エロゲ表現規制対策本部 870

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてエロゲ板にスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを「エロゲ表現規制対策本部」に変更。
865スレ目において板違いを理由にスレストを受け、ネギ板に移転し今に至っています。

■政治的主張についての注意
表現規制以外の政治、政党、選挙の話題で対立が起こる場合は「児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!」スレに誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部 868
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1365848778/

■関連スレ
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ13【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1362739853/
児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!87
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1364180425/

■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/
■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html
■次スレについて
次スレは>>950を過ぎたら有志が立てる、立てられない場合は>>950が指名か、立てられる方。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
■ sage推奨(有事は除く)
2名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 13:57:36.17 ID:Iv8X7jzH0
◇1/1 >>1補足
初めてこのスレに来られた方は、以下のまとめサイトに
目を通してから話に参加すると無駄がありません。

◇ツィッター系
・ツイッターインデックス 時系列別整理 大盛 1
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1366714036/
・ツィッタートピック・ツイッターインデックス 時系列別整理 2
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1363024301/
・週一まとめ(2013年第13週目)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1363024301/242

・表現規制問題に今度どう向き合っていくべきなのか?
ttp://togetter.com/li/287049
・エロゲ販売規制問題まとめwiki
ttp://www28.atwiki.jp/erogekisei/
・ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
ttp://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
・政治対策まとめWiki
ttp://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
・漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題まとめ:ブログ版
ttp://d.hatena.ne.jp/mxixtxbx/
・非実在青少年問題まとめサイト(更新終了 後継サイトは上記ブログ版)
ttp://mitb.mangalog.com/ ttp://mitb.bufsiz.jp/
・『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
ttp://glossary.xxxxxxxx.jp/
・エロゲ表現規制対策本部避難所3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1355006939/
・過去スレを読んで確認したい場合は以下
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
ttp://yellow.ribbon.to/~mirror/
3名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 14:02:44.17 ID:Iv8X7jzH0
◇1/2 スレでの諸注意・お約束。

【脱法行為を教唆するor煽るレスは即NGで対処してください】
・殺人予告、爆破予告等、犯罪につながる書き込みを見たら
 所轄の警察署の担当部局並びに、その関連機関に通報するか、
 もしくは、以下のスレに報告してください。
・BBSPINK [PINK削除依頼] “<犯罪予告、報告、通報スレッド 2>
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/housekeeping/1235616496/

【詭弁荒らしや、その他の荒らしも即NG】
・荒らしによる如何にもテンプレを装う偽テンプレにご注意下さい。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/439
・本当にNGに値するかはID抽出するかは、以下のツールを用い発言内容確認の上各自で判断ください。
ttp://hissi.org/read.php/hgame/
・真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おりますので注意。
・荒らし・煽りは徹底スルーでお願いします。
・荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
・放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘いますので注意。
・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。

【初心者の方へのお願い】
・エロゲ作品の一つ程度は語れるようになりましょう(正規版を購入してプレイしてね)。
・アニメ・漫画・ゲームに関しても同様です。
・まずはテンプレにある、詳細のリンク先を、最低限目を通しておいて欲しいです。
 大抵のことは、そこで確認できると思いますのでお願いいたします。
 それでも懸案がある場合は、「分からない情報を提示」し質問して下さい。
 たぶん、親切な方が答えてくれます。
4名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 14:07:29.28 ID:Iv8X7jzH0
◇3 児童ポルノ規制法関係

・都条例レベルでの動き 関係リンク
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934389/12
・国政レベルでの動き 関係リンク
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934423/15
・地方自治体レベルでの動き 関係リンク
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934451/12
・海外レベルでの動き 関係リンク
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934478/15

・今年の動き
2013年01月29日 ユニセフが児童ポルノ単純所持規制のお願いを全議員に送付。
2013年02月03日 奥村弁護士が単純所持について取材を受けているとツイート。「今回は通るかもね」。
2013年02月06日 世襲情報。「民主が懐柔されてる」「規制派が児ポ法となんらかのバーターに工作しているらしい」
2013年02月13日 【免田さん救済法案と児童ポルノ単純所持罪がバーターに - 奥村徹弁護士の見解】
            エグい自民のやり方に民主断固拒否 ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20130215#1360880350
5名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 14:10:22.37 ID:Iv8X7jzH0
◇5 アニメ・出版業界関係・その他

・アニメ・出版業界関係・その他
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1349543864/25
・アニメコンテンツ エキスポ (ACE)関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1360236433/

□ What's New!
・ANIME CONTENTS EXPO 2013 | アニメ コンテンツ エキスポ 2013
 ttp://www.animecontentsexpo.jp/index.html
・「アニメ コンテンツ エキスポ 2013」ニュース
 ttp://animecontentsexpo.jp/news/index.html
・開催概要 2013年3月30日(土)・31日(日)の2日間
 『アニメ コンテンツ エキスポ 2013 [ACE 2013]』を幕張メッセにて開催いたします。
 ttp://www.animecontentsexpo.jp/event_info/index.html
・出展作品
 ttp://www.animecontentsexpo.jp/products/index.html
・ステージ情報
 ttp://animecontentsexpo.jp/stageinfo/index.html
・「ACE2013」続々と新施策発表しております!
 ttp://www.animecontentsexpo.jp/news/#news13
・『ACE2013入場券発売記念イベント』公式レポート
 ttp://animecontentsexpo.jp/ceremony/report.html
・『アニメ コンテンツ エキスポ2013』入場券発売記念イベント | れポたま! version.β
 ttp://repotama.com/2013/02/45692/
・ACE「ヴァルヴレイヴ」ステージに茅野愛衣、悠木碧らが追加出演 :おた☆スケ
 ttp://www.ota-suke.jp/news/91698
※ACE終了済みのためチケット販売の部分は割愛しました
6名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 14:13:56.66 ID:Iv8X7jzH0
◇6 ネット規制関係(ブロッキングスレと同期)

・ネット規制関係 関係リンク
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934504/16
・コンピュータ監視法 関係リンク
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934534/17
・ブロッキング関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1349543190/6
7名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 14:18:11.48 ID:Iv8X7jzH0
◇7 書籍・資料関係
○現場弁護士の見解
・奥村弁護士のジポ法制関係リンク・twitter発言ピックアップ集
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/215-217
○児童買春・児童ポルノ禁止法案の改正論議によせて 宮台真司
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1355006939/142
○法学的参考書(わいせつ物関係の判例等)一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/115
○法や政治に関する本/オタク論に関する本
・カマヤン氏推薦の高村氏の論文(アックス81号より)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/340
・新現実 WEB版 :: ActiBook 大塚栄志 戦時下いかにまんがは規制されたか
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/148
・宮台真司×山本直樹 25,000字対談「性表現と都条例を考える」を緊急公開します。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/31
○反規制・規制派の両者の書籍系
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/116
・ゲームと犯罪と子どもたち ――ハーバード大学医学部の大規模調査より
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/117
・窓割れ理論等の社会実験
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/168
・図書館関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/129
○各都道府県の青少年健全育成政策+有害指定図書に関する資料・議事録・他系
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/405
○学者・研究者系についての実際(専門は何か等)を知るための検索ツール
・科学技術総合リンクセンター ttp://jglobal.jst.go.jp/?d=0
8名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 14:19:42.69 ID:Iv8X7jzH0
◇8/1 反規制諸組織・団体の広報・活動・会合等

○MiAU(一般社団法人インターネットユーザー協会)
公式web ttp://miau.jp/
ツィッター ttp://twitter.com/miautan

○うぐいすりぼん
公式web ttp://www.jfsribbon.org/
ツィッター ttp://twitter.com/jfsribbon
       ttp://twitter.com/ogi_fuji_npo
facebook ttp://www.facebook.com/uguisu.ribbon
       ttp://www.facebook.com/ogino.kotaro

○コンテンツ文化研究会
公式web ttp://icc-japan.blogspot.com/
ツィッター ttp://twitter.com/iccjapan

○エンターテインメント立国推進協議会
公式web ttp://www.enterjapan.jp/
ツィッター ttp://twitter.com/InfoEnterjapan

○表現規制を考える関西の会
公式web ttp://syoukogo.b log133.fc2.com/
・表現規制を考える関西の会「座談会のご報告」+指針(コンテンツ研究会)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/143
9名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 14:23:38.56 ID:Iv8X7jzH0
◇8/2 反規制諸組織・団体の広報・活動・会合等

