylv0
アーナンこだわりヘナ使用だけど私も色落ちは一週間くらいあるなあ。
後で赤み押さえを使うとぴったり止まるんだけどゴワゴワになるから
その後でまたヘナしちゃうんだよなあ…。でまた色オチすると…\(^o^)/
868メイク魂ななしさん:2008/07/31(木) 11:07:10 ID:AcM+gVbm0
色落ちがあるからヘナなのでは?
ケミ染めしたことはないけれどさ。ケミよりは色落ちするでしょう。
色落ちするからオレンジ色が薄くなってくるのだろうし。
伸びた根元だけ染めればいいってもんでもないし。
でも、
石鹸系シャンプー+酢リンスは、色落ちは激しいね。色もたない。
869メイク魂ななしさん:2008/07/31(木) 11:41:16 ID:aY9Ixq810
酢リンスは色止めになるのかと思ってたけど
870メイク魂ななしさん:2008/07/31(木) 13:44:11 ID:izy/7EuQ0
普段ハーブ洗髪だけど、へナ後はリンス替わりにしているアムラにクエン酸入れると
色落ちが明らかに少なくて、タオルにほとんどつかない。
871858:2008/07/31(木) 18:58:38 ID:8bDMDs2L0
>>862さんへ

もちろん生薬を含め薬は体には毒です
副作用の危険性理解した上で用い、時には副作用を利用して治療に
役立てるものですよね

すべての変化がよりよく機能した結果であるとは言っていません
皮膚のトラブル出たり呼吸困難になったら変だ、体にはよくないと
本能的に気づくと思います
そういうものまでよりよく機能したからと言っているとお思いなのでしょうか

主治医の中医学の漢方医の例を挙げさせてもらいましたが、
素人が勝手に薬を用いるのと違って、専門家はあからさまに禁忌を犯すような
処方はしないと信頼していることが根底にあるのをご理解ください
重篤な反応が出たらやめさせるのは西洋医薬でも同じですが、
それをヘナで考えるならばアレルギー反応があなたのおっしゃる所の
「よくない反応」の代表格ですよね

無知蒙昧なのは承知の上ですが、すべての変化が悪い訳ではなく
中には好転反応というものの見方もあるということを言いたかっただけです
そういう考え方もあると知って、考えたり興味をもって調べたりすることに
つながれば視野も広がるのではないでしょうか

本職の医師や薬剤師の方のコメントがあると一番なのですが
872メイク魂ななしさん:2008/07/31(木) 19:38:19 ID:SMc1mPzc0
うろ覚えなんで不正確かもしれないけど
アルカリ性=キューティクルを開く、タンパク質を溶かす
酸性=キューティクルを閉じる、タンパク質を凝固させる
なので、
石けん系シャンプー→キューティクルを開く→はさまっているヘナ粒子がとれやすくなる
酸性リンス→その逆
なんだろうと思っている。つまり色落ちはシャンプーが原因ではないかと。
873メイク魂ななしさん:2008/07/31(木) 19:57:57 ID:AcM+gVbm0
>>872
合っているとおもいます。私もその理解です。
石鹸系シャンプーには、クエン酸や酢リンスが必須で、
しないときしむじゃない。石鹸系をずっと使っていたけれど、色おち激しかったわ。
874メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 00:19:13 ID:PzA0vwXP0
>>871
はい、薬剤師ですよ。卒論は漢方です。
どんな反応にも、どうしてそうなったのかという理由があるので
それを好転反応なんて言う人はプロではないし、
好転反応ですから続けてくださいと言う人は詐欺師です。
ご自分の考えをお持ちになるのは自由ですが、
専門外の事を推測で適当に繋ぎ合わせて、他者に言うのは止めた方が宜しいかと思います。
ヘナをやって数日間もだるくなるのであれば、そのヘナをするのは即刻中止してください。
ヘナ自体が全部ダメなのか、そのヘナがダメなのかは個別判断でしょうが
好転反応だから、と続けるのは絶対に止めましょう。
以上。
875メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 02:47:30 ID:jmA9LAAJ0
>>861>>862>>874と言葉に毒と棘がある
全体的に言葉使いも発言内容も下品

普通にキモイ
876メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 03:00:33 ID:Z2OjEIKl0
別に棘棘しくも下品でもないと思うのだが。
877メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 03:44:43 ID:N3nEv0E10
> ヒステリー起こして擁護するばばあが出るからめんどくさいけど
こんな煽り口調の奴のどこが刺々しくないって?
878メイク魂名無しさん:2008/08/01(金) 06:18:30 ID:jGK492hc0
マハラジャで「夏のハーブシャンプー特選ヘナプラス」購入。
いつもどおりEMSで1週間くらいで到着したんだけど、
モティアロッシャオイルが入ってなくて、替わりにユーカリが入ってた。

「間違ってた、どうする?」&「さすがに返品交換はリーズナブルじゃないと思うから差額返金でどう?」
って連絡したんだけど、なしのつぶて・・・。
ここの対応ってこんな感じなのかな?
さすがに送ってきたものが間違ってたんだから何かしらのレスポンスがほしいんだけど・・・。
879メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 10:24:56 ID:0ze0WtKsO
まあ言い方はアレでも、ヘナをして数日倦怠感が残る状態では、とても正常な反応とは考えにくいので、
ヘナを中止した方がいいと判断されるのは当然だと思うよ。
アレルギー反応でも、すぐに反応の出るアレルギーもあれば、
24〜72時間くらいに出るアレルギーもあるしね。

染色作用があると言うことは、人工・天然に関わらず組織に対する作用は結構強いってことだから、
ヘナと言えども、あまり油断しない方がいいよね。
(もちろんここの人は気を配って慎重に使っている人が多いけど)
880メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 16:30:13 ID:tBN60n1b0
>>874
理系によく見かける1か0の人ですね
正論極論ばかりだと、コミュニケーション成り立ちません
ここは学問板ではないのをお忘れになりませんよう
少しはここに書き込んだ人の心情を考えたレスを心がけてください
スレを過疎らせたり、無駄に荒れさせる元ですよ

