★★★鎌倉に住むのってどうなの?パート2★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
全国区の知名度を誇る古都鎌倉
住環境や通勤状況など色々と語り合いましょう

前スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1033466083/
2名無し不動さん:03/06/30 19:01 ID:???
あんまり荒れずにまったりと逝きたいっす
3名無し不動さん:03/07/01 02:56 ID:???
最大の問題は通勤なんだろうけどそれを補う魅力はあるっちゃある。
4名無し不動さん:03/07/01 08:36 ID:yYlmW/xj
>>3
解決策
・鎌倉市内に勤める
・働かない
5名無し不動さん:03/07/01 09:11 ID:???
>>3
SOHOがいいな
6名無し不動さん:03/07/01 10:18 ID:???
前スレで激しくがいしゅつだけど、鎌倉/逗子は「長期休暇の別宅」とか
「里帰りの場所」として訪れるようなところだよな〜。

仕事人でも、みのもんたみたいに毎日ハイヤーが迎えに来るなら良いけど、
運転手やお手伝いさんも雇えない社畜リーマンが、30年ローン組んで
住むようなところじゃ無いんだよ。深夜の横須賀線ホームから、
今にも倒れそうな足取りでタクシー乗り場に向かう社畜リーマンなんて
ミジメで見てらんない・・・。
7名無し不動さん:03/07/01 12:21 ID:MJ+9qEIB
グリーン車使うとかなり楽だよ
8名無し不動さん:03/07/01 12:54 ID:???
通勤時間帯のグリーン車が、当日でも券が余っててスグ買えるなら良いけどね。

東海道線の湘南ライナーみたいに前売り券購入で1ヶ月以上も前に
早朝の駅の行列に並ばなければいけないとしたら、、、湘南暮らしもラクじゃないね。

そういえば、始発駅の逗子なら 発車時刻のかなり前から並んだり、
電車を1本遅らせたりしなくても座れるのかな?
9名無し不動さん:03/07/01 14:24 ID:???
>>6
> 今にも倒れそうな足取りでタクシー乗り場に向かう社畜リーマンなんて
> ミジメで見てらんない・・・。

おまい鎌倉市在住社畜リーマンだろ
描写が正確すぎ!

>>8
通勤時間帯でも、グリーン回数券で座れるよ。座席指定じゃないから
逗子に行けば座れるけど、JRに見つかったら怒られる
10名無し不動さん:03/07/01 14:48 ID:PEMK3DCs
グリーンの定期券買えば、空いてれば座れるよ
車内購入は満席だと立たなければならない
11名無し不動さん:03/07/01 15:32 ID:???
>9
ははは、殆どの移動は車だけど、都内の講演・パーティなんかで
アルコールを少しでも入れる時は須賀線も使うんだ。
12名無し不動さん:03/07/01 17:31 ID:yYlmW/xj
>>11
じゃあ、車で送ってもらえよ。
運転手つきの会社の車ないの?
そういう人種は鎌倉に住まない方がいいぞ。
13名無し不動さん:03/07/01 17:45 ID:NSPuQRm4
>12
なんだ、それ。
ひがみですか?
14名無し不動さん:03/07/01 18:51 ID:DIydpD0G
>>12
家畜が社畜リーマンと呼ばれて興奮してますな。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1054694194/l50
15名無し不動さん:03/07/01 20:04 ID:???
現実問題として、電車の中でゆったり座って本が読めるなら
毎日の通勤に1時間掛かっても良いけど、、、
車掌さんに怒られないようビクビクしてグリーン車に座るような
真似は何かイヤだね。
16名無し不動さん:03/07/01 20:12 ID:???
馬鹿ばっかり住んでいますよ。

”鎌倉市政を再考しよう”
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1054904698
17名無し不動さん:03/07/01 20:50 ID:f1nVG3aE
テレ東の鎌倉特集みましたか?
18名無し不動さん:03/07/01 21:35 ID:???
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
19名無し不動さん:03/07/01 22:09 ID:???
>>16
ホントに馬鹿ばかりだな・・・(w
20名無し不動さん:03/07/01 22:24 ID:???
>>19
自作自演してる君が1番バカ
21名無し不動さん:03/07/01 22:28 ID:???
>>20
バレてたか・・・(w
22名無し不動さん:03/07/01 22:31 ID:???
素直でよろしい!
23名無し不動さん:03/07/02 13:09 ID:A+ZIsI/D
鎌倉の花火大会は凄くいいね
24名無し不動さん:03/07/02 13:16 ID:A7ohOxVl

普段はなるべく勤務地に近いところで自分&家族との時間を増やして、
鎌倉風情を味わいたくなったら、そこそこの旅館に泊まった方が良いな。

観光シーズン、特に海辺で遊べるシーズンは短いし。
25名無し不動さん:03/07/02 15:01 ID:???
そこそこの旅館ってあんまりないのよ

鎌倉は海辺シーズンだけにあらず
26名無し不動さん:03/07/03 21:04 ID:0LUCO6tO
>>24
鎌倉の旅館じゃなくて、茅ヶ崎とか横浜南部、鎌倉市でも大船
あたりの宿を探すと吉
27直リン:03/07/03 21:08 ID:mw694Tiy
28名無し不動さん:03/07/04 00:21 ID:JddPrh2/
海を眺めたり、散歩したりするだけで良いという人も多いけど、湘南で
ヨットなどのマリンスポーツを本格的に楽しめる時期は短いよね。

鎌倉から、海の魅力を差し引いたら、神社仏閣があるだけの田舎街だし、
山や緑を楽しむだけなら、都心から同じ距離の奥多摩や筑波に
格安で住んだ方が良いかも。
29名無し不動さん:03/07/04 06:56 ID:P3+109z8
まあ、海と山とハイキングと神社仏閣の散策とお庭拝見とグルメとかを楽しみたいわけだ。
すると、どういうわけか鎌倉になる。
30名無し不動さん:03/07/04 12:45 ID:6OKsa5R2
海も山も緑も無い、散歩もグルメもショッピングも楽しめない、
あるのはドンキと灰色の工場だけ・・・

そんな街の貧乏家族からDQNが生まれる。
31名無し不動さん:03/07/04 19:03 ID:WG75EF1k
都心から同じ距離といっても
奥多摩や筑波と鎌倉じゃ、ずいぶん違うよ
32名無し不動さん:03/07/04 22:57 ID:bk1TPV7e
鎌倉がどのような街か皆知っているのだから
まちBBSじゃないんだから、そろそろ、不動産の
話をはじめたら(ボケ!
33名無し不動さん:03/07/04 23:26 ID:???
>>32

>>1
> 住環境や通勤状況など色々と語り合いましょう
34名無し不動さん:03/07/09 18:51 ID:5HLdL1h7
>>28
この人根本的に間違ってる
35名無し不動さん:03/07/11 01:20 ID:Rha3wPFG
カーサブルー足すや湘南スタイル読んでいいなとおもって移り住むと痛い目にあいますか?
36名無し不動さん:03/07/11 05:04 ID:???
由比ヶ浜の134沿いにかつて住んでいた湘南高校卒のものです。

海沿い、覚悟いりますよ。
年中砂が部屋に入ってくるし、塩害で電化製品・特にTVアンテナと自転車のサビが早い。
夏は家の外で観光客が宴会状態。うちの庭にロケット花火乱入数回。台風来たらもろ直撃。
夜は早いから外食も当てにならないし、本屋は遠い。。。

だーけーどー
そんな鎌倉が自分は大好きでした。海はやっぱ最高。
高校通うとき、毎日江ノ電乗って七里ヶ浜から鎌高、腰越の海岸眺めながら物思いにふけったり、
学校さぼって七里の駐車場でぼけーとしたりという日々は一生忘れません。
家に帰るとき、腰越の駅過ぎて、左カーブ曲がったら夕陽の水平線がぷわーーーって開けるんです。

大人になって鎌倉を離れて今は代官山暮らしですが、
落ち着いたらまた鎌倉、というか由比ヶ浜にまた帰ってきたいです。

スカ線ですが、ラッシュ時観光ピーク除けば、端の車輌は座れますよ。
東京まで爆睡できる時間は貴重です。
あと、江ノ電は12分おきの運行で12,24,36,48,60=00 と少ないです。

深夜の駅前タクシーはたしかに大行列ですね。うちはまだ歩いても帰れたのでよかったですが、、、

スーパーは紀ノ国屋とピーコック、東急ストアぐらいとか不便なところは山ほどあります。
だけど、鎌倉の(自分が書いたのは海の)魅力に惹かれる人は是非住んでみてください!

※大船、北鎌倉はテリトリーではないので、違う方にお任せします。 
37名無し不動さん:03/07/11 05:57 ID:uge5W5ws
塩害は大船でもありますよ。
海から近いかどうかは関係ありません。
海からの風が吹いてくるかどうかで決まります。
瀬戸内で、海から100mくらいのところに住んでいて、
大船に引越しましたが、玄関の中に同じように入れていた
キャリアーが、大船ではアットいう間に赤錆だらけになりました。
38名無し不動さん:03/07/11 20:09 ID:ws0tDnrk
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
39名無し不動さん:03/07/12 00:54 ID:???
ピーコックってどこにあったっけ?
40山崎 渉:03/07/12 10:56 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
41名無し不動さん:03/07/13 02:28 ID:???
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
42名無し不動さん:03/07/13 16:02 ID:???
43名無し不動さん:03/07/13 16:43 ID:PKlLJqn6
鎌倉市は介護保険サービスが充実してないな。
公務員の給与はまだ高いのか。
定年になったら横浜市か藤沢市に移住しようと思ってる。
44名無し不動さん:03/07/13 16:44 ID:4pJnk5Oa
45名無し不動さん:03/07/13 17:34 ID:MdAy0O/C
最近オレンジなんちゃらとかマンションが建ってるけど
やっぱり鎌倉に住むなら、庭付き戸建だな。
しかも大船や海沿いは考え物だな。都心みたいにごみごみした環境が
いやな人が住んでるけど、最近住宅街にもマンションがあったりして
鎌倉の住宅街に住むメリットって薄まってるような気がする。
かといって他の所にも住みたくはないのが住民の意識か。
46名無し不動さん:03/07/14 06:36 ID:+tZrqtCK
と、イナカ者が申しております。
47名無し不動さん:03/07/14 06:46 ID:pmEqrRp2
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||
48山崎 渉:03/07/15 11:53 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
49名無し不動さん:03/07/15 18:10 ID:???
>42
酷いね。レッカー呼べばいいのに。
50名無し不動さん:03/07/15 19:51 ID:???
ユーミソの野外ライブに反対してる地元民って鎌倉の人?
51名無し不動さん:03/07/15 19:53 ID:WF1J52yX
極楽寺の白山神社近くはどうですか?
52名無し不動さん:03/07/15 20:11 ID:6DAR05Ml
べつに普通だよ。
まあ、極楽寺って感じだな
53名無し不動さん:03/07/16 01:54 ID:???
>>49
ああいうのレッカー呼んでどこに持ってってもらえばいいのかなぁ?
54名無し不動さん:03/07/16 05:28 ID:+RWetTph
>>50
イナカの人ですか?
日本国外の人ですか?
55名無し不動さん:03/07/16 22:16 ID:oTCVRkfR
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
56名無し不動さん:03/07/17 02:01 ID:???
>>50
逗子
57名無し不動さん:03/07/18 01:18 ID:???
材木座は売れてんの?
58名無し不動さん:03/07/18 14:31 ID:???

鎌倉市山ノ内にて17日連続6件もの空き巣がありました。
(警察がパトカーで呼び掛けている)

カギはしっかりと!!
59名無し不動さん:03/07/21 00:14 ID:???
>51
キター
60名無し不動さん:03/07/25 16:44 ID:???
age
61名無し不動さん:03/07/27 20:33 ID:e7SDuQtF
鎌倉 住みやすい って検索すると大船は鎌倉じゃないってレスの
多い掲示板が見つかりますが、鎌倉に住んでるって言えるのはどの範囲なんでしょうか?
腰越あたりを狙ってるんですけどダメですかね?
62名無し不動さん:03/07/27 20:44 ID:e7SDuQtF
もう一つ質問です;
鎌倉の賃貸物件探すなら○イブルとかで探すのと地元の不動産屋と
どっちがいいですかね?
63名無し不動さん:03/07/27 21:04 ID:???
土地買ったどーーーーーーーーーー!!!
30坪だけど
64名無し不動さん:03/07/27 21:55 ID:8JAx2PlO
>>61
大船は鎌倉市であることは間違いない。


八丈島や日の出町が東京だといったら
違和感を持つ人が多いのと同じ。
65 :03/07/27 21:55 ID:???
90円で2日間の見放題
気楽に見れる お気楽アダルト動画館

http://www12.brinkster.com/nelmaker/fs/index.html
66_:03/07/27 22:39 ID:pGUHKdX+
>>61
大船駅からちょっと歩くと、そこはもう横浜市。
あそこは鎌倉市であっても、鎌倉市民に自慢できない所
67名無し不動さん:03/07/29 18:19 ID:CD5XmIEM
横浜市大船区
68名無し不動さん:03/07/30 00:03 ID:???
鎌倉に住むなら、絶対に避けて通れないのは
虫の問題。ムカデとか、ゲジゲジとか。
長くて足がいっぱいあって、気持ち悪〜いやつ。

ゲジゲジなんか、「鎌倉大ゲジ」って種類があって
百科事典にも出てるんだよ。キモ〜

鎌倉の緑したたる山のふもとになんて住んだら
5月ぐらいから毎日ムカデやゲジゲジとの
闘い。鎌倉に住んでる人同士で虫の話し始めたら
止まらない。虫が苦手、ていう人は山のそばは絶対だめ!!
69名無し不動さん:03/07/31 22:24 ID:bzFpV0bJ
>>68
寝てる時に腹の上とか這われちゃったりするんですかね?
70名無し不動さん:03/08/01 03:00 ID:Q/K5R1tn
みんな大船をばかにするけどさぁ〜
商店街は汚いけど便利だよ!!
でもそれくらいだよなぁ・・・
もう大船なんて出たいよ・・・(´・ω・`)
71名無し不動さん:03/08/01 06:04 ID:tQoiVFEQ
大船いいじゃないか。

野菜が安い
魚が安い
肉屋が安い
床屋が安い
ドラッグストアがたくさん
江ノ島が近い
箱根が近い
東京に行くのに、東海道線と横須賀線と根岸線の3つから選べる

72住人:03/08/01 20:58 ID:???
>69
そうそう。ムカデはさ、肉食だから
人間のニオイが好きなんだよ。
だから、お風呂場とか、寝室とか、
人間のニオイが強くするところに来るのよ。

鎌倉のとある山のふもとに住んでたことあるんだけど
夜中に背中に異様な感触を感じて跳ね起きたら
ムカデだった…(気絶)

友人は朝シャワー浴びてたら、髪の毛の中から
ムカデの死骸が出てきたって…(発狂)

ゲジゲジはルックス悪いだけで害はないらしいけどさ。
73山崎 渉:03/08/02 01:04 ID:???
(^^)
74名無し不動さん:03/08/02 11:46 ID:GFQdZs6z
物件紹介

☆交通/JR東海道線大船駅徒歩9分
☆土地/100.38u(30.36坪)
☆建物/85.28u
☆間取/3LDK+納屋
☆建築/H15年9月完成予定
☆地目/宅地
☆用途/第1種住宅地域
☆建ぺい率/60%
☆容積率/200%
☆所在地/鎌倉市玉縄1丁目
☆その他/都市ガス、本下水、公営水道、小学校まで徒歩5分(400b)、中学校まで徒歩11分
75名無し不動さん:03/08/03 20:47 ID:???
で、いくら?
76名無し不動さん:03/08/03 21:28 ID:WvXsV1/4
>>75

表示3950万。値切らなくても一声3850万。
底は3680万かな?
77名無し不動さん:03/08/03 21:44 ID:???
>>72
オイラ鎌倉居住をたった今あきらめますた・・・・
78名無し不動さん:03/08/04 06:48 ID:2cEkjp0b
>>76
高っ。
住専でもないのに、30坪で4千万はないでしょ。
3.5千万以下が妥当。
79名無し不動さん:03/08/04 12:39 ID:???
>>78

冷やかしで値切ったら2980万になったよ
80名無し不動さん:03/08/04 12:41 ID:???
>>78

横浜市ではあるが、この物件より駅から遠いビッグオレンジ(マンション)が
5220万で即日完売なのだから安いのでは?
81名無し不動さん:03/08/05 05:50 ID:???
建売はマンションより安くなくてはいけない。
それだけが取り柄。
82ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:44 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
83ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:50 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
84ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:56 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
85山崎 渉:03/08/15 13:13 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
86575:03/08/30 01:25 ID:???

住民税はひたすら高く、そのくせ市民サービスは最低、市役所の役人どもは私物の電化製品
(冷蔵庫やコーヒーメーカー、電動自転車やその他充電池の充電)を持ち込んでこれまで
年間三千万円もの市民のカネを食いつぶしていた。
夜中になると珍走団がうざく、夏の昼間は旧車会がうざく、
土日休日はよそものが車に乗って押し寄せるので買い物にも行けなくていったら最後、
自分とこの駐車スペースによその車が勝手に入り込んで路駐するはめになって駐禁とられて、
事情を説明しても神奈川県警大船警察署と鎌倉警察署は駐禁しているやつが悪いと取り合って
くれなくて最悪自分の車がレッカー移動されて、私の駐車スペースに勝手に止めているやつが
悪いから釘でいたずらしまくってやれと行ってみるともうどこかへ消えていなくなっている。

それが鎌倉の日常です。

また、テレビのニュースなんか見ていると、収賄の疑いで社長宅やら会長宅やらが写し出される
とそれがほとんど“神奈川県鎌倉市”とテロップが出てくる。

それが鎌倉の現実です。


87名無し不動さん:03/08/30 11:03 ID:???
住民税なんてたいしたことないジャン
問題は固定資産税だよ。たけーし、評価はどんぶりだし
1000万で買った土地評価額が2000万!
今年の評価替えまで様子を見てましたがもう我慢ができません。
88名無し不動さん:03/08/30 21:03 ID:???
>>86
住民税均等割りは全国どこでも変わりません。
鎌倉市が高いとすれば所得スライド分。
お金持ちが多いということですね。
ビンボーなあなたには関係ありません。
89名無し不動さん:03/08/30 23:56 ID:???
最大の問題は通勤なんだろうけどそれを補う魅力はあるっちゃある。
90名無し不動さん:03/09/02 21:53 ID:Q+Q14aEd
週末メインのセカンドハウス用に
古い平屋の一軒家を探しています。
91名無し不動さん :03/09/15 16:18 ID:XyThLZDE
俺もセカンドハウス用にと3年間探したが
いい家ないな〜、よい物件は口コミですぐ売れるらしいよ
それに都内から週末手ごろに行ける訳が無い
この前なんか品川から土曜日午前中に出て、材木座到着が午後3時間

なんか最近疲れて、このプランも挫折かな
92名無し不動さん:03/09/15 19:09 ID:???
>>91
電車で行くでしょ普通。
グリーン車で。
セカンドハウスには、別に車用意しておけばいいんだよ。
93名無し不動さん:03/09/15 20:43 ID:???
>92
同意
品川から横須賀線なら52分くらいだっけ?
94575:03/09/16 23:00 ID:???
95名無し不動さん:03/09/18 12:10 ID:???
age
96名無し不動さん:03/10/21 19:06 ID:???
あげ
97名無し不動さん:03/10/21 19:52 ID:???
自然が多いです、もう離れられません。
98名無し不動さん:03/11/13 01:17 ID:???
このところマンションの建設ラッシュとなっており、あちこちの旧家の家の前に
建設計画がはり出されております。

かまくらに憧れて住むのはかまいませんがその為に憧れて来たはずなのに緑の山がどこにも
無く、ただ業者のイラストの中だけに鮮やかに描かれているだけと言う状態になる日も近いと
思われます。
99名無し不動さん:03/11/23 11:11 ID:U67Nx6hd
ああ、鎌倉も京都の二の舞になりつつあるのか。。。。。
高層ビル、マンションの無い町は日本から絶滅したのか?
100名無し不動さん:03/11/23 11:43 ID:???
100ゲト
101名無し不動さん:03/12/14 02:28 ID:???
ただいまかまくらでは台峰と言う緑豊かな山を壊して創価学会会館を建てようと言う
創価学会の強い意向が働いています。

昔もありましたが昔は一般人の意向の方が強かったのですが、今や創価学会は公明党と言う
政治部門が政権に組み込んでおり、それをバックに公務員で大増殖を行っており、
台峰の緑を守る会と言う自然保護団体にも多数の学会員が潜入して乗っ取りを謀っております。
おそらく会館だけ建てさせて後の開発を守る事で創価学会はかまくらの緑を守ったと言う
大義名分を手に入れようとしているのでしょう。

考えてみれば分かるのですが全国の市町村のほとんどに創価学会会館が存在しているのにかまくらには全く無いのです。しかもかまくらは日蓮上人ゆかりの地です。
日蓮の教えを大切にしていると曲がりなりにも主張する宗教団体が会館一つ自力で建てられない
のは恥と考えているのでしょう。


最も西台山のそばにぼろの借家で拠点だけは確保しているんですけどね。
102名無し不動さん:03/12/14 08:00 ID:???
45度の崖って・・・
カナヤマにはただ呆れるばかり。

http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/lastweek_030606.html
>堀添さん一家は、共働きで子供が2人。今回は、憧れの鎌倉山に念願の
>ドリームハウスを建てることに。しかし、そこは平均傾斜45度の、いわゆる崖。
>果たして、45度の崖に家は建つのでしょうか!?そこには、崖ならではの
>トラブルと、その困難を乗り越えようとする職人達の熱いドラマがありました。

>みんなの力が一つになって、高低差30メートル、平均45度の急斜面に
>素晴らしいドリームハウスが完成したのでした。

                ↓プッ
>土地2000万円(平地の3分の1)
103名無し不動さん:03/12/14 10:13 ID:???
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
104名無し不動さん:03/12/19 16:52 ID:AwtCtEB+
鎌倉駅の西口と東口から徒歩圏内といえば、やはり住むのには西口の方が
住みやすい(静か、人が東よりは少ない)んですよね?関係ないのかな。
長谷とかどうなんでしょう。いい物件があれば買いなのですが。
105名無し不動さん:03/12/19 17:07 ID:???
長谷にずっと住んでましたよ。
106名無し不動さん:03/12/19 17:34 ID:r5gl/B12
鎌倉に20年住んでいましたが
もう、渋滞渋滞で出掛けるのが大変です。
先日実家帰ったら、近所にマンションが建ってた。
何か、マンションって合ってないなぁ

107104:03/12/19 20:05 ID:AwtCtEB+
>105、106 やはり毎日スサマジイ渋滞なのでしょうか。西も東も
108名無し不動さん:03/12/19 20:49 ID:f/9kWjB4
鎌倉に住むということは鎌倉周辺部のエタ非人の顔を見ないといけないということでもある。
109名無し不動さん:03/12/19 21:36 ID:???
鎌倉にエタは無いよ、関東の部落は落ち武者の部落か朝鮮部落
鎌倉にあるとすれば前者。
110名無し不動さん:03/12/19 23:16 ID:???
また部落君がきたのか
111名無し不動さん:03/12/20 04:56 ID:???
>>107
凄まじいってほどでもないよ。
ただ朝と夜の通勤時間帯に送り迎えがあるかな、特に裏駅。
112名無し不動さん:03/12/20 06:19 ID:???
>>109
>鎌倉にエタは無いよ、関東の部落は落ち武者の部落か朝鮮部落
>鎌倉にあるとすれば前者。

別に自分は部落云々で差別したい訳じゃありませんけど、これは間違っていますよ。
鎌倉の部落は基本的に流行り病の方たちが、寺社の行った炊き出しや治療行為に集まってできたもので、平安時代末期あたりから続いているもの。
所謂エタの類ですよ・・・だからなんだという訳ではありませんが。
ちなみに江戸時代のエタの頭領、弾左衛門は鎌倉の被差別部落の出身です。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/tkburaku/history/

一昔前の日本史の教科書には普通に記述されていたんですけどね、最近はどうなのかな。
113名無し不動さん:03/12/20 10:51 ID:???
何度もこの話題が出てくるが、今現在は
鎌倉に皆さんが想像するようないわゆる『部落地区』といわれるような所は無いよ
114名無し不動さん:03/12/20 15:04 ID:???
>>112
一般に世間で部落といわれているものは、
キミが思っているようなものとは違うのだよ。
勘違い君は下がってヨシ。
115名無し不動さん:03/12/20 21:31 ID:rKG2ESQR
コ汚い貧民窟が多いのは間違いがないだろ。
116名無し不動さん:03/12/21 01:38 ID:vq7Cu3mG
最近、知り合いが何人か東京から鎌倉に引っ越すけど
大丈夫か?
激震災害なんとかの指定受けてるんだろ。
10年以内にはどでかいのが津波までつれてくるし
富士山も同時期にどかんだろ。
喜んでるから水差すようなことはもちろんいわないけど。
古くから住んでいる地元民ならともかくわざわざ東京から
いく気が知れないよ。
117名無し不動さん:03/12/21 04:27 ID:???
で、今度は震災の話ですか。
毎度毎度同じ展開だな。
118名無し不動さん:03/12/21 08:57 ID:???
>>113
部落っぽい地域はたしかにないけど、未だに差別的な扱いを受けている地域はありますよ。
そんな地域に土地を買ったら悲惨だね。
119名無し不動さん:03/12/21 09:10 ID:???
さげ
120名無し不動さん:03/12/21 11:21 ID:???
>112
平安後期から鎌倉初期に摂津国から鎌倉に移り住み、鎌倉幕府を起こした源頼朝に
よって被差別民の支配権を与えられた。その後江戸に移り住み、江戸近在の被差別
民を支配するようになる。

鎌倉出身という訳ではないようだけど・・・
関東で部落差別があるのは、栃木県位なものだよ?
121名無し不動さん:03/12/21 14:31 ID:???
>>118
どこよ?
また極楽寺とか言い出すのか?
122名無し不動さん:03/12/21 14:43 ID:???
>>120
東京にも、神奈川にも部落差別はありますよ。
もちろん鎌倉にもあります。
今は多くの人が出入りして住民構成も大分変わりましたし、そういった差別も無くなりつつありますがね。
まぁそれでも、昔からその地域に過ごしてきた人は知っているもんです。

鎌倉に部落地域があるのは事実ですよ。
それを無いと強弁するのはどうしてでしょうね。

鎌倉は部落差別とは無縁だと思いたい・・・それって差別意識の裏返しなのでは?
事実は事実として捉え、且つそんなのはどうでも良いことだ、と全ての人が思うようになれば、その時こそ本当の意味で差別はなくなるんでしょうよ。
123名無し不動さん:03/12/21 15:06 ID:???
いやないね。
鎌倉には今現在は所謂部落地区はないよ。
124名無し不動さん:03/12/21 16:46 ID:???
>>122
だからさ、アンタの考えている部落差別と
解放同盟が言っている差別とは全然別物なんだよ。

中途半端な知識を振り回すのは、ホントに差別されている人にとって、
邪魔になるから止めてくれ。
125名無し不動さん:03/12/22 08:24 ID:???
でだ、
鎌倉にも被差別部落が過去にあったし、今でもあることは認めるんだな?
まさかそれすら否定するわけじゃないよな?w
126名無し不動さん:03/12/22 12:19 ID:???
だからないよ。
今現在鎌倉のどこに所謂被差別部落地区があるんだ?
127名無し不動さん:03/12/22 13:06 ID:???
過去にそれらがあったことは認めるかい?
そこが今でも被差別地域なのよ。
病院が建ったり公園になったりで随分と住民は変わったけど、それでお年寄りの差別が無くなったと思ったら大間違いよ。
ま、若い人は気にしないだろうけどね。
128名無し不動さん:03/12/22 14:16 ID:???
>127
あなた鎌倉の人じゃないでしょう、
うちは代々鎌倉だけど、あなたみたいな下品な人ってあまりいない。
北関東辺りで生まれて東京に出て来た系の人と見た。
しかも自分自身が部落で差別されていて、地元に住めなくて出てきたクチ。
129名無し不動さん:03/12/22 15:00 ID:???
>>128
他人のことを下品呼ばわりするあなたは十分下品でしょ?
で、挙句の果てには「北関東辺りに生まれて東京に出てきた系」の人を下品な人のステレオタイプとして持ち出し、
対話の相手の性格、行動、出身地等のあやふやな情報を確信を持って断言して憚らない、とな。

結局、門地によって差別をする意識があなたの心の奥底にもあるわけですよ。
あなたは自分では気づいていないかも知れませんが十分下品な方ですね。

というわけで、
>あなた鎌倉の人じゃないでしょう、
>うちは代々鎌倉だけど、あなたみたいな下品な人ってあまりいない。

なるほどなるほど、確かにあなたのような方は鎌倉にあっては珍しい「下品」な方ということですなぁ。
やはり、余程悪い地域の生まれですね?
墓穴を掘りましたな。(笑
130名無し不動さん:03/12/22 16:00 ID:???
私も129の方が下品だと思う〜
なんか延々張りついて部落部落って、129って頭おかしい人なのかな?
128の自分が部落説が図星だから、脊髄反射してしまった129って感じ
131名無し不動さん:03/12/22 16:13 ID:???
>130
きっと羨ましくてしょうがないんだよ、鎌倉が。
129は隔離病棟からの書き込みだからそっとしておきなさい。
132名無し不動さん:03/12/22 16:22 ID:???
傍からみてると痛々しいよな




