●児童ポルノ法改悪阻止(その3)●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ピンキー
●児童ポルノ法改悪阻止(その3)●

 (,, ) ,ミ""""'ミ  (,, )
   ,,,,,,,,ミ,,,,,,,,,,,,ミ  (,, ,,)
  ミ,,,,,,〃/ハ)ヽ) (,, )
  (゚ー゚ミゝ゚ー゚)ゝ  
   ミ""/つ""O
    ""|,,,,,,,,,,,,,,|
     (/ ∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前スレ■児童ポルノ法改悪阻止(その2)■ http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1004142667/l50

これまでの過去ログ
■児童ポルノ法改悪阻止限界点まであと……日■ http://www2.bbspink.com/eroparo/kako/999/999648134.html
■児童ポルノ法、2002年11月に改正■ http://www2.bbspink.com/eroparo/kako/996/996909753.html
(エロゲ板)■児童ポルノ法、2002年11月に改正■ http://www2.bbspink.com/erog/kako/996/996098716.html
2名無しさん@ピンキー:01/12/07 18:10
2get
3名無しさん@ピンキー:01/12/07 23:31
真の新スレだ〜age
4名無しさん@ピンキー:01/12/08 00:54
関連URL
児童ポルノ法について考えるサイト「エロ漫画より、愛を込めて。」
http://ayame.sakura.ne.jp/~hachipro/eromanga/index.html
5名無しさん@ピンキー:01/12/08 01:36
しかし今更何を書けばいいんだろ?
前スレまででもう話題は出尽くしてるし、反対声明などの社会的アピールがあったとは全然聞かないし。
厨房も出てくるし、もぅ議論を続けなくてもいいんじゃないかと思ってきた。
6名無しさん@ピンキー:01/12/08 02:16
出尽くしてるかどうかはともかく、どの話題も十分論じられてない気がするな。
提案が出ても通り過ぎてることが多いし。
7名無しさん@ピンキー:01/12/08 04:11
議論の場ってよりは、道標としての役割が大きいんじゃないかと思うぞ。
8炉 八的暁:01/12/08 12:57
8ゲット(笑)

拙文をご紹介いただきまして大変光栄です。
9名無しさん@ピンキー:01/12/08 19:24
>>7
議論なら八的暁さんのところとかでやった方がよいと思われ

いいんですよね?
10名無しさん@ピンキー:01/12/09 03:18
本スレはこっちだ!
11名無しさん@ピンキー:01/12/09 04:07
>>6
エロマンガ家やエロマンガオタクには他人の聞く耳持たないのが多いからね。
>>1
AAはやめてください…
iMODEで見ているので、無駄な情報でパケ代が取られるのは嫌なんです…
131:01/12/09 07:14
>12 それは失礼しました…
>>9
多分MLがそれに当たるんじゃないのか?

ここが確信犯的に無責任な吐き溜めだって事を
理解している者同士じゃないとまともな議論は成立しないね。

議論をするなら、まず己の立ち位置を明らかにしないと収拾つかないから。
無知なのは恥ではないが、
自ら歩み寄らんとする者以外は切り捨てて可。
前スレの荒れ具合からしてsage進行のほうがいいのかな?

スレ違いかもしれないけど、児ポ法改悪阻止のためにこのくらいの動きは見せて欲しい。
ttp://www.synapse.ne.jp/komurano/taiki/nadia/index.html
日経新聞や週刊文春では日本公開のかなり前に記事に採り上げられたしね。
>15
このサイトを見てから劇場に行くと、「なんだ、思ったほど似てないじゃん」
てことになって逆効果だという意見が多い。
俺は、盗作とまでは言わないが、部分的にはパクってると思うけどね。
海外で「DO-JIN」がどこまで認知されてるのかは知らないが、
ユーロ圏ではポルノ大国日本ということだったらしい。
そこで、ある種の到達点というかゴールとして
日本のポルノ根絶という動きらしく、その突き上げを食らった政治家が
「え、日本にこんな雑誌あるんだ。こんなの禁止ーーー!!!」
的な軽薄なノリで事が進んでいるのではなかろうか?
体面で軍事派遣が出来る国なのだから、
(軍事派遣の口実としての体面かも知れんが。)
体面で表現の自由くらい規制できるだろう。
もともと、自由とか表現とかいう概念自体
日本的とは言い難いし・・。
そして、「表現の自由」というものが通用しない
という点に於いては西洋圏は日本の比ではない。

一般的に「自由の国」と称されるアメリカも内実は、
国を挙げての宗教的な道徳教育と地域的信仰心に固められた
極めて保守的な国だし、ヨーロッパ圏も精神性の土台は宗教であり、
日本ほど、性的描写におおらかでファジィな国は無いと言える。
さて、このような四面楚歌状態の中で、
一体どのようにして児ポル禁を回避できるのか。
       
日本の政治家に対しては、
商業性や経済性の効用を絡めつつ、
(たかが知れているが、誇張しつつ、)
表現としての広さを容認させる方向がベストではないだろうか?
では外国に対する主張はどうするか。

西洋圏に対しては、
「旧約の中にある表現の方をどうにかしたらどうですか?」
とでも言い放てばいいのではないだろうか?
もともと、近親相姦や獣姦と言った概念は西洋の方がメジャーらしいです。
なぜ化と言えば、道徳本であるはずの旧約聖書にその類の記述があるからで、
下手をすると、十歳前後の子供でさえ、
「獣姦」という概念を知ってしまっているかもといった感じです。

これはよくは知りませんが、旧約を聖典としているはずの
イスラム教圏にも当てはまるかも。
逆に、そういう国々では、日本で製造され
海外に出回る同人や児童ポルノなどはヌルいぐらいとも
とれるが、ではなぜ日本がこれほどまでに敵視されるのであろうか?

これは前スレで紹介されていた
宮台シンジ風に言えば、「切り離し」であると言える。

「自分たちとは違う世界(日本)の悪(児ポル)を打ち倒すことによって
善性(自分の国の子供たちの健全なる育成)が保たれる」
という概念を信仰、実践することによって、
諸外国、とみに西洋圏のPTAや教育関係者の精神に
安心もたらす、という考え方も出来ると言える。
要するに海外PTAヒステリーの「的」に
日本のエロ業界が晒されたということなのだろう。

そして、この状況を打破するには
日本政治家群には
「表現の自由を守る事によって、日本のアニメーションや
マンガ文化の文化性、産業性、経済性が守られます」
などと、宮崎アニメなどを引き合いに出しつつ強引に説得し、

諸外国PTA群には
「アニメ産業を含めた、過激な表現産業の自粛を
励行いたしますのでお目こぼしを〜。」などとうそぶきつつ、

要は二枚舌で乗り切るのが良いと思えもする。



朝から随分書いた。      >>17-23
24名無しさん@ピンキー:01/12/10 22:15
発売されたばかりの「噂の眞相」マンガコラムに児童ポルノ禁止法改悪阻止連絡網の記事が載っています。
とりあえず対マスコミの動きがあったということで、本スレAge
25 :01/12/10 23:05
許すな フェミファシズム    許すな 偽善社会
26名無しさん@ピンキー:01/12/11 02:36
>>24
htp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/3182/tokusetsu/jipohou.html
27名無しさん@ピンキー:01/12/11 02:55
>>17-23
そこで浅薄な理解を元に他国の文化を論難して泥仕合に持ち込むのは、
それこそ賛成派と変わらないのではないのかなぁ。

市民団体がただの活動ゴロに堕していることは理解しつつも、アメリカや北欧、
あるいはイングランドやフランスにおける表現の自由が、市民運動の流血によって勝ち取られたものであることも忘れてはならないと思われ。

ちなみにイスラームではそもそも獣姦はタブーではないよん。
28名無しさん@ピンキー:01/12/11 05:07
この問題は美少女漫画好きなお兄さんだけではなく
やおいお嬢さん達にも考えて欲しいのだがおそらくこの板見てないだろうな
29名無しさん@ピンキー:01/12/11 05:32
そうなんだよねー。
ちなみに、芸能系は今のままでも充分危ない。
でも、当事者達の自覚は、と言うと………。
正直、ここにこのスレがあるのは誇ってもいいと思う。
30名無しさん@ピンキー:01/12/11 06:41
折れ、知り合いにこの法案の存在を教えまくってきました。
全員、この法案の存在自体知りませんでした。自分のHPにリンクはって、
皆に知ってもらいましょう(HPあるひとはね。)まず、なにも知らない人が多すぎる。
ここは2chなので、自分のは貼りませんが。
>>27
深い見識と、稚拙な文章への的確な理解に大感謝。
        
でも正直なところ、泥仕合でドローに持ち込む(寒、)
しかないような気がするけど・・・。負けなければいい訳だし。
  

何にせよ、とりあえずは横浜の国際会議とやらのなりゆきを
見守ることになりそうですな。
(なんで、ロリ絵に対する議題が無いんだ、、)
32名無しさん@ピンキー:01/12/11 08:13
というわけで国際チンポage

●子ども買春・子どもポルノ反対世界会議(横浜会議)●
  日程:2001年12月17日〜20日
http://tenkomori.org/ECPAT/wings/wings2001/world_congress2.htm

お金と時間に余裕のある方は是非とも
傍聴するなりソース集めるなりされたし。
33名無しさん@ピンキー:01/12/12 04:16 ID:miDk1xsi
12月18日、国際会議連動イベントの宣伝に来ましたー。
http://picnic.to/~ami/side.htm
―――――――――――y――――

  (\              /⌒ヽ
  \)   ,,/⌒ヽ  ∧,,∧ (\ ヽ
       /   ) ミ___゚Д゚彡)シヽヽヽ
      ノ  //ジミノノハヽミ ;ヅ゙;) ヽヽ   
       ジ  / (彡ハ ゚д゚)ミジ;/  :;i ヽ
     /|  ヽ ヽ|シι)~~~)つジl::ノ ;ヽヽ
     し|   ;:ヽヽ ん  ゝヾ:; ( ノヽノ
        し|l;:ヽ ;:~ヽヽ(/∪  ヽ;;)./ ./し       ゞ
      し|  |ヽ  "  ̄);   / / じ     丿
        \ゝ  ̄  `'' ̄,) し.ノ        し″
     ゞ   し) ̄ ̄ ̄ ̄
     (\
     \)
34 :01/12/12 10:02 ID:QydqSr+i
国際こども権利センターの甲斐田万智子代表は
『コミックであっても、女性のゆがんだイメージを
植えつけ、犯罪に結びつく」と訴えている。
35 :01/12/12 10:04 ID:QydqSr+i
宮本さんも「子どもを陵辱してもいいという
加害者教育をしているようなもの」と話す。
36 :01/12/12 10:13 ID:dLv7sOj5
許すな フェミファシズム 許すな 偽善社会
37 :01/12/12 10:19 ID:QydqSr+i
上のコピペはこどもの権利を陵辱して地位や名誉を手に入れてる人たちの意見です。
38名無しさん@ピンキー:01/12/12 10:25 ID:EI9vcfpj
コミックなんかよりも、実際の生活でのイメージの押しつけの方が
よっぽど影響大きいと思うけど。
無意識の「女性はかくあるべし、男はかくあるべし」っていう
理想像の押しつけってあるよね。

それからー「寝た子を起こすな」って考え方もどうかと思う。
見せなきゃ無くなるものじゃない。

たかがコミック。
そんなモンに影響されて犯罪を犯すような奴は元からそういう所があるんだって。
前スレだったかな、誰かが言ってたけど、
代替物が無くなった時、最後に残るのは実際の幼女なんだよ。
39 :01/12/12 14:53 ID:YmP7N5jz
いずれにせよ敵の腹はわかった。完全に。このスレでも
「実際の人物の模写が焦点でありコミックはそれに該当しない」
なんてTooスィートな見解があったが大間違いだった。それがハッキリとわかった。
あとはどう阻止するかだ。
40名無し:01/12/12 15:00 ID:NZZHQrUW
41名無しさん@ピンキー:01/12/12 17:28 ID:oun8R8ct
今日の読売新聞生活面を読むとなんか
「子供の為」じゃなくって「女性の為」に活動している様に
読めてしまうのは根拠もなく騒ぐご婦人方に
偏見があるからかなぁ?
42名無しさん@ピンキー:01/12/12 18:52 ID:Gh67ZbqQ
フェミファシズムという社会の病気 それが表面化したのが

焚書法(児ポ法)

児童保護という美名の偽善と戦う事は容易な事ではない
43  :01/12/12 20:53 ID:MQK2hX+w
18才未満販売禁止はわかるけど、18才未満を書くなと言うのは
理解でき無いなあ。

エロ小説はいいのか?マンガとどう違うんだ?
44名無しさん@ピンキー:01/12/12 21:09 ID:Ui/UbWqq
いつの間にか強制IDに戻っとる。

34,35でも触れられとるが、読むのは「教育」を終えた成年だと思うんだが。
とりあえず、小一時間問い詰めてやりたい。

「改悪絶対反対」で始めて、「ゾーニング」で妥協するか?
とりあえず12/18「のイベントに行く人は
「すでに売り場分け等で規制されています」とか「犯罪に結びつく根拠を教えてください」
って方向で。
つーかさ、政府が法律作ると「人権」だ「権利の侵害だ」挙句のはてに「権力の暴走」
だって騒ぐくせに、「表現の自由」、「職業選択の自由」、「思想の自由」を侵害する事は厭わない
のか。

>43
小説はいいのかも、読書層が違うし。絵も無いだろうし。
それが証拠に「成年」マークがついてなかったはず。
45名無しさん@ピンキー:01/12/12 21:29 ID:EI9vcfpj
>小説
確かにマンガと扱いが違う。
コミケだってマンガにはうるさいが、
小説だったらどんなハードエロでもOKが出る。

マンガは規制する(したい)のに小説はおとがめナシ、なんて
ホントは児童の権利なんてどうでもいいんだろ?って問いつめたいね。
46名無しさん@ピンキー:01/12/12 21:37 ID:cgoP2eFE
>>45
漫画は子供、小説は大人が読むって思い込んでるんじゃない?

どんなに規制を厳しくしても意味無いよな。
読んでる奴の精神レベルによると思うんだが?
47名無しさん@ピンキー:01/12/12 23:24 ID:UfvHB5l7
わかったから、あちこちにスレ立てるんじゃねーよ。
48名無しさん@ピンキー:01/12/13 00:01 ID:F3lIhgFO
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008147909/

児童ポルノ法・コミックも禁止へ向けNGOパート2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008167788/

ニュー速で盛り上がってます
49名無しさん@ピンキー:01/12/13 01:01 ID:gGj64BW8
同人誌印刷所・マターリ館その2
214 :スペースNo.な-74 :01/12/10 16:16
冬の原稿入稿後耐用さんから、
「原稿の中にこどもっぽい絵のエロがありますよね?今回は刷りますけど、
次回からは刷れないこともあるので覚えておいてください」
と連絡もらいました…。やっぱり児ポ法の影響なのか!?
これからそういう原稿入稿しようとする人、要注意です。

↑同人ノウハウ板からのコピペ。
50名無しさん@ピンキー:01/12/13 01:16 ID:bEhsKtO0
遅いよ………
51チャイカ ◆xB2gBOmQ :01/12/13 01:18 ID:OYGGzhAZ
>>45
確かにこの点(「小説はどうよ?」)について分析してる人はあまりいませんね。
塩山芳明氏はこの点についてするどくツッコミを入れてるので、紹介しておきます。

――塩山さんだったら、あの法案のどこを修正されますか?
『オレはともかく絵だね。絵。いくらでも拡大解釈されちゃうよ。映画なんかすぐ
やられちゃうよ。あの活字っていうのを除外しているところもまたミソだな。日本
の大マスコミの幹部はみんな活字人間だから。テレビも含めてやつらが支配してい
るからね。役人もこいつらだけを怒らせないで、てめえらの審議会に税金くれて入
れとけば大丈夫だろうって。昔からそうなんだよ。小選挙区の時もそうだったしさ。
考えてみれば同じ構図なんだよ。連中は嫉妬してるんだよ。若い人に相手にされな
いってことにさ。で、いろいろやるんだけど失敗するんだよ。活字文化でございと
高見に立ってマンガとかやろうとするからさ。やっぱり貧乏人の嫉妬っていうのは
罪はないけど、金持ちや権力のあるやつの嫉妬っていうのはこういう自体を生むか
ら許せねえよな』

「コミックジャンキーズ」Vol.5 (コアマガジン・1998年)
『超総力特集・今、美少女漫画が危ない!』 各界OBJECTIONより抜粋

まあ発言が少々過激なのはご愛敬ってことで。
52ashu:01/12/13 01:55 ID:m7dwQ+RS
そんな事よりロリコンどもよ、ちょいと聞いてくれよ。この話題とちょっと関係あるからさ。
このあいだ、児童ポルノ反対の会議があるって言うから横浜行ったんです、国立大ホール。
それで一人でしばらく見学してたら、なんか子どもの権利条約NGOとかいう奴ら見つけたんですよ。
で、その発言聞いてたらなんか、コミックの方も規制すべき、とか言ってるんです。もうね、アホか、馬鹿か。お前らはヒステリーか、キチガイかと。
お前ら、マンガで小学生がエッチしまくり!とか描いてるの見てヒス起こしてんじゃねーよ、ボケが。いまどき小学生なんかセックスしまくりだよ、しまくり。
コミックであっても、女性のゆがんだイメージを植えつけ、犯罪に結びつく!かよ。おめでてーな。
よーし俺もコミック規制派にまわっちゃうぞー、とか調子乗ってんの。もう見てらんない。
お前な、前買ってたもりしげの単行本見せてやるから回線切って首連れ、と。マンガってのはな、言ったら何でも描き放題なんだよ。
面白いけど真似できない、やったら明日にでも警官が来てもおかしくない、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ヒステリー女は、すっこんでろ。
で、規制反対派がですよ、マンガだったら実被害は無いよって発言したら、子どもを陵辱してもいいという加害者教育をしているようなもの、とか言ってくるわけ。
そこでまたぶち切れですよ。あのな、根拠の無いポルノ叩きなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。得意げな顔して何が、児童ポルノはコミックも逝って良し、だ。
お前は本当に子供の保護を考えてるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。お前、ただ単にマンガ自体も気に入らんだけちゃうんかと。
エロマンガ通の俺から言わせてもらえば今、エロマンガ通の間での流行はやっぱり、ロリータコミック。で、当然同人誌もおさえる、これがエロマンガ通の常識。
53名無しさん@ピンキー:01/12/13 01:59 ID:Pajs5Lj0
>>34-35のは凄い思想ですねえ。
加害者教育とまで言われてしまうほど
日本の教育システムは荒んでしまってるのですね。
文部省にも頑張ってもらいたいですが
子供に関わる問題を真剣に考えてる団体や個人には
もっと本質の問題に取り組んでもらいたいですね。
自分達の活動の宣伝に法案を
と言うより子供を利用しているように思えますねえ。
発酵酒、煙草を増税したがる人たちと変わらない。

根本の問題はおざなり
54名無しさん@ピンキー:01/12/13 02:48 ID:XCxEzWnN
>53
「文部省」なんて省庁は、開発途上国にのみ存在する役所で、
日本では30年も40年も前に、歴史的役割を終えている。
にもかかわらず法に基づかない「行政指導」をしているのが、
教育の荒廃の根本原因の一つ。
外務省も文部省も、不要。
ちなみに教育は地域ごとで責任を負って行うのが、先進国のスタイル。

外務省は海外に日本人が行くことが困難だった時代の役所で、
外務省も不要。仕事がないから、汚職と陰謀をする。
ユニセフアフリカに特別大使として日本外務省が送っている「大物議員」は、
ムネオと森。
つくづく外務省なんて要らない。

ヒマな省庁が、他の省庁の縄張りを侵さない範囲で仕事を作ろうとするから、
くっだらない皺寄せが、国民に来る。
「根本の問題」は、日本の場合、このあたりにある。
55青梅恋次郎:01/12/13 02:50 ID:/qBNew83
>>34-35
の連中って、「人間の悪」ってものが病原菌のように、外からやってくるもので、感染を断ち切れば根絶できる、とでも思っておるのだろうか。
だが違う。殺人もレイプも、それを起こす欲望は、もともと万人の奥底に潜んでいるモノだ。
「人間はみな安全装置のついた殺人マシーンである(コリン=ウィルソン)」流の言い方をすれば、「男はみな安全装置のついたレイプマシーンである」と言ってもいい。レイプを根絶したければ、新しく生まれてきた男の子をすべて去勢するんだね。
そんなキチガイじみた手段を取らないなら、あとは、いかに安全装置がキッチリ働くよう工夫をするのが、レイプ被害者を最小にする、現実的な手段ではないのか。
ツクリバナシとエソラゴトで、邪悪な欲望を小出しに解消する。安全装置としては最良だと思うんだけどねえ。禁止するの? マジ?
5653:01/12/13 03:16 ID:Pajs5Lj0
>>54
外務省に関しては分かりませんが

>教育は地域ごとで責任を負って行うのが、先進国のスタイル。

先進国のスタイルというのは米国で行われている民間経営の学校でしょうか?
他の国ではどういった教育システムなのでしょう。
私はNHKで放映されていたものを見た程度の知識しか無いので
なんとも言え無いですが個人的には文部省は必要だと思っています。
日本においては。
5754:01/12/13 04:36 ID:XCxEzWnN
うむスマン、海外のことはあまり知らないのに筆が滑った。
ただ、日本に比べ、自治=自由の伝統の強い欧米には、教育を統括する省庁は
存在しないはず。
58名無しさん@ピンキー:01/12/13 05:20 ID:I0HnRjUD
メッセや穴の店長、コミケ、コミレヴォの主催者連れてきて
「これがうちらの扱う商品です。」みたいなかんじで
同人やらコミックやらの即売会でも横浜の会場前でやらせてみればいい。
まず、間違いなくどこの国の人間にも規制しろって言われるね。
それぐらいの事は、エロ基地な俺にだって分かる。
理屈をいくらごねても、扱ってる物がモノなだけになんともしがたい。

悲しいけど、これエロ本なのよね。
59名無しさん@ピンキー:01/12/13 07:42 ID:bEhsKtO0
メッセや穴はともかく、コミケはエロ本ばかりじゃないだろ…

そりゃ確かにエロ本なんてお天道様の元で堂々と読むもんじゃないさ。
表舞台に出しゃぁ叩かれるに決まってるシロモンだ。
だからといって無くしちまったらどうなるんだ?
60名無しさん@ピンキー:01/12/13 10:41 ID:E2zlWxaf
コピペニマジレスシテモナ
61名無しさん@ピンキー:01/12/13 11:12 ID:ZIuWQ5Pc
児童ポルノの定義があいまいな以上 小説や音声への適用もおおいにありえる
警察は別権逮捕 嫌がらせ逮捕やり放題
62名無しさん@ピンキー:01/12/13 12:29 ID:3UwQF7Oq
>58
そんなことないよ。
外人といってもいろいろだが、
「子供に見せずに大人が楽しむものなら構わない」
的な見解の欧米人は多い。

でないと、ネット黎明期にエロCGが海外に流出した時点で
確実にこの世界は消されてたぞ。
63名無しさん@ピンキー:01/12/13 12:45 ID:ZIuWQ5Pc
基本に人種差別 宗教差別がある

くじらの問題とおなじ
64名無しさん@ピンキー:01/12/13 14:40 ID:kq9iHE4C
八的さんやチャイカさんがカキコしてるってことは、こっちが正規のスレッドでいいんですよね?
65名無しさん@ピンキー :01/12/13 17:46 ID:A0nZlKLz
なんかTVや新聞でも全然騒がれないんだけど、この法案って、このまま可決されちゃうの?
問題ありすぎの法案だから、可決はないって言う人もいるし、フェミニストどもが
調子に乗って可決しちゃうって人もいる。詳しい人いる?
法律板は変な人ばっかりで行きたくないし。 弁護士をあたるアテもない。
66名無しさん@ピンキー:01/12/13 17:52 ID:nY14QfcQ
「可決されても風俗と同じで規制はされないだろう」
という意見を見たことあるけど実際はどうなんでしょう?

今までの規制の経緯に詳しい方、ご意見プリーズ。
67名無しさん@ピンキー:01/12/13 17:57 ID:0DEvwr0c
68名無しさん@ピンキー:01/12/13 18:20 ID:1+WPEaQf
>>66

> 「可決されても風俗と同じで規制はされないだろう」

一番の打撃は、出版社やら作者やらが委縮しちゃって自主規制をすることです。
結果、箸にも棒にもかからない作品しか出てこなくなります。

10 年前の有害コミック問題後の品質低下の惨状は酷いものでした。
再びそういう自体になりたいですか?
69名無しさん@ピンキー:01/12/13 19:22 ID:gBBWlm12
>「可決されても風俗と同じで規制はされないだろう」
>という意見を見たことあるけど実際はどうなんでしょう?
警察に「みかじめ料」払えばな・・・

「気休め」程度のエロしかなかったなぁ、当時。
70名無しさん@ピンキー :01/12/13 19:46 ID:06atGrVz
>68

>10 年前の有害コミック問題後の品質低下の惨状は酷いものでした。

確かにあの時はすごい漫画も在りましたねぇ
コマの半分が消されていたりとか平気でやってたし。

古い話だけど有害コミック問題が起こった時に
日本漫画家協会とか言う聞いた事の無い所の会長サマ加○芳郎センセーが
あんな汚いものは漫画じゃないとか激高してたけど、
アノ人漫画家だったのね?
加藤○郎センセーの漫画って見たこと無いんだけど・・・
今回の動きもアノ人多分大賛成なんだろうな。
臭いものにはふたしてという考えをしているようではいつまでたっても
本当に有害な物と無害な物の区別は出来ないんじゃないかな?
71名無しさん@ピンキー:01/12/13 20:00 ID:qpPLxe/b
加藤芳郎はPTAから有害番組とたたかれ続けた
ウイークエンダーの司会を十年間していた過去もかくして
成人漫画をボロカスにけなしていました

加藤のような偽善者はきちんと過去を公開して
世間にぜひとも知らせるべきです
72名無しさん@ピンキー:01/12/13 20:22 ID:NKeGJiNT
>>66
誤解があるようですが、「児童買春・児童ポルノ」規制のロジックでは、
風俗の学生服プレイも、刑罰の対象になります。
風俗業界もさまがわりするでしょうね。
73名無しさん@ピンキー:01/12/13 22:02 ID:06atGrVz
>71
アノ人今、民放ラジオで人生相談で週一でパーソナリティ
やってるんだけどこう言うにことかいて私と一緒に解決の道を探しましょう
とか言ってるし・・・
こんな人がパーソナリティやってるって考えてみたら怖いかも。

有害コミック問題の時は自分が全く敵わないデッサン力を持った
若手の成人漫画を書いてる人達に嫉妬でもしたのかな?
実際アノ人の絵を見た事無いから言えた義理じゃないかもしれないけどね。
本当に10年前と違って思ったほど反対運動が少ないみたいなので
勢いで押し切られて法案改正されたら知り合いとか友達が職を失うかも
しれないので冗談抜きで怖いですね。
74名無しさん@ピンキー:01/12/13 22:27 ID:TIn5b2dm
>72
18歳以上の者を相手にする学生服プレイが、
児童ポルノ法によって刑罰の対象になるということはないですよ
75名無しさん@ピンキー:01/12/13 23:36 ID:8/BVnxga
必ず過剰な自粛がある。
なくなるのは同じ。
76名無しさん@ピンキー:01/12/13 23:39 ID:LZnAVdiN
>18歳以上の者を相手にする学生服プレイ
これが漫画で表現されると、
「児童に見える」と言われてアウトになるね。
このキャラは18歳以上なんですなんて言い訳も通用しないんだよね…。
77名無しさん@ピンキー:01/12/14 00:08 ID:By2w2CJw
・・・801もダメだっつー事だよな?この法案。
少女コミックのエロな描写も全てキセーイ
同人自体、つぶれて無くなるな・・・
78 :01/12/14 00:31 ID:UmmKJoQT
ま、ロリ関係同様に地下に潜るだけじゃない?
商業ベースには載らなくても同人という形で生き残るだろ
或いは作者本人が生原稿スキャンしてWinMXで共有したりとか(w
79名無しさん@ピンキー:01/12/14 00:36 ID:R39wMPxb
児童に見えるキャラのやおいも当然禁止。
80名無しさん@ピンキー:01/12/14 00:37 ID:PsRnkLho
一度規制されるとどんどん規制が過剰になってくる可能性が怖い。
そのうち反政府的な発言すら規制されるようになるんじゃねーの?
81名無しさん@ピンキー:01/12/14 00:40 ID:R39wMPxb
>78
>>49これが見えないのか?描くヤツがいても刷ってくれなきゃ同人も消える。
82名無しさん@ピンキー:01/12/14 02:07 ID:VT7Q+i0V
同人印刷所はとばっちりを喰うのがイヤでコミケ準備会の基準よりも
遥かに高い自主規制の基準で印刷するしないを決めてるトコもある。
コピー誌にするにしても部数に限界が有るだろうから
やっぱり同人て形では生き残れないと思う…
83名無しさん@ピンキー:01/12/14 02:13 ID:KRAUGKLZ
>74
現行法では、当人の実年齢が問題となりますが、来年の改正は、欧米基準に合わせ
「18歳未満の格好をする」風俗はアウトになる公算は高いです。
ちなみに欧米には制服が存在しないから、全規制しても欧米は一切困らない。
中国韓国が外交カードに過去の歴史を持ち出す如く、欧米は外交カードとして
「日本における、人権侵害=制服(子どもを象徴する)風俗」を糾弾するのは、
充分ありうる。
被害者が実在しない、日本固有の文化で、子ども(18歳未満)をシンボル
としている性産業という点では、「絵」も、制服風俗も、同じ。
84名無しさん@ピンキー:01/12/14 03:00 ID:94/tC7WW
>83
成人が「18歳未満の格好をする」ってのは欧米でも問題ないんじゃなかったの?
それじゃなんでteenってジャンルがあるのよ?
85青梅恋次郎:01/12/14 04:29 ID:ZWGE1xvx
>>「18歳未満の格好をする」こともNG
欧米人がバカなルールを作ったからといって、日本人がそれに合わせるのか。
判断基準は一つ。そのルールが、正しいモノか、馬鹿なモノかだ。
ワールド・スタンダード・クレイジーにNOと言おう。

「子供の人権」という錦の御旗を振りかざせば、どんな理不尽でも許されるというワケではないのだ。
86名無しさん@ピンキー:01/12/14 04:43 ID:4uGFD0J3
>国際こども権利センターの甲斐田万智子代表は
>『コミックであっても、女性のゆがんだイメージを
>植えつけ、犯罪に結びつく」と訴えている。


 それが事実なら、日本の性犯罪は増加している筈だし、韓国・アメリカ等、規制の厳しい国ほど、性犯罪は少ない筈。
しかし、実際には、1960年代から現在までの長期スパンで見た場合、日本の性犯罪は減少傾向にあり、
特に「漫画などの性描写が氾濫した」1980年代から90年代は、激減とさえ言える。
 また、人口10万人当たりの「性犯罪の発生率」は、韓国・アメリカが世界一多く、日本は最も少ない。
 従って、甲斐田万智子の発言は、「現実を無視した妄想」でしかありません。
むしろ、彼女こそ、「マスコミ等に植付けられた『メディア・オタク』の歪んだイメージを植付けられて」いるとしか思えません。
妄想を抱くのは勝手ですが、それに基づいて規制されては、たまったものではありませんな。
むしろ、彼女のような存在こそ、有害でしょう。
それにしても、彼女の発言が自分自身に一番当てはまっている点が、笑えますな。(というか、メディア有害論者は皆そう。)
87国会議員のリスト希望:01/12/14 05:24 ID:1e43fLSh
賛成している国会議員のリストをあげてよ。
質問したい。これについて。
88 :01/12/14 05:26 ID:EyZ9zlaP
>87
児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案
 右の議案を提出する。
   平成十年五月二十二日
   提 出 者
    森 山 眞 弓  保 岡 興 治  野 田 聖 子  辻 元 清 美
    武 村 正 義
   賛 成 者
    石 崎   岳  衛 藤 晟 一  小此木 八 郎  太 田 誠 一
    奥 山 茂 彦  柿 澤 弘 治  小 杉   隆  佐 藤 信 二
    阪 上 善 秀  桜 田 義 孝  田 中 眞紀子  高 市 早 苗
    虎 島 和 夫  長 勢 甚 遠  根 本   匠  能 勢 和 子
    野 中 広 務  浜 田 靖 一  細 田 博 之  松 本   純
    秋 葉 忠 利  北 沢 清 功  中 川 智 子  畠 山 健治郎
    前 島 秀 行  園 田 博 之  土 屋 品 子
89埼玉の同人作家:01/12/14 05:40 ID:eqzV1/Bm
風俗なんざどうでもいいが描いたらパクられるのはヤダぞ。
90名無しさん@ピンキー:01/12/14 06:22 ID:PsRnkLho
ちょとだけ10年前のことについての本を読んで、10年前とは本質的な内容が違うな、と思った。
「子どもが見たらどうする」が10年前の弾圧の建前だったけど、
今回のは問答無用で「ペドファイルに人権は無い」だからな。立派な魔女狩りだ。
俺だって望んでペドになったわけじゃないのに。
小学生のときからシルバニアファミリーとかかわいいなぁとか思ってて、
その延長線上で小さくてかわいいものにしか興味が持てない精神構造になってもーたんだし。
この法案が成立すれば生きてるだけで犯罪者。近代国家とは思えんよ。
俺頭悪いから間違ってるかも知れんけど。

10年前のは頭のいいフェミニストの人はむしろこっち側だったみたいだけど、今回はどうなんでしょ?
91名無しさん@ピンキー:01/12/14 08:08 ID:VzIPaDNo
フェミファシズムという社会の病気が表面化してきたもの

それが焚書法(児ポ法)です
92名無しさん@ピンキー:01/12/14 08:21 ID:Ulw6NCKZ
外圧には外圧で対応します。ご協力をお願いします。

85 :阻止のアイデア :01/12/13 19:48 ID:9mAfFFwh
日本のup職人を目当てに外国人が有象無象と集まっている
ニュースグループとかがあるだろ。
そこで、この法案について説明してだな。勿論、英語で。
インパクトのあるタイトルを付けて。

「これが成立すると、貴方たちももう日本の美少女コミック
などを見る事はできなくなります。是非、********へ批判の
メールを送って下さい」
「この事について、皆さんも知り合いに教えてあげて下さい。
広げよう、悪法追放の輪」

と付記しておく。というのはどうだ。
万単位で、あっという間に世界中から非難が殺到するぞ。

俺はNGは足洗ったから近づく気はないし、ああいう連中と
英語でやり取りするのはカナーリ疲れるんで、誰かマジで頼む。

678 :85 :01/12/14 06:18 ID:g58DCfLF
反応があったんで、>>85のアイデアを実行に移すプランを書いてみる。

[1] 2chに存在する児ポ法スレで呼びかける。
[2] いくつか原案を考え、組み合わせたり削ったりして、みんなが突っ込みを入れる形でより効果的な作文を行う。
[3] http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1008251364/ で丁寧な英語に訳してもらう。
[4] NG、WINMIXなどで配布する。

このステップを踏めばいいのでは?
93ニュース速報からコピペ:01/12/14 11:33 ID:QjwJ/4HV
>>868 名前:もう一回張っとく 投稿日:01/12/14 11:18 ID:C96A5e6F
>>今日の2時から漫画家達が国会で闘うらしいぞ!

>>http://picnic.to/~ami/p_annai.htm
94名無しさん@ピンキー:01/12/14 12:47 ID:PxfKIXm/
気持ちだけ先走って醜態晒すんじゃないかと一瞬思ったが、宮台がいるなら一安心だな。
95デンパその1:01/12/14 14:15 ID:cSS9Eqeg
アニメーション、コミックはアメリカ文化の中心ともいえる存在です。
それが今や、ジャップの汚らわしい粗製濫造アニメにすっかり駆逐され、
あの美しいフルアニメーションはもう過去のものにされてしまいました。
アニメ文化の堕落の始まりは、フルアニメーションを否定し放送の都合
にあわせて手を抜くことをはじめた「鉄腕アトム」からです。
アメリカの文化を破壊したアトムは絶対に許すことができません!
無残にも上半身裸にされた少年が空を飛び回り、あまつさえ児童虐待を
や子捨てを肯定するその内容は、アニメ史から永遠に葬り去られるべき
です。われわれネチズンは協力し合い、日本警察に圧力をかけ、アトム
の児童ポルノ指定を勝ち取っていきましょう!
96デンパその2:01/12/14 14:16 ID:cSS9Eqeg
名作マンガ、ドラえもんが児童ポルノ禁止法により2002年より販売できなく
なるのを受けて、出版元の小学館では一斉に書店からの単行本の回収を開始した。
これは、物語の中で、主人公ののび太が、ヒロインのしずかちゃんの入浴を覗き
見するシーンが繰り返し登場するため、特に悪質だという警視庁の指導を受けて
の措置。来年には、問題の場面を削除した改訂版を出版する予定。小学館では、
現行のドラえもんを保有している図書館・小学校・まんが喫茶などにも一斉に
回収への協力をお願いしていくという。警視庁は、2002年以降は、問題の
シーンのあるドラえもんは、個人が所有するだけでも罰金刑や懲役刑に相当
するため、自主的に破棄するか警察もしくは全国の図書風紀委員会に提出して
ほしいとのこと。
9789:01/12/14 17:34 ID:u5kvJYOz
>>93
頑張れぇ〜。

…私のような底辺の絵描きにも、改悪阻止の為にできることってありますでしょうか?
98名無しさん@ピンキー:01/12/14 17:41 ID:bB6TtNnN
正直、フェミニスト(女)議員は自分達が、
女性有権者だけでなく、
男性有権者への責任も背負っているということを
完全に忘れている。
議員失格だ。

あと、
悪質かつ、はた迷惑な”自称”市民団体もこの機会に
晒して、社会から追放したいところだ。
99名無しさん@ピンキー:01/12/14 19:03 ID:BZAmmexG
>>96
煽りでもなんでもなく疑問なんだが、
「〜も規制される」論(これ自体は間違ってない)に出てくるのは
なんでいつもドラえもんなんだろう?
100名無しさん@ピンキー:01/12/14 19:19 ID:NSGGBfTK
>99
世間のイメージとして、性的表現と縁のない(健全な)漫画の代表例ってことじゃない?
ドラえもんを知らない人はまずいないだろうし。
101名無しさん@ピンキー:01/12/14 19:23 ID:BZAmmexG
いやそれにしてもドラえもん率高くないか?
102名無しさん@ピンキー:01/12/14 19:41 ID:sYGkTWgP
>101
じゃあ何がほかにあるの?
やっぱ「サザエさん」とかかね
103何処かの一人 ◆d1ZUBJqQ :01/12/14 21:37 ID:YXYT041b
>102
ドラゴンボールはどうなんだろうか……
別の方面で規制されそうだが、美術の教科書に載るとか聞いた事あるし。
育った世代による一般認識は健全なバトル漫画なんだろうけど。
104名無しさん@遅レスすまん:01/12/14 21:51 ID:Ms/ZjcfK
「サザエさん」もヤバイね。
ワカメちゃんのパンツは見えっぱなしだ
長谷川M子の時代の少女の基本的スタイルだからなんだが、仕方がないんだが
網にかける気になればどうやったってかけることができるって見本みたいだね。

それと、もう一個の方のスレに上がってた映画「ガラスのうさぎ」っての
職場の権限で借りてきて見たけど、あれはけっこうマジでヤバイよ。
少女の日常を描いているから、着替えシーン、入浴シーンがあるし
まして戦中のもののない時代の夏の話だから、上半身はだかはふんだんに出てくる。

「文特映画」ってけっこうこういった描写が多いから、ほとんどアウトにするのかね?
105名無しさん@ピンキー:01/12/14 21:53 ID:GozFZLhX
>>103
>一般認識は健全なバトル漫画
健全なバトルも何もリアルファイトだからねえ。
素手での殴り合いだし、血が出るし死者も出る。

どこぞの学校では天下一武闘会と称して全校あげて喧嘩しまくったとかいうし。
僕は丁度聖闘士星矢世代だったので、小学校の頃には雑誌で新必殺技とか
出てくると真似して殴り合ったりとかしたものねえ。

また敵役などの登場人物には危険思想の持ち主も多い。
ピカレスクというジャンルがあるが、悪党が魅力的に描かれる事は多い。
そういったものの影響を子供が受けないとは言い切れないわけね。

だから規制しろ、ってのはナンセンス極まりないけどな。
106名無しさん@ピンキー:01/12/14 23:31 ID:OMF8XWBH
すぐそっちの「じゃぁ●●はどうなんだ!」の方面を言い出すから、
まともに相手にされないということに、いい加減気付けよ…。
ま、匿名掲示板だし、ガス抜き的には良い話題なんだろうけどさ。
1071:01/12/15 00:03 ID:SJ5dbVpQ
age
108名無しさん@ピンキー:01/12/15 03:54 ID:a8MkSZuh
改案で問題にされているようなマンガが
国内、海外における児童買春を増長させているか
確固たる因果関係が認められない事実があります。
今日、警官が児童買春で捕まりましたが
問題にされてるマンガは所持してたのでしょうか?

この改案を賛成することにより
政治家は人道的な好印象を
団体は絶大な宣伝効果を
善意から同意されている方々は充実感、可決後の達成感
などが得られます。

途上国で売春する子供の背景に貧困という問題があります。
教育をうけられないのも問題でしょう。
マザーテレサのような活動を大きな力を持った組織であるユニセフが
しているのであれば罪ですね。まさしく偽善団体です。


改案により当事者である子供の現状は、なにも変わらないということです。

>>106
改案は「子供」という大義名分があれば
あらゆる創作物が規制の対象にされる危険性があることを
孕んでいるのです。
そのため頻繁に出てくる問題提起ではないでしょうか。
ところで似たような書き込みよく見るのですがコピペですか?
109名無しさん@ピンキー:01/12/15 04:14 ID:Af+1fHMM
106はただの煽りでしょ。無視・放置が一番ですよ。

マジレスするなら、それだけ穴のある
ツッコミ所満載なクソ法案って事さね。
「そんなコトある訳ないだろ」って思ってても、
当局がその気になりさえすれば、どうにでも適用出来るってコト。

そう遠くない将来、「児童ポルノの所持で逮捕」ってニュースが流れた時、
その"児童ポルノ"は実はドラえもん・サザエさんだって事がありえる、
っていう話。
このまま改悪されてしまった場合、可能性ゼロではないんだよ…
110名無しさん@ピンキー:01/12/15 04:24 ID:JZ0LJIOQ
111名無しさん@ピンキー:01/12/15 09:08 ID:1/Ce7nf8
>>110
おヴァカな文章ではあるが、何の関係が?
112名無しさん@ピンキー:01/12/15 12:01 ID:r1MvuhTY
無条件に守られそうな作家がいるのも不愉快なんだよな・・・。
宮崎アニメなんて絶対規制対象にならないだろ?
「普段アニメを見ない文化人も絶賛する、感動の名作」だからさ。
ロリ属性ありありのジジイが作ってるのみえみえなのに。

被害を被るのはこれから世に出ようとしてる若い作家だろう。
絵柄なんて簡単に変えられるものじゃないんだし、アイディアも表現も
大幅に制限されることになる。

女性至上主義の老人帝国を作りたいんだろな、妄想ババアどもは・・・。
113名無しさん@ピンキー:01/12/15 12:30 ID:9ZzKanYg
フェミファシズムという社会の病気が表面化したもの

それが焚書法(児ポ法)
114名無しさん@ピンキー:01/12/15 12:30 ID:DKd1ccNg
来年に友達と一緒に同人ショップを開こうと
すでに資金を集めてもう具体的な所まで話が進んでいるのだが、
この法案が改正されたら今までの活動が全く意味に無いものに
なってしまいそうだ。
ちょっと前に友達の事を心配した書き込みをしたが、
人事では無くなりそうだと気が付いた。
状況がはっきりするまで動けなくなった事は確かだな。
このままでは本当にヤバイかも。
もう仕事を止めてそっちのために動いてるっていうのに
勘弁してくれよ、本当・・・
115ババアだけじゃないよ:01/12/15 12:54 ID:29g5KElp
>女性至上主義の老人帝国を作りたいんだろな、妄想ババアどもは・・・。

つーか、ヤマト・ガンダムで盛り上がってた
80年代初期と比べると、世の中全体が(若い男の何割かも含む)
「女性至上主義」を受け入れ、推進してるように見える。

以下転載
--------------------------------
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1008164253/
162 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/12/15 01:49 ID:X07DdT5n
男性社会が女性社会に変化しようとしている現在、
無職で男でもてない人間は来るべき女性社会のゴミなのです。
それを素早く感じ取って、女性社会の役に立つ男になろうとする
頭のいい奴と、女性を敵視して幼女に仕返し(とは本人は思っていないが)
しようと犯罪行為に走る頭の悪い奴に今後は二極化するでしょう。

                                   嘘だけど
--------------------------------
116115:01/12/15 12:59 ID:29g5KElp
この傾向は若ければ若いほど、男も受け入れてるように見えるな。
少年漫画板のあるスレで見たんだが、塾講師をした人の話で
「俺らの世代(たぶん20代)なら徹底的に嫌ったテニスの王子様や
最遊記を、今の厨房世代の男は支持してる」とあった。

「それは一部だろ」みたいなツッコミもあったが気になった。

スレ違いでスマン。
117名無しさん@ピンキー:01/12/15 13:23 ID:dOhBZLPZ
昨日民放連が、なんかアクションを起こしたそうですが、その後どうなったん
でしょうか?
118名無しさん@ピンキー:01/12/15 14:39 ID:KJ87Kp+a
>117
民放連は青少年環境対策法案の方じゃないの?まぁこれとまとめて論じた方がいいと思うけどね。
119名無しさん@ピンキー:01/12/15 14:44 ID:dOhBZLPZ
93で語られていた、漫画家たちの反対運動と混同してました。似ていたもので。
こちらのほうがどうなったかご存知の方います?
120名無しさん@ピンキー:01/12/15 14:53 ID:YR/8qE9s
フェミニズムのような、それ自体について個々人の価値判断が錯綜しうる別問題を
不用意に引っ張ってくるのは止めようや。

わざわざややこしい方向に話を持っていくことはないし、
そもそも推進派の主張をフェミニズム一般の主張のようにみなす程度の理解しか
ないのなら、フェミニズムについては何も語らない方が良い。
121最強の名無しさん:01/12/15 14:55 ID:K/7r6Z11
>>118
ああ、こっちは暴力表現の規制法案ね
もちろん、これもマンガやゲームを含め
すべての表現物を含め、暴力表現を徹底的に
規制するやつね
この法案で、ベルセルクやバキやらバイオなどが
難しくなるとか、いってたね

どちらにしても、児ポ規制法と並ぶ、危険な法律
122名無しさん@ピンキー:01/12/15 14:56 ID:HP5XNR/A
123名無しさん@ピンキー:01/12/15 15:53 ID:vxw89j3g
児童ポルノ法って名前自体が狡猾なんだよな。漫画やアニメのクリエイターや
ファンが「児童ポルノ法の強化に反対」って声高に叫んだら、そういう人間は
性犯罪者予備軍みたいに扱われかねない。そして、一部の成人コミックや
同人誌がメディアで取り上げられ、さもそれが全てであるかのように語られるん
だろう。なんというか、オタクを馬鹿にすることが立派な人間であるかのように
勘違いしてる馬鹿もたくさんいるしな。

現状では、漫画やアニメのファンが直接動くとマイナスになりかねない。
だから、まずは各個人レベルで出版社に嘆願してみるというのはどうか。
出版社に味方に付いてもらい、漫画ファンが何を守りたがっているのか、
無理解な一部の人間の妄想による法律が何を奪おうとしているのか、それを
一般に広く理解してもらわなければ勝負にならない。

とりあえず、俺はコミックバンチの編集部に投書してみる。若い世代の
作家は自分の作品を守るのが精一杯だろうから、あまり期待は出来ない。
それよりも、北斗の拳やドラゴンボールなど、今の大人にとっての大切な
思い出が理不尽な法で有害なものに変えられようとしている、という部分を
強調した方がいいと思う。実際、基準が不明確なのと規制前に入手した物の
単純所持に対する適用が最大の問題だと思うし。今こそ、80年代に
世を席巻したかつての英雄達に立ち上がってもらいたい。彼らとて、
自分たちが徹夜を重ね、身体をブチ壊しながら描き上げた作品に泥を
塗られるのは耐え難いはず。熱心に訴えれば、動いてくれる人もきっといる。

手紙を書いて出すだけだ。匿名であっても問題はなかろう。暇で暇で
しょうがない時で構わないから、みんなやってくれ。動き出さないと
本当に間に合わなくなるぞ。

昼間っから長文スマン。
124名無しさん@ピンキー:01/12/15 16:28 ID:l1SMINW0
>>123
心意気は買うが、匿名はどうかと思うぞ。
125名無しさん@ピンキー:01/12/15 18:30 ID:Poe19iZq
 いろんな有名漫画家に直接メール出すのは効果あるかな。読んでくれれば。
126名無しさん@ピンキー:01/12/15 18:42 ID:KYtw/N27
>>123
コピペうざいよ。
127名無しさん@ピンキー:01/12/15 19:55 ID:MNa0QJyD
フェミファシズムという社会の病気 それが表面化したもの



焚書法(児ポ法)
128名無しさん@ピンキー:01/12/15 20:28 ID:YKyCLsp7
age
129名無しさん@ピンキー:01/12/15 20:54 ID:YKyCLsp7
>>126
123って、コピペなんですか?
折れ、出版社に手紙出す用意をしたんですが。
130 :01/12/15 21:40 ID:cR4UaLdE
>>123
コピペなの?でも内容には激しく同意する。
個人で出来ることって大体ここまでなんだよな。
デモなんかしたら偏見にさらされるだけだし。
俺は、首相官邸とか、議員にメール送った。
国会議員も、本質的な事をわかってる人は少ないんじゃなかろうか。
131名無しさん@ピンキー:01/12/15 21:44 ID:u9yyMyby
>デモなんかしたら偏見にさらされるだけだし。

規制派が「言論封殺を企む悪党」と罵られる覚悟で(現に罵られてるし)
人前に出てるのと大違いだな。良し悪しはさておき、その辺の覚悟の差が
出てる。
132名無しさん@ピンキー:01/12/15 21:51 ID:Kjpikaz1
>131
確信犯だし。

いいかげんスレ統一しない?
40: ■児童ポルノ法改悪阻止(その3)
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1007296840/
どっち?上スレは1に前スレリンクがないから、イマイチかと。
どう?
133名無しさん@ピンキー:01/12/15 21:56 ID:RsOkrzs5
>131
覚悟があれば何やってもいいのかい?
134 :01/12/15 21:56 ID:cR4UaLdE
>131
はあ?あんたの思考回路自体が相手の思う坪だろ。煽りか?。
135 :01/12/15 21:58 ID:4XQIWz2X
>132
そっちは廃棄スレだったかと。
136名無しさん@ピンキー:01/12/15 22:30 ID:6n+lk5gz
>133-134
おい、よく文意を汲んでやれ。>131は煽りじゃないだろ。
かれは推進側は自信を持って顔をさらして前に出てきているから、
その分強いと言うくらいの意味で言っていると思うぞ。

こっちはそれに比べて腰の引けている人間が多いようだ。
なにしろ児童ポルノマンセーと曲解されかねない立場だからな。

しかし強気なヤツ対腰の引けたヤツの争いでは
好意的非好意的にかかわらず、中立派は全て強気な方を利することになりやすい。
これが>131の危惧している事だと思われる。
137 :01/12/15 22:42 ID:cR4UaLdE
>136
煽りじゃないって?
じゃあ意思の伝え方の下手な方かと。
代案も出さずに、ああいった評論的な事を書く神経には恐れいる。

>しかし強気なヤツ対腰の引けたヤツの争いでは
>好意的非好意的にかかわらず、中立派は全て強気な方を利することになりやすい。
こう書くのとは大違いだと思う。
138名無しさん@ピンキー:01/12/15 22:59 ID:PD0vXmye
ここで揉めてもしょうがないYO!
ところで、93の集まりはどうなったのか。
139名無しさん@ピンキー:01/12/15 23:04 ID:6n+lk5gz
>137
ま、そうだな。だがここはあくまでも2ちゃんであり、
言い捨てるような言葉遣いは日常茶飯事だ。そんなにいきりたつな。

俺たちは突然キレてリアルょぅι゙ょに突撃するような変態犯罪者予備軍ではない、
ということをアピール&自己確認するためにも、明らかに荒らしでなければ
冷静に文章を判断するのが大人の態度であると思うぞ。

で、俺は大人なのではあるが、ここで発表するほどの名案は持ち合わせてないので
ROMに戻る。スレ汚してすまなかった>ALL
140 :01/12/15 23:08 ID:cR4UaLdE
>138
ここに軽くのってる。
あとはニュースで流れたらしいけど・・・見れなかった。
ttp://www.ayame.sakura.ne.jp/%7Ehachipro/bbs/bbs.cgi
141名無しさん@ピンキー:01/12/15 23:21 ID:qxXuaR2m
>138
ttp://www.asahi-net.or.jp/~WF9R-TNGC/nikko.html
ここにもあった。14日のとこね。外部から行った人の日記。
142名無しさん@ピンキー:01/12/15 23:57 ID:+9zXaBpd
>>137
対案って…表に出てデモ、に決まってるじゃん。
143名無しさん@ピンキー:01/12/16 00:40 ID:d7nc3sMM
>>130
デモで偏見ってどういうこと?
金も無くコネも無い人間は集まって抗議する
ぐらいでしか意思表示はできないと思うけど
144うぬぬ:01/12/16 00:51 ID:DAUkreKe
ちょっときいてみたいんですが
児童ポルノ法で単純所持を禁止するという案がありますが、これって法の遡及適応
にはならないんでしょうか?法相が言い出すからには何かでクリアしてる?
あるいはもしその案で成立発効したとして、具体的に取り締まりなんてできるんで
しょうか?(真性炉は今や少ないでしょうが女子高生の写真なんざ世の中どれほど
でまわっているか。成立ならこれも対象ですよねえ。)なにか具体的な事をご存知
な方おられたらご教示キボンヌ。
145123:01/12/16 01:03 ID:sO527Lwu
>124が言うように、確かに匿名じゃ効果薄いかもな。言い出しっぺでもある
ことだし、俺は実名で出すことにするよ。主張さえ間違ってなければ恥じることじゃ
ないし、友達で漫画描いてる奴いるから、世間一般の人よりは他人事じゃないしな。

ただ、自分の名前出して行動するのが気が引ける(当然気は引けるよな)
人であっても、匿名でいいから行動しようよ。小さな抵抗でも何もしないより
マシだろうからさ。

>126
今日初めて書いたってば。長々とウザいだろうって自覚はあったんだよ。だから
「昼間っから長文スマン」って書いたじゃん。
>124みたいな指摘なら歓迎するが、的外れな煽りはやめてくれ。
俺にとっては重要な問題なんだよ。
146名無しさん@ピンキー:01/12/16 01:12 ID:I+7ZCqtN
>>143
>>123読んでみ
147 :01/12/16 01:13 ID:sRBw/rVw
>>143
ここで言っているデモとは当然、この件「児童ポルノ法案改正・反対」についてのデモ。
この件については、表に出る活動を行えば、問題の本質を知らない
人々には「児童ポルノ自体に賛成」している連中と受け取られかねない。
オマケにマスコミもどう報道するかわからない。
つまり、世の中へのアピールとしては逆効果になる可能性もある。
何よりも、普通に仕事をしている人がそこまでのリスクを乗り越えて、
一定人数集まる事が可能かどうか?俺は無理だと思う。

おまけに、主催者が必要なイベントは頓挫しやすい、用意に時間がかかる、
地方の人は参加しにくい・・・・・。

だから、130に書いたように、
個人でメールなり手紙なりで、全国的に・・・という手段の方が現実的ではないか、と思います。
もちろん、これぐらいは実名でね。

すいませんが、もうオチます。
148ゴミレス:01/12/16 01:16 ID:+tMjZMoe
>145
煽りだって解ってるなら逆に何も言うな。
相手を喜ばせてどうする。
149名無しさん@ピンキー:01/12/16 02:30 ID:wPcaS2i+
記号表現の最たるマンガにおいて
子供に見える人物の性描写を不快に思う方々が
現実の子供たちの問題と重ねて考えているので
説明が非常に難しいうえ
マンガを初めとした娯楽性のある創作物を
享受している方々にとっても
対岸の火事ではないという認識がされにくいあたりに
改案の恐さがあるのだと思います。

現在できることは個人による
客観的かつ冷静な投書などが唯一でしょうね、とりあえず。
150名無しさん@ピンキー:01/12/16 02:39 ID:+tMjZMoe
想像(空想)と現実の区別がつかない人物が犯罪を云々〜
とか言ってる割にマンガ上の人物を現実と重ねて考えて糾弾するって
どう考えてもおかしい訳で。
その辺について向こうさんなんか見解出したりしてる?
ここんトコがよく分からない
151名無しさん@ピンキー:01/12/16 03:06 ID:k7f7czjf
「気が引ける」って事は、やっぱり本人ですら後ろめたい気持ちがあるワケで。
エロマンガ大好き人間がそれじゃ、他は推して知るべし。
世間の反応を置いても、自分が正しいと確信して行動する人の力強さには…。
152名無しさん@ピンキー:01/12/16 03:07 ID:6iraZHeA
>>150
>その辺について向こうさんなんか見解出したりしてる?

