素朴な疑問・質問スレッド その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
いちいちスレッドを立てるほどではないけれど……
そんなちょっとした疑問はこちらでどうぞ。

前スレその9はこちら↓
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1018615257/
過去スレは>>2

ここもお役立ち。「2ch化粧板用語辞典」
http://kesho_ita.tripod.com/jiten/
2メイク魂ななしさん:02/06/01 00:58 ID:DnLgHOVL
3メイク魂ななしさん:02/06/01 06:51 ID:++1gLcGG
>1さんおつかれさまあげ。

引っ越したので前スレの書き込みへのレスを。
> 968 :メイク魂ななしさん :02/06/01 00:06 ID:i6JBGDoY
>あの、、シェーディングのスレってありますか?
>ノーズシャドウ、フェイスライン、など、、
>ハイライトはあったと思うんだけど。
>このチークのこの色使える!とか、このファンデのこの色いいよ
>とかオススメシェーディングのスレあれば教えて欲しいです

シェーディングのスレはなかったような気がします。
どなたかフォロープリーズ。

> 970 :メイク魂ななしさん :02/06/01 03:23 ID:YabygrFt
>ノエビアについての書き込み過去にありますか?
>探したけど、なかったもので・・・。

ノエビア化粧品
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1000737090/
このスレでどうぞ。
4メイク魂ななしさん:02/06/01 06:55 ID:++1gLcGG
なんか変な誤爆しますた。スマソ。
前スレにも誤爆を。重ねてスマソ。
5メイク魂ななしさん:02/06/01 06:55 ID:M3zRvzQp
あげ
6メイク魂ななしさん:02/06/01 13:10 ID:wtQrvCAc
大島椿など、椿油関係のスレ・・パッと見、ないようなきがする・・
7メイク魂ななしさん:02/06/01 13:16 ID:td0URcH8
>6
たしかせっけんシャンプースレから人気が出たんじゃなかったっけ?
8メイク魂ななしさん:02/06/01 15:03 ID:swCy8zkz
美白マスクってどこのが一番色黒が白くなります?
あと日焼けしたやつを戻したいんですが・・・
9メイク魂ななしさん:02/06/01 19:25 ID:OiePPMko
>6
オイル・油スレは?
10メイク魂ななしさん:02/06/01 19:57 ID:N33Fdzyq
何でサンプレイの日焼け止めは、ここでは「ひよこ」が人気なのだろう。
私は同シリーズのふたが赤くて鳥の絵が有るのが一番気に入って居る。
一番日焼け止め効果高いみたいだし。。。なのに何故ひよこ?
本当に下らないけど何げに疑問。。。。
11メイク魂ななしさん:02/06/01 20:14 ID:OiePPMko
>10
とにかく化粧崩れ・テカリを防止してくれるから。
12メイク魂ななしさん:02/06/01 20:27 ID:3LImW5wD
>10
・去年はひよこSPF30とパウダリーSPF50が人気を二分していた。
 ただパウダリーは香りつきだったためそれが気に入る人と
 気に入らない人がいて、気に入らない人はひよこを使っていた。
 相対的にひよこを使う人が多かったのかも。
・あまりSPFが高いと肌に負担がかかるという迷信?の流布。
 30くらいならやさしいのでは?とか。ベビーミルクっていうくらいだし。
・両方を比べてみてひよこのほうが崩れない!という人が多かった。
 そういう書き込みがよく目に付いていたのかも。
・今年はそれがだいたいひよことペンギンに置き換えられるけれど
 ペンギンはクール成分配合のためなんとなく敬遠されている。
・「ひよこって何?」→「サンプレイの一種だよ」→
 ひよこといえばサンプレイ→逆転してサンプレイといえばひよこ
 ・・・となった。
・去年ひよこで崩れなかったため今年もひよこだ!と思った人が
 書き込みをサンプレイではなくひよこと書き込んでいるため
 今年使い始めた人もなんとなくひよこからスタートしている。

とか考えてみたんだけど一番の正解はやっぱり>11さんのだよね。
日焼け止めとしてより崩れない下地としての効果のほうが重視されてる気がする。
13メイク魂ななしさん:02/06/01 20:56 ID:FHog/E4W
14メイク魂ななしさん:02/06/01 21:35 ID:T6jPpaqg
age
15メイク魂ななしさん:02/06/01 21:41 ID:sAJK3jod
がいしゅつと思うのですがどこのスレか忘れたので
ここにもし知ってる方がいましたら教えてくださいな!
佐奈純白のUVプロテクターが入るケースってどんなのがありますか?
あと上記のに関わらず一番小さいケースってなんでしょうか?
二重質問スマソ!
16メイク魂ななしさん:02/06/01 21:48 ID:5lFEH3yN
美白マスクってどこのが一番色黒が白くなります?
あと日焼けしたやつを戻したいんですが・・・


17メイク魂ななしさん:02/06/01 22:04 ID:wGoBOH0k
>15
SANAスレか「見た目のいいファンデーションケース」スレだと思う。
どっちも行ったことないスレだから保証できないけど。

>16
「一番」は人それぞれなので一概には言えない。
一番人気あるのが知りたいならアットコスメ調べれ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/991001105/-100
2ちゃんの美白スレ↑

あとさー日焼けした「やつ」って、どういう意味?
それから8の書き込みも同じ人だと思うけど、その間に
自分で調べた方が早いんじゃないかと言ってみるテスト。
この書き込みにむかついたら、さっさと無視して他の方からのレス待ってね。
18メイク魂ななしさん:02/06/01 22:08 ID:td0URcH8
>8 >16
同じ人ですかね(アセ
美白と言っても沢山あり、いちがいに「コレがいい!」と言えるものでもないので
こんなスレ見て興味のあるものを探してみてはどうでせう。
美白2号
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/991001105/
オススメパック&マスク
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1002546798/
【少数派】色黒さんのためのスレッド【少数派】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1019077895/

>15
見た目がいいファンデーションケースPart3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1016957314/
ここにいくつか情報が書いてあるんじゃないでしょうか。
「小さいケース」とは文脈から意味が判りませんが…
19メイク魂ななしさん:02/06/01 22:08 ID:td0URcH8
Σ(T∀T)ハゲシクカブター
2018:02/06/01 22:43 ID:wGoBOH0k
>18=19
ケコーン、というほどでもないけどかぶってますね。
まずはお友達から(藁
18さんの方が優しい書き込みだわ(はぁと
21メイク魂ななしさん:02/06/01 23:07 ID:KzX8k+UJ
日焼け止めを塗っても焼けているんですがどうしたらいいんでしょう?
22メイク魂ななしさん:02/06/02 00:06 ID:yEeC+/uM
>21
参照。
 日傘&UVカット服飾雑貨総合スレッド 
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1021651373/l50

●◎○日焼け止め統合スレ●◎○ Part1
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1015777040/
2315:02/06/02 00:32 ID:jrCxLu2m
>>17>>18
ありがとうございます!
さがしてきまぁす。
24メイク魂ななしさん:02/06/02 01:35 ID:DVbmAb1e
質問です。
目の大きな人は、一般的にまつげが長いように思いますが、これは関連性があるのでしょうか?
目が大きいから、なんらかの機能としてまつげが長いのか?
それとも、まつげが長いことと目の大きさは全然関係がないのか?
どうなんでしょうか?
25メイク魂ななしさん:02/06/02 01:39 ID:Wlg81EZU
>>24
関係ない
26メイク魂ななしさん:02/06/02 12:18 ID:fMZNaA+b
age
27メイク魂ななしさん:02/06/02 13:20 ID:vCNVpv4f
>24
目が大きいのにまつげが異常に短いタレントも居るよ。

遠藤久美子なんか可哀想な位短いし。。まゆげはボーボーなのにね
28メイク魂ななしさん:02/06/02 13:31 ID:Jb/gM0M/
あの〜前から疑問に思ってたんだけど
スレタイトルに便乗して良かったら教えてください。
どこで聞いたらいいのかわからないもので…

乳液って皆さんは化粧水や美容液なんかを
つけた後、まだ顔がびちゃびちゃになってる時点で
つけてますか?
わたしはある程度、水分が蒸発(吸収)してから
つけてるんですが乳液って最後にフタをする役目でしょ?
だったらびちゃびちゃの時点でつけなきゃいかんのかな〜と‥。

素朴な疑問ですが心優しい方いましたら教えてくださいませ。

教えてちゃんスレで聞いたらこちらのほうで聞いたら、との
ことでしたのでどなたかよろしくお願いします
29メイク魂ななしさん:02/06/02 13:38 ID:j05XoiQQ
>>28
化粧水・美容液がある程度乾いたら(シトーリしてきたら)
化粧水を付ければいいのでは?
完全に乾燥させずにほどほどのタイミングで。。
顔ビショビショのままだと乳液と混ざってドロドロになっちゃうかも・・・。
3028:02/06/02 13:40 ID:j05XoiQQ
シトーリしてきたら乳液ね。間違えますた。
3128:02/06/02 13:43 ID:j05XoiQQ
理論的にいえば、肌に化粧水&美容液の成分を
たっぷり浸透させて→乳液でフタをする。
水分ビショビショの状態だと肌表面にのっかっているだけで
染み込んでいるとは言えないと思うので。
以上っす。ご参考まで。
32メイク魂ななしさん:02/06/02 19:38 ID:qQxr7Ty2
会社で『○○さんってなにか病気しているの?いつも顔色悪いね』といわれました。
チーク(シャネルのキャンディ)は毎日つけているのですが
もしかして、つけ方が悪いのでしょうか?
鏡を見たときに「付いてるかな?」程度にしかつけていないのですが
それが悪いのでしょうか???

顔色を悪く見せないメイク、チークのつけ方等があればアドバイスいただきたいです。
33メイク魂ななしさん:02/06/02 19:47 ID:GT1QzKmt
メーテル版を見ていてどうしてもしたくなったラップパック
の仕方、どのスレにあるんでしょうか。
多くのメーテルズをとりこにしたラップパック、検索しても
私には探せなかったので教えて下さい。
34メイク魂ななしさん:02/06/02 21:07 ID:cocqS147
>33
ここで教えてもらえるかもYO!
教えてチャンマンセースレだから(藁
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1022661293/l50

35メイク魂ななしさん:02/06/02 22:11 ID:pbO1PBRA
>32
もしかしたら、肌色がブルーベースなのかも知れません。
キャンディはちょっとオレンジがかった色で、ブルーベースの人には、
くすんで見えるかも。口紅もオレンジとかコーラル系は似合わなかったり
しませんか?

一度、シャネル31番のピンクくらいのブルーがかったピンクのチークを
試して見ては。ちなみに、チークを入れる場所は「にっこり笑ってふくらむ
場所を中心にふんわりと」というのが定番ですよ。
36メイク魂ななしさん:02/06/02 22:39 ID:nH33hhYL
>>33
この商品(方法)ひとつで肌が劇的に変わった!のまとめサイトに載ってるやつのことかな。
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/7642/
37メイク魂ななしさん:02/06/02 22:43 ID:UTBZ7jIN
>>36
こんないいサイトがあったなんて。
どうもありがとうございます。
ありました!
38リーマソ:02/06/02 23:04 ID:5uTOdAtU
すいません、ちょっとお尋ねしたいんですが、自分営業の仕事してるんですが
顔色がよくないんで目のクマと髭剃りの跡をいつもファンデでかくしてます。
(ビジュアル系のアーティストのような化粧ではありません。)
ファンデは店に買いに逝くのはアレなんでオルビスの通販を利用してますが
割と色黒なんで一番濃いやつ(オークル04)でも白っぽく見えてしまいます。
そこで、ちょっと前のガングロ女子高生が使ってたようなかなり濃い目の
ファンデが買える通販のサイトを教えて下さい。よろしくお願いします。
39メイク魂ななしさん:02/06/02 23:16 ID:Y5E2jt88
>>35
禿げ同。
当方ブルべ、サマー色白です。
シャネルチークの13番って定番のように言われているけど、
ブルーベースの肌にはあまりしくっりこないと思う。
薄くつけると発色が弱すぎるし、重ねづけしてもオレンジが
馴染まなくて使いこなせなかったよ。
40メイク魂ななしさん:02/06/02 23:34 ID:K1UYOByT
>>39
ファンデの色が顔の地色より白すぎるとかないですか?

あと、血色良く見せるチークの入れ方を以前ブルジョワのプレスが
披露してて、チークブラシで頬にチークを入れたあと、ブラシに残った
チークを、あご先と左右のこめかみにつけるといいんですって。
ナチュラルに血色がUPするそうです。

あと血色悪く見えるってんだと、口紅の色とかどうですか?
活気のないベージュつけてるとか、ない?
何が原因なのかわかるといいねー。
41メイク魂ななしさん:02/06/02 23:39 ID:YOPY1dNM
>32
ファンデの色自体があってないのでは?
私もブルベで昔知らずにプラウディア愛用してたときは
よく顔色悪いって言われてたです・・・
なにげにチークや口紅はブルベ向けの色使ってたんだけどね。
42メイク魂ななしさん:02/06/02 23:47 ID:g4eZmXfi
>32
顔色が悪く見える一番の原因はチークじゃなくて、クチビルの色だったりする。
会社でヌードカラーのグロスだけとかだと
蛍光灯の下ではひどいことになってるよ。
化粧に詳しくない人が言う「顔色悪い」=「唇の色が薄い」がほとんどです。
43メイク魂ななしさん:02/06/02 23:58 ID:zsQ12FGc
化粧品って普通にゴミ箱に捨てても大丈夫ですか?
中身とか出して捨てた方がいいのでしょうか?
いつもだいたい使いきってから容器だけを捨てるのですが、
激しく色が合わないファンデがあるのです・・・
44メイク魂ななしさん:02/06/03 00:08 ID:oN+V573J
可燃と不燃の区別のある地域でしょうか?
そうであればカレーやシチューの残りなんかと同じで新聞広告の紙
なんかに中身あけてそれは可燃、容器は不燃で捨ててはどうでしょう。
4532:02/06/03 00:52 ID:Nc3ziz5v
32です。
自分がブルベースとイエローベースいったいどちらなのかは
よくわかりませんが(診断するたび結果が違うので・・・)
明日からピンクのチークをいれて様子を見たいと思います。
そして、ファンデの色や口紅の色も見なおしてみようと思います。

みなさん、たくさんのレスありがとうございました。



46メイク魂ななしさん:02/06/03 09:50 ID:5hHU/yiZ
28です

>>29-31さん
どうもありがとう!
47メイク魂ななしさん:02/06/03 16:38 ID:OnR9u4/T
お世話になります。
眉毛がボウボウです。眉頭の辺りに至っては、毛が立っています。
一本一本も太いので、急に薄くしたら、今より笑われそうで。
スクリューブラシを当てて、余分をカットするようにといわれて、試みましたが
失敗が怖く、緊張して、思い切れません。
眉毛はどの程度カットしたらすっきりしますでしょうか。
教えてください。お願いいたします。
48メイク魂ななしさん:02/06/03 23:00 ID:5cbj4poo
現在基礎化粧品は

夜:
ランコムブランエクスペールXW3(化粧水)→オバジC10(美容液)
→ヘレナコラゲニスト(美容液)→ランコムブランエクスペールXWスポットコレクター(美白美容液)→
ランコムブランエクスペールXW乳液→ウィッチヘーゼルでパタパタ

朝:
シャネルローションマット(化粧水)→オバジC10(美容液)
→ヘレナコラゲニスト(美容液)→ランコムブランエクスペールXWスポットコレクター(美白美容液)→イプサプロテクターデイシェルターEX(日焼け止め乳液)→ウィッチヘーゼル

と使っているのですが、使いすぎでしょうか・・?
欲張りすぎ?顔は一つしかないのにあれもこれも使いたくて・・・
また、使う順序は正しいでしょうか?
4948:02/06/03 23:04 ID:5cbj4poo
あ、さげてた。あげさせてもらいます。

追加で、目もとはシャネルアイコレクシオンに
アクテアハートアイビューティを重ねてます。
これもやりすぎ...?

ちなみに、24歳。
目もとのシワが気になってきた混合肌です。
50メイク魂ななしさん:02/06/03 23:08 ID:oN+V573J
私もかなり眉毛ボウボウです。
スクリューブラシやアイブロウコームを当てるとかえって
変になっちゃうこともあるので・・・

まずはおおよそでいいので眉の輪郭をアイブロウペンシルでとる。
輪郭外に根本のある絶対いらない毛を抜く。
根本は輪郭内にあるけど毛先が輪郭からはみ出してる毛は毛先をカット。
あとは少しずつ少しずつ長いと思われる毛を短く切っていく。

面倒ですが少しずつやっていくとまず失敗がありません。
鏡もあまり近づきすぎてると遠目で見たら変だったりもするので
近づけたり、離れたりいろいろみながらやっていきましょう。
あとカットが不安でしたらフェリエあたりをつかうのも悪くないです。
結構フェリエでも短く切ってるようです。
私が最初に眉を整えたのはだいぶ昔の話ですが「今時は高校生
でも私の3分の1位の太さだからちょっとやりすぎても平気さ」
くらいの気分でやってみました。(でも普通の人に比べたらはるかに
濃かったでしょう)
切り過ぎてもアイブロウでごまかせるし。

かなり眉濃いのは最初はちと鬱でしたがキレイに整えれば
あとはかなり楽ですよ。なにせ元が立派ですからちょちょっと
眉尻書いてあとは全体のラインをとればOK!(といいつつ
それすらほとんどしてませんが←をい)
眉は薄い人から見れば贅沢な悩みらしいですから
個性を生かしつつすっきりするようチャレンジして下さい。
51メイク魂ななしさん:02/06/03 23:18 ID:4NhehXlm
私は眉はまず>50さんの言うように抜いてから、
眉間に皺をよせ(睨むように)ます。すると眉頭に際立って
逆立つ眉毛があるのね。つんつんに。そこをはさみ寝かせて
一気にカットして、長さをそろえちゃう。

ちなみに菅野美穂も眉頭は毛、逆立ってるよ。
私はソレをはげみに・・・している・・・空しいけど。
52メイク魂ななしさん:02/06/03 23:19 ID:qmhBEt7T
日焼け止めのPA表示(「PA++」とか)って
日本独自のものなのですか?
53メイク魂ななしさん:02/06/03 23:21 ID:9Sgm3CSx
>52
そだよ
5447:02/06/03 23:47 ID:OnR9u4/T
>50.>51
すっごく分かりやすく教えていただけて・・・。本当に感謝いたします。うれしいです!
頑張って整えようと思います。ありがとうございます!
55メイク魂ななしさん:02/06/04 06:15 ID:MiRZs4SK
誘導age
56メイク魂ななしさん:02/06/04 11:36 ID:4mr583PH
>>38
まだレスがないようなので僭越ながら。
男性が化粧品を買いに行くのは抵抗あるかもしれませんが、プロの男性メイクさん
だって買いに行きますよ。堂々と買えばいいんじゃないかな。
デパートのカウンターが恥ずかしかったら舞台用化粧品店なんかどうですか?
ファンデの色展開はそこいらのブランドの比じゃないですよ。
参考までに有名メーカー「三善」のサイトです。
ttp://www.mitsuyoshi-make.com/

お仕事がんばれ〜
57メイク魂ななしさん:02/06/04 15:15 ID:ZMjGJVs8
>48
お金持ちでうらやますぃ限りです。
58メイク魂ななしさん:02/06/04 15:30 ID:iiRijEhu
>38サン
56さんのレスみて思い出したんですけど、チャコットもいいですよ。
同じく舞台用のメーカーで、評判もよいです。
チャコットスレもあるのでそちらもごらんください。
サイトは→ttp://www.chacott-jp.com/
スレは→http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1013291620/l50
59メイク魂ななしさん:02/06/04 19:12 ID:kaenb/Xi
ここで質問してみてもいいかな。

これまでオシロイのみだったのですが、
就職するのでパウダーファンデを使おうとか思っています。
んで、あれは一日何回位、化粧直しするものなんでしょうか。

オシロイのときは、朝1回塗ったら帰るまで崩れなかったので携帯すら
持ち歩いていませんでしたが、試しに塗ったファンデはテカってきたので。

でも塗りなおすと、どんどん厚塗りになりそうで、皆さんはどうしてるのかと
思ったのですが、どうしてますか。良ければ教えて下さいませ。
60メイク魂ななしさん:02/06/04 20:55 ID:y7JCCOet
>59
肌質はオイリーですか?
ファンデの種類(というかメーカ・ブランド)にもよると思います。
私は乾燥肌なので昼休みに軽く油取り紙で押さえて終わりですが、オイリーな
友人は昼、3時、6時と3時間置きぐらいに直してました。
油取り紙で押さえて、ファンデまで取れた部分をリタッチ、という感じです。
下地とか、2ウェイを水有りで使うとかでも大分違うと思いますよ。

既存スレ
オイリーならば
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/994155247/
崩れない下地・ファンデは
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1018344200/

なども参考になるかと思います。
6148:02/06/04 22:58 ID:uHUqjiwz
>57さん
いえ、お金持ちじゃないです。
こないだ免税でボーナス払いで大量購入したのです。
嬉しくて色々開封して使っちゃってます。

んで、使い方としては間違ってないのでしょうかねえ・・?
62メイク魂ななしさん:02/06/05 16:06 ID:70M94G7A
化粧水は冷蔵庫で冷やして使っても大丈夫ですか?
63メイク魂ななしさん:02/06/05 16:11 ID:ME2z044x
>62
前スレ既出。読んでみそ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1018615257/355-356
6462:02/06/05 19:22 ID:+NG2eYHp
ありがとうございました。
65メイク魂ななしさん:02/06/05 19:29 ID:Fz4vI9Nz
>59
就職するからって無理にファンデ使わなくてもいいのでは?
お粉のみのベースでも、アイシャドウ・マスカラ・チーク・リップ
をしっかりつけてれば「お化粧顔」になれるよ。
私はずっとファンデなしですが、他のポイントメイクをしっかりつけているので、
周囲からはしっかりお化粧してる人の印象をもたれています。
ノーファンデ派のメイクスレも参考にしてみて。
66メイク魂ななしさん:02/06/05 19:55 ID:QfZuiK8s
ばりばり削れるエメリーボードってありますか?
市販されているのはどれも同じぐらい削れるんでしょうか?
67メイク魂ななしさん:02/06/05 22:00 ID:dwYZB/2M
おんなじだと思うけど。
ただ一気に磨いて短くするならステンレス製の、
削った部分を綺麗にしたいなら、紙やすりで粗目・細目
両方付いてるタイプで仕上げ磨き、と使い分けると
いいのでは。私はそうやって使い分けてます。
68メイク魂ななしさん:02/06/05 23:04 ID:kzbAAVoF
デパートの化粧品カウンターでお目当ての商品だけ買いたいけど、あれやこれや
押し売りしてくるのがウザくて行けません・・セフォラで売ってるものなら気兼ね
無くみれるんだけど。向こうも商売だからしかたないんだろうけど・・マルイの店員
(洋服のショップにいる人)ばりに、付いてきて興味ないもの色々勧めてくるの
ウザいー。でもみんな化粧品カウンターで買ってるのかなぁ?
69メイク魂ななしさん:02/06/06 10:11 ID:KmMPyGbU
皮脂と汗って別物でしょうか?
当方、皮脂って何?というぐらいテカらず、
冬場はメイク崩れほとんどなしです。しかし
この季節は汗かきで、顔中汗が滝のように流れ出てきます。
(こういうのは何肌なんでしょう。オイリーとはまた違うような・・)

皮脂対策のメイクものはよく出ているようですが、
汗対策はどうされていますか。それとも同様に考えていいのでしょうか。
70メイク魂ななしさん:02/06/06 10:42 ID:YEzi+UlI
>68
買う物が決まってるんだったら、さもリピーター風に
「○○ください!」って強気で言い切ってみるとか。
(その商品が棚に陳列してあって、自分で「これください!」と渡せれば尚良し)
あとはカウンターに程よくお客さんがいる時を狙う。
こちらのカードはお持ちですか?と聞かれたら
「ここのは持ってないんです」と答える。(他店のカードは持ってると思わせる)

っていうのをやると、リピーターで愛用品を補充しに来た風に
見られるのか、BAさんもあんまり押し売りしてこなかったよ。私の場合。
(説明聞きたい時とか、他のも色々紹介されたい時もしてもらえなかったけど…)
71メイク魂ななしさん:02/06/06 11:57 ID:joM9DFPM
ファンデーションなしで肌をきれいに見せる方法はありますか?
「私ファンデーションは使ってません!」というCMがありましたが
あれは可能なのでしょうか?
ファンデーションを塗るのがデフォルトとなっている現代
ファンデーションなしだとどうしても見劣りしてしまいます
72メイク魂ななしさん:02/06/06 12:40 ID:nqtFZVD7
>71
ファンデーションなし状態の元肌をきれいにするしか・・・
ファンデ塗ってる大人より塗ってない子供の方が肌きれいでしょ??
7372:02/06/06 12:44 ID:nqtFZVD7
元肌きれいにするって方向性は変わらないけど、
よければこっちも参考に。

ノーファンデ派のメイク Part2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1015109763/
74メイク魂ななしさん:02/06/06 13:12 ID:joM9DFPM
>73
レスありがとうございます
教えていただいたスレッドへ行って来ます
75メイク魂ななしさん:02/06/06 13:34 ID:WDRzdKmh
コメドって何ですか!
7675:02/06/06 13:42 ID:WDRzdKmh
解決しましたどうもすみません失礼しまーす。
77メイク魂ななしさん:02/06/06 13:53 ID:g4g+2Og2
今海外に住んでいて、夏に帰国するんですが
友達へのお土産を何にしようか迷っています。
もし自分が貰うとしたら、どんなものだと嬉しいですか?
やっぱりまだ日本で発売されてない物とかの方が良いですかね?
(微妙に板違い&スレ違いだったらすいません…)
78メイク魂ななしさん:02/06/06 14:13 ID:C6fJghry
>>77
未発売品は確かに嬉しいかも。
でも基礎モノだと肌に合う、合わないがあるし、色モノや香水は
好みがあるし・・・結構難しいよね。

どこに住んでいらっしゃるのかわからないけど、せっかくだから
ご当地ものというか、その国のドメスティックブランドのが
いいんじゃないですか?
79メイク魂ななしさん:02/06/06 14:15 ID:aO/D8ERz
ネイルのメニューで、パラフィンパックというのがあるのですが、どんなパックなのですか?
爪が傷んでいるのが直るんですか?
8077:02/06/06 14:50 ID:g4g+2Og2
>78
レスありがとうございます!
ちなみにアメリカの微妙に田舎な寄りの地域在住です。
あげるのは高校生の友達なので、なるべく安くて
日本未発売のものにしようかと考えていました。
こっちのドメスティックブランドの物、探してみます。
親切なアドバイスどうもありがとう!
81メイク魂ななしさん:02/06/06 15:04 ID:v8/FzD7S
>77
高校生なら、メイベリンのマスカラとかは?
日本未発売のものはわからないけど
メイベリンスレ見たらわかるかも。
個人的には、ALMAYのアイメイクリムーバーが好きです。
日本では売ってなくて、見た目もピンクで可愛いし
アメリカのドラッグストアで値段もお手ごろでした。
8278:02/06/06 15:07 ID:C6fJghry
>>80
少しはお役に立てたかな?
アメリカはドラッグストアコスメの宝庫ですな〜。
私が買いだしに行きたいくらいだワ(w
COVERGIRL、ALMAY、OLAY、あたりが私のお気に入り。
余談ですがCOVERGIRLのマスカラとALMAYのアイメイクリムーバーは
マジいいっすよ。在米時さんざんお世話になりました。
83名無しさん@まいぺ〜す:02/06/06 16:41 ID:07XcK18S
肌がカサカサで困ってます。
そんな自分にDHCフェースクリームかDHCオリーブバージンオイル(MEN)
がイイってDHCの商品広告にのっていたのですが実際のところカサカサ肌に対して
イイんでしょうか?

今、DHCは色々物議をかもしていますが・・・
84名無しさん@まいぺ〜す:02/06/06 16:43 ID:07XcK18S
83です

肌って顔の肌です。ちなみに男です
85メイク魂ななしさん:02/06/06 16:43 ID:jz1De4Ra
目の下などに塗るコンシ−ラ−って、何色がいんでしょうか?
私は真っ白のやつですが、なんか、顔が青白くて、疲れてそうとか言われます。

あと、瞼にもぬりますか?

そして、塗ったほうがいんですよね。
86利己:02/06/06 16:44 ID:PVSb6/1q
結構DHCはよくないって言ってるけど、
あたし的にはすごくいいと思う。
冬になると口まわりがよくかさつくんですけど、
バージンオイルつけたらすぐになおったよ。>>83
87メイク魂ななしさん:02/06/06 16:53 ID:3qXh8Qrp
>>83
DHCの製品に関してはあまり詳しくないのでピントはずれな意見かも知れませんが…

肌が乾燥するなら、ただ油分を塗布するより
しっかりと水分補給してやるのがいいと思います。
刺激の少ない洗顔料で洗顔後、化粧水をたっぷり使用し、
水分が肌から逃げてしまわないよう油分を含んだ乳液、オイル等で
フタをしてやるものと考えてください。
このへんのスレを参考にされてみてはいかがでしょうか。

★化粧板@男性スレッド★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1005994474/
▼△乾燥肌に保湿△▼
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1000134290/
88メイク魂ななしさん:02/06/06 17:26 ID:+1/3+iPV
婆人オイル、最初は良かった。
89名無しさん@まいぺ〜す:02/06/06 19:24 ID:cPCi4klN
>86、87
ありがトン
90メイク魂ななしさん:02/06/06 20:25 ID:kSfYypDB
限定発売の製品は予約しないと手に入らないものなのでしょうか?
91メイク魂ななしさん:02/06/06 20:48 ID:kz6HtG7K
>85
真っ白はTゾーンとかほほの高いところに使うハイライト用なのでは。
目の下のくま隠しなら、自分の肌色より微妙に明るいくらいのを
勧められます。が、個人的には明るめのだと時間がたつと白浮き
してくるので、私はほんの少し暗めのを使ってます。
今までで一番色味が良いと思ったのは、インウイの二色入り
ジ・エンハンサーの暗いほうの色。
他にケサパサとかキャンメイクなどにも評判の良いものが
あるので、探してみたらどうでしょうか。
(色はテスターを手の甲に塗って確認してみて)

塗った方がいいかどうかは、粗を隠したいかどうかで
決まると思うので、どちらともいえませんけど…。
最近のメイクには必須なのかな?
92メイク魂ななしさん:02/06/06 21:05 ID:AM1ODNM4
>90
限定発売の製品はメーカーや売り場によって
予約しなければ買えないのかどうか様々です。
ランコムのジューシーチューブやスティラなんかは予約したほうがいいかも。
また、限定発売といっても、発売後何ヶ月も普通に買えるものもあります。
93メイク魂ななしさん:02/06/06 21:05 ID:3dKcAyw5
メイクをしてから時間が経過すると
目の下の三角ゾーンの毛穴が目立つのが気になります。
仕事の関係上、こまめに化粧直しできないのも原因だと思うのですが
毛穴を目立たなくさせる方法はありますか?
9448:02/06/06 22:13 ID:8jayN4ac
もうさすがにレスもらえないよね・・・
微妙にスレ違いだったか・・・?
95メイク魂ななしさん:02/06/06 22:23 ID:9RYywO88
>94
ランコムスレで聞いてもよい気がします。
私はヽ(´ー`)ノわかりませんごめんなさい。
96メイク魂ななしさん:02/06/06 22:32 ID:6/MXDd/V
睫毛育毛剤を二種類使用しているのですがタリカとキャンメイク
のです。睫毛が長くなったのは嬉しいのですけど、目のむくみ、
アイメイクを落とす度に睫毛が数本ぬけてしまいます。
目の皮膚がとても薄いので、アイメイク落とす時には
(今は、ドルミルク使用しています)極力優しく落として
いるつもりなのですが。。。やっぱり、睫毛育毛剤は刺激が
強すぎるのでしょうか?
9748:02/06/06 22:38 ID:8jayN4ac
>95
ありがとぅ(・∀・)イイ!! 人ね。
ランコムスレはしばらくジューシー祭っぽいので
おとなしくしとくよ・・・・。
9895:02/06/06 22:44 ID:9RYywO88
>97
そうかぁ、祭りだったのね。
(ランコムとは遠い惑星に住んでいる私・・・)
個人的には細かいところわからないけど
>48に書いてある順番は合っていると思うし
それでとくに問題が起こってなければよいのでは?
無責任発言スマソ。
99メイク魂ななしさん:02/06/06 23:24 ID:LVrTM9mb
BOOTSってまだあるんですか?
田舎に引っ越しちゃったから分からない
100メイク魂ななしさん:02/06/06 23:38 ID:Y3YamNz6
>>48
私は最後のシメに使っているウィッチヘーゼルが気になります。
せっかく高価なものをたくさん重ねづけしているのに、
最後にウィッチヘーゼルをつけることによって、
それらの効果が十分に発揮されなくなるのでは?
というのは、
ウィッチヘーゼルはアルコールがかなり含まれていて、
アルコールというのは拭き取り剤になるからという理由なんだけど。
それと20代ということでお若いので、
今使われているたくさんのラインナップの中から省いてもいいものもあると
思います。
101メイク魂ななしさん:02/06/07 00:23 ID:HAPQr9EJ
>99
残念ながら、昨年8月に日本より撤退しますた。
102メイク魂ななしさん:02/06/07 00:26 ID:wtjUwRQB
>>101
ありがと。なくなるの早かったんだね。開店時に一回行ったきりだったよ
10377=80:02/06/07 13:33 ID:Eex4Uo2G
>>81-82
再度レスありがとうざいました!(遅いレスですが…)
早速メイベリンスレに行って来ました。
フル&ソフトマスカラのウォータープルーフタイプが
日本未発売だそうで…。
ALMAYアイメイクリムーバーですね。
評判いいみたいなので今度探してみます!
COVERGIRLのマスカラも見てみますねー。
104メイク魂ななしさん:02/06/07 16:07 ID:LsY3RWR1
化粧水は洗顔後やお風呂上りにすぐ付けた方が良いんでしょうか?
時間が経って乾燥しきった肌につけても無駄ですか?
105メイク魂ななしさん:02/06/07 16:08 ID:7VbyKZCm
乾燥しきるまで付けないでいる理由があるの?
106メイク魂ななしさん:02/06/07 16:26 ID:bdtMgsfk
>104
即付けがベスト。
乾燥しきった肌でもなにもしないよりはマシ程度。
10790:02/06/07 20:56 ID:RDVUex9/
>>92
ご親切にありがとうございます。
クリスマス限定等は結構長く置いてあるものが多いですよね。
IPSAのクリーミィングリマーと日傘付きの美白セットを狙ってるので、
今度店頭で聞いてみる事にします。
108メイク魂ななしさん:02/06/08 01:02 ID:dfin8le1
www.cosme.netの書き込みで気になったのがあったのですが。
-------------------------------------
A160|混合肌|23歳
4.0 |投稿日 2002/06/01 23:21:35
今日化粧水の方買いに行ってその時店員さんに、
洗顔、乳液、化粧水・・・ってゆわれてびっくり!!
何も聞かずに乳液を買ったんで洗顔、化粧水、乳液・・・してました・・・。確かにべたつく・・・。
これからはちゃんと聞いてから使う事にします・・・。
-------------------------------------------
この順番は正しいのでしょうかKOSEの美肌精の乳液のカキコです。
化粧水してから乳液だと思っていたのですが
109メイク魂ななしさん:02/06/08 01:08 ID:VLwhuHei
書いた張本人?
11048:02/06/08 01:11 ID:cGjIkSS6
>100
アドバイスありがとうございます。
そうかー、WH使うと下の効果薄れるんかあ。
今夜はWHを一番最初に使ってみます。
リピート4本目ぐらいだから、これ無しは辛いんですよ・・・

人に聞く前に自分で色々試してみるべきでしたね。
それもまたコスメ道楽しや。
ありがとうございましたー。
111メイク魂ななしさん:02/06/08 02:10 ID:pQAd3WLq
>110
WHはかなりアルコール等がキツイ感じなので、
洗顔後の肌にいきなりつける場合は肌の弱い人は注意したほうがいいかも。
肌が弱くない人の場合は、鼻の辺りの脂浮きがとれたり、
毛穴が小さくなったりして効果があるようでイイ感じです。
112メイク魂ななしさん:02/06/08 03:12 ID:TTgjArj5
カバーマークスレ、どこいったのでしょう?
113メイク魂ななしさん:02/06/08 03:21 ID:dfin8le1
いやちがうって>>109
セールしてたので買ってきて評判見てみたら
乳液→化粧水って書いてあって驚いた。
114メイク魂ななしさん:02/06/08 03:37 ID:SY1YvZQF
>113
コーセーやアルビオンは乳液→化粧水が普通の使い方だよ。
乳液で適度な水分と油分を与えて、肌を柔らかく水分を
吸い込みやすい状態にしてから化粧水で水分補給。
115メイク魂ななしさん:02/06/08 06:43 ID:pRsc//ZF
>112
カバーマークについて語りましょう。その4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1021288706/l50
116メイク魂ななしさん:02/06/08 07:58 ID:yMnW8q1/
>>114
いや、アルビオンとかコスメデコルテは乳液→化粧水だけど
コーセーは違うでしょ。
ルティーナとかは化粧水→乳液だよ。
117メイク魂ななしさん:02/06/08 11:57 ID:dfin8le1
>>114
>>116
レスさんくすです。
とりあえず今日は逆につけてみて実験してみたいと思います。
何回か試してみてみます。
118114:02/06/08 13:20 ID:SY1YvZQF
>116
昔からのコーセーは乳液→化粧水だったんだけど、
今は変わってきてるのね。最新情報に疎くてスマソ。
119まり:02/06/08 16:25 ID:GbgInF45
超音波美顔器マイラソニックどう思いますか
120メイク魂ななしさん:02/06/08 22:55 ID:iIWNqW6k
アネッサはキュレルのジェルで、果たして落ちるのだろうか?
121メイク魂ななしさん:02/06/08 23:18 ID:yC+pcvWF
>120
アネッサは数種類あるので、落ちるものも落ちないものもあるんじゃないかな。
キュレルは抜群にメイク落ちがいいわけではないので(悪くはないが)
アネッサのベビー用のだったらキュレルで落ちると思うよ。
一番強力なのはなんとも使ったことがないのでなんとも言えません。
日焼け止め総合スレでアネッサの具体的商品名を書いて
どのクレンジングなら落ちるか聞いてみてはいかが?
122120:02/06/08 23:21 ID:iIWNqW6k
>121
ぁぁ確かにそぅかも・・・!
121さんありがとうっ聞いてみますm(_ _)m
123メイク魂ななしさん:02/06/09 01:10 ID:YOyv2ViM
ファンデや粉って、どうやってケースつめかえるの??
どうやっても外れないんだけど中身が・・未だに疑問です
124メイク魂ななしさん:02/06/09 02:24 ID:+M4X26Yg
>123
プレストタイプのもののことですよね?
レフィルが別売りになってるようなものはたいてい
ケースの下に裏に突き抜けて1〜2mmの穴が開いていて、
裏から針などで押し上げて外します。(穴がシールで隠れていることもあり。)
レフィル販売しているないにもこの穴がついているものがありますが、
外すことを前提としないものは外れない、または極めて外しにくいかもしれません。
125124:02/06/09 02:25 ID:+M4X26Yg
訂正。
レフィル販売しているないにも→ レフィル販売していないものにも
126メイク魂ななしさん:02/06/09 10:14 ID:PH7fJlbL
>123
ケースの裏に穴があいていない場合は、
レフィルとケースのすきまにカッターの刃などで
テコの原理ではずすという方法もあります。
127メイク魂ななしさん:02/06/09 14:06 ID:KB5AArLI
>124さん126さん

なるほど〜!知りませんでした…(笑)
さっそくやってみます。ありがとうございました!
128メイク魂ななしさん:02/06/09 22:28 ID:MkoB3wtP
茶色のマスカラも黒のマスカラも気分によって色々変えて使うんですが、
どっち使っても、違いがわからないんです。
黒のマスカラと茶のマスカラはどっちが目きれいにパッチリ見えるんでしょうかねー
129メイク魂ななしさん:02/06/09 22:35 ID:r32KLA2t
ペンシルタイプのアイライナーを使っているんですが、時間がたつと
目の下が黒くなってきて、クマのようになってしまうんです。
何か解消法はありますでしょうか・・・?
ウォータープルーフタイプのアイライナーは使ったことがないのですが
ウォータープルーフで解消できるんでしょうか?
以前ウォータープルーフのマスカラを使っても目の下が黒くなったことがあり
それ以来いまいちウォータープルーフが信用できないのですが・・・
130メイク魂ななしさん:02/06/09 22:54 ID:1xGBkAqm
>128
128さんは色に関して細かいことは気にしないタイプなんでしょうね。
うるさい人は同じ黒いカラーのマスカラでも
どちらがより漆黒に近いか、なんてことで随分違いがあると思っています。
ですから、128さんにとっては黒を使おうが茶を使おうがたいした
問題ではないのでは?
また黒と茶がどちらがパッチリ見えるか、ということですが
人によって違います。
ただ、黒のほうがパッチリ見える人の割合は多いようですが。
128さんの場合は、目をパッチリ見せたいのなら、色にこだわるより
ロングタイプやボリュームタイプのマスカラをつけてみてはいかがでしょう。

>129
たぶん、脂目(油目?)なんではないでしょうか?
ウォータープルーフとは文字通り、“水”に対する耐久性なので
“脂”には効きません。
試しにオイルプルーフのアイライナーやマスカラを試してみてください。

131128:02/06/09 22:57 ID:6vq0Uz/H
>130
はい〜。。私全然マスカラの色にこだわり無いんです(^ ^;)
紺色も、黒も茶も全部対して変化を感じられないです。
今までロングタイプしか使った事無いので、ボリュームも
使ってみようと思います。ありがとうございます!
132メイク魂ななしさん:02/06/09 23:02 ID:vh8yt8bh
すごい初心者な質問でごめんなさい!