ふ た り と も(w
133名無し不動さん:03/12/22 16:23 ID:NyHrJVH8
台〜山崎の界隈はドカタが住みついていますよ。
最近はこぎれいなマンションが建つようになったので
はやいところドキュン貧民を追い出して浄化してもらいたいものです。
134名無し不動さん:03/12/22 16:31 ID:MYmGCpra
しかし荒れるねー
いい加減煽る方も煽られる方も自分の情けなさに気づけって・・・
真昼間からいい大人のしてることとは思えないぞ・・・
傍から見てるとどちらも下品でがきっぽいことにかわりなし!
鎌倉が上品だとか聞いて呆れるっちゅーの!
と横レス入れてみるテスト

135名無し不動さん:03/12/22 16:33 ID:???
台って丁目で高級住宅街と順工業地にわかれるのは、
鎌倉の住民なら誰でも知っているのだが...。
そんなに妬ましくてうらやましいなら、鎌倉に住めば良いのに。
136名無し不動さん:03/12/22 16:34 ID:MYmGCpra
>そんなに妬ましくてうらやましいなら、鎌倉に住めば良いのに。

ダメダコリャw
137名無し不動さん:03/12/22 16:36 ID:???
>134
荒れるスレの特徴は、妬ましいと思われやすい地域という所。
東京の高級住宅街のスレも妬み荒らしが満載。
138名無し不動さん:03/12/22 17:26 ID:???
↑必死ですね。
確かに自分も鎌倉を貶すつもりはありませんがね、ここまで自分の故郷に慢心することも出来ませんな。
もう少し謙虚に、冷静に、事実は事実として受け入れられるだけの心のゆとりが欲しいですね。

鎌倉には部落差別はありましたよ、と。(笑
139名無し不動さん:03/12/22 20:35 ID:???
部落君は何とか煽り荒らしに持ち込もうと必死だね。
実際は鎌倉に住んだたわけでも詳しいわけでもないでしょ。
だから具体的なことは何も言えず、屁理屈とあげ足取りに終始してるだけだね。>>125>>127
140名無し不動さん:03/12/22 20:37 ID:???
>>127
平安時代にあったと騒がれてもな(爆笑)
141名無し不動さん:03/12/22 20:39 ID:???
この部落野郎ってとこどき出てくるな。
教科書に載ってただの
極楽寺の周りがそうだのとか、
全然、部落のことが分かってない
142名無し不動さん:03/12/22 20:43 ID:???
また部落君か。
で、相手にされないと次は大地震だ大津波だって騒ぎ出す子ね。
今回で何度目だ?
143名無し不動さん:03/12/22 20:50 ID:YCCJlbVw
全部同一人物による壮大なネタなんじゃないかと思えてくるほど
非常に低レベルなスレッドだなw

>>139-142なんてあからさまに同一人物による書き込みだしなァ
144名無し不動さん:03/12/22 20:51 ID:???
違うんだけど。
何でも自演だと思うのはいかがなものか?
145名無し不動さん:03/12/22 20:58 ID:YCCJlbVw
どーでもええけど
非常に低レベルなやりとりなことには変わんないし。。。
煽りをスルーできない人もどうかと思うねェ
そんな人が 鎌倉は上品 とかいってもゼンゼン説得力ないって
146名無し不動さん:03/12/22 21:06 ID:???
上品発言は俺じゃないし。
部落君はしつこいし。
147名無し不動さん:03/12/22 21:14 ID:???
部落君必死過ぎ
よっぽど鎌倉を愛してるんだね
愛しすぎても自分が住めない位なら貶めてやるってか

ストーカー殺人起こすタイプだな、こりゃ
148:03/12/22 21:19 ID:???
と、まあこうやって便乗煽りしてスレを荒らそうと必死な輩もいるし。
149名無し不動さん:03/12/22 21:20 ID:???
www
150名無し不動さん:03/12/22 22:22 ID:???
部落君=ストーカー=実は自分が部落民
ファイナルアンサー?
151名無し不動さん:03/12/22 22:27 ID:???
そんなの知らんが、煽り厨房なのだけは確か。
152名無し不動さん:03/12/22 22:40 ID:???
部落君って多分オバハンだと思う。
40前後の寂しい高齢貧乏おババ。
153名無し不動さん:03/12/23 02:24 ID:???
お前らは戦国武将か??
現代の話に戻して。
154名無し不動さん:03/12/23 05:37 ID:???
西鎌倉ってどうですか?
155名無し不動さん:03/12/23 14:58 ID:???
>154
好きずきだと思う、モノレール沿いは電車で通勤する人にはちょっと不便かも。
鎌倉は地価的にはそう差がなくて、大船駅周辺が便利だからちょこっと高い程度。
バス便はどの駅沿いでも、安いけど不便だからあんまりお勧めしないです。

後は海が好きか山が好きかと、便利さをとるか自然をとるかかな?
色々自分の足で歩いて、気に入った所に決めたら良いと思う、
大体どこものんびりした雰囲気で良いですよ。
156名無し不動さん:03/12/24 14:57 ID:???
バス便は絶対やめるべき。
夏場はとにかく混むし、暴走族が多いから夜間は歩きで帰るのも怖いよ。
157名無し不動さん:03/12/24 16:01 ID:???
鎌倉には部落差別が無いなんていってる奴、本気か?
鎌倉道沿いや、泉とつく某地名の周辺に戦後までその手の光景が広がっていたことを知らないのか?
うちの小学校じゃ郷土学習の時間にそういった差別の話もそれとなくやったぞ?
もう20年以上昔の話だが。
158名無し不動さん:03/12/24 17:03 ID:ksyLt4kT
今泉か?
新興住宅地区以外の古い地区はドキュンが多いな。
汚い平屋でへばりつくようにして生きている貧民地区だからろくな香具師がいない。
159名無し不動さん:03/12/24 18:56 ID:71cx0jF2
鎌倉街道沿いにドキュン地域は無いぞ?
むしろ街道沿いは昔からそこそこの家が土地を所有している。
160名無し不動さん:03/12/24 19:48 ID:???
鎌倉に解同とか会館ってあるのか?
聞いたこと無いけどな。
161名無し不動さん:03/12/24 20:13 ID:???
>>157
その手の光景って、どんなん?
単にビンボーな奴がボロ家に住んでいるだけじゃ部落とは言わんぞ。

小学生に部落が分かるか。
162名無し不動さん:03/12/24 21:23 ID:???
たしかに今泉はボロい家が多いね。。。
163名無し不動さん:03/12/24 22:23 ID:???
>162
今泉は知らんが、東京でも神奈川でも貧乏人のボロボロの平屋や中二階なんてのは
どこにでもある。
部落とは又別。
164名無し不動さん:03/12/24 22:54 ID:???
>>157

小坂小学校卒だが、自分とこはそんな教育されなかったぞ。
郷土史のあの白黒本を大切に教育する辺り、どうせ第一小卒かなんかだろ、お前。
あの学校は不審火はあるわ親同士は揉めるわで非常に話題の学校だったからな、地元では。
国大付属に落ちた奴が越境してまで行こうとする学校があるからなぁ、鎌倉市。
165名無し不動さん:03/12/25 00:03 ID:???
小坂小・・・・
旧市街地に入ってきてないし、地元というにはなんか違う気が・・・
166名無し不動さん:03/12/25 00:27 ID:8fnngL7x
道路にプランターをあたりまえのように
置いているヤシが多い街は住みたくない
167名無し不動さん:03/12/25 00:41 ID:G0eFPdvr
今泉小・山崎小・小坂小はドキュン貧民ガキが通うのでいやだな。
168名無し不動さん:03/12/25 00:44 ID:???
>国大付属に落ちた奴が越境してまで行こうとする学校があるからなぁ、鎌倉市。
成小?
169名無し不動さん:03/12/25 00:54 ID:???
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
170名無し不動さん:03/12/25 10:09 ID:???
大船を鎌倉から分離シル!
171名無し不動さん:03/12/25 10:31 ID:???
>>165
旧鎌とかって言い方するやつ程、親子で鎌倉に住み続けてない奴の証拠。
横浜辺りの成金かな。
地元の住人は内心心を許さないタイプ。
他所から来た奴はどうせ一代以内に他所に逃げ出す。これが本当の鎌倉。

>>167
越境大歓迎小よかマシ。小坂も山崎も今泉もドコからドコまでが学区か全然判ってないね。
ちなみに、建長寺在住でも小坂になるよ。
公立小学校だというのに、一体裏で幾らのお金が越境の為に動いてるの???

それに、大船を分離したら栄光も清泉も鎌倉市に入れられないわけだが?
鎌高しかマトモな学校なくなっちゃうけど、良いのかな、教育不熱心な市という事で。

ただ、あの馬鹿みたいなビックオレンジだかなんだかという団地は恥ずかしい。
それだけ同意。元に何があったか判って買ってるのかねぇ。
172名無し不動さん:03/12/25 16:47 ID:???
>>171

>>164タン、逆切れ?
173名無し不動さん:03/12/25 16:49 ID:???
それからビックオレンジは鎌倉市ではなく横浜市ですけどね。
落ち着いてちょーだい。
174名無し不動さん:03/12/25 20:18 ID:???
>>171
>地元の住人は内心心を許さないタイプ。
>他所から来た奴はどうせ一代以内に他所に逃げ出す。これが本当の鎌倉。

こっちも別に今泉や小坂のやつらとなんて馴れ合いたくないしw
175名無し不動さん:03/12/25 22:33 ID:???
括りとしては成小・一小・二小が同じ範囲内の小学校って感じだなぁ。(あと付属もかな)
稲小七小もちょっと違う方面。
小坂今泉山崎玉小も違う方面の学校ってイメージだった。
176名無し不動さん:03/12/25 23:09 ID:???
今泉、今日帰りがけ見てみたけど、
どっちかっていうと大きな家が多い地域でした。
汚い平屋はなかったなぁ・・・。
部落オババが言うような地域って、どっちかっていうと海沿いじゃないか?
古い平屋や中二階が結構立ち並んでる、もちろん部落じゃないだろうけど。
177名無し不動さん:03/12/26 00:35 ID:???
だから無いんだって、いわゆる部落地区なんて。
178名無し不動さん:03/12/26 07:57 ID:???
部落者必死だなw
179名無し不動さん:03/12/26 09:03 ID:???
>>172
タン付け気持ち悪い。主婦の発言みたい・・・。

ちなみに、神奈川県は部落教育はしません。
していたとしたら、それはその教師の独断です。
勘違いしちゃいけないと思うけどなー。

もういちど言いますけど、「鎌倉に部落は有りません」

村としての呼称「部落」は過去に存在していたとしても、恐らくあなた方には縁が有りません。
また、被差別対象の「部落」は鎌倉には存在しません。

幾ら2ちゃんねるでも、間違った風評は流さないほうが良いと思うよ、おばさん。
180名無し不動さん:03/12/26 11:14 ID:FzBSl6a2
品のわるいとこだな、ここは。
181名無し不動さん:03/12/26 11:24 ID:???
>179
部落ババーは栃木の生まれで、部落差別されて育ったんだよ。
生暖かくスルーしよう。
182名無し不動さん:03/12/26 11:29 ID:???
どうでもいいが、おばさんなのか?
183名無し不動さん:03/12/26 11:29 ID:Laaerc7s
ゲヒンなモノ同士で相手を貶しあっているのワラえる
鎌倉ってこんな下品な連中しかいないのか?(藁
184名無し不動さん:03/12/26 11:35 ID:Laaerc7s
>>182
なんとなく書き込みの雰囲気からすると
部落差別を否定したがっている人のほうがオバサンっぽい書き込みだよね。
>>171とか179なんて、いきなりヒスおこしちゃったのか何書きたいかよくわかんないし。
いや、怒ってるってことだけはよくわかるけどさ(ワラ
185名無し不動さん:03/12/26 11:38 ID:Laaerc7s
>181

>部落ババーは栃木の生まれで、部落差別されて育ったんだよ。
>生暖かくスルーしよう。


ってゆーか
スルーできてねーのはお前だろwww
186名無し不動さん:03/12/26 11:58 ID:???
三連投ですかw
187名無し不動さん:03/12/26 16:07 ID:???
部落部落言ってる荒しが、中年女なのは間違い無さそう
毎日24h張り付いてるっぽいけど、何やってる人なんだろう?
怖〜い
188名無し不動さん:03/12/26 16:27 ID:???
よっぽどうらやましいんだね、鎌倉が。
189名無し不動さん:03/12/26 17:06 ID:???
必死すぎ。
また釣れるといいねぇw
190名無し不動さん:03/12/26 17:30 ID:???
他スレより飛んできました

いやはやよく釣れてますねぇ
どうしてここまで必死に「部落とは無関係」って主張したいんでしょうか???
関係ないなら気にしなければよいのでわ?と私は思うんですけど。。。
こうも必死に否定するあたり、やっぱ関係があるんじゃ?
191名無し不動さん:03/12/26 20:09 ID:???
>>190
構ってやると、じゃれついてくるから面白いんだよ。

鎌倉に部落はありませんと断言しておきます。
さあ、釣れるかな。
192名無し不動さん:03/12/26 20:54 ID:???
無いもんは無いとしかいえない罠。
193名無し不動さん:03/12/26 20:55 ID:???
>191
わかってると思うけど、190本人が部落ババーだよ?
わざわざ部落スレに直リンまでして来たのに、誰も助っ人してくれなくて、
なんだかますます哀れ。
194名無し不動さん:03/12/26 22:14 ID:???
部落荒らしの高齢毒女さんは
浅見帆帆子タンの本でも読んで、もう少し優しい人になって下さい。
195名無し不動さん:03/12/27 03:39 ID:???
結論としては
鎌倉にはないけど大船にはあるってこと?
FA?
196名無し不動さん:03/12/27 03:44 ID:???
大船にも無いだろ。
197名無し不動さん:03/12/27 05:09 ID:???
大船を差別するとまた荒れちゃうよ!
198名無し不動さん:03/12/27 05:32 ID:???
195も釣りだよ
199名無し不動さん:03/12/27 05:36 ID:???
だから大船にも部落はないんだって。
あふぉですか?つんぼですか?
200名無し不動さん:03/12/27 06:09 ID:???
もう10年以上むかしのお話
とある有名大御所女性歌手が鎌倉に別荘を建てることになりました
がしかーしそこは地元住民なら誰も家を建てようとしない土地
長い間野ざらし状態にされていたところでした
いわゆる忌み地のたぐいです
絶対なにかあるとみんな思ってました

工事が始まりました
案の定、出るわ出るわ骸骨の山
結局その歌手は土地を手放しましたとさチャンチャン
201名無し不動さん:03/12/27 07:52 ID:???
k袋谷
202名無し不動さん:03/12/27 09:33 ID:???
>>200
だから?
鎌倉は古戦場なんだから、骨が出てきたって騒ぐことはないだろが
203名無し不動さん:03/12/27 09:53 ID:???
既婚女性板ってトコには定期的に馬鹿主婦が湘南に住みたいってスレ立てるよ。
わかってる主婦はすげー的を得た「お勧め」してんの。おかしくて。
旧鎌とか新鎌とかいう言葉出すと、あたかも知ってるかの様に同じ言葉使いだすの。
いざこっちに越して来て旧鎌なんて言葉遣いしたら、一体年寄りは何て思うでしょうかね。
まぁ、2ちゃんねるをどの程度鵜呑みにするのかで程度が知れますわ。
部落という被差別対象を探したがるのは関西出身者でしょう。
あっちは本格的に児童教育として部落を練りこんでる様ですからね。
そういう方はそういう方で宜しいんじゃないんですかね。子供の頃に習ったことで、
教養としてよりも差別対象を探す為の物になってしまっていてもこれは仕方がないんでしょう。
個人的には、そういうご家庭とのお付き合いはごめん蒙りますでけどね。
204名無し不動さん:03/12/27 09:59 ID:???
>>203 個人的には、そういうご家庭とのお付き合いはごめん蒙りますでけどね。



ツッコんで欲しいのか?www
205名無し不動さん:03/12/27 10:49 ID:???
>203
既婚女性板なんて出入りしてる時点でオバサン確定
206名無し不動さん:03/12/27 11:17 ID:???
荒らし依頼ですかw

既女板もチェックしてるんだね
ほんとオバハンケテーイ!
207名無し不動さん:03/12/27 11:41 ID:V/tFRXww
大町あたりでマンション買おうと思うんだけど
やっぱ雪ノ下とかのほうが無難かね?
208名無し不動さん:03/12/27 12:08 ID:???
>206
は?無難かねって何様のつもりなの???
何度もいうけど鎌倉に部落はない。
あなたのようなタイプは来ないで。地元の住民だって心を許さないから。
209名無し不動さん:03/12/27 12:17 ID:???
>>207
若宮ハイツは?
210名無し不動さん:03/12/27 12:19 ID:???
>>208
釣れるとよいねw
211名無し不動さん:03/12/27 12:22 ID:???
>>208
映画になったあの場所は?
212名無し不動さん:03/12/27 13:00 ID:???
>>8
自意識過剰なんじゃない?



ねぇ・・・・・・オバサン
213名無し不動さん:03/12/27 13:01 ID:???
↑208の間違いね
214名無し不動さん:03/12/27 22:05 ID:V/tFRXww
>>208
気を悪くしたんだったらごめんね。
まー、部落がどうのこうのっつーのは
自分にとってはどうでも良いので、盛り上がりたければ
盛り上がって。

んで、聞きたかったのは
地価公示とか、固定資産税評価額とかで
大町と雪ノ下だと値段が結構開くじゃないすか。
長い目でみたらどうなんかなーと。
まー、大町の物件が気に入っちゃったので
そっちを買おうと思うんだけど。

ま、自分レベルじゃ雪ノ下のマンションなんか
手が出ないんですけどね。
215名無し不動さん:03/12/27 22:44 ID:4JhkLq4c
台は部落民のスクツ
216名無し不動さん:03/12/27 23:05 ID:???
>>215
台じゃ、釣れないでしょう。
50点。
217名無し不動さん:03/12/27 23:51 ID:???
>>214タンごめんね。よほど頭に来たんだね。
「台」って部落に思えましたか?
もしそうだったら、勘違いだから覚えておいたほうが良いと思います。
「私にとってはどうでも良いから、後は勝手に盛り上がっておいて」と部落ネタで荒らすのではなく、
鎌倉に被差別地域としての部落は存在していませんという意識を持たないと、
あなた自身が被差別地域に居を構えるという事になってしまいますよねぇ?

大町は求めやすかったですか。
あの辺りは人の出入りが多く、
階層意識が他の地域より大きいから、余計気を遣うかも知れませんね。

あなたには、鎌倉は向いていないと思います。頑張って下さいね。
218名無し不動さん:03/12/28 00:39 ID:???
>>215
台の住民は平気で「この部落は.......」と言うようにいわゆる被差別部落ではない
ただ、源頼朝の頃から先祖が住んでいた事だけが自慢のアナクロな住民が多いんだ

以前警察官と世間話していたら
「おまわりさん!!あたしの一族はね、頼朝の時代から住んでるんだよ」と
台の腸内快調兼謀犯委員に自慢されて驚いたそうな
警官曰く、「そんな地域は神奈川県内でもここだけだよ」
神奈川県内と言う広い地域を見れば確かに被差別部落はある。
だがそんな地域と比較しても台は特殊なのだと言う。

そう言えば、台の山崎小学校の裏に創価学会の会館が建設される予定なんだそうですね。
219名無し不動さん:03/12/28 00:53 ID:???
庭先に先祖の墓があるような田舎に、
若い盛りの者が住みに行こうというのがそもそも間違いなんだって。
そら年寄りも警戒するって。

交通網が発達していない時代、何で鎌倉が幕府に選ばれたかよく考えてくださいまし。
全部の山を削り取らない限りは他地域とはやり取りが容易ではないんですよ。
実際、乱開発されても困るし。
ってか地盤的に無理。

地元の友達なんか、みんな鎌倉から出て行ってるよ。
住み辛いんだもん。ここは老後に住むトコです。
220名無し不動さん:03/12/28 06:35 ID:???
>>214
鎌倉でマンションってのに何のメリットを感じているのかな。
221200:03/12/28 09:04 ID:???
>>202
文献によると戦場跡ではなくて、病人(天然痘?)の死者を処理に困って捨てた穴だったそうです
遅レスすみません
222名無し不動さん:03/12/28 09:34 ID:???
>>221
思わず笑ってしまった。戦場跡のほうがまだよかったな。
223名無し不動さん:03/12/28 10:52 ID:???
>>220

私もそう思った。何で鎌倉で集合住宅を選ぶんだろう・・・?
久々に帰省して来て見たら結構建ってるんでビックリしちゃった >マンション
224名無し不動さん:03/12/28 11:59 ID:???
>221
鎌倉は、新しく土地開発は出来ないはずですが?
空家になった土地は文筆して建売に出来ても(でも建蔽率低い)
新しく山なんかを造成する事は出来ないので、ネタですね。
225名無し不動さん:03/12/28 12:12 ID:???
↑必死だなw
226名無し不動さん:03/12/28 12:19 ID:???
つか元同業者として、ミニミニ・ミニテック見ていると
もうなんか人間のする事じゃねぇだろって事
平気でやっているね。
ウジムシ以下というか、ミニミニ・ミニテックってホント業界内のダニ
的存在だな。
227名無し不動さん:03/12/29 00:44 ID:???
>>224
新しく土地開発はできないはずだが開発許可そのものは既に昭和58年くらいに取っていたりする。
また、今進むマンションは既に何か建っていた建物を取り壊して作り直しているだけ。
その建物の主を浜銀が貸し剥がしで追い出して土地建物共に不動産屋に売り付けるやり方で
どんどんマンション用地を東京の不動産屋に提供している。
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229名無し不動さん:03/12/29 14:38 ID:Kg7tg1ao
>>227
浜銀か。最悪。
230名無し不動さん:03/12/29 14:48 ID:???
最悪するやつは 最低ww
231名無し不動さん:03/12/29 17:13 ID:???
>>230
日本語おかしいよ、君。
っていうか、人としておかしい。
232名無し不動さん:03/12/31 10:27 ID:???
鎌倉はブラック地区ですよ、とな。
233名無し不動さん:03/12/31 12:12 ID:fv+vCYbK
情報収集のために、鎌倉好きの為のMLに入ったんだけどさ、
なんかROMしてくうちに、どんどん鎌倉に住みたく無くなってきた……。
なんていうかさ、みんなサザンと「湘南スタイル」が大好きなんだよ。
あと、いわゆる雅姫的生活っていうの?
あんなの素人がやったら貧乏くさいだけだと思うんだけど……。

それでも時々は有益な情報もあるからROMしてたんだけどさ、
ある日馬鹿チュプが鶴ヶ岡八幡宮のことを「つるはち」とか呼び始めてさ、
それを、どっかの自治会の幹事とかも勤めている中高年の会員が
「信仰がないとはいえ、一応神様なのだから略すのは如何なものか」とたしなめたところ、
その馬鹿チュプの取り巻き達が「いいじゃない、つるはちってカワイイくない?」と大反発。

しかも、MLの管理人もが馬鹿チュプの肩を持って、
たしなめた方の会員を強制大会処分。
取り巻き達は私信で送ればいいのに、わざわざ「やったね!」とMLに投稿……。
ええ、気分悪くなって大会しましたよ、ML。

鎌倉ってみんなこういう気質なんですかねえ。。。
234名無し不動さん:03/12/31 12:52 ID:???
>>233

あなたの入っているMLは鎌倉在住の「嫁」主体のものですか?
それとも、ただの鎌倉愛好者ですか?
むしろ、鎌倉に古くから住んでいる人はサザンを馬鹿にしてますし、
(自分は30代だけどそもそもサザン聴いてる奴は友人に居ません。最近建長寺に誘致した人は居るみたいですけどね)

鎌倉に今住んでいる「嫁」さんは別の地方からお嫁に入ってこられた方なので、
純粋な鎌倉人とは違います。躾もできていないですしね。
「つるはち」なんて下品も良い所ですね。八雲神社ですら「八雲さん」と呼ぶのにね。
そういう人たちは、お神輿を平気で建物の屋上から見下ろす様な躾で育った人なんだと思いますよ。
気にされてはいけません。

海側に憧れる若い世代の人には、あまり多くは期待しない方が良いです。
鎌倉に限らず、東京でも横浜でも、よそから来た嫁さんなんてのは郷に従わないというか、
感が鈍い人が多いように思いますので。
235名無し不動さん:03/12/31 14:25 ID:???
>>234
>鎌倉に今住んでいる「嫁」さんは別の地方からお嫁に入ってこられた方なので、
>純粋な鎌倉人とは違います。躾もできていないですしね。
>海側に憧れる若い世代の人には、あまり多くは期待しない方が良いです。
>鎌倉に限らず、東京でも横浜でも、よそから来た嫁さんなんてのは郷に従わないというか、
>感が鈍い人が多いように思いますので。

他所から来たというだけで、すぐこういう思考をする奴っているよね。
まったくどういう躾をされてきたんだろうね。
よっぽどガラの悪い貧民の集まる地区で生まれ育ったのかな。
たぶん新参金持ち住民への妬み嫉みからくる偏見なんだろうけど。

これだから○地区の土着貧民連中は困るよ。
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237名無し不動さん:03/12/31 15:07 ID:???
>233 ↓ここだろ?自分も殆どROMだが・・・ 
ttp://ekamakura.cool.ne.jp/kamakuraML/index.html

自分の写真を某A出版社に買い取らせてるくせにMLで文句垂れたり
233の書いている通り、目上の人でも自分と意見が合わない人は
容赦なく切り捨てる管理人とその取り巻き達は確かにヤヴァいわな。

でも、そんな奴らが「きいてきいて!鎌倉大好きな私が足を棒にして見つけてきた新着情報なのー!」な投稿が
100通に一回ぐらい、役に立つこともあるんだよね。
ラーメン屋の開店情報だったり、地盤の緩い土地のことだったり・・・

238名無し不動さん:03/12/31 15:58 ID:???
>>233
鎌倉に住みたくなくなったら、住まないのが吉。
鎌倉に住んでいる人にとっても、あなたが来ないほうが吉。
239名無し不動さん:03/12/31 22:21 ID:???
写真が悲惨。
ってか、ドウタイ医院っていまこんな事やってんの?

鎌倉だけは普通でいて欲しかったけど、ただのベッドタウン(田舎)になっちゃったねぇ。
240名無し不動さん:03/12/31 23:17 ID:???
>>239
写真の撮り方を教えてあげてくんなまし(藁
ってか、色悪すぎ。
241名無し不動さん:04/01/01 03:07 ID:9tYWFC7n
>>214
大町の何丁目かな?1丁目くらいだと駅から近いけど
それ以外はけっこう歩くよ。
友達が大町の奥にマンション買ったけど早くも後悔してる・・
242名無し不動さん:04/01/02 12:43 ID:???
鎌倉おばさんの書き込みが減ったね。
もしかして帰省?
まさかねーー
鎌倉より遠い田舎に帰省なんてありえないよねー。
243名無し不動さん:04/01/02 17:06 ID:???
年始は旅行に行ってきましたの♪

と、のたまいそうな悪寒w
244名無し不動さん:04/01/03 00:49 ID:AvelSQzP
2月からゴミの回収が増えるのが
すごくうれしいんですけど...
245名無し不動さん:04/01/04 16:43 ID:???
ゴミの回収が増えるのはいいが
後始末当番も多くなるという罠
246名無し不動さん:04/01/04 17:11 ID:???
B地区の話はもうしないんですか?
別スレによると、
鎌倉市   今泉台、かまくらみちの沿道及び和泉川沿い
が該当するようです
247名無し不動さん:04/01/04 21:33 ID:LideVzng
>>246
極楽寺にも今泉にも白山神社があるよね。
鎌倉市ではないが鎌倉へ通ずる地理的・政治的な位置付けから金沢区の釜利谷・
朝比奈・六浦もそうだよ。
栄光学園の近所には玉縄城跡があるが、そこにも小規模ながら皮革を扱うムラが
あっのではないだろうか?
それから藤沢にはその方面で有名な寺がある。
248名無し不動さん:04/01/05 10:17 ID:???
>和泉川沿い

あのあたりって今でも区画整理ができずに道が迷路のようだよね。
いかにもな感じ。
249名無し不動さん:04/01/05 15:46 ID:???
>247
部落は城下町や村等の集落には住めないよ
川沿いや沼地しか認められていなかったから
鎌倉のような栄えた土地には住みにくい為
土地の痩せた誰も住みたがらない、北関東に落ちて行くのが普通。
250名無し不動さん:04/01/05 19:46 ID:???
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     最近の部落民。>>249
  /          `ヽ、 `/
. /      _,;:::::::::::;;_   ``\
/     ,、:'゛      ``ヽ、  `i
 / //           \i ヽ
251名無し不動さん:04/01/05 20:12 ID:WGewAzFv
>>249
>部落は城下町や村等の集落には住めないよ

スゲーナオイ
脳内日本史もここまでくるとなぁ
この説でいくと大阪・東京・京都には部落地区がないことになってしまうわけだが・・・
252名無し不動さん:04/01/05 22:34 ID:???
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人にばれないノウハウがあります。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。

http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
253名無し不動さん:04/01/05 23:35 ID:???
また白山神社ですか。
鎌倉に今現在被差別部落の同和地区などないよ。
254名無し不動さん:04/01/06 08:31 ID:???
部落が有ると思ってる人は放置しとけば良いんじゃないですかね。
それを読んで自分で調べないで真に受けて家を買う時に選定してしまう人も
またそれで良いのではと。
事実を知っている人同士、それなりにマッタリできれば良いんじゃないかな。
気に食わないレスに噛み付く人はどこに行っても噛み付くし、
不動産屋が恣意的に悪評流す事もあるでしょう。
無理矢理山崎と山ノ内の間の山を崩そうとしてるあの業者さんとかね。
賃貸不動産板でレスする人なんて、そもそも家を探している人と不動産業界の人間くらい。
最近では幽霊話もでっち上げてるみたいですし。(鎌倉に帰省したときご近所が笑ってた)
家を探す人は変な風評に流されないようにね、昔から鎌倉に関しては無理な開発プランをでっち上げて
斜面に団地に人を誘致している様な悪徳業者が居るので。
255名無し不動さん:04/01/06 21:56 ID:???
>>251
部落はどうでもいいけどさ、

>>この説でいくと大阪・東京・京都には部落地区がないことになってしまうわけだが・・・


大阪・東京・京都は城下町とは言わんぞ、フツー。
オマエが脳内日本史だわな。
256名無し不動さん:04/01/07 11:45 ID:???
>255
同意、城下町がどんなものかすら知らないなんて
部落ババ頭悪過ぎ。
大体台なんて、建売が7千万〜1億超えな地域なのにさ
257名無し不動さん:04/01/07 12:36 ID:???
>>255
オマエこそ脳内だろw
部落差別華やかかりし頃、京都はともかく江戸、大阪が城下町でなかったなんてトンデモだよw
何を基準に城下町と認めるのか、よかったら教えてくれよ。

>>256
>同意、城下町がどんなものかすら知らないなんて部落ババ頭悪過ぎ。

で、城下町とはどんなものなのでございましょう?
戦国時代以降、封建領主の居城を中心に栄えた町並みではないのですかね?
で、鎌倉は城下町ですか?

