敏感肌総合スレッド Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
敏感肌向けのスキンケア・ファンデ・メイク・小物など
敏感肌向けのコスメや敏感肌でも使えるコスメについて語るスレッドです。
「敏感肌向け」表示でも「敏感肌の人が必ず使える」とは限りませんが
私はこんな敏感肌だけどこんなのが使えたよ、という情報をお待ちしています。

過去スレは>>2

前スレ 敏感肌総合スレッド Part4
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1051361959/
2メイク魂ななしさん:03/12/17 15:10 ID:wSB8IozN
過去スレ
敏感肌のスキンケア
http://life.2ch.net/female/kako/984/984540838.html
敏感肌総合スレッド
http://life2.2ch.net/female/kako/1012/10126/1012686218.html
敏感肌総合スレッド Part2
http://life2.2ch.net/female/kako/1026/10264/1026443030.html
敏感肌総合スレッド Part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1037769479/(HTML化待ち)
敏感肌総合スレッド Part4
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1051361959/(HTML化待ち)
3メイク魂ななしさん:03/12/17 15:29 ID:XTIe5mbq
3GET!
4メイク魂ななしさん:03/12/17 17:13 ID:h/98anak
>1タン乙鰈!
5メイク魂ななしさん:03/12/17 22:37 ID:IaFmsRY7
>1さん
乙華麗。
6メイク魂ななしさん:03/12/17 23:56 ID:zEE9jRnX
>1さん乙です
7メイク魂ななしさん:03/12/18 00:24 ID:pBfmhEVs
肌がかぶれたとき・荒れたとき 2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1049819071/ (HTML化待ち)
〇肌の薄い人〇
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1037436385/ (HTML化待ち)
【自然】100%ナチュラル化粧品【オーガニック】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1041811821/
: 自然化粧品・アロマコスメ統合スレッド2 :
http://life2.2ch.net/female/kako/1037/10370/1037059900.html
【タール色素】天然・安全系の口紅【イヤ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1046155164/ (HTML化待ち)
タール系色素を使っていない化粧品
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1069810285/
■肌に優しい日焼け止め 7本目■
http://life2.2ch.net/female/kako/1026/10261/1026146094.html
化粧品の成分について皆で勉強するスレ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1043828449/ (HTML化待ち)
【薬用】医薬部外品の全成分表示を願うスレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1036091991/ (HTML化待ち)
★★指定成分無添加★★
http://cheese.2ch.net/female/kako/974/974575317.html
化粧品の全成分表示と医薬部外品情報
http://cheese.2ch.net/female/kako/980/980530777.html
乾燥肌総合スレッド Part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1049967090/ (HTML化待ち)
【ボロボロ】乾燥はだ。助けて。【かさかさ】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1052653952/
【複合】乾燥肌かつニキビ肌【2】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1069302041/
8メイク魂ななしさん:03/12/18 00:25 ID:pBfmhEVs
>>1さん乙です。

ごめん、やっぱ前のテンプレ持ってきちゃった。
参考になるスレもあるし。
9メイク魂ななしさん:03/12/18 00:49 ID:aDEBSPic
オツカレー!
10メイク魂ななしさん:03/12/19 10:45 ID:7TCwJ6hS
最近「ゼノア化粧品」というところのファンデを使い始めました。
今のところブツブツも出来ず、いいかんじです。
他に「ゼノア」の基礎化粧品など使ってる方いらっしゃいますか?
感想を聞かせてください。
11メイク魂ななしさん:03/12/20 03:23 ID:Wazckq+k
age
12メイク魂ななしさん:03/12/20 15:08 ID:adhtR1kn
1さんおつです。

今洗顔はロゼットの無添加洗顔フォームで優しく洗顔で落ちついてます。
化粧水はカモミールのシリーズを使っていいかんじです。
13メイク魂ななしさん:03/12/20 15:10 ID:Fol8eNYN
アクセーヌがいいよ。
14メイク魂ななしさん:03/12/22 15:36 ID:e57l8Emw
ほっしゅ!
15メイク魂ななしさん:03/12/23 05:51 ID:O/elrj4t
チタンのピアスでかぶれる場合って、
やっぱ化粧品に入ってる酸化チタンも駄目なのかな?
16メイク魂ななしさん:03/12/23 12:41 ID:y5xQtY6S
アクセーヌよくないよ。
17メイク魂ななしさん:03/12/25 15:21 ID:5DBPuzMM
ザーネどうですか?
18メイク魂ななしさん:03/12/25 17:25 ID:dyYzaDL5
皆さんは、下地はふわっぴぃが多いのですか?
19メイク魂ななしさん:03/12/25 22:18 ID:lWhe8sFZ
ふわっぴぃって何入ってるかイマイチわかんないし
指定成分も結構入ってるのに、なぜかみんな使えるよね。不思議。
20メイク魂ななしさん:03/12/26 01:55 ID:YbxrhkEZ
アクセーヌスレってないんですね。
立てたら需要あるかしら・・・・
21メイク魂ななしさん:03/12/26 10:36 ID:wTmmObTs
私もふわっぴい大丈夫。
そういや不思議だ。
下地には使ってないけど・・・。
なんかあれって肌にしみこまないかんじだよね。
22メイク魂ななしさん:03/12/27 22:44 ID:nur39iv+
私はふわっぴいもザーネもだめだった。
そういえばアクセーヌは大丈夫だったな。
23メイク魂ななしさん:03/12/28 03:50 ID:Ia1kIam6
  (::::::::::     /`ヽ    )ノ         (::: ⌒ へ   ) ソ   )
   ヽ(::::::::    ノ     )'   (::)     (:::::::へ::::::::::         )
    '(ヽ(:::::::   ) ソノ  ))/ ヽ || ((ヘ) (::::::::(::::::::      \  へ  )
    ヽ(::::::::   )ノ ノ/|| /   \  |:|   (::::::(:::  (:::::::::: ⌒      )
     `ヽ从人/ノ::::: ))  ||/     \     |:|ヽ从ヽ(::::::::::   ソ    )
       |;;:::: |'ヽ,、,、ノ  /       \       |l|(::::::      ) ソ )
       |;;:::: |/|::| / ヒエテキタネ    \     |l|  〃(::::::: ノ )ノ)
       |;;:::: |  |::| /   ∧∧  ∧∧  \   |l|  ( ノ人从ノ)ノ))
       |;;:::: |  |::|/   (*゚ー゚) (゚Д゚,,) ソウダナァ      ゝ|:::::::: |ノ
     ./.|;;:::: |  |:: |/    ノフニコ とY 〉     \      |::::::::: |
   /   |;;:::: |   /     ~l,__|_|   ノ_ゝ       \    |::::::::: |
  /    |;;:::: |  /     し`J   し`J         \    |:::::::: |
/     |;;:::: | /                       \  |:::::::: |
24メイク魂ななしさん:03/12/28 12:42 ID:CF4KE54B
私もふわっぴぃ駄目だー。小さいブツブツが勃発しちゃった・・・。
いい下地ないかなぁ?
いまどきの下地ってだいたい日焼け止め効果もあるから困る。
日焼け止めってどんなに優しいものでもかぶれちゃうんだよ(´・ω・`)
25メイク魂ななしさん:03/12/28 14:04 ID:inyOX7TO
ネジス(今は名前変わったみたいだけど)から、
出てる、キトサンの化粧下地が、ファンデの色素とかから肌を守るとかで、
ジャガイモの写真でテストしてましたけど、
あの商品を使われている方は、いらっしゃいますか?
26メイク魂ななしさん:03/12/28 14:10 ID:EZFTLiPq
>>25
使っていますよ。今は、プラチェという名前で売っています。
この下地を使うとするっとメイクが落ちるし、
お粉のノリがよくなる。ノーファンデ派なので
重宝しています。

ただ、キトサンは合う合わないがあるからパッチテスト
してから使ったほうがいいですね。

27メイク魂ななしさん:03/12/28 15:31 ID:inyOX7TO
>>25
即レスありがとうございます。
良さそうですね。金属アレルギーがあって、ファンデの色素にかぶれる場合があるので
あの下地いいかな?っと思っていました。
サンプルがあるかどうかわからないけど、試してみます。
28メイク魂ななしさん:03/12/29 12:52 ID:TUzlQDn7
マスカラアレルギーが出たので、アクセーヌのマスカラを買おうかと
思っています。
使ったことある人、いかがでしたか?

>20
立てて頂きたい!
29メイク魂ななしさん:04/01/03 05:17 ID:B4Wldnf1
>>28タンがどの成分が合わなかったのかわからないけど、
私は大丈夫でした。カーボンブラック不使用だそうです。
全成分載せておきますね。

カルナウバロウ、セタノール、マイクロクリスタリンワックス、ミツロウ 、ポリステアリン酸スクロース、
(アクリル酸アルキル/VA)コポリマー、シリカ、酸化鉄、BG、パンテノール、
加水分解シルクエチル、ジメチコン、マイカ、TEA、エタノール、ステアリン酸、
ステアリン酸ソルビタン、ヒドロキシエチル、セルロース、ヘクトライト、ポリソルベート60、
メチルパラベン、水

30メイク魂ななしさん:04/01/03 07:49 ID:zUfjveEM
       |;;:::: |/|::| / ヒエテキタネ    \     |l|  〃(::::::: ノ )ノ)
       |;;:::: |  |::| /   ∧∧  ∧∧  \   |l|  ( ノ人从ノ)ノ))
       |;;:::: |  |::|/   (*゚ー゚) (゚Д゚,,) ソウダナァ      ゝ|:::::::: |ノ
     ./.|;;:::: |  |:: |/    ノフニコ とY 〉     \      |::::::::: |
   /   |;;:::: |   /     ~l,__|_|   ノ_ゝ       \    |::::::::: |
  /    |;;:::: |  /     し`J   し`J         \    |:::::::: |


    ", `(´⌒;`);;⌒`)   。
   ゚,.(´;(´⌒(;・"⌒`);`):';⌒`)`)。.' ゚       いいことすると
    ゚。(´⌒;;;从;;;⌒::`);;``).;:"`)          気分がいいなあ。
   。゜・゚(´;;;人;;:从;;人;:゙::`)⌒`.,'           .  ∧_∧
    ∵;゚从;;⌒`);;从;'人;:';⌒`) ゚。           ( ・∀・)
  (´⌒;人;;(>○<;;)T;;0゚;从;;人;:"゚,゙            (    )
     ゞ|:∴;;从;;;人;:;从;ノ;ノ人:ノ"゚            人 Y
     ヾ|;:从_;;::从::;ノ:人人;;):ノ;゚            し(_)
      ''""'"'''"''""'"'""'""'""' '
31メイク魂ななしさん:04/01/03 15:52 ID:TkAAD7os
質問で申し訳ないのですが、
肌が(多分)薄くて赤らでヒリヒリするので
皮膚科に行こうと思ってるのですが、
なんて言って診てもらえばいいですか?
普通に敏感肌ですか?じゃヘンですよね・・・
32メイク魂ななしさん:04/01/03 16:07 ID:3HTbaE4P
>29
28です。どれに反応するかは詳しく調べてないんで分かりませんが、
手持ちのほとんどのマスカラに反応してしまいます。
アクセーヌに望みをかけてみようと思います。
成分まで書いてくれてありがd。
33メイク魂ななしさん:04/01/03 19:03 ID:Z5x7oMw/
31にかいたとおりに言えばいいのですよ。
34メイク魂ななしさん:04/01/03 19:05 ID:+/Fea/HQ
>>31
ヒリヒリして赤くなってるので、気になるのですが・・・。
って、症状を言えばいいと思います。
皮膚科、やな医者もいるから、いいお医者さんにあたるといいね。
35メイク魂ななしさん:04/01/04 02:38 ID:CXQLnF0g
>>31
皮膚科だと、ステロイド系の塗り薬を出されるかもしれないけど、
どうしても痒い時とかにとどめておいて、(それなら効果的)
不必要にベットリ塗らないよう気を付けて下さい。
私が昔、マスカラリムーバーで瞼がかぶれた時、
薬の塗り過ぎで、皮膚が余計に薄くなりただれ易くなって大後悔してるので(;´Д`)
でも必要以上にベトベト塗るような阿呆は私だけかな・・・。
36メイク魂ななしさん:04/01/04 16:26 ID:fqdyD/hC
いやー、結構いると思う。薬べたべた。
ステロイドだと目に見えて良くなるから、いっぱい塗りたくなると思うよ。
女性ならスキンケア感覚で使っちゃう人もいそう。
医者も塗りなさいとしか言わなかったりするしね。詳しく指導しないで。
短期間・炎症部だけに塗布、その間に原因物質の排除、生活・環境改善、症状が治まったら即使用中止、
これだけのことなのに言ってくれないしね。
皮膚科はあたり外れ激しいね。
自分で勉強して、医者に色々聞いてたら、
黙ってこの薬(当然ステ)塗ってりゃいいんだ、と言われたときには、
怒りとか悔しさとか悲しさとかじゃなく、
ポカーンとしてしまった。
本当にこんな医者いるんだーと新鮮ですた。
長文スマソ。
3731:04/01/04 18:04 ID:fujjGMoi
ありがdございます。
学校の都合もあるので木曜に皮膚科行って来ます。
ステロイド系は出来るだけ貰わないように気をつけます。

質問ばかりで申し訳ないのですが、
暖かいところや寒いところに行くと更に顔が真っ赤!!
になるのですが、これも敏感肌のせいですか?

これだけでは・・・なので。
今私が使ってるスキンケアはソワンドーです。
ただの温泉水なのに激高ですが、ひりひりしないので良かったです。
長文スマソ
38メイク魂ななしさん:04/01/04 21:37 ID:4Ct15XHO
>>37
ステロイドも、本当に必要な部分に必要なだけ塗るには非常に効果があるから、
お医者さんに出されたら、注意して使えばいいと思うよ。
薬局で薬もらう時に、薬の説明の紙くれるから、
それを読めばどんな薬なのかは分かるし。
薬剤師に質問してもいいしね。
あと顔が赤くなるのは、敏感肌じゃなくてもなる人いると思うので、よく分かりません。
39メイク魂ななしさん:04/01/05 10:23 ID:kXauZMdu
【敏感肌】アクセーヌ【ACSEINE】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1073265771/

アクセーヌスレ立てました。
需要あるかな・・・
40メイク魂ななしさん:04/01/05 15:25 ID:zY8hE/4q
>>37
私もなるよ。でも、逆に、寒い所から暖かい所に行くとだけど。
冷えのぼせって感じかな?
他のスレの人も書いてた人がいたけど、
皮膚が薄くて、毛細血管が浮き出てるような人がなりやすいみたい。
私も、頬は赤く、まぶたは青く、毛細血管透けてます。
おまけに、化粧品かぶれを何度も起こしている
アレルギーのある敏感肌です。
41メイク魂ななしさん:04/01/05 16:19 ID:WxqokMgl
寒冷じんましんで悩んでいるのですが
どのスレに行ったらいいでしょうか?
42メイク魂ななしさん:04/01/05 18:07 ID:zY8hE/4q
>>41
じんましんで検索したら、
↓ここのスレが出てきました。
寒冷じんましんが載っているかわからないけど、
過去ログも含めて読んでみるといいかも。
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1069831758/

私はお風呂に入るとか、温かくなるとかゆくなるタイプです。
じんましんもいろいろだね。
43メイク魂ななしさん:04/01/05 18:09 ID:F8sIwHfO
なんか・・・身体・健康板のようになってきてないかい?
4441:04/01/05 21:33 ID:nRRAW/Og
>>42
ありがとうございます
じっくり読んでみます

4531=37:04/01/06 21:31 ID:EBdStf0Z
>>38
ありがとうございます。
ステロイドも全くダメな訳ではないんですね。

>>40
皮膚が薄くて毛細血管出てるんですか。
私はまぶたはそうでもないけど、確かに小鼻のあたりとか
普通にしてても血管浮いてます・・・
頬もうっすら浮いててスパイダーマン状態です。
やっぱりAHA?とかのせいかな・・・
46メイク魂ななしさん:04/01/06 23:46 ID:pu6GCRNk
皮膚が薄い人は角質除去モノは使っちゃ駄目だよー。
AHAとか美白ものは危険。
47メイク魂ななしさん:04/01/07 20:55 ID:/ebxxUle
初めて、シャンプーでかぶれた(ナキ
アジエンス使ったら、一晩でフェイスライン、こめかみ、額に
細かいブツブツがイパーイ・・・・・。
シャンプーした後に、ちゃんと洗顔したのになぁ。
トホホです。
48メイク魂ななしさん:04/01/08 11:03 ID:0IHggRzK
私もアジエンスで鏡見れないくらいに白いブツブツが(涙)
やめてから3週間、まだ跡が残ってるよ・・・。
49メイク魂ななしさん:04/01/08 17:54 ID:/YUwwMxX
>>47>>48
( ;´Д`)人(´Д` ;)ナカーマ
私はサンプルだったからまだ良かったよ…
50メイク魂ななしさん:04/01/08 18:11 ID:AOmD7n5y
アジ円ススレだっけ?でも書かれてたけど
あんな感じのしっとりタイプは頭皮が痒くなる率高い。
やっぱ無難なヤツになってしまう。
51メイク魂ななしさん:04/01/08 20:32 ID:3jwqMEcp
ううっ(ナキ
私もアジエンスかぶれ仲間です。
シャンプー→身体洗う→洗顔 の順にお風呂に入ったのに、
首からフェイスラインまでグア〜ッと、湿疹が出た。アジエンスのせいだと
気づかなくて、2日目もアジエンス使ってたら、今度はこめかみも、額も
ブツブツだらけになった。汚くなっていく肌と反対に、
髪の毛はツルリン天使の輪。後ろ姿は美人さ(w
前見たらギャーッって叫ばれそうな程、顔中湿疹だけどね(爆泣
明日、医者に行こう・・・・。
52メイク魂ななしさん:04/01/08 22:17 ID:utWusMQF
みなさんシャンプーは何をお使いですか?
なにかいいのないかなぁ。生活クラブの無添加のやつはキシキシして駄目でした。。。
53メイク魂ななしさん:04/01/09 10:51 ID:FjLddao+
ミノン。ほどよい香りとさっぱり感がいい。低刺激だし。
私もアジエンスはダメだった。頭皮よりも先に手が荒れた。
54メイク魂ななしさん:04/01/09 18:50 ID:GJsvvqIk
こんな乾燥する時期なのに化粧水はほぼ全滅・・・・
一体何なんだろう・・・?
クリームはかろうじて付けられるんだけど、ヴェレダのみ。しかも、アイリスシリーズ
だけに限られてる。アヴェンヌの肌に優しいクリームを付けたいけどフェノキシ入ってるから
断念・・
今月に仕事でマレーシア行かなくちゃいけないんだけど、日差しの強いところに行くと
必ず肌がボコボコになる。
凄い憂鬱・・肌乾燥しすぎて痛いしどうすればいいんだぁーーーー!
しかも、最近金属アレルギーなるものを発症してしまったし。
愚痴ってスマソ。
55メイク魂ななしさん:04/01/09 19:19 ID:9PN2WKfK
>>52
私がリピートしてるのは、牛乳石鹸の無添加シャンプーとちふれMC-Uのアミノシャンプー
私もアジエンスはブツブツができたよ シリコンいっぱい入ってるのかな?

>>54
私も化粧水が一番トラブル多いなぁ
今は手作りのに落ち着いた 簡単に作れるよ
5651:04/01/09 20:40 ID:bHMI6fI4
今日、病院に行って来たのですが、アジエンスで
かぶれる敏感肌の方、多いらしいですよ。
最初、シャンプーが原因だと思うんですが・・・って言ってたら、
先生が、もしかして、アジエンスとか言うシャンプー?って言われました。
どうやら、私の前に、何人かアジエンスが原因で来院された方が
いらしゃったみたいです。洗い上がりがヌルヌルするタイプは、
名前忘れちゃったけど、かぶれる原因物質が多く含まれてるらしいです。
みんな、気を付けましょう!

57メイク魂ななしさん:04/01/09 23:44 ID:M25+3TEj
ミノンと牛乳石鹸の無添加シャンプーとちふれMC-Uのアミノシャンプーですね。
参考になりました、ありがとうございました!
どれも使ったことないから試してみます。

>>56
なかなか取れないと評判のポリマーやらシリコンやらが入ってるんですかね?
お大事に・・・・
5854:04/01/10 03:05 ID:tjbUT7pz
>>55さん
レスありがとうございます。
手作り化粧水作ったことがあるんですけど、何故かブツブツできちゃったんです。
作り方がまずかったのかなぁ・・・?
そんなに反応することないじゃないか!って位反応してます。
アヴェンヌのスプレーもバシバシきたし(w

ちょっと手作りスレ覗いてきます。
ありがとうございました!
59メイク魂ななしさん:04/01/10 13:05 ID:3fdLUvpw
シャンプーはLUSH使ってます。
洗顔とかその他もろもろはNGだったけど、
シャンプー&コンディショナーだけ大丈夫。

成分虫には負けるけど安心して使えるから気にしない
60メイク魂ななしさん:04/01/11 15:09 ID:FmZa5epS
こんにちは!
2年ほど前に肌がかぶれて赤くヒリヒリして黄色い汁?が出るという症状に
悩まされたことがあり、最近になってまたその初期症状が出てきたので、
昨日、肌診断をしてもらいました。
結果、キメが細かく水分・油分ともに少なく、乾燥肌で敏感肌と言われました。
それに角質が重層化しているので、角質除去してからたっぷり化粧水で水分を
補ったほうがいいと言われ、コーセーコスメデコルテの乳液リアライジングソフナーエンリッチと
サイトテンサーを薦められました。
敏感肌なのでとり合えず、乳液だけ買って試したいと思って、
リアライジングソフナーだけ買い、昨日優しくお肌にめり、寝ました。

が、朝起きたら…まぶた、目の下、おでこと赤く腫れ、チクチクヒリヒリして泣きそうな状態に…。

合わないんですよね…是非コレを!!って薦められたのに…
61メイク魂ななしさん:04/01/11 15:15 ID:RJ2egm6Y
>>60
> 肌がかぶれて赤くヒリヒリして黄色い汁?が出るという症状

今回はここまでいってないのかもしれないけど、
これは立派に皮膚科行きの症状だよ!
化粧品でなんとかしようっていうのは無理だと思う。
6260:04/01/11 15:30 ID:FmZa5epS
>>61
その当時は皮膚科に通い、飲み薬とステロイドをもらっていました。
ステロイドのこともよく知らなかったので、効き目に期待しずっと使っていました。
飲み薬をもらうため1年くらい通っていたのですが、完全に良くならず、
原因もわからず、といった感じでした。通っていた皮膚科も悪かったと思います・・・

今、黄色い汁を含んだ湿疹が出てます。
はぁ。前とは違う皮膚科に行かなければ…
角質除去効果でさらに弱くなっちゃったのかな…
63メイク魂ななしさん:04/01/11 15:34 ID:z8cpnREp
>>60
普通に考えて、乾燥肌で敏感肌の人は角質除去はしないほうがいいんじゃ・・・
あと、カウンターで言われることは信用しちゃイカンヨ
64メイク魂ななしさん:04/01/11 15:58 ID:Y0wnlatW
自分の肌のことなのに、勉強したり調べたりしないの・・・?
確かに皮膚科はいい医者に当たりづらいけど、
そんな受け身でいたら自分の肌守れないよ。
にちゃんを見つけられるくらいなら、検索くらいできるよね?
悪いけどまったく同情できない。
65メイク魂ななしさん:04/01/11 16:05 ID:XEBQ9wWX
美容液、クリームってかぶれたり痒みが出たりすることが多くないですか?
皆さんどんなの使ってるんだろう・・・
66メイク魂ななしさん:04/01/11 16:20 ID:ibxlqG4F
わたしもそう!美容液はなんとか合うの見つけたけど、乳液やクリームはないです。いまのところ化粧水と美容液のみの保湿…
67メイク魂ななしさん:04/01/11 22:52 ID:/O6XcrAX
>60

敏感肌なら角質除去なんかしたらヒリヒリしてとんでもないことになりますよ。
それにそのBAの接客は信じられないです。
コーセーのお客様相談室にクレーム付けてもいいんじゃないですか?

敏感肌と自覚しているのならいきなり製品を買うなんて無謀だと思います。
私の場合は最初にアレルギー体質である事を話し、店頭見本を腕の内側に塗って一晩様子を見させてもらいます。
それとサンプルがあるなら「かぶれた経験があるのでサンプルで試したい」と言えば、BAはサンプルをくれました。
これからは気をつけた方がいいですよ。



6860:04/01/12 00:27 ID:1J88Uti+
>>67そうですよね…。無謀というか馬鹿ですよね。
友だちに付き合ってカウンターに行ったのですが、
待っている間肌診断をしてもらおうと思ってお願いしたら、
肌診断をするなら1000円以上のものをお買い求めになってもらいます。と言われて
買わなきゃいけないんだーと買ってしまいました…。
以前にかぶれて、医者にかかったことは伝えたんですが…。
それに手の内側にぬってもらったときは、イイかも!と思ったのです。
無知でした。
69メイク魂ななしさん:04/01/12 00:39 ID:XI4eOu2s
>>68
>肌診断をするなら1000円以上のものをお買い求めになってもらいます。と言われて

それってよくあることなのかな?私はあんまりカウンターでは買わないけど
ちょっとアクドイよね・・・
70メイク魂ななしさん:04/01/12 02:03 ID:c8DPCvR0
私は、初めて勧められた化粧品とかは、まずサンプル貰ってる、というかくれる。
でも名前つけてもらってるお店だから、サンプルもらい易いけど
初めて行ったお店だと、不親切な所もありそう・・・。
私の行ってるお店は、カネボウとか資生堂とか扱ってるんだけど
肌に合わなくて、まだ未使用のやつ返品しに行ったら
皮膚科の診療代も払ってくれる、とまで言ってくれて感心したよ。
返品だけでも、箱捨てちゃっても受け付けてくれて恐縮だったのに・・・。
お医者代なんてもらう気ないけど、対応に感動しました。
ここ数ヶ月で化粧品、冒険してみたら大失敗したので、
初心に返って敏感肌用のdプロに戻しました。
71メイク魂ななしさん:04/01/13 03:37 ID:vafhbzKU
化粧するようになって、スキンケアものも色々試してみたけれど
やっぱりアトピコのオイルローションに戻ってきてしまう…
なんでこんなに肌に馴染むんだモチモチになるんだ!!
手放せないじゃないかヽ(`Д´)ノ
72メイク魂ななしさん:04/01/14 13:25 ID:+mv2itog
この前新聞で敏感肌についての記事が載ってたんだけど、
敏感になるのは「洗いすぎ」のせいだそうな。
洗顔は石けんでするのが良いそうで、保湿に使うクリームやオイルは一種類。
化粧品には商品が腐敗しないための物質が入っているので、
あれこれつけるのは肌を何度も消毒してるのと同じなんだって。
今、あれこれ塗ってる私はどうしたらいいんだろう・・と思っちゃった。
73メイク魂ななしさん:04/01/14 16:26 ID:Vxl6i+Ws
金欠で暫くいつもの化粧水が買えないので繋ぎの化粧水を安く買いたいのですが、
1000円前後(以下だと助かりますが無謀かな…)で、
求める効果は保湿だけでいいのでとにかく敏感な肌に優しい化粧水、
お使いの方、いらっしゃいましたら教えてください。
74メイク魂ななしさん:04/01/14 17:00 ID:mYBBMeqk
ドラッグストア限定の、ノエビア(?)から出てるのあったよね。
水色のシリーズ。NOVっぽい感じのやつ。あれ名前なんていったっけ?
75メイク魂ななしさん:04/01/14 17:29 ID:8JXqAbl4
>>73
もしパラベンが大丈夫なら、ロゼットのR-O-Zアロエ化粧水いいと思いますよ
76メイク魂ななしさん:04/01/14 23:17 ID:xybp+6ui
>>73 ははぎくの化粧水はどうでしょ。
あとダイソーの昔ながらの米ぬか化粧水。
77メイク魂ななしさん:04/01/14 23:33 ID:SH4S1Ayv
アルコールOKならパックスナチュロンなんてどうかな。
1500円と高めだけどなかなかいいと思う。
78メイク魂ななしさん:04/01/14 23:59 ID:HbaMS451
ダイソーの、昔ながらの米ぬか化粧水と昔ながらのヘチマ化粧水、私はダメだった。
細かいぶつぶつが顔中に出来ちゃって。
パッチテストって大事だなーと痛感したよ。
79メイク魂ななしさん:04/01/15 02:18 ID:iy7WHzEc
>>71さん
アトピコのオイルローション気になっているのですが、スキンケアは
それ1本ですか?
ウォーターローションやオイルは併用してらっしゃいますか?
80メイク魂ななしさん:04/01/15 02:24 ID:TbmasMOw
>>73
私の友達は、自作の化粧水作ってるよ。
ドラッグストアで材料セットも売ってた。
尿素とグリセリンと精製水だったと思う。
友達29歳なのに、肌ツルツルだから、何か良さげ。
81メイク魂ななしさん:04/01/15 02:39 ID:JXAJEMhh
>>74 リソース‥じゃなくて何だったかな。ゴメン思い出せないけど使ったことはあるの。
私には刺激強いと思ったけど‥。
ポンプ式クレンジング&ウオッシュは目にも肌にも染みて痛かった。
美白ラインはもっとピリピリして痛いし赤くなった。
82メイク魂ななしさん:04/01/15 03:51 ID:i1OZ32O2
>>79さん
化粧水は無印の高保湿化粧水を使っています。
が、細かいプツプツが出来るうえ妙にぺたぺたするので合ってないぽ・・・。

極度の乾燥肌+アトピーなので、肌が疲れているときは
ローション+アトピコのオイルだけにして肌を休ませています。
日中も使える(紫外線B波を防ぐとかなんとか箱に書いてあった)ので
個人的にはお勧めです。
83メイク魂ななしさん:04/01/15 05:32 ID:2If8nDds
>>82
横レススマソ

>細かいプツプツが出来るうえ妙にぺたぺたするので合ってないぽ・・・。

↑これわかる!私もアクセーヌの超敏感肌ラインの化粧水を使ったら同じ症状が出ました。
NOVのローション2もベタベタ&ブツブツができたし。
ひどく荒れることはないしカユカユにもならないんだけど、細かいブツブツができるってことは
やっぱ合ってないんだろうなぁと思います。
84メイク魂ななしさん:04/01/15 10:03 ID:WFeSWktp
みなさん、スキンケアスレのコレ読みました?
化粧水は要らないってか、つけないほうよさげ

肌のトラブル
http://www.be.asahi.com/20040110/W25/0013.html
85メイク魂ななしさん:04/01/15 13:06 ID:EmN6dMwr
ロフトとかソニプラでアンブリオスとかユリアージとか輸入ものの
スキンケアのライン見てるとさー、石鹸やクレンジング剤、
乳液やクリームはあっても化粧水だけないとこが結構あるよね。
名前は「ローション」でもクリーム状だったり
化粧水と書いてあってもただの温泉水だったり。

外国の人はいわゆる「化粧水」というのはあんまり使わないのかな?と思った。 
洗顔のあと、クリーム塗って終わり、みたいな印象を受ける。
日本では「化粧水だけは絶対必要」って言われてるよね。
どっちがいいんだろうね。
86メイク魂ななしさん:04/01/15 14:51 ID:NhVZNiL7
たしかヨーロッパとかは水が硬水?だから洗顔しない方式での
スキンケアが主流なんじゃないかな?乳液で拭き取る方式。
87メイク魂ななしさん:04/01/15 17:01 ID:dsPyPwi7
フタアミンinクリームって言うのがあるんですが、
これが、結構良いです。化粧下地にも出来るクリームですが、
サラサラで、コレを使うようになってから、調子良いです。
私は化粧すると荒れてしまって、ファンデを塗ることが出来なかったのですが、
フタアミンを下地にファンデ塗ったら、大丈夫だった。
敏感肌用のクリームで、ビタミンE入りです。ふわっぴぃが駄目だった
私には、今の所、救世主かもしれない。
88メイク魂ななしさん:04/01/15 20:00 ID:v5TBxDqs
聞いた話だけど・・・

欧米では水の質があまり良くないので、
ふき取りメインらしいです。
なので化粧水は基本的に保湿力がありません。
保湿はクリームでするらしいです。
89メイク魂ななしさん:04/01/16 10:27 ID:DOsjgoaT
皮膚が薄くてかぶれ安いんだけど、頬の赤黒い色むらを隠すために
クリームファンデ命!という無謀な私。

インフルエンザで1週間近く化粧しないでエバメールだけ塗っていたら、
頬の色むら、乾燥によるゴワつき・毛穴、フェイスラインの赤いブツブツが
ほとんど消えてまさに桃肌になった。

化粧するようになって頬の赤みがひどくなったような気がしたのは
気のせいじゃなかった。
クリームファンデとクレンジングの摩擦がいかに肌に悪いかということも
よくわかった。
これを機にデリカーヌとかdプロのパウダーに替えます。
90メイク魂ななしさん:04/01/16 17:52 ID:tUKKxC04
>>89
摩擦ってほんとお肌によくないよね。
私もできるだけ優しくを心がけて、マッサージなんてやめて、
化粧水も美容液もそーっとつけるようになってから赤黒いのが治ったよ。
ちなみに現在はアクセーヌのパウダーファンデを、
お粉用のパフでつけてます(BAたんに教えてもらった)。
気になるところだけ普通のパフで押さえる感じ。
9179:04/01/18 23:22 ID:GvgOydTz
>>82さん
遅くなってしまいましたが、どうもありがとうございます!
よさそうですね、私も乾燥アトピー肌なので買ってみます。
ちなみに私も無印の化粧水使ってますが可も無く不可も無く。
92メイク魂ななしさん:04/01/19 11:45 ID:lfANU/6D
シャンプーかぶれでおでこの生え際が真っ赤になってヒリヒリかゆかゆです。
皮膚科に行ってアクセーヌを勧められましたが、これも駄目。
モルトベーネのPureも駄目、現在パックスナチュロンのせっけんシャンプーに
しましたが、これも合わないみたい。
シャンプーできないよー(泣
最近、ずっと赤まだら顔で憂鬱。
シャンプーかぶれしたことある方、このシャンプーでかぶれなくなった
っていうのがあれば、教えてください。
93メイク魂ななしさん:04/01/19 11:51 ID:zCcvpHpP
石けんシャンプーは慣れるまでにタイヘンですよね。
無添加モノでもダメなのがあったり、マイルドすぎて地肌が痒くなるし。
今はガスールに落ち着いています。
94メイク魂ななしさん:04/01/19 11:53 ID:Lsoc4LgW
>>92
オーブリーのベビーかローザは良かったです。
92さんに早く合うシャンプーが見つかるといいですね。
95メイク魂ななしさん:04/01/19 12:56 ID:o04i9awM
CAC化粧品のシャンプーとパックオススメです。

ラックスのシャンプーを使用したら、つむじの皮が剥けちゃった!!
いきつけの美容院ですすめられて、使ってみたらあっという間に治りました。
どうやら私にはシリコンたくさん入ったシャンプーはダメだったみたい。
それ以来の愛用品。もうドラッグストアで買えるシャンプーへは
戻れません。
ところで92さん、おでこの生え際が真っ赤になるって…
ちゃんとすすいでます?これでもかーーー!!ってくらいに。
洗顔終わったら、頭全体洗っちゃうくらいの勢いですすがねば。
92さんに合うもの見つかるといいですね。
96メイク魂ななしさん:04/01/19 13:00 ID:Sp9XXydp
>>92
自分もモルトベーネのPureダメでした
ファンケルもダメ、牛乳石鹸もダメ、
コンテスは顔は赤くならなかったが洗浄力が自分に合わなかった
石鹸シャンプーは毛穴になんか詰まって(カス?)問題外でした
今はCACです
97メイク魂ななしさん:04/01/19 13:27 ID:sMXUyd3n
>>92
私もPureだめだった。
あれ、香料入っているでしょ?

私も数ヶ月前温泉に取り付けてある、しゃんぷーで
えらい目にあいました。

>>92さん、とりあえず香料が入っているのは避けてみては?
私は石鹸シャンプーだめった、やっぱり。
しばらく使用してたのが、牛乳石鹸の無添加シャンプー(リンス不要)
で、でもなんとなく痒いので、最近ファンケル(香料が少しだけはいっている、
多分、自然の精油が入っている)のシャンプー・リンス試したたら
結構OKだった。かゆくならないし、顔もかぶれなかった。

私がシャンプーの時徹底しているのが、顔になるべくかからないよう
にすること、しっかりすすぐこと(キシッとなるまで)、リンスは
毛先だけ、リンスももしっかりすすぐ、です。

かぶれているあいだは、無香料のものを顔にかからないようにして
みて下さい。私も2週間くらい顔がブツブツヒリヒリカユカユで
外出したくなかったほど。

使用してみて、まぁまぁOKだったシャンプーを下記に書きます。

・NOV(ノブ) 少しかゆかったけど低刺激。無香料。リンス不要。
・牛乳石鹸 無添加シャンプー。無香料。リンス不要。
・ファンケル あわ立ち控えめ。微香料。
9892:04/01/19 13:32 ID:lfANU/6D
いっぱいレスありがとうございます。
>>93
せっけんシャンプーってなんか地肌が洗えていない気がして、
二度洗いしているのですが、髪の毛はパサパサ。
ガスールって今ググってみたら粘土なんですね。
初めて知りました。
試供品あるといいけど・・・探してみます。
情報ありがとうございます。
>>94
オーブリーお値段も手頃でよさそうですね。
優しいお言葉・・・うれしいです。がんばってぴったんこシャンプー探しの
度に出ます。
>>95
CACはアトピーとかにもイイ!らしいですね。
前に雑誌で読んだのですが、雅子さんも愛用しているとか。
私はかぶれ初めの原因がモッズヘアのモイストフィニッシュシャンプー
なので、シリコンとかモイストヒート成分とか言うのが原因かと自己分析
してるのですが、シリコンが入っていなくてもかぶれが治らないと敏感
な状態から抜け出せないようで、困ってます。
すすぎが足りないっていうのは、思い当たるかも。
子供と一緒にお風呂に入っているので、自分のシャンプーはとにかく
早く!早く!という感じなので。
すすぎも気をつけてみます。
>>96
96さんもCACなんですね。CACググってみたら、パウダーと液状タイプと
ありますが、どっちがいいんでしょう?
購入はネットですか?

ファンデ塗っても隠し切れない赤味と皮剥けに引きこもり気味
だったのですが、ちょっと元気になってきました。
いろいろ教えてくださってありがとうございました。
9992:04/01/19 13:40 ID:lfANU/6D
たらたら書いているうちに、97さんレスありがとうございます。
Pureの香料は精油だと書いてあったので、使ったのですが、
何が合わないのかやっぱりかぶれ状態でした。
ファンケルもよさそうですね。
NOVはシャンプーも出しているんですね。
試供品があるといいのですが。試供品あるか聞いてきます。
現在、家のお風呂は数回の使用で使えなくなったシャンプーが
たーくさんあって、実家にでも持っていこうかと思っているところです。
100メイク魂ななしさん:04/01/19 13:52 ID:yAvDx74d
>>99
NOVのシャンプーの試供品ならありますよ。
以前ネットでオリゴマリンなどを買ったのですが、
シャンプーやリンスなど試供品がいろいろついてきましたので。
10196:04/01/19 14:41 ID:Sp9XXydp
92さん
たくさんレスがあって良かったですね

液状はエヴィデンスなどがありますが、自分はエヴィの400mlのボトルを
使用してます。他に使いきりと一リットルのタイプがありますが若干成分
が違うので確認&注意してください。

また、このシャンプーの洗浄力が強いと感じたときはメンブレンの
ボディシャンプーの方が良いと思います。

CACのパウダーシャンプーは、洗いあがりが何も残らない感じの使用感
です(頭皮のためにはこれが良いと思う)。
液体の方が髪も地肌も適度に潤うので液体が良いと思います。それに
パウダーは面倒&割高でした。

購入は、店舗とネットの両方です。
10292:04/01/19 14:53 ID:lfANU/6D
>>99,96
ありがとうございます。
早速、いろいろ試してみます。
103メイク魂ななしさん:04/01/19 14:53 ID:zCcvpHpP
ガスールはサンプルないんですよ。

ファンケルは前使ってたけど大丈夫でした。
減りが早いので使わなくなってしまったけど。
あわなければ使用後でも返品できるからいいですよー>ファンケル
104メイク魂ななしさん:04/01/20 18:04 ID:DLvmEVVH
みなさん、洗顔に何使ってますか?
頬は粉ふき、Tゾーンは油っぽいんですが、
AHAとかじゃない普通のだと洗った!!感がなくて・・・
肌が薄いので出来るだけピーリング系はやめたいんですが
何かおすすめあったらおながいします。
105メイク魂ななしさん:04/01/22 00:59 ID:rCXp6nhj
>>92
私はアイディーズクラブのブラック・ケアシャンプーというのを使うようになってから
髪も地肌もすごく調子いいです。
低刺激のシャンプーは髪がきしもうがパサつこうが仕方がないと思っていたのに
このシャンプーは頭皮もあれないし、髪もツヤツヤになりました。
ただし、高すぎて財布には痛いです・・・(泣)

他に効き目があったと思えるのは、お風呂でさら湯を使わない事。
一番風呂は絶対入らない、シャワーを使わない、
上がり湯はペットボトルで持ちこんだ浄水機の水を使うなどして、
塩素を極力避ける事で、乾燥しなくなったし、痒いのも随分マシになりました。
特に乾燥して粉をふいた肌がフケのようにポロポロ落ちていたのがほとんどなくなりました。
あと、皮膚科で教えてもらった事ですが
シャンプーをする時には立ち上がって腰を折って真下を向くと、
シャワーをしても顔にシャンプーがかかりにくくなるのでいいそうです。

106メイク魂ななしさん:04/01/22 01:04 ID:qGmJAIRa
>>104
アクセーヌの泡のやつがオススメ。
107メイク魂ななしさん:04/01/22 01:46 ID:d93bK8Zd
冬は乾燥肌。夏は油性。敏感肌で赤ら顔になりやすい。
くすみも気になり美白もしたい。
こんな最悪の肌を持つ顔をしてる私にこれ一つで大丈夫というような
お薦めできるモノを是非教えてください。どうかお願いします。。。
108メイク魂ななしさん:04/01/22 02:32 ID:JqpGQNWq
>>107
くどいが、肌には個人差あるからね…。
今更というか、みんな肌敏感で良いの探してるんだけど。
自分の肌に合うかは自分で探して試してみなきゃわからない。
他人の肌がわかるなら自分について苦労しない。
109メイク魂ななしさん:04/01/22 02:46 ID:T8l8SSTL
化粧品探し、疲れるのも分かるけど、これ一つで大丈夫だよ!なんて、こわくて勧められないよ。
110107:04/01/22 18:12 ID:hEdgd8hA
そうですか・・・。
ワラにもすがる思いで皆さんがお薦めしてくれるのがあれば
試そうと思ってたのですが・・・。
一つでなくとも良いですので何か「これ試してみれば」というものがあれば
教えてください。効果が無くてもそれは私の問題なのでお願いします。
111メイク魂ななしさん:04/01/22 18:13 ID:mT2n7WqX
精製水とか…
112メイク魂ななしさん:04/01/22 18:57 ID:TqLzO9s2
>>107
美肌水はどうかな?
113メイク魂ななしさん:04/01/22 19:34 ID:uPVfP/88
>>107
これ一つって言うならクリームで良いんじゃない。キュレルの顔用
クリーム試してみたら?売ってる所多いし成分も少ない方だし合わ
なかった時に合わない成分絞込みしやすいよ。

部分的に赤くなるならユリアージの部分用クリームか、バイオコロジ
ンのシャワレディ スペシャルクリームS あたりがいいかも。
成分見て参考にして下さい。
114メイク魂ななしさん:04/01/22 19:39 ID:dBzei97q
106さん
まりがdj。
見に行ってみます!
115メイク魂ななしさん:04/01/22 19:54 ID:JqpGQNWq
今まで使用していて
いきなり外出不可になるほど肌荒れしたのがユリアージ。
パッケージが好きで一ヶ月くらい愛用してた頃にいきなり皮膚科送りになった。
でも好きなメーカーだしリップだけ試そうかなあ。
116メイク魂ななしさん:04/01/22 20:01 ID:F8xUbD/2
りんさくらいって敏感肌用の化粧水とかってるけど
別に普通、
よくも悪くもない。結構高いんだけど。
後,お粉も使ってるんだけど、これこもいまいち
117メイク魂ななしさん:04/01/22 23:49 ID:Ki1efVYT
せっかく敏感肌用ファンデに乗り換えを決めて、下地にとdプロの
日焼け止め乳液を買ったのに、クリームファンデ並にかぶれた…。
今まで使ってかぶれたものの共通成分を探したら、やっぱり
界面活性剤(乳化剤)だった。
どうりで乳液やクリームはかぶれたわけだ。

保湿と化粧下地、マジでどうしよう。
パウダーファンデとは言え、直塗りはやっぱり嫌だ。
118メイク魂ななしさん:04/01/23 06:39 ID:4pczgFw1
>>117
私もdプロの乳液は合わなかったけど、
アクセーヌの超敏感肌用保湿ジェルと美容液は大丈夫でした。
オイルフリーだから界面活性剤は入ってないと思います。
119メイク魂ななしさん:04/01/23 21:51 ID:SiPiEYIB
評判聞いて
アクセーヌの下地とファンデ購入
昼間かゆくなることが続いたので
下地だけつけてみたら
それでもかゆかゆ
なのでファンでだけにしてみたら平気だった
下地か…_| ̄|○
120メイク魂ななしさん:04/01/23 22:10 ID:IqoghsOt
私もアクセー奴の保湿ジェル、だめだった。
逆にdプロではかゆかゆにならず落ち着く。
121メイク魂ななしさん:04/01/23 23:00 ID:ZdYiU9yh
アクセーヌもリンサクライもdプロも
安くはないよね。
敏感肌用て安いのないよね。
122メイク魂ななしさん:04/01/24 00:11 ID:EEX6dSWz
最近はどのメーカーも「肌に優しい」とか「敏感肌用」とか
パッケージに書けば売れると思ってそうだよね。
低刺激を謳ってない商品の方が少ないくらい。

私はキュレルとアルージェはバリバリに乾燥荒れ起こして
駄目だったけど、いかにも刺激強そうなアンブリオスとRocは
全く大丈夫だった。化粧品選ぶ時に成分にこだわりすぎのは
自分の場合あんま意味ないっぽい。ワセリンとかなんだかんだ言って
愛用してるし・・・
123メイク魂ななしさん:04/01/24 09:01 ID:fRzWL0o6
キュレルからファンデが出るようだけど、どなたかもうサンプルが手元にある方いますか?
124メイク魂ななしさん :04/01/24 20:30 ID:9tVr/mt6
クレンジングが見つからない・・・_| ̄|○

アユーラ AA メークオフ かぶれた・・・
ファンケル マイクレ 痛痒い。 吹き出物
椿油・ベビーオイル トラブルは無いが、目に入ると悲惨
           乳化しないのでふき取り大変。にきびできる
アクセーヌ ミルキィクレンズアップ 痒い
DHC ディープクレンジングオイル 今迄で一番イイ! でもDQCだしどうしよう・・・。

こんな私にお勧めとかありますか?
125メイク魂ななしさん:04/01/24 20:44 ID:zTNgvGql
>124
オイル系がお好みなら、DHCよりカバマがお勧め。
カバマのオイルクレ使ったら、これ以外はもう使えない!って
思う人が多いみたいですよ。私もDHCからカバマに変えましたが、
確かに、もうこれ以外のオイルは使えないなぁ、と感じる程、
クレンジング後の肌が調子良いです。美容成分のオイルを使ってるので、
さっぱりだけど、しっとりで、しかも、簡単にファンデが落ちるので
肌への摩擦も少なくて済む。高いけど、それだけど価値あると思いますよ。
サンプルあるので、お肌に合うか試してみたらどうかな?
126メイク魂ななしさん:04/01/24 20:50 ID:pm/2kVrC
>>124
成分調べたんですけど、「PEG-××(数字)水添ヒマシ油」って界面活性剤が
合わないのかも?PEG-××ってのが入っていないクレンジングだと
ロゼット キビ クレンジングミルク、ソワン・ドー テマキャン・トニック・テルマム
ちふれ クレンジング ローション、ちふれウォッシャブル コールド クリーム
ははぎく化粧落とし ナドがあります
127メイク魂ななしさん:04/01/24 20:59 ID:a1qa+S9E
>>124
ル・ミュウとセナティオはどうかな?

