一澤帆布(信三郎帆布)バッグのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
京都の老舗、一澤帆布バッグ全般についてマターリ語りましょう。

一澤帆布
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%BE%A4%E5%B8%86%E5%B8%83%E5%B7%A5%E6%A5%AD を参照。
ttp://www.ichizawahanpu.co.jp/


*関連スレ
他のブランド製帆布バッグについてはこちらでどうぞ

【一澤帆布】帆布バッグ☆3袋目【牛や・犬印】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1138522903/
2ノーブランドさん:2006/03/27(月) 07:20:16
5
3ノーブランドさん:2006/03/27(月) 07:24:18
なにかと話題の一澤さんですが、ここはファッション板ですので
板違いの書込みはお控えいただき、有意な情報交換をしましょう
4ノーブランドさん:2006/03/27(月) 08:23:15
ニュース速報+

【一澤帆布問題】信太郎社長(長男)率いる「旧一澤」、”類似品に注意”と張り紙  近くの「新生一澤」を意識か★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143403314/

5ノーブランドさん:2006/03/27(月) 11:10:53
新スレオメ!

とりあえずタグはなんとかしてホシイ
6ノーブランドさん:2006/03/27(月) 11:19:46
ところでいつから販売を開始するのでしょうね
京都に行った折には、従業員のみなさんの心意気を応援がてら買いに行きたいです
7ノーブランドさん:2006/03/27(月) 11:21:14 BE:199041582-
>>5
いや、あのタグがいいんじゃないか。
っていうか、新しいタグは旧タグとは全然違うんだけど、それでもだめ?
8ノーブランドさん:2006/03/27(月) 11:23:10
>>7
ごめん。駄目じゃないんだけど、ちょち小さくしてホシイ
9ノーブランドさん:2006/03/27(月) 11:28:00
>>6
信三郎帆布は4月6日から店頭売りするそうですよ
10ノーブランドさん:2006/03/27(月) 11:47:15
あの純和風でレトロなタグが逆に新鮮で若い世代にウケているの。
京風の色味と品質も、そんなレトロなタグが保障してくれてるようなもので、
商品の差別化個性化に一役買っている。

インポートでは絶対にない商品だからね。
11ノーブランドさん:2006/03/27(月) 12:52:34
いい鞄作って、伝統を守れ

本家がんばれ
12ノーブランドさん:2006/03/27(月) 13:02:23
新ロゴの「布包」っておもしろいしカコイイ。
布製のカバンだから「鞄」じゃないよってのが
13ノーブランドさん:2006/03/27(月) 14:43:30
なんで>>1は一澤帆布ってスレタイにしたのかね
長男派だろ
14ノーブランドさん:2006/03/27(月) 15:35:19
ちゃんと信三郎帆布もはいってんじゃん
あ、でも4月6日以降に立てるスレは逆でもいいな
ここのカバンは留め金が使いやすくて好きだ
15ノーブランドさん:2006/03/27(月) 15:56:46
商品の生産力も何もない長男がいずれ一澤帆布の商標を
三男に手放すことにな・・・・らないか
16ノーブランドさん:2006/03/27(月) 16:17:34
815 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:2006/03/27(月) 15:06:23
>>810
一澤帆布、と事実上商品のない長男側の商標をスレタイにした時点で不公平
長男派のスレとして認めない


スレタイに不満があるのなら、自分で立て直せばいいと思いますよ
17ノーブランドさん:2006/03/27(月) 16:23:49
旧ユーザーに分かり易くていいじゃん
別に不公平とも思わんが???
1817:2006/03/27(月) 16:29:08
あれ?ちょっと待って。
もしかして一澤帆布時代の鞄は、信三郎帆布じゃ修理不可って事なの?

そうだったらスレタイもマズーいと思うが・・・
19ノーブランドさん:2006/03/27(月) 16:59:13
>>18
でも今は一澤帆布といえば長男の....
20ノーブランドさん:2006/03/27(月) 17:01:20

信三郎さんは取引先や客に迷惑はかけないよ。
たとえ法的にどうであれ、自分がつくったカバンの修理は
してくれるでしょう。
21ノーブランドさん:2006/03/27(月) 17:02:45
>>18-19
それはないだろ?

>>1乙!
22ノーブランドさん:2006/03/27(月) 17:17:02
otu
2317:2006/03/27(月) 17:19:30
>>20
だよねー。

ユーザー的にスレタイは今の所、これでいいような。
今後は>>14の意見はありだと思うが・・・しばらく先の話だね
24ノーブランドさん:2006/03/27(月) 17:39:16
「修理はしてくれるんだろうな?」と長男の店で叫んで見たいものだが、
ド素人の修理(ボンド等)されたら嫌やなので誰もしないよな。
25ノーブランドさん:2006/03/27(月) 20:04:47
828 名前:ノーブランドさん 投稿日:2006/03/27(月) 19:58:27
単独スレなら

・信三郎帆布(旧一澤帆布)バッグのスレ
・信三郎帆布(元一澤帆布)バッグのスレ
・信三郎帆布(前一澤帆布)バッグのスレ

って感じじゃない? 現状では一澤帆布の方は
動いてないわけだし。
26ノーブランドさん:2006/03/27(月) 21:39:45
信三郎帆布・信三郎布包専用スレ(一澤帆布厳禁)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1143462991/l50


現時点では、一澤帆布と信三郎帆布は全くの別物なので、
スレの棲み分けを行います

今後
「一澤帆布」(この名前を使っていた時代の商品の思い出+現在の一澤帆布工業)
についてはこのスレで語ってください
新スレでは一澤帆布についての話題は禁止しています


27ノーブランドさん:2006/03/27(月) 21:42:32
>>26
28ノーブランドさん:2006/03/27(月) 22:27:59
職人さん達は戻ってくる意識があると思うのですが(ブランドを取り戻す)

住み分けをするも何も、対立する会社は生産能力を持たない現実と
文字通り、兄弟の会社であり、近場で営業してるので
住み分けする必要あるのでしょうか
29ノーブランドさん:2006/03/27(月) 22:30:08
上を書いた者ですが、書きたい所に書けばいいだけですね
>>28を取り消します。スレ汚しすいませんでした。
30ノーブランドさん:2006/03/27(月) 22:30:46
>>28
書きたいところに書けばいいが
向こうのスレは一澤帆布の言葉厳禁
31ノーブランドさん:2006/03/27(月) 22:33:32
一澤帆布工業と一澤信三郎帆布は別物だろ。
元社長が新ブランド立ち上げたのだから。
新ブランドなんだから別物だろ。
長男も今後どのように会社経営するか見ものでしょ。
32ノーブランドさん:2006/03/27(月) 22:35:13
「ichizawahanpu」ならセーフだよ
33ノーブランドさん:2006/03/27(月) 22:39:29
一澤帆布工業・・・略して一澤帆布
一澤信三郎帆布・・・略して一澤帆布

なんだかなあ
34ノーブランドさん:2006/03/27(月) 22:42:34
新ブランドなんだから
一澤信三郎帆布・・・略して信三郎帆布
って言ってやれよ。
35ノーブランドさん:2006/03/27(月) 22:44:50
>このブランドは(有)一澤帆布加工所が製造し、(株)一澤信三郎帆布が販売します。

これってどうゆう事なの?
36ノーブランドさん:2006/03/27(月) 22:49:11
>>35
向こうで聞け
37ノーブランドさん:2006/03/27(月) 22:52:34
>>36
>新スレでは一澤帆布についての話題は禁止しています

これがネックになりそうだからこっちで聞いてるんだけど
38ノーブランドさん:2006/03/27(月) 22:53:46
>>37
それは信三郎側の話題だからおk
39ノーブランドさん:2006/03/27(月) 22:59:03
ちょっと面倒くさいよぅ・・・
40ノーブランドさん:2006/03/28(火) 00:04:16
公式サイトが www.ichizawahanpu.co.jp だから間違いでもないと思うんだけどなあ
工業とは書いてなかったのに
41ノーブランドさん:2006/03/28(火) 00:35:43
あっというまに、豊田市美術館のオリジナルバック品切れ。orz
42ノーブランドさん:2006/03/28(火) 01:32:21
最近までこんなことになってるとは知らなかった。
前のタグのほうがかわいくていい。
使いたおしてしまったので今度旅行行ったときに
また紺トート買おうと思ってたのに
もう永遠にお店で買うことはできないのか。
オクはやっぱ偽物の出回りもありそうだしなあ。
43ノーブランドさん:2006/03/28(火) 01:39:58
↑すいません、「三男の方が作ってた一澤はもう買えない」
って意味です。
44ノーブランドさん:2006/03/28(火) 03:54:17
【新作】 バッグ・鞄 大好き!6個目 【定番】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1139391716/
45ノーブランドさん:2006/03/28(火) 05:57:42
信三郎帆布・信三郎布包専用スレ(一澤帆布厳禁)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1143462991/l50


現時点では、一澤帆布と信三郎帆布は全くの別物なので、
スレの棲み分けを行います

今後
「一澤帆布」(この名前を使っていた時代の商品の思い出+現在の一澤帆布工業)
についてはこのスレで語ってください
新スレでは一澤帆布についての話題は禁止しています
46ノーブランドさん:2006/03/28(火) 06:34:21
【一澤帆布問題】「新生一澤」の職人、「応援の声に心温まる。気持ち込めいいかばん作りたい」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143473650/l50
47ノーブランドさん:2006/03/28(火) 07:55:58
一澤総合スレになったのかw
48ノーブランドさん:2006/03/28(火) 08:27:26
>>45
>>1のとおりでいいと思う
後だしジャンケン良くないよ
49ノーブランドさん:2006/03/28(火) 13:17:15
信三郎帆布・信三郎布包専用スレ(一澤帆布厳禁)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1143462991/l50