ファンでで、「水あり」と「水なし」ってありますけど、
どういう意味なんですか?
昔からそれが気になってんですけど、わからないままなんです・・・
誰か教えてくださーい!
133メイク魂ななしさん:02/06/09 23:02 ID:o57WrrDi
>>132
スポンジに水を含ませるか含ませないかなんじゃないの?
134メイク魂ななしさん:02/06/09 23:03 ID:0XLFaHyd
そのまんまだね
135130:02/06/09 23:04 ID:1xGBkAqm
>131
追加。
マスカラは本人の満足度から言うと、
ロングタイプのほうが「おお! こんなに長くなった!」
って感じですごいように感じるけど、
実は他人から見た場合は、ボリュームタイプのほうが
インパクト大らしい。
マスカラをつける時なんかは、自分では鏡でドアップで見るけど、
他人はそれほど近い距離では見てないから
ロングタイプのマスカラでマツゲが2mmぐらい伸びたところで
そんなに違いがわからない。
それより、ボリュームタイプでマツゲを極太にして
マツゲに存在感を出したほうが他人にははっきりわかりやすいようです。
136131:02/06/09 23:06 ID:6vq0Uz/H
>135
なるほど…φ(。。)度々どぅもありがとうv
ボリュームアップの買って来ようっと(・ω・)
137メイク魂ななしさん:02/06/09 23:07 ID:wr+5m550
横からしつれい。

まつげのボリュウムアップするなら、
ひじきと言われないようにね〜
138メイク魂ななしさん:02/06/09 23:10 ID:vh8yt8bh
>>133
どもありがとうございます!
そうなんですかぁ。なるほろなるほろ。
139131:02/06/09 23:23 ID:6vq0Uz/H
>137
ひじき!?
ひじき。。。。。
何か想像出来ないですけど、ボリュームはひじきになっちゃうんですね。。
気を付けます(・∀・)(デモヒジキッテアノヒジキナノカナ??)
140メイク魂ななしさん:02/06/10 03:16 ID:3agVBqMu
今度シンガポール行くんだけど、日焼け止めヒヨコじゃ足りないよね…?
なにかお勧めの日焼け止めとかないですか??
141メイク魂ななしさん:02/06/10 09:41 ID:q8yeHlEB
>>139
マスカラやり過ぎてゴワゴワのまつげのこと「ひじき」って言うんじゃない?
浜崎のことひじきって呼んでることもあるし。

>>140
「日焼け止め統合スレ」見るといろんな種類の使用感が出てくるのでオススメ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1015777040/l50
個人的には、強力な日焼け止めよりこまめな塗りなおしがいいと思うんだけど
旅先ではそうもいかない時があるだろうしね。
142メイク魂ななしさん:02/06/10 10:00 ID:VUUZNSfS
お尋ねします。
「漢方薬が配合されているパックでシミが即効で消えた」という話を
知り合いに聞いたのですが、商品名がわかりません。赤い箱入りで、結構
高かったようですが・・・。心当たりがある方いらっしゃいませんか?
143メイク魂ななしさん:02/06/10 10:09 ID:T7CGQLtF
どなたか、東京近郊で、
1日メイクレッスンや講習を開催しているところを知りませんか。
プロになるためじゃなく、
日常のメイクが上手になりたいのですが。
ネット検索しても、
プロ用のスクールしかみつからなくて。
144メイク魂ななしさん:02/06/10 10:11 ID:/BL+yAao
セザンヌのUVファンデって前におばはん化粧臭いってきいたんですけど本当ですか?
145メイク魂ななしさん:02/06/10 10:14 ID:vvjp/DbY
>144
臭くないよ。無香料だと思う。
UV練りファンデは、前はオバハン臭かったけど、
リニューアルして現在は無香料。
146メイク魂ななしさん:02/06/11 01:10 ID:y4Gwaiua
瞼の皮膚をうすくする、何かいいものございまぜんか?
147メイク魂ななしさん:02/06/11 01:16 ID:2NBjS5J8
>146
どうして瞼の皮膚を薄くしたいの?(激しく疑問)
瞼の皮膚は顔の皮膚の中で一番薄い部分で
その極薄さのせいと、目の頻繁な動きが相乗して
最もシワになりやすい部分なんだよ。

マジで理由がわかんないんだけど、
本当に瞼の皮膚を薄くしたいのなら、
パパウォッシュなどの酵素配合の洗顔料で洗顔して
その後AHA入りの美容液を塗るのを続けていけば薄くなると思うよ。
148メイク魂ななしさん:02/06/11 01:19 ID:21TwciYV
>>146
瞼の皮膚って皆薄いものだと思ってたけど・・・。
もしかして、むくみとか脂肪、ってことですか?
149146:02/06/11 01:21 ID:y4Gwaiua
整形をしたら、瞼の皮膚?が硬くなってしまった感じで・・・。
で、皮膚を薄く?っていうか、柔らかくしたいんdねす。
っていうか、モトにもどしたいんですよ。
150メイク魂ななしさん:02/06/11 01:22 ID:21TwciYV
あ・・・ビミョーにケコーン(w
151メイク魂ななしさん:02/06/11 01:26 ID:2NBjS5J8
>146
柔らかくしたいっていうことですか。
整形によって肌が硬くなってしまったのなら、
一般的な肌の硬化とは違うと思うので
整形をした病院の医師に硬くなってしまった原因を
聞いてみたほうがいいかも。
そして原因がわかったら、また質問してくだされば
お答えできるかも知れません。
(もちろんその医師にも硬くなった肌を元に戻す方法を聞いてくださいね)
152メイク魂ななしさん:02/06/11 01:27 ID:21TwciYV
>>149
整形板のほうでは訊いてみたほうがいいかも。
(もし、まだなら。)
153146:02/06/11 01:28 ID:y4Gwaiua
そうですよね。普通のやり方とは違いますね。
ありがとうございました。
では、また。
154メイク魂ななしさん:02/06/11 02:03 ID:P4EmH/WL
最近お化粧することに興味を持ち始めたリア功です。
中学時代は日焼け止めを顔に塗る、リップで乾燥から唇を守る、
などのみを実践してきました。

まずはまゆげを書いてみようと思ったんですが、
とにかく毛の量が多く濃いんです。
抜いてみたんですが、左右相違がはっきりとわかってしまいます。
抜いたあとから新たに生えてくる毛のポツポツも恥ずかしくて・・・。

こんなわたしにアドバイスなどいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
155メイク魂ななしさん:02/06/11 02:22 ID:wM2KljAm
サナ青はクレンジング必要ですかね?
156メイク魂ななしさん:02/06/11 02:30 ID:2NBjS5J8
>>154
初めて眉毛を描くのは難しいですよね。
私も試行錯誤してきました(遠い目)。

さて、眉毛はいきなり抜いてはいけません。
1、理想とする眉の形をペンシルでラインを書きます(アウトラインを書く感じ)。
2、そのラインから明らかにはみ出ている毛は遠慮なく抜きます。
3、根元はラインの中に収まっているのだが、毛先はラインからはみ出ている
  という毛ははみ出た部分だけカットします。

これで全部の毛がライン内に収まったはずです。

そのあと、洗顔してペンシルで書いたラインを消し、
日焼け止めや下地をつけて、その上からフェイスパウダーをはたいてください。
フェイスパウダーがないと、アイブローペンシルがムラについたり、ラインが上滑りしたり、
ベッタリついたりします(ファンデでも可)。

そして、力を入れずにペンシルで1本1本丁寧に描くような感じで
眉毛を描いていってください。
154さんは眉毛が濃いらしいので、初めに描いたアウトライン内で
明らかに眉毛が足りない(薄い)部分だけちょっと書き足すだけで
いいと思います。

それでは研究してみてくださいね。
157メイク魂ななしさん:02/06/11 03:35 ID:huMTSvTs
>156
やさしい…。
>154じゃないけど参考になりました。ありがとうございます。
158メイク魂ななしさん:02/06/11 07:13 ID:0DpcgB1b
>155
サナ青だけだったら普通の洗顔料で落ちると思いますが
この季節日焼け止めは必須だと思うのでその上に使うなら
やはりクレンジングは必要ではないでしょうか。
しかしその日焼け止めが石鹸で落ちるとなるとまた話は別で
やっぱり洗顔料で落ちるのだと思いますが
なんとなくクレンジングしたほうがいいような気もするし
その上にファンデやポイントメイクをしているなら
なおさらクレンジングが・・・。
って答えになってますでしょうか。(シドロモドロ
159メイク魂ななしさん:02/06/11 17:26 ID:dQP+ABg6
初めまして化粧品のこととはあまり関係ないのだけれど
みなさんは(コート)と聞いて何を思いますか?
私の事務所の男性社員がお化粧品でコートって聞いたら何を想像するかな?
と言われたのですが、私自身あまりお化粧しないのでピンとこなくて
聞くような友達もいないのでみなさんに是非思うことを教えて欲しくて
書きました。化粧品板でいきなりスレッドを立ててこちらで聞いたら良いと
言われてまいりました。
160メイク魂ななしさん:02/06/11 17:27 ID:1OsdAoUA
ひよこって、ちふれのクレンジングジェルでちゃんと落ちるんでしょうか?
161メイク魂ななしさん:02/06/11 17:38 ID:VPcY8eKT
あまりにも初歩的な質問で、大変申し訳ございませんが
パウダーファンデで水ありで使用したい場合
スポンジに水を含ませたら硬く絞った方が良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
162メイク魂ななしさん:02/06/11 17:41 ID:ycdc9uK4
>>158
丁寧なレスに感謝!
家でヒッキー決定な休日に乳液の後にサナ青を塗った際に
疑問に思ったしだいであります。
つまりこの場合だとクレンジングはいらないわけですね。
ありがとうね!
163メイク魂ななしさん:02/06/11 18:21 ID:oumDrN8Q
>159
私は保護する化粧品を想像するけど。
マニキュアでトップコート、ベースコートってあるし。

>161
絞らないスポンジでファンデ取ったら、
ファンデがぐちゃぐちゃにならない?
164メイク魂ななしさん:02/06/11 18:23 ID:TCLXXvqX
>161
そのパウダーファンデってもちろん2WAYタイプのやつだよね?
(まさか普通のパウダーファンデじゃないよね)
スポンジは硬く絞ってください。
165161:02/06/11 18:26 ID:VPcY8eKT
ありがとうございます。
少しスポンジに湿り気があった方が良いのかと思ってまして・・・
硬く絞る方がよいのですね!
166メイク魂ななしさん:02/06/11 18:32 ID:IX8xm/95
ファンデって色系統の違う物をつけると
明度が合ってても白浮きした感じになるものでしょうか?

私地黒なんですが今まで無難にオークル系のファンデをつけてて
オークル30(黒めの色)でも白浮きするし40だと妙に赤いし
色の合うファンデって難しい…と悩んでたんです。
今日たまたま店でレイシャスのベージュオークル15(普通色)を
つけてみたら、少し浮くものの不快な感じじゃなく結構自然??
と思ったんです。ちなみに資生堂オークル20だと気持ち悪く浮きました。
カネボウで言うとイエローオークルとかにした方がいいんでしょうか。
167メイク魂ななしさん:02/06/11 18:35 ID:TCLXXvqX
>165
>少しスポンジに湿り気があった方が良いのかと思ってまして・・・
いや〜あの〜、スポンジに少し湿り気はあったほうが・・・。
もしあなたが怪力の持ち主で、もし硬く絞ったとして
全く湿り気が残らないんだったら、それはそれで困りますぅ。
適度な湿り気は必要かと・・・。
どのくらい湿り気を残したら一番綺麗に仕上がるかは
ファンデによっても、また人によっても違うと思うので
いろいろ実験してみてくださいな。

168メイク魂ななしさん:02/06/11 18:38 ID:R3uBIiPb
163さん ありがとうございました。
保護ですね・・そうですね。マニュキュアがありましたね。
助かりました。(^_^)ほとんど家に居て外に出ないので
化粧品とは縁遠く発想が貧困で思いつきませんでした。
169166:02/06/11 18:38 ID:TCLXXvqX
>166
ファンデは明度だけではなく
黄味・赤みの強さや弱さによっても合う合わないがあるからねぇ。
またカバー力の強さ・弱さ、ツヤありかツヤなしかでも違うし・・・。
ファンデ色選びメーカー並列スレで聞いてみるといいかもよ。
170メイク魂ななしさん:02/06/11 18:42 ID:TCLXXvqX
169の名前の欄の166は間違いです。
>うっかりして、166と書いてさらに名前欄にも166と入れてしまいました。
決して166さんの「ひとりボケ、ひとりツッコミ」ではありません。
間違ってごめんなさい。
171メイク魂ななしさん:02/06/11 20:55 ID:boOwcKX1
>165
基本的な絞り具合は、スポンジの1/3〜1/4残して
ぎゅっと絞って、その1/3〜1/4の部分に残った水分を
スポンジ全体に均一にしみ込ませるくらい。
(これは水専用スポンジのだったかも。でも大体こんな感じ)

それと硬めに絞って水分少なめだとマットでカバー力あり、
緩めに絞って水分大目だと薄くナチュラル仕上げ、と
仕上がりがかなり違ってくるので、167さんも言われてるように
いろいろ試して好みの仕上がりを探された方がいいと思います。
172メイク魂ななしさん:02/06/11 21:01 ID:r1QJbTGN
ノーズシャドウに付いて質問させてください。
以前はチークに使ってたオレンジっぽいブラウンを
ノーズシャドウにつかっていたのですが、
どうも不自然で…
不自然にならないノーズシャドウ(粉ものが使いやすくて好きです)
があったら教えて下さい。
肌色は黒くもなく白くもなくといった感じです。
オークル肌といわれた事があります。
よろしくお願いします。
173メイク魂ななしさん:02/06/11 21:14 ID:cRAnn7Ad
>172
チークのブラウンはブラウンと言っても赤みがあるので
ノーズシャドウには不向きかと思う。
んで、不自然にならない色というのは
172さんの肌がイエローベースかブルーベースかによっても
違ってくる。
オークル肌ということはイエローベースかな?
だったら、色選びはそれほど難しくはないと思う。
でもくれぐれもグレイッシュな色は買わないようにね。
あ、それと合う色を探す簡単な方法は
今使ってるファンデが肌にピッタリの色だったら
その色からそのまま(そのまま赤味にも黄味も傾かないという意味)
2段階ぐらい暗い色を探すといいと思います。
その時チークから選ぶのではなく、
アイシャドーやフェイスカラーから選んでくださいね。
174メイク魂ななしさん:02/06/11 22:30 ID:BMRsz2jA
>160
ちふれのウォッシャブルコールドクリームなら落ちます。
くわしくは崩れない下地ファンデスレか日焼け止めスレ読んでください。
あと泥炭石(石鹸)でも落ちるらしいですが。
175166:02/06/11 23:21 ID:WPM/SGyE
>169
ありがとうございます。
レイシャスのベージュオークルが合ったからといって
カネボウのイエローオークルが合うとは限らないのですね…
並列スレいってみます!ファンデ選びって難しいですね〜。
失礼ながら、ひとりつっこみウケました(笑
176172:02/06/11 23:27 ID:r1QJbTGN
>173
ありがとうございました!
昔の肌が黒かった頃のファンデを出してみて
使ってみたらピッタリでした。
昔のなので衛生面が心配でもあるので新しく2トーン暗めの
ファンデを買ってみます。
177165:02/06/11 23:46 ID:HGwh1LbY
171さん ありがとうございます!
水専用のスポンジがあるのですね
リキッド用のとパウダー用しか知りませんでした!
178173:02/06/11 23:53 ID:4PUVef/7
173です。
>176
えーっと、手持ちの物があるならともかく
これから新しく買うのなら
ファンデを買うのではなく、アイシャドーかフェイスカラーを
オススメします。
というのは、鼻周辺は脂っぽくなり化粧が崩れやすいので
油分の多いファンデよりは油分の少ないアイシャドーやフェイスカラー
のほうが化粧持ちがいいからです。
173にもアイシャドーやフェイスカラーから選ぶよう書いたのですが、
書き方が悪かったようですね(汗)。
つまり顔色とピッタリのファンデの色から2段階ぐらい暗くした色と
同じ色のアイシャドーかフェイスカラーを選んでくださいということです。
さらに注意することはパール入りは変なので
マットなものにすることです。

ですが、もし172さんがノーズシャドーだけではなく
フェイスラインに全体的にシェーディングもしたい、
ということでしたらファンデでもいいと思います。
フェイスラインに全体的にシェーディングする場合は
普通のファンデを塗ったあと、濃い色のファンデを大き目のブラシに含ませて
フワ〜っとつけると境目がわざとらしくならないです。

179171:02/06/12 00:33 ID:EIA4nXMl
>177
夏になったら店頭に並べられます<水専用スポンジ
薄いピンク肌色で水に湿った状態で袋に入ってます。
乾くと軽石みたいになっちゃいます。
形は違うけど一見お茶碗洗うスポンジみたいな感じなので、
はじめはチョト硬くてザリザリした感触にびっくりするかも
しれませんが、慣れるとさっぱりした仕上がりに病みつき。
ザリザリした刺激がどーしてもイヤなときは、お高いけど
天然海面がふにゅふにゅしてて気持ちいいです。
自分、ドメブラオンリー人間なので資生堂やカネボウの
しか使ったこと無いですが、他のメーカーももしかしたら
あるのかも?
180メイク魂ななしさん:02/06/12 05:33 ID:DhyxeCCW
ほんとにアホな質問ですみません、@ってなんですか・・・。
1の「2ch化粧板用語辞典」でも見つからなかったのでですが。

ちなみに1にあるURLで入れない場合は
http://members.tripod.com/kesho_ita/
超既出だったらスマソ
181メイク魂ななしさん:02/06/12 07:53 ID:wNFFtiC7
>>180
@とはですね、
@コスメ http://www.cosme.net/
ですよん。。。
182メイク魂ななしさん:02/06/12 09:52 ID:S6SxXOc/
2WAYタイプのファンデを水ありで使いたい場合
水あり専用のスポンジで使用しないとまずいのでしょうか?
183メイク魂ななしさん:02/06/12 09:59 ID:2nfKx3h3
>182
普通のパウダリーファンデのスポンジだとつけにくいと思うよ。
不可能ではないけど、綺麗にはつかないんじゃないかなぁ。
その2WAYファンデ買った時についてきた付属のスポンジを
使うのが無難。
もしそのスポンジなくしてしまった、ってことだったのなら
やっぱり2WAY用のスポンジ買ったほうがいいと思うよ。
184182:02/06/12 10:05 ID:S6SxXOc/
183さん
おおっ!早速レスありがとうございます
そうなんですか、やっぱり専用のですね!
185メイク魂ななしさん:02/06/12 16:08 ID:1cJcmgJX
誰か汗かきさんのファンデについて聞いてなかったっけ?
役立つかも知れないのでコピペするよ。
> 吸い取り紙のように汗を吸収して
> 目立たないように蒸発させる粉体が、有効に働いてくれるフェイスパウダー
ってのが気になる。どこのだろ?サナ??


> Q私は汗かきです。夏はファンデーションをつけると顔が汗をかくのがわかります。
> 汗をかかないファンデーションってあるのでしようか?化粧崩れしないコツも知りたいです。(あゆ)

> A汗は体温を調整する大切な役目をしている必要不可欠なもの。
> 全く出さないようにするのはかえって肌のためになりません。
> むしろよいことなので気にせず、汗をかいても崩れにくいアイテムや方法を採用しましょう。
> 最近の夏用ファンデーションは皮脂や汗に対して崩れにくい技術が駆使されているので、
> かなり効果は期待できますよ。吸い取り紙のように汗を吸収して
> 目立たないように蒸発させる粉体が、有効に働いてくれるフェイスパウダーもあります。
> あとは崩れにくいベースづくりを工夫すること。オイリー肌ならパウダータイプ、
> 乾燥が気になる肌なら、リキッドタイプ+フェイスパウダーといったように
> 肌に合うタイプを知ること。。そのうえで夏を意識した下地やオイルフリー、
> 水あり無し両用タイプなどのアイテムをセレクトしてみて。
> 肌に均一に密着させるのがポイントなので、少しづつていねいに塗ったり、
> 仕上げにスプレータイプの化粧水をさっと吹き付けるなど、
> 快適な肌をキープする工夫を加えてみては。
コピペ元:ttp://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/kirei/QA/06/q_a.html
186メイク魂ななしさん:02/06/12 21:18 ID:fuGYhEv4
化粧水って冷蔵庫に入れても大丈夫?
この季節、ヒンヤリしたの使いたい…( ´∀`)
冷蔵庫に常時入れて置きたいんですけど、何か毒素出たりしたら怖いので
教えて下さい。
187メイク魂ななしさん:02/06/12 21:21 ID:KzljbOa7
>186
ほとんどのものは大丈夫です。
あなたか使っているのが特殊な化粧水でなければOK。
ただ、チルド室とかに入れて凍ったりしないように
気をつけてください。
188メイク魂ななしさん:02/06/12 21:26 ID:386PGq7N
化粧水 in 冷蔵庫、前スレでもこのスレでもがいしゅつなのに…。
>>63にはった前スレリンクも読んで。
189186:02/06/12 21:34 ID:fuGYhEv4
>187さん188さん

わかりました。ありがとうございます!
リンク見てきますね
190メイク魂ななしさん:02/06/12 22:00 ID:DVf8Sk19
すみません、どなたか教えてください。。
初めて行ったカウンターで、化粧をしてもらう、ってどうやったらいいんでしょうか?
今日買う気満々で行ったのにBAさんに相手にしてもらえませんでした。。
他のカウンターを見ると、みなさん化粧をしてもらっているのに。。
初回でしてもらうって無理ですかね?
やっぱり、何回か買って実績を作らないとダメなんでしょうか。。
191メイク魂ななしさん:02/06/12 22:01 ID:9EflVYge
192メイク魂ななしさん:02/06/12 22:18 ID:KzljbOa7
>>190
初回でも大丈夫ですよ。
休日や夕方の混雑の混雑した時間は避けて
できるだけ空いている時間に行くようにしてください。

で、BAさんに
「ファンデーションと口紅とアイシャドーを探しているんですが」
と切り出す。
そしてBAさんとそれぞれのアイテムの色選びをする。
で、
「実際に塗ってみたいんですが」とお願いする。
選んだのがファンデとアイシャドーと口紅だから、
自動的にフルメイクになる。
普通は黙っていても気を利かせてくれてさらにチークもつけてくれる。

という感じで大丈夫じゃないでしょうか?

あと簡単なのはメイクアップアーティストなんかが来店してて
メイクサービスの呼び込みしてる時があるから
その時は申し込むだけだから簡単。
でも、いつもやってるわけじゃないしね。
とりあえず、上に書いた流れで挑戦してみてくだされ。
でも塗ってもらった物を全部お買い上げする必要はないよ。
気にいらなかったら「これは考えてまた来ます」と言えばいいし。
でも長い時間接客してもらったのだから、1つはお買い上げしたほうがいいよ。
193メイク魂ななしさん:02/06/12 22:42 ID:TNYGxUxM
アイシャドウの塗り方教えてください。

3色入りとかで、薄い、中間、濃いって入ってますよね。
この場合、3色とも使う場合どれから塗ればいいのでしょうか?
濃いのを二重の幅くらい、その上に中間の色、薄いのを眉下で正解ですか?
それとも、薄いのから順に塗っていくのでしょうか?
どうやっても色って混ざっちゃいますよね?
194メイク魂ななしさん:02/06/12 22:50 ID:KzljbOa7
>193
絶対こうしなければならない、という塗り方はありませんが、
基本的な塗り方はあります。

薄い色をA、中間をB、濃い色をCとしますと・・・

1、Aをまぶた全体にふわっといれる
(まぶたのくすみとりとベースにするため)
2、Bをアイホールにいれる
3、Cを目のきわ(二重の線まで)入れる

下まぶたは
1、Aを目頭から4分の3まで細く入れる
2、BまたはCを目尻にのみ入れる

って感じです。

でも、人によって似合うアイメイクは様々だから
いろいろ塗ってみて研究してみてくだされ。
195194:02/06/12 22:52 ID:KzljbOa7
追加。

Aをチップにとり、眉下に入れてください。
(はっきり色がつくように)
196180:02/06/13 08:11 ID:SEAgiZO+
181さん、ありがとう!
197メイク魂ななしさん:02/06/13 23:21 ID:a9gb419g
ポンズWホワイトってどれスレッドで評判聞けばいいですか?
198メイク魂ななしさん:02/06/13 23:48 ID:a//Awav6
>197
美白2号スレでいいと思います。
199メイク魂ななしさん:02/06/13 23:59 ID:BZrmqULr
>192
ありがとうございます。
今度こそがんばって言ってみたいと思います。
200メイク魂ななしさん:02/06/14 00:04 ID:+MJxU6jX
200
201高校生:02/06/14 00:19 ID:3Pt9YZnN
鼻が高すぎておかしいんですが小さく見せるには
どうしたらいいかおしえてくださーい!!!!
202メイク魂ななしさん:02/06/14 00:27 ID:reKPm9kU
>201
鼻が高すぎて悩んでいるとはウラヤマシイ。
といっても、きっと本人は悩んでいるんでしょうね。

ではメイクで少しはなんとかしましょう。
まず、鼻を目立たせないようにすることが大前提です。
今メイクではハイライトとか影を入れるのが流行してますが、
そういうものは絶対に入れないようにしましょう。
余計に目立ってしまいますから。

私が知ってるのはこれぐらいかなぁ。
あまりお役に立てなくてごめんなさいね。
203メイク魂ななしさん:02/06/14 00:30 ID:reKPm9kU
>201
追加。
ファンデは今ツヤ感があるものが流行してますが、
マットなもののほうが凹凸は目立ちにくいです。
マットなファンデにしましょう。
(のっぺり顔の人がこれやると余計のっぺりする)
204高校生:02/06/14 00:38 ID:3Pt9YZnN
>>203
ありがとうございます。
それとファンデでオークルって?どういうこと??
アイラインの入れ方も難しい!
205メイク魂ななしさん:02/06/14 00:53 ID:reKPm9kU
ファンデションに
白い(色白の人向け)〜濃い(色黒の人向け)があるのはわかりますよね?
しかし例えばの話、とあるメーカーがファンデを10色出していたとしたら、
単純に白い〜濃いまでを10段階に区切って色出ししているわけではないのです。

同じ肌色でも黄味が強い・赤みが強いというのがあります。
ですからファンデの色は、白い・濃い以外にもそれを区別して分類します。
・オークル系〜黄味も赤みもある肌(日本人に一番多い)
・ベージュ系〜オークルよりもさらに黄味が強い
・ピンク系〜黄味が弱く、赤みが強い
というおおまかに3つに分けられます。
さらにオークル系、ベージュ系、ピンク系の
それぞれ中で白い〜濃いに色だしして、
10色の色ができるのです。

だいたいわかったかな?

でもメーカーによって、ひと口に黄味が強い・赤みが強い色と言っても
その度合いが違います。
例えば資生堂のファンデではオークル系が合ってたのに、
カネボウを使うとオークル系ではイマイチ合わず、
ピンク系のほうが合うなんてこともあります。

自分でわからなかったら
販売の人に肌色をみてもらったほうがいいと思うよ。
206メイク魂ななしさん:02/06/14 00:59 ID:p+gQRwGA
限定発売じゃない化粧品でも発売前に予約しないと手に入れにくいですか?
207メイク魂ななしさん:02/06/14 01:08 ID:GpWQXc5E
>>206
すごい人気商品の場合は予約も含め、即売り切れということもあります。
しかしその場合でも、限定発売ではないので、また工場で生産されて
気長に待っていればいずれまた売り場に並びます。
超人気がある商品で即ゲットしたい場合は予約したほうがいいでしょう。

それほどすごく人気じゃない商品の場合は、
発売日以降に普通に買えます。
208メイク魂ななしさん:02/06/14 01:19 ID:/bnzioBS
カネボウのトランスシャインアイズの加藤あいカラー(02)は、
限定品でもないのに発売開始からずっと品切れが続いたね。
209メイク魂ななしさん:02/06/14 05:31 ID:uov65+D1
ファンデーションの色選びや自分の顔の色を知るためには
どこのメーカーのカウンターへ行ったら調べてくれますか?
カバーマークでされてる方が多い気がするのですが、
お高い商品を置いてるメーカーさんなので行きにくいです。
何も買わないで調べてもらうだけって気が引けて。
どなたかよろしくお願いします。
210メイク魂ななしさん:02/06/14 06:16 ID:ktWtrbDk
>209
>ファンデーションの色選びや自分の顔の色を知るためには
>どこのメーカーのカウンターへ行ったら調べてくれますか?
205でも書いたように、
メーカーや製品によって赤み・黄味の強さが違うので
例えば同じオークル系でも資生堂とカネボウでは
厳密に言えば違ってきます。
(すごい大雑把な人は同じに見えるらしいが)
ですから自分の顔の色を知るためには、
どこのメーカーに行くのがよいというのはないのです。
「資生堂ではオークル○○番」
「カネボウではベージュ○○番」
というように自分に合った色を見つけるには
それぞれのメーカー別にファンデと自分の肌色を調べ合わせるしかないのです。
つまり資生堂の色番号は他社には通用しないということです。
(資生堂と言ったのはあくまで例えの上で便利だからで、これは
どこのメーカーでも同じです)

>カバーマークでされてる方が多い気がするのですが、
>お高い商品を置いてるメーカーさんなので行きにくいです。
>何も買わないで調べてもらうだけって気が引けて。
205でも書いたように、
ファンデは大まかに
・オークル系 ・ベージュ系 ・ピンク系に分けられ、
大体の人がこのカテゴリーの中から自分の肌色に合うファンデを見つけることができます。
しかし、少数派ですが、いわゆるブルーベースの肌色の人は
このカテゴリーの中には合う色がありません。
カバーマークが2chで話題になっているのは
カバーマークは他のメーカーより豊富な色展開をしており
こういった人々にも合う色を作っているからです。
さらに、他のメーカーよりは専門的に時間をかけて色選びを
してくれるからです。
何も買わなくても調べてくれますが、
化粧品店は肌色調べ機関ではありませんので、
気に入ったら買うようにしましょう。
(気に入らなかったら無理に買わなくてもいいですが)

もし、あなたが、資生堂・カネボウ・コーセー・マックスファクター・・・
の色出しが合う、多数派の肌色の持ち主でしたら
無理にカバーマークに行く必要はありません。
ファンデーション選びは色のみではありませんし、
雑誌などを見て気になるものがあればそのメーカーに行って
色選びをしてもらえばいいと思います。
(カバーマークは色以外に取り柄がないと言っているのではなく、
色については幅広く対応できるので合う色がなかなかない人に
とっては駆け込み寺的存在なのです)。
211メイク魂ななしさん:02/06/14 10:47 ID:BxsyfnAD
そうだね〜
ファンデスレなんかで、イエローベース・ブルーベース
ってやってるので自分も知りたくなった、とかだったら
そういう展開&説明してるのカバーマークだけだから
カバマに行かなければいけないと思うけど。

日本人のほとんどはイエローベースらしいので(自分もそう)
大体のメーカーはイエローベース対応の色展開なので
どうしてもどこのも合わなかったら、ブルーベース疑ってみるとか、
それこそカバマで調べてもらってカバマ使うのもいいかも。

私はカバマ使ってみたくて調べてもらったら、何のこと無い
イエローベースな上に合わなかった。色味も仕上がりも
気に入ってたのにね。
こういうことも多いので、209さんの肌に合うメーカー、
気になってて使いたいメーカーに行ってみるのが一番。
212206:02/06/14 14:14 ID:p+gQRwGA
>207
そうですか〜、ありがとうございました。
213メイク魂ななしさん:02/06/15 13:20 ID:Y452KQ7C
えっと、「合成界面活性剤」「界面活性剤」(クレンジングや洗顔料の)って、
具体的にどういう成分名のものがあるのか
どなたか教えてくださいませんでしょうか?
なるべく、入っていないものを買いたいと思っています。
214メイク魂ななしさん:02/06/15 13:31 ID:JEM5RRtv
何処で伺えば良いか解らなかったのでここで聞かせて下さい。
まつげをスラリと美しいロングまつげにするには
みなさまどうなされてますか?
私はバッサバサのボリュームまつげよりも、量は少なくても
一本一本が際立ってて長い・・・というまつげが憧れなのです。
(化粧品ポスターの外国人モデルみたいな・・・)
でもまつげの量が多くてマスカラするとくっついて
バサバサなかんじになっちゃうんです。方向も綺麗に生え揃ってないので。
カールもくるーんっていう自然ななカールにならないし。
やっぱ丁寧に梳かしつつやるしかないかなあ・・。
215メイク魂ななしさん:02/06/15 16:04 ID:Rsybd7mN
キュレルのジェルとちふれのジェルはどっちが性能良い?
216メイク魂ななしさん:02/06/15 18:41 ID:QGKBKwGK
>213
クレンジングや洗顔料で合成界面活性剤もしくは界面活性剤が
含まれていないものはほどんどありません。
純石けんでも合成ではありませんが、界面活性剤ですしね。

どうしても界面活性剤を使いたくないというのなら
水洗顔・小麦粉クレンジング
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/997098239/l50
泥もの&粘土もの
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/986629517/l50
のスレを読んでください。
市販の洗顔料やクレンジングを使わなくても
洗顔やクレンジングできる方法が書いてあります。
217メイク魂ななしさん:02/06/15 19:12 ID:QGKBKwGK
>214
>方向も綺麗に生え揃ってないので
ビューラーでカールはつけることはできますが、
方向まで揃えることはできません。
睫毛パーマ屋ですごく上手な所では
睫毛1本1本の方向を揃えながらパーマをかけてくれる所もあります。
そういうところで睫毛パーマすることをおすすめします。
カールも自然ですよ。

そしてマスカラをつける場合は、214さんは睫毛の量が多いみたいなので
ボリュームタイプは使わないようにしましょう。
そしてマスカラを塗りながらダマにならぬよう「金属製」のコームで
とかしてください。
コームでも対応できないような細かいダマは、
安全ピンの針で1本1本とかすようにすれば綺麗に仕上がります。
218214:02/06/16 01:20 ID:Y7hyKZ9i
>>217
高度なまつげパーマしてくれるところ探してみます!
マスカラいつもカールタイプ使うんですが全然カールしなくて
「全然カールしないんです!」ってMFでBAさんに言ったら
「それは睫毛パーマしてる人のキープ用って意味なの」と言われた事がありますた・・・。

まつげパーマ+カールマスカラ+金属製コームを
3種の神器に掲げてがんがるです。
ありがとうございました!
219217:02/06/16 01:30 ID:cOb5UScx
>>218
睫毛パーマをかけるのならカールマスカラはオススメしません。
カールマスカラは長さが出ないものが多いので、
214さんの希望する長さは出ないと思います。
睫毛パーマをかけたのなら、
マスカラをつける前から睫毛がカールしているので、
カールマスカラは使う必要ないですよん。

そのMFのBAさん、ちょっとDQNかも。
カールマスカラは睫毛パーマキープ用のマスカラではありませんよ。
なぜならパーマがかかっているのなら、
なんにもつけなくてもカールしてるでしょ?
あえて言うならカールマスカラは
ビューラーでカールをつけた睫毛のカールをキープするマスカラです。
220メイク魂ななしさん:02/06/16 01:42 ID:Y7hyKZ9i
>>219
んがんぐ!そ、そうなのですか・・>カールマスカラ
でも確かにその通りですね・・・。もともとカールしてればマスカラで
維持する必要がないですもんね・・・。BAタンたら・・・・。
睫毛、長さもそこそこあるっぽいんで(真中の長いトコなら1cmチョイ位)
一本一本を際立たせることさえできれば・・・っていつも思ってます。

えっと、では
まつげパーマ+ロングマスカラ+金属製コームを
3種の神器に掲げてがんがればOKですね。
重ね重ねありがとうございますです。
221217:02/06/16 01:47 ID:cOb5UScx
>>220
それが、ロングマスカラでいいかというとそうでもないんですよ。
ロングマスカラの中には繊維が多くて
長さは出るけど、ゴテゴテ睫毛になるものもあるので。
でも、ロングマスカラの中にも繊維が少なくて上品に
仕上がるものもあります。
また、ロングでもカールでもないマスカラでも
長さがそこそこ出るものもあります。
自然な仕上がりを求めるなら、ロングでもカールでもない
マスカラがいい場合もあります。

とにかくその人その人によって納得のいく仕上がりのマスカラは
それぞれ違うので、
ロングタイプと普通タイプのマスカラをたくさん試してみて
ベストなマスカラを選んでくださいね。
222メイク魂ななしさん:02/06/16 02:00 ID:Y7hyKZ9i
>>221
マスカラ道はほんとに奥が深いんですね・・・。
欲しいのと別の効果が得られる事もしばしななんて・・・。
どうも睫毛界ではボリュームまつげが主流なのか
何を使っても量の強化に一役かうものが多い気がします。
納得いくものを探してジプシーしてみますね!
(ひとつひとつ丁寧にお答えいただき本当に有難う御座いました)
223メイク魂ななしさん :02/06/16 03:59 ID:b8+fYz8p
資生堂のタフィーを使ったことがある方、いませんか?
224メイク魂ななしさん:02/06/16 05:03 ID:T81Q1JJe
>>223
資生堂スレで聞いてください
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1003858258/l50

225メイク魂ななしさん:02/06/16 16:45 ID:StR67qQ6
>214
MFの新作は、確かに一本一本にキレイにつくなぁ、と思いましたが・・・

それと、シュウウエムラがロレアルグループ入りして初のマスカラが
8月末に発売になりますが、これは、本当に一本一本を長くする、という
触れ込みです。期待してみる価値はあるかもです。
226メイク魂ななしさん:02/06/17 00:57 ID:86yddVaa
ウオータープルーフとウオーターレジスタントって
どの様にちがうんですか?

クリニークの日焼け止めスプレー、
プルーフとレジスタントとそれぞれ表示が違って(SPFもちがう)
どちらにしようか迷ってます。

よろしくおねがいします。
227メイク魂ななしさん:02/06/17 01:14 ID:mpm0yqAe
>>226
クリニークスレに行って聞いたほうが詳しい話が聞けると思うです。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1024232549/l50
228メイク魂ななしさん:02/06/17 01:44 ID:O5A59oq6
ファンデとアイシャドウとかの粉って違うもの?
濃い色のファンデだとチークやアイシャドウとして
使えそうだけど、やっぱり使用感とかよくないものなのかな。。
アイシャドウの方が粉が細かそうな感じもする。
229メイク魂ななしさん:02/06/17 02:23 ID:BIGxeJAg
>226
227の言うとおり、製品の具体的な違いについては
クリニークスレで聞いた方がいいと思うけど、
一般的な違いとしては、
ウォータープルーフ=防水性
ウォーターレジスタント=耐水性
です。
つまり、プルーフのほうがレジスタントよりは
水には強い、ということになります。
230メイク魂ななしさん:02/06/17 02:27 ID:86yddVaa
>>227  >>229
助かりました。
クリニークスレにも行ってきますね。
どうもありがとう。
231メイク魂ななしさん:02/06/17 02:30 ID:xZ0nwJCl
>>228
粉の質はアイシャドーとファンデでは違います。
またファンデ同士でもアイシャドー同士でも
メーカーや製品によってそれぞれ違います。
ファンデをアイシャドーとして使っても別に構わないと思いますが、
やはり専用の製品のほうが使い勝手はいいと思います。
232メイク魂ななしさん:02/06/17 02:46 ID:270OLLDL
>>228
ファンデだと金属(酸化鉄とか)とか入ってますよ。
皮脂吸収成分が入っているものもあるし、やっぱり専用のものの
方がいいと思うよ。代用はできなくもないんじゃないかと思うけど。
233くまこ:02/06/17 13:36 ID:uMtOj/Tw
すみません質問というか、目の下のくまで悩んでいるのですが
おすすめのスレッドとかありませんか?
探したのですが、コンシーラーのスレッドも見つからなくて・・・。
234メイク魂ななしさん:02/06/17 13:44 ID:DZ95VbHz
>233
コンシーラースレ、つい最近落ちちゃったみたいです。
コンシーラスレッド
http://life.2ch.net/female/kako/985/985168405.html

初心者総合案内所でも悔やんでいる人がいるので
また立つと思いますが。
235くまこ:02/06/17 14:08 ID:Ai2gDEUy
>>234
ありがとうございます。
美容板のくまスレの方で、化粧板にもあると聞いたので。。。
236メイク魂ななしさん:02/06/17 17:58 ID:jCNqKMCJ
エイジングって何ですか??
237メイク魂ななしさん:02/06/17 18:04 ID:DZ95VbHz
>236
aging
【形】
(1)年をとる; 老化する, 老朽化する.
【名】
(1)年をとること, 加齢.
    
(2) (ワイン・チーズなどの) 熟成.

