【PS3】FRAGnStein【FPSコン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
とりあえず立ててみたので
以下FRAGnSteinの設定とか質問とかどうぞ
2なまえをいれてください:2010/02/24(水) 22:02:03 ID:44lXlxYA
よくある質問

Q ファームウェア(FW)のアップデートが上手くいかない!
A 公式サイトにやり方の動画が用意されていますので見ておきましょう。それでも駄目な場合↓

1 ドライバーソフトを起動してドライバを入れる(途中出てくるウィンドウは全部OKで )
2 USBポートから不要な物は全部外す
3 ドングルのボタンを押しっぱなしにしてUSBに挿入(5〜10秒は押したまま)
  ボタンから離して認識音が2、3回鳴ったら成功
4 正しく認識されればアップグレードソフトのボタンが押せる状態になります
5 ドライバが認識されても稀にアップグレード出来ない時があるので
  その時はドライバ削除してまた1からやり直し
3なまえをいれてください:2010/02/24(水) 22:06:40 ID:cmds7Z05
板違いだろ
4なまえをいれてください:2010/02/24(水) 22:18:15 ID:44lXlxYA
Q 設定ソフトでMousePadQuanlityが出ない
A USBにドングルを挿す時ボにタンは『2秒』で離す事
  それ以上押してると設定専用になってしまうので注意

Q ○△□×ボタンが連打状態になってしまう
A FWソフトを起動『Adjust RF』を押して電波周波数を変えてみよう

Q マウスの感度が悪い、MousePadQuanlityで150以下
A 電池をエネループ交換、マウスパッドを良い物に変える(黒地より白地の方が良いという報告も)

Q PS3接続時に動かない
A スティックコンとマウスの電源ボタンを押す
  LEDが点灯したらスティックコンの電源ボタンを再度押す
  (PS3の仕様で起動後に接続したコントローラーはPSボタンを押さないと認識され無い)
5なまえをいれてください:2010/02/24(水) 22:36:09 ID:44lXlxYA
Q 突然マッチングが解除された
A 電池切れや電波の混線など原因は様々だがとりあえずリマッチングをする
  ドングルのボタンを押した後にコントローラのマッチングボタンを押す
  スティックコン→蓋外した左下 マウス→底面真中

Q Fボタンを押してのチルトターンが出来ない
A FWが古いと出来ないので最新バージョンにアップデートしておくこと
6なまえをいれてください:2010/02/24(水) 22:54:49 ID:44lXlxYA
Q Fボタンの意味が分からない
A F+マウス左クリック 左クリック連射
  F+ホイール上下 マウス動作微調整
  F+ホイールクリック クイックターン機能開始→ホイールの左右でクイックターン
             (↑PS3起動する度に必要)
7なまえをいれてください:2010/02/24(水) 22:57:07 ID:44lXlxYA
ビデオでの説明があったり拙いながらも日本語翻訳もあるので
一度は公式サイトに目を通すこと
http://www.bannco.com/

以上よく出る質問おわり
8なまえをいれてください:2010/02/24(水) 22:57:54 ID:44lXlxYA
>>3
定義は分からんが同板のコントローラスレからの派生で立ててみた
もし板違いならコントローラスレも板違いって事で勘弁を
9なまえをいれてください:2010/02/25(木) 09:05:09 ID:0eOx8M5G
購入したが、あらゆるマウスパッドを使っても反応なし。
かろうじて、膝の上や布の上、アルミ箔の裏で反応するのみ。
レーザーマウスってこんなにマウスパッドを選ぶのか?
って思いながら、とりあえず販売店に送ってみたら
不良品だとのことで交換してくれた。
今は快適に使えてる。

まぁPCでやるようなキビキビ感はイマイチだけど、
FPSやるにやっぱマウスじゃないと無理だ・・・。
10なまえをいれてください:2010/02/25(木) 21:57:07 ID:49cksllx
>>9
あまりに弱い奴はやっぱ不良なんだな

俺はダイソーで買ったティーマットやカッティングマットで余裕で150出るから平気だったが
11なまえをいれてください:2010/02/26(金) 05:29:42 ID:Co19J5Gy
買ってみたんだがこういう代物?
キルゾーン2体験版でつかってみたが
マウスを少し動かすと遅く、大きく動かし続けると早く
加速っぽくなるんだが
おかげで酔っちゃいました、、、、
感度調節しても変わらずこれって仕様?
ほかのFPSタイトルでもおんなじか気になります

MGS4はまずまずいい感じ
アンチャーテッドはやや加速ぎみでした
12なまえをいれてください:2010/02/26(金) 05:38:09 ID:qhQeyluz
糞マウス杉
PC用のゲーミングマウスに慣れてたらこんなマウス使えんわ
13なまえをいれてください:2010/02/26(金) 07:59:44 ID:GoDszSpZ
だから、それはソフトがアナログスティックに最適化させているから・・
それくらいの事も分からないのなら、もう捨てちまえ
14なまえをいれてください:2010/02/26(金) 08:12:20 ID:qhQeyluz
んなもん分かってんだよ。マヌケ
15なまえをいれてください:2010/02/26(金) 10:34:29 ID:ryiH7hBH
>>12
ざまぁ( ^ω^)
16なまえをいれてください:2010/02/26(金) 16:11:48 ID:iqHH//TD
わかってるなら尚更ざまぁと言わざるを得ないな
PCFPS厨ってコンシューマは相手にしてないと思ってたけど違うのね
17なまえをいれてください:2010/02/26(金) 19:43:24 ID:GoDszSpZ
February 25th, 2010
New Standard 2.30 firmware is now available for FRAGnStein.
This firmware works great with Mw2 and MAG.
2.30 is smoother, faster and great for snipers.

Stein専用FW2.30が利用可能です
このFWはMW2とMAGに最適化されており、特にスナイパー向けにスムーズかつ迅速なAIMが可能です

18なまえをいれてください:2010/02/26(金) 20:01:11 ID:CJ7AaRRX
お、最新HUW来たか早速試そう
19なまえをいれてください:2010/02/26(金) 20:07:40 ID:GoDszSpZ
v2.30
F+R1:連射ON-OFF (マウス左ボタンのみ)
F+R3:マウスホイール機能 ON-OFF
F+L1:L1照準をワンタッチ切り替え ON-OFF (L1を押しっぱなしにしなくてもいいのでかなり便利かも)
20なまえをいれてください:2010/02/26(金) 22:13:14 ID:l/R/8H/r
MAGで使うのにいままでBFBC用のファームで違和感感じないくらいまで慣れて調整してたので
新ファーム入れてしまったらまた慣れないといけないなーと思ってたけどこれ最高だった
まだ調整していないけどマウスに対する追従性が別次元w
前のは微妙にラグってるかなぐらいだったのが新ファームはラグを感じないよ
MAGで使っている人にはオススメする
21なまえをいれてください:2010/02/26(金) 22:47:28 ID:CJ7AaRRX
MousePadQuanlityが150以上は初期ロットの不良品
だとコントローラスレに書いてあったが本当だろうか?
大体が60-70が普通だと
22なまえをいれてください:2010/02/26(金) 23:12:53 ID:arXfbAUs
>>21
俺のは170前後でてるけどすこぶる快調なので不良品じゃないと思うけど。
23なまえをいれてください:2010/02/26(金) 23:28:55 ID:CJ7AaRRX
>>22
まぁ俺も平気だから良いんだが不良品とか言われるとちょっと気になるよねぇ

あとMAGの設定で良いって書いてあったの抜きだしてみた

試行錯誤したMAGの最適設定がこれなんだが
横感度:80
縦感度:20
24なまえをいれてください:2010/02/26(金) 23:46:57 ID:GoDszSpZ
一部ロットはソフトとの相性が悪いだけだと思う
だから変な数値が表示される
普通に使えるなら気にしなくてもいいよ
25なまえをいれてください:2010/02/27(土) 00:15:15 ID:K2lpo30s
>>20
半信半疑で入れてみたらワロタw
このファームすげーいいわ。
俺もBFBCのFWで色々調整してなんとか折り合いつけてたけど
基本的なレスポンスがかなり向上してるなこれ
まだ1,2戦しかやってないけどかなりいいぜー
26なまえをいれてください:2010/02/27(土) 14:04:09 ID:V74borIg
おれのMAGstein
FW2.30
横感度:40
縦感度:40
steinが1段上げてる
27なまえをいれてください:2010/02/27(土) 17:47:06 ID:eymEp56u
FW2.30すげえな
MAGのエイムしやすいわ
まぁ弾が散るようになったから精密エイムの利点が薄れたんだけどね
28なまえをいれてください:2010/02/27(土) 19:34:34 ID:h/wdIjeR
MAGは感度100:100で問題なくやれてる
縦だけ下げると機銃撃つときめんどい
29なまえをいれてください:2010/02/27(土) 19:37:36 ID:EA9MtSz6
やっぱそれぞれの個体差でムラがあるのと人の癖で誰でも最適設定ってのは無いのかもな

>>27
逆にこれMW2/MAG最適化とか書いてあるが、他のFPSにもかなり良対応なんじゃないかと思う
30なまえをいれてください:2010/02/28(日) 02:22:45 ID:+K48AXO4
「最適化」なんて書いてありませんよ
31なまえをいれてください:2010/02/28(日) 02:31:59 ID:leZ5ztMI
買って2ヶ月
塗装のブラックメタリックがはがれてきて
下地の黒がでてきました
みなさんのsteinはいかがですか?
32なまえをいれてください:2010/02/28(日) 07:22:55 ID:2J8S7A75
次スレはfragfxとstein両方のスレにしてほしいわ
もしくはマウスコントローラスレにするとか
たとえ過疎ったとしても関係ないコントローラの話題なんてどうでもいいし情報は集中してほしいし
33なまえをいれてください:2010/02/28(日) 10:33:49 ID:2ptqG2Pd
ここに集中して書き込んでおけば集まってくるよ
34なまえをいれてください:2010/02/28(日) 10:39:25 ID:Hd7Hs+qf
>>32
人に頼る前にまず自分から動こうって習わなかった?
35なまえをいれてください:2010/02/28(日) 18:13:33 ID:YRQwdZeS
2.30と別にMAG用のExpert Firmware出てるけど両方試した人いる?
なんか違いあるのかな
36なまえをいれてください:2010/02/28(日) 20:41:30 ID:qleYaaAT
MAGの2.3は絶対に入れるべき
違和感が無さ過ぎて感動したw
37なまえをいれてください:2010/02/28(日) 20:51:57 ID:/kVQ6r5i
>>35
両方試したけど違いが分かんなかった
どっちもかなり良いよ
38なまえをいれてください:2010/02/28(日) 22:53:21 ID:L3JilU3L
2.3は良いね

キノコの軸が削れてくるのが不安(ビニテを巻いて保護してみた)なぐらいで、満足してる
39なまえをいれてください:2010/03/01(月) 00:34:59 ID:HkVwgHSd
俺も2.3とMAG特化試したが、多分中身は同じだと思う
違いが分からなかった

しかし2.3で劇的に挙動変わったが一体どうしたんだろうなwww

>>38
純正コンでもPS3キノコはちょっとスティック力入れただけで削れて溝が出来るからな・・・
対策取って正解だな
40なまえをいれてください:2010/03/01(月) 00:41:42 ID:r91aTG3I
2.3でKZ2試した人いますか?
41なまえをいれてください:2010/03/01(月) 03:36:09 ID:9RhKzT52
steinとFX両方持ってる人ってどの位いる?
俺のsteinどのFWでもガックガクなんだけど…
微調整なんてできたもんじゃない。
みんなはどんな設定でやってるの?
FXも似たようなもんかいな?
42なまえをいれてください:2010/03/01(月) 03:43:30 ID:9RhKzT52
ちなみに俺はMW2の感度10でマウス側最低にしてますだ。
BFBCのFW使ってた時はまだこれがしっくりきたので。
でも今回のはダメだ…基本激スローで、焦って少し早く動かしたら10度以上一気に動いちゃう感じ。
43なまえをいれてください:2010/03/01(月) 09:49:50 ID:BqDj75JI
ヌンチャク分解してみて、ふと箱○のアナログスティック使えるかなと思い交換してみた

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org694579.jpg

結果、いい感じになったが月曜の朝から何やってんだろう・・・
44なまえをいれてください:2010/03/01(月) 09:53:22 ID:clxsTrr0
FragFx V2 持ってるけど
Steinに比べたら全然つかえないよ。

さらに俺のはマウス側が反応しなくなって壊れたし。
45なまえをいれてください:2010/03/01(月) 10:03:56 ID:r91aTG3I
>>44
俺も俺も
コンデンサ交換すれば直ったっぽいけど基盤焦がして再起不能になったわw
46なまえをいれてください:2010/03/01(月) 10:16:47 ID:ASO4c2zw
>>43
そんなにこのスティック嫌なのか?俺は気に入ってるんだが好みの問題なのかな

それよりコンシューマFPSはなぜことごとくスティック押し込みでダッシュなのか・・・
頻繁に使うからそのうち押し込みが反応しなくなりそうでそっちのが怖いわ
普通にスティックを完全に倒せばダッシュ、半分倒せば小走りとかでいいのに
47なまえをいれてください:2010/03/01(月) 11:18:18 ID:Y+REY63L
>>43
Lボタンがガクガクするからヌンチャク分解しようとしたがうまくいかない
下のネジ2本外しただけでは駄目なのか?
48なまえをいれてください:2010/03/01(月) 11:38:14 ID:90MG2kxP
俺も分解してみよー
スティック押し込みダッシュしすぎで静止したくても前にピクピク動くようになった・・・
49なまえをいれてください:2010/03/01(月) 12:36:07 ID:BqDj75JI
>>46
好みの問題だと思うけど、上に倒して押し込んだ時に安定感がある

>>47,48
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org694808.jpg

ネジは視認できる2箇所だけの填め込み式構造で、ラッチは左右対称2箇所有り。

精密ドライバーで押し込めば外れるけど、見たら分かる様に突っ込んだ場所が傷つくよ。
それと押し込む際、力加減誤ればラッチが折れると思うから要注意!

どうしても分解する必要あるという人意外はやらない方が良い。


ちなみにヌンチャク部分にも重しが入ってた。とは言っても大した重さじゃないよ。
50なまえをいれてください:2010/03/01(月) 12:58:45 ID:DGKNMtpg
土曜の夜に届いてすぐに2.3にアップしたから比べられないが、ほぼマウスでやってるのと
変わらん感じで驚いた。マウス側のウェイトは気になったんですぐ外したけど、ヌンチャク側は
これでいいんでないかな。
51なまえをいれてください:2010/03/01(月) 14:32:27 ID:9GjGd3xe
FW2.3で確かに滑らかになったけどレスポンス悪くなってない?
なんかラグが大きくなったような…
左右に少し早く動かすと追従できないような感覚
俺だけなのかな?

ちなみにMW2で使用してます
52なまえをいれてください:2010/03/02(火) 20:59:55 ID:SwY40Dtj
チョン攻撃やっと止んだかw

>>51
コントローラスレで誰かが言ってたが、PS3のスティックって遊びが存在してて
右に1動かしても動かない仕様らしい。
で、3くらい大きく動くとやっと反応すると。
2.2までのFWはそこまで再現しちゃってたので、右に少し動かしたくても動かない!
という感じだったが、2.3からその遊びをなくすようにした気がする。

結果かなりPCマウスに近い挙動になったがまだ上手くいってないのか
>>51みたいに若干違和感が出てるのかもしれない。
今後のFWで更に進化する事を祈ろうw
53なまえをいれてください:2010/03/02(火) 21:43:57 ID:ChJ92N21
みなさんmw2で感度(マウス側ゲーム側)ってどうしてますか?
54なまえをいれてください:2010/03/02(火) 22:21:23 ID:DvpXuT9Y
アンチャで使ってる人います?
慣れてないせいか、まともに動けない
55なまえをいれてください:2010/03/02(火) 23:13:22 ID:jOuZ4Zgu
steinのヌンチャクのスティックってPS2純正コンのも流用できるね。
スティック裏側のはめ込む部分が欠けてガタガタしてたから、交換したら勝手に少しずつ前進する症状も直って良い感じw
56なまえをいれてください:2010/03/02(火) 23:16:44 ID:YGNECLxL
今日買ってきました。

過去にも報告があったみたいだけど、L2ボタンが少し強く押さないと反応しない。
これって初期不良ってやつですか?
一応しっかり押せば反応するんで、交換してもらうか迷ってる。
(地元ショップの話では、次回入荷は二週間後らしいし・・・)
57なまえをいれてください:2010/03/02(火) 23:25:42 ID:Q7hwRNpi
>>56
自分で直す技量が無いなら入荷1週間前くらいに初期不良で通して変えて貰えば?
58なまえをいれてください:2010/03/03(水) 02:23:20 ID:yNhdqyIx
>>56
configtoolでボタン感度をhighにしてみてもダメ?
5956:2010/03/03(水) 02:45:05 ID:BHC9H+7E
レスありがとうございます

>>57
他にも不具合が出てきたので、交換してもらう事にします。
(先ほどL3ボタンが全く効かなくなりました。ダッシュできませんw)

>>58
残念ながらそれもダメでした。多分機械的に接触が悪いのでしょうね。
60なまえをいれてください:2010/03/03(水) 12:42:29 ID:7iYlnavT
steinがこれまで苦手としていたR6、ゴーストリコンなんかのUBIのFPSを2.3でプレイしてみた
MAGほどじゃないけど、まぁプレイ出来る程度にはなった
これらは今までFXのほうがキビキビ動いてたんだけど
2.3のおかげでやっとFX、捨てられそう。
61なまえをいれてください:2010/03/03(水) 16:02:11 ID:DNarGFPv
L2の反応が弱くて強く押しこんだらL1も反応するんだけど…orz
62なまえをいれてください:2010/03/03(水) 16:16:00 ID:gnsoJb6h
FX買います
63なまえをいれてください:2010/03/03(水) 19:30:04 ID:OjEsUhx3
>>62
勝手にどうぞ
64なまえをいれてください:2010/03/03(水) 21:47:45 ID:KCYJUhWF
>>61
買ったばっかなら不良品として交換
もう数カ月経ってて返品無理そうなら分解してボタン周りのゴムとか自分で調整
ちなみにコントローラとかに使ってるゴムの接着にはシリコン接着剤が良いらしい

>>62-63
まぁそう言わず
スレ立てる時にその発想が無かったからStein専スレにしてしまったが
コンシューマ用FPSコンの統合スレにしないか?って話もあるから
別にそれらの話があってもいいかなと思う
65なまえをいれてください:2010/03/03(水) 22:52:04 ID:GqOl26B5
>>64
コンシューマ用総合つってもXFPSとXIMは別にスレあるしなー
66なまえをいれてください:2010/03/03(水) 23:03:20 ID:KCYJUhWF
>>65
あ、そっちはあるのか
じゃあFLAG系総合とでもした方が良いのかな?
誰かがFlagFXも一緒にしたいって話だったので
67なまえをいれてください:2010/03/04(木) 04:25:54 ID:GuvmAc2m
ずっとsteinでPS3でやってて久々にPCのFPS戻ったら
感覚違いすぎて逆にやりづらかったわ
68なまえをいれてください:2010/03/04(木) 06:05:44 ID:IbqD3T3J
>>53
KZのFWいれてゲーム感度『高』マウスはデフォでFボタンで最低感度

最新2.3FWは良くなかった・・・orz
69なまえをいれてください:2010/03/04(木) 14:18:49 ID:WokxWiTR
MW2で使ってる人に聞きたい
ゲーム感度とマウス感度どんな設定?
試行錯誤してるが中々いい感じのがなくて参考にしたいんだが
70なまえをいれてください:2010/03/04(木) 15:28:01 ID:Xkgas/2r
PC版でおk
71なまえをいれてください:2010/03/04(木) 17:43:17 ID:vsx4eode
>>69
PC版MW2売ってますよ。
72なまえをいれてください:2010/03/04(木) 19:22:28 ID:SfMNni6P
Steinの左手ヌンチャク用のシリコンカバーなんか売ってないのかな・・・。
表面が滑りすぎのため、長時間持っていると指や肩の筋まで痛くなってくる。

滑り止めの液体ゴムとか塗ったらいいと思うんだけど、みんなどうしてる?
73なまえをいれてください:2010/03/04(木) 19:43:21 ID:OH/XASwV
どうしてるんだ?
74なまえをいれてください:2010/03/04(木) 19:58:58 ID:dzILCwYG
公式のトップに箱○版も載ってるけど
発売したのか?
75なまえをいれてください:2010/03/04(木) 19:59:55 ID:hH1oiM3C
医療用手袋をはめる
76なまえをいれてください:2010/03/04(木) 20:36:38 ID:oGTdQp+s
>>74
360版はどうなるのかねぇ・・・
また、チートだ何だって騒ぎ出すのかね
77なまえをいれてください:2010/03/04(木) 21:01:25 ID:pFe3xS6C
>>72
キネシオテープを巻いてる
相撲取りとかサッカー選手がよく巻いてる茶色いテープな

>>76
ハードウェアチートなのは間違いないから非難されてもしょうがないだろうw
78なまえをいれてください:2010/03/04(木) 21:06:12 ID:Ir9xgemi
>>69
公式フォーラムで外人がMAG1.00がいいって書いてるぞ
あくまで個人的意見だろうけど
standard2.30と大差ないと思う

これが合わないならCOD1.23やKZを試してみればいい
79なまえをいれてください:2010/03/04(木) 23:08:54 ID:8YQvsjF4
マジで箱用出るの!?
ヘイローに戻りたいけど手軽なマウスコントローラーが無くて困ってたのさ
80なまえをいれてください:2010/03/04(木) 23:12:49 ID:dzILCwYG
箱用のファームウェアとToolはもうDLできるんだな
でもVista・7用はあってもXP用のドライバーはまだ無いんだな
81なまえをいれてください:2010/03/04(木) 23:49:42 ID:8YQvsjF4
そうなのか。
てかsteinに箱用のFW入れりゃ動くようにしてくれよw
どの位中身違うってんだよ

てかググったらもう売ってそうな雰囲気なのに
どこでも買えないな。
オフィシャルにメールしろ的なことが書いてる気配は感じたけど
82なまえをいれてください:2010/03/05(金) 01:42:23 ID:fluyTg4z
箱には最強のXIM2があるじゃないか
83なまえをいれてください:2010/03/05(金) 01:56:04 ID:5KZBnINi
やっぱりMW2には2.3よりMAG用FWだね
84なまえをいれてください:2010/03/05(金) 05:04:17 ID:43ReAnUq
やっぱXIMは優秀なの?
でも並行移動はスティックのが好きなのよね
左手だけパッドとかできりゃ一度使ってみたい。
85なまえをいれてください:2010/03/05(金) 09:19:26 ID:LGwZ0KIK
MAGやってて時々動作が不安定になるから
(弾薬補充や爆弾設置・解除で○ボタン押しても連打状態になる)
初期不良かなにかなのかなと思ってたら
ソニーのワイヤレスヘッドホンMDR-DS7100 の電波が干渉してたみたいだった
86なまえをいれてください:2010/03/05(金) 10:10:02 ID:2XeQkvU6
>>85 どうやったら改善できる? 同じ環境なんだが…
87なまえをいれてください:2010/03/05(金) 10:12:58 ID:cRSYUU4p
>>86
DS7100 の電源切ってスピーカーに切り替えた
このゲーム(MAG)は足音とか関係ないからヘッドホンでなくても問題ない
88なまえをいれてください:2010/03/05(金) 10:14:52 ID:y2ujyf6N
こんなスレ立ったのかw
日本に輸入して一番最初に買ったと思うがいまだに現役だが
BFBC2βにはガクガクで完全不向きだったわ
製品版はどうかね
89なまえをいれてください:2010/03/05(金) 10:24:59 ID:wXDShooz
>85
同じ症状&環境だ
俺は2、3歩ダッシュで立ち止まりの症状
DS7100切ってみる
ありがとう
90なまえをいれてください:2010/03/05(金) 10:34:50 ID:vpo3H0tx
混線してるならFWアップデータのAdjustRFでチャンネル変えればいいんじゃない?
うちのはそれで連打状態が治ったけど。
91なまえをいれてください:2010/03/05(金) 12:13:43 ID:2XeQkvU6
>>87 液晶ディスプレイだからスピーカーついていないんだ

でもありがとう 混線してんだな(-_-;)

>>90
一度試してみる
共に感謝
92なまえをいれてください:2010/03/05(金) 12:56:14 ID:wXDShooz
>90
RFは試したけど 純正のVCやルーターとブツカリまくったのでデフォに戻した
FW2.2Cまでは問題なかったのに FW2.3で症状が出た
93なまえをいれてください:2010/03/05(金) 13:31:49 ID:5KZBnINi
DS-7100は周波数Autoにしてると全チャンネルスキャンするらしいよ。
コントローラスレに書いてあった
オレは持ってないからよく分からないけど出来るなら周波数固定してみれば?
94なまえをいれてください:2010/03/05(金) 15:12:54 ID:fluyTg4z
でもMAGの音って
例えばレーダーが近距離モードなってて映らないんだけど
車の走行音はその方向からする
まったく関係ないってことは無いと思う
95なまえをいれてください:2010/03/05(金) 16:53:23 ID:eG4z6eqh
>>94
他のFPSだと銃撃とか足音とかリロードしてる音とかで
敵の位置がわかったりするので音は結構重要な情報だったんだが
MAGの場合はあまりそこまでわからならず、敵兵の位置を掴むのにはイマイチ役に立たない
7.1chのサラウンドスピーカーを使えばわかるのかもしれんが
96なまえをいれてください:2010/03/05(金) 18:17:13 ID:tm7c2krQ
MW2でつかってるけど皆さんのお勧め設定教えてください!
オイラ↓
フォームBCBF最新
マウス感度はLOW
ゲーム自体の感度は10にしてる
F+ホイールは止まってから4コロコロ
マウスパットは100均の丸いやつ。MousePadQuanlity165-170くらい出る。
97なまえをいれてください:2010/03/05(金) 19:42:34 ID:P+r3YPkB
>>マウスパットは100均の丸いやつ。

ttp://shattered04.myftp.org/data/contents/pc/img/23/061.png
これ?
いつも60くらいしか出ないから今度行ったとき買って見る!
98なまえをいれてください:2010/03/05(金) 19:50:44 ID:ULfn25qB
Mouse Pad Quanlityが100超える人はソフトがバグっているだけなので浮かれないように
99なまえをいれてください:2010/03/05(金) 21:50:42 ID:lGmfUFGC
test
100なまえをいれてください:2010/03/05(金) 21:53:58 ID:lGmfUFGC
お、規制解除
俺もDS-7000使ってるんだけど
FW2.3以降になってからヌンチャクの方だけ切れるようになったわ
単純にヌンチャクがいかれてきたのかもしれないけど
101なまえをいれてください:2010/03/05(金) 22:00:35 ID:EVm3kVP7
しかし最近、何がお勧め?ってのが増えたな
飛び飛びな感じだとかなら、テンプレにもあるようにFW変えるなりするわけで
マウスをちょっと動かしただけで反転出来るぐらい動いて欲しい人もいれば90度も動かない方が良い人もいるわけ
マウスパッドのスペースの問題もあるからな。机全体をマウスパッドにしてる人もいるけどね

例えば、自分の真後ろから攻撃されたら振り向くまでは早い方が良いだろ
そういう状況ではちょっと動かしただけで反転できるプレイヤーと
机一杯にマウスをぐーんと動かさなければ反転できないプレイヤーとじゃ差が明らかだろ
でも、ぐーんと動かすプレイヤーはそれだけ、細かく調整できるって事でもある
つまり自分に合うのを探すのが一番良い。他人の設定だと、自分にそれが合ってる可能性は低いだろ
PCのFPSやってる奴らはマウスだけじゃなくてキーボードとかも自分に合うのを探すのに試行錯誤してるんだぜ
102なまえをいれてください:2010/03/05(金) 22:02:05 ID:rMSbr0bt
次回以降テンプレにまうすくおりてぃの値の件も入れておくか
60〜70が正常で100超えてるのは数値的に異常だが動作に問題はないと

しかし
「望まれてないのに立てた」とか「そんなスレ過疎るからいらねぇだろ」とか
言ってた本スレ連中、今頃どうしてるんだろうなぁ・・・
103なまえをいれてください:2010/03/05(金) 22:03:49 ID:EVm3kVP7
>>95 5.1chで普通に分かるぞ
7.1chはまだまだ値段が高いからね、さすがに買うのに戸惑うわ
人の好みにもよると思うが、俺の周りは俺含めてヘッドフォンよりスピーカー派
ヘッドフォンだと頭に乗っけるわけだからあまりスピーカーを大きく出来ない
んでもってスピーカーは大きい方がより良い音が出るのは昔からの常識。今も変わってないと思うが・・・
他にも耳の構造的にヘッドフォンだとアレだとか書きたいけどスレチだから、このくらいにしておく
本気でやりたいんならスピーカーの導入をお勧めするよ
104なまえをいれてください:2010/03/05(金) 23:14:08 ID:eaxTbUg3
>>101
暇なら別に自分のオススメ教えればいいじゃん
誰も俺に合った設定教えてなんて言ってないし
人の設定を参考に自分に合ったのを探すなんてのはよくあること
105なまえをいれてください:2010/03/05(金) 23:34:12 ID:SIXgUH4D
>>102
本スレが過疎ってんじゃん
106なまえをいれてください:2010/03/05(金) 23:35:22 ID:eaxTbUg3
そういや本スレってほぼsteinスレだったしなw
107なまえをいれてください:2010/03/05(金) 23:45:21 ID:ndF8oo0h
>>102
数値が100越える不具合ってどういう条件で起こるんだろうね。
あと上の方で初期ロット云々っていうレスがあるけど、これは関係ないかも?
俺がつい最近買い換えたやつでも150オーバーになってるよ。
108なまえをいれてください:2010/03/06(土) 01:35:25 ID:PrcLJlhI
>>107
店が初期ロット抱えていれば
いつ買おうが初期ロット
109なまえをいれてください:2010/03/06(土) 02:00:51 ID:Rk84ZS75
>>108
一度Lボタンの初期不良でメーカー送り交換になり、直接送られてきた品なので
その可能性は低い気がしています。
BANNCOが在庫品を出してきた可能性が無い訳ではないですけど・・・
110なまえをいれてください:2010/03/06(土) 10:03:29 ID:4efeqofD
俺はfragnstein訳あって二台所有してるが初期のやつと今のやつはマウスレンズ部分が違う

最近のは、レンズ部分が近い故に、150くらいでるのかと
111なまえをいれてください:2010/03/06(土) 10:14:09 ID:6CSGzoXF
>>97
あーたぶんそう。黒色のほうが反応いい気がする。
>>104
んだ。人の設定は自分じゃやらないタイプがあるから参考になるよね。
112なまえをいれてください:2010/03/06(土) 11:24:00 ID:VV0a14kV
昨日購入して、FWを2.3にして使ってみたんだけど、
マウスの感度が遅すぎてぜんぜん使えない。
皆さん、横感度、縦感度を数値で指定してるみたいだけど、どうやるの?
設定ユーティリティーだと Sensitivity で High/Mid/Low の選択しかできん。
F+ホイールUPDOWNして何もかわってないようだし。
113なまえをいれてください:2010/03/06(土) 11:30:37 ID:VV0a14kV
あー、数値指定はMAG側の設定ですか・・・
114なまえをいれてください:2010/03/06(土) 16:31:33 ID:hLuRG14K
ttp://www31.atwiki.jp/fragnstein/
情報が少しずつ出始めてきたのでじゃんじゃん更新して欲しいです
115なまえをいれてください:2010/03/06(土) 16:33:31 ID:EC/gl4IF
5秒ぐらいで接続切れて、だんだんひどくなり、最終的に接続さえできなくなるんですが故障でしょうか。
116なまえをいれてください:2010/03/06(土) 17:20:06 ID:LYIheJmu
>>112
3日前に購入した時は思ったより糞と思ったけど
いろいろ調整してけばだいぶ使えるようになったよ
F+ホイールUPDOWNが一番大事な気がした
これやんなかったら、ちょっと動かしただけじゃカーソル動かなくてつかえね・・・
117なまえをいれてください:2010/03/06(土) 19:34:58 ID:8fS9D63k
チルトターン機能を使ったときに、ホイール回転だけ無効になる
ファームとか設定とかって無いですかね?
振り向きだけしたいのに、視点上下も誤爆しちゃって使いにくい。
118なまえをいれてください:2010/03/06(土) 20:12:56 ID:OswNcgjv
>>117
俺はホイールが回転しないようにテープを貼って使ってる。
http://imepita.jp/20100306/725800
119なまえをいれてください:2010/03/06(土) 20:48:19 ID:aEMk2qZL
歴戦の兵士だな
120なまえをいれてください:2010/03/06(土) 21:12:19 ID:8fS9D63k
>>118
そのアイデアいただきます!