激しく既出。
153名無しさん@ピンキー:01/12/16 03:14 ID:RGKJxaaP
だからメディアの悪影響を信じている奴ほどメディアの悪影響を受けやすいんだよ。
自分が現実と想像の区別がつかないから漫画を危険視する。
あとデモはデモ行進を意味するなら>>147が正解。
煽りは多分漫画版あたりから来た私怨だろう。
費用対効果コストパフォーマンスで見た場合デモンストレーションとしての言論などの
アピールは効果があるかもしれないがデモ行進はマイナスイメージしか伝わらない。
具体的にキャンペーンとしての効果があるなら考えてもいいが。
単にロリオタは顔を晒せという匿名の野次馬の相手することは無い。
154名無しさん@ピンキー:01/12/16 03:21 ID:aa5U5G92
>153
>141のリンク先にもあるけど、こういうときには宮台真司のような目立った人を立てることのほうが
有効に思える。
155コピペ:01/12/16 03:31 ID:tTIfO6BT
このスレッドに書き込んでいる児ポ法改悪反対派の中には「児童を性
行為の対象にした実写映像の頒布」を許容している人間はまずいない
(荒らしは別として)。
 ここで問題にしているのは「絵・CGの規制」「個人所持の規制」だ。
 まず「絵・CG」については被害児童と言うものがそもそも存在しな
い。児ポ法の意義はあくまで「児童を性的虐待から守ること」であるか
ら、これはまったく不条理だ。
 また「個人の単純所持」は、すでに所有してしまっている物品や、個
人的趣味で作成されたCG・コラージュなども一律に規制することにな
る。これは個人の内心の自由というもっとも基本的な人権を侵害しかね
ない。
 さらに困ったことに、なにをもって「児童ポルノ」と判断するかの明
確な基準が法案に盛られていない。これは取り締まり側の恣意によって
なにを取り締まるか決定するということになる。これまた法の原則を踏
みにじっているとしか言いようがない。
 以上が今回の法改悪に反対する側の一般的な論理である。

 更に言えば、個人が幼児性愛癖(ロリータコンプレックス及びペドフ
ァイル)を持っていること自体は、たとえそれが変態性欲であったとし
ても(事実そうだが)認めなければならない。我が国は憲法によって個
人の内心の自由が保証されている。むろん実際に児童に対する性的行為
に及べばそれは犯罪となる。だが脳内妄想でどのような変態行為を行っ
ていたとしてもそれを罰してはならないし、その自由を剥奪することも
許されない。
 である以上、彼らの欲求のはけ口として「架空の児童ポルノ」である
漫画・ゲーム・小説などを容認することは、性犯罪に対するセイフティ・
バルブとして意味があるはずだ。このことを論じる人は、一般に性的表
現に対する規制が高い国が必ずしも性犯罪件数や発生率において抑制傾
向を持たない(アメリカ・韓国など)ことを把握しておくべきである。
ポルノを規制すれば性犯罪が減るという科学的根拠はないのだ。
(引用元・前スレ)
156名無しさん@ピンキー:01/12/16 04:01 ID:aumajxXK
>151
だからさ、初めから立場が五分じゃないんだよ。法案の名前が名前だから、
この問題に興味がない人間なら、大半は内実を良く知ろうともせずに
「政治家が正しい」と判断するだろう。

これが「絵画表現規制法案」だったなら、躊躇せず立ち上がる人間も
たくさんいるだろうよ。「絵画表現の自由を守れ」っていうのと、「児童ポルノの
規制強化反対」っていうんじゃ世間の目が違う。性犯罪者予備軍扱いされる
恐れがあるってんじゃ声を上げるには気が引けるだろうってこと。

まずは、戦える舞台を作るところからだろ、って話。
157名無しさん@ピンキー:01/12/16 04:10 ID:aumajxXK
まずは「何を問題としているのか」を世間に知って貰わないとな。
各雑誌に「この問題について考えてみて下さい」ってページが1ページ
載るだけでも違うだろ?熱心に訴えれば、その程度の便宜を計って
くれる人ならいるかもしれないと思うんだが。なんつっても一番被害を
受けるのは出版関係だろうから。

実際、表に立つと世間の目が冷たいっていうのは最大の問題だと思う。
だから、「表に立って戦える状況」に持って行くには出版社や漫画家、
書店経営者などの協力が不可欠だと思うんだよ。

「規制されたって困んねえよ」って人は多いだろうが、「規制してもらわないと
どうしても困る」って人は少ないはず。そういう人達を味方に付けるように
動いていかないとな・・・。そのために、まずは投書から。
158名無しさん@ピンキー:01/12/16 06:18 ID:Q3RDzFx5
あげ
159150:01/12/16 06:35 ID:+tMjZMoe
>激しく既出。
スマソ。もっぺん見直してくる…。

>だからメディアの悪影響を信じている奴ほどメディアの悪影響を受けやすいんだよ。
>自分が現実と想像の区別がつかないから漫画を危険視する。
やっぱりそうか。よく居るもんな、ドラマと実際の役者ごっちゃにしてる奴。
ちょっと印象悪い役やると、町でオバハンに説教されるって話聞くし。

>157
新古書店の問題では出版社もマンガ家も一丸となって
各誌に広告を載せてたんだから、この問題でも出来るはず。
…投書してみるかねー。
160名無しさん@ピンキー:01/12/16 07:14 ID:fNrzZNxq
エロ漫画界もあーだこーどというまえに
漫画の質を見直すべきじゃないすっかね、同じ作品内のキャラと
比べてもどーみても幼女(”○学生”なんて表現してる)を
無理やり、「外見はアレですが20歳です(笑)」なんてやられるとね...
あとセーフセックスの概念が欠落して
(実用性をとるならば致し方ない面もありますが)
のも今後問題が多すぎるような気がします
「陵辱監禁、犯し放題中出し放題、アナルぶち込んだ後マンコの挿入etc...」
なんて描写をただただ垂れ流す、このような行為が普通どのような結果に
なるかわかりますよね?
難しい問題ですが本当に慎重にそして明るい未来を希望します、
エロ好きですから男として。
161名無しさん@ピンキー:01/12/16 07:36 ID:bz62Erq+
結局どうなったんだ?
162名無しさん@ピンキー:01/12/16 07:59 ID:KVwctb61
陵辱監禁、犯し放題中出し放題、アナルぶち込んだ後マンコの挿入etc.を
したい人が漫画見てオナーニして満足するんじゃない?
少なくとも漏れは。
163名無しさん@ピンキー:01/12/16 08:13 ID:WtVDABmh
>160
実用性以外に教育、啓蒙もやらなあかんですか?
18歳以上なら全て自己責任のはずなんだが。
164名無しさん@ピンキー:01/12/16 08:35 ID:fNrzZNxq
>>163
18歳以上がすべての読者ではないですよね?
あと自己責任を取れない大人が他人に大迷惑を
かけているのが現実です、腐ったみかん予備軍を
教育、啓蒙する危険性のあるエロ漫画はやはり
問題があると...
165名無しさん@ピンキー:01/12/16 08:42 ID:+tMjZMoe
何も、エロマンガで性教育や、性知識の啓蒙せんでもええやろ。
あんさんもっぺんこのスレ読み直してみーや。

あと、成人向けの対象は18歳以上って謳ってる以上
18歳未満の読者は想定外。想定外の読者にまで気を遣う必要はあんめぇ。
166名無しさん@ピンキー:01/12/16 11:37 ID:N0xAxDfr
今日出ていた中教審の報告見ると
な〜んか世の中変な方向に向かっている気がする・・・

 http://www.monbu.go.jp/singi/cyukyo/00000373/
167名無しさん@ピンキー:01/12/16 13:26 ID:m8rf9vBg
焚書法(児ポ法)

盗聴法には大反対しながら 単純所持罪 絵の規制には大賛成する馬鹿がたくさんいる

フェミファシズム 偽善社会にNO
168名無しさん@ピンキー:01/12/16 13:33 ID:ufiNTAUE
>165
まぁ人気エロ漫画家が性教育マンガ描いてもそれはそれで粋だと思うけど。
169名無しさん@ピンキー:01/12/16 13:53 ID:sZzXQlT8
>168
この国の上にふんぞり返って自分の利権や利益だけを守っている政治屋ふぜいに
エロ漫画家にそこまで粋な事をさせられる許容量など無いだろうから、
不可能でしょうな。
出来たら出来たでそれは画期的な事でしょうけどね。
だけど、なんでもかんでも教育は学校任せで、まともに子供に教育もろもろの
出来ないガキ親が増えたせいでそいつ等生んだのガキが起こした事件で
こっちにとばっちりが来るのもどうかと思うけどね。
170名無しさん@ピンキー:01/12/16 14:29 ID:gmMdZm+l
根拠もなく政治家や官僚を見下す風潮ってのは、やっぱマスコミの影響でしょうかね…。
171名無しさん@ピンキー:01/12/16 15:16 ID:QsOg8pFQ
ロリでもペドでも生涯にヌク数つーもんは有限だろ?
そのヌキ数のうちの20%でも30%でもを漫画その他でカバーしてやれば、
実際の児童が犯罪に巻き込まれる回数は減るよな?
漫画やその他を無くしちまえば、その数か確実に増えるよな?
何の統計もとる必要ない。これはバカでも解る理屈だ。
172名無しさん@ピンキー:01/12/16 17:17 ID:ESQgf8EI
>そのヌキ数のうちの20%でも30%でもを漫画その他でカバーしてやれば、
>実際の児童が犯罪に巻き込まれる回数は減るよな?

( ゚д゚)ポカーン
いやはや…。本気で書いてるなら、こりゃ、規制派楽勝っつーか…苦笑。
173名無しさん@ピンキー:01/12/16 17:21 ID:8IwMP+wx
>170
「単純所持の禁止」、「架空児童への人権付与」等をのたまうモリリンを尊敬しろと。
そりゃ無理でしょ。
「票になる」という理屈だけでホイホイと賛同する議員はいいの?
国会中継見てるとさ、「こいつらわかって喋ってんのか?」と思わない?
そんなのの言いなりの官僚もダメダメさ〜。

とか言う漏れも公務員(官僚ではない)
若手キャリアの約50%に「あきらめ感」や「閉塞感」を感じてるそうな。
理想と現実のギャップは大きいってことだな。
174名無しさん@ピンキー:01/12/16 17:26 ID:ESQgf8EI
少し気に入らない人や事柄があると
適当に自分の中でパターン化された悪の事例に当てはめて、
そこから離れ、その先は何も考えない。
批判をしつつその対象を見ていないことに気づかない。
児童ポルノ規制についての批判もその典型だと思う。
著作についての考えも、虫のいい行動が多いんだよなぁ。。
エロ漫画家のことだとは言わないけど
175名無しさん@ピンキー:01/12/16 17:41 ID:yRFfYhd/
>18歳以上がすべての読者ではないですよね?

18以下の購入、閲覧を禁ズと明記してある以上読者は18歳以上でなければいけないはずだ。
酒、煙草を例に出すまでも無く最近の日本は年齢条項違反に寛容すぎるんだよな。
176名無しさん@ピンキー:01/12/16 18:14 ID:b1+UY17G
>174
ただそれはどっちもどっち、オマエモナーであるし。
そこを折れた方が負けになるかも知れんし。
177名無しさん@ピンキー:01/12/16 18:21 ID:Hyg4fvp2
>>174
あんたは気づいてないかもしれないが、それが「正常」なんだよ。
人は皆自分に都合の良いように動くものなんだよ。
それが「醜い」「忌むべき」「恥ずべき」であるかのように考えているように見えるね。
潔癖症?

ただそこに「公権」を絡ませようとする行為が反則なのよ。
格闘ゲームで負けそうになったからといって、プレイヤーを抹殺するようなものだ。
178名無しさん@ピンキー:01/12/16 19:17 ID:CfiWfgTW
>>174
最初にそれをやったのが規制推進派。
179名無しさん@ピンキー:01/12/16 21:06 ID:r7EQ9cRD
>172
本気だが何か?
180名無しさん@ピンキー:01/12/16 21:12 ID:q30W6Z5Z
>>179
( ゚д゚)ポカーン
181名無しさん@ピンキー:01/12/16 23:59 ID:DbOY5hmO
なんか焦点が狂ってきてないか?
182真・Taka-NX:01/12/17 00:08 ID:iQwmCEjG
>>173
政治家の堕落ぶりをうかがわせる。
183名無しさん@ピンキー :01/12/17 01:51 ID:W8trJ4GV
規制反対派がまとまらない間に規制賛成派がごり押しする。
こりゃ、反対派にも問題あるよ。とっととまとまって行動おこせ。
184名無しさん@ピンキー:01/12/17 02:08 ID:C6WZNA+r
「単純所持」についての基準も曖昧すぎない?
なんの気なしに長いこと友達に貸してた本が突然「有害です」って
言われてさ、それが原因で友達が逮捕されたりしたらスゲー嫌じゃねえ?
規制推進派は「大げさだ」とか「あり得ない」とか言うだろうけど、
そういうことが「合法的に発生する」制度が出来上がるのが問題だと
思うんだけどな。

権力側が拡大解釈し放題の法律には問題を感じて当然だと思うんだが・・・
普段漫画を読まないような人は対岸の火事のつもりなのかな。
それこそ思考停止だよ。
185名無しさん@ピンキー :01/12/17 02:53 ID:78XYH/A2
とうとう今日から横浜会議です。
児ポ法改正の分科会は何日目なのかわかりませんが漫画規制法を通すためかなりの怪気炎を上げる模様です。
NHKの夕方のニュースでは月曜から会議の様子を逐一報道すると先週言ってました。
が横浜会議支援の立場らしいのでこの件をどう報道するか心配です。
186名無しさん@ピンキー:01/12/17 04:05 ID:y6fhA5tx
 国民の参政権は今いずこ・・・
187名無しさん@ピンキー:01/12/17 10:26 ID:UQC4oMTy
児童ポルノ法改悪に反対の立場、あるいは改悪によって被害を受けると思われる漫画界の大御所や大物著名人、または団体です。
改悪による思想・表現の自由の危機と、それによる実害を伝えられれば彼等も大きく動くかもしれません。
そうすれば改悪阻止できるかも?

・猪瀬直樹…………日本ペンクラブ言論部委員長として前回の児童ポルノ法に「絵」を含む事に反対の立場。
 HPはttp://www02.so-net.ne.jp/~inose/
 (数秒後にインデックスに飛ぶ)
・永井豪……………「けっこう仮面」「まぼろしパンティ」等が今後発禁、原稿破棄。やらなければ逮捕確定。
・藤子・A・不二夫…故藤子・F・不二夫氏の「エスパー魔美」の今後発禁、原稿破棄。やらなければ逮捕確定。
・本宮ひろし………「俺の空」が今後発禁、原稿破棄。やらなければ逮捕確定。
・江川達也…………「BE FREE!」等が今後発禁、原稿破棄の可能性。やらなければ逮捕の可能性。
・小林よしのり……「おぼっちゃま君」が今後発禁、原稿破棄の可能性。やらなければ逮捕の可能性。
・桂正和……………「電影少女」等が今後発禁、原稿破棄の可能性。やらなければ逮捕の可能性。
・高橋留美子………「うる星やつら」「らんま1/2」等が今後発禁、原稿破棄の可能性。やらなければ逮捕の可能性。
・高橋しん…………「最終兵器彼女」が今後発禁、原稿破棄の可能性。やらなければ逮捕の可能性。
 HPはttp://www.sinpre.com/
・ブックオフなどの新古書店…現在ある在庫のマンガの全てのチェック、それに伴う大量破棄などによる大幅な損害。漫画市場の萎縮、縮小による経営難。

…まだ他にもいろいろいるかも。
猪瀬直樹氏は小泉首相に直言できる立場にいる人物。この人を動かせれば森山ババァよりも強いだろう。

漫画家連中は過去の作品とはいえ、原稿の破棄やあるいは逮捕される可能性がある事が分かれば、さすがに黙ってはいないだろう。
それに特に出版社は大御所って連中に弱いしね。

ちなみに猪瀬直樹氏、高橋しん氏以外はHPを持っていないので、出版社に手紙を送りつけるしかない。
ブックオフもHPはあるけどメール不可なので手紙しかないのがアレだが、みんなでやってみたらどうだろうか?
188名無しさん@ピンキー:01/12/17 10:42 ID:4SD7gUNV
ちょっとツッコミ。
藤子不二雄Aと藤子・F・不二雄は別々にマンガ描いてて、
著作権も別だからFのマンガでAがタイーホって事にはならないよ。
189名無しさん@ピンキー:01/12/17 10:47 ID:w1+qlCl/
>188
勉強不足でした、スマソ。
しかし今「エスパー魔美」の版権と原稿の所持って誰がやってるんですかね。
逮捕されるのはその人って事になる。
190名無しさん@ピンキー:01/12/17 11:05 ID:4SD7gUNV
うーんと、F作品の版権は確か藤子プロにあるはずだから、
捕まる可能性があるのはそこの社長(って言うのか?)になるね。
191名無しさん@ピンキー:01/12/17 11:23 ID:LPbHZGCP
>>190
版権は関係ないかも。
「単純所持」という言葉を考えると。

麻薬の例を考えてみると、運び屋も罪に問われる事がある。
その場合、麻薬を運んでいる事を自覚しているかどうかに関らず現行犯逮捕にはなる。

例えばどこかの倉庫に預けていた場合は、その倉庫の持ち主が罪に問われる。
もし中身を知っていて預かっている場合、
罪に問われたくないなら倉庫の持ち主は預かっているものを破棄するしかない。
192名無しさん@ピンキー:01/12/17 11:31 ID:LPbHZGCP
>>191
ここで頭の痛いのは、運び屋を仲介した送り主と、受取主は、かなり安全だということ。
送り主は「モノ」を持っていないのだから、単純所持による罪には問えない。
受渡の現場を第三者に見られていない限り、運び屋の証言を元にするしかないが、
依頼主の事を話す運び屋は業界では生きて行けない。
さらに無関係な人間が「知らずに」運び屋にされている場合は最悪。

受取人も、そんなの依頼した覚えが無い、と言えば終わり。
家宅捜査されてブツが出てこない限り、すぐには罪には問えない。
通信記録やら何やらを元に、確かな取り引きの証拠を見つけなければならないのだが、
それには莫大な時間と人員がかかる。

さて麻薬ならいざ知らず、エロ漫画にそれだけの労力を割こうという人間がいるかしら。
193厨房:01/12/17 14:03 ID:vfzgTslK
猪瀬さんにメール書いたら返事くれるかな。
194 :01/12/17 14:18 ID:ylwMfTXp
劇画以外エロマンガ禁止とかになったらオレはちぬ。
195名無しさん@ピンキー:01/12/17 17:07 ID:qQXRiuFx
今のままの壊れた法案なら最高裁行きだろうが
中途半端に縮小して通されるのが一番怖いな。
196名無しさん@ピンキー:01/12/17 19:25 ID:ujoM2F4G
ここでは他人事ではないせいか。一番建設的な議論がなされてますよね。
我々はどう動くべきかの結論は出てませんけど。
197名無しさん@ピンキー:01/12/17 20:16 ID:6oDQwK03
群れなきゃ何も出来ませんか。
我々の前にまず自分はどうすべきか考えたらどうか。
198名無しさん@遅レスすまん:01/12/17 20:20 ID:9dOsulYx
いまのまま法案がとおたら、映像化されてる源氏物語もヤバイって、ゼミの助教が真顔でいってるがほんとだろうか?
たしかに、幼女を囲って思いのままに育ててヤッちゃうわけだからなァ。

だとしたら、もともとセックスにおおらかな日本の文化そのものを根絶やしにしてしまいそうな気がするが
どうなんだろうか?
199名無しさん@ピンキー:01/12/17 20:29 ID:ujoM2F4G
>>197
 196は個人レベルでも、どう動いたらよいかということを暗に
言っているんじゃないのか。もっと文意を汲んでやれ。
200名無しさん@ピンキー:01/12/17 20:47 ID:BDVRf+TU
>>197
あえて言うのならば、多くの情報と知識を収集すること。
その中から真実と虚偽を選別する能力を身につける事。
それらは今後の人生で必ず役に立つ事だ。

つかこういうのに対して個人じゃ殆どなんにも出来ないよ。
範馬勇次郎じゃないんだから。

まず己の無力さを知りな。
201名無しさん@ピンキー:01/12/17 21:06 ID:6oDQwK03
>>196って2chのスレまとめろとか文句言ってるだけで何もしない莫迦じゃないの?
だから人に頼らずテメェがやれって云いたかっただけなんだけど。
202名無しさん@ピンキー:01/12/17 21:21 ID:roL/8xvD
>>123>>147>>187あたりが言ってるのが正論。

加えて、著名な女性作家の支援が無いと辛いよな。オタ男が群れて
反対してるだけって見られると、必要以上に女性層が敵に回ってしまう。
俺は少女漫画系は疎いんだが、誰か「表現の自由」を守るために動いて
くれそうな女性作家はいないか?森山の主張って暇なババアどもはともかく、
自己表現の手段を持ってる女性作家なら不快に思う人もいると思うんだが。
無論自分でも調べるが、心当たりを知ってる人は情報プリーズ。

礼儀正しい文章で投書し、力のある人達に問題の本質を知ってもらうこと。
我々が為すべきはそこからだと思うがどうか。
203名無しさん@ピンキー:01/12/17 22:22 ID:BSnMKJYU
>>202
里中満知子さんはじめ十年前の騒動の時に声をあげてくれた人たちは

今回なぜ声をあげないのか
204名無しさん@ピンキー:01/12/17 22:45 ID:TJDNa63q
今、TVでこの法案についてやっていたけど、
全然細かく内容に踏み込みもしないでフィリピンの子供や
日本人の買春をした男についてしかやらなかった。
法案の内容を知らない人がこういう形の報道を聞かされたら
この法案に反対を唱える人間の言葉に耳をかそうとは思わないでしょう。
もし、何も知らないで報道を聞いた後にどう見てもヲタ臭い男達が
我々の権利を守れ!!等と言ってデモ等していたら、こいつらやべえぞと
漏れだって思いますよ。
大半のマスコミの取り上げ方なんて多分似たり寄ったりだろうから、
TV側を味方につけるのは難しそうですね。
205名無しさん@ピンキー:01/12/17 22:51 ID:4FkiaBsK
>>203
自己保身に走ったとしたら鬱だ・・・。

いっそ元(じゃないか・・・)作家で世間の注目度も高い石原慎太郎でも引き込めんかな、と思ったり。
206名無しさん@ピンキー:01/12/17 22:55 ID:AtUWMe5F
有害図書問題の時は、子供に見せないという目的のために
表現自体を禁止するのはおかしいっていう、わかりやすい主張があった。

今回の児ポ法の問題は、子供を大人の性的欲望の対象から守るって目的だから
表現を規制する事と目的が深くリンクしてて、非常にわかりにくい。

人種差別表現の問題と似てるんだよ。被害者が存在するって主張でしょ。
207名無しさん@ピンキー:01/12/17 23:07 ID:f81JOcKF
>>201
別に、何もしてないわけじゃありませんよ。人任せにしておきゃいいとも思ってないし。
スレまとめろ、とかいったこともありません。
漏れが何もしてないと決め付けておられますが、あなたは何か活動をしているのですか?
208名無しさん@ピンキー:01/12/17 23:10 ID:6oDQwK03
デムパがいる・・・。
209名無しさん@ピンキー:01/12/17 23:17 ID:4FkiaBsK
>被害者が存在するって主張でしょ。

想像で描かれた人物に人権を認め被害者とする狂った主張だがね。
210名無しさん@ピンキー:01/12/18 00:21 ID:eDHX6FOD
>>209
「一休さん」に出てくるじゃないか、
絵に描かれた虎を捕まえろという無理難題が。
あのハナシをどう思えるかが
二次元と三次元の区別が付く思考を持つかどうかの試金石だ。
211名無しさん@ピンキー:01/12/18 01:11 ID:Qj/CBuH5
>>123
亀レスですまんが、新潮社は期待できないぞ。
週刊新潮はロリコン犯罪ネタが好きだからね。今回もマスコミの中では規制推進派じゃない?
そのくせ法施行直前まで「神話少女」を出版して荒稼ぎしたみたいだし。
何だか20版近くまで増刷したらしいね。
そんな2枚舌出版社じゃなぁ…
212名無しさん@ピンキー:01/12/18 01:33 ID:V4TfLkBy
「いままでの事情は知らねぇけど
上がってきたスレを見て興味を持った」って人はこれを見れ。

わかりやすいでよ。

『おこさま絵規制法にもの申す!』
http://www.hk.airnet.ne.jp/nao/against.html
213名無しさん@ピンキー:01/12/18 02:12 ID:Qj/CBuH5
htp://www.zakzak.co.jp/top/t-2001_12/3t2001121703.html

児童買春・ポルノはテロ、世界会議が開幕
138カ国の関係者が集う、真紀子も参加

[「第2回児童の商業的性的搾取に反対する世界会議」]  児童買春や児童ポル
ノなどの根絶を目指す「第2回児童の商業的性的搾取に反対する世界会議」が
17日、138カ国の政府や国際機関、非政府組織(NGO)などの関係者約
3300人が参加して、横浜市西区のパシフィコ横浜で開幕した=写真。20
日まで。
 基調演説で森山真弓法相は、日本で1999年に施行された児童買春禁止法
を見直す際は、インターネット上の児童ポルノや携帯電話に関係する問題に重
点を置く考えを表明。
 国連児童基金(ユニセフ)のキャロル・ベラミー事務局長は「性的搾取は、
子どもたちの未来を破壊してしまうテロリズムの一形態だ」と訴えた。
 また、子ども・若者代表として熊本県の中学1年生、田代準之介君
(12)、ベラルーシのポリナ・ミロノーバさん(15)、南アフリカのゼニ
ス・イブラヒムさん(19)の3人が「若い人たちがより(運動に)参加する
ことで(商業的搾取に)とどめを刺すことができる」などと話した。
 オープニングセレモニーでは、田中真紀子外相や96年に第1回会議が開か
れたスウェーデンのシルビア王妃らがあいさつした。会議には、38カ国の
小、中、高校生ら約100人も議論に加わる。

法律が改悪されたら、俺たちテロリストになっちゃうぞ、(T_T)
214名無しさん@ピンキー:01/12/18 02:24 ID:CUae6Zga
>203
いや、マジで>204に書かれている報道内容程度しか知らない
可能性もあるよ。漫画家って結構俗世から遊離してる人が多いしな。

里中満知子や池田理代子みたいな、発言力のデカイ人には手紙
出しといて損はないと思う。また聞きだから根拠はないが、女性の
漫画家って昔の作品の原稿を無くされたりすると凄い怒るって
いうから、「原稿破棄」を強制されるような事態には抵抗してくれる
んじゃないか?
215真・Taka-NX:01/12/18 02:26 ID:XR5NHrxj
>>213
日本全国1億総テロリストと言えば大げさだがそれに近いか。
216名無しさん@ピンキー:01/12/18 02:28 ID:RsWGRONf
「テロ」もすっかり都合のいい用語になったな。
「バカと言うやつがバカ」じゃないけどさ、
何でもかんでもテロリスト呼ばわりする奴等がテロリストだよ。
217名無しさん@ピンキー:01/12/18 02:42 ID:ZQn1/ata
なんかね、TVで児童買春の話やってたんだけど、
「アメリカ人の方がお金をくれる」んだって。日本人より。
向こうの方が規制キツいんだよね。

…なんて勘ぐるのは穿ちすぎですか。
218名無しさん@ピンキー:01/12/18 04:12 ID:CH/2jkps
「日本人のほうが優しい、怖い人もたまにいるけど」とも言ってましたな
東南アジアの売春は親が関与してたりするし、麻薬みたいにモトから
絶つ努力をしないとなんともならんよ
21958:01/12/18 04:23 ID:U0XspKa7
なんかコピペ扱いされたか?

>>214が良いことを言った! その作戦で逝こう!

作戦名「無限のエロ作戦」or「緊縛の荒らし作戦」
22058:01/12/18 04:33 ID:U0XspKa7
ブッシュはうまいことやったよねぇ。
「我々の側につくか!?テロの側につくか!!」

男の子の半裸だって規制対象になるよねぇ。
というか、そう吹聴しとけ!
困るのはイエローキャブだけじゃない!
ジャニーズも巻き込め!! キムタクも巻き込め!! タッキーを巻き込め!!

「エロの側につくか!?それとも滅びるか!!」って。
22158:01/12/18 04:36 ID:U0XspKa7
要は、無関係そうな大物も巻き込んで
総力戦に持ち込めば良し。
222エロの大統領:01/12/18 04:36 ID:RsWGRONf
我々は甲斐田とこれを支援する者を区別しない。
223名無しさん@パンピー:01/12/18 04:46 ID:U0XspKa7
大統領の演説は絶対です。w
224エロの大統領:01/12/18 04:53 ID:RsWGRONf
今日、我々の自由と民主主義が攻撃されました。
(略)
これは善と悪の戦いです。しかし、善が必ず勝利します。
(略)
225名無しさん@ピンキー:01/12/18 05:08 ID:eXAvKB7S
>>222
これから甲斐田を「アルカイダ」と呼びましょうか(w
226名無しさん@ピンキー:01/12/18 05:35 ID:/7kM+09J
ロリコンは(・∀・)シネ!!
227エロの大統領:01/12/18 06:07 ID:RsWGRONf
おい見ろよ、>>226に大リーグ級のケツの穴がいるぜ(^Д^)

>>225
テロリストは恐怖をもって我々を攻撃します。
それは、分別のある善良な一般市民を犯罪者に陥れる恐怖です。
よって、彼等にこそテロリストの呼称がふさわしいのです。
228名無しさん@ピンキー:01/12/18 06:12 ID:22ZVKfGH
>>217 「アメリカ人の方がお金をくれる」んだって。日本人より

ん? 俺も見てたけど、そんなこと言ってたか?


>>218 「日本人のほうが優しい、怖い人もたまにいるけど」とも言ってましたな

この発言の後に別の娘が「アメリカ人の方が優しい」と言ってたのは憶えているが。
229ななし:01/12/18 06:21 ID:vqVWoDwa
女性作家で絶版・原稿破棄する必要がある例を挙げると、
24年組のひとり竹宮恵子の風と木の詩あたりは
10歳の主人公(男)をレイプする場面が出てくる。
萩尾望都のトーマの心臓という作品も登場人物の一人の少年が
一晩リンチに遭う場面がある。
比較的新しいところでは、日渡早紀の「僕の地球を守って」で
主人公の少女が子供時代にずっと裸で暮らさなければならない
という設定で描かれている。
うーむ、挙げればキリがないな。
230名無しさん@ピンキー:01/12/18 11:45 ID:cOCS+WQx
ふと思ったが、この手のスレ中って、かなりまともな意見とか出てるわけだし、
そういうのをまとめて一冊の本として出版するってのはどうだろう。
電子出版でもいいんだけどさ。
あからさまな荒しみたいなのはまあ放っておくとして。
231名無しさん@ピンキー:01/12/18 12:02 ID:Ce/ggF7v
お前等、個人的な嗜好と都合でしか語れないのなら、
そもそも立法に口を出すなってことだよ。
232名無しさん@ピンキー:01/12/18 12:08 ID:fQNvuc6x
>>231
君は民主主義ってのを 1から勉強しなおしたほうが良いようだね。
勿論現在の日本が民主主義で運営されているだなんて思っちゃいないけどな。
233名無しさん@ピンキー:01/12/18 12:50 ID:qIDMv7Ha
>>231
スレの内容よく読め。
234名無しさん@ピンキー:01/12/18 15:59 ID:sQBrqwbV
>>231
お前、そんな低レベルの煽りしかできないのなら、
そもそも2chなんか来るなってことだよ。
235名無しさん@ピンキー:01/12/18 17:52 ID:5b5pkl/+
あー、ちなみに民主主義を
「国民全員が各自、自分の嗜好と都合をひたすらぶつけ合う政治形式」だ、
なんてこと、と思ってる人、居るカナ?
236名無しさん@ピンキー:01/12/18 19:06 ID:XuxCWAqs
>231
つーかここに何しに来てるんだ?本気で規制に賛成なら森山に声援でも
送ってりゃいいだろ。スレタイトルくらい読め。
237名無しさん@ピンキー:01/12/18 19:11 ID:sMwyPcdZ
>231
確かにねー。森山一派に聞かせてやりたいよ。
良いこと言うね。キミ。
238マルチポストスマソ:01/12/18 19:49 ID:0mtXrkaG
法板でも聞いたけどレスないんで、ここで聞きたいんだけど、
これみたいな法律を施行してる国の判例、学説ではどういう違憲審査基準使って合憲にしてるの?
法板よりここのほうが外国のこととか色々詳しく調べてる人がいるかもしれないので・・・
239名無しさん@ピンキー:01/12/18 20:10 ID:79TxCKxH

         /ヽ l⌒l                l⌒l /ヽ
      ∧ /:::::/ |::::::|                |:::::| ヽ::ヽ ∧
     / / |  |  |   |     /ヽ      /ヽ     |   |  |  | ヽ ヽ
     | |  |  |  |  |    / /      ヽ ヽ    |  |  |   |  |  |   __
  ´、`ヽ \ \ヽ:::ヽ |:::::| / /       \ \ |::::::| /:::::://::/,-'' ~ ,-'
   ヽ `ヽ:::::::::::::::y::::::::v /           \ v::::::::y::::::::::::::::/´   ,'''
    ヽ_        /             ヽ         _/
       ヽ::::::::::::::::  /   .∧         ∧.   ヽ::::::::::   /
        ヽ::::::::   |  /::::ヽ      / .ヽ   |:::::::::  /
         |::::::::   | /::::  `、     /   ヽ  |:::::::::  |
          |::::::::  γ:::::::::::   ̄ ̄ ̄     ∨::::::   |
          |::::::::  |:::::::::::::::::::::::::        |:::::::   |
       ,,-'' ̄ |:::::::  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ::|:::::::  |  ̄\
      /  ::::::: |:::::::   |::::-=・=-::::::::::::::-=・=- ::|:::::::  |::::::::  ヽ
      | ::::::::::::::|:::::::   |:::::::::::\___/   ::::|:::::::  |:::::::::::  |
      | ::::::::::::::::|:::::::  |ヽ:::::::::::\/...........:/|:::::::  |:::::::::::::  |
      ヽ :::::::::::::::|:::::::  |lll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;lll|:::::::  |:::::::::::   /
       ヽ :::::::::::::|:::::::  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::   |::::::::   /
        ヽ ::::::::::|::::::::  |;;;;;;;;;;;::::::::::::::;;;;;;;;|:::::::  |:::::::  ,-'´
         `ヽ、::::ヽ::::::: ノ;;;;;;;;;:::::::::::::::::::;;;;;;ヽ:::::: ヽ::::: ,-'´
           `ヽ、_,,ノ;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::;;;;;丶、_,,-''´
240名無しさん@ピンキー:01/12/18 20:59 ID:c8hN1tZb
別に法案通ったっていいじゃん。
ガス抜きに在日北鮮人とキンマンコ教団のガキをさらって犯して殺してもいいと言ってくれれば。
241名無しさん@ピンキー:01/12/18 21:42 ID:u9MlmheK
>238
基準も何も憲法なんて国によって違う物だぞ。
242名無しさん@ピンキー:01/12/18 23:04 ID:WjnA2pTH
児ポ法改正反対というスタンスがいけないのかもしれない。
改正に反対はボカしておいて、改正案の絵や漫画の条文を削除せよとするなら世間の賛同も得られるのではないか?
単に改正反対と唱えるだけじゃ改正派の思うつぼのような気がするよ。
243名無しさん@ピンキー:01/12/18 23:37 ID:MBAbBw2c
エクパット・ジャパン・関西の意見で重要と思われる物を抜粋。

(1)「よりよい法律をつくるための意見 1999年3月6日」より

 また、次のような問題もある。
「子どもに対して性的好奇心を感じる」という感覚をもつ人を処罰しようとするのか。
それとも「子どもを性的に虐待する」という行為者を処罰しようとするのか。
 わたしたちは後者であると考える。
 ストックホルム会議においても、前者を「児童性愛者」(paedophile)と呼び、後者を
「性的加害者」(sexual offender)と呼んで、この両者は明確に区別されていた。
 この点も注意する必要があろう。

「対案 子ども性虐待禁止法案」 1998年7月22日より抜粋

 また、絵の問題があります。
 旧与党案では、絵で子どもを性的に使用することも禁止の対象に含めています。
 実在の子どもを被写体とする子どもポルノは被害が明らかですが、架空の人物を
使った絵で「子ども」を性的文脈で使用する場合には被害にあった子どもを特定する
ことができません。
 アニメなどでの「子ども」の性的描写をめぐっては、それが子どもへの性的虐待を
助長するという主張と、逆に子どもへの性的虐待を抑制するという主張があります。
 心情的に問題を感じていても、被害を証明できないのであれば、これを規制の対象に
することには慎重であらざるをえません。そもそも描かれているのが何歳の人物なの
かを証明することさえ難しいのです。
 このような困難な点を無視して禁止の対象としてしまうと、言論や出版に関わって
いる人達から「警察による言論の自由侵害だ」といわれても、反論ができません。
 私達としては、現在の段階でこれを禁止の対象とすることには反対せざるをえません。
244フェミファシズムとは:01/12/19 01:31 ID:rkPcpm6t
女はすべて正しく 男はすべて間違いという思想

児童保護(17才まで児童)のためには社会のすべてを犠牲にするのが当然という思想

フェミファシズム 偽善社会 お断りです
245名無しさん@ピンキー:01/12/19 01:52 ID:L1HeHRHY
昨日行なわれたAMIのイベントに逝ってまいりました。
詳しい事は
http://picnic.to/~ami/index.htm
にレポートがそのうちアップされると思いますが、民主党の枝野幸男議員や
宮台真司、東浩紀、斎藤環の各氏や現役漫画家の意見や今後の方針を聞けた
いい機会になりました。
具体的行動は今後国会議員へのロビー活動という事が中心になりそうです。
246真・Taka-NX:01/12/19 02:04 ID:LkX5/30/
>>242
ただ単に絵というと写実画まで含んでしまうのでそこは慎重に。
247名無しさん@ピンキー:01/12/19 02:22 ID:lPOquonJ
サブイベント逝ったよ〜♪

とりあえずイベントの名前に「〜の集い」って書いてあった通り
ホントに集ってただけの内容の無いイベントだったよ〜♪

ダメだこりゃ
248名無しさん@ピンキー:01/12/19 02:37 ID:yFzAoOjX
>245
>247

どっちなんだよゴルァ!
249名無しさん@ピンキー:01/12/19 02:45 ID:T2eQtPBE
書き込みの態度で判断すると
>245
の方が信憑性が高いな。
まぁ、行ってない奴には分からんが。

マジでどっちなんじゃぁ!!
250名無しさん@ピンキー:01/12/19 02:47 ID:yFzAoOjX
>249

ttp://www.asahi-net.or.jp/~WF9R-TNGC/nikko.html

とりあえず行って来た記者さんのハッケン
法案を通したがってる議員って誰だ。
251名無しさん@ピンキー:01/12/19 02:50 ID:yFzAoOjX
>250

通したがってる議員でなくて、規制に賛成したがる人がいるって事実と、その人たちが心配する
気持ちも分かろうとする努力が必要…だった。
252名無しさん@ピンキー:01/12/19 03:05 ID:NwLI/+RL
 今までの議論で「児童ポルノ規制法案」というネーミングのため、反対運動は誤解されやすいという意見がありました。
そのため、様々な通称が考えられましたが、いずれも一長一短でした。
 そこで、本質を言い表すことに加え、シンプルさと「児童ポルノ規制法案」を指していることが分かるように、「エセ児童保護法案」というのを考えましたがいかがでしょう。
短く、「エセ」という言葉を添えることで、「児童の人権保護に名を借りた」危険な本質を上手く突けたと思います。
只、インパクトが弱いのが欠点です・・・。そこで、再度、良いアイデアがあったらお願いします。
253エロの大統領:01/12/19 04:01 ID:I8bJTeFd
敵がニュー・スピーク(新語法)を使うなら、こちらもニュー・スピークで反撃だ!
254名無しさん@ピンキー:01/12/19 05:15 ID:ME23xH8D
>>232-237
お前ら、なに顔を真っ赤にしてツッコミ入れてんだよ。
放置しとけばいいだろうが。
それとも、イタイところを突かれて逆ギレかい?
255名無しさん@ピンキー:01/12/19 06:46 ID:x+3XjRen
>>254
涙目の231発見(クスクス
256名無しさん@ピンキー:01/12/19 10:38 ID:50BZB+dp
>>244
 ただ用語としては「*ファシズム*」>(*はワイルドカード)という表現を
つけると「私達は違う!!」という居直りをされるだけだと思う。
 2ちゃんズには受け入れがたいとは思うけど、フェミでもゲイ絡みの
フェミさんには男性の性欲を「人間としての性欲」として理解する人も
いるだけにクソミソは分けないと不毛だと思う。
 大抵のガン細胞的(理論が無意識に人類の自己破滅指向な)フェミって
運動をコンプレックスのハケ口にしている傾向ありだから・・・。

       フェミニズム−コンプレックス分類

        略して「フェミコン」なんてどう?

 ロリコンが相当な悪意のある言葉になりつつある今、相手に返す
には語呂は悪くないと思うけど。
257名無しさん@ピンキー:01/12/19 11:19 ID:R9JHOtFu
横浜で行われている国際会議のプレス資料が外務省のページに置かれている。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/csec01/

中でも、「児童ポルノとは何か?(PDF)」の文書で、規制すべき対象を
の議論が行われいる。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jido/pdf/jido_p.pdf

この文書での議論を読むと、現実の犯罪被害と漫画や画像加工など
被害者のいない創作物の混同が意図的に行われているように見える。
大半は犯罪被害としてのポルノを議論しつつ創作物を同じ範疇として
紛れ込ませている。

「児童の商業的性的搾取に反対する」という大義には賛成するが、
根本的部分におかしな思想を感じる。こう言う部分を是正するため
にも機会があるごとに声あげて牽制すべきなのだろう。
258名無しさん@ピンキー:01/12/19 11:36 ID:sdw/KNwf
フェミファシズムという社会の病気が表面化したもの



それが   焚書法(児ポ法)
259名無しさん@ピンキー:01/12/19 11:38 ID:GNrDlhps
や、だからさ、もう俺的定義の垂れ流しはしないでいいから。
具体案出してよ。
260名無しさん@ピンキー:01/12/19 12:17 ID:tgNGCc+5
>>187に具体案が出てるよ。
手紙を出しまくるくらいは一人からでも出来るでしょ。
261名無しさん@ピンキー:01/12/19 12:32 ID:GNrDlhps
うん、それは知ってるし、自分もやろうかと思ってる。
漏れが言いたいのは258に対してなんだわ。

多分258は、25=36=42=91=93=113=127=167だと思うんだけど、
前スレからずっと俺的定義を言い捨てるだけなんだもんよ。
いーかげん具体的な事言ってみやがれ、と。
262名無しさん@ピンキー:01/12/19 12:36 ID:bwj/L/3e
>>261
そういうのは無視でいいと思うぞ。
263名無しさん@ピンキー:01/12/19 14:06 ID:IFsPIErg
AMIの支援というのも少しは役に立てますでしょうか?
264名無しさん@ピンキー:01/12/19 14:27 ID:KiDYclu1
この法案、普通に考えてどの程度まで通る?
265:01/12/19 14:55 ID:mnxxX+AR
横浜市は,標記会議の開催都市として,期間中,視察ツアー実施等の支援を行います。
これは海外からの参加者に対して,多様な視察ツアーを提供し,市の施策や市民の活動を紹介できればいいな、というものです。
そして市内NGOに視察ツアーのご検討・実施の協力を呼びかけました。
この呼びかけに対し、私たちは街に溢れるポルノ等を外国人ゲストに視察してもらおう!ということで 12月19日の19時〜21時に
「ポルノ雑誌、ビデオの販売、レンタル状況を外国人に検証してもらうツアー」を行なうことにしました。

前のほうのスレにあった国際子供の権利何とかセンターのHPからコピペ
・・・露骨に外圧に頼ろうとしてますな。
266名無しさん@ピンキー:01/12/19 15:49 ID:gV/+ZSP+
>>264
 これは金属製モデルガンが規制された過程を回想して書くけど、結局、アウト
ラインと言うにもいい加減すぎる、言い換えれば"どのようにも解釈できる"と
いうような無害・無意味(のように見える)の法律がまずできる。
 問題はこれからで、警察庁が取り締まりの基準を造り、それに触れないような
自己規制基準を業界に造らせるというのが運用形態になると思う。

 金属製モデルガンでは1次の規制で「鉄など強度のある金属はダメ(亜鉛合金
になった)」「色は金色に塗る」「銃口は完全に塞ぐ」という事になり、2次の
規制で「銃身が本体より分離できるものはダメ」となり、殆どの自動式拳銃
(ガバメントやワルサーP-38)が造れなくなったのだが、こういったことは、
これを規制する根拠となる法律には書かれていなくて、運用法規の公布・改正で
行われているハズ。>記憶で書いてるので間違いあったら指摘プリーズ

 で、プラスチック製のモデルガン登場となるのだが、これについては銃身に
インサート挿入(金属製の詰め物、塞ぐ必要はなし)という業界の自主規制が
あったが、殆ど規制らしい物は無かったと思う。

「諦めムード」を創りかねないので余り書きたくないのだが、エロコミの
規制も直接の害を発生する訳ではない"代替物"の規制なので、モデルガンと
同じく規制する側も"やる気ない官僚"が管轄する可能性が高く、たまに
威勢のいい人が来てギョーカイ大騒ぎという波があるという事に収まって
しまう可能性が高い。またプラスチック製モデルガンが残っているように、
根絶やしにされる可能性は高くはないと思う。
267名無しさん@ピンキー:01/12/19 15:51 ID:gV/+ZSP+
>>266の続き。

 但し問題なのが、導入時こそ"表現弾圧!!"と騒ぎになるのだが、決まる
法律や運用が、モデルガンのように"いーかげん"なものになるのは見え見え
なので、例えば漫画板で心配されている永井豪が原稿を焼かなきゃならない
事態は起こらないのではないかと言うことだ。
 図書館には「不思議の国のアリス」も「源氏物語」も残るわけ。

 そうはいうもののモデルガンの世界で"鉄製の黒いP−38"が造れず、
しかも輸出用としては造っていたから国内にはあったという矛盾付きで
規制が運用されるという不思議な状態という事実は確実にある。

 つまり幼児・児童がエロ要素にされる漫画はプラスチック製のモデルガン
の如く残るが、何らかの"金属製モデルガン的要素"を持ったエロコミが
何だか解らない主観的な判断で摘発されるという状態になるわけだ。
268名無しさん@ピンキー:01/12/19 15:57 ID:bwj/L/3e
>>266
俺もそのシナリオの二の轍を踏むだろうって意見には同意。
昨今のナイフ規制とかも同じような感じになってるんじゃないか。

だから「殆ど実害はないから作家は安心だね」って言うんじゃなく、
そもそもこんな安易でいい加減な法の存在を許すなって事ね。

訳のわからん官僚を肥え太らすだけ。
269名無しさん@ピンキー:01/12/19 16:03 ID:GNrDlhps
そうだね、無いと有るとじゃ大違いだ。
悪法でも法は法なんだから…。
270C9:01/12/19 16:08 ID:uw/xfjbi
こんなのはどうかな?
書店とかに「来年の法改正により ベルセルク・最終兵器彼女などが児童ポルノに指定される可能性があります」とかそんな感じの張り紙をしてもらうの
紀伊國屋を前例としてね
これなら反対派の立場をとらずに問題や問題点を知ってもらう事ができる
あくまで中立的な店側からのお知らせということにして
欠点としては決定事項として認識される可能性がある事だが…
既出?
271 :01/12/19 16:09 ID:dtKqFKiL
速報板マツリの予感・・・
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008739542/
272 :01/12/19 16:10 ID:dgTv8F3s
>>265
ソース何処?見つけられないよー。
良かったら場所を教えて欲しいです。
273名無しさん@ピンキー:01/12/19 16:25 ID:KiDYclu1
紀伊国屋事件というのは一体なにがあったのでしょうか?
それについて知ることのできるサイト等ありましたらお教えください
274 :01/12/19 18:48 ID:VQmgrKuf
275名無しさん@ピンキー:01/12/19 20:02 ID:rZQQOQ9K
>>272
≫≫265にあった話ここに載ってるよ
 http://www.jca.apc.org/jicrc/yokohama/sisatsu_tour.html
276266:01/12/19 20:04 ID:RijROdlU
>>268
>>269
 266が結論をシリツボミにした書き方だったので結論書き加え。

 結局、訳の解らん法律は出来て、望まないor将来に禍根を残す
性体験をする幼児・児童を救う根本的解決は一定以上に進まない
(ある程度は減るが)という最悪の結果を招く恐れがある。
 人と人が心を傷つけあって何も生まれないなんて最悪やんか。

 例のエクパット・ジャパン・関西の見解をコピペしたのはオレ
だけど 前回の法制定時は、あれだけ積極的な行動をしたエク関の
動きが今回はよく見えない。(Web情報がショボい)
 例のAMIのワークショップにユースが参加したようだけど、
どういう意見を述べたのかが知りたい。
 また前回のストックホルム大会で指摘された「児童性愛者」
(paedophile)と「性的加害者」(sexual offender)を区分した
経緯や資料などについて、今後、エク関関係者を招く集会が
あったら詳しい説明と提示を求めて欲しいと思う。

 そしてゲイの団体にも呼びかけるべきじゃないかと思う。
 というのは、推進派の言う"子供が健全な性道徳を享受出来る
ウンヌン"という下りは、かつてゲイの人々が公共施設などから
排除された理屈と余りに似ているからだ。

 また「ペドは病気」とする考えは「ゲイは病気ではなく個々の
生まれもって享受した人生観」という、世界的なレベルで進め
られている相互理解の見解とは、同じような精神的境遇を扱う
対応なのに真っ向から矛盾していることを如何に考えるかという
指摘を誰かヨコハマ会議でしてもらえないかと思うのだが。
277名無しさん@ピンキー:01/12/19 20:04 ID:rZQQOQ9K
>>272
 これの事?
 http://www.jca.apc.org/jicrc/yokohama/sisatsu_tour.html
278名無しさん@ピンキー:01/12/19 20:23 ID:hXPF2k2D
脚・胸・尻・唇などのマニアフェチ画像
http://cttpopnet.syo-ten.com/fetish/index.html
お奨め系、アイドルの変痴態画像
http://cttpopnet.syo-ten.com/fetish/index22.html
美人系 素人奥様乱行スワップ画像
http://cttpopnet.syo-ten.com/fetish/index31.html
炉・・・・説明出来ない
http://cttpopnet.syo-ten.com/fetish/index32.html
アイコラ特選・・・CG専門家の作品集
http://cttpopnet.syo-ten.com/fetish/index21.html

ログインID manko
パスワード  sextoto
279272:01/12/19 20:26 ID:VQmgrKuf
thanks!!
280名無しさん@ピンキー:01/12/19 21:03 ID:bwj/L/3e
>>276
>(ある程度は減るが)
これは、規制側の論理だよねえ。
しかも減るって言っても、盲滅法に母数を削って減らしただけかな。

しかしどんな規制も人と金をつぎ込まないとまともに動かないんだよね。
しかも何処にどうつぎ込んでいいのかも「明確じゃない」から、絨毯爆撃にしかならない。
人的資源や金銭に見合うだけの事が出来るのか。
結局世渡りの巧い誰かが私腹を肥やしやすい構造を一つ増やすだけに見える。

絶対不可侵のもの(児童保護)を護る為にはいかなる犠牲も厭わない、という姿勢なんだろうけど。
どうにも後のことを考えていない気がする。

あとゲイとバイの問題、変に一緒に考えない方がいいだろうけど、
どんな風に敵と闘ったか、なんて経緯は知っておいた方が良いだろうね。
出来ればアドバイスなんかもしてもらいたい。
281 :01/12/19 22:40 ID:BIAXNWtJ
>280
> しかしどんな規制も人と金をつぎ込まないとまともに動かないんだよね。
> しかも何処にどうつぎ込んでいいのかも「明確じゃない」から、絨毯爆撃にしかならない。

向こうはピンポイントのつもりでも、誤爆だったりするし( ;´д`)
282273:01/12/20 00:50 ID:zJAG1dSr
>>274
有り難う御座います&申し訳ありません。
既出でしたか。勉強不足でした。
283鎌やん:01/12/20 00:52 ID:aGYui4m3
AMI−HPに報告が載るのはもうちょい先になりそうなので、先走り気味に
個人的に以下書きます。
(もうちょい先になる理由は、イベントに関わった人が現在疲労困憊&溜まっていた
本業の処理におおわらわであるから)

1;エルパイネのサイドイベントの司会を私はさせていただきましたが、
横浜会議とサイドイベントの関係を説明するのを忘れていたので、サイドイベント
の意味付けが、出席者に不明な点があったかもしれない。それは反省します。

2;横浜会議でのワークショップ(横浜会議参加者へのプレゼンテーション)は
18日時点では予想以上の成功でした。
問題は、このプレゼンテーションが、横浜会議全体の決議にどれだけ影響を
与えたかどうかは、20日の「全体会議」の結果を見ないと分からない、という点です。
しかしながら、横浜会議でマンガ家たちが発言した、ということ自体が、
マンガの未来を見る上では、今後重要な意味を持つだろうと思います。
「児童ポルノ」に絵が含まれるかもしれない、という動きがあるのは、ひとえに、
「子どもの商業的性的搾取」問題に熱心な人々はマンガという文化を知らず、
オタクは「子どもの商業的性的搾取」について鈍感である(情報を持たない)
という、互いを知らないもの同士による誤解があるので、その間を繋ぐ契機となった
のは、重要だと思われます。
284鎌やん:01/12/20 00:53 ID:aGYui4m3
3;エルパイネのサイドイベントは、横浜会議の報告会、という意味付けでした。
ですから、サイドイベントに何らかの決議なりを期待されたかたがいたら、その
期待には答えないものだったろうと思います。(>>247

4;エルパイネのサイドイベントには、横浜会議ワークショップには時間の都合で
出席できなかった枝野幸男議員が参加下さいましたので、枝野議員を中心に、
政治とオタクという、今まで全く接点がなかったもの同士の現在の位相について
の意見交換ができたと思います。

5;このスレッドでは「フェミニズム」を仮想敵にしているようですが、それは
認識の誤りです。
「フェミニズム」にはいくつもの流派がありますが、大きく思想全体から見ると、
「フェミニズム」は、「表現の自由」を主張する立場なので、共闘できる思想です。
私たちが警戒するべきは、「(宗教的)道徳規範」です。
国内においても、「フェミニズム」に足場を置く思想グループは、宮台や東浩紀の
主張に理解を示し、同意しないまでも話し合いのテーブルにつきますが、
「道徳規範」に足場を置く活動グループは、「性的なもの=悪」という素朴な図式から
動こうとしません。
児ポ法制定の際も、「フェミニズム」に足場を置くグループは、マンガは「児童ポルノ」
に含むべきではない、と主張しましたが、「道徳規範」に足場を置くグループは、
「性的なマンガは児童ポルノである、これ以上話し合う余地はない」と主張しました。

エクパット関西の主張は前者(マンガを「児童ポルノ」に含むべきではない)
エクパット東京の主張は後者(性的なマンガは児童ポルノである)です。
285鎌やん:01/12/20 00:54 ID:aGYui4m3
6;エクパット東京は別名「ストップ子供買春の会」といいます。
キリスト教の「矯風会」の別名です。よき秩序を、というのが彼ら・彼女らの行動原理です。
悪書追放運動の主体でもあります。アグネス・チャンや森山真弓も、この路線上にあります。

セックスワーカーの権利を巡る議論でも、フェミニズム(人権モデル)のグループと、
矯風会の「道徳」モデルのグループでは、意見が分かれます。
フェミニズム(人権モデル)グループは、セックスワーカーの権利が認められるべきであり、
セックスワークの過程で起きる不当な人権侵害は赦すべきではない。と主張します。
矯風会(道徳モデル)は、セックスワークは女性の奴隷化であり、性産業は悪である。
と、主張します。

エロマンガを巡る論議でも、フェミニズム(人権モデル)は私たちの共闘者であり、
矯風会(道徳モデル)は、エロマンガ弾圧を望む、対立者です。
仮想敵の誤認をしないよう、お願いします。
286鎌やん:01/12/20 00:55 ID:aGYui4m3
7;今回、AMIがエクパット関西ユースと共闘できたのも、エクパット関西は「人権モデル」で
運動している団体であり、私たちの主張が決してフェミニズムを踏みにじることを意図して
いるわけではなく、私たちは人権問題にちゃんと理解を持っている、と、エクパット関西さんに
ある程度納得していただけた御蔭です。
私たちは近頃枕詞のように「もちろん児童虐待は赦せないが」と云っていますが、
エクパット関西さんはこの私たちにとっての枕詞の部分が活動の中心です。
私たちはエクパットやユニセフに対して「マンガは人権侵害ではない」ことを証明し続ける
義務があるだろうと思われます。

個人的な考えを更に付け加えると、「道徳の押しつけ」は、人権侵害に繋がりやすい
ものだと思います。矯風会的行動は、善意でもって人権を侵害する、という、
日本にありがちな、いやああな虐め構造を助長するものに転落する恐れがあると、
私は思います。
…で、マンガというメディアは、そういうリアルを活写するものだと、私は思います。
リアルを活写するとき、「道徳」は破ってかまわないと思いますが、高い次元から見たとき
人権に無理解なまま行動していると見なされることはするべきではないと、私は思います。
287266:01/12/20 01:15 ID:IRGKkhsR
>>鎌やん さん。
 短く一言。
 フェミと同じようにキリスト教団体を単純に仮想敵にすること
にも慎重になって欲しい。

 揚げ足を取る意志はないので具体的なサイトは挙げないが、
キリスト教=ローマ・カトリックという持論を展開してる
サイトがあるが、むしろカトリックよりも一部のプロテス
タントの方が人間の欲望に対して偽善的かつ不自然である
事を知っていて欲しい。
 カトリックは告解で許される可能性があるのに対して、
一部のプロテスタントは天国に行くべき人から永久に除外
する(それも「神」ではなく「人」の決断により)という
スタンスを取っている事実は認識すべきである。

 私も、あるプロテスタントのキリスト教徒である。
288名無しさん@ピンキー:01/12/20 01:16 ID:3QvT7vbT
289名無しさん@ピンキー:01/12/20 02:24 ID:LGjXFiRw
こっそりと書きこませていただきます、フェミニズムを齧っている最中の大学女子です。
ずっとROMらせて頂いていたのですが、上で鎌やんさんがフェミニズムのこの法案に
対する認識について語ってくださったので、スレ違いとも思いますが一言だけお礼に参りました。

個人的に、この活動の上でフェミニズムに対する嫌悪感を表すことはあまり得策ではないと感じています。
一般的な多くの男性から見たフェミニズムという言葉は女権論者であり道徳主義者であるという
認識なのだろうなぁと思うのですが、実際にはお話下さったように人権主義という側面を多く持っています。
これは女性だけでなく、子供の人権にも繋がるものなので、過剰な嫌悪感の表明は
子供の人権を軽んじているのではないか?という疑問を持たれてしまうのではないでしょうか?

