□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ10□◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する。

■質問者へ
スレの進度が速いので、自分の番号を覚えておくと回答を
検索する事ができます。
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/19(日) 22:04:43 ID:???
過去スレ

もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ
http://makimo.to/2ch/school2_exam/1074/1074085713.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ2
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1081/1081092399.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ3
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1087/1087911163.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ4
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1093/1093944453.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ5
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1101/1101261945.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ6
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1105/1105863777.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ7
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1108/1108270483.html
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ8□◆
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1109/1109775500.html
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ9□◆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1112850434/
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/19(日) 22:07:39 ID:???
リンク先の変更を依頼しました。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1116864899/247
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/19(日) 22:26:14 ID:???
4様・・。

ありがとうの一言がこのスレの源です。
5京都在住:2005/06/19(日) 22:47:02 ID:???
>>998
>>999
みなさんどうもです。ここに来られてる方は、レベル高い方が多いみたいですね。
どうりで議論のレベルも高いわけですね・・。このスレでみなさんが論文突破できるといいですね。
お互い頑張りましょう!^^
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/19(日) 22:48:58 ID:???
スレたて乙です。
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/19(日) 23:02:25 ID:???
7
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/19(日) 23:03:42 ID:???
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 17:46:17 ID:???
9
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 17:46:59 ID:???
質問来いやっ!!!!!!!!
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 21:31:33 ID:aAGsE6PM
今何時?
12負け犬28歳:2005/06/20(月) 21:35:47 ID:riYfoKcr
会計事務所で働いてる人、仕事楽しい?
俺は全然楽しくない!苦痛だ!
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 21:36:12 ID:aAGsE6PM
所長は楽しそう
14負け犬28歳:2005/06/20(月) 21:38:13 ID:riYfoKcr
みんなどーいったところで働いてるの?
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 21:39:01 ID:aAGsE6PM
税理士事務所
16負け犬28歳:2005/06/20(月) 21:40:31 ID:riYfoKcr
>>15
仕事楽しい?
職場は明るい?
俺は毎日些細なことで怒鳴られてる
しおれたタンポポみたいになってる
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 21:41:10 ID:ecpYDnsv
では

資本減少にともなって株式を消却するときって誰の株消却するかどうきめんの?
いきなり自分の株消されたら死にたいやろ
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 21:46:33 ID:???
>>16
がんばれ

>>17
>いきなり自分の株消されたら死にたいやろ

わらた

19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 22:32:43 ID:???
>>17
募集するんだろ?
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 22:35:12 ID:???
原始定款か

成立後は

総株主の同意の定款変更

で消却に関すること決めないとだめ
2117:2005/06/20(月) 22:37:57 ID:ecpYDnsv
いくらなんでも募集したって自分の株を進んで紙切れにする人はいないでしょう
なんか対価あんの?
2217:2005/06/20(月) 22:42:06 ID:ecpYDnsv
書き方が悪かったかもしれません
資本減少などにともなって株式数を減らす(消却する)時に
たとえば100株が90株になるなら、一人一株もってるとしたら十人が泣きを見るでしょ
そういう泣きを見るひとはどうやってきまるのかなとおもって。クジとか?
そもそも株主平等の原則には反しないのか・・
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 23:33:17 ID:???
意味わかんね。

減資の仕訳を考えな
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 00:13:36 ID:???
>>22
当然、株主平等原則に反しないように消却しないとダメ。
平等原則に反する決議は当然に無効です。(本人がイイというなら別)

減資とともに消却するときは通常株主への払い戻しをするから1株あたりの
払い戻し金額は勿論均等。
もともと沢山の株を持ってる株主は消却しても株が手許に残り、1株しか
持ってない株主の中には換金しておしまいという人もいるだろうけど、
適法に特別決議で決定されたらそれはもう仕方ない。
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 00:52:49 ID:???
>>24
時価に多少上乗せした価格に設定して募集かけるんじゃないの?
「今払い戻すとお得ですよ」みたいに。

まぁ、今から減資して事業規模縮小しようとする会社の株価なんかすぐ下落するだろうし
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 09:46:47 ID:1noTDwE/
媒介代理商と仲立人の違いですが、前者は「取引の」代理、後者は「商行為の」代理ということですが、
具体的にどう違うのですか?
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 13:17:31 ID:???
質問です。
その他有価証券を部分資本直入法で
評価したときに発生する「投資有価証券評価損」は、
営業外費用or特別損失、どちらに記載するのでしょうか?
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 13:39:53 ID:QyIfstQa
営業外費用
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 13:40:57 ID:???
>>27
普通は営業外費用じゃね?
部分資本なら評価損が出るのは普通に起きることで、異常な処理じゃない。
全部資本で強制評価減ならもちろん特別損失だが。
3027:2005/06/21(火) 13:54:26 ID:???
>>28-29
dクスです
3117:2005/06/21(火) 14:32:02 ID:YGIQR8qk
>減資とともに消却するときは通常株主への払い戻しをするから
有償消却の場合ですよね?欠損をなくすために減資した場合は無償消却で株主に払い戻しはできないことも
あるのではないでしょうか?
一株あたりの株価が下がるのを嫌って消却してもいいんですよね?
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 14:44:16 ID:???
>>31
まだやってたのか。
資本金の額が減少することと、株式総数を減らすこととを
わざわざ混ぜて複雑に考えたいのか。
33ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/21(火) 16:18:42 ID:lBjlCc4f
ぶっちゃけてください。
大原やTACでよく募集してる講座なんかは、2007年目標2年コース!
とかそういうのですが、聞くところによると一浪目からそういうコースには
入らないと聞きました。いわゆる僕たち未受験、未経験者が受けるコースから
合格者が出ることなど皆無に等しいのでしょうか?
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 16:31:30 ID:???
>>33
一浪目って、何の一浪か分からない
35ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/21(火) 16:39:05 ID:lBjlCc4f
すいません、一浪というのかそれとも現役でないというのか・・・言葉わからずすいませんorz
とりあえず一度会計士の試験を受けられて落ちた方が受ける講座です。
たぶんイチから学習する人たちとはまた別の講座だと思うのですが

36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 17:40:55 ID:???
>>35 了解
2年コース=基礎カリキュラム+上級カリキュラム
上級カリキュラム=昨年不合格の者が再度受験のため受ける内容


つまり不合格だった者が2年コース受けないのは、基礎カリキュラムの
部分はもう不要と考えているから。曲がりなりにも試験を受けた者は
もう 売掛金/売上 のような仕訳から勉強し直すのはバカらしいでしょ。

それでも最初からやり直したくて来年受けたい人は1年コースを受けてる。
1年で基礎と上級を詰め込むから後半は地獄。
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 19:28:41 ID:???
>>35
もう少しちゃんと調べた方がいいよ。
自分のためだ。
38ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/21(火) 22:00:01 ID:lBjlCc4f
>>36
ありがとう。いろいろ説明会なんか行くのですが、なかなか詳細わかんなくて。
もしその際は、上級コースが始まるまでの期間は独学で勉強してたりするんですか?

再度質問です。一年目なんかは基礎は絶対落とさない覚悟で基礎重視でやってくべきですかね?
それとも絶対に現役合格だけを決めてやるべきですかね?
というのも、大学受験なんかでは、現役合格を目指さないと浪人しても受からないよ
みたいな話を聞きますが、なんせ会計士試験なもんで、なかなかそううまくもいかないと
思いまして初めから何年くらい時間かける気持ちも必要なのかと思い聞きました。
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 22:19:58 ID:???
>>38
基礎期は絶対基礎を落とさない。かつ、簿記・原計は上級レベルも学習済みにしておきたい。
基礎期は量もスピードも超ぬるいので、それに合わせてしまうと上級に入ったら確実に落ちこぼれる。
独学の効率云々よりも、とにかく基礎期は時間が余ってるから先に進んでおく。
40ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/21(火) 22:37:56 ID:lBjlCc4f
了解。大原の方おられませんか?
1.5年考えてるのですがどうでしょうか?期間的に短い分どれくらいきつくなりますかね?
41ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/21(火) 22:44:37 ID:lBjlCc4f
>>39
サンクス。いまなんか合格体験記みたいなの見てたんですが
どうやら現役で受かられる方なんかは相当先の予習をしていってるみたいですね。
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 23:00:10 ID:???
   基礎期:上級期
時間    5:5
学習内容 2:8

計算系は前倒ししてどんどん進んでないと死亡。
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 23:02:33 ID:???
>>42は誤解されるかもしれないので補足
      基礎期:上級期
物理的な時間 5:5
授業の範囲  2:8
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 23:03:55 ID:???
>>41
予習は大切かもしれないが、
無理をせず、習ったことを復習することが一番大切だと思う。

まぁこれは講座を受講してからだと思うけど。
45ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/21(火) 23:13:25 ID:lBjlCc4f
>>44
受講する前に(11月までに)簿記1級レベルまでの勉強をかじっときたいので
それから会計士講座いこうと思っています。
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 23:18:02 ID:???
>>45
いいことだ。
ちなみに簿記1級を88点で合格した俺はTAC上級では
平均点すらなかなか越えないレベルだった。
47ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/22(水) 01:54:57 ID:fenkYCH0
>>46
正直 会計士 相当 難しい ですね・・・改めて思いました。
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 03:07:31 ID:qhQz0ls1
全経簿記と日商簿記はどう違うのですか?
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 13:06:29 ID:EMLFUW38
第110回日商1級 原価計算 問6の解説をお願いします。
問1〜問5までは解かりますが、問6が???です。
一応考えたのは
CIF・・・(10,000ー4,000−2,000)×8,000=32,000,000
COF・・・10,000,000+法人税(5,200,000)
     法人税・・・(32,000,000−10,000,000−9,000,000)×0.4
NPV・・・(32,000,000−15,200,000)×5.0756−60,000,000=25,270,080
     正解は31,360,800
     受験された方、1級の指導をされている方宜しくお願い致します。
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 13:08:50 ID:???
司法撤退して公認会計士を目指そうと思っているのですが
今から勉強して来年合格できますか?1日何時間ぐらい勉強しなければなりませんか?
タックと大原とアクセスだとどこがいいですか?どの講座が良いですか?
公認会計士は司法の刑法のような問題はありますか?

ちょっと質問多いですか?
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 13:12:40 ID:???
確か会計士は商法(メイン)+民法(サブ)があったはず
でも基本は簿記でしょ〜?
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 14:28:13 ID:???
新試験制度では司法試験合格者はどういう扱いを受けるんですか?
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 15:01:36 ID:???
短刀と論文企業法と民法免除で、会計学、監査論、租税は受験かな。
税理士登録してれば租税免除だから、会計学と監査論だけでいいのかな。
こう考えると弁護士てえらい免除されるな。二次試験合格者より楽かもw
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 15:08:44 ID:???
よし、とりあえず司法試験に合格しとくわ
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 15:24:25 ID:???
>>50
出来る
やれるだけ
どこでも同じ
刑法は試験科目ではない
多い
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 15:43:29 ID:???
>>55
懇切丁寧で素晴らしいw
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 17:46:31 ID:2bCq2xf1
大原申し込もうと思ってるんだけど
一般と上級直結、どっちがいいの?
簿財パックを申し込もうとおもってるんだけど。
全くの初学者です。
58ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/22(水) 18:33:50 ID:fenkYCH0
現在簿記3級持ち、2級独学中(2級はいけそう)過去の書き込みと被るかもしれないですが
いま悩み中です。お願いします。
今年11月以降、会計士講座1.5年コース入学までにすることでどの選択が一番賢いと思われますか?
@簿記2級の勉強+公認会計士の基礎を市販の本買ってできるとこだけやる。
A簿記2級の勉強+簿記一級の勉強
B簿記2級の勉強+税理士の財表の勉強(TACの中古本を入手)
C簿記2級の勉強+TOEICなど他の資格
D簿記2級の勉強+おもいっきり今のうちに遊ぶ
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 18:49:09 ID:???
女?
60ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/22(水) 19:15:58 ID:fenkYCH0
男です。女っぽいですか。よくそう言われますorz
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 19:33:03 ID:???
>>60
@はやる必要ないと思う。
会計士の学習は専門で基礎からやった方がいいと思いますよ。
計算だけのつもりなら別にやってもいいかもしれませんが・・・
AもしくはBまたはAB両方がいいのではないでしょうか?

自分だったらそうします。
あとは他の会計系の日記、ブログを運営なさっている方に直接聞いてみればいかがでしょう?
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 21:18:51 ID:???
>>58
1.Tならヤフオクで株主優待券を落として、会計士講座を申し込む。
2.10%オフなので、その余ったお金で中古の1級ビデオを落とす。10月まで勉強。

これなら、同じ11月入学の人よりは相当差を付けられると思う。
63ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/22(水) 21:28:17 ID:fenkYCH0
>>62
すでにヤフオクで株主優待券落とし済みです。
一級ビデオですか考えてみます。
>>61
さんくす、AとBでいきます。ついでに62さんのアドバイスを利用で
ビデオなんかも入手しときます。
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 21:31:40 ID:???
俺なら1級だな
11月に1級受ける
っていうか、11月まで待たずに早く入学した方がヨロシ
65ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/06/22(水) 21:53:22 ID:fenkYCH0
大学二回生なもんで、単位取得ある程度しときたいんすよ。
会計士の勉強に一日中 専念したいので。
取りこぼししたくないんす。中途半端に。
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 22:00:01 ID:???
>>65
俺だったら、迷わずD
2級の勉強すらしない。
煽りじゃないよ。

最後の夏休みくらい羽のばそうよ。
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 22:04:28 ID:???
61ですが、一番いいのは>>64の意見が一番いいと思いますよ
単位取得が大変なら別ですが、できるなら早く始める方がいいと思います。
大学の講義や試験直前以外に大学の勉強をしなくてはならないというわけでないのなら
早めに始めておくのが一番の近道だと思いますし。

自分は1年の5月から2年本科で問題なく単位も2年間フルでとれましたよ。
これは大学によって違うでしょうけど・・・
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 22:10:36 ID:???
今後の政策で税金増えたら、必要経費についてリーマンは確定申告するようになるらしい
これって税理士にとってはお得なのか?
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 22:11:51 ID:???
>>68
税理士頼んだら元取れないでしょ
多分多くの人は自分でやると思うよ。
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 22:22:40 ID:???
>>62
10%offじゃなくて2万割引じゃないか?
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 22:45:53 ID:Hklp3H04
質問です。
裏書手形に保証債務を計上したら貸倒引当金は計上しないのですか?
それとも重複して計上することもあるのですか?
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 22:55:57 ID:???
>>71
ヒント:保証債務の相手勘定
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 23:28:28 ID:Hklp3H04
相手勘定は保証債務費用ですよね?
で、貸倒引当金の相手勘定は貸倒引当金繰入額ですよね?それはわかるんですが・・
片方計上したらもう片方は計上しないような気がするんですが
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 23:32:20 ID:???
>>73
だから計上しないよw
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 23:52:25 ID:???
>>73
裏書きをしたときに前期末に計上されていた貸倒引当金を戻しいれるとともに
保証債務費用と保証債務を計上する。
保証債務の金額は「保証債務を時価評価して計上」とされているけど、保証
債務の時価なんて算定するのは困難だから、通常貸倒引当金と同じ金額を
計上する。
だから貸倒引当金を保証債務に振り替えるとともに、保証債務費用と貸倒引当金
戻入を一緒に計上するイメージ。
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/23(木) 00:03:06 ID:Hklp3H04
なるほど
サンクスです
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/23(木) 00:12:45 ID:???
宅のことはよく知らんが、会計士2年パックとかで入ったら、最初は週2とかだろ?
短期現役又は卒1合格見てると、大学は語学&体育以外ほぼ行ってない
本気で将来明るい会計士目指すなら、大学生活は諦めて、早期開始早期合格をお勧めする
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/23(木) 00:18:38 ID:???
財表詳しいひと教えてください。
客観性と確実性のある収益を認識すると、なぜ業績表示利益が計算
されるんですか?
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/23(木) 00:29:38 ID:???
客観性とは測定値に恣意性が介入しないということ。
よって恣意性が介入することなく適切な業績を示す利益を計算することができます。
確実性とは将来にわたって消失しないということ。
よって曖昧性を排除し、確実に得た成果のみを利益として把握することができます。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/23(木) 00:37:42 ID:???
これから簿記の資格をとろうと考えているんですが
何級から受けられるんでしょうか、また始めるにあたって
この本はおすすめというのがあったらお願いします。
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/23(木) 00:43:22 ID:???
何級からでもオケ
テキストより専門の1万円パックがお勧め
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/23(木) 00:52:28 ID:???
>>81 ありがとうございます とりあえず三級目指したいと思います。
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/23(木) 01:02:13 ID:???
余力があるなら2級とダブル受験がお勧めかも
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/23(木) 01:07:46 ID:???
前渡金の正しい呼び方は何ですか?
ぜんときん?
まえわたしきん?
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/23(木) 01:08:27 ID:???
まえわたしきん
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/23(木) 01:20:13 ID:???
簿記で卒論テーマなんかあります?
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/23(木) 01:35:53 ID:???
会計士試験で最も難しい簿記の範囲ってどこらへんでしょうか?
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/23(木) 01:51:43 ID:???
未だに営業譲渡の定義がよくわからない…(-ω-;)
競業避止義務を伴う営業の譲渡を245の営業譲渡っていうの?それとも営業の譲渡は必ず25の競業避止義務を負いますよってこと?営業譲渡の25の競業避止義務の位置付けがよくわかりません…。
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/23(木) 01:53:19 ID:???
すいません営業譲渡の者です。あと省略の仕方ってどーやるんですか?質問長くなってしまったので(-ω-;)
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/23(木) 02:09:50 ID:???
>>89
教科書見れば、営業譲渡の意義が書いてあるだろ。
それは、重要だから暗記だ。
答えはその意義に書いてるだろ
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/23(木) 02:24:07 ID:???
朝一で読んでみます(-ω-;)
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/24(金) 01:23:14 ID:???
委員会等設置会社で取締役や執行役の対会社責任の軽減に関する議案を
株主総会や取締役会に提出するときに監査委員の同意は必要なのでしょうか。
だとしたら根拠条文は何でしょうか。
特例法に見つからずに困っています。
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/24(金) 01:40:33 ID:???
商法特例法18条あたり全部よめば
たしか266条がどうのこうのってでてくるよ
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/24(金) 01:41:19 ID:???
>>88
245の営業譲渡の意義はそれだけで論点になる。
一応、判例では取引安全の確保から営業の承継と競業避止義務をもって、245
で要求されている株主総会決議の有無を判断させるんだよ。
25の競業避止義務は、245の意義においては法解釈の統一性から、245にも
競業避止義務がある事の説明に使われてるけどな。
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/24(金) 01:42:04 ID:???
あ、あった18条の3 
1項
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/24(金) 01:56:17 ID:???
なるほど。25は245の法解釈の統一性で競業避止義務ありますよって説明で使われるだけか!94サンクスです(゚∀゚)
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/24(金) 09:44:03 ID:???
>>95
それは監査役会だよね。それは見つけてる。
じゃなくて監査「委員」
委員会等設置会社では監査委員がその役割を果たすんだと思うんだけど
18条の3のような準用条文が見当たらないんだよ。
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/24(金) 09:49:18 ID:???
>>96
判例は245条の営業譲渡は25条以下の営業譲渡と「同義である」と解釈します。
だから両方とも営業譲渡の意味は同じですよ。念のため。
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/24(金) 10:11:35 ID:???
ああ、ごめそよくよまなかった

会計法規集にのってたんだけど
株式会社の監査等に冠する法律施行令
1条で
266条9項は各監査委員の同意に
読み替えると書いてあるよ
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/24(金) 14:23:10 ID:???
98同義か!サンクス!みんな優しい!
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/24(金) 15:11:59 ID:???
>>100
くれぐれも「同義」は解釈・判例による1つの見解であることを忘れないように。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/24(金) 16:50:34 ID:???
リョウカイ!100ゲットしてた(・∀・)!論文頑張ろー!
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/24(金) 22:55:39 ID:???
これからは会計士から税理士資格が取り上げられ
税務に関する業務が出来なくなるというのは本当ですか?
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/24(金) 23:06:46 ID:L7wYF/Lg
財務諸表論の理論(?)で例えばどのくらい深く暗記する必要ありますか?
例えば企業会計。
種類としては財務会計と管理関係があって、財務会計は外部へ報告
管理会計は内部へ報告。そして企業会計の意義としては、企業の経済活動の記録、
測定をし伝達する手続き。
課題として期間損益を正確に算定表示すること。
こんくらいのことを例えば暗記しとけばいいんすかね??
それともこの項目ではもっと深く理解していかないと駄目なんですかね?

105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/24(金) 23:30:04 ID:OIYJBap1
減資差損の会計的性格で利益剰余金のマイナス項目とする見解なんだけど、今までの投資に対する特別配当であるためらしいんだけど。
未処理損失が出てるのに配当はできないだろうし、そんな源泉もないんでは?
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/24(金) 23:32:19 ID:???
>>99
ななななな。。。施行令!?
なんで法律で定めず省令で定めるんだ??
どーりでいくら探しても見つからなかったわけだ。

その会計法規集って中央経済社の?
そんな注釈つけてくれてるんだ。。。
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 00:01:27 ID:???
>>106
ほんとに偶然にみつけた
そうそう中央経済社の

なんかポケット六法ぱら読みしたけど
載ってなかった気がする・・・
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 02:07:12 ID:???
>>105
未処理損失の穴埋めのときに減資差損なんか出ないぞ。
それは穴埋めが不足してる状態なだけじゃんw
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 02:19:25 ID:???
>>108 もうすこし書いてやるか
仕訳で考えればわかる。

1.未処理損失での減資
資本金 100 / 未処理損失 80
         / 減資差益   20
益が出るパターンしかない。損が出るパターンは未処理損失を
消しきれてないだけ。

2.事業縮小の減資
資本金 100 / 現金 120
減資差損20 /
資本金減らして株主に金返したときに端数金額処理等で差額
出るパターンだ。
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 11:46:07 ID:iSK7bQen
おぉ、なるほど!
テキストだと
資本金10/自己株式15
減資差損5/

ってなってんだけど、これは株主である会社に対する特別配当でいいのかな?
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 12:37:30 ID:???
株主である会社って意味が分からないのだが。
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 13:57:57 ID:???
>>110
資本金10/自己株式15
減資差損5/
は、あらかじめ自己株式の取得を先にしてたってことでしょ。
つまり、自己株式15 /現金15 が先にあったってことね。

自己株式の取得は特別配当でなく資本の払い戻しの「性格」と考えたほうがいい。
(自己株式は消却せずに売却する可能性もあるからとりあえず「性格」)
配当というのはあくまで資本を運用して得た利益の分配だからね。
元手の資本と、それを運用して得た利益は別物と考えないといけない。
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 14:03:02 ID:???
>>112
>自己株式の取得は特別配当でなく資本の払い戻しの「性格」と考えたほうがいい。
>(自己株式は消却せずに売却する可能性もあるからとりあえず「性格」)
>配当というのはあくまで資本を運用して得た利益の分配だからね。
>元手の資本と、それを運用して得た利益は別物と考えないといけない。

この部分はツギハギしてて変な流れの文章になっちゃった。これはなかったことにしてw
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 23:13:40 ID:???
まあ、現行の商法上減資差損が生じる余地はないけどね。
資本維持の観点から社外流出額は減資の額を超えちゃいけないから。
115大学2年:2005/06/26(日) 03:16:34 ID:???
こないだ1級受けて多分通ったと思われます。
当初は簿記1級までで良いかなぁと思ってたんですが
簿記勉強するうちに会計士に興味を覚えて会計士目指そうと思いました。
会計士始める上で簿記1級レベルの知識ってどれくらいアドバンテージありますか?
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/26(日) 03:18:21 ID:???
ジョギングとマラソンほど違うだろ>簿記1級と会計士
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/26(日) 03:38:47 ID:???
>>115
まあ会計士の入門期の簿記と原価計算はうけなくていいだろうな。
118115:2005/06/26(日) 04:05:12 ID:???
>>116-117
レスありがとうございます。
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/26(日) 05:16:20 ID:???
上級は入門の3から4倍はあるんだが。難易度に関してはそれどころじゃなおいよ
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/26(日) 09:43:46 ID:???
>>115
基礎始まるまでに簿記1級受かるレベルの計算力あればかなりのアドバンテージ
理論に時間まわす余裕出てくるから頑張り次第で大学在学中に受かることもできると思うよ
ただ日商と違ってやっぱりむずひんで計算も頑張ること
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/26(日) 09:53:10 ID:???
>>116
俺は >>46 を書いたように余裕で1級取ってても会計士受験生内では
ザコレベルという現実だから、がんばってね。
会計士レベルだと、スピードと情報処理能力(=大量の問題文でも混乱しない)
が圧倒的に1級とちがうと思う。
1級だと考えたり仕訳を思い出す時間が十分に用意されてるが、会計士だと
反射的に仕訳浮かんで解けないとダメだ。

TACだと9月からアクセスという上級者向けのオプション答練が開始される。
他の科目は入門受けて、簿記と原価計算はアクセスを受けたら?
9〜12月あたりはちょうど簿記1級レベルの出題だと思うからいい慣らしだと思う。
(他校でも同様の答練が用意されてるから他校でもよい)
122115:2005/06/26(日) 12:20:16 ID:???
>>121
短答受かった方に聞いてみたんですが日商に照らし合わせたら
1級で90点以上確実に取れる力が必要だそうで・・・道のりの遠さを実感してます
TACの2年本科通って今夏はとりあえず1級でやり残してる範囲やりきって知識定着に努めたいと思います。
簿記と原計は、、アクセスのこと良く知らないのですが1級レベルの答練なら受けようと思います。
レスありがとうございますm(__)m
【TACテキスト2004年4月5日初版】
A株式会社はB株式会社を吸収合併することにした。
この場合、下記の<資料T>および<資料U>に基づいて、
解答用紙に記入しなさい。

<資料T>B社貸借対照表
諸 資 産(75,000) 諸 負 債(40,000)
             資 本 金(23,000)
             資本準備金(2,000)
             利益準備金(3,000)
             未処分利益(7,000)
<資料U>参考資料
(1)A社の発行済株式総数は200,000株で、すべて無額面株式である。
B社の発行済株式総数は50,000株で、すべて無額面株式である。
(2)B社株式5株に対して、A社株式4株を交付し、
時価による発行価額総額の1/2を資本金とする。
(3)A社の諸資産のうち、6,000千円は、
B社株式(投資有価証券)の簿価(10,000株)である。
この株式にはA社株式を割り当てない。
(4)B社諸資産の時価は80,000千円である。
現物出資説による仕訳の場合には、諸資産は時価で受け入れるものとする。


解答用紙
1.増加資本金(    )

2.現物出資説による仕訳






3.人格合一説による仕訳






4.人格合一説によった場合の合併差益の構成要素

124123:2005/06/26(日) 12:56:02 ID:???
例えば
合併の問題でよく出てくる言葉で

○社株式の発行価額@単価
資本金25,000,000÷発行株式数=1株当りの発行価額

○社株式の時価@単価
???????