○女子現代メディア文化研究会
公式web ttp://wmc-jpn.blogspot.jp/
ツィッター ttp://twitter.com/WmcJpn

女子現代メディア文化研究会: 会田誠氏展覧会について、森美術館への作品撤去要請に抗議する声明
ttp://wmc-jpn.blogspot.jp/2013/03/blog-post_15.html?spref=tw
10名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 14:25:23.94 ID:Iv8X7jzH0
◇9/1 団体の広報・活動・会合掲示

京都府児童ポルノ規制条例 解説講演会 主催:うぐいすリボン
ttp://kokucheese.com/event/index/75830/

講師:山佳奈子(京都大学教授)
日時:2013年5月18日(土) 19時00分〜20時30分
場所:ひと・まち交流館京都(会議室5)
主催:特定非営利活動法人うぐいすリボン
協力:表現規制を考える関西の会
参加費:無料 定員:80人(先着順)

※本講演の内容は講師の個人的見解であり、
 京都府の立場を代表するものではありません。

参照:
■論点解説「京都府児童ポルノの規制等に関する条例」
ttp://www.jfsribbon.org/2013/02/blog-post.html
■高山佳奈子のブログ 【京都府児童ポルノ条例】
ttp://kanakotakayama.blog.eonet.jp/default/2013/02/post-d498.html
11名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 14:27:16.93 ID:Iv8X7jzH0
WmcJpn/女子現代メディア文化研究会 2013/04/20(土) 22:49:05
via Tweet Button [ RT by kmuramatsu ]
ttps://twitter.com/WmcJpn/status/325607051608850432
「子どもシェルター」について考えるシンポジウムの日時・場所です。
日時:5月10日(金) 13:00〜14:30(開場12:40) 場所:参議院議員会館101号室
ttp://wmc-jpn.blogspot.com/2013/04/blog-post.html?spref=tw

WmcJpn/女子現代メディア文化研究会 2013/04/20(土) 23:00:26
via web [ RT by kmuramatsu ]
ttps://twitter.com/WmcJpn/status/325609910979158016
「子どもシェルター」について考えるシンポジウムのお申し込みは、こちらからです。
ttp://kokucheese.com/event/index/86995/
◇9/2 団体の広報・活動・会合掲示

「子どもシェルター」について考えるシンポジウム
ttp://wmc-jpn.blogspot.jp/2013/04/blog-post.html?spref=tw
ttp://kokucheese.com/event/index/86995/

・講師:角南和子先生(社会福祉法人カリヨン子どもセンター評議員・弁護士)
・日時:5月10日(金) 13:00?14:30(開場12:40)
・場所:参議院議員会館101号室(東京都千代田区永田町2丁目1−1)
・主催:実在児童の人権擁護基金
・共催:コンテンツ文化研究会、女子現代メディア文化研究会、
    特定非営利活動法人うぐいすリボン、表現規制を考える関西の会
12名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 14:29:21.02 ID:Iv8X7jzH0
976 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 19:50:47.26 ID:BOeB0C/P0
うぐいすリボンが児ポ法改正審議直前緊急集会を5月17日に議員会館でやるみたい
詳細はまだ決待ってないみたいだけど、日程を空けておいてくれとのこと

ttps://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/326249372323045376
ttps://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/326250008905146368


荻野幸太郎@ogi_fuji_npo
児童ポルノ禁止法改正審議直前の緊急集会を5月17日に開催予定。
詳細は追って告知します。とりあえず、日程を空けて置いてくださいませ。
今回も平日の昼間で申し訳ないです。
ttp://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/326249372323045376

5月17日の児ポ法改正審議直前緊急集会、会場は議員会館の予定です。
ttp://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/326250008905146368
13名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 14:30:54.89 ID:Iv8X7jzH0
◇12 初出パブコメその他
(広く情報を求めます・地元の地方自治体の公式ウェブを覗けば新種が出ているかも)

なし

◇13 初出パブコメ等結果報告等

なし

◇14 締切間近案件

>>13 ◇11参照
14名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 14:37:00.55 ID:Iv8X7jzH0
◇15 インデックス

>>1  看板
>>2  ◇1/1 まとめサイトインデックス
>>3  ◇1/2 スレでの諸注意、お約束
>>*  ◇2 新着記事
>>4  ◇3 児童ポルノ規制法関係  
>>16  ◇4 表現規制を求めている中間団体 →入れ忘れのため16へ
>>5  ◇5 ACE関係・出版業界関係・その他
>>6 ◇6 ネット規制・ブロッキング関係(ブロッキングスレと同期)
>>7  ◇7 書籍・資料関係
>>8-9  ◇8 反規制諸組織等
>>10-12  ◇9/1 9/2 団体の広報・活動・会合掲示(一定期間掲示で削除)
>>13  ◇11 パブコメ纏め
>>13  ◇12 初出パブコメその他
>>13  ◇13 初出パブコメ等結果報告/
>>13  ◇14 締切間近案件
>>14  ◇15 インデックス
>>16  ◇4 表現規制を求めている中間団体
15名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 14:38:29.68 ID:Iv8X7jzH0
◇4 表現規制を求めている中間団体

・ECPAT / STOP JAPAN
児童買春・児童ポルノ禁止法改正に関する緊急要望書
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/190-197

・東京都青少年健全育成における有害図書指定に関する議事録
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/152
・「非実写児童ポルノ」 の新造語の初出?
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/205

・日本ユニセフ関係 児童ポルノ排除対策公開シンポジウムについて
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/17-18
・松沢成文氏/ニチユニの署名/その他
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/30
・日本ユニセフ最近の動向
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/151

・矯風会 公益法人に移行し「公益財団法人日本キリスト教婦人矯風会」へ
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/298
・ECPAT(エクパット)関係
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/21
・ECPAT(エクパット)の活動史
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/102-109

・Polaris JAPAN その活動等
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/430

・マイクロソフト&ヤフー
『アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン マイクロソフトとヤフーが賛同』
詳細⇒ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/11/news097.html
16名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 15:07:35.62 ID:6BNhpkJu0
>>1

ttps://twitter.com/yamadataro43/status/327647509151363072
yamadataro43/山田太郎 2013/04/26(金) 13:57:08 via Facebook
「表現の自由を大幅に規制する法案に反対」

本日、自民党高市早苗議員より説明を受けた児童ポルノ法について、
表現の自由の侵害という立場でBLOGをアップしました!
法律案のURLもあります。... ttp://taroyamada.jp/?p=2014
17世襲:2013/04/26(金) 16:06:36.42 ID:RMFd2dchi
前スレ>>999
まぁ、完全に馬鹿市の暴走なんだろう
独りよがりであちこち弄ってんだろね
18名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 16:09:29.34 ID:6BNhpkJu0
>>17
お前さんが自民案100%通るって書いてたからそこそこ修正したと思いきや
殆ど意味のない修正だからなこれ
おまけにみんなの政調会議に出れる議員が懸念示してるしな何をどうすればこれ通るの?
19名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 16:09:55.02 ID:1ybAmln50
一議員の勇み足ならともかくあれは政調会長だからな
この意味がわかってない自民シンパの二次ヲタの頭が酷い
20名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 16:24:08.37 ID:kQBaNNQr0
しかし高市が持って回ったのって自民の法務部会通ったものなのか?
衆院解散で廃案になってるから法務部会通さないといけないと思うんだが
事実上自民案はこれで行くってことか?
21名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 16:24:10.84 ID:8shct6430
自民党に手紙を出すべきでしょう。

勿論、説得するためではなく、反対の意見が国民に多いことを自民党に認識するため。
自民党の大部分は、高市に同調しているだけで、積極的に賛成しているわけではない。
そんな自民党が、反対論が多いと分かれば、危険を冒してまで賛成には回らない可能性がある。

できるかぎり最善を尽くしましょう。
22名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 16:25:25.07 ID:8shct6430
975 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 14:12:13.42 ID:RIV6Hx8b0]
ttps://twitter.com/yamadataro43/status/327647509151363072
yamadataro43/山田太郎 2013/04/26(金) 13:57:08 via Facebook
「表現の自由を大幅に規制する法案に反対」