アンチエイジングってよく聞きますよね。
あと資生堂のサクセスフルエイジングとか。
ttp://www.shiseido.co.jp/s9608suc/html/index.htm
238メイク魂ななしさん:02/06/17 18:04 ID:DZ95VbHz
ゴメソ へんな行開きで。
239メイク魂ななしさん:02/06/17 18:16 ID:t3cJ/VeN
>>236、237
だからよく聞く「アンチエイジングのコスメ」とは
歳をとらないようにする化粧品、
加齢に対抗する化粧品、
ということなのですね。
240236:02/06/17 18:31 ID:jCNqKMCJ
>237さん>239さん

なるほど〜教えて頂けて良かったです。
お二方、どうもありがとうございました!
241メイク魂ななしさん:02/06/17 18:31 ID:zoMGmV/l
JJで見たと思うんだけど、ネイルアート用のストーンで
グミ状のやつを売ってるサイトとかご存知ないですか?
夏っぽくて可愛かったんだけど、どこで売ってるのか解らなくて・・。
ヤフオクもググル検索もしてみたんだけど、発見出来ませんでした。
ショップでもいいので、売ってる所を教えて下さい。
242メイク魂ななしさん:02/06/17 23:44 ID:m39QlPSW
このまえ先輩3人に昼飯買って来いとパシられ
近所の弁当屋に買いに行った。(一人1000円ずつもらいました)
弁当屋のおばちゃんに「いつもの3つちょうだい!!」といって
1000円のお弁当3つ買った。
すると「いつもありがとねぇ、今日は2500円でいいわよ」
と、まけてくれた。
俺は先輩にそのまけてもらった金を返そうとしたんだけど
500÷3だと面倒なので200円自分の財布にしまったんだ・・・。
そして先輩達に100円ずつ返した時、事件はおこった。
先輩達は100円バックしたから一人900円払ったことになるよね。
900×3=2700
そして200円俺の財布に入ってるから
2700+200=2900
あれ?
243メイク魂ななしさん:02/06/17 23:58 ID:y5J88dUn
3000-200=2800
244メイク魂ななしさん:02/06/18 00:04 ID:dPRIvZhf
2700-2500=200 モンダイナイ
245メイク魂ななしさん:02/06/18 00:09 ID:LXRnj38g
>>242
3000円持って逝った。500円戻ってきた。
そこから200円パクった。残り300円を先輩に100円ずつ返した。

2700円からアンタが200円パクったんだから
弁当屋で払ったのは2500円で合ってるじゃん。何言ってんの?(w

2700(先輩)−200(俺)=2500(弁当屋)
246メイク魂ななしさん:02/06/18 00:55 ID:38WqapcX
えっと、今日、お気に入りでスレ見に行くと
「スレッド無いです」となり過去ログにありました!となりました。
しかし、スレッドタイトルで検索すると発見でき、
ちゃんとそのスレは生きてました。
更新したところ、お気に入りのマークが「2」→「e」マークに
変わりました・・。これはどうなってるんでしょうか?
変わるたび、いちいちタイトル探すの大変なんですけど・・。
247メイク魂ななしさん:02/06/18 00:58 ID:cgCZ7jli
>>246
http://life2.2ch.net/female/index.html#15
◆○○スレッドはありますか?&初心者総合案内所◆
ここに行くとスレッド関係に詳しい人がいるです。
そこで聞いてくだされ。
248247:02/06/18 01:03 ID:cgCZ7jli
>>246
上のURLは間違い
正しくは
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1022925497/l50
です。スマソ。
249メイク魂ななしさん:02/06/18 01:29 ID:GF7Wr+Qz
>246
お気に入りに入っている化粧板スレアドレスを
lifeからlife2にするか、
これを機会にかちゅーしゃ、マカー用。などを導入すべし。
250メイク魂ななしさん:02/06/18 12:10 ID:Albj7lyW
おととい買ったばかりのアイシャドウを落として割ってしまいました。
ショック極まりないです。。。
割れたアイシャドウを復活させる方法なんてあったでしょうか?
251メイク魂ななしさん:02/06/18 12:33 ID:qED/4Awh
>250
>>1に載ってる化粧板用語辞典のファンデ修復法をみるべし。
252メイク魂ななしさん:02/06/18 12:34 ID:wyzMpTj2
メイクで(それ以外でも)どうにかしてキレイor可愛くなりたいです。
素の問題もあると思うけど、周りの女の子達が可愛すぎで…。(ため息)
このままだと自信なくしそうです。
どんなコトでもいいので、アドバイスお願いします。
253250:02/06/18 12:56 ID:Albj7lyW
>251 
ありがとうございます。やっぱりアイシャドウもファンデと一緒の方法で
大丈夫ですかね。固まるかちと心配。
254メイク魂ななしさん:02/06/18 12:56 ID:P7T9SCcS
>>250
もしファンデ修復法で復活できなかったら
(ファンデは油分が多いので修復可能だが、アイシャドーは
油分が少ないので難しいかも)
持ち歩きは諦めて、家でのみ使うようにしたらいいでしょう。
割れたままでも問題なく使えます。
この場合、筆に取るとドバッとたくさんついてしまいがちなので、
手の甲で一旦調節してから、まぶたにつけるようにしましょう。

>>252
どんなメイクをすればあなたを引き立たせることができるかは
あなたを実際に見てみないとわかりません。
似合うメイクは人それぞれですから。
たぶん252さんは自分に合った演出方法を知らないだけだと思うので
自信をなくさないようにしてくださいね。
255メイク魂ななしさん:02/06/18 19:13 ID:3IPaWcfz
まつげくるんで、まつげ溶けちゃったり、やなトラブルになった人居たら、
どんな事になったのか教えて下さい。

私は何か毎回使うと焦げ臭い匂いがします。




       焦 げ て る ん で し ょ う か ?
256メイク魂ななしさん:02/06/18 19:22 ID:glOeAmvd
>255
ナンカ ワラタ
257メイク魂ななしさん:02/06/18 19:38 ID:P7T9SCcS
>>255
マスカラをつけた後にまつげくるんを使うと
マスカラによっては溶けてしまって、
それがまつげくるんについて焦げてしまうことがあります。
まつげくるんは何もついていない睫毛に使ってカールを作り、
その後そのカールをキープするようにマスカラをつけてください。
マスカラをつけた後はまつげくるんは使わないようにしましょう。
それと、たぶん今まつげくるんに焦げたマスカラが
こびりついている状態だと思うので
丁寧に歯ブラシなどを使って掃除をしてから使いましょう。
258焦がし:02/06/18 19:45 ID:3IPaWcfz
>256さん


>257さん

なるほど〜!
いつもマスカラ付けた後にして居たので、さっきメイク落とし
してマスカラ付けてない状態なのでやってみました。



           そ ぅ し た ら 
     や っ ぱ り 匂 い が 焦 げ て ま し た

まつげくるんを掃除してみます!ありがとうございました〜!
259257:02/06/18 19:49 ID:P7T9SCcS
>>258
わかっていただけたようでうれしいです。


            で は
   掃 除 を が ん ば っ て く だ さ い ね
260メイク魂ななしさん:02/06/18 20:31 ID:95Ubxryh
>258,259
ワロタ
261メイク魂ななしさん:02/06/18 21:08 ID:sLHoCl30
今まで敏感肌用の化粧水を使ってたんですけど
最近それが無くなりニキビ肌用のを使うようになってから
顔がベタつくようになりました。何故なんでしょう?
ただ合わないだけでしょうか?
けど前もニキビ肌用を使うとベタついてた気がします。
納得いくようなアドバイスを知っている方お願いします。
262メイク魂ななしさん:02/06/18 21:14 ID:gNs4JPx2
>261
具体的にどこの何を使っていらっしゃるのか
教えてもらえるとアドバイスがしやすいかも・・・。
263メイク魂ななしさん:02/06/18 21:23 ID:5KXnM6IL
「これはかっとけ!買いなさい」みたいなスレっておちちゃったのですか?
264261:02/06/18 21:47 ID:sLHoCl30
>262
サナのナチュラルリソース使ってます。
265メイク魂ななしさん:02/06/18 21:54 ID:gNs4JPx2
>264
私は使ったことがないのでわかりませんが
サナスレで過去にナチュラルリソースのニキビ肌用の
化粧水はべたつくとか甘い?とか書き込みがあったような
気がします。くわしくはサナスレ見てみてください。
(他のスレだったらごめんなさい。)
ちなみにナチュラルグリーンの化粧水(+美容液効果みたいなの)は
オイリーの私にはかなりべたつく感じでした。
266メイク魂ななしさん:02/06/18 21:55 ID:gNs4JPx2
あ、ようするにそういう成分が入っているのかなと
思うのですが、リソースは医薬部外品なので
詳しい成分はわかりませんね・・・。役立たずでスマソ。
267261:02/06/18 22:34 ID:sLHoCl30
レスどうもありがとうございます!!
早速サナスレ見てきました。
ベタつくのは化粧水自体がそーゆうものなんですね。
買ったばかりで欝だけどベタつきが辛いので
他の化粧水を探す事にします!!
268メイク魂ななしさん:02/06/18 22:57 ID:hld7TlvO
(´-`).。oO(なんで花粉症とか敏感肌を自慢気に話すやつ多いんだろう)
269メイク魂ななしさん:02/06/18 23:01 ID:gNs4JPx2
>268
どのスレあたりで?ちょっと気になる。
花粉症は逆に花粉症じゃない人のほうが自慢かも?
(私は運良くまだ花粉症じゃないけどいつかなるだろう・・・)

敏感肌って自称敏感肌から皮膚科通い詰めの超敏感肌まで
ひとくくりなのが難だけど、一般的に鈍感肌より繊細って
思われてるのはどうしてなんだろう・・・と私も疑問。雑談スマソ。
270メイク魂ななしさん:02/06/18 23:14 ID:P7T9SCcS
>>268.269
自慢してるかどうかはわかんないけど、
敏感肌総合スレの730あたりで
自称敏感肌について書いてあるよ。
271メイク魂ななしさん:02/06/19 00:21 ID:IJVV5MgR
グロスって何ですか?詳しくおしえてください。唇にぬるグロスとか・・。
口紅だけって人っていないんでしょうか?そしてグロスというのを塗ると
どういうふうにきれいになるんでしょう?????
それから、マニキュアのとでお尋ねしたいんですが、除光液が湯水のように減って
いきます。マニキュア落としが下手なんだと思いますが、どうか助言を
お願いします。それから、よく、マニキュアの落ちる除光液があれば
おしえてほしいです。あまりにも除光液の量が減りすぎるので、今日、100円均の
除光液を買おうかと思いましたがなんとなくこわくて手がだせませんでした。
お願いです。親切な人、おしえてください。
272メイク魂ななしさん:02/06/19 00:26 ID:2YPpRggv
グロスは口紅の上に塗って艶を出すために使います
最近は色が濃く出るグロスが多いので
口紅を塗らずに使う方も多いですが
絶対に使わなくてはいけないものという訳ではないので
興味が無ければ使用する必要はないと思います

マニキュアは他の方にゆずる(笑)
273メイク魂ななしさん:02/06/19 00:32 ID:zbimFHtw
>>271
グロスとはツヤツヤに光らせるものです。
リップグロス、アイグロス、マスカラグロス・・・・・
グロスにもいろいろありますが、一般的にグロスというと
リップグロスのことを指します。
唇にリップグロスを塗るとツヤツヤに光ります。
そのツヤツヤに光るのが綺麗だというわけです。
もちろん口紅だけという人もいますが、
ここ数年グロスがブームなので、グロスをつけている人が多いようですね。
ちなみにグロスはそのまま唇につけてもいいですし、
口紅の上からつけてもいいですよ。
ドラッグストアに500円前後からリップグロスが売っているので
気になるなら試してみてはいかがでしょう。

除光液が減ってしまうのはある程度仕方がないことですね。
コットンに適量を含ませ、コットンを爪の上に置いてマニュキュアをふやかす
ようにしてから拭くようにすると落ちやすいですよ。
それとあんまり安い除光液を使うと余計に爪が痛むので
激安の除光液は避けたほうがいいでしょう。
比較的安価で落ちがいいのは7イレブンで売っているパラドゥの
除光液なんかがいいと思います。
でももっといいのはいろいろあると思うので
詳しくはマニュキュアスレで聞いてみてくださいね。


274271:02/06/19 00:58 ID:IJVV5MgR
272さん、273さん
グロスについておしえていただいてありがとうございます。
ほとんど、化粧しない派なので、ものすごく取り残されて、(化粧板もはじめて)
他人に聞くに聞けず、今まできました。
ありがとうございます。一度トライしてみたいと思います。ありがとう
ございます!!!^^
マニキュアはマニキュアスレのところで裏技をおしえてもらってきます。^^
272さん、273さん、ありがとう!!!!!!
275メイク魂ななしさん:02/06/19 01:40 ID:lYjHxH26
>271、274
もしかしてティッシュで落としてない?
ティッシュだとコットンの数倍の勢いで減っちゃうよ。
コットンだと上手く使えば一回含ませるだけでふき取れるけど
ティッシュだと指一本に一回かそれ以上含ませないと落ちない。
って、遅かったかな。
276252:02/06/19 01:42 ID:pvkBNqj9
>254さん
ありがとうございます。
自分をよく見せるメイクとかはどうやって見つけてますか?
雑誌やネットで研究ですか?それともひたすら練習?
それとも本人のセンス?(これだと私は無理かもしれない^^;
いつも無難な方向にばかりいってしまうので、
なかなか自分にあったものが見つからないんです。
いい意味普通っぽい、でもはたから見れば地味みたいな。
277メイク魂ななしさん:02/06/19 01:44 ID:2l3K7Cxi
>271
100均(ダイソー)なら指つっこんでぐるぐる回すとあらきれいに落ちてる?
っていう便利な「簡単マニキュア落とし」がおすすめ。
「ネイルキッス」って名前でも置いてあるけど中身は一緒。
ラメネイルだとすっきりってわけにはいかないかもしれないけど
大抵のマニキュアはこれで落ちます。結構使えます。
粘ってきて落ちにくくなったら新しいの買えばよし。
278メイク魂ななしさん:02/06/19 01:53 ID:7zrRz29P
昨日テレビ東京でやってた緑茶のやつ見た?
スレあったら教えて下さい
279メイク魂ななしさん:02/06/19 01:57 ID:2l3K7Cxi
>278
この商品(方法)ひとつで肌が劇的に変わった・5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1020070872/
ここの216以降に出てますね。
280254:02/06/19 01:59 ID:iV/w/PAK
>>276
私がメイク初心者の頃は、今思い返すとかなりイタいメイクして
ましたよ(笑)。
252さんは無難な方向らしいので、過去のイタかった私よりは
かなりマシだと思います。安心してくださいね。
自分に合ったメイクを習得するには雑誌を見て研究したり
ネットで情報を集めるのも大事ですね。
そして実際にいろいろ試してみて、たくさん練習することも大事です。
また雑誌やネットばかりに頼るとどうしても自分の思い込み(気に入った)の
情報に偏ってしまう場合もあるので、
デパートのカウンターなどに行って、美容部員さんにメイクをしてもらったり、
メイクの仕方を教えてもらうのも大切ですね。
私は初心者の頃、運良くすごくメイクのうまい美容部員さんにめぐり合って
メイクをしてもらったり教えてもらったりしました。
何度も何度もその人の所に通って
雑誌などからの情報以外のことも教えてもらったり、
自分では見落としていたり、気がつかなかったこともあったりして
目から鱗状態でした。
まずば上に書いたようにいろいろトライしてみて
具体的にわからないことがでてきたら
(例えば「マスカラで睫毛を長く見せるにはどうしたらいいの?」みたいな)
またお答えしますので、また質問してくださいね。
(なるべくここのスレ見るようにしますんで)
281メイク魂ななしさん:02/06/19 02:04 ID:7zrRz29P
>>279
ありがとう!
チュ♪
282メイク魂ななしさん:02/06/19 02:30 ID:7r/m9wd6
えーっと、ガスールについて盛り上がってるスレってどこでしょう?
本日、購入したので一緒に盛り上がりたいなと思ってます。
283メイク魂ななしさん:02/06/19 02:33 ID:iV/w/PAK
284メイク魂ななしさん:02/06/19 02:55 ID:Q15VbQ2L
ここのギターかわいくねーか?感想くれ!!
http://user.shikoku.ne.jp/tanu/bozo/
285メイク魂ななしさん:02/06/19 12:00 ID:kHT8BQDY
目の下にクマの出来てるところに白い小さいブツブツって
どうすればなおりますか?
286メイク魂ななしさん:02/06/19 12:24 ID:LKoIC3iG
>285
皮膚科でつぶしてもらう。
287メイク魂ななしさん:02/06/19 12:32 ID:dIQe8vXe
他のスレは見れるのにソニアのスレだけ見れないのです。。。
途中から真っ白で、とぎれとぎれに文章がある状態です。
わたしだけでしょうか?
直しかた知ってる方教えて下さい。。。
288メイク魂ななしさん:02/06/19 12:40 ID:w4aa6nuF
>>287
2ch用の専用ブラウザを使ってみては?
289287:02/06/19 12:55 ID:dIQe8vXe
>288
かちゅーしゃっていうやつですよね。
まだ2ch初心者なのですががんばって使ってみようと思います。
ありがとうございました!
290メイク魂ななしさん:02/06/19 13:07 ID:anBMtSV9
椿油って黄色い箱と赤い箱が
あったけど、メーカー違うだけで
中身いっしょ?
291メイク魂ななしさん:02/06/19 13:11 ID:fyQocvVd
>>290
黄色い箱とか赤い箱とかはよく知りませんが、
椿油には品質がいろいろとあって、
メーカーが違えば中身も違うと思います。
精製度の違い、一番絞りか否か、無農薬か否かで
品質が違ってきますので、
買う時は注意してくださいね。
292メイク魂ななしさん:02/06/19 13:19 ID:zERwO2vw
レスおそくなりました。
>>283さん、どうもありがとう。
さっそく行ってきます。楽しみ。
293メイク魂ななしさん:02/06/19 13:34 ID:kHT8BQDY
>286
皮膚科に行ってつぶしたりするようなおできとは違うんですけど・・・
毛穴で鳥肌でも立ってるような、もしくは
小さい白いしみがたくさんあるような感じです。
指先で触ってもざらつきなどは感じませんがファンデを塗るとそこだけ
汚くなる・・・。
乾燥が?原因かもしれないがラクレーム塗っても効果ないんです。
294メイク魂ななしさん:02/06/19 13:43 ID:AOUsD6dF
>>293
すごい小さいボツボツみたいなんでしょ?
それじゃ、皮膚科では潰せないよね。まして目の下だし。
ニキビとは違うのよねぇ。
たぶんね、肌のキメが整っていないというのも原因だと思うよ。
肌のキメが整えばそのボツボツが完璧に治るわけじゃないんだけど、
キメが整えばかなり目立たなくすることは可能だと思うよ。
またキメが整えばファンデのノリもよくなるしね。
295メイク魂ななしさん:02/06/19 13:47 ID:WY7TM5O0
酒しずく&ヒアルロン酸というのがどこそこにあったと
話題になっていますが、これはすごい効能のあるものなのでしょうか? 
何故、ここまで話題になっているのでしょうか?
296メイク魂ななしさん:02/06/19 13:51 ID:AOUsD6dF
>>295
私は使ったことがないのでよくわかんないんだけど、
安い割にはしっとりするらしいよ。
なんせ両方で200円ですから、200円でこの効果というのはすごい、
ということなんだと思うよ。
何故ここまで話題になっているのかは、
一種のブームみたいなもの?
気になるなら買ってみてはいかがでしょう。
200円だし。
297メイク魂ななしさん:02/06/19 13:55 ID:kHT8BQDY
294さんありがとうございます!
キメ・・・・ですか。
目の周りは今回のような事になるまで
特別なケアしてなかったんで・・・
しばらくクリーム類などで様子を見てみますね。
298252:02/06/19 15:35 ID:VGYrsYhg
>>280さん
ありがとうございます。
そんないい美容部員さんに巡り合えるなんてうらやましいです。
美容部員さんにメイクを教えてもらう時はどういう風に言えばいいんですか?
私はあまりカウンターには行かないし、普段はドラッグストアみたいなところで
必要なものだけ買っています。
なんだかデパートのカウンターとか敷居が高そうでばっちりメイクの美容部員さんの迫力に
負けてしまいます。
いろいろ試してみたいですが、雑誌でおすすめとかありますか?
ここの掲示板もスレッドが多くて、どこから目を通せばいいのか迷ってしまいます。

299295:02/06/19 15:52 ID:WY7TM5O0
296さん
ありがとうございます^^
気になるので買って見ます
300メイク魂ななしさん:02/06/19 15:58 ID:plVquB5/
>>298
そうですよね。最初は誰でもデパートのカウンターはドキドキするものですよね。
でも怖いおねぇさんばかりではないのですよ。
確かに化粧が厚くて迫力はありますが、優しい人も結構いますよ。
美容部員さんにメイクを教えてもらう方法は
>>192を見てください。>>192のようにメイクしてもらいながら
質問するといいと思います。

雑誌は流行を追っているものが多く、今さら基本的なメイクテクニックは
載っていない場合が多いです。
まずは基本のメイクを一通り書いてある本を買って、基本をマスターしてから
雑誌で新しい知識を入れたらいいと思います。
さらに雑誌以外の知識を得ようとするならネットを利用するといいでしょう。
301メイク魂ななしさん:02/06/19 16:28 ID:C0uy1Uca
>252さん
うちの近所のドラッグストアでは某メーカーの美容部員さんがいるよー。
かなり若い人でした。
「何にも買わないけど教えて!」っていうんじゃなきゃ、怖いことはないよと思うよ。
302メイク魂ななしさん:02/06/19 16:49 ID:mCOHfAhg
>297さん(まだ見てます?)
その白いブツブツって家族に「コレなんだろー?」って聞いたくらいでは
「わからない」と言われる程度の大きさで(つまり本人が思うほど大きくもない)、
鏡でどアップにして見るとわかるブツブツのことですか?
実は私もそれ、ありました。
しかもつい2週間ほど前にその存在に気づきました。

使ってた洗顔はノブ、化粧水はアウェイク。平日はすっぴんで週末だけ化粧人です。
だから何が悪いのかわからなくて皮膚科に行こうか考えていたのですが、
ある朝なんとなくこの板のどこかで見た100回の水洗顔を試み、化粧水も洗顔も
とりあえず止めてみたんです。
したら翌日、そのブツブツはほぼ消えていました。翌々日は完全に消えていました。
一度実践されてはいかがでしょう。

結局、私は何が悪いのかわからないので化粧水すらつけられない毎日が続いてます。
ブツブツの復活がないのでやはり洗顔か化粧水が原因だと思いまして。
どなたか、何かおわかりでしたらご教授ください。
テユーカ ケショウスイツケテナイノハ カナリハダニワルイヨネ

長文すまそです。
303メイク魂ななしさん:02/06/19 16:55 ID:2Je8sOGW
>297
ひょっとして脂肪かな?
脂肪なら、手術で取り除くしかないって聞いたよ。
皮膚科でやってくれるのかどうかわからないけど…

脂肪じゃなくて吹き出物なら治るだろうから、
諦めないでね!
304メイク魂ななしさん:02/06/19 18:12 ID:Bin2c77K
>>302
私も過去に小さいブツブツがありましたが、
他人から見たらわからないぐらいのものでした。
つまり本人以外は気にならないぐらいの存在ですね。
私の場合はスキンケアを変えたらかなり目立たなくなりました。
302さんもスキンケアをやめて水洗顔にしたら目立たなくなったのなら、
原因はやはりスキンケアなんじゃないでしょうか?
何をつけたらよくて、何をつけたらわからない状態で、
でも、何もつけないのは不安というのでしたら、
とりあえず水スプレーを試されてはいかがでしょう。
化粧水と違って温泉水100%なので、悪影響はないと思います。
詳しくは水スプレーのスレを見てください。
305メイク魂ななしさん:02/06/19 22:34 ID:okgWjxt2
目の下のぶつぶつは私もあるよ。
クマもあるけどそれと同じ位置でクマが黒くてぶつぶつが白っぽい。
コンシーラースレだったか目元のクリームスレだったか
同様の人たくさんいました。脂肪だという説も出てました。
クリームの塗りすぎでなる人もいるっていうから注意ね。
306メイク魂ななしさん:02/06/19 23:24 ID:h/6pxhY7
目の下のぶつぶつは私もある。
化粧水変えてからだから、化粧水に原因ありそうなんだけど、
海外のとあるサイトでは、これは美白成分が原因とか言ってた(本当か否かは不明)。
確かに私の使ってる化粧水も美白系・・・
307メイク魂ななしさん:02/06/19 23:51 ID:BEeF2hww
話の流れと違くてゴメソですが、どなたか教えてください。
今、ゲル&クリーム使ってるんですが、いまいち浸透しにくいようなので
クリームを塗った後、蒸しタオルをのせています。
でも、蒸しタオルがクリームを拭き取ってしまうのか
それだと肌が乾燥してしまうんですね。
洗顔→ゲル→クリーム→蒸しタオル→終了
これでは駄目なんでしょうか?
更に何か足したほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
308307:02/06/19 23:55 ID:fd4CSM0h
追記です。
蒸しタオルをしないと、保湿的には大丈夫です。
309メイク魂ななしさん:02/06/19 23:55 ID:D0n+f8Dy
>>307
蒸しタオルをすると拭き取ってしまうような感じがするのなら、
ゲル&クリームの後、ラップを乗せて、その上から蒸しタオルをしては
いかがでしょう?
窒息しないようにね(w
310309:02/06/19 23:57 ID:D0n+f8Dy
>>308
>蒸しタオルをしないと、保湿的には大丈夫です。
ってなんだろう・・・?
もしかして「蒸しタオルをしなくても、保湿的には大丈夫です」
の間違いかな?
でも、蒸しタオルをしたほうがよりしっとりすると思いますよん。

311308:02/06/20 00:55 ID:svto5N8R
>310
レスありがとです。
なるほど!って感じです。さっそくラップ法やってみます。
タオルだけでもチョト息苦しいから、ラップ不安だけど(藁
蒸しタオルなしのほうが保湿OKなのは、
クリームが肌にのってる感じがずっとするからです。
蒸しタオルをのせると、拭き取られちゃうような感じで
翌朝まで保湿力が持たないんですよー。
312309:02/06/20 00:59 ID:bFz0Uyla
>>311
すごく基本的なことで書くのは躊躇われますが・・・

ラップは鼻の部分は穴を空けるのれす。
蒸しタオルもまず縦長にタオルを折って、
鼻の部分を中心に、鼻の穴だけタオルがかぶらないように
三角形状に折って、顔全体を覆うのれす。
そうしたら息苦しくないのれす。
313311:02/06/20 01:12 ID:OPiLcR2M
>312
知りませんでしたー!
基本なんですね、無知なDQNでした(汗
ありがとですー!
あ、あと、クリームのせる量が少ないのかなとも思いました。
けっこうコテーリのせてるつもりだったけど、
パックするにはもっとごてごてにのせるべきかとか。
314309:02/06/20 01:20 ID:bFz0Uyla
>>313
ここは素朴な疑問スレなので
どんな基本的なことでも聞いてOKですよーん。
誰でも最初はわからないものなので、
あなたはDQNではないですよー。
疑問があっていきなりスレ立てる人がDQNなんです。

クリームを乗せる量はその製品によっても違うし、
また、人によって違うのでなんとも言えません。
「今までケチケチクリームを使っていて、あんまり効果がないと
感じていたけれど、ある日ドーンと量を増やしてみたら、
すごい効果が出てビックリした!」とか
「今までたくさんつければいいと思ってドバーっとクリームを
つけていましたが、ある日薄ーくのばしてみたらそのほうが肌の
調子が良かった!」とか
本当にそれぞれなのです。
だから自分で量を増やしたり減らしたり実験してみて、
自分の肌が一番調子がいい量を見つけてくださいね。
315313:02/06/20 02:36 ID:OPiLcR2M
>314
うう、なんて親切な方なんだ・・。ありがとう。
さっそくラップやりました。今までよりシトーリいい感じです。
チョト汗かいたんで軽くティッシュでおさえときました。
ホントにありがとでした。
316285・293・297:02/06/20 10:43 ID:GKMlBZ0E
皆様,ご親切にありがとうございます。
アイケアのスレにも後から、レスを頂き
見直しまして、脂肪説がかなりあるようなのでクリーム類は控えめにしました。
そして目元のマッサージをいつもの倍してみました。
一晩で、左目のほうはブツブツはかなり減りました。
クマも両目とも少し薄くなったようです。
美白成分も関係あるとすると・・・・
確かにここ数年季節に関係なく美白物は必ずスキンケアに
取り入れてるので・・・・・どうなのでしょうね。
水玉模様でなく隙間も美白されれば気にならないんだろうけど・・・。
あとファンデがきれいにならないのは、多少荒れてもいたようです。
ありがとうございました。
317メイク魂ななしさん:02/06/20 11:25 ID:ZY5Ve2PX
みなさん美容院行くときはどうゆう化粧してますか?
318メイク魂ななしさん:02/06/20 11:28 ID:ayBdjdKC
かなり薄めにしていきます。
顔に乗せるタオルに口紅がつくのでリップクリームをぬって
眉毛だけかく。
319メイク魂ななしさん:02/06/20 11:33 ID:3SW56kd9
>317
きれいにして行く。オサレな美容室行くから。
でも、口はあんまりすごい色とかグロスべったりとかは
しないようにしてる。シャンプーのときヤだから。
320メイク魂ななしさん:02/06/20 11:40 ID:fnitQk01
>317
私の担当美容師(男)が、最近メイクの勉強もしているので、
毎回メイクをかえて
「この色どうですか?」とか聞いてみたりする。
若い男の意見聞く機会って 滅多に無いから・・・。

てことで、ほぼフルメイク。

321メイク魂ななしさん:02/06/20 12:01 ID:f/3R9Q34
>>277
指つっこんで出すだけですっかり綺麗に落ちるってやつお母さんが
前「便利よねー」って使ってた。
でもある日落っことして服についちゃったらしく
一気に色が落ちたのをみて『こんな強力な薬が入っていたんだ』と怖くなって使うの
やめたらしい。
普段使ってる除光液もそんなもんなのかよくわかんないけど、指入れるやつは皮膚全体に
つくから皮膚に対して影響はないのかなぁとす腰心配になりました。
322メイク魂ななしさん:02/06/20 12:32 ID:Vghb7bjo
リキッドファンデ+お粉をお使いの皆さん、旅行の時はどうやって
持っていきますか?
今まではパウダータイプだったからフツーにコンパクトを持っていったけど。
リキッドは容器に小分けするとしても、お粉は??と悩んでます。
323メイク魂ななしさん:02/06/20 14:11 ID:TB4Bpy+V
>322
私の場合はリキッドはそのまま、粉は化粧直し用のプレスドを使います。
粉の持ち運びによく聞くのは、コットンの中に仕込むって方法ですねー。
普段の化粧ポーチ+もうひとつポーチ(化粧直しじゃない化粧品用)持って行きます。
324メイク魂ななしさん:02/06/20 14:25 ID:WE5SeZ2C
>321
指に傷があったとき使ったらしみなくてびびった。
だから普通のリムーバーより優しいのかと思ったが、逆に恐いかも。

>322
自分も323同様、リキッドはそのまま、ポーチは一つ増やします。
粉は、いつも小さいケースに入れ替えて持ち歩いてます。
325302:02/06/20 14:27 ID:bH4n3iLH
>306さん
化粧水の影響でブツブツができることもあるのですね。
美白系のものではありませんが、私の症状も化粧水のせいかもしれませんね。
とりあえず、今後は使用をやめることにします。


>304
ご親切にありがとうございました。
スキンケアを決めるまでは
アドバイスくださった水スプレーを試してみたいと思います。

早速水スプレーのスレに逝って参ります。
326298:02/06/20 18:46 ID:XEJHmInu
>>300,301さん
詳しいレスありがとうございます。
192っていい方法ですね〜。
ちょっと緊張するけど、今度なにか買いに行く時に試してみます。

あと聞きたいのですが、メイクで顔が変わるポイントとかありますか?
よくすっぴんとメイクしたあとですごく顔が変わる人がいるって聞きますが、
私の場合すっぴんと殆ど変化がないんですよ…。
それも美容部員さんにアドバイスしてもらいたいですが、
一般にココが変わると顔の印象が変わるっていうところはありますか?
やっぱりアイラインとかですか?(私は引けないんですけど。)
もしよかったら教えてください。

327メイク魂ななしさん:02/06/20 19:34 ID:CzErsm5+
日焼け止めのSPFって最高いくつなんでしょうか?
328300:02/06/20 19:35 ID:OzrSZub9
>>326
まず、とりあえず、基本のメイクの方法の本を買ってみて、
基本をマスターしてね。

顔が変わるポイントは・・・
(注意:変わればそれでいいというわけじゃないけど、単に変わって見える
方法を書きます)
・眉〜綺麗なカーブを描いて自眉から変化した形にする
・マスカラ〜長く濃くする
・アイライン〜睫毛の隙間を埋めるようにして入れ、さらに上から細いラインを描く
・アイシャドー〜ベースに白っぽい色を全体的に入れ、まぶたのくすみを取り
        上からつけるシャドーの発色を良くする。
        アイホールに綺麗な色、目の際に濃い色を入れる
・リップ〜リップラインで輪郭を取り、口紅で丁寧に塗りつぶす。
     その上からグロスで仕上げる
・チーク〜顔の輪郭によるが、効果的に入れると顔に変化が
・ベース〜ハイライト(ほほ骨・目の下・眉下・鼻筋・おでこ・あご)
     影(鼻筋の脇・輪郭の部分)を入れ立体感を出す

何回も書いてしつこいようだけど、素顔から変わって見えればいいと
いうわけではないよ。
単に厚化粧になるだけなら意味ないし。
自分の顔の長所をより際立たせるような化粧を心がけてね。
329メイク魂ななしさん:02/06/20 19:55 ID:OzrSZub9
>>327
日本化粧品工業連合会の統一基準で定められた上限値はSPF50です。
しかし、この会に属してないメーカーもあるのでそのメーカーに
ついては不明です。

ところで、327さんはSPFが高ければいいと思っていませんか?
SPF値とは、通常夏に肌に何もつけないで日光を浴びたとして
20分〜25分で赤くなり始めるとして、
たとえばSPF43の日焼け止めなら、20〜25分×43倍で
約14時間〜18時間肌が赤くなるのを防ぐことができます。
ですからただ単に数値が大きいほど日焼け止め効果が高いという
わけではなくて、数値が大きいと日焼けを防ぐ時間が長いと
いうことなのです。
またSPF値が高ければ高いほど肌に負担になる成分もそれだけ多く
含まれていることになりますので注意してください。
上の例でSPF43の日焼け止めを出しましたが、
通常14〜18時間も日焼けを予防する必要があるのかどうかも
考えてくださいねー。




330メイク魂ななしさん:02/06/20 20:23 ID:o2I7YXoD

一ヶ月 17000円の化粧品代は高いですか?
331メイク魂ななしさん:02/06/20 21:54 ID:c3Pt2EN+
>>330
微妙な金額だね。
安いってほどでもないし、高いってびっくりされるようなほどでもない。
結局はその人の自由になる金額にもよるしね。
でも一般的言って、17000円は普通の範囲に入ると思うよ。
332メイク魂ななしさん:02/06/20 22:04 ID:WIfpK50g
>330
それは結構高いんじゃないかな・・・。
月によってはそれくらい行くこともあるけど、
大体5000〜10000円で収まるなあ。
あ、でもデパコスメインで使ってるとそのくらい行くのかな?
333メイク魂ななしさん:02/06/20 22:16 ID:fh2fUpck
自分の1ヶ月いくらって換算できないから比較できなくてわかんないなあ・・・。
化粧水とかって大体1ヶ月以上使えないですか?
334メイク魂ななしさん:02/06/20 22:17 ID:WdOrm5w7
>>330
化粧品代って基礎とメイクを合わせた金額だよね。
だったら17000円ぐらい使ってる人なんて
この板ではゴロゴロいると思われ。
個人的には月3000円以下の人は文句なく安くて、
月30000円超えるって人は高いと思うなぁ。
この板には30000円超えの人も結構いそう・・・。
335メイク魂ななしさん:02/06/20 22:18 ID:rLsbqkOP
質問いいですか?
最近やっと、アイライナーを使いはじめたんですけど、
時間が経って来るとだんだん目の下がクマみたいに
黒くなってしまうんです。
それって、使い方が悪いんですか?
ペンシルタイプ使ってます。
336メイク魂ななしさん:02/06/20 22:19 ID:WdOrm5w7
>>333
クリームなんてもちろん1か月では使い切らないよね。
だからだいたい1年で使う化粧品代を12で割った金額でいいんじゃないの?
1か月単位で化粧品使ってる人ってあんまりいないと思うし。
337メイク魂ななしさん:02/06/20 22:23 ID:WIfpK50g
>335
目のギリギリのところまでアイカラーベースを塗る

ペンシルアイライナーで睫を埋める

綿棒でこれでもかってくらいまでぼかす

アイシャドウをつける

で私はかなりライナーの落ちは軽減しました。
それでも落ちてきたらオリーブオイルを染み込ませた
綿棒でそこだけ拭ってきれいにしてます。
ベースを使うことと、ライナーの後にシャドウを重ねるのがポイント。
338メイク魂ななしさん:02/06/20 22:27 ID:WdOrm5w7
>>335
使い方が悪いとは一概には言えないなぁー。
どんなことしたって滲む人っているらしいし。
でも一応滲み対策は書いておくね。

・ペンシルでラインを書いた後、同色のアイシャドーを上から塗る
・ウォータープルーフタイプのペンシルを買う
・ペンシルを使う前に睫毛の際にクリームなどの油分が残ってないようにする
・ペンシルタイプを諦め、リキッドアイライナーのウォータープルーフタイプにする

ちなみに私はリキッドアイライナー(ウォータープルーフ)のを使っています。
ペンシルタイプは滲むという人は多いですが、
リキッドのウォータープルーフで滲むという人は少ないらしい。
339メイク魂ななしさん:02/06/20 22:27 ID:rLsbqkOP
>>337
なるほど!!アイカラーベースと綿棒ですね。
ありがとうございます。
あの、アイシャドウは目の下にも少しつけた方がいいんですか?
聞いてばかりでごめんなさい。
340メイク魂ななしさん:02/06/20 22:29 ID:boEgVnGc
>>338
そのリキッドアイライナーの製品名を教えて下さいまし。
341メイク魂ななしさん:02/06/20 22:31 ID:WdOrm5w7
>>340
ウォータープルーフタイプのリキッドなら
なんでもいいと思うよ。
自分で描きやすいのを買うのが一番いいと思う。
342メイク魂ななしさん:02/06/20 22:31 ID:3dIlDUh1
>321
>277ですが。
私の場合他の除光液より手軽でちゃんと落ちて爪も皮膚も
問題ないので安心して使ってます。
他のは臭かったり落ちなかったりめんどくさかったりなので。
使った後にちゃんと手を洗えば大丈夫です。
誰もが誰も大丈夫かどうかはわからないけど。
343メイク魂ななしさん:02/06/20 22:32 ID:4DAz2NMZ
一般的にm真っ白のシャド−を瞼全体にぬると、反対に腫れてる?っていうか、
目が小さくなるものですか?

そして、クリ−ムっぽい色のシャド−だとそんな事ありませんか?
344メイク魂ななしさん:02/06/20 22:33 ID:rLsbqkOP
>>338
ウォータープルーフタイプなんてあるんですか!!
初めて知ってしまいました。逝ってよしですね・・・。
夏には特にもってこいですね。買っておこうカナ。
丁寧にありがとうございます♪
345メイク魂ななしさん:02/06/20 22:34 ID:WIfpK50g
>339
私はクマ隠しのために下瞼には
いつもトリパの白系をつけてるけど
アイライナーは上にしか使っていないので
下瞼へのシャドウがライナーの落ちを軽減するかどうかは
ちょっとわからないです。ごめんね。
誰かフォローをおながいします。
346メイク魂ななしさん:02/06/20 22:38 ID:WdOrm5w7
>>343
私もまぶたのくすみ取りと上から使うシャドーの発色を良くする
ために白のシャドーを筆でふわっとつけてますが、
腫れぼったくは見えませんし、目も小さく見えません。
一般的にもそんなことはないと思いますが、個人差があると思うので、
どうしても白いアイシャドーで腫れぼったく見えるというのなら
筆でごく薄くつけてみるか、薄いベージュみたいな色に変えてみる
のもいいかも知れません。
色々つけてみて自分に合う色を探してくださいね。
347メイク魂ななしさん:02/06/20 22:42 ID:WdOrm5w7
>>345
質問者はリキッドアイライナー(ウォータープルーフ)
に心が動いているようなので、
もうフォローはいいのでは?(笑)
リキッドのウォータープルーフで滲む人ってあまりいないですし。
348メイク魂ななしさん:02/06/20 22:43 ID:rLsbqkOP
>>345
いえいえ、ほんと丁寧に答えて下さってありがとうございます。
早速試してみます!!
349メイク魂ななしさん:02/06/20 22:50 ID:rLsbqkOP
>>347
はあああ、打つのと読むの遅いんです。すいません。
雑誌とか見てても、アイシャドウ下に付けいますよね。
一般的なのかなあ?と思ったんです。
でも、ウォータープルーフも買おうと思います。えへ。
350メイク魂ななしさん:02/06/20 22:56 ID:WdOrm5w7
>>349
下まぶたのアイシャドーはアイラインの滲み対策とは関係ないですよ(笑)。
ただ下まぶたにもアイシャドーを塗ったほうが効果的なアイメイクが
できるからです。

下まぶたに塗る基本的な方法は
・目頭から4分の3まで白っぽい色や薄いパステルカラー
(パール入りが綺麗)を細く入れる
・目尻から4分の1に比較的濃い色を細く入れる

351メイク魂ななしさん:02/06/20 22:59 ID:5pIpJUIY
質問させてください。
背中と胸元にニキビがたくさんできてしまって
キャミとか着れません。
治る方法ないですか?
352メイク魂ななしさん:02/06/20 23:02 ID:rLsbqkOP
>>350
そうでしたか!勉強になりました。
明日、失敗しなかったらそれで学校に行ってみます♪

皆さん丁寧にありがとうございました。
為になりました。また、何かあったらよろしくお願いします!!
353メイク魂ななしさん:02/06/20 23:02 ID:cVj3CqFy
化粧品代一月17000にしようと思ってる330です。
みなさまたくさんのレスを頂いてありがとうございました
354メイク魂ななしさん:02/06/20 23:05 ID:CI2504Sz
>>343
わたしはパウダーより
リキッド状のものが好きでよく使ってます。
パウダーだとわたしの場合は
ちょっと浮いてしまうみたいなので。
二重の溝のところにたまってしまうことも珠にあるので
リキッドだと好みで伸ばせていいんじゃないでしょうか。
355メイク魂ななしさん:02/06/20 23:05 ID:WdOrm5w7
>>351
ニキビの原因は色々あって
・化粧品や洗顔料や石けんによるもの
・ホルモンのバランス
・細菌によるもの
・体内毒素によるもの
・内臓が悪いためによるもの

原因は一つだけでなく、上のいくつかが組み合わさっている場合
が多いようですね。
もし、外的な原因によるものでしたら
石けんやシャンプーを無添加のなるべく害のないやつに変えてみる
のも1つの方法。
また内的な原因によるものだったら、健康板や美容板にニキビについて
のスレッドがあるんで参考に見てみてください。
356メイク魂ななしさん:02/06/20 23:07 ID:ZTR3umM5
>>351
失礼ですが、背中よく洗ってますか?
もしスポンジ愛用の方でしたら、背中の真ん中の
皮脂の分泌が多い所の洗い残しがある可能性アリです。

いつもはタオルをつかって洗っているのですが、
一週間ほど、スポンジに乗り換えたら、今まで出来た事のない
ニキビが背中にたくさん出来てしまいました。
タオルに変えたらすぐに治りました。

思い込みで書き込んでゴメソ
357メイク魂ななしさん:02/06/20 23:07 ID:5pIpJUIY
>355
ありがとうございました。
美容板行って研究してきます。
358335:02/06/20 23:10 ID:WdOrm5w7
>>357
個人的には健康板のほうがオススメなんですが・・・。
359351:02/06/20 23:13 ID:5pIpJUIY
>356
背中はよく洗ってるつもりです。
ただ、ナイロンタオル使用なんで
これが刺激になってやしないかと疑ってます。
>358
健康板ですね。
何度もありがとうございます、行ってきます。
360おとこです。:02/06/20 23:16 ID:Aai5vJTv
超基本的な質問で申し訳ないんですが、
化粧水と乳液ってどう使い分けるんですか?