と出てくるのですが、この1株当りの時価単価というのは
純資産÷総発行株式数でしょうか?
それとも
東証一部などで取引される売り買い単価の事を言ってるのでしょうか?

無知な自分にもわかるように教えてください・・・
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/26(日) 15:05:38 ID:???
>>124
>東証一部などで取引される売り買い単価の事を言ってるのでしょうか?
理解上はそれで良いと思います。
ただ時価概念は広いのでそれだけではないと思いますが。
どのみち計算問題では時価は与えられるので気にすることは無いと思います。

>純資産÷総発行株式数でしょうか?
ちなみにこちらだと簿価になります。
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/26(日) 15:31:02 ID:kDnrPuWo
 Y社を子会社として持つX社の個別貸借対照表にて 

 販管費に計上される貸倒引当金繰入額    100 --- @
 営業外費用に計上される貸倒引当金繰入額  100 --- A

 Y社の個別貸借対照表において

 貸倒引当金戻入額             100

 とします."通常親会社に貸倒引当金繰入額が存在し,子会社に貸倒
 引当金戻入額が存在する場合は両者を相殺する"とTACのある問題に
 書いてありましたが上記のような場合,どのように相殺するのでしょうか?

 相殺の対象は@あるいはAのどちらになるんでしょうか?
 
127123:2005/06/26(日) 15:38:42 ID:???
>(2)B社株式5株に対して、A社株式4株を交付し、
>時価による発行価額総額の1/2を資本金とする。

自分が疑問に思ったのは、問題文中の『時価による発行価額総額』と
書いてある文で。。。この時価ってどれを意味するの?って事で
頭がパニックに陥ってしまって。。

この悩みで3日目に突入していまして。凹んでいます
128123:2005/06/26(日) 15:48:08 ID:???
時価による発行価額総額が
(B社諸資産の時価80,000千円−諸負債40,000千円)=40,000千円

増加資本金
時価による発行価額総額40,000×(40,000株÷50,000株)÷2=16,000千円

で良いのでしょうか?
また この時価による発行価額総額とは具体的に何を言ってることなのでしょうか?
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/26(日) 15:52:47 ID:???
>>126
問題文が不十分かな。
親子会社間の債権債務が営業債権なら@だし、債権債務が営業債権以外ならAだと思う。
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/26(日) 23:50:31 ID:NwhMzNox
来年税理士の法人税法を受験しようと考えている人間です。

質問させてください。

法人税法の05年向け教材(映像付き)を手に入れて、
9月に始まるまで予習して基礎をつけて授業に臨もうと考えているのですが、

法人税法という科目は、今年分で勉強した内容が完全に
無駄になることはありますか?
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/27(月) 01:41:11 ID:???
ちょっと質問です
短刀合格者の氏名と受験番号が載る官報って何ていう名前でしたっけ?
ど素人で申し訳ございませんが


132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/27(月) 02:17:50 ID:Ks5gsO6k
>>131
「短刀合格者の氏名と受験番号が載る官報」じゃないか?
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/27(月) 07:14:17 ID:???
>>131
名前は「官報」だよ。
強いて言えば「官報号外141号」です。
会計学の理論で

【問題】次の格文章の中で、資産の価額を実際の購入原価・製作原価(ともに付随費用を含めて)に
よっていないけれども、今日の制度会計上で認められているケースの番号を、示しなさい。

(1)非上場の株式を所有する会社が、当該株式発行会社の財務状態が非常に良好になり、
株式の実質価額が著しく高くなったので、その相当額だけを評価上げをしたケース。

模範解答 ×
取引所の相場の無い株式について実価法の適用は認められるが、
その逆に株式の実質価額が良好になったからといって評価額を引き上げることはできない。
取得原価主義に反するとともに、未実現利益を計上することになるからである

とあったのですが、この実質価額という言葉の意味がわかりません・・
実価法は、企業の純資産から出すんですよね?
実質価額とは、いったいなんなんでしょうか?
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/27(月) 18:30:23 ID:Tb9zJCKW
実質価格=実価だ。
あとその理論古い。
今は時価(⊃市場価格)の有無に加えて保有目的も考えて実現または実現可能を考える。
企業会計原則と金融商品にかかる会計基準の有価証券評価規定を読み比べてみな。
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/27(月) 20:41:06 ID:rg1ctpsU
子会社個別財務諸表にその他有証評価差額金がある場合、
連結するときにはどのように処理するんですか?
少持に按分?それとも処理しないでそのまま連結?
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/27(月) 20:51:36 ID:???
>>136
少数株主持分に按分。
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/27(月) 22:05:58 ID:???
漏れにも按分してくれないか?
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 01:28:30 ID:jEz6vCB0
企業会計原則と商法施行規則財規の適用のしかたがわからん。
簿記の問題だと当然に三規定全適用だけどさ、
商法施行規則は株式会社だけに適用でその規定の解釈は企業会計原則を斟酌するじゃん。
財規は有報等作成会社に適用で規定なければ企業会計原則に遡るわけだけどさ。
ってことは大会社かつ証取法不適用会社は勘定科目てきとーでいいってことか?(財規に科目分類書いてるから)
あと同上の会社でなんか試験研究費繰延資産計上可能とか税効果会計不適用可能とかどっかで見たんだけどじゃあ斟酌の意味って何?
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 02:17:31 ID:pswOn24F
自己破産してたら復権しても会計士になれませんか?
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 02:34:38 ID:0L03tptR
>>153
>>152には「非上場の」とあるが?
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 03:03:56 ID:HtWCzRCp
>>139
予備校テキストだけでなく、教科書・条文も読みましょう。

企業会計原則→内容自体は、ほぼ形骸化した、昔の精神規定。
ASBJが概念フレームワークをもうすぐ公表するから、さらに必要性がなくなる。
ただし、商法、証取法にかかわらず、企業会計全体に適用されるべき原則(GAAP)。

企業会計審議会および企業会計基準委員会の各基準書
→カンタンに言えば、企業会計原則をアップ・グレードしたもの。

証取法・財規→有価証券報告書(および届出書)の経理の状況についての規定
商法・商法施行規則→株主総会提出用の計算書類等の規定(およびすべての商人の帳簿・BSの規定)

商法大会社かつ証取法不適用ならば、
商法・商法施行規則にもとづいて計算書類を作成・表示すればよいでしょう。

斟酌規定とは、商法第32条第2項ですが、あくまで商法の条文にないものをGAAPに委ねる規定です。
ですから、試験研究費は施行規則第37条第1項でいまだに「容認」、
税効果会計は施行規則第60条以下で強制です。

企業会計原則(および各基準書)、商法会計、証取法会計、税法会計の
関係については、基準設定主体の関係を意識すれば自ずと理解が進むハズです。
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 03:08:20 ID:HtWCzRCp
>>142の追加です。
>税効果会計は施行規則第60条以下で強制です。
大会社の場合だけね。あとは任意。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 08:39:59 ID:???
>>140
確かダイジョウブだよ
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 08:54:38 ID:jEz6vCB0
142〈
ありがとー
あんたすげえな。
こんなにちゃんと法令の条文も含めて
会計規定理解してる人初めて見た。
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 12:59:28 ID:RU+nz6SZ
理系工学部なんですが、取っておくと得な文系資格ってありますか?国1や公認会計士なども視野に入れて。
3浪したため、普通に就職は厳しい状況だといわれました。何か取っておこうと思っています。
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 13:01:00 ID:pKQIjZsL
>>146
会計士とれば?
何で三浪もしたの?
院にはいかんの?
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 13:41:55 ID:???
>>146
普通に就職できるからガンガレ。

資格に逃げるのは止めておけよ。
東工大の菊○○さんは卒3で初めて短答合格らしいからな。
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 13:51:06 ID:???
>>146
3浪もして理工系に行ったけど、院にも行かない君は、
いったい何がしたいんだ???
中途半端な・・・・

そんな人間は国T受験しても受からないだろうし、3浪だと中央官庁への就職は困難。
東大文Tを優秀な成績で卒業したのならまだしも。

公認会計士や司法試験に受かれば3浪は帳消しかもしれないが、
まあ、合格は無理だろうね。

・・・書いてる内容が、国家試験と人生をナメてるね。
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 13:57:26 ID:???
>>146
ボクは2浪1留だったけど、某国内大手保険会社とNTTから内定もらいました。
前者に就職したけどね。
大学は関西の某国立大学の文系。

会計士試験なんて、最低でも 1日10時間以上×1.5年以上 勉強しないと受からないよ。
大げさではなくて。最低でも。
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 14:00:37 ID:???
>>146
そんな計画性のない、自分の実力を省みない傲慢な性格が、3浪という結果を招いたワケね。
もっと現実を見ないと、また繰り返すことになるぞ〜
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 14:00:45 ID:???
>何か取っておこうと思っています。

別にとってもいいが、日商1級ぐらいにしておけ。
おまいの文章を見てると文系資格だから簡単だっていうのが伝わってくるぞ

理系>文系って考えを捨てな。公認会計士と司法は別格だからな・・


153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 14:04:54 ID:???
会計士試験と医学部入試なら、
感覚的には、
会計士試験の方が10倍くらい難しいからな。
医学部を選ばなければね。
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 14:11:30 ID:???
>>146
おまいさんが早慶以上なら、3浪の頭脳でも合格の可能性があるが、
5年続けても合格しない可能性の方がずーっと高いよ。
それ以下の大学なら、合格する可能性はほぼゼロですな。

文系就職を有利にしたいなら、日商とかシスアドとか社労士レベルにしとけって。
社労士や日商1級だって、真面目に毎日勉強しても1年かかるぞ。
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 14:16:15 ID:???
>130
いまさら答えてみる。
無駄ではない、が、間違いのもとにもなる。

法人税法関係の租税特別措置法は毎年毎年ちょっとずつ変わる。
法律の適用対象になる金額基準なんかがコロコロ変わる。
計算手順はそんなに変わらないけど、そもそも適用対象なのかどうかの判断に改正項目が絡んでくる。
9月の授業までは会計と法人税の計算の違いとか所得計算の個別問題とかやっとけばいいと思う。
改正項目の補完がきくんなら、今から理論も始めてもいいかもしれんけど。

ともかく、がんばれ!

156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 14:32:53 ID:???
>>146
学力でつまづいたのに学力(≒資格)で取り返そうなんて無茶な挑戦だよ。
つまづきを取り返したい気持ちは分かるけど別の角度から挑戦しなよ。
徹底的に会社・業界調べ上げて、成長しそうな中小企業(現在は人材不足で
入りやすい)への就職とかね。
もしくは自分の趣味に直結(能力差を趣味への意欲でカバー)した企業とかね。
157146です:2005/06/28(火) 14:46:21 ID:RU+nz6SZ
皆さん、お返事ありがとうございます。
僕は卒業後2年間プーで、一年間予備校行って東大理一に入りました。
文系の資格が簡単だとは思ってません。
取れる取れないではなくて、工学部生が取るとプラスになる資格を取りたいと思い、質問しました。国1と公認会計士は同じ学部の友達がとったので例にあげました。
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 14:54:20 ID:pKQIjZsL
>>157
東大だったら会計士でいいじゃん。
理系だから会計士より弁理士の方がいいかも。
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 15:05:56 ID:RU+nz6SZ
よく聞くのですが弁理士とはどんなモノでしょうか。
東大だったら、というのはどういうことですか?
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 15:06:20 ID:???
>>157
東大理一なら、なおさら就職すべきだ。
会計士よりも給料かせげるから。
といっても一番問題は将来ビジョンが見えない点だろうね

まずはそれをすぐに見つけて就職した方がよいよ

けどある意味、よかったな。司法板だったらもっと叩かれたぞ
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 15:06:56 ID:???
>>157
俺の友人で、
関西トップの私立高校から東大文Uに行って、
2回生から会計士試験を目指したけど、
そのために1留したけど、諦めて都銀に就職した。

学習能力とか理解力とかの試験じゃないよ。会計士試験は。
反射神経と暗記力を、異常なほど徹底的に鍛錬する試験だよ。

「2年間プーで」ってところに妙なプライドを感じるんだけど、
自分の目的意識の無さ、計画性の無さを恥じて欲しいですね。
2年プーしている間に、自分は工学部に行こう、って決めたのでしょう?
なら、大学院に行くべきです。
資格試験よりも、今後の人生について真剣に考えてみては?
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 15:08:56 ID:???

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ      >>159
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

おれは釣りに対して一生懸命レスしてたのか?
159のレスみたら、なんか80%釣りの予感・・・
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 15:12:29 ID:???
その前に3年無駄で、理一が就職できないってありえないな〜

実際、文1で3浪の奴もいたし・・・

釣り決定だな
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 15:14:26 ID:???
>>162
というよりも、>>146>>159を見る限り、
>>157が釣りレスのような気が・・・

高校生だったりして。
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 15:16:57 ID:???
>>164
いや、短答落ちだな。
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 15:18:48 ID:???
>>165
でも3浪だけは本当だったり。
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 15:55:53 ID:RU+nz6SZ
釣りではなくマジです。友達というのは、国1とったのは二つ上の一郎で会計士とったのは同じの現役です。
僕は院にはいくつもりです。ただ、院卒後の就職のあとも役に立つ資格があればと思い質問しました。あまり忙しくないうちから勉強を始めようと思いまして。
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 16:35:03 ID:MLSiD4U/
公認会計士・監査審査会から合格通知来た方、一枚しか入って無かったのですが、それで良いのでしょうか?
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 16:36:53 ID:???
それでOK
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 16:44:01 ID:MLSiD4U/
ありがとうございます。論文の説明とかが来ると思ってたんで。
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 16:44:50 ID:???
>>170
試験会場の案内って文章入ってなかった?
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 17:00:25 ID:fL1TqONh
タックの夏上級の日程ってもう発表されました?
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 17:07:04 ID:MLSiD4U/
試験会場の案内なんて入ってなかったですよ・・・公認会計士・監査審査会のミスですか?
174独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/06/28(火) 21:23:56 ID:Yw+KJnh3
>>167
漏れの友達が狂大の研究室に行ったら、全員が1級建築士を持っていて驚いたって言っていた

工学部だったら、そういう資格が必要なんじゃないの?
会計士ではないと思う
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 00:51:26 ID:duai3PMx
キャッシュについての質問です。

たとえば親会社が連結外の企業の社債を売買目的で保有していて、
それを利払日以外の日に子会社に売却したとします。
この場合子会社は親会社に端数利息を支払いますよね。
この端数利息について親会社・子会社の個別キャッシュフロー計算書には
どのように記載されるのでしょうか?
また連結キャッシュ上どのように記載すればいいのでしょうか?
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 00:58:16 ID:QH0sXG2O
親会社は利息の受け取りに加算、
子会社は利息の受け取りに減算、
連結上は計上なし。
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 01:01:35 ID:duai3PMx
>>176
子会社では利息のマイナスとして処理するという理解でよろしいでしょうか?
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 01:03:13 ID:duai3PMx
すいません。
支払い端数利息は受け取り利息のマイナス処理でよろしいんでしょうか?
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 02:09:59 ID:Sty4Wba2
東大生が頭いいのはまちがいない(特にろくすっぽ勉強してないくせにさらっと現役ではいる香具師とか)
けどそれはあくまで発想力と思考力。
会計士試験は処理能力と暗記力。理解力は日東駒専レベルしか要求されない。
東大であることがアドバンテージにはまったくならんよ
アドバンテージになるとしたらケーススタディーあるマッキンゼ−とか
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 02:25:08 ID:???
だからなんだよ。スレタイ嫁
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 02:43:58 ID:???
>>179
スレ違いだと思うが、

東大生は効率の良い勉強方法を「会得」してるだけ。
あとは環境だね
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 02:46:39 ID:???
tの論文まとめ完璧に理解してる人いませんかね?
聞きたいことがあるんですけど。こんな時間に起きてる人。
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 02:47:33 ID:1Dx9v0qJ
おきてるよ
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 03:02:13 ID:???
部分時価評価法のあれってこれまでの処理は実は違うよ
みたいな感じなんですかね?
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 03:08:59 ID:???
横から悪いんだが支配獲得する前に持分法で処理してたらどうするんだろうか。
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 03:20:35 ID:???
>>185
タックのテキストにでとるやんけ。
何年か前の短答にも出たし。
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 03:22:00 ID:???
>>186
184にも答えて
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 08:48:09 ID:C8MAMQQe
TACの全答練は毎年何人ぐらい
受けるんですか
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 09:11:29 ID:XJfEsZCp
なんで僕は朝からオナヌしちゃうんですか?
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 09:16:46 ID:???
意志薄弱だから
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 10:03:46 ID:sM1m+I0U
質問

短答式の合格発表がつい最近あったのに
合格したよ、のレスが無いのはどうしてですか?
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 12:03:32 ID:???
任意積立金の目的に従った取り崩し額を未処分利益勘定に振り返るのは、どうしてですか?
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 12:09:10 ID:???
>>192
未処分だからw
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 13:20:21 ID:???
法律で定められてるから

目的外取り崩しは未処分利益計算書(でいいんだっけ?)に振り返られる


合目的取り崩し(目的にあった積立金取り崩し)は損益計算書末尾に未処分利益に加算

この違い



突っ込みあったらよろしく(何
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:18:51 ID:3cgaRhQI
今、人いますか?
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:20:36 ID:???
あ〜いるよ(・∀・)ニヤニヤ
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:21:20 ID:3cgaRhQI
相談のってください。
今から書くので待っててくださいね。
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:21:59 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:23:07 ID:3cgaRhQI
今年27歳になる彼氏がいるのですが
現在は、働いていません。会計士の資格の勉強をしていて
凄い資格だから御前を養えるというように前言われました。
私は、会計士の資格について詳しくないので
全くどのように凄いのか分からないのですが
この資格さえあれば、収入は、良いのでしょうか?
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:24:51 ID:???
収入はいいけど・・

その前に受からないと・・受からない奴多いから、俺みたいに

っていうか勉強じゃなくて彼のことかよヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:26:49 ID:3cgaRhQI
受からないとって言うわけですか・・・
まだ勉強中ですからねぇ。

もし受かったらどういう仕事になるのですか?
ごめんなさい。勉強中にこんなことお聞きしてしまって。
どのような人生を彼は送るのでしょうか?
専業主婦でも大丈夫なの?
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:29:14 ID:???
>ごめんなさい。勉強中にこんなことお聞きしてしまって。
。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん

受かったら会計士の仕事。
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:30:14 ID:???
>>201
受からんとどうしようもないでしょ。
っていうか、今年論文を受験なさるのであれば、法人へいける可能性は
あるけど、まだ短答を受かったことが無かったら、あと3年(あるいは
もっと)かかることを覚悟していた方がいいでしょう。
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:31:34 ID:3cgaRhQI
>>202
泣かないで。・゜・(/Д`)・゜・。
私は就職活動中の身ですが、無い内定。
毎日スーツきて数ヶ月過ごして最終面接落ちは2回もするわで
落ち込んでいます。

それより…w
今調べたら30半ばで一千万で、事務所が成功したら三千万とあるけど
そんなに稼げる人になるの?
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:33:28 ID:3cgaRhQI
>>203
凄い自信があって受かるみたいな雰囲気かもしだしてるんですが
どうなんだろう。
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:34:52 ID:3cgaRhQI
受かった時の話を聞かせて欲しかった
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:37:13 ID:3cgaRhQI
27歳だけどどうですか?
見込みは?
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:37:14 ID:???
受かれば・・・ね。
弁護士並に難しいんじゃなかったっけ?会計士
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:39:02 ID:3cgaRhQI
弁護士なみ?
凄い…
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:41:36 ID:???
彼は短答に受かっているの?
先週の金曜日に合格発表があったんだよ。
勉強をはじめた時期にもよるけど、その報告がなければ幸せはなかなかやってこないかも。
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:41:55 ID:???
>>209
で、今年はどうなの、彼?受かりそう?
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:43:46 ID:3cgaRhQI
ごめん。
そんな詳しく聞いてないの・・・
分からない事をわたしが寝堀歯堀と聞くのって失礼なのかなって
でも最初であった時から、もう既にひとつ?凄い資格持ってるって言ってて
今、会計士の勉強してるみたいだから。
自信もってるよ?いかにも稼ぐみたいに話すしなぁ
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:44:36 ID:3cgaRhQI
>>210
そうなの?
じゃぁそれ合格してないと思う
まだ勉強中の人だから
受けてないのかなぁ?
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:45:29 ID:3cgaRhQI
目指して勉強中みたいだよ?
そうすると、前にいってた凄い資格を持ってるというのは
何だったんだろう。
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:45:41 ID:???
それじゃ、税理士5科目そろっているわけね。
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:46:55 ID:3cgaRhQI
>>215
そういうことかな?
で、今会計士を目指して勉強中。
27歳ってことをどう思いますか?
遅い?早い?妥当?
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:47:00 ID:???
試験いつ?って聞いてみればいいだけだよ。
勉強の期間が1年以上で来年っていったら、たぶん短答落ち。
8月って言ったら、今年の短答は突破していて、猛勉強をしていないといけない時期だよ。
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:48:25 ID:???
27歳で、職歴がないなら30半ばで1000万はきついかもね。
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:48:59 ID:3cgaRhQI
職歴はあるでしょう?
知らないけどw
1回も働いてないってことは無いでしょう
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:49:20 ID:3cgaRhQI
ちょっと待ってください。
最低でもどのぐらいは、稼ぐのですか?
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:49:45 ID:???
会計士受験会の中では27で職歴なしっていうのはたくさんいるよ。
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:50:11 ID:???
>>220
収入で彼のことを判断するの?
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:50:14 ID:???
>>2169
その年で税理士を先にとってるのなら、試験との相性がいいから有望かもしれ
ない。しかも来年の試験は短答・論文とも税理士の免除があるし。
でも、彼がもっているすごい資格っていうのが、日商1級だった場合長くかかる
ことを覚悟した方がいいでしょう。
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:52:52 ID:3cgaRhQI
>>222
そういうわけでもないんだけど
やっぱり将来が心配なんですよ。
普通の27歳なら、もうどっかの会社に入ってお仕事して
収入を得てるわけですし。それなのにまだ勉強中でしょ?
結婚を考えてくれてるみたいだけど、私は身を任せて良いものなのか
親は反対しています。だから、会計士に詳しい資格板にきたのです。
収入で判断するわけじゃないけど、やっぱり大切な部分じゃないかな?
どう思う?
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:55:09 ID:???
>>224
自分で言うのもなんだが、リスクが高すぎると思うよ
適当に付き合いつつ、代わりを探しとき〜
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:55:22 ID:3cgaRhQI
あと、
「公認会計士を取ってオイシイ思いをできるのは在学中に取得する場合か、
せいぜい卒業して1〜2年目くらいで取得した場合でしょう。
会社で勤めて、お金を貯めて、3年間くらい受験して取得するとなると
28歳くらいですよね?年を食ってしまうと、相当優秀な前職がない限り、
資格の威力は発揮できませんよ。」

このようなことを他で言われているのですが、これは真実?
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:55:24 ID:???
今の時点では、身を任せちゃ駄目だろうね。
順調にいって、彼が合格後5年くらいまでは共働きをする覚悟をしておいたほうがいいと思うよ。

会計士試験に合格しても3年は見習い期間みたいなものだから。
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:55:49 ID:???
>>224
結婚は受かってから考えたほうがいい。
でも、彼って他に資格持ってるんでしょ?
それなら、会計士がダメになっても、そっちで食っていけるんじゃないの?
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:56:56 ID:???
もうひとつの凄い資格がキーだな
なんだろね?
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:57:10 ID:???
>>226
それは、人によると思うよ。
サラリーマンタイプの人だと、引用している言葉は真実のような気もするけど。
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:57:42 ID:???
危険物取り扱いとかだったらどうするよ
そんな資格あったよね
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 18:57:57 ID:???
すごい資格は当てにしないほうがいいんじゃねーか?
すごくないから、会計士試験を受けているんだろ?
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:01:05 ID:3cgaRhQI
難しいなぁ…
みなさん親切に答えてくださってるのに
会計士目指す前の資格はなんだろう。
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:01:23 ID:???
不動産鑑定士かもしれない。
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:02:04 ID:???
今すぐ電話かメールできこうぜ!
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:03:25 ID:3cgaRhQI
>>235
わざとらしいよw
無理無理だよ
私は、馬鹿だし太刀打ちできないよ
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:05:39 ID:???
ほんとは何一つ資格なんて無いんだろ?あぁんゲラプッチョ
て聞いたら答えてくれるよ
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:05:56 ID:3cgaRhQI
結局受かっても成功するまで大変で
ある歳になれば、良い収入もらえるようになって安定するのね。
ありがとう。
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:07:03 ID:3cgaRhQI
>>237
会計士目指す人が会計士の前にとる資格とかだと
思うんですが、さっきいってた税理士とかだと思うよ?
それも凄い資格じゃない?
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:08:14 ID:???
>>238
今年試験に受かっても、来年の新しい試験制度で2科目合格しなくちゃならないし、
実務経験必要だし、補修所の試験は難しくなるし、一人前になるためにはかなり
時間がかかりますよ。
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:09:10 ID:???
税理士の資格を取っているとしたら、たいしたものだとは思うけど、
税理士の資格を取って会計士の資格を取るような人はあまりいないよ。

会計士試験よりも合格するまで時間がかかる試験だから。
会計士の資格を取れば、税理士業務ができるし。
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:10:01 ID:3cgaRhQI
>>240
順調にいったと考えても一人前になるには
やはり今27歳だと35歳ぐらいを目処に考えるべきかな?
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:10:58 ID:3cgaRhQI
>>241
だとしたら、一体…w
どんな資格だったんでしょうね
凄い資格とは。気になるけど、またそんな雰囲気になったら
聞き出してみようw
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:11:40 ID:???
>>241
これからは税理士業務をやるのも難しくなるよ。
確かに税理士試験を1から受けるより楽かもしれないけど。
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:13:01 ID:???
というかこの話題は辛いな
俺も彼女にどう思われてるんだろう
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:13:55 ID:???
>>244
何で難しくなるの?
教えてください
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:14:14 ID:???
>>245
とにかく頑張れって思われているよ、きっと。
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:14:47 ID:???
>>246
今年の3月で許可公認会計士制度が廃止されたのって知ってるよね?
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:15:19 ID:???
>>245
今年の論文落ちたら彼女が急によそよそしくなるよ。
そのままフェードアウト、俺は去年経験したorz
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:16:21 ID:???
>>248
よく判らないから詳しく
無知でスマン
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:18:55 ID:???
>>250
っていうか、「許可公認会計士制度」でググッたら詳しく説明してあるHPが
たくさん出てくるよ。
あと、俺もあまり知らないんだけど、将来会計士が税理士業務を行うには税理士
の法人税ともう一つ税法を受かってないとダメになるんだってさ。
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:23:44 ID:???
http://www.geocities.jp/cpattedou/zei.html
このあたりかな?
あんまり気にしないでおこう
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:25:32 ID:???
>>252
うん、あまり気にしない方がいいかもね。
人によっては、モチベーションが下がる場合もあるから。
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:31:00 ID:???
>>253
下がっちゃったけどw
けど結局会計士のほうに受からないとな、まずは
頑張りましょう
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 19:33:57 ID:???
すごい資格ってせいぜい簿記一級でしょ。
何も知らなさそうな彼女へ、一級という響きの良さでの自慢したかったんじゃないの?