和漢粧の乳液とパック、私には良かったです。
最初は染みて痛いんだけどミカンの安っぽい匂いに癒されます。
128メイク魂ななしさん:04/01/24 21:18 ID:UEtJX9Xz
りんさくらいの化粧水使ってるけど、正直すごくいい!って思わないんだよねー
オーブリーも自然派だからいいかなって思ったけど顔黄色くなってやめたし。
アロエス?とか安いけどいいのかなー?
乳液のテスターあったからタメしたけど、妙にアルコール臭かった。
何か安くて無添加ってか、敏感肌用ないかねー
129メイク魂ななしさん:04/01/24 22:28 ID:gL6NOFxx
>124さん
ヴェレダのアーモンドクレンジングミルクは?
成分シンプルだし、しっとり目で中々良いよ。
ただメイク落ちがちょっと控えめかも。

(ヴェレダのアイリスやローズはアルコール
がキツ目ですがアルコールに弱くないなら
使えると思う。こっちの方が良い香り&メイク
落ちも良いです。)
130124:04/01/25 00:02 ID:iQBHfjAO
>125
カバマですかあ。チェックしていませんでした!
ありがとうございました。
今度サンプル貰いに逝って来ます。
>126
わざわざ調べてくださって、ありがとうございます!
ちふれは近所のスーパーで簡単に手に入るので第一候補にして見ます。
>127
早速ル・ミュウのサンプルを申し込んでみました。
ありがとうございました。
>129
アルコールには弱くないと思います。
今度試してみようと思います。
ありがとうございました。

みんな優しいなあ。。。(ナキ
131メイク魂ななしさん:04/01/25 00:58 ID:rgN1DbpZ
サンプルでもらったナチュラルズのデイクリームがあったので、
それを化粧する前に塗っています。下地代わりです。
ファンデーションはまだ使っておらず探し中なのですが、先日マスカラを買ったときに
もらったサンプルの試供品を、その下地の上に塗ってみたら
しっかりそこだけ痒くなりました(痒くなった気がしただけかも?)。
私には高いけれど、ナチュラルズのファンデーションにしようと思います。
132メイク魂ななしさん:04/01/25 01:12 ID:6aogjDbt
ルミュウのクレンジングはビックリするほど落ちないよ・・・
133メイク魂ななしさん:04/01/25 10:04 ID:wwKYjSz9
>>124
椿油とかのオイル系は、クルクルして顔にオイルが乗った状態のまま、泡立てた石けんで洗うと乳化っぽくなるよ。
いったん流して、そのあともう一回洗顔するとさっぱりです。
私はオリーブ油でクレンジングするときは↑の方法です。
もし機会があればやってみてくださいな。
134メイク魂ななしさん:04/01/25 16:56 ID:DjfSqPA7
私はクレンジングで荒れてると思うのですが、
クリームを塗るだけでファンデってとれませんか??
その方法でメイク落としてる人いたら教えて下さい!!
135メイク魂ななしさん:04/01/25 17:18 ID:bTe74CHQ
洗い過ぎは絶対よくないです。最近クレンジングをやめました。
普通の石鹸をよく泡立てて洗うだけでも、結構落ちます。
気になるときは一度洗顔してから、半身浴でじっとり汗をかき、
その後水分をとって、オリーブオイルを薄く肌になじませます。
横向きの動きは角質層を傷つけるので、マッサージはしないで、
毛穴の気になるところだけにじいっと押さえてなじませる感じ。
それから石鹸の泡で直接洗います。毛穴パックはたまにやります。

洗顔後のケアは、納豆美容液&グリセリンで、しっとりもっちりです。
(詳しくは「肌が綺麗の秘訣その4」に書きました)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1072036078/l50

あと、最近リンス代わりに、酢とにがりを薄めたものをスプレーしてます。
好みにもよりそうですが、さらさらして、私は結構好きです。
潤いが足りないときは、オリーブオイルでなでると、つやつやになります。
136メイク魂ななしさん:04/01/25 19:53 ID:dyYzaDL5
化粧そのものは肌に多少残ってても悪くないっていうしね。ここの人達はキツイ成分の化粧品を使ってなさそうだし、思い切ってクレンジングやめてみるのもいいかも。他が優しくてもクレンジングで荒れたら意味ないもんね。
137メイク魂ななしさん:04/01/25 19:59 ID:xp+6y63w
>>124
アレッポの石鹸(オリーブオイル製)はそれだけでメイクも落とせる、
と書いてあるよ。昔石鹸スレでも書いたけど。
私はノーファンデだから(アイシャドーやチーク、リキッドライナーは使ってるけど)
あれだけで十分。

あと小麦粉クレンジングのスレもあったような。
138メイク魂ななしさん:04/01/26 14:47 ID:uYXUuHgN
目の周りが真っ赤になってしまい、ヒリヒリして痛いです
今日で3日目です。
目の上はよくなってるんですが、目のすぐ下じゃなくて、1〜2センチ下の一部分真っ赤になってます。
ファンデ使ってないので隠せないし、チークの付け方間違ってる人みたいになってます。
すごく恥ずかしい…
どうしたらいいんでしょう…助けて下さい
139メイク魂ななしさん:04/01/26 16:54 ID:YbxrhkEZ
>>138
とりあえず病院に行ってくださいとしかアドバイスできない…
かぶれが治らないままいろいろ試しても、普段平気なものまで刺激を感じたりしますよ。
140メイク魂ななしさん:04/01/26 22:19 ID:uYXUuHgN
>>139
レスありがとうございます。
やっぱ病院行くのが一番ですよね…
引っ越して来たばかりで、病院がどこにあるか分からないんで、
明日どーにか探してみます!
141メイク魂ななしさん:04/01/26 22:52 ID:j3cHTgIO
>>98
レラは?
142メイク魂ななしさん:04/01/26 23:02 ID:KUKKi8zF
>>140
いい病院があるといいねー。
私は以前、首の後ろが猛烈にかぶれて皮膚科に行ったけど、
うちはアパートで近くに木なんて全然ないのに毛虫かぶれと
言われて強いステロイドを渡されただけ。
以来、皮膚科不審。

あんまり話題に出ないけど、デリカーヌピュアレンス使っている方
いませんか?
このシリーズは合成界面活性剤も不使用らしいのですが。
スキンベースだけ使ったことがあるのですが、可もなく不可もなく?
良ければ下地とファンデをこれに乗り換えたいです。
143メイク魂ななしさん:04/01/26 23:12 ID:gNJQB6ps
>>132
手を濡らさずに使ったら大丈夫と思う。マスカラはポイントメーク落としを別に使うべきかな。ル・ミュウは値段の割に量少ないよね。
ソフティモのミルクタイプも落ちにくいけど肌にはまあ低刺激に思う。
どちらもファンデをしっかり塗る方の場合は石鹸をよく泡立ててWクレンジングした方がいいかも。
私は現在アストレアのポンプ式クリームタイプのクレンジングと、ねば塾の「いつくしみ、ね」を愛用中。
ポイントメーク落としにはシュウウエムラのオイルクレンジングがいいかも。
144メイク魂ななしさん:04/01/27 08:43 ID:X+VwVpHr
>>142
横レスになりますが・・・
毛虫かぶれっていうのは、毛虫本体に触れなくても
風と飛んできた毛虫の毛がいつの間にか触れただけでも、烈しい炎症を起こすんですよ。
なので、いい加減な診察だったわけでもない、かと思われます。
145ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/01/27 08:53 ID:wtTvhGHw
ぼるじょあ#セV8cLFセz
146メイク魂ななしさん:04/01/27 20:07 ID:lOyfqyw1
さらに横レス。自分は家族共々毛虫の毛かぶれになった事があります。
その時は木のソバ行ったからですが、風に吹かれて飛んでくるので、服を
着ていても関係ない所から痒みが出ました。そしてその話を友に話したところ。
友の子供も去年なったそうです。原因は大型スーパーの花壇の植木でした。
家の近所になくても大型店舗等に行き、そこで毛虫の毛につき、夜になってから
酷い痒みと湿疹が出ると言う事もある様です。薬はステとオイラックスを貰いました。
すぐ治りましたよ。毛虫の毛かぶれは、去年沢山かかった人がいたらしく
新聞にも載っていました。体に付着してすぐだと、ガムテープ等で取れるそうですが。
長文失礼しました。
147142:04/01/28 00:17 ID:UxeTBhjK
>>144,146
そうなんですか。
確か6月だと思ったので、毛虫の時期だったんですね。

毛虫かぶれはもっとどば〜っと湿疹が出ると思っていたの
ですが、数えられるほどしか出なかったのでヘアムースに
かぶれたのかと思っていました。

どうでもいい話なのでsage。スマソ
148ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/01/28 02:44 ID:UEr8W2Zd
149メイク魂ななしさん:04/01/28 21:21 ID:jdH8GqS6
何だか、今週の月曜日から、突然、花粉症のような症状が
出始めたよ。鼻水止まらないし、目カユカユだし、クシャミは出るし、
せっかく肌の調子が良かったのに、また目の周り赤くなっちゃったよ。
何でだろう?花粉の時期には、まだ早いのになぁ(ナキ
150メイク魂ななしさん :04/01/29 01:03 ID:CuNHKilp
花粉?わたしも!ちなみに関西です。
151メイク魂ななしさん:04/01/29 03:24 ID:QIZKGMkH
私はもう耳鼻科行って花粉症の薬もらってきたよ。
おかげで鼻水は止まってきたけど、
目薬は瞼がかぶれてしまうから差せない。・゚・(ノД`)・゚・。
化粧品は肌に優しいのを探せるけど、
目薬はそうはいかないのが辛いところ。
152149:04/01/29 21:29 ID:4NPcNLVc
もう花粉がやって来たのかもしれないですね。
なにせ、今年の冬は暖冬・・・・。>150 私は関東です。
今朝、とうとう目の周りの皮がめくれました(爆ナキ
い、痛い・・・。水が滲みるよ。
あぁ、また目の周りが、いつも赤くなってる女に戻るのね(涙
医者に行こう・・・。私はワセリンが駄目で、化粧水に入ってる少量のワセリンでさえ、
肌が熱持ってしまうので、こういう場合、何を塗って保湿して良いのか迷います。
153メイク魂ななしさん:04/01/29 22:26 ID:aP86r98A
普通肌の人でさえ敏感肌になりやすい花粉症、、、
敏感肌の人が花粉症になるとつらいだろうね。・゚・(ノД`)・゚・。
私はいまのところ花粉症は発症してないんだけど、今年こそ発症するんじゃないかと
毎年ドキドキです。
みんな頑張って乗り切ってください、、、、
154メイク魂ななしさん:04/02/01 21:00 ID:s/mKlC5t
私にも花粉症がやって来ました〜!
昨日あたり、やって来たらしく、一晩で目の周りが真っ赤っかです(涙
痒さに耐えられず、知らず知らずに掻いちゃったみたい。
もう、この赤味は、どうしたらマシになるんだろう?
花粉症になったら、4〜5年は苦しむらしいですね。
また皮膚科通いの日々だ(鬱
155メイク魂ななしさん:04/02/03 10:07 ID:/mgCNCTs
この時季、花粉とか紫外線でさらに大変だよね。
朝の洗顔をぬるま湯にしたり、いつものお手入れに保湿や消炎
物追加したりしてのりきりたいです。

自分の肌はセラミドが足りないようなので、セラミドクリームと
コーセーのスキンリペアをビクビク(無謀?)しながら使ってます、
今のところ大丈夫です。
156メイク魂ななしさん:04/02/03 18:39 ID:B4Wldnf1
洗顔後すすぐときに、何回か手でばしゃばしゃやったあとに
洗面器にぬるま湯をためて、顔つっこんでぶるぶると降る・・・というのを何回も繰り返すようにした。
最後に数回また普通に流水でばしゃばしゃすすいで、終了。
これでだいぶ肌が落ち着いてきました。
敏感肌にとって、摩擦って大敵なんだなと痛感しました。
157メイク魂ななしさん:04/02/03 22:16 ID:09vU9FDf
洗顔後は基本スリーステップでお手入れを…
そーっとゆっくり塗布しましょう。
158メイク魂ななしさん:04/02/03 23:29 ID:AvYevdwA
去年の冬ぐらいから急に敏感肌になったみたいで、はじめは、おでこが乾燥して、
保湿してもなおらず、寒くなるにつれて、どんどんひどくなり、皮がむけて、赤くなり、
お風呂に入るのが、ひりひりして、痒くつらいです。皮膚科に行きましたが、ステロイド成分が入った
軟膏をもらっただけで、つけるのをやめると余計悪くなるし、皮膚が薄くなるので続けられないし
いろいろと敏感肌の化粧品を使いましたが効果がありません。何か良い化粧品があったら教えてください。
ちなみに、dプロ、シスレー、キュレルは余計悪化しました。フリープレス、アベンヌは効き目なし。
オルビス、アクセーヌは、こめどができました。
159メイク魂ななしさん:04/02/03 23:33 ID:AvYevdwA
わたしも、かなりの敏感肌です。あまり自分に合う化粧品はなくて困っています。大手の化粧品会社
の物は、敏感肌用と書いてあっても、かなり、いろいろな成分が入っていると、聞くので、自分で化粧水
とかを作ってみては、??
160メイク魂ななしさん:04/02/03 23:44 ID:B4Wldnf1
>>158
>>159
なにがしたいんですか?
161メイク魂ななしさん:04/02/03 23:48 ID:nxP/J15M
りんさくらいのファンデって、皮膚呼吸を妨げない処方ですか?
162メイク魂ななしさん:04/02/04 00:02 ID:fL0eYTtQ
プロメディアルという敏感肌用の化粧品が@で好評みたいなので
気になるのですが、使われている方はいらっしゃいますか?
ロート製薬が製造元らしいのですが、前にここの違う名前の化粧品を使ってかぶれたので、
今度のプロメディアルがどうなのか、みなさんの感想が聞きたいです。
163メイク魂ななしさん:04/02/04 00:48 ID:nJaiHBfu

個人的な経験では、界面活性剤が最も肌荒れを惹起するような感じがします。
洗顔後にいきなり白濁したエマルションを塗るのは、避けるべき。
洗顔の次のローションによる水分補給が大切、その上でエマルションでフタを
つくります。
上にも書き込みありますが、ゴシゴシ擦りこまずにそっと肌に触れながら
お手入れしましょう。
164メイク魂ななしさん:04/02/04 00:59 ID:juFxSv4c
いつも化粧水は手でなじませてるけど
明日デートだしちょっと気合〜と思って
大き目のコットンにたっぷり含ませて顔パックした。


今、どうやら右頬がかぶれてる模様・・・。ウチュ・・・・。
165メイク魂ななしさん:04/02/04 01:06 ID:5XPVasRj
>>163
ファ○ケルのオイルクレ使って、落としてるときはなんともないのに
乳化させた途端に刺激を感じるんだけど、これは界面活性剤の仕業なのかな?
166メイク魂ななしさん:04/02/04 09:36 ID:Qpm+QFOD
仕事がらみの方のお宅でホームエステ受けたら(○ッペン)
顔じゅうかぶれて悲惨な状態になって皮膚科行きになりました

で、皮膚科でもらったステロイドは目の回りは使えないとのこと…
でも、今いちばん腫れてるのはまぶたの上で
出来れば外出したくないくらい酷く腫れてます
(仕事あるからそうはいかないけど)

目の回りに塗る薬ってないもんでしょうか?
167メイク魂ななしさん:04/02/04 11:51 ID:YF8g+B/H
>166
本当は駄目なんだろうけど、どうしても…って時は目の周りにステ
塗ってますよ。そして眼帯して歩く。眼帯してる側が全く見えないから危ないけど
眼帯すると目触らないし、しない日よりかなりマシになるから。
お互い早く治ると良いですね。
168メイク魂ななしさん:04/02/04 13:25 ID:U3pll37p
>>166
アトピーが出た時に皮膚科で
ステロイドである程度治った後に塗るようにって出された薬(ステロイドじゃない)は
目の周りでもOKでした。プロトピック軟膏というものです。
その後もまぶたの上が赤く腫れて二重が三重になってるような時には塗ってます。

アトピー治療剤って書いてあるから他の理由のかぶれには
効かないのかも知れないけど皮膚科で聞いてみられたらどうでしょう。
169166:04/02/04 15:20 ID:Qpm+QFOD
>>167,>>168
レスありがとうございます

今回皮膚科でもらったステは「マイザー軟膏」で
医者からも言われましたが強いタイプらしいです
おかげで昨晩、今朝、昼過ぎと3回つけただけで
ほほのカユミも腫れもずいぶんひいてきました
医者からは「週末まで使ったら1度見せにくること」と言われてるので
その時点で症状が改善されてれば
次はステではない薬をもらえるのかもしれません
でも、それまでに相変らず目の腫れが引かないようなら
>166さんのおっしゃるようにステ使ってみます(プロペトでワンクッション置くなどして)

ちなみに、まぶたの腫れは両目なので
眼帯はできないです、残念ながら
でも、寝る時などは眼帯してみますね

しかし、今まで化粧品でかぶれるってことは全くなかったのに…
年齢と共に肌質変わってきたのかなぁ(現在30代後半)
170メイク魂ななしさん:04/02/04 21:48 ID:9XOhmEFv
プロトピックは気をつけて使って下さいね。
合わない人は塗った部分にすごく熱を持って
かゆみをともなうことがあるし、
私の場合は自分に合うと思って使い続けてたら
皮膚の免疫力が落ちて、口唇ヘルペスのウイルスから発生する
「カポジ水痘様皮膚炎」(?)というのになってしまいました。
この原因がプロトピックであること(だけではないにせよ)
は皮膚科医も認めるところです。
プロトピックは弱い免疫抑制剤なので、ウイルス等に弱く
なってしまうみたい。


171メイク魂ななしさん:04/02/04 22:42 ID:cSyoOKF7
ステの副作用で酒さ様皮膚炎になり、現在プロトピック使用中です。
熱い、かゆい、痛いでプロに慣れるまでは大変でした。
ステにしろプロにしろ目に入るのはよくないです。
でもかゆいときはどうにもならないので塗ってます。
皮膚科医にも「眼科の先生は絶対にダメだっていうけど、
目に入らないように気を付けて薄く塗ってね」と言われました。
安易に薬にたよるのはよくないかもしれないけど、
かゆくてどうしてもがまんできないときは仕方ないよね…
脱プロして、化粧水とか塗れるようになりたいなあ。
172メイク魂ななしさん:04/02/05 03:18 ID:XGLTVKSw
うう、私は知識不足だった数年前、
マスカラとリムーバーで瞼が真っ赤にただれて、痒くなってしまい
皮膚科からもらったリンデロンVGを、これでもかというくらい瞼にベトベト塗ってました(;´Д`)
今思えば、何と愚かな事を・・・って感じです。
お陰で瞼の皮膚が薄くただれ易くなって、アイシャドーとか塗れない瞼になってしまった。
ほんと魔法の薬みたいに塗ってた自分が馬鹿だったよ・・・。
173メイク魂ななしさん:04/02/05 11:50 ID:ZJx576ox
私もステ使ってました!!でも今はなるべく
使わずゲンタシンでしのいでる。アンダーム
は乾燥するから駄目だぁぁぁ〜。
アルソア使ってだいぶ綺麗になったけど、みんな
は何使ってる?オードムーゲに変えようかな。
174メイク魂ななしさん:04/02/05 11:53 ID:SnCwe6Qk
ステ使い次第だよ
175メイク魂ななしさん:04/02/05 12:31 ID:3gmnIlld
クラランスのビューティーリペア使ったことある人いませんか?

敏感肌なのに、仕事の関係で昼夜逆転、常に睡眠不足で
ドライスキンと乾燥ニキビに悩み続けてます。
使うとかぶれるものが多いので、このところずっと馬油ひとすじだったんですが
肌荒れとニキビの治りは劇的に早いものの、なんとなく痕が残りやすくなって
赤みも出たような気がして・・・
これからまた花粉の季節がやってくると思うと怖いようーー・・・
176メイク魂ななしさん:04/02/05 13:47 ID:s6j8+oAQ
>142さん
デリカーヌ使ってます。化粧水と乳液だけですが。
アクセーヌも使ったことあるのですが、私にはデリカーヌの方が
あってました。
ローションSを使ってますが、保湿力はあります。
ただ夏はべたつくので使いません。
177メイク魂ななしさん:04/02/06 00:38 ID:K4IfbPIa
自分すごい敏感肌で、何使ってもすぐ赤くなったり、荒れたりするんですけど、
敏感肌って治らないんですか?
178メイク魂ななしさん:04/02/06 04:18 ID:Br0HRWnt
子どもの頃の敏感肌なら大人になってから改善されることもあります。
179メイク魂ななしさん:04/02/06 11:20 ID:Vb+4Nx59
ここの敏感肌の皆さんはアイライナーはどこのを使ってますか?
ペンシルタイプは強い摩擦が心配だし、リキッドは落ちにくいからカブレが心配。
でも目力が欲しいから挑戦したいのでアル
180166:04/02/06 11:33 ID:JSGB04aY
ステロイドってすごい効き目なんですね
3日ほどつけただけで
普段の「ちょっと調子悪い」くらいの肌になりました
オソロシイ…
ほんとはつけるのやめたいけど
医者から
「調子が良くなってきても、急にやめるのは逆効果だから
つける回数を減らして様子を見なさい」って言われてるので
1日3回→2回に減らすことにしました

目の回りは、ごくうすーくつけてるので
(頬につけた時に指に残ってるものをつける程度)
赤みは引いてきたものの、湿疹はまだかなり残ってます

ステ使うと皮膚が薄くなるって意見をよく聞くけど
私もこれをきっかけに肌が薄くなって
真性の乾燥肌になるのでは、と思うと鬱です
化粧品も変えないとダメかも…
その時はこのスレ参考にさせていただきます
長文スマソ
181メイク魂ななしさん:04/02/06 13:06 ID:pi2z8sNA
あまりにも今年は乾燥ひどいので、耐えきれず
アルージェぬったら、、、ヒリヒリして今真っ赤だす。

もー、、いやだ。敏感肌なんていらないよーー!
182メイク魂ななしさん:04/02/07 19:10 ID:jruRjEOZ
私も子供のころアトピーでステロイド剤のお世話になり、
アトピーが良くなったあとも、超乾燥&敏感肌で何をつけても
赤くなってヒリヒリしてたんですが
高校生のころ、やっと肌にあう石鹸&クレンジングクリームを
見つけてからは徐々に改善していきました。
そのころは敏感→乾燥が原因→保湿だ!と思ってそっちばっかりに
気をとられてたけど、最初の一歩は洗顔だったのかなと思ってます。
183メイク魂ななしさん:04/02/07 21:00 ID:pBjKApb3
アイライナー
184メイク魂ななしさん:04/02/08 02:56 ID:UgHY85vG
>>182
良かったら、その石鹸とクレンジングを教えてください。
185メイク魂ななしさん:04/02/08 06:42 ID:PrB1iC+R
>>169
マイザーは、アトピーひどい人でも顔には使いません。
顔は体より吸収率が高いため、弱いステを使うのが普通です。
弱いものから使い、効かなければ強くしていくのが基本です。
http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/steroid1.html
186メイク魂ななしさん:04/02/08 09:51 ID:YnrBXQEZ
>>185
そのページ、私も既に見てます
かなり強い薬であることは医者からも聞いてました
でも、おかげで炎症はすぐ引きましたし
再診時にマイザーやめるよう言われ2日経ちますが
「リバウンド」も今のところありません

私の場合、アトピーではなく一時的なものだったから
短期で炎症を抑える治療法をとったんでしょうね

今後はむやみに化粧品を変えたり
エステなど受けたりするのはやめます
みなさん、いろいろ教えていただきありがとうございました
187メイク魂ななしさん:04/02/08 11:04 ID:AZzcpoVW
敏感肌用のプロメディアル、
クリームは大丈夫だったけど、化粧水にかぶれた。
同じメーカーでもこういうことよくあるんだよね。
188メイク魂ななしさん:04/02/08 11:58 ID:dFDz/N+g
>>187
私もそうです、敏感肌用でもライン使いできないから探すの大変だよん。

自分に合った化粧水が見つからないから洗顔のあと水つけてクリームで
うまくいってる。

化粧水の溶剤がわるいのかなぁと思いながら、今まで使った化粧品の
成分表示の切り抜きならべて見てるんだけど、今使ってる商品は医薬
部外品なんだよねー(なんだかなー)。
189メイク魂ななしさん:04/02/08 12:23 ID:LPnQ8epM
>187
乾燥が気になって化粧水を多量にバシャバシャ使いをしがちなんですが、
案外少量をゆっくり塗布するのが良いかも知れません。手のひらに十円玉
位(五百円玉では多すぎ)の量をやさしくゆっくり塗布することを試してみて
みて下さい。乳液も同じく少量をやさしくゆっくりです。
わたしも敏感肌。当初多量に塗布して痒くなったりしましたが、同じもの
(dプロ)を上記の方法で試したら肌が落ち着きました。
プロメディアルは未使用ですが、上記の方法を試してみてね。経済的でも
あります。
190メイク魂ななしさん:04/02/08 12:45 ID:qxN3DNsD
でも、どういう使い方をしてもだめなものはだめだから、
やばそうなら無理して使い続けないほうがいいよ。悪化するケースも多い。

ライン使いで安定する人ももちろんいるけど、
同一メーカーでも製品によって当然ながらまったく別成分なわけだから
製品によって自分に合う処方を考えた方がいい。

>>188
入ってる成分は指定表示成分だけじゃないからね・・・。
191182:04/02/08 14:46 ID:+oQh8dyO
>>184
マリークワントのプレスクライブドのやつです。でも合わない人もいるので
店頭で"超"敏感肌なんですって説明して、試してみることをおすすめします。
クレンジング系は大丈夫だったんですが、化粧水、乳液はだめでした。
今では使えるようになりましたが。

>>183
肌の状態が良くなるまでアイライナーは控えたほうがよさそう。
涙目の方(アトピーだと多いと思いますが)はリキッドタイプが
いいのかなって思います。私はペンシルだとどうしてもにじんじゃうんです。

あと、去年の夏、数年ぶりに目と耳がかぶれてしまって大学病院に行き
処方されたのはケナコルトーという軟膏でした。
作用が穏やかなので、顔に塗るにはリンデロンよりもいいそうです。
やっぱり長期使用はだめですけれど。
# 私も魔法の薬!ってよろこんで使って後悔してるクチです…
192メイク魂ななしさん:04/02/08 20:36 ID:Ywz/paGe
なぜかまぶたがすごいことに・・・
今まで自分は敏感肌だと思っていなかったけど、
ここにお仲間がいっぱいいるってことはそうだったのかな。
それともまぶただけ極端に弱いとか。うーん。
とにかく自分だけじゃないとわかってうれしい。
193メイク魂ななしさん:04/02/09 03:19 ID:tsBV6iEf
私は、皮膚科の先生に勧められて以来dプロ使ってるけど、
大丈夫だって思い込んでる事もあって、結構問題なく使えてる。
何か思い込みも重要な気がする。
敏感肌用でも、駄目かも・・・って思いながら使うと、本当に痒くなるし。
そんなの私だけかな?
194メイク魂ななしさん:04/02/09 09:43 ID:M25+3TEj
そういえばdプロスレって落ちた?
195メイク魂ななしさん:04/02/09 11:15 ID:Iez89UMq
サンプルで大丈夫で、はりきって買ってしばらくするとだめぽ。
これのくり返し・・・。トライアルセットがあるのはいいけど。
196メイク魂ななしさん:04/02/09 16:46 ID:N7P+MupR
>195
詳しくは分からないんですが、簡単に医者に説明して貰ったところ、
アレルギーには3型あるみたいですよ。
1型が食べたり塗ったりで、すぐその場で出るタイプ(蕁麻疹とか)
2型が2〜3日後に出るタイプ(2日目、3日目と日々ジワジワと悪化していく)
3型が1週間前後に発祥するタイプ(潜伏期間が長いので原因の特定が難しい)

・・・と、こんな感じの説明を受けた事があります。
もしかしたら、2型か3型なんじゃないかな?私は2型と言われてますが、
やはりサンプルでは大丈夫だったのに、買って使い始めたら駄目だったと
言うこと、多いですよ。仲間かも〜。
197メイク魂ななしさん:04/02/09 21:25 ID:g+HkT/fW
うぁっ・・・。私2型だわ。
アジエンス使って2日目にポツポツ出来て、あら?っと思って
3日目にドッカーンと来た。
198メイク魂ななしさん:04/02/10 00:15 ID:lyOK1834
>193
それ分かる!わたしもだー
実際、肌状態ってストレスとかでも悪化するはずだから、
肌に合わないかもという不安=ストレスが悪いのは
ありそうだよね。

自分は保湿力の高い化粧水が軒並みダメな感じ
大丈夫なメーカーの同じラインでもしっとりタイプな化粧水
は今までの所、全部アウト。赤いぶつぶつが・・・
化粧水の成分表示集めて並べてみるの、私もやってみようかな
199メイク魂ななしさん:04/02/10 06:43 ID:5IT+yamO
>>196
参考になります。教えてくださってありがとうございます!
200メイク魂ななしさん:04/02/10 06:48 ID:/VSzDYD6
自分は1型かな。
塗って数分後に合わない物は顔が火照ってきて真っ赤になってぶつぶつが出てくる・・・
外出前にこれになると辛い。
201メイク魂ななしさん:04/02/10 21:46 ID:66ebwrxq
>200
ある意味、いいなぁ。
私は3型だな。何に、かぶれたのか、ホント特定出来ないから、
対処の仕様がないんですよね。最近は、日記を付けてるよ。
食べた物、スキンケアなど、日記を皮膚科に提出してる(w
今現在は、もう2週間以上も、目の周りが真っ赤に腫れてる。
早く、特定の原因を見付けたいです。
202メイク魂ななしさん:04/02/10 23:08 ID:YnZEcNTf
下地でかぶれ続きです。
UV効果があり適度な保湿効果があり、化粧のりが良くなる
低刺激性での下地を探しています。
敏感肌というほどでもないんですが肌が弱いので
ココの方のオススメをお聞かせください。
203メイク魂ななしさん:04/02/10 23:34 ID:OLi4kU+W
>202
個人的にAYURAをおすすめです。
A:ホワイトニングエッセンスベース・・・美白ベースの下地。UV効果あり。
B:デイプロテクトα・・・敏感肌対応下地。UV効果あり。

Aは特に敏感肌対応というのではありませんが、わたしはOKでした。
  化粧ノリ抜群です。
Bは敏感肌対応商品。これもおすすめです。

アユーラは大々的なコマーシャルはしないようなので、地味な感じですが
商品はレベル高い! 敏感肌専用ラインもありますが、ノーマルの商品も
十分に肌にやさしいと思う。若干価格は高めですが、安かろう悪かろうとは
異なり、安心して紹介できるのもいいです。
204メイク魂ななしさん:04/02/10 23:50 ID:S8+MIQ41
便乗質問ごめんなさい
アユーラってクリームファンデもあります?
あそこの口紅は合わないんだけど、ベースには興味ありなので・・・
205メイク魂ななしさん:04/02/11 00:19 ID:1eb0Cbyz
>204 >アユーラってクリームファンデもあります?

自分で調べて下さいっ、と言いたいところですが、お教えしましょう!
「フォルムアップファンデーション」というクリームファンデがあります。
あと敏感肌専用のファンデーションもあります。6色展開で色選択の幅が
広いのもメリットです。
「フォルムアップ」はやはり価格的には高めですが、品質は大いに満足
してます。
206メイク魂ななしさん:04/02/11 00:50 ID:UzNrmZmG
>>205
言葉が足りなくてすいません
「アユーラってクリームファンデでお勧めのもあります?」と聞きたかったんです
ありがとうございます、フォルムアップ試してみます
207メイク魂ななしさん:04/02/11 03:44 ID:jvWTm3rq
>175
めちゃ遅レスだけど、クラランスのビューティースキンリペア使ってます。
私は季節の変わり目や特定成分にだけ敏感になる肌で、
この製品は、かぶれニキビや肌の皮剥けしてしまった部分にのみ使用。
オイルの浸透性も早く、ニキビも痕にはなりにくいようにおもいます。
ですが、これ一本では肌全体の乾燥には物足りないかも知れません。
サンプルがアンプルスタイルでしっかり試せるからもらってみるといいです。
208メイク魂ななしさん:04/02/11 16:18 ID:9NdkDZ/2
>202
敏感肌と言うほどでもないなら、エテュセもいいかも。
薬用アクネクリアUVプロテクター使ってますが、
肌に負担が少ないのを実感しました。
209メイク魂ななしさん:04/02/11 16:46 ID:PHghCOVM
私は、昔ステをステと知らず、常用してしまっていたので
気づいた時には、既に薄い肌になり、毛細血管浮き出てる状態に
なってしまいました。医者は、副作用について何も教えてくれなくて、
使っている薬がステである事さえ、教えてくれなかった。
自分で、私はステの常習者だわ!っと気づき医者を変え、今は脱ステして
何とか、肌も落ち着きましたが、どうしても、毛細血管の浮き出た
薄い肌は治りません。肌が薄いので、過敏に反応しやすく、敏感肌に
なってしまいました。薄い肌は、もう治らないのでしょうか?
毛細血管が見えなくなるような、普通の肌の厚さには戻れない?
それとも、長い時間かければ、治るものなんでしょうか?
210メイク魂ななしさん:04/02/11 22:42 ID:/TlNcKa6
>>209
前の方で書いた酒さ様皮膚炎の者です。
私もそれを知りたいです。毛細血管浮きまくりです。
今度担当医に聞いてみます(来月になりますけど…)

現在どのようなスキンケアをされていますか?
脱プロ後の参考にしたいので、教えてください。
211メイク魂ななしさん:04/02/12 00:10 ID:XanIGP4e
>>209
私はステ常用を止めて10年くらい経ちますが、薄くなった肌は治っていません。
ロコイド程度の強さのものを、アトピーが酷かった3年間くらい、週に数回塗っていました。
本当に酷いときに顔にリンデロン塗ったこともあります。
主に額にステを使っていたので、今も額の皮膚が薄く、赤みが強いです。
頬の皮膚と比べると、随分老化こが早い気がします。しわしわです。
209さんがどれくらい使っていたのか分からないので、
何とも言えませんが…。

今のスキンケアは、化粧水にクリームのみです。
皮膚が薄い部分は、ファンデがきれいにのらないので大変です。
212メイク魂ななしさん:04/02/12 00:55 ID:/BQePbHM
test
213メイク魂ななしさん:04/02/12 01:25 ID:vrvpEF4w
>>209
私も知らずに強いステを顔に使ってました。
6年前くらい前にステロイドの怖さを知って医者を変え、
弱いステに変えていって、今ではスキンケアだけで
治まるようになってきましたが、まだ酒さは治りません。
目の周りや鼻の下、こめかみあたりがすぐ皮がめくれたり
します。顔はやっぱりどうしても気になりますよね。

やっぱり完治の状態で、時間が相当経たないと
肌は厚くならないのかなぁと半ば諦め気味です・・。

あと211さんのいうとおりファンデがのらないのが辛いです。
スキンケアは化粧水にクリームとシンプルにしてます。
色々試したんですが凝れば凝るほど逆効果でした。
長くなってすみません。

214211:04/02/12 03:45 ID:XanIGP4e
再びお邪魔します。
さっき、入浴したときに気付いたのですが、
昔、ステで皮膚が薄くなっていた足の皮膚が、すっかり元の厚さに戻っていました。
ステを長い期間使った腕の皮膚はは薄いままなので、
ステの使用期間がミソかも、と思います。
ここの皆さんの肌が復活しますように…なむなむ。
215メイク魂ななしさん:04/02/12 06:43 ID:rLQONH38
化粧水だけは何使っても会わなかったけどル・ミュウは全然大丈夫だった!!!
これって私にとっては凄い嬉しい発見だったのでここのスレを覗いていて良かった
なぁって本気で思いました。
私も肌が薄いのでどんな洗顔料を使ってもピリピリ突っ張ります。
石鹸も試したんですが、顔がひび割れて駄目ですた・・・・。
今度は洗顔料探しの旅に出るぞ!
216メイク魂ななしさん:04/02/12 06:58 ID:53V74OCB
ステを使っていた顔が、赤くてファンデが皮膚がむけてのらない原因が
みなさんの書き込みを見てわかりました。
ありがとうございます。
でも、原因がわかっても、治す方法がわからないと辛いままですよね。
本当にどうすればいいんだろう??

>>210
薄くなった皮膚を元に戻す方法を、担当医さんが教えてくださったら
ご報告よろしくお願いします。
217175:04/02/12 09:06 ID:+oH5JqTs
>>207
レスありがとうございました!
サンプルがあると聞いて、さっそくもらってきて使ってみました。
つけた直後は赤くなってちょっと心配になりましたが、朝洗顔したら
まだ3日目なのに既に肌全体の荒れと赤みがひいて落ち着いてきました。
塗りこまなくても浸透してくれるのもうれしいし、匂いも癒される匂いで
これは馬油以来のヒットかも・・・!

1日目、一緒に貰ったトーニングローションを使ったら超ドライな私は
かなり乾燥してしまったので、いつもの化粧水+ビューティーリペアに
変えてみたところ、良い感じです。
これで今年の花粉シーズンはなんとか乗り切れそうな気がしてきました。
ちょっと高いのが辛いですが、サンプル使い切ってもトラブルがなければ
絶対購入しようと思います。
218メイク魂ななしさん:04/02/12 10:47 ID:pIbhypUM
私も今から15年くらい前、今のようにステロイドの情報が無かった頃、
顔にリンデロンを毎日ぐりぐり塗っていました。
その後、本当にいいお医者様に巡り合い、
”ステロイドは本当に酷いときだけ1-2日間だけ塗る”
という鉄則を守って良くなりました。
肌の厚さも、普通の人並みになったかな?

お化粧はしばらくの間水おしろいとプレストパウダーでしたが、
最近年齢のせいか、もっと塗りたくなってきたんで
クリームファンデやリキッドファンデを模索中。
ワセリンや馬油などを下地にすると熱がこもるみたいですぐかゆくなります。

キュレルのリキッドファンデ、発売されたみたいだけどまだお店で見たことない。
既にお使いの方、いかがでしょうか。
219209:04/02/12 16:53 ID:oA02Kfqh
みなさん、レス有り難う。精神的にヘコんでたので、同じ様な
経験をされた方がいらっしゃって、ちょっと浮上出来ました。

私は、5年間、殆ど毎日、顔にステ塗ってました。最初は1ヶ月に1回で
効いていたのが、だんだんと短くなり、最終的には毎日塗らないと、
顔中、ボコボコになった。おかしいぞ?って気づいて、調べたら
塗ってた薬がステで、脱ステした時は、もう顔中、ブツブツ・・・・。
医者に励まされつつ、半年で、不安定ですが、なんとか脱ステ出来ました。

私は敏感肌用の化粧品を、片っ端から試しましたが、化粧水はいいけど、
乳液が駄目で、皮膚が薄いのでワセリンも太陽に当たると、熱を持って
カユカユしてかぶれてしまいました。今は、ワセリンが含まれてない、グリセリンと
ハチミツ、蜜ロウが主成分の「カツウラ」って言うマイナーな化粧品を
使ってます。ファンデも、クリームファンデは負担が大きいので、
クリームファンデ並にカバー力がある、トワニーピュアナチュラルの
リクイドを使ってます。毛細血管を消したい。水分を保持出来る厚い肌が欲しい。
暖房が効いた部屋で、一人で真っ赤に火照った顔でいるのは辛いです。

220メイク魂ななしさん:04/02/12 17:18 ID:k0aa4rP7
>>219
脱ステできて良かったですね。
暖房が効いた部屋で真っ赤に火照った顔って・・・私もです。
火照ると、メイクがドロドロに崩れて嫌ですよね。
221メイク魂ななしさん:04/02/12 17:39 ID:m3I5a5+h
私もです、、、真っ赤が恥ずかしい、、
222メイク魂ななしさん:04/02/12 20:21 ID:ZrAwMTeC
ううぅっ・・・。私もだよ。
炭火焼き屋とか、目の前で焼いて食べるお店行くと、
一人で、顔が赤くて、テカテカほてってる。
>210さ〜ん!報告待ってます。
223メイク魂ななしさん:04/02/12 22:43 ID:nQUtpyH4
炭火焼・・・私もほてりかと思ってたんですが、ある時あまりにも
ひどい状態になって、調べてみたらどうやら一酸化炭素の毒素が原因でした。
血行が一時的に異常に悪くなるらしく、へんな吹き出物がぼこぼこ出てきて
治るのに2〜3週間かかりました。
もう二度と炭火焼の店には行きたくないです。
224メイク魂ななしさん:04/02/13 00:03 ID:3jqNAi5g
仲間がいっぱいいる〜!
私も敏感肌です。小さい頃はアトピーでした。
今はリキッドファンデでブツブツできまくり、そして大人にきび・・・
最悪でした。頬の毛細血管も見えるし皮膚薄い・・・。
スキンケアも現状維持かそれ以下の効果ばかりでずっとジプシー。
でもやっとこの肌に効果のあるものが見つかりました。
Bawです。大人にきびも治りました!まじで!
てことでずっとリピートしてます。
もし興味がある人がいたら使ってみてください!
皆さんの参考になれば幸いです。
225メイク魂ななしさん:04/02/13 13:49 ID:Iu7fREJo
最近頬のあたりの皮膚が薄くなってる気がする。赤くてカサカサ。
化粧水の成分調べたら界面活性剤入ってた・・・。
原因これかなあ・・・結構バシャバシャ使ってるし。
手作り化粧水作ってみようかと思うんですが敏感肌で手作りしてる方いますか?
226メイク魂ななしさん:04/02/13 16:42 ID:F3gMWeIL
敏感肌・・かな。
自分の髪の毛でもすぐかぶれたりしますが
どくだみ化粧水してます。使い始めてまだ2週間位
ですが、はじめピリピリ感じたのも今はなくなり
余計なものが入っていないという安心感からか
なぁんとなく肌が回復してきているように感じます。
今まで超乾燥だった所も肌が自分で油を出すようになって
きたような・・。使い続けてみたいと思ってます。
227メイク魂ななしさん:04/02/13 23:45 ID:a1x+lQb7
なんか臭い!まじで!
228メイク魂ななしさん:04/02/14 15:10 ID:mO8BaU2A
敏感肌のみなさん、今の時期から、顔がカユカユになりませんか?
ちょっと温かくなってくると、自分の皮脂で、肌がカユカユになるんだと
思っていたのですが、昨日、病名が分かりました。
・・・・杉皮膚炎・・・。
花粉症にならないって思ってたけど、鼻も喉も何ともないのに、
皮膚が薄いが故、杉花粉で、肌が炎症起こしてた事が判明(涙
私は、特に瞼と頬骨の上が、赤くてカユカユなので、困った。
顔に花粉が着かないようにするのって、難題ですよね。
洗顔の回数を増やすと、肌がバリバリになるし。
どうすればいいんだぁぁぁ〜(爆ナキ

薬局で、フタアミンinクリームと言う物を勧められて、買ってみました。
肌をガードしてくれそうな取扱説明書文だったので、このクリームに
期待してみようと思う。使ってる方、いらしゃいますか?
229メイク魂ななしさん:04/02/14 16:25 ID:CgJ9w0Oq
私も数年前から花粉症(お肌の)だよ。
痒みプラス、石鹸も水道水もしみて痛くて使えなくなる。
キュレルとかいろいろ出してるみたいだけど、今いちって話しか聞かないなあ。
230メイク魂ななしさん:04/02/14 18:40 ID:0426B8cQ
>>228
また宣伝ですか・・・?あれほど言ったのにまた同じ間違いを・・・
231228:04/02/14 20:43 ID:tMPqr+M1
>230
えっ?何か問題ありでしたか?
まだ使ってないんですが、使わない方が良いのかな?
うわっ、何か怖くなってきた。どうしよう。

232メイク魂ななしさん:04/02/14 20:55 ID:KxLqueAz

 宣伝ばっかだよね!まじで!

233228:04/02/14 21:08 ID:tMPqr+M1
意味分かりました!
前スレ、全部読んでみたら、宣伝の意味分かりました。
今度から、前スレ読んでからにします。
本当に知らなかったんです。禁句だったんですね。ごめんなさいです。
234メイク魂ななしさん:04/02/14 23:14 ID:hZtMEyc/
花粉症になってる方、スキンケアどうしてらっしゃいますか?
私、今年初めて花粉症になってしまって、
どうして良いのやら、オロオロしてます。
乾燥して鼻の皮が剥けて、そこが赤く炎症起こしてたり、
化粧水が滲みたりで、アドバイス頂けませんか?宜しくお願いします。
235メイク魂ななしさん:04/02/15 00:32 ID:E+Xlzok5
私は鼻をかむ前に無色のリップクリームを塗っています。
こうすることによって肌とティッシュの摩擦をかなり軽減できます。
236メイク魂ななしさん:04/02/15 00:59 ID:VkGxXBWh
228じゃないけど私も自分のお勧めここに書いたよ。
私は宣伝のつもりで書いたんじゃないんだけどな・・・
だけど謝っておきます。ごめんなさい。
これからお勧め書くときは文字の一部隠して書きますね。
237メイク魂ななしさん:04/02/15 03:47 ID:z54M5NZR
伏せ字にしたって何したって変わらないよ。
嘘を嘘と、宣伝を宣伝と見抜く気持ちでいればどんな商品名が出てこようと問題ない。

ただ、肌が弱ってるときは何かにすがりつきたくなることもあるのは分かる。
そんな気持ちにつけこむようなのはいやだけど。
238メイク魂ななしさん:04/02/15 20:12 ID:VQKXFtKe
自分が、秘かに愛用している物の商品名が出て、
「宣伝!」と言われてるのを見ると、悲しくなる。
この人、何で書いちゃったんだろう、書かなければ良いのにって思うし、
出来ることなら、皆さんには、穏やかにスルーして欲しいと思う。
どんな物にでも、愛用者はいるのですから・・・。

>228
フタアミンinクリームではなく、フタアミンhiクリームですよ。
239メイク魂ななしさん:04/02/15 23:59 ID:X6RGUiST
敏感肌用
植物派
無添加

このジャンルは宣伝が多いから、
(それだけすがりつく&ひっかかりやすい人が多いから)
10歩くらい下がって読む程度でちょうどいいのよ

たとえ本当の愛用者の声っぽいものでもね
240メイク魂ななしさん:04/02/16 08:13 ID:tUKKxC04
なに使っても小さいプツっとしたのがたまにできて、そこが痒くなる。
かくと蚊に刺されたように数時間ぷっくりはれる。しばらくすると治る。
これってなにかが合ってないんだろうか?それとも化粧品が合わないのではなくて、蕁麻疹?
同じような人いるかなぁ・・・。
241メイク魂ななしさん:04/02/16 13:38 ID:AF4Wf472
私のと同じかな?>>240
まぶたとか、ちょくちょく赤いポツポツが出来る。
で痒いから我慢したりしなくて掻いちゃったり・・・
たまーに腫れるんだけど半日くらいで治まる。
原因、私も知りたい
242メイク魂ななしさん:04/02/16 15:37 ID:ynC9pWwj
紫外線と花粉の季節。。。。
ファンデや下地などで肌を防御しないと赤く痒くなってしまいます。
暖かくなってくると汗などでファンデがとれてしまうので化粧直し用のパウダーを探しています。
敏感肌用の乾燥しないUVカット効果あるプレストパウダーでおすすめはないでしょうか?
現在アユーラをラインで使っていますがプレストパウダーは乾燥するしUVカット効果がないのですよ。。。
243メイク魂ななしさん:04/02/16 16:42 ID:9i7um2Uf
ああ、私も、そろそろ紫外線と花粉で、顔が真っ赤になる季節だ。
毎年、何か悪化しない良い対処方法を、探してるけど、
結局、かぶれて、外出できない顔になってる。誰か、助けて・・・・(ナキ

やはり、軽くメイクした方が、良いのでしょうか?
外出先から帰ってきたら、すぐにクレンジングしてますか?
みなさんは、どんな対策をしてらっしゃいます?質問ばかりで
すみませんが、参考にさせて下さい。
私は、皮膚が薄く、自分の皮脂ですら、痒みを感じるので、
皮脂量が増え出す、春先が怖いです。
244メイク魂ななしさん:04/02/16 18:22 ID:C4Rp3qyh
なぜだか最近、目の回りが赤く炎症を起こしてしまう。
このスレの方の中にも、目の回りが赤くなってらっしゃる方多いみたいですが、
みなさん、アイリムーバーは、どちらの物をお使いですか?

245メイク魂ななしさん:04/02/16 19:51 ID:jdovY/0D
>>243
やっぱり直に花粉やら埃やらを受けるから
日焼け止めとファンデーション塗ってる。
自分に合ったものを探すのは大変だけどね。
帰ったらすぐ落とすようにしてる。
花粉ついたままだと思うと痒くなるし。

最近花粉飛んでる?すでに鼻炎が酷いんですけど。
鼻の所だけファンデが取れてガサガサ。
鬱だ・・・
246メイク魂ななしさん:04/02/16 20:06 ID:RjeZyMiw
>>245
新聞の花粉情報を見ると出てるみたいだよ。
まだ、少しだけど・・・。
私も鼻水でる。
247243:04/02/16 21:36 ID:P18CuZwC
>245
とても参考になります。ありがとう。

実は私、洗顔だけは、どうも神経質になってしまっていて、
特にクレンジングで、肌を痛めてしまうんです。
ゴシゴシやってしまう・・・。ふき取りタイプのクレンジングを使うと、
ティッシュにファンデが付かなくなるまで、何回もクレンジングしちゃうし、
洗い流すタイプでも、まだ落ちてないんじゃ・・・と思って2回位
クレンジングして、その後に洗顔剤で洗わないと、何か落ちきってない様で
気持ち悪くて、駄目なんですよね。なのでファンデは避けてたのですが、
やはり花粉対策に、ファンデ塗って肌をカバーした方が、良さそうですね。
洗いすぎに注意して、やってみます。
248メイク魂ななしさん:04/02/17 08:34 ID:BgjefBrq
アユーラ合わなかった。
バリバリになりました。
安いからDプロから変えたいと思ったけど
無理でした。
249メイク魂ななしさん:04/02/17 23:30 ID:iEBU553A
>248
周りからイイと薦められたのが、合わないと凹むよね
自分は逆にdプロがダメでアユーラがOKだった。

皆さん、乳液(化粧水の上に蓋をする効果のあるもの)とか使ってますか?
化粧水は合うのがあるんだけど、保湿効果の高いものが、ことごとく合わなくて
赤いぶつぶつがでちゃうので。
イプサのアイゾーンリペアランスは、試供品で試したら合う感じなんだけど
さすがに、これを顔全体に使うのはどうかと思うので。
250メイク魂ななしさん:04/02/18 02:02 ID:QXLffI2C
私も保湿効果が高いもの駄目。
油が多い分、乳化させるのに強い界面活性剤
使ってるのかもしれない。
251メイク魂ななしさん:04/02/18 02:04 ID:pBfmhEVs
>>250
ああそうか。だから私はオイルフリーの保湿だと平気なのかしら
252メイク魂ななしさん:04/02/18 03:53 ID:8k2cmLNn
>>251
オイルフリーの保湿教えてください!
253メイク魂ななしさん:04/02/18 07:20 ID:OLpdLquA
保湿には香料、乳化剤が入ってない黒龍っていうクリームいいよ。馬油よりさっぱりだし。刺激ないです。
ワタシはマツキヨで850円で買ってる。ほんの少し手に付けて擦り合わせてから手のひらで顔を包み込むようにタッチしてつけてますが、翌朝はぷりぷりのお肌になってます。
254メイク魂ななしさん:04/02/18 10:07 ID:e+vPdexp
ここ2ヶ月くらい、
夜のお手入れは何使っても全く問題ないのに
朝は何しても真っ赤になります…
1時間位たったら消えるものの、
水洗顔だけでも真っ赤っ赤〜

一体……_| ̄|○
255メイク魂ななしさん:04/02/18 10:43 ID:lgKZk7kZ
>夜のお手入れは何使っても全く問題ないのに

夜塗ったものが朝反応してるんじゃ?
256メイク魂ななしさん:04/02/18 11:05 ID:n+1wL1nO
>>255
時間差攻撃ってやつか。
そういえばエビアンてみなさんどうですか?私にはDr.シーラボを薄めたように感じる。アベンヌは刺激強く、ユリアージは愛用して二週間後にいきなり
顔中に帯状庖疹と唇ヘルペスを併発して病院送りになった。
温泉水や天然水配合だからって油断できないね。
257メイク魂ななしさん:04/02/18 13:01 ID:qm1ZR5M/
>>256
アベンヌ私も負けて酷いことになりました。・゚・(ノД`)・゚・。私だけじゃなかったんすね
温泉水とか超敏感肌用といわれて使ったのに目の周りは皮膚がなくなるまで薄くなって顔が
逆にほてってアテクシも病院送りになってしまいました・・合わなかったみたい
258メイク魂ななしさん:04/02/18 16:10 ID:5LA39PPx
素朴な疑問を一つ・・・。

アベンヌウォーターが合わなかった人は、原産地に旅行に行っても、
温泉には入らない方が、良いのかな?
いや、別に行く予定は無いんですが、チョト思った。
259メイク魂ななしさん:04/02/18 16:59 ID:DIU2d6pF
ここの住人の方で、トリニティーラインを使ったことのある方はいらっしゃいますか?
老化も気になる敏感肌なので、使ってみたいのですが、
使用された方のご意見を聞いてからにしようかと思っています。
260メイク魂ななしさん:04/02/18 17:16 ID:1e7qMSNy
私はアベンヌは大丈夫だけど、
温泉に入って真っ赤に腫れ上がったことならあります。
食塩泉に長湯したせいなんだけど。

友人達との温泉旅行も泉質調査からはじめます。
261メイク魂ななしさん:04/02/18 17:22 ID:r5cFUJ1B
>>259
トリニティースレの方に結構、敏感肌の方がいるから、スレ内検索かけるよろし
262メイク魂ななしさん:04/02/18 22:30 ID:U8+m3W56
ソワンドーのクレンジング、敏感なときにいい、ってことで
かってつかってみたけど、、
落ちないわ、荒れるわ、、で最悪だった・・・うぅ
263メイク魂ななしさん:04/02/18 23:11 ID:yO1FFN7a
アベンヌで負ける人もいるんだー
前、温泉に行ってカユカユになった事のある私も何かダメな
成分とかあるのかも試練
つか、それだけ有効成分のある温泉ってことだろうかw
264メイク魂ななしさん:04/02/19 14:47 ID:SKa91vwO
>>252
エバメールゲルクリーム
265メイク魂ななしさん:04/02/19 14:59 ID:zVBerAcv
>>261
レスありがとうございます。トリニティースレに行ってきます。
266メイク魂ななしさん:04/02/19 15:06 ID:tlvNcrVT
>>264
http://www.th-d.co.jp/Q_A/evermere/gelcream/seibun/karuboma/Q4.html

なんかものすごく微妙な回答だよな・・・
267メイク魂ななしさん:04/02/19 15:39 ID:5zTPVhvV
エモリエント成分として配合しているのなら、
油の性質を利用してるとしか思えないのだが・・・
「トコフェロール(ビタミンE)/抗酸化」なら、
油としての利用はしてない、と言うのも解るけど。
268メイク魂ななしさん:04/02/19 16:22 ID:fNhrkpfK
>>264
エバはパンフ請求したらサンプル二つもくれるよね。
私はそれでサンプル試して値段のわりにイマイチと
思って購入やめた。


アベンヌで荒れた私は本家アベンヌのスパなんか行けないなあ。
海洋深層水やにがり水で肌荒れしたら夏に海に泳ぎにいったらどうなるんだろう?
ちなみにシュウのディプシーウォーターも
ダメでした。
269メイク魂ななしさん:04/02/19 18:55 ID:Q5LH5fvF
>>266
ちょっと苦しい回答・・・

〜エキスはBG抽出みたいね。
270メイク魂ななしさん:04/02/20 16:21 ID:adhtR1kn
このすごくはっきりしない回答だねw
271メイク魂ななしさん:04/02/21 01:12 ID:JC5hDG+r
保守
272メイク魂ななしさん:04/02/21 11:49 ID:4rak7fDa
はあー急に暖かくなったから敏感度増し増しだよー
おとといぐらいから今まで使ってた基礎もピリピリするようになってきた・・・
273メイク魂ななしさん:04/02/22 02:18 ID:oRv8zlUd
私も
急に温かくなったから、カオが赤くなってきた。
毎年のことだけど、どうにも避けられないのよね・・・。

とりあえずすべてdプロにシフト。
274メイク魂ななしさん:04/02/22 09:42 ID:baV9Jl29
スキンビューティリペアが効いてくれたおかげで、
今年はまだ今のところピリピリなし、顔の赤みもとれて例年に比べると
嘘のような好調!