また、私自身今回の改悪には反対していますが、こういった場で発言するにも
フェミはカエレ!!的な風潮があると、女性自身の認識度が低い以上に
声を上げ辛いのではないかとも思いました。

私論でのスレ汚し失礼いたしました。
290名無しさん@ピンキー:01/12/20 02:30 ID:IXuLueAZ
>>289
たぶん >>289 とかのこと言ってるとは思うんだけど、あれ多分粘着的煽りと見なしてます。
たしか前スレからあんな感じ。
真面目に相手しても二三行呪詛めいたこと書くだけで終わりなもんで。

ちなみにフェミニズム自体に特に嫌悪感とかないです。

どっちかというと政治的無関心のほうが気になってます。
291名無しさん@ピンキー:01/12/20 02:33 ID:IXuLueAZ
>>290
ごめん、文中のリンク先は >>258 ね。
>>260-261 あたりでどう対処するか了解とったつもりではある。

だからま、気にせず参加してください。
むしろ女性視点が増えるのは歓迎ですし。
292名無しさん@相互乗り入れ:01/12/20 03:26 ID:36Q6O6Rk
●関連スレ リンク集●
各板の状況です。現在確認できたスレをまとめてみました。

ニュース速報板:【漫画文化崩壊】子供を盾に思想統制!児ポ法改悪9
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008650788/

ニュース議論板:児童ポルノ法改定に関する論議 その4 ・パート2
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1006578025/

社会・世評板:児童ポルノ法強化推進派です
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1003785328/

法律板:「漫画禁止法」に断固反対しよう!!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1005062371/

無職・だめ板:児童ポルノ法が変わるらしい。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/dame/1003687199/

社会・世評板:児童ポルノ法強化推進派です
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1003785328/

漫画板:児ポ法・青少年環境対策法案を語るスレ2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1007860447/

エロゲネタ板:児童ポルノ法、2002年11月に改悪 ♯3
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1003682865/

エロ漫画小説板:児童ポルノ法改悪阻止(その3)
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1007716085/

同人コミケ板:児童ポルノ法・コミックも禁止へ向けNGO
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1008164253/

CCさくら板:【オマエラ全員タイホ】児ポ法単純所持・漫画outへ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1008170976/

葉鍵板:葉鍵ゲーも規制?児童ポルノ法・コミックも禁止へ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/leaf/1008172130/

801板:【重要】801本所持だけでも逮捕/児ポ法改悪
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1008468035/
293名無しさん@ピンキー:01/12/20 04:42 ID:354xx2K8
このスレでフェミニズムを敵視してるのは、261で上げた俺的定義野郎くらい。
そいつ以外にあからさまに敵視している人は居なかったと記憶してます。

自分は女だけど、前スレの時からかなり発言しまくってますよ。
294名無しさん@ピンキー:01/12/20 05:52 ID:LGjXFiRw
そうですね…私のほうも色々びくびくしていたのかもしれません。
こまごまとこれからは名無しで発言させていただきます。
ありがとうございました。
295名無しさん@ピンキー:01/12/20 06:01 ID:fA5m0M3e
でも、フェミニズムは大方ウザイ。
296名無しさん@ピンキー:01/12/20 06:14 ID:CMsYMsnm
仮想敵が「(宗教的)道徳規範」ということは了解。
しかし、「(宗教的)道徳規範」論者と「フェミニズム」論者はかなり重なっていると思われるので、
いわゆるフェミニストの方は、自分の立場を明確にしてもらいたい。
297名無しさん@ピンキー:01/12/20 07:05 ID:r7/HPug0
言えてる。
298名無しさん@ピンキー:01/12/20 07:59 ID:ofV1MW4e
改正反対の女性の声がどんどんあがれば、無関心派の考えもかなり変わると思うんだけど。
男がいくら騒いでも「児童ポルノ」と銘打たれてる限り、真面目に聞いてもらえるまでが
大変なんだよな。たいていがニヤリとされて終了ってかんじで。
299名無しさん@ピンキー:01/12/20 08:09 ID:354xx2K8
児童ポルノって言う響きがどうもよろしくないのは言えてる。
どうしても「女の子、幼女」のイメージがつきまとうからね。
たぶん、そのせいで同じくらい(あるいはそれ以上)危ない所にいるはずの
ショタ、ヤオイスキーのお嬢さん方は危機感を持ててないんだと思う。

いえ、801板のスレは見てないんですが、周りがそういう雰囲気なので。
自分はエロもホモもレズもなんでも読むんで改悪反対です。
300名無しさん@ピンキー:01/12/20 08:24 ID:ya0YhALS
実写と創作物はわけないと駄目だよ
日本が世界で稼げるの大きな産業潰してどーする。
ドイツでセーラームーンが視聴率60%越え
フランスでドラゴンボールが視聴率70%越え
関連グッズも漫画もバカ売れ、これを潰してどーする。

参考までにコピペ。
301名無しさん@ピンキー:01/12/20 08:28 ID:ya0YhALS
ぐだぐだ書いててもいいかな、
論旨がずれてもそれはそれで。

やっぱ権力者に利益が回らないから誰も
擁護してくれないんだろうねぇ。
 
302名無しさん@ピンキー:01/12/20 08:41 ID:t9rq8voV
仮想敵の話だけど、もうちょっと幅があると思うぞ。

○国内外の「(宗教的)道義規範論者」(要するに宣教師)
○子供を変質者から守りたい日本の保護者たち
○言論弾圧や思想統制を進めたい右翼?的な日本の政治家
○東南アジア系の子供を売買春から守りたい児ポ主流?派

少なくとも、これくらいの集団数はあると思う。
さながら連合国軍と戦時日本かタリバンだな。
303鎌やん:01/12/20 08:51 ID:rdLSFdYK
はっきり言うと、アジアに子ども買いにマジ行っている人が、政治的には最大の敵です。
大局的には、それ以外の人とはみな共闘が可能です。
304名無しさん@ピンキー:01/12/20 08:53 ID:t9rq8voV
おお、鎌やんサソ。 いたのか(w
305名無しさん@ピンキー:01/12/20 08:56 ID:t9rq8voV
せっかくだから書くけど、どうなんだろ?
ここで書き込んでる人たちって、
やっぱ某成人コミック作家のような
「幼女監禁緊縛輪姦中出し出産撮影」みたいなのも
表現の自由として守れると思ってるんだろうか?
306名無しさん@ピンキー:01/12/20 08:58 ID:t9rq8voV
漏れはそういうのとか、成人コミック的なものとか
コミケエロ同人みたいなものを捨て札にすれば
しずかちゃんの入浴とかパンチラとかは擁護できそうな気がするよ
307266:01/12/20 09:04 ID:AXHmv9iw
>>305
 「実在の被害者が存在しない、想像上・フィクションの産物」である
限り、少なくとも選挙権年齢(成人)が見る・発信する行為については
「表現の自由」が保証されなければならない。

 何故ならば、これが保証されないと、

     「お前、今、エロい事考えたな!! タイホー!!」

       という近代法治国家にあるまじき事態が起きるから。
308名無しさん@ピンキー:01/12/20 09:05 ID:IlmVLZcj
興味本位なツアー旅行者のような人買いではなく、
コアで病的で地下に潜りそうな人買いと
警察のガチンコ勝負が一番、手っ取り早いと思うけど、
多分世の中は、「幼女もの」全般を取り締まる方向に流れると思うよ。


まぁ、スレ進行の方が現われたからといって
慌てて意見を求める必要はないと思うので、のんびりグダグダと。
309名無しさん@ピンキー:01/12/20 09:09 ID:IlmVLZcj
>266さん
うん、理屈ではそうなるけど、現実問題として、

年間新生児150万人でその10〜15年分
X2(保護者)X0.8くらい(兄弟姉妹)
=1000万くらいの人間をそれでは説得できないと思うなぁ。
310名無しさん@ピンキー:01/12/20 09:12 ID:IlmVLZcj

つまり、日本のなかで、就学、未就学児童持ち親御さんたち
2000万人くらい(さっき計算のは間違い)を説得するのは難しいよ。

連投規制されたので ID:IlmVLZcj=ID:t9rq8voV
311名無しさん@ピンキー:01/12/20 09:17 ID:354xx2K8
でもさ、今のまんま通っちゃうと、
>「お前、今、エロい事考えたな!! タイホー!!」
ってのが可能になってしまう訳よ。
「法律で定められてるんだから合法」になってしまうのね、
いっくら理不尽でも。

いくらなんでもそれはやりすぎだろうって言ってる訳さ。
そんなんだったら児童買春した奴の罪を重くした方がよっぽど効果あるよ。
312名無しさん@ピンキー:01/12/20 09:18 ID:IlmVLZcj
でも逆に、人口量で考えるなら、
40万近いコミケ人口や、
100万とも200万とも言われる同人人口のなかで、
年間にニュースになる
アニメ・マンガ好きの変質者の量が極めて少ないことを
考えると必ずしも悪影響を与えるものではないという論理展開も出来るわな。

しかし、某宮崎被告や、酒鬼薔薇がその手のコアな
趣味者であったことを考えると
一概にはなんとも言えない。
313名無しさん@ピンキー:01/12/20 09:24 ID:IlmVLZcj
>311
よく分かるんだけど、それは刑を受ける側の理屈なんだわ。
支配する側はそれでも全然OKだと思うよ。

「支配者は常に善人顔でやってくる」というのは
タリバンを見なくても分かることで。

一昔前は、国歌法、盗聴法、国民背番号法と
総まとめでやってきたから反対者も多かったけど、
今は児ポと青少年法だけだから若干分が悪いかも。
314名無しさん@ピンキー:01/12/20 09:31 ID:IlmVLZcj
子供を性的搾取から守りたい人たち
この期に乗じて一層の思想統制を計りたい人たち、
どちらも、エロコミ作家や、その読み手の暮らしや趣向は
どうなろうと知ったこっちゃない
というニュアンスだけは伝わってくる。
315名無しさん@ピンキー:01/12/20 09:36 ID:IlmVLZcj
あんまり敵を作るべきじゃないが、どうだろうか。
うっかり味方だなどとは思わない方がいいような。

しかし、やはり表現の自由論と、
性表現の乱発にたいする日本国内の性犯罪の確率の低さが押しか?
「米軍のレイプ率よりは低いわ!」などと。(余計敵を作りマス)
316名無しさん@ピンキー:01/12/20 09:37 ID:IlmVLZcj
スレを占有した。 まぁ、こんな見方もあるということで。
317名無しさん@ピンキー:01/12/20 10:00 ID:pbEvDkOe
>>312
実のところ宮崎勉がアニメマニアかどうかは異論が出ているところ。
やつはどっちかといえば特撮系。
実写のポルノ(ビデオ含む)のほうが蔵書としては多かったということ。

また酒鬼薔薇に関しても、家庭環境の問題について言及している心理学者もいる。
しかも冤罪であるという見方もある。

夜の森にの件にしても、アニメ漫画ゲーム以外の外的要因が大きく影響していると見られている。

創作物に触れた時に現す人の反応ってのを、「触発」と表現する物もいるが、
リトマス試験紙、妊娠検査薬みたいなケースもある。

ちなみに妊娠検査薬を使うと妊娠しやすくなる、という都市伝説さえもある。
318名無しさん@ピンキー:01/12/20 10:30 ID:U+6AG60v
>>315
敵はどうせ反対の時点でいるだろうから、
いっそおもいっきり挑発して冷静さを失わせ、
然る後にそいつらにレッテルを貼るのが良いのでは?
319名無しさん@ピンキー:01/12/20 11:02 ID:8Bx4iajF
>>
言ってやれよ。
「てめえの泥くせえくそ餓鬼なんぞ誰も興味なんぞもたねーって」な
320319:01/12/20 11:03 ID:8Bx4iajF
>>

>>309
321:01/12/20 11:32 ID:jE/it9xO
>>302
世間一般で右翼、保守派とみなされている人の中にも理解を示してくれる人もいると思う。
都知事はバトルロワイアル騒動のときに規制反対みたいなことを言ってたきがするし。
また、水島広子民主党議員とかみたいに本来立場としてはリベラルな人の中にも
表現の規制に積極的な人もいる。
なんか右左っていうより理屈が通じる相手か否かってかんじだなあ。
322名無しさん@ピンキー:01/12/20 11:56 ID:nAPRVlU9
何やら応答のようなものが。 ありがたひ。 300であります。
  
漏れが長々と書き込んだのは、
このスレを読んだ誰かが公の場所で議論する時の材料にでも、
というのもありますが、なんだかいかんせん熱が低いようですね。
 
このままでは賛成派の談合のような形で
法案が可決されそうですねぃ。まだ一年ある?らしいですが。
  
323名無しさん@ピンキー:01/12/20 11:58 ID:nAPRVlU9
では少し、このスレのネタにでもと返レスとか。

>321
表向きはやはり「児童の人権」に関わるだけに
「人道的」な人が「改悪」賛成に回るだろうね。
「表現規制」がしたい輩は裏に潜んでいるだろうから
分かりづらいだろうと思われ。(誰がとかは考えてなし。)

>319-320
「バカだなぁ、そこがいいんだよ。
泥臭くて、母親のピー臭くて、スジが具じゃなくて
舐めるとおいしい子供に無理矢理ねじ込むのがいいんじゃないか。」
などと言う人もいるらしい。 漏れではないよ。(爆

この法案の難しいのは、そんな鬼畜を描いてもも良し!考えても良し!
でも、やるのは良くないよね?と良識派に問いかけようとするところ。
まず無理(w。

なので、ここはひとまず、
一般的なマンガ・アニメの表現の自由の確保を主張しつつ、
おこぼれでエロ・鬼畜の表現の自由も守ろうと。
そういう路線しかないように思われ。
 
324名無しさん@ピンキー:01/12/20 12:09 ID:35N2vykn
>317
数学でいうところの「必要条件」か「絶対条件」か、
みたいな感じですかね。 よく論議されてますよね。
某宮崎も酒もやはり家庭環境に恵まれてなかったらしく、
「結局は人間としての生きかたが犯罪との関係性を〜」とかも
言われてますが、どうなんでしょうか。
「疑わしきは罰せず」と「臭いものにはフタ」という
両論が成り立つ国民性なので分かりませんね。

ただ学術的なことと、社会世論的なものは
必ずしも一致するわけではないし、マスメディアの信頼度は高いので、
「アニオタ幼女誘拐!」のような見出しが踊れば、そうかなぁと
鵜呑みにする可能性もありますね。社会の空気が。

より議論性の高い場所では流言蜚語の心配は必要ないですが、
法案の可決を社会世論が左右する可能性も否定できないと思われです。
325名無しさん@ピンキー:01/12/20 12:26 ID:35N2vykn
>318
人道的な意味での「真の敵」は鎌やん氏のおっしゃる通り
鬼畜野郎供ですが、法案改悪の可否を争点や勝利条件とするなら、
敵は間違いなく、改悪派の政治家であり、
それを支援する外国勢や、日本の良識派やご父兄の皆さん方でしょう。
要するに、日本と外国のPTAと政治家、
そしてアジアを見守るNGOとユニセフという図式だと思いますが、
ここで、「おまえらは結局クソなんだよ」というのは、
相手が少なく、聴衆が多いときに有効ですが、
敵はかなり広く浅いので、むやみな言動は、やびへびと思われです。
326名無しさん@ピンキー:01/12/20 12:30 ID:354xx2K8
>322
>なんだかいかんせん熱が低いようですね。
仕方ない。だって朝方なんて一番ネット人口が減る時だもの。
テレホタイム入ってすぐとかだったら少しは賑わったかも。
まぁでも、あなたがずっと言ってたような事はこのスレじゃ大体既出。
既に語り尽くされた事蒸し返されても反応はイマイチだぁね。
327名無しさん@ピンキー:01/12/20 12:33 ID:35N2vykn
色々なサイトやスレッドを回ってみたところ、
猪瀬は所詮文人だなぁ、とか、
マスメディアは軒並み扱いが小さいなぁ、とか感じました。(敬称略。)

なんというか、文人系の人は今回、文章・小説はハズされそうなので
熱が低い感じですね。
あと、民権派も、所詮「ポルノ」に肩入れする義理はない、というか。

上手いことヤラれてます。
関心をそぐ事によって、手早く片付けようという感じが受け取れます。
言うなれば小渕流です。(敬称略)

それこそ、アイドル水着なんかは完全にアウトなので、
テレビ関係もなるべく触れないようにしている感じですねぃ。

感じばっかり。
328名無しさん@ピンキー:01/12/20 12:35 ID:35N2vykn
いやいや、社会全体のって意味ね<熱
329名無しさん@ピンキー:01/12/20 12:36 ID:pbEvDkOe
>>324
まず反対派は偏重報道や偏重記事を見極めその存在を許さない。
風聞、不確実な情報に惑わされない、というのを徹底すべきって事かな。

>「疑わしきは罰せず」と「臭いものにはフタ」という
>両論が成り立つ国民性なので分かりませんね。
おまけに「先送り体質」「喉元過ぎれば熱さ忘れる」なんてのもありますからねー。

そういう「いい加減」さがいいといえばいいんですけどね。

おそらくそういった一見矛盾するものの間を、
絶妙なバランスで渡ってきたのが日本人なんじゃないかなと。
そういうバランス感覚みたいなのが、昨今は無くなってきてる気はします。

>法案の可決を社会世論が左右する可能性も否定できないと思われです。
サイレントマジョリティは法案の可決を左右しませんよ。
あくまで表に出てきた声にしか力はないです。

前回の児ポ法制定の時も、マンボウが実際に国会に働きかけるまで、
「そんな問題があるとは聞いていない」という応対だったそうなので。

だからその点は心配してないかな。
330名無しさん@ピンキー:01/12/20 12:41 ID:35N2vykn
そう、サイレントには力はないんだけど、
マスメディアの影響を、過大評価する政治家もいるしね。
どうだろうか。その点、小渕はマスの限界を見抜いてたけど。
331名無しさん@ピンキー:01/12/20 12:43 ID:35N2vykn
んで、しばし、2ch流を考えてみた。
いかにして2chらしく、このスレッドの人たちにも
行動を起こせるか。。。
332名無しさん@ピンキー:01/12/20 12:58 ID:35N2vykn
やはり、どう考えても、世間一般の関心度が低いので
煽るのがいいのではなかろうか?
ちょうど>220-221あたりにそれらしい事が書き込まれてるが、

フジTV系列などは殆どネット情報を鵜呑みにしてるきらいもあるので、
たとえば、それこそ、ジャニーズや、アイドルのサイトのBBSで
「ジャニーズ(or〜〜ちゃんの水着)って児ポ法に引っかかるのかなぁ?」
など、それとなく話題を振ってみたり、ジサクジエンで煽ってみたりするのは
どうだろうか?
荒らしにならない程度に。 勿論、多段串で。 一年くらいかけて(爆


うまくいけば、(うまくいけば、)各業界から
「おいおい待てよ、落ち着けって、何も規制しなくても。。」
というリアクションが期待できるかもしれない。
邪道ではあるが、これも一つの協力要請と言えなくも無い。

ものすごくヒマな時は是非とも試して欲しいと思う(w
333名無しさん@ピンキー:01/12/20 13:05 ID:35N2vykn
大事なのは知識として伝えることじゃなくて
噂として、不安を煽る事。「〜ちゃんの水着がもうみれないよー」とか。

人間てプラスに向かうエネルギーよりも
マイナスから逃れたいと思うエネルギーの方が強かったり。。
そういう方向性でやってみてくり。

これもガイシュツかな?
334名無しさん@ピンキー:01/12/20 13:46 ID:U+6AG60v
>>332-333
法にひっかかろうが単なる自主規制だろうが、見れなくなるという一点では一緒。
よって、不安を煽るなら自主規制への危惧を煽ったほうが良い。
タイーホの危機より自主規制の危険のほうがより確実にあるし、
知ったか厨房に「なるわけないじゃん」とか言われる事もない。
335名無しさん@ピンキー:01/12/20 13:47 ID:OF4NJG2U
遊びに来てちょ♪
http://k-server.org/idolst/
336名無しさん@ピンキー:01/12/20 13:59 ID:CQpQccxo
 粘着してたわけではなくタマタマです。ぃゃぃゃマジで。

>334 まぁそういうコトですな。 自主規制萌え。

>329 今気付いたけど、ある意味対立する意見ですな。
こちらから別の誤情報を流そうという事だから。

高潔にエロを守るもよし、情報戦を展開するもよし。
俺のも単なる一意見だし個々人の判断どころか?
337名無しさん@ピンキー:01/12/20 14:06 ID:CT45U0LZ
どんな表現がなされた創作物にふれようとも、親の躾と教育がしっかりなされていれば
善悪の判断はきっちりとできる。

悪と自覚しないまま犯罪を犯したなら、糾弾されるべきは親の躾のいたらなさと本人である。
悪と自覚しながら犯罪を犯したなら、糾弾されるべきはやはり、親の躾のいたらなさと本人である。

親からの影響力の大きさ、躾の大切さってのは、万人が納得できる事実だと思う。
影響されたあげく、犯罪的行動を起こしたとき、悪いのは創作物ではなく本人であり
影響を受け云々は便利な言い訳にすぎないことを賛成派は忘れているのか、あえて触れないのか。

創作物の悪影響が語られるとき、影響の強弱を論じるのと同時に
あえて親の影響力の圧倒的な強さを持ち出してみるのも一つの手段だと思います。
338334:01/12/20 14:15 ID:U+6AG60v
>>336誤情報じゃないよ♪ただ煽るだけだもん
339名無しさん@ピンキー:01/12/20 14:26 ID:pbEvDkOe
>>337
あと多くの人間が失念しているんじゃないかと思うのは、

「表現物」はそれ単体で善悪を成すものではないってこと。

「作者」が何らかの意図を「表現物」にこめたとしても、
その意図を「受け手」が必ずしもくみとれるわけではない。

「善意」を表現しても、「悪意」ととる事も出来る。
「愛」を表現しても、「憎悪」と捕える事も出来る。

全ての表現物は、受け手の心一つでなんとでも解釈出来てしまう。

だからこそ表現の規制自体にはまったく意味がない。
それどころか、内心の自由までも犯す行為になる。
340名無しさん@ピンキー:01/12/20 16:09 ID:ImsSksEk
>>337
>創作物の悪影響が語られるとき、影響の強弱を論じるのと同時に
>あえて親の影響力の圧倒的な強さを持ち出してみるのも一つの手段だと思います。
前にも書いたのですが、教育を人任せにして躾まで学校に依存する
子供を育てる資格のない精神の成熟してない親が多いのは間違いの無い事実です。
少し前に地域のイベントを手伝わされる事になって嫌々公民館に行きました。
そこで小学校低学年の相手をさせられたのですが、何度も殺意を覚えました(藁
異常にませた事を言う子供、チンピラのような言葉を使う子供、色々いました
やっぱり、小さいうちは、親の影響が多いのだろうなと納得させられました
後で、その子供達の親の顔を見たのですが、チンピラのような言葉使いの子の
親は、全くそのままのチンピラかやくざ者のような風体でした。
結局、子供のうちにしっかりと躾がされていない者は善悪の判断、やって良い事と
悪い事の区別すら付けられず、動物のように本能で好き勝手な事をやる子供が
増えているのは大抵が親のせいだと思いますよ。
我慢という事を教えない、欲しい物を欲しいだけ与える、ここ数年
そうやって育てられたんだろうと想像できる子供を良く目にします。
すでに、10代、20代の中にその手のケモノじみた奴も居ました。
(10代のコゾウに実害にあっています)
ケモノに法律を教えたって理解するわけ無いでしょ?
この改定案を出したオバ様も自分の本能で創ったようにか見えないし・・・

しかし、今書いたのは、あくまでも、自分が感じた事なので、
他から見たらそんな事無いよという人も居ると思います。
つまらない事を長文で書いて失礼。
341鎌やん:01/12/20 16:42 ID:D/MuVgsP
>>305
オイラ、コテハン使用はここで打ち止めにしますが、>>306さんがおっしゃることの
繰り返しになりますが、
「文学的」にその作品をオレは好きか嫌いか・優れていると思うかどうか、という
問題と、「政治的」に創作物というものの存在が赦されるべきかどうかというのは
全然別次元の話なので、ここをごっちゃにしたらいけない。
あくまで後者の次元の問題なんです。

「規制」していいと積極的にも漠然とも感じている人は、マンガを読みませんから
マンガの内容を討議することは、「政治的には」ある意味ムダです。そもそも「内容」
について問題になっているのではないのですから。
規制推進側は週刊文春のエロ記事の吊広告を糾弾しようとして、その結果エロマンガに
とばっちりが来ている、といったレベルの話なので。
文春はクレームが来て裁判になることを折込済みで編集しているから耐えられますが、
エロマンガは金銭的体力で耐えない、から、エロマンガがこの問題の最前線になっている
だけで。

マンガに詳しい人ほど、一つのマンガ規制がマンガ業界全体へ与えるダメージへの想像力
を持ちますが、マンガを読まない人はそういう想像力がない。
逆に、マンガばかり読んでいる人は、政治全体の中でのこの法律の位置付けを
忘れがち。
という風に、互いによく判らない者同士が、「相手」に対して闇雲な疑心暗鬼を
つのらせている、という点が、一番深刻な点だったりします。
打開のためには、互いに同意し合わないまでも、互いに対話してよく理解し合う
ための努力を、こちら側があらゆる方面に懸命にしていく、またこちらも「相手方」
の現実を懸命に理解しようとすることが、必要だと思われます。
342鎌やん:01/12/20 16:50 ID:D/MuVgsP
>341
>から、エロマンガがこの問題の最前線になっているだけで。

ここは言い過ぎでした。こういう側面もある、と言うべきでした。
児童虐待防止(人権レベルの話)と、悪書追放(道徳レベルの話)の、異なる
2つの思想系が、児ポ法には絡んでいるので、そこが厄介で。
文春云々という例は、どちらかというと道徳レベルでの切り口の話でした。

互いによく(相手の顔を)知らない、という点では、どの切り口でも言えると
思いますが。
343名無しさん@ピンキー:01/12/20 17:39 ID:CT45U0LZ
>>340
>ケモノに法律を教えたって理解するわけ無いでしょ?
>この改定案を出したオバ様も自分の本能で創ったようにか見えないし・・・

そのおばさん達に、たとえばこんな質問をぶつけてみたいと思いませんか?

1・あなたは映画やドラマ、漫画をみて、影響され、犯罪を犯しますか?
2・あなたのこどもは映画やドラマ、漫画をみて、影響され、犯罪を犯しますか?
3・あなたや、あなたのこどもは特別に善良な人間であり、他人とは違うと思いますか?

ちょっと意地悪な質問かもしれませんが、賛成派のほとんどはすべてにNOと答えざるを得ないでしょう。
そしてNOと答えることにより、「創作物の悪影響から守る」という主張が難しくなると思います。
公開され、多数が見守る中で質問がおこなわれればベストなんですが。
344名無しさん@ピンキー:01/12/20 18:15 ID:D/MuVgsP
午後6:32から、NHKニュースで、横浜会議が報道されます。
345名無しさん@ピンキー:01/12/20 19:39 ID:bVHTv4om
>>344 どうなったんだ!? ソースきぼんぬ。
346名無しさん@ピンキー:01/12/20 19:43 ID:/+YdLGlU
>>345
あ、見ましたが、漫画のマの字も出てきませんでした。
347名無しさん@ピンキー:01/12/20 20:52 ID:m37n2NWA
>>344
気になってたのに、私用のため見れなかったよー。
348名無しさん@ピンキー:01/12/20 21:43 ID:VzbsYwKV
>>343
1と2は自分は違うがそういう人間もいる、と反論されそう。
349.:01/12/20 22:14 ID:5HrI9KhW
>>344-347
インド女が「きもちわるい」「こんなの自分たちの国には無い」とか言ってた
レイプ発生率がクソ高い国のくせに...

白人オヤジはコミックを半開きにして遠ざけるように見てた。
嫌なら見なけりゃいいのに、お持ち帰りか?(w
350名無しさん@ピンキー:01/12/20 22:26 ID:CT45U0LZ
>>348

発言者が根拠のない選民思想に基づいていると糾弾できるのではないでしょうか?
みなさんの身の回りに、エロマンガに影響されて実際に性犯罪を犯した人がどれほどいるでしょう?
ほとんどの人が「いない」と答えると思うのですが。

マンガに影響されて犯罪者になる人間はほとんどいない、この事実を賛成派、無関心派に
はっきりと自覚してもらうためには、全国報道されるような、ごく一部の例外よりも、もっと
身近な人間を例に考えてもらうのがいいかな、と思ったので。

影響を受ける人間を例外的な存在と認識してもらえば、表現の自由という、憲法で保障されている
権利を制限するほどのことが必要なのかどうか、考え直してもらえるかもしれません。(特に無関心派)マンガ規制は、その影響でこどもが被害者になる、との前提で進められているのですから
賛成派自身が、圧倒的に多数なはずの、マンガを読むけど犯罪者にならない人間
を基準にして考える流れに持ち込まざるを得ないようになるといいな、と思います。
351名無しさん@ピンキー:01/12/20 22:31 ID:Kvt8DWbD
>>348
そう返されたら、「それならば、不倫などを題材としたドラマは規制されるべきなのですか?」と切り返すといいかな。
コミック規制を叫ぶおばチャン連(偏見)のお茶の間の友はこういった番組でしょ。(更に偏見)
352とおりすがりのひと:01/12/20 23:32 ID:4ZNGmoZd
1.エロ漫画が嫌いな人間がいて
2.エロ漫画を読むことに後ろめたさを持ちながら読む人間がいて
3.エロ漫画を読むことに何の気兼ねもしない人間がいて
4.エロ漫画自体に無関心な人間がいて
5.犯罪者がいる

今回の法改正は1が2,4の「良心のとがめ」や「世間体」を利用して自分たちにとっ
て「キレイ」な世界を作り出そうとしている、と私は考える。
そして、彼らの意志はとても理解しやすい。また、当然でもある。
ただ、彼らは人間が持っている醜さについての洞察がまるで不足している。

人間社会には下水道が必要である。便所が必要である。
彼らは法によって、
便所や下水道の使用方法を定めるのではなく、
排泄行為そのものをを禁止するつもりなのである。

彼らは便所で糞することはないのだろう。

かくして、我らが美しい宮殿に、糞尿の臭いが充満する。
353266:01/12/20 23:38 ID:DXUT/WWG
>>351
 多分「そうです!!」と言うでしょう。
 規制を支持するオバちゃんの多くはドラマ見てる人でしょうけど、運動を
指揮してる主流派は「健全な性」を旗印に(やや偏見も入ってるけど)
「性交で喜びを感じることが罪」だと言ってる方々ですから。

 彼女たちに切り返す言葉としてオイラが考えているのは、彼女達の運動
母体がキリスト教であるから、次の聖句をベースにやろうかと。

********************************************************************
 ヨハネによる福音書 8章7節 (日本聖書協会 新共同訳聖書の記述)

「イエスは身を起こして言われた『あなたたちの中で罪を犯したことの
ない者が、まず、この女に石を投げなさい』」
********************************************************************

 「性欲という感情」に善悪を求めるなら、あなた達(オバちゃん達)の中で
妊娠・出産を経験した者は直ちに退席すべきだ。
 聖書に基づくならば性欲に善悪は付けられない。何故ならば

********************************************************************
 マタイによる福音書 第5章28節 (日本聖書協会 小型文語訳聖書の記述)

「すべて色情を懐きて女を見るものは 既に心のうち姦淫したるなり」
********************************************************************

 つまり男が(理想の)女を見て「良いなぁ」と思うという誠に正当な色情で
あっても、それは罪には違いない。
 故に、それが「種の存続」という正当な理由であってしても、出産・妊娠、
そして妻になって夫と性交を交わしている人には「性欲は罪」と言っている
以上、議論に参加する余地はない。
 何故ならば自己の行為と矛盾しているからだ。

 まあ、これをやれば怒鳴り合いで会議は決裂しますがね。

 ただ、1キリスト教徒のオイラとしては、正に「パリサイ人」の生き方を
実践してる彼女らにケンカ売りたい気持ちで一杯ですが。
354名無しさん@ピンキー:01/12/21 02:50 ID:mL7eEIuQ


 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/csec01/

 こんなのがあった。
355名無しさん@ピンキー:01/12/21 03:23 ID:ZKckMPD7
>349
>インド女が「きもちわるい」「こんなの自分たちの国には無い」とか言ってた
>レイプ発生率がクソ高い国のくせに...
まぁ、あるわけありませんな、よほど裕福でないと写真は取れないだろうし
漫画文化なんて無いし、見た事無いのは当たり前だって。
でも、基本的にインドという国には人権は無いからね。
カースト制度なんて物が田舎に行けば当然のように残っているんだから。
言いたくは無いけど、生まれた場所が悪かった。
後、NHKで元少女売春婦だったアメリカの女が出てきて、買春の相手をした子を
罰するのはやめて欲しい、彼女達は被害者なのだとか言っていたな。
確かに中には間違いなく被害者もいるだろう。
その女は家出をしてお金に困り仕方なく等と言っていたが、
それは間違い無く自らの意思でウリをしていたと言う事ではないのか?
色々な状況で仕方なく家を出たのだろう。
それに付いては同情するが、だからってウリをした事実は消えないのに
自分が被害者面出来る分けない事ぐらい判らんものかな?
自分の不幸をひけらかして同情してもらってかわいそうな自分に酔っている
ようにしか見えなかった。
被害者のふりするなよってのが俺の正直な感想。
TVでああ言う報道をした後に児童ポルノ禁止法改正と言われたら、
中身を知らない限り誰だって賛成するだろう。
それどころか、中身を知っても賛成する奴が現れかねない。
宗教的倫理観と言う言いたくは無いがあやふやなものを
押し付けてもらいたくは無い。
その宗教の信者ではないのだから・・・・
356名無しさん@ピンキー:01/12/21 03:44 ID:szvyT+KC
>>355
日本の場合は生活には全く不自由してないのが大半なのだから。
快楽が得られてお金が儲かるなんてオイシイとすら思っていそうだ。
そんなのを被害者にする必要はない、むしろ罰を与えるべきだ。
357名無しさん@ピンキー:01/12/21 04:07 ID:bZwFHgmy
 微妙に横道に逸れてるように見えるが。

 当人にとってそれが自覚的な行動であろうとなかろうと、「少女売春」が成立する
ような社会状況は何とかしなければならない、というスタンスは崩しちゃいけない。
 罰を与えるというのは後手に回った考えで、根本解決の糸口とはなるまい。

 その上で各種マンガ表現はそれらと無関係であることを主張する。
358名無しさん@ピンキー:01/12/21 13:12 ID:J9hloXQj
児ポ法って「ついでに援助交際も取り締まっちゃえ」って事で
児童の定義が18歳未満なんだって聞いたんだけどどうなの?
でもそれって買う方だけが取り締まられるのか。

自分の意志で売った方も取り締まれないの?
それって違法な物を売るのと同じ事じゃないの?
と、常々思ってるんだけど。
359名無しさん@ピンキー:01/12/21 13:59 ID:hxmtM218
>>358
その辺りオバサマ連中の女尊男卑の精神の表れかと思われ
360名無しさん@ピンキー:01/12/21 14:02 ID:bFZCQaxF
age
361 :01/12/21 15:01 ID:R9TwYqvT
>>349
いやいや、そのインドの人もいたけど、NNN24の夜の横浜視察ツアー
のシーンでは「そうだよな」と納得したよ。
風俗店の広告を指してこれは違法ではないのか?とか
(児童とは関係無さそーな店、東南アジアの歓楽街みたいに児童奴隷でもいると思ってるのかな)
コンビニに入ってペントハウスとかがコドモの手に届く位置に
ビニールもかけずに置くのはおかしいとか。
出版物自体を消去するのでなく、供給の仕方にルールを持たせれば良いという感じだった。

モリヤマは外圧を利用して自分たちの支配欲を満たそうとしているだけだ。
362名無しさん@ピンキー:01/12/21 16:42 ID:mwK4eJMu
今育児板に児童ポルノ法スレッドがたっています。
もともとはニュース速報版の荒らしぽい人たちが立てたので、
前半は主婦に対する罵倒や誹謗中傷が多くて話し合いが成り立っていません。
が、後半からは理論的にこの改正案の問題点を指摘する人が多く参加しています。
それに対する主婦の反応を見てみた方が良いかもしれません。
PTAの規制賛成者はこういう人が多いのかな〜と思いました。
以下コピぺ...前後のレスのつながりがないので、少し意見が過激になるけど...

>全部の漫画を消すわけじゃないのに大げさ。
>漫画文化なんか「日本文化」とそうえらそうに語れるほど
>高尚なものではない。
>ロリ漫画なんかは文化どころか「日本の恥」
>いっそのこと全ての漫画が消えれば子供の愛読書は文学全集
>になって、絵がない分想像力が育ちそうね。
363名無しさん@ピンキー:01/12/21 16:46 ID:mwK4eJMu
コピぺ続き

>関係ないけど、ちょっと前近所にエロ雑誌がビリビリに破られて
>ばら撒くように捨てられていた。
>親が気をつけていても、そんなものが存在してるだけでいくらでも
>子供の目に触れる機会はあるんだと恐くなった。
>前にも似たようなことがあって、近所の母親はみんな不愉快に思って
>る。
>もしかしたら犯人は中学生ではないかと言う説もあり。
>子供にも簡単に手に入ってしまう現状に不安と問題を感じる。

>個人の主観で賛成して何がいけないの?
>そんなん人の自由でしょーが。
>「ロリ漫画が好きだから」ってだけで反対してる人間だって
>主観でしょーが。
>多くの国民がこの改正はおかしいと思えば反対活動も盛んになる
>だろうに、いまだにここ以外で見たことないよ、
>反対してる人。

>勿論、ばら撒かれているエロ雑誌は近所の母親たちで片づけました。
>大人が気づくのが遅かったから、見ちゃった子もいるかもね。
364更に続き:01/12/21 16:55 ID:mwK4eJMu
>エロ・グロの全面廃止とはどなたも口にしてはいないはず。
>問題の焦点は18歳未満の性描写が禁止されるということのみ。
>性描写の行き過ぎた昨今の少女・少年漫画も規制により、
>現状を打破できるであろうことを最も期待しています。というと
>児ポ法はそういう趣旨のものではないと言う意見も出てくるでしょうね。
>けれど、出版社や書店がゾーニングや年齢の線引きを明確にしない現状では
>改正に望みをかけるしかありません。
>そういう運動をしろ、という意見もあるかもしれません。
>しかし、そんな悠長なこと子育て中の母親にやっている暇はありません。
>たしかに「主観」かもしれません。
>でも、反対派だってもともとは「主観」から始まったのでは?
>直感や主観でものごとを判断して何が悪いのでしょう?
>それこそ内面の自由です。
>とやかく言われる筋合いはございません。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1008479059/l50
育児板児童ポルノ法”改悪”断固反対!!! スレッドより
しかし改めてみると煽りが多いです。板違いだから仕方ないが...
彼女たちの意見を感情的だとか思考停止だというのは簡単だが、
私は自分の価値観にそった比較的冷静な書き込みだというような気もする。
365名無しさん@ピンキー:01/12/21 17:51 ID:AmkLTMYU
育児板のスレに書き込まない、ROMってる主婦が、規制賛成の意見の
感情主体の過激さに、ある種の不信感を抱いていることを期待します。
366名無しさん@ピンキー:01/12/21 18:11 ID:x7qZic9G
>349 は、デタラメだからね。ちゃんとニュース見ていた人は判っていると思うけど。
>361 は見てないから知らないけど。
367名無しさん@ピンキー:01/12/21 19:57 ID:z1pVy6ky
バブルのモラルハザード=借りた金は返さなくてもいい
   (勤労意欲の低下)

フェミファシズム=女尊男卑社会の強制=家庭崩壊=社会崩壊

(痴漢美人局 中村親子メンバーのような人間だらけの社会)

この二つの社会の病気で日本の国力は低下し続けます
368真・Taka-NX:01/12/21 20:16 ID:7PdprFtg
所詮規制賛成派の女はバカばっかり。
369炉 八的暁:01/12/21 20:45 ID:y4rwoK2T
えー……
鎌やんさんも言っておられたことなので、ぼくなんかがわざわざ繰り返すのは恐縮なのですが。
「フェミニズムは…」とか「規制推進派の女は…」という論を繰り返すほどに、我々が「正しい」と感じている論拠にボロを出しますし、「お前の母ちゃんデベソ」論では何も進みません。
ぼくはフェミニズムに関しては'70年代の欧米の女性作家の小説などによって、多少を感覚的に知り得たに過ぎませんが、単にマンガを規制しよう弾圧しよう…などという論とは、本来が異質なものであると感じています。
また、規制推進派の方々に関していえば、ほとんどが単にマンガの正確な「読み」の不可能さであるとか、本来の曖昧さなどから、誤解を生じているだけの部分が多くあると感じています。
キレイゴトを押しつけるつもりはありませんが、相手を良く知った上で、考えて発言していただければ幸いです。
私達が真に戦わねばならないのは「普及してない知識、見解」という状況そのものであり、それをネタに利権を得ようとする者です。
現在の状況を客観的に見れば、例えばぼく自身がエロマンガ家じゃなかったら、ぼくが規制推進派に回る可能性だって否定できないような、そういう状況なのです。
いたずらに敵を作るような姿勢をずっと続けるなら、たとえ規制反対派であったとしても、実際に規制に歯止めをかけようとしている者からすれば、それは…嫌な言い方をすれば、「邪魔」になります。
また生意気を申しました。すいません… m(_ _;)m
370名無しさん@ピンキー:01/12/21 21:03 ID:AmkLTMYU
>>369
同意ですね。
味方を増やすこと。
敵をこれ以上増やさないこと。
どちらも大切なことです。
371名無しさん@ピンキー:01/12/21 21:12 ID:jvCj6GJT
 森山法相のような規制推進派は、論理ではなく、感情論なので、説得は無理。それより、「無関心層」や「潜在的味方」(「児童ポルノ規制」の危険性にきづいていない漫画家や法学者など)を
味方につけて、世論を「反対派」が多数派になるようにした方が良いと思われます。
 従って、彼らを「顕在的な味方」にするようにするようにするにはどうしたら良いかについて、討論した方が建設的と思われます。
372名無しさん@ピンキー:01/12/21 22:23 ID:u/EqbP5o
公明党・創価学会板に児童ポルノ法関連スレ立てました。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1008861542/
373名無しさん@ピンキー:01/12/21 22:46 ID:tvRv5Stz
>>364
>自分の価値観にそった比較的冷静な書き込みだというような気もする。

これで規制賛成派が余計怖くなったよ。
自分達の価値観に合わないものは全て排除するなんてファシズムそのもの、いや、カルトのほうが的を得ているな。
374フリーザ:01/12/21 23:11 ID:7haX8/iQ
やってくれましたね森山さん…よくも懲りずにアニメ・漫画・ゲームにたわけた規制を
再びかけてくれましたね…
ヲタクを撲滅するつもりですか?ヲタクに何か恨みでも有るか何てこの際どうでもいい事ですが
これはマジムカツキましたよ……それにしても貴方も議員になってもう随分と
長くなるのにいまだに精神的成長の跡をかけらも見る事が出来ないとは…
意気込んで規制をかけたつもりの森山さんには残念でしたが 我々住人には逆効果ですよ…

しかしはじめてですよ… ヲタクをここまでコケにした超DQNお馬鹿さんは………
またもこんな結果になろうとはおもいませんでした…
ゆ…ゆるさん… ぜったいにゆるさんぞこの雌豚!!!!!
じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!
375名無しさん@ピンキー:01/12/21 23:14 ID:7haX8/iQ
そんな事よりフリーザよ、ちょいと聞いてくれよ。この話題とちょっと関係あるからさ。
このあいだ、児童ポルノ反対の会議があるって言うから横浜行ったんです、国立大ホール。
それで一人でしばらく見学してたら、なんか子どもの権利条約NGOとかいう奴ら見つけたんですよ。
で、その発言聞いてたらなんか、コミックの方も規制すべき、とか言ってるんです。もうね、アホか、馬鹿か。お前らはヒステリーか、キチガイかと。
お前ら、マンガで小学生がエッチしまくり!とか描いてるの見てヒス起こしてんじゃねーよ、ボケが。いまどき小学生なんかセックスしまくりだよ、しまくり。
コミックであっても、女性のゆがんだイメージを植えつけ、犯罪に結びつく!かよ。おめでてーな。
よーし俺もコミック規制派にまわっちゃうぞー、とか調子乗ってんの。もう見てらんない。
お前な、前買ってたもりしげの単行本見せてやるから回線切って首連れ、と。マンガってのはな、言ったら何でも描き放題なんだよ。
面白いけど真似できない、やったら明日にでも警官が来てもおかしくない、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ヒステリー女は、すっこんでろ。
で、規制反対派がですよ、マンガだったら実被害は無いよって発言したら、子どもを陵辱してもいいという加害者教育をしているようなもの、とか言ってくるわけ。
そこでまたぶち切れですよ。あのな、根拠の無いポルノ叩きなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。得意げな顔して何が、児童ポルノはコミックも逝って良し、だ。
お前は本当に子供の保護を考えてるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。お前、ただ単にマンガ自体も気に入らんだけちゃうんかと。
エロマンガ通の俺から言わせてもらえば今、エロマンガ通の間での流行はやっぱり、ロリータコミック。で、当然同人誌もおさえる、これがエロマンガ通の常識。
ロリータコミックってのなかなか上手いやつが現れない。よくみるとクズマンガばかりだったりする。だからチェックのしがいがある、これ。
で、なかなか上手い奴は現れないけどその代わり出てきたら同人も雑誌も全部買ってやる。これ最強。しかしこれをするとハマリ過ぎてこっちは破産しちゃう危険も伴う、諸刃の剣。
貧乏NGO職員にはお薦め出来ない。まあお前、貧乏NGO職員は、ポルノが嫌なら森山とでも何発でもお楽しみくださいってこった。
376フリーザ:01/12/21 23:19 ID:7haX8/iQ

                 ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ||||||||||
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!'' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈    |
           了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ  |ほっほっほっ

