コントローラスレ 20個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
※このスレに書かれたレビューや主要機能など、※
※ほとんどの情報はまとめサイトの方がまとめて下さってます※

標準のコントローラ、またはサードパーティ製のコントローラについて、
適当に情報を語り合うスレです。

質問、相談、発売情報など、適当にやってください。

前スレ
コントローラスレ 19個目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1254062228/

まとめサイト
http://www24.atwiki.jp/controller/

※製品の機能が知りたいなら、各メーカーサイトの製品情報ページを読むこと。
※製品の評判が知りたいなら、まとめサイトを読むこと。
※質問したいなら、情報を小出しにせず、環境・状況や試したこと、聞きたいこと
を最初から全部書くこと。
※PS2以外のコントローラも扱っていますので、機種、メーカは明記してください

※社員扱い荒らしがいますが気にせずにレビューしてください。
※通販サイトのリンクはほどほどに。
2なまえをいれてください:2010/01/03(日) 06:41:30 ID:XGFt8aRi
  (ю:】←ジャイアン
  (ю:}←ジャイ子

3なまえをいれてください:2010/01/03(日) 08:38:12 ID:KDyv1Fda
>>1
ありがとうございます
4なまえをいれてください:2010/01/03(日) 13:07:11 ID:jsZsxC07
  (ю:】←ジャイアン
  (ю:}←ジャイ子
5なまえをいれてください:2010/01/03(日) 13:10:50 ID:jsZsxC07
MW2でY軸はオプションから反転できますがX軸は反転できません。
コントローラー側でX軸を反転させる機能付きなのってないですか?
6なまえをいれてください:2010/01/03(日) 16:34:55 ID:KDyv1Fda
聞いた事ないな、軸の反転なんて
7なまえをいれてください:2010/01/04(月) 10:26:29 ID:2svHjK8w
WiiやPS3は市販の周辺機器を普通に使えるけど、コントローラだけは純正以外使えないな
非純正でもいいから、そろそろ青歯で繋がるコントローラ出てきて欲しいわ
8なまえをいれてください:2010/01/04(月) 16:54:34 ID:wVs+izi7
>>6
レスありです。MW2は諦めました。
9なまえをいれてください:2010/01/05(火) 17:44:07 ID:NU/7/PJO
fragnstein買おうと思ってるのですが、L1をマウス右クリックに設定した場合ホールドはできますか?
10なまえをいれてください:2010/01/05(火) 20:01:57 ID:2QA5Etfs
CYBERアナログ連射コントローラ3 買ってきた
11なまえをいれてください:2010/01/05(火) 20:13:46 ID:pBn/JNa+
stein全バージョン新ファームきてたぞー!
v2.11入れてみたが、正直変化がわからん。PCでしか使ってないせいもある。
12なまえをいれてください:2010/01/05(火) 20:38:38 ID:UaHKIMh2
何でStein買ったんだよwwww
13なまえをいれてください:2010/01/05(火) 23:32:30 ID:ZdHpoOVB
>>10
レポきぼんぬ
また十字キー腐ってる?
14なまえをいれてください:2010/01/06(水) 00:38:08 ID:u9X/agC/
どなたかsteinでのMW2のプレイ動画ありませんか?
もしくはどなたか上げてください

steinは良いと聞きますがMW2のプレイ動画がないので、どの程度のものなのかわかりません
15なまえをいれてください:2010/01/06(水) 01:36:10 ID:CpOuZjsv
>>14
前スレ探せばあるよ
まぁ実際のところ、コントローラーでプレイしてるのとそう変わらないと思うけど
むしろコントローラーの方が細かいAIMが出来る
どうしてもマウスじゃなきゃダメって人用
16なまえをいれてください:2010/01/06(水) 03:16:36 ID:9+H8P6bB
ここで聞いていいのかわからんが質問します

1.PS3純正で初期の振動しないコントローラ
入力してないのに△だとか↑だとか←だとかが勝手に入力される
2.PS3純正で振動ありコントローラ
L2ボタンが緩くなって、少しふれただけでも入力される

これを直したいんですが、自力でなんとかなりますか?
ちなみに保証期間はすぎてます
17なまえをいれてください:2010/01/06(水) 08:34:48 ID:JarmYRs7
>>11
ホイール操作のオンオフ機能追加だけ
18なまえをいれてください:2010/01/06(水) 14:00:00 ID:2vvpreek
>>17
ありがとう!
19なまえをいれてください:2010/01/06(水) 19:27:43 ID:uZzGxekZ
スト系をする時前面に六つボタンがないと遊びにくいので、なにか良い物はないでしょうか?。
20なまえをいれてください:2010/01/07(木) 08:34:18 ID:JhyMOfkK
機種くらい書けよ
21なまえをいれてください:2010/01/07(木) 08:40:27 ID:xQ5W/A1w
機能はなんでもいい、プレステ系で全面六つボタン。
22なまえをいれてください:2010/01/07(木) 09:23:40 ID:o0Llx2DE
EX2の基板乗っ取り
23なまえをいれてください:2010/01/07(木) 15:35:05 ID:PB/ldvE7
残念ながらPS系の前面6ボタンパッドは、全て生産終了で入手困難だ。

ヤフオクで復刻版サターンパッドを落とせ。5000円ぐらいだ。

ちなみにPC、X360なら
 ・MadCatzのファイティングパッド
 ・HORI EX2
が新品で入手できる。
24なまえをいれてください:2010/01/07(木) 21:20:21 ID:cXrGhBwm
PS3のDS3が合わないんで
XCM 「Cross Battle Adapter 2.0」を買ってみた

先に結果をいえば、これは買って大正解だった。


レスポンスについてバージョンアップ版だけあって良好。
2.0で追加されたボタンの入れ替え機能は、
検索すると「A,B,X,Yが入れ替え可能」と出てるところが多いが、
それ以外にも「LB,RB,LT,RT,START,BACK」等が入れ替え可能

そのため、R1に射撃が割り当てられてても入れ替えてトリガーに割り当てられるので
360と同じ感覚でプレイできる。

FPS等で箱コン使いたい人には
少し高いのが難点だがオススメ
25なまえをいれてください:2010/01/07(木) 21:33:36 ID:XRIwp+SM
有難う御座います。
PS1.2.3の全面六つボタンは、標準のコントローラーはないのですね・・・。
スティクあるけどやりにくいしな・・・。
26なまえをいれてください:2010/01/08(金) 03:27:07 ID:L6kpe6fu
Cross Battle Adapter 2.0っていいのか
箱でMW2やってるんだけど、PS3の方が日本人多くて快適らしいので
乗り換えたかったんだが、コントローラだけがネックだったんだよね。
プレアジで買ってくる。
27なまえをいれてください:2010/01/08(金) 18:37:16 ID:V5BIIVFz
steinでの感度についてですが、前スレで感度が20だの70だの言ってましたが、どう計測するんですか??おねがいしやす
28なまえをいれてください:2010/01/08(金) 18:58:56 ID:UcD9IJDd
サタパって言うほど使いやすいか?
連打しにくいし、上下入力が斜めに化けるし、6ボタン以外のメリットがよく分からないんだが
29なまえをいれてください:2010/01/08(金) 19:03:37 ID:HbTh8rvz
思い出補正。要は慣れ。
30なまえをいれてください:2010/01/08(金) 19:41:00 ID:8y4m4PGV
>>27
公式HPに行ってボタン設定ソフトを入手してください
31なまえをいれてください:2010/01/08(金) 23:26:13 ID:YPUk+rA3
その6ボタンが重要。
32なまえをいれてください:2010/01/08(金) 23:44:51 ID:Fh10Tf7v
スト系の六つボタンはどうやって遊んでるの?。
33なまえをいれてください:2010/01/09(土) 07:35:19 ID:/186pfwc
ホリのコントローラーの保証ってどれくらいですか?
3ヶ月とかかな?
34なまえをいれてください:2010/01/09(土) 09:18:05 ID:hBIymDE9
ttp://ebten.jp/sega/p/4974365109073/

中央のデッパリ外したら(マイク)外したら結構使い易いのに話題にもならないな
探せばあるんじゃないかと、刺すだけでPCにも使えるマイクまで。
35なまえをいれてください:2010/01/09(土) 11:48:18 ID:W7Rk+krD
ホリコンの新しいの、ごく稀にアナログSTが勝手に反応するんだな

DVD観てて気付いたよw
36なまえをいれてください:2010/01/09(土) 13:31:12 ID:2DIuHwRa
知ったな
37なまえをいれてください:2010/01/09(土) 15:20:59 ID:MYCT7h0J
PS3用CYBERアナログ連射コントローラ3の報告まだないかぁ
ショップに見本がおいてあったので触ってみたけど十字キーはまともだったし
不満点はスティック押し込みにかなり力が要るくらいだった

実際に買った人がいたら十字キーの反応(特にXMBで上を押したつもりが
右に動いた、などの誤操作はないか)と振動の強さ教えてください
38なまえをいれてください:2010/01/09(土) 15:58:47 ID:ykFRC/Zd
>>33
修理部品がなくなるまで
39なまえをいれてください:2010/01/09(土) 17:44:40 ID:5ZYzXLNd
>>36
かわうそかよw
40なまえをいれてください:2010/01/09(土) 17:55:27 ID:kzEZYGt7
ゲームテックのバトルパッドターボ3購入してみた。以下感想
グリップ形状は人にもよるだろうが、自分は持ちにくかった。
PSボタンがあるが、PS3本体の電源ONはできない。
ボタンのバネが強いのか、ホリパッドやDS3より強く押さなければいけない。
アナログスティックはL3、R3ボタン(スティックの押しこみ)が
DS3よりは強く押さないといけない(ホリパッド3なみ)。
スティック自体は良くも悪くもサードパーティのスティックって感じ。

んで、バトルパッドという名前だったので格ゲーをいくつかプレイしての感想
十字キーが八方向になっているが
かなりカパカパでサターンパッドのような使いやすさはない。
あと、逆に昇竜拳コマンドがかなり出しにくい
ストIVは出せるが(簡略コマンドが利用できるからなのか)、
海外のスーパーストリートファイターIIターボHDREMIX、マブカプ2、KOF98'UM
は結構前ジャンプパンチに化ける。
自分の感想だが、まだホリパッドターボ3の十字キーの方が出しやすい気がする。

自分的には微妙。まぁ値段が安いのでそんなものか。
41なまえをいれてください:2010/01/09(土) 19:02:38 ID:DAbHUKty
>>37
十字キーは期待出来ないと思うなぁ
でも、最近のサイバーは、結構品質が安定してきたよな
42なまえをいれてください:2010/01/09(土) 19:19:34 ID:WxJsRUDx
>>40
俺はなにより、連射機能の設定がダメだと思った
ホリのは速度調整はスイッチだけどこっちはボタンだからやりづらい
43なまえをいれてください:2010/01/10(日) 23:30:58 ID:KhIysETF
ゲームテックは、相変わらず安かろう悪かろうか
44なまえをいれてください:2010/01/12(火) 10:25:24 ID:or7FJ6CK
fragnsteinのヌンチャク部分だけPCで使いたいんだが
それって可能かな マウスは他のを使いたいんだ
45なまえをいれてください:2010/01/12(火) 10:40:01 ID:tmytm5Ky
別にPCはマウス複数つかってもポインタ動くだろうよ。
46なまえをいれてください:2010/01/12(火) 22:22:47 ID:lxHI3q3b
Steinの公式に繋がらないんだがウチだけか?
47なまえをいれてください:2010/01/12(火) 22:26:57 ID:w+eFB8Xw
48なまえをいれてください:2010/01/12(火) 22:32:23 ID:lxHI3q3b
>>47
thx、ノートの方でつないだらあっさり見えた
1.7入手してMAGに備えるぜ
49なまえをいれてください:2010/01/14(木) 05:37:06 ID:Izhi/+ss
EX2は面白いコントローラだよな
PS3版も出ないかな
50なまえをいれてください:2010/01/15(金) 11:10:54 ID:gQYDFfOQ
ステイン買った

楽しみ
51なまえをいれてください:2010/01/15(金) 17:01:45 ID:dHIIPvDC
>>50
クロスタイプのマウスパッドは用意出来てるな?
ファームもアプデしとけよ
Steinはマジ買って良かったと思う
52なまえをいれてください:2010/01/15(金) 17:06:06 ID:KMYB2pOa
FragFXのマウスパッド最高!
53なまえをいれてください:2010/01/15(金) 17:51:34 ID:jFaCzZKB
最安価格のいちばんかんでStein売り切れっぽいが
他に安価な店はないだろうか?
流石に9000円は高い・・・・・・
54なまえをいれてください:2010/01/15(金) 19:04:06 ID:w4CFnYZD
ttp://pachimon.tv/goods.php?code=436239&menu=&kind=searchKey&keyword=Frag&shop_id=hXsOqs0em
前買ったときは予約して3日で発送きた、急がない場合はいいんじゃねーかな
55なまえをいれてください:2010/01/15(金) 19:38:02 ID:jFaCzZKB
>>53
おお、ありがとう!

つか、PCFPSに慣れてる場合はXFPSの方が良いんだろうか?
だけどXFPS4.0はパソコンとPS3同時起動してないと使えないし
初代PS3用XFPSは360用XFPS1.0程度の性能らしいし・・・・・・
56なまえをいれてください:2010/01/15(金) 23:17:01 ID:p4gCm92f
57なまえをいれてください:2010/01/16(土) 07:30:39 ID:0b0MWpo0
ホリのアナログ振動2ターボなんだが、説明書を紛失してホールド入力の方法が思い出せない。
どなたか教えては頂けないでしょうか。
58なまえをいれてください:2010/01/16(土) 07:49:58 ID:xj5kobbM
steinとか使ってるお前らって
http://www.albinoblacksheep.com/flash/shoot
これでスコア100とか超えるわけ?
俺はがんばって80とかなんだが。

俺はコントローラ>マウスだろうから使わないけど
マウサーのAIMレベルがどんなもんか気になる
59なまえをいれてください:2010/01/16(土) 08:29:37 ID:unPwoMAW
上のゲームみたいなポインタを動かすのは昔ながらのシューティングゲームなんだよな
FPSは画面全体を動かすから、ちょっとタイプが違う
だから、上のゲームは上手くいってもFPSではいまいちな人が多いはず
60なまえをいれてください:2010/01/16(土) 09:00:41 ID:xj5kobbM
MAGwikiで100超えたら上級マウサーみたいなこと書いてたんで、どうなのかなっと。ね
wikiにハードチート書くのはひどいとは思ったけどなw

俺もPCFPSもやるけど、マルチのソフトで試しても
オートAIMもあるせいかマウスと大差ないからなぁ
まぁ、結局は多少なりともマウスに軍配はあがるんだが、
ハードチートのマウスは操作性そこまでよくないんでしょ?

MAG、CoD、L4D、BFあたりでマウス使いこなしてるいい動画でもないかい?
あくまでコンシュマでマウス使った動画ね
61なまえをいれてください:2010/01/16(土) 10:25:53 ID:EuCTzKtR
>>57
ターボと連射したいボタン同時押し1回で連射、2回でホールドじゃなかったか?
62なまえをいれてください:2010/01/16(土) 13:16:26 ID:zflhLuGv
>>60
マウスをチートチート騒ぐ奴はただのnoobだと思うよ
使ってみればそんな良いものじゃないとわかるし、うまい人ならパッドもマウスも大差ないと気づくはず
結局スティックの挙動をマウスでシミュレートしてるだけで
キノコの許容範囲を超える動きはできないからね
ここが加速うんぬん、PCFPSと同じようにいかない点だと思う
あくまでPCプレイヤーが実力数割減でCS機へ移行する為の救済アイテム
63なまえをいれてください:2010/01/16(土) 17:10:06 ID:0b0MWpo0
>>61
ありがとう、ちょっと試してくるわ
64なまえをいれてください:2010/01/16(土) 19:09:11 ID:xj5kobbM
いやいや、マウスが認められてないソフトで使うってのは
ハードチート以外の何ものでもないだろw
お前らそれを認めたうえで使ってんじゃないの
65なまえをいれてください:2010/01/16(土) 19:32:45 ID:7ErEl/wf
一応規約違反だしひっそりこっそりやるべき
ゲームのスレで話題にするなんてもってのほかよね
MAGの旧Wikiは管理人が16歳だかのお子様だったからマウスのことを得意げに載せてたけど新Wikiには載ってないよ
66なまえをいれてください:2010/01/16(土) 19:59:23 ID:+gqsD8Us
ハードチートかどうかなんて
ネット上では見分けられんし、
そんな議論どうでもいいよ
67なまえをいれてください:2010/01/16(土) 20:10:25 ID:unPwoMAW
マウスが認められてないソフトってどこに載っているの?
つーかチート厨うざいよ
お前らが「あれだめ」「これだめ」とルール縛りばかりするから日本はFPSが流行らないんだよ
68なまえをいれてください:2010/01/16(土) 20:14:58 ID:+gqsD8Us
>>67
まあまあ、いいじゃないか
ほっときなよ
オレはMAGではstein使うつもりだし
69なまえをいれてください:2010/01/16(土) 20:17:36 ID:5EEMQipI
使った事無い奴は
マウス型コントローラ=マウスだと思ってるからな
実際はコントローラと大差ない
70なまえをいれてください:2010/01/16(土) 20:30:24 ID:7ErEl/wf
>>67
利用規約みりゃわかるが許諾されてないハードウェアやソフトウェアを使用するのは規約違反
steinとかはSCEのライセンス商品じゃない
程度は全然違うが改造コード使ってオンゲしてますってのと同レベル
71なまえをいれてください:2010/01/16(土) 20:36:25 ID:CYsc0Iv9
>>67
Steinを今日買ってきた俺が言うのもなんだけど、
この商品をSCEはPS周辺機器として認めてないんだよ。
だから俺自身チートツールと思って使う。
72なまえをいれてください:2010/01/16(土) 20:41:00 ID:XYluhboA
俺は格ゲでスティック使うのもチートだと思う
73なまえをいれてください:2010/01/16(土) 21:07:08 ID:unPwoMAW
>>70
COD4のマニュアルを読んでみたけど載ってない
本体のマニュアルなのかな?
しかし、日本のメーカーがライセンス取って販売できない理由はあるの?
メーカー直々に売ればFPS人口も増えるだろうに

>>71
俺もチートツールと思って使う
74なまえをいれてください:2010/01/16(土) 21:42:44 ID:4VqGBr50
僕はstein使っていたけどパッドに戻った
VCでカサカサ音でマウス使ってるのがバレバレだったらしい
フレに堂々とマウス使っています言えるくらいじゃないと、やはり心苦しいや
パッドに戻っても成績は殆ど変わらなかったし
マウスで勝っても、所詮は卑怯者だと思っていたし
ただ、相手がマウス使っていると判る様になったね
あの独特の動きはパッドじゃできないしね
そういう相手に負けてもハラも立たなくなったし
それだけでも買って良かったと思うんだ
75なまえをいれてください:2010/01/16(土) 22:00:37 ID:xj5kobbM
>>73
チートツールと思って使うのなら別にいいじゃん。実際そうなんだし。
てか、マウスうんぬんがFPS人口に関係してるわけないだろww
自己擁護の理論にしても酷いわ
76なまえをいれてください:2010/01/16(土) 22:02:55 ID:OJValnx3
連射機以外の操作系ツールは多めに見て欲しいところだけどな。
マウスよりもパッドに慣れてる人がマウス使って上手くなるわけじゃないんだし。
あくまで、マウスに慣れたPCユーザーが操作性でCSユーザーに並ぶための道具。

本当は、CS機とPC間でマルチできるのがベストなんだが・・・・・・
77なまえをいれてください:2010/01/16(土) 23:27:10 ID:4XJxm90o
FPSやるやつなんてこんなもんだろ
78なまえをいれてください:2010/01/16(土) 23:46:46 ID:xj5kobbM
>>76
それは並ぶもなにも、マウスで俺TUEEEしたいってことじゃん
エイミングデバイスじゃぁマウスに軍配が上がるのは常識だし。
こういうもんは専用ソフトをどうしてもマウスでやりたい人がやるもんなんだろ?
マルチなら素直にPC版買えば済む話
79なまえをいれてください:2010/01/17(日) 00:12:55 ID:EY9HNBVb
>>78
パッドでもaimの上手いやつはいくらでもいるし
単なる慣れの問題だと俺は思うんだけどなぁ。

つか、同じゲームでもPS3/360/PCでそれぞれ別のフレンドとクランがいるから困る。
同じタイトルをそれぞれのハードで分けて発売するのはいいけど
それなら別ハード間でのマルチにも対応させろよ・・・・・・
80なまえをいれてください:2010/01/17(日) 00:43:11 ID:sQ2Hymn0
大人の事情です
81なまえをいれてください:2010/01/17(日) 16:14:54 ID:hkBAcr+7
そもそも、なんで公式でマウス+キーボード出さないんだろうな。
日本はともかく、FPSが盛んな海外では結構需要ありそうだし
メーカー的にも出せば売れそうな気がするが。
82なまえをいれてください:2010/01/17(日) 17:29:31 ID:o1YGQGOh
PCとCSではユーザーの質が違うからね
初期投資が増えればそれだけ敷居が高くなり、新規参入者が減るという懸念も

PS3のアンリアルトーナメント3はマウス&キーボード公式対応してるらしいけど
ほかにそういう対応品がでないって事はやっぱり・・・
83なまえをいれてください:2010/01/17(日) 17:37:41 ID:hkBAcr+7
>>82
あ、一応ソフト側でマウス+キーボードできるのか。
ハードウェア的な制約かなんかだと思ってたよw
84なまえをいれてください:2010/01/17(日) 17:46:16 ID:uTgEJ/Sl
>>82
そんなのは格ゲーや車ゲーも同じ事
普通に楽しみたい人はパッドで遊んでいるし、操作性を突き詰める人はジョイスティックやハンコンを買って遊んでいる
マウスコンをメーカーが公式対応させないのかどうかは知らんが、もう少しユーザーの意見も取り入れて欲しいね
箱はまだしもPS3のパッドはFPSに向いてない
体験版などで遊んで「照準合わせが難しいから買わない」とFPSを敬遠している人は多いよ
85なまえをいれてください:2010/01/17(日) 19:13:08 ID:vcJ7rgbP
決められた通りにしか遊べない奴は
パッドで遊べばいい
オレはsteinで遊ぶけどな
86なまえをいれてください:2010/01/17(日) 22:44:26 ID:0AM6gAk9
ホリEX2なんか勝手にアナログスティックが動いてんだけど原因分かる人いる?
それとも初期不良なんかな?スパロボやってるとしょっちゅうマップが切り替わって非常に鬱陶しい
87なまえをいれてください:2010/01/17(日) 22:59:32 ID:uTgEJ/Sl
>>86
起動時にスティック倒してない?
88なまえをいれてください:2010/01/17(日) 23:19:58 ID:0AM6gAk9
>>87
倒してない倒してないw

勝手に反応する時間もまちまちで十分に一回とか三十分に一回とかなんだよね
コントローラに強いショックを与えたから動くって訳でも無いしさ
89なまえをいれてください:2010/01/18(月) 00:05:52 ID:POch1knN
ゲーム始まったら、10回くらい大きくグルグル回せば直るよ
90なまえをいれてください:2010/01/18(月) 08:41:02 ID:SNAZcIA5
感度が最大になってるとよくなるよな
91なまえをいれてください:2010/01/18(月) 15:13:48 ID:jdv4sJSu
Zero Wireless PS3 レビューあがってん?
スティックの感度が大雑把すぎてクソコン確定
ホールドも360よりクソ

いいとこないわ・・・8kもしたのに・・・
92なまえをいれてください:2010/01/18(月) 21:18:36 ID:3DbbcQrd
stein
Firmware 2.2c
来てるね
93なまえをいれてください:2010/01/19(火) 12:43:50 ID:2B70uzrL
FW順々にあてないとだめか?
94なまえをいれてください:2010/01/19(火) 16:56:36 ID:X1O9ZJ2d
NO
95なまえをいれてください:2010/01/20(水) 13:20:13 ID:+zeKECc8
俺もZero Wirelessには驚かせられたねw
LRが強く押し込まないと反応しないwwwしかも固いし
いいところっていったら大きさくらいだな
安くかったからオクで即売って元とれたからいいけど冷っとしたぜw尼とかすげー高いしな
96なまえをいれてください:2010/01/20(水) 13:54:53 ID:6hvKZYRx
>>92
何度やってもfwが当てられない俺www
猿でも出来る方法plz ...orz
97なまえをいれてください:2010/01/20(水) 14:36:36 ID:m0AqnsfP
steinのマウスパッドってQCKで大丈夫かな?
98なまえをいれてください:2010/01/20(水) 14:49:39 ID:0QH2RFwx
>>96
確かまとめwikiのとこにスレ住民のブログあったろ
そこ見てもわからないなら窓から投げ捨てろ

>>97
前スレで報告多数だし俺もqck heavy使ってるけど特に問題ない
99なまえをいれてください:2010/01/20(水) 15:03:59 ID:6hvKZYRx
>>98
あれ見てもやっても更新アプリのボタンがexit以外グレーなんだ…
まぁ不都合は無いから良いかw
100なまえをいれてください:2010/01/20(水) 15:19:18 ID:m0AqnsfP
>>98
thx

steinまだ届かないけど
新しく買う必要はないようだ
101なまえをいれてください:2010/01/20(水) 15:27:43 ID:0QH2RFwx
>>99
そういう情報は小出しにしないで最初に質問するときに書きなさいw
それはドングルの挿し方が悪いかドライバがちゃんと入ってない
PCに挿した時にちゃんとデバイスマネージャでWireless Mouse Comboって表記されてるの確認
されてなかったらFW入れる前にドライバの導入からやりなおし
ttp://plaza.rakuten.co.jp/moaizaru/diary/200911240002/
↑ここまで丁寧に解説されてるのにわからないってんならどうしようもないな
102なまえをいれてください:2010/01/20(水) 15:43:03 ID:Jx662fyd
Zero Wirelessって、海外のか
そこまで酷いのも珍しいな
103なまえをいれてください:2010/01/20(水) 15:58:30 ID:+zeKECc8
MW2のコントローラー使ったことある人に聞きたいんだけど使い心地どう?
104なまえをいれてください:2010/01/20(水) 16:04:39 ID:jthTEwIQ
MW2コンはミニコンのボタン追加版と聞いたが。
ちなみにミニコンの評価は散々。
105なまえをいれてください:2010/01/20(水) 16:19:49 ID:+zeKECc8
なるほどTHX
106なまえをいれてください:2010/01/20(水) 18:45:54 ID:PyAXYbnV
ぐぐったらwikiがヒットしたので質問させてもらう
ガジェットの360用変換アダプタ買ったんだがホリのEX2では繋がらないのかね
wikiの方では青連射コンは認識するって書いてあるが
抜き差ししたり電源オンオフしたりしてるんだがリングが抜き差しの時に点滅するだけで1pとして認識されないんだが
107なまえをいれてください:2010/01/20(水) 18:55:18 ID:PyAXYbnV
あーちょっと色々言葉抜けてる
ps2コンを360に変換する奴で
EX2ってのはEX2ターボのことね
ごめん
108なまえをいれてください:2010/01/20(水) 23:35:17 ID:+zeKECc8
俺steinだとかマウス持ってないけど、パッドに慣れたら使う気になれないし十分やれるから、チートとか呼ぶのはどうかと思うよ?
そもそもMAGとかにマウス必要なのか?と思うが。パッドとかいろんな体勢でできるから便利だしコンシューマ機でマウス使ってまで勝ちたいとは思わないなぁ
それにダッシュとかスティック押し込みだから片手だと疲れない?
まぁ勝ちにこだわる人だったらしょうがないんだろうけどパッドでも慣れれば十分
109なまえをいれてください:2010/01/20(水) 23:52:04 ID:tMkqnRXZ
おっとキモいぜ
110なまえをいれてください:2010/01/21(木) 00:38:02 ID:u+OHl1eP





111なまえをいれてください:2010/01/21(木) 10:30:02 ID:Ix481jvq
>>101
thx やってみるよ
112なまえをいれてください:2010/01/21(木) 11:39:31 ID:WEyMRqBm
>>108
いや僕はstein使っていたけどパッドに戻った
VCでカサカサ音でマウス使ってるのがバレバレだったらしい
フレに堂々とマウス使っています言えるくらいじゃないと、やはり心苦しいや
パッドに戻っても成績は殆ど変わらなかったし
マウスで勝っても、所詮は卑怯者だと思っていたし
ただ、相手がマウス使っていると判る様になったね
あの独特の動きはパッドじゃできないしね
そういう相手に負けてもハラも立たなくなったし
それだけでも買って良かったと思うんだ
113なまえをいれてください:2010/01/21(木) 11:54:51 ID:u+OHl1eP
114なまえをいれてください:2010/01/21(木) 13:34:27 ID:WEyMRqBm
>>112
ああね
気にするな
115なまえをいれてください:2010/01/21(木) 15:29:54 ID:7A2zfUiH
イイハナシダナー
116なまえをいれてください:2010/01/21(木) 16:24:25 ID:/A6tkkst
>>70
ライセンス品じゃなけりゃチートなの?SCEのライセンス商品以外の周辺機器使用者はチーターか?
ヘッドホンやスピーカー、テレビやHDMI端子、ヘッドセットもハードウェアだろ。
殆どのプレイヤーがチーターなの?オレはPS3用マウスコントローラーが卑怯とか全くおもわないけどなぁ
チート厨は自分が負けた原因を全てチートにする。ヘタクソの言い訳。少しでも良い環境でプレイするのは当然
挙句、サラウンドヘッドホンはチート、エアコンで手を温めて動き安くするのはチートとかいってくるw
117なまえをいれてください:2010/01/21(木) 16:31:34 ID:LQOehvyM
会場借りてやるような大きなFPSの大会で、stein出して俺はこれでお願いします!(キリッ
サラウンドヘッドホンと同じなんで!(キリッ
118なまえをいれてください:2010/01/21(木) 17:17:19 ID:tE202cvv
>>117
「ダメッ!」
って言われなきゃ、平気で使うよ
119なまえをいれてください:2010/01/21(木) 18:15:23 ID:/A6tkkst
>>117
バカなのかおまえ?テクニックを競う目的で、会場借りてまでやる正式な大会なら
全く同じ環境じゃないと問題になるだろ。モニターの大きさが違ったりしても不公平だ。
だが各家庭でプライベートで遊ぶのに、全員に20型ブラウン管テレビを強要するのか?
オレより有利な周辺機器つかうなんてずるい!とかいってんのか負け犬が
120なまえをいれてください:2010/01/21(木) 18:23:58 ID:qBh36Pe2
>>119
キミが何と戦ってるのかよくわからないけど
WCGとかだとマウス、キーボードとか持ち込み可能だよ
121なまえをいれてください:2010/01/21(木) 18:26:04 ID:lhwYKhf0
ヘッドフォンやディスプレイに指定されたものはないがコントローラには指定されたデバイスがある。
これが全てでしょ

サラウンドやフルHDはもともと想定されて作られてるものだしね。
指定されたものがあるのに他の物を使って、ましてやそれが操作性に関わるものなら
チートだと思う人が多いのは仕方ないってことを理解できそうなものなのに

あとオン対戦は各家庭のプライベートなものではないでしょ
122なまえをいれてください:2010/01/21(木) 18:31:28 ID:tE202cvv
>>121
じゃhoriコンもあかんのなw
123なまえをいれてください:2010/01/21(木) 18:41:29 ID:lhwYKhf0
>>122
操作性の違いが小さいからあまりチートだと思う人は少ないだろうけど連射とか使うなら多くなるだろうね