基本はコレと馬油(両方とも夜のみ)だけど、
保護だけじゃなく乾燥と肌老化も防ぎなきゃなので、今ほかに試してみているのは
シアバター・プロポリス・プラセンタ軟膏・ちふれ美容液(ヒアルロン酸)。

ちなみに、アベンヌ・dプロ・NOV・アクセーヌ・カツウラ駄目でした。
275メイク魂ななしさん:04/02/22 09:45 ID:baV9Jl29
あとこの季節、水はどうしてます?>ALL
浄水器の水より、やっぱり精製水買って使った方がいいのかなあ。
でもお金かかるよね・・・(´・ω・`)
276メイク魂ななしさん:04/02/22 15:20 ID:+SKdXde2
はじめまして。
私は敏感肌でニキビ肌です。
最近、調子がよかったので調子に乗って、オルラーヌのクリームを使ったら、
かぶれてしましました。顔中ブツブツで真っ赤です・・・。
みなさん、かぶれたは洗顔はどうしてらっしゃいますか?
洗顔料は使わないで、ぬるま湯でパシャパシャするくらいがベストなんでしょうか?
すっごく基礎的なことでごめんなさい・・。
明日からこんな顔で仕事行くのはつらいよ〜。
277メイク魂ななしさん:04/02/22 18:12 ID:ME4qYkqW
>276
困ったことになっちゃいましたね。私の経験からアドバイスを。

対策1 洗顔
洗顔は行った方が良いでしょう。低刺激性の洗顔料がベターです。
ただし、低刺激性の洗顔料が手元にない場合は一般のものでも可です。
問題は洗い方。ポイントは次の三点です。
1.指先に力を入れない。しっかり汚れを落とそうとするあまり力んでしまい、
思わず力が入っていることがありますが、これは厳禁。そーっとタッチしましょう。

2.いつまでもダラダラ洗わない。やはり、しっかりと汚れを落とそうとして、
長々と洗顔してしまうことが多い。洗顔料が皮膚の上に乗っている時間はなるべく
短くしましょう。感じとしては、「少し洗い足りないかな」というくらいの時間で
OKです。皮膚のコンディションによっては、粟を顔面全体に乗せただけで、すぐ
すすぎに入るのも良いと思います。

3.すすぎはしっかりと。洗顔料の成分が皮膚に残っているのはダメージの原因に
なってしまいます。このときも、指に力が入らないように注意しましょう。

とりあえず洗顔料については以上です。
278メイク魂ななしさん:04/02/22 18:31 ID:ME4qYkqW
対策2 追加
276さんの場合、敏感肌かつニキビ肌とのこと。ということは脂性の敏感肌という
ことかもしれません。しかし、もし乾燥肌で吹き出物があるということなら、
洗顔後のケアはまったく違った方法になりますので、注意を要します。

洗顔に限って言えば、上記いずれのタイプにしろ、過剰な洗顔はおすすめできません。
特に脂性肌の人の場合、脂・汚れを除去しようと躍起になり、長々と洗顔しがちですが
短時間でさっと済ませるようにしてみてください。乾燥肌タイプであればもちろんの
ことです。洗顔がうまくいかないと、それ以降のケアをどんなにやっても効果半減に
なってしまいます。

とりあえず経験上、洗顔については上記アドバイスいたします。
276さんの成功を祈っております。
279メイク魂ななしさん:04/02/22 19:37 ID:M1rTEbDW
276です。
丁寧なレスありがとうございました。
洗顔料は使ってよいということで安心しました。
脂性なのですが、洗いすぎに気を付けます。
がんばって回復をまちます!
280メイク魂ななしさん:04/02/22 19:46 ID:NM6+X8MR
 
                 \ | /
                  / ̄\ 
               .─( ゚ ∀ ゚ )─
     /\          \_/ 
    /   \        / │ \
  /      \.
  ⌒⌒⌒|⌒⌒⌒
  ∧_∧ |
 ( ´∀`)| ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    つ(,,゚Д゚)<  そろそろ紫外線が気になるかモナー
 | | | /   |   \______
 (__)_)_UU)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

281メイク魂ななしさん:04/02/22 20:24 ID:6Dd3ZQzj
下地はエバメール、日焼け止めはマーガレット・ジョセフィン、
ファンデはエバのリキッドですっかり落ち着いていたのですが、
肌の状態が良くなると、ちょっと欲が出てきませんか?
たまにしかファンデ塗らないから、お出かけの時はもっと
ツヤっぽくなったり今時な質感が欲しいなあ、とか・・・。
ニキビが出来やすいタイプの敏感肌だからやめといた方が
いいんだろうけど、エクスボーテとか気になります。
下地次第で使えるだろうか??
282メイク魂ななしさん:04/02/22 22:23 ID:MwA/x2Sj
つるつるお肌を目指せ!エステ情報( ̄∀ ̄*)
http://mini.mag2.com/i/m/M0023500.html
283メイク魂ななしさん:04/02/22 22:38 ID:g+RzpB+Q
>>276
どなたかがアドバイスされた後なのに、悪いですが、
私がかぶれたときに病院に行ったら、医師に「洗顔も刺激になるから水だけにしてね」と
言われました。かぶれの状態によると思いますが、あまりひどいと(ブツブツに熱とか汁が出てる場合)
洗顔料も刺激になるときがあるかもしれません。
とにかく、早く治るといいですね。皮膚科に行かれることもお勧めします。
炎症後の色素沈着が残ると大変ですから。私も今それで悩んでいます。
284276:04/02/23 00:28 ID:ftYcOqXj
>283
前回かぶれた時に皮膚科を受診した時には、石けんで洗顔はOKと言われたんです。
今回ネットで色々調べてみたら、洗顔はぬるま湯のみでって書いてあったりしたもので…。
まわりに私より敏感肌っていないもんで、実際悩んでる医者以外の方々の意見を参考にしたかったんです。
とりあえず夜はよーく泡立てた石けんの泡を乗せてからよくすすいでみました。
がさがさですが、膿んでる部分は乾いてきて良い感じかな??
色素沈着はこわいですよね。私もニキビ跡がひどく、逆パンダみたいになってます。
アドバイスありがとうございました!
285メイク魂ななしさん:04/02/23 04:15 ID:nuaZum4j
どんなに優しい成分の石鹸を使っても荒れちゃうんですが。
洗顔フォームは敏感肌用のであればたいてい大丈夫なのに、なんなんだろう。
ちなみに泡立てネット使って、おそろしいほど優しく洗ってます。同じようなかたはいますか?
286メイク魂ななしさん:04/02/23 09:55 ID:zgHe9LJ4
石けんはアルカリ性だから荒れるとか?>>285
287メイク魂ななしさん:04/02/23 10:25 ID:PmBh9M/Z
合成界面活性剤には強いなんて、普通と真逆ですね〜。なんだろう?

私もありとあらゆる?(でもないかw)石鹸を試した結果、
今は、にがり石鹸とOSKソープと炭石鹸をその日の肌状態で使い分けることで落ち着いてます。
あと、洗顔の前後って気づかないうちにこすってたりするから、「こすらない」ことを徹底させました。

・ 泡をつける前に10回以上ぬるま湯で肌をやわらかくして(絶対こすらない)、
・ ゆすぎがちょっとでも少ないと痒くなるので、ぬるま湯より少し冷たい水で50回以上ゆすいで、
・ タオルで完全に水分をとって(もちろんこすらないで抑えるだけ)、
・ 即効で化粧水を3回にわけて押し込む!(やっぱりこすらない!)
・ 最後に馬油。乾燥・荒れやすいところは大目に「のせる」(すりこまない!)
・ 週に一度、ゴマージュするときだけこする!w

これで荒れとオサラバ!できました。もちろん洗顔だけではないけど・・・
肌コンディションに大事なのはやっぱり外と中からの栄養ですね。
このところ、嘘のように肌の調子がよくなったので、いろいろ試しています。なんか嬉しいよ〜。
みんなも頑張ろう!
288メイク魂ななしさん:04/02/23 11:28 ID:ehDlRQz9
朝、顔を洗わず、精製水をしみこませたコットンで拭くだけにしたら
劇的に良くなった。私の肌は塩素がいけなかったらしい
289210:04/02/23 23:42 ID:UPj3ijiM
肌が悪化したので予約外で病院へ行ってきました。
拡張した血管と薄くなった皮膚について主治医に尋ねてみましたので報告を。
「時間が経てば治っていくはずだけどね」とのことです。
本当かなあ…
私の顔肌はまだまだプロトピックを使用しないといけないらしく(年単位で)、
その後の話どころではなかったみたいです。
お役に立てなくてすみません。
290メイク魂ななしさん:04/02/24 04:28 ID:Bdgp8A2i
>>289
いえいえ、お気になさらないでください。
時間が経てば治っていくはずという言葉を聞けただけで、
なんだか安心できましたよ。ありがとうございます!
291メイク魂ななしさん:04/02/24 04:29 ID:Bdgp8A2i
顔を洗ったときは、大丈夫なのですが、
しばらくすると(何時間か経つと)ムズムズとかゆくなっきます。
そのためか、夜中にかいているみたいなのですが、
これって、皮脂でかゆくなるのか、乾燥なのかどっちなのでしょう?
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
292メイク魂ななしさん:04/02/24 05:21 ID:zXAVe/zG
私も赤ら顔で悩んでます昔アトピーでひどい時期一年ほどステロイドを毎日使用してました。今はアトピーはなおったんですが、敏感肌になりにきびもあるので化粧水は使えずワセリンのみ。お風呂あがりは顔が真っ赤になるしなんとかしたい。
293メイク魂ななしさん:04/02/24 05:39 ID:hPqlx5cu
>291
洗顔料が合ってないとかはどうかな?私は合わないシャンプーなど
使うと、顔には触れてないんだけど、顔や首周りが数時間後に
ムズ痒くなります。
乾燥の場合、皮膚の突っ張る感じで分かると思うのですが・・・。
乾燥肌なので皮脂で痒くなるという状態は未体験で分かりません。
他の方のフォローを期待します!
294メイク魂ななしさん:04/02/24 10:51 ID:x5K4BHJb
>>291
乾燥で痒くなってるか、または洗顔後につけてる基礎化粧品が合ってないか、
または乾燥のせいで皮脂が出すぎてるかじゃないかな?
いずれにしても保湿を改善すれば治りそうだけど。
295メイク魂ななしさん:04/02/24 17:25 ID:FCFa5eOW
私はCACとアスカで結構落ち着いてきました。
皮膚科に逝って薬つけてたときが一番酷かったかも。
あとは、なるべく顔に触れない。手って意外と汚れてるもんなので、触ると雑菌が
ついてしまいます。それから、髪ケア製品にも注意しました。シャンプーとか
整髪料も顔に触れるものなので、無添加のものにしました。
296メイク魂ななしさん:04/02/25 00:01 ID:2pQduqVZ
>>293>>294
アドバイスありがとうございます。
シャンプーや保湿を気をつけてみます。
でも、なかなか合う化粧水とかにめぐり合えないでいます。
297メイク魂ななしさん:04/02/25 14:02 ID:kVbrEedy
キスミーの
「肌が飲む水 清浄水」を使ってる方いますか?
なんとなくドラッグストアで衝動買いした後にsaita読んだら商品紹介されてた。
昨夜と朝に拭き取りにだけ試してみたんだけど、他の方の感想も
聞きたいです。
298メイク魂ななしさん:04/02/25 14:12 ID:Oi46mPDA
セイセイスイとは全く違って色々成分がはいっているのですか?
299メイク魂ななしさん:04/02/25 16:32 ID:0xDlnHFO
花粉症で肌が荒れる方、お化粧してますか?
普段、ノーメークでいるんですが、
この時期、赤くなってぶつぶつしてて、つらいです。
肌に悪いと知りつつ隠したくなっちゃう・・・。
300メイク魂ななしさん:04/02/25 21:14 ID:dp+KiARz
敏感肌のみなさん、日焼けどめどうしてますか?
NOVあたりを候補に入れてるのですが・・・
おすすめなど知りたいです。
301メイク魂ななしさん:04/02/26 00:42 ID:3K34Gzap
今日アミノミネラルのお試しセット買って来ました。
日焼け止めミルクに期待。
しばらくしたらレポしますね。
302メイク魂ななしさん:04/02/26 00:59 ID:WyUCsRqZ
>>299
お化粧してますよー。
下地はファンケル(ベルメール)で、ファンデはアクセーヌのパウダー使ってます。
私はこれでむしろスッピン時代より調子がよくなってきました。
303メイク魂ななしさん:04/02/26 02:43 ID:mtFjrykS
>>298
297ですが、清浄水の成分表書いときます。
水、PG、グルコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、フェノキシエタノール、グリセリン、メチルパラベン、ポリアクリル酸Na
正式名?キスミーピュアスキンケアクリーン(ふきとり化粧水)
日本薬局方精製水使用。
…パラベン入ってるし敏感肌向けかは微妙。私は朝はこれで拭き取り洗顔して
スキュアのスターターキットを昨夜から
使い始めた。
クレンジングや化粧水やジェルの付け心地は肌に優しい気がする。
固形石鹸がヌルッとしていて気持ち良い。
「ヤケド治療の研究室生まれ/シミ・シワと戦う!」という宣伝文句付きだったから買ってみた。
でも私には現品はちと高いのでリピ微妙。
(石鹸1400円、化粧水2200円、ジェル2800円)日本デイリーヘルス株式会社

あと薬局でサナのキュアティのカタログとサンプルもらった。
こっちはリキッドファンデ(3000円)にパウダーもあってすべて医薬部外品。
医薬部外品だからなんだというのか私にはわからないw
使ったらまたレポするかも。
でもサナならピュアモイストの方が安い
(化粧水850円)が違いがわからない。リソースの美白ものは刺激強くてカサカサになった。
304メイク魂ななしさん:04/02/26 05:12 ID:ompkgrQt
>>300
日焼け止めは、よくかぶれるんだけど、医者の勧めで使ったROCもダメだった。
アクセーヌのは唯一、かぶれなかったです。

>>303
パラベンとフェノキシが両方入っていて、なおかつ、グリセリンより表示が上にきているのが
量が多そうで気になりますね。大丈夫だったらいいんですけど。
305299:04/02/26 09:24 ID:7QSbp1f2
>>302
調子よくなっていいですねー。うらやましい!
私は、シーラボのパウダーファンデを久しぶりに使ってみたら・・・。
劣化してたのか、肌に合わなくなったのか、花粉で敏感だからなのか
カユカユです。
アクセーヌ、使ってみたいけど、基礎で挫折したので、悩むところです。
306メイク魂ななしさん:04/02/26 09:48 ID:FbBI5272
dプログラムのスレ、無くなっちゃったの?
しばらく覗かなかったら検索かけてもひっかからなくなっちゃってしょんぼり
アトピーが酷くなってきたので化粧水を青いボトルからピンクボトルにしたよ

>>300
日焼け止め、私もジプシーしてます。
dプロのSPF18/PA+のやつを使ってた時は可も無く不可も無くだったけど、
去年アベンヌのSPF30/PA++(オレンジチューブのタイプ)に浮気したら顔中が痒くて死にそうになった
またdプロに戻して今度はSPF32/PA++のに挑戦してみます
307メイク魂ななしさん:04/02/26 10:09 ID:tYT0t3zC
合成界面活性剤、ポリマー系、タール無添加のクリームファンデって
ないでしょうかね?今江原道を使っているのですがなにしろ25gで
6000円と高すぎて・・・情報待ってます
308メイク魂ななしさん:04/02/26 10:53 ID:mtFjrykS
>>304
ありがとう。
今までに4回使ってみたけど今朝の肌の調子良かった。
スキュアも今のところ刺激はない。でもスターターキット今日で使いきりそうだから買い足すべきか悩む。
「化粧品は一ヶ月使い続けないと効果は出ない(わからない)」
と皮膚科医がよく言うけど…。

アクセーヌの新発売?の日焼け止めが
私も気になる。ブルーのやつです。
チューブ型は去年愛用してた。匂いとマットな感じが苦手だし消耗激しいから値段がちと辛かった。
今はNOVの日焼け止め使ってる。

つい最近まで使ってたははぎくと和漢粧の
化粧水と乳液は
私には刺激強いみたいでピリピリ染みて、塗った後は顔赤くなる。
化粧品短期間で変えすぎかなあ。
309メイク魂ななしさん:04/02/26 19:11 ID:mtFjrykS
今調べたら
アクセーヌは白い容器でした。スマン。
3/19発売予定
アクセーヌ スーパーサンシールド SPF50 PA+++ 25ml 3500円
日焼け対策と同時に乾燥、肌荒れケアもできて肌をキレイに見せるらしい。

ラ ロッシュ ポゼ とアヴェダの化粧品を
使われてる方いますか?
アトピー&敏感肌向けらしいけど…。
ユリアージやエンビロンを想起させるパーケージだ>ポゼ
310メイク魂ななしさん:04/02/26 20:19 ID:n9cCnIk+
アミノミネラル、かなり良かった!
アミノミネラルの「ちょっと乾燥」用の化粧水と乳液、
激しく良かったよ!!感動・・・
ファンケルから乗り換えました。

ひたひたと潤って・・・、良かったです!

でも、日焼け止めは白く残っちゃって残念。
まぁ、肌にやさしくて全然荒れはしなかったんだけど。
顔用のつもりだったけど、手足用にします。
311メイク魂ななしさん:04/02/26 21:00 ID:I6Aaa1kX
ごめん、ついこのAAが頭に浮かんでしまった・・・<ひたひた

    lヽ
    l 」 /⌒ヽ
    ‖/  =゚ω゚)
    ⊂ノ   /つ
     ( ヽノ
      ノ>ノ  ヒタヒタ
. 三  しU
312メイク魂ななしさん:04/02/26 21:27 ID:mtFjrykS
>>311
カワイイー!!
313メイク魂ななしさん:04/02/26 21:36 ID:xnph3+vW
ラゼルさいこー!
314メイク魂ななしさん:04/02/26 22:39 ID:yH1VBLAr
>>307
デリカーヌピュアレンスが合成界面活性剤とタール色素フリーだよ。
ポリマーはわからないけど。

自分も合成界面活性剤がダメなんで気になってるんだけど、
ゴメン、勧めといてなんだが使ったことないの。
最近、下地がリニューアルしたみたい。

dプロの下地で過去最高にかぶれたけど今はそれほどかぶれ
なくなったのでまだ使ってるけど、次はデリカーヌ買ってみる。
化粧すればするほどかぶれて顔が赤くなるのイヤン。
315メイク魂ななしさん:04/02/26 23:31 ID:dv79gR2P
アトピー持ちの友人が、ビューティーサポーという化粧品(ケア用品?)を
使ってきれいによみがえったと言ってました。
詳しいことは知らない。自分で調べてね。
(って親切なのか不親切なのか) 一応、情報でした。
316メイク魂ななしさん:04/02/27 00:23 ID:JzfaENp/
>>315
ありがd。
317301:04/02/27 00:36 ID:iZ3g+Q8n
アミノミネラルいい!です。潤う〜。
私は「より乾燥肌」用のお試しセット使用です。
アル愛用してましたが、少し乾燥が気になって・・・
気になる点は、クレンジングが乳化するとき
異様に泡だって恐かった。洗面台がアワアワもこもこに(´Д`;)
でも洗い上がりは、さっぱり過ぎずしっとり過ぎずいい感じかも。
あと、310さんが言われているとおり、UVミルクが白いですね。かなり。
幸か不幸か、今日から生理が始まっちゃったので
これをアミノで乗り切れたら、確実にリピ決定かな。
約10日間分のトライアルなので使い終わる頃またレポします。

318メイク魂ななしさん:04/02/27 00:55 ID:p7gMSmtL
生まれて初めて、ファンデーションでアレルギー反応が出ました。真っ赤に腫れてブツブツ。痛い。
その名は、エバメ〜ル♪ 三週間目で発症。がーーーーん。どこが敏感肌用だよ・・どこが肌に
良い成分ばかりだよ・・

ほんと、パッチテストってアテにならないね・・ 反応するまで三週間かかるんだもん。
私の肌がこれだけ強い炎症起こしたのって、DQC以来だよん。
319メイク魂ななしさん:04/02/27 01:10 ID:TJuELEfm
市販のものは・・。結局成分がこわすぎ・・。
手作りしてみるのがいいかも。
http://a-momo.com
320メイク魂ななしさん:04/02/27 03:21 ID:x4sicwKE
>>318
そうそう、パッチテストってアテになんないのよね。
敏感肌用ってのも然り・・・
私も今月初めにかぶれやりましたよ。トホホ・゚・(ノД`)・゚・ エバではないけど。
3週間経った今、やっと赤みひいた〜まだ痒いけど(欝
早く回復するといいね。どうぞお大事に。
321メイク魂ななしさん:04/02/27 04:58 ID:9u1DUsJN
>>317
アミノミネラル、クレンジング使った事あるけど私は突っ張っちゃってダメでした。
あの泡立ちは驚くよねー。しかも口に入ったらものすごく苦くてそれもちょっと。

ところで資生堂のイブニーズってこのスレでも
あまり使ってる人はいないのでしょうか。
近所のお店でクリームのサンプル貰って使ってみたらなんかいい感じ。
まだ一日だからよくわかんないけど期待してみます。

322318:04/02/27 09:51 ID:YuVX7xxw
アリガト、>320タン。。
てか、敏感度レベル10段階中4〜5程度(1〜2は普通肌として)の自分がこれだけ
激しい反応起こしたなんて、この商品(エバ)てどぅよ・・・ と思っちゃった。
翌日慌てて「ははぎく水おしろい」買いに走ったら、ブツブツはアッサリ引いたし。
ゲルとの親和性が高いから、酸化鉄だか何だか分からないけど余計な毒性も一緒に
浸透しちゃってるのかな…とオモタ
少量なら問題ないのに、毒性が皮膚に大量蓄積されちゃったのかなぁ なんて。

まだ唇のキワの腫れが残ってるけど、半年前皮膚科で貰ったリンデロンVGって、
2〜3日ダケ塗っても平気? 昨日一日塗った感触だと、腫れは引くんだけど皮膚が
何やら白くフヤけて危険な雰囲気が…(汗) やっぱやめよ。
323メイク魂ななしさん:04/02/27 10:57 ID:TkgeJV/g
>322
日焼け止めでかぶれて、ぶつぶつ&腫れてた時に
3ヶ月くらいリンデロンVG塗ってたんだけど
私は大丈夫だったよ。
跡も残らず綺麗に完治したよー
324メイク魂ななしさん:04/02/27 14:40 ID:JpSxJHuB
>>321
イブニーズDR使ってます。
(資生堂によるとイブニーズとイブニーズDRがあるらしいです。)
私はほんとにダメなときは、イブニーズDRだけは大丈夫。
全くしみないので重宝してます。
ただ、乾燥肌の私には、保湿面でちょっと弱い気がするので
調子が良いときはもうちょっと保湿力の高いものに切り替えてます。
325メイク魂ななしさん:04/02/27 15:56 ID:JzfaENp/
ははぎくの水おしろいはよーく振って使っても
なんか分離してるような感じするし
乾燥肌の私には粉吹きしやすくていくら保湿してもダメだった。
オイリー肌にはいいかも。
326メイク魂ななしさん:04/02/27 15:59 ID:ttkF+8WN
>>314
アリがd!デリカーヌって確かコーセーのだよね
ぐぐってみまーす^3^chu♪
327メイク魂ななしさん:04/02/27 16:32 ID:7Pz7zgXP
よけいなお世話かもだけどリンデロンVGてストロングのステロイドですよ。
顔の吸収率は腕の40倍、之がどういう意味かわかりますか?
私はそれより弱いステロイドを断続的に2ヶ月使ってステロイド炎症起こしました。
恐ろしいモノを平気で使わない方が良いと思うよ。
体が全くもって健康で運動も食事も健康そのもの、添加物もタールも毒は
体外排出めちゃOkな人なら大丈夫でしょうけど。
お節介スマソ
328メイク魂ななしさん:04/02/27 18:07 ID:vrow31BK
完治したんだからいいんじゃないの?人それぞれ。
ステロイド恐がって優し目の薬で炎症がおさまるまでダラダラ時間かかるか
医者に言われたとおりに炎症おさまるま短期間塗ってステと腫れと離れるか
個人の症状と選択次第でしょ。
329メイク魂ななしさん:04/02/27 18:15 ID:EZ5c3wyX
>>328
322さんは、半年前に恐らく別件で皮膚科で貰ったであろうリンデロンを、
今回自己判断で使おうとしてたわけで…(思い止まったみたいだけど)。
それに323さんが「3ヶ月くらい大丈夫」とレスしたのに対し、
327さんはお節介と思いつつ口を挟んだ、と。
「医者に言われたとおり」じゃなかったから見過ごせなかったんでしょう。

つまり結論として、322さんは医者に行け、っちゅうことですね?
330メイク魂ななしさん:04/02/27 18:17 ID:y48xUKmK
2ヶ月つかって炎症って書いてるから、3ヶ月使って平気だった323へのレスだと思って読んだけどな
331322ぢゃ:04/02/27 18:49 ID:YuVX7xxw
色んな意見が聞けて、大変感謝しております。
リンデロンVGは半年前、全身カブレに貰った物ですが(勿論どんな薬剤かは知って
ます・・)
とりあえず今回、問題の箇所が唇の下2x5mm程度1カ所、昨日二度程塗った段階で
赤い炎症は殆どなくなる程の、特に医者に行くまでもない軽度だったので。
スレッドの上に化粧品カブレでリンデロン使った、という豪気な発言があったもので
どんなモノか聞いてみた次第です。
当然、継続使用する気はありません。
332メイク魂ななしさん:04/02/27 18:57 ID:YuVX7xxw
>325
ははぎく水おしろいですが
逆に分離する(肌に載せると脂ははじく)から、「界面活性剤フリー」の証とも思える
(しかしSPF10/PA+はナニでやってるのだ と聞きたい)
少し乾いたら、名前の通り「おしろい」の様に頬に載ってますね
指で伸ばすとのび〜る。保湿は、上からも結構やってますよ。

BGって界面活性剤とは違うのか。
333成分スレではないが:04/02/27 21:03 ID:EZ5c3wyX
>>332
こんなサイトあったよ。
ttp://vitamins.at.infoseek.co.jp/bg.htm

BG(1-3ブチレングリコール)は、アルコールの一種で、どっちかってと
エタノールやグリセリンの仲間らしい。
植物エキスの溶媒として使用したり、保湿剤としても配合されるとか。

でもBGでアレルギーを起こす人も居るらしい・・・。
こんなのも見つけた・・・
ttp://www.dermatol.or.jp/QandA/kabure/photo_q11_2.html

ある人には保湿成分でも、ある人にはアレルゲン…。原料って難しいねぇ。
334メイク魂ななしさん:04/02/27 21:08 ID:2EEdG66k
>>333
役立つHPを貼ってくれてありがとうございます!
勉強になります。
335メイク魂ななしさん:04/02/27 21:41 ID:rfucjJtH
何故だかお尻にブツブツが。
ときどきじんましんだかなんだかわかんないけどでます。
前は脚のすね、今お尻。

ワセリン塗ってベビーパウダーはたいてます。

今落ち着いてるけど、お風呂に入ってしばらくするとなんかムズムズして
出る。
これなんだろうー。早くなおんないかなー。あーあ。
336メイク魂ななしさん:04/02/28 05:12 ID:D1Z+VCb2
ハウスオブローゼ使ってる人いますか?
すごくしっとりするって友達に薦められたんだけど、イマイチ成分とかわかんないです。。
337メイク魂ななしさん:04/02/28 05:58 ID:EcZi/skt
>336
ミルキュアのクレンジングとコントロールカラー使ってます。
サンプル無い製品でも、ちっちゃい入れ物に小分けしてくれたり
ハンドデモしてくれたりするので、自分で出向いて確かめてみるのが
一番かと思われます。
338メイク魂ななしさん:04/02/28 13:46 ID:gU6dWX/9
当方、敏感肌ですが、以前から眼鏡をとると、眼鏡の鼻にかける部分の
小さい透明のシリコンが鼻の付け根に赤い跡を残すのに気づいてましたが、
最近しみじみとみたら、、、シリコンの形(豆状)にそのまま茶色く
シミ跡になってしまいました。

お出かけの日のみコンタクトなのですが、めがねをとると
そのシミが顔鼻の付け根にあり、しかも顔の中心なので結構めだち
ます。

こんな方ほかにもおられたら、どうしたらいいかアドバイスをお願いします。
339321:04/02/28 15:53 ID:YlzqaVQo
>>324
レスありがとう。DRのついてないイブニーズもあるんですね。
口周辺の赤いブツがクリームで引いて来たのでうれしくて。
保湿力については自分も乾燥肌なので弱いと感じました。
でも塗ってもムズムズしないクリームというだけでありがたい。
でもどこのお店にもおいてあるというわけじゃないのでちょっと不便ですね。
自分の場合はたまたま徒歩1分の、昔ながらのって感じのお店で見つかりましたけど。

340メイク魂ななしさん:04/02/28 16:20 ID:j1MrYhVy
キュレルのクレンジングが激しく合わなかった。
1回の使用で、顔全体に赤いぶつぶつができて、
今、最高に肌が汚いよ…
敏感肌用のくせに…
341メイク魂ななしさん:04/02/28 20:01 ID:FNo2bMEa
>>338
私もメガネの跡、シミになってきてます・・・ひたすら美白ケアしてます。
本当はコンシーラーかファンデで隠したいんだけど、思いっきりTゾーンだから結局崩れてしまうんです。
家でメガネする時には、何かパッドみたいなものを鼻とメガネの間に挟もうかな、と思ってました。
肌に合うコットンや木綿でシリコン部分を包んだらマシになるかな・・・と考え中でした。
342メイク魂ななしさん:04/02/29 00:55 ID:iwVH5oj6
>>341
そういえば、私もメガネをかけると赤くなります。
これって、シリコンにアレルギーがあるから赤くなるのか、
メガネの重さや刺激で、赤くなっているのかどっちなんでしょう?
343メイク魂ななしさん:04/02/29 01:04 ID:kqi4F+9K
>322さん
遅レスだけど、リンデロンVGは顔に塗っちゃダメだよ。ちゃん
とした皮膚科ならその旨注意されるよ。

基本的に何を使おうと自己判断ではあるけれど、ここで聞き
たくなる位なら使わない方が良いと思う。(と言うのもイマイチ
な皮膚科でリンデロンVGをまぶたに半年処方された事があり
まして。皮膚の一部がすごく薄くなって血管が浮き出てしまっ
たよ。勿論今も消えてません。他の皮膚科に行ったらめちゃく
ちゃ怒られたけど、自己判断で使った訳じゃないので今でも納
得が行ってないです。)お大事に〜。
344メイク魂ななしさん:04/02/29 01:25 ID:vaY+Zzle
>>338
>>341
>>341
私は出かけるときはいつもコンタクトで、家では眼鏡です。
眼鏡歴は子どもの時からですでに10年を超えるのですが
コンタクトにした3年前から、眼鏡のパッドの後が
気になっていました。
同じような方がいらっしゃるのがなんか嬉しいです。

私はなるべくコンタクトをつけて、眼鏡の時間を減らすように
しているのですが、これって目には良くない??
あと、私は家でしか使わない眼鏡なので安めの分厚いレンズを
使っていて、重さも結構あります。
レンズを軽い素材のものにしたらマシになるのかも??
鼻パッドは私のはプラスチックですが、シリコンの方が
柔らかい素材なので跡になりにくいような気がするの
ですが・・・
345メイク魂ななしさん:04/02/29 01:32 ID:BDoAMIZ2
>>340
わたしもキュレルのクレンジングで顔に赤いぶつぶつができたよ〜!!
(つд`)しかも治るのにめっちゃ時間かかったし……。
うろ覚えだけど、キュレルの商品で「肌の調子が悪い時は使わないで
ください」みたいな注意書きがしてあるのがあって、そんなんじゃ
敏感肌用なんて言えねぇだろと思ったよ……。
346メイク魂ななしさん:04/02/29 02:16 ID:QWNyYHPG
キュレルをかばうわけじゃないけど、化粧品には
全部そういう注意書きが書いてあると思う。
347メイク魂ななしさん:04/02/29 10:46 ID:HJPanYSK
成分みりゃ、ぜんぜん敏感肌用でないのが分かりそうなもんだ
348メイク魂ななしさん:04/02/29 12:26 ID:nMf2kul8
>>343 さん、私も遅レスなんでsage。
>リンデロンVGは顔に塗っちゃダメだよ。

去年、とある化粧品メーカーと提携してる皮膚科に行ってみたら
リンデロンVGを顔用として出されたよ。
でも一応3日以内で必ず止めろ、という注釈付き。

そして、行きつけの皮膚科でそれを話したら
「本当に顔に塗れって言われたの??」
びっくりされてしまった。
行きつけの皮膚科は女医さんだから
顔に跡が残ることをものすごく気を遣ってくれているのだと思うが
皮膚科の中でもいろいろとやり方があるのかなぁ。
349メイク魂ななしさん:04/02/29 12:56 ID:G2alEfeD
顔に強めのステつけろって皮膚科は、大体がその場しのぎみたいな気がする。
その時きれいになればいいんだろ、って感じ。
本当にいい医者はマジで生活指導から入るから。その場しのぎの薬は安易にださない。
リンデロンVGは抗生物質も入ってるしね。
350338:04/02/29 14:47 ID:Eea2e9Wy
>>338です。
眼鏡の鼻パットの部分跡につき、聞いたものです。
みなさん、カキコ有難うです。

他にも同じような方がいらっしゃるとわかり、なんだか少し
嬉しいです。

実は、コンタクトをかなり長い間使用していた結果かどうか
わかりませんが、ドライアイになり、しかも上瞼がたれてきた
ので眼鏡にここ数年しました。

コンタクトを長期使用している人に、瞼が下がる病気、眼窩下垂(たしか
こんな病名のハズ)が多いと聞き、お出かけ以外はなるべく眼鏡にしています。

多分、眼鏡の重さも結構関係あると思います。
以前は、値が張っても一番軽いレンズを選んでたのですが、今しているものは
中くらいの軽さのもので、今までより少し重いみたいなんです。
それ以降、パット跡ができちゃいましたので、お金ためてまた軽いのを購入
しなそうかと検討中。

351メイク魂ななしさん:04/02/29 20:01 ID:e7U74VZw
>>325
>>332
ははぎく水おしろい、私は半日でぶつぶつが出ます。
乾燥しすぎるのか・・・ 何度使ってもそうなのでもう使えない。

>>340
キュレルもダメな人すごく多いよね。

なんか一回でぶつぶつ出来ちゃうかと思うと、怖くて新しいものが
試せないよ・・・
とくにこの時期は刺激に弱いから、馴れたものだけで大人しくしてます。
352メイク魂ななしさん:04/03/01 21:08 ID:kwpkKpLY
>>351
ドクターミネラルなんてどう?
353メイク魂ななしさん:04/03/01 22:56 ID:/mB9gepn
RMKのファンデはやめた方がイイ???
354メイク魂ななしさん:04/03/02 09:56 ID:PCHCOmF8
age
355メイク魂ななしさん:04/03/02 10:44 ID:No6VcCkY
アトピーで自黒なんですが、敏感肌用ファンデや粉って黒めなのを
見たことないです。
どなたか情報あったら是非教えてください。
RMKはダメでした・・・
356メイク魂ななしさん:04/03/02 10:45 ID:ZOzAVAFS
ドクターミネラル
アルージェ
キュレル
アクセーヌ
日田天領水の化粧水
ダイソー酒しずく
ダイソーどくだみ化粧水
ダイソーヒアルロン酸和漢粧のジェル
ユリアージ
オルラーヌ(ピンクのやつ)

・・・合いませんでした。
ダイソーとユリアージは特にダメ。
オーブの口紅と
バイソンのグロスは
速攻で唇荒れた。
ジバンシィの紫マスカラは付けたら痛くて
涙出る。
357メイク魂ななしさん:04/03/02 10:48 ID:01V6Zrql
>355
アトピーの人が使えるかどうか分からないけど。
watosaのファンデとチャコットの粉は結構黒いのがありますよ。
358メイク魂ななしさん:04/03/02 11:37 ID:hjT25qxo
松山油脂石鹸 
これで顔も体も洗う。
敏感肌だけどよく泡たてて洗えば問題ないよ。
おすすめ♪ 
359メイク魂ななしさん:04/03/02 11:47 ID:YrmMLPgJ
>>355
HABAも暗めの色ありますよ 
360メイク魂ななしさん:04/03/02 11:50 ID:GTIPLrTd
さすがにダイソーはいかんよ… 敏感ならなおさら。
361メイク魂ななしさん:04/03/02 11:59 ID:YrmMLPgJ
そういや私の酒しずくはダメだったな って無謀だったか・・・
ロゼットのROZ化粧水は大丈夫だった
362361:04/03/02 12:04 ID:YrmMLPgJ
×私の ○私も
363メイク魂ななしさん:04/03/02 12:33 ID:74KFoczO
水おしろいって、つけるとき気持ちいいだけで
つけたらほんと乾燥するよね。乾燥肌には無理。
パウダーの方がマシ・・。

ところで、二の腕にブツブツがでやすいんだけど、
なにかいいものってありますか?

364メイク魂ななしさん:04/03/02 13:30 ID:ZOzAVAFS
ダイソーは
酒のしずくはよかったんだよ…。
「の」が付いてるのはね。めちゃ臭いけど。
でももう売ってないみたい。
ダイソーのビューコスのマスカラ(ロング)は今も愛用中。
色々試した中、これは滲みにくいし瞼荒れない。
ヘレナのマスカラは
発色素晴らしかったけど瞼腫れまくり。
365メイク魂ななしさん:04/03/02 13:35 ID:gHde6L2W
>353
私はRMK大丈夫でしたよ。スキンケアは怖くて使っていませんが・・・
スキンケアはAYURAかアルビオンのみです。資生堂とかコーセーは何使っても
荒れちゃいます;;
366メイク魂ななしさん:04/03/02 13:56 ID:q5cMeIRY
>356さん

わたしと並ぶほど敏感肌ですね
私も何を使っても使ってもだめでもう人生あきらめてます・・。
今は粉吹きながら何もつけてません・・。
ここであがったものはほとんど試してきたんですが・・。
最後の砦の黒龍クリームもぺけでしたし。
356さんは今は最低限どんなものを
お使いですか?もしよろしかったら教えていただきたいです。
わたしはアトピではないのですが、サンプルなどつけると
ムズムズして肌がぼこぼこして小さな発疹がでてきて
引くのに1週間ぐらいかかります。ほんとうに真剣に悩んでしまいます。
367メイク魂ななしさん:04/03/02 14:15 ID:hvVwmQxA
>>366
皮膚科に行った方が早いんじゃねーの?
いろんなのつかいすぎて逆にダメポとか
368メイク魂ななしさん:04/03/02 14:23 ID:sLnQ7ftJ
敏感肌用のリップクリームもここでいい?
基礎化粧品やファンデーションとかは合うものみつけて使ってるんだけど
リップクリームと口紅が合うのがみつけられない…
大分いいと思ったdプロやナチュラルズのも続けて使うと
やっぱりダメでした。
なにかお勧め教えてください。
369メイク魂ななしさん:04/03/02 14:30 ID:tXTn2lT6
>>365
アユーラは資生堂だよ。
370メイク魂ななしさん:04/03/02 14:36 ID:tXTn2lT6
>>356の挙げてるのの8割は丈夫な人でもダメなものだと思うけど、
アトピーでもないのに本当にどんな製品でもダメな人は
何をつけるかより生活習慣から身体の中がダメなんだと思うよ。
栄養の偏り、ビタミン不足、ドロドロ血 ETC・・・

>>368
モアリップがいいよ。口紅はちふれがわりと安全。
371メイク魂ななしさん:04/03/02 14:40 ID:ZOzAVAFS
>>366-367
ありがとう。
皮膚科もジプシーしてます。私の肌にはアロエとヒアルロン酸が濃すぎるものはダメらしい。
366タン、
クレンジングはソフティモのポンプ式ミルクレ
洗顔料&体洗いはアダテペの石鹸
アルカリイオン水で拭き取り(前はにがり水使用)
サナのピュアモイスト(しっとり)化粧水(うろ覚えだが850円のやつ)
ははぎくクリーム
皮膚科でもらった白色ワセリン使用。
皮膚科医には
CACとエンビロンとNOVとリンサクライとコラージュを薦められたことあります。
もちろん全部使用済み。
エンビロンは良かった。フルーツ酸だからかなり染みて痛いし高いけど。
372メイク魂ななしさん:04/03/02 14:52 ID:ZOzAVAFS
連レススマソ。
体質改善色々やってみたYO…。
今はゲルマニウム温浴が気になるから
近々行ってみる。

ははぎくも私には刺激強いみたい。使用中止しなきゃ。
それぞれの種類をラインでじっくりお試しもした。今はその中で余ったものを消費中。
リキッドファンデを
週五日塗ってるのが
一番悪いんだと思う。
373メイク魂ななしさん:04/03/02 15:07 ID:hbkkKO4L
>>366,368
私も敏感肌で黒龍のクリームも少しダメなようです
少しムズムズと皮膚の薄い目の回りは若干痒みがでます

お化粧の下地とかには向いてないのですが
プラセンタ軟膏とかどうでしょう、、
口にも使えるのでリップクリームの変わりとしても使えるし
値段も一番小さいやつで950円くらいです。<定価
昔からあるもののようですし、手荒れとか万能っぽいです
プラセンタも入ってるので皮膚再生能力があると聞きました。
箱の説明にはニキビにもと書いてあります
374メイク魂ななしさん:04/03/02 15:10 ID:XV1VKbEI
全然読まずにレス失礼します。
私自身もひどい肌荒れで一時ヒッキーになりそうな勢いだったので、
似たような症状の方に参考になればと、
回復に効果的だった物をカキコしてみます

私の場合は1年くらい、
ひどい乾燥で皮がむけ赤くなり顔がぼろぼろ、、と、大変でしたが、
色々試した末、オーブリーオーガニクスに変えてつるつるの綺麗なお肌になりました
私が今使っているのは、ローザの石鹸とクリーム、ベガコルの化粧水とクリームです。
何軒皮膚科に行ってもだめで、アレルギーとかアトピーとか、
しまいには水虫じゃないか?まで言われて、
ステロイド剤を飲んだり塗ったり、色々な薬も試しましたが全然効果なし。
有名な病院にも行きましたが結局病院で良くなることはなかったです。
試行錯誤の末、自力でなおした今、
結局のところ、化粧品かぶれだったんだろうなと思います。
あと、日光もだめみたいです。
化粧ばっちりで日光にあたると、真っ赤になって
明らかにかぶれてる?って感じになります。
なので今夏から、帽子必携にしています。
回復した今は、メイク熱も復活。
普通にフルメイクもしていますが、皮膚がぼろぼろとはげ落ちることもなく
メイクを楽しんでいます。
お肌が荒れてると、外に出るのもいやなんですよね、、
375メイク魂ななしさん:04/03/02 15:20 ID:L3iR0nvP
>>373
夜塗るにはいいよね>プラセンタ軟膏
376メイク魂ななしさん:04/03/02 15:36 ID:dNRU8G9j
日田の天領水に、化粧水なんてあったんですね。
天領水は、取り寄せて飲んでますが、私には効果のある
水なんですよね。毎日、朝晩飲んでるだけですが、湿疹の出る
回数が減った。偶然かもしれないけれど、取り敢えず減ったので
飲み続けてます。深井戸水自体、身体には良いらしいですよ。
化粧水、使ってみたいなぁ。
377355:04/03/02 18:25 ID:C1q/KhVM
>>357-359
ありがとう。HABAは白かったかな。その分お粉が黒ければ良いのですが。
CARGOを愛用してたのにセフォラあぼーんで困ってました。
合うと良いなぁ。

>>371
NOVとリンサクライは私も良かったです。あと、店舗は撤退してしまって
通販だけになったようですが、私の場合はCARTEのセンシティブラインも
良かったですよ。水分油分チェックで水分は平均以下、油分は少なすぎて
計測不可だったのに、使用して2週間後には両方平均値になりました。

>>373
プラセンタ軟膏なんてあるんですね。注射は続けれなかったけど、
それなら続けられそう。さっそく検索してみます。

>>374
私もそのような状態になったことあります。私の場合は長年のステ使用の
リバでしたが。ぐちゃぐちゃが顔にも出て、真夏に包帯ぐるぐる巻きでした。
ステのせいで変に黒ずんだりしたので、374さんはステ使用が
短期のようで良かったですね。自力で治したというのが気になるんですが、
どのような方法かよければ聞きたいです。
私も今は自力でほとんど脱ステしてますが。

長文失礼しました。
378メイク魂ななしさん:04/03/02 18:45 ID:ZOzAVAFS
>>376
たしか、「姫夢(ひめ)天領」て名でしっとりベタっとした化粧水。水を取り寄せてる代理店等に尋ねてみては。
最近になって水は近所のスーパーやコンビニでも
ペットボトルで大量販売されてるの知った。活性水素水が良いらしい。ちなみに私は地方のサンキュードラッグ系列店で化粧水は買いました。
そういえば川島なお美が「オシャレ関係」で
味良し美肌に良しと薦めてた水は
「財宝温泉水」。柴田理恵も取り寄せて愛飲してる。
柴田理恵ご推薦化粧品は
東京銀座のサンミモレ化粧品だったと思う。
間違ってたらごめんなさい。
柴田理恵は美肌よね。
379メイク魂ななしさん:04/03/02 19:01 ID:ZOzAVAFS
他に水なら
・山梨県真木温泉の
「弥生の舞」値段高い。会員になると割安に。
・観音温泉水(水を取り寄せれば、化粧水とシャンプー、コンディショナーのサンプルくれるはず)

・熊本県阿蘇の乙姫さま温泉水
も良かったです。

これらの水でルイボス茶やどくだみ茶を
作ったり
ふきとり化粧水代わりにするのもいいかも。でも個人差あるから
合わなかったり
効果ない場合ももちろんあると思う。
しつこくスマン。
380メイク魂ななしさん:04/03/02 19:07 ID:ZOzAVAFS
>>374
ベガコルのミルクレは私にも良かったです。
でも化粧水と乳液は
塗った瞬間炎症起こした。
オーブリーの日焼け止めは
目に入ったらめちゃめちゃ染みて痛くて
涙ボロボロ。
そして塗り心地があんまり…。
ミルクレは良い仕事してくれました。
山咲千里が雑誌で
薦めてたから購入した。バカだな私。
381メイク魂ななしさん:04/03/02 20:11 ID:wqAYUylp
dプロADのサンプルもらったので使ってみたら、ピリピリしなかったし乾燥もしなかったので、現品購入しようかと思っているのですが、
何しろお値段が張るので学生には痛すぎる…それにもし、現品買ったら実は、合わなかった…なんて事になったら悲惨…(`Д´)
dプロ使ったことある方、参考までにどうでしたか??
ちなみにdプロ扱っている所って少ないですよね?!なかなか見つからなくて困っています。
382メイク魂ななしさん:04/03/02 20:37 ID:bOrd8HIq
>>381
http://www.shiseido.co.jp/dp/html/dpr00004.htm

全国のお店出てますよ。
383メイク魂ななしさん:04/03/02 20:40 ID:Mh0KYNny
>>381
dプロ取り扱ってる店舗は結構多いと思うけどな?
ちょっとしたドラッグストアなら大抵置いてあるし。
一週間分のセットが¥2,100くらいで売ってるので、不安だったら
それを使ってみるのも手では?
384メイク魂ななしさん:04/03/02 20:48 ID:5bhuKPaZ
財宝温泉水、最近ホントによく芸能人がおすすめしてるのをテレビで見かける。
女優さんだけじゃなく、俳優さんが持ってるのも南下の番組で見た。
そんなにいいのかなあ。
385メイク魂ななしさん:04/03/02 20:52 ID:ufFPZpNU
パッチテストしたら、絆創膏でカブレるよーん(涙)
3日くらいカユカユだ
386メイク魂ななしさん:04/03/02 20:54 ID:sw861mVD
一昨日だったかな?芸能人のプライベート見せますって
感じの番組で、西川きよし&ヘレン宅に、大きい日田天領水が
ドンっとキッチンに置かれてたね。
日田天領水は、西城秀樹が、メレンゲって番組で、脳梗塞などに効く
身体に良い水だから、取り寄せて飲んでる、この水のお陰で脳の血栓が
小さくなったんだ!って、嬉しそうに話してて、アレルギーやアトピーの
治療にも使われてるんですよって、言ってたのが印象深い。
387301・317:04/03/02 21:15 ID:nFitUY65
アミノミネラルのトライアルセット約一週間使ってみました。
出張先ホテルでの乾燥も乗り切り、生理中の現在も絶好調です。
乾燥知らずのトラブルなし。かーなーり舞い上がってます。
ローションとミルクはアルから乗り換え決定!
ローション振ると大量の泡ができる点が気になりますが
ふくふくもちもちお肌には代えられません。
なにより目じりの笑い皺がマシになったのが決定打かな。
クレンジングですが、前回書き込んだとき使用方法
間違えてました(゚∀゚;
乾いた肌に使用ではなく、濡れた肌に使用するそうな。
濡れた肌になんて、なんだか頼りない感じがしたのですが
汚れはちゃんと落ちているようです。製精水で拭き取りしても
コットン汚れませんでした。ファンデはサブライム使用です。
でも、これだ!って確信が持てないので、しばらくキュレルと
使い比べてみます。
日焼け止めは今年もルビパールにお世話になるかも。

敏感肌で乾燥肌の方には、ローションとミルク
是非試していただきたいなぁと(´∀`*)
388301・317:04/03/02 21:16 ID:nFitUY65
ああ、長文なうえに読みづらくてスマソ・・・
389メイク魂ななしさん:04/03/02 21:38 ID:dDw7BB4F
>377
CARTEは既にブランドごとあぼ〜んしてますのでご注意を。
390メイク魂ななしさん:04/03/02 23:15 ID:PCHCOmF8
私はアトピーで肌弱いけどアルージェぴったりでしたよ♪
391メイク魂ななしさん:04/03/02 23:31 ID:gHde6L2W
>369
AYURAって資生堂なの?!初めて知りました(>_<)
392メイク魂ななしさん:04/03/03 01:16 ID:ema2yjAt
>368
あまりに遅レスだけど、
たいしたこと無い敏感肌だけど、口紅、グロスが合わない事の多い
自分でもアユーラなら大丈夫だった。合わない知人もいるけど参考までに

口紅とか、ファンデ、シャドウみたいなメイクアップ用のヤツは、
「かぶれることがあるので、お試しして確認してから買いたい」
と宣言してからメイクしてもらって何も買わずに帰り、そのまま夜まで置いて
大丈夫だったら次に買う(スキンケア物もサンプル貰って試しとく)を
繰り返している。
心は痛むけど、肌に合ったときはしっかり買い込むから、嫌なお客には
なっていないと信じたい・・・
393377:04/03/03 01:31 ID:CKmadwrt
>>389
失礼しました。ご指摘ありがとうございます。

敏感肌の方はアンチエイジングケアはどうしてます?美白モノは割と
あるように思いますが、シワやたるみのケアコスメってあまりない気がします。
394381:04/03/03 01:43 ID:+kxcBecE
>>382
どうもありがとうございます!携帯からなので、学校に行ったらパソコンで見てみます!

