【政治】日本人の父が認知すれば、日本国籍取得OKに…政府、国籍法改正案を提出へ★4
952 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:09:20 ID:N6okkHwN0
政府自民党、すごい売国っぷりだな
953 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:10:07 ID:grEjWQz90
国籍とか国の基幹問題じゃね?
「ついうっかり」とかありえないわけだから、戸籍の偽装取得は「準外患誘致罪」とかにして
罰則は「外患誘致罪」と同じにしろ。
大々的に「日本国籍20万で売ります(または1年以下の別荘生活w)」ってアピールしてんじゃねーよ。
955 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:11:11 ID:0H5RHUyj0
女性団体が言うには、DNA鑑定は女性のプライバシーの侵害なんだって。
>>949 >DNA鑑定を要求する声が多いが、DNA鑑定だと母が死亡したときや、外国に帰っちゃって
>音信不通の場合、どうしようもない。
撤回。理由はわかると思うけどw
957 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:11:48 ID:EQz18lubO
自衛隊助けて、警察助けてと書いてみる。
958 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:11:53 ID:nfNhYIRZ0
>>950 運転免許とか盗まれたりコピーされたら(ry
あ!禿の携帯とか契約で(ry
959 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:14:10 ID:eP3UpqJV0
960 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:17:33 ID:5ilV4drU0
>>810 > ・遺産相続の権利は放棄してください。
被相続者が生存している間に遺産相続の権利を放棄しても無効、って知ってる?
まあ、やるとしたら胎児認知と生後認知の両方にDNA鑑定をやるしかないだろう。
でも、任意の認知ではなく認知の訴え(日本人の父と外国人の母の場合これが多いので
はないか)による場合、父がDNA鑑定に応じない場合もある。その場合、日本人の血を
引いていても国籍取得できないということになる。これを諦めろというかどうか。まあ、
認知の訴えによる場合は例外を設けるという手もあるか?
今度は間違ってないよな……
962 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:21:57 ID:eP3UpqJV0
>>960 だな
存命中に相続が発生するわけがない。
相続ってのは死んで初めて発生する。
発生してない相続権など放棄出来る道理がない。
963 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:22:33 ID:iVDKe76+0
>>960 不確定期限付き契約にすれば無問題
すなわち、「甲が死亡したら3か月以内に乙は相続放棄の申述を必ずすること」
この債権(行為債務)を行使するのは、他の相続人(この契約上の地位を
相続する)
964 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:23:14 ID:IPfVSJEQ0
>虚偽の届け出には1年以下の懲役か20万円以下の罰金を科す規定も新設した。
親子関係のDNA鑑定は10万円以下ですが。10万円払って鑑定した方が合理的で誰もが納得する。
これができない理由は、鑑定されると不都合だからですか?
965 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:23:42 ID:grEjWQz90
生活板にもスレたったね
キジョの行動力ってすばらしい・・・
DNA必須でよろ。
967 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:25:08 ID:iVDKe76+0
>>964 まぁ、たまにはまじレスすると、「本来DNA的には親子ではないが、諸般の事情から
認知して幸せにくらしている家族」というのが少なくないんだ。
国籍取得目的の認知「のみ」DNA鑑定必要とかすると、またまた、憲法問題と
なって最高裁で敗訴するしなwww
>>923
968 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:25:22 ID:eP3UpqJV0
969 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:27:25 ID:grEjWQz90
>>967 そこ引っかかるなぁ
国籍を与える=国防に関わる
と思うんだけど、
それを個人の差別とか女性のプライバシーとか
そういうのと同列に語って片付けられるの?
970 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:29:03 ID:eP3UpqJV0
971 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:29:30 ID:nfNhYIRZ0
国際主義を取るか民族主義を取るかの観点になってるね
公明の仕業でしょ?
選挙権が増えて公明党もバンザイ〜
973 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:30:01 ID:gb78Hjr70
あああああああああ可決きちゃったー;;
反対0とか、どんだけー;;
後まあ現状運用で認知だけで受付しているんじゃなかろうか?
最判がでているんだし。
単に改正反対ってだけじゃ駄目じゃないの。
BS見れないからわからんけど可決したか…そうか…
976 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:31:01 ID:IPfVSJEQ0
>>967 それでは虚偽の届け出をどうやって判別するのですか?
977 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:31:40 ID:0bcsY0XC0
また公明党だろ
なんで必要条件にDNA鑑定入れないの?バカなの?