税理士だったら、今さら無職で会計士受験やろうとうする判断力のほうがヤバイ。
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 20:26:25 ID:???
おめえら、ヴァカに釣られすぎ。このヴァカは会計士にとってネガティブな回答を引き出したいだけということに気づけ。


>>251
何にも決まってねえよ、いい加減にしろ基地害。
なにが、許可公認会計士制度だよ、アフォ。
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 20:34:45 ID:???
つうか、許可公認会計士制度って税理士登録しなくても
一部の税理士業務ができてたって話だろ。
開業してる会計士はみんな税理士登録してるよ。

大体会計士に税法の試験課すというのは元々税理士協会の一方的な主張であって、
それに譲歩する形で二次試験に租税法が加わった。
世界的に見ても税理士と会計士が並存している国は極僅かだ。
将来的に会計基準が統一されて会計の国際的垣根がどんどん低くなろうとしているのに、
税理士協会だけの既得権益保護のために日本では会計士が税法を行えないなんて
ことになったらそれこそ世間の笑いもの・日本売りだよ。
会計士に税理士業務を認めないというなら、まず司法の免除や、税務署OBの免除税理士を
排除するのが先だね。

税理士受験生は目の上のたんこぶとしての会計士にコンプをもち、
税理士協会は会計士大幅増加の傾向に自らの既得権益がおかされることを過度に警戒しているようだね。

正直必死すぎてきもいw
コンプもつくらいなら挑戦してみろや。
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 21:49:19 ID:EALR2O8d
新大学1年生です。教えてください!
「決算短信」と「決算報告書」と「有価証券報告書」はどう違うのですか?
同じ年度でも、それぞれで数値が違ったりすることもあるのですか?
また、その理由は何でしょうか?

初心者も初心者ですみませんが、お願いします。ぺこり
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 21:53:26 ID:RRMxOFFQ
>>257 長い
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 22:18:35 ID:hpoaXKRf
有価証券報告書は証券取引法で一定額以上の有価証券発行会社等に事業年度経過後三ヶ月以内に金融庁に提出する義務があるやつ。
開示内容も法定、会計士の監査報告書も必要。

でね、実際の話有報じゃ情報が遅いのよ。でもっと情報が簡素で内容について会計士の保証が無いやつが決算短信として非制度として開示される。これは上場する取引所で規制してるのかな?
だから短信として開示したやつがあとで会計士にケチつけられると有報で修正せざるをえないから内容がずれたりする。
もう一個のはわかんね。
大学一年でこれに興味を持つたあ優秀だね。
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 22:37:53 ID:???
簿記1級でお勧めのテキストこれやれば完璧っていうテキスト教えてください。
やっぱ、TACのかな〜
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 23:38:19 ID:???
>>261
TACが一番いいような希ガス。
まあ、相性があるから何とも言えんがね。
ただ、一つに決めたら浮気しないこと。
本番で選んだテキストにない内容が出題されてもテキストの範囲内はカンペキ
だから大勢に影響なし、と言えるくらい集中してやる。
これが結局一番強い。
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 00:34:02 ID:Tr4OpIQt
新株予約権付社債を取得して、社債と新株予約権を分けて処理する場合
それぞれ保有目的によって処理しますよね?
じゃあ、新株予約権が有価証券と表示されることはないんですか?
有価証券と表示されるのは1年内に償還される債券と売買目的有価証券だけですよね?
しかし、新株予約権付社債はわけて売買できないから有価証券とは表示できないのでは・・?
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 00:55:45 ID:???
>>263
区分法で処理している場合、
新株予約権付社債そのものを売買するつもりなら社債も予約権も有価証券として表示される。
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 03:12:19 ID:hg6U6PEd
大学生でアルバイトをしているのですが、去年の収入が103万円を越えていることに気づかず、  
先日、今まで支払う必要がなかった市民税と府民税の請求がきました。これを支払えば、他に支払うべきものはありませんか?  
 ちなみに一応勤労学生ということで前々から申告はしています。130万は超えていません 
社会保険料なども支払わないといけないのでしょうか?親の保険証は使用できないのでしょうか?
ちなみに毎年取られていた、源泉徴収税は今でも還付してもらえるでしょうか?
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 05:07:08 ID:???
税務署に電話して聞いた方が確実。
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 06:33:32 ID:???
おまえらすれ違いだからほかでやれ
ここは勉強質問すれ
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 08:07:34 ID:???
>>265
マルチはやめれ。
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 15:13:01 ID:L3yOMvH1
簿記2級を独学でスタートさせようとおもっていますが、
どれを買ったらいいのか分かりません。個人的なお勧めでいいので
どなたか教えてもらえませんか?
ちなみに3級はもってます。
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 15:27:19 ID:???
>>269
何回も出てきた話だが・・・

TAC合格テキスト&合格トレーニング&パターンと解き方(過去問)
とおるテキスト、解き方ゼミ(参考書)


教科書 各3回転、過去問5回転(3回転)が原則
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 15:29:17 ID:???
あ、あとLivein合格セミナーも良い参考書

ただし、全て大きな書店へ行かないと無い

地元が田舎なら予約汁
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 15:29:31 ID:???
監査役の兼任禁止規定って今年の論文式では
旧法で答えればいいんでしたっけ?新法でしたっけ?
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 15:45:16 ID:???
会計専門職大学院へ行っても、税理士税法2科目の免除を受けられないって
本当?受けられると思ってたのに。
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 21:50:31 ID:???
会計士試験の市販テキストはなぜうってないのか教えてください。
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 22:08:59 ID:???
司法試験みたいに多くはないが、売ってないことはない
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 22:39:36 ID:???
受験者数が会計士の3倍くらい違う>司法
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 23:45:28 ID:4JrNdClS
受験生の日記サイトあるじゃないですか?
あれって何でやってるんですかねぇ。
他人に読まれることを前提にしてるとは思えないほどつまらないし、
なんなんでしょ。
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 23:49:21 ID:???
他人に読まれることを前提にしてないだけでは
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 23:50:34 ID:???
>>277
自分の為に決まってんだろ。

日記見てるとそいつがいかにつまらんやつかってわかるよな。
会計士受験生はそういう詰まらん人間ばかりだね。
ヴェテとか高齢の受験生にはたまにおもろい人がいるけど。
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 23:50:39 ID:???
>>277
例えばどんなの?
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 23:52:43 ID:???
おれも日記かこうかな。
超絶ヴェテで友達もいないし。
ちなみに来年8回目、30代。
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 23:55:58 ID:???
まー日記も日常の行動の1つになってるだけでわ?
歯磨くのと同じかと・・
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 23:58:08 ID:???
そうか、おれはおもろい人だからヴェテになったんだw
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 00:04:34 ID:4JrNdClS
自己満足とも考えがたいんですよねぇ。
ご丁寧にリンクとか張ってるし。
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 00:07:44 ID:???
答練の点数書いてる香具師もいるよなw
特定してくれってことか?
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 00:08:09 ID:???
>>284
自分にカツ入れるためとか、
日記つけることで緊張感を保つとか
下らん理由じゃねえの?
公開しておきながら、2chに貼られると
異常にキレルやつとかいるし、ほんと意味わからん。
公開している以上、多くの人間に読んでもらいたいと判断するのが
常識だと思うのだが。

つうことで、みなさん面白い日記をどんどん貼ってください。
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 00:11:06 ID:???
>>286
numeriってサイトが面白かったよ。
ttp://www.numeri.jp/
受験生サイトじゃないけど
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 00:12:18 ID:???
>>286
そんなとこかもしれないっすね。
しかしあんな文章力で論文うかるんすかねw
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 00:24:17 ID:???
例えばこんなの?
ttp://blog.livedoor.jp/deposit777/
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 00:44:48 ID:???
>>289
けっこうおもろかった。
早速ブックマークした。
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 01:19:48 ID:???
単発スレが( ゚д゚)ホスィ…ところだな・・・こういうネタこそ作ってほしいのは俺だけカナ?
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 01:22:11 ID:???
んじゃー会計試験ブログヲチスレでも作ったら?
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 01:27:02 ID:???
ブログヲチは何度も削除されてるよ。
下でどうぞ。
ネットwatch
http://ex9.2ch.net/net/
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 01:29:59 ID:???
>>293
そこ、どっちかというと痛い系が集まる(個人叩き)でしょ〜
もっと、会計試験全般のヲチスレとかなら、ココに作ってもいいとおもうんだが。。

そこに載る=叩く目的だしな〜
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 01:32:55 ID:???
>>294
だからヲチは板違いですって。
一度整理板をROMる事をお勧めする。
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 01:39:24 ID:???
んじゃヲチしなければいいじゃん

会計試験勉強の日々 Part1

とか作って、ひたすらオススメブログのURLを書くだけとかなら許されるんじゃね?
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 01:40:27 ID:???
>>295
君みたいにいきりたつやつがいて何度も削除されてきたけど
なんでなのかね?
司法板にもそういうスレあるし。
俎上に載せられたくなければ
公開しなければ良いと思うのだがどうか?
公開物に対してここですれ立てるのにどんな問題ある?
同じ目的を持つ他の受験生のブログであるわけだし、
いた違いという概念も当てはまらないだろ。
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 05:47:13 ID:???
代取の権限乱用の処理って3パターンあるじゃないですか。
無権代表の場合もこの3パターンで処理してもいいんですか?
判例が両者同じなもので。

教えてくださいお願いします。
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 07:03:13 ID:???
>>298
似たような論述になってもスタートの認識がちがうぞ。
権限濫用は原則有効であるが、・・・。(権限内の行為)
無権代表は原則無効であるが、・・・。(権限外の行為)
この認識を論述で修正していく。
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 08:42:22 ID:???
無権代表って262条の話か?
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 16:23:51 ID:???
2ちゃんで唯一ここが良スレだと思ってたのに
なんかすれ違いの話バッカ。。。orz
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 16:26:17 ID:???
>>299
判例に立つ場合結論はどうなるの?やっぱ違ってくるんだっけ?
横からスマソ。気になったもんで
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 16:37:51 ID:???
まー台風が来る時もあるさ >>301
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 16:40:36 ID:???
>>299
ヒント:93条
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 21:14:07 ID:???
ただいま、この板の設定についての議論をしています。
ぜひご参加ください。

設定項目についての提示
■■■会計全般試験板自治スレ 3■■■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1110594142/187

板設定って何?と思う方は下もご覧ください。
http://kobe.cool.ne.jp/r_030/2ch_jikken/SETTING.htm
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 11:04:22 ID:???
例えば副産物が途中点で発生してたら仕損品に評価額がある場合と同じ処理でいいと思
う?


307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 14:45:23 ID:???
副産物の処理は度外視法の評価額ありのケースで行う。作業屑や仕損品は副産物の処理に準ずる。
基準嫁。
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 15:59:39 ID:???
両者負担させるのか
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 16:36:36 ID:WO8KySRD
よく考えろ
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 17:33:47 ID:nYsk7fkF
監査論の試験内容ががらっと変わるのは来年からでしたっけ?
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 18:26:06 ID:???
よく考えたら両者負担の結論に至りました
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 20:07:05 ID:N3GljKdt
会計士のトクショウがよくわかりません
どうしたら理解できますか
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 20:11:59 ID:???
抽象的に聞くな
会計士に受かる庭どうしたらいいですか?見たい棚
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 20:21:25 ID:???
>>313
まあ質問の仕方で質問者の努力レベルは分かる。
おそらく>>312はこれまでの勉強と同じ調子で
(一通り復習する程度)やってきて壁にあたった
段階じゃないかな。
何が分かってないのかも把握できてない状態。
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 21:50:03 ID:???
>>311
おまえは加工進捗度が「期末仕掛品<仕損発生点<完成品」のケースを解いたことがないのか。
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 00:04:10 ID:/JS8eBEA
>>312
まず勘定分析と記帳方法をしっかり見極める。
んで頭の中で仕分きっていったらなんとかなる。
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 00:05:51 ID:???
学校では「副産物は度外視法の評価額アリで計算する」と習うけど基準の
28がダイレクトにそれを指示してるようには読めないんだよな。
基準27によれば「仕損減損は度外視法の両者負担で計算する」と指示してる
のは明らかなんだけど、基準28においては期末仕掛品と完成品との負担関係
すらも明らかではない希ガス。

基準28でどの文言をどう解釈したら副産物が度外視法だと分かるの?
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 02:10:11 ID:???
岡本先生が言ってるんだからそれが正しいんだよ。逆らうな。
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 02:18:31 ID:???
これを主産物の総合原価から控除する。
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 07:57:58 ID:???
>>319
それは評価額の扱いだろ?
完成品総合原価あるいは期末仕掛品総合原価に負担させるってことを言ってるだけで
度外視法か非度外視法とかの指示が見えない
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 08:25:12 ID:???
>>312は「会計士のトクショク」と言っている。
会計士試験のトクショク、ではないのでは?

質問が中学生。
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 12:36:57 ID:U9R+jqB0
>>317,320
基準は副産物の途中発生は想定していない。だから基準28には副産物を製品として扱って製品原価を算定したあと控除すべき評価額の扱いしか説明していない。
途中発生の副産物は「副産物」という名の「基準で言う仕損品」と考える。だから指示がなければ基準27および、28(四)に従い評価額ありの度外視法両者負担、指示があれば指示に従う、となる。
>>321
君の日本語読解力は小学生。ウとクの区別ぐらい覚えよう。
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 12:38:18 ID:???
tokusyou
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 13:23:37 ID:???
すいません、
為替差損益についてなのですが。

貸方に為替差損440,000、借方に為替差益250,000が出た問題があったのですが
この問題集では損益のT字勘定に記入するときには、
貸借を相殺して為替差損190,000とせずにバラバラに配点(各2点づつ)されていました
T字勘定上では、為替差損益は貸借を相殺しないほうが適当なのでしょうか?
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 14:41:13 ID:vHfjO/MA
帳簿と財務諸表上の表示を混同しちゃダメよ。
帳簿上は検証するために取引ごとに記録するからね。
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 14:44:22 ID:???
短答落ちはおでこに焼印を押されるというのは本当ですか?
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 14:49:34 ID:???
>>326
すでにお前のおでこにあるじゃないか
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 15:02:48 ID:???
>>325
サンクス ありがとうございました。
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 16:17:01 ID:???
新株予約権付社債(額面総額50,000千円)を発行した。
発行価額:額面100円につき100円(社債部分の発行価額90円、新株予約権の価額10円)

【発行側】
(現金預金)50,000/(社債)50,000
(社債発行差金)5,000/(新株予約権)5,000

【買手側】
どういう仕訳をすれば良いのでしょうか?
また新株予約権の権利を行使しなかった場合の処理を教えてください。
【有価証券買取時】
(    )   /(    )
(    )   /(    )
【権利行使しなかった場合】
(    )   /(    )


それと転換社債の場合には対価とを区別しない場合の買手側の処理と新株予約権を行使しなかった場合の処理も教えてください
【有価証券買取時】
(    )   /(    )

【権利を行使しなかった場合の処理】
(    )   /(    )
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 17:47:39 ID:???
買手側の保有目的は指示ないんすか?
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 18:07:05 ID:???
>>330
仕訳だけじゃなくて財務諸表論的なこともよく分からない人が聞いてると思われる。
(転換型新株予約権付社債の取得者区分法を聞いてるところとか)
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 18:24:50 ID:???
TとかOの全答練・公開模試の理論科目(財表・監査・商法・経営)で出題された問題(テーマ)
が本試験でずばり聞かれたなんてことは過去にあるのでしょうか?

試験委員は各専門学校の答練などは一通り目を通してるって聞いたことがあるもんで気になりました。
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 18:25:58 ID:7Cy3Fa+c
大原に税理士講座のお金振り込んだんだけど、
そのお金で、来年か再来年の公認会計士の講座取れるんだよな・・。

今大学2年だけど、財務諸表論・管理会計論は、
短答式くらいならやってあるから、あとは理論を覚えて
論文式に対応できれば良いんだが、

4年生で卒業して就職しろといわれているから、
無限の科目合格制の税理士のほうが良いのかと思って選んだけど、

どうやら、会計士の租税法は、税理士レベルみたいだし・・。

会計士のほうが良いのかな・・。
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 18:36:30 ID:???
>>322
なるほど。そういうことだったのね。
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 18:42:02 ID:???
>>332

プロスペクト理論は去年LECが当てたりしてたよ。
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 18:48:39 ID:???
>>333
てめーチラシの裏にでもかいてろよチンカス氏ね
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 20:38:41 ID:9I7OsKl+
大原の奨学生試験 短答2回目 第2問 教えてください
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 20:40:51 ID:???
マルチうざい
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 20:44:31 ID:9I7OsKl+
>>338
うざい
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 20:45:54 ID:???
自演乙
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 20:46:37 ID:???
337が一番うざい
問題ぐらいかけや
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 20:47:12 ID:???
ズバリは滅多にないが分野自体は結構あたってる気がする。
小さい学校ほどズバリがよくある。
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 20:50:03 ID:???
監査法人でインターンシップやってるのはトーマツ静岡事務所だけですか?
ほかにあったら教えてください。
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 21:35:41 ID:???
簿記一級ひとつくださいな
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 00:21:51 ID:???
つ1級
346343:2005/07/04(月) 01:16:22 ID:???
ものすごい勢いで質問に答えてくれると思って楽しみにしてたのに。
よく考えたら、インターンシップについて知ってる受験生は一回でも
短答受かって就活したことある人だから、ここで質問しても意味ない
か。失礼しやした〜
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 02:56:21 ID:???
>>333
大学2年生が今の時期(入学して1年とちょっと)に、
財表と管理会計を、独学で、短答レベルまでやってる?
本当かぁ??
甘く考えすぎだと思うよ。
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 03:02:40 ID:???
にしても、税理士試験全部受かるのに2年かかるしな
今からやりだしてギリギリという所じゃね?
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 08:38:14 ID:???
たしか、会計士試験って、合格時の職業は80%が無職だったような。
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/2jironbun-1b.pdf
それで、18%が学生だって。留年してない学生は、多分5〜10%だろうね。

で、論文合格者率は8.4%(H.16年)くらいだから、
8.4% × 5〜10% = 0.42〜0.84%
これが、受験者全体のうち、在学中の4年で合格した人。

で、受験者が16,000人だった(H.6年)から、
16,000 × 0.42〜0.84% =67〜134人

でも、この16,000人って、脱落せずに受験までこぎつけた人間だから、
専門学校(予備校)入学者は、この3倍〜5倍はいると思うんだけど・・・
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 15:59:54 ID:???
質問なんですが会社法が大改正されたら
簿記の仕訳や財務諸表に影響があると思うんですが。
それと来年の会計士試験会社法大改正が範囲に入るんですか?
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 17:53:07 ID:???
どなたか経営論文まとめ経営戦略論の問題1〜11までの
ランク教えていただけないでしょうか?
そこだけ聞き逃してしまったもので…
親切な方よろしくお願いいたしますm(。。)m
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 17:57:23 ID:???
>>351
1A
2B
3B
4C
5A
6A
7A
8C
9B
10A
11C

以上
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 18:12:13 ID:???
>>352
ありがとうございます!
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 18:14:31 ID:???
>>352
嘘教えるなよ。移動障壁がAのわけないだろ。
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 18:15:29 ID:???
ライバル減らし
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 18:16:09 ID:???
この必死な時期に誰かに頼ろうって方が間違ってるとおもうけど
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 18:51:03 ID:???
はぁー?どこが頼ってんだよ。 351は聞き逃したから教えてくれっていってるだけだろ。
ホント会計士の2ちゃんねらーはたち悪いな。手元にまとめがあるなら書いてやりてえけどな。
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 18:56:39 ID:rU6HpDiA
会計学の参考書のお勧めを教えてください
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 18:56:46 ID:xfyz8tD+
商法の運送取扱人ていうのは具体的にはどういうものなんですか?

郵便局は違うような気がするし、コンビニで宅配頼むとクロネコで送られますが、
このコンビニとかを運送取扱人っていうんですか?
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 19:01:44 ID:???
>>356
じゃあおまえは質問スレで質問するなよな餓鬼が
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 19:03:46 ID:???
まーまーそんな興奮するなよ
どうせ356は親友と呼べるような友達もいないかわいそうな
キ モ ヲ タ なんだから
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 19:13:54 ID:???
>>358
公認会計士用です
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 20:00:43 ID:???
>>362
やや易しめだと、桜井久勝。
やや難しめだと、武田隆二の分厚いほう。

最近の教科書は、改訂が追いついてないからな。
減損会計まで追い付いているのは、武田の本だけだろ?
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 20:18:59 ID:???
古株で元気なのは武田先生だけ。
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 23:30:41 ID:???
>>363
>>364

thx
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 23:31:14 ID:???
くにお本は?
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 23:33:04 ID:qqXLNO1e
運送取扱人
短答前なら覚えてたのに忘れちまった
スマソ
誰か>>359お願い!!
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 00:51:43 ID:???
>>366
何それ?
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 01:06:54 ID:???
運送取扱人とは身近に出てくる人ではありません。

たとえばアメリカに多量の米を輸出するとき、一般の農協の人は
どの運送機関を使ったらいいのかわかりません。そこで日本通運
なんかが間に入って、運送人との間を取り次いでくれるのです
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 01:47:47 ID:???
よくわからんな。それって運送人じゃないの?
日通が運ぶんでしょ?
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 01:49:48 ID:???
伊藤邦雄先生のゼミナール現代会計入門。有名な基本書だよ。
忘れてもらっちゃ困る。俺の師匠だ。
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 03:11:26 ID:???
>>371
ちゃんと改訂ができているのかってこと。
おまけにあの本は教科書としては評価が低いよ。
伊藤邦夫の業績は認めるけど。

>俺の師匠だ。
ああ、これが自慢したかっただけなのね。
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 04:45:43 ID:???
すいません ちょっと教えてください
北海商事株式会社の第20期(平成12年7月1日から平成13年6月30日まで)の決算に関する資料は、次のとおりである。
<資料1>当社は、月次決算制度を採用しており、平成13年6月度の月次決算終了後の残高試算表は、次のとおりである。
 
           【 残高試算表 】
           平成13年6月30日 (単位:千円)
現金預金69,300  支払手形28,000
受取手形34,000  割引手形20,000
 売掛金166,000  買掛金166,000
有価証券30,000  未払金13,400
繰越商品29,800  長期借入金30,000
中略・・・・・・・・・・・・・・・
投資有価証券39,200 有価証券利息1,600 
      3,500,000        3,500,000
<資料2>投資有価証券は、平成10年7月1日に取得した社債(額面40,000千円)であり、平成20年6月30日が満期である。


ここで質問なのですが、以上のように
この問題文には『金利の調整と認められる』などの
ハッキリとした償却原価法を行う指示がありません。
しかし模範解答には、償却原価法をつかって下記のように処理されていました。
(投資有価証券)100/(有価証券利息)100

いったいどこで金利の調整が認められるか判断すればよいのでしょうか?
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 10:40:28 ID:???
>>372
2005年改訂済み。
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 11:59:57 ID:???
>>374
減損と企業結合も反映してるんだ?
なら、案外オススメだね。
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 12:32:15 ID:???
>>375
当然反映済み。
伊藤先生が最新の会計トピックスを放置するわけない。
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 12:34:39 ID:???
よ〜し、伊藤先生の本全部買っちゃうよ〜
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 14:54:52 ID:MGdZUY5F
>>373
決算後だから残高試算表には償却原価の利息が反映されてる。
それと社債の金利との差額がでれば金利の調整が認められてるってことじゃないの?
379373:2005/07/05(火) 16:44:38 ID:???
>>378
問題文中の残高試算表には、月次の処理しかされていないので
本決算の前段階において(現時点)償却原価処理がされていません。

差額が出てるから、金利の調整と認められる
という安易な理由で良いのでしょうか?
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 16:51:41 ID:???
>>379
問題文中の社債の利率と利息の支払日の情報は?
その利率によるあるべき利息と、試算表の利息とが一致してない場合は
別の要素つまり消却原価法で利息計上されていると推測できるけど?。
381373:2005/07/05(火) 17:15:36 ID:???
>>380
問題文の有価証券に関する文章をそのまま抜き出してありますので無いです

何度問題を読み直しても無いです
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 17:25:58 ID:???
>>381
有価証券以外の場所にもヒントが出てたりするよ。
例えば現金預金の実査や期中未処理の文に
期限到来済の社債利札○○円といったヒントが
入ってる可能性もあるよ。
383373:2005/07/05(火) 17:33:15 ID:???
>>382
省略していた資料の内容は
<資料3>有価証券は売買目的で所持しており、その市場価格は、32,000千円である。
<資料4>繰越商品に関する資料
<資料5>長期貸付金の債権放棄の資料
<資料6>約束手形の割引に関する資料
<資料7>長期借入金の利息が月0・5%後払いになる資料
<資料8>貸倒引当金設定の資料
<資料9>退職給付に関する資料
<資料10>製品保証引当金に関する資料
<資料11>法人税は28,450千円となる事を示す資料

他にはありません。。
384373:2005/07/05(火) 17:34:46 ID:???
ちなみに解答用紙も空欄の為、参考にする事ができません
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 17:57:25 ID:???
金融商品の会計基準では金利の調整の場合は償却原価法だけど、
連続意見書では金利の調整の場合に限定してないから、
償却原価法を取るか否かはその場で判断。財表の担当でも良く出される問題だわ。
386373:2005/07/05(火) 18:23:21 ID:???
一方会計学理論の正誤問題では、償却原価法が適用されるのは、取得差額が金利調整差額と
認められる場合である。としといて

総合計算問題では、明記していないから
どこで判断して良いかがすごく自信ないんだよね。。。
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 21:34:39 ID:???
ソフトバンクの8番バッターはなんで巨人クリーンナップの誰よりも打率いいんですか?
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 00:00:17 ID:???
TACなんですが、
申し込みの際の割引で生協と株主優待券の併用ってできますか?
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 00:49:20 ID:Tp7N9/SP
TACのアクセスの解説は誰がやるか決まってるんですか??
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 00:52:34 ID:???
広島が3000万円程度で連れて来た外国人はみな3割or防御率3.00程度
の成績を残すのに、なんで巨人が3億かけて連れて来た外人は3日坊主でやめ
たり、2割切ってレギュラーやってたんですか?
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 16:43:42 ID:49vEcIDa
税務会計に関連する任意のテーマを設定し、論述しなさい。という質問になんて答えますか?
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 17:04:22 ID:6p5dWVTI
任意テーマだからむずかしいけど、証取、商法との関係から逆基準性(だっけか?税法に従って処理してしまうとうやつ)の問題にながして書く。何文字?
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 18:32:19 ID:asQ8yBYD
2000文字です。こんな長いとここにのっけるのめんどくさいですよね?すみません・・・。
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 21:33:01 ID:???
>391
俺は企業会計制度について論じて下さい、という漠然としたテーマだよ。
こっちは会計士受験生なんだから、もっと詳細に絞ってくれないと、
昔の会計制度から会計ビッグバン後の今の会計制度まで全部書くぞと思た
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 19:24:08 ID:+VrgYmD4
総勘定元帳って両端に縦の線入ってないじゃないですか。
これはどうしてか知ってらっしゃる方います?
いらっしゃいましたら教えてください・・・。お願いします。
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 20:32:03 ID:???
大学ノートの両端に縦罫線が入ってないのと同じことでしょ
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 21:17:05 ID:???
電車男って何ですか?
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 21:35:19 ID:???
人面魚の親類と思っていただければ差し支えない。
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 23:10:08 ID:xof/g15Y
精算表や仕訳帳、貸借対照表の両端に線がないのはなぜでしょうか?
簿記の基本知識らしいのですが…どなたかお教え下さい
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 23:10:43 ID:xof/g15Y
借金があるのは悪い企業なんでしょうか?会計的にお教え下さい
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 23:13:55 ID:???
xof/g15Y
NG推奨
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 00:18:01 ID:???
去年の本試験の簿記のように解答箇所が100個もある膨大な問題はどのように
解答したら最も効率よく得点を最大化できるのでしょうか。

