★★指定成分無添加★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
指定成分無添加コスメが落ち着きます

基礎からファンデまで指定成分無添加モノに
変えたら肌の調子が良くなったよ

使って良かった・悪かった・お勧めのモノなどを書き込もう!!


2:2000/11/19(日) 04:28
私のお勧めはHABAのリキッドファンデとお粉

今までのファンデはどうしてもプツプツできてしまったんだけど
HABAに変えてから減った!

3メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 04:37
ダメ・・・Fanclの洗顔パウダー、乳液
結構いける(パラペンのみ)・・・アクセーヌニキビ肌用UVプロテクション、カバーマーク
劇お気に入り・・・水の彩(生協で買える万能クリーム)、アピットジェル
4メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 06:36
駄目・・・HABA基礎製品全般。
    どうもスクワランが合わなかったようで、かぶれました。
好みじゃない・・・DHCのオリーブバージンオイル。
        さっぱりしてるとはいえ、オイルの塗った後のぬる
        つきに耐えられなかった。
いい・・・フィルナチュラント、ドクターシーラボ。
    どっちも最高。高いけどネ!
5メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 07:49
コスメっていうわけじゃないけど、クリームなら
アットンピーランド(和光堂)のベビークリームがおすすめ。
顔・全身用のしっとりタイプで、無香料・無着色、パラベン
無添加、ノンアルコール、界面活性剤無添加、無鉱物油。

わたしは顔はオイリーなので目の下にだけに塗ってますが、
手に塗るとすごくいいです。
しっとり、ぷりぷりなのに表面はさらさらで。

ここのはリップクリームもいいです。
グロスのようにつやつやする。
リップクリームの形ですが、唇専用ではなく、他の部分にも
使えるので持ち歩くと便利。

6メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 11:58
フィルはいいよねぇ〜♪下地はずっとスキンプロテクターです。
他の表示指定成分無添加の日焼け止めも試してみるんだけど、
やっぱりコレに戻っちゃう。
7メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 13:09
オーブリーのシャンプーと基礎ものを使っています。
私はあの香り大好き。
8メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 13:17
>>6
フィルのクレンジング、パウダー洗顔、プロプログラムが好き。
クレンジングだけはパラベン入りだけどね。
全成分表示だし、成分も分かりやすく教えてくれて親切。でも高い。
9:2000/11/19(日) 17:55
フィルは人気がありますね〜

私も使ってたけどリピートしなかったなァ。。。
あのスキンプロテクターはニキビに効かなかったし

久し振りにプロプロ使ってみようかな
でも使いにくくないですか?
10メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 18:15
>>7
オーブリーに私も一票。使って安心なだけでなく、化粧品として
優秀な効果アリ。保存に気を使いますが。
11メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 18:37
サナの合成界面活性剤不使用、ノンパラベンのナチュラルリゾースっていう化粧品気になる。

HABAの無添加石鹸、500円,600円と激安いのだと初めてしったけど
どうなんだろう。

乳液や美容液も合成界面活性剤入ってないの欲しいけど
やっぱオルビスなんだろうか。
12メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 19:47
化粧水合わないのばっかりだったけど
アベンヌの水にしたら
何も起こらないばかりか凄く調子が良い。
13メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 19:59
>>11さんへ。ナチュラルリソース使いました。確かにしっとり
なんだけど、いつまでも肌がべたつく感じでした。
私はちょっと好みでは無かったです。
(あと体だけだけどアトピー持ちな体質のせいか
顔がぴりぴりしちゃいました。)

オーブリーのお試し(乾燥肌向け)中々良かったけど
あの匂いが強烈過ぎるぅー。使用感はこっちの方が上かなぁ。
14メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 21:51
>>5さん
そのクリーム気になります!
どこで手に入りますか? 教えて下さ〜い!

私はナチュラルリリソースはダメでした。ピリピリしてとたんに赤くになった。
よく成分表示見たら、アルコール入ってるよ〜。
15メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 22:09
ナチュラルリソースのファンデ使ってます。
特に不満はないから、なくなったらまた買うつもり。
プリベイルも使ってたけど、カバー力はないし高いし。
無添加系だとカバー力はないのは仕方ない?

化粧水とメイク落としはリアルの「無添加時代」だけど
メイク落としはいいと思うよ〜。
1611:2000/11/20(月) 01:56
>13さん
レスどうもありがとうございます。
そっか、サナのは、少しピリピリするのですか。
私もちょっと敏感肌だから無理かもしれない・・・。
アルコールもはいってるのですね。

メイク落としにはロゼットの無添加クレンジングっていうの使ってます。
安いし、好きです
17メイク魂ななしさん:2000/11/20(月) 03:33
ヴェレダのアイリスクレンジングミルク、合成並みに落ちます。
ただし、コットンに水を含ませてからクレンジングミルクを含ませ、拭き取る。
と、ちょっと面倒なのですが、よく落ちるのでずっとコレです。

18メイク魂ななしさん:2000/11/20(月) 04:04
パックスナチュロンの化粧水とクリーム使ってます。これはノンアルコールみたいです。
ピリピリしたことはありませんし、調子がいいです。
クリームは化粧下地にも使えるので、これを下地にしてバイオコロジンのフアンデーションを
つけてます。
ナチュラルリソースのファンデ、値段も手頃で気になってます。使っている方ぜひ感想をきかせて
ください。
19メイク魂ななしさん:2000/11/20(月) 09:13
ヴェレダ好きです。あの価格でアロマコスメだし、
希釈して使うからコストパフォーマンスもGood!
全成分表示だし、今のところいちばん安心して使える。
20メイク魂ななしさん:2000/11/20(月) 09:25
『パトラプロ』という名前(多分)のもの、雑誌で見かけて以来
気になっています。商品の詳細など忘れてしまったので、
ご存知の方、教えて下さるとうれしいです!
21メイク魂ななしさん:2000/11/20(月) 09:57
>>18パックスナチュロンの化粧水はアルコール入ってるよ。
22メイク魂ななしさん:2000/11/20(月) 13:22
うん、入ってるね。
使ってみればわかるのに、それに気づかない18って。。。(藁
23井田らぼこ:2000/11/20(月) 16:27
井田ラボのメイク落とし+洗顔フォームを使ってる。
肌にやさしいが、洗浄力がタリンカモナー

同列のオリーブなんたらにしよっかな。

もし、表示指定成分無添加でほかにも
こんないいやつあるよーネタお持ちのかた、
教えてください。
24メイク魂ななしさん:2000/11/20(月) 16:59
>>19さん
ヴェレダ興味あるんですが、ニキビのできやすい人でも使えますか?
HPみたんですが、アーモンドシリーズっていうのは大丈夫でしょうか?
25メイク魂ななしさん:2000/11/20(月) 17:02
>14さん
ドラッグストアで売ってますよ。
26メイク魂ななしさん:2000/11/20(月) 17:08
フィルのスキンプロテクター、合いませんでした。
オイリー肌にはギトギトしてしまった。
しかも、なんか顔色が黄色くなる〜。(か●きメイクみたいだ。)
あれ、顔料入ってるのに、「夜も付けて寝ろ」なんて
肌に良いのだろーか…??
2719さんじゃないけど、:2000/11/20(月) 17:17
>>24
ニキビができやすい人だったらアイリスシリーズの方じゃないかな?
アーモンドシリーズは乾燥肌向け(しっとり)だよ。
2819:2000/11/20(月) 17:57
>>24
27さんの通り、アーモンドは植物油が多いのでニキビには不向きかも。
極端に乾燥して肌が過敏に反応する場合のスペシャルケアでしょうね。
アイリスはオールスキン用です。ヴィーナスフォート店は通販も
やっているし掲示板もあるよ。2000円位のトライアルもあります。
295:2000/11/21(火) 00:20
>>14さん
マツキヨなどのベビー用品コーナーにありますよ。
ベビー向けは、肌に優しそうで優しくないものも多いけど、探すと
けっこう掘り出し物もあって面白いです。

クリームなら、「植物生まれの水クリーム」もいいかも。
指定成分無添加、無色素・無香料、動物性原料不使用、弱酸性で
天然の界面活性剤使用(大豆レシチンのことかな?)とあります。

水クリームというだけあって、かなりゆるめのクリームです。
重いこってりクリームが苦手な人にはいいかも。
ちなみに30gで1,500円です。
30メイク魂ななしさん:2000/11/21(火) 00:29
フェシカって、どうです?私は結構いいと思っているので、買おうと思うのですが・・・。
31メイク魂ななしさん:2000/11/21(火) 00:33
アイリス ソープって敏感肌でも使っても大丈夫でしょうか?
32メイク魂ななしさん:2000/11/21(火) 00:56
そんなに肌のことが気になるならサッサとねろよ!
ツラの皮の厚いばばぁどもが無添加とかいってんじゃねえよ!
33メイク魂ななしさん:2000/11/21(火) 00:59
大丈夫?お疲れ?>32
34agehage:2000/11/21(火) 12:43
hageagege
35メイク魂ななしさん:2000/11/21(火) 12:58
>>31
ヴェレダのアイリスソープは全肌タイプ用みたい。
敏感肌(ベビー・敏感肌)はカレンドラがあるよ。
使ったことないけど、カレンドラシリーズはクレンジングもあるよ。
36メイク魂ななしさん:2000/11/21(火) 20:53
ためになるのであげ
37メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 11:32
>>31
ヴェレダの洗顔は基本的には石けんを使いませんので、
石けんはボディ用に出ているみたい。
あ、でも使っちゃダメってことではないみたいですけど。
38メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 13:13
ヴェレダ、某バラエティーショップでみたら、
表示指定成分書いてあったんだけど?
39メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 13:24
>>38
あのメーカーは全成分表示してるけど、それと違う?
それでも、1,2品は化学薬品っぽい成分あるなあ。
ちなみに香料は、エッセンシャルオイルだろうと合成香料だろうと、
表示する義務があるからしょうがないらしい。


40メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 13:24
>>38
えっ?それは、どの製品に何が書いていました?
「香料」なら精油しか使っていないとのことですが。
41メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 14:31
>>38さん
ヴェレダのサイト見ると、販売店載ってるけど遠いの〜。
バラエティーショップってソニプラ?そんな所にあるんだ〜。
42メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 14:55
>>38
バラエティーショップってどこだろ。気になる。教えて〜
43メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 17:30
資生堂のナチュラルズの化粧水からファンデまで使ったけど
使い始めから2週間後くらいにヒリヒリしてやめてしまった。
もったいないことしちゃったな。。
サンプルでは良かったんだけど。。。。
44メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 23:00
>>38答えろ!ゴルァ!!
45メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 23:15
イプサ使ってたとき、一回すごいあれて、自然派へ。
太陽油脂のパックスナチュロン、アルコール入りかもしれないけどよかったっす。
化粧水とクリームはここで、目元とにきび予防にオルビス使ってる。
美容液とホワイトニングは最近ちふれの使い始めました。
ちふれって全然自然派じゃないんですね。結構好きだけど、
ごくたまーに痒いのができる。ちふれ使いはじめてから。
ファンデちふれのにしようかと思ってたけど、痒くなったらやだなあ。
オルビスにしてみようかな…。
46メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 23:17
>>38さん
ヴェレダのアイリスシリーズをフルで使っています。
指定成分は、一部に香料の記載があるだけなんですが。
全成分は箱に英語で書いていますが、”香料”だけ日本
です。見間違いということはないでしょうかねぇ?
それとも、古いもので以前は指定成分が入っていたとか?
気になりますねぇ・・・間違いなら嬉しいんだけど。
47メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 23:23
>>46さん
全成分表示、英語だったんですか?
私が買ったのはちゃんと日本語で全成分表示されてました。
ちなみにアイリスクレンジングミルクです。
4846:2000/11/22(水) 23:47
>>47さん
現品を購入して箱が残っているのが、フェイシャルオイルだけ
だったので、手付かずで保管していたトライアルセットを見て
カキコしたのです。スマソ。
49メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 23:51
38さんでは無いですが・…
ロフトでヴェレダ売ってました。(東急ハンズには無かった
です。)Dr.ウィラードとかと一緒に棚に並んでました。
場所は渋谷と吉祥寺なので参考にならないかもしれませんが。
あとはバスグッズなどを売っている雑貨店でも見かけた事
があります。
>>46さん ヴェレダって昔はウェレーダって名前で発売
してた気がしますが、その時も指定成分入ってなかった
と思います。
5049です。:2000/11/22(水) 23:54
すみません。ヴェレダのホームページの
「キャンペーン&フェア」ってところに
「店舗紹介」より沢山のお店載ってました。
打つだし脳…
51>>46:2000/11/23(木) 00:10
トライアルセットに書いてあった日本語表記
が香料だけなら指定成分は香料だけって事なんじゃ?
もし指定成分が英語でしか表記してなかったら
いくらトライアルでも店頭販売出来ないと思う。
キサンタンガムとかエタノールって表示指定成分じゃない
よね?(教えてちゃんでスマソ)
ヴェレダサイト
//www.weleda-jp.com/
5246:2000/11/23(木) 00:21
>>51さん
キサンタンガムとかエタノールは指定成分ではないですね。
これは、ジュリークあたりも入っていたと思うけど。
やはり>>38さんの勘違いでしょうかねぇ。
>>49さん
去年まで?ウエレーダのころの石けんや歯磨き粉も指定成
分はなかったと記憶しています。>打つだし脳… って何?
53メイク魂ななしさん:2000/11/23(木) 00:22
パックスとか石鹸系ナチュラルコスメにもキサンタンガムだの、
カチオン化ガムだの入ってるから、指定成分ではないはず。

54>52:2000/11/23(木) 00:25
>打つだし脳… って何?

初心者ですか?そのうち分かって来ますよ。
5551っす。:2000/11/23(木) 01:09
>>52 さん、 >>53 さん ありがとうぅ。
一応理系の大学でたはずなのに解らんかったです。(その時も
8割の人が通るという「基礎科学1」落としてたけど。)
カタカナ苦手なのよー。って皆様言葉遣い丁寧
あんど親切なのになれなれしくてすみません。
ヴェレダ、今までは見てただけだけど思い切って
買おうかなって気になってきました。貧乏人には
ちょと高いですー。
56メイク魂ななしさん:2000/11/23(木) 01:22
>>55
疑問点は、販売店ヴィトリーヌのBBSで親切に答えてくれます。
57草だ行きよう。:2000/11/23(木) 01:36
吉祥寺にあるヴェレダのショップに行ったことありますが、
接客態度が非常に好ましく、うれしくなっちゃいました。

そこに、ラヴェーラという メイク用化粧品があって、
これが、なかなか良い。(もちろん無添加)
ドイツの製品で ヴェレダではメイク物をつくってないので
安全性の高いこれを 置いてる とのことでした。
私はペンシルアイライナーと口紅を買いましたが、その時いただいたリキッドファンデ
も良かったので 次回買ってみようかな、
58メイク魂ななしさん:2000/11/23(木) 03:27
38です。
返事遅くなってすみません。
念のため、銀座オペークで確認してきました。
そうしたら、やはり、ほとんどの製品の箱に「エタノール」が記載されてますよね。
アルコールで肌が真っ赤になるわたしにとっては、これは致命的なんです。
基本的に敏感肌の場合もこれがだめな人も多いですし・・・。
ただ、表示指定成分としては微妙なところといわれるとそれまでですね。
別に煽ったつもりはないんですが、結果、ご愛用の方を怒らせてしまったようですみませんでした。
もうここには書きません。
それと、バラエティーショップというのは、聖跡桜ヶ丘のアートマンです。
こちらもローカルで失礼しました。
59メイク魂ななしさん:2000/11/23(木) 12:04
>>38さん
ありがとう。お疲れ様でした。
エタノールはアルコールのことで、水分と油分を混ぜるのに必要です。
合成界面活性剤を使っていない製品には大抵入っています。
表示指定成分ではないので、当然、全成分表示していなければ消費者
には分からない成分です。濃度により刺激を感じない場合もありますけど。
60メイク魂ななしさん:2000/11/23(木) 17:26
ああ、やっぱりヴェレダは指定成分無添加だったんだ〜。
よかった、よかった。っていうか、全化学合成成分無添加だよね。
61メイク魂ななしさん:2000/11/23(木) 19:04
>>60
それは何ともあやしいかもしれないっす。
パンフレットには自然のもしか書いてないけど、
実際の商品に書いてある全成分表示みると、?なものも入ってるよ。
カタカナの成分って言ったらわかるかなあ、ちょっと見だと
判断付かない感じです。
62メイク魂ななしさん:2000/11/25(土) 08:06
ヴェレダ、成分でどうこう言う人もいるけど、
そこらへんの化粧品使うよりは全然安全だと思う。
イヤ、マジデ。
6361:2000/11/25(土) 15:54
>>62
まあそうなんだけど、全化学合成成分無添加っていわれると
ストイックなのかなあと思ってね。
実際、クリームはオーブリーみたいに分離しないから何か入ってるかも。
でも、使いごごちも普通の化粧品とかわらないから、かなりいいと思う。
64教科書:2000/11/25(土) 21:15
>60 >62

>全化学合成成分無添加

工場生産する以上というか、手作り以外は化学品です。
元々自然界には化学、自然物の区分はないのです。
石油だって天然物。植物成分も化学物質の集合体(炭素化合物など)で体を形成してるんだから、そういう議論は無意味だって。

良い悪いは私は使ってないので?ですが、皆さん化学の教科書見返してから
書き込もうよ!

あと、安易にメーカーのキャッチ鵜呑みにして安全だと信じるのも芸がないよ。というか?営業かきこ??
65メイク魂ななしさん:2000/11/25(土) 22:49
化学の教科書もいいけど、一般常識も勉強しようね〜>64
6660:2000/11/25(土) 23:03
>>64さん
>安易にメーカーのキャッチ鵜呑みにして安全だと信じる

はい、私のことですね。ご教授有難うございます。
「石油化学成分または石炭化学成分を使っていない」とでも
書けばよかったでしょうか?決して、営業カキコではありません。

>>65さん
スマン、私のカキコに反応したと思われますので、許してね。
荒れるのは本位ではありません。以後、勉強してからカキコします。
67メイク魂ななしさん:2000/11/26(日) 07:41
>>64
かと言って、顔にガソリン塗るのと水塗るのとじゃ大違いでしょう・・・
どっちも天然物だって言ったって。
メーカーを鵜呑みにするのは確かにどうかと思うけど。
68素朴な疑問:2000/11/26(日) 12:03
化学の教科書でしか化学物質に対しての知識の無い人ってマジで
化学品だったら何でも肌に対する影響が同じだと思ってるのかなぁ?
69メイク魂ななしさん:2000/11/26(日) 12:30
っていうか化学の教科書だってそんなあほな事は言ってない
でしょ。いくら元素記号が同じだって構造変われば全く違う
ものになるんだからさ。化学モノ、天然モノっていうジャンル
分けは確かに教科書には載ってないかもだけど、一般的には
教科書言うところの精製物を化学モノ、って言ってるんじゃないの?
70メイク魂ななしさん:2000/11/26(日) 12:50
どんな成分でも使用歴史が浅いものは、影響が計り知れないよね。
だから指定成分無添加が安心ではないことは十二分に承知してます。
ヴェレダなどのアロマコスメの類は植物原料を主体とするもので、
添加物程度に精油を配合しているコスメとは少々違うのですよ。

>>64さんの考えでは、無機物以外は全て「化学物質」ということに
なるのでしょう。茶化すだけでは混乱を招くだけですから、皆が
求めている「より安心」なものを提案していただけないのなら、
どうか「ヴェレダ」スレや「アロマコスメ」スレには>>64のような
カキコはご遠慮願いたいです。
71メイク魂ななしさん:2000/11/26(日) 18:08
確かに・・・・