別にチートだと認めろっていうわけじゃないけど、チートだと思う人が多いのは理解できるでしょ?って話
124なまえをいれてください:2010/01/21(木) 20:10:16 ID:WEyMRqBm
蓮根はチートだろ?本人の腕じゃねーじゃん。機械まかせのチートツールみてえなもんだ
まぁ蓮根有利なゲームは俺やらないようにしてるけどな
125なまえをいれてください:2010/01/21(木) 20:16:27 ID:/A6tkkst
ホリコンの操作性が違うからチーターってことなら、チーターすごい人数になるな
ライセンス品以外の市販されてるコントローラーつかったら、チーターとか・・
チートって言葉はよくないが、いちいちいってくるやつを気にしないようにするしかないよ
ゲーム開発元からそういうコントローラー使用についての発表なんかがあれば、使用しないけどね
ま、他人の主観意見を全部真に受けてたら、オンなんかやってらんないわな
126なまえをいれてください:2010/01/21(木) 20:29:04 ID:u+OHl1eP
負けるのが嫌だからチーター呼ばわりか
そんな奴、日本人だけじゃね?
FPS好きの外国人はマウス使っている奴ばかりだというのに
127なまえをいれてください:2010/01/21(木) 20:34:00 ID:tE202cvv
オレはネット対戦でも車ゲーで
「ゼロテック2」
を使ってるから、これはチートなんだな
あれはアナログスティックをハンドル操作にエミュレートしてるから
steinと仕組みが似てるよな
128なまえをいれてください:2010/01/21(木) 20:42:12 ID:lhwYKhf0
大抵のスポーツにも使用する道具には規定があったりするでしょ

別にゲームだし自分ルールでやればいいと思うけど、チートだと感じる人間を否定できるほどのもんじゃないとおも
129なまえをいれてください:2010/01/21(木) 21:30:29 ID:/A6tkkst
この場合、負けたからってチートチート愚痴ってくるヤツのほうが自分ルールだろ
ソフトがスポーツの種目とするなら、各開発元がオンで明確な規定を示していたらそれには従うよ
PS3fps用マウスコンだって、同ハード内で拡大しつつあるFPSジャンルの事を見越して製作され、
TGSで出展されてたんだろ?ソニーだって承知のことだろ
130なまえをいれてください:2010/01/21(木) 21:45:23 ID:PAE24eUb
日本でいうチートかどうかはしらんが規約の禁止行為に一応該当するからcheatではある
まあ垢バンレベルの不正ではないだろう

てかチーターと呼ばれたくなかったら素直に純正使ってればいいだろ
マウスとかはチーターと呼ばれることを覚悟の上でこそこそと使っとけばいいんだって

それからHORIコンはオフィシャルライセンス商品ではないけど
SCEとライセンス契約してる会社が作った商品だから許諾を得てるだろ
連射機能は別の禁止行為に該当するけどな
131なまえをいれてください:2010/01/21(木) 22:33:44 ID:u+OHl1eP
>それからHORIコンはオフィシャルライセンス商品ではないけど
>SCEとライセンス契約してる会社が作った商品だから許諾を得てるだろ

矛盾してないか?w
132なまえをいれてください:2010/01/21(木) 23:49:04 ID:z1NiqUyp
FlagFX V2でCod4プレイしてみたけど縦の照準の精度が悪すぎる
133なまえをいれてください:2010/01/21(木) 23:57:58 ID:PAE24eUb
矛盾してる
ごめん 自分でもどういう意図で書いたかわからん

そういやstein今販売されてる奴はシステムソフトウェアver2.1なんだね
キルゾーンキャンペーンが鬼だったんで買ってみたがパッドの方がむしろやりやすいw
マウスパッドが駄目なのかエキスパート入れた方がいいのか...
134なまえをいれてください:2010/01/22(金) 00:02:21 ID:u+OHl1eP
キルゾーン2は専用FWで割とマシになるけど、あれはソフト側の仕様が糞すぎるね
キーコンフィグソフト入れて、パッド感度を見てみるといいよ
俺の環境だと65前後だけど使い勝手は悪くない
135なまえをいれてください:2010/01/22(金) 00:16:51 ID:x23/SYD1
俺もsteinなんだが、KZ2やりづらくてかなわんorz
エキスパート入れてももっさりAIMなおんないし・・・
やっぱりゲーム側の仕様としてあきらめるしかないのかね?
MW2はだいぶやりやすいんだがなぁ・・・
136なまえをいれてください:2010/01/22(金) 00:28:15 ID:x23/SYD1
て、前スレにもあきらめろってさんざん書いてあるわなwすまん
137なまえをいれてください:2010/01/22(金) 00:47:59 ID:qnhG+v6Q
>>135
KZ2のAIMはソフト側で慣性を付けたような設定にしているから、それを普通のAIMにエミュレートするのは至難の業だと思うよ
138なまえをいれてください:2010/01/22(金) 01:11:02 ID:EoBNVcPg
>>134
ありがとう 感度測定してから専用試してみる
139なまえをいれてください:2010/01/22(金) 02:38:47 ID:1QocKjWI
なんだかんだいっても、みんなstein仲間じゃん
良かった、良かったw
140なまえをいれてください:2010/01/22(金) 06:44:52 ID:qVAZd9hy
>>106
だれもその組み合わせ持ってねぇんじゃね?
いっそ、お前が買ってレポしてくれw
141なまえをいれてください:2010/01/22(金) 07:00:50 ID:9JfisISY
>>140
買って色々試して無理だったから質問したんだ
質問の後も電源オンオフやゲーム起動時や2pやら
色々試したけどリング点等はしても認識までいかないわ
これは無理臭い
142なまえをいれてください:2010/01/22(金) 08:22:55 ID:+bRmEZcs
stein買ったんだがFragfxのマウスパッドが試した中で一番いいなあ
143 [―{}@{}@{}-] なまえをいれてください:2010/01/22(金) 10:52:00 ID:qVAZd9hy
EX1だと行けるのに、EX2じゃダメってのわからんな
3ボタン式と通常型のハイブリットってのがまずいのか?
144なまえをいれてください:2010/01/22(金) 14:23:27 ID:d5WcaGZG
STEIN買ったんですがホイールを横に倒すとターン?できるそうですが
動きません。おかげで移動がままなりません。原因はなんでしょうか?
145なまえをいれてください:2010/01/22(金) 19:08:52 ID:qnhG+v6Q
>>144
左にあるFボタンを押しながらホイールをクリックしてください
146なまえをいれてください:2010/01/22(金) 19:37:58 ID:d5WcaGZG
>>145
試してみますありがとう!
147なまえをいれてください:2010/01/22(金) 21:29:45 ID:d5WcaGZG
すみませんできませんでした。何か足りないものがあるんでしょうか?
ちなみにゲームはMW2です。
148なまえをいれてください:2010/01/22(金) 22:08:25 ID:qnhG+v6Q
>>147
入っているファームが古かったようですね
公式HPに行って最新ファームに書き換えてください
ここでリンク貼るとマズイかもしれないので「bannco」でググってみてください
左側の「Newest Firmware」から入って「Click Here for FRAGnStein Firmware」をクリック
MW2なら「Click here to Download COD Mw2 Expert Firmware」をクリックすればいいでしょう
149なまえをいれてください:2010/01/22(金) 22:36:58 ID:V7tL6CDF
親切だなー
150なまえをいれてください:2010/01/23(土) 00:36:26 ID:0mBNv639
Stein導入してみたんだけど、強く押えつけながら動かさないとまともに動かせない…
パッドは色々試したけど同じような感じ。   これってこいういうものなの?
151なまえをいれてください:2010/01/23(土) 04:57:27 ID:Y9+mdrBN
いやーstein買ってみたんだけど、Mw2やったらフニャフニャしてAIMが合わなかったんだが
FIRMを最新版にしても一緒、MW2専用にしても一緒、パッドいろいろやっても一緒

んで、KZ2用の奴を入れてみたらカッチリ決まるようになったんだよ。

MW2にはKZ2用で決まりだな。
152なまえをいれてください:2010/01/23(土) 08:19:28 ID:QQpxVELU
>>150
そんなことはありません
恐らくレーザー出力の弱い初期不良でしょう
販売店に交換依頼を

>>151
私もBFBC2用FWをMAGやBF1943で使用しています
専用FWが何か合わないという人は他ゲームのFWも試してみるといいみたいですね
153なまえをいれてください:2010/01/23(土) 08:39:05 ID:0mBNv639
>>152
そうなんですか…   ちょっと連絡してみよう
154なまえをいれてください:2010/01/23(土) 10:47:00 ID:FptiT1gT
>>152
MAGでの使用感はどうですか?感度やらaimの安定性について教えていただきたいです
155なまえをいれてください:2010/01/23(土) 16:51:05 ID:OMSQuv1Z
KZ2用のFWあったのか
普通のFWだと使い物にならん
156なまえをいれてください:2010/01/23(土) 17:30:42 ID:orbSf346
マウスでFPS経験が全くないのにFRAGnStein使ってみたが視点移動が難しいな
遠くから芋った時くらいしか使い道ないわ

パッドからマウス経験した人はどうなんだろう
157なまえをいれてください:2010/01/23(土) 18:16:08 ID:QQpxVELU
>>154
MAGは基本的に癖のないAIMですのでマウスコントローラーとの相性は良いですよ
感度はstein側を0(Fを押しながらホイールを↓にある程度回す)を基準にして、ソフト側で調整します
(メーカー推奨セッティング方法)
私は横75縦70くらいが良い塩梅です
上手い人ならもっと感度を上げてもいけると思いますよ
158なまえをいれてください:2010/01/23(土) 18:25:48 ID:GnfZIonj
>>156
俺もパッドからマウスに昨日デビューしたけど(FRAGnStein)
マウスパッドがマズイのか感度調整できてないのか、マウス動かしてもちょっとしか動かず。。
パッドに慣れてたらそこまで必要性ないのかもね。
159なまえをいれてください:2010/01/23(土) 19:39:27 ID:VWqC1iYh
FRAGnStein買ってみたんだがホイールが反応しない。
これって初期不良かな?
160なまえをいれてください:2010/01/23(土) 19:40:41 ID:OMSQuv1Z
だめだKZ2用FW入れてもKZ2やりにくすぎる^^;
さようならKZ2
161なまえをいれてください:2010/01/23(土) 20:42:48 ID:z1ZscPX6
>>156
stein使い始めて2ヶ月半位経つけど俺も初めは視点移動が上手くできなかったよ
1週間程使ってたら大分慣れてきて、今じゃ思い通りに動かせるようになった
ちなみにマウスパッドはカッティングシート、ゲーム内感度が7か8、マウス側(Fボタン押しながら調整するやつ)は1〜3でやってる

ずっとマウス使ってたせいで今パッドに戻るとマウス使い始めた頃と同じような状態だわw
162なまえをいれてください:2010/01/23(土) 20:46:49 ID:6pqE3HSd
>>101
ありがと!comboなドライバー入れるのに5回くらいやり直したけどファームのupできたよ
163なまえをいれてください:2010/01/23(土) 20:50:22 ID:6pqE3HSd
>>156
まぁpcでfpsしててパッドはちと無理って人以外はあまり意味無いな
164なまえをいれてください:2010/01/23(土) 22:18:02 ID:FptiT1gT
>>157
ありがとうございます。これで購入に踏み切れます
FragFX V2でMW2をプレイしてみてやっぱりマウスコントローラーはどれもこんなもんかと思って購入を躊躇ってました
165なまえをいれてください:2010/01/24(日) 17:58:12 ID:HCjJDfRI
http://www.amazon.co.jp/dp/B0034G4NPA

horiからPS3の6ボタンパッド発売だとさ。
166なまえをいれてください:2010/01/24(日) 19:05:36 ID:xmLItYv9
こりゃいい
EX2と同じ仕様か?
167なまえをいれてください:2010/01/24(日) 20:45:34 ID:tuLnrB9e
>134
専用火壁kwsk
168なまえをいれてください:2010/01/24(日) 21:10:03 ID:7u0eyQHG
なんでHPみないの?
169なまえをいれてください:2010/01/24(日) 21:16:50 ID:/ZuQurKl
>>167
FW≠火壁
( ^ω^)=3プッ
170なまえをいれてください:2010/01/24(日) 21:20:47 ID:BWiRyYtv
ファイアーウォールってなんだよ
171なまえをいれてください:2010/01/24(日) 22:07:22 ID:5sevuUfw
>>165
方向キー良ければ即買いだわ
PCでも使えるだろうし
172なまえをいれてください:2010/01/24(日) 22:14:08 ID:rd3VHggU
>>134
キーコンフフィグいれたんだけどパッド感度っての数値ってどこでみれるの?
173なまえをいれてください:2010/01/24(日) 22:21:34 ID:K6MQMAYk
FRAGnSteinで
ファームウェアのアップデートが
全然認識されないんだけど
原因はなんだろう?

一応PCではマウス動くしPS3でも動作は確認できた

174なまえをいれてください:2010/01/24(日) 23:12:13 ID:46GaBHyx
FRAGnSteinのファームウェアで苦戦してる人に一言。





公式サイトの動画を見ながらやれ。
wikiとかブログでまとめられてるやつは間違ってる。

175なまえをいれてください:2010/01/24(日) 23:16:21 ID:9adZgBjK
>>173
ドライバー入れてる? ちゃんとレシーバーのボタン押してる?
とりあえず公式サイト見たらいいよ 公式でわからなかったら
まとめサイトからいけるとこに詳しく書いてあるからそっち見てみてみるといいよ
でも家の場合そこの方法では駄目だったんで
インストールした後ローカルCの下に出来たフォルダの中にある
DriverInstallerを直接起動したよ
176なまえをいれてください:2010/01/25(月) 00:30:33 ID:9lbO85ub
ドライバーも入れたし
レシーバーのボタンも押してます


でダメなので
直接DriverInstallerを起動しようとすると
The FRAGnStein Driver has been installed on your PCとでて
それ以上進まなくなってしまう

手詰まりorz

ちなみにOSはXP 同じ症状みたいな人おらんかね?
177なまえをいれてください:2010/01/25(月) 00:49:34 ID:/dvJt5Y8
お前、動画みたか?
178なまえをいれてください:2010/01/25(月) 01:04:38 ID:9lbO85ub
動画は見たよー

でもXPと出てくるのが微妙に違うんだよな
俺のやり方が悪いのか; ;
179なまえをいれてください:2010/01/25(月) 01:13:34 ID:9lbO85ub
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1262449657/l50

今日はここを見ながら取り合えず
明日頑張る
皆様色々ありがとう
180なまえをいれてください:2010/01/25(月) 01:24:53 ID:zlBj0cHb
素で気付かなかったけど火壁じゃなくてファームのことか
どうも無意識に火壁と読む癖が付いている上にファームウェアの略だとはなかなか気付けないorz
181なまえをいれてください:2010/01/25(月) 07:19:37 ID:d0RtddAS
>>165
これいいなあ
箱でもでてほしい
182なまえをいれてください:2010/01/25(月) 07:34:44 ID:jusrraPF
>>181
EX2あるやん
183なまえをいれてください:2010/01/25(月) 08:07:21 ID:WOKNG7v6
stein俺はゲーム用に使ってるPCじゃいくらどう頑張ってもアップできなかったけど
仕事用のしょぼノートPCで試しにやったらすんなりできたよ
理由はいまだにわからんがね…
184なまえをいれてください:2010/01/25(月) 08:14:34 ID:V5ivj8+u
10秒くらいドングルのボタン押してると認識されやすい幹事
185なまえをいれてください:2010/01/25(月) 09:51:46 ID:V3wothQA
steinのアナログスティックの軸の部分が削れてくるんだが
186なまえをいれてください:2010/01/25(月) 11:10:42 ID:scL98EhP
Steinアップデートできねーって人は、ちゃんとUSB端子に挿し込む時ドングルボタン押しながら挿し込みつつ
挿した後も5秒ぐらいボタンを押したまま、とかちゃんとやってるの?
187なまえをいれてください:2010/01/25(月) 14:19:47 ID:AaiPIugk

USB挿す度にドライバインストール画面でるから
既にインスコしてあるsteinのフォルダ指定してたし
エクスプロラから直でドライバexe実行すると「既にインストールされてます」って出てた

抜き差しして上の状態を何回も繰り返してたら、ある時ドライバexe実行できて
fwダウンロードできたけど
188179:2010/01/25(月) 19:11:44 ID:9lbO85ub
色々やってみたんだけど
USBをぶっさす時に両方のコントローラーを起動させてから
指してみたら認識されたっぽい

ほんとかどうかは分からないから皆さん試してみて
189なまえをいれてください:2010/01/26(火) 02:54:56 ID:O8jU4sqU
USBゲームパッドを語るスレで間違えて聞いてしまったのでこちらで
デュアルショック3をPCで使う時、USBを抜いたりPCの電源を落とした際に
PS3の電源が勝手に入ってしまうのはどうしようもないのでしょうか?
新品のデュアルショック3を買ってきて、PS3とマッチングしていない状態
だとそれは起こらないけど、一度でもマッチングさせてしまうと裏のリセットボタン押しても駄目のようです
PS3のコンセントを抜いて使う以外に方法があれば教えてください
使用しているソフトはSIXAXIS / DUALSHOCK3 HID Minidriver (USB) DX Beta versionの
最新版です。
190なまえをいれてください:2010/01/26(火) 03:01:13 ID:bVyHo6qn
本体設定のところで、コントローラのペアリング切れなかったか?
191189:2010/01/26(火) 03:20:15 ID:O8jU4sqU
Bluetoothの登録解除が出来るのはヘッドセットとかの
周辺機器のみで、パッドは無理のようです
PS3のフォーマットと言う手も思い浮かんだけど、非現実的だしなぁ
192なまえをいれてください:2010/01/26(火) 04:23:44 ID:bVyHo6qn
コントローラのペアリングは解除出来なかったか
あとは、PC側もブルートゥースにして、PCとペアリングしちゃうとか
最近は、レシーバも安いし

こんな時間じゃ他の奴らもいないし
この程度の回答しかできないなぁ
193なまえをいれてください:2010/01/26(火) 20:27:43 ID:y6vqqr26
MadCatzのPS3用ファイトパッドってPCにも使えるの?
使えるなら買いたいけど、ホリのも気になって迷う。
194なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:27:20 ID:5kw5wUB9
Steinの○きき悪いし
初期不良かねこりゃ
195なまえをいれてください:2010/01/26(火) 22:05:32 ID:5kw5wUB9
>>144


しかもアップデートしたのにこれと同じ状態になってるし・・・
どうすりゃいいんだ
196なまえをいれてください:2010/01/26(火) 22:26:19 ID:CCxTtzqC
そういえばかなり前だけどMGOのビギナーロビーで死角から敵プレーヤーと鉢合わせに合った時
撃ってくるかと思ったらなぜか真上振り向いて天井撃ってたのはマウス使ってたのかな?スティックであの素早い振り向きようは無理だし
なんだこいつとか思ってたがw
197なまえをいれてください:2010/01/26(火) 22:33:50 ID:5kw5wUB9
じこかいけつしたでござるのまき
198なまえをいれてください:2010/01/26(火) 23:27:25 ID:hTC3qI8s
自己解決の内容を教えて欲しいでござる

199なまえをいれてください:2010/01/26(火) 23:43:30 ID:r52JN/tC
>194
サイドのボタン4つはすべて「しっかり」押さないと反応しませんよ
200なまえをいれてください:2010/01/27(水) 00:23:39 ID:0d636YCK
>>196
コントローラと本体の間に咬ませるタイプのアダプタを使うと
突然、上を向いてグルグル回りだしたりする。
201なまえをいれてください:2010/01/27(水) 21:28:28 ID:yweDfkgZ
OSをWindows 7 64bit版にしたらFRAGnSteinのドングルが正常に認識しなくなってあせったよ。

起動時F8から”ドライバ署名の強制を無効にする”を選ばないといけないなんて面倒すぎ・・
202なまえをいれてください:2010/01/28(木) 03:10:03 ID:YsMMtAbA
>>201
まだ7にする予定はないけど、情報thanks
203なまえをいれてください:2010/01/28(木) 03:11:21 ID:pm86NJAw
>>199
以前それを指摘したらやたら否定してくるキチガイがいたなw
204なまえをいれてください:2010/01/28(木) 15:29:26 ID:LCvyIYKV
205なまえをいれてください:2010/01/28(木) 17:25:54 ID:kS6cmxuo
>>24のを買ったんだけど
右アナログスティックのあそびが
左と右で違うんだよなー(MW2で使用)
左方向は8割くらい押し込んだら最高速になるんだけど
右方向だと4割くらい押し込んだだけで最高速に

自分だけの症状なんかなーこれ
206なまえをいれてください:2010/01/28(木) 21:24:13 ID:BJDytexY
windows 7 ultimate x64

F8のブートメニューからデジタル署名無効モードにして起動

管理者権限でドライバファイルのインストール

ドングルのスイッチを押したままポートに差し込んで5秒間経ってからスイッチを離す

デバイスマネージャ -> HID
USB入力デバイス+黄色のアイコンが表示される

右クリック -> ドライバーソフトウェアの更新

コンピュータを参照してドライバーソフトウェアを検索します

コンピュータ上のデバイスドライバーの一覧から選択します

ディスク使用

参照
C:\Program Files (x86)\FRAGnStein DriverInstaller\W_MouseCombo.inf

デジタル署名に関しての警告がでるが無視してインストール


動画のまんまだけど、infをしっかり指定しないといけないんだな
そこで引っかかって苦戦してたわ
てっきり、デジタル署名の無効化に伴ってフォルダから自動検索してくれるもんかと思ってた
大抵の、ドライバインストールはそうだから
207なまえをいれてください:2010/01/28(木) 22:00:56 ID:O7hqPTFk
Steinなんだけどファームのアップデートとかは出来てドングルは動いてんだけど
PCでマウスの反応が無いんだよなドライバーのインストールミスってるのかな?
208なまえをいれてください:2010/01/28(木) 23:41:32 ID:mfncVa+s
MAGでStein使ってみたら速度上げるとガクガク揺れすぎるし、下げれば遅すぎるしで
まともに戦えなかったんだけど、特にそういう話も聞かないから他の人は普通に使えてるのかね
MAG専用verのファームとかないよね?
209なまえをいれてください:2010/01/28(木) 23:42:35 ID:JC1xLpII
久しぶりにつかってみたら、PS3用のプログラマブルアダプタが
動かなくなってしまった。
PSボタンはきくけど、コントローラからの操作が全くできない。
残念じゃ。
210なまえをいれてください:2010/01/29(金) 03:49:58 ID:ULXo+lSD
MAGでFlagnStein使ってる人いたら大雑把で良いのでどんな設定でやってるか教えてもらえないか
センシティビティはハイかミドルかとか、カーソルスピードどれぐらいでやってるかとか
211なまえをいれてください:2010/01/29(金) 04:18:09 ID:h0PXNXNh
MAGは設定適当でも快適に動くけどなぁ・・・
考えられるのはマウスパッドが適応していものか
個体によってレーザー出力の弱いハズレがあるということらしい
オレはマウスパッドをDHARMA TACTICAL PAD クロスタイプ
にして快適になったよ
他にもホームセンターに売っているカッティングシート白色が安くて良いそうだ
212なまえをいれてください:2010/01/29(金) 08:35:52 ID:F5NXS1Fd
FRAGnSteinを買いまして、やっとドライバーの認識ができました。
で、とりあえず、ファームウェアまでは更新出来たのですが、

しかし、
>>207さんと同じような症状ですが、
マウスが殆ど反応しません。

○△□等のボタン類は機能しているのですが、
マウスを動かしても画面が動かないのです。ちなみにFPSゲームです。
(いくら振ってもチョコチョコっとたまに微動する程度です)
そもそも光学式なのに裏面には赤いレーザーすら光っていません。
これって初期不良なんでしょうか?
それとも初期設定が不足しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
213なまえをいれてください:2010/01/29(金) 08:55:01 ID:2AdM36K5
PS3の最新コントローラースティック短くなってるのな

↑マジ?
214なまえをいれてください:2010/01/29(金) 10:28:42 ID:4vpclvDK
アナ振2ターボのワイヤレスをオクで落としてしばらく使ってたら×ボタンが押したら戻らなくなったりする

中のゴム?って入手可能?もしくは純正コントローラのやつを流用とかできる?
215なまえをいれてください:2010/01/29(金) 11:01:28 ID:i0nYD+k7
>>212
Steinは光学式ではありません
更に上位クラスのレーザー式です
だから光ってなくても問題ありませんよ
とりあえず、いろんな材質でマウスを動かしてみてください
レーザーマウス対応のマウスパッド購入も視野に入れてみては如何でしょうか?
216なまえをいれてください:2010/01/29(金) 11:18:05 ID:ZYyOXfiI
Steinをオクで買ったんだけど、PS3のMAGとアンチャ2で試してみたら、
ホイールの左右で180度クイックターンが出来ない。
ドライバを2.1にアップデートしてもやっぱりダメ。
パソコンでは左右スクロールができるから、ハード的に死んでるって
わけではないみたいなんだけど・・・。
クイックターンって、MAGやアンチャ2でも出来るの?
217なまえをいれてください:2010/01/29(金) 11:57:14 ID:i0nYD+k7
>>216
Fボタン押しながらホイールクリックで左右入力はONになります
初期状態はOFFです
218なまえをいれてください:2010/01/29(金) 12:06:28 ID:/GPW9lnH
>>216
おなじく。僕はデフォ+ファームウェア(CODmw2Expert1.22)いれましたが
COD4mw2にて、ホイール機能はスクロールを含め使えません。

でそれとは別の話になるんですが、パットを少し倒したときの ヌルっ
と動く様な感覚が無く、同じ事をマウスでやろうと思うとカクッと、数ミリ
ほど動いてしまいます。デジタルチックな動きというか。

現状でいうと正直、使いにくいです・・・マウスパットは光沢のない黒いプラスチック状の板(下敷き見たいなものです)
を使っていますが、マウスのこのようなカクカクしたエイム感覚はデフォルトなのでしょうか??

遠距離武器や置きエイムで細かくヌルッとエイムする場合は不向きでしょうか??
219なまえをいれてください:2010/01/29(金) 12:18:20 ID:/GPW9lnH
>>217
それもやりましたが、だめでした。
220なまえをいれてください:2010/01/29(金) 12:29:42 ID:i0nYD+k7
>>219
う〜む・・
私のSteinはホイールを奥までグイッと押し込まないとONにならないのですが、何度か試されましたか?
(2〜3回押してONになるような感じ)
PCで動くのならFボタンの不良かもしれませんね
試しにF+R1の連射は効きますか?

あと、Stein含めマウスコントローラーはあくまでアナログコントローラーの変換機であって、PCのマウスのような操作性は期待できません
滑らかな動きに関してはCOD4系がまだマシな方で他のFPSは更にカクカクした動きになってしまいます
これは仕様なので仕方ないですね
221なまえをいれてください:2010/01/29(金) 12:33:29 ID:9bvZFayf
>>218
プラスチックのマウスパッドはsteinには向いてないよ。
俺はカッティングシートを使ってるw
それでマウスのセンシを4辺りにすれば、マウスをゆっくり動かした時のカクカクは大分無くなったような気がする。
222なまえをいれてください:2010/01/29(金) 12:37:58 ID:aAWlo1oO
オクで売ってるSteinちょっと安いから一瞬買おうか迷ったけど初期不良多そうだからやめといた
発送元も海外からだし。
223なまえをいれてください:2010/01/29(金) 12:43:17 ID:n0nrriCJ
自分も最初steinのカクカクaim気になってたけど、
コンフィグ側のセンシ設定をLOWにしてゲーム側感度とFボタンで調整したら良くなった。

気がする
224なまえをいれてください:2010/01/29(金) 13:16:16 ID:/GPW9lnH
>>220
連射ONOFFは効いているのでFボタンは生きているようです。どっかのブログで
BFBCがOKでKZ2はダメでしたという記述があったので仕様かもしれません…

カクカクエイムについては感度をなんとか調整し、30分程動かしてみましたが、
やっぱりマウスの方向信号は上下左右の信号の組合せで、
あくまでもデジタルなんですね…(泣

ショートレンジで走り回るには 良さそうですが、遠距離は厳しそうです;;

アナコンすごいですね…純正パッドのスティックの凄さを改めて実感した。
そんな感じです(泣
225なまえをいれてください:2010/01/29(金) 13:16:49 ID:OKOTDTZs
FRAGNSTEIN アップデートのレシーバー認識しない!
押しながら 10秒待っても無理。
デバイスマネージャー エラーコード10
PCのドライバーアップデートしても無理
普通にマウスとしては PCもPS3も認識するのに、
アップデート用の時だけ認識しない。
つみました あと他にやれることある?
窓から投げ捨てるぐらい?
お願いします。
226なまえをいれてください:2010/01/29(金) 13:20:45 ID:aAWlo1oO
>>225
俺にくれ
227なまえをいれてください:2010/01/29(金) 13:27:25 ID:KlY0p6k/
>>225
デバイスマネージャー開きながら押しながら指しやると黄色いマーク付いたの出てこない?
そこで認識してないならもうダメかもしれない
228なまえをいれてください:2010/01/29(金) 13:30:53 ID:i0nYD+k7
>>224
初期のKZ2のFWはホイール機能が未対応だったのですが、現在は対応されています
(〜1.01aのFWです)
そちらでもダメですか?
カクカクはもう開き直って使うしかないですね・・

>>225
OSは何でしょう?
XPでドライバが正しく入っているなら、まずアップデート画面を出してレシーバーのボタンを押しながら挿入
挿入後、一息置いて(10秒も押す必要はありません)ボタンから手を離せば認識されます
win7などは過去の書きこみに何度か出ています
確認してみては?
229なまえをいれてください:2010/01/29(金) 14:04:46 ID:9rifpupG
CYBERアナログ連射コントローラ3買ってみたけど、
方向キーがカパカパでまともに斜めに入らない。マジでゴミ。
230なまえをいれてください:2010/01/29(金) 14:10:23 ID:4vpclvDK
アナ振2ターボ分解してやろうと思ったらY字ビスじゃねーか!