本日、自民党高市早苗議員より説明を受けた児童ポルノ法について、
表現の自由の侵害という立場でBLOGをアップしました!
法律案のURLもあります。... ttp://taroyamada.jp/?p=2014
23名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 16:26:24.20 ID:6RaP2g2p0
政調会長が出向くのは異例ってのに何か意味はあるのかな?意地でも通すぜ?って意気込みなのか通す為の根回し、悪い言い方したら睨み効かせにきたのか何なんでしょうね
実は一人突っ走ってるだけだから自ら出向かざるを得なかったんですなんてことはさすがにないか?
24名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 16:38:46.55 ID:MWmC/RGw0
多分一人で突っ走ってる
25くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/26(金) 16:46:39.93 ID:QIIquVKY0
                        ____
                   .  ´      `丶、
                /
               /   / /        '.
               .′ /  .′   i     i '.     〜C.C.とのお約束〜
               .′  { { U    }  }  .′} ;   このスレは『エロゲ表現規制対策本部』だ。
                .′ ト、!ト、 {     / / / /  !   全力で極論に喰らいつくスレではないぞ。
            , ヘ/  i l トl、tァミl、  / /∠}/|   l  荒らしは厳禁、来ても全力でスルーだ。
          r一'. : : :ヽ、」」  代ft癶ヽ、{´ィrfikマ  {  l
        ,|: : : : : : : : :} :`Vム、    i  `¨¨,l  ij  l  折角のスレなんだからみんなで仲良く使おうじゃないか。
.       /」: : : : : : : ノ: : :/ ``ヽ. r_、   // | ! !
      {: :ゝ‐‐‐: : : : :/      ヽ._ .ィ匕7  厶」__j、
     , ヘ、: : : : : . ´      _   ヽ//l  l'.::::::::::::ヽ、
     /   `¨¨¨´        ノノ   `xー‐⌒}:::::::::::::::::::}
     .′             `´        /.:::::::/⌒}′
.    {            _     「i   、f斗ーァ'′  j
    ',         __ノノ   rf‐′   l/イ/ __ ハ
     、            __ノノ    i _トv'"´::::::::::::ヽ. .
.      ヽ          └‐ ´    「 l {:::::::::::::::::::::::::} '.
       >、             /⌒ヽ 」'"´ ̄ ̄ヽ;/   '.
       /  }ヽ、  , -‐    _ .. イ、  _.. ┴─¬ v:ハ    '.
.      /  ハ、 `ゝ{    /    Y´:::::::::::::::::::::::::」   '.    '.
     /  / '⌒>{/l   /      ; -‐rfL ̄/   }
26世襲:2013/04/26(金) 16:47:24.07 ID:RMFd2dchi
>>18
内容変わってないのは事前情報どおり
あとはどんだけゴリ押ししてくるかだ
27名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 16:49:13.31 ID:jg+3JxNR0
>>26
結局反対運動がどれだけ盛り上がるかにかかってる気がする
28名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 16:52:30.02 ID:eYK24EXr0
うわああ絶望だ。絶対的絶望感に襲われた。
表現の自由は陵辱され殺された。
我々はそれを見ている事しか出来なかった。
無力だった、ヘタレだった、烏合だった。
何もかも最早手遅れ。全ては終わった。
29くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/26(金) 16:56:05.33 ID:QIIquVKY0
「強さというのは、決して結果としての勝利だけを意味するものではないよ。
私はそれを学んだときには、もう遅すぎたがな」
――黒雪姫
30名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 17:00:25.91 ID:eYK24EXr0
もうダメだ。どうやっても規制派には
抗う事は出来ない。高市に勝てない。
負けを受け入れる事、規制に耐える事、
もういいよ、死んだように余生を過ごそう
31名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 17:03:56.25 ID:5QWQwWhkP
参院前でこれなんだから、
選挙後はもっとしょうもない法案ゴリ押ししてきそうだな
出来れば食い止めたいところ
32名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 17:06:05.70 ID:jg+3JxNR0
こんなに恣意的な法律を作るという行為自体
法に対する冒涜だろう。
33世襲:2013/04/26(金) 17:07:15.84 ID:RMFd2dchi
児童ポルノ爆弾とでも名付けようか
34名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 17:10:40.69 ID:eYK24EXr0
警察政権国家となった。
日本は終わりだ。
そして俺も終わりだ。
辛い事ばかり、死にたい。
35くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/26(金) 17:13:34.50 ID:QIIquVKY0
>>32
>法に対する冒涜

罪刑法定主義だっけ?
36名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 17:30:13.89 ID:+T+zRAs90
20130426 高市早苗(自民)児童ポルノ改正法案を説明する
http://togetter.com/li/493470

【超悲報】今国会で与党が児童ポルノ規制法案を提出決定!!アニメなどの非実在についても規制の可能性
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366953644/


世論の後押しが必要と山田氏も言ってることだし、GWでいかに炎上させるかもそれなりに重要だな
37名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 17:35:49.62 ID:1Od+5RrQ0
民主、社民、共産、生活、みどり
それとみんなの党
がこれ以上の規制範囲拡大に反対してくれればありがたい
これ以上監視社会にするのを阻止できるのは
民主、社民、共産、生活、みどり、みんなの党だからだ
維新は西村しんごが反対らしいが、
維新のトップが都条例強硬した慎太郎だからな
38名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 17:38:39.29 ID:+T+zRAs90
なんだかんだで安倍ちゃん親韓だもんな
靖国参拝だって日韓織り込み済みのプロレスでしかないだろ


88 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 17:11:27.48 ID:yKgq0gG/0

高市早苗は支持者から『児童ポルノ禁止法強化派として毎回名前が出る新宿百人町の某キリスト系人権団体は慰安婦団体と同一組織だ』と報告を受けても無視したというからなあ
『慰安婦問題は捏造』と言ってたよね、高市はw
その捏造元とされる宗教団体の言うがままに規制を押し進める高市の高度な政治センスに思わず脱帽だ
『肉屋を支持する豚』ことオタのネトウヨ、息してるー?
自民党がお前らを屠殺するってよw


105 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/04/26(金) 17:29:31.96 ID:GLN2Y98YO

>>88
高市早苗は新進党候補として選挙当選したほぼ直後に
新進党から自民党に乗り換えた経歴を持ってるからな
改憲の妨げになるから公明党とも連立解消するような公言もしてるし
その程度ならやってもおかしくないわな
39名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 17:38:43.01 ID:7zspvQDu0
>>20
おてっち/@Otecchi
ところで高市政調会長がわざわざみんなの党に児童ポルノ禁止法改正案の説明に来たというけど、
反対派議員が存在することが前もってわかってるとしたら、ちゃんとした改正案の中身をこの時期にきちんと説明するかなぁ。そうは思わない?

高市が法案の真の中身をこの時期に(反対派議員を通して)我々にバレるようなことするとはとても思えないんだが。
40wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/26(金) 17:39:29.48 ID:jbtYotfv0
研究って言い回しがやっかいなんだよね―
「関係ないのは確実」→「そう言うなら研究すればはっきりしますよね」ってなるから。
どう考えたって規制を前提とした出来レース研究になるわけだけど
そこ(研究の正当性)を争点にしちゃうと「研究は中立的に」みたいな付帯決議つけて通る
なんてことになりかねないし

既にそこらは研究され尽くして、性描写と性犯罪の関係なんて否定されてるって事を
ちゃんと広めて行くべしなのですな
41くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/26(金) 17:44:27.23 ID:QIIquVKY0
内閣府調査】「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★54
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1357864243/397

397 名前:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ [sage] 投稿日:2013/04/20(土) 15:41:56.96 ID:qBUG5eIK
>こっちの方は新強力効果モデルなどを拡大解釈できるんなら
>学説的支持を取り付けることは可能だし、

わたしは犯罪誘因説については、あまり詳しくないので、
ちょっと的外れのことを言ってしまうかもしれないことを、あらかじめ断っておます。

「新強力効果モデル」という新説では、その研究に国家レベルの莫大な研究コストを投入しない限り、
クラッパーの「限定効果論」は覆らないと思います。

まず、クラッパーの「限定効果論」は、
験者を集めた実験室の心理学実験と、歴史的な統計をふまえた検証の二段階を踏んでいます。

そして、その後、ジョンソン政権下で、ロックハートを座長に組織された「ワイセツとポルノに関する諮問委員会」の心理学者、
カチンスキーの論文では、
確かにポルノや暴力映画を見た後に暴力的な衝動が高まるなどの影響を認めたものの、
同様に、願望をフィクションによって発散するという「抑止効果」も見られるため、
実質的に、犯罪を引き起こす因子のない者が犯罪を決意する「直接的原因」ではなく、
犯罪を決意させる因子は、環境や遺伝などの、より複雑な背景が関わっており、
性表現や暴力表現が犯罪を直接的に引き起こしたり、発生件数を増加させることはない、と結論づけられています。