何かコツがあったら教えてください。
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 00:20:00 ID:???
>>395,>>399
別に両端に線を入れても構わない。必要なら。
元帳、精算表、仕訳帳なんて、法定の形式があるわけではないから。
「貸借対照表の両端に線」はある。勘定式(商法)も報告式(証取法)も。


>>400
別に悪くない。
急成長の企業なんかの場合は、レバレッジが効くから借金した方が良い場合もある。
本来は、自己資本(配当)よりも、借入金(支払利息)の方が資本コストも安いし。
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 00:22:20 ID:???
>>402
何の本試験?
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 00:27:54 ID:???
>>404
会計士
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 00:39:52 ID:h6KZ56v0
>403
「貸借対照表の両端に線」はありません。ほんとはしらないんだろ?
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 00:45:05 ID:???
>>406
まあ、EDINETで好きな会社の有価証券報告書の「経理の状況」を見てから
2ch来いや。
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 00:45:31 ID:???
縦線・・・なんかH
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 00:52:04 ID:h6KZ56v0
ここは簿記での話だろう。質問者は素人なんだから
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Rose/9776/text/conttextb01.html#112
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 00:54:15 ID:h6KZ56v0
ちなみに漏れは3級しか持ってないんで全くしらん。
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 01:30:58 ID:mN06KiT4
ソフトウェア勘定の取扱について質問。

有形固定資産なら製造途中のものを建設仮勘定に入れておいて期を跨いでも
それがそのまま持ち越され、完成するまでは償却する必要はないけど、
ソフトウェアの場合、制作途中のものを入れておく勘定ってどうするの?
それが制作途中で期を跨いだ場合、償却せずに翌期に持ち越せるものが
ないと困ると思うんだが。
412411:2005/07/08(金) 01:38:48 ID:???
自己解決した。ごめん。
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 02:59:27 ID:???
>>407 代変thx。

>>406
EDINETにある形式もだが、さらに正確には、連結財規・同ガイドラインの様式第四号を参照。
報告式は右端に構成比があることに注意。
あと、あんたアンカーが厨房。

>>409
意味が不明。
簿記はお勉強の道具ではなく、実務実践であることをお忘れなく。
実務実践たる制度会計以外に、正しい簿記はありえない。
どっかのテキストがそうなってるかもしれんが、テキストを見やすくするための便宜上のこと。

>>404
解答困難。受験仲間と相談し、自分にあった方法を。
414403:2005/07/08(金) 03:18:25 ID:NVgc8AEQ
>>413=>>403です。
ちょっと正確に補足すると、>>409にあるような勘定式の貸借対照表は商法を想定している。
簿記の3級は、会社を想定していないから、商人の貸借対照表(商法第32条第1項)。
で、その根拠法である商法および商法施行規則には、様式や雛形が示されていないから、縦線も自由。
しかし、公告や計算書類の実践を見ると、そのほとんどが縦線アリです。
あくまで、様式は自由だから、縦線がナイものも稀にあるかもしれない。

テキスト等は単に視覚的な見やすさから。
縦線を無くしてT勘定にした方が、元帳の各勘定をイメージしやすいし説明しやすい。
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 16:30:17 ID:???
分散投資で低減できるのはシステマティックリスク
とアンシステマティックリスクのどっちですか?
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 21:13:51 ID:???
あのーーーー




ピアノマンってどうなったのですか?



417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 22:55:29 ID:???
>>415
分散投資で低減できるのはアンシステマティックリスク。

システマティックリスクはその名のとおり当該市場システム固有のリスク
みたいなものだから分散投資しても制御することはできない、と覚えときゃ
いいでしょ。
自分の座ってる座布団持ち上げるようなもの。
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 11:15:35 ID:???
最後のたとえがわかりずらし
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 14:48:23 ID:L2PhrkaN
 在外支店の換算でまず貸借対照表を換算して当期純利益を求めその後
 それをそのまま損益計算書の当期純利益とするのは何故ですか?
 何故損益計算書の当期純利益をまず何らかの方法で求めそれを
 貸借対照表へ移して貸借対照表における貸借差額は何でもいいから
 何とか換算差額とかいう項目を作らないのでしょうか?
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 15:32:17 ID:LScuOerW
為替差損益をあきらかにださねばならないじゃん。
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 15:53:50 ID:???
すいません
<資料1>
  決算整理前残高試算表 (単位:円)
繰越商品 127,500 売 上 1,172,000
仕  入 884,250

<資料2>
1.売上勘定からは、売上戻り15,000、売上値引・割戻3,000、売上割引2,000が
控除されており、仕入勘定からは、仕入戻し12,000、仕入値引・割戻5,000、
仕入割引6,000が控除されている。
2.当期の売上原価率は75%である。

という問題の指示なのですが、
この売上原価率とは、値引前か値引後かで悩んでいます。
解答では値引前です、しかし当期のと書いてあるなら値引後の原価率だと思うのですが・・
分かる方ご説明お願いします
42262:2005/07/09(土) 16:05:35 ID:L2PhrkaN
 値引き前なんじゃないの

 当期も何も売上原価率は当初設定した原価率だから値引き前の
 数値を用いるのが適当かと

 例えば,ゲームソフトを1本当たり仕入れ原価1万円のを
 利を乗せて2万円で当初販売することを計画

 でも売れないので値引きして1万5千円で販売

 でも簿記の試験上は1万/2万円が売上原価となります

 しかも当期の売上原価率は75%と書いてあるからそれを使って下さい


423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 16:05:58 ID:???
>>419
入門上がりの人だね。
計算技術的に在外支店と在外子会社の処理を混同してると
しばらくはこの分野が苦手になるよ。
俺の場合は在外子会社の連結を理解してやっと在外支店の
処理に自信がもてる(混同しない)ようになった。
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 16:09:01 ID:???
>>422
ありがとうございます
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 16:15:26 ID:???
>>421
売上値引という言葉の定義を日常感覚でとらえちゃってるよ。
会計上の定義は、
「売上値引とは、売上品の量目不足、品質不良、破損等の理由により
代価から控除される額」
だから販売した後の話。よって販売価格での原価率算定には無視する。
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 19:00:37 ID:???
税理士は開業しても儲からない時代になったよ。
日本税理士会連合会の[税理士実態調査報告書](平成6年4月調べ)によると、
開業10年目の事務所の平均的な売上高は3000万円。(利益じゃないぞ)
この調査は10年ごとに行われるようだが、10年目にあたる今年の4月の調査
では下落傾向が鮮明になるだろう。
この10年間で顧問料は少なくとも5-6割は下落してるので
現在の開業10年目の平均的な売上高は1500万円程度、利益は
1000万未満に落ち込んでいる可能性がある。

さらに問題なのは、税理士の登録者が増え続けていること。
税理士登録者は現在60000人を超え、さらに毎年2000人づつ増えているらしい。
公認会計士の数は1.4万人から5万に増加する。2018年までに3.6倍に増えるが
監査法人に受け入れ余力はないので、多くの会計士が税理士業務に参入する。

会計業務のOA化、税制の簡素化、企業業績の悪化などにより
顧問報酬はさらに下落するのは間違いないというのに、税理士登録者は激増する。

ちょっと考えれば、この先どうなるか、想像がつくでしょう。
10年以内に公認会計士、税理士は社労士と同様に食えない資格になるよ。
年収300万円になっても開業税理士になりたいというなら止めないけど。



427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 20:54:44 ID:???
あのーーーー




ピアノマンってどうなったのですか?






428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 21:20:37 ID:???
本部がアメリカにあり投資者は全てアメリカ人と企業があります。
生産工場(子会社)の大半はシンガポールにあり、シンガポールで原材料を確保し、
さらに資金はシンガポールの銀行からシンガポールドルで借り入れています。
Aさんは、投資家は全員アメリカ人でアメリカに拠点があるため財務報告書の
ための通貨としてドルを使うべきだと考えます。
Bさんは、シンガポールドルを使うべきだと考えています。

この場合どちらの意見が正しいのでしょうか?
理由も教えてくれるとありがたいです、お願いします。
42962:2005/07/09(土) 22:32:33 ID:L2PhrkaN
 そりゃドル表示だろ…本社がアメリカにあるんなら..

 別にシンガポールドルでも作れば?  というか何故そんなことをここで
 聞くんだい?
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 23:15:45 ID:???
シンガポールではS$で作成してアメリカではUS$で作成すりゃいいじゃん。
決算日レート法で換算するならどっちでも同じだろう。
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 23:46:16 ID:???
割引現在価値を計算する時に、問題文に「端数が生じた時はその都度四捨五入をすること」
ってあったら、1回割り返して端数が生じたら四捨五入して整数に直して
また割り返すっていう風に計算するんでしょうか?
それともひたすら端数のまま割り返して最後の結果だけを四捨五入すればいいのでしょうか?
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 23:47:23 ID:???
その都度
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 08:39:32 ID:???
引当金について質問です。

特別修繕引当金などは1年基準で固定負債に分類するとありますが、
例えば数年に1度の大修繕が翌期に行なわれることになっている場合は
固定負債から流動負債に置き換えることになるのでしょうか?
有形固定資産みたく残存耐用年数が1年になっても固定資産のまま
表示するというようなルールは引当金にはありませんよね?

また、私の使用しているテキストでは、債務保証損失引当金や
損害補償損失引当金は固定負債となっていますが、例えば係争中の
訴訟が翌期に結審し、負けそうだという場合にはその状況を判断して
流動負債に置き換えるというような柔軟性を持たせて良いのでしょうか。
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 16:04:11 ID:GIWiRtdG
「税務会計に関連する任意のテーマを設定し、2000字以内で論述しなさい」
というレポートがでました。私は頭が悪く書けそうにありません。
こちらの掲示板には頭のいい方がたくさんいらっしゃるので、
どなたか書き込みしていただけないでしょうか。
勝手なお願いですがお願いします。
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 16:08:05 ID:???
氏ね
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 16:08:25 ID:???
マルイうぜーよ
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 16:08:37 ID:???
マルチうぜーよ
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 16:12:06 ID:Y33U7EyO
研究計画書くらい自分で書け
大東亜帝国のバカ野郎
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 16:12:58 ID:fdo2N91s
>>434
退学した方がいいと思うよ
440434:2005/07/10(日) 16:19:44 ID:???
おめーらが死ねよ低脳W
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 16:20:56 ID:???
ゆーーーーーーーー
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 16:23:59 ID:???
>>434

糞大学の学生キターーーーーーーーーーーーーー
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 16:54:06 ID:???
ん?大学の課題か?


自分でやれw
図書館篭もれ
みんなやってることだぞw
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 17:02:11 ID:???
>>434
トピカルな話題として、税効果会計に関して正解が無い件についてでどうだ?
検証すれば2000字くらいはいきそうだぞ。
会計士受験生以外まったく通用しない危険があるけどね。
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 17:34:29 ID:CWGRUwkF
>>444
ありがとうございます。
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 17:55:27 ID:???
譲渡制限会社で総会特別決議なしで
第三者に普通の価額で新株発行しちゃったのって
新株発行無効原因になる?通常の会社で第三者に対する有利発行を勝手に
やっちゃったのはならないですよね?
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 18:02:53 ID:???
なるよ
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 20:23:22 ID:mGg8GPyD
質問です。
平均財務諸表のメリットって何ですか?
メリットとして
@好景気と不景気の凹凸を標準化する
A利益操作の影響を除去する
ということがあるんですが、
これは3、4年分の財務諸表をみればわかると思うので、
平均にする必要はあるのかわかんないんですけど。。。
平均財務諸表について書いてある本が少ないので、誰か教えてください!!
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 20:42:02 ID:???
また大学レポート来たよ
うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 22:19:09 ID:???
>>436
ワロス
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/11(月) 19:29:30 ID:???
TAC全答練第八問、原価計算問題1の問3の
共通固定費の算定方法が良くわかりません。
教えていただけないでしょうか。
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/11(月) 22:08:17 ID:???
よーし。ここでみんなの息抜きにパパが超アホな質問しちゃうぞー。

商法受けてると株式会社で経営者のトップが代取で次が取締役とか言ってるよね?
それ習ってからずっと疑問だったんだけど、社長とか会長て職はどこのポジションなのかわからない。合名会社とか合資会社でしかありえない職称?

誰か教えて。アホな質問すぎて誰にも聞けないorz
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/11(月) 22:59:18 ID:???
>>451
製品Aの個別固定費をa、製品Bの個別固定費をb、製品Cの個別固定費をc、
共通固定費をxとおいて4元連立方程式を解いてみよう!
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/11(月) 23:06:44 ID:???
>>452
社長とか常務とかいうのは通称。
世間一般であるいは会社の組織上そのような肩書きを決めてるというだけで
あって法律用語ではない。
組織上の肩書きは何でもいいでしょ。会社の勝手。社長でも頭取でもお好きなのを。

それとは別に、法律上株式会社だったら取締役や監査役、代表取締役を選任
しなさいと規定されてる。そしてそれらの地位にはどのような権利・義務が
あるのかがその名で定められている。
だから由来が違う。ただそれだけ。

でも一般に社長とか頭取とか言ったら代表取締役であることが多いので、
社長とかの肩書きを出して取引をした場合には相手方がその人を代取である
と信じやすい。だから表見代表取締役の制度があったりする。
(もっとも一番最初の取引では相手方は登記で自称「社長」という人が実際に
代表権があるかどうかを確認するべきであってそれを怠ったらおそらく重過失の
責めを免れ得ない。)
それが両者の接点かな。
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/11(月) 23:32:01 ID:Wp0x2OKA
>454
ありがとう!社長って社内での肩書きで代取の事だったんですね。ほんとにわかりやすかった。
しかも表見制度の事まで理解できたよ。
でも自称社長を信じて確認しなかったら重過失になるって、ちょっと酷な気もするね。
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/11(月) 23:49:00 ID:???
税務調査が入って、申告漏れで億単位の追徴課税というニュース。
「国税との見解の相違があったが脱税の意図は無く、すでに修正申告に
応じ、納税した」というのがお決まりのコメント。
この場合、加算・延滞等は取締役が適正に申告しなかったために会社に
与えた損害として株主が代表訴訟を起こして取締役の責任を追求しない
のはなぜ?
ついでに、取締役・会社が税理士を善管注意義務違反で訴えないのはなぜ?
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/11(月) 23:54:31 ID:???
>>455
>社長って社内での肩書きで代取の事だったんですね。
ちがう。
「代取=社長」とは限らない。
大きな会社では常務でも代取に就いてるだろうし、小さな会社では副社長でも
代取には選任されてないかもしれない。
そこは全く会社の自由。

>でも自称社長を信じて確認しなかったら重過失になるって、ちょっと酷な気もするね。
そこは商業登記制度を勉強すると分かる。
商法は会社側と取引の相手方のバランスをちゃんと考えて構築されている。
そのバランス(利益衡量や利害調整)は会社法の答案を書く上で不可欠な
視点。そこが書けるかどうかに点がくるかどうかがかかってると思うべし。

とりあえず、最初に登記をチェックすることは会社と取引する人にとっては
基本ルールだという風に考えておいて詳しくは登記制度と一緒に理解すること。
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/12(火) 00:25:02 ID:???
>>453
ありがとうございます!できました。
ほんとに助かりました。
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/12(火) 01:56:03 ID:???
>>455
まあ、横レスで補足すると、
会長とか代表とか社長とかは、「職掌」だな。
法律とは関係ない、会社経営上の内部的な責任(役割)区分。
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/12(火) 13:28:47 ID:???
会社内での勝手なポジションである社長や会長と、法律用語の代表取締役とか取締役の
区別も教えてくれない先生に商法を習ってるというのは相当な問題だと思う。
他の論点でも重要なことが欠落した授業受けてる可能性があるぞ。
予備校変えたほうがいいんじゃない?
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/12(火) 14:05:21 ID:???
>>460
たぶん入門生で機関の入門をやってる人なんじゃね?
表権代表とか全くやってないか、入門だから表権代表を
サラっと流しているとか。
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/12(火) 20:58:26 ID:ZR5sZWeR
税理士簿記論の勉強をしているんですが、
キャッシュフロー計算書捨てても大丈夫でしょうか?

予想問題で結構出てきているんですが、今まで出題されたことなみたいで、、
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/12(火) 21:10:30 ID:???
>>460
っていうか、社会常識でしょ。
「代表取締役社長」なんて言葉は、いまどき漫画でも出てくる。
係長→課長(ここから管理職)→(次長→)部長→専務・常務・副社長→社長
なんてのは、中学生でも知ってることでは?

・・・次長課長って漫才師もいるんだぜ。
464542:2005/07/12(火) 22:16:10 ID:dqTH2E/W
みなさんの予想通り入門生です。
表見代表はポケコンでサラリと見て流してたよ。しかも商法復習も追いついてない。ゴメヨ。
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/12(火) 22:32:55 ID:???
バイトや仕事をしながら会計士を目指している受験生の方は
どのような仕事を何時間ぐらいされているのか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/12(火) 22:46:31 ID:???
>>465
参考までに・・・
◇◆受験生のアルバイト◆◇
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1075401795/
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/12(火) 23:02:42 ID:???
今度の模試を受ける際に水道橋まで始めて自転車で行く予定なのですが、
周辺に半日置いておいても平気なスポットはないでしょうか?
有料でもかまいません。
TACに自転車放置禁止の張り紙があったので。
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/12(火) 23:14:05 ID:???
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/12(火) 23:20:52 ID:???
>>468
ありがとうございました
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/13(水) 00:10:22 ID:???
アクセス原型50回の第二問の問題2
原価データの指示が不足してる気がするんだけど、あれはわざと入れてないのかな?
単位当たりとか…
金額の大小見ればなんとなく分かるけど
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/13(水) 00:14:41 ID:???
データ不足?
さあ。ふつーに何の疑問もなく解けたけど。
47262:2005/07/13(水) 17:03:58 ID:7jfq2vma
 どこかゼミナール形式のような小さな単位で会計士講座を開いているところ
 御存知ないですか?

 仲間が出来そうなんでそんなところを希望なんですが…
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/13(水) 17:19:42 ID:???
あっ、ここで質問していいものかどうかわかんないけど、
2週間ぐらい前にAXLにパンフレットの請求したんだけど、
今日届いたと思ったら、はがき一枚。
これがパンフレットですか?
今日もう一度、ホームページ経由で資料請求してみたけど、不安で。
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/13(水) 17:21:03 ID:???
>>473
請求したものが間違っているのか、事務が間違えたのかは分からないけど、パンフレットはちゃんとある。
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/13(水) 17:52:23 ID:???
>>474
そうなんですかー。わかりました。
今日請求した分を待ってみます。
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/13(水) 18:21:54 ID:???
470とは別人だが
アクセスの同じ問題で最後の問、提案を採用するかしないかのやつ
あれってあーゆーもんなの?
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/13(水) 18:38:04 ID:cnv6iMEs
受託販売 受託買付って借方に残ってたらB/Sで立替金なのはわかるんだけど貸方に残ってたら何になるの?
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/13(水) 18:40:29 ID:???
>>477
預り金
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/13(水) 18:41:18 ID:???
>>476
僕も同じことを疑問に思いました。
採用するか否かはそれによって利益が増えるか減るかで判断すべきだと思いますが、
解答によれば目標利益を達成できるか否かで判断してるようです。
だったら問題文で「目標利益を達成するには〜」っていうふうに聞いてくれればいいのに。
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/13(水) 18:57:21 ID:cnv6iMEs
>>478
ありがとう!目から鱗が落ちるよ
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/13(水) 19:23:36 ID:aVOxAWNX
金欠の俺が独学で公認会計士の試験を受験しようと思ったんだが、諦めるしかないみたいだな・・。
まだ受験も勉強もしてないけど、テキストを購入できる所が無いのが痛かった・・・。さらば受験生。
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/13(水) 21:30:28 ID:???
チラシの裏に飼いテロ化すが
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/13(水) 21:46:23 ID:???
>>482
釣られてやんの 乙
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/14(木) 19:46:57 ID:???
大原の公開模試の資料請求したんですが、資料請求のみでは解説やヤマアテ講義というのは聞くことができないんでしょうか?
大原通ってる方教えてください。
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/14(木) 21:21:20 ID:???
減損会計についてですけど・・・・・。

減損の兆候があるとみられる土地を減損会計処理した場合


減損損失/土地 ××× 

↑この仕訳でいいんでしょうか?

それと、注解にあったんですけど所有権移転外ファイナンスリースの固定資産も
減損会計の対象資産になってるんですけど、上記のような仕訳で減損会計処理
したら、リース債務はどうなるんでしょうか?B/S計上価格のままですか?

よろしくお願いします
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/14(木) 21:26:32 ID:DoJyLMmR
hage
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/14(木) 21:32:01 ID:???
dane
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/14(木) 21:50:50 ID:LIluOYnc
職場の上司で
高校(偏差値50位)卒後
会計系の専門行って
その2年間に
簿記1級や税理士を受かって
21歳から公務員している人がいます。
消費税が3%の時らしいです。
これは可能性がないにしろとても難しいことだと思いますけど
どの位難しいことでしょうか?
また、日常生活っぽい質問で
税理士合格者なら余裕で答えられる
本当にとったか確認できる良い質問はありますか。
会社には利用されるから資格あることをいわないといってて
本当にとったのか確認できるすべがありません。

本当にとっていたらすごい尊敬に値しますね。
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/14(木) 22:25:56 ID:???
>>485
その仕訳であってます。
リース債務には影響なしです。
490485:2005/07/14(木) 22:27:26 ID:???
>>489
ありがとうございました。
ググっても出てこなかったので本当に助かりました。
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/14(木) 22:33:29 ID:P5MKID/s
なんで最近この板に、板違いのスレが乱立してるんですか?
492sage:2005/07/14(木) 23:21:00 ID:UUphlYKc
A社の株主:自分1%・B社99%
B社の株主:A社100%

↑の状況作り出して利益を全額配当したら留保金課税はかかりませんか?
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/15(金) 00:07:43 ID:???
>>492
勉強不足乙
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/15(金) 00:27:28 ID:???
質問します。以下のコピペを最近良く見るのですが、
出所をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。

また、これは決定事項なのでしょうか。

>>旧会計士試験3次合格者→無条件で税理士登録可能(H19年3月まで)。
>>            4月以降未登録者は、新試験合格者と同じ。
>>
>>新会計士試験合格者  →【法人税法+他税法1科目】+【税務に関する実務経験】で税理士登録可能
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/15(金) 19:48:20 ID:mqqvPgZN
個別原価計算と総合原価計算の相違点ってなんですか?
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/15(金) 20:43:54 ID:???
原価集計単位と…
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/15(金) 22:17:08 ID:0nqto3+f
公認会計士になるには簿記は必要ですか?検定取ってたほうがいいですか?
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 00:03:38 ID:???
簿記は必須。
検定はいらない。
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 00:09:28 ID:???
最終目標が会計士なら検定やるのはムダだし遠回り
最初から会計士の講座受けた方がいい
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 00:22:07 ID:???
ムダじゃなかったよ。会計士やりながら受ければいいんじゃない?
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 00:28:07 ID:???
>>500
簿記検定がなんの役に立ったのか聞きたい。
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 01:25:57 ID:???
会計士諦めた時に残るもの?>簿記
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 03:57:42 ID:???
何を今さらw
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 21:04:27 ID:???
TACの市販の短答問題集の問題30教えてください。

[資料1]
決算整理前残高試算表(一部)

借方・・・繰越商品1,623,000、試用品246,000、仕入10,054,000、試用販売契約1,414,000

貸方・・・一般売上10,308,000、試用売上3,561,000、試用仮売上1,414,000

[資料2]決算整理事項等
(1)期末手許商品帳簿棚卸高1,359,000(減耗はなく、試用販売の返品高は含まない。)
(2)前期から試用販売を開始している。当期首の試用販売契約勘定残高は360,000であり、そのうち240,000について買取の意思表示を受けた。
(3)当期引渡試用品235,000(売価)につき、期末に買取の意思表示があったが未処理である。
(4)当期引渡試用品125,000(売価)につき、期末に返品の意思表示があったが未処理である。この他に、試用品の返品はなかった。
(5)当期引渡試用品282,000(売価)につき、買取の意思表示を受けたが、228,000と誤記入していた。
(6)当期の試用販売価格は一般販売価格の25%増しである。

P/Lを作る問題になっていて、解答は、
売上高・・・14,158,000
売上原価・・・9,889,452(期首商品棚卸高1,869,000、当期商品仕入高10,054,000、期末商品棚卸高2,033,548)
売上総利益・・・4,268,548
となっています。

当期商品仕入高は、通常の仕入分10,054,000と返品された分73,700を合わせた10,127,700になるのではないかと思うのですが、
なんで返品分を含めない10,054,000になるのか教えてください。
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 21:41:33 ID:???
>>504
返品に関する仕訳として対照勘定を取り崩しているだけだから。
具体的には以下の仕訳がきられるだけ。

試用仮売上 125000/試用販売契約 125000

そもそも試送時に対照勘定しか計上していないから
戻り商品について仕訳を切る必要がない。

もし対照勘定法でなく分記法ならば試送時に

試用品 XXX/仕入 XXX

の仕訳がきられているので、返品があった場合は以下の仕訳がきられる。

仕入 XXX/試用品 XXX
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 21:50:48 ID:???
>>504
極端な例で言えば、一般販売なしで試用販売のみで
当期から始めた場合、仕入は当期の100のみで試送中。
仕入100
試用仮売上120/試用販売契約120
という状態。
これで返品100されたら対照勘定を取り消すだけでいいでしょ。
仕入が二重になって200はおかしいよね。
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 21:54:50 ID:???
>>505
ありがとうございます。
すごくよく分かりました。
この問題が分からず今日は全然集中できなかったので教えてもらえてよかったぁ。。
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 21:58:47 ID:???
>>506
あ、もう1人レスしてくれてるー!ありがとうございます。
初めて質問してみたんですけど、ここの人すごいですね。
こんなに早く、しかも分かりやすい。
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 22:12:44 ID:1gxjYNG8
内部収益率法と現在価値法の、どちらがどういった点で優れているかを誰か教えてください
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 22:32:36 ID:Q42ahfpy
株式を時価発行するとどうなるのですか?実際には額面10万円の株券が20万円でうれたりするんですよね?差益の10万円は発行した会社はどう資本組入するんですか?
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 22:35:45 ID:VJKAo8Qs
公認会計士って警察のお世話になったことある人はなれないの?