>>383
何件もドラッグストア行ってみたんですけど、なぜかどこも置いてなかったんですよ…(´Д`)
ちょっと田舎…だからかもです。
そのキット、試してみたいと思います!ありがとうです!
395メイク魂ななしさん:04/03/03 01:48 ID:bzXszeiA
>>381
dプロはフェノキシとかタール系色素とか普通に入ってるから
そういうのが合わないのなら、避けたほうがいいかも
396メイク魂ななしさん:04/03/03 01:49 ID:4PVe8DAb
他のスレ見てると羨ましくなってくる。
ファンデはどこのが綺麗だとか崩れないとか下地はなにがいいとか。
自分の場合、綺麗に見える見えない以前に「かぶれないか」だもんなあ_| ̄|○
むなしい。
397メイク魂ななしさん:04/03/03 02:07 ID:cZpl6U9B
すごくよくわかる…
メイク大好きで、美的とかのお化粧雑誌も大好きで
知識だけは豊富なのに、いざ自分の顔にっていう風には考えられないよ。
「これいいな、こっちもいいな」って思うのに
結局は「でもどうせ肌に合わないんだろうしな…」ってなる。
はぁあ。
398メイク魂ななしさん:04/03/03 02:16 ID:snotyx9F
>>368
私も遅レスだけど、
唇が異常にアレルギー反応出る体質です。
それも、薬疹の後遺症で、10年前いきなり変わりました。
それ以降は、今まで使ってたリップクリームも付けると、唇が腫れて湿疹だらけになるように・・・。
皮膚科の先生に教えてもらったdプロだけは何故か平気でした。
まあdプロでもリップカラーを長時間付けると湿疹できるのですが・・・。
なので、化粧してない時間は、唇には常にワセリンを塗るようにしてます。
ワセリンだと、刺激がないので、ヒリヒリしてる時でも何とか塗れますし・・・。
でも、唇の湿疹のお陰で色沈してるし、綺麗な色の口紅とは一生縁がないだろうな・・・。
399メイク魂ななしさん:04/03/03 02:39 ID:3b0uLsaj
敏感肌向けリップにはキール?が
良いと聞いたことがある・・・。
400メイク魂ななしさん:04/03/03 03:10 ID:Fn+DJEX4
>399
キール、いいんだけど、日本からは撤退しちゃったよね・・・
リップクリーム、メンソレータムのリップベビーがいい。
ずいぶん前にリップクリームスレで教えてもらって以来愛用中。
無香料、旧表示指定成分無添加でもちろんメントールもなし。
401メイク魂ななしさん:04/03/03 08:54 ID:8Uw0zQGg
春が近づくにつれ、眉頭の皮膚が荒れて皮むけしました(泣)
乾燥と小じわを無くすため水洗顔、水気が渇かぬうちスクワラン1滴(ちふれ)
プラセンタ原液、その後スキュアモイスチャークリームで保湿
これで冬からの皮むけを退治しました。
ちなみに私はアトピーもちの乾燥肌です。
402メイク魂ななしさん:04/03/03 09:16 ID:fLO5/TsR
>>366
亀レスですが、私もなにを使ってもダメで、アトピー&ニキビ、
ファンデを塗ると、ウロコになり余計に汚くなるで
だめぽ人生です。
市販のものでダメなら、手作りをしようと考えているのですが、
366さんは、手作りはされましたか?
身体の乾燥&粉ふきは、美肌水が効きました。
403メイク魂ななしさん:04/03/03 10:31 ID:YuePwZpC
アトピー持ち超乾燥肌です。
メイクしても、かゆくて全て掻いて取り去ってしまうので意味なし。
肌に長時間載ってくれるのは、無香料ベビーローション。
これだけです。顔も身体も。
皮膚科でもらう塗り薬さえ、かゆみが出るので塗れませんw
ちなみに手作り化粧水は、塗って5秒で顔が痛くなりましたw
404メイク魂ななしさん:04/03/03 10:42 ID:oUBhyxwW
>>402
366ではないですが。
私の場合は、
調子が悪くなると、精製水にグリセリンを混ぜて使ってます。
もの足りない感じはしますが、落ち着きます。
試す→かぶれる→精製水+グリセリン→落ち着く→試す→かぶれる→・・・
たまに皮膚科に行きつつ、こんな感じで繰り返し。
美白効果、とかのある市販の物を使いたいとは思ってるんですが、
ちょっと疲れてきました(>_<)
クリームも作ろうかと思うこの頃・・

405メイク魂ななしさん:04/03/03 10:56 ID:3b0uLsaj
>>401
プラセンタって
現在は豚由来でしたっけ?
胎盤かあ…。
プラセンタ注射に興味あるけどちょっと躊躇する。

スキュアは私も使ってた。肌に刺激なかったし良かった。
ジェルはDr.ウィラードウォーターのジェルを思い出させる。
406メイク魂ななしさん:04/03/03 11:08 ID:bn38hdS8
>>404
ほんと、疲れてきちゃうよね。激しくドウイだよ。
407メイク魂ななしさん:04/03/03 11:50 ID:DIlhf7Nh
NOV使ってる。アクネシリーズ。
刺激はほとんど無いけども。
WHで拭き取り→NOV化粧水→NOVジェル
敏感肌でニキビ跡と少しニキビあるけど
それは改善されないが悪化もしない。
あとNOVファンデも使ってるけど
これは色が結構付く感じだけど
ニキビ跡のカバーはできる、かな。

最近にがり気になる。あれは敏感肌につけても
大丈夫なのかな?

408メイク魂ななしさん:04/03/03 12:31 ID:7Yo/B0s+
>>407
にがりは敏感肌でも使える(薄めて)よ、ただ合う合わないはもちろん
あるけど。(スイマグでもいけるんじゃないかと)

今月の日経ヘルスに載ってます(作り方も)。
それより、手作りモズク高級美容液が・・・。
409メイク魂ななしさん:04/03/03 12:34 ID:kDS+45hw
日経ヘルスの4月号でにがり特集やってたね。一応「肌に合わない人もいる」とか注意書きがあった。
私も昨日にがり買ってきて試してみたんだけど…。飲むほうは1日2日じゃ解んないや(苦笑)。
つけるほうは、化粧水に1滴垂らしてみたら、やっぱり刺激が強くて口の周りとか暫く熱かった…。
でも痒みや赤みは出なかったので、さらに化粧水つけて薄めて暫く置いたらなんともなくなったよ。
効果のほどは・・・ずいぶん薄めちゃったからわかりません(^-^;)。

海水が原料で主成分「塩化マグネシウム」だから、海水浴で赤くなる人とかは辛いかも…
肌に合わなかったら飲んじゃえばいいし、試してみたら如何でしょう?
410409:04/03/03 12:36 ID:kDS+45hw
あっ! リロードしないで書いちゃったら・・・(笑)。

>>408
同じの読んでますね。
モズク美容液は私もめちゃくちゃ惹かれました。
でもミキサーもフードプロセッサーも持ってないのよ…。
このために買うのも勿体ないし。
411408:04/03/03 12:45 ID:7Yo/B0s+
>>409
私も持ってないです。

作り方のところで、「タレは入れない」とか淡々と書いてあって
笑ってしまった。
412メイク魂ななしさん:04/03/03 13:43 ID:3b0uLsaj
>>393
アンチエイジングとは違うかもだけど
ガイシュツで
スキュアが
「シミ・シワと戦う」てキャッチコピーだったよ。
プラセンタ研究所の
原液シリーズ気になる。
高いよね。
最近、卵の薄皮パックを
母がしてるが
いいのかな?
413メイク魂ななしさん:04/03/03 14:52 ID:8Uw0zQGg
401です。
プラセンタ原液は東京アロエの原液シリーズで、ドラッグストアで
3000円くらいで売っています。
プラセンタはスノーバーのトロットした原液がもの凄く効く〜て感じですが
高くて継続できまっせん。プラセンタ研究所もよって同じ(泣)

乾燥肌だと化粧水などでどんなに水分補給しても、皮膚の下は相変らず
荒野って感じしませんか?
スクワランはその荒野の地層に果敢に立ち入り開拓するって感じが
するんですよ。
風呂上り水気を拭く前にお顔に1滴、これですごく次の化粧品を受け入れる
準備体制が整います。
414メイク魂ななしさん:04/03/03 15:08 ID:3b0uLsaj
>>413
詳しいレスありがとう。

私もインナードライっていうのか、
元々乾燥肌だけどちゃんと潤い補給しても
日焼け止め塗って
鏡見たら顔面シワシワ…。
シートパックしても肌に吸い込まれないで蒸発してシートは
乾燥するって感じ。

スチーム機買いたいけど
水はミネラルウォーターだと詰まるんだよね?
415メイク魂ななしさん:04/03/03 15:40 ID:jCcMkP+z
アトピーになって色んな化粧品を試したけど、基礎は
アルージェ、ファンデとお粉はカネボウのフリープラスに
落ち着きました。

でも目の回りのアトピーなので使えるマスカラが見つかり
ません。アクセーヌからも出てますが、すごく落ちにくい
ので、かえってゴシゴシ落とすはめになりかぶれてしまい
ました。何回か試しましたが、マスカラ付けてる日中よりも
クレンジング後にかぶれることが多いので、クレンジングが
あってないかもです(マスカラ付けてない日でもクレンジング
後にかぶれることもあるし)。

どなたかおすすめマスカラとクレンジングを教えて下さい。
416メイク魂ななしさん:04/03/03 16:32 ID:3b0uLsaj
>>415
サンシビオのクレンジンク水。大きさは3タイプあり、安価。
大高にーさんが去年
雑誌でよく推薦してた化粧水みたいな
クレンジング。
ポイントメイク落としにどうでしょう。
コットンに浸してマツゲを挟むような感じで
よく馴染ませてから
スルっと拭いてみては。

ダイソーのビューコスは滲みにくいし私にはそんな悪くはなかった。
105円なのでハズレても痛くはない…はず…。瞼荒れないといいんだけど。
あとはffとオペラは?全然敏感肌向けでないし
発色良くないしボリューム出ないしあんまり塗った意味ないかもですが…。
417メイク魂ななしさん:04/03/03 16:33 ID:8Uw0zQGg
スチームはお鍋にお湯を沸かして、リビングに運べばそれでOKですよ。
私はそれでは味気ないので、庭に植わっている月桂樹を1枝入れます。
もの凄くいい香りに包まれてアロマスチームが出来ます。
そこにシートパックした顔を近づけたり後保冷材を入れておいて温めておけば
シートパックの上から温パックも出来ますよ。

ついでに月桂樹の液も化粧水としてばしゃばしゃ使えるしお徳よ〜
418メイク魂ななしさん:04/03/03 17:53 ID:3b0uLsaj
>>417
サンクス。
417タン、なんかパリジェンヌみたいな美容法ね。ぜひトライしてみる。
月桂樹ってローリエとも言うよね?
いつもカレー作る時に葉を二枚くらい入れて煮込むが確かに良い匂い。

・・・自分に合う化粧品と美容法とか探したり試すのって
トレジャーハンター
みたいだよね。
体張ってるし。
419メイク魂ななしさん:04/03/03 17:58 ID:CKmadwrt
>>414
ちふれのヒアルロン酸美容液も保湿にオススメです。千円しないし。
420メイク魂ななしさん:04/03/03 18:03 ID:QflQFslv
>>414
インナードライというより、シートパックが蒸発して乾燥するって
肌をちゃんと冷やしてます?洗顔のときお湯ですすいだりしてない?
421メイク魂ななしさん:04/03/03 18:39 ID:3b0uLsaj
>>419
ありがd。
私もちふれ思い出してたとこでした。
でも買ったのに使わずばーちゃんにあげてしまった。
また買ってみようかな。
>>420
ええーっ。目から鱗。ぬるま湯洗顔は
乾燥悪化しますか?
寒がりなもんで
熱めのシャワーをガーッと頭からよく浴びてる。最後の顔のすすぎだけは冷水にしてる。
温泉大好きで長風呂で熱い湯に浸かりながら
よく顔バシャバシャしてしまうのも
ダメなのかな_| ̄|○
確かに温泉巡りするようになってから、
親に
「毛穴目立つし肌ボコボコしてきてない?」て言われた・・・。
あと、
朝はもっぱらふきとり化粧水で顔拭くだけで後に化粧水をコットンに浸してペタペタ塗ってます。
そしてジェル→クリーム→ワセリン。
422415:04/03/03 19:10 ID:jCcMkP+z
>416さん、レスありがとうございます。

サンシビオ、早速@コスメで見てみたらめちゃくちゃ評判
いいですね。クレンジングがちょっと怖かった私にも合うと
いいな。今度ソニプラで買ってきまっす!

ビューコスも評判いいんですけど、やっぱり目アトピーの
私としては、敏感肌用でないものはちょっとドキドキもんです。
でも100円だし試してみよっかなぁ。。
マスカラは、お湯で落ちるようなもの最近色々出てますよね。
ああいうものなら、落とすときに負担も少ないのかなぁと
思ってみたりもしますがどうなんでしょう?
423メイク魂ななしさん:04/03/03 20:29 ID:rn/88M5a
>>415さん
私も目元が敏感で、マスカラつけると1時間ぐらいでかぶれてたんですが
フィルムタイプ(お湯で落ちるやつね)を使い始めたら、かなりましになりました。
たぶんマスカラが滲んでしまうとかぶれるんだろうと思って、フィルムのものでも
まつげの半分までしか塗らないように気をつけてみたら夜まで腫れませんでした。
多少のかゆみはありますが、どうしてもマスカラつけなきゃいけないときは
これで乗り切ってます。
424メイク魂ななしさん:04/03/03 22:35 ID:aUolYOgi
ここ2ヶ月ほど、にがり化粧水使ってます。
浄水器通した水+にがり+グリセリン+ヒアルロン酸で、3〜4日で使いきれる量を作る。
ヒリヒリしないし、心なしか鼻の黒ずみも薄くなってきた気がします。
個人的にはヒアルロン酸は絶対入れたほうが(・∀・)イイ!!!
425メイク魂ななしさん:04/03/03 23:04 ID:uY712RYN
季節の変わり目だからか、カユカユ・ピリピリで困っています。
でも仕事上メイクはしないといけない。ファンデと下地に困っています。
私はクリーム・リキッドはピタッと張り付く感じが駄目なので
もっぱらパウダリーです。今までキオラ使用でしたが、かゆいです。

アベンヌのパウダリーが@で評判いいので購入しようか悩んでます。
下地はファンケルのカルフィー スキンケアベース、同様に悩んでます。
dプロ、ナチュラルズとも悩んでます。なんせ今まで資生堂系しか
使ったことないので、他にどんなのがあるかよく知りません。
出来たらキオラよりしっとり、カバー力があるのが欲しいです。
ぜひ教えて下さい!本当に困っています…。
426メイク魂ななしさん:04/03/03 23:48 ID:0h3zlnBD
>>421
>温泉大好きで長風呂で熱い湯に浸かりながら
>よく顔バシャバシャしてしまうのも

これよくないと思いますよー。油分が奪われてると思う。
私は湯船のお湯は顔に極力触れないようにしてます。
シャワーの時も熱いお湯は肩から下のみで、顔洗う時は温度を低くしたり。
あと指先がすごく荒れやすいので、お湯につかってるときも
手首から先をなるべくお湯につけないようにしています。
427:04/03/04 00:27 ID:K3mt01vh
私も何を使っても肌荒れがなおらない
(一瞬治ったとしてもすぐ元通り)
のでこのスレ見つけた時は感動しましたよ・・・
自分は救いようのない敏感肌なんだと思ってたけど
皆同じような悩みかかえてるんだなーと思った。
最近アルージェ使いはじめたけど劇的な改善はみられない・・・
今までと同じ。
赤ニキビ白ニキビに加え毛穴が炎症してて顔が真っ赤だよー
はあ、なんていうかキリがない。これだ!っていう化粧品が見つかれば
いくら払ってもいいのに。
化粧品の成分とかに異常なまでに過敏になって数年たつけど
なんかもう疲れてきた。
何使っても 駄目 駄目っぽい 変化なし のうちのどれかだよw あーもう。
428メイク魂ななしさん:04/03/04 00:29 ID:atuF9ACQ
>>425
私はちふれの美容液を下地代わりに使ってますよ かなりシットリします
ファンデはハウスオブローゼのパウダーファンデしっとりタイプ
でも薄づきです カバー力のあるファンデって乾燥しやすい気がする
429メイク魂ななしさん:04/03/04 00:40 ID:KXPEVDB8
化粧水・クリームがアルージェ
ベース・ファンデはRMKです。
アルージェの化粧品作って欲しいな
430メイク魂ななしさん:04/03/04 01:41 ID:FM51P9mS
>>426
詳しくありがとう。
顔バシャバシャするの控えます。
私は手もシワシワで固いんだけど、長年お湯に浸かりすぎたせいかな。手タレの方は、ふやけるからお湯に絶対手をつけないとか言いますよね。

>>415
416です。
しつこいけど、サンシビオは顔全体には使わないで
マスカラとリップ落としだけに試してみてください。
肌への優しさ優先ならル・ミュウも良いけどマスカラ落としには洗浄力がいまいち。
スキュアのクレンジングもここに挙げときます。
あと、私は明日の夜から
マジックソープの敏感肌向け(水色のパッケージの)をお試し予定。
固形石鹸タイプとリキッドタイプが両方買ってみた。

あー使うの楽しみ〜。新品大好き・・・w
431メイク魂ななしさん:04/03/04 02:05 ID:FM51P9mS
昨夜、岩盤浴に行ってみた。

いっぱい汗かくんだけど、その汗には美肌効果があるから洗い流さないで良いと聞いた。(なぜか臭くない)……岩盤浴ってアルカリイオン水を飲みながら床に寝そべる低温サウナや蒸し風呂みたいな感じ。
体暖めるとカユくなる人には薦めない。

一回の入浴料がだいたい千円台。
天然のクリームてのが手作り化粧水みたいだなと思って。

スレズレスマン。
やっぱ鍋スチームのがよさそう。
432メイク魂ななしさん:04/03/04 02:13 ID:1Z8FeGIN
はじめまして!私も敏感肌で困ってます… 今はキュレルを使ってるけど私にはオイリー過ぎて合いません。 本当はポーラのアペックスアイ使いたいけど高すぎて; 敏感オッケでニキビにも効くのって何がありますか? (携帯からのレスなのでキレイに書けてなかったらごめんなさい)
433メイク魂ななしさん:04/03/04 02:41 ID:oFtSmfI2
はぁ。。。。
肌が敏感ってどうやったって治らないのだろうか・・・・?
辛い・・・
ここ2ヶ月かなり調子が良くて久しぶりにオルのクリームつけてみた。
3日目にして顔中ブツブツ。
よくBAさんに
「肌が弱いんでブツブツ出来ちゃうので怖いんです」
なんて話をして
「ん〜・・・肌が弱くて赤くなるのは聞くけど、ブツブツは
内臓からきてるんじゃないんですか???」
とか言われる度に落ち込む。
後、「自称敏感肌さんって最近結構いるんですよ」とかも・・・
もうすぐ27歳になるからアンチエイジング物とかだって使いたいのに
ほぼ全滅。
もう冒険は止めてヴェレダ一本でいくしかないのだろうか?
愚痴ってスマソ。。。
434メイク魂ななしさん:04/03/04 06:01 ID:UakFq45H
>>424
どちらのヒアルロン酸を使われているのか教えていただけますか?
435メイク魂ななしさん:04/03/04 09:12 ID:cs6Fhq09
>>413
>乾燥肌だと化粧水などでどんなに水分補給しても、皮膚の下は相変らず
>荒野って感じしませんか?

まさに! 化粧水の前にオイルを1滴、やってみます。
ところで、この場合の洗顔方法はどうしたら良いの?
泡(石鹸←自分はミノン)は濡れた顔に? 濡れてない顔に?
それから、オイルは夜のみ? 朝は駄目?
オイル初心者なのでご伝授下さい。


436424:04/03/04 11:01 ID:+b0yPY7e
>>434
どっかのスレで紹介されてたここで買いました。
ttp://www.din.or.jp/~seiwa/aloe/setumei/fr_4setumei.htm
量が少なめなので、ヒアル初挑戦の人にいいんじゃないかな。
437メイク魂ななしさん:04/03/04 11:17 ID:W3qms8LV
>>421
> ええーっ。目から鱗。ぬるま湯洗顔は
> 乾燥悪化しますか?
> 寒がりなもんで
> 熱めのシャワーをガーッと頭からよく浴びてる。最後の顔のすすぎだけは冷水にしてる。
> 温泉大好きで長風呂で熱い湯に浸かりながら
> よく顔バシャバシャしてしまうのも

> あと、
> 朝はもっぱらふきとり化粧水で顔拭くだけで後に化粧水をコットンに浸してペタペタ塗ってます。
> そしてジェル→クリーム→ワセリン。

キツイ言い方のようだけど、あなたは敏感肌というより基本的なケアの仕方が悪いだけでは。
こんな乱暴なことをしてられるのなら、敏感肌どころか人並み以上に丈夫な肌だと思うよ。
お風呂のお湯(しかも温泉なら低くても42〜3度はあるよね)を顔につけたり、
ましてや熱めのシャワーだなんてもってのほか。
最後に気休めに水ですすいだぐらいじゃ蒸発しきった水分はもう戻らないよ。
コットンで顔をこするのもご法度。

もっとも、敏感肌の人ならこんな無謀なことしないと思うけど・・・
いろんな化粧品を試すのは楽しいし買うのが好きなのはレスからよくわかるけど、
ここには本当に過敏な肌に悩んで試行錯誤を続けてる人もたくさんいるし
あなたも本当に肌に悩んでいてキレイになりたいのだったら、新製品を買いまくる前に
基本的な肌のケアをまず学んだらどうでしょう?
438メイク魂ななしさん:04/03/04 11:39 ID:FM51P9mS
>>437
気分害したようでごめんなさい。

でもかかりつけの
皮膚科医や美容雑誌でぬるま湯洗顔が良いと聞きました。
新製品は確かに好きだけど
説明書通りにひとつの化粧水をたった一日使ってかなり肌荒れしたら、もう怖くて使えないですよね?
コットンでふき取るのは
「乾燥肌ならあまり洗顔はしない方がいいし、コットンで化粧水つけないと染み込まない」
とBAさん数人に言われたことがあったからです。
実際手でつけたり水洗顔するより今の方が
乾燥和らいでます。

ちなみに私は数年前まで重度アトピーで
ステロイド皮膚炎までなってました。
439メイク魂ななしさん:04/03/04 12:56 ID:W3qms8LV
>>438
あまり人のアドバイスを聞くのがお得意じゃないようなので好きになさったらいいと思いますが、
あなたのためにもう一度お節介を言うと、

>でもかかりつけの
>皮膚科医や美容雑誌でぬるま湯洗顔が良いと聞きました。

温泉の湯や熱めのシャワーを直接顔にかけることと「ぬるま湯洗顔」とはまったく違いますよ。
ぬるま湯というのはその名の通り、皮脂を取り去らない程度の「ごくぬるい」水温のことです。
乾燥肌の人なら、常温か体温よりちょっと上程度が皮脂を取り過ぎない限度でしょうね。
すすぎを水で50回、顔がひんやりするまでやれば
シートパックを蒸発させるほど顔が乾燥してほてってるなんてことにならずに済みますよ。
熱い湯を顔につけてしまったあとで冷水をちょっとつけるだけでは、
余計にほてることもありますから。

>新製品は確かに好きだけど
>説明書通りにひとつの化粧水をたった一日使ってかなり肌荒れしたら、もう怖くて使えないですよね?

おっしゃりたいことがわかりません。誰でもそうですよ?

ちなみにBAがコットン使用を勧めるのは、消費量が5割増しになるから。
どっちにしてもシートパックが蒸発してしまうほど皮膚を高温にしていたら意味がないですよ。
水洗顔もなにも、熱い湯で顔の皮脂と水分を完全に取り去っていたら
その後何をやっても乾燥するのはあたりまえ。
乾燥を本気でやわらげたいのなら、基本は守った方がいいですよ。
無理にとは言いませんが・・・
440メイク魂ななしさん:04/03/04 13:13 ID:K0XHcrxz
何やら白熱していますが。

私は新商品試すの、怖いよ…ぴりぴりしないか、今度こそ合いますように!
とか思って使うのもう疲れた…手作りしようかと、図書館で本たくさんかりました。
成分の勉強もしたいな…
441メイク魂ななしさん:04/03/04 13:15 ID:r2V1Up1O
>438
私も同じく最近重度アトピーから回復(まだ完治ではないですが)
したクチです。熱湯シャワーは一時期アトピ治療の一環として
流行りましたけど、アレルゲンを除去するというメリットより
身体の油分を奪ってしまうデメリットの方が強いように思います。
私は塩浴+にがり+コラーゲン摂取でかなり肌強くなりました。

乾燥ということで乳液やオイルをとにかくつければいいと思ってたけど、
化粧水を手で丁寧に吸収させれば、オイルや乳液は少量で十分
潤います。あと乾燥ニキビもその方法であまり出なく
なりました。

現在は
昼:手作り化粧水→アピットジェル1プッシュ+ちふれ美容液一滴
夜:化粧水の量を二倍にして、最後に綾花のジェルを薄く伸ばす
  (ちふれのオリーブオイル2,3滴でも可)
身体:手作り化粧水と新ユースキンA(塗る時にちふれ美容液を混ぜる)

洗顔は朝水洗顔(回数は通常よりずっと少なめ)、夜は塩を入れた
ぬるま湯で3回ぱしゃぱしゃ、最後はにがりを少し入れた水で洗顔。
最近は肌が厚くなって、てかりが出てきたようで嬉しいです。
あとは顔の色素沈着(顔半分が赤黒い・・・)さえ何とかなればなあ。
442メイク魂ななしさん:04/03/04 13:32 ID:y+uKHLG1
>>438
化粧水をコットンでパシャパシャつけるのは、使用量云々関係なく肌のためにも良いと思う。
でも「ふき取り化粧水」でこするのは控えたほうが良いんじゃないかしら?
あれって角質を取るものだと聞いたんだけど…。
アトピーの人はもともと角質層が薄い人が多く、それをさらにとっちゃったら
何も守るものが無くなってしまう・・・。
「朝は石けん使わなくていいよ。あなたは皮脂が出てないから汚れてない」とは
私も皮膚科で言われました。
軽く水で埃を落とすくらいの方が、ふき取り化粧水より角質に優しいんじゃないかな、
と思います。
443メイク魂ななしさん:04/03/04 13:54 ID:atuF9ACQ
>>442
同意 それに、ふき取り化粧水って大抵アルコールが入ってるよね 
避けたほうがいいと思うよ…
あと、市販のものより手作り化粧水のほうがいいよ
余計なもの入れずに済むからね
444メイク魂ななしさん:04/03/04 13:56 ID:+tbRMybE
私も、ある化粧品屋さんで勧められてから、角質クリア化粧水を使っていたのですが、
最近になって、違うお店で「皮膚の膜が非常に薄いので、角質取るのは逆に良くないです」
と言われた・・・。
今までせっせと拭き取ってたのは何だったんだろ〜・・・。
でも、新陳代謝が悪いから、拭き取らないと皮膚が古いままだ、って言われた事もあったし。
美容部員さんの言う事、みんな正しそうに思えて何を信じればいいのかな・・・。
445メイク魂ななしさん:04/03/04 13:58 ID:cs9omySN
ぬるま湯の温度、どれくらいなんだろ。
手でさわってあたたかく感じるくらいだと、顔にはもう熱すぎだっていうよね。
あ、でも雑誌には当然書いてあるか。
446メイク魂ななしさん:04/03/04 13:58 ID:atuF9ACQ
BAさんは売るためなら何でも言うよ・・・
447メイク魂ななしさん:04/03/04 14:16 ID:y+uKHLG1
>>444
BAさんは皮膚の専門家というわけではないですからね…。
角質を取ったほうがいい場合も多いことはたしかでしょう。
ひょっとしたら、最初は本当に角質が厚かったのかもしれません。
ちょっと取りすぎてしまったのでは?

自分の皮膚をきちんと分析してもらったうえで言われたことなら
ある程度信じていいかもしれないけど、それなら逆に
少し経ったらまた分析してもらうとか、まめにやらないとね。
448メイク魂ななしさん:04/03/04 17:12 ID:FM51P9mS
>438です。
正しい知識くれた方々本当にありがとうございます。申し訳ない。みんな良い人だ…。

説明不足でしたが
拭き取り化粧水には
「肌が飲む水」を使用。

洗顔後の最後のすすぎは
冷水で3回流す程度。火照りが気になる時はアイスノンにタオル巻いて冷やしてる。
熱湯シャワー療法は
アトピ板に専用スレ
あるね。


過去最高に肌荒れてる時(5年前)に
道行く通りすがりの知らない人や
友人、彼氏、親、タクシーの運転手までもが
私が尋ねてもないのに
一方的にいろんな美容法を教えてくれたw
もちろん自己流の
トンチンカンなケアまで語り出す。
「ちゃんと風呂入って洗顔料使って洗ってよくすすいでる?」
と普段話さない男子に言われた時は傷ついたな・・・。
449メイク魂ななしさん:04/03/04 17:58 ID:y+uKHLG1
>>448
熱湯シャワー療法は、精神の治療(ストレス解消)で、物理的には悪化させるだけなんだけどね(苦笑)
そういう私もやってたよ。あっついシャワー・・・

やはり昔「ちゃんと石けんで洗わないからブツブツ出来るんだよ」と言われた記憶あり。
今はアトピーも市民権を得て、だいぶ周囲の反応が軟らかくなったよね
450メイク魂ななしさん:04/03/04 18:57 ID:EMHMr9Se
>>448
>火照りが気になる時はアイスノンにタオル巻いて冷やしてる

ヤメレ(ノ∀`)
451メイク魂ななしさん:04/03/04 20:05 ID:vIKdfxQa
あのー、ものすごく遅くなってしまいましたが
敏感肌用のリップ、口紅についてお伺いした>368です。
いろいろレス下さった方ありがとう。
ちょっとづつためしてみたいと思います。

ハニーリップとかいう、はちみつのリップだったら
天然ぽいしいいかなー、と思って買ってみたけど
なんかひりひりして刺激を感じました。
こんどはモアリップ買ってみます。
452メイク魂ななしさん:04/03/04 20:08 ID:QDAnVzmO
>私が尋ねてもないのに
>一方的にいろんな美容法を教えてくれたw
>もちろん自己流の
>トンチンカンなケアまで語り出す。

ほんとに人の好意を素直に受け取れない人だね…
だから肌が汚いままなんだよ
453メイク魂ななしさん:04/03/04 21:29 ID:FM51P9mS
>>452
一応当時教えてもらったのは一通り
できることからひとつずつ時間かけて試しましたよ。

今は昔に比べればかなり良い状態になりました。



昔、
「印鑑を変えれば肌が良くなる」「墓参りしたら良くなる」
と言われたことがあった。バスを待ってる時にお年寄りの方に不意に言われた。
・・・。印鑑は作り直してません。

これからここで教えてもらったことやってみます。ありがとうございました。
本当に失礼しました。
454メイク魂ななしさん:04/03/04 21:40 ID:QAQUUb/f
ぬるま湯の定義は35度位らしい。
むかし、ためしてガッテンで言ってたよ。ウールを手洗いする話だったがw
体温より低い温度なんだよね。
手をつけてみて、少しひんやりするくらい?

合わない人もいるかもだけど、コットンも悪いことばっかり
じゃ無いと思うので書いてみる。
化粧水をコットンに含ませて『顔の上に置く』のは
乾燥対策に結構イイと思う。
ごく初期の皺なら、日頃使ってる化粧水をたっぷり
コットンに含ませて5分くらい乗せた後、油脂系のもので
カバーすれば結構改善すると思う。
肌の弱い人は、目の周りに乗せた後、目をつぶって
じっとしてなきゃいけないけど。
(瞬きをしただけで擦れるから)
あと、コットンは薬局の治療用に売ってる安いのがお勧め。
化粧用のお高いのは、表面に硬くなるよう(毛羽立たないようにらしい)
加工してあるから、ちょっと顔に当てただけで痛かったりする。
455メイク魂ななしさん:04/03/04 21:47 ID:m7lmI9BX
なんか、意地悪さんがひとりいるみたい。。
456メイク魂ななしさん:04/03/04 21:48 ID:cs9omySN
あー、でも、そういう人いるよね。
私も肌がひどかったときにやられたことある。
温泉入ってさああがるか、って上がり湯してたら、
隣にいたおばちゃんに、ここの温泉はあんまりイクナイ、どこそこがいい、国道をあー行ってこー行って〜と、
その場で湯冷めするほどやられて風邪を引いた・・・。
あと、かわいそうかわいそうって大声で連発するのもやめて欲しかったな。
457メイク魂ななしさん:04/03/04 21:59 ID:QAQUUb/f
近所のおじさんに
「うちの妻はこれでガンが治ったから!」
と激しく健康食品を薦められたことならある。
ガンが治るもので、肌荒れが治るとは思えないよ、おっちゃん・・・

まあ、なんにしてもトンチンカンな人は微笑んでスルーが
大人の処世術ってもんだ。
458メイク魂ななしさん:04/03/04 22:01 ID:cxkSGLdL
オイルは私はちふれのオリーブオイルとスクワランオイル両方を
使ってみてスクワランのほうが肌への染み込むなじみやすさが
良く感じられましたのでスクワランを私用しています。
調べてみましたらスクワランには肌への浸透作用があるそうです。

オイルは使いすぎると乾燥症でも吹き出物ができやすいので
なるべく少量、普通1滴で顔全体が潤います。
渇いたお肌にはなじみ難いので、濡れている状態のお肌に使うのが
上手く伸びててから無い方法です。
ですからお風呂から出る寸前にタオルで顔を拭く前に1滴
プレスするようにそうっと伸ばします。
この後化粧水をつけてもよろしいでしょうし、
もし油性タイプの敏感肌ならVCでも、私は乾燥肌なので
プラセンタを使っています。
スクワランには親水性があるので、これらの美容液が染み込む感じを
実感できますよ。
あとクリームで擬似皮膚のバリアーの役目をさせてお終いです。

敏感肌の人は外的な刺激で皮膚の表面が無防備になった状態
何だと思うのです。
ですからまず肌の表面のキメを取り戻すまで、なるべくいじらない
こすらないことだと思うんです。

ご質問の件ですが、オイルは普通に洗顔後タオルで拭く前に
1滴、その後化粧水です。
使用回数ですが、肌が乾燥しているな、カワムケしているなって思ったら
毎回でも良いですし、
ちょっと今日はべとついているなって思ったら止めたらいいのです。


459メイク魂ななしさん:04/03/04 22:03 ID:cxkSGLdL
458は435さんへの答えでした。
唐突にすいませんでした。
460名無しさん@Linuxザウルス:04/03/04 22:53 ID:11Zck0Mx
HABA Labo. の今日の終値 2,750円 昨日から70円上がりました。

みなさん、3月末までに100株株主になれば株主優待として
1万5千円分の化粧品をもらえますよ。

今日の終値で計算すると2750円×100株=27万5千円で株主
優待が受けられます。もし一昨日、終値2620円で100株購入し
ていれば、2日で既に含み益が、
27万5千円―26万2千円=1万3千円
になります。

それに成長株ですからこれから株価も右肩上がりが期待できますよ。

いま各種メディアで騒がれているように、日本経済の復活とともに
株式市場が上げ相場であることは周知のとおりです。歴史的に見ても
非常な安値水準にあります。

くれぐれも決断を遅らせて後で後悔しないように。。。

当然のことながら投資にはリスクも伴います。
投資に当たっては、御自身の見識により判断されるようお願いします。


http://www.haba.co.jp/
461メイク魂ななしさん:04/03/04 23:41 ID:QDAnVzmO
>>458さんの手入れ法は私とちょっと似てるなあ〜
すごくわかりやすくて為になる説明だね

私も乾燥肌なんだけど、お風呂で濡れたままだと水道水にかぶれちゃうので
精製水をスプレーしてからいったんタオルで押さえて水分をとって、
化粧水を2回に分けて押し込んでから濡れてるうちに
クラランスのオイル3〜4滴を手のひらでプレス。
その後、日によってヒアルロン酸・プラセンタ・馬油を使い分け
これで肌が白くつるつるつやつやになったよん
気を抜くとすぐ荒れるけど、回復も早くなった

いろんな人の成功例や失敗談の中から、
自分に一番合うスキンケアの方法を見つけることが大事だよね
全部自分で試してたら失敗のたびにボロボロになっちゃうしw
462メイク魂ななしさん:04/03/04 23:45 ID:C01T0qQ1
>>453
釣りにマジレスすることないよ。
意地悪なバカは放置しよう。
気にすると、お肌に悪いよ。
463メイク魂ななしさん:04/03/04 23:47 ID:XHw5Cuu1
コットンは、ふき取ったりパッティングしたりするんじゃなくて
ぎゅっぎゅっと肌に押し当てて化粧水を染み込ませるかんじで使ってる。
手より肌に浸透するかんじがして好きです。
464メイク魂ななしさん:04/03/05 00:40 ID:nDj8wVVt
蒸しタオル当てたりするのも敏感肌には禁物なんでしょうか。
クレンジング前にやると毛穴を開くからいい、って聞いたりするんだけど
ただでさえ赤ら顔なのに拍車がかかりそうで
怖くてやったことはないんだけど。
つまりはイオンスチーマーと同じ役割なんでしょうか?
ちなみにスチーマーは使ってますが効果はいまいち感じられないです。
465メイク魂ななしさん:04/03/05 00:42 ID:X3vIC8nf
RMKを使ってますが、やはり石油系?基礎化粧品は違うし
ファンデなら大丈夫かな、と悩む日々。
以前はファンケル使ってました
466メイク魂ななしさん:04/03/05 00:47 ID:pz3XJTJd
>>465
使ってて異常がなければ別にいいのでは?
敏感肌だけどRMK大丈夫って書き込み、よく見かける気がします。
ちなみにリキッドとパウダー、どちらをお使いですか?私も使ってみたいな。
アクセーヌのパウダーファンデは落ちやすくて…。
467メイク魂ななしさん:04/03/05 03:11 ID:X3vIC8nf
>>466 リキッド使用です。
    ちなみに、ベースはメイクアップhttp://www.cosme.net/cosme/asp/itm/itm0010.asp?product_id=1209
    ファンデはhttp://www.cosme.net/cosme/asp/itm/itm0010.asp?product_id=327


     サンプル貰って試してみては??
468メイク魂ななしさん:04/03/05 12:29 ID:/sKVuhA6
フリオンやビタシャワーなどの
塩素を除去したり
ビタミンやマイナスイオンが含まれたシャワーヘッドを
使われてる方いますか?
肌に本当に効果はあるのかな。
個人差あるでしょうが気になるんです。

顔は精製水で水道水拭き取ればいいかな。
469メイク魂ななしさん:04/03/05 15:22 ID:pz3XJTJd
>>467
ご丁寧にありがとうございます!すごく良さそう。
今日さっそくカウンター行ってみまーす。
470メイク魂ななしさん:04/03/05 16:40 ID:U46EO1oV
>>468
塩素除去シャワーヘッド使ってます。あくまで私個人ですが、絶大な効果がありました。
元々プールに入ると湿疹が悪化する、塩素苦手タイプのアトピーだったので…。
顔に触れる水はすべて浄水器通してます。

逆に塩素除去したらニキビが悪化したという例もあったらしいです。こちらは噂ですが。

洗顔後の精製水は、コットンにつけてふき取るより、スプレー容器などに入れて
たっぷり浴びたほうがいいんじゃないかな。キメに入り込んだ水道水を流すくらいに。
471メイク魂ななしさん:04/03/05 17:06 ID:BQyAzuNb
ビタミンCには塩素を除去する作用があるらしいですね
アトピー板で読みましたが 緑茶やみかんの皮をお風呂に
入れるのも効果アリとか
472メイク魂ななしさん:04/03/05 18:47 ID:Y2m4KUhS
アトピーから生還した者です。

ここは化粧板なので「敏感肌でも使える化粧品」を探して
みんな一生懸命なんだと思うけど、本当に酷いときには
ぐっと我慢で下手に色々しないほうがいいよ。
肌荒れは内臓から、というのも本当だと思う。
肌は身体の不調を訴えているのだから、そこだけの改善じゃなく
「身体の健康」を取り戻すことを第一に考えて
水や食べ物、睡眠を見直していけば、きっと治っていくよ。

19〜20歳が最悪の時期だったので化粧ができず寂しかったけど
健康を取り戻した今は、普通に化粧できるよ。
刺激の少ないものを使うようにはしてるけど。
473メイク魂ななしさん:04/03/05 19:13 ID:qdiiXu6S
フリ○ンはインチキじゃ!
474メイク魂ななしさん:04/03/05 19:48 ID:YIzuOl0e
どこの板だったか確かではないんだけど、塩素除去シャワーを使い出してから
ひどく肌が乾燥・ピリピリするようになったというレスをいくつか見ました。
シャワーも物によってはビタミンCのキツイものがあるとか。
塩素も嫌だけど乾燥も困りますよね。種類もたくさん出てるから迷って買わずじまいになってます。
こういうシャワー、レンタルさせてくれたらいいのにな。
475470:04/03/05 19:56 ID:U46EO1oV
>>474
レンタルして欲しい、同感です。購入するのも賭けですもんね。
私は吉と出たから良かったですが…。
そうか、ビタミンCは皮脂を抑えるんでしたっけ?
酸で塩素を中和するタイプは、乾燥肌さんは要注意ですね。
476メイク魂ななしさん:04/03/05 20:06 ID:2YIAqVtq
竹酢液はどう?
塩素を分解してくれるらしい。
自分は数日前から湯船に入れてるけど、確かに
かゆみが改善されたような。

ttp://www.tikutanhonpo.com/tikusakueki.setumei.htm
477メイク魂ななしさん:04/03/05 21:45 ID:U46EO1oV
竹酢じゃなくて木酢の方なら試したことあります。
確かに痒みは抑えられたような気がします。竹酢の方が効果が高いらしいですね。
でも、一人暮らしで毎日お風呂のお湯換えるの勿体なくて・・・。
1日くらい沸かし直しでもいいかとは思うんだけど、置いとくと家中に薫製臭が(苦笑)。
湯船に入れずに洗面器のお湯に少量を溶かして上がり湯にしたりもしてました。
身体についた分くらいは臭いもすぐ飛んじゃうし、悪くなかったです。

その後、シャワーヘッド交換に走って、現在に至る…。
478メイク魂ななしさん:04/03/06 00:24 ID:10mdVsc4
>でも、一人暮らしで毎日お風呂のお湯換えるの勿体なくて・・・。

雑菌がどれだけのスピードで増えるか考えたら、
敏感肌の人ほど、恐ろしくて持ち越ししないのでは?
479メイク魂ななしさん:04/03/06 00:31 ID:W1d60mVt
塩素除去&ビタミン系シャワーヘッドについて
情報もらえて良かったです。ありがとう。お風呂上がりにユリアージをしたたるくらいにスプレーしまくるのを数週間した後に顔面にいきなり帯状疱疹なったの思い出した。
フリオンは
去年、東急ハンズの人気ランキング1位だったよ。(王様のブランチ調べで)
でもインチキなら
買わなくてよかった。
アトピーには
ルイボスティー飲むといいらしくて毎日飲んでる。
シジュウムのお茶と
入浴剤とクリームも
良いらしいけど
入浴剤は浴槽汚くなると聞いて躊躇。

竹酢液入り入浴は数ヶ月試したことあるけど、むとうハップ思い出した。
効果わからなかった。
480メイク魂ななしさん:04/03/06 00:59 ID:RGMlf+y/
流れぶった切ってすいません
みなさんはどんな時に自分は敏感肌だって確信しましたか?

私、それっぽいんですけど認めたくない自分がいる…
481メイク魂ななしさん:04/03/06 01:03 ID:rWSgCRIz
3日前くらいから肌がかぶれてしょうがないんですが
何が原因かわからない(泣)
洗顔料が無くなったから昔もらった
アルージェの石鹸の試供品を使ったのが悪かったのかなー
ちなみに今までアルージェのフォームのほうを使ってて
特に問題なかったから平気かと思ったんだけど・・・
ここまでかぶれが悪化したのは久しぶりだよ。
私の場合かぶれって赤味が無い分遠くから見ても違和感ないから
割と外出は平気なんだけど、家で鏡で見ると細かいぶつぶつが
うろこのように広がってて気持ち悪い… しかも眉間から目のあたりだけ。
皮膜感もあって目がしょぼしょぼするよー
あわてて天使の美肌水&クリームにきりかえたけど、
これ前使ってあんまり合わなかった記憶があるんだよねw
でもそのへんの化粧品よりは刺激が少ないとわかってるだけマシ。
こういう時ってどうすればいいんだろう。
何もしないほうがいいといっても何もしないわけにはいかないし。
とりあえず明日低刺激の化粧品をさがしてきます・・・
482メイク魂ななしさん:04/03/06 01:13 ID:ZqUZPUpg
RMKはカネボウだよ
483メイク魂ななしさん:04/03/06 01:44 ID:JlEcyFZ9
フィルムタイプのマスカラを買おうと思って、
マスカラスレを見たのですが、たくさんあって悩んでます。
ボリュームやカール力などにはこだわらないので、
なるべく肌に優しくてお湯だけで落とせるものが欲しいのですが、
お勧めのものがあったら教えてください。
484メイク魂ななしさん:04/03/06 01:54 ID:C6V+JozM
>>481
とりあえず、刺激の少ない石鹸で洗顔して
乾燥する部分にだけワセリンを塗る
2,3日で落ち着くと思うよ。
痒みが酷ければ皮膚科へ。
485メイク魂ななしさん :04/03/06 07:14 ID:aswXG4wa
>>483
私はランコムのマジーシィルとデジャヴのファイバーウィッグ使ってます。
マスカラでかぶれた経験はありませんが、リムーバーでかぶれるので
お湯で落ちるものしか使えません。
ランコムはくっきりツヤのあるまつげになります。
デジャヴは長くなります。気分で使い分けてます。
486メイク魂ななしさん:04/03/06 07:48 ID:tLF27/1v
>481

「昔もらった」というところに原因があるのかもよ。
昔というのがどれくらいの年月か分からないけど、
新鮮なうちに使った時は問題がなかったのに、久々に使ったら
突然ピリピリかゆかゆになったという経験が多々あります。

使い切らないうちに「もっといいやつないかな〜?」と、
あれこれ浮気してる時、ついもったいないと思って今までのも
捨てないでとって置くと、いつの間にか古くなって危険ということが
分かったので、「もったいないはダメ!!」と心を鬼にして、
1度使うのをやめた物はポイポイ捨てることにしてます。
487メイク魂ななしさん:04/03/06 18:38 ID:ZP5uglZ0
少し前に、マスカラの話題が出ていましたが、みなさん
お粉(プレストパウダー)やアイシャドウはどこの製品
を使っていますか?
今、アユーラを使って自分には合っていると思うんですが、
この2種類だけはが、目に染みて、まぶたが腫れたり
するので、合ってないんだなーと思います。
今まで、我慢して必要なときだけ使っていたんですが、
もしかしたら他に合うメーカーがあるんじゃないかとフト
考えたので。

本当に、敏感でどこのも使えないって方も多そうですが、
使っている方がいたら参考までに教えてください。
488メイク魂ななしさん:04/03/06 20:33 ID:W1d60mVt
>>485
私はファイバーウィッグ使って瞼腫れた。
今までで一番刺激強くて泣いた。ふつうに滲みまくったし。
発色とボリュームは
値段の割に良いんだけどね。
489メイク魂ななしさん:04/03/06 23:29 ID:wQAKlthz
>481
それスギ花粉症じゃないの?
花粉アレルギーは肌にも出ます。目の回りがかゆくなったり、目がショポショポしたりするし肌もただれてかゆくなるもんね。
落ち着くまだ基礎化粧品やめてワセリンだけにしたら?
ドラッグストアで手に入るロバック軟膏もいいよ。
490メイク魂ななしさん:04/03/06 23:55 ID:TON2sRVw
ジェルみたいな感じで、日焼け止めと下地の効果があるやつわかりますか?
今の所、探してるけどないんですよね。
できれば、無鉱物がいんですけど、なかなかないです。
あと、ジェルじゃなくても、色が付いてないならいんですけど
見つからない。ほとんど白くなってしまう。
491メイク魂ななしさん:04/03/07 00:06 ID:IqDwRWs/
>>490
☆敏感肌用・日焼け止め☆
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1078151256/l50

上記スレでは、ユースキンのUVジェルローションが人気のようです。
ttp://www.yuskin.co.jp/uv/index.html
3月に商品リニュアルのようで、日焼け止めスレには旧製品の感想しかありませんが…。

私は今まで近江兄弟社メンタームUVシールドSJを使っていたのですが、
今度ユースキン買ってみようと思ってます。
492メイク魂ななしさん:04/03/07 00:13 ID:IqDwRWs/
>>490
あと、無鉱物というなら、コーセー雪肌精デイエッセンスが、
酸化チタン不使用の紫外線吸収剤のみの透明な処方のようです。
ttp://www.sekkisei.com/jp/product/day_essence/dayessence.html

私は紫外線吸収剤は合わないものが多いので、怖くて試せないのですが…
493メイク魂ななしさん:04/03/07 00:28 ID:gmwaAo9F
>>481
私もレス読んでまさに花粉症の症状だと思った。
そこに古い(または合わない)石鹸とか、他の要因も重なったのかもしれないけど。
今年は少なめだって聞いたけど、出る人は出るみたいだしね・・・

>>487
私はアユーラ全般だめなんだけど、同じ資生堂系列のエテュセがOKでした。
むしろ、すっぴんでいるより塗っているほうが調子がいいくらい。
494メイク魂ななしさん:04/03/07 01:03 ID:WWbLn5OT
アドバイス乞い厨+教えてちゃんで済みません。
「低刺激」の石けん、について教えて下さい。

温度やすすぎに注意しつつ洗顔しても、
純石けん使用後に、唇及びその周辺が荒れるようになってしまいました。
具体的には、赤疹、酷い時はヘルペス様の水ぶくれです。
当方、合成界面活性剤にアレルギーがあるのは分かっており、
お医者さんに薦められたので純石けんを使っています。
しかし、ねば塾、牛脂系、オリーブ系(具体的にはアレッポ、オリプレ)と
使ってきて、全てで荒れてしまいました。
肌当たりをよくするためロゼット無添加フォームを買ってみましたが、
これも同様です。
過去ログを読み返していると、同様の方もおられるようで、
「低刺激の石けんがいいよ」とのアドバイスがありますが、
具体的に低刺激の石けんというと何になるでしょうか?
使用しての合う合わないは、自己責任と思っていますので、
どうぞ教えて下さい。スゴイ長々とごめんなさい。
495メイク魂ななしさん:04/03/07 01:25 ID:a4tVAS19
>>494
アダテペとパックスナチュロンとスキュアとCACの洗顔パウダーはどうでしょ?
石鹸コーナー行けば色々あるよね。スターターキットとか。
マルセイユ石鹸人気あるけど私は合わなかったな。
手作りがいいかもね。よーくメレンゲみたいに泡立てて使ってみてください。
すすぎは30回がいいそうです。
496メイク魂ななしさん:04/03/07 01:52 ID:Q6XT2pFC
肌の花粉症も
花粉症対策の注射打ったら良くなるのでしょうか?
痒いし、痛いし、赤いし、火照るし、がさがさで腫れてる。
女子として本当つらい。
497490:04/03/07 02:44 ID:m28MXn/V
>491さん
ありがとうございます。
明日探しに行ってきます!!
498メイク魂ななしさん:04/03/07 05:10 ID:XmOGj+wR
>479
帯状疱疹はウイルス性のものだから、ユリアージとは
何の関係もないと思うよ。
499メイク魂ななしさん:04/03/07 08:01 ID:sfbAywxn
お粉について。
私はパルガントンのパウダーが肌には合っているようです。
特別「敏感肌用」ではないので、どうかなとは思ったけど、
超ロングセラーということで、今までにトラブル例が少ないのかな、と。

ただし、マットな仕上がりなので、艶感やパール感は出ないですね。
でも化粧崩れを防止しつつ、乾燥しにくい感じ。
お試しサイズが800円で売ってるけど、店頭(ソニプラ等)
のサンプルをつけてみて、時間がたってからの様子をみてもいいかも。

キラキラ光ってるパウダーは綺麗だなーって一瞬思うけど、
見てるだけで痒くなりそうになってくる。
500メイク魂ななしさん:04/03/07 08:29 ID:sh0LfLKE
>>494
私も合成界面活性剤の洗顔料はダメなのに、
純石鹸でも、洗うと顔がピリピリしたり、赤くなることが多くて、
手作り石鹸を買ったりもしたのですが、ニキビが出来たりで
散々でした。なので水洗顔だったのですが・・・。

でも、まるは油脂の最近発売されたばかりの
沖縄自然草鹸とかいう、黒砂糖を使った石鹸は、
ピリピリも赤くもならずに、大丈夫でした。

まるは油脂の他の石鹸はダメで、同時に発売されたウコンのも
赤くなったのに、不思議とこれは大丈夫でした。
早く合う石鹸が見つかるといいですね。
501メイク魂ななしさん:04/03/07 08:47 ID:sh0LfLKE
連続スマソ

石鹸に使われている油脂のことですが、
ココナッツ(ヤシ)とかは、ニッケルが多く含まれているので
ニッケルにアレルギーがある人は、精製したオイルを使った石鹸の方がいいらしいです。
私の場合は、アクセーヌとか精製した石鹸もダメでしたけど・・・。
502メイク魂ななしさん:04/03/07 08:55 ID:77CqgB3R
>>494
唇周辺、っていうのがあやしい。
私は歯みがき粉を新しくしたらそれにかぶれて
唇の周りが赤くはれてできものもできる箇所があったよ。
とりあえずもう1回皮膚科に行って、
せっけんはもちろん、歯みがき粉も疑ってみてください。
503494:04/03/07 10:48 ID:/cfxdhDB
レスありがとうございます!