           `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   まったくもって同意ですよ。             | ]下ミ─-。、_|_; 。=‐≠:エ"┬|  /
            └、' トミミi=´<_,l、=´,E=|#ナノ <
              `ヽトミ|「‐、=ラ7 ̄E/-‐'    \
ー-------____   _. `i=、 二 ,.=i´     __|
|   |    |    ̄7´ /-‐'´ `─´/ ``ーへ ̄   \__________
ー_ |    |     |  ゝー──、/──ノ  ノ
377名無しさん@ピンキー:01/12/21 23:22 ID:WiecqTlJ
規制賛成派のいわゆる「(宗教的)道徳規範」論者を的確に表現したすばらしいレスが速報板にあったのでコピペ。
ちょっと過激だから育児板には貼らないけどね。

97 ::01/12/21 11:10 ID:kMJOXuqq
>>82
全く同意だな。
みのもんたに「良い」と言われたらみんなで速攻にスーパーに殺到、ヒロミやマチャアキが薦めれば翌日から早速実践。
ワイドショーやら女性週刊誌やらにすぐ惑わされるからね。
「青少年の育成に悪影響」とかなんてのは、要するに「自分達がそのぐらいTVや特定のメディアに影響されやすい」から、
「子供たちも、簡単に影響される」とか思えて仕方がないんだろうな。
世の中の普通の大人や、子供たちってのは、そんなに簡単に行動を支配されるほど馬鹿じゃないのだが。

昔の不良って歩きながらガン飛ばしてて、ちょっと目が合っただけで「喧嘩売ってんかコルァ」とかやってたんだけど、
それってのは「自分はガンを飛ばしながら歩いてる→相手が俺を見てる→相手は俺にガンを飛ばしてる」っていう
短絡思考だったんだよね。自分がガン飛ばしだから、相手もガン飛ばしに見える、っていう。

自称「賢い主婦」の皆様ってのは、これと全く同じだね。
自分がメディアに洗脳されやすく、論理的に考えられない精神性しか持ってないから、自分以外の人間も
「メディアに簡単に影響される」と思い込んでいる。馬鹿にするのもいいかげんにしろ、と言いたい。

「買ってはいけない」を真に受けて愚かで無意味な行動を繰り返す層もこういう層だったような。
378名無しさん@ピンキー:01/12/22 00:24 ID:x4VVSn6/
 おばさんというのは所詮、自宅や買い物先といった閉じた世界で暮らしている。
外部・社会と接触が無いから、意見・思想を他人と議論するという機会が無いため、
単純にメディアの影響をモロに受けて独善的かつ無責任に叫びまくる。
自分の価値観に合わないものは消えてしまってもいいと考えているというレベル以前に、
政治・立法に関しても「TVの中の出来事」といった程度の認識しかないんじゃないのか?
 だから、マスコミによる露出の少ないこの法案に対して正しく理解している層は
ほぼ皆無だろう。まさに森山の思うつぼ。
 また、自分は潔癖、自分だけは特別な傍観者といった勘違いしている者も多く、
どこぞの芸能人が言ってることを自分の言葉に置き換えただけの薄っぺらい論理を
他者に押し付けてくる。
 これらDQNの代表格が森山。まともに考えている人を除いてはほとんど森山の
掲げてる大義名分にだまされ、味方するだろう。
379名無しさん@ピンキー:01/12/22 02:29 ID:cFd0CMCb
前に340で書いたんだけど
ケモノに法律教えたって理解するわけ無いってのと同じで
知ろうとする気持ちの無い人間には、何を言った所で彼、彼女達からすれば
それはただの雑音としてしか取らないだろうと思いますよ。
>378に書かれているように、専業主婦は驚く程小さな世界で
生きている人が多いらしいですね。
専業主婦をしている同級生と話をする機会があったのですが
子供が出来てしまうと、子育てや家事におわれて自分の達生活に
直接関係しない限り周りがどうなっていても気にならないと聞きました。
たった一人から聞いた話なので、これが全てとは思いませんが、
こう言う人もいるぞと・・・・
この手の人達は法案が可決され自分達に実害が及んで始めて
そんな事聞いてない、何でちゃんと教えてくれないんだと
後になって文句をたれるのが関の山だろう。
そうなってから、悔やんでも遅いのに・・・
380名無しさん@ピンキー:01/12/22 02:36 ID:WUnWHj5H
>379
そういう人達は無関心というよりも、自分の子供が犯罪に巻き込まれそうだから、
という極めて身近な理由から賛成しているんではないかと想像。
ま、その理屈に根拠も正当性も無いことには、全く気付いてないんだろうけどねー(w
381名無しさん@ピンキー:01/12/22 02:40 ID:6k+DUAIW
まぁ、そんな話聞いてない、なんで教えてくれなかったんだって
文句言うのは何も専業主婦だけの話じゃないよ。
向こうが聞く耳持ってくれなきゃ、いっくら丁寧に話をしても無駄。
382名無しさん@ピンキー:01/12/22 02:44 ID:YNAVwpuy
>358
18歳未満が児童となるのは10年ほど前の
国連による「児童の権利に関する条約」がモト
原題「Convention on the Rights of the Child」
まがりなりにも国際条約なので、国内法をこれに準拠させるわけ。
多くの国の状況(先進国が主であるが)から判断して、
18歳が大人と子供の境界であるとしたそうだ。
援助交際どうこうはぜんぜん関係無いな。

どうも売春そのものには罰則がないようですな>売春禁止法
383名無しさん@ピンキー:01/12/22 03:01 ID:XyBjlbkQ
 結局のところ、「賛成派」の主婦の皆さんを論理で諭して「こちら側」に鞍替え
してもらうよりも、「無関心層」をこちら側に付けて戦局を有利に運ぶ方が労力も
少なく合理的ということでしょう。

 理想で言えば前者を実践したいところだけど。


 余談だけど、古舘伊智郎が司会してた「そんなに私が悪いのか」っつう番組が今も
存続してればどんなに良かったか。
 最後の方はヘタれた討論番組になってたけど、基本プロットは正に今の「改悪反対派」
の為にあるような内容だった。
 メディアが率先して「疑問」を提示してくれるなんて機会は滅多にないもんなぁ。
384名無しさん@ピンキー:01/12/22 04:19 ID:BmhhKcHM
 漏れの知り合いに将来イラストレーターを目指してる奴がいて、この法案の存在を
教えたら、自分は大丈夫だろうかと青くなってた。そいつはエロとはおよそ疎遠の
人間なんだが、キャラの描写が極端に丸いんでロりっぽく見える。だから心配してた。
 中学のときから知ってる奴だが、中学から毎日のように絵の練習をしてきた奴だ。
情熱はあるし、事実相当うまくなった。こういう才能の開花をこんな下らん法案で
つぶすのは耐えがたい。
385名無しさん@ピンキー:01/12/22 08:21 ID:9UBMfl+5
育児版からのコピペ。
>またエクパット関西は今回反対派の立場を取っているが、彼らも本来
>児童搾取と近年増加しているロリコン犯罪・弱者暴力などへの対応の
>ための活動を行っている団体である。
>反対派が自サイドの表現の自由ばかりを主張し、彼らの危機感に対する
>考慮をおろそかにするような事があれば協力を得るのは困難となるだろう。

実在の子供を守る為というこの法律の本来の目的が明確に伝わらなくなって
きているのも、絵の規制を盛り込もうとした為に生じた弊害かと思われる。
改悪反対派は、下記サイトでこの法律の本来の目的を、再度理解しておく
必要があるかと。
http://www.tenkomori.org/ecpat.htm
386名無しさん@ピンキー:01/12/22 08:40 ID:6k+DUAIW
実際に取り締まらないといけないのは、
実在の子供が受けている性的搾取であり、性的虐待であるわけで、
「絵空事」の話なんて二の次でしょう。
実際にこの法律が出来て、効果はあったのか。
きちんと適用しているのか。
ヒステリックに被害者の存在しない物を取り締まるよりも先に
もっともっとするべき事はあるんじゃないかと思うのですが。
例えば実写の児童ポルノを作っている輩を検挙してみせるとか。
末端取り締まってるだけじゃぁ、根本的解決にはならないのですよ…。
387名無しさん@ピンキー:01/12/22 08:59 ID:3esfQVqd
俺は「規制改悪反対派」なんだけど、ちょとだけ。

難しい問題だと思うよ、実際。
絵空事に影響を受けて性犯罪に走るひともいるんだと思う。
逆に、絵空事によって性欲を掃けて、性犯罪から遠のく人もいると思う。
前者は、ストーカーライクに、判断能力、一般常識のないひとで、
後者は、性犯罪を悪い事ときちんと捉えているひとだよね。

絵空事に影響受けるひとって多くはないと思うけど、
ストーカーみたいな「あいつは俺を好きなんだ」って考える馬鹿が
いることを、考慮するといないわけでもないと思うのよ。
で、実際、そういった性犯罪者の対象になりやすい高校生とか、
対応の仕方がわからない子供を守ろうとする気持ちもわかる。
さっき言った「後者」の、性犯罪を悪いことととらえている人には
児ポ法改悪してもまだハケ口があるだろう。
それよりも前者の対応に重点を置くべきだ。って感じなのかも。

ただ、はじめに言ったように改悪には反対。
なんでかって言うと、ロリオタ、ペドって言われる人の中には
(全部が全部じゃないのはわかってるよ!)性犯罪者に走る人が
普通よりも多いと思う。
多分、原因は「日常でセクースする機会がない」ことが大きいかと。
性愛対象の年齢がロリとかよりも上のひとはまだ可能性があるけど、
ロリオタ・ペドってひとは、行為自体が犯罪になってしまうよね。
だから、絶対にできないことを絵空事でおぎなわせる、って意味で
そういったロリ絵空事って必要なのかもしれない、と思うし。
なにより、俺が高校生好きだから、改悪してほしくない。

と、思ったりするテスト。
388名無しさん@ピンキー:01/12/22 09:21 ID:FbQ2/VVH
育児版、あんまママさんからのレスないね・・・

育児版を見て思ったこと。
彼女たちのこの法案への価値観は子供達に有害か否かという事によるところが
大きいので、あんまりこっちが表現の自由だとか、法案の矛盾点とか、正論だけ
吐いても納得しないみたいだね。
たとえ論破したところで、結局賛成派に賛同する人が多いっぽい。
彼女たちを敵に回さないためには、もっとマクロ的な視点から見て、直接この
法案に関係ないことでも譲歩(ゾーニングとか)する事などが必要なのかな?

これは結構一般的な反応なのかもしれない。
改正反対派にとって絶対的な敵となるのは、森山みたいな
「理想な社会に道徳的に汚らしい物はいらないザマス、キー。」
って言っている連中で、そこまでいっていない
「反対派の言うことも解らんではないが、現状では子どもが心配。」
などと思っている親たちには、是非とも子どもの安全性を説いて
仲間になりたいんだが。
389名無しさん@ピンキー:01/12/22 10:15 ID:FbQ2/VVH
育児版を観て新鮮だったのは、
最初話がかみ合わないんだよね。この改正は子どもにポルノ漫画を見せないように
規制するのが目的じゃなくて、大人にチャイポル漫画を見せないようにする法律
なんです。って言っているのに、まだ子どもがこの前ポルノ漫画を拾って云々と
言っている。
解ってないんか?と思ってると、ちゃんと解ってんだよね。
解ってて賛成している。チャイポル漫画がなくなれば、それだけ子どもがポルノ
漫画を見る機会がへるから。
そん時思ったね。彼女らには改正が法律的に間違っていようが、それによって
いかに多くの人が被害を受けようがどうでもいいんだって。
ただその法案によって、自分がどんな利益を享受できるか。そのことのみ重要
なんだな〜って。
普通に考えると、ごく当たり前の話なんだけど。
だから彼女たちを味方にするには、なにか譲歩しないといけなんだろうなと思う。
ただ正論も大切。いきなりゾーニングを徹底させるなどと言っても
「オタが改正前に大慌てしてるよ。」
ぐらいにしか思わないだろう。たぶん。
390名無しさん@ピンキー:01/12/22 10:51 ID:0TRx2YQt
つ〜か、犯罪増えるだろうな〜
増えてから泣けババァどもってね・・・サミシイ
391名無しさん@ピンキー:01/12/22 11:30 ID:yL8DafSA
ババァどもが泣くのは一向に構わないが、
レイプやセクハラを受けるであろう子ども達のことを思うと気の毒。
母親達が愚かだったばっかりに・・・

子どもたちのためにも、我々が反対しようではないか!
392名無しさん@ピンキー:01/12/22 11:46 ID:ceueVHFO
>389
つーか、米国テロの時のTV中継とおんなじだな。
子供が食い入るように中継を見てて、「見るな」といってTVを切るのは逆効果だそうな。
それがどんなことか諭さないと、必ず親の目を盗んでみるんだと。

今回のも「漫画から”間違った”性知識(女はレイプされても感じるとか)」を
得る事が問題なら、「”正しい”性知識」を教育すべきなのに、
「見るな」といって遠ざけたって(以下同じ)
とは思うけど、無理だなぁ。
「ロリ絵で欲情する人間」と「幼女を犯す人間」の間には千尋の谷より深い溝があるんだが。

ただ、今コンビニで売られている青年漫画(ヤンジャン等)にあるマンガのいくつかは、「やりすぎ」だと
思う。規制せざるを得ないと思うし、実際。そこらへんで規制を強化しないとたたかれるのも
しょうがない。
(規制されてしばらくすれば、「忘れる」と思うけどな…)
393古書店店員:01/12/22 11:51 ID:JzIvL7Zl
規制を唱える人達が法律作る以外で予防的活動
(風営法免許を持ってる業者に警察通じて資料を送付したり
古物業者の講習会でこの問題の議論させたり等)
しているのを聞いた事がない(自分も受けた事がない)
この法律推進したい人達に聞いてみたい事では有りますよね
394名無しさん@ピンキー:01/12/22 11:53 ID:3lobsgwi
>>389

ゾーニングについては、「青少年健全育成条例」(有害コミック問
題のときに制定された)が既にあり重複した法令にするのは整合性
など問題があります。
また、ゾーニング自体、児童ポルノ法の趣旨ではカバーすべきもの
ではない(カバーすべき権益方向が違う)と思う。
395ID変わってるが389:01/12/22 12:18 ID:2O4/YiNq
>>394それはわかってます。
だから388に
>直接この法案に関係ないことでも譲歩(ゾーニングとか)する事などが必要なのかな?
って書いてます。
私達は個々の法案を独自に考えていますが、向こうはそれを1つの流れとして捉えているのです。
だから、ゾーニングの件は青少年健全育成条例のほうで賛成するので、児童ポルノ法では
反対して下さいね。といった意見が通じると思います。
396名無しさん@ピンキー:01/12/22 13:45 ID:fL1/DYcw
>>389
オカンの感覚と言うのは30年前とちっとも変わってない感じがしますね。
子供がエロメディアに触れるのは親の持ち物か草むらに捨ててあった
エロ本ってのが俺の原体験だけど(藁
結局ロリポルノ漫画がなくなっても、ロリでないエロ漫画は残るわけだし、
エロを殲滅するしか手は無くなるだろうに。
397名無しさん@ピンキー:01/12/22 13:51 ID:RkHhu5Dm
お前等、懲りずにまた他板でスレ立て荒らししてたのか…。
398名無しさん@ピンキー:01/12/22 13:57 ID:qc0fAqJ7
こんなのはどうでしょ⇒http://k-server.org/idolst/
399炉 八的暁:01/12/22 15:43 ID:0iwCulHc
育児板を見る限り、規制反対派がどんなに真実を突いた言葉を吐いたとして、その言葉が2ch用語だかなんだかで「くだけた」言葉になることで真実味を失っているようにも見受けられる。
育児板に常駐している人からすれば「規制反対派=アニオタ=いつもはここの板にいない部外者」なので、心理的に分かり合うには、こちらはくだけた言葉使いをせず、あえて堅苦しく礼儀正しく書くのが良いと思われ。
…というか、もういいかげんに「ヴァカな規制推進女」とか、そーいう表現、やめませんか。
ちゃんと知り合えたら、この問題に関して女性(母親も、フェミニストも!)は、ぼくは味方たり得ると思っています。
性質が悪いのは、自らが「正しい男」たろうとしてアニオタを叩いてマチズム的な自己満足を得んとする男だったり、
現状の「規制推進派」と「規制反対派」の齟齬を利用して面白がる…あるいは、権益を得ようとしている「商売人(政治家含む)」かと思われます。
単に感情的に規制推進を唱える人は、それはそれで無視するか、個人ナチュラルな意見として尊重して、スタンスの違いを冷静に認めるべきでしょう。
また、何度も言って恐縮ですが、規制推進派に噛み付くなり皮肉を言うなりして規制反対派を援護している…と思いこんでいる方も、大局的には感情的な齟齬を促進しているだけなのだということを認識していただきたいです。
本当に規制に反対したいなら、クールにしぶとくいきましょう。
400名無しさん@ピンキー:01/12/22 17:20 ID:qMgL9Jc1
エロマンガを語る時は、エロマンガ板で。
法律を語る時は、法律板で。
これ、2chの常識。
401名無しさん@ピンキー:01/12/22 17:39 ID:/V29DPMp
>>400
この問題は両方にかかわるよ。人権板にもね。
402名無しさん@ピンキー:01/12/22 18:16 ID:6D4tmdx5
育児板の反応は世間一般の反応とはたしてどれくらい被るのであろうか?
育児板の反応=世間一般の反応だとしたら怖い・・・
こちらがいくら論理的に話しても、主観的な感情論しか返ってこない。
客観的な(法律に基づいた)考え方はまるでなく、フィーリングを主張の
根幹に置いてくる主婦達。
他人の人権<自分達の子育てが楽になる と言う図式か自分の中で正当化されて
いる事に疑問を抱かない。
あげくに反対派のレスは言いたい放題の無責任とか言うし・・・大した影響力を
持たない漫画から子を守ることを放棄し、大勢の人の趣向がなくなろうが、
何人の人が失業しようが関係ない。そのスタンスこそ無責任ではないのか!!

んでも、こんな考え方の人がもし国民の大多数を占めるのなら、法律を可決させないためにも
譲歩し(相手が間違ってても)話し合っていかなければいけないのです。鬱
願わくは、育児板の住人が少数派か、煽りによって平常心でなくなっているだけで
ありますように。
403名無しさん@ピンキー:01/12/22 18:18 ID:KbGksRQQ
 下らんこと描いてスマンが、もしこの法案が可決されたら、こうして2ch
で語り合うことにも規制が加わるのか?
404名無しさん@ピンキー:01/12/22 18:25 ID:JA00tl1y
育児版で正論を発言する反対派の人が、大統領選で、ブッシュを理屈でやり込めたゴア
のように見えないかがちと心配。まあ、あの議論の実際の経緯はよく知りませんが。

賛成派の主張が、反対派は子供の環境の事を考えて反対しているわけでは無いんだ、とか
にシフトしそうな気配を感じる。
405名無しさん@ピンキー:01/12/22 18:37 ID:F0MV5tt1
>402
そうか? むしろ、煽りまくりの「反対派」の態度のほうに問題が
多いと思ったが。

子育て中の主婦層にも理解を求めましょうという趣旨で邪魔させて
もらっている立場なのに、なんであれだけヴァカだヴォケだと煽れる
のか疑問に思ったよ。

しかも、自称「反対派」なのに、ゾーニングの問題と
切り分け出来ていない人の方が多いし
406名無しさん@ピンキー:01/12/22 18:55 ID:6D4tmdx5
>>405
ゾーンニングの問題をわざと入れているんだと、俺は思ったよ。
もともと児童ポルノ法案は、18禁本から青少年を守るっていう法律ではないけれど
結果的にこの法案が通ればロリコン漫画はなくなってしまうので、子育てに
都合がいいから賛成!ってな主婦がたくさんいて、それならばと。
元々児童ポルノ法案と青少年健全育成条例は発生や主張からして全く別の法案だけど、
向こうがそれを一緒くたに考えるのならば、こちらも、ってな感じに合わせているんだと思う。
それがむこうの議論を複雑化させている感は否めないけど。
407名無しさん@ピンキー:01/12/22 20:02 ID:JdD7eN6s
>>384
法案が通ったらかわいらしい絵を描くだけで(エロじゃないのに)仕事がこない
と言う状況は十分考えられるかと、業界は危ない橋は渡らないでしょうから。
現状の改悪案ではそういう人を不当に貶める可能性が否定できないわけで

WeeklyYomiuriの児童ポルノの記事でも宮台真司が「かわいい絵を描くだけで
ロリコンとみなされる」と言った話をしていたしね。
408名無しさん@ピンキー:01/12/22 21:06 ID:mMIQROh9
盗聴法には大反対しているのに 児ポ法の改悪(単純所持罪・架空の絵への規制)
に大賛成している女性国会議員をどう思われますか?


特に女性の方の意見をうかがいたい
409名無しさん@ピンキー:01/12/22 22:56 ID:6k+DUAIW
はっきり言って、同じ女性として恥ずかしいね。
なんか脊髄反射っぽくってさ。
個人個人の言い分を聞いてみないと断言は出来ないんだけど…。
単純所持やマンガ絵の規制にこだわってる人には金輪際票は入れない。
410名無しさん@ピンキー:01/12/22 23:06 ID:POSQpEN1
同じ女として、、、とかいう意識は持たないようにしてるもので
「女性の方」としては、なんとも。>408
支持したくない議員だと思うだけ。
411名無しさん@ピンキー:01/12/22 23:21 ID:OBqXVKY5
>408
女性だからどうとかは、それこそ相手の思う壺では。
412名無しさん@ピンキー:01/12/22 23:37 ID:ICqbpptS
そういや昔世界史の教科書でドラクロワの自由の女神の乳房が出てる
絵を「女性差別だ」と言ったドキュソ女性議員がいたね。
413名無しさん@ピンキー:01/12/23 00:07 ID:Qdl8PjAI
子供が成長しない前提なら完全なゾーニングは成立するんだけどね。
残念ながら母親の期待を裏切って子供は成長する。
障壁の高いゾーニングであるほどシフトアップを困難にし子供の成長を阻害する。
つまり完全なゾーニングは5歳の子供が一生5歳のままなら完全だが
やがて10歳になり二十歳になる子供を考慮するとシフトアップの困難さが
逆に極めて危険なシステムになる。
ゾーニングは完全なほど不完全なものになるという矛盾があるんだ。
414真・Taka-NX:01/12/23 02:50 ID:Y/ZxJN1W
>>412
ドラクロワって確かフランス人だったっけ?
だとしたらフランス人とその文化を変態といってるのと同じだな。
415名無しさん@ピンキー:01/12/23 02:51 ID:oy4Q2xkn
1:『Warez』『くれくれ』『コピーネタ』は即刻削除。個人サイトや画像への『直リンク』は禁止
  作家やサイト管理者に被害を与えるようなリンク張り付けは控えましょう。
  トップページ以外のURLの紹介は厳禁。

板違いです。エロ画像クレクレは半角文字列板↓でやってください。
http://www2.bbspink.com/ascii/index.html
=================終了=================
416名無しさん@ピンキー:01/12/23 02:59 ID:45jBprgW
 おそらくどっかで既出だろうとは思うのだけど。

 「ロリ漫画が児童に対する性犯罪を抑止する効果を持っている」と仮定して、
それを規制すると、結果的には児童に対する性犯罪が増加することになる。
 規制賛成派の人は、自身がそれに賛同するということで、間接的な加害者に
なりうるのだということを、想像しないのだろうか?

 「規制反対派は、『既にロリ漫画が性犯罪の引き金となっている』と仮定して、
自身が反対することが……」と切り返す意見があるなら、そのような事実はない
ことが統計から論証されていることを提示。
417名無しさん@ピンキー:01/12/23 06:13 ID:U8HDMi8A
>>416
相手に証明を求めるなら、まず自分から「ロリ漫画は児童に対する
性犯罪を抑止する効果を持っている」ことを統計から論証せよ。
反対派がお前のようなアホちゃんばかりだと思うと頭痛いね。

一通り児ポ法関連のスレッドを読んだんだけど、反対派の中でも
比較的冷静な意見を除けば、主婦・おばはん・保守派を仮想敵に
した被害者妄想的な煽り書き込みばかりでウンザリだな。
俺は2ch以外では全くこれらの児ポ法に関する反対意見が表明されている
のを見たことがないのだが、これじゃ誰も反対に同意してくれんだろ。
結局、反対派ってロリなんでしょ?と言われれば蜘蛛の子を散らすように
逃げ出す連中だしな。

つか、お前ら「エロ撲滅マンセー主婦(そんな連中は実は一握りで
多くは児ポ法すら知らない。必要ないからさ)」と同じレベルよ?
自分らの読みたいモン見たいモンを嫌い無視する連中は全部仇敵かよ?ガキか?

「何故嫌われるのか」→彼女らは現実に子供を養育する立場だから。そして、彼女らは
ハードな鬼畜ポルノやロリ描写が現実の児童に及ぼす影響をけして過小評価しない。
「なぜ無関心なのか」→彼女らは児童ポルノを必要としない。嫌煙家は愛煙権運動に
無関心なもの、期待する方が間違い。
「じゃあジャニーズの水着写真やショタ漫画も規制しろよ!」→そう言われれば
従うだろうね、彼女らは。切実じゃないから。

俺は「児童ポルノは現実の犯罪に何の影響も及ぼさない」
という意見にはとてつもなく違和感を覚える。
初めて見たエロ本がその後の人生を左右するなんてことはいくらでもある。
まして、児童ポルノを規制すればロリコンが犯罪を犯す!という意見が
堂々と吐かれているのを見ると、頭が割れるように痛みます。
へー、性犯罪を抑止する効果があるんですか、ポルノには。初耳ですな。
実写物の児童ポルノが規制されて何年もたつけど、それが原因で児童への
性犯罪が増えたなんてソースはお目にかからないね。
418名無しさん@ピンキー:01/12/23 06:14 ID:U8HDMi8A

児童ポルノは現実のペドフィリアへの慰安ツールで、犯罪抑制効果があるってのが
そもそも面はゆい。やるヤツあ何見てもやるんだよ。
ロリコンというあまり日本ではイケてない性的嗜好を一般化させたのは
児童ポルノではないのかな?平安時代を引き合いに出したきゃ、その時代の
平均寿命を考えてから物言えよ。
生まれたときからロリコンな奴なんて一握りだと思うねえ。
416ちゃんをはじめとする反対派の近親眼的児童ポルノ愛好家は、人間が
社会化される過程ってのをもう少し真面目に考えればいいと思うがねえ。

……何にせよ、今のあんたらのレベルじゃ「反対派」として公に
意見を問う以前の問題。
つか、主婦連であのスレに反応したごく一部の連中が自分の事しか
見えてないのと同じように、あんたらも自分と同じ嗜好の連中としか
価値観を共有できないんだろうな。いやもっとヒドイか。主婦連は少なくとも
自分の子供に対してよりよい環境を提示したいと思ってるのに対して、
あんたらは自分のオナニーライフをまもりたいだけだしな。
改悪は必至だよ、今のままじゃ。
419名無しさん@ピンキー:01/12/23 07:39 ID:De+zoodo
>417,418
いかにも「オレは正しいぞ」みたいな書き方してるが、色々間違ってるぞ…
その程度では論破出来ないよ

などと突っ込んでみるテスト
420名無しさん@ピンキー:01/12/23 08:15 ID:cNoTPBTQ
age
421ニュース議論板から来ました:01/12/23 08:37 ID:5sb1SOSN
>>418
この板にわざわざこういう事を書きに来る人もいるんだね。
エロ漫画・アニメ・小説は好きだけどロリは嫌いな人かな?
自分としては下記が全てを物語っている気がするけどね。

>人間社会には下水道が必要である。便所が必要である。
>彼らは法によって、
>便所や下水道の使用方法を定めるのではなく、
>排泄行為そのものをを禁止するつもりなのである。

その結果、行き場を失った汚物が街に溢れて今より汚くなる。
そういうものではない?
422名無しさん@ピンキー:01/12/23 09:15 ID:cNoTPBTQ
age
423名無しさん@ピンキー:01/12/23 09:36 ID:8hmfAY6q
>>418 が一番イタいのは今の反対派の有り方を批判しといて、自分では何も対案を示していないことだな。
424名無しさん@ピンキー:01/12/23 10:53 ID:jjfE+7V8
>>417
>相手に証明を求めるなら、まず自分から「ロリ漫画は児童に対する
>性犯罪を抑止する効果を持っている」ことを統計から論証せよ。
ここは半分は同意できるな。
こちらから統計データを示せばそれなりの武器になると思う。
ただ、先にデータを示す義務があるのは規制派だと思うのだが。
(他人の嗜好を規制するわけだから)
ところで俺も自分で犯罪率とポルノ規制の因果関係調べてみたいんだけど、
国レベルで調べるとしたら、地図上にある全ての国を対象にすべきかな?

>実写物の児童ポルノが規制されて何年もたつけど、それが原因で児童への
>性犯罪が増えたなんてソースはお目にかからないね。
言われてみりゃ確かにな。
このことについて、ちょっと調べてみるか。

(補足)俺はポルノが性犯罪を抑圧する効果があるかどうか、はあまり考えてない。
    ただ、他人に危害を加えていない趣味を規制されることが我慢できないだけ。
425名無しさん@ピンキー:01/12/23 10:57 ID:MkppSFZo
>>418
 一度、「犯罪白書」を始め、あらゆる統計・研究を見てみい。
日本の性犯罪は、1960年代から、90年代にかけて、減少傾向にあり、特に、80年代から90年代までは、激減とさえ言える。
しかし、この時期は、「漫画の性描写やエロ本が氾濫した」時期だ。
 また、犯罪の発生率(人口10万人当たり)は、「規制の厳しい」韓国・アメリカが世界一多く、日本は少ない。
また、「児童ポルノ規制法」が制定されてから、性犯罪が減少した事実が存在しない。(尤も、この法案のために増加したのかどうかは不明)
つまり、単にあなたが、無知なだけ。(>>416は、これらの事実を踏まえているにすぎない。尤も、このスレ全部を読めば、すぐ分かることだが。)
 人の意見を批判する時は、最低限、批判対象の意見の内容を把握してからにしましょうね。
(というか、反対派に対する批判が、全て、自分自身に当てはまっている点が笑えますね。特に、感情論に走っている点が、森山一派ソックリ。)
426コピペ:01/12/23 11:02 ID:MkppSFZo
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008842894/l50(引用元)
340 :  :01/12/23 10:26 ID:bpgEXL0Z
>>338
要するに、推進派は、「子供の意見を尊重する」とか
「子供は大人の道具じゃない」とか主張しておきながら、
子供は奴達にとって都合のいいことしか言ってはいけない道具なんだよね。
まさに子供を盾にこの法案を押し通そうとしているのが証明される発言だと思う。

せっかく子供達は、踊りも練習したし台詞も覚えて頑張ったというのにねぇ。(藁
それらが全て大人が仕込んだ茶番であると、アグネスが暴露しちゃたのも同じ。
奴らこそ世界の恥だ。


341 : :01/12/23 10:28 ID:0FYduvKS
仮に小説の完全犯罪を模した殺人が起きたとして
それは殺人描写が悪影響を与えたから殺人に至ったんじゃなくて
殺人を犯そうという意志があってその方法として小説の方法を使うんですよね
だから漫画上での殺人描写は認められている
この法案の観点からいえば女児がでてくる漫画を読む人間は
すべて犯罪を行うという意志をもっていると言っているようなものであり
明らかな偏見であると思われます
427コピペ:01/12/23 11:03 ID:MkppSFZo
342 : :01/12/23 10:28 ID:0FYduvKS
多くの人は探偵漫画を読む人間は殺人を犯す可能性があり
そのような人間を無くすためには漫画を無くすべきだとは思わないでしょう
なぜなら誰もが殺人をする可能性を秘めており
本の有無には関係がないからです


343 : :01/12/23 10:28 ID:0FYduvKS
同じように幼女売春を行う人間は本の有無に関わりなくそれを行うでしょう
確かに今の状況子供でもポルノ雑誌がコンビニでたやすく買えてしまいます
しかしそれは本の売場を切り離したところに置けばすむことです
なぜ所持禁止までして政府が根拠のない理由により
表現の自由を弾圧する必要があるのでしょうか
428コピペ:01/12/23 11:03 ID:MkppSFZo
344 :  :01/12/23 10:34 ID:Ep18Jat4
>>342
同意です。
ようは、どんな状況にあっても
罪を犯してはいけないと、親が教えればいいこと。

親の躾さえしっかりしていれば、マンガが規制されようが
何も問題ないはず。

「自分の子供は、規制されたら罪を犯しそう」だから
反対する親って言うのは、自分の躾、教育に自信がないんでしょうね。


345 :     :01/12/23 10:42 ID:bpgEXL0Z
>>344
確かに躾さえしっかりしていれば、
規制されようが規制されまいが関係ないでしょうよ。
反対派が言いたいのは関係ないのに規制するな。ということ。
規制によって自分の職業が失う人も発生するんですよ?
その辺理解してます?
429名無しさん@ピンキー:01/12/23 11:09 ID:rLDahhga
まあ、育児板の主婦連とかが反感持つのも解らなくはないんだけどね。

自分達が当然と信じてきた(その愚かさはさておき)素朴な倫理観を、
いきなり立ったスレで批判めいたこと言われりゃ、そりゃ気に入らないでしょ。
で文句付けたらどうよ?
反対派の多くは訂正してやってるだけのつもりなんだろうけど、
井戸端会議くらいしか経験したことの無い主婦から見れば
「なんか小難しい理屈でサンドバッグにされた」ように感じる。
理屈と理屈を戦わせるっていう発想に慣れてないんだよ、彼女らは。
430しばらく静観してた人:01/12/23 12:18 ID:EpwdLGNp
育児版のスレの賛成派を指して「主婦層」とか「主婦達」とか
いってる人がいるけど、そんなに沢山の主婦が来てるのかなぁ?

「賛成派も反対派もヒステリックな発言が多くて書き込むのが怖いわ」
「法案の問題点はよくわかったけど、このスレで何言っても無駄だろうな」
「煽りが多くて読むのが面倒くさいっちゅーねん」

と避けてる人が結構いそうな気がする。
発言してるのはホンの少しでない?


ところでこんなページを見つけた。法案の問題点が大変わかりやすくまとめてある。
今更すぎて貼り付ける意味がないと思うけど。
ttp://w3.scan.or.jp/sonoda/
ttp://www.tanutanu.net/politic/poli064.html
431炉 八的暁:01/12/23 12:41 ID:20UwLOV3
法案の問題点解説と現状の報告は、下記サイトが最も分かり易いのではないかと思いますので、貼っておきます。
ttp://www.people.or.jp/~rayte/g_note_02.htm

こちらは、ぼくの駄文。
http://ayame.sakura.ne.jp/~hachipro/eromanga/index.html
432名無しさん@ピンキー:01/12/23 13:22 ID:U8HDMi8A
>421
悪いけど、人間の精神は下水道とウンコの関係ほど単純じゃないよ……。
俺はポルノは娯楽だと思う。だが、娯楽なのでもちろん酒やセックス同様過ぎれば毒。
下水道を無くしたいじゃないんだよね。下水道が「どぶ川」として歩道の脇から
悪臭を放つのが問題なので、埋めときたい訳よ。ガキが落ちたりするし、
病気の原因にもなるし。

>423
あえて対案を示すなら、「これ以上敵を増やすな(大人がこっそり
ノーマルなポルノを楽しむ権利まで奪うつもりか?)」「規制派の意見を尊重しろ」
「譲れる所は譲れ」だな。で、何がしたいの?君ら。

>424
日本には児童ポルノが存在しなかった時期、というのがほぼないから証明は
困難を極めると思うが、アメリカ等児ポに厳しい規制を課す国で
「規制前」「規制後」のデータをまめに拾ってみるとか。
(……あれ以降減った増えたという話はきかないので、規制反対派の
データにするならある程度、恣意的なデータの取捨選択が必要だが……)
一国だけじゃキツいので、ヨーロッパなどの規制急進国のデータもほしいね。
しかし、彼ら漫画にはあまり興味ないんだよな……。同じように児ポ漫画が
大量流通していて、なおかつ規制してる国ってないのだろうか。
433名無しさん@ピンキー:01/12/23 13:23 ID:U8HDMi8A
>425
日本が60〜90年代にかけて犯罪が減少したのは敗戦時の混乱・ど貧乏の
時代を超えて、明確に治安が向上した為だ。
また、減少したのは性犯罪だけじゃなく犯罪全般。どんな統計を見ても明らか。
80年代以降の性犯罪激減は恋愛とセックスが「特別なおやつ」でなくなった、
「愛し合ってればヤってもok!」が一般的な風潮になったから。初体験年齢
の低下と性交渉の活発化はポルノ漫画の増加なんて問題にならんぐらい
性犯罪の低下に貢献した。
また、風俗産業も多種多様になり、抜き一辺倒だった時代に比べてあらゆる
快楽を体験できるほど成熟した。
現実にヤりたい奴には結局エロ漫画なんて一時しのぎのオヤツなのよ。俺のような
エロ漫画の方がセックスや現実の異性より好きな変態野郎を除いてな。

性犯罪だけが他の犯罪に比べて突出して多い特定の年代=ポルノが規制されていた
特定年代、というソースをしめさない限り、何の根拠にもならない。
禁酒法時代にかえってアル中が増えたのと同じようなケースがあるなら、
ぜひ見たいね。

また、韓国とアメリカの性犯罪率の高さは、そのまま両国の治安の悪さと一致する。
また、アメリカじゃ児ポやレイプものはともかくケーブルテレビで
アナルセックスの映像がバンバン流されてますがね。普通の本屋では買えないが、
流通量が少ないとは思わん>ポルノ
「おのれ規制派めええええ」と激情の赴くままにキーボードを叩く416たん。
児ポ規制派=世間の常識って訳でもないのに、仮想敵相手にバトるのはやめたら?
主婦板でいくら頑張っても空回りしてるだけだよ。
434名無しさん@ピンキー:01/12/23 13:23 ID:U8HDMi8A
>427
ゾーニングには賛成。職業失う、云々については苦笑。リストラされるのは
どの業界も一緒。

>429
だからそういうさー……「井戸端会議しか経験したことのない主婦」
とか「その愚かさはさておき」とか、児ポ法反対派が己の主張を宗教の
ように他人に押しつけるような姿勢を世に示してどうする訳よ、解るか?
頑なで意固地で愚かしいのはどっちだよ?
統一協会が「統一原理を知らないからお前らは俺達が理解できないんだYO!」
とわめき立てるのと一緒だよ。理解される努力もしてない癖に。
俺からすると「児童ポルノは現実の犯罪に何の影響もない」という
意見こそ素朴、つか欺瞞に感じるんだけどね(笑)
人間を信用しすぎだって。

主婦板でまともにあそこをロムってる主婦は、もともと無関心だった連中も
9割方規制派に傾いたと思うね、俺は。
これからも敵を増やしつづけて満足してくれや>反対派の中のアホ共
435名無しさん@ピンキー:01/12/23 13:51 ID:lEEdv8iR
>>434
反対派の一部に感じてたモヤを殆ど代弁してくれた。感動した。
436名無しさん@ピンキー:01/12/23 14:08 ID:EfFJd2i2
>>434

>ゾーニングには賛成。職業失う、云々については苦笑。リストラされるのは
>どの業界も一緒。

現状のまま行けば「かわいい絵柄」なだけの人も仕事を失うことになりますが
とばっちりですむ問題ではないかと。
437炉 八的暁:01/12/23 14:10 ID:20UwLOV3
>434 >435
同感。
まあ、ぼくはマターリと、話を聞いてくれそうな主婦の方に話かけることにします。

あと、絵による性表現も厳しく規制していた台湾では、最近は日本製のエロマンガが正規の流通で出回るようになったようです。
内容を見る限り、エッチな青年誌系エロから、ハード路線ではないオタク系エロ…というようなノリでした。
438名無しさん@ピンキー:01/12/23 14:12 ID:BTfW5+Za
「疑わしきは罰せず」の原則に従うなら
賛成派が「漫画等による犯罪の増加」を証明できなければ
政府による規制という罰を科すべきではない
439名無しさん@ピンキー:01/12/23 14:20 ID:EfFJd2i2
>>438
先に証明するのは規制派、ということですな。

個人的にこちらで出来る譲歩というえばゾーンニングと「和姦にしない」
「最後に何らかの制裁を受ける」等の話にする。
または「この作品はフィクションであり・・・」を必ず加える、他にあります?
440育児版の:01/12/23 14:24 ID:ZA6m27sZ
【賛成派の方が行っておられる日頃の努力 】
・ゴミとして外に転がっているエロ本を処分。
・インターネットでの検索は子供に直接させない。(サイバーポリスをお薦め)
【述べてくださった賛成派の意見 】
・手っ取り早くエロっぽいものが目の前から無くなれば、他のあらゆる事はいい。
・反対派の言ってる事は大袈裟/漫画が自主規制されても、つまらなくならない。
・直感で。
・犯罪者予備軍を増殖させている気がします。
・規制しなければ、(業界の)無責任が続くだけだと思うから/ゾーニングがされてないから
【その他】
ソースが無いと賛成も反対も出来ない・ロリオタは氏ね・反対派がウザイから賛成してやる
・困るのはロリオタだけ・漫画なんか無くなっていい・無自覚・無反省ロリオタの自業自得etc
---------------------------------------------------------------------------
自業自得、という意見が後半良く見かけられる。これって”罰”のニュアンスを含んでるよね。
まあ、同じ人が何回も書き込んでいる可能性も高いけど。
441炉 八的暁:01/12/23 14:29 ID:20UwLOV3
>439
ゾーニングと但し書きは理解できます。
ですが「和姦にしない」ことと「最後に何らかの制裁を受ける」ことがどうして譲歩になるのか、とても興味があるので教えて下さいませんでしょうか。
442名無しさん@ピンキー:01/12/23 14:30 ID:BTfW5+Za
>>439
ゾーニングやフィクションの表記はともかく
話の内容を制限したら結局表現の規制になってしまう
そこまで譲歩する必要は無いでしょう
443名無しさん@ピンキー:01/12/23 14:43 ID:6HEpEGLQ
>439
ゾーニングは児童ポルノ法と別問題だし、改正反対派の中でも
かなり高いレベルのゾーニングを適正とする人もいるので、
ゾーニングを「譲歩」と表現するのはいかがなものかと。

「和(強?)姦にしない」「制裁を受ける」辺りは、反対派の主張と
矛盾することになるような……

>440
やっている人がどれだけ意識しているのか判らないけれど、そういうふうに
「賛成派の意見」として感情的な意見とそうでないものとを一緒にして
あげつらうかのように列挙すること自体、著しく反感を買っていると思う。
444439:01/12/23 14:46 ID:CuXW/5fJ
>>441
結末を一定のモラルの方向にもっていくというのは以前友人と話して出てきました。
「そういう譲歩をしろという」意見があった、程度と思ってください。
わりとネットを散策すると見かける意見だったので(エロに限らず)個人的には反対ですが。
445育児版の:01/12/23 14:52 ID:ZA6m27sZ
>>443
確かにそういう部分もあったかもしれないと思うので、今の議論を壊さないように
こっちに持ってきました。
ただ、育児版が荒れている時は、一度ガイシュツを列挙してみて、冷静なROMの人に
「一緒にされたくない。」と考えさせる狙いとか、ループを防ぐ狙いがありました・・・。
ご容赦下さい。
446炉 八的暁:01/12/23 14:53 ID:20UwLOV3
>439(444)さん
お答えいただきありがとうございます。
逆に「強姦モノはやめよう」という意見もありましたね。

ぼくはそのどちらにも絶対反対ですが。
エロマンガはちっぽけな大衆の娯楽です。
娯楽自体に善悪を求める思考や風潮は、決して健康的には思えませんので。
447名無しさん@ピンキー:01/12/23 15:06 ID:cG6fG2Z6
>>439
不条理極まりなく救いようのない結末があっても良いはずです。
とくに、背後に権力が潜むような話では黒幕は結局裁かれずに
結末を迎えるというのは、よくある事です。(諷刺的な意図も)

ただ、フィクションである事を明記するのは良いと思います。
単行本では巻末の数ページを用いて、本編中のキャラが児童
愛護を訴えつつ各行為に対する刑罰などを解説するミニ漫画
を載せたら面白いと思います、文章で書くよりも効果的では?
448 :01/12/23 15:41 ID:ZA6m27sZ
>主婦板でまともにあそこをロムってる主婦は、もともと無関心だった連中も
>9割方規制派に傾いたと思うね、俺は。
>これからも敵を増やしつづけて満足してくれや>反対派の中のアホ共

煽り・荒しをやっていた反対派については全く同感ですが、ここで証明できないのをいい事に
適当な事を述べるようでは、あなたも同じパターンに陥りやすい人のように見えます。
あそこには、冷静な反対派や、反対派に廻った人の意見も結構書き込まれているので、一言。
うーん、これ以上は自己弁護になるからやめておこう。
449名無しさん@ピンキー:01/12/23 16:40 ID:/ge6jJrV
>>433
>アメリカじゃ児ポやレイプものはともかくケーブルテレビで
>アナルセックスの映像がバンバン流されてますがね。
向こうの現状を知らないね
洒落にならんくらい堅いフィルタがほぼ全利用者に対し掛けられてるので
保護者が恣意的に見せようとしない限り、ケーブルTVのセックス描写が
いわゆる児童の目に入る事は無いよ
適当な情報で煽るつもりならやめてくれ
大体そういった点が問題ならゾーニングで方が付くだろ?
何故法規制の必要がある?
450名無しさん@ピンキー:01/12/23 17:08 ID:MkppSFZo
>>433
 仮にあなたの意見が正しいとしても、それは、単に「性犯罪の増減と性描写の氾濫は関係ない」
つまり、「ポルノと犯罪と漫画の因果関係はない」ということを証明していることに変わりなく、「規制を正当化」できないことに変わりない。
自分で何を言っているのか、分かっているのですか?


>性犯罪だけが他の犯罪に比べて突出して多い特定の年代=ポルノが規制されていた
>特定年代、というソースをしめさない限り、何の根拠にもならない。

 韓国は、性犯罪以外の犯罪の発生率は、日本と大きな違いはありませんが何か?
根拠以前に、あなたの無知ぶりが目に付き、話になりませんな。
451名無しさん@ピンキー:01/12/23 17:23 ID:B757c6lt
>>449
433じゃないけど、、、それ、
アメリカではポルノの流通量が少なくない→なのに性犯罪率が高い
って文脈ですよね。
堅いフィルタを解除しポルノを楽しめる大人は、規制される児童よりも
性犯罪に走る率が低いことを示せればよいのでは。
452名無しさん@ピンキー:01/12/23 17:23 ID:MkppSFZo
>>432-434
 確かに、反対派の一部に問題があるのは事実だが、>>448氏の言う通り、あなたの指摘が、そのままあなた自身にも当てはまっていることにも気付いた方が良いですよ。
「ミイラ取りがミイラ」になっては、シャレにもなりませなあ。
453名無しさん@ピンキー:01/12/23 18:34 ID:MkppSFZo
>>451
 一応、正論だが、但し、証明する義務は「規制推進派」にあります。
>>483氏の言う通り、日本が法治国家である以上、「疑わしきは罰せず」の原則により
賛成派が「漫画等による犯罪の増加」を証明できなければ
政府による規制という罰を科すことは許されないからです。
454453:01/12/23 18:36 ID:MkppSFZo
 訂正
 >>483氏の言う通り→>>438
455 :01/12/23 20:09 ID:Am6awVQI
686 名前:> :01/12/23 20:02 ID:FmZTZdWx
http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/bun/bun41.html
■ 生ぬるいっ!
森山議員が、「児童わいせつイラスト禁止条例」を作るそうで。
「幼女の性器を描いたら没収の上、2千万円以下の罰金」らしいけれども、
まったくもって生ぬるいとしか言いようがない。
たった「2千万円以下の罰金」だけで、あの汚らわしくて いやらしい落書きがなくなるわけがないだろう。
捕まえ次第、犯人の両腕を切り落とすか、両手両腕の骨を粉々にして二度とペンを握れない身体に
しない限り、すぐにまたやるに決まっているだろうが。
理屈どころか一般的な日本語自体が通じない人間には、何を言っても無駄なわけで。
456名無しさん@ピンキー:01/12/23 20:44 ID:lDPXVZgw
第一「〜でない」という証明は悪魔の証明と言って不可能なんですよ。
だから、検察が裁判で証明するんです。
457名無しさん@ピンキー:01/12/23 21:06 ID:6HEpEGLQ
>>434 に書かれていることはおおむね妥当だと思うけど。
育児板の反対派発言を見ても、冷静に理解を求めようという発言より
あおりに終始したり、ゾーニング問題を引っ張る発言の方が多いように見えたし。
育児板住人の反応が、思っていたより冷静だっただけに残念。

正直あの調子でやるなら、相手が中立派であったとしても理解を求めるのは
難しいのではないかと思われ。

>>433 も前半はそれなりに説得的に見えるけど……。
458 :01/12/23 21:25 ID:3UnMdC6A
>>457
反論。

>正直あの調子でやるなら、相手が中立派であったとしても理解を求めるのは
煽りの多さは確か。私も一時心配した事だが、ただ一言こういう風な意見が出ると、
反対派がやたら勝手にアタフタしているように見えたのは気のせいであろうか。
最初から相手にする気のない賛成派が、もしいるとするならば、彼らから見れば
面白かったのではないだろうか。

育児版住人の反応とは、どの発言のことか、君にはわかるのか?
私にははっきりとわからないが賛成派に限って言えば、上がった意見は>>440
挙げた通りで間違いないと思う。
このボキャブラリーの少なさ、同じレベルの研究心の無さは何を意味するのだろう。

ロムから反対派に廻った発言も、読んでいた人ならすぐわかる事だ。
459名無しさん@ピンキー:01/12/23 21:45 ID:HhJ3++vW
>>458
それはそうと。

「反対派がやたら勝手にアタフタしているように」見せかけた「只の愉快犯」。

だとはどうして思わないのだろう。

ここは天下の吐き溜め2ちゃんねるだぞ。
誰も信用しないぐらいのスタンスで丁度いい。

八的さんがトリップ付且つ自サイト連動で書いてるならまだしも。

ちったー冷静になれ。
空回りっぷりが面白過ぎ。
460名無しさん@ピンキー:01/12/23 22:06 ID:NR+uHOXE
煽りタイム
461 :01/12/23 22:24 ID:3UnMdC6A
>>459
それはそうだけどプンプン
433のように、愉快犯につられて踊っている?ヤツも出てくる状況を指して「反対派がアタフタ」
と書いているのだよ。空回りはその通り。ちょっと逝って来ます。
462457:01/12/23 23:37 ID:6HEpEGLQ
いや、「味方のはずの反対派に敵を増やされては敵わんなぁ」という意味で
実際にあたふたしているんですが。
それを(あたふたする必要もないのに?)「愉快犯につられて」「やたら勝手に
アタフタしている」と見るか否かは認識の相違でしょう。

育児板のレスにおける「反対派」の煽りレスが、すべて改正推進派ないし愉快犯の
自作自演によるものであれば、躍らされたバカがいただけということで済むのでいいのですが、
そうは思えなかったもので。


> 育児版住人の反応とは、どの発言のことか、君にはわかるのか?
たしかに、はっきりとは判りませんね。一応 >>457 で「冷静」な「反応」として想定していたのは
向こうのスレの >381、>457 辺りです。
ちなみに、>>440 で挙げられている「・手っ取り早くエロっぽいものが目の前から無くなれば、
他のあらゆる事はいい。」というのは、この >457 を >460(反対派?)が言い換えたものですが、
>457じたいは最後の二行を除けば反対派の主張とも矛盾しない内容でした。
これをことさらに >>440 のように要約して敵側にまわしてしまう辺りも、反対派の行き方と
しては稚拙だと思いましたが。

> ロムから反対派に廻った発言も、読んでいた人ならすぐわかる事だ。
読み落としていたようなので、450くらいまで読みなおしてきました。
向こうのスレの >379 や >388 のことですね。
これが(1)育児板のスレ立てによって新たに得られた反対派なのか、(2)新たに得られた
反対派であるとしても、育児板スレトータルで見て、このような新規反対派は新規賛成派より多いのか、
という二点については認識が異なるようなので、コメントは控えます。
463名無しさん@ピンキー:01/12/23 23:55 ID:PR96xspn
2ちゃんでの議論には限界があります。
勢力図を分析するのも無意味です。
真面目な議論をするならHPなり他のwebサイトで。
2ちゃんは匿名を活かした展開に終始すべきです。
全部を2ちゃんで解決しようと思わず
ちゃんとサイトを使い分けたほうがいいです。
464 :01/12/24 00:38 ID:Fef5WV1N
>>462
>これをことさらに >>440 のように要約して敵側にまわしてしまう辺りも、反対派の行き方と
これについては、>>445にも書いた通り少なくとも私は自覚はあった。可能性として。
でも賛成派の方からさえも、ことさら突っ込みが出なかったのでひとまずOKではあったろう、
と思うよ。

あとの認識の相違については>>463の言われる通りだね。きつい書き方ですまんかった。
まあ、私の提示した見方については今更という人もいたかもしれない。
お目汚しスマン、この板の方々。
465名無しさん@ピンキー:01/12/24 00:44 ID:FqWPE5MU
 べつに2chに限った話ではないけども。
 パソコン普及率は5割を超え、インターネット体験率もかなり高まってる昨今。
 しかし、「主婦」がパソコンと向き合う生活をしているというのは、かなり稀
だと思う。身近な人を連想するに、キーボードさえ触ろうとしないのが「主婦」と
いうイメージがあります。
 インターネット人口の中の2chの中の主婦層……かなり偏ってると思っておい
た方がいいのではないかと。
 個々の意見を尊重するなということじゃなく、それが一般化された意見の集約で
はないという意味で。
466名無しさん@ピンキー:01/12/24 00:45 ID:X3m4aWPs
こうしてフェミファシズムは暴走して 戦前の暗黒社会にもどるのでした
467名無しさん@ピンキー:01/12/24 05:44 ID:7nnbHrC6
八的さんや出席した人たちには
話せる範囲でいいから
横浜本会議や連動イベントでの
ニュアンスや手ごたえなんかを書いて頂けると
ありがたいなぁ。
468名無しさん@ピンキー:01/12/24 07:01 ID:Mv6xWWp7
>>466
おいおい、それを言っちゃ、何にもならないよ。
469名無しさん@ピンキー:01/12/24 08:39 ID:f+NMS77u
マターリ系反対派と好戦系反対派が争っても、仕方ないと思うんだよね。
好戦系を非難するマターリの人は、ホントは賛成派をなじりたいのにできなくて
そのストレスを好戦系に向けているような気がするし。