山崎の連中アタマ悪すぎw
258名無し不動さん:04/01/07 12:42 ID:???
>257
城下町ってのは、城の周辺だけだよ
鎌倉に限らず神奈川には城跡が結構残っていて
その周辺は城下町。ok?
江戸城があったって、八王子は城下町とは言いがたいのは理解出来る?

ちなみに神奈川には残っていないけど
部落民がすむ事を許されたのは、氾濫する川のへりのみ。
村や町や平地に住む事はおろか、井戸を使う事すら許されていなかったんだよ。
259名無し不動さん:04/01/07 14:51 ID:???
>257
鎌倉の城跡がどこにあるか知らない時点で、神奈川の人では無いね。
部落差別がある地域にお生まれで?
関西か北関東だけなんだよね、日本で差別が残っている地域は。
260名無し不動さん:04/01/07 16:26 ID:???
城下町とは、戦国時代、戦国大名が城郭を中心として家臣団や商工業者を
集住させ、計画的に建設した都市のことです。
戦国時代になって戦国大名の領国支配が進んで、大規模な城郭が整備され、
その城下に町場が発展して城下町となりました。

信長や秀吉の時代になると、兵農分離が進み、家臣団や商人・職人を城下
に集中させた城下町がつくられ、楽市・楽座や関所の廃止などで商工業の
発展がはかられ、以後、城下町は、大名領国の政治・経済の中心として本
格的に発展していきました。

江戸時代になると、徳川政権の確立期に、諸大名の配置替えが大規模にお
こなわれたこともあって、全国各地に新しい城下町が数多くつくられまし
た。しかし、元禄期ごろを頂点として領主財政がいきづまり、江戸や大坂
の都市商人が台頭してくると城下町経済はしだいに活況をうしない、明治
維新によって大名の支配する城下町の存在意義は消滅しました。

しかし、それらは、広大な城地や武家地に県庁をはじめとする官公署や主
要学校がおかれるなど、旧城下町がそのまま地域の中心的都市へと発展し、
近代都市の源流のひとつとなったのです。
261名無し不動さん:04/01/07 17:20 ID:???
>>259
>城下町ってのは、城の周辺だけだよ
>鎌倉に限らず神奈川には城跡が結構残っていて
>その周辺は城下町。ok?

バカ発見
すごく論点がずれるけど付き合ってやろう。

>封建「領主」の居城を中心として、その周囲に発達した町。現代の主要都市の多くは近世の城下町から発達。

以上三省堂大辞林yori
で、たぶんあなたが城があったと言っているのは玉縄城のことだと思うけど、
玉縄城は北条家本家「領主」の居城ですか?
徳川の勢力下に入ってからはどうだい?
城主は置いていたけど領主ではなかったでしょ。

そもそも単なる山城レベルで、荘厳な天守閣を誇るものではなく、しかも江戸時代に入ってからは潰されたわけ。
こんなことも知らないなんて、大船オバサンは実は北関東出身者なのかな?
年末年始はどこかに帰省していたみたいだしね。w
262名無し不動さん:04/01/07 17:26 ID:???
【関東】首都圏路地裏探訪記【13軒目】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/rights/1072000432/

ほらよ。
鎌倉のどこがb地区なのか気になる人は今すぐチェック!
263名無し不動さん:04/01/07 21:05 ID:???
なんか、ブラク厨ボコボコやね。
264名無し不動さん:04/01/07 23:33 ID:???
しつもーん
ここなら絶対に大丈夫!
部落とは無関係な地域!
てゆー地区となると鎌倉だとどこらへんですか?
雪ノ下とかならダイジョブ?
265名無し不動さん:04/01/08 05:16 ID:???
>>264
釣りヘタクソだね。
獲物はかかりませんぞ。
266264:04/01/08 11:21 ID:???
ちっ ここの獲物はスレてやがるw
267名無し不動さん:04/01/08 12:22 ID:???
>263
部落ババーは、暮れも正月もクリスマスも2chに張り付いている辺り、
誰にも誘って貰えない寂しい高齢独身女なんでしょう。
268名無し不動さん:04/01/08 14:50 ID:???
>267
私も思った、うわっこの人どこにも行かなかったんだ(怖っ。って。
269名無し不動さん:04/01/08 15:30 ID:???
↑ここまで自作自演のわかりやすい人も珍しいねぇ
句読点の打ち方にクセがあるからなぁ
270名無し不動さん:04/01/08 16:35 ID:???
271名無し不動さん:04/01/08 17:10 ID:???
上から3番目の
神奈川県鎌倉市・小川邸
−古都鎌倉 骨董に囲まれた洋館−
これが渋くて凄い好き
でも、どの家も余裕がある作りで甲乙付け難いね。
272名無し不動さん:04/01/08 17:14 ID:???
↑K越の物件って今売りに出てますよね。
台風のときとかめちゃ怖そう
273名無し不動さん:04/01/08 17:23 ID:???
オレも上から3番目に一票
でもどの家もいまいちかなぁ。
なんとなく奇を衒っている感じがするんだよなぁ。
274名無し不動さん:04/01/08 18:07 ID:???
>>270
あの海っぺりの自宅から釣りの出来そうな家ですか。
台風で流されたってウワサが立ったけどまだあるの?

番組にでてきた奥さんがバカにキレイで、イイトコの
お嬢様が、お金持ちにところに嫁に来たという感じだったんですが、
売りに出ているのですか。
好奇心だけですが、理由を知りたい。
275名無し不動さん:04/01/08 18:36 ID:???
藤沢市鵠沼の海近辺は9m
鎌倉、逗子の海近辺は7m
それぞれ地震時には凄い津波が来たそうだけど、大丈夫なのかしら。
276名無し不動さん:04/01/08 19:45 ID:???
>>275
大丈夫だよ。
277名無し不動さん:04/01/09 04:30 ID:???
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/back.html
やはり建物探訪に一日の長がある。と言いつつ見てしまうのだが
278名無し不動さん:04/01/09 10:45 ID:???
部落の次はまた地震津波ですか

無限ループ
279名無し不動さん:04/01/09 12:22 ID:???
↑痘痕も笑窪に見える人
どんな負の部分であっても、自己の心証を変化させることにより正に変えていける・・・
そう・・・あなたはエピクテトスばりの哲学者w
280名無し不動さん:04/01/09 12:33 ID:???
つまらない煽りをいつまでも繰り返すのってそんなに楽しいの?
281名無し不動さん:04/01/09 13:00 ID:???
>278
すみません、私は鎌倉住民なんです
270の海際に建つ家を見て、単純に心配になっただけだったんですが
勘違いさせてしまってごめんなさい

部落オバハンの執拗な煽りは、同じく頭おかしい人だろうなと思います。
282名無し不動さん:04/01/09 13:30 ID:???
> 海際に建つ家を見て、単純に心配になっただけ

先週車から見たけど普通に建ってたよ。
テレビや写真だと上手にトリミングしてるけど、あそこら辺は小さい集落みたいになってるんだね。
283名無し不動さん:04/01/09 13:55 ID:???
↑煽りの典型例

煽りはスルー汁!
煽る奴も煽られる奴も低脳です
284名無し不動さん:04/01/09 14:25 ID:???
>282
結構大丈夫なものなんですね、津波や台風の心配がないなら
ああいう海が良く見える所も良いなー。
波の音を聞きながらだと、気持ち良く眠れそう。
まあ、山っ側も住み心地良いですけどね。
285名無し不動さん:04/01/09 14:55 ID:???
本当に津波は大丈夫なの?
286名無し不動さん:04/01/09 15:23 ID:???
daijo-bu na wake nai desho
287名無し不動さん:04/01/09 16:53 ID:???
288名無し不動さん:04/01/09 17:13 ID:???
289名無し不動さん:04/01/10 05:49 ID:???
>>272
チョット興味があるけど、いくらで売ってました?
290名無し不動さん:04/01/10 14:07 ID:eDRq6Xtv
K邸は、東急リゾートのHPで販売してたよ。もう売れたみたいだけど。
前の持ち主は、コニカのイメージガールみたい。どうりでスタイルいいと思ったよ。

http://www.zakzak.co.jp/midnight/gal/2000_03/g_20000314.html
291名無し不動さん:04/01/10 19:22 ID:???
左から2番目の女ですか。

あそこはリゾート物件なんですね。
何で売りに出したんだろ。
292名無し不動さん:04/01/10 20:22 ID:???
腰越の物件の売却理由は知らないけど、鎌倉で物件探ししてて
不動産屋と仲良くなると、「ここの売り主さん、実は会社倒産しちゃって
早く売りたがってる」とか「前の住人自殺しちゃって」とか
おしえてくれるよね。
293名無し不動さん:04/01/11 00:43 ID:???
>>289
売出時1億2千マソ 秋ぐらいに7,980マソまで下がってたよ
294名無し不動さん:04/01/11 06:57 ID:???
やっぱり1億ですか。
そんな感じの家でしたね。

鎌倉に限らないけど、不動産屋からは情報入りますね。
おばあさんが死んで、遺産相続のために現金が必要なんだとか、
地主が事業に失敗して夜逃げしたとか、

何にもなければ売りには出さないものね。
295名無し不動さん:04/01/13 13:06 ID:???
>294
買い替えで売りに出すケースも多いよ、一回り大きな家に移ったり、
仕事で東京方面に買い換えたり。
296名無し不動さん:04/01/13 20:16 ID:???
>>295
この家のことだよ。
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/html/housou/02/020803.html

一般的な話をしているんじゃないのよ。
297名無し不動さん:04/01/13 21:40 ID:???
そんなに知りたきゃ不動産屋にでも聞けば?>296
折角「一般的な話」でマターリしてるのにうるさいよ
298名無し不動さん:04/01/14 00:25 ID:Bua2BN/+
想像だけど、一見とても良さそうな、海沿いだけど塩害による家の傷みは予想以上。
で売却ってことでは?
これだけ海に近ければ余程金掛けて、煩雑にメインテナンスしないと家はキレイな状態保てないでしょうね。
299名無し不動さん:04/01/14 01:05 ID:???
またり
300名無し不動さん:04/01/14 01:05 ID:???
ブラク ブラク
301名無し不動さん:04/01/14 05:23 ID:???
>>297
流れを読めよ、
途中から紛れ込んできて、ウルサイぞ。
302名無し不動さん:04/01/14 11:10 ID:???
なにが流れだよw
アフォか
303名無し不動さん:04/01/14 11:22 ID:???
>298
塩害説に同意!
あと海近いと、丘サーファーやドキュンが夜通し騒いでうるさいとかさ。
304名無し不動さん:04/01/14 16:33 ID:6n4sPQ08
良く見れば、あの場所、人の住む家建てる所じゃない。
漁師の網置き小屋とかには好適だろうが。
塩害って結構遠くまで、影響するの知らない人多すぎ、とくに台風のときとかね。
あの家波カブルだろ、馬鹿じゃないのか、建てた奴も中古買った奴も。
305名無し不動さん:04/01/14 17:13 ID:49Ek6tS1
鎌倉でおすすめの不動産屋さん教えて下さい。
306名無し不動さん:04/01/14 17:16 ID:???
基本的に海に近い地域は別荘なんかで持つのはいいけど・・・
塩害が酷くて車は錆びるし、家の寿命は短いし良いところない。
老後にマターリ暮らすには鎌倉っていいかも。
307名無し不動さん:04/01/14 17:22 ID:???
昔、台風一過の時、岩瀬中学のベランダの手すりにべっとりと塩が固まっていた事を
思い出した。
308名無し不動さん:04/01/14 17:25 ID:???
海沿いに別荘なんて買うもんじゃないよ

行くたんびに別荘の手入れをするハメにw
309名無し不動さん:04/01/14 17:53 ID:jfMoEr+M
去年のサマースペシャルの北原邸(築70年)みたいな家もあるし、そんな簡単に痛むもんかな?
子供が動き回るようになって海に落ちると危ないとか、そんなところじゃないの、手放しの理由は。
310名無し不動さん:04/01/14 17:59 ID:jfMoEr+M
311名無し不動さん:04/01/14 18:06 ID:???
どこに建ってようが、築何年経ってようが、土台と工程さえしっかりしていれば
後は住む人が愛情を込めてメンテナンスできるかどうか。
海の前にあってもいつまでたっても綺麗な家もあれば、町中にあっても酷い家もある。

まぁ、海の前にある方が劣化が早いのは明らかだけど・・・。
312名無し不動さん:04/01/14 19:40 ID:6n4sPQ08
まあ維持するのが大変だから何人もの人手に渡ってるのでしょうね、北原艇。
船みたいに始終ペンキ塗ったり、手入れする財力あれば何の問題も無い、って事。
313名無し不動さん:04/01/15 13:00 ID:???
>>309
アフォか?
こんなの維持するのにどのくらいメンテナンス代がかかってると思うんだ?
家なんてほっといて70年も保つ訳じゃないよ。
314名無し不動さん:04/01/15 13:04 ID:???
>竹田宮が手放した後、何人かの手を経て北原さんの住まいに。

何人かの手を経たのは、そのほとんどの人が憧れけど結局、維持できなくて手放したんだろうな。
そうじゃなきゃこんな素敵な別荘を簡単に手放す分けない。
315名無し不動さん:04/01/15 19:02 ID:???
おお、SMAPの「FREEBIRD」のビデオ撮影に使われた北原さんちですね。

ところで、上で話題になってた腰越のビーチサイドハウスですが、
売りに出ていたのは「建物探訪」の家じゃないです。
奥にもう一軒あって、そっちです。
どうやら「建物探訪」に出てたオーナーが、自分用・親用に
2軒建てたうちの、親用のほうらしいです。
不動産屋に聞いた話。売却理由は不明。

鎌倉は規模の大きいスーパーを建てられないので、買い物が不便な気がします。
リタイヤ後に住むにしても、結構坂が多いから、お年寄りのお買い物は
大変じゃないかなあ。
(なんでうちは、老後のことも考えて、大船・藤沢へのアクセスが楽なトコに
 したけどね)
316名無し不動さん:04/01/15 23:03 ID:???
相鉄ローゼンが好き
317名無し不動さん:04/01/15 23:04 ID:???
ローゼンの前の屋台の焼き鳥は死ぬほど美味い。
特にレバとにんにく間。
318名無し不動さん:04/01/16 11:03 ID:vIt8zbFp
腰越の物件について、私が看板に書いてあった業者に電話して聞いた話は、
「建物探訪」の家はすでに売れてしまっていて、近くに同じ建築家による
家がまだ売れ残っているとのことでした。こっちの家は徳光・サリナの番組
で紹介されたとのことでした。
だから、両方とも同じオーナーが売りに出したってことですかね。
319名無し不動さん:04/01/16 21:00 ID:+UKMwpzO
なるほどゴシップっぽくっていいですね。
あの美人の奥さんはどうなったんでしょう。
320名無し不動さん:04/01/16 23:52 ID:???
age
321名無し不動さん:04/01/17 00:06 ID:???
アライグマいっぱいいてかわいいよ
322名無し不動さん:04/01/17 00:29 ID:Pn/RLuxQ
>321
うちの近所はタイワンリスがわんさかいます
流石にこの所は冬眠したらしく、見かけなくなったけど。
323名無し不動さん:04/01/17 13:21 ID:???
>>321
ときどき夕方のニュースで特集くんでるね
鎌倉住んでる人はみんな被害うけてるんですか?
324名無し不動さん:04/01/17 14:02 ID:???
>>323
山側の方に住んでいる人だけでしょ
由比ガ浜では見た事無い>ラスカル
325名無し不動さん:04/01/17 23:56 ID:???
由比ガ浜は塩害だらけ
326名無し不動さん:04/01/18 07:48 ID:???
ネズミも多い。
秋になると天井裏を走り始める。
ネコがしょっちゅう始末しているようで
軒下のコンクリ部分によくネズミの死骸がおいてあるが。
なかなか減らないものだなぁ。
327名無し不動さん:04/01/18 23:02 ID:ixhMTsDm
屋根の上に大量にクソやられて
片付け大変だーたよ>ラスカル
328名無し不動さん:04/01/19 05:39 ID:ZMjkjD4r
ラスカルは本当にとうもろこし大好きなの?
329名無し不動さん:04/01/19 06:31 ID:AcJaYHgA
塩害って木造にも影響あるんですか?
330名無し不動さん:04/01/19 07:07 ID:/YFzW64m
>>329
塗装は傷む、エアコンの室外機とか湯沸し機すぐぼろぼろ。
アルミも錆びる、車も錆びる。
ただ機能がひどく短期間で落ちる、ってのはそんなにないから、「外観汚いけど、こんなもんか」
と割り切れば、特に不都合は無い。
331名無し不動さん:04/01/19 10:36 ID:???
>>330
TVアンテナがあっというまにボロボロになって写りが悪くなる。
ただでさえ山で難視聴地区気味なのに。
地元CATVの宣伝文句に塩害対策を挙げてるのもうなずける。

ほかにも…
・雨どいがあっというまに役立たずになる
・チャリもあっというまにオシャカに
・車もけっこう傷む
・門扉やシャッター類がいつまに外れる
・室内の金属類もさびる
・etc...
332名無し不動さん:04/01/19 12:26 ID:ruQQoua4
KCTVはボッタくりすぎ
333名無し不動さん:04/01/19 12:28 ID:???
そもそもCATVいらない。
334名無し不動さん:04/01/19 12:42 ID:Y7HbT1RL
すげー亀だけど。住民税って均等だったんだ。
むかーし鎌倉の友達の所得税が、収入の割に高いなーと思った記憶が
強かったんだけど。
335名無し不動さん:04/01/19 12:47 ID:???
うち山側だから塩害は無いけど、ケーブルは必須。
電波悪いんだもん。

住民税は均等だけど、高所得者が多いから神奈川の中でも税収が大きいらしい。
336名無し不動さん:04/01/19 13:11 ID:???
>>335
そんな悩みを解決してくれるのが地上デジタル放送なのです。
いい時代になったな。
337名無し不動さん:04/01/19 19:31 ID:4Topd5bM
>>334
違うぞ。
住民税の均等割り分はみんな同じ。
収入比例部分は、当然貧富の差がある。
従って金持ちが多い自治体の住民税の合計は多いので、
一人当たりの住民税は多くみえる。
338名無し不動さん:04/01/21 23:39 ID:54vrpFCd
つまり金持ちが多いってことだ
339名無し不動さん:04/01/21 23:45 ID:???
いつもの参考資料
http://rank.nikkei.co.jp/kurashi/mtxi2.cfm

ってかこれって23区と政令指定都市除くだよね?
340名無し不動さん:04/01/22 12:35 ID:???
>339
藤沢や横浜も入ってるから、政令指定都市も含むでしょう。
23区は賃貸さんも多いし、意外と貧乏なのかもね。
341名無し不動さん:04/01/22 13:12 ID:???
鎌倉はリッチマンの比率が多い
342名無し不動さん:04/01/24 00:20 ID:K6zLv1np
鎌倉近いのですが夕方六時半くらいに江ノ電鎌倉駅から乗ると
30代40代のリーマンが大勢乗ってきて八割が七里ヶ浜と鎌倉高校前で
降りていくんだけどあの二つの駅って住宅街なんだっけ。
鎌倉で若者一人暮らしって人はいるのかな、都心には遠いし近くの横浜や藤沢のような
便利な町ではないしアパート少なそうな上に家賃高そうで排他的な金持ちたちがいる街で
共に暮らすなんて無理だよね。
343名無し不動さん:04/01/24 01:01 ID:2D7VubRv
住宅街だね、鎌高の上の方は見晴らしよくいいんだけど、風強そうだね。
プリンスの周りとかも比較的新しい住宅地だね。
若者一人暮らしには不向きだけど、鎌倉のリッチゾーンとは違うでしょう。
344名無し不動さん:04/01/24 06:15 ID:O59DidTY
>>342
あんたは鎌倉向きじゃないですよ。
345名無し不動さん:04/01/25 15:24 ID:Hdh1SjyG
>>342
貧乏人と共に生きようなんて思ってないよ。地価が下がるから来るな。
346名無し不動さん:04/01/27 22:51 ID:???
>>345=脳内鎌倉人
347名無し不動さん:04/01/27 23:48 ID:???
>>345地価が下がったほうが税金下がっていいんじゃ・・・?
もしかして実は皮裂き市民?
348名無し不動さん:04/01/28 15:11 ID:TijUD5fz
>>340
藤沢が政令指定都市だと思ってるヴァカハケーン
349名無し不動さん:04/02/02 01:58 ID:EpKzD7hr
社会資本がサイテーなので住みにくい
350名無し不動さん:04/02/03 05:21 ID:4KPQjgc6
社会資本に頼るような下層市民は住まないようにしてください。
351名無し不動さん:04/02/03 18:06 ID:PiggD7Oq
大船、評判があんまり良くないようでかなしいよお
結構自分は好きだけどな、近所の人はみんな庶民的で温かいし
年寄りが多いせいかな

あのオレンジにより駅が混みそうなのが心配

自分はあの鎌倉湖畔ってのにちょっとあこがれてるんだけど
住んでる方いる?
352名無し不動さん:04/02/03 18:54 ID:R7JMel07
子供が独立したら今ある家を子供たちにあげて鎌倉か大磯あたりに住もうかと考えています。
広くなくても庭があるような家に夫婦二人で住みたいです。
そこで、鎌倉にお住まいの方にお聞きしたいのですが、鎌倉に住むならココという
ところを教えていただきたいのですが。
観光地なので渋滞を含め住んでいる人にしかわからない情報が聞けたら嬉しいです。 
よろしくお願いします。
353名無し不動さん:04/02/03 19:10 ID:???
>>352
問題です。

Q1 鎌倉をイメージするものを次の中から選びなさい
 1山   2海   3大船

Q2 町並みはどれが良いか次の中から選びなさい
 1普通の市街地  2開発分譲地  3大船

Q3 利用する駅はどれが良いか次の中から選びなさい
 1鎌倉、北鎌倉 2江ノ電、モノレール沿線 3大船

回答するときっと良いアドバイスが帰ってきます(w
354名無し不動さん:04/02/03 19:14 ID:???
>>351
北鎌倉利用できたとしても山越えだし、
大船利用だけどあのバスは・・・

まぁ住んでうん十年だから慣れたけどな
けっこう静かでええよ、周りホントジジババばかり(w
355名無し不動さん:04/02/03 20:23 ID:4KPQjgc6
>>352
>広くなくても庭があるような家

この時点で無理があるような。
356名無し不動さん:04/02/03 20:25 ID:OGpuTXcj
結論:鎌倉は行く所であって住む所ではない
357352:04/02/03 21:06 ID:KBRAtnP+
Q1 鎌倉をイメージするものを次の中から選びなさい
 1山   2海   3大船

  1と2の両方ですね。

Q2 町並みはどれが良いか次の中から選びなさい
 1普通の市街地  2開発分譲地  3大船

 よくわかりませんが、2はパスです。

Q3 利用する駅はどれが良いか次の中から選びなさい
 1鎌倉、北鎌倉 2江ノ電、モノレール沿線 3大船

 とくにこだわりませんが、1か2でしょうか。
358名無し不動さん:04/02/04 08:46 ID:???
>>357
Q1で1と2になると場所はある程度限られる
定番ではあるが長谷〜雪ノ下がベストと思われ
359名無し不動さん:04/02/04 23:24 ID:???
ベストは長谷じゃないかなぁ
360名無し不動さん:04/02/05 08:14 ID:???
>>357
スマソ、>>358は雪ノ下ではなくて坂ノ下の間違いでつ
361357:04/02/05 11:21 ID:???
>>358 >>359

地元の方の意見が聞きたかったので感謝します。
よく調べてみることにします。
ありがとうございました。
362名無し不動さん:04/02/05 20:53 ID:???
長谷もミニ戸建てと訳わかんない店が増えたからな…
海有り山有り歴史有りで、いいところなんだけどね
363名無し不動さん:04/02/05 22:15 ID:???
ちょっと奥にはいるとまだまだ落ち着いてるよ、長谷。
でも出物もすくなそうだ
364名無し不動さん:04/02/06 05:50 ID:Q7njxKOm
貧乏人は無理でしょう
365名無し不動さん:04/02/06 08:47 ID:???
>>364
ホントだね、リハウスのHPで長谷を検索すると2件
どっちも1億円超、イメージ通りの長谷の家って感じ
366名無し不動さん:04/02/06 17:12 ID:kSQBjgcr
雪ノ下の高級マンション(サンクタスだっけ?)って完売したんでしょうか。
367名無し不動さん:04/02/07 06:49 ID:???
長谷の奥は坂の上じゃないですか。
368名無し不動さん:04/02/07 07:25 ID:m4u77eDd
>>266
藤沢市鵠沼の海近辺は9m
鎌倉、逗子の海近辺は7m
それぞれ地震時には凄い津波が来たそうだけど、大丈夫なのかしら。

だいじょうぶじゃないです。音速で押し寄せすべてを海にひきもどします。
高台の物件か大型マンションをおすすめします。
大仏様の大仏殿も過去の津波で壊されたぐらい強力です。
369名無し不動さん:04/02/07 18:16 ID:MlGkRTNk
鎌倉市は全体的に余所者に冷たい。
たとえ分譲地でも分譲後30年以上経過しているところは、
余所者意識がばっちりある。
無理せず都内に住んでるこった。
370名無し不動さん:04/02/07 18:42 ID:???
鎌倉か。
夜になると
武者の霊がいるらしい。
371名無し不動さん:04/02/07 18:48 ID:???
>>370
会ってみたい
372名無し不動さん:04/02/07 22:47 ID:???
>>367
違うよ
373名無し不動さん:04/02/10 08:32 ID:y/3qIhML
このまえ名越のトンネルに夜中くるまで通ったら首のない霊?
があるいてた。こっちを睨んだよ。怖かったよ〜〜〜〜
374名無し不動さん:04/02/10 09:20 ID:eZro1tfF
首もないのになぜ睨んでるとわかった?w
375名無し不動さん:04/02/10 21:10 ID:???
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    お金を借りたい人・ビックチャンス

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://s3030.edisc.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
376名無し不動さん:04/02/11 07:42 ID:0huoOPHD
374>>首がないわけで、頭がないわけではない。そういうおっさん
     よくいるでしょ。
377270:04/02/18 06:24 ID:???
378名無し不動さん:04/02/18 09:26 ID:zdvQG1Qp
しおり
379名無し不動さん:04/02/18 14:15 ID:nKwSlBAj
370>>
鎌倉駅徒歩10分、ハクビシン、アライグマ、狸、蛍、武者の霊、何でも出るよ!
深夜に寿福寺から源氏山、葛原が岡を通って北鎌倉まで山道歩けば何でも出てくるよ。
初夏に小さく光っているのはホタル
こぶし大に光っているのはヒトダマ。間違えないでね!
でも一番怖いのは生きてる人間。
380名無し不動さん:04/02/18 14:45 ID:Pdlv6pKC
>>352
御成や由比ガ浜あたりの、ちょと奥まったあたりもいいですよ。
鎌倉駅や、買い物に行くのも(紀伊国屋、東急ストアー、ユニオン、ヤマカ)
また、海や山に行くのにもシニアの方には程よい散歩程度の距離だと思います。
バスなどを使わなければならない距離の所は、車がないと高齢になられた時に
買い物ひとつでも大変になると思いますです。

381名無し不動さん:04/02/18 21:47 ID:F0a1pqok
大船は鎌倉市です。
382名無し不動さん:04/02/18 22:39 ID:p8vWA63D
カミサンの実家が大船なんで、>>381に同意w
383名無し不動さん:04/02/19 09:54 ID:???
ウチなんか、山崎だよ(w
384名無し不動さん:04/02/19 14:41 ID:2Krlk/V2
>379
お、ご近所さん発見!
北鎌から徒歩10分の住民です、この辺りはタイワンリス位しか出ないよん。
ちなみに、大船はやっぱり鎌倉だと思う。
買い物も便利だし、電車も3本使えるし、大船の人が羨ましいもの。
大船の物件は鎌倉の中でもちょっと割高よね、30坪でも3980万はするし。
385名無し不動さん:04/02/19 16:11 ID:???
つうか、東京への通勤が比較的楽で、おすすめの場所、どっかないかなー
あと、海沿いぎりぎりに住んでるけど、実は結構イイ、とかの情報も知りたい
あと、逆に地価は高いがあまりお勧めではないとかも知りたい

鎌倉は本当に憧れる部分もあってよさげだが、渋滞とかの負のイメージもあって
実際どうなのかなと。
386名無し不動さん:04/02/19 16:30 ID:???
>385
通勤考えたら大船でしょ。
387名無し不動さん:04/02/19 16:39 ID:???
>>385
漏れ的には逗子をお勧めしたい・・・
388名無し不動さん:04/02/19 16:40 ID:???
>>385
ついでに渋滞は厳しいよ、抜け道少ないし道狭いし、夏に限らず最悪な状態
389名無し不動さん:04/02/19 16:51 ID:???
渋滞が大変だと思った事無いなぁ、抜け道沢山知ってるし。
390名無し不動さん:04/02/19 17:18 ID:???
>>389
スマソ、稲村から鎌倉駅までの抜け道教えてくだい