上述の研究の優越は、アメリカ政府の学術研究機関の信頼性にあります。
日本の大学などの研究室レベルの論文で、これに決定的な反証を加えことを期待するのは、
非現実的だと思います。
42くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/26(金) 17:51:17.88 ID:QIIquVKY0
>>40
中里見とかを中心にした組織に研究を委任されたら、結論ありきの研究になるだろうね。
43名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 17:56:21.77 ID:+T+zRAs90
>>42
中里見は公明と切れてない
レイプレイ事件後も続いてる
44名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 18:00:34.21 ID:LgxNX19G0
自民党案に沿った改憲がなされれば児ポ法改正が成されようが成されまいがそんなの関係なくなるから、あまり本腰ではないかもな。
45名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 18:03:46.17 ID:p1jBDjrXO
>>39
生活の党の支持者が同じようなことを言っていた。
なぜ、みんなの党が先に高市議員の資料を入手できたのか。

まあ、いろいろな可能性が考えられるが
逆に言えば、民主党と生活の党に高市議員はまだ説明に来ていないのか?ということかな。
46名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 18:07:11.09 ID:8shct6430
みんなの党の党首の渡辺が元自民だから、みんなの党なら懐柔できるとでも思ったんじゃない?
47名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 18:09:45.54 ID:iskdsiv90
まあ、ブラフでもっと酷いの用意してるとか、二次は青健の方にぶっこんでるってこともありえる
48名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 18:10:52.69 ID:kQBaNNQr0
>>46
後藤擁立した過去もあるしな
49名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 18:13:10.03 ID:p1jBDjrXO
ただ、みんなの党は他の政党と違って珍しく党議拘束が無いので
政党が何と言おうと、表現規制反対の議員は自分の意志を貫くことができるメリットを持っている。

あと、みんなの党や生活の党など表現規制反対の議員がたくさんいれば
1つの政党に対する集中的なネガティブキャンペーンを張られにくいというメリットもあるかもしれない。

まあそれに選択肢が増えるのも悪いことではないでしょうね。
50名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 18:14:38.71 ID:+T+zRAs90
自民と政策的に差が無く協力的なみん党に説明に来るのは別におかしなことじゃないわな
51世襲:2013/04/26(金) 18:18:56.54 ID:RMFd2dchi
うーむ
みんなや維新も反対に回りそうなのだが、それでも通りそうだなぁ…
52くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/26(金) 18:24:45.13 ID:QIIquVKY0
結果としての勝利は得られなくても、味方を増やしていく活動は意味があると思うよ。
53名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 18:25:41.66 ID:kQBaNNQr0
みんなと維新が反対したら自民の原案で通ることはない気がするが
議員立法なんだし
54名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 18:27:19.24 ID:CMpbZcVtO
>>51
ここからどうやって自民原案通すんだよ?と思うがな、議員立法相手にごり押しはなかなかできんぞ
55くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/26(金) 18:27:57.01 ID:QIIquVKY0
>>53
ロビーイングしてみる価値はあるよね。
56名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 18:33:51.16 ID:5QWQwWhkP
>>51
え、民主がなんかのバーターで折れるから通るんだと思ってたら、
あくまで自公の強行突破だったのか
57名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 18:34:18.80 ID:BGlnrofD0
というか高市はぶられて暇なんじゃねーの?
58名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 18:44:54.81 ID:loFLl/+e0
ツイッターでもそんなこと言ってる人いたなー
党の協力が得られてないから、高市氏が自ら動いているみたいなこと
59名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 18:47:33.24 ID:loFLl/+e0
>高市氏が自ら動いているみたいなこと
ちょっと誤解を与える表現だった
高市氏が自ら動いているんじゃないか、というあくまで推測の話ね
60名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 18:53:34.55 ID:9AFTcUg/0
>>17
とりあえずお前は
・法案は必ず通る
・野党の根回しは終わって全会一致で通る
・高市が暴走してる
・みんなや維新も反対に回りそう
・調査団体も知ってる
・民主が折れた。水金に法案提出されるからそれが兆候
・Xデーが来た(おととい)
これに全部筋道つけて説明しろや。
61名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 18:57:07.31 ID:1Od+5RrQ0
>>51>>53>>55
慎太郎はどうする?
それと橋下をどう思う?
62名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:00:41.39 ID:Z/MmdnSf0
>>41
的外れかどうかの評価はあなたが規制に反対なのか賛成なのか次第でしょう
63名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:01:21.18 ID:LgxNX19G0
>>53
維新は反対しないだろ。
政権与党の補完勢力を自認してる政党が反対するか?
64名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:03:22.04 ID:Z/MmdnSf0
>>52
児ポ法(三次規制)に反対すればするほど(世間の)味方は減りこそすれ増えることはありませんけどね
65名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:05:01.31 ID:1Od+5RrQ0
>>64
取得罪・単純所持罪はむしろ国民生活をおびやかし、被害者救済には役に立たない
66くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/26(金) 19:05:45.04 ID:QIIquVKY0
>>61
そのお二方は敷居が高いかもね。
67名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:08:35.38 ID:NF6zIC3m0
2008年の頃はちゃんと法務部会通してる。
68名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:12:11.41 ID:NF6zIC3m0
石川議員、来月辞職へ 上告は取り下げず

小沢一郎・生活の党代表の元秘書で、
資金管理団体の収支報告書虚偽記入事件で一、二審有罪判決を受け上告した石川知裕衆院議員が、
5月に議員辞職する考えを関係者に伝えたことが26日、分かった。上告は取り下げないとしている。

5月に正式に記者会見で表明する。石川氏は今月13日、議員としての進退について近く判断する考えを示していた。

石川氏は昨年12月の衆院選で新党大地から出馬し、選挙区(道11区)で落選し比例復活した。
その後、3月13日の控訴審判決で有罪となり、即日上告した。

2013/04/26 16:42 【共同通信】

あ〜あ
人質司法の勝利かよ
69名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:14:46.64 ID:kQBaNNQr0
>>65
明確に取得の意思が見て取れる購入材がぎりぎりだろ3時に関しては
取得単純所持なんかしたら今のジポの定義じゃおちおちネットなんてやってられない
うかつにリンク踏んでそいういサイトに連れて行かれたらそれだけで容疑者扱いだもん
川西の手ブラ写真見てみんな仲良く容疑者かよ
そういうことについてなんで議員のみんなはなんも考えないんだろ
ネットやってないのか?
70名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:19:07.93 ID:Z/MmdnSf0
>>65
あくまでも世間一般の感覚の話
彼らに「児童ポルノの単純所持禁止」に反対する理由はない
71名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:20:25.10 ID:Z/MmdnSf0
>>68
馬鹿のくせにあきらめが悪いよな
72名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:21:59.24 ID:Z/MmdnSf0
>>61
橋下はやるとなったら二次規制に躊躇しない
73名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:23:47.25 ID:Z/MmdnSf0
>>63
だったら議論が分かれる案件ではむしろ反対するだろ
74名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:28:11.46 ID:NF6zIC3m0
共通番号制度法案、衆院内閣委員会で可決

社会保障給付や納税などの情報を一元管理するため国民や企業に番号を割り当てる共通番号制度関連法案は一部修正の上、26日の衆院内閣委員会で共産、生活を除く与野党の賛成多数で可決された。
5月の大型連休明けの衆院本会議で可決、参院に送付される見通しだ
75世襲:2013/04/26(金) 19:30:40.72 ID:RMFd2dchi
>>60
現状で殆ど合ってるじゃないか
76名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:31:16.56 ID:NF6zIC3m0
・民主が折れた。水金に法案提出されるからそれが兆候

今日提出したのか?
77名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:34:00.08 ID:Z/MmdnSf0
予言なんて0.01%当たれば十分だよな
78名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:34:03.77 ID:CMpbZcVtO
>>75
今のところ自民案が変わってない以外全部外れてるよ
79名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:35:23.53 ID:9AFTcUg/0
>>75
それで 「だいたいあってる」 ならファミコン版の源平討魔伝は許されるレベルだろ。
80名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:36:28.73 ID:BGlnrofD0
それは許すべき
81名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:37:56.27 ID:Iv8X7jzH0
しっかし結構大事件なのにネットで全然話題になってね
ニュース系でもこの話題にはあえて目をそらしてる感じだわ
82名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:43:07.49 ID:p1jBDjrXO
>>69
3次に関しては本来はプロの有名写真家が反対したり、2ちゃんねるでも実写系の板の人が
反対だと言わないと何がまずいのか一般人が良く理解できないのかもね。