現時点では、一澤帆布と信三郎帆布は全くの別物なので、
スレの棲み分けを行います

今後
「一澤帆布」(この名前を使っていた時代の商品の思い出+現在の一澤帆布工業)
についてはこのスレで語ってください
新スレでは一澤帆布についての話題は禁止しています
50ノーブランドさん:2006/03/28(火) 13:19:00
>>1ももうすこし考えてスレ立てればよかったのに
51ノーブランドさん:2006/03/28(火) 13:33:16
なんでこんなに躍起になって新一澤と旧一澤のスレを
分けようとしてるの?別に一緒でもいいじゃん。
一握りの極端な思考のヤシに振り回されてる感じがするんだけど。
52ノーブランドさん:2006/03/28(火) 13:48:20
>>51
一握りという根拠がよく分からないが
長男のブランドのこととごっちゃにされたくない、
長男の話など一緒に聞きたくもないというのは分かる

これ以上この話題で言い争って1000消費するのがそれこそ無駄なような・・・
53ノーブランドさん:2006/03/28(火) 13:56:08
ここで長男氏を否定的に見ている奴が多いが、法的にも正統性をもつのはあくまでも長男氏。
裁判で認められた先代の意志によって相続が行われ、法に基づいて株主主権の行使が
行われただけ。
経営マターで被雇用者である針子達が一斉に移動するというのも俺には納得できない。
長男氏があたかも無能経営者のように言われるが、経営権を握った直後に
いわば飼い犬に噛まれるような事をされたのでは、その手腕を発揮する機会すら奪われた状態だと思うが?
私は今回の騒動で長男氏を悪く言わないで欲しいと思う。
54ノーブランドさん:2006/03/28(火) 15:20:04
何も難しいことはなくて、
ここは一澤一族総合スレとして、紛争もろもろや長男の動向、これまでの一澤本店で
売ってた過去アイテムの話を中心にして、
信三郎スレでは信三郎ショップの新しい商品でこまかいことを中心にすればいい
55ノーブランドさん:2006/03/28(火) 15:23:24
>>53
コピペ乙
手腕を発揮する機会を奪われたんじゃなく、
手腕を発揮するスタート地点にすら立てないほど無能だっただけ。
銀行員の経験というが、本来経理とかの金勘定は部下の仕事
社長の必須能力はなにより人心掌握術
その人心掌握術が致命的に劣っていたんだ。
経営者としては無能以外の何者でもない。
56ノーブランドさん:2006/03/28(火) 15:34:25
>>55
人身掌握なんて何感情論言ってるんだ。
会社は経営陣の指揮のもとで動くもの。
従業員は経営陣の人事に意義をとなえるなどお門違いもいいところだ。
勝手に会社をやめて不利な状況を作ったなら十分損害賠償だな。
57ノーブランドさん:2006/03/28(火) 16:06:05
>>56
ハァ?あんたバカじゃないの?
世の中ぜんぜんわかってないね。

>人身掌握なんて何感情論言ってるんだ。
感情論でもなんでもなく経営の基本中の基本ですが。

>会社は経営陣の指揮のもとで動くもの。
>従業員は経営陣の人事に意義をとなえるなどお門違いもいいところだ。

ププププ
そんな考えだから従業員に逃げられるんだよ(w
おまえは金日成か。

会社は人で成り立つもの。
「課長、部長、社長も包丁、盲腸、脱腸も同じだ、ようするに皆符丁なんだ。
命令系統を はっきりさせるために符丁があるんで、人間の価値とはまったく
関係が無い。オレなんか、 社長として一度も社長印を押さなかったんだから
完全にクビだよ」本田宗一郎さんの言葉をよく噛み締めな。

>勝手に会社をやめて不利な状況を作ったなら十分損害賠償だな。

何言ってんの?仕事は会社(法人)が受けているんであって、
取締役でもない従業員個人に責任が及ぶわけないだろ。
商法をちゃんと勉強してからモノ言えよ。

ま  さ  に  感  情  論  で  す  ね
58ノーブランドさん:2006/03/28(火) 16:38:34
>>56はコール天!?コール天なのかぁぁぁぁl?

 ┌┐.┌i   ┌┐  __ ┌┐  | | [][]
 |└[][]L.ロロ | [][] | | ロロ |.[][] l└─┐
 |┌┤.r‐┘│┌┘ | └┐└─┐l ̄ ̄
 └┘..凵   └┘  ! l ̄__l ̄ ̄.┘
               └┘
             ∧_,,∧  
            (`・∀・) ウォォォォォォ
    (  ;;    ヽと   つ 
   ( (  ;( ;; ;  ミ三三彡
59ノーブランドさん:2006/03/28(火) 17:03:28
>>56
>人身掌握なんて何感情論言ってるんだ。
感情論じゃなくて現実論です。
現実に長男氏は人心掌握が出来ずに会社を運営できない状態にしてしまいました。
これが彼の能力の結果起きた「現実」です。

>会社は経営陣の指揮のもとで動くもの。
しかし現実は動いてないでしょ。
君がこうあるべきと勝手に経営哲学を思うのは自由だけど、
それが現実で通用するかはまるで別問題

>従業員は経営陣の人事に意義をとなえるなどお門違いもいいところだ。
確かに従業員が経営に口をはさまさせないのは経営者の自由。
同様に、経営方針が気に入らないなら従業員が辞めるのも自由なんだよね。

>勝手に会社をやめて不利な状況を作ったなら十分損害賠償だな。
面白いね。どんな不法行為で損害賠償が発生するんだ?
それこそ法を無視した感情論

経営は「結果」が全てです。
現実に結果を残せなきゃ、いくら御託を並べたところで、無能以外の何者でもありません。
しかも今回の場合、長男氏は金策に奔走して、職人の確保に忙しい普通の社長に比べれば、
先代から実に恵まれた経営資源を受け継いでいるわけです。
それなのに結果を残せないどころか、
会社を運営できない状態にしてしまった長男氏は、
無能どころか低脳なんじゃないでしょうか?
60ノーブランドさん:2006/03/28(火) 17:10:22
>>59
>経営は「結果」が全てです。

乗っ取られた経営者が言う言葉かしら
目糞、鼻糞レベルで経営語られてもねえ・・・
61ノーブランドさん:2006/03/28(火) 17:13:21
>>60
さすが、乗っ取った経営者は言うことが違うね
62ノーブランドさん:2006/03/28(火) 17:19:39
>>61
勘違いしてるから言っておくけど
経営者として、評価するとどっちも糞レベルって事なんだが

草野球レベルの選手を、プロ野球基準で評価する
愚者が微笑ましかっただけですよ。
63ノーブランドさん:2006/03/28(火) 17:24:48
日本が法治国家だと判ってない馬鹿が多すぎるな。

せいぜい背任に気をつけてね。
64ノーブランドさん:2006/03/28(火) 17:46:41
>>62
まだ最終結果は出てないが、
三男氏は4月から再出発、一方長男氏は今だ再開のめど立たず。
少なくとも現段階で経営者としての能力は、
三男氏>>>>>>>>>>長男氏なのでわ?
65ノーブランドさん:2006/03/28(火) 18:23:58
気持ち悪い。
商品良ければどうでもいい。
人物に括って信仰的になってる奴等はどちら側も出ていけ。
66ノーブランドさん:2006/03/28(火) 18:35:04
>>65
まぁブランド信仰なんてそんなもんだ。
品質ではなく単なるデザイナー崇拝多いし。
もっともここはブランドですらないけどね。
67ノーブランドさん:2006/03/28(火) 19:03:22
>>62
だったら草葉の陰でニヤニヤしてればいいじゃないの。
吊られて出てくるほどのことでもないだろうが。
68ノーブランドさん:2006/03/28(火) 19:50:04
スレを分けさせようとしてるのはレスを分散させようとしている
長男の陰謀だから、みんな気にしないでね。
69ノーブランドさん:2006/03/28(火) 21:11:20
>>68
被害妄想の>>1か?
70ノーブランドさん:2006/03/28(火) 22:24:14
正直な話、信三郎さん側はどうしたいんだろう?
敵対路線で長男の会社潰して、商標買取が目的になるのか?

ビジョンが見えんよ
71ノーブランドさん:2006/03/28(火) 22:52:59
長男が身を引けばいいだけの話。
72ノーブランドさん:2006/03/28(火) 23:14:50
身を引くというか、今更和解も糞もないと思うが。
せいぜい上手くしても不動産なり足元見られながらも売り払って
親戚からは村八分食らいながらとんずらって程度でしょ。
鞄屋として動こうとすれば恐らく早晩潰れる。
材料もノウハウも人もなくてはモノ作れないし
売るルートもないし。
73ノーブランドさん:2006/03/29(水) 13:09:11
多分、長男氏は脳に欠陥がある人なのでしょうな。
74ノーブランドさん:2006/03/29(水) 13:29:53
長男の娘がけしかけてるな
75ノーブランドさん:2006/03/29(水) 14:21:30
事の発端は長男の娘が所持していた一澤帆布バッグだった。
どこかで見たタグ・・・・そうだ、親父がやってたみすぼらしい鞄屋だ。
娘にそんな鞄は使うなと注意してやろうと話をすると
一澤帆布が実は有名ブランドwであると知らされる。
娘も、自分が一澤帆布の家系だと知り狂喜乱舞し
長男は娘に焚き付けられ遺産横取りに奔走するのであった。

こんな舞台裏だったら萎えるな・・・・
76ノーブランドさん:2006/03/29(水) 14:47:54
振り回される周囲が可哀想
77ノーブラさん:2006/03/29(水) 15:25:22
オレはこの方がいいな↑
78ノーブランドさん:2006/03/29(水) 17:45:55
長男の娘が一番怪しい。
どうみてもキャスティングから浮いてる。
79ノーブランドさん:2006/03/29(水) 18:39:06
知りもしない人の事を叩くなんて
逞しい想像力があるよな
80ノーブランドさん:2006/03/29(水) 18:42:39
>>79
オマエの理屈だと
知ってる人間ならいくら叩いても良いってことになるな。
81ノーブランドさん:2006/03/29(水) 18:59:55
日本語でおk
82ノーブランドさん:2006/03/30(木) 07:41:07
>>79
例えば小泉やブッシュ、永田議員は大半の人が知りもしない人と思いますが、
叩くのに逞しい想像力が必要ですか?
ただ、状況証拠から各自の価値観に沿って判断しているだけです。
83ノーブランドさん:2006/03/30(木) 09:41:02
状況証拠?単なる言い分を盲目的に信じてるようにしかみえないけどなー

犯罪事実がそこにあるのかい?
84ノーブランドさん:2006/03/30(木) 12:35:05
民法上の瑕疵事実ならゴロゴロ落ちてるじゃね?