ボトルに書いてある説明もほとんど同じで使いわけの
基準がわからないんです。
乾燥肌なんで化粧水を買ってるんですけど、その度にとなりに
おいてある乳液の存在が気になります。
どなたか教えて下さい。よろしくです。
361335:02/06/20 23:16 ID:WdOrm5w7
>>359
ああっ!!ナイロンタオルはダメですよ!!
何にもトラブルがなくたってダメですっ。
ナイロンは刺激が強すぎるし、必要な角質まで取ってしまうし、
刺激による色素沈着も起こったりしますよ。
ナイロンでゴシゴシ洗うなんてオソロシイ・・・。
普通のタオル、もしくは絹のタオルで優しく洗ってくださいね!
362メイク魂ななしさん:02/06/20 23:21 ID:emNcRRwB
>360
化粧水で水分を補給して、その後乳液でその水分が蒸発しないようにフタをします。

>359
わたしはボディーソープ(ビオレ)で身体洗うのやめたら
おしりのニキビが出なくなったよ。
今は純石鹸を泡立てて手で洗ってる。
363メイク魂ななしさん:02/06/20 23:22 ID:WdOrm5w7
>>360
基礎化粧品には大まかに
・化粧水
・乳液
・美容液
・クリーム
があります。
この中で化粧水は基本中の基本です。
若くて乾燥してない肌なら化粧水だけでいい人もいます。
が、
360さんは乾燥肌ということなので、化粧水のほかにも何か
つけたほうがいいということになります。
・・・・・が、
男性なんですよね(汗)
まずは化粧水を馴染ませたあと、乳液を塗ってみてはいかがでしょう?
化粧水だけの時よりはしっとりすると思います。
それでも乾燥してダメだというのなら、乳液をクリームに変えてみるとか
してみてはいかがでしょう?
364メイク魂ななしさん:02/06/20 23:30 ID:3dIlDUh1
>360
ちなみに洗顔料は使ってらっしゃいますか?
もし使われているなら何を?(どこのメーカーの何か)
男性用だと脱脂力が強いものが多そうなので
それで逆に乾燥してしまうこともありそうな気がします。
365おとこです。:02/06/20 23:35 ID:Aai5vJTv
>>362,363
レスどうもです。
では、基本が化粧水でそれでは足りないような時に
更に乳液ってことでいいんですかね?
366おとこです。:02/06/20 23:36 ID:Aai5vJTv
>>364
unoのウオッシングブラックです。
367351:02/06/20 23:38 ID:5pIpJUIY
>361
やっぱりナイロンタオルダメなんですね(;゚д゚)ガーン
今日は使うのやめよう。
>362さんみたいに手で洗おうかな…でも体固いから
背中に手が届かなさそう(w
368メイク魂ななしさん:02/06/20 23:42 ID:WdOrm5w7
>>366
その洗顔料が乾燥の原因なんでは?
もっと低刺激の洗顔料に変えたら今より乾燥はマシになると思われ。
369メイク魂ななしさん:02/06/20 23:49 ID:emNcRRwB
>366
若い男性向けコスメってアブラギッシュ対策のものがほとんどだから、
乾燥肌なら女性向けのもののほうがいいかもよ。
370メイク魂ななしさん:02/06/21 00:08 ID:gW0PCwRF
>>368,369
まだ使い始めたばかりなんで、次から女性用にしようと思います。

ちなみに化粧水(1000円程度のもので)のおとこもの、おんなものでは
どんな違いがあるんでしょう?
気にせずおとこもの買っとけばいいかな。
371メイク魂ななしさん:02/06/21 00:11 ID:5ugcNRTS
>>370
一般的には
男用〜アルコール多め、スッキリ・サッパリ
女用〜保湿剤が入っていてしっとり

でもこれに当てはまらないものもあるけどね。
肌に合えば男用でも女用でもどっちでもいいと思うよ。
372おとこです。=370:02/06/21 00:28 ID:gW0PCwRF
>>371
なるほど。
じゃ、適当にいろいろ試してみることにします。
なんか基本的すぎて人に聞けなくて困ってたんです。
ここで回答がいただけて本当に助かりました。

レスをくださったみなさん、どうもありがとうございました。それでは。
373高1製:02/06/21 00:48 ID:gQx8Yj1/
私は奥二重なのですがアイラインがよくわかりません。
薄く引くとよくわかんなくてまつげだけ目立つし(まつげだけは長い)
濃く引くとバレバレで嫌なんですが。。
ちなみにアイライナーはファシオのペンシルでマスカラはキャンメイク→メイベリンのフルアンドソフトです。
ナチュラルに仕上げたいのですがどうすればいいのでしょうか?
374高1製:02/06/21 01:01 ID:gQx8Yj1/
教えて〜
375メイク魂ななしさん:02/06/21 01:10 ID:BZMYO9sp
アイラインをひかないでマスカラをたっぷり塗るじゃいかんの?
目の内側にいれるとか。
376メイク魂ななしさん:02/06/21 01:13 ID:platbxeq
>>373
ラインを「引く」のではなく
睫毛と睫毛の隙間を埋めるようにするだけでも
目元ははっきりしますよ。

もし、二重の人がやっているような
スーッとしたはっきりしたラインが希望というのなら
奥二重の人は相当太いラインを引かないと正面からラインが
見えません。
あまり太いラインにすると、目を伏せた時、
他人から見てギョッとすることになってしまいますので、
オススメできません。

ですから、ラインは「引かず」に「睫毛の隙間を埋める」ように
しましょう。
377メイク魂ななしさん:02/06/21 05:56 ID:F+OYMnjP
すみません…腋がなんかもう鳥の皮みたいにポツポツで、しかも黒ずんでるんですが、
こういったテーマは美容板か化粧板、どちらで聞くといいんでしょうか…
化粧品を使うのであれば化粧板かと思ったんですが…
378メイク魂ななしさん:02/06/21 06:35 ID:4436kjkZ
>>377
腋毛の処理はどうやってますか?
刺激のあるような剃り方や抜き方をしていませんか?
黒ずみやポツポツはたぶん、腋毛処理のやり方が原因だと思うのです。
なるべく刺激のない処理の方法にすれば、すぐには治らないかも知れませんが
いずれは治ると思います。
あとは美容に積極的な皮膚科に相談するのもいいかも知れませんね。
379メイク魂ななしさん:02/06/21 10:49 ID:gg/rKU88
なんか二重だとクリームシャドウうまくいかなくないですか・・・・?
最初はいいけど、まばたきしてるうちに、全部まぶたの線のとこに
集まって一本線になっちゃってたりとか・・・・。
380メイク魂ななしさん:02/06/21 11:16 ID:tmbXf/vQ
>>379
つける量を減らすか、上からルースパウダーを軽くはたく。
それじゃ色がつかないぜヽ(゚皿゚*)ノというなら
いっそアイシャドウベースと割りきってはどうかと
381メイク魂ななしさん:02/06/21 22:00 ID:tFmIP7rT
板違いかもしれませんが、すみません。
体はわりと痩せ型なのに、顔だけがぷっくりして悩んでます。
下半分がふっくらして、下膨れって感じなんです。
家族には、無表情なのが悪いんじゃないかって言われてますが、
どうすればいいのでしょうか。
太って見えるのでどうにかしたいんですが、いい方法ありますか?

382メイク魂ななしさん:02/06/21 22:10 ID:WWeFI9t1
生活習慣も食生活も何も変わってないのに、くまがものすごいことになってきました!
肌質が変わってきたな、と自分自身で感じるこの頃ですが、
くまもお肌の曲がり角みたいな感じで
代謝が悪くなってきてて、目立つようになってきたのでしょうか?

目の下、半分パンダで本当に困ってます・・・
383メイク魂ななしさん:02/06/21 22:46 ID:a6Kw93Bq
ソニアのスレの426ぐらいから見れません。
かちゅーしゃでも見れないのですが
何ででしょうか?
384メイク魂ななしさん:02/06/21 22:52 ID:+6HKs29x
ソニアスレは下記のurlですけど読めませんか?

☆★SONIA RYKIEL・ソニアリキエル・3☆★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1021303873/

かちゅ〜しゃだったら一度タイトル一覧のところで右クリックして
ログを削除してから再度取得してみてはどうでしょう?
385メイク魂ななしさん:02/06/21 22:59 ID:ohEcNJwq
>>381
下膨れの原因は
・脂肪によるもの
・筋肉によるもの
・骨格によるもの
・むくみによるもの
原因は様々です。
原因によって対処法も違うので、原因を教えてくださいね。

>>382
「クマにさよ〜なら」
http://life.2ch.net/female/kako/1000/10006/1000641636.html
のスレを参考に見てくださいね。

>>383
私は普通に見れましたよ。
ソニアスレの一番下の
「最新50」や「全部読む」を押してもダメですか?
もしダメなら試しに何か書き込みをしてみてください。
386メイク魂ななしさん:02/06/21 23:07 ID:G68jC9L9
収斂化粧品ってありますよね。
それを買おうと思ったのですが、どれがそうなのかよくわかりませんでした。
たとえば、naturalsのTゾーントーニングみたいに収斂、と表立って書かれていればわかるのですが…。

さっぱり化粧水、とかも収斂もの?保湿してくれるのと共存してるのかしら?
わかりにくかったらごめんなさい。
なんか見分け方?とかあったら教えてください。
387383:02/06/21 23:09 ID:a6Kw93Bq
>>384
ありがとうございます。
かちゅ〜しゃログ削除したけれど無理でした。。。
>>385
最新50は見れるんですが401-500で見ると428の後から
全部消えてしまうんです。
ページ内検索で試しに430を探してみると
左側数センチに黒い線が出てきました。
あと「全部読む」は今の時間は100までしか出てこないので
見れました。
全部読める時間に一度見てみようと思います。
428がからむと見えない。。。

これから書きこみしてみます。
ありがとうございました。
388メイク魂ななしさん:02/06/21 23:12 ID:ohEcNJwq
>>386
収斂化粧水は収斂化粧水と明記されているものが多いですね。
でも明記されていなくても収斂の役割をするものも中にはあります。
また、さっぱりタイプの化粧水と収斂化粧水は違うものです。
見分け方がよくわからなかったら、店員さんに聞いてみると
いいと思います。
389メイク魂ななしさん:02/06/21 23:15 ID:ohEcNJwq
>>387
>あと「全部読む」は今の時間は100までしか出てこないので
>見れました。
今の時間は100ずつしか見れませんが、それはいっぺんに100しか
出てこないということであって
「次100」というのをどんどん押していくと最後まで全部見れますよ。

390メイク魂ななしさん:02/06/21 23:18 ID:ohEcNJwq
>>387
または一番上の
「101-」「201-」「301-」・・・・・
っていうのをクリックしても全部見れますよー。
391383:02/06/21 23:18 ID:a6Kw93Bq
ソニアスレに書き込みはできました!
でもやっぱり400-500は428からおかしくなる。。。ナンデ?
さらに変なことに、その見れない画面の後に
他のスレを見ようとしても真っ白になってしまうんです。
わたしのパソコンがおかしいのか。。。 
392親切な人:02/06/21 23:19 ID:UL08JPxo

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
393メイク魂ななしさん:02/06/21 23:22 ID:ohEcNJwq
>>391
そこまで何試してもダメなら、パソコンがおかしいのかも
しれませんね。
かちゅーしゃにしてもダメならブラウザのせいではありませんし。
OSの再インストールぐらいはしないとダメかもしれませんね。
394メイク魂ななしさん:02/06/21 23:24 ID:U5I2Mey4
>393
いやいや・・・OSの再インストまではしなくていいでしょ(w
せいぜいIEの復元で大丈夫だよ。
395383:02/06/21 23:25 ID:a6Kw93Bq
>>389-390
「次を見る」で全部見ようとしても「401-」で
428が出るところまでくるとあとは真っ白になるんです。。。
そのページが出ると「戻る」を押しても真っ白なままなんです。
うえーん。
396メイク魂ななしさん:02/06/21 23:26 ID:U5I2Mey4
>395
もう化粧板の領域を越えてるから
PC初心者板にでも逝ってきてちょ。
397386:02/06/21 23:28 ID:G68jC9L9
ありがとう!>388
そうか、やっぱりさっぱりものとは違っていたのね。買わなくてよかったよ。

店員さんに聞く、か。そうね、それが無難ですね。今度聞いて見ます。
398メイク魂ななしさん:02/06/21 23:29 ID:U5I2Mey4
>395
いっぺんスキャンディスクかけて、再起動してみ。
それでもおかしかったらIEの復元。
それでも変だったらわからんわ。
399383:02/06/21 23:29 ID:a6Kw93Bq
>>396
ありがとうございます。逝ってきます。
400メイク魂ななしさん:02/06/21 23:33 ID:M0fG7SlM
400?
401メイク魂ななしさん:02/06/21 23:41 ID:JuVTa6b4
チークの2色組ので、普通にチークの色をしたものと
淡い、白っぽいチークとしては発色しないようなものが組み合わせになってるの、
あれってどうやって使うの??チークとして?
混ぜて使うのかなぁ。。。それとも下地みたく?
402メイク魂ななしさん:02/06/21 23:42 ID:IUozFWyB
真珠の配合された洗顔料ってありますか?
まえ雑誌で漢字3〜4文字くらいのものを見た気がするの
ですが。美白に良いそうで、気になるYO!
403メイク魂ななしさん:02/06/21 23:43 ID:sVnzsQ2y
>>401
方法は3つ
・白っぽい色を頬骨の高い位置に、濃い色を頬骨の低い位置に入れ
 立体感を出す
・2色混ぜてつける
・1色だけ使う
好きなように使ってくだされ。
404メイク魂ななしさん:02/06/21 23:45 ID:sVnzsQ2y
>>402
「真珠 洗顔」で検索してみてください。
真珠入り洗顔料が出てくると思うよ。
405メイク魂ななしさん:02/06/22 00:04 ID:7L2ldMVL
>383
もう逝っちゃったかな?
私もときどき同じことになるんだけど
かちゅとkageのインストールし直しで大概直るよ。
logフォルダだけよけといて、
再インストールしたものにそのlogをつっこめば元通り。
試してみて。ダメだったらスマソ
406メイク魂ななしさん:02/06/22 00:05 ID:lewmbAT+
>>380
ありがとうー。今お粉派なので、上からはたいてみまする。
407メイク魂ななしさん:02/06/22 00:09 ID:7wZ3DsQ8
>395
メモリ不足でなってるかもしれんから、
再起動したら?

428で引っかかってるなら、429の名前欄の
&rlo;が原因かも。
でも、フツー理解できないタグは無視するんだけどなあ。
408メイク魂ななしさん:02/06/22 00:11 ID:IPbIvqUe
>>407
横レススマソ。
なんでソニアスレの429のように
名前欄に意味不明なものを入れる人がいるんだろう?
409メイク魂ななしさん:02/06/22 00:24 ID:5kuo3Beh
あの、私はほとんどメイクしないんですけど、
夏の間は顔に日焼け止めだけ塗ります。
これは、洗顔だけでなく、メイク落としで落とした方がいいんですか?
410メイク魂ななしさん:02/06/22 00:25 ID:8HB7pbYl
>409
その通り
411メイク魂ななしさん:02/06/22 00:25 ID:6LV5NPDz
>>409
メイク落とし使ったほうがいいと思うよ。
じゃなかったら、日焼け止め用のふき取りシート使うとか。
412メイク魂ななしさん:02/06/22 00:27 ID:IPbIvqUe
>>409
たまに洗顔料だけでも落ちる日焼け止めはあるよ。
でもそういうのは少ないです。
普通のはメイク落とし使わないと落ちません。
413メイク魂ななしさん:02/06/22 00:33 ID:hWG46a5p
チーク2色組、チークとまるでルーセントパウダーのちょっと色ついたみたいなのが
どうしたらいいかよくわからない。単色で使う物ではなさそうだし、つけても
色ほとんどつかないっぽいし、あれはどうしたらいいの?色調節?
濃い色とグラデにするにしても頬の下側だけ色ついてほお骨高い部分はルーセントみたいな
色で色つかないと変だよね・・?
ブラウン系とかならまだわかる気もするんだけどピンクとかオレンジの時は
かなり微妙になってる気が・・・。化粧直し用のプレストのピンクとか
オレンジみたいな感じで。
414409:02/06/22 00:35 ID:LmDzT9FK
はい!!メイク落としでちゃんと落とします!
ありがとうございました〜
415メイク魂ななしさん:02/06/22 00:36 ID:vbO1pzp3
>>413
>>403を参照してください。
416383:02/06/22 00:48 ID:q0entncT
PC初心者板逝ってきたんですが戻ってきました!
質問したら見れないって言ったところを貼りつけた人がいて
そのスレまで見れなくなってしまって帰ってきました。。。
化粧板がみんな優しくて好きだよーー!
わたしが逝った後でみなさんがくれたレスを実行してみたのですが
やっぱり無理でした。。
407さんの
>429の名前欄の&rlo;が原因かも。
が当たっているような気がします。
でも407さんの書きこみは普通に読めるのに。。。

IEの復元だけまだなのですがやったことないので
明日また調べて復元してみようと思います。

ありがとうございましたー!
417メイク魂ななしさん:02/06/22 00:51 ID:MDD5XS1Z
>416
>407は全角で書いてる。
あれが原因なら、このスレも見れなくなるから
念のために全角にしますた。

使ってるIEのバージョンは?
古いなら、バージョンあげてみよう。
最新は6です。
418383=416:02/06/22 00:56 ID:q0entncT
>417
>あれが原因なら、このスレも見れなくなるから
>念のために全角にしますた。
ありがとうございます!
やっぱり化粧板の人はヤサスィ〜。

IEはバージョン6です。
うぅ。。せっかくレスもらっても解決しなくて
答えてもらった人に申し訳ないです。
419メイク魂ななしさん:02/06/22 11:52 ID:+4UioPK0
確かにチークのライトカラーの方、白っぽくて単品使いには微妙だし
なんのためについてんのかな〜って思ってました。
濃い方を下地にライトカラーをハイライトみたいに入れるのかとも
思ったけど正しい使い方は分からず(w
チークに入れられるくらいの色のライトカラーならまだいいけど
パステルカラーみたいなかなり白よりのカラーになると使い道かなり謎…
420メイク魂ななしさん:02/06/22 16:00 ID:JrdeYQbs
基本的な使い方はそれでいいはず、と思うけど。
私はライトカラーを濃いほうのチークを入れたふちをぼかすように
入れてます。あと、クマもあるので、そのふちに入れた残りを
目の下にもひと刷け。白っぽいパール入りなんかだとTゾーンの
ハイライトにも使ってます。
421メイク魂ななしさん:02/06/22 16:44 ID:fEzZvZXX
381です。

>>385さん
>下膨れの原因は
>・脂肪によるもの
>・筋肉によるもの
>・骨格によるもの
>・むくみによるもの
>原因は様々です。

原因いろいろあるんですね・・・。
正直、どれなのかよくわからないんですが。
もとから下膨れだったわけではなくて、
2年前までバンドでボーカルみたいなことをしてたんですが
そのときは今と違ってすっきりあごでした。
いま一人ぐらしで資格試験の為に家にこもってるのがよくない?
無表情だと顔の筋肉が衰えるとか家族に聞いたんですが。
あと、バンド時代よりは太りました。それが、顔についたのかも。
よく分からなくて恐縮ですが、対処法があったら教えてください。
422メイク魂ななしさん:02/06/23 00:35 ID:NuGboqOs
チーク、資生堂系の3色のとかだとかなり白っぽい色入ってるよね。
純粋にチークとして欲しい人にはじゃまなんじゃないかと思うんだけど。
チークというより他の用途っぽいし。
423385:02/06/23 01:06 ID:lnkUcRGX
>>421

たぶん、原因は太って脂肪が増えたことと、筋肉が少し衰えたことと、
むくみもあるかも知れませんね。
まず、体重を元に戻す努力をしつつ、体全体の代謝をよくしてむくみを取り、
顔のマッサージや顔の体操をすればいいと思います。
顔のマッサージや顔の体操については本もありますし、
ネットで検索すればやり方がわかると思います。
424メイク魂ななしさん:02/06/23 10:59 ID:BKHYIzCH
チーク、ライトカラーを広めに入れてダークカラーを真ん中あたりに入れるのと
ダークカラーを広めに入れてライトカラーを真ん中に入れるのだと
どっちが定番なんだ?どっち派もいるようで?
425メイク魂ななしさん:02/06/23 11:23 ID:kU3H6Scw
@の方で「基礎は浸透するのにメイクは浸透しないのか」
みたいなやつで
「メイクは浸透するように作られてないから浸透しない。」
「大丈夫、安心せよ」
みたいな安全性をうたったようなレスを何回かつけてる人がいるけど
色つき乳液とかの場合ってどうなるんだろ?
乳液だけどメイクものでもあり・・・



426メイク魂ななしさん:02/06/23 11:42 ID:7M5deXOg
私の勤務している店なんか、メーカーと正規に販売契約を結んでいない他店にマックスファクター、資生堂の化粧品を月に数百万円単位で横流ししています。
メーカー側の規定では禁止されているのに、メーカー自体が気づかないのが不思議です! !
427メイク魂ななしさん:02/06/23 14:15 ID:p3wb51N0
>>424
どっちでも似合えばいいと思います。
ちなみにライトカラーを上方に入れ、ダークカラーを下方に入れたほうが
立体感は出ると思いますが。

>>425
何を持って浸透するかの定義によって違いますね。
角質層の一番上に少しでも浸透したのを浸透というのなら
色つき乳液も浸透したことになるでしょう。

>>426
ここでそんなことを言っても仕方ないと思います。
もしあなたが問題だと思うなら、メーカーに連絡すべきだと思います。
428メイク魂ななしさん:02/06/23 17:01 ID:IrQqA9JZ
ここでお伺いしてよいものか分からないのですが・・・。
不適切な場合、該当スレに誘導していただけると助かります。

ポイントリムーバーについてのスレはありませんか?
濃いものでもがっつりすばやく落ちるというものではなく、刺激や負担のない
やさしいものを探しています。
そのような情報のあるスレをご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
429メイク魂ななしさん:02/06/23 17:14 ID:ptoa2h7a
>>428
今のところはないみたいですね。
アイリムーバーの話はマスカラスレでたまに行われていますよ。
430メイク魂ななしさん:02/06/23 17:16 ID:mLTIPVyq
>>428
私はFSPの900円のを使っています。
肌に優しいかどうかは定かでないですが、睫毛抜けないので
落ちるけどそんなに強いものではないんじゃないかな?と思っています。
でももう少しお値段張ってもいいなら、シャネルとかランコムとか
外資系のものが評判高そうです。
431メイク魂ななしさん:02/06/23 17:19 ID:CjzwYaUY
>428
ダイソーのエバビレーナを今愛用中です。
マスカラ見たいにつけて、時間が経ったらティッシュでふき取るだけ。
FSPのカールもちゃんととれるよ。100円だから一度試してみては?
432メイク魂ななしさん:02/06/23 17:48 ID:IrQqA9JZ
428です。3つも丁寧なレスをありがとうございます!
FSP好きで集めているのでリムーバーもそろえてしまおうかな。
でもマスカラ型?のエバビレーナも面白そう。
マスカラスレに逝って色々検討してきます。
ありがとうございました。
433メイク魂ななしさん:02/06/24 01:35 ID:2Q0pXsk5
移転する前にはたしかあったと思うんですけど、
チープコスメ全般のスレが見つかりません・・・
もうなくなってしまったのでしょうか?
434メイク魂ななしさん:02/06/24 01:39 ID:A1BiA46u
>>433
スレッドはありますか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1022925497/l50
に行って質問してみてください。
435メイク魂ななしさん:02/06/24 02:28 ID:2Q0pXsk5
>>434さん
あ、そういうスレがありましたね。
そっちで聞いてみます。
ホントどうもありがとう。
436メイク魂ななしさん:02/06/24 20:32 ID:vnjiblDA
★アイブロウについて★
私はかなり明るめの髪(金に近いかな)です。
ライトブラウンのアイブロウを使ってるんですが、
髪の色と合わず、眉毛だけ浮いて見えます。
金髪にも合うようなアイブロウってないでしょうか?
教えてください。
437メイク魂ななしさん:02/06/24 20:37 ID:PnJeWBfo
>>436
眉毛も脱色するか染めるかすると髪の色に近くなると思います。
アイブロウペンシルだけでは金髪にはならないですね。
眉毛を脱色or染めるかしてから、明るい色のペンシルで描く
(ペンシルにいい色がなければアイシャドーで眉を描く)
あと明るい色の眉用マニキュアもいいかも。
詳しくはアイブロウスレを見てくださいね。
438メイク魂ななしさん:02/06/24 21:01 ID:B9jUnh1B
お粉についてなんですが。(お粉スレのがいいのかな・・・)
私はお粉パフでつけてるんですが、ブラシとどっちが綺麗に
仕上がるものなんでしょうか?
私の中でブラシはつき過ぎたお粉を取る用ってイメージなのですが、
ブラシでお粉を「つける」のって、綺麗にいくものなんでしょうか?
439メイク魂ななしさん:02/06/24 21:05 ID:VHgal2Vc
>>438
そのお粉の質によります。
ブラシでつけたほうが向いているものと、パフでつけたほうが
向いているものがあります。
また、一般的にはしっかりつけたい場合はパフ、
ふんわりつけたい場合はブラシでつけます。
私は化粧直しの時にパール入りの粉をブラシでつけています。
綺麗につきますよ。
440436:02/06/24 21:09 ID:vnjiblDA
>>437さん
早レスありがとうございます!!
え〜っと私眉毛が薄くほとんど無い状態なんです(;_;)
眉用マニキュアってゆうものがあるんですね!
知らなかった・・・。
早速明日買ってみます。
どうもありがとうございました★
441メイク魂ななしさん:02/06/24 21:16 ID:4N9sj5lP
眉マスカラでは…
442メイク魂ななしさん:02/06/24 21:28 ID:VHgal2Vc
>>441
眉マスカラもありますね。
アルビオンなんかから出てるのはアイブロウマニキュアですが。
どちらも似たようなものだと思います。
443メイク魂ななしさん:02/06/24 21:33 ID:MPP9nB4s
絶対にこの書き込みの書き込み元は調べないでくれ。
それだけは頼む。

今朝、局長以上のお偉いさんが集められた。
2時間ほど経って帰ってきた局長は、
部長からデスクまでを会議室に集めた。

ヒラの俺は、デスクから「誤審までは触れていい。しかし絶対に買収には触れるな。」と言われた。

スポンサーへの「配慮」はもちろんあった。
でも、それどころじゃなくなってきた。局も日本のスポンサーも。
放送の水平分割を言い出してる通信業界と総務省の一部から
ここぞとばかり責め立てられ、自社の存亡に関わる可能性も出てきた。
FIFA会長も既にイタリア戦とスペイン戦について「誤審」は認めている
ので、まずそこからならいいだろうということらしい。

でも買収とは絶対に言えない。俺らはモレノ審判のように20人もの
警護員が守ってくれるわけじゃない。命は惜しい。

理解してくれとは言えないが、世の中とはこう動いていると知って欲しい。

444メイク魂ななしさん:02/06/24 22:25 ID:hnFKC7u6
すいません、顔の皺に関することはどこでお聞きすればいいでしょう?
レチンA、レノバ以外のスレで…
445メイク魂ななしさん:02/06/24 22:31 ID:VHgal2Vc
>>444
今は皺専用スレはないですね。
近いのは老化を実感した人スレかな?
詳しくはスレッドはありますか?スレで聞いてください。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1022925497/l50
446444:02/06/24 22:31 ID:hnFKC7u6
ちなみにおでこのシワについてです…
首や目元、法令線なんかはあったんですが、額については見つからなかったので…
447メイク魂ななしさん:02/06/24 22:34 ID:VHgal2Vc
>>446
おでこのシワ限定になるとスレッドは存在しないです。
私は老化実感スレぐらいしか思い浮かばないので
上に書いたスレッドはありますか?スレで聞いてみてください。
448444:02/06/24 22:38 ID:hnFKC7u6
訊くスレを間違ってました…すいません。
ありがとうございました。
449メイク魂ななしさん:02/06/24 23:32 ID:B9jUnh1B
>>439
レスありがとうございますー。
お粉によるんですか。今はマリクワお粉なんですが、
これはでっかいパフある位だしパフ推奨なんかなー。と思いますた。
でもブラシも使ってみたいと思ってるので、
私も化粧なおし用にブラシ購入を考えてみようと思います。
450メイク魂ななしさん:02/06/25 00:56 ID:AxCpD+ms
冷静に考えたら、お化粧の基本を学んだ事が一度もありません。
そこで、本屋さんで1冊基本から教えてくれるような本を買おうと思っています。
何がお勧めですか??
451メイク魂ななしさん:02/06/25 08:32 ID:edD3D7iS
>450
前にもこの板のどこかで見てブックマークしてあったので
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/pocketpc/wsea.cgi?W-NIPS=9971157837&RCODE=FB10%2FFB10%2FF10
本屋で見かけないんだけどどの辺にあるんだろう。
他にもおすすめあったらフォロープリーズ。
45217歳学生です:02/06/25 17:48 ID:KOWg3a79
生まれてこのかたの付き合いになるりんごほっぺと決別するべく
先日コントロールカラーを購入しました。(因みにシックショックの黄色い奴です)
んが、頬の赤みが消えてすっかり普通の肌色になってくれたのは嬉しいのですが
その所為で今まで自分でも気がついていなかった眼の下の血色の悪さが際立ってしまい、
まるで病人のようなんです…(泣
こういった肌の色むらのようなものってどうにかならないのでしょうか…
わがままですが正直あまり肌が強いほうではないので(って言うかアトピー)
これ以上顔面の広い面積に何かを乗っけるのは避けたいのです。
(たまにファンデとお粉は毎日付けていますが…)
マッサージなど、日ごろから気を付けて改善できる手段がありましたら
どうかご教授ください。お願いします。
453メイク魂ななしさん:02/06/25 18:15 ID:iXQssYsv
キューピーちゃんやメサウマはもういないのだろうか・・・。
別に用はないけど。
454メイク魂ななしさん:02/06/25 19:15 ID:/0/dUwHA
>>450
私が持っている本は
「藤原美智子のパーフェクトヘア&メイク」講談社 1300円です。
この本が一番いいかどうかわかりませんが、基本から一通り書いてありますので
参考になると思います。

>>452
ROCというメーカーから頬の赤み用のクリームが出ています。
ROCは敏感肌の人も使えるメーカーですが、敏感肌の人が全員大丈夫とは
限りませんので、452さんは肌が弱いようなので使うなら注意しながら
使ってください。
あとは肌に合う基礎化粧品を見つけて、肌自体を健康に近づけていけは
色むらは多少解消されると思います。
マッサージは悪くはありませんが、肌の弱い人は刺激になりやすいので
気をつけてやってください。
455メイク魂ななしさん:02/06/25 22:16 ID:pYb6lbRz
すみません。このような話題は、
どのスレに行ったらいいでしょうか?
ご存知の方がいらしたら、教えていただけませんか。
年齢は30代です。

1)化粧崩れしない下地
特に鼻の頭と鼻の下が、お昼頃になるとまだらになってしまうのです。
2)毛穴引き締め効果のある基礎化粧品
上記1)の改善のため、何かいいものはないかしら、と…。
3)脚のファンデーション
私の脚、異常に色が白くて血管は浮いてるわ、処理したムダ毛の
毛穴がぽつぽつ見えわで、これからの季節、とても恥ずかしいのです。
去年とかはハイソックスなどで誤魔化してましたが、
歳が歳ですから、ちょっと…。
何年か前、ムースタイプのがあって、友人からもらって
愛用していたのですが、今もあるのでしょうか?
また、それ以外にもあるのでしょうか?

すみません。たくさん書いちゃって。
どうか、よろしくお願いいたします。
456メイク魂ななしさん:02/06/25 22:26 ID:k+Dz+g5p
>>445
こんなスレッドはありますか?
については
スレッドはありますか? スレへどうぞ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1022925497/l50
457メイク魂ななしさん:02/06/25 22:32 ID:pYb6lbRz
455です!
すみません!!!
そちらに行きます。
大変失礼いたしました!!!!!
458メイク魂ななしさん:02/06/26 00:46 ID:7aeWOoH4
人と話したり笑ったりするだけですぐに顔が赤くなる赤面症が悩みなのですが
コントロールカラーを使うと気にならなくなるものでしょうか・・・?
普通に喋ってても「顔真っ赤だよ」と言われるので本当に改善したくて。
カバー重視のファンデーションがいいと聞いたのでカバー力のあるファンデを使っていますが
赤くなっているのがハッキリ分かってしまいます。
お勧めのコントロールカバーやコントロールカバースレなどがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
459メイク魂ななしさん:02/06/26 00:53 ID:GzeTHBHh
>>458
こんなスレッドはありますか?
については
スレッドはありますか? スレへどうぞ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1022925497/l50


460メイク魂ななしさん:02/06/26 01:28 ID:aI/V2igh
>458
私もひどい赤面症。しかも色白なもんだからめちゃめちゃわかりやすい。
ものすごいあがり症でよほどなれた人が相手でないと、
しゃべるだけですぐ顔が赤くなるんだけど、
それを指摘されるとホントカーッと顔から火が出そうに・・・。
いまでも治らないけど、これの改善方法はとにかく気にしないことだろうな。
なんでかと言うと、暗がりの飲み屋みたいに顔色がはっきり
見えないところだと、全然緊張しないし、顔も火照らない。
顔が赤くなるかもor赤い自分を意識してさらに赤くなっちゃってるの。

赤くなっててもいいや〜、指摘されてもえへへ〜と極力思うようにしてたら
ほ〜んの少しはマシになった気がします。
コントロールカラーでカバーしようと思ったらかなり厚塗りしないとダメかも。
でもそれ不自然だと思うよ。
461メイク魂ななしさん:02/06/26 02:17 ID:RxFZtQla
>>458 >>460
余計なお世話かも知れませんが、赤面症の原因は
自意識過剰です。
改善方法は460さんの言う通り気にしないことです。
自分が思ってるほど他人はあなたのことを注目していませんよ。
それから、自分をよく見せようとかそういうことは思わないことです。
自分をよく見せようと思ったりするから緊張してしまうのです。
また他人が自分のことを注目している・意識していると思うから
緊張してしまうのです。
すべては自意識過剰からきています。
462460:02/06/26 03:37 ID:RK05/hNr
>461
極力気にしないように、と書きましたし、
たぶんほぼ同じ内容なのかもしれませんが、
あなたの書き方には同調できませんな。(´〜` )
463メイク魂ななしさん:02/06/26 07:33 ID:Uorg1bmu
すみません、BAさんと薬事法について教えてください。
販売するときの売り文句って、薬効とかうたってはいけないって聞いたのですが、
だとするとBAさん自身が仮に、そのコスメでアトピーが治ったとか、よくなったとしても、
そのことは売り文句にはしてはいけないのでしょうか?
464メイク魂ななしさん:02/06/26 08:00 ID:fOM/FUxN
>>463
薬事法の専門ではないので、あくまで憶測でしかないのですが
恐らく、個人の体験談として 「私は」治った という程度なら
直接法に触れるものではないと推測します。
ただ、それが第三者が聞いて「一般的に」そういう薬効があると
思わせるような内容や話し方をした場合は、
当然薬事法に抵触する畏れが出てくるのではないでしょうか
465メイク魂ななしさん:02/06/26 10:51 ID:yjJLraJc
>464
たぶんそれであってると思う。
某訪販を始めた妹が、講習会で「これを使うと治るんです」
は言ってはいけない、と習ったって言ってたような。
「私や家族(知人もか?)には効果があってよかった」
という言い方なら、グレーゾーンだけど大丈夫みたい。
466メイク魂ななしさん:02/06/26 12:01 ID:27nMtCSb
>463
マリクワスレから来たの?
467メイク魂ななしさん:02/06/26 18:03 ID:55nnFDH7
すんません。私ひよこがちふれのジェルでおちるんですけど、
ちふらーの友達は落ちるわけねえだろと言うんですよー。
コールドクリームなら落ちると言い張るんですが、ジェルでも
余裕ですよね?私は落ちてると思い込んでいるのだろうか。。

ほんとにしょーもないけど。
468メイク魂ななしさん:02/06/26 18:08 ID:Crd8+Oje
>>467
どっちかと言うたら落ちないと思う。
469メイク魂ななしさん:02/06/26 18:12 ID:sz3CbgHG
>>467
ジェルでも石けんよりは落ちる。
しかしクレンジングクリームよりは落ちない。
つまり
石けん>ジェル>クレンジングクリーム

何をもって落ちたとする判断基準は人それぞれだからね。
石けんでも何もつけないで洗うよりは落ちてるわけだし。
しかし、きっちり落とすことを指すのなら、
ジェルでは難しいと思うよ。
470467:02/06/26 18:28 ID:SN23AJ67
>468さん、469さん

レスどうもありがとう
見た目上落ちててもやっぱり落ちて無いんですかね!?アワワ(;゚ロ゚)
じゃあクリーム使ってみようかな…今から買って来よう。

ありがとうー!
471メイク魂ななしさん:02/06/26 18:29 ID:EUdlO/4A
アイラインはどこにかきますか?
472467:02/06/26 18:30 ID:SN23AJ67
>471

睫毛の生え際を埋めるように。
473メイク魂ななしさん:02/06/26 18:39 ID:EUdlO/4A
ありがとうございます。目(睫毛)の上からですか?下からかきますか?
上だと顔を下にむけて上目遣いで
下だと顔を上にむけて見下ろすように
なんですが、説明わかりづらくてスマソ
474メイク魂ななしさん:02/06/26 18:44 ID:sz3CbgHG
>>473
上からでも下からでもどっちでもいいですよ。
ただ上から描くのと下から描くのでは仕上がりが少々違うので
似合うほうを採用してください。
あと、まぶたを指で引き上げるようにしながら描くと睫毛に際に
描きやすくなります。
475メイク魂ななしさん:02/06/26 18:51 ID:EUdlO/4A
>>474
すごく親切に教えてくれてありがとう!!
アイライン、明日から頑張ってかきます。
いや、今から練習してきます!
476メイク魂ななしさん:02/06/26 18:57 ID:p1cs3rKZ
わかる。アイラインってどこに書くのか迷うよねえ
私もべんきょになっちゃった。ありがとね。
477463です。:02/06/26 20:04 ID:OXO4k6W5
>464-465
ありがとうございました。
>463
いいえ・・・実は近所の人が訪問販売始めて、
「私はこれでアトピーが治った!だからおすすめ!」ってしつこくて・・。
本人に実際に効果があったときって、どうなのかな、と思いまして。
マリクワスレにも参考になることがあるのですか?のぞいてみます・・。
478メイク魂ななしさん:02/06/26 20:08 ID:BWNHOP84
@コスメのAkiko−K脂性肌は馬鹿
479メイク魂ななしさん:02/06/26 20:20 ID:sz3CbgHG
>>477
訪問販売系は実に怪しいものが多いから気をつけてね。
仮に品物は良くても価格がぼったくりだったりするからね。
探せば同じようなものがかなり安価で買えるケースが多いよ。
アトピー関係は「アトピー商法」と言われているぐらい
悪徳が多いよ。
アトピー板に行ってみればよくわかると思うよ。
480メイク魂ななしさん:02/06/26 21:57 ID:qHYKmS/N
そろそろ10代も終わるのできちんとしたケアをしようと思っています。
いまはウィッチヘーゼルでふき取りと収斂、そのあと保湿化粧水をつけています。
このままでも肌には問題ないのですが、早め早めのケアがやっぱりいいものなのでしょうか。
予防みたいな感じでやっておいたほうが後々違いますか?
481メイク魂ななしさん:02/06/26 22:04 ID:T4J7v1/h
リップクリームを男性にプレゼントしたいんですが、
(いつ見ても、口が荒れているので)
何がいいでしょうか…?
予算としては1000円〜3000円程で。
漠然としていて申し訳ないのですが、知恵をお貸しくださいませ。
482メイク魂ななしさん:02/06/26 22:06 ID:sz3CbgHG
>>480
「きちんとしたケア」をしておいたほうがもちろんいいです。
ですがその「きちんとした」というのが肌質によっても
人によっても違うのです。
480さんにとってはウィッチヘーゼルと保湿化粧水がきちんとしたケア
になるかも知れませんし、他の人にとってはならないかも知れません。
また、美容液とかクリームとかたくさんの種類を塗れば「きちんとしたケア」
になるとも限りません。
塗りすぎもよくない場合が多いのです。
雑誌やインターネットや販売員さんや皮膚科医などの意見を参考にして
自分に合ったスキンケアをしていくことが一番大切なのではないでしょうか?
483メイク魂ななしさん:02/06/26 22:08 ID:QYmaa54D
>481
女性らしいパッケージを嫌がる男性も多いので、
予算よりも低くなるけどメンソレやメンタームが無難かと。
そーいうのに拘らない人ならプルミエがオススメだが
なかなか置いてる店がない・・・。
資生堂カウンターでお取り寄せできるかな?
484メイク魂ななしさん:02/06/26 22:13 ID:sz3CbgHG
>>481
男性に贈るなら
「ニオイのないもの」「ツヤのないもの」
がいいでしょうね。
ただ贈り物だから数百円のものというわけにはいかないのなら
個人的にはHABAとかプリベイルなどがオススメ。
(2000円〜3000円ぐらいだったと思う)

「使ってよかったリップクリーム」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1003810407/l50
でログを読んだり質問したりするのもいいかも。
485481:02/06/26 22:41 ID:T4J7v1/h
>483
レスありがとうございます。
プレゼントというか、「贈り物」という感じなので、
私的には、メンソレマンセー!!なのですが…すいません。
プルミエ…実は昔かぶれまして…。う〜ん、折角答えていただいたのに、本当にすいません…。
関係ないですが、プルミエ、秋冬用のファンデのケースすごく好きでした。

>484
ありがとうございます。>ニオイ、ツヤのないもの
…成る程。参考にさせていただきますね。
HABAは分かるのですが、プリベイルというのは、初めて知りました。
グーグルしたら、HPがあったので、見てみますね。
ああ、そのスレがありましたね〜。
そちらでも、聞いてみたいと思います。
486463=477です。:02/06/27 09:26 ID:A9G32PDx
>479
ありがとうございます。
アトピー板ものぞいてみますね。
487メイク魂ななしさん:02/06/27 11:22 ID:HfDBaZ96
お詫びにあげ
488メイク魂ななしさん:02/06/27 12:20 ID:cms6GBW/
BAさんって口頭ではなんて読むんでしょうか・・・
かなり基本なんだとは思うんですが(鬱

「ば」「ビーエー」それとも略さないで「ビューティアドバイザー」??
489メイク魂ななしさん:02/06/27 12:37 ID:z4DYI48R
>488
2が正解。
490メイク魂ななしさん:02/06/27 13:44 ID:scfTjPR9
>485
もう決めちゃったかな。
ナチュラルズなんかどうでしょ。
シンプルで男性が持ってても違和感ないと思うんだけど。
ttp://pd.shiseido.co.jp/naturals/html/products/point/nrs0013.htm
↑これ。
491メイク魂ななしさん:02/06/27 14:11 ID:4WykYFwR
この前メイクデビューしたばかりの初心者です。
全部そろえようとおもって、このあいだ初めてカウンターに行きました。
親切な美容部員さんで、丁寧にフルメイクしてもらったのですが・・・。
どう見ても、した後の方がブサイクになってたんです。(涙)
その後、メイクした顔を見てもらった、友達、彼氏、家族そろって大不評でした。
「気に入ったものがあったら買いにきてくださいね〜」といってくれた美容部員さんには悪いけど
とても買う気になれなくて、結局今もすっぴんのままです。
メイクって誰でも可愛くなれるわけじゃないんですか?
492メイク魂ななしさん:02/06/27 14:38 ID:79ytkol5
>491
似合ってるメイクをすれば可愛くなるけど
似合ってないメイクをしたら却ってブサイクに。
何が似合うか似合わないかは人それぞれなので
例えば雑誌に載ってるメイク法も万人に合うわけじゃない。

BAさんも上手い人・下手な人がいるし
大体そのお客に合うメイクをすぐに見抜いてやってくれる人なんて
そうそういないと思われ。

初めのうちは自分でもどういうメイクが合うのか分からないだろうし
色々試してみて自分に合うメイクを探していってください。
もちろん失敗することも大事。そこから学ぶこともあるから。
やっても無駄…と気後れせずに、これからがんがれ!
493メイク魂ななしさん:02/06/27 14:49 ID:Y5C/v1L2
>>491
いきなりすっぴん→フルメイクだと差が激しすぎて
視覚的にも慣れないものがあると思うよ。
アイメイクとかちょこっとだけやってみるとか
重点をおきたいトコを決めて、今度どっか他のカウンターで
やってもらうときにはその旨伝えるってのはどうかなあ?
494メイク魂ななしさん:02/06/27 14:56 ID:BdmU09i+
アイヤドウを塗ったり、アイライナ−をひいたりガンバルと、
ただたんにキツイ目になって、
目自体は大きくなりません。
しかも、なんだか前より小さくなってる気がします。

マスカラはかかせないのですが。
あと、下向きにマスカラ塗っても、勝手にまつげが上がってくるのですが、
下向きをたもてるようなマスカラってあるのでしょうか?

