▼通勤時間が1時間超の奴は「家畜」だな PartB▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無し不動さん:04/05/01 06:45 ID:ClCDOfml
ツマラネースレだな
30分以上は家畜だな
だから、1も家畜だ
1時間以内くらいで喜んでこんなスレ立てるなよ
936スカメロ:04/05/01 12:44 ID:???
そのとおり! 一時間ぐらいで、喜んでるようじゃあ、まだ、半人前。
大人にはなれんよ。
937名無し不動さん:04/05/01 16:51 ID:OnWlvyUK
俺は住み込みだから1から見ればヨダレノでる生活なのかな?
938名無し不動さん:04/05/13 22:08 ID:???
家畜アゲ
939名無し不動さん:04/05/14 00:20 ID:Q6PI7/KA
仮に通勤に往復3時間だとして、
その分同じ仕様で1800万安い物件を買ったとしよう。

30年働いて、年60万
年240日労働で、1日2500円
時給800円のバイトの口が保証されるってことだな。

ローンの場合は金利次第で、時給が上がる。
時給1000円なら、本人の考え方次第だが、まんざらでもないんじゃない?
残業代なんか出ない会社、いくらでもあるんだし。
940名無し不動さん:04/05/14 00:48 ID:???
>>939
残業少ない職場ならいいかもな。
だが残業少ないからこそ、
早く帰ってプライベートを充実させたい。
しかし残業少ない故に給料も少なく、
会社近くの物件には住めない。
ジレンマだ。
941名無し不動さん:04/05/15 13:16 ID:???
>>940
そういう条件で給与もイイ、あったよ。
葛飾青砥の葛飾区役所勤務で千葉ニュータウンに住む。残業もないし、
通勤費の心配もなく、都内のハズレからだから時間もたいしたことない。
こんなヤツ、確実にいるよ。
942名無し不動さん:04/05/17 15:22 ID:???
●郊外と田舎の違い(都心通勤圏内と圏外の違い)

郊外=都心に出るのに、時間距離、料金等が問題なく、容易に出ることが出来、
買物、遊び、教育、医療、学校など都内の充実した施設を利用できる。感覚的には準都内と言える地域。
地価は下げ止まり、上昇地域も出始めている地域。今後も優良住宅地として生き残ると考えれれる。
土着民も新住民同様の都市的生活することにより、事実上消滅状態。
東急沿線、小田急京王沿線、新浦安・・・

田舎=諸状況により都心へ容易に出ることが不可能。現地でヒッキー生活せざるえない地域をいう。
買物、遊びはイオンだけ、教育医療機関の選択肢も非常に少なく、なおシネコン待望論が強いのも特徴。
地価は下がり続け、底値が全く見えない。事実上、都内通勤者のベッドタウンとしての役目は終了。
高齢化により過疎化する地域が多発すると思われ、これから郊外は発展するという幻覚を見る人も多い。
土着民も非常に多く、田舎に住みながら自分達は都会人と勘違いする新住民との間に、見えない壁がある。
千葉ニュータウン、他ニュータウンと称する地域。
943名無し不動さん:04/05/22 14:18 ID:???
944名無し不動さん:04/06/27 11:50 ID:MMtFrCnA
俺は徒歩20分通勤。
通勤交通費はもらってるけど。
945名無し不動さん:04/06/27 12:02 ID:Co7xzwnc

まあ、痴漢ぐらいしか楽しみないよなー。長距離通勤脳障害者は(藁
つうか、それが生きがいかwww
946名無し不動さん:04/06/27 12:29 ID:???
>>944
電車で1時間以上、
プラス徒歩20分、厳しい
947名無し不動さん:04/06/27 12:44 ID:???
>>945
痴漢は中距離。長距離なら余裕で座れる。
948名無し不動さん:04/06/27 18:16 ID:???
漏れは車で片道一時間かけて通勤してる。
仕事は楽なんだが通勤時間長いのはやっぱきついね。
会社の近くに住みたいが住宅手当はでないしなぁ・・・。
(´Д⊂グスン