で、瑕疵って読める?>>83
85ノーブランドさん:2006/03/30(木) 12:52:06
菓子
86ノーブランドさん:2006/03/30(木) 13:39:57
民法上の瑕疵事実・・・どこの国の言葉だよ
87ノーブランドさん:2006/03/30(木) 14:11:49
>>83
犯罪事実の確証がなければ批判はできないのかい?
88ノーブランドさん:2006/03/30(木) 14:17:05
批判だって?笑わせないでくれよ。

誹謗中傷の間違いだろ?
89ノーブランドさん:2006/03/30(木) 15:13:20
>>86
日本の法曹界ですが、何かww?
90ノーブランドさん:2006/03/30(木) 18:50:08
バカかこいつ。
根拠無き誹謗中傷で何が悪いんだよ(笑)
自分の言葉に責任持ちたかったら匿名掲示板なんか来んな。
91ノーブランドさん:2006/03/30(木) 19:18:46
この板じゃなく他でやれよ、バカ。
92ノーブランドさん:2006/03/30(木) 19:23:15
一澤帆布スレだから仕方ない
93ノーブランドさん:2006/03/30(木) 19:30:16
一澤帆布だからここに決まってる。

>>91お前が消えろ。
94ノーブランドさん:2006/03/30(木) 19:56:19
京都の三馬鹿兄弟に未だにタカってる奴は野次馬も客も
もう馬鹿しか残っていませんよ。

品すらも作れない名前だけの堕ちた老舗と
絶妙のレトロ感を失ったデカ名札付き帆布屋
95ノーブランドさん:2006/03/30(木) 20:07:08
看板しか手に入れられなかったS太郎必死だなwww
96ノーブランドさん:2006/03/30(木) 20:48:47
↑バカ


( ゚д゚) ←バカ


↓バカ
97ノーブランドさん:2006/03/30(木) 21:24:13
私はゴーンです。
98ノーブランドさん:2006/03/30(木) 22:45:36
>>89 おばかさんにおしえてあげるね

「かし」はほうりつようごなの。わかる?
みんぽうじょうのかしってつかうのはあたまのわるいつかいかたなのね
まずここでひとつめのおばかだったの

んで、つぎに「かしじじつ」ってそんなことばはないの。にほんのほうそうかいでも
むりむりかたつむりなの。ここでふたつめのおばかさんなのね

かんたんにせつめいすると、ちょっとむつかしいことばをつかいたかった
なにもしらないおばかさんなのね。かわいそうでしょう
99ノーブランドさん:2006/03/30(木) 22:50:05
では>>84さん
あなたのいうみんぽうじょうのかしじじつは、ぐたいてきになにかしら?
ごろごろころがってるんでしょう?わかりやすくおしえてね


くすくす
100ノーブランドさん:2006/03/30(木) 22:59:14
101ノーブランドさん:2006/03/31(金) 00:35:19
S太郎必死だなwwwwwwwwwwwwwwwww
102ノーブランドさん:2006/03/31(金) 00:50:53
一澤の鞄2つ持ってんだけど(1つ未使用)、何年かしたらレア物?になんの?
103ノーブランドさん:2006/03/31(金) 00:53:35
なるかよw
104ノーブランドさん:2006/03/31(金) 09:15:10
>>90みたいな人間は信三郎さんを応援しなくていい
つーか、多分応援してないと思う。

多分DQNかニートのストレス発散じゃないかな
嫌な世の中だね
105ノーブランドさん:2006/03/31(金) 12:12:45
S太郎は黙ってろ。
106ノーブランドさん:2006/03/31(金) 12:35:10
DQNのストレス発散のために会社を乗っ取られた信三郎はかわいそうだな。
107ノーブランドさん:2006/03/31(金) 14:42:59
長男て銀行勤務だったんだろ?三男はものづくりをしてきた顔を
しているけど長男はなぁ。

人材を含めた意味での製造設備を持たない点で長男は負けが確定
しているようなもの。長男にしてみれば「家業を継ぐのは長男である
オレさまだ!」って意識があったんだろうけど、だったらなんで定年まで
銀行にいたんだろうか?

堅調にいってる家業をもつ家の長男が社会見学みたいな感じで信託銀行
なんかに入るケースは良くある。将来家業を継ぐのが前提な上で、一般社会で
揉まれてくるわけですよ。だけど家業を継ぐ場合30代で家に戻って
くるのが普通なのに、この人定年まで銀行に居ついちゃったわけでしょ?
この時点で周囲も長男は家業を相続しないとみなしていたはず。

長男がブランドを保ったままで生産を再開できたとしてもそりゃ三男氏の
コピー商品を作っているにすぎないわけだからな。サイアクなのは両者共倒れ
になることだろうけど、その可能性もなきにしもあらず。
108ノーブランドさん:2006/03/31(金) 15:08:49
共倒れは無い無い。
S三郎が商標以外デザインも何も全てを持っていっちゃったんだから。
ユーザーは実質重視で一澤だったわけだし、一澤のお家騒動がこれだけ
報道されてネットの検索でヒットしまくる現状では、新三郎帆布への移行は
恙無く行われるだろう。
仮に将来、一澤の名が戻ったとしても、新三郎「布包」だけが別コンセプトの
ブランドとして残るかもしれん。
109ノーブランドさん:2006/03/31(金) 16:25:52
皆さんの作文発表の場ではありません。
110ノーブランドさん:2006/03/31(金) 19:02:48
S太郎、お前は黙ってろ。
111ノーブランドさん:2006/03/31(金) 19:13:39
【一澤帆布問題】信太郎社長(長男)率いる「旧一澤」、”類似品に注意”と張り紙  近くの「新生一澤」を意識か★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143403314/

過疎で大ピンチだ!援軍頼む!
112ノーブランドさん:2006/03/31(金) 22:00:47
あれ以来「布包」って言葉が連呼され続けてるこのスレだが
俺は未だにその字を見るたびにちんこの皮を連想してしまう。
113ノーブランドさん:2006/03/31(金) 22:46:50
音沙汰ないけど、そういや告発はどうなったんだ?
地検は受理してくれたの?
114ノーブランドさん:2006/03/32(土) 18:48:10
音沙汰無いんじゃ、不受理じゃないのかな
当事者が本物と認めてるのに、わざわざ捜査しないでしょう
115ノーブランドさん:2006/03/32(土) 20:04:22
>>112
それはオマイが包茎だからw
116ノーブランドさん:2006/04/02(日) 13:14:19
信太郎の次の一手は?
117ノーブランドさん:2006/04/02(日) 15:49:00
豚は太らせて、喰うのがいいよね
118ノーブランドさん:2006/04/02(日) 15:51:44
素晴らしいな。それ。
119ノーブランドさん:2006/04/02(日) 15:53:39
品評会どうだった?やっぱりグレー製品?
120ノーブランドさん:2006/04/02(日) 16:57:26
>>117
支那のブタは太ってても喰いたくない。
121ノーブランドさん:2006/04/02(日) 18:10:01
新さ豚ロースの店
122ノーブランドさん:2006/04/02(日) 18:30:35
バロスwww 旨そうw
123ノーブランドさん:2006/04/02(日) 18:53:04
>>45のスレ何アレ?おべっかとage宣伝ばっか、かなりキモー☆
124ノーブランドさん:2006/04/02(日) 18:58:05
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }  このぶんだと
    |! ,,_      {'  }  そうとうがまんしていた
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、   みたいだな
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \   鞄ン中がパンパンだぜ
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|  新サブ郎の鞄!
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
125ノーブランドさん:2006/04/02(日) 19:00:43
         ヽ、        /  思 い
  シ 俺 お   !        !   .い い
  ョ の. 前.   !       |   つ こ
  ン. 布     |      !,  い と
  ベ. 包     ノ      l′ た
  ン の     ゛!  ___ 丶
  し. 中    ,,ノ' ´    ` ''ヾ、、_   _,.
  ろ で   /            ヽ`'Y´
        }f^'^^了t^'^'`'ー1  l
       ノ|L_ ! ___ { ,..、|
'- 、.....、r‐''´  }f'tr'i  ''^'tォー` }j/i',|
     ヽ    l.| ´ |    ̄  vijソ.!
         丶 └、     Fイ l′
     /    ',  ‐--‐  ,イ ケ|
   , ,/.       ヽ `''"´,/ !  ^|ー、
126ノーブランドさん:2006/04/02(日) 19:34:30
ちょwwwサブ違いwww
127ノーブランドさん:2006/04/02(日) 21:12:36
お便り紹介で代弁・・・ナエ
128ノーブランドさん:2006/04/02(日) 21:18:17
年商10億か・・・職人70人だから、職人一人の売上約1500万。
TOP職人の年収は1000万OVERしそうだね。結構いい仕事かもね
129ノーブランドさん:2006/04/02(日) 21:19:09
>>128誤爆><
130ノーブランドさん:2006/04/02(日) 22:12:57
>>123
何気に鋭いな。そこは工作員と信者しかいない
確証はないけど、関係者かそれに近い人物の擁護カキコとしか思えない
131ノーブランドさん:2006/04/02(日) 23:43:20
と、このスレの1が自作自演で申しております
132ノーブランドさん:2006/04/02(日) 23:53:07
>>128
そんな貰ってるのか職人って。もっと搾取されてると思ってたよ。
133ノーブランドさん:2006/04/03(月) 01:25:09
それはそうかも・・・
134ノーブランドさん:2006/04/03(月) 01:28:30
>>124
少し面白かったw
135ノーブランドさん:2006/04/03(月) 02:10:54
あげ
136ノーブランドさん:2006/04/03(月) 02:12:14
毎日アホみたいにアゲて糞業者はホント糞だな
潰れろ
137ノーブランドさん:2006/04/03(月) 02:13:31
ここの職人の給料っていくらなの?
138ノーブランドさん:2006/04/03(月) 02:22:59
自分を有名人かなんかと勘違いしてる感はある
139ノーブランドさん:2006/04/03(月) 02:27:01
だよな。帆布の野郎!ウンコみたいな素材な癖してよー
140ノーブランドさん:2006/04/03(月) 02:36:03
S太郎、もうやめておけ…。
141ノーブランドさん:2006/04/03(月) 02:39:42
>>140
なーんか薄っぺらだな
浅いっつーか
142ノーブランドさん:2006/04/03(月) 02:48:42
そんなことありますん
143ノーブランドさん:2006/04/03(月) 02:54:01
正直どうでもよくね?
144ノーブランドさん:2006/04/03(月) 03:05:19
そりゃそうだろ。
145ノーブランドさん:2006/04/03(月) 03:07:55
(;´-`).。oO(ひでー言い様だな・・・)
146ノーブランドさん:2006/04/03(月) 03:11:50
お前もどうでもいいくせに。
だいたいここのアイテム持って無いだろw
147ノーブランドさん:2006/04/03(月) 03:12:53
まぁ落ちてても拾わないし。
148ノーブランドさん:2006/04/03(月) 03:37:27
ここまでS太郎の娘の自作自演。
149ノーブランドさん:2006/04/03(月) 03:38:45
そんなことありますん
150ノーブランドさん:2006/04/03(月) 04:26:50