ヘナをやって数日間だるくなるのはいかにも変なのは判ります

それより

緑尿とか眠りが深くなるとかの現象への漢方の専門家としての
見解を書いてもらえませんか?
881メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 17:38:53 ID:+WJ2GEwm0
ちゃんと解明するにはエッセンシャルオイルみたいに成分分析して
この成分とこの成分がこういう作用をしますってとこまでやらないと。
それやらない限り素人だろうが玄人だろうがみんなただのエスパーじゃん。
ダルくなったり眠りが深くなるのだって、案外好転反応でもアレルギーでもなく、
単にラベンダーみたいにダウナー系の成分が入ってるだけかもしれないよね。
882メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 19:22:06 ID:2kC8vXRT0
ヘナは被れるしだるくなるけど、ケミよりはマシなんだよ…
883メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 19:35:09 ID:mmF0JDmH0
ケミカルはやったことないけど、美容院でのあの匂いだけで頭が痛くなるし
鼻も喉も痛くなって、咳が続いて軽く呼吸困難気味になる。
ヘナはそれがないから、快適。
これだけでもう、ヘナやっちゃうね私は。
884メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 20:18:17 ID:0ze0WtKsO
>>881
> ダルくなったり眠りが深くなるのだって、案外好転反応でもアレルギーでもなく、
> 単にラベンダーみたいにダウナー系の成分が入ってるだけかもしれないよね。
それもあなたの言うエスパーやないかい?

ここで成分分析を持ち出しても何もできないし、非現実的だよね?
だからこそ色々な研究結果に注目したり、ヘナによって起こる現象を推測したり、
正常範囲内の症状と明らかに異常な症状とを鑑別しようしたりして、
より現実的なエスパー議論をしているんじゃないかな?
度を越したエスパーはともかく、実体験や理論に基づくエスパーは、
この場合、あまり否定されるものじゃないのでは?

それと、色々な現象に注目することで、
「ヘナは植物だから絶対にイイはず!」と言って、
出ている体の異常を異常と見なせない、ごくごく一部の盲目的な人が、
自分の体と向き合うキッカケになるかもしれないし。
885メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 20:23:38 ID:N8L+U3JH0
>>884
長いし、無意味。
出直せ。
886メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 20:49:18 ID:+WJ2GEwm0
>>884
>それもあなたの言うエスパーやないかい?
エスパーごっこを揶揄してる言葉にそういう突っ込み全然意味ないんだよね…。
現実的エスパーだろうと理論的エスパーだろうとエスパーはエスパー。
別にそれが悪いとか是非を言ってるんじゃない。
ただエスパーをさも正しいことであるかのように強弁するのはどうかと思うよ。
887メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 20:57:23 ID:2xWrTF4h0
>>878
王様は問い合わせに全く返事くれないんですか?
888メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 21:22:45 ID:0ze0WtKsO
>>886
> ただエスパーをさも正しいことであるかのように強弁するのはどうかと思うよ。
どう読んだら「正しい」ってなるんだろ?
正しいと言い切れる現実的手段がないから、
比較的現実的な手段としての、実体験や理論に基づくエスパーもありだって言っているんだけど。
エスパーを否定するなら、ここでよく見るやり取りの、
「ヘナをしたら肌が赤くて痒くなる、なんでだろ」「それってアレルギーじゃない?」ってのも
エスパーだからダメってことになっちゃうよ。

ただ何度も言うように、飛躍しすぎたエスパーは嫌だけどね・・・。
889メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 21:26:27 ID:+WJ2GEwm0
>>888
>どう読んだら「正しい」ってなるんだろ?
どう読んだらって何を?
なんかさっきから絡んできてるみたいなんだけど、
自分のこと言われてるとでも思ってるなら自意識過剰。
素人さんも自称玄人さんも、エスパーごっこが白熱してきたから
ちょっと頭を冷やしてって言ってるんですけど。
890メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 22:00:39 ID:mu/f7WoK0
その地方にない植物は、人間の体に合わないからね。
ヘナは日本民族の体質に合わないのは確実。
健康効果どころか、冷え性の人には害になる。

ちょっと髪を染めたり刺青に使うくらいはいいだろうけど
長時間頭皮から吸収させてダルくなったりアレルギー出てるのは
「効果があった」のではなく、「害が出てる」と考えたほうがいい。
・・・と、そんな話なのに>>855がアーユルベーダサイトをバカのひとつ覚えのように貼るしw
エジプトやインドとは風土が違うでしょ?自生してないでしょ?

染めて楽しむのと、体にいいのとは、別物だよ。
日本人は気をつけながらやったほうがいい。


891メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 22:01:32 ID:LCy9J0hm0
>>880
なにこの上から目線
874のレスは参考になったよ
推測で体の症状を、断定するのは危険ってことじゃないの。
892メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 22:07:02 ID:mu/f7WoK0
>>858
本物の好転反応というのは、何千・何万人に一人も出ないほど稀な現象で
まとも漢方医は、それを患者に適用したりしません。
たんに処方があっていないだけです。
本物の好転反応を見たことがない漢方医がほとんどです。
「好転反応」だの「よくなる前兆の一時的な悪化」だのは
詐欺商法のよくある手ですね。
893メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 22:09:15 ID:vOmxkGY00
エスパーって久々に聞いた
894メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 22:11:12 ID:0ze0WtKsO
>>889
私が「エスパーは、現実的な手段として否定されるものではない」と言っているだけなのに
「エスパーをさも正しいことであるかのように」と置き換わるのが不思議ってことよ。
あと、2回レスしただけで絡んできてるって言われても困るよ。

それと自称玄人さん(=薬剤師さんのこと?)のエスパーが白熱とあるけど、
薬剤師さんとやらは、まとめると「専門外のことを素人がエスパーするな」
とむしろエスパーを否定してるんじゃ?
(何気に結構酷いこと言ってるよねw)
逆に私を含むほとんどの人は素人で、エスパー以外の手段はとりにくいから、
エスパーはベストでも正しくもないけど必要な手段だと私は考えているわけで。