>良い悪いは私は使ってないので?ですが

って書いてあるもんなぁ。ただのひやかしと思われても仕方がないなぁ。
ヴェレダとか使ってる人ってかなり化粧品を使いこんだ人だと思うけど・・・
最初ヴェレダからはいる人ってまずいないと思うし、
ある程度色々使ってみて成分とかもある程度理解した上じゃないと
アロマコスメには到達せんだろ〜と思うけど。
72メイク魂ななしさん:2000/11/26(日) 22:29
73メイク魂ななしさん:2000/11/27(月) 03:28
>>64
使ってからモノ言えよ。
科学ババァ。
74とあるアロマテラピー好き:2000/11/27(月) 03:45
もっとマジメに化学を勉強しときゃ良かった
と思うことが多い。本当に。
75メイク魂ななしさん:2000/11/27(月) 03:57
アロマを本格的にやるなら科学の勉強は必要だね。
でもかじる程度だったらいらないんじゃない?
76メイク魂ななしさん:2000/11/27(月) 04:08
NEWAYS って知っている方いませんか?
多分無添加とか、成分を気にしている所だと思うんですけど。
なんだかマネーシステムがどうとか言って
ちょっと怪しいんですよね。
海外ものです。
今うちが買わされそうなので、情報持っていたらお願いします。
77メイク魂ななしさん:2000/11/27(月) 05:45
その会社はたぶんネットワークビジネスだと思う。
一時問題だったアムウェイみたいなの。
だから、あんまり深入りしない方がいいと思うよ。
商品はしらないんだけど、アロマ系なのかなあ。
78メイク魂ななしさん:2000/11/27(月) 07:35
>>76-77
成分以前の問題商品だよ。アロマ系なんてどんでもない!
無添加だって?ウソウソ。検索すれば悪口がクサル程あるよ。
79メイク魂ななしさん:2000/11/27(月) 11:57
ここの板のかたたちはメイク落としも無添加ですか?
私は井田ラボのナントカというメイク落とし+洗顔使ってます。
メイク落ちにくい・・・・・・・・
80メイク魂ななしさん:2000/11/27(月) 17:50
ヴェレダクレンジングミルクご愛用の>>17さ〜ん
(荒れた後だから見てくれてるかな〜?教えてちゃんでスマソ)
汚れ落ち、そんなに良いの〜?リッキドファンデ?コンパクト?
クレンジングを濡れコットンでクルクルするんですね?
その後のケアはどうしてますか?水洗い→化粧水ですか?
81メイク魂ななしさん:2000/11/27(月) 17:58
指定成分無添加の化粧品って、dプロとかも入るの?
8217:2000/11/27(月) 20:46
>>80さん
見てますよ〜〜。(藁
汚れ落ちは本当に良いですよ!合成使ってるみたいに落ちます。
私はパウダーファンデとお粉ですが、リキッドでも全然落ちると思いますよ〜。
クレンジングの後は石鹸洗顔しちゃってます。
水洗い→化粧水でもいいみたいですね。
クレンジングの仕方は濡れコットンにしみ込ませてクルクルでOKです。
本当によく落ちるのでビックリすると思うよ〜〜。
私はもうすぐで3本目いきそうだ〜〜。(藁
83メイク魂ななしさん:2000/11/27(月) 21:39
>>76
ネットワークビジネスっていうと聞こえはいいけど、マルチだよ。
やめときなはれ。いちお、悪徳商法に詳しいサイト貼っとく
苦情の坩堝
http://www16.tok2.com/home/sos/Maruti/top.htm
8480:2000/11/27(月) 22:20
>>17=>>82さん 見てくれてましたか〜。(藁
あはっ、石けん洗顔もありですね〜。了解しました。
ということは、クレンジングだけがヴェレダなのですか?
化粧水は何をお使いでしょ??またまた教えてチャン。
(ちなみに私は手作りでがす。カモマイルやバラの
エタノール付けを薄めてグリセリンを足して使います)

しか〜し、3本目とはいやはやゾッコンですな〜。
手頃なサイズもあるみたいで買ってしまいそ〜じゃ。
85メイク魂ななしさん:2000/11/27(月) 23:03
指定成分は来年なくなる。ここの意味は・。全成分だよ、時代は。
まあ、元々分けていたこと自体、消費者に間違った理解を与え、
怪しいメーカーの出現を助けて、意味のない法律だった気がする。
大手メーカーに対抗していた、零細メーカーは一矢報いた!って
感じでしたが、本当に消費者のためになったかは?
86メイク魂ななしさん:2000/11/27(月) 23:06
タケ麗姿のコンデンスアクアヒーラーが気になる。
誰か使ってる人いるかなあ・・・
87メイク魂ななしさん:2000/11/27(月) 23:31
植物物語の洗顔フォームのCMは全成分表示って言ってるね。
あれって、消費者が成分の知識ないとあんまり意味ないよね。
実際私は二ベアの全成分表示見ても、どれがなんなのかわかんない。

88メイク魂ななしさん:2000/11/27(月) 23:34
>意味のない法律だった

・・ほんとうに。
私は資生堂とか大手をふるって危険物売ってるメーカーが大嫌いなので、ざまーみさらせと。
89メイク魂ななしさん:2000/11/27(月) 23:37
>どれがなんなのかわかんない

そういう声はあがるでしょうね。因みに、気になる人は生化学とかやってみると面白いですよ・・。
それにしても、成分表示だけじゃなくて、きちんと説明もつけるようにメーカーも対応してくれるといいけど。
90メイク魂ななしさん:2000/11/27(月) 23:47
全成分表示に対応した、成分一覧表みたいな本もいくつか出版
されてるようですし、手許に置いておくと良いかも知れませんね。
91メイク魂ななしさん:2000/11/28(火) 00:56
>>90
成分の詳細説明まで載っている本、ご存知でしょうか?
9217(82):2000/11/28(火) 05:33
80(>>84)さん
どもども。返事遅くなっちゃってゴメソ。
そうです、クレンジングだけがヴェレダです。
化粧水はC誘導体ローションを自作してるがす。(藁
ローズやカモミールの化粧水もよさそうですね!いい香りがしそう〜。

ほんとにクレンジングは、巡り巡ってコレにたどり着いたって感じです。
小さいサイズから試してみたらよいがす。(藁
9376:2000/11/28(火) 05:42
>>77 >>78 >>83 さん、どうもありがとうございました。
調べてみると、やっぱり危ない所のようですね。
親戚がすでにはまっているようなので心配ですが…。
とにかく、ありがとうございました。
94メイク魂ななしさん:2000/11/28(火) 07:05
>>91
食品・化粧品危険度チェックブック 改訂版
体験を伝える会添加物110番 編 情報センター出版局 版

全成分表示に対応した化粧品成分ガイド
湯浅 正治 著 宇山 みつ男 著 フレグランスジャーナル社 版

内容は自分で確かめて買ってね。

9591:2000/11/28(火) 08:35
>>94 お返事有難うございます。
フレグランスジャーナル社版 ってあるんだ〜。期待しちゃうぞ〜。
しかし、化粧品工業会のサイトは成分名称しかわからないもんね。
あそこも、どんどん説明やら増えるのかしら・・・
96メイク魂ななしさん:2000/11/28(火) 10:56
指定成分無添加に越したことないけど、気にし始めると
何も使えなくなってしまいませんか? それこそ
ぬか袋と、自宅で栽培したヘチマ製化粧水を使うのが
一番じゃないかって思えてしまふ。
煽りじゃないです、念のため…。
ところで、基礎ものの話が多いようですが、皆さん
どこのファンデをお使いかも教えて戴けませんか?
97メイク魂ななしさん:2000/11/28(火) 12:33
そーです皆さん、是非無添加のファンデを教えて下さい!
私はどうも紫外線吸収剤が駄目らしくて、
普通の市販のファンデ付けてたら、ガビガビになっちゃうです。
粒子が細かくてお気に入りのYSLのファンデも、
2日連続で付けるとガビガビ。えーん。
しかも目の下が乾燥してて、皺にファンデが入り込むのも悩みです。
色々自分でも調べてみてるんですが、なかなか・・・・・;;
98メイク魂ななしさん:2000/11/28(火) 12:43
>>97
駄目な紫外線吸収剤って具体的にナニ?
シアバターも吸収剤だよ。
9980:2000/11/28(火) 13:04
>>92=>>17さん
またまたゴメソ
C誘導体ローションを自作って、個人サイトで買うの?
それとも手作り販売サイト?うわさ通りの成果っすか?
10017:2000/11/28(火) 16:42
80(>>100)さん
C誘導体の試薬はしんちゃんから買いました。
今は欲しい人が人数集めて買うみたいですね。
ニャンC5もいいみたいっすよ。
詳しくはこちらへ〜↓
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=961232073&ls=50
101メイク魂ななしさん:2000/11/28(火) 17:17
>>97>>98
化学的な紫外線吸収剤っていう意味かな?
いわゆるノンケミカルに対するケミカルサンスクリーン。
私も成分的には良くわかりませんが、、。
102メイク魂ななしさん:2000/11/28(火) 21:13
>>100さん 毎度どうも99です。
試薬ですか・・・スゴそう。ご紹介サイトじっくり行ってきますね。
103メイク魂ななしさん:2000/11/29(水) 04:57
アユーラのファンデって無添加でしたっけ?
(どこかでそんなようなのを読んだような覚えが。。。。。。)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 07:17
>>97オードレマンのシルク100%(らしい)ファンデあるよ。
私も2チャンで教えてもらった。石鹸2度洗いで取れるし、
今3個目使用中。
 でもノリは、合成品にはかなわないよ。
105メイク魂ななしさん:2000/11/29(水) 07:37
オードレマンのファンデって、使ってる意味なくない?
あまりにカバー力なさすぎてつけてないのと一緒なんだもの。。。
106メイク魂ななしさん:2000/11/29(水) 11:45
アクセーヌも無添加??
でもなんとなくドクターズコスメの方が信頼できるような・・
シーラボはあやしいみたいだけど。
107メイク魂ななしさん:2000/11/29(水) 11:57
>>106
アクセーヌは表示指定成分無添加だったかもしれないけど、
合成界面活性剤はかなりの商品で入っているみたい。
皮膚科で、合成界面活性剤入りはやめれ、っていわれたとき、
問い合わせたら、パウダリーファンデ以外はだいたいはいってるって。
アクセーヌ、肌に合わないんだわ…私。だからまあいいんだけど。


化粧品の添加物関係、頭悪くてぜんぜん把握できてないんだけど、、、。
ヴェレダ、いいのか。入浴剤は何度か買ったけど、、、。
逝ってみよう。
108106:2000/11/29(水) 12:26
アクセーヌ、やっぱり合成入ってるんですね・・・
私は敏感肌なので合う化粧品がなかなか見つかりません・・・
ヴェレダ、今話題みたいですね。ちょっと気になるな。
109メイク魂ななしさん:2000/11/29(水) 13:06
CACメンブレンシリーズの粉FDはいい。
あとからでた、アシーノは肌にきついみたい。
色はありますがね。
110メイク魂ななしさん:2000/11/29(水) 13:15
CACメンブレン(美容院)とアシーノ(デパート専門)は
流通経路が違うだけで、中身は同じだと聞いていたけど。
基礎、シャンプーなんか。メイクは別なのかな?
111メイク魂ななしさん:2000/11/29(水) 14:21
>106
敏感肌=指定成分無添加コスメが安心
というわけではないでしょう。
アロマオイルだって、合う合わないはあるよ。
アルコールもまたしかり。
皮膚科でパッチテストしてもらってから
選んだほうがいいと思うけどね。

主旨と少々ずれるので、sage
112103:2000/11/30(木) 06:49
何度もゴメソ。。
アユーラはどうでしょう??
113メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 10:25
>>112
アユーラ、HP見てきたら〜?
アドレスすぐわかんないけど、検索エンジンですぐ出てくるでしょ〜
114107:2000/11/30(木) 10:33
>>111
でも、一応アクセーヌは敏感肌対象と謳っているから
106さんはかかれているわけで、、、。
それこそ、敏感肌にもいろいろあるから、知りたいのでしょう、、、。

私も例えば、合成界面活性剤がどの程度自分によくないのか
しりたいので、合成入っていないものを一度一通り使ってみようかな、
と思いつつ、意外と入ってたりするんですよね。

資生堂のナチュラルズは無添加謳ってますね。積極的に、、、。
アクセーヌが合わない私にはナチュラルズの方が良かったけど、
好み的にはもうひとつだった。
今はカルテをネットで購入。7項目フリー(無香料・無着色、ノンアルコール、
無鉱物油、パラベン無添加、界面活性剤無添加、ケミカルUV吸収剤無添加、
表示指定成分無添加)なものは限られているけど、割といい見たい、、、。

まあ、結局自分の肌にあるものは成分だけでは判断できないですよね。
115メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 10:36

>>107
アクセーヌ、ADシリーズは洗顔石鹸以外は界面活性剤入ってないよ。

116メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 10:56
>>113無意味なレス止めて〜
117103(112):2000/11/30(木) 11:34
>>113さんどうもです〜。アユーラ、HPあったんですね。。(知らなかった、、ウツだ、)
で、見てきました。ニキビ用ファンデが、無香料・界面活性剤無添加・アルコールフリー
と明記してありました。他のには書いてなかったから使われてるのかな。。
今度カウンター逝って聞いてこようと思います。
118メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 11:54
>>114さん
カルテって初めて聞いたんですが、URL教えて頂けますか?
検索かけたんですが「電子カルテ」とかそんなのばっかで…。(藁
教えてチャンでスマソ
119メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 12:08
>>107
111です。
ごめん、きつくいったつもりは全くなかったのだけど・・・。
わたしはただ、合成の成分の有無にこだわるよりも、
まず自分が合わない成分をしっかり見極めたほうが
いろいろ探しやすいだろうと思ったから、あのように書きました。
かくいうわたしも敏感肌で、しかもエタノールにからきし弱いため
アクセーヌのADラインは大丈夫でも、ナチュラルズはだめだったし、
ほとんどの敏感肌の人が絶賛するdプログラムでさえだめでした。
上のほうでヴェレダもエタノール入りと知って、
試そうと思ってたところでしたけど、躊躇しています。
本当に、こればかりは自分の肌で確かめるしかないのかも知れませんけどね。

長文でスマソ。
120メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 12:10
たびたびすみません。
111=119ですが、念のため、dプログラムはアルコールフリーです。
ちょっと紛らわしい書き方で失礼しました。
121メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 12:18
あの、このスレを見て勉強させていただいてます。
天然保湿因子にアミノ酸と尿素が含まれているので、
美肌水に味の素を加えたら、ファ○ケル化粧液と
同じ使用感になっちゃいました。どうしましょ。
タイトルと直接関係ないので、sageます。くっすん。
122メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 13:48
>>116
無意味じゃないじゃん?
123メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 13:50
124123:2000/11/30(木) 13:52
あと、この板にもスレがあるよ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=974699341&ls=50
これで飛べるかな?
125107:2000/11/30(木) 14:01
>>119

107です。丁寧なレスありがとうございます。
おせっかいで、間に入らせてもらったもので、、、。

私もアルコールだめ、、、と思うのですが、ごく少量の場合は
何とかなるみたいで、界面活性剤の代わりに使ったりもしている
らしい(ヴェレダ)ので、そっちにいってみようかと思います。
カルテのセンシティブとアユーラを併用してるけど、
クレンジングがもひとつ好きじゃないもので、、。

敏感肌用でも感触の好き好きって、ありますよね!
126メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 16:00
>>113ババア性格悪いね
127騙され損:2000/11/30(木) 21:24
私も以前、無添加コスメにはまってました。
まあ「あ●ない化粧品」のたぐいの出会いで・。
でも今は目が覚めました。
世の中にそんな絶対安全なんてい物はないと・。
しかも、宣伝広告はたくみに嘘にならないギリギリの表現。
来年の全成分表示を準備か?お試しか?某F、C社もぼちぼち成分表示。
でも結局、なんだかんだ言って化学物質ははいっているもんで、幻滅。
そう、自然だろうが、無添加だろうが市販品は化学品じゃないと売り物にならないのね。
皆さんも、お使いの化粧品の全成分、消費者相談室にでも問い合わせてみてください。きっと、中身を知ったら真っ青になりますよ。
はかない夢でした・。使わないのが一番ですね。
来年、私のようにびっくりするひとが続出するんでしょうね。
128メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 21:30
>>127
えと、、私はそういうの承知で使ってます。
他の方もそうだと思うのですが…。
129メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 21:52
>>127
そう?「○ぶない化粧品」のシリーズでは、
「無添加化粧品」の多くは表示指定成分が入ってないだけで
成分は普通の化粧品とかわらないから、
そういうのは使うな、って感じに書いてなかった?

それとも、「○ぶない化粧品」とは別の類似本のこと?
だったらの名前を出しちゃうのはどうかと思うけど。
130メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 21:54
>>128
同意〜〜。
131メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 22:08
さ、もとの話題に戻しテ、、、

-------------------再開----------------------
132メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 15:16


      〜指定成分無添加のファンデ情報ひき続き求む〜
133メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 16:24
HABAのファンデは無添加です。
リキッドファンデとプレストの組み合わせで自然に仕上がります。
伸びがよく薄付きなので、カバー力は弱いですが、艶を出したい
時は、リキッドだけで健康的に見えますよ。
134メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 22:08
あげ
135メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 13:55
あげ

136メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 16:36
今の時点で新しい化粧品を買うのは控えようっと。
来年4月まで待てば、成分がわかるから・・・
137メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 21:18
あげ
138メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 08:36
>>136
同感!なんだか、水まで表記されるらしいね。でも、本当に全部書かれるのかな?
企業秘密の部分もあるだろうに。
139扇血影:2000/12/03(日) 17:43
「Oってはいけない」とか書いているH瀬氏とか日本消費者連盟のやつらって勘違いも
いいところ。純石鹸(もちろんしゃぼん玉せっけんも)だってちゃんと防腐剤入ってい
るのにね。そもそも本当に無添加だったらすぐ腐るから商品化できないじゃん。
化粧品だって一緒。ファンケルだって防腐剤しっかり入れてるもん(私の親ファンケルで
商品作っているからよくわかる)。とにかく無添加なんて自分で作らない限り存在しない。
140メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 17:58
純石鹸って防腐剤は入ってないんじゃないの?
古くなると色が変わるらしいしね。
そのかわり、保湿成分も入ってなくて人によっては肌がかさつく。
141メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 18:05
フェニキシエタノール抜けないから、
全成分公開しないのかな>ファンケル
142メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 02:12
なんかここ観てると、平気そうな気がするんですけど、こういうのに騙されてるんですね。
気を付けないと!
http://www.cosmeshop.com/comu/seibun.html
143メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 03:02
フーム。勉強になるスレだなぁ。
144メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 03:25
>>142
リンクのところ、指定成分のいいところばっかり書いてるのね。
それらの成分がダメな人にはどう説明するのかなぁ。
指定成分の悪いところを書いたものと見比べると面白いね。
145メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 08:59
げ、、、毒性もちゃんと書いてあるとこブックマークしといたのに、
ページがなくなっちゃった…。(;;)ショック…。また探そうっと…。
146扇血影:2000/12/04(月) 11:31
言いわすれてたのでつけたし。
私の場合石鹸で顔や体を洗うとかさつくんだけど、通販生活で扱っていている
マルセイユ石鹸はよかったよ。
147よしこ:2000/12/04(月) 12:00
http://www.hi-ho.ne.jp/asawa/net2.htm
>>144さん、↑私のブックマークしてあるのでよろしければ‥‥
148メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 22:43
http://www.isis-gaia.net/

パン石鹸ってある。すごいですよ〜〜!作ってないけど。
149144:2000/12/05(火) 00:10
>>147 よしこさんへ
>>145は私の書き込みじゃないんですが、教えてくださったURLは
知らなかったので参考になりました。どうもありがとう。
私の知っているところは↓です。よろしければご参考にどうぞ。
http://www1.kcn.ne.jp/~aochan99/tenka/tenka02.htm

関係ないけど、私の名前もヨシコなのでなんか親近感が・・・(笑)
150メイク魂ななしさん:2000/12/05(火) 14:57
最近、ニーナ(株)のアミノミネラルというシリーズを買いました。
使い始めて一週間も経ってないけど、
水分保持力が高まった気がするし、肌が柔らかくなりました。
無香料、無着色指定成分無添加、無鉱物油です。
151メイク魂ななしさん:2000/12/05(火) 15:06
>>150
無香料、無着色指定成分無添加、無鉱物油?
どうもこの手の宣伝文句が多くて困るなぁ。
(ま、指定成分無添加スレだから仕方ないか!)
防腐剤と乳化剤は何ですか?
152150:2000/12/05(火) 15:53
訂正!無鉱物油とは書いてなかったです。

>151
防腐剤、乳化剤については記載がないので分かりません。
興味があれば調べてみたらいかがですか?
153メイク魂ななしさん:2000/12/05(火) 18:02
マツキヨでもらったハーブについてのリーフレット見てたら
「カモマイルはヒナギク(ブタクサ含む)にアレルギー反応
がでる場合は避けて下さい」
ってある!
うそー、じゃわたしブタクサアレルギーだからだめなのかなぁ。
カモマイルの香り好きなのになー。
ドライハーブ買ってお風呂に入れようかと思ってたのに・・・。

あ、そう言えばははぎくの粉おしろいつけると痒くなってた。
(ちゃんとパフは洗ってたのに)
カミツレの粉末入ってるもんね。それがだめだったのか。
シンプルな成分で気に入ってたのにな。
カミツレエキス入りの化粧品とかのど飴なんかもだめなんだろうか。
154150:2000/12/05(火) 18:18
>>152
興味はないので調べません。
聞いたこともないメーカーの謳い文句が
ウサンクサイと思っただけっす。スマソ。
>>153
カモマイルはジャーマンとローマンの種類があり
ははぎくの化粧水はジャーマンです。
粉おしろいはわかりませんが、多分ジャーマンでしょう。
一般的にお茶などで出回っているのはローマンなので
悲観することはないかもです。香りも効能も違いますよ〜。
155メイク魂ななしさん:2000/12/05(火) 18:20
   ↑  HN 151の間違いっす
156メイク魂ななしさん:2000/12/05(火) 19:53
ブタクサアレルギーとはなんぞや?
157メイク魂ななしさん:2000/12/05(火) 21:26
調べろや。>156
158154:2000/12/06(水) 00:24
>>153さん
間違ったことを書いてしまった。スマソ。
お茶(ハーブ)はジャーマンが多いみたい。
精油はローマンが多いみたいっす。
んで、キク科アレルギーは共通みたいっす。
159メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 00:39
ブタクサアレルギーってのは、
ブタクサ花粉症でいいのかな?
160153:2000/12/06(水) 07:35
>>158
そうなんだ、じゃ結局だめなのね・・・
悲しい。でも情報ありがとね。