または、たもてる方法があったらぜひ知りたいです。
495メイク魂ななしさん:02/06/27 14:58 ID:NUmpZZX8
みなさんは化粧水を選ぶとき、
どのような点を重視していらっしゃいますか?

また今お気に入りの化粧水があれば
どのような点がお気に入りなのでしょうか。。。
496メイク魂ななしさん:02/06/27 15:29 ID:VzrOU8PA
お粉の使い方を教えてください。
あと、ルーセントパウダーとプレストパウダーの違いって
どういうものなのでしょうか?
497メイク魂ななしさん:02/06/27 15:36 ID:VlZIqLdj
>>494
目を大きく見せたいなら
まつげは上がってる方がいいですよ
アイシャドウは色によって塗り方が変わりますが
アイライナーはまつげの影のように
まつげ際は濃く、上側は綿棒などでぼかすと大きく見えますよ
498メイク魂ななしさん:02/06/27 15:39 ID:HllrobwJ
>495
かぶれ・かゆみが出なくてしっとりうるおうやつ。

>496
ルーセント(透明)パウダー(粉) は色のつかない粉
プレスト(押)パウダー(粉) は押さえて固めてある粉(←→ルースパウダー)
ルースにもプレストにもルーセントはあります。

基本の使い方はリキッドファンデを塗った後に粉をパフに多めになじませて
パフを二つ折りにして揉みあわせ、軽く手の甲に置いてから
顔全体にポンポンとのせたり滑らせるようにしてつけます。
付け過ぎた分は大きいフェイスブラシで払って下さい。
リキッドファンデ不使用(パウダリーやノーファンデ)の時に使う人もいます。
また、パフでなくブラシでつける人もいます。

おすすめスレッド
お粉・プレストパウダーのお勧め-Part5-
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1017899781/
初めての化粧4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1009559081/l50
499メイク魂ななしさん:02/06/27 15:41 ID:eSd27LVX
>>494
アイメイクをしても目自体は大きくなりません。
「大きく見えるよう錯覚を起こす」ならできますが。
アイシャドーの塗り方もアイラインの引き方もいろいろあります。
自分に合った方法や色だとさらに魅力的に印象的に仕上げること
ができますよ。

睫毛を下向きにしたいなら、
ビューラー等でまず睫毛を下向きのクセをつけて、
その状態のまま固定効果のあるマスカラで仕上げれば
下を向いたままになります。
500メイク魂ななしさん:02/06/27 15:44 ID:Y5C/v1L2
>>498
わーそうなんだ。496じゃないけどためになった。
ルースっていわゆるお粉ってのだよね。
プレストって固めてあるやつのことなのれすね。
じゃあ一般的に「ファンデ」って言われてる固形の粉ファンデは
プレストタイプってことでいいんかなあ。
501メイク魂ななしさん:02/06/27 15:45 ID:eSd27LVX
>>495
容器で選ぶ人、ブランドで選ぶ人、値段で選ぶ人、効果で選ぶ人、
配合成分で選ぶ人、かぶれないかどうかで選ぶ人・・・・・
人それぞれです。

私は今愛用している化粧水で肌トラブルがかなり治ったので
ずっと使っています。
容器は激しくださくて、無名のメーカーですが。
502メイク魂ななしさん:02/06/27 15:46 ID:eSd27LVX
>>500
ファンデと粉は別物です。
パウダリーファンデはあくまでファンデーションであって、
プレスト云々とは関係ありません。
503494:02/06/27 15:48 ID:BdmU09i+
そうなんだあ。
でも、一体そうやってビュ−ラ−で下向きにするんだろう・・・。

でもやってみます。

カ−ル用のマスカラはやめた方がいいのかしら。
504メイク魂ななしさん:02/06/27 15:49 ID:Yto3t0hZ
固めてあるという意味では確かにプレストだけど
固形の粉ファンデをプレストタイプと言う機会はまずないと思われ
505メイク魂ななしさん:02/06/27 15:50 ID:Y5C/v1L2
そうなんだ・・・・・>プレスト
変な勘違いをすてしまった・・・恥。
506メイク魂ななしさん:02/06/27 15:52 ID:eSd27LVX
>>503
ナショナルの「まつげくるん」などの電気で温まるタイプの
棒型で(挟むタイプじゃないやつ)なら簡単に下向きにできますよ。
マスカラは速乾性のあるやつで、睫毛につけるとそのままの状態で
バリバリに固まってしまうやつがいいでしょうね。
507メイク魂ななしさん:02/06/27 16:37 ID:BdmU09i+
そうかあ。はさむやつじゃナイのがいいのですね?

買わなければ・・・・。

あと、そのまま固まるヤツって、どう見極めればイイのやら….
でも、有難うございます。
508メイク魂ななしさん:02/06/27 16:42 ID:HllrobwJ
しかしカールしないのも伏し目がちでいいなんて話もあったけど、
わざわざまつげを下向きにしたい人なんてめずらしいね。
カールのためにビューラーしなくていいなんてうらやますぃんだけど。
509507:02/06/27 16:47 ID:BdmU09i+
カ−ルであげたいところですが、
上げると、きっつい目になりすぎるんですよ。
しかも睫が長過ぎて、上げてからマスカラぬると、怒ってる感じになる。

かといって、マスカラ塗らないと、ひきしまらない顔になってるんですがな。
510メイク魂ななしさん:02/06/27 16:52 ID:nETIkltb
シロップネイルのやり方を教えて下さい。
ネイルには興味がなかったので…
初心者でもうまくできやすいというか粗が目立たない色とかあるんでしょうか?
511メイク魂ななしさん:02/06/27 16:53 ID:Y5C/v1L2
目がきつい子って釣り目がちってことなら、
目じりの方をあげすぎないように気をつけてマスカラ・ビューラして、
あとはアイライナーのひき方しだいできつい印象を和らげる事できると思う。
まつげ自体は長くしたなら(マスカラとかで)きれいにカールしてた方が
見たかんじもいいから、目じりの方はビューラーあんまかけないように
してみるってのはどう?>>509
512メイク魂ななしさん:02/06/27 18:19 ID:TOpgYkYA
男なんですけどもう半年ぐらい目のクマが気になります。
男性用化粧品にはないんでおすすめのなにかあったら教えてください。
513メイク魂ななしさん:02/06/27 19:51 ID:WoIlXQG4
>>509 >>511
私もキツイ目だから言いたいことはわかるよ。
私の目は大きくて釣り目。柴咲コウの目をさらに吊り上げた感じだから
ビューラーでカールつけると大変なことになってしまう。
けど睫毛は短いからマスカラはつけたいんだよね。
私の睫毛はそんなに上向きではないからそのままマスカラつけてるけど、
509さんは元が上向きカールらしいから、少し下向きにしたいというのも
わかる気がする。珍しいとは思うが。
514メイク魂ななしさん:02/06/27 19:57 ID:WoIlXQG4
>>510
シロップネイルはそんなに難しくはないけど
今までネイルやったことがない人がいきなりやるんだったら
難しいかも知れません。

1・爪先3分の1に色を塗る
2・爪先3分の2まで色をぬる
3・爪全部に色を塗る

1〜3までを重ねるとグラデーションになります。
色は透明感のある色がやりやすいです。
でもまるっきり透明なマニキュアではできません。
マニキュアスレも読んでみると参考になると思います。
515メイク魂ななしさん:02/06/27 19:57 ID:5PJcHn2y
>>512
ポンズダブルホワイトのアイケアスティックなんてどうですか?
値段も手頃ですし、ドラッグストアなどで手軽に購入できるし。
516メイク魂ななしさん:02/06/27 19:59 ID:WoIlXQG4
>>512
過去ログ
クマにさよ〜なら
http://life.2ch.net/female/kako/1000/10006/1000641636.html
を参考にしてください。
ただし化粧品だけで画期的に治るわけではないようです。

517メイク魂ななしさん:02/06/28 01:52 ID:/ZUGncLw
普段お粉使ってるんですけど、
化粧直しする時は朝使ったものと別の物を使っても大丈夫なのですか?

あとお粉って「おこな」って読むんですか?
518メイク魂ななしさん :02/06/28 02:13 ID:u/2R3e4J
>517
お粉は「おこな」でいいんですよ。

化粧直しに朝と違うものを使う人ってわりといるんじゃ
ないでしょうか?朝はルース、持ち運びにはプレストって
使い分けしてる人も多いし。

ただ、使う物によっては相性が悪い場合もあるかもしれないので
そのへんはご自分で試して見極められた方がいいとは思います。
519メイク魂ななしさん:02/06/28 02:18 ID:/ZUGncLw
>>518
レスありがとうございます。
悩みが解消されますた。
520メイク魂ななしさん:02/06/28 02:46 ID:fDtBayee
私は前髪をおろしているんですが、おでこの部分はいつも
ファンデぬらないんです。どうせ隠れちゃうし、
髪がかぶってあまり衛生的でないかな、と思って。。

こういう人って多いですか?それとも私だけ?(^^;
521メイク魂ななしさん:02/06/28 02:50 ID:zPzTuLHI
>520
多くはないけどいることはいるらしい。
他でも見たことがある。

衛生的云々の観点から言うと、前髪下ろしてるのが
肌に悪そうな気がするが。
522メイク魂ななしさん:02/06/28 04:50 ID:INQvBBqv
私も前髪下げ&おでこ塗らない派です。
でこが狭くて見苦しいので…
プラス自分の場合ほっぺがおてもやんなので
それをカバーしたいがためだけにファンデ塗ってるって感じで
あごとかも放置です。(すぐカサつくし)

やっぱり他人から見たら色ムラとかあって変なのかな…?
今まで気にしてなかったけど(汗
523メイク魂ななしさん:02/06/28 11:55 ID:uq2IOEar
もうすぐ母の誕生日で、「栄養クリーム買って!」とリクエストされたので買ってあげたいのですが
なにかオススメはありますか?
たぶん母の言う"栄養クリーム"とは化粧水・美容液・乳液がこれ一本で!的なものだと思うのですが・・・
面倒くさがりなのでとりあえず、顔に塗れて保湿ができればいいみたいです。
少し前までは薬局で買った800円くらいのクリーム、今は私の無印の乳液を塗っているだけ。

ちなみに母は40代前半で化粧はほとんどしていません。
私の見た限りでの肌質は普通・・・っぽいような。
シミ・そばかす・たるみ・シワが気になってるみたいです。
予算は1000円〜4000円ほどでお願いします。
524メイク魂ななしさん:02/06/28 12:02 ID:5X0IBQQt
>>522
ほっぺの赤いのを隠したいだけなら
青いコントロールカラーとかでいいんじゃないかな。
わざわざファンデ塗らなくても。↑あ、勿論顔全体にね。

もしくはコントロールカラー+ファンデ(全体)とかで。
見えないトコはいいけど、見えるトコは均一にしといた方が良さそうかな、と。
525メイク魂ななしさん:02/06/28 12:24 ID:pl/g8u03
>523
ゲルはどうかな?
ゲルスレあるから覗いてみて。
■□ゲル化粧品 総合スレ■□
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1017990057/
526メイク魂ななしさん:02/06/28 13:03 ID:5X0IBQQt
クレト・゙ポー・ボーテのクリームとか買ってあげたら喜ぶんだろうなあ・・。
でも値段的に無理。グラム数千円もしそうなのなんて。
527メイク魂ななしさん:02/06/28 15:07 ID:CDu+pJD7
>523
シンプルケアがいいなら私もゲルがいいと思う。
528メイク魂ななしさん:02/06/28 15:18 ID:xrZ5Wtxn
私はいつも基礎化粧の後に緑色の下地クリームを塗るのですが、
コントロールカラーとは何ですか?下地のクリームがコントロールカラー
なのですか??すいません本当にわからないのでおしえてくだされ・・
529メイク魂ななしさん:02/06/28 15:29 ID:EiaZneTE
MACのパレットに、自分の好きな色のアイシャドウを入れ替えたいのです
が 容器からキレイにシャドウを取り出す方法をだれかご存知ですか?
後ろに穴がないので取り出しをどうすればよいかわかりません・・・
よろしくおねがいします

530メイク魂ななしさん:02/06/28 15:34 ID:u/2R3e4J
>528
顔色を良く見せたい時はピンク系、くすみが気になる時はラベンダー系、
頬の赤みが気になる人はグリーン系、肌の色ムラやクマを目立たなく
したい場合はイエロー系など、その人の悩みによって下地の後にプラス
するのがコントロールカラーですよ。顔全体に使う時もあるし、
気になる部分だけにつける時もあります。

最近では下地クリームそのものに色がついていたり、UVカット機能が
あるものも多いです。528さんが使っているという緑色の下地クリームも
コントロールカラーの一種かと。
仕上げのフェイスパウダーで調節する人もいますけどね。
531メイク魂ななしさん:02/06/28 18:38 ID:4kV0o3Oc
マスカラのブラシなんですけど、

   ブラシ→(
     柄→|

というような弓なりの形の物がありますよね。
こういうブラシの場合、上睫に下からつけるときに
下の図は横に見て欲しいんですが(<が眉)、

 < 目(
    |

とあてるのと、

 < 目)
    |

とあてるのと、どちらが正しいのでしょうか?
禿しく判り難い図と説明ですが教えてください。
532メイク魂ななしさん:02/06/28 18:56 ID:IeZj04Dp
>>531
基本的には下の図の方法です。
そのほうが睫毛の生えてるカーブに合うからです。
しかし、睫毛の端のほうに部分つけしたい場合とかに
上の図のほうがつけやすかったら、その場合はその持ち方でいいです。
533メイク魂ななしさん:02/06/28 19:46 ID:pLdEVEWy
>>531
私は弓なりの円弧の大きい方で下からグイグイ押し上げるように
してつけるなぁ。
正誤じゃなくて531さんの付けやすい方法でつければよいとおもった。


つーか、LANボードのネジが締まらないってスレが頭をよぎったw
534528:02/06/28 20:21 ID:xrZ5Wtxn
>530さん

なるほど…そんなの初耳でした!
ありがとうございましたー!
535メイク魂ななしさん:02/06/28 20:22 ID:4kV0o3Oc
>532-533
ありがとうございます。
いろいろ試してみて上の図・下の図ともに
どうも塗りにくさを感じていたので
まずはまた532さんの方法でやってみて、
それでもしっくりこなければ正誤に拘らずに
もう一度研究してみます。

LANボードのネジスレ、ググルで探してみてきました。
あれよりは判りやすい図だったと思うなあ(w
536メイク魂ななしさん:02/06/28 20:23 ID:4kV0o3Oc
>535は531でした。
537メイク魂ななしさん:02/06/28 21:16 ID:64413FjO
顔の産毛って剃ります?
なんだか、濃くなりそうで放置なんですが
剃ったほうが(・∀・)イイ?
538メイク魂ななしさん:02/06/28 21:44 ID:Aq/M1lJm
>537
剃らなくてもいい程度ならどっちでもいいかも。
化粧板はナショナルフェリエ(電動かみそり)を指示しております。
539メイク魂ななしさん:02/06/28 21:51 ID:IeZj04Dp
>>537
産毛を剃っても濃くはなりませんよ。
毛はそのままだと先端が先細りですが、
剃ると先端はスパッと切り落とされて先細りではなくなります。
だから1本1本が太く見え、濃くなったように見えるのです。
顔剃りは肌が弱い人、皮膚の薄い人は刺激になったりするので
注意したほうがいいです。
肌が丈夫なら剃ったほうが化粧ノリもよくなり、
またくすみが取れたような感じになります。
540メイク魂ななしさん:02/06/28 22:00 ID:1e4Dx9Mw
毛濃くなると思うな〜
541メイク魂ななしさん:02/06/28 22:02 ID:5X0IBQQt
濃くならないってよくいうけど、私はこくなってるきがする。
だって抜いた毛がなんだか太くなってるんだもん・・ウチュ。
542メイク魂ななしさん:02/06/28 22:09 ID:IeZj04Dp
>>540 >>541
濃くなることはありませんが
(毛穴の数は変わらないし、毛根が増えたりはしないため)、
刺激によって毛が太くなることはあります。
毛が太くなると濃くなったような気がしますよね。
543メイク魂ななしさん:02/06/28 22:12 ID:0jr2HXX6
マスカラがかたまって、シャドウを塗りなおすとき、
粉がとんでまつげについて、すんごい変になるんですが、
この粉をとるいい方法ってあるんでしょうか?

塗り直すしかないのかなあ。
544メイク魂ななしさん:02/06/28 23:20 ID:4SU32djh
>>543
あぶら取り紙を二つ織りにして、マツゲをガード。それからシャドウを塗る!

アロエ塩(体用のマッサージの塩)を、放置していたら、カチカチになってました。
塩って腐る??これって水でふやかして使えないかな?
545544:02/06/28 23:20 ID:4SU32djh
>>544のつけたし。放置時間は約2年です・・。
546メイク魂ななしさん:02/06/28 23:38 ID:SIFx2rjM
>544
基本的に塩は腐らないんじゃないかな…
水につけたら使えると思う(水分がなくなって固まったのだろうから)
547メイク魂ななしさん:02/06/28 23:40 ID:Oh7u3rz8
>>544
塩自体は2年放置してても腐らないけど
アロエ塩は塩以外にもいろいろ入ってるからなぁ・・・。
メーカーに聞くのが一番確実かも。

私も温泉に行った時アロエ塩使うよ〜(温泉に置いてあるやつだが)。
ツルツルになる感じ。
最近はアロエ塩のお茶バージョンとか米ぬかバージョンもあるよね。
548544:02/06/29 00:17 ID:EyRhU/c8
>>546-547
ありがとー!使ってみる事にします。
ツルツルになるよね、ほんとに。でもスクラブ系のって、いつも思うんだけど
こすった時のザラザラ感が肌に残ってて、それでその後触るからスベスベに
感じるのかなーとちょっと思ったりもする。
549メイク魂ななしさん:02/06/29 08:40 ID:tNXuovmE
メイクはどこを押さえれば、流行遅れになりませんか?
使っているメイクものが母のおさがりなので、心配です。
メイクの仕方も母流です・・・。(メイク雑誌もあまり読みません。)
でも全部買い換えるのは勿体ないので、ポイントを教えてください。
カウンターだといろいろ買わされそうで怖いです・・・。
550メイク魂ななしさん:02/06/29 11:07 ID:uKbhVTNX
>549
質感。
551メイク魂ななしさん:02/06/29 11:09 ID:uKbhVTNX
>549
あと発色と眉の形。
初心者用のメイク雑誌1冊買うよろし。
別にカウンターのじゃなくてチープコスメでもいいんじゃない?

初めての化粧4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1009559081/
552537:02/06/29 11:52 ID:KxH3DPSc
産毛問答、解凍ありがd♪
私は皮膚が薄いとBAによく言われるので放置します。
大丈夫そうなデコのみ手入れします(w
553メイク魂ななしさん:02/06/29 12:07 ID:UgmfSeW3
>>549
最近はアイメイク主流だからそっちに力入れればいいんじゃない?
若いのに真っ赤な口紅とかはおばさんくさくなりそーだし。
(おしゃれな子がやってればそれもアリだけどあくまで上級者テクってことで)
あとはチークの入れ方や肌のツヤ・パール感とか。あんまマットすぎでべったりすぎだと若々しくないかも。
あとこれは個人的な意見だけどあんまりピンクすぎなファンデって
今時っぽくないかなあ・・・とオモフ。というかピンクいファンデがくすんで赤黒くなってるのが、だけど。
勿論肌の色にあうのを使わなきゃしょーがないけど。

ちゃんとしたメイク本じゃなくても、ファッション雑誌で
メイク特集組んでるのを一冊買ってみるだけでもだいぶ
自分のメイクと違うトコに気づけていいかもよ。
554メイク魂ななしさん:02/06/29 16:13 ID:VS/rgE/i
今までは買った事も一度もありませんでした。
でも最近少しチークに興味を持ち始めたので次のことを教えていただけますか?

人よりは少し暗めの肌です。ファンデで白く塗っておりますが限界がございます。
当然透明感はでません。
いままで色黒の肌にチークは栄えないと思っていたのですが・・・(略

この肌に合うオススメのチークを教えてください。
ピンクやオレンジや赤などどの系が合うのかさっぱりです。
検討もつかないので今流行やオススメ品を教えてください。
555メイク魂ななしさん:02/06/29 16:17 ID:ECMCzc7G
・・ていうか、CHANEL本当に良いのか・・・?
過去1年使用して皮膚科送りにされたゾ!
顔は黒ずむは、湿疹ができるはで最悪だった。
季節の変わり目だからか・・?と思いつつ使用してた
自分も悪いのだが、商品自体もかなりヒドイと思はれ・・。
自分にとってはCHANEL=DHC
556メイク魂ななしさん:02/06/29 16:26 ID:EnBV+Mxf
>555
どの化粧品にも人それぞれ合う・合わないのがあるからねえ。
557メイク魂ななしさん:02/06/29 16:28 ID:Y0tY1wrs
>>554
マルチポスト・・・
558メイク魂ななしさん:02/06/29 16:31 ID:UgmfSeW3
>>555
スキンケアものはあんま評判良くないのかな。
この際メイクものオンリーの使用にするとか。
559メイク魂ななしさん:02/06/29 16:34 ID:UgmfSeW3
チークスレでも聞いたけど答えがないようなので、
ここでも聞かせて下さい。

ボーテじゃないほうのクレドポーってチークあるんですか?
チークスレでいいってかきこみがあったので@とかで
調べてみたんですがチークはなさげだったんですが・・・。
あとクレドポーってカウンターコスメ(高級系)ですか?ボーテは明らかに高級だけど。
それともメイベリンとかみたくコスメショップで自分で見るコーナーのようなものですか?
560メイク魂ななしさん:02/06/29 16:40 ID:LDHS50DQ
>>559
クレドポーはクレドポーボーテが出るずっと前から存在する
資生堂最高級ブランドです。
アイテムや値段はクレドポーボーテとほぼ同じです。
チークももちろんあります。
ただクレドポーボーテが登場してから、段々と取扱店が減っています。
クレドポーは国内展開のみだったのに対し、クレドポーボーテは
国外展開もしているという違いもあります。
561メイク魂ななしさん:02/06/29 16:46 ID:CYTTdAN7
日焼け止めだけをつけるのとuvカット効果もあるファンデつけるの、
どっちが肌に優しいですか?
私はファンデの方が肌に悪い気するんですけど日焼け止めも大概悪いそうだし悩んでます
562メイク魂ななしさん:02/06/29 16:50 ID:LDHS50DQ
>>561
その日焼け止めやファンデにもよるので一概には言えません。
肌にすごく悪い日焼け止めも存在するし、スキンケア効果のある
UV対応のファンデもあります。
だから日焼け止めVSファンデという図式は成り立たず、
個々の製品を比較するしかないのです。
563メイク魂ななしさん:02/06/29 16:56 ID:CYTTdAN7
>>562
なるほど、そうですか・・
しかし使用する原料などでだいたいの傾向くらいはでないんでしょうか?
564メイク魂ななしさん:02/06/29 17:01 ID:LDHS50DQ
>>562
だいたいの傾向がわかっても
あなたの使用する日焼け止めやファンデにそれがそのまま当てはまる
とは限りません。
ですから自分で個々の製品の原料を吟味するしかないのです。
565564:02/06/29 17:02 ID:LDHS50DQ
上の>>562は間違いで
正しくは>>563です。スマソ
566559:02/06/29 17:21 ID:UgmfSeW3
>>560
クレドポー最高級だったのですか。
インターナショナルとかついてるからボーテの方が
研究費用とかかかってて高級に違いないとか
1人で勝手にDQNな事考えてました・・・。

では、資生堂カウンターのあるお店で、かつクレドポーの
取り扱いをしている所を探してみることにします。
ありがとうございました。
567メイク魂ななしさん:02/06/29 17:23 ID:/CNjcBtb
∧_∧
(´∀`∩)エッナニ?
(つ  丿
( ヽノ
し(_)
568メイク魂ななしさん:02/06/29 17:27 ID:DUbF2X93
>566
クレドスレよりの転載です。
ご参考までに。

>クレドポー(以下CP)とクレドポーボーテ(以下CPB)の違いでございますが、
>CPBはCPをもとに設計しておりますので、よく似ております。
>CPはドメスティック商品であるのに対して、
>CPBはグローバル商品となっています。
>システムも違いますが、CPBは海外のお客様を意識したシステムとなっております。
>CPはマチュア世代を意識していますが、
>CPBはすべての年代をターゲットとしております。
>また、CPBは最新の成分を随時追加しており、
>常に一番技術の進んだ商品としています。
569549:02/06/29 17:45 ID:0OcSGGtE
なるほど。ありがとうございます。

>>550、551、553
質感ってのは、ファンデとアイメイクの質感を変えたほうがいいと
いうことですか。
よく分からないですが、初めてのメイク4のスレに行ってきます。
570メイク魂ななしさん:02/06/29 18:33 ID:4RsFYnkP
薬局でDEWのスティックファンデ(ゴールドブラウン)をシェーディング用に買ったのですが
シェーディングのコツがよくわからないので、困ってます。
薬局の店員さんに聞いてもだめだろうし、カネボウのカウンターのBAさんにも
いい加減な人がいるので聞きづらいです。
指南してくれる、いい所ないでしょうか・・・。
アドバイス程度でいいんですけど。
571メイク魂ななしさん:02/06/29 19:15 ID:ECMCzc7G
今までは買った事も一度もありませんでした。
でも最近少しチークに興味を持ち始めたので次のことを教えていただけますか?

人よりは少し暗めの肌です。ファンデで白く塗っておりますが限界がございます。
当然透明感はでません。
いままで色黒の肌にチークは栄えないと思っていたのですが・・・(略

この肌に合うオススメのチークを教えてください。
ピンクやオレンジや赤などどの系が合うのかさっぱりです。
検討もつかないので今流行やオススメ品を教えてください。
572メイク魂ななしさん:02/06/29 19:17 ID:j553V9Pl
>>571
マルチポストしつこい
573メイク魂ななしさん:02/06/29 19:25 ID:ECMCzc7G
ってか教えろYO
574メイク魂ななしさん:02/06/29 19:29 ID:ECMCzc7G
>572
おまえがしつこい
死ね
575メイク魂ななしさん:02/06/29 19:30 ID:PPlEXnaJ
>>571>>573 
マルチポスト指摘されたら急に言葉使い悪くなってるし。
最悪・・・。
576メイク魂ななしさん:02/06/29 19:31 ID:PPlEXnaJ
>>575も同一人物だ。
もう言葉もない・・・。
577576:02/06/29 19:33 ID:PPlEXnaJ
>>575も同一人物だ。は間違い
>>574も同一人物だ。が正しい

つまり
>>571=>>573=>>574

578メイク魂ななしさん:02/06/29 19:33 ID:ECMCzc7G
>>575
アホ?
気持ちわるい
579メイク魂ななしさん:02/06/29 19:34 ID:ECMCzc7G
>577
消えろ
580メイク魂ななしさん:02/06/29 19:38 ID:OAgjKnEP
つーか、ID:ECMCzc7Gは人にものを教えてもらう時の態度じゃないよね。
以下放置。
581メイク魂ななしさん:02/06/29 19:41 ID:ECMCzc7G
>580
hala ?
死ねよ
どこが?どこが人にもの教えてもらう態度じゃないの?
教えてくれっって最初きちんとお願いしてるのに
誰も教えてくれんかったじゃん
582メイク魂ななしさん:02/06/29 19:42 ID:ECMCzc7G
>>580
おめぇーはどっか消えろ
だいたいおまえにレスしてもらって損した
もっと違う人に対応してもらいたかった
ウゼー
とんだ災難だ
583メイク魂ななしさん:02/06/29 19:43 ID:FEOS2LEC
殺伐としてきましたね
584メイク魂ななしさん:02/06/29 19:46 ID:ECMCzc7G
消えたかな???
ラッキ〜

今までは買った事も一度もありませんでした。
でも最近少しチークに興味を持ち始めたので次のことを教えていただけますか?

人よりは少し暗めの肌です。ファンデで白く塗っておりますが限界がございます。
当然透明感はでません。
いままで色黒の肌にチークは栄えないと思っていたのですが・・・(略

この肌に合うオススメのチークを教えてください。
ピンクやオレンジや赤などどの系が合うのかさっぱりです。
検討もつかないので今流行やオススメ品を教えてください。

585メイク魂ななしさん:02/06/29 19:48 ID:ECMCzc7G
何処の買おう?
586メイク魂ななしさん:02/06/29 19:49 ID:UgmfSeW3
同じ質問他でしてても、
コピペしないで別の言葉でもう一度書き直したり、
○○にも書いたけど返答が無いのでこちらにも
書かせて下さいってはじめに一言ことわってから
コピペするなりすればちゃんと教えてくれる人もいただろうに。
587メイク魂ななしさん:02/06/29 19:50 ID:ejl5Wssa
教えて貰って当然のような考えは抱かないように。
>hala ?
>死ねよ
↑こういう発言は人として間違ってるからやめたほうがいいよ。
ついでにいえば暗めの肌に無理矢理白いファンデ塗るのはちょっと…。
588メイク魂ななしさん:02/06/29 19:51 ID:ECMCzc7G
>586
なんでそんな事しなくちゃならないの?
ウザ=!!
589メイク魂ななしさん:02/06/29 19:53 ID:ECMCzc7G
>587
ちょっと・・何よ?
みなそうじゃナイ!!オバなんて気持ち悪いぐらい塗っちゃって(w

それにしても今いる奴らは無知の住民が多いね〜
590メイク魂ななしさん:02/06/29 19:54 ID:UgmfSeW3
>>588
>なんでそんな事しなくちゃならないの?

だってそうしないとマルチポストって言われて教えて貰えないからでしょ。
げんに今誰も答えてくれないからその事が身をもってわかったでしょう。
591メイク魂ななしさん:02/06/29 19:57 ID:ECMCzc7G
>590
誰もわからないんでしょ?
アドバイスもできないみたいね。ショボ。
どんだけココに来てるの?
ここに聞いても意味無し。その事が身をもってわかったヨ!
592メイク魂ななしさん:02/06/29 19:57 ID:FEOS2LEC
>>591
( ^ー゚)ノバイバイ
593メイク魂ななしさん:02/06/29 19:59 ID:G4+tON1Z
>>589
無知なのはあなたか、このスレのその他の人か
答えはみなさんわかってますよね。
しかしこれだけ最悪発言繰り返す人も珍しい。
594メイク魂ななしさん:02/06/29 20:00 ID:ECMCzc7G
もう放置しよ!
スルーしる。
595メイク魂ななしさん:02/06/29 20:00 ID:ECMCzc7G
>592
バイバーい
596メイク魂ななしさん:02/06/29 20:02 ID:G4+tON1Z
さて、みなさん
ID:ECMCzc7Gと同じような悩みを持つ、別の「普通の人」が
きたら、きちんとレスしますよね?
私たちはアドバイスできますからね。
597メイク魂ななしさん:02/06/29 20:02 ID:ejl5Wssa
リア厨なんでしょ、ECMCzc7Gは。
見てる分には面白いよね。
もっと素晴らしい発言を期待してます。
598メイク魂ななしさん:02/06/29 20:29 ID:t4pvUxRV
購入する時に色物でもスキンケアでもいつも蓋を開けられるのは
「もう開けたんだから返金不可だぞゴルァ!」といわれてるようにしか思えない。

中身が見えないものなんて、蓋を開けるだけじゃ入ってないかもしれないし。
中身を出されるのは勘弁だけど、BAに開封されるのはいやなの。

ストック買いだったりすると劣化が早まるでしょ。
同じように思ってる人いないかな・・・。

口紅が折れてないか確認と昔聞いたけど、納得行かない。
599メイク魂ななしさん:02/06/29 20:43 ID:Hpxq2Ybl
>596
誰も禿同してないネ(w
600メイク魂ななしさん:02/06/29 20:46 ID:D1g2DpIU
シャネルのチークいいと思ふ。
可愛いYO
601メイク魂ななしさん:02/06/29 20:47 ID:D1g2DpIU
チークは色黒さんにはちょっと・・・・
602メイク魂ななしさん:02/06/29 20:49 ID:CFubKeDD
>>600>>601
珍しい自問自答をしますね。
603メイク魂ななしさん:02/06/29 20:56 ID:D1g2DpIU
>>602
え?
604メイク魂ななしさん:02/06/29 20:56 ID:JCJpbmgZ
高1の男なんですが、夏と言ったらなんの香水がいいでしょうか?
なるべく安い値段のやつで。。。
いま持ってるのはウルマリ・スカプチャ・ブルージーンズ・ローパーケンゾー・ブルガリプルオム・
ブルガリ・ポワゾン・ラリックです。これ以外にイイ!のがあったら教えてください。

605メイク魂ななしさん:02/06/29 21:08 ID:FiNTUTVy
>598
それって化粧水とかのビン蓋の中のシールも取られちゃうってこと?
それだったらそこの対応が変だと思うけど…。
そうじゃなくて箱外側のビニールをはがして、ということなら
中身に明らかに使った痕がなければ返品交換できますよ。
というか交換してもらったことあるし。
私は外箱見せられただけじゃ中は何が入ってるか判らないから
中を見せて確認してくれた方がいいな。急いでるときは別だけど。
606メイク魂ななしさん:02/06/29 21:23 ID:1LSS0Jr2
722 :メイク魂ななしさん :02/06/29 19:44 ID:OAgjKnEP
>>719が素朴な疑問スレで暴れてあります。
みなさん放置でお願いします。

724 :メイク魂ななしさん :02/06/29 20:57 ID:/i7xicN6
この人、sk-2に寄生してる教えてちゃんスレたてたニキビとかって人?