うっぜー!!! ほり氏ね
231なまえをいれてください:2010/01/29(金) 14:13:02 ID:J9V440Py
自分もホイール反応しないなぁ
F押しながら回して感度調整はできるんだけど、視点変更が出来無いや
ちなみにBF1943とMAGで試しました。
232なまえをいれてください:2010/01/29(金) 14:49:50 ID:F5NXS1Fd
>>215
ありがとうございます。
光学式とレーザー式の違いがよくわからなくて、適当なコト言ってすみませんでした。
これはレーザー式で赤い光は出ないタイプなのですね。
壊れているものとてっきりと思っていました・・・。

激しく動かせば、ちょこっと少しは動くということは
やっぱりマウスパッドのせいなんですかね・・・。

純正のコントローラと併用すると不具合が生じるとかはいでしょうか?
233なまえをいれてください:2010/01/29(金) 14:54:39 ID:No703gRb
何気にFRAGnStein分解したんだが中に重りが入ってるんだな
40X25X1(mm)の鉄板が三枚

それ外したら丁度よい重さになった。
それが原因か不明だが今まで反応しなかったマウスパッドで高感度の動きをするようになった
234なまえをいれてください:2010/01/29(金) 15:09:04 ID:OKOTDTZs
>>227

>>225
> デバイスマネージャー開きながら押しながら指しやると黄色いマーク付いたの出てこない?
黄色の中に!のマークがでてきます。
20秒ぐらいおしっぱなしで はなすと
二回 音が鳴ります。
235なまえをいれてください:2010/01/29(金) 15:16:12 ID:No703gRb
>>234

OSが64bitなら>>206を参考にしてみてはどうだろう
236なまえをいれてください:2010/01/29(金) 16:38:18 ID:PpOTMLbN
MAGはstein普通のFWでかなり快適なんだが
もうKZ2に戻れない
237なまえをいれてください:2010/01/29(金) 16:53:31 ID:F5NXS1Fd
212で質問した者です。
何度も質問すみません。

FRAGnSteinのマウスがPS3上で動かないため、
PC上で動くか試してみたいのですが、この使用方法がどうもわかりません。

FRAGnSteinを通常PCのマウスとして使用する場合、
レシーバー(ドングル)をスイッチ押しながらじゃなく、ただ差し込むだけで良いのでしょうか?
これだとデバイスマネージャで!マークで「WIRESS KEYBDMOUSE」と表示され認識してくれません。
逆に、押しながら刺すと「WiressMouseComboController」として認識されますが、
しかしこれは「ファームウエァのアップデートの際の繋ぎ方」だと思います。
裏のリセットスイッチを押したりレーシバーのボタンを押したり
色々やってみるのですが、全く反応しません。

いったいどういった手順でPCマウスとして使えるのでしょうか・・・。
宜しくお願いいたします。
238なまえをいれてください:2010/01/29(金) 16:57:16 ID:aAWlo1oO
>>237
PS3で動かないのなら壊れている可能性があります
僕が引き取りましょう
239なまえをいれてください:2010/01/29(金) 17:02:05 ID:F5NXS1Fd
>>238
それは勘弁してください m(_ _)m
240なまえをいれてください:2010/01/29(金) 17:02:42 ID:2/O1iSaJ
steinのチルト、ホイールによる視点移動は
最近出荷の品だとF+R3でもOFFのまんまだから
ファームのアップデートしないとダメだよ
公式に書いてある
241なまえをいれてください:2010/01/29(金) 18:03:55 ID:j/u6rQj2
公式見ない人多いんかねえ
242なまえをいれてください:2010/01/29(金) 18:20:43 ID:KlY0p6k/
Steinのわかりにくい所はがPCでマウスとして使う時とPS3の設定する時のドライバーが別だって所なんだろうな
PC用のドライバーは普通に挿してインストールする、PS3用はボタンを押しながら挿してインストール
PS3でマウスもコントローラーも無反応な人はリマッチした方が良いと思われる。
243なまえをいれてください:2010/01/29(金) 18:30:45 ID:F5NXS1Fd
237です。
今公式を目を皿のようにしてもう一回冷静に見直しました。
結局、PCマウスとして使うなら、普通に刺して通常のWinのドライバを当てるだけどよっかたのですね。
結果、左右クリックやホイールは機能していることは確実にわかりましたが、
やっぱりレーザーセンサーが効いてないのか、マウスをいくらうごかしても
カーソルはピクリとも動きません。
購入先からは、「色々な上で動かしてみて」と言われたのですが
まったく無反応なのでやっぱり初期不良なんでしょうね・・・。

同じような症状で、直った方とかいましたら助言下さい。
お願いいたします。

244なまえをいれてください:2010/01/29(金) 19:06:35 ID:aAWlo1oO
だから壊れてるんだってば
僕が使うからくれ
245なまえをいれてください:2010/01/29(金) 19:56:02 ID:s19OY2go
>233
分解の仕方おせーて
246なまえをいれてください:2010/01/29(金) 21:04:46 ID:rJDWamxo
開けたことはないがソールひっぺがしてそこにあるネジをはずせばいいんじゃないのか?
247なまえをいれてください:2010/01/29(金) 21:16:07 ID:nq2aXEO4
Steinって勝手に立ち上げたら繋がる?
いちいちペアリングしてたんだけど
ついにドングルのボタン押してもペアリングさえしなくなってしまった
248なまえをいれてください:2010/01/29(金) 21:35:32 ID:PpOTMLbN
>>233
横の○×△□ボタンの効きの悪さを改善したいんだけどできそうな構造になってますか?
249233:2010/01/29(金) 22:16:05 ID:No703gRb
>>245
底面に3箇所(ラベル2箇所、電池凸側ソール1箇所)ネジがあり、外した後上蓋の手首に当たる部分を
ちょいと持ち上げ手前に引っ張れば外れるかと・・
当たり前だけど自己責任なので壊れても責任負いかねますよ

>>248
普通のゲームパッドと同じ構造。
サイドボタンの基盤とメイン基盤がフレキシブルケーブルで繋がってるけど、そこで接触不良起こしてる
のかもしれないですね。
250なまえをいれてください:2010/01/29(金) 22:28:42 ID:bT4v+TxJ
steinのボタンの効きが悪かったから、サポートにアナログボタンの感度を調整できるようにしてくれ
ってメールしたら、センシビリティをハイにしてくださいときたよ

項目のセンシビリティはボタンの感度の設定みたい

普通に考えるとマウスの速さなんだがね
251なまえをいれてください:2010/01/29(金) 22:55:14 ID:OKOTDTZs
>>235
みなさんありがとうございました。
動画見ながら したら すんなりいけました
使った感想は、マウス難しすぎる
マウス使うと誰でも強く成ると思ってました
考えが甘かった
252なまえをいれてください:2010/01/29(金) 23:14:52 ID:MUAg1naY
>>251
PCのFPSやってて慣れてないと無理でしょ。
253なまえをいれてください:2010/01/29(金) 23:47:55 ID:V/hr753j
マウス使えば上手くなると思ってる人多いな
コンシューマ機からFPS始めた人は素直にパッド使ってればいいと思う
マウス使いたいって人は昔からPCでFPSやってて、上手いのは立ち回りなんかが慣れてるからなだけで
ハードウェアチートとかいうイチャモンもお門違いだろう
254なまえをいれてください:2010/01/30(土) 00:01:27 ID:E3M7I125
PCでやってないのに買ったのかよw
255なまえをいれてください:2010/01/30(土) 00:03:52 ID:nwaaCD1j
慣れてない奴は旋回とかパッドでやった方が速いだろ
pcマウスほど微妙な照準合わせ易くないからHSとかもきついし
256なまえをいれてください:2010/01/30(土) 00:08:33 ID:Hagg+05G
センシ低めにしてると旋回つらいね
チルト有効にしてないからなおさら
257なまえをいれてください:2010/01/30(土) 00:10:06 ID:ba9LiJGO
>>249さんのやり方を参考に、気になったので俺も重りをとってみた。感想として、

確かに軽くなったwwwすっかすかなかんじが何ともw安物感gry
MW2で使ってみたんだが、軽いからいつも以上に動かしやすかった。
ただ前とどっちがいいかといわれるとわからないwもっと使い込んできたらやりやすく感じるのかな
戻すの面倒だから当分はこのままやってみようと思います。
258なまえをいれてください:2010/01/30(土) 00:22:17 ID:GQgUUMH9
Stein使っても下手糞なんだけどパッドの時のイライラ感はなくなったんで良しとする
ところでオススメのマウスパッドとかある?これ材質とか表面処理にかなりシビアだよな
259なまえをいれてください:2010/01/30(土) 00:45:06 ID:d/jOU6IZ
>>258
DRTCPW30S使ってる
でもこれ以外に使ったことないからこれより良いのあったら教えてほしい
260なまえをいれてください:2010/01/30(土) 00:51:46 ID:nwaaCD1j
steelseriesのQckで特に問題なく使えてる
専用のファームが用意されてるゲームなら使えるけどMAGとかにはきついわ
261なまえをいれてください:2010/01/30(土) 01:07:16 ID:On2XotxF
すみません、質問させてください。
適切なスレがありましたら、誘導お願いいたします。

RPGツクールのゲームをやっているのですが、コントローラーの方向キーが認識されません。
移動等はスティックでないと動かないので、操作が不便です。
コントロールパネルで確認してみましたが、方向キーが潰れているわけでもなさそうです。
ツクールのゲームは方向キーは使えないのでしょうか?

使用コントローラーはLogitechのRumblePad2です。
どうぞよろしくお願いいたします。
262なまえをいれてください:2010/01/30(土) 02:22:24 ID:0CQBivlm
>>258
FragFX付属のマウスパッド
263なまえをいれてください:2010/01/30(土) 02:24:00 ID:G1yD7uC/
>>262
あれとSteinの相性良すぎて笑ってしまうよな
264なまえをいれてください:2010/01/30(土) 02:26:09 ID:d/jOU6IZ
まじかちょっと使ってみる
265なまえをいれてください:2010/01/30(土) 05:20:14 ID:CbK5q5wz
>>250
で、良くなったの?
266なまえをいれてください:2010/01/30(土) 10:34:45 ID:mVuJVnB2
>>258
あまりにもシビアすぎるね。
家にあるパッド、どれ使っても動かない。
わら半紙の上の方が少しは動くし、アルミホイルの裏面が一番まともに動くw
レーザーマウスって初めてなんだけど、こんなのあり?
それとも、レーザー出力が低い不良版なんですかね?
267なまえをいれてください:2010/01/30(土) 10:37:52 ID:G1yD7uC/
さすがにそれはねーな・・
寝巻きの上でも動くことは動く
MAG用FW−!早くきてくれー!
268なまえをいれてください:2010/01/30(土) 10:58:10 ID:MG99ThwA
>>253
そうなんだよな、基本的に下手なヤツは何使っても下手w
PC FPS出身だけどMW2で言えばエイムより立ち回りだからどっち使ってもkd変わらん
PCのMWで海外の有名なプレイヤーが360コントローラー使ってたな

269なまえをいれてください:2010/01/30(土) 10:58:52 ID:MG99ThwA
sage忘れた
270なまえをいれてください:2010/01/30(土) 12:34:26 ID:pXsYSlrQ
>>253
>>268
なるほどぉぉ;; 3時間程使ってみてなんとなくそんな感じがしてた。

まあ、3年程使ったパッド と 3時間のマウスを比べるのもアレだが。
ただ、到達点はマウスの方が高い位置にある気がするけど。

マウス慣れ = 古株ってだけなんだよね…買う前に知ってればな
もはやゴミになってるよ(;;)新古品7000円ぐらいでオク出そう…
271なまえをいれてください:2010/01/30(土) 13:14:03 ID:WUgQBvj9
PS3ってコントローラ側でボタン設定を制御できる機器はないの?
たしかPS時代にはあったと思うんだけど。
BFBCが操作設定の変更がなくて困ってます。当方左利きなので今までのFPSは
すべてサウスポー設定にしてました。
272なまえをいれてください:2010/01/30(土) 21:03:10 ID:cFkGfLg7
MW2・・・STEIN側の感度は最低にしてMW2側の感度は7

ナイフがホイールクリックだと使いづらいので右クリックに変更しました
273なまえをいれてください:2010/01/30(土) 21:57:08 ID:jbKENThe
SteinをゴーストリコンAW2に使っている人いる?
スコープ覗いた時に、殆ど視点が動かなくなるけどしょうがないのかな?
感度の設定が悪いのかしら?
274なまえをいれてください:2010/01/30(土) 21:59:48 ID:7/j3Aprh
ばれないスキルは戦場カメラマン小梅さんには必須アイテムですね
275なまえをいれてください:2010/01/30(土) 22:00:08 ID:7/j3Aprh
誤爆 すまぬ
276なまえをいれてください:2010/01/30(土) 22:02:31 ID:Hagg+05G
特定した
277なまえをいれてください:2010/01/31(日) 08:43:40 ID:Wy3cN1Xh
>>273
ゴーストリコンとR6はどのファームいれても
どう設定してもまともに動かないきがする
278なまえをいれてください:2010/01/31(日) 10:00:22 ID:dfFMyylJ
steinのマウスソール交換した人居る?
居たらオススメ教えて下さい
279なまえをいれてください:2010/01/31(日) 10:30:27 ID:YoQCPD1R
>>277
そうなんだ、ありがとう。

ということは、タイトルによってはタイトル専用ファームでそんなに変わるもんなんだね。
まだ、買ったばかりで基本ファームしか入れてないので・・・。

ところで、みなさんの話を聞いていてもちょっと理解できていないんだけど、
感度の設定は、@Fボタン+スクロールボタンと、Aコンフィグプロラム
の両方で設定していくものなんですか?
280なまえをいれてください:2010/01/31(日) 10:31:41 ID:Wy3cN1Xh
>>278
これつかってる
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/as.php
このソールとQcK heavyとの組み合わせがオレは好きなので
ほどよく滑ってほどよく止まる
まあこの辺は完全に好みなのでなんとも言えんが
281なまえをいれてください:2010/01/31(日) 10:50:42 ID:Wy3cN1Xh
>>279
FWは全部落としていろいろ試すことをオススメする
かなり違いある
専用FWでてても他のFWのほうがしっくりくることもある
たとえばMW2なんかはBFFWのほうがオレはしっくりきた

コンフィグプログラムのセンシは>>250みるとボタンの感度みたい
F+ホイールでマウスセンシ

ところでMW2のV1.22だけ他のFWの4倍のファイルサイズなんだけど
そんなにテクニカルなことやってんのかね?
282なまえをいれてください:2010/01/31(日) 11:09:10 ID:YoQCPD1R
>>281
ありがとう。
今OFP:DRやってますんで、色々FW試してみます。
283なまえをいれてください:2010/01/31(日) 11:15:49 ID:Wy3cN1Xh
OFPは基本がよかったよ。もしくはBF
284なまえをいれてください:2010/01/31(日) 11:19:53 ID:fHPNAuyG
MAGで使うとなんかモッサリしてるというか
センシ最大にしても微妙…
285なまえをいれてください:2010/01/31(日) 11:45:22 ID:gmKGOyCL
>>283
BF用いれてみます。
ちなみに、入れたFWがしっくりこなかった場合、
削除は他のFWを上書きするしかないのかな?
286なまえをいれてください:2010/01/31(日) 12:35:17 ID:5NhfXGBT
>>278

トスベール、オススメ
使い方は自分で調べてね
287なまえをいれてください:2010/01/31(日) 13:00:45 ID:VduOZlFu
>>284
ゲーム側の設定もちゃんとしてる?
MAGとsteinの相性いいと思うんだが
288なまえをいれてください:2010/01/31(日) 13:13:30 ID:fHPNAuyG
>>287
ゲーム側の設定って横感度縦感度ですよね?
100にしてもむーんって感じで動く…
移動10cmぐらいで180度にしたいんですが
289なまえをいれてください:2010/01/31(日) 17:27:29 ID:rs7VjEBW
STEIN今日届いてアップデートしてPS3に繋げたけど全く認識しない・・・
これ初期不良?
290なまえをいれてください:2010/01/31(日) 17:33:54 ID:HaNSh2he
PS3に繋げる前にアップデートしちゃったの?あ〜あ壊れちゃった
291なまえをいれてください:2010/01/31(日) 17:44:58 ID:a7CYv8YH
キノコ延長するだけでエイムし易くなったわ

ttp://pachimon.tv/goods.php?code=436652&menu=&keyword=&shop_id=uwsFisEyR
292なまえをいれてください:2010/01/31(日) 17:46:21 ID:rs7VjEBW
>>290
マジで?説明書にそんなことなにも書いてないけど
293なまえをいれてください:2010/01/31(日) 17:47:14 ID:rs7VjEBW
まぁいいや。もう返品しよ。買わなければよかった。糞だなSTEIN。
294なまえをいれてください:2010/01/31(日) 17:52:30 ID:kH5yppMX
何々出来ないって書くやつって大抵具体的な症状書かないよな
解決したいのか愚痴りたいだけなのか
295なまえをいれてください:2010/01/31(日) 18:04:42 ID:rs7VjEBW
何回かやったら認識されたわ。
ていうか感度ゲームー・本体とも感度マックスにしてもMAGだともっさりだな。
もっとサッサッて動いてほしいだけど
296なまえをいれてください:2010/01/31(日) 18:07:14 ID:HaNSh2he
まぁ俺もってないから適当にいってみただけなんだがな
297なまえをいれてください:2010/01/31(日) 18:10:56 ID:rs7VjEBW
BFBCのファームにしたらある程度なめらかになったw
コントローラだとぼこされてたなのに、STEINにしたらPCの感覚に若干近くなって最強になった。
STEIN最高wwww
298なまえをいれてください:2010/01/31(日) 18:14:00 ID:Ab4zbSzb
>>291
なるほど、と思って両面テープで堅めのスポンジ貼り付けて高くしてみた。
こりゃいいわAIMしやすくなったw
299なまえをいれてください:2010/01/31(日) 18:25:32 ID:V0jnlsFr
クズが一気に増えたな
散々まとめやスレ内で出た内容だというのに
300:2010/01/31(日) 18:40:48 ID:RpbdKNpL
クズの見本ですねw
301なまえをいれてください:2010/01/31(日) 18:42:31 ID:NJ36UKvX
まああのゲームやってる子達変なの多いからね
302なまえをいれてください:2010/01/31(日) 19:14:55 ID:M416vA6+
ホムセンで買えそうだし
stein+トスベール試してみるか...
303なまえをいれてください:2010/01/31(日) 19:32:32 ID:vT680dCv
CYBER・アナログ連射コントローラ3を買って使ってみたら
壊れてたんですけど分解とかして直りますか?
ちなみに症状はR3L3を押そうとするとアナログのRLを
上に押してる状態になります
304なまえをいれてください:2010/01/31(日) 20:02:11 ID:iiUfPXdr
素直にメーカー修理に出せば?
今なら保証期間内だろ
305なまえをいれてください:2010/01/31(日) 20:18:26 ID:vT680dCv
>>304
さんくす
ヤマダに返品してきます
306なまえをいれてください:2010/01/31(日) 20:52:16 ID:7yFlExJ/
トスベールの耐久性は異常
307なまえをいれてください:2010/01/31(日) 21:37:52 ID:5LhUY3UZ
Steinをマウスパッドにアルミ箔巻いてつかってんだが
パッドクオリティの数値で70以上出るマウスパッドってある?
308なまえをいれてください:2010/02/01(月) 01:13:52 ID:HURWTjng
steinのマウス裏にシリコンスプレー塗ってみな。

アホほど滑るぞ
309なまえをいれてください:2010/02/01(月) 06:17:15 ID:rscM6SW9
>>307
DHARMA TACTICAL PAD クロスタイプ
60〜70
310なまえをいれてください:2010/02/01(月) 08:47:22 ID:9ezWHvLs
>307
カッテイングシート白

俺のstein初期不良でソールが平らじゃなかった
前後にカタカタ遊びがある(真ん中が高い)w

直したらスゴイよくなった、MAGでk/d 1.0が2.0-2.5になったよ
311なまえをいれてください:2010/02/01(月) 11:30:42 ID:kHbAk/O+
今日アフターサービスに電話してプレステ3のコントローラの交換に応じてくれなかった。
買ってから1月してないのに本体同梱なのに修理すらしてくれない。
312なまえをいれてください:2010/02/01(月) 12:48:46 ID:lbtgZoYP
もうちょっと強く押せ
買って一月で保証扱いしないのは異常
オペレーターでらちあかないなら、上の奴を呼べ
313なまえをいれてください:2010/02/01(月) 16:16:09 ID:KldBB7TE
MW2で使いたいんですが、
steinとfragfxv2ならどっちが向いてますでしょうか?
fxはあんまりいい評判を聞きませんが、無線は遅延がこわいです。
ご使用の方いらっしゃいましたら、簡単な使用感を教えていただけるとうれしいです。
314なまえをいれてください:2010/02/01(月) 17:38:28 ID:/YFHHpcP
HORIの連射パッド(ホリパッド3ターボ)は公式でオブリビオンに非対応とアナウンスされてるんですが、
CYBERやゲームテックから出てるものは対応してるのでしょうか?

4月のGOTY版ではどうなるか分からないですが、現在発売されているPS3オブリでの対応の可否が分かる方おりましたら
教えて頂けないでしょうか?
315なまえをいれてください:2010/02/01(月) 17:47:07 ID:tu7dJZ/e
>>311
どういった故障内容なんだ
また無茶な電話したんじゃないだろうな
316なまえをいれてください:2010/02/01(月) 23:06:54 ID:lbtgZoYP
「使って/試してみました ゲームグッズ研究所【第222回】- GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20100201_346395.html?ref=rss
317なまえをいれてください:2010/02/02(火) 03:28:19 ID:cSNhIjG5
>>240
さんがおっしゃるファームのアップデートとは、
ファームウェア2.2cとかゲーム別のエキスパートファームウェアを入れてアプデするだけではだめなんでしょうか?
とりあえず2.2cとMW2用のでやってみてもいまだにホイール横での視点変更がなりません。
318なまえをいれてください:2010/02/03(水) 02:15:10 ID:9B6u+2bE
トスベール思ってた以上のパフォーマンスw
唯一心配だった厚さも問題なく、レーザーの反応も悪くない

steinの交換用ソールとしてコスパ的にオススメw


>>317
ゲーム起動中にF+ホイールクリック(R3)でもならないの?
ちなみに、軽く長押し気味にやった方がいいかも
319なまえをいれてください:2010/02/03(水) 02:30:40 ID:kWQkDA1c
STEINを使っているのですが、5分ほどで操作中にもかかわらずいきなり通信が切断されます。
マウスとコントローラのランプは点滅していて、ドングルは光っていません。ボタンを押しても反応がありません。
マッチングをやり直しても全く繋がってくれません。

ホイールの方もは初めの方全く使えなく、何回かアップデートをするとで使えるようにはなったのですが、
Fとホイールクリックを押しても有効になりません。

同じような症状の方いませんか?
320なまえをいれてください:2010/02/03(水) 05:59:11 ID:91O1EboD
>>319
とりあえず考えられる原因としては、
・電池切れではないか?
・近くに携帯電話や無線ルータ等の無線を使用する機器を置いていないか?
・USB端子が汚れなどで接触不良になっていないか?
・初期不良
こんなところ。今一度ここら辺を見直してみたら?
321なまえをいれてください:2010/02/03(水) 08:52:33 ID:C+zXPxEi
>>319
ほたっておいたら5分程で切れるけど、
もう1回それぞれのボタンを押せば繋がるよ。

ホイールは前後スクロールは効いているみたいだが、
左右とクリックはゲーム内では効かない。
最新Fwにアップデートしてるし、Fボタン+ホイールクリックもしてるが・・・。

まぁとにかく、レーザー感度が異常に最低に悪い!動かん!
あんなもんで使えるのか?マウスパッドの上では全く反応しない。
みんなサクサク動いてる?
322なまえをいれてください:2010/02/03(水) 09:00:30 ID:aHN62y77
返品交換できる環境?
323なまえをいれてください:2010/02/03(水) 11:26:13 ID:Rgej8EUo
MAGでつかってるけど
通常の立ち回りは問題ないんだが
バンカーに入ると途端に使いづらくなるな
Fボタンで感度上げても狙いがつけづらくなるだけだし
なんとかならないのかね
324なまえをいれてください:2010/02/03(水) 11:27:33 ID:Rgej8EUo
すまんSTEINの事な
325なまえをいれてください:2010/02/03(水) 11:36:08 ID:KM598/Gu
>>323
オレはホイールチルトで大雑把に左右移動した後マウスで微調整
ばかすか当たる
326なまえをいれてください:2010/02/03(水) 11:59:23 ID:aHN62y77
TPSでの使い勝手はどうですか?
FPSだと便利なのは理解できるけどTPSの
アクションバリバリだったりしたらどうなのかな?っておもったの。
やっぱ慣れかな?
327なまえをいれてください:2010/02/03(水) 12:07:23 ID:Rgej8EUo
>>325
ホイールチルト効かないんだが仕様だと思ってた
初期不良かファームのせいかな?
帰ったら試してみるわサンキュ
328なまえをいれてください:2010/02/03(水) 12:08:39 ID:5NliG7s7
チルトでタレット動かすとホント便利
329なまえをいれてください:2010/02/03(水) 12:30:44 ID:YiYtyk1D
ああいう動きはチルト便利だよな
330なまえをいれてください:2010/02/03(水) 12:36:16 ID:SDUykHjw
ホリのPS2コンの右が効きづらくなってしまった
http://www.hori.jp/products/ps2/controller/as2_tb/index.html
分解して掃除しても変わらず。3年は使ってるから寿命ですかね?
コントローラを使い込んで効かなくなるなんて初めてだわ。
331なまえをいれてください:2010/02/03(水) 12:40:28 ID:U02ns6MN
コントローラは消耗品
332なまえをいれてください:2010/02/03(水) 15:02:50 ID:XajAu4U/
>>320
電池はパナの新品を使いました
携帯は考えていませんでしたね、無線環境ではないです。
掃除してみまいたが変わりません。
どうやら初期不良の可能性が高いですね
ありがとうございます。
333なまえをいれてください:2010/02/03(水) 15:05:40 ID:XajAu4U/
>>321

操作中にいきなり切れます。五分も放置していないです。
切れた後ボタン押しても復帰しません。

ホイールに関しては>>321さんと同じ状態ですね。



334なまえをいれてください:2010/02/03(水) 15:14:42 ID:6D7paP7Q
>>333
混線してるんだろ。
周波数変えてみれ。
335なまえをいれてください:2010/02/03(水) 15:48:24 ID:XajAu4U/
>>334

デフォルトとか1〜5が設定できるところですよね?
やってみます。
336なまえをいれてください:2010/02/03(水) 16:10:10 ID:QsHzqWDC
評判が良いのでStein手に入れて、MAGで使ってみたんだが、
PCのFPSって、「マウスの移動距離=視点変更の距離」に対して、
Steinは「マウスを動かす早さ=視点変更の距離」になってるよな?
書いてて気づいたが、マウス加速が凄いんだよな

すっごく使いづらいんだが、こういうものなの?俺の設定が悪いのかな
337なまえをいれてください:2010/02/03(水) 16:13:53 ID:IduaD3HX
steinのスティックの方、長時間持ってると中指から小指までがものすごい疲れないか
痛いんだが
338なまえをいれてください:2010/02/03(水) 16:42:02 ID:Nwx2uLgX
いつもはスティック握るのは右手の仕事だからな、仕方ない
339なまえをいれてください:2010/02/03(水) 17:22:49 ID:/c4ajwWZ
というよりsteinのスティックは少し短くない?
日本人のオレでも小さいって感じるんだからガイジンは大変なんだろうな
340なまえをいれてください:2010/02/03(水) 17:25:15 ID:A5d6Y+cu
>>336
あくまで「変換機」
341なまえをいれてください:2010/02/03(水) 19:09:29 ID:iW8E2n/X
>>337
俺痛みはもう終わったが手の左半分が痺れてる
変に力いれて使ってしまうんだよなー
342なまえをいれてください:2010/02/03(水) 20:30:27 ID:s/rUcyNx
steinのおかげで左手の握力がうpした
343なまえをいれてください:2010/02/03(水) 21:30:11 ID:et8QRzwu
Stein側じゃなくて他に同じ周波数帯使う機器があったら
そいつの周波数を固定してみるといいかもしれない
具体的にはDS-7100は周波数Autoにしてると全チャンネルスキャンするらしくて
5秒に一回くらいSteinの通信が切れる事があったよ
344なまえをいれてください:2010/02/03(水) 22:35:49 ID:rCkPiiRt
パッド慣れしてる俺がStein使っても全然強くならないんだが・・
みんなの意見を聞き入れるべきだった・・・
345なまえをいれてください:2010/02/03(水) 22:41:39 ID:A5d6Y+cu
だから、一長一短があると・・・
346なまえをいれてください:2010/02/03(水) 23:25:46 ID:KM598/Gu
>>344
Stein使っても強くならない
オレはFPSの操作自体が、パッドよりマウス派なので使いやすいだけ
マウス移動には加速があるので慣れが必要(特に微妙に動かす時等)

こんなオレでも、MAGで簡単にくるっと振り返る事ができる様になりましたw
347なまえをいれてください:2010/02/04(木) 10:55:20 ID:qdantccI
>>337
左手が疲れるのは気をつけた方がいい。
俺はバネ指(腱鞘炎)になってしまった。
ゲームの合間には指の付け根の掌側をマッサージするといい。
>>335
俺のsteinはスティック側のリンクだけがよく切れる。
電池切れのように青ランプが点滅して、そのうちに電源が切れる。
電池を交換しても直らないので、ドングルとスティックのリセットボタンを何回か押していると点滅が早くなってリンクするようになるのだが。
348なまえをいれてください:2010/02/04(木) 11:40:55 ID:r2ND9ZUA
それでもStein人気あるな〜
オクでめっちゃ入札入ってるやん
349なまえをいれてください:2010/02/04(木) 14:06:16 ID:SaKRwmyc
Stein使っててMW2のオートエイムって感じる?
350なまえをいれてください:2010/02/04(木) 15:38:12 ID:BzlusjTU
せっかくだからoffにしちょる
351なまえをいれてください:2010/02/04(木) 19:02:42 ID:vTKaNCSk
steinスレだからな
352なまえをいれてください:2010/02/04(木) 20:40:25 ID:2PnlMRKS
メンテな暇なボクのstein設定方法で気をつけたところ

まず、最初のドライバーは普通にインストールする

次にボタンを押しながらUSB指す時には両方のコントローラーを起動状態にしておく
その状態で繋いでコントロールパネルを開くと
"Wireless Mouse Combo"が出てきた記憶あり

ファームウェアーのupデートで使用したのはbadカンパニー用のを使用

マウスの感度の設定はマウス側で最低にして
MAG側で横75縦90

以上、このスレを参考に設定してみました
先人の方ありがおつ

353なまえをいれてください:2010/02/04(木) 20:42:01 ID:DjuRv87A
Steinマイナーチェンジあった?
去年買ったヤツは右クリとホイールクリックが2段階ある感触で
今日届いたヤツはそういう感触が無かったんだけど
354なまえをいれてください:2010/02/05(金) 12:19:01 ID:zkIX1ozj
BFBC2のdemoやり始めたんだが、どうにもsteinの調節がうまくいかん
一応専用FWでやってるんだが、加速が逆に引き立てられてるっていうか・・・w

今から普通のほうで試してみるが、だれかいいFW・設定見つけたら教えてくれよい
355なまえをいれてください:2010/02/05(金) 22:19:56 ID:ewhgF6Ln
制圧乙だが最初のバンカー最前線出過ぎだろw
356なまえをいれてください:2010/02/06(土) 04:00:58 ID:++0MtIVy
思った以上に使えるねぇStein
でもカクカクなるからマウスってすぐバレそうだなw勝利キルカメラの時ちょっとドキドキするw
357なまえをいれてください:2010/02/06(土) 04:10:49 ID:I0wFBIiP
ちょっと教えて下さい。
ホイールを倒してのターンが出来ません。
ファームウェア 2.10、 2.2c、COD 1.22では無反応です。
Bad Company 2 1.01a、KillZone2 1.01aではきちんと回れます。
F+R1の連射は問題ありません。
もしかしてこういう仕様でしょうか、解決方法があるのでしょうか?
ちなみにCOD:MW2で使います。
358なまえをいれてください:2010/02/06(土) 12:56:42 ID:ILp69FOf
stein強く握りすぎて中指の第二関節が腫れてきた
359なまえをいれてください:2010/02/06(土) 13:22:14 ID:4WB5zKt1
Steinに付けようと思って>>291買ったけど
キノコの大きさが違ってはまらなかったわw
360なまえをいれてください:2010/02/06(土) 17:45:53 ID:nGtar4zW
今FxVer2使ってるんだけど、steinに乗り換えようかと思っている
FxVer2だとマウス感度上げると、マウスがスムーズに細かく制御できない(マウスを横に移動させると照準が飛ぶような感じでカクカク動く)
steinだとどんな感じですかい?
361なまえをいれてください:2010/02/06(土) 20:13:36 ID:vzAqCjbk
>>360
それはsteinも同じ
ただし、FXよりマシ

stein、箱に対応するみたいだね
362なまえをいれてください:2010/02/06(土) 20:59:01 ID:8dEJllR8
>>361
ソースplz
363なまえをいれてください:2010/02/06(土) 21:07:26 ID:nGtar4zW
>>361
ありがd
うーむ…
『マシ』の程度を聞かせて欲しいんだけど、FxVer2のマウス飛び率を仮に1.0とすると、
steinはどのぐらいになる?
体感で良いので教えてplz
364なまえをいれてください:2010/02/06(土) 23:38:13 ID:kVFkB3F0
>332
未開封の電池が問題なく使えるなんてのはよくある消費者の抱く自分に都合のよい幻想のその一つだぜ
365なまえをいれてください:2010/02/07(日) 03:57:28 ID:JfAMdZEW
>>361
マジ?
もうパッドに戻れる気がしないから、箱でしか出ないであろうHaloは諦めようと思ってたんだよ
あぁいう飛び跳ねながらぐれ投げたり殴ったりするゲームでこそSteinは進化を発揮する気がする
366なまえをいれてください:2010/02/07(日) 09:53:25 ID:KI/7kMQg
>>363
fragFX stein DualSFXFragPro全部持ってるけどfragFXが一番使いやすいと思うよ

steinとproはどっちも糞なんで眠ってます
367なまえをいれてください:2010/02/07(日) 09:59:19 ID:SMcGusqY
>>366
送込み2500円で譲ってくれ。
368なまえをいれてください:2010/02/07(日) 10:16:15 ID:KI/7kMQg
上の三つ比べてみた

遅延を検証するためにCODで画面分割対戦にして片手にマウスを2つもって左右に振り、
画面を見比べて検証した
fragFXとsteinは互角でproは致命的な遅延があり
しかも、純正マウスパッドでもゆっくり動かすと読み取らないという糞具合