自分高校のとき原付無免でのってつかまった事あるんだけど・・・・ _| ̄|○
完全アウトかな?
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 22:43:31 ID:???
>>510
額面株式は廃止されました。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 22:44:15 ID:???
実刑になってないんだから、別にいいんじゃね?

それとは別に、捕まっても2年経てばOKじゃなかったっけ?
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 22:49:37 ID:???
>>511
大ジョブだよ
俺は家裁のお世話になったがいまシホだし
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 22:56:25 ID:???
>>509
単独の投資案の検討にはどちらも優秀(結果が一致)。
複数の投資案を比較するときに一長一短ある。
内部収益率法は率で評価することでの欠点がある。
正味現在価値法は絶対額で評価することでの欠点がある。
例:
NPV1000で内部収益率0.2の投資案とNPV100で内部収益率0.5の投資案。
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 23:05:57 ID:VJKAo8Qs
>>513
>>514

レスありがとうございます。
ところで、こういうのって会計士になる時に面接なんかで聞かれたりするんですか?
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 23:06:02 ID:???
>>509
正味現在価値法は資本コストを知る必要があるが、内部利益率法では資本コストを使わずに計算できる。
正味現在価値法では資本コストで運用すると仮定するが内部利益率法では内部利益率での運用を仮定する
から、再投資の仮定からは正味現在価値法の方が現実的。
ほかに計算技術の問題だが、内部利益率法では高次方程式を解くので、キャッシュフローのパターンに
よっては内部利益率が複数でたり、複素数になったりする欠点がある。
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 00:23:47 ID:???
>>517
「再投資の仮定」っていうはなし、いまひとつわからないんだけど。
実際、最大手予備校の某講師も「いまひとつピンとこない論点です」と言っていたし。

投資案を実行した場合に、実行した投資案から得られるキャッシュインフローを
別の何らかの投資案に振り向けるというはなしだよね?

NPV法とかIRR法って、そんなこと考慮する計算方法なのか?
詳しい人教えて。
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 00:54:24 ID:???
>>518
再投資の仮定は「仮定」。企業は投資によって得たキャッシュインフローを
すかさず再投資に回すと仮定して考察する。
例えば、
  初期投資△200
  第1年度末の経済的効果110
  第2年度末の経済的効果121
という投資案件があったとしよう。この案件の内部利益率は10%だ。
この投資によるキャッシュフローを現在価値ではなく、割引率10%で将来
価値に置き換えてみると、
  初期投資△200 →(2年後)→ △242
  第1年度末の経済的効果110 →(1年後)→ 121
  第2年度末の経済的効果121 →(そのまま)→ 121
となる。
ここでは第1年度末に入った110を10%で運用すると第2年度末に121
となるという目論見で初期投資が丁度回収できると計算してるわけだから、
10%の再投資が仮定されているといえる。

でも10%の利回りの投資機会って現実問題として存在するの?って話になる。
これが資本コストなら株主や債権者の要求利回りなわけだから、同様の投資
機会は見つかりそうである。でも利回りが通常大きくなる内部利益率で運用できる
案件を探すのは困難だろう。
だから、再投資の仮定をおくと内部利益率法は現実的でないと言われる。
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 03:11:02 ID:???
新株予約権付社債の会計理論的位置づけ、および会計処理がイマイチです。
分離型・非分離型、代用払込、〜みなす
の用語を適切に解説してくれたら有難いです。
教科書は読みましたが、よく解りません。
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 03:12:42 ID:???
>>520です。
でいれば長レスを希望しますぅ
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 18:08:32 ID:???
>>516
そんなこと聞かれるわけないだろ
あなたは警察のお世話になったことがありますか?」って聞かれんの界?
んなこたーない
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 20:09:33 ID:???
>>520
分離型・非分離型は新株「引受権」付社債と呼ばれていた旧商法下での分類方法。
ワラント債と呼ばれていた。今は新株予約権付社債に一本化。
両者の関係は次のとおり。
旧分離型は新株引受権(ワラント)と社債(ポンカス債)とを分離して
譲渡できるタイプのもので非分離型は分離して譲渡できないタイプのもの。
新株予約権付社債は新株予約権と社債を分離して譲渡することができないもの
と現行法上定義されるから、非分離型に対応する。
では旧分離型はどうなったかというと、新株予約権と社債を別々に発行すれば
いいだけ。新法では新株予約権を単独で発行するための法整備がなされてるから
旧非分離型だけを別途制度化すればよかった。

あと、旧法ではワラント債のほかに転換社債と呼ばれるものがあった。
これはワラント部分と社債部分が非分離であって、ワラントを権利行使する
際には必ず社債と交換しなければならない。
これは現行法では「代用払込み」という制度に受け継がれている。
代用払込みとは、新株予約権の権利行使に際し、金銭による払込みを行う
代わりに、社債部分でもって払込みに充てることをいう。

権利行使の際に代用払込みを認めるか、金銭による払込みのみとするか、
はたまた代用払込みのみを認めるか、は会社の自由。
新株予約権付社債を発行する際の社債要項などで決めておく。

要は、旧法のワラント債と転換社債は新法で新株予約権及び新株予約権付社債
に体系化し直されたというわけ。
524523:2005/07/17(日) 20:10:58 ID:???
>今は新株予約権付社債に一本化。
はまちがい。筆が滑った。
正しくはその下にズラズラ書いてある通り。
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 20:40:13 ID:???
全答練第2回第二問の採点基準っておかしくないですか?
あれ具体的にどこに点が振られてるんだろうか?
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 21:04:46 ID:???
15×4+2×20じゃね?
仕訳のうちのどこに配点があるのかは返却されてからのお楽しみだろう。
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 21:24:35 ID:???
どこにはいてんされてるかわからなかったら
時間測ってもう1回アタックできませんね…ガックシ
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 23:01:06 ID:oi8HkR9r
祝日は大原水道橋校10号館は何時にあきますか?
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 23:12:37 ID:???
↑みんなマルチはスルーだ。
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 23:30:59 ID:???
TACの租税法の木戸って、
簿記の講師やってた人と同じ人??
それとも、別人??
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 23:32:53 ID:???
>>530
簿記講師の木戸先生です。
経済講師の竹中先生も租税法を担当しています。
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 23:56:30 ID:???
なぜ税法の専門家でない人が講師できるんだろう???
税理士講座とかから召喚すれば範囲の経済をいかんなく発揮できるのに。
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 00:15:05 ID:???
経営の桑原が言っていたが、
いわゆるセクショナリズムがあるじゃないかね〜
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 00:38:47 ID:???
組織の垣根が顕在化するほど分権化が進んでいるとは思えないんだがねぇ。
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 02:07:15 ID:???
>>523
ありがとうございました。
でも、ややこしいですね。
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 09:57:48 ID:???
>>535
別に旧法の知識は身に付ける必要ないんだけどね。

商法上、ストックオプションの使い勝手を良くする為に
無理やり「新株予約権」というのをつくっちゃったんだよ。
従来は、「分離型新株引受権付社債」の「新株引受権の部分」をストックオプションとして
役員等に交付していたわけだけど、新法では、独立した「新株予約権」を交付できるわけだ。

その意味では新法の方がわかりやすい。

もっとも、「新株予約権付社債」という金融商品として考えた場合は、分類がややこしくなったね。
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/19(火) 03:32:54 ID:xKjPoXFS
法人の申告書別表4の38-1の書き方を
お聞きしたいんですけど

過去5年間の欠損額>今期利益の場合
38-1は0でいいんでしょうか?
538537:2005/07/19(火) 03:35:00 ID:???
スマソ
板間違えたみたいみたいなんで引っ越します・・・・
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/19(火) 16:10:27 ID:???
>>536
実務で役立つから忘れないほうがいいぞ、と。
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/19(火) 20:58:17 ID:msDAgs0k
C・F計算書の未払費用の減少額に社債とかの利息を含めない理由がわからないんだけど誰か教えてくださいm(__)m
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/19(火) 21:02:12 ID:VDLi7LVh
 >>540

 社債利息は"営業活動によるCF"の小計欄以降の"支払利息"に含める
 .基礎なので教科書良く読むべし.
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/19(火) 21:12:55 ID:msDAgs0k
>>541
ありがとう。てことは小計の前の増加額と減少額のとこには利息が関係するものは含めないって考えとけば大丈夫?
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/19(火) 22:01:59 ID:VDLi7LVh
 OK
544ますたつ:2005/07/20(水) 15:08:29 ID:???
>>540
2の受験をもって「ヴェ」とし、4の受験をもって「テ」とす。
545りさ:2005/07/21(木) 00:00:41 ID:Oq42QOjr
借入金がない企業は良い企業かどうか。理由も一緒に知りたいのデス。
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/21(木) 00:22:32 ID:???
>>543
遅くなったけどありがとう!
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/21(木) 11:48:30 ID:uiU3u2cg
毎期、勉強と仕事を兼ねて某JALの連結決算を調べています。
05年3月期のP/Lを見ると、「退職給付費用」が前期比大きく減っているのが
分りました。

そこで、これが意味するものとして考えられるのは、
「職員の将来の予想勤続期間が長く、かつ毎期の職員一人あたりの見積労働提供力が
低下し(派遣社員の採用等で)、さらに延べ労働者数が減った結果、冒頭の退職給付費用が減少した」と
考えれば良いのでしょうか?

昨今、日本の航空会社は経費削減を行いすぎて、逆にサービスが悪くなったり、小さな事故が
起きているという話を聞くので、関連データと言えるのでは?とも思いましたので。
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/21(木) 11:55:38 ID:???
>>547
退職給付費用=勤務費用+利息費用−期待運用収益率±差異
とあるように複数の項目の結果だから退職給付費用だけで判断は不可能。
分析したいなら注記に細かい内訳があるからそっちの期間比較で分析すべき。
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/21(木) 13:19:09 ID:awO3wdEw
これから公認会計士の勉強しようと思うんですが、市販の問題集で良い問題集というのはありますか?
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/21(木) 13:29:10 ID:???
>>549
質問が漠然としてるけど、
専門学校通わずに試験に受かるテキスト&問題集は残念ながら無いよ。
補助的に使うなら有名なところでTACのトレーニング簿記、原計とかかな。
現在のレベルにもよる。
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/21(木) 14:01:59 ID:kyeAev/6
>>550
えええ。無いんですか・・・。Wセミナーのテキストってどうですか?
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/21(木) 14:07:44 ID:???
>>551
つまり専門学校に通わずに会計士試験に受かりたいってこと?
もちろん100%無理とは言わないけど、ほとんどそれに近いと思うよ。
テキストとか問題集とかあなたの能力とか抜きにして。
そういう試験だからしゃーない
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/21(木) 14:18:37 ID:???
>>552
そうですね。かなり無謀ですが、予備校ってどうも合わないんですよね。何か、その予備校の問題とかに慣れすぎちゃったりしそうで・・。
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/21(木) 14:20:26 ID:???
>>553
無謀というか時間の無駄。
専門学校行かないと現行制度じゃきついと思うよ。
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/21(木) 14:26:28 ID:???
>>551
あなたの経歴(税理士資格アリとか、他の試験で予備校経験アリとか実務経験
相当アリとか)がわからないので、なんともですが、
会計士目指すならやっぱり予備校行くしかないと思いますよ。
予備校の問題に慣れるのもある程度必要だし、それが嫌なら
慣れる前に一発合格するのが良いと思います。

なんだか質問の趣旨と猛烈にずれてきたのでラストにします。
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/21(木) 14:40:57 ID:???
>>554
>>555
レスどうもです。予備校行くかもう1度考えてみます。一応、簿記1級は持ってる程度です。ありがとうございました。
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/21(木) 15:14:34 ID:???
予備校なしで勉強やれるとしたら
元予備校生で試験の勘所がわかってるやつだけ。
しかも会計・商法・監査・試験でそれぞれ制度改正が起きてるから
これに対応した参考書が出回るのなんて待っていられない。
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/22(金) 22:59:16 ID:???
俺、2年前まで3年間ほど真剣に会計士受験生してたけど、
この2年間は全くのブランク。
で、また勉強始めようかと思うけど、さすがに予備校申し込もうと思う。
改正商法、租税法、監査は独学じゃムリ。
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 16:22:49 ID:Pl3a4Dpt
毎期の増分キャッシュフローをF1,F2・・・Fnとし毎期一定の利子率をiとすると、
このキャッシュフローの現在価値合計は     n
V=F1/1+i +F2/(1+i)二乗 +Fn/(1+i)n乗 =認t/(1+i)t乗・・・・@式
                       t=1
もし、毎期のキャッシュフローがい一定(@式でF1=F2=・・・Fn)ならば、
@式は(等比級数の和を使用)

V=F[    ]・・・A式

年々のキャッシュフローが一定で、それが永久に継続するならば、

V=[    ]

大規模な投資プロジェクトでは、資本支出は何回かの時期に分けてなされることが多いため、
それを考慮して現時点での投資をI0、一期後以降、・・・m期後における資本支出をそれぞれ
I1、・・・、Imとすると、資本支出の現在価値合計は

I=[     ]

空欄箇所を教えてください。
長文でごめんなさい
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 16:23:43 ID:Pl3a4Dpt
t=1は狽フ下です
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 17:29:29 ID:Pl3a4Dpt

       C案      D案
V 150 128

I 120 100

NPV    30      28

PI     1.25    1.28



C案、D案が独立的投資案ならば、両案とも
[    ]になる。


C案、D案が相互排斥的投資案ならば、どちらの案が採択されるのか?

企業にとって利用可能な資金が限られている場合には、
[    ]案を採択する。


企業一定の利子率で自由に資金を調達できる場合には、
[    ]案を採択する。


すみません、これもお願いします
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 17:30:18 ID:Pl3a4Dpt

    I0     F1    F2    F3

P  −1,000    75 75 1,450         利子率10%

Q −1,000 788 511 ―――



PのIRR=18% 
  NPV=219

QのIRR=21%
  NPV=138


上の結果をもとに収益性指数を計算しなさい。


友人によると、これに追加で「PQとPIも出せ」というのがあるんですが、PI=収益性指数ですよね?  また、PQとは何なのでしょうか?どなたか教えてください

何度もごめんなさい、これで最後です
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 17:32:28 ID:Pl3a4Dpt
>>561 
ズレてますね。
       C案      D案
V      150     128

I      120     100

NPV    30      28

PI     1.25    1.28

です


564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 17:34:00 ID:Pl3a4Dpt
>>562もずれてました
      I0     F1   F2    F3

P    −1,000    75    75    1,450      利子率10%

Q    −1,000 788 511 ―――

565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 17:35:03 ID:Pl3a4Dpt
またズレました

I0     F1   F2    F3

P    −1,000    75    75    1,450      利子率10%

Q    −1,000     788   511    ―――





566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 17:37:46 ID:Pl3a4Dpt
>>565はズレまくってます。
ムシしてください
>>564で、QのF1が788、F2が511、F3はありません
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 17:50:20 ID:???
こんなのに喜んでレスするやついるんだろうなあ
馬鹿馬鹿しい・・・
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 20:03:36 ID:???
まぁ君はレスできるだけの知識がないだけなんだけどね
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 20:10:26 ID:???
>>568
お前はどうなんだ
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 20:22:17 ID:Bn98hnpS
で、結局誰かわかる人いるの?オイラはわかりませんがね!!!ウハハハハ
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 20:32:59 ID:ORSTCaPo
>>559
V=F1/1+i +F2/(1+i)二乗 +Fn/(1+i)n乗 =認t/(1+i)t乗・・・・(1)式

(1)式に(1+i)を掛けて
V×(1+i)=F1 +F2/1+i +Fn/(1+i)二乗 =??・・・・(2)式

(1)式と(2)式の差分を取るんじゃなかったっけ?よく覚えていないけど
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 22:05:10 ID:???
くだらん。
等比級数の和の公式なんか、高校生でも知ってる。
それだけの問題。
中身の無い問題を得意げに出すアフォ。
どっかいけ。
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 22:59:05 ID:Bn98hnpS
じゃあ答えてあげたら?
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 23:01:25 ID:???
無限等比級数の和の公式って覚えてなくても、等比数列の和の公式のNを無限にすれば簡単に出てくる
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 23:16:47 ID:???
>>573
アフォか。
iは気持ち悪いからrにしとく。
(1−rのn乗)/(1−r)
毎期の投資額がFなら、もちろんF倍。

チンカスが。
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 23:23:27 ID:???
あと、
(1−rのn乗)/(1−r)
のnが無限なら、r<1なので(常識的に利子率は100%よりも小さいわな)
1/(1−r)
になる。rのn乗は限りなく0に近づくから。

チンカスが。
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 23:24:05 ID:Bn98hnpS
>>575
俺に文句ぬかすな
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 23:25:48 ID:???
>>577
おまえが煽るからじゃ。
チンカス。
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 23:26:59 ID:Bn98hnpS
>>578
とりあえず、乙。
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 00:43:31 ID:ozcTnwB+
答えは、F(1/1+i)
でよいのでしょうか?
581575:2005/07/24(日) 01:27:26 ID:???
>>575は、t=0,1,2…n-1 の公式。

あんたの質問は、t=1,2,3・・・n だから、
F(1−rのn乗)/(1−r) − (t=0の項) + (t=nの項) 
としなければいけない。すなわち、
F(1−rのn乗)/(1−r) − F + F/(1+rのn乗)

同様に、t=∞ のときも、
F/(1−r) − F
すなわち、
Fr/(1−r)

582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 01:53:48 ID:???
で、これにr=1/(1+i) を代入すると、

<答え>
F1〜Fn=F{1−(1+i)の−n乗}/i
F1〜F∞= F/i

>>581には一部誤りがあるけど、無視してくれ。
ここじゃあ、数式の表現に限界がある。
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 02:04:00 ID:ozcTnwB+
ありがとうございます。「年々のキャッシュフローが一定〜」の部分の空欄はどうなるのでしょうか?
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 07:15:16 ID:23ew1Eh4
大原の直対答練商法で何が出題されたか教えてください
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 07:31:44 ID:TpQs8+QQ
監査役の取締役の職務執行に対する監査権限と株主の監督是正権の相違
取締役と監査役の報酬に係る規制の相違
企業結合
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 09:01:42 ID:???
>>583
おまいさん、ちゃんと理解しろよ。
>。「年々のキャッシュフローが一定〜」の部分の空欄
これが F1〜F∞の和だろ。
すなわち V=F/i

>>585
須田・徳賀は企業結合は出さない。多分。
双方が専門家ではなく、この分野の専門家は多いから。
また、IAS・FASと日本基準が乖離しているから、会計理論的な問題は出しにくい。

資産・負債アプローチ絡みがクサイ。 と思う。
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 09:21:31 ID:ozcTnwB+
そうでしたね、申し訳ありません。

よければ、他の空欄も解答していただけないでしょうか?ふざけんな!と思うでしょうけど、ホントにわからなくて。頼んでばかりでごめんなさい
588りか:2005/07/24(日) 10:07:33 ID:xIoGqOyN
ゴーイング・コンサーン監査およびコーポレート・ガバナンス監査を、従来の財務諸表監査の中に位置づける際の問題点
についてどなたか教えてください
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 12:58:14 ID:???
学校の宿題を代わりにやってくれる人がいるスレはここですか?
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 13:17:11 ID:ozcTnwB+
I=【 】の空欄を教えてください
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 19:46:33 ID:???
I=祢m/(1+i)^t ←t=0からmまでの和をとる。
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 19:47:03 ID:???
ちがった。

I=祢t/(1+i)^t ←t=0からmまでの和をとる。
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 19:51:30 ID:ozcTnwB+
本当にありがとうございます。もうレスはないだろうと思っていたので、すごく助かりました。


最後にもう一つお願いしたいんですが、相互排斥的投資案の場合は、どちらの案を採択すればよいのでしょうか?
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 19:53:38 ID:???
現在価値の大きい案を採る。
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 20:03:03 ID:ozcTnwB+
でも、「企業にとって利用可能な資金が限られている場合」と、「企業一定の利子率で自由に資金を調達できる場合」があるんですが・・・
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 20:24:22 ID:7PB98fOw
I=祢t/(1+i)^t ←t=0からmまでの和なんですけど、
I0 + I1/1+i + I2/(1+i)~2 +・・・・+Im/(1+i)^tという風になってしまうんですが。
これもさっきのと同じでI0=I1=I2=・・・=Imとして解いてよいのでしょうか?
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 20:39:32 ID:???
>>596
毎年の投資額が同じなら勿論
>I0=I1=I2=・・・=Im
となるが、問題文にそのような指示がない限り一般形のままにするしかない。
問題文次第。
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 20:53:25 ID:7PB98fOw
問題文には書かれてませんね。
この式って簡単な形に変形できますか?
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 20:57:34 ID:???
できない。
Itがどんな値をとるか分からない以上、”煤hを使うのが精一杯の簡略化。
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 21:07:39 ID:7PB98fOw
やっぱりそうなんですね。

>>561の問題で、上の空欄から、
「採択」、「C」、「D」としたんですがこれであってますか?
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 21:22:50 ID:???

       C案      D案
V       150      128

I       120      100

NPV    30      28

PI     1.25    1.28



C案、D案が独立的投資案ならば、両案とも
[ 採択 ]になる。


C案、D案が相互排斥的投資案ならば、どちらの案が採択されるのか?

企業にとって利用可能な資金が限られている場合には、
[ D ]案を採択する。


企業一定の利子率で自由に資金を調達できる場合には、
[ C ]案を採択する。
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 21:51:01 ID:ozcTnwB+
何度も言ってますが、ありがとうございます。本当に感謝しています。おかげで全ての問題に解答できました。それと、お手数かけて申し訳ありませんでした。たぶん相手にされないだろうなと昨日思っていたので、レスを下さって嬉しかったです。
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/25(月) 00:50:42 ID:???
日商1級レベルの問題だな。
会計士受験生なら基礎の基礎。
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/25(月) 03:48:03 ID:???
すみません。他スレでも聞いたのですが、試験前で質問に答えてくれそうにないので
こちらにカキコします。お許し下さい。

その他有価証券→売買目的有価証券への保有目的の変更についてお伺いしたい
のですが、変更時の時価と簿価の差額って「その他有価証券評価差額金」か
「有価証券評価損益」のどちらなのでしょうか?

変更前の保有目的から生じた評価損として「その他差」であるという説と
その他→売買への変更だけ例外的に「有価証券評価損益」であるという説の
ふたつを聞いたのですが…
どうかよろしくお願い致します。
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/25(月) 08:35:32 ID:???
「有価証券評価損益」が正しい。これだけ例外。

606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/25(月) 13:27:49 ID:gcXkIZE9
今簿記2級まで取ってて、1級を独学で勉強したいのですが、
お勧めの参考書があったら教えてください。

607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/25(月) 19:35:19 ID:TMBzEX9/
>>606
独学でやるなら、とおるテキストですね。
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/25(月) 20:41:27 ID:gcXkIZE9
>>607
ありがとうございました。早速買ってみます。

簿記1級の難易度って、会計士の簿記より全然簡単なんですか?
それとも同じ程度?
去年ちょっとだけ会計士を受講したんですが、上級の途中で学校に行かなくなってしまったんで、
次の上級が始まる前に一人で勉強しようと思ってるんです。

609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/25(月) 20:57:52 ID:???
>>608
怪しいな。
上級の途中まで予備校に行ってたなら、
>簿記1級の難易度って、会計士の簿記より全然簡単なんですか?
こんな質問は出てくるかぁ?
講義に出席してただけで、勉強してないだろ。

簿記1級なら、、真面目にやってりゃ会計士の基礎期が終わった時点で受かるよ。
俺の周りは7割くらい受かってた。
610りりか:2005/07/26(火) 00:27:03 ID:kV/y/ybS
独占禁止法の精神と職業倫理の
精神が関係しているらしいのですが。どの部分がでしょうか>

どなたか教えていただけるとたすkります
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 00:53:27 ID:???
>>610
聞いたこと無いなぁ
公正取引、とかそういう精神か?
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 07:02:06 ID:???
宅の商法応用答練第5回第二問について質問です。
会社分割の債権者保護で、
「分割会社の知れたる債権者に対する個別催告の省略は認められない(374条の20第1項但書)
と模範解答に書いてありますが、これって逆じゃないでしょうか?
つまり、「官報と日刊新聞紙で公告したら省略は認められる」んじゃないでしょうか?
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 08:33:31 ID:???
個別催告省略が認められるのは、承継会社における債権者保護手続きだけ。
これは合併との類似性ゆえ。

分割会社における債権者保護手続きには、個別催告省略の規定は無い。
物的分割の場合なら、債権者保護手続き自体が不要になるけど。
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 08:36:42 ID:???
委員会等設置会社の取締役の任期が1年である趣旨って、なんでしょうか?
レジュメに、取締役会の監督機能が強化されたから、ってメモってあるけど、
意味わからん・・・
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 09:09:40 ID:???
委員会等設置会社では
一定の条件で役会だけで
利益処分を行えるようになった
それでその承認も兼ねて
だったとおもう
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 13:14:08 ID:???
>>615
なるほど、ありがと
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 18:12:21 ID:???
>>613
ありがとうございます。レス遅れましたすいません・。 
374条の20第1項但書は承継会社に関する規定と理解してもよろしいいんでしょうか?
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 20:22:42 ID:???
ui
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 21:25:42 ID:/bj/1bcR
理論科目の暗記ができません。
みなさんはどのような勉強方法をされてますか?
やっぱ、何度も教科書読み込みますか?
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 21:33:08 ID:S1vdfJlq
会計士になると株をかえないの?
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 21:41:22 ID:???
>>619
撤退をお勧めする
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 21:45:38 ID:???
TACの上級の簿記を単科で申込もうとしたら、
財表と同じテキスト使うので、
簿記と財表まとめてじゃないと申込み出来ませんって書いてあったのに、
なんかテキスト、従来通り財表と別々みたいじゃん!?