そういえば他の用途でもホイール回転ってほぼ使わないよね。
ホイールじゃなく、ポインティングスティックみたいになってれば良かったのになぁ
121なまえをいれてください:2010/03/06(土) 21:46:37 ID:sdN3Mn55
ここで英語が出来る勇士が捨て印サイトに要望送ってくれればなぁ
公式にもメールで報告してくれとか書いてあるんだろ?

>>115
テンプレ見ても解決しないなら故障
早々に交換してもらうよろし
122なまえをいれてください:2010/03/06(土) 22:13:04 ID:tUZ/+2XL
MAGでナイフを振ろうとするとスタートボタンを押すのは何とかならんものか・・・
中指でやるしかないのか
123なまえをいれてください:2010/03/06(土) 22:37:48 ID:sdN3Mn55
>>122
ボタン変更すりゃええやんwww
124なまえをいれてください:2010/03/07(日) 00:47:37 ID:reIrXw0J
>>117
分解してホイール横のコネクタ外すだけでもスクロール無効に出来るけど、
F押しの感度調整が出来ないのが難点。

切り替えスイッチを作るのも良さそうかも
125なまえをいれてください:2010/03/07(日) 00:58:12 ID:Nc3R84rK
>>122
俺もそうだったからR3と?ボタン入れ替えてホイールクリックでリロード、?ボタンでナイフって変えたらすごくいい感じになった
126なまえをいれてください:2010/03/07(日) 01:00:17 ID:Nc3R84rK
>>125
?になってるとこ、四角ボタンね
127なまえをいれてください:2010/03/07(日) 13:39:04 ID:v3UUFHQt
ttp://www31.atwiki.jp/fragnstein/
情報追加お願いします
128なまえをいれてください:2010/03/07(日) 15:28:54 ID:G1liey1c
おまえらココ読んでるか?

ttp://www.bannco.com/index.php?option=com_content&view=article&id=75&Itemid=55

セッティングする時に1から自分に合うのを探すのと、ここの内容を理解してから探すのじゃ全然違うぜ
129なまえをいれてください:2010/03/07(日) 19:14:54 ID:51Vz7n0+
130なまえをいれてください:2010/03/07(日) 20:19:40 ID:ej5vnLyq
箱用の出品されてるのか。
まぁPS3メインで使ってるからいらんけど
131なまえをいれてください:2010/03/08(月) 00:23:20 ID:1/0Qqm75
何故か箱○版はまったく同じデザインの製品なのに
フラッグじゃなくサーチって名前が違うんだな
何故分けたwww
132なまえをいれてください:2010/03/08(月) 01:24:53 ID:9esdUj47
サーチ(探す)じゃなくてスコーチ(焼き焦がす)だよん
フラッグもFLAG(旗)じゃなくて、FRAG(軍事用語転じて、ゲームで誰かを殺す事)の方だと思うよ
133なまえをいれてください:2010/03/08(月) 01:54:25 ID:UwVNFEQa
名前の由来はフランケンシュタインから取ったって説もあるけどね
134なまえをいれてください:2010/03/08(月) 02:14:44 ID:ic7HD9k5
>>133
多分それはあってるんじゃない?
FRAG(殺す)は合ってるだろうけど、STEIN(石ころ)はよく分からんもん。
それともスラング的な他の意味があるのかなあ?
135なまえをいれてください:2010/03/08(月) 21:01:09 ID:1/0Qqm75
>>132
ああん無知な俺恥ずかしい・・・

しかしどっちにしろわざわざ名前変えなくても良いのにw
136なまえをいれてください:2010/03/09(火) 00:07:36 ID:FgnMdSdI
ところでこれ、みんななんて読んでんの
ふらっぐんすてーん?
ふらぐえぬすてーん?
ふらっぐしゅたいん?
137なまえをいれてください:2010/03/09(火) 02:30:00 ID:sg9g9wIa
ふらぐんすていん
138なまえをいれてください:2010/03/09(火) 02:55:19 ID:ZfCblci1
ふらげんすてぁいん
公式サイトのビデオだとこう聞こえる
139なまえをいれてください:2010/03/09(火) 06:10:15 ID:Y/ai38iI
おぉ、箱もでたんだ
色がやだなぁ
買うけど
140なまえをいれてください:2010/03/09(火) 11:19:59 ID:VzlMTWGw
ふらっげんしゅたいん
141なまえをいれてください:2010/03/09(火) 20:26:44 ID:dY3QLfdd
ふらっぐんすたいん

ってか箱版どこで買えるのさ?!
142なまえをいれてください:2010/03/09(火) 20:31:18 ID:U3CHAL7x
2.3にアップデートしたらヌンチャクの方のボタン感度がえらい悪くなったんだけどおれだけ?
143なまえをいれてください:2010/03/09(火) 23:27:49 ID:JFbYBUq9
>>142
FWで感度悪くなった報告は発だから恐らく
前のバージョンや他のFWは試したの?
144なまえをいれてください:2010/03/10(水) 00:12:33 ID:zTk/iFID
>>143
今、調べてみたらDS7100の電波が干渉してたみたい。
ただ、前から一緒に使ってるけどこれは初めて
このFW以外は無問題
145なまえをいれてください:2010/03/10(水) 00:38:25 ID:GiZLlGSe
無線関係でエラー出てた人wikiにまとめを…
146なまえをいれてください:2010/03/10(水) 02:02:54 ID:Ti06Q1ps
ふらぐえぬすていん
147なまえをいれてください:2010/03/10(水) 03:23:16 ID:E8DUeUuR
おまいらBFBC2買ったらすぐ使用感かけよ
ついでにFXのも
まともに使えそうならBF買う
デモは2.30出る前でいろんなFW試したけど
いまいちしっくりこなかった
148なまえをいれてください:2010/03/10(水) 03:37:56 ID:7yhmHH7+
書けよ、じゃ書かんな
149なまえをいれてください:2010/03/10(水) 05:59:52 ID:L6nb1SfK
>>148
書け!!!
これでいいか?
150なまえをいれてください:2010/03/10(水) 06:17:15 ID:0X4j/CNx
PC版あるんだからPC版買えよ
俺はBFBC2の評判自体微妙っぽいから買わんが
151なまえをいれてください:2010/03/10(水) 06:33:00 ID:GwmLsJ6T
DS7100導入してからMW2で連打現象が頻繁

テンプレの↓見てRFを変えてみたけどPS3がデフォのRFしか認識しないです><
どうしたら認識してくれますか?

>FWソフトを起動『Adjust RF』を押して電波周波数を変えてみよう
152なまえをいれてください:2010/03/10(水) 07:55:23 ID:/VlSDgdB
>>151
AdjustRFをしたら、マウスとスティックの再マッチングしなきゃだめ
テンプレ>>5の「突然マッチングが解除された」を見るべし
153なまえをいれてください:2010/03/10(水) 08:25:12 ID:VyN01eBw
>>149
もっと、お母さんみたいに言ってくれ
154なまえをいれてください:2010/03/10(水) 13:52:14 ID:AuXWgbJU
うちのも干渉するからDS7100の方をマニュアルで変えてみたが駄目だった
FRAGnStein側の周波数を変える事もできるみたいだが試してない
誰か共存させる事に成功した人はいませんか?
155151:2010/03/10(水) 15:14:52 ID:GwmLsJ6T
>>152
マッチング忘れてました
阿保ですいません><

後ほどDS7100使いの方々のために結果報告させていただきます
156なまえをいれてください:2010/03/10(水) 21:37:23 ID:Z2ycS8AK
マッチングも忘れずにと書かないとダメか
157なまえをいれてください:2010/03/11(木) 11:03:47 ID:RnOBBH6g
これでFPS出来るのかな?
従来のソフトにも対応するといいな
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2010/03/100310_22.jpg
158なまえをいれてください:2010/03/11(木) 13:20:19 ID:gTOZiCfg
>>157
これ馬鹿にしてるやつ結構見かけるけど、俺は家庭用FPSゲームで革命おこさせるデバイスになると思う。
狙ったところを直感的にエイムできるとかすばらしすぎだろ…。
ふつコンのスティックだとエイムしずらいという理由で
FPSの面白さが半減してるような感じだからな現状の家庭用は。
159なまえをいれてください:2010/03/11(木) 13:38:07 ID:dlZv9Roj
Wiiでリモコン使ってるが、照準を固定するためにはリモコンを握った腕を空中で静止させる必要があるのが問題
マウスなら動かさなければ済むだけのことが、リモコンだとすごく疲れる
160なまえをいれてください:2010/03/11(木) 15:30:59 ID:gMLSJrVQ
FPS用ならガンコン風にしたらよくね?
161なまえをいれてください:2010/03/11(木) 15:45:51 ID:UwN7UBh5
BFBC2どうなんだ?
はやくしろ買ってしまうだろ
162なまえをいれてください:2010/03/11(木) 18:17:33 ID:9rwuuuJT
>>158
マウスが相対座標に対しチンコンは絶対座標
流行るわけがない
ってFPSゲーマーが言ってた
163なまえをいれてください:2010/03/11(木) 19:17:28 ID:2Bab4Hny
Wiiが出る前もこんなやり取りが各所で聞けたな
164なまえをいれてください:2010/03/11(木) 19:40:04 ID:WSoGNkZl
>>158

wiiで007とかやると腕の振るえ?があるせいか照準が常に
プルプルするんだよね。
机か何かに肘をおいて固定すれば結構抑えられるけど
それなりの広さの部屋が必要だろうね。
165なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:26:35 ID:o7jBMS2W
Wiiのバイオ4がやりやすかったから、マウスに対しての革命になると思うんだけどなぁ
ゲーセンのガンコンは個人的にマウスより狙い付けやすく感じるし
166なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:27:19 ID:8yVFTrfO
つうかこのチンコン、PS3用USBカメラが必須な上に左手は普通のコントローラーだろ?
>>157の画像では左手に新型スティックコンになってるから製品版では同梱するんだろうが
カメラも同梱するんだぜ?



まぁ出たら買うけどw
ぶっちゃけこのチンコンが発売延期されたおかげでStein買ったわけだし
167なまえをいれてください:2010/03/11(木) 21:41:20 ID:9rwuuuJT
本当にWiiのときと全く一緒だなw
168なまえをいれてください:2010/03/12(金) 02:57:19 ID:DlvhlsxU
stein壊しちゃったので2個目を買って、ドライバは入れ直さずPCに接続したら
ボタン押さなくても自動的にMouse Pad Quanlityモードとして認識されるようになっちゃった
他のUSBポートにドライバを新規インストールしたら、そちらでは問題無く使えてるけど
謎な現象だわ。
169なまえをいれてください:2010/03/12(金) 08:30:19 ID:2xdhVaEe
箱版予約したぞ
今月末らしいが
来たらまた報告するわ
170なまえをいれてください:2010/03/12(金) 08:50:46 ID:cuMTAzuE
>>168
まじか。steinも耐久性ないのか・・・
171なまえをいれてください:2010/03/12(金) 10:43:18 ID:Vh85NiRK
買って一月ぐらいしか経ってないのに
スティックの軸の部分が削れまくって怖い
半年もしたらポッキリ行くんじゃないだろうか
172なまえをいれてください:2010/03/12(金) 12:06:56 ID:lM2Isi7b
PSコントローラーのスティック部だけを移植出来そうな気もするけど・・・
173なまえをいれてください:2010/03/12(金) 12:17:26 ID:4yN2DG+2
スティックの軸はビニテ巻くなどして保護したほうが良いよ
174なまえをいれてください:2010/03/12(金) 14:56:39 ID:hM+ZBVHH
まあ削れ易いな。
この構造と同じオリジナルのソニー製PS3コントローラーもすぐ削れてくる。
これABSかな?ならばABS板を薄く切って接着すればそれで完了な感じがするが。
175なまえをいれてください:2010/03/12(金) 15:21:18 ID:2xdhVaEe
前に箱のスティック移植した人が報告してたよな
俺は駄目になったら同じことしようと思ってる
176なまえをいれてください:2010/03/12(金) 15:51:04 ID:S6L9Itq8
だからビニールテープ巻けば削れないって
177なまえをいれてください:2010/03/12(金) 17:31:52 ID:cuMTAzuE
ビニールテープは巻きたくないな。なんかベタベタしそうだし
なにかいい手はないかなぁ

ABSってこんなに削れやすいのか・・・? ABSが削れやすいイメージがまったく無いんだが
178なまえをいれてください:2010/03/12(金) 17:39:03 ID:RGFwWRSh
ついにスティックの溝に引っかかるようになってしまった
とりあえず棒ヤスリで溝を広げてから、メンソレータム塗っといたわ
シリコン系のグリスだとプラが溶けるかもしれんからメンソレータムにしといた
179なまえをいれてください:2010/03/12(金) 18:54:02 ID:3S8qTGKk
俺はビニールテープじゃなくて、テフロンテープを巻いてみたよ
元々はマウスのソール用に買ったものだけど、これスティック部に使っても
操作感を軽くする効果があるわ。テープの耐久性は不明だけどね。
180なまえをいれてください:2010/03/12(金) 21:57:41 ID:jFmMLFYh
キノコスティックがぽっきりなんて無いだろうが>>178みたいに溝が出来てはまるのが怖いな…
スティックの強度問題はキノコ型コントローラーの課題だな
181なまえをいれてください:2010/03/12(金) 22:03:34 ID:3S8qTGKk
>>180
軸も軸受けも金属ならいいのにねぇ
ジョイスティックのレバーだって金属なんだし。
あ、でも重くなるか。
182なまえをいれてください:2010/03/12(金) 23:48:46 ID:jFmMLFYh
金属でも中身空洞にすればそう重くないだろうが
各社しないって事は金属の種類やコストや製造法で何かあるんだろうな
183なまえをいれてください:2010/03/13(土) 04:59:44 ID:cogs5Bwo
おまいらなに神経質なってんだよって思いながら
自分のキノコの軸部分みたら本当に削れ溝できてた
まあこの太い軸がポッキリ逝くほど使い込む前に
他の部分が逝くと思うので気にしないことにする
削れ粉噴くのがやっかだけどな
184なまえをいれてください:2010/03/13(土) 07:42:51 ID:toXWywxy
BFBC2は2.3だとちょっとギクシャクするから砂は少し辛いね
185なまえをいれてください:2010/03/13(土) 10:03:37 ID:VMyaooqY
BFBC2での感想
>>184と被るが、少しギクシャク感がある。
設定をいろいろいじってるが、なかなかスムーズさとすばやさの調和が取れない。
FRAGFXの方が今の所自分には合っている。
FRAGPROはマウスが大きすぎて使ってないw
186なまえをいれてください:2010/03/13(土) 10:46:45 ID:AmhmrRFB
新聞とかに挟まってる、ちょっと硬めの広告を軸の幅より少し小さめに切って軸に巻く
何周も巻きすぎるのは微妙だから二周ぐらいで。硬めに巻く。
それをセロハンテープかビニールテープで止める

自分はこうしてるんだがどうかな?
187なまえをいれてください:2010/03/13(土) 11:42:10 ID:IGX09+m4
とっても貧乏臭いですぅ
188186:2010/03/13(土) 12:03:36 ID:AmhmrRFB
ちと間違えた。マスキングテープかビニールテープだ


プラ貼るのは修理とかの問題を考えると出来なかったのさ・・・
直に貼ってベタベタも嫌だしね・・・

確かに貧乏臭いな・・・PS3のコンも同じ用にしてるんだよなぁ
189なまえをいれてください:2010/03/13(土) 12:45:43 ID:+YZcdjtS
お前らのカスタム技術をwikiに生かしてくれ
190なまえをいれてください:2010/03/13(土) 13:05:57 ID:emFoBnv1
ttp://www.gametrailers.com/video/gdc-10-socom-4/63020

マウスよりやりやすそう
191なまえをいれてください:2010/03/13(土) 15:08:11 ID:cogs5Bwo
BFBC2おれの設定
FWはMAG1.0、BF感度3、stein感度2
コレがキビキビさと滑らかさ両立できてる
FXもいろいろやったけど上記のがよかった
192なまえをいれてください:2010/03/13(土) 18:14:15 ID:P0x7/E1R
>>190
普通のコントローラのエミュレータモードがあるといいな
未対応のゲームでも使ってみたい
193なまえをいれてください:2010/03/13(土) 19:41:41 ID:S8NTJCY3
>>191
stein感度2ってのはSensitivityの設定をMidって事?
194151:2010/03/13(土) 21:42:18 ID:OnCDuh96
DS7100との干渉問題のまとめ

検証方法はプラベで100回以上タップ撃ちをして確認
その後数時間プレイして再確認

DS7100がautoの時はマウスはデフォ及び1〜5まで連打現象←全滅w

DS7100/Manual-1の時はマウス5で移動中に突然停止する問題あり
DS7100/Manual-2の時はマウス5で問題なし
DS7100/Manual-3の時はマウス5で問題なし

結論・・・DS7100/Manualの2又は3で使えば問題なし
195なまえをいれてください:2010/03/14(日) 23:25:38 ID:F24V1RXN
MAGも飽きてきたしBFBC2でも買おうかと思ったが、フリーズ度合いがPS3のが高そうなんだよなー
つーことで箱のsteinポチってしまったよ。あ、steinじゃなくてscorchか。
箱でも前からXFPSとかあったけどそんなにいいもんとは思えなかったから買わなかったのよね。
しかしもうマウスコントローラー無しでFPS出きない体になってしまったw
196なまえをいれてください:2010/03/15(月) 00:44:04 ID:aggEuPcJ
>193
そこはボタン感度です
○×とかのね
197なまえをいれてください:2010/03/15(月) 08:59:38 ID:OYKbxuQz
xbox scorchで検索にかかるのか
認識させるのに有線コントローラが必要なのね
198なまえをいれてください:2010/03/15(月) 09:11:33 ID:aqEo4uPA
>>197
ドングルに付属のミニUSB-USBメスケーブル挿して、USBメスに有線コントローラ挿すという感じ
マウスはまた重り外さないかんのかと思ったらscorchには重り入ってないみたい
199なまえをいれてください:2010/03/15(月) 14:16:37 ID:cqkttQ/i
横レスで悪いんだけど、知ってたら教えて
scorchで使う有線コントローラって純正じゃないと駄目?ホリパッドEX(初期型)でもOKなんかな
200なまえをいれてください:2010/03/15(月) 15:04:07 ID:aqEo4uPA
なんとも言えんが、純正使うのがベストだろ。
中古でも何でも良いから用意すればいいと思う
ちなみにscorch使ってる時は有線の方は一切操作を受け付けない
201なまえをいれてください:2010/03/15(月) 16:44:47 ID:FV65iFPL
scorchをパチモンで買って8000円くらいだった。安くはないが輸入もんだしこんなもんかな。
箱には他にも色々出てるからそんなに売れないかもね。
202なまえをいれてください:2010/03/15(月) 16:57:53 ID:aqEo4uPA
>>201
俺もパチモンで買ったw
3月下旬発売予定なのに次の日くらいに出荷メールが来て焦った
203なまえをいれてください:2010/03/15(月) 18:43:43 ID:TUTqeoSs
パチモンって不良品の確認検査にすごい金取るんだよな、確か。3000円だっけ
保証がしっかりしてる所の方が良くないか?

でもパチモンは一番安いっぽいんだけどねぇ
204199:2010/03/15(月) 20:25:16 ID:SuzlIgyk
>>200
まあ、言ってしまえばそうなんだろうけど、純正有線コントローラもってないから、オレ。
scorch注文してみたんで届いたらホリパッド試して可否の報告するわ
205なまえをいれてください:2010/03/15(月) 20:44:47 ID:RfCy6cfg
scorch出たばっかだから仕方ないが
まだ今のsteinほどイイ感じに動いてくれんな
FWもどんどん出てるからすぐ追いつくとは思うが
206なまえをいれてください:2010/03/15(月) 21:49:29 ID:aIJpBBZP
scorch昨日届いたのですが、PC上ではFWも更新できたので
認識してるのですが、360本体には認識しないんです・・・。

ドングルも5秒以上押して両コントローラー電源入れるも
動きません。お持ちの方アドバイスお願いします。
207なまえをいれてください:2010/03/15(月) 22:43:20 ID:zuprSl2o
>>206
コントローラスレの744,746です。でもなんか質問内容が変わってきてるような?w
ボタンが設定出来ないんじゃなくて、箱で認識しないのか。

>>198さんみたいにドングルに純正コントローラは接続してるかい?
これでダメならあとはマッチングし直すぐらいしか思い付かないわスマン。
208198:2010/03/15(月) 23:06:51 ID:2QPeuwub
>>206
箱にドングル刺す時にはボタンは押さないぞ。
箱の電源入れる前にドングルにきちんと付属のUSBケーブル刺して、箱のコントローラもその付属ケーブルに刺して
ドングルを箱に差し込む。箱の電源入れてからscorchの電源入れる。という流れだが。
209なまえをいれてください:2010/03/15(月) 23:25:39 ID:zuprSl2o
>>206
ボタン配置でエラーが出るのは直ったんか?
210なまえをいれてください:2010/03/16(火) 02:25:18 ID:8iGTZ/Bh
207
ドングルは純正を使用してます。

208
その様に試しましたが、認識しませんでした。

209
配置はできてます。ただエラーと思ってましたが、FWを最新に更新できていたので
PCは問題ないと思うのですが・・・。
もう一度ドライバの入れ替えを試して見ます。
211なまえをいれてください:2010/03/16(火) 08:09:18 ID:RMQCoZkr
ドングルは純正、って
コントローラが純正かどうかなんだが…
マッチングが解除されてるとかかね
それとコードレスヘッドフォンの類を使ってるなら使用をやめてみるとか
FRAGnSteinも所持してるが、FWの更新にてこずっても本体で認識しないってのは初めてだな
初期不良も疑った方がいいんじゃね
212なまえをいれてください:2010/03/16(火) 11:21:13 ID:aGRD1YWr
scorch届いてわかった。
俺のsteinはやはり不良品だった!!
こんなにぬるぬる動くなんて聞いてねぇぞ!
213なまえをいれてください:2010/03/16(火) 11:27:02 ID:aGRD1YWr
しかしたしかにsteinと少し設定違うな。
Steinじゃゲーム側感度最高がデフォだったけど
箱のMW2だと少し下げたあたりでしっくりくる
214なまえをいれてください:2010/03/16(火) 11:30:27 ID:RMQCoZkr
>>212
scorchがぬるぬる感じるならよっぽどだな
Steinのぬるぬる感はそれより上だよ
まだFWでどんどん改善するでしょ
215なまえをいれてください:2010/03/16(火) 11:38:44 ID:aGRD1YWr
まじかよw
R3クリックしたら、左右どちらかにどうしても入力しちゃうから
これはもしやと思ってたんだけどね。
エイムのガクガク感と電波途切れるのは仕様だと思ってたw

今回は俺が当たりで、おまいのハズ…いや、なんでもない
216なまえをいれてください:2010/03/16(火) 15:25:00 ID:aGRD1YWr
ぬるぬるとは言ってもあんまりうまく狙えないなぁ。
動きすぎるというか滑るというか…。
あとは慣れとFWの更新に期待。かな。

てかscorchの話題はこのスレでいいの?
217なまえをいれてください:2010/03/16(火) 15:29:04 ID:RMQCoZkr
微妙なんだよな
実際使う分にはPS3、箱と違ってもFWの更新からPCの設定画面からほとんど同じだからな…
仮に次スレがあるとするならばスレタイに修正加えればいいと思うんだけど
218なまえをいれてください:2010/03/16(火) 15:36:04 ID:j7FuNEwc
まあ同じでいいんじゃないの
新たにscorchスレ立ててスレ分けるほどのもんじゃないだろうし
steinは専スレあるのにscorchの話題はコントローラスレってのも変な感じだし
219なまえをいれてください:2010/03/16(火) 15:43:09 ID:aGRD1YWr
俺とかは両方持ってるし
分けない方が確実に有難いけどな。
更新きてたら誰か気づきそうだし。
次スレまで少し面倒だけど

scorchはXFPSで問題になってた遅延ってのは無いよね?
品質的にもsteinよりは安定してそうな気がするし
今後には期待出来そうかな
220なまえをいれてください:2010/03/16(火) 15:56:55 ID:RMQCoZkr
問題はスレタイからは現状来れないってことだなぁ
このスレが出てる時はSCORCHはまだ企画段階だったし

遅延は特に感じないけど、やっぱりアナログスティックに溝が出来るね。俺はあんまり気にはならないけど。
後は個体差があると思うんだけど、マウスの右ボタンがちょっと浮いた感じ
221なまえをいれてください:2010/03/16(火) 21:21:20 ID:j/4C1vra
scorch届いた。
有線のパッドがホリパッドEXターボしかなかったんでやってみたけどちゃんと認識した。
MWで試したけど操作感は良好だね。とは言ってもsteinのFW2.3+MAG程ではないな。
steinの2.1とかBFBC用のFWでMAGやってた時の感じに似てる。
ガクガクするとかそういうのは全く無いよ。
あとはソフトごとに専用FW出して調整してくれたら助かるな。

箱のゲームをマウスで操作するの初めてだけどナカナカいいじゃないですか。
マジでパッドエイムには戻れなさそうw
222なまえをいれてください:2010/03/16(火) 23:04:57 ID:X835dwZ0
来る前にBorderlands飽きそうで
scorch買おうかどうか悩むなw
223なまえをいれてください:2010/03/17(水) 02:06:34 ID:VW1ZoHRz
やべー、うちのscorchおかしくなった。
FWもいれてさっきまで普通にプレイできてたのに突然箱が認識してくれなくなった・・・。
FW入れなおそうとPCにさしてもPCですら認識してくれない。
ボタン押しながらPCのUSB端子にさしてもドングルの緑のランプが付いたままでPCでデバイス認識しないっぽい。
>>206の人と同じ状態かも?
ボタン押しながらさしたあとって普通緑ランプ消えるよね?もしくは点滅するとか。ずっとつきっぱで反応ないのがおかしすぎる
不良品かなー
224なまえをいれてください:2010/03/17(水) 09:21:45 ID:tAmHBSkD
scorchポチっちゃった
俺のsteinは当たりだったのか
scorchはハズレだったりするのか
変な所でドキドキだな
225なまえをいれてください:2010/03/17(水) 09:46:29 ID:VDUYIJFK
俺だけかも知れんが、パッドをsteinに変えてから戦い方が結構変わってきたわ。
今までは3点バースト正確性重視だったのが、エイムが早く行えるようになった分
”フルオートでもとりあえず相手より早く当てる”みたいな戦法になってきたw
慣れてくるともっと正確性も上がってくるんだろうか
226なまえをいれてください:2010/03/17(水) 10:35:50 ID:tzLUH0v6
あ、わかるわw
撃ちながら微調整ができるからかな
今3点バースト使うと一発目だいたい外して打ち負けるw
227なまえをいれてください:2010/03/17(水) 11:32:19 ID:J5X7XM3R
よくわかる
BFBC2のデモじゃパッドで指切りだったが、遅れて買った製品版ではsteinで撃ちながら微調整
てか、指切りだと撃ち負ける
あとショットガン系の単発武器がパッド時代は苦手だったんだが昨日0870MCS使えるようになったんで
試してみたらHS3キル4キル3キルの連続で汁出たわ〜
頑張って早くNS2000使えるようになろう
228なまえをいれてください:2010/03/17(水) 11:55:58 ID:tzLUH0v6
スコーチの左手の方、箱の電源切っても
ずっと点滅してね?
これ普通?
229なまえをいれてください:2010/03/17(水) 11:59:26 ID:J5X7XM3R
俺のもそう
そういうもんだと思って手動で切ってる
こういうのはFWでどうこうできるんだろうか
steinでは便利機能だと思ってるんだが
230なまえをいれてください:2010/03/17(水) 14:17:19 ID:tzLUH0v6
そうなのか。さんくす
って手動で切れるの?
電池抜くってこと?
231なまえをいれてください:2010/03/17(水) 14:19:22 ID:YnlzYG+5
scorchゲットした人
mw2との相性はどうですか?よければ買ってみようかと思うんで
232なまえをいれてください:2010/03/17(水) 14:25:36 ID:eytNEruO
scorch正常ならLEDはフル点灯ですか?点滅が正常なのでしょうか?
233なまえをいれてください:2010/03/17(水) 14:27:25 ID:J5X7XM3R
>>230
スティックとマウスそれぞれ電源ボタンを長押して切ってるけど

>>231
まだ出たばかりで初期不良ぽい人も何人かいるからなぁ
俺的にはあまりMW2で不満は無いけど
各ゲーム個別のFWが出るまで様子見した方が良いかもな
234なまえをいれてください:2010/03/17(水) 14:28:44 ID:J5X7XM3R
>>232
箱に挿した時の状態か?
LEDは各デバイスのスイッチやスティックを触った時にしか光らないぞ
235なまえをいれてください:2010/03/17(水) 14:32:57 ID:J5X7XM3R
たまには質問させてくれ

みんなオートエイムは切って遊んでる?やっぱ無い方がいいのかね、こういうデバイス使ってる時は
なんかオフにすると撃ち負けちゃうんだよな…
236なまえをいれてください:2010/03/17(水) 14:46:35 ID:tzLUH0v6
>>231
現段階では微妙と言わざるを得ない
PS3のFXが俺は1番しっくりくるな
237なまえをいれてください:2010/03/17(水) 14:50:22 ID:JZ962Avt
steinのFW2.3を入れれば過去の
FWって入れなくでもOKですか?
238なまえをいれてください:2010/03/17(水) 14:52:14 ID:J5X7XM3R
>>237
順にアップする必要があるのかという意味の質問なら入れなくていい
239なまえをいれてください:2010/03/17(水) 15:43:27 ID:JZ962Avt
ありがとうございます
たすかりました
240なまえをいれてください:2010/03/17(水) 16:52:00 ID:/5K4cPpb
よく分からんけどスタンダードのFW2.3に付け加えて
各ゲーム専用のFWって入れれるの?
それとも片方のみなのかな
241なまえをいれてください:2010/03/17(水) 17:09:39 ID:tzLUH0v6
>>233
おおおおサンクス!!
ながおしで電源オフくらい説明書に書いとてくれよw
まぁ読んでないけど…
242なまえをいれてください:2010/03/17(水) 17:10:33 ID:tzLUH0v6
>>240
FWは一個だけしか入らんよ。
243なまえをいれてください:2010/03/17(水) 18:24:57 ID:yHrvDr2s
2010年3月14日
Scorchファームウェア最新版。
この新しいファームウェアは、xbox 360でのBFBC2プレイを快適に楽しむ事ができます。
また、Scorchドライバー最新版も追加しました。
244なまえをいれてください:2010/03/17(水) 20:14:09 ID:XGNBnuAX
ムムムどうやっても360本体認識しませんわ・・・。

無線のチャンネル変更やFW最新に更新もしたし・・・。

最後にお持ちの方教えてください。

ドングル挿しただけでLEDが常時点灯はダメですよね〜。
確かにPCに挿したらLEDは消えるし反応がある時だけ点灯します。
PCモードになってるからとも聞きました
では360モードに変える方法があるのでしょうか?

2〜3日こんなことばかりしてます。
ダメなら初期不良を伝えてみます。

245なまえをいれてください:2010/03/17(水) 20:51:55 ID:MGdxVbrO
>>244
PCモードや360モードってのはパソコンでの接続時の話で、箱に刺す時は関係ないよ
単に初期不良じゃないかな
246なまえをいれてください:2010/03/17(水) 21:28:02 ID:VW1ZoHRz
>>244
接続してる有線コントローラーは何使ってる?
247なまえをいれてください:2010/03/18(木) 01:36:57 ID:+KpgEymH
360版のScorchを購入検討してるんだけど、これて純正の有線ヘッドセットを繋げることて出来る??