まあ、エスパーが加熱しすぎるのは確かによくないから、あなたの言う通りだね。
スレ違いのことで言い合うのもスレのためにならないから、
もう消えるね。すまんかった。
895メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 22:14:22 ID:2jHdTJkD0
なんかなあ、
アーユルベーダだって参考になるし
薬剤師さんの話も参考になるから、
それを否定ししないで、自分はヘナとどう付き合うかを
個々人で考えればいいことだとおもうのだけど。
896メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 22:14:37 ID:mu/f7WoK0
>>874
>それを好転反応なんて言う人はプロではないし、 
>好転反応ですから続けてくださいと言う人は詐欺師です。 

ですね。自然派に傾倒している人ほど
なぜか「自然のものは何だって体にいいんだ!」と
体調不良をこじつけていいと思い込む傾向にあると思います。

ヘナをやった日の夜に、心地よく眠りに入れるのと(泳いだその日に心地よい疲れを感じるように)
ヘナをやると直後からダルくてたまらない
眠くて起きていられず昼寝してしまう
ヘナを美容室でやってもらったら、帰宅中にフラフラする
そういう違和感を感じて書き込んだ人に
「ヘナの健康効果!アーユルヴェーダ!寝ヘナおすすめ!」と
答えになってない盲目的なレスをする人が今まで多かったのですが
私はそれは単に使用者の体質にあっていないのだと思います。
897896訂正:2008/08/01(金) 22:18:53 ID:mu/f7WoK0
すいません、>>896がイミフな文章になってます。

ヘナをやった日の夜に、心地よく眠りに入れるのと(泳いだその日に心地よい疲れを感じるように) 
ヘナが合わずに体調不良を起こして、その場で猛烈な眠気と倦怠感に襲われているのを一緒にしてはいけないと思うのです。

と書こうとして、へんなとこで送信してしまいました。
898メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 22:25:28 ID:g7EqNJCy0
ID:mu/f7WoK0

もういい、眠れ。
ヘナでの体調不良よりおまいさんの心と体が心配だ。
899メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 22:35:21 ID:+WJ2GEwm0
>私が「エスパーは、現実的な手段として否定されるものではない」と言っているだけなのに
>「エスパーをさも正しいことであるかのように」と置き換わるのが不思議ってことよ。
別におまえさんの言ってることを置き換えてもいなけりゃ最初から否定すらしてないんだが。
なんか議論になって相手の言うことを論破するためだけの目的になっちゃうと、
お互いあくまでも推測っていうスタンスを知らず知らず超えがちだから気をつけてっていう
流れで言ってるのに、関係ない人が入ってきちゃったみたいな。
900メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 22:51:42 ID:tsu72bXV0
どちらももういいから頭冷やしてヘナ練っておいでよ
901メイク魂ななしさん:2008/08/01(金) 23:57:42 ID:znT6hIhB0
>>891よ、
>>874のレスはある意味正しいが、
「門外漢は口出しすんなやゴルァ」って言ってる
このスレには専門家はいないんだから、自然と胡散臭い健康雑誌みたいな話になる
自称薬剤師氏が言った事は、そういう話題も素人は聞きかじりで出すなって事だよ

ここは学問板じゃないのにそういう水の差し方はないと思わないか?
同じ水を差すにしても違った言い方がある
人の言葉の真意を汲んでレスを付けるというのはそういう事

素人を無知蒙昧とか自分を含めないで言ってるのってどうよ
本当に優秀で人間できてる人はこんな恥ずかしい事言わない
言葉使いが貧相で上から目線なのは、自称薬剤師氏の方
902メイク魂ななしさん:2008/08/02(土) 00:16:33 ID:fN6YcHhE0
まあ卒論レベルでちょっとかじった程度で専門家気取りはないよな。
もしかしたら本人も最初はそういうつもりなかったんだろうけど、
相手を論破しようと夢中になってるうちに言葉の綾でそうなっちゃったのかも。
こっちも字義通りじゃなく真意を汲んでやろうよ。
903メイク魂ななしさん:2008/08/02(土) 00:23:55 ID:uZVTffWV0
ヘナのことなんか何も知らなそうだからどうでもいいよ。
904メイク魂ななしさん:2008/08/02(土) 01:39:39 ID:npqVfDol0
ヘナ直後は緑尿だけど肝臓も腎臓も機能良好!
体調の変化も感じたことがないし、
これからも気にしないでヘナすることにします。


905メイク魂ななしさん:2008/08/02(土) 02:36:45 ID:piyjLIel0
さっき頑張ってヘナったのに、今回はなぜかちゃんと染まらなかった!
なんでだろうなぁ。前回ケミで染めたのがいけなかったのか?!
とりあえずトリートメントになってれば良いけど。。
906878:2008/08/02(土) 09:12:51 ID:3tm/gIn90
流れ豚ギリスマソ。
4日目にして返事来たよ。発送連絡のメールに返事する形をとって連絡してたんだけど、
それだと件名で振り分けしちゃってるから見るのが遅くなるんだとのこと。
件名に:送ってきた商品が間違ってました って明記すればよかったらしい。以後そうする。

でもって、間違ってたのがモティアロッシャだったから、日本のアートビーングに
在庫があるからそこから再送してくれるそうです。
取り扱いが多い製品でよかった。

今後はインド直じゃなくて、日本の代理店さんから購入しようかな、いろいろ面倒だし、と思った次第。
907メイク魂ななしさん:2008/08/02(土) 10:11:53 ID:rM47h06PO
ヤブ漢方ごときがヘナに喧嘩売ってるのか?
漢方なんか腐るほどいろいろ飲まされたけど役に立ったことはなかった。
結論、漢方医は信用できない。
908メイク魂ななしさん:2008/08/02(土) 10:25:21 ID:cshB1o5K0
ちょっと話を戻しますが、石鹸シャンプーは色落ち激しいですね。
アミノ酸シャンプーがいいと前レスで出てますが、どこのシャンプーがおすすめですか?
909メイク魂ななしさん:2008/08/02(土) 11:27:51 ID:esQ25K430
>>907
スレチ自分語り