949名無し不動さん:04/06/28 18:01 ID:???
漏れは、家-徒歩15分-駅-電車14分-駅-徒歩10分-会社で、片道39分。
歩いている時間が、大半だ。
950資本家:04/06/28 18:32 ID:???
どこに住んでいようと通勤しなくちゃイケナイ時点で社畜だな。
951名無し不動さん:04/06/28 18:33 ID:???
オレは通学ですけど対象外ですか。
952名無し不動さん:04/06/28 18:35 ID:???
やっぱり農家が最高!
953名無し不動さん:04/06/28 19:51 ID:fwDnshuT
俺は、
徒歩13分、電車9分、徒歩5分。
片道27分。
余裕を見て30分前に出ている。
954名無し不動さん:04/06/29 12:29 ID:???
>>950
漏れはパチンコ屋に住み込みで働いているから、通勤いらず。
資本家さんと同じだね。
955名無し不動さん:04/06/29 12:53 ID:lXTfnKDT
上福岡−新宿は普通ですか
956名無し不動さん:04/06/29 12:55 ID:???
>>955
普通ではなくて急行に乗るだろーよ。
957名無し不動さん:04/06/29 12:55 ID:???
すまん、準急しか止まらないんだった。上福岡
958名無し不動さん:04/06/29 13:39 ID:JpF9yJgT
以前は通勤30分だったが、移動中は文庫本15P位が限度だった。
時間の有功活用という意味では、乗換え無しで1時間前後が一番楽だな。

1.読書量が依然と比べて圧倒的に増えた。
2.定期券の有効活用地域が広い。結果交通費が削減された。
3.終電をいい訳にして外泊しやすい。
といったメリットが有る。
郊外に住むという意味では、家賃・物価もリーズナブルで
人間らしい生活が送れると思うが、どう?
959名無し不動さん:04/06/29 14:09 ID:???
座れるなら悪くないように思うけど、超満員電車で
文庫本さえ読めない場合も首都圏の場合、多々あるからね。
960名無し不動さん:04/06/29 14:13 ID:???
素晴らしきかな人生。
961名無し不動さん:04/06/29 15:48 ID:???
電車はあくまで移動の手段。
座って文庫本を読むにせよ、1時間も乗ってるのは時間の無駄。

962名無し不動さん:04/06/30 23:37 ID:IM4bb4sB
俺の場合下手に短いほうが時間の無駄でした。
30分だと、ほんとに電車に揺られるだけで何もできないんだよ。
door to doorで15分以内だったら、許せるけど。
それ以上かけるんだったら、落ち着いて別のことしたいね。
963名無し不動さん:04/06/30 23:43 ID:???

徒歩15分>電車直通15分>電車直通30分>電車乗り換え15分>電車直通一時間>電車乗り換え30分>電車直通1時間30分>電車乗り換え1時間>>時間に関係なく、ラッシュアワーとか言ってぺちゃんこにされてる香具師

964名無し不動さん:04/07/01 12:16 ID:???
毎朝のラッシュでOLちゃんや女子中高生のお尻の割れ目に勃起しちゃったおちんちんをすり付けてます。
うまくポジションが取れなかった日はメチャクチャ憂鬱!
かれこれ20年以上やってますが露出しているわけじゃないので一度も逮捕されたことありません。
毎朝ちんちんの先っぽは濡れ濡れ状態です!
こんな楽しみは遠距離通勤者にしかわからないでしょう!!!
965名無し不動さん:04/07/02 00:45 ID:???
>>964
いいなー。その状況を創造しながら抜けたよ。タップリ出ちまった
966名無し不動さん:04/07/02 13:11 ID:???
チカン一歩手前でつな。
エスカレートして植草化しないようにね。
967名無し不動さん:04/07/02 23:44 ID:???
ラッシュ最高
968名無し不動さん:04/07/03 23:42 ID:???
馬鹿丸出し、死ね