607メイク魂ななしさん:02/06/29 22:21 ID:lT48QTEC
何か荒れてますが、質問してもよろしいでしょうか?
アイライナーとかの削りについている、楊枝の様な物って何のためにあるんですか?
教えてください。
608メイク魂ななしさん:02/06/29 22:23 ID:ekyLEZHU
>>607
ペンシル削でアイライナーを削ると
アイライナーは芯が柔らかく、油分もあるので
ペンシル削りによく削りカスがついてしまいます。
それを掃除するために楊枝のような棒がついています。
609メイク魂ななしさん:02/06/29 22:35 ID:UgmfSeW3
なんかシャネルのスキンケアものであれたって人結構
いるみたいですが(勿論あうあわないは人それぞれですが)
ファンデーションは結構評判良くないですか?
ただ単にシャネルのファンデーションって有名なだけ?
あまりに素朴な質問過ぎてシャネルスレでは聞きにくいので・・・。
610メイク魂ななしさん:02/06/29 22:41 ID:ekyLEZHU
>>609
やっぱりスキンケアと同じでファンデも人それぞれっていう面が
ありますね。
ちなみに私はシャネルのファンデで肌荒れしましたが、
一方でとてもイイ!と言っている人もたくさんいます。
シャネルスレではシャネルマンセーさんが多いので(当然ですが)、
シャネルのファンデの長所がわかると思いますよ。
611570:02/06/29 23:25 ID:5OcpXv4w
すみません・・・私の質問の後に荒れてしまって
忘れられてそうなので、読んでくださると嬉しいです。>>570です。
レスいただけたらと思います。宜しくお願いします。
612メイク魂ななしさん:02/06/29 23:29 ID:UgmfSeW3
>>610
ファンデもやっぱスキアンケアものと同じで賛否両論なのですねー。
「シャネルのファンデ」というとファンデ話に友達とかとなった時
必ずいいって噂だよねー使ってみたい、と名があがる程なんで、
どんなものだろうと思っていたんです。(他のものはそんなに聞かないんですが)
シャネルスレも見てみることにします。
流石にスキンケアイクナイって人結構いるけどファンデはどうですかなんて
シャネル好きで愛用している人たちの集う場所では聞きづらいので、
ここでも(実際荒れたという)お話聞けてよかったです。有難うございますた。
613メイク魂ななしさん:02/06/29 23:39 ID:ekyLEZHU
>>611
DEWのスティックファンデは使ったことはありませんが、
通常のシェーディングのことを書きますね。
自分の肌色より1〜2段階ぐらい暗い色をフェイスラインに入れ
フェイスラインを引き締め、立体感を出すことをシェーディング
といいます。
このとき注意するのは、肌色との境目がくっきりしないよう、ぼかすことと
シェーディングのカラーが自分の肌色から浮かない色を選ぶことです。
自分の肌色より濃いというだけで選ぶと赤みや黄味が強すぎたり、
パールが不自然に浮いたりして失敗しやすいです。
あと、フェイスラインだけでなく、鼻筋の脇にもシェーディングする人
もいます。
614メイク魂ななしさん:02/06/30 11:56 ID:nORXEz4o
チークスレに書こうかと思いましたが、オススメ話とは違うのでこっちで聞かせて下さい。
以前エリクシール?小泉今日子のCMやってたチークを買ったんです。
使ったことある方いますか?私的にイマイチって感じでした。3500円もしたのに。
あんましついてないような気がしたんですが、上品な大人のチークって
あんなものなのかなあ?私はいつもスージーNYだとかエクセルだとかFSPだとか
可愛いけど安いチークばっかり使ってるので、いまいちわからない感じですが・・・。
たとえばシャネルだとかクレドポーだとか高級系のものもそういった
(エリクシールのみたいな)感じなんでしょうか?色味が上品であんまついた感じのしないような・・・・。
それとも高くてイイ!ものには何かもっとすごいイイ!って感じがあるものなのか・・・。
どっちも使ったことある方いましたら教えてくださいませ。
615607:02/06/30 12:39 ID:TumCgmkR
>608
すっごく丁寧に教えていただいて、有難うございます。
どこの削りも同じような形で同じような位置にくっついてるから、
なにか他にもっと特別な意味があるんだと思ってました。
これからはその棒で掃除?します。
616メイク魂ななしさん:02/06/30 12:51 ID:UnAm01kY
>614
エリクシールは普通のメイクしたい人向けだからね、あんまり目立つ
色味や発色はないんだと思うよ。要するに昔ながらの主婦対象。
(ここで言う主婦は今のおしゃれに敏感な方は含んでませんよー)
アイカラーなども無難な配色のが多いでしょ。
クレドは保湿の面でも付加されてるけど、エリクよりはメイク意識の
高い人向けに設計されてるんじゃない。艶、発色、持ち、色の深み等
エリクシールより上だと思います。
617メイク魂ななしさん:02/06/30 12:53 ID:14UmDMF0
>>614
私は普段クレドポーのチークを愛用していますが、
やはり高額のお金を出す価値はあると思っています。
発色が綺麗で上品なことと、紛体が細かいのでふわっと
つくことが素晴らしいところかな?
残念ながらエリクシールあたりではそういったありがたみは
感じませんでした。

618メイク魂ななしさん:02/06/30 13:00 ID:8yva3osT
質問させてください。
私は唇がぽってりしているうえに、唇の色が濃いので
口紅の色がほとんどのりません。
実際につけて、人に聞いても
「いつもの(何もつけてない時の)色だけど、ちょっと艶々してるような…?」
と言われてしまいます。

派手な色が苦手のうえ、
基本的に会社用の化粧を主眼としているため
アイシャドウもブラウン系や落ちついたゴールドが多いです。
こういった場合、口元は色をのせる事を考えるより
グロスなどでツヤ感を出す事を考えた方がいいでしょうか。
オレンジの口紅が欲しかったりするのですが。
619メイク魂ななしさん:02/06/30 13:05 ID:14UmDMF0
>>618
コンシーラーなどで元の唇の色を消してから
好きな色の口紅を塗ってはいかがでしょう?
620メイク魂ななしさん:02/06/30 13:09 ID:7DtRL7HT
疑問というか質問…かな…
今度友達にメイクしてくれ、おしえてくれ
と言われたのですが
自分の顔ならできるけど
人のは難しそうっていうか難しいんでしょう。
その時なにかコツとか気をつける事ってあるんでしょうか。
しかもその友達目は自分と違って一重だからシャドウは何使えばいいのやら…
(これはスレさがして研究してみますが)
621メイク魂ななしさん:02/06/30 13:18 ID:nORXEz4o
>>620
あうメイク、みたいのは骨格や顔の作りで人それぞれなので、
それはまあ色々研究してみたら?みたいな感じに軽く助言して、
(たとえばこういう人はこの色あうんだよとかって軽く例あげつつ)
基礎的なメイクのやり方を教えてあげたらどうでしょうか?
コントロールカラーとかコンシーラーのこととか。下地ちゃんとつけることとか。
(メイクしらない人っていきなりファンデだけ塗ればいいとかって思ってどうだし)
リキッドorクリームファンデならこうしてのばしてスポンジでポンポン叩き込むんだよーみたいなこととか。
眉毛はかくんじゃなくてスキマを埋めてね、みたいなこととかを順を追って
説明してあげるだけでもだいぶいいと思います。
622メイク魂ななしさん:02/06/30 13:23 ID:2WNWH0g5
きっとメイクが巧いと思われてるんでしょーね>620
私なんてただのコスメオタで化粧自体は大したことないからなー(w

ともかくメイクに興味&楽しさを持って貰えれば成功じゃないかな。
仲の良いお友達なら今後もコスメ仲間になってくれるだろうし。
うまくいくとよいですね。
623メイク魂ななしさん:02/06/30 13:26 ID:nORXEz4o
>>616>>617
そうだったんですか。エリクシールどっちかと言えば普遍的なものだったのですね。
たまには高いチークでも買ってみよう!とよく考えずに選んでました。
同じ3000、4000円のものでも、やっぱり違いはあるんですね。
色々評判を聞いたりしてよさげなの探してみます。
クレドも保湿・粒子の細かさ等すごく良さそうで気になります!
探してみることにします。ありがとうございました!
(でもクレドポーってボーテに比べ取り扱いがあんまなさげですが・・・)
624617:02/06/30 13:37 ID:l+VSGH9x
>>623
ちなみに私が使っているのはクレドポーの7000円のチークです。
625620:02/06/30 14:09 ID:azXWJu2d
>621
そうですね。
リキッドでムラになるって行ってたし
眉描きはむこうのがベテラン(藁)なんで
まずは基礎作りを第一に教えてこようと思います。

>622
そう…
私もただのコスメオタクなだけなんですよ…(藁
別にそんなうまいわけじゃないのに。
なぜ私に白羽の矢があたったのか…謎…
とりあえず基礎とメイクの楽しさを伝導してきます


お答えいただきどうもありがとうございました。
626570:02/06/30 20:53 ID:c/7OMU6Q
>>613
ありがとうございます!

頬が少しぽっちゃりしていて、だけどエラが張っているという顔なんです(泣)。
エラを目立たせず、顔を小さく見せたいので、フェイスラインに入れるだけだと少し物足りないです。
うーんどうしたものか・・・色が結構白いのでよけい大きく見えるし・・・
627メイク魂ななしさん:02/07/01 10:12 ID:/6TXUGli
寝てる時につけても肌に悪くないお粉とかありますか?
保湿を重視してるので、寝る前にスキンケアを頑張ってますが、
どうもぺたぺたして一緒に寝てる旦那に評判が悪いのです・・・。
保湿をしてくれて、表面さらさらのお粉で肌に悪くないもの・・・。
条件が多いのですが、誰かご存知ないでしょうか?
628メイク魂ななしさん:02/07/01 10:31 ID:7HD+6R4Y
>627
べたべた防止になれば良いなら、ベビーパウダーはどうでしょう。
629メイク魂ななしさん:02/07/01 10:33 ID:qdxdJAAj
>>627
なぜ寝ている時にわざわざつけたいのですか?
630メイク魂ななしさん:02/07/01 12:33 ID:ZiNf2hVu
質問です。小顔にする製品を探しているのですが、
単独スレが見当たりません。
どこかのスレで特集(?)してませんでしょうか
631メイク魂ななしさん:02/07/01 12:45 ID:vwZ6mEPW
あ すれ違いでしたね。すみません
632メイク魂ななしさん:02/07/01 13:09 ID:hgOzik7V
インウイのアイシャドウを買ったのですが、
粉飛びが激しくて睫毛が白っぽくなってしまいます。
朝はシャドウ→マスカラという順番でやれば問題無いのですが
化粧直しの時に、さらにマスカラを塗るとゴテゴテした睫毛になってしまいます。
だからといって何もしないでいると、アイシャドウを塗り直した時に
睫毛が白っぽくなってしまうし、困ってます。

どなたかアドバイスお願いします。
633メイク魂ななしさん:02/07/01 13:16 ID:VdWBf9XK
>>629
本文ちゃんと読んでやれよ・・
634メイク魂ななしさん:02/07/01 13:58 ID:6HSx0NUt
>627
ずっと以前にはカネボウからカラミンパウダーというお手入れ後に
つけるプレストパウダーが売ってました。日焼けの後に使う
カーマインローションの粉だけをプレスしたものですね。
(エビータだかエフィーネだかの…レフィルもあったんだけど)
重宝してたんだけど2年位前に無くなったと言われ、アクネ物
シリーズから出ているパウダーを勧められましたが、アクネ物には
抵抗があったので買いませんでした。(ので、商品名わかりません)

もしかしたら私の行ったお店が在庫置かなくなっただけで
どこかにはあるのかもしれないし、カネボウ系列のメーカーには
あるかもしれません。
アクネ物でもよければ、そういったシリーズから出ている
ノーカラーでお手入れ後に使えると表記のあるものが
使えるのではないでしょうか。
635メイク魂ななしさん:02/07/01 14:13 ID:NrPbCl3a
>627
バレーの美容粉(美容粉と書いて「おこな」と読むらしい)
アジアコスメスレ落ちちゃったので今読めないけど
あれは一日中使っても大丈夫なもの。もちろん寝てる時も大丈夫。
美容液代わりに使うスキンケア効果ありのお粉。
つけすぎるとバカ殿並みに白くなるけど・・・。
難点は手に入れるのが面倒なこと。
通販のフェリシモでアジアンコスメカタログ取り寄せて注文して
1ヶ月くらいしないと届かないからなぁ。
ちなみに1個なら2900円+送料500円(税込み)。
636メイク魂ななしさん:02/07/01 14:20 ID:wAk54LJW
>627
シルク100%の粉はいかがでしょうか。特に肌に悪いものではないし、
サラサラになります。オードレマンから出てるのが有名だけど、
他にもいろいろあるみたい。専用スレもあったような・・。
637メイク魂ななしさん:02/07/01 14:42 ID:AajZXwkc
>>632
瞼の保湿をしっかりすると粉飛びはかなり抑えられます。
それからマスカラを直す際には一度綿棒などで落として付けなおすか
マスカラ修正剤を使ってみてはどうでしょう。
ソニーCPからブローラッシュリペアコートというものが出ていて
クリアマスカラのような外見ですがゴテゴテについてしまった
マスカラを整えることができます。
638メイク魂ななしさん:02/07/01 15:09 ID:vLw2ZUqW
>>627
スキンケア製品を替えて、ベタつかなくするのはダメなの?
寝る前に粉はたく人ってあんまり聞いたことないし、
粉はたくより現実的だと思うんですけど・・・。
それに粉って基本的に油分を吸い取る性質があるから、
スキンケアで頑張って保湿しても粉で保湿分が吸い取られるという面も
あると思うよ。
639メイク魂ななしさん:02/07/01 15:10 ID:aArcOgFC
>>635
私もアジアコスメスレ気になったので検索したらあったよー
http://life.2ch.net/female/kako/981/981386330.html
640メイク魂ななしさん:02/07/01 15:15 ID:NrPbCl3a
>639
ほんとはlife2で話が続いてるんだけどね。
そっちがdat落ちしたばかりなので読めない。
でもlifeのほうの過去ログでも最後のほうちょうどその話になってるね。
641メイク魂ななしさん:02/07/01 19:48 ID:V/10Yu0D
素朴な疑問なんだけど
dってmacでは文字化けします?

自分winで、よくd使っちゃうんだけど・・
642メイク魂ななしさん:02/07/01 19:51 ID:vdEU/sh9
>>641
PCに関することはPC板
MACに関することはMAC板へどうぞ

643メイク魂ななしさん:02/07/01 19:51 ID:V/10Yu0D
>>642
ア、ソウカ。ありがとう。
644メイク魂ななしさん:02/07/01 20:23 ID:nXJ8oCvY
ウィラードスレが落ちてしまったみたいなのでここで質問させて下さい。
今日ロフトでウィラ−ドの試供品を貰って説明書を見たんですが、
このウィラ−ド博士ってまだ生きていますか?
645メイク魂ななしさん:02/07/01 20:29 ID:vdEU/sh9
>>644
ごめんね。なんか吹き出しそうになったんだけど。
博士が生きてるか生きてないかで、化粧品使うかどうか決めるの?
メーカーに問い合わせれば教えてくれると思うよ。
646645:02/07/01 20:33 ID:vdEU/sh9
647645:02/07/01 20:36 ID:vdEU/sh9
648メイク魂ななしさん:02/07/01 20:38 ID:nXJ8oCvY
>>645
あ、そういう事じゃなくって只単に博士の歴史というペ−ジを見たら
「1907〜1991」って書いてあったから「もう亡くなってるのかな〜」と思ったんです。
ここだったら誰か知ってるかなと思って聞いてみました。
649メイク魂ななしさん:02/07/01 20:48 ID:nXJ8oCvY
>>647
このペ−ジと私の持っている説明書を見るとやっぱりもう亡くなられたのかな。
単純計算すると84歳って事になるし。
どうもサンクスでした。
650632:02/07/01 23:26 ID:d+w2OHwW
>637
これから瞼の保湿をしっかりやる事にしました。
リペアコート、チェックしてきます!
本当に有難うございました。
651メイク魂ななしさん:02/07/01 23:44 ID:7opLhGTJ
KATEのウォータープルーフの全色知りたいよー。
誰か教えて下さい。
652メイク魂ななしさん:02/07/01 23:50 ID:JY+HWquJ
>651
黒青赤緑茶。
つーか、店行って見ておいで。
653メイク魂ななしさん:02/07/01 23:54 ID:7opLhGTJ
>652
アットコスメで見てたら気になったので、今知りたくなったんです。
すいません・・。答えていただいてありがとうございました。
654メイク魂ななしさん:02/07/02 11:49 ID:V+JkXtCy
質問です。
カウンターでチークやシャドウ塗ってもらって、
正直これは似合わないって場合、
うまい断り方ってありませんか?

ファンデなら、崩れ方を見たいので・・・とか
言えるのですが。
655メイク魂ななしさん:02/07/02 12:02 ID:S5eNfnsJ
>>654
「イメージしていたのとイマイチ違うような気がするので
少し考えてからまた来ますね(にっこり)」はどう?
656654:02/07/02 14:19 ID:V+JkXtCy
>655
やっぱりそういう風に、素直に言っちゃっていいんですね。
なかなかそれが言えなくて、使えない色物がごっそりなので。
がんがります。
657655:02/07/02 14:23 ID:S5eNfnsJ
>>656
BAさんは迫力があって怖いかも知れないけど、
デパートで押し売りはできんから安心して。
がんがれ。
658メイク魂ななしさん:02/07/02 14:48 ID:McCESrxu
659メイク魂ななしさん:02/07/02 15:53 ID:6KVybBfj
>656
カウンターに足が向くだけすごいデス。
私はカウンターが怖くてセルフ物ばかり・・・
660メイク魂ななしさん:02/07/02 18:55 ID:alzeh4+W
>>659
カウンターは怖そうに見えて実は怖くないよ(でも本当に怖い場合もあるがw)
セルフ物もいいけど、カウンター物にもいい化粧品はありますよ。
私はもうカウンター恐怖症(?)はとっくの昔に克服しましたので(でも大学生まで恐怖だった)
今は平気です。
きっと何かのきっかけがあればカウンター恐怖症は少しづつ和らいで
いくものと思われます。
そのきっかけづくりに一緒について行ってあげたいぐらいです。
BAさんは怖い人もいるけど優しい人もいて
いろいろ参考になるアドバイスをしてくれたりもしますよw。
がんがれ。
661メイク魂ななしさん:02/07/02 19:16 ID:KghwUWN1
眉毛についてですが。
やっぱり眉毛で顔は変わるのですか?イチミリ単位でかわるでしょうか。

私、顔っていうよりは、目が左右違いすぎます。
二重の始まりが違いすぎるので、何でカバ-するかといえば、マユしかないと思います.
なので、片方だけ、眉毛のマユ頭をちょっと長くひかないといけないんですが、
マユ頭が近すぎるとおかしいでしょうか。

目が白湯対象じゃない場合、他にカバ−できる所ってありますか?
662メイク魂ななしさん:02/07/02 19:22 ID:alzeh4+W
>>661
1ミリ単位で変わるかどうかまでは正確なことはわかりませんが
眉によってかなり顔の印象が変わるのは事実ですよ。

目の左右の違いを眉の形でカバーすることも大事ですが
目そのもの、アイシャドーやアイラインにも工夫を加えたほうが
効果的です。
眉頭が近すぎるとおかしいかどうかはその人の顔立ちによっても
違うので何とも言えません。
ただ眉頭を離し気味にしたほうが優しく見えるという面はあります。

>目が白湯対象じゃない場合
ちょっと意味がわからないんですが・・・。

663661:02/07/02 19:25 ID:KghwUWN1
左右対象でした。スマソ。
664662:02/07/02 19:45 ID:alzeh4+W
>>661
>目が左右対象じゃない場合、他にカバーできる所
眉・アイライン・アイシャドー・マスカラ・目周辺のベースメイク・髪型
このくらいではないでしょうか?
665661:02/07/02 19:49 ID:KghwUWN1
ありがとうございまう。
頑張ります。
666教えて!:02/07/02 20:24 ID:fB8lEftM
ポンズダブルホワイトから最近でたコンシーラー使ってる人(?_?)どうですか?
667メイク魂ななしさん:02/07/02 20:29 ID:tH0FDuVE
>>666
過去ログ
クマにさよ〜なら
http://life.2ch.net/female/kako/1000/10006/1000641636.html
に確か出ていたと思います。
668メイク魂ななしさん:02/07/02 20:49 ID:c5DWLunQ
「お粉」ってなんですか?
669メイク魂ななしさん:02/07/02 21:05 ID:tH0FDuVE
>>668
お粉とはフェイスパウダーのことです。
またフェイスパウダーにも
プレストタイプ(固形)
ルースタイプ(粉状)の2種類があります。
どちらも主な使用目的はベースメイクの仕上げです。
670659:02/07/02 23:01 ID:6KVybBfj
>660
有難うございます。(;´д`;)感涙・・・

ホントはアドバイスとかもらいたいんですけど、
あのビチッと決まったBAさんと対峙すると
舞い上がってしまって意思表示が出来なくなり、
ソソクサと退散してしますのです。(変な客です)

付いて来て頂きたいですが、そうもいかないので頑張ります。
671668:02/07/02 23:58 ID:c5DWLunQ
>>669
おぉ。ども、サンクスです。
672メイク魂ななしさん:02/07/03 01:28 ID:h3y8tpDs
私は乳液をつけると肌がかゆくなって赤くなってしまいます。
こういう場合乳液はつけない方がいいのでしょうか?
私の肌タイプはノーマルオイリー肌です。
今おでこに出来ているニキビが悩みです。
673メイク魂ななしさん:02/07/03 01:36 ID:mBRY5WpQ
>>672
私も乳液やクリームにかぶれることが多いです。
けど、乳液やクリーム全ての製品にかぶれるというわけでは
ないんですよ。
ごく稀にかぶれない製品もあります。
672さんも探せば使えるものはきっとあるとは思います。

が、探すの大変ですよね?
さらにニキビにも影響のないものというと結構大変かも。
それなら、上質のホホバオイルなどが無難かな?
あと、ビューティーサポーというメーカーから
ニキビにも効いて保湿もできるオイルが出ています。

ただ以上は672さんが化粧水だけでは乾燥するという場合の話であって
化粧水だけでも乾燥せず、肌の調子がいいのなら
上から何もつけなくても大丈夫ですよ。
674672:02/07/03 02:14 ID:h3y8tpDs
>>673
乳液って化粧水の潤いを閉じ込める物って聞いたから絶対使わなきゃ駄目なのかなーと思ってました。
私も乳液だけでなくクリームもかぶれる事あります。
FANCLだからお肌に優しいと思ったんですが…。

ホホバオイルあるので使ってみます。
でも今は夏だしそんなに乾燥しないから潤う化粧水だけでも大丈夫かな?
アドバイスありがとうございました。
675メイク魂ななしさん:02/07/03 03:10 ID:IfykMp6N
イタリア製の有名な化粧品を教えていただけますか?
676メイク魂ななしさん:02/07/03 08:22 ID:XTmMnost
どこに書き込めばいいのか分からなかった(-_-;)
ので、ここで質問していいですか?
15ミニッツビューズで実際メイクしてもらった人いますか?
詳しい事(満足のいく仕上がりだったかなど)聞きたいのですが・・・。
677メイク魂ななしさん:02/07/03 10:32 ID:R2msb3mg
私も聞きたいage

有料メイクについて話せるスレってないですよね。
678メイク魂ななしさん:02/07/03 10:44 ID:h1dsi+qA
>676-677
15分でメイクアップしてくれるところ…
http://cheese.2ch.net/female/kako/980/980432814.html
がひっかかったけど・・・あんまり書き込みないですね。
679メイク魂ななしさん:02/07/03 10:54 ID:GLFQ5cNC
>676&677
15ミニッツビューズ、1年程前に読者体験みたいなので行ったことがあります。
15分コース(名前は忘れた)は、15分の間にクレンジングからメイクまで
をするので、カウンセリングをゆっくりという雰囲気ではないです。
アンケートに希望などを記入しておくのですが、
やはり限られた時間の中での作業なのでノウハウを聞いたりするのは
なかなか難しいように思います。
なので、もし手ほどきが必要な人は1時間のコースがいいのでは。

仕上がりに関しては、ガッツリ、マスカラをぬるのが好きな私としては
そこだけが物足りなかったかな。周りの評判はすごくヨカッタです。
とくに口元が井川遥ばりにポッテリとしていたらしく、
「思わずチュ〜したくなる」と。

普段マスカラ以外はほとんどしないので、
やっぱりプロにしてもらうのは違うな〜と思いました。

長文すみません。


680メイク魂ななしさん:02/07/03 11:01 ID:xp4MWZVT
すみませんシロップネイルって何ですか。
教えて下さい。
681メイク魂ななしさん:02/07/03 11:52 ID:tyM7BNC6
ボディーショップ、アナスイ、ブルジョワのスレってありますか?携帯だから探せないのですが…
682メイク魂ななしさん:02/07/03 11:59 ID:h1dsi+qA
>681
ボディーショップ!!!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/975065453/
★アナスイ★ANNA SUI★3★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1023711197/
ブルジョワ "BOURJOIS"
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1007083863/

でもこのテの質問は初心者案内所スレのほうがよろしいかと。
683メイク魂ななしさん:02/07/03 12:41 ID:MUvpeOE0
>674
乳液などにふくまれるセタノールという成分が合わない人が
敏感肌の人によくいるそうです。

こちらを参考にしてみては?
敏感肌総合スレッド
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1012686218/
684メイク魂ななしさん:02/07/03 13:28 ID:uyFUVIDw
>>680
シロップネイルのイメージを検索しました。 約11件中1 - 7件目 ・検索にかかった時間0.19秒
http://images.google.com/images?q=%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB&num=50&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
685メイク魂ななしさん:02/07/03 18:15 ID:u55IXV9k
>>683
>乳液などにふくまれるセタノールという成分が合わない人が
>敏感肌の人によくいるそうです。
敏感肌の人が合わない成分は多種多様で
セタノールが合わないという理由で乳液にかぶれる人は「よく」はいないと思われ。
敏感スレでもセタノールはそんなに頻繁には出てこないし。
乳液分野で敢えて「よくありがちなもの」の代表を挙げるなら
界面活性剤だと思われ。


686メイク魂ななしさん:02/07/03 19:20 ID:SnQneBFr
クレンジングジェルのスレってあります?
ミルクと小麦粉とかは見つかったんですが。。。
687メイク魂ななしさん:02/07/03 19:39 ID:2A/CQS6M
ファンデーションって季節ごとに変えなきゃだめなの?
大きな違い(春夏用、秋冬用)ってなに?
688メイク魂ななしさん:02/07/03 19:52 ID:LsjVOz5G
>>686
今はクレンジングジェル単独のスレはありませんが、

○〇。〜〜クレンジング〜〜。〇○
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1025530186/l50

このスレでクレンジングジェルについて語ってください。
689メイク魂ななしさん:02/07/03 19:55 ID:LsjVOz5G
>>687
季節ごとに変えたほうが使用感・仕上がり・持ちはいいでしょうね。
でも絶対季節ごとに変えないといけないというわけではありません。

おおざっぱに言うと
春夏用〜比較的汗・皮脂に強い
秋冬用〜比較的しっとりする

また季節に関係なくオールシーズンに対応する
オールシーズン用ファンデもあります。

自分に合ったものを見つけてくださいね。
690686:02/07/03 20:07 ID:2w2JYOfj
>688
統一かな?
どうもありがとです。
691乳液:02/07/03 21:29 ID:h3y8tpDs
>>683
そうなんですか。でも私は敏感肌ではないみたいです。
古い化粧品使ってもトラブルないし。
なぜか乳液、クリーム系はだめなんですが。

>>685
界面活性剤が合わないのかな?
私が使ったファンケルのは界面活性剤不使用って書いてあるんですけど。
私はクリーム、乳液系が合わない肌なのかもしれないですね。
692676:02/07/03 21:35 ID:XTmMnost
678&679さん、ありがとう!
678さんのリンク見てみましたが、あまり評判良くないですねぇ。
関西在住なので、クリスタ長堀のに行こうと思ってたんだけど・・・。
普通のカウンターの方がいいのかも。
有料・無料問わずカウンターメイク上手なトコありませんか?
MACとボビィが出てたけど・・・。
関西でいいカウンターあったら教えてください。
693685:02/07/03 23:32 ID:ecnORmuw
>>691
さっきは詳しく書かなくてスマソ。
691さんが界面活性剤が原因で合わなかったのかどうかはわかりませんが
(合わない原因には界面活性剤以外にも色々可能性はありますから)
ついでに説明しておきますね。

界面活性剤にはたくさんの種類があります。
大きく分けて
・合成界面活性剤
・天然由来の界面活性剤
の二つがあり、またそれぞれの中でもたくさん種類があるのです。

化粧品の表記に「界面活性剤不使用」と書かれているのは
正確に言うと「(合成の)界面活性剤不使用」という意味です。
界面活性剤無しには乳液やクリーム類を作ることができないからです。

天然の界面活性剤は合成のものよりは刺激がない場合が多いですが、
これもあくまで目安であって、一概には言えません。
また天然由来であってもかぶれる人も存在します。

例えで言うと、691さんは大豆由来の界面活性剤にはかぶれるけど
粘土由来の界面活性剤なら大丈夫という可能性もあるのです。

だからクリーム・乳液系が合わないとあきらめるのではなく
合うものを探すこともできると思いますよ。
ただその探す作業が大変なのですが・・・。

余計なお世話だったかも知れないけど、
諦めないでということが言いたかったのです。

でも個人的にはさっき書いたようにニキビ鎮静作用のあるような
オイルがオススメです。
オイルには界面活性剤が含まれてないものが多いですよ。
694メイク魂ななしさん:02/07/03 23:55 ID:Xc7wyJ3r
いつもは日焼け止めを顔だけ塗ってるんですが、さすがに
ヤバイかな?と、首にもぬろうと思ってるのですが、
けっこう汗かき&塗った後のベタヌルが気になって実行してません。

皆さん、どうされてます?
パウダーとかはたいてるのかな?
もしそうなら、どんなもの使ってるのか教えてください。
695メイク魂ななしさん:02/07/04 00:00 ID:tzH9M0D1
>>694
私はクリームタイプの日焼け止めで塗るとそんなにベタベタしないやつを
首に塗っています。
だから塗った後は何もしてません(役立たずなレスですいません)。

上からパウダーをはたけばサラサラになると思いますが、
服にパウダーがついてしまうことは覚悟の上で・・・ということですね。
696メイク魂ななしさん:02/07/04 00:02 ID:NFFNKhN3
パウダーINの日焼け止め使ってるよ
697694:02/07/04 00:20 ID:4xcXR9hx
>695&>696
レス、あんがと。

う、うらやましい。<ベタベタシナイ
確かに・・・パウダー服につきますね。
方法としては、一応ありなんですよね?>パウダー使用
使ってる方、情報キボーン。

パウダーINの日焼け止め?
サラサラしてます?

7月で暑くなってきたこともあり、
何もしないでじわっと首に汗かいて湿ってくる状態なので
(拭いても拭いても汗ばんでくる状態。クーラーなし状態です。)
ベタヌルの悪循環もいいところ。
オカーチャンゆずりの汗かきをうらみます。(泣
698乳液:02/07/04 00:23 ID:U51Xxvx6
>>685=673さん
教えてチャンなのに詳しく教えて下さってありがとうございます。
オイルって聞くとべたつくイメージがあるからニキビ悪化しそうな気がするけどそんな事もないんですね。

やっぱり合う乳液を探すのは大変そう…
でも頑張ってチャレンジしてみます。
お世話になりました。
699673:02/07/04 00:28 ID:tzH9M0D1
>>698
あー、もちろんべたつくオイルもあるし、
ニキビに良くないオイルもたくさんありますよー。
だからオイルの中でも塗るとべたつかず、かつニキビの炎症を抑える効能のある
オイルを選んで使用してはいかがと言ったのです。

書き方が悪くてごめんね。
700メイク魂ななしさん:02/07/04 00:29 ID:JkPCzuv1
藤原紀香と韓国人っぽい女の人が宣伝してる化粧品のCMでさ〜
韓国人のほうが日本語の発音悪いからなにしゃべってるのか
わかんない〜。藤原紀香が「でしょ?」って一人で納得してるし。
スレ違い?逝ってきます
701メイク魂ななしさん:02/07/04 00:31 ID:tzH9M0D1
>>697
これからの季節は汗対策が大変ですよね。
よかったら、日焼け止め総合スレと肌に優しい日焼け止め擦れを
読んでみてください。
使用感を書き込んでいる人もたくさんいますから、参考になると思います。
702メイク魂ななしさん:02/07/04 00:43 ID:NFFNKhN3
>>697
キスミーのさらさらパウダー入りというものを使ってます
ただこれはSPF50もあります(ほかのもあるのかも、です)
私は外に長時間いるのでちょうどいいけど
普段使いには高すぎでしょうね。
703乳液:02/07/04 01:08 ID:U51Xxvx6
>>673
こちらこそ誤解してしまいすみませんでした。
お薦めのホホバオイル試してみます。
704673:02/07/04 01:19 ID:j57nvFtf
>>703
しつこくてごめんね。

ホホバオイルとひと口に言っても
精製方法・ホホバの実の取る時期・純度・一番絞りか否かetc・・・
によってその品質は雲泥の差があるのです。
だからべたつくだけでさらににきびにもよくないホホバオイルも
残念ながら存在するのです。
業者と思われたらイヤだから書かなかったけど、
オススメのホホバオイルは「ラ・ジュムバ」というオイルです。
また前に書いたビューティーサポーのオイルは「ラ・ジュムバ」
とは違うメーカーのもので、こちらはホホバオイルベースではなく
スクワランベースでさらに生薬が配合されており、
乾燥対策のほかにニキビ対策もできるオイルです。
私がいろいろ調べた範囲でさらに実際使ってみてよいものを書きました。

705メイク魂ななしさん:02/07/04 03:36 ID:5qFZ11os
>700
下に字幕出てませんかね。
706メイク魂ななしさん:02/07/04 09:22 ID:RZypqros
>705
「真珠美人」「デショ?」で
2人が逆パターンで言ってるバージョンもあるよ。

やっぱり真珠美人って真珠夫人のパクり?
707メイク魂ななしさん:02/07/04 10:24 ID:VX9RBtwj
肌があまり強くないけど、全部無添加にしてしまうほど弱くないと思います。
例えば資〇堂は荒れるけど、カネ〇ウでは荒れません。
個人個人肌が違うので、荒れる荒れないは人によるとは思いますが、
一般的によく荒れると聞くメーカーを知りたいです。
資〇堂とかは荒れやすいとよく聞きますし。
スキンケアよりもファンデについて知りたいです。
化粧板のかたがたは、そういう情報には詳しそうなので・・・お願いします!
708メイク魂ななしさん:02/07/04 11:50 ID:tiIJo3W9
>707
資生堂とひとくくりにはできないと思います。ブランドがたくさんありますから。
エリクシールは荒れるけど、dプログラムは荒れないとか。
メーカで一般化しようとするのが間違ってる気がします。

それから、ファンデをいきなり塗るのではないので、ファンデについて聞くより
基礎化粧品や下地について聞いた方が良いのではないでしょうか?
709メイク魂ななしさん:02/07/04 13:25 ID:czZk0P3P
がいしゅつだったらごめんなさい。
スティック状のファンデかコンシーラーで塗るとひんやりするのがあったと思うのですが
何処のメーカーでなんという名前かどうしても思い出せないのです…。
パッケージは確かピンクっぽい色だったと思うのですが…。
もし、心当たりのある方、いらっしゃいましたらご教授お願いします。
710687:02/07/04 16:49 ID:G2wIzv/Y
>>689
ありがとう、参考になりました。
711メイク魂ななしさん:02/07/04 17:00 ID:MYQKruU3
>>709
私はそれが何であるのかわからないので商品名についてレスしませんでしたが、
もし長時間経ってもここで具体的商品名がわからなかったら
「使ってよかったおすすめファンデーション」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1019858973/l50
のスレで聞いてみるのもいいと思います。
「素朴な疑問スレで聞いてもわからなかったので、ここでも質問させて
ください」と一言断りを入れればマルチポストと言われずに、
答えてくれる人も出てくるかも知れません。
712メイク魂ななしさん:02/07/04 17:01 ID:0fUCmbt6
亀レス。
15ミニッツビューズ行った事あるんだけど
私は自分でやるのとさほど変わらない気がしたな・・・
713メイク魂ななしさん:02/07/04 17:10 ID:/ne7rD+w
>709
★★スティックファンデあれこれ★★
http://life.2ch.net/female/kako/967/967206807.html
で出てきているとよいのですが。私はわかりません。
ピンクっぽいっていったらアスプリールかなぁとも思いますが
ひんやりするかどうかは?だし・・・詳しい方フォローを。
714メイク魂ななしさん:02/07/04 18:54 ID:RroE6w5J
>713
ワトゥサのアイスキャンディスティックじゃないですか?
3000円。ソニープラザあたりで売ってます。
ファンデ色2色の他に、ゴールドとシルバーのハイライター、
それからチーク色2色の計6色展開です。

ファンデとしてはちょっと使いにくかったなぁ・・・。
715乳液:02/07/04 19:25 ID:U51Xxvx6
>>673
色々とアドバイス有り難うございます。
ホホバオイルにも色々あるんですね。

アロマ好きなので色々試してみたいと思います。
でもホホバオイルって高いから辛い…
お金ためるのから始めます。
716709:02/07/04 19:43 ID:czZk0P3P
>>711さん、>>713さん、>>714さん
ご返答ありがとう御座います。
明日、早速ソニプラ見に行ってみます!
717メイク魂ななしさん:02/07/04 21:29 ID:tUEADPwt
ボリュームタイプとロングタイプのマスカラを重ねるとき、
どのような順序でつけるとより効果的で印象深いまつげに
仕上がるのでしょうか?
718メイク魂ななしさん:02/07/04 21:32 ID:MYQKruU3
>>717
人によっても、その製品によっても相性ってのがあって
順序は一概には言えないんですよ。
だから、ご自分でいろいろ試してみて、
周囲の人にどれがベストかみてもらうのが一番いいのではないかと。
719yyy:02/07/04 21:37 ID:FDR865gm
DHCについてなのですが、アンチが多いのですが
そんなによくないのですか?
私は今使っていますが、特に悪くもなく、
よくもなくですが…
720メイク魂ななしさん:02/07/04 21:41 ID:tzlMltj0
>717
その昔、PNでボリュームとロングが1本になっているマスカラがあったのですが、
付け方は、ボリュームが先でした。
先日ヘレナに行って、BAさんの睫毛が立派だったので、
何をつけてるんですか?と聞いたら、
ボリュームをつけて、ロングを上から重ねたと。
なので、一般的にはボリューム→ロングかな?
しかし、上の方も言ってらっしゃいますが、
人それぞれ、商品にもよりますから、
お休みの日などに、自分でいろいろ試して見てください。
721メイク魂ななしさん:02/07/04 21:47 ID:MYQKruU3
>>719
DHCの化粧品を使ってよくなかったという人も多いようですが、
アンチが多いのはそれだけではなく、DHCという企業の姿勢に対して
反感を買っている人も多いのです。
問題のある成分を配合した健康食品を売ったのにそれに対して
誠意ある対応がないとか、2chに対して起こした裁判の問題、
その他アンチDHCスレを見ればいろいろ書いてあります。

719さんがDHCを使うのはご自由だと思いますが、
一連のDHCスレをよく読んでください。
それでもDHCを使うならそれでいいと思います。

DHC製品自体がいいか悪いかについては
私個人の意見では「あまり品質はよくない」と思いますが、
もっと品質の低い化粧品もたくさんあるので、
それらと比べればDHCは品質がいいとも言えるので、
一概にはなんとも言えません。
722メイク魂ななしさん:02/07/04 21:47 ID:tzlMltj0
>719
商品自体は悪いとは思いません。
ただ、会社の姿勢のようなものが、大変よろしくないとココでは評判になっているわけです。
(詳しくはDHCスレの過去ログを見てください)
なお、昔から使っていた人は、最近商品が変わったように感じる方も多いようです。
719がイイと思うのなら、そのまま使ってもよいかと思います。
723メイク魂ななしさん:02/07/04 22:24 ID:zG0ENZYm
>>717
私も>>720さんと同じPNのマスカラを買ったとき、BAさんにボリュームが先だと
教えてもらいました。
でも、あるとき間違えて逆の順番でつけたらそっちのほうがうまくついたので
それ以来そうしてます。
ロングの繊維が下地になるっつーか、そんな感じかなぁ。
724メイク魂ななしさん:02/07/05 00:38 ID:UVTv+Dw1
初心者スレから誘導されてきました!

昨日、風呂場で手がすべって化粧水を落としてしまいました(;´Д`)
そんでもって泡だっちゃったんですが、品質的に問題ないでしょうか?
一応、さっき見たら泡立ちは消えてたんですが、
昨日の夜は、いい具合に泡だったました(;´Д`)
ちなみにソフィーナのestの化粧水です。
この前買ったばっかのやつ・・・。

725メイク魂ななしさん:02/07/05 00:51 ID:3ObYidmz
良かったですねー、中身がこぼれたりしなくて。
estじゃ高いでしょうし。
んで泡立ったくらいでは変質しないと思いますよ。
ただあんまり泡がずーっと立ってるのは合成界面活性剤(だったかな?)
が入っているとかいって気にする方もおられるようですが。
まぁもう泡立ちも消えているようですので気にせず使いましょう。
726メイク魂ななしさん:02/07/05 00:53 ID:Z6hdjnsB
>>724
725さんの言う通り、少々泡立ったぐらいでは全然問題ないです。
ビンが割れなくてよかったですね。
・・・ってエストはビンじゃなかったような・・・。
727メイク魂ななしさん:02/07/05 00:54 ID:rQR4M5DY
「サナ青」って何ですか?
728メイク魂ななしさん:02/07/05 00:55 ID:rQR4M5DY
あ、あと「ひよこ」も。
教えてちゃんスマソ。
729メイク魂ななしさん:02/07/05 00:57 ID:Z6hdjnsB
>>727
SANA 24
サナ トゥエンティフォー スウェットコントロールC N
5g 680円 
730メイク魂ななしさん:02/07/05 01:02 ID:6lu0K/mB
リキッドファンデを乳液で薄めて使うと、リキッドのみで使った時より染みていく?
731724:02/07/05 01:02 ID:UVTv+Dw1
>>725-726
即レスありがとうです〜〜!
品質的には問題ないのね。よかった(´ー`)ホッ
estは5000円でした。安月給の私にはキツかったから安心。
実は大丈夫か不安で化粧まだ落としてなかったんだよねー。
界面活性剤かー。私はあんま気にしないから良しとしよう。
いやいや、あの化粧水はビンなのよ(;´Д`)
遠目から見るとプラスティックに見えるというださいビン。
もうちょっとどうにかして欲しいよ、ソフィーナ・・・。
では、安心して風呂はいってきます!本当にありがd!
>>727
サナ青はこれですよー↓
http://www.caz.co.jp/beauty/jibara/jibara0709.html
732メイク魂ななしさん:02/07/05 01:04 ID:3ObYidmz
>727-728
崩れない化粧下地&ファンデ Part4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1025196414/2-3
733メイク魂ななしさん:02/07/05 01:11 ID:rQR4M5DY
>>729
今度探してみます。ありがとうございました。
734メイク魂ななしさん:02/07/05 01:12 ID:rQR4M5DY
>>732
すいません、ありがとうございます!
735メイク魂ななしさん:02/07/05 01:12 ID:Z6hdjnsB
>>730
その製品によって違うので何とも言えません。
736メイク魂ななしさん:02/07/05 01:16 ID:rQR4M5DY
>>731
見ましたよー!!よさそうですね!
737メイク魂ななしさん:02/07/05 01:39 ID:ZNjPlEIT
洗顔石鹸のスレってありますか?
738メイク魂ななしさん:02/07/05 01:41 ID:Z6hdjnsB
>>737
スレッドはありますか?スレへどうぞ

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1022925497/l50

739737:02/07/05 01:48 ID:ZNjPlEIT
>738
そんなものがありましたか。。。
すみませんでした(;´д`)
740メイク魂ななしさん:02/07/05 02:18 ID:93yDztcT
フォーマルな場と普段メイクとどのくらい変えてますか?
まだ学生で、フォーマルな所へいく機会がないんですけど、
いざ結婚式やパーティとかがあったときに困るので参考にしたいです。
もともとが童顔で派手顔というメイクが浮きやすい(?)顔なので、
普段メイクはかなり控えてます。
どこらへんをフォーマルで変えればよいでしょうか?
741メイク魂ななしさん:02/07/05 02:24 ID:Z6hdjnsB
>>740
ふだん化粧を控えているのなら、
フォーマル顔にするために新たに化粧品を買い足さなくては
ならないと思います。
またご自分でもイマイチメイクのポイントがわかっていらっしゃら
ないようなので、
フォーマルな場に出向く時のみプロにメイクしてもらったほうが
簡単で安上がりだと思います。
年に1度とかだと、化粧品代のほうが高くつきますし、
ほとんど使わないまま使用期限が切れてしまうと思います。
742メイク魂ななしさん:02/07/05 02:58 ID:DD77an3I
>740
741さんおすすめのプロまかせが一番安心だけど、
そこまで行くお金と時間がない、というなら、
せめて、ベースメイクだけ丁寧に仕上げるといいかと。

例えば、普段はパウダリーファンデだけなら、
フォーマルな時は、リキッドファンデ+お粉にしてみる。
このほうがより肌がきれいに見えて、持ちもいい。
お粉は、高くなくてもいいから、粒子の細かいものを選ぶと良し。

このベースの場合、チークもきちんと入れることで、
よりバランスがよくなるから、それだけは省略しないこと。

目元・口元のメイクは、服の色とよほどかけ離れていない限りは、
普段通りでも十分だと思いますよ。
743メイク魂ななしさん:02/07/05 07:18 ID:5bqWB/+h
もしもガイシュツだったらすみません。基礎物をコロコロ変えるのってお肌に(・A・)イクナイ!のでしょうか?ジプシー中なのでお試しサイズなんかを買って色々試してるのですが・・・
744740:02/07/05 07:38 ID:93yDztcT
>741さん、742さん

え〜と。私の書き方が悪かったみたいなんですが、
メイクを控えてると書きましたが、一応フルメイクはしています。
ただ、色味をはっきりさせるとケバくなるので、
目元はベージュ系+マスカラ、口元はグロスのみです。
ファンデはリキッド+お粉+ハイライト、チークも控えめですが入れています。
男の人だとすっぴん?と思われるひともいますけど・・・。

フォーマルっていうと、目元や口元にいつも使わないような色を使うとか
とにかく派手になるイメージがあるんですけど、
実際フォーマルな場に(メイクが分かる年になってから)行った事がないので
ここのみなさんのフォーマルメイクと普段メイクの違いを聞きたいと思いました。

プロにしてもらうのもいいけれど、以前成人式でしてもらったメイクがあまりにもケバくて
ひいてしまったので、できれば自分でできるようになりたいです。
(え〜と、そのときは近くの美容室でやってもらったのですが、他にもフォーマルメイクをしてくれるところってあるのでしょうか???)