両方にそれぞれの立場を選んだ理由があるし、
初心者には何も知らずにどっちかについちゃう人が必ず出るんだから、
この2派は存在を許容しあってバラバラに動いてて良い、と俺は思うんだ。
ばらばらに動き、でも相手を互いに活かすことを考えるべきだと思う。

賛成派に対する、マターリ系が言えないような批判を好戦系は代弁する。

好戦系の人が賛成派を論破して反感買いそうな場では、
好戦系の人が論破した直後にマターリ系の人がなだめすかして
賛成派に敗北を受け入れられるようにしてやる。

また反対派に対する反感が高まり、偏見の目で見られた時には
「反例」としてのマターリ系の人の存在が必須となる。
(最も先入観で見られやすいプロのエロ漫画家に
八的さんみたいなマターリ系がいるというのは凄く助かる)

ちなみに好戦系に、単なる煽り野郎は含んでません。
470 :01/12/24 09:11 ID:xApNRQEy
自分はもちろん法改正反対派なんだけど、近頃の消しの薄さは
さすがにヤバいんじゃないかと思うことがある。同人誌の自主規制
よりも上だもん。
471名無しさん@ピンキー:01/12/24 09:19 ID:t1/xK++W
そうやね…。こないだ見たコミックスはモロ見えだったよ。
ぱっくり拡げたどアップまであった時は頭抱えたくなった。
やっぱさ、マズいって。

ところで、消しってどこで入るんですかね。大きさとかも。
472名無しさん@ピンキー:01/12/24 10:09 ID:ZCMIeei6
消しは基本的に編集サイドが入れる筈です。
作家には「消しの事は気にせずゴリゴリ描けゴルビョιァ!!! 」と言ってきます。
消しの大きさや濃さも編集のスタンスで違うのでは。
473名無しさん@ピンキー:01/12/24 10:22 ID:Ze6gh4FV
>>469
勝手に判断しているあなたも立派な(煽り野郎)です。笑止
474名無しさん@ピンキー:01/12/24 10:31 ID:z8naGpgZ
>>471
ゾーニングが完璧ならば消しは要らないよな、米国はその理由で未修正。
日本でも絵柄によっては実験的に未修正で認可される場合もあるけどね。
475名無しさん@ピンキー:01/12/24 10:42 ID:ZgOapKlW
そもそも昔は2Dには消しは無かったんだよな。
2Dに欲情するのは極限られた一部の嗜好者だけだから
猥褻物には当たらない、という判断だったのだろう。
476名無しさん@ピンキー:01/12/24 10:43 ID:f+NMS77u
>>473
ちょっと待て。
俺が何について勝手に判断したから煽り野郎だってんだ?
477名無しさん@ピンキー:01/12/24 10:51 ID:7HGKp0mW
>>476
まてまて、誰もが煽り野郎だと思うわけではないぞ。
473なんか適当に流してマターリ行こう。
478名無しさん@ピンキー:01/12/24 10:57 ID:Ze6gh4FV
>>474
日本には猥褻物に対する法律があります
>>476
具体的にどこがマターリ系・好戦系・煽り野郎
あなたは正確に判断できますか?
479名無しさん@ピンキー:01/12/24 11:15 ID:p3eOR3ab
>>478
昔は2Dエロは通常の人間が性的なものだと認識できない
ような得意な存在として扱われていた、極端に言えば人間
以外のモノに欲情してるようなもんね。(実際そうだけど)

そもそも猥褻物には明確な規定がないのだから。
世の中が脚フェチ男ばかりになれば女性が脚を出すのは
公然猥褻になるでしょう?
480名無しさん@ピンキー:01/12/24 11:23 ID:f+NMS77u
>>477
だったら良いんだけど、誤解なら解いておきたいから。

>>478
できないが、俺はそういうことを追及した覚えはないよ。
明らかな煽り以外は互いに許容しあい、擁護気味くらいの
スタンスでいいんじゃないかと言ってるの。

反感を恐れるあまり、ちょっとでも批判めいたレスに
「口汚ない奴等いるね。奴等は無視して」
なんて言うよりも、
「確かに口調は良くないかもしれんが、〜という論点には見るべきものもある」
のほうがマターリの戦略として優れてると思うのよ。
481名無しさん@ピンキー:01/12/24 11:32 ID:Ze6gh4FV
>>480
あなたの思う煽りとは具体的にどこですか?
482名無しさん@ピンキー:01/12/24 11:39 ID:f+NMS77u
だからそれを確定する必要はないんだってば。
少々口汚ないレスにも許容しあえってこと。
ま、敢えて答えるならこんなのかな。
賛成派による煽りか、反対派による煽りかは解らないけど。

68 :名無しの心子知らず :01/12/16 23:41 ID:JiOtX9WY
賛成する奴は自分がズリネタにもされないからって
ひがんでるババァ。
ケが生えたらとっとと氏ね!役立たず!
483名無しさん@ピンキー:01/12/24 11:48 ID:9MxZLgBw
>>480
 つまり、明かな「煽り・荒らし」以外は、「方針・方法論の違い」として認め合い
時には、フォローし、注意する時も「言葉を柔らかくしろ」と言いたいのですね。
 確かに、昨日からの論争を見ると、>>480氏の指摘は当てはまっていますね。
484これが、煽りなの…?:01/12/24 12:19 ID:Drx0o2yr
473 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:01/12/24 10:22 ID:Ze6gh4FV
>>469
勝手に判断しているあなたも立派な(煽り野郎)です。笑止
478 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:01/12/24 10:57 ID:Ze6gh4FV
>>474
日本には猥褻物に対する法律があります
>>476
具体的にどこがマターリ系・好戦系・煽り野郎
あなたは正確に判断できますか?
481 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:01/12/24 11:32 ID:Ze6gh4FV
>>480
あなたの思う煽りとは具体的にどこですか?
485名無しさん@ピンキー:01/12/24 12:30 ID:f+NMS77u
>>484
473=煽りと言った人はいなかったと思うが?
適当に流せと言った人はいたが。
486名無しさん@ピンキー:01/12/24 12:32 ID:svUhvORF
煽り煽られイヴの朝。
487名無しさん@ピンキー:01/12/24 15:19 ID:AMbPWBLT
仮想敵を作るな!
法律自体に目を向けろ!
488名無しさん@ピンキー:01/12/24 15:41 ID:rZoiazwX
仮想敵は偏狭なフェミニストとカルト宗教でしょ
児童保護のためなら何をしても許される考えは
ファシズム。フェミファシズムと言われても仕方がないでしょ
489名無しさん@ピンキー:01/12/24 17:11 ID:sxqJg/ol
だからと言って偏狭でないフェミニストまで敵にまわす必要はあるまい。
エロ(漫画やゲーム含む)に対して寛容なフェミニストってのもいるんだぜ?
490名無しさん@ピンキー:01/12/24 17:13 ID:nkLxCzH1
>469
煽りを含まないとすると、マターリ系と区別される好戦系というカテゴリが
存在しうるのかチト疑問が残るような。
反対派の論拠提示・賛成派に対する論理的指摘(論破?)は、
マターリ派からも行われているわけだし、
それを超えて感情的批判を相手にぶつけるようになれば、もはや煽りにあたる
というべきだろうし……。うーん

>488
児童の性的搾取・虐待防止という児童ポルノ法本来の目的との対比で言えば、
表現の自由が劣位に置かれるのは否めないように思われ。
問題はむしろ、改正後の規制手段と規制目的との間に関連性がないという点にあるのでは。
491名無しさん@ピンキー:01/12/24 17:34 ID:sQo/Ywyp
>児童の性的搾取・虐待防止
ここらへんは「絵」に対しては関係無いと思ってるんだが、違うのか?
実際の被害者がいない「絵」を、上の論点にもちこむ時はその「誘発性」に話がいかざるを得ない
と思う。「誘発性」がグレーである以上、規制すべきではないし。
少なくとも「リアル炉は根絶すべき」という点では、彼女らと一致してるはずだし。

いいかげん、「仮想的」とか「フェミファッショ」とか止めない?
話が硬直するんだが。
492439:01/12/24 17:55 ID:6t6vbosY
>>491
同意、>>466みたいなのは完全無視に限る
493490:01/12/24 17:55 ID:pWi+zvQ0
>>児童の性的搾取・虐待防止
>ここらへんは「絵」に対しては関係無いと思ってるんだが、違うのか?

違わないよ。絵は「規制目的との間に関連性がない」(>490)と思います。
誘発性経由で関連性を肯定するのは苦しいというのも同意です。
494鎌やん:01/12/24 19:17 ID:hYjG9MnZ
>467
コテハン発言止めると言っておきながらコテハン発言しますが、
http://picnic.to/~ami/
ここの「質問メール」に、その旨ポストして下さい。
横浜会議出席者の多くが、現在、仕事パンク状態が続いていて、
今後の活動の優先順位をどう決めようか、を、今から決める状態なので。

「質問メール」で、「横浜会議の空気を教えて下さい」というポストが多ければ
作業行程での優先順位が上がりますし、ポストがなければ、他の作業が
比較的優先されます。
AMI参加者である私は、あまり迂闊に発言すると、AMIの足引っ張るおそれがあるので、
(政治的に色々考慮する必要があるので)横浜会議関連の発言は、ちょっと控えます。

言える限りで言いますと

1;「予想以上に、AMIのワークショップは、好意的に受け取られた」
逆を返すと、私たちは「規制勢力」に対し、「敵対的」な姿勢で望むべきではない。
(「反対」は合意しないまでも相手に対等の権利を認め、話し合いのテーブルにつく。
「敵対」は相手の存在自体を赦さない。
私たちと「規制勢力」は「反対」関係ではあっても、「敵対」関係であるべきではない。
私たちが「規制勢力」を「敵対」関係だと見なした時点で、私たちの発言は正当性失う)

2;サイドイベントでの合意は、「規制」を要望する人たちへの充分な理解が、
私たち(改悪反対派)には要求される、ということでした。

繰り返しますが、フェミニズム勢力は、原則的には共闘できる「仲間」です。
また、「猥褻」と「児童虐待」の問題は、別問題です。
495名無しさん@ピンキー:01/12/24 20:49 ID:wAxRQCui
そうだよねえ。
DEAD or ALIVEではなくて、共生が本来あるべき姿なんだし。
496名無しさん@ピンキー:01/12/24 21:50 ID:BuQTMb2f
>>495
共生を一番否定しているのは規制推進派では?
相手を根絶やしにしようとする今のやり方はフェミファシズムと言われても
仕方がないのではないでしょうか?

フェミニズムが健全なものであれば 規制反対派の女性の声が規制賛成派と
同じくらい大きくてもいいと思うのですが なぜか反対はの声は大きくない
いや無いと同じではないでしょうか

男女平等 児童保護という言葉が出ただけで あきめくらになってしまう女性が
多いのは残念です
497名無しさん@ピンキー:01/12/24 22:00 ID:BuQTMb2f
>>494
おうかがいしたいのですが 十年前の騒動の時 声をあげてくれた
里中満知子さん 石坂啓さんはこの問題についてどういう見解をもたれているか
ご存知でしたら教えて下さい

規制推進派は男は敵だという困った考えの持ち主も少なくないので
規制反対派の女性の方に声をあげてもらうのが一番だと思うのですが
498名無しさん@ピンキー:01/12/24 22:12 ID:OV8+di2U
ま、偽善かもしれんがエロ漫画の刊行物とかに、注意書きで
「児童買春は、法律で罰せられます」とかなんとか書いて、啓蒙活動(藁
でもするか?
最近、エロゲとかにも増えてるし。
「実際にこのゲームで描かれている行為を行うと、懲役○年」とか起動時にでるの。

「リアル炉根絶のために我々はこう活動しています」という姿勢を作る。
規制派の最終目標は、搾取・虐待にあっている児童の救済であり、
「エロ漫画が悪影響を及ぼす」と言うのなら、「良い」影響を与えれるような行動をとるべきかと。
ただし、「物語の内容を変えろ」ということではない。
499名無しさん@ピンキー:01/12/24 22:18 ID:OV8+di2U
ちなみに、法律論(というのも、おこがましいが)でいくと、
単純所持を規制するのは憲法
第十九条 〔思想及び良心の自由〕
第二十一条 〔集会、結社及び表現の自由と通信秘密の保護〕
に抵触する。上記権利は
第十三条 〔個人の尊重と公共の福祉〕
において、規制されるが、エロ絵が「公共の福祉」に反しているといには、ちょっと無理がある。
ほかの単純所持が違法となるもの(銃、麻薬等)と比べてみれば明らか。

原文は、昔同人板に書き込んだんで、興味のある人は探してみて。
たいしたもんじゃねーけどな(藁
500名無しさん@ピンキー:01/12/25 00:40 ID:gz4aVIaC
みなさんは危機感がないが 単純所持罪が決まったら

別件逮捕・いやがらせ逮捕やり放題ですよ

これをフェミファシズム・暗黒社会と呼ばずになんといいます?
501名無しさん@ピンキー:01/12/25 00:52 ID:4CyP3xCl
 すげーいやな社会
502名無しさん@ピンキー:01/12/25 00:59 ID:2ZLu+zbD
相手にするなって。
こういう事しか言えないんだからこの人は。
>>492も言ってる。「完全無視」って。
503好戦系(w:01/12/25 01:04 ID:FZ/earsW
>>494
ひとまず平和で良かったのですね。他力本願ながら応援しております。
メール出すしか出来ない自分が情けない。
504名無しさん@ピンキー:01/12/25 01:11 ID:a0hchYwy
 分かってる人は無視してちょうだいということで。

 「規制賛成派」を「主婦層」に言い換えるのは止めときましょう。
 まあ主婦が多いのは確かでしょうけど、語弊が生じますから。
505名無しさん@ピンキー:01/12/25 01:16 ID:9tpoJcNH
>>504
 それが妥当ですね。両者の混同が、誤解と混乱の元ですから。
506名無しさん@ピンキー:01/12/25 01:18 ID:gz4aVIaC
>>502
危機感ないですね 同じ人じゃないです

>>504
私はそんな事は言ってないです
主婦層の人は賛成派のまえに悪法の存在すら知らない人が多いと思いますが?
507467:01/12/25 01:27 ID:LblijuYI
>>494さん
素早いレスありがとうございます。
なるほど、みなさんやはり、お忙しいのですね。
とりあえず、>503さんのようにメールを出すことから
始めたいと思います。
                
あと蛇足ですが、コテハンは   
連絡事項を表記する時などの必要に応じて使い分けされれば良いのでは?
数人くらいコテハンさんがいた方が、スレッドが締まると思うし、
あとから入って来た方が安心して読み進めることができると思うので。

それではまた、ROM等で勉強していこうかと思います。
ありがとうございました。
508名無しさん@ピンキー:01/12/25 01:30 ID:a0hchYwy
>主婦層の人は賛成派のまえに悪法の存在すら知らない人が多いと思いますが?

 実際のところそうでしょうね。
 ですが、そうやって一括りにして「主婦層は」と言い切っちゃうところに語弊が生じるので。
 それは「賛成派のまえに悪法の存在すら知らない」という個性が「主婦層に多い」という内容
であって、「主婦は悪法の存在すら知らない」ということにはなりませんから。

 表現上、混同を避けましょうというわけです。
 別の文脈で「主婦層」そのものを語るなら問題ないでしょうけど。
509名無しさん@ピンキー:01/12/25 01:31 ID:2ZLu+zbD
徒に不安だけを煽るのは止めろって言ってるだけ。

前スレからここには、あなたみたいな脳内定義を言うだけ言って
どうすればいいのかを全く示さない言い逃げさんが居る。

あなたが危機感を持ってるのはよーく分かった。
で、次はどうすればいい?
それを示してくれなきゃ、話はちっとも進展しない。

>主婦層の人は賛成派のまえに悪法の存在すら知らない人が多いと思いますが?
こう言うなら、彼女らに対してどういう行動をとるべきだと思う?
それを示さないで「お前は危機感が無い」「フェミファシズム」ばかり言ってたら
誰もあなたの言う事なんかに耳を貸さないよ。

口先だけならどんな事も言えるさ。
510名無しさん@ピンキー:01/12/25 01:44 ID:rA8L4fsV
ひとくくりにして仮想敵を作ったら損なのは規制反対派ばかりだよ。
敵は増やさず、的確に行動すべし。
511名無しさん@ピンキー:01/12/25 01:53 ID:l0t9edy/
>510
禿同。
育児板とかですべきことは、この法律と予想される改正案についてよく知ってもらうこと。
理解した上でそれでも賛成する人もいるだろうが、それはその人の意見として受け入れるべし。

不安を煽るのも、一方的に論破するのも逆効果だと思うな。
たとえ相手が100%正しくても、エラそうな態度で正論ぶちまけられたら逆切れするっしょ?
512好戦系(w:01/12/25 01:58 ID:FZ/earsW
そういえば育児板を主婦板と書き間違えてる人がいたな。ありがちかも。IDちょっとイイ。
513名無しさん@ピンキー:01/12/25 02:06 ID:l0t9edy/
しかし育児板って、いつぞやの家庭板のスレよりはずいぶんまともじゃない?
煽りや電波はいるけど、話が通じそうな気配もちらほらと。

ただ、論点が児ポ法とはズレまくってたりするけどなー(w
514名無しさん@ピンキー:01/12/25 04:05 ID:fktx0ztN
育児板で理解を示して貰うというより、
規制推進派(フェミも心情的な意見の親も含めて)
の理屈のパターンが分かっただけでも収穫じゃない?
515名無しさん@ピンキー:01/12/25 04:12 ID:fktx0ztN
追加
元々何も考えてない、考えるつもりのない
規制推進派はどんな説明した所で絶対理解しないし、
理解しようともしないだろうし。
都合が悪くなった途端、都合の悪い部分から逃亡して
ポンポン論点をズラし捲くってくるから仕方ないでしょ。
516名無しさん@ピンキー:01/12/25 04:16 ID:H0AifUcY
つまらんスレだこと。
517名無しさん@ピンキー:01/12/25 04:34 ID:y0pWDNhX
>>516
んなこたない
518名無しさん@ピンキー:01/12/25 05:04 ID:LVdExKv1
今更かも知れませんが、この法案を阻止するにはどうすればいいのでしょうか?
署名が必要ならば、協力します。
自分はこの法案には絶対反対です。
表現の自由を、広い範囲で阻害されるこの法律を、絶対に許したくありません。
これがきっかけであらゆる表現が、マンガ、ゲーム等から奪われる危機感も感じます。
消費税がだんだん増えていくように、一度成立してしまえば、撤回は難しいのでは?
と思っています。
一部のお上の考えで、自分の好きな文化が廃れてしまうのが我慢できません。
その方面に明るい方のご助言を期待します。よろしくお願いします。<(_ _)>
519名無しさん@ピンキー:01/12/25 05:21 ID:2ZLu+zbD
>518
過去ログ読んでみて。
結構色々具体案出てるから。

ま、焦らずじっくり頭から読んでみなさいな。
危機感を持つ事は大事だけど、それで回りが見え無くなっちゃ逆効果だよ。
まずは落ち着いて情報収集してみて。
520名無しさん@ピンキー:01/12/25 06:09 ID:a0hchYwy
>元々何も考えてない、考えるつもりのない
>規制推進派はどんな説明した所で絶対理解しないし、
>理解しようともしないだろうし。

 100個ほど前に書き込んだ者なんですが。
 上記のような「元々何も考えてない」規制賛成派の人というのは、それに賛成
するということの結果に対して、能天気というか無責任だと思うのですわ。
 だから、「結果として犯罪率が向上してしまった場合、間接的な加害者になる」
という可能性を強く示せば、少しは責任感を持って考えてくれるのではないかと
思ったのですが。

 まあ実際にそのようなネガティブな結果に至った場合は、規制賛成派のみならず
「大人」全体の責任なんですが。
521鎌やん:01/12/25 06:27 ID:q2ih6S3W
>519 おっしゃる通りです。
更に、「何ができるか」について、いくつか付け加えておきます。

大きめの本屋さんへ行って「国会便覧」「政官要覧」を購入する。
これは、政治家の図鑑です。
この中から、自分の地元選出議員をピックアップして下さい。
そして、その議員へ、自分の考えを、手紙で送ってください。
(「国会便覧」「政官要覧」には、連絡先が記載されています)

余力があれば、1960年以降の生まれの若手議員にも、手紙を
送ってください。
(年齢の情報なども、「国会便覧」「政官要覧」に記載されています)

また、自分が応援している議員がメールマガジンを発行していたら、
それに登録して下さい。
メールマガジンに参加していれば、政治家に対して発言チャンスが
案外あるものです。
ことが政治&法律ですから、政治家に多少馴染んでおくことは、
損になりません。

AMIは、来年すぐに国会議員に対してロビイングをはじめますが、
ロビイングの前に、「同じ政治課題に関する、理性的で筋の通った、
一般有権者(しかも自分の支持者)からの、心の篭った手紙」を
その政治家が受け取っているのは、AMIの活動にとって、
大いに追い風になります。
(続く)
522鎌やん:01/12/25 06:28 ID:q2ih6S3W
(続き)
「児ポ法」は来年の12月までの、長期戦になります。
5年後、「第3回 子どもへの商業的性的搾取に関する世界会議」が
どこかの国で行われますので、AMIはそこまで視野にいれて活動する
必要があります。長期戦です。

短期的には、2002年3月に、自民党が「青少年社会環境対策基本法」という
法案を提出します。これは、エロマンガ全般及びパチンコやカラオケなど
「青少年の健全育成に有害」であると見なされるもの全てを総理権限で
規制するという、ものすごく乱暴な法案です。
(詳しくはAMI同人誌に収録されます)
個人的には、「青少年社会環境対策基本法」のほうが、児ポ法よりはるかに
タチの悪い、酷い法律だと思います。

これについての情報もAMIは皆さんへ発信しますが、皆さんもこれに
関する情報について、敏感になっていて下さい。
そして冷静に情報を集めて下さい。

その上で、自分の選挙区の議員(地方議員含む)に対して
筋の通った、理性的で、心のこもった手紙を、送っていただけると、
状況が好転していきます。
523異議あり:01/12/25 06:51 ID:jeVR8c/B
                         _へ
                    へ_,,,ー ̄  |
          へ       (   _,,, i~7 |
         ( レ⌒)     | | 」 レ'  |
      |\_/  /へ_    | _ _  ー, )
      \_./| |/   \   | | 」 |/ /
        /  /| |~ヽ ヽ く_,,,ーー~~\
       / /| |ノ ノ | |_  | ) | /_,,,ー,
       | |  |   /  / /\`〜 ~~  ,,,,ー’
       \\ノ  く  / /  ~~ ',| √| ノ_,,,ー〜i
        \_∧」 / / (〜' ̄  ~~_,,,ーー〜'
            _/ /   `ーフ ) ̄    ) )
           ∠-''~     ∠/     //  _
                              ( ノ
                         く\_ー-' '~~~7
             へ    く~7_へ  く_,, ┌二、~
        /7 ∠、 \  _> _/   <ニ, ~ ∠,,へ
        | /   !  | (__//~) _,,,,-'  _,〜、)
        | |    i  |   く ̄ /  \_/~~_  _
        ! レノ  |  !    フ∠へ .  /フ ( (_,,,,\\
        \_ノ  ノ /    (_,,ノ  ∠っ レー' ┌` )/
            / /    へ_/\くニニ┐ 「 ̄| レフ
           ノ /    |   /| | __ | レっ | く
          ノ/      | |~~ | ノ \_,、 「 //\\_/|
         ノ/        | |_ノ )   J |∠ノ  \ ノ
                  (__,,ー~~   \ノ      `V
524名無しさん@ピンキー:01/12/25 06:57 ID:pSP4Ri9D
518です。
>519さん
ありがとうございます。一度過去ログ、関連記事をじっくり読み直してみます。

まだ軽くしか読んでませんが、こんな広範囲で表現の自由が奪われるかと思うと、
かなり鬱です。
2次元のメディアが一部の犯罪者を作った的な考えも納得できないし。
自分も周りもその手の物が好きでも、実際の犯罪には嫌悪感を抱いています。
ほとんど全部の方がそうだと思います。
実際の犯罪者もそれが原因とは証明されていないし・・・・
すみません、こう言うことを書くと反感をかわれますね。

そう言うことを言いたいのではなく、表現の自由を奪われるのに反対なんです。
私はマンガの文化が好きなので、この法案だけは絶対に通って欲しくない・・・。
525名無しさん@ピンキー:01/12/25 07:02 ID:pSP4Ri9D
518です。
今、書き込みに気が付きました。
521さん、具体的な方法を、ありがとうございます。
そのような手段があるのですね。
勉強してみます。<(_ _)>
526名無しさん@ピンキー:01/12/25 14:57 ID:zybGm1L8
「フェミファッショ」などという頭の悪い造語は、立場は逆でも
10年前の「子供向けエロ漫画」などとなんら変わらないな。
527名無しさん@ピンキー:01/12/25 17:23 ID:mPSuGVU0
あげ
528名無しさん@ピンキー:01/12/25 17:37 ID:5iWIZVIo
>>526
きれい事言ってるファシズムの一種だろ
529名無しさん@ピンキー:01/12/25 19:49 ID:QZzi49Ke
>>509
>次はどうすればいい?
何をお話すればいいですか? 脳内定義とは何ですか?
フェミファシズムという言葉は私が始めて使用したわけではないです
530名無しさん@ピンキー:01/12/25 19:52 ID:dJqzIvWM
531名無しさん@ピンキー:01/12/25 20:26 ID:cTQd5c+3
ファシズムにフェミを付ける必要はないだろ。

鎌やん氏は味方になれると言っているし、
俺もどうもフェミニズムとファシズムの接点が分からん。
フェミニストにも一部過激派はいるだろうが、
物分かりのいい人もいっぱいいそうだと思う。
532名無しさん@ピンキー:01/12/25 21:22 ID:nu40YpmI
青少年法の方はかなりやばいねぇ。
児ポともども監視しないといけなさそうだ。

とりあえず漏れもメール出しとくか。
533炉 八的暁:01/12/25 21:28 ID:/Gh8s14d
前にも言ったように、ぼくはフェミニズムについてはほんの少しを、一部で感覚的に知り得たに過ぎません。
フェミニズムはもともと男尊女卑のような社会、時代の中で女性が女性としてナチュラルに自己表現するためのムーブメント…というように捉えています。
ですから、他者の表現を弾圧する側に異論を唱えることはあっても、他者の発言自体を規制しようとするとは思えないのです。
もし、フェミニズムを標榜する勢力が「マンガを規制しろ!」と言っているのなら、ぼくはその方々にはこう言いたい。
「あなた方のフェミニズムは間違っているし、あなた方のせいでフェミニズム本来の重要なメッセージが汚されている」…と。

で、ヨタ話をひとつ。
色々と軽視されたり弾圧されることの多いマンガが自己表現を行うために仮に「マンガイズム」を起こしたとする。
「マンガイズム(マンガイスト…マンガスト? なんでもいいや)」を名乗って運動していくうちに、マンガを「至上の表現だ」として、今度はアニメやゲームを差別する勢力も、その「マンガイスト」の中に出てくるかもしれない。
で、あるマンガ原作をもとにアニメが作られた時に、それの出来が悪かったら「やっぱり、所詮はアニメが…」などと言ったり、するかもしれない。
マンガイストの中でも、ストーリーマンガ至上主義から、エロマンガを異端視する勢力が出てくるかもしれない。
エロマンガの中でも、巨乳エロマンガを至上のエロマンガとして、ロリータエロマンガを差別する勢力が出てくるかもしれない。
マンガイズム運動がすんごくうまくいって、世の中、マンガ教科書になったりするかもしれない。
そうなったらさらにマンガによるマンガの差別などが進むだろう。
もしかしたら、マンガが崇高な存在であるという論に邪魔なモノは、葬り去ろうとするかもしれない。
そしたら「お前らはマンガファシストだ!」と言われたり、するかもしれない。


あれっ…おかしいな…ぼくは「あり得ない未来」について語ろうと思っていたのですが。(笑)
534名無しさん@ピンキー:01/12/25 21:54 ID:bEUNZI3m
ところで、「規制推進派」 「反対派」 と言う名称で分けるのはなんか良くないと思うのですが…。
自分らでそう詠んだら児ポ法と名付けた連中の思うつぼ、という気がします。

我々はリアル児童のポルノ・虐待には絶対反対の立場であるので、
常識ある成人として好きな絵を描く権利・見る権利・所有する権利を主張するものだという、
「反対する者ではなく、正統な権利を主張する者」
という感じの呼称が望ましいと思うののです。

何かを潰したいと自称するより大切な物を守ろうとする立場で名乗りを上げた方がよいかと……。
瑣末事でスマソ。
535名無しさん@ピンキー:01/12/25 23:21 ID:ffdOegfv
>>534
「規制反対派」ならそんなに悪いイメージもないとは思いますが・・・
厳密には「改訂反対派」でしたね
うーむ
536名無しさん@ピンキー:01/12/26 00:02 ID:XeJb0YKA
「表現の自由を守りたい会」というのはどうだろう。(笑)
あっちも「児ポ」なんて名前使ってるんだから、
こっちも多少誇大広告気味な名称でもいいかも。
537名無しさん@ピンキー:01/12/26 04:19 ID:10cYxJCr
>>536
そのままじゃん。
全然誇大広告じゃない。
538名無しさん@ピンキー:01/12/26 04:21 ID:10cYxJCr
フェミというより森山絶対支持者なんだからさ。
統一教会の信者がいるんでしょ。
やたらキリスト教系の団体の実情に詳しそうだし。
539名無しさん@ピンキー:01/12/26 07:25 ID:b4oHxKx9
焚書を強制する異常者にはフェミファシズムという言葉がピッタリだ
540名無しさん@ピンキー:01/12/26 07:26 ID:Y71xaikm
 スタンスを明確にするという意味でなら「改悪反対派」ってところだろうけど、
どうでも誇大に言っちゃったら角が立つわな。
541名無しさん@ピンキー:01/12/26 09:28 ID:Q8D3Op3H
534>同意
改訂版は、権利の侵害以外、何者でもない物を感じます。
納税の義務をきっちりやってる(やらされてる)んだし。

無駄に税金使う事に対し、身内に何の罰則の法も作らず、
税金を増やす事ばかり考えてるかのようなニュースばかり聞きますが、
100歩譲って、それは国民の義務と諦めてた。
でも今回の法改正(悪)は、権利を侵害する物としか思えない。
義務を果たしてるのに、権利を侵害されるとはこれいかに?
改正の理屈も、さんざん書かれてるが、とうてい納得できない物だし。
542名無しさん@ピンキー:01/12/26 11:48 ID:dL3v7UuK
フェミニズムってのは、○○イズムとは言っても、イデオロギー
と言うよりはメタイデオロギーだからね。
ファシストもいればリベラリストもいる。
鳩派もいれば鷹派もいる。
ポルノ反対派もいれば賛成派もいる。

つーか、漫画関係の板で政治的な話をすると、蛆虫のように涌いて来る
○○信者は、隔離板http://tmp.2ch.net/kova/に逝ってよし
543名無しさん@ピンキー:01/12/26 12:01 ID:CZrmis7+
>>542
悪法の問題は政治そのものだ、オマエの理屈ではここにこのスレがある事も
おかしいのだろうな。 ??信者って何だ?おまえが隔離板に逝け
フェミニズムがまともなら反対派の声が賛成派と同じくらい大きいはずだ
フェミニズムがまともでないから賛成派の声だけが異常に大きくなり
フェミファシズムなどという言葉が出てくるのだ
544名無しさん@ピンキー:01/12/26 12:21 ID:nABUK9r+
自浄能力が無いってだけでフェミニズム全体に責任押し付けるのはどうよ?
俺らだって極少数のロリオタ性犯罪者をどうにかできるわけじゃないんだし。

無知で済まんが、フェミファシズムとは何処からどういう文脈で出現した語?
コヴァ関連なのか?
545543:01/12/26 13:08 ID:CZrmis7+
>>544
私はフェミニズム全体に責任があるとは思いません
ただ女性から悪法に反対する声が少ないのは非常に残念、大問題だと思います

フェミファシズム、前スレのレスで初めて知りました
お子様絵規制法に反対のHPにもフェミニスト系ファッショ議員という表現がありました
私はファシズム化したフェミニストの考え=フェミファシズム
ではないかと勝手に思っています

フエミファシズム、焚書法という書き込みをした人が
詳しく説明するべきだと思いますが、たまにしか書き込みしないし
書き込みも短いので言いたい事がよくわかりません
546名無しさん@ピンキー:01/12/26 13:18 ID:DxrhngCb
>>545
>書き込みも短いので言いたい事がよくわかりません
そういうのは無視したほうが無難です。
というか無視しても全く実害はなしです。
言ってる本人も深いこだわりがあるわけじゃなく、
ただ引っ掻き回して楽しんでるだけだとあえて断言します。

あと覚えたての言葉をやたら使ってみたくなるのはわからんでもないですが、
生半可な知識で振りかざすのは余計な誤解と敵を増やすだけです。

ともかくこういう問題語るのにまず大事なのは、
問題の背後関係と焦点を正しく理解すること、無責任な怪文書に躍らされない事。

にちゃんねるは無責任の権化なので、余計に選別眼を養う必要があります。
547名無しさん@ピンキー:01/12/26 13:49 ID:dtbEImAT
反対派→同盟とでも呼ぶか
548名無しさん@ピンキー:01/12/26 20:48 ID:XB8tb+8q
>>546
>余計な誤解と敵?なんですかそれ?
一部の狂信的、上レスではケモノ、カルト信者と呼ばれている連中をあらわすのに
フェミファシズムという呼び方は一番ふさわしい
こういう連中が女性の代表顔される事に、一般の女の人もいい迷惑だろう
549名無しさん@ピンキー:01/12/26 20:51 ID:dnlA3BXa
いえ、あなたのような人がここにいる事の方がよっぽど迷惑です。
そんなにフェミニストを敵対視するのでしたら
こんな無関係なところでネチネチ吠えてないで、実際にフェミニストの居る所で吠えてきたらどうですか?
550名無しさん@ピンキー:01/12/26 21:04 ID:XB8tb+8q
少しでも女性に批判的な事を言われるとすぐにおかしくなる
あなたもケモノの仲間かもしれませんよ
あなたもフェミファシストの前でぜひ吠えてください
フェミニストとフェミファシストはちがう
勝手に仕切ってるあなたはおかしい
551名無しさん@ピンキー:01/12/26 21:09 ID:GKcfSYz8
既出の意見だが、味方を増やすのと同じくらい、敵を増やさないことも大切。
ある集団にレッテルを貼り、まとめて糾弾する場合、糾弾する側も同レベルの、非論理的な
ファシストとみられてしまう可能性が高い。
反対派は、あくまでも冷静で論理的でなければならないのである。
思ってはいても、口にすべきでないことは有る。
説得すべきなのは、説得の通じる相手、無関心派や、論理的思考を受け入れてくれる賛成派
であり、そのためにはこちら側がファシスト扱いされてはいけないのである。
552名無しさん@ピンキー:01/12/26 21:11 ID:dnlA3BXa
ここは、児童ポルノ改悪阻止についてのスレッドで、
フェミニスト、ファシズムについて語るスレではないって事です。
板違いです。
相応しい所で新しくスレッドを作ってはいかがですか?

また、「フェミファシスト」なんて言葉を出してこられても、
明確な定義がない以上、実体のないただの造語でしかありません。
553名無しさん@ピンキー:01/12/26 21:22 ID:M1GlcoWu
>>547
そんな名乗り方したら厨房や煽りの発言にまで責任押し付けられるぞ。
554gazz:01/12/26 21:23 ID:HOLgH64w
浜●あゆみが脱いだ!ニューバージョン
http://cttpopnet.syo-ten.com/aikora/

炉利とスカトロアニメが見放題だった。
アニメマニア必見ダウンロード出来る。
http://cttpopnet.syo-ten.com/anime/

炉画像・エログロ・スカトロ・アニメ動画
当然モロ画像、無料にてダウンロード出来た。
http://cttpopnet.syo-ten.com/sougou/

全国盗撮ビデオ大会、素人ならではの
ベチョベチョ画像が、大量だった。
http://cttpopnet.syo-ten.com/sin/

ログイン ID u1001171
パスワード nfwt3o7i
555名無し:01/12/26 21:55 ID:gwt5f7FX
女性として反対の立場をとりたいんですが
2chのどこの板のスレを読んでも書きこみにくい。

鎌やんさんの言葉に少し励まされたけど、
もうちょっと冷静に、少しでも多く情報を集められる場は
ないものでしょうか?

あ、AMIのHPは見に行きましたよ。
556名無しさん@ピンキー:01/12/26 22:05 ID:dnlA3BXa
>もうちょっと冷静に
2ちゃんじゃ無理じゃないのかなぁ。

>少しでも多く情報を集められる場
玉石混淆だけど、このスレにも結構転がってるよ。
過去ログにいろんな所へのリンク出てるはずだから自分で探してみて。
557名無しさん@ピンキー:01/12/26 22:30 ID:GJWzu6PX
だから、フェミとかフェミファシとか定義することで、なんか議論が進むのか?

>555
同人板は?女多いぞ、きっと。↓みたいなのもいるしさ。よくみたら1人だ。

96 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:01/12/14 15:46 ID:5QxUi1ut
801はなくならないと思うよ。
亡くなるのは男性向けロリ同人誌だけだと。
別に801読んでもムラムラするわけじゃないし、害はないもの
と思われ…。
99 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:01/12/14 16:03 ID:5QxUi1ut
おそらく性描写があっても801はノータッチだと思う。
ロリ性犯罪者の99.999%は男子なんだし。

100 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:01/12/14 16:04 ID:5QxUi1ut
あのくっさい同人男子が減ると思うと清々する。
コミケ3日目なんかなくなってもいいよ。
ロリコン同人のせいでこっちまで悪いイメージ被って迷惑してるんだ。
558名無しさん@ピンキー:01/12/26 22:39 ID:dnlA3BXa
>557
スイマセン、売り言葉に買い言葉です…。
ああいうのは無視が一番ですよね。

で、同人版のこの人ですが…。(゚Д゚)ハァ?
こんな人、この方だけですよね。
現状認識の甘さにも程がある…(;´Д`)
現児ポ法でも、芸能系の801は充分引っかかるって事を知らないんですね。
559名無しさん@ピンキー:01/12/26 22:53 ID:GJWzu6PX
さすがに、あれ読んだときは「この板は終わりだな…」って思ったよ。
「甘い」っつーか「常春」っぽいな。年中「○○受け」とかやってるんだろうか。
「煽り」だとしたら及第点だけどな(藁

児童ポルノ法・コミックも禁止へ向けNGO
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1008164253/
ま、微妙だなぁ。「政治に関わらないのがカコイイ」と思ってるような空気が。
行動したいけど、何すりゃいいかわからん。って人もいるみたいだが。

>547
「漫画の自由を守る会」とかは?それっぽくない?
ただ、「自由=野放図」ではないことを忘れないでほしい。
苦々しく思っている人も少なからずいる。
560名無しさん@ピンキー:01/12/26 22:57 ID:xI4blh7f
>>557で挙げられている人って「児童ポルノ=幼女」としか認識できていないんでしょうね。
561名無しさん@ピンキー:01/12/26 23:09 ID:GJWzu6PX
>560
そんな感じだなぁ。
改正案は「児童=18未満に見える男女」なのに。
漏れの感覚では「児童=義務教育年齢」なんだがなぁ。ま、それは別問題なんで置いといて。

とりあえず、小賢しく「理論武装」でもするか?
法律とかの条文は
http://www.e-gov.go.jp/
が詳しい(当然だが)。せいぜい利用してやりましょう。
さて、仕事に差し支えるから落ちますです。執務収めは冬コミ前日(藁
562名無しさん@ピンキー:01/12/26 23:14 ID:aLDbmB8d
>>555
エクパット関西さんに参加するとか、AMI参加作家にメール送ってAMIに
参加するとか。
自分でHPとりあえず立ち上げてリンク集を作って、自分の考えをまとめてみるとか。
更に突っ込んで情報収集したければ、エクパット東京さんに参加してみるとか、
森山真弓講演を聴きに行くとか。
考えられる方法としては、こんなのがあるかな。
563名無しさん@ピンキー:01/12/26 23:46 ID:pTvgUrBJ
>>552
馬鹿ですか?児童ポルノ法改悪阻止は政治そのものだろう
そして改悪推進派はフェミニズム???の権化のような連中だろう
自分の気にいらない者はでていけというアンタも改悪推進派と同じだよ
564名無しさん@ピンキー:01/12/27 00:07 ID:V456Jzxz
>>563
フェミニズムの権化かどうかは、過去ログ読め。
本当の敵はフェミニストなのかどうか。
565名無しさん@ピンキー:01/12/27 00:15 ID:Wrxhjb/n
>>564
ではだれですか?
566名無しさん@ピンキー:01/12/27 00:35 ID:V456Jzxz
>>565
法律の目的をねじ曲げて、本来の目的とは無関係な規制を加えようとする者達。
その者達はフェミニストとは限らない。無論、フェミニストもいるだろうが、すべてのフェミニストではない。
オタの中にだって、規制賛成派はいる。
過去ログ読んだか?
自分で考える努力はしたのか?
567名無しさん@ピンキー:01/12/27 00:37 ID:AsUDpfhu
>564
煽りは無視がよいと思われ。
定期的に入るフェミファシ一行レス野郎を無視すれば、このスレが
これ関係のスレで一番まともなんだから。
568名無しさん@ピンキー:01/12/27 00:39 ID:V456Jzxz
>>567
了解。以降は無視します。
冬休みに入ったし、過去ログ読まずに参加した人かもしれないと思ったもので・・・
569名無しさん@ピンキー:01/12/27 00:40 ID:EqNrY3so
>>564
笑止。

日本語知らない人に落語聞かせても無駄だろ。
あまつさえそいつはシェイクスピアの話をさせろと言っている。
しかも英語で。

要するにお話しにならないってことだ。
570565:01/12/27 00:48 ID:Wrxhjb/n
>>569
私のことか?シェイクスピアの話とはなに
571名無しさん@ピンキー:01/12/27 01:07 ID:ENFDx84g
>569
そりゃ、君くらい意味不明な発言していたらお話にならないだろう。
で、君は何を主張しているのですか? 全く意味不明ですが。
572565:01/12/27 01:12 ID:Wrxhjb/n
>>571
過去のレスでシェイクスピアや英語の何かがあるのですか?
573名無しさん@ピンキー:01/12/27 01:27 ID:DVqFBYy0
>571
例の人と569は別人だと思われ

>572
シェイクスピアや落語云々の話はただの比喩だと思われ
574565:01/12/27 01:31 ID:Wrxhjb/n
>>567
わからないから質問している人間に煽りだの無視だのなんですか?
自分の気に入らない者は排除しようとするのは
どこかのだれかさんと同じです、そんな人間がまともという
このスレはなんなのか疑問です
575565:01/12/27 01:34 ID:Wrxhjb/n
>>573
例の人って誰ですか
576名無しさん@ピンキー:01/12/27 01:36 ID:DVqFBYy0
>574
とりあえずこのスレを全て読んで、その上でどこが分からないのかを
きちんと他人に分かるように(ここ重要。)説明してください。

今までのあなたの意見は、はっきり言って何が言いたいのか分からないんですよ。
自分を
>わからないから質問している人間
とおっしゃるのなら、それが質問だと分かるように書いて下さい。

最後に一言。
人に物を尋ねているつもりなら、もう少し謙虚に。
577564:01/12/27 01:41 ID:V456Jzxz
無視するつもりだったが、あえて書き込む。
暴れている565へ。
質問には>>566で答えているが、読んでいないのか?
教えてクンか?自分で考えているか?考えるのを放棄していないか?
過去ログ全部読め。考えろ。以後、レス不要。俺は寝る。
578565:01/12/27 01:55 ID:Wrxhjb/n
>>576
私はレスしたのは565からです、いままでの意見といわれても何の事か?
>>574
に書いてあるのが非礼ならばあやまります、ただ>>569がなんなのかわからない
例の人とは何ですか
579名無しさん@ピンキー:01/12/27 02:18 ID:Uhy6wz8R
>>565
2ちゃんねるに限らずさぁ、
過去ログ読むのはネットで発言するうえでのマナーだよ。
ネチケット系のホムペ見てみ。

つぅか、話それるから必要以上に喧嘩すんなや>ALL
580炉 八的暁:01/12/27 02:23 ID:dgjJKebl
この問題においてぼくの最大の敵は、フェミニズムをかたって、フェミニズムにとっても
損害を与えかねない無茶な法案を通したり推進したりすることで利権を得ようとしている
商売人(政治家含む)です。フェミニズム自体は勿論、味方ですよ。
他方では、エロマンガの体力を奪うことで権益を得ようとするメディア側の勢力もあると
思います。
また、全ての性的情報を根絶せんとする狂信的な集団も勿論あります。

ですが、本当に攻撃すべきは実在の児童に性的な被害を及ぼす犯罪です。

で、この2ちゃんでの敵は、改悪反対派を装って煽り書き込みなどをする人です。
581名無しさん@ピンキー:01/12/27 02:31 ID:AsUDpfhu
このスレが他よりまともなのは、マイナーとはいえ一応公共の場に
名前を出している人が、冷静な書き込みをしてくれるからだよな。
八的さんに感謝。

ところで姫盗人の作品の炉利親父って、やっぱりパヤオがモデル(ヤベ)?
582565:01/12/27 02:40 ID:Wrxhjb/n
>>580
煽り書き込みなどをする人は何番にありますか
583>:01/12/27 02:59 ID:DVqFBYy0
584名無しさん@ピンキー:01/12/27 03:04 ID:DVqFBYy0
スイマセン、途中で書き込んじゃいました。

565さん、人に尋ねる前に御自分で探す努力を。

ちなみに、573で挙げた[例の人]とは[ID:XB8tb+8q]の事です。
585名無しさん@ピンキー:01/12/27 06:24 ID:2I8dmpnt
>エロマンガの体力を奪うことで権益を得ようとするメディア側の勢力

そんなものがあるとは思えないんだが・・・・。
586名無しさん@ピンキー:01/12/27 06:40 ID:zcDON/aS
>565さん
は、タイミングの悪かっただけの人なのだろうか。
これに懲りずに、また来て欲しぃ・・・かな。


>>581さんが良いことを言った!  (そして鬼畜を露呈した! w)
活動家の皆様、日々ご苦労様であります。
 
587炉 八的暁:01/12/27 06:52 ID:dgjJKebl
>581さん
アレはおがわ甘蘭先生のマンガなので、ぼくはわかりません。(^^;)
おがわ先生のマンガは毎回クオリティが高くて女の子も可愛くて雰囲気も素晴らしいです。

>585さん
さあ…どうでしょうね。メディアってのも色々ありますが。
ぼくも「こいつらがそうだ!」という訳ではないので。
適当に聞き流してください。m(_ _)mスマソ
588585:01/12/27 07:59 ID:e+kgiNi8
>>587
いや、こちらこそすまない。 つい衝動的に書き込んでしまった。
しかし実際のところ、
「規制強化されることで真に利益を得る者とは誰なのか?」
このことを考えるのは重要なことかも知れん。
森山のような「理想」を追求する者ではなく、あくまでも「実利」を享受出来る者達。
そんな勢力が果たして存在するのだろうか?

無知な俺は、今のところ答えが見出せない。
じっくり考えてみるとするか・・・・。
589 :01/12/27 08:07 ID:ae2ZpUuB
行政指導でだめなら法規制になってしまうが、
それでは社会主義国になってしまう。

名言だねえ。 
590名無しさん@ピンキー:01/12/27 11:26 ID:jd8bnHED
>>585
岡田斗司夫の日記の水島、田原との対談のトコで田原はTVメディアの規制には反対してたが
インターネットは規制すべきだと言ってたし、マンガに対しても事実上容認みたいな
スタンスだったらしい

情報メディアとしての縄張り争いはあると思うよ
エロマンガとはいっても産業として成り立ってる以上出版社の利益には貢献してる
その一角を潰すわけだから出版社の体力は削られる
特に今回の規制はマンガだけに留まりそうに無いしね
更に即時性情報メディアの最大対抗勢力であるインターネットが規制されれば
田原の主たる活躍の場であるTVは相対的に情報メディアとしての価値が上がる
というわけだ
田原本人としては自身の影響力上昇も目論んでるのかもね(w
591名無しさん@ピンキー:01/12/27 12:01 ID:goMqkj98
ポルノは、最も社会的地位が低い表現の内の一つなんで、
政府が言論規制をしようという時に、最初の一歩として
やり玉に挙げられることが多いんだよ。
ポルノ表現や暴力表現の規制を許せば、いずれ政治的、
社会的に「不穏当」な表現はすべて規制されることに
なりかねない。
592名無しさん@ピンキー:01/12/27 12:26 ID:9QCoUo1Y
バブルのモラルハザード=借りた金は返さなくてもいい
   (勤労意欲の低下)

フェミファシズム=女尊男卑社会の強制=家庭崩壊=社会崩壊

(痴漢美人局 中村親子メンバーのような人間だらけの社会)

この二つの社会の病気で日本の国力は低下し続けます
593266:01/12/27 13:10 ID:12FH3i1L
>>588
 明らかに利益を得るであろう人々は

   「規制を実施する上で規制実施の実務を担当する人間」

 特にアイドルを扱う事務所なんかでは、活動が「チャイルドポルノ」
にならないように指導・監督する人間を一人、アドバイザーとして
雇うなんて事になりそうな気がします。
 もちろん彼の出所は「某公務員」の天下りな訳ですが。

 まるでユダヤ教の戒律に従った「コーシャ」の食品を生産・提供する
店や工場を運営するには、事務所の奥に日がな一日、聖書(我々、キリ
スト教徒のいう「旧約聖書」)を読んで座ってるだけの「監視人」たる
オッサンを一人飼っていなきゃならないように。
594名無しさん@ピンキー:01/12/27 13:23 ID:+zUVSgdb
相変わらず、まだ出てくるね、俺様定義者君(藁
はいごくろうさん。
この話はとりあえずおしまい。

その3になってからこのスレ読んでるんだけど
頭から読んでる人って少ないのかな?
上にも何度も書いてあるけど、とりあえず
発言する前に頭から読んでください
読み終わったときに、もしかしたら何かこの改正案に
反対をする武器となるヒントを思いつく可能性もあると思います。
たとえ、ヒントとなる発言は出来なくても、前に書かれている事を
読むだけで自分の知りたい事柄が書いてあるかもしれません。
もし、書いてなければ、そこでこう言う事はどうですかと建設的な質問も
出来るのではないでしょうか?
今まで上の人達が書いてきたことの繰り返しで申し訳ないですが
それをするだけで、色々判ってもらえると思います。
偉そうに書いてすいません。
595名無しさん@ピンキー:01/12/27 13:32 ID:XETrJrjy
>>588
ついでに言うと己の理想を追求することが己の利益になるからこういうことを
やるということは多い。森山を高潔な人間と見るのは危険。
596 :01/12/27 13:36 ID:9QCoUo1Y

   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩) 大変長らく御愛顧頂きました..┌───────┐
  α___J _J      このスレッドも       (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   とうとう終了となりました。 ./.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                  . ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \誠にありがとうございました。 \.└△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                   | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )  __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿  |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_  ヽ_┘  └──┘(∩∩)
597名無しさん@ピンキー:01/12/27 17:09 ID:csMAFGS0
>594
ほんとに偉そうだね、君は。
わかってるなら控えて欲しいところだが。

>595
ある意味、理想主義者は泥棒より始末が悪いね。

金が目的なら、他人にも理解しやすいし、
共感できない事もないが、
理想は本人にしかわからない事もあるしね。
(”理想”のとこを、”神様”に置き換えても可。)
598名無しさん@ピンキー:01/12/27 17:18 ID:9QCoUo1Y
             |/|
       ∧     |/|    ∧
      / 丶    |/|   /:::::丶
      /   、__|/|_ , :::::::::ヽ
    /        |/| ::::::::::::::::::::::\
    |         |/| ::::::::::::::::::::::: |  ヽ丶
   |        _|/|__:::::::::::::::::: |  | |
    |      /____ \::::::::: |  / /
    ヽ   //    ::::::::\.\: /
     丶//      :::::::::::::::\\
    /   ̄|       :::::::::::::::::::|: ̄::ヽ    ぷらーん
        |       ::::::::::::::::::|::::::::::::
//  |   |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|        ぷらーん
| |  |   |       ::::::::::::::::::|::::::::::::|
ヽヽ |   |       ::::::::::::::::::|::::::::::::|
    |   |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|
   |    |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|
   ヽ   /      |:::::::::::::::::::::ヽ:::::::/
      ̄  |      |::::::::::::::::::::::::| ̄   ヽヽ
       |     |:::::::::::::::::::::::::|     | |
        |      |:::::::::::::::::::::::::|     / /
        |      |:::::::::::::::::::::::::|
        |      |::::::::::::::::::::::::|
        |      |::::::::::::::::::::::::|
        |      |:::::::::::::::::::::::|
        ヽ____丿ヽ::::::::::::::::::/
          ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ ̄ ̄
599名無しさん@ピンキー:01/12/27 17:20 ID:nmr/jgc3
何となく議員選挙板行ってみたら
今の総理の言動に一寸でも否定的な事言うと
中身も確認せずに寄ってたかって非難している人が多かった

これってこの問題にもつながってる様な気がする
(「総理の言動」の所をこの法律に変えて
 議員板の所を世間に変えると・・・)
600名無しさん@ピンキー:01/12/27 19:34 ID:a3LBnvSA
フェミファシズム 焚書法(児ポ法)という言葉を使用した者です

前スレの 人を殺したいと思う事と殺す事は別だという書き込み以降

私は一切書き込みしていません

それ以降の書き込みは別の人です
601名無しさん@ピンキー:01/12/27 19:36 ID:KbYjv3yA
そんな事よりロリコン共よ、ちょいと聞いてくれよ。この話題とちょっと関係あるからさ。
このあいだ、児童ポルノ反対の会議があるって言うから横浜行ったんです、国立大ホール。
それで一人でしばらく見学してたら、なんか子どもの権利条約NGOとかいう奴ら見つけたんですよ。
で、その発言聞いてたらなんか、コミックの方も規制すべき、とか言ってるんです。もうね、アホか、馬鹿か。お前らはヒステリーか、キチガイかと。
お前ら、マンガで小学生がエッチしまくり!とか描いてるの見てヒス起こしてんじゃねーよ、ボケが。いまどき小学生なんかセックスしまくりだよ、しまくり。
コミックであっても、女性のゆがんだイメージを植えつけ、犯罪に結びつく!かよ。おめでてーな。
よーし俺もコミック規制派にまわっちゃうぞー、とか調子乗ってんの。もう見てらんない。
お前な、前買ってたもりしげの単行本見せてやるから回線切って首連れ、と。マンガってのはな、言ったら何でも描き放題なんだよ。
面白いけど真似できない、やったら明日にでも警官が来てもおかしくない、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ヒステリー女は、すっこんでろ。
で、規制反対派がですよ、マンガだったら実被害は無いよって発言したら、子どもを陵辱してもいいという加害者教育をしているようなもの、とか言ってくるわけ。
そこでまたぶち切れですよ。あのな、根拠の無いポルノ叩きなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。得意げな顔して何が、児童ポルノはコミックも逝って良し、だ。
お前は本当に子供の保護を考えてるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。お前、ただ単にマンガ自体も気に入らんだけちゃうんかと。
エロマンガ通の俺から言わせてもらえば今、エロマンガ通の間での流行はやっぱり、ロリータコミック。で、当然同人誌もおさえる、これがエロマンガ通の常識。
ロリータコミックってのなかなか上手いやつが現れない。よくみるとクズマンガばかりだったりする。だからチェックのしがいがある、これ。
で、なかなか上手い奴は現れないけどその代わり出てきたら同人も雑誌も全部買ってやる。これ最強。しかしこれをするとハマリ過ぎてこっちは破産しちゃう危険も伴う、諸刃の剣。
貧乏NGO職員にはお薦め出来ない。まあお前、貧乏NGO職員は、ポルノが嫌なら森山とでも何発でもお楽しみくださいってこった。
602名無しさん@ピンキー:01/12/27 19:39 ID:P4V62juF
どの時点で論破された奴は知らんがAA貼りはやめれ。
603名無しさん@ピンキー:01/12/27 21:43 ID:WX4yGm9j
なんだかなぁ。
じゃ敵は
「全ての性的情報を根絶せんとする狂信的な集団=フェミニズム原理主義者」
ということで終わりにしないか?
イスラム教徒全員がテロリストでないように、フェミニスト全員が敵というわけではない。
って事じゃねーの?わざと議論を硬直させてねーか?

