家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:2010/03/02(火) 22:40:18 ID:PLz7xBUK
AD1がテンプレみたいなこと書いてたからAD11も同じ仕様だと思ってた結果がこれだよ
953不明なデバイスさん:2010/03/02(火) 23:14:06 ID:4b0XSKGy
AD11でDUALSHOCK2使ってるから今確かめてみたけど、
すげーチョン押ししても反応するけど。
954不明なデバイスさん:2010/03/02(火) 23:59:03 ID:vfXoQhkq
JC-PS101USV(+DUALSHOCK1)とバッファローのUSBゲームパッドBSGP801BKを
TrackIR5で同時に使おうとしたんですけど、片方パッドのボタンを押すともう片方が
同じ番号のボタンが反応する扱いになってしまうんですけど、
これはどちらか替えないと解決できないでしょうか?
955不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 00:01:34 ID:vfXoQhkq
>>954です、言い忘れてました、
MS Sidewinder PrecisionProジョイスティックと同時にJC-PS101USVを使うと問題ないです。
USBゲームパッドとの相性とかあるんでしょうか。
956不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 16:46:52 ID:n1mGe7s9
>>950
ボタンの隙間から入った汗やら手垢で、接点が汚れているからだろう。
バラして基盤の接点と、フィルムの接点拭いてやれば感度良くなるよ。
957不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 18:14:16 ID:JsW1nPKT
DS2のボタンの感度が悪い。否、こちらは良い。って話が結構出るけど
感度が悪いって人は古いDS2を使っているんじゃなかろうかと思う。
PSはコントローラも小まめにマイナーチェンジしてるからね
自分も初期DS2を中古で買ってきたらロクに使えたものじゃなかった。
958不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 19:33:16 ID:uXRbD2Xq
959不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 21:24:28 ID:DyQ1fNWQ
wii class controller to pc usb adapter
どうよ?
960不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 19:56:41 ID:A7CvH2nq
前使ってた変換器(ツナイデントUSBメモリとる)が逝ったのでJY-PSUAD11買ったが
押しっぱなしなのに無反応になったり二度押しになったりする
そんでJC-PS101USVも買ったが、ちょっとマシになったが同じ症状が出る
どっちも初期不良だったのか、それとも環境がおかしいのか…
OSはXPで刺してるパッドはDualShock1
961不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 19:59:31 ID:CRdTn+p7
コントローラ側の問題じゃ?
962不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 21:08:36 ID:2EYRbBai
同じ症状が出るなら変換器の問題じゃないだろ
JY-PSUAD11一択なのに何悩んでんのw
963不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 21:28:03 ID:ua77ZOyl
いやいや、JY-PSUAD11に別のパッドやスティックでも同じ症状が出た
もしかしてUSBハブに繋いでるのが悪いんかな
直接繋ごうにも開いてるUSBポートが少ないわけだが…
964不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 22:24:27 ID:uVIRH7pb
ハブは最初に疑ってくれお願いだ
965不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 22:35:22 ID:XGzrPbWu
もしかしてとか書く前に試そう
966不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 05:14:59 ID:ME9kq0rf
USBハブって変換機並みに品質差があるのに、あんまり気にされてないよね
967不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 08:40:58 ID:3/oSJy33
最近と言うか、もう結構以前のチップセットから内部ポートも使えば十分すぎる程の数あるし
ハブなんて必要なくね?手元で抜き差ししたければ延長コード使えばヨシ
968不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 10:28:11 ID:dHPWPbnA
直接つないでみた。結局全く改善されず。
どうみてもハズレです。本当にありがとうございました
安いから財布は痛くないが、時間は無駄になった

サターンパッド繋いでるPCツナイデントUSB1・2・3は長年使っててもそんな症状が出た事ない
レスポンスは大して良くないけど
969不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 10:35:03 ID:9k2JYUeO
アスキーグリップVをJY-PSUAD11とつないで使おうとしたのですが、トリガー位置の○と×が反応しません。
その代わり、左右に二つずつある□と△が、それぞれ別のボタンと認識されてしまいます、
DPPで試してみても同様の症状で、○と×を抜かした10ボタン+方向キーまでを認識している状態でした。