この時点でfragFXとsteinの2択になります

steinの欠点はマウスの加速度が急すぎるとこで、車で例えると1000回転からちょっとアクセルを踏み込むと
いきなり7000回転に上がるような感じで、中間速度での微調整がほとんどできません
一応COD用のパッチを当てるとそこは少し良くなります

あと、無線なので電波の干渉で時々途切れてしまうってとこがきびしい
369なまえをいれてください:2010/02/07(日) 11:40:09 ID:2XwFvESm
なんかもっさり感あるがヌルヌル動くのはstein
飛びやガクガクだけど反応がいいのはFragFX V2

うちではね
370なまえをいれてください:2010/02/07(日) 12:24:16 ID:PtqBlTWo
>>357です、もう一度書き込みます。
ファームウェア 2.10、 2.2c、エキスパートCOD 1.22では
ホイールを倒してのターンは出来ないのが普通でしょうか?
COD:MW2で使用します。
よろしくお願いします。
371なまえをいれてください:2010/02/07(日) 14:56:02 ID:xUBHop7Z
>>366 >>368 >>369
皆さん情報ありがとう
steinもsteinなりの欠点があるみたいですね…
皆さんから頂いた情報を元にもう一度購入するかどうかを良く検討してみます
372なまえをいれてください:2010/02/07(日) 15:45:35 ID:PtqBlTWo
>>357です。
BanncoのFRAGnSteinです。
よろしくお願いします。
373なまえをいれてください:2010/02/07(日) 16:13:05 ID:KI/7kMQg
>>372
ターンできないです
374なまえをいれてください:2010/02/07(日) 16:45:58 ID:PtqBlTWo
>>373
買ったばかりで製品の不具合かと心配してました。
ありがとうございます。ペコリ
375なまえをいれてください:2010/02/07(日) 17:23:31 ID:wwNM3lCl
2.2cはホイールターンできるんじゃないの?
376なまえをいれてください:2010/02/07(日) 21:58:08 ID:PtqBlTWo
>>375
すいません2.2c出来ました。
勘違いしてたみたいです。
377なまえをいれてください:2010/02/07(日) 22:20:10 ID:wwNM3lCl
>>376
許さないので、会心の一撃な駄洒落を書け
378なまえをいれてください:2010/02/07(日) 23:01:23 ID:PtqBlTWo
ちゃうちゃう、そのチャウチャウチャウチャウちゃうんちゃう?
ペコリ
379なまえをいれてください:2010/02/08(月) 01:01:16 ID:FCBZpcTN
ナイスおっぱい!
380なまえをいれてください:2010/02/08(月) 06:02:06 ID:y4UAoeug
ゲームするのと同じ部屋に無線LAN置いてたんだけど、PS3を有線で繋いで他の部屋に持って行ったらsteinの電波が途切れにくくなった!結構影響あるもんなんだね。
勝率にはなんの影響もなかったけど。
381なまえをいれてください:2010/02/08(月) 10:05:17 ID:ClOi5Qu3
バトルパッド3使ってるんだけどたまに遅延してる気がする・・・
それで分解してみたんだけどHORIのと構造がほとんど変わらないのな。スティックの部分なんてまるっきり一緒だったし
前HORI使ってたけどこれも遅延してたような気がするんだが・・・なにか原因があるんだろうか
382なまえをいれてください:2010/02/08(月) 10:12:25 ID:FdcVqjpc
>>366
>>369
俺も同意する。
使い慣れたfrag FXv2がキビキビ動いて一番使いやすいわ
383なまえをいれてください:2010/02/08(月) 14:19:27 ID:ZGpSTUFv
近所のゲーム屋で偶然PS2サタコン発見2400円でゲット
安いから中古かと思ってたけど開けてみたら新品だった
384なまえをいれてください:2010/02/08(月) 14:26:10 ID:3c8JYEFz
そろそろ中古のSteinkoがオクに出回り始めたな
385なまえをいれてください:2010/02/08(月) 15:47:01 ID:FCBZpcTN
「そろそろ」って疑問や予想で使うもんだよ
386なまえをいれてください:2010/02/08(月) 19:52:23 ID:oMBNuqR2
steinのボタン配置変えるのってお好きな配置にしてsaveでいいんだよね?
変わってないなぁ何でだろ
387なまえをいれてください:2010/02/08(月) 20:47:45 ID:y4UAoeug
>>386
ファームウェア入れ替えたりしたら設定全部もとに戻る気がするぜよ

しかしダメだ・・・stein電波途切れすぎ
一試合に一回は敵の前で棒立ちになるしエイムもがたがた
みんな電波途切れない?
388なまえをいれてください:2010/02/08(月) 21:41:33 ID:FVAF/QRf
めちゃくちゃ途切れる
だから使うのやめてる
389なまえをいれてください:2010/02/08(月) 21:50:42 ID:9S0nzv57
コントローラスレなのに実質steinスレになってたからな
犠牲者がぞくぞくとオクに出品してるのかもw
390なまえをいれてください:2010/02/08(月) 21:59:25 ID:DK3l79Xh
有線のが良さそうだな。
391なまえをいれてください:2010/02/08(月) 22:06:22 ID:3c8JYEFz
そろそろぞくぞくと中古のSteinkoがオクに出回り始めたな
392なまえをいれてください:2010/02/08(月) 22:10:16 ID:xnLQG9Km
PS3だけどサイバーの連コン3ダメだな、R2L2がボタンになっててしょっちゅう暴発する
393なまえをいれてください:2010/02/09(火) 00:12:03 ID:tSURXPi0
結局、サイバーはサイバーか
394なまえをいれてください:2010/02/09(火) 00:46:58 ID:dWUc6I67
BFBC2でstein使ってる人いる?
βの時とAIM挙動が違うような気がするんだが
395なまえをいれてください:2010/02/09(火) 02:19:55 ID:aHTCo6du
やっぱみんなぶちぶち切れるのか・・・
エイムのしやすさはsteinで満足なんだけどな〜
有線のFX買ってみようかな

ただ心配なのが、mw2で使ってるんだけど
BFBC2のFWじゃないと自分としては使い物にならない
FXはsteinでいうどのFWに使用感似てるか知ってる人居ませんか?
396なまえをいれてください:2010/02/09(火) 05:49:58 ID:js6NSjuN
電池切れで一回だけ切れた事あったw
397なまえをいれてください:2010/02/09(火) 08:15:24 ID:jZODm/3a
>>395 両方持ってるけど前述にもあるけどFXのほうがAIM自体はしやすいと思う、
steinのファームで言うならKZ2が一番近いかも、加速は抑えてあるけどカクカクする感じかな
SteinよりPCに近いと思うが、
ところで自分もMW2なんだがBFBCのファームってゆっくり動かすと移動が大きく早く動かすと移動が
少なくないか?それが調整しても同じくらいにならんのだが、
398なまえをいれてください:2010/02/09(火) 09:31:32 ID:aHTCo6du
>>397
サンクス!
へぇ、意外だな、FXはググった感じ散々な評価なのに。
唯一試したことがないFWがKZ用だからイメージできないやw
帰ったら試してみるね

マウス側最低のソフト側最高感度でやってるけど、
早く動かしても全く動かん時あるねw
まぁスイーっと動かすだけで恐らくスティック目一杯倒した感じで動くから、
それ超えたら反応しないってことなのかな?
399なまえをいれてください:2010/02/09(火) 12:45:16 ID:dWUc6I67
電波途切れるなら電波ch変えればいいじゃん
400なまえをいれてください:2010/02/09(火) 20:10:38 ID:aHTCo6du
もちろん一応チャンネル変えるのは試したんだけど、
どれも大差なく、定期的に切れる。
でももうパッドには戻れない。どうしよう
401なまえをいれてください:2010/02/09(火) 20:42:29 ID:dWUc6I67
それなら不良っぽいね
402なまえをいれてください:2010/02/09(火) 21:06:32 ID:aHTCo6du
まじですか?
まだ買って一週間くらいだけどたいおうしてくれるかな。
性能的には満足してるだけに固体差か確かめる価値はありそうだな
いっぺん頼んでみるよ
403なまえをいれてください:2010/02/09(火) 21:14:00 ID:BD7LTYAC
steinどのチャンネルに変えても、しばらくは良くなったと思っても、必ず途切れる時がくるね
404なまえをいれてください:2010/02/09(火) 21:17:17 ID:nrCsZRXJ
今んとこ1回のゲーム時間数時間程度だが
何回かやっても切れることはないけど…
405なまえをいれてください:2010/02/09(火) 21:24:21 ID:5df9JJsA
接続切れる人は他の無線機器も見直した方がいいよ
それでも動かなけりゃ不良品だな
406なまえをいれてください:2010/02/09(火) 21:33:50 ID:KIRkLD4l
切れるというのは一瞬操作ができないのか、再びPSボタン押さないと繋がらないのかどっち?
407なまえをいれてください:2010/02/09(火) 22:07:45 ID:BD7LTYAC
>>406
うちの場合一瞬ですね
一瞬というか、接触不良のようにガクガクと繋がったり切れたりです

PS3のCODでL1押してエイムしててもなるし、PCのCODで右クリックボタンでエイムしててもガクガク

チャンネル変えても必ずなるし、ネットは有線で電波使ってません
408なまえをいれてください:2010/02/09(火) 22:18:05 ID:oxgAD1C5
だめだstein こりゃ故障っぽい
ゲーム中にいきなりマウスが動かなくなった(ボタンも)
ファームウェアやら、リマッチやら調べてやってみたが動かない。
マウス側の電源押すと、ゆっくり目の点滅のまま時間たって切れる
スティック側は普通に動くのに、買って三日なのに・・・
409なまえをいれてください:2010/02/09(火) 22:27:20 ID:+8ma7Cjg
stein持ってないんだけど保証期間とかあんの?
壊れたら修理どこに出すんだ
410なまえをいれてください:2010/02/09(火) 22:37:10 ID:IEtMwFrx
外国じゃね?
411なまえをいれてください:2010/02/09(火) 22:49:10 ID:aHTCo6du
俺のも一瞬途切れるだけ。
スタン投げ込んで突入した瞬間途切れたのには泣いた。

他の無線って言ったらケータイと他の部屋のPCだけど
プレイ中は電源切らなきゃダメとかw
PSの純正コントローラーが全く途切れないのすげぇとか思っちゃうね。
412なまえをいれてください:2010/02/09(火) 23:51:59 ID:KIRkLD4l
一瞬なのね、移動時に一回だけカクカクとなったんだけど処理落ちだと思ってたがsteinだったかもしれないな
413なまえをいれてください:2010/02/10(水) 01:51:32 ID:RIsi27zX
>>249
バラしたら重り入れすぎててワロタw
重りはずしたら格段にAIMしやすくなった。ありがとう。
414なまえをいれてください:2010/02/10(水) 01:59:07 ID:RIsi27zX
steinに入ってた重り量って見たけど50gもあった。
これはデフォだと重すぎて動きが悪くなってる気がする。
415なまえをいれてください:2010/02/10(水) 08:19:42 ID:AWiBd3y4
突然電池が切れるならマウス側の電池変えろ。あれって思ったより交換周期早い気がする
416なまえをいれてください:2010/02/10(水) 08:51:49 ID:E0YXuo0r
このスレの情報に従ってsteinの重り取ったら
すげー軽くなって感動した。
LogicoolのG5(付属の重りなし)よりも軽いw
417なまえをいれてください:2010/02/10(水) 09:06:37 ID:QdVy6zpn
ホントだ、FRAGnSteinは重り入れすぎだな。
50gってアルカリ単三2本分だもんな、そりゃ重いわ。
418なまえをいれてください:2010/02/10(水) 10:41:17 ID:3L8uY6eg
バラしたりして改良しなきゃいけない製品って・・・
電波切れてガクガクになり環境ととのえなきゃいけない製品って・・・
マウスパッドによっては動かず、アルミの裏のがいい製品って・・・
その他もろもろ

ほんとに買いなのかこれ?
419なまえをいれてください:2010/02/10(水) 10:43:56 ID:8RypIoSQ
>>418
重さなんて好みだろ
FragFXに釣りの錘入れて使ってたぜ
420なまえをいれてください:2010/02/10(水) 10:44:33 ID:AWiBd3y4
>>418
一部が言ってるだけだろ。俺はドライバの更新で少し戸惑った程度で分解とか全くせずに使えてる
421なまえをいれてください:2010/02/10(水) 11:36:52 ID:fagdTYVQ
ナイスおっぱい!
422なまえをいれてください:2010/02/10(水) 12:13:47 ID:NjHCbtlY
気になって分解してみたら鉄板3枚わろた
今まで重いなーとおもってたらこういう事かよw
423なまえをいれてください:2010/02/10(水) 13:06:02 ID:M4sOTwe8
PS3の青歯ヘッドセットを充電しながらstein使ってたんだけど
ヘッドセット遠くに持ってったら途切れなくなった気がする気がする
おかげで昨日は至福の時間を過ごせた
フルオートFALつえーw
424なまえをいれてください:2010/02/10(水) 13:14:05 ID:sU0qE8wR
俺のSteinは電池切れ以外で切れたことはないぞ・・
USB延長ケーブルで受信機を30cm以内に持ってきて使ってる。
PS3のノイズとかで受信できないだけだろ。
USB延長ケーブルつかってみれ。
425なまえをいれてください:2010/02/10(水) 13:27:49 ID:WNPp3wib
>>407
いまさらだけど無線LAN以外にも干渉の要素はたくさんある
色々調べてちょ
426なまえをいれてください:2010/02/10(水) 14:18:23 ID:E0YXuo0r
Steinをpcで使う時に、ボタン割り当てでShift+数字キーのように2ボタン組み合わせを割り当てる方法ないかな
427なまえをいれてください:2010/02/10(水) 15:36:28 ID:5jXIo6ew
steinってPSボタン押して表示される電池残量は信じちゃ駄目なんだよね?
428なまえをいれてください:2010/02/10(水) 16:33:10 ID:gdx6Gilv
電池を感知する機能なんてないだろうし
429なまえをいれてください:2010/02/10(水) 21:22:56 ID:muixz7HZ
2010年2月9日 Scorch360テスターへ。

皆さんのユニットは発送されましたが一部の追跡番号はまだ反映されていません。
到着は今週後半を予定しています。
Scorch360構成ソフトウェア、ドライバおよびファームウェアのツールは開発完了されており、それらはテストの目的のために提供されます。
430なまえをいれてください:2010/02/10(水) 21:55:34 ID:CADLB8bg
Steinの重り抜きやってみたけど重さになれちゃってて
ふわふわしてなんか調子くるったんで戻したわw
431なまえをいれてください:2010/02/10(水) 22:03:02 ID:f9BRlDIp
MAGはまだか
432なまえをいれてください:2010/02/11(木) 04:42:17 ID:n6FKRWd9
>>427
知らなんだ
エネループのスタミナすげぇwwwとか思ってた
433なまえをいれてください:2010/02/11(木) 05:12:02 ID:nZYQmo+z
Steinかなり電池消費激しいね
マウス感度悪いって人は電池換えてみて
まさか毎日エネループ充電しなきゃならんとは
434なまえをいれてください:2010/02/11(木) 05:31:00 ID:n6FKRWd9
>>433
え?一週間弱は少なくとも持つ?
一体何時間やっとるんだ
435なまえをいれてください:2010/02/11(木) 13:40:55 ID:GzksxIFs
steinのリマッチができない〜
ファームは2.2c。

http://plaza.rakuten.co.jp/moaizaru
とか
http://blog.livedoor.jp/cappo660/archives/1100878.html

に書いてある方法だと、PS3にレシーバ挿した状態でレシーバのボタンを押すと点滅するらしいけど、
全然点滅しないよー。同じような症状の人いる?

とりあえず電池かってこないと
436なまえをいれてください:2010/02/11(木) 13:54:40 ID:3cRp5KKG
steinはやっぱり電池持ち悪いんだね
エネループにしたよ
ぎこちなかった動きがきびきび
437なまえをいれてください:2010/02/11(木) 14:14:17 ID:9tA+b8sR
一週間で切れるのも相当だな
438なまえをいれてください:2010/02/11(木) 15:59:25 ID:0XEHP06W
steinでほぼ毎日4時間以上プレイしてるが、エボルタで電池交換一カ月に一回とかだよ・・・?
確かにエボルタにしてからマウスの感度あがったような気がしないでもない。
439なまえをいれてください:2010/02/11(木) 16:02:06 ID:zBVET2qv
( ゚д゚)してないんだろ?正直に言おうよ。
440なまえをいれてください:2010/02/11(木) 16:23:13 ID:+1Y87cOn
え、たまに1日12時間ぶっ続けでやっても切れたこと無いんだが…
どういうことだ
441なまえをいれてください:2010/02/11(木) 16:56:34 ID:0XEHP06W
>>439
438だけどクランにも所属してて毎日楽しくやっとりますよ?
こっちだって毎日4時間以上してるなんて正直に言うの・・・はずかしいんだからねっ!!
442なまえをいれてください:2010/02/11(木) 17:28:58 ID:IjdloA4M
とりあえずきもいからしねよ
443なまえをいれてください:2010/02/11(木) 18:57:48 ID:Z6LDzEzw
それには同意
444なまえをいれてください:2010/02/11(木) 19:00:54 ID:nZYQmo+z
有名クランはStein使い多いね
うちのStein外れなのかなあ、結構消費きついわ
445なまえをいれてください:2010/02/11(木) 19:26:48 ID:ErSmnGup
上でCyberの360用変換アダブタとホリのEX2で
使えなかったって報告があったけど、同じ現象に遭遇したんで一応報告。
電源投入時に一瞬しいたけが光るだけで、後はどういう組み合わせで挿しても全く認識されない。
純正を買い足さなきゃならないか…。
446なまえをいれてください:2010/02/11(木) 21:21:43 ID:WSU9eqOn
>>445
今試してみたら、確かに認識されないな
EX1とミニコンなら認識したからEX2固有の問題っぽい
追加されたサイドRBLBが邪魔して乗っ取りきれてないのかな
まあ純正有線も有れば便利だし、買っても大きな損はしないよ
447なまえをいれてください:2010/02/11(木) 22:33:02 ID:Hz8amGbW
>>445
その現象解消する方法スレで出てなかったっけ?
448なまえをいれてください:2010/02/12(金) 00:17:49 ID:YivZtaQ9
FragFXって連射むちゃ遅いって聞いたことあるんだけどどの位なの?
設定変えたりできないのかな
449なまえをいれてください:2010/02/12(金) 07:31:09 ID:LVUofL69
電池消耗激しいのマジだな

エネループ購入は必須だな、これは
450なまえをいれてください:2010/02/12(金) 09:01:57 ID:OmLmNu1z
手元にUSBゲームパッドコンバータ2P用があるのですが、
2つ挿すと4Pとして認識しますか?
4P用を買おうかなやんでおります。
451なまえをいれてください:2010/02/12(金) 10:46:42 ID:WgTs81zJ
PS3につなぐのか?
二つつなぐ以前に、そもそもそれはPS3で認識するのか?
452なまえをいれてください:2010/02/12(金) 12:27:58 ID:OmLmNu1z
すみません
スレを間違えたようですね。
接続先はPCです。追加で2P用の購入か、新規で4P用かを検討してます。
453なまえをいれてください:2010/02/12(金) 12:39:17 ID:WgTs81zJ
454なまえをいれてください:2010/02/13(土) 13:12:31 ID:DSdZxibR
某所でStein取り上げるらしいから多分ここも荒れるぞ
455なまえをいれてください:2010/02/13(土) 15:29:05 ID:J4WB8uUk
Stein買ったのですが、オススメのマウスパッドってありますか?
膝の上にのっけようと思っているので大きめのが良いのですが・・・
456なまえをいれてください:2010/02/13(土) 17:56:46 ID:0cQw26og
質問させてください。
今日やっとSteinが届きまして、Vistaでファームのアップデート(1,6)を
行い、3hくらいは問題なかったのですが突然マウス側のマッチングが
切れてそれからマウスが動かなくなりました。

やってみたこと
・電池の交換
・マッチングのやり直し
→トングルのボタン押したまま指して点灯させたままのマッチングや
 指してすぐ押してるのをはずしてのマッチング。

・PCにドライバをアンインスト後、再インストで実行

・無線LANや無線マウスなど全て終了してマッチング

・使うチャンネルの変更(1〜5、デフォ全て試しました)

ヌンチャクのほうは問題なくマッチング(PSボタンが点灯)するのですが
マウスは点滅後消灯…マッチング不可です。
なにかいい方法ありませんでしょうか^^;?
457なまえをいれてください:2010/02/13(土) 17:58:11 ID:3g0xPwlc
某所ってどこよ
458なまえをいれてください:2010/02/13(土) 18:12:49 ID:DSdZxibR
大手同士でぱくりぱくられでケンカしてファミリーなところ
459なまえをいれてください:2010/02/13(土) 18:14:51 ID:3g0xPwlc
ああ、あの起稿とかjinとかいう臭くてしょうがない所か
460なまえをいれてください:2010/02/13(土) 18:46:08 ID:kqlBw5Mg
>>456
不良じゃね?
買ったところに問い合わせしてみ
後は、近所か家内から電波が飛んで障害が起きてるかも

461なまえをいれてください:2010/02/13(土) 18:48:22 ID:kqlBw5Mg
>>455

>>307
堅い板に乗せとけ
462なまえをいれてください:2010/02/13(土) 18:50:10 ID:kqlBw5Mg
>>455
リンクミス失礼

>>307
DHARMA TACTICAL PAD クロスタイプ
60〜70

>307
カッテイングシート白

俺のstein初期不良でソールが平らじゃなかった
前後にカタカタ遊びがある(真ん中が高い)w

直したらスゴイよくなった、MAGでk/d 1.0が2.0-2.5になったよ
463なまえをいれてください:2010/02/13(土) 20:05:52 ID:0cQw26og
>>460
ヤフオクで購入したので・・・
出品者に相談してみます
多分交換できないだろうなぁ^^;
464なまえをいれてください:2010/02/13(土) 20:15:15 ID:0cQw26og
456の書き込みの者なのですが
自分みたいな症状の人他にもいるんでしょうか?
かなりサイトなど調べたんですが…
直らなかった人どうしてるんだろ
465なまえをいれてください:2010/02/13(土) 20:37:53 ID:J4WB8uUk
>>462
注文してきました、親切にありがとう。

前のスレでも出ていたのですが分からない事が・・・
F+左クリックで速射固定、F+ホイール前後で解像度切り替えは出来るのですが
F+ホイール押し込みをしてから、ホイール左右をしているのですが、
180度ターンが出来ません・・・
FWはCOD4MW2の物を使い、プレイしているソフトはCOD4MW1なのですが、
もともと180度ターンが出来ないソフトなんでしょうか
それとも不良品を引いてしまったんでしょうか・・・
466なまえをいれてください:2010/02/13(土) 20:39:48 ID:3g0xPwlc
このスレにチルトターンの答え書いてるよね
467なまえをいれてください:2010/02/13(土) 21:26:48 ID:J4WB8uUk
>>466
公式見たらFWの所でFスクロールについて書いてありますね・・・
公式あまり見てませんでした。申し訳ないです
468なまえをいれてください:2010/02/13(土) 21:33:55 ID:RfAxsesl
ステイン1週間使用の感想

マウス
やはりどんなにセッティングためしてもパソコンのようにはならない。
キビキビとしたエイムは出来ない。
しかしマウスに慣れている自分にとっては純正コンよりはマシ。。。な程度かな。。。

ヌンチャク
こっちのほうが自分には問題。非常に使いづらい。
アナログスティックから手がすべって頻繁にPSボタンを押してしまう。
あとL2ボタンが小さくて押しにくい。慣れればどうにかなるのかなぁ???
469なまえをいれてください:2010/02/14(日) 01:29:49 ID:bksnDdoz
FRAGnSteinのMousePadQuanlityを確認してみたんだけど
なんか150超えちゃってる・・・。なにか間違えてるぽい・・・?
470なまえをいれてください:2010/02/14(日) 09:04:22 ID:4pmJnb89
>>467
EXPERT FIRMWAREを入れてたなら
チルトターンは出来ない仕様

>>468
オレもヌンチャクは同意
ホームセンターで接着剤付きスポンジ買ってきて
グリップし易い様にカスタマイズしたぞ

>>469
当たりだ

ウラヤマシス・・・
471なまえをいれてください:2010/02/14(日) 10:28:16 ID:8h7u3FkL
FRAGnStein ドライバ ファームウェア アップデート 認識 失敗
する人用の対策

1 USBポートからいらんもんは全部外す
2 5〜10秒はボタン押しっぱなしにして接続(ここかなり重要
3 認識音が2、3回鳴ったら成功
4 ドライバーソフト起動
5 認識されていればアップグレードソフトのボタンが押せる
6 ドライバが認識されても稀にアップグレード出来ない時がある。
  その時はドライバ削除してまた1からやり直し
472なまえをいれてください:2010/02/14(日) 16:54:50 ID:OMVPA+/8
ホリパッドEX2ターボで、スティックが勝手に入力さ
れる不具合について聞きたいんだが、>>89の方法
を試しても直る気配がないんだが、コツとかあるの
かな?
473469:2010/02/14(日) 17:33:24 ID:bksnDdoz
>>470
当たりなの?初期不良かと思った・・・
474なまえをいれてください:2010/02/14(日) 18:40:20 ID:lxPHksKC
>>472
スティックの感度を最低にする。これでも大分マシになる。(完全に直る訳ではないが)

どうしても気になるならメーカーに叩き返したほうが良い。明らかに欠陥商品だし。
475なまえをいれてください:2010/02/14(日) 19:06:56 ID:8h7u3FkL
FRAGnSteinなんだが、ボタン押しっぱなしで連射みたいになっちまうの解除できない?
476なまえをいれてください:2010/02/14(日) 20:33:26 ID:OMVPA+/8
>>474
ありがとう。EoEのやる為に買ったが、外れな買い物
だったか・・・。

暇な時にhoriに問い合わせてみます。
477なまえをいれてください:2010/02/14(日) 20:57:19 ID:acKd+fg5
http://jp.razerzone.com/product.php?act=page&pgid=53&pid=1
これを誰かsteinで試す者はいないか?w
478なまえをいれてください:2010/02/14(日) 21:25:26 ID:1AxETSVa
>>475
連射オフにすればおk。
479なまえをいれてください:2010/02/14(日) 21:40:15 ID:8h7u3FkL
>>478
Fボタン+ホイール左
だったっけ?それしても治らないし常にデフォで連射状態なんだよな・・・なんで・・・
480なまえをいれてください:2010/02/14(日) 22:23:14 ID:1AxETSVa
>>479
元はオフになってるはずだから間違って押したんだろうね。
F+左クリックだよ。
ちなみにF+ホイールクリックで左右のターンね。
481なまえをいれてください:2010/02/14(日) 22:34:56 ID:kXT7GHHW
初期不良で上のソールが張られてなかったなー
貼り直したけど
482なまえをいれてください:2010/02/14(日) 22:45:30 ID:8h7u3FkL
>>480
ありゃ、F+左クリックの方だったか・・・失礼しましたありがとう!
483なまえをいれてください:2010/02/14(日) 23:20:46 ID:k+GI6PUe
中の重し板外してソールを張り替えたらSteinだいぶ挙動よくなったぞ
600円ぐらいで出来るんだからStein買うような奴ならやっといたほうがいい
484なまえをいれてください:2010/02/15(月) 00:00:08 ID:+/eWcGjo
あれ?MousePadQuanlityの数字が出ないな
まあ普通に動いてるからいいんだけどさ…
485なまえをいれてください:2010/02/15(月) 10:15:11 ID:qrBP02x6
自分的にステインのホイールターン以外に便利なんだけど
プレステ電源入れる度にF+ホイルクリックしないと有効にならん。これって不良?

>>470
なるほど!俺もホムセン行ってカスタムパーツ捜してみるわ

>>484
俺のも出ない。一度だけ-50と出たことあるが普通にうごいとるぞ?
486なまえをいれてください:2010/02/15(月) 11:41:16 ID:HCpL2+lC
>>485
初期状態はOFF
何でも不良扱いすんな
ちょっとは調べろ
487なまえをいれてください:2010/02/15(月) 12:52:13 ID:4MBt5I3J
>>456
マッチングボタンちゃんと押してる?
マウス側は底面、グリップ側は電池ボックスカバー外したところにある小さなボタンだよ?
わかりづらいからよく探してみては
488なまえをいれてください:2010/02/15(月) 16:04:40 ID:A5wARS+c
RBとRTを入れ替え目的でXCMのcross battle adapter 2.0を
購入したのですが、キーの割当、入れ替えがおかしいので質問させてください

症状としては、RBをRTに割り当てるときにはSボタンを押して
RB→RTを押すとRTにRBの機能が割り当てられはいるのですが
RBはそのままRBでキー入れ替えができないです
どうやったらRBがRTに入れ替えられるのか教えてください
489なまえをいれてください:2010/02/15(月) 16:15:45 ID:Z4XrcWn6
説明書読め、逆も設定しろ
自分で調べる気無いなら海外製品なんて買うなよ
うっとおしい

ttp://www5.plala.or.jp/PS/review/xcm-cross-battle-adapter2.html
490なまえをいれてください:2010/02/15(月) 16:27:14 ID:A5wARS+c
>>489
ありがとうございます。
説明書は翻訳しながら試したのですが
swapedで交換されましたと読んで
一回で交換されるものかと思ってました。
491なまえをいれてください:2010/02/15(月) 19:18:49 ID:ZBQwttn3
489はツンデレだな
492なまえをいれてください:2010/02/15(月) 22:05:07 ID:RFVxe8Nw
>>489は優しいなぁ
つかFRAGnSteinの専用スレ作ってわけた方がよくね?
あまりに質問と既出が多い気がするしその方が便利だろ?

勿論立てようとしたがスレ立て規制だったよ・・・
493なまえをいれてください:2010/02/16(火) 00:04:31 ID:BbfEwkXy
上の方でF+左クリックでボタン連射止まるってあるけどとまらねぇ
しかもファームウェアアップデートかけてもデフォで連射しまくるんだが
何か間違えてるのか俺は?

○も□も連射されると困るんだが・・・ちなみにやってるゲームはMAGです
494なまえをいれてください:2010/02/16(火) 00:58:48 ID:BbfEwkXy
>>493だが
MAGで弾薬補給とかできないから困ってたんだが
連射機能なのか?と思ったら違ってたよ

普通に○ボタン押す→○ボタン押したり離したりな挙動
マウスを動かしながら○ボタン押す→○ボタン押しっぱなしの挙動

ってなってた。なんだこれ・・・?もしかして不良品か?打開策分かる人いるかな・・・
495なまえをいれてください:2010/02/16(火) 01:10:24 ID:c1BsPFiR
>>494
とりあえず電波周波数を変えてみては?
混信かも
496なまえをいれてください:2010/02/16(火) 01:27:33 ID:BbfEwkXy
>>495
おお・・・おお・・・ネ申よ!
お救い下さり有難う御座います
助かったよマジで!!