>>159
と、いうことでわたしは理解したけど違うのかな?
ブタクサ花粉症でも花粉じゃなければ大丈夫なら
いいんだけど・・・どうなんだろ?
エキスとかなら大丈夫かなって気もするけど、ははぎくの
おしろいはカミツレの花を粉末にしたものが入ってたの。
それじゃだめだよねー。
なんかぶつぶつできたし、肌アレしちゃった。
おしろい自体は気に入ってたのに。
161よしこ:2000/12/06(水) 09:11
レス遅れました‥‥
144=149さん、勘違いしてすみません&URLありがとうございます。
145さんも、すみません。m(_ _)m
162メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 10:36
可能性の1つですが、植物原料って、原料会社がメーカに植物エクス
納品するときには防腐剤とか入ってますよ。そういうのに当る人も居ます。
生物はやっぱり腐りやすいんですね。
163メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 13:23
>>150
ニーナって探したけどないー!HPあるの?
164メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 13:36
>>162
私も思っていたの。
製造段階でメーカーが新たに配合しない限り、
製造時に配合したその成分名だけしか表示されないのでは?
165メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 13:40
植物油1つ考えても、原料メーカーを介在しないで
自社農園で100%供給するメーカーって存在するのかな?
166メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 14:54
8日にアユ-ラから敏感肌用のものが発売されますよね。
無添加ってことだけどやっぱり合成たっぷりですよね。。。
167メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 15:52
ニーナ、宣伝くさい。
使う気はおろか、調べる気にもなれん。
168メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 16:32
>167
あなたスマソ!?(藁
169メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 16:46
私は無〜という言葉に弱いので、調べました。>ニーナ
新しく設立された会社のようです。
アミノミネラルという基礎化粧品のシリーズを出してます。
何せ2000年に出来た会社みたいなので
すぐに信頼する気にはなれないかな・・・
170メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 22:46
>>166
今日キット買ってきた。
成分全部表示に移項していたけど、私には理解できない、、(^^;) 。勉強しないといけないのかなあ。
171メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 14:20
>>170
アユーラセンシティブ、使い心地は変わった?
172メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 23:13
そう言えば、「アスカ」の話ってしてました?
指定成分無添加の通信販売のメーカーです。
173メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 23:50
>>172
専用スレあるから分かるよ〜。
174メイク魂ななしさん:2000/12/08(金) 00:40
>173
ありがと〜。見てみます。
175メイク魂ななしさん:2000/12/08(金) 01:49
ハウスオブローゼのパワーサージジェル、
わたし的にはちょっとびっくりするぐらいしっとりした。
これは指定成分無添加で、問い合わせたところ、
界面活性剤、アルコールも入ってないそうです。
176メイク魂ななしさん:2000/12/08(金) 17:10
石澤研究所の「植物生まれの果汁化粧水」
フルーツ酸って相性があるみたい。荒れました。
実際のところどうなんでしょう?
177メイク魂ななしさん:2000/12/08(金) 17:23
石澤の、クレンジングオイルは良かったです。でもジェルは合いませんでした。
178メイク魂ななしさん:2000/12/09(土) 02:18
アピットジェルって界面活性剤不使用って
どこにも売ってないよーー(涙)

そういえば、太陽油脂からも出てますよね。
無添加シリーズ。どうですか?
私はパーソナルコスメティック社の雪肌ローション使用。
179名無しの笛の踊り:2000/12/10(日) 11:57
178>
太陽油脂とシャボン玉石鹸は資生堂よりもっとうそつき。
180メイク魂ななしさん:2000/12/10(日) 12:29
>>179
おお〜、聞き捨てならないね〜。
ウソツキの根拠を教えてよ。
シャボン玉は炭酸塩の件かな?
太陽油脂は無添加はもちろん全成分表示だよ〜。
181メイク魂ななしさん:2000/12/11(月) 09:35
180さん、どうせ低俗な煽りでしょうから、
相手にしないほうがいいですよ。
太陽油脂大好き。
182名無しの笛の踊り:2000/12/11(月) 11:25
180,181>
だって、刺激少ないといっているけど牛脂つかっているから刺激はかなり凄いし、
その牛脂はタダ同然で購入している。しかもあの社長、無添加だから肌にやさしい
みたいな事いっているけど、品質にかなりばらつきがあるからときどき腐っている?
物がある(私だって以前は太陽油脂とシャボン玉石鹸の愛用者だった)。
結論をいうと、ああいうちふれとかシャボン玉石鹸みたいな共産党系のかいしゃって
消費者の味方ぶっているけどちっとも味方じゃない。
183メイク魂ななしさん:2000/12/11(月) 12:30
>>182 間違いだけ指摘します。
機械製造の石けんの大半は、牛脂とヤシ油。
手作りではオリーブ油、パーム油、ヤシ油100%も存在する。
機械生産である以上、製品のバラツキはごくごくわずか。
石けんは、酸化はするが腐りません。
ちと勉強して出直せぃ!
184メイク魂ななしさん:2000/12/11(月) 17:55
"名無しの笛の踊り"は、やはり低俗で無知な煽りだったか・・・
牛脂とパーム油の脂肪酸組成を比べたら、牛脂だから
刺激が強いとはならんだろ?
だいたい、あんたが小さい頃から使っている石けんって
み〜んな牛脂だぜ〜。
185名無しの笛の踊り:2000/12/12(火) 11:05
酸化した物を顔につけたらどうなるかぐらいわかるだろ。石鹸は腐らなくても肌の
上ではくさるんじゃ。おまえこそ勉強しなおせボケ。
184>
牛脂はパーム油とくらべて不純物が多いんじゃ。第一み〜んな牛脂だったらコスト
がかかって大変じゃ!お前こそただの無知な厨房じゃボケ!
186メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 11:13
>>185
・せっけんは肌の上に残留するものじゃないよ。(酸化してない
 オイルでも顔につけてたら酸化するのはいっしょだし)
・牛脂がタダ同然ならコストはかからないでしょ?
187メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 11:22
名無しの笛の踊り よ〜。
あんたの知識じゃ喧嘩腰の物言いが精一杯やね。
負け犬の遠吠えは明らかじゃ。
悪いことは言わん。その辺でやめれ。
188メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 12:14
え〜では。

わたしはCAC化粧品結構よいと思う。
多分8年は使ってるなあ。。
いつも肌きれいだと言われてます。
他の化粧品に浮気して荒れたとき、
CACのありがたみを感じるよー。
ちなみにファンケルは。。わたしには合わなかったよう。

189メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 14:17
CAC、良いですか??
泡立てるのが面倒そうで・・・
190メイク魂ななしさん:2000/12/23(土) 01:40
ピュアン化粧品ってどうなんでしょう?ホームページあるのかな?
191メイク魂ななしさん:2000/12/23(土) 01:52
>>190
ない。でも、あそこはやめたほうがええ。
192メイク魂ななしさん:2000/12/23(土) 01:56
友達のお母さんがすすめてくれたんですけど
やっぱりだめなのかなあ。
193メイク魂ななしさん:2000/12/23(土) 02:01
てゆーか初めて聞いた>ぴゅあん
194メイク魂ななしさん:2000/12/23(土) 02:02
>>191
適当なこといいすぎ
検索したらすぐみつかった。
195メイク魂ななしさん:2000/12/23(土) 02:06
ホームページみたら正式名称はピュアンコスメティックだって。
本物の完全無添加化粧品とか書いてるけど 完全無添加って
なんか強調されるとねえ・・・・・ だれか人柱募集
だれか 買って使ってみて
196メイク魂ななしさん:2000/12/23(土) 07:05
お金くれるならやってもいいよ
197メイク魂ななしさん:2000/12/24(日) 03:23
あ〜はげはげ
198メイク魂ななしさん:2000/12/25(月) 01:13
無添加をさがすならここが便利だよ。
見やすいし。
www01.u-page.so-net.ne.jp/fa2/saitowo/kiku/cosme
199メイク魂ななしさん:2000/12/25(月) 16:20
>>198
もしかして、ma■oさん?
200メイク魂ななしさん:2000/12/27(水) 01:19
無添加でいいとされるファンデとかってありますか?
使ってみたいのですが。

201メイク魂ななしさん:2000/12/27(水) 01:44
>>199
人に名を尋ねるときは
自分から名乗れ。
無礼者。
202メイク魂ななしさん:2000/12/27(水) 14:31
ドクターアークは肌にやさしくてよかったよ。
安いし。
203メイク魂ななしさん:2000/12/28(木) 01:23
皆さん、無添加ばっかり言ってるけど意味知ってるの?全成分表示になるんだから勉強しないと。
表示指定成分以外でもこわいものいっぱいあるのに。
流動パラフィンは指定成分じゃないしね。シリコンオイルも怖いです。
顔料のタルクも要注意。ハーバーのファンデは入れてないとカウンターの人が言ってたけど、たぶん信用していい。全成分表示になったときが楽しみ。
今のところ安心して使えるのはオーブリーとヴェレダくらいかな。
204メイク魂ななしさん:2000/12/28(木) 10:29
>203
ポイントメイクしないのですか?
それとも手作りしてるの?
205203:2000/12/28(木) 11:50
>204
ポイントメイクはハーバーか、ファンケルのベルメールしか使いません。資生堂のナチュラルズも大丈夫だったけど、発色わるすぎ。
オリジンズのアイシャドウは合成色素書いてないけどまぶたが赤くなった。合成色素入りのはどれもまぶた赤くなるんでコワイ。
206メイク魂ななしさん:2000/12/28(木) 12:07
通販生活に紹介されてる無添加ファンデーションは石鹸の二度洗いで
落ちるよ。カバー力はそんなにないけど普段使いにはもってこいです。
「プリベイル」。ロフトでも売ってる。
ハーバーに「このファンデーションは石鹸の二度洗いで落ちるんです
けど、ハーバーのファンデーションはクレンジングしないとだめです
か?」という内容の質問したら「他のメーカーの商品なのでどうたら
こうたら・・・・・うちのファンデーションはクレンジングで落とし
て下さい」と言われた。他にも石鹸で落とせるファンデーションあっ
たら教えて下さい。無添加だから安心・・というわけではないことは
理解していますが、私は見事なくらい無添加じゃない化粧品を使うと
かぶれます。
207メイク魂ななしさん:2000/12/28(木) 12:26
ナチュラルズ
208メイク魂ななしさん:2000/12/28(木) 12:38
>203
ファンケルやらナチュラルズやら使ってるような人から
無添加の意味しってるの?なんてえらそうな事言われたくない。
209203:2000/12/28(木) 18:42
ポイントメイクだけ仕方なく使ってる。基礎はつかいません。マスキング剤くさいしね。
ところで、208の人は何使ってます?きょうみしんしん。
210203:2000/12/28(木) 18:47
あ、ファンデの話でしたね。ハーバー、石鹸だけで落としてます。2度洗いだけど。
211メイク魂ななしさん:2001/01/16(火) 13:26
アザレ!でも今春から名称変更で「シナリー」というなまえになるらしい。
212メイク魂ななしさん:2001/01/16(火) 13:37
えっアザレって無添加なの?
213メイク魂ななしさん:2001/01/16(火) 15:18
しなりー?変な名前・・
214名無しさんの初恋:2001/01/27(土) 16:17
アスカって無添加ですけど
怪しい成分とかはいってないんですか?
HPみたらなーんか怪しい感じだったよ
215メイク魂ななしさん:2001/01/27(土) 17:39
>214
アスカいいよ!サンプルつかってみぃ。
216メイク魂ななしさん:2001/01/27(土) 18:04
アスカってほんとに無添加?
ぁゃιぃ。。。
217メイク魂ななしさん:2001/01/27(土) 18:26
梅肉エキス入り
218メイク魂ななしさん:2001/01/28(日) 02:32
>208
激しく同意。
ファンケルで安心されてるようじゃ困るね…
219メイク魂ななしさん:2001/01/28(日) 11:10
指定成分無添加よりも全成分表示を他メーカーに
先駆けて行ってきたメーカーの方が良心的で安心。
だいたい指定成分無添加ってったって、何が入って
いるか分かりゃしない。
3月になって、イヤイヤ腰を上げるなんてユーザー
本位ではない。隠せるだけ隠そうという姿勢の表れ。
220メイク魂ななしさん:2001/01/28(日) 11:14
そうそう、それでこの時期にあえてリニューアルしたりとかね。
221メイク魂ななしさん:2001/01/28(日) 20:19
ここで聞いても良いのか分からないんですが、
無添加の化粧品使ってる皆様はシャンプーも無添加ですか?
いろいろ使ってみたけど未だ合う物が見つけられません>_<
222メイク魂ななしさん:2001/01/29(月) 15:43
>>221HABAってシャンプーあったよね?
たしか良かったと思うよ
223メイク魂ななしさん:2001/01/29(月) 18:34
>>222
どう良かったの?
私はバサバサで静電気もすごくリカちゃんヘアになるけど・・・
ラベンダーの香りだけは良かったけどね。でも複合シャンプーよ〜。
224222:2001/01/29(月) 19:48
>>223
友達が使ってたんだけど、かなりつやつやだったよ。
225メイク魂ななしさん:2001/01/30(火) 18:40
オーブリーの自分で混ぜて好きな色を作れるセット
使われている方います?
オーブリーってどうですか?
226メイク魂ななしさん:2001/01/30(火) 18:50
>>219
具体的にはどのメーカーが良いの?
227メイク魂ななしさん:2001/01/30(火) 19:33
>>225
粉が粗すぎです。
228メイク魂ななしさん:2001/01/30(火) 20:10
>>225
オーブリーのシルケンアース、ポイントメークに使ってます。
茶色系のミディアムトーンをアイシャドウに、
ローズトーンはそのままだと発色よすぎ&色ムラありすぎなので、
トランスルーセントに少しだけ入れてよくよく混ぜて、頬紅に。
血色を足すって感じの自然な色になります。
ライトトーンは資生堂ナチュラルズのパウダーを混ぜてハイライトに使っています。
お粉として使うなら、トランスルーセント単体使いでしょうね。
色のついたほうは赤味が強いので、ファンデーションの色にはならないと思います。
229228:2001/01/30(火) 20:13
言葉が足りませんでした。

>色のついたほうは赤味が強いので、ファンデーションの色にはならないと思います。
混ぜても、ファンデーションの色にするのは難しいでしょうという意味です。
230メイク魂ななしさん:2001/02/02(金) 01:42
指定成分無添加で、全成分表示の化粧品って
ヴェレダとオーブリー以外で何かありますか?
いまいちよく解りません・・・・
231あげ:2001/02/04(日) 13:55
あげ
232メイク魂ななしさん:2001/02/05(月) 00:52
http://www.faithcosmetic.co.jp/
ここは?

表示指定成分無添加ってなっているけれど。
233メイク魂ななしさん:2001/02/05(月) 02:50
>>57さん(遅れてのレスですみません)、
またラヴェーラのメイク用化粧品を使用されたことのある方、
使い心地について教えていただけませんか?
デリケートな肌について配慮されているとのことで興味を持ったのですが、
持ちや色み、匂いなどはどうなのかなと思いまして、、、
どうぞよろしくお願いいたします。

ちなみにラヴェーラのHPはこちらです:
http://www.lavera-jp.com/
234メイク魂ななしさん:2001/02/05(月) 11:42
age
235メイク魂ななしさん:2001/02/05(月) 14:05
ミス・アプリコットはどうでしょう?
通販してるホームページはいろいろみつけましたが、
本家のページは見つけられませんでした。
ボトルがちょっと可愛い・・・。
236非通知さん:2001/02/05(月) 15:11
化粧下地のいいやつってあります?
ファンデには下地っていると思う?
教えてちゃんで申し訳ないんですが、今乾燥で肌が荒れているので
切実…。
237メイク魂ななしさん:2001/02/06(火) 22:30
age
238メイク魂ななしさん:2001/02/06(火) 22:47
ミスアプリコットはパラベン入ってます。
たしかパラベンは安全だという信念持って入れてたはず。
239メイク魂ななしさん:2001/02/06(火) 22:48
石澤研究所から無添加のヘアワックスのシリーズが出てますね。
私は一番サラサラのタイプを試しましたが、香りが「アロマ!」って感じですごくいいです。
でも1500円は高い。
240メイク魂ななしさん:2001/02/07(水) 00:23
添加物が極力少なくて、界面活性剤、紫外線吸収剤不使用、〜ああ
並べるときりが無いですが、安全かつ、ある程度の
効果を望める下地にもなる日焼け止めって無いですかねぇ〜。
あっちこっち見てまわってるけど、なかなか見つからない。
贅沢すぎでしょうか・・・。
ファンデも同じようなものにしたのですが、同じラインの下地には
指定成分とかも入ってて・・・なんでやねんっって感じです。
241メイク魂ななしさん:2001/02/07(水) 00:35
>>240
http://www.imy.co.jp/index.html
↑ここのUVケアミルクってのはどうでしょう?
紫外線吸収剤を使用していないって書いてあるけど。
242メイク魂ななしさん:2001/02/07(水) 09:16
>>240
「ねんどの日焼け対策」はどうですか?
日焼け止め力は弱いけど、日焼けによる肌荒れは防いでくれました。
夏の炎天下に行かなきゃいけないときは、この上にアクセーヌの日焼け止めを重ねてました。
ねんどの層が上に塗る化粧品へのバリアになるって聞いたので。
243メイク魂ななしさん:2001/02/07(水) 16:25
アユーラ
244240:2001/02/08(木) 00:03
>>241さん、
ノンパラベンが良かった〜
わがまますみませ〜ん。ありがとうございました。

>>242さん
れすありがとうございます。
今日も渡り歩いてきたけど、これってものが無かったです。
ねんどの〜はSPFで言うとどのくらいなんでしょうね、
けど、バリアになってくれるなら上から数値の高いの
使っても安全ってことですよね、試してみようかと
思います。
245242:2001/02/08(木) 01:00
>>240=>>244
すみません、忘れてました。
「ねんどの日焼け対策」には、紫外線吸収剤として、”ジメトキシケイ皮酸オクタン酸グリセリル 桂皮=シナモンの樹皮に含まれる紫外線吸収成分を合成したもの”が配合されています。でも去年の発売当初、「この成分はちょっと...」という人が多かったので、「今年は無理だけど、来年からはこの成分を含まないレシピにする」という製造元のコメントがありました。
それでも、界面活性剤や表示指定成分は無添加ですし、防腐剤も極力安全なものを最低限、という方針なので、かなり信頼できるものだと思います。
下記のサイトに製品の全成分の解説や使い方が書いてあります。わからないことがあったら、掲示板で質問すればていねいに答えてくださいますよ。
http://www.m-net.ne.jp/~juta/

SPFは、私の感じだと10程度かなぁ....。
246メイク魂ななしさん:2001/02/08(木) 01:36
ねんどシリーズには合成界面活性剤はいってますよ。
といってもかなり安全なものらしいですけど。一応。
グリセリン脂肪酸エステルというのがそれ。
247242:2001/02/08(木) 08:18
>>246
日焼け対策以外の製品のところには、
「モンモリロナイトの特性を利用して、
化学的な乳化剤を使わずにオイルと保湿剤をなじませている」
って書いてあったので、界面活性剤不使用と思っていましたが、
抗菌剤としてグリセリン脂肪酸エステルを使用しているようですね。
ちゃんと見直すと、界面活性剤不使用とはどこにも書いてないようですね。
不正確なこと書いちゃってごめんなさい。>244
248メイク魂ななしさん:2001/02/08(木) 21:54
ねんどシリーズ見てきました。
掲示板にアルミに関する質問とその答えがあったけど
どうなんだろう。
まあ、他のものよりは安全そうではありましたが…。
249メイク魂ななしさん:2001/02/08(木) 23:48
ねんどのお試しサイズの乳液と日焼け止めを使いましたが
やっぱり乾燥が激しくて目元がツラかったです。
肌はキレイにお粉をはたいた様に仕上がるので
ちょっとしたメイク感覚的にはもってこいなんですが。
また、SPF値はどの程度なのか?とメーカーに問い合わせて
みた事がありますが、通常の石鹸洗顔で落ちる程度と考えて
もらって結構です、と言われました。
数値で示すのは難しいのか・・・。
250メイク魂ななしさん:2001/02/08(木) 23:54
え〜、日焼け止めを下地替わりに使おうとしていたのに。
お試しセットに日焼け止めは入っているのでしょうか?
251メイク魂ななしさん:2001/02/09(金) 00:18
私は店頭で買ったので
日焼け止めミニチュアサイズ一つ¥200くらいでした。
短時間の近所への買い物には丁度いいね、
日焼け止めにかかわらず乳液も肌触りはサラサラ。
でも、乾く!この時期ハ余計ニ乾く。
252メイク魂ななしさん:2001/02/09(金) 00:25
そうそう。あのねんどのシリーズは、乾くのですよね。なぜか。
過去ログになかったかな・・・??
私は、洗顔料の感触は好きで使用してますが、乳液は合いませんでした。
253メイク魂ななしさん:2001/02/09(金) 01:08
ねんどというか、クレイは元々皮脂だとか汚れを
吸収する作用があるから、大抵時間経つと乾き気味になりますね。
能書きとしては一応、保湿作用もあるようだけど弱く感じます。
でも脂性の私にとってはかなり助かる。
日焼け対策の上にお粉乗せれば脂取り紙が1枚で済むようになったので。
しかも、見た目もサラサラできれいだしね。
254メイク魂ななしさん:2001/02/09(金) 02:17
ねんどのスキンミルクに馬油かオリーブオイルを混ぜて使ってます。
オイルの量は適当で、使う前に手のひらで混ぜ混ぜ。
最初は乾燥してたけど、オイル混ぜて使うようになってからは
しっとりしつつ、油っぽくならなくて気に入ってます。
255非通知さん:2001/02/09(金) 14:31
私は乾燥肌なので、乾かない下地替りの日焼け止めがいいなあ。
これもダメかあ。期待していたのに…。
256メイク魂ななしさん:2001/02/09(金) 15:49
プリベイルのはどう?
257メイク魂ななしさん:2001/02/09(金) 16:17
ねんどは日焼止め効果は気休め程度でした。
去年紫外線が強かったからかも知れないけれど
きちっと塗っても薄っすら焼けているっぽかったです。
あと、あんまり量もつけるとちょっと触っただけで
ポロポロねんどのカスが出てくるのが気になりました。
ねんどではものたりない、が、私の感想。
258メイク魂ななしさん:2001/02/09(金) 16:23
>>248
私もBBS確認してきました。
アルミは気になっているところですが
あの質問にあの回答では疑問が残りますね。。
259非通知さん:2001/02/09(金) 17:20
>>257
プリベイル?興味ありますね。調べてみます。
>>258
ですよね?なんとなく、うまくかわされていますよね。
260メイク魂ななしさん:2001/02/09(金) 20:56
大阪心斎橋OPAきれい館にある「コスメ・デ・ガーデン」って
いっちょ行ってみようかな、と思ってるんですが
「やめろー」とかいう方がいらしたら、是非止めてください。
h ttp://www.cosmedegarden.co.jp/
261メイク魂ななしさん:2001/02/09(金) 21:03
平日の昼間に行ったんですけど、
閑散としていて居心地悪かったっす。
個人的にはJR大阪駅の構内にある、
巨大ドラッグストアがお薦め。
品揃えはソニプラに似てるんだけど、
ソニプラの3倍くらいのボリュームがある。
262メイク魂ななしさん:2001/02/09(金) 23:09
ボトルとか、かわいいですねえ。コスメ・デ・ガーデン。
でもそれが妙に胡散臭いかも。
263240=244:2001/02/12(月) 16:33
>242さん
とんでも無いです〜。
あれからちょっと良さげな日焼け止め発見しましたよ。
リマナチュラルってメーカーのです。
小さいのにちょっと高価だけど(私にしては)合成界面活性剤無しで、
その他もカナリ安全っぽいです。
まだ使いはじめて間もないのですが、使いごこちはそう悪くないです。
詳しくは検索願います〜。
264メイク魂ななしさん:2001/02/17(土) 00:07
フィルナチュラントて 界面活性剤は入ってるんですか?ホームページ
見たんですけど 載ってないからはいってるのかな・・
もう二年ぐらいつかってますが 界面活性剤て具体的に
どんなふうに お肌にわるいのでしょうか?
アレルギーをひきおこすと本でみたような気がするのですが
私には フィルとても よいです 
265メイク魂ななしさん:2001/02/17(土) 00:13
>264

