【2006年】かまいたちの夜統合-90-【新作キタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
【PS2】 かまいたちの夜シリーズ 新作(仮称)
 2006年発売予定
監獄島を舞台にした前作から1年後、あの事件は終わっていなかった…
http://sega.jp/release/nr050909_2.html

【PSP】 かまいたちの夜2〜監獄島のわらべ唄〜 PSP Special Edition(仮称)
 2006年春発売予定
サウンドノベルは携帯ゲーム機向けだと思い
PSPで『かまいたち2』と『街』を発売しようということになりました。
容量などの関係で入れられなかったシナリオなどを盛り込んだ作品に仕上げたい。
http://www.famitsu.com/game/news/2005/09/09/103,1126250861,43155,0,0.html

チュンソフト公式
http://www.chunsoft.co.jp/
かまいたちの夜 特別編 公式
http://www.chunsoft.co.jp/game/kamaps/index.html
かまいたちの夜2〜監獄島のわらべ唄〜公式
http://www.chunsoft.co.jp/game/kama2/index.html

1.次スレは950が立ててください。
2.拒否られたら立てたい人が立てるといいと思います。

前スレhttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1125289044/

関連スレ、関連サイトは>>2-5くらいに
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:28:36 ID:1iIQnEyD
【関連サイト】
かまいたち関係リンク集
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~yatufusa/kama-link/
Re: リアルかまいたちの夜 ほか
ttp://www7.ocn.ne.jp/~trance/snt.htm
煉獄 -かまいたちの夜2 another-
ttp://homepage3.nifty.com/varitra/kama2another/
幽霊探偵みどり篇
ttp://www.geocities.jp/kots_tea/uretan.htm
かまいたちの夜2によるあなたの性格診断
ttp://goisu.net/cgi-bin/psychology/psychology.cgi?menu=c006
かまいたちの夜3 情報解禁(ネタ)
ttp://trance14.hp.infoseek.co.jp/kamai3.htm

【カマ板血2金の栞後の隠し60 これでファイナル!?】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1124431649/l50

【関連スレッド検索】
ttp://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%A4%AB%A4%DE%A4%A4%A4%BF%A4%C1%A4%CE%CC%EB&COUNT=10
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:29:06 ID:K0wzmmdo
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:41:07 ID:O8DUw/RK
>>1
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:42:02 ID:nzU6I1u5
     ┏━┓    ┏━━━━━┓                  ┏━┳━┓
 ┏━┛  ┗━┓┃          ┃                  ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃   ━━   ┃┏━━━━━━━━━┓ ┃  ┃  ┃
 ┣━      ━┫┃          ┃┃                  ┃ ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃  ┏━┓  ┃┗━━━━━━━━━┛ ┗━┻━┛
 ┗━┓  ┏━┛┗━┛  ┃  ┃                  ┏━┳━┓
     ┗━┛            ┗━┛                  ┗━┻━┛
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:12:07 ID:y8xeSDIf
     (`A)ノ   >>1
      (ノ)
     ||  ピタ
7過去ログ:2005/09/11(日) 20:28:30 ID:zF8TqCpN
8過去ログ:2005/09/11(日) 20:29:30 ID:zF8TqCpN
9過去ログ:2005/09/11(日) 20:30:07 ID:zF8TqCpN
10過去ログ:2005/09/11(日) 20:33:10 ID:zF8TqCpN
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:36:24 ID:vicxSrKk
分かったぞ!!
年内にもう一本は「かまいたちの夜1−2」に違いない!!
12過去ログ:2005/09/11(日) 20:37:15 ID:zF8TqCpN
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:39:49 ID:75xV4gHm
  , -― 、,
ツ !l〈ハヘリ)ヾ
 ノ!|゚ ー゚ノl|<真のヒロイン真理が軽やかに5GETならず!
(((.!木i)i) 
 '- tiテ -゙
香山誠>>1、畳の上じゃ死ねねーよ。
小林>>2郎!M男は去りな。
>>3樹本洋介?貴方が犯人でしょ!
>>4の崎みどりさん、死ぬまでケツ振ってなさい。
>>6ら亜希さん、続編の出番なしね。
>>7子ちゃん、お立ち台に帰んな!
>>8る子さん、透に色目使わないで!
>>9保田俊夫!自殺してんじゃねーよ。
>>10る!大好きよ!
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:41:43 ID:+pAKEPTT
>>13
>>10が修正されてないな
15過去ログ:2005/09/11(日) 20:46:26 ID:zF8TqCpN
19スレ目の内容は主にドラマ実況。
30スレ目ぐらいで発売日を迎えています。
当時はゲーム板の分断がまだ起こってない+祭り状態で、ものすごい勢いでスレが伸びています。

2がどうして叩かれるのか理解できない新参者のみなさんは>>9の批判スレ、
または>>12の60スレ以降を見ると分かりやすいかと思います。
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:16:21 ID:75xV4gHm
スレ45〜59ならログあるよ。
ttp://nur.ath.cx/no0/25/?dl=1125

パスはmari
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:27:54 ID:2bjNNPHP
ちょ……ww零菜wwww
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:29:49 ID:tYN6cg8O
最終更新日 : 2004年6月12日 20:36:14orz
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:43:08 ID:2bjNNPHP
>>18
ちょwwwwそっちじゃないwww
http://blog.livedoor.jp/play_on_nine/
20なまえをいれてください:2005/09/12(月) 00:03:20 ID:wkQ6vmJ6
笑いどころがわからない俺がいる。
21なまえをいれてください:2005/09/12(月) 00:07:07 ID:4aN7/Bvv
新作が確定した今じゃたいした情報じゃないのでは…
って、見所間違ってるのか?
22なまえをいれてください:2005/09/12(月) 00:26:01 ID:fnMBHbJI
23なまえをいれてください:2005/09/12(月) 00:40:48 ID:4aN7/Bvv
なんだ。同人ゲーの話か。
24なまえをいれてください:2005/09/12(月) 00:42:49 ID:Dmmc1BR2
まぁどれもかま2よりは面白いんだけどね
25なまえをいれてください:2005/09/12(月) 00:54:23 ID:tXuT9EWd
続編は豪華客船がいいな、ベタだし夜光虫と被るけど
「実はこの豪華客船には信じられない構造があって・・・」
「犯人は実はヘリを使って・・・」
とか2みたいなトリックやられたらぬるぽだけど
26なまえをいれてください:2005/09/12(月) 01:08:55 ID:YsGH3uHo
とりあえず、サブシナリオ1本分を本編に費やして
もう少し選択枠を広げて欲しい。
27なまえをいれてください:2005/09/12(月) 01:20:03 ID:HOr/u1Ri
>>22
リアルかまいたちに期待してる人って多いんだね。自分もそうだけど。
しかし、駄目になっちゃってたとは知らなかった。勿体無いなあ。
28なまえをいれてください:2005/09/12(月) 01:42:35 ID:q6bP/iOU
2では2択どっちを選んでも意味がない選択肢があったり
大事な場面でどれを選んでも正解の選択肢があったりした記憶がある
今度はちゃんと作ってくれよ
29なまえをいれてください:2005/09/12(月) 01:44:23 ID:r9W9a4uk
アイダホポテトー!!とかね
ぶっ飛ばしたくなる
30なまえをいれてください:2005/09/12(月) 06:06:53 ID:6F/UXrUZ
ほ〜んと、メインの話をもっと作りこんで欲しいよね。
メインと他の全部の話の比率6:4くらいでいいよ
31なまえをいれてください:2005/09/12(月) 08:39:33 ID:a5pjH0bo
>>25
俺も実際フェリーに乗ったとき、
完全な密室で、ここで殺人があったら怖いなって思った。
登場人物が多すぎて収拾つかなさそうなのがダメな点かも。
32なまえをいれてください:2005/09/12(月) 10:28:05 ID:Dmmc1BR2
豪華客船なら人が多いだろうが
普通営業のフェリーなら人は少ないな
って、地味すぎるか…
33なまえをいれてください:2005/09/12(月) 11:18:24 ID:mYLsI9yA
今度は
我孫子氏が本編を書いてくれると信じてるよ。
34なまえをいれてください:2005/09/12(月) 11:21:08 ID:f9jp2gJ6
>>33
またゲームに出てくるだけじゃ・・・
35なまえをいれてください:2005/09/12(月) 11:53:50 ID:wDZT74La
我孫子の人形シリーズがゲーム化されたら買う
36なまえをいれてください:2005/09/12(月) 12:44:22 ID:J3453txK
>>13が前スレを全く見ずにコピペした件について
37なまえをいれてください:2005/09/12(月) 12:58:17 ID:u7iyhzpU
はいはいループループ
38なまえをいれてください:2005/09/12(月) 13:34:24 ID:hlSywABJ
はいはい真綾真綾。
39なまえをいれてください:2005/09/12(月) 14:38:53 ID:ApMOOOKl
我孫子が脚本担当じゃなかったら、10万本も売れんでしょ。
さすがのチュンもそれは理解してるべさ。
40なまえをいれてください:2005/09/12(月) 14:57:38 ID:peslsQ4o
監獄島が舞台というのは、
正直予算回収のための焼き直し作と思いつつ、
ベストあたりになったら買ってしまいそうだ
41なまえをいれてください:2005/09/12(月) 15:02:55 ID:7M4A71yn
>>28
むしろ推理以外の面では、意味は無くても選択肢は多い方が嬉しい。
弟切草みたいな感じで、それを選んだ時の相手の反応を見るの楽しいし。
42なまえをいれてください:2005/09/12(月) 15:34:51 ID:6G6/33Lu
16日ファミ通に広告が載るというのがネタだと知って少しがっかり。
かま3は、例えば金の栞になったのなら、本編の続き、第2章がプレイ出来るようになったら嬉しいな。本編並のミステリーが始まったりしたら興奮して泣き出しそう。
43なまえをいれてください:2005/09/12(月) 15:44:27 ID:CosaRO6m
今回は1本道にするなよチュン。

しばらく様子見してカマ2のような1本道なら中古待ち、
自分の行動によってちゃんと話の枝葉が分かれるなら新品買ってやる。
44なまえをいれてください:2005/09/12(月) 15:49:41 ID:kvWtsk6w
ほんといちいち何篇とか分けるのやめてほしい。
45なまえをいれてください:2005/09/12(月) 15:58:49 ID:d4H6UqUF
更にそれを表示すんのは止めてほしい。
予告ムービーとかもいらない。
46なまえをいれてください:2005/09/12(月) 16:18:29 ID:+1jHak9T
1をゲームの話だったという設定にしたくせに
2のほうが、よっぽどゲームぽかったりするのが笑える。
47なまえをいれてください:2005/09/12(月) 16:24:55 ID:yM8aT92C
1も2もゲームの話でした!
今度こそ、今度こそマジでマジに現実ですよー!!とかだったらどうしよう
48なまえをいれてください:2005/09/12(月) 16:27:02 ID:nwNMl81T
>>43
1も本編以外は1本道なんだけどね

2はもちろんどれ選んでも手がかりになる選択肢とか
何度はずしてもおkな犯人入力とか理不尽な即バッドエンドとか
ダメダメだけど。
49なまえをいれてください:2005/09/12(月) 16:36:19 ID:d4H6UqUF
1はここで助けなかったが為に…とか
判断をミスると全く別な展開になるのが良かった。
2は判断ミスってもエンディングが変化するワケでも無く
一本道の話が芋の根みたいに張ってる気がす
50なまえをいれてください:2005/09/12(月) 16:46:46 ID:PKPAHC4K
>>48
本編以外はおまけみたいなものだから一本道でもいい
でもプレイヤーに推理させといて一本道ってのは困る
51なまえをいれてください:2005/09/12(月) 17:23:44 ID:kvWtsk6w
でもたしか1は選択肢によっていきなり話がぶっとんでいくようにしたから、辻褄あわせに苦労したって聞いたな。
その点、篇を区切っておけばそんな苦労はなくなるわけだ。



苦労してくれチュンソフ党。
52なまえをいれてください:2005/09/12(月) 17:28:55 ID:r9W9a4uk
またかまいたちの朝〜昼にならない様に
53なまえをいれてください:2005/09/12(月) 17:40:20 ID:nB0SBbgM
キャラ総入れ替えしちゃえよ
54なまえをいれてください:2005/09/12(月) 17:41:49 ID:pd9A6mTY
とにかく早くソフト出してくれ〜
めっちゃ楽しみだよ
55なまえをいれてください:2005/09/12(月) 17:42:46 ID:yBgxLvXL
犯人はフリーカメラマンで間違いない
56なまえをいれてください:2005/09/12(月) 18:31:01 ID:1ZwC7+CG
そもそも幾つも選択肢があるゲームに
同時間系列で続編を作るのに無理があるよ・・・
例え1が現実と言う設定で2を作ったとしても
どこから始めたら良かったのか分らん
57なまえをいれてください:2005/09/12(月) 18:47:25 ID:4k0fQD+b
しかし今更透と真理が主人公じゃない登場人物にされても
犯人か被害者かなんか極端な立場にされそうだな。
新舞台、新キャラが一番なのかもしれないけど。
58なまえをいれてください:2005/09/12(月) 18:54:00 ID:kvWtsk6w
>>57
香山は固定。
59なまえをいれてください:2005/09/12(月) 19:05:29 ID:J3453txK
香山のオヤジがただのピザじゃないと見直すことが出来ただけでも、かま2やって良かったと思う。
底蟲篇でいいひとっぷり全開だったり、陰陽篇で博識っぷりをアピールしたり。
だが惨殺篇の最凶っぷりに唖然としたり。
本編で人の船かっぱらってでも強引に透を就職させようとしたり。
やっぱあのハゲ最高だよww

いや大袈裟過ぎか
60なまえをいれてください:2005/09/12(月) 19:32:17 ID:I+ncvICJ
みーのむしブラリンシャンを聴きに来たよ。
誰かお願いします。
61なまえをいれてください:2005/09/12(月) 19:41:21 ID:15Cup3Pl
62なまえをいれてください:2005/09/12(月) 19:58:49 ID:yTtCfjbS
香山は3でもまた違う奥さんを連れて来たりするのかね。
63なまえをいれてください:2005/09/12(月) 20:10:47 ID:I+ncvICJ
>>61
サンキューベリマッチ!!
64なまえをいれてください:2005/09/12(月) 20:14:27 ID:+1jHak9T
同じメンバーにすると、トリックやシナリオの幅を狭めるからなぁ。
トリックやシナリオを考えてから、こういうキャラが欲しい
これくらいの人数がいいかな、とかでやっていくほうが良い作品が出来そうなのに。

65なまえをいれてください:2005/09/12(月) 20:39:44 ID:uVMHRj+x
だよなあ。
流石にもう真理は疑わないもんな。
66なまえをいれてください:2005/09/12(月) 20:52:20 ID:TgyM9mv6
香山のおっさんと真理と透以外は総入れ替え。
金田一みたくこいつらだけは違うっていうキャラでいいんだけどな。
で、別シナリオで真理が犯人、と。
67なまえをいれてください:2005/09/12(月) 20:52:32 ID:a5pjH0bo
今更だけど1の優しかった今日子さんを悪者にした2がむかついてきた。
68なまえをいれてください:2005/09/12(月) 20:52:32 ID:9t2bdNWX
ミステリのシリーズ物において登場人物がほぼ全員続投というのはあり得ない。
それを可能にするための「1がゲーム」だったんだけど、こうも失敗してしまった。
3はどんな仕掛けを持ってくるんだろう。かなりの困難を背負っていると思うけど。
69なまえをいれてください:2005/09/12(月) 20:56:31 ID:mhCXY4fF
Oの殺人なんか容疑者は4人だけど謎解きが浅いとは感じなかったなぁ
難しいとも思わないけど、ちゃんと読まないと解決できないし、人数は関係ないと思う。
でもかつて親しんできたキャラ、OLや香山さんが犯人とかはマジで嫌だから
透と真理以外はキャラ一新にしてほしいな。
70なまえをいれてください:2005/09/12(月) 20:59:27 ID:4k0fQD+b
キャラの話しで久しぶりに公式見に行ったんだが
本当雑誌では物凄い評価高いんだよな・・・
ファミ通だけならともかく揃いも揃って。
71なまえをいれてください:2005/09/12(月) 21:03:03 ID:VOmUSK4E
>>67
つ スパイ篇
72なまえをいれてください:2005/09/12(月) 21:05:50 ID:uVMHRj+x
>>70最初の方だけ触って評価したからじゃない?
73なまえをいれてください:2005/09/12(月) 21:23:49 ID:0hEztlzq
2はミステリ編以外にも力を入れたかったんだろうけど、
新たに呼んだ二人の作風がアレな上に
そもそもミステリ編すら一本道の脇にバッドエンドを適当に付けただけのゲーム進行と混ざって
最悪のケミカルリアクションを起こしたんだよなあ。
74なまえをいれてください:2005/09/12(月) 21:31:01 ID:m2MAylo1
わらべ唄も基本はワンプレイで終わるからね。
「本編」って気はしなかったよなぁ
75なまえをいれてください:2005/09/12(月) 21:44:47 ID:aBjJdyEl
一本道とは言うが、結局フローチャートで犯人入力直前まで飛べるんだから
その手間を更に無くしたつもりだったんじゃないか・・・チュンソフトは
76なまえをいれてください:2005/09/12(月) 21:45:02 ID:nR6URjwW
香山さんの奥さんはまた違う人なんだろうなあ
今回は名前に秋が付く人なんだろうなあ

もうどんなストーリーでも不満もらすような気がするから
ストーリーを自作出来るようにしといてよ
77なまえをいれてください:2005/09/12(月) 21:47:32 ID:+1jHak9T
秋お


和田あきお。
78なまえをいれてください:2005/09/12(月) 22:02:31 ID:oX3IQXRg
あの惨劇の監獄島。
あの一件で取り壊されたあの洋館。
あの忌々しい事件はもう誰もあの島には近付けないだろうと思われた。

あの事件後、平凡な毎日を送っていた。ついにぼくは大学四年生になり本格的に就職活動をしていた。

いや、一つ大きく変わったことがある。

それは、真理が『彼女』になったことだ。


そんな折、念願の彼女となった真理から一通のメールが届く。





『助けて』

…真理にいくら電話をしても繋がらない。
彼女の実家に連絡を入れて見ると、真理はぼくらが最後にデートをした2日後、つまり3日前から行方が分からなくなっているらしかった。

パニック状態に陥った僕は四方八方に真理の行方を追ったが、一向に手掛りは掴めなかった。

そしてあの謎のメールから2日後、ぼくの元へ一通の手紙が来た。

『あなたを今回の推理ツアーに招待します。様々なアトラクションがあなたをお待ちしております。
賞品はあなたが今一番探しているもの。場所はこの度監獄島に新しく建設した、【首狩りアイランド】です。』
79なまえをいれてください:2005/09/12(月) 22:05:53 ID:yXP8vSGx
僕は手紙を破り捨てると風俗に直行した。
80なまえをいれてください:2005/09/12(月) 22:06:48 ID:O7Wqsgo0
そして中田氏した
81なまえをいれてください:2005/09/12(月) 22:06:55 ID:uVMHRj+x
´・∀・`)なんか前々スレくらいから、SSが突然貼られるようになったね……
82なまえをいれてください:2005/09/12(月) 22:08:07 ID:+1jHak9T
僕は遠距離ながら犯人を推理し始めた。
83なまえをいれてください:2005/09/12(月) 22:11:07 ID:YR1TGSNE
購入スレでも2が良作として紹介されてる・・・
84なまえをいれてください:2005/09/12(月) 22:12:04 ID:+1jHak9T
真理には、マリミという双子の姉がいた。
85なまえをいれてください:2005/09/12(月) 22:14:36 ID:TgyM9mv6
>>81
前スレの800ぐらいのは俺だ。すまんかった。
86なまえをいれてください:2005/09/12(月) 22:23:13 ID:uVMHRj+x
´・∀・`)いやいや。謝らんでもええがな。俺は、絶対に、許さない!
87なまえをいれてください:2005/09/12(月) 22:25:47 ID:oX3IQXRg
ここは…どこ?

そうだ、私…透とデートした後いきなりさらわれて…

周りを見渡すと7〜8人の女性が倒れている。どうやら私と同じように連れ去られて来たらしい。


しばらく辺りを回って皆を起こしていると、黒ずくめの男が入って来た。

「起きたか。今から君達には勝負をしてもらう。
この首狩りアイランドで殺人事件が起こる。君達は協力して犯人を見つけて欲しい。対戦相手は…こいつらだ。」

そう言うと、後ろの大きなスクリーンが光る。

そこには信じられないもの。

「透!!」

「彼等は君達を救う為に来ている。ルールは二つ。彼等が順番に殺されていく。彼等の中に一人だけいる犯人を見つけ出すこと。犯人が見つかるまで、殺人は止まらない。
もう一つ、彼らに会ってはいけない。彼らには追跡チップを付けさせてもらっている。
この機械に映し出されている点が、彼らだ。10メートル以内に近付いた者は二人とも失格。始末する。
88なまえをいれてください:2005/09/12(月) 22:26:17 ID:TgyM9mv6
>>86
どっちが本音なのか考えると夜も眠れなくなりそうです。
とりあえずシャワー浴びて心を落ち着けてから貴方のレスを見直し考えようと思います
89なまえをいれてください:2005/09/12(月) 22:28:14 ID:uVMHRj+x
>>88
´・∀・`)目を瞑ってシャワー浴びてるときにさ、視線感じるときあるじゃない?あれ、ホントにいるらしいよ。目の前に。
90なまえをいれてください:2005/09/12(月) 22:32:41 ID:Dx9OTv6h
>>87
つまらん。
91なまえをいれてください:2005/09/12(月) 22:38:16 ID:TgyM9mv6
>>89
何故、このスレでそんな怖い話を聞かねばならんのだ?
あれか、ちょうどぶらりんしゃんを聞いていた俺に対する嫌がらせか?
泣くぞ、この´・∀・`)野郎
92なまえをいれてください:2005/09/12(月) 22:47:00 ID:+1jHak9T
何がいるんだよ。裸の女の子か。宮崎あおいか。彼女は貧乳だ。
93なまえをいれてください:2005/09/12(月) 22:47:22 ID:uVMHRj+x
うりぼう。
94なまえをいれてください:2005/09/12(月) 22:53:03 ID:FB0VrYOL
スパイか悪霊だろ
95なまえをいれてください:2005/09/12(月) 22:58:36 ID:a5pjH0bo
テロリロリーン
96なまえをいれてください:2005/09/12(月) 22:59:22 ID:pLBcXj2y
多分俊夫さんか御木本さんの生霊
97なまえをいれてください:2005/09/12(月) 23:18:06 ID:5mcBNisc
2の本編って美樹本さんが居る意味あんまり無かったな
98なまえをいれてください:2005/09/12(月) 23:18:32 ID:m2MAylo1
宮崎あおいにイピョーウ

目を瞑ると裸の宮崎あおいがシャンプーを
手伝ってくれる!
99なまえをいれてください:2005/09/12(月) 23:46:00 ID:EzhM47XZ
>>98は我孫子本人
100なまえをいれてください:2005/09/12(月) 23:52:54 ID:+2Zssq+K
透と真理は新作では別れてる。
真理は事件の犯人の親族だから監獄島に墓参り。
透は新しい彼女と今は他のオーナーに売り渡されたシュプールにいる。
101なまえをいれてください:2005/09/12(月) 23:55:32 ID:3eRea6gK
ペンションクヌルプにいきてー
102なまえをいれてください:2005/09/12(月) 23:59:32 ID:V0PqHuu/
そしてさも当然の如く>>100の不思議のペンションに単独潜入する透
103なまえをいれてください:2005/09/13(火) 00:10:40 ID:joUxhvEY
そしてパンをきらしてしまい絶命

                      〜完〜
104なまえをいれてください:2005/09/13(火) 00:11:52 ID:Kp3ouBiU
>>100
有栖川有栖の『双頭の悪魔』みたいだな。
離れた場所で起きた別々の事件が、実はある点で繋がっていたみたいな。
105なまえをいれてください:2005/09/13(火) 00:13:58 ID:oL2lF6nI
あのかまいたいちの続編なんだよなあ
期待していいんだよなあ
106なまえをいれてください:2005/09/13(火) 00:17:56 ID:QEi1SnlX
>>105
「2」発売の時はそんな気持ちで一杯でした
オマケに美樹本続投って設定どーなっちゃってるワケ!?ってとっても
いい意味で期待しちゃってました
107なまえをいれてください:2005/09/13(火) 00:19:10 ID:IohbG/os
>>104
島側
香山さん、久保田夫妻、ミッキー

ペンション側
OL二人

実現したらこれにそれぞれ新キャラ加わる様な感じの面子になるかな?
香山は夏美の供養、久保田夫妻は責任から、ミッキーは取材みたいな感じで。

108なまえをいれてください:2005/09/13(火) 00:21:29 ID:P/ANbMHF
美樹本は間違いなく弟分ハントだと思う俺
109なまえをいれてください:2005/09/13(火) 00:35:08 ID:owwuXesY
島とペンションでほぼ同時に起こった殺人事件が
透←→真理のZAPPINGで繋がっていく話か
110なまえをいれてください:2005/09/13(火) 00:40:35 ID:IS3gikLf
透が屋根裏を徘徊する話がいい
111なまえをいれてください:2005/09/13(火) 00:41:17 ID:Bqf1yRXp BE:354036285-#
>>107
OL二人

これが一瞬ずっこけてる人に見えた
112なまえをいれてください:2005/09/13(火) 00:43:46 ID:Kp3ouBiU
透が人妻の座る椅子のなかに潜んでいる話がいい
113なまえをいれてください:2005/09/13(火) 01:23:29 ID:gZsjDd4C
>>105
釜井太一
114なまえをいれてください:2005/09/13(火) 01:28:12 ID:jxXVqUm3
>>112
サウンドノベルの脚本を江戸川乱歩が書いたら
どうなるんだろう、と妄想してしまった。
115なまえをいれてください:2005/09/13(火) 03:23:05 ID:v2/CrEvu
犯人は椅子に入っています。
116なまえをいれてください:2005/09/13(火) 05:40:40 ID:Znby3TMG
かまいたち1の音楽とか画像とか夜中に見ると怖くてsょうがなくなる

小学生の時に刷り込まれた恐怖はとりのぞけないね
117なまえをいれてください:2005/09/13(火) 06:02:56 ID:Znby3TMG
かまいたちの夜みたいな推理小説ってある?
118なまえをいれてください:2005/09/13(火) 11:53:32 ID:57ujxeLn
>>117
金田一少年の事件簿
119なまえをいれてください:2005/09/13(火) 12:40:10 ID:8HSd7I3p
不思議のペンションみたいなふざけたサブシナリオ欲しいな
あのセーブ不可能で変な謎解きばっかやらされる洞窟じゃなくて
120なまえをいれてください:2005/09/13(火) 13:30:34 ID:EHVec62o
発売年の夏休み以来久々にかま2やったけどビックリするほどつまんねー。
121なまえをいれてください:2005/09/13(火) 13:37:44 ID:/LHC3VZJ
2はわらべ歌篇のトリックと一直線解決なゲーム性は最低だけど、
シチュエーションや演出などがすばらしい。
各編に分けるのはいやなのかみんな。
自分は各編ごとに音楽や雰囲気が違っていて、やりこむごとに
そのシナリオの個性が引き立っていくのがたまらなく良かった。
122なまえをいれてください:2005/09/13(火) 14:01:31 ID:IohbG/os
>>121
肝心の文章が不快ってゆうかどうも駄目なんだよね・・・
123なまえをいれてください:2005/09/13(火) 14:16:49 ID:RsT0DFb5
音楽もそれ自体に文句は無いがかまの音楽では無いんだよな〜
124なまえをいれてください:2005/09/13(火) 14:27:13 ID:apdtExBx
おいおい、二作しかでてない作品なのに
かまいたちの音楽じゃないとかいっても…
もはやそれじゃ2の全てに難癖つける懐古にしかみえないぞ…
いくら名作でも1と同じである必要ないだろ、当時のユーザーから代がわりしてんだし
125なまえをいれてください:2005/09/13(火) 14:32:16 ID:WoSpqNAy
余り援護すると叩かれるぞ
126なまえをいれてください:2005/09/13(火) 14:38:16 ID:/LHC3VZJ
しょせん1の懐古専用スレか。
127なまえをいれてください:2005/09/13(火) 14:49:26 ID:PiL8g63F
そう。んで俺も懐古だ。2はアカン。
128なまえをいれてください:2005/09/13(火) 14:57:45 ID:S0G7K4rm
懐古だと言った所で、2の最悪の評価が変わる訳でもないけどな。
129なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:00:30 ID:LaJLeqKH
俺も音楽は音楽は申し分なかったな。
ただ、シチュエーションや演出に関しては、あまりよくなかったと思う。
シチュは最初から非日常すぎて、置いていかれた感がしたし、
演出も、例えば怖がらせる演出などは、1のチャイムや横切る影などと比べると、いまいちだった。
多分、中途半端にリアルな絵を出したせいで、かえって作り物めいてしまってしらけたからだと思う。