マウス使いつつ、VCもしたいんだ。
248なまえをいれてください:2010/03/18(木) 07:18:31 ID:H8SoKBzw
>>243
あれ、最新版のFWってBFBC2用なのか。
steinはBFBC2用が1番やりやすかったから
それさえ出してくれれば動き改善されると
期待してたのに。
次の更新はいつ頃かな。
BFBC2飽きた頃にヘイロー用出してほすぃ…
249なまえをいれてください:2010/03/18(木) 09:35:37 ID:hXlYAYMz
>244
コントローラーは純正の有線です。
本日初期不良で返送することになりました。
また到着まで指くわえて待たねば・・・。
色々とありがとうございました。
250なまえをいれてください:2010/03/18(木) 10:29:22 ID:72VCuDUD
>>247
出先だから試せてないが、scorch接続中の有線コントローラは一切操作を受け付けないから
おそらくヘッドセットは使えないだろう
VCしたいなら無線タイプを用意するとかな。俺はそうしてる。
251なまえをいれてください:2010/03/18(木) 13:37:11 ID:2nt2kAZz
17日にきたsteinのコンボファームに入ってるBC Pro V1.02
ってFWでBFBC2かなりいいぞ

このコンボ、各Pro用の最新が入ってるな
標準も2.31にupしてるし
252なまえをいれてください:2010/03/18(木) 14:44:26 ID:8VtPbq3P
scorch届いた
初期不良の話するからドキドキしてたけどあっさり動いた
やっぱキーを自由に配列できるのはいいね
borderlandsやってるがカクカクも感じない
steinでMAGやってるのと感覚的には変わらない感じ
253なまえをいれてください:2010/03/18(木) 15:51:07 ID:H8SoKBzw
やっぱスコーチつかうならPS3でもステインに統一すべきだよなぁ…
でもおいらのステインウンコだし
絶対にFXのが挙動素直じゃないか??
なんかここまでFXの評価低いと何かの陰謀に思えてくる
254なまえをいれてください:2010/03/18(木) 16:04:20 ID:72VCuDUD
それは合う合わないは個人差あるだろうし…
俺はstein、scorchしか持ってないからなんとも言えん
255なまえをいれてください:2010/03/18(木) 16:21:37 ID:H8SoKBzw
まぁおれも多分まともなstein使ってないんだけどね
まとめサイトとかでもひどい内容だし
しかもその理由がコードが邪魔とかw
幼稚園児レベルの連射機能は閉口せざるを得ないけど
256なまえをいれてください:2010/03/18(木) 16:25:38 ID:72VCuDUD
無線は無線でトラブルあるしね。決してアドバンテージではないし。

しかしあれだな、質問に答えてもそれがマルチポストだとがっくりくるな>>247
257なまえをいれてください:2010/03/18(木) 16:33:15 ID:lHA26v1s
コード付でも独立してたら問題は無いと思うけど
ヌンチャクみたいにマウスとスティックがくっついてたら駄目だろ
258なまえをいれてください:2010/03/18(木) 16:33:24 ID:H8SoKBzw
FXに手を出した理由がまさにそれだ
stein使ってて何度敵を目の前に棒立ちになったことかw
FXもFW新しくなってたみたいだし
それ以前はひどかったってことなのかな
259なまえをいれてください:2010/03/18(木) 16:38:06 ID:H8SoKBzw
>>257
そう?つながってるって言っても1m位あるよ?
みんなもしかして机いっぱいいっぱいマウス動かすような使い方してるのか?
そうだとしたら邪魔だけど、電波切れるストレスから解放されたメリットのがはるかにでかい
260なまえをいれてください:2010/03/18(木) 16:38:46 ID:lHA26v1s
棒立ちになった時って大抵電池交換したら直った
261なまえをいれてください:2010/03/18(木) 16:46:04 ID:72VCuDUD
電池はエボルタ使ってるけど電波切れって一度も無いぞ?
机いっぱいいっぱいってことは無いけどゲーム用の大型マウスパッド使ってるね
262なまえをいれてください:2010/03/18(木) 16:52:06 ID:H8SoKBzw
エボルタもエネループも使ったしチャンネルも変えたし
延長USBケーブル買って近くに持ってきたりしたけどだめで諦めました
steinに統一できるならしたいけどもっかい買うのもなぁ…
263なまえをいれてください:2010/03/18(木) 18:37:04 ID:lPyeIVSx
2010年3月17日
FRAGnStein用FWアップグレードユーティリティ最新版。

このFWは標準FW(v2.31)と各ゲーム対応エキスパートFWを1つに纏めています。
そして、より詳細な電波周波数ch選択ができます。
更に高い電波周波数chが必要なユーザーのために、0〜6のバンドと標準もしくは1〜5のグループを組み合わせて周波数を選ぶ事が可能となりました。
電波干渉がないユーザーは標準周波数を使用してください。
264なまえをいれてください:2010/03/18(木) 19:11:21 ID:H8SoKBzw
>>263
ktkr!!!ためしてみます
265なまえをいれてください:2010/03/18(木) 19:18:10 ID:MMOcogci
FragFXはFragボタンが便利だな
ただ比較するとSteinよりカクカクするような印象
今は押入れの肥やしになってるな
266なまえをいれてください:2010/03/18(木) 19:33:13 ID:OZPXy2Xn
今日scorch届いた
右クリックの反応がかなり鈍い・・・
前から見るとボタンの高さがだいぶ違う ハズレかぁ残念!
267なまえをいれてください:2010/03/18(木) 22:28:26 ID:pQjIH9ox
助けてくれ。

一度はドライバのインスコ→FW更新ができたんだが、
ドライバをuninstallして再度ドライバ入れようとしたら、
「The FRAGnStein Driver has been installed on your PC」
と表示されて再インスコできない。。
ドングル押しっぱなしで差し込んでも、
設定モードで認識してくれなくなってしまった。

レジストリとCドライブで「fragn」で検索かけて、
ひっかかったものすべて消したんだが、
やっぱりhas been installed のメッセージ。

コントローラスレで出ていた、
一度自動検索でインスコ後、
再度インストーラ起動でも状況は変わらず・・・

結局何を基準にインストール済みかどうかを判断しているんだ?
268なまえをいれてください:2010/03/18(木) 22:47:51 ID:jhvEcOiU
なんでドライバをアンインストールすんねん
ダメ元でシステムの復元
269なまえをいれてください:2010/03/18(木) 23:38:11 ID:GwwMECbx
>>267
PCに複数のUSBポートがあるなら、別のポートを使って新規にドライバ入れてみたら?

ちなみに俺は>>168だけど、USB1はボタン押さずドングルを差しただけで
長押ししたのと同じ状態(ファームを書き換えられる状態)で認識され、
USB2は正常にPCモードとして認識するけど、長押ししながら差しても
ファームは書き換えられない状態(>>267と同じ?)になるよ。

凄く変ではあるが、書き換え自体は正常に出来てるから今のところ問題はない。
270なまえをいれてください:2010/03/19(金) 03:07:08 ID:eC542kr6
v2.31はオレには合わないな
細かい動きさせようとすると、言う事きかなくなる
v2.30に戻したorz
271なまえをいれてください:2010/03/19(金) 08:31:39 ID:CyFYqDnv
今はBFBCオンリーだから2.31入れずにBC用入れた
だいぶいい感じ

あとまぁ何が良いってキーアサイン自由に変えられるのが良いよな
BIOSHOCKとか微妙に違うし
272267:2010/03/19(金) 08:47:16 ID:YFijZLc2
>>268
ありがとう。
アンインストールしたのが、数週間前だから・・・

>>269
USBポート変更してもだめだったんだが、
USBにさすと出てくるUSBヒューマンインターフェースのインストールで
すべて自動検索でインストールしたら、
デバイスマネージャのUSBヒューマンインターフェースに
黄色の!マークが出てきた。
ドライバの更新したら「Wireless MouseCombo Controller」
が出てくるようになってFWの更新ができた・・・

ありがとう!
ドライバ入れられない人もあきらめず頑張れ。
273269:2010/03/19(金) 08:47:48 ID:8Z29cx/v
どうやら俺の場合は、ドライバが変なんじゃなくて、ドングルが不良品みたいだわ。
ドングルのUSB端子が動くし、押し込むとカチカチ音がするんで変だなとは思ってたが、
どうやらUSBに差し込むとき、中身がめり込んでボタンが押されたのと同じ状態になってたみたい。
(つまり差すだけで自動的にマウスパッドテストのモードになってしまうw)

まぁ滅多にないとは思いますが、こんな不具合もあるよって事で報告しておきます。
274なまえをいれてください:2010/03/19(金) 08:57:12 ID:8Z29cx/v
あと、この不良のおかげで分かった事があるんだが、
ファームの更新する時は5〜10秒も押しっぱなしにする必要は無いみたいね。
ボタン押しながら差して、その後すぐ放してもOKだよ。
275なまえをいれてください:2010/03/19(金) 09:23:56 ID:CyFYqDnv
FWの更新の時、windows7 64bitの場合は起動時にF8を押して「ドライバ署名の強制を無効にする」選んでおかないと
駄目とわかるまでに時間かかった。最初にsteinのドライバを入れるときだけ必要かと思ってたが、それではまってしまった。
周知のことかもしれないが…
276なまえをいれてください:2010/03/19(金) 11:27:40 ID:rOX5pQTB
BFBC2でstein使ってるんですが
マウスホイール(R3ボタン)ってBF1の時みたいに
旋回とか上下視点とか動かせないんですか?
277なまえをいれてください:2010/03/19(金) 11:33:03 ID:0PY5bDGI
5 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/02/24(水) 22:36:09 ID:44lXlxYA
Q 突然マッチングが解除された
A 電池切れや電波の混線など原因は様々だがとりあえずリマッチングをする
  ドングルのボタンを押した後にコントローラのマッチングボタンを押す
  スティックコン→蓋外した左下 マウス→底面真中

Q Fボタンを押してのチルトターンが出来ない
A FWが古いと出来ないので最新バージョンにアップデートしておくこと
278なまえをいれてください:2010/03/19(金) 11:38:17 ID:rOX5pQTB
>>277
ありがとう御座います。
279なまえをいれてください:2010/03/19(金) 14:56:12 ID:ZnKaW2Yb
>>274
自分のsteinも、ここで聞いた方法の10秒程度押しっぱなしではFWの更新モードにならなくて
仕方ないからマウスパッドクォリティでも見るかと思って、押しながら刺してすぐ離すと
FWの更新出来るモードかつマウスパッドクォリティも計れるモードになった

自分だけじゃなくて安心したわ
280なまえをいれてください:2010/03/19(金) 18:06:39 ID:osKirZJE
最新のFWのRF調整適当にいじったら
まだ数ゲームしかやってないけど途切れなかったわ!
動きもFxとの違和感はあるけどいい感じかも

ところでみんなはクオリティどのくらい出るって言ってたっけ?
おれFX付属のパッドで60くらいなんだけど
281なまえをいれてください:2010/03/19(金) 19:01:52 ID:emxSDn4r
60以上あれば問題なし
100以上はただのソフト側のバグ
282なまえをいれてください:2010/03/19(金) 19:22:10 ID:osKirZJE
そうなのか!ありがとう。
棒立ちになるのもなくなって、
さらにエイムがカクカクなるのも収まった
なるほどこりゃぬるぬるだわw
でもFXのこともたまには思い出してあげてください
283なまえをいれてください:2010/03/19(金) 21:39:17 ID:xV7TlDWt
>>274
>>279
Q 設定ソフトでMousePadQuanlityが出ない
A USBにドングルを挿す時ボにタンは『2秒』で離す事
  それ以上押してると設定専用になってしまうので注意

せっかく書いてあっても無駄になるテンプレ
284なまえをいれてください:2010/03/19(金) 22:26:16 ID:J1jDVe4O
1台目のsteinが落として壊れたから、2台目買ったんだが
マウスのセンサー部分にガラス玉みたいなのが入ってる物と
そうでないものがあるな・・

ちなみにガラス玉みたいなんが入ってるほうは
どこでQuanlityはかっても150以上・・・

ガラス玉なしの方は新聞、プラ系パット、白系などには反応するていど・・

いったいどっちが本物????

どっちが本物なのか?
285なまえをいれてください:2010/03/20(土) 00:08:47 ID:8Z29cx/v
>>283
MousePadQuanlityを出す方法を書いているのではなく
設定専用モードじゃなく、MousePadQuanlityモードでも
FWの書き換えはできるよと言う話だから
テンプレに書いてある事とはちょっと違うぞ。
286なまえをいれてください:2010/03/20(土) 01:01:07 ID:fXs0gS0G
>>284
俺も2台目だが>>110さんが書いてた通り、最近のはレンズ部分が改良されてるよ。
マウスパッドとの相性もかなり減ってる。
PadQuanlity測っても大抵はメーター振り切っちゃうからあまり意味がないw
287なまえをいれてください:2010/03/20(土) 02:31:55 ID:bXpHluEF
100以上いかない奴は全部初期不良だよ
新しいタイプは100以上いきます
288なまえをいれてください:2010/03/20(土) 03:07:05 ID:0vQ5SZbY
100以上いく奴は全部初期不良だよ
新しいタイプは100以下です
289なまえをいれてください:2010/03/20(土) 03:19:51 ID:bXpHluEF
逆だよ
動きが全然違うから100以下は初期不良だよ
290なまえをいれてください:2010/03/20(土) 03:23:51 ID:bXpHluEF
最近買って100以下な物はその店で在庫有ったりしたんじゃないの?
そんなのはほとんど初期不良だよ
俺が2台買ってためしたから100以下は初期不良でガチ
291なまえをいれてください:2010/03/20(土) 03:27:48 ID:bXpHluEF
言ってもわかんないかもだけど100以上いく奴と100以下の奴で同じゲームすれば一目瞭然100以下は買い直したほうが良いよ
292なまえをいれてください:2010/03/20(土) 06:12:13 ID:pBZ5f2mt
最新型と思われるscorchは確かにレンズみたいになってるけど100超えないぞ。
グラフが10までなんだから超えるのがおかしい。

>>291
そりゃそんなバグってるやつと動き一緒だと困るw
293なまえをいれてください:2010/03/20(土) 07:24:11 ID:i+TAb4tK
本スレからstein関係は全て見てきたと思うんだが、今までの自分が知ってる情報だと

・レンズ部の形状が違う
・レンズ部の距離が違う
・レーザー部の改良?
・レーザーの位置不良による数値の低下
(位置を近づける事で150台、角度が悪いor距離が遠い100以下)
・ソールの高さを変える事で数値が変化
(高くすれば距離が遠くなるので数値低下。低くすれば距離が近くなるので数値増加)
・キーコンフィングのソフト側のバグ

マウスの滑らかさだから高いことには越した事はないと思うんだが。ようするに少しの動きに敏感に反応?
steinの公式が情報が少ないから、steinを扱ってる海外のサイトでも訳してみるわ。なんか分かったら報告するわ
294286:2010/03/20(土) 07:37:40 ID:fXs0gS0G
>>286です
1台目はもう処分しちゃったんで画像は無いんだけど、
前に持ってたやつは↓の1:05あたりと同じで、レンズ部分が奥まってた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=NgIaYiyQjso
数値も100以下だったよ。で、今持ってるやつがこれ↓
ttp://imepita.jp/20100320/272610
数値が150超えててPadQuanlityテストの意味が無いw

>>292
scorchは最初からソフトが調整されてるんじゃないかなぁ?
Steinは新旧混在してるから対応してないとか・・・
(新旧のバージョン違いがソフト側から判別できないのかも知れないね)
295なまえをいれてください:2010/03/20(土) 07:53:38 ID:fXs0gS0G
あともう一つ違いがあったわ。
以前に買ったやつは、マニュアルが一枚の紙を折りたたんだやつだったが、
最近買い換えたやつには、多言語で書かれた小冊子みたいなのが付いてる。

前持ってたやつは、まだ日本であまり出回ってない頃のだから、
本体のバージョンとは直接関係ないかも知れないけど、こんな違いもあったよってことで。
296293:2010/03/20(土) 08:47:47 ID:i+TAb4tK
追記

・電池の有無
(新旧関係なし?初期ロットは電池が付いてるのが多かった?)
・初期FWの違い
(一番最新の一つ前のFWが入ってたら最新ロット?)

・付属マニュアルの違い
(初期ロット?=1枚の紙を折りたたんだ物、最新ロット?=多言語の小冊子)
↑295さんより

1カ月ぐらい前に自分が購入した物は多言語の小冊子が付いてました
パケの裏側も多言語で書かれてますね
これぐらいですかねぇ・・・
297なまえをいれてください:2010/03/20(土) 09:01:20 ID:i+TAb4tK
>>294
自分のは写真の方だと思う
なんか丸い雪だるまって言ったら変かも知れないが
大小丸い円が雪だるまみたいになってる。
ちなみに150オーバー
動画の方は奥に丸い円が全く見えないんだが・・・これが違いかな?


ってかヌンチャクの方PS3コンみたいな6軸のモーションセンサーが入ってるのか!?
モーションセンサーにリロードを割り振れるっぽい動画が公式にあった様な気がするが、どうやるんだろ
298なまえをいれてください:2010/03/20(土) 09:11:50 ID:fXs0gS0G
一番大事な事を書き忘れてた。
以前買ったやつもマウスパッドとの相性が激しいってだけで、今のと違いは感じられなかったよ。
マウスパッドテストの数値が極端に低かった場合は分からないけどね。

>>297
モーションセンサー気になるわ〜
これでリロードできたらゲーセンのガンシューティングみたいになるのかな
299なまえをいれてください:2010/03/20(土) 09:31:14 ID:i+TAb4tK
>>298
これ見ると
ttp://www.youtube.com/watch?v=5tilyvEjXqo&feature=video_response
初期ロットは1枚の紙を折ったマニュアル&レンズ部が奥まってる、で確定だな

↓が公式にある、振ってリロードの動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=Wc9Jord8Dzc
300なまえをいれてください:2010/03/20(土) 09:31:43 ID:pBZ5f2mt
モーションセンサーは、左手のスティックから指離さないとできない操作に対応できたらいいな。
BC2のスポットとか、MW2のキルストリーク使用とか。
301なまえをいれてください:2010/03/20(土) 09:42:48 ID:pBZ5f2mt
てかモーションセンサーってPCで使う時だけ設定できるな
PS3でも使えるようにしてくんないかな
近接攻撃に対応させても楽しそうw
302なまえをいれてください:2010/03/20(土) 11:18:26 ID:4+GscqSY
前に試したときPS3のCoD4でできたしモーションセンサー一応機能はしてるよね
割り振れるようになるなら使うかもしれない
303なまえをいれてください:2010/03/20(土) 12:08:07 ID:yofG69T0
scorchをお持ちの方教えてください。

Steinの場合はスティック側の電池ボックスにボタンがあるのですが
自分所有のscorchにはスティック側にボタンが見つけられません。
そういう仕様でしょうか?
304なまえをいれてください:2010/03/20(土) 13:18:27 ID:pBZ5f2mt
>>303
まじでかw普通にあるよw
steinと同じ場所についてるけどもしかして穴だけ空いてるとか?
なーんか俺のは左手のボタン類全般強く押さなきゃダメだし品質相変わらずだな
305なまえをいれてください:2010/03/20(土) 15:16:41 ID:fXs0gS0G
>>299
ひょっとしたら100オーバーの数値が出るバージョンは
つい最近のものだけなんじゃないか?という気もしてきた。
というのもこの動画が投稿されたのって、わずか5ヶ月前みたいなんよ。
まぁどちらのバージョンもちゃんと動くんだから良いんだけどね〜
306なまえをいれてください:2010/03/20(土) 17:03:28 ID:x/O4CVRs
>>303
マッチングボタンの事を言ってる?
電池入れるフタ開けたとこに普通にあるけど
307なまえをいれてください:2010/03/20(土) 19:35:10 ID:v51qJznC
マウスのセンサー部分の違う2つのsteinを
FragFX付属のマウスパットで検証したんだが、
ガラス玉みたいなんが入ってない方はFragFX付属パットではほぼ使用できないくらい反応しない...

一方ガラス玉みたいなんが入ってるほうは付属パットでは150以上でて完璧に反応してる!

これでわかったんは、150ってな数字はただのバグではなく
数字の分しっかり反応してる・・・

308なまえをいれてください:2010/03/20(土) 19:38:25 ID:i+TAb4tK
>>305
steinが発売した時期から考えると確かにそうかも。両方とも問題なく使えればいいんだけどねぇ
steinを紹介してるビデオ見てて思ったんだが、
説明書やレンズ部分の違い以外に、本体にシールが貼ってあるorない、もあるかも

今から買う物はそれなりの品質が保たれてると信じたいもんだ
最近まで買う気になれなかったのは、ロットが安定してからがいいかなぁと思ったからで・・・
海外の製品だから返品とかも面倒だからねぇ
箱の方も数カ月様子を見てから買う予定
しかし外見はsteinと同じなのに何故に不良っぽい情報が多いんだ
中身をちょいと変えてるだけだと思うんだが、ボタン不良の情報とか・・・
steinが発売した時期と同じじゃないか・・・
309なまえをいれてください:2010/03/20(土) 21:23:14 ID:pBZ5f2mt
>>307
初期用に作ったソフトだから、感度上がった分100超えちゃうのか。
しかし買って2ヶ月もたってないのに俺のはレンズ無しだなんて…ちくしょー
でもうちのはFXのパッドでしっかり動くから固体差もありそうだな
310なまえをいれてください:2010/03/20(土) 22:18:04 ID:bXpHluEF
今から買う奴はレンズ見て返品すればおk
311なまえをいれてください:2010/03/20(土) 22:42:14 ID:0SFasXpu
レンズないけど普通に動いてるぞ
312なまえをいれてください:2010/03/20(土) 22:53:06 ID:v51qJznC
レンズなくてまともに動くならそのままでいいかもな。
でも反応するパット探すのに一苦労するくらい反応鈍い物は
交換したがいいぞ・・・

レンズありだとほぼどこでも反応するから。
313なまえをいれてください:2010/03/21(日) 00:23:01 ID:WpsaCsu8
一月にヤフオクで香港あたりから買ったけどレンズありで100は超えないな
あとSteinの解説してるブログあったんで貼っとく
http://memo7neta.blog115.fc2.com/blog-category-10.html
314なまえをいれてください:2010/03/21(日) 00:28:48 ID:pS8qjpNf
昨日まで快調に動いてたsteinが今日になっていきなりヌンチャクのほうがマッチングしなくなった・・・
2.31入れて周波数色々試してもダメ。マウスの方は問題なくマッチングしてるっぽいんだが(マウスのボタン押したり動かすとドングルのLEDが点滅する)
こういう時の対処法誰か知らんですか・・・
315なまえをいれてください:2010/03/21(日) 00:42:21 ID:fIvdCE4H
ヌンチャクの方のマッチングをし直してもダメなの?
316なまえをいれてください:2010/03/21(日) 00:58:56 ID:U/dDQQGw
本日より314とまったく同じ

まったくマッチングしなくなりましたが
20分後に勝手になおってました
317なまえをいれてください:2010/03/21(日) 01:13:06 ID:pS8qjpNf
>>315 マッチングし直しは何度もやってるがダメ
>>316 勝手に治るのかw
1時間以上経つけど直らないし、もう寝ろってことなのか、壊れてんのか
318なまえをいれてください:2010/03/21(日) 22:25:42 ID:h1AxFdCZ
ヌンチャクの電池切れじゃない?
319314:2010/03/22(月) 00:39:30 ID:3E6EoNQA
お騒がせしました。
昨日あれだけ周波数変えてリマッチしまくっても接続出来なかったのに、
今日ドライバを2.30に戻して何回かリマッチしてたら接続できるようになりましたw
昨日試してダメだった周波数で出来るようになったのが謎だけど。
まぁ、ヌンチャクの機嫌が悪かったんだろうということで・・・
320なまえをいれてください:2010/03/22(月) 00:48:38 ID:ubUYwTJF
FWによってマッチング不良があるみたいね
接続異常が起きたらFW変更も効果有り
321なまえをいれてください:2010/03/22(月) 09:11:18 ID:U43ORbVj
scorchはどんな感じですか
もちっと待ったほうがいいのかな
322なまえをいれてください:2010/03/22(月) 15:52:51 ID:5dnMe6qR
電源入れたまま、scorchと普通のコントローラーの差し替え出来るのでしょうか?
323なまえをいれてください:2010/03/23(火) 00:39:44 ID:oFG0e1Ww
scorchは急ぐ必要性無いならまだ待ちだろ
初期ロットはバシラー専用。俺は買ったけどね。
このメーカーはユーザーの意見取り入れたりするのに積極的だから
ハードウェア的な欠陥があれば次期ロットから改良してくれそうな雰囲気はあるし
FWの更新もこの手の製品にしては頻繁でしかもそれを継続してる。結構珍しいんじゃないか?
324なまえをいれてください:2010/03/23(火) 01:02:54 ID:xfMP3IQd
珍しいどころかないだろw
日本企業もこれ位意欲的になってくれよなぁ
325なまえをいれてください:2010/03/23(火) 03:31:48 ID:2MPb4XeA
最新のMW2用のFWなかなかいいな!
上下が抑えられてて狙いやすい
専用ってだけあって各ソフトに最適化されててすごいな。

しかしなかなかscorchのFW更新来ないねー。
同じソフトでも結構違うのかな??

326なまえをいれてください:2010/03/23(火) 04:21:42 ID:+zChr8RD
ソニーはPS3純正マウスを出せばいいのに。
”純正”の名が付く商品があれば、UT3のようなマウス対応FPSもそれなりに増えてくる気がするんだがなぁ

>>325
今回は標準ファームとMAG用の違いも明確になってるね。
でも俺には前バージョンのMAG用が一番あってるみたいだ。(ちなみにMAGは持ってないw)
327なまえをいれてください:2010/03/23(火) 20:23:30 ID:ry47r+7k
ユーザーの意見聞いて取り入れてくれるのはいいが、電波の途切れとかありえない

日本のメーカーでこんなもん出したら間違いなくリコールだよね
328なまえをいれてください:2010/03/23(火) 20:25:18 ID:oFG0e1Ww
steinとscorch両方持ってんだけど、たまに間違って逆の方を握りしめて、
動かねー動かねーまた無線トラブルかよクソが!とかやってしまう・・・
329なまえをいれてください:2010/03/23(火) 20:28:13 ID:LC1JVEws
>>326
下手にPS3純正より普通のPC用USBかBTマウス&キーボード対応で良い。
330なまえをいれてください:2010/03/23(火) 22:08:10 ID:w3oWiZhO
Wiiパクリコン売りたいのにマウス対応なんてするわけねーだろ
331なまえをいれてください:2010/03/24(水) 07:23:41 ID:4PB62F+2
チンコンがまともに動くならそれでもいいんだよ
バイオ4wiiエディションだけはwiiで死ぬほどやりこんだし
332なまえをいれてください:2010/03/24(水) 08:38:15 ID:lRrD124i
333なまえをいれてください:2010/03/24(水) 15:13:35 ID:DN6arqdg
scorch久しぶりに使おうと思ったら
箱で認識しなくなったんだが…
さした状態から常にドングルのLED点灯状態でマウスの電源入れても点滅してて動かない。
箱の電源入れてなくても常時点灯はおかしいよね?
サイトのビデオの通り繋いでんのになぁ…

せっかく新FW来てたからためしたかった
人柱は覚悟してたけど動きもしないとか…
334なまえをいれてください:2010/03/24(水) 15:32:13 ID:4PB62F+2
>>333
箱の電源入ってない状態でドングル挿すとLEDはついてた気がする
電源入れると消える。scorchの電源入れて、マウスやらボタンを押した時だけLEDは点灯する
遊んでから電源落とすとドングルのLEDは消えるが、有線コントローラのガイドボタンが点いている

以上ウチのscorhの状態
335なまえをいれてください:2010/03/24(水) 15:35:23 ID:EWOUT4KN
v1.15は若干滑らかになってる感じだな
336なまえをいれてください:2010/03/24(水) 16:15:57 ID:DN6arqdg
>>334
さした時はLEDつくのか…
FW戻したり色々したけどもう諦めた
最初使った時もなんか認識しなくてボタン連打したら行けて、
そこからは繋ぎっぱなしだったから気にならなかったわ…

PCでは認識するしマウスとしても使えるからマッチングは問題無し
となると有線コンとか本体の型番と相性があるとかかな。
当方は箱の熱対策が施される少し前のなんだけど誰か情報くだしあ
とりあえず販売店に問い合わせてみます。
337なまえをいれてください:2010/03/24(水) 17:00:53 ID:DN6arqdg
もう一つ質問させてください!
今公式の説明動画見てきたんだけど
PCでドングルをボタン押したまま挿したとき
デバイスマネージャになんて出てますか?
動画だと「wireless mouse combo controler」になってるんだけど
俺のパソコン(XP)だと「wireless xscorch controler」って出てる…。
もしかしてドライバインスコ失敗してる?
ちなみにsteinはwireless mouse combo controlerとして認識されてます。

ちゃんとFW更新できてると思ったのに…これが原因っぽいかな?
338なまえをいれてください:2010/03/24(水) 17:42:23 ID:DN6arqdg
すみまsん…wireless xscorch controlerで正しかったっす
光明が差したと思って早とちりしてしまった。
ということで完全に積みました。
奇跡が起こるのを信じて起動したまま放置してみよう…
339なまえをいれてください:2010/03/24(水) 22:28:11 ID:nIcpW1Cv
steinで移動しながらL2とL3を同時押しすると
電波が途切れるというか、スティック側の電源が
落ちるんだけど、これがよくスレで出てた電波途切れなの???
340なまえをいれてください:2010/03/24(水) 22:30:32 ID:nIcpW1Cv
一応最新FWの無線のch全部試したけど
L2・L3でよく途切れるんだよなあ
初期不良かな?
341なまえをいれてください:2010/03/25(木) 00:27:48 ID:NozrvASY
>>340
L2とL3を同時に押さなきゃいけない状況を作らなきゃいいんじゃないの
ボタン配置なんていくらでも変えられるわけだし
342なまえをいれてください:2010/03/25(木) 00:29:49 ID:yVVKzEFy
結局steinもscorhも、電波切れまくりの糞コントローラー

車だったら即リコールレベルの欠陥

無線LANその他考えられる電波系全く使ってないのに、どのチャンネルに変えても、
電池新品に換えても切れまくる糞コントローラーだと僕は思いました。
343なまえをいれてください:2010/03/25(木) 01:16:07 ID:N/h656Ju
つまりトヨタ捏造陥れと同じで>>342も捏造ということか
344なまえをいれてください:2010/03/25(木) 01:32:46 ID:NozrvASY
捏造と言い切れないのがな。電波切れ云々はこのスレでもさんざん言われてることだし。
個々人の環境の差なのか、ロットや個体差によるものなのかはわからんが完成度はまだまだ低いのは事実。
ハードウェア的な耐久性も正直低いと思う。
ただ、快適に使える状態だとコントローラーでのエイムが苦手な人には有り難いんだよね。
新品ソフト1本分の値段で揃えられるモノとしては他に代替がないし。
345なまえをいれてください:2010/03/25(木) 03:58:14 ID:7ChrNip+
そーじゃねーだろ
>>342の家には混線する様な変な電波が
うようよしているんだよw
346なまえをいれてください:2010/03/25(木) 06:18:15 ID:LEHkgmYo
PCFPSのようにハードウェアのスペックに左右されないのがコンシューマの良い所
って開発者側も言ってるのに、正直こればりばりハードウェアチートだからね
欠陥とは言わないまでも期待しすぎた結果がこれ>>342なんだろ

でもFPSって海外じゃ人気ジャンルなんだから次世代機あたりで
汎用マウス・キーボード対応or純正マウスコン出すべきだとは思う
347なまえをいれてください:2010/03/25(木) 06:29:15 ID:iFzuxnt6
電波切れがさんざん言われてる事には同意だけど、
同じ人が何回も話題を出してるから、実際の数以上に報告が増えてる気もするな。
>>342=327だろうし。

まぁ俺も2回連続初期不良で交換したから、完成度が低い(設計が悪い)のは確かだけどね。
今使ってるやつも若干ボタンの効きが悪い。
348なまえをいれてください:2010/03/25(木) 10:23:50 ID:kZg69uPM
ロジクールが作ってたらなぁ。
パクリでつくってくれんかな?
349なまえをいれてください:2010/03/25(木) 10:55:05 ID:dJYHVgc1
箱は公式にこの手のデバイスを認めてないんだよな
SONYはUTでマウス対応させたくらいだから多分何にも考えてないんだろう
ロジクールが出してくれれば最高だね
350なまえをいれてください:2010/03/26(金) 01:20:18 ID:sxiFazzm
PCユーザーの俺からしてみればパッドよりはマシ
351なまえをいれてください:2010/03/26(金) 02:24:20 ID:CBw6Hpuw
XNEWSとかGameSparkで紹介されちゃったのね、scorch
どっちもコメ欄がひどくてワロスw
PS3よりも箱のほうがこの手の機器に対してすげー拒否反応があるね
352なまえをいれてください:2010/03/26(金) 05:21:00 ID:LyVwnz4t
stein用のコンボファームv1.01来てたよ。
標準ファームのバージョンは2.32、専用ファームもバージョン上がってた。
353なまえをいれてください:2010/03/26(金) 07:34:21 ID:mjDztHep
>>352
>>263とは違うの?
今公式行ってみたけど3/17更新のhttp://www.bannco.com/FragnsteinComboUpgradeV101.exe
これが最新みたいだけど…
354なまえをいれてください:2010/03/26(金) 07:40:42 ID:LyVwnz4t
>>353
>>263はV100で中のファームが2.31、>>352はV101で中のファームが2.32だよ。
サーバーのタイムスタンプを見ると、どうやらV101は3/23にアップロードされてたみたい。
355なまえをいれてください:2010/03/26(金) 07:59:59 ID:mjDztHep
>>354
おぉ、ありがとう
今出先なんで確認できなかった。帰ったらUPしてみる。
356なまえをいれてください:2010/03/26(金) 08:08:21 ID:LyVwnz4t
しかしbanncoも横着だねぇ。
ファイルのリンクを差し替えるなら、ウェブの日付くらい書き換えればいいのにw
357なまえをいれてください:2010/03/26(金) 08:38:59 ID:W1qg7SLc
>>351
公式で強すぎるから使わないでくだしあ;;;:;
って出てるからな
358なまえをいれてください:2010/03/26(金) 09:13:46 ID:nomJv2ZB
そのページくれ
359なまえをいれてください:2010/03/26(金) 09:15:32 ID:mjDztHep
>>357
正直scorch使えば無双って訳でもないんだがなぁ
360なまえをいれてください:2010/03/26(金) 09:18:57 ID:IwHFLt/T
そんなに大したもんじゃないよな
使ってるお前らなら実感してるだろうけど
361なまえをいれてください:2010/03/26(金) 09:30:02 ID:mjDztHep
箱はほんとパッドが優秀だしね
俺がstein買ったのはプレステのパッドがどうしようもなくFPSに向いてなかったから
362なまえをいれてください:2010/03/27(土) 13:40:29 ID:PTsDO+G/
発売して間もないこともあるんだろうけど、Scorch使ってみました的な個人サイトとかはほとんどないね
ID晒してる人の場合だとチーター扱いされてハブられるのが怖いからかもしれないw
箱の場合コミュニティの繋がりが重要な要素だったりするから当然なのかな
ま、誰にも言わずこっそり使うのが今のところ吉だよねぇ
363なまえをいれてください:2010/03/27(土) 16:58:19 ID:nbRocsjt
MAGのとあるクランリーダーなんかクランのホームページで
堂々と画像付きでFRAGnStein使用宣言してる奴だっているのにな
364なまえをいれてください:2010/03/27(土) 17:17:15 ID:2Jk50xPh
>>363
本スレか晒しスレ辺りに貼ってこいよ
365なまえをいれてください:2010/03/27(土) 18:12:36 ID:fxxqsYYo
>>363
banncoの公式フォーラムにはStein使用メンバー募集みたいなID晒しトピックが立ってるよ。
さすがにScorchの方は無いみたいだけど。
366なまえをいれてください:2010/03/27(土) 18:32:06 ID:6QnukSoA
どっかの配信(ニコ生かピアカス)でScorchレビューしてたけど
その人はパッドでもうまい人だったから
成績はあまり変わらなかったみたいで、やっぱりPCのマウスとは
まだほど遠いって言ってたな。
ちなみにstein使用配信者もいたけど、この人はパッド操作ヘタ+PCでしか
FPSやってなかったみたいだから、それなりに助かったって言ってたな(MAGで)。
367なまえをいれてください:2010/03/27(土) 20:38:28 ID:v9sNrTmf
MAGではStein FW2.31 2.32 共、細かい動きではスリップする
今のところ2.30が一番しっくりくる
368なまえをいれてください:2010/03/27(土) 21:12:21 ID:fxxqsYYo
>>367
2.31以降は初期反応は良くなってるけど、
微妙な加速が付く感じが気になるな。
MAG用だとさらにそれが強まる感じ。
369なまえをいれてください:2010/03/27(土) 22:48:13 ID:eSgHOJYo
箱って全体的に閉鎖的な雰囲気が嫌だな
「皆、右に習え」みたいな中国や北朝鮮の様な感じ
370なまえをいれてください:2010/03/27(土) 23:55:06 ID:2Jk50xPh
おっと、ここではそういう話はなしだ
371なまえをいれてください:2010/03/28(日) 07:52:14 ID:S79kDliX
まあ箱はscorch出るずっと前から
ximやらxfpsやらがあったから、そっちを使っている人も多いんだろうよ。
372なまえをいれてください:2010/03/28(日) 14:51:54 ID:dds2z0Bx
今日scorch届いたんだけど、ボタン設定とFW更新が出来ないんだが…
FWの方は、FWの画面開いた状態でドングル押しても無反応
ボタン設定のほうは、xboxの方のボタン設定でsaveボタン押したとき(配置も全部した状態で)に
「Xscorch device not found.Plug-in your Xscorch Receiver dongle while press and hold the button on it!」
っていうのが出てきて、セーブが出来ていない(これも、ドングル押してsave押してもダメ)

ちなみに、デバイスインストールの際、インストールがまったく終わらないから、そのままUSBを抜いた
もしかしてこれが原因なのかな?
373なまえをいれてください:2010/03/28(日) 15:25:23 ID:YJSAFb8Y
Max Shooterっていうの使ってるんだけど
ほかに使ってる人いる?