969名無し不動さん:04/07/04 16:43 ID:l5qe6U9H
もんだりさすったりしても相手が気持ちよければ平気だよ。
文句言われるのは下手だからじゃない?
しょっちゅう相手を逝かせてたよ。千葉から東京まで
970名無し不動さん:04/07/04 19:44 ID:hSeLs03M
てか、下落しているとはいえ
都心1時間圏内はまだまだ高すぎだな。
10年後くらいに物件ダブついた頃Getしたいと思ってる。

971 :04/07/04 21:30 ID:82nksmk/
>>963

直通1時間のほうが乗り換え30分より楽な根拠って?
例えば乗り換えが隣のホームとかでも同じ結果になりますか?
972名無し不動さん:04/07/04 23:08 ID:38V6nD9H
徒歩、電車含め30分以内は悩ましいな。
うちの職場じゃオマエ近いんだからと言って
残業させられるは休日呼び出されるはで同僚泣いてるよ。


973名無し不動さん:04/07/05 12:38 ID:???
漏れも3年くらい前まで、会社の寮に住んでいたが、会社まで徒歩10分
かからなかったせいで、休日出勤している上司からしょっちゅう呼び
出されて、おおいに迷惑したよ。
今は、寮を出て、電車で20分くらいのところにアパート借りて住んで
いるけど、さすがに急に呼び出されることはなくなった。
あんまり会社に近すぎると、いいように使われてしまうという面もあるね。
974名無し不動さん:04/07/05 13:10 ID:???
↑そういう会社は珍しい。
誰でも出来る仕事なのかな?
975名無し不動さん:04/07/05 13:19 ID:???
973ですが、研究所勤務でつ。
実験手伝えとか、データ整理しろとか、若い香具師の
人ではいくらあっても足りないんだけど。
今週は、大きな研究テーマが一つ終了したので、すこし楽でつ。
明後日から、また開始。自分がリーダーの研究だからまだいいけど、
休日も何もあったもんじゃなくなるので少し鬱。
今度の土曜日には、寮住まいの部下を呼び出してやろうかと、思案中。
歴史は繰り返す。
976名無し不動さん:04/07/06 14:31 ID:???
本社から電車12分の駅に住んでいたのに、会社が合併したせいで、
2本社制になってしまい、転勤で合併先の本社に配属されちまった。
通勤2回乗り換えの1時間になってしまい、鬱。
977名無し不動さん:04/07/06 14:45 ID:???
とにかく乗り換えは無いほうがいいな。
多少時間がかかっても1本なら我慢できる。
978名無し不動さん:04/07/06 15:30 ID:???
>>976
数年前の、バンダイとセガの合併騒動。
バンダイは葛飾青砥、セガは羽田、都内の端っこと端っこ。
将来性関係無しで、社員は反対するだろうな。
>>977
例えば東京駅まで40分、千葉駅直通と都内在住で乗換えで同じ時間とは
物凄く違う。
979名無し不動さん:04/07/07 12:56 ID:???
会社が横浜に移転したので、通勤が超楽になったo(^▽^)o♪
1時間→20分
980名無し不動さん:04/07/07 12:59 ID:???
乗換えとか気にし始めたら、持ち家でなく賃貸にするしかないけどね。
勤務先によって最適解の路線は異なるから。

通勤を気にする人間にとっては賃貸こそ最強という結論になりました。
981名無し不動さん:04/07/07 13:05 ID:???
公害に 住む奴鬼畜 糞まみれ

肥溜めに 嵌ってなくよ 家畜豚
982名無し不動さん:04/07/07 13:33 ID:???
漏れ都心住まいだけど、会社が郊外なんで、通勤1時間ちょと。
逆向きなんで、電車空いてイイぞ。
983名無し不動さん:04/07/07 13:51 ID:???
通勤時間は短いに限る。

そういう観点から言えば「会社の隣に住む」だがあまりにもメリハリが
ない。なので、ドアツードアで30分。駅で言えば2・3駅(地下鉄なら
5・6駅も可)というところが妥当か?
984名無し不動さん
在宅勤務が一番だな。
週に1回くらい顔出せばいいだけなら、1時間以上でも許容範囲だ。
環境のいい静かなところで暮らせるメリットは大きい。