これらは「単に美化してるだけじゃないか?」と言われると、そうかもしれない、としか言えん。
ただ、それぞれのユーザーが、自分なりの「かまいたちがかまいたちである要素」を持ってて、
(それは例えば、「推理しないとENDが見れない事」だったり、「グロではない怖さ」だったりするわけだけど)、
「2」が「かまいたち」の続編として出たのだから、
1にあった、あの感じがない、という批判はされても仕方ないんじゃないかと思うし、
それを懐古の一言で片付けるのはどうかと思う。

130なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:02:40 ID:6x8TmVB5
2も監獄島でいくなら、また東儀氏でヨロシク
131なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:03:58 ID:VmUamEiz
そうでもないぞ。2のほうが好きだというやつもいるし。
決め付けるからカイコとかいわれんじゃね。
>121底蟲村の終わりの曲とかいいよね
132なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:06:56 ID:+a2Rbmcg
>>100
オレが関係者に聞いたやつとちょっとちがうな。

島側は香山さんが新しい彼女と来てるって聞いたけど。って、ガイシュツか。
133なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:09:03 ID:WoSpqNAy
まあ、懐古だろうとなかろうと2の評価が散々なのは事実だから
2の方が好きなやつが心狭い思いをするのは仕方ない事だ
134なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:13:10 ID:WoSpqNAy
とまあ、こんな争いの元になるような話題はさらっと流して新作に期待しよう
比較的発表→発売の間隔が狭いメーカーだから今年中に何か続報はあるかな
135なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:13:19 ID:/LHC3VZJ
>>129 たしかに2が批判される理由も分かるし、1を期待してた奴には
2は最悪だったことも認めるけど、
>>123みたいなのは懐古だと言われてもしかたないだろ。
前作と違うものは全て否定みたいなのが懐古・アンチの
特徴だからねえ。要するになにやってもこういうヤツは否定するんだから。
136なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:22:26 ID:LaJLeqKH
いや、>>123は違うと感じたものを違うといってるだけだ。
音楽が違うから2はダメ、といってるならそこは正すべきだと思うが。

「違う」は懐古じゃない。「違うからダメ」が懐古だ。

そしてシリーズものなら「前作と違うから厭だ」という批評は避けられないし、避けるべきじゃないと思う。
137なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:24:47 ID:TbGd+zjV
>>121
>各編ごとに音楽や雰囲気が違っていて、やりこむごとに個性が引き立つ

この辺りは別に文句無いんだけど、2の場合は「**編」という文句がうるさ過ぎて
本編よりそっちの方がメインな気がして嫌だった。
「**編」と謳う事によって、その話が本編とは違うストーリーっていうのが
はっきりと分かっていたからかも知れない。

あくまで本編は本編でしっかり作って、他のはおまけ要素にして欲しいんだよね。
「へぇー!こういう話もあるんだ!」
「おっ、何かストーリーが違うぞ。この先どんな話になるんだろ!」
という期待感?の様なものが欲しいんだよね。。
138なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:25:09 ID:PiL8g63F
とにもかくにも3には期待(・∀・)ニヤニヤ
139なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:27:15 ID:TbGd+zjV
同じ監獄島でも今度は冬っていう設定にしてくれるといいかも。
「かまいたちの夜にはもう一つの意味があってね。
 12月24日、この島には年に一度の猛吹雪が・・」って感じで。
140なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:28:06 ID:/LHC3VZJ
まあね。伝統と新しさのバランスは大事だと思うよ。
ただそこまで>>123の発言に公平を感じなかっただけだ。
141なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:33:26 ID:/LHC3VZJ
また舞台は監獄島なの?
チュンがいままで作ったミステリーの基本舞台
洋館、島、雪山と出たから。今度も基本的な舞台なのかな。
でも他になにがのこってるかな、夜光虫で船は先をこされてるし。
季節は重要だ。監獄島なら今度は冬がいいね。
142なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:34:59 ID:gZsjDd4C
監獄島に冬が来ても雪は降らんだろうなぁ・・・
143なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:37:53 ID:TbGd+zjV
あと1つ、出来ればもう少し年齢層低く設定して欲しい
グロが多すぎたのと、惨殺編・精神科編?、スパイ編の意味がよく分からなかった
144なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:40:49 ID:apdtExBx
え〜もっとグロくてもいいくらいなのに〜
145なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:43:20 ID:QIlUfamM
せっかく田中呼んだのに糞便とか精液とかぶちゅっぎゅばっという言葉が出てこないから物足りなかった。
146なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:44:10 ID:WoSpqNAy
アレ以上グロくすると某役所がうるさいからな
かま2のリメイクも18歳以上に成りかねないし
数年後には販売規制喰らってるかもしれん
過保護からは何も生まれないのに
147なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:44:38 ID:LaJLeqKH
>>145
没シナリオの中にありそうで怖いな。
というか、我孫子が田中を呼んだ理由がホントにわかんない。
田中の個性を殺すしか選択肢はないだろうに。
148なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:47:42 ID:TbGd+zjV
かまいたち1でも、十二の部屋がグロ過ぎた。
特に5の部屋…
149なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:56:40 ID:s6PRB0+P
かま1をPS2のグラとサウンドでやってくれりゃいいや
150なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:58:44 ID:LciyauK9
2のPSP版は確実に18歳以上対象になると思う。
151なまえをいれてください:2005/09/13(火) 15:58:49 ID:b98uQhmL
2は2chでみんな必死に隠しを探す過程が面白かった
金のしおりのその後とか、海岸で透が一人座ってるところの解釈とか盛り上がったよな。
2は2で面白かったよ。
1にはかなわんがね
152なまえをいれてください:2005/09/13(火) 16:03:04 ID:f2JZYGEF
グロに頼らなくても恐怖感を描写できるようなライターを連れてきて欲しい。
なんか2の恐怖って安易すぎてB級臭いんだもん。

我孫子は平易なテキスト、何気ない演出で臨場感や怖さを出すのが
抜群に上手いので、できれば彼に全部書いて欲しい。
本人出演はいらん。
153なまえをいれてください:2005/09/13(火) 16:05:59 ID:YMkBcnsB
2は画面が汚い。
154なまえをいれてください:2005/09/13(火) 16:06:25 ID:s6PRB0+P
グラフィックやサウンドのスタッフがかわいそうなぐらい
2はシナリオのせいで酷評されてるからなぁ。
155なまえをいれてください:2005/09/13(火) 16:07:31 ID:YMkBcnsB
2ははっきり言って館内は特に汚い。
156なまえをいれてください:2005/09/13(火) 16:08:41 ID:/LHC3VZJ
しつこい
157なまえをいれてください:2005/09/13(火) 16:16:09 ID:gZsjDd4C
>>154
グラ3でもそうだったけど、
シナリオひとつで他がどんなに良くてもゲームの評価覆るね

シナリオライターもスタッフの一人くらいにしか思われてないのかぁ・・
実は最重要責任者なのに。サウンドノベルならなおさら
158なまえをいれてください:2005/09/13(火) 16:16:20 ID:apdtExBx
恐怖感とグロはまたちがうからねー
ただ2程度でグロいとか言うなよ
グロもスパイスの一要素だよ
159なまえをいれてください:2005/09/13(火) 16:28:20 ID:sdHw1kBo
160なまえをいれてください:2005/09/13(火) 16:31:21 ID:YJCF5WtA
>>158
いろんなスパイスが混ざり合った奥の深い味を出したものを期待してたら、
一種類のスパイスでしつこくくどい味付けがされてたという感じ。
161なまえをいれてください:2005/09/13(火) 16:33:40 ID:rxRkfHAX
全然そこまでグロくなくね?2って。
でもシナリオが全体的にチープな感じと、緊張感が足りない感じはした。
トリックとかも「おいおい」と思わず苦笑いしちゃったし
1の時は、本当に犯人が誰だかわからなくて、どんどん絶望的な状況に
追い込まれていったのに2はヌルかった。島だから閉塞感も足りなかったしな。
162なまえをいれてください:2005/09/13(火) 16:38:32 ID:cuYi/tky
あぁ〜あのドメイン達が…
ttp://blog.itoy.jp/archives/20050815_2233.php
163なまえをいれてください:2005/09/13(火) 16:40:28 ID:apdtExBx
いろんなスパイスで奥が深いのがいいことには異論ない
ただ2にかぎらずグロに対して耐性がなさすぎな奴の意見取り入れてヌルクなるのは嫌だな
164なまえをいれてください:2005/09/13(火) 16:41:51 ID:9m3YnEsV
これでかま3が面白かったら
かま2の二人の作家が糞で我孫子が神認定だな
165なまえをいれてください:2005/09/13(火) 16:41:58 ID:LaJLeqKH
グロを売りにしてるんならそうだろうけど、
別にグロが売りのゲームじゃないからね。
166なまえをいれてください:2005/09/13(火) 16:47:01 ID:gZsjDd4C
>>164
実証するまでもなく我孫子は神じゃん
2でも我孫子が書いたとこだけ明らかに空気が違ったし
167なまえをいれてください:2005/09/13(火) 16:48:10 ID:0cfGOcVr
>>162
ああ、かま2のサイトもこれのせいなのか。

俺はバッドエンドの酷さが気になったかな。
あんだけ運みたいな選択肢やらしておいて、肝心の推理に関する選択肢がほとんど意味ないってのも…
168なまえをいれてください:2005/09/13(火) 16:48:27 ID:3zlxVgKD
この程度のグロでびびる奴なんてプゲラ
という人向けのゲームになったらやだなあ。

そっちの方が作るのはラクなんだろうけど、
かまいたちシリーズは一般向け推理ゲーであってほしいよ。
169なまえをいれてください:2005/09/13(火) 16:49:13 ID:/LHC3VZJ
>>165 だから別にたいしてグロくもないのに、
グログロ文句いってこれ以上規制増やすなってことだろ

>1の時は、本当に犯人が誰だかわからなくて、どんどん絶望的な状況に
これだよ、これはほしかった。2のトリックはかま2好きな自分でも
ある意味すごいと思った。ば、ばーさんが・・・あのレベルのトリックはなかなか小説にもない。

他のシナリオの作家は無理矢理ゲームに
あわせさせられた感じがあるからクソだとは思わない。
170なまえをいれてください:2005/09/13(火) 16:53:57 ID:FQ/8VF+4
2はOPが凄く怖かったなぁ・・・OPだけですが
171なまえをいれてください:2005/09/13(火) 16:55:39 ID:rxRkfHAX
2で我孫子が書いたのってどこなんだ?
172なまえをいれてください:2005/09/13(火) 16:55:48 ID:LaJLeqKH
>>169
>>163>>144って言ってるから>>165の発言だったんだが。
173なまえをいれてください:2005/09/13(火) 16:59:28 ID:m3n5LU4P
全体的に不評なことと1がフィクション扱いされてるらしいことで
2には未だに手を出してないや。
174なまえをいれてください:2005/09/13(火) 17:02:31 ID:gZsjDd4C
>>171
かまいたっちのとこと、ラブテスター
175なまえをいれてください:2005/09/13(火) 17:14:57 ID:YJCF5WtA
シナリオから必然性のあるグロなら別にかまわない。
ただグロいの並べて、適当にそれを繋げるシナリオ作ったんちゃうか
というような、単なる残虐シーンの羅列みたいのはいらん。
176なまえをいれてください:2005/09/13(火) 17:21:22 ID:hkHMfEx6
同意。
1のときみたくバラバラであることに必然性があるなら
グロとか思わないなあ。
気持ち悪さを与えるのが目的でなく、「なぜバラされたのか」を
考えさせるようなミステリ性が欲しい。

犯人が猟奇殺人犯とかで、特に物理的な理由もなく
その時の気分でグロく殺しました、とかだと冷めそう。
はいはいキモすキモす、みたいな感じで。
177なまえをいれてください:2005/09/13(火) 17:21:43 ID:ak/5/vBn
絵だけ見てもそれほど怖くは無い、文章を読みつつ
その状況に行き着いた時に怖さが生まれる
1はこういったサウンドノベルの特性を生かしてた
178なまえをいれてください:2005/09/13(火) 17:31:44 ID:c5stlYom
安易なグロ、ホラー描写に走ってしまったのは
プラットホームの性能と2から加わったかまに対して
何の思い入れも無い糞ライターのせいだ。

だから3はPSで出せ
179なまえをいれてください:2005/09/13(火) 17:35:27 ID:llQrvGgV
誰も本編を惨殺篇なみにぐろくしろと言ってるわけじゃなくないか。
というか、トリックと関係あるなら死に方は重要だけど、そうじゃないなら
別に死に方に理由なんか必要ないと思うんだけど。
グロく死んだら死んだで別にいいだろ。怖くできないからグロに頼るんじゃなくて
ただのスパイスとしてなら問題ない。そこまで否定する理由がむしろわからんな。 
180なまえをいれてください:2005/09/13(火) 17:38:50 ID:FQ/8VF+4
>>177
激しく同意、1のみどりサンが殺された後のシーンとか
今やってもちと怖いもん。この人キレてるけど演技なんじゃねーの?
って思ってるときにグニャーってなる演出には鳥肌たった
181なまえをいれてください:2005/09/13(火) 17:41:41 ID:apdtExBx
かま2がグロにたよってたかどうかは置いといて
すぐグロ=安易の図式を持ち出すのは固定観念だ
182なまえをいれてください:2005/09/13(火) 17:48:54 ID:rxRkfHAX
>>180
わかる、あそここわかった。

とはいえ、2だってここで言われてるほど糞でもないと思う。
それは1が大好きだった連中からしてみたらって話で。
実際クオリティ−高いしボリュームもある、サウンドノベルとしては
十分に高品質なゲームだ。
183なまえをいれてください:2005/09/13(火) 17:49:07 ID:BDrDTViv
かまいたちをホラーゲーと捕らえてる人は
>死に方に理由なんか必要ない
>グロく死んだら死んだで別にいいだろ。
と思うだろうし、推理ゲーと捕らえてる人は
>>176みたいに死に方も殺人事件を解く要素にして欲しいと思うだろう。

まあ2がああいう方向性に行った以上、おそらく前者になるだろうが。
184なまえをいれてください:2005/09/13(火) 17:51:45 ID:LciyauK9
話のバリエーションも重要だと思う。

1はスパイにせよ悪霊にせよ、ミステリ編とはまた異なる、
それぞれ独自の雰囲気というかおもしろさがあった。

2は伝奇グロ、オカルトグロ、サイコグロ、スプラッタグロ、
以上四本立てでお送りいたします、みたいなもので、
特にグロ嫌いでない人でもいい加減うんざりしてくるはず。
アクセント程度に一本くらいならまだよかったんだけど、
ここまでやると書き手の趣味を前面に押し出しすぎだよ。
185なまえをいれてください:2005/09/13(火) 17:56:21 ID:/LHC3VZJ
>>183 それちょっと違うな
自分もかまいたちは推理よりだと思ってるけど、
死ぬ方法がトリックに絡めてあるのは推理ゲームであるから当然。
その方法が少々エキサイティングになるだけの話だと思うんだが。
まるでろくな話が書けないからグロに頼ったみたいないいかたは違うだろ
186なまえをいれてください:2005/09/13(火) 18:02:38 ID:9m3YnEsV
かま1怖かったランキング
1位:チャイムが・・・
2位:俊夫の死
3位:OL惨殺
4位:遭難編のノック
5位:寝て起きたら真理の悲鳴
6位:小林夫妻惨殺
7位:階段から足音が・・・
8位:バラバラ死体発見
9位:俊夫激怒
187なまえをいれてください:2005/09/13(火) 18:03:21 ID:3qgeiS8P
2はギャグEDが多すぎるのもなぁ・・突然ギャグで終わられても・・

ダイイングメッセージには笑わせてもらったけど
188なまえをいれてください:2005/09/13(火) 18:06:56 ID:DlXpp8zl
1と2は目的と手段が逆なんだろうな。
没入感を高めるために恐怖要素を利用してた1と、
とりあえず怖がらせるのが目的になった2、って感じで。
視覚的で派手な怖さはプロモーションには向いてるけど
飽きられるのも早いから、今後もシリーズ展開したいなら
辞めた方がいいと思う。

>>185
183じゃないけど、「死に方に理由なんか必要ない」のと
「その方法が少々エキサイティングになるだけ」では
まったく別物だと思う。
個人的にはホラー話と推理話を綺麗に分けてくれれば桶。
つか1の幽霊話は稲川純次怪談並みに怖くしてほしかったw
189なまえをいれてください:2005/09/13(火) 18:20:45 ID:/raOdY4i
>185 同意。ただたんに2は怖くするのに失敗しただけで、
それをグロくしたから怖くなかったとするのは違うよね。
グロがあろうがなかろうが怖い話は書ける。俺もそこまでグロに拒絶反応する意味が
わからんよ。
だいたい伝奇グロ、オカルトグロ、サイコグロ、スプラッタグロって何だ。
せいぜい、グロいのは惨殺・陰陽ぐらいだろ。ほとんど2への難癖だろうそれ。
190なまえをいれてください:2005/09/13(火) 18:25:59 ID:2Si/WoIv
グロくしたからとかじゃなくて、

グロくすれば怖くなるだろうって安易な発想で話作られてたんだよな。
191なまえをいれてください:2005/09/13(火) 18:33:46 ID:gZsjDd4C
この当時、金田一やらコナンやら流行ってたから
安易に乗っかっちゃったのかね
192なまえをいれてください:2005/09/13(火) 18:36:43 ID:VZ0m/kS0
惨殺篇はそこまで駄目じゃないと思う。6つの果実にしても、緑分岐の条件とかも。
まあ、短篇だから受け入れられたってのはある。アレを二十数章繰り返されたらD・V・D!の勢いでディスク割ったかも。
193なまえをいれてください:2005/09/13(火) 18:37:45 ID:8HSd7I3p
>>176
今日子さんがわらべ唄に似てたのは偶然とか言った時とか、もうね(ry
いくらなんでもあれは酷いと思った、カマに付いた血とか手首の傷とか普通に考えても突っ込み所満載
194なまえをいれてください:2005/09/13(火) 18:39:12 ID:9m3YnEsV
かま2が怖くないのは
怖くないから怖くないに決まってるだろ
195なまえをいれてください:2005/09/13(火) 18:40:49 ID:UsXJ7r8q
俺はかま2全体がグロだと思ってる。
が、それはグロ=異様なもの、奇妙なもの、とした場合。
スプラッタなのは惨殺・陰陽くらい。
196なまえをいれてください:2005/09/13(火) 18:41:08 ID:Qo3zb5XG
かまいたち2って不評だね。ってか自分かなりの数のサウンドノベルやったけど
神ゲーだよ、このジャンルでは。ホントにクソゲーが多いから。
あれたしかにシナリオは微妙だし、1の方が完成度高いけど、
1はピンクの栞以上やりこむまでははまらなかった。
2の方が好きだな、私は。何度もやりたくなるゲームだ、メシ食いながら。
むしろ上のほうで言われてる、「〜篇」みたいなのが格好良いんだよなあ。
グロ度はそう1と変わらないと思う。
197なまえをいれてください:2005/09/13(火) 18:45:06 ID:6x8TmVB5
エキサイティングて…エキセントリックじゃなく?
198なまえをいれてください:2005/09/13(火) 18:45:53 ID:8HSd7I3p
ギャグEDにしろグロにしろ、ミステリ本編にもっと色々な方向性があれば
「こういうのもアリか」って認められたんじゃないかと思う。
ミステリ編がよっぽどフザけた選択肢を選ばない限りはほぼ1本道で犯人を当てられて
ベストエンドに辿り着ける上に推理によって引き起こされるバッドエンドってのがが数えるほどしかない
ミステリ編がおざなり過ぎるのにギャグとかグロばっかりやってたらそりゃ評価も低くなる
199なまえをいれてください:2005/09/13(火) 18:47:46 ID:EHVec62o
結局河村亜季の写真が置いてあったときの謎の台詞「私を知らないの・・・ あなたは私を知らなくても・・・ 私はあなたを知ってるわ・・・」
って何の意味があったの?
200なまえをいれてください:2005/09/13(火) 18:51:29 ID:VZ0m/kS0
>>199
復讐
201なまえをいれてください:2005/09/13(火) 18:53:47 ID:9m3YnEsV
>>199
アキを殺した犯人の動揺を探るため
こんな大掛かりな事しなくても探偵雇って捜査しろっての
202なまえをいれてください:2005/09/13(火) 18:55:04 ID:UsXJ7r8q
>>199
透がそう思ったのは「亜希の写真にその母親の面影を見たから」くらいしか理由がない、
そして向こうがこっちを知っている理由も無いので、それはただの思い込み、

って感じだったような気がするが違うかもしれん。もう忘れたなあ。
203なまえをいれてください:2005/09/13(火) 18:55:06 ID:Qo3zb5XG
>>198 それ、べつに誰も否定してないから。
本編がかま1で、その他がかま2だったら良かったんだよ。
ただ、わらべうた篇で分岐する、「パパ」とか「ダイイングメッセージ」
「昔の血が騒ぐ」とかありえなくて、ムカツクという人が多いけど、
自分はそれに同意する反面、結構すきなんだよな、ああいうの。
今後ああいうのはのこすべきなんだろうか?
204なまえをいれてください:2005/09/13(火) 18:56:03 ID:I1tu7Uk5
エキサイティングなグロと聞いて飛んできました!
205なまえをいれてください:2005/09/13(火) 18:58:34 ID:VZ0m/kS0
vipに帰れ>>204
206なまえをいれてください:2005/09/13(火) 18:59:26 ID:djOrRju2
サスペンス的なグロとホラー的なグロ
207なまえをいれてください:2005/09/13(火) 19:07:50 ID:gZsjDd4C
>>199
それ、ほんとお粗末な展開だったな
普通そんなことしないっつの・・・

電気が消えてるうちにパッと出してしまって、とか、もうね・・・
208なまえをいれてください:2005/09/13(火) 19:12:26 ID:9m3YnEsV
普通のミステリじゃ、「そんな大掛かりな事する理由がないだろ」と一蹴されるハズレ推理が実は正解のお間抜けシナリオ
209なまえをいれてください:2005/09/13(火) 19:38:06 ID:423W714n
せめて一本道でなければな〜
210なまえをいれてください:2005/09/13(火) 19:51:28 ID:03QMN8aw
ただの吹雪とかならまだしも○○年に一度の○○とか都合が良すぎる
211なまえをいれてください:2005/09/13(火) 19:53:25 ID:9QA9seYf
>>196
1のグロ描写って田中の死体以外にあったっけ?
もしかして死体の数=グロ度と勘違いしてないか?
212なまえをいれてください:2005/09/13(火) 19:58:37 ID:UsXJ7r8q
小林夫妻・俊夫の死体、この辺は人によってはグロいと感じるだろう。
213なまえをいれてください:2005/09/13(火) 19:58:58 ID:Qo3zb5XG
別にしてない。
214なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:03:26 ID:03QMN8aw
そんな吐き捨てるように言わんでも
具体的に2より1のどこら辺がグロいのかご教授頂けるかな
215なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:03:43 ID:Hs1bBUMs
>>213
じゃあ田中の死体描写一つ分が、
陰陽・惨殺の全ての死体描写に値するするほどヘビーだったってことか…
世の中色んな人がいるんだな。
216なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:04:00 ID:0cfGOcVr
なんか流れと逆のこと言ってるみたいで悪いけど、
死体までシルエットで表現するのアレ、やめてくんないかな。
シルエットがリアルになったから、やってみたんだろうけどすげー変。
特に夏見が腕の傷だけシルエットじゃなくて、傷と血が付いてるのは違和感があった。

同じことしろってわけじゃないけど、1の一瞬カラー→白黒になる演出はよかったと思う。
217なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:06:25 ID:UsXJ7r8q
死体をシルエットで表現ってのは1でもうやってたけどね。
あれはそろそろ飽きがくるだろう、ってタイミングでやってたんだと思うな。
218なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:10:14 ID:0cfGOcVr
あれ?そうだっけ。
そういや、後半はそうだったような…
ゴメソ
219なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:15:18 ID:UsXJ7r8q
>特に夏見が腕の傷だけシルエットじゃなくて、傷と血が付いてるのは違和感があった。
こういうところの違和感は確かに強かったからなあ。
220なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:15:47 ID:8ua+Gksu
かま1の疑問
寝て起きたら真理がいなくなってるけど、真里はどこに何しに行ったの?
221なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:15:52 ID:Qo3zb5XG
なんかしつこく粘着するね。むしろ誰が1の方がグロいと言ったのかご教授ねがいたいね。
1も2も全体的にとりわけグログロいうほどのしろもんか?ってことを言いたかったんだけど。
あと、どうしてもそう緻密に比べたいならなら本編で比べろよ。
グロが売り物の惨殺と比べてどうこう言われてもねえ。
222なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:20:29 ID:7uql0R6q
>>216
あの白黒反転は、任天堂のレーティング通すための苦肉の策だったんだけど、
一瞬の色が脳裏に焼き付いて、結果的にいい効果を出してるよな。
これでもかって見せ付けられるより、ある程度隠されてたほうが想像力を
かきたてられるってことなのかね。
223なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:26:38 ID:03QMN8aw
まぁ「シナリオは微妙だし、1の方が完成度高いけど、 2は神ゲー」
みたいなチンプンカンプンな事を言う奴から
まともな返答なんて期待出来ないとは思ったけどね
ただのお前の気分じゃん、それ
224なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:29:17 ID:FQ/8VF+4
たとえ田中さんの死体がとんでもないグロインパクトだとしても
それが事件の謎(バラバラな必要性)に密接に関係しているのが1の上手いところ

2はただグロいだけ。
225なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:32:02 ID:TUj/0jmQ
ただ2が好きってだけで、チンプンカンプンになるスレはここですか?
懐古もたいがいウザス。
226なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:32:58 ID:v2/CrEvu
2はゲームになってない。
面白いゲームならかまいたちじゃなくても俺は納得だった。
懐古どころの話じゃないよ、だって2は推理なのに選択肢なんてなかったんだもん。
227なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:33:41 ID:UsXJ7r8q
>>225
懐古って言葉で片付ける前に、
>>223が何を問題にしてるか、ちゃんと読んだ方が良い。
228なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:34:57 ID:BVEMzHbw
皆が言いたいことは、2は途轍もなく悪いわけじゃないけど
前作が良かっただけにあれではちょっと残念。ってことだよね?
229なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:36:28 ID:v2/CrEvu
皆それぞれ。
230なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:38:15 ID:apdtExBx
もはや1なら何でも「うまいよな〜」で
2なら何でも難癖だね。
1に惨殺みたいなのあったら褒めてそうこいつら
231なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:38:53 ID:2lE7mWLf
2が好きな人を無理やり排除するスレはここですか?
232なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:40:02 ID:03QMN8aw
普通に「サウンドノベル系は出来の悪いのが多いから、サブシナリオとか色々あってお得感のある2はまだマシな方」
だけなら同意したのに

>>230
「ありもしない仮定を持ち出す」とかいうのが延々と語られてるテンプレ思い出した
233なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:42:12 ID:UsXJ7r8q
2が好き、って意見を排除したことは無いと思うんだけどなあ。
234なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:42:22 ID:+PGC54dy
>>228 そんな公平なヤツはほとんどいない。ほとんどカイコ
235なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:43:15 ID:v2/CrEvu
別に2を好きでもいいよねえ。
同意できないだけで。

何をして欲しいの?同意?
236なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:44:17 ID:6x8TmVB5
な…なんで喧嘩してんの?
237なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:44:22 ID:v2/CrEvu
なぜ書き込むたびにIDがかわるの?
238なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:44:32 ID:0cfGOcVr
ちょっと前までは勝ち組と言われていたな→2を楽しめた人
239なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:44:36 ID:UsXJ7r8q
人の話をよく聞かない人が増えたから。
240なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:44:39 ID:QARKNFrK
2の駄目な所は2時間ドラマとか少年漫画みたいな白々しさだと思う。
普通殺人が起こったらみんなで仲良く推理とか、みんなの前で犯人名指しにしたりするか?
通るがまるで金田一少年みたいに当たり前のように推理してるの見て完璧にしらけた。
例えば名指しにしないけどみんなが自分を疑って避けだして、
このまま孤立していては次に殺されるのは自分だと思って、無実を証明する為にやっと推理を始めるとか

241なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:45:44 ID:+PGC54dy
>>235 なら、人が2を神ゲーのように思うっていってたら
それでいいんじゃないの?わざわざ毎回否定しておいて何いってんの?
242なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:45:57 ID:7U7lp28u
1より2がいいって人はどのくらいいるんだろうね
243240:2005/09/13(火) 20:46:39 ID:QARKNFrK
途中で書き込んじゃった
244なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:46:43 ID:LciyauK9
好きと神ゲーじゃ評価に天地の開きがあるでしょうに。何言ってんだか。
245なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:46:49 ID:9m3YnEsV
9対1の割合で1優勢
246なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:47:53 ID:FQ/8VF+4
本編のラストでローラ姫の『そんなひどい・・・はい・いいえ』に匹敵する
選択をさせられるノベルなんざ叩かれて当然。
247なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:48:04 ID:v2/CrEvu
>>241
しょうがないじゃない、同意できないんだから。
248なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:48:54 ID:apdtExBx
今度は自演扱いらしいよ
あほか
249なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:50:28 ID:Vx4B9f5U
>>240
>普通殺人が起こったらみんなで仲良く推理とか、みんなの前で犯人名指しにしたりするか?
それ1でも大して変わらんから
250なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:50:52 ID:UsXJ7r8q
>>241
否定はして無いんじゃないか。
ただ、何をもって神ゲーと判断したのかがいまいちよくわからないから、なんで?って聞いてるだけで。

正直俺も>>196は何が言いたいかよくわからんよ。
ただ、何が言いたいかよくわからんというレス=排除しようと言う動き、と捉えるのは、そりゃ被害妄想だ。
251なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:53:08 ID:+PGC54dy
2の話ができるスレが欲しいね。懐古立ち入り禁止で。
これじゃ、いちいちウザくて2の話ができん。
252なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:54:22 ID:mOi98f7P
多くのファンを失望させ、チュンブランドの信頼を無くした点で言えば
かま2は神ゲーっていうのには同意だね。すごいソフトだよ。
253なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:55:04 ID:U/h/5K5w
話の好き嫌いなんてどうでもいい

どれを選んでも正解な選択肢や無制限の犯人入力が
ダメだって言ってんだ
254なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:55:15 ID:9m3YnEsV
つーか2好きはサウンドノベルファンで
1好きはかまいたちファンだろ
255なまえをいれてください:2005/09/13(火) 20:58:47 ID:0cfGOcVr
煽るだけのレスはいらないよ。
2の話でもいいからやろうよ。そっちのほうがよっぽど楽しい。
256なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:06:17 ID:ak/5/vBn
2支持者は1支持を否定したい時に懐古としか言えない件について
257なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:08:12 ID:UsXJ7r8q
(´・ω・)>>255カワイソス
258なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:08:46 ID:rxRkfHAX
とりあえず妄想編は好きだよ。
259なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:09:45 ID:eC5YkgdV
>>251
ほしい。ここじゃ2を面白いっていうたびに粘着が沸くし
まともな会話にならん。住み分けたらお互い幸せかもね。
もううんざり。
260なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:10:44 ID:FsUj8oim
2って演出と音楽は他のサウンドノベルを圧倒して評価いいんだな。
261なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:12:20 ID:9m3YnEsV
2が好きな奴の好きな理由がイマイチわからん。
好きな理由を述べれば荒れないと思うよ、

1の面白さは見えざる犯人の恐怖、繰り返される殺人、
信頼し合う仲間同士の疑心暗鬼、
俊夫の豹変、真実の意外性、ユーモア
どれを取っても素晴らしかったな。

2が嫌いな理由は、かま1は架空というバカらしい設定。
我孫子の登場、前作とキャラの違い、馬鹿馬鹿しいコメディ、
何の面白みもない前作キャラの登場シーン、
一本道でどちらを選んでも面白みのない選択肢、すべてがダメダメだった。

かま1の良さや2の悪さは散々既出だけど、2の良さってあまり聞かないよね。
その辺を熱心にアピールすれば荒れないんじゃない?
「〜篇が良かった」だけじゃなく、これこれこういう理由で良かったと、明確にして欲しいね。
262なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:14:57 ID:ak/5/vBn
そういや2の良さってのは聞かないな
263なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:15:24 ID:ClVJ4mi6
2が好きだって言う人がいても、いちいち絡まない。
逆に2の事をボロクソに言われても、2が好きな人は絡まない。
各々が好きな話題にだけ参加すればよし、気に喰わない話題はスルー。
これでいいじゃん。
264なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:15:26 ID:Znby3TMG
サウンドノベルファン=かまいたちファンだとおもうんだが…

265なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:16:16 ID:Vx4B9f5U
>>261
いやいやw
理由は言っても大抵否定してくるよここの住人はw
まあ俺も1のほうが好きだけどね

266なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:16:38 ID:eC5YkgdV
ほら261みたいなのとか。
別に他人が面白いって言ってるものに理由を求めなくてもいいのに。
別にいいやん、他人の意見なんだから。
267なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:16:45 ID:ak/5/vBn
そもそも自分にとって都合の良い意見だけ見たいなら、こんなトコ見なきゃ良いワケで
268なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:17:23 ID:kwZenj41
そういえば、iアプリの「かまいたち」って
我孫子作の「かまいたちの夜 A Novel」が
ダウンロードできるんだね。

知らなかったよ。
269なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:18:06 ID:FQ/8VF+4
2嫌いだけど底虫の歌だけちょっと好き
270なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:20:17 ID:UsXJ7r8q
>>266
 ○○好きなんだよね〜
 えー、どこがー?
 聞くなよ

ってコレおかしくないか?

 ○○好きなんだよね〜
 へえそうなんだー。俺は△△が好きー。
 へえー

ってコレでいいのか?
掲示板に書き込む理由が無いぞ?
271なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:20:21 ID:kwZenj41
>>260
僕は2の音楽は正直好きじゃない。
いい曲もあるけど、つかみどころがない、
コンセプトがわからないって曲が多い。

もっと序盤の船上のような曲も何曲か
作って欲しかったという不満もあるし、
サントラにそれが収録されてないのも不満。

っていうか、サントラ買ったけど、
あまり何度も聞きたくなるようなサントラではない、と思う。

どのくらいの人が賛同してくれるかはわからんが。
272なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:21:33 ID:mOi98f7P
2なんて単独でスレが立って盛り上がっていくほど奥深いゲームじゃないよ。
273なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:22:01 ID:03QMN8aw
君たちには分かってもらわなくていいけど、僕はかまいたち2を大好きなんだよw
って理由も述べずに本当にただそれだけが言いたいだけなら
「かまいたちの夜2は好きだで1000を目指すスレ」でも立てろよ
何がしたいのかわからない
274なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:22:40 ID:Vx4B9f5U
>>272
おまえみたいなのが1好きなやつの印象を悪くしてる
275なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:23:15 ID:ak/5/vBn
まぁ確かに、ただ好きと言い続けるだけなら荒らしと変わらんな
276なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:23:38 ID:UsXJ7r8q
>>265
否定っつーか、単に話を続けたいだけなんだろうが、
かたや、好きなものは好きでいいの!で、方や、いやだからどこら辺が好きなのかわかんねえよ?、
だから、荒れるんだろうなあ。

確か以前、田中好きでかま2の人が、かま1好きたちと普通に会話してたことがあったが、今はそういう落ち着いた流れがないな。
277なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:24:49 ID:ihWaYeut
2ってここが面白いよね→えーでも2って・・・
必ずこの流れなんだよな。理由なんて述べてもまた↑えーでも2って・・に
戻るだけだしね・・・
マジで2の単独スレ立てたいわ。
278なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:25:01 ID:9m3YnEsV
>>273
理由はわからないけど、暇つぶしにはなったってことじゃない?

かま1好きと、かま2好きとの溝は
ゲームに刺激を求める層と、ゲームに退屈しのぎを求める層との差じゃないかな。
279なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:25:20 ID:ak/5/vBn
最近現れるの2支持者は以前とは違い
どうも荒れの発端になってる事が多い気がする
280なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:25:56 ID:UsXJ7r8q
立ててみるのも良いんじゃないかね。

最初は色々面倒な流れになりそうだけど。そこはまあどのスレも同じなんで。辛抱で。
281なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:27:02 ID:LciyauK9
続編発表、しかも2の流れを汲んだ作品ということで、
1と2の対立が再燃するのもやむを得ない面はある。
282なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:29:56 ID:03QMN8aw
>>279
さんざん突っ込まれ続けてきたから
「どうせ君らには分かって貰わなくていいよ」が前提になってるからじゃないの
そんなレス見てていい気はしないしマジでとか言ってる暇があったらさっさと立ててくれ 正直見苦しい
283なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:30:05 ID:FQ/8VF+4
お願いだから続編で犯人正解するまで入力は無くしてほしい
284なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:30:32 ID:kwZenj41
>279
ああ、そうかも。
「2」駄作だ〜って荒れまくってた頃は、
たしかに2を評価していた人もいて、
彼らと上手く共存していた気がする。
285なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:32:47 ID:U/h/5K5w
なんかWANDS見たいだ
1、2期派と3期派と全て好き派見たいな

かま2がタイトルな以上起こりうるわな
286なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:35:21 ID:0BjE64Ix
世界が終わるまでは〜 離れる〜こと〜もな〜い
287なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:36:06 ID:FsUj8oim
2つまらないと言ってるやつは、どのシナリオも評価してないのか?
288なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:38:30 ID:Vx4B9f5U
>>273
それは散々出回った2の悪い理由を何年も繰り返し言い続けてる
ってのにも言えるんじゃないのか



289なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:40:52 ID:bF4vb+Dr
じゃあ、近日中に折りをみて俺が立ててやる。
ちょい考えてから
290なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:43:42 ID:9m3YnEsV
>>289
やめたほうがいい、2の愚痴スレになるだけだし
それに苛立った2信者が本スレを荒らしにくる悪循環が予想される
291なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:44:17 ID:92DL7cmd
まぁ落ち着いて3の予想でもしようじゃないか
・2の続編 透と真理がペンション経営
・実は2もゲームでしたって展開
・パラレルワールドで1の続編
・街みたいに主人公がたくさん
292なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:47:45 ID:03QMN8aw
>>288
その「理由」の部分が問題なんだよ
その理由の部分さえ「どうせ分かって貰えない」とかで言わないのが問題なのであって

>>289
「かまいたちの夜2って、言われるほど悪くなかったよな」
みたいな感じのスレだったら比較的平和だと思うよ
293なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:48:47 ID:Vx4B9f5U
>>291
2番目と3番目はいやだなw
一番現実的なのは1番目のだろうな
つーか2の場所をどうやって3としてつなげるかが全然想像できん
やっぱキャラ総入れ替えか
294なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:48:53 ID:dgLFNk93
2もゲームでしたって展開はうざいな…と思ったけど、
2の糞設定が全てリセットされるのなら、それでもいいかと最近思い始めてる。w
295なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:49:51 ID:ak/5/vBn
2の一年後で事件はまだ続いていた的な発表があったから、2と3は考え辛いな
296なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:50:41 ID:apdtExBx
ここまで嫌いあってんだからいいじゃないんかな
お互い干渉せずで真面目なスレたのむ
297なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:51:52 ID:9m3YnEsV
監獄島は透の夢でしたって設定でいいよ
298なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:52:13 ID:eEht6Lrq
煽りでないが、3は推理ゲーではなくなってる気がする。
整合性考えながら作るほど金も体力もないんじゃないかな。
2の頃ほどの宣伝もできないだろうし、ソフトの本数も出ないだろうし。
最悪「流行り神」みたいな中途半端オカルトになる気が。
299なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:56:12 ID:2Si/WoIv




今度は田中が招待してくれる


300なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:56:45 ID:mOi98f7P
そして田中が真理とくっつくのか。
301なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:57:04 ID:0y5na9nj
>>289
頼みます。懐古とかアンチとかいう言葉つかわないでくださいね。
荒れるから。
302なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:57:49 ID:ak/5/vBn
ここの住人以外の奴が糞スレ終了などと言う予感
303なまえをいれてください:2005/09/13(火) 21:57:50 ID:03QMN8aw
舞台ですら新しくないんだもんなぁ…
天才的な切り返しがなきゃ今の所期待出来る要素がない
304なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:01:35 ID:FQ/8VF+4
なんで2の一年後なんて発表しちゃったんだろう・・・
そこらへんが謎のほうが想像できて楽しいし、新たな展開も期待できるのに
3→1とかの黄金パターンを知らぬわけでもあるまいに
305なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:06:49 ID:kwZenj41
>>301

【叩いちゃ】かまいたちの夜2〜賞賛篇〜【だめよ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1126616758/

立てた
306なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:07:09 ID:UC5GA8Nq
ライターを最初に発表しないって事は我孫子がメインじゃないんだろうな…。
「2の続編」という設定なのも、旧ファンを振り落とすための前フリのような気がする。
実際2と同じ一本道シナリオ+分業体制で作る方が金はかからんのだろうけど。
307なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:10:48 ID:03QMN8aw
>>305
うわ、一番荒れそうなスレの建て方しやがった
狙ってやってんのか?
なんで>>292みたいな無難なスレにしなかったんだよ…
308なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:11:54 ID:9m3YnEsV
荒れそうっていうか・・・
誰が好き好んでかま2賞賛スレに行くの?
309なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:13:01 ID:apdtExBx
>>305ばっ、ばか
もっとじっくり考え…
まあいいか
乙〜
310なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:16:02 ID:kwZenj41
ありゃ、空気読めてなかった?
俺は>>292みたいのだと逆に荒れそうかな〜って
スマンかった。
311なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:17:39 ID:RhlEBd+F
どーせメルヘンな物書きばっかなんだろ。
俺に書かせれば面白いのに。
312なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:18:41 ID:9m3YnEsV
>>310
いや>>305のスレタイは無難だな
逆に>>292は釣りスレって感じがする。

もし>>292のスレタイだったら
俺なら「かま2なんて糞じゃん」って言ってそう
313なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:19:46 ID:03QMN8aw
簡単に言うとボタンを押して貰いたくない時に「このボタンを押さないでください〜本当にやめてね〜」ってスレ立てるようなもんだ
まぁ…俺の杞憂かもしれんけど とりあえずスレが欲しいって言ってた奴は頑張ってくれ
314なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:20:12 ID:92DL7cmd
>>295
わかったぞ、新作は官能編の続編
全編エロゲー
315なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:21:28 ID:UC5GA8Nq
そりゃPSP版かま2。
316なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:24:59 ID:b98uQhmL
2もいいよな

って言ったとたん噛み付いてくる奴がいるな
誰も1をけなしたりしてない、もうちょっと落ち着けw
317なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:25:59 ID:9m3YnEsV
>>316
もう蒸し返さず大人しく向こうのスレ池

【叩いちゃ】かまいたちの夜2〜賞賛篇〜【だめよ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1126616758/
318なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:28:11 ID:Vx4B9f5U
>>317
別にこっちは2肯定派立入禁止じゃないだろ
319なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:28:28 ID:b98uQhmL
>>317
スレタイ嫁
320なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:31:07 ID:9m3YnEsV
だからここまでの議論を続けたいなら向こうで言え
ここは情報交換やかま1や2の良さ、または欠点。3の予想などを「楽しく」語るスレだ

「かま2いいよね」
「なんで?」
「しらねーよ」

っていう不毛な争いしたいなら向こう行きゃいいじゃん
321なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:33:35 ID:UsXJ7r8q
や、それはおかしい。
これまでの流れは、どちらかというとこっちで受けるもんだと思うが。
322なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:34:22 ID:Vx4B9f5U
>>320
いやいや、>>316は落ち着けって言ってるだけじゃん
323なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:34:57 ID:b98uQhmL
>>320
お前延々と2の愚痴書いてるだけじゃん
どっちが不毛だよ
真性は放置する、みんなゴメン
324なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:35:18 ID:ckyKNJ93
>不毛な争いしたいなら向こう行きゃいいじゃん
それこそ向こうで扱う話題じゃないから。
でももうやめようよ、その話は。
325なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:35:52 ID:9m3YnEsV
もう終わったんだよ・・・

いきなさい


もうこの件に関しては俺は静観することにした
326なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:35:59 ID:03QMN8aw
>>316自体が落ち着いてないし
一段落した事を蒸し返そうとしてるから問題なんだろ
そんなに荒れたいのか…
327なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:36:57 ID:b98uQhmL
はいはい、3の話でもしようぜ
328なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:38:05 ID:U/h/5K5w
ここは実質1&情報スレかな
329325:2005/09/13(火) 22:38:55 ID:9m3YnEsV
>>325は向こうのスレに行きなさいと行っていると思った。
しかし実際は

逝きなさい

だった


                           終
330なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:39:41 ID:03QMN8aw
新情報出るまではこのまま不安定な流れになりそうで鬱
331なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:41:06 ID:0cfGOcVr
まあ、こんなに盛り上がるのも注目が集まってるからだよ。きっと。
332なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:41:33 ID:ak/5/vBn
スレタイからすると2支持者は向こうに行った方が良いな
333なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:41:35 ID:UsXJ7r8q
いや、2の話も全然OKじゃないか?
俺はPSPの2の話はもちろんこっちでするぞ?
334なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:42:26 ID:ckyKNJ93
次スレたてる時に、かま2擁護はこっちへ行け→
みたいな誘導を書かなければ、そうは荒れないと思う。
335なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:42:54 ID:UsXJ7r8q
「2を単体で見た上でのダメだし」を語る場は、いままでどおりココなんだよなあ。
336なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:43:54 ID:92DL7cmd
おまーら頼むから3の予想してくれよ
3が出るって知ってから勃起しっぱなしなんだよ、楽になりてーんだよ
337なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:44:55 ID:9m3YnEsV
自慰による速やかな射精をお勧めします
338なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:45:24 ID:03QMN8aw
かま2好きでかま2の否定意見なんて聞きたくないって子の場所だろうな
別にこういう子が居なきゃかま2の話題が出ようとこんなモメ事にはならんし
339なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:45:26 ID:ak/5/vBn
>>334
それは元々の流れ
そこへ感情的な2支持者が来て荒れる
そういった人が向こうへ行けば全て収まるかと
340339:2005/09/13(火) 22:46:11 ID:ak/5/vBn
>>335だった
341なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:46:57 ID:0cfGOcVr
2で残った謎みたいのってなんかあったかな。
小林夫妻の生死とか以外で。
342なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:47:48 ID:UsXJ7r8q
や、>>335の件は、スレタイ見る限りじゃ向こうじゃダメっぽいんだよな。

あえて単体として見て、んでダメだしする人間はあまりいなかったから大した問題じゃないとは思うが。
343なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:47:49 ID:9m3YnEsV
誰も>>329に対してワロタしてくれない(´・ω・`)
344なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:48:00 ID:L5NnHEWj
いやいや、毎日凄いスレが伸びるね。
みんなかま3発表がよほど嬉しいんだね
345なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:50:41 ID:OTmTL5qS
3は>>107みたいな感じがいいなぁ
346なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:51:04 ID:vFmX/GRm
http://god.jikkyo.org/src/cap200549330.gif
これって二段ベッドだよね。

みどりと俊夫って同じ部屋で一緒に寝てるのか……
347なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:52:45 ID:UsXJ7r8q
公式ファンブックだと別の部屋。
348なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:55:05 ID:0cfGOcVr
>>342
単体で見れないのは2は下手な続編より1に依存してるからだと…
1っていう下地がなかったら、全員があの島に集まる動機がいまいち理解しづらくなる。
わらべ歌篇の謎解きでさえ1の設定便りな部分があるからなあ。
349なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:55:07 ID:92DL7cmd
3の舞台がダイイングメッセージさんが泊まってたホテルだったら嫌だな
350なまえをいれてください:2005/09/13(火) 22:57:06 ID:UC5GA8Nq
>>349
あの「いつのまにホテルが!」(デドー)
はすごく好きだった。2で唯一好きなシーンかもw
351なまえをいれてください:2005/09/13(火) 23:01:17 ID:92DL7cmd
主人公がダイイングメッセージさんだったらもっと嫌だな
352我孫子:2005/09/13(火) 23:03:37 ID:Ff4C6Vn0
>>351
これだ!
353なまえをいれてください:2005/09/13(火) 23:05:17 ID:9m3YnEsV
急に雰囲気良くなったねこのスレ
この調子でマターリいきましょう
354武丸:2005/09/13(火) 23:07:12 ID:P/ANbMHF
>>352
そうか?
355なまえをいれてください:2005/09/13(火) 23:16:09 ID:WJ1Imx4m
お前みたいなアホがそんな発言しなければ続くな。
>>353
356なまえをいれてください:2005/09/13(火) 23:16:52 ID:b98uQhmL
3の情報公開まだかなー
357なまえをいれてください:2005/09/13(火) 23:24:41 ID:92DL7cmd
かまいたちの夜3〜釜井達の夜〜
全編フルボイス
358なまえをいれてください:2005/09/13(火) 23:32:36 ID:kwZenj41
続編を前に2を褒めたたえるとチュンが勘違いしちゃいそうなので
今の流れは芳しくなかったのだ。
忘れないために当時の我孫子氏の書き込みを再掲載。

>  こんにちは、我孫子です。
>  結構たくさんの方が活字の方も読んでくださっているようで
> ありがたいかぎりです。
>  今回、主なシナリオを田中さん、牧野さんに執筆していただ
> いたのは「かまいたち」というキーワードから引っ張り出して
> これるものに一人では限界があり、マンネリになってしまうだ
> ろうという危惧があったからです。前作の舞台を変えた同じ話
> になったのではつまらないですからね。
>  当然、自分ならこうは書かないだろうという部分も多々出て
> きたわけですが、そういったそれぞれの作家性を残すことでバ
> ラエティも生まれるだろうと判断し、基本的には自由に書いて
> いただきました。(もちろん、何度も打ち合わせはしています
> しスタッフ間で討議して変更した箇所もいくつもあります)
359なまえをいれてください:2005/09/13(火) 23:33:26 ID:kwZenj41
>  特に、ぼくは「伝奇」というのはまったく素養がなく、今回
> のテイストを方向付けていると思われる陰陽篇と底蟲村篇の伝
> 奇全開部分は、田中さん、牧野さん二人共通の持ち味です。
>  今作でお二人の名前を知ったという方は、ぜひ活字の著作に
> も触れてみてください。
>  ちなみに妄想篇は牧野さんなので、あそこの「我孫子武丸」
> の愚痴はまったくぼくとは関係ありません。牧野さんの本音で
> しょうかね?(笑)
360なまえをいれてください:2005/09/13(火) 23:34:04 ID:kwZenj41
> ◆ 前作との違い
>  こんにちは(っていつも書いてるけど、夜中ですね)。
>
>  この掲示板も含めいろんな方の意見を伺い、実際に自宅で
> 家族と一緒にやってみたりして、結構今反省モードに入って
> いるところです。
>  実は今回、ストーリーも演出も大幅にパワーアップしてい
> ますし、あんまりにも「前作よりずっといい」と言われたら
> 素直に喜べないよなあ、と思っていました。前作はほぼ一人
> で書いたわけですし、今度はぼく自身のシナリオはおまけの
> ようなものですから。
>  まさか、(全員、ではないにしても)「前の方がよかった」
> という声があがるとはあまり予想していなかったというのが
> 本音です。
>  前作を作ったときに思ったのは、「これってゲームなんだ
> ろうか? ゲームファンはこれを喜んでくれるんだろうか?」
> ということでした。結果は、予想を越えていました。
361なまえをいれてください:2005/09/13(火) 23:35:54 ID:9m3YnEsV
>>358
やっぱり我孫子先生は乗り気じゃなかったんだ・・・
この人に他のタイトルで書かせても面白いのになぁ
362なまえをいれてください:2005/09/13(火) 23:37:31 ID:kwZenj41
>  シナリオ面では後になってみると色々と後悔するところも
> ありましたし、システム上も何度も同じところを読まされる
> など、ツライ面もあったはずです。それでもある程度の支持を
> 得たのはやはりチュンソフトの演出に負うところは多かった
> のだと思っていました。シナリオは……中でもミステリ編の
> ストーリーそのものは、そんなにいい出来だったとは今でも
> 思っていません。(満足しているのはいくつかのギャグと陰
> 謀編の仕掛け、不思議のペンションくらいですね)
363なまえをいれてください:2005/09/13(火) 23:38:03 ID:kwZenj41
>  だからこそ、前作より派手なトリック、いい雰囲気を持った
> 「わらべ唄編」ができあがり、次々と他のシナリオができてき
> たとき、これはもう凄いものになるなあと満足してしまったの
> ですね。実際、予想を越える演出効果が加わり、一種のドラマ
> としては類を見ないものに仕上がったのは事実だと思います。
>  ただ……その「ドラマ性」に重点を置きすぎて「ゲーム性」
> についてはもうさほど考慮しなかった、そのことはやはり間
> 違いだったかもしれない、と今思っています。(2につづく)
364なまえをいれてください:2005/09/13(火) 23:38:40 ID:kwZenj41
> (つづき)
>  先の発言でも書いたとおり、自分自身のミステリ編の評価が
> 低かったということもありますし、「連続殺人を食い止める」
> という構造を丸々繰り返すつもりがなかったのですが、やはり
> 推理次第でハッピーエンドにもなり、「間違うことによって」
> 殺される恐怖というのは、盛り込むべきだったのでしょう。
>  サウンドノベルは「ゲームのようでゲームでないもの」だと
> 思っていたのは間違いで、「ゲームでないようでやっぱりゲー
> ム」と考えるべきだったんだと、今は思います。
>
>  何人かの方の質問、ご意見に対し自分なりにお答えしたつも
> りですが、まだ整理できてない点もありますし、ご質問、
> 反論(?)等ありましたらまた書いてください。
365なまえをいれてください:2005/09/13(火) 23:40:41 ID:9m3YnEsV
>>364
いちいち答えてくれるなんていい人だなぁ我孫子さん
こんないい人だなんて知らなかった
366なまえをいれてください:2005/09/13(火) 23:42:12 ID:kwZenj41
というのが当時のプレミアムサイトでの
我孫子氏の発言です。

蒸し返すようだけど、まれに2好きの方が
「2はサウンドノベルとしてはいい出来だった」と
言うことがあると思うんですけど、
そのたびにああ、この人と、僕とでは
「サウンドノベル」の定義が違うんだな、と思ったりするのです。
367なまえをいれてください:2005/09/13(火) 23:52:08 ID:b98uQhmL
2のスペシャルエディションはどれぐらい追加あるんだろうね
PSP買う金がねぇ・・
368なまえをいれてください:2005/09/13(火) 23:52:15 ID:vFmX/GRm
3の脚本が我孫子先生なら期待していいかも。
我孫子先生最近1年に1冊ぐらいしか本出てないから、
かまいたちのアイデアを色々練っているのかもね。
369なまえをいれてください:2005/09/13(火) 23:52:42 ID:rRriR7Yj
>サウンドノベルは「ゲームのようでゲームでないもの」

これはエロゲとかギャルゲの発想だろうなあ。
決められた結末とその過程、キャラを含めた演出技術を見て楽しむ、っていう。

ミステリゲーはプレイヤーが筋書きに(擬似的にでも)介入してナンボだから
見るだけゲーとは全く別のゲームブック的な作リ方にしないと
中途半端な出来にしかならないと思う。
前も出てたけど、日本一ソフトの流行神はこのパターンでコケたしな。
370なまえをいれてください:2005/09/13(火) 23:54:48 ID:jrFWQ7sz
上の文ってなんか…ただ2の責任は僕にはないです、自分はあれが気に入らなかったんです
って言いたいだけみたいな…

あと、2が好きなヤツでも本編の一本道と
緊迫感の無さ、トリックは駄目だと言ってる奴がほとんどだから。
「2はサウンドノベルとしてはいい出来だった」ってのは
そういう意味で言ってないんだよね。

>この人と、僕とでは
「サウンドノベル」の定義が違う

いかにも2好きは愚劣で、何も分かってないみたいな
こと言ってたんだね、ちょっとびっくり。
371なまえをいれてください:2005/09/13(火) 23:55:47 ID:9m3YnEsV
「かまいたち」と「同じキャラ」という難しい課題があるから
いかに我孫子先生でも過度な期待はかわいそうだ、
一から書かせてあげればいいのに・・・
372なまえをいれてください:2005/09/13(火) 23:58:31 ID:rRriR7Yj
>>370
グラフィックや音声などの演出部分と、文章のなめらかさや
読みやすさはさすがチュンだと思った。システムも親切だし。
そういう部分ではサウンドノベルとしてはいい出来だと思う。
2がクソだったと思ってる人も、このへんはみんな認めてるんじゃないかな。
373なまえをいれてください:2005/09/13(火) 23:58:37 ID:IohbG/os
とりあえず声は入れないでもらいたい。
374なまえをいれてください:2005/09/14(水) 00:00:47 ID:jrFWQ7sz
声が入ったらノベルちゃいますやん
375なまえをいれてください:2005/09/14(水) 00:01:05 ID:ak/5/vBn
>>372
フローに関しては未だに賛否両論だけど
グラフィック、演出面については当初から評価されてる

ただ中身がアレだったから…
376なまえをいれてください:2005/09/14(水) 00:03:56 ID:ZxvR9OvY
我孫子はもっと自信持っていい

我孫子のかまいたちが読めるなら3の未来は明るい
377なまえをいれてください:2005/09/14(水) 00:04:52 ID:lsGXw4b1
>>370
>いかにも2好きは愚劣で、何も分かってないみたいな
>こと言ってたんだね、ちょっとびっくり。
それは>>366氏の気持ちだぞ、
我孫子先生はかま2ファンを責めてはいない
378なまえをいれてください:2005/09/14(水) 00:07:12 ID:/LueBwZh
>377 なんだそうなの? 我孫子氏がそんな人じゃなくて良かった
379なまえをいれてください:2005/09/14(水) 00:07:31 ID:rRriR7Yj
我孫子氏のレスを要約すると