いろいろと教えてほしいんだけど
374なまえをいれてください:2010/03/28(日) 16:29:46 ID:dds2z0Bx
>>372の追記
インストールの際、USBヒューマンインターフェイスデバイスを
インストールしますと聞いてくるんですが、1つ目が終わった後に、もう一回
USBヒューマンインターフェイスデバイスをインストールしますと聞いてきます
これは仕様なのかな?どうも2つ目のインストールで、ずっとインストールが終わらない状況になってる
375なまえをいれてください:2010/03/28(日) 17:46:55 ID:MKVZD9Ua
>>374
公式のドライバ入れた?
あとボタン押しながらさすんだぞ
376なまえをいれてください:2010/03/28(日) 18:27:42 ID:dds2z0Bx
>>375
>あとボタン押しながら

おおおお、挿してからボタン押すんだと思ってました
無事FW更新とボタン設定すること出来ました
ありがとう><
377なまえをいれてください:2010/03/28(日) 22:05:50 ID:jZ0wqFYF
scorchの使い心地いかがですか。
378なまえをいれてください:2010/03/28(日) 22:08:10 ID:EezHo424
steinのドライバ(ファームじゃなく)がバージョンアップしてる?
前はファイルバージョン1.0.0.0だったのが1.0.0.1になって、ハッシュも違ってる。
379なまえをいれてください:2010/03/28(日) 22:31:54 ID:U46xWsPc
>>378
確かにドライバはVer-upしてるけど、公式ウェブサイトでは
「既存のドライバをインストールしている人はこれを使う
必要ありません」って書いてあるね。何が違うのかしら。
380なまえをいれてください:2010/03/28(日) 22:40:43 ID:EezHo424
>>379
ひょっとしたらドライバ本体じゃなくて、インストーラが改良されてるのかな?
入れ方を知らないと手順が複雑だったからなぁ
381なまえをいれてください:2010/03/29(月) 01:33:14 ID:dSx37415
>>377
個人的に使ってみての感想だけど
マウスだけ動かす分には問題ないけど、コントローラの方と同時に動かすと
動きが悪くなるから、エイムが正確に取れないと思う
382なまえをいれてください:2010/03/29(月) 11:25:27 ID:QfYh4tHo
うちのsteinは電子レンジ使ってると反応しなくなったりガクガクしたりする
ご飯を解凍しながらCOD4やってて、ラウンドごとの休憩時間(?)の隙に解凍するのはたいへんだったわw
直します
383なまえをいれてください:2010/03/29(月) 13:42:59 ID:LJtC5GcM
steinに限らず無線のマウスは環境を選ぶから仕方がない
384なまえをいれてください:2010/03/29(月) 13:51:24 ID:fjZd39Fz
FPSだとなかなか使えるのはわかったけど、
TPSだとどう?TPSのゲーム持ってないからわからんのだが
操作感は同じようなもんなのかな、バイオとかロスプラとかでも使い易い?
385なまえをいれてください:2010/03/29(月) 14:10:47 ID:1G25SXiJ
>>384
ちょっとまだ設定煮つめてないんだが、scorchでバイオ5だと思ったところにちょっとAIMしにくい
GOW2も加速補正がかかるみたいでストレスかかる
steinで試せるTPSだとアンチャ持ってるけどまだ試せてない
どちらにせよメールしてTPSの専用FW作ってもらった方がいいだろうね
386なまえをいれてください:2010/03/29(月) 14:24:05 ID:fjZd39Fz
>>385
なるほどありがとう。
今までFPSもTPSも食わず嫌いで全スルーしてきたんで、さてこれからやるなら何がいいのかなと思った次第。
しかし、PS3も箱もこのジャンル死ぬほど良作と呼ばれるものが多くて途方にくれているw

関係ないけどマウスの○X△□(ABXY)ボタンなんだけどsteinよりscorchの方が若干作りが甘いような・・・
ボタンに軽く触れたときにscorchのほうは微妙に浮いてるのかカチャカチャする感じ。
操作に支障はないけどちょい気になった。個体差かもしれないけどさ。
387なまえをいれてください:2010/03/29(月) 14:31:48 ID:1G25SXiJ
>>386
FPSも食わず嫌いならとりあえずCOD MW2とBFBC2やればどちらもオンで人いるよ
388なまえをいれてください:2010/03/29(月) 15:29:54 ID:EAtiWQEQ
俺はFPS、TPSでの操作感の違いはあまり感じないが、
ゲームによって使いやすいのと使いにくい物があるといった感じだな。
アンチャなんかは専用ファームもあるし。

PS3で出てるFPS、TPSで15本ぐらいのゲームを試したけど、
AIM以外の操作が多いゲームでは、基本的に普通のコントローラの方が楽w
389なまえをいれてください:2010/03/29(月) 16:12:08 ID:vPG3i3pQ
>>387
今アンチャ2でstein練習中なんだけど、アンチャ専用ファームってあるの?
探したけど見つかんなかったw
かなり操作しやすくなりますか?
アンチャで使用されてる方いましたら、設定など聞かせてくださいな
照準中にカクカクするの なんとかしたいなぁ〜
390なまえをいれてください:2010/03/29(月) 16:14:00 ID:vPG3i3pQ
スマソ >>388ですたw
391なまえをいれてください:2010/03/29(月) 16:31:55 ID:JRfWqRrM
アンチャ用ファームはUCxxx.exe(xxxはバージョン)ってやつだけど、
今は単独ファームは公開されてないみたいだね。
今もコンボファームに入っているかどうかは確認してないやゴメン。

あと、どのゲームもだけどゲームのオプションで感度を最高値にして、stein側で微調整するのが基本ね。
これはたしか公式にも書いてある。そうしないと滑らかさが犠牲になるよ。
392なまえをいれてください:2010/03/29(月) 23:27:44 ID:QfYh4tHo
ファームウェアアップデートしようとして、マッチングボタンを5秒以上押しながらUSBポートにトングルを差し込んだんですが、
どうもうまくいかないんですが、どうなってるんですかね?
UpgradeとAdjust RF が反転しない・・
393なまえをいれてください:2010/03/29(月) 23:50:38 ID:fjZd39Fz
>>392
1,2秒押しで離すと認識するはず。
あとFW入れた時とは違うUSBポートに差したりしてないか?
394なまえをいれてください:2010/03/30(火) 00:03:19 ID:QfYh4tHo
>>393
前のFW入れたときのポートを忘れてしまってました
しょうがないのでUSBに繋がってるもの全て引っこ抜いて、それで適当にトングルを挿したら成功しました
お手数かけました(TдT)
395なまえをいれてください:2010/03/30(火) 02:51:46 ID:fXtxT4yS
アンチャ2には使いやすいけど、
バイオ5は操作設定を変えてみても、走りと視点移動が同時に入力されないね
L3押し込みを続けながらなら、なんとかなるんだけど
まぁバイオ5だけは純正コンでやってる
396なまえをいれてください:2010/03/30(火) 15:01:55 ID:I31UkT+V
scorchもそろそろタイトルごとのFW欲しいね。
GOW2とバイオ5はあるといいなぁ
397なまえをいれてください:2010/03/30(火) 16:17:56 ID:k0APvOth
360版のFRAGnSteinを買ったんですがクイックスタートカードのとうりやっても
スティックの方の電源ランプは常時点灯してるんですが
マウスの電源ランプがどうやっても点滅して一定の時間が来ると消灯してしまいます
それでスティックとマウスが使えません。

あと360本体にさす部品のランプは点灯したままです。
そして有線コントローラーをつないでるんですがしいたけボタンを押してもコントローラーとして認識しません。

どうやったら使えるようになるでしょうか、よろしくお願いします。
398なまえをいれてください:2010/03/30(火) 16:27:38 ID:I31UkT+V
>>397
scorchに有線コントローラ刺したらコントローラは一切操作を受け付けないからそれは正常
>>5見てリマッチングしてみ
あと無線のヘッドフォン、ヘッドセットの類は使わないように
399397:2010/03/30(火) 16:50:26 ID:k0APvOth
>>398
>>5のとおりやっても駄目でした。ドングルのボタンを押した後にコントローラのマッチングボタンを押す
スティックコン→蓋外した左下 マウス→底面真中やっても駄目でした。

>>334に、箱の電源入ってない状態でドングル挿すとLEDはついてた気がする電源入れると消える
と書いてあるんですが、じぶんのは360の電源入ってない状態でもドングルのLEDは点灯してて
360の電源入れてもドングルのLEDは点灯したままになってます。
どうしたらいいでしょうか。
400397:2010/03/30(火) 16:58:36 ID:k0APvOth
あと無線のヘッドフォン、ヘッドセットの類は使ってないのに駄目です。
401なまえをいれてください:2010/03/30(火) 18:13:26 ID:I31UkT+V
>>399
PCではFWの更新とか出来た?
なんか初期不良くさいな…
402なまえをいれてください:2010/03/30(火) 18:15:51 ID:I31UkT+V
なんかsteinと比べてscorchの初期不良報告が多いなぁ…
両方ともなんのトラブルも無い俺にはラッキーなのか
403なまえをいれてください:2010/03/30(火) 18:17:25 ID:Ay28R2E+
>>397
一度PCでマウスとして使えるか試してみたら?
PCで動くならマッチングは問題無い。これで動くなら初期不良っぽい気も。
以前からこのスレでよく出てる症状だしなぁ。
404397:2010/03/30(火) 19:56:52 ID:k0APvOth
>>401
>>402
>>403
いろいろとありがとうございました。あとで試してみたいと思います。
405なまえをいれてください:2010/03/31(水) 08:50:57 ID:V8MZkFID
俺も両方ともトラブルないな
あとはscorchのファームが改善されるのを期待するだけ
406なまえをいれてください:2010/03/31(水) 11:13:28 ID:bNts2k6m
BFBC2でも最新のBCPro1.03ダメだな
1.02に戻した
407なまえをいれてください:2010/03/31(水) 14:35:56 ID:7bP1nX38
>>406
なんか1.03はAIMして微調整が効かないというかすべる感じがしない?
俺も戻そう
408なまえをいれてください:2010/04/01(木) 07:50:50 ID:Mvav3TAI
ロスプラ2ってキー配置クソだな
steinのconfigで使いやすいように配置したら
○ってどこだっけ?ってなる
409なまえをいれてください:2010/04/01(木) 20:21:45 ID:52dQ8h9L
Stein コンボファームv1.02
3月31日付けで来てるね
410なまえをいれてください:2010/04/02(金) 01:17:02 ID:oczDPNuh
>>409
報告乙です。
確認してみたらv1.01からバージョンアップしてるのはBC用1.03→2.00のみだったので、
他のFWを使ってる人はアップデートの必要ないみたいです。

しかしコンボファームだと、毎回ドングルを接続して中身確認しなくちゃ駄目なのか。
Webに各バージョンナンバー記載してくれないと面倒だなぁ。
411なまえをいれてください:2010/04/02(金) 16:05:14 ID:0LRspvbM
やっぱり本格的にPCゲームのほうに戻って始めちゃうとsteinきついな
412なまえをいれてください:2010/04/02(金) 16:13:44 ID:RFhsRUwC
そりゃそうだよ
使ってない人からするとPCマウスと同じ感覚のデバイスだと思われてるから
叩かれるんだけどさ…
413なまえをいれてください:2010/04/03(土) 00:07:29 ID:phvgj9kW
SteinのFW更新でだいぶPCに近づきはしたけどな
414なまえをいれてください:2010/04/04(日) 01:01:35 ID:khplJUiK
2010年4月2日
Scorchファームウェア最新版をうpしました。
この新しいFWはBFBC2とMw2のエキスパートFWも同梱しています。
415なまえをいれてください:2010/04/04(日) 14:02:14 ID:bT7STvQm
BC用は汎用性高いし優秀なFWだと思うんだけど
1.03に続き2.00もダメだな
1.02が優秀すぎる
416なまえをいれてください:2010/04/05(月) 23:26:41 ID:ErqPeTvR
案の定どっちのスレも過疎ってしまったわけだが
417なまえをいれてください:2010/04/06(火) 09:59:15 ID:+m0h1tN5
何が「案の定」なんだか知らんけど、実質steinスレと化してたんだからあっちが過疎るのは当然
住み分けでスレわける流れも2ちゃんじゃごく自然な流れなわけだがまだうだうだ言ってんのか
418なまえをいれてください:2010/04/06(火) 11:18:22 ID:lIQZpC4l
steinについてはBFBC2.0は415が言うほど悪くないと俺は思うんだが…
基本工作兵と気分が向いたらスナイパーでショットガン+モーションセンサーで暴れるくらいだから…
あんまり細かいAIMがいらないから違いがわからないのかもしれない。

scorchはなんだか初期不良の話題ばっかりで使い勝手についてはまだまだこれからなのかな。
419なまえをいれてください:2010/04/06(火) 11:50:48 ID:OkxHpP5A
てs
420なまえをいれてください:2010/04/06(火) 11:55:03 ID:OkxHpP5A
書ける…書けるぞ…!!

俺のスコーチも同じ不具合でて、初期不良ってことで対応してもらった。
しばらく問題なく使えてただけに
新品と交換してもらっても油断はできないけどな…
421なまえをいれてください:2010/04/06(火) 17:02:05 ID:jerd/Kao
壊れたから新しく買い直してマウスのセンサーのとこが丸いのついてるのに変わったんだけどさ
すげぇカクカクするというか使いづらくなったわー
422なまえをいれてください:2010/04/07(水) 09:53:13 ID:jkGBiW9l
視点がカクカクして、飛び飛びになるのですが
対処法を教えていただけませんか?
→・・・・・・・・・・・・→
↑このくらいの視点の移動のはずが
→・ ・ ・ ・ ・ ・ ・→
↑このような感じに飛ぶのですが、何を変更すればいいのでしょう?
Stein側の感度調整(F+ホイール)や、BFBC2の感度調整を行っても解決しません。

ファームウェア
BFBC2_BCPro2.00
1.02がオススメなのでしょうか?
423なまえをいれてください:2010/04/07(水) 10:44:56 ID:LYtxtj+c
俺も2.0でstein側感度最低、BFBC2側で感度調整してるが、そんなに飛ぶかね?
あんまり気にならないが…
424なまえをいれてください:2010/04/07(水) 12:41:39 ID:0qBEFP/x
マウスのFボタン押しながらホイール回せば調整できるけどやった?
俺も同じFWだけど気にならないよ。
Fボタン押したら何故か勝手に右に回り出すんだけど、
その速度を同じくらいになるように調節したら
違うゲームでも違和感なく使える気がする気がする
425なまえをいれてください:2010/04/07(水) 13:33:48 ID:zH+zzDg6
まずは>>424さんの方法で調整をしてみるか、1.02も試してみたら?
それで解決するなら問題無いし。
あとBFBC2のファームは、本家のフォーラムにもセッティングや最適ファームの
トピックが立ってるので一度読んでみるのも良いかもね。
426なまえをいれてください:2010/04/07(水) 13:44:57 ID:9Nl9ViqT
本家のマニュアル読んでみ
Fボタン押しながらホイールコロコロやって右回りが止まるところが「F0」っていうらしい
そこから5コロくらいホイールを前に転がせば初期値みたいなことが書いてあったと思う

427なまえをいれてください:2010/04/08(木) 00:19:37 ID:ZfuQm7aJ
BC用FWっていくらF+ホイール手前コロコロやっても
Fで右回り止まらないよな
428なまえをいれてください:2010/04/08(木) 12:01:09 ID:cu0fSeKU
まぢっすか?(゚Д゚ )アラヤダ!!
帰ったら確認しまする ゴメソ
σ(゚∀゚ )オレ1.17でやってた
429なまえをいれてください:2010/04/09(金) 15:14:47 ID:9Hq0x13D
scorch購入。
XPのパソコンにドライバ入れてFW更新しようと思ったら進行グラフが全く進まず
そのまま箱に繋いでも全く認識されんかったんだけど
家族のVistaパソでやり直したら問題なく動いた。
故障か初期不良かと思ってる人は違うパソコンでためしてみるのもありかも。

しかし動きはまだまだ悪いなぁ…MW2FWなんだこれ…
430なまえをいれてください:2010/04/09(金) 17:33:31 ID:JPFlSMgH
ボタンは押せる(FW更新モードにはなってる)のに、
グラフだけ進まないっていう不具合は珍しいね。
初めから入ってる状態のFWでも箱に認識されなかったの?
431なまえをいれてください:2010/04/09(金) 21:36:36 ID:9Hq0x13D
steinも持ってるしドライバ入れるのは失敗してないと思うのに
まさかあそこで止まるとは思わなかったよ。
(応答なし)ってなったから強制終了して
ぶち抜いたもんでおかしくなったのかもしれない。

届いて早速FW更新したから初期の状態では試してない。
それにスレ読み返してみたら、常時点灯ではなく点滅してたから
みんなの初期不良とはちがうかもしれない。
432なまえをいれてください:2010/04/11(日) 18:06:30 ID:5H13W5Zb
ポチってみたがBF1943とかでも使える?
433なまえをいれてください:2010/04/11(日) 18:13:29 ID:5H13W5Zb
ググッたら使えるみたいだね、、、スレ汚しすみません
434なまえをいれてください:2010/04/11(日) 21:22:47 ID:GjLVfSXh
そりゃどのゲームでも使えるだろ・・コントローラーなんだから
435なまえをいれてください:2010/04/12(月) 09:00:43 ID:jh+UL+S1
問題は乗り物なんだよな
戦闘機の操作とか結構キツいかも
436なまえをいれてください:2010/04/12(月) 10:02:01 ID:lf/WO2aw
BFBC2、なぜかPS3も箱版も買ってしまった…
んで、steinとscorchでの操作比べだが、scorchはなんだかスムーズじゃないというか、もたつく感が凄い
FWの一層の熟成を待つしかないか
437なまえをいれてください:2010/04/12(月) 11:14:46 ID:Aa33iBhj
PCのFPSにも使えたりするんだろうか?
キーボードのWSADってのがどうも苦手で
今までスルーだったんだけどFRAGnがPCでも使えるなら
購入したいのです。
438なまえをいれてください:2010/04/12(月) 11:51:12 ID:lf/WO2aw
>>437
PCでも左スティックもマウスも使える。が、俺は試してないからどんな操作感なのかは不明。
気が向いたらシリアスサムでも引っ張り出してレポートしようか?
あ、それとFPS用の左手キーボードってのも何種類か売ってるよ。
http://www.pc-koubou.jp/goods/265530.html
こんなの。あと俺は箱のパッドを繋いでPCマウスと併用して使ったりもしてた。
439なまえをいれてください:2010/04/12(月) 12:21:52 ID:Aa33iBhj
>>438
レポートしてくれるとありがたいです。
実は左手の指先が事故にあってキーボードが使いにくいんですよね。
440なまえをいれてください:2010/04/12(月) 12:29:59 ID:lf/WO2aw
>>439
Ok
そういうことならCD引っ張り出してみるよ
今すぐは出先で無理なんで夜やってみる
441なまえをいれてください:2010/04/12(月) 12:32:16 ID:Aa33iBhj
お手数ですがよろしくおねがいします。
442なまえをいれてください:2010/04/12(月) 12:41:17 ID:jHFIs8QM
イイハナシダナー
443なまえをいれてください:2010/04/12(月) 14:10:46 ID:lf/WO2aw
半年前に引越ししたからどさくさでもしかしたらどっかいっちゃってるかも…最悪フリーゲームででもやってみるわ
なんかデモ版とかないのかね…
444なまえをいれてください:2010/04/12(月) 14:21:59 ID:lf/WO2aw
http://store.steampowered.com/app/41020/
サムのデモあった。いつの間にHDへw
445なまえをいれてください:2010/04/12(月) 16:36:36 ID:+MV0otwy
ランカーどものプレイ時間と周回数と略綬のまとめはやくしろ
446なまえをいれてください:2010/04/12(月) 20:59:17 ID:FhjP7+QC
>>441
帰宅してとりあえずscorchでPCに繋いでやってみた。
やったゲームはLAND OF THE DEAD
左スティックの操作感は非常に良い。もしマウスが気に入らなければ他のPCマウスと併用可能なので
多ボタンのゲーミングマウスを別途用意して、そっちを使えばいいと思う。WASDが今イチ合わないと言う人も
是非やってみて欲しいな。
447なまえをいれてください:2010/04/12(月) 23:57:38 ID:Aa33iBhj
>>446
最高にありがとう。さっそく注文してみます。
448446:2010/04/13(火) 07:42:26 ID:euhmQNiy
>>447
CODやBFBC系列なら446のやり方でだいたいボタン数はカバーできるけど、併せて
USBフットスイッチを使えばより快適になると思うよ。役に立ててよかった。
449なまえをいれてください:2010/04/13(火) 22:40:53 ID:cgYyxZQj
キーボード+マウスの利点て左手のキーボード側がボタンいっぱい使えることだと思う
PC用FPSなんかはキーボードありきの設計にしてるから
ヌンチャクじゃ明らかにボタン足りないと思う
WSADになれたほうがいいよ
むしろボタン多くて自由に割り振れるsteinマウスの方が生きると思う
だがPCにしか使わないならチップ積んでるマウス買ったほうがいいと思うけど
450なまえをいれてください:2010/04/13(火) 23:12:34 ID:tWtlhiPq
>>449
>>447は事情があってキーボードが使いにくい状況なんだってば
451なまえをいれてください:2010/04/14(水) 00:01:20 ID:pZMw2ng7
左手用か両利きマウスを使って右手でキーボード使えば、とか思ったりもする。
左手でマウスを自由に使うのはムズイかも知れんが。

まぁPC用FPSをコンフィグで無理矢理パッドでプレイしてる人も居るらしいから、
ボタン少なくてもなんとかなるだろ。
452なまえをいれてください:2010/04/14(水) 00:57:14 ID:sY7VFy3l
苦手なだけでしょ?
だからなれれば良いっていったんだけど
他の事情ならすまん
453なまえをいれてください:2010/04/14(水) 00:59:53 ID:sY7VFy3l
レス追った
まじごめん
454なまえをいれてください:2010/04/14(水) 08:02:21 ID:wEh65Wzd
許さないから、渾身の駄洒落を書け
455なまえをいれてください:2010/04/14(水) 09:18:31 ID:VKrsFYI8
両方使ってるが
scorchの左側、スティックの方はやたら電池の消費が激しいなぁ
456なまえをいれてください:2010/04/14(水) 09:47:58 ID:bsOJk5Qj
俺も両方使い
scorchもsteinも俺の奴はマウス側から電池切れしていく
どういうこっちゃ
457なまえをいれてください:2010/04/14(水) 18:24:05 ID:wEh65Wzd
スティックが先に切れる人は芋
458なまえをいれてください:2010/04/14(水) 18:39:54 ID:SAWa1id6
>>456
オレもマウス側が先だな
よく見ているとヌンチャクの方が
早くオートパワーオフが働いてる気がする
459なまえをいれてください:2010/04/14(水) 19:08:46 ID:wEh65Wzd
>>457は逆だった
マウスが先に切れる人は芋
460なまえをいれてください:2010/04/14(水) 19:29:31 ID:Q3tPjZER
スティックの電波がちょちょ切れるのを電池切れと勘違いして交換したりしてたから
スティックとマウスどっちが電池のもちがいいとかわからんw
461なまえをいれてください:2010/04/14(水) 19:32:32 ID:j3SZOg7f
お前らはSteinをどこで買ったの?
二ヶ月前に通販でSteinを買って、FWを入れるところまではできたんだけど
なぜかPS3に接続しても認識しなくて、返品するのも面倒だから諦めて放ったらかしにしてたんだけど、
最近またマウスエイミングしたくなって買い直そうと思うんだけど、
オススメの販売サイトとかこれを置いてそうな販売店とか知ってたら教えて欲しいんだ
秋葉原位までなら買いに行けます
462なまえをいれてください:2010/04/14(水) 19:44:56 ID:n83/W2Y2
>>461
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/FRAGnStein/code/50180259
お店は秋葉原だと思うよ。
463なまえをいれてください:2010/04/14(水) 19:56:09 ID:j3SZOg7f
>>462
レスサンクス!
そうかここ秋葉原だったのか・・・ここの通販で買ったんですよね最初の奴・・・

話は変わるんですが、steinを買い直そうと思いたって販売店を探して検索してたら
『FRAGnSteinはBluetooth無線コントローラ』って言葉を見つけたんですが、
これってもしかして最初はPS3本体の方でBluetooth機器管理の新しい機器の登録ってしないと認識しないって事はないですよね?
464なまえをいれてください:2010/04/14(水) 20:15:39 ID:Q3tPjZER
>>463
買い直す前に本当にそれが不良品かどうかは確かめたのか?
>>4をよく見て確認した方がいいよ。
環境によっては電波グループ変えてマッチングし直せば繋がるし
BTの機器登録云々は本体内蔵のBTにアクセスするわけじゃないから不要
465なまえをいれてください:2010/04/14(水) 20:31:48 ID:j3SZOg7f
>>464
個人的によく確認はしたつもりです

電池交換やPS3の周辺機器を外してみたり、無線周波数を1〜5まで変えてみたり
抜き差ししてみたり、マッチングボタンを押しては無反応を繰り返し・・・といろいろあがいてみたんですが全くダメでした。
まぁ、最近家庭の事情で引越した際に荷造りの過程でFRAGnSteinを捨ててしまったので、
それが不良品だったかを検証することはできないんですけどね・・・
466なまえをいれてください:2010/04/14(水) 21:54:16 ID:8sfyxlM5
ヤフオクの香港発のを買っちゃったよ
まだ届いてない
467なまえをいれてください:2010/04/14(水) 21:56:45 ID:FgZ5uAcB
>>466に初期不良に当たる呪いかけた
468なまえをいれてください:2010/04/14(水) 21:59:30 ID:8sfyxlM5
>>467
マホカンタ
469なまえをいれてください:2010/04/14(水) 22:10:49 ID:9ESpkPUE
>>461
>>462のアークでStein買ったけどここの在庫おそらく初期型(レーザー遠いやつ)だから新型欲しいなら近々入荷の店もあるからそこあたった方がいいかも
470なまえをいれてください:2010/04/14(水) 22:33:12 ID:j3SZOg7f
>>469
なるほど新旧タイプがあるんですか。近々入荷で調べてみたら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ichibankan/43-6239.html
ここもそうみたいなんで検討してみます。
471なまえをいれてください:2010/04/15(木) 17:04:17 ID:VfcpRmsx
BFBC2でsteinを1週間ほどつかってるんだけど、スナイプするときなんかは凄く微調整効いていいんだけど、
動き回りながら暴れるときはパッドの方が良くないか?
stein使いたい人はエイムを取るか立ち回りを取るかだと思う。
472なまえをいれてください:2010/04/15(木) 18:04:21 ID:c8itqz9V
・・・何を今更
473なまえをいれてください:2010/04/15(木) 20:30:49 ID:VfcpRmsx
>>472
芋が強いゲームだとsteinいいんだけどBFBC2やっててパッドの方がキル数高いのに気づいた。
474なまえをいれてください:2010/04/15(木) 20:46:18 ID:us6kXaG5
それは報告しなくていいです
475なまえをいれてください:2010/04/16(金) 01:28:55 ID:ev80zY1h
まぁ動きはパッドが強いよ
steinは芋だと強い
476なまえをいれてください:2010/04/16(金) 03:01:27 ID:oHrHoGII
MAGでLMG使うとして
padの自分とSteinで戦ったら
Steinで勝てそうな希ガスる
477なまえをいれてください:2010/04/16(金) 05:14:24 ID:Dc/znrOo
俺はヌンチャクに馴染めず、障害物に引っかかったり、
足場の悪い場所とかから転落したりしてるよ
478なまえをいれてください:2010/04/16(金) 08:03:34 ID:Ut5JqK+c
俺はマウス使ってクリアリングが楽になったし
常に動きまくれるようになってスコアよくなったかな
○×△□が押しやすいのが大きい
479なまえをいれてください:2010/04/16(金) 09:07:08 ID:xJxj1WDg
使ったら強くなる魔法の道具だとでも思ってるのか?
480なまえをいれてください:2010/04/16(金) 10:07:32 ID:Dc/znrOo
そんな事思って買った人いるのかな〜?
大半は少しでもPCに近い環境で遊びたかっただけなんじゃない?
481なまえをいれてください:2010/04/16(金) 10:13:42 ID:+gAV81QI
例えば部屋の中突入、敵が待っていそうな角なんかで
ジャンプしながらエイミングしつつ射撃
なんて動作はパッドだとちょっときついな
482なまえをいれてください:2010/04/16(金) 12:06:14 ID:ev80zY1h
>>479
砂やるときはいいよこれ。動きながら打つ場面なんかわパッドの方がやりやすい。って当たり前か
エイムより立ち回り重視なゲームには不向き
483なまえをいれてください:2010/04/19(月) 19:36:17 ID:WDrICfMg
やっとFRAGn手に入れました。
でもマウスの感度がおかしいです。
PC用のマウスパッドやアルミ箔に白地のTシャツとか下に引いて
いろいろと試してみましたが150やら170やらで
まともに操作できずです。
みなさんはどうされてますか?
484なまえをいれてください:2010/04/19(月) 19:46:19 ID:Exz2ewPj
相性がかなりキツイから
いろいろ試せ とにかく何でも試せ
485なまえをいれてください:2010/04/19(月) 22:17:55 ID:pNnUvVCE
>>483
とにかくマウスパッドをクロスタイプにするんだ
486なまえをいれてください:2010/04/20(火) 04:38:27 ID:EdCff3IB
てs
487なまえをいれてください:2010/04/20(火) 04:41:19 ID:EdCff3IB
やっと書ける…
おれの多分初期型だけどそんな相性気にならないけどな
150とかってことはちゃんと反応はしてるんだろ?
だったらFボタン+ホイール手前コロコロで感度下げたりすりゃ良いんじゃない?
488なまえをいれてください:2010/04/20(火) 08:49:05 ID:XDuu55Fi
steelseriesの大き目のマウスパッドをamazonででも買ってみたら
とりあえずこれで何の不満もなく動いてるよ
489なまえをいれてください:2010/04/20(火) 11:49:45 ID:6KwKxrb3
俺もsteelseriesの大きいの使ってのscorchだけど、使い始めカクカクしてたから押入れにしまってたんだが、昨日出してきてMW2のチャレンジピットやってみたのさ
COD用のファームに変えてやってみたら、パッドだと45切っても35切れないヘタレだったのに、35をあっさり切れた
490なまえをいれてください:2010/04/20(火) 13:42:07 ID:X2yea/rY
おれはsteelのQCK miniを愛用してる。
布パットって長いこと使ってると、だんだん布が剥がれてきちゃうんだけど
QCKはもう1年以上使ってるのに全然剥がれてこないのが凄い。