簡単にいうと皮膚を溶かします。>合成界面活性剤。
266メイク魂ななしさん:2001/02/17(土) 00:20
>>263
使ってみてどうでしたか?
リマナチュラルの、うちのマンションの下の自然食品やさんに
売ってました。
いいなら欲しいです。
267263:2001/02/17(土) 01:00
>266さん
今のところまだ良くわかりません〜
ただ、安心して毎日使えるって点では良いと思うけど・・・
ちなみにファンデも一緒に買ったんですが、
色が・・・
どうにもこうにもババ臭いピンク系で2日使って止めました(悲
268メイク魂ななしさん:2001/02/17(土) 01:22
>>266
もしや、それはライフリー…?
269メイク魂ななしさん:2001/02/17(土) 17:18
>265さん ありがとうございました
とても 危険なものなんですね。
あと フィルて ファンデとかが ないので CACのファンデと
HABAのおしろい使ってます 粉粉になって キレイに付かないですが
(私の肌がザラザラだし)吹き出物もでないし 痛くもなく
愛用中です
270メイク魂ななしさん:2001/02/17(土) 17:19
ユゼの黒砂糖洗顔フォーム
271メイク魂ななしさん:2001/02/20(火) 13:04
233さんも聞いてますが、
私もラヴェーラの使用感を知りたい。
ヴィーナスフォートまで行かないと試せないので‥。
HPでサンプルくれるといいのに。
272メイク魂ななしさん:2001/02/20(火) 22:12
ラヴェーラ通販で買った。。。パンフみて買ってみた。。。ちょっと冒険。
リップのメロン けっこうパールがある。ちょっと朱色っぽい赤。
荒れないとこは気に入りました。これに肌にやさしめのグロスでもつければ
特に問題はないとおもう。。。
悪くない色なんだけど今度はボルドーっぽい色が欲しいです。
あとお粉もかった。。。これはにおいがけっこうします。精油らしいんですが。
色は私は肌が白い方ですがなかなか肌にあってました。いつもオークル10とか20あたりです。
でも割とマットにつきますね。。。厚くつくというか。。。ファンケルの
ベルメールのプレストににてる。。。
個人的にはハーバーのプレストのような小麦粉っぽいさらさらの薄付き
のほうがすきですね。
でもリキッドと両用使いすればマットっぽくならないのかも。こんどためしに
かってみよっと。
273メイク魂ななしさん:2001/02/20(火) 22:34
233です。先日渋谷Loftでラヴェーラのサンプルをもらいました。
リキッドファンデーション01とリップスティック メロンですが、
完全に指定成分無添加というわけではないようでした。

ファンデは指定成分に香料とあります(匂いは僅かで私は気にならなかったです)。
01の色みは、手にとってみただけですとホームページの見本とは違って
オークルベージュです。のびはあまりよくないのですが
薄づきで少しずつつけてなじませると(私は色の白い方ですが色もちょうどよく)
きれいにしあがりました。
もちですが、私は超乾燥肌なのでやはり外出時にはよれてしまいました。
ティントモイスチャーの方を試してみたいのですが、、、

リップの方はミリスチン酸イソプロピルとあります。
香りはついていなくてむかし風の(私はすこし苦手)口紅のにおいがします。
こっくりした色みですがこちらも薄づきなので、普通のリップクリームの上から
のばして使うと自然な赤みがついてよかったです。
べったり塗ったわけではないので、もちは?です。

あまりお化粧なれしていないのでへたなレスですみません。
ご使用中の方、いらしたらどうぞよろしくお願いいたします。
274メイク魂ななしさん:2001/02/20(火) 22:50
273です。上は272さんのレスを読む前に書いたものです。
パウダーはサンプルがもらえないのでどうなのかなと思っていました。
272さんどうもありがとうございます。
275メイク魂ななしさん:2001/02/21(水) 01:35
ラヴェーラのファンデ 愛用してます。
私は乾燥肌なもんで、手の甲でオイル1、2滴と混ぜ合わせてから塗るようにしてます。
粉はオーブリー。
この方法で別に化粧くずれもかんじませんが。
今度、ラヴェーラの粉も買ってみるつもり。また報告します。
276メイク魂ななしさん:2001/02/21(水) 05:00
ヴィトリーヌの通販でヴェレダを買ったときに
ラヴェーラのファンデ(フルイド)をもらいました。
確かに刺激がなさそうだけど、感触はもったりするかも。
シリコンやポリマー等の感触を良くする化学合成物質を
使っていないせい?と勝手に推測。
それからアーモンド油、ホホバ油、サフラワー油(紅花油の
ことだったっけ?)等食用になりそうなオイルを使っているので
何か香ばしいというか、化粧品ぽくない原料臭がします。
私は具合が悪いときはちょっと匂いが気になります。
277メイク魂ななしさん:2001/02/21(水) 07:59
吉祥寺のヴェレダのお店にラヴェーラありました。
口紅とファンデがあったと思います。

ところでバーツビーズの口紅試された方いますか?
ベージュっぽい色のを探しているので良さそうだと思ったのですが。
278271です:2001/02/21(水) 13:07
>272さん〜277さん
すごく判りやすく説明して頂いて嬉しいです。
ラヴェーラは、ヴィーナスフォートでなくても置いているんですね。
知らなかったです。‥恥。
匂いについては少々気になりますが、肌に良さそうですし、
皆さんの書込みを読んで、さらに使ってみたくなりました。
近くのLoftになかったら、思いきって通販で買おうと思います。

皆さん、本当にどうもありがとう!
279276:2001/02/21(水) 14:54
>>278
いわゆる「くさ〜い」という匂いじゃないです
<ラヴェーラファンデ
何か食べ物っぽいんですよ。アロマテラピーなどで
天然植物オイルを使い慣れている方なら平気かな。

ヴィトリーヌ、サンプルくれるかもしれないので
電話してみては?
確実な事はいえませんが…
280278です。:2001/02/21(水) 20:13
>>279さん
ありがとうございます。
そんな感じの匂いなら、大丈夫そうな気がします。

サンプルがあるなら欲しいので、
ヴィトリーヌにメールを送ってみました。
HPに電話番号載ってない‥と思ってたら、
ショッピングのページにちゃんと書いてあるのを
後から見つけてしまった。トロい私です。
とりあえずお返事が来るのを待ってみます。
281メイク魂ななしさん:2001/02/22(木) 18:43
ラヴェーラ、心斎橋の東急ハンズにあった。
前まで無かったのに・・・。
ああ、散財してしまう。
282278,280:2001/02/26(月) 19:48
ヴィトリーヌからお返事もらえました。
今日、ラヴェーラのサンプルを発送して下さったそうです。
最近、資料請求や問い合わせがとても多くて、
請求から発送までに1週間くらいかかってしまうのだそうです。
これって、2ちゃん効果?違うかな。
283282:2001/02/28(水) 17:56
ラヴェーラのサンプルとカタログが届きました。
確かに独特な匂いがありますが、嫌いではないです。

明日から早速使ってみます。私の肌に合うと良いなぁ。
284メイク魂ななしさん:2001/03/01(木) 00:42
今月から全成分表示義務化だね。楽しみだね。

ヴェレダ製品をヴィトリーヌで何度か通販したけど
ラヴェーラのサンプルを送ってくれたことないよ〜。
パンフレットっは入ってるんだけどね・・・
285メイク魂ななしさん:2001/03/01(木) 16:05
わたし一応アトピーだけど顔や首には被害無いから
あまり気にしなくてもいいんだけど、無添加コスメが好きでつい買っちゃう。

ビーバンジョアというとこの化粧品はかなり良かった。
このあいだネットの通販でみつけたのでちょっと嬉しい。
肌のしっとり感の効果を感じる。

しかし、いきつけてた渋谷の自然食品売り場が潰れたか移動したかで
購入先がなくなったのでロフトでアリベオーネという無添加シリーズを数年
つかってた。ここのもいい。絶大に肌が白くなったりはしないけど
ちょっと荒れたりしたときはとにかくよかった。
286メイク魂ななしさん:2001/03/01(木) 16:06
あと
ヒュプナー社(ドイツ)のHult Balsum という乳液がいい。
とにかく肌がしっとりする。
対アレルギー用にかなり厳しい基準でまじめに作ったので本当にただ皮膚を保護するだけです、
という店員さの説明をうけた。
だからシャンプーとクリームと乳液しか出していないみたい。

乾燥肌・敏感肌の人にはほんとにおすすめの以上3点でした〜。
287メイク魂ななしさん:2001/03/01(木) 17:51
>>284
ネット注文の通信欄に肌の悩みを書いてみたら
それに合わせてサンプルをくれた、
というような書き込みを確かヴェレダスレで見たんです。

それで私もパンフの請求のときに、
無添加のメイクものに興味があると書いてみたので、
それで入れてくれたのかも<ファンデサンプル
288メイク魂ななしさん:2001/03/01(木) 18:24
>>285さん
ビーバンジョアってニッセンで販売してるあれですか?
今日セールスの電話があったから、名前が耳に残ってるんですけど。
ニッセン強力プッシュ! ってことで、ちょっと萎えてたとこ。
よろしければ、もう少し詳しく紹介してくださいな。
289メイク魂ななしさん:2001/03/02(金) 00:48
>>288
家にも、来た〜セールス電話!
指定分無添加を売りにしてる・・って言って、OPは美白パックと
プラセンタを強力プッシュ!
アスカを引き合いに出して説明してたけど・・・

プラセンタを堂々と牛原料で、売り続けるって言われて
ちょっと萎えた・・・
290>>285:2001/03/02(金) 10:10
えー?ビーバンジョアってニッセンでうりはじめてんの??知らんかった・・・・・。
みんなよくしってるねー。
確かに昔は全然宣伝してなかったみたいで置いてるとこがすくなかったような気がする。
実はきのう通販で購入した化粧水と美容液みたいなのが到着したんだけど
いっぱいサンプルはいっててプラセンタのクレンジング入ってたよ(T_T)
ひさびさにチラシみたらえらい種類はふえてた。
昔つかってたのは化粧水とパックとフルーツ酸の美容液と
ルーセントパウダーみたいなのとだったのね。(それくらいしか種類なかったとおもう)
昨年12月にたまたまみつけた自然食品の店でビーバンジョアみつけて喜んで
パックと化粧水を購入したの。今回もそこに行くのが面度臭くてさ、
そしたらネットで通販やってたから購入したのね。

わたしの使用感はね、肌が白くなる、つるっとしてふわっとなるっていうのかなぁ。
とにかく白・つる・しっとり・ふわってなるの。化粧水だけでも十分効果がでたよ。
あんまり添加ものとかすごく効果のありそうなブランド化粧品を
つかわないからそうおもうのかもしんないけど。
291メイク魂ななしさん:2001/03/02(金) 10:17
289さん、アスカを引き合いにってどんな具合だったの?
詳細をきぼ〜ん。
292メイク魂ななしさん:2001/03/06(火) 12:37
あげ
293化学っ子:2001/03/06(火) 13:32
指定分無添加ってもうすぐ死語になるよね
294メイク魂ななしさん:2001/03/06(火) 14:00
指定分無添加って言葉は最初からないよ。
295化学っ子 :2001/03/06(火) 14:15
>294
表示指定成分無添加って書けばいいんだろ。
書くのめんどくさいからコピペしたんだよ
296メイク魂ななしさん:2001/03/06(火) 14:29
>>293
確かに。
これからは消費者が成分について
もっと勉強しないといけなくなりますね。
297メイク魂ななしさん:2001/03/06(火) 14:52
フェシカって使ってる人いますか?
無香料・無着色・無鉱物油・ノンアルコール・表示指定成分無添加・
全商品アレルギーテスト、パッチテスト済みだって。
随分前からいち早く全成分表示を実践してたみたいで(説明付きのね)、メーカーの姿勢
としては悪くないと思う。HPも見やすいし。
でも売りである「母乳」と「羊水」って、他では聞いたことない・・・。
サンプルを買うつもりだけど、できれば使用者の生レスきぼーん。

敏感肌用スキンケア−FECICA
http://www.ripple.ne.jp/
298ponpon:2001/03/08(木) 10:39
フェシカ愛用者です。カフェグローブでのパック開発みたいのやってて、
そこで初めて知りました。トライアルキット買ったんだけど、良かったですよ。
私はすごい乾燥肌なんですが、ここのローションがとろっとした感じで
すごいしっとりするし、ピリピリ感もなーい。美容液?エッセンスクリームは
翌朝、肌が本当にしっとりだし、ハリが出る。ひさびさに即効って感じ。
何か、あと生理の時だけ使うっていう、セットもあって買ってみましたが
これも良かったです。確かに、最初「羊水」「母乳」ってちょっと不思議だったけど
なんかやさしいけど、しっかりうるおったり効果がでるからいいと思いますよ。
299297:2001/03/08(木) 16:41
>>ponponさん
そうですか、良いんですか〜。うるおい効果アリですか〜。
今まで使ってた化粧品にどうもかぶれてしまってみたいで肌がカサカサヒリヒリ
カユカユになってしまって・・・次はどの化粧品使おうかと悩んでたんです。
今は皮膚科でもらった薬で治りつつあるので、完治したら早速フェシカのトライアル
買ってみますね。
レスありがとうございました♪♪
300メイク魂ななしさん:2001/03/08(木) 18:35
ビーバンジョアのサンプルで、初めて化粧品にかぶれるという状態を
思い知りました。
顔が燃えるようにほてって、かゆかゆのヒリヒリに。
びっくりした・・・。
301メイク魂ななしさん:2001/03/08(木) 20:53
age荒らし対策あげ。
302メイク魂ななしさん:2001/03/08(木) 21:09

          ミ
\       | .ミ | /  ___  /
  \<⌒\|| へ ||//  /∠
  /⌒\ |Λ⌒Λ/  /  >
‐― ̄\   ( ´∀` )  κ /ヽ ̄  100以下落ち防止age〜
  / ̄ 、__ノ ω  ー~ ⌒ 〜ヽ
  (/⌒ “ < ω ノヽヽ.  \
/ 〜〜、 ノ(ノ|ω/ /  ) 〜 \
    __χ  ノ.|=/⌒ヽ( (  (
   ⊂ (__ノ=.爪  α \__)
303メイク魂ななしさん:2001/03/09(金) 14:20
で、結局、どの化粧品が肌に安全なんだろう?
304メイク魂ななしさん:2001/03/09(金) 14:38
人、それぞれだからねぇ。
難しい質問だよ(ワラ
305メイク魂ななしさん:2001/03/09(金) 15:19
>>303
いちおう言えることは、どの化粧品を使うにせよ、
甘やかしすぎず、ほったらかしすぎずっというとこでしょうか・・・。
紫外線にさらすのもよくないし、リッチなクリームを
常につけていると皮脂が出にくくなるし・・・。

その限界を、おのおので見極めていくしかないような気がします。
私は水洗顔をとりいれてから、肌状態をコントロールできるように
なってきた気がしますよん。
306メイク魂ななしさん:2001/03/11(日) 18:00
ウィラードウォーター使った事ある方いますか??あとウィラードのスキンジェル
とか。使用感とか聞きたいデス。
307メイク魂ななしさん:2001/03/12(月) 16:25
r
308メイク魂ななしさん:2001/03/12(月) 16:29
ガイシュツかも知れないけど、PC−3 2×2
プロテクトファンデーション使ってます。
無添加でうす付きでいい感じ。ファンデを使うとブツブツが出る
私の肌でも大丈夫でした。しかも、ケースつき2000円
詰め替え用はなんと1000円。なかなかですよ。
309よしこ:2001/03/12(月) 16:33
>>306
ウィラードウォーター、ジェル両方一本ずつ使ったことあります。
お試しセットで試して良かったので。
ウォーターは、特に調子よくも悪くもならなかったかな。ん〜まぁまぁ。
ジェルは気をつけてないとすぐに白濁してダメになっちゃいますね。
これも使いごごちは悪くないです(すごくしっとりします)。私には
合っていたのですが、なにしろ値段がちょっと高い・・う〜ん・・
と思いリピートはしてないです。
ジェルってたしか7000円くらいだったかな。
310メイク魂ななしさん:2001/03/15(木) 20:51
化粧品の添加物に詳しい皆さん、次の原材料についての害について
特に気を付けるものがありましたらお教え下さいませんでしょうか。

(口紅ベースとして使用)
ヒマシ油・リンゴ酸ジイソステアリル・ジカプリン酸ネオペンチルグリコール・
ジペンタエリトリット脂肪酸エステル(1)・キャンデリラロウ・
セレシン・合成炭化水素ワックス・ショ糖脂肪酸エステル
スクワラン・マイクロクリスタリンワックス

(ベースの酸化防止として使用)
天然ビタミンE(くちびるを若く保つ効果もあります)

(消炎成分として使用)
グリチルレチン酸ステアリル

(防腐剤・保存料として使用)
パラオキシ安息香酸エステル
311メイク魂ななしさん:2001/03/16(金) 00:54
商品名はなんですか?
>>310
312メイク魂ななしさん:2001/03/16(金) 02:40
ナチュラルハウスで売ってるココティナというファンデシリーズはどうでしょうか?
無香料、無鉱物油、無タール系色素、合成紫外線吸収ザイ不使用、
みたいなことが書かれてたんですけど。。。
お店自体が自然派なところなのでちょっと気になります。
313メイク魂ななしさん:2001/03/16(金) 14:01
>>311
よーじや、という所の口紅です。
何を使っても荒れて(皮がめくれる)しまっていたのですが
たまたま使ってみたコレは大丈夫だったのです。
全成分を問い合わせたら色々添加物が多くてびっくりしました。

かなりねばっぽくて厚くつき、食べてしまう量も多いと思います。
肌と身体にかなりよくない成分ってありますか?
314メイク魂ななしさん:2001/03/16(金) 14:15
>>313
口紅なのに、色素がぜんぜん表記されてませんね。
315メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 15:35
ビーバンジョアってパラベンとか入ってるよ。
316メイク魂ななしさん:2001/03/23(金) 17:33
なるべく安全な化粧品にかえようと思いまして、ねんどを
使ってみました。私も乾燥してしまいます。早くここを読めば良かったです。
使ってみたのは洗顔料としっとりタイプの乳液です。

それで次は、リマナチュラルを試してみようと思っています。
家の近くで購入出来るので。お使いの方、どうですか?
リキッドファンデとパウダーファンデはどちらも使うべきですか?
(ファンデの違いがよくわかっていないもので。)
私は全身乾燥肌で、顔では目のまわりがとても乾燥していますが、
アダルトニキビって言うのでしょうか、顎や首にニキビが出来てしまいます。
ニキビは大きく膿んでる事もありますので、悪化しないか心配なんです。
317メイク魂ななしさん:2001/03/23(金) 22:19
> リキッドファンデとパウダーファンデはどちらも使うべきですか?
> (ファンデの違いがよくわかっていないもので。)
> 私は全身乾燥肌で、顔では目のまわりがとても乾燥していますが、

一概には言えませんが、パウダーファンデの方が
乾燥しやすいはずなので、リキッドファンデも使ったほうが
よさそうに思います。とりわけ乾燥肌でいらっしゃるようですし。

リマナチュラルって、無添加なんでしたっけ。ところで。
318やまださん:2001/03/24(土) 09:04
CACが最近出した、オールマイティウォッシュと松下製の泡発生機械セットが不具合で回収されてるね。
あらあら大丈夫なのかしら?どっちの会社の責任なんでしょうかね?
やっぱり泡立てはスポンジですかね。
319メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 15:58
DR.ERWINってどうですか?
320メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 22:16
age
321メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 10:37
>>318え、まじっすか?!欲しいなぁと思ってたんです。
322メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 14:37
>>94の本、買ってみた。
自分はスキンケアとヘアケアはオーブリーオーガニクス使ってたけど、
色物はいろんなメーカーの物を好きに使っていたので、これ読んでなんか
怖くなってしまった。
とりあえず口紅にタール系色素使ってるやつ塗るのはやめようと思う。
323322ですがちなみに:2001/03/26(月) 14:58
サナのナチュラルリソースシリーズってパンフに掲載されている成分を
見る限り、かなり安全な成分を使ってますね。
ファンデ使ってみようかな。
324メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 03:58
>>323
私も気になってるのー。<ナチュラルリソース
基礎とかもどうなのかなぁ。今すごく荒れてて困ってるんだけど。
325メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 09:58
>>316
リマナチュラル日焼け止めとフアンデ購入しましたが、フアンンデーションに
ついてはあまりお薦めできないかも・・・。
色がちょっとオバサンっぽいとゆうか・・・。種類も少ないですし。
よーく確かめた方が良いですよ。

ところで、質問ですがファンケルの新しい日焼け止めの成分で???
な部分があったんですが、
石油系界面活性剤不使用=合成界面活性剤不使用でOKでしょうか?
それとも合成の中の石油系だけを使っていないとゆうことでしょうか?
教えてください。
326メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 10:12
ゲノムにファンデーションがあると聞いて、HPを見たけど、
色がよ〜わからんし、成分も書いてない。
お試しキットをたのんだついでに問い合わせてるけど、
ゲノムのファンデ、使ってる人いるかな?