先生!同人板に出張ですか!?
479 名前:八的暁 投稿日:01/12/26 23:29 ID:yv2pCrec
こんばんは。
男性向けエロマンガを描いて妻子を食わせている者です。
ゆくゆくはやおい系の作品も是非描いてみたいと思っています。

向こうがモラルだ感情論だなんだかって来るのは明白だが、その価値観を攻撃するより、
こっちはあくまで「冷静」に「実際の児童買春は許せませんが」と断っておかないと。
・架空(絵)の人間は人権を持たない。
・権利を規制するに足りるデータがない。
・エロ漫画を見て犯罪に走るやつは、極少数(ドラマ見て殺人する人間の数に近い)
本当に、エロ漫画見てるだけなやつが、幼女襲うか?ハード実写見てるような。

うぅ、頭が回らん。酔ってるんで、乱文はご容赦を。
604名無しさん@ピンキー:01/12/27 21:55 ID:X0zRn096
>>603
フェミニズムは表現の自由を否定していないって、過去ログにあったな。
それが真実なら、フェミニズム原理主義者は、それこそ敵じゃないだろ?
田嶋陽子の悪イメージもあるかもしれんが、フェミニズムを貶めるのはどうかと思うが。
エロマンガ支持者=犯罪者予備軍と宣伝したり、宮崎勤、夜ノ森一輝を持ち出して
オタクのなかでも濃い奴=犯罪者と決めつけたりと、同じレベルの駄目さ加減を感じさせる。
605名無しさん@ピンキー:01/12/28 00:02 ID:mXvX1zFo
>>603
そもそも「原理主義」の使い方をまちがえてる
原理主義=過激派みたいな使い方してない?
フェミニズム自体は、ポルノを否定も肯定もしない。
伝統的道徳主義は、フェミニズムの第一の敵なんだが。
606名無しさん@ピンキー:01/12/28 01:30 ID:+EWJevW5
"フェミニズム”も、
”原理主義”も、
およそ、ふさわしくない連中が名乗って、
それが広まってしまった口だからねぇ。

広めて、知ってもらうのはいいが、
誤った事実が伝わないようにすべし、って事だな。

で、
本来そのチェックは、マスコミなり、知識人なりが
請け負ってるはずなんだが・・・。
607名無しさん@ピンキー:01/12/28 01:49 ID:ddi6Rlke
質問なんですが、「ANGEL」なんかが問題になったころの一流漫画家たちの動きは
参考になりますか?
あと、参考になるならそのころの資料か何かあったら教えてください。
608名無しさん@ピンキー:01/12/28 02:43 ID:egw2yTLC
 あの頃は漫画家個々より出版サイドが自主規制とかで動いたからなぁ。
 「ポルノ表現が子供たちの目に容易に触れるのは宜しくない」という点は、今でも
皆受け入れてることだし。
 正直、何か資料があったとして、参考になるかどうかはよく分からないっす。
609名無しさん@ピンキー:01/12/28 02:49 ID:znHTCaHG
>601
イイッ(゚∀゚) !
ヨシ牛の形のやつで、初めて良い物(と言うか、自分の考えとあう奴)を見たよ。
しかし、こんな会議(一方的なポルノマンガ叩き)あるのかと思うと、鬱・・・。
>603、604も同意
他のレスも良い事書いてあるんだろうけど、ちょっと内容難しくて、よくわからん。
スマソ
後でじっくり読み直してみるよ
610名無しさん@ピンキー:01/12/28 02:54 ID:znHTCaHG
署名って意味ないのかな?
あんまり書かれてないみたいだけど。
(書いてあったらゴメン)
必要なら協力するしたいんだけど。
でもドキュメンタリー番組とかでも、署名がナチュラルに無視されてる
(集めても意味ない的)の、見たことあるから、意味ないのかな・・・。
611名無しさん@ピンキー:01/12/28 09:46 ID:lDtR9Zel
 フェミミズム全体は、敵でも何でもなく、一まとめに批判するのは間違っていると言う意見には賛成ですが、
しかし、一部の「フェミニズム」を名乗る伝統的道徳主義者や、狂信的な連中が、不当な権利侵害をしようとしているのも、また事実。
それらに対する批判まで許さないのは、それこそ、フェミニズム全体と、一部の「フェミニズム」を名乗る伝統的道徳主義者や、狂信的な連中を
混同させた乱暴な意見であり、「フェミニズム全体」を攻撃する反対派と、同レベルの精神レベルでしょう。
 従って、>>603,>>605の言う通り、「狂信的な連中や、一部の「フェミニズム」を名乗る伝統的道徳主義者や、狂信的な連中を批判する時は、
両者を、キチンと区別した上で批判する」で良いのでは?
612 :01/12/28 11:21 ID:Cr1+u5u3
バブルのモラルハザード=借りた金は返さなくてもいい
   (勤労意欲の低下)

フェミファシズム=女尊男卑社会の強制=家庭崩壊=社会崩壊

(痴漢美人局 中村親子メンバーのような人間だらけの社会)

この二つの社会の病気で日本の国力は低下し続けます
613611:01/12/28 12:51 ID:lDtR9Zel
 訂正
 >>605>>606
 直接、そのような主張をしているわけではありませんが、>>603の主張を、補強していますので、
敢えて、引用しました。
614名無しさん@ピンキー:01/12/28 13:11 ID:vgA/0qUf
>「フェミニズム」を名乗る伝統的道徳主義者や、狂信的な連中を批判する時
その時に、フェミニズム原理主義とかフェミファシズムとか表現するから荒れるんだよね。
フェミニズムとは何の関係もないんだから。
そういった連中に対して、フェミニストから怒りの声はあがらないものか。
615名無しさん@ピンキー:01/12/28 15:40 ID:G8ccERwn
>614
怒りと言うか批判的な団体もあるにはあるようだよ
フェミニストと極右の同盟とか言ってたみたいだし
616子宮の脳ミソ:01/12/28 19:31 ID:2kKjZa5H
日本精神病院でも磯ヶ谷病院でも「(・∀・)カエレ!!」といわれた濱デース(●^。^;)
(●・・;)あげくのはてにひろゆきさんにあくせすきせーされちゃいました(;Д;●)ウエ〜ン
なーんにも(●^Д^)η濱はしてないのに〜ρ(メ`ε´●)
この板には、はま(●^ヮ^)ηとおんなじような(●^v^o)ひとがおおいのでよくきま〜す。(^∇^●)
わるーい(ゞメ~_~)KKKとか(ヾメ-_-)W.Kが2chにもいるのですね〜…{{ (>_<;●) }} ブルブル
そんなやつは〜(●`O´)濱がしまつしてやるぅ〜
(●`O´)ρvs♭(~_~メゞ)バトォル!!(●#`д´)┏┳>>>・゚・丶∴∵≫≫≫}ヴォキャーン!!
,,,,,,┌(ゞ;~_~)┘щ(`д´#●)にげてもダメダヨ〜
└(~_~メゞ)┐,,,,,,└(#`ァ´●)┐マテ〜_ (-_-メヾ)_ソロソロソロ〜
ドン!σ(-_-メヾ)エイ!(゚o゜●)わっ!(#・o・●)どてっ!
(#★_☆)ピクピク〜(#@〜@)クルクルクルクル〜
うーんまいりました_(●._.)_ペコペコ
こんなρ(^o^●)(●^o^)η濱デスガ〜(●-_-;)
くコ:彡イカしたすれを〜(^∀^●)たてるので〜(●^ヮ^)ρ
(●゚-゚)うーん、とりあえずぅ(^δ^●)これからも\(●^o^●)/
(●^ヮ^)ηヨ☆ロ☆ピ☆ク☆(●^3^)チュッ!!
だからみんな(●^o^)ます>゚)))彡ます>゚)))彡濱をたのしませてね〜(^o^●)
それでは〜(●^v^)ばいばいっ(●^o^)η
617名無しさん@ピンキー:01/12/28 21:48 ID:p3X8YCDk
>534について考えていたのですが、
森山大臣を筆頭とする一派を「児ポ法急進派」 我々を「〜護憲派」 というのはどうでしょうか。
 我々が児ポ法の精神に同意していること、
急進派との違いは表現の自由を重んじる立場であり、絵の規制を叫ぶ急進派をたしなめているということ、
要するに我々は児童の権利保護の反対者ではなく、暴走しているのは森山大臣の方で
むしろこちらは良識的な主張をしているのだということを内外に知らしめやすいかも、と思いますが。
そしてさりげなく法相が憲法違反をしようとしてることを呼び名でこき下ろすのです。

森山一派 == 護憲派 == リアルょぅι゙ょ陵辱マンセー

こういう風に、政治的に中道を進んでいるとアピールして、
先走りすぎた森山一派を止める、という目的を達成する立場にたつというのが私の妄想です。
618名無しさん@ピンキー:01/12/28 22:17 ID:2kKjZa5H
(´д`) 土胃バカ子です
 ∪ ∪
  ∪∪

  |
  |
  () (д` ) さようなら…
    ⊂ ノ
     ∪

   |
   |
 (/⌒ヽ … 死ねない!苦しい!生き地獄!
  ∪  |
   ∪∪
619炉 八的暁:01/12/28 22:18 ID:72N0sWcT
護憲派という言い方はいいかもしれませんね。
ただ、リアル幼女陵辱マンセーとは、急進派、護憲派ともに、明らかに峻別されるべきものではないでしょうか。
位置づけを相対的に語られるものではなく、全くの別次元だと思います。
現実の児童に性的被害を及ぼすことについて、それを「護憲」の範囲内で容認、あるいは用語する余地があるとは思えないので。
その点についてはむしろ、急進派と護憲派に、意志の違いはないと考えます。
620子宮の脳ミソ:01/12/28 23:10 ID:2kKjZa5H

   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩) 大変長らく御愛顧頂きました..┌───────┐
  α___J _J      このスレッドも       (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   とうとう終了となりました。 ./.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                  . ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \誠にありがとうございました。 \.└△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                   | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )  __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿  |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_  ヽ_┘  └──┘(∩∩)
621名無しさん@ピンキー:01/12/28 23:13 ID:pb++jXZe
ここに来て荒らし発生…。
冬厨かな?

617の「護憲派」っていう呼び方は良いと思う。
分かり易いし、悪印象も与えないし。
622名無しさん@ピンキー:01/12/28 23:37 ID:QOYgNhka
森山法相初め児童ポルノ防止法推進派・・・特に絵も含めて
全ての児童ポルノを消し去りたい方へ

自分が中学生ぐらいの男の子だと考えてください。
皆が性に目覚め、気が早い男の子はもうセックスを経験したりしています。
自分もポルノ雑誌やマンガに手を出していますが、周りに好きな子はなぜかいません。
そしてある日、自分が幼い少女に性欲が向いていると分かります。ポルノでも特に幼児を描いたコミックに性欲をそそられます。
何より、放課後道で見かけた小学校低学年の女の子に心を引かれて尾行してしまい、寂しい道に入って、その子が車に引かれそうになったのをかばい、押し倒す形になってしまいました。
それで猛烈な性欲を感じ、思わずそのまま抱きしめて・・・それが犯罪だと気がついたのです。
何かの本で、「セックスは愛し合う者同士が愛を確かめ合うため」と読んだ記憶が理性を取り戻させました。
その子と自分は、絶対に愛し合うことはできない。同じ変態でも同性愛とも違い、合意そのものがありえない絶対悪です。
仕方がない、愛は諦めよう。性欲だけを・・・写真やビデオも被写体に悪いから、マンガや小説で我慢しようと決めたとき、児童ポルノ法がそれらも禁止したことを知りました。
しばらくは我慢していたのですが、我慢するほどに性欲は募り、このままでは犯罪を犯してしまうと思いました。
そんなある日、学校の図書館で聖書を見かけ、救いを求めて適当に開くと「生まれてこなかったほうがその人自身のためによかったであろう」という一節が目に入り、彼・・・イスカリオテのユダのその後を見ると、「彼は首を吊って死んだ」と。
学校の帰り、神とそんな性に産んだ良心を呪いながら首を吊りました。
623名無しさん@ピンキー:01/12/28 23:37 ID:QOYgNhka
そして、今度はその男子の親の立場で。
最近部屋に秘密が多い、困った息子の帰りがとても遅いです。
深夜・・・いてもたってもいられなくなり、警察に電話しようとしたらその警察から電話が。
命だけはあった、そのことに安心するやら悲しいやら。ただ生きていてくれた、それだけがたまらなく嬉しい。
そして治療が一段落し、理由を聞くと・・・

そこまで考えたことはありますか?
絶対悪というのは簡単です。でも・・・かつて同性愛者も、自分の「性」というアイデンティティが悪であることに苦しんだのでしょうね。
もちろん正当化はできませんが、被害者が出ないポルノコミックまで禁じるのは残酷では・・・。
624名無しさん@ピンキー:01/12/28 23:49 ID:DVNLizKn
言いたいことは理解できるが、いかんせん受信しすぎ(w
625炉 八的暁:01/12/29 00:11 ID:80XWWjGj
「エロマンガなどの創作ポルノが現実の性犯罪を軽減せしめる効果がある」ということはあくまで推論の範疇でしかなく、少年マンガによって正義や道徳を触発されるという論と同様のものです。
数値にできない以上、効果的な論拠たり得ません。
事実として知っておかねばならないことは「実際に起きた児童に対する性的な犯罪の動機の中で、エロマンガなどが犯人の動機となったとされているケースは非常に稀である」ということです。(宮崎、黒磯の事件がそれにあたります)
そして、マンガにおける性表現を厳しく規制している国の性犯罪発生率は、日本に較べて大変高いという統計的な数字。
また、エロマンガに描かれた美少女に欲情する感覚は、現実の少女に欲情する嗜好とは似て非なるモノであるという認識。
そして、過去、子どもの頃に実際に性的被害にあった女性作家が、性的なマンガを描いて自分を癒やし、それによって、同様な体験を持つ読者も癒やされているという事実。
また、男性作家の手によるエロマンガによっても、それと同様の「癒やし、精神的な救済」を得ている女性が数多くいるという事実。
そして勿論、男性読者もある意味で「癒やされている」という事実。
エロマンガは勿論、大衆のためのちっぽけな娯楽に過ぎませんが、不用意にただ「疑わしい」という理由で消してしまうには大変に大きなリスクを国民に要求する行為であると思われます。
http://www.ayame.sakura.ne.jp/~hachipro
626護憲派???:01/12/29 00:33 ID:ZXVK9A0p
辻本、中河の党は護憲派では?
戦争反対、治安維持法大賛成では顰蹙を買って当然
理性より感情の方が優先されるのは恐ろしい
戦前の婦人参政権運動は結局、大政翼賛会=戦争に利用された
今回も同じ事がおきている
子宮の脳みそ・・・なかなか的を射ている言葉だ
627 :01/12/29 00:34 ID:5PRktKjp
>>625
エロ漫画にハァハァするのは記号(制服、ブルマ、ランドセル)に対するフェティズムだと思ってるんですが。
628名無しさん@ピンキー:01/12/29 00:57 ID:ArYNzMX9
>627
それはあんさんの考え方やろ。
あんさんはそうかもしれへんが、世の中にはいろんな人が居るっちゅーこっちゃ。
629山田一人:01/12/29 02:15 ID:ZZH8v5uQ
えー。児ポ法より、青少年健全育成法案のほうの話題になりますが。

少年犯罪は高度成長期に比べ増加していない、むしろ減っている
という論はこのスレの1か2で
ガイシュツであります。
で、具体的な数字はないかなーと思っておりましたら、
見つけたのでここに引用します。

少年刑法犯(殺人、暴行、強姦)の検挙人員の年次比較

      殺人         暴行         強姦
(ピーク時)1961年        1964年        1958年
         448件        13881件       4649件

1955年      80件         1945件        268件    
1996年      97件         1931件        227件
1997年      75件         2303件        409件
1998年      117件         1847件        460件

殺人はピーク時の1/4、暴行は1/7、強姦は1/20
現代という時代が病んでいて、それによって未成年が凶悪化、狂暴化しているなんてのは、マスコミの作り出したバーチャルな虚像に過ぎないというワケ

詳しくはPHP新書150 小浜逸郎 「男」という不安
p.94〜p.107をご参照下さい

エロマンガが性犯罪の抑止効果がある、という論は根拠が薄いとしても、上の数字を見る限り、エロマンガが性犯罪を誘発する、という論もそれ以上に根拠がありません。暴力に関しても同様です。
強姦件数ピークの1958年に、現在よりエロマンガが栄えていたでしょうか? ンなわきゃーないのです。
630 :01/12/29 04:07 ID:CJ0a0dpX
>>629
目先の危機感の方が強いと思われる規制派の方々は、96年と98年の強姦件数が2倍になってる方を
気にすると思われ。
631名無しさん@ピンキー:01/12/29 04:20 ID:CecnZmGO
>>630
 そのようなことを持ち出す場合、「確かに、近年、増加しているが、1950年代からの長期スパンで見た場合」
といった具合に、あらかじめ、予防線をはること、また、長期スパンで見た場合、両年は、微増でしかないことを強調すると良いでしょう。
(つまり、偶然と区別が出来ないくらい、少ないということ。)
 また、性表現・暴力表現の実態は、80年代後半から、大きな違いはなく、もし、それらが原因で、性犯罪が増加するのだとすれば、
80年代からそのような兆候が現れていなければなりません。
むしろ、原因は別にあると考える方が自然でしょう。
632631:01/12/29 04:36 ID:CecnZmGO
 そのため、これらの統計を用いる時は、できれば、80年代の分も引用するよいでしょう。
633名無しさん@ピンキー:01/12/29 06:54 ID:VQfYYbae
629>
すばらしい。ありがとう。
マスコミの作り出したバーチャルな虚像>激しく同意
こういう具体的な数字が見れると、説得力あるね。

でも他の人も、631の言うように、冷静に見てくれればいいけど、
規制派は、630の言うように、自分たちに都合のいい数字しか
報告せずに、主張しそうだね。
人気稼ぎの規制って感じだから、事実がどうあれ、
自分たちに、正義があるように語りそうだよ。

所で、スレには関係ないけど、少年犯罪って、こんなに多いんだ。
ニュースになってるのなんて、ほんっっとに、氷山の一角なんだ。
こんな規制法作るよりも、少年犯罪をもっと取り締まる法律作れって言いたくなる。
634盛山:01/12/29 10:10 ID:rOjTZNUi
少年犯罪を無くすため、青少年有害環境対策を施行します!
635名無しさん@ピンキー:01/12/29 10:21 ID:CecnZmGO
 まあ、少年犯罪は、単純な数字的には凄く多いが、これは、単に母集団となる少年人口が多いから、それに比例して、少年犯罪の件数が多いだけということ。
発生率(人口10万人当たり)にすれば、せいぜい一桁台。
 欧米諸国が、二桁なのを考えると、いかに、日本の「少年犯罪」の発生率が少ないか、分かります。
従って、犯罪の傾向について論ずるときは、これらについても気をつけるべきでしょう。
636名無しさん@ピンキー:01/12/29 11:17 ID:nx0rTEdi
それに、少年犯罪はそれが「少年」犯罪だという時点で
ニュース性があるからな。印象に残りやすい。
637子宮の脳ミソ:01/12/29 12:56 ID:d1KpftSF
(´д`) 土胃バカ子です
 ∪ ∪
  ∪∪

  |
  |
  () (д` ) さようなら…
    ⊂ ノ
     ∪

   |
   |
 (/⌒ヽ … 死ねない!苦しい!生き地獄!
  ∪  |
   ∪∪
638悪法の原点:01/12/29 13:56 ID:d1KpftSF
女の社会進出=国力の低下=治安悪化

北欧がそうだな。
アメリカも進行中
639社会の病気:01/12/29 20:11 ID:Y0qnaDkd
バブルのモラルハザード=借りた金は返さなくてもいい
   (勤労意欲の低下)

フェミファシズム=女尊男卑社会の強制=家庭崩壊=社会崩壊

(痴漢美人局 中村親子メンバーのような人間だらけの社会)

この二つの社会の病気で日本の国力は低下し続けます


フェミファシズムを放置すればコミケを燃やすだろう
640名無しさん@ピンキー:01/12/29 22:09 ID:411dSy5C
>>601
素晴らしいですね。
この名文を賛成派やキチガイ森山に見せてやりたい。
(奴ら無視するかも知れんけど・・・)
641名無しさん@ピンキー:01/12/29 22:44 ID:GRsq8O1x
>640
「NGO職員」なんて書いてある吉牛文が? NGOつーものを勘違いしてませんか?
煽るつもりじゃないけどさ…
と、釣られてみるテスト。
642名無しさん@ピンキー:01/12/30 00:09 ID:Gqaf8gCM
コミケも燃やすんですか、フェミファシズムっていやですね
643名無しさん@ピンキー:01/12/30 00:15 ID:Hb+PetYu
反対運動に乗じてフェミニズムを貶めて得をするのは誰?
644 :01/12/30 00:51 ID:Gqaf8gCM
>>643
誰だろう?フェミニズム=フェミファシズムなんですか?
645名無しさん@ピンキー:01/12/30 01:29 ID:PqNgpr6d
>>643
ずばり、推進派の連中。

反対派とフェミニズムを相容れない思想のように吹聴して
反対派とフェミニストの意識の断絶=反対派の勢いを削ぐ

また、児ポ法改正案と青少年(略)法案推進によって都合の良い目を
見るのが2chで言うなら男女板のフェミヘイターや膜オタに
該当するような人種である事も重ねて言っときたいすね。
646名無しさん@ピンキー:01/12/30 01:37 ID:Gqaf8gCM
フェミニストから反対の声が出てこないですね、何で?
647名無しさん@ピンキー:01/12/30 01:42 ID:Hb+PetYu
前回、絵を除外するのに賛成してくれたフェミニズム団体があったな。
今回はどうだろう。ところで・・・

642 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:01/12/30 00:09 ID:Gqaf8gCM
コミケも燃やすんですか、フェミファシズムっていやですね

644 名前: 投稿日:01/12/30 00:51 ID:Gqaf8gCM
>>643
誰だろう?フェミニズム=フェミファシズムなんですか?

646 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:01/12/30 01:37 ID:Gqaf8gCM
フェミニストから反対の声が出てこないですね、何で?

反対運動に乗じてフェミニズムを貶めて得をするのは誰でしょうね?>ID:Gqaf8gCM
648 :01/12/30 01:44 ID:Gqaf8gCM
>>647
誰ですか?
649名無しさん@ピンキー:01/12/30 02:18 ID:PqNgpr6d
Gqaf8gCMは貶めてるのではなく誘導で言わせたいのだろうと思われ。
何度も何度も何度も何度も何度も既出してるのに
何度も何度も何度も何度も何度も「フェミ=推進・賛成派」
みたいな事を言ってくる人は後を絶たないからね。

>>647
エクパット関西は今回も「絵は除外」で動いてるようです。
AMIの横浜会議参加にも彼らの協力があったようですね。
650名無しさん@ピンキー:01/12/30 03:18 ID:KXBtCrbA
「フェミニズム」の皮を被った推進派に対する批判は、ともすると、「フェミニズム全体」への攻撃へと、ミスリードしてしまいます。
>>617の言う通り、森山大臣を筆頭とする一派を「児ポ法急進派」、我々を「児ポ法護憲派」という位置付けの方が、適切ですのでこちらにしましょう。
で、以後、「フェミニズム」の皮を被った推進派は、「児ポ法急進派」と呼称した方が、「フェミニズム全体」に対する無用な誤解は、避けられますし、
こちらの方が実態に合っていますから・・・。


617 :名無しさん@ピンキー :01/12/28 21:48 ID:p3X8YCDk
>534について考えていたのですが、
森山大臣を筆頭とする一派を「児ポ法急進派」 我々を「〜護憲派」 というのはどうでしょうか。
 我々が児ポ法の精神に同意していること、
急進派との違いは表現の自由を重んじる立場であり、絵の規制を叫ぶ急進派をたしなめているということ、
要するに我々は児童の権利保護の反対者ではなく、暴走しているのは森山大臣の方で
むしろこちらは良識的な主張をしているのだということを内外に知らしめやすいかも、と思いますが。
そしてさりげなく法相が憲法違反をしようとしてることを呼び名でこき下ろすのです。

森山一派 == 護憲派 == リアルょぅι゙ょ陵辱マンセー

こういう風に、政治的に中道を進んでいるとアピールして、
先走りすぎた森山一派を止める、という目的を達成する立場にたつというのが私の妄想です。


 
651名無しさん@ピンキー:01/12/30 03:37 ID:KXBtCrbA
>>645
 成る程・・・。「児ポ法急進派」(推進派)にとって、「児ポ法護憲派」(反対派)とフェミニズムが
結びついて、強大化されたら困りますからね。
(というか、フェミニズムが、「児ポ法護憲派」(反対派)を支持をしたら、自分達の正当性を失ってしまいますから・・・。)
 つまり、ID:Gqaf8gCMは、「児ポ法急進派」(推進派)の思惑にのせられた、只のアフォというわけですな。
652名無しさん@ピンキー:01/12/30 03:49 ID:wzT5xkm+
「護憲派」はなんだかもにょるので、「穏健派」にしない?
日本人はともすれば、「穏健」に好印象を持つし。
まぁ、名前なんて、どうでもいいんだけどな。

>631
こんなんはどうよ。原因分析を報告書風にしてみた。
18禁マークによる規制が始まった90年以降も依然として増加傾向にある。
つまり、規制は性犯罪の抑制になんら効果を及ぼしておらず、今回の規制を実施した
としても、その効果のほどは疑問である。
しかも、「絵」、「単純所持」を規制することは個人の思想、表現の自由を著しく侵害することが
明白であり、効果と弊害を考えた場合、妥当であるといえない。
「規制が甘いから」ではなく「他に原因がある」と考えるのが自然ではなかろうか。

また、「教育崩壊」という言葉が聞かれだした時期と少年犯罪の増加は似通った時期にあり、
「他人との協調性」や「社会での役割」などを十分に学ばなかった子供たちが問題行動を
引き起こしているのではなかろうか。
653 :01/12/30 04:52 ID:Wwc5sCit
この前文系の知り合いに聞いたのですが、その男は、自民党内では
この法案に反対する議員が大半であるから可決はないだろうと
いうようなことを言っておりました。楽観的過ぎると思うのですが、
実際のところ、政治家の間ではどうなっているのでしょうか?
654名無しさん@ピンキー:01/12/30 05:18 ID:FNCHSslH
>>653
大半が賛成に回ると思われ
655名無しさん@ピンキー:01/12/30 05:33 ID:eJlSxR2b
>653
自ポ法では、はっきり反対の姿勢を示す(可能性がある)議員は、笹川尭だけだと思われ。
あとの議員は「この話には関わりあいたくない」という姿勢だと思われ。

「青少年有害環境対策基本法」のほうは自民党が提出する法案なので、
こっちが通ると、マンガとパチンコとカラオケは首根っこつかまれ、
児ポ法どころではなくなります。
AMI同人誌読んでいる人なら知っていると思うけど「くまのプーさん」を
「残虐」だから規制しようというくらいメチャな法律なので、
少年マンガは全滅です。
自民党案だから、自民党議員は全員党議拘束により、こっちには賛成します。
656無知の恥:01/12/30 06:43 ID:ZnQf7kFZ
青少年有害環境対策基本法のほうが、可決されたらやばい法律ですよね。
こちらのほうは民放連などの反対勢力がいますが、可決はされないんでしょうか?

児ポ禁のほうはもっと反対派が多いと思っていたのですが。危機感が増しました。
思想統制の引き金になるようで非常に怖いです。
657名無しさん@ピンキー:01/12/30 07:30 ID:3ZCwJ+GL
最近この関連スレ見てなかったのでどんな具合に進んでいるのかわからんが
法案が通れば闇エロ描くことに燃えそうでなんかワクワク。
658子宮の脳ミソ:01/12/30 10:26 ID:z6BNPNd2
バブルのモラルハザード=借りた金は返さなくてもいい
   (勤労意欲の低下)

フェミファシズム=女尊男卑社会の強制=家庭崩壊=社会崩壊

(痴漢美人局 中村親子メンバーのような人間だらけの社会)

この二つの社会の病気で日本の国力は低下し続けます

悪法に反対していても女性の事を少しでも批判する事は許さない

フェミニズムの大問題点ですね
659名無しさん@ピンキー:01/12/30 12:25 ID:14CbwDjF
629のデータを見ると
一番メディアに影響されてるのは推進派ですね。
660aoo:01/12/30 12:42 ID:yX7OYYdN
これはどうですか?
http://makaroni.free-city.net/index.html
661キーロック:01/12/30 13:16 ID:qQCUe3Ow
「青少年有害環境対策基本法」は強制力も罰則も無い(確か)が、関係する会社の名前を公表するとのことで、実質的な発禁処分。
店も問屋も世間体気にして扱わなくなる・・・それなのに政府は「罰則が無いから異議申し立ては受け付けない」だとさ。

児ポ法といい個人情報保護法といいこの国は滅びの道を確実に歩んでるな。
662ここか?:01/12/30 13:25 ID:Zad8N0l+
フェミファシズムと言う言葉のルーツは
http://www.hk.airnet.ne.jp/nao/against.html
663名無しさん@ピンキー:01/12/30 14:06 ID:jRjzDd5x
>>659
自分たちが影響受けやすいから、他人も簡単に影響受けると思いこんでいる。
バカにするなって感じだけどね。
664これは:01/12/30 16:39 ID:ZG9iz9ZD

悪法に反対していても女性の事を少しでも批判する事は許さない

フェミニズムの大問題点ですね

推進派によく似ているね
665名無しさん@ピンキー:01/12/30 17:25 ID:vWoJxDGU
このスレには、改正反対運動を利用してフェミニズムそのものを貶めようとする者がいます。
フェミニズムは、ポルノ及び表現の自由を否定しません。
改正反対運動に理解し、協力してくれる団体も実際にあります。(過去ログ参照)

このスレに初めて訪れた方々は、フェミニズムを騙る道徳主義者と
フェミニズムを貶めようとする定期的なコピペにご注意を。
そして、できれば、この法案に関心のある身近な人に、このことを教えてあげてください。
666名無しさん@ピンキー:01/12/30 18:12 ID:iEecggnp
なんで女性の法案反対派の声が聞かれないの?
667名無しさん@ピンキー:01/12/30 18:27 ID:vWoJxDGU
>>666
自分の生活には関係ないと思っている。
改正の内容をよく知らない。
法案があること自体知らない。
賛成だから。

男性の法案反対派の声だって、多いわけじゃない。
だから、せめて身近な人には詳しく話して、反対にまわってもらいましょう。
668名無しさん@ピンキー:01/12/30 18:30 ID:R3N+b8zT
エロマンガ板以外にやたらスレを立てるのは止めましょう。
669名無しさん@ピンキー:01/12/30 18:33 ID:myNMfyn8
>>666
違ったら済まんが、2chで性別出してない発言=男とカウントしてないか?
670名無しさん@ピンキー:01/12/30 18:53 ID:iEecggnp
賛成派の人はマスコミでよくみますが
反対派の人をマスコミで見たことがありません、なぜ?
671名無しさん@ピンキー:01/12/30 18:59 ID:vWoJxDGU
>>670
自分はどう思うのか書いてみろ。
672名無しさん@ピンキー:01/12/30 19:09 ID:iEecggnp
わからないから質問しています
673名無しさん@ピンキー:01/12/30 19:21 ID:o5FA4n+h
マスコミに限らず、なぜ表だって反対の声があがらないのか。
過去ログに既出。比喩的にではなく、直接的な表現で、その理由が示されている。
読め。
674名無しさん@ピンキー:01/12/30 19:25 ID:iEecggnp
どこら辺ですか
675名無しさん@ピンキー:01/12/30 19:30 ID:o5FA4n+h
この板のこのスレは、有意義なことがたくさん書いてある。
全部読むことをおすすめする。

あなたが煽りではなく、本当に興味があるならの話だがな。
676 :01/12/30 19:53 ID:B3Y17Mhm
年末の報道番組で「訳のわからない論理は小泉内閣には通用しない」と小泉さん言ってた。
頼むヨ〜
677炉 八的暁:01/12/30 20:44 ID:WxcuZubq
多くの女性が規制に反対しています。
勿論、女性作家も反対しています。
ただ、この法案を知る女性の絶対数が少ないようです。
何故なら、この法案に表立って意義を唱えている人間は主に男性向けエロマンガ家であったりするという実態があるからです。
エロマンガ家と、それを読まない女性の接点は、ごく個人的なもの以外、ほとんどないので、情報がうまく伝わっていないようです。
公平な社会的感覚の持ち主、あるいは本来のフェミニズムを心に持つ女性ならば、我々の動きに同調していただけるものと思っています。
678名無しさん@ピンキー:01/12/30 20:58 ID:CL1z/G0f
別にフェミファシズムっていう言葉は俺様的定義語じゃないね
ここにもある
http://www.google.com/search?q=cache:HmqxxbnU5tM:www.flap-web.com/page06_right.html+%83t%83F%83~%83t%83%40%83V%83Y%83%80&hl=ja
679名無しさん@ピンキー:01/12/30 21:07 ID:o5FA4n+h
>>678
リンク先から引用

>一定の価値を押しつけてしまうのは「フェミファシズム」じゃないの?
>それってホンモノのフェミニズムの足を引っ張っちゃうよね…と素直に思いました。

やはりフェミニズムとの混同に困惑のようですな。
680名無しさん@ピンキー:01/12/30 21:18 ID:myNMfyn8
Google検索してみたが、ここの奴と別人ぽいのは>>678のだけだった。
http://www.google.co.jp/search?q=%83t%83F%83%7E%83t%83@%83V%83Y%83%80&hl=ja&lr=
681名無しさん@ピンキー:01/12/30 22:11 ID:jXQEEZmM
>>677
今日冬コミでAMI本Getしてきました。
牧田さんの巻末漫画で少し目頭が熱くなった。彼女があの最後の一言の為に
書いているのだとすれば、それすら取り締まり対象に加えようとする改正案は
まさに本末転倒。…と既に分かりきってるような事だが言ってみた。

ところでAMI−ML参加者募集の話は今、どのような形でしょうか?
年末年始に募集するとありましたが。参加してみたいけど今までつてが
なかったのでチャンスかと思い、気になっていました。
2chも次に見られるのは明日と来年4日以降なもので
是非詳細を教えていただければ…
682炉 八的暁:01/12/30 22:30 ID:WxcuZubq
>681さん
AMIの活動は、スタッフの多忙さと、扱わねばならない事態の大きさ、やることの多さ、煩雑さなどがあり、色々と滞っています。
漫画家は、普段から時間に余裕の無い職業ですので…。スイマセン(^^;)
今回は横浜会議、年末進行、コミケ…と、活動時期が重なってしまったので、ホームページのアナウンスや、入会手続きなどが処理落ちしてます。

AMIに参加をご希望でしたら、ホームページのメールフォームをご利用いただくか、ぼくにDMをくださっても構いません。
http://www.ayame.sakura.ne.jp/~hachipro
683名無しさん@ピンキー:01/12/30 22:45 ID:yjfWXrV4
>681
わかる。自分もかなり牧田さんのマンガにはグッときたから。
ああいう実体験に基づいた意見って、重いね。
684名無しさん@ピンキー:01/12/30 22:55 ID:pggF4eYU
児童の絵や大人を使用して児童に見える擬似児童ポルノを
禁止しているアメリカの児童ポルノ法でも児童の絵の部分には
違憲の裁判所の判決が下っています。
685名無しさん@ピンキー:01/12/30 23:25 ID:lyEyR2Hv
>684
スマン俺の読解力に問題があるのかもしれんが、

「アメリカの同様の法律は、違憲判決が出てる」って事でいいのか?
686名無しさん@ピンキー:01/12/30 23:35 ID:yjfWXrV4
>684
禁止されてるんだから違憲なのは当たり前だろ?
687名無しさん@ピンキー :01/12/30 23:39 ID:TD8hfUpc
>686

そうじゃなくて、絵まで取り締まるのは憲法に違反しているという意味では?
688名無しさん@ピンキー:01/12/30 23:47 ID:yjfWXrV4
>687
あぁそっか。意味取り違えてたみたいだわ。
スマソ。そしてサンクス。
689名無しさん@ピンキー:01/12/31 00:18 ID:fFoazy58
バブルのモラルハザード=借りた金は返さなくてもいい
   (勤労意欲の低下)

フェミファシズム=女尊男卑社会の強制=家庭崩壊=社会崩壊

(痴漢美人局 中村親子メンバーのような人間だらけの社会)

この二つの社会の病気で日本の国力は低下し続けます

フェミニズムの一部にフェミファシズムという病気があることを認めなさい
690名無しさん@ピンキー:01/12/31 00:35 ID:7Va4amNg
665 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:01/12/30 17:25 ID:vWoJxDGU
このスレには、改正反対運動を利用してフェミニズムそのものを貶めようとする者がいます。
フェミニズムは、ポルノ及び表現の自由を否定しません。
改正反対運動に理解し、協力してくれる団体も実際にあります。(過去ログ参照)

このスレに初めて訪れた方々は、フェミニズムを騙る道徳主義者と
フェミニズムを貶めようとする定期的なコピペにご注意を。
そして、できれば、この法案に関心のある身近な人に、このことを教えてあげてください。

>>689がいい例ですね。
フェミファシズムなるものは、フェミニズムの名を騙った、異質な思想ですよ?
フェミニズムそのものにも迷惑なものです。
フェミニストの支持を受けることができれば、反対派に大きな力になります。
689は粘着的にそのコピペを貼りますが、フェミニズムに対する私怨でもありますか?
691名無しさん@ピンキー:01/12/31 00:44 ID:xEmrZi0S
>>690
>フェミニズムに対する私怨でもありますか?

>>689は、反対派とフェミニズムが組まれちゃ困ることでもあるんじゃないんですかね?
692 :01/12/31 00:47 ID:fFoazy58
>>690
盗聴法に反対、戦争に反対しかし単純所持罪、絵の規制には賛成している女性について
どう思われますか?
男女平等、児童保護この言葉が出ると女性は無批判になるのはなぜですか?
女性、フェミニズムに対しての批判を一切許さないのはファシズムです
フェミファシストは女性ではないのですか?
コピペは私だけではないです
693名無しさん@ピンキー:01/12/31 00:57 ID:64vyPlz6
>>692
この法律の内容を知った上で、あえて賛成なら、その人の意志なんだからしょうがないね。
内容も知らずに賛成なら、説得してみる価値はある。

>フェミファシストは女性ではないのですか?
統計とって調べてみれば?俺は知らん。

>コピペは私だけではないです
匿名掲示板でいわれてもな。どうしようもないよ。
だいたい、例として出しただけだろ?
どこにコピペ=ジサクジエンなんて書いてある?

あと、いいたかないが、ここ数十レスでフェミファシズムを訴える奴と
過去ログ読まず、自分の意見も出さず、基本的な質問でスレを止める奴の書き込み見てみな。
句読点の使い方に特徴でてるから。
694名無しさん@ピンキー:01/12/31 01:01 ID:64vyPlz6
>>692
あとな、フェミファシズム云々いってる奴。
一人か複数かしったこっちゃないが、ここはフェミニズム叩きスレじゃないんでな。
フェミニストにはむしろ味方になってもらわにゃならんのよ。それは可能らしいしな。
叩くなら、フェミニズムじゃなくて、あんたのいうところのフェミファシズムだ。別物なんだよ。

もっと大切なことは、このスレはフェミニズム論を戦わせるスレじゃないってことだ。
これ以上やりたいなら、女性論板でもいけや。
695炉 八的暁:01/12/31 01:03 ID:PCPIg7EZ
たとえば女性が「エロマンガみたいなHなの許せない!」と言うのは実はただ天真爛漫に思った通りのことを言ってるだけだったりするのでまだマシだと思うのです。
聡明な人だったら、ちゃんと話せばかなりわかってくれますからね。ホントに。
ぼくが思うに、このスレで規制反対派の足を引っ張ってるのは「男らしい男」を自認する(自認したい)オタクだと思ってます。
「俺は男らしくて正しいから、ロリコンとオタクは許せんのだ」と言って、自分の「男らしさ」を示して、満足したいのでしょう。
自分の思うことをちゃんと書き込んで紳士的に相手を論破するには、そこらへんで自信がないのかな。
696名無しさん@ピンキー:01/12/31 01:04 ID:64vyPlz6
男性論、女性論板はココ!
http://love.2ch.net/gender/
697名無しさん@ピンキー:01/12/31 02:24 ID:GYt47q0f
 「フェミファシズム」という言葉は、元々が「フェミニズムを騙る伝統的道徳主義者」「一部の狂信的な連中」と
「フェミニズム全般」を区別するための造語だった筈(つまり、両者は別物)なのに、
>>689のような連中のせいで、「フェミニズム全般」を嘲るという意味に変わってしまいました。
そのため、「フェミニズムを騙る伝統的道徳主義者」「一部の狂信的な連中」を批判しにくくなってしまいました・・・。
(なにせ、「フェミニズムを騙る伝統的道徳主義者」「一部の狂信的な連中」を批判する意味で、「フェミファシズム」という言葉を使っても、
「フェミニズム全般」に対する攻撃と誤解されてしまいますから・・・。)
「児ポ法穏健派」(反対派)の運動を妨げているという点で「児ポ法急進派」(推進派)と同類といえるでしょう。
この点について、いい加減、気付くべきでしょう。
698名無しさん@ピンキー:01/12/31 02:31 ID:Z3xX/+6O
 しかし一連のフェミニズム攻撃が、エクパット関西とコミック規制反対の
人々を分断しようとしてる、エクパット東京&某御綺麗事婦人団体の工作
だとしたら、人間、そこまで落ちぶれたくないものだね。
699名無しさん@ピンキー:01/12/31 03:05 ID:64vyPlz6
>>698
まあ、工作かどうかは知る由もないんで、とりあえずおいといて。
フェミニズムは敵ではないこと、味方になってくれる団体があることを
反対派はもちろん、無関心な人たちにも浸透させることが大切ですね。
700名無しさん@ピンキー:01/12/31 03:08 ID:0JG99Jtc
このスレ、毎日読んでいても無駄な気がしてきた。
規制反対運動はお前らに任せたよ。
俺は無力な小市民、何もできん。
どうせ、なるようにしかならんからね。
701名無しさん@ピンキー:01/12/31 03:24 ID:64vyPlz6
>>700
まあ、読むだけじゃな。確かに無駄だな。
おれは同人活動してる仲間に話を広めることしかやってないがな。
無力な小市民だしな。無駄かもな。でも続けるけどな。
エロマンガ読みたいからな。エロ絵も描きたいしな。
なにより、自分の描くキャラの裸を、法律で「描くな」って強制されるのは嫌だからな。

>>700も、やる気がでたら、なんかやってくれよな。
702 :01/12/31 04:02 ID:lDryAxtD
>>701
別にエロ絵描いてなくても、アニメっぽい絵描いてるひとは職失うでしょ。
企業は疑われるとイヤだからそういうひと使わなくなるよ、それだけで
どんなに変な法かわかるだろうに。
703名無しさん@ピンキー:01/12/31 04:13 ID:64vyPlz6
>>702
ん、誤解させちまったかな?
俺は、プロじゃないよ。単なる同人野郎。しかも、身内にまわす絵を描く程度のな。
改正に反対する理由が、エロマンガ読みたいのと、マイキャラのエロ絵描きたいからってだけ。
描きたい絵描いただけでタイーホなんて、冗談じゃないから。これ、一番の理由。
もちろん、エロ以外のマンガも規制される可能性があることは知ってるし、それも嫌だけどね。
変な法ってのは、激しく同意。
704真・Taka-NX:01/12/31 04:40 ID:j1xRxAwa
えちぃラブシーンすら描けなくなると、
偽らざる愛の形を表現できない場合があると思うがどうか?
705子宮の脳ミソ:01/12/31 09:37 ID:6tbjkMWM
バブルのモラルハザード=借りた金は返さなくてもいい
   (勤労意欲の低下)

フェミファシズム=女尊男卑社会の強制=家庭崩壊=社会崩壊

(痴漢美人局 中村親子メンバーのような人間だらけの社会)

この二つの社会の病気で日本の国力は低下し続けます

フェミファシズムもフェミニズムの仲間
706名無しさん@ピンキー:01/12/31 09:43 ID:AT8m5ABs
>>626
かの正統は護憲派とか表では言いながら、実際は天皇制廃止を目標としています。
護憲派では全くありませんのでご注意を。
707名無しさん@ピンキー:01/12/31 09:54 ID:ThEXfVXR
>>705
 じゃ「オウム真理教(アレフ)は教祖が日本人だから日本の仲間、だから
アンタもオウム関係者」って理屈を毛唐に言われたらどう思うや?

 ちょっとは冷静にならないと理屈がアルカイーダ化してるぜよ。
 デイジーカッターお見舞いされちゃうよ。
708名無しさん@ピンキー:01/12/31 10:01 ID:oGWyVviK
>>705
前から書いてる人かコピペ荒らしか知らんが、
「オウムも仏教の仲間」とか「ネオナチもドイツ人の仲間」と言うに等しい。

感情論に流されて規制のような愚行を繰り返すのは、
「男か女か」ではなく「知識層かそうでないか」の問題が大きいかと。
頭の単純な非知識層が、現時点において女性・主婦に多いとしても、
それはフェミニズムの言葉を借りれば、あくまで男社会の弊害であって
フェミニズムはそれを改善する運動だと思う。
709名無しさん@ピンキー:01/12/31 10:02 ID:oGWyVviK
707とすげえ表現かぶった・・・ウツダ
710子宮の脳ミソ:01/12/31 10:05 ID:6tbjkMWM
692 : :01/12/31 00:47 ID:fFoazy58
>>690
盗聴法に反対、戦争に反対しかし単純所持罪、絵の規制には賛成している女性について
どう思われますか?
男女平等、児童保護この言葉が出ると女性は無批判になるのはなぜですか?
女性、フェミニズムに対しての批判を一切許さないのはファシズムです
フェミファシストは女性ではないのですか?
コピペは私だけではないです

これも女なら大笑いですね
711名無しさん@ピンキー:01/12/31 10:12 ID:oGWyVviK
>>710
俺が>>707に書いたことでは不十分か?

どんな運動でも、ちょっと大きくなれば過激派が出現するもんだよ。
フェミニズムにフェミファシズムがあるのは特有の現象じゃない。
〜イズムの一部には〜ファシズムがあるもんだと捉えろ。
712名無しさん@ピンキー:01/12/31 11:17 ID:1Sz2LDwo
エクパット東京と関西は別組織ですか?
713名無しさん@ピンキー:01/12/31 12:41 ID:Kd9vlCff
結論:フェミニスト=石頭の偽善者の天然無自覚悪党。
   エロマンガ読み=思慮深い善人。
714名無しさん@ピンキー:01/12/31 13:21 ID:2AJ5Bq0A
子宮の脳ミソはただのあらしだろ
もう、放置するほか無し
715 :01/12/31 13:29 ID:X/IB2IFJ
716名無しさん@ピンキー:01/12/31 14:21 ID:FZOLGGKy
>>712
別組織じゃなかったっけ?
関西のほうは味方になってくれてる。
東京のほうは、バックに宗教関係がついてて、改正賛成派だったと思う。
717名無しさん@ピンキー:01/12/31 14:27 ID:FZOLGGKy
>>711
死球のNO味噌は、単なるコピペ荒らし。
奴のその理屈は過去にすべて論破されてるよ。できることは、もはやコピペのみ(嘲笑
718工作員?:01/12/31 15:21 ID:QHhOaad3
600 :名無しさん@ピンキー :01/12/27 19:34 ID:a3LBnvSA
フェミファシズム 焚書法(児ポ法)という言葉を使用した者です

前スレの 人を殺したいと思う事と殺す事は別だという書き込み以降

私は一切書き込みしていません

それ以降の書き込みは別の人です

693 :名無しさん@ピンキー :01/12/31 00:57 ID:64vyPlz6
>>692
この法律の内容を知った上で、あえて賛成なら、その人の意志なんだからしょうがないね。
内容も知らずに賛成なら、説得してみる価値はある。

>フェミファシストは女性ではないのですか?
統計とって調べてみれば?俺は知らん。

>コピペは私だけではないです
匿名掲示板でいわれてもな。どうしようもないよ。
だいたい、例として出しただけだろ?
どこにコピペ=ジサクジエンなんて書いてある?