すみません。
言葉が足りなかったのですが、こういう状況ということでアドバイスお願いします。
メイクは基本的に好きでいろいろ買っているので、買い足してもいいので必要なものがあれば教えてください。

745メイク魂ななしさん:02/07/05 07:40 ID:M8MXKUoA
とにかく安くて手軽に買い替え、2個目スペアが買えて、安い感じの
しない化粧品ってないですか?ファンデ、チーク、アイライン、口紅、
安定した定評、評価のもの、定番ものから歴史あるもの、新しい物まで
教えてください。
746メイク魂ななしさん:02/07/05 11:13 ID:8pfyZyVv
>>735
>730さんではありませんがどのような製品なら
染みる?んですか?
ちょっと気になったもので。。。
747メイク魂ななしさん:02/07/05 11:16 ID:kLUSCB1h
>745
安いって何円ですか。
安い感じってどんな感じですか。
あなたはどんな肌色で肌質ですか。
どんな仕上がりのものを求めてるのですか。
具体的に情報を出してください。
748メイク魂ななしさん:02/07/05 11:17 ID:/1sP+r2g
>745さんオルビススレにも似たようなこと書いてますた。
749メイク魂ななしさん:02/07/05 11:38 ID:nvrOp902
>740
フォーマルなら色味をはっきりさせるよりもまずは肌作りかなぁ。
普段は薄目のカジュアルメイクのようですがフォーマルなら
もうちょっと厚めというと語弊がありますがすっぴんに見えないよう
きちんとカバー力あるものを使うとかコンシーラを使うとか
するとよいかと思われます。どうしても洋服がフォーマルになると
顔がカジュアルだと貧相というか浮いてしまうので・・・
色味をはっきりさせなくてもパール感をいつもより出したり
するとフォーマル向きかな。(個人的にはすこーしケバ目とは
いわなくてもちょっと普段には気後れしちゃうような色を
使えるいいチャンスでもあると思います)
もうちょっと詳しくは下のスレなんかも参考にしてみて下さい。

結婚披露宴のメイク
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1019299350/
750メイク魂ななしさん:02/07/05 13:08 ID:tQiPJnYp
崩れにくいファンデーションを使って、ほとんど1日化粧直し
しないで過ごすのと、
崩れやすいファンデーションを使って、1日に何回も化粧直し
するのと、どちらが肌にやさしいでしょうか。
低刺激コスメは崩れやすいファンデが多くて、落とすのはラクだけれど、
パフでたびたび刺激を与えるのもよくないような気がして。

751メイク魂ななしさん:02/07/05 14:44 ID:69GBdSCL
アイシャドウを塗る時、二重のラインのところに、真黒、クロに近い茶色、クロに
近い緑、クロに近い紺。
全て微妙に違うと思うのですが、やっぱり顔の印象も変りますかね。
752751ですが。:02/07/05 15:08 ID:69GBdSCL
すいません。
あと、もう一つ。リキッドのクロをひくのと、クロのシャドウをライナ−がわりに
ひくのも、やっぱり印象はかわりますか?
753メイク魂ななしさん:02/07/05 16:01 ID:yygeS7qy
黒、くっきりはっきりできつく見えがち。でも一番大きく見えると思う。
黒に近い茶、黒に比べると穏やかなイメージ。使いやすい。
紺、さわやか。大人っぽい。
黒に近い緑、爽やか+穏やか、もしくは若々しい。
こんな感じ?
自分はどんなアイカラーにも使える黒が一番出番多い。
あとは一番ポイントになるアイカラー似合わせて使い分けしてます。

リキッドの黒は細くはっきり書きたいならこれが一番。
アイライナーの中でも一番はっきり色が出るので、きちんとメイク
したイメージになりやすい。
アイカラーをライナー代わりに使うといっても、リキッドほど細くくっきり
書くのは無理なので(どうしても太くぼやけていくのでグレーっぽくなる)
ナチュラルに黒を使いたいならアイカラーをアイライナーとして
使うのもありだと思うけど。
754メイク魂ななしさん:02/07/05 16:05 ID:5Rb4M1FV
大きく見える色は人それぞれだと思うけど。
755753:02/07/05 17:22 ID:yygeS7qy
自分の経験上言ってるんだから、自分は、ってこと。
抜けててごめんよ。
で、ひとそれぞれって言われたんで追加。
自分では普通くらいと思ってるが、大きいねと言われます。
それで微妙にたれ目。アイラインは目の上にしか入れません。
こんな目だったら大きく見えると思うよ。

わりと小さめの人が全部囲っちゃうとより小さく見えるって言うね。
756メイク魂ななしさん:02/07/05 18:44 ID:ydBbsZ17
>>750
だいたいの製品は化粧崩れしにくいものより
低刺激で崩れやすいもののほうが肌には優しいです。
低刺激のものは崩れやすいので、化粧直しの回数が多くなりますが
それでも化粧崩れしにくいものよりは肌に優しいと思われ。
パフの刺激が気になるのなら
ブラシで優しくつけるなり工夫するといいと思います。
757メイク魂ななしさん:02/07/05 19:41 ID:UQdOdqSp
鼻のまわりがアブラでテカテカです。
どうすればいいでしょうか?
758メイク魂ななしさん:02/07/05 19:46 ID:rB1QTUBo
>>757
超オイリー肌のスレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/994155247/l50

ここを読んで、わからないことがあったらまた聞いてください。
759694:02/07/05 20:10 ID:cyTdag+K
亀レススマヌ。
最近バタンQで、ココのぞけませんでした。(汗

>701 &>702

たびたびレスあんがとです。
日焼け止めは、専用スレを今夜じっくり見てきます。
さらさらパウダーってSPF50しかないのかな?(あとで調べます)
そうそう、パウダーはサナを本日買ってきました!
初めて使うんですけど、これで大丈夫かな〜?(w
ともかく、レスくれてありがとう。
760メイク魂ななしさん:02/07/05 21:28 ID:69GBdSCL
まつげをあげてマスカラぬるのと、あげないで塗るのでは、
目の形や大きさは変わりますか?
761メイク魂ななしさん:02/07/05 22:43 ID:utcr7kuq
>760
試しに左と右で別々にやって比べたら手っ取り早いのでは?
普通はあげて塗ったほうが大きく見えると思うけど。
762メイク魂ななしさん:02/07/06 00:53 ID:AWAC4LO8
リキドファンデみたいに肌色が付いている化粧下地(UV効果有)は、
いつもの基礎化粧(化粧水、乳液)の後に付けちゃっていいんでしょうか??

ファンデの前には下地をちゃんと塗らないと色素沈着するって某スレでみかけました。
んで、その下地に色が付いてるなら、その前にノーカラーの下地を付けるべきなんでしょうか・・・
その色つきの下地の説明書には「ファンデの前に使用して」って書いてあります。
763メイク魂ななしさん:02/07/06 00:55 ID:7Sp5+btH
>>762
説明書にそう書いてあるならそうかも(頼りなくてすまん
でも上からファンデつけるんなら下地は無色でもいいんでは?
764メイク魂ななしさん:02/07/06 03:53 ID:y/CDEaYA
ファンデで水あり(?)っていうのがよく分からないです。
スポンジをぬらしてから使うってことですか?
765メイク魂ななしさん:02/07/06 03:57 ID:64In1YHQ
>>764
ちょっと前に同じ質問が合ったような気がするのは私の妄想でしょうか?
766メイク魂ななしさん:02/07/06 04:06 ID:y/CDEaYA
>765
ごめんなさい、検索の仕方ちょっと間違えて見落としてました。
165あたりで話題になってました。参考にします。。。
767メイク魂ななしさん:02/07/06 04:21 ID:k3Y2NUWs
私は逆さマツゲなうえに、長さがあるので、一生懸命マツゲあげようとして
も、あがらないんです・・・
マツゲに20分かけて格闘してでも思ったようにあがらない・・・
もうマツゲパーマしかないかなって思いはじめてるんですけど・
マツゲパーマちょっと恐いかなとか思って・・・
まわりでかけてる人いないんですよ、なぜか。
あれってやっぱ目元にパーマかけるわけじゃないですか?
私敏感肌だし大丈夫なのかなとか思って・・・
まつげパーマやった事のある方、ほんとに安全なものなのか教えてください。
あと東京神奈川近辺でオススメの見せとかあったらお願いします!!
768メイク魂ななしさん:02/07/06 07:45 ID:z0v6eoaC
リバーサルミラーつかってる人、いますか?
あと、アレで見える顔と写真の顔は同じハズ、ですよね
でもみてみたんだけど、違う風に見えるんです。どういうことなのかなー
769メイク魂ななしさん:02/07/06 14:30 ID:TEwN06RA
>>765
気のせいだったねw

>>762
下地効果アリのコントロールカラーなら、プロのメイクさんも
素肌に伸ばしてる(叩き込んでる)の見たことあります。
微妙な情報でゴメンね。
770メイク魂ななしさん:02/07/06 14:34 ID:IZyVUGQ1
>>762
肌色の下地用乳液とかもあるからいんじゃない?
でもそういう日焼け止め下地乳液(肌色)つけて
コントロールカラー青つけるのとかって意味ないっていうかヘン・・・・?
とか私は思ってしまふ・・・って逆に質問になっちゃったよ。ゴメソ。
771750:02/07/06 19:10 ID:3SOfR8ls
>>756
レス、ありがとうございます。
やっぱりそのほうが良さそうですね。
崩れやすいファンデのほうがクレンジングもマイルドなもので
落ちるので、化粧直しの仕方を工夫してみます。
772メイク魂ななしさん:02/07/06 21:49 ID:YsRnpq6j
化粧品でここのブランドは全体的に(どの種類も)
良いというのってありますか?
姉に聞かれたんですが答えられないので
一応聞かせてもらえると嬉しいです。
添加物(?)みたいなのを微妙に気にしていたんですが。
773メイク魂ななしさん:02/07/06 21:56 ID:g0/209mY
>>772
添加物はどこのメーカーでも入ってますよ。
無添加の表示のある化粧品でも原料の段階で何かしら表示があります。
だから添加物が多いか少ないかの問題だけですね。

お姉さんの肌質や年齢が書かれていないので、
万人に合う全体的にどの種類もよいブランドということでしょうか?
そんなブランドがあったら全員がそれを買っていると思います。
これだけたくさんのメーカーやブランドがあって、
それぞれ買う人がいるのですから、
全体的にいいとかそういう問題ではなく、
皆それぞれ、好みと相性で化粧品を選んでいるのです。
774773:02/07/06 22:01 ID:g0/209mY
訂正

無添加の表示のある化粧品でも原料の段階で何かしら表示があります。
        ↓

無添加の表示のある化粧品でも原料の段階で何かしら添加物が使われています。


775メイク魂ななしさん:02/07/06 22:04 ID:YsRnpq6j
>>773-774
すみません姉の年齢は今年で23です
肌が乾燥しています
↑社会人一年生でストレスが原因のようです
776メイク魂ななしさん:02/07/06 22:06 ID:sHT8tpDt
>>775
>そんなブランドがあったら全員がそれを買っていると思います。
>これだけたくさんのメーカーやブランドがあって、
>それぞれ買う人がいるのですから、
>全体的にいいとかそういう問題ではなく、
>皆それぞれ、好みと相性で化粧品を選んでいるのです。
読みましたか?貴方も化粧板にいるのなら分かるはずですが。
777メイク魂ななしさん:02/07/06 22:13 ID:YsRnpq6j
>776
>万人に合う全体的にどの種類もよいブランド
とあったので書いたら少しでも情報が頂けるかと。

化粧板にはいません
各スレを見て廻ろうかと思ったんですが
情報量が半端じゃないと判断したので
ここできいてみました。
ウザくてすみません
778メイク魂ななしさん:02/07/06 22:16 ID:sHT8tpDt
>>777 そうだったんですか。勝手な勘違いをしてごめんなさい。
しかし、私には貴方の望む情報は提供できません。
どなたかフォローお願いします。
779メイク魂ななしさん:02/07/06 22:21 ID:rKZhCygN
>>777
万人にあうのなんてありません。
あなたにピッタリでもあなたのお姉さんには合わない
場合だってあるだろうし。
日々研究です。自分の肌を実験台にして…。

ただ、化粧が初めて(詳しくない)のなら、
まずは国産大手から試してみてはどうかな?
いきなりマイナー系にいくのは個人的にはオススメしないかな…。
780773:02/07/06 22:24 ID:2XOtR+S0
>>777
773ですが
776でフォローしてくださった方がいらっしゃるようですね。
ありがとうございます。

ですから、万人に合うどの種類もよいブランドというのは存在しません。
それぞれその人にとっての相性というのがありますからね。
これに答えられる方はいないような気がします。

単に自分の好きなブランドとか、自分が勤めているメーカーのもの
とかならオススメできる人はたくさんいるでしょうが。
ですから大変でしょうが、いろいろ探してみてください。
もっと具体的なことを質問事項に挙げていただければ
またお答えいたします。
781772:02/07/06 22:30 ID:YsRnpq6j
質問に対してレスくださった方ありがとうございます
姉にそうアドバイスしてみたいと思います
782メイク魂ななしさん:02/07/06 22:52 ID:ak8h79oC
メイクとは少しずれる質問なんですが、印象をなるべく変えるにはどうすればいいでしょうか?
私は普段、姫カットで長い部分を二つに結わいたりしています。
姫部分もうしろに集めて、普通に一つに結わいたりすると変わるでしょうか?
毎日見てる自分の顔なんで、それで変わったか変わらないかよくわからないんです。
・・・よくわからない質問ですみません。
783メイク魂ななしさん:02/07/06 22:54 ID:2XOtR+S0
>>782
自分でよくわからなかったら
いろいろなパターンで結わいてみて、
友達に聞いてみたらいかがですか?
実際に見てみない限りはわからない問題ですし。
784762です:02/07/06 23:29 ID:p2QU+gM1
ファンデ付けたくない日にも対応できるように色つき下地を選んだのですが、
よ〜く考えたら色が付いている時点でファンデーションの部類にはいっっちゃってるような気がしてきました・・・。

でも下地ということを信じて直塗りで様子をみてみます。
みなさんありがとう。
785メイク魂ななしさん:02/07/07 00:03 ID:II+xsptY
>782
二つに結ぶのは子供っぽく見えるかな。
実際に見てないんでなんともいえないけど。
ひとつ結びはくくる位置(高さ)によっていろいろです。
高いと(いわゆるポニーテール)若く、下に行くにつれ大人っぽく。
でもこれはきちんとまとめて、後れ毛の量や位置とかにも気を
配らないとと、”暑いしどーでもいいから適当”、にも見えがち。

簡単に印象を変えたかったら、アップにしてヘアアクセでアクセント
つけるとか、ポイントに三つ編みいれてみたりは?文字ではやはり
細かいやり方は伝えにくいから、一度まとめ髪の特集のある雑誌
などを見てみたらどうでしょうか。夏になると結構あると思うよ。
786ひよこ:02/07/07 01:40 ID:bai7yLog

化粧栄えする顔と、しない顔ってどんなのですか?
787メイク魂ななしさん:02/07/07 01:41 ID:CFnCS5YA
ひよこって何ですか?
788メイク魂ななしさん:02/07/07 01:44 ID:fePUbTx2
>>786
一概には言えないのですが、
化粧栄えする顔とは特に欠点のない顔です。
欠点はないけど、パッと見美人の印象はないという人は
化粧をすると美人に変身する可能性が高いです。
例えば演歌歌手の藤あやこは素顔はすごい地味なんだそうですが、
欠点がない顔なのですごく化粧栄えするそうです。
それと濃い顔より薄い顔のほうが、化粧前→化粧後の
変化が大きいでしょうね。
789メイク魂ななしさん:02/07/07 02:16 ID:0ZQPO9Gz
非常に初歩的な質問で申し訳ないんですが…。
アイラインとアイシャドウ、どちらを先につければ良いのかさぱーりです。
ラインを先に書くと、シャドウの色が変になるし(混ざるというか?)
シャドウを先に付けるとラインが書けない…。
どうすればいいのでしょうか(泣)
奥二重はライン付けるなってことなのか…。
790メイク魂ななしさん:02/07/07 02:22 ID:fePUbTx2
>>789
普通はアイシャドー→アイラインです。
でもアイラインを目立たせたくない人はアイライン→アイシャドーです。
789さんはなぜアイシャドーを先につけるとアイラインが
書けないんですか?
質問に答えるのにそこのところがよくわからないので
詳しく説明してください。
791メイク魂ななしさん:02/07/07 02:28 ID:QG+nxs2L
素朴な疑問なんだけど、
「結わいて」っていうのは方言ですか?
792メイク魂ななしさん:02/07/07 02:30 ID:fePUbTx2
>>791
私は普段は「結ぶ」と言っていますが、
「結わいて」と言われても意味はわかります。
ちなみに神奈川県の人間です。
793791:02/07/07 02:33 ID:QG+nxs2L
>>792
レスどうもです。
「え」が「い」に変化したんですかね。
何となく関東っぽい感じします。
794メイク魂ななしさん:02/07/07 02:34 ID:4k4iLFeI
結わくは方言ぢゃない!
それと、だれも突っ込まないから言っとくけど
>>782
お姫様カット自体が微妙。・・・じゃないですか?
795791:02/07/07 02:36 ID:QG+nxs2L
あ、間違ってたみたいですね。結わくの連用形なんですね。
でも結わくって初めて聞いた。
796ひよこ:02/07/07 02:43 ID:bai7yLog
>>787
初心者なので。
即席のHNです。

>>788
じゃあ、本来なら西洋人より日本人の方が化粧栄えするんですね?
797メイク魂ななしさん:02/07/07 02:48 ID:fePUbTx2
>>796
そうとも限りません。
まず第一のポイントは「欠点がないこと」ですから。
んで、濃い顔よりは薄い顔のほうが化粧した後変化が大きいと
いうことです。
日本人は西洋人よりは薄い顔ですが、西洋人より欠点がないわけ
ではありませんし。
「化粧栄え=化粧すると美人になる」ではなく、
「化粧すると顔が変化する(美人になるとは限らない)」のなら
日本人>西洋人かも知れません。
798メイク魂ななしさん:02/07/07 06:52 ID:i8odRDM3
「結う(ゆう)」の活用形かと。<結わく

で、ひよこって何?はHNにつっこんだだけかしら。
ロート製薬サンプレイの黄色いやつ・・・と答えたかったんだけど。
799782:02/07/07 09:37 ID:vHmexLOn
>783&785&794
レスありがとうございました!!
写真を撮ってみたり友達や親にとりあえず評価してもらいます。

姫カット微妙ですか?・・・私はもう長いことこれです。
服装に合ってるから気に入ってるんですが、一般的にまだあまり受け入れられてないのかな(悲)。
800メイク魂ななしさん:02/07/07 09:43 ID:fePUbTx2
>>798
「結わく」は「結う」の活用形なのか。
勉強になった。ありがとう。
801メイク魂ななしさん:02/07/07 10:39 ID:mVddZi/K
鼻の下(小鼻周囲)へんなニオイがするんです。
古くなった皮脂?のような。
毛穴パックなどを使ってもニオイます。
……ここでお答え頂ければありがたいですし、
どのスレに逝けばいいのか誘導して頂いてもありがたいです
802メイク魂ななしさん:02/07/07 11:04 ID:8Ts6r9HK
髪のワックススレみたいのってないのですかね?
美容板にはありますかねえ
803メイク魂ななしさん:02/07/07 11:10 ID:fePUbTx2
>>801
コメド毛穴スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1024649889/l50

>>802
スレッドはありますか? スレで聞いてみてください。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1022925497/l50
804メイク魂ななしさん:02/07/07 11:15 ID:eMs4+14Y
>>802
うん、美容板向けじゃないかと。
そっちには髪の毛関連のスレが結構あるよ。
805メイク魂ななしさん:02/07/07 12:22 ID:IpUmDK83
化粧板ってかちゅじゃ見れないの?
806メイク魂ななしさん:02/07/07 12:32 ID:dX/cr7T3
かちゅでももちろん見られます。
もしかして2channnel.brdが古くて鯖移転に対応してなかったり
すると見られないかも。最新版にするかもしくは自分で
ノートパッドやテキストエディタで開いてlife2.2ch.netに
書き換えれば大丈夫かと。
807メイク魂ななしさん:02/07/07 12:52 ID:IpUmDK83
>>806
life2.2ch.netにはなってるし、ボード一覧の更新もしてるんだけどね・・・・・・。
なんでだろ?
808メイク魂ななしさん:02/07/07 13:21 ID:dX/cr7T3
あらら、ボードの問題ではなかったのね、失礼。
他の板は見られるんでしょうか?
見られないってどういうふうに?
809メイク魂ななしさん:02/07/07 13:51 ID:QaR8+/tg
化粧品をかえたりすりと。必ずまぶたがムクンデルと思うのですが、
これって体質なんでしょうか。
それともただ合わないだけでしょうか。

そとも、つかってればなじんで直ってくるんでしょうか。

あと、チャ−リ−ズエンジェルとかにでてくる、中国人のル−シ−、ユ−って言う人に
似てるのですが、あの目をたれ目で、丸い目にみせるにはどうしたらいいのでしょうか。
形が形なので、無理でしょうか。
810メイク魂ななしさん:02/07/07 15:07 ID:CuSaRBbG
>802
おちますた。
整髪料スレッド(♀♂不問) 
http://life.2ch.net/female/kako/1007/10078/1007826001.html
811メイク魂ななしさん:02/07/07 18:37 ID:L32AeB8F
>798
>「結う(ゆう)」の活用形かと。<結わく

この意味がよく分からない……。まあいいや。言語板でも行ってきます。
812798:02/07/07 19:17 ID:glngOAaC
「ゆわく」は「ゆわえる(下一段活用)」の口語形だそうで。
間違ったことを書いてしまいました。スマソ
どっちにしろ結う([髪・ちょんまげなど]を結ぶ)の仲間言葉だけどね。
813メイク魂ななしさん:02/07/07 21:08 ID:R7nZH9Ny
このスレで言う「ゼラチン」って何の事ですか?
814メイク魂ななしさん:02/07/07 21:21 ID:A8MiU9Fw
化粧落としは今まで化粧品と同じメーカのものを
カウンターで買っていたのですが
薬局などで売っているものに変えようと思っています。
そんなにハードな化粧はしていないのですが
薬局などで売っているものは化粧を落とす力が弱かったりしないのでしょうか?

今は資生堂のSのメーク落しを使っています。
値段が違いすぎるのでちょっと不安になりました。
815メイク魂ななしさん:02/07/07 21:29 ID:xcmLF6bH
>>813
ゼラチンにもいろいろ種類があるようですが、スーパーで売っている
粉ゼラチンを使っている人が多いようですよ。

>>814
チープなメイク落としが化粧を落とす力が弱いとは限りませんよ。
チープでも洗浄力が弱いものから強いものまであります。
でも化粧を落とす力が強いものは肌に刺激になるタイプが多いという
傾向はあります。
高い化粧品だと洗浄力が強くても肌にはさほど刺激にならないものは
割と容易に見つかりますが、
チープだと洗浄力が強くて肌に優しい製品を探すのはんかなか難しい
と思います。
でも確率の問題であって、絶対というわけではないので、
チープでも洗浄力が高くて肌に優しいものも探せばあると思います。
816メイク魂ななしさん:02/07/07 21:29 ID:glngOAaC
>813
このスレではゼラチンで検索しても出てこなかったですが。
化粧板的には美肌を作るためにコラーゲンを、ということで
ゼラチンを摂取するという意味でしょうか。
(代表的なのはマルハのゼライスでゼリーを作るとか
手羽先を食べるとかパックするとか・・・だったかと)
単独スレもあったのですが落ちました。
ゼラチン=コラーゲントータルスキンケア・4
http://life.2ch.net/female/kako/1012/10125/1012538006.html

>814
強いものは強いし弱いものは弱いです。
よく落ちるものからだめじゃんこれ、まであるかと。
あと自分の肌と相談してどういう効果を求めるか、もあるので。
○〇。〜〜クレンジング〜〜。〇○
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1025530186/
このスレに過去スレもはってあるのでそれも含めて
ご覧になるとよろしいかと思います。
817メイク魂ななしさん:02/07/07 21:30 ID:glngOAaC
ちんたら書いてたらかぶった〜スマソ
818815:02/07/07 21:34 ID:xcmLF6bH
>>817
815ですが、私はスレを貼らなかったので
貼ったあなたは親切だと思いました。
819789:02/07/07 22:23 ID:0ZQPO9Gz
>790さん、素早いレスありがとうございます。

ラインが書けない、というか技術が無さ過ぎてシャドウの粉にラインが
まみれる…というか…よくわかりませんね。すみません…。
ペンシルライナーを使っているんですが、目立たないんです。
もっとごしごし書いた方が良いんでしょうか…。
精進在るのみ、ですよね。がんがります!
820790:02/07/07 22:29 ID:INYTHLG3
>>819
アイシャドーの粉をつけすぎていませんか?
アイシャドーは一旦手の甲に取って、量を調節してから
まぶたにつけてくださいね。
それと、奥二重ということらしいので、
二重の人がやっているようなスーッとしたラインは期待しないほうが
いいかも。
ラインではなく、睫毛と睫毛の間の隙間を埋めるように描いてみて
ください。
ラインを「引く」ではなく「埋める」です。
これだけでも目の印象が変わってみえますよ。
821ひよこ:02/07/07 22:35 ID:bai7yLog
>>797さん
ありがとうございます。
すぐに返事をいただけたのに、返すのが遅くなって申し訳ないです。

私は化粧しているかどうか判ってもらえないんです。
アイシャドウもチークもマスカラもグロスも一応フルメイクしているんですが…。

あと、美容院などで化粧してもらうのって、料金いくらくらいでしょうか?
今度お目当ての人と、合コンをするのですが、
周りが皆おねえ系ばかりなので私もおねえ系デビューしようかと…(汗
822797:02/07/07 22:43 ID:INYTHLG3
>>821
化粧をしているとはっきりわかる顔=綺麗な顔ではないですよ。
また、化粧栄えする人とは化粧をすると美人になる人のことを言います。

ですからひよこさんが一見化粧をしていないように見えたとしても、
ひよこさんが綺麗なら問題ないということです。
もし化粧をしても少しも綺麗にならないのなら、
それは化粧のテクニックがまだ未熟だということなので、
いろいろ勉強してみてください。

美容院等でのメイクは大体3000円〜1万円ぐらいではないでしょうか?
また美容院だけではなく、メイクアップスタジオなどでもメイクして
もらえます。
ただ、美容院とかメイクアップスタジオなどでメイクしてもらうと
異様に濃いメイクにされてしまう所もあるようです(そうでない所も
もちろんありますが)。
だから気をつけてくださいね。
濃い化粧=綺麗な顔ではないですよ。
もちろん濃い化粧が似合っている人はそれはそれで綺麗な人もいますが。
823ひよこ:02/07/07 23:03 ID:bai7yLog
>>822(797)さんありがとうございます。

雑誌を読んで研究してみます。

一度は皆濃いメイクに走ると聞いたので、とりあえずEGGを買ってみました。
明かに年齢層が違うのですが、濃いメイクと言えば
ギャルメイクしか思い浮かばなかったので。
824789:02/07/07 23:10 ID:0ZQPO9Gz
>790さん、ありがとうございます。

アイシャドーの粉の調節していませんでした…(恥)
付けすぎなんですね!
それと、睫毛の間を埋めるように…を心がけて、今度から化粧します。

ひよこさん同様雑誌等読んで研究してみます!
825822:02/07/07 23:11 ID:INYTHLG3
>>823
10代の頃とかは加減がわからないので、化粧をして顔が変われば
それでいいと思っている人が多いですね。
で、結果として濃いだけの化粧顔になる(美しくはない)。
濃い化粧をするために化粧をするのではないですよ。
美しくなるために化粧をするのです。
ですから、濃い化粧をして痛い顔になるよりも
ひよこさんのような素顔のようなメイクのほうがまだマシだと
いうことです。

それと雑誌を読んで研究するよりは
メイクの基本が書いてある本を買ったほうがいいですよ。
その本で基本をマスターしてから、雑誌などで流行を追ったほうが
間違いがないです。
基本も知らないのにいきなり流行に走ると痛い顔になる可能性が
ありますよ。
826814:02/07/08 02:08 ID:VkemmfOS
>>815
レスありがとうございました。
肌が弱いわけではないのでチープなほうを試してみようと思います。
感覚的に化粧落しが一番肌荒れの原因になりそうな気がします。
顔のうるおいもみんな取り除いてしまいそうな気がして。
827815:02/07/08 02:23 ID:LPhu983y
>>826
>感覚的に化粧落しが一番肌荒れの原因になりそうな気がします。
あなたのその感覚は結構正しいかも。
2万円のクリームを使っているのに、クレンジング代はなぜかケチって、
肌荒れするようなクレンジングを使っていて、結局高級クリームの効果を
半減させている人って少なからずいるんですよね(注意*安いからとい
って必ずしも悪いわけではないが)。
ですから、クレンジングや洗顔料は「どうせ洗い流してしまうから
なんでもいい」ではなく、肌に負担にならないものを選んでくださいね。
828メイク魂ななしさん:02/07/08 03:55 ID:dpxmOL4+
私は店員さんに話し掛けられるのが大嫌いなんですが
たとえばドラッグストアなどで商品を見ていて
「それ、いいんですよ〜」と話し掛けられたら
「そうですか(顔は見ないで、つっぱねた言い方)」を
してしまいます。それでもめげないで話し掛けられたときは
「一人で見たいんですけど。。。」と言います。
店員さんも不快でしょうし、私も後味悪いです。
こういったとき、穏やかに切り抜けるにはどういった言葉が良いでしょう?
829メイク魂ななしさん:02/07/08 04:03 ID:W1na/jDS
>>828
店員「それ、いいんですよ〜」
あなた「そうなんですかぁ?(にっこり)」
でもこちらがにっこりすると店員が商品を勧めてくる場合があるので
店員「今売れてるんですよ〜、いかがですかぁ?」
と言われたら
あなた「へぇ〜、でも今日は何買うか特に決めてないんで、ゆっくり
他のも見てから考えますぅ〜(にっこり)」
と言えば、普通は
店員「そうですかぁ。じゃ何かあったら声かけてくださいね」
と去る(予定)。

俺のシナリオが不十分ならまた書くぜ!
830メイク魂ななしさん:02/07/08 04:09 ID:dpxmOL4+
>>829
やっぱり、にっこりって大切なんですよね。
更に話し掛けられたらイヤだからついつい。。。
なかなか立ち去ってくれない店員さんへの対応もよかったら教えてくれませんか?
831メイク魂ななしさん:02/07/08 04:17 ID:W1na/jDS
>>829
特別にっこり顔ではなく、なんとなくにっこり顔で十分です。
あんまりニコニコし過ぎるのも変ですし。

店員がなかなか立ち去ってくれない場合は、上にも書いたように
あなた「へぇ〜、でも今日は何買うか特に決めてないんで、ゆっくり
他のも見てから考えますぅ〜(にっこり)」
と言えば、普通は
店員「そうですかぁ。じゃ何かあったら声かけてくださいね」
と去る(予定)。

これでも去らないのは結構しつこい店員ですね。
あなた「う〜ん、やっぱり他にもいろいろじっくりひとりで見てみたい
んですよねぇ。わからないことがあったら聞きますので、他のも見てきて
いいですか?」
別に店員に他のを見てもよいか許可を取る必要なんてないんだが、
そういう言い方をすると角が立たないからね。
店員「ダメです」
とは言わんだろ。普通。

まだわかんないところがあるなら聞いてくれ。

832メイク魂ななしさん:02/07/08 04:27 ID:dpxmOL4+
>>831
必死になって見てるからでしょうか、しつこい店員さんに話し掛けられることが
多々あるんです。大抵一言では去ってくれません。。。
本当はそのフロアでまだ見たいものがあってもこちらから去ってしまったり、
決めかねているものでも、逃げたいが為にレジに持って行ったり。
「知りたいことがあったら、自分から聞きますから」←これも角が立ちますかね?
833メイク魂ななしさん:02/07/08 04:31 ID:W1na/jDS
>>832

>>831で書いた
>あなた「う〜ん、やっぱり他にもいろいろじっくりひとりで見てみたい
>んですよねぇ。わからないことがあったら聞きますので、他のも見てきて
>いいですか?」
じゃダメですか?


834メイク魂ななしさん:02/07/08 04:35 ID:dpxmOL4+
>>833
いえ、全然ダメじゃないですよ。ただその場合だと
そのフロアから離れなきゃいけないかなって思ったんです。
でも、その言葉で店員さんはきっと察してくれますよね。
ご教授ありがとうございます。
835メイク魂ななしさん:02/07/08 05:29 ID:dpxmOL4+
もう一度書かせてください。
>>833さん、こんな時間にありがとうございました。
836833:02/07/08 05:50 ID:gAiwNRdI
>>835
いえ、暇人だから別にいいんですよ。
わざわざお礼なんて。
837メイク魂ななしさん:02/07/08 08:42 ID:M9Pt/GHA
二人とも(・∀・)イイ!
838メイク魂ななしさん:02/07/08 17:13 ID:QTksHTRS
よく「週に一回のスペシャルケアとして」なんてかいてあるものがありますよね。
それが例えば保湿パックだとして週に何度もやると効果が薄れるんでしょうか?
肌を甘やかすということになるのかなって疑問に思って。
そもそも「肌を甘やかす」という考えは正しいのでしょうか?
この質問もここでいいのでしょうか?
839ぷるる:02/07/08 17:22 ID:rlBxQy9r
2ちゃんの初心者です。何がなんだかまださっぱり分かってないのでここのスレに来てみました。
私はお化粧大好き人間です。まあお金がかかるシュミなのでいろんなの持ってるつかってるというわけではないですが。化粧品店にいくと何時間でもうろうろしたあげく手の甲をいろんな色に染めて帰っていくという
迷惑極まりないオンナです。そんな私も大学の後半に差し掛かり、そろそろ真剣に就職を考えようかと思ってます。
そこでギモン。 どうすればデパートや化粧品店にいるあのアドバイザーのお姉さんになれるんでしょうか?
肌質チェックに軽いメイク、スキンケアのしかたまで丁寧に教えてくださる例のステキな職業につく方法、またはそのお仕事をしてらっしゃるかたおられましたらなにかアドバイスをいただけませんか?
840メイク魂ななしさん:02/07/08 17:37 ID:cUNl0lBJ
>>839
おじょうちゃん、ココなんてどうだい?

化粧品業界に就職したい!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1023788334/
841メイク魂ななしさん:02/07/08 18:24 ID:JLrHmunV
>>838
「週に1回のスペシャルケア」とあるのなら
週1回でいいですよ。
でも極少数の人は週1回では効果がない人もいるので
そういう人は2回でもいいかもしれませんね。
週1回で効果がある人が毎日保湿パックしてもそんなに効果が上がるとは
思えません。お金の無駄かもしれません。

「肌を甘やかす」というのは考え方がいろいろあって、
化粧品を使うこと自体が肌をあまやかしていることになるので、
一切化粧品は使わないほうがいいという考えの人もいるぐらいです。
また、若いうちからでも高級なクリームをたっぷり使ったほうがいいと
いう人もいます。
こればかりはどちらが正しいのかわかりません。
842メイク魂ななしさん:02/07/08 18:35 ID:QTksHTRS
>>841
ありがとうございます。
効果を感じると、何度もやればもっと素晴らしい効果が!と
思ってました。
甘やかすことに関しては個人の考え方なんですね。
勉強になりました!
843メイク魂ななしさん:02/07/08 19:02 ID:m23o4KC3
はがすパックや毛穴ケアパック、角質ケア物は
あんまり頻繁にやると肌に負担がかかるだけで
逆効果、てこともあるしね。
844メイク魂ななしさん:02/07/08 23:45 ID:HT1RpoP6
スキンケアにはきちんと気を使っています。が・・・

最近ダイエットのために、毎日プール入ることにしました。
塩素の入ったプールの水って、肌にどのくらい悪影響なんでしょうか・・・
あがったときはシャワーでたんねんに洗い流してるんですが、
なにぶん、1〜2時間の間ずっと水の中に顔を浸してるわけなので
気になります。
845メイク魂ななしさん:02/07/08 23:49 ID:IH8LI0Qz
>>844
塩素の入ったプールの水は確かに肌にはよくないでしょうね。
プールに通い続けるだけで自動的に茶髪になったりするぐらい
ですしね。
そんなに頻繁にプールに入らないのなら影響ないのかも
知れませんが、こればかりは個人差があるし(影響の受けやすい人、
受けにくい人がいると思う)。

気になるなら塩素のプールはやめて、オゾン浄化式のプールに
行ったほうがいいと思います。
846845:02/07/08 23:54 ID:IH8LI0Qz
>>844
あ、よく読んだら毎日って書いてありますね。すいません。
お肌に気を遣っていらっしゃるなら、塩素プール毎日は
やめておいたほうがいいと思います。

>>845で書いたオゾン浄化プールがおすすめです。
847メイク魂ななしさん:02/07/08 23:59 ID:ixX7REkz
丸顔でチークの入れ方が分からないんだけど
ここで聞いてもいいんですか?
848メイク魂ななしさん:02/07/09 00:08 ID:Szs/1nNq
>>847
ここに図があります。
http://www.mmjp.or.jp/cosmenet/html/m97003.htm

また、丸顔をカバーしたいのなら、膨張して見える色より
引き締まって見える色を選んだほうがいいと思います。

849メイク魂ななしさん:02/07/09 00:10 ID:9Nm5IBe8
>>848
ありがとござます!
850メイク魂ななしさん:02/07/09 00:17 ID:6wfngr+v
ガイシュツだったらごめんなさい。
これからの季節、汗で化粧がくずれちゃうことって
あると思うんですけど、
そうなったらどうやってなおしたらいいか
教えて下さい。
851メイク魂ななしさん:02/07/09 00:29 ID:Szs/1nNq
>>850

1・油取り紙やティッシュで余分な脂や汗を取り除く
2・フェイスパウダーやパウダリーファンデーションで仕上げる。
(個人的には夏は乾燥しない肌質ならフェイスパウダーのほうが油分が
少なくサラサラしているのでお勧めです)

上の方法で対処しきれないぐらいドロドロに崩れてしまったら
1・乳液をコットンに含ませて拭き取る
2・必要があれば下地を塗る
3・ファンデーションを塗る
852844:02/07/09 02:20 ID:l/PashkX
>>845さん
アドバイスどうも。やっぱり肌にいいわけないですよね…
オゾン浄化式プールって初めて聞きました。気のせいか肌にも良さそうなイメージ。(?)
しかし、行きつけのプールは会社帰りに寄るのにとても便利なジムで…。

プールには歩くコースと泳ぐコースがあるんですが、
水に顔つけない歩くコースで運動して、たまに泳ぐとかするなら
大丈夫でしょうかね?
853845:02/07/09 02:27 ID:jg0q/Aik
>>852
オゾン浄化プールは肌にいいわけではありませんが、
塩素のように肌に刺激になることもないです。
つまり、大勢の人が入るプールはなんらかの方法で消毒しなければ
ならなくて、それが塩素であったりするわけです。
オゾン浄化は特殊なフィルターを通して水をろ過するわけで、
実質はただの水です。肌によくも悪くもありません。
今はオゾン浄化のプールも増えているみたいですよ。

>プールには歩くコースと泳ぐコースがあるんですが、
>水に顔つけない歩くコースで運動して、たまに泳ぐとかするなら
>大丈夫でしょうかね?
顔だけ守れればいいのならそれでもいいと思います。
体は気にしないのなら。
854844:02/07/09 03:25 ID:l/PashkX
なるほど…よくわかりました!ありがとうございます。
体の皮膚は割と丈夫というか、たいしてダメージ受けない方なので
あんまり気にしてないのです。
オゾン浄化プールのいいのが見つかるまでは、
行きつけの塩素プールでウォーキング中心に頑張ります。
855メイク魂ななしさん:02/07/09 06:32 ID:DE3d8Tnx
H2O+のスレが無いのは人気が無いからなんでしょうか?
856メイク魂ななしさん:02/07/09 07:49 ID:nx0UDxTs
>855
人気がないというわけではないと思いますが。
以前単独スレがありましたが落ちました。
H2O+使ってる人、いる?
http://cheese.2ch.net/female/kako/1000/10009/1000994505.html
H2O+どうですか
http://cheese.2ch.net/female/kako/981/981806929.html
H2O+ってどうでしょう
http://mentai.2ch.net/female/kako/966/966693500.html
他にもあった気がしますがちょっとうまく検索できませんでした。
857メイク魂ななしさん:02/07/09 22:13 ID:SBI7vIXg
友達が肌が余り丈夫な方じゃなく、普段はファンデーションの変わりに
ベビーパウダーを使ってるらしいです。ベビーパウダーを使っても
大丈夫なんでしょうか?あと、化粧水代わりに赤ちゃん用のスプレーみたいな
物を使ってるらしいです。以前、赤ちゃん用の石鹸は油を取りすぎると聞いた
事が有ります。石鹸以外にも赤ちゃん用の物を使うと、どんなカンジなんでしょ?
使用してる人のご意見を聞きたいです。宜しくお願い致します。
858メイク魂ななしさん:02/07/09 22:20 ID:g+9c95di
>>857
ベビー用のもの=肌に優しい、というわけではないですよ。
ベビー用は赤ちゃんに使うという特性上、殺菌剤が多めに入って
います。
だからといって肌に悪いものとは言い切れないので、
肌に合うのならいいんじゃないでしょうか?
ベビーパウダーをファンデーションとして使用しても構わないと思いますが
紫外線対策と乾燥対策は普通の化粧品を使うより気をつかわないと
ならなくなりますね。
ベビー用石けんも肌に合うならいいと思いますが、乾燥肌の人や
敏感肌の人が使うと皮脂を取りすぎたり、刺激が強かったりする場合も
あるでしょう。
859メイク魂ななしさん:02/07/09 22:27 ID:HpkcBkXN
初歩的な質問で申し訳ないのですが、サナ24って何ですか?
サナ24とひよこのスレ場所を教えて下さい。
860メイク魂ななしさん:02/07/09 22:30 ID:ufl5fELV
>>859
スレッドはありますか? スレで聞いてみてくださいね。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1022925497/l50
861メイク魂ななしさん:02/07/09 22:34 ID:HpkcBkXN
>>860
ありがとうございました。
逝ってきます。
862メイク魂ななしさん:02/07/09 22:47 ID:vEJjKqXm
朝起きます→メイク(ファンデ以下ベース)→なんか変?→クレンジング
→もう一度やり直し→メイク(ファンデ以下ベース)→あれ?いい感じ?