何よりも○と×のトリガーボタンを使いたいのですが、単に変換黄が未対応なのか、それともグリップ自体故障しているのか……。
アスキーグリップVを使ってる方で、どなたか心当たりのある方いらっしゃいませんか?
970不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 11:59:18 ID:df1il+0n
JC-PS101USV+DS1をUSBセルフパワーハブにつないで使ってるけど、
どう言っていいか分からないけど変な感じがする・・・。

マウス
Intuos4
プリンター
スキャナー
外付けハードディスク
フラッシュメモリ
ジョイスティック
スロットル
ラダー
TrackIR5
JC-PS101USV+DS1
USBゲームパッド

これだけつないでるけど、シビアな物はできるだけハブに繋がない方が良いんだよね?
971不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 12:08:10 ID:Kvy90OGu
1USBコントローラあたり、各デバイスが帯域をどれだけ取るかってだけの話
972不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 19:29:48 ID:DjAIRZFD
Intuos4羨ましいです。
973不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 22:27:30 ID:FStGeGK2
>>969
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa1283537.html

PS本体が無ければボタンを押した状態でJY-PSUAD11を
PCに繋げればいけるはず
974969:2010/03/11(木) 10:32:07 ID:yd8TwwbD
>963
レスありがとうございます!
これまでSFCのアスキーグリップ使ってたけど、まさかPS版のはグリップ側で設定(しかも変換器経由で)できるとは……。

教えて頂いた方法で設定後、dppの方につないでみたらどのボタンを押しても同じ動作をする問題が発生。
しかしこちらは単にデジタル入力向けの設定を踏まえてなかっただけで、コンパネから正しく設定できました。

おかげさまで無事設定完了。どうもありがとうございました!
975不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 21:01:33 ID:esxPn4I+
ブルッターの相場っていくらくらいだっけ?
近くに箱付きで売ってたから買おうと思ってるんだけど
976不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 23:07:44 ID:esxPn4I+
>>975
自己解決しました。
977不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 12:28:35 ID:1CHpIY4S
音ゲーをプレイするのにお勧めな変換器ありませんか?
レスポンスの速いJY-PSUAD1を入手すればいいのかも知れませんが
ttp://www.konamistyle.jp/ecitem/item19964.html
こういうコントローラーが動くか心配で・・・。
978不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 13:21:14 ID:rfdI4tyx
>>977
>>2の一番下のURLを参考にどうぞ
現状ではJY-PSUAD11が安牌
979不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 13:52:27 ID:1CHpIY4S
>>978
ありがとうございます。
まさかそのままこのコントローラーで検証していたとは・・・。

続けてで申し訳ないのですが、こういった変換器を使う場合
USBポート一つで二つコントローラーをつなぐ場合
・USBHUBを使って二つポート1つの変換器を繋ぐ
・ポート2つの変換器を繋ぐ
の、どちらの方がレスポンスは良いと考えられますでしょうか?
HUBの性能にも寄るかも知れませんが・・・。
980不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 16:00:13 ID:CQwvn2qz
>>979
>>4
> ※2Pタイプは遅延、取りこぼしなどが発生しやすいため、おすすめできない

ちなみにメーカーの公表値でもこれだけ差がある。
・JY-PSUAD11(1Pタイプ) → 毎秒50回のレスポンス
・JY-PSUAD21(2Pタイプ) → 毎秒30回のレスポンス

USBハブについては専用スレがあるみたい。
USBのハブを語るスレPart03
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264758736/
981不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 09:01:14 ID:0/yjEj07
ふむ
982不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 03:11:43 ID:teMxN4Qe
983不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 15:42:33 ID:wBxP6MHh
はじめてHORIのプレミアムというスティックを買うのですが、
実は360も持ってまして、なんとかこのPS3用のを360で使えたらいいなあと思ってます。