ぼくはこっちの方がハデだから売れると思ったんですけど
違ったんですか。びっくりです。

という感じ?
380なまえをいれてください:2005/09/14(水) 00:08:49 ID:Q82RMwM3
本編がハデなのはいいけど…中身スカスカなのが問題であって
そこら辺に後悔はなくてあくまで路線の違いの問題にしちゃうんだろうか
381なまえをいれてください:2005/09/14(水) 00:11:52 ID:umcbSWDL
「ドアノブに血が付いている。」のシーン。
初プレイのこのとき、意を決して外に飛び出すことを選べなかったんですよ。
たぶん外に出れば何か手がかりがあるんだろうし、見たいんだけど
どうしても外に出られずに引き返したんですよ。怖くて怖くて。
たかがスーファミのたかがゲームのくせにさ。
3ではこんな気持ちになるような内容を期待します。
382なまえをいれてください:2005/09/14(水) 00:15:39 ID:/LueBwZh
>>370 は全文撤回だ。我孫子は分かってるな。
383なまえをいれてください:2005/09/14(水) 00:19:31 ID:SWCcmqt1
自分で書けないから他人に任せました
だから路線が違ってしまいました

だな
最近ようやく長編だしたからしばらく書くのは無理だろう
どうせまた別の人が脚本やるんだろうさ ハハ
384なまえをいれてください:2005/09/14(水) 00:22:30 ID:7HZfJGCI
我孫子の日記(?)にあった、「チュンソフトの仕事〜」ってのはありゃあPSPのかま2のヤツかね?
385なまえをいれてください:2005/09/14(水) 00:27:40 ID:q/tYN3bY
春の段階で一年半程前から引きずっていたゲームの仕事という表現をしているから
2003年の秋ごろから我孫子ゲームは始動していた事になる
リメイク一本の開発に2年半もかかるとは考えづらいし
「ゲームの仕事」=「チュンソフトでお仕事」なら新作のシナリオ関係と考えていと思う
386なまえをいれてください:2005/09/14(水) 00:49:30 ID:7HZfJGCI
なるほど。
387なまえをいれてください:2005/09/14(水) 00:58:53 ID:ZxvR9OvY
期待してるぞ
388なまえをいれてください:2005/09/14(水) 01:00:01 ID:CVO82XS6
頼むぞ…頼むぞ!3では!
389なまえをいれてください:2005/09/14(水) 01:14:29 ID:0rmZaSlz
mixiとかの日記とかだと我孫子さん、
結構、痛い人なのかなって思っちゃうけど
小説は面白いんだよね
390なまえをいれてください:2005/09/14(水) 01:32:01 ID:cyZbWGiK
かま1が売れたのはゲーム性ではなく演出のおかげだと思ってました。
だからかま2では、より派手な演出を盛り込みやすい話を優先採用しました。
そしたら全然評価されなくてびっくりして、今は反省しています。

だね。
かま2賞賛スレ見てると「より派手な演出」重視な人が多いので、なるほどと思った。
391なまえをいれてください:2005/09/14(水) 02:00:19 ID:qeDXXXeh
要するに
かま1=昔のFF
かま2=最近のFF
ドラクエでも何でも良いけど
392なまえをいれてください:2005/09/14(水) 02:15:00 ID:8xiLzXCP
流れのままに演出を楽しみたいだけなら映画でも見るしなぁ。
ゲームのプレイヤーとしてコントローラを握って頭使って選択肢を選ぶからには
それがそれなりに報われてほしいのよ。

かま1はパッと見は刺激の少ないありふれた道具立てだけど、
その限られた材料を噛めば噛むほど味が出る料理に仕上げてくれた。

極端な話かまいたちシリーズじゃなくてもいいから、いつかまたあんなゲームがやりたい。
393なまえをいれてください:2005/09/14(水) 02:16:31 ID:KhJQZud9
2好きを派手演出気違いみたいに言うなよ‥
シナリオの量とかシナリオが明確にわかれてるとか
それが自分にあってたりいろんな理由があるんだから
394なまえをいれてください:2005/09/14(水) 02:18:50 ID:Q82RMwM3
>>390は多いと言ってるだけだけど
やっぱりなんか被害妄想が過ぎる気がする
395なまえをいれてください:2005/09/14(水) 02:23:10 ID:eWfLRPpe
390だけの話じゃないだろ、そういう空気がぷんぷんするんだよ。
FFまで持ち出してきて・・・
396なまえをいれてください:2005/09/14(水) 02:25:22 ID:Q82RMwM3
じゃあ最近のFF=派手演出気違いと変換される
お前の頭がおかしいんだ
397なまえをいれてください:2005/09/14(水) 02:28:25 ID:eWfLRPpe
流れのままに演出を楽しみたいだけなら映画でも見るしなぁとかもね。
FF=派手演出気違い ←これあたってるじゃん
398なまえをいれてください:2005/09/14(水) 02:33:35 ID:lsGXw4b1
スレ立てても意味なかったね
399なまえをいれてください:2005/09/14(水) 02:40:54 ID:Q82RMwM3
つうか我孫子が1にはない派手な演出が出来ましたとか言ってるから 2好きな人はそれが好きなのが多いように受け取られた で
別に派手な演出いらねぇよ 1みたいに地味でOKって言ってるだけなのに
なんで「派手な演出が好きじゃない2好き」が貶されてると受け取るの?その時点で被害妄想っつってるんだよ

>>398
2好きは差別を受けてるニダと本スレで言う奴が居る限りはね
400なまえをいれてください:2005/09/14(水) 02:41:44 ID:0rmZaSlz
いいから巣に帰ってくれよ。
っていうか一人だな。絡んでくるのは。

それともけなすヤツがいないと議論できなくて
淋しいのかい?
401なまえをいれてください:2005/09/14(水) 02:42:10 ID:KhJQZud9
別にあっちは隔離スレでもないし
ここは総合なんだから
叩くなら叩き擁護するならするでいんじゃないの
嫌ならもう総合ってのはやめて2擁護不可の1スレにでもしたらどうだ
402なまえをいれてください:2005/09/14(水) 02:46:35 ID:rQm0MdVL
つーか信者とかそうでないとか 言う事が極端でなんかおかしい この空気。
403なまえをいれてください:2005/09/14(水) 02:48:02 ID:0rmZaSlz
……擁護自体は不可じゃないって。別に。
ここは「2」スレのころから
スレ住人の「2」に対するスタンスはこんな雰囲気だってのに
妙に絡んでるよな。
404なまえをいれてください:2005/09/14(水) 02:50:23 ID:eWfLRPpe
巣に帰れって言ったのはお前だろ。
405なまえをいれてください:2005/09/14(水) 02:50:34 ID:iI/u2sRd
リメイクと新作が出るんで関係者が
かま2の評判を回復させようと必死だったりして
406なまえをいれてください:2005/09/14(水) 02:53:31 ID:0rmZaSlz
そうだよ。ID見ればわかるでしょう。
変に絡んでるみたいだったからそう言ったまで。
407なまえをいれてください:2005/09/14(水) 03:01:30 ID:8fVLUwK/
いつまでも1はああで、2はこうみたいなこと言ってたら
そりゃ絡むっていうか、そういう奴がいるの当たり前。
絡んでるのはお互い様だろ。一方を一方的に絡んでるだのいうところが
やっぱあれだね。自分棚にあげて。
408なまえをいれてください:2005/09/14(水) 03:06:08 ID:lsGXw4b1
向こうのスレは単発IDばかりだしな…すぐこっち来ると思ったよ…ハァ

ま〜た雰囲気悪くなって”あの人”が帰ってきたのバレバレだし…
もうほっとこうよ、この人は相手してくれて喜ぶタイプだから
変に喧嘩腰で雰囲気悪いし、嫌〜な気分になる…
しばらくかまスレで暴れさせて我々はマターリいきましょうや
409なまえをいれてください:2005/09/14(水) 03:06:52 ID:8fVLUwK/
>406 開き直って何いってんだか
巣に帰れって追い出してみたり、擁護は不可じゃないといってみたり
410なまえをいれてください:2005/09/14(水) 03:11:09 ID:eWfLRPpe
>>408 自演だと思ってんの?おめでたいね、ていうか都合がいい発想ですね。
411なまえをいれてください:2005/09/14(水) 03:12:51 ID:iI/u2sRd
盛り上がってまいりました
412なまえをいれてください:2005/09/14(水) 03:17:01 ID:0rmZaSlz
だめだこりゃ。おやすむ。
413なまえをいれてください:2005/09/14(水) 04:10:33 ID:ZxvR9OvY
3に期待する気持ちはみんな同じ!それでいいだろ

おやすむ
414なまえをいれてください:2005/09/14(水) 04:12:14 ID:CVO82XS6
その通り(・∀・)

おやすむ
415なまえをいれてください:2005/09/14(水) 04:30:36 ID:Q82RMwM3
火種が出来て燃え広がりやすくなった状態って事か
…まぁいいや、どっちにしろまだまだ先は長そうだ
416なまえをいれてください:2005/09/14(水) 04:55:36 ID:qeDXXXeh
>>279の言う通り
417なまえをいれてください:2005/09/14(水) 05:07:12 ID:uH7EK3AB
(´・ω・`)←を使えばどんなこと言っても穏便に済まされるぞ


(´・ω・`)ぶっころすぞてめぇ


なっ?
418なまえをいれてください:2005/09/14(水) 05:21:41 ID:0slIdXwc
m9(´・ω・`)やってみろよこら

419なまえをいれてください:2005/09/14(水) 05:51:07 ID:3713sIbQ
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!
「かいまいたちの夜2」イイヨイイヨー (=゚ω゚)ノ
420なまえをいれてください:2005/09/14(水) 05:59:17 ID:3713sIbQ
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!
「かいまいたちの夜2」 イイヨイイヨ (=゚ω゚)ノ タノシミダネ
421なまえをいれてください:2005/09/14(水) 06:13:06 ID:nqBa7o6G
なんか不思議なのは、1はジャンルがミステリーなのに怖かった。
平和だったはずのペンションがどんどん…ってすごい話に引き込まれた。

2はジャンルがSF・伝奇ホラー(って事でいいよな?)なのに怖くなかった。
グロい映像や陰欝な音楽に気分が悪くなりこそすれど、怖く感じなかった。
3はジャンル等どうするのか現時点ではわからないが、この辺をよく考えるべきだと思う。
422なまえをいれてください:2005/09/14(水) 06:59:40 ID:3713sIbQ
>>419 『かいまいたちの夜2 〜監獄島のわらべ唄〜 PSP Special Edition(仮称)』
http://www.dengekionline.com/data/news/2005/09/09/3917de6ce610018d9611c57274e199af.html
423なまえをいれてください:2005/09/14(水) 07:02:42 ID:UKXeiFG7
2で田中さんの出番ってあったっけ?
424なまえをいれてください:2005/09/14(水) 07:24:47 ID:f5aOGa82
>>423
妄想篇
425なまえをいれてください:2005/09/14(水) 07:25:30 ID:p09Cpnwd
つーかこんなスレあったんだな

【叩いちゃ】かまいたちの夜2〜賞賛篇〜【だめよ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1126616758/
426なまえをいれてください:2005/09/14(水) 07:56:40 ID:7kAuWVOF
1は一夜
2は丸一日以上
1は雪に埋もれたペンションて設定だったが、非日常の世界に親近感を持たせる為の演出としては「夜」が大きかった。2のクライマックスが夕方だったのは失敗だったと思う

>>425
体の良い釣り堀
427なまえをいれてください:2005/09/14(水) 08:29:49 ID:1SHIUyaR
せめて1本道じゃなければ評価もしたんだけどな。
フローチャートも個人的に×だわ。
428なまえをいれてください:2005/09/14(水) 09:53:44 ID:aNxn3K9Z
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1126616758/55,56,57
ID:q+stuEHYが長々と語ってるんだが、ツッコミどころが満載だなあ。
特に57の2-3行目は、無茶苦茶言ってる。
429なまえをいれてください:2005/09/14(水) 09:54:45 ID:pCR1/s/M
正岡タソ(;´Д`)ハァハァ
430なまえをいれてください:2005/09/14(水) 09:57:23 ID:b7ZzuzyK
なにこの激しい内戦
431なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:01:05 ID:aNxn3K9Z
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1126616758/58,59
これもツッコミどころが多いな。
>一般人に二つを並べ、どちらを取るかと聞けば間違いなく2だろう。
これの根拠がまったくないのがなあ。大体売上は圧倒的に1の方が多いのに。

過去を引きずるな、とか、前作と同じものはいらない、とか、そのへんは物凄い同意なんだが。
432なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:05:58 ID:EG5AMhBT
売り上げに関しちゃ当時の市場の事情もあるからなんとも言えん
433なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:08:33 ID:kAQl65/s

  rァ 第16章 醜いあらそい
434なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:13:57 ID:tBorxHIM
>>428>>431
直リンしないでほしいのと
蒸し返すと変なのが沸くからやめて
435なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:21:19 ID:aNxn3K9Z
そうだな。売上を評価の対象にするのは間違いかもしれん。

>>434
>>428,431が無粋なまねってのは自覚してる。
なんでそんな事したかっつーと、どちらもスレの趣旨にそわず、1との比較をしているから。
2への叩きと1との比較が禁止されたスレで、1を否定する意見を書くってのはちょっとズルいだろうと。
向こうで書いてもいいけど、スレタイに従えば向こうで反論できない以上、
こうやってこっちで晒した上で反論されて文句は言えないと思うよ?って事をね、早めに指摘しとこうと。


あと直リンに関しちゃ何の問題もないはずだが。
436なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:25:23 ID:869X+Z5v
>>435
直リンに関しちゃ、あのスレが見たくないから言ってる。
また新参があのスレを見つけて、モメて、こっちまで雰囲気が悪くなるのが嫌だ。

かま1の批判についちゃ負け犬の遠吠えだから気にならない
気になるなら向こうでやれ
437なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:39:01 ID:aNxn3K9Z
スレが見たくないから直リンするな、ってのはちょっと聞けない。
スレを見ない自由は確保されてるし、他の人になるべくそのスレを見せないようにする権利も義務もない。
もめるのが厭だといいつつ、「負け犬の遠吠え」とか、そういう根拠のない揶揄をするのが、荒れた原因じゃないか?


荒れないようにするには、
かつてのように、相手の話をちゃんと聞いて、話をすれば良いだけだろうに。
438なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:40:51 ID:9Va333HT
>>431
>これの根拠がまったくないのがなあ。大体売上は圧倒的に1の方が多いのに。

売り上げが多いから って・・
続編モノは最初の作品が1番売れるのが普通だろ・・

>一般人に二つを並べ、どちらを取るかと聞けば間違いなく2だろう。

これに根拠がないのは同意だが、お前の意見も十分根拠ない
439なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:42:31 ID:869X+Z5v
>>437
ここはそんな不毛な議論はなし


それだけ、以上
440なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:43:37 ID:SL/7Kc53
やっぱり向こうスレのヲチが始まったかw
もうだめだろ。
441なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:44:36 ID:SWCcmqt1
荒れるのは誰かがレスするからですよ
442なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:44:54 ID:aNxn3K9Z
>>438
売上の件に関しちゃ>>435で撤回してる。
俺の意見ってーと、具体的なのは>>428の三行目くらいだが、説明した方がいいのか。

>>439
不毛な議論ってどれだ?
直リンに関することか?それとも荒れた原因についてか?
443なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:46:01 ID:869X+Z5v
>>441
スマソ
444なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:46:21 ID:HlTxxRwK
結局2のアンチが両方のスレひっかきまわしてるだけだな
445なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:46:48 ID:aNxn3K9Z
そういう根拠のない決め付けが荒れる原因ですよと。
446なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:50:38 ID:fklpKbHJ
申し訳ないですが、向こうで長文かいたのは私です。
基本的にこっちで何かかれようが私はこのスレで何か具体的な反論とかするつもりはありません。
ID見てください。
私はこのスレで活動するつもりはありません。ですからこのスレでアンチ活動している人と私を
結びつけることは控えて欲しいです、。
447なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:52:09 ID:aNxn3K9Z
向こうのスレで、2と1の比較して1のここが悪い、って書き込みするのはズルいと思うんだがどうよ?
448なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:54:16 ID:fklpKbHJ
そうですか、ではここで書けばいいんですかね。
それか2を褒めるだけなら許されるんですか?
449なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:55:25 ID:SL/7Kc53
ここで活動しないんじゃなかったの?
450なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:55:25 ID:fklpKbHJ
>>447
あと、ずるいというのはどういうことでしょう。
何か競争のようなものがあるわけでは無いと思います。
451なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:55:52 ID:aNxn3K9Z
1との比較は向こうじゃNG。だからそれをするならこっち。
向こうに書くなら2の良い点だけを書くべきだね。
452なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:58:13 ID:AkINFJIz
>ID:aNxn3K9Z
一人で熱くなりすぎ。
他スレの火種をいちいち引っ張ってこないでくれ。
453なまえをいれてください:2005/09/14(水) 10:59:06 ID:aNxn3K9Z
>>450
向こうのスレで禁止されてる「1との比較」をして、1の悪い点を上げてるが、
こちらが向こうのスレのルールに従った場合、その悪い点に異を唱える事ができないから。
ようするに、言いたい放題になるからずるいだろうと。

>>452
話せば判る内容を、単に話してるだけだってば。
454なまえをいれてください:2005/09/14(水) 11:01:05 ID:K3FrSXjo
>>449
質問くらいはさせてください。
別に私を排除することがあなたの目的ではないでしょう。
>>451
そうですか、ではスレをそのように使い分けたいと思います。
このスレでは1の批判は可能で2を褒めるのは推奨しない、向こうでは1の批判は禁止で2を褒めるオンリー
こういう認識でよろしいですか?
455なまえをいれてください:2005/09/14(水) 11:03:57 ID:fhJ6EITY
>>454
このスレは基本的に自由。
向こうのスレは1の批判も1のを褒めるのも、1と2を比較するのも禁止でしょ。
向こうは2マンセーオンリースレ。
456なまえをいれてください:2005/09/14(水) 11:11:31 ID:ArKulCED
ごめん、妄想編好きです
457なまえをいれてください:2005/09/14(水) 11:16:12 ID:K3FrSXjo
>>455
文意について争うつもりはありませんが、私には強固に「1との比較禁止」を歌っているようには見えません。
確かに積極的に比較することは望ましくないとは書いてあると思います。
私は「1を踏襲していないからといって、その部分を即批判するのはよそう」という感じの意味で解釈しています。
なぜならば、例えば2の画期的な部分を褒める場合、どうしてもそれまでのサウンドノベルや前作との比較で
語らざるを得ない部分があるからです。
ループムービーがよかった。前作よりボリュームがあった。BGMが録音になり音楽の質が上がった。などです。
こういう手法による批評が不可能となると、批評系スレとしては致命的な欠陥を抱えているといわざるをえません。
それに評価など百者百様です。なにをもって正当に評価しているかも人それぞれです。
ですからそれについての議論もあるでしょう。
反論自体が不可能とは違うと思います。スレの志向として積極的に良い評価をしていこうという同士のあつまり
という意味だと私は解釈しています。
458なまえをいれてください:2005/09/14(水) 11:24:00 ID:aNxn3K9Z
2を褒めるために、1を含むそれまでのサウンドノベルとの比較は避けられない。
これは判る。そりゃそうだろう。

ただ、そうなると、向こうの55で「1のトリックはダメ(大意)」としてるのに、
その後に「それとくらべると、2のトリックはここが良い」ってのが一切無いのがおかしい。
459なまえをいれてください:2005/09/14(水) 11:27:44 ID:869X+Z5v
結局のところ1オタにも2オタにも基地外がいて、
どっちも引かないし、平日でも会話してたい。相手は誰でもいいんだ。
IDが変わるから大勢が荒らしてる様に見えるけど
実際は1対1で連投規制のせいでIDが変わってるそうだ。
何について議論してるのかと思えば、
お互いを理解する為の話し合いだそうだ。止めようとレスしても言葉尻に反応したり、
自己を正当化させようと議論しようとするし、こういうのがどちらのオタにもいる以上、
新しいネタが入るまでまともな流れになるのは無理、
そう判断したので、荒れるのを覚悟で僕の思いの丈を述べてみた。(どうせ荒れるし)
自分の言いたい事は言ったし、反論するつもりもないけど、
どちらのオタも不毛だろうが何だろうが議論して、要は暇をつぶしたいんだと思う。
また新しいネタが入るまでこの流れが続くと思うから、その時まで飽きるまでやらせとこう。
第三者としても何か言いたくなるけど、見なきゃいいんだしな・・・
このスレって雰囲気がいいから好きだったのにな・・・

また16日に見に来るノシ
460なまえをいれてください:2005/09/14(水) 11:29:20 ID:fhJ6EITY
>>457
向こうの1に、「1」と比べずって書いてあるじゃん。
比べるとどうしても荒れるし控えるべきじゃね?
ムカついた1ファンが乗り込んできて暴れるのはそちらとしても望むところじゃないと思うんだが。

それと、1と比べなくても良い点は語れると思うよ。
461なまえをいれてください:2005/09/14(水) 11:38:26 ID:K3FrSXjo
>>458
あれを書いたときはそのへんスレの趣旨を理解してなかったので勘弁してください。
>>460
語ることはできるでしょうが、不完全になると私は思います。
とりあえずあちらに書き込みました。あの程度なら文句もないと思います。
462なまえをいれてください:2005/09/14(水) 11:42:02 ID:K3FrSXjo
>>460
乗り込まれても、議論として成り立っているならかまわないと私は思います。
463なまえをいれてください:2005/09/14(水) 11:42:37 ID:aNxn3K9Z
>>461 了解した。

向こうのレビュー、良いんじゃね
ループムービーはあれは素直に評価すべきもんだよな
464なまえをいれてください:2005/09/14(水) 11:43:19 ID:B8jC2SFf
>>459
まぁ、あんたの言う通りではあるんだが、今回の流れの面白い所は、
どっちも煽ろうって意識があんまり無さそうなとこだな。
でもどっちもすっげ暇そうだよねwwwww
465なまえをいれてください:2005/09/14(水) 11:51:30 ID:9Va333HT
>>459
>>436で荒れるようなレスしてるやつが言う言葉じゃねえな
466なまえをいれてください:2005/09/14(水) 12:37:57 ID:BwNIrF6W
2発表以来からずっとこのスレに居座り続けてるが、
あれだけの長文マンセーカキコは見たことないな。何事?
必死さすら伝わってくるんだけど。
467なまえをいれてください:2005/09/14(水) 12:42:31 ID:W1FDZYM4
PSP版、ADVプレイヤーじゃないけど追加シナリオとかDLできたりしないかな〜
468なまえをいれてください:2005/09/14(水) 13:01:36 ID:aNxn3K9Z
>>466
2発表以来、ずっと2を叩き続けてきたこのスレじゃあ、なかなか素直に褒められんかったわけで。
それが許されたスレで存分に褒めるのはいいんじゃないか?
469なまえをいれてください:2005/09/14(水) 13:17:09 ID:mxolRiXf
孤島、怨霊、巨大生物や宝探し、これらのおかげで1よりB級感がして好き>2
あと、ダイイングメッセージさんが好きでたまらない。
470なまえをいれてください:2005/09/14(水) 13:29:27 ID:Q82RMwM3
要するに弟切り草2にしときゃ全てが丸く収まったんだよ
471なまえをいれてください:2005/09/14(水) 13:32:15 ID:j6tiJvM4
っていうか弟切草でもかまいたちの夜でもない
別の名前で出せば良かったのさ。
『風来の怪奇伝奇集』とか
472なまえをいれてください:2005/09/14(水) 14:18:57 ID:yhVTFPww
何が悪いかってチュンソフトが悪いんだよ
どっちにしろチュンソフト信者しか買わないのに
かまいたちの名前に頼ってしまったんだから
473なまえをいれてください:2005/09/14(水) 14:22:15 ID:rQm0MdVL
まったり1や2の内容について語る場所は、2ちゃんにはないんだね。
どっちも好きなとこも、微妙に思ってるとこもあるのが普通でしょう。
どっちを叩くだの賞賛するだのではなくて。
そんな極端なファンばかりじゃないよ。この場所は合わないようだ。
474なまえをいれてください:2005/09/14(水) 14:24:14 ID:HlTxxRwK
だな
2を褒めても、叩いても結局荒れる
一生やってろっつの
475なまえをいれてください:2005/09/14(水) 14:25:38 ID:q/tYN3bY
信者とアンチの対立という構造が定着している2ちゃんでは
派閥争いを引き起こしたい層とそれに釣られる層はどのスレにも出てくるものだ
476なまえをいれてください:2005/09/14(水) 14:33:27 ID:bcL3CtNa
ファミ通フラゲした人いますかー?
477なまえをいれてください:2005/09/14(水) 14:36:47 ID:ZxvR9OvY
焦るなって。
来年発売なんだろうし、先は長いぞ
478なまえをいれてください:2005/09/14(水) 14:36:57 ID:aNxn3K9Z
全然、荒れてるようには見えないんだが。

ホントに荒れてるスレってのは、もっとどうしようもない感じだぞ?
479なまえをいれてください:2005/09/14(水) 14:41:54 ID:0rmZaSlz
あら、まだ続いてたんだw

向こうが荒れてきましたねぇ

2に対する批判は、アンチというより
冷静な批判が多かったと思うけどね。
2のここがダメという部分は語り尽くされてるし、
そのすべてが1との比較に起因するわけではなかったと
このスレに3年以上常駐している身では思うがどうか?
480なまえをいれてください:2005/09/14(水) 14:42:34 ID:0rmZaSlz
>>478
まあ、ここはトム&ジェリーのようにマターリ喧嘩がモットーってことで
481なまえをいれてください:2005/09/14(水) 14:49:39 ID:SieDkpJO
荒らしてる本人が自覚症状がないんだから困ったもんだな
自分のことを論理的だとでも思ってるのだろうが、
論理に拘るあまり中身のない議論に終始してて、読み手としては苦痛極まりない。
何か言えば、無駄な屁理屈が帰ってくる。これを荒らしと呼ばず何と呼ぶ。

ネタがないなら黙ってりゃいいのに



一応バリア張っておきます
--------------------------------------------------------------------------
482なまえをいれてください:2005/09/14(水) 14:50:26 ID:HlTxxRwK
>>481が言いたいこと全部代弁してくれた
483なまえをいれてください:2005/09/14(水) 14:53:11 ID:ggCgE1bG
弟切草2でも許さないよ、かま夜2の糞っぷりには。
弟切草のギャグは寒面白い、後主人公死なないコレ重要。
大体サウンドノベルでキチンと完結した物語を無理矢理
引っ張って続編つくるのが駄目だね。
最初から続編構想があったならまだしも。
多分その内1より前の物語とか作ってさらに駄目になっていくね。
他のゲーム、映画、漫画も続編or過去に遡って矛盾が出てファン離れるの多いし
484なまえをいれてください:2005/09/14(水) 14:59:01 ID:aNxn3K9Z
>>481
俺に言ってるんだと思うから反論しておくよ。

>論理に拘るあまり中身のない議論に終始してて、読み手としては苦痛極まりない。
>何か言えば、無駄な屁理屈が帰ってくる。これを荒らしと呼ばず何と呼ぶ。

論理性がないものは議論といわない。拘ってるのではなく、最低限の事を踏まえてるだけ。
その議論に中身がないか、あるいは無駄な屁理屈か、
その辺りは捉える側の主観でしかないため、中には苦痛でしかない話題もあるだろう。
だがその話題がスレの趣旨に沿ってはさえいれば、それを止める権利は無い。
「ある人間にとって苦痛になるかもしれない話はするな」じゃあ、何も話ができないから。

俺は、スレの趣旨に沿った話をしてると思ってるから、
今までの議論についても荒らしてるとは全然思わないし、これからもこの姿勢はかわらんよ。
485なまえをいれてください:2005/09/14(水) 14:59:21 ID:DYFBdav/
タイトルを「監獄島のわらべ唄」にした上で、せめて――

・(作中人物の)我孫子武丸排除
・シナリオ内分岐増加&大半生存エンドを完扱いに
・唐突駄洒落バッドエンド排除
・電波文から通常シナリオへ即復帰可能

とかやってくれていれば、俺は大いに支持していたと思う。
ああいうホラー風の世界観の中で、みんなでどうやって
生き延びるか知恵を絞れたら、それはそれで楽しいはず。
486なまえをいれてください:2005/09/14(水) 15:09:59 ID:SieDkpJO
>>484
あなたのやってるのは自己弁護、無意味な討論です。
順を追って症状を説明しましょうか。
まずかま2スレでかま1の不満を述べるのは当然です。
それに対して反論があればそちらのスレで意見を言うべきで
こちらの問題ではないということ。
あなたの自己弁護に関して言うと、やれ直リンの権利やら何やら
かまいたちと関係のないところでの自己の正当化。
話し合いで解決って何よ?お前の中で解決しようが
かま1とかま2の比較は続くわけよ、つまりお前の議論は何の意味も持たない
お前の単なる自己満足。
だいたい、荒れる発端もお前の欲求不満からだ。
自己の欲求が満たされないからといって、無駄な討論で自己の不満を満たすのはやめていただきたい。
こちらとしても読むのが苦痛ですし、普通の会話がしたい方が入りづらい悪環境を作り出してます。