ごくごく普通の一般人の人からすれば、このエロゲネギ板の住人が実写規制はまずいという主張を言って
一般人がそれを聞いたときにまず思うのは
「あんたら二次元エロゲのファンだから実写関係無いじゃん。何やってるの?」
という感想を持つのではと。

このスレ住人同士で会話する場合には表現規制反対で一致してるから、ニーメラーの牧師の話は通じるけど
このスレ住人と無関係な一般人の会話ではニーメラーの牧師の話が通じにくい。
なぜなら一般人が表現規制に反対か賛成かは人それぞれ違うから。

ニーメラーの牧師の話は、教会や政治家や教師などそれぞれが弾圧に反対の立場だからこそ共感して通じる話であり
逆の弾圧推進の立場の人には通じにくい。

またそれと、もしもプロの有名写真家が実写の表現規制反対だと言ったら
一般人は「あんたグラビア写真で有名な人?俺ファンなんだよ。話聞くからどういうこと?」という風になるのではと。

つまり一般人は他人の話を聞く時に
まずあなたは何者なのか?と疑問を持つのではと。
83名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:49:28.33 ID:Iv8X7jzH0
児ポできりきり舞いだが来月には著作隣接権法も待ってるんだよな
84名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:49:31.99 ID:p1jBDjrXO
>>82
訂正

>ニーメラーの牧師の話は、教会や政治家や労働組合員などそれぞれが弾圧に反対の立場だからこそ共感して通じる話であり
85名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 19:51:03.74 ID:1Od+5RrQ0
>>69
売られているモノ(人買いじゃない、情報というモノ)の購入を罪にするとか
そういうのは個人の心の中にまで公権力が踏み込むから論外だな
売ってる側への取締強化に力を入れろと
>>70
それ、人心操作というか催眠術か洗脳でしかないな
86wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/26(金) 19:52:48.98 ID:jbtYotfv0
>>68
新党大地の比例当選だから
辞職すれば次点だった宗男の娘が議員になるのよ
本人が去就を決める前から辞職決まりみたいにリークされたり
圧力はんぱなかったという話
87名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:00:41.08 ID:Iv8X7jzH0
しっかし児ポが通れば硬派アニメの時代がくるっつってる輩はどーしよーもねーな。頭ん中アニメだけかよ
88くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/26(金) 20:03:23.81 ID:QIIquVKY0
個人が罪と思うかどうか個人の自由。
社会が罪だと規定すれば犯罪として罰が下る。

日本は罪刑法定主義を採る大陸法の国。
犯罪か否かは法に定められた範囲でのみ規定される。

例えば尊属殺は、それが憲法違反として1973年に廃止されるまで、殺人より一段重い罪として存在していたけど、
今は存在しない。

これは正に、当時は法として規定されていたから犯罪であって、現在はそれが存在しないから罪じゃない、という実例。

人の心の中を法で縛るのは、立憲民主主義国家では殺人と並んで最大級の反社会的行為でしかない。
89名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:03:50.06 ID:9AFTcUg/0
PSWが死滅するっざまぁて言ってるゲハの住人とかもいたぞ
90名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:04:47.03 ID:+T+zRAs90
>>82
よくニーメラー牧師を例に出すけど、矯風会はこの人から運動のノウハウを学び、それをECPATで実行していることを忘れんなよ
91名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:10:02.86 ID:p1jBDjrXO
>>90
そういやそうかも。
たしかに注意しなきゃいけないね。
92名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:16:51.34 ID:MHSE7LTm0
単純所持の恐ろしさをメディアや出版がしっかり伝えてくれれば助かるんだけどなぁ〜。

個人の周知じゃ限界があるよ。
93名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:18:19.73 ID:p1jBDjrXO
というか俺が単純所持罪で怖いと思ってるのは
俺は二次元エロゲファンだから。

もしも、二次元エロ絵が規制対象になってしまったら
自動的に二次元の単純所持も禁止だから
レールガンの美坂のエロ絵を所持しただけで犯罪で逮捕?勘弁してくれ!
という話なんだわ。
94名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:19:53.37 ID:5QWQwWhkP
ニーメラーの告白って、ドイツの若者の不満に向き合えずに、彼らがナチスに流れて行ったことだろ。
抵抗運動の軸であれやこれやいうと、本旨を見失う
95名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:22:05.68 ID:hhuMX9CP0
規制派は「青少年に性交渉など行ったとされる人に関する調査」をして
「創作物の影響:」で犯罪をしたものが6124人いるという結論を出してる http://blogs.yahoo.co.jp/kaneco_gawa/37683678.html
そしてこのデータをもとに議員に漫画アニメゲーム規制を呼びかけている

つまり反対したいなら『「創作物の影響:」で犯罪をしたものが6124人いるという結論』
を否定しなきゃいけない。一応俺はそれを否定する意見文を作成した。
これだ。皆、これを各自自民議員に見せて欲しい。
http://ameblo.jp/maitgain/entry-11517840857.html
できれば法務委員にね。
あ、これも追加ね。http://ziminhid.blog.fc2.com/blog-entry-26.html
これも封書で送ろう。少なくともネットで騒いでもリアルの政治には何も影響を及ぼさないよ
印刷して議員に封書で送れる、事務所に持っていけるという人は[email protected]にメールください。
メールを送った人に、どの議員にもっていけばいいかを知らせます。
これは何故かって言うと各自が勝手に送ったりすると
「特定の議員に同じ意見封書がかぶる」危険があるから

法案の内容が明らかになり、あっという間にレスが150レス以上も書かれてる。
やっぱ皆議員にロビーイングして無いんだな
96名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:24:16.89 ID:HQwcI6Cv0
>>92
そうだよなあ
いい加減出版とかが動いてくれんと 個人での活動はもう限界を超えすぎてるし
97名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:27:00.13 ID:1Od+5RrQ0
>>94
若者の不満か・・・・
もっと若者がカッコつけずに
自分が苦しい時には素直に苦しい
助けて欲しい時には素直に助けて欲しい
本当は反対であり阻止して欲しい時には阻止して欲しい
と言える空気に持って行く事が必要だな
98名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:28:16.19 ID:Qd6NlIEb0
99名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:28:39.75 ID:eYK24EXr0
全会一致で可決される見通しなんだ
我々の負けだ。
全ては終わった。

もう、やれる事は無い。ハードディスクを初期化する以外には
100名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:30:16.17 ID:p1jBDjrXO
このスレはエロゲの板のスレだから
二次元エロにおいて最悪の状態を想定して話をするのも一つかもしれない。

・二次元エロが研究対象になり
・3年後に二次元が規制対象になり
・二次元エロの単純所持も禁止される

ゆくゆくはどうなるか?がなかなか想定されてない。

エロ漫画家やエロゲクリエイターに実写の単純所持の危険性を説くより
3年後にお前らは二次元エロの単純所持禁止で無職になるんだ、と説くほうが
単純で分かりやすいのでは。

後は、もう3年しかエロ仕事できないよと。
101名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:33:13.21 ID:1Od+5RrQ0
高市早苗の暴走
102名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:34:18.39 ID:MHSE7LTm0
>p1jBDjrXO

単純所持に関しては2次含めなくても十分すぎるほど恐ろしいんだけど
103名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:34:59.77 ID:eYK24EXr0
何万という規制反対派よりも、
高市一人の力が勝るとは。
悔しいよ。
どうしてこうなってしまったのだろう、僕たちの世界は・・・
104名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:36:31.88 ID:eYK24EXr0
しかし109は露骨だな
成立間違いなしとなったら、顔を見せなくなった。
やはり規制派の工作員だったんだな。
完敗だよ。
105名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:38:21.36 ID:kQBaNNQr0
>>100
コアマガジンの雑ながさ入れ見ると
二次でロリもの書いてると
お前は三時をモデルにしてるに違いない、きっと三時画像があるはず
とか言って漫画家の家に踏み込んでくることが起きるかも試練
踏み込んでくるのを嫌って二次業界が萎縮するかもね
106名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:39:03.23 ID:p1jBDjrXO
>>102
エロ漫画家からすれば、実写エロの単純所持禁止が危険だ、と言ったら
実写だったら二次元の俺らには関係無いと思っちゃうわけよ。