ファンデは当たり外れが大きいから、やっぱサンプル
ないと注文できな〜い…というのは、私だけ???
327326:2001/03/27(火) 12:41
自己レスです。答えが来ました。
メイクアップ類はゲノム製造ではなく、また全成分表示では
ないそうな。通販用でないので、サンプルもなし、との
ことでした。ゲノムだから無添加とふんだのは
間違いだったかもね。期待したのに、残念。

でも対応がとてもはやく、丁寧で正直なので、
企業としては好感もてたな。
328メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 16:13
なんか、最近出たっぽいアースヴェールとかっていう
ファンデ買ってみたけどよかったよ。
色んな自然の成分で作ってあるファンデで水ファンデと
パウダーファンデ(練っぽい)のがあって。
毛穴を隠す下地みたいなのがすごい手触りではまってしまいました。
(マシュマロみたいなんだよ)

ロフトで、サナシリーズの横に一所に大きく宣伝してたので。
値段も安い。1000〜2000円くらいだった。
329メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 17:06
フェシカ使用者いませんか??
330メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 21:37
>>325 さん
植物系でも合成界面活性剤は作られてるから
石油系界面活性剤不使用 ≠ 合成界面活性剤不使用
だと思うよー。
331316:2001/03/28(水) 16:40
>317さん
はい、リキッドファンデにしてみます。リマナチュラル、シャンプーとリンスに
パラベンが入ってるそうで、化粧品は無添加です。

>325さん
色の種類が少ないですよね。口紅もどうなんだろ?って感じでした。
テスターがあったと思いますので、確認します。ありがとうございます。
332メイク魂ななしさん:2001/03/28(水) 16:52
フェシカの話題もっとしてほしーーい。
333メイク魂ななしさん:2001/03/28(水) 19:13
ozioオージオって、使ったことある人いるかな?
334メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 00:59
サナのナチュラルリソースのクレンジング使ってみました。
ポンプ式の泡で出てくるタイプで、使用感は重め。
私は無添加時代の方が合ってた・・・
335メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 18:44
>>334
ん? サナのクレンジングって、洗顔料のことですか?
メーク落としのことかな。
336メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 18:54
>>335
メイク落としです。
意外に値段が高いのよね。
337メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 19:39
突然ですが、基礎化粧品について「完全無添加」を追ってみたら
こんなところにたどりつきました。

http://homepage2.nifty.com/pureskinclub/index.html

天然成分、化学物質問わず添加物についてめっちゃ詳しくて
良心的な説明が載ってると思うのですが、皆さんどう思います?

でも防腐剤に天然系のヒノキチオールまでアヤシイと書かれてしまうと
どうにもこうにも^^;
ここの美容液に使われている「フェノキシエタノール」とどちらが
安全なのかなぁ と悩んでます。フェノキシエタノールの毒性って
どうですか?知ってる方いらっしゃいますか?

ここかもう一社か、どちらかを試してみようと思ってます。

338メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 20:17
>>337
合成並みの値段ですね・・・。
せっけんと自作化粧水で代用出来そう。
339メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 21:40
フェノキシエタノールって「指定成分無添加」を謳いたいメーカーが
常習的に使う防腐剤だよね。
決して安全じゃないし、単独では防腐効果が弱かったはず。
(大量混入のおそれあり)
私はパラベンにアレルギーがないんで、フェノキシより
パラベン入り(ただし0.5%以下)のものを選んじゃう。
340メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 22:26
フェノキシエタノールは単体防腐力が弱いので、大量に配合される上、
パラベンよりも危険性が高い!これを配合していてえらそうなこと抜
かしてるブランドは大嘘つきですな。特に、337のページみたいに、
「もともとの原料に含まれている防腐剤」という言い訳が多いようで
すが、原料の防腐剤は全成分表示でも表示しなくて良いので、これも嘘、
こういうブランドは絶対使っちゃダメです。全成分表示は清々どうどう
として欲しいです。
341メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 00:36
私、フェシカ使ってるけど
フェノキシエタノール確か入ってました。
全成分表示表に書いてあった様な気が・・・。
何か恐くなってきた。
そんな危険性があるものだったなんて。。。
なんか不安になってきた。
今晩使うのどうしよう〜
342メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 00:47
へーフェノキシもあかんのかぁー。
最近買って読んだオーガニックコスメって本に、
パラベンは環境ホルモンの疑い有り!って書いてあったよ。
>>337の情報をここにプラスすると、本当にどうにもこうにもですな。
343メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 06:07
成分表示をされても
一体この成分がどんなものなのかが
わからないので困ってます。

オススメの文献やHPご存知ですか?
書店に行けば一覧みたいな本も
売っているのでしょうか??
344337:2001/04/02(月) 20:59
>338
確かに自作の化粧水と何が違うのかな とも思うけど
エッセンスを凝縮したり、っていう技術は自作化粧水には
ないな〜 なんて思ってみたりもします。
安くて良い化粧品がいいに越したことはないんですよね(^^;

>339、340
貴重なレスありがとうございます。
で、先のページにストレートに疑問をぶつけてみました。
私としてはあのページの作成者が嘘ばかりついてるとも思いたく
なかったので、何らかの返事を下さるといいなと思ってます。
フェノキシエタノールも完全に避けよう思ったら、数ある無添加の中でも
製品がかなり絞られますね。
345メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 21:04
>343
かなり上の書きこみになりますが、確かフレグランスジャーナル社
あたりから成分一覧の本が出ている というような書きこみがありました。
題名も載ってたと思います。探してみては?
346メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 23:48
>>343
成分表示の本ですが、本当に専門的なものは結構な値段になるようです。
本格的に勉強しようという人以外には辛そうですね。
最近でた「成分表でわかる買いたい化粧品」(永岡書店)は、その点
結構良かったです。お値段も1300円で手ごろ。
数百種類の成分について、性質とか毒性が簡単に書いてありました。
他のページも、天然だからといって過剰に持ち上げないスタンスで、
わりと信頼できる感じでした。
ちなみに、フェノキシエタノールは、「皮膚、粘膜を刺激し、体内に
吸収される。麻酔作用がある。活性酸素を発生し、シミ、シワの原因と
なる」とのことです。それでもパラベンに比べてかなり危険度が弱い
という評価でした。
347メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 01:23
>>345 >>346 さん、ありがとうございます! 早速探してみます。
カタカナばかりでややこしいし、わかりやすく解説してくれる物が
あると助かりますね!
パラベンってそんなに危険度が高いのですね・・
多くの化粧品に入っているし、メーカーは「必要な物」として
いますから避けるのが大変ですね。
348メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 01:34
パラベンって少量で効果があるから重宝されてるんだと思う。
でも、毒性が強いとか弱いとか書いてあるのは、おそらく、同じ量で
という前提になっているだろうから、大量のフェノキシエタノールと
少量のパラベンとどっちが安全かっていったら、難しいかも…。
349346:2001/04/03(火) 01:39
>>347
どういたしまして。
パラベンは、やはり環境ホルモンの問題が大きいみたいです。
それまでは、指定成分であってもかなりアレルギーを起こす確率が
低いので、防腐剤無しで腐敗したものを肌に付ける事の危険を考え、
また指定成分外の危険性のよく分かっていないものを
使うよりまし、ということで最低限の量を入れるという自然派化粧品
メーカーが多かったようです。環境ホルモンについての発表があった
のも、ほんとここ2、3年の事みたいです。難しいですよね……。
350メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 01:44
>>348
そうですね。ちふれみたいに配合量も書いてくれるといいんだけど…。
351メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 15:14
でも食いもんにも入ってるんでしょ?>ぱらべん
どうすりゃいいのさ
352メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 15:31
ファンデについてなんですけど・・
たとえば下地を無添加にしておけばファンデはそれほど気にしないとか
リキッドまでは無添加にしてパウダーファンデは少しくらいいいとか
こんなのってダメなんでしょうかね
自己満足かとは思いますがやはり肌に近いものに気をつければ少しはいい?って

春夏ファンデの新作見てると揺らぐんですよね
353メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 15:51
んー、わたしもそう思って、いろいろ試してる。
高機能なファンデって一度使ったら手放せない。
とりあえず、石澤アースヴェールのUVベース買って見たんだけど。
界面活性剤無添加って書いてあるのに、それらしき成分が入ってるし、
ファンデとの相性がよくなくて鬱…
354352:2001/04/03(火) 18:09
>>353
同じ考えの人がいて嬉しいです
で、それらしき成分ってなんですか?
わたしは サナ ホワイティ フィトブラン プロテクトベースUV買ってきたんですが
指定成分無添加でも他の成分さっぱりわかりません
本でも買って勉強しなきゃ
355神様:2001/04/03(火) 19:17
356メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 21:44
>>354
あ、それ気になってたんですー。
化粧下地だけどSPF34PA+++のやつですよね?
いい日焼け止めがないのでこれにしようかと思ってたんだけど
使い心地どうですか?よければ教えてください〜。
(紫外線吸収剤入ってないですよね?)
357メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 21:46
ありがとう 神様!
358メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 10:44
もっともっと情報募集アゲ
359メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 13:05
>337
HPの宣伝かな?
この手のは9割は科学的に正しくて、最後のおちの部分が嘘っぱちですね。
商品売りたいのは分かるけど。
科学論文等の引用も無く、消費者向けの解説書のまた聞き的な知識で書くの止めて欲しいよな―。
もう一回、中学校の理科からやり直せ!って感じです。
まあ、それを見抜けない間抜けな消費者も消費者ですが・。
「あぶない●●」とか「買っては●●」、「危険度チェ●●」に引っかかるのは、
中途半端な知識の人ばかり。
あっぱらぱー、と本当に頭の良い人と両端は引っかからない。
中流階級が多い日本ならではですね。
360メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 14:13
サナ、使っています。有名メーカーのものは、怖くて使えないし。
化粧水もいいし、ファンデも「持ち」がいいですよ。
361メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 14:57
>>360
サナもノエビアじゃなかったっけ?
362メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 16:14
ノエビアではあるけれど、一応、無添加ということで・・・
363メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 16:38
今まで、薬品会社のつくる化粧品のほうが安全かな?と、
持田製薬のをつかっていましたが、やっぱりどこも同じですねー。
私も勉強しなくっちゃ!!
364メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 17:10
ドクターズコスメって、どこも添加物ばりばりっすよ。
無添加謳ってるのってシーラボくらいか。
他にあったら知りたいくらい。
365メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 17:21
ドクターミネラルって表示指定成分無添加だけど、
全成分表示じゃないから何が入ってるのかちょっと心配…。
366337:2001/04/04(水) 20:10
>359
私は自分が得た情報をみんなに伝えながら、少しでも
多くの角度から事の真偽を見分けたいと思っただけです。
専門的なことは何も知らない一消費者ですから。
359さんは化学の知識を持ってらっしゃる賢い方だと
お見受けしました。人の立場を勘ぐる前に、
ぜひその知識の一端でもわけて下さい。
367メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 21:35
ハーバー化粧品ってどうですか?誰か使っている人いますか?
情報求ム。
368メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 22:16
364>ドクターズコスメって、どこも添加物ばりばりっすよ。

添加物(指定成分も含めてね)が悪いとは言い切れないからねぇ。
透明石けんのグリセリンや糖だって立派な添加物なわけだし。
「指定成分は悪い」っていうのは、無添加メーカーの策略のような気もしますが。
369メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 23:33
>>367
ちゃんと検索してね。

「HABAってどう?」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=961825915
370メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 19:32
>368
激しく同感。
いろいろ読んだりきいたりすればするほど、どういう化粧品を
「安全」というのか分からなくなってくるね。
結局自社の製品に入ってる成分の危険性も認めながら、それを使う理由を
具体的に説明できる化粧品があったら、それを一番信じるかも。。
371メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 03:14
カレンっていう会社のバイオコロジンを使った事のある方います?
いちおう無添加物らしいです。
とあるお店でおばちゃんにめちゃめちゃすすめられて
断り切れず、なんとなくローション買ったんですけど(ホワイトっていうシリーズ)
意外にも、ものすごく浸透がよくてちょっと驚いたんですが・・・全然べとつかないし。
他のアイテム使ったことある方いらっしゃいます?使用感・効果などどうですか?
全然、情報ないので
よいのは、ローションだけなのかなあ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 03:46
>368
でもねぇ皮膚科の看護婦さんに聞いたんだけど
添加物大手の資〇堂使ってる人で肌のトラブルの相談
に来る人が一番多いって話てたからやっぱ指定成分
は少なければ少ないほどいいらしいですよ
373メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 11:55
>>372
だから、イメージだけでものを言うなって。ちゃんとボトルの表示見てる?

資○堂は、指定成分自体はそんなに入れてないよ。添加物表示が
たくさんあるとイメージ悪いから。(他の国産メーカーも同様。)

むしろボトルの後ろに指定成分がズラズラ並ぶのは外資系のコスメ。
指定成分が肌に悪いという根拠にするなら、肌のトラブル相談に来る人が
こぞって外資系コスメを愛用してなきゃおかしい。
374よしこ:2001/04/06(金) 12:12
メーカーによって配合する指定成分の傾向?みたいなのはあるような気がする。
あくまで私が試した限りで、だけど
カネボウは安息香酸塩・デヒドロ酢酸塩をファンデなどに入れるし
資生堂は、UV・美白ものにジブチルヒドロキシトルエンを入れてる。
(もちろん指定成分フリーはまた別)
>>373
私も、なかなか外資系コスメ(スキンケア)は使えないです・・・
裏にズラズラーーっと書かれてるだけで怖くて・・・実際合わないし。
375メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 12:16
かな〜り上のほうで売ってないと書かれていた
アピッドジェル発見しました。
感想肌なのでよさそうだなあと思ったけど、パラベン添加でした。
でも、アトピーの人でも使えるやつだと言われましたが…。
376メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 12:24
>>375
新しいアピットはパラペン入ってませんよ。
たまたま購入されたのが少し前のなのかもしれませんね。
私はアトピーですが、パラペン入りでも大丈夫でした。
アトピー板でも大丈夫な人多かったみたいだし
ほんと人によるみたいですね。    
377メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 13:36
>373
自分につっかかられても皮膚科の看護婦さんが
云ってたんだから仕方ない。現場の意見として氏製堂は
トラブル多いし指定成分は少ないほどいいと。
あなたがどう憶測しようと勝手だがそれ以上のことは知らんよ

ちなみにジブチルヒドロキシトルエンって紫外線吸収剤だよ
死生堂ではないけどこれが入った日焼け止め使ってたら
かゆくなってシミできた。
378メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 00:35
>>376
サンプルに入っていたんです。
買うときはしっかり確認してみます、ありがとうございます〜。
ちなみに、今朝サンプルを使いましたが、いい感じです。
379おさかなくわえた名無しさん:2001/04/07(土) 00:40
きになるんだけど、化粧品が全成分表記になったら、
指定成分という概念はなくなっちゃうんでしょうか?
380メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 03:31
ポリシー化粧品はいい
381メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 03:34
>>371

バイオコロジン、ずっと前にパウダリーファンデのみ使ったことが
あります。肌に負担がかかる感じはしなかったけど、なんか
粉っぽかったです。
基礎については使ってないので分からないからごめんね。
382メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 03:37
パラベンアレルギーは
何十万人か、何百万人に一人って聞いた。
383メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 09:53
>>379
当然「指定成分」なんて概念はなくなるやろうね。
「指定」っていうのは表示義務の有無を意味するだけだし。

>>382
アレルギーが多くの人に出るかどうかより、毒性が強いかどうかが
気にならへん?私的には仮に他の全成分が無害でもパラベンだけ
やむに止まれず入ってる、っていう程度なら試してみようかなと思うが。
384メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 10:13
>>383
毒性は濃度によってぜんぜん違ってくるんじゃない?
一口にパラベン入りって言っても、0.2%程度(下限だと思う)
ならかえって安心じゃないかなぁ。
私としては、化粧品の変質もぜったい避けたいところ。
385メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 13:28
age
386メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 13:35
私はちふれノンアルコール化粧水はパラペン0.30%ですがむず痒くなりました。
387メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 13:37
どの化粧品つかえばいいのか分かりません・・・・

化粧しないわけにもいかないし・・
388メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 13:56
>>386
パラベン、合わないんだね。。
フェノキシも嫌なら、オーブリーか自作しかないって感じね。
389メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 21:50
>377
ジブチルヒドロキシトルエンは紫外線吸収剤じゃなくて酸化防止剤。
390おさかなくわえた名無しさん:2001/04/07(土) 22:05
>>386パラベンアレルギーの人って大変だよね。
私の友達にいるんだけど、大部分の基礎化粧品が付けられないので、
結局殆どお化粧ができないって…(お手入れ無しでメイクは辛いので)
うう…(泣)
391メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 23:27
>389
自分も書いてから気づいたんだけどオキシベンゾン(名前不確か)
が紫外線吸収剤だっけ?
392メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 23:53
アピットジェルを使ってる人に聞きたいのですが、
使い心地って、ベタベタするのでょうか?敏感肌&脂性肌なんですが。
393371:2001/04/08(日) 00:36
>>381
情報ありがとう。パウダリーファンデもちょっと買って見ようかなとおもってたんです。
・・・そうか、粉っぽいのか。
リキッドの方はめちゃめちゃ薄付きだけど仕上がりきれいでした。くずれにくいし。

スキンケアものは自分でためしてみまっす!!
394メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 01:01
>>377
だから、現場の意見もあてにならんってこと。資生堂はなんのかのいっても
日本最大手でシェアだって大きいんだから、使っている人が多い=トラブル
も多いに決まってるんでは?
395メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 02:32
サンプルを2回使った限りでは、べたべたしませんよ〜。
今朝はクリームを省いて化粧水とアピットジェルだけにしてみましたが、
私は乾燥肌なので気持ち口の周りなど乾燥するかな〜?
明日の朝はクリームもつけます。

ところで、別の薬局でアピットジェルありますか、と言ったら、
U10なら置いています、と言われました。
尿素配合でした。
アピットジェルと同じような感じなのでしょうか。ご存知の方
いらっしゃいますか?
396メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 02:37
395です。
前半は392さんへのレスでした。すみませ〜ん。
397メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 03:23
>>378
376です。サンプルあるんですねー。知らなかった。
パラペン入ってた時は箱にもパラペンって書いてあって、
新しいやつは何も書いてないです。ご参考に。
U10てのは知らないなー。ごめんね。

>>392
べたべたとは感じません。塗った時はベタついたとしても、少し経てば
サラサラになると思います。しっとりサラサラって感じかなぁ。
でも私も乾燥肌なので、これだけだと乾燥しちゃう。
398おさかなくわえた名無しさん:2001/04/08(日) 03:30
パラペンの合わない>>386です。
かなりマイナーで話題になるとも思わなかったんですが、
自分はドクターミネラルのしっとり・さっぱり両方愛用です。
4ヶ月という使用期限が設けられているあたり、フェノキシエタノールあたりが入っているんだと思います。
自分にはかなり肌に合うので、多分一生使うんじゃないかなぁと思っています。
399メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 07:11
どっかの板でアピットジェルを使ってると、顔が黒く、くすんできた。と
騒いでたけど、長期使うとやばそうだね。
400メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 23:28
え?ほんとう?それ。
もう少し詳しく教えていただきたいです>>399
買おうと思ってたので…。
401メイク魂ななしさん:2001/04/09(月) 00:14
「買ってはよい化粧品、買ってはいけない化粧品」って」本、参考にしても
いいのかなあ。ハーバーとかCACとか良いって買いてあるけど。
402メイク魂ななしさん:2001/04/10(火) 18:09
>>391
389さんじゃないけど
「紫外線吸収剤にはパラジメチルアミノ安息香酸オクチルなどの
パラアミノ安息香酸系、オキシベンゾンなどのベンゾフェノン誘導体、
メトキシ桂皮酸誘導体、サリチル酸誘導体などがあります。」
どっかのHPからコピペ。