会話ってのは楽しむものであって、言い負かすものではありません。
何度も言いますがあなたの討論は、スレの趣旨に沿ってません。さっさと消えてください。
487なまえをいれてください:2005/09/14(水) 15:11:48 ID:Rl6N+NBU
ま、2の事はチュンも世間での評価通りには受け取ってんだろうし、
よりええもん作ってくだせえ。
488なまえをいれてください:2005/09/14(水) 15:14:42 ID:yAE22gk6
客に見る目が無いとか思ってたりして
489なまえをいれてください:2005/09/14(水) 15:18:33 ID:q/tYN3bY
見る目があろうと無かろうと客に合わせるのが商売だ
結果的に失敗に終わるかも知れないがファンの要望には答えようとする筈
490なまえをいれてください:2005/09/14(水) 15:24:09 ID:esqh58KP
赤川シリーズの方が面白い。
月の光も短すぎだけど良かった。
491なまえをいれてください:2005/09/14(水) 16:02:22 ID:j1moixao
とりあえず大阪共和国人としては
香山さんのテーマをクールなものに変更してほしい
492なまえをいれてください:2005/09/14(水) 16:05:37 ID:aNxn3K9Z
>>428,431では(元が別スレなんで)あえて細かくツッコミしなかったけど、
俺はこれまで、こういうレスに対して、アンタの意見はここがおかしい、ここは同意、という、
それこそ重箱の隅をつつくような細かい議論を、ずーっと前からおんなじ姿勢でしてきたんだが、
どうも最近はそういう風な話をすると、そんな話は聞きたくない、的な事を言われて荒らし扱いされるなあ
住人が変わったんだろうか
493なまえをいれてください:2005/09/14(水) 16:11:31 ID:DYFBdav/
ま、発売から3年経っていい加減「いまさら」ではあるからね。

考えてみれば懐古というなら2ファンも十分懐古の類だろう。
494なまえをいれてください:2005/09/14(水) 16:29:19 ID:tMZ37PlC
人の感想にいちいちケチつけるのは
筋違い
495なまえをいれてください:2005/09/14(水) 16:52:24 ID:HlTxxRwK
>>492
そりゃ朝の9時から延々とレスしてる君と違ってみんな忙しいんだよ
みんな変わってゆくのさ
496なまえをいれてください:2005/09/14(水) 16:56:12 ID:pAeAn58U
2、やったんだけど真理と我孫子が・・・
初っ端からこれはきつい
497なまえをいれてください:2005/09/14(水) 16:59:44 ID:p09Cpnwd
初プレイ?
498なまえをいれてください:2005/09/14(水) 18:04:36 ID:CnUiqyKZ
ていうか1だけの馴れ合いスレはないのか。
2は太陽がある時点でやる気しなかった。
499なまえをいれてください:2005/09/14(水) 18:15:24 ID:LWz5vKNI
わかった今度出る3の内容は1派と2派の醜い争いによる殺人事件だ
推理も糞もねーけどな
500なまえをいれてください:2005/09/14(水) 18:18:26 ID:7kAuWVOF
あるけど492みたいなのに来てほしくないから、迂濶に誘導出来ん
501なまえをいれてください:2005/09/14(水) 18:33:48 ID:7HZfJGCI
昔からやってること変わってないのに、ここ数日で物凄い嫌われたなあ
502なまえをいれてください:2005/09/14(水) 18:42:07 ID:bYeUNi62
気にするな。
まあ分離政策には成功したからそのへんスルーして語ろうぜ。
やれやれ長文つかれたぜ。
503なまえをいれてください:2005/09/14(水) 18:48:20 ID:SieDkpJO
>>501
君が誰か知らないけど、皆言わないだけでウザイと思ってたと思うよ。
つーかネタがあれば議論も成り立つけどさ、ネタもないのにウダウダしつこいんだよね。
議論って相手がいて成り立つもんだから、いないときはマターリしたほうがいいよ。
504なまえをいれてください:2005/09/14(水) 19:01:16 ID:7HZfJGCI
分離っつっても、基本的にココで扱う話題ってのは以前と変わってないんだよな?
505なまえをいれてください:2005/09/14(水) 19:06:01 ID:j1moixao
2マンセー厨が引き篭もっただけでなんら変わってない
506なまえをいれてください:2005/09/14(水) 19:09:43 ID:bYeUNi62
>>504
当然かわらんよ。
507なまえをいれてください:2005/09/14(水) 20:16:10 ID:k8hFOMmD
憎しみにつぐ憎しみ
素敵♪
50830 ◆RPG8JNHiII :2005/09/14(水) 20:16:14 ID:8UE/16g/
とりあえず流れ読まないで言うと
2が糞の原因の一つに「システムが複雑」ってのもあるな

っていうか、新作来たんだな(´・ω・`)
なんで監獄等を舞台にするんだ
なめてるのか?
ペンションにもどせよ(つД`)・゚・
ドワンゴがチュンをダメにしたのか?
509なまえをいれてください:2005/09/14(水) 20:17:15 ID:SL/7Kc53
2て複雑か? どの辺が?
51030 ◆RPG8JNHiII :2005/09/14(水) 20:36:25 ID:8UE/16g/
サウンドノベルの性能はPS1みたいに単純でいいんだよ

妙な暗号編作ったり
香山の台詞が変わったり
惨殺編で心拍数でEND変わったり
ミミミミミミミって騒ぎ出したり
511なまえをいれてください:2005/09/14(水) 20:41:57 ID:7HZfJGCI
心拍数絡みのは、後々悩んだ人はいたし、
下手にフローチャートが見えたせいで、かえってコンプしにくかった面はあるかと思うが。
それ以外は「システムが複雑」と言えないと思うぞ
512なまえをいれてください:2005/09/14(水) 20:46:36 ID:UVr+Keu3
俺は2がメインで良かったなぁ
あれぐらいのシステムが俺には丁度良い

そういえば結構な人数死んだし新キャラどんな人が来るのか楽しみで仕方がない

上の方の
・唐突駄洒落バッドエンド排除
ああいうエンド面白くて好きだから排除やだな
3は2の路線キボンヌが叶ったしおk
513なまえをいれてください:2005/09/14(水) 20:50:34 ID:LWz5vKNI
前作の一年後って設定ってことは50年に一度のかまいたちの夜は無いってことだよな
しかも事件は終わってなかったってのがわからん
また誰かの復讐じゃねえだろうな
514なまえをいれてください:2005/09/14(水) 20:50:52 ID:BbFJBP9h
小林夫妻いないってことだよね。
唐突駄洒落バッドエンドについては自分もすきだけど、
入る場所は考えた方がいいかなあ。
515なまえをいれてください:2005/09/14(水) 20:53:28 ID:7HZfJGCI
どれの後なのか、が気になる。
2のときの1の扱いのようなアクロバティックな手法は、良し悪しはともかく二度はね。
516なまえをいれてください:2005/09/14(水) 20:57:55 ID:j6tiJvM4
かま3では殺人犯になれるシナリオ入れてくれ。
殺人犯役でプレイしたい。
517なまえをいれてください:2005/09/14(水) 21:02:06 ID:8dbLVJ5N
2の設定はドラマ撮影オチ
518なまえをいれてください:2005/09/14(水) 21:13:41 ID:xn28fscy
SS金田一でもやってろ
51930 ◆RPG8JNHiII :2005/09/14(水) 21:22:39 ID:8UE/16g/
>>511
すまない。
俺は純粋に「ストーリーを楽しみ」たいゲーマーなんだよ(つД`)

ちなみに俺もほとんどのサウンドノベルを網羅しているが
WAST1 彼岸花
WAST2 かま2

くらいw
520なまえをいれてください:2005/09/14(水) 21:34:57 ID:XGRCae50
>>513
かまいたちの夜はまだ終っていなかった。
50年に一度という伝承には続きがあったのだ。

こんな唄がある。

かまいたちぶらりんしゃん
五十はよいよい 五十一はこわい
五十が五十で五十一がぶらりんしゃん

つまり五十年周期のかまいたちの夜が五十回訪れた次の年、
更なる災厄が訪れるのだ・・・。
521なまえをいれてください:2005/09/14(水) 22:23:45 ID:zS+NO7Tn
いやああああ顔から火が出るほど恥ずかしいーーことしてしまたあああ
522なまえをいれてください:2005/09/14(水) 22:24:40 ID:vxzC/Wde
俺にとっては、
2はあくまで「他人事」としか感じられなかったのね。
誰がどう殺されようが、結局は他人事にしか。
俺には関係ないけどさ、って臭いがぷんぷんだった。
サブシナリオはあくまでオマケってスタンスだったから。
1の、「他人事じゃない!」って緊迫感、あれが欲しかったんだよ。
明日は我が身、そのギリギリの緊迫感がたまらなかったんだよね。
だけど、2にはそれがなかった。
あくまで、傍観者。

俺にとっては、それが唯一の感想かな?
523なまえをいれてください:2005/09/14(水) 22:29:09 ID:qeDXXXeh
50年に一度超大型津波が来る度、誰が神社を修復してるんだろう
52430 ◆RPG8JNHiII :2005/09/14(水) 22:30:48 ID:8UE/16g/
ヒント:神社が出来たのは50年以内
525なまえをいれてください:2005/09/14(水) 22:50:37 ID:BprjFDMs
WASTってMISTみたいなもんか。
526なまえをいれてください:2005/09/14(水) 22:54:15 ID:z76AAEG5
>>524に限った事じゃないんだが

Q 50年に一度超大型津波が来る度、誰が神社を修復してるんだろう
H 神社が出来たのは50年以内
A ?

これってヒントか?じゃあ答えは何なんだ?
527なまえをいれてください:2005/09/14(水) 22:57:36 ID:AU4qEDEw
A 三日月島は実はミニチュアでしたー!!
528なまえをいれてください:2005/09/14(水) 23:02:28 ID:z76AAEG5
B 三日月島は実はハリボテだったー!!
529なまえをいれてください:2005/09/14(水) 23:07:21 ID:/QXLj1s+
毎回殺人事件に遭遇してると現実感が薄れちゃうしね。
まあ2はそもそも舞台設定も殺人方法も現実感のかけらもなかったが。
なので3はやっぱり新主人公がいいんでないかな。
530なまえをいれてください:2005/09/14(水) 23:10:13 ID:vxzC/Wde
>>529
そうは思いませんね。
僕は逆らった。

シリーズはシリーズ特有の主人公がいてこそ、って
分野があると思うから。
例えば、イースの主人公がいきなりアドル以外になったら・・・。
ね?
531なまえをいれてください:2005/09/14(水) 23:11:51 ID:qeDXXXeh
一年後再び島に集まった、みたいな事どこかで言ってなかったっけ?
532なまえをいれてください:2005/09/14(水) 23:13:25 ID:xg7kDpWL
>>517
なんかそれありそうで嫌だなあ
533なまえをいれてください:2005/09/14(水) 23:17:36 ID:AU4qEDEw
>>517の設定なら、是非アシスタントにサギ山君を呼んでくるべきだ、敢えて
534なまえをいれてください:2005/09/14(水) 23:18:57 ID:ZxvR9OvY
もうこの際、
すんごい惨劇→次回作で全部絵空事でした、
の繰り返しでいんじゃないの?それで10までいけるよ
535なまえをいれてください:2005/09/14(水) 23:30:11 ID:UVr+Keu3
>>534
別にそれでもかまわんと思ってる俺溜め待ちキャラ
むしろ全部それで通したらむしろすがすがしいと思う
536なまえをいれてください:2005/09/14(水) 23:33:04 ID:vuz3DQvE
かまいたち3には、64版のシレンがプレイできるようにしといてくれ。
537なまえをいれてください:2005/09/14(水) 23:59:45 ID:SL/7Kc53
>>536
問答無用で買いだな
538なまえをいれてください:2005/09/15(木) 00:08:22 ID:s/vOq3xp
あっ、こんなところにNintendo64がある!

A. 風来のシレン64…、これがいいな
B. ゴールデンアイ…、映画で見たっけ

で、選ぶとエミュが起動して…、
しかもリセット以外やめる方法がなくゲームオーバー
539なまえをいれてください:2005/09/15(木) 00:41:56 ID:bw1G0AGc
んー同じ舞台かー。
1であった何の変哲もない階段や廊下で暗くもないのに後半じゃめちゃ怖く感じたような
あんな感じはもう味わえんのだろうか。
まあシナリオによってちょっと怖いのがもっと怖くなるならいいのかな。うーん。
540なまえをいれてください:2005/09/15(木) 00:48:31 ID:ARFHAhPQ
>>534
それ、本当にやったらある意味、神だな
541なまえをいれてください:2005/09/15(木) 00:49:23 ID:XFBaOLvL
>>534
私もそれ考えてた。別にいいよ、そういうパターンになるのも。
542なまえをいれてください:2005/09/15(木) 00:54:01 ID:Ja1e6u60
かま2:1はゲームだった
かま3:2は「1はゲームだった」という設定のゲームだった
かま4:3は「2は『1はゲームだった』という設定のゲームだった」という設定のゲームだった
543なまえをいれてください:2005/09/15(木) 01:00:34 ID:Oq9m9Dt8
それなんてマトリョーシカ?
544なまえをいれてください:2005/09/15(木) 01:03:32 ID:LX691lw9
羊の皮を被ったどころの話しではない、相当の凶暴さを兼ねそろえた作品だ。恐怖、絶望、官能、幸福感などの感情を体験させる、想像力豊かな人には必ず心に残るソフトとなるだろう。
前作を遙かに超えるストーリーの量とバリエーション、映像センスとサウンドの見事さは、よくぞここまで‥‥と驚くばかりだ。プレイヤーの心を食いちぎるような“凶暴さ”を体験したいユーザーは、ぜひプレイしてほしい。
PS2でしか味わえないエンタテインメントが、ココにはある。
545なまえをいれてください:2005/09/15(木) 01:10:46 ID:2fRtxC24
舞台が同じってことはまたあの洋館で事件が起こってトリックを推理して〜みたいな感じになるのか?
正直、中庭がプールになってますたなんて1発芸極まる洋館をもう一回使っても・・・
546なまえをいれてください:2005/09/15(木) 01:43:10 ID:ARFHAhPQ
で、50年に一度あんな津波に飲まれる島で
あの神社はどうして無事だったんだ?
547なまえをいれてください:2005/09/15(木) 01:48:57 ID:23MfilwG
かま1再プレイしたけどやっぱりいいなあ・・・
映像をきれいにしてサウンドもマルチチャンネルにして
再販したら絶対買うな。
一応言っておくと2は2で好きです
548なまえをいれてください:2005/09/15(木) 02:08:00 ID:EIfhq3Ga
>>546
大人の事情です('-')
549なまえをいれてください:2005/09/15(木) 03:10:12 ID:GsI9j785
都合よく、かつ従来のキャラクターを活かすのなら3では1も2もなかったことになりそう
550なまえをいれてください:2005/09/15(木) 03:26:30 ID:+uIg8k2R
アピコが書くなら
どんな設定背景でも構わんたい
551なまえをいれてください:2005/09/15(木) 03:39:32 ID:GHmlZdGH
こうなったら、かま板っちの夜にするしかないな。
552なまえをいれてください:2005/09/15(木) 04:41:04 ID:5r3jQudO
つぎの奥さんの名前は秋
秋奈…秋子…あれ?もう思いつかない
ボキャブラリー貧困杉
553なまえをいれてください:2005/09/15(木) 05:10:06 ID:HEQqHLNS
秋江 でもあきっていう人が素手にいるから冬子か冬美
554なまえをいれてください:2005/09/15(木) 05:26:24 ID:GsI9j785
河村亜希と結婚してたりして
555なまえをいれてください:2005/09/15(木) 06:09:25 ID:l2QmAos4
あんなじじーと10代の若い真面目な女が結婚するかよ
556なまえをいれてください:2005/09/15(木) 07:21:31 ID:qaM3icOs
テドー
557なまえをいれてください:2005/09/15(木) 08:26:31 ID:CYs37S/4
>>555
ヒント お金
558なまえをいれてください:2005/09/15(木) 08:26:35 ID:NmK55ioG
>>539
それか。僕はやっと言いたいことが頭にまとまった。

A:1は、普段怖くないはずの場所が、怖くてたまらなくさせてくれた
B:2は、設定だけ見たら怖いはずの場所が、全然怖くなかった
559なまえをいれてください:2005/09/15(木) 08:54:11 ID:l2QmAos4
いつまでも蒸し返すな。
560なまえをいれてください:2005/09/15(木) 09:07:55 ID:jk7tKVEJ
正岡タンは出ますか?
561なまえをいれてください:2005/09/15(木) 09:13:58 ID:XBTNraOF
>>544
それどっかのレビューだな。どこだったかな。
562なまえをいれてください:2005/09/15(木) 09:35:49 ID:yz3X7T4K
かまいたちは普通のサンノベと違い、ふとした所でプレイヤー〜キャラクター〜物語といった関係でなく
直接プレイヤー〜物語といった関係性に持って来るところが好き、ドキッとする。
1の隠しメッセージや2の陰謀編、電波文、妄想編(歪んだ構図や音楽で雰囲気的に狂気を感じさせる演出が)
あと両方にあった「選択肢を選ぶ」という行為へのツッコミなんかもそんな感じ。
冷めるとか悪趣味とか言う意見もあるだろうけど、かまいたちらしい気するし今度の続編もこういうのを少し入れて欲しいな。
563なまえをいれてください:2005/09/15(木) 09:56:22 ID:zM77ksxg
http://blog.livedoor.jp/od3/archives/50033631.html

かまいたちの夜シリーズ新作 デザートラブ-彼とのはじまり-

( ゚ω゚) ・・・・・
564なまえをいれてください:2005/09/15(木) 09:58:35 ID:XBTNraOF
ん? 完全にラブコメ路線に行くのかな?
それはそれで英断かもしれん。
565なまえをいれてください:2005/09/15(木) 10:00:54 ID:hHVd8JSU
>>563
m9(^Д^)プギャーッ
566なまえをいれてください:2005/09/15(木) 10:03:13 ID:hHVd8JSU
>>563
なんだ・・・脅かすなよ
ググったらただのエロゲーのタイトルだ
567なまえをいれてください:2005/09/15(木) 10:04:18 ID:zM77ksxg
ああ、スマン。違う作品か。
一行でタイトル切られてるのが目立ったからサブタイだと思った('A`)
568なまえをいれてください:2005/09/15(木) 10:07:05 ID:hHVd8JSU
2006年再誕 新豪血寺一族-煩悩開放-
かまいたちの夜シリーズ新作 デザートラブ-彼とのはじまり-

俺は上のもタイトルかと思ったw
かま2の後だから何でもありえるからなw
569なまえをいれてください:2005/09/15(木) 10:09:33 ID:xXFuWTJr
2の後だからな・・・
570なまえをいれてください:2005/09/15(木) 10:23:35 ID:Q40HsAC/
アレだな。今度は透と真理が出会ったときの話だな。
大学の研修かなんかで飛行機乗ってどこかに行く途中、炎上、墜落。
奇跡的に助かったものの、そこは360度見回しても無いにもない砂漠のど真ん中なワケだ。
でまあいろいろあって、苦難の末、二人の距離が縮まると。

かまいたちの夜シリーズ新作 デザートラブ-彼とのはじまり-
571なまえをいれてください:2005/09/15(木) 10:44:40 ID:ARFHAhPQ
出会いはナマコ怪人だろ。
まあ、それすらキヨの創作なんだろうけど。
572なまえをいれてください:2005/09/15(木) 11:04:46 ID:tlPZiMQp
>>544
それってドリマガだっけ?
ちなみに今月号に載ってる「FF7AC」のレビュー記事も笑える
たいちょうって人が狂ったように絶賛しまくりw
573なまえをいれてください:2005/09/15(木) 12:39:22 ID:sBZdu7Vy
>>497
2は初

しかし、今後もこんな展開があるかと思うと怖くてできない
574なまえをいれてください:2005/09/15(木) 14:06:29 ID:XOsKbJLK
>>560
呼んだ?
575なまえをいれてください:2005/09/15(木) 14:12:01 ID:iOfIGDfU
間違えて殺されてやんのm9(^Д^)プギャーーーッ
576なまえをいれてください:2005/09/15(木) 15:02:28 ID:ARFHAhPQ
>>573
正直、2の真理は別人だと思った方がいいよ。
行動原理そのものが違うっていうか。
ここでは、便宜上「真理」と「小林真理」で区別される事もある。
577なまえをいれてください:2005/09/15(木) 16:17:58 ID:tJ/To4xo
2は怖さ追及だった感じ。1も怖かったけど怖さとはまた別の魅力があった気がする。
個人的には弟切草路線だったように感じた。
578なまえをいれてください:2005/09/15(木) 16:42:42 ID:Q40HsAC/
・平和な日常から、殺人事件という非日常へと落とす事で恐怖感を出していた1

・日常的なのか非日常的なのかわからない、
 曖昧で不安定なところにまず置かれ、それからそれに相応しい展開を見せる事で恐怖感を出していた2

両者の恐怖について端的にいうなら、こんな感じだと思うんだけど、
やっぱり、「落差」がある方が、見るものに衝撃を与えると思うんだよね。
1の「楽しい」→「怖い」の方が、2の「おどろおどろしい」→「怖い」よりもやはり効果的だと思う。

これは2のDM氏についても同じ事が言えると思う。
「おどろおどろしい」→「馬鹿らしい」っていう落差が生きてるからじゃないかと思うんだよね。
579なまえをいれてください:2005/09/15(木) 16:53:29 ID:Dyf0N3fM
1:楽しい→怖い→恐怖のどん底へ(犯人がわからない)
2:楽しい?(何か有りそう)→怖い→犯人解明(生存者多数)
580なまえをいれてください:2005/09/15(木) 16:54:33 ID:hHVd8JSU
2は自己紹介のシーン、到着シーンが余計だった。
あそこを省略してもっと物語にボリュームを持たせれば良かったのに。
581なまえをいれてください:2005/09/15(木) 17:15:34 ID:XOsKbJLK
>>575
それは言わないでorz
582なまえをいれてください:2005/09/15(木) 18:01:31 ID:pDlr+6AT
2初プレイ
狐の襟巻き
突き刺さった現実
監獄島のわらべ唱
と三回目で完を見れた。なーんか物足りない感じがした。
予告ってなんだよ('A`)
583なまえをいれてください:2005/09/15(木) 18:07:51 ID:dfi0SyzV
そういやかま2に2人プレイのデートするモードあったよな
まさかあれの続編じゃねーだろうな
584なまえをいれてください:2005/09/15(木) 18:10:59 ID:pDlr+6AT
ん?
監獄島のわらべ唱エンドの場合、夏美ナイフってちゃんと処理されてた?
585なまえをいれてください:2005/09/15(木) 18:21:09 ID:E3foexvL
>>584
ん?どういう意味?
58630 ◆RPG8JNHiII :2005/09/15(木) 19:19:04 ID:maO6BYlt
っていうか、1の方が実写で日常的だってのに
なんで2の方が現実なんだよお

チュン、調子に乗るなよ
かま3は2があれだけ不評だったんだから
ペンションか、最悪でも新ステージになると思ってたのに
よりにもよって現実感のない蜘蛛やら津波やらゾンビやらが戯れている
網走刑務所よりも怖い立地条件が意味不明な屋敷が舞台?!

こんなんだったらあかずの間みたいに
高層ビルが舞台でいいよ
犯人はカツタでいいよ(´・ω・`)
587なまえをいれてください:2005/09/15(木) 19:30:44 ID:vviCXGmV
お前らペンションペンション言ってるけど、一度殺人が沖田場所が舞台って点で不自然だろ?監獄島、然りだ。
実際煉獄やってみて痛感しただろ?そんな中途半端な後付け設定で同じ舞台なら新らしい舞台の方がまだマシ。
588なまえをいれてください:2005/09/15(木) 19:42:50 ID:SxTCtd+W
そもそも(仮)な訳で
589なまえをいれてください:2005/09/15(木) 19:47:52 ID:CAZ0GCTL
(仮)でも来年発売なら大まかなとこは決定済みなんじゃないの
そしてその上で再び監獄島が舞台って公言されてる訳で。
590なまえをいれてください:2005/09/15(木) 19:52:22 ID:hHVd8JSU
舞台が何であろうと前回悪かったのはシナリオってのは明らかだし
画像の使いまわしじゃなけりゃ何でもいいよ
591なまえをいれてください:2005/09/15(木) 19:57:16 ID:ARFHAhPQ
来年発売なら、もうストーリーラインは決まってるだろうよ。
シナリオ第一稿くらいはあがってるから発表したんじゃ?
592なまえをいれてください:2005/09/15(木) 20:08:03 ID:Af/utDrC
今度はちゃんと推理しないと終わらないようになってるといいな。
593なまえをいれてください:2005/09/15(木) 20:09:12 ID:jm/XXNHD
3の設定は、3は我孫子を抜いて牧野と田中が脚本続投という情報が公開されて
ついにファンがチュンソフト本社に押しかける事になり、
誰々を出せと受付で揉めていると

「苦情受付係の牧野と申します」

と見た目の全体的なバランスが奇妙な感じがする牧野さんと

「ぶちゅっぎゅるぴっぴちぴちっ(苦情受付係の田中と申します)」

と自己紹介する軽トラックほどある糞便を積み上げたような物体から
異臭を放つ粘液(中略)女性器(中略)疥癬(中略)の田中さんが現れて
押しかけたファンをえらい目に遭わせるというのが基本設定。
その押しかけたファンの中の一人が透という名前のプレイヤー。

受付で何を言ったかによって
「田中さんにズルズルのビラビラの肉の切れ端にされる篇」
「牧野さんに小器用に解体される篇」
「田中さんにどれだけ引きずり出されるまで生きているか人間の限界に挑戦篇」
「牧野さんにありとあらゆる悪意がてんこ盛りの人生を送らせられる篇」
に分岐します。
594なまえをいれてください:2005/09/15(木) 20:10:49 ID:YWh6f2bV

多分自分では面白いと思ってるんだろうね。
595なまえをいれてください:2005/09/15(木) 20:27:13 ID:EH6gmEdZ
発売延期で良いから舞台を監獄島以外にしてくれ
596なまえをいれてください:2005/09/15(木) 20:34:20 ID:3EVb5w+L
ははははは
罵りあえ・・・・もっと罵りあえよ
597なまえをいれてください:2005/09/15(木) 21:00:16 ID:tmv//pTk
これだけは言わせてほしい。
新作での真理の一人称は「あたし」に戻してください。

「わたし」は小林真理の一人称だ。
598なまえをいれてください:2005/09/15(木) 21:07:29 ID:ARFHAhPQ
まあ、他にも2だとOL二人組は中卒OLって年齢設定になっちゃってるし。
香山さんも50前だったはずなんだけどね。
いろいろ大変だよ。
599なまえをいれてください:2005/09/15(木) 21:08:42 ID:rFD6DT15
中卒OLが中卒OTLに見えた
600なまえをいれてください:2005/09/15(木) 21:20:37 ID:s/vOq3xp
中卒か…。
よく就職できたな
601なまえをいれてください:2005/09/15(木) 21:23:00 ID:EH6gmEdZ
なんでこんなすぐに3を出すのか
なんでまた監獄島が舞台なのか
チュンソフ党わけわかめ
602なまえをいれてください:2005/09/15(木) 21:40:55 ID:0Fawu5Dg
で、明日のファミ通でチュンソフトの新作発表あるのか?
603なまえをいれてください:2005/09/15(木) 21:48:58 ID:s/vOq3xp
つまり2chにおけるかま2の評価は
大多数の世間一般とはズレていたってことだなw
だから完全にかま2路線を継承しているんだろ
604なまえをいれてください:2005/09/15(木) 21:52:53 ID:a3YnH4xp
おそらくあまりにも2が評判悪かったから意地になってんじゃないの?
同じ舞台使って面白いって言わせないと気がすまないんだろ
605なまえをいれてください:2005/09/15(木) 21:53:33 ID:tEUYKHMt
2chを含む世間一般と、チュンソフトの認識が、大きくずれてると考えた方が自然だと思うが。
606なまえをいれてください:2005/09/15(木) 21:54:33 ID:sOvLUrrn
>>603
同意。
結構2の造りってトレンド的だよね。
他の評価の高い同じ系統のソフト(ひぐらし、月姫等)とテイストが被ってる。
パックマンは確かに名作だったけど、今やって本当に楽しいかといわれると?だし。
同じようなことかな。
607なまえをいれてください:2005/09/15(木) 22:06:14 ID:tEUYKHMt
1の売上(ジワ売れもした)と、2の売上、この辺を完全無視かよ。すげえな。
608なまえをいれてください:2005/09/15(木) 22:08:37 ID:vviCXGmV
まあ、このスレは1絶対主義的なところがあるからな。
2を貶して1誉めはありなのにその逆は許さないっていう不平等な天秤だからね、このスレは。
609なまえをいれてください:2005/09/15(木) 22:09:35 ID:POjJdicb
まじで?!買う買う!
でも推理ものじゃなくいっそのことホラーと称したほうがいいよね
610なまえをいれてください:2005/09/15(木) 22:11:00 ID:tEUYKHMt
>>608
どっちも有りだよ。被害妄想酷すぎだ。