623:2005/07/26(火) 22:29:03 ID:i6yFANvV
会計における投資の評価、企業価値の予測はなぜそんなに重要なんでしょうか??おしえてください。
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 22:34:13 ID:???
>>623

どっちの女に貢いだら将来のリターンが大きいのか考えたことないのか?
答え知りたいでしょ。
∴投資の評価は重要

どっちの女が自分にとって本当にいい女なのか考えたことないのか?
答え知りたいでしょ。
∴企業価値の予測は重要

625:2005/07/26(火) 22:43:52 ID:i6yFANvV
減損会計も重要ですか?
あとなんで、投資の評価や企業価値の予測は重要視されるようになったのでしょうか?
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 22:46:13 ID:???
>>625
高校の宿題を2ちゃんで済まそうとするなよw
627:2005/07/26(火) 22:52:19 ID:IAYhTOSC
宿題じゃないですよ!!単に何でだろうと思ったので聞いただけです・・・。今の高校の宿題ってこんなのでるんですか??
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 23:20:24 ID:???
投資の評価というのは意味が漠然としていて何のことを言ってるのか分からんが、
企業価値は最近トピックだな。
株主重視の流れの中で企業価値(特に株主価値)を最大化するのを経営課題に
据える経営者が増えてきたからな。
629:2005/07/27(水) 00:46:55 ID:UWaPT97R
いろいろ教えてくださってありがとうございました。
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 00:55:32 ID:rdzgno4j
シュウカツで簿記一級はそれくらいの威力をもちますか?
二級でも力発揮しますか?
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 01:06:51 ID:prEmhz5C
企業価値ねぇ
ふーん
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 12:04:27 ID:tgw6VO0p
監査人の職業倫理」について説明し、「独占禁止法の精神※」との関係について
どなたか教えてください
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 14:33:17 ID:pOKfHhuI
>>620
クライアントの株だけです。それ以外は買える。
>>630
就活では、簿記1級であれ2級であれそれほど威力はない。
加点事由の一つだと思ってもらったほうがいい。
資格を有していたところで、仕事ができなければ意味がないからね。
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 21:04:31 ID:8BtUiBAR
>>625
それらは投資家にとって有用な情報だから

以前から日本の上場企業は、含み損などのリスクを適正に開示していないのではないかという疑いを持たれていた

含み損は将来の利益を減らすため、業績が良くなると思って株を買った人が、
業績が思ったほど良くならず、株価も上がらないため、損失をこうむることがある

投資家からすれば、財務諸表に載っていないので、まるで詐欺みたいに感じる
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 00:04:07 ID:tHyTbtGa
>>625
>>634も、もちろんあるけど、
国際会計基準が資産・負債アプローチを採っているから。
減損会計も国際会計基準および米国会計基準との調和化の観点から。
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 00:40:17 ID:???
商法14条(不実の登記)の帰責性の要件について「不実の登記が登記申請者
の故意・過失によってなされたこと」と習ったのですが、この「過失」は
軽過失でも「帰責性あり」となるんでしょうか。
それとも他の大部分の商法上の規定と同じく、軽過失は帰責性を負わないの
でしょうか。
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 00:56:53 ID:???
>>636
過失って条文にかいてあるから軽過失も含むんじゃないの。
なんとなく、商業登記制度の趣旨が取引安全にあるんだから、軽過失でも
嘘書いちゃだめだろ、とかってに考えてみた。
ていうか、外観の帰責性のところで、軽過失がどうのって初めて聞いたんだけど
俺の勉強不足?
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 01:10:22 ID:???
わかしお、三井住友の合併に使われたのって、プーリング法だっけ?
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 01:12:33 ID:???
>>637
>外観の帰責性のところで、軽過失がどうのって初めて聞いたんだけど
表見代表取締役、名板貸しにおける帰責性は悪意・重過失じゃないと認め
られないからね。
軽過失も責任を負うってのは商法の世界では独特。
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 01:26:19 ID:???
>>639
もしかして帰責性って、単純に会社に責任が帰属するのかどうかだけのこと?
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 02:02:58 ID:???
638
損失を評価益で相殺したはずだから
逆取得のパーチェスじゃん。
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 03:16:44 ID:???
>>638
いんちきパーチェスです。
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 03:44:44 ID:C9yqc699
そうなの?
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 11:42:34 ID:U7sFW4Hw
8月に税理士試験を受ける友人に
応援メールを送るのはプレッシャーになるでしょうか?
私は人生をかけた国家試験など受けたこともないので
心境がわかりません。
本人は、4月の時点では切羽詰っているようでしたので、
プレッシャーになりそうであれば、
終わってからお疲れメールをしたいと思います。
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 11:49:52 ID:???
ところで、論文試験っていつだったっけ?
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 11:56:28 ID:3e5OMJKp
>>645
8月23日(火)〜8月25日(木)の3日間です。
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 13:14:03 ID:H+Yyb7UE
現代会計学[八訂版]中村忠著のP169のところで次のような記述がありました

「資本剰余金の性質と分類
A払込資本に属する資本剰余金(広義の払込剰余金)
1.株式払込剰余金 2.株式交換剰余金 3.株式移転剰余金 4分割剰余金
5.合併差益 6.減資差益 7.自己株式処分差益
B贈与資本に属する資本剰余金
   ・・・  略
C資本修正に属する資本剰余金
   ・・・  略
しかしこれらのうち制度的に認められているのはAの最初の5項目だけであり、
6以下は認められない。」
とありますが、減資差益や自己株式処分差益は制度的には資本剰余金と認めら
れないということでしょうか?
また、P170に「「その他の資本剰余金」は、企業会計上の資本剰余金であ
って、」とありますが、商法上はそうではないという意味なのでしょうか?

どなた様かよろしくおねがいします。
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 13:36:01 ID:eWZ8WyIf
直接原価計算と全部原価計算による影響の違いが分りません。

僕のテキストでは、
「在庫が変動する環境下で、損益分岐点分析を行う事は
直接原価計算の場合であれば可能だが、全部原価計算では不可能」と
ありますが、なぜなのでしょうか?

全部原価計算における「固定製造間接費」は、損益分岐点分析において
「固定費」として計算すれば良いだけの事ではないのでしょうか?
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 13:53:06 ID:???
来年の企業法で今年と範囲がかぶるとこってどこですか?
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 15:02:27 ID:???
647>>1から7まで制度上資本剰余金だよ。
(自己株式および法定準備金等の取り崩しにかかる会計基準)
6、7が制度上資本準備金として認められないのまちがいでは?
(商法施行規則?条)

648>>
それじゃあ計算される利益が全部原価計算の利益になんないよ。
固定製造間接費の内売上原価に含まれる額は全部原価計算だと
全額ではないよ。計算式たてりゃわかるけど。

全部原価計算の利益Π=F〔生産量、販売量〕
直接原価計算の利益Π=F〔販売量〕
になるから式作ってみ。
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 16:10:59 ID:???
TAC八重洲校って問題集とか販売してます?
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 20:47:37 ID:???
商法の出資単位調整の問題ってどんなのが考えられますか?
特に比較で。
653ヲタ:2005/07/28(木) 21:38:50 ID:1RY6Euwz
簿記について質問して良いすか。
社債について早く的確に解答できる方法ないすかね。
抽選償還とか、タイムテーブルと図を書いたりしてるんですけど、
まあそうすれば確実に答えが出るけどもうちょい早く解きたいなぁと。
みなさんどうやってますか?
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 23:24:55 ID:???
自分でもわかってんじゃん。
タイムテーブルと図を省略する!
間違えやすくなるなら、
どうすれば間違えないか自分で練習する。
がんばれ!
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 23:49:51 ID:???
>>648
>全部原価計算における「固定製造間接費」は、損益分岐点分析において
>「固定費」として計算すれば良いだけの事ではないのでしょうか?

それを直接原価計算といいます。
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 00:46:35 ID:???
>>655が正しいな。
>>648は自分が何やってるか理解できていない。
原計では致命的。
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 05:16:15 ID:???
良かったな、致命傷になんなくてさ!
がんばれ!
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 13:47:48 ID:WWCBL4Yk
連結&連結キャッシュの解き方を教えてください

私は、全ての仕訳を書いて最後に集計するといった方法をとっています。
個々の論点は大体仕訳きれますが、時間が足りません。
3社連結とかになると確実にTIMEOUTです。C/Fが絡んでもまた同じです。
正直、部分点を取るためにどの段階で集計、転記したらよいのかがわかりません。
時間に内にうまく、少なくとも5〜6割解答欄を埋められる方法を教えてください。
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 13:58:21 ID:???
少持、少損、利首、税効果は切る。

営業活動の小計より上は切る。
在外子会社の換算差額など問題外。
それでもきつかったら利息も切る(支払配当金除く)。
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 14:05:52 ID:???
>>659
回答ありがとうございます。
でわ、3社連結&持分法の時などは1社ごとに全部仕訳するのではなく、
棚卸資産、債権債務、配当金、手形、などなど複数会社に登場する論点は
横断的に仕訳をした方が良いのでしょうか?
今までのやり方だと時間内に精算表も横に流して記入できないといった具合です。
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 14:12:59 ID:uHzrisHf
僕も、全部原価計算と直接原価計算の違いについて知りたいのですが、

全部原価計算では、
売上−売上原価=粗利
粗利−販売管理費=営業利益  ですよね。

一方、直接原価計算では、
売上−変動費=貢献利益
貢献利益−固定費=営業利益  ですよね。

では、
1)販売管理費は、上述の直接原価計算で言うとどこに該当するのでしょうか?
2)固定製造間接費は、上述の直接原価計算・全部原価計算で言うと、それぞれ
どこに該当するのでしょうか?

まだ不勉強で済みません。かなりとんちんかんな質問をしてしまっているかも知れませんが、
よろしくお願いします。
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 14:21:55 ID:???
>>661
1)変動費、固定費どちらにも入りうる。
2)全部原価計算→売上原価
  直接原価計算→固定費
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 15:00:16 ID:iVvZ5Xrm
東大文Uに今年合格した者ですが、会計士試験と東大入試ってどっちが難しいですか?
できれば、文U→経済学部→会計士という方のご意見がお聞きしたいです。
勉強量と難易度わけて教えてもらいたいです
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 15:20:56 ID:???
>>661
まず費目別分類から。
製造原価は製造に使う。
販売費は販売に。
一般管理費は製造・販売以外。
で上の各費目を操業度(たとえば製造量とか機械作業時間とか)
に比例して動くかでみて動けば変動費、動かなけりゃ固定費。
君が書いた計算式は分類が混ざっててわかりづらい。
まず分類を
固定・変動製造原価
固定・変動販売一般管理費
の4つに分けて計算式を作り直してみなさい。 
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 16:41:21 ID:???
>>663

勉強量;東大入試・・知らん  
    会計士試験・直前1年間は一日10時間以上
難易度;東大入試・・Sランク
    会計士試験・Aランク
ちなみに、自分は東大ではない。
貴君が希望するキャリアの人は100%このスレにはこない。それらしき
やつがいても、なりすましの可能性が高い。2ちゃんとはそういうとこ
ろ。学内のつてか、合格体験記で探した方がいいのでは。
東大入試と比べて、簡単そうだったら受けてみようと思っているだけだ
ったらやめたほうがいい。東大生でも撤退者は多い。官庁や一流企業の
方が安定した人生が送れるだろう。
会計士とはどんな職業なのか、社会にどういった貢献ができるのか、等々
しっかり考えてみてはいかがか。
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 17:05:30 ID:WWCBL4Yk
>>658-660
先ほど質問させてもらったもらった者ですが、
さらに何か良いテクニックがありましたら
アドバイスお願いします。
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 17:16:45 ID:???
>>661
全部原価計算の中の販売管理費の中には
変動販売管理費・固定販売管理費があると
考えると分かりやすいんじゃないかな
668663:2005/07/29(金) 17:16:55 ID:iVvZ5Xrm
>>665
ご返答ありがとうございます。
そうですね・・・・。いろいろ考えてからにします
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 17:26:19 ID:???
会計士はまず暗記しなきゃいけない項目が多すぎる

大学受験で同じことを考えるなら、例えば英語の構文を1から最後まで
自分で説明出来るか・・
そして、状況に応じてどの構文を使うか、理由を添えて答えろみたいな・・・

そんなことできたって、英語は読めないだろうが
会計士にはそういう性質のことが多々ある
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 03:50:30 ID:???
今日タックから答練の成績表が送られてきたのですが
いくら短答終わったからといってレベル上がりすぎじゃないですか?
答案提出してるのは論文受験者の中でも優秀な人達なのでしょうか?
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 04:58:24 ID:???
すいません 質問です
よく減価償却費を月割りで求めなさいという指示がありますけど

例えば7月10日に売却なら7月分は、減価償却の期間に入るでしょうか?
また極端な例として7月2日ならどうでしょうか?
初心者なしつもん失礼しました
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 05:07:28 ID:???
>>671
入る
入る
すなわち7/1〜7/31売却なら7月分のdep.計上(購入→事業供用も同じ)
673671:2005/07/30(土) 05:57:30 ID:???
>>672 
ありがとうございます
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 06:54:24 ID:???
>>673
減価償却は所詮は見積もりで仕方なく期間配分する計算だ。
細かいこと考えずに1日間でも31日間でも1ヶ月分だ。
675671:2005/07/30(土) 07:22:43 ID:???
>>674
たびたび、ありがとうございました
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 19:33:48 ID:???
有限会社の社員総会の定義って何条ですか?
株主総会は230の10ですよね。
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 21:29:36 ID:???
ないよ。
230の10は株主総会の権限を制約する規定だから万能機関たる社員総会にはそれに対応する条文はない。
678676:2005/07/30(土) 22:02:09 ID:???
>>677
ないんですか。ありがとうございます。すっきりしました。
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 22:11:28 ID:???
商法特例法を答案に書くときOKなのはどれ?
(商特例××条) 
(商特例法××条)
(特例法××条)
(特例××条)
(特××条)
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 22:49:29 ID:???
「特」はうな重と誤認しやすいからマズイだろう。
あとは「これはマズイ」という意見がなかったら問題ないと思わる。
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 23:44:40 ID:???
うな重って?
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 23:46:45 ID:???
>>681
単なるギャグだろ。特・並とかにかけてんだと思うが。
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 00:03:27 ID:???
うな重はマズイのか?
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 01:00:31 ID:???
まあ来年は特例法は会社法に吸収されるからそういう心配なくなるから安心汁
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 01:21:33 ID:76XdJtVq
長期の受取手形の会計処理に関する質問です。

僕のテキストの問題なのですが、5年の長期の受取手形で、金利は
3%で満期に一括受取のものををいくらでバランスシートに載せるかと言うと、

原価係数×(元本+5年間の利息総額)

で計算すると書いてあるのですが、なぜ金利までも「手形総額」に入れるのか
分りません。普通は金利は金利で毎期の費用に落とすと思うのですが、
どういうときに手形金額(額面金額ではないが)に算入するのでしょうか?

ご存知の方、教えてください。
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 01:33:36 ID:???
ヒント:満期に一括受取
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 10:34:13 ID:q8zYveYA
>686
俺も知りたい。
「満期に一括受取」だと、何故元本扱いになるのか、その理由は?
「1年超の債権だから資産化する」という事なのでしょうか、
それとも他に理由があるのかな?教えてください。
ぺこり
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 12:57:29 ID:???
早稲田セミナーのテキストってどう?06年から力入れたみたいだけど。やっぱ大原とかTACとかのほうがいいのかな
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 14:36:20 ID:???
>>685>>687
その問題では元本と利息を分けずに両者に係るキャッシュフローに注目して
手形を評価しているのだと思われ。

手形額面が100万円なら5年後には100万円+3万円×5=115万円
つまり、その手形を×1年度期首に取得したとすると、手形から得られる
キャッシュフローは×5年度期末に115万円ということになる。
これを現在価値に割り引くと115万円÷(1.03)^5=99.2万円
であり、これが取得時の手形の価値ということになるから、取得時には
99.2万円で計上する。

その後は毎期末ごとに帳簿価額の3%を利息計上すると同時に同額を手形の
帳簿価額に加算していく。
例えば×1年度末なら99.2万円×3%=29,760円だから
利息29,760円、手形の帳簿価額は1,021,760円
×2年度末なら1,021,760円×3%≒30,653円という風に。
そして満期には丁度手形の帳簿価額が115万円になって同時に同額回収
するというわけ。
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 17:18:36 ID:???
>>679
教えてYO
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 17:39:28 ID:???
>>690
どれがいいのか聞いたことないから分からんが、もれはいつも「商特」と書いている。
「商特」か「特例」がメジャーなんじゃない?
692SAGE:2005/07/31(日) 20:59:31 ID:mV8y5Oit
元利合計を額面にしたんじゃねーの。
問題の不備だよ。
債権金額が何かを明記してねえからわかりづらい。
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 22:03:01 ID:???
それこそ
・割賦購入
・ファイナンスリース
・手形購入
それぞれに含まれる金利相当分をどう捉えるかという話で
会計方針(問題の指示)次第なんだよなあ。
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 22:04:54 ID:???
>>693 訂正
質問は債権評価の話で、資産評価の話じゃないから
厳密には論点ずれてるな。 >>693は無視してくれ。
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 22:15:50 ID:???
同じじゃん。
債権評価にもキャッシュフロー見積法があるんだから。
まあ、それは貸引の設定額の話だが。
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 22:42:54 ID:???
なんでソニーの製品はどれもこれもすぐ壊れるんですか?
経営学的に教えてください
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 00:07:54 ID:???
バイアスだ。
喪前にはソニー製品に対するバイアスがかかっている。
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 10:37:05 ID:???
すいません 簿記ド素人の質問なのですが

営業権を計上で
1.有償で譲受け(買収)
2.合併
3.吸収分割
の合併と吸収って何が違うのでしょうか?
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 12:39:35 ID:HyF1K2NL
会社の消滅があるか無いか
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 12:50:58 ID:???
>>698
合併=心臓移植(提供者死亡)
吸収分割=片側腎臓移植(提供者生存)
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 19:17:13 ID:???
合併も分割も素人目では物の動き方とかほとんど一緒。
法的な視点が身についてはじめて違いがわかります。

吸収合併と吸収分割の違いは皆が書いている法人格の存続、消滅だとして。
吸収分割は法人格が双方のこるが
では同じように財産権が移転する売買、営業譲渡、現物出資と何が違うのか。
書いても疑問はたくさん出てきますので法律の視点をどっかでベンキョしてね。

ちなみに会計の視点で見ると合併・営業譲渡・吸収分割のどれでも
持分の継続か否かで区分できますよね。
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 20:18:12 ID:3SrhTCGF
税理士の科目合格って
例えば1年目に合格したのがボザイ法だとして、
最終合格後にはもうすっかり抜け落ちてないの?

それともトラウマになるくらい勉強するから大丈夫なの?



レディゴー!
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 20:39:58 ID:???
税理士試験でホッチキスで解答用紙を留めて、提出前に外してもいいのでしょうか?
問題用紙は皆さん留めてますよね?
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 20:52:52 ID:nsmSCk46
公認会計士ってどれくらい難しいか実感わかないからうまく表現できる人
いませんか?僕私立文型偏差値60程度の大学生が今から東大目指すより
難しいですか?頭で難しいってのはわかっているんですがどの程度なのか
まったく想像できなくて
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 20:55:29 ID:???
ごはんに牛乳とオレンジジュースとバナナオーレと卵と納豆ととろろとふりかけとソースとケチャップとメロンソーダとコーラをかけて食べるぐらい難しい
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 21:09:09 ID:???
>>704
難しさは人それぞれかもしれない。
はっきり言えることは、東大目指すより危険が大きいこと。
浪人で東大を目指してれば、すべり止めで早慶で妥協できる選択肢がある。
ところが会計士は受からなければ妥協の他の選択肢がショボい。
All or nothing の世界なのがきつい。
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 21:10:23 ID:???
上場会社が経営者の意思で上場廃止する場合の株主保護規定ってないですよね?
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 21:28:01 ID:???
>>707
ワールドのこと言ってるのなら、株主がMBOに
応じたってことじゃんか。
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 21:28:09 ID:KtgefqYy
会計士の通信を受けています。
答練を初めて提出したら、
「答案はペンで書いてね」
と返ってきました。

皆さん答案用紙にえんぴつで下書きしてからペン書きするのですか?
直接書くんでしょうか?
訂正は修正液つかってもいいのでしょうか?
簿記やってたら答案用紙が真っ黒になってしまいました。

いまさらこんなこと誰にも聞けません。
くだらなくてごめんなさいごめんなさい。
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 21:45:23 ID:???
>>708取り消し。
>>707の質問が何を意図してるのか不明だった。
上場廃止というのは株式の流通性を悪くして一般に株価の大幅な
下落になるから、266条の3(第三者に対する取締役の責任)で
株主の間接損害を賠償請求すればいいだろう。

そんなバカげた手続きはイヤだからワールドはMBOという形で
株主が損しない額で株式を買い取ることにした。
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 22:08:07 ID:???
>>709
本番はボールペン書き、修正は修正液、修正テープ。

答案用紙にいきなり書くような人はあんまりいないと思うけど個人的には。
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 22:08:10 ID:7admxoI9
修正つかっておーけ 下書き用紙にそれなりの要点書いてからペンで書き始める
ダイレクトに答案に鉛筆書きしたら時間内に終わらないよ
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 22:29:50 ID:???
>>703 にもご返答お願いします
714707:2005/08/01(月) 22:54:34 ID:???
>>710
まずはありがとう!
株主が第三者として間接損害を266の3で請求することには争いがありますよね?まあ、それができなければ代表訴訟はできるということでそこはOKです。
それは別にしても何ら資産負債に変動のない株価の下落=会社の損害と商法上考えてOKなのか、が一番の疑問だったんです。
もしそうなら事前の差止請求も可能になりそうな気もします。
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 23:04:15 ID:???
>>714
そもそも「株主」に明らかに不利益と分かってることを
取締役が執行するのは善管注意・忠実義務違反でしょ。
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 23:25:34 ID:???
>>711
>>712
ありがとう!!

がしがし修正液つかいます
717一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/02(火) 00:41:05 ID:SeaEyLrO
LECとTACってどっちがいいの?
718698:2005/08/02(火) 05:00:59 ID:???
>>699-701
遅漏レス申し訳ない・・

ありがとうございました、たすかりました
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 16:00:11 ID:OVJqrIH/
投資の意思決定関係の話なんですが、宜しいでしょうか。

投資の原資を留保利益に求める場合・同、株式発行の場合・同、借入の場合と
大きく3つに分かれると思うのですが、その際、それぞれ資本コストを計算する
訳ですよね。

そこで、留保利益を用いる場合、資本コストの計算は
普通株式の配当額 ÷ 普通株式の時価
で計算される理由が分りません。なぜ普通株式や配当が出てくるのでしょうか?

ちなみに私の考えでは、同資本コストについては、例えば留保利益は現金預金の形
で存在すると考えて、それを銀行預金として預ける機会費用を考えて、

法人定期預金の金利 ÷ 投資額

というのが正しい気がするのですが、いかがでしょうか?

ややこしい事聞いてしまってすみませんが、よろしくお願いします。
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 17:34:32 ID:???
最近簿記のドクター1第3回第二問連結CSを解いた方いませんか?
これって連結BS上の投資有価証券の金額おかしくありませんか?
問題文と整合しないような気がするんですが。。。
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 17:48:25 ID:???
ふぅぅぅぅぅうl
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 18:21:46 ID:???
前期から保有するL社社債96,000と期首に取得したM社社債49,000これらに
当期償却額1,200を足せば合うじゃん。
723722:2005/08/02(火) 18:27:48 ID:???
ちなみに当期償却額1,200は連結ベースの受取利息配当金と有価証券利息の合算勘定の
分析から判明する。
724722:2005/08/02(火) 18:32:11 ID:???
礼には及ばんよ。
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 18:40:46 ID:???
>>719
ちゃんと話せばながくなるから手短に言うけど、
資本コスト=リスクフリーレート(国債等の市場利子率)+リスクプレミアムなんだよ。
配当には、このプレミアムが反映されてるわけ。だから、配当割引モデルで株価が適正に
形成されているなら、資本コスト=配当/株価の時価(適正)になる。
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 20:02:58 ID:???
>>722
お礼させてください。ありがとうございます。
当期償却額は連結上は相殺されるはずじゃないんですかね?
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 20:04:37 ID:9NNqLy6Z
連結CFの解き方を教えてください。
典型パターンの親会社P、子会社A、持分法適用会社Bがあり
簡便法&間接法の問題の場合どうやって回答して行くのがよいですか?
自分は連結に関しては仕訳をひたすらきって集計PLBS→CFの順で
解いているのですがいつも時間が足りません。
うまく部分点を取りにいく方法とかないですか?
一社ごとに縦に仕訳していくのではなく、取引ごとに会社横断的に
解いた方がいいのでしょうか?
ご教授お願いします。
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 20:44:18 ID:???
>>726
連結会社の有価証券なら社債と相殺されるけどL社もM社も外部の会社だよ。
だから何も足さない。何も引かない。
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 20:45:50 ID:???
>>728
山崎か
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 21:00:58 ID:???
何もしないのが私たちの仕事です。
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 21:56:04 ID:OVJqrIH/
>725
ありがとうございます。

ただ、やっぱりちょっと分からないんですけど、留保利益は留保利益のままで
持ち続けている限り、そこから配当を出す必要はありませんよね?それから、
借入でもないから、金利を払う必要もありませんよね?

株式の資本コストは、配当に因るもの。借入れのコストは、支払利息に因るもの。
で、留保利益の資本コストは何によるものかという時に、何故配当が出てくるのか
分からないのです。で、あえて言うなら、現金として持っている留保利益を預金に
入れたときの受け取り利息が、留保利益(=現金)として持っていると受け取れないと
いう意味での機会費用がコストといえるかな、と思ったのですが、間違えているので
しょうか?
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 22:06:32 ID:???
>>731
資本コストを株主の立場から考えた方がいい。
資本コストは投資家(株主)が要求する要求利益率であり、同時にそれは
会社にとっては投資家に最低限還元しなければならない必要利益率である。
株主は自らの資金を他の用途に運用できるにも拘らず、あえて会社に投資
している。つまり、投資家にとっては要求利益率を達成できなければその
会社に投資する意味がない。

この基本的視点に立って留保利益を考えてみる。
留保利益は元本である株主からの払込資本を運用した結果の成果の蓄積である。
つまり、これは株主のものであり、それゆえ配当に回される。
その留保利益を使用して投資するということは配当に回されるべき資金を
会社の投資活動に流してるということ。であれば、株主は配当以上の利回りで
会社がその投資活動を行わなければ当然納得しない。
だから留保利益を使う場合の機会費用は株主にとっての機会費用であり、
配当を基準に計算される。
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 22:07:36 ID:???
>>株式の資本コストは、配当に因るもの

この考え方してたら論文落ちるな(プげらっちょ
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 22:10:30 ID:znJhNeVd
税理士の試験って修正テープ使えないってマジですか?
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 22:12:23 ID:???
>>734
使えないよ。
だから二重線かなんかで修正するし、そのためのスペースを確保するして
多分みんな解答欄の隅っこに解答を書いていると思う。

736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 22:15:54 ID:???
>>733
自己資本コストについて言っているのであれば外れていないだろう。
配当割引モデルは配当と自己資本コストで株価の理論値を算定するんだから。
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 00:53:51 ID:???
>>736
外れてるよ。
>732が全て、わかりやすい。

配当割引モデルは要求利益率=自己資本コストってことじゃないか?
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 02:23:17 ID:???
>>737
株主、債権者そして会社に分けて考えた方がよいな。
株主が求める要求利益率は自己資本コスト、債権者が求める要求利益率は貸付金や
社債の利子率たる負債コスト。
有利子負債をもつ会社から見れば株主・債権者の両方の要求利益率を加味して加重平均資本コスト
を必要利益率と捉えるのが合理的。
なぜなら一々の投資案件について特定の資金の調達源泉を識別することは通常できないから。
だけど、最初の質問者みたいに特定の調達源泉を部分的に取り上げて問題にするのであれば、
その資金提供者の機会費用に焦点を絞る必要がある。
よってそれが留保利益なら株主の機会費用は、投資に回さなければ手にしたはずの配当となり、
これが要求利益率となる。
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 02:47:16 ID:???
つっこむべきなのは
>株式の資本コストは、配当に因るもの。

より
>留保利益は留保利益のままで
>持ち続けている限り、そこから配当を出す必要はありませんよね?それから、
>借入でもないから、金利を払う必要もありませんよね?