>>908
私はたまにあんだんてっていうシャンプー使ってますが、
ヘナ落ちはそんなにないですよ。(普段はハーブシャンプーです)
あとヘナ入りのシャンプーとかもいいんじゃないでしょうか。
910メイク魂ななしさん:2008/08/02(土) 11:57:01 ID:rM47h06PO
>>909
漢方薬剤師乙
911メイク魂ななしさん:2008/08/02(土) 12:00:15 ID:esQ25K430
違うよw
912メイク魂ななしさん:2008/08/02(土) 15:30:50 ID:+X3dj5BB0
薬剤師さんが書いてるとおり、
ヘナでも自分の体質に合う・合わないがあるから
見極めないといけないと思う。

ちなみに自分は、アーナンのヘナを使うと
体調の変化はみられないが
ナイアードのヘナをすると、体調が悪くなる。
頭痛がしたり、気分が悪くなり眠れない。
ナイアードのヘナ1回目は、たまたま自分の体調が悪かったらと
思うようにしたが、2回目の時も、同じような症状になったので
以来、使用はやめている。
まだヘナが残ってるから勿体無いけど、仕方ないもんね。

どうして同じインド産のヘナなのに、アーナンとナイアードの
ヘナの違いがあるのかなあ?
知りたい
913メイク魂ななしさん:2008/08/02(土) 15:41:44 ID:3S5/cgPx0
>>894 >>901
素人が自分の事でエスパーして楽しむのは自由ですし、皆楽しんでいますよね。
お好きなだけアーユルったりメレディったりすればいいと思いますよ。
ただ、結局好きなだけで基本も何も分かっていないのに、色々と勝手に繋ぎ合わせて
ヘナ後の調子の悪い他者に「それは好転反応だ」などと示唆するのは
危険ですからやめましょう、と言いたいだけです。

ヘナにはアレルギーの人がいると分かっているのですから。

寝ヘナで染まりが良くてなんか気分もいいっす。アーユルすげぇぇぇ!と喜んで報告するのと
気分が悪い人に対して、それは好転反応ですよ、と言うのは違う。危険さがちがいます。

詐欺的販売による好転反応という言葉は、意外と一般に浸透していますからとても厄介なのですが
調子がおかしいという事は、そのまま受け取って対処して間違いは無いです。
何事も、悪い状態になったのにガマンして続けるのは良くありません。医師の指導がある場合は別ですがね。
914メイク魂ななしさん:2008/08/02(土) 16:51:24 ID:aBixT5ui0
これだけは言わせて
私にだけは言わせて
最後に言わせて!
915メイク魂ななしさん:2008/08/02(土) 18:02:25 ID:uZVTffWV0
誰の役にも立たないことをダラダラ書いてるやつって、
バカなの?しぬの?
916メイク魂ななしさん:2008/08/02(土) 18:21:46 ID:fN6YcHhE0
なんてことはない、サプリや薬のボトルに書いてあるFDAに基づく注意書きそのものだな。
Discontinu use and consult your doctor if....
917メイク魂ななしさん:2008/08/02(土) 18:23:31 ID:xIRVmlyE0
好転反応ってどこでもやたら批判されるけど
よくヘナやりはじめると湿疹出る人いるよね(自分もそうで、
最初の一月くらいは背中一面が赤くなって痒かった。
それ以降はまったくなんともない)。
あれが好転反応の最たるものだと思うんだけどな。
好転反応って言葉使うのがいやな人は、あの症状をなんて呼んでるの?

湿疹について補足すると、ヘナメーカーとかが
「最初湿疹が出ることが多く、そのうち無くなります。ずっと出るなら
アレルギーの疑いがあるのでやめましょう」とか書いてあるね。

最近はあんまり湿疹の話出てこないけど、以前はここか別スレで
湿疹についての話結構多かったね
918メイク魂ななしさん:2008/08/02(土) 18:37:14 ID:RjetzEMX0
>913
> メレディったり
レメディのこと?人をおちょくったり馬鹿にするときはミスタッチかっこわるいっすよ。
919メイク魂ななしさん:2008/08/03(日) 00:57:25 ID:enBUSq4J0
>ヘナ後の調子の悪い他者に「それは好転反応だ」などと示唆