FWソフトで適当に周波数5とかにしたら治ったよ!
まさか混線?でボタン連打機能になる裏ワザがあるなんてw
497なまえをいれてください:2010/02/16(火) 07:52:41 ID:x4MgRbQW
>>492
確かに同じネタループだし
Steinの専用まとめWikiくらいあるといいな
498なまえをいれてください:2010/02/16(火) 07:59:10 ID:/05lKheG
Steinのwikiが出来たら、ここで世話になった礼も含めて協力したいな
PCにSteinを認識させるのに、教えて貰ったどの方法を試しても駄目で、自力で試行錯誤したもんだわ
やっぱ海外の製品は敷居が高いと思い知らされたもんだわ
499なまえをいれてください:2010/02/16(火) 12:27:20 ID:c1BsPFiR
>>496
連射になるんじゃなくて電波が細かく途切れるから連射みたいな症状になるんだと思う
500なまえをいれてください:2010/02/16(火) 13:17:30 ID:awjnhkTt
ドングルのボタンを押しながら差して認識させてDriverInstaller.exeを起動しても
「The FRAGnStein Driver has been installed on your PC」というダイアログが表示されるだけで
メッセージが数回出るというとこまで行かない…
インストールされたなら、と思ってアップデートプログラム起動してもExitしか押せず

同じ感じで手詰まりになって解決した方いませんか?
501なまえをいれてください:2010/02/16(火) 13:58:21 ID:awjnhkTt
自己解決しました
ドングル差したときに立ち上がるハードウェアの追加で、Steinのフォルダを指定していたところを
自動インストールを選択した後にインストールプログラム起動したらいけました
502なまえをいれてください:2010/02/16(火) 20:00:26 ID:BbfEwkXy
>>501
これも謎仕様でよくある話なんだよな
まぁ元々PS3で使うもんをPCで何とかしようってのがアレなのかも知れんが
503なまえをいれてください:2010/02/17(水) 01:43:22 ID:ZH7B7NmN
バトルパッドターボ3の説明書無くしました。
連射速度の切替方法がわからなくなりました。
わかるひと教えてください。
504なまえをいれてください:2010/02/17(水) 04:05:44 ID:y7SLirAW
stein微調整効けば完璧なのになぁ…
あと1ドット右に!って思って動かしても反応しないから、ちょっと大きめに動かすと4,5ドット先に飛ぶ感覚
どうにかならないのかな

FWの更新で改善は期待出来るんだろうか
505なまえをいれてください:2010/02/17(水) 05:42:17 ID:yFpNyIZy
>>504
確かに。どのFWを試しても、あんまり効果が実感出来ないんだよな・・・
マウスパッドでも変えてみるかなぁ
506なまえをいれてください:2010/02/17(水) 05:58:32 ID:IRb0qIwa
>>504
そう思いながら何度撃ち合いで負けたことか・・・
507なまえをいれてください:2010/02/17(水) 06:47:39 ID:w4GLMkkv
>>503
Turbo押しながら対象ボタンじゃねぇの?
508なまえをいれてください:2010/02/17(水) 06:49:48 ID:w4GLMkkv
勘違いした
スピードなら、Turbo押しながらスタート試してみれ
509なまえをいれてください:2010/02/17(水) 10:44:11 ID:pZE4Vo4e
>>504
>>505

アナログスティックは中心部分に遊びが設定されている。
放置していても動かないようにするためだ。
だから、例えば、1〜3 の変化では動かない。4以上で動く。
これをマウスでエミュレートしているもんだから、同じように動くときは一気に動いてしまう。

ソフトウェア側で 4 の変化で 1 動いたという認識にすればいいのだが、そうなっていないソフトは
一気に4飛ぶということになる。

自動車のハンドルとかは遊びが変化を吸収するようになっているから、4 動いて初めて1となるが、
Officeのパワーポイントのグリッドに合わせるようにする設定では例えば1〜3では動かない、4動いて一気にグリッドからはがれる
ということになる。

↑は判りづらいかもしれないが、結論から言うとSteinの設定を変えても無駄なのだよ。
510なまえをいれてください:2010/02/17(水) 12:15:06 ID:YSe3kUa0
>>504>>506
steinに頼りすぎ
511なまえをいれてください:2010/02/17(水) 12:58:43 ID:Ike5PjLA
steinユーザーはやってる人多いと思うが
右に約1動かしたいと思ったら
左に4動かして右に5動かす
後は慣れじゃないかな
512なまえをいれてください:2010/02/17(水) 16:22:59 ID:lncsAVIc
そんなのに慣れたらPCで調子狂うからお断りします
513なまえをいれてください:2010/02/17(水) 18:25:52 ID:bnuyEwRN
PCとは全然違うものだって割り切らないとsteinは使えないだろ
514なまえをいれてください:2010/02/17(水) 21:50:26 ID:+KfAxJD2
それでもPS3パットより遥かに敵に弾が当たるw
515なまえをいれてください:2010/02/18(木) 00:03:57 ID:3iRplYah
steinマウスの分解についてききたいんですが、まずは貼り付けたソール剥がすんですよね?
三ヶ所ネジあるみたいですがわからないです。
516なまえをいれてください:2010/02/18(木) 00:07:57 ID:8uWFoSqN
517なまえをいれてください:2010/02/18(木) 00:47:12 ID:3iRplYah
>>516
どうにかいけました、ありがとう
2枚抜いたらいい感じになりました。
518なまえをいれてください:2010/02/18(木) 09:04:13 ID:8uWFoSqN
>>509
そういうのならむしろFWでなんとかなりそうな気がするがどうか
519なまえをいれてください:2010/02/18(木) 10:51:34 ID:zfn54xXt
Steinもってるやつは、敷布団の上で
Mouse Pad Quanlity チェックしてみ
ビックリすぞw
520なまえをいれてください:2010/02/18(木) 10:56:52 ID:HeYKFNxC
お前がそれをどんな状況下で発見したかの方が気になるわ
521なまえをいれてください:2010/02/18(木) 10:59:49 ID:ioVK1Cf/
お前ら、捨印専用wiki作ったら本当に編集する?
今のwiki、ほとんど俺専用みたいになってて淋しいんよ

本当は、CSSとかわかる、きちんと管理出来る人がいればいいんだろうけど
522なまえをいれてください:2010/02/18(木) 11:39:40 ID:+LRam+rC
>>519
Mouse Pad Quanlityは買ってから一度も動いた事がないわ・・・
Steinのキーコンフィングの右上のやつだよねぇ・・・
いっくら動かしても反応ないわぁ・・・
523なまえをいれてください:2010/02/18(木) 15:56:52 ID:zfn54xXt
>>522
usbドングルの尻をチョン
524なまえをいれてください:2010/02/18(木) 19:52:27 ID:+LRam+rC
>>523
そうそう尻チョンで点灯状態にしてFWをアップデート出来るモードにしてるんだけど
もしや、普通にさして・・・ってやったらPCマウスモードになっちゃうか・・・
525なまえをいれてください:2010/02/18(木) 20:46:06 ID:zfn54xXt
>>524
ドングルを尻ボタン押しながらUSBに挿し
ボタンからすぐ手を離す
526なまえをいれてください:2010/02/19(金) 02:18:41 ID:kaHGDTtF
SCPH-1200を新品で買って今だ現役・・。
PS純正品の中でも最強だわ・・。
527なまえをいれてください:2010/02/19(金) 03:14:31 ID:riroe9fA
MAGで使おうと思うのですが、
Frag FX

FRAGnStein

どっちがイイですか?
528なまえをいれてください:2010/02/19(金) 05:55:22 ID:i6LFuAZS
両方使ったけどオレは結局fragFXなった
steinはいろんなファームいれたり設定いじったりしたけど
エイミングのしやすさはFXのが上だった
ハードの作りはsteinのがいいんだけどなー
529なまえをいれてください:2010/02/19(金) 08:22:09 ID:ks3Md6ss
>>527
普通にMAG攻めるなら
Frag FX → カクカク
Stein   → ぬるぬる

Aim
どっちも慣れが必要

オレはコードに邪魔されるのが嫌いなので
ワイヤレスのSteinでMAGやってるよ
530なまえをいれてください:2010/02/19(金) 10:24:57 ID:0uGLLRl3
マウス連中にボコられるパッドマン
531なまえをいれてください:2010/02/19(金) 11:28:06 ID:PB3XYUkZ
俺はXIM1がベストだなー。細かい設定できるし。使い慣れたマウス使えるし。
532なまえをいれてください:2010/02/19(金) 22:57:24 ID:D05xuo2B
>>527
fragFXがカクカクとか聞くけど、そんなことないしお勧めするよ

私はfragFX、stein、fragpro全部試したけどFXが一番安定してます
533なまえをいれてください:2010/02/19(金) 23:30:26 ID:jHyKSKDu
>>532
なぜ嘘をつく?
534なまえをいれてください:2010/02/19(金) 23:33:22 ID:jobz7orq
>>533
FX買って悔しくて犠牲者増やしたいんだろwww
535なまえをいれてください:2010/02/19(金) 23:56:37 ID:9RoqdiM9
FragFXの素晴らしいマウスパッドを入手させる為だろ
536なまえをいれてください:2010/02/20(土) 01:26:18 ID:URmFZbLT
>>535
そんなもんより
ダイソーにあるフェルト製ティーマットでクオリティ150以上余裕で出るぜ!w
537なまえをいれてください:2010/02/20(土) 01:36:36 ID:U6XBWEu7
407 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 22:07:45 ID:BD7LTYAC
>>406
うちの場合一瞬ですね
一瞬というか、接触不良のようにガクガクと繋がったり切れたりです

PS3のCODでL1押してエイムしててもなるし、PCのCODで右クリックボタンでエイムしててもガクガク

チャンネル変えても必ずなるし、ネットは有線で電波使ってません

これ書き込んだのは私です

それと368も

FXの批判が多いですが疑わしいと思われるならばどっちも買ってみて試すのが一番ですね
538なまえをいれてください:2010/02/20(土) 01:38:36 ID:U6XBWEu7
ID変わってたので

532 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 22:57:24 ID:D05xuo2B
>>527
fragFXがカクカクとか聞くけど、そんなことないしお勧めするよ

私はfragFX、stein、fragpro全部試したけどFXが一番安定してます

これ書いたのも私です
539なまえをいれてください:2010/02/20(土) 07:27:36 ID:2xPDzFxR
作りの安っぽさにだまされがちだけど
FXのほうがいいよ
スレ見返しても両方使ったことある人はFX派多いし

まぁ嘘って言われてもどーでもいいけど
両方使えば分かるし
540なまえをいれてください:2010/02/20(土) 09:30:08 ID:fXJg89Bu
steinにしろfragFXにしろPCでマウスでFPSするヤツ以外は
ホント必要ない物だと思うよ
どちらも微妙にマウスの動きじゃないし、Aimは結構慣れが必要
ゲームによっては全く使えない
541なまえをいれてください:2010/02/20(土) 10:39:54 ID:ah/MFPcl
オレはsteinのほうが圧倒的に使いやすいな。
というよりFXは使い物にならなかった。
ヌンチャクの使いやすさもずいぶん差がある。
542なまえをいれてください:2010/02/20(土) 11:58:46 ID:58xW+Mud
両方使ってるけどMAGはSteinが圧倒的に楽だな
543なまえをいれてください:2010/02/20(土) 13:16:56 ID:xSTpZAD4
FRAGnSteinをPS3で使ってるのですが、毎回PS3を立ち上げた時にPSボタンを押してもPS3側で認識してくれません
何度もリマッチしたり、電源を何度も入れなおしてればその内認識されますが、正直毎回面倒です
何か解決方法みたいなの無いでしょうか
繋がりさえすれば後は安定して使用できるのですが
544なまえをいれてください:2010/02/20(土) 17:58:24 ID:cTYchPze
捨てろよ
545なまえをいれてください:2010/02/20(土) 21:10:02 ID:qKu1nx/T
今までパッドでプレイしてた者ですが、steinを買った理由は上の方にも同じような方がいましたが
左右反転ができないゲームが多く、操作に困ったためであります。
私は上下左右反転派でしたので左右反転のできないゲームをパッドでやるのはきつかった

使った感想は左右反転も気にすることなくプレイできてますし、非常に扱いやすいと思います。
ちなみにCODMW2をやってますが、約、キル18000デス6000ぐらいです。
非常に私の中ではいい印象です。
546なまえをいれてください:2010/02/20(土) 21:20:10 ID:qKu1nx/T
今までパッドでプレイしてた者ですが、steinを買った理由は上の方にも同じような方がいましたが
左右反転ができないゲームが多く、操作に困ったためであります。
私は上下左右反転派でしたので左右反転のできないゲームをパッドでやるのはきつかった

使った感想は左右反転も気にすることなくプレイできてますし、非常に扱いやすいと思います。
ちなみにCODMW2をやってますが、約、キル18000デス6000ぐらいです。
非常に私の中ではいい印象です。
547なまえをいれてください:2010/02/20(土) 21:27:28 ID:5d59rrYg
ナンデ 2カイ イウネン
548なまえをいれてください:2010/02/20(土) 21:36:14 ID:URmFZbLT
>>543
捨て印のPSボタンとマウスの電源ボタンを両方ちゃんと押してる?
俺は普通に認識されるが?
549なまえをいれてください:2010/02/20(土) 21:36:37 ID:Vu1M/lPB
>ちなみにCODMW2をやってますが、約、キル18000デス6000ぐらいです。

やっぱsteinよりパッドのがよさげだな。しょぼすぎ。
550なまえをいれてください:2010/02/20(土) 21:48:20 ID:ePxRXqiS
CODはPC版あるだろ
パッドでFPS(笑)
551なまえをいれてください:2010/02/20(土) 22:00:47 ID:qKu1nx/T
>>549
まぁ私は左右反転ができないので使ってるだけですので。
Fxも持ってますがSTEINの方が使いやすいですよ、私は。

>>549
STEINも使ってみたら?もっとうまくなれるかもよw
552なまえをいれてください:2010/02/21(日) 00:47:52 ID:hL4iJKo7
FPSマニアのレスは何でプチ自慢が入るんだ?
ガキか
553なまえをいれてください:2010/02/21(日) 01:14:35 ID:V9IzkW+k
マウスコントローラなんてハードウェアで他と差をつけて俺tueeeしたい奴が使うもんだから
俺のK/Dすごいだろ・スコアすごいだろって自慢が入るのは至極当然
554なまえをいれてください:2010/02/21(日) 01:16:43 ID:0u5KfLc6
なるほど
555なまえをいれてください:2010/02/21(日) 01:42:54 ID:VdzitNFV
CODMW2をやってますが、約、キル18000デス6000ぐらいです。
私は自慢しに来ただけです。
いろんな人に見てもらいたいのでageます。
556なまえをいれてください:2010/02/21(日) 02:40:29 ID:ZHs8Lrpn
MAGをやってますが、約、キル500デス1200ぐらいです。
私はウンコしに来ただけです。
いろんな人に嗅いでもらいたいのでsageます。
557なまえをいれてください:2010/02/21(日) 07:26:17 ID:lXxcAURK
FRAGnStein、買ってみました。
標準状態でPS3で認識してゲームできました。
PCにドライバ入れて、マウスとして接続することも成功しました。FRAGnSteinのマウスでPCのマウスカーソル動かせます。


でも、ファームウェアアップグレードがなぜだかできないんですよね。
レシーバーのボタンを押したままUSBコネクタにさして、そのあとも数秒間押しっぱなしにして青色LEDを光らせるともう、
マウスとは接続でいないようになちゃうんです。
青い光がぺかぺか点滅してコネクトできないんですよ。

だからファームウェアアップができないんです。
ホイールの左右チルトでマウスの左右移動と同じことができる、と書いてあったのですがソレはできませんでした。

どうしたらいいのか教えてください。
558なまえをいれてください:2010/02/21(日) 13:03:56 ID:w1rGXk2F
>>何度もリマッチしたり、電源を何度も入れなおしてればその内認識されますが、正直毎回面倒です
しね
559なまえをいれてください:2010/02/21(日) 14:40:59 ID:HFMzhiYX
>>558
えっ?本当ならしなくていい作業を
何度もやるのは面倒じゃね?
560なまえをいれてください:2010/02/21(日) 16:08:15 ID:S2Ne39do
>>557
steinのマウスが接続出来ないのとFWがアップグレード出来ないのは別問題です
青色LED光ったままでもマッチングは出来ませんがアップグレードは出来ます


それよりなんでドングルのボタンを押しっぱなしにするの?
押しながら挿して指をすぐ離せば幸せになれると思うよ
561なまえをいれてください:2010/02/21(日) 16:11:36 ID:4wlsJpyO
なぁなぁ これ使っていることフレンドに公言しても白い目で見られないかな?
562なまえをいれてください:2010/02/21(日) 16:23:00 ID:IAZjcd7U
見られると思うよ
563なまえをいれてください:2010/02/21(日) 16:34:27 ID:HFMzhiYX
>>561
ほとんどのヤツがマウスは誰が使ってもすごい成績が出せると思ってるからな。
パッドからマウスに移行しようとして初めて気付く。
564なまえをいれてください:2010/02/21(日) 16:34:41 ID:hCcNQG4d
コンシュマーの平等な環境かっこわらいにこだわるやつはキチガイみたいにわめくからな
PCゲーマーは他人より少しでも優れた環境を手に入れることから始めるというのに
565なまえをいれてください:2010/02/21(日) 16:35:41 ID:4wlsJpyO
やっぱりそうか。その話題はふせておきますわ。ありがとう。
566なまえをいれてください:2010/02/21(日) 17:07:38 ID:lXxcAURK
>>560
ドングルのボタンは挿したらすぐ離しちゃっていいのか
しらんかた


で、PCに挿してドングルの青色LEDが点灯状態だとマウスが使えないんだけど(マウスのLEDは点滅状態)
この状態でアップグレードできるの?

ファームアッププログラム動かしたらボタンがグレーアウトで押せないんですが・・・

だれかたすけて
567なまえをいれてください:2010/02/21(日) 17:33:56 ID:HFMzhiYX
>>566
マウスが使えないってPCのマウスのこと?steinの?
デバイスマネージャでドングル認識されてる?
念のためマウス、ヌンチャク電源入れてからドングル挿して。
ドングル点灯でファームウェア設定モード。
ホイール左右ターンは2.2cかエキスパートのいくつかのファームウェアのみ。
力になりたいがどこまできちんと出来てるのかわからんので、まぁがんばれ。
568なまえをいれてください:2010/02/21(日) 19:38:16 ID:zUCdf7x5
steinの電池を普通のエボルタからエネループに変えたら感度が大分良くなってビックリしたw
569なまえをいれてください:2010/02/21(日) 20:41:33 ID:lXxcAURK
>>567
買ってきたままの状態で、一応PCでもPS3でも使えてる。

でも、ファームアップすると精度が上がるってんでやってみたんだけどファームアップがうまくいかない。

普通にドングルを挿して(ボタン押さないで挿す)PCでファームアッププログラムを動かしてもボタンがグレイアウトで押せない。
(SteinマウスでPCのマウスポインタは動かせるしクリックもできるけど)

ドングルの青色LEDが点灯状態だとSteinマウスが動かない。Steinマウスのスイッチを入れても点滅するだけで反応しない。
で、この状態で他のUSBマウスでマウスポインタを動かしてファームアッププログラムを動かしてもやっぱりボタンはグレイアウト状態。

だみだこりゃ

ところでファームアップってドングルだけ繋いで、マウスとヌンチャクはコネクトしない状態でやるの?
(まあ現状ではドングルのLEDが点灯した状態だとコネクトできないんだけど)
570なまえをいれてください:2010/02/21(日) 20:43:51 ID:ZHs8Lrpn
>>569
>>471
少しで良いからやってみてくれ
俺も同じ症状で数時間悩んでこれの通りやったらできてた
571なまえをいれてください:2010/02/21(日) 21:06:47 ID:lXxcAURK
>>570
わお

タブレットとか他のソフトのドングルとか抜いて
Steinドングルをボタン押したまま挿してそのままボタン十秒くらい押し続けたら

普通にアップグレードプログラムが起動したよ!

ありがとうありがとう。

公式ページみてたら「3) Press the dongle button while inserting it into the USB port. Continue to hold the dongle button for 1-2 seconds. This puts your FRAGnStein into setup mode. You will notice that your FRAGnStein mouse functions are now off.」

セットアップモード中はFRAGnSteinのマウスは使えねえよ、って書いてあったね。


で、問題なのだが
アップグレードプログラム動かしたらYour Firmware Version is : V2.2d
って出たんだね。最新じゃん!公開されてるのよりももっと最新じゃん!

ホイール倒しが検出されないのは2.2dだからか?2.2cに戻すか他のエキスパートファイルにすればいいのかな。

MAG用にはバッドカンパニー用のが合ってるのかな?
572なまえをいれてください:2010/02/21(日) 21:15:32 ID:wmfF0Tw2
たのしそうだな
573なまえをいれてください:2010/02/21(日) 21:18:04 ID:hL4iJKo7
>>572
お前も仲間に入れよ
(´∀`)b
574なまえをいれてください:2010/02/21(日) 23:14:18 ID:HFMzhiYX
>>571
よかったね。
V2.2dでてるのか。
F+ホイールクリックでホイールターンのオンオフはやってるかな。
やっててダメならバージョン戻しだね。
ファームウェアはそれぞれ特徴があって
ほかのゲーム用の方がやりやすいことがあるから
いろいろ試した方がいいよ。
575なまえをいれてください:2010/02/22(月) 00:07:21 ID:Pe1o4JP/
>>571
お役にたてて何よりだ
セットアップ中にステインのマウスは使えないが、電源入れればマウスクオリティは計れるぜ
576なまえをいれてください:2010/02/22(月) 01:50:58 ID:+v2cTK9M
FragFXV2なんだけど上下が斜めに化けるのは仕様?
パッドいろいろ変えても変化なし。
完全な垂直はいけるんだけどちょっとでも左右まぜると
45度ぐらいに変換される
577なまえをいれてください:2010/02/22(月) 08:17:32 ID:rFkYzG8G
>>576
ゲーム側の仕様でそうなりますよ

メダルオブオナーエアボーンやCODクラシックなんかの古いゲームがそんな感じでした

斜め20度ぐらいに動かしてるつもりでも勝手に45度に動くみたいな感じになりますね
578なまえをいれてください:2010/02/22(月) 08:20:05 ID:rFkYzG8G
>>576
> FragFXV2なんだけど上下が斜めに化けるのは仕様?

マウスの持ち方が少し斜めになちゃってるとかかも
579なまえをいれてください:2010/02/22(月) 09:38:33 ID:ScooxrnV
FRAGnStein使ってる人マウスパッドは何を使ってますか?
580なまえをいれてください:2010/02/22(月) 09:57:01 ID:4RU+J/sq
エアーパッドプロ
マウスパッドにしては高いけど大抵のマウスが認識するし、水洗い出来る
これ買ってからマウスパッドは買い換えてないわ
PCと兼用
581なまえをいれてください:2010/02/22(月) 13:21:03 ID:fNSxebV5
質問!!MAGでfragnsteinの△サイドボタン長押しにするとスクワット状態になっていつまでも伏せる事が出来ないのは仕様?初期不良?
582なまえをいれてください:2010/02/22(月) 14:03:04 ID:dWn0sm2N
>>581
前スレから言われてますが、新品でその症状が発生する場合は
ファームウェアの入れなおしをしましょう。
改善がない場合には、購入店にクレームいれるか泣き寝入りするか選ぶと
幸せになれます。
583なまえをいれてください:2010/02/22(月) 14:09:00 ID:dWn0sm2N
>>579
FragnStainの能力を最大限に引き出すのを目的とするならば
「SteelSeries 5L」がベストチョイスです。公式サイトの
フォーラムでもFAがでています。デメリットは値段が
4000円位と高いことですが、投資結果は必ず戦績に反映
されます。
584なまえをいれてください:2010/02/22(月) 15:27:28 ID:ScooxrnV
>>580>>583
参考にさせて頂きます。
今はPC買った時付いてたのを使ってるんだけどポインタの軌道が安定しない
普段酔わないのにMW2やってたら酔ってしまったw
585なまえをいれてください:2010/02/22(月) 18:28:22 ID:dWn0sm2N
MousePadQuanlityは150以上は必要。私はSteelSeries 5Lを使っていますが200前後でています。
マウスをゆっくり横移動させて一瞬止まるようであればパッド交換をご検討ください。
起動が安定しないのは設定変更で改善があるでしょう。設定は個体差、環境差があるので試行錯誤が必要です。
586なまえをいれてください:2010/02/22(月) 18:59:46 ID:wP1xl4UV
www.4gamer.net/games/027/G002741/20100219069/
こんなのでるんだな
587なまえをいれてください:2010/02/22(月) 22:13:20 ID:Pe1o4JP/
>>581
ちょっと上の質問のこれとは違う?
>>494>>495からの一連のレス
588なまえをいれてください:2010/02/23(火) 00:01:44 ID:itwoEC0E
>>585
アルミホイルの裏でも70ぐらいしかでねぇのにすげえなそりゃww

個体差のせい?
589なまえをいれてください:2010/02/23(火) 00:54:52 ID:9nxWgCrG
弟の肌は122だった俺の肌のは80だったorz
590なまえをいれてください:2010/02/23(火) 00:58:42 ID:vnfFZ8uv
AmazonにあるDRAGONPLUS製の「xbox360コントローラーアダプターforPS3」って使ってる人います?
箱でRAPEX持ってるからスティック2個は避けたいw
持ってる人いたら遅延はあるかとかスティック使えるかとか報告してもらえると助かります。
591なまえをいれてください:2010/02/23(火) 01:29:15 ID:p9nBWAZx
gamewatch見ろ
592なまえをいれてください:2010/02/23(火) 02:45:26 ID:vnfFZ8uv
>>591
解決しました。サンクス
593なまえをいれてください:2010/02/23(火) 04:46:41 ID:hrlugErD
SIXAXIS(DUALSHOCK3)をネットで調べていると、凄まじく評判が悪いのですが
このスレの人達的にはこのコントローラはどうお思いですか?
594なまえをいれてください:2010/02/23(火) 05:02:49 ID:p9nBWAZx
振動が無いだけで変わんなくね?
595 [―{}@{}@{}-] なまえをいれてください:2010/02/23(火) 06:03:31 ID:atzlJVG5
SIXAXISは、LR2が壊滅的
それ以外は可もなく不可もなく
できれば、電池は個人で交換したかった
596なまえをいれてください:2010/02/23(火) 13:50:41 ID:y2KxMheN
電池切れてもUSBケーブル接続で動くんじゃなかったっけ?
597なまえをいれてください:2010/02/23(火) 13:59:30 ID:uR603zQs
中のバッテリーさえ手に入れば自分で組み込めるじゃんPS3の充電池
598なまえをいれてください:2010/02/23(火) 16:52:59 ID:ztT5N2il
バッテリーが死ぬころには新しいのを買ったほうがよかったりすると思うが
599なまえをいれてください:2010/02/23(火) 17:53:27 ID:LIXe6moG
XBOXのホリパッドEX2ターボって、ホリパッドEXターボと比べて大きさはどう?
手が小さいからホリパッドEXターボだと右スティックが使いにくくてFPSに使えなかったんだけど、変わってないのかな?
600なまえをいれてください:2010/02/23(火) 17:54:52 ID:+OG1mURt
サイズ的には大して変わってないね
601なまえをいれてください:2010/02/23(火) 18:02:40 ID:z+QMZ7kh
すみません。いろいろ読ませていただきましたが、買うとしたらどれがおすすめですか?
純正D3もスティックが短くなったようですし迷ってます。
602なまえをいれてください:2010/02/23(火) 18:13:47 ID:+OG1mURt
まず機種と用途を言ってもらおうか
603601:2010/02/23(火) 18:41:56 ID:z+QMZ7kh
すみません。PS3です。箱みたいなのでないんですかねぇ。
604601:2010/02/23(火) 18:45:03 ID:z+QMZ7kh
何度もすみません。用途忘れてました。
FPSやアクションゲーム、サッカーゲームが多いです。
605なまえをいれてください:2010/02/23(火) 19:03:12 ID:LIXe6moG
>>600
残念だ・・・
606なまえをいれてください:2010/02/23(火) 20:27:37 ID:atzlJVG5
この世代は、どのハードも決定的なコントローラは無い感じだな
連射が不要なら、純正でもいい気がする
607なまえをいれてください:2010/02/23(火) 21:08:49 ID:K+5xkldo
>>601

えっ?D3のスティック短くなったの?
本当なら買ってくる
608なまえをいれてください:2010/02/23(火) 21:28:02 ID:xFIrEuzD
ゲームスパークっていうサイトでPS3のコントローラ」
609なまえをいれてください:2010/02/23(火) 21:30:18 ID:xFIrEuzD
ミス

コントローラなんだが360にそっくりなコントローラの紹介があったんだが
あれは日本からじゃ手に入らない?
それと振動制御なしってwikiにあるけど、イベントシーンとかで突然震えだしたら
ずっと止まらないとかそういうこと?
610なまえをいれてください:2010/02/23(火) 22:50:05 ID:atzlJVG5
振動制御→振動のON、OFFや強弱設定
611なまえをいれてください:2010/02/23(火) 22:56:32 ID:uR603zQs
そもそもゲームコントローラーの振動ってクソ会社が特許取ったから
ソニーがPS3で最初使えなくて特許支払ってやっと使えるようになったんじゃなかった?
サードパーティが金払ってまで振動入れるんか?
612なまえをいれてください:2010/02/23(火) 23:08:56 ID:xFIrEuzD
なるほど、振動制御の件把握した。
このホリパッドEX2ターボ ブラック HX3-45と
http://kakaku.com/item/K0000065866/
CYBER・アナログ連射コントローラ3 ブラック (PS3用) CY-P3RAC3-BKを
http://kakaku.com/item/K0000065845/Order=5/#ShopRanking

明日買う予定なんだけど、どちらも360専用ソフト、PS3専用ソフトで振動するよね?
心配なのはPS3対応でも振動はPS2のみだったり、360対応でもPCのみ振動とかさ
すまないが、スレの常連者さん教えて
613なまえをいれてください:2010/02/24(水) 01:35:46 ID:26xE8DkT
>>612
振動は知らんけど、CyberのPS2コンは地雷だったぞ。たぶん同じもんだ。
614なまえをいれてください:2010/02/24(水) 07:24:11 ID:1Hd5rmFP
>>599
勝手にアナログがうごいたり、純正と操作感が違ったりであまりおすすめできないよ
大きさは替わってないけど形状が純正っぽくなった感じはする
615なまえをいれてください:2010/02/24(水) 08:54:25 ID:zfz/XB/a
話ぶったぎってすんません。
Steinのドライバも組み込んで、ファームウェアの更新も成功して、PS3でも問題なくゲームが出来ているのだけど、
コンフィグ設定ががウンともスンともいきません。

PCで、ただドングル挿したら通常のマウスとしては動くのだけど、
コンフィグプログラムの「FRAGnStein_Config_V2.02.exe」を起動して、
公式の動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=4O3I5SFlHlM
のようにドングルのスイッチ押しながらぶっ挿したら、まったくマウスがピクリと動かなくなる。
動画のようにSTARTボタンを押してもSTARTボタンがゆっくり点滅するだけで反応なし。
コンフィグ画面の[PC SetUp] [PS3 SetUp]の両タブ共に、Mouse pad Quanlityの数値窓もグレーのまま・・・。

これって実は何か、基本的な設定がやり足りてないのでしょうか?
616なまえをいれてください:2010/02/24(水) 09:00:50 ID:nMMHqShA
>>607
2009年10月?くらいに出たやつな。色は赤と青以外あるのかな。分からんが。
1.5mmほど短くなったのは確か。
617なまえをいれてください:2010/02/24(水) 10:08:38 ID:fEGIlToE
>>615
よくわからんけど挿してすぐ手を離せば出来るようになるかもしれんね。
618なまえをいれてください:2010/02/24(水) 12:54:36 ID:9KTMKh87
>>595
アナログスティック入力の遅延の件は本当なのですか?
自分はBT-MicroEDR2Xで繋げてPCゲームに使用しようと思っているのですが、アナログスティックが削れ易い事より
遅延のが致命的そうで気になっているので・・・。
619なまえをいれてください:2010/02/24(水) 13:10:48 ID:ZO+y0wU1
キノコは箱コンが一番
620なまえをいれてください:2010/02/24(水) 13:32:56 ID:+Ldbxq6a
>>615
ドングルのスイッチ押しながら挿して2秒以内にスイッチを離すと
Mouse pad Quanlityの数値を確認できるモードになる。
2秒以上押して離すとキーコンフィングのみのモードになる。
621なまえをいれてください:2010/02/24(水) 13:44:38 ID:+Ldbxq6a
試行錯誤したMAGの最適設定がこれなんだが
横感度:80
縦感度:20
マウスホイール感度:遅すぎず早すぎず標準移動がカクカクにならないように調整。
MAXから調整していくとコレダって思うのが見つかるはず。

連打機能と初期SRの相性が抜群で、コンスタントに30キルだせるようになった。
パッドのときはがんばっても20キルに届かなかった。
左アナログで左右に移動しながらマウスでAIM微調整でいい感じです。
マウスマンセーではなく、左アナログが慣れるとかなり直感的に操作できるように
なります。
622なまえをいれてください:2010/02/24(水) 14:00:13 ID:Ofkqtfbd
2.2cか
623なまえをいれてください:2010/02/24(水) 14:53:09 ID:zfz/XB/a
>>617
>>620