もうちょっとですね、店をひらくまで。
151ノーブランドさん:2006/04/03(月) 06:24:58
コール天と馬鹿娘はまだ来てるのか。

娘はまっとうに外で働けよ
152ノーブランドさん:2006/04/03(月) 08:40:47
仲良くすれば?
153ノーブランドさん:2006/04/03(月) 12:09:40
154ノーブランドさん:2006/04/03(月) 13:45:26
業務連絡のメール返信しろよ!
155ノーブランドさん:2006/04/03(月) 13:54:08
そんなにバッグが欲しいならもっとちゃんとした
バッグ屋へいけよ
156ノーブランドさん:2006/04/03(月) 14:03:29
一澤はもう死んだ。用済み。

あとは信三郎行くから
157ノーブランドさん:2006/04/03(月) 14:05:32
用済み。っておいw
ここでレスしてるの、
元々一澤使ったことも無いし、これからも買うつもりも無い奴ばかりだぞw
158ノーブランドさん:2006/04/03(月) 14:10:47
使った事無い奴にまでお家騒動で中身がそっくり入れ替わったことが
知れてるんだから、「一澤」はもう終わったな。
159ノーブランドさん:2006/04/03(月) 14:59:48
先代が泣いてんぞ!!!
160ノーブランドさん:2006/04/03(月) 17:09:03
>>158
使った事無い奴の間で終わったとか関係ないんじゃね?
そもそも始まってないんだし。(まぁ、始まる見込みはなさそうだが。)
161ノーブランドさん:2006/04/03(月) 17:38:32
キッズリターン
162ノーブランドさん:2006/04/03(月) 18:32:44
>>160
分からないか?
仮に「一澤」がこれからだとしよう。
まず、以前の顧客は見向きもしない。
そしてご新規さんの可能性がある使ったことの無い一般には、もう「一澤」が
名前だけであることが知れ渡っている。

「一澤」がこれからだからこそ、もうブランドとしては絶望なんだ。
S三郎が戻るというシナリオが無い限りな。
163ノーブランドさん:2006/04/03(月) 18:58:27
信三郎を応援する会とかわけのわからない団体ができてるから元に戻ることは無いだろうな。
外野が入ると確実により一層話しがこじれる。
164ノーブランドさん:2006/04/03(月) 20:11:38
団体の問題じゃないだろ。
世論だよ。
165ノーブランドさん:2006/04/03(月) 20:21:14
世論を気にして仲直りしないのか!
それは盲点!!
166ノーブランドさん:2006/04/03(月) 20:25:38
>>157
おまえだけじゃね?なんでいるの?
167ノーブランドさん:2006/04/03(月) 20:26:58
>>162
別に誰がなったって、所詮帆布なんだよね。
後世に残すほど特筆すべき技術でも無いし(応援団の方のほうがよくわかってるでしょ。)、
京都ローカル・観光客相手の商売のレベルがいっぱいおっぱい。

こんな黴臭いとこが帆布使うよりも、もっと新しいブランドが帆布アレンジしたアイテム
出す方が、まだファッションとしちゃ面白い。

他板の関連スレ見たって、レス伸びて無いし、
大半がお家騒動面白がってるだけ。先は暗いわな。


あ!でもいいこと思いついた!
観光客相手にもっと特化してさ、国内の近ツリ・トラピなんかと提携すりゃいいんだよ。
観光ルートに組み込んでさ、売り上げ見込めるべ。
しかも海外の観光客なんかも取り込めば、最高にうまい!あと1世紀は生き残れるYO!!
168ノーブランドさん:2006/04/03(月) 20:31:43
身内で褒めちぎったり、コラボしたりする商法得意だもんね。
作ってるのはゴミばかりw
169ノーブランドさん:2006/04/03(月) 20:34:53
>>154
遅くなってすまん。了解した
170ノーブランドさん:2006/04/03(月) 20:47:42
保守
171ノーブランドさん:2006/04/03(月) 20:57:52
一澤帆布の成分解析結果 :

一澤帆布の91%は厳しさで出来ています。
一澤帆布の6%は宇宙の意思で出来ています。
一澤帆布の1%は媚びで出来ています。
一澤帆布の1%は気の迷いで出来ています。
一澤帆布の1%は犠牲で出来ています。
172ノーブランドさん:2006/04/03(月) 21:19:10
>>167
おまえ痛いな 
173ノーブランドさん:2006/04/03(月) 21:26:06
信三郎帆布の成分解析結果 :

信三郎帆布の66%は白い何かで出来ています。
信三郎帆布の14%は情報で出来ています。
信三郎帆布の6%は罠で出来ています。
信三郎帆布の5%はやましさで出来ています。
信三郎帆布の4%は気の迷いで出来ています。
信三郎帆布の3%はお菓子で出来ています。
信三郎帆布の2%はカルシウムで出来ています。
174ノーブランドさん:2006/04/03(月) 21:32:27
>>167

娘必死だな(笑)
175ノーブランドさん:2006/04/03(月) 21:34:04
(笑)って久々に見たな。
176ノーブランドさん:2006/04/03(月) 21:37:35
まぁ歴史ある京都ですから。
177ノーブランドさん:2006/04/04(火) 11:21:06
ここのバッグ使ってる奴って、なんか垢抜けないからな。
178ノーブランドさん:2006/04/04(火) 12:16:55
学生だけど、最近近所でめっきり見なくなったねー@京都
179ノーブランドさん:2006/04/04(火) 18:58:26

114 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2006/04/04(火) 18:43:15 ID:QcNReKh3

若い職人達がひっぱっているんだな。それがよくわかった。

新しいことができるいいきっかけになってよかったという感じ
で伝えてた。

職人達が言ったみたいだよ、
「捨てるものは捨てましょう。 みんなで一からはじめましょう」と。
だから「一澤」の名前を捨てたわけだ。

工房を出るとき泣いてたな、信三郎さん。


http://www.ichizawahanpu.co.jp/message/060403.html
180ノーブランドさん:2006/04/04(火) 19:04:22
まあ、店も「元・一澤」って感じで伝えるだろうしね。
恙無く移行は行われるかと。
181ノーブランドさん:2006/04/04(火) 19:13:11
くやしいだろうねえ信三郎
182ノーブランドさん:2006/04/04(火) 19:24:04
 ↑
娘乙
183ノーブランドさん:2006/04/04(火) 22:15:20
ラg
184ノーブランドさん:2006/04/04(火) 22:20:13
捨てるものを間違えますた
185ノーブランドさん:2006/04/04(火) 23:41:37
関テレの「最後の約束」ヨカータよ(;つД`)
故人の意志を継いで、酒造りした事もないおっちょこちょいの主婦が社長になったり
バンドマン目指して酒造りを毛嫌いしていた息子が酒造りに目覚めたり
職人さんが優しくフォローしたり。いい話だった〜!

ここの関係者に爪の垢でも飲ませたいね
186ノーブランドさん:2006/04/05(水) 03:50:44
ここの関係者というと、やはりぬらりひょん一派でつねw
187ノーブランドさん:2006/04/05(水) 05:41:11
それと屑娘
188ノーブランドさん:2006/04/05(水) 08:33:12
全員だな
189ノーブランドさん:2006/04/05(水) 09:39:24
サービス低下、品質低下の悪循環にならない事を祈る
190ノーブランドさん:2006/04/05(水) 10:47:03
ここって、元々サービスなんてあったのか?
191ノーブランドさん:2006/04/05(水) 11:16:52
前とやってる人同じだから変わらないでしょ。
192ノーブランドさん:2006/04/05(水) 13:21:51
同じ人物でも状況が変われば、品質は変わるって意味だろ
良くなるにはいいが、今回はそんな状況では無い訳だし
193ノーブランドさん:2006/04/05(水) 14:10:37
>>192
>今回はそんな状況では無い訳だし

根拠は?
194ノーブランドさん:2006/04/05(水) 14:50:37
娘だからwwww
195ノーブランドさん:2006/04/05(水) 18:17:44
■「兄弟の確執…一澤ブランドの危機」
http://mbs.jp/voice/special/200604/04_2373.shtml
196ノーブランドさん:2006/04/05(水) 18:36:26
で名前だけ残した一澤は意味あるのか?
ライセンス生産したバンズみたいなもんだろつまり
197ノーブランドさん:2006/04/05(水) 18:48:08
まずデザインがダサいのが一番の問題。
あんなもん恥ずかしくて持てないね
198ノーブランドさん:2006/04/05(水) 20:02:47
いや物によっちゃあカッコイイのもあるぞ
ベルクロショルダーとかはカッコイイと思う
199ノーブランドさん:2006/04/05(水) 20:03:12
家庭板とか通販板の方が合ってるんじゃね?チュプ好きでしょ、ここの。
200200だろうね。:2006/04/05(水) 20:06:08
200だろうね。
201ノーブランドさん:2006/04/05(水) 20:06:26
単純にガキか年寄りしか主な愛用者いないだろ?
吉田鞄なみに路線移行したりして
202ノーブランドさん:2006/04/05(水) 20:10:54
この板だったら、吉田がお家騒動とかだったら盛り上がるかもしれないが、
一澤じゃつらいべ。無くなった所でどうでもいいもんな。
203ノーブランドさん:2006/04/05(水) 20:14:32
本当の事いっちゃだめ
204ノーブランドさん:2006/04/05(水) 21:16:30
後世に残すべき技術集団って訳でもないしねえ・・・
兄弟喧嘩や内輪揉めじゃなくて、外資乗っ取りとかじゃないと萌えんよ
205ノーブランドさん:2006/04/05(水) 21:29:21
>後世に残すべき技術集団って訳でもないしねえ