いかにも調子の悪い他者にこんなこという馬鹿がいるの?
そういうことを言うと思う方が頭悪すぎ
920メイク魂ななしさん:2008/08/03(日) 00:59:16 ID:enBUSq4J0
自称薬剤師よ、>>880の質問には答えられないのか?
921メイク魂ななしさん:2008/08/03(日) 04:23:29 ID:3LKHcF0D0
そんなの医者でもわからんだろ
922メイク魂ななしさん:2008/08/03(日) 15:45:56 ID:3bihITo30
「ヘナの葉っぱを水に浸けて、その浸出液でトリートメント」
っていうの、やってる人いますか?
長時間パックするのが時間的に難しいんだけど、
毎日10分ぐらいのトリートメントじゃ全然染まらないかな。
923メイク魂ななしさん:2008/08/03(日) 19:29:06 ID:kCoCbwanO
だるくなるってヘナだからとかいうわけじゃなく、ずっと同じ体勢とか無理な体勢したとか、ヘナやキャップの重量分で首に負担かかったりするからなるだけのことで、
好転反応とか思ってないし、何かやるのに付き物みたいなもんだけどな。
運動すりゃだるくなる、長時間歩けばだるくなる、風呂入ればだるくなる、通勤でだるい、そういうのと同じこと。
アレルギー反応とか大騒ぎするほどのことじゃないのに、あかの他人がアレルギー反応だと決め付けて、
狂ったように身体に合ってないからヘナやめろとかいう奴には、どん引きだよ。
自分の身体のことはネット上の見えない他人より、自分が1番よく分かるだろ。
特にアレルギー持ちや元々身体の弱い人はそうだと思う。
よって漢方薬剤師は本当に薬剤師ならば、経験が足りないかヤブ薬剤師だと思うね。
ヤブ医者だってそこまで言わないよ。
924メイク魂ななしさん:2008/08/03(日) 21:42:59 ID:VdCpBVAB0
ヘナが体質に合ってる人はまず具合が悪くならない。
それさえわかってればいいんじゃないの?
ヘナやっておかしなことが起こるなら、よくなる悪くなるじゃなく、そりゃ現時点で異常が起きてるんですよ。
やめとけば。
925メイク魂ななしさん:2008/08/03(日) 21:49:33 ID:w3Zk7HFy0
だよねー
ハーブの一種なんだから、合う合わないは必ずある。
926メイク魂ななしさん:2008/08/03(日) 22:20:00 ID:Yn5b6qoC0
体質に合ってても
染まる時と染まらない時があるしね
927メイク魂ななしさん:2008/08/03(日) 23:00:00 ID:kCoCbwanO
他人の身体を自分の身体のように考えるバカって何なの?
きっと頭ガチガチなんだろうね。
928メイク魂ななしさん:2008/08/04(月) 00:08:34 ID:jQgrZhDN0
それってわざわざageてまで訴えたかったことか?
929メイク魂ななしさん:2008/08/04(月) 01:53:13 ID:EM+xRGGf0
なんか、1人を叩きたいだけの粘着が張り付いてるような…
930メイク魂ななしさん:2008/08/04(月) 02:17:57 ID:MhndXmSlO
うん。
異様な感じになってる。
スルー検定発動
931メイク魂ななしさん:2008/08/04(月) 09:07:24 ID:hpep4VqnO
>>924>>925>>926>>929>>930
典型的な自演ですな
932メイク魂ななしさん:2008/08/04(月) 09:36:24 ID:Dk+Blj/c0
ID:rM47h06PO=ID:kCoCbwanO=ID:hpep4VqnO

粘着もここまでくると病気だよ。
ヘナでもして落ち着け〜。
933メイク魂ななしさん:2008/08/04(月) 10:06:13 ID:gCoVsYR40
>>931
不正解。
自演扱いしてまで必死だね。
ホント、頭冷やしておいでよ。
934メイク魂ななしさん:2008/08/04(月) 10:15:59 ID:sPvoad/f0
トゲトゲしい奴に限って自然派に走るんだろうか
935メイク魂ななしさん:2008/08/04(月) 10:27:16 ID:FOvy2Jty0
反戦運動やってる奴が、意外に好戦的な性格だったりするのと似てるかもw
936メイク魂ななしさん:2008/08/04(月) 11:05:53 ID:9Lf3RbWmO
薬剤師の主張は本職と思えないお粗末さがあるから置いといて、
明らかな異常が起こってても見ないふりして、
盲信的にヘナマンセーしているとさすがに怖いよー。
悪いことをヘナのせいにしたくないのはよくわかるけど、
ヘナも自分の体にとっては異物で、どんな反応が起こるかわからないから、
身体の異常に気を配ったり、まずヘナによる反応と疑うのはあたり前だと思う。

ヘナが好きだからこそ、いい所と悪い所、ヘナで起こる反応を
全部受け止めて考えていくべきだと思うよ。
937メイク魂ななしさん:2008/08/04(月) 13:34:05 ID:lVC7lisp0
ヘナ歴2年。
昨日はじめてFineヘナでやってみた。
ダークヘナ色にしたけど、白髪がよく染まった。
ヘナを塗り易かったし、次回もFineヘナにしよっと思った。
938メイク魂ななしさん:2008/08/04(月) 15:17:24 ID:RKLbBQDb0
>>937
× ダークへナ色
○ ダークブラウン色
でした
939メイク魂ななしさん:2008/08/04(月) 16:42:44 ID:5H9QtGq30
>>913
言いたいこと、わかるよ。
美容室で前もヘナしてもらったら、帰り道ダルくって立っていられないほどだったけど
コレって普通?って、不安そうに書き込みした人に
「ヘナは眠りが深くなる健康効果があるから、それ効いてる証拠だよ☆」とか
ヘナにマイナスになるレスは一切認めないような流れがあった。

異常にダルいとか、喉がやたら渇くとか、緑尿が出るとか
体調の変化=合わないのだと思います。

940メイク魂ななしさん:2008/08/04(月) 16:43:24 ID:5H9QtGq30
>>917
それ「好転反応」とは言いませんよ
941メイク魂ななしさん:2008/08/04(月) 16:45:02 ID:5H9QtGq30
>>919
>いかにも調子の悪い他者にこんなこという馬鹿がいるの? 

過去スレで大勢いましたよ・・・
よってたかって、「大丈夫!そんなのフツー!アーユアーユル!ナカーマ!」
そんなノリでした。

寝ヘナ8時間が強力にプッシュされてる時期でした・・・
942メイク魂ななしさん:2008/08/04(月) 17:19:48 ID:aPi35m0G0
今はドラッグストアやダイソーでも入手自体簡単になった。
やたらとプッシュしてた人たちって通販系ヘナマルチだったのかな?
943メイク魂ななしさん:2008/08/04(月) 17:55:15 ID:daW87MeI0
あるあるw
944メイク魂ななしさん:2008/08/04(月) 20:19:56 ID:hpep4VqnO
>>932
また妄想してんの?オババさん
悪いけど2回しか書いてないんだ
945メイク魂ななしさん:2008/08/04(月) 20:24:28 ID:jQgrZhDN0
自分だってオババなくせにそういうこというのやめなってw
946メイク魂ななしさん:2008/08/04(月) 20:32:57 ID:9Lf3RbWmO
あぁ、いつもの携帯の暴言の人じゃん。
道理で口調が・・・。
947メイク魂ななしさん:2008/08/04(月) 20:53:48 ID:xu0uxr9y0
自演してる人って、他の人も自演してると思うんだねw
948メイク魂ななしさん:2008/08/04(月) 21:39:58 ID:oVDxEoyo0
ばあちゃん困っちゃったよ
ばあちゃんに免じて仲直りしておくれ
949メイク魂ななしさん:2008/08/04(月) 23:50:13 ID:sz1c9MP40
>>934
自分はとっても特別☆になりたいし、そう思い込んでるタイプも多いんだよね
超エコ派や石鹸生活派やアジア放浪系のオバチャンってば。

だから自分のこだわり範囲がちょっと否定されたと思うと、
その話が自分に向けられてなくとも
存在意義をかけて全身全霊で噛み付くw
すっごい粘着になるんだよね
このスレでも石鹸シャンプー否定されたって良く大騒ぎしてるじゃん?
950メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 01:00:34 ID:QDAqnzXQ0
>>939
えー。緑尿もヘナが合わない体質だと断定してしまうのですか?
体調はまったく悪くならないのに?
内臓機能も問題ないのに?



951メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 01:37:33 ID:ZRlwV31j0
>>949
私にはあなたの言ってることが異次元過ぎて全く理解できない。
そのこだわりオバチャンとやらの思考がそこまで手に取るようにわかるあなたは何者ですか。
952メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 01:45:55 ID:Vq5/agsi0
>>951=石鹸信者orアジア放浪婆orエコ活動布教中オバ






じゃないかと推測してみるテスツwww
953メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 01:57:25 ID:k8v0E7ps0
このスレは随分キモイのが張り付くようになったな。
残念だけどもうさよなら。
どんどんこの調子で言い争ってて下さいな
954メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 05:12:47 ID:d0+HKOKl0
そろそろ次スレ?
955メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 10:16:20 ID:3Ei9hQTG0
>>939
美容室のヘナは、かなり高い確率でジアミンが入ってるからw
956メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 11:26:46 ID:ZRlwV31j0
ここってヘナスレだよな。
石鹸はまだしもアジアとか放浪とかエコとかどっから出てくるんだ?
自称理系が脳内自己像とシャドウファイトでもしてんのか?
957メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 11:39:33 ID:Ez9bTwGu0
>>950
>>939(薬剤師?)じゃないけど、緑尿が(というかヘナが)確実に安全とは言いがたいし、
内臓機能もオールクリアとは限らない。
(余程詳しい検査をしないと、全ての異常を否定できないしね)

緑尿以外なにもないから即正常!じゃなくて、
一応緑尿という正常範囲から外れた症状が出ているんだから、
緑尿が出るの機序がわからない以上、
体の様子を注意深く長期的に観察していく必要があると思うよ。

もちろん、緑尿はおかしいから即ヘナ止めろとか言うわけじゃなくてね。
958メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 11:40:33 ID:IGBam8hX0
ケミカルなヘアカラーが嫌だからヘナ、という人が多いから
やたらエコだとかナチュラルだとかの方向へいきがちで
私も前にツバキのコンディショナー情報もらったとき、
助言くれた人を叩くレスした人がいた。
ヘナを上手に使える情報なら、ケミシャンだろうが何だろうが
自己責任で交換していいと思うんだけどね。
何がどうあっても他人がケミ入りヘアケア製品使うのすら許せない、って
いう人が住み着いてるんだよ。
959メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 11:41:18 ID:Ez9bTwGu0
>>957
×緑尿が出るの機序
○緑尿が出る機序

ね。消し忘れすまそ。
960メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 12:05:08 ID:sHdcnL/UO
緑尿が出る人の便器のカラーは何だ?
ブルー系だったら黄色が緑に見えるかもな
961メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 14:46:00 ID:pWcIwzuH0
しかし、エコだとかナチュラルだとかの方向って言うけど、
そういう指向がないと、ヘナなんて面倒でやってらんないでしょ。
普通はケミ染めでいいんだし。

普通の人は面倒なヘナなんてやんないよ。


962メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 14:52:09 ID:Kod4m3YS0
自分は全然エコ方面の人間ではないけど、
(台所洗剤はジョイくん使用、オーガニック系化粧品は魅力感じないから買わない、
インスタント食品上等サプリメントまんせー、石鹸はカスが出て掃除めんどいから使わない)
自宅でやる分にはヘナとケミとで
それほど労力変わらないような気がするから
痛まないヘナのほうを使ってる。
時間はヘナのほうがかかるけど、面倒といえばそれくらいじゃない?
963メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 14:56:04 ID:GCbXDyiP0
> 台所洗剤はジョイくん使用


     <:::::::`!:ヽ      、 i r        /:レ:-::"レ..、
    !`:::::::::::::::::|  , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
   ,->::::::::::::::::/o ':r " "/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
   `-、::::::_;:::,/O:/  _        ヽ:::::::8!:::::::::::::::::::::>
          l::|   _ヽ  、 /_   'i:::::::! ヽ-:;;;::-''"
          .i:| (・ ) ,  ( ・ )  |::::i
          | } ''_''_     _'' ''  !' Y
          `!/`‐'‐`=='‐--'ヽ , ノ
 ナンダト━━━! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ━━━━━━ !!!!!
          /`ヽ=-ニニ-=-"   \
         ( ,   | Y_-゚-`_Y |     )

964メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 15:04:49 ID:KrZkv5Bp0
髪が伸びるの早すぎで2週間ペースで白髪染めしてたら髪ボロボロになって
ヘナとインディゴに泣く泣く乗り換えた口ですよ…。
ヘナ面倒だしインディゴ使うと真っ黒になるしで
髪伸びるの遅かったらケミの方が色が好みだし楽なんだけどなあ。
でもバッサバサで枝毛だらけの髪とくらべたら今の方がマシなんだよなあ〜。
上手くいかないもんだねえ。
ちょっと伸びてきたなあ。ヘナするか。

965メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 16:01:56 ID:Vq5/agsi0
>>961
んなこたぁない

>>962
ほぼおなじだな エコ興味なし パーマもメイクも大好き
石鹸道は一通り歩いて、合成マンセーになって戻ってきた
ヘナは染毛剤とトリートメントの複合が面白い&トゥルトゥル最高