どういった商品があるのでしょうか?
ちなみに都内だとどこか買える場所はありますでしょうか?
よろしくおねがいします
984不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 15:43:35 ID:wBxP6MHh
あ、PS3用のを360で使える変換機、ということです
985不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 16:33:31 ID:bm+Vt0gc
>>983
PS3用を360つなげるのは聞いたことがない
逆(360用をPS3で使う)は最近出始めたけど
wikiにも載ってないね
http://www30.atwiki.jp/controller_converter/pages/38.html

なお、アーケードスティックスレで上げられていた
cross battle adaptorも360用をPS3で使う変換器

どうしてもと言うなら
DSUBでコネクタ式にして360パッドを乗っ取って
必要に応じてつなぎ替えるのがいいと思う
幸い360パッドの乗っ取りは情報がたくさんあるし
986不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 16:48:26 ID:wBxP6MHh
>>985
なるほど。

乗っ取りってのがまだよくわからないですが、頑張ってみます
987不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 17:46:12 ID:C9n66S2z
PS3用を360につなげるアダプター
http://pachimon.tv/goods.php?code=435832&menu=X360&kind=xb3a&keyword=&shop_id=m4sh4sqxf

PS2→PS3変換器は多数出てるが、おすすめはcyberコントローラーアダプタ(現行型)。次点でツナイデント3(初代)。
ツナイデント3は過去にFWの相性問題が出たのと、振動機能がないことで次点に格下げ。また製造終了品。

また360→PS3変換器のcross battle adaptorは純正の有線パッドしか使えないので
XCM KO GEARをおすすめする。
988不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 17:52:49 ID:lNVatdwg
>>987
http://agetatepura.blog3.fc2.com/blog-entry-7.html
ホリは動かないみたいだな
989不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 17:57:49 ID:wBxP6MHh
せっかくいけると思ったのに、残念です、、、、
990不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 17:57:57 ID:C9n66S2z
PS3コントローラーのFWによる相性問題について
過去にPS3でノーライセンスのスティックやコンバータが認識しなくなるなどの症状が出た時は
大概純正コントローラーやライセンス品も不具合が発生している。
例えばFW2.00の時は振動なしSIXAXISのBluetooth切断問題やロジクール製キーボードの暴走なんかが起きていた。
なので何か不具合があってもSCEが放置しない限りはアップデートで直る。
ただしライセンス品でも元から『PS2ソフトには対応しません!』って明言してるやつは永久に対応しない可能性もある。
991不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 18:02:24 ID:wBxP6MHh
>>990
ということは、HORI制のPS3スティックもXbox360 XCM Cross Fire Converterで
アップデートすればできるようになる、ということでしょうか?
992不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 19:19:17 ID:EXGG13Jf
PS3のスティックでPS2をやりたいんですけど
PS3からPS2への変換器ってあるのでしょうか?
993不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 19:58:39 ID:E1hh1/3F
初期型PS3を… いやなんでもない。
994不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 03:37:16 ID:hdedfOLP
JY-PSUAD11をwindows7 64bitで使ってる人いる?
dualshock2繋いだんだけど、アナログスティックが反応しないんだが‥
公式にドライバ無いのはわかってるんだが、どうにか使えるようにできんだろうか?
995不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 09:09:05 ID:ejhrVuPQ
996不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 15:43:17 ID:ticFzP22
JC-PS202UでHORIのコンパクトジョイスティックを繋げようとしても反応しません
なにか問題でもあるのでしょうか?それとも元々対象外?
997不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 17:05:05 ID:jGcxdH9h
次スレたてたよ
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268813051/
998不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 17:23:12 ID:RXGBJOlh
乙梅
999992:2010/03/17(水) 19:26:44 ID:6nOMQn3g
992です。やっぱ需要がないからないですよね
993さんありがとうございました。
1000不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 19:47:36 ID:tDPTpqWb
次スレ乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。