あまり滑りすぎず、程よい抵抗感があるからAIMしやすくてお勧め。
491なまえをいれてください:2010/04/20(火) 16:21:20 ID:XC3MlDwR
俺もアマゾンでSteelSeries QcK 630買って使ってる
いいよねsteel
492なまえをいれてください:2010/04/20(火) 16:29:13 ID:IV136sD3
Steinにエアーパッドソール貼って、mini使用中。
miniは思った以上にペラかったけど、適度に滑ったり止まったりするからAIMはし易い。
欲を言えばもうちょい滑りやすいほうが手が疲れなくていいとは思う。
493なまえをいれてください:2010/04/20(火) 18:45:45 ID:sSKspEJ1
steelが使いやすいのは認めるけど
AIMのしやすさは電気屋でかった300円のマウスパッドとたいして変わらない件について
まぁ好みなんだろうけどさ
494なまえをいれてください:2010/04/20(火) 22:42:15 ID:EdCff3IB
SteinをPCゲームで使ってみたんだけどかなりいけるな!
FEAR2だけど、ps3のMW2と同じようなキー配置に出来て違和感全くなし。
でもエイムはやっぱ結構ちがうね。
FPS暦2年目くらいだけど、今更自分がどっちから歩いてきたのかわからなくなるとは思わなかったw
これがマウスの加速というやつか。

それにしても腕振りリロード楽しいです
495なまえをいれてください:2010/04/20(火) 22:53:50 ID:onQ7bY02
FW2.30入れようとしたんだがUpgradeが反転したままで出来ないぞ?
以前のFWはちゃんと出来るんだが…
何回挿し直してもできねぇ;;ファイルが壊れてるのかねぇ;
496なまえをいれてください:2010/04/21(水) 00:16:07 ID:LqVhcNGw
>>495
今試したら俺も駄目だったわ。
現在出回っているファイルと、以前落としたファイルのハッシュが違ってる。(ファイル名やバージョンは同じ)

さらにドライバも調べたらこちらもバージョンは同一、ハッシュ違いだったので
これをインストールしたら無事FWのインストールができました。

今後このドライバ以降が必須になりそうだから注意が必要かも。
(ちなみにconfiguration toolも変更になってた)

以下新旧のCRC32とタイムスタンプ
CRC32
-------- --------------------------------
16CC053D FRAGnSteinDriverInstaller.exe (4/14)
F1118138 FRAGnSteinDriverInstaller.exe (3/4)
-------- --------------------------------
729D0548 FragnsteinComboUpgradeV102.exe (4/14)
EC997758 FragnsteinComboUpgradeV102.exe (4/1)
-------- --------------------------------
B0B66595 FRAGnStein_Config_V2.02.exe (4/14)
1AAA1CA3 FRAGnStein_Config_V2.02.exe (2/21)
497なまえをいれてください:2010/04/21(水) 00:43:00 ID:PvnWIfKt
このスレの中に英語ができる御方いらっしゃいませんか!急患なんです!
どなたかいらっしゃいませんか!

状態だな…英語だから公式に知らせる事も出来ん
498496:2010/04/21(水) 01:13:57 ID:LqVhcNGw
CRC32: 16CC053D のドライバをインストールしちゃうと、
過去のFWにダウングレードできないみたいなので、古いFWを使いたい人は注意ね!

旧ドライバは既に公開されてないみたいだし、FW自体のバージョンも上がってないので
新規の人以外は今あえて入れ直す必要は無いかもしれん。
499なまえをいれてください:2010/04/21(水) 01:15:47 ID:pDHTvkWR
>>496
>>495だが、新ドライバインスコしようとしたら、既にインストールされています。
みたいなメッセージが出てインスコ出来ないんだが、旧ドライバを完全に消去する
のってどうすればいい?
500なまえをいれてください:2010/04/21(水) 01:23:17 ID:LqVhcNGw
>>499
自分はドングルボタンを押しながら差して、4秒後にボタンを放してからインスコする
従来の方法で、上書きアップデートできたのでちょっと分かんないです。スマヌ
501なまえをいれてください:2010/04/21(水) 07:31:20 ID:YTZQP4OQ
>>499
ドングルの刺すUSBコネクタを別のもので試してみるとか
502なまえをいれてください:2010/04/21(水) 09:29:18 ID:DB2fmAc/
>>493
というかamazonで売ってるから
聞かれたらお勧めはしやすいというだけの事
俺が一番気に入ってるのはFragFX付属マウスパッドw
503なまえをいれてください:2010/04/21(水) 14:20:15 ID:utQX5zc4
PC以外も振る動作に割り振れるようにならないかな
504なまえをいれてください:2010/04/21(水) 19:04:55 ID:2yshY/Yu
マウスのホイールが反応しないぜ
なので、ホイールで感度調整が「できない不良品つかまされた。
返品したいけど台湾相手とか泣き寝入り必須。。。
505なまえをいれてください:2010/04/21(水) 19:38:27 ID:5FNEiNvB
>>504
買ったばかりなの?
506なまえをいれてください:2010/04/21(水) 19:55:59 ID:2yshY/Yu
2日前に届いた。
どうしようもないから新たに買わなきゃだわ。
507なまえをいれてください:2010/04/21(水) 21:04:49 ID:6EOyMPQz
これに懲りてこういうもんは多少高くても初期不良保証してくれるとこで買えよ
508なまえをいれてください:2010/04/22(木) 00:14:45 ID:0WEjZTqz
マウスパッド、ちょっとだけど検証してみた
DHRMA POINT って3500円のゲーミングマウスパド 140
白プラ板 170
白カッティングシート170
メタル生地パッド 150
FAX用紙(表裏) 140
タタミ 140
ソファー 150
どれもがいまいちだったからPCで使ったらどうなんだろ?
ってなって、普通にPCで使ったら至極快適。
FWがだめなだけだった。ってオチ
509なまえをいれてください:2010/04/22(木) 01:47:45 ID:BCaJDfn3
>>508
家のシーツも170位出るよ
510なまえをいれてください:2010/04/22(木) 01:58:22 ID:qLhMp5kN
>>504
直輸入したの?
511なまえをいれてください:2010/04/22(木) 02:55:25 ID:S8zQOhDe
>>85を見ると電波が干渉するらしいけど
scorchをSONYのMDR-DS7000で使用してる人居る?
512なまえをいれてください:2010/04/22(木) 04:27:24 ID:VSfFlime
>>511
俺は使ってないけど、電波干渉が気になるなら
151さんが検証してくれた>>194のまとめが参考になると思うよ。

あと公式ページの電波干渉対処法には、
1:他の不要なコントローラを抜いておく
2:コントローラの振動設定は切る
3:USB延長ケーブルを使ってドングルとの距離を近づける
4:PSPを持っているなら電源を切っておく
と書いてあるね。
513なまえをいれてください:2010/04/22(木) 10:15:34 ID:8Gi0Sw+1
>>507
そのとおりだと思う
scorchをカオスで買ったけど、カオスでの取り扱い初日に買って初期不良w
連絡したら速攻代替品(稼動確認してもらったやつ)を送ってくれた(返品用荷札付き)

ちなみにカオスでの買い物初めてでした(カオスの回し者じゃないよ)
チラ裏スマソ
514なまえをいれてください:2010/04/22(木) 12:47:21 ID:ANv7h+tz
Config Softwareで設定するときもドンぐルのボタン押しながらUSBに差込2秒で離すのでOKですか?
515なまえをいれてください:2010/04/22(木) 13:26:15 ID:ANv7h+tz
>>514の質問で設定は出来て解決したのですがMouse Pad Quanlityの数値が表示されないのですが
どうしたら数値表示されるのか手順を教えてもらえねいでしょうか? よろしくお願いします
516なまえをいれてください:2010/04/22(木) 17:48:25 ID:ANv7h+tz
たびたび、すいません自己解決できました、、、
自分はDHRMA POINTのクロスタイプの40x30サイズ使ってるんですが数値は60でした
517なまえをいれてください:2010/04/22(木) 19:10:46 ID:mhtV8usp
PS3システムアップデート来たみたいだけど認識のトラブルは出てないかな?
518なまえをいれてください:2010/04/22(木) 22:12:17 ID:TG5Fc9pg
>>516
旧型と改良型があるから
旧型なら60あたりで問題ない
改良型なら150〜ないと問題あり
519813:2010/04/22(木) 23:18:36 ID:V8s8QOXN
PCでsteinのマウスは使えるけどアップグレードできない
何度抜き差してもできない
520なまえをいれてください:2010/04/22(木) 23:40:06 ID:ANv7h+tz
>>518
いちばんかんで22日入荷になって今日来た奴だから改良型だと思う
まぁ今のとこ何の問題(設定と使用感合わせて)もないんで改良型でも旧型でも良いんだけど
521なまえをいれてください:2010/04/22(木) 23:55:03 ID:y2QR3IA9
>517
MAGで使ってみたけど大丈夫だったよ
522なまえをいれてください:2010/04/23(金) 04:08:35 ID:PyiG1hnz
>>519
ドライバを更新してないだけじゃないかな?>>495-501あたりを読んで。

ところで>>499はその後ドライバ更新できたのかな?
もしまだできてないなら、デバイスマネージャから
「Wireless Mouse Combo controller」を削除したらどうだろうか?
523なまえをいれてください:2010/04/23(金) 10:50:19 ID:PSPFlrma
Fボタン+ホイールでの感度調節をリセットするにはどうすればいいですか?
524なまえをいれてください:2010/04/23(金) 13:19:14 ID:H6rBRQwm
アップグレードしようとしたんだが、はいをおすとブルースクリーンになるんだが
テンプレにもないし、ググっても見つからない
525なまえをいれてください:2010/04/23(金) 16:50:31 ID:ripdZX80
>>524
ドングル挿してデバイスマネージャーで削除してからやってみ?
526なまえをいれてください:2010/04/23(金) 20:36:50 ID:6F3LBrIr
開封したばかり。スティックコンの電源ボタン押してもLEDつかないのは故障?
527なまえをいれてください:2010/04/23(金) 22:06:38 ID:c46svg5T
電池が確実に入ってるなら故障
528なまえをいれてください:2010/04/23(金) 22:23:46 ID:6F3LBrIr
はいってるけど、マウスのほうもすぐ点滅してるな。
100円ショップの得体のしれない電池はあかんか?
529なまえをいれてください:2010/04/23(金) 22:34:13 ID:qYMlQtH4
そりゃそんなの使う方が悪いわw
530なまえをいれてください:2010/04/23(金) 23:33:10 ID:0q3e5Z9N
>>528
つ エネループ
531なまえをいれてください:2010/04/24(土) 00:56:23 ID:byIcsVmQ
MGOでFRAGnStein使っている人いるかな、どんな感じ?
エイムのしやすさも気になるけど、何よりRLの短押し長押しの反応はどうなんでしょう
532なまえをいれてください:2010/04/24(土) 01:06:15 ID:/iFh6PmC
FW2.30ってもう手に入れることできないのでしょうか?
533なまえをいれてください:2010/04/24(土) 04:17:19 ID:toVZgYqt
MGOにsteinは正直やりずらい
stein使ってから近接関係が全然できなくなったわ
534なまえをいれてください:2010/04/24(土) 06:47:04 ID:zrBeIRh7
>>532
公式サイトには無かったが、ロシア語のサイトで発見したよ。
(FRAGnSteinUpgradeV230.exe 手持ちのファイルとのハッシュも一致)
ただし書き換えをする為には4/14以前のドライバが必要かも知れない。>>496,498参照
535なまえをいれてください:2010/04/24(土) 10:24:26 ID:YJkKmB9n
scorchだが物置の中から引っ張り出してきたexactmatでクオリティー計ったら
speedの面で50〜60 control面で70後半〜80前半出た。
それとマウスのホイルなんだが回してもコリコリ感が微妙にしか分からないんだけどこんなものなの?
536なまえをいれてください:2010/04/24(土) 12:40:56 ID:4E1poCVa
>>525
やりかたがよくわからないので詳しく教えてください
537なまえをいれてください:2010/04/24(土) 16:26:18 ID:61PgL+9M
そういや、新しいファームにしてから思ってたんだが
F+ホイールが電源切っても保存されてる気がするんだが?(Fクリックのターンじゃなくて解像度ね)
今までは起動するたびに自分に合ったのに変更してたんだが・・・
538なまえをいれてください:2010/04/24(土) 19:12:31 ID:CzKRE1q+
今日scorch届いたんでさっそく公式サイトにあったxp用ドライバを入れてからusbメモリ
みたいなやつをさしてもpcが認識してくれない
落ち込みながら箱につないでみたら普通に動いた。
でもこれだと新しいFW出たときに更新できないよね
Upgradeするときはusbメモリみたいなやつだけ挿せばいいの?
539なまえをいれてください:2010/04/24(土) 19:15:06 ID:pbV3IZBs
公式サイトにもご丁寧に動画までアップされてるじゃん
USBメモリみたいな奴=ドングル
ドングルにボタンあるから押しながら刺せ
つーかスレの最初の方よく読んでから質問しろよ。FAQすぎ。
540なまえをいれてください:2010/04/24(土) 19:39:10 ID:CzKRE1q+
できました
ありがとうございます

541なまえをいれてください:2010/04/24(土) 19:45:29 ID:sxzKgVRg
相手がマウスだったら言いわけ出来るな(笑)しないけど
542なまえをいれてください:2010/04/24(土) 23:24:14 ID:xfPF3eOY
stein使ってPC版のCoD4に挑戦したんだが
PC版ってエイムアシスト全くないのな。
エイムアシスト付きのマウスって反則的な環境だと今更ながらに気づいた。

アシスト利かないような遠距離はともかく近〜中距離が当てづらいのなんの。
どれだけ自分がアシストに頼ってたかよくわかったわ。
543なまえをいれてください:2010/04/24(土) 23:54:40 ID:z3achiQK
なんでかMW&MW2は、すごいDS3よりやり易くなって良い感じなのにBFBC2とMAGは全くイケてないくらい操作し難いんだが、、、

544なまえをいれてください:2010/04/25(日) 00:50:52 ID:fScsEdnE
スレチかもしれんが、アシストパッド3ってどうよ?
PS3買ったばっかなんで今は素コントローラなんだが、
マウス型のが快適ならそっちにしようかとも思ってる。
545なまえをいれてください:2010/04/25(日) 03:37:53 ID:zImxK4BD
steinもアシストパッド3も使ってるけど、用途が全く違うので比較するのは難しいよ。
ap3は純正コンの不満点を少し解消するだけで、基本的操作は変わらない。
steinはFPSやTPS専用。レースゲーでハンコンを使うようなもので、人によって相性もかなりあるよ。
俺は今のところ完全にMW、MAG、BFBC専用(しかもオンのみ)になってる。
546なまえをいれてください:2010/04/25(日) 05:35:05 ID:lWG9LiEs
stein最近買った人どう?
マウスパッドいろいろ試したけどクオリティ50ちょっとがせいぜいで泣きそう
形状は改良型だと思うんだけどやっぱロットで出来が違ったりするんだろうか
操作感は凄くいいのにゆっくり動かすと反応しないしカクカクするしで残念過ぎる
547なまえをいれてください:2010/04/25(日) 07:20:29 ID:gYHKFzTL
俺なんか電源も入らない。エネループでもだめだったort
548なまえをいれてください:2010/04/25(日) 07:32:00 ID:aNpBDxYf
改良型と言うと聞こえは良いが
レーザーは廉価型で出力は10%減
それをレンズで補っている
549なまえをいれてください:2010/04/25(日) 08:30:56 ID:f3ELlSwV
>>546
おれのは最近のじゃないけど、買った当初はカクカクして使い物にならんと思ったけど
実は電波切れまくってたのが原因だった。
走ってる最中に急に立ち止まったりしてない?
その症状が出てる時はマウスも途切れまくってると思った方がいいかと。

>>548
kwsk
ってかどこでそんなん調べてんだ?
550なまえをいれてください:2010/04/25(日) 11:41:32 ID:LNjpmfu7
>>546
50なら旧型じゃないの?改良型だと130は余裕で超えるけど
カクカクっていってもやるゲームによっちゃ使えたり使えんかったり
操作感はMAGは快適だがBFBCとMWは微妙だった
ちなみに自分はSteelSeries QcK miniとダーマのクロスパッド使ってるけどどちらも60以上はでるよ
551なまえをいれてください:2010/04/25(日) 12:02:51 ID:p366H4wT
>>550
MWはBFBCの1.02いれてみ
552なまえをいれてください:2010/04/25(日) 12:07:40 ID:RilG724O
レジスタンスのFWはどれがおすすんめ?
今はキルゾーンのでやってるけどポインターが飛んだりするんだよね
553なまえをいれてください:2010/04/25(日) 13:58:54 ID:OcOnayGq
steinを購入したんだけど
コントローラーに慣れてるせいか、無茶苦茶使いづらい
みんなも最初はそうだった?
慣れるまで時間がかかるのかな?
554なまえをいれてください:2010/04/25(日) 14:12:03 ID:I5EFDgHd
誰もが使いやすくはないよね これ。
友人は一ヶ月ほど頑張ってたけど結局売っちゃったし。
555なまえをいれてください:2010/04/25(日) 14:14:29 ID:tkJO9WFV
コントローラに慣れてるならそっちでいいやん
俺はコントローラじゃいくらやってもさっぱり上手くならなかったから使ってるだけ
556なまえをいれてください:2010/04/25(日) 14:19:24 ID:OcOnayGq
>>555
コントローラーは、慣れてるだけで上手くはないんだよね。
ちょっとでも上手くなりたいから購入したんだけど。
>>554
自分も1ヶ月位頑張って駄目なら売ろw
557なまえをいれてください:2010/04/25(日) 14:55:45 ID:HnQbxJFT
元々PCでFPSやってた奴用だろ・・
558なまえをいれてください:2010/04/25(日) 15:24:33 ID:GqfZzQN5
ここ見てると明らかにコンシューマ機でFPS始めたって奴いるよな
そういうやつがもっと増えてくれればそのうちメーカーも考えてくれるかね
パッドじゃやりにくいってレベルじゃねぇよ
559なまえをいれてください:2010/04/25(日) 16:15:58 ID:aVqKoxqz
253 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/01/29(金) 23:47:55 ID:V/hr753j
マウス使えば上手くなると思ってる人多いな
コンシューマ機からFPS始めた人は素直にパッド使ってればいいと思う
マウス使いたいって人は昔からPCでFPSやってて、上手いのは立ち回りなんかが慣れてるからなだけで
ハードウェアチートとかいうイチャモンもお門違いだろう
560なまえをいれてください:2010/04/25(日) 16:16:24 ID:HnQbxJFT
平等()がある限り無理だろ
そんなクソの役にもたたないのはとっとと撤回して欲しいが
561なまえをいれてください:2010/04/25(日) 16:18:56 ID:eitC7uf/
てかコントローラーで慣れてるなら、わざわざ買う程の物ではない
PCでFPSやってた奴が、CSでもマウスでやりたいって奴が買えばいいだけだし

俺はPCでFPSを長いことやってたけど、最近のは要求するスペックが高すぎるし
PS3や箱○になってオンライン対戦が気軽にできるようになったから移ってきたし
PCの環境さえ整えられればCSよりも快適なゲームプレイは出来るけど
次回作が出る頃には、せっかく組んだPCもスペック不足になってるだろうし・・・
562なまえをいれてください:2010/04/25(日) 18:41:39 ID:Vb/5MQFF
CoDとかなら、まず一人で部屋立ててマップ覚えがてら走り回って操作慣れるのお勧め
563なまえをいれてください:2010/04/25(日) 19:36:57 ID:chh9BooJ
サードパーティーから周辺機器がいろいろ出て選択肢が増えてきたし
せっかくだからいろいろ試す。
コントローラー派は選択肢を狭めるのもいいけど、それは己だけにしとけ
564なまえをいれてください:2010/04/25(日) 22:58:48 ID:vi+dn10d
まぁ、非公式ハードを理由をつけて使って良いことにするのはよくないことだけどな
565なまえをいれてください:2010/04/26(月) 02:21:38 ID:CF+zm5YK
キーコンフィグのKey Sensitivity
        Firing Speed
        Mouse Pad Quality
はいじるとどうなりますか?
あとFボタン押しながらホイール上下とFiring Speedは何か関係がありますか?

566なまえをいれてください:2010/04/26(月) 10:12:10 ID:OPPfTgiJ
ボタンの敏感度
連射スピード
それは弄れない
関係ない

つか試せよ
567なまえをいれてください:2010/04/26(月) 11:48:34 ID:diMk7gcd
先日Scorch届いたんですが、
有線コンに繋いだヘッドセットが無効になるのは仕様でしょうか?
ボイチャするにはワイヤレスヘッドセットが必要?

>>566
565じゃないけどありがとん
先日Scorch届いたんだけど情報少なすぎて、お墨付きもらえるだけでも
おいらみたいなハード音痴には助かるのです
挿す場所悪いのか知らないけど、PCでのドングル認識率悪い...
ボタン途中で離しちゃってるぽいけど








568なまえをいれてください:2010/04/26(月) 11:52:34 ID:kVzvYV4e
>>547
初期不良じゃん?
どこで買ったか知らないけど、俺が買って初期不良だったとき(スティック側の電源は要らない)は内部で部品破損してた
TRコイルみたいなのがびろ〜んってw
569なまえをいれてください:2010/04/26(月) 12:07:20 ID:OPPfTgiJ
>>567
仕様
必要

正直steinもscorchもデバイスマネージャなにそれ?くらいのレベルの人間は買わない方がいい
570なまえをいれてください:2010/04/27(火) 14:37:53 ID:snH12CEd
>>568
ネット通販だけど納品書(捨てた)がないから対応できないとよ。
まぁ数千円で騒ぐ気にもならんからもう1個買うかな。
571なまえをいれてください:2010/04/27(火) 15:29:15 ID:DPDT/gTx
>>570
ならバラして中見てみ
回路的にはいいけど、手作り感みなぎってるからw
572なまえをいれてください:2010/04/27(火) 15:52:10 ID:OGCiFFWu
>>570
マウス譲ってくれない?
573570:2010/04/27(火) 16:19:11 ID:snH12CEd
>>571
もうバラしてるw 基盤の下のに入ってるのウェイトか?
重量感をだしたかったんかな。
>>572
俺がスペアでストックしとくわw いつ壊れるかわからん。
574なまえをいれてください:2010/04/27(火) 17:35:10 ID:bfJe4UXg
arkってショップで購入しようと思うんだけど
同店でかって発送が糞遅かったって人います?
特に問題ないならいいかな
575なまえをいれてください:2010/04/27(火) 18:58:50 ID:gNFcrd6D
>>574
Arkで買ったけど特に遅かったり対応が悪かった覚えはないよ
576なまえをいれてください:2010/04/27(火) 22:38:15 ID:JGP81jK6
アンチャ2で使ってる奴いる?
577なまえをいれてください:2010/04/27(火) 22:50:22 ID:bfJe4UXg
>>575 ありがとうございます arkで購入しまする
578なまえをいれてください:2010/04/27(火) 22:51:13 ID:rTFf7bbz
>>576
俺は快適に使えたよ
579なまえをいれてください:2010/04/28(水) 01:20:55 ID:IfkfR2ya
>>574
そこで買ったけど普通だったよ。問題なし。
580なまえをいれてください:2010/04/28(水) 01:24:57 ID:A9bLPXUp
>>579 ありがとうです。
581なまえをいれてください:2010/04/28(水) 02:08:00 ID:A9bLPXUp
win7 、64bit環境は起動時にドライバの署名なんちゃら
の作業がいるみたいですが未だに改善されてません?
582なまえをいれてください:2010/04/28(水) 07:38:57 ID:+FKa/M1y
>>581
改善も糞もOS側の問題だからドライバでどうこう出来るわけも無い
583なまえをいれてください:2010/04/28(水) 14:20:07 ID:8Tka1pPV
ん?7の64Bitだけどすっかり忘れてた。
起動時何もしなくても更新もコンフィグもできるよ。
たまにドングルさした数秒後に認識解除されることもある気がするけど。
みんな毎回セーフモード的なことしてるの?
584なまえをいれてください:2010/04/29(木) 16:29:58 ID:3dPw9WxX
XPでも7でも何回もためしたけど認識されない。あきらめた。
585なまえをいれてください:2010/04/29(木) 17:18:30 ID:L/lmV5kL
>>584
合計で3つをダウンしないとだめだよ!?理解してる?

それと1秒押し挿しと4秒以上の押し挿しだよ
586584:2010/04/29(木) 17:30:21 ID:3dPw9WxX
>>585
え!2つとちゃうの?
587なまえをいれてください:2010/04/29(木) 17:36:46 ID:L/lmV5kL
>>586
マウス系のUSB挿しドライバと
FW系と
感度&セッティング系で
合計3つ。
588584:2010/04/29(木) 17:39:12 ID:3dPw9WxX
>>587
あっさりできた。ありがと。
自宅警備員歴が長すぎて脳が退化してきてる・・
589なまえをいれてください:2010/04/30(金) 00:41:42 ID:1WdeLi0p
このコントローラをPC上ででPS3コントローラとして認識させたいんだけどできないかな?
590なまえをいれてください:2010/04/30(金) 01:09:48 ID:1WdeLi0p
あ、認識はしてるけどマッチングができない・・・困った
591なまえをいれてください:2010/04/30(金) 01:26:29 ID:r9B0J1Af
2個目のFRAGn買っちゃったよ
F+ホイールのセッティング時ぐらい滑らかに動いたらいいんだけど?
ってかホイール壊れててもOKだったな
592なまえをいれてください:2010/04/30(金) 13:32:17 ID:8dw5aOo4
>>585
やだね 上からの目線
593なまえをいれてください:2010/04/30(金) 22:29:18 ID:dsiKunrn
親切におしえてるからいいじゃん。
594なまえをいれてください:2010/04/30(金) 23:52:11 ID:DYdELgRE
Scorch買って来た。
FW最新で設定終わってHalo:ODSTとCoD:MW2で試したけど無問題でカクカク感とか感じなかった。
あとウェイト無いってスレで言ってた人いたがマウスの中に鉄のウェイト入ってるから分解して取り除いたらメチャ軽くなって、さらに良くなった。
マジでオレ的には文句無しで買って良かったと思った。
595なまえをいれてください:2010/05/01(土) 00:22:53 ID:Lxk5250o
a
596なまえをいれてください:2010/05/01(土) 00:37:17 ID:Lxk5250o
皆さんお初です^^ 
俺もGETしてみましたよ^^
レンズ丸い方なんですが60前後ぐらいしか出てないんですがサクサク動きますよ

>>556これで慣れたら絶対強くなると思うよ^^

やっぱり速さが全然違うもん 慣れてきたら敵さんが遅く感じてくるよ^^

慣れも、あるんでしょうが、ボタン配置を、しっかり自分仕様にすると
かなり良いですね ちなみにmw2で使ってます。

若干のカクガクシカジカさんは、あるのですが直ぐに慣れました^^
597なまえをいれてください:2010/05/01(土) 01:34:05 ID:G/7g0lCj
scorchって有線の360コントローラーは常時接続しないとダメな仕様?
それとも初回マッチング終われば外してもOK?
598なまえをいれてください:2010/05/01(土) 04:39:14 ID:L0n8bMXF
>>597
その通り
外したらダメ
有線ヘッドセットは使えなくなる
599なまえをいれてください:2010/05/01(土) 15:23:29 ID:99mkGuhd
mw2でつかってる人ソフト側の感度とか参考に教えてください。
AIM時どうしても上下と左右の動きがブレる
600なまえをいれてください:2010/05/02(日) 21:36:21 ID:wDcHjUSL
>>596
くっさあああああああい
601なまえをいれてください:2010/05/02(日) 21:43:14 ID:mRH6ek/s
>若干のカクガクシカジカさんは〜

PS3通してのモニター、もしくはテレビなので遅延で
カクつくのかなぁ。どうしても直らない。

PCでの使用なら普通のマウス並みに滑らかだからな。
602なまえをいれてください:2010/05/02(日) 23:53:40 ID:kXYo/EW8
scorchって360本体の電源落としてもドングルと360有線コントローラーに通電してんのね、、、、
皆はドングルをその都度抜いてるの?
603なまえをいれてください:2010/05/03(月) 02:32:26 ID:rUnq1W9C
>>602
電源ボタン長押ししてもダメ?
604なまえをいれてください:2010/05/04(火) 18:08:16 ID:v1kzTqZi
>>603
360本体の電源は落ちるけど有線の360コントローラーのシイタケの1コンとこが光ったままって事だろ
オレのも同じで光ったままで気になるけど仕様だと思ってほっぽってる
605なまえをいれてください:2010/05/05(水) 13:20:10 ID:MuJft10P
FRAGnStein
PCでマウス動かしたときと、PS3でマウス動かしたときのレスポンスが大分違うんだけど、
なんとかなりませんかねぇ。
現状ままだと、向き変えてる間に撃たれてしまう。
Wikiの動画みたく、サクサク動いて欲しいなー
606なまえをいれてください:2010/05/05(水) 15:54:25 ID:zpYD5WmL
マウス→無線ドングル→PS3→モニター

で、遅延プラスαでカクつくのだとあきらめてる。
607なまえをいれてください:2010/05/05(水) 18:14:52 ID:AUi3Qzkl
wikiの動画って家ゲコントローラスレのやつ?
あの動画くらいの動きなら普通に出来ると思うけど
608なまえをいれてください:2010/05/05(水) 18:33:26 ID:6c2/cX/U
fragfxとstein両方つかってるけど、あきらかにfxのほうが成績いいわ。
俺はsteinではfxほど瞬速エイムできない。
fxからsteinへ変えた人たちどう?
609なまえをいれてください:2010/05/05(水) 18:37:41 ID:cWNEMFd8
FW2.30が出る前はFXのがぬるぬるしてたけど、今はsteinのが快適
つか、FXは断線して壊れちゃったしね
あれ壊れやすいみたいね
610なまえをいれてください:2010/05/05(水) 19:00:16 ID:MuJft10P
>>606
なるほどー
PCでマウスとして使った時は、ストレスなく動くから、PS3だと遅延してるのかしら

>>607
うーん、うちのはあそこまでスムーズに動いてくれない。
PCでマウスとして使った時は普通に動いてくれるんだけどなぁ。
目一杯動かしても、反応がいまいち!(Fボタン+ホイールの調整でちょっとマシになるけど。。
611なまえをいれてください:2010/05/05(水) 20:55:26 ID:v3r9b6Zq
単純にコントローラーでやってることをマウス形状に割り当ててるだけだから動作が違うのは当たり前だろ・・・
マウスで動かしてるわけじゃなくマウス型コントローラーで動かしてるだけなんだから
612なまえをいれてください:2010/05/05(水) 22:07:51 ID:MuJft10P
ベースFWとマウス感度調整で大分使いやすくなりましたわ。
マウスパッドも安物の黒地のやつに変更。
後は慣れればどうにか。@BFBC2
613なまえをいれてください:2010/05/06(木) 16:28:14 ID:iyFC7tym
scorch ドングル先にコントローラ付けてるだから
どうせなら使えるといいのにな・・・
614なまえをいれてください:2010/05/08(土) 14:46:04 ID:wl4XsHJd
stein用FWが5/7付けでV103になってます。
変更されてるのはBC Pro V2.00 → BC Pro Vb.et(表記がバグってるっぽい)のみで他はそのまま。
更新ボタンがグレーアウトしちゃてる人は>>495-498の通りドライバもアップデートしてね。
615なまえをいれてください:2010/05/08(土) 15:02:47 ID:KJsUd2ub
>>614
サンキュー
落としたぜ
616なまえをいれてください:2010/05/08(土) 15:52:43 ID:nyIMZB1M
ドライバのアップデートのやり方が分からん・・・使ってるのはvistaなんだが・・・
コントロールパネル→デバイスバネージャ→ヒューマンインターフェイスドライブ
→Wireless MouseCombo Controller→ドライバ→ドライバの更新
・・・でいいんだよね?
ドライバの更新しても見つからないと出るんだが・・・
617なまえをいれてください:2010/05/08(土) 16:30:49 ID:wl4XsHJd
>>616
XPではそのままexeを実行して上書きインストールできたから
vistaだとよく分からないけど、コントロールパネルからでも削除できるんじゃないかな?
項目がなければSteinフォルダにあるunins000.exeを起動しても良い。

それでも駄目ならデバイスマネージャからWireless MouseCombo Controllerを削除したり
WINDOWS\System32\DriversのW_MouseCombo.sysを削除してみるとか。
618なまえをいれてください:2010/05/08(土) 23:04:26 ID:nyIMZB1M
今回より一つ前のコンボファームまでは使用できるんだけどなぁ・・・
>>617
Program FilesからFRAGnStein DriverInstallerを削除。
コントロールパネルより→プログラムのアンインストールまたは変更で、
FRAGnStein Driver V1.0をアンインストール。
それでttp://www.bannco.com/index.php?option=com_content&view=article&id=77&Itemid=60
の青字をインストールしてみたが、1つ前のファームのアップグレードは出来るんだが
今回のはグレーのまんまだ・・・お手上げだ・・・
619618:2010/05/08(土) 23:49:33 ID:nyIMZB1M
間違った・・・
ttp://www.bannco.com/index.php?option=com_content&view=article&id=76&Itemid=58
のDownload The Driverをインストールだった
620なまえをいれてください:2010/05/09(日) 00:23:51 ID:efkAjIOP
>>618の下2行の症状は前のドライバを使ってると起こるんだよなぁ
(ちなみにXPでも、Vista and Windows7でも、ダウンロードされるドライバは共通。
ページの説明文が違うだけみたい。)

WRPを無効にしてから更新しても駄目?
俺はvista持ってないから、これ以上のアドバイスができない。すまん。
前にも更新出来ないって人がいたので気になってたんだけど、
どなたかVistaで更新できた方はいませんか?
621618:2010/05/09(日) 01:18:32 ID:l+osQxTO
>>620
色々試してみたんだが、やっぱり過去の物しか認識してくれない・・・
一時は過去のファームまで使用不可になって焦ったわ
Vistaが駄目なのかな・・・
622618:2010/05/09(日) 02:49:26 ID:l+osQxTO
>>620
かれこれ5時間ほどPCの設定やらいじってたら出来ました。丁寧に教えていただき有難う。
しかしドライバの更新に10分以上かかった・・・PCの問題なのかな・・・

・・結果・・
・Vistaでもやり方はXPと基本的に変わらない・・・?
・過去ファームは全て使用不可に(FragnsteinComboUpgradeV102から前のファーム?)
・FRAGnStein DriverInstaller091110を使うと過去のファームが使えるっぽい?(自分の保存していたドライバの中では一番古いヤツ)
623なまえをいれてください:2010/05/09(日) 14:48:20 ID:lSuMZfRa
max shooter持ってる人いる?