エロ漫画家には単刀直入に、
「3年後に二次元エロの単純所持禁止でお前ら失業だ!」と
言ってようやく自分達が3年後にヤバイと理解する。
107名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:40:25.34 ID:Lh9rE6520
>>103
たかだか何万という規制反対派の声よりも
何千万という規制賛成派の声が勝るのは自然なこと
108くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/26(金) 20:45:48.50 ID:QIIquVKY0
>>100
新法の規範効果で、萎縮効果は起こると思う。
99年の児童ポルノ法の時でさえ、紀ノ国屋やキヨスクが、あずみやバカボンドを撤去してる。
漫画が含まれてない規制でさえそういう事が起こるから、
空想ポルノが規制されれば、あの時以上に撤去が起こってもおかしくない。
明確な定義がないからね。
109名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:46:58.78 ID:MHSE7LTm0
>>106
え?今まで規制を強められてきた業界側の人の意識がそんななの?
>>107
その何千万の内何人が危険性を知っているのだろうか・・・。

何千万に危険性を知ってもらうためにも、メディアや業界に動いてほしかったんだけど、
現実は危機感薄いのか・・・。
110名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:47:08.73 ID:p1jBDjrXO
実写の単純所持禁止になったら
3年後には二次元が追加で単純所持禁止になるんだろ。おそらく。

だったら
俺はエロゲファンだから
3年後に二次元エロの単純所持禁止になるのは絶対反対だ!
と言った方がシンプルで話が早いよ。
111名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:49:19.79 ID:1Od+5RrQ0
>>106
あんたが規制派の工作員じゃなければ
士気を下げるような事は書き込まんで貰いたいな
単純所持罪は個人の衣服のポケットや個人の自宅にまで踏み込む案件だから
そんなDVDや書籍の所持で犯罪にするとかどこの監視社会だと
そんな事より撮影した奴や実際に性暴力加えた奴を取り締まれと
112名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:52:41.14 ID:eYK24EXr0
もう何もかも手遅れ。
ロビーが足りなかった。規制派の不断の努力に
我々は及ばなかった。味方を作れなかった。
祭りの終わり。
晩年、あの頃のエロゲ業界の熱気と活気を
思いだし縁側で惚けて過ごすのだろうな
113名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:58:21.85 ID:MHSE7LTm0
個人的に2次を絡める必要は無いと思う。
2次を絡めた時点で、「ロリのヲタ」だけの問題と思われてしまうからね。

反対の時点で「ロリ」だけの問題と思われてしまうだろうけど、そこからさらに
認識を狭めさせる必要は無いと思う。
114名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 20:58:35.16 ID:p1jBDjrXO
>>109
ビジネスライクな話ではエロ漫画家に実写がどうこうとワンクッション置くよりも


エロ漫画家には結論から先に言う。
「3年後にエロ漫画家のお前は失業する。なぜなら二次元エロの単純所持禁止になるから。」
と言えば、
「そういや、二次元エロの規制って、単純所持禁止なのか?販売禁止なのか?製造禁止なのか?どれなんだ。
政治家に聞くの忘れてたわ。」
と気が付く。

このスレはエロゲの板であり、二次元エロの板。
だから地面に足を付けてるという意味では
二次元エロが土台。
だよね。
115くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/26(金) 20:59:23.08 ID:QIIquVKY0
ID:p1jBDjrXOさんのロジックは、二次元の関係者へのアプローチとしては良いと思うよ。
116名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:00:37.26 ID:ktPPDSZf0
>>87
ツイッターとかで暴れている連中はそういう馬鹿が多いからな
コミュ障ってか視野が極端に狭いんだろうが
117名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:01:46.52 ID:NF6zIC3m0
今日提出がなかったってことは、やはり電撃戦でコッソリ通過に梶切ったのか・・・。
118名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:02:27.72 ID:zy/jixwt0
あーもうネガキャンの相手なんかしなくていいから
やる事なす事そこでの注意事項のまとめでもしよ
119くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/26(金) 21:04:55.70 ID:QIIquVKY0
ぶっちゃけ、一般的なビルドゥングロマンスを書くと、
必然的に主人公は少年・少女になるわけで、
その年代の人間の性的なシーンが書けないというのは、物書きにとって想像力の羽をもがれた鳥のようなものだろう。
120名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:05:36.15 ID:p1jBDjrXO
>>114
追記。

>「そういや、二次元エロの規制って、単純所持禁止なのか?販売禁止なのか?製造禁止なのか?どれなんだ。
>政治家に聞くの忘れてたわ。」

というか、二次元エロのユーザーやファンとしても
気になるよね?
この部分の疑問。
121名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:05:56.94 ID:Z/MmdnSf0
>>88
そんな単純じゃない
科罰が法律の条文の有無で割り切れるなら尊属殺が存在した理由や
近親婚の制約の存在も説明できない
122名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:06:13.80 ID:MHSE7LTm0
>>114>>115
危険性の周知は2次元関係者に限定する必要は無いと思うよ。

つか、そういうアプローチじゃないと危険性に気づけないものなのかなぁ?
段階的に規制されてきたから、認識していそうな気がするんだけど。
此処で名前の挙がる漫画家が特殊だと思っていたんだけど・・・。
123名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:06:17.91 ID:5QWQwWhkP
主観だが、ジャンルで優越感を煽る連中は、ステマの存在がバレた後になんか増えた
直接制作会社を誉める、貶めるよりも警戒されんからか

で、その技法が他のオタにも感染して、前からそういうタイプの偏屈オタが市民権エタリして、
なんかしょうもないことになってきた
124名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:09:18.65 ID:Z/MmdnSf0
>>100
石油枯渇説と同じだな
永遠の3年説
125くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/26(金) 21:11:23.77 ID:QIIquVKY0
>>118
このスレの投稿者のほとんどが、表現規制を阻止す「べき」であるという前提条件に合意を得た状態だから、
そこから一歩前進して、活動の「やり方」や行動方針について議論するのも良いですね。
126名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:11:36.26 ID:ktPPDSZf0
こういっちゃあれだけど戦前から民度が進化してないってことだったんでしょ、日本は
戦前も何となく薄らぼんやりと泥沼の戦争に突入して日本じゃ庶民が一番馬鹿を見たんだけどさ
どうみても危険な状態なのに当たり前の危機感すら抱かない人間が多いってのはね…
ある種の日本民族特有の病気みたいなもんだろうね
127名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:14:49.00 ID:MHSE7LTm0
まぁ、どちらにせよ周知する必要性は消えないからね。

最終的には、やり方は各個人に任せるしかないし。
一方のアプローチがだめでももう一方のアプローチが通じる場合もある。
128名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:15:22.40 ID:p1jBDjrXO
>>122
まあ、
「あなたの家が火事だ」(二次元エロ業界)と
「隣りの家が火事だ」(実写業界)
ではエロ漫画家やエロゲクリエイターの緊迫感が違うかもね。

俺は単刀直入に「あなたの二次元エロ業界が火事だ」と言うよ。
129名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:15:28.53 ID:lRnD3NWi0
今TOKYOMXで
過激な作品表現は青少年に悪影響だと思うか?
ってリアルタイム投票やってる
130名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:17:07.16 ID:Iv8X7jzH0
>>129
何もうマスコミ工作っすかw
131くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/26(金) 21:17:27.61 ID:QIIquVKY0
>>122
>そういうアプローチじゃないと危険性に気づけないものなのかなぁ?