この前極楽寺坂の切り通し抜けて逝ったら星の井通りの信号抜けるまで35分
R134使ったら45分、すいている時間帯では10分程度なんですけど・・・
391名無し不動さん:04/02/19 17:32 ID:???
>390
こんな所じゃ教えません、ただでさえ東京のナンバーのランクルとかに乗った馬鹿が、
裏道なのに猛スピードで、道の譲り合いもしないで突っ込んで来るのに。
392名無し不動さん:04/02/19 18:50 ID:???
>>385
387に同意。自分も逗子をお薦めする。
一時期だけ鎌倉駅周辺に部屋借りて一人暮らししたけど、
逗子に比べて、とにかく暮らしづらいなぁーと思った。
観光客と地元住人の生活区域がかぶるとゆうか・・
観光客・・修学旅行生とか・・
年中駅前うろうろしてるのが非常にうざかった。
土日なのに電車混んでて座れないし。。。

逗子の方が始発電車あるし、駅周辺の商店街とかも充実してるし
観光客は当然夏場以外はいないし。
やっぱり暮らすなら逗子だよ。

・・まぁ自分が逗子育ちだからそう思うだけかもしらんが。。
393名無し不動さん:04/02/19 20:12 ID:3+OIxeQN
>>385
車を使うなら、裏駅側だな。休日もまず渋滞ないし。住所でいうと、扇ガ谷、御成、
佐助、由比ヶ浜は場所によるな。ちょっと歩くかバスで常磐。そんなとこだな。梶原や鎌倉山は毎日でも
タクシーに乗って負担にならない人だけだな。自転車じゃつらいし、原チャリじゃ
酒飲めないし。朝6〜7時台に梶原から源氏山抜けて寿福寺に降りて行く人が何人か
いるけど、帰りはどうしてんのかな。
>>390スマソ、稲村から鎌倉駅までの抜け道教えてくだい
地図見て自分で探してね!簡単だから。信号脇の道入って行くんだよ。

逗子もとってもいいけど、基本的に文化が違うね。どっちがいいとかじゃなく
どちらかに住んで、肌が合っちゃうと、違いが見えてくるね。
394385:04/02/19 22:46 ID:???
みんな親切だね。
レスありがとう。
実はおれ学生時代にヨット部でさ、よく江ノ島のハーバーとか
も行ってたし、逗子鎌倉には親近感あるんだよね。腰越のあたりから
モノレール沿いの抜け道なんかはよく使ってたよ。
まあ、鎌倉に住むというのも一種の拘りなんだろうね。立原正秋の小説
に出てくるような風景も好きだしね。部外者の想像で申し訳ないが、利便性
とかとは一見全く反するエリアなんだろうな。でも東京に通っていて
この部分は不便だけど、でも満足という人がいたらぜひお聞きしたいと思う。
395名無し不動さん:04/02/19 23:22 ID:???
396名無し不動さん:04/02/20 05:28 ID:???
大船はいいよ。
たぶん、鎌倉、横浜で一番物価が安いね。
ただ物件が少ない。
397名無し不動さん:04/02/20 09:22 ID:???
大船駅前のどでかいマンションできたら、ラッシュアワーめちゃ混みしますかね?
ほんとに交通の便はいいと思うけど...
398名無し不動さん:04/02/20 10:43 ID:???
大船駅利用の栄区っていいよな、ゴミ出し楽だし・・・
399名無し不動さん:04/02/20 19:25 ID:1qHUGrl7
>>394
東京に通うのに地下鉄乗り換えだとちっと辛いかな!
自分は渋谷に10時頃着けばいいので、朝は必ず座れる。1時間ほどの乗車時間だが
ボケーッとするもよし、なにかアイデアを考えるもよし、読書に当てるもよし、新聞をくまなく読むもよし、往復とも
長いと感じたことはない。
帰りは時間によって東横線(待てば必ず座れる)と湘南新宿ライン(鎌倉まで50数分)を使い分けて
いる。疲れているときはエキストラコストを払って新宿ライナー(500円)で
藤沢までノンストップ30分。チョットもどるけど、この電車が貨物線を走るのだが
西大井の先から戸塚あたりまでほとんど地下を走る。これは深夜の源氏山より
スリルがある。地上に出たら時代が変わっていた!地上に出たら日本じゃなかった!
など、稚拙なイマジネーションをかき立てる。
又は、750円払ってグリーン車だな。キオスクでビールと柿ピーを買って乗る。
精神衛生上非常に宜しい。ただし定期券を買ってはいけない。定期券ではグリーン車に乗れないから。
東横線とJRの回数券をうまく使えば20日使って、定期券より数千円高いだけ!休みの日に東京なんか
行きたくないだろ。ちなみに鎌倉〜渋谷はJRで片道890円、鎌倉〜横浜330円、
横浜〜渋谷はJR380円。回数券を2種類買えばかなり違ってくる。
東横線/横浜〜渋谷は260円。平均したら月に20日も使わない定期なんか無駄かな?
400名無し不動さん:04/02/20 19:32 ID:???
グリーン定期が最強だね
401名無し不動さん:04/02/20 22:10 ID:lCH5L4Rr
フリーターの発言なんて聞く耳もたずですな。
402名無し不動さん:04/02/21 01:06 ID:???
鎌倉=東京のグリーン定期って、おいくらするのですか?
それから、グリーン定期もっててもラッシュアワーは座れないって本当?
403名無し不動さん:04/02/21 01:10 ID:???
逗子発の電車で鎌倉からならたぶん大丈夫なのでは?
久里浜発でも、前の方に並んでれば平気そう・・。
404名無し不動さん:04/02/21 11:27 ID:ypyf8byV
>394
鎌倉から東京へ通勤するサラリーマン生活を数十年続けているけど、
駅のホームから眺める源氏山の四季のたたずまいと、帰宅時の電車が
小袋谷の踏み切りを過ぎて、あきらかに空気が変わるのが好き。
たまに東海道線に乗ると、ラッシュの混雑度合いが、横須賀線よりキツく感じる。
405名無し不動さん:04/02/21 12:07 ID:c/kGOLdF
>402
たしか鎌倉〜東京まで1ヶ月で76000円位だったと思います。
ラッシュ時は座れないときのほうが多いね。
406名無し不動さん:04/02/21 12:47 ID:D/a319jO
時間はどのくらいかかります?
鎌倉〜東京で。
407名無し不動さん:04/02/21 12:59 ID:???
逗子〜新橋で58分だから同じくらいだと思うよ。
408402:04/02/21 15:57 ID:???
>>403,405
レスありがとう!自腹を切れる金額じゃないけど、将来買いたいW
409名無し不動さん:04/02/21 21:26 ID:j264K5n5
鎌倉に住んでる友人が言うんだけど、家を建て直したりすると
なんか遺跡やら文化財みたいなのが出てくると建てるのが中止に
なったりするんで簡単に建て直し出来ないとか言ってたけど本当?
確かにそいつの家は大きいが古い、、、。

あと鎌倉駅周辺は夜になると割と店を早く閉めちゃうイメージ。
ちょっとさびしい。
410名無し不動さん:04/02/22 08:31 ID:???
>>409
地震対策の杭を打つとか、地下室をつくるとかだと、その深さ分、発掘しなきゃ
いけなくなるよ。杭打たない基礎なら発掘は不要。
最近近所に10区画ほど分譲してたが、掘ってたのは1件だけだった。

7時で閉まる飲食店があるんで、漏れも引っ越してからびっくりした。
治安や子供のためにはいいと思うが。
411名無し不動さん:04/02/22 13:11 ID:???
小田原なんかにはネタが売り切れると
3時には閉店するすし屋がありますが。
412名無し不動さん:04/02/22 13:24 ID:???
>>409
遺跡調査は、木造で建てる場合はスルー出来るけど
鉄筋を建てる時は義務付けられているらしいよ。
413名無し不動さん:04/02/22 15:15 ID:???
地下室の許可が下りる地区ってなかなかないと思うんだが・・・
414名無し不動さん:04/02/23 20:15 ID:???
それが傾斜地だとグランドラインがあいまいになるので
いともかんたんに地下室ができてしまう
まぁ地下マンションなんかがいい例
415名無し不動さん:04/02/23 23:08 ID:ylgO7w9Y

とにかく


  え  び  す  屋  う  ざ  い


鎌倉市内の人力車営業は一切禁止にしろ。
有風亭もいらない。邪魔。
416名無し不動さん:04/02/23 23:30 ID:???
394だけど、みんなレスありがとう。
399とか404の気持ちはなんとなくわかるよ。
まあ贅沢なエリアといえばそうだね。
またくるよ。
417名無し不動さん:04/02/24 19:56 ID:???
鎌倉に住んでいるというと、皆に良いところにお住みで…
と、いわれるが生活するにはひどく不便
418名無し不動さん:04/02/24 20:24 ID:Kpoi6xwY
>>417そうかなー、何が不便ですか?ここ2、3年でずいぶんと便利になったけど。
スーパーも22時、23時まで開いているようになったし。あの紀ノ国屋だって20時まで開いているし。
人口の割に、こだわりのある本屋も5軒もあるし、八海山、越の寒梅も当たり前の値段で帰るし。
毎日、電器製品やカメラ、洋服、靴は買わないから別に店が少なくても不便じゃないし、
映画館がないのがチト寂しいけどネ。
店が早く閉まる……まあ田舎だからそれぐらいは我慢しないと。その代わり朝は早いよ!
大体の店は8時頃から開店の準備してるし。
419名無し不動さん:04/02/24 20:55 ID:???
通勤つらくないですか?
スカ線混むよね...
420名無し不動さん:04/02/24 21:39 ID:IVav/h9y
俺の知り合いは、藤沢まで買い出しに行くって言ってたよ。
421名無し不動さん:04/02/24 22:00 ID:zW/4OvT6
東海道線に比べれば、混んでいるうちに入らないでしょ。
422名無し不動さん:04/02/24 22:35 ID:???
横須賀線はぜんぜん混まないじゃん。東海道、京急は大変だよ(^^)
423名無し不動さん:04/02/24 23:19 ID:???
全然混まないって言い切ってしまうほどでもないと思うが
424名無し不動さん:04/02/25 00:29 ID:???
横須賀線は通勤通学の一番ひどい時間帯だとしても
東戸塚〜横浜以外は問題ないと思うけどなぁ。

>>417の言うことはわかる。
一人暮らしして実家(七里)をでたけど、実家どこよと聞かれたときに
鎌倉つーと、いいじゃんって言われれることが多いことに気が付いた。

しかし、一人暮らしを始めた場所から徒歩で、
コンビニもレンタルビデオ屋も100円ショップも
当然食事する場所は選びきれないぐらいの数の所に
住んでみるといかに鎌倉が不便だったかよくわかった。

でも、実家に帰ると鎌倉の良さも実感できるとも事実
ま、ガキだからどっちがイイと言い切れないけどね
425名無し不動さん:04/02/25 05:19 ID:???
>>424
鎌倉が不便なのじゃなくて、あんたが住むのが間違ってただけ。
地方にいきゃ普通だよ
426名無し不動さん:04/02/25 08:18 ID:???
そうそう、>>424はいいところもあるし、悪いところもあると書いているのにもかかわらず
>>425みたいに、自分の勝手な意見だけを押しつけるヤシが多いのも鎌倉の特長だよね(プ
427409:04/02/25 10:18 ID:32cxezY8
いろいろ教えてくれてありがd
うちは(鎌倉ではない)新築する時地盤調査したりしたんだけど
鎌倉はいろいろ制限あるんですね
遺跡調査して人骨とか出来たらイヤかも
428名無し不動さん:04/02/25 17:48 ID:???
>>426
(プ
とか書くやつもね。
429名無し不動さん:04/02/25 20:12 ID:???
ところで海で貝とか採るとおこられる?
430名無し不動さん:04/02/25 23:15 ID:hSPkrfwi
貝採っても怒られないけど、
鎌倉はそんじょな地方都市より駐車場が使いづらい分よっぽど不便。
ハンパに広いから車がないと困るのに、
車を停める場所がない。
だいたい、道が狭くて走りづらいし。
住みやすいかと聞かれたらきっちりNoである。
431名無し不動さん:04/02/25 23:49 ID:???
貝とっても怒られないなら鎌倉に住む価値もあるかもしれん。
スもぐりであわびとか取るのがすごく好きなんだよな。まああわび
はなかなか取れんがさざえなら簡単だよな。地先の漁業権が設定
されてると法的には自由にとれないんだけどね。
432名無し不動さん:04/02/26 00:42 ID:619+ToF7
>>431
設定されてるYO!
泥棒です。
433名無し不動さん:04/02/26 01:15 ID:???
そうなんだ、この前稲村のところでウェット着て
素もぐりしていたオヤジ、海産物手にいっぱいもって
上がってきていたが、ヤシは犯罪者だったんだね
434名無し不動さん:04/02/26 02:52 ID:???
>>419
つーか横須賀線で一番困るのは朝通勤時でも本数少ないことだな。
東海道は2分に1本出てるけど横須賀は5〜10分間隔なんて事もあるから。
435名無し不動さん:04/02/26 05:54 ID:???
5分に1本出ていれば十分だと思うが。
田舎は一時間に一本だぜ。
436名無し不動さん:04/02/26 18:37 ID:???
グリーン定期で座れなくて立ってる人がいるから、たいへんだなと思った。
ラッシュじゃなきゃ余裕なんだけどねー。
437名無し不動さん:04/02/26 19:21 ID:xE8CajlP
まあ、好きで住んでるのと、親が住んでるから仕方なくパラサイトしているのでは
だいぶ違うよな。パラサイトしてぶつぶつ言っているのは、とりあえず鎌倉から
離れて一人暮らししてみたら!見えてくるものがあるよきっと。
海外旅行に始めていった時みたいにカルチャーショックがあるんじゃないかな。
>>5分に1本出ていれば十分だと思うが。
そう、電車に合わせて駅いきゃーいいんんだよ。
東京(大手町)まで1時間弱で行けるんだから。
ちなみに、東京(大手町)まで1時間ぐらいのところは!
小田急線町田(朝は1時間ちょいかかる)、
金妻のふるさと田都青葉台、
中央線立川
鎌倉ってそんなにハンディないけどな。
町田、青葉台、立川、鎌倉 どこに住みたい って言われたら
やっぱり鎌倉でしょ。
438名無し不動さん:04/02/26 19:31 ID:tTmPg+tr
ってか一時間かかるという時点で負け組みかと。
439名無し不動さん:04/02/26 20:15 ID:???
鎌倉に住む御仁は、
用がある奴が東京から訪ねて来る、
あるいは、ハイヤーを差し向ける、
こういう感じでないといけませんね。

スカ線になんか乗っちゃいけません。
440名無し不動さん:04/02/26 22:00 ID:???
>438
確かに。
のんびり住むところでそこから通勤ってねぇ。
441名無し不動さん:04/02/26 23:19 ID:???
鎌倉は立川よりずっと環境いいよ。町の人のマナーも違う。

>>439
そんな方は鎌倉市民の1%もいないがな...
442名無し不動さん:04/02/27 00:24 ID:???
昔、経団連の副会長やった人が住んでたよね。たしかその人はグリーン車で
通勤してたらしい。結構、横須賀線のグリーン車って有名人が乗ってたらしい
よ。最近は知らないけどね。
443名無し不動さん:04/02/27 23:23 ID:???
みのもんたは乗ってませんか?
444名無し不動さん:04/02/27 23:57 ID:M5Zg3dZQ
みのもんたは水道工事で談合やらかした犯罪者
グリーン車に乗る資格なし
445名無し不動さん:04/02/28 01:05 ID:???
>>441
町の人はどうか知らないが、他所から来るDQNが多すぎだね。
446名無し不動さん:04/02/28 13:57 ID:???
>>441
1%はいるでしょう
447名無し不動さん:04/02/28 14:48 ID:???
>399
羨ましい上に賢いですね!尊敬します。
448名無し不動さん:04/02/28 16:17 ID:???
>>441
>鎌倉は立川よりずっと環境いいよ。町の人のマナーも違う。

こういうことをぺラッと言ってしまう人が、マナーについて語っても失笑をかうだけだよ。w
449名無し不動さん:04/02/29 00:10 ID:v7Sz8qoD
鎌倉に昔から住んでいるだけで
皆偉いし、紳士淑女(ワ)なんですか?
450名無し不動さん:04/02/29 01:01 ID:???
鎌倉に昔から住んでいるのは大概Bです。。。
451名無し不動さん:04/02/29 01:04 ID:oq4ifQJk
>441 立川は新宿まで近いし、デパートもあるぞ。
鎌倉はジジイと婆ばっかじゃん。誇れるのはロースとビーフで有名な
鎌倉山本店だけ。鎌倉は別荘だね。
452270:04/02/29 04:28 ID:???
453名無し不動さん:04/02/29 05:14 ID:???
>>449
源頼朝とか北条政子なんかやっぱそうでしょう。
454名無し不動さん:04/02/29 15:49 ID:???
鎌倉山ローストビーフはつぶれたんじゃなかったっけ?
有名だけど、それほどのもんではなかったから別にいいが。
455名無し不動さん:04/02/29 21:57 ID:21Fy5Pph
>>454
ん?今日夕方のテレビでレポーターが食ってたが?
456名無し不動さん:04/03/03 12:59 ID:yZEr9G2U
二階堂って処に住もうと思ってるんですが、
何か情報がありましたらお願いします。
457名無し不動さん:04/03/03 13:35 ID:???
旧市内でわりと大きな邸宅も多いところだね
458まちBBSが良いですよ:04/03/03 17:09 ID:???
459名無し不動さん:04/03/03 17:11 ID:Y76R9wz8
460名無し不動さん:04/03/05 00:09 ID:/45PVdwz
>>456
その昔、頼朝が奥州の中尊寺などを模して永福寺(ようふくじ)を建立した。この本堂が二階堂だったので地名として残った。
ここまでは、どんな観光ガイドにも載っている。
夏は杉の川沿いなどに蛍が舞います。秋は瑞泉寺、紅葉谷(もみじがやつ)の紅葉が見事です。
山菜、茸など回りに豊富にあります。駅まではちょっとありますが、そのぶん自然が
ふんだんにあります。
461名無し不動さん:04/03/05 05:29 ID:???
>>466
下宿なのか、マンソンなのか、戸建てなのかによって違うね。
462名無し不動さん:04/03/05 06:35 ID:TGW9RvCD
下宿かーっ!言葉の響きが懐かしいね。いまどきあるのかねー、そこの奥さんが
原節子さんみたいだったら……下宿したい。
二階堂で万損探したらいつ引っ越せるかわからないよ!もっとも木造2階建て外階段
4世帯でもハイツだとかレジデンスだとかコーポだとかならあると思うけど。
購入するにしても、借りるにしても、やっぱ一戸建てでしょ!

しかし裏駅駅前の頭窮の万損、しけた外観だね。便利なだけで、ドラマがないね。低コスト、建築デザイナー
不在の典型だね!

大倉の蜜微視辞書のは、完成予想図見るとまるで倉庫だね!三菱倉庫のトランクルームかな?

笹目のは、フォルム常盤とおんなじで、買う前にもう一度よく考えようね!
安くない買い物だから。そこに住むということは、地域住民の意向を無視して
環境破壊に加担したということだからね!地域に溶け込めないよ。親はよくても
子供がかわいそうだよ。
463名無し不動さん:04/03/06 01:33 ID:???
その裏駅駅前の頭窮の万損に巣みたいと考えています。
464名無し不動さん:04/03/06 05:26 ID:???
鎌倉でマンションはちょっとね。
セカンドハウスならいいかも。
465名無し不動さん:04/03/06 16:45 ID:???
鎌倉って基本的に通勤者の住むところじゃないからね。
何も鎌倉まで下ってマンション住まいをする必要ないんじゃない?
もっと歳とって、それこそ退職してからでもいいから一戸建てを買うといいよ。
そのころになったら、同額でもっと広い土地が買えるだろうしさ。
466名無し不動さん:04/03/06 16:50 ID:???
ちなみに漏れの前の家、もう90過ぎた婆さんが一人暮らし。
お亡くなりになったら漏れが買い取って庭にしようと画策してたり。w
当分地価下落は続きそうだし、できたらもっと長生きしてて欲しいな。
467名無し不動さん:04/03/06 17:27 ID:ofsrzH5x
>>466
まぁ、そんなこと考えてるお前が先に逝っちまうかもなw
468名無し不動さん:04/03/06 21:59 ID:5jv1EQZU
>>466
90過ぎの婆さんって俺の婆さんのことかな?
それだったら土地の名義は俺のものになっているよ。
残念だったな。どうしても買いたいっていうんなら話に乗ってもいいぜ!
よー、すねかじりのぼっちゃん。
469名無し不動さん:04/03/07 01:41 ID:hazMxA9L
こういうばあいどうやって買い取るんだ?
生前本人に言うわけにも行かないし。
470名無し不動さん:04/03/07 09:23 ID:sY3QL5Eq
鎌倉に安全に住みたい。これからも安全に住んでいきたい。セキュリティの面から
鉄筋コンクリート造り集合住宅は最善ではなくとも、ひとつの選択肢だと思う。
しかしマンション業者は大手デベロッパーまで含めて金儲け優先。資産価値まで含めて
これはというのが少ない。
旧鎌倉市内で、住んでもいいかなと思えるマンションは、
若宮大路にある「若宮ハイツ」
御成小前の名称は知らんがセキスイのマンション
亀ヶ谷にある香風園跡の「扇ガ谷コートハウス」
何れも新築時の4〜6割程度の中古販売価格、リフォーム費用をかけても
満足できる住居になると思う。
それと管理状態や現在住んでいる人の顔が見えるというのは安心材料でもある。
新築だとそうもいかないからね。
471名無し不動さん:04/03/07 09:25 ID:TJbavqXG
鎌倉は別荘地。
文化人が都心を離れ、週末に執筆活動を行うところ。

藤沢は療養地。
472名無し不動さん:04/03/07 10:25 ID:???
>>471
ジジイ発見
473七里:04/03/07 16:07 ID:cF3If2Z+
鎌倉は波がやさしく女の子もやさしいから好き
474名無し不動さん:04/03/07 16:10 ID:OdZi0MMJ
東京から帰り鎌倉駅に降り立つと、
気持ちがホッとする。
特有の空気だよね。
475名無し不動さん:04/03/07 16:28 ID:???
ようやく辿り着いたぁってね・・・すごく疲れるよね。
476名無し不動さん:04/03/07 22:48 ID:pewqvC3f
鎌倉は基本的に病人と老人の街。そう思えば気持ちもやさしくなれる。
それがいやなら、とっととこの街を出るんだね。だれも止めやしない。
「気持ちがホッとする……」
住めば都。この気持ちがいくつも集まれば、街は穏やかになるし地域にも
愛情が注げるというもんだと思う。

477名無し不動さん:04/03/08 04:42 ID:1IiRnVpB
通勤1時間終わっています。
478名無し不動さん:04/03/08 11:04 ID:GSpWUQBQ
鎌倉のマンションに住むなら、低層のゆったりしたマンションでしょ。
裏駅前や笹目のマンションなんか、え!あそこを買ったの?って言われるわな〜
鎌倉ではめずらしいくらい下品な外観のマンションともっぱら評判になってます。
479名無し不動さん:04/03/08 11:27 ID:???
いや、鎌倉までおちてくるなら断然戸建でしょ。
マンションなんて建てないで欲しいな。
480名無し不動さん:04/03/08 19:10 ID:OoPBQNsB
裏駅の東急のマンション。マークにリスを使用!
この時点で鎌倉を全く理解してない。
庭に実の生る木を植えてる家は台湾リスの被害に悲鳴を上げている。
広告を作った低脳バカ代理店はどこなんだ!
しかもそれを採用した東急の低脳バカ担当者は……
このマンション、天井が低い。隣のビルと比較するとよい。
5階建てなのに隣の4階建てとほぼ同じ高さ。
構造的に柱を細くして高さを低くして、建物全体の重量を軽くする。
これひとえにコストダウン。どうしてもここに住みたいというなら、
1〜2年待って中古が出てきてからでも遅くない。
新築時の6〜7割程度になった時がこのマンションの本当の資産価値だと思う。
481名無し不動さん:04/03/09 01:33 ID:???
若宮ハイツは今だに一億円する

ちときびしい
482名無し不動さん:04/03/09 07:51 ID:h/+1HZDn
んなことないよ。広さと向きにもよるが3,000万台からあるよ。
どんなものを購入するにもまず情報収集から。ひとつの情報を見てすべてを判断
しないように。
まず新聞を定期購読することから始めよう。産経、東京、毎日はだめよ。
折り込みチラシが少ないかほとんど入らないから。
折り込む不動産業者だって購読料の安い産経、東京の読者に不動産を買ってもらおうなんて
考えてないから。それから日経単独でもだめ。あくまで日経は副読紙だからね。
483名無し不動さん:04/03/09 09:48 ID:???
>>481
>>482
参考に、今日現在の売り物件9,250マソ、10,800マソの2件のみ
484名無し不動さん:04/03/09 09:53 ID:???
ちなみに、57平米タイプだと、3000マソ前後での成約事例あり
485名無し不動さん:04/03/09 23:03 ID:???
>>483
_| ̄|○やっぱ1億
486名無し不動さん:04/03/11 01:41 ID:YbYGzyIT
鎌倉, 4,100万円, 由比ガ浜海岸まで500m!. 「若宮ハイツ」 ■
交通/横須賀線鎌倉駅徒歩11分 ■専有/80.76m 2 (24.29坪) ■間取/3LDK(SRC
造5階建の2階部分) ■築年月/平成5年3月<中古> ■管理費/15,600円

中古物件購入の常識
交渉で5〜10%は値引く!
1億800万円は専有面積200平米を超えている。
487名無し不動さん:04/03/11 02:01 ID:???
鎌倉で一番お屋敷な住宅街ってどこ?
鎌倉山?二階堂?
488名無し不動さん:04/03/11 02:28 ID:???
>>485
ってか売値をそのまま受け入れるな。
不動産なんて交渉してなんぼだよ。
489名無し不動さん:04/03/11 03:00 ID:YbYGzyIT
>>鎌倉で一番お屋敷な住宅街ってどこ?
扇ガ谷1丁目の紀ノ国屋の裏から旧トンネルまで。
西御門、旧里見邸付近
平山邸、鎌倉宮付近の二階堂
由比ヶ浜和田塚付近
etc.

急坂フェチじゃないから、鎌倉山、山ノ内、梶原等は除外。じじい、ばばあになったら
散歩もままならないぜ。
490名無し不動さん:04/03/11 04:20 ID:???
長谷のあたりも大きい家多いね
491名無し不動さん:04/03/12 02:38 ID:OoF0H4Ca
■ 読売新聞
神奈川県警2巡査部長、摘発情報漏らす…逮捕へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040311it06.htm

■朝日新聞
 風俗店摘発情報を漏洩容疑、2巡査部長逮捕 神奈川県警
http://www.asahi.com/national/update/0311/043.html

492名無し不動さん:04/03/12 13:09 ID:???
>鎌倉山、山ノ内、梶原等
除外されとるが、この辺りが「ザ、鎌倉」というか、
昔からのお屋敷が立ち並ぶ風情のある地域だけどね。
493名無し不動さん:04/03/12 19:19 ID:???
この鎌倉山の高台のお家が素敵?。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47556038
この土地には誰がどんなお家を建てるのかしら
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30540108
494名無し不動さん:04/03/15 15:09 ID:???
>>489
笹目界隈は駄目かな?
495名無し不動さん:04/03/15 20:17 ID:DjSrTD18
>笹目界隈は駄目かな?……いいんじゃない!
なんか、このスレえらいパワーダウンしているね。どーしたの?

住みたい人間が住みゃーいいのよ。だれも止める権利もないし。
いやだったらさっさと出ていきゃいいのよ。誰も止めないから!