一応スレは立ってるみたいだけど誰も書き込んでないし・・
624なまえをいれてください:2010/05/09(日) 15:28:08 ID:efkAjIOP
>>622
解決して良かったね。

> ・Vistaでもやり方はXPと基本的に変わらない・・・?
たしかvistaだと右クリックメニューから「管理者として実行」を選ばないと駄目だよね。

> ・過去ファームは全て使用不可に(FragnsteinComboUpgradeV102から前のファーム?)
> ・FRAGnStein DriverInstaller091110を使うと過去のファームが使えるっぽい?(自分の保存していたドライバの中では一番古いヤツ)
これは>>498と一緒だ。(同名なので分かりにくいけど3月に出たドライバもあるよ。)
625なまえをいれてください:2010/05/09(日) 20:05:15 ID:l+osQxTO
>>624
管理者として実行やWRPを無効等、色々いじってたら偶然うまくいった感じです
PCにあんまり詳しく無いので、どこをどういじったら出来たとかは言えないです・・・
申し訳ないです・・・


XPが使えるPCを引っ張り出したら、電源が入らない・・・
626なまえをいれてください:2010/05/10(月) 12:10:16 ID:x2mjIZvJ
●テスト方法

1.ゲームを起動し,アイテムや壁の端など,目印となる点に照準を合わせる
2.マウスパッドの左端にマウスを置く
3.右方向へ30cmほど,思いっきり腕を振って動かす「高速動作」,軽く一振りする感じである程度速く動かす「中速動作」,2秒程度かけてゆっくり動かす「低速動作」の3パターンでマウスを振る
4.振り切ったら,なるべくゆっくり,2.の位置に戻るようマウスを動かす
5.照準が1.の位置に戻れば正常と判断可能。一方,左にズレたらネガティブアクセル,右にズレたら加速が発生すると判定できる
627なまえをいれてください:2010/05/12(水) 15:12:32 ID:WmUrGyq/
あえてFPSコンでFPS以外のゲームやってる奴いる?
変態プレイが好きな俺としては、そういう使い方ができるのかも気になる
628なまえをいれてください:2010/05/12(水) 16:23:10 ID:JKSMcfFu
>>627
カタンだな
629なまえをいれてください:2010/05/12(水) 18:31:07 ID:N+hQqRZh
カタンカタンカタン、お花を大切に
630なまえをいれてください:2010/05/12(水) 19:35:01 ID:WmUrGyq/
アーマードコアで使ってみたいが、これ二段QBできなさそうだなあ
631なまえをいれてください:2010/05/12(水) 20:58:10 ID:t5FniUD9
stein用FWが5/11付けでV30になってます。(Scorch用もバージョン上がってます)
今回は結構大きな変更があったみたいで、ゲームごとの専用ファームが廃止され
V3.0F (Fast version) とV3.0S (Smooth version)の二つだけになってました。

リリースノートを見ると、連射とかAIMロックとかデッドゾーンの調整をしたとか
書いてあるみたいだけど、自分は英語がそれほど堪能じゃないのでよく分からんですw
(どなたか和訳を・・・)
632なまえをいれてください:2010/05/13(木) 01:18:20 ID:OZlDk36y
最新ver.upの詳細キボンヌ

使い心地とか、よろしくです
前のアプデで痛い目みたから自分で試すの怖い・・・^^;
633なまえをいれてください:2010/05/13(木) 02:26:20 ID:jCoOFIWE
634なまえをいれてください:2010/05/13(木) 10:05:59 ID:biKnvKKm
scorchの最新verの使い心地の感想もお願いします

635なまえをいれてください:2010/05/13(木) 18:36:01 ID:3DD9d4W3
PSのコントローラーでスティックを倒して無いのに勝手に上が入力されたりする故障あるじゃない
あれがFRAGnSteinでも発生したんだけど、買い換えるしか無い?
636なまえをいれてください:2010/05/13(木) 18:38:40 ID:OZlDk36y
>>635
本体再起動とかで治らないの?
治らないなら分解してみたら?
637なまえをいれてください:2010/05/13(木) 18:59:26 ID:3DD9d4W3
再起動とかじゃ直らん
分解かー。やってみっかな。4000円ぐらいならさくっと買い変えるけど1万はアレだな
638なまえをいれてください:2010/05/13(木) 19:31:29 ID:8UqW5Kj3
スティックの軸ズレは分解で直るもんじゃないよ
スティック部分を交換とかしないと
PS2では、電源入れた直後にぐりぐり回せば
ニュートラルポジションが取れて若干マシにはなるんだけどね
639なまえをいれてください:2010/05/13(木) 21:28:49 ID:toFjJdF9
新機能:デッドゾーン調整の追加

Fボタンを押しながらホイール右押しでマウス速度増加、左押しで減少
まずは左押し8回で基本状態(1段階目)にすることをお勧めします
その後、お好みに応じて右押しで調整してください
デッドゾーンは8段階あります
640なまえをいれてください:2010/05/13(木) 22:14:32 ID:+cOqy7K7
あれー最新ののファームウェアいれると、もう前のに戻せなくなる?
641なまえをいれてください:2010/05/13(木) 22:59:55 ID:JqaaYMlT
>>640
ぽいね;
だから新FWに慣れようとがんばってるわw
642なまえをいれてください:2010/05/13(木) 23:58:40 ID:toFjJdF9
BFBC2でテスト

FASTは初期挙動が敏感
遊びが無い感じで、ちょっとしたマウスの動きを拾ってしまいフワフワする
どうも落ち着かない
上級者向け?

SMOOTHは初期挙動がマイルド
素早くAIMしたい人には合わないかも
しかし、ホイール右押しの調節で割と良くなる
私はSMOOTH+右押し調節の方が遊びやすく感じた
643なまえをいれてください:2010/05/14(金) 00:00:40 ID:OZlDk36y
>>640
前俺がその状況に陥って、なんとか戻せた時は
ドライバを以前のものに戻してから、旧ファームでいけたよ。
644なまえをいれてください:2010/05/14(金) 00:05:16 ID:jaBNvgA3
>>640-641
今試したけど戻せたよ。>>498読んでね。

公式ではないけど、↓に過去ドライバやファームがあったので、戻したい人はどうぞ。
ttp://www.jodriscoll.com/PS3/Fragnstein/
645644:2010/05/14(金) 00:26:23 ID:vs6DFJLP
>>640-641
読み返して見たら498では、ドライバをダウングレードすれは旧ファームが
入れられる事は直接触れてなかったです。どうやら肝心な事を書き忘れてたみたいスマヌ

次回FW更新報告をするときは、書き加えておきますね。
646なまえをいれてください:2010/05/14(金) 00:35:58 ID:xSDMUCN3
>>645
いやいや。498は以前読んでて今回やっぱダウングレードできないか・・・って困ってたから旧verのドライバあるとこ教えてもらえてめっちゃ感謝です
647なまえをいれてください:2010/05/14(金) 01:39:11 ID:YYPkFVrm
分解したら横も軸ズレしてぶっ壊れた\(^o^)/
しかも洋ゲーカオス在庫無しとか
いつ入荷するんだろ?
648なまえをいれてください:2010/05/14(金) 05:03:16 ID:wUi0/Ihs
steinFWのV30良いね
調整したら普段使ってるPCマウスの挙動にかなり近づいた(気がする)
今まで色々な旧ファーム試したけど一番シックリきてるわ

ちなみにMW2での使用感です
649なまえをいれてください:2010/05/14(金) 09:06:43 ID:+h4GYfrp
>>647
カオスじゃなくてarkで買うのはダメないの?
3日くらい前に店頭で見たときは、まだ在庫あったよ。
650なまえをいれてください:2010/05/14(金) 09:49:29 ID:u1hJyY1a
ロスプラ2で使ってる人いる?
いたらどんなキー配置でやってるか教えて欲しい
色々試してるんだけどどれもしっくりこないんだよね;
651なまえをいれてください:2010/05/14(金) 12:39:53 ID:icQX+exd
>>647
分解しろといった俺が悪かった、すまぬ。。。

最新FWいれようか・・悩みどころ
652なまえをいれてください:2010/05/14(金) 18:00:48 ID:vs6DFJLP
V30昨日一日使ってみたが、調整の幅が広くていいね。

今のところ自分の暫定設定はこんな感じ(3.0F使用)
BFBC:F0 DZ2
MW2:F7 DZ5
653なまえをいれてください:2010/05/14(金) 18:09:23 ID:vs6DFJLP
一応補足
F2=ホイール調整で旋回が止まった位置(止まらない場合↓いっぱい)から↑に2ノッチ
DZ2=チルト1段階目から2回右押し

みんなの設定も聞きたいなぁ
654なまえをいれてください:2010/05/14(金) 20:43:25 ID:SkEku6yP
>>653
mw2はゲーム側感度10?
スムースFWでも、ホイール7段階ってすごいな
グリグリ過ぎない?

おれ止まったとこから2ノッチの、横も右2回くらいでやってるわ。
まだ試行錯誤中だけど。

しかしあれだ。
力が入りすぎなのか、左軸が早速削れてきたよ
655なまえをいれてください:2010/05/14(金) 22:09:30 ID:kOyJLfOM
箱スティック移植可能って話は本当なのか?
PC用に買った旧箱ステ余ってるから試してみたいのだが。
656なまえをいれてください:2010/05/14(金) 23:12:57 ID:vs6DFJLP
>>654
ゲーム側の感度は4です。最初は10から設定を追い込んでたけど、
公式の「Setting Your Mouse」で4になってたので、そこから調整し直しました。

チルトを使わない旋回とAIMスピードのバランスを取ると、自分にはこれぐらいがちょうど良い感じかな?
でももうちょっと煮詰められる気もする。
657なまえをいれてください:2010/05/15(土) 04:00:18 ID:lORYm65p
V1.03派だったオレもV30に変更
これはいいね
すぐにV1.03に近い設定に出来たし
調整すればもっと自分にあったところまでもっていける

MAG:F1 DZ2
658なまえをいれてください:2010/05/15(土) 04:23:12 ID:Z/QLGNoj
659なまえをいれてください:2010/05/15(土) 12:33:40 ID:+f/W2zGP
デッドゾーンって何?Fコロコロとどう違うの?
660なまえをいれてください:2010/05/15(土) 12:44:51 ID:am/2OOGk
これ、純正と違って、ちょこちょこ途切れるんだけどそういうもの?
武器変更効かないとか良く起こる
661なまえをいれてください:2010/05/15(土) 13:15:49 ID:lORYm65p
Fボタン+ホイール→マウス感度
Fボタン+ホイール左右→マウスカーソル移動量
移動量と感度を探っていくと、
割と自分の理想に近い物に調整出来ると思う
662なまえをいれてください:2010/05/15(土) 15:30:07 ID:WRhXojf3
デットゾーンはマウス中央の遊びじゃなかったか・・・?
大きいと少し動かしたぐらいじゃ反応しなくて、逆に小さいと少し動かしたぐらいで反応
・・・じゃないのか?
663なまえをいれてください:2010/05/15(土) 18:25:09 ID:lORYm65p
>>662
おお、そうだったか
悪かった
感覚で書いちまったw
664なまえをいれてください:2010/05/15(土) 19:01:11 ID:yYM6vnj4
公式の説明を見るとsteinのdeadzoneは、
ハンドルとかの遊びとはちょっと違うみたいだね。
ホイール=全体感度、チルト=加速減速みたいなことが書いてある。
665なまえをいれてください:2010/05/15(土) 19:14:54 ID:yYM6vnj4
ちょっと追加
公式トップページだとチルト=加速調整って書いてあるけど
単純にF1(mouse sensitivity)、Dead Zone(mouse speed)ってことで良いみたいだ。
ファームウェアのダウンロードページだとそうなってた。
666なまえをいれてください:2010/05/16(日) 09:21:33 ID:Jn0/WqC/
マウスパッド、相性いいのって何か出てる?
パッと見渡した限り100均のと白のってのは見たんだけど
皆どんなの使ってるんだろう
667なまえをいれてください:2010/05/16(日) 09:31:48 ID:8vbRKgrI
ファームV30にしてから設定ユーティリティーが使えないぜ。
ユーティリティ起動→ドングルボタン押しながら接続→2秒以内に離す
でいいよね?
668なまえをいれてください:2010/05/16(日) 10:49:34 ID:VNSqD596
>>667
DLし直したら?
669なまえをいれてください:2010/05/16(日) 11:45:30 ID:k1JLr9zI
黒の布地マウスパッドだと50ちょっとだけど光沢のある箱とか雑誌の表紙では80ぐらい出る
明らかに動きが違うけどつるつるしてるから使用は厳しいな
670なまえをいれてください:2010/05/16(日) 13:44:27 ID:GO99MqbY
>>667
すまんがこれだけは言える
全く使えなくなったわけじゃない!
初めはプラグインが何ちゃらって出てたけど何度もチャレンジしてたら使えるようになった
詳細は不明orz
671なまえをいれてください:2010/05/16(日) 14:20:04 ID:WW5JEqmW
新ファームにしたらスコアが半分くらいに下がってしまった
どうもdead zoneの存在が曲者すぎて困る
8段階だから、1変えただけで大分反応が変わってしまい、中々ベストな設定がみつからない
しかも、これ名前からすると反応の遊びっぽいけど、公式だとマウススピードとか言ってるし
イマイチ何を変えてるの不明瞭
672なまえをいれてください:2010/05/16(日) 14:43:27 ID:WW5JEqmW
最新ドライバ入れてるけど、前のcomboファームにダウングレードできたよ
一応報告しとく
673なまえをいれてください:2010/05/16(日) 14:54:00 ID:dFc7h/Tq
>>671
おまえのへたっぷり報告はいらんぜw
674なまえをいれてください:2010/05/16(日) 15:37:08 ID:Jn0/WqC/
>>669
赤い布地のやつ、今まで使ってたからそれ使ってるんだけど
どうも動き出しがぎこちない。

あとこのスコアだけど
ボタン押さずにドングル接続すると表示されるの?
ボタン押さないで接続した時、ドライバーがないことになるんだよな・・・
675なまえをいれてください:2010/05/16(日) 16:33:47 ID:k1JLr9zI
>>674
ボタン押しながら差し込む
で、1秒以上2秒以内にボタンを離す感じ
676なまえをいれてください:2010/05/16(日) 18:52:26 ID:Jn0/WqC/
>>675
その時に数字でないんだよねー
なんだろ

あと、左コンの接触がいまいち良くないみたい・・・
いきなり交換してもらわなくちゃ・・・
677なまえをいれてください:2010/05/16(日) 19:30:48 ID:WW5JEqmW
>>673
あ?死ねよ単芝
678なまえをいれてください:2010/05/16(日) 19:40:19 ID:dFc7h/Tq
>>677
○| ̄|_ =3  プッ
679なまえをいれてください:2010/05/16(日) 19:42:54 ID:WW5JEqmW
ツマンネー返しだな
もっと面白い煽りできねえのかよ
680なまえをいれてください:2010/05/16(日) 20:12:41 ID:eeMaWqmL
まって!ここのスレタイよく読んで!



読んだらほか言って煽りとか釣りしてろ糞ども
681なまえをいれてください:2010/05/16(日) 21:22:52 ID:rT2b3RUS
>>676
ボタンを長く押しすぎなんじゃない?4秒以上押してると駄目だよ。
あとヌンチャクのL2が効きが悪いのだったら、仕様みたいなものかも。
俺は交換してもらったのも同じ症状だった。使い込んだら大分良くなったけどね。

>>672
V102後期版までのコンボFWなら今のドライバでダウングレード出来るね。
V100〜V102前期、個別FWは旧ドライバじゃないと無理っぽい。
682なまえをいれてください:2010/05/16(日) 23:23:26 ID:sNXVlBxN
ドングルのボタン押しながらUSBに差し込んだら1〜2秒でボタン押すの止めてユーティリティー立ち上げて
マウスの電源もONにしたら数値でるんだが?
マウスの電源をONにしてなくて数値が表示されないってオチじゃないだろうな?wwwwwwww
683なまえをいれてください:2010/05/17(月) 09:49:25 ID:rUzSsN7R
>>682
でた。
微妙なとこだね。これ。
3秒押したらうちでは出ないわ。

あとマウスパッド、5種類くらい試したが
エレコムの細かいデジタルノイズみたいなものが印刷されたマウスパッドが一番調子良かった
ただそれでも、焦った時にマウスを大きく一気に動かすと追いつけないみたい。
もうこれは仕様なのかな
684なまえをいれてください:2010/05/17(月) 14:48:34 ID:rUzSsN7R
設定追い込み中なんだけど
やっぱり動き出しが3mmくらい無かったことになる
これは慣れるべきか・・・
685なまえをいれてください:2010/05/17(月) 15:31:07 ID:BTrJsSma
>>684
好きなゲームやってれば、すぐ慣れるって
きにするな
686なまえをいれてください:2010/05/17(月) 16:40:30 ID:rUzSsN7R
そんなもんなのかもね
ただ、MW2で中距離好きでゲームやってたから、細かい動きが出来ず四苦八苦中
687なまえをいれてください:2010/05/17(月) 17:17:38 ID:rUzSsN7R
連投失礼

一つ分かった。
微妙に動かそうとしてる時、ドングルのランプが点灯じゃなく微妙に点灯してるわ
その点滅時は、マウスの動きがなかったことになってる。
これ皆同じ状況?
688なまえをいれてください:2010/05/17(月) 17:31:35 ID:lD4GdffF
とりあえず周波数変更してみては如何かな?
公式ではグループ5の11chか12chを推奨しておる
689なまえをいれてください:2010/05/17(月) 20:14:37 ID:BTrJsSma
オレも使われてなさそうなchに変更してから
調子よくなった
690なまえをいれてください:2010/05/17(月) 21:07:05 ID:hH9hKlR7
MW2なんだか新ファームがでても客観的に評価が出来てない気がする

コントローラスレにあった↓で70点しかとれないヘタレだがsteinのファームの比較には使えないよね・・・
ttp://www.albinoblacksheep.com/flash/shoot

実戦で比較するよりはプラベで動かない的相手したほうがマシ?
ファーム比較基準がないとダメじゃね〜のw
691なまえをいれてください:2010/05/18(火) 00:03:15 ID:BZemgs00
>>687
FWはV30使ってる?どこか忘れたが海外のフォーラムで、Smooth versionを使うと
ボタンが時々効かなくなるっていう報告があった。
真偽は不明だけど、俺もV30にしてから時々ボタンが無効になるんだよなぁ…
692なまえをいれてください:2010/05/18(火) 00:57:50 ID:gqUZOHD3
>>691
今のところ、その問題は出てないよ
693なまえをいれてください:2010/05/18(火) 04:36:27 ID:s/93rCVI
>>691
電池変えたら治った
694なまえをいれてください:2010/05/18(火) 22:29:02 ID:BZemgs00
電池替えても周波数変えても直らない。でもファームを戻すとなぜか良くなるw
あとFボタンの反応がすごく悪くなった。多分経年劣化か、うちの環境が悪いのかも。
695なまえをいれてください:2010/05/18(火) 22:59:54 ID:PXtCvKF8
ScorchFW 2.01(May 17, 2010)
696なまえをいれてください:2010/05/18(火) 23:22:39 ID:YwsLnd1r
洋ゲーカオス以外で通販出来るところって無いですか?
697なまえをいれてください:2010/05/18(火) 23:55:43 ID:PXtCvKF8
arkとか、楽天、Yahoo!やオクでも扱ってる所があるよ。
698なまえをいれてください:2010/05/19(水) 13:40:19 ID:HWhlZCna
90以上出るマウスパッドないのかな
699なまえをいれてください:2010/05/19(水) 14:06:03 ID:5WDwKSpT
>>698
60以上は体感的に変わらないよ
700なまえをいれてください:2010/05/19(水) 14:20:30 ID:HWhlZCna
70台になっちゃうやつと80台から落ちないやつとでけっこう違うのよコレが。
701なまえをいれてください:2010/05/19(水) 14:53:47 ID:5WDwKSpT
>>700
それはもう個人の感覚の領域だな
がんばりなされ
702なまえをいれてください:2010/05/19(水) 18:50:01 ID:M9a3izG4
>>695
scorch最新ファームはどうなん?
あまりのダメ(加速つきすぎ不安定で飛ぶって感じ)さに棚に梱包して仕舞ってるんだが、、、、感想よろしく
703なまえをいれてください:2010/05/20(木) 21:57:50 ID:VmVoVq9c
v30のスムースバージョンで切れるって報告あったからファースト使ってみたけど
やっぱ切れるなー
左クリックがないことになったり、リンク自体が切れるというのか青いランプが消えたりもする
704なまえをいれてください:2010/05/20(木) 23:40:28 ID:VmVoVq9c
連続で申し訳ない
ボタン聞かない時、青いランプ点滅してた
本体とマウスの距離1〜2mくらいでつかってて切れるんだけど
距離の問題じゃないよね?
705なまえをいれてください:2010/05/21(金) 00:41:31 ID:Yg6KRm9I
>>704
距離より電波環境
携帯をオフにしたり電波障害になりそうなものを排除したり、いろいろやってみては?
あとは電池かなぁ
706なまえをいれてください:2010/05/21(金) 01:50:16 ID:od/U2Q0j
>>704
同じような状態になったことあるけど、ペアリングし直すと直ったよ。
それでダメならチャンネル変えてみれば?チャンネル変更後もペアリングお忘れなく。
707なまえをいれてください:2010/05/21(金) 02:09:48 ID:zWt2ddm6
>>705
携帯ね
やってみたけど変わらないんだよなー
電池、いまのところエボルタとエネループは試してるんだけど
皆何使ってるんだろう?

>>706
チャンネルは、けっこういろいろ試してみて入るんだけど
いまのところまだ状況は変わらないんだよね
どこかにいい到着点があると信じて、いろんなチャンネル試してみてるので
総当りで挑戦してみまっす


何はともあれお二方ありがとう。
試行錯誤してみます
だめなら交換も視野に入れてみます
708なまえをいれてください:2010/05/21(金) 09:23:07 ID:zWt2ddm6
電波障害、これ書くためのPCだった・・・
左コンが調子悪くなったなと思ったら、PC左に移してた・・・

ただ、PC落としたらたしかに頻度は減ったけど、それでもたまにリンク切れ起こす
もう交換してもらおうかなー
709なまえをいれてください:2010/05/22(土) 13:46:50 ID:KVX+yo/I
V30 Fast
MW2:ゲーム側感度 高
siten:F0 DZ1

一応180°反転できるし前のファームより遠距離エイムも素早くなった
近距離のナイフ(ホイルクリック)は捨てているw
710なまえをいれてください:2010/05/23(日) 03:34:02 ID:aLblhh4B
一瞬で発動させないといけない格闘は□に振ってるわ
リロードを中クリックで
711なまえをいれてください:2010/05/23(日) 13:17:46 ID:SKh2gcTd
scorchの重り抜きたいんだけど分解の仕方はsteinと一緒でいいの?
712なまえをいれてください:2010/05/23(日) 19:12:20 ID:tqG42U86
Steinの錘抜いてみた。この安っぽい鉄板なんだよw
錘3枚全て抜いて45gの軽量化、総重量111g(電池含)になった。
今PCで使ってるDAより軽くなったよ。

ちょとMW2で試してから戻ってくるー
713なまえをいれてください:2010/05/23(日) 21:42:01 ID:egMGOSRE
うちの場合おもり全部抜くと感度が悪くなったんで
2枚戻したよ
714712:2010/05/24(月) 00:51:45 ID:QNWN0bO7
錘抜いた感想です

軽くなって視点移動が楽になった反面、やや止まりづらい感じでした。
もともとソールを改造してるからかもしれませんが・・。

FW:V30
CS:v2.02
マウスパッド:Razer Salmosa(スコア平均80)
715なまえをいれてください:2010/05/24(月) 13:18:53 ID:kVpvOy/l
scorch買ったけどLTとXの効きが悪すぎる
他のボタンは問題無いから電波干渉じゃなくて初期不良だよね?
716なまえをいれてください:2010/05/24(月) 16:20:25 ID:BKycMKD7
錘は好みでしょ
俺はPCのマウスも重い方が好き
717なまえをいれてください:2010/05/25(火) 09:56:26 ID:AkzEG+zJ
携帯、鳴る直前は全く駄目だな

そばに置いとくと、恐ろしいくらい切れる
718なまえをいれてください:2010/05/27(木) 07:29:07 ID:rQ8Smyd4
scorchをヤフオクで5980円だったからいいなと思ったけど
既に初期不良の場合は〜って質問があったけど
初期不良はないです
とかでワラタw
719なまえをいれてください:2010/05/27(木) 08:36:28 ID:dd4gMxEy
>>718
俺、数ヶ月前にその出品者(香港の人だった)からstein買ったわ。
運悪く初期不良にぶち当たったんだが、送料も出品者持ちでスムースに交換してくれた。
まぁそれは良かったんだが、返金の送料が茶封筒で送られてきたのには吃驚したよw
(片言の謝罪文と共に、ボール紙にテープで貼り付けられてた100円玉が入ってた…)
720なまえをいれてください:2010/05/27(木) 08:44:51 ID:Ly0SZ8k9
>>719
いい奴じゃねえかw
721なまえをいれてください:2010/05/27(木) 09:12:19 ID:dd4gMxEy
>>720
文章は下手だったけど、悪い人ではなかったなw
だって返金額が実際に掛かった送料より多く入ってたもん。
単に10円玉を貼り付けると、郵便料金が高くなっちゃうからかも知れないけどねw
722なまえをいれてください:2010/05/27(木) 21:24:59 ID:BikhzaJp
上の方に縦感度と横感度設定どうのこうのって書いてる人いるけど
そんな設定ある?