>>495
CAC、そういえば使ってました(分包が面倒で離れてしまっていた)。
たしかに使っているときは調子良かったです。また候補として考え直してみます。
>>500
純石けんと一口に言っても、本当にさまざまですね。
教えて下さったのも含めて、もうちょっと頑張って探してみます
(石けんも5回分程度のお試しサイズがあればありがたいですよね(無理))。
>>502
歯ブラシ、歯磨き粉関係は、歯科医師に言われて変えました
(歯イササンで合成界面活性剤にアレルギーがあるのが分かったのです)。
いわゆる一般的なものは、口に含んで数分で皮がむけてきて
口内炎になってました。今はとってもレトロげな歯磨き粉使用で、
そちら関係は落ち着いてきました。アドバイスありがとうです。

今後このスレも参考にしながら、
ぴったり合うものを探してみたいと思います(早く見つけたいなあ)。
レス下さった皆さん、ありがとうございました。
504メイク魂ななしさん:04/03/07 12:10 ID:OxSInyDd
>503
石鹸話で、アルソアにアピストという半透明の石鹸がある。
自分にはこれが良かった。
ただ、私は石鹸で痒くなる、というより肌がつっぱって乾燥
して痒いと言う感じなので参考にはならないかも。
値段も高いし、こんなのもあるよーというお知らせでした。
505メイク魂ななしさん:04/03/07 12:14 ID:eYjHfOAG
>>501
ヤシ油がニッケル含有と聞いてショック!!ぜひ詳しいソースを教えてもらえますか??
ググったけどそれらしい情報が発見できず・・・
506メイク魂ななしさん:04/03/07 13:28 ID:tw90RxFa
RAZELのニキビ肌向けセット頼んだけど、
どうなんだろ?一応敏感肌もOK
とうたってるので…
507メイク魂ななしさん:04/03/07 14:04 ID:RnGZ5FUN
最近話題?の江原道、お試しセット頼んでみた。
色々ついてくるけどパウダーのみ目当てで。
そのパウダーだと肌トラブルが一切無い!ていう人がいてそれに
見事につられてしまった・・・ 合うといいなあ。

洗顔(石鹸話)だけど、私はちょうど昨日からミノンのフォームを使いはじめた
けど今のところ(まだ1日目だけど・・)かなりいい感じ。
定評通り肌がしっとりもちもち。ただ香料が入ってる・・・
好きなにおいなんだけど香料入りってどうも違和感あって苦手なんだよね。
このまま特にトラブルがなければ使い続けるけど・・・
508メイク魂ななしさん:04/03/07 18:22 ID:a4tVAS19
>>498
使い続けるうちに抵抗力落ちたのかも。
ストレスによるものらしいけど。
私の周りにもユリアージ使ってから湿疹出た人いた。
509メイク魂ななしさん:04/03/07 19:26 ID:kE/Madqc
首の湿疹が4年も続いてる・゚・(ノД`)・゚・
病院では決まってステロイド薬出される。塗ればかゆみは治まるけど
皮膚が赤黒くなっちゃったよ…。もうヤダ。
だんだん広がってきたし、うなじにも症状でてきた。
アトピー体質で顔ではまぶたがひどい乾燥。皮むけてる・゚・(ノД`)・゚・
このスレで同じ敏感肌で悩んでる人がいてちょっと心強い。
愚痴りました。すいません。
510メイク魂ななしさん:04/03/07 19:46 ID:gpj2BDVb
ステロイド剤の使用はほんとに難しい。
一般的には治療初期に強烈なステロイド剤を処方し(そうするとテキメンに
快方に向かうので)、その後はステロイド剤は中止しすぐに普通のスキンケアに
戻します。
最初に強烈なステロイド剤を用いるのがコツで、初めから緩和なステロイド剤を
ダラダラ使用し続けるのは良くないとされています。
とはいっても、肌の状態は人それぞれだから難しいところですね。
511メイク魂ななしさん:04/03/07 20:01 ID:iYzNneyk
花粉症の注射は何年打てば確実に完治するという保証がないみたいですよ。

私が打っていたのは10年以上前だけど、両肩が針跡だらけで、
肩が上まで上がらなくなってきて、それでも毎年の花粉症地獄から
解放されるなら、と1年目は通いましたが、引越して通えなくなり、
近くの病院を探したけど、注射よりも飲み薬をすすめられて、
飲み薬の効果が良かったので、注射はやめたままです。

最近、知り合った人から10年間注射を打ち続けたという話をききました。
その人は花粉だけじゃなく、ひどいアトピーだったそうです。
10年やっても全てのアレルギーが完治したわけじゃないそうです。
でもアトピーは大分良くなったから、やった甲斐があったと言ってました。

お金も通う労力もかけて、完治の保証がないとなると、究極の選択ですよね。
私は医学の進歩で、新しい治療法が出るのを願ってますが・・・
512483:04/03/07 21:49 ID:Y9593AuA
>>485
>>488
レス&情報ありがとうございます。
繊維入りは苦手なので、ランコム試してみようかな。
513メイク魂ななしさん:04/03/07 23:37 ID:HkZE00Y+
>494さん
私も牛脂・オリーブオイル系は苦手なものが多いんだけど、
Drブロナーのマジックソープ(固形。液体の方はさっぱりタ
イプでした)、Daily delightコールドプロセス石鹸のアボガド、
マカダミア、太陽油脂のお風呂の愉しみ、アイボリーの固形
石鹸(固形は合成界面活性剤が入っていない石鹸です)は
大丈夫でした。

あと、朝は水洗顔のみ、メイク落しや夜の洗顔はミルククレ
ンジング(ヴェレダのアーモンド使用)で、石鹸洗顔は時々し
かしないようにしたら大分落ち着いたよ。早くぴったりなもの
が見つかると良いね。
514メイク魂ななしさん:04/03/08 02:30 ID:R0XCuHdQ
>>512
ちふれもいいですよ。私は無問題でした。フィルムタイプです。
515メイク魂ななしさん:04/03/08 10:50 ID:B3JRWIQ6
>>505
ソースがどこにあるかはわからないのですが(ゴメソ)
私が、金属アレルギーに詳しい病院で、血液検査をしたときに
医者からコピー用紙みたいなのをもらって、
そこにニッケルが多いものが、いろいろと書かれていました。
ココナッツ(ヤシ)の他に、大豆、ゴマ、ココア、きな粉などが数値が高かったです。
516メイク魂ななしさん:04/03/08 11:38 ID:KUA2nIra
肌も花粉に反応すると、私も今年初めて気付きました!
丁度いつも花粉の時期に敏感肌もひどくなってたけど、
皮膚科ではいつも化粧かぶれってことでリンデロンだされて終わり。
でも去年からヨーグルトをせっせと食べ続けたところ、
いつも目にでる症状と共に肌のかぶれや痒みもでなかったんです。
なんでもっと早くきづかなったんだろう…
517メイク魂ななしさん:04/03/08 12:00 ID:s5/blwXO
いざ病院で話を聞いてみるとその予防接種とやらは
将来的には副作用が出るあまりよろしくないやり方で、
ちゃんとした病院では絶対に勧めない治療法なんだよ…
と丹念に説明されてしまいました。
なんでもアトピーを抑える薬と同じらしく、
必要なホルモンが出なくなり、
使い続けると顔がむくんでムーンフェイスになってしまうそうな。
小平にも、やらしい話ですが、
お金を稼ぐために注射治療している心ない医者がいるんだよ…などなど、
怖い話を語る時の声のトーンでじっくりと説明され、
背筋が凍り付く思いでした。ブラックジャックによろしくじゃないけど、
医療界の裏話なんかを聞かされると本当に病院選びって大事なんだなと
思わされます。患者は医者の言うことを鵜呑みにしがちですからね…
知識がないということは怖いことです。
518メイク魂ななしさん:04/03/08 12:00 ID:TqXfvnus
>>515
金属アレルギーがある人は、
ステンレスのお風呂や鍋もやめておいた方が
いいらしいね。
519メイク魂ななしさん:04/03/08 12:45 ID:6a+Kpa6Q
予防接種?花粉症の注射かな。
私もあれは強力なステロイドだって聞いたことあって、
そんなの注射して大丈夫なんだろーかって思ったよ。
520メイク魂ななしさん:04/03/08 23:47 ID:NaWpLTyj
>519
大丈夫じゃないよ。
521メイク魂ななしさん:04/03/09 00:57 ID:PdJgTbYe
エバメールどーなんですか??
522メイク魂ななしさん:04/03/09 10:16 ID:7fE2cdmZ
521さん、ゲルについてですか?
わたしはドクターシーラボのアクアコラーゲンゲルがOKなんですが、
使用感のわりに割高に観じて、エバのゲルを使ってみましたが、
3日目で見事にまぶたが腫れ、白ニキビが出ました。
その後、水の彩にしたのですが、乾燥して皮がむけるようになり、
結局シーラボに戻りました。
もっと手頃な「これだけゲル」があったら、私も知りたい。
523メイク魂ななしさん:04/03/09 12:28 ID:ExpePv0C
はじめて来ました。すごく勉強になるし、励みにもなりますね。いいスレだ!
私も慢性的な乾燥肌で、ここ数日はもう顔が痛くて笑えず、洗顔後は粉吹き状態。

化粧はせず、日焼け止めは石けんで落ちるものに変え、
クレンジングはやめ、アレッポの石けんを全身に使いはじめて1年。
過剰な敏感肌ではないので、化粧水は資生堂のクレドを使っています。
ただ、あんまりよくならない・・・。

やっぱり化粧品とケアだけではどうにもならないのかと、今日皮膚科に行く予定。
はじめての皮膚科なんですが、ステロイドに気をつけたいと思います(笑
524メイク魂ななしさん:04/03/09 13:11 ID:L7t+XUXC
ステロイドに気をつけたい(笑
って、洒落にならないよ、ここのスレじゃ。
私が敏感になりすぎてるのかもしれないけど。
まじ両刃だからね。
525メイク魂ななしさん:04/03/09 13:16 ID:tF86NLRg
ステロイド、良い先生に当たって使い方さえ間違えなければ大丈夫だと思うけどなあ。
敏感肌で、年に数回肌荒れが酷くなる程度なら
きちんと用法を守って数日間使えば治るよ。
アトピーとなると、もっと大きな問題なんだろうけどね。
526408です:04/03/09 14:02 ID:OTLK9Xfy
ステロイド怖いですよね
特に皮膚の薄いところ顔には
絶対塗りたくない
527メイク魂ななしさん:04/03/09 14:21 ID:ItdHO/BM
いや、524タソは523タソ最後の「(笑」っていうのが引っかかるんじゃない?
使い方、というか引き際が難しいのはたしかと思う。
528メイク魂ななしさん:04/03/09 15:01 ID:3MJKahJm
花粉症の注射というのは、漢字は正確には覚えてないけど、
ゲンカンサリョウホウ(減感差療法だったかな?)

これって、まずアレルギーの原因物質の検査をして(何と何に反応するか)
私の場合は杉、ブタクサ、赤松、ハウスダストだったけど、
このエキス(菌?)を少量ずつ注射して体を慣らしていくということらしい。

冷静になって考えてみれば、わざわざアレルギーの元を体内に人工的に
何年も続けて注入するんだから怖いけど・・・

でも、これから先も一生治らないのかと思うと、もう自殺したいってくらい
酷い症状で悩んでいる時って、まさに藁をもすがる思いだから、
少しでも治る可能性があるなら・・・と思っちゃうんだよね。

今にして思えば、注射をやめて飲み薬を変えたら症状が良くなったので
本当に良かった。

ちなみに顔のかゆみも塗り薬に頼るより(強い塗り薬の方が即効性はある
けど、後でシミになる可能性が高いそうです)
かゆみ止めの飲み薬(強いのと弱いのを使い分ける)を薦められて
良くなりました。この薬の副作用は眠気が強いので車の運転をする人には
出せないということでした。

病院に通っても良くならない時は、何軒でも病院を変えてみる
のがいいのかもしれないですね。
529メイク魂ななしさん:04/03/09 15:04 ID:PdJgTbYe
>>522 ありがと。私は以前シーラボのゲルを使用してましたが、目の回り
    だけ赤くなり、使用中止しました。今はアルージェです。
    でもゲルは楽なので、また戻りたいなと。
530メイク魂ななしさん:04/03/09 15:54 ID:MolRxmpR
>>529
エビアンとラフラの
ゲルっぽいのなら使ったことある。
ラフラは刺激強くて顔腫れた。すぐ親にあげた。
エビアンは保湿効果あんまりわからず。
エバメールは敏感肌には賛否両論みたいだけど値段の割には私もそんな良いとは思えない。
サナのピュアモイストと
スキュアのジェルは
安い方だし私には良かった。
531メイク魂ななしさん:04/03/09 16:12 ID:nJ+PIJ/k
意外とトリのゲルが大丈夫だった。
エバとか、シーラボは肌にずーと残ってる感じで
朝の洗顔のときもぬるぬるして、
密封するのか、かぶれたりニキビができたりしたけど、
トリはナノだからか、入って行くからなのか
ぬるぬるは残らず、ニキビができなかった。
でも、入って行くからなのか、トリのゲルだけじゃ保湿が足りない。
532522:04/03/09 16:16 ID:7fE2cdmZ
530さん、参考になります。
ちなみにわたしは、利尻こんぶジェルっていうのが平気でした。
でも、肌に浸透しないように感じて一回こっきり。
なぜか、クリニークのモイスチャーサージもOKでした。でも高い。
リキッドとお粉もオイルフリーのクリニーク使ってます。
高めだし、ブランドイメージもたいして良くないので本当はかえたいんだけど。
いろいろ「敏感肌用」使ってもダメなんだよなぁ。。。
533メイク魂ななしさん:04/03/09 16:32 ID:2RSaTEJg
敏感肌の皆様はヴェレダのアイリス試してみましたか??
私はほぼクリーム、化粧水、乳液全滅なんですが(涙、ヴェレダのアイリスの
ナイト用クリームは平気でした。でも、デイクリームは駄目・・・
成分みても何がいけないのかまったくわかりません。
ちなみにヴェレダのクレンジングミルクは体につくと湿疹がでてしまいました。
イライラする位何も合わない。
534メイク魂ななしさん:04/03/09 16:40 ID:9Tk9F4Cz
>>533
ヴェレダのローズとアーモンドは試したけどダメだった。
イライラする位何も合わない。にはげ同
535メイク魂ななしさん:04/03/09 16:52 ID:jZOhRe8U
何を試してもだめだという人は、
化粧品を購入するより、まず皮膚科を受診しましょう。
プロの眼で診てもらうことが第一です。
536メイク魂ななしさん:04/03/09 17:00 ID:C+fiomaQ
皮膚科行って、皮膚科医が使った化粧品を推薦されて買ったけどだめぽ。
537536:04/03/09 17:01 ID:C+fiomaQ
皮膚科医が使ったじゃなくて、作った。スマソ
538メイク魂ななしさん:04/03/09 17:36 ID:MolRxmpR
アトピーがひどくて顔面腫れ上がってた頃に
エンビロンのモイスチャージェルを使用するイオン導入を美容外科で勧められ、やってみたら顔中の腫れと赤みには劇的に効いた。
でも鎮静化&体質改善のきっかけにはなったけど
ある一定以上は効果出なくなって
お金も続かなくなって別の化粧品をジプシーすることになった。
顔に少しでもひっかき傷があると
エンビロンのローションはめちゃ染みて痛くて泣ける。でもおかげで顔をひっかくのは
やめれるようになった。
クリームにはバイオシューティカルズ?てのを薦められて使ってた。
ドクターものはやたら高くて続かない。
539522:04/03/09 17:51 ID:7fE2cdmZ
皮膚科もジンマシンとかアトピーとかはっきりしているものなら治療してくれるけど、
肌が敏感程度ではビタミンCを出してくれるだけでした。
パッチテストは「化粧品は複雑だから、役に立たないよ」っていわれた・・・。
これから、日焼け止めどうしよう。
一昨年まで使えたクリニークのシティブロック、去年から急に皮がむけるようになっちゃった。
540メイク魂ななしさん:04/03/09 18:54 ID:uwHhiWVQ
>>509 聞いた話ですが、首のあたりの湿疹は、ホルモンバランスが原因の場合が多いようです。
その場合、生理不順だったり、ストレスが溜まってたりしたら、いくら塗り薬つけても治らないそうです。
あともうひとつ、髪の毛が首にあたって、かぶれるケースもあるようです。
私の前髪の生え際で、左のおでこに髪の毛があたります。それでずっとニキビが治りませんでした。
おでこ全開にしてから、それが治ったので、私の場合は髪のせいだったようです。
スタイリング済はもちろん、コンディショナーも髪に残ってるわけで、確かに肌には良くないかも。

それから、都会に住んでる場合、塩素が信じられないくらい水道水に入ってるので
塩素が原因でアトピーの子供が増えてると聞きました。
詳しいサイトがあったんだけど、わからなくなったので、もし見つけたら入れます。
都会のウォシュレットもあまり良くないらしい。塩素って、肌にしみこんでいくみたいなんで。
バスタブにお湯を溜めて、みかんの皮とかを入れるだけで、みかんの皮が塩素をだいぶ吸い取って
くれるみたいです・・・まだ試してないけど! それから、家族で暮らしてる人の場合
1人目にお風呂につかった人が、塩素を吸い取ってくれるらしいです。
塩素、本当に怖いです。敏感肌の敵ですね!
541メイク魂ななしさん:04/03/09 19:01 ID:ziSLG0Z+
お手軽なところでは、
サプリメントのビタミンCを1カプセルほど
浴槽に投入すればかなり塩素は中和されるらしいよ。
私はカプセルの中身の粉末を入れてるけど、
たしかに肌あたりが柔らかくなると感じてる。
542メイク魂ななしさん:04/03/09 19:07 ID:hTa/6of+
その話は過去にもいろいろあるので注意だがな
543メイク魂ななしさん:04/03/09 20:09 ID:ExpePv0C
乾燥がひどくて皮膚科に行ったんだけど、
赤ちゃんにも処方してるっていう、ステロイドがちょっぴり入ったワセリンを出された。

素人だから、ステロイドが恐い・・・。使わないほうがいいかなあ。
544メイク魂ななしさん:04/03/09 20:23 ID:U+mKa14y
>543
毎日使うのではなく、治ったら使用するのやめたらいいと思う。
(ハンドクリーム代わりに使う人もいるそうだから…)
色んな人がいるけれど、自分は顔にも使った事あるし、手にもある。
適度に使えば問題はこれまで無かったよ。まぁ人それぞれだから
すすめはしないけど。
545メイク魂ななしさん:04/03/09 21:27 ID:PdJgTbYe
RMKのファンデの成分知りたいのですが、どーやって調べるのですか?
546メイク魂ななしさん:04/03/09 22:54 ID:MolRxmpR
ステロイド入り軟膏って
妊娠中に使ったら胎児に悪影響だって聞いたけどどうなんだろ。
そんなに体内にステが残るのか。


日焼け止めは毎年悩む。
パウダーファンデは
乾燥肌だから肌に乗らないしチクチクするからリキッド使ってたんだけど
やっぱり荒れた。
友達からもらった
スティックファンデを恐る恐る使ってみたら意外によくてお気に入り。
何がよいかわからないものだね。
547メイク魂ななしさん:04/03/10 03:00 ID:eJefMBei
>>546
ttp://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_04-190.html

ステはともかく、プロトピックが駄目っぽいのが困る。
548メイク魂ななしさん:04/03/10 13:35 ID:iKCVqsQ3
>>547
ありがとう。

でもプロやステを塗布しまくってて
ステ内服薬まで使用し続けた上で予想外に
妊娠したらヤバイよね・・・

従兄弟の知人の奥さんがステ常用していて
その間に産んだ子が
・・・健常者じゃなかったらしくて。
偶然だと思いたいけど。
549メイク魂ななしさん:04/03/10 14:49 ID:S0ksYYHp
この前急なかぶれで書き込んだ者です。
洗顔を低刺激のものに変え(今まで使ってたのも低刺激だった
はずなんだけど・・・)
アルージェのミストを手のひらでやさしく丹念に肌に浸透させる
(今まではコットンでビチビチやってた)
で、アルージェのクリームつけて終了。
あとは食生活や、肌荒れに効くビタミン系サプリメントを飲む。
↑でなんとかましになりました。
むしろ肌の調子が良い・・・いまだかつてない程つるつるに。
化粧水と洗顔は特に気を使うべきですね。ほんとに。
皮膚科の先生に、体内(胃や腸)しわよせが、肌に出てる
って言われました。
のでとりあえず油砂糖ジャンク控えめに、
納豆ごはんを毎日食べることにしたw
ちなみに花粉症持ちじゃないので、花粉が原因ってことは
なさそうです。
今まで肌には散々気をつかってるとおもってたけど、本当に基本的なことを
見落としてたのかもしれません。
550メイク魂ななしさん:04/03/10 15:04 ID:AU24HBFe
>>549
その低刺激の洗顔のことを教えていただけますか?
551メイク魂ななしさん:04/03/10 15:53 ID:8jUnGEC9
このスレは他に比べ親切な人多い
552メイク魂ななしさん:04/03/10 16:08 ID:iKCVqsQ3
>>551
禿道。


アスプリールのスティックファンデが
意外に私には合った。ははぎくやファンケルとかは合わなかったのに不思議。
冒険してみてよかった。
でもアスプリールの他の化粧水とかは使う気しない。
553メイク魂ななしさん:04/03/10 19:12 ID:naEYZGaP
>>548
まぢですか…(´・ω・`)
只今、妊娠5ヶ月の妊婦ですが、つい1年前くらいまで「セロナ」っていうステロイドを
常用的に使ってますた…
無事に育ってくれますように。。

ちょっとだけ、愚痴らしてくだしゃい。
去年、バイト先の人に強引にアザレのサロンに連れて行かれ、
薦められるままにアザレの化粧品を使い始めました。(断れない弱い自分に鬱…)
すると、使って1ヶ月くらいで肌が大荒れ。外にも出られなくなりました。
(その時には、シャンプーやパックなど合わせて7万円弱くらいの出費。。あほや)
荒れてからすぐに医者に行けばいいのに、サロンの人に言われるままに
スチームと赤外線をやっていたら、顔がパンパンに腫れ、目も開かない状態に…
医者に行ったら「あぁ、そのスチームとかでトドメをさされたね」との一言。
それから、一時的にプロトピックを使用して半年かけて直しました…
未だに怖くて化粧ができません…。・゚・(ノД`)・゚・。
でも、今月末に披露宴をすることになり、化粧も綺麗にしたいですー
が、がんばろう・・・

すごく長くなってしまってごめんなさい。ウザイと思った方はスルーでお願いしまつ。
554メイク魂ななしさん:04/03/10 19:59 ID:iKCVqsQ3
>>553
不安にさせてごめんなさい。

私が前に通ってた皮膚科医がステ信仰でした。
まだステがどうこう知らない3歳の時から
ステ漬けにされちゃうこと15年くらい・・・
ステなし治療にしてください、と私が言い出しても
「ステは交通事故で死ぬ確率よりも低い」
とかわけわからんことを医者が逆ギレして言い怒鳴りだす始末。

私の遺伝子にまでステ組み込まれてそうで怖い。
ちなみに生理が一ヶ月きてない。
555メイク魂ななしさん:04/03/10 20:16 ID:tn0hG8xt
>>553 おめでとうございます。
短時間のお化粧なら、きっと大丈夫。
わたしは子供を産んでからホルモンのせいか、すごく肌状態良かったです。
2年くらいかな?

カサカサムケムケの肌に悩んでいたら、友人に「トンカツ食べろ」といわれました。
半信半疑で食べたら、翌日たしかに肌がピカピカ。ついでに、びっくり快便。
でも、こんな恐ろしい方法いっつもやるわけにいかんしなぁ。
556メイク魂ななしさん:04/03/10 20:22 ID:wUDm3WJG
微妙にスレ違いだけど、
抵抗なければ豚足のボイルされたパック食べてもピカツルになるよ。
素手で触っても脂分がつかないくらい
脱脂されてるし、お薦め。

私ら敏感肌乾燥肌夫婦なんですが、
沖縄に旅行に行ったとき毎晩のように豚足食べてまして、
その間まるで乾燥はなかったです(冬の沖縄は実は乾燥してますた)。
ちなみに体重も体脂肪も、うpしてなかったのでご安心をw
乾燥が改善されると、アトピー様の皮向けもかなり治まってました。
身体って内側から出来てるんだと実感。
557メイク魂ななしさん:04/03/10 20:23 ID:nhNWz/3f
>>554
前に通ってたとうことは、もうそこには通ってないんですよね?
患者に怒鳴るようなDQN医者のとこなんてやめて正解です。
558メイク魂ななしさん:04/03/10 20:25 ID:zlybHJQl
あー、私も物心つく前から高校卒業までステロイドでした。
ステロイドなどという単語も一般的ではなく「副腎皮質ホルモン剤」と
言ってましたが。
使っていたのはフルコートです。リンデロンやマイザーよりはだいぶ弱いようですが
どっちにしたってステロイド…(苦笑)。
顔にもしっかりべったり塗ってたなぁ…まるでオロナインか何かのように。
顔には塗るなと言われてたけど、小学生に20gチューブ渡したら、勝手に塗ります(爆)。
大学に入って、さすがにステロイドが何かわかってきて、病院を漢方系に変え、
漢方薬を飲みながら医師の処方したクリームを塗ってたら、そのせいなのか
大人になって体質が変わったのか、30前くらいから自然に肌もまともになってきました。

30代後半の今は関節の色素沈着と、季節ごとに挨拶程度に赤いただれがでるくらいで、
1年のほとんどは単なる乾燥肌で過ごせています。
アトピーが治るのなら、歳を取るのも悪くない・・・かな?(^^;)
ちなみにサプリメントオタクでもあります(笑)。

…まぁ、このように「過去ステロイドを使っていた」といっても、
もう止めているのならあまりビクビクしなくても大丈夫かもしれないよ、と。
559553:04/03/10 20:52 ID:naEYZGaP
みなさん、暖かいレスありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
豚食べてがんばります!!

あぁ、ここは暖かい良スレでつ〜〜
560メイク魂ななしさん:04/03/10 21:27 ID:8jUnGEC9
>>553  AZAREの化粧品はステロイド使用した人にはリバウンドみたいな
     現象が起こります。友達は約1年で綺麗に治りましたよ。
     そのままAZAREで治したら完治したのに。
     でも、またプロやステを塗ったあなたはバカですね。
     プロトピックなんて、おそろしいリバウンドが待ってますよ。   
     アトピースレに行ってみては?
     http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1046787215/l50
561メイク魂ななしさん:04/03/10 21:30 ID:iKCVqsQ3
>>557
ありがとう。
ステ注射まで長年打たれたのが一番怖い。
…何の説明もなく。
何の注射?と私が尋ねたら看護婦も曖昧なこと言ってムッとするんですよ。
今通ってる皮膚科は
内緒でワセリンにステを微量混ぜて処方してるらしいと最近発覚して使用中止中。なぜそんな姑息なことを・・・

肌をプリプリにする
料理に、鶏をまるごと一羽煮込んだチキンスープが良質のコラーゲン摂取できて良いとか。
焼き肉屋とかにある
サムゲタンていうのが美肌に効くのは
韓国じゃ有名と聞いたことある。サムゲタン私には高いからなかなか食べれないけど。
鶏は今どうなんだろう?
納豆毎日食べたいけれど私は大豆アレルギーだからたまにしか食べれないのが悲しい。
きな粉食べたらすぐに肌カサカサになり荒れる。
562メイク魂ななしさん:04/03/10 21:46 ID:mVJ8No7P
私も脱ステした者ですが、妊娠について、一言。
塗り薬のステは、妊娠中塗っても、胎児に影響は無くて、
影響が確実にあるのは、飲むステロイド、例えばセレスタミンなんかが、
妊娠中に飲むと、健常児の可能性が低いらしいですよ。

お肌が、ハッキリ昨日と違う〜って分かるのは、牛スジ肉だった。
コラーゲンたっぷりで、しかも、お安い(w
今まで、食べた事なかったのですが、友達に教わって作りました。
何でもいいから野菜入れて、スジ肉入れて、好きな味付けで
煮込んでスープにして食べると、本気でお肌がプリプリになる。
凄く不思議ですが、明らかに肌が滑らかになるんです。
2日続けて食べたら、1週間くらい、メチャクチャ肌の調子が
良かったですよ。
563メイク魂ななしさん:04/03/10 21:52 ID:zlybHJQl
>>562
牛スジ肉ですか! 今度見つけたら私もやってみよう。
鳥肉食べ続けると、なぜか痒くなってくるんですよね…
564メイク魂ななしさん:04/03/10 22:03 ID:kCVC33NA
うむ、内部からの変化興味深いです。
私もコラーゲン摂取してみよう。
>鶏は今どうなんだろう?
って、インフルエンザですか?
熱すれば問題ナシだし、
寒い時に活発になるウィルスなので
本格的に春になれば、もうそろそろ終息でしょう。

牛はちょっと怖いけど、
スジ肉興味あるな〜
565メイク魂ななしさん:04/03/10 22:39 ID:iKCVqsQ3
セレスタミン去年ずっと飲んでたよ・・・
アトピ板見て怖くなって飲むの止めた。
私が知ってる名医と評判の医師って、ステ大量使いばっかだった。
帯状庖疹やった時に
藁をもすがる気持ちで彼氏が紹介してくれた「名医」に抗ウイルス剤処方してもらって
庖疹落ち着いたら、ロコイド軟膏にセレスタミン常用するはめに。もうその皮膚科通ってない。
かなり前に、漢方で治すという別の皮膚科通った時はカネボウの白虎加人参湯(ビャッコカニンジントウ)と
桂枝伏令丸(ケイシブクリョウガン)を飲んだ。
でもどっちも合わないし高額でリタイヤ。
でも進んで血液検査してくれたのそこだけだった。アレルゲン検査は大事だね。
自分の血からダニと
ハウスダストが検出されたのはショックだった。

566メイク魂ななしさん:04/03/10 22:50 ID:naEYZGaP
>>560
すみません。アトピースレはざっとしか読んでなかったです…
アザレの方にも「その内よくなるよ。私もそうだったから。」と言われたのですが、
ちょっと信じられなくなってしまって…
勉強して出直しまつ(´・ω・`)
567メイク魂ななしさん:04/03/10 23:10 ID:tn0hG8xt
566 気にしない、気にしない。
560は親切心からかもしれないけど、チョト意地悪。
私は乾燥性敏感肌、蕁麻疹、金属アレルギーで、アトピーではないです。
蝦夷人なんですが、豊富温泉というところが、アトピーや乾癬の人にとても良いらしい。
湯治施設はいつも予約で一杯とか。たしかに変わったお湯です。
ttp://www.toyotomi-kanko.net/yukai.htm

さて、豚足と牛筋肉に挑戦してみよ。
568メイク魂ななしさん:04/03/10 23:52 ID:iKCVqsQ3
温泉も良いけど
岩盤浴も良いよ。

私は一時期アルカリイオン水や
温泉水飲んでた。

今はお金ないから
沸かしたお湯でルイボスティー作って飲んでる。
やっぱ飲み水は体内ほとんど占めるし体質改善に効果大と思う。
緑茶もいいんだよね。
569メイク魂ななしさん:04/03/11 01:24 ID:uZArON03
下地を変えてから,肌がなんとなくほてってる感じがするんですが
これは合わないって事ですかー初めてでよくわかりません。
ぶつぶつは出てないし、ちょっと鼻筋やおでこから鼻の部分がちょっとひりひり。。。
570メイク魂ななしさん:04/03/11 01:35 ID:/SFQO/we
1.下地が肌に合わない。
2.実は今度の下地は日焼け止め効果がなくて日に焼けてしまった!

・・・他になんかあるかな・・・
571メイク魂ななしさん:04/03/11 01:56 ID:Iv4IJJH1
済みません、教えて下さい。

今まで肌荒れって余り実感したことがなかったんですが、
洗顔料をかえて、今までどおり洗顔後、
鼻の頭の皮が薄ーくむけているのは、
荒れているのでしょうか?血が出るとか、痛いとかいうことはないんですが、
乾燥が進んでしまった時のように皮がむけるのです。
流れ読んでいない質問でごめんなさい。
572メイク魂ななしさん:04/03/11 09:57 ID:9nwE0Ybv
571さん、お返事したいのですが、こればっかりは本人の感覚かなと。
劇的なターンオーバー(あるのか?)かもしれないし、
乾燥しているだけかも。
いずれにしろ、敏感肌ってレベルではないと思うので、ご安心を。ウラヤマスィ
573メイク魂ななしさん:04/03/11 16:42 ID:mdy5jICS
牛スジ肉の話題が出てビックリ。私も感じてました。

私の場合は、母が関節に良いと聞いて、しかも狂牛病にスジ部分は
関係ないから大丈夫!って事で、やはりスープにして食べてました。
もうね、牛スジ自体が、1時間位煮込むと、コラーゲンの塊のように
半透明でプルプルなの。咬まなくても、口の中で溶ける感じで、
ウマーでした。次の日の朝は、寝起きからして肌のツヤが違う(嬉
1日や2日食べただけで、肌が変わるわけないじゃん派の私でしたが、
>562さんと同じで、肌の違いが、目に見えて分かるんで、
内側からの摂取って、あなどれないと思いました。
574メイク魂ななしさん:04/03/11 19:52 ID:Ge7DrQxd
牛スジには臭みよけにセロリとかの香味野菜を混ぜて煮るのが
いいのかな?
叶姉妹お薦めの
チキンスープも気になる。
575メイク魂ななしさん:04/03/11 22:11 ID:hFu2Mhau
>553
>ステロイド剤の危険性について
妊娠初期にステロイド剤を使用すると胎児に奇形をおこす可能性がある、とのことです。

ただ、ステを使っていたのが妊娠の半年も前ならまず心配ないとのこと。
また、ステの種類によっては妊娠していても大丈夫なものもあるそうです。
可能性のある人は、皮膚科にかかった際に妊娠の可能性を告げておきましょう。
本当は、医者のほうから確認すべきことだけどね。
576メイク魂ななしさん:04/03/12 05:03 ID:905scMFi
ファンデをつけ1分くらいしたら皮膚が痒くなり、
家に帰ってきて
洗顔するとブツブツと凸が・・・
どのファンデでも無理でした。
今はスッピンで外歩いてます(´∀`)何もつけてないので気持ちいいです。
肌も白くなりました。
577メイク魂ななしさん:04/03/12 16:15 ID:GEkSh7C8
>>576
リンサクライの下地
塗ってもダメなのかな?
名前忘れたけど、オイルみたいのであった。某芸能人がそれを塗ってファンデからの刺激をシールドしてるとか雑誌で紹介してた。
私も使ってみたけど
匂いが悪かったような。
高いしヌルヌルするからリピしなかったけど・・・

お酢洗顔してる方、あるいはお酢飲んでる方いますか?
私は痒みや炎症を和らげるのに一時期もろみ黒酢飲んでたけど
すぐやめてしまった。アミノ酸お肌によいですよね。
578メイク魂ななしさん:04/03/14 12:03 ID:hHmo+pCd
ドクターミネラル
アミノミネラル
プロメディア
エバメール
その他もろもろダメでした

救世主だったアルージェも最近かゆかゆになってしまって
アピットジェルもダメで
41Hzウォーターにロコベースリペアを試したら
最初はかゆかゆ来ていたけど
今ではすっかり落ち着きました
毛穴対策とかは出来ないし、てかるけれど
荒れて真っ赤になっていたのは大分落ち着いてます。

以前はニキビもひどかったけれど
これでもか!って位に化粧水をたっぷりつけるようにしたら
ニキビも出来なくなりました。
脂性だと思っていたけれど乾燥性のニキビだったみたいです
579578:04/03/14 12:07 ID:hHmo+pCd
他にも
ドクターシーラボ
ママ&キッズ
ロゼット・アトキビ
ル・ミュウ
セバメド
ははぎく etc

ル・ミュウが一番刺激はなかったけれど
物足りなかったです
580メイク魂ななしさん:04/03/14 14:54 ID:KH66yAMQ
ステロイドの話題になるとみんな敏感になりますね。
塗らない・飲まないに越したことはないけど、友達のアトピーさん、
妊娠中でも酷いときは少し使ってたよ。でも子供はみんなアトピー
とは無縁のツルピカの元気ちゃんです。
ステ=胎児に影響だったら、多くの喘息の女性は妊娠できなくなりそう
(突然の発作で大量に点滴されることもあるしね)。
奇形や知的傷害は健康体の人から産まれることもあるんだし、あまり
神経質になりすぎるとかえって心身に良くないのかなぁと。。
使わずに済めば一番いいんですけどね。

という私は目の回りのアトピーで、合うクレンジングがなくて困って
ます。サッと落ちるクレンジングのオススメってないでしょうか?
アルージェやDプロはダメでした〜。
581メイク魂ななしさん:04/03/14 18:16 ID:CcM/jdMa
キュレルはDプロ・アルージェよりは落ちました。
Dプロ・アルージェよりもテクスチュア固めですなので
いきなり目元につけてこするのは勇気いります。
しばらく手のひらで暖めてゆるくしてからだと肌に負担がかかりにくいかな?
自分はあまり気になりませんが「乾燥する」との声もありますね。

自分も目まわりが炎症起こしがちなので、できるだけクレンジングもしたくないときは
アイライン・シャドウなしでフィルムマスカラがっつりめ、っていう
最近のアイドルみたいなアイメイクです。水で落ちるのがうれしい。
582メイク魂ななしさん:04/03/14 19:20 ID:IZPjQA3w
参考になるかわからないけど。。。ttp://www.ohadaya.com/machigatajyoushiki.htm
583メイク魂ななしさん:04/03/14 21:40 ID:LBqrtgLf
山之内製薬のロコベースリペアわたしもお勧めです。
じくじくアトピーが顔に出ているときも使えました。
黒龍も使ってみましたがこっちのほうがベタつきもなく全然よかった。
アベンヌなどの水系スプレーで水分を補ってから、少量をのばしてます。
セラミドがいっぱい入っています。
584メイク魂ななしさん:04/03/15 02:00 ID:77zrEwO6
>>580
私も、瞼がステの副作用で薄くてアイシャドーとか塗れない状態なんですが、
(何か塗ると即日ただれる)
メークはマスカラと口紅、アイラインだけで成立させてます。
あとは立体感出す為に、下地で陰影付けてパウダーはたく感じ。
アイシャドーなくても、マスカラ付けるだけでかなり印象変わるから、そんなに困ってないよ。
で、マスカラも落ちにくいやつを使うと、リムーバーでかぶれて悲惨なので
今は専らお湯で落ちるタイプのマスカラのみ使ってます。
リムーバーの刺激がないだけでも、かなり負担減ります。
私はついでに口紅も、dプロ以外は湿疹出ます。
しかも色素沈着が勝っちゃうので、薄い色の口紅とか付けられません。
化粧品を色で選ぶ楽しみは私には味わえない(;´Д`)
585メイク魂ななしさん:04/03/15 04:39 ID:5lQ1dZf/
荒れないだけでずっと同じスキンケア続けてきましたがそろそろ限界…。
乾燥でのシワが気になってきました。
高保湿の化粧水や乳液でかぶれることが多く怖いんだけど
なにかいいものありませんか?
アルージェで荒れてやっと回復してきたんだけどお勧めがあれば教えて下さい。
586メイク魂ななしさん:04/03/15 07:21 ID:OBUFlwzN
アクセーヌのADコントロールエッセンスって美容液がとっても潤うんだけど、
なんせ高いよ…。
587メイク魂ななしさん:04/03/15 08:57 ID:qBUoXSum
>>585
アルージェって、曲者だよなあ・・・
588メイク魂ななしさん:04/03/15 09:52 ID:Pjdc8YVS
>585 >587
アルージェは保湿ジェル使用の人が軒並み肌荒れ起こしてるらしいけど
ここ(敏感スレ)で荒れた人は、ジェル使用の人?
589メイク魂ななしさん:04/03/15 13:43 ID:8EeoccUc
>>585
すごくマイナーでオススメしにくいんだけど…。
井田ラボから出ているアストレアピュアのモイスチュアライザーという
保湿ジェルを一応勧めてみる…。

私も乾燥肌なんだけど、油分や界面活性剤がダメで乳液はまず使え
ないけど、これだけはまだ使えるみたい。
医薬部外品で成分表示無しなんだけど、「指定成分無添加、無色素、
無香料、無鉱物油、無防腐剤、無界面活性剤、エタノールフリー」とある。
いや、保湿のみで本当に使っていておもしろみに欠けるジェルなんだけど。

前は通販のみだったけど、最近はロフトでも買えるようになったよ。
ジェルそのものがダメだったらスマソ。
590580:04/03/15 20:56 ID:uJhluhSE
>>581さん、584さん、レスありがとございます。

まぶた荒れる人っているんですね〜。なんか親近感(!?)。
おふたりともシャドーよりマスカラ派なんですね。
私はマスカラを落とすときゴシゴシやってかぶれたトラウマから、
マスカラ恐怖症になってしまいました。

お湯で落ちるマスカラっていいですね。ポイントメイクリムーバー
はキツそうで怖いし・・・。
お湯で落ちるタイプも、「抜け殻みたいによく落ちる」っていうのと、
「お湯では落ちにくい」っていうのがあるみたいですが、よければ
どちらのマスカラをお使いか教えて下さい!
すごくマスカラつけたいです〜。
591メイク魂ななしさん:04/03/15 21:07 ID:7bJGJS9l
アルージェ化粧水でもかぶれます。
つけた5分後くらいにぷぅーっと赤く腫れて痒くなる。
アルージェは全般的に合わない…評判いいから残念。
592メイク魂ななしさん:04/03/15 21:47 ID:YnNhCM2R
>>590
>>581です。マスカラは、ビューコスか、KATEのマスカラフィニッシュを使ってます。
フィルムマスカラ自体この2つしか使ったことがないので、他のものと比べて
どうかはよくわからないんですが、クレンジング(キュレル)でマスカラをこすることはせず、
普通に肌全体のクレンジングをしてすすぎ終わるとといつの間にかにほとんど落ちてます。
落ちきらずちょっと残っちゃった時や、クレンジングをしない日(マスカラ・グロスだけの日)は、
まつげをぬらした状態で人差し指と親指で軽くまつげをはさんで揉むか、
少し時間を置くか(1分もほっとけば十分)すると、すぐにカス状になって落ちてくれます。

ビューコスは成分的に○○パラベンが3種も入ってるし、たったの100円ですが、
とくに肌が荒れるようなことはありませんでした。
でも、塗りやすさやだまになりにくさなんかについては
マスカラフィニッシュ(1500円)の方が個人的にはお薦めです。
593メイク魂ななしさん:04/03/15 22:00 ID:bB6XJMHP
私もアルージェの保湿ジェルで荒れました。。。
今はアルージェの化粧水とクリームにしてます!
594メイク魂ななしさん:04/03/15 22:38 ID:EewiYucx
流れぶったぎってスマソ

シートパック(美容液が染みこんでる市販の)を使うと
なぜか口の周りだけがかぶれるよ。
ほっぺたとかはすごくつるつるになるのに、唇周辺だけ
リップライナーのごとく赤くただれて唇の端も切れちゃう。

これはシートパックするなということでしょうか。
ここ2、3ヶ月で急になりだしたのでびっくり。
595メイク魂ななしさん:04/03/15 22:43 ID:0xMaMYbr
にがりはどうですか?荒れたりする人もいるのかな?
使ってみたくて買ってきたんだけど、どのくらいに薄めればいいのか・・・
596592:04/03/15 22:56 ID:YnNhCM2R
>>592の訂正
KATEマスカラフィニッシュは定価1200円でした。
ドラッグストアだと割り引ききいてもっとやすいかな。
597メイク魂ななしさん:04/03/16 00:57 ID:0xIsTaJH
>>593
私もアルージェの化粧水とクリームのみ使用してます。
クレンジングと洗顔は荒れて、ジェルとピュアブライトエッセンスは、
荒れないものの使わない方が肌の調子がよかった・・・
598メイク魂ななしさん:04/03/16 02:04 ID:i5xDYQSs
NOVのモイスチャーコンセントレイトいいですよ
私は感想肌でアトピー持ちですが、炎症が終わって表面はがさがさだけど治ってきたかな?くらいで付けて
肌がものすごいスピードで回復しました。30ml5000円はちょっと私には高いんですけどね。
今でも肌が荒れはじめたら使うようにしています。普段は安いDプロで…
アルージェはメイク落とし、化粧水は可もなく不可もなく。美容液は荒れて赤いポツポツが出ました。
599メイク魂ななしさん:04/03/16 04:22 ID:wvtXz6Ry
山之内製薬の
ロコベース リペアクリーム
買ってみた。
ハードタイプクリームとあってほんとに固いクリーム。
塗った感じは重くてこれからの季節を考えると
全薬工業のアピットジェルがいいかもしれない。でも値段の割に量少ない。
もうジプシーしたくないな。
600メイク魂ななしさん:04/03/16 07:16 ID:mGE+UmuM
ジプシーしたくないよね。でも、年々肌が気難しくなる。
クレンジングは色々試してみても全滅で、結局使わないことにした。
どうせ化粧品もノンオイルしか使ってないしってことで。
だいぶ、調子良くなったよ。
石けんは2度洗い。黒い竹炭の石けんが使い良い。
あと、一時期何使ってもダメってときに、友達に教えてもらった
カネヨのフキンソープを浸かったら、刺激がなくてすごく良かった。
3個で150円くらいだし。
高級メーカーはもちろん、
ミノンもベビー石けんもダメなのにフキンソープOKの肌って・・・
601メイク魂ななしさん:04/03/16 07:55 ID:AbxWDyve
オルビスのクレンジングは唯一荒れなかった。
当方顔面アトピー。

602メイク魂ななしさん:04/03/16 09:22 ID:i0Ul76m9
かぶれた時にかけこむスレ?だかってのもう落ちてるよね・・
ああなんかいい方法ないですかね
おかげで仕事いけません
603メイク魂ななしさん:04/03/16 10:26 ID:Ak4t31R+
>>595
にがりにも色々種類があって、濃さもみんな同じではないようです。
あなたが買ったにがりの名前でぐぐってみて、サイトが見つかれば、
その指示に従うのがいいと思いますが…。

えーと、手元による「日経ヘルス」のにがり特集によると、基準は
「マグネシウム濃度0.1%から1%、普通肌なら0.5%」だそうです。
お手持ちのにがりに成分表示があったら、上記を参考に、精製水か
お手持ちの化粧水で薄めに作って試してみるのがいいと思います。

…で、お豆腐を作るときに使う量が、だいたいマグネシウム濃度
1%強くらいのようなので、もしお手持ちのにがりに成分表示がなく、
お豆腐の作り方が載っていたら、その10倍以上を目安に薄めて
みるのがよろしいかと。

これ以上の情報は手作りコスメスレあたりで熟練さんに訊いたほうが、
いいかもしれません。
ちなみに私はかなり薄めてもぴりぴりしてしまいました。
・・・元々海水が苦手なんだった…(爆)。今は一生懸命飲んでます。
604メイク魂ななしさん:04/03/16 10:38 ID:wvtXz6Ry
>>594
私もそうです。手持ちの化粧水をダイソーや資生堂のシートに浸して使ったら口の周りあれた。
敏感肌の友達が薦めてくれた肌美精のシートパックは更に荒れた。当たり前か。

>>603
私も海水ものは合わないみたい。
でもNOVのオリゴマリンシリーズが気になる。
にがりはどんなに薄めてもダメだった。
605メイク魂ななしさん:04/03/16 10:50 ID:AdVt8/0v
ドクターシーラボのアクアコラーゲンジェル
サンプル使ってみました
すごい乾燥肌なのにずっと潤ってるし荒れないしよかった 高いけど
でも保湿力すごいゆえ吹き出物がポツポツ・・・
目をつぶるしかないかな

ところでみなさんシャンプーは何を使っておられますか
私は市販のものはかゆくなって湿疹ができるのでダメで
皮膚科医にすすめられたNOVのもイマイチでした
606メイク魂ななしさん:04/03/16 13:06 ID:Abq0QsvS
>>600さんまだみてるかな?