の部分だね。

さんこう
ttp://www.jri.co.jp/consul/cluster/data/bss/report_20031104taniguchi.htm
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 05:46:18 ID:EDsr2loM
郵政公社とメガバンク各行ってどっちがでかいの?
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 09:36:59 ID:???
郵便貯金総額は約230兆円。
みずほ・三井住友・東京三菱・UFJの4大メガバンクの預金総額に匹敵する。
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 09:58:30 ID:???
現在、簿記2級を取得して公認会計士受けようと思ってるんですけど財務会計論の入門者としてやっておくべき市販の問題集はありますか?
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 10:08:54 ID:FNz9fkZd
>738
なるほど。

ただ、今日取る分からないのは、株主に還元すべき配当支払い義務は、
あくまで資本金、すなわち普通株・優先株の部分ではないでしょうか?

留保利益は、当該決算期の分の配当を翌期の3月位に留保利益を原資に
支払った段階で(現金配当の場合)、あとはヒモ無しになり、実質、ただの
現金。会社はそれを何に使おうが自由だから、追加払込資本と同じで、
株主へのリターン義務は無い。

だから、その会社にとって、留保利益のコストはあくまで現金コストと
同じで、他の安全投資へまわせなかった分の機会費用だと思うんですけど、
間違えてますでしょうか?
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 10:17:23 ID:???
>>742
今から始めるなら、2級取得者対応の入門コースに入ってしまうのが
一番良いと思いますよ。一緒に問題集も配布さされると思うし。
敢えてそれとは別に問題集をやりたいということなら
TACのトレーニング簿記が良いかと。財務会計論とはちょっと違うのかもしれませんが。
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 10:31:07 ID:???
>>744
レスありがとうございます。俺の書き方がおかしくてすいません。2級はもう取得しました。
TACのトレーニング簿記ですか。TACの簿記や原価計算とかは06年の新試験対応になってるんでしょうか?
一度書店で確かめてみたいと思います。友人にはTACのトレーニングシリーズと大原の肢別と短答問題集やれば?とか言われたんですが
実際こんなにやる必要あるんでしょうか。質問ばかりですいません。
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 10:46:07 ID:???
>>745
来年度からの新試験制度についてはあまりしらないので、参考ていどに
聞いてください。
あなたのおっしゃるとおり、新試験変更する為、既存の問題集で対応できるかは
未知数です。ただし、少なくとも簿記と原計はやっていて無駄にはなりません。
それから、大原の芦別と短答問題集はまだやる必要が無いように思います。
むしろ、いまから手を出すことの弊害の方が大きいと思います。
せっかく2級を取得済みなのですから、どうせやるならいち早く学校決めて、
そこで与えられた問題を解くのが一番だと思います。
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 10:59:44 ID:???
>>746
わかりました。一応、TACのトレーニングシリーズを購入してみようと思います。あとは予備校も決めます。ありがとうございました。
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 11:37:45 ID:???
>>743
利益剰余金の全てが本来的に株主の持ち物だぞ。
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 11:40:16 ID:???
>>743
企業が稼得した利益はすべて株主に分配し、払込資本の要求利益率を超えた部分だけ追加払込みを
受けたと取引を擬制する。これを留保利益と考えたら?
たまたま払込資本の要求利益率をクリアしたといってもそれを超えら返さなくてもよいというモノ
ではなく、期待以上の利益があがったのならその分還元して欲しいと思うでしょ。
株主は期待以下のリターンしか受け取れないリスクも負ってるんだから。
(ちなみに要求利益率は期待値)

追加払込みを受けた以上、当然それ相応の見返りを要求する。この視点から留保利益の資本コストを
考えるとやっぱり(追加)配当が機会費用となる。
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 11:52:49 ID:???
会計学で質問なのですが
その 履行期が決算期後一年以内に到来すろまたは到来すると認められるもの
は、(1)預金、貸付金その他営業取引によって生じた金銭債権以外の金銭債
権については、流動資産の部に、また(2)借入金その他営業取引によって生
じた金銭債務以外の金銭債務については、流動負債の部に記載しなければなら
ない。しかし、「商法施行規則」は、(1)の金銭債権については、当初の履
行期が1年を超えるものまたは超えると認められたものに限り、これを投資そ
の他の資産の部に記載することも認められている。

解答 ○
商法施行規則では債権者保護の見地から金銭債権の場合にのみ例外的表示を認
め、金銭債務については例外的表示を認めていない。ただし、重要性の原則を
適用する場合には、この限りではない。

と解答にあったのですが、なぜ債権を投資その他の資産にする事が、債権者の
保護になるのでしょうか?
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 12:44:43 ID:???
>>750
会計学ってのは1級の会計学のことか?
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 14:06:49 ID:???
流動比率をよく見せてしまうから債権者は財務内容がよいと誤認しかねない、ということでは?
753750:2005/08/03(水) 14:41:18 ID:???
>>752
そこなんですよ、流動・固定割の双方の割合が
どっちに傾くと、どう外部利害関係者に伝わるのか?
流動割合が高いと何故良い印象をもつのでしょうか?
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 14:55:27 ID:LaYn/2qW
流動資産で流動負債を返済すると考えれば?
これができなきゃ
債務不履行。
手形事故二回おこせば銀行取引停止だし。
すなわち、銀行決済ができないから仕入れ等がとどこおって死。
これを単純化したのが流固比率ってワシの理解。
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 14:56:47 ID:???
流動比率が高い→債務の短期的弁済能力が高い→財務体質がいい→よーし!パパどんどん貸し付けちゃうぞー!
ってことになりかねないのでは?
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 14:59:08 ID:???
>>753
一般に債権者は、相手企業(貸出先)が
流動資産>流動負債 
であればあるほど、財務内容が良いと見る。

流動資産=すぐにキャッシュになる回収可能性が高い資産
流動負債=すぐに返済しなければいけない負債

流動負債>流動資産 だと、
流動負債を返済(解消)するのに、再度キャッシュを調達しなければいけないじゃん。
借金の返済期日が迫ってるのに、その借金に充当する資産が不足してるんだから。
757750:2005/08/03(水) 18:36:29 ID:???
>>756
なるほど! ありがとうございました
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 21:25:19 ID:???
経済学で経済成長が最近でまくってますが、
研究してる試験委員でもいるんでしょうか?
4年連続ってありえると思いますか?
いんの?
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:07:39 ID:???
財表がやっと一週目終わって
勢いでもう一周させたら二時間しかかかりませんでした。
勉強法間違ってますか?
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:11:47 ID:???
あってます
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:26:24 ID:/0c1eMp/
減価償却費は日割りではなく月割りで計算するのですか?
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:34:42 ID:???
月割り。
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:36:10 ID:???
総記法って決算整理で返品やら値引きとかあっても、
最終的に貸方残に期末残高を足すと販売益になるじゃん
あれってなんか理解できないんだけど、誰か説明してください
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:37:33 ID:/0c1eMp/
ありがとうございます。つまり建物を6月に買って、7月中旬から使いはじめたら7月から使ってることにすればいいんですよね?
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:38:58 ID:???
>>765
その通りです。使用し始めた月から月割り償却です。
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:11:52 ID:???
>>764
>>765
仕訳を理解しましょう。
商品購入
商品 ××(原価)/買掛金 ××
返品、仕入値引
買掛金 ××/商品 ××(原価)
売上時
売掛金 ××/商品 ××(売価)
返品、値引
商品 ××(売価)/売掛金 ××
こうなるから、商品勘定の原価合計から、期末商品引くと売上原価になるよな。
原価が減るって事は、利益が増える事だろ。
一方、前T/Bの貸方残は売価合計から原価合計引いたものだから、利益の一部だよな。
ほんなら、貸方残に期末商品足せば販売益になるでしょ。
分かり難ければ、3分法の仕入勘定に商品勘定を対応させてみ。
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 19:13:35 ID:???
リース会計の貸手側の処理で質問なのですが
貸手側から見た場合、リース契約の解約を申し出られた場合

(現金預金)15,000/(リース中途契約売上高)15,000
(リース中途解約売上原価)11,274/(リース債権)11,275
としますけど、
 これは、損益計算書上 リース物件売上高やリース物件売上原価などと区別して表示するのでしょうか?
 それと、この2つの勘定は売上総利益を計算する項目でしょうか?
 それとも純損益計算の項目でしょうか?
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 20:44:24 ID:???
>>768
まさか会計士じゃないよね?!
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 23:09:40 ID:???
>>769
会計士だったらなんなんだよ?w
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 23:37:46 ID:???
会計士が受験生用の掲示板で質問してたら問題でしょ
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 23:38:17 ID:???
うむ
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 13:28:02 ID:???
質問です繰延資産として認められる 「試験研究費」
「研究開発費」として発生時に費用として処理されるものの区別がつきません
「開発費」も含めてどう認識してよいのやら、どなたかお願いします
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 14:34:13 ID:???
簿記直前ドクター第1回の試験委員独特の積送品の処理
説明できる方いますか?
解説読んでもさっぱり意味がわかりませんです。
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 17:02:18 ID:???
>>773
受験的には3者の包含関係知ってれば問題なし。
細かい区別の具体例は実務指針にあるだろうけどそこまでやらなくていいっしょ。
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 23:02:17 ID:???
PLで「棚卸減耗費」と「棚卸減耗損」ってどう使い分ければいいのですか?
逆書いたら×になりますか?
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 23:07:46 ID:???
棚卸減耗費=原価性あり=販売費及び一般管理費
棚卸減耗損=原価性なし=特別損失
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 23:08:42 ID:???
追記
一方は「費」用で他方は「損」失
わかるな?
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 00:37:30 ID:???
税理士登録の際、
「会計に関する事務(貸借対照表勘定及び損益計算書を設けて経理する事務)などに
従事した期間が通算して2年以上あることを必要」
とのことですが、
一般企業の経理課(出納課、主計等)勤務にて財務諸表には関わったが、
税務には全く・・はOKなのでしょうか?
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 00:47:59 ID:???
>>777
なるほど!わかりました!

商品低価評価損は売上原価にする時も「損」なんでしょうか?
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 12:59:21 ID:ngAvQYMc
カネボウの粉飾決算について詳しいサイトなどありませんでしょうか?
誰か偉い人よろしくお願いします。
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 16:04:15 ID:Uo5bN1Hh
連結会計のタイムテーブルについて教えて下さい。

たいてい簿記1級の解説には、資本金、利益剰余金までをタイムテーブルで
整理し、後は仕訳で考えるという感じなのですが、講師のレジュメには
資本金、利益剰余金の他に、少数株主持分、評価差額、連結調整勘定など
ほとんどタイムテーブルにて整理しています。どちらがよろしいと思い
ますか?自分は今まで仕訳だけで解いてきており、正直このタイムテーブルに
馴染めないのですが、この際次の11月の試験に向けてタイムテーブルを
学んでみようと思っています。アドバイスよろしくお願いします。
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 17:01:14 ID:???
>>782
タイムテーブルはイメージを掴みながら解くための手段で初心者向け。
時間がかかるのでスピードアップを狙う人はタイムテーブルを卒業して
仕訳のみになっていく。
初めから仕訳のみで解いていけるならタイムテーブル不要。
784782:2005/08/06(土) 18:57:47 ID:Uo5bN1Hh
>>783
ということは、会計士受験生も仕訳のみで解いているのでしょうか?
TACの日商簿記講師がやたらとタイムテーブル(連結調整勘定まで出す方)
を勧めるのでなんだが不安です。講師曰くタイムテーブルでやった方が
開始仕訳等一発で導き出せるから断然速いと言います。ためしに自分で試した所
さほど速さは変わりませんでした。
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 19:39:59 ID:???
だまされるな
上級生もみんなTTは書いてるよ(きっちりじゃなくて大雑把に)
786782:2005/08/06(土) 20:19:29 ID:Uo5bN1Hh
>>785
利益剰余金までの方ですか?それとも連結調整勘定まで出す方のですか?
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 20:28:40 ID:???
>>778
お前うそ教えてね?
財務諸表等規則の財務諸表の雛形見てみろよ。
そんな区別してねえぞ。
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 20:33:49 ID:???
>>786 
俺は連調まで書いてるよ。機械的に算出できてケアレス防止になる。
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 22:08:53 ID:???
タイムテーブルを書くと右脳が使える。
左脳だけで解いてる人より効率的。
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 23:24:47 ID:???
少し教えて下さい。
私の弟は、年齢30歳で無職でアルバイト歴ゼロの人間です。
答案練習会を含む全ての授業を通信で受講し、今年も短答試験撃沈
でした。(勉強歴4年程になります。)
私は、他の士業資格をアルバイトや奨学金を取得して取得しているので
すが、普通この手の試験は答案練習会を外で受講したりするものでは
ないでしょうか?
私もその点を何回も強調し、専業受験生なのだから(しかもベテランの域)、
普通に自習室に通い
答案練習会を外で受講すべきだと言い聞かせてきたのですが、それを無視し、
自宅学習をつらぬきました。その結果、不合格・・・。
短答式試験不合格発表後も、なんらそれを意に介することなく、
平然と翌日から通信でまた勉強を開始しています。
これは、受験生の態度といえるのでしょうか?
弟は、そうした自分の態度に何の反省点も見出さず、
すぐに通信で勉強するのが当たり前のごとくの態度です。
私は、わが弟のことながら、とても彼が真剣に会計士試験をクリアしようと
しているとは見えません。
皆さんはかような会計士受験生の態度をどう思われますか?
皆さんの目からして、これは受験生を言える代物と写るのでしょうか?
それとも新試験制度が始まるため、今回わが弟が、不合格後すぐに(通信ですか)
勉強を開始したことに正統性はあるのでしょうか?
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 00:36:27 ID:???
>>790
ま、専門まで近いのなら答練だけでも通うべきなんでしょうケド。
思うに、短答に4年間1度も受かってないというのは、通信とか通学とかの
問題じゃなくて、結局、勉強しているようで、してないだけの話なんですヨ。
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 00:42:13 ID:TQHY89Bt
無資格番頭が科目合格者や初受験者が試験日に休むと
疎ましく思う人がいて試験日は休みズライと聞いたのだが
実際どうなの?無資格無受験者が試験日を気にして
休みを妨害しようとするなら人間性を疑うよ
事務所の所長以外で無資格者の職員の中で唯一でも唯二でも
税理士を目指した場合どんな雰囲気になるの?
経験者がいたら教えてほしい
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 00:44:21 ID:???
>>792
下の削除依頼出しとけよ
それまで放置。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1123342278/
794782:2005/08/07(日) 02:34:02 ID:???
>>788-789
う〜ん、まだ迷っていますが、参考になりました。ありがとうございました。
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 10:57:25 ID:???
社債の事なんですが
「前期発行時」
(現金預金)525,000/(社債)500,000
             (社債発行差金)25,000
(社債発行費)3,000/(現金預金)3,000

「決算時」
(社債発行差金)7,500/(社債発行差金償却)5,000
              (過年度社債発行差金償却)2,500

だった場合 
社債発行差金償却と過年度社債発行差金償却は
損益計算書上の表示場所は、営業外収益と特別利益でしょうか??
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 16:41:46 ID:A3QLix3B
すいません。
商業科の高校生なんですが、夏休みの宿題でエクセルの課題が出たんです。

例えば、 「仮払金」 という3文字を丸で囲むにはどうしたらいいんでしょう
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 16:46:43 ID:???
>>796
ここで聞くような質問ではないと思うが・・
「図形描画」→「楕円」→作った楕円を右クリック→
オートシェイプの書式設定→塗りつぶしの色を「塗りつぶしなし」にする
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 16:49:00 ID:???
もしくは楕円を先に作ってから
楕円を右クリック→テキストの追加
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 17:34:21 ID:A3QLix3B
>>797.798
ありがとう!!ものすごく簡単で分りやすくて、すごく助かりました。
早速やってみたらできたので嬉しいです♪
あたしがやるといつも囲んだ後、文字が消えてしまって困ってたんです。
「塗りつぶし」にすれば良かったんですね!!

あと、書いた楕円を全く同じ大きさでコピーするにはどうしたらいいの? 
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 17:52:47 ID:???
>>799
何か特別なことやりたいときは、場所や図形を選んで右クリックしまくれ。
それでだいたい解決する。

楽にやるテクニックはその後だ。
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 17:59:36 ID:???
>>799
右クリック→コピーを選択→ポインタを楕円からはずす→
適当に他の場所で右クリック→貼り付け
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 18:20:07 ID:???
論文初日が終わって帰ってからみんな何するもんなんですか?
素朴な疑問なんですが。。。
来年以降の論文合格率ってどう推移していくと思いますか?
個人的には、試験委員が(受験人数と比べて)相対的に少なければ
短刀合格者を絞ってくるだろうから、
論文がパラダイスになると思っているのですが。
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 19:47:13 ID:???
金融庁の方針によれば、2007年までに合格者数を2000人前後にするとのこと。
だとしたら今年でも論文は十分バラダイスになるお燗。
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 19:50:23 ID:???
>>804
それはアツイですね。
会計院の短刀免除って意外とすごいのかも。
んなわけないか。
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 20:59:58 ID:???
2007までに2000人というと、04が1300人だったから
 05…1500人
 06…1750人
 07…2000人
という推移が自然だな。

てことは今年は実質倍率2倍か。
となりに座ってる香具師に勝ちゃいいわけね。
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 22:22:35 ID:03Vn9kML
子供が熱出してる。
どうしたらいいい?
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 05:21:11 ID:???
質問です
例えば
(新株式申込証拠金)32,000/(資本金)16,000
                 (株式払込剰余金)16,000
と解答するところを
(新株式申込証拠金)32,000/(資本金)16,000
                 (資本準備金)16,000
とした場合は、減点の対象になりますでしょうか?
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 10:39:23 ID:???
勘定科目の指定があればそれに従わなければバツ
勘定科目の指定がなければどっちでもよい
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 12:59:13 ID:kP3iIxm5
289条くらいにちゃんと
原則発行価格が資本金って書いてあんだろ。
だから間違いだ。
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 13:19:14 ID:NgcYO9RD
おい、俺たちも投票しようぜ。

郵政民営化投票スレ<2時まで>
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1123474078/
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 15:04:37 ID:???
>>811
おまえはまず質問をよく読め
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 15:05:55 ID:???
×811
〇810
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 15:23:18 ID:MWOA7W5p
ヘッジ会計が適用されるヘッジ対象の3つ目
B相場変動等を損益として処理する事が出来るものであっても、当該資産または負債に
係るキャッシュ・フローが固定されその変動が回避されるもの
の具体例をおしえてください。

815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 15:38:55 ID:???
外貨建ての債権だと毎期為替変動リスクが発生して損益になるけど、
ヘッジ会計適用する事でCFを固定できるんじゃないかな。
他にいい例あればよろしく。
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 17:43:44 ID:???
まず金利スワップを挙げなきゃいかんだろ。
817814:2005/08/08(月) 21:11:56 ID:8ha2nBa6
>>815
>>816
thanks
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 23:28:00 ID:???
税理士の科目で一番評価されるのって、
法人・消費に、あと一科目って何でしょうか?
多いのは相続だけど、かかる時間で言えば所得な気もする。
つか、実務ではどっちも勉強しないといけないみたいだけど、
とりあえず官報合格後の就職活動時においてです。
よろしくお願いします。
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 23:39:12 ID:???
>>818
参考までに・・・
法人VS所得VS相続VS消費
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1097824483/
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 04:37:12 ID:QtjVhKSN
金融庁とかに会計士試験の範囲ってのってないんですか?
のってるURLおしえていただけませんか?
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 07:50:03 ID:???
給与を支払ったときにもらう領収書には印紙いりますか?
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 12:35:20 ID:dLnn7rdz
総則・商行為の流質契約について質問です。

商法では、
「債務不履行が確定している場合に、弁済期前に質物を競売手続きによらずに自由に処分できる」
とありますが、民法ではどのようになっているのでしょうか?
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 19:18:33 ID:???
会計士のサンプル問題です。
当期中間申告分法人税(うち、延滞税1587800)23337800
当期中間申告分事業税(うち、延滞金574800)8404800
当期中間申告分住民税(うち、延滞金438000)4788000
前期修正申告分事業税(うち、加算金50000)200000
前期修正申告分住民税(うち、加算金30000)110000
前期修正申告分法人税(うち、加算税100000)700000
これの前期修正申告分のが分からないのです。
お願いします先生。

824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 19:28:45 ID:???
宿題房は氏ね
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 21:17:21 ID:???
>>824
>>1嫁。スレの趣旨を理解していないお前こそ場違い。
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 21:20:12 ID:HIYt2sZ2
大原本スレが見つからなかったのでこちらでお尋ねします。

公開模試の簿記の平均点と難易度はいかがなもんでしょうか?
それから簿記一問目、4の退職給付なんですが解答に関わってくるのは
税引前当期純利益の算定だけでしょうか?ほかにBSなりCFで配点が
ふられてる所で埋められるところってありますか?
それだとあまりに報われない気がするのですが。。。。
私の見落としでしょうか。。。

お解りの方よろしくおねがいします。
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 21:40:46 ID:???
大原の税理士スレはありますよ。
    大原税理士講座 総合スレッド1    
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1092109168/
828826:2005/08/09(火) 21:50:45 ID:HIYt2sZ2
ごめんなさい 書き忘れました。
会計士の後悔模試の話です。
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 22:44:27 ID:???
>>819
イトンクス!!
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 22:58:01 ID:???
税理士簿記論では連結会計ってまず出ないんでしょうか?
よろしくお願いします
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 23:54:13 ID:???
出る出るといわれつつ未だ出ていない状態。
「まず出ない」の心境はありえない。
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 18:30:26 ID:???
うちの簿記論のカリキュラムに連結がありません・・・
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 20:33:29 ID:+7SsPas1
財務諸表について質問があります。
財務諸表の種類とそれぞれの役割についてまとめているんですが、
財務諸表にはどれだけ種類があるのかわからないのですが、どういうものがあるんですか?

834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 20:41:42 ID:???
タックの簿記直前ドクター3回目の連結の問題で、期首棚卸資産(前期末棚卸資産)について
未実現利益の消去をしてるんですが、支配権を獲得し連結を開始したのは前期末なのにこの処理は必要なんでしょうか?
そもそも連結開始前に販売したのであれば連結外部者との取引であって、未実現ではないと思うのですが。
P/Lは合算しないのに利益は消去することに違和感があります。
分かる方教えてください。
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 20:44:54 ID:???
財務諸表の種類?
ずいぶん漠然としてるな。
日商とか税理士、会計士がメインに扱うのは企業の財務諸表。貸借対照表、損益計算書、
キャッシュフロー計算書などが含まれる。
他に学校法人や宗教法人など公法人が作成する財務諸表がある。
あと特殊なものには日銀の貸借対照表や国の貸借対照表なんてのもある。
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 20:48:53 ID:???
>>833
貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書、利益処分計算書、附属明細表
中間貸借対照表、中間損益計算書、中間キャッシュフロー計算書、
連結貸借対照表、連結損益計算書、連結キャッシュフロー計算書、連結剰余金計算書、連結附属明細表
中間連結貸借対照表、中間連結貸借対照表、中間連結キャッシュフロー計算書、中間連結剰余金計算書
837836:2005/08/10(水) 20:50:21 ID:???
訂正
×附属
○付属
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 20:51:53 ID:+7SsPas1
>>835
ほんとに親切にご回答ありがとうございます。
僕の中でも全然まとまってなくて、どこまで書いたらいいのかわからないんです。
「企業会計、企業活動の成果などを財務諸表によって利害関係者に伝える」とあるので
企業の財務諸表について調べればいいみたいですね。。
調べていくうちに「企業会計原則、連結財務諸表等規則、商法施行規則、財務諸表等規則」
というのがあって、これのそれぞれに4つか5つほど細かい書類(損益計算書、貸借対照表、
処分または損失の処理に関する議案)などがあるみたいですね。
これすべてが財務諸表と呼ばれるのでしょうか。。ずいぶんとたくさんあるんですね。困った(汗
839836:2005/08/10(水) 20:54:39 ID:???
商法施行規則が定めるのは財務諸表ではなく計算書類等です。
利益の処分または損失の処理に関する議案はこれに含まれます。
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 20:55:14 ID:???
>>834
前期末のフロー項目でなく、P/Lの期末商品棚卸高とB/Sの棚卸資産を消去したと考えれば?
841834:2005/08/10(水) 21:01:26 ID:???
前期の連結決算において
売上原価(期末商品棚卸高)/棚卸資産
という連結修正仕訳をきってるわけですよね?
借方売上原価はフロー項目をいじっちゃってると思うんですが。
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 21:02:30 ID:+7SsPas1
>>836さんもわざわざありがとうございます!
商法施工原則は財務諸表じゃないんですね。ではそれについて書く必要はないですね、
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 21:08:37 ID:hWDbt066
>838
主なものは二つ

貸借対照表は、企業の財政状態を表示する
(貸方は資本の調達源泉を表し、借方は資本の運用形態を表す)

損益計算書は、企業の経営成績を表示する
(経常利益は当期の正常な経営成績を表し、当期純利益は処分可能利益の増加分を表す)
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 21:14:45 ID:+7SsPas1
>>843
なるほど、まとめるときはこれを中心にまとめますね!
ありがとうございました!
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 21:17:32 ID:???
>>841
棚卸資産の相手勘定は売上原価ではなく、剰余金計算書の項目かもしれない。
部分時価評価法の原則法における支配権獲得時の処理みたいに。
講師にでも聞いたほうがいいかも
846834:2005/08/10(水) 22:21:15 ID:???
S/Sを直接いじるんですか?
習ってないですけど実務指針レベルなんでしょうか?
普通に正解できた人はどういう考えで消去したんでしょう。
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 22:24:42 ID:???
うちの税理士講座簿記論カリキュラムはキャッシュフロー無いんですけど、
キャッシュフローは出ないんですかね?
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 00:40:53 ID:X0BV7Asx
 初心者質問で申し訳ないんですが
 
 売価還元法(あるいは記帳方法としての小売棚卸法)において
 通常期末の売価が判明していうる商品の原価を求めるとき,原価率を
 求めるにあたって

 期首製品 原価
 当期仕入 原価

 と

 期首製品に対応する売価
 当期仕入れ+値入額+値上げ,値下げetc を対応させて原価率を求めますが
 という事は通常この方法においては前期も今期も原価率はあるいは値入額は
 一定と考えているという事なのでしょうか? 式を見るとそうとしか考えられない
 のですが…