>>964
ヘアマニュキュアを上手に使うと、白髪染めはケミ染毛剤じゃなくてマニュキュアで充分だと
ためしてガッテンでやってたよ 仕組みは表面吸着だから痛まないらしい
今度母ちゃんで試そう!と思って、もう何年か経つなぁ
ヘナとマニュキュアが両立するのか分からなくて自分じゃ試してないんだけどさぁ
966メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 16:56:25 ID:vGi5tXMp0
> 石鹸道は一通り歩いて、合成マンセーになって戻ってきた

なんの自慢にもならんw
967メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 17:36:13 ID:oD6k246V0
ヘナ初めて試したんだけど、イマイチ染まりがわるい。

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
 1割白髪、もともとは黒くて太い。肩までのストレート。
 毛先が多少パサついている。1年くらいパーマはかけてない。
 染まりはケミカルでも染まりにくいと評判だった。w
□使ったヘナ
 ダイソーヘナ ナチュラルブラウン
□使用した量
 1箱の半分(50gくらい)
□何で溶いたか
 紅茶とコーヒー合わせて200gでスチールのボウルでかき混ぜました。
 (インディゴが入っているのであえて鉄鍋は控えました)
□混ぜたものと量
 上記で溶いて30分後、ヨーグルト大匙3杯、ダイソー椿オイル20滴
□ペースト寝かせ時間
 30分(インディゴが入っているのであえて短めに30分)
□塗ってから流すまでの時間
 3時間
□使用後の状態など
 マイナスイオンドライヤーで乾かすといつもはサラサラになるのに
 バサバサで指の通りが悪い。。。
 白髪部分はちょっとオレンジと茶色に染まったくらい。
 匂いはわりと平気かな。

★ もっとこげ茶に染めたいときのアドバイスをお願いします。
★ 明日もやってみようかなって思うけど連日やって問題ないかな?
★ 指先が一部黒緑色?に染まってしまったのです。
  明後日の転職面接のため早めに取りたいのでアドバイスくださいっ

 よろしくお願いします。
968メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 19:54:29 ID:IGBam8hX0
初めては、大抵の人が染まりにくい。元が健康な髪ならなおさら。
だんだん染まりやすくなるんで大丈夫だよ
969メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 19:57:54 ID:IGBam8hX0
私のやり方は
焦げ茶に→ヘナ100%で染めた後、インディゴ3:ヘナ1で20分くらい、髪全体を染める
2日連ヘナ:やったことないが、寝ヘナ+朝からインディゴはやった。何も起きなかった。
指先:石けんでおふろでゆっくり洗いましょう。次回からはビニール手袋必須で。
970メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 21:03:48 ID:oD6k246V0
>968
>969
アドバイスありがとう!もいちどチャレンジしてみます。
ビニ手はしてたんだけど、穴が開いていたようで(涙)
人差し指のさきっちょだけ黒緑! なので恥ずかしいのです
スカスカのビニ手だったので次回はまともなピッチリくるビニ手にします。

ちなみに今日の昼間試してのカキコだったんだけど
その後ヘナショック?のせいか、だるくなって夕飯の支度ができず(苦笑)
971メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 21:35:07 ID:Z1lzaENKO
さっきヘナったばかりです。
練ったのを五時間置いてから、三時間パックしてたんですが、
色が殆どつかなかったです。
972メイク魂ななしさん:2008/08/05(火) 23:03:54 ID:x6iINwlXO
>>971
白髪の割合はどうか、どういう風に染めたか、
シリコーン入りのシャンプーやトリートメント、ワックスを今まで使っていたかどうかなどの
具体的な説明がないと、何が原因で染まっていないのかわからんよ。
973971:2008/08/05(火) 23:19:49 ID:7NJRU1ls0
>>972
はい。
白髪無し。脱色無し。ヘナ暦約1年。月に1回〜3回程度。
いつもアミノ酸シャンプーでリンス無し。椿油をつけるのみ。
ヘナに加えたのは、トリートメントも兼ねて
ヨーグルト少し。椿油。全卵1個。ユーカリオイルです。
普段は30分〜1時間放置後、4時間パックする事が多いんですが
今回は放置時間を長くしてみました。
しかも、今日はインド並の暑さで、窓辺に放置していたので、
塗る前から色素はバッチリ出ていました。
黒髪でわかりづらいので、
手や顔にうっかり付いてしまったヘナの染まり具合で判断しています。
未だかつて無い、色づきの悪さだと思いました。
放置時間が悪かったのか、卵とヨーグルトのせいなのか??
ヘナは前に話題になってた2006特選です。
理想的な放置時間とパック時間はあるのでしょうか?
974メイク魂ななしさん:2008/08/06(水) 00:38:53 ID:vlNuRnvK0
>>973
この暑さでヨーグルトと玉子が腐ったんじゃないの?
夏は冷蔵庫保存するような食品は混ぜない方が安全なような気がする。
975メイク魂ななしさん:2008/08/06(水) 06:39:17 ID:E3GJ+CF7O
ヨーグルトと卵はパック直前に入れたので腐ったって事は無いと思うんです。
放置場所が暑すぎたのかなぁ?
976メイク魂ななしさん:2008/08/06(水) 08:05:41 ID:kNRvU4w50
ヘナはタンパク質にからみつく性質があって、それ利用して
髪のタンパク質にひっつけてるわけで、
だから他にタンパク質を加えない方が良い気がするけどな。
ヨーグルト加える人が多いのは、有機酸が髪に良いからだと思う。
977メイク魂ななしさん:2008/08/06(水) 09:40:59 ID:E1zs6hmO0
ヘアマニュキアで染めた白髪って
「それって白くはないけど白髪でしょ?」
って程度にしか染まらないよね?私はそうだけど。
ま、ヘナもそうか…
「そのオレンジ色の毛って白髪なんでしょ?」
だよね。
白よりいんでね?って美容師に言われたから、ま、いっか。
(インディゴ微妙に痒くなるから使えないし)
978メイク魂ななしさん:2008/08/06(水) 10:52:33 ID:M9JAKYk20
単純な問題で、オプションを入れると体積が増えて、
ローソンの濃度は落ちるよね。
プラス>>976の現象で色つきが悪かったとかかな。
979975:2008/08/07(木) 01:37:08 ID:UDMKYR10O
>>976>>978
なるほどなるほど。
ヘナと一緒にたんぱく質の卵を入れるのは止めた方がいいですね。
あと、ヨーグルトを入れる方がよくいらっしゃるので真似してましたが、
実は理由がわかっていなかったので、やっとスッキリしました。
時間や暑さより混ぜ物のせいだったかもですね。
次回はこれを踏まえてやってみます。
ありがとうございました。
980メイク魂ななしさん:2008/08/07(木) 01:41:07 ID:qMBnJ38y0
一昨日2回目のヘナをしました。
ヘナ100%を40gに、椿油大匙2ぐらいで1時間置いて
塗ってから1時間放置で流しました。
染まり具合とか手触りとか満足なんですが、ちょっとビックリしたのが
すっぴんの時の唇の色が濃くなったんです。
40代ですので、化粧をしないとくすんだベージュ肌色系の唇だったのが
赤ピンク系になったのでビックリしました。
ヘナ以外にはいつもと違うことはしていないので、ヘナのせいかと思うのですが
同じように唇の色が濃くなった方っていらっしゃいますか?
頭皮の血行が良くなって、それが唇にも現れたのかしら?
981メイク魂ななしさん:2008/08/07(木) 16:19:00 ID:F4usW7NR0
>>980
>>17
※テンプレに補足
次レスは980の人が立てて下さい。
重複を避けるため一声掛けてからヨロシク!