あと、いいたかないが、ここ数十レスでフェミファシズムを訴える奴と
過去ログ読まず、自分の意見も出さず、基本的な質問でスレを止める奴の書き込み見てみな。
句読点の使い方に特徴でてるから。

これが工作員?
719名無しさん@ピンキー:01/12/31 15:51 ID:FZOLGGKy
工作員ってのも、根拠のないことだし、コピペ厨でいいでしょ。
フェミニズム叩きに誘導しようとして、論破されて、コピペ。まさに典型的な厨。
720名無しさん@ピンキー:01/12/31 15:52 ID:gT5OlUE9
NO味噌(コテハン)くん(=荒しちゃん)は、2ちゃんにぎょーさんいる
女性恐怖症坊やでござろう。
たくさんいるが、政治的には無視していい存在。

政治的には、児ポ法改悪反対派が、「正当なフェミニズム」を味方にできるかどうか、
が、一つの鍵。
721工作員のHP?:01/12/31 17:43 ID:1Emf94nC

 児童に対する虐待・搾取行為を処罰するのみならず、絵や単純所持までも犯罪とする思想統制的な発想の出どころは、単に不愉快だからという理由で動くフェミニスト系ファッショ議員

大事なのだと思う」最後にこんな意見を出して下さった参加者がいました。そう…差別をなくしたいと思うあまりに一定の価値を押しつけてしまうのは「フェミファシズム」じゃないの?それってホンモノのフェミニズムの足を引っ張っちゃうよね…と素直に思いました。

これも有害な内容ですか?
722名無しさん@ピンキー:01/12/31 18:01 ID:FZOLGGKy
>>721
繰り返すけど、工作員ってのも、根拠のない言い方なんだよ。コピペ厨で十分。
あと、工作員のHPかどうかなんて、意味がない。
自サイトで好きな主張する分には、関係ないと思うよ。
723厨・ヒキ・ヲタ:01/12/31 20:07 ID:FJzaKi/9
(´д`) 土胃バカ子です
 ∪ ∪
  ∪∪

  |
  |
  () (д` ) さようなら…
    ⊂ ノ
     ∪

   |
   |
 (/⌒ヽ … 死ねない!苦しい!生き地獄!
  ∪  |
   ∪∪

消費税廃止のはずが5パーセントに
戦争反対、治安維持法大賛成
座右の銘 だめなものもしどろもどろ
724問題を絞り込もう:01/12/31 21:19 ID:rDRgN83t
>617です。長文ですいません。まず、今回の戦いにおける最大にしてしかも唯一の目的は
「絵についての規制を “条文に入れさせない”こと」 これのみだ、とはっきり認識するのが大事です。

明確で達成可能な目的をもって行動し、成功したら深追いせず速やかに撤収する(某ヤンのパクリ
上記に関して、これはまだ十分に可能だと思います。
だいたいそういう予定で動かないと、漫画家さん達の生活が持たないでしょう。

また、戦う上で大事なのは 森山勢力はただ単に
「法律での規制対象に絵を加えようと主張する人たちにすぎない」 という認識です。
その主張自体は特定の思想とは何の関係もありません。だから特定思想を相手にせずとも
勝負できるし、そうできれば論理の正しさでこちらに勝ち目は十分あり、
実際に穏健で論理的な議員も戦いやすいのではないでしょうか。

つまりフェミニズム勢力に無用な喧嘩、議論を持ちかけるのは
旧日本軍のようにいたずらに戦線を拡大することにしかならないと思います。
 統計上の証拠とか表現に余計な規制をかけるのは国民全て、つまり保護されるべき児童の権利をも
侵害しているなどのかたちで主張を行い、あくまで特定思想(フェミその他)を持ち出すことなく
法理念での戦いに絞るよう意識した方が得策だと考えます。

そのために>617では、戦うべき戦場を一法律の条文を論理的に作成するということに
収斂させるべく、「児ポ法急進派」 「児ポ法護憲派」 の名称を提案しました。
>652の言うように本当はこちらの名前などどうでもいいのですが、
法相の一派を児ポ法急進派と呼ぶのは現実に適っているし、有効だと思っています。

ですから  「あなたは児ポ法に反対するのか? 児童保護に反対なのか?」 
こういう煽りや、フェミやらファシズムやらは全て本質をはずれたものとして冷静に受け流し、
陰謀扱いしたりして、あさっての方向で泥沼の消耗戦をするのはよしましょう。
ほとんど人には当たり前のことだと思いますが、あえて語ってしまいました。。
 来年はいよいよ正念場です。漫画家さんも我々一般人もせいぜいできることを
やってみましょう。では失礼します。ホント長文済みません。
725名無しさん@ピンキー:01/12/31 23:29 ID:zKWP8GKW
724はいいこと言った。 ageときます。
726 :01/12/31 23:47 ID:2HolL0tN
>>724
絵よりも取り締まりの基準がでたらめなまま単純所持罪が出来る事の
こわさが理解されていませんね。
児ポ法は絵だけの問題ではありません、あなたの意見はものすごく
片手落ちです、絵だけ規制から外れればいいと言うのは
この法律の問題点を見誤ったトンデモ発言です。
あなたも規制賛成派に利用されているのと同じです。
得意げに語られている事も間違いだらけです。
727名無しさん@ピンキー:01/12/31 23:59 ID:r/71gSX3
新聞読んだら、森山は次の通常国会で
夫婦別姓を審議したいらしい。けどジジイどもの反発も強いそうな。
どうやら森山のもう一つの悲願みたい。
個人的には選択的夫婦別姓には賛成できる。
同姓にこだわらないなら、バーター取引の材料にならないかな?
728名無しさん@ピンキー:02/01/01 00:21 ID:X8c+rCc7
>>726
全くその通り。でも一番怖いのはこの狂った法案を熟知してない人
が沢山いることで、ある日突然タイーホされて、「何でだー」
ってなることの方がよほど恐ろしいよ。何しろ漏れは友人に
この法案について知ってるかと聞いて回ったが(12人ぐらい)
何と知ってる奴はゼロだった。とりあえず全員に内容を説明したら
みんな青ざめて、各自ネットを使って調べ始める始末・・・
とにかく単発所持が見つかるだけでタイーホはホントにやめてもらいたいね。
(あと、当然絵が自由に見れなくなる世界なんて漏れはゴメンだ。)
729二次元信奉者:02/01/01 00:37 ID:tm0s3WD0
 改悪『児童ポルノ法』は、私みたいな二次コンにとっては『二次コン去勢法』に等しいですね。
生身の女に疎外され、二次元しか興味のない者には性欲すら持ってはいけないと言うことでしょうね。
つまり弱者切り捨てと言うことであり、現在の政策と同じに見えてしまいます。
 もし、このまま改悪され唯一信奉している二次元美少女の世界が破壊されれば、
私は、規制推進派と刺し違えても報復したいです(森山法相あたり)
 弱者が追い込まれたらどんなに恐ろしいことになるか添加に知らしめたいです
730名無しさん@ピンキー:02/01/01 00:56 ID:ytvPfztW
それじゃ逆効果だろ……新年早々おめでてえな。
森山が死んでも法は残るんだぜ?
お前さんの行動が改悪を押し進める口実になっちまったらどうすんだ?
刺し違えて死にゃあ済む、とでも思ってんのか?
731名無しさん@ピンキー:02/01/01 00:59 ID:X8c+rCc7
あのさ、世の中モテモテ星人ばかりじゃないんだよ。二次元の女の子が
この世から消えたら生きてる価値の90%を奪われたも同然なのよ折れの
場合。(周りからおかしいんじゃないのかと言われてももう開き直った)
森山の基地外を何とかしなければ二次元美少女に未来はないよ。
もはや、自分達のエロ文化は自分達で守るしかない!!
二次元愛好家の皆さんも是非この狂った法案をストップさせるために
協力してくれ!
732731:02/01/01 01:07 ID:X8c+rCc7
>>730
あんた良い事言うねぇ。全くそうなんだよ。森山の婆が死んだところで
法の改悪そのものを止めさせないと意味無いんだよ。
(あと、これだけは言っておくけど、別に現実の児童ポルノは厳しく取り締まっても
全然OKっていうか取り締まれや。許せないのは絵に描いた描写の禁止だ。)
733617=724:02/01/01 01:09 ID:iwwXgan2
>726>728
そうですね、単純所持規制も大切な点でした、ていうか99年の時点で映像の単純所持は既に
禁止されてると勘違いしてました。頒布目的の所持だけだったですね、自らの不明を恥じてます。

でもなおこのスレ的には絵を守ることが最優先だと言う考えは変わりません。
このスレの最も重要な参加者である漫画家は、その目的が達成されれば
第一線からは手を引いて、普通の名無し的参加に戻るでしょう。それは健全だと思います。
我々は運動かである前に一般市民なので。

繰り返しになりますが、このスレ的には単純所持規制を廃止しても規制に絵が加われば
戦いは敗北です。ですが絵が入らなければ当面は目的達成です。
目的を絞らずに戦い続ける、運動の泥沼になるべきではないと思うので
(よく見ませんか?勝訴した席で「我々の戦いは始まったばかりだ」 とかいって
 別件の運動のことをいいだすシーン)
表現の自由の立場から、現実の児童に危害を加えていない絵画・漫画表現を守るためだけに
声を上げることは決して間違った発言とは思いません。

勿論単純所持規制すべきだなどとは決して思いませんから、私と貴方は何の矛盾もなく共闘できると思います。
むしろ視点が違うが共闘できうる人間を(例え私のように無知な人間でも)
相手に利用されているのと同じだと切って捨ててしまう貴方の考えは
危険であると同時にもったいないとは思いませんか?
734731:02/01/01 01:26 ID:X8c+rCc7
新年早々縁起悪いですが、Xdayまであと11ヶ月・・・
今年が良い年になるのか、はたまた日本が世界に誇る文化が消滅してしまうのか、
本当に心が痛いです。仮にこの無茶苦茶な法案が決定したら日本各地でオタ共に
よる暴動が起きるんじゃないかとマジで不安です。
>>733
あなたのような意見を言える人がいることは非常に頼もしいので頑張ってください。
735617=724:02/01/01 01:29 ID:iwwXgan2
6行目訂正。 ×我々は運動か  ○漫画家諸氏は運動家
736名無しさん@ピンキー:02/01/01 03:38 ID:G7CE2h2u
この板を読んでいるといつも深刻な気分になります。自分は無知で弁論も苦手
ですが、できる限りの活動はしたいと思い、知り合いにこの法案の存在を
教えまくったり、知り合いのHPに関連サイトのリンクを張ってもらったりして、
とにかくみんなが無知・無関心になることを避けようとしています。
ほかにできることはないでしょうか?
737名無しさん@ピンキー:02/01/01 03:38 ID:aEZQnBb5
それぞれ板の特性にあった話をすればいいんじゃない?
ここは主に「絵」に関して啓蒙・議論する。
総括的な話は
児童ポルノ法改定に関する論議 その4 ・パート2
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1006578025/
とかで。同じ話を違う板でして、異板同スレになったら意味ないでしょう。
理想的なのは、この板から「絵規制反対」の運動、ほかの板から「単純所持規制反対」とか
上がればいいんだが。主張するポイントを絞らないと。
実際、板を掛け持ちしてる人もいるんでは?
738名無しさん@ピンキー:02/01/01 04:52 ID:9D92SAO2
>>737
 かけもちしようとしたのですが、この板以外ではなかなか建設的な議論
になりません。最近の少女漫画板などひどいものでした。何を言っても
ヒステリックに噛み付いてくるだけで、根本的に法案を理解していないのです。
主張・論点・板の特性以前の問題でした。
 こういった無理解な層が、大勢を占めているという現状には鬱になりました。
ここの皆さんはさすがに大人だ(藁
739名無しさん@ピンキー:02/01/01 05:07 ID:Mf6OnqvX
>>738
ネット上では、自分には無関係と思いこんでいる人相手に、真剣に聞いてもらうのは難しいですね。
とくに、ポルノ絡みだと。
リアル社会での宣伝と議論も大事だと思います。僕も友人達に、説明してまわってます。
人と人は、どこでどう繋がってるかわかりませんから、身の回りの人に問題を知ってもらうのは
地味だけど、必ず効果がある、と信じてやっています。
740名無しさん@ピンキー:02/01/01 05:47 ID:DN8Lhcx3
>>738
>ヒステリックに噛み付いてくるだけで、根本的に法案を理解していないのです。
……という振りをしている只の愉快犯である可能性がある事もお忘れなく。
一部の目立つ馬鹿を以って全体否定するのは危険。
741名無しさん@ピンキー:02/01/01 06:09 ID:9D92SAO2
>>740
確かにそういう可能性もありますよね。2chだし。
でも、理解を示してくれる婦女子の方もいましたが全体的に
「またこのスレかよ」「ウザイ、しつこい」などといって煽りにくる者が多い板でした。
さらに、しつこいといっている割には「エロ漫画は犯罪を引き起こすから規制は当然」
と、スレをろくに読んでいないのが明白な発言が大半です。
全体的に「自分に実害はないから関係ない」という空気があの板には流れています。
それが残念でした。
742炉 八的暁:02/01/01 06:53 ID:P03UB+mD
まァ…「またこのスレか。乱立させんなヴォケウザイ」とか色々あるでしょうけど。
どっかでしぶとく(シツコク?)言い続けて行くことは必要かな…と思います。
ただ、「ウザイ」と言われただけでこっちがキレて「このヴァカ女!」などと返してちゃなんにもなりません。
育児板なんかは、そんな感じでしたし。
何度も言って恐縮ですが、ちゃんと真摯に論ずれば、ちゃんと分かってくれる人はいるし、このポルノの問題に関して、過半数の女性が規制推進派かと言えば、実はそうでもないと思うのです。
ただ、実状を知らなければ、大半の女性は規制推進派と同じ、天真爛漫な「ポルノ反対ですー」になっちゃうでしょうけど。(^^;)
だから、例えば少女マンガ板とかにわざわざスレを立てるんだったら、真摯で冷静な論を貫き通せる自信があり、そのスレッドとつき合っていく余裕のある人は、是非頑張っていただきたいです。
ただし、それをする人はやはり、責任感をもってやっていただきたいな…と。
とりあえずは、コテハンで文責を明確にするのもひとつの手かと思いますが、いかがでしょうか。
なんだか、2ちゃんの醍醐味とかノリとかから、はずれちゃいますけど。(笑)
743名無しさん@ピンキー:02/01/01 07:19 ID:DN8Lhcx3
>>742
そもそも2ちゃんで議論を行うってのは性善説を信じないと成り立たないものなので。

不特定の相手を説得しようとか考えるのはシステム的に無理。
匿名同士なら、説得する能力がある人間が、理解力のある人間にあたらない限り駄目。

誘導用の灯台としての役割に以上の物を期待すべきじゃないと思う。
744名無しさん@ピンキー:02/01/01 09:05 ID:iH/AAUOo
733 :617=724 :02/01/01 01:09 ID:iwwXgan2
>726>728
そうですね、単純所持規制も大切な点でした、ていうか99年の時点で映像の単純所持は既に
禁止されてると勘違いしてました。頒布目的の所持だけだったですね、自らの不明を恥じてます。

でもなおこのスレ的には絵を守ることが最優先だと言う考えは変わりません。
このスレの最も重要な参加者である漫画家は、その目的が達成されれば
第一線からは手を引いて、普通の名無し的参加に戻るでしょう。それは健全だと思います。
我々は運動かである前に一般市民なので。

このスレ読んでいて単純所持罪がすでにあると思う人がいるかな?
論議を混乱させようとする工作員だろう。
745名無しさん@ピンキー:02/01/01 09:25 ID:ytvPfztW
居るんじゃないの?
基本的な事調べようともせず同じコトなんべんも訊いてくる人も居たし。
このスレ「だけ」読んでるならそう捉える人が居てもおかしくないよ。
前スレ読んでるならともかく、このスレ4つ目なんだもの。
今の議論の中心は「児童ポルノにマンガなどの絵を含めさせるな」って事で、
単純所持云々って話題はしばらく出てこなかったからね。

まぁ、すぐ人を疑ってかかる人よりかは733の方が建設的だと思うけど。
746子宮の脳ミソ:02/01/01 12:31 ID:+cJJ6rbU
バブルのモラルハザード=借りた金は返さなくてもいい
   (勤労意欲の低下)

フェミファシズム=女尊男卑社会の強制=家庭崩壊=社会崩壊

(痴漢美人局 中村親子メンバーのような人間だらけの社会)

この二つの社会の病気で日本の国力は低下し続けます

フェミファシズムもフェミニズムの仲間

消費税廃止のはずが5パーセントに
戦争反対、治安維持法大賛成
座右の銘 だめなものもしどろもどろ
747子宮の脳ミソ:02/01/01 13:04 ID:+cJJ6rbU
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  フェミファシストが死にますように!
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  ////Iノ,Iヽ ////||  |〜
//////D,I////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
748子宮の脳ミソ:02/01/01 13:13 ID:+cJJ6rbU
  ┃    ┃    ┃   ┃    ┃   ┃    ┃   ┃     ┃
  ┃    ┃    ┃   ┃    ┃   ┃    ┃   ┃     ┃
 (-_-) ( _- ) (_- )  (-  ) (   )  (.  )  ( ゚−) ( ゚〜゚) ('〜`;)
  U U  U U )  U  )  ∪  ) (   ) (  U  (  U  ( U U  .U U
  UU    UU    U   UU   UU  UU    U    UU    UU
                                           ・
                                           ・
  フェミファシズム社会の末路・・・
                    ‐ニ三ニ‐
749266:02/01/01 13:33 ID:1Z8V0ZE2
 ちょっと一言!!
 「法案が通ってしまったら敗北」という考え方は反対!!

 もちろん「通ってしまったら法を改正・廃止するのは大変だ」ということは
十分に判ってはいる。
 でも法案が通ってしまったら、そこから新たな戦いが始まるわけですよ。

 この一連の「漫画好き(ヤな言い方では「オタク」)」の運動について小説・
実写系の人が「甘い!!」と評価するのは、古くは「チャタレイ夫人の恋人」や
「四畳半襖の下張り」「愛のコリーダ」等が長い長い時間を、世間の蔑視や
好奇の目の中を戦い続けたという過去からみると、「法が通ったら描かない」
「法を破ると社会生活が出来ない」なんて言うのは−−−

「そんなヘナチョコで『アニメ・漫画は日本の文化』だとぉ?ふざけるな!!」

−−−って言いたい人も(もちろん全部ではない)いるのかなと思うのですよ。

 法案が通れば捕まる人も居るでしょう。
 でも裁判で刑を甘んじて受けるのではなく、例え最終的に有罪になっても、
また大手マスコミの恣意的な蔑視報道にも負けず戦い続ける意志が私達に無い
ならば、今の法案反対運動も薄っぺらいものになるんじゃないかなと。
750名無しさん@ピンキー:02/01/01 15:11 ID:gJa9hi0q
698 :名無しさん@ピンキー :01/12/31 02:31 ID:Z3xX/+6O
 しかし一連のフェミニズム攻撃が、エクパット関西とコミック規制反対の
人々を分断しようとしてる、エクパット東京&某御綺麗事婦人団体の工作
だとしたら、人間、そこまで落ちぶれたくないものだね。

エクパット関西と東京はそんなに仲が悪いのか?
751名無しさん@ピンキー:02/01/01 15:15 ID:7euoM5jq
何か同じ質問がいろんなところで繰り返されてるんですけど。
752名無しさん@ピンキー:02/01/01 15:31 ID:KR4oktIT
>>751
それだけ実態を知らない人が多いってことだろ。
753参謀:02/01/01 15:38 ID:EzG+IugR
どんな集団にも
理性的であろう、相手を理解しよう、公正であろう、
という人々はいる。規制派と呼ばれる集団の中にさえ。
そういった人種は数こそ少ないが、
集団における決定権を握っていることがしばしばある。

だからこそ、理性的な主張を永続的に行う必要がある。
754名無しさん@ピンキー:02/01/01 17:14 ID:3yytIocs
荒らし、冬厨、工作員が何人いるのだろうか
755名無しさん@ピンキー:02/01/01 17:38 ID:L/TlCqP6
久々に来てみれば…。
荒れちゃったのかこのスレも。
756名無しさん@ピンキー:02/01/01 17:55 ID:8Ez1dYs7
あえて苦言させてもらえば
もう少しAMI参加者にメジャーどころが欲しい。
発行部数の多い雑誌の漫画家とか。

その筋の大家ばかりではマイナー度が強くて、
一般的なエロ読者の関心を引けない気がする。
あと、学者スジの頭数ももう少し増やしたいところ。
757名無しさん@ピンキー:02/01/01 18:15 ID:KOSDFJVs
>756
考えてみりゃ、AMIが出来てまだ2ヶ月も経ってないんだから、
よく集めた方だと思うよ。これからに期待する。
758名無しさん@ピンキー:02/01/01 18:47 ID:NUNtZjL4
>>750
>エクパット関西と東京はそんなに仲が悪いのか?
 以前(5〜6年前ほど)は,エクパットジャパン関西とストップ子ども買春の会は共闘関係にあったそうだが
現在では路線対立があるらしい。
 この法律が国会通過する前の98年12月に新宿ロフトプラスワンで開かれた討論会にオレは逝ったことがある。
 そこでは堂本暁子、枝野、エクパット関西代表、宮台真司、藤井誠二が出てたのだが,そこで藤井が言うには,
ストップの会にも討論への参加要請を前もって再三再四出したのに,ストップの会は宮台らとの議論にも一切応じず
「エクパットインターナショナルの正規日本代表は我が会であって、エクパット関西ではない」との声明だけを遣して
敵前逃亡したそうな。
759名無しさん@ピンキー:02/01/01 18:50 ID:/HRsh9TT
>757 禿げ同。 これからに期待してます。
760荒らしじゃないけど:02/01/01 19:00 ID:DmiGRVwo
  ┃    ┃    ┃   ┃    ┃   ┃    ┃   ┃     ┃
  ┃    ┃    ┃   ┃    ┃   ┃    ┃   ┃     ┃
 (-_-) ( _- ) (_- )  (-  ) (   )  (.  )  ( ゚−) ( ゚〜゚) ('〜`;)
  U U  U U )  U  )  ∪  ) (   ) (  U  (  U  ( U U  .U U
  UU    UU    U   UU   UU  UU    U    UU    UU
                                           ・
                                           ・
単純所持罪ができると別件逮捕しほうだい、冤罪=死刑多発
このAAみたいな社会になるのかも・・・コワイ
761名無しさん@ピンキー:02/01/01 19:28 ID:KR4oktIT
>>757
しかし前々から言ってる通り「時間がない」んだよね。
良くやってるとは思っても、それ考えると決して十分ではないのよ。
762名無しさん@ピンキー:02/01/01 20:51 ID:4c5G7V6O
フェミファシズムという社会の病気 それが表面化したもの


焚書法(児ポ法)
763名無しさん@ピンキー:02/01/01 21:09 ID:JRYq6jXN
>762
焚書法という感覚は同意するが、
そこでフェミファシズムとは、
いかにも思考停止な所業。

>761
今年度中にある程度の人数が揃えば充分戦えるハズ。
764名無しさん@ピンキー:02/01/01 21:13 ID:9oD0NyGm
>>762
粘着なお前の心の病気、それが表面化したもの

コピペ荒らし(失せろハゲ)
765名無しさん@ピンキー:02/01/01 22:03 ID:AiFrcuxN
600 :名無しさん@ピンキー :01/12/27 19:34 ID:a3LBnvSA
フェミファシズム 焚書法(児ポ法)という言葉を使用した者です

前スレの 人を殺したいと思う事と殺す事は別だという書き込み以降

私は一切書き込みしていません

それ以降の書き込みは別の人です

693 :名無しさん@ピンキー :01/12/31 00:57 ID:64vyPlz6
>>692
この法律の内容を知った上で、あえて賛成なら、その人の意志なんだからしょうがないね。
内容も知らずに賛成なら、説得してみる価値はある。

>フェミファシストは女性ではないのですか?
統計とって調べてみれば?俺は知らん。

>コピペは私だけではないです
匿名掲示板でいわれてもな。どうしようもないよ。
だいたい、例として出しただけだろ?
どこにコピペ=ジサクジエンなんて書いてある?

あと、いいたかないが、ここ数十レスでフェミファシズムを訴える奴と
過去ログ読まず、自分の意見も出さず、基本的な質問でスレを止める奴の書き込み見てみな。
句読点の使い方に特徴でてるから。

762 :名無しさん@ピンキー :02/01/01 20:51 ID:4c5G7V6O
フェミファシズムという社会の病気 それが表面化したもの


焚書法(児ポ法)

おなじ奴なのか?わけわからん?女だったら楽しいが
766名無しさん@ピンキー:02/01/01 22:23 ID:yPREZ5jQ
「焚書法」ていう名前は前スレで八的センセーが言い出したから、
コピペ野郎に執着して使われてるのを見るのは大変つらいね…
767名無しさん@ピンキー:02/01/01 22:37 ID:9oD0NyGm
もう、煽りの相手やフェミニズム論は終了でいいんじゃない?
煽りコピペには>>665を適時コピペすればいいでしょう。毎回相手しなくてもいいと思うけど。
次スレの1に、>>665を入れといてもいいんじゃない?
768名無しさん@ピンキー:02/01/02 00:10 ID:z7bmjxX7
こんなヤッラだらけの社会になるのか・・・いやだなあ
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/chikandecchiage3.htm
769名無しさん@ピンキー:02/01/02 00:41 ID:w0NrMjXK
フェミニズムと聞くと反射的に嫌悪感を抱いてしまうという人も、
ここは「利用できる一派ならばとりあえず今は利用してやる」
ぐらいの気持ちになって欲しいものです。
770真・Taka-NX@2002:02/01/02 02:00 ID:PXvrckd5
>>758
エクパットインターナショナルでも東京とそんな主張をしてるのか不明なとこが怪しい。
ボクとしてはエクパット関西の主張が異端であるとは考えたくない。
771名無しさん@ピンキー:02/01/02 02:40 ID:3ZN/dS1b
>>750
 要するにエクパット関西は、
「セックスワーク(売春)も労働であり、労働者には労働基本権や社会保障が
認められるべきである。また『セックスワーク』という女性の労働を差別
する社会の常識は、全てのサービス業に従事する女性の労働搾取の裏付けになっており、否定されるべきである。」
 ・・・というフェミニズム運動をベースにしてる訳なんですね。

 つまり、「セックスワーク」というサービス業も労働であるから、
「少年兵士や児童労働と同じく、十分な教育を受けていない子供が
『売春という労働』に従事し、教育を受けていないがために安易な
搾取の対象になっていることを放置してはならない」
                ・・・という考え方なんですね。

 対してエクパット東京やアグネス・チャン、森山法務大臣のの考え方は
乱暴に言うと 「ヤローのチンポがオッ起つのは女性への人権侵害だ」と
いうこと。彼女らの目指すのは「男が勃起しない社会」な訳ですよ。
 もちろん、これは乱暴にも乱暴すぎる決めつけなんだけども、こういう
風に捉えられているのだという事に、何ら納得できる否定的反論ができて
いない現状では「フェミファシズム−コピペ野郎」と大差ない言いぐさ
にはなるけど、そう考えているとしか解釈できない。

 フェミニズムを単純に捉えてはダメです。
772655:02/01/02 03:21 ID:SBdieDmf
>>655での、>>653へのレス、訂正。
「自民党では」反対する可能性があるのは、笹川尭だけ、と言いたかった。
他の政党では、潜在的に味方になりうる議員は何人かいるけど、政界全体で
児ポ法に対して明確に毅然とした態度取れる人は、現時点では枝野幸男含め、
数人に限られます。つか、現時点では枝野だけと言ってもいい。
一応、政界の現状確認でした。
みな、年賀状の余りで地元政治家に児ポ法について意見送ってね。
政治家への葉書投稿は効きますよ。
773名無しさん@ピンキー:02/01/02 07:11 ID:1LOEIzG2
>>738-743
少女漫画板にも同主旨のスレあったのか・・・。遅レスだけど、2chでの反応見て鬱になっても
しょうがない。私も心配したクチだから気持ちはわかるけどね。
でも前の育児板住民の賛成派(?)なんて、挑発的な煽り文の集大成という見方も出来る。
これは非常に悪質だなーと。具体的には特に803あたりをご覧下さい。
これに対して多くの反対派の人はちゃんと答えていたけど、あの様子をROMしていて規制賛成
に廻るというのは、むしろ難しい。以前のニュース板のサヨみたいに、むしろ賛成派のヒステリー
を晒す場になってるよ。・・・これも個人的意見ね。
結局、2chでの勢力分析は如何様にも成り立つ、という事しか言えないのだけど。
774名無しさん@ピンキー:02/01/02 07:30 ID:1LOEIzG2
加えて、育児板では八的先生をあえて怒らせようとする意図が見え隠れ。
まあ、そうだったとしても冷静に応えていくのが上等とは思いますけど。
私などが言う事ではないけど、だからこそ相手を説得しようという人はここが2chである事を
どうか忘れずに。
775厨・ヒキ・ヲタ:02/01/02 08:54 ID:fIG0V+Ve
バブルのモラルハザード=借りた金は返さなくてもいい
   (勤労意欲の低下)

フェミファシズム=女尊男卑社会の強制=家庭崩壊=社会崩壊

(痴漢美人局 中村親子メンバーのような人間だらけの社会)

この二つの社会の病気で日本の国力は低下し続けます

フェミファシズムもフェミニズムの仲間

消費税廃止のはずが5パーセントに
戦争反対、治安維持法大賛成
座右の銘 だめなものもしどろもどろ
776名無しさん@ピンキー:02/01/02 10:19 ID:iJwDcV8d
698 :名無しさん@ピンキー :01/12/31 02:31 ID:Z3xX/+6O
 しかし一連のフェミニズム攻撃が、エクパット関西とコミック規制反対の
人々を分断しようとしてる、エクパット東京&某御綺麗事婦人団体の工作
だとしたら、人間、そこまで落ちぶれたくないものだね。

766 :名無しさん@ピンキー :02/01/01 22:23 ID:yPREZ5jQ
「焚書法」ていう名前は前スレで八的センセーが言い出したから、
コピペ野郎に執着して使われてるのを見るのは大変つらいね…

自作自演するなよコピペ野郎!
777名無しさん@ピンキー:02/01/02 13:39 ID:8qshHDro
>>775
いいかげん荒らしやめろ!オマエも規制賛成か
778名無しさん@ピンキー:02/01/02 13:52 ID:31lKBiqg
今年は今までにない闘いの年になりそう・・
779名無しさん@ピンキー:02/01/02 15:01 ID:ppSesaEs
アグネス・チャンもケモノやカルトですか???
この人の子育てはどんな風なのやら
780名無しさん@ピンキー:02/01/02 16:38 ID:jied9zo1
>>772
訂正情報サンクス。 何か知り合いは以上に楽観的だったもんで
こっちは余計に不安になったです。知り合いにメール送っときました。そいつは
自分は政界をよく理解していると思い込んでる節がある人だから、誤解は怖い。
地元政治家への投書もやろうと思います。もちろん人数集めてね。
781 :02/01/02 16:59 ID:dkC9JvDd
(´д`) 土胃バカ子です
 ∪ ∪
  ∪∪

  |
  |
  () (д` ) さようなら…
    ⊂ ノ
     ∪

   |
   |
 (/⌒ヽ … 死ねない!苦しい!生き地獄!
  ∪  |
   ∪∪

消費税廃止のはずが5パーセントに
戦争反対、治安維持法大賛成
座右の銘 だめなものもしどろもどろ
782名無しさん@ピンキー:02/01/02 17:12 ID:FII/JTxC
エクパット東京ことストップ子ども買春の会については、ここにカキコがあったから
これでも見てくれや。
http://w3.scan.or.jp/osaka/board/cgi-bin/vwmsgfrm.cgi?num=343&frame=off&refer=shadow
783名無しさん@ピンキー:02/01/02 19:11 ID:H2jyfyyh
しかし禁酒法と児童ポルノ法は重なる部分が多いですね。
カルト集団処罰法が先に必要です。
784名無しさん@ピンキー:02/01/02 20:46 ID:Wn4hfbV3
公明党・創価学会板での同様のスレが伸び悩んでいます。
書き込みにご協力お願いします。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1008861542/
785名無しさん@ピンキー :02/01/02 20:54 ID:n2xA6y3D
規制がより厳しくなったら、EDになるヤツが増えそうだ
786名無しさん@ピンキー:02/01/02 20:58 ID:P1TWeqq6
787子宮の脳ミソ:02/01/02 23:02 ID:ctcq8189
  ┃    ┃    ┃   ┃    ┃   ┃    ┃   ┃     ┃
  ┃    ┃    ┃   ┃    ┃   ┃    ┃   ┃     ┃
 (-_-) ( _- ) (_- )  (-  ) (   )  (.  )  ( ゚−) ( ゚〜゚) ('〜`;)
  U U  U U )  U  )  ∪  ) (   ) (  U  (  U  ( U U  .U U
  UU    UU    U   UU   UU  UU    U    UU    UU
                                           ・
                                           ・
単純所持罪ができると別件逮捕しほうだい、冤罪=死刑多発
このAAみたいな社会になるのかも・・・フェミファシズム社会のなれの果て
788名無しさん@ピンキー:02/01/03 00:24 ID:KtzlhP+q
こわいなぁ
789名無しさん@ピンキー:02/01/03 00:56 ID:6ywgyN7j
吾妻ひでおの「やけくそ天使」を読んでいると、たびたび意味もなく登場するアグネス。
20年の時が過ぎ、同じ人物がエロの宿敵になろうとは。
790名無しさん@ピンキー:02/01/03 01:26 ID:4icqDtC6
何で急にコピペ荒しが急増したんだろう。
791名無しさん@ピンキー:02/01/03 01:30 ID:Yx7fel6D
冬休みだから、かな?
792名無しさん@ピンキー:02/01/03 01:35 ID:ktz9tMBu
俺が思うに、コピペ野郎は改正反対運動なんか
どうでもいいと思ってるんじゃないかな?
ただ単に、フェミニズムを叩きたかっただけとか。
規制賛成派の工作だって話もあったけど、あまりにも頭悪すぎるし。
戦争反対とか、国力低下とか、脈絡のないこと言い始めるし。
男性論女性論板のURL貼っても向こう逝かないし。

たぶん、女性論板で叩きのめされたリアル厨房か工房じゃない?
793 :02/01/03 02:01 ID:CpLZPFR0
>>792
女にもてないことを「俺は硬派だから」を気取ることによって
誤魔化したいオタクだろうと予測。
794名無しさん@ピンキー:02/01/03 02:06 ID:1v0ZhgAk
>792
その理解が正しいと思われ。
完全無視が賢明と思われ。
795名無しさん@ピンキー:02/01/03 02:13 ID:4icqDtC6
なるへそ。よくわかりました。
せっかく建設的な議論をしているスレなのに、平気で荒らせるコピペ中の
精神構造を思うと目頭が熱くなりますが、無視することにします。
796名無しさん@ピンキー:02/01/03 02:14 ID:eT/E2tb0
AA貼ってもオレのブラウザはOPERAだから意味ないよ>荒らし(w
797名無しさん@ピンキー:02/01/03 03:41 ID:HTbCNRBS
新春早々ご苦労様。
798名無しさん@ピンキー:02/01/03 04:30 ID:QzOlPqWs
次スレからトリップコテハンなしのヤツは徹底無視というローカルルールでも徹底しますか。
799名無しさん@ピンキー:02/01/03 04:36 ID:ktz9tMBu
名無しで気軽に参加できないと、閉鎖的になっちゃうよ。
次スレの1にコピペに関する注意を書いとく程度でどう?
800QzOlPqWs@highway:02/01/03 04:50 ID:QzOlPqWs
>>799
気楽さは対して変わらんと思うよ。
どのみち匿名には違いないからな。

コテハンに関しては俺みたいにすることで余計な人間っぽい個性も出ない。
覚えづらいが、複数レスがあった場合の特定個人の発言の一貫性を保つという
主旨は達成出来る。

ようするに、無意味な電波を鸚鵡返しに繰り返す馬鹿と、真面目に意見交換出来る
ヤツの区別がつくってこと。
801QzOlPqWs@netanashi:02/01/03 04:52 ID:QzOlPqWs
>>800
こっちのほうがいいかな。
802QzOlPqWs ◆ahTMhyjA :02/01/03 04:54 ID:QzOlPqWs
トリップの使い方忘れてる(苦笑)
803名無しさん@ピンキー:02/01/03 05:02 ID:ktz9tMBu
たとえば、2ch以外から来た人が、トリップとかIDとか気にせずに
参加できるスレであって欲しいって思ったもので。
法案改正が迫れば、新しく来る人もそれなりに増えるんじゃないかと思って。
804 :02/01/03 05:09 ID:o5lK2Pip
まぁアフォなコピペなんて無視で済ませばいいかと思うが
かちゅやホットゾヌならあぼーん出来るし。
805名無しさん@ピンキー:02/01/03 05:35 ID:QzOlPqWs
また名無しに戻すけど、IDがあるだけここはかなりマシなんだよね。
でも日付変わったり、串通したりしてるとIDは当てにならんので。

>>803
一回ぽっと書くぐらいなら名無しでいいんじゃないかと思う。
話題を続ける場合に初めてコテハンつけるって方法にすれば良い。

>>804
いやー、かちゅやほっとぞぬ使うのは一見さん向きじゃないと思うよ(笑)
それよか
「一見さんにお願い★コテハン+トリップ以外の発言は(最初は)無視してください」
って言うほうが楽でしょ。

あとは
「どうしても答えて欲しい質問をする場合、
また進行中の話題に参加したい場合はコテハン・トリップを用いて発言してください」
という感じ。

そもそも一見さんには「有効な発言」とそうでないものの見分けが難しいから。
ちと乱暴ではあるけどね。
でも参加する意志があるならその程度の手間は誠意として見せるべきだと思う。
806名無しさん@ピンキー:02/01/03 05:53 ID:ktz9tMBu
>>805
>でも参加する意志があるならその程度の手間は誠意として見せるべきだと思う。

実は、俺は2chでコテハンとトリップは使ったことがないんですよ。
通りすがりに、自分の意見をちょこっと書き込める、掲示板に参加するための
敷居がものすごく低い、無いに等しい。住民も名無しを当然のこととみている。
それが2chの素晴らしいところだと思ってるもんで。

そのマイナス面が煽り、コピペな訳ですけど、それ以上に敷居の低さは大切なことだと思います。
まあ、ここで少人数で決める問題でもないし、スレたてる人に任せましょうか?
807名無しさん@ピンキー:02/01/03 07:35 ID:QzOlPqWs
>>806
>それが2chの素晴らしいところだと思ってるもんで。
そりゃアナタはいいですよ。

にちゃんが玉石混合の場だってのをちゃんと理解しており、
玉を選り分けて摘み取る術もあれば、
はたまた玉石混合の状態そのものを楽しむ事が出来るでしょう。
(玉と見せかけ石を食わせるとか、あえて喰ったふりして笑うとか)

しかしそれ出来る人ばかりじゃないわけだし、どちらかといえばそれは少数派でしょう。

敷居が低いってのはそのマイナス面==「石」の絶対混入量を増やす事でもあります。
理屈の上では同比率で「玉」の絶対量も増えるのでプラスマイナスゼロ、
と考えてしまうかもしれませんが、「石」の絶対量が増えるってことは、
結局一見さんにとっては「高い敷居」になっちゃいますよ。

このスレも 3本以上続いてますが、多くの一見さんは過去ログさえ見ないでしょ。

>まあ、ここで少人数で決める問題でもないし、スレたてる人に任せましょうか?
いやまあ、勿論そうなんですけどね。
800レス越えたことだし次スレの運営方針について改めて話しあったほうがよかろうなと。
808名無しさん@ピンキー:02/01/03 10:11 ID:bhdi99i+
809名無しさん@ピンキー:02/01/03 10:13 ID:2eC1+/0I
ここに書き込んでる人、見てる人も含めて何人くらいいるのか知りたい。
自分の周りには興味持ってる人いなくて、反対派は自分1人なのでイマイチ実感
が持てない。実感というより、危機感か。
というのも、ここに書き込んでるのもトリップ付きだったりコテハン以外は
何人いるのか、もしかしたら1人かも2人かもしれない。
沢山いることが実感としてわかれば現実感も増して、連帯感のようなものも
生まれるんではないかと。
出来ればロムしてる人も、番号だけでもいいから書き込んで欲しい。
まずは、漏れだな。
反対派1。次の人は2、と書き込んでくれたらうれしいのだが。
勿論、1人につき1回限りね。
賛成派もいるなら、賛成派1、と書き込んでもらえれば分かり易いかな。
810808:02/01/03 10:21 ID:bhdi99i+
(無題) 投稿者:反害女 投稿日:11月25日(日)12時02分20秒

害女と書いてフェミファシストと読みます
害女考と書いてフェミファシズムと読みます

男女平等 児童保護と言う錦の御旗の偽善を掲げた ヒトラーやスターリン以上の悪質な
ファシズムです


管理人さんへ 投稿者:反害女 投稿日:11月26日(月)01時46分55秒

子宮党のみなさんですね くるくる左巻きの      

森山魔弓 野田性子等々 くるくる右巻きの肝心な生物を忘れていませんか?

私は土井バカ子と森山魔弓 野田性子と辻元狂美の区別がつきません

偽善者にNO フェミファシストにNO


管理人さんへ 投稿者:反害女 投稿日:11月28日(水)05時36分51秒

盛山魔弓や野多性子という自眠党子宮派の生物に常識などありません
ちび丸子に人権?????を認める異常者です ヒステリーさは左巻きと変わりありません
警戒すべきなのは 盛山は現法無大臣 野多は将来の総理大尽候補だということです

焚書法(児ポ法)にNO フェミファシズムにNO


この板に来る前は、ヴァカ荒らしは実写ロリサイトで暴れてたらしいYo!
811名無しさん@ピンキー:02/01/03 10:25 ID:Yx7fel6D
反対派2。前スレから書き込んでます。
実は友人がエロマンガ家なので(AMIの同人誌にも名前出てた)
ちょっと人事ではありません。
812名無しさん@ピンキー:02/01/03 11:01 ID:O/k8StLQ
反対派3です。書きこんでませんがずっとROMしております。
813名無しさん@ピンキー:02/01/03 11:02 ID:tbAK5RpJ
自己申告制だからやはり信憑性に欠けるとは思うが、反対派3。
このスレになってから書き込んでますが、前にも書いたイラストレーター志望の
友人を持つ男です。やっぱり人事ではない。
814名無しさん@ピンキー:02/01/03 11:05 ID:8oBp+YrT
反対派、5…かな?
徹底抗戦!
815名無しさん@ピンキー:02/01/03 11:14 ID:6szVsml+
反対派5。>>813は4人目だよね?
このスレから読み始めて、過去ログにも一応目を通してます。
絵はプロの皆さんには及びませんが、同人活動一応やってます。
松田太郎とかチャイカとか最近カキコしてないコテハンて、どうしたんでしょうね?
>>808 >>810
実写ロリ好きだったらここのスレはお門違いだよね。
荒らしも一番相手にしてもらえそうなここに常駐してるだけじゃないの?
まあ実写ロリ好きなんかのリアル犯罪予備軍と同一視されるのは俺たちエロマンガ
好きにとっては、迷惑以外の何物でもないから、奴のような荒らしを相手にするだけ無駄だよね。
無視すればそのうちいなくなるよ。それまで我慢。>all
816名無しさん@ピンキー:02/01/03 11:16 ID:6szVsml+
815。先に5番ゲットされたので反対派6だった。
817子宮の脳ミソ:02/01/03 12:01 ID:yF110M2/
  ┃    ┃    ┃   ┃    ┃   ┃    ┃   ┃     ┃
  ┃    ┃    ┃   ┃    ┃   ┃    ┃   ┃     ┃
 (-_-) ( _- ) (_- )  (-  ) (   )  (.  )  ( ゚−) ( ゚〜゚) ('〜`;)
  U U  U U )  U  )  ∪  ) (   ) (  U  (  U  ( U U  .U U
  UU    UU    U   UU   UU  UU    U    UU    UU
                                           ・
                                           ・
単純所持罪ができると別件逮捕しほうだい、冤罪=死刑多発
このAAみたいな社会になるのかも・・・フェミファシズム社会のなれの果て
818名無しさん@ピンキー:02/01/03 12:06 ID:SppW3SNy
反対派7かな。
昔、同人板で語ってたけど、流れてきた。
いちお、ヲタ友人は規制には反対してるけど、「何すりゃいいかわからん」ってさ。
そういう人むけのポータルサイトってないの?

>805
>コテハン・トリップを用いて発言してください」
複数のトリップを使い分けて荒らす人もいるけど。
なまじルールを作ると、ルールにのっとって荒らされると対処しにくいんでは。
なんかあったら、「完全放置」、「フェミファシ論は板違いです」とか注意書きして
啓蒙してくほうがいいんででは。
819名無しさん@ピンキー:02/01/03 12:07 ID:SppW3SNy
あぁ、もちろん「啓蒙」ってのは新規参入組に対してですよ。
820名無しさん@ピンキー:02/01/03 12:30 ID:yF110M2/
(´д`) 土胃バカ子です
 ∪ ∪
  ∪∪

  |
  |
  () (д` ) さようなら…
    ⊂ ノ
     ∪

   |
   |
 (/⌒ヽ … 死ねない!苦しい!生き地獄!
  ∪  |
   ∪∪

消費税廃止のはずが5パーセントに
戦争反対、治安維持法大賛成
座右の銘 だめなものもしどろもどろ
821名無しさん@ピンキー:02/01/03 12:41 ID:xg92ea90
反対派8かな?
ニュース議論板から一ヶ月ぐらい前にやってきた。
実はエロマンガは読まないのだが、一般マンガも規制されかねないと
聞いて、主にROM、たまーに名無しのまんまで書き込んでる。
数ある他板の類似スレッドの中ではここが一番レベルが高いと思うんで。
どちらかというと青少年育成条例の方の動向がきになっているのだが。
822名無しさん@ピンキー:02/01/03 13:16 ID:fZaKpcGb
俺が9人目か。こっちには前スレから書いてます。
がいしゅつログ作成中(議論板参照)なんで、完成すればループな質問も減るかと。
推進派の発言が大量にあるはずの育児板と家庭板が見れん・・・。
「html化されるのを待っているようです」←これ何日くらいで終わるんですかね?
82310:02/01/03 13:46 ID:XLO0n+Wq
>>815 無視できないあなたも厨房です
実写ロリ好きもエロマンガ好きも一般から見れば性犯罪者予備軍です
得意げにいわれても恥ずかしいだけ。
824名無しさん@ピンキー:02/01/03 14:24 ID:ktz9tMBu
>>823
>実写ロリ好きもエロマンガ好きも一般から見れば性犯罪者予備軍です
>得意げにいわれても恥ずかしいだけ。

恥ずかしいとかじゃなくて、これこそ訴えなければいけないことだと思う。
反対派11人目。(823は反対派だよね?)
8254番:02/01/03 14:27 ID:tbAK5RpJ
まあまあ、不毛な言い争いになりかねないので、もっと穏やかに行きましょう.
フェミニズムの是非をここで語るのは無意味だし,スレ趣旨とも違います.
(幾度となく言われてるけど)
ポルノが性犯罪の直接的な引き金になっていないという事実が数字として出ているんで
森山がやろうとしていることは無意味であるばかりか、完全に違憲で我々の
基本的人権を侵害するというところがやばい。そういうことをいろんな人に理解してもらう
こと,どうやったら改悪を阻止できるか。それだけ考えていればいいと思うんです.

荒らしは無視がベストなのは当然として、実写炉罹好き=犯罪者予備軍という見方も
あたらないわけです.そういうことを証明していきたい.
8264番:02/01/03 14:39 ID:tbAK5RpJ
連続しますけど、漏れはこのスレに書き込んでますが、ロリコンは大嫌いなんです.
個人的な趣味としての話ですが. しかも得ろ漫画を語れるほど好きでもありません.
でも,この法案に反対する人間の一人です.個人的な趣向はもはや完全に別次元の
話として考えないと、感情的な言い争いに終始してしまいます.
自分がなぜこの法案に反対するのかという理由は,これが思想統制に
直結する可能性をはらんだ法案だから。理由はコレだけです.
少女時代にレイプされかかった人でも,この法案に反対している人はいます.
それだけこの法案はやばすぎる.
82710:02/01/03 15:00 ID:4KgbEfNh
私も826さんと同じ考えです、この法律は建前と本音が違いすぎるので。
>>815>>824言葉が足りませんでした、ごめんなさい。
828QzOlPqWs ◆ahTMhyjA :02/01/03 17:29 ID:cpL5WufU
>>818
>なまじルールを作ると、ルールにのっとって荒らされると対処しにくいんでは。
ああ、このルールはあくまでも発言の流れの一貫性を維持する為のものなので。
つまりあからさまな煽りをしているとおぼしきコテハンをブラックリストに入れて
一括で弾く事が出来るって事です。
(ちなみにブラックリストは公にするよりは、個人個人で判断して作ったほうが良い)

>なんかあったら、「完全放置」、「フェミファシ論は板違いです」とか注意書きして
>啓蒙してくほうがいいんででは。
「完全放置」「フェミファシ論は板違いです」も含めて自作自演荒しというのもありうるので(笑)
829名無しさん@ピンキー:02/01/03 17:34 ID:8hIGfM6g
ttp://bbs.maid.to/cgi-bin/board.cgi?uname=yukari
ttp://r1.ugfree.to/~yukari/
HCG系のサイトに対し「児童ポルノ法違反だ」と因縁をつけ
荒らしまわってるサイト。そのくせバナーは「ちゆ12歳」なんだよな(藁
児童ポルノ法改悪も問題だけど、こういう法律を曲解してネットの自警団を気取ってる
厨房も厄介だってことで。

スレ違いスマソ。
830名無しさん@ピンキー:02/01/03 19:15 ID:Ub7j0Mi9
反対派12人目になるのでしょうかね。去年の夏ごろからこの法案関係のスレを覗いていて
ここは最初のスレから見ていました。
ただし書き込みなさっている皆様ほどのことは書けずほとんどROM状態です。
最初は「こんなことされたらたまらない」という感情による反対でしたが
レスが進んでゆくにつれ法案のおかしさを訴えるべきなのを知りました。
(但しまだ感情を引きずっているんでしょうが・・・)
831 :02/01/03 19:22 ID:oD+qtvH9
>>828
        |                            /ヾ
        |                          ゝイノ
        |                           / /
        |                          / /
        |                          / /
        |                         / /     _____
        |           シコ   n_     ./ /     .|       |
        |                (  ヨ    / /     .|       |
        |           シコ   | `|.     /⊂//    |       |
        |                 | |.    /⊂//    |       |
        |                / ノ ̄ `/  /      |       |
        |              / / イ  O○ヽ       |       |
        |             ( `ノ )/(/|  |'^ \ \    | ∧∞∧ ←妹
        |             (。Д。'')~ |  |   \ \  (´Д`,,)  .|
        |       ____.   ∨∨  |  )    |  ) |  ( : )   |
        |.|  ̄ | ̄ /   /||      / /     / /  .|   ∪∪   .|
       /|. : | | ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄ / / ̄ ̄ ̄ ∪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |=| .\ ̄ ̄\|| ∧   ∪
  人人人人人人人人人人人人人/ `人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
832トカゲ@反規制派 ◆72Stalcg :02/01/03 19:47 ID:EAR8s3Rc
あけおめです。反対派13人目のようですね。
年が変わったのでコテハントリップにしてみました。
12月半ばから漫画版、N議版、育児版と流れてここへ来てます。

>>733

>我々は運動家である前に一般市民

この感覚は正しい、つうか忘れてはいけない所ですね。
児ポ法改正案の項目に「絵」を入れさせない事を唯一目標と定めるのも現実的。
ただ、相手の背景が見えてないとやはり今後は窮地に陥りやすいかと思われます。
彼らは何で絵を入れたがっているのか?
「マンガをよく知らない外人が掛ける圧力に訳も分からずびびった」
「道徳論ではない純粋な人権擁護の法案条文の書き方が(書きたくても)分からない」
「名目は何でもいいからイカガワシイ退廃文化を綺麗さっぱり排除してお健全な社会にしたい」
理由次第でアプローチの仕方も変わります。最終的に法理論の決着であるとしても。

余談ですが3番目の理由の向きには結果別にやはり警戒を怠れません。
青少年環境法案の動向は依然として不透明なままです。

>>749

激同なんですが、僕はその逆を考えてました。
現時点で声を上げてなければ、この先仮に児ポ法改案・青少年環境法案などが
施行され更に文化統制が進む中で戦うとしても、それこそドタン場で慌てている
ような薄っぺらさがつきまとう事になるんじゃないかと。
そして、現在の、つまり施行前からの表現者とそのファンはこうした覚悟さえあれば
社会秩序の外から戦う事も出来ますが、「健全育成」とやらの中に人格形成の前に
囲われた子供たちはどうなるでしょうか?昔のように「悪ガキが垣根を飛び越えて
来る」なんて大らかな抜け道の形成は期待出来ないでしょう。とまあ、そんな事を。

法と戦う覚悟も必要ですが、その前に問題を合法的に平和的に解決する努力が
為されていたかどうかが重要だと思いました。
833>TBTcd-30p07.ppp.ocn.ad.jp様:02/01/03 19:59 ID:oD+qtvH9
>>832


        |                            /ヾ
        |                          ゝイノ
        |                           / /
        |                          / /
        |                          / /
        |                         / /     _____
        |           シコ   n_     ./ /     .|       |
        |                (  ヨ    / /     .|       |
        |           シコ   | `|.     /⊂//    |       |
        |                 | |.    /⊂//    |       |
        |                / ノ ̄ `/  /      |       |
        |              / / イ  O○ヽ       |       |
        |             ( `ノ )/(/|  |'^ \ \    | ∧∞∧ ←妹
        |             (。Д。'')~ |  |   \ \  (´Д`,,)  .|
        |       ____.   ∨∨  |  )    |  ) |  ( : )   |
        |.|  ̄ | ̄ /   /||      / /     / /  .|   ∪∪   .|
       /|. : | | ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄ / / ̄ ̄ ̄ ∪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |=| .\ ̄ ̄\|| ∧   ∪
  人人人人人人人人人人人人人/ `人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
834名無しさん@ピンキー:02/01/03 20:10 ID:3OJ6Vlj6
荒らし、コピペはウザイけど、それと比べることで
反対派の真剣さや理論で押していく姿勢がROMのみなさんに
伝わってくれるといいな。
835名無しさん@ピンキー:02/01/03 21:38 ID:WuHOlTIu
改正反対であっても児ポ法の人権保護は認めていく訳で
絵を含むことに反対派、推進派という言葉はわかりにくい。
少しでも判りやすくするために
反対派=穏健派、推進派=過激派
と徐々に言い換えていくのはどうだろう。
836名無しさん@ピンキー:02/01/03 21:43 ID:mrwOcjSp
反対するなら、毅然とした態度で臨まないとだめだと思う。
現行の児ポ禁法も当時の反対勢力のおかげで絵は対象でないとはいえ
譲歩案譲歩案で結局は法案が通ったわけだから。
じわじわと規制が強めていくのも森山たちの計算にはあるんじゃないの。
835さんの言っていることにも確かに一理あるが。
837名無しさん@ピンキー:02/01/03 21:49 ID:1OoAtMHj
>836
もちろん態度は崩さないけど、「反対派」とあると、リアル炉の規制も反対ととられかねない。
ってことじゃないの?

…なんか昔もでたな、この話題。
838炉 八的暁:02/01/03 21:53 ID:I7NCX09u
ぼくは前回の法律制定時に絵を規制対象に加えなかったのは「譲歩」の結果ではなく「次元の違い」によるものだと考えています。
ただ、規制を推進したい側からすれば「要らぬ譲歩」と見えているでしょう。
実際、絵やマンガが児童ポルノ(CSEC)に当たらない(次元が違う)ということは論理的に明確に導き出されます。
ですが、規制を推進したい側がその論理を聞こうとしない現状を見るにつけ、何度も繰り返しても「これは次元の違う問題である」ことは論じるべきでしょうね。
現行法は「譲歩」の結果ではありません。
「次元の違うモノを含有しない」ことは、いつの時代になろうとも、「当然のこと」なのです。
839トカゲ@反規制派 ◆72Stalcg :02/01/03 22:07 ID:EAR8s3Rc
>>833
…まず、僕に妹はいません(w


フェミニストと反対派が敵対していないとスレ内でも納得されている所で
やや意地悪く(っていうか…)各々にそこから突っ込んで聞いてみたい事が
あります。
AMIとも共闘しているエクパット関西。
では、エクパット東京「ストップ子ども買春の会」はどうでしょうか?
その関連(上部)団体、日本キリスト教婦人矯風会はどうでしょうか?

この団体の理念は元からフェミニズムとも人権擁護とも異なり、「禁欲・純潔
・貞操」と言った宗教道徳に基づいています。いわゆる「フェミニズムを名乗る
伝統的道徳主義者」です。

さて、彼女ら(彼ら)は敵でしょうか?味方となれるでしょうか?
どっちでもないでしょうか?