梶原は野村がブルとユンボでやりたい放題、山の形を変えて作ったアッパー勤労者のための
高額(分譲当時)住宅街。
その点では西鎌倉、七里ヶ浜、今泉、逗子鎌倉ハイランドetc.も同じだな。

山ノ内はいいところはいっぱいあるが基本的に坂が多い。

鎌倉山は基本的どころか全部が坂。きょうび、お女中(差別用語か)や書生を
置いて生活している人はどのくらいいるか知らないが、来客も含めて生活のすべてを車に依存
しなければ生きていけないなんて。
496名無し不動さん:04/03/15 20:43 ID:68zCsKJI
山ノ内は確かに良い所だね、駅も近いし。
鎌倉山は、道下の物件はチョットだけど、道上は素敵。

梶原も上の方は100坪位の良い家が建ち並ぶ住宅街で、
なかなか良さそうだけどな。
ローゼンの通りや団地が建ち並ぶ辺りはアレだけど。
497名無し不動さん:04/03/16 22:48 ID:???
相当な金持ちで、極上の物件が買える人じゃないとお薦めできないと思う。
道狭い、坂道多い、踏切多い、常に渋滞、観光客いっぱい、珍走団もいっぱい。
498名無し不動さん:04/03/16 23:49 ID:???
>踏切多い
言うほどか?
>珍走団もいっぱい
これは違うな
499名無し不動さん:04/03/17 19:02 ID:???
踏切は多いでしょ。
横須賀線も江ノ電も高架じゃないから。
500名無し不動さん:04/03/22 23:15 ID:???
不便承知なら、それなりに味わいがあるかもね
501名無し不動さん:04/03/23 17:46 ID:5rDPlH9z
便利と味わいというのは両立が難しいような
502名無し不動さん:04/03/23 19:50 ID:8w/PNq7p
踏み切りでしょっちゅうハンパじゃない渋滞しているよ。
夜は大船方面から海に向かう珍装弾が爆音立てて眠れたもんじゃないし。
503名無し不動さん:04/04/04 08:34 ID:aLCJGHXy
鶴ヶ丘八幡宮から大船を抜けて環4に出るまでに1時間以上かかりますた。
電車なら5分の距離。
車に乗らない人なら鎌倉に住めると思う。
504名無し不動さん:04/04/04 09:04 ID:HkcUXluH
お花見のシーズンだからね。
地元の人は抜け道知ってますが。
505名無し不動さん:04/04/04 15:51 ID:???
>504
同意、抜け道使えばそんなに混まない、
先週に引き続きこの週末はお花見で普段と町が違ってた、
それに八幡様までなら歩いて30分だし。
506名無し不動さん:04/04/04 16:06 ID:???
>>503
だが、車がないと不便なのも鎌倉。
507名無し不動さん:04/04/05 06:39 ID:???
>>506
どうして?
人力車があるじゃん(笑)というのは冗談だけど、
何で車必須なの?
508名無し不動さん:04/04/05 23:20 ID:mr53CmBk
あのさあ、あんまり混まないって言っても1時間が40分になる程度だろ。
だいたい狭い道を歩行者がいるのに物凄いスピードで走ったりして、
裏道通る車には迷惑してんだよ。
509名無し不動さん:04/04/05 23:24 ID:???
同感

僕原付
510名無し不動さん:04/04/06 01:06 ID:EU4DLVsq
そういう車はたいてい足立ナンバーとか腐ったナンバーが多い。
511名無し不動さん:04/04/06 22:27 ID:rP8nLVQs
>>510
県外ナンバーは裏道走ってないんじゃなかったっけ?
512名無し不動さん:04/04/07 14:05 ID:???
>510
そうそう品川ナンバーとか習志野ナンバーとか
ランクルでガンガン突っ込んで来る。
湘南ナンバーも意外と運転荒い、藤沢や茅ヶ崎から来るんだろうけど...。
地元の人は、裏道はのんびり走って早めに道譲るからね。
513名無し不動さん:04/04/07 22:14 ID:H2O9l63/
>512
>地元の人は、裏道はのんびり走って早めに道譲るからね

↑そうとは思えんが・・・・
もっとも本当に地元かどうかは判断できないけどね
514名無し不動さん:04/04/08 15:45 ID:???
漏れのカミサンは鎌倉出身だが、確かに運転は荒いなw
515名無し不動さん:04/04/08 21:20 ID:w9n9mPYH
それは、別に鎌倉出身どうこうの問題ではないであろう
516名無し不動さん:04/04/08 21:27 ID:???
出身云々ではなくて、
近所や市内の裏道を走る時はゆっくり走るよ、
誰々が飛ばしてたとか噂になっちゃうし。
517名無し不動さん:04/04/08 21:48 ID:???
有名人でつか?w
518名無し不動さん:04/04/09 13:06 ID:???
>517
他の市と違って、人口の少ない市だから、
乱暴な運転して道譲り合いしなかったら、ご近所でヒソヒソってなるよ。
519名無し不動さん:04/04/09 22:00 ID:k9Fq9PB0
人口少ないったって数万人居るんだぞ
近所でヒソヒソ何て俺の知る限り全くない
520名無し不動さん:04/04/10 15:43 ID:???
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
521名無し不動さん:04/04/23 08:38 ID:2I6jMDLV
材木座ローカルなのだが、この辺りの住人は結構裏道トバしてるよ。
道譲ってやっても挨拶しねー香具師多いし。

こないだもこっちがメイチ脇に寄ってやってんのに、ハイビーム
かまして来た名無し野ナンバーのババアが居た。なんで田舎モンが
こんな路地まで、と思っていたら数日後に新築家屋でその車をハケーン。
千葉くんだりから鎌倉へ越してくるとは、奇特な一家が居たもんだ。
522名無し不動さん:04/04/23 10:25 ID:I9laYHh6
■【湘南】鎌倉/逗子にお住まいの奥様【マダム】■
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1076985373/l50
★★★鎌倉に住むのってどうなの?パート2★★★
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/estate/1056966983/l50
鎌倉&逗子市立図書館 総合スレ
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/books/1082213736/
【神奈川】鎌倉市・藤沢市・茅ヶ崎市【湘南】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080740005/l50
ラーメン食べます 鎌倉在住
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1075029717/l50
【】大船ネタで集合35【】
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1081942500
★★【神奈川県大船発】いよいよ入居ビッグオレンジ
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/estate/1069856600/
523名無し不動さん:04/04/23 12:15 ID:f4JdMHCx
>521
山ノ内もそんな感じw
品川ナンバーや湘南ナンバーが、裏道とばしてます。
こっちの場合は、観光で来て通ぶって裏道とばしてるようだけど、
道の譲り合いとかがわかってなくてムカツク。
524お茶ネコ:04/04/23 13:49 ID:GwYU2lYv
鎌倉か。今泉台だと築20年を超えた戸建てで土地60坪3000万いけば御の字
と言ったくらいに下がっている。
鎌倉山でさえ、土地45坪ほどの建て売りが5000万前半で販売するくらいだし。
東京の物件を買おうとしている私から見たらゴミみたいな値段だ。
525名無し不動さん:04/04/23 14:29 ID:qcfxEak5
>>524
情報?orけなし?
何が言いたいのか分からん。
526525:04/04/23 14:31 ID:qcfxEak5
ちなみに俺、他県人。
527名無し不動さん:04/04/23 14:32 ID:???
>524
中古以外では考えてないの?
中古だと設備は古いし、カビや生活臭がするし、
土台が痛んでいたり、防音性が低くて音が丸聞こえだったりしない?

というか、鎌倉は、自然の多い静かな環境でマターリと暮らす所なので、
利便性第一の東京と比べる事時点でトンチンカン。
バス便の土地は昔から安いので、今下がっている訳でもないし、
高い値段がご自慢の勘違いマダムは他へどうぞ。
528名無し不動さん:04/04/24 05:04 ID:Uo1mbZCw
>>524
中古はゴミなんだから、そんなもんだろ。
東京の中古は何十億もするのかい。
529名無し不動さん:04/04/24 09:06 ID:366YmT7a
r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j   
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`  
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /     
     ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´
わしの妹のところに無言電話をかけてくる奴は許さん
公安に嫌がらせさせるぞ
530名無し不動さん:04/04/24 20:51 ID:???
↑誰?
531名無し不動さん:04/04/25 00:29 ID:???
>470
>481
由比ケ浜(若宮ハイツ)遺跡の土壙内人骨集積(中層)径3m、
深さ30〜40cmほどの不整円形土壙内に、頭骨・四肢骨が
幾重にも投げ込まれていた。ほぼ一体分の形のものもあるが、
多くは遊離し、しかも頭骨が多い(約130体分)。刀傷など
は未確認である(田代郁夫「鎌倉の『やぐら』第3回考古学と
中世史研究シンポジウム、1992年より)。

130体とはさすがにちょっと怖い、、、、ちゃんと供養されたんでしょうが。
532名無し不動さん:04/04/25 06:32 ID:RyYgbSGK
何が怖いの?
533名無し不動さん:04/04/25 12:45 ID:V7oQm1KC
昔は、死体を浜辺に捨てるのは当たり前だったみたいだよ。
鎌倉近辺の浜辺を描いた絵も残っているけど、大きな穴に
ガイコツが山盛り捨てられていて、そのそばで魚が干されて
いたり、子供らが遊んでいたり。
浜は、「死の穢れ」を追いやるところ。
まあ、インド人がガンジス川に死体を捨てるような感覚だったん
だろうね。
今よりもずっと「死=死体」と人々の生活が身近だった感じだ。
もちろん、あの辺りが処刑場だったという話も聞いたけど。(笑)
でも・・・京都で言うなら市中を流れる鴨川も死体捨てたり、処刑場
だったりしてたから、古都につきまというは「死」の臭いって感じで
怖がらなくてもいいんじゃない?
別に若宮ハイツの回し者じゃないけどね。(w
歴史のある街は、それだけ多くの人が死んでいるということで。
534名無し不動さん:04/04/26 23:03 ID:se9hcAXd
>>531
これでも読んで勉強しろ。
大江戸死体考(氏家幹人)
535名無し不動さん:04/04/27 23:01 ID:3hokImkt
ハッハッハッ ハー 去年、15歳で死んだ犬を埋めるのに庭を50センチほど掘ったら骨が出てきた。
何の骨か知らないけど、大きさからいったら少なくとも犬猫のたぐいじゃないね。
鎌倉時代は旧市街だけで15万人住んでいたというから、庶民の遺体はそこら辺の溝に捨てられただろ
うから掘れば出てくるのはあたりまえか。
536名無し不動さん:04/04/28 23:47 ID:4fBN1xsA
dousekakikomidekinaidaro
537名無し不動さん:04/04/28 23:51 ID:4fBN1xsA
安くで一戸建てが欲しいと相談したら真っ先に鎌倉の今泉台を紹介された。
リフォーム済みで2980万だと言われたが2500万で無いですかと
聞いたところ今は未だでないがでる可能性はあると言われた。
 そこまで下がっているとは…
538名無し不動さん:04/04/29 16:33 ID:IwRC9qP9
うち、明治時代から鎌倉住んでるけど
若宮ハイツの辺りは近付くなって親に
言われてたよ。鎌倉は確かにどこ掘っても
人骨だの馬骨だの出てくるけど、
若宮〜マクドナルドの一帯は特別。
あそこらは首切り場だったんだよ。
昔はあそこらに手をつけると、必ず
人が死んだり、考えもつかない様な
事故がおこったりしたそうな。うちでは
マックでの買い物すら禁じられてますた。
539名無し不動さん:04/04/29 20:45 ID:pAqtfucl
あほ自慢ですか
540名無し不動さん:04/04/29 20:57 ID:???
hai
541名無し不動さん:04/04/29 21:13 ID:A4r3fce5
>>538
釣り損ないましたな。
文章へぼ過ぎ。
それじゃ釣れません。
542名無し不動さん:04/04/29 22:08 ID:sFPu+5iy
鎌倉市民だけど湘南モノレール乗ったことありません。
住んでるうちに一度は乗りたいんだけどどこかいい場所ある?
543名無し不動さん:04/04/30 09:58 ID:TMZJSa1Q
大船から江ノ島まで往復すればいいんじゃないの。
乗り物として楽しいよ。
544名無し不動さん:04/04/30 16:09 ID:???
若宮ハイツ

神奈川最恐心霊スポットは… 2
ttp://hobby2.2ch.net/occult/kako/1032/10327/1032717502.html
ここの200前後で語られてる
545名無し不動さん:04/04/30 23:22 ID:f6ZfcmrV
鎌倉は今では神奈川の並の住宅地より安い
然し
546名無し不動さん:04/05/01 23:17 ID:3fc5gcXW
>537
藤沢なら、新築30坪でも2980万とかであるよ。
中古だと1500万とかでもあるし、貧乏なら藤沢にすれば?
547名無し不動さん:04/05/01 23:21 ID:8w3yD2HU
江ノ島って土地とかの物件あるのかな
あってもむちゃくちゃに高そうな予感もするが
548名無し不動さん:04/05/03 10:01 ID:LygNQ2Ng
>>547
徳光のテレビでやってたことあるよ。
やたら古くて、やたら安かったね。
549名無し不動さん:04/05/03 18:10 ID:pmBcPX0T
>537
今泉台の戸建は2500万なら十分手が届くよ。今泉台は坪45万円足らずだから、
50坪で2250万、家は15年程度でゼロ円になってるよ。もともと注文住宅の
きちんとした物件なら傷みは少ないし、200万から300万掛けてリフォームすれば
見違えるようになる。リフォーム代を含んで2500万で買えます。
ちなみにバブルの頃なら同じような中古物件が6000万はしたよ。
550名無し不動さん:04/05/03 18:53 ID:mweREy46
今泉台って駅からバスで数10分じゃない?
藤沢でバス数十分だったら、新築でも30坪で2000万ちょっと。
中古で良いなら1500万位のがゴロゴロ見付かるのに。
551名無し不動さん:04/05/04 11:46 ID:???
>>550
北鎌倉から徒歩だよ。
バスで数十分も乗れば横浜駅まで行けるよ。

藤沢からバスじゃ、タダでもイヤ。
552名無し不動さん:04/05/05 01:00 ID:yFh1asHO
>>551

大船からバスもありますよ。
553名無し不動さん:04/05/05 01:25 ID:???
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がショボいかが判りますね。(笑
554名無し不動さん:04/05/05 05:21 ID:???
>>553
そう言う方は大津市や姫路市に住むがよろしい。。。
”東京と比較的近い”のに歴史と自然が豊かなのが重要
555名無し不動さん:04/05/05 06:43 ID:???
>>553
懐かしい、千葉長島のコピペでせか(笑)
556名無し不動さん:04/05/05 12:44 ID:???
自慢か
557537:04/05/05 14:09 ID:YwSXctpC
正直貧乏なのでありがたい情報です。
そんな私でも今では鎌倉の戸建てに手が届くと言うことが時代が変わったのかな
と思います。
 あと、藤沢だと遠すぎるという感があるのですがそんなことは無いのですか?
558Gフォビア:04/05/05 14:25 ID:???
単に生活スタイルが自分に合っているという理由で(コンビニや
デパート、ファーストフードが多い)
藤沢が一番理想的だけど、あとはGがいるかどうかなんだよな・・・・。
今住んでるさいたまにはGがいない・・・。
559名無し不動さん:04/05/05 18:17 ID:???
>>558さん

埼玉にはいなくて藤沢にいるか不明なG とはなんですか?

GANG (G Style気取ったヤンキー餓鬼どもは沢山藤沢にもいる)
GIRL  (生物学的な区分でいえば普通にいる)
Gekko  (藤沢にはいなそう)
Geinoujin (わかりません)
gokiburi  (普通に沢山いる)

最初はゴキかと思ったけど埼玉にもいるよね。
教えてください。
560名無し不動さん:04/05/05 21:09 ID:???
>>559
あぁ、すいませんm(_ _)m
最後のゴキであります。
561名無し不動さん:04/05/06 00:54 ID:???
>>554
つまり鎌倉は「中途半端な田舎」ってことか。
だったら鎌倉よりも、軽井沢あたりに住んだ方がはるかに文化的かつ健康的と思うがね。

新幹線通勤に君んちの家計が耐えられないのかな?w
562名無し不動さん:04/05/06 01:23 ID:???
>>561
冬の軽井沢に住むのか?通勤辛いじゃん。
鎌倉は悪く言えば中途半端な田舎かもしれないが、都市近郊では自然が残っていて貴重なんだよ。
鎌倉が北海道にあっても確かに評価されにくいだろうけどね。
東京近郊にあるからいいのさ。
563名無し不動さん:04/05/06 02:09 ID:jLxu+r3s
35年ほど鎌倉に住んだのちに今現在は横浜ですが
住むことだけを考えたら鎌倉はとてもよいとこだと思います。

住む場所によってもかなり雰囲気は違うと思いますが
予算的に安く狙えそうなのは常盤周辺の深沢地区、手広あたりだと思います

大船よりだと鎌倉に住んでいるというよりは大船って感じします
(大船も鎌倉市ですがなんとなくそんな気になります)

予算を考えなければ佐助、御成町、由比ガ浜、長谷の裏駅の周辺がお勧めです
564537:04/05/06 18:36 ID:RvKFAJhI
>>563
深沢地区や手広で坪45万以下の所はあるのでしょうか?(成形平坦地で)
あればその辺も検討したいのですが…
565名無し不動さん:04/05/06 19:29 ID:kbpbZi8C
>>564
それは無理
566537:04/05/06 20:03 ID:RvKFAJhI
>>565
私もそう思います。
今泉台は住宅地としての取引価格は関谷以下と聞いています。
それ以下で鎌倉市の住宅地があれば有り難いのですが。
567Gフォビア:04/05/06 20:08 ID:???
>>563
Gは出るんですか?
568名無し不動さん:04/05/07 11:54 ID:???
>564
鎌倉は駅前は坪130万位で、駅から徒歩圏(20分以内)で坪80万位、
バス便でもなければ45万なんてのは無いよ。
569田中 タマ子:04/05/09 00:55 ID:PG8vO47n
うちの奥さんがこのサイトを監視しているのでとりあえず名前を載せとくか
社宅も家賃が倍に値上がりしたことだし、真剣に購入を考えなきゃ
570名無し不動さん:04/05/15 00:34 ID:???
悪戦苦闘なんてとんでもありません。
○たちは力を蓄えているんです、来年度に向けて。
その前に少し立ち止まって、改めて○たちの営業の仕方で果たしていいのかを
考える時間を作っているのです。本当にお客様はご満足していただいているのかを。
○たち自身が自分達を見直してこそ、より良いものを数多くお客様に提供できると
考えております。
マンション業界は今後淘汰されていくことでしょう。現状ですら供給過多の
状態が続いております。例えば家電に代表されるテレビや白物家電(エアコン・
炊飯器・洗濯機・電子レンジ・冷蔵庫など)は、より良いものがより安く
どんどんと値崩れを起こし、採算が難しくなってきております。
PDPや液晶テレビ等の最先端分野以外は・・・。
このように今までと変わらずにいれば、いずれ価格だけの激戦区となり
マンション業界も価格競争についていけない企業は、いつの間にか
消え去る運命になるやもしれません。
しかしながら、本当に価格が安ければそれでいいのでしょうか?
ほとんどのお客様が一生で一度のお買い物となる不動産。
それを安さだけ、外見だけで選んで本当にいいのでしょうか?
○たちはそういった基準でご選択されるお客様は、将来を通して
きっと後悔することになろうかと思います。
相場より少し高くても10年、20年経ってもお客様がこのマンションを
買ってよかったと思っていただけるものだけをご提供したい。
その為には従来のやり方を続けていたのでは、先に進むことが出来ません。

○社では一刻も早く変化すべく、社長はもちろんのこと取締役から一般社員まで
一丸になり改革を進めております。
それは、まさに新星○○ー○として相応しい新しい発想のマンション創出、
つまり次世代型マンションをお客様にご提供させていただく所存であります。
今後の○○ー○をご期待下さいませ
571名無し不動さん:04/05/15 13:49 ID:F6DGGAol
geto
572     :04/05/28 16:32 ID:kK68LRjG
自分は現在品川に勤務しています。

休日は湘南や鎌倉に遊びに行くことが多く、特に鎌倉などは
駅近辺の観光地から足を伸ばして海方面に行くと犬を散歩させたり
のんびり散策する住民ののどかで優雅な感じがしてとても住んでみたい
という気にさせる地域です。自分は山育ちなので山の雰囲気もあり
海にも近い古都という鎌倉の雰囲気に憧れます。

北鎌倉や鎌倉は地価が高そうですが、このへんから品川方面に通勤する
方もいるのでしょうか?自分は定時が18時で残業も1時間程度なので
終電は気にする必要はないのですが。
北鎌倉や鎌倉は駅からバスでいかないと住宅街がないとも聞きますが?
横浜市内はまだしもバスとの兼ね合いも考えるとやはり都内通勤はしづらい
のでしょうか?地元の方失礼ですが教えて欲しいです。
573名無し不動さん:04/05/28 18:57 ID:mmNTxDYp
鎌倉なら平坦地、道路付けが良い場所でも坪単価45マンからありますよ。
通勤を気にするのなら、不動産屋は戸塚の隣の踊場の方が交通の便が良く
しかも駅近で安いので勧められています。
574名無し不動さん:04/05/28 21:03 ID:???
踊場じゃ鎌倉じゃないじゃん。戸塚だよ。長後街道混んでるし。
575名無し不動さん:04/05/30 06:53 ID:awKXF54K
道路が麻痺状態なので実際すむと住みにくい。
役所もやる気なし&無能
576名無し不動さん:04/05/30 14:08 ID:???
周囲の相場を聞いてビックリ
固定資産税たかすぎでは?<カバクラ
577名無し不動さん:04/05/30 23:29 ID:amuVkFCA
>>576
何で鎌倉の固定資産税が高いって言えるの?
土地評価額の1.4%で計算じゃない?
MAX2.1%じゃないので高いというのは変ですな。
あと、鎌倉でも土地の安いところが多いだけど。(一体どの辺が欲しいんだろう)
578名無し不動さん:04/05/31 08:10 ID:???
>572
徒歩10分位でも住宅街はあるよ、
ただ風致地区だから、40坪以上じゃないとないかも、
超古〜いボロ中古だと4900万位でもあります、
更にバスでも良いのなら結構安い。
579名無し不動さん:04/05/31 08:37 ID:???
>>572
8千万位用意すれば、まあまあのもの買えますよ。
580名無し不動さん:04/05/31 08:42 ID:???
>579
そうですね。

あと最建築不可で、4m道路に面していない細い階段上るような所や、
駐車場が取れない所は避けた方が良いかも、
確かに破格に安いけど、そういうのしか買えない人は迷惑住民になりがち、
お客様が来た時に平気路駐するし、古家は防音が全くしていないからかなりうるさい。
581名無し不動さん:04/06/01 06:13 ID:eOw498b8
もうちょっと場所や坪単価を具体的に言わないと抽象的すぎる。
>>579 8千万位用意すれば、まあまあのもの買えますよ。
 この意見はないでしょー
582固定資産税:04/06/01 06:55 ID:???
すぐ近くの藤沢市は8万円なのに鎌倉市になったとたん18万なのですが・・・
583名無し不動さん:04/06/01 07:26 ID:???
>>581
まあまあと書いているんだから、そこから推して知るべし。
584伊東に行くならハトヤ:04/06/01 09:01 ID:eOw498b8
>>582
固定資産税1.4%は共通 都市計画税は藤沢市0.25% 鎌倉市0.3%
土地評価額3000万だと2500円ぐらいの差しか無いんだけど。
(どうせ建物の評価額及び路線価が高い所に移っただけなんだろうけど)
>>579>>583といいレベル低すぎ。
このレベルでは3000万のまあまあの建売戸建てでも勿体ない。
585名無し不動さん:04/06/01 13:39 ID:Cu5d7+W5
>583
581じゃないけど、ヤフー不動産で検索してみると相場がわかるよ。
大体徒歩圏で30坪だと3980万位である、同じ条件で藤沢だと2980万である、
環境をとるか値段を取るかだね。
ちなみに鎌倉で3千万だと、まあまあ所か三角の変形地や傾斜地や鉄塔そばしかない。
3千万じゃ20坪でも厳しいね。
586名無し不動さん:04/06/02 02:34 ID:fNWEP6FO
高砂とか見晴から鎌倉駅までのバスについて、朝はどの程度時間がかかりますか?
587名無し不動さん:04/06/02 02:37 ID:???
横須賀線上りって午前8時台の後半は結構すいている。
588名無し不動さん:04/06/02 04:30 ID:???
鎌倉の山側、駅までバス便でいいので、1億以下で買えるところとしては、
どこ地区がお勧めですか?
589名無し不動さん:04/06/02 04:43 ID:???
鎌倉の情報はやはり地元の不動産屋が持っている。本当にいいところを探したかったら、
1年くらい賃貸で住んでみて、投げ込みチラシとかを丹念につぶすことだな。
590名無し不動さん:04/06/03 13:22 ID:???
>>588
二階堂
591名無し不動さん:04/06/03 14:48 ID:???
>588
鎌倉山、源氏山周辺(梶原、山ノ内)、雪ノ下、あたりかな?
梶原、山ノ内に至っては、駅まで徒歩で行ける上に通勤帰りに蛍も見れる。
592名無し不動さん:04/06/03 21:59 ID:???
まぁ、いろいろ意見はあるが、大船も一応鎌倉だわな。
593名無し不動さん:04/06/03 23:40 ID:???
>592
大船の話題なんて出てなくない?
まあ鎌倉市内で一番便利なのは大船駅近辺だけどね。
観音様の山なんかは自然もあって案外良いのかもね。
594名無し不動さん:04/06/04 02:03 ID:c+4i6f9b
・所詮東急沿線に住めなかった奴らだ。
・住みたい沿線1位は東急東横線。2位は田園都市線。
・所詮横浜の奴隷。
・所詮横浜まで行かないとまともな買い物ができない田舎だ。
・横浜まで行かないと家電も買えない。
・横浜までの運賃は高い。横浜の人間が東京に行く運賃よりも高い!
・横浜まで行くのも遠い。東京に行くにはさらにその倍!
・だからクソ田舎
・こんな田舎をマンセーしてるのは原始人しかいない。
595名無し不動さん:04/06/04 02:24 ID:???
591さん、ありがとうございます。その中で海が見える、見えそうなのは
鎌倉山でしょうか。朝のバスはどうなんでしょうか。けっこう混むでしょうか。
梶原だとモノレールですよね。これだとちょっと不便かなと。
山の内だと北鎌倉でしょうか。

596名無し不動さん:04/06/04 05:50 ID:qPXQNsa4
>>588
二階堂なんかどうです。
1億だとチョットしんどいけど、物件はありますよ。

鎌倉の住みやすいところは、誰かが引っ越していなくなったところしかありません。
頼朝の時代から人が住んでますからね。
物件が出ても散発的で、大規模に広告を打ったりしないから、
本気で探すのなら、地元の不動産屋に頼んでおいて、物件が出たら
連絡してもらうしかないと思います。
597名無し不動さん:04/06/04 06:45 ID:???
二階堂から東口までの朝の通勤バスはどうですか?
8時くらいのバス、8時台後半の横須賀線で通いたいと思っているのですが。
598名無し不動さん:04/06/04 06:46 ID:???
596さん、ありがとうございます。地元の不動産屋さんでお勧めのところは
ありますか。
599少牌:04/06/04 13:03 ID:w2vI+Zap
明治地所
有楽土地
三井のリハウス
住友不動産
東急リバブル
まだ上げた方がいい?
600三元牌:04/06/04 13:16 ID:w2vI+Zap
ここで物件1億であまり無いとあるけど、そんな物件を買えるのは人口の2%
にも満たないはずなのに?
それがこのスレッドに集結しているとはとてもとても。
貯蓄はなくて土地がある人が買い換えでと考える人も居ますが、やってみればわかります。
現実は厳しいと言うことを。
601名無し不動さん:04/06/04 14:59 ID:???
>595
梶原は源氏山の上の方だと海が見えます、そっち側は最寄は北鎌倉、
その気になれば鎌倉駅からも歩けます、
山ノ内は山側と紫陽花寺がある平地側がありますが海は見えないかも、
これも最寄は北鎌倉
海まで近いし買い物にも出やすいし道もそう混まないので住みやすいかも。

海が見えるのが良いならやっぱり鎌倉山かなぁ?
でも場所によっては山しか見えないですよ、
いっそ七里なんかは?山とは違うけど。

596さんのいうように、誰かが住んでいた所が売りに出て、
そこに新たに家を建て直すパターンが主なので、
地元の不動産に頼むか、賃貸で住んで広告をチェックするのが一番かなぁ?