大体、許さないって何だよ?
611なまえをいれてください:2005/09/15(木) 22:11:42 ID:rFD6DT15
単に著名な制作陣をバンバン起用した割りには
売り上げがそこそこだったんで
制作費を抑えるために再利用するだけのような気が
612なまえをいれてください:2005/09/15(木) 22:13:44 ID:sOvLUrrn
>>607
1と2の売り上げを単純に比較することは出来ないよ。
単価、リメイク回数、販売期間、ハードの違いや業界規模の変化、追随ソフトの乱発…。
もしかしたら1と同じ路線で制作していれば、惨敗していたかもしれないよ?
そういう比較は無意味だということを懐古派は気付いて欲しい。
613なまえをいれてください:2005/09/15(木) 22:16:00 ID:s/vOq3xp
まあこの時勢に終わった感のある
サウンドノベルというジャンルで30万以上売った
かま2は売上の面でもそれなりといって良いんじゃないかなあ
614なまえをいれてください:2005/09/15(木) 22:16:30 ID:Ja1e6u60
つーかさ、どうも「2ファン=ギャルゲヲタ」という構図を
強調したくて仕方のない人がいるみたいなんだよな。
ここにも、向こうにも。たぶんわざとやってるんだろうが。

というわけで世間の評価。一番下は中身もよく読もう。

http://kyoichi.mods.jp/ps2/soft/avg/kama2/
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/etc/library/ps2/ka/20020718gamlib005001000c.html
http://www.ge-iroreview.com/ps2/1ka/kamaitatinoyoru2kangokutounowarabeuta.htm
615なまえをいれてください:2005/09/15(木) 22:21:43 ID:hHVd8JSU
>>608
どっちも有りだな
でも1ファンが多いのは事実
616なまえをいれてください:2005/09/15(木) 22:22:36 ID:tEUYKHMt
>>613
30万はそれなりっつーか、どっちかっつーと当たりだよな。
ジャンル自体が落ち目のサウンドノベルでよくその数売ったな、って感じ。

でも1は、サウンドノベルがまったく世間に浸透してなかった頃に出たからな。
「サウンドノベル」って言葉に集客力がないのは対してかわらんと思うが。

そもそも売上は倍以上差があるんだっけ?
これだけ差があれば、流石に比べて無意味って数字じゃないよ。
617なまえをいれてください:2005/09/15(木) 22:27:06 ID:+hyIU1je
>>614
ギャルゲというか伝奇好きなら日暮なんかが好きなのも不自然じゃないと思うが。
好みはひとそれぞれってことをそろそろ覚えよう。
618なまえをいれてください:2005/09/15(木) 22:31:25 ID:nvbbk8fL
もう次回作の真理は記憶喪失でいいよ
619なまえをいれてください:2005/09/15(木) 22:34:44 ID:tEUYKHMt
サウンドノベルには、伝奇の方が断然向いてる。
我孫子も言ってるがミステリはサウンドノベルに適してない。
だから伝奇色を強く出したのは正解だと思うし、実際かま2は伝奇モノサウンドノベルとしての出来は良いだろう。

ただ。かまいたちの続編にしたのが不味かった。
かまいたちってつけなきゃ、正統に評価されただろうに、なまじかまいたちってつけちゃったもんだから、
このスレのように、かま1と比べられるし、ミステリが甘いと言われるし、1好きと2好きが煽りあったりするわけだ。

ってこういう話はもうずっと過去にしてきたんだよな。


過去スレみたけど、1が120万で、2が30万か。しかも2は目標100万だったのか。
3で、なるべく流用して続編出して、更に30万売ったとしても……。厳しいなあ。
620なまえをいれてください:2005/09/15(木) 22:40:11 ID:+hyIU1je
> サウンドノベルには、伝奇の方が断然向いてる。
> 我孫子も言ってるがミステリはサウンドノベルに適してない。

いや、まさに。
最近の伝奇系ノベルゲームの隆盛も自然な流れなんだろう。
そのカテゴリーの中で語るとすれば、かまいたちの夜2はかなりの出来、というかトップ。
前出のひぐらしや月姫なんかも確かに良いが、かま2と比べると豪華さ派手さ、一般的求心力で落ちる。
621なまえをいれてください:2005/09/15(木) 23:02:02 ID:jvKnHQCA
流用で30万も売れるんなら大成功でしょ
622なまえをいれてください:2005/09/15(木) 23:08:10 ID:+hyIU1je
ミリオンすらほとんど出ない今の市場ならかなりの成功の部類だろうね。
制作費もかなり安くなるだろうし。
623なまえをいれてください:2005/09/15(木) 23:08:19 ID:S77H3PzF
3の舞台は監獄島

…のダイイングメッセージのホテル
624なまえをいれてください:2005/09/15(木) 23:09:25 ID:6sm/s5tz
大成功は言い過ぎだと思う
製作費に何百億も費やして興業収入10億で大ヒットと言ってる様なもの
625なまえをいれてください:2005/09/15(木) 23:11:28 ID:+hyIU1je
いや、流用だから制作費もかなり抑えることが出来るし、それで30万なら狙い通りの黒字でしょ。
626なまえをいれてください:2005/09/15(木) 23:12:59 ID:3XrH6C37
「かまいたちの夜2」なら失敗
「監獄島のわらべ唄」なら成功

とはここ数年来言われてきたこと
627なまえをいれてください:2005/09/15(木) 23:16:52 ID:+hyIU1je
1→新本格ブームが他のメディアにも波及していた時。コナンや金田一少年もこの頃ブームに。
2→伝奇、妖怪、怪談ブームの時。同時期に他の伝奇系ノベルゲーも乱発された。

時代の空気は読めてる。
628なまえをいれてください:2005/09/15(木) 23:27:32 ID:rf2ywKWi
>>618
その真理の記憶を取り戻すため、サバイバルナイフとトカレフ、そしてパイロキネシスを駆使して世界を相手に戦う透
629なまえをいれてください:2005/09/15(木) 23:30:16 ID:hSOkIQGR
3は売り上げ的にはかなりきびしくいんじゃないかね。
2の評判が散々だったから、3は買い控える人が多そうだし。
シリーズモノって全部そうだよね。
まあこのスレの住人は皆迷わず買うだろうけどね。
もちろん俺も買うぜ。ただし我孫子が脚本担当だったらな。
630なまえをいれてください:2005/09/15(木) 23:34:21 ID:hSOkIQGR
>>629
ごめんな。変な日本語だ・・・・
きびしくいん→厳しい

631なまえをいれてください:2005/09/15(木) 23:34:23 ID:ARFHAhPQ
>>629
それでうれたかど-かはわからんし
キャラが1のキャラクタ(といいつつ名前だけなんだが)ってのもあるしなー
632なまえをいれてください:2005/09/15(木) 23:35:55 ID:xtlN/5AQ
誰か厳しクイーンのAA頼む
633なまえをいれてください:2005/09/15(木) 23:44:51 ID:3XrH6C37
とりあえず田中が降りるだけで
36%くらい期待度がアップするよ
634なまえをいれてください:2005/09/15(木) 23:48:13 ID:Ja1e6u60
2に関しては、ペンションを引きずらず新たな舞台を設定したという、
その一点において心意気を感じたんだが(登場人物はともかくね)、
3は……。ま、予算面でもいろいろ苦しい事情はあるんだろうけど。
635なまえをいれてください:2005/09/16(金) 00:22:07 ID:MzE02wKr
2があんまり売れなかったから3出して何とか赤字解消しようとしてんだろうな
2からそんな時間も立ってない上に舞台も同じ監獄島ってことは
おそらく2でボツになったストーリの寄せ集めだろうね・・・
636なまえをいれてください:2005/09/16(金) 00:25:08 ID:5RiITtqs
>3出して何とか赤字解消しようとしてんだろうな

ソースだせよ懐古厨
印象操作やってんじゃねーよ!
637なまえをいれてください:2005/09/16(金) 00:28:18 ID:Gvjw2PzQ
まさか背景使い回し・・・なんてことはないよな
チュソだもんな
638なまえをいれてください:2005/09/16(金) 00:32:49 ID:OsGYb5UG
誰が書くのか知らんがえらいプレッシャー掛かってるだろうなあ。
俺も1好きだが1以上の物期待してますぞ。当たり前にな(・∀・)ニヤニヤ
639なまえをいれてください:2005/09/16(金) 00:44:30 ID:jh7CGyoe
とびっきり怖いのがいい!
自分の選択ミスで、仲間が惨たらしく殺される悲鳴を聞いたときのあの恐怖感・・・
640なまえをいれてください:2005/09/16(金) 00:45:09 ID:f+3ba2Tj
>>636
目標100万本が、30万本しか売れなかった。

これじゃソースとして弱いか。
641なまえをいれてください:2005/09/16(金) 00:50:08 ID:/k2oZRKE
ちょっと道を外れたらすぐ行き止まりみたいな
ギャグバッドエンドも多少ならいいけど盛り沢山は勘弁。
ゲームならではの分岐を活かしたプロットとシステムに期待。
642なまえをいれてください:2005/09/16(金) 00:57:11 ID:uTpgXnrT
続編発表からこっち
妙に痛いのがいる希ガス
643なまえをいれてください:2005/09/16(金) 01:03:11 ID:Gvjw2PzQ
それだけ多くの人が期待を寄せて見に来てるってことだろ
644なまえをいれてください:2005/09/16(金) 01:29:42 ID:ni18vRS8
明日、チュンのサイトで何か発表があるのかな。
せめて脚本担当が誰なのかだけでも教えてもらいたいな。
645なまえをいれてください:2005/09/16(金) 02:52:58 ID:3LGt6U/a
懐古懐古言うやつってなんなんだろうね。あたらしけりゃいいのかっつー。
ロマサガ1、2、3より、アンリミテッドサガは新しいから名作だ!って言うのかな
646なまえをいれてください:2005/09/16(金) 03:02:13 ID:+iFE06be
というか、シリーズもんなんだから
懐古が居ても仕方ないと思ワレ
647なまえをいれてください:2005/09/16(金) 03:04:12 ID:rDzzC9PK
気にしなきゃいいと思う。
「かまいたちの夜」に関して言えば、懐古という言葉は褒め言葉だと感じてる。
古き良き良ゲーとでもいいますか。
それにこのゲームは、システム面がそれほど進化したゲームでもないし、
シナリオに古い新しいは関係ないと思う。
648なまえをいれてください:2005/09/16(金) 09:05:55 ID:dMWNNYwS
うお、禿げ上がるほど楽しみなんだが……。

2は一週目の犯人当てのところが訳判らなかった。
外したらそのまま何も判らず帰還、とかでも良かったんじゃまいか?
そんな漏れはいくら向いてないと言われても、ミステリ色濃いシナリオを期待してしまう。
649なまえをいれてください:2005/09/16(金) 10:10:37 ID:FYFj6GF5
まあ3の法則だな。
シリーズが名作になるかクソになるかの分岐点になる事が多い。
チュンの力に期待。
650なまえをいれてください:2005/09/16(金) 13:31:21 ID:uTpgXnrT
1 名作
2 ん〜、好き嫌いはあるとは思うけど、冷静に考えれば読み物としては、駄作よりの凡作。

ここで3駄作となってしまえば完全に見捨てなきゃならん。
舞台設定とかはしょうがないから、せめて透と真理に帰ってきて欲しいな。
美樹本さんも「俺」じゃなくて「ぼく」とか言って欲しいな。
まあ、それらが実現しなくても、せめて話自体がおもろいといいな。

iアプリ版でもやってまつ。
651なまえをいれてください:2005/09/16(金) 15:08:02 ID:dz3WYdaj
いや、美樹本兄貴は一人称「俺」漢字だろ
652なまえをいれてください:2005/09/16(金) 15:31:44 ID:h92DD4Qe
前作は創作物、とかいっておきながら真犯人は
今作にはいない、前作キャラってのはマヌケ通り越してるよな。
しかもそいつがルパン並みの変装しちゃってたり、トリックも全部ただの偶然だったり。
そんなんゲーム以前に物語りとして終わってるだろ。
653なまえをいれてください:2005/09/16(金) 15:36:59 ID:vyXqAm/a
もう3は出さない方がいいな
少なからずタイトルは変えた方がいい
654なまえをいれてください:2005/09/16(金) 16:31:53 ID:DGUSf83K
少なからずの使い方が変じゃないか?
655なまえをいれてください:2005/09/16(金) 16:44:42 ID:rDzzC9PK
そういえば我孫子の小説で、犯人が双子だったとか、犯人が変装していたというのは
ミステリのトリックとしては最低とか言ってたような。
656なまえをいれてください:2005/09/16(金) 16:49:55 ID:uTpgXnrT
>>651
美樹本は、基本的には「ミステリ編」で本性を現したとき以外は
本編でも幽霊編でもぼくだったと思ったけど……。
で、真理は「あたし」。
657なまえをいれてください:2005/09/16(金) 17:00:35 ID:wsZSDQOi
まあ、時代の変化もあるからな
ミッキーはともかく「あたし」という表記は現代は余り使わないし
「〜だわ」「〜よ」も女子大生の口調じゃない
658なまえをいれてください:2005/09/16(金) 17:21:07 ID:Gepgbvt+
今チュンのHP見てきたら
サウンドディレクターの募集を追加しました(9/16)
ってあった・・・
かまいたち用に募集・・・?
659なまえをいれてください:2005/09/16(金) 17:30:52 ID:QHjqhFGb
すぎやんにやらせろ
660なまえをいれてください:2005/09/16(金) 17:33:16 ID:c0tId3d/
加藤恒太だろ
661なまえをいれてください:2005/09/16(金) 17:38:52 ID:68I4ElHl
ファミ通に乗ってないね
662なまえをいれてください:2005/09/16(金) 17:57:49 ID:5r6GptVG
真理は言うまでも無いけど
美樹本は2でキャラ変わったよな
あれじゃ俊夫と変わらん
663なまえをいれてください:2005/09/16(金) 17:58:52 ID:T81bp5re
もう兄貴キャラにしか見えんorz
664なまえをいれてください:2005/09/16(金) 17:59:23 ID:sSB/GnwJ
もう3なんか出さんでいいわ
3とばして4出せ
665なまえをいれてください:2005/09/16(金) 18:02:29 ID:XvKy5CTO
加藤恒太=たくまる氏は退社したんだっけか
数年前にひっそりHPやってんの見た希ガス

彼の音楽はえがった・・・
666なまえをいれてください:2005/09/16(金) 20:16:18 ID:ArRJlscc
ハァ…ホンット何で「かまいたちの夜」にこだわるんだろうね。
マジで違う題名で完全新作なサウンドノベルで勝負して欲しいよ。
その方が今度はどんな主人公だろうとかどんなキャラクターでるのかとか
ワクワクしそうで絶対面白そうなのに。多分また同じキャラなんでしょ?
勘弁してくれ…
667なまえをいれてください:2005/09/16(金) 20:37:54 ID:jcqZzf4c
完全新作は金と時間がかかるからな
つか今回はとことん2の使い回しでくる阿寒
668なまえをいれてください:2005/09/16(金) 20:38:24 ID:rDzzC9PK
>>666
激しく同意
669なまえをいれてください:2005/09/16(金) 20:39:12 ID:sSB/GnwJ
街2はいつ出るんだよ
670なまえをいれてください:2005/09/16(金) 21:34:15 ID:oLitB8xb
“かまいたちの夜”にこだわる理由

売上。
以上が全て。
チュンは今とてもヤヴァイんです。
許してあげて
671なまえをいれてください:2005/09/16(金) 21:53:33 ID:ArRJlscc
>>670
フーン。そんなにヤヴァイんだ。
まぁそれなら仕方ないかもだけど自分的にはやっぱ新作がいいな。
売上げばっかにかまけてチュンブランドの質も落として欲しくないし。
67230 ◆RPG8JNHiII :2005/09/16(金) 21:59:53 ID:bBST1jDj
っていうかさ、俺たち勘違いしてたんじゃね?
俺たち、チュンは売れないけど面白いゲームを作ってくれると思っていた。

それは違ったんだ。
チュンは「新しいもの」を作り出すのが得意なんだよ
だから、続編はこけるんだよ
673なまえをいれてください:2005/09/16(金) 22:04:19 ID:dz3WYdaj
>>656
クマの着ぐるみなんぞで変装してたり、クルーザーで挽き殺す寸前だったりする美樹本なんぞに用事はない。

俺が求めてるのは美樹本"兄貴"洋介だ
674なまえをいれてください:2005/09/16(金) 22:07:22 ID:FvmSHF2v
あんなくだらんゲームに続編出す気かよ(笑
本気か?
チュンは。
675なまえをいれてください:2005/09/16(金) 22:20:50 ID:WXVgSBX2
久々にワロタ系AAにかまネタのAAがあって激しくワロリーナ
思いっきり笑ってしまって困る
676なまえをいれてください:2005/09/16(金) 22:26:28 ID:NiLRz90c
>>672
不思議のダンジョン
サウンドノベル

以降新しいものなんてあった???????????????
677なまえをいれてください:2005/09/16(金) 22:32:39 ID:f+3ba2Tj
ド忘れしたが、不思議のダンジョンは、基本コンセプトが同じようなのが他にある。
サウンドノベルは、強いて言えばADVがあったわけだけど、さすがにそれと一緒にしたらいかんね。
やはりこれは新しいと思う。
あと、HOMELANDも詳しくはしらんのだが、これも新しいんじゃないかな?
それ以外は特に目新しいものは無いと思う。
678なまえをいれてください:2005/09/16(金) 22:43:37 ID:Gi5kM69V
不思議のダンジョンは無理して新しくしようとしてイマイチ
ってパターンが多い気がする
679なまえをいれてください:2005/09/16(金) 22:49:27 ID:4jUkpBak
ペンションクヌルプはいま
680なまえをいれてください:2005/09/16(金) 23:11:02 ID:zhaFBqTF
陰陽編さあ、なんで儀式達成が完で、隠し部屋ミイラ撃破が終なの?
681なまえをいれてください:2005/09/16(金) 23:12:25 ID:jViaKwk2
>>680
底蟲村とかもそうだけど謎が明らかになるのが完になるっぽい
682なまえをいれてください:2005/09/16(金) 23:44:41 ID:Dei7uCoO
これで電波分の謎が明らかになる訳だな
683旋枝:2005/09/16(金) 23:59:09 ID:wwT+Njgp
大体かまいたちの夜の世間の認知度(サウンドノベル自体の認知度)なんてたかがしれてるんだから、原点に帰り「目で見て、音を聞く小説」というのを売りにして、広告に力を入れる。一般人に「お?」って目を引くCMを制作する→ゲームユーザじゃない人に
684旋枝:2005/09/17(土) 00:02:24 ID:wwT+Njgp
大体かまいたちの夜の世間の認知度(サウンドノベル自体の認知度)なんてたかがしれてるんだから、原点に帰り「目で見て、音を聞く小説」というのを売りにして、広告に力を入れる。一般人に「お?」って目を引くCMを制作する→
685旋枝:2005/09/17(土) 00:02:53 ID:wwT+Njgp
ゲームユーザじゃない人々にまでサウンドノベルというジャンルを知らしめる。自分の親や彼女まで興味を持つようなね。まずそれで興味を持った人やゲームユーザをターゲットにする。
686旋枝:2005/09/17(土) 00:03:50 ID:wwT+Njgp
俺らが最初にかまいたちの夜1に出会い買った頃のように。俺は中1でした。どうせ1&2のかまいたち好きなユーザはどんな内容でも買うんだって(笑)豪華なムービーや高い制作費用賭けなくてもあとは執筆家の力量次第!
687なまえをいれてください:2005/09/17(土) 00:06:11 ID:jXp6x8eZ
>>686
そんな当たり前のことをいまさら言わんでもねぇ
688なまえをいれてください:2005/09/17(土) 00:10:26 ID:1ZT+2E8B
だよなあ……。
689なまえをいれてください:2005/09/17(土) 00:11:36 ID:0iEkHAaR
パッパラー河合とかホントどうでもよかったな
東儀さんのED曲はまぁまぁだったけど
690旋枝:2005/09/17(土) 00:17:52 ID:ddmrU637
だってコケて欲しくないからさ↓11月にクヌルプに行ってきます
691なまえをいれてください:2005/09/17(土) 00:19:01 ID:p1y2QIwV
>>675
480 投稿日: 2005/09/15(木) 20:28:35 ID:cvNnkvDM0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r' "                ヽ_
 ゙l                     7
  |                      )
 .|                      |
  〉                     {
  |                      }
 . ゙N                    ノ
 . |_                   l"
   .|                  .|'".
    .{                   | 
   /ト                 ト、
 /                     \
'"                         \_
692なまえをいれてください:2005/09/17(土) 00:22:25 ID:p1y2QIwV
482 2005/09/15(木) 20:39:26 ID:dqix9MK10
480
かまいたちの夜 が真っ先に思いついて困る
693なまえをいれてください:2005/09/17(土) 00:23:15 ID:m2ntRBQS
久しぶりにわら田
694なまえをいれてください:2005/09/17(土) 00:23:19 ID:p1y2QIwV
483 投稿日: 2005/09/15(木) 20:49:43 ID:Cg7HG7AI0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r' "                ヽ_
 ゙l                     7
  |                      )  久々に犯人がわかりました
 .|                      | それは・・・
  〉                     { 1.真理だからワロタ
  |                      }  2.こういう事件を起こしていたのが昔の俺なんだよな
 . ゙N                    ノ  3.犯人は真理でもなければ僕でもないから困る
 . |_                   l"
   .|                  .|'".
    .{                   | 
   /ト                 ト、
 /                     \
'"                         \_
695なまえをいれてください:2005/09/17(土) 00:54:57 ID:lBD0/INu
ネットサル、金八、ホームランド・・・。
当然全て大コケ。こんな糞ゲーを隠しだまにしたやつは責任とって辞めろ。
新作のラインナップを見てみると、結局ローグのパクリとサウンドノベルにしか頼ることが出来ないんだろ?
だったら最初からそれだけ作れよ。
方向性も決まってないんならゲームなんて作るな。
696なまえをいれてください:2005/09/17(土) 00:55:43 ID:ZHOnhz9e
>>665
リトルウィングやってるんじゃ?
ttp://key.visualarts.gr.jp/lovesong/ls_reported.htm
697なまえをいれてください:2005/09/17(土) 01:00:52 ID:3Hvjv2ce
>>695
思えばそれらが20周年の隠し玉だっけか。。。
698なまえをいれてください:2005/09/17(土) 01:01:59 ID:FAuXGXdW
かま2製作発表されたときは
それから発売まで毎日ほぼチャットのような雑談スレ化するほどの
人の多さだったような記憶があるのだが、
今回は全然盛り上がらんね。
699なまえをいれてください:2005/09/17(土) 01:02:40 ID:1ZT+2E8B
>>697
隠れたままで終わった感があるよな……
700なまえをいれてください:2005/09/17(土) 01:09:10 ID:n2ddnBSI
>>683
どうでもいいけど、なんでメルアド晒してんの?勇者?
701なまえをいれてください:2005/09/17(土) 01:30:28 ID:HFOeO7Bd
犯人はヤス
702なまえをいれてください:2005/09/17(土) 02:21:13 ID:XuPhNeg9
ところで「偽りのオルゴール」はどうなったの?
あれが一番おもしろそうなんだけど・・・。
703なまえをいれてください:2005/09/17(土) 04:04:06 ID:t4TOBkni
かまいたちの夜でさんまの迷探偵の嫌な効果音を聞きたい
704なまえをいれてください:2005/09/17(土) 08:58:12 ID:+dcWA+gv
じゃあ俺も。
705なまえをいれてください:2005/09/17(土) 09:10:49 ID:7XcPpDdo
おっぱいぱ〜いのラオックス♪
706なまえをいれてください:2005/09/17(土) 11:01:22 ID:cWGPq62u
>>704
どうでもいいけど、なんでメルアド晒してんの?勇者?
707なまえをいれてください:2005/09/17(土) 11:05:36 ID:6SwEUhYf
3は可能な限り予算を削りまくりんぐになるのだろうか?
708なまえをいれてください:2005/09/17(土) 14:51:40 ID:ZHOnhz9e
3は可能な限り予算を削りまんぐりくになるのだろうか?
709なまえをいれてください:2005/09/17(土) 15:13:05 ID:JaNSIDq7
かま2自慢のループムービーってあるけどさあ、
アレっていらないよね。
綺麗な実写の静止映像で十分だよね。
サウンドノベルの演出はやり過ぎると
読み物特有の想像を破壊することになるよね。
よね。よね。
710なまえをいれてください:2005/09/17(土) 15:51:11 ID:vrqWJ4wD
>>709
いや、オープニングはなんか怖くて好きだったけど・・・
あのオープニングの曲がわらべ歌かとオモテタからショボーン。
かま2はホント期待する要素多かったのに・・・
711なまえをいれてください:2005/09/17(土) 16:32:34 ID:yq9f05ZX
おお、かまいたち続編か!
なんかほっとした。最近少なくなったし、サウンドのベル。
ちょっとわくわくしてきたぜ!