「挿してすぐスイッチを離す」というやり方もあったのですね。
いつも5秒くらい押して離していました。
帰って早速今晩やってみます。
ありがとうございました!
624sage:2010/02/24(水) 16:02:56 ID:Gyyo6+Vs
steinのマウスパットSteelSeries 5Lがお勧めみたいな事書いてあったから注文して今日きたんだけど
200付近なんて出ないよ出ても50〜60
625なまえをいれてください:2010/02/24(水) 16:10:17 ID:Tz1Tck1C
stein今日から導入しようと思ってるんだけど
FWでMAGにあうやつってあるかな?
amazonのレビューにBFBC2用のFWがあうとか書いてあったんだけど
オススメあれば教えてください。
626なまえをいれてください:2010/02/24(水) 16:10:18 ID:Gyyo6+Vs
stein公式見てきたけどマウスパットは白が良いみたいな事書かれているし
SteelSeries 5Lは黒だよね???
どうやったら200付近なんて数字が出るの??
不思議だわ・・・
627なまえをいれてください:2010/02/24(水) 16:21:35 ID:Ofkqtfbd
だからSteinはまず中の重しとソールを取り替えろとあれほど
628なまえをいれてください:2010/02/24(水) 16:53:17 ID:Gyyo6+Vs
重しも取ったけどソールは変えてないわ・・・
ちなみにアルミホイールの裏で70くらいだね
SteelSeries 5Lは50〜60だわ
いろんな物試したけど色はやっぱ白系かシルバー系が感度高いような気がする
俺のSteinがおかしいのかソール変えたら200付近まで上がるのかな???
ん〜〜微妙な気がする・・・



629なまえをいれてください:2010/02/24(水) 16:55:22 ID:+Ldbxq6a
>>624
机の上でも100はいくぞ・・・。
630なまえをいれてください:2010/02/24(水) 16:56:16 ID:+Ldbxq6a
電池パワーの問題もありそうな気がする・・・俺はエネループ使ってるよ。
631なまえをいれてください:2010/02/24(水) 16:57:39 ID:Gyyo6+Vs
マジか・・
もしかしてFWの種類とか関係あるのかな??
それともたんなる不良品って奴???
632なまえをいれてください:2010/02/24(水) 17:00:11 ID:Gyyo6+Vs
ああああ電池かも
レーザー出力上がるんだよね
きっとそうだ電池だてことでエネループ注文してみた
明日届くから明日また試してみるわ^^
633なまえをいれてください:2010/02/24(水) 17:07:22 ID:h9/9RW8g
>>632
報告乙
おれもエネループ使ってるけど
劇的な変化は無かったなぁ・・・
続報待ってるよ
634なまえをいれてください:2010/02/24(水) 17:13:32 ID:Gyyo6+Vs
一応電池試して次ソールかな
てか電池で変わんなかったらもうお手上げだ
電池とソール以外良かれと思う事は全部やったような気がするわ^^:
635なまえをいれてください:2010/02/24(水) 17:17:24 ID:4n7lK9RT
636なまえをいれてください:2010/02/24(水) 17:19:11 ID:v03DT5rk
>>635
PS3にも対応させろよ
637なまえをいれてください:2010/02/24(水) 17:20:10 ID:CdlT0yTQ
steinの連射機能ってマウスの右左ボタンだけだよね?
638なまえをいれてください:2010/02/24(水) 17:23:02 ID:Gyyo6+Vs
steinの連射機能は俺のは左クリックだけしか出来ないな
639なまえをいれてください:2010/02/24(水) 18:09:44 ID:fEGIlToE
>>635
いい加減十字キー改良しろよw
誰得だよ。
640なまえをいれてください:2010/02/24(水) 20:03:54 ID:wx//HPCa
Asci Grip V というPSの片手コントローラに関して質問です。
このコントローラ、3つのモードがありそれぞれ、
・モード1(ボタンの刻印通りの配列)
  スタート・セレクトを同時に押しながら本体の電源を入れる。
・モード2
  セレクトを押しながら本体の電源を入れる。
・モード3(トリガーボタン割り当て)
  スタートを押しながら本体の電源を入れる。

なのですが、このうちのモード2の詳細わかる方いませんか?
641なまえをいれてください:2010/02/24(水) 20:52:43 ID:LD3ZtMuL
>>640
前面に○△□×じゃなかったっけ?
使ってみて、調べたら?
642なまえをいれてください:2010/02/24(水) 21:43:46 ID:44lXlxYA
立てれたのでこっち来て話そうか
とりあえずまとめてみる

【PS3】FRAGnStein【FPSコン】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1267015326/l50
643なまえをいれてください:2010/02/24(水) 21:55:34 ID:Ofkqtfbd
今でも数日ごとにぽつりぽつり出るだけなのに確実にどっちも過疎って終わるぞ
644なまえをいれてください:2010/02/24(水) 22:08:11 ID:kN2SGFwO
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/73959

ps3のデュアルショック3を分解して余った部品なんですが、
どこの部品かわかる方いませんか?
645なまえをいれてください:2010/02/24(水) 22:09:34 ID:44lXlxYA
>>643
とりあえずwiki作るまとめにでもなればいいじゃないの
それに出てくる質問同じもんばっかだし
646なまえをいれてください:2010/02/24(水) 22:49:00 ID:EtXdYH0p
>>642
どうせチート厨に荒らされるんだからwiki作った方がいいんじゃない?
647なまえをいれてください:2010/02/24(水) 22:51:32 ID:wx//HPCa
>>641
Thx! どうやら、全面に4ボタン割り当てで合ってました。
友人が右腕ワイヤーで切ったんで、片手コンの中古買って来て渡そうとしたんだが、
マニュアル無くて如何しようかと思ってたところだった。助かった、コレで渡せる。
648なまえをいれてください:2010/02/24(水) 23:23:18 ID:uPKPWVty
>>616
レスありがとう
1.5mmって微妙だなぁ・・・
649なまえをいれてください:2010/02/25(木) 01:20:53 ID:iuTocUKV
>>634
つか、エネループとか充電式電池って普通の電池より電圧弱いぞ
そのぶん、長時間使えるけど
650なまえをいれてください:2010/02/25(木) 02:06:22 ID:yPnlWwbw
俺のsteinもアルミホイルで75とかだけど、普通に使えてるから問題視してないけど
200近く出ているのと70位しか出ていないsteinの動作に違いがあるのか?

違うと言うのなら気にするが・・・
651なまえをいれてください:2010/02/25(木) 02:11:43 ID:yPnlWwbw
連投すまん、steinのconfigのMouse pad Quanlityのメーターって200まで本当に表示するの?
70付近でメーターの70%位の位置だからMAXで100の様な気がするんだけど.
652なまえをいれてください:2010/02/25(木) 09:23:43 ID:0be9iUTg
>>648
買った奴に言わせると、かなり改善してるってさ。全然違うと。
653なまえをいれてください:2010/02/25(木) 09:59:34 ID:/W18xUyi
コントローラの重さ比較
Wii リモコン(乾電池装着) 142g
wii リモコン(シリコンジャケット装着) 184g

Xbox360 ワイヤレスコントローラー(乾電池装着) 265g
Xbox360 ワイヤレスコントローラー(バッテリーパック装着) 275g

PS3 ワイヤレスコントローラーSIXAXIS 134g
PS3 ワイヤレスコントローラーDualShock3(振動付) 190g

新型PSP 189g
DS Lite 218g
654なまえをいれてください:2010/02/25(木) 13:50:37 ID:9dPFZ3kE
>>651
100超えると緑パラメーターを貫通する
655なまえをいれてください:2010/02/25(木) 14:30:09 ID:ga5x2zCE
100超えないsteinは不良品って事でおk??
656なまえをいれてください:2010/02/25(木) 14:49:16 ID:Cu7md6TU
>>654
150前後なんだが、数字を表示する所が変動するだけで、緑パラメーター貫通なんて見たことないんだが・・・
こりゃ、自分の見方がおかしいのか・・・?
657なまえをいれてください:2010/02/25(木) 19:00:58 ID:9dPFZ3kE
>>655
ドングルとマウス間で電波干渉が発生して、認識速度が低下しているって
ことは考えられないだろうか?
複数の100超え報告があること考えるとあなたのsteinの動作はおかしいとしか
言いようがない。
658なまえをいれてください:2010/02/25(木) 19:03:08 ID:9dPFZ3kE
>>656
MousePadQuanlityの上の枠線よりも上に貫通してる
659なまえをいれてください:2010/02/25(木) 19:36:21 ID:8zC8cUXM
>>655
メーターのgoodの範囲に入っているんだから問題ない
気にすんな
660なまえをいれてください:2010/02/25(木) 19:38:48 ID:8zC8cUXM
>>657
おまえのSteinは当たりなんだろ
普通にゲーム楽しめるのに
>>あなたのsteinの動作はおかしい
自慢乙w
661なまえをいれてください:2010/02/25(木) 20:50:56 ID:vW+T3mmn
>>652
D3青買ってきたよ!

俺には違いは判らなかったよ・・・
662なまえをいれてください:2010/02/25(木) 21:55:20 ID:49cksllx
FRAGnSteinとりあえず新規で買った奴はこっち見とけ

【PS3】FRAGnStein【FPSコン】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1267015326/l50
663なまえをいれてください:2010/02/26(金) 01:58:33 ID:YuSvq3xb
過疎地が見えました
664なまえをいれてください:2010/02/26(金) 04:25:39 ID:j5k1C7gG
steinでMousePadQuanlity100超える人のほうが少数なのでは?
公式のフォーラム見ても60〜70でマウスパッドの情報交換されてるし

そんな自分も60台で使用していますが概ね満足してます
665なまえをいれてください:2010/02/26(金) 07:30:23 ID:arXfbAUs
さっき測ったら172が最高だったな
666なまえをいれてください:2010/02/26(金) 10:26:47 ID:fabKsWyd
どうやっても110が最高だよ
667なまえをいれてください:2010/02/26(金) 11:46:12 ID:5/nwLSSh
既出ならスマン
XCM K.O. GearとXCM Cross Battle Adapter 2.0を使用感(箱○コントローラーとしての)を比べてみたんだが、気になるような違いはないように思えた

668なまえをいれてください:2010/02/26(金) 11:49:33 ID:1CkSI9SF
stein左スティックのL2強く押すとL1も反応するんだけど
669なまえをいれてください:2010/02/26(金) 15:01:56 ID:elHsX+NM
MousePadQuanlity俺も色々試したけど70が最高だった。
60以上あれば問題なく使える。
670なまえをいれてください:2010/02/26(金) 15:17:53 ID:OmTVOyUn
公式フォーラムにもあるとおり100以上は
マウス本体のレーザー部に不具合を抱えてる個体。
所謂ハズレなのでぬか喜びしないように。
671なまえをいれてください:2010/02/26(金) 16:51:24 ID:uOBQjjUy
pcでstein使ってる人、チルトと連打問題なく使えますか?
自分のは感度調整はできるんだけど、チルト連打機能ともに応答ありません。
ファームウェアは2.2c使ってます。
設定モードの時じゃないとチルト連打機能のonoffができないとかあるんかな?

672なまえをいれてください:2010/02/26(金) 17:24:27 ID:GoDszSpZ
>>670
まぁ、冷静に考えるとそうだよねぇ
100がMAXなんだから
673なまえをいれてください:2010/02/26(金) 17:41:23 ID:CMzhXzHu
そもそもMousePadQuanlityの意味が良く分からん・・・
ググってもこのスレが出るしさ・・・ 
ちなみに150前後出てるわ

毎回stein使う度にF+ホイールで最低にするのが面倒だ。セーブ出来ないのかなぁ
そもそも基準のゼロ地点が良く分からん。
F+ホイール手前でピタッと止まる所が0なのかな・・・
FWによってはホイール最低にして、ゲーム内の感度最低にしても止まらないで回り続けるし
専用のFWじゃないのを使ってるのもあるんだが。別に問題はないんだけどね。
公式では止まる地点を基準にして、後はゲーム内の感度設定って誰か書いてた気もするが・・・
674なまえをいれてください:2010/02/26(金) 18:07:24 ID:CMzhXzHu
MousePadQuanlityの数値変動を実験してみたわ。
>>673で書いた通り自分のは150前後出てるんだが、マウスパッドから少しずつマウスを離していくと
数値が下がってきて、緑の長方形の中に白い線がでた(70ぐらいの時にgoodの上の方に白線がでた)
もっとマウスパッドから離していくと、赤い長方形の中に白い線がでた(−20ぐらいだったかな)
つまり自分のsteinはgoodの上限をオーバーしまくっているって事が分かったわ。
家のsteinは敏感なのかも知れん
前のスレだかに、分解してレーザーの発射?する所を、ずらすと数値が変動するみたいなのを見たような・・・
少なくとも赤い所に入ってたら、マウスパッドを変えるとか考えないといけないのかも

ちなみにマウスパッド買う前は新聞紙の上でやってて140前後出てた。最近のマウスパッドは高いしね・・・
675なまえをいれてください:2010/02/26(金) 19:16:59 ID:ryiH7hBH
150越える奴のほとんどが初期ロット
676なまえをいれてください:2010/02/27(土) 00:01:10 ID:s1+n/ERr
steinの新しいファームウェアきてるね(2.3)
でもエキスパートのほうが全部なくなっちゃってるんだが・・・
MW2とMAGだけ贔屓して、BFBC2は置いてけぼり?w
677なまえをいれてください:2010/02/27(土) 00:05:12 ID:CJ7AaRRX
>>676
最新ファーム入れてみれば分かる
格段に良くなったから
678なまえをいれてください:2010/02/27(土) 00:24:38 ID:0PL544vT
>>677
まじか!信じてやってみる
679なまえをいれてください:2010/02/27(土) 01:51:20 ID:0PL544vT
678だがさっそくレビュー
BFBCでの使用なんで当てになるかしらんけど
宣伝文句通りドット単位のエイムが改善されていてスナイパーは使いやすいかも
その反面今までの大雑把なエイム速度が落ちたというか・・・これはまだ設定が煮詰まっていないからかもしれん

格段に良くなった、とまでは言わないが改良ではあるのかな
680なまえをいれてください:2010/02/27(土) 02:30:38 ID:fCXS5d37
うん。
新FWスナには良いかもしれないけど他は少し微妙な気がする。
設定が駄目なのかな.....?
MW2で使ってるけど皆はどんな設定で使ってる?
681なまえをいれてください:2010/02/27(土) 07:56:05 ID:EA9MtSz6
せっかくだからお前らこっちいけ
他のコントローラの話とごっちゃになりすぎるし同じ質問多すぎる

【PS3】FRAGnStein【FPSコン】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1267015326/l50
682なまえをいれてください:2010/02/27(土) 12:59:36 ID:2pP7Y7DY
ちょっと聞きたいんですけど、
FragFXって連射早くしたりできないんですか?
自力の方が早いという…それ以外はFX派なんだけどな
フルオートFALがしたいです...
683なまえをいれてください:2010/02/27(土) 13:16:29 ID:2pP7Y7DY
連続ですみません。
steinのマウスパッドクオリティって自分の数字すら出てないし
まったく変動してないんですけどいつ測ってるの?
その画面開きながら、マウスの電源入れればおkですか?
684なまえをいれてください:2010/02/27(土) 13:48:11 ID:fCXS5d37
>>683
連続ですみません。の前に>>681読め
685なまえをいれてください:2010/02/27(土) 15:29:35 ID:dxuYgTZ6
なんで望まれもせずに勝手に立てられたスレでやる必要があるのか
686なまえをいれてください:2010/02/27(土) 15:39:21 ID:W6xYsHAh
>>685
同意
 ここだって賑わってるわけじゃないのに
687なまえをいれてください:2010/02/27(土) 16:13:11 ID:EA9MtSz6
勝手に立てられたってw誰かにご許可願わないといけないのかw
688なまえをいれてください:2010/02/27(土) 16:25:49 ID:2pP7Y7DY
そのスレの存在は前から知ってたけど、こっちでもずっとsteinの話題出てたからいいかなと思って。

新しいファーム使ってみたけどやっぱうちのは安定しない…
クオリティの数字も出ないしどう考えてもハズレだこれ
689なまえをいれてください:2010/02/27(土) 16:27:56 ID:dxuYgTZ6
>>687
だったら一人であっちの情報充実させてればいいよ
立ってからのスレの流れみて分ける必要があったと本当に思ってるなら
690なまえをいれてください:2010/02/27(土) 17:21:51 ID:bPkFD+Q9
てかsteinのスレを作るって話はともかく、steinのwikiを作ってくれるって人がせっかくいたのに・・・
みんな反応してないんだもんな。wiki出来たら出来る限り協力しようと思ってたんだけど・・・
wiki自体、自分は作ったことないから作れないしさ

game watchのPS3用コンのレビューが増えてるじゃないか
691なまえをいれてください:2010/02/27(土) 17:24:35 ID:fCXS5d37
>>688
ハズレって決め付ける前にちゃんと向こうのスレの全レス読んで言ってるの?
というかこのスレでも前レス見れば書いて有るし

ファームが安定しない?
症状は分かりませんが仕様だと思います
692なまえをいれてください:2010/02/27(土) 17:26:56 ID:jKCXfyyB
ホリパッドEX2買ってみたけど、確かに360ソフトが振動もするし持つのにも慣れた
でもやっぱり前面⇒のLB/RBはいらなすぎる
振動あって全連射もできるのにこの二つのボタンが余計だ
家ゲコントローラまとめwikiにあるのがすべてだよね?
だとしたら振動・全連射があって6ボタンじゃないのはまだ出てないのかぁ
方法は360純正コントローラ改造しかないわけだな
ホント惜しいよhori
693なまえをいれてください:2010/02/27(土) 17:38:32 ID:jKCXfyyB
もし360純正コントローラで全連射設定コントローラあったら中古でも
いいから5000円あたりで欲しいんだけど、誰が自作してくれないかな?
694なまえをいれてください:2010/02/27(土) 17:43:38 ID:gSuqJukh
HORIPAD3 TURBO買った
連射設定のボタン押そうとすると爪でPSボタン押しちまう
TURBOボタンもう少し押しやすくして欲しかったな
1700円だったしそれ以外は満足だけど
695なまえをいれてください:2010/02/27(土) 18:03:07 ID:9WCuCrnp
>>690
wikiなんて、作ろうと思えば簡単だぞ
htmlの極初期の知識があればいい
まぁ、なくても何とかなるが

一番重要なのは、デザインセンスだと思うわw

>>692
まとめwikiなんて、このスレの情報が少し乗ってるだけだし探せばあるかもな
696なまえをいれてください:2010/02/27(土) 19:10:27 ID:kT4oGDLA
steinの話題このスレでするなよ、専用スレあるんだから。
絶対だぞ!絶対。
697なまえをいれてください:2010/02/27(土) 19:37:56 ID:W6xYsHAh
>>696
は〜い

新しいファーム入れてみた
凄く良くなったけど
「F+L1」はコンソール画面では邪魔するな
698なまえをいれてください:2010/02/28(日) 00:34:59 ID:O5OrlPyo
699なまえをいれてください:2010/02/28(日) 15:35:16 ID:aY+3zZx1
え?stein専用スレ出来たの?
700なまえをいれてください:2010/02/28(日) 17:57:55 ID:2ptqG2Pd
【PS3】FRAGnStein【FPSコン】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1267015326/l50
701なまえをいれてください:2010/02/28(日) 22:49:46 ID:ztCg+u21
steinの話題がないと一気に過疎るな・・・
持ってないからついていけないけど
702なまえをいれてください:2010/02/28(日) 23:59:36 ID:gCBdUXi8
2.2cと2.3全然違うな
2.3でかなりPCマウスに近い挙動になってる
703なまえをいれてください:2010/03/01(月) 01:02:12 ID:HkVwgHSd
>>702
PSスティックの初動の遊び無くすようにしたんだろうと思う
つか>>700に報告続々来てるよ
704なまえをいれてください:2010/03/01(月) 01:10:59 ID:PBOghf53
ああ、必死になってstein専スレ否定しまくってた奴は
>>701をすごーく気にしてたのね
要らん情報が錯綜するより見やすいし分けて正解だと思うけど
705なまえをいれてください:2010/03/03(水) 01:21:02 ID:WS4p0V9J
やっと復活したか・・・
このスレには関係ないが一言言いたい。
自分から敵を増やすなんてばかな国民だよな・・・ねじ曲がった愛国心は、どうにかしてほしいもんだ。
だから世界から嫌われるんだよな。
昔は俺なんか韓国の事気にも止めてなかったけど、向こうがすごい嫌ってるって知ってから、あまり良い印象はもたなくなった。
んでもって、今回のような事とか色々汚いことをしてくるから、すごく嫌いになった。
あの民族は仲良くしようって考えがないのかね・・・人間性というか国民性がねぇ・・・

サイバーのPS2用コンを久々に見つけて買ったら、スティックの感度が高すぎて泣けてくる・・・
純正以外って、スティックがいつも微妙なんだよなぁ
706なまえをいれてください:2010/03/03(水) 06:37:45 ID:ubiNf40r
>>705
関連スレで言えよ
707なまえをいれてください:2010/03/03(水) 07:49:40 ID:QqdRVCy8
>>706
無駄レスすんなよボケッ!!!
708なまえをいれてください:2010/03/03(水) 20:23:56 ID:fzxFkiBV
箱のホリパッドEX2を分解した人います?
マニアックな質問なんですが
GNDが全部共通かどうかわかります?
乗っ取ってスティックにしようと思ってまして…
709なまえをいれてください:2010/03/03(水) 23:15:57 ID:rOWwKHKL
>>707
お前のレスのほうが無駄レス!おしおきするレス!
バッファローの糞を耳の中に流し込んでやるレス!
710なまえをいれてください:2010/03/04(木) 03:58:23 ID:vsx4eode
>>709
迷惑だから余計なレスすんなよ!
ここはコントローラースレなんだから!!!
コントローラーの話題以外禁止!!!
711なまえをいれてください:2010/03/04(木) 05:44:53 ID:dKLg94XI
>>710
死ねカス
712なまえをいれてください:2010/03/04(木) 05:52:36 ID:vsx4eode
>>711
もういい加減にしてくれよ・・・
これ以降無駄レス禁止!!!
713なまえをいれてください:2010/03/04(木) 06:04:31 ID:Kf0SS2is
あうあうあー
714なまえをいれてください:2010/03/04(木) 07:48:55 ID:+mnqB4KV
PS3用のシリコンカバー欲しいんだけどおすすめはどれ?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B002QXMV5Q/ref=dp_image_z_0?ie=UTF8&n=637394&s=videogames
715なまえをいれてください:2010/03/04(木) 10:28:55 ID:FJr2krLR
ゲームウォッチの研究所に、シリコンカバーのレビューなかったか?
あれなら、人柱になってレビュー投下してくれ
716なまえをいれてください:2010/03/04(木) 18:53:01 ID:QUJIA3AJ
一切スレ読んでいないがwikiレビューには書かれていないようだから報告しとく

Wii用のGAMETECH「連射ラクコン」
誤動作がひどすぎる
勝手にHOMEに画面に移動する事が多過ぎてゲームにならない

※この製品のプラグを接続するときは、左スティック・右スティックには触らないでください。
誤動作の原因となります

といった注意書きはあるが、触れて接続などしちゃいない
アナログスティックを触れていない状態がニュートラルではないという事は、
どんなコントローラでもありうる事ではある。
それを考慮して作る事すら出来ないのかと。
ひどすぎる
717なまえをいれてください:2010/03/05(金) 06:10:52 ID:z143id2G
wiiの純正クラコンPROって十字キー使わないで、スティックだけで操作できる?
あまりにも十字キーの評判が悪すぎるんだが、PS2でも十字キー使わない派だし
スティックの方で全部おぎなえるなら買おうかなと思ってるだが
718なまえをいれてください:2010/03/05(金) 23:57:25 ID:3M71kQAI
ホリワイヤレスアナ振2 TURBOを分解掃除しようと考えてるんだけど
尼で売ってるドライバだとDSで使えるって書いてあるのを
買えば上記のコントローラにも使えるのでしょうか
DS持ってないので大きさが一緒なのかわかりません
今は下記を買おうか検討中です
http://www.amazon.co.jp/%E5%85%BC%E5%8F%A4%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80-No-3470A-ANEX-%E7%89%B9%E6%AE%8A%E7%B2%BE%E5%AF%86%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC-Y%E5%9E%8B/dp/B000AQOESS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=diy&qid=1267800704&sr=8-1
719なまえをいれてください:2010/03/06(土) 21:02:03 ID:WN1pQfKg
>>717
バーチャルコンソールで遊んだのは政権伝説2だけなんだけど、これは十字キー使わずに遊べた…と思う
参考にならんかもだが
720なまえをいれてください:2010/03/06(土) 21:16:04 ID:/CXbRVnx
せめて …と思う の無い情報をくれてやれよw
721なまえをいれてください:2010/03/06(土) 21:55:18 ID:fZXnMAvQ
>>718
普通のY字ドライバーじゃない
使えるでしょ
722なまえをいれてください:2010/03/07(日) 02:03:41 ID:HsbdnKMp
PS3のPS2互換でゲーム起動するときにPSボタンを押せって指示がうざすぎる
これのせいでPS3のゲームで使えるUSBコン(特殊コン)とかがPS2に使えねえ・・・
ただ特殊コンによっては個別に対応してるやつは使えるんだよな
ロジクールのGT Force ProとかHORIのフライトスティック2とか
723なまえをいれてください:2010/03/07(日) 02:07:44 ID:dyIrIUXW
リモコンで何とかできんの?
724なまえをいれてください:2010/03/07(日) 02:16:29 ID:HsbdnKMp
リモコンは持ってないけど多分無理だろうな・・・
いろいろ試したけど無理だったわ
使いたいコントローラのUSBをPS3の一番左につないで、二個目にDS3つないで切り替える技も無理だった
XMBやPS3ゲーム上じゃ動いてくれるんだけどな

おれの考えでもし出来るんだとしたら 
USBコン→USB-PS2コンバータ(存在するかしらんw)→対応のPS2-USBコンバータ→PS3
という力技かなw
ソニーはなんでPS2互換やるときだけこんな仕様にしたんだろうか・・・
725716:2010/03/07(日) 07:39:52 ID:rkqnORx2
おっとwikiに反映されてる。もう少し詳細書いておく
具体的にはナムコのVCAゲーしてる場合で次のような現象が起こる

・勝手にゲームスタートする誤動作(+と1ボタン同時押し)
・設定画面へ以降する誤動作(-ボタン)
・勝手に自機が弾を撃つ(1or2ボタン)

・クレジット投入誤動作(+と2ボタン同時押し)
我慢して数時間プレイしてるとクレジット99余裕です
発生頻度高めの誤動作

・勝手にHOMEへ移動する(HOMEボタン)
最も多発する誤動作
HOMEに移行したから即抜けてゲーム続行しようとしたら1秒せず再びHOMEとかw
大体20秒に1回ぐらいHOMEへ移動させられる感じw

といった誤動作が発生する
十字キーの誤動作はしないのがせめてもの救いw

一度落ち着けば6時間ぐらい一切誤動作しなくなったりはする
しかし電池交換や電源OFF→電源ONなどでコントローラ再認識するような状態になると確実に誤動作開始w
快適にプレイすべく誤動作を防ごうと3時間近くかけて「再接続&様子見」を繰り返しても改善されないw
どうすれば防げるのかもさっぱり不明w
726なまえをいれてください:2010/03/07(日) 08:08:12 ID:3AmNuUbk
>>725
単に初期不良って事は無いのかな?あとノイズの混入とか。
無線ではないみたいだから、試しにコードにアルミホイルを巻き付けてみるとか、
フェライトコアを挟んでみたらどうだろうか。
727なまえをいれてください:2010/03/10(水) 23:51:06 ID:3032OLEV
あ〜あ、やっぱり過疎っちゃった
Steinも戻ってきて欲しい・・・orz
728なまえをいれてください:2010/03/10(水) 23:56:27 ID:nSSeuRo7
stein使用者だがsteinに興味ない人には無駄なレスで他のレスが流れなくていいんじゃないの?
729なまえをいれてください:2010/03/11(木) 00:08:30 ID:x3iuQ0TE
もともと過疎なスレなんだよ
ゲハにあった頃はよく落ちてたし
前々スレなんて1年かけて消化
まぁsteinもここでいいんじゃねってのは同意
730なまえをいれてください:2010/03/11(木) 00:30:55 ID:gMLSJrVQ
すげーガンコンだぞ
ちょー欲しい
http://www.youtube.com/watch?v=7Ym0tZSWGMc&NR=1
731なまえをいれてください:2010/03/11(木) 00:45:18 ID:8yVFTrfO
stein派
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|     >>727>>729
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
732なまえをいれてください:2010/03/11(木) 00:56:38 ID:Iu5tWaLU
steinの箱○版が予約受付開始してるね
733なまえをいれてください:2010/03/11(木) 16:31:29 ID:gCIChxXm
>>370
超楽しそう
734なまえをいれてください:2010/03/11(木) 17:26:39 ID:a51pDr9x
>>730
これメガネ型テレビでやったら最強じゃないのか?w
735なまえをいれてください:2010/03/12(金) 01:19:28 ID:m2LRGAuN
盛り上がってるトコすいません
某book○ffでcyberのPCゲーム連射パッドを500円で衝動買いしたのですが
使い方が分からず困っています

状況は、スタートボタンがある辺りに4つのボタンがあり、
それぞれ上にport1〜4と書いてあり、下にselect,turbo,ps button,startと書いてあります
それらのボタンが点滅しており、パソコンに認識されはしているのですが、
ボタンもスティックもまったく効きません
736なまえをいれてください:2010/03/12(金) 01:22:23 ID:xYcD3psY
商品名さえ分からなきゃどうしようもない。Cyberに聞けば?
737なまえをいれてください:2010/03/12(金) 02:01:48 ID:3vlo89+c
つうか、PCパッドならハードウェア板のがいいだろ
738なまえをいれてください:2010/03/12(金) 02:37:58 ID:DlvhlsxU
>>735
それってひょっとしたら、PS3兼PC用のパッドなんじゃないかな?
もしそうなら専用ドライバが出てるみたいだから、入れてみると良いかも。
ttp://home.cybergadget.co.jp/products/ps3/4544859010118.html
なんにしても型番が分からない事にはこれ以上答えようがないので・・
739なまえをいれてください:2010/03/13(土) 22:55:59 ID:rqaMpDV+
CYBER・コントローラアダプタ(PS3用)はDDR専用コントローラを接続するのに使えますか?
遅延がひどいとかそもそもFWによっては動きすらしないと聞いたのですが
740なまえをいれてください:2010/03/14(日) 08:33:03 ID:a/DizxVf
>>739
知らん
買ってレポしてくれ

こっちはDDR対応だ
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3361/3361_1.html
741なまえをいれてください:2010/03/14(日) 09:17:03 ID:nosYEiWi
>>739
もしまだ変換器を持ってないなら「UC-VPS1」を薦めるけどな。
PS3用と比べると、PSボタンが無いので不便な面もあるが、
レスポンスは多分これが一番優れていると思う。

参考:家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1245842008/
742なまえをいれてください:2010/03/15(月) 16:34:25 ID:aIJpBBZP
Scorch360を買ったのですが、設定がわかりません。
ドライバは認識してるのですが、360でボタン配置するも
「The new X360 settings have been saved in your Xscorch sucessfully!」
とでてエラーがでます。

ちなみにXPで設定しました。 どなたかわかりませんでしょうか?
743なまえをいれてください:2010/03/15(月) 16:55:12 ID:FV65iFPL
sucessfullyって出てるのになんでエラーだと思うのよ
744なまえをいれてください:2010/03/15(月) 16:58:13 ID:3KAM7dWw
>>742
↓のスレなら所有してる人から詳しいレスもらえるかもよ
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1267015326/

でもエラーの直前に「新しいセッティングは正常にセーブされました」って
メッセージが出てるということはちゃんと保存はされてる気がする。
745なまえをいれてください:2010/03/15(月) 17:03:04 ID:aIJpBBZP
742です。

PC上ではセーブされてるようですが、360本体には認識されないのです。
746なまえをいれてください:2010/03/15(月) 17:16:03 ID:3KAM7dWw
>>745
ドングルのボタンはちゃんと5秒以上押しっぱなしにしてUSB端子に差したかな?
もしもPC上でScorchのマウスが操作できるのなら、
PC用のモードになってる可能性があるよ。(詳しくは>>744のテンプレを参考に)
747なまえをいれてください:2010/03/16(火) 13:45:32 ID:sRi4ZxXN
初期不良って話もあるからな
俺のも最初の奴はパソコンでは認識されるのにPS3では認識されなかった
その旨を購入したところにメールしたら交換してくれたわ
748なまえをいれてください:2010/03/16(火) 23:14:23 ID:Lm6EQRlz
最近、PS2の純正コントローラの十字キーがヘタってきたので
買い換えようと思うのですが、おすすめのコントローラはありますか?
基本的にプレイするソフトは、RPG(テイルズ等)やADV(バイオ等)です。
749なまえをいれてください:2010/03/17(水) 01:02:24 ID:fYDIULQd
純正コントローラおすすめ
750なまえをいれてください:2010/03/17(水) 13:50:16 ID:hmB8Wany
ワイヤレスアナ振2TURBOちゃん!おすすめ!
751なまえをいれてください:2010/03/17(水) 16:49:18 ID:fYDIULQd
売ってね―よ
752なまえをいれてください:2010/03/17(水) 20:53:18 ID:Zqu/SE8+
>>750
1年くらいするとラバー部分が経年劣化してベタベタになるコントローラーとか全然お勧めできねぇよw
しかも電池式でおもてぇしよ
価格.com - 『表面がベタベタします』 HORI ワイヤレス アナ振2 TURBO プレミアムブラック HP2-188 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/43100110020/SortID=10210937/
753なまえをいれてください:2010/03/17(水) 21:31:56 ID:yd4My2IO
ホリのEXターボ2なんだけど
http://www12.atwiki.jp/xbox360score?cmd=upload&act=open&pageid=564&file=%E3%82%AA%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A6%E3%82%B9G_with_%E8%93%AE%E6%A0%B9.jpg
こんな感じで二つのボタンを連射設定するには、どうすればいいんでしょうか
上の画像のコントローラのような4ボタンそれぞれのバーみたいなものが無いのですが
754なまえをいれてください:2010/03/17(水) 21:39:15 ID:iL0um4sg
EX2は連射スピードは一括設定だろ?
EXみたいに、ここのボタンでスピードは変えられないと思うが
755なまえをいれてください:2010/03/18(木) 01:56:20 ID:+KpgEymH
http://pachimon.tv/goods.php?code=436800&menu=&kind=NEW&keyword=&shop_id=afscAsq7z
このスレでも話題になってる、Scorchてコントローラーは純正の有線ヘッドセットを繋げることて可能なの?