表現規制というのは、規制の不当性に気づきにくいという、非常にやっかいな性質を持っていると思う。
なぜならそれを気づかせてくれるのはとうの表現物だからね。
132名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:18:07.11 ID:1Od+5RrQ0
>>125
少なくとも今までの味方(政治家、政党、メディア等々)を敵にまわさないようにする事が第一だね
憲法議論が活発化された時に憲法の基本的人権を侵害されないようにする事とか
96条の改憲手続きにおいて2/3を過半数にする事を阻止するとか
その辺でネットの書き込みで援護射撃をするとかさ
133名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:19:08.11 ID:Qd6NlIEb0
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1362909220/108
108 名前: ◆ovYsvN01fs [] 投稿日:2013/04/26(金) 19:41:20.28 0
あ、これは『冤罪ガー』が使えなくなった。
「マニア以外は罰則なし→『モノ』はあっても罰は無いから、現場の警官は口頭注意という『起訴猶予』を出しやすくなる→
市民生活に不当な負担をかけずに『ガチの犯罪者』取り締まれる」となるから、民主内でも「これならいいかも」という人が
出てきても不思議じゃないぞ。

止められるか否かは『ジポ法の思想が子供達に与える悪影響』がどれだけ浸透しているか、にかかってるな。

(高市案)
2.児菫ポルノ所持等の禁止
何人も、みだりに、児童ポルノを所持し、又はしてはならない。(罰則なし)


3.自己の性的好奇心を満たす目的での児童ポルノ所持等についての罰則の新設
自己の性的好奇心を満たす目的で、
@児童ポルノを所持した者
A児童ポルノに係る電磁的記録を伝宣した者
− 1年以下の懲役又は100万円以下の罰金
134名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:20:44.70 ID:Iv8X7jzH0
今後を考えてご近所の議員総ざらいして見方になりそうなの探さないとなー
135名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:22:01.30 ID:Iv8X7jzH0
>>133
109のおっさん規制されたのか
136名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:25:08.83 ID:5QWQwWhkP
>>133
>自己の性的好奇心を満たす目的
二次オタをロリコン扱いして、三次写真で冤罪にできそうだな
137名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:25:25.70 ID:chBvlgPx0
自民はいつも批判される二次規制排除と京都みたいな冤罪対策を徹底的にやらないな
138名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:25:27.53 ID:Z/MmdnSf0
>>133
しょせん破防法以上の劇薬
実際の運用はまず不可能
139名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:27:02.46 ID:ktPPDSZf0
何となく戦前の雰囲気がわかりかけてきている今日この頃
やっぱり特に体質変わってないから歴史は繰り返す道に突入するよな
140名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:28:07.70 ID:1Od+5RrQ0
冤罪をなくすには
取得や所持の違法化はしない事だよ
141名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:29:02.30 ID:Z/MmdnSf0
>>136
なんのために警察がわざわざそんなことをする?
痴漢や児童買春でつかまる教師、公務員が多い理由を考えてみるとよい
142名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:29:11.73 ID:3ZoSQSBo0
「敵を作らない=批判や要求をしない」では無い。
143くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/26(金) 21:29:17.97 ID:QIIquVKY0
>>132
余談ですが、たるいさんにフォローされちゃいました。
144名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:30:32.25 ID:OZ6ltR9C0
樹林 伸 (キバヤシ シン) ?@agitadashi
今回のクールジャパンではまず、政府が漫画やアニメを推進していこうと言っているのに、
国会では非実在少年と言う言葉でそれらの一部をポルノ認定し、
実写と同じ非合法性を課そうとしているのは、大きな矛盾ではないかと言う論旨の問題提起をしました。

な、なんだってーっ!
145名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:31:13.93 ID:Z/MmdnSf0
くろはこんなゴミタメにいちゃだめだ
146名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:32:24.83 ID:OZ6ltR9C0
>>143
俺は保坂さんと松浦さんと樽井さんと維新の田沼さんにフォローされてるぜ
147名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:34:02.22 ID:p1jBDjrXO
>>133
たしかにそうだな。
しかも二次元エロ禁止の時にすげえヤバイよ。

もしも、3年後の二次元エロの規制が単純所持禁止のときに
止められない危険性が有る。

エロ漫画家やエロゲクリエイターは3年後に確実に自分達の生活に関わることを
危機感を持たないとダメだ。

エロ漫画家は、自分の仕事場くらい自分で守らなきゃ、誰が守るのか?
自分自身しか他にいないだろ。
148名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:35:26.23 ID:Z/MmdnSf0
>>144
矛盾どころか至極まっとうだよね
149くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/26(金) 21:35:44.43 ID:QIIquVKY0
>>146
保坂さんは鉄板だね。
150名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:38:06.01 ID:ktPPDSZf0
>>144
やっぱり頼りになるわ
151名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:41:56.38 ID:OZ6ltR9C0
アダルトアニメ業界が児童ポルノ禁止法の影響で、未成年キャラを使った作品の制作自粛へ。
http://togetter.com/li/493569
152名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:43:16.49 ID:5QWQwWhkP
もう萎縮効果出てるのか
153名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:46:26.33 ID:ktPPDSZf0
>>152
まさに萎縮効果の典型だわ
154名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:47:52.27 ID:kQBaNNQr0
これはさすがに噂の域だと思うけど
3時規制だけでも2次に影響がでないとは思えないわ
155wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/26(金) 21:48:31.78 ID:jbtYotfv0
てゆーか最悪そのまんま通っても規制は三年後なのに
今から自粛ってのはアンテナ低いんじゃないの、という気も……
156名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:49:37.00 ID:+ex1kX/nO
ちょっと早すぎないかって思うけど
157名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:50:39.96 ID:lRnD3NWi0
>>129の結果
悪影響824  悪影響にはならない1601
158名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:51:08.55 ID:1Od+5RrQ0
>>154
出るよ
二次元が好きな人達の自宅に三次元映像・画像の記録物を送り付けたり忍ばせたりしたら
受け手も罪になるし
目的云々なんて冤罪になり得るよ
今までの遠隔操作ウィルスの件にしても足利事件、志布志事件にしてもそうだったじゃん
159名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:51:11.06 ID:iskdsiv90
>>155
だから逃げ出そうと考えるってこともある
不味いのは「ほらみろ」ってやられることだね
160名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:51:13.61 ID:+T+zRAs90
>>154
まとめられている人はアダルトアニメ監督の業界人
舞HIMEなんかの演出もしてたベテラン
161名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:51:42.19 ID:Z/MmdnSf0
>>151
製作を中止なのか
キャラを変えて、もしくは企画からやり直して製作続行なのか
162名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:54:19.09 ID:aTkwjssr0
既出かな?
ニコ生で今夜、児童ポルノ法についてやるみたい。

2013/04/26(金) 23:30開始
【 #大人の社会科 】 第35回 『自民・児童ポルノ法改正案における表現規制と本質的問題』
ttp://sp.live.nicovideo.jp/gate/lv135487487

>>157
どんな番組だった?
163名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:55:21.21 ID:p1jBDjrXO
エロ漫画家の松本ドリル研究所さんが興味深いことを言ってる。
やっぱりそろそろ作家として危機感を感じてきたかな。
さすが敏感だな。いい動きだと思う。
この意見には俺もほぼ同感だな。
これって表現規制反対の防御でなくて、攻勢組織の話なんだよね。気持ち分かるわ。

かずみ義幸 〓@doriken3
そう、ロビー活動するにしても情に訴えるより金に訴えた方がいいと
思うんだよね。コミケの会場で募金を募ったりして政治献金して
議員を味方に付けるとかね。
こっちの理論は真理として間違ってないと思うけど、それだけじゃやっぱり駄目だと思うな。
http://twitter.com/doriken3/status/327713032530718720

かずみ義幸 〓@doriken3
漫画家なり、読者なりが、組織を作って、まとまって表現規制等の問題に
対応できるようにして、その組織の名前でコミケやいろんなところで募金を
募って集めた金で議員を味方に付けよう! という動きにならないかな・・・
http://twitter.com/doriken3/status/327713830853566464
164名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:55:32.20 ID:kQBaNNQr0
>>158
いやだから出るって書いてあるぞ
3時が通れば二次でロリもの書いてる作家なんか
3次画像を持ってるからこんなのかけるかもしれないって感じでがんがん漫画家の家に踏み込んでくるかもしれない
そうなりゃ2時業界総自粛だわ
条例持たずに気に入らないからってコアにがさ入れするんだし実際
165くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/26(金) 21:55:39.98 ID:QIIquVKY0
>>155
うーん、エロゲは資金がかかるから、規制されて無くても、規制されそうなものは制作し辛いと思う。
166名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:57:02.38 ID:kQBaNNQr0
>>160
噂じゃないのかよ
まだ何も通ってないんだからもう少しクリエイターには踏ん張ってほしいと思うんだが
そういうのはやっぱりきついのかなあ
167名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:57:09.58 ID:5QWQwWhkP
つか、ちょっと前に規制派が、エロ漫画家はみんな絵を描くために
リアル幼女のひどい裸体写真を見ているとか難癖つけてたよな