TGS出店ムービーまだー?
712なまえをいれてください:2005/09/17(土) 17:02:04 ID:5idU9Wqe
ミステリー篇を2〜3本くらい欲しいなぁ…
713なまえをいれてください:2005/09/17(土) 17:27:14 ID:9EdGU8c7
3はきっと天狗伝承編がメインだ。
 
それにしてもiチュンソフトの天狗伝承編は糞つまらんかったな。
あんなのに一ヵ月も退会引き伸ばされたなんて…orz
714なまえをいれてください:2005/09/17(土) 18:45:43 ID:+dcWA+gv
>>710
禿同。オープニングのできにはかなり期待した。
そのあとのゲーム内容紹介みたいなのも相まって凄まじい期待をしていた。
715なまえをいれてください:2005/09/17(土) 18:56:56 ID:hKfLkr1E
そう、そうだけに_| ̄|○
716なまえをいれてください:2005/09/17(土) 19:09:52 ID:h5wVvrwB
「ここはまさか不思議なペンション?」
            ,.-─‐- 、._
          /: : : : : : : : : :ヽ、
         /: : : : : :,.----‐―'⌒Z,_
        /: : : ,.-‐'´ 、   ,、 、 、、`ゝ
        |: :/    、 |\∧iハ/Viハj⌒
       ,.-'´     _/V,ィ'~,二) <二)
     ∠ィ /´ ̄`V^  |/__{。 ){。)_ |
      r'´ l i⌒>  ,.-‐ __`r ⌒ヽヽ
      V!  | {ノ_    '⌒y''""゛⌒ー'-、}
       \ ヽ、____)   /        }
       _`ーr、 .|   L.-‐''''´ ̄`フ'i′
    ,r‐'´\ ̄ \`ー-、__       ノiTi ̄ヽ、
   /: : : : : :.\ \ `ー-、_______`二"´__,ノノ \ \ヽ
  /\: : : : : : : : \ \      ̄`r'´  |: : : :\ ヽ\
いや、まさかそんな事は・・・・。
でも、さっきの小林さんといい、訳の分からないことだらけだ。
僕は、真理にこのペンションの名前を聞いてみることにした。
717夜光虫プレイヤー:2005/09/17(土) 20:35:50 ID:KbtpWVt4
Oの悲劇

テレビ電源を切るやつのループ

我孫子が出てきてバラの背景になるやつ

透が踊り出すやつ

魚釣りだけで終了しちゃうシナリオ
が好き
718なまえをいれてください:2005/09/17(土) 20:50:06 ID:hKfLkr1E
(´・ω・`)……
719なまえをいれてください:2005/09/17(土) 21:11:39 ID:fJmnsEEG
やっぱり代印具メッセージと尻ですな
720なまえをいれてください:2005/09/17(土) 21:27:14 ID:gv5mXL8z
2のOPは本物の霊が写ってるからな…
神社のガラス戸に…
721なまえをいれてください:2005/09/17(土) 21:28:58 ID:cWGPq62u
あれって結局捏造だろ?
722なまえをいれてください:2005/09/17(土) 22:05:36 ID:GBPuV/Se
あのオープニング見て期待するって頭おかしい
723なまえをいれてください:2005/09/17(土) 22:09:31 ID:GBPuV/Se
本当にかまファンか疑いたくなる
72430 ◆RPG8JNHiII :2005/09/17(土) 22:12:05 ID:YdhK1w6E
>>720
実写じゃねーんだぞ

関係ないけど1の不思議のペンション編ってギャグシナリオのはずなのに
村正手にいれて本編(サバイバル編)並みの殺戮があるEND
ああいうの好きだな。でも2を見てるともうああいうのには
出会えないんだな・・・
725なまえをいれてください:2005/09/17(土) 22:18:39 ID:+Z8VR13T
実写だろ
726なまえをいれてください:2005/09/17(土) 22:35:35 ID:1ZT+2E8B
実写かどうかはしらんが、実写じゃない、と言える根拠が知りたいな。
727なまえをいれてください:2005/09/17(土) 23:15:17 ID:+Z8VR13T
撮影シーンまで公開しておいて
実はCGですなんて言われた日にはチュンを信じられなくなるよ
728なまえをいれてください:2005/09/17(土) 23:21:40 ID:cWGPq62u
いや、実写だと思ってたモンがCGならむしろ期待しようぜw
729なまえをいれてください:2005/09/18(日) 00:41:10 ID:z08nxooV
勢いが無くなってきたな…まあ先は長いしな
脚本誰が書くのか発表あれば一祭り確実なんだが
730なまえをいれてください:2005/09/18(日) 00:58:15 ID:/tlqVFTn
具体的な情報が何も無いからな
リメイク版の発売に合わせて少しずつ広報展開していくのかな

しかしこの会社社員50人足らずで
新ハードでリメイク2本に新作2本、旧ハードとはいえ大作1本、電話で色々リメイク+未発表タイトル
・・・これだけの物を同時に作り上げる組織力があるとは思えない
リメイク関係は殆ど外注かな
731なまえをいれてください:2005/09/18(日) 01:11:57 ID:sPwg11eI
次回作に………
「2の原作者の田中啓文です。」
で田中が出てきたら、笑う。
732なまえをいれてください:2005/09/18(日) 01:17:57 ID:/tlqVFTn
明後日更新の我孫子コラムで
「公式に発表されてやっと話せるようになったゲーム仕事の話を〜」
なんて形で語ってくれる事を期待している
ポロリもあったり
733なまえをいれてください:2005/09/18(日) 01:33:05 ID:H5eE2I6N
またドラマつくってよねwww
734なまえをいれてください:2005/09/18(日) 02:07:17 ID:RAJ72xg9
>・THE呪いのゲーム
>配布DVDに動画が収録されていました。
>内容はヒューネックス製作の正統派ホラーサウンドノベル。なんと実写。


SIMPLEに(シナリオの出来で)負けたら洒落にならん、頑張ってくれよー
735なまえをいれてください:2005/09/18(日) 02:09:24 ID:8EwiENBU
http://blog.livedoor.jp/play_on_nine/
チュンのネタ広告。けっこう好き
736なまえをいれてください:2005/09/18(日) 11:42:43 ID:/tlqVFTn
ネタも結構だが本物が見たいよ
737なまえをいれてください:2005/09/18(日) 13:23:35 ID:SdHK6BbY
当然だけど、PS3のサードパーティにチュンソフト入ってるな。
738なまえをいれてください:2005/09/18(日) 15:39:41 ID:hEwK/KXW
ホラー系のflashゲーム
ttp://members.thai.net/sinthai/room.htm
怖っえぇ
739なまえをいれてください:2005/09/18(日) 16:03:12 ID:xLrWDvF4
っていうかPSPでピンクに新シナリオ追加ですか、そうですか。
 
これやるためにPSPから買うのもなぁ…
皆PSP版も買う?
740なまえをいれてください:2005/09/18(日) 16:09:35 ID:SdHK6BbY
即日ゲットしますが何か
741なまえをいれてください:2005/09/18(日) 16:23:25 ID:i9azhCc9
来年だし一応金はためとく。別に貯めといて損はないしな。
つーか街もやりたいからね。
742なまえをいれてください:2005/09/18(日) 16:24:34 ID:1dN4oYFh
GBAのかまいたち
SFCとおなじと思ったらチョット変わってるな
743なまえをいれてください:2005/09/18(日) 16:32:04 ID:POQcwXyD
2みたいにはならないで欲しいな。
基本路線はオカルトで、推理必要ないし。
バッドに行かなきゃ絶対犯人が捕まるようになっているなんて…。

しかも建物に招待して、そこで殺人するのも嫌だった。
建物に幾らでも仕掛けが出来ただろうと犯人にツッコミたくなる。
1では、たまたま舞台と主人公と犯人が居合わせてしまった感が良かったのに。
744なまえをいれてください:2005/09/18(日) 17:23:19 ID:qzkQgOyL
>>739
来月買う予定。バリューパックが売り切れなければいいが…。
ピンクじゃなくて、黒のしおりシナリオが追加された方がよかった。
でもまあ、ピンクのしおりの内、二つはショートショートで、ガックシしていたから、良しとしよう。
745なまえをいれてください:2005/09/18(日) 17:38:54 ID:pdmsDbry
本編のストーリーの変化を増やして欲しい。
自分の行動如何で状況変化するように選択肢に意味を持たせろ。
746なまえをいれてください:2005/09/18(日) 20:06:54 ID:P+l35AIe
俺はオカルト大好きだから2見たいな路線で続けて欲しいね、かま1も好きだが
どうしても推理したい奴はコナンでも見てろwwwwwwwwww
747なまえをいれてください:2005/09/18(日) 20:18:57 ID:KUvLE2bI
推理だろうがオカルトだろうが
刺激のあるサウンドノベルを作って欲しい
これはかま1以来出会っていない
748なまえをいれてください:2005/09/18(日) 20:27:46 ID:P+l35AIe
>>747
それはどのゲームでも言える事じゃん?お前の感性が成長しただけだろ

まぁ偏見に満ちた例をあげると、インベーダーは毎日ゲーセンで連コインするほどの
衝撃的な面白さを与えてくれたこれほどはまったゲームは無い。
今の虫姫さまとかは何が面白いのか理解できないやはりインベーダーを超える物は出来なかったなぁ

こんなもんだ。
749なまえをいれてください:2005/09/18(日) 20:28:01 ID:POQcwXyD
>>746
むしろオカルト行くなら、本気でオカルトにして欲しいんだが。
2みたいに一本道な推理いれないで。
750なまえをいれてください:2005/09/18(日) 20:28:45 ID:96TbNTnX
オカルト路線でいくなら別タイトルでよろ
かまはやはり推理面を強化して貰いたい
751なまえをいれてください:2005/09/18(日) 20:34:26 ID:kn8YmJhs
新作っていっても2から一年後という設定時点で全く期待できない。
あれはなかったことにしてくれよ。まだ完全新作ミステリーのサウンドノベルを作ってくれた方がよっぽどマシだよ。

我孫子じゃなくてゲーヲタの宮部みゆきにシナリオ書かせた方が良いんじゃないの?
我孫子ってもうろくなの書けないんじゃない?

って言うのが正直な気持ち。
752なまえをいれてください:2005/09/18(日) 20:41:09 ID:POQcwXyD
じゃあ街のザッピングシステムを使って模倣犯でも作るか。
主人公は
警察、豆腐屋、ピース、蕎麦屋の息子、共犯者、記者
753なまえをいれてください:2005/09/18(日) 20:44:40 ID:c9FH/8Ig
そういや宮部みゆきは『かまいたち』ってタイトルの本を出してたな。
754なまえをいれてください:2005/09/18(日) 20:52:17 ID:taeu2f++
3も2みたいな出来だったらもうこのシリーズ買わない
755なまえをいれてください:2005/09/18(日) 21:02:48 ID:KUvLE2bI
>>748
続編が出る毎にいい作品を提供してくれるゲームもある
メタルギアソリッド、これは作品ごとに新しい刺激がある。
俺はゲームに関しては妥協したくないし、
よりよい作品は才能があれば生まれると信じている。
756なまえをいれてください:2005/09/18(日) 21:09:52 ID:POQcwXyD
>>753
舞台を江戸から現代に変えるか。
でも短編だからな。

>>755
メタルギアにも1が最高って言う人いるけどな。
特にストーリー面では2,3もつまらなかったと、俺は思ったし。
アクション部分は色々と頑張ってたけど。

そういう意味では、かまいたち2だって3Dになって動くカメラワークとか新しい刺激は存分にあったと思うよ。

でも、メタルギアのジャンルはアクションで
かまいたちはサウンドノベルだから、比べられるかは分からんが。
757なまえをいれてください:2005/09/18(日) 22:28:54 ID:dsMqCEhl
('A`)<ちょっとエッチなかまいたちの夜つまんね
758なまえをいれてください:2005/09/18(日) 22:36:01 ID:OVgQEcuD
「かまいたちの夜」1の話をそのまま使って
登場人物がザッピング出来る様にしたら面白いと思うんだけどな。
特に真理、美樹本、俊夫の行動とか興味ある。
美樹本の場合、透に真相を推理されない様に皆殺し出来たら「完」。
変な選択肢選んじゃってシュプールに着く前に車で崖から転落 BAD ENDなんてのもあり。

スパイ編、幽霊編は勿論のこと、新シナリオも追加する方向で。
759なまえをいれてください:2005/09/18(日) 22:36:46 ID:OVgQEcuD
っていうかこれザッピングじゃないか。
760なまえをいれてください:2005/09/18(日) 22:42:51 ID:Jm0Q3jzb
最近2を始めたんですが、詰まってしまいました。すいません、どなたか教えてくださいm(__)m
・わらべ唱編、犯人指名のときのキヨの分岐
・サイコ編、正岡の死体をメトリーするときの分岐
・官能編への入り方
お願いしますm(__)m
761なまえをいれてください:2005/09/18(日) 22:50:46 ID:Jm0Q3jzb
失礼しました
キヨの分岐だけは解決しましたm(__)m
762なまえをいれてください:2005/09/18(日) 23:34:18 ID:G0ZsFXbd
正岡死体の胸元に小さい点

岸猿の呪い
763なまえをいれてください:2005/09/18(日) 23:53:41 ID:xLrWDvF4
>>739だが皆レスサンクス。
やっぱ他のソフトへの期待もこめてPSPごと買うことにするよ。
あ、あと街も。
764なまえをいれてください:2005/09/19(月) 00:03:09 ID:uPchXAUH
街体験版しかやってない俺(´・ω・`)ショボーン
765なまえをいれてください:2005/09/19(月) 00:11:08 ID:nUOK0aNE
>>760
官能編は、陰陽編の最初で倒れている石碑を元に戻せばおk
766なまえをいれてください:2005/09/19(月) 00:28:52 ID:5PRN6uGN
俺も発売に合わせてPSP買うよ
というかもう持ってるんだけどぶっ壊れたんだよな
ノベルゲーには関係ないかもしれないけどアナログスティックの扱いには気をつけろ
767なまえをいれてください:2005/09/19(月) 00:41:46 ID:UdB1132w
ソニークオリティか

768なまえをいれてください:2005/09/19(月) 01:04:55 ID:84J00V7t
3は少なくとも本編はまともな推理モノ希望。特殊メイクでしたとかは勘弁。
後は1のように大抵の人が初回プレイだとBADエンドに行き着くようにして欲しいな。
2周目はこの最悪の結末を変えてみせる!と気合が入ったし。
こういった部分さえちゃんとしてくれれば、
別に2の続きでも監獄島でも気にしない。
769なまえをいれてください:2005/09/19(月) 01:31:51 ID:5PRN6uGN
2の不満点は掲示板、アンケート、電話、価格等で十分伝わってるよ
客あっての商売なんだからちゃんとその辺は考慮するだろうし
恐らくは資金面の問題なんだろうけど前作で不評(個人的には大好きだが)だった舞台で
リベンジをしてやろうって意気込みは評価と同時に期待を持てる
770なまえをいれてください:2005/09/19(月) 02:04:54 ID:jSPwBDk+
またシュプールを舞台にしてやればいいんだろうけど、2で無かったことにしちゃったからなぁ・・・
771なまえをいれてください:2005/09/19(月) 02:07:32 ID:7NeJ2s8G
同じ舞台。同じメンツって、かなりの不自由さだと思うんだが。
主人公とヒロイン以外は別でいいのに。
舞台だって新しい所で構わないし。
そのかわりシナリオさえしっかりしてくれれば。
772なまえをいれてください:2005/09/19(月) 02:38:55 ID:5PRN6uGN
シュプールの事件が無かった事になっただけでシュプール自体は存在してるよ
それにそんな設定はいくらでも覆せる
>>771の意見にはとても同意したいんだけど
向こうも赤字続きで切羽詰ってんだよ察してやれ
773なまえをいれてください:2005/09/19(月) 02:44:24 ID:HFdT0zYU
久々に2やったけど、サイコ編まぢカナシス(´・ω・`)
774なまえをいれてください:2005/09/19(月) 03:07:05 ID:b7LpW1Jo
今度こそミステリー犯人篇を
775なまえをいれてください:2005/09/19(月) 03:43:15 ID:5Y5N5xKg
今度は「篇」じゃなくて「編」に戻して欲しいな。
なんか「篇」は2を思い出す。
776なまえをいれてください:2005/09/19(月) 04:35:30 ID:5R+GKw3G
でも正直新作出るだけでもほんと
かなり嬉しいよね。またここで色々語られるのかと思うと
わくわくするというかなんというか。
777なまえをいれてください:2005/09/19(月) 04:37:12 ID:dHd5AkxP
文句ばっかりになるんだろうがナ
778なまえをいれてください:2005/09/19(月) 04:41:00 ID:36jpj1Ag
結局は田中イラネ 

これではなしはつくから
779なまえをいれてください:2005/09/19(月) 04:44:56 ID:ma2S8bEv
田中リベンジ




そんなデビルメイクライ3
780なまえをいれてください:2005/09/19(月) 06:11:16 ID:EUM5/pX+
田中はただ消え去るのみ
781なまえをいれてください:2005/09/19(月) 10:21:59 ID:sYACZjVh
ぼくはガイエのことが脳裏に浮かんだ・・・
782なまえをいれてください:2005/09/19(月) 12:14:58 ID:qNsU0+L6
  〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ <自分で推理できなきゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 怖いのツマンナイからヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < かま1は至上最高の出来なノニィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  煉獄最高…
783ピーター ◆Zombie0lLs :2005/09/19(月) 12:54:24 ID:s4V56zXZ
雪に閉ざされたペンション。
潮に閉ざされた孤島。

・・・と来たら次はなんだろね。

真理の住んでいる北海道に透が遊びに行くっていうシチュかな?
784なまえをいれてください:2005/09/19(月) 13:08:44 ID:c+aTtksC
かま1のコピーに過ぎない煉獄が名作だって?
ぼくは鼻で笑ってみせた
785なまえをいれてください:2005/09/19(月) 13:36:09 ID:q7BeYQ+4
ツマンネ
786なまえをいれてください:2005/09/19(月) 13:45:50 ID:bvm80kgj
3も第一殺人→第三者→探索なのかなぁ
あれなんか萎える
787なまえをいれてください:2005/09/19(月) 14:31:30 ID:qcWWE00L
てか3も監獄島ならかまいたちの夜(五十年に一度の方)はもうないんだし
どうやってクローズドサークルを作るのかな?
788なまえをいれてください:2005/09/19(月) 14:51:03 ID:RixB1sdf
外には獣がたくさんいるから館から外に出ると危ないから
外に出れないとか普通にありそうで怖いな
789なまえをいれてください:2005/09/19(月) 14:51:29 ID:qNsU0+L6
『かまいたちの夜』シリーズの新作は、
『2』で終わったかに思えた監獄島の事件がじつは終わっていなかった……という内容です。
と中村氏は言ってるから別に監獄島が舞台では無いだろ
790なまえをいれてください:2005/09/19(月) 14:51:55 ID:lWJ5y6gh
>>783
つ潮に閉ざされた孤島。
791なまえをいれてください:2005/09/19(月) 15:12:36 ID:FYTpxv/d
>>787
100年に一度の大雪が来る。
792なまえをいれてください:2005/09/19(月) 15:27:04 ID:16rIOHhe
結局雪か
793なまえをいれてください:2005/09/19(月) 15:40:33 ID:qcWWE00L
>>789
またみどりさんが狙われるのかな?
とりあえず新キャラに期待だね。
あなかまの考察篇の予想通り真理が犯人かなw
79430 ◆RPG8JNHiII :2005/09/19(月) 15:49:55 ID:twv9VfXE
小林さん死んだのに
くどい
795なまえをいれてください:2005/09/19(月) 15:56:11 ID:jSPwBDk+
シルエットを2より変えて欲しいな。変に3Dになってて嫌。
796なまえをいれてください:2005/09/19(月) 17:16:45 ID:EUM5/pX+
じゃ、おもいっきり3Dで
797なまえをいれてください:2005/09/19(月) 18:18:01 ID:4cu7S9VN
3の内容予想
前回の事件は終わってなかったというのはバグ画像のこと
矢島透はチュンソフトの社員で、ゲームのモデルでもあった
かまいたいの夜2が呪われたゲームだという噂が流れ、不可解なことが起こりだすホラーゲーム
798なまえをいれてください:2005/09/19(月) 18:29:06 ID:0b/Tb58a
かまいたいの、夜2
ピンクシナリオオンリーですか?
799なまえをいれてください:2005/09/19(月) 18:50:03 ID:x4QITTGP
チュンソフ党は世界制服を企む悪の秘密結社だ
800なまえをいれてください:2005/09/19(月) 19:05:25 ID:EUM5/pX+
春子さんがラスボス
801なまえをいれてください:2005/09/19(月) 19:10:18 ID:eFXc/rp6
実は監獄島の事件では裏にある組織が関与していた。 
知り合いの保証人になり、多大な借金を負わされていた小林夫妻は組織に監獄島での殺人を強要されていたのだった。
組織の主な資金源はドラッグと『スナッフビデオ』
撮影半ばにして透によって計画を妨害され、莫大な被害を受けた組織は、透への復讐と計画の実行のため、新たな刺客を送るのであった…
 
 
 
組織云々は解決しなきゃ分からないような設定で。
802ピーター ◆Zombie0lLs :2005/09/19(月) 19:21:29 ID:s4V56zXZ
>>789
それどこのソース?
803なまえをいれてください:2005/09/19(月) 20:20:42 ID:z6lgzLNk
>>789
>>802
http://www.gpara.com/news/05/09/news200509099633.htm
監獄島を舞台にってしっかり書いてあるぞ
804なまえをいれてください:2005/09/19(月) 20:27:25 ID:9BC/pMg9
もうペンションから離れろ
805なまえをいれてください:2005/09/19(月) 20:39:21 ID:i/MR4Zvr
監獄島の冬が舞台でいいから
1月か2月位には出てくれないかな
806なまえをいれてください:2005/09/19(月) 20:53:04 ID:u5voWAKf
みのむしぶらりんしゃんのmp3うpお願い;;
807なまえをいれてください:2005/09/19(月) 20:55:50 ID:SYnqHkap
次回作に望むのは
・舞台に特殊な仕掛けがないこと
・前作までをプレイしていなくとも犯人が分かること。
・フローチャートをもう少し不便にして欲しい。かま2はフローチャートが便利すぎて
作業的だった。
・かま2で起用された田中何とかを絶対に起用しないで欲しい。

この4つは最低満たしてほしいな。
808なまえをいれてください:2005/09/19(月) 21:01:08 ID:qUb1ERJF
初心者用にフローチャートは便利な方がいい。

便利すぎると思うなら、一切使わなければいいだけ。
809なまえをいれてください:2005/09/19(月) 21:07:52 ID:/tyI5FKN
フローチャートは便利だし、埋める達成感もあって
それなりに楽しいんだけど底が見えちゃうっていうのもあるんだよね。
3DダンジョンRPGのオートマッピング機能とちょっと似てるかも。
810なまえをいれてください:2005/09/19(月) 21:11:48 ID:0b/Tb58a
○○がバランス崩している>そう思うなら使わなければいいだけ
ってのは、色んなゲームのスレで見る擁護だけど
ハッキリ言って論点のズレすぎてる擁護だと思うよ。
そのシステムなりアイテムなりを含めてバランスを取るのが開発者の仕事なんだから。

かま2で言うなら、便利すぎたフローチャートのおかげで
簡単だって不満が出ているんだから、次作でそこを調整するのは当然。
実際、開発者が想定していたであろうクリア時間(説明書の30時間以上やらなければうんぬん)の
半分以下の時間でほとんどの奴が隠し要素全部だしてるしな。
811零菜 ◆REINA.lkfk :2005/09/19(月) 21:14:54 ID:go97WOSO
「完」になったらフローチャートを使って好きな場所から3回やり直し可能。「終」なら好きなところから1回やり直し可能。
こうすればバランスとれませんかね?
街みたいに難易度洗濯可能にしてもいいと思いますが
812なまえをいれてください:2005/09/19(月) 21:21:12 ID:2Nj6Cl8D
フローチャートを使わない人にだけ見れる隠しシナリオを入れればいいよ
813なまえをいれてください:2005/09/19(月) 21:24:32 ID:6AvoWKvf
フローチャートを使えないハードモードをつければいい
814なまえをいれてください:2005/09/19(月) 21:26:04 ID:qUb1ERJF
>>810
「論点のズレすぎてる」って何?

815なまえをいれてください:2005/09/19(月) 21:29:49 ID:9BC/pMg9
わけのわからん縛りいらねえよ
816なまえをいれてください:2005/09/19(月) 21:37:23 ID:p25S5AMm
かま2レベルのフローが妥当、てかシステム面では結構良いからな。
上でフロー要らねとか言ってる連中、たまにはリアルに小説本買ってきて「栞をはさむ」作業をすべき
817なまえをいれてください:2005/09/19(月) 21:42:39 ID:lMMa4gFz
でも小説の栞とゲームのフローチャートのもつ意味は全然違うだろ。
つか、かま2は栞が使えるんだったよな。どっちかにしろよ。
818なまえをいれてください:2005/09/19(月) 21:46:38 ID:bCyTn3sO
栞使ってどういう機能なの?
説明書無いからよくわからんかった
819なまえをいれてください:2005/09/19(月) 21:50:46 ID:bCyTn3sO
俺の日本語のほうがわからんな
スマン
820なまえをいれてください:2005/09/19(月) 23:33:56 ID:bVg62ZMP
フロートチャートいらんってのは意味が解らん・・・・・普通に便利じゃん
無かったら同じ話の繰り返しになるだけだろ、それこそ作業的
いつまでもかま1に拘ってないで普通にサウンノベルとして楽しめよ。
821なまえをいれてください:2005/09/19(月) 23:38:45 ID:jm14jmuP
2の信者はすぐ煽るな。
スレ一つ運営できないのも頷ける。
822なまえをいれてください:2005/09/19(月) 23:46:08 ID:qUb1ERJF
>>821
     .r-,    .,/゙゙'i、                       r'''i、
     .| ゙l .ヒ'''''''″  ヘi、  .,,,,             i、   ,,,,,,,,,!  |,,
     .|  | .゙―ー 、 .ィ''''′ .゙l.゙i、  ┬-,,、、    l .゙l,  .゙l__  .,,,,)  ,i、  .,,,,,,_
     .|  ゙l    〕 |    │゙l,   ゙''i、 `''ヽ  | ゙l    │ .|    .|│  ゙ヾゝ、
      ゙l  ゙l  ,,,,,,〕 .゙l、   .゙l,`i、   ゚'ヽ,_ |  .゙l, .゙i  .,,,l . l,,,,,、  ゙!,,ヽ、  ヽ ゙|
      .゙l、 .゙l .| _,,,、‘'''''i   ヽ, `-=@ ``  'i . l、 { ,r┐,,,.,}  ゚i、`|   ゚-ノ
      .゙l,  ヽ.| ―゙_,,ノ''''    ゙ヽ,,,ノ       .゚ヽ,,,| .ヽヽ,,ソ       ''
       ゙ー'" ~'''''''°
823なまえをいれてください:2005/09/19(月) 23:49:10 ID:SL/Ml60S
はい、は一度で結構
824なまえをいれてください:2005/09/19(月) 23:58:34 ID:bVg62ZMP
>>821
お前みたいなのが大量に行くからそうなるわな、わざわざ叩きにいかないと満足できないのか?
825なまえをいれてください:2005/09/19(月) 23:59:31 ID:vRHOtiCf
PSのかま1でも、フロあったし便利だったので無くなるとやる気でない。
同じ文章はさすがにウザイし。短期間で忘れるほど、そこまで記憶力劣ってないし。
ノベルでの繰り返しの単純作業で、達成感なんて味わえないし。
826なまえをいれてください:2005/09/19(月) 23:59:46 ID:9ibAoS3b
まあシステムはいいけど
シナリオの方頼みますm(_ _)m
827なまえをいれてください:2005/09/20(火) 00:07:54 ID:HUgSeDsu
>>824
やれやれ、人のせいか。
勝手に内部分裂して空中分解しただけじゃねえかw
828なまえをいれてください:2005/09/20(火) 00:12:29 ID:sdkL6VLn
既読スキップでも飛ばしてる時間結構かかるしな
フローチャートは楽でいい
829なまえをいれてください:2005/09/20(火) 00:13:24 ID:YR08d27c
内部分裂と言うか、一人だけもの凄く痛いかま2信者がいて、そいつが一人で暴れた、って感じだが。
昨日のあの流れは、見ててかわいそうになった。かま2好きの居場所がどんどん追いやられる感じで。
830なまえをいれてください:2005/09/20(火) 00:17:49 ID:HUgSeDsu
>>829
つまり内部分裂だなw
831なまえをいれてください:2005/09/20(火) 00:18:19 ID:HUgSeDsu
>>829
いや、まあ気の毒なのは俺も思ったが。
832なまえをいれてください:2005/09/20(火) 00:21:44 ID:gUbSpjTw
早く新情報出ねえかな(・∀・)
833なまえをいれてください:2005/09/20(火) 00:23:41 ID:e0uw6vlT
何か知らないけど
他のスレの話を持ち込むなよ
834なまえをいれてください:2005/09/20(火) 00:24:53 ID:HUgSeDsu
>>820
色々あったかもしれんが、すぐに鎌1鎌2の対立軸を持ち出して『かま1信者の仕業だ!』って叫ぶから痛いって言われるんだよ。
同じかまいたちファンだろ?
835なまえをいれてください:2005/09/20(火) 00:25:24 ID:HUgSeDsu
>>833
スマン。もうやめた。
二度と言わん。
836なまえをいれてください:2005/09/20(火) 00:26:58 ID:YR08d27c
フロチャを搭載するとしたら、1(PS)システムよりも2システムの方が良いな。
837なまえをいれてください:2005/09/20(火) 00:31:02 ID:HUgSeDsu
便利なら便利な方がいいと思うよ。
その分推理する部分が充実してるならね。

推理が難しくて苦戦するのは幾らでも来いという感じだけど、
システムが不便で苦戦するのは社会人的にやる気をなくす。
838なまえをいれてください:2005/09/20(火) 00:54:56 ID:K0Aleweo
結局フローチャートでいつでも選択肢選び直し放題なんだから
推理で間違ってもループする形でいいじゃないか。

という話を聞いたことがある。これを思い出すと
フローチャートが便利すぎるのも考えてしまうな。
839なまえをいれてください:2005/09/20(火) 00:56:42 ID:sdkL6VLn
嫌なら使わなければいい
840なまえをいれてください:2005/09/20(火) 00:59:31 ID:6v+vs/Dm
フロチャなしにしろって話じゃなくて、もう少し上手く調整しろって話だろ。
例えば、新しい分岐に入るまでは、その分岐点の存在が判らないようにするとか。
841なまえをいれてください:2005/09/20(火) 01:03:54 ID:e0uw6vlT
>>840
???
すぐに分岐分かるような選択肢をなくせということ?
842なまえをいれてください:2005/09/20(火) 01:32:21 ID:3HLKhrDc
かまいたちの夜2のフローチャートの機能が格段に良くなったかと言われれば実際はそうではないんですよね。
1の頃と大して変わってないと今は思います。(最近までは自分も機能が良くなったと思ってました)

じゃあなんでこういう風に言われるかと考えてみたら、2のシナリオ展開が悪い。っていうか最悪。
正解か不正解かの二択しかない一本道だからではないでしょうか。
1のように物語に横の広がりをみせるシナリオなら2のようなフローチャートも良いと思います。
一本道になったためにバッドエンドを見つけるためだけの作業的になったと感じました。
843なまえをいれてください:2005/09/20(火) 02:11:45 ID:ubsWgjcr
賞賛スレの自治厨の匂いを感じた
844なまえをいれてください:2005/09/20(火) 02:16:01 ID:FGOkYgyN
確かに、こっちの方を選んだから、ストーリーがこういう展開になるってのが最初の篇選択の所以外あんまりないな。
間違ってたらすぐにバッドに行くか、どちらを選んでも意味がなかったりするから。
そういう所は、〜篇って形で完全に分けてしまったのが影響してるな。