ホントそこなんだよね。だから盛り上がりもせずにグダグダになっちゃう。
ただ、ネタ的には主婦とか年寄りに受けそうだから、他の板でやった方がまだレスくるんじゃないのかな?
206ノーブランドさん:2006/04/05(水) 22:32:04
>>195

><長男・一澤信太郎さん>
>「ここ(一澤帆布の店舗の4階)で暮らそうかと思ってるんやけど」

…なんというか、図太さに脱帽。
あんなに至近距離に弟の店がある上に、周りは向こうの味方なわけで、
暮らしても針のむしろなだけじゃないのか?
207ノーブランドさん:2006/04/05(水) 22:42:33
ぬらりひょん、明日嫌がらせに来るのかな?
208ノーブランドさん:2006/04/05(水) 23:40:24
3年後

三男は店を閉鎖。
長男は商標を売却。
209ノーブランドさん:2006/04/06(木) 00:39:39
とりあえず明日鬱病のおふくろに頼まれたからいくつもりなんだけど、京都駅からのアクセスの仕方教えてくださいorz

地図で見てもワカランorzorz
210ノーブランドさん:2006/04/06(木) 00:43:20
京都駅にはなにで来るんでつか?
211ノーブランドさん:2006/04/06(木) 00:45:09
それは言えません。
212ノーブランドさん:2006/04/06(木) 00:52:05

ニュー速+にスレ立ってるの知らなかった。

【社会】 "骨肉の争い" 人気かばん「一澤帆布」の前社長、新店舗オープン&報道陣に公開
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144240645/
213ノーブランドさん:2006/04/06(木) 00:52:30
>>210
JR茨木から京都にむかいまつ。地下鉄まではわかるのですが。。。
受験で迷惑かけた上にさらに浪人するからちょっとくらい親のお願いも聞いてやらないと・・・orz

しかも渡された金・・・3000円・・・何かかえるのだろうか・・・('A`)
214ノーブランドさん:2006/04/06(木) 00:57:43
3000円では、ムリだよ。
それよりも、京都駅に伊勢丹があるから、そこで何か買ってあげたら。
215ノーブランドさん:2006/04/06(木) 01:01:34
>>214
まじですか・・・orz
なんか俺に店の偵察にいってこいとの模様・・・('A`)今度人が少ないときに親父といきたいとかetc


やっぱ・・・・



やめとくか・・・orzすまんよかーちゃん('A`)
216ノーブランドさん:2006/04/06(木) 01:17:54
>>215
地元民じゃないからよくわからんけど
京都駅から市バスに乗って智恩院前で
降りれば、後は歩くだけじゃね?

茨木からの往復の交通費1,340円だと思うから
偵察だけなら問題ない希ガス。
217ノーブランドさん:2006/04/06(木) 01:26:28
>>215
こんなオモロイ機会めったにないんだから行ってこいよ

で御母堂様への報告が済んだら俺達にも様子を聞かせてくれ
218ノーブランドさん:2006/04/06(木) 01:46:50
交通費の無駄。
そのお金で病気のお母さんに、何か買ってあげたほうがいいよ

つか地元民いねえんだな( ゚Д゚)ポカーン
茨木民とは思えぬ地理感覚だが、マジレスすると阪急乗れよ
219ノーブランドさん:2006/04/06(木) 01:56:23
いやいや、お母さんのために奔走することが何よりのプレゼントなんじゃないのか?
220ノーブランドさん:2006/04/06(木) 01:59:08
ママンからの3000円にマニ足せない状況なんだろ?お前ら察してやれよ。
221ノーブランドさん:2006/04/06(木) 02:05:39
クレジットカード使えますか?
222ノーブランドさん:2006/04/06(木) 02:14:07
>>220
た、確かに…。
速報+スレの215といい、アンタ頭いいな。
223ノーブランドさん:2006/04/06(木) 02:14:25
>>212
マルチ厨うぜえ
224ノーブランドさん:2006/04/06(木) 02:23:38
予算3,000円(交通費込み)じゃ、きょうび、どこのバッグ屋でも
ロクな物買えないよな
二、三日バイトしてから買ってあげるべき
225ノーブランドさん:2006/04/06(木) 03:12:48
明日はカタログだけもらって、母さんの希望を聞いてから、買いに行ってやんな。
226ノーブランドさん:2006/04/06(木) 04:20:42
遺産相続で確執、かばんの「一澤」解任社長が新会社
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060405i315.htm
>> 長男氏は「早く工業用ミシンや従業員を確保し、再開したい」と話している。

前社長が新ブランド 斜め向かいに新店舗「信三郎帆布」
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200604050048.html
  店内写真あり
>> 信三郎氏は「これまでの経緯は残念だが、今は新しい店で前に進みたい。
>> 兄の一澤帆布工業が職人を育てて、競い合う関係になれればよい」と話している。

「一澤帆布工業」、解任の前社長が新会社を設立
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060406p401.htm
  店内写真あるけど、ホワイトバランスが変、ってか無補正か

一澤帆布前社長の新ブランド店6日開店──京都・東山
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/32451.html
  店内写真あり
>> 前会長の長男・信太郎氏は、製造休止に追い込まれた一澤帆布工業の
>> 事業再開に向けて、今週中に新規従業員の採用面接をするなど、準備を進めている。
227209:2006/04/06(木) 09:40:17
まったく気の変わりやすい親だ。これも躁鬱病のせいか・・・。

とくだね。を見たあと1万にぎらされますた・・・orz







いざ・・・出陣。
228ノーブランドさん:2006/04/06(木) 10:00:52
今日はじめて知った話だが、日本人はこういう話が大好きだよなw
229ノーブランドさん:2006/04/06(木) 12:14:25

判官びいきの国柄だからね。
230ノーブランドさん:2006/04/06(木) 12:39:18
>209無印のトートに自分であのネームタグつけてプレゼントしてやれ3000円でおつりくるだろ
231ノーブランドさん:2006/04/06(木) 12:47:55
>>230
そういう発想は無かった。お前頭いいな。王様になれるよ。
232ノーブランドさん:2006/04/06(木) 12:48:53
で、信三郎帆布の定番ライン↓は、
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g39984970
前の一澤のとどこが違うの?ステッチは同じ?
233ノーブランドさん:2006/04/06(木) 12:55:16
ステッチが私の持っている一澤のバッグとはちょっと違いますねぇ。
新ブランドになって自由度が増したせいか、以前よりセンス良くなってるのは良かった。
これは早く通販も再開して欲しい。
234ノーブランドさん:2006/04/06(木) 12:57:24
客商売の店なのにあいかわらず日曜定休ってとこが京都らしいと言うか何と言うか・・・

土日にしか行けない客だって客だろうに。

今回の経緯はこちらを応援するけれど、こういうとこがイヤらしいよなあ
235ノーブランドさん:2006/04/06(木) 13:00:14
そこでネッツ通販ですよ。
金稼がなきゃならん状況なら、嫌でも消費者側にすり寄る販促活動してくるっしょ。

オープン限定品が釣りバカかよ!すげー!!
236ノーブランドさん:2006/04/06(木) 13:12:11
あの平日の盛況ぶりなら、日曜に営業しなくて正解。
手作りに拘るから、商品が追いつかない。
237ノーブランドさん:2006/04/06(木) 13:19:32
>>236
そうだね。日曜までやると、職人70人では追いつかない。

たぶん手作りだから販売量抑える目的もあるんだよ。
直接目の届く範囲内でカバンづくりをしたいと言ってるわ
けだから、これがかなり限界なんだろう。
238ノーブランドさん:2006/04/06(木) 13:24:53
この辺の鞄ってどう服に合わせるの?
主婦の買い物バッグとか子どもの荷物入れとかはすぐ想像できるんだけど。
エルメスのガーデンパーチーのノリでもないだろうし。

お家騒動ネタ中心でやられても、この板の住人としちゃつまらんでしょ。
239ノーブランドさん:2006/04/06(木) 13:26:13
商品もっと見れるとこないの?
240ノーブランドさん:2006/04/06(木) 13:30:09
>>238
は?普段使いですよ。
ファッションブランドじゃないんだから。
241ノーブランドさん:2006/04/06(木) 13:37:26
>>240
普段使いということは、特に着てるものとの合わせは意識しないってこと?
242ノーブランドさん:2006/04/06(木) 13:38:42
>>241
そんなの自分で考えろ。わからないなら持たなければいい。
243ノーブランドさん:2006/04/06(木) 13:38:48
>>238
聞いても無駄だと思ふ。
244ノーブランドさん:2006/04/06(木) 13:39:25
>>242
やっぱりその程度の回答しかでないですか。
ありがとうございました。
245ノーブランドさん:2006/04/06(木) 13:43:27
ある意味ヴィトソ厨と同じ心理なんじゃねーかな?
(アイテムの価値は全く違うが。)
アイテムさえ持てばいい、全体のコーディネートはどうでもいいみたいな。
246ノーブランドさん:2006/04/06(木) 13:44:48
想像力の乏しい人だなぁ
247ノーブランドさん:2006/04/06(木) 13:55:11
ヴィトンも元は実用主義のブランドだったが、
LVMHグループになってから、
ファッションブランドとしての色気が出てきた。

帆布バッグは、ブランドを見せて歩きたい人より、
使いやすく丈夫でシンプルな所が買われているだけ。
センスのいい人は、上手に色や形を選んでるけどね。
248ノーブランドさん:2006/04/06(木) 13:59:34
そのセンスの良い人の話が聞きたいな。自称でも構わんから。
249ノーブランドさん:2006/04/06(木) 14:04:34
ファッションとしての話になると急にスレが寒くなっちゃうところが笑えるw
ここ何板だっけかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
250ノーブランドさん:2006/04/06(木) 14:07:40
>>248
センスの良い人マネしても、本人が(ry
251ノーブランドさん:2006/04/06(木) 14:39:27
わざわざ煽ってまで何が知りたいんだろ?
252ノーブランドさん:2006/04/06(木) 14:41:53
コール天氏か?
ただ今、某スレにも降臨中。
253ノーブランドさん:2006/04/06(木) 15:44:58
買えた!死にかけた
254ノーブランドさん:2006/04/06(木) 15:48:42
>>253
乙!