出来たらVCしつつマウス使いたいんだ。
756なまえをいれてください:2010/03/18(木) 02:14:31 ID:9zHqP6M1
マルチ乙
おまえが試して報告しろ
757なまえをいれてください:2010/03/18(木) 07:38:31 ID:E9/z5RBN
>>753
EXターボでしか使えない設定です
EXターボを買いましょう
758なまえをいれてください:2010/03/19(金) 14:23:08 ID:da+t0qrU
EX2ってトリガーにラグある?
EX1は酷かったんだけど。
XBLAピンボールのフリッパーではっきり分るくらい。
759なまえをいれてください:2010/03/24(水) 01:38:53 ID:Crv61cKK
箱のホリEX2でアナログスティックが勝手に入力されるって症状出る人
USB端子に挿さってる周辺機器を全部外す(EX2だけ挿さってる状態にする)の試してみて

これでも駄目な場合はEX2を挿すUSB端子を変えてみる
ウチはこの2つで治った。
760なまえをいれてください:2010/03/24(水) 01:44:09 ID:Lj/XFcnS
かなり昔の話なんですがアスキーパッドV3with VProの写真が載ってるサイト有りませんか?
アスキーパッド v proとアスキーパッドV3with VProは全くの別物なんでしょうか?
アスキーパッド v proの写真は見つかったんですけどアスキーパッドV3with VProの写真が全く見つかりません。
761なまえをいれてください:2010/03/24(水) 08:00:29 ID:KNxzBt49
http://gs.inside-games.jp/news/225/22513.html
これはどうなんだろ?
762なまえをいれてください:2010/03/24(水) 08:41:41 ID:Vb8fOMND
PCでやれといわれたらおしまいだな
763なまえをいれてください:2010/03/24(水) 09:20:54 ID:EWOUT4KN
>>761
steinスレで一緒に取り扱ってるよ
764なまえをいれてください:2010/03/24(水) 10:09:56 ID:mWmREWkF
765なまえをいれてください:2010/03/24(水) 21:20:52 ID:uIegKs6n
「XCM Cross Battle Adapter」でRAPEXをPS3で使えます?
Game Watchの記事ではファイティングスティックEX2系は認識しなかったと書いてますが
ググってみたところ箱用RAPで使えてるようなブログもあったんですが
766なまえをいれてください:2010/03/25(木) 18:11:44 ID:/tG13TPH
ディープレッドとメタリックブルーのスティック低くなってるってマジ?
767なまえをいれてください:2010/03/27(土) 02:18:16 ID:8bUjkiPo
>>765
XCM Cross Battle Adapter 2.0 でならRAPEXもTEも使えたよ。

XCM Cross Battle Adapter 2.0 使用してGOW3プレイした人いるかな?
うちのだとGOWコレクションやGOW3のdemo版は問題なく遊べてたんだけど
GOW3の製品版だと入力が連射状態になってるようでクレさんがうまく走ってくれないわ。
msのパッドでもホリのパッドでも同じ症状がでた。
768なまえをいれてください:2010/03/27(土) 23:00:15 ID:/ulrkMgv
ジャンクでPS2純正コン買ったんだが失敗した。
見た目がキレイだったからいけると思ったんだが。
左スティック以外どのボタンも反応しない。赤ランプは点灯。
どの部品が壊れてるのか大体でも分かる人いない?
どうせなら分解でもしてみようかしら
769なまえをいれてください:2010/03/28(日) 00:29:27 ID:sys1wooc
断線ならコードを切り詰めるか付け替えで簡単に直るけど、
どうも症状が基板割れやシート切断やチップ類の破損くさい
もしそうだったら直すのは難しいよ
というか、ジャンクは修理前提で買わないとw
アナログスティックがついてるような内部が複雑なタイプのジャンクは、
本当に壊れてるのが多い気がするから、そのまま使う気ならお勧めできない
770なまえをいれてください:2010/03/28(日) 01:07:42 ID:y7S4IszY
丁寧な説明ありがとう。涙出たよ。
左スティックだけ使えるとか個人的にビックリだわ。
前に買った同様ジャンクが完動品だったから
今回も淡い期待を込めたんだが、やっぱダメだね。勉強になった。
無駄だろうけど分解して掃除でもしてみようと思う。
771なまえをいれてください:2010/03/28(日) 06:29:22 ID:W3/ynmSw
>>767
コントローラに関するパッチがくるらしいからこれで治るかもね
http://playstationlifestyle.net/2010/03/26/god-of-war-iii-gets-patched/
772なまえをいれてください:2010/03/29(月) 18:45:32 ID:xAZ2TLJ1
CYBER・コントローラアダプタ(XBOX360用)を購入したのですが
何故か初代RAPだけ認識してくれません。

純正有線コントローラーを使用し、他のPS2コンはOK。
他のPS2コンを認識させた後初代RAPに差し替えるなどしましたが駄目でした。

どなたか原因わかりますか?
773なまえをいれてください:2010/03/29(月) 19:17:18 ID:69qPeN8J
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268813051/
の方が詳しい人がいそうだけど

初代RAPは微妙に純正パッドやPS2用RAP等とは挙動が違うらしい
(PS本体ではきちんと動くわけだからHORIが特に悪いわけではないのだけど)

PC用変換器のサンワサプライ JY-PSUAD11/21でも
初代RAPで不具合がでることがあった

非ライセンス商品である変換器にありがちな相性問題としてあきらめるしかない予感
774なまえをいれてください:2010/03/29(月) 19:26:13 ID:xAZ2TLJ1
>>773
そうでしたかー、残念。
レスどうも。
775767:2010/03/30(火) 00:16:47 ID:60zHp7Fx
>>771
日本にもパッチ来てたんで試してみたら
ちゃんと動いたワァ━━(n‘∀‘)η━━!!!!
776なまえをいれてください:2010/03/31(水) 20:38:49 ID:QTDmfGLt
ファイティングコマンダー3の人柱レビュアーを待ってるぜ
777なまえをいれてください:2010/03/31(水) 23:35:17 ID:EtSiFwUX
>>776
了解した
まあ明日買ってくるよ
778なまえをいれてください:2010/04/02(金) 06:26:05 ID:ZKCERH6O
MSYがプレイステーション3用コントローラーを発表 - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/1233531_1124.html
779なまえをいれてください:2010/04/02(金) 09:07:15 ID:7sJHCPXm
デザインは360用のを流用か…
780なまえをいれてください:2010/04/05(月) 20:21:36 ID:RWzQ0TaT
p−
781なまえをいれてください:2010/04/06(火) 18:58:43 ID:EUBRRioa
ファイティングコマンダー3はR1R2が2つあるけどPC上では別ボタン扱いなのだろうか
782なまえをいれてください:2010/04/07(水) 17:08:22 ID:iRvzFWJ2
CYBER・コントローラアダプタ(XBOX360用)の購入を検討しているのですが
PS1時代のアナログが一切付いてないコントローラも使用できるでしょうか?
長年愛用しているパッドもレバーもかなり古く、PC用の変換器で認識されなかった件もあるので心配で・・。
783なまえをいれてください:2010/04/08(木) 20:46:15 ID:qHxadwZL
修理質問

コントローラのボタンが壊れてしまった
反応しっぱなしになる
基盤だけにしたら、それだけでも反応する

基盤のボタン触れるポイントが接続されっぱなしになってると思うんですが
これって●を半分に切ったヤツみたいなのの中心を
ヤスリがけしたりすれば直るものなんでしょうか?
784なまえをいれてください:2010/04/08(木) 23:43:42 ID:QmZRQ73I
基板を触ってみてベタベタしてるんだったら、とりあえず
イソプロピルアルコールを含ませた布で拭いてみたらどうだろう?
ヤスリ掛けは止めといた方がいいと思うな〜
(磨くとしてもコンパウンドを付けた綿棒ぐらいかな?)
785なまえをいれてください:2010/04/09(金) 09:22:34 ID:pnyJJif5
PS3コンのL2R2バネ交換のコツとかってないですかね?
鋼コンだったんだけどバネが折れちゃってて、ジャンク品で買ってきたバネと交換しようとおもってるんだけど難しい・・・
786なまえをいれてください:2010/04/10(土) 09:34:57 ID:bfSzqh+o
中古でstein買ってMAGで1週間使用した観想。
MAGセットして感度を上下左右80まで上げてみたけど、言われるほど
ヌルヌルした操作感はない。
カニ走りしながらAIMしたりと、突撃スタイルではコントローラより使いやすい。
ただ、タレットではまったく役立たず。
タレット回転速度が遅いのでマウスの動きにタレットが追いつかず、180度
回転なんて何度もマウスを持ち上げて走らせる羽目に。
787なまえをいれてください:2010/04/10(土) 09:58:44 ID:HO9+Id/s
乗り物系ではホイールを使え
788なまえをいれてください:2010/04/10(土) 18:41:55 ID:jOhqylEX
ps2のDUALSHOCK2 純正アナログコントローラに関しての質問です
ゲーム販売店に行ったところ、国内版で2980円の奴と、
海外流通版を輸入したというものが1980円で売られていたんですが
どちらを買うべきでしょうか。
店員に聞いたところ「どちらも性能は変わらないので安いほうを
買っていただいて結構ですよ」と言われたんですが、だったら
高いほうを置いておく意味がよく分かりません。
出来るだけ長く長く使いたいのですが、ご助言お願いします。

あとコードがあったかなかったかは忘れてしまったんですが、
アナログ連射コントローラ 極というものがあったんですが
こちらは耐久性に関してどうでしょう?地雷でしょうか?
789なまえをいれてください:2010/04/10(土) 19:48:27 ID:DW9C0zVE
>>788
海外版のメーカー保障は間違いなく無いんじゃない。よほど手荒に扱わない限り、どの製品でも問題なく使えると思うよ。
790なまえをいれてください:2010/04/11(日) 00:59:38 ID:8rsXNBxq
>>786
以下のことが考えられます
・中古と言うことからレーザー出力が低い
・ドライバーが2.30(一番安定している)ではない
・マウスパッドの相性が出ている

タレットが動かしにくいと言うことは
マウスパッドの相性の可能性が高いと思われます
791なまえをいれてください:2010/04/11(日) 01:33:47 ID:itMh6hi0
タレットって速度固定だからゆっくり動かせば済む話なんじゃね。
792788:2010/04/11(日) 07:00:54 ID:6XO3r4gU
>>789
>海外版のメーカー保障は間違いなく無いんじゃない。
いや、国産版にも海外版にもパッケージの裏面に一年間の保証書はありました。
ただ、中国語、ハングルの表記もあったので不安になってしまって…

>よほど手荒に扱わない限り、どの製品でも問題なく使えると思うよ。
昔に買ったHORI社製やCyber社製のものが普通に扱っていたのに
2週間ぐらいでぶっ壊れたので、今回は慎重に選ぼうかと思いまして…
793なまえをいれてください:2010/04/11(日) 08:59:58 ID:2ENbfP44
PS3コントローラーの壊れたR2ボタンを自分で分解修理する方法 : ps3ぷらす
http://blog.livedoor.jp/ps3plus/archives/51423031.html
794786:2010/04/11(日) 13:27:38 ID:fzq9dxj4
>>787
専用スレでログ辿ったらホイールで操作出来るんだな、了解thx
でも、そうなると指の配置が微妙だなぁ
薬指が右クリック/中指ホイール/人差し指左クリックって感じかな?
ちょっと慣れが必要かも
795なまえをいれてください:2010/04/13(火) 22:41:45 ID:fFAqRoDO
HORIのPS2用 アナログ振動パッド2 ターボを買ったのだが
一部のゲームや場面でアナログキーがきかなかったり
振動が強すぎたりするのだが仕様?
796なまえをいれてください:2010/04/14(水) 00:13:17 ID:yehB0Fxd
>>795
PS2に繋いでゲームの説明書通りじゃなかったら不良品じゃね?
PS2本体の接触部分が汚れてたり壊れてたりしたら本体の方の問題だけど
797なまえをいれてください:2010/04/14(水) 08:50:44 ID:A9Fq1MrA
>>796
純正だと動くし不良品みたいだ、
ちょうど十字キーの不具合があるみたいだから、交換してもらうことにする、ありがとう。
798なまえをいれてください:2010/04/14(水) 12:37:34 ID:4grgLsxP
>>682
あの連射力はないよなw
wktkして連射使ったら泣きそうになったよ(´・ω・`)
それよりも縦の感度をどうにかしてくれ、肝心な時に使えないorz
799なまえをいれてください:2010/04/15(木) 19:51:44 ID:XFcJcWsU
PS3の標準コントローラー壊れやす過ぎる!
使い始めて3ヶ月経たないうちにスティックがいかれた
800なまえをいれてください:2010/04/16(金) 00:11:15 ID:73dl03xd
飼い主に似るんじゃね
801なまえをいれてください:2010/04/17(土) 07:44:35 ID:BOOsJSmj
772 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/04/17(土) 00:11:10 ID:0XdtwgZ50
あんまり民主党関係ないけど、中国のXboxコントローラー工場の労働環境

http://jin115.com/archives/51659655.html

・数百人〜千人に及ぶ16、17歳の高校生が「勤労学生」の名目で雇われ、1日15時間、週6日〜7日のシフトで働いている。07、08年には14、15歳の労働者も確認された。
・時給は65セント(約60円)だが、工場での食事代が引かれ実際は52セント(約48円)
・勤務時間中はトイレの使用も許されない
・寮では一部屋に14人が粗末な2段ベッドに寝泊りしている
・マウス製作の1日のノルマは2000台で、夏の暑い日は30度を超える部屋で汗だくになりながら必死に作業している
・中国の労働法のすべてに違反しており、人権が無視されている。マイクロソフトや他のクライアントの倫理規定は何の効力もない。



ひどすぎる…。
経済成長率1位を謳っていても、中身はこんなもの。
中国の成長なんて幻想ですね。
802なまえをいれてください:2010/04/20(火) 09:44:34 ID:laRQbXMA
箱○のコントローラに慣れ親しんだため、PS3のコントローラが使いにくい。
アナログパッドの位置と、トリガーがどうしても慣れん。

wiki見た感じ、サードで箱○と同じ配置のコントローラ発売してるトコないんだよね…
803なまえをいれてください:2010/04/20(火) 10:32:29 ID:oOYSrjxZ
PS2で十字キーとスティック入れ替えてるコントローラがあったけど
あれPS3で使えないか?
804なまえをいれてください:2010/04/21(水) 01:34:29 ID:LqVhcNGw
俺もFUJIWORKの「真」PS3で使ってるわ
ああいう色物コントローラもPS3で出して欲しいね
805なまえをいれてください:2010/04/21(水) 02:45:56 ID:bgeSMV0R
HORIのファイティングコマンダー3をPCで使いたいのですが

まとめサイトによると
>パソコンのUSBに接続すると、特別なドライバなしで、そのまま使える。
>なぜか13ボタンのアナログパッドとして認識される。
となってますが

この13ボタンというのは
○、△、□、×、L1、L2、上面R1、上面R2、側面R1、側面R2、START、SELECT、PSボタン
の13個なのでしょうか?
806なまえをいれてください:2010/04/23(金) 09:49:19 ID:hM6VnkBU
>>777
おい、まだ店から帰らないのか?
>>805も心配しているぞ
807なまえをいれてください:2010/04/23(金) 09:56:21 ID:f46aC7VB
消されたな…
808なまえをいれてください:2010/04/27(火) 23:28:03 ID:87YJqJ3F
>>785
質問と違うがこれどうだ?
PS3用コントローラパッドセット『アシストパッド3(ブラック)』
尼にあるし、ビックカメラにもあった
809なまえをいれてください:2010/04/28(水) 02:22:14 ID:GA4x3A7v
>>786
上手い奴はマウスパットやマウスのソールにも気を使っているぞ?
とりあえずPC専門店か通販でゲーマー用マウスパッド買え

http://www.youtube.com/watch?v=8DW8plE8ZCk
810なまえをいれてください:2010/04/29(木) 08:15:59 ID:oIGoZgCc
スパ4に併せてファイティングコマンダー3かTEパッド買おうと思ったけどどっちがいいですか?
アマゾン評価見ると前者は悪評しかないし、後者は避難してる部分が単三電池必須のことだけで
どうも評価する部分が足りないような気がするんですが
811なまえをいれてください:2010/04/29(木) 10:41:09 ID:k2BFOei/
FC3は、購入者が帰って来ない
どうせなら買ってレビュー書いて欲しい
あと、格闘ならスティックのがよくない?
812なまえをいれてください:2010/04/29(木) 10:47:47 ID:p7GEC2ql
>>810
PS3ならこれは?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-PSLU&cate=1&keyword=JY-PSLU*
俺が使ってるのは前のバージョンだけど使いやすいよ
深夜、アケステ使えない時に使ってる
813なまえをいれてください:2010/04/29(木) 14:55:13 ID:rrIVkVmt
FC3誰も買ってないんだろうな
2個あるR1とR2がそれぞれ別のボタンとして使えるなら買いなんだろうけど情報がない・・・
814なまえをいれてください:2010/04/29(木) 15:06:10 ID:oIGoZgCc
>>812
ありがとうございます、やっぱり餅は餅屋ですね
博識な先人にご意見頂けるのは助かります

ググったら今のバージョンは基板自体が別物になったゴミのようなので前バージョンがうらやましいです
http://blog.goo.ne.jp/digital001/e/a238702a8771aa5c5c7ba2deb7b23d3c
815なまえをいれてください:2010/04/29(木) 15:45:37 ID:I44jmKBx
>>813
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A15999IGWKVU2D/ref=cm_cr_pr_pdp
別のボタンとして使えるならこんな事はしないでしょう

ちなみにP3個押しでターンパンチをためつつパンチを出すなんて事もできません
816なまえをいれてください:2010/04/29(木) 15:50:48 ID:rrIVkVmt
>>815
ああ、ごめん、PCで使う場合の話
>>805に13個ボタンが有るみたいに書いてあるからさ
817なまえをいれてください:2010/04/29(木) 16:02:48 ID:p7GEC2ql
>>814
新しいのは駄目みたいね・・・
壊れた時の為に新しいの買おうと思ってたのになぁ
818なまえをいれてください:2010/05/02(日) 16:02:06 ID:pQCkJaK2
>>813
FC3と猫パッドを今日買った。
FC3は2個あるR1とR2は別ボタンとして機能しない駄目な子でした。
十字キーの感触は良好だっただけに残念。
猫パッドの方は□ボタンと×ボタンの配置が残念。配置が近すぎて同時押しになる事多々。
819なまえをいれてください:2010/05/02(日) 16:17:17 ID:SoUj25Ag
>>818
>FC3は2個あるR1とR2は別ボタンとして機能しない駄目な子でした。
PCでもダメなのか・・・
13ボタンとは認識されるけど、どちらかを押すと両方が押される?
820なまえをいれてください:2010/05/02(日) 17:57:26 ID:pQCkJaK2
>>819
うちでは10ボタンと認識されてるな。

取り敢えず解体してLRの配線入れ替えたら使いやすくなった。
821なまえをいれてください:2010/05/02(日) 19:04:57 ID:SoUj25Ag
>>820
サンクス
>うちでは10ボタンと認識されてるな。
ロットの差かそれとも誤情報だったのかなあorz
822なまえをいれてください:2010/05/04(火) 17:24:35 ID:ERmiP/p8
某3DPCゲームをHORIパッド3でしてるのですがアナログの性能が悪いように感じます
AIM機能を利用していますが今後もマウスは利用しない方向で考えています
マウスのほうが云々の議論は聞き飽きましたので遠慮ください

純正PS2や360のパッドを候補に入れているのですがアナログ部分が優れているパッドを教えてください
823なまえをいれてください:2010/05/04(火) 17:34:21 ID:fTbLhmiv
アナログなら360パッドで決まりじゃね
十字ボタンがどうでもいいなら
824なまえをいれてください:2010/05/04(火) 17:40:40 ID:ERmiP/p8
>>823
基本アナログ移動なので十字はそこまで問題にならないと思います
サンクスでした
825なまえをいれてください:2010/05/05(水) 19:03:01 ID:0J0tOrhJ
今更バトルパッドターボ3を購入

・十字キーの感触はゴムが劣化して使い物にならない状態のSSパッドそっくりでイマイチ
・L3R3が硬くて押しにくい
・PCで使ってみると19ボタンと認識された
 十字キーがPOVじゃなくてボタンとして認識される
 連射とアナログが18、19番目のボタン数としてはカウントされてるっぽいが、
 実際には押しても反応なし
・PCで使うと左スティックがXY軸、右スティックがZ軸として認識
・PCで使うとPSボタンの4隅が常時点灯してる

まあ値段相応?
昇竜は確かに出しにくい
826なまえをいれてください:2010/05/06(木) 04:26:02 ID:nX6HNOPK
スパ4(PS3)のトライアルで使えるようなマクロコントローラーってないかな?
CYBERのプログラマブルアダプタって探したけどどこにも売ってないし・・・
XCM K.O. GEARっていうのはいけるのかな?・・・

827なまえをいれてください:2010/05/06(木) 06:15:42 ID:PdI4acEq
PC用のマンマミーヤがPS3でも使えたんじゃなかったっけ?
PSのコントローラーも買わないといけないからおすすめしないけど
828なまえをいれてください:2010/05/06(木) 07:40:36 ID:rSFTQQj0
俺は格ゲーにコマコンを使うこと自体あまりおすすめしないな。
PS時代から合わせて4種類ぐらい買ったけど、格ゲーでは試しで数回使ったきりだよ。
実際には手動のほうが楽だし、立ち位置によってコマンドも左右逆になるからかなり面倒臭い。

ちなみにコマンドスティックPSと まんまミーヤ2は、PS3でもマクロ機能が
動作することが確認できました。(PS2→USB変換はUC-VPS1を使用)
829なまえをいれてください:2010/05/06(木) 13:14:30 ID:nX6HNOPK
>>827
>>828
レスありがとうございます。
RAP3を持ってるので対戦はそれでやるのですが、
トロフィーを集めてみたくてトライアル用にマクロがほしいんです。
PS2のコントローラーとUSBへの変換機を持っているので、
まんまミーアも探したのですが2ではなくて初代?まんまミーアがヤフオクにあるだけでした。

ちょっとわからないのですが、連続技の半分をマクロ登録して、
ボタンを押して発動、そこからRAPで残り半分を手入力という感じで使えるのでしょうか?

質問ばかりですみません。
830なまえをいれてください:2010/05/06(木) 17:30:49 ID:rSFTQQj0
>>829
まんまミーヤはキーを一つずつ登録していくのではなく
「入力したままを記憶する」という方法だから、もの凄く難しいと思う。
たとえば→↓\だけを登録したくても、コマンド入力を開始する前や
入力後、Enterを押して記憶終了させるまでの無入力フレームも含めて登録されてしまう。
しかもマクロ実行中は途中での割り込みやキャンセルは不可。(まんまミーヤ2 + RAP2で検証)

コマンドスティックは、入力したい操作とフレーム数を一つずつ登録していく方式だから
最短フレームでコマンドは出せる。(もちろん終了後に、手入力できる)
ただしこちらもマクロ実行中の割り込みは不可だけどね。
831なまえをいれてください:2010/05/11(火) 06:51:33 ID:+Vi5JgiA
お返事遅くなりました。
レスありがとうございます。
HORIのPS2用、コマンドスティック・カステムというのを買ってみました。
まだ届いてませんが、だめもとで買ってみたので、
スパ4のトライアルで使えることを祈っていますw
832なまえをいれてください:2010/05/11(火) 15:50:55 ID:2R8ScTyQ
ホリが、またバカコン作ったなw
バトルロード専用コントローラとかw
833なまえをいれてください:2010/05/11(火) 18:33:34 ID:kjg5H3iU
何の事か分からなくてぐぐったらクソワロタ
834なまえをいれてください:2010/05/11(火) 21:11:14 ID:2+A9FcSr
http://boardsus.playstation.com/t5/PlayStation-3-General/Saitek-Cyborg-Rumble-Pad-works-on-the-PS3/m-p/39528736
↑これ見る限りではCyborg rumble padはPS3でも使えるようだけど、

http://msyshopping.com/?pid=14619019
↑こっちはどうなんだろう。気になる
835なまえをいれてください:2010/05/11(火) 22:53:07 ID:P/+aSpI0
>>834
使えるのか!?
使えるなら余裕で買うが
836なまえをいれてください:2010/05/11(火) 23:27:47 ID:7KfnSWny
>>831
ちなみにどこで買ったの?
837なまえをいれてください:2010/05/12(水) 06:52:20 ID:5IFRRLdo
>>836
ネットオークションですよ。
新品が奇跡的にあって買いました。
プレミアで1万円以上取られましたけどw
838なまえをいれてください:2010/05/12(水) 14:39:01 ID:VimwpT9I
ただのPSコマコンならハードオフで300円だったけどなぁ
コマコン自体レアなら抑えとくか
839なまえをいれてください:2010/05/14(金) 07:52:42 ID:7JV1ASJv
UGAMEのコントロールパッド3の新品が置いてあったから、さっそく買ってCyberの変換機で繋いだのに操作できない件について
840なまえをいれてください:2010/05/14(金) 09:36:14 ID:7JV1ASJv
と思ったらPS2に繋いでも動かない
こりゃ不良品掴んだのかな
841なまえをいれてください:2010/05/14(金) 18:15:22 ID:lQPxoSm1
Cyborg Rumbleが奇跡的に新品で手に入ったが、マジでPS3でも使えたぞ
ただやはり感圧には対応していないようだ
842なまえをいれてください:2010/05/14(金) 19:52:42 ID:7JV1ASJv
>>841
kwsk
XBOX対応バージョンじゃなくてPCのみのバージョンだよね
843なまえをいれてください:2010/05/25(火) 23:30:51 ID:UHacUvDa
この時代に・・・って言われる鴨だけどPS2用の連射パッドで連は複数ボタン連写、速度切替、ホールド機能付きで持ちやすいやつないかな?
844なまえをいれてください:2010/05/26(水) 10:48:34 ID:qYvXNHQ0
アナ振でいいんじゃね
まだ売ってるのか知らんが
845なまえをいれてください:2010/05/27(木) 06:01:44 ID:+86vyZUo
HORIはGC用デジタルコントローラを再販すべし!
http://ameblo.jp/arurururu/entry-10032766854.html

ゲームボーイプレーヤー対応 デジタルコントローラ ブラック
http://www.amazon.co.jp/dp/B00008KDFV
ゲームボーイプレーヤー対応 デジタルコントローラ バイオレット
http://www.amazon.co.jp/dp/B00008KDFW

任天堂純正は需要に応えて新色で定価も下げて復刻済み
ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ(ホワイト)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0017KIBAI
846なまえをいれてください:2010/05/27(木) 13:58:19 ID:VTJDGgrK
何を今さら…と思ったら記事自体も古いモンじゃねーか。
デジコン2コもってるしSFCクラコンもあるし、いらね。
847なまえをいれてください:2010/05/28(金) 16:02:58 ID:bddXlYoh
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
848なまえをいれてください:2010/05/28(金) 17:17:47 ID:XWa3SoNM
(≧ω≦)プッ!
849なまえをいれてください:2010/05/29(土) 15:13:26 ID:8IWOmtaX
クラコンはWiiリモコンを介さないといけないのがネックだな
任天堂謹製クラコンPROのGCコントローラ互換版なら作って欲しい
850なまえをいれてください:2010/05/30(日) 03:59:52 ID:c8SyxoPM
ワイヤレスアナ振とWiiリモコン
変換機で繋げてるけど使いやすい
851なまえをいれてください:2010/05/30(日) 19:37:52 ID:vOmw8sW7
>>86
アマゾンのレビューでこれ書かれてて、症状出た人は運が悪かったんだろうなと思い
購入後1週間でこの症状w
ダッシュボードで勝手に移動はもちろん、
ロスプラ2やっててて気がついたら装備変更画面で横入力されてて装備変わってたり、
上下に選択肢があるところで↑選ぼうとした瞬間に↓入力されたり・・・。

ためしにPCに繋いでプロパティやってみたけどほぼ中心でとどまってた。
それに関しては壊れた初代EXターボの方がひどかった。けど、誤動作はしなかった。

電話って買った店にするべきなの?HORIにするべきなの?
852なまえをいれてください:2010/05/30(日) 20:47:14 ID:kKH92Ehh
ゆとりは死ぬべきなの?
853なまえをいれてください:2010/05/31(月) 03:49:02 ID:cawjleMz
XCM Cross Battle Adapter 2.0購入してRAPEXをスパ4で使って見たけど、
格ゲーには向いてないかもしれないな。

遅延も感じなくていい感じかなと思ったけど、ずらし押し入力が
かなりの確率で同時押し入力と判定されてしまう。たとえば、強P、中Pをずらしで入力しているのに、
キー表示は強Pと中Pの同時押しのみが表示される。そのため、つじ式がほとんど機能しない。
そのほかは、ケンの移動投げも、中K弱P弱Kが同時押しと判定されてしまい、移動投げが出来ないなど。

もしかしたら自分だけの症状の可能性もあるので、環境ある人は試して欲しいな。
854なまえをいれてください:2010/05/31(月) 04:11:02 ID:/LAS1POy
変換器挟むとそんな不具合もあるのか。報告Thx
855なまえをいれてください:2010/06/01(火) 01:45:37 ID:evzLTk5a
近所にハードオフとかないんですが
東京で中古コントローラの品揃えのいい店ってどこかあります?
856なまえをいれてください:2010/06/01(火) 14:31:53 ID:cNPmN3TJ
>>851
うちでも発生した(2月に購入)。
我慢できなくなって3月にホリにメールしたら
>><補正方法>
>>  XBOX360本体の電源が入っている状態で本品を接続された際や
>>  本品が接続されている状態でXBOX360本体の電源入れた際に
>>  左右のアナログスティック部や「LT」・「RT」ボタンに触れないようにして
>>  接続、または電源を入れて下さい。
>>  (ゲーム中に行なう場合は、一度USBプラグを抜いて同様に左右のアナログ
>>  スティック部や「LT」・「RT」ボタン触れないようにして再接続を行下さい。)
という返答だった。
それ以来パッドをテーブルに置いてさわらないようにしながら電源を入れている。
とりあえず発生回数は減った気がするけど、なくなってはいない。
「改善しなかったら着払いで送れ」ともメールに書いてあったので
「MHF」のCBTも終わったし送ってみようかと思っている。
>>851もホリに連絡してみたら?
857なまえをいれてください:2010/06/01(火) 22:16:28 ID:YqWoDVyb
>>853
貴重な情報d!
スパ4で箱○のVLXに使おうと思ってたんで参考になりました
「Cross Battle Adapter 2.0」って評判良いし、国内で手に入れられる箱○→PS3の変換器は限られてるから希少だったのに・・・
Cross Battle Adapter Plusや1.0でも同じですよね