正直言って自分は持ってました…敵意。フルチャージで。
だが、反対派としてこれらの思想・団体を明らかに敵と見做し対峙するのは
いかがなものかと。「反対派の敵がいるとすれば、それは本物の性犯罪者だけ」
と言う言葉について考えてみたいです。その言葉で考えた時、エクパット東京や
矯風会は目にどう映るものなのかを。

言ってる本人が彼らの動きに危機感持って敵意も持ちながら迷っているので
「こう考えたら良い」って正解は用意していません。
何かアドバイスがあったら教えて欲しいし、また僕同様彼らが敵であると
自明視していた人は考えて欲しいとも思って質問してみました。
840名無しさん@ピンキー:02/01/03 22:12 ID:mrwOcjSp
なるほど。
最初は国民の反発を予想しつつある程度過激な法案を提出し、反対勢力に対し
ある程度譲歩して案を通すというのはある種の常套手段と認識していたもので。
当時は反対勢力も声高に訴えたという話を聞いていたので、これにあたるものかと。

あくまで次元の違いを強調して語っていくことも重要ですね。
841840:02/01/03 22:14 ID:mrwOcjSp
838へのレスです。
842名無しさん@ピンキー:02/01/03 22:21 ID:q5tqVvSo
>>822
dat化しているスレッドはね。
http://www.raiji.net/bbs/kaku.cgi
↑隠れログビューア
これ使うと、datファイルも読めます。
まとめ作業、頑張ってくださいね。
843名無しさん@ピンキー:02/01/03 22:38 ID:dZ0dNdwR

    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ ) 見てもない>>833が氏にますように。
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃   マジレスするな、と逆ギレしませんように
  |_|_|_@(/)_|_|_|__|  |
  ////@ノ,@ヽ ////||  |〜
//////@,@////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
844名無しさん@ピンキー:02/01/03 23:07 ID:eu1uxfRh
何人目でしょうか…とりあえず反対派です。
カキコは最初の方で「i-modeで参加してるのでとりあえずAAだけでもやめて下さい」
と書いてから2回目です。またAAが多いですね…パケ代が、ああ…
845ダーク・ロリ:02/01/04 00:22 ID:560E8kvR
とりあえず、「反対派」とだけ言っておく。
漫画は嫌いだが、人権問題に発展しそうな法律には正直どうかと思うので。
846名無しさん@ピンキー:02/01/04 03:47 ID:gJOh8raF
反対派15人目?
初代スレから書き込んでます。
年寄りヲタで、10年前の弾圧とか経験してるんで、
若いもんの危機感のなさに正直苛立ちぎみ。
847名無しさん@ピンキー:02/01/04 06:45 ID:Sa/hT1PV
反対派NO16
ココで出たサイトや検索で掛かったサイトは一通り回ってみたんだけど
もっと色んな人の意見を読みたいです。その上で
向学の為にも皆さんが知っておられる有益なサイトを
直リン無しでココに貼るってゆうのはのはマズイですか?
ココの新規スレの前半を使って「児ポ法改悪ボーダルサイト化」
してみるってゆう
・・でもココじゃ管理者の方が嫌がるかな?
848名無しさん@ピンキー:02/01/04 09:17 ID:trW5yoDu
中村辛子、中村ハム子メンバー

http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/chikandecchiage.htm
849名無しさん@ピンキー:02/01/04 09:52 ID:ExYPM3PS
>>829
荒らしなんてのは自分の戦果を誇るものだと思う(実はオレモナー)が、
このサイトにはそれがアップされてない。
もしかして実際にサイトを閉鎖に追い込んだり
「勝った」ことがないんじゃないか?
そうでないなら、然るべき板でスレ立てて狩ってもいいかと。

>>835
反対派=「真の児童保護派」というのはどうだろう。
暗に推進派を否定できるし。

>>840
こっちも同じ方法を使ってみては。

カメラ板のスレによれば、実写の規制も決して適切な施行状況ではない様子だ。
従来は芸術作品とされていた裸体写真集が次々と取り締まられているらしい。
関連スレの多くで言われているような「実写規制=善」ではない。
規制範囲を狭める方向での「改正」を唱えてみてはどうだろう。
850名無しさん@ピンキー:02/01/04 11:10 ID:2+GaYlMO
>>849
 実写に対する規制が、適切に行われているかどうかも重要ですが、論点もある程度絞って、
議論した方がやりやすいので、「実写への規制のあり方」の別スレを立てて、ここのスレと相互にリンクし合い、
情報交換し、有機的に結合させた方が良いのでは?
 因みに、私は、「児ポ法穏健派」(反対派)No17?です。
851厨・ヒキ・ヲタ:02/01/04 12:04 ID:trW5yoDu
  ┃    ┃    ┃   ┃    ┃   ┃    ┃   ┃     ┃
  ┃    ┃    ┃   ┃    ┃   ┃    ┃   ┃     ┃
 (-_-) ( _- ) (_- )  (-  ) (   )  (.  )  ( ゚−) ( ゚〜゚) ('〜`;)
  U U  U U )  U  )  ∪  ) (   ) (  U  (  U  ( U U  .U U
  UU    UU    U   UU   UU  UU    U    UU    UU
                                           ・
                                           ・
単純所持罪ができると別件逮捕しほうだい、冤罪=死刑多発
このAAみたいな社会になるのかも・・・フェミファシズム社会のなれの果て
852参謀:02/01/04 12:34 ID:SYFaAGKQ
有益なやりとりが進んでますねー。 18人目でしょうか。

やはり情報戦になるだろうから、
スレッドの相互リンクとか、一般サイトURLの部分コピペは
大事ですね。
多少、他スレと重複するぐらいがいいのでは。
853名無しさん@ピンキー:02/01/04 12:54 ID:dJF7BODS
>>738さん  (遅レスですが。)

>知り合いのHPに関連サイトのリンクを張ってもらったりして、
>とにかくみんなが無知・無関心になることを避けようとしています。

大変素晴らしいと思います。変に熱っぽくなる必要はないですが、
問題を風化させないことが大事だと思います。11月までは遠いです。w

さらに頑張りたい(w時は
>>521-522さんが政治家へのアプローチの仕方を
紹介してくださってます。

他にも、ご友人のHPがイラスト系なら
「TINAMI」などの大手紹介サイトにUPするといいかも知れませんね。
854名無しさん@ピンキー:02/01/04 13:08 ID:dJF7BODS
上の書き込みの補足になりますが、

昔も今も政治というものは密室性が好まれ易く、
逆に、多くの人達に問題を認知してもらう事そのものが、
政治に対する対抗手段であることも多く。

要はなるべく多くの人に『なるべく正確に』知ってもらう事が肝要だと。

「児ポ法問題」で言うならば、まず「児ポ法そのもの」を
多くの人に知ってもらい、その他にも
「単純所持の禁止」や「絵や漫画といった創作物〜」の問題、
そして、「AMIの人々」やエクパットなどの活動団体を
なるべく正確に知ってもらうことが大事だと思われます。

逆に言えば、多くの人に認知してもらうだけで
随分戦いやすくなるとも思われ。
855名無しさん@ピンキー:02/01/04 13:10 ID:trW5yoDu
痴漢とセクハラが大々的にマスコミで取り上げられるようになったのって
男女同権とか、女性差別はいけないよみたいなことが叫ばれはじめて
からだろ?確か、その頃から「男性の人権を侵害する場合が云々」なんて
意見は出てたと思うんだけど、見事なまでに黙殺されてた気がする。
んで、結局こういう事態になってるんだろ?
クソマスコミはその罪の償いとして大々的に放送してこのクソアマと
それを育てたDQN一家のこれから先の人生を叩き潰すべきだと思うけどな。
あとは、警察のずさんな捜査と無理のある取り調べに関してももっと
追求して断罪すべきでしょう。
856 :02/01/04 13:20 ID:g8GPOVp9
>>853
>11月までは遠いです。w

実際は11月ってのは法の施行時期でなかったっけ?
法が可決するのは半年前、そんなに時間が無いのです。
857名無しさん@ピンキー:02/01/04 14:16 ID:UQwW+NI0
結局、いつ頃、法改正が議題にのぼるんだろう? (´〜`)
858名無しさん@ピンキー:02/01/04 15:22 ID:2C/om6Xo


   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
859参謀:02/01/04 16:00 ID:35+gKlbC
エロゲー業界に続き、
18禁本出版業界もかなり逃げ腰になりつつある。 さて、どうするか。

やはりここはまだ広報活動重視だろう。
いかんせんまだ、アングラ運動な匂いがする。
せめて同人業界全体ぐらいには問題認識が欲しい気が。
「ぷにケット」など、参加出来そうなイベントはまだいくらかある。
各自「ぱふ」などの同人雑誌等を購入してどんどん参加・広報していこう!


>重複
漏れの言った重複とは「他板スレとの情報の重複」という意味ね。
860参謀:02/01/04 16:06 ID:35+gKlbC
補足
大々的にやるとウザいので、
皆さんの同人誌の片隅にでも

「『児ポ法』は今、『18歳未満の性描写の禁止』を『創作物』
 にまで広げようとしています。
 そして、『単純所持禁止(=個人的創作禁止)』にさえなりそうです。」

等と盛り込んで頂くだけで充分でしょう。  (同人板向きだった・・。
861 :02/01/04 16:21 ID:I/RfkO+j
>>859
なんで逃げなきゃいかんのか、具体的な理由って?
862名無しさん@ピンキー:02/01/04 16:25 ID:n+rbWbwk
>860
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1008164253/597
その同人板だが、またもや大物が降臨した模様。
面白すぎ。

>839
「そういう考えもある」と、開き直ってみるとか。
彼女ら個人の思想を攻撃するという、同レベルの事は問題外です。
彼女らの思想はともかく、今回の法改正の目的は「児童人権保護」である以上、
そこから離れて語るべきではないかと。

>861
例の都条例じゃないの?
863名無しさん@ピンキー:02/01/04 16:33 ID:b7DJgsob
>>862 大物(藁
864名無しさん@ピンキー:02/01/04 18:08 ID:7tdZWBUM
>>856
法案が提出されるのが11月なのでは?
865名無しさん@ピンキー:02/01/04 18:32 ID:M0+7GBnU
社民党と社民党マンセーのテレビ朝日系列はアボーンしろ!
866子宮党:02/01/04 18:35 ID:lIkQXqMd
バブルのモラルハザード=借りた金は返さなくてもいい
   (勤労意欲の低下)

フェミファシズム=女尊男卑社会の強制=家庭崩壊=社会崩壊

(痴漢美人局 中村親子メンバーのような人間だらけの社会)

この二つの社会の病気で日本の国力は低下し続けます

フェミファシズム=フェミニズム

消費税廃止のはずが5パーセントに
戦争反対、治安維持法大賛成
座右の銘 だめなものもしどろもどろ
867No16:02/01/04 20:00 ID:hHSXtW//
>861
参謀さんでは無いですが・・

商業エロマンガ雑誌なんかでは
「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の場合
「東京都青少年健全育成審議会」というところでエロマンガ本を
各会員持ちこみで毎回審議を行い、その結果、警告3回
(だったと思う。うろ覚えゴメン)で都内での本問屋での
扱いが出来なくなるとの事です。
出版の中枢に当る 都内で扱えないという事実は
発行した本が 流通に乗らない事を意味します。つまり
作っても 売ることが出来なくなるのです。

コレが理由かと・・

条例施行当時は各社戦々恐々として一律「自主規制」に走った経緯があり
今回も同様のケースが予測される為、出版社側としても事態の推移を
注視している所であろうと推察します。

「東京都青少年の健全な育成に関する条例」についての詳細は以下にて
ttp://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index9.files/ikuseijyourei.htm

スレ違いに付sageます。
868QzOlPqWs ◆ahTMhyjA :02/01/04 20:09 ID:cLgPZ6ZB
>>867
>各会員持ちこみで毎回審議を行い、その結果、警告3回
去年の11月から一発アウトになってます。
でも事前に「こっそり」警告が行くので、結局はポーズでしかないんですよね。

どうでもいいけど、通し番号で呼び合うってなんかかっこいいかも(苦笑)
バロックワークスか。
869 :02/01/04 20:10 ID:I/RfkO+j
>>867
この都条例ってのも、自己責任で読めるはずの大人が読めなくなるという点で
あまりにも理不尽だと思ってるのだが。正直税金払いたくなくなる。
870名無しさん@ピンキー:02/01/04 20:15 ID:T+u684ay
そもそも大人が読む、というコンセプトの元に作られている成人向け出版物等を
子ども(未成年者)が読む、と仮定している時点で間違っていると思われ
871 :02/01/04 20:25 ID:I/RfkO+j
>>870
あ、でもその手のエロ漫画誌って「成人」マーク付けてないのもあったかも。
872870:02/01/04 20:30 ID:T+u684ay
>>871
そもそも「成人」マークを付ける条件ってなんなんですか?
873870:02/01/04 20:31 ID:T+u684ay
すいません。あげてしまいました。
874 :02/01/04 21:17 ID:I/RfkO+j
>>867
問屋に扱ってもらえなくても、今はWebで通販があるとか何とか前にあったような。
875名無しさん@ピンキー:02/01/04 21:32 ID:OnzBF5KN
>>872
自主規制
そういう雑誌なので子供は対象にしてませんよ、それでも子供が読むのは
自分ら出版社の責任じゃありませんよ、だから規制しないでねという事
実際マーク付けてる雑誌は規制されにくいようだ

>>874
ただ書店店頭で扱え無いと売上には如実に響く、わざわざ送料払ってまで
買う奇特な人間も決して多くは無い筈
多くの雑誌はかつかつでやってるから死活問題
876 :02/01/04 21:51 ID:672Oms6O
877名無しさん@ピンキー:02/01/04 21:58 ID:JRufpeq0
法律板逝ってきたけど、個人でもある法律が違憲であると訴えること
が出来るらしい。 もっとも判例は6件ぐらいで、あとの成果は
知るところではないが。
878名無しさん@ピンキー:02/01/04 22:13 ID:672Oms6O
517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 12:57 ID:lJAbqkLq
最近エロマンガ板で「子宮の脳ミソ」てコテハン荒らしが
AAコピペでウザくてしょうがないのだが…
規制反対派のふりをしてる愉快犯を思わせるところなど、
3年前の「ミルク」を思い出して非常に鬱だ。
879名無しさん@ピンキー:02/01/04 22:15 ID:672Oms6O
550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 21:12 ID:2XPT8PNI
しょせん児童信仰宗教団体ユニセフの言うことです。

誰かが空想や妄想で生み出した架空の人物であっても、
それが子供ならば人権が発生し、成人なら人権が発生しないのです。

まとめると、
殺人の妄想はOK
成人を強姦する妄想はOK
児童を強姦する妄想だけは犯罪

さらに今後単純所持が禁止されると、児童ポルノの単純所持は罰せられるが、
成人が無理やり撮られた恥ずかしい写真の単純所持はお咎めナシ。
880チャイカ ◆xB2gBOmQ :02/01/04 23:06 ID:455RSUug
久しぶりのカキコです。しばらくネットから離れてました。
反対派19人目でしょうか?
ただし自分の場合は「児童買春・ポルノ禁止法」そのものに疑問を投げ
かけています。
なぜ児童福祉法および刑法で十分規制できるものをわざわざ「日本=
児童ポルノ大国」というニュースソースの出所が不明なレッテルの外圧
を利用して法制定させたのか?
また、かえってこの法律によって「少女のヌード」を「性的対象」とい
うベクトルの方向へと煽ってないか?
といったことを考えているので、みなさんの主張と食い違っていると
自覚しております。ですのでsageます。
ですけど今回は漫画やアニメなどの創作物の規制の方に視点を絞って
みるつもりです(その一方でJPSなどに現児・ポ法が法案提出された際に
写真家たちが何か反対運動を起こしたかどうか、質問したりしてます)。
ちなみにコミック規制に関しては「有害コミック」運動の頃から少なからず
勉強しております。ですけど今回のに関しては当事者である描き手の
みなさんの方が危機感からか理論武装しておりますので、私は全然
足元には及ばないですね。
881 :02/01/04 23:06 ID:I/RfkO+j
既出かも知れんが、オナニー用に自分で描いたロリ絵でオナッたら、
今度の法改正では違法になるのか?
882トカゲ@反規制派 ◆72Stalcg :02/01/04 23:06 ID:1mLGU6+k
>>862
ありがとうございます。本気で参考になりました。
そう、「そういう考え」はどこまで行っても「ある」だけなんだと言う事に
今更ながら気付かされました。
その思想が「権力を持っている」「支配しようとしている」という強迫的な
イメージが頭から離れてなかった者としては大発見でした。

>>835-838 >>840でも出てたけど、「裏」や「裏の裏」を先読みしようと
する態度は戦略上却って余計かもしれないですね。
シンプルに「それは児童擁護ではない」と強く伝える事も大事かと。

改正案の中で目的理念に再び「児童保護」の一環として「健全育成」が
盛り込まれる可能性、それによって絵を規制対象に加える事が正当化される
可能性を考えてました。その反論に道徳思想自体を否定する言葉ばかりが
浮かんでいたのですが、そこにも糸口が見つかりそうな感じです。
883チャイカ ◆xB2gBOmQ :02/01/04 23:24 ID:KHMiAg65
>>856 >>864
実は自分も「見直しが今年の11月に予定されている」との報道を聞いたときに
11月が改悪法案提出・改悪法施行のどちらをさすのか迷いました。
今でも不気味なほどどちらか明言されてないですね。
ちなみに現児・ポ法は法施行が11月ですが法成立は1999年3月上旬、
旅先の松山のコンビニで毎日新聞の一面を見て成立を知った覚えがあります。
あのころ2ちゃんねるのような大型匿名BBSがあれば、自分も当時陰ながら
法案に「異議あり」と唱えられたのに、と悔やまれます(当時ネット環境に
なかった)。

>>877
日本国憲法81条で規定されている「違憲立法審査権」でしょうか?
(一応法学部卒のはしくれなのだがこれしか思いつかなかった)
有名なのは「尊属殺につき刑を加重しているのは憲法違反であるか?」
ということが問題になった刑法第200条(現在は削除)について
最高裁まで争われた判例があります。
(ちなみにこの裁判の元になった事件ですが、実父から少女のころに
「破倫の行為」(判決文ママ)を受け10年以上にわたって夫婦同様
の生活を強いられ、5人の子供まで生まされた女性が、ある日思い余っ
て実父を絞殺し、尊属殺人に問われたというものでして、いわゆる「実
父による性的虐待」だったりします)
<第81条〔法令等の合憲性審査権〕
最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するか
しないかを決定する権限を有する終審裁判所である。>
でもいくら上の権利が認められてたり、日本の裁判が過去の判例を
踏襲して判決を下す「判例法」主義をとっているから法律の条文通り
に判決を下さないこともあり得ると多少は楽観視できるにせよ、
一番イイのは「改悪児・ポ法を成立させない」ことですからね
884名無しさん@ピンキー:02/01/04 23:39 ID:672Oms6O
552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 22:30 ID:IMK0TLPu
池田小の事件の時でさえ、「実害があっても法は
安易に変えるべきではない」とか言ってたくせに、
なんら立証されてない、児童性犯罪とマンガの関係は
安易に変えようとするんだな。>ババー

狂ってるよ。
885名無しさん@ピンキー:02/01/04 23:54 ID:T+u684ay
>>881
多分そーなるんだと思われ
単純所持が違法と成る麻薬等の薬物と同じよーな扱いになると思われるから
それを生産(つまりそのような絵を描く行為)するだけで違法になるんでしょうね
886厨・ヒキ・ヲタ:02/01/05 00:12 ID:tDGYQW4J
いやー釣れた釣れた!
あいかわらずフェミファシズムを餌にするとよく釣れる。
正月は絶好の釣り日和だと思ってたがまさかここまでつれるとは思わなかったよ。
気持ちええがな。

もう十分楽しんだからこのスレ終わっていいよ。
キャッチアンドリリースってことでまたよろしくね。
887 :02/01/05 00:30 ID:d8LlIKLu
>>829
ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~reos/

こいつもそういう奴らしい。
888No16:02/01/05 00:55 ID:csUv+Qyq
>868
フォローありがとうございました。
もしやご同業?(w
>874
>問屋に扱ってもらえなくても、今はWebで通販があるとか何とか前にあったような。
すみません、その記述は覚えていないのですが、現状で一般の出版社が問屋を
介さずに書籍を直接流通させる事は容易い事ではないと思います。
(書籍の流通に関して書くとキリがないので割愛します。)
>869
同感です。さらにこの条例の上手い(?)ところは「エロ表現の是非」
に触れる事無く、「流通=お金の流れ」をコントロールすることで
拘束力を発揮している点である意味「児ポ法」以上に厄介なモノ
であると思います。
889既出ですが:02/01/05 01:12 ID:a2Rqgbk9
児ポ禁ばかり語られてますけど、三月に法案が提出される青少年環境保護
なんたら法案?のほうは大丈夫なんでしょうか。この法案のほうがやばいし
直接的に人権侵害になりますが。漫画界・同人界ももちろんやばい。
890869:02/01/05 01:12 ID:d8LlIKLu
>>888
一都民として都議に一筆書いた方がいいですかね?
891266:02/01/05 01:22 ID:d3e09+KL
>>トカゲ@反規制派 ◆72Stalcg 様
>>832
 言いたいことは判ります。激同なんです。

 でも他の方が書かれているように、相手は「派手にブチ挙げて
10%位を通す」という作戦には出てると思うんです。
 また軍隊用語で「威圧偵察」ってのがあって「小手先の攻撃を
仕掛けて相手の手の内を探る」というモノなんですが、我々の
運動もそうやって探られている節は大いにあります。
 つまり「法制定の段階では負ける公算」も盛り込んで置く必要が
あるわけですね。

 「健全教育で囲い込まれた子供達は・・・」の件ですが、オレは
楽観的に見ています。
 というのは、オレが自分の趣味で関係したモデルガン規制とは
違って「セックス表現」は余りに一般的で普遍的だからです。
 子供達がセックスに興味を失った社会・・・いや、それは今、
「幼年人口減少」で現実になっているとも言えますが、そんな
社会現象が進んだ時に・・・これは非常に冷たい言い方ですが、
そんな危機も乗り越えられないような国は何れ(何の小手先の改革を
しても)滅亡すると思うのですよ。
 ヘアが解禁されたように、何れは・・・と思いたいのです。

 オレが、この法律に反対する根本の理由は「何れ廃止しなきゃ
アカン法律を作るんじゃない!!」なんです。
892名無しさん@ピンキー:02/01/05 02:57 ID:fTvm/vUb
>889
www.mainichi.co.jp/digital/yuugai/01.html
これ?なんか罰則規定がないんだけど。
ただ、「事業者が公表される」ってのが痛いかも。

>882
まぁ、こちらが「相手にしない」ことで向こうの「極論性」を目立たせる
ってこともできなくないかと。
893869:02/01/05 03:16 ID:rDkvZn5A
>>892
罰則は無いけど、すべてのメディアを監視ってのはすごいキモイよ。
「事業者が公表」っていい宣伝にならない?バトロワみたいに。
894名無しさん@ピンキー:02/01/05 04:03 ID:xUDFt8aC
国家が晒し上げを推奨するとは・・ 2chの比じゃねぇ(藁)

和歌山カレー事件の林容疑者が自宅の塀に落書きされたのは
ニュースでも流れてた。
今の日本で「有害出版社」扱いされたら、間違いなく

石投げられて会社の窓ガラスが割れたり、
ウイルスメール送られまくったり、相手の親族に結婚反対されたり、
大家に強制退去させられたり、子供の戸籍がもらえなかったり(藁。

部楽も真っ青な差別社会の始まりですよ。 おぉ恐や怖や。
895名無しさん@ピンキー:02/01/05 04:04 ID:II++vvtM
>>892
この法案では罰則がない代わりに、公開された側は公開されたことに異議があっても
それを申し立てすることが出来ない。
公表された側が無罪であったとしても、それを主張することさえ出来ない点が
大問題。
896名無しさん@ピンキー:02/01/05 04:04 ID:xUDFt8aC
無言電話も
897869:02/01/05 04:33 ID:rDkvZn5A
>>895
そりゃ大問題だ、つーか無茶苦茶だな。
898名無しさん@ピンキー:02/01/05 04:39 ID:629hu4Oe
「不服申し立て」できない時点で「市民派」が騒ぎそうなもんだけど、
馬脚を現したな。普段はここぞとばかりに叩くくせに。

なんとなく、その法案を橋頭堡になにかしでかしそうな予感。
「街角浄化キャンペーン」とか(藁
「不良情報を排除しましょう〜」とか気勢をあげそうだ。
899名無しさん@ピンキー:02/01/05 05:11 ID:II++vvtM
児ポ禁とはちょっとズレてる話題だけど。筑紫哲也や久米宏なんかも
青少年環境保護・・・には反対してるYO. こちらは民放連が動いてくれてるんだが。
900名無しさん@ピンキー:02/01/05 07:46 ID:04Zk5aQI
>>880
バカか? あんた山本夜羽のマンガに質問? なんだそりゃ? ハァ?
前から気になってたけど あんたデムパ受けまくりですね?
誰もまともなレスしてないから さっさと気付いてくださいね。
おまけに児ポ法自体に反対って ロリコンさんですか?
だったら板違い コテハンもチャイポに変えてさくら板にでも消えてくれよ

>>886
氏ね
901反対派No.2:02/01/05 07:53 ID:OtyzHD2s
このスレも900越えた事ですし、そろそろ次スレの事考えましょうか。
902名無しさん@ピンキー:02/01/05 08:04 ID:f+bF/r9I
1に、「アンチフェミニズムは荒らしなんで徹底無視」を書いておいて欲しい。
903名無しさん@ピンキー:02/01/05 08:30 ID:11TE7kTG
つうかそろそろ
 「人はポルノを必要としている」
 「ポルノが排除される社会は狭量で危険ですらある」
ていうテーゼをマスコミや言論界で
大きくブチ上げてくれる論客が出てこないかなあ
904名無しさん@ピンキー:02/01/05 10:06 ID:wPdoPwRN
>>900
えらそうだなー、絵だけ守れればあとはどうでもいいという考え方は危険、結局
推進派の味方するだけだよ。
連中は児童保護ではなく自分が見たくないものを社会から抹殺するのが目的だから。
今回絵が守れても必ず絵を取り締まれと繰り返し要求してくるよ。
これ以上規制推進派に譲歩することはなにもない。
905名無しさん@ピンキー:02/01/05 10:20 ID:aUNII5yq
「絵が守れれば実写の写真集はどうでもいい」by二次オタ
「アニメ絵じゃ抜けないから今回の改正はかまわん」by一般人
――この二つは同じことだ。
もし俺達が「あわよくば芸術系の実写ロリ写真集の規制も解きたい」
と言っていれば、もっと味方が増えたかもしれない。
反対者=二次オタの偏見にも反撃しやすくなるだろう。

チャイカという人が過去に何か悪いことを言ったのかも知れんが、
なんでもかんでも噛み付くのはよくないぞ、>>900
906名無しさん@ピンキー:02/01/05 11:31 ID:bfo+QGNi
>>900
ていうかなんで>>880の発言の中に夜羽センセのマンガあると発想したのか
問いつめたい。小一時間問いつめたい。
907名無しさん@ピンキー:02/01/05 11:32 ID:g5s4hJpO
>>904-905
 確かに、その通りですし、>>900は論外ですが、このスレは、
現実の被害が存在しないのに、「絵」まで規制するのはおかしい。
といったことが主題ですので、ここで「実写に関する規制のあり方」まで話を広げると、
論点がぼやけ、ややっこしくなります。
 それより、「実写に関する規制のあり方」の別スレを立て、このスレと相互リンクして、情報交換し、
有機的に結合した方が良いのでは?
908名無しさん@ピンキー:02/01/05 12:43 ID:YjpORg5M
バブルのモラルハザード=借りた金は返さなくてもいい
   (勤労意欲の低下)

フェミファシズム=女尊男卑社会の強制=家庭崩壊=社会崩壊

(痴漢美人局 中村親子メンバーのような人間だらけの社会)

この二つの社会の病気で日本の国力は低下し続けます

フェミファシズム=フェミニズム

消費税廃止のはずが5パーセントに
戦争反対、治安維持法(児ポ法)大賛成
座右の銘 だめなものもしどろもどろ
909名無しさん@ピンキー:02/01/05 13:13 ID:2gLnT/R2
>905
はっきりいって一般日本人のその価値観こそおかしい。
諸外国を見ても、実写はますます規制に向かっている。
910名無しさん@ピンキー:02/01/05 13:29 ID:eYABeBB8
>>890
どうせ返事は帰ってこないと思われ。

>>906
「JPS」のことだと思われ。漏れは全巻持ってる。

>>907
別スレ立てるなら芸術鑑賞板とカメラ板どっちがいいかな?
911名無しさん@ピンキー:02/01/05 13:36 ID:eYABeBB8
>>909
かといって八的さんのページにあったこんな世界になるのはいやずら。
> 以前、イギリスでこんな事件がありました。
> ある男が自分の愛娘が写っている写真を定期入れに入れて持ち歩いていました。
> その写真を「これがおれの娘だ。可愛いだろう?」と、同僚に見せました。
> その写真は、ほのぼのした雰囲気のスナップ写真でしたが、裸の娘の姿が写っていました。
> 男は逮捕されました。
912再降臨:02/01/05 14:41 ID:lgH9eQAP
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1008164253/634
ヲチ対象入り(藁

一瞬、「縦読み」かと思ったよ。
913名無しさん@ピンキー:02/01/05 14:50 ID:xRhTeUBs
とはいえ傍目にはほのぼのに見えても印画紙の裏の実態はどうよ?
という疑惑もなきにしもあらずで、「子供の許可をとっている」という
主張も児童虐待で子供が証言しないために手遅れになったという例も
あるわけなのでイマイチ正当な主張ととられにくかったりします。
ちゃんとした正当性の有無がはっきりするうまいガイドラインが
あれば良いのですが…。

あ、個人的にはどんなに芸術であっても「フィクション」にならない写真
にはある程度の規制が必要じゃないかと考えております。
914桜坂3丁目教授:02/01/05 15:31 ID:/HAgObOr
>>899
はっきりいって、この青少年社会環境対策基本法の方が
何十倍も危険な法案なんだぞ
テレビからコミック(エロ含む)から映画からテレビゲームからエロ本からパチンコ店まで
規制しようという法案だぞ
なぜ、テレビどころか2ちゃんねるですら、語られていないぞ
もうすぐ、次の国会で審議させられちまうぞ
いくら、マスコミが批判しても、通信傍受法がとおちゃった過去があるしな
日本もアメリカやヨーロッパ並に表現が厳しく取り締まれてしまうのか・・・
915名無しさん@ピンキー:02/01/05 15:36 ID:MnsozMNQ
>>909
子供と一緒に風呂に入っているだけで児童虐待になる欧米の感覚の方が異常。
一番肝心なのはさんざん性や暴力を取り締まりながら欧米では
少年犯罪、性犯罪、児童虐待が減っていないこと。
自分たちの問題すら解決していないのに、日本に価値感を押し付けるのはおかしい。
日本はなんでも欧米のマネをすればいいというものではない。
916名無しさん@ピンキー:02/01/05 16:40 ID:c6g1gzs9
新スレ作っときました。

児童ポルノ法改悪阻止その4

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1010216191

以降の書き込みは次スレのほうにお願いします。
917名無しさん@ピンキー:02/01/05 18:29 ID:ypkzBUxC
えーと、こっちは沈める?
918名無しさん@ピンキー:02/01/05 19:11 ID:U3ldSrpA
919 :02/01/05 20:36 ID:U3ldSrpA
920名無しさん@ピンキー:02/01/05 22:30 ID:U3ldSrpA
921名無しさん@ピンキー:02/01/05 22:33 ID:RwYfmxAK
このスレはもう終了しています。
以降の書き込みは次スレにしてください。
922 :02/01/06 09:59 ID:FGwD+iV6
923名無しさん@ピンキー:02/01/06 11:00 ID:FGwD+iV6
バブルのモラルハザード=借りた金は返さなくてもいい
   (勤労意欲の低下)

フェミファシズム=女尊男卑社会の強制=家庭崩壊=社会崩壊

(痴漢美人局 中村親子メンバーのような人間だらけの社会)

この二つの社会の病気で日本の国力は低下し続けます

フェミファシズムもフェミニズムの仲間

消費税廃止のはずが5パーセントに
戦争反対、治安維持法大賛成
座右の銘 だめなものもしどろもどろ
924名無しさん@ピンキー:02/01/06 11:22 ID:FGwD+iV6
>>899
はっきりいって、この青少年社会環境対策基本法の方が
何十倍も危険な法案なんだぞ
テレビからコミック(エロ含む)から映画からテレビゲームからエロ本からパチンコ店まで
規制しようという法案だぞ
なぜ、テレビどころか2ちゃんねるですら、語られていないぞ
もうすぐ、次の国会で審議させられちまうぞ
いくら、マスコミが批判しても、通信傍受法がとおちゃった過去があるしな
日本もアメリカやヨーロッパ並に表現が厳しく取り締まれてしまうのか・・・
925sage:02/01/06 11:28 ID:XqXpcZmw
>>924
 すいません、次のスレでお願いします。
926名無しさん@ピンキー:02/01/06 11:29 ID:XqXpcZmw
927名無しさん@ピンキー:02/01/06 12:30 ID:O5vr9zeY
>>909
子供と一緒に風呂に入っているだけで児童虐待になる欧米の感覚の方が異常。
一番肝心なのはさんざん性や暴力を取り締まりながら欧米では
少年犯罪、性犯罪、児童虐待が減っていないこと。
自分たちの問題すら解決していないのに、日本に価値感を押し付けるのはおかしい。
日本はなんでも欧米のマネをすればいいというものではない。
928名無しさん@ピンキー:02/01/06 12:39 ID:O5vr9zeY
しょせん児童信仰宗教団体ユニセフの言うことです。

誰かが空想や妄想で生み出した架空の人物であっても、
それが子供ならば人権が発生し、成人なら人権が発生しないのです。

まとめると、
殺人の妄想はOK
成人を強姦する妄想はOK
児童を強姦する妄想だけは犯罪

さらに今後単純所持が禁止されると、児童ポルノの単純所持は罰せられるが、
成人が無理やり撮られた恥ずかしい写真の単純所持はお咎めナシ。
929名無しさん@ピンキー:02/01/06 13:42 ID:Rz5NTgfp
池田小の事件の時でさえ、「実害があっても法は
安易に変えるべきではない」とか言ってたくせに、
なんら立証されてない、児童性犯罪とマンガの関係は
安易に変えようとするんだな。>ババー

狂ってるよ。
930名無しさん@ピンキー:02/01/06 18:14 ID:ogPVUwoP
>>899
はっきりいって、この青少年社会環境対策基本法の方が
何十倍も危険な法案なんだぞ
テレビからコミック(エロ含む)から映画からテレビゲームからエロ本からパチンコ店まで
規制しようという法案だぞ
なぜ、テレビどころか2ちゃんねるですら、語られていないぞ
もうすぐ、次の国会で審議させられちまうぞ
いくら、マスコミが批判しても、通信傍受法がとおちゃった過去があるしな
日本もアメリカやヨーロッパ並に表現が厳しく取り締まれてしまうのか・
931をぃ:02/01/06 18:26 ID:EosJVIEX
ここすっごいえっちだよ。
中学生のコとかの・・・。
http://sasurai.gaiax.com/home/eroero123
932名無しさん@ピンキー:02/01/06 19:43 ID:fZ6TF/TH
不勉強なまま、戯画化した脳内論的(例:"PTAの石頭ババァ"等)の
悪口を書き散らしても、ガス抜きにしかならないのに…。
933名無しさん@ピンキー:02/01/06 20:02 ID:ogPVUwoP
>>932
あたり、いいこといいますね
934 :02/01/06 20:20 ID:GEp9hs84
他所でこんなの見つけてきたけど、

WHOは国際疾病分類において、
「性的指向それ自体としてはいかなる意味でも障害とはみなされない」
としています。また、国連人権委員会も「性的指向で差別してはならない。
性的指向においても人間は平等であるということが含まれる」としています。

これを児ポ法推進一派に突き付けてやりたいなあ。
935名無しさん@ピンキー:02/01/06 20:22 ID:SjPaQlt4
936名無しさん@ピンキー:02/01/06 20:25 ID:ogPVUwoP
>>934
いい方法ですね、あなたは頭がいいですね
937名無しさん@ピンキー:02/01/06 20:49 ID:hWT89ubY
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1010216191
新スレ出来てるんだけどね

使い切る?
938名無しさん@ピンキー:02/01/06 21:52 ID:5fga/i/o
新スレ立てたのはわたしです。タイトルにうっかり誤字を入れてしまいました。
荒らされているのはそのせいでしょうか。
真剣に議論をしている皆さんに大変申し訳なく思っています。
939>>938当たり氏ね:02/01/06 21:56 ID:ogPVUwoP
突然話を変えて申し訳ないのですが、聞いてください。
こないだクラスの女子と喧嘩しました。
原因は女子が僕が童貞だとバカにしたので、怒った僕がつい勢いで3人以上とHしたと嘘をついた事が始まりです。
嘘はすぐに論破され、周りにいた男子が煽る女子の言うがままに僕を押さえつけ、動けなくなった僕は女子に何度も蹴られました。
ボコボコにされ半泣き状態の僕は彼女らに「ごめんなさい、僕は童貞です。」と大声で言わされました。
しかし、それだけで彼女らの悪ふざけは終わらず、必死に抵抗する僕をあざ笑いながら数人がかりでズボンと下着を抜き取られました。
しかも、それらを窓から校庭に投げられたのです。
結局、僕は上着で前を隠しながらも尻丸出しの格好でそれを取りに行くハメになりました。
それだけならまだしも問題は全校生徒のみんながそれを見ていた事です。
本当に死ぬほど恥ずかしいです。
この話聞いた皆さん、僕はどうすればいい思いますか?
940 :02/01/06 21:59 ID:Ave1007S
941名無しさん@ピンキー:02/01/06 22:15 ID:WnkpdsQh
>>938
気にすることないよ。
荒らしは今までもでてきてたし、反対派の理論を覆せないからこそ荒らすしかないわけで。
ある意味、無様な醜態を不特定多数に晒しているわけです。
荒れているなか、今までどおりに真剣に意見交換していくのが反対派のとるべき態度でしょう。

ただ、1に書かれている中で、フェミニズム論に関しては誤解される表現でしたね。
正しくは、フェミニズム論者ではなく、フェミファシズム叩き厨房が荒らしなんです。

あえてageさせてもらいます。
942938:02/01/06 22:23 ID:5fga/i/o
>>941
そういっていただけると救われる思いです。ありがとうございます。
フェミニズム論についてのくだりは認識不足でした。
もっと過去ログを読み込みたいと思います。
943名無しさん@ピンキー:02/01/06 22:44 ID:ogPVUwoP
>>941
フェミニズムとフェミファシズムを分ける事ができるあなたは
知恵も理性もあります 叩く必要があるのはフェミファシズムのみ

IDよく見てください一人ではないですよ
944oioi:02/01/06 22:50 ID:KBQ/SK8H
★期間限定完全無料★
浜●あゆみが脱いだ!
http://www.cttpopnet.syo-ten.com/aikora/
炉利とスカトロアニメが見放題だった。
アニメマニア必見ダウンロード出来る。
http://www.cttpopnet.syo-ten.com/anime/
炉画像・エログロ・スカトロ・アニメ動画
当然モロ画像、無料にてダウンロード出来た。
http://www.cttpopnet.syo-ten.com/sougou/
全国盗撮ビデオ大会、素人ならではの
ベチョベチョ画像が、大量だった。
http://www.cttpopnet.syo-ten.com/sin/
ログイン ID u1001171
パスワード nfwt3o7i
945名無しさん@ピンキー:02/01/06 22:52 ID:WnkpdsQh
>>943
ちがいますよ。
叩くべきは、スレを利用してフェミファシズムとフェミニズムを混同させて
フェミニズムを貶める厨房です。
そもそも、スレ違いですしね。
以前、男性論女性論スレのURL貼ったのは私ですよ。

>IDよく見てください一人ではないですよ

あいかわらず、短い文章の中でも特徴がでてますね。
そのことを以前指摘したのも私ですが。(藁
946名無しさん@ピンキー:02/01/06 23:09 ID:ogPVUwoP
>>945
あなたは大丈夫か?これ全部同じ人か?
自作自演被害妄想ですね


94 :名無しさん@ピンキー :02/01/06 20:39 ID:iih+o14W
つまりここは反対派=脳障害者たちの頭の悪さを露呈するスレッドだったのね。
楽しませて貰ったよ。


95 :名無しさん@ピンキー :02/01/06 20:52 ID:ogPVUwoP
>>94
いい事をいいますねえ


96 :名無しさん@ピンキー :02/01/06 21:01 ID:R3E72jQu
今だ!96番ゲットォォォォ!!
947名無しさん@ピンキー:02/01/06 23:12 ID:FSiKlION
948名無しさん@ピンキー:02/01/06 23:21 ID:ogPVUwoP
>>945
偉そうに迷推理して都合が悪くなると無視ですか?
自作自演被害妄想さん
949945ではないが:02/01/06 23:30 ID:ftbOS0r7
>>948
たかだか10分かそこらレスがないだけで無視とか言われてもな。
そもそも946の意味がわからんのだが。
950945:02/01/06 23:39 ID:WnkpdsQh
>>946
煽り厨必死だな。(藁
粘着してる奴と、通りすがりの区別くらいつくよ。
繰り返すが、わずか数行の中に特徴でまくり。
何回指摘しても改善されないな。
頭の悪い奴にジサクジエンは無理だよ。
951名無しさん@ピンキー:02/01/06 23:43 ID:ogPVUwoP
>>950
自作自演被害妄想電波に何を言っても無駄(w
全部のレスから電波プレゼントされて下さい(w
あなたは頭が悪いのではなく被害妄想です(w
952945:02/01/06 23:51 ID:WnkpdsQh
>>951
顔が赤いよ、粘着君。(ゲラ
そうそう、きみの特徴、まだ気がつかないのかい?
まあ、このスレも残り50レスくらいだし、その間に気がつくといいね。
あと、全角アルファベットがかっこいいね。(ピュア
953名無しさん@ピンキー:02/01/07 00:01 ID:Alb7WhA2
954名無しさん@ピンキー:02/01/07 00:29 ID:BoUpKtbs
>>952
真性電波発見!
955名無しさん@ピンキー:02/01/07 00:33 ID:fUcnuHX9
早く終わらせろよ
956名無しさん@ピンキー:02/01/07 03:34 ID:yIMGuSC0
あげ
957名無しさん@ピンキー:02/01/07 04:58 ID:nWxIh7fe
>ogPVUwoP
たった10分レスがないだけで人様を厨房よばわりしていたが、
では952=945のあと5時間たってもレスしない君はなんなんだ?
IDは違うが954が君か?

まあ端から見れば目くそ鼻くその罵り合い。
もう終わったスレだし、勝手にやっててもらってかまわんが、
うざいからageるなよ>ogPVUwoP
958名無しさん@ピンキー:02/01/07 10:44 ID:Bsuxa11K
>>957
こいつも電波、>>948には厨房という言葉は一言もない、オマエもクソ。
959名無しさん@ピンキー:02/01/07 15:56 ID:Ns/3LBNN
>>945
は女性やフェミニズムを少しでも批判する事を許さない危険人物、相手にしない。
960名無しさん@ピンキー:02/01/07 16:11 ID:7oCPOIlx
続編スレに移動済みだっつーの。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1010216191/
961名無しさん@ピンキー:02/01/07 20:27 ID:4EGIq/kP
はっきりいって、この青少年社会環境対策基本法の方が
何十倍も危険な法案なんだぞ
テレビからコミック(エロ含む)から映画からテレビゲームからエロ本からパチンコ店まで
規制しようという法案だぞ
なぜ、テレビどころか2ちゃんねるですら、語られていないぞ
もうすぐ、次の国会で審議させられちまうぞ
いくら、マスコミが批判しても、通信傍受法がとおちゃった過去があるしな
日本もアメリカやヨーロッパ並に表現が厳しく取り締まれてしまうのか・・・
962名無しさん@ピンキー:02/01/07 21:42 ID:FqJU/OBP
結論:エロマンガヲタは電波
963名無しさん@ピンキー:02/01/07 22:15 ID:4EGIq/kP
他所でこんなの見つけてきたけど、

WHOは国際疾病分類において、
「性的指向それ自体としてはいかなる意味でも障害とはみなされない」
としています。また、国連人権委員会も「性的指向で差別してはならない。
性的指向においても人間は平等であるということが含まれる」としています。

これを児ポ法推進一派に突き付けてやりたいなあ。
964名無しさん@ピンキー:02/01/07 23:08 ID:hScFl6Jp
やりたい、と思うだけで、決して直接会って突き付けるしない辺りがなぁ(藁
965名無しさん@ピンキー:02/01/08 12:13 ID:2O4rtwh0
はっきりいって、この青少年社会環境対策基本法の方が
何十倍も危険な法案なんだぞ
テレビからコミック(エロ含む)から映画からテレビゲームからエロ本からパチンコ店まで
規制しようという法案だぞ
なぜ、テレビどころか2ちゃんねるですら、語られていないぞ
もうすぐ、次の国会で審議させられちまうぞ
いくら、マスコミが批判しても、通信傍受法がとおちゃった過去があるしな
日本もアメリカやヨーロッパ並に表現が厳しく取り締まれてしまうのか・・・
966名無しさん@ピンキー:02/01/08 12:19 ID:V2Fr/Pv9
本当に何とかしてください。とりあえず我々にできることは何ですか?
森山のキティガイを何とかしても法そのものが無くなる訳じゃ無いことは
分かっています。が、法の改悪だけは何としてでも防がねば!!
2ちゃんねらーの皆さんの協力あってこそです!
967名無しさん@ピンキー:02/01/08 22:39 ID:+su0Cmfu
>>966
いまさら荒らしとは分かっているが、一応。
とにかく地元の議員にメール出せ。弁護士に相談しろ。
お前の知り合いに法案の内容を教えまくれ。
968名無しさん@ピンキー:02/01/08 23:55 ID:9iLETd/X
他板でこんなの見つけてきたけど。

589 :露鴎 ◆xB2gBOmQ :02/01/07 21:34 ID:kOY2rDK7
>588
>カメラ板など=主として実写ヌードの名誉回復を
実はすでに写真家の方が1年ちょっと前に2chにスレを立てたんですけど、
結局建設的な意見は出なかったという結果に終わってました。
改悪を控えた今、再びスレッドを立てたら反応は違うとは思うんですけど。
参考までにそのスレッドを。
htp://mentai.2ch.net/camera/kako/973/973090137.html
ちなみになぜ写真家たちが、芸術写真であっても児童ポルノとみなすこの法律
の修正を求められなかったかというと、JPS(日本写真家協会)の理事に
とある人がいたからという話も聞いております。
htp://www.jps.gr.jp/jps/general/staff.htm

>JPS(日本写真家協会)
>>900は反省するように。
969 :02/01/09 00:03 ID:EXZ315yF
    ∧_∧
    ( ´∀` )  コマネチ!
   くヽ   /丿
    ∪  ∪
   //\\
   | |    | |
  (_)  (_)
970名無しさん@ピンキー:02/01/09 09:04 ID:/Mu6+Dqg
はっきりいって、この青少年社会環境対策基本法の方が
何十倍も危険な法案なんだぞ
テレビからコミック(エロ含む)から映画からテレビゲームからエロ本からパチンコ店まで
規制しようという法案だぞ
なぜ、テレビどころか2ちゃんねるですら、語られていないぞ
もうすぐ、次の国会で審議させられちまうぞ
いくら、マスコミが批判しても、通信傍受法がとおちゃった過去があるしな
日本もアメリカやヨーロッパ並に表現が厳しく取り締まれてしまうのか・
971フェミファシズム対策:02/01/09 21:11 ID:sfhPVkdZ
討論においてはしばしば、勝つことが重要である。つまり
・決して負けを認めないこと
・他人を攻撃し、自分の立場を守ること
・自分の意見を押し通すこと
・議論/論拠づけの代わりに個人を批判すること
・自分の知識が抜きんでていると能力を見せつけること
・権力と地位を争うこと

気をつけましょう…
972 :02/01/09 22:18 ID:sfhPVkdZ
 確か森山の私案では「ペドは性的倒錯」と決めつけてますね。

 そもそも「ペドは病気」だと彼女が言うなら、それに対する
医学的・社会制度的な治療・矯正の基準提示が必要だと思うの
だけれども、それを提示しないという事はハンセン病における
政府方針の何処が誤りだったかなんて考えてないって事。

 病気だと言うなら治療・矯正方針を示せですよ。
>「収容所だ!!」というならハンセン病患者は犬死です。
973名無しさん@ピンキー:02/01/09 22:22 ID:1Ej+L/a1
終了
974名無しさん@ピンキー:02/01/09 22:26 ID:sfhPVkdZ
>業界で化石扱いされているフェミニストの名前並べる前に、
>メディアセックス関連のフェミニストを調べた方が宜しいと思われます。

主だったところぐらい名前を並べてくれないかね。
それもできれば有名どころをな。
無名な奴しかいないのなら、漏れの認識はそう間違ってなかったってことだ。
それとも、てめえで調べろと?
まあ漏れなんかに教えるのは糞面白くねえだろうが、
無数のロムの皆さんがいることだしな。運動やってるつもりなんだろ?

>化石フェミニスト

レッテル貼りとは、こりゃ笑わせる。
オマエは左翼崩れで潜り込んできたクチか?
向こうは自分のこと化石とは思ってないだろ。
むしろ性差別にゆるい一部のフェミを「フェミからの逸脱」として
苦々しくおもってるかも知れないとか思わないのかね?

何もいえないんだよね、反論すらできない。
975aoo:02/01/09 22:32 ID:N+W8XxT1
おすすめ♪
http://fa.puresilk.ac/idol/
976名無しさん@ピンキー:02/01/09 22:53 ID:1Ej+L/a1
終了
977名無しさん@ピンキー:02/01/09 22:54 ID:sfhPVkdZ
他所でこんなの見つけてきたけど、

WHOは国際疾病分類において、
「性的指向それ自体としてはいかなる意味でも障害とはみなされない」
としています。また、国連人権委員会も「性的指向で差別してはならない。
性的指向においても人間は平等であるということが含まれる」としています。

これを児ポ法推進一派に突き付けてやりたいなあ。
978名無しさん@ピンキー:02/01/09 23:06 ID:1Ej+L/a1
終了
979名無しさん@ピンキー:02/01/10 00:05 ID:Bxobo8Zh
で、ペドフェリアって一体何?
「邪悪」?「病気」?「変態」?
治療可能なの?遺伝するの?環境?生まれつき?
980名無しさん@ピンキー:02/01/10 00:41 ID:tkc7TOEl
1000争する?
981名無しさん@ピンキー:02/01/10 00:47 ID:htds7rr4
するならsageてやれや
982 :02/01/10 02:22 ID:QPto7GaQ
983名無しさん@ピンキー:02/01/10 09:25 ID:G3h0xamk
WHOは国際疾病分類において、
「性的指向それ自体としてはいかなる意味でも障害とはみなされない」
としています。また、国連人権委員会も「性的指向で差別してはならない。
性的指向においても人間は平等であるということが含まれる」としています。

これを児ポ法推進一派に突き付けてやりたいなあ。
984名無しさん@ピンキー:02/01/10 15:09 ID:G3h0xamk
 そもそも「ペドは病気」だと彼女が言うなら、それに対する
医学的・社会制度的な治療・矯正の基準提示が必要だと思うの
だけれども、それを提示しないという事はハンセン病における
政府方針の何処が誤りだったかなんて考えてないって事。

 病気だと言うなら治療・矯正方針を示せですよ。
>「収容所だ!!」というならハンセン病患者は犬死です。
985名無しさん@ピンキー:02/01/10 19:11 ID:XCVi0vLG
はっきりいって、この青少年社会環境対策基本法の方が
何十倍も危険な法案なんだぞ
テレビからコミック(エロ含む)から映画からテレビゲームからエロ本からパチンコ店まで
規制しようという法案だぞ
なぜ、テレビどころか2ちゃんねるですら、語られていないぞ
もうすぐ、次の国会で審議させられちまうぞ
いくら、マスコミが批判しても、通信傍受法がとおちゃった過去があるしな
日本もアメリカやヨーロッパ並に表現が厳しく取り締まれてしまうのか・
986名無しさん@ピンキー:02/01/10 19:14 ID:QPto7GaQ
987 :02/01/10 21:12 ID:QPto7GaQ
988名無しさん@ピンキー:02/01/10 21:15 ID:XCVi0vLG
 そもそも「ペドは病気」だと彼女が言うなら、それに対する
医学的・社会制度的な治療・矯正の基準提示が必要だと思うの
だけれども、それを提示しないという事はハンセン病における
政府方針の何処が誤りだったかなんて考えてないって事。

 病気だと言うなら治療・矯正方針を示せですよ。
>「収容所だ!!」というならハンセン病患者は犬死です。
989945氏ねアフォ:02/01/10 22:10 ID:XCVi0vLG
そこ、
女性男性板から流れてきたのか、単なる煽りか、
やたらコピペするのがいた所かな?

で、さらに困るのが、それに応対する
学級委員長みたいなのがいたな。
たぶん女。
(すわ、工作員か?とか邪推。)

古くからの人が、(上の委員長が激しないように)
変な方向に進まないよう、
四苦八苦してるような印象を受けたが。

ところで、そのコピペ者をして板違いとか言ってたが
考えてみれば、育児板とかで自分達も同じ事いわれてたよな〜
とか、苦笑してしまった。

最終的にこの問題、いっそ、PR会社に頼むか?
(クロー○アップ現○より。(藁)

バカ女はこんな所でも馬鹿にされている・・・俺も工作員か(笑)
自作自演被害妄想氏ね!
990aoo:02/01/10 22:12 ID:Id7Y93NL
991名無しさん@ピンキー
エロマンガ小説板の関連スレ見たけど、何か危険な方向に進んでいると感じた。

>最近のこのスレで運動の経過を見てても無駄な気がしてきたよ…
>全然進行がなくって何も状況が変わってないし。
>何だかロリコンどもに荷担してる気がするし。あいつらと一緒にされるなんて
>考えただけでも反吐がでるし。

>ありがとう。でも古くからの友人にこの問題のさわりだけ話したら、
>ロリコン扱いされてからかわれたんだよね。冗談交じりで「少女襲うなよ」と言われたり。
>ロリマンガの読者は2次元の少女で抜いてるだけなんだから、写真の少女で抜くような
>ロリコンたちに比べて犯罪に走る可能性が限りなく低いはずなのに…

>そう。何よりも我々は表現の自由を守る正義を貫く団体であって
>ロリコンなんかの犯罪予備集団の権利を守る集団ではないと説得させる必要がある。
>これ重要。

こんな発言が出ているが、これって暗にロリコン嗜好を持つ人たちを差別してないか?
他にも「児ポ法自体に疑問」と書いた人をロリコンよばわりしてるし。
AMIの方針なのだろうか?
だとしたら正直言って、お前たちロリ漫画家たちの読者の中にはロリコンの人が
多く含まれているということを忘れてる、と言いたい。
いくら一緒にされるとイメージダウンに繋がるからといって、「自分は彼らとは
違うんですよ、だから改正に反対してくださいね」と他人に伝えたとしても、
「こいつら自分のことを棚に上げてやがる」との印象を与えかねないぞ。

この悪法はマスコミ規制法でロリコンや二次コンだけの問題ではない。