通勤電車並みだね↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=KPv-W3t8VS0
255ノーブランドさん:2006/04/06(木) 16:05:24
信三郎さん、けっこうかわいくてよさげな爺さんだな。もっとすごいの想像してたw
256ノーブランドさん:2006/04/06(木) 16:32:43
S太郎は想像通りだがな
257ノーブランドさん:2006/04/06(木) 16:43:19
>>256
いやらしい目つきがなんとも(ry
ttp://img101.imageshack.us/img101/7237/nura2yg.jpg
258ノーブランドさん:2006/04/06(木) 16:49:08
ヤフオクに出てるな。
転売目的のやつもけっこういたんだな。
259ノーブランドさん:2006/04/06(木) 17:03:28
今日とてつもないの発見したからちょっと待ってれ。ほとぼりが冷めた頃に報告するわ。
多分今出品してる連中を遥かに上回るバカ。多分前に他のスレで書かれてた原付が云々、のさらに斜め上をいくやつが出現したから。
260ノーブランドさん:2006/04/06(木) 18:00:07
何を言っているのかよくわからないけど
待ってみるか
261ノーブランドさん:2006/04/06(木) 18:04:26
262ノーブランドさん:2006/04/06(木) 18:07:21
どれが一番高く売れるの?教えてチョンマゲ〜〜☆
263ノーブランドさん:2006/04/06(木) 18:13:59
>>262
全部のオークションのURLを追尾して、落札結果を調べる。
264ノーブランドさん:2006/04/06(木) 18:14:39
ええ。マンコ臭い。お前やってくださいよ〜〜☆
265ノーブランドさん:2006/04/06(木) 18:39:25
どっちもそんなに悪そうな人間じゃなかった。
周囲の方が悪質なんじゃないか
266ノーブランドさん:2006/04/06(木) 18:44:25
そりゃ金の成る木には、いろんなの群がるからな。
特に揉めちゃうともうタマランってぐらいあちこちから拠ってくるべ。

その中で正常な判断や信念を貫くことが難しいのは容易に想像できるべ。

ここの問題ってどうなるのかは、かなりの時間が経たないとわからなそうだなぁ。
267ノーブランドさん:2006/04/06(木) 19:31:36
京都新聞でどでかい広告を出してたね。
まさか1面全部使うとは思わなかったよ。
268ノーブランドさん:2006/04/07(金) 05:36:02
フジのニュースでやってたね。
既出の記事では職員の大半って話だったけど、全てのかばん職人が移ったって言ってたわ。
269ノーブランドさん:2006/04/07(金) 07:25:05
>>268
つーか、職人含め全従業員だけどな。
270ノーブランドさん:2006/04/07(金) 11:30:09
商品が残っているうちは販売系の社員と修理担当職人に残ってもらってたみたい。
全部売り切った時点で、残ってた社員も移ったと。
271ノーブランドさん:2006/04/07(金) 11:30:41
商品が残っているうちは販売系の社員と修理担当職人1人に残ってもらってたみたい。
全部売り切った時点で、残ってた社員も移ったと。
272ノーブランドさん:2006/04/07(金) 11:49:44
273ノーブランドさん:2006/04/07(金) 11:50:31
1人
274ノーブランドさん:2006/04/07(金) 13:25:41
あかん、店に商品全然ない。

柄物とか欲しかったけど、全体の生産を調整したきゃならんので多くは作れないんだとさ・・・。

閉店前の状況がリバイバルしております・・・。
275ノーブランドさん:2006/04/07(金) 14:53:11
ロゴがかわってしまって残念だが、これからは信三郎を買うよ。
数年前、実家に帰るついでに寄ったら日曜でもないのに閉まっていて、
最近もずっとだったみたいだからどうしたのかなと思ってた。残念ね。
ただ、長男は大徳寺を敵にまわしたから京都では商売出来んのじゃなかろうか。
276ノーブランドさん:2006/04/07(金) 15:01:11
>>275
大徳寺ってそんなにすごいの?

学生時代、早朝に大徳寺の向かいのビデオ屋に行って、エロビを通算500本以上レンタルしたのはこの俺だ!
277ノーブランドさん:2006/04/07(金) 15:05:45
大徳寺の頭塔の住職にセクハラされたよ。男なのに。。。
278ノーブランドさん:2006/04/07(金) 15:12:40
>>277
ウホッ、kwsk!
279ノーブランドさん:2006/04/07(金) 15:24:52
旧一澤のバッグ使ってるけど
ケチがついて気分悪いから今は他のバッグを使用中。
自分でタグとれないかな…
280ノーブランドさん:2006/04/07(金) 15:35:04
>>277
キリシタン庭で有名な頭塔○○院に、拝観時間ぎりぎりに友人(男)と二人で入ったら、
おばさんのグループが帰るところで、そこに説明をしていた住職もいた。
勝手に庭を眺めていたら、「座禅をして見ませんか?」と声をかけられ方丈へ。
座り方や手の置き方を教わり、複式呼吸の仕方へと説明が続いた。
一通り実践してみると、「腹で呼吸してるかは、触ればよく分かる」と、
衣服の上からではなくTシャツをめくり中へと手を入れてきて、
ベルトを押しのけ下まで手は入ってゆき、陰茎の付け根まで触られた。
そして、「今度は私のお腹を触って比べなさい」と手を捕まれ、
住職の下腹部へと引き込まれ、無理やり奥まで押し込まれ陰毛が手に触れた。
静かな境内で、平静を装いながらも頭の中はパニック状態だった。
同じことをされた友人と寺の外で出たあと、顔を見合わせ!?!?
そして、そそくさと大徳寺を後にしました。
281ノーブランドさん:2006/04/07(金) 15:50:40
うほっ
282ノーブランドさん:2006/04/07(金) 16:24:49
よくある話だ
283ノーブランドさん:2006/04/07(金) 19:34:24
>>279
お前ってすぐそうやって失敗を誤魔化そうとするんだろうな
284ノーブランドさん:2006/04/07(金) 21:17:30
そろそろ転売の為に仕入れてくるかな
285ノーブランドさん:2006/04/07(金) 22:49:58
>>284
お前じゃ無理
286ノーブランドさん:2006/04/07(金) 23:32:05
変なのは仕入れても売れん
287ノーブランドさん:2006/04/07(金) 23:57:44
おいおい、変なのってw
288ノーブランドさん:2006/04/08(土) 00:12:41
>>287
新店舗行った事ないだろ
289ノーブランドさん:2006/04/08(土) 01:36:30
カタログくれ
290ノーブランドさん:2006/04/08(土) 02:50:23
けっきょくどれが一番なんだよさっさとおしえろよ
291ノーブランドさん:2006/04/08(土) 07:00:49
ショルダーとか糞じゃんwwwまじ腐ってるwwww
まあバケツトートは最高だけどな
292ノーブランドさん:2006/04/08(土) 12:57:03
三陽商会、鞄ブランド「木の庄帆布」販売へ
  三陽商会は、上質な帆布を持ち味としたバッグブランド「木の庄帆布(きのしょうはんぷ)」を8月から
販売する。木の庄帆布(神戸市、佐藤太社長)とのライセンス契約によるもので、全国の駅ビル・ファッシ
ョンビル(FB)を中心に10店舗で販売する。初年度の売上目標は小売りベースで6億円。
http://www.nissenmedia.com/today/index.php?no=8166

ここどうなのよ?
293ノーブランドさん:2006/04/08(土) 16:33:46
明日も営業するよ
294ノーブランドさん:2006/04/08(土) 16:34:21
ナンチャッテ
295ノーブランドさん:2006/04/08(土) 16:45:24
三男工作員は駄目人間ばっかりだ。恥ずかしい
296ノーブランドさん:2006/04/08(土) 16:47:45
>>295
誰それ?
297ノーブランドさん:2006/04/08(土) 16:50:22
帰っていいよ
つまらない人間だな
298ノーブランドさん:2006/04/08(土) 16:52:37
>>296
おきまりのパターンか
299ノーブランドさん:2006/04/08(土) 17:31:01
控えめに応援してるけど
過剰なまでの書込みがあるのは本当に残念です
多分彼らは応援するのが目的ではないと思います
300ノーブランドさん:2006/04/08(土) 18:06:47
>>299
部外者ってのは常にそうなってしまいます。特にネットですから。止めるのは無理でしょう。
でも京都限定を守り抜いてる信三郎ブランドには、あまりにも強い逆風かもしれませんね。
301ノーブランドさん:2006/04/08(土) 19:09:47
なんで過疎なの?泣きそう・・
302ノーブランドさん:2006/04/09(日) 00:53:44
いや、★一澤帆布(信三郎帆布)バッグのスレ
  ↑「一澤帆布」の話題をするスレ  だし
そういや、他のスレで、一澤に、
荷物が運び入れられていたって
目撃証言あったっけ。長男氏、
ほら、とっととゴールデンウイーク前に発表しないと



たとえ、一澤のタグが付いたビニール鞄だとしても
303ノーブランドさん:2006/04/09(日) 02:54:07
しかしあれだな
素直に判決に従わず
実力行使で相手を潰すってのは
ヤクザのやり方だな
京都ってそういう土地だったのか
304ノーブランドさん:2006/04/09(日) 05:30:07
お前は小学生かよw
裁判では遺書の有効性の確認を争っただけで、それに従い相続が行われた
結果、長男と四男が役員になったんだろうが。
そこでS三郎は会社を辞め、従業員も皆辞めたわけだが。全くの合法だ。
糞味噌一緒にしてんなよS太郎の娘。
305ノーブランドさん:2006/04/09(日) 09:30:32
>>303
だから、判決にはきちんと従ったじゃん。
それとも判決には職人の行く先も決められてたとか?w