979 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:33:04 ID:iVDKe76+0
>>969 そうすると、こういう改正になって大作業になる(本来はこれをすべきなのだが)
1.母親が日本人の場合(両親ともに日本人の場合を含む:ほとんどがこれ)
→出生と同時に日本国籍を取得
2.父親が日本人の場合
現在の胎児認知による国籍付与制度も廃止して、「全件DNA鑑定義務づけ」
とする。この場合、両親は選択でき
(1)日本国籍を希望しない認知の場合→届出のみでOK
(2)日本国籍を希望する認知の場合→DNA鑑定の結果の添付が必要
これなら全く差別がないからな。かなりの制度後退にはなるが(国籍取得希望者
からみて)
980 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:35:34 ID:0YrNBv6U0
>>976 今でも偽装結婚でちょこちょこ逮捕されてるニュース見るけど、どうやって摘発してんだろうね。
やっぱチクリかね。
981 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:36:05 ID:eP3UpqJV0
>>979 >(1)日本国籍を希望しない認知の場合→届出のみでOK
これは・・どうだろうか?
何しろ日本人は基本的にお人好しの温室育ち
悪人から見たら、狙い目になるんじゃ?
国籍を希望しない。って通用するのかな?
親子関係が成立した時点で、本人が希望したら日本国籍取得は可能じゃないのかな
982 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:37:58 ID:vAFYfV2m0
法案見られるURL教えてください。
983 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:38:18 ID:0IYUSROE0
虚偽の届け出には1年以下の懲役か20万円以下の罰金って・・・
984 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:39:07 ID:nfNhYIRZ0
>>980 全国初の偽装結婚・認知の場合は中国人の男が
不法労働者2000人を派遣してパくられて発覚
985 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:39:36 ID:eP3UpqJV0
986 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:40:04 ID:0YrNBv6U0
>>984 あ〜、なんか芋づる式を狙えそうだもんね。
987 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:42:06 ID:eP3UpqJV0
国籍法改正案を閣議決定
2008年11月4日12時2分
母親が外国人で、結婚していない日本人の父親から出生後に認知された「婚外子」が
日本国籍を取得できるようにする国籍法改正案が4日、政府で閣議決定された。
今年6月にあった最高裁の違憲判決を受けた改正で与野党ともに異論はなく、臨時国
会での成立を目指す。
最高裁は6月4日、結婚していないフィリピン人の母と日本人の父の間に生まれ、出生
後に父親から認知された10人の子が日本国籍を求めた訴訟の判決で、両親の結婚を
国籍取得の要件とした国籍法の規定を違憲と判断。法務省が改正に向けて動いてきた。
改正により、両親が結婚しているかどうかに関係なく、出生後に認知された子供も出生
前に認知された子供と同様、日本国籍の取得が認められる。最高裁判決を踏まえ、03
年1月以降に届け出をしていた人はさかのぼって取得を認める。
「偽装認知」による不正な国籍取得を防ぐため、うその届け出には罰則(1年以下の懲
役か20万円以下の罰金)を新設する。(延与光貞)
http://www.asahi.com/politics/update/1104/TKY200811040114.html 臨時国会での成立を目指す。
臨時国会での成立を目指す。
臨時国会での成立を目指す。
断固!阻止!阻止!阻止!阻止!
988 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:42:13 ID:JO4If8jQO
>>979 全く差別をなくすなら
日本人夫婦の場合もDNA鑑定が必要になるよ
※代理出産も視野に入れて
989 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:43:14 ID:nfNhYIRZ0
>>961 男の鑑定拒否は強制認知だぞw
>>963 実質的に生前の相続放棄にほかならんので、その契約は無効になるんじゃね?
991 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:44:00 ID:grEjWQz90
>>988 だから、外国人(認知されていない段階だから日本人ではない)に対して
国防に関わる問題に触れる部分において
差別だのとか余裕かましてて良いの?
992 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:44:47 ID:Dku+u90S0
>>988 それだったら全新生児に対して取り違いの危険性を
亡くすために父親とのDNA鑑定を義務化すべきだな
993 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:47:16 ID:0YrNBv6U0
>>991 スパイ防止法ひとつ通せない国の政府にそこまで期待すんのは酷ってもんよ。
994 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:48:15 ID:grEjWQz90
>>993 酷だろうが酷じゃなかろうが、迷惑だからちゃんとしてもらわなくっちゃ
995 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:48:25 ID:BBp3lJ9i0
996 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:50:06 ID:0YrNBv6U0
>>994 仮にDNA鑑定を義務付けたら、その鑑定を偽造する業者が現れるだけなんじゃないの。
あんたらの理屈でいけばさ。
>>992 それで良いと思うんだけどねぇ
実の子以外を育てる事情がある場合は養子にするとかさぁ
998 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:54:20 ID:grEjWQz90
>>996 そりゃそうだろうけど、だからってDNA鑑定しない方が良いってことにはならないじゃん
999 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:55:39 ID:0YrNBv6U0
>>998 「しない方がいい」なんて誰が言ってんのさw
落ち着け
1000 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:55:56 ID:oJUGnOB60
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。