フキンソープがよかった、ということは600さんは
合成界面活性剤が使われてないものがよかったのでは?
ベビー石けんとか敏感肌用とか謳ってるもにには、
厳密には石けんと言えないものもあるんですよん。

私はアトピーではないけどすぐ蕁麻疹や湿疹が出たり
化粧・薬まけしてしまいます。今ベストなものは
化粧水・・・オーブリー(敏感肌用)
クリーム・・・水の彩りS
リキッドファンデ・・・HABA
パウダーファンデ・・・HABA
シャンプー・・・ナチュロン
リンス・・・クエン酸(ナチュロンリンスはホホバオイルが合わないので)

あと、Lシステイン剤(いわゆるハ○チ○ールCなど)
を服用しています。肝臓の働きをよくするようです。
美白効果もだけど、蕁麻疹の改善などにも期待して
飲んでます。

トラブル激減しました。
607メイク魂ななしさん:04/03/16 23:51 ID:Gt4jVagd
>600
カネヨのフキンソープもいいけれど、100キンで売ってるカネヨのキッチンソープの方が刺激がもっと少ないですよ。
フキンソープはペパーミントの香料がわずかに含まれていてややテクスチャーが固い。
キッチンソープは無香料で、ややソフトな感触で泡立ちもいい。
私はキッチンソープを食器洗いに使ってますが、手を洗うのにも使ってます。アトピーがひどくて手がただれていたときも、これは大丈夫でした。
ミノンはアミノ酸系で、汚れがよく落ちないからあんまり良くないと聞いたことあります。
ベビー石鹸は殺菌剤が含まれているから敏感肌の人には良くないらしいですよ。
608メイク魂ななしさん:04/03/17 05:10 ID:oRNQRhIq
>>591
同じだ・・・顔が真っ赤になって一日中ひかなかった・・・
ジェルは痒い
多分、米ぬかエキスに反応したんだろうな
609600:04/03/17 10:05 ID:4Z2mLtsw
606,607さん、ありがとうございます。
合成界面活性剤 はホント苦手。
シャンプーでもいつまでもヌルヌルしていると、気持ち悪いし頭がカユクなります。
石けん信者ではないんだけど、湿疹の出ないものって探したら
ボディシャンプー、シャンプー、リンス、洗剤、みんな石けんモノ。
そのためだけに、生協とってます。
カネヨはキッチンソープの方がもといいんですね。
今度また「荒れ期」に入ったら使ってみます。

今、化粧品はシーラボのジェルを使っているんだけど、
日焼け止め効果はヌルイ感じ。
何か優しい日焼け止めないかなぁ。
610メイク魂ななしさん:04/03/17 10:14 ID:djfGdU/o
今昆布化粧品なるものを注文してしまったー
早く届かないかなー
また報告します
>>609
ユースキンの日焼け止めどうかな
私もアトピー気味でいろんなの通販で買ってためしたけど
これが一番よかった
611メイク魂ななしさん:04/03/17 11:09 ID:nDY1u9mV
ユースキン バラベンが入ってるのに??大丈夫なの?
612メイク魂ななしさん:04/03/17 11:19 ID:mi4pwWit
「使いつづけると知らず知らず体に害が」系を避けるよりも、
今荒れないことを優先せざるを得ない・・・
なんにもつけないですめばそれが一番いいんだけどねつД`)
613メイク魂ななしさん:04/03/17 11:46 ID:MgKeftZo
私もアトピーだけど、取りあえず目の前のパラベンにアレルギーは出ないです。
逆にフェノキシエタノールのものはカサカサになってしまうし、
グリセリンが多いものは痒みが出るなど、旧指定成分以外のところでトラブルが。

…問題が起こるとしたら、体内にパラベンが蓄積して害が出てくるより先に
過去大量に使ったステロイドで不具合が起こるんじゃないかと想っているので、
もう、自分の自浄作用を信じて身を任せております。
614メイク魂ななしさん:04/03/17 12:05 ID:4+23/Sg9
「バラベン」は入ってないよ、という突っ込みはおいといて。
私もアトピーだけど、確かに、副腎皮質ホルモンであるステの内服までした身にとっては、
環境ホルモンとか言われてるパラベンの害なんて、
それも本当に害が出るのか確かじゃないもの、それがどうしたよ、と思うね。
避けたい人は避ければいいだけの話だしね。
615メイク魂ななしさん:04/03/17 13:02 ID:neJ1D8YV
キスミーの敏感肌用日焼け止めを使ってたけど
やっぱり匂いがダメだし刺激強くて顔に炎症起こしたから使用断念。
最近はユースキンとジョンソン&ジョンソンの日焼け止めを肌の様子見ながら塗り分けてる。
どっちもすごくしっとり。
安価で低刺激なものにやっと会えてほっとしてる。
616メイク魂ななしさん:04/03/17 14:39 ID:5YFraRQD
乾燥肌で敏感肌&アトピー肌な私。
以前は2時間でメイクが崩れてたんだけど、
化粧水の後、皮膚科でもらったサンホワイトっていうワセリン
を顔全体+目元口元に塗ってから、リキッドファンデ→パウダー
にしたら、驚くほど崩れなくなった。

それでも一日中は持たないけど…。
617メイク魂ななしさん:04/03/17 16:00 ID:6nc8g7F9
メイクを落とした後ブツブツができてしまいます・・・
敏感肌にきく下地はないでしょうか?
618メイク魂ななしさん:04/03/17 16:43 ID:rQRmSTvR
>613
仲間だー。
私もフェノキシエタノール入りは駄目。
ガサガサになっちゃう。
最近フェノキシエタノール入りって増えたよね。
どんどん選択肢が減ってきてちょっとウツ。
619メイク魂ななしさん:04/03/17 19:45 ID:G3bHqbZJ
アクセーヌの化粧下地はいいですよ。
サラサラしててアトピーの私の肌にもなじむ感じ。SPF低いから
何度も塗りなおさなきゃだけども。

最近花粉の影響でアトピー最悪に悪化!
唇はガバガバに荒れてるし目の周りもイボガエルみたく・・・(鬱)

乗り切るしかないね。当分化粧できない。
620メイク魂ななしさん:04/03/17 20:42 ID:KWbkZ5OT
今までなんともなく普通の化粧品使えてたのにこの春急に肌が敏感になってしまいました。
今はアベンヌなどのお世話になっていますが額が痒くてかいていたら何だかボコボコ
してきて。そのボコとしているところが茶色っぽくなってしまっています。これって
なんでしょうか。化粧品が合わないのかな。でもそれなら額だけってことはないですよね。
あと、やはり鼻の頭の薄皮が向けてしまいます。これはしっかりクリーム塗っておいた方がいいんですよね。
何だかはじめてのことで疑問ばかりです。
何かアドバイスお願いします。
621メイク魂ななしさん:04/03/17 20:51 ID:G3bHqbZJ
>>620
おどかすわけではないですが、成人アトピーの可能性もありますよね。
私も20歳の春に、顔に突然赤い湿疹が(目のまわり特に)できて
それを掻いているうちに肌が色素沈着してきて、アトピーと診断されました。
春は花粉の影響もあってすごく痒くなります。季節の変わり目とか。


自己判断ではなく皮膚科に行ってみては?
アベンヌは私には合いませんでした。アクセーヌやキュレルが好きです。
アクセーヌの基礎化粧品でアトピーがかなり改善してきましたよ。
自分に合うものを使い続けることが大事です。
622メイク魂ななしさん:04/03/17 21:09 ID:igOTKYrO
あるこーる=エタノールは
肌を乾燥させるって常識なのだが・・・。
623メイク魂ななしさん:04/03/17 21:53 ID:MgKeftZo
常識だけど、それがどうかした?
624メイク魂ななしさん:04/03/17 22:02 ID:f2Krsn/B
でもフェノキシエタノールとエタノールは別物だよね
625メイク魂ななしさん:04/03/17 22:04 ID:mdS1ryzJ
私はアクセーヌ駄目でした…。・゚・(ノД`)・゚・。
痛いし、次の日は顔全体が痒くなってしまいます。
アルージェの化粧水は良かったです。
アルージェ、基礎だけじゃなくて下地とかファンデも
出して欲しい…
626メイク魂ななしさん:04/03/18 02:39 ID:vsNKIWAD
>>608 
アルージェに米ぬかエキスが入ってるんですか?!
アトピーで血液検査したら米アレルギーと言われました。
使用してて肌の調子は悪くないのですが、やめた方がいいですか?
誰か教えてください 
627メイク魂ななしさん:04/03/18 03:06 ID:oK8bQ4KY
>626
アルージェの米ヌカエキスのことなんて、
パンフにしっかり書いてあるじゃん。
使うか使わないかなんて、自分で決めるしかないでしょ。
628メイク魂ななしさん:04/03/18 09:15 ID:/0L7lEEO
>621
ありがとうございました。
確かに今、花粉症で抗アレルギー剤などを飲んだりしていますが
痒みはますばかりなので
早速病院に行ってみようと思います。
629メイク魂ななしさん:04/03/19 01:05 ID:5Cx34+i0
軽めのアトピーです。
アテニアのエクストラモイストローションは良いのですか?
誰か使っている人います?
630メイク魂ななしさん:04/03/19 01:48 ID:m2Y4EopZ
>>626
何ともないんだったら大丈夫なんじゃないですか?
ただ、使ってから2、3日後に肌に影響が見られる場合もありますから。
その時の体調でも変わってくると思いますし。
631メイク魂ななしさん:04/03/19 01:49 ID:AYVrrgVd
アトピーによい

というような商品ではないので、答えようがないです。
自分も軽度アトピーですが、保湿力は高いと思います。
632メイク魂ななしさん:04/03/19 11:15 ID:vgAzfzHD
>>610
それって利尻こんぶ シリーズでしょうか?
関心あるので、使い心地ぜひぜひ教えてください。
シャンプーとリンス、ジェル使ってる友達が、すごくいいっていってたんですよ。
でも、その人は敏感肌ではないので、敏感派だの人の感想が知りたい。

633メイク魂ななしさん:04/03/19 13:07 ID:D2vFUCNl
すみません、質問してもいいですか?
敏感肌のファンデーションでベージュ系の色白向けのパウダーファンデーション
はないでしょうか??
ファンケルのベルメールシリーズは気に入っているのですが、一番明るい色で
ピンクオークル系なので私の肌には合いません。出来れば防腐剤・殺菌剤・界面活性剤・
着色料・・等が」入っていない肌に優しいのは無いでしょうか??
634メイク魂ななしさん:04/03/19 13:17 ID:gy+6Q0dI
>>633
HABAは?わりと明るい色出してたと思うよ
635メイク魂ななしさん:04/03/19 13:42 ID:D2vFUCNl
>>634
そうかも知れないですね。今度カウンターに行ってみます!!
636メイク魂ななしさん:04/03/19 13:43 ID:x3IDCVJD
負担はないけど美肌に見える!!ってファンデは存在しないのかな・・・
カバー力とノリの良さには、肌への負担がつきもの?
637メイク魂ななしさん:04/03/19 17:25 ID:4DomfaM0
>>622
アルコールフリーのもので、
フェノキシエタノールが入ってることは多いよ。
だから別物じゃないかな。
638メイク魂ななしさん:04/03/20 11:10 ID:PRiVHxBk
>>599
遅レスですが
私はアピットジェルダメだった
かゆかゆ来ちゃって
アルージェのジェルもダメだったから
ジェルが苦手なのかも

ロコベースは確かに高いけれど
あちこちジプシーしてお金かかってしまうこと考えると
マシなのかと思った
639メイク魂ななしさん:04/03/20 11:39 ID:+xaMb8+V
敏感肌って、体全体敏感なんですか?
顔だけ敏感で、それって化粧品使ってるからなんですよね?
って事は、化粧品使わないようにするのが一番ですよね?
ガサガサになっても化粧水とか使わないようにして
健康肌に戻った人っていますか?
640メイク魂ななしさん:04/03/20 11:50 ID:g63Dpamv
>>639
顔の皮膚が他の部位より敏感なのは、毛穴や汗腺や皮膚の厚さや機能が
身体の他の部位とは違うからで、化粧品の使用不使用だけの問題じゃないと思うよ。

肌断食は、敏感肌(特に乾燥寄りの)には致命的ダメージだったという話を
結構聞くから気をつけてね。
641メイク魂ななしさん:04/03/20 11:58 ID:+xaMb8+V
えっ・・。
本当ですか。
ありがとうございます。
じゃぁどうしたら健康肌に戻るんだろう(:;)
望みが・・・。
642メイク魂ななしさん:04/03/20 17:42 ID:i88NgNVI
640さんじゃないけど、敏感になりやすい肌の場合は、刺激物の少ない
乳液やクリームで、油分を補わないとダメだよ。
男性よりも、女性に乾燥肌や敏感肌が多いのは、クレンジングをするから
なんだってよ。
手に洗剤が付いたら肌荒れするように、メイク汚れを落とすクレンジングの
界面活性剤も、洗剤の一種なんだって。
クレンジングをしない、つまりファンデーションやメイクをしない
ことが、敏感肌に良い肌断食のこと。
643メイク魂ななしさん:04/03/21 15:50 ID:iJ26G+KW
本当油分って必要だよね。
私は化粧水が刺激になっちゃって付けるとブツブツしちゃうけど、クリームのみ
なら全然平気。
ただし、鉱物油とかのは無理無理なんだけどね。
クレンジングって本当に肌によくないって思うよ。
石鹸で落ちるようなファンデつけるなら付けない方が肌の荒れが目立たなくて済むから
最近はファンデ付けないようにしてる。
日焼け止めすら刺激になるので塗れないし、困ったもんだ。
644メイク魂ななしさん:04/03/21 16:57 ID:FPFBVJ4G
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
645メイク魂ななしさん:04/03/22 00:51 ID:B/h+KR9d
現在すぎ花粉の減感作治療3年目です。経口薬(眠くならないという
新製品もだめ)が服用できなかったので思い切って開始しました。
上の方のレスで花粉を注射するのは怖い、うんぬんとありましたが
少しずつ濃度をあげていくので、患者数をこなしている医師なら
安心だと思います。それって、単に「ステロイド怖い」という素人めいた
(失礼!)不安なので、よくアレルギーのこととか勉強してから
決めればよいかと思います。ちなみに、減感作治療を継続してても
目の痒み、額の痒みなど症状は若干ありますが、経口薬で眠くなり
仕事に支障をきたしていた頃よりは格段に生活の質は向上しています。
私は医療関係者ですが、アレルギーの特定はうるとら難しく、
ある意味、この分野に限り医師は「占い師」と同じと思っています。
得に、皮膚に発現する症状はパッチテストその他でアレルゲンを特定できないことが
多いので、医師が過去の経験より「占い師」にならざると得ないのだと
思います。医師でさえ、こうですから、よほど経験のあるBAさんでない
限り、メーカーの説明は参考程度にスルーしています。もっともよい
占い師さんに遭遇できればラッキーこの上ないですが。
みなさんのお肌の一日もはやい回復を願っています。
646メイク魂ななしさん:04/03/22 22:44 ID:1lFDoCX9
過去スレが読み込めないのですが、このスレを読む限りでは
名前があがっていない、玉樹の基礎化粧品を使ったことがある人っていませんか?
私自身は存在を知ったのがつい最近なのですが、
雅子様が玉樹でアトピーを治したという話は有名だと友達から聞きました。
一般庶民には手の出ない価格だから使っている人が少ないのかしら?

仮に安い化粧品でも、使って合わなくていくつも買い替えている事を
考えたら、高くても確実に良い物なら使ってみたい。
とはいえ、誰かには合うけど自分には合わないことがあるという
今までの例を考えると、何万もする物には手が出ないよなぁ・・・
647メイク魂ななしさん:04/03/22 23:00 ID:wZGHk3RJ
>>646
つられてホームページ見たけど、ちょっと高すぎない?
スクワランオイル50mL\18,900って…。どういう原料使ってるんだろ。
他のものは何入ってるか判らないから価格の判定はできないけど…。
健康食品なんか、ローヤルゼリー12万円って、世界が違うわー。

いや、多分モノは凄く良いんだろうけど。
オーガニックとか、例えば生産者まで限定してるとか・・・・・
648メイク魂ななしさん:04/03/23 00:44 ID:tUkP36qQ
>>646
有名っていうにはググっても、その会社のページ以外でないなあw
雅子様云々もうさんくさいけど、
私としては「アトピーが治る化粧品」ってのは、
基本的に眉唾だと思ってるので、そのへんもなんだかなあ…
649メイク魂ななしさん:04/03/23 00:56 ID:6ZYxJmB8
私はストレス性のアレルギーですが、立ち直りましたよ。
使ったのは、シジュウムを使った化粧水とユースキンAでした。
まぶたがパリパリになって、目やにというか、砂糖の結晶みたいなのが出るぐらい酷かったですが、
これだけは肌に染みず、使う事ができました。
今でも使ってますが、3ヶ月ぐらいでお化粧を何とかできるようになりました。
皆さんもがんばってください。
650メイク魂ななしさん:04/03/23 09:27 ID:yDgpLYOa
>>642
男性はもともと皮脂分泌が女性より多いんですよ。
651メイク魂ななしさん:04/03/23 14:01 ID:DQJ6MAic
>>650
水分と油分は全く違うよ。
油分が男並みに多くても、肌がガサガサな人もいる。
そんなオイリードライの敏感肌の場合は、ニキビもできるよね。
652メイク魂ななしさん:04/03/23 16:59 ID:8rYhnKWc
私もアレルギー体質で、特にまぶたや、頬骨の上あたりが
しこり状の湿疹が出来たり、真っ赤になってカユカユになったりします。

最近、自分の中で、今日は無事だったけど、明日、朝起きたら
湿疹が来そう〜とか、なんとなく、まぶたがムズ痒くて、
明日、真っ赤に炎症起こしそう〜って言うのが、分かるのですが、
対処の方法が見つからない。今、ここで対処したら、湿疹が出ないで
済むのになぁって思うのですが、保湿しても駄目、何も塗らなくても駄目、
結局、湿疹が出ると分かっても、止めることが出来ないんですよね。
みなさんは、こういう場合、どんな対処してますか?
653メイク魂ななしさん:04/03/23 17:42 ID:+l7C3mTz
>>646
>庶民には手が出ない価格だから使ってる人少ないのかしら?


玉樹とか聞いたこともない。うさんくさい業者に何万何十万も出すほど酔狂なことはしません。とマジレス。

雅子様はCAC化粧品のエステ愛用と聞きましたが?
654メイク魂ななしさん:04/03/23 21:51 ID:Ap1bjPiV
雅子様、色んな所でダシにされてるな。
655メイク魂ななしさん:04/03/23 22:52 ID:YDMU8RKx
玉樹聞いた事ある
天皇家御用達とかいうやつだね
本当かは知らん
656メイク魂ななしさん:04/03/23 23:01 ID:mFqtAIBj
>>636
フィルナチュラントのリキッドがカバー力もあって仕上がりもキレイで
乾燥しにくいです。ちなみに私は軽めなアトピーです。
しかし色が2か3色くらいしかない・・・。あと夏場は崩れやすいかも。
657メイク魂ななしさん:04/03/23 23:54 ID:eARUrGKl
玉樹、寝たきりの患者さんにつけてあげるために手にしたことがあります。
保湿のための美容液とクリームだったのですが感触は軽いのに
保湿力が高くて仕事柄よく手を洗うのにその日は手のしっとり感が続きました。
ボトルにある値段を見てちょっとびびりましたが・・・・・・
まぁ、最近の高額化粧品を考えればそれほどでもないかなぁ。
自分では買わないけど。そんな胡散臭いとか言うような品質のものではないと思う。
658649:04/03/24 00:17 ID:/t6aliwQ
>652
アレルギーって薬だと、抗ヒスタミン剤を処方されますが、それと同じような作用をする(もちろん天然成分)
のが、シジュウムなんだそうです。
痒いなーとか、なりそうだなーというときはその化粧水で予防してますよ。

検索すれば出てくると思います。
659メイク魂ななしさん:04/03/24 00:55 ID:95t3/E37
玉樹は昔25ans系の雑誌に載ってた記憶があり。
実は石けんだけ買ったこともw。
どっかのセール(ホテルでやってるようなやつ)の会場の入り口で
なぜか販売していたのを買ったような・・・
657さんも書いてるようにマルチとか胡散臭いということはないし
まぁシンプルリッチ(基本的に石けん・ローション・オイルだったかと)
という感じで悪くはないけど特にすごい効き目があるってわけでも
ないという感じでした。
最近だとタケ麗姿みたいなイメージかな?でも石けんの方は
オイルに比べれば安かったと思うからちょっと違うか。
660メイク魂ななしさん:04/03/24 01:12 ID:nPfPVXaS
>>652
良い医者をさがせ。
化粧品には「皮膚に異常があるときには使わないで下さい」ってかいてあるだろ?
抗ヒスタミン剤が欲しいなら処方箋を書いてもらって
薬局へ。
661メイク魂ななしさん:04/03/24 05:00 ID:CWQaJ8+n
年齢のこともありそろそろアンチエイジングのことも考えてます。
今はやや敏感くらいですがエイジングものは成分が強いのか合うものがまだ見つかりません。
前にすごく敏感で何もつけれなかった時にできてしまったしわを
なんとかしたいのですが敏感な方でもこれは大丈夫だったというものはありませんか?
662メイク魂ななしさん:04/03/24 05:53 ID:wH8Slk74
特に敏感肌用をうたってるわけじゃないけど、
アテニアはわりとお手ごろ価格で刺激の少ない(言い方をかえれば特徴のない)
使い心地で、アンチエイジングをうたってます。
フラボステロンが老化防止にいいそうな。
まあ特に劇的な効果のある化粧品では無いと思うけど、
自分は予防効果を狙って使ってます(25歳です)。
663名無し:04/03/24 11:31 ID:tSvAJgJn
 長い間メイクを落とさないで寝るから肌が荒れるのかと思っていたら違ったんですね・・・
ストレスとかもあるかもしんないけど、原因は洗顔料と化粧水でした。ドクターシーラボすごく
イイですよ!!ピリピリの痛みもないし。少し高いけど、肌に合わなくていろいろ買うよりは
いいんじゃないでしょうか・・・私はオイリー肌で化粧崩れもひどかったんですが今は大丈夫です。
664メイク魂ななしさん:04/03/24 11:50 ID:Io0Ivef2
メイクを落とさないで寝ること自体自己破壊行為。
それで自分は敏感肌っていってるのがスゲー
イイですよって、あ、業者の方ですたか。
見事につられちまったYO
665メイク魂ななしさん:04/03/24 17:05 ID:qLHH8DaG
乳液とかクリームとかジェルとか、保湿系全般でかぶれる方、保湿はどうしてますか?

とろみがあるとかコクがあるとかの保湿度高めな化粧水もかぶれると思っていたら、
化粧水にも界面活性剤が入っているのですね・・・。
そんなことに今頃気がついた自分に鬱。
666メイク魂ななしさん:04/03/24 17:27 ID:wH8Slk74
そういう場合はいっそオイルはどうだろうか。
馬油とかスクワランとか
667メイク魂ななしさん:04/03/24 18:50 ID:nB0VTnEO
いっそ「へちま水」+「馬油」or「スクワラン」
668メイク魂ななしさん:04/03/24 22:47 ID:F131gMx3
私は馬油の匂いがどうしてもだめだったので、今はスクワランつかってる。
でも馬油の方が自分にはあってる気がするんだけどねー、あの匂いはどうしても
ガマンできなかったなぁ。
669665:04/03/24 23:14 ID:HXjJ5zvO
馬油はひどい乾燥でボロボロだった私の肌を救ってくれたことがあり
一時馬油マンセーだったのですが、その後白ニキビが大量発生する
ようになったのでやめてしまいました。
Σ(´Д`||| ハッ もしかして油分がダメ?

スクワランか・・・植物性油ならいけるかな。
ぐぐってみよう。そろそろ保湿アイテムジプシーには疲れたなあ。
670メイク魂ななしさん:04/03/24 23:23 ID:1XWZNzxQ
>>633
亀レスだけど、ル・ミュウはどう?
ハンズやロフト、ローズマリーにある。
一番明るい色は、ほんと黄色いよ。
私の場合ブルベのせいか、ル・ミュウが痒くならなくていいんだけど、
色が黄色味が強すぎてあわない。
ファンケルは色は合うけど、毎日塗ってると痒くなる。
671メイク魂ななしさん:04/03/25 04:58 ID:Fr1vk+t0
アイシャドウでかぶれやすい方、どこのメーカーのを使われていますか?
私ではなく姉なんですけどアイカラーでよくかぶれるみたいなんです。
今使っているものは荒れないそうなんですが
先日お店に行ったところもう製造中止になってしまったそうです。
(マイナーなメーカーで名前は忘れました;)
メーク映えする人なのでもったいないなあと思います。
良かったら低刺激のものを教えてください。
672メイク魂ななしさん:04/03/25 07:44 ID:RUMxPVfA
>671
ファンケルとアクセーヌが色素での金属アレルギーに配慮しているみたいですが
私はファンけるのアイシャドーは大丈夫でした。
673メイク魂ななしさん:04/03/25 11:36 ID:Hu8IfMtb
軽いアトピーで乾燥肌なんですが、おすすめのファンデありますか?今ファンケル使ってるんですが、色があわなくて。。
イエベの色白です。
674メイク魂ななしさん:04/03/25 13:18 ID:2WdVuQOW
敏感&感想で超最悪
675メイク魂ななしさん:04/03/25 13:20 ID:UuPtie/6
>>674
イキロ!!!
676メイク魂ななしさん:04/03/25 13:25 ID:kVbrEedy
アトピー&乾燥肌だが馬油塗ると痒くてたまらなくなる。
薄く塗るとモロモロっとなるし普通に塗るとベタベタして気持ち悪い。
へちま水やアロエローションなんか刺激強くてすぐ赤く腫れ上がるから顔に使えるわけがない。

化粧水とジェルは
サナのピュアモイストで
クリームはロコベースリペア使用中。
ル・ミュウADはベタベタするし吹き出物ができやすくてリピなし。
677メイク魂ななしさん:04/03/25 13:34 ID:x7xX1Sra
前このスレでアストレアピュアのジェルが無添加だしいいかも?
って人がいて、私がすすめられたわけじゃないのに買ってみましたw
で、今トライアル使用してるんですがかなりいいです。
ジェル塗ると出てくるカス?みたいなのも出ないし。
なんといってもかなり潤う!浸透力がちがうみたい。
アルージェのクリームから乗り換えたら吹き出物が減った。
乾性ニキビ肌なのでかなりうれしいです。
話題出してくれた人、ありがとう!
678メイク魂ななしさん:04/03/25 13:53 ID:eq93frWk
敏感肌の人に、ローズヒップオイルはどうだろう?
私も保湿で合うのがなくて困ってる。
なんとか無理矢理あまり合わない化粧水(少し刺激がある)
をした後、やっぱりオイルで補うしかないんだけど、
アンチエイジング効果に欠ける。

で、思ったのがrosehip oilだとアンチエイジング期待できる
とか聞いたのでどーかなぁ〜と・・・。
679メイク魂ななしさん:04/03/25 14:08 ID:kVbrEedy
>>677
アストレアいいよね。@では一昨年くらいに柑橘類の香りがするクレンジングジェルが人気あって私も使ったことある。
ピュアの方のオイルクレンジングも良かったけど目に染みて痛い。
泡立つ洗顔剤は洗浄力強すぎるのかカサカサになって荒れた。

でも私もピュアのクリーム買って試してみようかな。
消費激しくて今使ってるのももうなくなりそうで鬱・・・
680メイク魂ななしさん:04/03/25 17:15 ID:7m4YiC03
こんにちは。質問なんですが・・。
敏感肌にあまり負担をかけない化粧下地はないでしょうか?
グリーンベースを使っているんですが
つけた最初のほうはなんともないんです・・時間がたつと
少し肌が痒くなるので困っています。

あとクレンジングのものでオススメあれば
教えてください。お願いします!
681メイク魂ななしさん:04/03/25 17:28 ID:eq93frWk
↑敏感肌の人は、化粧下地は刺激になるからしない方が
良いそうだよ。

普通に保湿して、低刺激のパウダー(プレストパウダーなど)の
ファンデをはたくのがベストらしい。

化粧下地で荒れる人もおおいそう。
682メイク魂ななしさん:04/03/25 21:12 ID:9XUSSU38
乾燥肌でもう少し潤いが欲しい時は、スチームパックがおすすめですよ〜
自分で普段つけている化粧水やクリーム、オイルなどをコットンに含ませて
顔全体に置くか、手軽に紙製のパックを利用してお鍋に湯を沸かして
スチームを顔に当てて数分置けばOKです。

スチームによって毛穴が開いて保湿成分がいつもよりしっとりしみこむのを
実感できますよ。
普段使っている化粧水でも丁寧にケアーすればしっとり感は違いますので
敏感乾燥でもあきらめずに頑張りましょ〜
683メイク魂ななしさん:04/03/25 21:15 ID:qXkF9sx9
ローションがそのまま下地になるやつ使えばいいじゃん。
何社か そーゆーのあるよ。
684メイク魂ななしさん:04/03/25 21:44 ID:Os+LVQ/r
680  敏感のアトピーだけど、RMKの下地にファンデだよ
    なかなかヨイです
685メイク魂ななしさん:04/03/25 23:02 ID:F7b4AUog
コントロールカラーは私も使えない。
今はデリカーヌの下地使ってる。
かゆくならないよ。
生まれて初めて出会ったかゆくならない下地&ファンデがこれ。

しかし5年近くリピしてるとさすがにファンデがいまいちになってきた。
SPFも12と低めだし。
でも怖くて他のに乗り換えられない。
最近の高機能ファンデとか興味あるんだけどなぁ・・・・
686メイク魂ななしさん:04/03/25 23:43 ID:kVrTss5B
685、ナカーマ(・∀・)
私もデリカーヌずっと使ってます。
デリカーヌピュアレンスになる前から愛用…
刺激のなさがホントに(・∀・)イイ!!

ファンデは黄味が強いので、色的に好き嫌いがありそうだけど、
下地は無色だし、お勧め。
日焼け止め効果もあるから、ノーファンデ派にもいいよ。
687メイク魂ななしさん:04/03/25 23:51 ID:S+bebe3S
>678

ローズヒップオイル、いいと思いますよ。
私の場合、法令線・目元の小じわが薄くなって、顔のトーンが明るくなって、
昔のにきびあとで赤く残っていたのが薄くなってきています。
まぶたのたるみも気になっていたのですが、だんだん元に戻ってきているみたい。

ただ、ローズヒップオイルのスレを見ていると、匂いが魚くさいらしい。
私の使っているものはローズオイルの香りなので、寝る前にリラックスできて
快適です。
688メイク魂ななしさん:04/03/26 00:12 ID:mtFjrykS
デリカーヌは私には
刺激強かったなあ。

マイナーだけどサナティオはけっこう肌に優しいと思う。
エビアンに似た感じで潤い力はない。
ル・ミュウが合わなくなった頃はサナティオで乗り切れた。
それからスキュアに移った。
私はユースキンの日焼け止めを下地がわりに使ってます。
689685:04/03/26 00:20 ID:q4QNxATQ
>686
おお、初めて仲間に出会った気がする。
今まで時々名前が出ても殆どレス付いてなかった<デリカーヌ

本当に刺激が少ないよね。
でもそれ以外に取り柄がないとも言えるんだな。
合成界面活性剤フリーの所為か、化粧水なんてなかなかなじんでくれないし。
乳液は何回かに分けて付けないとやっぱりなじまないし。
スキンケアラインは忙しい人には向いていないかも。
消炎剤が入ってるので、トラブル時のために常備しておきたい一品ではあるけど。

あ、でもココのオイルはかなり良い。
肌コンディションの良いときなら、風呂につかりながら
くるくるマッサージして角栓落としにも使えるし。
690メイク魂ななしさん:04/03/26 00:47 ID:AzF4q9Ox
デリカーヌ、基礎モノは正直、魅力に欠けるよね(´・ω・`)
下地とファンデが気に入ってるだけに、もったいない。

ところで>>688タンがダメだったのは基礎モノ?
使ったのが何か知りたい
691メイク魂ななしさん:04/03/26 10:06 ID:gCLSTRSj
HABAがダメだった私が今気に入ってるのが、カネボウフリープラス
のファンデとお粉。基礎は使ってないけどね(アルージェです)。
でもフリープラスってあんまり名前聞かないねー。人気ないのかな?

>>652さん
私もまぶたや頬骨の一番高いところが赤くなったり乾燥したり、痒く
なったりです。似たような症状の方がいてびっくり!
まぶたはよく聞くけど、頬骨の高いところも皮膚が弱いのかな。
頬は全然普通なんですけどね。。やんなる。
692メイク魂ななしさん:04/03/26 10:11 ID:LcDUGZgB
>>691
弱いというより、その部分の皮膚が薄いんだと思う。
洗う時に擦り過ぎたり、コットンでパッティングし過ぎる所だから。
693680:04/03/26 10:23 ID:y0IXDlLs
>>681
>>682
>>683
>>684
>>685
とても参考になります!ありがとうございます!
下地で荒れることってやっぱりあるんですね・・。
教えていただいたもので肌に合うものあれば使ってみます!
694メイク魂ななしさん:04/03/26 12:13 ID:e/Fi3MJK
私もRMKを使ってますよー。
最初は荒れるか不安だったけど全然大丈夫よ。
皆さんもためしてみては?
今まで敏感用のファンデしか使ったこと無いから
仕上がりと塗り心地に驚きました
695メイク魂ななしさん:04/03/26 13:18 ID:swYaCCyl
>>687
レスありがとです。
そっかー。私もローズヒップオイル買ってみようかなぁ〜。
ローズヒップオイルのスレも見てきます。
696メイク魂ななしさん:04/03/26 14:03 ID:088EC6wY
昔の美的か何かに、「敏感肌でニキビ肌が一番厄介」って書いてあったの思い出した。
そうなんだよなぁ。。。何付けてもブツブツが発生する。
スクワラン試してみたいけど、感触的には肌に乗せた後サラサラって感じですか?
ローズヒップはブツブツが発生したので、無理メでした。
697メイク魂ななしさん:04/03/26 17:31 ID:326ZNlHJ
アトピーまではいかないけど、敏感肌と金属アレルギーと花粉症もちです。

今、クレンジングは石澤研究所のマンゴーミルク、
洗顔は米ぬか美人シリーズの固形タイプ、
化粧水はアルージェのミスト、
クリームは合う物がなくて、皮膚がめくれた部分にのみ、
病院でもらった「アンダーム軟膏」というのをつけてます。

これだけでとりあえず落ち着いていたのですが、
ジムに通うようになって、ジムの後に顔がかゆくなるんです。
原因はジムのシャワーのお湯(塩素の濃度が高いとか??)
なのかなー?と思うものの、はっきりとは分からず・・・
地域の水質によって影響があった方っていますか??
698メイク魂ななしさん:04/03/26 20:25 ID:3MIH6oXT
>697タソ 参考になるかわからないけど^^;
そのお薬と、アレルギー故の自分の汗もしくは体温が上がると血行が良く
なってしまってかゆくなる、っていう可能性もあるのかなと。
ちなみにわたしはアトピー、乾燥、敏感、金属アレルギー、
その他いろいろアレルギー持ちの20代です;
アンダーム軟膏は、皮膚科で良く出すお薬で非ステだけど、
かぶれる人が多いって何人もの私が見てもらった医者は言っておりました。
ちなみにわたしもかぶれます。
シャワーは私は使いません;塩素除去していないお湯は私のお肌には
とても負担。汗をながしたかったら携帯のVCなどをためたお湯に溶かし
そのお湯で体を拭くようなかんじにしてはいかがでしょうか?
長いレスで失礼しました。 
699698です:04/03/26 20:26 ID:3MIH6oXT
「携帯のVC」意味わからないよね;
携帯用の粉末ビタミンCのことです。パックになっていて便利
だったので;別に普通に薬局に売ってる奴でも良いと思いますけど。
つくづく自分の文章力のなさにガクーリ
700メイク魂ななしさん:04/03/26 20:36 ID:aS37elDM
最近トリニティーというのが
ドクタープロからでてて
今日洗顔とUVだけ買ってきましたけど
洗顔、ドクターシーラぼに比べて
泡立ちが弱い気がする
いかにも弱酸性系の(cacとか)

他に使われてるかた調子はどうでしょうか?
ソニプラでは結構売れてるようですが・・
701700:04/03/26 20:39 ID:uM32N9Rw
ぁっ
TRINITY
ドクタープログラムです。

クレンジングはオイルだから買いませんでした。

UVは
とりあえず明日使ってみます。
702メイク魂ななしさん:04/03/26 20:44 ID:uYAc5Kel
>>701
トリニティのスレありますよ。
703メイク魂ななしさん:04/03/26 20:49 ID:h8k997WN
勿論煽りではないのですが フリープラスって無添加・無鉱物油を売りにしているはずなのに ミネラルオイルやワセリンが成分として使われているんですよ(´・д・`) このブランドの無鉱物油の定義って何なのかしら
704メイク魂ななしさん:04/03/26 21:11 ID:uM32N9Rw
すみません
ありがとうございました
705メイク魂ななしさん:04/03/26 21:21 ID:C6wnMxTH
>>703
「鉱物油フリーと謳っている商品に鉱物油が含まれている」のであれば、
あなたの主張は正当。
「鉱物油フリーとしていない商品に鉱物油が含まれている」というのであれば、
あなたの主張はただの雑音。
悪意で書いているのでないのなら、再度確認されたい。

馬鹿の一つ覚えのように鉱物油を悪者にする必要はないのではないか。
クレンジング・洗顔においては、油分の汚れをなじませて浮き立たせるためにも、
油分は有用。鉱物油は安定性がよいのがメリット、誤解され易いところが
デメリットというところ。特に素晴らしいという原料ではないが、
毛嫌いされるほどのものでもない。
706メイク魂ななしさん:04/03/26 21:35 ID:K4btdxXt
お線香の煙も、湿疹の原因だって、知ってました?
私、今日初めて、医者に言われて知りました。
排気ガス、お線香、たき火などの、「煙」が顔にかかると、
蕁麻疹やら湿疹が出来るタイプがいるらしい。
特徴は、大量の「煙」を浴びた日から、2〜3日後に痒みや湿疹が
出るらしいですよ。ジワジワ悪化するって言ってました。
707メイク魂ななしさん:04/03/26 21:57 ID:YQWu4d6R
703は「鉱物油フリーと謳っている商品に鉱物油が含まれている」
ってのを言ってる・・んだよね?
705の、上5行がよくわからない(´・ω・`)
708メイク魂ななしさん:04/03/26 22:40 ID:6FLXhxwO
今カネボウHPで確認してきたら、フリープラスは「鉱物油フリー」の下に
小さく「一部商品を除く」ってなってるね。

クレンジングオイル、エアシャワーミスト、リップクリーム、モイストアップベース、
コンシーラー、パウダーファンデ、リキッドファンデ、フェイスアップパウダーに
「鉱物油フリー」の明記が無かったから、これらの商品には鉱物油が含まれている、
ということなのかな。
使用後すぐに洗い流してしまうオイルはセーフだけど、長時間肌に載せておく
ファンデや下地に鉱物油を使っていて「鉱物油フリー」をうたうのは
正直どうかと思う・・・・・。

使っても何ともない人には毛嫌いされるようなモノではなくても
鉱物油でかゆくなる人にはやっぱり毛嫌いの対象。
ちなみに私は>685のデリカーヌ使いだけど、デリカーヌのファンデの上からなら
鉱物油の入っているお粉を使っても大丈夫。
ファンデなしだとカユカユ・・・・・・。

これで色とSPFの面だけクリアできていれば自分にとっては本当最高なんだけど。
デリカーヌファンデは色がいまいち。SPFも低い。
そろそろ再度リニューアルしてくれませんかコーセーさん。
709メイク魂ななしさん:04/03/26 23:57 ID:mtFjrykS
>>706
コンビニの100円台のお香(三角スイのやつ)でストロベリーの香りのを部屋で焚いてみたら
いきなりムズムズとアレルギー反応出て、鼻水と涙がドバーッと出て
とても驚いたことがある。
特に花粉症ってわけでなく、
イチゴ大好きでイチゴ狩りも平気だったのになぜ・・・
それから香料入りの化粧品が怖い。
ヒスタミンを刺激するものが入ってたのかなあ。
クナイプのワコルダーもダメ。
710メイク魂ななしさん:04/03/27 00:08 ID:JzfaENp/
>>688
ピュアレンスになってからは使ったことないけど
前のデリカーヌが発売されたての頃にライン使いしてた。
で、全部試してみて私には敏感肌向けには思えなかった。

HABAはベタベタして苦手だった。
吹き出物できまくり。
私の場合は化粧水は
クリアしても
クリームにかぶれることが多い。

アストレアピュアの
スターターキット買ってみた。
美白ローションは染みて痛かった。
最近またジプシーぎみ・・・。
スパ・ルルドと
ラロッシュポゼの化粧品が気になるが高すぎて泣ける。
CACのハーモニーパックにかぶれてがっかりした。
711メイク魂ななしさん:04/03/27 03:02 ID:cbBMHX48
>>706
うわ、怖いですね。。。初めて聞きました。
お香とかも駄目なんだよねぇ。
しかもじわじわこられたら、なにが原因か気づかなさそう。。。
間違えても「あのときのお線香だわ!」なんて思わないよなあ
712メイク魂ななしさん:04/03/27 03:48 ID:esYO3o4R
>>698
自分も先日皮膚科でもらった薬でかぶれました。
レスタミンとゲンタシンを混ぜた軟膏だったんですが
口の周りがカールおじさんのような形で赤くなってしまいました。
収まった後は乾燥しまくり皮が剥ける剥ける…
どっちに反応したかは不明だけど、なんだか皮膚科行くのが怖いよ…。
713メイク魂ななしさん:04/03/27 07:18 ID:QZ1Uf6in
>>700
トリ、珍しく使えた化粧品です。
フェノキシエタノールが含まれているので
ダメかと思ったのですが、
成分表の一番最後に書いてあるので
少ないみたいで大丈夫でした。
同じフェノキシが使われている化粧品でも
成分表の上の方にフェノキシが書かれているのは
使えません。

でも、トリも全商品使えるわけではなくて
ゲルとビタミンCものとアイクリームだけです。
化粧水とクリームは赤く&痒くなりました。

敏感肌でもアンチエイジングできそうな商品なので
使えるのはうれしいです。
でも、今までそうだったように、急に使えなくなるときもあるので
慎重に使っています。長文スマソ
714メイク魂ななしさん:04/03/27 07:50 ID:lAWSI7oy
>>705タン>>708タン    レスありがトン              
フリープラスに対して悪意はないですよ…(ニガワラ      
ただ、売り場の様子や売り文句からすれば全ての商品が無鉱物油であるかの様な印象を受けてしまったので(´・ω・`)   
このラインでミネラルオイル添加の商品って多いのですね
715メイク魂ななしさん:04/03/27 07:59 ID:lAWSI7oy
初めてフリープラスを見つけた時に、BAに受けたブランド説明が
「鉱物油不使用、指定成分無添加」

その時買ったのがコンシーラー(鉱物油使用)だったので不思議に思ったのです
確かに、これは不使用とは言われませんでしたが入っているという話もありませんでしたし
つまらない事で長文スミマセンでした
716メイク魂ななしさん:04/03/27 08:01 ID:lAWSI7oy
↑703でした
度々スミマセン
717メイク魂ななしさん:04/03/27 10:01 ID:Xtsb6vYa
>713たん
詳しく有難うございました。
洗顔使ってみた限り、やはりcacと同じ匂いと感触で
Cラボよりも洗いにくいのですが
良い感じぽいので、1500円のお試しのを買ってくるつつもりです。
718698です:04/03/27 13:21 ID:7Pz7zgXP
>712タソ ヒドイ目にあったね;;
ゲンタシン、レスタミン両方かぶれる可能性はあるってお薬説明にあるけど
医者も、出す時点ではこの患者がかぶれるだろうとは思わないだろうしね;
もう治りましたか?お薬は止めて時間はかかるけど、清潔と睡眠食生活に
気をつけてお互い美肌をめざしませう(>_<)
719712:04/03/27 14:14 ID:esYO3o4R
>>718=698
アリマトー
いつものケア(イブニーズ+アクセーヌ)を続けていたら
だいぶ落ち着いてきました。
規則正しい生活とか日付の変わらない内に寝るとか
重要なのは分かっているけど仕事が深夜までのシフトなんで無理ぽ(´・ω・`)
でも食生活とか出来る範囲で頑張って内面から丈夫な肌になりたいですよね。

720メイク魂ななしさん:04/03/27 22:44 ID:9lB8SLmd
皮膚科でヒルドイドローションという薬を出されたのですが、
添加物がいっぱい入っているのでビビってます。

セタノール、還元ラノリン、パラオキシ安息香酸メチル、
パラオキシ安息香酸プロピル、ジイソプロパノールアミン

特に無添加にこだわるわけじゃないけど、やっぱり皮膚が敏感な今は使うのが恐い。
皮膚科で出された薬でかぶれる方もいるみたいですし
処方箋の副作用の欄にもかぶれる可能性うんぬんの注意書きが……。

このローションでかぶれた経験のある方いらっしゃいますか?
721メイク魂ななしさん:04/03/27 22:51 ID:CPZZoEHc
どういう診断で出されたんですか?