長男と四男も心機一転、心を入れ替えて頑張ればいいと思うよー(棒読み)
306ノーブランドさん:2006/04/09(日) 11:01:43
泥棒スレはここですかあ?
307ノーブランドさん:2006/04/09(日) 11:08:51
308ノーブランドさん:2006/04/09(日) 13:08:15
ここすごい釣り場だなw
309ノーブランドさん:2006/04/09(日) 13:12:49
娘とか娘とか娘が入れ食いです
310ノーブランドさん:2006/04/09(日) 14:06:27
>>307
ありがとう
311ノーブランドさん:2006/04/09(日) 18:30:24
早く潰れて欲しいね。俺なくてもこまらないもん
312ノーブランドさん:2006/04/10(月) 03:16:39
>>304
あんさん大人になりなはれ。
裁判は裁判、わてらも決まったことには従いまひょ。
そんで、長男さんと四男さんが役員になったんでっしゃろ?
それで手打ちや。
ところで従業員はこっちが持っていくけど、これ文句無いわな?
困るったってしゃあないな。合法やもん。
おんどれこれ以上何か文句あるんかこのクソアマが!
足腰立たんようにするど!
313ノーブランドさん:2006/04/10(月) 03:34:38
日本語でおk
314ノーブランドさん:2006/04/10(月) 14:36:57
しんざぶ(信三)のカタログってまだ出てないの?
315ノーブランドさん:2006/04/10(月) 14:56:01
帆布バッグ☆4袋目 に信三のこと書いて
怒られたので、こちらにて・・・

トートはやっぱり、しんざぶ が良さそう。
しんざぶ布包、いつかは手に入れたい。
ただ、しんざぶ のアトム柄鞄はどうかと
思うが。手塚フリークにはウケそうだけど。
316ノーブランドさん:2006/04/10(月) 15:21:38
先週末、しんざぶに寄ったついで、旧店舗にも寄って見た
記者?やらテレビカメラやらの人たちが店内に数人いたが・・

中には例のS太郎氏と女の人がカウンターにいた・・あれ
が娘かぁと思ったよ(まぁ人間性が顔に表れてるよなって
感じだね、これ以上は言わないけれど)

ココ行って、ふと、まんが日本むかし話とか思い出した〜

コツコツと勤しんでいる夫婦が、日々の全うな行いから、後々
思いも寄らぬ褒美を頂戴した・・・
一方、その経緯をこっそり伺っていた隣の欲張り夫婦は、欲欲
深しく腹黒さを出したが故に、ドボンになってしもうた・・・

まぁこれは極端だけど、世の同族企業たちも、今回の騒動は、
良い反面教師になったんだろうな・・
断言する!因縁喰いの報いは、必ずある!・・・とは、細木
女史がよく言われているが、これは、ウソではないと思う。
317ノーブランドさん:2006/04/10(月) 15:56:38

しんざぶ、行ってきた
並んだが、もう止めた
人多すぎ、ぞっとした
318ノーブランドさん:2006/04/10(月) 16:34:14
>>315
そうそう、悪いけど荒れる元だからしばらくこっちでやってくれ
319ノーブランドさん:2006/04/10(月) 16:54:32
>>315
何でしんざぶで怒られるわけ??
別に荒らしてないじゃん!!
320ノーブランドさん:2006/04/10(月) 17:47:46
元祖しんざぶ と、だて本家一澤
さてさて、今後どうなりますかねぇ
321ノーブランドさん:2006/04/10(月) 19:20:01
各スレで「しんざぶ」って書いてるやつキモイ。
322ノーブランドさん:2006/04/10(月) 20:32:26
店、人多すぎだよ
足は踏まれるし…
この野郎、ババァ
323ノーブランドさん:2006/04/10(月) 20:34:49
注文受付は、まだなのか?
324ノーブランドさん:2006/04/10(月) 21:00:53
当分は店頭販売だけだな
325ノーブランドさん:2006/04/10(月) 21:17:38
いつになったら手に入るのやら・・・・とほほ
326ノーブランドさん:2006/04/10(月) 21:39:34
このスレのしんざぶ信者達
あんたたちキモイんだよね
327ノーブランドさん:2006/04/10(月) 22:17:02
うるせーバカ
328ノーブランドさん:2006/04/10(月) 22:21:28
>>326
お前の方がキモイから安心しろ
329ノーブランドさん:2006/04/10(月) 23:21:29
>>322
お前が行かなければ一人分スペースが空く
330ノーブランドさん:2006/04/10(月) 23:22:02
新三布団でつね
331ノーブランドさん:2006/04/10(月) 23:22:41
typo、信三布団だ
332ノーブランドさん:2006/04/11(火) 00:24:20
↑↑↑のしんざぶ崇拝者ら、キモイんだよw
333ノーブランドさん:2006/04/11(火) 00:30:17
うっせーよ、バーカ。
334774号室の住人さん:2006/04/11(火) 01:39:28
オクで一澤タグ商品が祭りですね
使用感アリアリな物を2マソで出してる奴にはびびった
335ノーブランドさん:2006/04/11(火) 01:44:07
素人は黙っててください。おながいします。
336ノーブランドさん:2006/04/11(火) 12:22:51
私のお弁当カバンは一澤帆布のタグが付いてて、
もちろん信三郎の時代に買ったものなんだけど、
このタグついてると長男店のと思われるようになるんだろうか。
使えなくなるのイヤだな。使い心地良いからさ。
337ノーブランドさん:2006/04/11(火) 12:23:34
オクではしんざぶ商品も祭りだよ
それにしても転売屋って多いよねー
338ノーブランドさん:2006/04/11(火) 12:54:31
>>336
マルチは迷惑。二度とするなカスッ!
339ノーブランドさん:2006/04/11(火) 13:03:30
>>336
おまいは長男の店と周りに思われたら使えなくなるのか?
昔の一澤修理しながら愛用してるひとだって多いわけでしょう
新しいのはしんざぶで買えばいいし、古いやつだってそのまま使えばいいのに。
せっかく使い心地よくて気に入ってんだからさ。
そんなにタグが気になるんならタグとれば?
340ノーブランドさん:2006/04/11(火) 14:14:36
もう作れないんでしょ?
341ノーブランドさん:2006/04/11(火) 16:18:07
私はイチザワタグのほうがすきだからずっと使い続けますよ。
でももし修理に、ってなったときは信三郎さんとこに持ってくの躊躇しちゃうかな。。。
342ノーブランドさん:2006/04/11(火) 17:52:11
一澤タグで他人にどう見られるとか修理に躊躇とかうぜぇ
大人気のブランドだから買いました♪ って口かよw
人目が気になるんなら捨てちまえ
343ノーブランドさん:2006/04/11(火) 17:59:46
>>342
本当に激しく同意!
ここのところの一澤信者はホント馬鹿ばかりで呆れるし哀れ。
344ノーブランドさん:2006/04/11(火) 20:11:04

 名 前 見 な い で モ ノ を 見 ろ ! ! ! 
345ノーブランドさん:2006/04/11(火) 20:14:24
>>341
それこそ、昔ウチで作ったもんをずっと使ってくれてるんやなと喜んでくれるのでは?
346ノーブランドさん:2006/04/12(水) 00:11:51
>>345
そう思っていただけると嬉しいですね。。。
実際にイチザワ製品の修理も受けてくれるのでしょうか?

気にいって使ってる反面、かなりガタがきてて。
修理してまた使っていきたいんです。

私はもちろん、信三郎さんたちが作ったかばんのファンですが
イチザワのロゴのファンであるのでずっとこのかばんを使っていたいのです。
347ノーブランドさん:2006/04/12(水) 00:13:42
旧一澤タグやしんざぶタグは、品質表示の一部って
いうか修理どきの連絡先みたいなもんらしいよ。
俺的には、しんざぶタグに最低でも「京都・東山」
ぐらいは右端に入れて欲しかったなぁ〜って気がス
348ノーブランドさん:2006/04/12(水) 00:52:58
公式ページも読まずに書いている香具師大杉
http://www.ichizawashinzaburohanpu.co.jp/
http://www.shinsousha.jp/shinzaburo/brand/brand.html
349ノーブランドさん:2006/04/12(水) 12:03:37
350ノーブランドさん:2006/04/12(水) 12:04:52
私はイチザワタグのほうがすきだからずっと使い続けますよ。
でももし修理に、ってなったときは信三郎さんとこに持ってくの躊躇しちゃうかな。。。
351ノーブランドさん:2006/04/12(水) 20:26:02
結局真相は藪の中
352ノーブランドさん:2006/04/12(水) 20:37:56
能無しが大量だな
353ノーブランドさん:2006/04/12(水) 21:53:58
能無しというよりは
職人無しと正統性無しかな
354ノーブランドさん:2006/04/12(水) 23:04:22
批判するほど立派な人物が多いのでしょう
355ノーブランドさん:2006/04/13(木) 00:55:01
>>350
じゃあ持っていかなければいいだけじゃん?
ここでわざわざ書くことでもない。
356ノーブランドさん:2006/04/14(金) 14:51:15
信三郎帆布でも一澤帆布でもどっちでもいいんだけど
京都でしか手に入らないの??