マウスの方のだよねこれ?
723なまえをいれてください:2010/05/27(木) 21:42:07 ID:34OYvtWU
>>722
ゲーム側だろ
724なまえをいれてください:2010/05/27(木) 21:53:47 ID:BikhzaJp
納得了解
725なまえをいれてください:2010/05/28(金) 01:25:35 ID:e7pERbJr
KeiTa69
ドミネやらずにひたすら芋ってキル稼ぎ
726なまえをいれてください:2010/05/28(金) 14:11:16 ID:VlhFB5jS
qa
727なまえをいれてください:2010/05/28(金) 21:48:17 ID:UEgjiUFn
>>725
マウス使ってる奴が晒すとかバカなの?
728なまえをいれてください:2010/05/30(日) 21:19:03 ID:kx38N+80
ホイールコロコロでチルト機能を切ることは出来ないんですか?
729なまえをいれてください:2010/05/30(日) 23:44:33 ID:vWwBngnJ
>>728
Fキー押しながらR3(ホイール)をワンクリックで良いのでは。
730728:2010/05/31(月) 18:24:35 ID:vSzRVIth
>>729
MAGで使用しているのですが、ホイールの左右の機能は使いたいんです。
R3使う度にチルト↑↓して、戻すのがめんどくさくって。
調べてみましたが、無理っぽいので諦めます。
731なまえをいれてください:2010/05/31(月) 19:48:32 ID:7I9Sy5dO
前に回転しないようにテープを張ってる人がいたよ
732なまえをいれてください:2010/05/31(月) 19:49:19 ID:NuKH2Q2f
>>730
あれ、ホントに邪魔だよね
チルトオフ機能の要望は万古に来てないのかな?
733なまえをいれてください:2010/06/05(土) 00:19:04 ID:LGpnHyAI
PCのFPSで使ったらめっちゃ快適で驚いた。
PC用で出しても売れそうだ
734なまえをいれてください:2010/06/05(土) 00:22:26 ID:XnfyKObA
PC兼用可が売りなんだけどね
735なまえをいれてください:2010/06/05(土) 02:46:34 ID:7PKOzs5f
PCはPC用にゲーミングマウス用意するやつが圧倒的多数じゃないのか?
正直PS3専用にしてゲーム毎に設定記憶できたり特化機能が欲しい
736なまえをいれてください:2010/06/05(土) 07:28:43 ID:MeoGkpEo
これ電波障害顕著だな
電子レンジ、携帯、エアコン、が動いた瞬間うちだめだ。
737なまえをいれてください:2010/06/05(土) 11:06:13 ID:PaiXCHQq
>>736
オレんところは、ワイヤレスマウスだw
738なまえをいれてください:2010/06/05(土) 21:47:45 ID:TToNWQno
pcでキーボードで移動するのがどうしても馴染めず左手だけstein使ってるんだけど、PS3と同じ感覚でできてなかなかいい。
でもちょっとボタンが足りない時があるんだよな。
なんか良い道具ない?
739なまえをいれてください:2010/06/05(土) 22:08:53 ID:D3j/GwCH
http://www.scythe.co.jp/input-device/usb3footswitch.html
暇してる「足」を使ってみるってのはどうだ?
740なまえをいれてください:2010/06/05(土) 22:29:18 ID:TToNWQno
この発想はなかった。
steinの腕振りリロード使ってるだけでもバカっぽいの我慢してるのにw

PCゲーってもっとこう…ねぇ?
左手だけパッドも考えたけど片手操作出来ないんじゃ意味ないよなぁ。
741なまえをいれてください:2010/06/07(月) 08:54:14 ID:ed3zPVkH
>>739
もう持ってる
742なまえをいれてください:2010/06/07(月) 22:41:18 ID:4HYmxvvD
とうとうSteinの左クリックが、強く押さないと反応しなくなってきた
分解するとマイクロスイッチを押すプラスチックが削れてる
アロンアルファを盛って修復したが
みんなも気を付けなはれ
743なまえをいれてください:2010/06/07(月) 23:24:34 ID:zJYC990T
>>738
脳波マウスとか
744なまえをいれてください:2010/06/08(火) 00:15:50 ID:5Y4agifZ
>>652
MW2で最初は眼がまわったけど慣れたら笑えるほどキルできるようになったw
マラライUMPサイレンサが楽しくてたまらない

遅レスだけどあんがと
745なまえをいれてください:2010/06/08(火) 19:09:19 ID:5cGwTbx8
こんなんが出るらしい

あらゆるゲームに対応するPS3用マウス+キーボード変換アダプタ『Eagle-Eye』
ttp://gs.inside-games.jp/news/235/23576.html
746なまえをいれてください:2010/06/08(火) 19:15:00 ID:uOyZKosN
>>745
値段安すぎるのが気になるな
747なまえをいれてください:2010/06/08(火) 19:37:33 ID:5cGwTbx8
>>746
アダプタだけだから、こんなもんでしょ
748なまえをいれてください:2010/06/08(火) 22:31:25 ID:qGAeRhsM
銅が見る限りではそこそこ使えそうだね
749なまえをいれてください:2010/06/09(水) 00:10:18 ID:V4BWDu8I
USBの所へFRGnの受光部を挿してマウスだけ良い奴使えればなって思った。
750なまえをいれてください:2010/06/09(水) 04:03:28 ID:xoT6/+l+
FRAGnStein に関するお奨めのサイトありませんか?
ドライバーインストールとか設定など
751なまえをいれてください:2010/06/09(水) 08:33:15 ID:W5yuIGsx
752なまえをいれてください:2010/06/10(木) 08:51:41 ID:YqXtiSCB
ゲームごとのお勧め設定(感度)かいていこうぜ
753なまえをいれてください:2010/06/10(木) 09:45:29 ID:B4zh0kI6
イメージ的には・・・

@振り向きを早くするため、ソフト側の感度(速さ?)は最高にする
A細かい動きが出来るように、マウスの感度は最低にする
B少しずつマウス感度を上げて、滑らかで早く動けるポイントを探る
C必要に応じてソフト側の感度を下げる

こんな感じでセッティング出せますかね?
754なまえをいれてください:2010/06/10(木) 17:24:32 ID:bisFOAf1
最近PS3と一緒にStein買った
MAGやってみたが、ちょっと違和感あるけど十分遊べるね
他にもPS3専用タイトルでやってみたかったのって結構あるし楽しみだなあ・・・

>>753
色々やった結果、それと全く同じやり方に落ち着いたw
755なまえをいれてください:2010/06/10(木) 19:36:36 ID:LirJtGlu
AIMスレだとローセンシ派が多いみたいだね

180度30センチにしたら安定した

体調に左右されないのがいい
756なまえをいれてください:2010/06/11(金) 09:15:38 ID:vk3SCBr1
AIMスレってどこ?
757なまえをいれてください:2010/06/11(金) 12:16:48 ID:PgKmMho6
AIMで2ちゃん検索してみれば〜w

それよりだれか加速するマウスで上手くAIMする方法を教えて下さい
758なまえをいれてください:2010/06/11(金) 18:54:04 ID:dG1M8nAM
1日10時間練習する
759なまえをいれてください:2010/06/11(金) 23:11:20 ID:JzTy83oP
mw2でFAL使っている人に質問
連射速度いくらぐらいにしてる?
自分は7です
760なまえをいれてください:2010/06/12(土) 00:39:35 ID:Pk2NaisA
ああ、そうですか
761なまえをいれてください:2010/06/12(土) 07:00:56 ID:ADxZi/ky
どう連射速度かえるの??
762なまえをいれてください:2010/06/12(土) 07:31:35 ID:h7yo5oKx
FALはあくまで単発だからなあ

蓮根使ったら独自の面白みが無くなる
763なまえをいれてください:2010/06/12(土) 08:20:15 ID:ADxZi/ky
連射速度変えれる時点でビックリなんだが!w 

やり方を、どなたか教えていただけでないでしょうか? 
 
連射機能だけしかしらなんだー!



764なまえをいれてください:2010/06/12(土) 10:24:32 ID:3V9OE7cs
連射速度の設定はConfig ToolのFiring Speedだったかな?
間違ってたらゴメンね
765なまえをいれてください:2010/06/13(日) 16:25:22 ID:wWU1/Nts
F+R3でホイールのチルトは使いたいけど、スクロールが誤動作して邪魔になってきたので
スイッチ付けてON/OFF出来る様に考えた。
マウスに穴あける作業はしたくなかったので苦悩した結果、電池BOXプラス側の穴奥に
電池の蓋と干渉せず良い感じでスライドスイッチが接着出来た。
頻繁に切り替える必要性もないし今の所は満足。
766なまえをいれてください:2010/06/13(日) 17:23:03 ID:RQZTmrDx
画像も貼らずに?
767なまえをいれてください:2010/06/13(日) 21:08:07 ID:2NcD7s+c
>>764ありがとー^^

あったあったー^^ 

勘違いで感度設定やと思ってた;; 

ちょーーーーありがとーーー^^

だがしかーーーし!

ps3ソニータイマーが発動したと言う現実::もうイヤーw
768なまえをいれてください:2010/06/14(月) 01:55:55 ID:eQ6adXeK
sd
769なまえをいれてください:2010/06/14(月) 02:02:36 ID:eQ6adXeK
770なまえをいれてください:2010/06/14(月) 19:31:40 ID:omEF9SbF
scorchのファームはうpしないのか
いつまでカクカクなんだよ
771なまえをいれてください:2010/06/15(火) 13:16:54 ID:gnIhJXgs
今MW2に最適のファームウェアって何ですか?
772なまえをいれてください:2010/06/16(水) 20:12:22 ID:V3VV8Aec
デッドゾーンとホイールコロコロの関係は?
どっちか弄ると片方がぶれてくるみたいな?
773なまえをいれてください:2010/06/17(木) 09:24:35 ID:NISHA5r5
もうこれ手放せないな
774なまえをいれてください:2010/06/17(木) 19:02:35 ID:Sw54aPSP
いや、ゲームしてないときは収納してる
775なまえをいれてください:2010/06/17(木) 20:12:08 ID:642kG0fr
買ったのが、それなりに標準コンに慣れたときだったんで、
最初は「どっちでもいいけど、せっかく買ったからstein使うか…」ぐらいだったんだけど、
もうコレなしでFPSは考えられん… サイドボタン四つのマウスも慣れれば使いやすいし。
ただスティックがいよいよヤバイ。ヌンチャク部だけ安く売ってくれないかなぁ。
776なまえをいれてください:2010/06/17(木) 21:19:59 ID:FuqcTaOK
PSMoveみたいにコントローラ部別売で、
マウスだけsteinが使えるようになれば嬉しいな。
対応ソフトが増えれば、どこかのメーカが出しそうだけど。
777なまえをいれてください:2010/06/17(木) 21:51:12 ID:3+uiN0hD
しかしこのスレ立てた時はいらんとか重複とか板違いとか
散々言われてたが立ててよかった…役に立ったようだ



もうすっかりFRAGnStein使うようなゲームしなくなったがwww
778なまえをいれてください:2010/06/17(木) 22:02:20 ID:TBcGZqLL
ぎゃー! アナログスティック壊れた・・・ orz
779なまえをいれてください:2010/06/17(木) 22:17:34 ID:FuqcTaOK
>>777
おいらもsteinの利用頻度はかなり下がってるけど、
FWの更新情報を書く為にこのスレを覗いてるから似たようなもんだ。
なんか妙な義務感が出てきちゃってなぁ…w
780なまえをいれてください:2010/06/19(土) 18:07:37 ID:Oc/0Ahkk
DUAL SFX FRAG PRO
動画見てFW更新したのに使えない・・・
何がいけないのかもわからない
無駄金使っちまったようだ
781なまえをいれてください:2010/06/19(土) 23:19:04 ID:MEITk2rA
購入してみました
ドライバ入れてファームウェアv3.0f入れて使ってみたんですが
毎回同じ距離動かしても、画面内で動く距離が毎回変わってしまいます
マウスパッドはfragfxの付属のヤツで、測定すると55でした
パッドが悪い?ファームウェアがあってない?
782なまえをいれてください:2010/06/19(土) 23:24:49 ID:siBlW5Dx
仕様じゃないかな。steinも似たようなもんだ
783なまえをいれてください:2010/06/20(日) 11:12:37 ID:NBl7joub
http://pachimon.tv/
ここのサイトにdualsfxの新シリーズがあるけど、誰か買った人いる?
Fragnsteinよりも操作性は良いのか聞きたい
784なまえをいれてください:2010/06/20(日) 13:58:13 ID:S4jMyo58
>>783
PROのことかな?
だいぶ前に海外から輸入して買ったけど、本当に金の無駄。
まず日本人の手にフィットする大きさではない。デカすぎ。
自分的にはそこでつまづいて、ほとんど触らなかったけど全てにおいてsteinが上だと思うよ。
ハッキリいってオススメしない。
785なまえをいれてください:2010/06/20(日) 17:36:51 ID:Juz4F4fH
steinをMGOで使ってる方にお聞きします。
L1押した肩越し状態だとかなりカクカクになります。
マウスを少し動かしてもあまり反応せず、大きめに動かすと行き過ぎて細かい照準合わせが出来ません。
設定とかマウスパッドで変わるのでしょうか・・・。
FWは最新でQuanlityも80位出てるんですが。
通常カメラの時はスムーズに動いてるから仕様なのかなぁ。
786なまえをいれてください:2010/06/20(日) 22:48:24 ID:eWzUzONF
デッドゾーンのあるFWと
なかったころの古いFW皆さんはどっち使ってますか?
787なまえをいれてください:2010/06/21(月) 20:12:23 ID:rEpFK9qw
>>786
古いFW(v1.0.2)
今のは確かに微調整できるかもだけど、ヌンチャクとマウスを一緒に動かす(移動しながら照準合わせる)とカクカクするから嫌い
788なまえをいれてください:2010/06/22(火) 16:43:38 ID:S/NzdpQL
>>745
神臭いな
789なまえをいれてください:2010/06/23(水) 16:47:58 ID:H6WZfVu/
オンスロ買えば一人でずっとヘリ練習が出来るな
790なまえをいれてください:2010/06/23(水) 16:50:08 ID:H6WZfVu/
誤爆orz
791なまえをいれてください:2010/06/23(水) 17:39:24 ID:T+IEaTuv
FragFX pro 持ってる人いますかね?
PCで使う場合Fragボタンにキー割り当てってできますか?
792なまえをいれてください:2010/06/24(木) 02:41:06 ID:Jo20BLCb
scorchの相談させて欲しいんだけどスレちだったらごめん
ファーム入れてPCで設定までいけるんだけど箱○にドングル
さしたらランプがツキッパで操作を一切受け付けてくれない
どの辺りがダメなんだろう
793なまえをいれてください:2010/06/24(木) 11:18:56 ID:78TFVBSI
有線パッドさしてねーだけじゃね
794なまえをいれてください:2010/06/24(木) 11:31:39 ID:Jo20BLCb
有線はホリのターボUが刺さってるんだ
マウスとスティックのランプが点滅してるんだけど
ドングルの方はつきっぱなし
795なまえをいれてください:2010/06/24(木) 11:34:27 ID:2bfO43LG
有線にホリのターボUが刺さってるのが原因じゃね
796なまえをいれてください:2010/06/27(日) 11:18:55 ID:U79SvgfQ
今って、FW.V30しかダウンロードできないのですか?上のほうで出てるコンボファームなどが見つからないのですが・・・。
教えていただけると助かります。
797なまえをいれてください:2010/06/27(日) 12:08:04 ID:kK0a1FUe
>>796
最新のドライバを入れているのならば、v30しか認識されません
そのため、旧FWの公開を止めたのだと思います
旧FWは旧ドライバじゃないと認識されませんよ
798なまえをいれてください:2010/06/27(日) 16:27:23 ID:U79SvgfQ
>>797
なるほど、そうだったのですか。
ありがとうございます。
799なまえをいれてください:2010/06/28(月) 09:05:21 ID:AkTgLNqw
>>792
おそらく初期不良。
このスレでも何度か話に出てたけど、
解決策は見つかってない。

参考までにおれは無償で交換してもらえた。
800なまえをいれてください:2010/06/28(月) 09:10:04 ID:By3lKPUJ
ぬんちゃくが・・・
勝手に左上に微妙に常備入りっぱなしになる・・・
801なまえをいれてください:2010/06/28(月) 11:30:26 ID:rm5cHR7m
>>796
一応貼っとく。旧バージョンのドライバ&FW使いたいならここから
ttp://www.jodriscoll.com/PS3/Fragnstein/
802なまえをいれてください:2010/06/28(月) 19:52:46 ID:k9hbVsbr
Dual SFX Frag Proについて質問なんですが
Dual SFX Frag ProをPCで使う場合Fragボタンってのにキーを割り当てることはできるんでしょうか?
803なまえをいれてください:2010/06/29(火) 06:53:14 ID:8XGxUaX5
この書き込みどっかのスレで見た覚えがあるぞ
804なまえをいれてください:2010/06/29(火) 09:23:11 ID:mc7Wa1kd
Fボタンはだめじゃねーか?
Steinだとだめっすけど
805なまえをいれてください:2010/06/29(火) 21:58:47 ID:ZKtKaEAR
マウスだと極力加速しない様にしたほうが
いいんだよね?
どういう設定したらpc版に近づけるのかな?
806なまえをいれてください:2010/06/29(火) 23:41:21 ID:pQJlBsLj
steinなんだが数日前までは問題なく使えてたのに、
急に方向キーやボタンが反応しなくなってしまった
近くに電波障害になりそうな物は置いてないし、
電池もフル充電のエネループを使ってるんだけどな…

確かドングルのLEDって何か操作した時だけ光るようになってるよね?
それがずっと光りっぱなしなのが原因っぽい気もするが…解決法が分からん
807なまえをいれてください:2010/06/30(水) 00:18:19 ID:SbvGAXap
自己解決
どうやらマウス側のコネクターの接触が悪いみたいで、テープでしっかり固定させたら直った
808なまえをいれてください:2010/07/02(金) 00:10:58 ID:Ua1rHFws
PS3に挿して使うときってボタン押しながら挿すんだっけ?
809なまえをいれてください:2010/07/02(金) 00:14:58 ID:3e1z7efg
押しながら挿さないよ
810なまえをいれてください:2010/07/02(金) 00:26:32 ID:Vl/s5moF
実はどっちでもいい(押しながら差す意味はないが)
811なまえをいれてください:2010/07/02(金) 00:35:37 ID:Ua1rHFws
色々試してるんだけどまったくPS3で認識してくれないんだが…
USB挿すと遅い点滅はするんだけどマッチングボタン押しても早い点滅してくれない
設定はこんな感じ
Hardware version:V1
Firmware version:V3.0F
RF starting band:0
RF group:Default
812なまえをいれてください:2010/07/02(金) 00:38:18 ID:vt+BEeBk
ペアリングはした?
813なまえをいれてください:2010/07/02(金) 00:47:13 ID:Ua1rHFws
ペアリングってのは裏側のボタン押す奴ですか?
814なまえをいれてください:2010/07/02(金) 00:50:17 ID:vt+BEeBk
そう
ヌンチャクは電池カバーの下。マウスはレンズの上にあるやつね
ファームアップしたり、ふとした時に解除される時があるから
それやっとかないと
815なまえをいれてください:2010/07/02(金) 00:56:35 ID:xCse+zBU
このスレの住民はみんなやさしくて良い人だな〜
テンプレ誘導で良かったのに
816なまえをいれてください:2010/07/02(金) 01:24:19 ID:Ua1rHFws
やってるんだけどUSBの方が認識してないみたい
USBの方のボタン押しても遅い点滅ばっかり
817なまえをいれてください:2010/07/02(金) 01:51:33 ID:6v0BDm3t
>>816
遅い点滅?マッチング時の点滅は一種類だけだと思うよ。
USBの方(ドングル)のボタンを押して点滅しだしたら、その間に
マウスのペアリングボタンを押す。同様の事をスティックでも行う。
これで良いはずだけどなあ。
818なまえをいれてください:2010/07/02(金) 01:56:19 ID:6v0BDm3t
追記
マッチングを行うときは、ドングルのボタンを押しながら挿すんじゃなく、
挿してからボタンを押すんだぞ。
819なまえをいれてください:2010/07/02(金) 05:07:58 ID:Ua1rHFws
PS3起動する前に挿しておいてUSBが光って消灯してからスティックとマウスの電源入れたら認識されました。
お騒がせしました。
Sodiumオモレーwwwww
820なまえをいれてください:2010/07/06(火) 15:25:38 ID:CMcAG8eT
これ、PC専用にしちゃtったよ
FPSめっちゃ快適。
821なまえをいれてください:2010/07/06(火) 16:53:17 ID:NIgL6MIv
以前、斜めに勝手に入るといってた者だが
あまりの馬鹿コントローラーぶりに腹たって叩きつけたら
知らない破片が出てきてはいるんだけど、しばらくのあいだ直るw

これ、マウス単体としちゃ最悪な出来なんだけど、競合が無いから無理やり買うレベルだわ
今から買う人、まず薦めない。
これ買うならだまってPC版のソフト買ったほうがマシ
822なまえをいれてください:2010/07/06(火) 16:59:18 ID:T8reY4Dh
と、馬鹿が申しております
823なまえをいれてください:2010/07/06(火) 17:59:34 ID:NLNKEX9O
煽りとかでなく>>821が何言ってるかわからん
824なまえをいれてください:2010/07/06(火) 19:17:03 ID:NIgL6MIv
はいはい
情弱くんさようなら

買おうと悩んでる人。
まずマウスとして、
・一般的なPC用無線マウスだと思って買うと、ありえない途切れのストレス。動きはしょっちゅう切れる。
・ボタン感度が微妙。これは途切れから来るのかもしれん。
・壊れても保障効かない。
・解像度が圧倒的に低いのか、マウスの動きがスムーズじゃない。これも途切れなのかも。
・マウスの動き出しのタイミングが遅い。秒速1〜2mmは、ドングルのほうで認識してるようだが
 ゲーム側のほうでは動きとして認識しない。たぶん動かしてるアルゴリズムの問題。

もうね、ロジとかMSとかのレベルが無線マウスの普通だと思ってたけど
これPC用で売ってたら、ひどい叩かれようだと思うわ。
825なまえをいれてください:2010/07/06(火) 19:21:40 ID:TtKi/Yyj
PC用ならマイクロソフトのマウス買えよ
826なまえをいれてください:2010/07/06(火) 19:49:39 ID:JyfbdTjs
>>824
情弱もなにも自分の発言が日本語としておかしいことを認識しろよw
827なまえをいれてください:2010/07/06(火) 19:54:38 ID:NIgL6MIv
いやwだからw
PS3で使えるほかの選択枠がまともにないだろうに
PS3用としてこの金額出すなら、その金でPC用ソフトを買えと・・・
828なまえをいれてください:2010/07/06(火) 19:54:44 ID:NPmgGB7q
「Moveが出るまで壊れるなよ」と念じながら今日もFPSで使ってる
829なまえをいれてください:2010/07/06(火) 20:26:50 ID:NIgL6MIv
>>826
理解できなきゃいいんじゃね?
別にあんたなんかどうでもいいし。

てかMW2やってんだけど
L1おすとAIMするんだが、なんだこれ
構えたり離したりを繰り返すし・・・

チャンネル変えるのは理解できなくも無いんだが
PCマウスでこんなことありえんし
弱小企業の物はリスクでかいわ
830なまえをいれてください:2010/07/06(火) 20:42:00 ID:NLNKEX9O
いや文句言いたいのは分かるが・・・
元よりPCマウス並みの性能期待しちゃ駄目だってのは周知だしな

『PS3で使えるマウスコン』であってやたら強調する
『PCに比べて云々』はずれた発言
物によってはハズレ、初期不良が結構あるのも書かれてきた

ID:NIgL6MIvが余りに興奮しすぎてて文章が一部おかしいよ?
何より腹立って物投げつけるとかキチガイ系の奴がやる事じゃないか?

そして一番駄目な点は得意げに此処がダメだ!!みたいに
怒り心頭で書いてるが、スレを見直せば全部書いてある注意事項
831なまえをいれてください:2010/07/06(火) 21:44:14 ID:ocmImFTz
ID:NIgL6MIv
途切れ途切れってw
おまえのだけじゃね?
832なまえをいれてください:2010/07/06(火) 22:34:56 ID:FH1iz6cq
>>827
PCがないおれはどうすれば・・・
833なまえをいれてください:2010/07/07(水) 04:36:06 ID:V/l7H8+l
XBOX360用もポチってください
834なまえをいれてください:2010/07/07(水) 07:32:39 ID:Kdgt47J2
PS3でしか遊べないFPSもあるのにPCと比べるとか論点ずれ過ぎ
MW2とかマルチプラットフォームなゲームだけじゃねぇんだよ
835なまえをいれてください:2010/07/07(水) 08:36:05 ID:LzY8IplN
結局つかえないんだから仕方なかろう

マウスとしてのレベルが低すぎるって。
マウスを一定に動かしてガクガクするなんてもってのほかだと思うが
836なまえをいれてください:2010/07/07(水) 09:02:55 ID:ryAkyVwP
一つ分かった事:
頭に来てコントローラ投げる奴に碌な奴はいない
837なまえをいれてください:2010/07/07(水) 09:17:46 ID:FSyp5KXG
物にあたる奴に知性を求めるだけ無駄だったようだね
838なまえをいれてください:2010/07/07(水) 09:39:28 ID:LzY8IplN
はいはい
結局、マウスガクガク問題には何もいえないんだろ
これくらいは我慢できるだろという輩もいるだろうが、妥協してたら何も生まれん
839なまえをいれてください:2010/07/07(水) 11:24:03 ID:PJu25UZu
だって、うちのはガクガクしないで普通に使えるんだもん。
何も言いようがありません。
840なまえをいれてください:2010/07/07(水) 11:36:26 ID:qGr/F1/e
>>830
>であってやたら強調する
どんな日本語ですか?
文章云々言っておきながらそれかよ

そもそも、このコントローラーだが
なにに噛み付いてるんだか知らんが、混信ひどいし、ヌンチャク壊れるし
仕方無しに買うレベルであることには間違いないだろ
841なまえをいれてください:2010/07/07(水) 11:36:49 ID:9KQbjYnG
もともと外れだったのに加えてマウスクラッシャーしちゃって余計おかしくなったかもなぁ
ウチもガクガクなんかしないし
842なまえをいれてください:2010/07/07(水) 11:42:21 ID:9KQbjYnG
>>840
『PS3で使えるマウスコン』であってやたら強調する
『PCに比べて云々』はずれた発言

これはたんに句読点が一個抜けてるからだと思うよ。

(Steinはあくまで)『PS3で使えるマウスコン』であって、(貴方が)強調する
『PCに比べて云々』はずれた発言

ということだと思う。()内は無くても「、」が入ればそんなにおかしな文章じゃないと思う。
混信も対応策はあるし、スレで語られてることだし。ヌンチャクもウチのは壊れてないし、腹が立って物に当たる人の
行動だからどんな扱いなのか推して図るべしだし。
843なまえをいれてください:2010/07/07(水) 11:42:28 ID:ryAkyVwP
新参がキワモノ買ってさも自分が大発見しましたってレスをするからこうなる
過去ログ読んで泣き寝入りしろ
844なまえをいれてください:2010/07/07(水) 11:45:42 ID:9KQbjYnG
つーかPCのマウスと同じレベルを要求しちゃダメだよ。この手のデバイス買う場合は。

845なまえをいれてください:2010/07/07(水) 14:26:15 ID:CjDYMvA5
個人的な感想だけど、
パッドと比べてかなり精密なAIMができるようにはなるけど、その他の操作性はパッドに劣る感じ
SRとかをメインに使うんならいいんじゃないの
突撃マンセーな人間なら多分いらない
846なまえをいれてください:2010/07/07(水) 14:55:02 ID:XAIOlgyy
逆にSRのが辛いだけだろ
847なまえをいれてください:2010/07/07(水) 15:47:23 ID:UAnDBJzv
やっぱこれ待ちだろ。これで解像度の高いマウスと使い慣れたキーボード使えばよろしい。
このスレ住人には間違いなく必須アイテムになりそうな予感。
http://gs.inside-games.jp/news/235/23576.html
848なまえをいれてください:2010/07/07(水) 16:11:48 ID:8BphVyQW
重要なのはスティック→マウスの動きを変換してる部分だしなぁ
ここがクソだと良いマウスやキーボードが使えたってどうしようもならないよ
PS3版のXFPSみたいなゴミだったら嫌だし俺は様子見する
849なまえをいれてください:2010/07/07(水) 17:24:23 ID:ZN9rKkw8
それいつ頃発売するんだろう?
850なまえをいれてください:2010/07/07(水) 17:50:07 ID:XAIOlgyy
見たけど、fragnstein同様にガクガクしてる部分あるから、移動がWASDで出来るよ!くらいかな。正直これならPC買うわ

プレステか箱の次世代機でマウス対応になるんじゃね。FPSしか売れてない気がするし
851なまえをいれてください:2010/07/07(水) 20:14:43 ID:evfYWeUr
>>850
現行機で対応できるのにしないんだから次世代機でもしないだろ
852なまえをいれてください:2010/07/07(水) 20:30:32 ID:rTkDwGmt
マウス対応は最低あと5年は無い
何故ならソニーもMSも新コントローラデバイス売りたいから

SOCOM最新動画見る限り結構いけそうじゃね?
何時になるか知らんが俺は買う
853なまえをいれてください:2010/07/07(水) 21:13:43 ID:4kI/IHNU
情報弱者(笑)とか言っておきながら
自分が喚いてたことはすでにスレ住民が
レスして書いてあったっていう

真の情報弱者は誰だったでしゅか?
854なまえをいれてください:2010/07/08(木) 01:28:30 ID:aOCo7s4Y
何かよく分からないけど、よかったね
855なまえをいれてください:2010/07/08(木) 13:12:18 ID:6qgfnfJt
新たに買った人の為にテンプレを加筆修正して見たんだが、
自分がステインしかもって無いからスコーチの方が纏められん!
誰か持ってる人スコーチのふぁっきゅー纏めてみてくれないかな?
856なまえをいれてください:2010/07/08(木) 14:46:02 ID:WHDUeLE7
アンチャやらMAGがPCでも出るんなら要らんかもしれんが、PS3でしか出ないゲームどうすんだろうね
そもそもPCでガクガクしたことないが。

あとPS3のUT3がマウスキーボ対応だからソフトウェア側が対応させてないだけじゃ
857なまえをいれてください:2010/07/08(木) 18:13:04 ID:V10nBz7i
FragFx V2とこれで迷ってるんだけど、どっちがいい?あとFragFx Ver2とFragFx V2って同じ?
858なまえをいれてください:2010/07/08(木) 19:18:13 ID:wQiU8sCz
迷うならコレ買っとけ
859なまえをいれてください:2010/07/08(木) 21:25:50 ID:kUQggqRS
stein2つ目も壊れた。両方ともスティック。
3つ目注文したけどマウスだけたまっていく。
860なまえをいれてください:2010/07/08(木) 21:39:52 ID:+6Yy0AcS
どういう壊れ方をしたの?
861なまえをいれてください:2010/07/08(木) 21:53:46 ID:V10nBz7i
なんでFragFxよりこれの方がいいの?
なんかあるの?
862なまえをいれてください:2010/07/08(木) 22:01:18 ID:x8Laa8BP
FragFxより操作性が良いと言う人多数
ただ無線なので稀に障害出る人いるみたい
863なまえをいれてください:2010/07/08(木) 22:13:57 ID:V10nBz7i
設定仕方とかどっかにのってる?
864なまえをいれてください:2010/07/08(木) 22:50:53 ID:+Io5SIpJ
F+ホイール上下でマウス感度だっけ?これって20段階?
F+ホイール左右でカーソル移動でこっちは8段階だっけ?
865なまえをいれてください:2010/07/09(金) 08:41:14 ID:tuxtuTCr
両方持ってるけど
コードがあるなしで取り回しの自由度がかなり違う
電池切れの心配はあるけどな
FragFXのFragボタンは便利だった
動作は好みはあるだろうけどSteinの方が滑らかに感じた
ウチのFragFXは今XFPSの横で眠ってる
866なまえをいれてください:2010/07/09(金) 09:39:52 ID:ywmVs5Mp
FXは、マウスで照準を引きずりまわしてる感じなんだよ
遅れて反応するから

Steinのほうが反応は早い
867なまえをいれてください:2010/07/09(金) 12:02:53 ID:ucXU1Ep6
僕も両方持ってるけど、FragFx2は断線した
マウスに近いところだったので、ちょっと短くなったけど直して使ってる
コードが邪魔なのも、僕はそんなに気にならない

最初にFragFx2を使ったのでFRAGnSteinはまだ慣れてない

全ては「慣れ」だという、当たり前の結論で申し訳ない
868なまえをいれてください:2010/07/09(金) 22:39:13 ID:mpCSyVmI
MW2にて
PS3の純正コントローラー
FragFx2
FRAGnStein

どれも2周位つかったけど、一番成績よかったのは俺はFragFx2
869なまえをいれてください:2010/07/13(火) 13:57:22 ID:UQnE+9AA
『Killzone 3』の操作性は前作よりも素早いレスポンスを実現
ttp://gs.inside-games.jp/news/240/24088.html

Steinとの相性も良さそうだけど、Moveの方が遊びやすいかな?
870なまえをいれてください:2010/07/14(水) 23:49:55 ID:CC/FTpIj
xfps light gun使った方っている?
よかったら使用感なんぞ教えてもらいたい
ちょっと気になってるんだよね〜w
871なまえをいれてください:2010/07/15(木) 02:53:04 ID:4OcICkxM
おもちゃでタンスの肥やしになってるってどっかのスレに2人書いてあった気がした
872なまえをいれてください:2010/07/17(土) 18:55:22 ID:kxvgeENF
すいません助けてください;;

間違えてファイルを消してしまったのですが

普通にダウンロードしても認識してくれないですし

ボタン配置でマウス感度を表示してくれません

どうしたらいいですか??