皮膚疾患を診察してもらって薬を出してもらったんだったら
とりあえず塗った方がいいと思いますが・・・
じゃなきゃ処方してくれた医者に相談したほうが。

722メイク魂ななしさん:04/03/27 23:55 ID:nI//X8+C
かぶれやすい人はまず、その旨を医者に言った方がいい希ガス。
言っても何の説明も対策もしないような医者だったら
早々に見切りをつけて、余所へドゾー

昔、脂漏性湿疹持ちだったとき、10人くらい皮膚科医ジプシーしたよ…(´・ω・`)
723メイク魂ななしさん:04/03/28 01:05 ID:MO7no1bU
ヒルドイドローション、私は大丈夫でしたよ。
保湿されます。でも体に使っただけで顔には使ってませんが・・・
724メイク魂ななしさん:04/03/28 01:06 ID:RLwI2cl9
>>720
かぶれるかかぶれないか、まずは使ってみないことには分からないし、
効く薬だとしても使わなければ治るものも治りません。
それにかぶれたら、また合う薬を探していくことになるはずです。
というより医者が出す薬を使う意志がないなら、通院は無意味です。
納得がいかないのであれば、きちんと医者と話しましょう。
本当に治したいのなら、自分の体のことだもの、できますよね。
それが治療の第一歩です。
725メイク魂ななしさん:04/03/28 01:09 ID:L26jPY96
安いし魅力的!と思ったので、
ORBISの化粧水にチャンレンジしてみますた。


結果、皮膚が赤っぽくなってでこぼこに。

…返品しなきゃ。・゚・(ノД`)・゚・。
726メイク魂ななしさん:04/03/28 01:12 ID:DaTV+hru
ヒルドイドを出さない皮膚科を探して
永遠のジプシーがんがれ!!
727メイク魂ななしさん:04/03/28 01:17 ID:q9mmK7/S
>>719>>725
どうか元気出してね。
自分にあった皮膚科と化粧水にはいつかたどり着けるはず。

皮膚科と市販の化粧水に頼るのはもうやめよかなあと私は悩んでるけど・・・。
728メイク魂ななしさん:04/03/28 01:56 ID:vXZF7SxC
>720
ヒルドイド使用中です。顔はかゆみが出て合わず、体の方に使っています。
私の場合は何を塗ってもかゆみが出る、
かゆみを完全に抑えられるのはプロトピックだけという状態なので参考にはならないと思いますが…
数ヶ月前に使用していた友人は、かぶれなかったそうですが、
ニキビができやすくなる、とのことでした。

現在3人目の皮膚科医にかかっています。
100%信頼しているわけではないですが、それまでの皮膚科医よりは信頼できる先生に会えました。
自分が納得した治療を施してくれる先生が見つかるといいですね。
729メイク魂ななしさん:04/03/28 02:26 ID:dED4GlsN
信頼は対話から。

ネットで不満を言ってるばっかりじゃ、
医師や治療を理解できないし、医師もあなたを理解できない。
よりよい治療と理解のために、きちんと医師とお話ししましょう。
その上で合わないと思うなら、転院すればいいのです。
730メイク魂ななしさん:04/03/28 02:35 ID:/Ho0+qyC
>>729
同じマルチを相手に
このスレでは諭し、
化粧品の成分勉強スレでは、なりすまして煽る
ID:dED4GlsN は何がしたいのか。
もう、おまいの行動から目が離せないッッ!w
731メイク魂ななしさん:04/03/28 02:37 ID:NISNuDPr
お?マルチ本人?
732メイク魂ななしさん:04/03/28 02:49 ID:d2QfEoT1
私も、極度の手荒れでヒルドイドローション塗ってるけど
なんか痒くて湿疹が出たりする。
これはヒルドイドが原因なのかな?
もともと何も塗らなくても、乾燥すると痒くなるんで、何とも言えないんだ。
湿疹出るほど痒くなると、もうステロイド系しか頼る物ない(;´Д`)
733メイク魂ななしさん:04/03/28 12:11 ID:8xchHjSQ
>>706
煙というか、私は炭を燃やしてると数時間でひどい湿疹が出ます。
炭火焼きとか、インテリアで火鉢のあるお店とか、
煙が出ていなくても駄目なので、一酸化炭素の毒素かなと思ってます。
練炭とかって自殺によく使われるもんね・・・

排気ガスも自殺に使うくらいだから毒なのはよくわかるけど、
線香の煙も危険なのか〜。
734メイク魂ななしさん:04/03/28 17:12 ID:9+XM02+e
ヌーって使ってる人いないかな。
735メイク魂ななしさん:04/03/28 23:36 ID:dUNl8afG
ヌーブラなら使ってますが。
736メイク魂ななしさん:04/03/28 23:51 ID:lV8yMiPF
>>734
リフレッシングジェルと日焼け止めなら使ったことあります。
でも、化粧水+クリームの組み合わせの方が潤うのでジェル自体使わなくなり、
日焼け止めも、上げ底で邪魔ってのとSPFが18++とちょっと低めでリピせず。
刺激もないし悪くないけど、決め手にも欠けるって印象でした。
737メイク魂ななしさん:04/03/29 00:25 ID:8ECx1lui
736さんに賛同。
ロフトの店員さんの「敏感肌にはこれ!これがいいんですよ!」
という強力プッシュと共に、サンプルの化粧水を貰ったことがある。
確かに刺激はないが、逆に特に潤った感じもないし、
何かしら肌に良いと実感できた訳でもなく、本当に決め手に欠けるって感じ。
もしかしたら長期で使えば良さがわかるのかもしれない。
738メイク魂ななしさん:04/03/29 01:02 ID:qes5SlkJ
化粧水、使い切る前に急に肌に合わなくなっちゃったりして
半分以上残ってるのがごろごろあります。
アクセーヌ、dプロ、ルミュウ、ナチュラルリソース、オルビス…。
一体これらにどれだけお金かけたんだろう。
見てると虚しくなってきます。

739メイク魂ななしさん:04/03/29 03:19 ID:lDACTram
化粧水って他の人になかなか売れないし、困るよねぇ。
740メイク魂ななしさん:04/03/29 03:50 ID:+myRwmi9
敏感肌用基礎モノって、
刺激になりそうな成分を避けるしかないから
結局、たいして効果のはっきりしない決め手にかける物になってしまう希ガス。

私は化粧水を、デリカーヌ、ちふれ、ブランシール赤い美白、アルージェ、dプロ
…とジプシー。…で、今や何も買わなくなってしまった…
精製水にグリセリン混ぜたのを使うだけ。(´・ω・`)=3
741メイク魂ななしさん:04/03/29 08:16 ID:F3VCeZld
ブランシール赤い化粧水で肌カユカユになったぁ・・・
742メイク魂ななしさん:04/03/29 13:09 ID:HAJIWNQq
>>741
あれは・・・どう考えても敏感肌にはキツイと思うが。
使ったことないけど。
でもチャレンジしてみないとわかんないよね。
よくトライしたね。がんがったよ。
私は薬局の精製水試そうかな。
743メイク魂ななしさん:04/03/29 15:43 ID:HAJIWNQq
鹿児島の財宝温泉水の化粧水とクリームを
使ったことある方いますか?
シャンプーとリンスは320mlで900円台でさっき買ってみたばかり。
クリームは2200円くらいだった。
飲むと美肌に良いとか言われてる温泉水だけどクリームはどうかなあ。
値段と量は今使ってるロコベースリペアとあまり変わらない感じ。ロコはちょっと刺激強い。
744sage:04/03/29 15:51 ID:WlP1Fo1U
ノブオススメだよ!!
あたしもホント激しく酷かったけど
今は大丈夫。
っていうか肌強くなったから、色々と今は使ってるけど
一時皮膚科にお世話になるほど酷かった時
これ使ってた
あんまり安くはないけど。
745メイク魂ななしさん:04/03/29 17:22 ID:JCWoz2W0
私は、精製水ダメでした。
なぜかカユカユでカサカサに。

それなら、ミネラルウォーターで仕上げに
ボトルを額のあたりで逆さにして、ガーッと
仕上げすすぎした方が全然マシでした。参考まで。
746メイク魂ななしさん:04/03/29 20:21 ID:k9G8sNt4
>>745
精製水すすぎの後、化粧水は何を?
747メイク魂ななしさん:04/03/29 20:52 ID:GBmULR7+
>>736
私はNuのローションサンプルのみ使用だけど、凄い潤うと思った。
748メイク魂ななしさん:04/03/29 21:04 ID:L4dgGvNp
グーグルで「肌荒れ」で調べたら三件目くらいでヒットしたんだけど、
だれかこれ使ったことある人いますか…?
イクスっていう病院で売られてる化粧品らしいです。
http://tact.moo.jp/page012.html

サンプル900円だし、買ってみようかな…?
でもアルージェの化粧水2本目買ったばかりだし、迷う。
749メイク魂ななしさん:04/03/29 21:07 ID:GBmULR7+
>>748
なんかうさん臭い感じだけど、評価凄いね・・・
750メイク魂ななしさん:04/03/29 21:21 ID:VYS7lk4N
私はノブダメだった。
洗顔料で顔洗ったとたん、ビリビリして顔中がぼっこぼこに腫れ上がり皮膚科行き。

こんな私ですがブランシールは何故か無問題。
一口に敏感肌と言ってもいろいろだぁ。
751メイク魂ななしさん:04/03/29 22:05 ID:GBmULR7+
NOVは、UVローションだけは夏に使ってる。
刺激がないのと、つけたらキメが整うような感じが好き。
値段的には安くはないけど。あと、オフィスではちょっと乾燥するから、
冬はもっと値が低いしっとり系をしよう。
752メイク魂ななしさん:04/03/29 23:31 ID:/JuoXrAv
>698さん
アドバイスありがとうございます!
ここのスレ、毎日覗かないと流れが早くて、ついていけなくなりますね(汗)
でも活発に意見交換ができるのは良いことですよね。

もしかしたら自分の汗に反応しているのかも、という気がしてきました。
金属アレルギーも汗に反応して悪くなると皮膚科で言われたし。
トレーニングしながら、こまめに汗を拭き取るようにしてみます。

753メイク魂ななしさん:04/03/30 03:55 ID:AsHoCE9W
>>720が化粧品の成分スレで楽しい事になってますよ
754メイク魂ななしさん:04/03/30 12:55 ID:HKrCgQhL
最近鼻水がひどいと思ってたら、肌(顔全体)がガサガサになってきた。
これってもしや花粉症・・・?
755メイク魂ななしさん:04/03/30 13:02 ID:26NUKxFa
乳液でなにかいいのないですか?
去年くらいから敏感になって使えるものが少なくなってしまいました。
ファンケル、dプロ、アクセーヌときたけど乳液だけがダメで。
今化粧水だけでしばらくするとかさつきます。
敏感以外は、乾燥肌でニキビができやすいです。
756メイク魂ななしさん:04/03/30 13:41 ID:jsmUz1zV
>755
自分も乳液で合うのがないので良く分かる。
正確には乳液じゃないらしいが、化粧水の後に、
イプサのメタボライザー(私はセンシティブ2)を
使ってる。
結構気軽に試供品をくれるので一度使ってみては?
あと、上のほうで出てた、馬油とか。

化粧水が使っている途中で合わなくなっちゃう人、
雑菌が繁殖しちゃってる可能性はない?
保管状況をチェックしてみた方がいいかもしれない。
自分は、きちんと日の当たらない所に保管してるつもりが、
夕方になると思いっきり西日の当たる所に置いてたよ
あと、使っている時に、出口に手を当てちゃってるとか
757メイク魂ななしさん:04/03/30 13:56 ID:R27zTmdw
冷蔵庫とかに入れた方がいいんでしょうか?
758メイク魂ななしさん:04/03/30 14:06 ID:jsmUz1zV
>757
冷蔵庫はダメ、というのも2ちゃんで知った知識な気ガス
出し入れするときの温度差がいけないんだったか?
南向きの部屋じゃなくて、直射日光の当たらないところなら
大体どこでも大丈夫だと思うけど
759メイク魂ななしさん:04/03/30 14:33 ID:PbX0/hB2
でも、ナショナルかどっかから化粧品用の冷蔵庫が発売されてたよね?
冷蔵庫がダメなら、あれってなんだったんだろう?
760メイク魂ななしさん:04/03/30 15:06 ID:Zxlj9WnP
>>706
お香よくないのかぁ〜
空気の浄化作用があるって聞いたから、たまに使うんだけど、
ショック!!
761メイク魂ななしさん:04/03/30 15:40 ID:FDwyJJUP
>>760
あくまでも煙に対して弱い人には、ってことだから、
あなたが大丈夫なら平気だよ。
762メイク魂ななしさん:04/03/30 17:37 ID:/THlvbJn
夏は化粧水冷蔵庫に入れてたなぁ。
ひんやりして気持ちいいから。
763メイク魂ななしさん:04/03/30 21:14 ID:9GE5mFAL
ビンの中の温度が変わっちゃうほど出したまま放置して、
また冷蔵庫に・・・というのはまずそうだけど、
冷蔵庫から出す→片手にとる→すぐしまう→顔につけるなら、
変質するほど温度変化はないような。
ビンのふたがねじだと片手でしめるのはめんどいけど、ポンプなら楽。
764メイク魂ななしさん :04/03/31 02:40 ID:D1oyhw/2
アベンヌの美白美容液を使ったら、顔がカユカユになった。
結構高かったので、しばらく粘ってみたけど、断念。
dプロは大丈夫なのに、何の成分にやられたのかしら。
765メイク魂ななしさん:04/03/31 03:17 ID:A0G5Re+6
a
766メイク魂ななしさん:04/03/31 03:29 ID:aWswtAmu
ここ数ヶ月調子よかったのに、急にまた荒れ始めたよ・・・。なにも変えてないのに。
季節の変わり目が駄目なんだよなあ。
基礎を変えるかこのまま我慢するか悩んでます。
767メイク魂ななしさん:04/03/31 03:30 ID:A0G5Re+6
肌が弱い人にオススメのブランド(カウンター有り)ってどこでしょう?
大学の入学式で初めて化粧デビューするんですけどある程度揃えたり
メイクを教えてもらいたいんです。
ここは比較的やさしめ(肌にも人にも)というブランドがあったら教えて下さい。
田舎なのであまりブランド揃ってないですけど通販じゃなくて美容部員さんがいるところで…。
よろしくお願いします!
768メイク魂ななしさん:04/03/31 03:36 ID:Ju5ppK/R
>764
美白モノは粥粥になることある
私も資生堂のベネフィークの美白ラインのサンプルでぶつぶつがでた
同じ美白でも、アルビオンのエクサージュホワイトなら大丈夫だったのに…
美白ってメーカーによって推してる成分違うよね、もしかしたら私は資生堂のそれがあわなかったのかもしれない
資生堂で発疹ができたのはベネフィークの美白がはじめてだったんだけどね。
資生堂はむしろ私にはあってたのでびっくりした
769メイク魂ななしさん:04/03/31 11:10 ID:cJoJ+8zk
>>767
アクセーヌがいいと思う。メイクもきちんとしてくれるしBAさんが優しい。
AYURAは店舗によって雰囲気が違うけど、丁寧なとこは丁寧。キットの時期以外は。
dプロやナチュラルズ扱ってる資生堂カウンターでも良いかも。敏感肌と先に言っておくと吉。
イプサはカウンターとしてはいいけど敏感肌の方はつらいかも。RMKも。

私も大学の入学金納めに帰り、デパートのエテュセカウンターでメイクしてもらってファンデデビューしました。
平日の3時までぐらいがBAさんの手が空いていて丁寧。がんばってね。
770メイク魂ななしさん:04/03/31 11:49 ID:8Y/uw+op
>>764
私もアベンヌの美白でまぶたが腫れました。
アルビオンではカブレて汁が出てくる始末に・・・。
でもソフィーナは大丈夫。
私は腕でパッチテストしても顔ではカブレたりするから、実際塗ってみるしか・・・
化粧品選び、本当に苦労します。
771メイク魂ななしさん:04/03/31 13:21 ID:MIQFbha4
私も美白したいんだけど、自分の肌に合う痛くならない
基礎化粧品とファンデを探すのに精一杯で美白まで手が回らない…。
772メイク魂ななしさん:04/03/31 13:46 ID:jEQ+uZDV
>766

私もアトピから回復しかけてたのに最近いきなり顔がどろどろに
なり、花粉症でもないのに鼻水が止まらず喘息まで再発。
行きつけの皮膚科に行ったところ「季節的に今はアレルゲンが
沢山大気中にあって、刺激を受けてしまったんでしょう。
今身体のあちこち具合悪いでしょ?」と言われました。
うう、こればっかりは季節が過ぎ去って落ち着くのを待つしか
ないのか・・・
773メイク魂ななしさん:04/03/31 14:49 ID:iGQ/bocH
ナチュロンフェイシャルローションはダメでしょうか?
774メイク魂ななしさん:04/03/31 15:19 ID:bdf9Ylxn
ダメじゃないです
775メイク魂ななしさん:04/03/31 17:03 ID:kU0m2QCh
αGRシリーズの基礎化粧品使ったら、普通にお化粧できるようになったんだけど
使ってる人いますか?
776メイク魂ななしさん:04/03/31 17:12 ID:xtj0Zkd1
>768 美白は基礎にひと手間かけたケアなので、
その分、刺激が強くなるんでしょうね。
最近、肌の調子が良かったので、欲張ってしまいました。

>770 体と顔の皮膚って、何だかデリケート具合が違いますよね。
私は どんな入浴剤やボディミルクを使っても、
体は ほぼ大丈夫なのに、顔はすぐにダウン。
入浴剤はベビーナース、整髪剤はラックス。それ以外は粥粥です。
777メイク魂ななしさん:04/03/31 18:27 ID:oIjCwUuj
>767
敏感肌専用ブランドがお勧め。
アユーラ、アクセーヌ、ファンケル、HABA、等色々行ってるけど、
いつも親切にして貰うし、押し売りされたこと無い!
タッチアップやハンドデモもつけて良いか確かめてから付けてくれるし。
お客さんが敏感肌なことが多いので向こうも気をつけてるんだと思います。

カウンター初めてなら、非敏感肌&敏感肌混在のカウンターやハンパな自然派はお勧めできません。
根拠無くこれをつければ大丈夫だといったり、勝手に人に化粧品を付けたり
サンプルもくれず売りつけたりするBAさんがいたりするので。
達人になったら使える非敏感肌用化粧品を探しに行くのも楽しいけど。
778メイク魂ななしさん:04/03/31 19:56 ID:jlczsU0d
アザレってどうなんですか?
専用スレは信者さんが多くて怖くてカキコできないのでつ(´・ω・`)
敏感肌の方でアザレ使ってる方って少ないのでしょうか?
できれば、理由も添えてお願いしまつ

親友に誘われてるのです…
779メイク魂ななしさん:04/03/31 23:04 ID:MqMJJVl2
体と顔もだけど、頭皮も違う。私は頭皮が一番敏感。
といっても頭皮に吹き出物出たりするわけじゃないんだけど、慎重に
シャンプー選びをしないと、そのへんのラックスやヴィダルなんかじゃ
激しく痒くなってしまう。

ヌーの化粧水、サンプルいい感じだったから、ネットで注文してみた。
Dプロのピンクローションも大好きだけど、ちょっと浮気。
780メイク魂ななしさん:04/04/01 00:56 ID:rKzeBJWu
乾燥アトピっ子。
精製水で顔を洗ってみて5日目、
劇的変化はないけど、こころなしか顔が1トーン明るくなったような…
それに肌も前より落ち着いた〜。
教えてくれたエロイ人ありがとう。
781メイク魂ななしさん:04/04/01 06:01 ID:9wra7YjI
>779
NU(ヌー)使ってますよ。敏感+混合肌です。

クレンジングジェルとエマルジョンが日々の基礎セットです。
この2つが無いと生活できません…。
クレンジングジェルは、かなり独特の匂いなので好き嫌いが分かれるかもですが。

化粧水に過敏に反応する肌なのか、さっぱりタイプの化粧水を使ってたら
ずっと荒れてました・・・。
しっとりだと大丈夫みたいなんですが。肌って難しいなぁと思います。


市販のシャンプー、私もすごく痒くなります。
今はアジエンスを使ってるんですけど、合わないのか、フケが増えまくりで…。

洗顔に無添加の石鹸(安いもの)を使ってるので、ためしに無添加シャンプーを買ってみました。
どう変化があるかが楽しみです。
782メイク魂ななしさん:04/04/01 09:35 ID:vTOM0wZo
>>781
アジエンスは肌弱い人にはだめみたいよ。
皮膚科直行の人多いんだって。
783メイク魂ななしさん:04/04/01 10:09 ID:BUL/uHPn
普通肌の人でも、わりと不都合でてるよね。アジエンス。
スレ見てるとすごい。
784メイク魂ななしさん:04/04/01 13:27 ID:b2KHMDsk
どんなシャンプーでも合わない人がいたって当然ありえることのにちょっと「合わなかった」と書いただけで
他社の工作員扱いして過剰反応する粘着がシャンプースレとかにいて引く。


ロコベースリペアがいまいち合わないので
アピットジェルに切り替えたら肌に合ってて嬉しい。

ユースキンの痒みに効くとかいうクリームが気になるな。
アトピーで全身痒くて引っかき傷絶えないので・・・
785メイク魂ななしさん:04/04/01 14:21 ID:R9UpkXIz
えーん。顔の炎症が収まらない・・・。皮膚科通いつづけてて
治ったと思ったら、また再発→の繰り返し・・・。
今日また新しい塗り薬もらいますた。キンダベートだったかそんなやつ。
ネットで調べたら、ステだった・・・。なんかコレ使ったらもう健康的な肌に
戻れないんじゃないかって不安になってる・・・。
あぁどうして急にこんな肌になっちゃったんだろー。
しかも顔中カサカサで痒い!!!タチケテーー!!(((( ;゚Д゚)))
786メイク魂ななしさん:04/04/01 15:44 ID:FH+J1J2B
>>778
アザレは一通り使ってみてかぶれなかったから
とりあえず肌には優しいと思います。
私は母のを拝借してただけなんで愛用者とは言えないけど
自分で買うには高いんで。
安くていいモノは探せばいろいろあるから
アザレでなくても、て感じかな。
787メイク魂ななしさん:04/04/01 17:14 ID:Ny4QQS1J
3年前から慢性的に肌が荒れてる。。
3年前に突然両頬に凄く細かいぶつぶつがいっぱいできて
しばらくしたらぼろぼろとれてきてひいてきたけれど
真っ赤になった毛穴が残って両頬がみかんみたいになった(;_;)
コメドはたまりやすいしちょっとした刺激ですぐににきびになる
これもう綺麗にはならないのかなあ
788メイク魂ななしさん:04/04/01 18:50 ID:errvrc0/
うわー来た来た。春の肌荒れフェア開催中! がさがさでボコボコです。
季節の変わり目、特に春先は何をつけても荒れるし、つけなくてもバリバリヒリヒリ。
暫くはクリームも美容液もお休みしたほうが良さそう・・・。
去年はスクワランオイルで耐え忍んだけど、今年はローズヒップにしてみようかしら…
789メイク魂ななしさん:04/04/01 20:03 ID:l7zIWYy8
4年間、ほっぺと顎下のただれたようなニキビに悩まされ、
病院いっても医師に見放されるくらいだったんだけど、
基礎をdプロに変えてから、3年ほどで、チョット荒れてる程度に回復。

最後の決め手は伯方の塩。入浴中に塩を溶かしたお湯で、顔をパシャパシャ。
そのまま湯舟でくつろぎ、後で軽く洗い流す。
私はこれでニキビから完治しました。あくまで自論ですけど。

お塩は刺激が強いので、シミができちゃう場合もあるので、加減が必要です。
790メイク魂ななしさん:04/04/01 21:00 ID:7HOBZD1S
>>781
ヌーのエマルジョン、って乳液のことだよね?黄色の・・・
化粧水は凄い潤うし好きなんだけど、乳液は使ったことない。
尿素入りって、合う合わないがあるのかな。
791メイク魂ななしさん:04/04/01 21:53 ID:Inwx/Tz2
>>785
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イキロ
792sage:04/04/01 22:19 ID:HylCbxLc
>>785
私も同じような症状でした。
ステもプロトピックも、場合によっては今も使います。
でもなるべく使いたくない。基礎をdプロにして5〜6年。
最初は劇的に良くなったけど、年もとったからか、
最近dプロをフルにそろえても、間に合わなくなってきた。
乾燥が全然収まらない、炎症部分は赤いまま…orz
で、ここ数ヶ月オイルを試しています。
そのなかではアーモンドオイル・ホホバは良かった。
アボガドは微妙、刺激感じた。
スクワランはさらさら過ぎてダメ。
まだコレ、というのは見つかってなくて
私もオイルジブシーだけど、
乳液やめてオイルにしてみるのも一案かと。
長文スマソ
793メイク魂ななしさん:04/04/01 22:20 ID:HylCbxLc
ごめんsage間違えた
794788:04/04/01 22:55 ID:FR1AgzYp
ふー…。
純へちま水を浴びるほどパッティングして、ローズヒップオイルを手のひらで押し込んだら
ひりひりがだいぶ緩和されたわ…(´▽`)。
そうか、ホホバもいいよね。もう少し回復したらマッサージに使ってみよう。
795メイク魂ななしさん:04/04/01 23:07 ID:GiAPw3mQ
自分は手も荒れやすいと言うか、湿疹がよくできて水や化粧水が
傷口にしみて痛い時があるから指1本でぬれるアべンヌの
ウォータークリームがすごく助かってる。

洗顔する時も手荒れがひどい時はゴム手袋しなきゃいけないから
朝急いでる時なんかいらついちゃうんだよね。
皮膚科で出る薬はヒルドイドとステで、塗れば治るんだけど
1ヶ月くらいするとまた出てくるの繰り返しでちょっと鬱。
これもその内良くなるのかなー。
796ななしさん :04/04/01 23:19 ID:rIl3tMZa
サナのピュアモイスト良いです〜
797メイク魂ななしさん:04/04/01 23:49 ID:+6D4Wz0c
顔中ボコボコでがさがさで爬虫類みたい!
なんでこんな荒れてるの!!!痒いし!
でも、肌荒れごときでみなさん皮膚科行ってますか?
前行った時は、顔中腫れて膿んだ時だったんだけど。
別に腫れてないし、ガサガサなだけなんだよね…。
相手にされない気がする。

>>785
キンダベート、私も以前もらったことあるけど効かなくなりました。
蓋が水色のやつですよね?
今はプロパデルム使ってるけど切れました。
処方せんないともらえないのが嫌だ…。

イクス、使ってみたけど結構よかったです。
刺激がまったくないです。
798797:04/04/01 23:54 ID:+6D4Wz0c
あ、ちなみにこの程度のステだと、
月二本くらい使っても局所性副作用の発現率は2%以下って聞きました〜。
799メイク魂ななしさん:04/04/02 01:49 ID:nAFzBJuJ
低刺激で保湿してくれてお化粧のノリもいい基礎ないですか?
ファンケルのを使ってるけどべたついてとにかくノリが悪いんです。
敏感肌用のは一般のに比べてノリが悪いものが多い気がするのですが…。
肌に合ってないのでしょうか。
朝用に使いたいので良いものがあれば教えて下さい。
800メイク魂ななしさん:04/04/02 03:00 ID:Y/paDwVw
>>790
そうですー。ヌーのクリームイエロー乳液のやつです。
尿素って入ってますか?
さっき改めて成分表をみたんですけど・・・どれだろう。
勉強不足でお恥ずかしい。

化粧水もとてもいいですよね。
私は夏になると化粧水がまったくダメになるので、使えないのが悲しいです。


日中の肌の内部が激しくつっぱるので
本日、ちふれのスクワランを購入してみました。
鎖骨のあたりに使用。荒れないことを祈りつつ就寝します。
801メイク魂ななしさん:04/04/02 08:44 ID:3RdaVKvS
>788
春の肌荒れフェア!まさしくそのとおり。
私は一番荒れてた&過敏だったのは10年位前で、その頃は
何使っても頬は赤紫、ブツブツ頻発でした。失敗しつつも、少しづつ
自分にあう化粧品を探してきて、今はずいぶん落ち着いたけど、
この季節は一番弱い部分に(鼻筋横のラインとか)炎症が出る。
なるべく刺激を与えないように、保湿を心がけて忍んでます。
最近はなぜか右ひじが荒れる・・・。なぜだ!?

>792
アーモンドオイルはいいですね。髪と体の保湿を中心に私も愛用中。

802メイク魂ななしさん:04/04/02 12:56 ID:ZOzAVAFS
朝はサナのピュアモイストの化粧水を
コットンに浸して拭き取り洗顔。
そして同じ化粧水で2回コットンパックしてから同ジェル塗って
さらにアピットジェルを重ねてから
ユースキンの日焼け止めクリームを下地代わりにして完了。

寝る前はアピットの次にロコベース塗って就寝。
これでかなり乾燥と肌荒れが改善した。
アピットが特に良かった。
803メイク魂ななしさん:04/04/02 14:33 ID:RQAMkV+6
ここにきたら安心しました。やっぱここ最近の肌荒れ爆発は
季節的なものが原因だったのですね。・・・。
顔が真っ赤に腫れ、かぶれて、カユくてカユくて
出勤するのがおっくうでした(泣)
メイクもほとんどできなかったし鬱の極地でした。


皮膚科のプロトピックとアクセーヌでなんとか復活しました。
804メイク魂ななしさん:04/04/02 16:30 ID:FerQ4lxo
私も春は荒れるー。
母曰く「芽が出る季節だから、吹き出物の芽も出ちゃうのよね」だと。
納得していいものか。
805メイク魂ななしさん:04/04/02 16:47 ID:QHY7ioGa
私も季節の変わり目や、生理の前など、肌が荒れますね。
荒れるのを通り越して、黄色い汁が出るほど、掻きむしってしまう(ナキ

最近、皮膚科の先生に言われたのですが、季節の変わり目などに
肌が不安定になるのは、自律神経が弱まってるから、自律神経を
鍛えれば、身体全てに良い結果をもたらす、と。

私達の時代って、寝るとき、布団が冷たければ電気敷き毛布などを
使って、夏、暑ければ冷房をつけ・・・という生活ですよね。
そうしてる内に、自律神経が、暑さ寒さによって切り替えが出来なく
なって来るらしいんです。自律神経を鍛える為には、お風呂で
冷水と温水を、交互にかけるか、ジムなどのプールで泳ぐ事らしい。
冬は寒くて冷水なんて、かぶれないよ〜っと思いましたが、
オードリーヘップバーンは、死ぬまで毎日、冷水と温水を交互にかぶって、
自律神経を鍛えていた(実話)みたいなので、オ〜ドリィィ〜!っと
叫びながら冷水かぶった・・・が、根性ナシなので、取り敢えずジムの
プールで泳ぐ事にしました(w
806資生堂のナチュラルズ:04/04/02 17:06 ID:+EYEGOuN
肌が弱くて、ずうっといろいろな化粧品を探していました。

ここ1年ぐらい落ち着いたのが、ヴェルダのアーモンドシリーズなのですが、インターネットで調べたら、資生堂のナチュラルズが無添加だというではないですか。

国産でよいものがあるのならと喜んで・・・ナチュラルズを使った人がある人、詳しいことを教えてください。

よろしくお願いします。
807メイク魂ななしさん:04/04/02 17:36 ID:ZOzAVAFS
資生堂のナチュラルズってなんか買う気しなくてスルーしちゃう。
dプロのピンクと青はまあ良かったよ。
dプロより低刺激なのかな?
ナチュラルズのクリームだけ買ったことあるけど量少なすぎて唖然とした。
かぶれはしなかったけど。値段がなあ。
808メイク魂ななしさん:04/04/02 18:03 ID:FerQ4lxo
dプロといえば、とあるショップに化粧水を買いにいったら
執拗にコスメティックハウスを勧められた。
dプロが欲しいって言ってんのに、がんがん肌診断とかされちゃって大変でした。
敏感肌なんだから新しいもの使うの怖いんだけど、勝手に化粧落とそうとしてきたり怖かった。
なんなんだろう?コスメティックハウスのノルマでもあったのかな?
809メイク魂ななしさん:04/04/02 19:00 ID:zmEZ9CVO
季節の変わり目のみ敏感肌になるので
その時のみdプロにお世話になってますが
お店の人から「肌の調子戻ったら使ってみて」と
ナチュラルズの化粧水のサンプルもらって
(名前忘れたけど超しっとりタイプととしっとりタイプ)
使ってみました。
どちらもとろみのあるテクスチャーで
使った後ちょっとムズムズしました。
私はオイリードライなので
保湿が高すぎるとムズムズする事があるので
合わなかったわけではないと思うのですが…。
参考までに。
810メイク魂ななしさん:04/04/02 20:53 ID:+SZ2JrIZ
ナチュラルズは低刺激だけど、植物のエキス(?)が入ってるよ。
で、植物系は基本的に肌に優しいけど、合わない人には合わないみたい。
私はナチュラルズの美白美容液が合わなかった・・・
811メイク魂ななしさん:04/04/02 21:22 ID:3RdaVKvS
>806さん
ナチュラルズ長いこと使っていました。無添加に目覚めたのもナチュラルズがきっかけ。
初めてナチュラルズの保湿液(とろんとした化粧水)使ったときに、肌がほっとした気が
して以来、愛用してました。ただ、このブランド、特に敏感肌向けというわけではなく、
上にもあるように植物成分が刺激になることも多いと最近知りました。

私は、ナチュラルズの石けんを他の無添加純石けんに変えたのをきっかけに少しづつ
浮気を始めて、現在はヴェレダのアーモンドです。ナチュラルズで好きだった美容液も
廃盤になっちゃったしなぁ。ウォーターエッセンスは私にはよかったです。日焼け止めは
乾燥しまくってダメでした。

サンプル一式がもらえるので、お試ししてみることをお薦めします。
812メイク魂ななしさん:04/04/02 21:42 ID:cP7lbRxI
ヴェレダから日焼け止め出ましたね。
シリコンとか入ってない物らしいので、かなり気になるな。
毎年、日焼け止め探し、ホント苦労するよね。
なかなか合う物に巡り会えない。敏感肌用って、殆どが、しっとりタイプが
多いけど、私はオイリー寄りの敏感肌なので、程良くさっぱりした物が
欲しい・・・。
813メイク魂ななしさん:04/04/02 23:28 ID:XqoB4rqN
>>795
塗って治るならヒルドイドをずっと使い続けたら?
私は体だけじゃなくて顔にも使ってるけど、使い始めてから乾燥知らずだよ。
814メイク魂ななしさん:04/04/02 23:34 ID:ZOzAVAFS
>>806
アストレアピュアの方が低刺激なように思う。
合わなかったらごめんなさい。
スターターキットが千円くらいであるけど、美白ローションと美白クリームは刺激強いので顔には避けた方がいいかも。
815メイク魂ななしさん:04/04/03 04:39 ID:nxP/J15M
オパール→馬油→美肌水→リンさくらいのジェル、にしてから
はだ最強。化粧崩れもしないし整理前のぶつぶつがない・・・。
たるみとかには効果ないけど。
816メイク魂ななしさん:04/04/03 05:01 ID:HNs2QfSh
>806
ナチュラルズの「無添加」は「旧表示指定成分が無添加」なだけで、
普通にいろんな成分はガッツリ入ってる。
自分はみごとにかぶれた。まぁ、私はdプロもだめだった肌だけど。
まずサンプルで試してみたほうがいいよ。
817メイク魂ななしさん:04/04/03 09:09 ID:P1/H8086
私もナチュラルズだめでした。とろみのある物にかぶれ易いようで・・・。
脂性よりの敏感肌のせいかもしれませんが。
クレンジングや洗顔も今ひとつの使い心地でした。
ファンデーションも、肌にきれいにのらなかったです。
口紅だけは刺激無く使えて安心だったので、しばらくリピしてました。
818資生堂のナチュラルズ:04/04/03 09:14 ID:drdA3VQp
皆さん、有難うございます。

基礎化粧品は、ヴェルダにしておいた方がよさそうだと思いました。(いろいろと浮気して、今度こそは、とかぶれましたので・・・)

メイクアップは、ナチュラルズはどうでしょうねぇ。

今は、リマを使っているけど。ちふれとかどうなのかしら。

皆さんのお薦めって、何ですか?
教えていただけたら嬉しいです。
819メイク魂ななしさん:04/04/03 09:29 ID:3AsywlPz
DHCのマイルドローション、昔使ってたけど飽きてしばらく
使ってなかったけど、サンプルが残ってたから久々に使ってみた。
そしたら日中の肌が潤ってきれい・・・
キャンペーン中だし今更だが一本買ってみようかな。
医薬部外品で成分がはっきりしないのが個人的に不満だが。
この前ヌーの化粧水買ったばっかりなのに。
820メイク魂名無しさん:04/04/03 09:56 ID:G1vWqI0s
ちふれの綾花の化粧水だめだった。
なんとなく痒くなって白ニキビができてしまった。
でも体に使ったらすごく良かったのでボディローションとして
使いきれそう。
821メイク魂ななしさん:04/04/03 10:40 ID:3AsywlPz
>>820
私も綾花は駄目だったから家族にあげた。
アルコールが強かったのかな。
でも花粉症時期に使ったからなあ、今使ったらどうかわかんない。
822メイク魂ななしさん:04/04/03 12:47 ID:BjCAxNbE
RMKの下地とファンデ大丈夫でしたよ!
薄付きで!私もかなりの敏感ですけど
823メイク魂ななしさん:04/04/03 13:05 ID:z27zwHpX
>>821
綾花じゃなくて、ちふれにならノンアルコールの
化粧水あるよ。
ちふれはなにしろ大量に使えるのがイイ!
一本を二週間で使い切る勢いで
パッティングしまくってたら、調子がずいぶんよくなったよ
824名無し:04/04/03 13:53 ID:fbcvN4l7
顔の赤みが気になって皮膚科に行ったのですがそこでNOVを勧められました。
洗顔石鹸とローションは最寄の薬局で購入したのですがコンシーラーが見つかりません
都内在住なのですが売っている場所を知っている方教えていただけないでしょうか?
教えてチャソですみません。
825メイク魂ななしさん:04/04/03 19:12 ID:Pot9LpLm
826名無しさん:04/04/04 08:02 ID:A280D7j9
827メイク魂ななしさん:04/04/04 15:08 ID:wOhY4zXw
ふつう肌の子がリップグロスをつけて、つやつやでうらやましかったので、
自分、香料とかだめだから…
ちふれのリップグロスなら平気かと買ってきたんだけど
※だめでも諦めのつく価格だったし。
なんか、しばらくして、痺れる感じというか、
ジンジンしてくるので慌てて落としました。

なんか、おすすめのリップグロスはないでしょうか?
828メイク魂ななしさん:04/04/04 17:00 ID:rx2zSKVu
>>827
グロスだけで使ってるんでしょうか?
下に唇にあったリップクリームとかつけてもだめ?
私は化粧惑星のチューブに入ったグロス使ってるけど、
安いし、今のところ荒れたことはないです。
829メイク魂ななしさん:04/04/04 17:44 ID:XTCD4Bsx
>827
わたしも唇かぶれやすいけど
ソニプラで見かけた
唇の形がついてるグロスは色つきもなしも全然問題なかったですよ
830827:04/04/04 20:18 ID:5XRP1iVD
>828
ああ、まずモノは試しと、そのまま直に付けてました。
考えたら、もともと、口紅の上につけるのが本来な使い方ですよね。
ちょっとまた試して見ます。
化粧惑星は、「アイスパフスプレー」が面白そうで買って
ヒジより先は使えたけど、2の腕はかゆくなりました。(つまり顔には使えない。)
ので系列商品はちょっと怖いけど、コンビニで買えるからすぐ試せそうなので
あったらグロス試してみます!

>829
ソニプラ、ちょっと都会にでなくては…田舎にないもんで…
ああ、でも、ちょっとおでかけして探してみます。

ありがとうございました。!!
831メイク魂ななしさん:04/04/04 20:32 ID:a9DKlkp2
>>827
クリアでもいいなら、リップスリップのクリアが成分的には安心だよ。
私は唇荒れやすいっていうか、すぐ皮むけしちゃうんだけど
コレはリップクリームの代わりに使っても大丈夫でした。
832827:04/04/04 21:30 ID:fjw1X8bI
>831
ああ、なるほど、いきなりラメ入りキラキラを買いこんだのは、
敏感肌にあるまじき行為だったと、今更ながら反省。
まず、クリアで試すべきでした。
で、リップスリップ…素で塗っても平気とは、期待大かも
近所にあったかな、無かったら、お出かけして探して見ます!
ありがとうでした。
833メイク魂ななしさん:04/04/05 00:00 ID:BvDn8q+y
1月から顔と手指が湿疹
痒みと赤みが続き肌がボロボロ剥けたのが3ヶ月続いたけど
最近、ようやく落ち着きました
リドメックス軟膏でも痒みが落ち着かなかったので
抗アレルギー服用薬に代えてもらったら楽になったよ。

病院に行く暇がない時は
市販薬のレスタミンの錠剤やアレルギール錠やピロット錠を呑んで、
スキンケアはarouge シリーズでこの春は乗り越えた

arougeはどの製品もなかなか良かった
ただ無香料なんで固形石鹸は油揚げみたいな匂いがしたのが
難点だったかな
834メイク魂ななしさん:04/04/05 00:31 ID:BvDn8q+y
補足。
私の場合、痒みや皮剥けが顔・手指・足と広範囲だったので
強いステロイド軟膏は医師が処方してくれませんでした

あと、アピットジェルも顔につけたらゴワゴワがとれて使用感良かった
ただ、アッピットジェルとarouge(アルージェ)は同じ会社で発売している事に
買ってから気付いたんで
どちらか一つでよかったのに・・ともったいなかったと反省


835メイク魂ななしさん:04/04/05 00:56 ID:4o9VmeUa
ニベアのリップグロスのゴールドも良いです。
ラメ入りで光沢感もあるのにヒリヒリしないのでお気に入りです。
836メイク魂ななしさん:04/04/05 04:10 ID:ZYzgX8zy
dプロのチークってどんな使い心地かな?
837メイク魂ななしさん:04/04/05 11:11 ID:7QeXe1La
今までRMK使ってて、崩れやすいから、ソニアに変えたらぶつぶつできだした。
気のせいだろうと思って使ってたけど、やっぱ化粧したらぶつぶつができる。
今まで化粧で荒れたことなかったから凄いショック。
香料のせいかなと思って、セザンヌにしても荒れる。DEW使っても荒れる。
もしかしたら下地とパウダーのパール系がいけないのかも・・・。
ショックだー。パール系好きなのに・・・。
もう何使っていいかわかんないよ。

838メイク魂ななしさん:04/04/05 11:38 ID:8r6oWqAD
うらやますぃ。私はアルージェ全く駄目だった。
アピットジェルもしかり。
今、それでかぶれていて、大変なことになってます・・・

また元のカブレ肌にもどちゃったよ(泣

なーにも合わないってやっぱり皮膚科行くべくデスよね。
シャンプーだの、洗顔料だの、化粧水だの、しょっちゅうカブレてます。
839メイク魂ななしさん:04/04/05 11:41 ID:+Kx7c2zK
敏感肌って化粧品会社が儲けるために作ったようなもので
ほとんどが思い込まされだと聞きました。
それで自称敏感肌のほとんどが、ただの乾燥肌らしい。
お肌の水分や油分が少なすぎると別に敏感肌じゃなくても化粧品がひりひりするんだって。
ひどい敏感肌用化粧品は、普通用よりシットリするよう配合して
適当にお肌に悪いとチュプが思い込みそうな成分をカットして代替品を入れるだけ。
本物の敏感肌には使え無い代物らしい。
気を悪くしたらごめんなさい。
本物の敏感肌の人も存在することは知っているし、
私自身、敏感肌だと思い込んでいた単なる乾燥肌だったので書き込んでみました。
テストにマダム向けとかすごいシットリ系の化粧品を付けてみて
何でもなければ乾燥肌の思い込みの可能性が高いみたいだよ。
840メイク魂ななしさん:04/04/05 13:40 ID:EimNHsr3
>>838
私もなに使っても合わない、かぶれる、細かい痒みのあるニキビができるなどで
皮膚科、美容皮膚科、何軒も行きましたが、
特になにも治療してもらえませんでしたよ。自分の病院で売ってる化粧品を勧められることも
ありましたが、かぶれました。
化粧品だけじゃなくて、処方された薬にもかぶれるものが多くて、
関わりたくない風な態度の医者もいました。
敏感肌は、皮膚科では治せないのかな?
841メイク魂ななしさん:04/04/05 13:44 ID:/sKVuhA6
昨夜外泊した時に
乳液とクリームを持ってくるの忘れてて
慌てて買い求めに街をさまよった。
で、いつも使ってるのが見つからなくて焦って妥協して買ったのが
アトピタ ベビークリーム。

でも風呂上がりにいざ塗ろうとしたら
「毎日の陽射しからもお肌を守ります/紫外線反射微粒子パウダー配合」
て書かれてるのにやっと気付いた。

ただの保湿クリームじゃなくて日焼け止めみたいでがっかりした。
私が早合点したのが悪いけど、
日焼け止めならそうとはっきり表に大きく書いてほしい。
しかもSPF数値書いてないから、日焼け止めにしては曖昧すぎる。日焼け止めの前に塗る下地か保護クリームかわからない。
842827:04/04/05 14:40 ID:YbZ5UI+/
>835
え、ニベアからも出てたんだ
やっぱり田舎はだめだなぁ…
次の休みは都会のスーパーやらデパート行って
買いこんできます
ありがとうです。
843メイク魂ななしさん:04/04/05 17:08 ID:TrIx1XEk
アトレージュかアクセーヌの日焼け止め使ってる方、いらっしゃいますか?
私は乾燥肌では無いので、しっとり感が苦手なのですが、
アトレージュはやアクセーヌは、しっとりタイプの物が
多いのでしょうか?

今は、アベンヌウォーターを3回付けてから、ウォータークリーム塗って
スキンケア完了してますが、アベンヌは、この2品以外は、合わなくて、
これからの時期、日焼け止めをどうするか、迷ってます。
デリカーヌも、dプロも合わなかった。毎年のことながら、
日焼け止め選びは、悩みの種です。
844メイク魂ななしさん:04/04/05 17:57 ID:7oFRq+az
「まろやか」って知ってますか?
使った事ある方いらっしゃったら
感想きかせてください!!
845メイク魂ななしさん:04/04/05 17:57 ID:ENZwFiTI
>>843
アクセーヌの新しく発売されたスーパーサンシールドはかなりさらっとした
リキッドですよ。
アクセーヌのスレとか見たらどうですか?
846(A`*)ノ ◆vi2rfw0LfE :04/04/05 19:14 ID:gZLKRhvh
847846:04/04/05 19:16 ID:gZLKRhvh
申し訳ないです…ミスしました
837タンごめんなさい。・゚・(ノД`)・゚・。
848メイク魂ななしさん:04/04/05 19:36 ID:MiCMzrcR
今年はイソラルの日焼け止めを使ってみようかなと思ってる。
肌色のリキッドだし、1500円くらいだから失敗しても泣かないかなって思って。

それにしても化粧品ってお安くないのが多いから、失敗すると痛いよね…。
849メイク魂ななしさん:04/04/05 20:07 ID:mskmhIId
キュレルのリキッドファンデ、お使いになった方いらっしゃいませんか?
何故か舞妓はんのお粉が大丈夫だったので、それに合わせる
リキッドファンデとしてどうかなーと思ったのですが・・・
くすみそうですかね?
850メイク魂名無しさん:04/04/05 20:40 ID:lRZMKLyy
>>849
サンプル使いましたが、濃い目の色で私には合いましたが、
色白な人にはどうなんだろうと思いました。
マット目できれいに付くのですが、乾燥しちゃいました。
くすみはなかったです。

私が使った中での乾燥の度合いは
ファインフィットのリキッド>キュレル>ファンケルのパウダー
くらいの感じでした。ちなみに私はかなり乾燥肌です。
851メイク魂ななしさん:04/04/05 20:57 ID:mskmhIId
>>850
私も乾燥肌です。日焼け止め効果も結構あるみたいなので
くすみがないんだったら夏になったら試してみようかな。
舞妓が結構艶っぽいのでマットなのも良さそうです。
今は季節の変わり目で乾きますものね。

レスありがとうございました。
852メイク魂ななしさん:04/04/05 21:01 ID:t59As+Nc
当方ちょいアトピー敏感乾燥肌なんだけどヴァーナルのシンプルケア気になる…
853メイク魂ななしさん:04/04/05 22:29 ID:+qCmCHWk
ドクターミネラルのサンプルが届いたんですが、
怖くて試せない。。。

みなさん、新しい化粧品使う時、どうやって試してますか?
私の場合、腕のパッチテストは反応出なくても顔ではかぶれたりするんで、
パッチテストはあまり効果がないのです。
思い切ってつけて、翌日かぶれて外に出られないなんてしばしばです。
一か八かですかね…?

854メイク魂ななしさん:04/04/05 22:48 ID:Oli09dG5
>>853
いちかばちかですが、顔で試しちゃってます。
顔全体じゃなくて、顎の横あたりとかの、かぶれやすいけど
誤魔化せそうな箇所に10円玉くらいつけます。
855メイク魂ななしさん:04/04/06 00:50 ID:eSeFRqcV
あごの裏とか耳の裏で試してみる。

あうといいね。
856メイク魂ななしさん:04/04/06 01:41 ID:W1d60mVt
ネピアのドレミベビーウェット(乳幼児のおしりふき用-化粧水類)を
顔拭きに使われてる方いますか?
寝台列車に乗ってる時とかで顔洗う代わりにいいかなと思って。

成分は
水、PG、パラベン、セチルピリジニウムクロリド、EDTA-2Na 。
ベビーローション配合。ノンアルコール・無香料。
敏感肌用て言えるのかなあ?
857メイク魂ななしさん:04/04/06 01:56 ID:mkwDbDhV
普通にふきとり化粧水とコットンのほうが便利じゃない?
そのあと普通のウエットティッシュっていうのが無難かと。
でなきゃ、乳液で拭くだけでもかなりメイクや汚れは落ちるから
危険なことしないほうが・・・と心配してみた
858メイク魂ななしさん:04/04/06 09:59 ID:J59t+gVW
>>856
赤ちゃん本舗で売ってる「ぬれてるコットン」がいいよ。100包みで700円くらい。
成分は精製水のみ。
アカンボの外出用に買ったんだけど今では私が使ってます。
859メイク魂ななしさん:04/04/06 12:46 ID:W1d60mVt
>>857>>858
ありがとうございます。
よく実家に帰省するけど、片手で顔拭けたら楽だろうなと思ってた。
肌が飲む水・精製水でかぶれたことあるけど普通の精製水は平気だといいなあ・・・。

あかちゃん本舗探してみます。
860メイク魂ななしさん:04/04/06 13:38 ID:0ohXKFly
>>838 です。

>>840さん。私も同じ様な症状です。
いま、ほっぺたがかぶれてる最中で、ヒリヒリ肌の表面がしています。
ヒリヒリ・ザワザワ・・・。

皮膚科に行ってもそんな感じなんですか。
じゃぁもうどうしたらいいのだろうか。ステしかないのかしら。
はぁーーー。
とりあえずどっか皮膚科に近日中に行ってみます・・・。

その間の保湿はワセリンでしのいでみます。
861メイク魂ななしさん:04/04/06 14:14 ID:btynsgEv
「何も合わない」「何をしてもだめ」と感じてる人は
化粧品選びじゃなくて身体の中を見直してみるといいよ。
定期的に必ず言われることだけど。

この時期は花粉と気候のせいで誰でも敏感・乾燥に傾くけど、
ダメもとで生活習慣、食習慣を徹底的に根気よく改善してみましょう。
それやって損することは絶対にないわけだからw

ちなみに私はそれで体質改善されて、結構いろんなコスメを使えるように
なったよ。でも、基本は今でもにがり。
862メイク魂ななしさん:04/04/06 15:19 ID:MMRK1l4G
>>861
にがりを飲まれてるんですか?
それとも肌に塗ってるの??
863メイク魂ななしさん:04/04/06 15:36 ID:hbqjrkyY
肌が飲む水のやつは基剤の水が精製水なだけで、
至って普通の化粧品だよ。イメージ戦略だね。>精製水前面押し出し
というかどこのメーカーだろうが、
基剤の水は薬局方レベルの精製水だと思う。
864メイク魂ななしさん:04/04/06 17:06 ID:W1d60mVt
>>863
そうですか・・・。
言われてみれば納得。
肌が飲む水は全然肌に優しくなかったです。

私の場合は肌荒れしたらすぐステを頼ってしまう・・・。
内側からの体質改善てなかなか・・・。
私はにがりより、赤シソジュースやもろみ黒酢の方が合ってた。
お茶はルイボスティーかどくだみ茶飲んでる。
865メイク魂ななしさん:04/04/06 18:17 ID:KCyRVQ/p
>>864
充分内側からも頑張ってるじゃない!(^^) <もろみ酢やらルイボスやら

ストレスも肌には良くないので、気負いすぎないようにね。
866メイク魂ななしさん:04/04/06 18:51 ID:dsfiMK1h
ずっとアルージェで、にきびできた時dプロニキビ用に浮気したら最初なんとなくかゆくて、
2日目に頬が赤くなって腫れあがった。パッチテストすべきだったよー
867メイク魂ななしさん:04/04/06 21:36 ID:AkZSXCi5
>>839
こないだ、化粧品を作る人になるための専門学校(表現下手でごめんなさい
に通う人とお話しをする機会があったので、ここぞとばかりに
色々聞いてみたら、同じようなことをおっしゃっていました。
敏感肌用って、とどのつまりは保湿剤が多めに入っているやつだそうです。
だから、クレンジング、洗顔の時点で肌の潤いを取り過ぎない物を使い、
洗い方もこすらないようにして、その上で肌に合うものというより
肌に合わなくないものを使って保湿すればそれで十分だそうです。
なんか…すごくがっくりきたよ。
868メイク魂ななしさん:04/04/06 22:49 ID:3ZcZ/ePx
>867
とはいえ、「合わなくないもの」が極端に少ないので
悩んでる人が多いんだよ。
私も最近、敏感肌(つーか、アレルギー肌)だと診断されたんだけど
敏感肌用、自然派を謳ったものでもダメなものはダメ、
その一方で怪しげな(w)海外製品とかでも大丈夫だったりする。
結局は自分に合わない成分が入ってるか否か、なんだよね…
敏感肌用は合わない成分が入ってない可能性が他よりは高くなるので
試しやすい、というのはある。(まだ合わない成分が特定されてないから)
869メイク魂ななしさん:04/04/06 23:27 ID:Ic/wo37j
私は元アトピーの、敏感肌というより軟弱・根性なし肌。
成分の種類もだけど、配合量も関係してくるよね。
例えばグリセリンって、ちょっとなら保湿、多いと痒みの元になると思う。
870メイク魂ななしさん:04/04/06 23:38 ID:mD0B0XVY
佐藤製薬のユリアージの乳液は最高にいい。
感触はクリームです。フランスの温泉水を使っていてアベン○と同じ様な
感じですがユリアージの方が断然よかった。
871メイク魂ななしさん:04/04/07 01:00 ID:2CESxSSZ
861に同意!
もっと科学的視野から身体や体の機能(代謝)を考えられるようにならないとね。
自分の体の状態を理路整然と他人(医師や薬剤師)に伝えられなきゃ
改善方法のアドバイスも貰えないし。
ステロイド軟膏や内服薬も適切な使い方すれば副作用は避けられるのに
怖がって間違った使い方してれば、益々症状がひどくなるし
ビタミン剤も肌に有効。
そうやって、病院や薬局に相談して毎年、季節の変わり目の肌トラブルに対処している一人です。
ユリアージは私も使用感よかった


872名無しさん:04/04/07 07:53 ID:cqfPWuAy
飲む化粧品 !単品で買ったら数万円の成分をぎゅーっと濃縮!
スーパーサプリメントビューティワン

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66347685
873メイク魂ななしさん:04/04/07 10:16 ID:o04cGWsT
マルチご苦労
874メイク魂ななしさん:04/04/07 14:40 ID:a4tVAS19
>>865
ありがとう。
私はストレスですぐ
アトピー悪化する体質。
アレルギー性結膜炎で目が乾くのに涙が出やすくてひどく充血するから目薬手放せなくてアイメイクできない。
ファンデも塗れない。
アトピ板見たら
ムヒソフトのクリームが体の痒みと保湿に良いらしくて早速買って体に塗ってみた。
そしたら、二晩塗っただけで背中のひっかき傷がだいぶ綺麗になってきた。
乾燥による摩擦から痒くなって全身ひっかいてたみたい。
顔と首には逆効果だったのでこれから肩から下にはムヒソフト塗ろうと思う。

ステロイドは一切配合してないとわざわざ記入されててなんか嬉しい。
私が買ったのは880円と安い。

ピフォニー軟膏とコーフル軟膏を使われてる方いますか?
これらもアトピ板ではまあまあ評判良かったけど近所の薬局ではどこも売ってなくて。
注文しようかなあ。
875メイク魂ななしさん:04/04/07 23:20 ID:+y432zjD
安くて薬局に置いてある薬には
表にはステロイドと書いてなくても
実はステ入ってるって有名な話だよ。
本で見たしムヒソフトはヤバイと思う
876メイク魂ななしさん:04/04/07 23:41 ID:P7CDNJNq
キュレルのCMで「私は……ファンデーションが塗りたい」っていうの見て、
まさにこの通りだと思った。化粧がしたい…。
877メイク魂ななしさん:04/04/07 23:44 ID:rroG7Dks
目の周りがガビガビで真っ赤になっていて困っています。
目の周り以外はアルージェでいい感じにしっとりしますが、
目の周り(特に目の下)は何をつけても乾燥してしまいます。
乾燥のせいでハリが無くなっているので、
なんだか垂れ目気味だし、目の下は老人のようなシワが出来てます。
何か良いアイクリームはありませんか?
878メイク魂ななしさん:04/04/07 23:54 ID:rJy6gYol
表に何も書いてないで入ってるのはありそうだけど、
表に「入ってない」って書いてるのに入ってるの? ホント?
それって詐欺じゃん!