しかし、スレタイトルから激しくズレてるよね、延々と。
これでいいの?
403メイク魂ななしさん:2001/04/11(水) 17:19
とても勉強になります。あげ
404メイク魂ななしさん:2001/04/11(水) 18:12
ずれてるついでに質問。
今度資生堂からアルブチンと紫外線散乱剤を同時配合した
サンプロテクトが出るらしい。
FRaUには「ノンケミカル」と書いてあるんだけどノンケミカル
ということは紫外線吸収剤は使っていないってこと?
405メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 00:05
>404
そうだと思う。その新製品はわからないけど
ノンケミカル=紫外線吸収剤不使用=紫外線散乱剤使用
っていうことらしい。
406教えてください!:2001/04/19(木) 13:52
ガイシュツですか?検索はしたけど出てきませんでした。
アンティアンティってどうなんでしょう。
ttp://www.antianti.com/

使っている方いらっしゃいますか?
407メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 13:59
>>406
スターターキット使いました。
クレンジングが落ちが悪くて、なんか肌が荒れました。
ローションと保湿ジェルはまあまあでしたが、
いちいち冷蔵庫で保管しないといけないのがめんどう。
エッセンシャルオイルの香りもきついから
好き嫌いがあると思います。
408406:2001/04/19(木) 14:31
ありがとうございます!>>407
スターターきっと1週間分で2600円ってちょっと高め・・・
と思って買わず仕舞いでした。
25000円の商品もありますよね。びつくり。

レスつくまで…とサイトを熟読してきたとこです。
給料入ったらまた考えよう。

色んなトライアルセットがわんさかあっていつまでたってもジプシー
409406:2001/04/19(木) 14:43
>>407
値段の高さは、使っているエッセンスオイルによるものが大きいと思います。
特にローズはたくさんの薔薇を使って少量しか取れない高級品ですから。
私は原宿のショップで買いましたが、その時のBAさんが
「元々はお客だったけど、使ってよかったから、社員になったんですよー」
と言っていたが、肌が荒れていてちょっと説得力がなかったです・・・
410406:2001/04/19(木) 14:44
>>409
×エッセンスオイル
○エッセンシャルオイル
逝って来ます。
411あたしが406なので:2001/04/19(木) 15:23
409=410=407で合ってます?
BAが肌荒れしてると萎え〜

オイル自体が合わないとダメだよねェ。
東急ハンズでアロマオイルの、レモンなんとか
ってのを買って湯船に3,4滴入れてみたことがあって
即ピリピリしてきて流しました。肌の弱い方は
ホホバオイル等混ぜて使って下さいって書いてあったから
ちゃんと混ぜたのに。(T-T)
スレ違いですねすまんこってす
412メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 10:21
>372
資○堂がトラブル多いって当たり前ジャン。
だって使用している人が日本で一番多いんだから・。
逆にマイナーコスメは使用者が少ないから被害件数も少ない。
そんな単純なカラクリに躍らされないで欲しいな―。
それで、わけのわからん無添加やドクターコスメは安全とかはおかしすぎ。
413メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 11:15
>>411
409=410=407です。
間違えてスマソ。逝きます・・・
414メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 11:36
>>412
たしかに。
でも資○堂も使ったけどしっくりこないし
無添加ものも石鹸もドクターコスメもどれもしっくりこない。
どうしたらいいんだろうね・・・・
415メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 11:43
自作したら? >>414
「しっくりこない」って何なんかよぉわからんけど。
416414:2001/04/20(金) 12:24
じゃあ415は化粧品何が合う?
コレ一生もんで使っていきまっせっ
てものに出合いたくなはい?
しっくりこないのはつけてる意味あんのかな?ってこと。
何をつけてもトラブルもない代わりに
肌状態別に良くもなりませーんだから私。

元々化粧品に劇的な効果を期待するほうが間違ってるんだろうけどさ。
でもたまにそういうカキコあるじゃん。使ってすぐ美白だのつるすべだのって。
そういうめに合ったことないからいいなーと思ってさ。
417415:2001/04/20(金) 13:13
ああ、そういう意味かあ。
なんかよく見るよね、「これ使い出してからお肌ぷりぷり
です!」とか「見違えるくらい色が白くなりましたー」とか。

私もそんなの出会ったことない。
でも私はトラブル出やすい肌で、効果が出るより先に問題が
起こらないかどうかのほうがポイントだから、そうゆうのは
もう諦めてるよ…。
化粧品の効果を反映させやすい(つまり良い)肌質、って
いうのが存在するんじゃないかと最近は思ったりしてる。

って、なんかえらい後ろ向きなレスだけど、トラブル肌なり
に色々冒険して新しいのを試してみたりもしてる。
一生もんを探す過程も楽しむしかないかな、って感じかなあ。
418メイク魂ななしさん:2001/04/21(土) 22:00
最近全成分表示になって、嘘つきメーカーばっかだって事がわかりた。
やっぱファンケルやCACが王道なのね。
419メイク魂ななしさん:2001/04/21(土) 22:20
んん?
420メイク魂ななしさん:2001/04/23(月) 13:02
>>418
そうだと断言する理由も言えばーか
421メイク魂ななしさん:2001/04/25(水) 17:03
エスコスの化粧品使ったことのある方いらっしゃいますか?
とっても肌によさそうなんですが・・・
422メイク魂ななしさん:2001/04/25(水) 17:15
なんだかイキナリすごい人気だけど、シーラボて紙一重だと思う・・・
怪しくない?
無添加は認めるけど、宣伝の仕方とかさ・・・・
423メイク魂ななしさん:2001/04/25(水) 17:29
やっぱり怪しいですかね?
商品がいきなり増えてて、DHCみたいなんですよね。
商品は、よさそうなんだけど・・・
424メイク魂ななしさん:2001/04/25(水) 17:36
シーラボ、美容液効果のあるファンデサンプル
私には合わなかった。能面みたいになってしまって
薄くのばせない。そして乾燥。
美容液の効果ねぇ…って思っちゃった。
425422:2001/04/25(水) 18:27
>>423
実は製品使ってた(藁
いいけど、「一生モノにめぐり合いました!」て言うほどでも・・・
そういやシーラボもやりはじめたね。
あのDHCらくがき板みたいな利用者の声集めたやつ。
あれは絶対怪しい。
DHCだって商品1万円分欲しさにやってるとしか思えないし。

シーラボ、宣伝うまいよなーって思う。怪しい美容外科みたい。
まぁ、美容外科だけど。HPも渋すぎ・・・

「この健康食品でガンが治った!!」級の宣伝文句だ。

もしシーラボをものすごくお気に入りの人がいたらスマソ
426名無しさん:2001/04/25(水) 23:20
>>418
ファンケルを王道だと本気で思っちゃってるなら、ちょっとびっくりだ。
427メイク魂ななしさん:2001/04/26(木) 19:08
>>418
>>426
あたくしも5,6年前は愛用していて
肌にやさしいわん♥って思っていただけに
何も言えません。2ちゃんで知ったぐらいですからねぇ。
トラブルもなかったし。小瓶がめんどうだからやめた
だけだし。今はオルビス〜。
無添加にこだわるのをやめました。
428メイク魂ななしさん:2001/04/26(木) 19:10
427です
>2ちゃんで知ったぐらい
無添加じゃないってことを、知った。
です。文章になってませんでした。すみませぬ。
429メイク魂ななしさん:2001/04/26(木) 19:59
>>428
あー、わかります。
防腐剤ナシっていうのも、それはそれで恐ろしいことなんですよね。
私、フロリアル・ローズウォーター(芳香蒸留水。天然100%モノ)
使ったことがあるんですが、肌の上で悪臭に変わるんですよ?
うっとりするくらい良い香りなのは付ける時だけで、
1時間もしないうちに顔から饐えたような匂いが・・・!(;;)
「芳香蒸留水はどれもそういうもんだ」と聞いた時は、ショックでした。
多分、品質が極端に安定していないってことだと思います。
「肌の上で腐る」とかって言うけど、んなコトあるわけないじゃーん、と
思ってマシタ。それが、まさか自分の身に起こるとは・・・。シクシク

ちなみに、私も今はオルビスです。が、可もなく不可もなく、
という感じなんで、再びジプシろうかなと思ってます。(笑)
430メイク魂ななしさん:2001/04/26(木) 22:30
芳香蒸留水
パラベンが入ってるの、多いですよね。
ネロリ?とローズだけは、無添加でも変質しにくいとどこかで読んだのだが、
実際に使ってたらローズが一番最初に変質してきました。
今は、全種類冷蔵庫保存してます。
化粧水としては安い方だから、全身に惜しげなくパシャパシャ使っちゃうのが吉と思われ。
私はヘアスタイリングやクリーム、香水がわりにもエッセンシャルオイルを使ってるので、
そうすると芳香蒸留水独特の匂いは気になりませんよ。
EOの香りとケンカしないから、かえって人工香料入りの化粧品よりずっといい。
431BOY:2001/04/27(金) 04:34
化粧品って言うとみんなリップとかファンデとか言うけど、
シャンプー、リンスも化粧品に入るんだよね。
ところで、一般に売られているほとんどがパラベンやら硫酸系統が
入ってるけど、あれってすごく人体に悪いんだよね(時には奇形児を
生んだり・・・)。まあ、僕はそんな危ない物を使うのはやめて天然系
100%の物を使ってるけど。。。
もし、「アレルギーがある」とか、「化粧品使ってトラブルが出た」
っていう人、メールください。絶対、役に立てると思います。
それと、市販されてる化粧品って原価いくらか知ってる??
(たぶんみんな知ってると思うけど・・・)
432BOY:2001/04/27(金) 04:42
あっあと、「指定(表示)成分」・・・(今は「全成分表示」になってるけど、
これはすべて体に悪いものです。お気をつけ下さい。
433メイク魂ななしさん:2001/04/27(金) 10:03
アヤシイ・・・
434メイク魂ななしさん:2001/04/27(金) 11:12
ノンノン、「ぁゃιぃ」ネ。>433
435メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 01:09
420どこのメーカーのば〜か犬だ?(w
436メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 01:41
ゲェ〜。麗姿ってパラベン入ってるじゃん。だまされた。
それとも、メチルパラベンて全然別のものなのか?
437メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 14:15
ネットで見たハニーウォーター作ったけど
付けて10分ぐらいでら吹き出物っつーか腫れ物が顔に3つできちまった
クエン酸なくてポッカレモンを4滴入れたのがまずかったかな。
438メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 14:28
パラベンはp-hydroxybenzoic acid のエステルであり、
メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、
ブチルパラベン、ベンジルパラベンの 5種類がある。
化粧品、薬品、食品の効果的な防腐剤として、広く用いられている.
439メイク魂ななしさん:2001/05/01(火) 17:33
age
440メイク魂ななしさん:2001/05/01(火) 18:25
パラベンってドリンク剤にも入ってるんだね!!
コラーゲン入り美容ドリンクの類は、買う前にラベルをチェックすべし。
けど、いろいろ調べてみたら「パラベン」と一口に言っても
いろいろグレードがあるらしい。食品添加物のパラベンはかなり高級な部類で、
やっぱり防腐剤ナリ。
個人的には化粧品には、フェノキシよりは食用パラベンを
可能な限り少量使って欲しいよ。。。

あと、アイメイクものは一般に防腐剤を大量に使ってるんだって〜!
目元はトラブルの原因になりやすいから、メーカーもPL法が怖いらしい。
オーブリーは粒子が粗くて使えないから、目元だけラヴェーラにするかな。。。
441メイク魂ななしさん:2001/05/02(水) 00:33
アイメイクっていえばマスカラも結構きついやつ多い
睫毛に塗ってるのに瞼がかゆくなる
こわいよう
442メイク魂ななしさん:2001/05/02(水) 13:19
ここではあんまり評判の良くない(?)ナチュラルリソースですけど、
私は赤みがひいてキメが整ってきた感じです。今のところですが。
でもこれ、かなりベタつくんですよね〜。休日はいいけど、普段はメイク直しが
大変です…。リピートするか否か、悩みます…。
443メイク魂ななしさん:2001/05/02(水) 17:51
基礎ものはオーブリーを使っているのですが、
美白ものだけは香料だろうが合成界面活性剤を使っていようが
おかまいなく顔につけてます。
これって意味無い?
444メイク魂ななしさん:2001/05/02(水) 20:43
>>442
さっぱりのもベタつきます?
私はしっとりを使ってるけど、確かにベタつきますね。
私的には潤い持続で嬉しいんですけど・・・
でも最近毛穴開き気味なので、Tゾーンだけ
ホワイティフィトブランのさっぱり使ってます。
445メイク魂ななしさん:2001/05/02(水) 20:54
ナチュラルリソースのパウダーファンデ使ってます。
SPF13・SPA++なので、これからの季節の化粧直しにも
ぴたーりだし、成分も安全そうであの価格。
気に入ってます。
446メイク魂ななしさん:2001/05/02(水) 20:59
えすこすのマイルドローションを使い始めました。
価格は安いのに、けっこう潤う気がします。

でも、えすこすってあんまり有名じゃないのかな?
447442:2001/05/03(木) 00:51
>>444
サンプルでさっぱりの方使ったら、イマイチ頼りなかったんで…。
(しっとりを使用中です)
でもこれからの季節を考えると、さっぱりにしてみる方がいいのかも
知れません。よし、次はさっぱりタイプを買います。
ベタつくけど、中もしっかり潤ってるって感じがすごく気に入って
るんですよねー。サナって全く眼中になかったですけど、何か他の
商品にも興味が出てきました。とりあえずファンデを試してみようかな
と思ってます。
448メイク魂ななしさん:2001/05/03(木) 12:55
ずぅ〜っとCAC使ってて
トラブルもなかったけど
なんとなく物足りなかったんで
このスレ見て気になってた
フェシカのトライアル使ってみました。

脂性乾燥肌用を使ったけど
朝、お肌がプリプリになってて
びっくりした。

しかも敏感肌用なのに美白エッセンスまで
あるのには感動。

クレンジングは物足りなく感じるけど
そんなに濃くメイクしないし
洗顔フォームの泡立ちがよくって
しっとり洗えました。

シセイドーのDプロに変えようかと思ってたけど
フェシカに変えようと思います。

ちなみにトライアルは1,500円
かなり安いと思う。
http://www.ripple.ne.jp/index.html
449メイク魂ななしさん:2001/05/03(木) 14:58
フェシカ、良さそうですね!!
雑誌の広告とかで知って気になっていました。
発売されてそれほど年数も経っていないので
不安でしたが、トライアルから使ってみようかな?
450メイク魂ななしさん:2001/05/03(木) 17:05
>>448
改行減らしてくれると嬉しいかも。
トライアル、1500円なら買って試そうかなと思えるね。
451メイク魂ななしさん:2001/05/03(木) 17:48
わたしもフェシカが、気になります。
でも、会社のこととか、よく知らないからちょっと
不安。
美白エッセンス使われた方、効果、使用感等どうですか?
452メイク魂ななしさん:2001/05/03(木) 21:23
>>451
4月20日に発売されたばっかだから
効果は謎ですが肌に負担は感じません。
453メイク魂ななしさん:2001/05/03(木) 21:45
化粧品の世界だと、フェノキシより、パラベンのほうが
ものすごく危険度が高いと聞いたんだけど・・・。
どうなんだろね。
454451:2001/05/03(木) 22:05
発売されたばかりだったんですね。
でも、肌にやさしそう!美白ということなら、
無添加の誘導体ビタミンc(他社)も気になっていたので
フェシカと両方ためしてみます。
455メイク魂ななしさん:2001/05/04(金) 12:42
あげ
456メイク魂ななしさん :2001/05/04(金) 12:54
>>453
あたしはパラベン確実に荒れます。
457メイク魂ななしさん:2001/05/04(金) 18:01
あげますよ
458メイク魂ななしさん:2001/05/05(土) 14:44
age
459メイク魂ななしさん:2001/05/07(月) 01:19
フェノキシエタノールはお肌に良くないそうですよ。
460メイク魂ななしさん:2001/05/07(月) 01:23
>>459
パラベンよかましらしくおもえ
461メイク魂ななしさん:2001/05/07(月) 01:49
>>459
パラペンよりも刺激が弱いらしい。
それにかえって防腐剤無しの商品の方が早くに使用しないと危険だとオルビスの本にも載っていた。
462メイク魂ななしさん:2001/05/07(月) 03:43
フェシカもdプロもフェノキシ入ってるんだよなー・・・。
463メイク魂ななしさん:2001/05/07(月) 12:32
ファンケル信用して使ってたんだけど…
安全をうたってる割に危なかったんだね。
逆にこれは安全、おすすめ!ってゆーのありますか?
教えてちゃんスマソ。
464メイク魂ななしさん:2001/05/07(月) 16:30
パラペン入り使うと2時間で吹き出物、翌日にはにきびできます…
フェノキシエタノールでも荒れます。
今使ってるとこの、まだ4月以降製造分を購入していないので
どんな防腐剤が入っているのかはわかりませんが(入っているのはしってる)
分かったら書きますね>463
それにしてからすんごく肌良くなったので…
あやしぃとゆーかうさんくさぃって言われているところのだけど……
465メイク魂ななしさん:2001/05/07(月) 21:18
フェシカのトライアル4日目突入
あいかわらずお肌プリプリ
目元はスイカ大量に食った日の翌日のごとく
ボッテリとしてる(ワラ
オル〇スのUV下地で出来ちゃった
吹き出物も小さくなってきた。
あたしはパラベン×フェノキシ〇みたい。
アトピー板のスレ見てみたけど
アトピーでパラベン大丈夫な人がいたりして
本当に人それぞれなんだなーと痛感しました。
ちなみにあたしはアトピーなし。日光アレルギーあり。

ところで全成分表示になって医薬部外品に逃げる
メーカーあるらしいけど(表示しなくていいらしい)
フェシカのエッセンス類、医薬部外品にも
かかわらず全成分表示してるのに
ちょっと好感もったりしました。
しばらく使いつづけてみようと思うんで
わたしと似た肌タイプの方がいれば参考にでもしてください。
美白モノは初めてなんでちょっと楽しみです。
466メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 08:19
ピアベルピアって、話題に出てませんよね? 私は母に「ずず黒い」と
言われた化粧焼け(鉱物油焼け? たぶん)した肌が、ここの化粧品で
本当にきれいに治りました。2年かかりましたが、中学生の頃のような
透明感が完璧に戻った。母に言わせると「洗濯はしてるけど、漂白しな
いからなんとなーく薄汚れた感じの、白いタオル」が「買ったばっかり
の白いタオル」になった感じ、でした。
でも年取ってきて、乾燥に悩むようになったのでやめてしまった。クリ
ームでさえ、水溶性なんだもの。
でも、オイリーで、肌のくすみに悩んでる人にはすすめます。あんまり
聞かないのは、無視されてるのかな、みんな知らないのかな。
私は「恩」を感じているほどここの化粧品には感謝しているので、カキコ
しました。今は無添加化粧品ジプシーを楽しんでいるけど、真夏だけここ
のを使っています。

みなさんは化粧焼け、しないのかな? 私はバカだったから長年、シ○イドー
やラ○コムやクラ○ンスを使ってた。それで無添加になったの。無添加万歳!
467メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 22:38
>466
 いいですね、ピアベルピア。今、化粧水つかってます。パラベンは入ってるみた
いですけど。無香だしさっぱりしてて良いです。

 私は肌が弱くないので比較的何でも使えますが、匂いがあるものはとにかく嫌で
なるべく無添加に近いものにしてます。他の基礎化粧品は、高陽社ってところの
ピュールナチュラシリーズです。誰も知らないか・・。マイナーだ。
日焼け止めは、NOV使ってます。
468BOY:2001/05/10(木) 23:34
やっぱりパラベンのことばっかりだなぁ・・・。
「アザミの根」も防腐剤の一種なんだよね。。。それも効き目はパラベンの
約8倍もあったりして・・・。
469メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 05:53
>>436
> ゲェ〜。麗姿ってパラベン入ってるじゃん。だまされた。

うっっ、そうなのですか?私も、麗姿のシリーズを使用中です。
私が現在使用しているものは、4月前の製造ということもあって
容器には゛表示指定成分無添加゛と、きっちり書かれているのですが・・・。
ちなみに、どの製品に書いてありましたか?HPでも成分公開してほしいな。
470メイク魂ななしさん:2001/05/15(火) 13:01
無添加のメイクコスメが欲しいな。。
合成色素が原因なのかは分からないけど、
なんかほっぺたとかまぶたがくすんできた。気持ち悪い。
洗顔はしっかりやってるのに。

ナチュラルズでいいのかな。アイシャドウとかはHABAが色数たくさんあるし。
ベルメールは薄付きすぎるし、ヴェレダのリップライナー買ってみようかな。
471メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 23:52
あ、僕の洗顔にはパラベンが・・・入ってないじゃん^_^;。
これってやっぱり良いものなのかなぁ。。。
472メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 11:23
カネボウのフリープラスって、使ってみてる方
いますか?(ていうか今使ってみてるけど)

これもパラベンフリーらしいのであげときます。
色物メイク系以外だと
アルコール 香料 着色料 パラベン 紫外線吸収剤
鉱物油 フリー +弱酸性 +和漢(ももとかはとむぎとか
6種類)らしい…