>>1です。。。どうぞよろしくお願いいたします。
982メイク魂ななしさん:2008/08/07(木) 16:40:10 ID:KUQLHjAT0
hosyu
983メイク魂ななしさん:2008/08/07(木) 19:23:38 ID:PGfnqBpx0
>>977
ガッテンのやり方で白髪だったら、マニュキュアで普通の染毛剤と同じ位色がつくって
ためしてガッテンでやってたんだけど、もうHPなくなっちゃったね。
つけてドライヤーで暖めて放置時間は箱書きより多かった・・・くらいしか覚えてないなぁ。

NHKに聞けば教えてくれると思うけど。
984980:2008/08/07(木) 22:42:22 ID:qJzSMbpI0
初めての書き込みで失礼致しました。
スレ立てに行って来ます。
985980:2008/08/07(木) 22:46:27 ID:qJzSMbpI0
申し訳ありません。規制中でした。
どなたかお願い致します。
986メイク魂ななしさん:2008/08/07(木) 23:01:40 ID:GDo9Q/u20
じゃあ私スレ立てやってみますね
987メイク魂ななしさん:2008/08/07(木) 23:12:39 ID:GDo9Q/u20
できたよママー!

【髪に】 100%ヘナ/HENNA part25 【優しい】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1218117760/
988980:2008/08/08(金) 00:14:50 ID:w2ATqrdh0
ありがとうございました。
989メイク魂ななしさん:2008/08/08(金) 13:42:53 ID:fdQTzA450
>>965
>ほぼおなじだな エコ興味なし パーマもメイクも大好き 
>石鹸道は一通り歩いて、合成マンセーになって戻ってきた 

なんか図太いDQNオバサンになって戻ってきたんですね・・・
990メイク魂ななしさん:2008/08/08(金) 18:43:46 ID:aIcdb4tv0
ID:fdQTzA450を他のスレも含めて抽出かけたら、えらいことにw

他のスレでもキャンキャン噛み付いている困った野良犬のようなので、
皆様ご注意を。
991メイク魂ななしさん:2008/08/08(金) 18:51:54 ID:Q0/E+ID80
>>989
図太いDQNオバサン?その発想が理解できない。
ケミだと髪がとても傷むからヘナを使ってるだけであって、エコ興味なし
パーマもメイクも大好きって人は結構いるんじゃないかな。
992メイク魂ななしさん:2008/08/08(金) 18:52:54 ID:Q0/E+ID80
>>990
おっと、文章を考えてる間にこのようなレスが。w
993メイク魂ななしさん:2008/08/08(金) 19:24:31 ID:odyekXKw0
私も「ケミは髪が傷むからヘナ」のくち。
メイクもするし、匂い止めにツバキも使うし。
そういう人はヘナユーザーに多いと思う。
994メイク魂ななしさん:2008/08/08(金) 19:51:17 ID:VAKbBl9P0
私はヘアカラーにアレルギーがあるからヘアマニキュアかヘナしか使えないんだよね
他はどんなケミカルでも平気なんだけど
995メイク魂ななしさん:2008/08/09(土) 12:22:00 ID:3cuQ16Wt0
いや〜この暑い中
ラップ巻いてタオル巻いてアルミキャップかぶってたら
1時間でガッツリ染まったよ。
でもお気に入りの白い服はしばらくNGだねー…セミロングなんで。
ダイソーヘナ+オイル+カチュールスガンディ+コーヒーでした。
仕上げのブロー時に椿油使って、結構いい感じです。
996メイク魂ななしさん:2008/08/09(土) 15:00:49 ID:97sfG58g0
【離婚】

配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志

【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏

【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
---------------------------------------------

【記録されている者】

祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男

【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
997メイク魂ななしさん:2008/08/09(土) 15:01:33 ID:97sfG58g0
【記録されている者】

八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
父・中村義正
母・中村満子
続柄・二女
出生日・昭和43年6月7日
出生地・北海道三石郡三石町
--------------------------------------------
【婚姻日】

平成16年4月4日
【配偶者氏名】
中尾嘉宏
【従前戸籍】
北海道札幌市中央区南十条西八丁目2番・福士八千代
-----------------------------------------------
【記録されている者】

吏美佳
生年月日・平成16年10月5日
父・中尾嘉宏
母・中尾八千代
【続柄】・長女
998メイク魂ななしさん:2008/08/09(土) 15:08:09 ID:97sfG58g0
999メイク魂ななしさん:2008/08/09(土) 15:10:04 ID:97sfG58g0
 
1000メイク魂ななしさん:2008/08/09(土) 15:10:55 ID:97sfG58g0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。