私もムヒソフト使ってるので凄く気になる。詳しく教えて!
879878:04/04/07 23:56 ID:rJy6gYol
焦って引用レスつけるの忘れた・・・
878は >>875 ヘのレスです。
880メイク魂ななしさん:04/04/08 00:28 ID:Kkgcbbib
>>877
花粉症?
わたしはアイクリーム中断して馬油で改善しましたヨー
あと洗顔も目のまわりは完全避けてます
881メイク魂ななしさん:04/04/08 00:48 ID:26JOf/4p
吹き出物やにきびがよく出来るんですがクリニーク、アユーラ、イプサ
あたりのファンデはどうなんですか?
他にお勧めなどあればお願いします
882メイク魂ななしさん:04/04/08 01:13 ID:6ybEvK+k
スレ違いで申し訳ないのですが、マツ毛(自の)を濃く長くするとゆうの通販等で みかけますが効果あった方いますでしょうか?
883メイク魂ななしさん:04/04/08 07:38 ID:bTzNL82H
何でスレ違いと分かってて書くの?
884メイク魂ななしさん:04/04/08 07:50 ID:WdkDpA07
>>877
クリーム系よりワセリン(サンホワイト)やエミューオイルなどの
油系の方がしっとりしますよ。私もアイクリーム類はほとんど使えませんが
オイル系は大丈夫です。
885メイク魂ななしさん:04/04/08 10:31 ID:6StK3Ljc
>>882
ではムリヤリ敏感肌にこじつけてレスを。w
私もまつ毛が(まゆ毛も)短くてまばらなのでぜひにも伸ばしたいんですが、
なにぶんにも目元はデリケートなので…。
ホントに効果のある「まつ毛生え薬」なんてのがあったら絶対かぶれると思う。
刺激のないものは、多分ただのスキンケア製品と同じで今あるまつ毛を保護する
だけで、希望する発毛効果はないんじゃないかなー。
DSなんかにもたまにあるので全成分読むと、なにも特殊な成分は入ってないし。

それはそうと、馬油を塗ると毛が濃くなるらしいよ。w 馬油スレで見た。
ちょっとまつ毛とまゆ毛に塗ってみようかと、液体の馬油を探してるところ。
ハンズには大きいクリーム状のしかなくて、目の周りだけに使ってたら
さしもの安定性の良い馬油でも経年で酸化しそうだ……。
886メイク魂ななしさん:04/04/08 10:32 ID:DeQm5DPA
肌質が変わって乾燥がひどくなりました。
基礎を変えたいけれどなかなか合わなくて…。
新しいものを試してかゆくなったりしてやめた場合
次の新しいものを試すのって間隔をあけたほうがいいんでしょうか。
あまりいろいろ試しすぎるとかえって敏感になるとかいいますよね。
かさかさして焦って次のを試すのは良くないんでしょうか。

数日前にファンケルを試しぽつぽつできてしまいました。
サンプルはあとdプロ、アクセーヌ、ル・ミュウ、アルージェとあって
早く合うものを見つけたいです…。
一応腕のパッチテストは合格だったんだけど顔につけてみると合わないことも多いですよね。
887メイク魂ななしさん:04/04/08 10:57 ID:eYbph1wD
>>875>>878
ムヒソフトは良くないの?
大きいサイズを買ったばかりなんだけど・・・。
ロート製薬のメンソレータムADシリーズは大丈夫なのかな?
かゆみ止めスプレーてなんか肌荒れしそうな気がするけど。
アトピーで背中や肩や首とか痒くてついひっかいて肌がガサガサになっちゃうから
かゆみ止めクリームで保湿もしたいんです。
かゆみ止め成分てやっぱ体には良くないのかなあ。
皮膚科でもらうステロイド軟膏よりましだといいんだけど。
888メイク魂ななしさん:04/04/08 11:01 ID:0LMv+eoI
液体ムヒS・ムヒアルファSは入ってるけど
ムヒソフトは入ってないと思うんだけどな。
889メイク魂ななしさん:04/04/08 15:58 ID:SSRf5HQ5
先日もらった試供品
緑の森ニューコンセプトゲル・ソリューションDS
良いかもです。
手触りサラっとしてるからなんか不安なんだけど
元々肌ってベタベタしてるもんじゃないんだから
この状態に慣れよう・・。
もしかしたら中は潤ってるかもって感じです。
890メイク魂ななしさん:04/04/08 17:10 ID:Zwoe4iwi
>>888
ムヒはSが付いてるのが、ステ入ってるよね。
ちなみに、虫さされの薬には、ステが入ってること多いらしい。
ムヒみたく、商品名の最後に何か付いてるらしいから、
ステが嫌なら、注意した方が良いかも。
一時期、オロナインにもステが!っとアトピ板で話題になってたけど、
あれも、普通のオロナインには入ってなくて、オロナインシリーズの物に
入っていたとか。私が聞いたのは、成分に「○○酸〜」って書いてあったら
ステの可能性大だから、調べましょうってアトピ板で、アドバイス
頂きましたよ。
891メイク魂ななしさん:04/04/08 17:59 ID:1c2RU1XG
ステロイド拒絶・信仰って愚かだよ。
一般市販薬に入ってるステロイド剤の含有量なんて・・・
皆さん神経質になりすぎデス

892メイク魂ななしさん:04/04/08 18:44 ID:SpJMSIh6
ナチュラルリソースってどうですか?
お粉安いから迷ってます
893メイク魂ななしさん:04/04/08 19:46 ID:Hiyy8mR9
>>884
ワセリンって「目の周りには使用しないで下さい」って
注意書きがあるんだけど、大丈夫なのかな。

私も肌の状態が悪い時でもワセリンは刺激もなく使えるんだけど
どうしても恐くて目の周りには使ってないんだよね。
894877:04/04/08 19:46 ID:7zp1KSBY
>>880 >>884
レスありがとうございます。
馬油などのオイル系は今まで怖くて使えなかったんですが試してみます!
今日もガビガビでうまく笑えません…
895メイク魂ななしさん:04/04/08 20:29 ID:xuRY9IIO
最近ウォータープルーフの日焼け止めを下地に使いはじめたら
普段使っているメイク落としでは落ちにくくなってしまいました。
乾燥&敏感肌だからオイルには抵抗があるけど
落ちないからってへんにこすって肌をいためるよりは
オイルですばやく落としたほうが肌には良いのでしょうか?
896メイク魂ななしさん:04/04/08 20:47 ID:bfKtrjlM
普通の白色ワセリンはダメかもしれないけど、
目の周り用に精製度を高くしたプロペドとか
大丈夫なワセリンもあるよ。
サンホワイトも一応、目の周りには使用しないでくださいとは
書いてなかったです。
897メイク魂ななしさん:04/04/08 22:48 ID:Kd9NIYOG
>>875>>878>>887
ムヒソフトはステロイド入ってません。
いたずらに不安を煽るような発言はお避けくだされ…>>875
898メイク魂ななしさん:04/04/08 23:03 ID:LLE+y/GR
>>887
メンソレータムADもステロイド入ってないけど、
私は顔にも使いたかったから尿素の入ってないムヒソフトにしてるよ。
899メイク魂ななしさん:04/04/09 05:25 ID:M7lwFjO+
>>836
> dプロのチークってどんな使い心地かな?

なかなかいいですよ。PKを使っていますが、
わりとしっかり色がつくし、色合いも絶妙!
つけ心地は、粉っぽくなくてしっとりめかな。

いままでチークの刺激で色素沈着しまくったので、
こんどのdプロさんにはけっこう期待してます。
900メイク魂ななしさん:04/04/09 23:54 ID:OhU1KhQq
話の流れをぶった切って申し訳ないんですが、ここの方達は、ホワイトニングは
どうしてますか?
もう日差しがきつくなってきたし、日焼け止めの他にホワイトニングにも本腰を
入れようかと思ってるんですが、無添加系のもの(着色料・パラベン・アルコール等フリー)で
あんまり値段が高くない美白美容液を探してます。ネットで軽く探してみたところ、
アユーラ、アクセーヌ、ル・ミュウ等があるようですが、ちょっと高いので・・・。
できれば2000円〜4000円くらいで、そこそこ効果のある美白美容液をご存知の方いましたら
教えてください。
901メイク魂ななしさん:04/04/10 00:08 ID:MgaDmwr6
>>900
ファンケルは1300円だっけ?私は1本ですぐに効果を感じたけど
でも量が少ないからねぇ・・・
902メイク魂ななしさん:04/04/10 12:44 ID:iKCVqsQ3
>>900
安価なものならニベアしか思い浮かばないなあ。
ナチュラスルリソースの美白ラインは
私にはかなり刺激強くて顔が赤く腫れた。

ファンケルの美白モノ試してみようかなあ。
903メイク魂ななしさん:04/04/10 13:34 ID:u9F87YNx
>900
ちふれは?美容液はあったか忘れたけど綾花のジェル
には美白効果があったような
904メイク魂ななしさん:04/04/10 22:23 ID:2m3k12Ov
ちふれは敏感肌にやさしいイメージはないなあ。
私はファンケルもアミノミネラルもアルージェもアベンヌも
美白美容液はかぶれたので美容液での美白は無理なのかと諦めてます…
地黒な上、アトピやステの後遺症なのか顔が赤黒いので悲しい。
外が無理なら中からと思って、とりあえずビタミンC取ってるけど特に効果なし。
ファンケルのサプリで肌色メラニン?を作るだかのが気になってます。
905メイク魂ななしさん:04/04/10 22:43 ID:V5TPyBBy
>>904
ナカーマ(´・ω・`)
私は首なんだけどアトピ跡が赤黒い…
ファンデは首にあわせろとかいわれるともう、アイタタタ…なことに。
何使っても 美白効果<<<ダメージ なんだよね。

ワセリンでしっかり保護して、気長に回復させるしかないのかなー、と
思ってまつ。
906900:04/04/11 01:10 ID:WHB/GqP9
レスありがとうございます。
試しに、ファンケル・ニベア・ちふれのをテスターorサンプル使用してみようと
思います。ずっと前、肌が丈夫だった頃はアルビオン使いだったんですが、肌質が
変わって、無添加化粧品じゃないと使えなくなってしまいました。一応、システィナは
飲んでるんですが、効いてるのか効いてないのかイマイチ不明です。

あー、白くなりたい・・・。
907メイク魂ななしさん:04/04/11 01:30 ID:zOWMpzA4
>>905
アトピーの色素沈着ってなかなか取れなくてうつですよね。
肌も硬くなってる気がするかも。
ぐぐってたら、そういうアトピー肌に有効なレーザーがあるとかって
書かれているのを見ました。レザーで色素沈着を取っちゃうのかな?
908メイク魂ななしさん:04/04/11 12:09 ID:PqxbNwjg
>>906
アトピーではないんですが・・。
日焼け止めを試してはかぶれる、を繰り返して、
あきらめて去年の夏からハイチオールCを飲んでます。
肌が白くなってきました。全身!
自分でも思うし、友達にも言われました。
できているシミは消えないけど、予防効果はありそうです。

効能の最後のほうに「かぶれ」とあるので期待しましたが、
それは今のところ効いてないみたいです。
909メイク魂ななしさん:04/04/11 12:27 ID:DGQbj52v
ラ・シンシアシリーズ使われてる方いませんか?
ここのってクレンジングってのが洗顔料なんですか?
ゲルや化粧水の保湿はどうでしょう

アトピ体質の敏感乾燥肌です
910メイク魂ななしさん:04/04/11 14:49 ID:/SR+b1E5
私もカブレを繰り返して5年。。。
で、最近また結構顔面中がかぶれてしまい、
顔全体が、うっすら赤黒いです。

首からしたと比べると別人みたいなんですが、
これって黒皮症になってしまったのでしょうか?
今回のは結構深刻です。

明日月曜日なので皮膚科に取り急ぎ行こうと思いますが
黒皮症だったらどうしよう・・・。
もう、こんな敏感肌いやです。あきらめそうです。
911910:04/04/11 14:51 ID:/SR+b1E5
↑すみません、追加。

首から下はまっ白(色白なんですが)なのに、
顔だけ赤黒いです。
ほほも赤くなって、ごわごわしちゃってます。

鬱です・・・。ちなみに、洗顔料で顔洗わないで
水のみの洗顔が無難でしょうか?
セバメドを薬局で勧められたのですが(普段も合う洗顔料ないので)
結構キツイ香料なのでちょっとためらってます。
912メイク魂ななしさん:04/04/11 22:13 ID:XNaELiCx
>910
何かにカブれたり当たってるときは肌がかなり敏感になってるから
メイクとかしてないなら水のみ洗顔の方が無難だと思いますよ。
私もアトピ・敏感肌で何かと当たったりカブれたりする方なんですが
皮膚科医によればよほどの脂性肌じゃないかぎり大抵の汚れは水でも案外落ちるらしいです。

こんな我儘肌、共存するのも辛いけど頑張りましょう。
913メイク魂ななしさん:04/04/12 08:48 ID:7aon0vwD
肌ヤバくなっちゃった方でクア・エナジーって試した方いらっしゃいませんか?
なんかすっごく良さそうなんだけど・・。
アトピーとかも100%良くなってるって。
肌の事を考えて作ったら、そういう気はなかったけどそんな良いモノができちゃった、みたいな。
今金なくて買えないんだけど
その内・・数ヶ月後・・使ったらご報告しまぁす。
914メイク魂ななしさん:04/04/12 09:30 ID:d6PKz1Qn
何でラ・シンシアが話題に出ないんだろうか。
全然知らないとこだし、今よくあるアトピーって書けば人が食いつくと思ってる
怪しい化粧品かと思ったので、中々使えなかったが
使ってた化粧品が凄く悪くて肌がシワシワ乾燥よれいしてしまったから
試しに使ってみたら、即効性があり、凄くよかった。
調べてみると
安全性も高く、
アトピー肌に殆ど対応で値段もそう高くはない。

何より超乾燥肌でも朝8:00にゲルとローションぬって
その後22:00まで何も補充しなくても、肌しっとりしてる。

アトピーなのに、変に威力が高いの使って結果被れたり
敏感肌でもOKのも同様だったし、話題の商品も使ってきたけど
どれも乾燥肌には全く効果なかった。
今までのって、一体なんだったんだろうと思った。


象みたいな肌が一見ぺ・ヨンジュンみたいな肌になってる

ただ、キット買って一週間は効果アリと思っても
いざ本品を買ってしまうと、ハァ?と感じるのばっかりだから
少量タイプを少しずつ申し込んで試してみてる。


近いうちにファンデも試してみようと思う
915メイク魂ななしさん:04/04/12 10:03 ID:sgVOUtOf
>>913
>アトピーとかも100%良くなってるって

こんな表記するような化粧品はあやしいよ。
だって、アトピーは個人個人がそれぞれ、別の成分に反応して出るアレルギーだもん。
原因物質がみんな一緒ではないのに100%って…(゜Д゜)

肌にいいと言われる、アロエでかぶれる人、ヌカでかぶれる人etc・・色々なのにね。
100%と言い切れるならそのうち「アトピーに新薬登場!」って大ニュースだよ。
消炎剤の副作用に苦しみ、プロトピックやステロイドに苦しんでる自分には「100%良くなる」なんて
騙す気満々なキャッチコピーは腹立たしい。

もういいかげん、免疫機能に悩みのある人間を食いものにするのは勘弁して欲しいヨ…
金をむしり取られる同胞が増えるかと思うと、もう…
916メイク魂ななしさん:04/04/12 10:29 ID:d6PKz1Qn
>915
それは思うけどあなたの書いてる通り
原因や反応するのには人によって違うので
自分自身で人体実験するしかないと思う

私の場合、綺麗な肌だったけど、彼と同棲して
そいつが掃除したことなかったらしくて、そこら住んだ当日から
全身が痒くなり、一週間後には重度のアトピーだった。

顔のありえないシワはその時の後遺症で
その後どんなに高い化粧品、機械治療をしても直んなかった。

でも今は殆ど分からないまでに回復した。
とにかく刺激のないスキンケアで、まず肌をある程度回復させていった。
スクワランは、アトピーにもいいとか書いてるけど所詮油だし
私には刺激があった、めっさ痒くなったから。
そしてクリーム、乳液、オイルは一切ダメだった
化粧水は大丈夫だった。
とりあえず何も問題なかったのは、cacと美杏香という個人でしてる化粧品だった。

だけど、化粧品でアトピーを直すなんてことありえない
私もcac使いながら病院通ってひどいときは塗り薬使ったり
飲み薬が必要だったもの
発症してほぼ直すのに4年はかかった
ステロイドを馬鹿病院から顔用といって出され、何も告知されないまま
一ヶ月使ったことも問題があった気がする。

あと、残念だけど、発症から
既に七年発ったが、一度発症すると二度とは直らないと思うよ
私は動物にも反応するけど、そばに来ただけで触ってもないのに反応するし
年中花粉症、ほこり、ダニだめで紫外線もダメ。
不規則なことしたり、誇りまみれになると、未だに一部にでるから。
917メイク魂ななしさん:04/04/12 11:03 ID:0DxBIamO
いや、ここ自分語りのスレじゃないしw

アトピーが三者三様の病気だってことが判ってるなら、
アトピーが100%治る、って謳い文句を自分が信じてるって風に書くなってことだよ。
そんなの有り得ないってわかってるんでしょ?
だったら自分には効いたよ、って書き方をすればいいだけだと思うけど。
なんでいきなり長文の語りに入っちゃってるのか良くわからない。

これだけだとなんなので。
まぁどんな化粧品でも最初にミニボトルとか試供品を使ってテストするのは
敏感肌(&アトピー)には必須だよね。
どんなにいい化粧品だと聞かされても、最終的には自分の肌で試さないと判らない。
918メイク魂ななしさん:04/04/12 11:29 ID:d6PKz1Qn
つーか、913はわたしじゃないし>917
むしろあなたのレスに同調レスしたつもりなんたけど?
漠然と○○が良くなったって書いても
正直誰も信じないんじゃないの??
経過とか自分と似た症状とか書いてもらったほうが
私はあり難いと思っただけなんだけど?
919メイク魂ななしさん:04/04/12 11:33 ID:Q9/y37RN
みたらわかるじゃん。>914でしょ?(w
920917:04/04/12 11:55 ID:dpy3PbpV
あなたのレスに同調したつもりとか言われても>>915は自分じゃないから。
でも915のレスに同調したようにも見えないし、
似た症状を書いてもらったほうが助かるなんて文面にも見えなかったけど?
どこまでも言葉不足、もしくは日本語が不自由なのを感じる。

っていうか、914=917とはどこまでいっても話が通じなさそうだし、
殆どスレ違いに近い議論なのでここでおしまい。名無しに戻るよ。
921917:04/04/12 11:56 ID:dpy3PbpV
自分で間違えたら仕方ないね。914=916=918でした。
922メイク魂ななしさん:04/04/12 12:54 ID:7aon0vwD
あ・・・。ごめん。
913ですが・・。
これは個人で販売している商品で、
あくまでも化粧品だからアトピーの薬とは思わないでほしいって
ホームページに書いてあるもんなの。
でも今の所アトピーも100%らしいので、
そして、対応がとても親切なので信用できるような気がして
ココに書いてみたの。
私はアトピーではないのでそういう
切実な思いはわからなかった。
軽率な書き方だったかも。
でも量を考えると決して高い商品じゃないので
もしアトピーの人の役に立てばと思ったんだけど・・。
自分もまだ試してないからやっぱちょっと無責任だったかな。
スンマセンでした。
923メイク魂ななしさん:04/04/12 12:57 ID:7aon0vwD
あ、ちなみに
ホームページに写真つきで
回復の経過が載ってるよ。
自分のアトピーと比べられるかも。
924メイク魂ななしさん:04/04/12 13:01 ID:C2i9fuhc
>>887
市販ステロイドでステロイド皮膚炎?になって
脱ステ、リバウンドしてなんとかなおりました。
(ちなみに敏感肌だけどアトピではないよ。)
信者じゃないけど、そんな人もいるってことです。

ステロイドの使用は医者や薬剤師だけにゆだねてしまい
あとから人のせいにするのはイクナイと思う。
使いたい人は使えばいいし、
使いたくない人は他の方法を考える。
ステロイド使用はアトピ板でも賛否分かれるので、
よくわからない。
925メイク魂ななしさん:04/04/12 13:07 ID:N3jq4sC2
化粧品で肌の疾患が治ったら、
その化粧品は、「化粧品」としては違法なんだけどね。
926メイク魂ななしさん:04/04/12 14:20 ID:GEkSh7C8
>>913
安易に100%アトピーが治るなんて書かないでほしい。
マルチみたい。

>>914>>916
ウザイ。
自意識過剰。
927メイク魂ななしさん:04/04/12 14:32 ID:C2i9fuhc
ちょっとアトピよりみたいだから、他のネタでも・・・。
私は敏感肌で日焼け止めはルビパール使ってます。
結構お気に入り。
でも少し乾燥するので、乾燥肌の方にはきついかも・・・。

光線過敏さんにもきつい季節になりましたね。

ちなみに化粧品も薬も100%なんて無いと思う。
よっぽど臨床実験数が少なければ別だけど。
928メイク魂ななしさん:04/04/12 18:41 ID:KPg+jkTQ
100%って表示はやり過ぎだよね。なにも合わないと使ってみる気になるけど・・・。
929メイク魂ななしさん:04/04/12 19:10 ID:7aon0vwD
ちちちち違うってば・・(:;)
表示なんてしてなくって、ただ今のところはそんな結果だって
HPに書いてあるからイーのかなぁって私が勝手に思ったんですよ。
ごめんなさいだけど誰か話題変えて下さい!
お願い。忘れて下さい(祈)
930メイク魂ななしさん:04/04/12 19:21 ID:X99cdLHH
>929
HP見てきたけどちゃちいね。
改善率100%もトップにどばーんと載ってるし… 業者か?
931メイク魂ななしさん:04/04/12 19:24 ID:7aon0vwD
ちゃ・・ちゃちいですか・・。
個人で作ったみたいってゆーか。
この人の写真見ました?
昔と今の肌の違い。
ん〜・・。良さそうと思ったんですけどね・・。
932メイク魂ななしさん:04/04/12 21:27 ID:gJivRgeV
913さんは「良さそうだな」って思って書き込んだだけなんだから
そんなに責めなくても。
「100%改善」ってのも別に913が主張してる訳じゃなくて
HPに書いてあったから書いてるだけだと思うし。

でもHP見たらなんとなく怪しいと思ったので私は使わない…
スッピン写真はホントにスッピンなんだろうか…

>>913
これが913さんの肌に合ったらおめでとーって感じで遠くから応援してます。
933メイク魂ななしさん:04/04/12 21:49 ID:7aon0vwD
>>932
ありがとう!
今はお金ないけどそのうち使ってみて
本当に良かったらその時はまたご報告にまいります。
どうもお騒がせいたしましたm(__)m
934メイク魂ななしさん:04/04/12 22:05 ID:9lhL1BLH
ごめん。913を責めるつもりは無いんだけど、
そのHPのQ&A見てたら怖くなってきた・・・。
935メイク魂ななしさん:04/04/12 22:29 ID:7aon0vwD
そ、そうですかぁ・・。
どぉなんでしょうね・・。
でもやっぱまだ使った事ある人いないようですね。
買ってみるしかないのか・・。
936メイク魂ななしさん:04/04/12 23:17 ID:gJivRgeV
>>934
ほんとだ…言ってること矛盾だらけだし普通にパラベンとか入ってるのに
「決して合わないという事はありません!」とか言い切ってるし
「医薬品でも医薬部外品でもなく薬より効果のある化粧品というだけ」って…
湿疹がつぶれるまでゴシゴシなんて絶対やだ…
合わなくてかぶれて途中でやめた人は統計外なら
「効果は100%」って当たり前じゃん…すごいねココ…
937メイク魂ななしさん:04/04/12 23:57 ID:6zVB/t7u
なんか香ばしい流れになってるな…
デタラメをデタラメと(ry

どう考えてもアレなHP&商品を見分けるガイドラインとか無いのかね、ホント…
アトピとか癌とか、真剣に悩んでて藁にもすがりたい、て人を
釣ろうとするトンデモ宣伝って見るたびにムカツク。
938メイク魂ななしさん:04/04/13 08:50 ID:F3gMWeIL
え、え・・。
パラベン入ってないって書いてないですか?
何か悪そうなモノ一切入ってないような・・。
あれ?私が見落としてるのかな・・?
939メイク魂ななしさん:04/04/13 09:04 ID:Fc96K8Od
ヘタな広告ライター…

かえって書き込みが逆効果だよ。
その化粧品はブラックリスト入りだね。
自分からあやしいですよ〜って宣伝してまわってくれて
有りがたい事だ。
940メイク魂ななしさん:04/04/13 09:44 ID:7ESLpR7b
もうウザイからはっきり書くぞ。
とりあえずクア・エナジーのHPの内容成分のページだけな。
全部読んだら頭が悪くなりそうだ。

・まず防腐剤が入っていないのなら、純水が機能するのはせいぜい3日だ。
純水を使う実験を高校か大学でやったヤツならわかるだろ?

・遠赤外線の測定はとても難しい。現在研究中の分野であり、軽々しく効果をかたるのはどうよ。

・水のクラスターサイズは測定できません。
また成分の細胞への浸透は、恒常性維持の機能を考えると水分子の結合状態は関係ないと思われ。

…疲れた。あとは以下のサイトでも見てくれ。
成分スレでも以前紹介されたけど、おもしろいし参考になる
ttp://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/intro.html
941メイク魂ななしさん:04/04/13 09:54 ID:7ESLpR7b
あ、水の基礎知識については
ここの方がまとまっててイイかも。
ttp://www.con-pro.net/readings/water/

超純水の定義だけでも知れば、あんなアヤシイ説明に惑わされなくなる。
…連カキスマソ。
942メイク魂ななしさん:04/04/13 09:59 ID:F3gMWeIL
ん〜。全然専門的な事はわからないんだけど
信用できないというのが大方の意見なんですね・・。
なんかウザがられてるのでもうホントにこの話題は
終わりに・・すみませんでした。
939って・・もしかして私の事かしら・・(汗)
ども、ごめんなさいでしたぁ。
943メイク魂ななしさん:04/04/13 10:03 ID:7ESLpR7b
はーい。専門つーか、常識レベルでオカシイ事も多いし
敏感肌だったら、お勉強も大事だよ。
お金も大事だよー。

以上。終了!
944メイク魂ななしさん:04/04/13 11:04 ID:HkAmrkkQ
黒龍のクリームを使ってみた。
匂いがちょっとイヤだが肌にピターッと張り付く感じのクリームで私が好きな付け心地だった。

なんとなく塗った後の感じがシスレーのエコロジカルを思い出す。エコはかぶれたし、おでこに吹き出物までできたけど、あのリッチなクリームは好みだった。
乾燥肌の方、顔には 危険かもしれないけど首や体にはいいかも。
日焼け止めにはひよこ使用。
ひよこ3匹になってから塗り心地が良くなった。
2匹の時は、よく振って塗っても顔の表面で分離したみたいにベタベタしてた。
石澤研究所の尿素とヒアルロン酸化粧水はかぶれたけど
(株)イブのヴイヴイ?尿素の化粧水は大丈夫だった。
配合次第で尿素はクリアできるってことなのかな。
945メイク魂ななしさん:04/04/13 11:18 ID:UBF2ECem
元々かぶれやすい体質の私。で・・前も赤く硬くなってかぶれたんだけど
二日くらいで治る化粧品を見つけた。(じゅくじゅくはやめたほういい
と思う)それから湿疹やかぶれたときはこれで抑えるようにしてる
でもそれって医薬品扱いで個人に売れないらしいから
個人で海外輸入ってことにして某有名メーカーからとりよせてるよ。
でも海外からだから送料だけで4000だよ。
高すぎる。。治ると思えば安いものかな・・・
どうもステ使う気にならんから辿りついた先がこれですた。
ほかにも基礎化粧50個以上は今までに試したけどどれもいまいち
効果がなかった。。
946メイク魂ななしさん:04/04/13 12:43 ID:Tmf11LTc
>>940
カコイイ!

>>944
敏感肌なら、日焼け止めはNOVとかルビパールとかが
無難だとは思うけど・・・。
どうかな?

キュレル日焼け止めとかってどうなんだろ?
DSの店員がキュレル日焼け止めをやけに薦めてきたけど・・・。
947メイク魂ななしさん:04/04/13 12:47 ID:bT6FU0Pv
>>945
医薬品レベルのものは、自己判断で使うと危ないから、
私は知りたくないなー。

あなたは気をつけて使ってね。
948メイク魂ななしさん:04/04/13 13:08 ID:HkAmrkkQ
>>946
キュレルの日焼け止め一本使いきったことある。
よく振って塗っても肌表面でかなりヌルヌルした。
不快だったし臭い。
リピしない。

キュレルの小さいチューブのセラミド美容液は肌に優しくてよかったです。
肌にぴたっと張り付くような塗り心地。
わたしにはロコベースリペアより刺激を感じなかったしテクスチャーも軽い。
949910:04/04/13 13:39 ID:ebp6jc2i
皮膚科でヒルドイド軟膏を処方されたのですが、
顔全体に塗って長期使用でもOKですか?

どなたかヒルドイド軟膏ご使用の方いらっしゃいます?
950メイク魂ななしさん:04/04/13 14:06 ID:WKfGC/2a
クア・エナジー経験者です。どこのスレにも乗らない存在だったから、413さんのレス見て
「お、来たか〜」という感じ。私はアトピーです。昨年かなり酷かったので、
仕事を辞めたのを機にここのお手入れ始めました。はっきり言って、仕事・学校に
行かれてる方は相当の覚悟がいります。外出出来ません。
超リバウンド、超好転反応とでも言いましょうか、治したいトラブル(ニキビ・アトピーなど)
が普段出ない所にも出始め、普段出ている所はなお一層出ます。
私は主に手にお手入れをしていて、化粧品なので顔とデコルテも一応つけてました。

その後はどうなったか、というのは、あまりに長文になるので。
でも、メリット・デメリットがあるのは間違いないです。…凄く高いですし。
951メイク魂ななしさん:04/04/13 14:34 ID:ck2eOVJQ
敏感肌だから「敏感肌用」が使用に向いているっていうのは違うと
身を持って感じたのがソニアリキエルだった。
何を使っても肌の調子が安定せず、ここや@を見て
よさそうと思ったものを試してもやっぱりダメというのを
何度も繰り返してようやくたどりついたのがソニア。
なんでだろう…。今までアルージェがまぁマシだわなんて
思って惰性で使いつづけていたのが悔やまれる。
952メイク魂ななしさん:04/04/13 14:40 ID:c7f3ZTmg
>>951
それは敏感肌じゃないんじゃないの
953メイク魂ななしさん:04/04/13 14:52 ID:UBF2ECem
>>947
忠告ありがとう。もう結構使ってるよ。
ヒト由来のプラセンタだけどね。
副作用はないけどステに近い効力は発揮するよ
954メイク魂ななしさん:04/04/13 14:53 ID:bT6FU0Pv
>>951
たまたまソニアには951さんの肌が過敏に反応する成分が入ってなかったってことですね。
何に反応するかは人それぞれですから。

肌に合うものが見つかってよかったです(^^)
955メイク魂ななしさん:04/04/13 14:54 ID:F3gMWeIL
わ!!いた!!
デメリットもアリっていうのがひっかかりますね・・。
でも教えてくれてありがとう!!
あ・・あんまりみんなの気に障らない程度で
簡単にメリット・デメリット、教えて頂けませんでしょうか。
956メイク魂ななしさん:04/04/13 15:02 ID:ck2eOVJQ
>>952
そうなんですよ、自分実は敏感肌じゃなかったんじゃないかとうれしくなって、
それまで使ってみたくても諦めてた商品に手を出したら結局かぶれたり
荒れたりして、最終的にソニアに戻っていったんです。
たしかファンデスレで、敏感肌だけどなぜかソニアのファンデは肌に合う、
というレスがいくつかあったので、私もその方たちと同じで
たまたまソニアがよかったのかな、程度の認識です。
>>954
ありがとうです。ここのスレの方が、肌に合うものに出会えますように。
957メイク魂ななしさん:04/04/13 15:02 ID:UBF2ECem
>>955
ん?私のことかな
デメリットは高いことかな、でもプラセンタは副腎皮質ホルモンを完全に
抜いてるから副作用はない。流石に注射や内服はしないけどね。
肌ぬるだけじゃ大丈夫。
ま、化粧品と同じく合うあわないはあると思うけどね。
私はこれでよくなったよ。もう4年くらい使ってて1年やめたときも
あるけど副作用まったくなし(塗ってるぶんには)
金が高いのがやっぱ痛いかなー
958メイク魂ななしさん:04/04/13 15:10 ID:F3gMWeIL
>>957
ごめんなさいーー!! 
955は950さんへでした(汗)
ホントごめん!
959メイク魂ななしさん:04/04/13 15:10 ID:UBF2ECem
メリットは湿疹やかぶれ(軽いもの)だったら一日塗って
寝れば次の日よくなっていることね、
酷いじゅくじゅくのは無理だと思うけど
赤く盛り上がってるのはひいてるな
もちろん睡眠も相乗効果であると思うけどさ
960メイク魂ななしさん:04/04/13 15:14 ID:UBF2ECem
>>958
そっか。勘違いスマソ
961メイク魂ななしさん:04/04/13 15:24 ID:HkAmrkkQ
イオン化粧品使ったことある方いますか?
知人がイオンの蒸しタオル美容方をやって
ひどかったアトピーがだいぶ良くなったと聞いたことがある。

好転反応だかリバウンドがひどくてかなりしんどかったらしい。

よく雑誌の巻末に見開きの広告出てるけど
なんか宗教ぽくて怖い・・・。
よかったら感想と蒸しタオル美容方がどうしんどいのか教えてください。
962メイク魂ななしさん:04/04/13 15:30 ID:c7f3ZTmg
DプロADローションがもっと安かったらいいのになあ。
容器ももっと質素でいいから。
敏感肌用って、成分質素な割りに高いよ。
963950:04/04/13 16:09 ID:WKfGC/2a
>955 もし気になってる様なら、質問メールしてみたら如何でしょう?HPの写真の方が
色々指導してくれます。こちらが「やる」と言わない限り、絶対に勧めてきたりしません。
美味しい話もしません。「覚悟できますか?無理ならやめた方がいいです」と確認はされます。
私はアトピーなので、リバウンド状態でした。肌荒れやニキビの方はどうなるかはわかりません。
ローションが1g入りなので、安いと思うかもですが、他にジェルやシートパックなど、使用する量が
毎日半端ではく、2週間もつかどうかという消費量です。トラブルが安定するまでは
月5,6万と考えた方が良いです。顔とデコルテはとにかく白くなりました。
シミと毛穴がゼロになるなんて、考えられなかったです。
ですが、私は維持が不可能になり一年経ってやめました。シミと毛穴は少し復活して
しまいました。ですから絶対こうなる、というお話を955サンにいえなくて
申し訳ないです。
デメリット 最初数ヶ月の維持費・「反応」の凄さ、辛さ
メリット  反応を乗り越えた後の美肌
…といった所ですかね。お役にたつかどうか。本人に突っ込んで聞くのが一番です。
どんなきつい質問でも必ず答えてくれますよ。
964メイク魂ななしさん:04/04/13 17:27 ID:F3gMWeIL
>>950
ありがとうございます!!
やっぱり、乗り越えれば良い結果っていうのは信頼できそうですね!
ローションだけではないっていうのがイタタタタでしたが
お金貯めてきっとチャレンジします!
一度メールはした事あってとても親切な応対でした♪
詳しく教えて頂いて本当にありがとうございました!!
965メイク魂ななしさん:04/04/13 19:10 ID:Fc96K8Od
どっかのでーえっち氏の投稿ページみたい…
商品券欲しくて書くやつ。
社員が書いてるって噂もあるが…
966950:04/04/13 19:37 ID:WKfGC/2a
>965 私の事でしょうか?もう半年位クアエナジーとは縁がないです。
一切関係していませんよ、ただの使用経験者です。
クアエナジーで広がった炎症は治せきれずに終わってしまい、ATPシリーズで
ようやく治まった感じです。
967メイク魂ななしさん:04/04/13 19:46 ID:svhqrUKk
>950
>クアエナジーで広がった炎症は治せきれずに終わってしまい

ここを最初に書いておかないと。
酷い反応を乗り越えてキレイな白肌になったのかと思ってたよ。
968メイク魂ななしさん:04/04/13 19:49 ID:lRNKfMr7
敏感肌用商品しか肌に合わない人を敏感肌っていうのか?
969メイク魂ななしさん:04/04/13 20:04 ID:7ESLpR7b
 自 演 臭 …
帰ってきたらまたコレかYO!
てか、さすがにもう、このスレで引っかかる香具師はいないと思われ。(・A・)カエッテクレ!!

そしてまた釣りくさい何かがいるな…。
胎盤の効果の程は知らんが、ヒト由来だと感染症が怖いな。
塗るだけとはいえ、荒れた肌には傷がありがちだし。

で、やっと本題だけど、
ちょっと前にお粉スレで話題になったdプロの粉。
肌改善効果があるらしいんだけど、アトピ寄りで使ったヒトいる?
レポきぼんです。
970メイク魂ななしさん:04/04/13 20:20 ID:0ruz9eB5
NOVのお粉、ナチュラル思ったより黒っ!
使ったら返品できないよね。
はあー、ルーセント買いなおすか。
971メイク魂ななしさん:04/04/13 20:57 ID:C3iqarue
>>945
それってどんな物か教えていただけますか?
医薬品扱いってどんな成分なのか気になります。
972メイク魂ななしさん :04/04/13 22:59 ID:7bY4jpYj
>956さん
ソニアのものはラインで大丈夫でしたか?
ファンでだけですか?(リキッドかな・・?)
もしよろしければお使いの商品を教えていただけると
すごく嬉しいのですが。
それと、今まで使った中でだめだったものもいくつか挙げていただけると
とても参考になります。よろしくお願いいたします。
ちなみに私はこのスレで名の挙がった商品、随分といろいろ試してきて
お金もつかってきましたがほとんど全滅で。(泣。。。
今も基礎化粧品からファンでまでジプシー中です。
皮膚科に行っても体質だからねえとあまり相手にざれずでして。
ただ、クレンジングだけは本当に不思議なことにソフィーナの
オイルじゃないクレンジングジェル これだけは普通に使えます。
でも他は敏感肌用のものもぜーんぶだめの全滅!不思議だ。
973メイク魂ななしさん:04/04/14 00:22 ID:FO0W8Ym9
>>972
956です。
私は化粧水と乳液だけがソニアです。
数種類のサンプルをいただいて、その中で使用感の良かったものを購入。
クレンジングは合いませんでした。赤いぷつぷつができた。
クレンジングはニュースキンのジェル、洗顔せっけんはアクセーヌ。
下地とファンデはソニア、日焼け止めはアクセーヌです。
色々と試してみて、今はこれに落ち着いているところです。
今まででダメだったのは数知れず…。
アルージェは乾燥しないけどなんだかムズムズし、肌が黒ずんだ。
セバメドは化粧水をつけてもつけても日中は乾燥。クレンジングも落ちが悪い。
キュレルのクレンジングは@では評価が高いのに私は大荒れ。ステロイドのお世話になりました。
このほか、アトレージュなど敏感肌向けのものを使っているときは
常に肌が赤く、ぽつぽつやにきびが常駐していたので、「あぁ私はこういう肌質なんだ」
と思い込んでいました。けど、今のスキンケアに落ち着いてからは、
こんなにキレイになるもんなのかーとちょっと自分の状態に感動しました。
本当に不思議ですけど、敏感肌向けじゃなくても肌に合うものってきっとありますよ。
972さんもお肌に合う化粧品に巡りあえたらいいですね。
長文失礼しました。
974メイク魂ななしさん:04/04/14 06:26 ID:d7J3BDY+
肌に優しくてウォータープルーフの日焼け止めなどもキレイに落とせるクレンジングはないものか。
ファンケルのマイルドクレンジング、悪くはないんだけど、
肌の状態が不安定になるこの時期にはちょっとキツイ…。
敏感肌用のものを色々なメーカーで試してみたけど、
なにやらマイルドすぎてコレ落ちてるのか?というものが多々あり。
実際そういうもの使い続けていると、顔がくすんでくる感じだ。
どうしたものかのぉ。うーん。
975メイク魂ななしさん:04/04/14 13:21 ID:kZPDIlWa
>973
ご丁寧なレスありがとうございます。
ソニアは成分きつそうなイメージですが
私のソフィーナクレンジング(注:ポンプの方)のように
意外と使えたりするものもあるのですね。
石鹸はミノンですが、ミノンのチューブタイプの洗顔料だと
まったくもってかぶれてしまい使えません。
ロフトやハンズで敏感肌用のスターターキットを
一体いくつ買いいくつポイ行きになったことやら。。

余談ですがプールに行くと肌が大変なことになります。
カユカユムズムズ赤く細かな発疹。自分の汗でもかぶれます。
肌が過敏すぎるのでしょうか・・。あとぴーでもなく、
薄い肌というわけでもなく、むしろ肌は厚硬いです。
毛穴がつまり穴ポコだらけの汚い肌です。(泣
ニキビではないのですが、いつも肌がボコボコした手触りで
赤く炎症したみたいになっています。
すっぴんでなんか外歩けません・・。
素肌が肌色じゃないんです。 万年赤くかぶれた状態で。

敏感肌にもヴィレダが意外と使えるというレスを見かけましたので
こちらも順番に試してみようと思っています。
まずソニアを。このたびはありがとうございました。
976メイク魂ななしさん:04/04/14 13:52 ID:jXESclPh
>>948
日焼け止めレポありがとん。
体に塗る日焼け止めがなかなかいいのがなくて・・・。

>>974
キュレルもだめでしたか?
私はウォータープルーフマスカラもしっかり落とせるので。
多少乾燥するけど。
977メイク魂ななしさん:04/04/14 14:05 ID:EdH67/Bo
>>976
私もプールダメなんですよ。
フィットネスクラブの温水プールに行ってたころは変化なかったのに、そこを
やめて室内区民プールに通いだした途端、湿疹が悪化して大変な目にあいました。
フィットネスクラブと区民プールの最大の違いは「消毒用塩素の量」ではないかと
予想するのですが。
それでどうやら自分は塩素に弱いらしいことに気付きました。
978977:04/04/14 14:07 ID:EdH67/Bo
ごめんなさい間違えました
>>977>>975 さんあてです。
979メイク魂ななしさん:04/04/14 14:57 ID:2H8P1ORb
>>976
ひよこ(3匹の)とジョンソンアンドジョンソンは私の肌には優しかったです。
どちらもしっとりしてるからサッパリを好む方には向かないかも。さらにしっとり感と肌に優しいと思われるのはユースキンのUVクリーム。ローションはややサッパリ。
ニベアのホワイトUVは体向けだと思うけどSPF18ぐらいだし
実際こまめに塗っても焼けやすいような気がした。私には荒れやすかった。

メンソレータム(メンターム?混同スマソ)のUVはどうなんだろう?
ニベアに似た形のパッケージだし気になるけど・・・。

私は黒龍のクリームを薄く伸ばしてから
日焼け止めを重ねてます。
ムヒソフトクリームを首に塗ったら滲みて荒れた。
アトピー&乾燥肌で首から下がカサカサして痒いので、ステなし痒み止めを物色中。
メンタームは湿布臭いしピリピリ滲みる。
980メイク魂ななしさん:04/04/14 15:01 ID:Vrg9ibbv
ひよこはさっぱり、ジョンソンアンドジョンソンはしっとりってイメージだな。
両方とも毛穴詰まってにきびできた。
ユースキンのジェルは数値的に理想だけど、一番嫌なモロモロが
出るみたいだからな・・・
981メイク魂ななしさん:04/04/14 15:19 ID:jXESclPh
>>979
私はリバったときには患部冷やすのと爪を短くして被害を最小限にするのと
どうしても辛いときはレスタミン(純粋なかゆみ止め)を飲んだ。
セレスタミン(ステ入りかゆみ止め)はダメだと思うけど。w

>>980
ユースキン、リニュしたみたいだし今年は気になってたんです。
日焼け止めスレみてると、モロモロ出る場合と出ない場合があるらしいし、
高くないので試してみようかな・・・。


>>977
塩素は敏感肌の敵です。私なんか、一番肌が荒れてたときは
自宅のお風呂さえもきつかった。
シャワーヘッドを塩素抜にかえたら問題なかったけど。
982メイク魂ななしさん:04/04/14 18:22 ID:2H8P1ORb
>>980
ニベアのUVジェルが
モロモロしやすい。

ほかに日焼け止めは紫熊も買い置きしてる。ひよこ(2匹の時)より紫熊は使い心地は良くて塗った後の感じはひよこと似たようなものだった記憶がある。
キュレルとNOVみたいな使用感はどうも苦手。
>>981
私も常に爪は短くしてる。
爪切りでなく爪専用のヤスリのようなもので研いでる。
風呂上がりは冷水浴びるようにしてる。
去年はセレスタミンを一時飲んでた。
アトピ板でセレスタミンが良くないと知ってすぐ飲用中止。
今飲んでるのはビタミン剤(ビタミンB群とカルシウムとDHA)とルイボスティーぐらい。
週一でアロエシオで
2回くらいマッサージ試したけど、ひっかき傷に滲みてかなり痛かった。おかげでもうひっかくのやめようと改めて決意。
他の方にはアロエシオ刺激強すぎだからすすめられないけど。
983メイク魂ななしさん:04/04/14 20:55 ID:P9m0QiUq
ここの敏感肌のサイトはためになりますね。
私は、乾燥から、色々なものに反応してしまう敏感肌です。
水分量は少なく、皮脂量が多いので、バランス良くなりたいです。
色々と合うものを探している途中です。
984メイク魂ななしさん:04/04/14 21:21 ID:tWVfPmC4
私ももうかれこれ6年くらい爪を研いでるよ・・・。週一ペースで。
プルタブとかあけられないくらいの深爪。
アトピーだから、寝てる間に掻いちゃうんだよね。

でも最近、油断してた食生活を改めて、
毎日スクワットと、最低でも30分エアロバイク漕ぐようにしてたら、
肌がやわらかくすべすべもちっとしてきたよ。
ついでに3キロ痩せて、体のラインがすっきりしてきた。
いいことだらけだよママン。
985メイク魂ななしさん:04/04/14 22:22 ID:uur/1tww
>956さん
たびたびすみません・・。
ソニアのホームページを開いてみたのですが
下地は2種類あると思うのですが
レボリュータン イデアルタン どちらをお使いでしょうか?
ファンデも エクラタンフュチュール(水入りのプルプルファンデ)
プードュルタン プレストパウダー 3つ出ているようです。
化粧水も緑とピンクと白、乳液とは?ジェルのことでしょうか?
こちらも多種出ているようですが。
お尋ねごとばかりで本当に申し訳ありません。
大変恐縮なのですが、よろしかったらぜひぜひお教えいただけると
嬉しく思います。
956さんがお使いのものが
全て自分に合うかどうかはわかりませんが、
ソニアのカウンターにいくつか商品を絞っていけば
サンプルをいただきやすのかなと思ったりもしまして。
商品名が長いので頭文字の記載や外観の形の表現でもけっこうですので
よろしくお願いいたします。
986メイク魂ななしさん:04/04/14 22:59 ID:O6+OVTeT
>>985
956タソではないけど、私にわかる範囲でお答えすると
レボリュータンもイデアルタンも下地ではなくファンデです。
エクラタン(ぷるぷる)もファンデ。
プレストパウダーは仕上げのお粉であり、ファンデではないですよ。
987メイク魂ななしさん:04/04/15 13:31 ID:jynGXM1f
>>982
敏感肌用の日焼け止めって、散乱材系が多いから
=使用感が重い
ってのが多いんだよね。
ちなみに私も紫熊使ったことあるけど・・・焼けた。w
>>984
よかったね。
化粧板とは外れるが、健康的な生活(食・寝・運動)は
たしかにお肌に大事だと感じる。
988メイク魂ななしさん:04/04/15 21:08 ID:can3cK5U
今年はRoCのミネソル愛幼虫です。
つけすぎると顔が真っ白になりますが、カバー力があるので
気になる顔の赤みが隠れて丁度いいです。
基礎>ミネソル>お粉 で重ねています。
989メイク魂ななしさん:04/04/15 21:42 ID:WmoivzJn
>>984
そうそう、寝ている間は我慢ができなくて本性出ちゃうから
かくよね。
990メイク魂ななしさん:04/04/15 22:10 ID:TN/BLZj3
もうすぐ埋まりそうなので次スレ立てました
足りないところは補完よろ

敏感肌総合スレッド Part6
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1082034508/
991メイク魂ななしさん:04/04/15 22:50 ID:gMHEXL0Z
>>990
乙〜 ありがとう
992メイク魂ななしさん:04/04/15 23:09 ID:EF2TbdRa
そーいや昔は手を縛って寝てたっけ…(^^;)。
50cm弱くらいの長さのヒモで左右の手首を繋いで、それを身体の下に敷いて寝る。
目の周りが痒くって、手をフリーにしておくと眼球までこすっちゃって大変なことになるんだよね。

歳喰ったら体質も変わってそこまでひどい痒みは無くなったが…やはり爪は切っておかないと。
993メイク魂ななしさん:04/04/15 23:36 ID:5QbJbZXd
昼間に別にかゆくなくても、夜中にかいてるみたいで
つめの中にクリーム類がついてることがある。
夜中だけかゆくなるのか、イライラや鬱憤を顔をかくことで
紛らわせているのかな?
994メイク魂ななしさん:04/04/16 00:30 ID:pUm4tB7R
夜中かゆかゆ対策、私は手袋して寝てるよ。
ハンドクリーム&手袋で手ツヤツヤ、ひっかき防止(゚д゚)ウマー
995846:04/04/16 07:24 ID:KdC6weP3
996メイク魂ななしさん:04/04/16 07:27 ID:KdC6weP3
ミスしました…
846さん992さんごめんなさい(*_ _)
997メイク魂ななしさん:04/04/16 10:12 ID:eHgIv9yr
スレ埋め立て。

寝てる間に痒くて掻き毟って、それで目が覚めて
鬱・・・ってことってあるよね。
998メイク魂ななしさん:04/04/16 10:54 ID:HVsPePQJ
スレ埋め立て参加。

随分前の話題だけど、牛スジ肉、大根と炊いてみました。
味噌味にしたんだけど、ウマー。お肌も心なしかしっとり。
今度はもっとたくさん作ってみよう。

988タン、愛幼虫LOVE!
999メイク魂ななしさん:04/04/16 10:58 ID:TXQIkHgF
>>977
あるね。これを続けてるとなかなか肌治らないよ。
手袋はめても寝ている間に取ってる。
1000メイク魂ななしさん:04/04/16 10:59 ID:TXQIkHgF
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。