602名無し不動さん:04/06/04 15:03 ID:???
ちなみに、今朝の広告に今泉の角地60坪ちょいが4千万位で出てました、
大船からバスで15分位かな、上もの2千万で建てれば6千万程度で収まりそう、
あと、北鎌から徒歩15分の台の社という造成地は50坪前後で7.8千万で出てますよ、
まずはヤフー不動産や地元不動産のhpで色々見てみると良いと思う。
603名無し不動さん:04/06/04 15:13 ID:???
>>594
>・住みたい沿線1位は東急東横線。2位は田園都市線。
これはあくまで川から東京までね、川越えたら誰も住みたがらないから。
604名無し不動さん:04/06/04 19:08 ID:w2vI+Zap
>>601
あなたが勘違いをしていることを一つ
道路が混まないとか買い物に出かけやすいとあるが、北鎌倉でしょ?
何を持って便利というのかよく分かりかねる。(電車一駅で大船に行けるのが便利とか?)
605名無し不動さん:04/06/04 20:04 ID:???
>>604
庇う訳じゃないが、鎌倉全体で見たら、横須賀線沿線で、
駅から徒歩で行ける範囲は便利じゃないか?
モノレールなんかだとかなり不便だし、車必須、
海側だと相当渋滞の道を行かないとどこにも行けない。
バス便は論外。
606名無し不動さん:04/06/04 20:35 ID:???
>>604
でもね、一億くらいの家を買おうかという人の話でしょ。
買い物は配達で持ってきてもらうとか、そういう生活するんじゃないの。
当然、鎌倉駅まで通勤バスが混んでますかなんて話もなしね。
607名無し不動さん:04/06/04 21:02 ID:???
とうとう妬みババが絡み出した。
608名無し不動さん:04/06/04 22:37 ID:???
皆様、ありがとうございます。
実は今は某あんたが大将アホの二代目が治めている国におりまして、今夏に帰国
する予定なのです。こちらではマンハッタンから電車で40分くらい、自然環境
バツグンのところに住んでおりまして、できれば帰国後もそういうところに住めれば
と。もちろん、こちらではスーパーまで車で20分かかりますし、駅までも車で
5分かかります。ついでに、森が多いですから、リスたくさん(きたない)、蛾や
アリ等もどんどん家に入ってきます。でも、こういったことも慣れてしまえばなん
てことはありません。

ですので、鎌倉の山側でも住めるかなと思いまして。海が見えるかどうかはおまけ
みたいなもので、まあ付加事由ですかね。鎌倉山の見晴の辺りとか?長谷の奥なんてのは
どうなんでしょうか。
609名無し不動さん:04/06/05 05:39 ID:???
>>608
住めるかどうかより、物件があるかどうかを心配したほうがいいですよ。
鎌倉はここに住みたいといったところで物件が出なきゃそれで終わり。
横浜でもそうですけどね。

アンタが大将の国って、北朝・・・かと思った(笑)
610名無し不動さん:04/06/05 08:34 ID:???
↑ありがとうございます。でも、そんなヤバイ国に駐在員送る会社ないかと・・・
とりあえず1年くらい住んでみて地元の口コミ情報が入ってくるように密着して
みようかと思います。
599で挙げられていた中では、明治地所のウエブサイトが、なんとなく、ハートが
伝わって来て良い印象を持ちましたが。
611名無し不動さん:04/06/05 16:43 ID:0IKsoDQ4
鎌倉より藤沢の方が渋滞も無いし観光客が五月蝿くないし住みやすいでしょ。
612名無し不動さん:04/06/05 22:58 ID:???
藤沢に住むなら、大和だろうと海老名だろうと茅ヶ崎だろうと川崎だろうと、
変わらないから意味ないと思う。
613名無し不動さん:04/06/05 23:22 ID:???
二階堂の9980万、ナショナル住宅施工という家はよさそうに見えるのですが、
なぜ売れないのでつか?背後が急傾斜地だからとか?
614名無し不動さん:04/06/06 01:00 ID:???
>>611 おまいが何を言おうと鎌倉のステータスは変わらない。

【住みたい街(駅) 総合ランキング】
http://www.haseko.co.jp/hc/news/pdf/031218.pdf

1位  自由が丘
2位  吉祥寺
3位  鎌倉
4位  三鷹
5位  成城学園前
6位  横浜
7位  新浦安
8位  二子玉川
9位  田園調布
10位  表参道
615名無し不動さん:04/06/06 01:02 ID:???
藤沢だと湘南ナンバーになるからヤダな。
616名無し不動さん:04/06/06 01:06 ID:???
鎌倉はジジババの巣だぞ
617名無し不動さん:04/06/06 01:11 ID:???
>>614
でもシングル、カップル層のランクでは鎌倉無いんだよね。
確かに結果は総合で3位ですごいんだが。
やっぱ年輩に圧倒的な支持があるんだろうな。
618名無し不動さん:04/06/06 01:16 ID:???
>>617
無いけどそっちはベスト5だからな。
619名無し不動さん:04/06/06 01:21 ID:???
シングルやカップルが自由が丘を1位に挙げていても
こいつらが一戸建てに住むことは無いのだから気にならないなw
620名無し不動さん:04/06/06 03:58 ID:???
それでは、「鎌倉市」内での住みたい地区ランキングはどうでつか?
621名無し不動さん:04/06/06 11:55 ID:???
ファミリーもカップルも住みたいと思わない街、藤沢。
622名無し不動さん:04/06/06 13:53 ID:???
>>613
傾斜地なんてのは土地の価値0だから、
馬鹿しか買わないよ。
623名無し不動さん:04/06/06 17:10 ID:/kZUCJK5
「住みたい」のと、実際に「住める」のは、天地ほどの開きがあるからね。
624名無し不動さん:04/06/06 22:29 ID:???
↑ まあそれはどこでもそうなんですけれど、そういった制約抜きにして。
単なる人気でという意味で。やはり鎌倉山2-3丁目でつか?
625名無し不動さん:04/06/06 23:37 ID:DICzmLnp
通勤圏外
626名無し不動さん:04/06/07 01:46 ID:P9J2EDVd
鎌倉山は不便すぎ!交通機関はバスしかないしコンビニ一軒ない。少なくとも毎朝
通勤しなければならない人が住む所じゃないね。送迎者が来る人や運転手や女中
雇える人じゃないと・・・。俺、車通勤で鎌倉山通るけど毎朝ロータリーのバス停
にブランドで固めたOLや一見重役っぽいおじさんが疲れた顔してバス待ってるよ。
雨の日なんか通行車両に泥水かけられながら・・・。惨めな光景だったね。
627名無し不動さん:04/06/07 02:30 ID:???
高砂とか見晴から駅までは朝の渋滞ありますか?
佐助とか長谷は?
628名無し不動さん:04/06/07 13:39 ID:???
>>626
あのへん、最近30坪位の造成してるね、
小さな家が建ち並んでる。
あと、道下の断崖絶壁に建ってる所もアレだよね。
629名無し不動さん:04/06/08 08:01 ID:???
建坪30、土地100坪あればいいと思うのだが・・・長谷だとどれくらいであるのか?
もともと物件が少ないのは分かっておるが。
630名無し不動さん:04/06/08 12:22 ID:???
>>629
長谷 -/6 鎌倉市長谷1丁目 9,500 5LDK 235.35 150.30 1982年4月
100坪はないけど、ここなんかは?
古家壊して小さ目の2千万位で建てれば良い感じになりそう。
631名無し不動さん:04/06/08 13:38 ID:???
うーん、よさげですね。2階から海が見えればサイコーですね。
632名無し不動さん:04/06/09 22:01 ID:7L3fIahK
結局都市に住む便利さと、自然に囲まれる精神的爽快さは両立しない。
都心に通う普通の勤め人なら、通勤論議なんていつまでも矮小化された話で
しかないし、無理に両立しようと思って鎌倉駅近辺のバカ高い土地に手を出
すのも合理性がない。
そもそも今どきまともに仕事している人間に、精神的爽快さを味わえる時間
なんて週のうち1日分もないんじゃないか?帰って寝るだけなら都内のほう
が有利に決まってる。
633名無し不動さん:04/06/09 22:12 ID:YovOnwca
住んでみて思う、都内と比べた鎌倉のデメリット

1.良い病院があまりない
2.子供の学校の選択肢があまりない
3.土日の交通渋滞
4.湿気が多く、虫・動物が多い

といったところだと思う。

通勤については、都内勤務の場合大抵の場所は
乗り換え1回で行けるので、思っているほど時間はかからない。
ドア・ツー・ドアで1時間強くらいで行けるので、
それほど不便はしていない。
634名無し不動さん:04/06/10 00:25 ID:???
確かに。私も、通勤時間1時間30分、鎌倉駅からバス又は江ノ電、買い物は車で、
といった不便?なところでも、環境がいいところを選びたいと思っております。
そうすると、二階堂とか、山の内、長谷、鎌倉山とか?
635名無し不動さん:04/06/10 01:33 ID:lxFn7VbA
>>632
阪神間なら普通にあるがね。
南、海。北、山。それが接近してる。
スレズレご免。
636名無し不動さん:04/06/10 05:50 ID:xeiuG8Sj
鎌倉なんて名前倒れの場所だからね。
637名無し不動さん:04/06/10 06:42 ID:???
↑ここから出ていきなさい。
638名無し不動さん:04/06/10 06:57 ID:5JzJ2uW4
>>634

>>602の今泉がお奨めだと思うよ。

買い物を土日にする場合、
>二階堂とか、山の内、長谷、鎌倉山
は家から目的地のお店の駐車場までずっと渋滞になりそうだ。

今泉なら、買い物は大船まで車で5〜10分。
コイン駐車も多く、物価の安い仲通商店街で買えば
相当便利だと思う。

ただ、子供がいる場合は、通学の不便さを考えると、
あまりお奨めできない。

その場合は、西鎌倉の方が良いように思う。
639名無し不動さん:04/06/10 07:12 ID:5JzJ2uW4
あ、それから書いてて気がついたけど、
鎌倉に住んで車を持つ場合、出先で駐車料金を払うのは当たり前という
感覚でないと住みにくいかもしれない。

もっと田舎や、首都圏でも郊外の地域だと、駐車場完備のお店中心に
生活することができるから、駐車料金を取られると損した気になるかも
しれないけど、路駐は絶対やめたほうが良い。
すぐ通報されてアウトになるだろう。
路駐できるところを探してウロウロするのも時間のムダだし、
停めた後も車が気になって、買い物どころではなく、
精神衛生上良くない。

ときどき、まちBBSで千葉方面からの観光客が、
安全に路駐できるところはないですか、という書込みをするが、
感覚が違うんだと思う。
640名無し不動さん:04/06/10 07:54 ID:???
住宅ローンで1億円が借入限度なんですね。それ以上借りたい場合は
複数の金融機関から借りるということですか?
641名無し不動さん:04/06/10 08:22 ID:5JzJ2uW4
>>640

そんなに借りたことが無いからわからないけど、
担保、保証人、収入がしっかりしていれば
一般とは違う融資を受けられるんじゃないの?

少なくとも、複数の金融機関からの借入は、
権利関係が面倒になるので嫌がられそうだ。
642名無し不動さん:04/06/11 06:44 ID:???
>>639
同意。でも鎌倉駅周辺の駐車場ってボッタクルからな〜。
643名無し不動さん:04/06/11 13:06 ID:0bgmE4QY
栄区は旧鎌倉郡、小選挙区も同じだし仲良くしてください。
644名無し不動さん:04/06/12 15:23 ID:7eVzQqiQ
栄区w
645名無し不動さん:04/06/12 20:03 ID:???
やっぱ鎌倉は遠くて不便だな。
東京−横浜の倍乗るんだもんな。
646名無し不動さん:04/06/12 21:54 ID:???
↑ おれば東京駅直結の丸の内が会社だからぜんぜんへーき。
すかせんのっちゃえばもう会社についたもどーぜんです。
647帰りたい、いい家があります:04/06/12 22:26 ID:0XvEAqlB
飯田産業の建売好評発売中
ハートフルタウン今泉3期
JR東海道線 大船駅 バス12分 バス停から徒歩3分
107.08u(32.39坪) 3,380万円
皆さんいかがですか?
648名無し不動さん:04/06/12 23:10 ID:3nHx+WIX
いまさら郊外にマッチ箱買うやつって損な買い物しているよな。
649名無し不動さん:04/06/13 06:16 ID:/gbsKhSa
>>647
バス12分なら、3千万切るよ。
650nanio:04/06/13 11:27 ID:h95JivFk
鎌倉で1億や8000万以下ではろくな物件が無いと言ったり、
現実に建売しているものについては具体的に皆さんコメント出来ないと言うことは、
このスレは妄想購入希望者の固まり?
651名無し不動さん:04/06/13 13:02 ID:???
↑ えっ!? 違ったの?
652名無し不動さん:04/06/13 14:36 ID:???
ちゃんとした家なら上物で3000万以上はかかっちゃうんだから、
一億以下の物件じゃろくな物がないって言うのは当然じゃない?
恐ろしく郊外ならともかく、鎌倉はそこそこ地価がするんだし。
653名無し不動さん:04/06/13 14:48 ID:K1iLzS9/
>ちゃんとした家なら上物で3000万以上
余程の豪邸でないかぎり、そりゃボラれてますよ。
654名無し不動さん:04/06/13 15:59 ID:PKz7UniM

          ∧∧∧
         ∧∧∧∧
         ∧∧∧∧∧
         / ∨ \∧
         ( °く ゜ 3
         \ σ /
          |  |
        /( ̄(__ ) ̄( ヽ 

    超ベジータ。
    もう嫌になって来た。 
655名無し不動さん:04/06/13 16:11 ID:???
>>653
君にとっての豪邸と感じるものが、俺にとっては普通の家って認識なだけだと思うよ。
例えば信託銀の営業なんかが大金持ちの創業社長さんに紹介してまわるような海外の物件とかさ。
建物だけで何億もしちゃうような物件は豪邸だけどね。
3000万程度の物件なら俺が今住んでいる家より安いよ。w
656名無し不動さん:04/06/13 16:22 ID:???
っていうか3000万円の家ってさ、二階家で60坪、だから建坪30坪の家を坪50万で作らせたって3000万だよ?
こんな程度、鎌倉じゃ普通だと思うけどな。
657保育園:04/06/13 16:45 ID:h95JivFk
>>655
>例えば信託銀の営業なんかが大金持ちの創業社長さんに紹介
この例がいかにもうさん臭い(ネタバレバレて言う感じ)
鎌倉で実際に3000万ぐらいで買っている人が多いんだから見栄張っても
仕方ないんじゃない?(見栄張るなら1億でも2億でも構わないが)
658名無し不動さん:04/06/13 17:18 ID:???
>>638
山ノ内に住んでますが、スーパーは北鎌駅前に一つ、山の裏に大きな24時間スーパーセイフー、
その近所に大き目のローゼンがあるので、渋滞は一切関係なく買い物出来ます、
裏道を行けば大船方面までも渋滞無し、
観光とちょうど逆の流れで行動する事になるので、
二階堂とか、山ノ内、長谷、鎌倉山等、旧鎌倉エリアは案外住みやすいですよ、
鎌倉山はふもとにミユキヤとcoopもあるし。

今泉が安いのは、白山神社周辺というのがあるんじゃないかな?
稲村ガ崎、極楽寺周辺が安いのもも多分同じ理由。
659名無し不動さん:04/06/13 17:42 ID:kb79fS7U
>>650
一億というのは鎌倉駅から徒歩。
3千万は大船からバス。
大船は物件そのものが少ないけど、出るときはその程度の値段で徒歩圏であるよ。

鎌倉といっても広いんだよ。
660名無し不動さん:04/06/13 17:56 ID:NaopAVjr
鎌倉>江ノ電沿線>>>>>>北鎌倉>モノレール沿線>>>>大船
661名無し不動さん:04/06/13 18:14 ID:???
>>659
大船は駅から徒歩だと高いよ、30坪で3980万とかしてました。
大船は便利で良いなと思うけど、物件が少ないし高いから断念。

実際はモノレール沿線や江ノ電沿線や海側が安い。
662名無し不動さん:04/06/13 18:54 ID:???
鎌倉>江ノ電沿線>>>>>>北鎌倉>モノレール沿線>>>>大船
663モグタン:04/06/13 19:08 ID:h95JivFk
そこまで思うほど鎌倉内の差がないのですが。
ただ、バス便か否かというだけ。
それは首都圏ではどこでも一緒でしょ。バビンチョ。
664名無し不動さん:04/06/13 20:04 ID:gcT7JgWL
今週のTBS「噂の東京マガジン」 松戸市の斜面を造成した家が20年くらいして崩れてきたという話だが、
鎌倉や三浦はこういう家沢山あるよね。似たような話ありそうだが。
665名無し不動さん:04/06/13 20:39 ID:hQodeasv
モノレール沿線の区画された住宅街っていまいちなの?
ちょっとあの辺あまり土地勘ないんだけれど
都合で住まなくちゃいけなくなって・・・
666名無し不動さん:04/06/13 20:41 ID:t0ewHBi9
路線価図を見ると、大船は決して鎌倉に負けていないのがわかるよ。
http://www.rosenka.nta.go.jp/

>>661の言う通り、大船の駅近くだと、結構値が張る。

それ以外の地域は七里ガ浜周辺などは人気があるせいか、
若干高いけど、市内の宅地の相場は平米当り17万円が相場みたいだ。

でも、都内に比べると恥ずかしいくらい安いね。
そんな中で、市内で比較しあっても、井の中の蛙だなあ。
667名無し不動さん:04/06/13 21:41 ID:???
鎌倉でお奨めの不動産屋はどこですか?
四大財閥系(今でもそういうのか?)以外に、地元で評価高い会社もあると
思うのですが。
668モグタン:04/06/13 22:09 ID:h95JivFk
667へ
>>599 を嫁
これで不満なら他を当たった方がいい
669名無し不動さん:04/06/13 22:11 ID:5EE/g1Rj
リスやハクビシン、アライグマなんかも沢山いて
子供が喜びそうな所だよなー鎌倉って
670名無し不動さん:04/06/13 22:12 ID:???
599 よみますた。やはりそういうらんいなっぷですよね。
671名無し不動さん:04/06/13 22:13 ID:???
669 それ、汚いし危険でしょ。不可触動物。
672名無し不動さん:04/06/13 22:27 ID:kkT8Y5wX
あげ
673名無し不動さん:04/06/13 23:14 ID:???
見晴、高砂、旭丘のバス便は使い安いですか?
東口発ですよね。道路混んでますか?
674名無し不動さん:04/06/14 01:43 ID:Y/LM2uWo
>666
値段が高いと何でもよく見える奴っているんだよなー。育ちが悪い証拠。
品性下劣な君は鎌倉は似合わない。
675名無し不動さん:04/06/14 01:48 ID:???
↑ 鎌倉の人すべて育ちがいいという前提のあなたもね!
676名無し不動さん:04/06/14 07:03 ID:???
>>666
1億円くらいで買えるから安いですよ。
677名無し不動さん:04/06/14 08:54 ID:???
大船住民必死だなw
678666:04/06/14 11:55 ID:???
>>674

おいおい、
客観的な路線価をもとに鎌倉市内の地価にほとんど格差がないことを示すことによって、
鎌倉市内で序列を決めてもしょうがない、またーりしようぜという趣旨で書いたんだが。

なんで、育ちが悪いとか、品性下劣などと言われなきゃならないんだ?

根拠なく、狭い市内地域間で、序列を決めたりするような人間の方が
よっぽど品性下劣と思わんのか?
679名無し不動さん:04/06/14 13:11 ID:???
大船住民必死だなw


680名無し不動さん:04/06/14 14:06 ID:+OZ49kuM
>>678
同感です。
下品なのは、無理やり自分の住む所に価値があるように思い込みたい人の方、
実際問題としてステイタスが有ったり便利な地域は、需要があるから高くなる、
バス便なんかは需要がないから、駅から遠い所が安いのはどこも一緒。

勘違いな人は、自分の住む地域が大船より安いという事実も知った方が良いのかも、
ちなみに自分は大船より安い地域。

たかが神奈川の片田舎なんだから、まったり逝きたいものです。
681モグタン:04/06/14 18:49 ID:PVjYHMiX
もし、一億あったとしても鎌倉を選ぶかな?
土地プラス上物でしょ?
何で東京や横浜を避けて鎌倉なんだろう?
誰か教えてちょ。
ヒヤヒヤドキンチョのもーぐタン
682名無し不動さん:04/06/14 19:01 ID:???
サラリーマンや子育て中でなければ鎌倉はいいところだと思う。
まぁ、車がないと不便だし、ろくな病院もないから(設備面でね)病気がちな高齢者にとっては都内の方がいいかもしれないが。
50歳くらいで会社をやめて、75歳くらいまで住む所としてはいいんじゃないか?
683名無し不動さん:04/06/14 19:05 ID:???
それと学校は、私立に関しては選択肢が少なすぎる上、どこも似たり寄ったりの程度。
塾なんかも充実していないから子育てに向いていないのは明らかだろう。
684名無し不動さん:04/06/14 22:00 ID:PVjYHMiX
見れば見るほど、何故鎌倉に高額で家を買うのかよく分からない。
鎌倉は観光でたまに来るのがいいんじゃない?
685名無し不動さん:04/06/14 23:58 ID:???
東京駅直結丸の内さらりーまんにとっては、鎌倉は通勤しやすい。
横須賀線のっちゃえば着いたも同然だから。
686名無し不動さん:04/06/15 00:14 ID:???
>>685
1時間かかって何が着いたも同然だよ。
687名無し不動さん:04/06/15 01:54 ID:???
↑ 会社が大久保とかの人のひがみですか?
688名無し不動さん:04/06/15 05:58 ID:???
>>685
スカセン・グリーン車でゆつたりすわってパソコンで仕事できれば、ね!
689名無し不動さん:04/06/15 13:45 ID:???
品川勤務なんかも便利だよ、鎌倉。
5億あってもやっぱり鎌倉に住みたい。
690名無し不動さん:04/06/15 16:02 ID:???
社用車で迎えに来てくれる人なんかにも便利だよ、鎌倉。
691名無し不動さん:04/06/15 23:07 ID:YI1ltcmX
>>688
グリーン車でもラッシュ時間は座れません。
妄想役員者は座れるかも?
692名無し不動さん:04/06/15 23:13 ID:bF/kODWy
鎌倉は物価高いし(デパートとかスーパーとか少ない)、受験戦争熱いし、観光客で道路混むし(3方が山田から道路すくない)。
今は埼玉住んでるけどこっちのほうがいいや。

確かにイメージはいいがあくまでも観光都市って感じかな。

693名無し不動さん:04/06/15 23:13 ID:???
↑ ラッシュ時とは? 7時から8時30分くらい?
694名無し不動さん:04/06/15 23:47 ID:???
小梨か、子供が独立した年寄りにはいい所だと思う。>鎌倉

独身のときから住んでいるけど、結婚して子供が生まれて
色々これまで考えなかったデメリットが顕在化してきた。

出産までの産婦人科や、生まれてからの新生児医療、
今後のお受験や習い事を考えると住みつづけるか、正直悩ましいところ。

独身のときは、都内の勤め先から鎌倉に帰ってくると本当にほっとした。
国内遠地や海外へ出かけるときも、羽田や成田へのアクセスが良いのが
メリットに感じていたんだけどな。

子供を持って評価が変わったよ。
695名無し不動さん:04/06/16 00:13 ID:???
自分は仕事がら都心に近くないとダメなんで鎌倉は無理。
いいとは思うけど会社がゆるさん。
引退したら考えるかも。
696名無し不動さん:04/06/16 01:07 ID:J1CgvUeW
鎌倉って東京から電車距離50q超えているでしょ。
会社が許さない気持ちもよく分かる。
千葉方面なら千葉市、茨城方面なら取手を超えるんじゃない?
697名無し不動さん:04/06/16 05:40 ID:???
>>696
自分で会社規則を変更できないような人は
埼玉、千葉をお勧めします。イナカえGO!
698鎌倉山2丁目:04/06/16 11:45 ID:B1cGyVpV
>>673
平日の朝と夜なら道はそんなに混んでない。
但し、本数が少ないので通勤・通学で使うのはかったるいよ(特に帰りがね)
休日の昼は大渋滞の大仏前を通るのでダメ。
近所の住人もそうだがバスと同じ頻度でタクシーもよく使うことになる。
>>691
鎌倉(北鎌倉も)からならラッシュ時でもグリーンは確実に座れるよ。
戸塚あたりから座れなくなる。
699名無し不動さん:04/06/16 12:34 ID:???
698さん、ありがとうございます。これ、遊びに行っただけでは分からないですし。
一度、家を買う前に鎌倉プリンスかどっかに泊まって実験してみようと思います。
帰りはタクシーか、又は家族に車で迎えにきてもらいます。

鎌倉2丁目というと、さんしょうどうとからいていのあたりですか?
ヤフーで見たら、なんと1億6900万の家とかあるんですね。築40年!

700名無し不動さん:04/06/16 13:12 ID:???
これって犯罪じゃなの?

ミニミニの暴力団員に部屋を貸す行為は犯罪じゃなの?
701鎌倉山2丁目:04/06/16 13:19 ID:B1cGyVpV
>>699
1億6900万の家近くです。
鎌倉山に家を買う予定なんですか?
他に聞きたい事あります?
702名無し不動さん:04/06/16 14:27 ID:???
ありがとうございます。
鎌倉山の中古物件って、何か特徴的なことありますでしょうか?
1億以下ではなかなかいいものはないとか。ご近所つきあいとか。
相続関係で手放す人が多いとか。虫が多いとかヘビが多いとか
お金持ちが多いとか。当たり前か・・・
703名無し不動さん:04/06/16 15:48 ID:???
>>702
虫もリスもトカゲも出ます、住民は基本的に個人主義であまりべったりしません、
井戸端している人が他に比べると少ないと思う。

しかーし、お金持ちばかりでもないよ、最近は30坪位の家も多いし、
道下(道路の下の断崖絶壁に建築)は新築でも中古でも土地がタダ同然なので安い、

でももし中古で買うとしたら、4m公道に面していて駐車スペースがあり、
道路と同じ高さ、もしくは高い平らな所を買うと良いと思う、
その際、防音処置(古家はスカスカで結構ウルサイ)、リフォーム、は必要。
704鎌倉山2丁目:04/06/16 15:50 ID:B1cGyVpV
>何か特徴的なことありますでしょうか?
特にないよ。

最低でも50坪以上の土地を購入して庭に大きな木を植えてください。
緑をみんなで共有するのが鎌倉です。
海や山の自然を求めて鎌倉に引っ越してきたのに自分の庭に木(緑)がない
なんて最低ですから。
705名無し不動さん:04/06/16 17:42 ID:???
土地の広さは別にスキズキなんでない?
どうせ建蔽率低いから、庭に樹が植えられない程小さい土地では分譲しないし。
706名無し不動さん:04/06/16 21:29 ID:???
便乗質問させていただけますでしょうか。あの1.69億の物件は長期間売れ残っているようですが、
傾斜地だからですか?でも鎌倉山はどこも多少は傾斜がありますよね。単に古いからでしょうか。
あと地元で評判の造園業者さんはどこでしょうか。笛田の業者さんですか。
707名無し不動さん:04/06/16 23:00 ID:J1CgvUeW
一億ねえ
安いね。
買えば。
>>697
朝早くから何してるの?
708名無し不動さん:04/06/16 23:33 ID:fx6DQmVZ
鎌倉に住んだまま就職したいなあ・・・公務員以外無理?
709名無し不動さん:04/06/16 23:45 ID:J1CgvUeW
そうです。鎌倉は公務員しか住んでいない町です。
だから人気都市だったりして。
710名無し不動さん:04/06/17 00:37 ID:???
鎌倉山から断崖絶壁を降りて七里ガ浜に下りていく道はありますか?
車か自転車で。
711名無し不動さん:04/06/17 07:53 ID:???
結局、鎌倉までお薦めの物件はどこでつか。
712名無し不動さん:04/06/17 07:53 ID:???
↑ 鎌倉山でお薦め?

713鎌倉山2丁目:04/06/17 10:49 ID:kEPOnm/c
>>706
あの物件の場所も家も悪くないと思いますよ。
単純に金額の問題だと思います。
相場より高い安いではなく1億円以上出せる人って
このご時世でそんなにいないでしょ。
この辺で特に評判の悪い造園屋さんはないですよ。
ただ得意な分野とかがあると思うので直接聞いた方がいいと思います。
714関谷:04/06/17 11:00 ID:fWZBZoOg
年収500万台のサラリーマンでも買える鎌倉が多いのに
妙なステータスを持って盛り上がっているのがむかつく。
715名無し不動さん:04/06/17 11:12 ID:???
鎌倉山2丁目さん、サンクスです。
716名無し不動さん:04/06/17 17:58 ID:2K+6dAID
まあ1.69億の家買うなら、都内で買うほうが、一般人にはマシ、ということだろ。
広ければ手入れも大変、固定資産税もたかくなる。
都内の良質な住宅地で50坪位の買う人多いんだろうね。
そこ、市街化調整地区ってあったけど、それなら高すぎ、では?
717名無し不動さん:04/06/17 18:04 ID:???
単に不便な場所でカナリ古い中古なのに、
400坪にも満たない広さで強気な値段だからでは?