やっぱ箱○は箱○、PS3はPS3でそれぞれスティック揃えた方が良さそうですね
財布に優しくないなぁ・・・
858なまえをいれてください:2010/06/03(木) 15:50:27 ID:hAvl8swU
Wii用のレトコンを買ったんだけど評判通り十字キーが硬いねぇ〜
コレを遊んでいても疲れない程度に柔らかく改造しようと思うんだけどなんかオススメの方法ってありますか?
中敷きのゴムが硬いのが原因だと思うんだけど市販のコントローラーの部品で適合するのってあるのかな?
ちなみにSFCのは全然だめだったw
859なまえをいれてください:2010/06/03(木) 21:57:31 ID:HhQlCx3Q
アンメルツでも塗ってみたらどう?
860なまえをいれてください:2010/06/03(木) 23:11:12 ID:096lEHp/
塗るならアーマオールのほうが良いかも?
可塑剤が入ってるから、ヘッドホンのケーブルを柔らかくするのに良い
と言う話を、どっかのスレで読んだ記憶がある。
861なまえをいれてください:2010/06/03(木) 23:33:30 ID:Xp565AJT
酢に漬けたら柔らかくなるんじゃね?
862なまえをいれてください:2010/06/04(金) 05:35:00 ID:PXnERXLL
むしろ肉体を鍛えろ
セガールなら十字キーのほうが悲鳴を上げる
863なまえをいれてください:2010/06/07(月) 08:25:38 ID:/WKK4TCf
>>862
マジ ワラタ
864なまえをいれてください:2010/06/08(火) 20:57:25 ID:zo9XjSjP
あらゆるゲームに対応するPS3用マウス+キーボード変換アダプタ『Eagle-Eye』 - Game*Spark
http://gs.inside-games.jp/news/235/23576.html

* マウスの感度をオプションメニューで調整。
* 1対1でアナログスティックからマウスの動きに変換
* 付属ソフトウェアでPS3の全てのボタンと左アナログスティックをキーカスタマイズ(右アナログスティックはマウスに対応)。
* 全てのPS3用ゲームに対応。
* USB 2.0のキーボードとマウスインプット。
* 約60cmのUSBケーブル。
* ×、△、□、○、L1、L2、R1、R2ボタンに連射オプション。
* Macro設定機能。


Eagle-Eyeの価格は59.99ドルで、発売日は明らかになっていません。
865なまえをいれてください:2010/06/09(水) 09:38:47 ID:aSt4PX9F
マクロが良さげ
866なまえをいれてください:2010/06/10(木) 22:44:42 ID:d04POp++
PS3用連射機能付きコントローラ『バトルパッドターボ3(ブラック)』
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3365/3365_1.html

連射機能が欲しくてコレ買ったが酷すぎる
こんな糞十字キーひさしぶりに触った
秋葉で1000円くらいのUSBパッドにPSボタンくっつけただけ
867なまえをいれてください:2010/06/10(木) 23:23:28 ID:QRQvfqgF
2はまともだったのにどうしてこうなった・・・
868なまえをいれてください:2010/06/11(金) 02:03:41 ID:bv//dSiR
>>866
これも2も存在を知らなかった
イマイチなのかw ナム、君の尊い犠牲は無駄にはしないよ・・
869なまえをいれてください:2010/06/11(金) 02:28:59 ID:OPAttXmh
某RPGのレベル上げで連射機能だけが欲しかったし安かったから諦めてるけど
十字キーが糞すぎて思いもよらない方向にはいって別な所を選択しちゃうのには参った
870なまえをいれてください:2010/06/11(金) 09:17:07 ID:wGMBXgZF
"連射機能だけ"を追加するUSB中継アダプタって出てないのかな?
変換器込みってのはあるけど単機能製品は見た事がない。
SFCとかのころはあったんだけど、PS3用にUSB版があれば欲しいな〜(需要ないか?)
871なまえをいれてください:2010/06/11(金) 09:19:05 ID:olbC2lJK
872なまえをいれてください:2010/06/11(金) 09:41:32 ID:wGMBXgZF
>>871
変換機能は必要ないんですよね。
USB→USBで連射機能だけを追加するアダプタという意味です。
873なまえをいれてください:2010/06/11(金) 13:46:03 ID:GmXPZfu0
>>866
俺の愛用コントローラーじゃないか
これに慣れるともう元に戻れなくなる・・・糞十字キーの癖も・・・ 
ただ連射機能はマジでクソ 速度調節でSELECT、連射解除でPSボタン押さなきゃいけないと不便
874なまえをいれてください:2010/06/12(土) 15:59:22 ID:CHjXiyxp
>868
天空x字拳はガチ
875なまえをいれてください:2010/06/12(土) 16:19:36 ID:TtUBFdqb
ぱっふん
いかが?純情男さん
876なまえをいれてください:2010/06/12(土) 20:44:36 ID:CHjXiyxp
>871
まるでフローティングDパッドのような十字じゃないか、改めてみてみたら
PS3で利用可能なパッドでフローティングDパッドは実質選択肢ないし期待したいけど糞なのかorz

>873
どんな具合に糞なのか是非ともkwsk聞きたいと思うぜ
877なまえをいれてください:2010/06/20(日) 06:58:08 ID:NLVbVSDQ
fragPro 買ったんだけど正常に動かない FW(3.4)も入れたんだけど駄目
PS3に挿してマウスとかの電源ONにしても動かない
明日、販売元に電話するまで鬱だな〜
878なまえをいれてください:2010/06/20(日) 08:17:09 ID:tFPhK9Mc
ttp://www.codeproject.com/KB/mcpp/wiredps3axis.aspx

ここのSixaxisドライバーを使ってPS3のコントローラーをUSB接続で
PCに接続してモンスターハンターフロンティアやってるんですが
たまに反応しなくなります
コントローラー側の端子を抜き差しすると
デバイスの検出音が2度なり反応するようになります

これは何が原因なのでしょうか?
ちなみにSixaxis、デュアルショック3ともに同じ症状が出ます
879なまえをいれてください:2010/06/20(日) 22:23:14 ID:xxbu1j4s
PS3/PC用 デュアル SFX EVOLUTION PRO ワイヤレス コントローラ(日本語バージョン)[SPLITFISH]《発売済・取り寄せ品》 あみあみ本店
http://www.amiami.jp/shop/ProductInfo/product_id/163755

ワイヤレスセパコンキタコレ

>>878
たらい回しにする様だが、ハードウェア板のパッドスレのが詳しい人いるかもな
880なまえをいれてください:2010/06/21(月) 02:13:25 ID:zIQ0LG0G
PS3のパッドのUSBケーブルの差込口の接触が怪しくなってると思う
USBケーブル交換して再発するようなら

ttp://tamamyikesu.web.fc2.com/
こっちのドライバを使ったほうがいい。設定項目多いし扱い易いしBluetoothも使える
881なまえをいれてください:2010/06/21(月) 22:33:26 ID:uDHEBb2d
ホリのアナログ振動パッド2ターボって
パッケージ&説明書だと連射の最速は秒間20発になってるけど、wikiでは秒間25発
どっちが正しいいの?
882なまえをいれてください:2010/06/21(月) 22:43:12 ID:NJYOA5S3
>>881
まぁ、普通はマニュアルのほうだろ
883なまえをいれてください:2010/06/22(火) 09:14:11 ID:AbLrxmTt
>879
マウス代わりにいいな
値段が多少アレなような普通なような微妙な線だけど
884なまえをいれてください:2010/06/23(水) 23:40:34 ID:hQevYQu7
なんで昔はボタンのゴムを売ってたのに今は売ってないんだよ
ゴムが切れただけで買い換えるとか馬鹿すぎる。儲かっても信用がないぞ
885なまえをいれてください:2010/06/24(木) 00:33:47 ID:lIiyTg5c
そもそも需要がないんだよ
886なまえをいれてください:2010/06/24(木) 00:51:57 ID:VRINpddl
ホリのアナログ振動パッド 2 ターボを買おうと思ってまとめサイト見たら
最新のロットから十字キーへの連射ホールド設定が可能になりました。
最新ロットはパッケージも変更されているので、そこで確認できます。

とのことなので最新版を買おうと思うんですが、最新版のパッケージってどんな感じなんでしょうか?
すいません、知ってる方いらっしゃたら教えていただけないでしょうか
887なまえをいれてください:2010/06/24(木) 00:58:26 ID:IbkbF9Ev
>>886
十字キーへの連射ホールド設定が不可能だったのは極初期の物で
今販売されている物は、まず間違いなく十字キーへの連射ホールド設定が可能だよ。
888なまえをいれてください:2010/06/24(木) 01:09:43 ID:VRINpddl
>>887
そうなんですか! なら安心して買えますね、ありがとうございました
889なまえをいれてください:2010/06/24(木) 02:01:20 ID:GYfaq8GO
>>885
いやいやあるでしょ
890なまえをいれてください:2010/06/24(木) 02:45:27 ID:fU7Ndh5L
俺も無いと思うわ
ここがちょっと壊れたから修理して使おうなんて層
昔と違って明らかに減ってる
我慢or気付かずに使う、捨てて新しいのを買うしか選択肢にない人の多いこと
891なまえをいれてください:2010/06/24(木) 10:01:47 ID:LvdMPw4A
PSPの操作部のように、買うほどかかるなら
自分で部品取り寄せて交換とかしちゃうけどな。
一般層なら買い換えるか。
892なまえをいれてください:2010/06/24(木) 22:03:01 ID:1jPZQMQW
Dual SFX Frag Proについて質問なんですが
Dual SFX Frag ProをPCで使う場合Fragボタンってのにキーを割り当てることはできるんでしょうか?
893なまえをいれてください:2010/06/24(木) 23:10:29 ID:p1c2fDiX
894なまえをいれてください:2010/06/25(金) 00:43:56 ID:FejL5RoS
>>893
そことここどっちに質問するのが正しかったんですかね?
895なまえをいれてください:2010/06/25(金) 11:02:21 ID:Lo4vOhQ7
正解って事はないだろうが、向こうのが使用者は多いんじゃね?
896892:2010/06/25(金) 16:22:18 ID:FejL5RoS
うーん誰かもってるかた教えてもらえませんかね
897なまえをいれてください:2010/06/27(日) 11:43:25 ID:wsunjZhh
2ヶ月ほど前にCyborg Rumble PAD for Xbox 360を買って使ってたんだけど十字キーがずっと右入れっぱなしになってしまった
左アナログと十字キー外しても直らないし
箱○に繋いでも症状変わらないし
これはもうパッド自体が壊れた でおk?
898なまえをいれてください:2010/07/03(土) 19:03:13 ID:ANhXrOLF
連射まんまミーヤ!2みたいな操作を記録してくれるコントローラってもうどこにもないのか?
ゲームキューブで使いたいけど、さすがにGC対応はないだろうから、
コンバータ挟んででも使いたかったんだが・・・
さすがにAmazonにある2万の高すぎるしなぁ
誰か操作記録できるコントローラ知ってたら教えてください
899なまえをいれてください:2010/07/04(日) 01:10:24 ID:QUZEPH0e
あげ
900なまえをいれてください:2010/07/04(日) 22:19:19 ID:wNct2CF/
十字キーは、変換アダプタ使ってデュアルショック繋ぐのも無難な気がする。
901なまえをいれてください:2010/07/06(火) 11:38:05 ID:/9HCXASN
あんまりPS系には入れ込んでなかったんだけど、
デュアルショックの十字ってたしかに指痛くなるが、
誤入力はそれほど酷くないね。
コントローラ自体も結構持ちやすいし。

少なくとも今の任天堂ハードのよりはマシ。
902なまえをいれてください:2010/07/09(金) 13:15:24 ID:h5DZATLw
PS2のAir Styleが認識しなくなりました。
コントローラ側の電源は入ります、電池も交換しましたが、
受信部のブルーライトが付かなく受信部の問題のような気もしますが、
修理または解決策がわかる方、何かアドバイスをください。
宜しくお願いします。
903なまえをいれてください:2010/07/12(月) 22:36:06 ID:vV1Y52OA
PS2のコントローラで右のアナログスティックの左右が動かないんだけど
メモリとるってのから別のに変えれば動くようになる?
904なまえをいれてください:2010/07/13(火) 12:54:52 ID:p26JP1wa
http://pachimon.tv/goods.php?code=436024&menu=&kind=NEW&keyword=&shop_id=aAsloszkT
入荷してるみたい
XCMのやつより安いけどレスポンス悪かったらゴミになるしこわいなー
905なまえをいれてください:2010/07/13(火) 12:59:50 ID:6YQ661Dh
XCM 2.0でボタン切替できるからそっち買ったほうがええでー
906なまえをいれてください:2010/07/14(水) 23:25:50 ID:gDYZSu9u
>>904
連射機能もボタン切り替え機能もいらないから国内で発売してくれ
907なまえをいれてください:2010/07/16(金) 12:02:16 ID:UJc/lIKg
Sixaxis売ってるところってもうないですかね?
左スティックが壊れたので買い換えようかと思ったら販売中止になってる。
908なまえをいれてください:2010/07/16(金) 13:23:37 ID:SPBMWuWn
>>907
DS3で何か不都合でも?
909なまえをいれてください:2010/07/16(金) 18:14:49 ID:SIv5nByr
横だけど、振動モーターって重くない?
910なまえをいれてください:2010/07/16(金) 18:22:38 ID:SPBMWuWn
比べりゃ重さは違うが、DS3は軽いだろ…
911なまえをいれてください:2010/07/21(水) 14:13:48 ID:BphpIOyL
XCM K.O. GEARは、何分くらい操作記録できるんでしょうか?
リピート機能ってあるんでしょうか?
CYBER・プログラマブルアダプタが売ってないので、上記機能があれば、
XCM K.O. GEARを買おうと考えています。
誰か教えてください。お願いします。
912なまえをいれてください:2010/07/21(水) 22:01:12 ID:WrPmx3nQ
操作の記録・リプレイ機能が付いてるコントローラって今あるんでしょうか。
いくら探してもまだ売っているものが見つからないです
913なまえをいれてください:2010/07/22(木) 22:21:06 ID:lJoHqQWI
>>912
機種も言わずに有りますかと言われても
まぁ、マクロ対応コントローラは殆ど無いが
914なまえをいれてください:2010/07/22(木) 23:13:50 ID:JTPjLor/
夏厨乙とか殺伐してきたスレが多い中お前らはマイペースだな
そんなお前らが好きだ
915なまえをいれてください:2010/07/22(木) 23:32:19 ID:TqBdSxfn
最終的にGCコンにコンバートすればいいと考えているので、
基本的に機種はなんでもいいです。
916なまえをいれてください:2010/07/23(金) 12:06:26 ID:3D4/qcov
荒れる程人もいないしな
マクロコントローラは需要が必ずあるのにあまり見ないな
手間の割に合わないのかね
917なまえをいれてください:2010/07/23(金) 14:45:50 ID:piORWB9A
918なまえをいれてください:2010/07/23(金) 15:21:12 ID:L5WXh1wD
>>915がどんなゲームでマクロを使いたいのか知らないけど
用途が色々だから、お薦めが絞りにくいです。

まんまミーヤなんかはRPGで、くり返し(リプレイ)したいなら良いけど
格ゲーとかのアクション系で使うなら>>830のレスにあるようにお薦めできない。

コマンドスティックのように左右反転機能がないと、立ち位置で
2通りのマクロ使い分けが必要になっちゃうしね。
919なまえをいれてください:2010/07/23(金) 23:46:50 ID:wZPgthCn
>>918
スマブラDXで使いたいんです。
用途は、ちょっと専門的な話になってしまいますが、
このゲームは吹っ飛ばされる際にスティックを倒しておくと吹っ飛ぶベクトルに変更がかかるテクニックがあるのですが、
ランダムにスティック倒させてベクトル変更させることによって、投げから投げは入る連携の練習をしたいのです。

簡単に言えば、スティック入力をランダムでがちゃがちゃ自動でやってくれる機能があれば何でもいいのですが・・・。
920なまえをいれてください:2010/07/23(金) 23:48:01 ID:wZPgthCn
4行目、投げから投げが入る、に訂正です。
何か知っていればよろしくお願いします。
921なまえをいれてください:2010/07/23(金) 23:55:51 ID:XZQ1GxwG
知らないけどマクロにアナログ操作使えるの?
最後に触ったのがアスキーのコマコンだから
凄い進化してんだな
922なまえをいれてください:2010/07/24(土) 01:03:02 ID:SaZY+SZC
>>917
まんまミーヤPCを買おうと思ってももう売ってないという
欲しいんだけどな〜
923なまえをいれてください:2010/07/24(土) 13:02:24 ID:oKcQJwri
PS3 FAN || CTA Digital、PS3用アサルトライフルコントローラを海外で8月に発売
http://www.ps3-fan.net/2010/07/cta_digitalps38.html
924なまえをいれてください:2010/07/24(土) 19:56:17 ID:wWzrwibc
ツナイデント3PROを買って、ファイティングスティックpsにつなげて使用できるでしょうか。
鉄拳6がやりたいので。
925なまえをいれてください:2010/07/24(土) 21:38:05 ID:tQcYnL0A
>>916
需要あるものが全部でてたら今ごろコンシュマーFPS界とコンシュマーMMO界はもっと充実してるはず
926なまえをいれてください:2010/07/26(月) 16:31:39 ID:aH2RcUam
すいません>>445と同じ現象になってしまったのですが
>>447さんが言われる解決方法をログ取ってる方かご存知の方いませんか?
927なまえをいれてください:2010/07/27(火) 17:42:54 ID:52oZFAJ/
Dual SFX Evolution PRO買ってみた。
スティックのせいなのかわかんないけどAimがすごい滑る。
まだ慣れなくて初めて家庭用FPSやったみたいにぎこちないAimになってしまった

手には馴染むけどMacro機能もあまり自由度無いし、微妙かも。
俺はこういうゲテモノ好きだからいいけどw
928なまえをいれてください:2010/07/27(火) 17:53:05 ID:dj7KuJa/
PS3コントローラーの暴走がよく有ったのに今日のファームアップで治った
そんなアップデート内容じゃなかったはずなのになんだろう
929なまえをいれてください:2010/07/27(火) 20:21:30 ID:ZXrolnPI
>>927
セパレートタイプって使いやすそうだけど、だめなんか?
930なまえをいれてください:2010/07/28(水) 05:20:17 ID:yJfHRYDo
>>929
Aimのしずらさ以外は良いコントローラだよ。
931なまえをいれてください:2010/07/28(水) 10:13:13 ID:LVoA8o3o
>>930
サンクス
アナステが使い辛いのは、さすがにマイナスだなぁ
RPGとかなら問題なさそうだけど
932なまえをいれてください:2010/07/28(水) 14:11:28 ID:9EbFIuXD
アナ振2ターボもエイムしにくいんだよな
移動とかカメラ移動だけなら問題ないんだけど
933なまえをいれてください:2010/07/29(木) 14:37:44 ID:Iqjr/9mD
PS3は、純正のクニャクニャになれちゃうと、他のに対応するのがしんどくなるな
934なまえをいれてください:2010/07/31(土) 02:20:55 ID:Lof13HJM
PS3で箱○のコントローラー使うには変換器噛ませるしかないですかね?
現在手元に箱○コントローラーも無いので変換器+箱○コントローラーになっちゃって結構なお金かかっちゃうのが痛いです・・・
スティックの感覚(PS3のはキノコが高すぎて親指伸ばしてるからちょっと不安定で性格な入力ができない)が
箱○コンに似たようなコントローラーがあれば紹介していただきたいです
935なまえをいれてください:2010/07/31(土) 02:33:00 ID:Z50Bo41T
PC用の箱○型コントローラ買えばよくね?
たしか無線しか無かった気がするけど
936なまえをいれてください:2010/07/31(土) 03:23:56 ID:EaJGPlMn
試してみたけど、PS3じゃ360のワイヤレスゲームアダプターは使えないみたい
937なまえをいれてください:2010/07/31(土) 04:23:42 ID:Z50Bo41T
いや、それじゃなくてこっちのほう
http://www.microsoft.com/japan/hardware/game/xbox360_win.mspx

MSは周辺機器料金がめるために特殊ドライバ使ってるから
PCでもドライバインストールが必要なタイプは全部駄目じゃない?
938なまえをいれてください:2010/07/31(土) 04:24:33 ID:Z50Bo41T
ってよくみたらドライバ必要って書いてあったから駄目だね
939なまえをいれてください:2010/07/31(土) 15:45:46 ID:dWLA4Dz5
Cross Battle Adapter 2.0買えば?
940なまえをいれてください:2010/07/31(土) 19:30:24 ID:Lof13HJM
やっぱり変換器ですか
両方揃えると1万いっちゃうのが痛いですね・・・
941なまえをいれてください:2010/08/03(火) 02:54:53 ID:Bk5G2NAk
942なまえをいれてください:2010/08/05(木) 18:52:37 ID:m9zbLSEE
パワプロ2010でサクセス選手作るときの操作をマクロ登録したいんだけど
PS3用のマクロ機能付きのアダプダは品薄で手に入らないの。

ツナイデント3を使ってPS2のコマコン使えればと思うんだけど、そういうことやってるひとっていますか
遅延とか全然あっていいんで知ってる人いたら教えていただきたい
943なまえをいれてください:2010/08/06(金) 02:03:42 ID:HJpVusYk
コードレスコンパクトコントローラを買ったんですが
PS2本体の電源を切っても、コントローラのLEDの点滅が止まりません
何分待っても点滅したままなのですがこれは仕様なのでしょうか?
止めるには電池を外すしかないのでしょうか?
同じ物を持っている方がいたら教えて下さい
944なまえをいれてください:2010/08/06(金) 02:47:52 ID:n9j+8sQX
説明書に点滅の意味とか書いてないの?
945なまえをいれてください:2010/08/17(火) 03:13:05 ID:UNrXf9GE
banncoは大丈夫かね
解決すりゃいいけど盗用はまずいな
946なまえをいれてください:2010/08/17(火) 16:56:57 ID:SzKfFvzi
ヨド行ったら、ワイヤレスアナ振3が再販してた
極2ワイヤレスも再販してた
947なまえをいれてください:2010/08/20(金) 09:53:21 ID:Wfym02DP
PS3でXBOX360のコントローラが使えるXCM Cross Battle Adapter 2.0を買おうと思ってたんですが
最近XCM K.O. GEARというのが出たのを知りました。
新たにプログラム機能が付いてるらしいですが、これってXCM Cross Battle Adapter 2.0の
ボタン入れ替え機能も残っているんですかね?
トリガーにR1L1を割り当てたいので、この機能はどうしてもほしいのです。

>>667では使用感は変わらないとありますが、機能もプログラム機能以外は
全部同じということでしょうか?
948なまえをいれてください:2010/08/20(金) 20:29:04 ID:FwUg6nxo
中古でアナログ振動パッド2 ターボを買ったのですが
http://www.hori.jp/products/ps2/controller/as2_tb/index.html
変な現象が見られます。ほかに使ってる人は異常ないでしょうか

アクションゲームをやっていて四方向+○で特殊技がでるのですが
地上でやると何度やっても確実に入れた方向+○が出ます。
しかし上方向の入力直後に左右どちらか+○を押すと上+○の技がでます。

おかしいと思って格闘ゲームのキーディスプレイで見てみると
上方向に入れた直後に左右+何かのボタンを押すと直後か直前に
斜め上入力が入っています。
上押した直後に左右に入れても斜め入力は表示されません。

アマゾンでは絶賛されているようなので買ったのですが
自分の買った固有のものなのか製品として重大な欠陥を抱えているのか
知りたくなりました。お持ちの方がおられましたら確認してみて下さい。

数フレームレベルの誤入力なのでシビアなアクションや格闘でもなければ
そこまで気を回す必要はないかと思うのですが運悪く自分のがシビアなアクションだったので・・・
949なまえをいれてください:2010/08/20(金) 20:37:12 ID:FwUg6nxo
ごめんなさい、酔った勢いで書いてしまいましたが
もうちょっと検証していたら間違いなく手持ち固有不具合でした
明日返品してきます

ホリの人変な言い掛かり付けちゃってごめんなさい
950なまえをいれてください:2010/08/20(金) 21:50:15 ID:NeJKgXUP
ボタン硬いコントローラってそれだけで使えないな
951なまえをいれてください:2010/08/20(金) 23:43:47 ID:qQ4YtbaH
ゲームテックは全機種コントローラーともに十字きーがウンコ
マジでウンコ乗っけた方がまだマシなんじゃないかってレベル
昔から改善する気もなく毎回同じのを乗っけてる意味が分からない
952なまえをいれてください:2010/08/21(土) 05:30:25 ID:JvVRSfza
なんでサードコントローラーって十字キーが全てウンコなんだろう
アナログは小さくて使いづらい程度の不満しかないのに
十字キーだけは総じてどのメーカーのも酷すぎる
953なまえをいれてください:2010/08/21(土) 08:15:31 ID:RzfPmOub
最近の任天堂製品も褒められたデキじゃないけどな>十字
昔は神だったのにどうしてこうなった…
954なまえをいれてください:2010/08/21(土) 10:17:44 ID:5UdXHHZq
DCツナイデント1・2・3ってPS2のホリパッドに対応していますか?
955なまえをいれてください:2010/08/21(土) 12:31:16 ID:JU9VAQlN
ホリパッドだけじゃ判らんがな多いし
PS2は動くだけならPS1時代のも動くし
956なまえをいれてください:2010/08/21(土) 17:25:43 ID:k6aok+ll
一方フローティングDパッドは
957なまえをいれてください:2010/08/21(土) 19:16:45 ID:snPamZ1V
箱なんて純正の方が十字ウンコじゃん
958なまえをいれてください:2010/08/21(土) 22:13:45 ID:JvVRSfza
箱の十字キーは全部ウンコ

公式 全て野入力感がイマイチなウンコ
ホリの連射 固すぎるウンコ
ホリのファイティングコマンダー 斜めが誤爆するウンコ
狂猫のミニコン 斜め所か上下左右もウンコ
狂猫のファイトパッド 斜めが誤爆するウンコ

他に出てるか知らないけど全て買って損した
素直に変換器でPデュアルショック2なりPS2パッド繋いだ方が良い
959なまえをいれてください:2010/08/21(土) 22:16:05 ID:8mbtbPtA
その調子でPS2パッドの制覇もお願いします
960なまえをいれてください:2010/08/21(土) 23:25:47 ID:kcnkg5gQ
>>958
最近の公式買えよ。別に誤入力しないぞ
961なまえをいれてください:2010/08/21(土) 23:25:59 ID:JvVRSfza
360は次こそはまともなの出してくれてるだろう→ウンコ→ループ
PS2はデュアルショック1はウンコだったけど2で個人的に及第点だから
特にサードにまで手を出そうと思わないんだよね
962なまえをいれてください:2010/08/21(土) 23:27:41 ID:JvVRSfza
最近のかどうかパッケージで分かるようになってるの?
963なまえをいれてください:2010/08/22(日) 16:52:51 ID:0J+rD1cb
ゲームテックのバトルパッドターボ2は
十字キー良かった記憶があるよ
964なまえをいれてください:2010/08/22(日) 17:07:30 ID:W77tkn05
やけに固かったような
965なまえをいれてください:2010/08/22(日) 21:00:17 ID:nfOlxNdy
>>バトルパッドターボ2十字キー良かった記憶があるよ

PS3用のバトルパッドターボ3はウンコだったが、2はいいの?
十字キーが浮いてる系のパッドはネオジオパッドを除いて全部ウンコだった記憶しかない
966なまえをいれてください:2010/08/23(月) 11:27:07 ID:C5aPl2yX
最近はどのハードも十字ダメだろ
WiiリモコンやクラコンのもあのPS純正よりダメになってるとは思わんかった
967なまえをいれてください:2010/08/23(月) 12:08:21 ID:Pa6HXTJ5
Wiiのはどれも十字キーが固すぎる
でも使い込むとこなれて良い感じになるよ
クラコンはタツカプやりこんだら自然と良い感じになった
968なまえをいれてください:2010/08/23(月) 15:50:57 ID:wrScbbh7
>>966
DS Liteと同じもん使ってんじゃないかって疑いたくなった
969なまえをいれてください:2010/08/23(月) 20:40:58 ID:2bcnPjEq
次スレ頼む

※このスレに書かれたレビューや主要機能など、※
※ほとんどの情報はまとめサイトの方がまとめて下さってます※

標準のコントローラ、またはサードパーティ製のコントローラについて、
適当に情報を語り合うスレです。

質問、相談、発売情報など、適当にやってください。

前スレ
コントローラスレ 20個目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1262449657/

【PS3】FRAGnStein【FPSコン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1267015326/

まとめサイト
http://www24.atwiki.jp/controller/

※製品の機能が知りたいなら、各メーカーサイトの製品情報ページを読むこと。
※製品の評判が知りたいなら、まとめサイトを読むこと。
※質問したいなら、情報を小出しにせず、環境・状況や試したこと、聞きたいこと
を最初から全部書くこと。
※PS2以外のコントローラも扱っていますので、機種、メーカは明記してください

※社員扱い荒らしがいますが気にせずにレビューしてください。
※通販サイトのリンクはほどほどに。
970なまえをいれてください:2010/08/23(月) 20:50:21 ID:11Bi8fHf
ワイヤレスアナ振2ターボを2Dシューとかで使ってるけど
十字キーはそれほど悪くないと思った
971なまえをいれてください:2010/08/23(月) 20:55:37 ID:Pa6HXTJ5
俺はサードのワイヤレスは怖くて買えないわ
PS3の猫のワイヤレスは2m以上離れると動作に異常を来す上に
単三電池の消耗が恐ろしく早い、というかバッテリー内蔵しなければ有線にしろってれべる
972|ω・`):2010/08/23(月) 21:09:01 ID:SFuxYja2
コントローラスレ 21個目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1282565297/
973なまえをいれてください:2010/08/24(火) 17:30:42 ID:nDRVMXk4
何時になったら、アナログスティックメインのDS3でるの?ねぇ何時なの?
974なまえをいれてください:2010/08/24(火) 17:54:25 ID:+wD7vzt/
もうちょっと
975なまえをいれてください:2010/08/29(日) 09:46:18 ID:KcD3c4DR
>>951-952

特許の問題じゃね
976なまえをいれてください:2010/08/29(日) 10:07:29 ID:hKlcIDE6
実際は特許とかそういう障害よりも、たいしてシビアな入力テストとかやってないだけなんじゃない?
977なまえをいれてください:2010/08/29(日) 16:37:05 ID:Jg8esvFk
ホリのアナログ振動パッド2とアナログ振動パッド2ターボって違いは連射機能だけですか?
978なまえをいれてください:2010/08/29(日) 19:08:23 ID:e687aVxt
>>977
形状とかアナログスティックとか全然別物。
979なまえをいれてください:2010/08/30(月) 07:00:49 ID:ez4kbGol
980なまえをいれてください:2010/08/31(火) 13:09:53 ID:AF8paSFL
東京でCYBER プログラマブルアダプタは売ってないのかしら::
いろいろ探し回ったけど見つからない><
生産終了になってるっぽいし、ヤフオフでは転売厨が高値で売ってるだけだし・・・。
981なまえをいれてください
HORIのアナログ振動パッド2ってSTG向きではないですよね・・・
十字キーの斜め誤入力が多いっすね。それが無ければ最高のPADなのに

ホリパッド3ターボは改善されたかな?と思ったけど
Amazonのレビュー見る限りでは同じっぽいね