さっぱり化粧水、ローションはかなりしっとり
(私にはしっとり過ぎで美容液まで使えなかった)。
スキンケア用品はリピートしないが、UVプロテクターに期待。


>>470 サナのシリーズはどうなんでしょ。
色もいいのあるし荒れないし、ニューボーンのWグロスとか
結構便利なものもあるけど、HPには成分書いてないな。

>>468
効き目強いとやっぱ危険度たかいの?
ていうか、別にめいるじゃなくてここじゃ教えてくださらんの?
473メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 00:53
私はフェシカだめでした。
敏感肌なのですが、赤くなって翌日はブチブチが・・
その割には乾燥もしてしまったようで、シワ目立ち!
もう少し使ってみるべきかどうか悩みです。
ずっと無添加にたよってるのですが、新しいメーカーに
挑戦する時ってみなさんはどれくらい様子をみてますか?
474メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 01:36
私も、フェシカで病院送りになりました。どうやら、フェノキシエタノールという
ものに反応してしまうようです。(赤くなる)
475メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 11:15
>>472
フリープラス、一部製品はエタノール入り。
そのためか、私はかゆくなってだめだった(トライアルキット使用)。
エタノールは指定成分ではないけど、一応使用感レポートということで。
476メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 15:07
ネイチャー生活倶楽部ってゆースレが出来てるので
検索かけて逝ってみたらなんかよさげ。
無料サンプル頼んだよ。
477メイク魂ななしさん:2001/05/23(水) 00:05
>>475
フリープラス、コンセントレートとUVプロテクターは
アルコールフリーではないですね。
ローションなどの基礎はぺたぺたする感じなのでつかってないですが
UV下地を使ってて
たまに一部が無償に痒くなったのはアルコールの刺激だったのかな。
(肌が荒れ気味だったのでよくわかりませんが)
塗った感じはあまり伸びるかんじも特別ないのですが、なかなか滑らかで
色がつかないので、よかった。
よくある日焼け止めで塗ったあと汗が吹き出たりということもなかった
ので皮膚呼吸も少しはできるほうなのかな…。

パウダーファンデの方は色みがだいぶ明るい方ですね。
私はよくファンデ塗るとあとで自然光で赤っぽすぎたり黄色すぎたり
してしまうことが多いので注目。
478教えて無添加ななしさん:2001/05/24(木) 20:50
全成分表示義務化以降で「完全無添加」といえる化粧品を使ってみたいので知っていたら教えてください。
わたしの知ってるのは「GOLD ONE」の(普通肌用)基礎化粧品です。
それと今更なんですが全成分表示義務づけは「3月から製造されたもの」「3月から販売されたもの」どちらですか?
479メイク魂ななしさん:2001/05/25(金) 16:08
>>478
3月から製造されたものです。
また、全成分表示で表示指定成分がなくなった今、「完全無添加」とは
何を添加していないことをさして無添加と思われるのでしょうか。
480メイク魂ななしさん:2001/05/25(金) 17:17
私は478ではありませんが、
>>479
「かつての表示指定成分が添加されていない」という意味ではないかと・・・。
481メイク魂ななしさん:2001/05/30(水) 14:52
わたしもフェシカ、ダメだったーー。
482メイク魂ななしさん:2001/06/02(土) 15:13
フェシカ下地も出たね。
483メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 02:05
ドクターミネラル使われている方いらっしゃいませんか?
フェシカがダメだったので、次はこれかな?って思ってるのですが・・
484メイク魂ななしさん:2001/06/08(金) 11:24
age
485メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 16:12
age
486メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 14:30
ためになるのでage
487メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 14:33
>>483さん
http://www.geocities.co.jp/Stylish/2431/kirai.html
こちらにドクターミネラル使われた方のコメントがありますよ!!!
488メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 19:03
age
489メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 20:23
サナのナチュラルリソースのパウダリーファンデヨイ感じです。色味が日本人に合うモノばかり。
490483:2001/06/11(月) 20:37
>>487さん
レスありがとうございました。
早速見てみました。
ガッカリしつつも、良く取ればトラブルにならなかった
・・などと考え中です。
他にもドクターミネラルご存じの方いらっしゃったら
情報下さい。
491メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 22:04
指定成分無添加のサンナホル化粧水を使ったいらっしゃいますか?
シャンプーは有名人が使っていていいという評判を聞いていますが・・
教えてちゃんですみまそん!!
492メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 00:36
このスレ勉強になります。
あげとこ
493メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 01:23
「無添加時代」の感想ってちょっとしかないみたいですが、使用されている方、
どうですか?
今日、石鹸(500円もしなかった)を買ってみたんですが、泡立ちも良く
(泡立てネット使用)、クリーミーな泡でソフトな感触でした。
化粧水とかクレンジングとかも使ってみようかなー、、、と考え中です。
ちなみに「無添加時代」スレってあるのかな?
(探してみたんだけど見つからず・・・)
494メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 18:02
age
495メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 18:04
>>493
単独スレはないです。(立てないでね)
感想があまりない=あまり使っている人がいない、だと思う。
496メイク魂ななしさん:2001/06/15(金) 08:00
age
497メイク魂ななしさん:2001/06/16(土) 14:38
>>493
私はあの無添加にありがちな香りが苦手でした。
のであまり感想になってないが、使用感は普通でした。
薬局で安売りしてるのが嬉しいよねー。

ハンズやロフトに行くとテスターがある場合が多いので
そちらで使用感を試してから、薬局で買うのが吉と思われ。
498メイク魂ななしさん:2001/06/18(月) 00:48
>>497
感想のレスどうもありがとう!
匂いが駄目だったんですね。

ハンズやロフトにもあるのかー。
今度試してみます!
499メイク魂ななしさん:2001/06/18(月) 01:28
これってどうでしょう?
世界発!らしい・・・
表示指定成分無添加だし
私は知らなかったんだけど
今までのスキンケアで最強と思えるほど
良い事いっぱいかいてある。
知ってる人いる?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=992454035&ls=50
500メイク魂ななしさん:2001/06/19(火) 02:34
500GET!
>>499のスレは、「ノンオキシー」だって。
なんか宣伝臭いスレだった。
501メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 01:35
「ノンオキシー」本当は世界初じゃないらしい?!
502メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 02:20
ノンオキシーあからさまに宣伝だよね!
もうちょっとましな書き方はできないのかしら?
503マドモアゼル名無しさん:2001/06/24(日) 18:41
あげます
504メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 20:34
age
505メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 01:52
潟Zレヴィーナちゅーとこの無添加ファンデ「セレシュール」のパウダーファンデ、
今度店頭でためしてこよーと思います。
で、愛用者の人いたら情報きぼん。
506メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 02:26
ここ、敏感肌用のスキンケア、と合体しませんか?
こっちは、メイクモノも含むってことかな?
それとも元々コンセプトが違うのでしょうか。
507メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 23:39
>>505
セレヴィーナスレに少し書いてあったよ!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=988966982&ls=50
508メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 00:09
あ・・・あったのか・・・
ありがとよ・・・逝くづら
509メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 03:03
今の時代無添加が当たり前でしょー。
510成分どうよ?:2001/07/01(日) 16:14
パックス ナチュロン フェイシャルローション 100ml

全成分表示
天然水
発酵アルコール(清浄作用、静菌) 糖蜜を酵母で発酵し蒸留精製したアルコールです
グリセリン(保湿成分)ひまわり油の構成成分です
リンゴ酸(pH調整)
ビワの葉抽出エキス(保湿成分) ビワの新しい葉から抽出したエキスです
ヘチマエキス(保湿成分) 奄美大島のヘチマから抽出したエキスです
バーチエキス(保湿成分) 北海道のしらかばの新鮮な生葉から抽出したエキスです
ヒノキチオール(抗菌) 青森のヒバを原料とし精製された天然抽出物です
511メイク魂ななしさん:2001/07/01(日) 16:57
どうよ、って言われてもねえ。
512メイク魂ななしさん:2001/07/01(日) 17:25
天然水+グリセリンってことは、界面活性剤が入ってないと
分離しちゃうはずだけど。
記入漏れ?それともバックスが故意に表示してないのか?
513メイク魂ななしさん:2001/07/01(日) 17:29
界面活性剤を使わない化粧品で
よーく振ってから使うタイプのものもあるよ。
パックスのは使ってないけど分離してても問題ないと思う。
514メイク魂ななしさん:2001/07/01(日) 17:38
界面活性剤を使わない化粧品で
よーく振ってから使うタイプのものもあるよ。
パックスのは使ってないけど分離してても問題ないと思う。
515メイク魂ななしさん:2001/07/01(日) 17:45
グリセリンは水に溶けるよ。
ひまわり油の「構成成分」ではあるけど、別に「油分」ではないから。

>>512
516メイク魂ななしさん:2001/07/01(日) 17:47
じゃあ顔の上で分離するじゃん!
水より油のほうが下にくるのが当然のことだから
肌の上でグリセリンが一番下にきて他の成分は浸透もせず
グリセリンの上で蒸発していく・・・
517メイク魂ななしさん:2001/07/01(日) 17:57
グリセリンが水に溶けるならなんで瓶の中で分離してるの?
それって分離してるっていうんじゃないの?
518メイク魂ななしさん:2001/07/01(日) 18:24
>>517
パックスは分離してないよ。
難しいことはわからないけどかなりしっとりめな使い心地です。
519メイク魂ななしさん:2001/07/01(日) 18:30
パックス分離してないよ。見た目は透明。
しっとし伸びます。
ちょっとピリッとくることがある。<発酵アルコールかな
成分は>>510ので全部のようだが・・・
520メイク魂ななしさん:2001/07/01(日) 18:33
ただの水みたいで吸いこみが悪い気がするんだけど・・・
521メイク魂ななしさん:2001/07/01(日) 18:42
指定成分は無添加だな。
指定成分無添加のマイベスト化粧水は何だ?
522メイク魂ななしさん:2001/07/01(日) 19:40
吸い込みが悪いってことは合成界面活性剤不使用は本当ってことかのう。
結局ただの水がいいのか<最高の指定成分無添加
523成分どうよ:2001/07/01(日) 19:43
☆ねんどのローション☆

純水、モンモリロナイト、シルク、クィンズシ−ド、NMF、
生薬など

ねんどのロ−ション‥‥絹タンパク配合
洗顔後にどうぞ。モンモリロナイトは 乾くとその微粒子が
非常に薄い膜をつくる ので 一時的にツッパる感じがあ
るかもしれませんが、その皮膜ができることによって、ね
んどに包 みこまれた生薬やNMFなどの豊かな保湿成分
と、もともと皮膚自体の持つ保湿成分が働いてしっとり
元気な肌になります。
524メイク魂ななしさん:2001/07/01(日) 19:49
パックス ナチュロンのエモリエントクリームの方は石鹸で乳化しているぞ。
化粧水はよくわからんがただの水って感じじゃないか。
ねばーっとのびるぞ
525メイク魂ななしさん:2001/07/01(日) 20:00
526メイク魂ななしさん:2001/07/01(日) 22:47
499の方が書き込んでる「ノンオキシー」使ってるよ。ノンオキシーに変わる前から
(ルナソードといっていた)。もう、4年くらいはね。
高いから人には勧めていないけど、自分的には色々試した結果、(ハーバーとかetc)
ノンオキシーが一番よかった。
まあ、ひとそれぞれだからねぇ。
527成分どうよ:2001/07/02(月) 00:26
地の塩社からも指定成分無添加の化粧水出てるぞ

@レディースマインドハーブローション
■容量:300ml
■原材料:ヘチマ水 1,3-プチレングリコール カモミラエキス セージエキス ハマメリス抽出液
ラベンダーエキス ローズマリーエキス エタノール 精製水
■包装資材:本体/ポリエチレンテレフタレート キャップ/ポリプロピレン

1,3-プチレングリコールは、グリセリンに比して粘度が低いため保湿剤として一般的に使われる
プロピレングリコールよりも、皮膚刺激が少なく、安全性が高い無色、無臭の液体です。
528成分どうよ:2001/07/02(月) 00:28
@レディースマインド レモン化粧水
■原材料:レモンエキス(国産レモン使用) グリセリン エタノール 精製水 レモン香料
■包装資材:箱/紙  ビン/ガラス  キャップ/外側:アクリルスチレン 内側:ポリプロピレン
パッキン/ポリプロピレン  中栓:低密度ポリエチレン

柑橘類のエキスは、光毒性を心配される方が多いのですが、光毒性が問題になるのは、柑橘類に含まれるソラレンという物質です。
地の塩のレモン化粧水には、このソラレンは入っておりませんので、安心してお使いいただけます。

@レディースマインドラ・フィー(へちま化粧水)
■原材料:ヘチマ水 グリセリン エタノール 香料(やさしいオレンジの香り
■包装資材:箱/紙  ビン:ガラス  キャップ・外側/アクリルスチレン 内側/ポリプロピレン
パッキン/ポリプロピレン  中栓/低密度ポリエチレン
529メイク魂ななしさん:2001/07/02(月) 01:12
あんた関係者でしょ。
宣伝はお断りだよ
530成分どうよ:2001/07/02(月) 11:08
晒しているだけだよー
内容は検索して見つけた情報のただのコピペ。
漏れも指定成分無添加の化粧水探しているのだ。
気になったものの情報を書いただけだ。
531メイク魂ななしさん:2001/07/02(月) 11:14
さぁ、どうだろう?
532メイク魂ななしさん:2001/07/02(月) 11:33
ノンオキシーって敏感肌の時は良さそうだけど、
普通肌の場合どうなんでしょう・・って気がして手が出せず仕舞い
高いね
533メイク魂ななしさん:2001/07/02(月) 17:13
メチルパラベンとパラベンって違うものなのでしょうか?
チョット気になったもので…
検索してもなかなかヒットせず。
どなたか教えていただけませんか。お願いします。
534メイク魂ななしさん:2001/07/02(月) 18:35
私も検索したがよくわからん…。
他にもブチルパラベンとかもあってますます鬱だ。
成分に関する詳しいページ(功罪両方の説明があるような)ないかな。。。

ttp://ww21.tiki.ne.jp/~kf37fk/
ちなみにここにも成分の説明があるが、やたら批判的すぎる気もする
535メイク魂ななしさん:2001/07/02(月) 18:42
パラベンとは、パラオキシ安息香酸エステルの総称であり、
化粧品の表示指定成分であるため、よく知られている。
具体的には、エチルパラベン、メチルパラベン、ブチルパラベン、
ベンジルパラベン、プロピルパラベン、
イソプロピルパラベン、イソブチルパラベンがある。

一般的に幅広い微生物に対する静菌作用にすぐれ、
2種以上の混合使用により相乗的な効果があるとされている。
抗菌活性は、ベンジル>ブチル>プロピル>エチル>メチルの順である。
サリチル酸や、安息香酸に比べ毒性、皮膚刺激が少ないとされている。

化粧品に使用されるもっとも一般的な防腐剤である。
536:メイク魂ななしさん :2001/07/03(火) 09:35
ノンオキシーよりノープロデュースの方が成分的にはいいよ
537メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 16:39
531、しつこい
538メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 10:11
カキコってさ、もろに性格出ちゃうよね。
化粧板を見たら、世の中はこんなに意地の悪い人がいるんだって
すごく勉強になった。何であんな言い方しかできないかな。
ストレス発散してんのかな。あら捜ししてさ。
少しでもキレイになりたいって思ってココに来てるんだろうけど、
あんなレスしてたらどんどん醜くなりそう。心って、顔まで変えちゃうのに。
意地悪な叔母が要るけど、眉間にクッキリ皺あって、
鬼みたいな顔してる。恐いよー!
キレイになりたいなら、まずは、優しくなろう!寛容でいよう!
化粧なんて二の次だよ。心の中からキレイになれるよう皆一緒に頑張ろうね!
539メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 14:34

              :'  ':
.                :  :
                 :.   : ........:::
 :::::::::......   _=+*+-....::::::....:::::
      ::::::;''   ミ.:::::.:  :
        i  /-/:: ~~''; :
 ..........    |; /_/   ;  ; .: .....:::
    :::::::::::.. i/ ~     ;  ;::::::
        ;  ;~'i_,,,,......,,....; :
       _;  ;,..:  ;::;  ;  :
 ..... ...-'''''~ ;  ;  ,'  ;   ; .: ......
   ;  ,,,...........; ; .;  ; ;  ;:::::::::
   .;   ;    i,i,i;.i..,ii' .;  ;.  :
   ;   ;    :.:   :.: ;  .;  :
   .;  .;     :.:   :.: .; .;  .:.......
 :::::::::;  ;::::::::: :.:   :.: ;  .;   :
     ; ;    :.:   :.:.;   .;   :....
  ,,,,-'  ;..........:.::::::::::::..;   ;:::::::
;;'''~___,,,,,--'      ;,,,...........,,;        >538さん頑張って。。
540メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 18:33
>>538
私もそう思ってた。お互い頑張ろうね!
541メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 23:40
>>538-540
は、放置プレイの方向で。
542メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 00:15
ミルククレンジングの方がオイルより
毛穴が目立たなくなるってあちこちで見かけるんだけど、
ミルクってことは合成界面活性剤だよねー。
それでもオイルよりはマシなんだろうか。
543メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 00:20
>>524

オイルも合成界面活性剤がタプーリだよ。(乳化剤)
どっちもどっちだけど、ミルクは水分が多い分肌に優しげ
ってことじゃないかな?
544メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 00:22
クレンジングオイルにも合成界面活性剤入ってるよ…
545メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 00:23
かぶった。スマソ
546メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 00:30
>>543
>>544
お返事ありがと
薬局の局方のオリブ油なので合成ではないと思われ。
どうかのう。
547543:2001/07/07(土) 00:35
>>546

それなら合成界面活性剤は入ってないね。
でも普通の油だと落とすの大変でない?
クレンジングのあと石鹸で2度洗いしたりしなきゃならないし。
(経験者)
私は合成のジェルまたがミルクで落としてふき取ったあとに
水ですすいでその後普通の化粧水でさらにふき取ってます。
どっちが肌に良いかは分からないけど。

とりとめのないレスでごめんねー。
548メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 00:48
>>547
そうそう。
オイルを拭き取ってから石鹸2度洗いなのです。
ミルクだと石鹸いらずなのですね。
なるほどなるほど。
確かにオイルだと洗浄しなくりなので皮脂を取りすぎるのかな。
ちょっとミルクにも気持ち傾く。
549メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 03:41
  (⌒Y⌒Y⌒)
         /\__/
        /  /    \
        / / ⌒   ⌒ \
     (⌒ / 」L (・)  (・) |
    (  (6 フ「    つ  |  今日はとても気分が悪い
     ( |    ___ |
        \   \_/  /
         \____/
         /     \
        //|    l |
        | | |    | |
        | |/    /| |
        | ||   / | |
        U |  | |  U
          | || |
          | / | |
         // | |
        //  | |
       //   | |
       U    U
550メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 11:29
>>549 頭とれてるから?
551メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 15:00
>>550
ワラタ
552メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 16:27
>>538>>541のようなおばさんがあてはまります
553メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 19:13
>>512

グリセリンは水に溶けます。
広辞苑にも書いてあります。
554メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 20:43
>>546さん
ヴェレダのクレンジングミルク、使い心地良くて合成じゃ
ないみたいなのでオススメ。詳しくはヴェレダスレ見て
みてね。アーモンドは刺激が少ないし、アイリスは良い
香りだよ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=975052141&ls=50
555546:2001/07/08(日) 00:24
>>554
ありがとう逝ってきまーす
ミルクで合成じゃないとは・・・♪
なかなか良さそうですね。
指定成分無添加スレってことで、成分調べてみました。既出だったらスマソ

☆アーモンド クレンジングミルク 75ml \1500
(全成分・水、アーモンド油、ステアリン酸グリセリル、ハマメリス水 、香料(スローベリー花
水)、エタノール )

☆アイリス クレンジングミルク 50ml \1200 250ml \2500
(全成分・水、ホホバ油、グリセリン、エタノール、ハマメリス水、リノール酸クリセリル、高酸価ミツ
ロウ、ケイ酸(Al/M9)、イリス根エキス、キサンタンガム、オレンジ油、ラベンダー油、ローズ油、ローズマリー油、香料(各種エッセン
シャルオイル))
556メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 10:28
↑成分だけ見てると油がいっぱい。
乳化剤に当たる成分はどれなの?
557メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 17:04
私にはどれが油なのか解らず、
皆様のご指導をください。
すこし勉強しなければ。
558メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 17:30
エタノールとグリセリンはアルコールだから
確実に乳化作用があると思うのだけど。

不勉強なので他はお手上げです。
559メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 20:36
@アーモンドの方は・・・こんな感じかのう。シンプルね。
ハマメリス水がちょっとわからん。

アーモンド油:油性原料
ステアリン酸グリセリル:界面活性剤の一種。
エタノール:清浄、殺菌、収れん、可溶化、乾燥促進、清涼感作用を持つ溶剤
560メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 20:39
ハマメリス水って収斂のためだと思う。
561メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 00:09
@アイリス
キサンタンガム:キサントモナス属菌からつくられる天然のガム質成分。
なめらかでしっとりとした感触を与えることができる増粘剤。
スキンケア製品、メーキャップ製品などに用いられています。