おしえてください;;
873なまえをいれてください:2010/07/17(土) 20:18:47 ID:T7KFpGIn
まず服を脱ぎます
874なまえをいれてください:2010/07/17(土) 21:07:03 ID:puu4q1tF
次にドングルユニットを頭に載せ
875なまえをいれてください:2010/07/17(土) 22:32:16 ID:TGJJeXPt
そのまま街に出ます



                                ドライバを入れ直しなさい
                                旧ドライバでは現コンフィグツールやFWで認識しない
876なまえをいれてください:2010/07/20(火) 15:59:21 ID:L3SQVCQg
FW更新こないな
開発終わったのか?
877なまえをいれてください:2010/07/20(火) 16:05:19 ID:0tnFF8zW
新しいFPSも出てないしな、なんか大型FPSきたらまた更新するんじゃ
878なまえをいれてください:2010/07/20(火) 17:02:29 ID:zJOb89rs
879なまえをいれてください:2010/07/20(火) 19:26:31 ID:VJn6dDg+
blacklight tango downが出たらきっとバンコの奴らやるはず!
880なまえをいれてください:2010/07/21(水) 21:47:47 ID:sxYoeGxh
scorchが今日届いたから、動画の通りにコントローラーとドングル繋いで、
XBOXに接続した後、ヌンチャクとマウスに電源入れてみたんだけど
マウスの方は電源ボタンが高速で点滅した後消えちゃってそのまま動かない。
ヌンチャクの方は問題なくマッチングできて使えるんだけど、これって初期不良ですか?
FWのアップデートもして、マッチングもやり直してみたんだけど、マウスだけずっと同じ状態です。
881なまえをいれてください:2010/07/21(水) 21:50:38 ID:ZmAR4yDK
>>880
初期不良臭いな
購入店に交換してくれるかさっさと問い合わせろ
882なまえをいれてください:2010/07/21(水) 22:07:11 ID:sxYoeGxh
>>881
arkって店で買ったんだけど、保証書あれば交換はしてくれるんだけど、
検査して正常だったら3000円+往復の送料を取られるかもしれないみたい

連休中にこんなのあるの知って届くの楽しみに待ってたらこれだよ

とにかく、問い合わせてみるよ
ありがとう
883なまえをいれてください:2010/07/22(木) 00:31:53 ID:AsH/DgsP
どういたしまして
884なまえをいれてください:2010/07/25(日) 09:02:05 ID:voIpqql2
マウスを買い直して二ヶ月ぶりにMAGをやったけど酷い有様。
初めはプレイヤーが強くなったのかと思ったんだけど
遠距離AIMがずたぼろだったのでFW関連を弄る事に。

これMAG側の照準速度を下げて、FRAGn側の各速度を上げると
気持ち悪い動きになるな、初期不良かと思ってあせったぜ。
早く動かしても少ししか動かないのに、微妙に絶妙な速度だと
もの凄いスピードで照準動いて泣きそうになったわ・・・

>>753のお陰で粗製から脱出できました
885なまえをいれてください:2010/07/25(日) 10:36:12 ID:g0+hDY+6
結局はPS3コンを無理やりマウスに変換してるエミュだからね
変な動きになったり少し動作が変なのは我慢するか
自分で各ゲーム内で調整して模索して行くしかない
886なまえをいれてください:2010/07/26(月) 01:21:04 ID:yzVZ6Jq1
エミュじゃないだろ
どっちかというとトランスコーダじゃないかな
887なまえをいれてください:2010/07/26(月) 01:46:00 ID:ula+l5XK
MAGがそこそこ受けたんだしプラネットサイド+FEZみたいなのでないもんかねえ
日本の会社が製作すればアバター商法のキャラカスタマイズでスキル制にすればいい金になりそうだけど

PCでやれって話か
888なまえをいれてください:2010/07/26(月) 19:03:01 ID:5doZdjIL
シューティングはこれから先PCと家庭用どちらが主流になるのだろうか
以前どのメーカーも家庭用に移るような話になってたからコレ買ったんだが
889なまえをいれてください:2010/07/26(月) 19:27:25 ID:eePz4SuK
PCでも使えるが?
890なまえをいれてください:2010/07/26(月) 22:27:48 ID:apO7cMwb
まだまだPCが主流だろう
コンシューマはPS4とか箱○2みたいな次世代機が出て
さらにそれが一般に普及し終わったらじゃね?
891なまえをいれてください:2010/07/26(月) 22:54:11 ID:koITKb/9
CODみたいなのは今以上に割れが進むならきつすぎるからCS機じゃないか?
歯止めかかるよう対策取れればPCのまま
かといって割れてる箱の方がPSよりは多くのがでそうだが…
一応割れたので繋ぐと即BANはされてんだっけ?
公式にマウスとキーボード出してくれるなら即座に移行してもいいんだけどそれがない以上PCから離れない人はいっぱいいる
892なまえをいれてください:2010/07/27(火) 12:58:59 ID:Vbspy/Xh
>>891
シングルメインのゲームなら割れ被害が酷いと思うけど、
対戦ものはネット認証があるから被害的にそうでもないんじゃないかな

ただし、ゲームメーカー大手がCSにシフトしていってるのも事実
というかなんでソフト会社はキーボード&マウスに対応して行く流れにならないんだろうね?
マウス対応のPS3対応FPSって二つくらいしか出てない・・・

開発の難しさ?それとも何かの圧力があるのかね?
893なまえをいれてください:2010/07/27(火) 13:38:23 ID:SwLKSPLY
>>892
コントローラよりマウスのほうが強いとバランスが崩れるからだろ
894なまえをいれてください:2010/07/27(火) 19:25:11 ID:mvKW7FoQ
PlayStation Move売りたいからに決まってるだろ
895なまえをいれてください:2010/07/28(水) 22:28:52 ID:3/Rvy9oP
なんか久しぶりに公式サイトみたら前と全然違うのね
これどっからDLすんの?
896なまえをいれてください:2010/07/28(水) 22:54:14 ID:3/Rvy9oP
メインメニュー
ユアメッセージ
サーチ
ログインフォーラム

これしか左に出てないよな?
昔はドライバーダウンロードとか左に出てきたと思ったのに
897なまえをいれてください:2010/07/29(木) 08:41:11 ID:UgiIYX1Y
やっぱそうだよな?
俺だけかと思ったw
とりあえずbanncoでググってそこから辿ってドライバー落としたけど

会社になんかあったのかね?
898なまえをいれてください:2010/07/29(木) 10:02:35 ID:MEKIRSgY
誰かURLを...
899なまえをいれてください:2010/07/29(木) 10:04:41 ID:UgiIYX1Y
何のURL?
900なまえをいれてください:2010/07/29(木) 14:51:24 ID:MzVxVBLH
ドライバーとファームウェアが置いてあるところ
901なまえをいれてください:2010/07/29(木) 15:17:10 ID:FeJ5Lk3k
banncoの中をgoogleで検索すれば置いてあるところが出てきた。
コンテンツ消したわけじゃないみたいだから、必要な人はそこからどうぞ
902なまえをいれてください:2010/07/29(木) 15:55:22 ID:7lOKtqkN
>>901

本当だ、確かに存在はするね。
一体なぜ左のリンクを消してしまったのか・・・

FRAGnSTEINのFW
ttp://www.bannco.com/index.php?option=com_content&view=article&id=87%3Afirmware2&Itemid=15

ScorchのFW
ttp://www.bannco.com/index.php?option=com_content&view=article&id=94&Itemid=73
903なまえをいれてください:2010/07/29(木) 17:26:25 ID:oOjsEbmT
bannco死んじゃうの?
904なまえをいれてください:2010/07/29(木) 18:22:53 ID:O9yXp0U4
eagle-eyeは早くしてくれ
905なまえをいれてください:2010/07/29(木) 19:55:06 ID:sFlEw0qA
よく読め
そして脱糞しろ

We are in the process of redesigning the BANNCO web site.
While changes are completed, make sure to participate in the forum discussions.

BANNCO公式HPはリフォームの為、改修中で〜す
何か意見あったらフォーラムに参加してね♪
906なまえをいれてください:2010/07/29(木) 20:44:08 ID:2MagpWX/
最近飯を食うたびにトイレに行っているがリフォームのためにFWをトップページから消すなよ・・・
907なまえをいれてください:2010/07/30(金) 08:45:20 ID:6Q+AbQCE
>>905
そのメッセージすら亡くなったワケだが
908なまえをいれてください:2010/07/31(土) 17:02:34 ID:5IQ2sIQm
なんかもう夜逃げしたみたいなトップページになっちまったな
909なまえをいれてください:2010/08/03(火) 00:43:43 ID:U25eO9C7
終わった臭いな
今のうちに予備を買っておいた方がいいかもな
910なまえをいれてください:2010/08/03(火) 01:55:00 ID:s+0FnZzu
こんなもんを高値で売ってるんだから相当儲かってそうだけどな
911なまえをいれてください:2010/08/03(火) 05:44:00 ID:pNNwAhFS
数ヶ月ぶりにつかってみたら最初の1時間ぐらいは正常だったのに
途中から連射とまらんは突然うごかなくなるわ酷い状態に・・・

RF変えてもダメ
ちなみにファームはV30F

これってマウスつかうなって事ですか・・・><
912なまえをいれてください:2010/08/03(火) 08:41:33 ID:LA7wrIGL
電波障害じゃないかな?
他にワイヤレス機器使ってない?
ヘッドホンとかヘッドセットとか
913なまえをいれてください:2010/08/03(火) 11:30:03 ID:N+IvImKu
意外とケータイとか
v30は突然接続切れになることがよくある
914911:2010/08/03(火) 21:49:18 ID:pNNwAhFS
なにやってもダメだったんでドライバダウングレード&古いファームにしたら
何とか遊べるレベルには復活しました

やっぱ古いファームのほうがいいやw
915なまえをいれてください:2010/08/04(水) 09:49:42 ID:6iarUMGM
ずっと気になってたんだけど、これは買い?
916なまえをいれてください:2010/08/04(水) 10:05:27 ID:s/1yNZmK
>>915
買えるうちに買っておいた方がいいかも知れない
という意味では買い
917なまえをいれてください:2010/08/05(木) 12:10:18 ID:YERY/FsM
918なまえをいれてください:2010/08/05(木) 12:17:00 ID:2QepcqXP
素早く振るとその動きをマウスが拾って
くれないんだがどうすればいいんだ?
一応マウスパッドがsteelそれにソール
つけてMousePadQuanlityは60〜80ぐらい
919なまえをいれてください:2010/08/05(木) 12:17:31 ID:zUwJL7tb
>>917
訴訟か
しかもFragFX作ってるとこか
差し止めになっちゃったって事かな
こんな事やってる暇あったらFragFXをもう少し改善して欲しい
920なまえをいれてください:2010/08/05(木) 12:22:37 ID:zUwJL7tb
firmware
www.bannco.com/index.php?option=com_cont...&id=87:firmware2

config tool
www.bannco.com/index.php?option=com_cont...;id=79&Itemid=61

Windows driver
www.bannco.com/index.php?option=com_cont...;id=76&Itemid=58

vista 64 and windows 7 64 driver:
www.bannco.com/index.php?option=com_cont...;id=77&Itemid=60


今のうちに落としとけよー
921なまえをいれてください:2010/08/05(木) 12:26:02 ID:zUwJL7tb
922なまえをいれてください:2010/08/05(木) 12:51:04 ID:zUwJL7tb
923なまえをいれてください:2010/08/05(木) 15:30:04 ID:3dqmIDxq
突然だったから訴訟関連じゃないかとうすうすは思っていたが…こりゃ厄介だな。

>>922
> 64bitドライバの場所分からん
webの説明が違うだけで、ドライバのリンク先は32bit版と共通だったはず。(Steinもそう)
924なまえをいれてください:2010/08/05(木) 15:42:15 ID:xAa0MYsA
英語わからん俺にもっと詳しく教えれ
925なまえをいれてください:2010/08/05(木) 21:16:48 ID:ZC0QGXct
控訴しなければ終了

以上
926なまえをいれてください:2010/08/05(木) 22:49:19 ID:HVT99kup
デバイスデザインの酷似が原因?
それならば、Moveとナビコンもダメじゃないか
要するに後出しsteinが好評でFragFXが食われたから逆ギレかよ
927なまえをいれてください:2010/08/05(木) 22:59:28 ID:yGl0d3AU
Nabonってとこに権利があるソースコードを盗用したってことじゃないの
928なまえをいれてください:2010/08/05(木) 23:05:55 ID:3dqmIDxq
詳しくは分からんけど”use software code copied”とあるから、これが火種なんだろうね。
で、解決するまで(永久的かもしれないが)FWやドライバを非公開にしてるって事かも?
929なまえをいれてください:2010/08/05(木) 23:16:21 ID:u7IgTA1S
元々SplitFishの元社員かなんかが作ったとかいう話だし色々あるんだろうか
930なまえをいれてください:2010/08/06(金) 14:24:09 ID:VunqoCm1
Fragnstein買ってみたけど完全に金の無駄だった
931なまえをいれてください:2010/08/06(金) 18:10:43 ID:iVXLfvL6
>>930
出来ればレビューお願いします・・・
932なまえをいれてください:2010/08/07(土) 09:13:02 ID:6vcVB0dj
>>930
そこまで酷くはないと思うぞ・・・

何の前触れも無く突然連射や移動が出来なくなったりする現象の時に
ドングルの青ランプが点灯したままになるんだね

再起動かけると点滅の正常な状態になる

原因わかる人いる?
933なまえをいれてください:2010/08/07(土) 13:45:17 ID:6XqPeTs4
>>932
プラズマディスプレイつかってるやつとか、他の2.4ghz機材
つかってるやつは混線でそうなる場合がある。

プラズマディスプレイ使ってるやつは諦めてプラズマ窓から捨てれ
934なまえをいれてください:2010/08/07(土) 15:12:06 ID:vInAzogv
ドライバインストールで「インストールに失敗しました」ってなるんだが…orz
935なまえをいれてください:2010/08/07(土) 15:35:28 ID:V3N8otre
codでfragfx使ってたが壊れたぜ
また買いたいが値段がなー
936932:2010/08/07(土) 16:38:52 ID:6vcVB0dj
>>933
我が家は液晶だし仮に電波障害だとしたら常時不安定になるはずじゃね?
電源いれなおしたりRFを変更したときだけ一時的に復旧するのが納得いかない
ドングルランプ点灯が恐怖になってゲームに集中できねーw

>>934
ttp://www31.atwiki.jp/fragnstein/pages/15.html
おいらは頭きたからexeファイルを直接ダブルクリックしてインスコしたよ
937なまえをいれてください:2010/08/15(日) 13:34:25 ID:/DGVFgsL
え、ステイン終了のお知らせなの?
今の内に無駄かもしれないが修正したテンプレ貼っとくわwww
938なまえをいれてください:2010/08/15(日) 14:04:01 ID:/DGVFgsL
【コントローラ】FRAGnStein & xScorch360【FPS】


BANNCOから出ているコンシューマ用FPSコントローラ
FRAGnStein(PS3)とxScorch360(XBOX360)のスレです
設定とか質問とか雑談もどうぞ
その他の類似製品やFPSコン全般の話題もオッケーです

普通のコントローラの話題は下記スレでどうぞ
コントローラスレ 20個目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1262449657/

ちなみに
これを使ったからFPSが上手くなったり強くなる訳ではありません。
「微妙な遅延やカクツキがあって使えない」という人もいます。
またどんな言い訳をしようとハードウェアチートになります。
そして『コントローラのエミュ』なので『PCマウス並みの完璧な動作』は期待しないように!
あしからず
939なまえをいれてください:2010/08/15(日) 14:06:01 ID:/DGVFgsL
よくある質問

Q ファームウェア(以下FW)のアップデートが上手くいかない!
A 公式サイトにやり方の動画が用意されていますので見ておきましょう。それでも駄目な場合↓
 1:PCのUSBポートに挿入している物は全て外す(これPCでの基本)
 2:ドライバソフトを起動してドライバを入れる(途中出てくるウィンドウは全部OKで)
 3:ドングルのボタンを押しっぱなしにしてUSBポートへ挿入(2秒が標準だが駄目な場合は10秒位)
  ボタンから離して認識音が鳴ったら認識成功のはず
 4:正しく認識されればFWソフトのボタンが押せる状態になります
 5:ドライバが入っても稀にアップグレード出来ない時があるので
  その時はドライバ削除してまた1からやり直し
940なまえをいれてください:2010/08/15(日) 14:07:11 ID:/DGVFgsL
Q 設定ソフトで『MousePadQuanlity』が出ない
A USBにドングルを挿す時ボにタンは『2秒』で離す事
  3秒以上押してると設定専用になってしまうので出ないです

Q ○△□×ボタンが連打状態になったり動作や入力が途切れたりする
A 電波混線が原因ぽいのでFWソフトで『Adjust RF』の値を色々変えてみよう
  公式推奨はグループ5の11chか12ch
  また電波干渉対策は以下を参考に
   1:他の不要なコントローラを抜いておく
   2:コントローラの振動設定は切る
   3:USB延長ケーブルを使ってドングルとの距離を近づける
   4:PSPや携帯電話やPCなど、電子機器の電源を切るか遠ざける
941なまえをいれてください:2010/08/15(日) 14:10:35 ID:/DGVFgsL
Q 『MousePadQuanlity』で100を超えて150とか出てしまう
A 初期ロットの不具合ですが問題ありません。平均150以上出てしまうようです
  後期ロットでは平均70くらいのようです。使用していて問題無ければ気にしなくてOK
  逆にこれらの数値以下で挙動が不安定なら、マウスパッドが悪いか初期不良が疑われます

Q PS3接続時に動かない
A スティックコンとマウスの電源ボタンを押す
  LEDが点灯したらスティックコンの電源ボタンを再度押す
  PS3の仕様で、起動後に接続したコントローラーはPSボタンを押さないと認識されません

Q 突然マッチングが解除された
A 電池切れや電波の混線など原因は様々だがとりあえずペアリングをし直す
  PS3やPCに挿したドングルのボタンを押してLED点滅中に、マッチングボタンを押す
  スティックコン → 蓋外した左下
  マウス → 底面真中
942なまえをいれてください:2010/08/15(日) 14:13:13 ID:/DGVFgsL
Q マウスが重い
A 中に錘が入ってます。底面ゴム部分を剥がすとネジ穴があるので分解すれば分かるはず

Q スティックコンのキノコが折れてしまった
A 裏のネジ穴2個と両側に4個のラッチがあるので外せば3Dスティックが交換できます

Q マウスの感度が悪い、動きが変、キーが入れぱなしになる
  電池を交換する、マウスパッドを変える、Fボタンで調整してみる、各種電源の再起動をしてみましょう
  それでも改善しない場合は初期不良なども疑って購入店へ相談してみて下さい
943なまえをいれてください:2010/08/15(日) 14:17:58 ID:/DGVFgsL
Q Fボタンの機能は?
A F+左クリック   :左クリック連射ON/OFF
  F+ホイール上下  :マウス感度調整 (全体的な移動量 F0〜20で表される)
  F+ホイール左右  :マウスカーソル移動調整 (左で速度減少、右で速度増加 DZ1〜8で表される)
            左押し8回で基本状態(1段階目)にし、その後調整すると良い
  F+ホイールクリック:クイックターン機能ON/OFF (ホイールの左右でクイックターンする)
            PS3を起動する度に必要です
  F+L1       :L1ボタン固定ON/OFF (押しっぱなし状態になる)
  F+R1       :F+左クリックと同様
  F+R3       :マウスホイール機能ON/OFF
  *今後も機能が増えるかもしれません。増えた時はレス検索しやすいよう『F+』と書いて下さい
944なまえをいれてください:2010/08/15(日) 14:20:11 ID:/DGVFgsL
●マウス感度のテスト方法(ハード編)
1:ゲームを起動し、アイテムや壁の端など目印となる点に照準を合わせる
2:マウスパッドの左端にマウスを置く
3:右方向へ30cmほど思いっきり動かす「高速動作」、軽く一振りする感じで素早く動かす「中速動作」
 2秒程度かけてゆっくりと動かす「低速動作」の3パターンでマウスを振る
4:振り切ったらなるべくゆっくりと元のパッド位置に戻るようマウスを動かす
5:照準が目印の位置に戻れば正常と判断可能。一方、左にズレたらネガティブアクセル、
 右にズレたら加速が発生すると判定できる

●マウス感度のテスト方法(ソフト編)
1:振り向きを早くするため、ゲーム内の速さは最高にする
2:細かい動きが出来るように、マウスの感度は最低にする
3:少しずつマウス感度を上げて、滑らかで早く動けるポイントを探る
4:必要に応じてゲーム内の感度を下げる
945なまえをいれてください:2010/08/15(日) 14:22:27 ID:/DGVFgsL
ビデオでの説明があったり、最新のファームが出たり、日本語翻訳もあるので
一度は公式サイトに目を通すこと
http://www.bannco.com/

有志が作ったwiki
FRAGnstein wiki - トップページ
http://www31.atwiki.jp/fragnstein/

以上テンプレおわり
946なまえをいれてください:2010/08/15(日) 18:00:14 ID:rE98PoM3
おつおつ
947なまえをいれてください:2010/08/16(月) 13:02:04 ID:68yBq7zD
Bannco訴えられとるw
販売差し止めとかある?
今のうちに予備買っとくかなあ…
948なまえをいれてください:2010/08/17(火) 18:21:26 ID:PpzCe6pL
stein一昨日までは問題なく使えてたのに、昨日からマウスだけ認識しなくなってしまった。
スタートボタン押してもLEDが素早く点滅して消えるだけ。
フル充電の充電池だから電池切れではないだろうし、何度リマッチしても治らない…
何が原因なんだorz
949なまえをいれてください:2010/08/17(火) 20:45:58 ID:EXs3A49c
>>948
FW入れ替えてみては?
950なまえをいれてください:2010/08/17(火) 23:27:13 ID:PpzCe6pL
>>949
それがPCが壊れててできないんだ…
とりあえずもう少し様子見てみて、それでも治らないようなら買い替えるよ。
951なまえをいれてください:2010/08/17(火) 23:47:25 ID:NYQbBUkR
まずPCを直せwwwww
952なまえをいれてください:2010/08/18(水) 14:41:08 ID:7jMh5egP
ConfigToolについて教えてください。

PCのFPSゲームに使うためにキーの割振りを行いたいのですが、
配置画面でキーの設定を行おうとすると希望のキーの前に「+」が勝手に付加されます。

例えば、左クリックにSpaceを割り振ろうとした場合、画面上では「+Space」
と表示されます。この状態で保存した場合、キーによっては正常に動作しません。

どなたか解決方法をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?
953952:2010/08/18(水) 14:48:17 ID:7jMh5egP
952追記
ConfigToolのバージョンは2.02
OSはXP SP3です。
954なまえをいれてください:2010/08/20(金) 23:03:31 ID:gUI+5Ptc
PC用に使うならはっきりいってこんなのよりちゃんとしたゲーミングマウス買った方がいい
値段も5000円ぐらいので十分
955なまえをいれてください:2010/08/20(金) 23:32:50 ID:yr+rEwHl
それはまぁいえてるな
956なまえをいれてください:2010/08/21(土) 20:15:47 ID:z5CSFrNW
しかもネガティグアクセルばりだしな
957なまえをいれてください:2010/08/21(土) 21:55:44 ID:1eTq3OGW
だが待ってほしい
ここは別にPCで捨て印使おうよってスレじゃない
958なまえをいれてください:2010/08/22(日) 22:11:52 ID:i1oTyi3Q
そろそろ1000も見え始めてきているが公式が実質潰れた以上2スレ目どうすんの
販売ルート潰れかけてるだろうしきるぞね3まで特にFPSもなさげだし
959なまえをいれてください:2010/08/22(日) 22:24:51 ID:g6zoqF+7
マウスコントローラとか変換機系は纏めても良いと思う
俺はMOVEに期待するのでさよならだ
960なまえをいれてください:2010/08/23(月) 08:36:52 ID:+PdbBkjZ
http://www.penguinunited.com/Playstation+3/Eagle+Eye+Converter+for+PlayStation+3.html
発売されてたからポチってきた
かなり期待してるんだけどどうだろね
961なまえをいれてください:2010/08/23(月) 08:59:08 ID:CoPaGfsM
オレもポチった
PUはPaypal対応したんだね

下記が不安だけどなwww
ホイールスクロール非対応、サイドボタン等非対応(これはマウスがメモリ内蔵でキーマッピングすれば回避できるか?)
ゲーム内センシ設定とマウスのDPI設定のみでマウス弄る
962なまえをいれてください:2010/08/23(月) 19:55:27 ID:M7Yaji5A
俺も勢いでポチった
誰かスレたてよろ
俺は無理だった
963なまえをいれてください:2010/08/23(月) 21:31:16 ID:ryCd5GF1
PS3 FRAGnStein アマゾンのマーケプレで価格: ¥ 22,000 1点在庫あり。ご注文はお早めに。
高いすぎ ボリすぎだよ
今よそで 再入荷しました \7,980(税込のがあるのに
964なまえをいれてください:2010/08/23(月) 22:16:28 ID:qurdKTQe
うちもおしんで規制されてたわ

新テンプレ>>938-945

にあるんでよかったら使ってくれ
965なまえをいれてください:2010/08/24(火) 00:07:00 ID:i14ADUYM
966なまえをいれてください:2010/08/24(火) 00:12:48 ID:aYofT8eT
>>965
おつおつ

訴訟とか何とか回避してまた復活してくれバンコェ・・・
967なまえをいれてください:2010/08/24(火) 09:46:29 ID:9+KxCB7C
おまえらEagle eye注文しちゃったのか
あれカード番号とかが非SSL通信で送信されるから危ないよ
どうやら期限が切れてしまった不手際があったようだけど

数日中にSSL通信復活するみたいだけどね
俺は怖いからSSLが復帰後に注文するよ
968なまえをいれてください:2010/08/24(火) 10:09:08 ID:aYofT8eT
いや注文してない
969なまえをいれてください:2010/08/24(火) 16:30:25 ID:iJc5h+8A
スレ違いかも知んないけど
Eagle eyeのインプレよろしく!
970なまえをいれてください:2010/08/24(火) 16:36:43 ID:aYofT8eT
いやいいんじゃないかな?
次スレは全般に変えてあるし
ただ注文した人いるのかなここ見てる人で
971なまえをいれてください:2010/08/24(火) 17:28:34 ID:9+KxCB7C
>>960-962でポチったって書き込みあるじゃん
972なまえをいれてください:2010/08/24(火) 22:05:39 ID:B9v0oqAd
何故俺が海外通販すると直後に円高になるのか
973なまえをいれてください:2010/08/24(火) 22:57:39 ID:3PSpHwBC
FXやってなくてよかったな、損失を防げたぞ
974なまえをいれてください:2010/08/25(水) 02:14:24 ID:lUQCsMfy
PCでやってもよくある駄目なパターンになるがPS3じゃ普通に動くんだな
MGOやってみたがミリ単位の動作がすごいしづらい、これはPC版のほうを正常にインストールできれば解決するのだろうか
975974:2010/08/25(水) 02:30:11 ID:lUQCsMfy
あれ、いままでさんざんやっても拒否されてたのに突然インストール出来た・・・謎
976なまえをいれてください:2010/08/25(水) 15:53:36 ID:Wh+6SEFR
[Gamescom]PlayStation 3のFPSゲーマーは必見!? 
Splitfishが新型コントローラ「FragFX Shark」を公開
http://www.4gamer.net/games/117/G011797/20100825015/
977なまえをいれてください:2010/08/25(水) 16:01:00 ID:j2w/8tdt
PUでpaypal経由の支払いが可能になってる
ログインのSSLは今週末に復帰みたい
978なまえをいれてください:2010/08/25(水) 16:12:38 ID:NORgk49q
>>976
おぉぉ
BanncoのソフトがSplitfishのパクリなら
結構期待出来るのかな?
Fragボタンが何気に便利だし
979なまえをいれてください:2010/08/25(水) 22:54:24 ID:EPLvNhpR
>>978
ほぼ同時期にでたSteinとPRO
結果はガンダムとジムぐらいの差がありましたとさ、ちゃんちゃん

PRO 外人サイズのためかでかいクソでかい。光学式。FWがうんこちゃん(発売から2ヶ月ぐらいチェックしてた)
Stein 小さくて持ちやすい。レーザー式。頻繁に更新され、されるたびによくなっていくFW

PROはあまりのFWのうんこっぷりに机の奥底にしまいこんだから今のFWはわからんけど
当事のままならまたがっかり性能みせつけられて落胆するだけなので
しばらくは様子見に徹するのが吉
FXとSteinを同列視すると騙された感がはんぱないよ
少なくとも大きさとFWの具合がわかるまでは手を出さないほうがいい
980974:2010/08/26(木) 19:55:17 ID:dRXRai+W
FragFX Sharkの左スティックの十字キーの位置だけは素敵
セレクトと十字キーが押しにくいよなこれ
981なまえをいれてください:2010/08/26(木) 20:36:57 ID:rqyzZnFr
FragFX Shark買うひとレポよろね
982なまえをいれてください:2010/08/26(木) 20:53:30 ID:hHkiT8oh
なにも下調べもなにもしてないけど、買うよ。
いま言ったところでどうにもなんないけど。
stein壊れてきたので買い換え要員。
983なまえをいれてください:2010/08/26(木) 21:06:17 ID:8jxbxLNo
August 24, 2010: Bannco will release new firmware, drivers and config software on September 1st.
和解きたか?
984なまえをいれてください:2010/08/26(木) 22:08:49 ID:eItwvnPq
訳して!!頭悪い俺の為に訳して!!
985なまえをいれてください:2010/08/26(木) 22:24:13 ID:FKye5nsk
>>984
Banncoは新しいふぁーむうえあをりりーすするよん
ドライバと設定ソフトは9月1日に出すよん
986なまえをいれてください:2010/08/26(木) 22:29:56 ID:eItwvnPq
つまり・・・どういうことだってばよ!?
987なまえをいれてください:2010/08/26(木) 22:34:16 ID:FKye5nsk
>>986
和解したから、fwとかを配布してもよくなったってことでしょ
まだ争ってるならfw更新とか出来ないはずだし
988なまえをいれてください:2010/08/26(木) 23:09:36 ID:8jxbxLNo
結局コードぱくったってのは言いがかりで元社員が自分で書いたってことで決着ついたのかな?
989なまえをいれてください:2010/08/27(金) 23:13:05 ID:9TJxM8lh
http://tuact.com/index.php?option=com_content&view=article&id=51&Itemid=29
XBOX360 [Scorch]のNewバージョンがAIMONブランド

PS3 FRAGnStein AIMONブランドで発売されるの_?
990なまえをいれてください:2010/08/27(金) 23:21:05 ID:9TJxM8lh
http://tuact.com/index.php?option=com_content&view=article&id=54&Itemid=27

ごめんPS3もAIMONブランドあった

ドライバーなどもダウンロード出来そうな感じ ダウンロードリンクは
まだ貼られていない?
>>985 の9月1日関係ある?
991なまえをいれてください:2010/08/28(土) 08:34:24 ID:eBMLsgjL
エイモンって聞くと、車とかで使うステーの会社を思い出す
992なまえをいれてください:2010/08/28(土) 17:31:34 ID:Vn9MvZOt
公式の左メニューも復活しとる
もう問題ないくさいな
993なまえをいれてください:2010/08/28(土) 21:23:12 ID:l4MiWKAl
Eagle Eye届いたー

ちょっと弄ったけどマウスは3ボタンしかまだ使えないようです。
サイドボタンにキー登録してもダメでした。
マウスの動きは結構いいかな…まだほんのり弄っただけだがw
ヌルっとは動きますしレスポンスもいい
そこらにあったショボいマウスでも普通に動きました。
994なまえをいれてください:2010/08/28(土) 23:03:38 ID:6e7uoJg+
俺もイーグル届いた
何故かハブ付日本語HappyHacking使えねぇ 更にもう一つのキーボも駄目
英字の超ミニキーボードは使えた ハブが付いてると駄目かも?報告求む
あとPS起動→鷲目繋げる→キーボード繋げる→マウス繋げるの順じゃないとキーボード動かなかった

MAGで使ってみた個人的感想
感度ハード側で変えられないので微妙だが操作感はまずまず 
近い距離を素早く動かすにはFRAGnより良い感じ
長い距離はゆっくり動かさないと認識しないっぽいので振り向き動作はイマイチ
感度調整あるマウスはかなり便利に使える
あととにかくサイドボタンとホイールスクロール使えないのが痛い
正直FRAGnあるなら要らないんじゃないかと思うが、味付けが微妙に違うので金があるなら試す価値はあるかも
995なまえをいれてください:2010/08/28(土) 23:35:57 ID:l4MiWKAl
>>994
ハブ付き持ってないから分からないけど、英語キーボード仕様ではあるね、当たり前だけど
試しにキーを右につめて配置したらキー反応しないとこあって焦ったw

ユーザー自前のフォーラムがもうあるけど近いうちにPUにフォーラム出来るみたい

ゲーム内センシとかDPI詰めたらオススメ設定教えてくださいな
996なまえをいれてください:2010/08/29(日) 03:43:38 ID:CxyiyeOS
EEC届いて羨ましいなぁ、ポチったのが一昨日なので届くのが待ち遠しい。
ちなみ参考までにマウスの詳細を教えてくれませんか?
997なまえをいれてください:2010/08/29(日) 08:15:12 ID:yhsnAk/F
次スレ案内
【PS3】FRAGnStein【FPSコン】 part:2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1282572654/

よく1スレ消費したもんだなぁと感心したスレ立て主でしたノシ
998なまえをいれてください:2010/08/29(日) 09:26:52 ID:qa+F68aT
t
999なまえをいれてください:2010/08/29(日) 09:27:57 ID:qa+F68aT
t
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2010/08/29(日) 09:28:01 ID:gCAqtK31
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。