東京では手に入らない??
357ノーブランドさん:2006/04/14(金) 15:45:09
>>356
奥さん、そこでオクですよw
358ノーブランドさん:2006/04/14(金) 16:34:22
あら、二段階仕様の宣伝かすら?
359一澤帆布ファッション:2006/04/15(土) 23:31:11
長男がいきなり自作の鞄作り出したら馬鹿受け。
修理も適当に自分でやり出したりたりして・・^^;
360ノーブランドさん:2006/04/15(土) 23:31:55
クソバッグwww
だせえしただでも要らねぇよw
361ノーブランドさん:2006/04/15(土) 23:34:28
ゴミ職人市ね。しょぼいデザイン笑えるwwwwwwww
362ノーブランドさん:2006/04/16(日) 01:14:28
娘おちつけ
363ノーブランドさん:2006/04/16(日) 01:34:30
堅太りの
364ノーブランドさん:2006/04/16(日) 01:40:11
ちんしゃぶ?
365ノーブランドさん:2006/04/16(日) 02:19:46
かばん屋なんてどこもださいのしかつくってないよ(笑)
一流デザイナーでも抱えてるならともかく
366ノーブランドさん:2006/04/16(日) 04:01:36
って言うか、もともと一澤に求めてたものはファッション性じゃないしw
信三郎になってもそれは同じ。
367ノーブランドさん:2006/04/16(日) 04:07:46
じゃあ勘違いして独立した三郎は重大なミスを犯したな
368ノーブランドさん:2006/04/16(日) 04:30:32
>>367
あの行列を見ても「重大なミス」と思えるようなら、あなたの判断力には非常に疑問があります

369ノーブランドさん:2006/04/16(日) 06:07:59
>>368
あの行列が永遠に続くと思ってるようなら信三郎もそれまで
370ノーブランドさん:2006/04/16(日) 07:33:55
>>369
職人ころす気か?
371ノーブランドさん:2006/04/16(日) 23:02:37
>>369
あの行列は成功の証明だとは思うが、
お店の人も早くなくなれと思っていると思う。

お店に来るお客が普通になって、商品の在庫増やして、
通販とか再開したいとおもうぞ。

そもそもこのままでは>>370のいうように職人が過労死してしまう。
372ノーブランドさん:2006/04/16(日) 23:13:38
>>370
三郎についていった時点で死ぬ覚悟はしてるだろ。
373ノーブランドさん:2006/04/17(月) 21:53:44
でも、イチザワロゴが好きな人もいるから、どこかのアパレルメーカーに
商標貸しもできそうですね。セレクトショップ×イチザワのコラボとか
某吉田布包みたいになったら楽しいですね。
374ノーブランドさん:2006/04/17(月) 23:04:59
>>373
この手の商品を認めている人ってのはロゴなんてどうでもイイって人のような
気がする。ただ単に俺がそう思うだけだから根拠は無い。いわゆるチラシの裏
で申し訳ないけど。
375ノーブランドさん:2006/04/17(月) 23:20:28
>>374
そんなの一部のカバンマニアだけ
ミーハーな世間はロゴも重要だよ
特に一澤なんて半分はロゴで売れてたようなもの
京都市東山〜のロゴがないと京都のお土産にはなりません
376ノーブランドさん:2006/04/18(火) 01:16:31
兄が、洛中産以外のかばんを売り出したら、
一澤は京都土産のブランドではなくなるね。
377ノーブランドさん:2006/04/18(火) 02:35:48
京都発のブランドってことのほうが重要でしょ
別に素材や製造が中国やベトナムでも誰も気にしない
378ノーブランドさん:2006/04/18(火) 03:57:29
そんな紛いもんの中身がクズな鞄誰が買うかボケ!>>377
気にしないのは長男一派とそれに同調してる盲目キチガイだけだ無神経のアホ!
379ノーブランドさん:2006/04/18(火) 04:42:40
マガイモンっていうのは、ブランド名を継いでない方のことだよね
380ノーブランドさん:2006/04/18(火) 05:00:40
>>379
君は中国産の鞄に一澤タグが付いてれば問題ないのか?
ほんとにそんな鞄が欲しいか?

盲目一澤信者なのか長男関係者なのか知らんが氏んでくれ
381ノーブランドさん:2006/04/18(火) 05:40:44
>>375
お前分かって無い
夢見るのは勝手だけどな
382ノーブランドさん:2006/04/18(火) 08:01:58
>>378
DQN修学旅行生はそんなの気にしないよ
383ノーブランドさん:2006/04/18(火) 08:18:27
>>382
いくらDQNでも、まがいもんの高いカバンは買わない。
安物だったら、新京極で駄洒落ロゴカバン買うよ。
384ノーブランドさん:2006/04/18(火) 16:08:21
ベージュのトートが薄黒くなってきたんで洗いたいんだが、洗い方の書かれた紙をなくした。
誰か貼ってもらえるとありがたい。
385ノーブランドさん:2006/04/18(火) 18:08:22
一澤帆布 解任された三男社長がオープンした店は大繁盛
(一方、誰もいなくなって休業した長男の店)
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=25826
386ノーブランドさん:2006/04/18(火) 23:14:51
今売られている日経ビジネスに長男へのインタビューがあるみたいだけど
よんだことある日といますか?
387ノーブランドさん:2006/04/18(火) 23:33:35
>>386
【ファッション】一澤帆布の相続問題 解任の三男が新会社「一澤信三郎帆布」設立 [06/03/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142944815/
388ノーブランドさん:2006/04/18(火) 23:40:46
389ノーブランドさん:2006/04/19(水) 00:09:21

ビジネスニュース+板の次スレ、立たないの?
390389:2006/04/19(水) 00:47:38

一応スレ立て依頼は出てるね。
391ノーブランドさん:2006/04/19(水) 09:41:14
立った

【ファッション】一澤帆布 解任された三男社長がオープンした店は大繁盛[06/04/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1145382156/
392ノーブランドさん:2006/04/19(水) 13:55:03
>>386
「新三郎ブランドのかばんが売れるとは思いませんね」
「いち澤帆布と似た商品を売ったり、連想させるタグを使ったらどんどん訴えていくつもりです」
「金があれば生地なんかどこからでも買えます。それが経済の鉄則でしょう」
393ノーブランドさん:2006/04/19(水) 14:50:45
>>392
ウホッ、大人の意見w
394ノーブランドさん:2006/04/19(水) 15:43:26
>>392
父が生きていれば、「ええかげんにしとけ」と叱られていたでしょうね。
395ノーブランドさん:2006/04/19(水) 17:15:12
>>394
メイン3人のうち誰がその言葉で怒られるんだろうね。
言い方にもよるけど。
396ノーブランドさん:2006/04/19(水) 20:56:56
11年前にもらった通販用のパンフが出てきた。
藁半紙にイラスト描き・2cm角の各色布見本が入ってたけど
具体的にどんなバッグを作っているのか想像できないパンフで
「商売する気あるのか、ここは」と腹ただしく思った記憶あり。
ベルトとか前掛けも作ってるんだね。
397ノーブランドさん:2006/04/20(木) 00:30:56
>>396
基本的に直販がメインだし、実物を見てから家でゆっくり選ぶためのパンフだよ。

元々、そんなに手広く商売する気は無かったんだが、そのレアさ加減が逆に
京都ブランドとしてウケた訳だ。
398ノーブランドさん:2006/04/20(木) 05:39:38

ニュー速+に新スレたってます。

【一澤帆布問題】三男の「新生一澤」は大繁盛 かたや元東海銀の長男率いる「旧一澤」はいまだ休業中
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145465693/
399ノーブランドさん:2006/04/20(木) 17:25:28
日経ビジネス「敗軍の将、兵を語る」抜粋
・今回の事態は全て三男の信三郎の責任。
・裁判では信三郎の主張は最後まで認められなかった。これが事実。
・父は当主は長男。経営は三男と考えていた(はず)。
・1枚目の遺言書は(会社を自分のものにするため)信三郎が脅迫して書かせた。
・家督を長男に譲りたい父は、2枚目の遺言書を作成し、自分に預けた。
・信三郎が1枚目を無理やり書かせなければ、信三郎に不利な2枚目の存在はなかった。
・父の意思は3人で協力しあうこと。
・信三郎を会社から追い出したわけではない。
・代表取締役再任を打診したが、拒否したのは信三郎。(ただし、信三郎の暴走を止めるための条件付)
・信三郎は自分の利益のために、職人たちも道連れにした。
・信三郎のかばんは売れない。
・似た製品・似たタグならばどんどん訴える。
・ミシンなども、調査して窃盗罪で訴える。
・金があれば生地なんてどこからでも買える。
(敬称略)
400ノーブランドさん:2006/04/20(木) 21:49:57
【一澤帆布問題】三男の「新生一澤」は大繁盛 かたや元東海銀の長男率いる「旧一澤」はいまだ休業中
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145465693/116

現地レポ.....旧店舗(ノ∀`)アチャー

401ノーブランドさん:2006/04/20(木) 22:25:48
まあ両者共倒れが理想
402ノーブランドさん:2006/04/20(木) 23:00:27
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`ヾ@∀@.ヾ゙`.゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AsahiShinbun.`
      ``゙ `´゙`´´ "゙' ''`゙ `´゙`´´ "゙' ''`゙ `´゙`´´
403ノーブランドさん:2006/04/25(火) 17:47:10
hujiko
404ノーブランドさん:2006/04/26(水) 12:34:11
>生地なんて金があればどこからでも買える

S太郎、てめえ、生地問屋をバカにしてるのか!
世の中、てめえのちゃっちぃおつむで考えられる
ほど、甘くは、ねえーんだーよ!!!
この、欲蛸が!(欲深しき、蛸の如き輩の意)
405ノーブランドさん:2006/04/26(水) 22:03:15
ま、交渉能力と金があれば、どういう品質か知らんが帆布は買えるだろうな。

でも長男て交渉能力あるのか?
406ノーブランドさん:2006/04/26(水) 22:10:52
作る気があれば、さっさと弘法さんへ行って生地買ってくるよ。
407ノーブランドさん:2006/04/28(金) 11:00:17
弘法さんで帆布売っているの?
408ノーブランドさん:2006/04/28(金) 16:04:54
知るかよ、鼻毛。
409ノーブランドさん:2006/04/29(土) 12:21:56
一澤帆布の通販カタログ電話して貰おう思ってるけど、休業中だから無理なの?
410ノーブランドさん:2006/04/29(土) 12:35:12
電話あるのか?
411ノーブランドさん:2006/05/01(月) 10:05:16
通販カタログほすぃ(:_;)
412ノーブランドさん:2006/05/01(月) 13:08:55
兄の店には商品すらないから無理。
413ノーブランドさん
アンチ柄物派だったんだが、知人が買った花柄ショルダーみて、転んだ私。

だって、可愛いんだもん。