リノール酸:脂肪酸。質細胞間脂質の主成分であるセラミドの構成成分であり、皮膚の乾燥、皮膚老
化、角化症などを防ぐ効果がある。しかし、リノール酸は不飽和脂肪酸なので、空気中で酸化されやすく、また、高純度の状態
で使用すると皮膚に対して刺激があるため、希釈(溶液に水や溶媒を加えて薄めること)したり、あるいはエステルとして使用される。
クリセリル・・はわからんのう。
562メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 00:13
アーモンドの方が成分がシンプルね。
表示指定成分は無添加。防腐剤ないけど腐らないの?
エタノールで殺菌になるのかな。開封後どのぐらい持つのかのう。
563メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 10:58
指定成分無添加の日焼け止めってある?
ボディクレイはそうだよね。
でもこれくさーい!!使ってる人いるかな。
それに紫外線吸収剤が入ってるのよね(ケイ皮だからそんなに
悪くもないのだろうか、、)
それにSPF値がわからんので気休め程度かもしれない。
他には、ミス・エーの日焼け止めなどどうだろう。
564メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 00:29
>>562
アイリスの方はエタノールのおかげか結構長持ちするよ。
アーモンドの方は足が速そうだけど容量が少ないから
変質する前に使い切れますよ。ラミチューブ入りだし。

ちなみに私は一日一回週5日使用です。
565メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 02:59
書籍系各板で盗作疑惑スレが立ってるドキュソ作家田口ランディが薦める
化粧品、「ネジス」ってどうなんでしょうか。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=994066138&st=287&to=287&nofirst=true
盗作叩きスレのこの箇所を読んで、販売会社のページを見ましたが
商品紹介には「主な成分」しか載っておらず(一応無添加が売りらしいのに、
いまだに全成分表示してないのか?)いまひとつよく分からず。
566メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 09:17
>>563
サンプレイのベビーは指定成分無添加だしノンケミだよ。
567メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 13:21
568メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 13:26
569メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 11:13
570メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 11:16
自然のものだろうがケミカルだろうが肌にいいものはいいし悪いものは悪い
571メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:14
エタノールが入っているっていうことは、肌の水分も一緒に
飛ばしてしまうということですよ。
グリセリンが入っているのはきっと水分や良い成分を飛ばさない
ために入っているのでしょう。
でもグリセリンで水分を飛ばさないようにするということは
皮膚の表面を油で覆うということなので、良い成分は飛ばなくても
皮膚呼吸が出来なくなり、結果的に肌にかなりの負担が
かかってしまいます。
572メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 23:25
???
グリセリンの入ってない化粧品ってなにがある?
573メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 23:30
グリセリンって水分の多いほうから少ないほうに移動させてくる成分?
574メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 21:31
ラヴェーラのチークどうですか?
買おうかどうしようか迷ってます。
ここの口紅はあれちゃってダメだった。
アイシャドウ(ペンシルタイプの)マロンっていう色(こいベージュ)を
リップライナー代わりにしてるけどなかなかいいです。
575メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 21:53
無印の化粧水も指定表示成分無添加のものがありますよね。
500円位で。使ってる方います?
576おさかなくわえた名無しさん:2001/07/27(金) 22:19
>>565 下地を2回ほど買ったよ。ナンか、胡散臭い親父が経営者で・・・、
でも、化粧品会社って本来胡散臭いよね。
 ファンデのノリはまあまあ、肌は荒れなかった。化粧崩れはしなかった。
自分にとっては高い。経営者がキモイ。歩かに良い下地圧たら教えて頂戴。
今は、適当な物を下地。
577おさかなくわえた名無しさん:2001/07/28(土) 14:10
ムテンカ アゲ
578メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 01:44
液体を顔につけてくるくるなじませていくと、化粧水→乳液→クリーム
と変化するらしいものが売っていた。
なんか成分的にはすごくよさそうだったなあ。
無添加で界面活性剤使ってなくて、とか7つくらい魅力的な事が書いてあった。
579メイク魂ななしさん:2001/07/31(火) 00:16
あの・・・fa●elはどしてダメなんでしょ・・?
変な物が入ってるんですか?
580メイク魂ななしさん:2001/07/31(火) 09:08
>>579
なぜ伏字?
名前と成分書いてくださいな。
581メイク魂ななしさん:2001/07/31(火) 23:49
書いちゃっていいのかな・・・ファンケルです。・・579誤字してました(^_^;)すいません。
ここの板見てたら「ダメ」って意見が多い気がして気になったので書き込んでみました。
オーブリーとファンケル、どっちにのりかえようか迷ってるところなのですが・・・
ちなみに今は何かと話題のアスカを使ってます。
582メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 01:02
過去ログ全部読んだが、出てませんね、エスフィールド。
あまりにもマイナーだから?
トライアルセットで化粧水と洗顔パウダーを使ったが、
トラブルないどころか、調子もなかなかいい。

もちろん肌に合うかどうかはその人次第。
あくまでもご参考ってことで。
583メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 08:56
>>581
私も一年間アスカを使いましたが、もう全部捨てました。
新品の買い置きも全部です。
お肌がずっとボロボロだったけど、それは自分がアトピーのせいで
アスカだからこそこの程度の症状でおさまっているんだ、と
信じてずっと使っていました。が、最近2ちゃんねるを知って
アスカの真実の姿を知りました。最初はアスカ信者だったので
アスカへの中傷は全部ウソだと思っていました。
でもだんだんと「もしかして」と思い始め、思いきってアスカの使用を
やめました。すると、1ヶ月くらいすると、あんなに悩んでいたアトピー症状が
すっかり良くなったのです。アトピーに激似の症状(ガサガサ、皮ぼろぼろむける、
真っ赤、ブツブツ、痒くて死にそう)だったので
そうだと信じ込んでいたのですが、実際はずーっと化粧かぶれというか
化粧によるアレルギー症状だったらしいのです。
「医者に行けばどうせアスカの事を悪く言われて使用をやめさせられる・・
アスカのせいで悪いわけないんだから・・アスカのおかげでこの程度ですんでいる
んだから。」と信じ込んで医者にも行かないで勝手に信じ込んでいた自分が
バカでした・・アスカ関係のスレに書こうと思ったけど、アスカの会社の人が
中傷めいた事を書くと訴える、みたいな事を言ってるらしく、怖いので、ここで
書かせていただきました。
584メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 19:35
あげ
585579&581:2001/08/02(木) 00:02
583、大変だったのね・・
お互いアスカは捨てて早く別のトコに変えて美肌をめざしましょう!
お肌に優しくていい化粧品ってどこなのかなー?
586メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 00:29
>>579
別に悪いわけじゃないと思う。
指定成分無添加なのは確かだし。
ただ、きつい成分を使ってない>マイルドなので、
積極的な効果はあまり期待できないってことでしょう。
指定成分などに反応して肌アレしてた人には効くけど、
そうでない肌荒れには普通のものの方が効くんじゃない?
以前、ネットとかで問題視されたのは、
洗顔パウダーなどに合成界面活性剤を使用しているということ。
合成界面活性剤は指定成分ではないから、表記は間違ってないけど、
ファンケルは合成使ってないと思ってた人が多かったみたい。
合成界面活性剤が良いか悪いかは自分で判断してください。
587メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 00:45
ピアベルピアってどう?
588メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 01:24
ピアベルピアはパラベンとかエデト塩とかいっぱい入ってる。
589メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 23:47
586>>
ありがとうございます!合成界面活性剤を使ってたんですかー。
今まで特に肌のトラブルはないのですが、用心で避ける事にします。情報感謝です!
590メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 00:19
>>582
確かに良いね、エスフィールド。特に洗顔が。
私の周りではそれなり有名。そんな鬼のようにマイナーな訳じゃないと思われます。
雑誌とかに出てるし。ただ、いまどき小ビンはやめてほしいケド。
591メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 14:12
>>586
界面活性剤は指定成分だよー
592メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 14:15
>>591

成分によるよ。指定成分のものもあるし、そうでないものもある。
この場合「合成界面活性剤」だけどね。
593メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 17:42
>>583
訴えられるはずがないよー。
本当は、皮膚科へ行って診断書を出してもらった上で
アスカに交渉したらよかったんだけどね。
まぁ、馬鹿な常務がスレに出入りしているから恐怖を感じたんだと思うけど。
いい化粧品に出会えることをお祈りしています。
594メイク魂ななしさん:2001/08/07(火) 22:36
ホイ!
595メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 02:28
ハイ!
596メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 10:07
外国製で無添加のものどなたか知りませんか?
ヨーロッパに移住することになったんですが
日本から家族に送ってもらうのも
そのうち鵜財がられそうだし・・・。
597メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 10:11
>>596さま

オーブリーオーガニクスは?
値段もこちらで買うよりリーズナブルだそうですよ。
598596:2001/08/09(木) 17:35
>>597

情報有り難うございます!!!!
さっそく検索してみます。
599メイク魂ななしさん:2001/08/10(金) 15:48
>>596
ヨーロッパならウェレダなどどう?
ウェレダのスレもあるので見てみて
これもやはり日本で買うよりリーズナブルだそうです。
600メイク魂ななしさん:2001/08/10(金) 16:39
601596:2001/08/11(土) 00:24
>>599 >>600
わー、ウェレダもオーブリーオーガニクスも良さそうですね。
よかったー。本当にありがとうございます。
ヨーロッパに住むんですけど、無添加化粧品が入手できるかどうかが
言葉や習慣の違いよりも何よりも心配だったので。
602メイク魂ななしさん:2001/08/11(土) 00:33
全部無添加!ってこだわりすぎてもよくないかなぁ?
やっぱ無添加がいいなぁ、って思って無添加のものばかり使ってるけど
たまーにパラベンと香料だけ、とか(他のに比べれば添加物少)のものを
使うと、「あ、こっちのがいい」って思うときあるのです。
これはパラベン入ってるからだめ!とかってはなっから決めてかかるのって
やりすぎかなぁ?と最近自問自答。
603メイク魂ななしさん:2001/08/11(土) 06:08
私はパラベンだめです。
肌が教えてくれるんです。
これパラベンは逝ってるって。
ぴりぴりぴりぴりー。
香料も駄目。鼻炎みたいになる。
604メイク魂ななしさん:2001/08/12(日) 14:29
アスカ、私は快適ですよ。
人それぞれだと思うんだけど、私にはよく合ってる。
体調がいいとお肌はツルツル。悪いとガサガサ。
これは今も昔も変わりませんね。
アスカのは塗った印象が軽いから気に入って使ってます。
605メイク魂ななしさん:2001/08/12(日) 15:36
>>602
私もパラベンの入ってるやつの方がお肌の調子がいい・・・と
最近気がついてしまいました。
かぶれやすい肌なので、無添加化粧品にこだわって5年。
無添加でも合わないのが7割。。何度も顔が真っ赤に・・・
よっぽど肌が弱いのねと思っていたけど、最近 無添加ということを
きにせず化粧品を買うようになったら、合わない化粧品の割合が
2割に減った。お肌の調子もいい。
でも長い目でみたら、無添加でお肌に合う化粧品がいいのかな。。。
606メイク魂ななしさん:2001/08/12(日) 15:39
>>601
ラヴェーラは?ドイツのやつだけど。
607メイク魂ななしさん:2001/08/13(月) 00:08
ラヴェーラのチークちょと前に買った。
3色あってどれも私ごのみのいい色で迷った。
無添加ものって色がイマイチださいのが多くない?
ここのチークは良かったよ。
口紅は私はイマイチだったけど。
濃すぎるというか。ちょっと荒れたし。
608601:2001/08/13(月) 00:25
レスありがとうございます。
ラヴェーラのサイトも見てみました。
ここもとても良さそうですね。
移住する前に3社とも試してみます。
肌は女の命ですからね。
609602:2001/08/13(月) 00:31
>>605
多少なら入ってても気にしない方がいいかな、って思い始めてます。
シャンプーなんかは特に。
私にとってはまったくの無添加よりもLUXとかパンテーンの方がよかった・・・。
確かに無添加のものも無添加なりのよさがあるんだけども。
化粧水とかは無添加のが好きかなぁ、やっぱ。
でも結局メイクもので無添加ではないものばかりだからあまり意味がない気もしますしね。(^^;
まあこだわりすぎない、ってのがいいのかもしれないですねぇ・・・。
難しいけど。
610メイク魂ななしさん:2001/08/13(月) 03:50
無添加でなくても大丈夫なものがある人は
そっちを使った方がお得なことは
ありますよね。無添加はもちが悪いし。
611メイク魂ななしさん:2001/08/14(火) 14:01
age
612メイク魂ななしさん:2001/08/14(火) 19:32
なんか今日行った化粧品屋さん(って言い方古い?)では
無添加を使ってるとだんだん敏感になってきて、却って
無添加が手放せなくなってしまふらしい・・・。
ほんとかなぁ?
613メイク魂ななしさん:2001/08/15(水) 01:42
うそだよ・・・
614メイク魂ななしさん:2001/08/15(水) 01:52
無添加物の原料臭が苦手です。
少し自分の気に入る香りのついているものの方が、
お手入れの時にリラックス出来て、その所為か
お肌の調子も良くなるという事に気がつきました。
些細なアロマテラピー効果なのでしょうか?
615メイク魂ななしさん:2001/08/15(水) 03:47
銀座ステファニーっていう会社のイオン水化粧品使った事ある方います?
他のメーカーとの併用は避けて下さいと書いてあるので、サンプルにまだ手を
つけかねているのですが。
616メイク魂ななしさん:2001/08/15(水) 20:45
age
617メイク魂ななしさん:2001/08/15(水) 21:19
>>612
ずっと無添加使ってるとそれになれて添加物が入ってるの使うと
反応してしまう人とかいるとかって話じゃないかい?
そんなのをどっかで聞いた気がする。このスレだったかなぁ。
618メイク魂ななしさん:2001/08/15(水) 21:24
>>615
銀座ステファニーに過敏に反応してしまう。
むか〜しここのを使ってたけど、電話がしつこいので使うのやめた。
あれから5年くらいたってるけど、いまだに電話くる。
そういうの平気な人もいるかもしれないけど、私はすっごくイヤでした。
使っている人ごめんなさい。
619612:2001/08/15(水) 21:44
ってことは自分特に敏感肌でなければ普通のものを使っててもいいってことかなぁ。
でもやっぱ後々のことを考えると無添加のほうがいいかなぁ・・・。
ほんと悩む。
620メイク魂ななしさん:2001/08/15(水) 21:50
↑ うーん、好きな方を使えばいいんじゃないか?
自分が使ってて心地いい、気分いいほうを。
621メイク魂ななしさん:2001/08/15(水) 23:10
ステファニー悪くないよ。でもやっぱり電話が嫌で
私もやめた。併用は、平気なんじゃない?
622メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 00:37
>>619
今は無添加じゃないものでなにも反応しなくても
将来的に考えたら無添加のほうがいいんじゃない?
添加物は体に良くないからきっと歳を重ねてから
しみとかになって出てくると思うよ。
623メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 00:45
無添加が必ずしもいいってわけでもないことをお忘れのないように・・。
あとは自分で決めるしかないねー。
624メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 00:47
添加物よりは無添加の方がいいんじゃない?
625メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 00:50
防腐剤か管理の問題だろうけど無添加もの使ってて失明したとかって
話をどこかで見たような。
そういうの聞くと怖い。
626メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 00:57
添加物で活性酸素が増えすぎてシミだらけになるのも
怖くない?
無添加もののなんの成分で失明に至ったのかが知りたい。
627メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 01:14
無添加化粧品とかって、検索とかで調べたりしても
「添加物が入ってるものはやはりよくないから無添加物がいい!」
みたいに書いてるの所も多いんだけど
弊害みたいなのを書いてあるところも結構あるんだろうと思う。
シミだらけとか失明とかも報告されてるんだったら怖いね。。。
628メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 01:30
腐ってたものが目に入ったから失明したの?
知りたいね、ソース。
629メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 11:59
素人の手作り系がやばいって書いてあるサイトとかも多いよね。
手作りスレとかでは薬剤師さんがやめたほうがいいよ、って感じで材料売ってくれなかった
とかいうのも書いてあった気がする。
かといって売ってる物なら安心かって言うとフェノキシ(?)天然の防腐剤が
たっぷりでパラベンより肌に悪いとか言う人もいるし・・・
630メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 12:07
安定性の悪いもの使いつづけたから障害起きたのかなぁ?
市販されてるものでなにか起きたらさすがに問題になるよね。
手作りだったんだろうか?
631メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 12:13
>>629
フェノキシエタノールは天然の防腐剤じゃないよ。
指定成分じゃないだけで、合成です。

無添加なら安心と盲信する人のために、指定成分じゃない
合成成分を選んで大量に配合していたり、大手メーカーでも、
指定成分がズラズラと並ぶと売れないから、日本のメーカー
独自の「指定成分逃れ」処方みたいなのもあるみたい。

全成分表示になったことだし、添加物が気になる人は、
なおさら、指定成分神話は忘れて、すべての成分について、
安全かそうでないか見直さないといけないのでは?

無添加=安心、と思い込んでると、そこにつけこむメーカーって
必ず出てくるし。(怪しいマルチ系ってたいていそうだよね)
632メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 12:38
つまり無添加で安全性の高い既製品がいいってことかな?
手作りだと無添加の成分同士が科学反応とか起こしちゃう
かもね。
633メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 12:39
売られてる製品のほうが安全に思えてくるね
634メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 13:02
食べ合わせがあるくらいだから成分にも合う合わないが
あるよねきっと。
635saru:2001/08/16(木) 13:19
あのね、ここ2・3年HABAを使っていますが、
やっぱりHABAが一番!!途中DHC・ドクターシーラボなどの
自然派を売りにしているところのを使ってみたけど、結局HABAに
戻っちゃうんだよね。肌が呼吸出来ている、って感じが好きなんだ。
636メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 13:23
HABAか、ローション使ってかゆくなった。
なぜ?
637メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 13:23
そっかーよかったねー
638saru:2001/08/16(木) 13:26
うそー、ローション使ってかゆかった人に質問です!!
UV系のローション?紫色の液体のほう?
ファンデとかも薄付きでよく「肌キレイだね」って言われるのを
聞くと「だまされてるだまされてるっ」って内心思うくらいなんだけ
どなー
639636:2001/08/16(木) 13:28
紫色の方だよ。
640メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 13:48
私両方痒くなったよ。
HABA自体だめだったよ。
641メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 13:52
>>saruさん
あなたが今までに出会った化粧品が良くないものだったから
HABAがよく思えてしまったんではないでしょうか?
私の周りではかなりの不評ですよ。
642メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 13:53
>>638
きっとあなたがだまされてるよ
643636:2001/08/16(木) 13:54
化粧水でかゆくなったのって初めてだよ。
なにが入ってるのかね。
644メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 14:05
きっとあやしいものが・・・
645メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 16:03
HABA、オイルはよかった・・・
他のメーカーとの差は歴然。
でも他のはどうなのかな・・・化粧水しみたし・・・。
646メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 18:49
HABAのスクワランオイル、私には、ザラザラするような感じがしました。
それにつけた直後に顔が熱い感じがするんです。
他社のスクワランはさらっとした感じだったのに。
647メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 18:57
「ディオーネ化粧品」使っている人いますか?天然成分で
無添加っていうので気になります。
もしかしてもともと韓国の化粧品?
研究所の人が韓国の人みたいだけど・・
http://www.dione.co.jp/index.html
648メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 20:28
>>631
スバラシイ!
私もその通りだと思う。
649メイク魂ななしさん:2001/08/17(金) 00:04
age
650メイク魂ななしさん:2001/08/18(土) 01:48
あげ
651メイク魂ななしさん:2001/08/18(土) 02:08
ステファニーについてレス下さった方々、ありがとうございました。
電話うるさいんですか…じゃあ嫌だからやめよう。

ちなみに私は「無添加」のCACを数年使い続けてかなりのシミが出来てしまいました。
別にこの化粧品のせいでそうなったとは思ってませんが、年齢と共に出て来る私の
膚のトラブルに「無添加」では対応し切れなかったようです。
他の物に切り替えたらかなりマシになって来たので、ほっとしてますけど…
652メイク魂ななしさん:2001/08/18(土) 03:18
CAC、ファンケルとかって無添加だけどマイルドっていうか
あんまり強力な成分がはいってないじゃない?
悪くはならないけど物足りない感じがする。
ステファニーも製品は良かったんだけど電話が職場にもかかってきて
自宅にも何度も何度も・・・土日にかけて来るし。
あれさえなければ高いけど使いたいのにな。
653メイク魂ななしさん:2001/08/19(日) 12:40
ファンケルは無添加じゃないよ。
パラベン入ってるやつとかある。
パラベンを入れるのは別にそれ自体悪いとは言わないけど、
入れるなら堂々と入れろー!って思う。
無添加をうたってるくせに恥ずかしげもなく入れる神経が嫌いだ。
他にも何入ってるか分かったもんじゃないぜ。
654メイク魂ななしさん:2001/08/20(月) 20:54
一時期無添加オタクだったけど肌が以外に強いことが判明。
海外の安い化粧品片っ端から使っても余裕だった。
メイクものに限るけど。
655メイク魂ななしさん:2001/08/20(月) 20:58
>>653
そうそう、アミノ酸系界面活性剤
つかってる!!
656メイク魂ななしさん
Dr.ARK(C?)から、活性酸素を出しにくいってゲルが。
しかも、レチノールとDNA配合。
法令線とかニキビとか、効くって。
6000円だけど、ためしに手の甲に塗ってみたら、
チュルチュルになって、ふっくら。
毎日、顔全体ではなく、気になるところや、
三日に一度、とかの使用でもいいのだそう。
そうすると、2ヶ月とか3ヶ月持つらしいです。
使ってらっしゃる方、いらっしゃいますか?