駅から徒歩で行ける場所で、100坪買って新築建てた方が良い。
この家だったら一億ジャスト位で妥当。
718名無し不動さん:04/06/17 18:06 ID:???
>>714
鎌倉以前に、
年収500万じゃ一戸建ては買えないよ。
せいぜい中古マンション程度。
719718へ:04/06/17 20:10 ID:fWZBZoOg
718へ
>>647 の物件なら500万台で余裕の購入可能。
別に鎌倉と言ったって高くないョ〜
720名無し不動さん:04/06/17 20:23 ID:wnPpmy5B
>>719
いくら3千万台でも、そんなちっこい土地の上にバス便なんて嫌じゃー。
年収500万じゃ、銀行だって2千万位しか貸さないんでは?
年収500万の中から自己資金で2千万前後貯めれるとも思えない。
721名無し不動さん:04/06/17 22:07 ID:???
おまいら、肯定するにしろ否定するにしろ、気になってしかたないんだな、
1億以上の物件かえるやつのことが。
722名無し不動さん:04/06/17 22:19 ID:fWZBZoOg
>>721
あなたは買えるかもしれないけど まあ、どうでもいい。
>>720
ローンは今時もっと借りられます。ちょっと現状を知らな杉。
>>647の物件なら年収400万台でも買うのが余裕で可能って感じだね
723名無し不動さん:04/06/17 22:29 ID:???
>>722
えー、今900万ちょい位の年収だけど、年間100万程度しか貯金出来ない、
400万でやりくり出来る人って頭良いな。
724名無し不動さん:04/06/18 00:08 ID:???
↑ それ使いすぎです。
725名無し不動さん:04/06/18 01:09 ID:xg8lhNjo
鎌倉山でも4000万台の建売が沢山あったり、他の地域でも3000万台で多くある。
なのに1億の物件ばっかり語ってどうなる?
ほんの2、3%居るかどうかの購入者ことで盛り上がるのも統計上無理がある。
726名無し不動さん:04/06/18 03:15 ID:???
タシカニ・・・
昔でいう一流企業、銀行、商社、保険なんかの人は、どうなんでしょう。
30歳くらいで年収1000万、頭金1000万くらいだして5000万くらいの建売
買うんでしょうか。イマはもう30歳で1000万とかいかないか。
実績報酬で優秀な人だけかに。
727名無し不動さん:04/06/18 06:31 ID:K/REUuXS
>721
1億以上の金融資産を持っている日本人は125万人。
100人に1人はいるんだよ。
心配するな。
728名無し不動さん:04/06/18 06:34 ID:???
やはり鎌倉というとどうしてもお金持ちの住む町というイメージで
語られますね。実際は必ずしもそうでないけど。比較的多いという程度。
729名無し不動さん:04/06/18 10:58 ID:xg8lhNjo
都内特に城南地域に一戸建てを買う場合どんな最低の家でも5000万は必要だけど、
鎌倉ではそんなに必要ありません。
 その事実で全てのことは推して知るべし。
730名無し不動さん:04/06/18 11:35 ID:???
↑ マッチ箱ならね!
731名無し不動さん:04/06/18 11:52 ID:xg8lhNjo
↑大箱でもね!
732名無し不動さん:04/06/18 14:04 ID:???
>>729
住んでいる土地の価格と住人の懐具合は別だけどね。

最も、鎌倉は729のような勘違いな見栄っ張りが住む所じゃないけど、
自然の多い所で、程々に買い物も出来てまったり過ごしたい人向き。
733名無し不動さん:04/06/18 14:44 ID:???
東京でも○落やガラの悪い所は安い。

京王線 仙川 -/12 三鷹市中原1丁目 2,480 3DK 64.56 52.45 1967年3月 詳細
京王線 仙川 -/14 調布市入間町1丁目 2,580 3DK 73.81 79.14 1970年6月 詳細

京王線 仙川 -/13 世田谷区給田4丁目 2,700 4DK 75.67 54.94 1968年3月 詳細
東武東上線 大山 -/13 東京都板橋区幸町 2,980 2LDK 53.94 83.01 1962年11月 詳細

京王線 仙川 -/5 世田谷区給田3丁目 2,980 4DK 79.37 71.24 1985年3月 詳細
京王線 仙川 -/18 東京都調布市緑ケ丘1丁目 3,160 5LDK 66.93 96.60 1991年9月 詳細

中央線 吉祥寺 18/3 東京都三鷹市中原3丁目 3,280 4LDK 79.67 84.55 1984年6月 詳細

京王線 仙川 -/10 東京都調布市若葉町1丁目 3,580 3SLDK 96.02 90.56 1971年1月 詳細
734名無し不動さん:04/06/18 17:26 ID:???
ところで鎌倉駅の坪単価地価目安ってどれくらいなの?
雪ノ下
小町
由比が浜
大町
材木座
長谷
佐助
735名無し不動さん:04/06/18 17:48 ID:xg8lhNjo
国土交通省の路線価で調べれば
736名無し不動さん:04/06/18 18:46 ID:???
見て来た、このへん本当に安いんだ。
つつじヶ丘 13/8 東京都調布市深大寺東町3丁目 1,980 3DK 59.30 44.12 1965年1月 詳細

つつじヶ丘 13/8 調布市深大寺東町3丁目 1,980 2SLDK 59.30 44.12 1965年1月
詳細
737名無し不動さん:04/06/18 22:54 ID:???
>>729

城南で5000万円の新築戸建住宅というと土地60平米、延床70平米の
ミ二戸建だね。

鎌倉だと5000万円あれば、土地120平米、述床140平米の倍の規模の
物件が買える。

ただ、鎌倉でその程度の規模の家は>>731のいうような大箱とはいえないけどね。

それに、できれば鎌倉に住むなら土地200平米は欲しいところだ。
738名無し不動さん:04/06/19 08:22 ID:p7W5Kvn4
>>737
鎌倉でも今泉や今台 関谷だったら200uは低いハードルだと思うけど。
そんなに環境が大事なら、都内に住まいをもって、長野あたりに別荘を持って
月一ぐらい通うのが理想なんだけど。
(別に無理して鎌倉に家を持ってもね)
739名無し不動さん:04/06/19 08:57 ID:???
>737
鎌倉でも場所によってはその値段では無理なのでは?
740名無し不動さん:04/06/19 10:01 ID:???
>>739

場所によったらって言うが、
大船や鎌倉駅そばの商業地ならそりゃムリかもしれないが、
市内のほとんどの住宅地は平米単価19万以下。

だいたい、こんなものでしょう。
741名無し不動さん:04/06/19 10:21 ID:ir819Lbd
バスに乗ってたどり着くような住宅地では鎌倉に住む意味はない。
19万以下はそんなところ
742名無し不動さん:04/06/19 13:26 ID:CL9Y6TLC
>>740
路線価では、駅から徒歩圏は80万、
小町や大船は確か130万位。

もし駅から徒歩圏坪19万が本当だと言うなら、私に100坪売って下さい、
743名無し不動さん:04/06/19 13:43 ID:???
>>740
740は栃木群馬茨木の人だね、関東で坪20万切るのはその辺りだけ。
南関東で一坪20万なんて所は無いから。
744名無し不動さん:04/06/19 14:03 ID:p7W5Kvn4
でも実際に安いところは坪50万近辺なんだよ。特に今泉
これは紛れもない事実なんだから。
>>742
坪単価とu単価を間違えるのはあまりにも素人すぎ (^^;)

坪60万だったら大多数の鎌倉を買えるのが現状ですね。
745名無し不動さん:04/06/19 14:12 ID:???
>>744
今泉はバス便だからね、モンブランもあるし。
特殊な地域を出されても。

藤沢辺りでバス便だと35万でもありそうだけど。
746名無し不動さん:04/06/19 16:42 ID:p7W5Kvn4
>>745
別に城廻も関谷も寺分も高くないです。
むしろこちらの地域の方がバス便でも不便なところがあるのでどうかと思うのだが。
747名無し不動さん:04/06/19 18:57 ID:36TjKkol
西鎌倉あたりはどうかな。好きだけど・・・。
748名無し不動さん:04/06/20 11:01 ID:???
>>747
西鎌倉は庶民的な下町風情で良いんじゃない?
モノレール沿線は、東京方面や横浜には出にくいけど、
藤沢寄りの所は物件の値段も手頃で、物価も安い。

>746
今泉は部○というのを覚悟しないと住めないというのが...。
749こんなのがあった。:04/06/20 13:03 ID:???
所得格差(全国=100)】
調査時点:2000年
資料出所先:総務省自治税務局市町村税課
<神奈川県>
鎌倉市 148.1 
逗子市 143.4 裕福御三家
横浜市 131.7
 ・ ・ ・
 ・ ・ ・
小田原市 112.3
横須賀市 111.9 貧乏御三家 
三浦市 100.7
750名無し不動さん:04/06/20 15:04 ID:+HGfpwD2
>>749
三浦や横須賀は税務署に捕捉されない所得がある人が多いからな。

ブータンが貧しいとはいえないのと同じ理屈。
751名無し不動さん:04/06/20 23:02 ID:???
鎌倉のいいところでは、やはりまだ御用聞きとかあるんですか?
魚屋とか酒屋とか。坂が多い、老人が多い!?、買い物が不便となると。
お手伝いさん紹介所とか。でも日本人のお手伝いさんは高いですよね。
中国人とかフィリピン人のお手伝いさんっていませんかねー。
752名無し不動さん:04/06/21 00:28 ID:???
.      転売
.       ↑
.       |
.cos   ←+→   street
.       |
.       ↓
.      改造
753名無し不動さん:04/06/21 00:29 ID:???
.      転売
.       ↑
.       |
.cos    ←+→   street
.       |
.       ↓
.      改造
754名無し不動さん:04/06/21 05:35 ID:MVKJ1clW
今泉では神奈中ストアがご用聞きになり、配達してくれます
755名無し不動さん:04/06/21 08:41 ID:???
逗子ではユニオンとか。
756名無し不動さん:04/06/23 00:37 ID:???
芝生の手入れって大変ですか?業者に頼むとか?
757名無し不動さん:04/06/23 22:29 ID:NsEZDjMd
↑広さにもよるけど面倒だよ。
758名無し不動さん:04/06/23 22:48 ID:???
>>756

うちは自分でやってます。
芝生は2、3週間おきに刈ってるけど、それほど大変には感じてませんが、
植木の剪定の方がずっと大変。

毎週の植木のゴミの日には、8袋くらい出してるかな。
759名無し不動さん:04/06/24 22:49 ID:sKEe69WD
>>758
個人で8袋って出し過ぎじゃない?
業者に頼んだら?
760名無し不動さん:04/06/25 00:06 ID:???
小田原に住み鯛
761名無し不動さん:04/06/25 06:28 ID:???
鎌倉って市政が凄い評判悪いんでしょ?
あとムカデやゲジゲジが多いとか(;´Д`)
762名無し不動さん:04/06/25 08:11 ID:???
業者に庭管理を頼むと、どのような費用計算でしょうか。
単位面積に単価かけて月額いくらといった感じ?
763名無し不動さん:04/06/26 00:02 ID:???
>>762
うちの近所を一手にやっている造園屋の場合
植裁が多くても少なくても一日二人で4マソポッキリ価格

うちは年に2回ほど頼む、他は自前で手入れ
764名無し不動さん:04/06/26 00:52 ID:???
>>759

一回の剪定材のゴミ出し、目安として5袋までだったのか。
数年前にゴミ収集日が変わり、カラーのチラシで収集日のお知らせを
もらったが、どのくらいの量まで出していいのか書いていなかったので
すっかり忘れていた。
以前は確かに、量の制限があったのは覚えていたんだけど。

とはいえ、広い庭の家は固定資産税もたくさん収めているんで、
そのくらい大目に見て欲しいな。
765名無し不動さん:04/06/26 02:59 ID:???
>>764
自分だけ特別扱いにするヤツが多いのも鎌倉の特徴ですね(プ
766名無し不動さん:04/06/26 07:03 ID:gmP2nSOH
>>745
>今泉はバス便だからね、モンブランもあるし。

warota
白い山か。w
767名無し不動さん:04/06/26 07:40 ID:???
758は庭何平方米ですか?けっこう量がでますね。

768名無し不動さん:04/06/26 10:48 ID:???
>>767

カーポートとかテラスを除いた土の部分だと
150uくらいかな?あと、裏庭の土の部分が10uくらい。
その他に斜面があるけど、ここに生えている分は手をつけないので
ノーカウント。
でも、面積よりも、生垣や背の高い木があるかで変わるんじゃない?

生垣があると、放っておくと枝がどんどんはみ出して、
横を通ろうにも触れたりぶつかったりと、家に入るのもままならない。
幸い道路側は生垣にしていないけど、隣家との境にあるので、
ご近所にも迷惑だし。

そろそろ、植木のリストラをしようと思っているところ。

>>765
きみが鎌倉市民なら、税金ムダに使っちゃってゴメンね。
769名無し不動さん:04/06/26 12:53 ID:???
やはり虫くんたちは家の中まで入ってきますか?
770名無し不動さん:04/06/26 13:03 ID:???
鎌倉以外のところに住むまでは家の中に蛾やゲジゲジ、蠅やバッタなんかの虫が入ってくるのは当然のことだと思ってた。w
ちなみに窓という窓には全て網戸もつけてあるし、玄関もすぐに閉めるようにしているんだけどねぇ。
どこから入ってくるのやら。
771名無し不動さん:04/06/26 13:10 ID:???
入って来るでしょうねぇ。でもゲジは人には無害だそうです。
ttp://www.geocities.jp/nature_age/geji.html
772名無し不動さん:04/06/26 15:54 ID:???
       ┐
      └ ●  /
       _,◆ /
        _, ◆
        ‐― ◆' ̄
        -― ◆ ―
        ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆ ―
       ― ◆―   呼んだ〜♪
        _,◆⌒
        _,◆⌒
           ,◆⌒/
         /  ,◆
           /  ●┐ 
.             └
773名無し不動さん:04/06/26 15:55 ID:???
>>771-772
ヤメレ気持ち悪いw
774名無し不動さん:04/06/26 22:57 ID:???
虫撃退方法は?蚊帳とかかとり線香とか昔ながらの方法がやはりいいかなー。
775名無し不動さん:04/06/26 22:58 ID:???
広町緑地の将来は?

776名無し不動さん:04/06/26 23:08 ID:???
>>774

昨日、シャワーしていたら、風呂場に15cmクラスのムカデが出現、
お湯を最強にしてぶっかけたら死んだよ。
ハシでつまんでポイ。
777名無し不動さん:04/06/26 23:30 ID:???
>>768
庭師も雇えん貧乏人が偉そうだね
778名無し不動さん:04/06/27 00:24 ID:???
>>777

この程度の広さだと、別に庭師なんて必要ないが?
気が付いたときにやればいいだけ。

それに、人に任せてしまっては、せっかくの楽しみが
無くなってしまうし。

お前も、庭師に頼むだけでなく、自分でやってみるといいぜ。
剪定バサミでチョキチョキやったり、芝刈り機でバリバリ刈ってると
無心になれるから。

ま、お前の家に庭があればの話だが。
779名無し不動さん:04/06/27 01:02 ID:???
芝刈り機のお薦めはどれでつか?
780名無し不動さん:04/06/28 16:40 ID:fwDnshuT
引退された方が多いのでしょうか?
781名無し不動さん:04/06/28 17:19 ID:???
いや、現役サラリーマンも多いと思うよ。
ただ通勤には全く適さないのは事実だけどね。
782名無し不動さん:04/06/28 19:40 ID:fwDnshuT
東京までだと毎日大変ですね。
みなさん何時頃起きているんでしょうか?
783名無し不動さん:04/06/28 19:58 ID:???
いや、東京駅ならまだいいんじゃないの
山手線西側ターミナルとかだと ry
784名無し不動さん:04/06/28 20:53 ID:???
>>768
生垣は絶対に常緑樹以外植えないように、
はみ出された家はたまったもんじゃない。
虫と落ち葉で庭が埋まる。
785名無し不動さん:04/06/28 23:03 ID:???
こと、通勤という面を考えると、
大船西口徒歩圏に住んで、丸の内あたりに通勤するのが、
わりと便利かも。

朝は横須賀線か根岸線の大船発で座って通勤、夜は東海道線の
東京発に座って帰宅。

おまけに、子供がいるなら、大船の日能研に通わせるのも便利。

残念ながら、うちの場合職場が浜松町なので、
品川で山手線に乗り換えねばならないし、
帰りも品川で混んでいる東海道または横須賀線に
乗り換えなければならないので、それなりに不便している。
786名無し不動さん:04/06/29 01:24 ID:???
会社が東京駅から徒歩圏内であれば、鎌倉、逗子はそんなに通勤辛くないですよ。
787名無し不動さん:04/06/29 12:06 ID:???
都心マンションと比較すりゃ、そりゃ通勤通学には辛いものがあるけどさ。
中央線沿線や埼京線沿線と比べるなら大した違いじゃないと思うよ。
中央線沿線とか住んだことないから実際はわからないけどね。
788名無し不動さん:04/06/29 20:42 ID:0E8kSm2a
人身事故でよく止まる。
789名無し不動さん:04/07/01 13:51 ID:???
たしかに。
790名無し不動さん:04/07/06 07:09 ID:52V7YfLc
>>785
京浜東北で座って行けば問題なし
791名無し不動さん:04/07/06 07:19 ID:b/TNLQeI
790
何分かかります?
792名無し不動さん:04/07/06 09:49 ID:52V7YfLc
>>791
駅探で確認しよう
793名無し不動さん:04/07/07 08:52 ID:???
北鎌倉から東京駅までの通勤はどうでつか?
794名無し不動さん:04/07/07 08:59 ID:???
正直働き盛りにはキビシい遠さだと思う
老後なら憧れるけど
795名無し不動さん:04/07/07 09:36 ID:???
結論が出きっていることを聞くのはやめろよ。
ど田舎に住んでいるって暗にチクリチクリ言われているようでムカついてくる。
過去ログも読めないメクラか?
796名無し不動さん:04/07/07 12:49 ID:???
北鎌、鎌倉からなら結構楽なんじゃん?
横浜勤務、大船勤務なら更に楽そう。
797名無し不動さん:04/07/07 15:14 ID:???
実際ドイナカなんだから仕方ないと思うが...
798名無し不動さん:04/07/07 15:36 ID:g10mFcbN
鄙びた都に、低所得のリーマンが住み着こうというのが間違いの元。
799名無し不動さん:04/07/07 15:45 ID:???
>>795
本当のド田舎に住んだ事が無いからそんな事が言える。
転勤で3年北関東の某田舎に住んだけど、電車は一時間に3本。
バスは3時間に一本。
車以外ではどこにも行けなかったよ、感覚的に半径30キロ以内は近所。
800名無し不動さん:04/07/07 18:05 ID:???
今時田舎って言われて怒るなよ
バブルの頃なら田舎って言葉に侮蔑の意味合いもあったけど
今はもうただの事実を表す言葉であって、バカにする意味も優れてるってニュアンスもないよ
801名無し不動さん:04/07/08 08:45 ID:???
北関東は本当に酷い。
神奈川の人はあっちじゃ、不便過ぎてとてもじゃないけど住めないね。
802名無し不動さん:04/07/08 13:32 ID:???
>>801
日本も都心部以外はみんな車社会だからね
電車は通ってないけど国道沿いに大型ショッピングセンターが立ち並んでて
そこで一週間分の食料まとめ買いするっていうアメ人みたいな生活形態
慣れないとお店見つけるのもままならない
803名無し不動さん:04/07/10 05:41 ID:hN4AaQvs
そもそも北関東は言葉が違うから嫌
804名無し不動さん:04/07/10 08:25 ID:???
じゃあ住まなきゃいい
スレ違いにもほどがある
805名無し不動さん:04/07/10 14:09 ID:???
一週間分の食料を貯蔵できる地下室がないよ。
それにアメリカに住んでみればわかるだろうけど、卵や野菜を生で食べるのは少々腰が引ける。
あの鮮度管理で満足できる日本人はいないだろうな。

それにしても今日も人だらけでうんざりですな・・・。
これからどんどん増えていくかと思うとげんなりだ。
806名無し不動さん:04/07/10 21:57 ID:???

やっぱり神奈川は朝鮮だった。
  ↓↓↓

http://www.infogogo.com/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C.html
神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。この地方(県域)には、
朝鮮系の住民が流域に多く住んでいた「韓川」(からかわ)という名の
川があった。この川の名前が変化して、神奈川となった。
807名無し不動さん:04/07/10 22:25 ID:jWci/R8M
だからなに!
808名無し不動さん:04/07/11 06:24 ID:???
>>806
そりゃ日本列島で人間が湧き出したんでなければ、どこかから来たんだろうね。
アメリカから来たかもしれんが、その当時はあいにくアメリカはなかったしな。


>>806
古代は全部大陸から流れてきた民族じゃん?
810名無し不動さん:04/07/13 06:36 ID:???
古代人類史の始まりですか?
811名無し不動さん:04/07/13 20:25 ID:???
>>806
現在の横浜市に当たる武蔵国橘樹郡・都筑郡・久良郡には758年以降 「新羅郡」がありました。

つまり地名がどうのこうのという問題ではなく、横浜は朝鮮人の居住地たったのです。


すんばらしいスレッドが立ちました!!!
   ↓↓↓

誇りを持て!■ 横浜は朝鮮人の居住地だった
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1089684800/l50

812名無し不動さん:04/07/13 20:53 ID:???
>>811
鎌倉には関係ないよ。
813名無し不動さん:04/07/13 21:12 ID:???
>811
今でいうあざみ野やらたまぷらの辺りね。
814名無し不動さん:04/07/29 13:13 ID:???
鎌倉でガーデン・ファニチャーを購入できるお店はどこかありますか?
815名無しさん:04/07/29 14:26 ID:???
鎌倉の公立小・公立中は荒れていますか?
816名無し不動さん:04/07/29 18:46 ID:???
>>814
手広のダイヤ(プ
817名無し不動さん:04/07/29 22:35 ID:???
>>815

少なくとも、植木小学校・玉縄中学はダメだろう。
性犯罪者を輩出している。
818名無し不動さん:04/08/05 18:42 ID:???
第二小・中はどう?
819名無し不動さん:04/08/14 15:11 ID:???
8月になってから全然雨が降っていない。

でも、一階においてある除湿機は、四六時中「カビ注意」状態、
つまり湿度が非常に高い。
820名無し不動さん:04/08/14 21:06 ID:???
>819
どっか水洩れしてるんじゃねえの?
821名無し不動さん:04/08/14 23:29 ID:???
>>820

いや、それはない。
水道メーターを確かめればすぐわかる。

そうじゃなくて、近くの竹やぶや雑木林が
湿気の原因だと考えている。
822名無し不動さん:04/08/15 00:04 ID:???
二階堂はどうですか?ほとんど風致地区となっているようですが?
再築とかどの程度制限されるのか。
823名無し不動さん:04/08/15 00:32 ID:???
竹やぶとか雑木林の近くにだけは住みたくない。
前いたマンションもカビがすごかった。あと虫。
824名無し不動さん:04/08/15 00:51 ID:???
>>823

虫は鎌倉に住む場合、避けられない宿命だと思う。

今朝、脱衣所のところに小さいヤモリが這っているのを発見。

エサが豊富らしい。虫を取ってくれるので放置することにした。
825名無し不動さん:04/08/15 00:55 ID:???
遅かれ早かれ一家族家2件所有時代がやってくる。
都心のマンション=仕事用
郊外住宅=別荘感覚

今住んでる都心マンション以外にもう一軒選べと言われたら
やはり関東では鎌倉だね。
826名無し不動さん:04/08/15 21:13 ID:oCeUaTw6
あらいぐまが出るんだって?
827名無し不動さん:04/08/15 21:18 ID:???
どうせすむなら軽井沢の方がずっといいな。
828名無し不動さん:04/08/15 21:35 ID:ZPVmJHrf
寒いよ
829名無し不動さん:04/08/15 22:32 ID:???
軽井沢なんてとんでもない!なんてったって湿気がすごい(雪で)
基礎に除湿材をたんまり敷かないと駄目。それだけで予算がすごいし、
熊が出るから危ない。
軽井沢はイメージだけいいけど、実際は住むのに適してない。
だから別荘でいいのだ。
830名無し不動さん:04/08/16 12:44 ID:???
軽井沢は海がないからな…
831名無し不動さん:04/08/16 13:40 ID:???
ガーデン・ファニチューやBBQ道具はどこでこうたらよかですか?
オーフナやヨコハマまで行かないとだめかなー。
832名無し不動さん:04/08/16 14:53 ID:???
はぁ?
833名無し不動さん:04/08/16 17:33 ID:???
最近他県では集中豪雨の被害が出てますが、鎌倉の山は大丈夫か?
834名無し不動さん:04/08/16 18:03 ID:???
835名無し不動さん:04/08/17 14:30 ID:???
>>834
ありがとうございます。市内ほとんどの山沿いは危険箇所ですね〜(-_-;)
どなたか裏山が崩れた方とかいます??
836名無し不動さん:04/08/17 18:01 ID:BddiBAng
軽井沢は浅間山の噴火でおしまい。
鎌倉は地震による崖崩れや津波でおしまい。
いいところには危険が付き物ですな。
837名無し不動さん:04/08/17 18:43 ID:???
>>836
家にいるときに地震が来ればだけどね。
838名無し不動さん:04/08/17 22:52 ID:???
ま、でも、一度大きい地震でも来て、急斜面の一戸建てなんかが
総崩れしてくれれば、その後はムリな開発もされなくなってイイと思う
839名無し不動さん:04/09/10 00:35 ID:+WV3NAzr
age
840名無し不動さん:04/09/13 13:41:24 ID:???
四年間鎌倉に住んだが
ムカデと一緒に住むようなもんだ。
841ラヴィドール鎌倉笹目:04/09/19 12:14:26 ID:O2hIkCmu
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

鎌倉のこのマンション最低だ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

夜中は街路灯でまぶしく眠れないし
日曜は道が込んで専用駐車場に
入るのに1時間以上かかる。
おまけに、幹線道路沿いで空気悪い。

もっとよいマンションが材木座にできるので
そちらをすすめるよ。

売れ残りの広告を先日日経の夕刊に出したが、
手を出さないように。ごみ部屋だよ。

内装にだまされないようにして。
天井がとても低いので、子育てには
向かず、圧迫感が強いよ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://www.kksnt.co.jp/mansion/kamakura/page/top.html

マンションの悪行を暴くHP
今までの経過をよく見てね。
http://www.kamakura-sasame.org/
842名無し不動さん:04/09/19 12:18:27 ID:sOaGHmoT
高い?
843名無し不動さん:04/09/19 17:43:24 ID:???
地元民の反対を押し切って、勝手に市の許可無しで山を切り崩して、
勝手に造成して住宅街を作った台の社も罪が深い。
大規模団地を作って、将来のスラム化を確定してしまったビックオレンジも罪が深い。
844名無し不動さん:04/09/21 00:48:45 ID:???
>>843
ビックオレンジは栄区
845名無し不動さん:04/09/21 12:07:53 ID:???
>>838
禿同!
昭和に無理やり建てた違法建築大杉。
846名無し不動さん:04/09/22 02:15:42 ID:???
>>843
反対してる地元民ってどこの誰?台の杜のまわりに住んでる方??
台の杜のまわりの地域って、昭和40年頃に山を崩しまくって作ってるんだけど!!
ものすごいエゴでつネ!
>>841
悪行なんて何も書いてないだろ。合法的に住宅を供給したデベが、
法的根拠の無いクレーム(たんなる住民の希望)で裁判起こされてる構図だが。
結審のところ明確に書いてないところがかわいいな。
ちなみに弁○士○儲け。
847名無し不動さん:04/09/22 02:34:51 ID:DUhzFEwq
鎌倉いいなー。なんかの調査で人気ベスト3に入ったそうだけど
他の二つが府中と吉祥寺だって。鎌倉と府中が同列??
日本人って変わってるね

848名無し不動さん:04/09/22 02:54:11 ID:???
実際に鎌倉に来たことあります?
一般の方の鎌倉のイメージ=二階堂あたりなんでしょうけど。
鎌倉市のほとんどの地区に建つのは低所得者達のバラックのような、みすぼらしい狭小住宅ですよ。
849名無し不動さん:04/09/22 03:10:26 ID:DUhzFEwq
うん、まあ二階堂とか海岸沿いなんかをイメージしてるね確かに。
でもさー、古都鎌倉だよ、古都、やっぱ住んでみたいよ。
行った事は何度もあるよ、観光スポットオンリーだけど。

逆に住んでるとその良さに気付かないんじゃない?
850123456:04/09/22 12:39:34 ID:KY/DWk3h
>>849
そうですね。
851名無し不動さん:04/09/22 16:13:46 ID:6rAEz8rW
名も知れないところでバッラクで住むより、鎌倉でバラックの方がナンボかマシでしょ
852名無し不動さん:04/09/22 16:30:37 ID:???
確かにバラックが多いと思う
特に江ノ電沿線とか大船方面か
トタン屋根・壁の家も多いしなぁ
雪ノ下、二階堂、鎌倉山みたいなのはごくわずか
これは横浜や葉山なんかにも言えるけど。
853ラヴィドール鎌倉笹目:04/09/22 17:04:05 ID:dpa9+fG6
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

鎌倉のこのマンション最低だ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

夜中は街路灯でまぶしく眠れないし
日曜は道が込んで専用駐車場に
入るのに1時間以上かかる。
おまけに、幹線道路沿いで空気悪い。

もっとよいマンションが材木座にできるので
そちらをすすめるよ。

売れ残りの広告を先日日経の夕刊に出したが、
手を出さないように。ごみ部屋だよ。

内装にだまされないようにして。
天井がとても低いので、子育てには
向かず、圧迫感が強いよ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://www.kksnt.co.jp/mansion/kamakura/page/top.html

マンションの悪行を暴くHP
今までの経過をよく見てね。
http://www.kamakura-sasame.org/
854家政婦を見た:04/09/22 17:45:21 ID:vsHwrhBz
鎌倉は、土日は観光客が多くて騒がしいと聞きました。
855名無し不動さん:04/09/22 17:58:12 ID:???
>>854
いいえ、それは間違っています。
土日でなくても観光客が多くて騒がしいです。
856名無し不動さん:04/09/22 18:34:38 ID:???
昔はここまで酷くなかったんだけどね
10年くらい前から「歩く会」みたいなのが、住宅街だろうが公園だろうが寺社だろうが当たり構わず
ペチャクチャとおしゃべりしながら闊歩するようになった。

非常に不快だな。
857名無し不動さん:04/09/23 01:00:36 ID:???
>夜中は街路灯でまぶしく眠れないし
>日曜は道が込んで専用駐車場に
>入るのに1時間以上かかる。
>おまけに、幹線道路沿いで空気悪い。
すばらしい環境の鎌倉市民であの道沿いおよび
その付近にお住まいの方全てにいえますね。

>もっとよいマンションが材木座にできるので
>そちらをすすめるよ。
藻前そっちのデベ?