1も、そこまで横幅があった訳ではないが、メインの道に対して横道が幾つか伸びてたから広がりを感じた。
そして何より絶対絶命のサバイバルモードがあったのが、ストーリーの幅を大きく見せてくれたのかな。
845なまえをいれてください:2005/09/20(火) 02:22:41 ID:mGLLkX2p
1はミステリとゲームのバランスが噛合ってたんだよな。

普通小説だとクローズドサークルなんかに巻き込まれても”探偵”はほぼ絶対に解決して生き残るじゃん?
でもかま1は主人公=探偵が”死にうる”所に惹かれたわけで。
純粋に推理小説好きから見れば2は明らかに畑違いの田中が無理して本格書きました、ってな感じで嫌杉。

>>627読むと3はキャラ萌ラノベゲーになる様な気がしてならない。
846なまえをいれてください:2005/09/20(火) 03:00:29 ID:HUgSeDsu
>>842
お前自治厨だろ。
何気ない顔して書き込むなよ。

やっぱりお前はかま1信者だったんだな。
847なまえをいれてください:2005/09/20(火) 03:05:54 ID:GvjXX92d
ID:HUgSeDsu
>835 で自分が書いたこと忘れんなよ
848なまえをいれてください:2005/09/20(火) 03:29:18 ID:kG+idYpb
「八百比丘尼の斎」はおもしろかった?
849なまえをいれてください:2005/09/20(火) 03:38:15 ID:6v+vs/Dm
公式のサンプルがつまらなかったから買うの止めた。
850なまえをいれてください:2005/09/20(火) 06:03:48 ID:8k2jUGd6
>>847
相手にするな
多分846が自治厨
1信者の程度が知れるね
851なまえをいれてください:2005/09/20(火) 06:35:12 ID:p/+GTsPf
3では透以外全員しんでから事件解決できたらいいなぁ

もちろん最後に死ぬのは真理で
そこから犯人入力
852なまえをいれてください:2005/09/20(火) 08:57:57 ID:Kv0qbXRZ
どうせフローチャート総当りでわかるんだったら

刑事コロンボみたいにもう最初から犯人がわかってて
選択肢の組み合わせで解決していくシナリオ希望
853なまえをいれてください:2005/09/20(火) 09:42:35 ID:flYBiHVw
それだと一人称は難しいと思う。
それに、プレイヤーが犯人をわかっていたら、正解に導くのは容易になってしまうし。
854なまえをいれてください:2005/09/20(火) 09:45:52 ID:upGn50oV
フローチャートあった方が有難いが
入れないのならせめてスキップ機能だけは充実させて欲しい
流行り神やってて思ったが
完璧に記憶している文字列をボタンの連打で読み飛ばしていく作業は苦痛以外の何者でもない
855なまえをいれてください:2005/09/20(火) 09:53:17 ID:UQEWdpeR
犯人は最初からわかってないけど、夜想曲って選択肢の組み合わせで解決だったよね。
でもそれはただの三択、四択のクイズ形式の推理ゲーじゃあ・・・?
856なまえをいれてください:2005/09/20(火) 10:03:41 ID:9Fpscv4a
ここの内部抗争はいつ観てもワランドロン
857なまえをいれてください:2005/09/20(火) 10:59:06 ID:hLyKqjmy
キチガイのかま2派が内部抗争のふりをしてスレを荒らしてるだけだと思う。
858なまえをいれてください:2005/09/20(火) 11:26:52 ID:oXD+bOBP
くだらないから○○派とか止めようぜ同じチュンソフトが出したゲームでそんなに争うなよ
推理からホラーにジャンルが変わったから好みの違いが出るのは分かるが一つのサウンドノベルとして楽しめばいいじゃないか
そんなんじゃかま3にいくら期待しても、またかま2みたく叩きまくるのがオチだぞ

859なまえをいれてください:2005/09/20(火) 11:34:47 ID:AiQoDTmX
一見正論に見えることを言いつつ、荒らしを黙認させようとする人
860なまえをいれてください:2005/09/20(火) 11:53:41 ID:oXD+bOBP
どうとったら黙認なのかわからんが、スルーっていう言い方もあるよな
861なまえをいれてください:2005/09/20(火) 12:45:40 ID:9FRKfU+v
ホラーならホラーで、その世界観の中でいかに生き延びるかってのを楽しめたらよかったんだが、
一発バッドエンドの嵐ではね……。いかん、また愚痴だ。3ではこうならないことを心から祈ってる。
862なまえをいれてください:2005/09/20(火) 12:48:10 ID:6Ly1/US0
>>854
同意。
既読のはずなのに、スキップできないことが多いのは勘弁して欲しい。
863なまえをいれてください:2005/09/20(火) 12:48:40 ID:6P53602k
一度完を見た後フローチャートが出現すればいいんだよな。他のシナリオも同様に。
864なまえをいれてください:2005/09/20(火) 14:03:12 ID:mlvhbWmG
「完」を見た後のスタッフロール画面がちょっとしつこい。
スタートとセレクトと○ボタンと×ボタン同時押しで
「つづきから」の画面までリセットがかかる様にして欲しい
865なまえをいれてください:2005/09/20(火) 15:04:32 ID:j8isNy58
>>864
同意。サイキック篇とかマジきつかったもんな・・・・
866なまえをいれてください:2005/09/20(火) 15:12:21 ID:CzcRUVrI
弟切草みたくエンドロール中に1押しで完が出れば
だがサイキックの本当の完は「疑問」だと思う
867なまえをいれてください:2005/09/20(火) 15:24:13 ID:ACqaUsis
最後拳銃パーンのやつ?
868なまえをいれてください:2005/09/20(火) 15:46:13 ID:wuN/qizJ
サバゲーの様な追い込まれていく恐怖をまた味わしてくれ
869なまえをいれてください:2005/09/20(火) 16:17:56 ID:Z2f2y+qi
正直、フローチャートあると萎える。
せめてしおりにしてくれ。
870なまえをいれてください:2005/09/20(火) 16:22:18 ID:1TayG2E0
正直、しおりだとと萎える。
フローチャートにしてくれ。
871なまえをいれてください:2005/09/20(火) 17:18:53 ID:sfB8UIXf
フローチャート問題に関しては
あるモードとないモードを選べて無い方でやると
ちょっとおまけ要素を追加って感じでいいだろ
872なまえをいれてください:2005/09/20(火) 17:36:16 ID:1DyL/Hsu
フローとチャートを使うのなら、ソレを生かしたのがいいと思ふ
873なまえをいれてください:2005/09/20(火) 17:38:34 ID:UQEWdpeR
フローチャートを導入することによって、
新たに発生する選択肢を探す楽しみが半減するのは事実

でも、確かに記憶した文章を読むのが苦痛だ

う〜ん、これってジレンマだな
874なまえをいれてください:2005/09/20(火) 17:47:39 ID:BNdOtW7y
小説なんだから好きな所から読めたっていいじゃない
875なまえをいれてください:2005/09/20(火) 18:01:44 ID:flYBiHVw
推理小説だと、二度三度と読むことによって新たな伏線に気付くことがある。
かまいたちは伏線が増えたりするから……
876なまえをいれてください:2005/09/20(火) 18:19:36 ID:8yeV0KW6
やっぱ一度完を見れたらその章のフローチャート出現ってのが
一番いいんじゃない?
877あのさあ:2005/09/20(火) 18:23:31 ID:jvasdfP6
1では一回終か完を見ないと選べなかった
「各章の頭から読む」が常に選べるだけでいいと思う。
フローチャートだと、選択肢のとこだけ読めば済んじゃうから
結局ただの選択肢潰しゲーになってしまう。
878なまえをいれてください:2005/09/20(火) 18:26:20 ID:p/+GTsPf
かまいたち1発売当時小学生でさ

何回やっても惨殺ENDだったんだよね(当時はスゲー怖かったからそんなにやってないけど)
それでクリアできなかったから売ったんだよね

それから中学になったときふとかまいたちのこと思い出したんだ
犯人、トリックともに思いついて、実際買ってやってみたところ
それが合ってたんだよね



俺、名探偵になれるかな?
879なまえをいれてください:2005/09/20(火) 18:33:30 ID:6fRILjTR
>>878

君 は 神 だ
880なまえをいれてください:2005/09/20(火) 18:36:05 ID:flYBiHVw
『名』はどうかはわからんが、探偵にはなれるんじゃない?

浮気調査とかダルいけど、いつかは小説の中で起きるような
事件に巻き込まれるのを夢見て、今日も犬探してました。

ちなみにかまいたちは探偵目指してた頃に初プレイで、真理を突き飛ばしました。
あーあ。オレ探偵向いてないのかな……。
881なまえをいれてください:2005/09/20(火) 18:57:56 ID:CzcRUVrI
つ「平和が一番」
カンガレ
882なまえをいれてください:2005/09/20(火) 19:05:58 ID:YR08d27c
2のフロチャは1のフロチャと違って、
「あとどれだけ選択肢が残っているか?」と、
「その先の物語がどの程度のボリュームか?」がわからない作りになってなかったっけ?
883なまえをいれてください:2005/09/20(火) 19:06:05 ID:fapJJ/Ed
>>880
実はギリギリのところで捕まる犯罪者キャラの才能が眠っているかもしれないぞ
884なまえをいれてください:2005/09/20(火) 21:29:09 ID:DNEbT+p0
可変フローチャートって意味あったの?
885なまえをいれてください:2005/09/20(火) 21:40:05 ID:Bs4kLo2a
いっそのこと
最初から全部書いてあるフローチャートにしようぜ
886なまえをいれてください:2005/09/20(火) 22:01:26 ID:flYBiHVw
>>881
頑張る……

>>883
やった!!

(´・ω・`)
887なまえをいれてください:2005/09/20(火) 22:38:26 ID:EkB+IafT
なあ、小学生の頃ホラー小説が好きで買ってきて
一周目から犯人とトリックを当てちゃった俺がいるんだが
(まあ、みどりさんは死んじまったが)

俺も探偵に慣れるかな?
888なまえをいれてください:2005/09/20(火) 22:42:15 ID:mohIh4YY
探偵会社って毎年すごい数が潰れていくよね (^-^)
889なまえをいれてください:2005/09/20(火) 22:43:38 ID:jfX5M20q
うん、俺の知り合いの友達も、今じゃ探偵廃業してラーメン屋でバイトしてるよ(^-^)
890なまえをいれてください:2005/09/20(火) 22:48:47 ID:neh/lkgO
正直リアルで殺人鬼が居るような現場に居たくない。
891なまえをいれてください:2005/09/20(火) 22:58:34 ID:eqMfjg3Y
>>873
> フローチャートを導入することによって、
> 新たに発生する選択肢を探す楽しみが半減するのは事実
お前だけ。
892なまえをいれてください:2005/09/20(火) 22:59:22 ID:eqMfjg3Y
>>877
> フローチャートだと、選択肢のとこだけ読めば済んじゃうから
> 結局ただの選択肢潰しゲーになってしまう。
文章を読む気のないお前だけ。
893なまえをいれてください:2005/09/20(火) 23:03:26 ID:eqMfjg3Y
フロチャートいらんとか言ってる奴の言い分はアホそのもの。
一度読んだ文章なんてすぐ読みたくねーよ。そこまで記憶力悪くねーよ。
分岐がわかってしまうので、いらないとか言ってる奴はアホそのモン。
分岐なんて文章で選択肢が、出た時点でわかってるはずだろ。
それを忘れてフロチャートを見て思い出すほど、記憶力悪くねーよ。
894なまえをいれてください:2005/09/20(火) 23:08:48 ID:eWhvPMx0
嫌なら使うなって何度言えばわかるんだ
895なまえをいれてください:2005/09/20(火) 23:12:33 ID:eqMfjg3Y
フロチャートの無い、夜想曲は苦痛そのもの。
文章高速スキップはあったけど、あれでもだるすぎ。
896なまえをいれてください:2005/09/20(火) 23:14:22 ID:DNEbT+p0
吉里吉里にもフローチャート機能がついたら便利だな
897なまえをいれてください:2005/09/21(水) 00:55:40 ID:AnaLs+gS
繰り返し読むのが苦痛なんて言ってる人、ゆとり教育世代だな。
字くらい幾らでも読めるだろうにそれすら出来ない。
そもそもゲームの空気を楽しんだり、流れを楽しんだりする余裕もないんだろうな。
別にかまいたちは穴潰しゲームじゃない。読んでないところだけ読んで何が楽しいんだろうか。
ゆとり教育世代はゲームの楽しみ方も知らないから困る。
898なまえをいれてください:2005/09/21(水) 01:07:23 ID:BEReyypb
かまいたち1を繰り替えし読むのは苦痛じゃない
だけどかまいたち2でそれをやると罰ゲームかと思う
899なまえをいれてください:2005/09/21(水) 01:23:36 ID:k6LZuUQQ
まあ2は無駄にBAD多くて、フロー無しだと挫折
900なまえをいれてください:2005/09/21(水) 01:30:22 ID:0UkoGSsF
批判あり気で物事を語ろうとすると>>897のような文になるんだろうな
冷静になって読み返してみると恥ずかしくなると思うよ
901なまえをいれてください:2005/09/21(水) 01:36:26 ID:A9j3VnEe
どこか悔しそうな雰囲気漂うその反応も充分恥ずかしいよ
902なまえをいれてください:2005/09/21(水) 01:42:03 ID:QIxdtYJH
老人のご登場かwww
903なまえをいれてください:2005/09/21(水) 01:42:25 ID:QQYcLUGL
>>897
IDがアナルズ
904なまえをいれてください:2005/09/21(水) 01:46:00 ID:AnaLs+gS
>>898
それは言えるw
905なまえをいれてください:2005/09/21(水) 01:49:03 ID:0UkoGSsF
悔しいかどうかはともかく、ここを見るたびに気が滅入ってくるのは事実
まあ、嫌なら見なければいいだけの話だがそれが出来ない自分が悲しい
906なまえをいれてください:2005/09/21(水) 01:51:56 ID:AnaLs+gS
しょせんゲームだ。
オナニーでもして寝ろ。
907なまえをいれてください:2005/09/21(水) 02:11:27 ID:SOC4RCa/
>>906
アナルオナニー?
908なまえをいれてください:2005/09/21(水) 02:12:06 ID:xspPaCWp
>>838-839
の流れで「嫌ならフロチャ使うな」と言われても
「じゃあフロチャ使わなけりゃループしないのか?」と思った。

「分岐が分かってしまうからいらない」は確かに詳細が不明だな。
たとえば、わらべ唄篇の完見れば勝手にフロチャに蟲篇の分岐が出たりするのか?
909なまえをいれてください:2005/09/21(水) 02:35:51 ID:0UkoGSsF
嫌なら〜するな論は言い争いになるのが目に見えてるからな
910なまえをいれてください:2005/09/21(水) 02:48:13 ID:zdDMU8nL
時間のない社会人にはフローチャートがないと辛い。
911なまえをいれてください:2005/09/21(水) 02:56:07 ID:BEReyypb
社会人はさっさと寝ろw
912なまえをいれてください:2005/09/21(水) 02:58:40 ID:QIxdtYJH

俊夫さんはそう言った。
そりゃそうだ。
俊夫さんは大学6年生で時間はタップリある。
913なまえをいれてください:2005/09/21(水) 03:06:40 ID:IJjUOMDJ
>>897
記憶力の問題だろう。繰り返し読むのも2回や3回じゃないし、
しかも続けて読むだろうから、苦痛になる。
914なまえをいれてください:2005/09/21(水) 03:24:57 ID:0UkoGSsF
散々言われてるけど読み飛ばしメインで一定条件を満たしたらチャート出現というのが無難だろうな
どういう方法を取っても文句言う人は出てくるだろうけどこの方法が最少数に抑えられると思う
915なまえをいれてください:2005/09/21(水) 03:58:23 ID:IJjUOMDJ
>>914
一回バットでも良いから、エンドを見たらって言うのならいいかも。
エンディングを見るまでは、わざわざ戻らんし。

>>897
フロチャがいらないって言うのは、それこそ我慢できずに使ってしまう己の問題。
それこそゆとり教育世代?だろ。結末が知りたいだけの状態って、どう考えても
答えが出なくなったときだろ。諦めが早すぎるのが問題で、フロチャの問題ではない。
916なまえをいれてください:2005/09/21(水) 04:10:51 ID:IXCXwP8z
しおりでいいじゃん
917なまえをいれてください:2005/09/21(水) 04:13:06 ID:IXCXwP8z
と言ってはみたが、これは結論出んだろうね。
完全に意見分かれてるし、みんな何言われても意見変えないんだろ。
918なまえをいれてください:2005/09/21(水) 04:41:56 ID:cxMbr22c
>>917
まあな ゚д゚)、ペッ!
919なまえをいれてください:2005/09/21(水) 04:50:17 ID:B9/NozZ0
>>916
しおりならフロチャートで良いや。夜想曲もシオリあったけど、つらいし。
わざわざ、システムのところでイラつかせる必要も無いし。
920なまえをいれてください:2005/09/21(水) 05:52:24 ID:AnaLs+gS
別にお前らが決めることじゃねーよ、ゆとり教育世代よ。
921なまえをいれてください:2005/09/21(水) 05:59:11 ID:BEReyypb
誰も決めてないと思うし、決定権もないが。
922なまえをいれてください:2005/09/21(水) 06:00:35 ID:AnaLs+gS
うる星!アナルに逆らうな!!!!!!!
923899:2005/09/21(水) 06:43:07 ID:k6LZuUQQ
おまいら朝っぱらから元気でつね
俺血流悪いから無理だわ
924なまえをいれてください:2005/09/21(水) 06:47:37 ID:GtVMUKwo
ttp://clarice.livedoor.biz/archives/7135567.html
ここのあけびとかい果物・・
かまいたち2のアレにしかみえん・・・orz
925なまえをいれてください:2005/09/21(水) 06:58:32 ID:TG4X63rM
ぐろぉ〜。ミミミやがな
926なまえをいれてください:2005/09/21(水) 07:12:32 ID:AnaLs+gS
都会もんはアケビを知らんのか?
アナルよのう〜
927なまえをいれてください:2005/09/21(水) 08:28:08 ID:YxCEiN4z
便利になったものをなんでわざわざ不便にしなくちゃならんのか
それも娯楽作品に


お前らが言ってることは、最近の若いもんは何でもかんでも機械に頼りすぎ
とか逝ってるじじばばよりたちが悪いわ
928なまえをいれてください:2005/09/21(水) 09:03:52 ID:B55pHg4D
娯楽だからこそだろ。
日用品は不便じゃ困るが、娯楽は困難を乗り越えるからこそ楽しい。
ロッククライミングの名所にエレベーターが設置されたらどうよ。
929なまえをいれてください:2005/09/21(水) 09:42:27 ID:kNRYS/fs
927と思うか928と思うかは、人によって違う。
自分の意見なのに他人もそう思っていると力説するのはナンセンス。

ちなみに俺はエレベーター使うよw
930なまえをいれてください:2005/09/21(水) 09:53:25 ID:/InebeSW
サウンドノベルってのは、ゲーム性がきわめて薄いからなあ。
ロッククライミングは例えとしてあまり的確じゃないような。

STGなんかは、何度もやって高得点目指したりするゲームだから、ロッククライミングに例えても良いと思うんだ。
エレベータ、つまり、1面だけ飛ばして2面から初めてクリア、ってのは違うだろ、ってね。

サウンドノベルは用意された物語を楽しむもんだからなあ。
同じ山だとしても、いろんなところからの景色を楽しむようなもんだろう?
山の入り口付近の風景を何度も見るよりは、途中までエレベータで登って、まだ見てないところの風景見に行くよ、俺は。
931なまえをいれてください:2005/09/21(水) 09:55:14 ID:QQYcLUGL
まぁ多分「自力で乗り切ること」の例えとして出しただけだろうと思う
932なまえをいれてください:2005/09/21(水) 10:45:08 ID:Uo6xfSb6
かま2のフローチャート、っつーか文章自体や選択肢の先のバッドエンドが読む価値の無いビチ糞だったから作業に感じた奴が多いんだろ。
933なまえをいれてください:2005/09/21(水) 10:55:05 ID:rhrdW59P
カリカリすんなよもう
934なまえをいれてください:2005/09/21(水) 11:29:06 ID:opSEfkbY
無理にバットエンドを埋めようとしてるから飽きるんだろ?嫌なら途中で止めればいいと思うんだが
俺は色んな終わり方があるもんだと関心したがね
935なまえをいれてください:2005/09/21(水) 12:55:24 ID:sxD0yT2u
936なまえをいれてください:2005/09/21(水) 13:20:45 ID:BEReyypb
>>934
やめるとかやめないとか、購入した時点で自由だと思うが。
俺はつまんなかったけど一応プレイしたな、やっぱり元は取らないと。
937なまえをいれてください:2005/09/21(水) 13:48:27 ID:/InebeSW
「面白くないなら止めれば?」って意見が有効なのは、
「今やってる最中だけど、コレ面白くないね」って意見に対してのみなんだよね。
「面白くなかった」に対しては有効じゃない。
938なまえをいれてください:2005/09/21(水) 14:12:15 ID:AnaLs+gS
>サウンドノベルってのは、ゲーム性がきわめて薄いからなあ。
>ロッククライミングは例えとしてあまり的確じゃないような。

これっていかにもかま2派の考えなんだよな。
ストーリーの出来は勿論大前提だが、サウンドノベルの肝は選択肢によるゲーム制にあるということを理解できないから困る。
黒ノ十三的一発死選択肢など無い方がまし。
939なまえをいれてください:2005/09/21(水) 14:22:23 ID:/InebeSW
ゲーム性が無い、とは言ってないのよ?
選択肢を自分の意思で選ぶのが唯一のゲーム性だから、「きわめて薄い」って表現したんだが。
これ以上ゲーム性の無いゲームなんて無いだろう?
940なまえをいれてください:2005/09/21(水) 15:11:26 ID:A9j3VnEe
操作する事=ゲーム性とは言い切れないと思うが
941なまえをいれてください:2005/09/21(水) 15:16:06 ID:opSEfkbY
>>936-937
購入した時点で楽しみ方は自由なのは当然だが、かまいたちに限らずゲームは完全に攻略する必要はないよな?
FFとかは9999ダメ出るまでやり続ける奴とか居るがそれは楽しいからであって
面白くないなと思ったらエンディングみて終わればいいんじゃないかなと言いたかったんだ
942なまえをいれてください:2005/09/21(水) 16:05:35 ID:/InebeSW
>>940
操作する事=ゲーム性って言っちゃったのは間違いだったね。
>>930の最初一行は、
>サウンドノベルってのは、殆ど操作しないんだから、
にした方が、言いたかった事に近い。
943なまえをいれてください:2005/09/21(水) 16:08:45 ID:UGL0hJod
ある意味すげーよ
発売して3年経っても同じ文句言われ続けるゲームって
944なまえをいれてください:2005/09/21(水) 16:32:39 ID:IXCXwP8z
>>943
今回の騒ぎは2の文句じゃなくてフローチャート肯定派と否定派の論争。

そして、これは永遠に決着が付かない無駄な論争。
まあ、無駄な論争でも暇つぶしにはいいが。
945なまえをいれてください:2005/09/21(水) 16:41:49 ID:9z7c9IKM
>924
今日、めざましTVで「あけび」が出ていて、同じこと思ったよ。
多分一生忘れない。
946なまえをいれてください:2005/09/21(水) 17:13:32 ID:BEReyypb
>>944
まあ不毛な口喧嘩は迷惑極まりないが
947なまえをいれてください:2005/09/21(水) 17:14:45 ID:Qm4auLt8
2、やっと金のしおり出た〜、終わった〜
妄想編が最高だった
でもやっぱ1のがおもしろかったかな
948なまえをいれてください:2005/09/21(水) 17:52:08 ID:WaKT23qu
こんかいは論争があったせいかスレの回転率
高かったなぁ。
949なまえをいれてください:2005/09/21(水) 18:16:08 ID:fh+yA6qS
スレ進んでたから新情報出たかと思ったら・・なんなんですかおまえら
フローチャートありかなしかは問題じゃねえ
面白ければどっちでもいいわ
950なまえをいれてください:2005/09/21(水) 18:43:34 ID:BEReyypb
>>949
たぶん向こうのスレの議論厨がこっちきた
951なまえをいれてください:2005/09/21(水) 19:35:36 ID:pfkLI1L4
次スレよろね
952なまえをいれてください:2005/09/21(水) 20:08:18 ID:xJHykkVZ
PS版1の暗号編で小林が縦読み隠したけど、セレクトを押せ以外にまさかもう一つ何かあるの?
3文字目も何とかって書いてたからさ
今更スマソ
953なまえをいれてください:2005/09/22(木) 00:57:11 ID:quAA/w/V
マルチ

ぐぐれよそれくらい
954なまえをいれてください:2005/09/22(木) 01:24:36 ID:W4qUoe2M
今回はどんな恐怖が待ってるかな(・∀・)イイヨーイイヨー
955なまえをいれてください:2005/09/22(木) 01:58:30 ID:P7cmu1kj
発売前にチュンが潰れる恐怖
956なまえをいれてください:2005/09/22(木) 03:08:35 ID:Usxo0vlY
>>950
次スレよろすく
957なまえをいれてください:2005/09/22(木) 09:50:27 ID:pv5FhYU1
>>953
ぐぐっても出てこねえぞ?
出てくるって言うんならアドレス張ってみろ
958なまえをいれてください:2005/09/22(木) 10:23:42 ID:jx/dtOya
しつこいねえ。
ぐぐって出ないってことは無いってことだろ。
おつかれさん。
959なまえをいれてください:2005/09/22(木) 10:24:38 ID:jx/dtOya
よし、次スレ立てたら教えてやる。
960なまえをいれてください:2005/09/22(木) 10:46:50 ID:JzY89dmT
>>959も検索できない子
961なまえをいれてください:2005/09/22(木) 11:11:03 ID:jx/dtOya
いらんこといいな。
野暮だな。
962なまえをいれてください:2005/09/22(木) 12:09:51 ID:JzY89dmT
いらんこと言ったヤツに、いらんこと言うな、言われた件
963なまえをいれてください:2005/09/22(木) 12:34:24 ID:Of3RTzsc
今回の隠しメッセージは「我孫子も光一もとっ捕まってる」と見た!
964なまえをいれてください:2005/09/22(木) 13:24:02 ID:kj/dM/qu
日本では、相手を性的に蔑む言葉が「発達」していませんが、
中国や韓国には沢山あるらしいです。例えば「我孫子」は、
中国では「お前は俺の孫だ」という意味になり、
大変強い性的侮辱語になります。

965なまえをいれてください:2005/09/22(木) 17:35:20 ID:oEC39m/s
なんで「俺の孫だ」が性的侮辱語なんだ?と釣られてみる
むしろ「おじいさァァァーん!!!」「孫よォォォォ!!!!」って感動の場面を想像してしまうのは俺だけ?
966なまえをいれてください:2005/09/22(木) 17:54:44 ID:P7cmu1kj
お前の母ちゃんとファックしたぜ、の上位版みたいな
96730 ◆RPG8JNHiII :2005/09/22(木) 21:46:53 ID:kT3QjcUP
サウンドノベルの新作自体しばらく出てないのは確か

あと、「黒の十三」の事を侮辱している奴、たまにいるけど
それって筋違い。俺はあのゲーム好きだよ。
あれ、説明書にも書いてるけど「一発死」を前提にしたゲームなんだよ
サウンドノベルならなんでもカマといっしょで分岐しなくてはならないって訳じゃない
赤川シリーズに「ちょっとまった」システムがあるように
そういうシステムだと認識しておけ。
968なまえをいれてください:2005/09/22(木) 21:53:38 ID:hvd0U1yC
>>967
うるせえお前。死ね。
969なまえをいれてください:2005/09/22(木) 22:27:15 ID:La7wZBjn
かま医達の寄る山
970なまえをいれてください:2005/09/22(木) 22:43:07 ID:PY0FtQoe
か〜まいった 血の夜
971なまえをいれてください:2005/09/22(木) 22:44:41 ID:FgVpbUge
ぼくは>>967は立て読みだと思った
黒の十三・・・13列目?

し 侮ゲけもまし

違った。
972なまえをいれてください:2005/09/22(木) 23:49:28 ID:bIfHtj/2
他のゲームを不必要に悪く言うな、ってのには賛成だが、
>>967は言ってることが微妙にズレてるんだよな。

侮辱するのは筋違いってのはわかる。俺もそう思う。
でもそのあとに、俺は好きだ、って感想言っても意味が無い。
道理が通ってないぞ、と諭した後に、俺はアレが好きだ、と言って何がどうなるのか?

さらに「あれはああいうシステムだ」という説明も意味がわからない。
「そういうシステムだ」と認識した上で評価しいてない人間に、
今更、「あれはああいうシステムだ」と言い聞かせたところで、これも意味が無い。
それを評価して無いんだから。
973なまえをいれてください
正論はくなよ、可愛そうだろ。
仮にもコテハンなんだからw