 どなたか宜しくお願いします
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 00:49:39 ID:???
>>847
こないだの財務諸表論ではキャッシュでたな。
簿記で出ても文句は言えまい。
あとはそのカリキュラム組ん学校の判断。
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 00:50:11 ID:???
>>848
そのとおり
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 00:55:11 ID:???
>>850
一定って言うと語弊があるかもしれないけど
平均法的発想ってことだね
852848:2005/08/11(木) 01:03:27 ID:X0BV7Asx
 848です

 どうも有難うございましたです.
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 10:25:55 ID:0BzmspiP
申請書類を書いているのですが「プレ印字」と書いてある部分があるのですが
「プレ印字」とは何の事ですか?教えてください。
854853:2005/08/11(木) 10:57:04 ID:0BzmspiP
自己解決しました。
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 11:34:03 ID:???
入門者なんですが、委員会報告書はどういうふうに使うのでしょうか。
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 11:37:20 ID:???
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 11:50:21 ID:???
重力を量子化しようとしているんですが方程式が発散してしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
858857:2005/08/11(木) 11:52:00 ID:???
自己解決しました!
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 12:09:09 ID:???
どうせe^()にマイナスが抜けてたんだろう(w
860857:2005/08/11(木) 12:23:32 ID:???
>>859
いえ、モデルが間違ってました。
スピン2、質量ゼロの重力子(グラビトン)を光速で振動する弦と解釈した上で時空を11次元に
拡張したら量子化に成功しました。
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 14:42:12 ID:???
すいません 税効果会計について質問なのですが

満期保有目的債券の債券金額と取得原価との差額が金利の調整と認められるとき

定額法の調整しか課税所得計算で認められないのでしょうか?
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 00:53:10 ID:???
保有目的区分の変更について質問です

(子会社株式) 110 (その他有価証券)          100
            (その他有価証券評価差額金)   10

上の仕訳のその他有価証券評価差額金は
通常なら翌期に洗い替えだと思いますが
保有区分変更の場合はどうしたらいいでしょう?
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 00:59:02 ID:T1ms4fJy
そもそも変更時に評価差額筋
計上したらダメじゃね?
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 01:00:17 ID:T1ms4fJy
ごめん逆だった
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 09:15:34 ID:???
>>862
子会社株式の取得原価は110になるから、子会社株式の処理に従い、以降は
評価替えもしないし洗替もないと思う。
評価差額金10は計上されっぱなしだと思う。
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 13:04:49 ID:???
jjitumusisinnninoxtuteruyo
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 13:17:01 ID:???
評価差額は、子会社株式が売却されるまで未実現利益として資本の部
に計上されつづけるのだよ。子会社株式が売却されたときに実現する。

そういえば、前に予備校で立ち聞きしてた時、後輩らしき人が
「保有目的変更して子会社にしても、来期は洗い替えるんですよね?」
っ先輩らしき人に聞いてて、先輩らしき人がさも当然かのごとく
「そうだよ。ややこしいよな。」って答えてた。

俺はタバコふかしながら苦笑いしていた。
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 13:26:52 ID:???
割って入りゃよかったのに
「ちゃうちゃう!それちゃうねんて!売っぱらうまでほかしとくんじゃー」って
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 15:21:31 ID:???
オーハラってとこが出してるパワーアップ問題集ってやつの16問目が理解できないんだけど
誰か教えてください。
問題は減価償却の耐用年数を変更したっていう問題なんだけど、
決算日が3月31日で平成8年4月に2百万で購入、耐用年数8年だけど
平成10年度の決算日後に3年に変更したというもの。
2年使って、その後3年にするんだから変更後トータルは5年になると思うんだけど
答えは6年になってる。何故ですか?
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 15:27:13 ID:???
10年度決算って

平成10年4月〜11年3月 だよ
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 15:31:40 ID:???
>>870
そういうことなんですか。
レスサンクスです。
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 15:38:14 ID:???
どういたしまし寺島
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 18:06:46 ID:???
公開模試の第十問(1)で新株の第三者割り当てを受ける方法は書いちゃ駄目ですか?
874862:2005/08/12(金) 19:20:56 ID:???
なんとなく他の資本に振り返るのか?とでも思ってました
ありがとうございます
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 00:10:11 ID:???
他の資本?
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 07:16:30 ID:eAUZ2MFo
連結について質問です。
開始仕訳はタイムテーブルを書けばそっから全部
数字をもってこれるということらしいのですが、
やり方が良くわかりません。資本金とか小持とかはわかるんですが。
過年度に特に何も無い場合は大丈夫なのですが、
例えば第三者割当有償増資や自己株式の償却、取得、処分なんかが
あった場合でもタイムテーブルから仕訳切れるものなのでしょうか。
今は、タイムテーブル&上のような取引は仕訳と、両方合算させて
解いてる感じです。時間がかかります。
上記のような処理が絡んでもタイムテーブルのみで
開始仕訳切れるやり方あったら教えてください。
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 08:34:40 ID:???
見てて思うんだけど、過年度アクセスとかのアクセスって何?答練みたいなもん?
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 19:41:44 ID:???
もし論文で株主名簿が出るとしたらどんな問題が考えられますか?
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 19:51:04 ID:???
何だろう。
名義書換未了の株主の論点は2,3年前に出たし。

あとは事例問題かな?
失念株とか。
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 04:36:36 ID:???
>>877
タックが通常の講義&答練のカリキュラムとは別にオプションで実施している1時間答練。
新試験対応の今年からは財務会計論・管理会計論・租税法の3科目で実施するみたいね。
経済学は通信のみだそうだ。
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 08:43:54 ID:???
失念株なんて出ないだろう
満点続出じゃないか?
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 11:51:25 ID:???
じゃあ他に株主名簿がらみの論点何があったっけ?
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 12:40:50 ID:???
商法論点チェック・リストによりますと
・失念株
・名義書換の効力
・名義書換前の株式譲受人の地位
・名義書換の不当拒絶
・会社が名義書換未了の株式譲受人を任意に株主と認めうるか
・相続(合併)で株式を取得し名義書換請求をする場合と205条2項
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 12:45:52 ID:???
典型バッカだな
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 12:48:11 ID:???
公開模試の孫会社連結を一括法でやった人いますか?
質問させてください。
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 13:48:31 ID:???
>>885
あれ一括でやったら少数株主持分と少数株主損益の数字違ってこないか?!
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 14:09:22 ID:???
今公開模試の一括法でやってみたけど漏れも数字がずれた。。。
なんで?
888893さん:2005/08/14(日) 14:51:11 ID:eImpk827
 すいません

 委託品販売で荷為替を組んだ時,この時は実現主義の要件を満たして
 いないので収益計上はされませんが,例えば現実的に銀行で荷為替
 のお金を受け取ってその後積送品が全く売れなかったりした場合
 なんてどうしたらいいのでしょうか?銀行へ返金ですか?そんな場合
 あるのでしょうか?勉強してたら不安になったので(w
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 15:50:53 ID:1DZ0nfGo
次の3分割当期資金運用表(現金・預金項目のみ省略されている)につき、下記問いに答えよ

  運用           調達
短  売上債権 136    借入債務126
期  棚卸資産 40            

長  配当金・役員賞与 38 当期純利益  72
期  法人税等支払い  52 減価償却   52
   固定資産投資  106 法人税等   62

総  借入金    46   割引手形   76


問1 税引前当期純利益はいくらか?
問2 固定資産残高は、当期中いくら増加(減少)したか?
問3 所要運転資金額は、当期中いくら増加(減少)したか?
問4 借入金・割引手形の合計残高は、当期中いくら増加(減少)したか?
問5 運用・調達の最終尻が現金・預金残高の増・減で調整バランスしてるとして同残高は当期中いくら増加(減少)したか
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 18:46:28 ID:???
宿題乙
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 21:46:48 ID:TjbhecCE
簿記で難しい論点を挙げてもらいたいのですが、
在外連結キャッシュ、孫連結、評価差額の実現、配当権利落ち、代行返上。
他にあれば教えて頂きたいです。
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 18:02:30 ID:???
他企業に対する投資を売却する予定があるときに連結上おこなう特別な会計処理って何だっけ?

そしてそれはなぜ?
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 18:42:19 ID:???
zeikouka
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 18:56:18 ID:???
具体的にはどこをどう税効果るんだっけ?
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 19:29:24 ID:???
連調及び少持に税効果を認識。
なぜなら連結ベースでの将来の子会社株式売却損益の増減をもたらすから。
896895:2005/08/15(月) 19:40:36 ID:???
ミステイク
連調は税効果認識しなかったかも、実務指針によれば。
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 20:27:20 ID:???
それって為替換算調整勘定じゃなかったっけ?

「子会社等株式の売却の意思が明確な場合には、為替換算調整勘定を
含む子会社等への投資に係る一時差異について、税効果を認識する
ことが必要となる」
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 20:30:47 ID:???
為調は未実現利益だから評価差額と同様に税効果を認識する必要がある。
だけど、売却の意図がないなら認識する必要がない。

だから売却の意図が明確になったら評価差額と同じように税効果を適用
する、ってことで。

連結財務諸表の資本の部に
 為調  10,000 (貸方)
とあったら、これを
 繰税負  4,000 (貸方)
 為調    6,000 (貸方)

じゃなかったかな?
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 21:23:15 ID:???
それ論文で出たら怖いな
900897=898:2005/08/15(月) 21:28:19 ID:???
注意!
漏れのつたない記憶で書いた信頼性の低いものなので鵜呑みにしないように!!
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 21:29:47 ID:???
>>897898
それで合ってるよ 実務指針からだから出ても没門だろうけど
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 21:34:19 ID:???
でも過去を見ると、外貨持分法とかゴルフ会員権とか、何かしらその時点では
どの予備校も教えてないような論点出してくるんだよね。。。

「何か知らない論点が出てくるかも」とヒヤヒヤするより、「必ずそういう
論点は出る。でも無視しても合否に影響ナシ。」と割り切って本試験に臨んだ
方が精神衛生上いいかも。
特に漏れ初受験なので無理に気負ったら絶対落ちる。
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 21:38:32 ID:???
それは言えてる。全科目に言える。
案外意識してないと暴走しちまうしな。
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 06:49:10 ID:???
会計士の監査論ってどんなふうに勉強すればいいんでしょうか・・。アドバイスいただけたら幸いです。
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 08:58:26 ID:???
とりあえず暗記。
基準の暗記。
暗記と理解の結合。
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 09:03:03 ID:???
>>905
レスありがとうございます。結局は監査基準の暗記と委員会報告書の参照ですか・・・?
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 09:15:29 ID:???
俺は今年論文に進めたが
予備校配布のテキスト以外読んだことすらない
まぁ予備校のテキストが基準も報告書も載ってる
分厚いやつだからだと思うけど。
ちなみに会計放棄集も読んだことない。テキストに載ってるもののみ。
論文はもちろん、短答も監査財表ともにそれでOKだったよ。
結論としてあまり範囲を広げすぎずに暗記することだね
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 09:22:12 ID:???
>>907
自分のテキストには委員会報告書はあまり見当たりませんが、監査基準は結構のっています。まずは、このテキストに載ってる物を徹底的に暗記するということですね。ありがとうございます。
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 09:46:31 ID:???
おそらく来年目標の人だろうから
あんまり今から徹底的に暗記する必要ないよ
一年後の論文式本試験までに暗記の精度を高めれば良いわけだから
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 10:05:09 ID:???
>>909
一応、来年目標です。ということは、今は浅く広く理解しておいて論文が近づくと暗記の精度を高めるみたいな感じですか?
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 10:23:18 ID:???
理論科目全般に言えることだけど、テキストの頭からみっちりやるより
広く浅く何回転もさせた方が良い。リハーサル効果というらしい。
とにかく講義に受けて5割の理解でも良いからテキスト一周させること。
会計士試験で陥りがちなのがあまりの範囲の膨大さについていけなくなり、
ある時急に0からやり直したくなることがる。だからテキストの最初の方だけ
やけに使い込んでる人がいる。一番危ない。
簿原でもこの傾向が強い。何故か商品売買や費目別計算だけ何回もやってる人がいる。
俺の知り合いに短答3回落ちた後、何を思ったか入門コースに入りなおした奴がいる。
あまりに非効率的だ。基礎はもちろん大事だが、とにかく一通り最後まで終えて
全体像を把握することが肝要。

とある講師が話してた。
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 10:35:50 ID:???
>>911
何かすごくわかります。俺が大学受験の時と同じ悪循環ですね。確かに膨大だけど、浅く広くやるのが大事だというのはすごくよくわかります。
"基礎はもちろん大事だが、とにかく一通り最後まで終えて 全体像を把握することが肝要。"これは凄く重要ですね。まだ、俺は最近勉強始めたので後々悪循環にならないよう
最初は>>911さんの書き込みのように5割の理解で全てを終わらせることを心がけます。
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 21:45:53 ID:???
>>911
テキストの最初やけに使い込んでる。

俺入門3だけめっさ汚い。
それと同じだな。
914一般公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 12:39:26 ID:???
次の取引を二勘定制により仕分けしなさい
水道光熱費15,000円を小切手を振出して支払った。なお、当座借越残高は10、000円であった。

これって、
(水道光熱費)15,000 (当座預金)5,000
           (当座借越)10,000

じゃないんですか?
答えは
(水道光熱費)15,000 (当座借越)15,000
になってるんですが、よくわかりません。お願いします。
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 14:52:52 ID:???
514ですが、理解できました。すいません。
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 16:09:09 ID:???
すみません。これから資格をめざそうと考えています。

簿記の試験には日商、全経、全産能連とかあるみたいなのですが、
これらの試験には格付けみたいなものがあるのでしょうか?

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
下記の例のように書いて下さると助かります。
不躾でどうもすみません。よろしくお願い致します。

(例)
日商>全経>全産能連

917ほぼ何も知らないずぶの素人:2005/08/17(水) 17:09:48 ID:X5q8VrFe
↑すいません知りません、
予備校と専門学校どっちが短気合格を目指すならいいでしょうか?
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 17:14:26 ID:???
>>916
それぞれに格付けはない


けど、対策本(過去問含)の種類が多いのは日商簿記
資格学校も日商をメインに置いている

多分、昔から商業メインの人は日商をとってきたからなんでしょう。
歴史じゃないかな
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 17:16:50 ID:r6f+bV+4
どのスレで質問すればいいのか迷ったのですが、ここでお願いします。

財務諸表論の注記に強くなりたいのですが、お薦めの問題集はありますか?
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 17:44:05 ID:???
横からすいません
短答式試験て答えを漢字で書くんですか?
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 18:00:19 ID:???
公開模試第5問問題1 問2(2) の分の中の但書きって
何の意味があるんですか? 

「ただし、原価配分法の適用が必要な場合は修正先入先出法
を適用するものとする。」
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 18:05:50 ID:???
>>919
税理士の財表?
だったら、税理士の財表スレのほうがいいかも。
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 18:38:07 ID:RRjDWm6A
委託販売について質問なんですが、期中に
積送品110/仕入100
/ 現金10
と仕訳を切って、全部売れたとして、決算整理に
仕入110/積送品110
と仕訳をきったときにでてくる、仕入の10がイメージできないんですが、どなたか説明していただけませんか?
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 18:41:04 ID:???
残高
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 18:43:08 ID:???
>>923
売上原価かんがえてみ
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 18:45:43 ID:???
>>925
いいから教えろよ
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 18:46:17 ID:RRjDWm6A
つまり、発送諸掛とかで、積送品の価値が上がっていると考えるのでしょうか?
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 18:59:40 ID:???
>>920
マークちゃうの・・・?わかんないけど。俺、受験したことないけど。
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 19:18:34 ID:???
>>927
積送時の110というのは発送諸掛も含んだ数字。
で、売上原価算定のために表記の仕訳。
積送時と決算整理の仕入勘定は別と考える。
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 19:48:36 ID:???
補足。
積送時に発送諸掛を原価算入している。
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/19(金) 12:12:39 ID:???
監査論で質問なんですが、継続企業の前提に関して
経営者の評価がされてない場合って監査範囲の制約として扱うけど、
継続企業の前提に関して適切に注記されてない場合は
意見に関する除外ですよね?それともこっちも監査範囲の制約ですか?
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/19(金) 19:33:42 ID:7ENlsEKR
>>931
意見に関する除外だよ。財務諸表の表示上の問題だからね。

933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/19(金) 19:52:02 ID:???
932 サンクスです。
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/19(金) 20:29:18 ID:2ThqgWPc
執行猶予中の身ですが受験資格はあるのでしょうか?
よく受験資格はないと言われますが普通の生活を送っていることが前提でのことだと思いますので、
誰か教えてくださいませ
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/19(金) 20:54:51 ID:???
何したの?
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/19(金) 22:40:30 ID:???
>>934
どうなんでしょ。うっかりしたことはいえないので、
公認会計士・監査審査会の電話して聞いてみるのが
一番いいんじゃないでしょうか。
公認会計士・監査審査会でくぐれば、HPがみつかります。
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/19(金) 22:53:40 ID:o7TjivW4
tacって単科の講座はどうやって申し込めばいいんでしょうか?パンフレットに載ってないんですけど。。。
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/19(金) 22:57:02 ID:???
公認会計士の択一のスレってありますか?論文は見当たるんですけど・・・
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/19(金) 22:57:29 ID:???
>>938
つ短答
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 01:26:56 ID:???
>>937
受付で単科申込みたいといえば、申込用紙をくれますよ。
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 01:32:49 ID:???
>>938
みたことないねえ。自分でたててみるとか。
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 10:13:14 ID:oP+1+qd2
すいません。未処分利益を任意積立金に振り返るのは、利益を
将来の目的の為にプールしておくということですよね?

建物を新築した際に、新築積立金を取崩すと、なんで未処分利益が増えるのか?
この当たり前のことがどうしても分りません。
だって、未処分利益を取り崩して、新築積立金にしますね。そしてお金を
払って建物を新築すると、その新築積立金は消えます。
お金を使ってるのに、利益が増えて未処分利益が
元の量に戻るってっ理屈がさっぱり分りません。
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 11:05:00 ID:???
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 11:44:07 ID:???
>>942
>建物を新築した際に・・・
なるほど、未処分利益は増えていますが、これは剰余金という形でみれば、
単に勘定科目が変わっただけです。つまり、積立金を自由に使えるように
する手続きなのです。実質的には利益が増えているわけではありません。
ここから、新築のためにお金を使っていって費用となるのです。
もちろん、建物の場合は資産勘定になって、減価償却費という形で費用化
していくのですけどね。
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 12:10:23 ID:???
>>942
あんたそもそも何で新築積立金を未処分利益から振り替えて
計上するかわかってる?
商法上配当を私的自治の範囲で規制し(新築積立金の目的外取り崩しは株主総会の承認が必要で新築積立金/未払い配当金ができない)
資金の社外流出を防ぎ新築資金を確保するためだよ。特に会計理論的な理由はないの。
仮に会計理論で説明するなら
資本の部の分類は稼得利益と留保利益と資本の分類が重要である。(ストックとフローの区分および資本維持のため)
新築積立金も未処分利益も留保利益の一形態である。
双方とも留保利益であるので未処分利益から新築積立金の振り替えは留保利益の総額を変えることはない。

あと金使ったって利益が減るとは限らないよ。
新築しただけならまだ費用は発生してないもの。
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 12:18:48 ID:mFOkt3cT
経営学について質問があります。
負債利用度が高まると、財務リスクが上昇するから、
その分自己資本コストが高まるという事の意味が直感的にわかりません。
財務リスクが高まるとどうして自己資本コストが増えるのでしょうか?
947942:2005/08/20(土) 13:54:04 ID:oP+1+qd2
おおおおおおおお>>943
あっなんか分ってきたような。特に
>減価償却費という形で費用化していくのですけどね。
ここがポイントかな。どうもありがとうございます!
霧が晴れて視界がよくなったような気がします。

建物100 当座預金100
新築積立金100 新築積立金取崩額100
新築積立金取崩額100 未処分利益だけ見ると。

資産の増減でプラマイ0で変化なし。そして新築積立金が
減って、未処分利益が増えて・・・・???お金を使っているのに
なんで?と不思議でした。じゃあ新築積立金取崩額を負債と
考えて、、、ともう泥沼に嵌ってました。
建物が償却されて費用化されることを考えると、
減価償却費(費用) 新築積立金(利益を資本に充当)
大雑把ですが、この対応関係が分っただけでもなんとなく
理解できた気にはなりました。

あっでも>>945氏の説明は難しい。もしかすると全然的外れだったり?
948942:2005/08/20(土) 14:23:03 ID:oP+1+qd2
ところで、役員賞与金を実際に払う場合、どういう仕訳になるのですか?
役員賞与金100  現金預金00

・・なんか違う気がする。役員賞与引当金との兼ね合いも分らない。
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 14:29:41 ID:???
1.利益処分時
未処分利益100 未払役員賞与金100
2.支払時
未払役員賞与金100 現金100
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 14:49:15 ID:???
>>948
利益処分の時は949で、費用処理の場合は、
期末の整理仕訳か発生時に、役員賞与引当損/役員賞与引当金で、
支払い時に、役員賞与引当金/現金。
951942:2005/08/20(土) 15:18:00 ID:oP+1+qd2
あっまず未払役員賞与金勘定なんですね。
で利益剰余金(資本)の増大から、利益剰余金(資本)の減少という
ことで取り消すのであって、
役員賞与金という費用は発生せず、未処分利益から支払い額を充当する
という形になるのですか?

便宜上2の未払役員賞与金は費用勘定になるんでしょうか???
952942:2005/08/20(土) 15:25:21 ID:???
>>950
考え方によって使い分けるんですね。利益処分の場合、未払役員賞与金を相殺
すると
未処分利益100 現金100 形としては 資本(利益)から支払いに充当している
形になります。財務諸表に未払役員賞与金の勘定を見つけ、ああ未払役員賞与金として
100払ったんだなってことが分ればいいのかな。

953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 15:32:45 ID:JGYochGp
>>946
負債利用度があがればレバレッジ効果によりROAに対するROEの変動幅が大きくなります。
つまり株主利益のボラティリティが大きくなります。
株主はリスクに見合ったリターンを要求するのだから、それに応じて株主の要求するリターンも大きくなるため、自己資本コストを高める要因となります。
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 01:20:53 ID:xKbWPp5u
2005年の短答の問題が見たいのですが、ネットで見れるとこはありませんか?
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 01:31:53 ID:???
商法と商法施工規則の関係を教えて下さい。
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 01:49:50 ID:???
商法は法律…立法の作用。
商法施行規則は命令(省令)…行政の作用。

だから商法は国会でないと成立・改正ができないのに対し、施行規則は
法務省令だから法務省で改正できる。

新たな会計基準が出来るたびに変えていかなければならない細かい会計上
の計算方法などは柔軟に改正される必要があるが、そのたびに改正させる
のは非効率。
よってこのような取り決めは行政が適時に改正できる省令という形式で
定められている。

だから規則。「××法」という名前じゃないでしょ。
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 01:50:41 ID:???
×そのたびに改正させるのは非効率。
○そのたびに国会を通すのは非効率。
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 10:11:52 ID:???
ちなみに証取法と財務諸表等規則の関係も同じだYO!
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 16:22:28 ID:Y3lxrjVB
すいません。この時期、租税法は、どのくらい勉強したら良いのでしょうか?今は、計算科目:理論科目は8:2の割合で勉強すると良いと聞いたのですが、租税法は簿記などのように、今からいっぱいやっておいた方が良いのですか?
どなたか教えて下さい。 
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 19:11:20 ID:???
経験者はいないはずなので誰も分からないと思う。
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 22:35:58 ID:bTAb3GrS
公認会計士試験ってどれくらい難しいんですか?
・勉強期間
・働きながらできるかどうか
・合格率

これらのだいたいの目安はどうなんでしょうか?
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 22:44:17 ID:???
>>961
人によって答えが異なると思います。
下のスレッドをのぞいてみてください。

公認会計士の資格とりたいんですが・・・
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076413902/
会計士試験と税理士試験って何が違うの?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1079958163/
【会計士】 10年前との比較 【難化?易化?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1086353823/

これは反面教師という意味で・・・
会計士試験不合格体験記募集
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1087744184/
▼▼会計士受験生人生まちがえたと思う香具師▼▼
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1084529990/
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 23:24:19 ID:???
>>962
ありがとうございます。ちょっと見てきます
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 08:25:05 ID:???
TACのトレーニングシリーズをマスターしたら、短答と論文のレベルまで持っていける?
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 08:34:51 ID:???
無理だと思う。網羅性にかけすぎる。
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 09:05:18 ID:???
>>965
そうなの?テキストの問題+トレーニングでやろうと思ってたんだけど。この他にどうすれば持っていける?答練?
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 09:16:00 ID:???
チョット考えたら無理だってことくらいわかるだろ
考えなくたってわかるか
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 09:23:28 ID:???
>>967
いや・・・俺先週から勉強始めた人間だからわからないんだよね。簿記と言ってもまだ全然やってないし。
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 09:25:10 ID:???
>>968
それが人にモノを聞く態度かよカスが
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 09:26:53 ID:???
>>969
はいはいすいませんでした。
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 09:58:17 ID:???
論文試験が明日だからピリピリしてる輩が多いですな
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 10:37:07 ID:???
>>970
お前死ね
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 10:40:08 ID:???
>>972
自演乙
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 10:51:26 ID:???
まあ、今頃2chで煽られてキレるような状態じゃ論文合格は無理だろうな
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 11:02:29 ID:???
質問スレで自演活動してる輩がいるようですな〜トホホ
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 11:49:10 ID:???
>>972973
自演氏ね
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 12:26:18 ID:???
>>976
クスクスクス
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 12:31:05 ID:???
>>976977
自演オッツ−−−−−−−−−−−−−−−−−−
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 14:11:23 ID:???
預金準備率=現金準備率=支払準備率

でO.K.?
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 18:58:41 ID:???
租税法で償却限度額の計算方法の定率法なんだけど、
1年間使用した場合の償却限度額の計算方法は
(取得価額-償却累計額)×定率法の償却率

当期から事業の用に洪している場合の当期分の償却限度額は
取得価額×定率法の償却率×事業供用日から当期末までの月数/12
であってますか?
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 19:06:20 ID:???
<<980
超過額や付随費用がなければそれでOK
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 19:09:40 ID:???
>>981
ありがとうございます!
983981:2005/08/22(月) 19:14:49 ID:???
アンカー間違えた  orz 
984981:2005/08/22(月) 19:22:14 ID:???
補足 マイナスする累計額は期首のやつです
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 21:51:45 ID:???
次スレです。
ここが埋まったら移動してください。
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ11□◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1124715005/
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 23:18:38 ID:???
age
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 00:08:51 ID:???
987
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 00:09:21 ID:???
988
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 00:09:51 ID:???
989
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 00:10:21 ID:???
990
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 00:10:45 ID:???

992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 00:10:51 ID:???

993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 00:11:19 ID:???

994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 00:11:24 ID:???

995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 00:11:48 ID:???

996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 00:11:55 ID:???

997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 00:12:18 ID:???

998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 00:12:44 ID:???

999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 00:13:00 ID:???
1000
1001
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://school5.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