↑分かりにくいかもしれませんが、こんな感じなんです。
 時間がないときはそのまま出かけて、時間が経ってくると顔がいい感じに
 なってくるんですが・・・。

これってむくみでしょうか?
実際デジカメに撮ってみても、メイク前顔とメイク後クレンジングやり直し顔とでは違ってました。
(もちろん、後のほうがいい感じ。)
クレンジングやり直しの部分を省きたいのですが、何か方法ありますでしょうか?
863メイク魂ななしさん:02/07/09 22:49 ID:yuKRxPU3
>>862
いい感じ、というのは具体的にどにような感じですか?
どういう風にいい感じなのかがわからないとアドバイスできません。
もっと具体的に書いてください。
864メイク魂ななしさん:02/07/09 23:00 ID:ruzBPG8M
>>858
回答ありがとうございました。(^-^)
私は敏感肌用の基礎化粧品を使ってて、赤ちゃん用なら良さそうと
少し思ってたんですが、そうでも無さそうですね。
865メイク魂ななしさん:02/07/09 23:28 ID:zuDG/3hr
>864
ちょうど今ベビーパウダーの話やっとります。↓
ΨΨ 100%ナチュラル・ヴェレダ part4 ΨΨ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1023378688/l50
866862:02/07/10 00:53 ID:E1+TJWt2
>>863
分かりにくくてすみません。
顔が締まった感じ、よりきれいに見える感じなんですけど。
最初、ぬぼっとしてた顔(これも、分かりづらいな・・・(-_-;)
がきりっとしてくるといいますか・・・。
簡単に言えば、おきてすぐより時間が経ったほうがきれいな感じになるんです。
(主観じゃなく、家族もそう言っています・・・。)
867863:02/07/10 00:58 ID:PFnKTJDe
>>866
たぶん、多少むくんでいるのかもしれませんね。
蒸しタオルを顔に当てる→冷水で冷やす→蒸しタオル→冷水・・・
を繰り返すとスッキリしてむくみもとれると思います。
冷水ではなく氷水でもいいかも知れません。
蒸しタオルはタオルを水で濡らして、電子レンジに入れると
簡単にできますよ。
もし、この方法でもダメでしたら、また相談してくださいね。
868メイク魂ななしさん:02/07/10 04:11 ID:RdqV/AAX
すいません、うろ覚えなんですが、かづきメイクのスレって
ありましたよね? 見つからないんですけど、どなたか知りませんか。
ここの過去ログ一覧も、なんだか使えない(ログがない?)みたいだし、
みみずん検索でも引っかからなかったんですが……それとも
私の勘違いでしょうか??
869メイク魂ななしさん:02/07/10 04:14 ID:6Zj6PF/j
>>868
スレッドはありますか?スレで聞いてみてください。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1022925497/l50
870メイク魂ななしさん:02/07/10 04:19 ID:RdqV/AAX
>>869
誘導ありがとうございました。
871855:02/07/10 08:08 ID:qYNnDnWL
>>856さん。
ご丁寧にありがとうございました。
落ちてしまったんですね・・・残念です。
872メイク魂ななしさん:02/07/10 08:49 ID:eumxMlZC
先週のことです。
私が車を止めると、突然三人組みの男が現れました。

一人が優しく声をかけた後、二人がかりで私のボディーを撫で回してくるのです。
なすがままの私にもう一人の男が両手に、手に余る程の物を突っ込んできました!!

何も出来ない私はただ終わるのを待ちました。
そして男は私の穴の中に、たっぷり注ぎ込み穴の周りを拭きながら言いました・・・










   ||
   || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||( ´∀`)< ガソリン満タン入りますた〜
   ⊂    ) \_____
   ||| | |
873メイク魂ななしさん:02/07/10 11:59 ID:Cfd3NfMD
スポット使いで隠しきれない広範囲なしみをカバーするのに
適した化粧法を教えていただきたいのですが。部位は頬骨の
上辺りで、濃度は薄めです。
よろしくお願いします。
874メイク魂ななしさん:02/07/10 12:20 ID:xXeY3TqY
目の周りがくぼみがちです。しかもクマもあります。
堀が深くてイイネなんていわれますが、
疲れて見えるし、ふけて見えるしでいいコトなしです。
なんとかカバーする方法ありますか?
875メイク魂ななしさん:02/07/10 12:50 ID:6Zj6PF/j
>>873
【肌色補正】コンシーラー・コントロールカラー
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1025326581/l50

>>874
クマにさよーなら
http://life.2ch.net/female/kako/1000/10006/1000641636.html

【肌色補正】コンシーラー・コントロールカラー
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1025326581/l50
876メイク魂ななしさん:02/07/10 14:12 ID:xXeY3TqY
>875
ありがとう!逝ってきます。
877メイク魂ななしさん:02/07/10 14:22 ID:jod4cJxd
整髪料にシリコンが入ってると良くないと言いますが
どのように良くないか教えて下さい。
878メイク魂ななしさん:02/07/10 15:53 ID:6Zj6PF/j
>>877
シリコン=成分名 ジメチコンというものですね。
整髪料だけでなく、リンスやトリートメントにも入ってますよ。
昔のシリコンは髪にくっついて、はがれる時は一緒にキューティクルまで
はがしてしまうというのでよくないという噂でしたが、今のシリコンは
そんなことはないようですよ。
879メイク魂ななしさん:02/07/10 21:23 ID:BlqTXxpG
私は結構ベースメイクで顔が変わるといわれます。
特に肌が汚くない(むしろ綺麗と言われる)のですが、
とにかくささっとパウダーファンデを塗っただけと
きちんと作ってもらった肌とだと顔が変わるんです。
何回かプロの方にしてもらった時のベースメイクをしてみたいのですが
まだメイクに疎かった頃でよく覚えてないのです・・・。
今は自分で買ったパウダーファンデをささっと塗ってるだけだけど、
やっぱり仕上がりが違う・・・。
確かに色々塗ってもらった感じはしたけど、何処が違うんだろう・・・
ポイントメイクではあまり変わらない顔なので、そのベースメイクをしてみたいのですが、
ベースで顔が変わるやり方、どなたかごぞんじでしょうか?
何を使っていたとか、全然手がかりがないので分かりにくいんですけど、
もしベースで顔結構違うという人がいたら教えてください!
880メイク魂ななしさん:02/07/10 21:28 ID:8owto9lU
>>879
コントロールカラーのことかな?
881877:02/07/10 21:29 ID:jod4cJxd
>>878
今は大丈夫なんですね<シリコン
安心しますた、ありがとうございます。
882メイク魂ななしさん:02/07/10 21:32 ID:2oleG2WD
>>879
メイクの本や雑誌などでベースメイクの方法を勉強してください。
またプロの人の講習を受けるといいと思います。
ここで説明するのはあまりに大変です。
図や写真がないと伝わらないもので、すいません。
883メイク魂ななしさん:02/07/10 21:54 ID:BlqTXxpG
>>880,882

879です。書き込みありがとうございます!
分からない所は調べたり勉強しますので、概略だけでも教えてもらえませんか?
わがままですみませんが、どうかお願いします。
884メイク魂ななしさん:02/07/10 21:59 ID:QI1EZt7d
>>883
ベースメイクを本格的にやろうとすると大変な手間とテクニックと
時間がかかります。
また揃えるべき化粧品もたくさんあります。
概略はメイクの本に載っています。
その人にあった応用はプロの人に教えてもらうのがいいでしょう。
文字だけでは限界があり、また誤解されて伝わってしまうと困ります。
申し訳ありませんが、本で勉強してプロの方に教わってください。
885>883:02/07/10 22:00 ID:LoDxOht+
うーんパウダーをささっと塗っただけじゃ、多分ほとんど顔は
変わらないので。。。
とりあえず、乳液つける→ファンデだけでも違うし、
あとは、ベースメイク用の液体のやつ(ちょっと肌色が濃いめの液体orクリーム
ファンデでも良いのですが。。。)とかを塗ってから、ちょい乾いたころに
仕上げに粉ファンデ(おしろい?)を塗る。これだけでもだいぶ違いますよ。。。

言ってること伝わるかな??
886メイク魂ななしさん:02/07/10 22:06 ID:2PvBnw+M
駄スレ、重複スレ、クソスレ乱立の昨今ですが、一つ疑問があります。

▲僕が星ヒカルです!▲
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1026124497/

この駄スレですが8日にスレが立ち、9日には落ちてしまいました。
削除依頼も出ていなかったのに何故落ちたのか理由の解る方
いらっしゃいませんか?

重複スレ等を誘導しても無視して書き込まれてるスレやエロ、板違い等
上記のスレのように即死して欲しいスレが沢山あります。
887メイク魂ななしさん:02/07/10 22:29 ID:8owto9lU
>>883
私も間違ったこと書いちゃいそうなので誘導になりますが
● 下地 ●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1001511837/

【肌色補正】コンシーラー・コントロールカラー
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1025326581/
なんかはどうでしょうか?(スレ自体は読んでませんが語られてそうな気が)

>>886
私も疑問でしたが、削除人さんの判断だろうと解釈してました
888メイク魂ななしさん:02/07/10 22:53 ID:BlqTXxpG
883です。レスありがとうございます!

>>884,885,887
え〜と、メイクの本は一応買って少し勉強しました。
コントロールカラー・コンシーラー・ハイライト・シェーディングなどの
使い方や目的なんかは勉強しました。
(詳しくはまだまだですけど・・・(^-^;)
私の場合、肌色補正するところがないというか・・・
一応ニキビもしみもほくろもありませんし・・・。
それなのに、プロの方に作ってもらった時は顔が違って見えたので
スゴイ!!と思いました。
やっぱりハイライトとかシェーディングとかでしょうか・・・。
それともパウダーじゃなくて、リキッドとかクリームのファンデーションだと違って見えるのですか?

もともとは結構童顔なんですけど、そのときは結構綺麗系の大人顔にしてもらって嬉しかったんです。
自分でもメイクするようになってから、一度前やってもらったのとは別のところに教えてもらいに行ったんですけど、
肌が綺麗だから・・・といってウチでやってるのと同じようにパウダーファンデ塗られて終わってしまい
がっかりしました・・・。
その感動したメイクをしてくれたところは近くで評判の美容室だったんですが、
不況のせいか閉店してしまったんですよね・・・。
あのときに聞いておけばよかった・・・。
889メイク魂ななしさん:02/07/10 22:57 ID:8owto9lU
>>888
行き付けのカウンターに行って相談してみてはいかがでしょう?
行きつけがなくても気になってるメーカー・ブランドでも良いでしょう。
890884:02/07/10 23:04 ID:iNcPswxf
>>888
プロは基本的にリキッドやクリームファンデを主体にします。
パウダリーファンデは補助的にしか使いません。
そして、ファンデーションは1色ではなく、最低2色は使います。
ファンデーションもただ塗ればいいのではなく、塗り方や方向、
部分によって厚さも変えなくてはいけません。
また別に部分使い用にパウダリーファンデも必要です。
その他、コンシーラーも使います。
目の周り専用のベースも使ったほうがいいでしょうね。
あとは、肌色を補正する必要がなくても、透明感を出すコントロール
カラーも必要ですね。
あとはハイライトを効かすべき所には効かせ、シェーディングもわざと
らしくならないぐらいします。
チークも入れ方によって随分仕上がりや立体感も違ってきます。
仕上げのフェイスパウダーのつけ方にもコツがあります。

美容室ではなく、プロのメイクアップアーティストのほうが専門的に
教えてくれると思いますよ。
891メイク魂ななしさん:02/07/10 23:22 ID:YKtFurU9
古くなってしまった化粧品や整髪料の処分は
どのようにしてらっしゃいますか?

とりあえずスプレーは大きいゴミ袋の中に新聞紙を入れて
その中で噴射→新聞紙に吸わせる…という方法で空にしたのですが
乳液、リキッドファンデ、ムースなどが残っていて困っています。

生活板も参考にしたいと思っていますが
化粧板の皆さんのご意見もお伺いしたいと思って
質問させて頂きました。よろしくお願いします。
892メイク魂ななしさん:02/07/10 23:25 ID:iNcPswxf
>>891
同じく新聞紙に吸わせる方法で問題ないと思います。
893891:02/07/10 23:38 ID:YKtFurU9
>892さん
洗面所で流す事も考えたのですが
さすがに昨今の環境問題を考えると
それはできなくて悩んでいました。

新聞紙に吸わせる方法で大丈夫だとわかって
これで安心して処理できます。
教えて下さってありがとうございました!
894メイク魂ななしさん:02/07/11 00:29 ID:gkTFTkyz
>>889,890
ありがとうございます〜!
みなさんお詳しくてとても勉強になります。
美容室以外でも教えてもらえるのですね。
プロのアーティストの人にはどうやって教えてもらえばいいのですか?
(ごめんなさい。全然知らないんです・・・。)
デパートのカウンターで教えてもらえるのかな?
(そういうことを教えてもらえるカウンターがあったら教えてください・・・。)
そのときにはどういう風に言うと、そういう本格的なベース作りしてもらえますか?
ふつうにファンデが欲しい・・・と言うと、ふつうにパウダーファンデとか勧められますよね。
ここで書いたことを口で言うのは長くてちょっと・・・。
それと、教えてもらったりするのは有料ですか?結構高いですか?

質問だらけでうんざりされるかもしれませんが、お願いします!
895メイク魂ななしさん:02/07/11 00:29 ID:JNh1bkzc
マリ・クレールのニュアンスメイクと
クリアラストの画像ってありませんか?
すみません教えて下さい
896メイク魂ななしさん:02/07/11 00:34 ID:KLiPdyUq
>>894
検索エンジンでメイクアップアーティストを検索してください。
メイク講座を開いている人もいっぱいいます。

>>895
検索エンジンで検索してみてください。
897メイク魂ななしさん:02/07/11 00:36 ID:KLiPdyUq
>>894
追加。
デパートなどではそこまで本格的にはやってもらえません。
898メイク魂ななしさん:02/07/11 00:50 ID:xfouWM80
>>894
ほんっとうんざりだよw
つーか、ネタだろ!?
899メイク魂ななしさん:02/07/11 00:51 ID:1F98IAZW
>>894
アーティストの方にお願いすれば基本は有料でしょうし、
有名になればすっごく高いと思う。
カウンターは初めてならお母さんや強引な押しにも負けない
お友達と行って相談してみてはどうでしょう?
そこに書き込んだままに相談してみては?
気に入るカウンターや話しやすいアドバイザーさんが
見つかるまでいろんなカウンターで話を聞いていいと思います。
ベースメイクまではしてもらえない可能性が高いですが
(顔を覚えてくれて暇そうな時間帯を狙ったらやってもらったことがあります)
アドバイスは受けれるんじゃないかと思います。

貴方が納得いって勉強になったと思ったらお高いものじゃなくても
気持ち分、購入してかえるとか。

これくらいしか書けませんが、がんばってね。
900メイク魂ななしさん:02/07/11 00:52 ID:1F98IAZW
あ、、、、ネタだったの。。。。? やっちまった、、、
901メイク魂ななしさん:02/07/11 00:55 ID:I00res3X
>>894 >>900
メイクアップアーティストでも有名じゃない人だと
それほど高くはないですよ。
顔が変わるぐらいのベースメイク技術がお望みのようなので
デパートではそこまで本格的には無理だと思います。
それにデパートはメイクを教わる所という側面もありますが
主に商品を買いたい人が購入する所です。
899さんには申し訳ないですが、私はこういう意見です。
902メイク魂ななしさん:02/07/11 00:58 ID:1F98IAZW
いえ。。。私も購入する場所だと考えてますよ。。。
ただ、私はカウンター恐怖だった時期があったので
彼女も同じ気持ちなのだろうかと勝手に想像、、、失礼しました。
スレ違いsage
903メイク魂ななしさん:02/07/11 03:48 ID:sdDMvypJ
現在パウダーファンデを使っているのですが仕上がりが今いちで
リキッドかクリームにしようかなと思っています。
でもリキッドやクリームファンデはパウダーより
肌への負担が大きいと聞いたことがあって…。肌が弱い方なので(コットンの摩擦とかで皮膚科逝き)
なるべく刺激したくなくて…敏感肌用のものなら大丈夫なのでしょうか?

それと過去に数回リキッドを使用した時
うまく塗れなかった(粉ふいちゃった)のも二の足を踏む一因です。

ちなみに夏場でも口のまわりなどはすごく乾燥しますが
頬などは普通にテカるので、混合肌だと思います。
長文申し訳ないですがアドバイスお願いします。
904メイク魂ななしさん:02/07/11 03:57 ID:75O7diX7
>>903
確かにリキッドやクリームファンデはパウダリーファンデより肌に
負担になるものが多いですが、そんな商品ばかりではありません。
リキッドやクリームでも一般的なパウダリーファンデより肌に優しいもの
も存在します。
私が知っているものは、コーセーコスメデコルテミリオリティAQ、フィルナチュラント、
ビューティーサポー、その他敏感肌用コスメから探してみるのもいいと
思います。
でも合う合わないは個人差があるので試してみない限りわかりません。

また、乾燥する部分とテカる部分があるのなら
ファンデーションだけで解決するのではなく、
スキンケアも工夫したほうがいいですね。
ファンデーションを塗る前に肌のコンディションを整えておくと
ファンデーションのノリが格段に違います。
スキンケアをしっかりすると少なくとも粉をふくなんていうことは
なくなると思いますよ。

また下地も刺激の少ないものを選んだほうがいいと思います。
905903:02/07/11 04:16 ID:sdDMvypJ
>904さん
リキッド系でも肌に優しいものがあるんですね。
教えて下さったブランド中心に探してみます。

粉を吹いたのはかれこれ10年前くらいでして(歳がバレる?)
その当時よりはスキンケアに力を入れているとは思うんですが…
今はミルクレ→アクセーヌの化粧水&ゲル→乾燥部分に同クリーム
朝はこれにセザンヌ下地→ノンケミ日焼け止め→セザンヌUVファンデです。
下地も敏感肌用にした方がいいのかもしれませんね。
アドバイスありがとうございました。
906904:02/07/11 04:20 ID:75O7diX7
>>905
コーセーコスメデコルテミリオリティAQとは2万円のやつです。
これ以外のコスメデコルテは特別肌には優しくないので
気をつけてくださいね。

あと今やっているスキンケアがダメとは言いませんが、
粉を吹いたりするということなら再考の余地はあると思います。
スキンケアもいろいろ試してみてくださいね。
907903:02/07/11 04:36 ID:sdDMvypJ
>>904さん
重ね重ねうれしいです。
いまざざっとweb検索してみたんですが
コスメデコルテの2万円はちょっと高いけど
それぞれのスレで勉強していろいろ試してみて決めようと思います。
ありがとうございます!
908メイク魂ななしさん:02/07/11 05:08 ID:S3Se5L6r
>>903さん
私も下地や日焼け止めで粉を吹くことが多いので似てるかも・・・
まだ肌に合うUV効果のある下地に出会えてないので
化粧水&乳液(ファンケル)、パール下地&パウダリー(サンローラン)
にしてます。見た目はいいけどUV対策がなってないです。心配。
909903:02/07/11 05:26 ID:sdDMvypJ
>>908さん
私も実は現在、やさしいといわれるルビパールの日焼け止めで
鼻の頭に赤ポツ発生中で考え直しているところなんです。
セザンヌのアクアベースクリームという下地はUV効果もあって
ノンケミで、これのみつけてたときはトラブルなしでした。
でもSPF15しかないんでちょっと不安ですかね。
頼りないことしか言えないのでsageます…
910メイク魂ななしさん:02/07/11 05:43 ID:oBrpvtGX
>909
RMKの下地とTゾーンをセザンヌUVファンデで最近使ってます。

しっとりする仕上がりで、私的にはまぁまぁ肌にも
良かったリキッドファンデというと、DEWがおすすめです。
カバー力が皆無ですが・・・。
911903:02/07/11 13:42 ID:sdDMvypJ
>910さん
ありがとうございます。
DEWはお肌に優しそうですね。
でも「お肌にやさしい」と「カバー力」は両立は難しいんですね…
912894:02/07/11 19:13 ID:l4JkTb/J
みなさんレスありがとうございます。
そんなにめちゃくちゃプロの方にしてもらいたい訳じゃなく、
デパートのカウンターの美容部員さんもプロといえばプロなので
気軽に教えてくれるところが知りたいです。

本格的なベースメークといっても、近くの美容室のお姉さんにしてもらっただけだし・・・。
小さい美容室だったから、めちゃプロというんじゃなく多分メイク上手な人だっただけだと思うので。

それに、貧乏学生だからあまりお金もかけられないのです・・・。

カウンターでもメイクを熱心に教えてくれるカウンターがあるんですよね?
あまり詳しくないので分からないんですが、メイクアップのレッスンをしてくれるところがあるとかないとか?
前、資生堂のカウンターに行った時に相談してみたものの、あまり教えてもらえなかったので、
そういうカウンターにいってみたいです。
913メイク魂ななしさん:02/07/11 20:22 ID:NPKmlnhf
自治ババァと呼ばれても良いんですが
このスレの乱立はどうにかならないでしょうか?
必要あるスレなら「〜スレはありますか?」で相談←ですよね?
ちょっとまえに一気に圧縮にあったスレの住人だったので心配です。
スレの乱立と圧縮は無関係?
914メイク魂ななしさん:02/07/11 20:23 ID:NPKmlnhf
ごめんなさい、乱立は大袈裟でしたね。
915メイク魂ななしさん:02/07/11 20:30 ID:ErImAiji
>913
そろそろ夏厨の季節だからかな・・・。
立てる前に初心者スレでお伺いをたてるということには
なっていますが夏厨はそんなことなんとも思ってないでしょうね。
スレが乱立して多くなりすぎると圧縮、というのは合ってます。
だからこそ駄スレ単発質問スレ重複スレは立ててほしくないんですが。
初心者スレか雑談所で気づいた人が「もうすぐ圧縮かも」と
書き込みしてくれると思うのでそうなったらこまめに保守したほうがよいかと。

あと雑談所からコピペ(書き込みしてくれた人に無断ですが)
これも実行していかなくては・・・。

606 名前:メイク魂ななしさん 投稿日:02/07/11 20:18 ID:YAuwPTy5
とにかく放置を徹底するのが吉。
駄スレ立てる奴もバカだかが相手する奴はもっとバカ。
どうしてもそれがわからない人が多すぎる。
ちょっと一言だけ・・・が激しく余計。
完全放置出来ない奴は文句言う資格無し。
916名無し:02/07/11 21:21 ID:L6HXqkou
24歳女です。
メイクものはたくさん持ってるのに、スキンケアものは
化粧水と下地クリームしか持ってません。
これってヤバイですよね?
スキンケアものが増えなかった理由は、合う合わないが結構あって
肌荒れするのが怖かったからです。
別に敏感肌ではないと思います。(でも香料は×)
乳液と美容液とアイクリームを買いたいけど
どういうのが有名ですか?
安易に無添加にしてしまうのも嫌なので
香料ナシで効果のある有名どころのもの教えてもらえませんか?
肌質は混合肌、目元口元感想ぎみです。

917メイク魂ななしさん:02/07/11 21:32 ID:KPvYzAti
あの、ビューラーやると睫毛切れるって本当ですか?
918メイク魂ななしさん:02/07/11 22:33 ID:h8YH15yX
>>916
メイク物はたくさん持っているというのなら、
化粧に関して情報を集めたり、調べたりするのは嫌いではないですよね?
だったら、雑誌や2chでいろいろ調べてみてください。
私が書くと自分のお勧めだけを書くことになりますから。
(個人的にお勧めなのはコーセーコスメデコルテAQですが、AQ以外のコスメデコルテ
は特にお勧めでもないです)

また敏感肌用のコスメは刺激がない代わりに、効果もあまりないものが
多いと聞きます。
敏感肌ではないのなら、自分に合った普通の化粧品を探して使うのが
一番いいと思いますよ。


>>917
睫毛に負担になるようなやり方でビューラーをかけると切れることも
あるでしょうね。
でも正しく使えば通常は切れません。
919メイク魂ななしさん:02/07/11 22:59 ID:ErImAiji
>917
マスカラをつけた後にビューラーを使うと睫毛が痛みます。
そのほうがカールするという意見もあるけれど
痛んだ睫毛を元に戻すのは難しいので・・・。
920メイク魂ななしさん:02/07/11 23:04 ID:pqeW07p8
>>913
圧縮はスレッドの数が600を超えると最終書き込み日時の古いものから
100スレッドがバッサリ落とされます。

スレ乱立は大袈裟ではないです。前回7月5日に削除人さんが削除して
くれてスレッド数が470番台まで減りましたが、今現在536です。
化粧板で1日10以上のスレが立っているのは明らかに乱立です。

あと1人か2人の基地害が書き込みのない終わったスレを毎日、毎日
ageまくってます。前回の圧縮では14時間書き込みのなかったスレが
落ちたと言う報告もありましたが、今回はこの基地害のおかげで数時間
書き込みがないだけで落ちる可能性があります。

この基地害は落ちそうなスレを見つけては、あたかも会話に参加してる
振りをして書き込んでます。前後でageっている駄スレを見れば
同じIDがageてますので判断できます。


【重要】基地害がageたスレは絶対に書き込まないようにしましょう。【重要】



921メイク魂ななしさん:02/07/11 23:29 ID:Pxp/strE
26才で、先月くらいからアイライナーを使い始めたのですが、

つけた直後から、夕方まで、何回ぬぐっても目の下にクマ状に
黒くアイライナーの粉がついてしまって困ってます。
本やカウンセリングで正しい付け方は分かってるつもりで、
目ぱっちりになるんですが、気がつくとクマが。

描いた後、定着させるためになんかするんでしょうか?
汗で取れるのかな、と思ってウォータープルーフにしてみましたが、
ダメでした。どうしたら良いでしょう〜

鉛筆型のをつかってます。筆ペン型は失敗しても取れにくそうで…。
922メイク魂ななしさん:02/07/11 23:35 ID:qogx7RVE
>>921
ペンシルのウォータープルーフのを使っていて、
なおかつ正しい使い方をしていて滲んでしまうのなら、
それはやはりあなたには合わないということで
あきらめたほうがいいですね。

リキッドのウォータープルーフに変えてみてください。
乾いてしまうとちょっとやそっとで滲みません。
リキッドは使うのが難しそうですが、慣れれば大丈夫ですよ。
また、描いてすぐなら綿棒で拭えば取れますので、修正も可能です。
描いてすぐに綿棒で拭えない場合は、綿棒に乳液をつけると取れます。
で、上手に仕上がったら、そのまま乾かしてできあがりです。
923メイク魂ななしさん:02/07/11 23:58 ID:tIiVRx6H
質問です
大学の卒業アルバムで使う全体写真と個人写真の撮影があります。
モノクロ写真に写るときにメイクで気をつけるべき点はありますか?
924メイク魂ななしさん:02/07/12 00:22 ID:XwjVLbkX
今日フォルトゥーナヴァレンティーノというブランドの方に
キャッチセールスされて花王、資生堂などの基礎物を使うのは
重油と界面活性剤を顔にまんべんなく塗っているようなものだと言われ
怖くなったのですが・・・
実際のところどうなのでしょうか?

ちなみに、フォルトゥーナでは私は買いませんでしたが。
・2年分を1セットとして売っている
・月々の分割払いなので負担は少ない
・保証人はいらない
という言葉になんだか怖くなり、時間が無いと言い訳して帰りました。。。
925メイク魂ななしさん:02/07/12 00:25 ID:oVIs9aVm
キャッチという時点でアウトです。
2年分って…腐るよー
しかも、サンプルとかでためさず2年分いきなり買うとか
異常なうりかたじゃn>924
926メイク魂ななしさん:02/07/12 00:25 ID:jCNyR0n0
>>923
モノクロの場合はベースメイクで陰影をつけるといいでしょう。
また口紅をベージュ系で塗ると、口が肌と同化してしまうので
ベージュ系は避けたほうがいいですね。
かといって、濃い色をつけると口が黒く写ります。
その辺の加減を考えて、濃くも薄くもない色を選んだほうがいいでしょう。
927メイク魂ななしさん:02/07/12 00:28 ID:7Xu3Tc+v
>924
帰って正解!
928メイク魂ななしさん:02/07/12 00:29 ID:jCNyR0n0
>>924
悪徳商法の典型的な例ですね。
契約しなくて正解です。

花王や資生堂は重油は使ってないと思いますよ。
石油由来のものはあると思いますが、それは肌に悪いとは言い切れない
ものです。
皮膚科で処方されるワセリンも石油由来ですし。
また界面活性剤も肌に悪いものばかりではありません。

とにかくキャッチセールスなどで物を買わないほうがいいでしょう。
929メイク魂ななしさん:02/07/12 00:29 ID:FfWf6vWi
>>936
923です。陰影を意識すればいいんですね。なるほどなるほど。
分かりやすいレスありがとうございました!
930メイク魂ななしさん:02/07/12 01:06 ID:j5y7m3Xg
マッサージクリームってどんなクリームの事言うの?
美白クリームみたいのとは別物?

931メイク魂ななしさん:02/07/12 01:09 ID:i2p0IgQE
>>930
マッサージクリームと美白クリームは別物です。
でも普通のクリームでマッサージできないこともありませんが、
やはり専用製品ではないので、多少使い勝手が悪いです。
マッサージ専用のクリームが欲しかったら、
化粧品店で指名すれば買えますよ。
932メイク魂ななしさん:02/07/12 01:14 ID:j5y7m3Xg
>>931
ありがとうございます!
ドラッグストアなんかでも売っていますかね?
933メイク魂ななしさん:02/07/12 01:17 ID:i2p0IgQE
>>931
ドラッグストアでも売っていると思いますが、
そんなにたくさん種類はないと思いますよ。
わからなかったらドラッグの店員さんに聞いて出してもらうほうが
いいと思いますよ。
934メイク魂ななしさん:02/07/12 01:18 ID:j5y7m3Xg
>>933
重ね重ね、ありがとうございました。
早速、明日にでも見に行って来ます。
935メイク魂ななしさん:02/07/12 01:19 ID:XwjVLbkX
924です。
ですよね!売り方がとにかく怖かったです・・・
何よりも今まで使っていたものが悪いものではなかったことを
確認できただけで本当に安心です・・・
そこのBAさんのお話では一般に売られている化粧水の作り方は
水、アルコール、重油、界面活性剤、香水、目薬を混ぜれば出来上がると。
なんの話ですか?!と思いました・・・
936921:02/07/12 06:22 ID:CpWLvg5b
>>922
合わないですか…がっくり。
 とりあえずリキッドのアイライナー買ってきます。
 ありがとうございました!
937メイク魂ななしさん:02/07/12 10:53 ID:YzhxlnnY
>923
メイクではありませんが、髪の毛があまり茶色いとなんとなくおかしく写ってしまうようです。
真っ黒である必要はないけれど、モノクロの写真では相当メイクを強くしない限り
アジア人の明るめの茶髪は、陰影のバランスを崩してしまいます。
938メイク魂ななしさん:02/07/12 14:31 ID:KZ3vYCsM
>>935
何故に化粧水の材料が目薬…(w
貴重な体験をされましたね。キャッチは結構怖いので気をつけて!
939メイク魂ななしさん:02/07/12 17:11 ID:zsSIKCI7
とあるスレで顔の肌を整えるのに『氷冷やし』と書かれている方がいたのですが、
どんなことをするのでしょうか。
そのスレは内容的にまったく違うし、レス自体も結構昔のものなので聞きづらいのです。
時期的に、ぴったりそうなのでやり方が気になっています。
氷水で冷やしたタオルでも顔に乗せて暫く置いておくのでしょうかね・・。
940メイク魂ななしさん:02/07/12 17:16 ID:Hrj/VEf3
>>939
主なやり方
・氷水で洗顔
・氷水に顔をつける
・氷水で冷やしたタオルを顔に乗せる
・氷を顔にあててクルクルする
・氷嚢を顔にあてる
・アイスノンを顔にあてる

人によっていろいろやり方があるようなので
自分に合ったやり方を選んでくださいね。
941メイク魂ななしさん:02/07/12 18:15 ID:zsSIKCI7
939>940
イロイロな方法ありがdございます。
すぐ頭に熱が溜まってしまうので、それ対策にもいいかも。

これだけ方法が出てるってことは語られてるスレがあるんでしょうか。
探してきまつ。
942スリムななし(仮)さん:02/07/12 20:46 ID:JwxO4P+n
すみません、ROCって何の事でしょうか?
アイクリームが欲しくてスレ見たらここのが評判いいみたいで。
どこに行けば買えますか?
943メイク魂ななしさん:02/07/12 20:52 ID:6UsD0ImN
>>942
Googleで「ROC 化粧品」を検索した結果
http://www.google.com/search?q=%82q%82n%82b+%89%BB%8F%CF%95i&num=30&hl=ja&btnG=google%2B%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja


これを見ると何のことかどこに売っているのかわかりますよ。
944テンプレ係:02/07/12 21:09 ID:6CfJANdV
もうすぐ新スレなのでテンプレはっておきます。
950を踏んだ方はコピペして使ってください。
---

スレタイトル
素朴な疑問・質問スレッド その11


いちいちスレッドを立てるほどではないけれど……
そんなちょっとした疑問はこちらでどうぞ。

前スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1022860672/
過去スレは>>2

ここもお役立ち。「2ch化粧板用語辞典」
http://kesho_ita.tripod.com/jiten/

スレ探しは
◆○○スレッドはありますか?&初心者総合案内所◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1022925497/


2
過去スレ
その1 http://mentai.2ch.net/female/kako/956/956350358.html
その2 http://cheese.2ch.net/female/kako/970/970716860.html
その3 http://cheese.2ch.net/female/kako/985/985147557.html
その4 http://cheese.2ch.net/female/kako/990/990068975.html
その5 http://cheese.2ch.net/female/kako/995/995766494.html
その6 http://life.2ch.net/female/kako/999/999986352.html
その7 http://life.2ch.net/female/kako/1007/10074/1007455031.html
その8 http://life.2ch.net/female/kako/1012/10129/1012984477.html
その9 http://life.2ch.net/female/kako/1018/10186/1018615257.html
その10 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1022860672/

---
お邪魔しました。
945メイク魂ななしさん:02/07/12 21:10 ID:K0IJT/0D
>>944
ありがとうございました
946942:02/07/12 22:32 ID:YZc2rLPo
わあ! ありがとうございます!!
947メイク魂ななしさん:02/07/13 00:59 ID:h0AYKhEq
化粧水の感想で、ぐんぐん吸い込むようって表現されている方がいますが
私の場合いろいろ使ってみましたが、どれも表面だけで
どちらかというとはじく感じなんですけど
これはクレンジング・洗顔料があってないから吸い込まないんでしょうか?
吸い込ませてみたいので、アドバイスよろしくおねがいします。
948メイク魂ななしさん:02/07/13 01:03 ID:CLe7/IEq
>>947
>吸い込ませてみたいので、アドバイスよろしくおねがいします。
ワラタ

クレンジングや洗顔のやり方が間違っていて、肌に汚れや余分な角質
が残っていると吸い込まない場合があります。
また化粧水自体が吸い込む感じのしないものがあります。

文面ではあなたの肌を判断することはできないので
デパートのカウンターなどに行って肌診断をしてもらうといいと
思います。
そして、あなたに合ったクレンジング・洗顔料・化粧水を
選んでもらうといいと思います。
949メイク魂ななしさん:02/07/13 04:24 ID:CzAEMOMi
勘違いだと思いたいけど圧縮作業が開始されてる気がしますage
950メイク魂ななしさん:02/07/13 19:51 ID:NCxTGfcm
>>949
勘違いです。
951メイク魂ななしさん:02/07/13 20:02 ID:AKyZzCW7
>>950 失礼しますた。ちょっとビビリ入ってて。
952メイク魂ななしさん:02/07/13 20:04 ID:9nsXOUtj
>>950を踏んだお方、
>>944にテンプレがあるので新スレお願いします
953 :02/07/13 20:12 ID:O6j9gUT1
お邪魔します。
ファンデのパフを洗った後、乾かす時はどうやって乾かせばいいですか?
洗濯バサミなどで挟むと後がついてしまうので困ってます…
954 :02/07/13 20:13 ID:O6j9gUT1
×後
○跡
でした。スイマセン
955メイク魂ななしさん:02/07/13 20:15 ID:DIAiAMvH
化粧水冷蔵庫に入れるのはアリですか?
956メイク魂ななしさん:02/07/13 20:22 ID:puK0EcVj
>>953
網の上に乗せて乾かすと跡がつきませんよ。

>>955
アリですが、冷蔵庫から出して室温に戻らないうちに素早く冷蔵庫
に戻してください。
温度変化を何度も繰り返すのはよくないです。
それとチルド室など温度の低すぎる所に入れるのは避けましょう。
957 :02/07/13 20:31 ID:O6j9gUT1
>>956
なるほど!
さっそくやってみます
嬉しいなー。使ってないのもまとめて洗おう(*´▽`)
いいことを教えて頂いてありがとうございます。
958956:02/07/13 20:34 ID:puK0EcVj
>>
959956:02/07/13 20:35 ID:puK0EcVj
>>957
セーターなどを洗濯した時に網の上で乾かすのと同じことですよ。
960コギャル&中高生:02/07/13 20:37 ID:Lvl7te0O
H必ず出来る何度も挑戦
中高生感度良好
ロリ−タ好き

http://go.iclub.to/yewssio/
http://kado7.ug.to/wowo/

ヌキヌキ部屋へ直行

http://kado7.ug.to/wowo/

ヌキヌキ部屋へ直行
961テンプレ係:02/07/13 20:49 ID:s3WDZUcW
新スレ立てられたので立ててきました。
適当なところで移動お願いします。

素朴な疑問・質問スレッド その11
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1026560944/
962メイク魂ななしさん:02/07/28 21:52 ID:kydkpwFO
sa
963メイク魂ななしさん:02/07/28 22:27 ID:SsPT+n7U
a
964メイク魂ななしさん:02/07/28 23:48 ID:NChtQYzf
y
965メイク魂ななしさん:02/07/29 14:37 ID:B4fJ02V0
3
966メイク魂ななしさん:02/07/29 20:43 ID:FrENi4NA
w
967メイク魂ななしさん:02/07/31 11:55 ID:h5Dg61lO
weq
968メイク魂ななしさん:02/07/31 18:14 ID:N7imJXxn
w
969メイク魂ななしさん
a