>手を出さないように。ごみ部屋だよ。
根拠無し。営業妨害。

>内装にだまされないようにして。
内装いいんだ。

>天井がとても低いので、子育てには
>向かず、圧迫感が強いよ。
まわりの低層住宅も同じ。
858名無し不動さん:04/09/24 01:15:48 ID:???
>>853
>もっとよいマンションが材木座にできるので
そちらをすすめるよ。

って、今建築中のあれか?
駅から遠いし、海が(ちょろっと)見えるのは5階以上の場所だし、
そんな所を有り難がるおまいってなんだか可哀想・・・。
859名無し不動さん:04/09/24 07:36:55 ID:???
>>853
( ´_ゝ`)材木座なら5階以上建てでもいいんだ。
笹目の住民はすごいエゴなんだね。
860名無し不動さん:04/09/24 11:21:58 ID:???
マンション買うくらいなら
http://www.31sumai.com/yahoo/A4112
こういう建売買ってくれ。

マンションもういらん。
861名無し不動さん:04/09/24 11:53:45 ID:???
>>860
土地が130u前後あり、土地代だけで2500万円くらいする。
延床面積も100u前後あるから、マンションで同じくらいの広さの
物件を買うと4000万円以上する。

管理費・修繕積立金・駐車場使用料(2台分)を考えたら、
月5万円くらいお得。

10年くらいで元が取れるよ。
862名無し不動さん:04/09/24 14:04:44 ID:???
>>861
あほか
土地代そんなにしねーよ。
玉縄4で普通の接道なら実際の売買は高くて50万、普通なら40万円台前半だぞ。
仮に坪45万としても1769万円分しかない。
2500万は明らかに高すぎる。

それと、建物はこの程度なら坪30万以下で出来る。
かなり建てているから坪26万くらいまで落としているかもな。
仮に30万円をちょっと越えるとしても900万程度。
土地とあわせて2400から2700万位が妥当なところだな。
予定販売価格4000万台後半から、ってのは相場を知らないバカには売れるだろうが・・・。

ちゃんと気に入った土地を買って、設計士と現場監督手配して、ちゃんとした上物を建てた方がええと思うぞ。
その方が遥かに安上がりだ。
863名無し不動さん:04/09/24 15:46:51 ID:???
864名無し不動さん:04/09/24 16:07:47 ID:???
成約価格は路線価のニ割引くらいっていうから実際には四十万くらいってことか
建売ってたしかに高いねぇ
865名無し不動さん:04/09/24 16:30:30 ID:???
>>861
今時マットエースの充填断熱でしかも50mmしか入ってないのかよw
しかも、外壁は吹付け破風は塩ビww
他にも突っ込みどころがありすぎる・・・

目に付きにくい所はすげぇローコスト仕様だぞ、これは
こんなもん建てるならまだ暮れバリーのほうがいいぞw
絶対買っちゃいけない典型例のような家だ
866名無し不動さん:04/09/24 16:47:00 ID:???
観光地に住んでるんだから、観光客が多くて騒がしいのは当然だろ。
それがイヤなら引っ越せば?
867名無し不動さん:04/09/24 16:52:11 ID:???
GW使ってんのに内側は防湿シート使わないで耐火ボード張ってるんだな。
こんなところでケチるなよ・・・と。
868860、861:04/09/24 17:02:18 ID:???
>>862

あそこは、元々なだらかな傾斜に道路沿いが駐車場、
それ以外は畑だったところ。
それを、ひな壇に整地して、道路をつけた。

だから、敷地面積130uだけど、それを作るために各家に道路50uくらい
かかっているよ。
さらに、上下水道・ガス・電気を引いたりしているので、
>>863の路線価(1u当り165千円)から考えても
土地代2500万円はおかしな数字ではないと思うよ。

建物自体は、もちろん建売だから規格品になるので、
注文住宅には劣るのは仕方ないね。

三井不動産の分譲地に隣接して、土地だけの分譲も
しているので、そういう人はそこを買ったらいいと思うよ。

要は、マンション買うくらいなら、こういう選択肢もあるということ。

建売がしょぼいというなら、マンションの規格品だって同様だろう。
869ラヴィドール鎌倉笹目:04/09/24 21:51:44 ID:GQhq2/1e
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

鎌倉のこのマンション最低だ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

夜中は街路灯でまぶしく眠れないし
日曜は道が込んで専用駐車場に
入るのに1時間以上かかる。
おまけに、幹線道路沿いで空気悪い。
ペットも一緒に住めない。
家財付の部屋はホルムアルデヒドが
ぷんぷん。

もっとよいマンションが材木座にできるので
そちらをすすめるよ。

売れ残りの広告を先日日経の夕刊に出したが、
手を出さないように。ごみ部屋だよ。

内装にだまされないようにして。
天井がとても低いので、子育てには
向かず、圧迫感が強いよ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://www.kksnt.co.jp/mansion/kamakura/page/top.html

マンションの悪行を暴くHP
今までの経過をよく見てね。
http://www.kamakura-sasame.org/
870名無し不動さん:04/09/25 09:36:53 ID:???
>>846
台の社、今は山を切り崩して造成しちゃいけないのに、
市の許可を取らないで見切り発車で勝手に造成を始めたんだよ。
だから今中途半端な所で造成が止まってんでしょ。

台近辺の住民じゃないけど、回覧版で廻って来た。
たしかタウン誌かなんかにも載ってたと思った。
良い感じの山だったのに、最低な事平気でするな。
871名無し不動さん:04/09/25 10:01:53 ID:???
>>870

今、玉縄4・5丁目と関谷の境目にある山を切り崩して
ひな壇分譲地とマンションを建てようと言う計画がある。

あんな駅から遠いところにマンションを建ててどうすんだ、て感じ。
分譲地も昔の東急分譲地の中の狭い道を通らざるを得ず、
これ以上交通が増えてはたまらないと、大反対になっている。

家はその近くなんだけど、その側で小規模な造成をやったときに
重機やダンプがひっきりなしに通ってうるさかった。

それだけでなく、振動で古い配水管と汚水ますのつなぎ目が割れたか
外れたかして、漏水が発生した。
下の家には文句言われは、修理に20万円もかかるは、庭が10cmくらい
陥没するはで大迷惑した。

でも、因果関係を明確にするのが難しいから、結局自腹で泣き寝入り。
ほんとに迷惑だった。

それを山を崩して造成ともなれば、もっと酷いことになりそうでたまらない。
872名無し不動さん:04/09/25 10:06:04 ID:???
>>871
悲惨ですね、大船地区は風致になっていないのかな?
早く鎌倉全土を風致地区にしないと、折角残っている自然がどんどん減るよ。
最低限建蔽率と容積率は、40パー80パーにしないとね。

騒音うるさそうだけど頑張れ。
873872:04/09/25 10:32:44 ID:???
>>872

ご同情痛み入ります。

崩されようとしている山は風致地区です。
市の常識的な判断を期待したいのですが。
874871:04/09/25 10:33:20 ID:???
871でした、すみません。
875名無し不動さん:04/09/25 13:28:13 ID:???
>>848
鎌倉は風致地区が多く、ミニコが少ない市だよ。

低所得者のバラックが見たければ、大田区蒲田や世田谷区烏山、鎌田、調布市仙川等、
典型的なスラムの低所得者の街に行けばザラにある。

それに、なぜ二階堂???自分が二階堂なの?
普通観光客はは鎌倉駅、北鎌倉駅周辺と、七里辺りに憧れるもんだよ。
あとは鎌倉山2丁目ね。
876名無し不動さん:04/09/25 23:17:55 ID:05LCeS03
北鎌倉はどうでしょうか?
自然保全の点など。
877名無し不動さん:04/09/25 23:46:53 ID:???
たかだか20年〜30年前に山壊しまくって住宅地にしたやつは、
当時壊さなかった山を保存しろとほざいてるのがわからんか。
自然破壊って・・・・それなら鎌倉山や七里ガ浜や梶原、寺分は
ものすごい自然破壊の跡地だよ。みんな台より山深い里だった。
自然を守れなんてのは、この20年〜30年に鎌倉の山をさんざん壊して、
引っ越してきて、残った山を誇らしげに自慢している奴らの寝言だろ。
878名無し不動さん:04/09/25 23:57:22 ID:???
>>877
オリジナリティのない詭弁。もっと頑張りましょう。
879名無し不動さん:04/09/26 00:07:11 ID:???
↑↑
ハイハイ詭弁だといえば何でも否定できると?
自然を破壊しておいて、破壊するなという鎌倉市民は向かうところ敵無しですか。
880名無し不動さん:04/09/26 00:33:06 ID:???
>>879

今どき、なんとか運良く残っている山を破壊し、住民から後ろ指刺されようと、
鎌倉在住というブランドが欲しい哀れなヤシですか?プ
オレも鎌倉市民にしてくれー!て、魂の叫び?ププ
881名無し不動さん:04/09/26 01:15:12 ID:???
↑↑
鎌倉ブランドなんてもともと無いといっているのがわからんか。
鎌倉ブランドは戦後に山壊した香具師の自作自演。自画自賛。マスかき。W
882名無し不動さん:04/09/26 02:50:45 ID:???
>>880
>住民から後ろ指刺されようと、
嫌な市だな。
ミニ戸とかマンションとか騒いでるけど、
1区画300坪の土地分譲だったら誰も文句言わないだろうな。
それにしても嫌な市だな。
883名無し不動さん:04/09/26 15:00:42 ID:???
>>879

何が言いたいんだろう?

自然保護を叫ぶ資格がないから、破壊に任せろという意味?
それとも、既存の住宅街もすべて現状復帰させて自然に戻せという意味?

どっちも激しく無意味だな。ピュアなのかもしれんが。厨房並のな。
884名無し不動さん:04/09/26 21:11:43 ID:???
>>883 は言いました。
俺は自然を壊した。
残った自然は壊してはならない。
俺のやったことを認めろ。
俺の禁止することをするな。
この2つを満たさなければ激しく無意味だ。
885名無し不動さん:04/09/26 22:58:18 ID:???
>>884

お前、ピュアだな。
大人の世界で暮らしていけるのか、人ごとながら心配になるよ。

> 俺は自然を壊した。
> 残った自然は壊してはならない。
> 俺のやったことを認めろ。
> 俺の禁止することをするな。
> この2つを満たさなければ激しく無意味だ。

先進国が現在主張していることと全く同じ。

ピュアな>>884は、先進国が環境問題を主張するのも否定するのだろう。

で、地球環境は破壊され、温暖化が進み、めでたく人類皆あぼーん。
886名無し不動さん:04/09/26 23:31:30 ID:???
>>884

ピュアな884ちゃんは、経済学の「外部不経済」を理解しようね。
過剰な開発は、既存住民にとって環境悪化・資産価値下落の不利益を
及ぼすんだよ。

>>885の例えにあるように、先進国が発展途上国の環境破壊に文句を
言うのも、外部不経済という問題があるから。
発展途上国のみならず、先進国も含めた世界全体で不利益をこうむるから。
887名無し不動さん:04/09/26 23:54:11 ID:???
>>885 に情報は何も無い。仕方が無い子だね。
話のすり替え、誇大妄想。内容がまったくリンクしていない。
地球環境破壊、温暖化、人類あぼーんといったレベルの話はしてない。
>>886
だから先進国とか世界全体とかそんな話ではない。話のすり替え。
話のごまかしにも、否定にも、肯定にも何もならない。哀しいね。WW

あえて、同じ土俵の上に乗ってやれば、
鎌倉みたいな途上国は、開発して外界市場の仲にとりこまないと。
アーミテージもイラクを取り込むといってたぞ。
888大船住民ウザすぎw:04/09/27 00:00:21 ID:uG0juBWM
鎌倉住民全てが全て、こんなに誇大妄想癖のある奴ばかりってわけじゃないんであしからずw
889大船住民ウザすぎw:04/09/27 00:03:01 ID:uG0juBWM
要するに地域エゴ万歳ってことでw
890名無し不動さん:04/09/27 01:17:56 ID:???
>>887

「外部不経済」の意味をちゃんと調べた?
891名無し不動さん:04/09/27 01:25:40 ID:???
>>890

多分、887は土建屋の下請けだから、相手にするだけ無駄。
仕事がなくなりそうで必死なんでしょう。
892名無し不動さん:04/09/27 23:22:57 ID:???
エゴ住民の存在が外部不経済を引き起こしている。
良質な労働力の流入、良質な産業の発展、良質な流通の確保といった
適正な成長を妨げている。
エゴ住民が流入した後に下水ができ道路が整備され、歩道ができた。
新しい住民がくれば、対応した適正の成長により、既存住民にとっても利益が得られる。
893名無し不動さん:04/09/28 08:29:20 ID:???
>>876
北鎌は鎌倉市内の中でもかなり自然が多い地域だと思う。
本当に家と山ばかりなので、利便性を求める人よりは自然に囲まれていたい人向き。
リスやふくろうが普通にいるらしい。
894名無し不動さん:04/09/28 11:56:06 ID:???
リスやふくろうならいいが、すごい藪蚊や、ムカデ、ヤスデなどは
怖いなぁ。鎌倉って虫が好きじゃないと無理ぽいイメージです。
895名無し不動さん:04/09/28 22:28:24 ID:???
>>892

市民じゃないお前は何のためにここに書き込んでいる?
896名無し不動さん:04/09/29 07:26:43 ID:q4NKucn3
「鎌倉大ゲジ」って虫、どうですか?
怖いのかな???
897名無し不動さん:04/09/29 08:39:11 ID:???
>>896
グロな容姿なので大量発生しちゃうと「ひく」けど、
人畜無害だから1、2匹だったらかわいいものよ
つまんで放り出して、はい、さよなら

よっぽどチャドクガ系の方がイヤ
898名無し不動さん:04/09/29 09:32:25 ID:???
       ┐
      └ ●  /
       _,◆ /
        _, ◆
        ‐― ◆' ̄
        -― ◆ ―
        ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆ ―
       ― ◆―   呼んだ〜♪
        _,◆⌒
        _,◆⌒
           ,◆⌒/
         /  ,◆
           /  ●┐ 
.             └

899名無し不動さん:04/09/29 11:36:21 ID:???
>>898
(゚∀゚)カエレ
900名無し不動さん:04/09/29 23:24:49 ID:+NUhCjGv
武蚊出 キタ━ (゚∀゚) ━ ━ ━ ッ!!  

901名無し不動さん:04/10/01 00:33:07 ID:L5KwKZyQ
蛇はよく聞きますけど、マムシ(怖)って、出るのでせうか??
902名無し不動さん:04/10/01 08:13:08 ID:kquWl7cF
見たことはありませんが、場所によっては出るみたいですよ。
駅から徒歩圏であっても、たとえば佐助あたりでは「マムシ注意」の張り紙を
見ました。
○丁目あたりに出たようなので、みなさん注意してくださいといった町内掲示板
の張り紙でした。
903名無し不動さん:04/10/01 08:43:06 ID:???
蛇は見たことがありませんが、
ヤモリはよく見ます、家の周辺で。
ほとんど同居しているようなものです。
904名無し不動さん:04/10/01 13:22:11 ID:???
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < 一旦CMはいりまーす
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
905名無し不動さん:04/10/02 14:00:40 ID:???
ずいぶん長いCMだったな
906ラヴィドール鎌倉笹目:04/10/03 17:13:21 ID:U3jduHbb
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

鎌倉のこのマンション最低だ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

夜中は街路灯でまぶしく眠れないし
日曜は道が込んで専用駐車場に
入るのに1時間以上かかる。
おまけに、幹線道路沿いで空気悪い。
ペットも一緒に住めない。
家財付の部屋はホルムアルデヒドが
ぷんぷん。

もっとよいマンションが材木座にできるので
そちらをすすめるよ。

売れ残りの広告を先日日経の夕刊に出したが、
手を出さないように。ごみ部屋だよ。

内装にだまされないようにして。
天井がとても低いので、子育てには
向かず、圧迫感が強いよ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://www.kksnt.co.jp/mansion/kamakura/page/top.html

マンションの悪行を暴くHP
今までの経過をよく見てね。
http://www.kamakura-sasame.org/
907名無し不動さん:04/10/04 09:11:31 ID:???
ご近所の方ですか
908名無し不動さん:04/10/04 23:25:44 ID:???
をい!!注目!! U3jduHbb が業者への営業妨害と住民への嫌がらせをしてるゾ!
民事で負けた腹いせか?
そのうち、刑事事件がおきそうな勢いだな。くわばらくわばら。
909名無し不動さん:04/10/05 00:46:41 ID:0+s3CSvk
反対派のHPみたけどさ、
詳しいことは知らんが、
お隣の家を取り囲むような立て方は悪辣な業者をイメージさせるに充分だったよ。
910名無し不動さん:04/10/05 02:39:52 ID:???
新宿や信濃町の駅周辺でビルの前にビルが建っていても何とも思わないでしょ。
小町の参道側は既にそうなってるし。
鎌倉市が街区の建蔽率、容積率、用途を決めてんだから文句は鎌倉市へ。
鎌倉市としては、関内駅周辺みたいに自然に発展して欲しいと思ってるんだろ。
審判で負けだったんでしょ。市議になって、条例つくるか、行政に干渉するしかないね。
建ったもの壊せないのは、50年前の鎌倉の姿に戻せないのと同じこと。
そうそう。近所の方は気の毒だと思うけど、前の土地を買い占めてもっと
大きなマンション建てるとか、パチンコ屋とか開店しちゃううとか、
そういう気骨がないと・・・・。
911名無し不動さん:04/10/05 08:38:57 ID:bpdtPhHq
マンション予定地を先に買い占めてしまえばよかったんだよ、
中華街はそうやって解決したよ。

反対運動は住民エゴと捉えられるから、同情は呼ばない。
やるだけムダ。
912名無し不動さん:04/10/05 08:43:06 ID:???
市に地区計画とか建築協定とか提出して条例化すればよかったのに。
鎌倉でも他の地域でやってるでしょう。
それが出来ないのは住民組織が弱いから。
そういうところで反対運動やっても潰れるね。
913名無し不動さん:04/10/05 09:08:07 ID:TuqhsAnJ
鎌倉は女性が強い地域です
特に旧鎌倉
ご養子さんが多く男性には
住みにくい街です
北条政子以来の伝統かも知れませんが
914名無し不動さん:04/10/05 10:13:43 ID:Oo8wXBSR
912 二階堂はどうですか?一部風致地区のようですが。
なにか老人ホーム建てようとかあるようですね。
915名無し不動さん:04/10/06 02:08:11 ID:???
>地区計画とか建築協定とか提出して条例化
地区計画は単なる自由意見。
建築協定は拘束力も罰則もない。
協定違反でも建築確認は出ると思った方がいい。
ただ条例作るといっても全然だめっす。
一部地域の希望だけではない合理的な公共利益がいえる理由が必要。
もちろんその公共利益は市政との兼ね合いで行政が追認できるもので、
もちろん国の政策にも合致している必要がある。
但し、これだけでは十分とはいえない。
条例の無い状態から条例があった状態に移行した場合に
不利益の発生の可能性や、新たに発生する公共利益が
定量的に表現できて、有識者が集まって審議しても
たえうるような内容ではないと条例なんて、
たかが市議達の意向だけではきまんないよ。
一般的に市議とかがこういうことのつじつまあわせをするのだが、
別にちゃんと調べてやるなら一般市民がやってもいい。
一般市民が調べ抜いて文句の無い条例案とその根拠を作ったら、
次回は市議か市長に当選ということで・・・・
でも、調べたらビルが立ち並んだりする方がよいという結果の資料
ばかり集まってしまうこともあるかもね。まぁそういうもんだろ。
現状の用途指定を否定する根拠って、ものすごく大変だよ。
916名無し不動さん:04/10/06 06:42:09 ID:2y45Xan+
>>915
で、やったのか、やらなかったのか。
効果がないなどと言って、動かなかったのなら負け犬だ。
917名無し不動さん:04/10/06 16:41:43 ID:zkj8JP+r
http://www12.plala.or.jp/sikoukairo/kanbe_elfeloc01.htm

極楽寺周辺はこれ見る限りだと景色は良さそうだね
918名無し不動さん:04/10/06 23:50:47 ID:YTTN17hO
915でも916でもどっちでもいいからやってみろ。
学部の卒論には丁度いいぞ。
919名無し不動さん:04/10/07 06:37:33 ID:b4TowosR
>>918
煽ってないで、オマイがやれ。
外野の応援団は不要だ。
920名無し不動さん:04/10/07 13:16:52 ID:???
まち掲示板の鎌倉スレで見たんだが、往生際の悪い大凶が性懲りもなく鎌倉にマンソン建てようとしているぞ。


マンション建設計画説明会に御出席下さい。
                         北鎌倉の景観を後世に伝える基金
通称『権兵衛踏み切り』際に広がる小泉邸跡地に計画されていた5階建てのマンション計画は
皆様のご協力により、本年6月に計画が取り止めとなりました。
しかし、その後マンション業者最大手の大京が跡地を購入し、再び5階建てマンションを
建設する計画を立てている事がわかりました。
当会では景観破壊に繋がる計画を黙認できないと考え、説明会の要請を致しました結果、
下記の要領で説明会の応諾がありました。
一人でも多くの方に御出席願えますように御案内申し上げます。
                   記
           10月10日(日)午後7時〜午後9時まで
         山ノ内公会堂(北鎌倉駅より鎌倉寄りに徒歩3分)
921名無し不動さん:04/10/07 13:28:30 ID:???
糞田舎
922名無し不動さん:04/10/07 14:14:40 ID:mrKYBnpa
以前、材木座に住んでいたが夏の渋滞には困る。裏道があるんだが狭い。
正月、鶴岡が近くて人でぐちゃぐちゃ。交通規制で居住証明取らないと家帰れない。
昔からの人(戦前?)とここ最近(20年くらい)の人が今一、仲が良くない。買い物大変
。美味しい食いもんや無い。後変な鎌倉大ゲジや蛇がはいずり、リスが歩きまわってた。
923名無し不動さん:04/10/07 15:47:19 ID:???
いやーん、これから材木座に越すのにーー
924名無し不動さん:04/10/07 18:49:22 ID:EvvBhxLU
いいなぁ、材木座ですか。うらやまC
そんな私は藤沢・・・むむぅ
925名無し不動さん:04/10/10 11:13:23 ID:???
菊池山哉著 「特殊部落の研究 」
被差別部落の淵源を、全国的な踏査によって解明し、日本の部落史研究に画期をなした幻の名著の覆刻。
研究者必読の文献。
http://hihyosya.co.jp/books/ISBN4-8265-0165-X.html

この本によると「鎌倉極楽寺の長吏部落/釜利谷白山堂の関」に部落があるね。
実地の聞き取りによって調査しているから正確でしょう。
極楽寺付近の地価が低い理由がやっとわかったよ。
926名無し不動さん:04/10/10 15:42:11 ID:???
極楽寺付近って地価安いんですか?情報ソースキボンヌ。
927名無し不動さん:04/10/10 22:57:02 ID:???
単に不便だから、安いんじゃないか>極楽寺。
稲村も海から入ったところだと安いよ。
928名無し不動さん:04/10/11 23:20:27 ID:VJ2FTkFX
極楽寺は昔死体捨て場だったからかな?
929名無し不動さん:04/10/11 23:37:08 ID:nyiMUZWm
えーと大地震と大津波が迫ってる地域でよく暮らせるな。
930名無し不動さん:04/10/12 00:03:30 ID:???
ぶ楽ぶ楽って、その極楽字に何があったの?
そんで今でも何かあるの?行くと危ないの?
実際のこと聞かないとなんか意味不明だけど?
931名無し不動さん:04/10/12 02:07:18 ID:xKp4zPnN
極楽寺あたりなんて大地震が起きたら
土砂崩れと津波でごみ箱の中身のようになってしまうと思うんだが。
932名無し不動さん:04/10/12 05:31:44 ID:???
>>925
部落の意味が違うのだ。
うちの周りは金持ち部落。
933名無し不動さん:04/10/12 08:14:38 ID:DmoDv6rD
この前の颱風で、お気の毒に、台で人死にがあったんですってねえ。
あのあたり、と言っても広うござすんが、そんなに地盤が弱いのでしょうか?
934名無し不動さん:04/10/12 08:17:24 ID:???
急傾斜地はたくさんありますよ。
地価も当然安いですが。
935名無し不動さん:04/10/12 08:22:05 ID:???
相模トラフの地震は歴史的には200年に1回だからまだ100年以上は
大丈夫ではある。
936名無し不動さん:04/10/12 22:49:57 ID:???
そろそろ津波がきてもいい頃ですなあ。
937名無し不動さん:04/10/13 01:50:03 ID:0451x3EH
長谷は確実に悪い意味での部落だろ。
死体の捨て場だったんだから。
938名無し不動さん:04/10/13 01:50:33 ID:0451x3EH
長谷じゃなくて極楽寺だった。
939名無し不動さん:04/10/13 05:03:04 ID:u6i7Nvw3
>>935
僕地球。
瞬き一回間違えて100年はやく身振るいしちゃった。
あれ?8万人死亡?ごめんね。
940名無し不動さん:04/10/14 18:30:12 ID:???
↑は8万人のうちの1人。
941名無し不動さん:04/10/15 00:51:31 ID:???
鎌倉といえば鎌倉幕府滅亡の地。
鎌倉武者の亡霊が未だにでるというのは本当でしょうか?
942名無し不動さん:04/10/15 06:16:34 ID:???
釣りにマジレスもなんだが。
亡霊ってのは日本にはいないよ。聖書の世界。
日本は怨霊。
943名無し不動さん:04/10/16 09:45:24 ID:+HXya3/Z
鎌倉に住むよ、って言ったら、
ムカデが恐いよ〜、って知人に真顔で言われました。
そこで、皆さんの「ムカデ被害体験」聞かせてくだされ。
参考させてくださいまし。(スムノ、ヤメヨカナ……
944名無し不動さん:04/10/16 16:11:59 ID:OxDYvdtZ
布団で寝ていたら
20センチ位のブツがワシャワシャと顔に這ってきたというのはよく聞くな。
945名無し不動さん:04/10/17 09:54:13 ID:???
>>943
古い中古に住むならムカデもいるかもしれないが、
山側でも高気密な新築住宅では、ムカデが出た話は聞かない。
946名無し不動さん:04/10/17 11:01:09 ID:???
鎌倉ではないけど、前に住んでいた分譲マンション、ムカデが出ました。
閉め切っているのになぜ?ということと、
私が刺されてからもう駄目だと思い、売りました。
それに比べたらゴキブリや蛾なんてペットみたいなもんです。
ムカデはヤバイです。
947名無し不動さん:04/10/17 11:01:45 ID:???
ちなみに刺されると、体に電流が走ったみたいにしびれます。
赤くはれあがって相当苦しみます。
948名無し不動さん:04/10/17 11:34:14 ID:???
       ┐
      └ ●  /
       _,◆ /
        _, ◆
        ‐― ◆' ̄
        -― ◆ ―
        ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆ ―
       ― ◆―   呼んだ〜♪
        _,◆⌒
        _,◆⌒
           ,◆⌒/
         /  ,◆
           /  ●┐ 
.             └
949名無し不動さん:04/10/17 22:18:24 ID:???
>>948
また貴様か、山に(゚∀゚)カエレ
950名無し不動さん:04/10/19 11:28:28 ID:???
我が家の家紋は百足です。
百足ちゃんをそんなに嫌わないで・・
951名無し不動さん:04/10/19 12:45:31 ID:???
閉めきっていてもムカデ等が入ってくるというのは?
サッシだったら無理そうだけど。それでも、やはり虫くんたちは入ってくる?
952名無し不動さん:04/10/19 13:36:24 ID:???
>>951
築30年でボロボロでもない限り入って来ないよ。
953名無し不動さん:04/10/20 02:13:21 ID:???
うちは築35年だけど、這って来る虫は大丈夫だな・・・
954名無し不動さん:04/10/20 17:24:48 ID:???
そうですよね、いまどきの家でそう簡単にでかい虫入ってこないですよね。
BBQも昼間ならノープロブレムだったし。
955名無し不動さん:04/10/21 17:05:53 ID:???
いや、でもね、ムカデとかがいる所ってジメジメしている。
湿気が多いところは最悪ですよ。
956名無し不動さん:04/10/21 18:35:16 ID:???
うん、確かに多湿のところは住みにくい。

でも、そういうところが「鎌倉」ってイメージ通りの場所なんでしょね。
山ノ内とか二階堂とか西御門とか長谷とか・・・
957名無し不動さん:04/10/21 19:52:07 ID:707vzVQT
高知の室戸の津波は凄まじいな。あれだけのコンクリート堤防を破壊してしまうなんて。
腰越、七里あたりの海際の不動産考えていたが、やっぱ止めた。
958名無し不動さん:04/10/21 22:47:57 ID:K8bpROeZ
地震じゃないから津波とは言わないのでは?
959名無し不動さん:04/10/22 13:18:27 ID:???
海の近くがいいというなら、あまりに近いのはやめて、
ちょっと離れた高台にするのがいいと思います。
乾燥してて日当たりがいいところが一番です。
海にあまりにも近いとフナムシ来ますよ。
960名無し不動さん:04/10/25 23:39:25 ID:???
私は秋田出身ですが、カマクラはなかなか良いものですよ。
見た目以上に中は暖かいです。
961名無し不動さん:04/10/26 22:49:08 ID:0Tudhxqn
>>960

ああ、あれね。ローソクともしてお餅焼いて甘酒飲むのね。

秋田さ(゚∀゚)カエレ♪
962名無し不動さん:04/10/26 23:57:30 ID:bZ/Fd/o6
腰越、七里なら高台の方が眺望いいでしょ
963名無し不動さん:04/10/27 23:04:29 ID:wUrrKJK6
国立の裁判では、景観利益は認められませんでした。
ttp://www.sankei.com/news/041027/sha034.htm
「一部の住民に景観権や景観利益を認めると、
かえって社会的に調和のとれた良好な景観の
形成や保全の妨げになることが危ぐされる」
ワガママエゴ住人の主張は社会悪ということですな。
964名無し不動さん:04/10/28 21:31:02 ID:mXOc3AqZ
今年はよく出た、ムカデにスズメバチそれと犬猫にくっついてくるマダニ
ヘビも当たり年、シマヘビ、アオダイショウ、ヒバカリ、この3種は庭で夏中
のたくってたな。山ではマムシも結構出たみたいだけど遭遇しなかったな。
ムカデは排水溝から上がってくるね、家の新旧は関係ないね。排水溝にネットでもして
進入を防ぐのがいいかも。
軒下にアシナガバチの巣を作られと間違いなくスズメバチが殺戮にくるね。
去年犬に着いてきたマダニに吸いつかれたけど、腫れて痒くて完治するのに
半年かかったね。ムカデよりたちが悪い!
965名無し不動さん:04/10/28 22:05:42 ID:sbmsKDa0
極楽寺周辺はエルフェンリートを思い出す
966名無し不動さん:04/10/30 11:49:45 ID:???
>>965
ええいこの漫画オタクめがっ!
967名無し不動さん:04/11/01 02:52:54 ID:???
材木座に住んでいます。

鎌倉は住みやすいですよ。海も近いし、街全体がのんびりしていますしね。

しかし、それとは裏腹によろしくない部分もあります。

まず、夏になるとそこらからDQNが集まりだしてくるので、それが一番の欠点です。

教育の面に関してですが、鎌倉の教師陣は全くダメですので、そこらへん念頭に入れておいた方が良いです。
校長や教頭、そしてヒラ教員共々ヘボ過ぎます。
聞いた話では、特に一中はダメ教員が集まっているそうです。
鎌倉の学校の体質として、全てが閉鎖的です。昔からある事を時代が変わっても変えようとしません。

それと、少し前の海難事件(アメリカへ行くと言ってボート出して遭難)を起こした少年達は、いまでは
姿を潜めていますが、要注意です。と言っても、2〜3人のDQNが幅きかしているだけですが。
ある中学校では、高校に上がれそうも無い生徒を全員コネのある高校に入学させ、案の定その生徒達が問題
を起こして信用問題に発展したそうです。因みに、生徒達とは上に書いたDQNの仲間達です。

取りあえず、色々書いてみました。何かあったらどうぞ、旧市街周辺のことなら。

968名無し不動さん
>>967
市内公立小学校、中学校のランキングお願いします。