>>157
報告乙。リアルタイム投票だと、こっちが有利なことが多い気がする
168名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 21:57:36.69 ID:kQBaNNQr0
>>164
条例じゃなくて令状だった
169名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 22:02:40.51 ID:lRnD3NWi0
>>162
5時に夢中!のようなエロに寛容な情報番組
ロシアのデスノ自殺記事にちなんでのテーマだったみたい
恋愛映画特集でちんこがエイリアンになってそのちんこが離脱してセックルというシーンがもろ流れてたw
170名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 22:02:56.20 ID:Z/MmdnSf0
>>165
遡及すんの?
171名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 22:04:26.55 ID:Z/MmdnSf0
>>164
令状なしでガサ入れとかあり得んよ
172名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 22:04:58.04 ID:Iv8X7jzH0
なんだかなー
なんかする前に土下座ってのは向こうを勢いづかせるだけだって気がすんだけどねー
173名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 22:06:01.63 ID:Z/MmdnSf0
またまた事実関係の確認もせずに断罪かw
174名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 22:06:34.18 ID:MshI9zCX0
>>144
クールジャパンの連中は海外で賞賛される「ジャパニメーション」と不謹慎な児童ポルノ漫画を分けられると思ってんだよ
ダメな部分は取り除きましょうと、そのどちらも不可分であると分かっているのはオタク業界の人々しかいない

>>147
エロ漫画家を馬鹿にしすぎだ
君は「俺たちが教えてやらなければお前らは馬鹿だから肉屋を支持する豚になるよ?」って態度だ
これじゃ支持も集まらないし、危機感を覚えている漫画家はいくらでもいるさ
175名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 22:06:49.08 ID:KuEYotDp0
個人的に野党の対応は末端の実務者が鍵になりそうな予感。
法務委員会の理事や部会長あたりとか。
176名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 22:07:28.91 ID:aTkwjssr0
>>169

サンクス、なるほどデスノの流れか

>恋愛映画特集でちんこがエイリアンになってそのちんこが離脱してセックルというシーンがもろ流れてたw

なんじゃそらw
それは恋愛映画なのかw
177名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 22:12:14.13 ID:6BNhpkJu0
アダルトアニメの自粛は今でこそ自粛するだろうけど
気づいたら元に戻ってるだろうな
まぁ児ポで二次規制されたら絶対戻らないんだけど
178名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 22:20:05.22 ID:Iv8X7jzH0
子供に見えない絵ったって劇画調にしたって売れやしないし
そもそも子供に見えない絵ってなんだよっていうね
179名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 22:20:35.41 ID:NF6zIC3m0
>>133
単純所持禁止は努力義務?
単純所持規制から所有罪に後退か。
180名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 22:22:23.73 ID:6BNhpkJu0
>>179
この部分は旧自民案にもあるよ
だから後退もなにもないな
181名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 22:24:37.43 ID:+T+zRAs90
>>167
暴力団がエロゲ作り、売上げが暴力団に流れているとも言ってた
男女共同参画局の議事録に残ってるよ
発言者は林陽子
レイプレイのポルノ買春問題研究会関係者
182名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 22:25:09.87 ID:NF6zIC3m0
>>180
あれ?ホントだ。まったく変わってなかったわw

2008年改正案

第二 児童ポルノ所持等の禁止等
 一 児童ポルノ所持等の禁止
   何人も、みだりに、児童ポルノを所持し、又はこれに係る電磁的記録を保管してはならないものとすること。(第六条の二関係)
 二 自己の性的好奇心を満たす目的での児童ポルノ所持等についての罰則
  1 自己の性的好奇心を満たす目的で、児童ポルノを所持した者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処するものとすること。
同様の目的で、これに係る電磁的記録を保管した者も、同様とすること。(新第七条第一項関係)
183くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/26(金) 22:32:02.00 ID:QIIquVKY0
>>174
>危機感を覚えている漫画家はいくらでもいるさ

それでも、それ以外の人々へのアプローチは考えた方がいいと思います。
184名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 22:32:46.52 ID:Iv8X7jzH0
>>181
その手で1番頭来たのはポルノ議員だな
185名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 22:40:06.28 ID:1Od+5RrQ0
>>171
単純所持罪 の場合、所持してるかどうかをどうやって確認するかと言うと
結局家宅捜索したり所持品検査するしかないし
だから所持の疑いあり
だけで令状出るはずだよ
186名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 22:49:08.61 ID:Iv8X7jzH0
明日以降も土下座の流れは出てきそうだなこの分じゃ
187名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 22:50:26.09 ID:uJ51mraX0
>181
実際はエロゲーなくなって喜ぶのは風俗産業でその後ろにいるヤクザだよな。AVだってヤクザのフロントだって言う話があるし。
188名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 22:59:57.61 ID:NF6zIC3m0
海外のイクオリティ・ナウみたいなところが動いてる?

アダルトアニメ、学校や学生服を着たキャラクターが登場する作品も制作見合わせをするメーカーもあるとか。一般作より制作期間が長いアダルト作品。
児童ポルノ法改正に先手を打って起きたいのでしょう。
taiki_nishimura 2013-04-26 19:50:05

今日聴いた情報のまとめ連投。4月より一部アダルトアニメを販売するビデオ会社が
1.あからさまに未成年、特に幼児に見えるキャラクター
2.学校(学園・学院などを含む)に通う描写・学生服を着たキャラクターが登場する作品の製作を見合わせた。
これは、国内の一部問屋の児童ポルノ法改正を→
taiki_nishimura 2013-04-26 20:12:31

→念頭に置いた自粛の願い。そして、それ以上に海外のバイヤーからアニメを児童ポルノと見なされる可能性があり、それらの描写を自粛してほしい旨を申し入れられたためだとのこと。
ただし、「これでは売れない!」と突っ走るメーカーもある。そして、受注していたアニメ制作会社の中には→
taiki_nishimura 2013-04-26 20:14:27
189名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:00:16.53 ID:K0RepJwj0
>>181
ない事ばかり言って無理やり陥れようとしていたからな
どっちがヤクザなんだか
190名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:00:49.61 ID:p1jBDjrXO
>>174
忠告してくれてありがとう。
まあ俺もエロ漫画家やクリエイターとは直接に話す機会が有るので
相手に合わせて、押したり引いたりで注意してる。

そうだね。たしかに、相手と同じ目線に立って話をするのは大事だね。
そうしないと話を聞いてくれないから。
アドバイスありがとうです。
191名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:00:59.15 ID:NF6zIC3m0
これは二次規制が本丸だろ。
すでに問屋も自主規制に同意してるというしヤバイ。
これまでは「高校じゃないです学園です」で言い逃れしてきたのも駄目になる。
それにくわえて制服規制とかありえない。
アニメ化不可作品が山ほど出てくるぞ?
全部同人で頑張れってことか?
192名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:01:50.10 ID:1Od+5RrQ0
>>158本人だけど

>>164でしたか、>>154失礼しました
193名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:01:57.03 ID:qdAOfzvV0
>>181
バイヤーだから最近のニュージランドの件とかそういうのが原因じゃないかな
194名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:04:29.80 ID:NF6zIC3m0
>>193
ニュージーランドの件が出てきたのはごく最近じゃん。
4月からやることが決まってたんだから、決定は3月以前だよ。
195名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:05:44.46 ID:v2R8nMGK0
自粛や土下座でどうなるか過去から学んで欲しいわ
規制派はとにかく鬼畜の一言に尽きるから
196名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:07:46.26 ID:Iv8X7jzH0
自民と連動してるんだろうけど、誰なんだこの高速で自粛要求するやつらは?
197名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:17:34.61 ID:p1jBDjrXO
そもそも児童ポルノ規制というのは、大人でも若作りしたがる日本人には向いてない。

外国はよく若いのに老けたように見えるという人が有るけど
あれは違う。外国は大人になったらたくましい強い大人に化粧やファッションをする文化なんだわ。
西洋と東洋は文化か違う。
もちろん食文化の違いで若作りかどうかも有るけど、西洋は若作りを嫌う文化。

いいかげん日本国内の舶来信仰はほどほどにしてほしい。
このままじゃ、日本文化がめちゃめちゃに壊れちゃうよ。

そんなに日本の女性議員が児童ポルノ規制を推進するんだったら
日本女性は若作りの化粧やファッションをやめないと写真を撮影できなくなるよ。
極端かもしれないけど。
東洋と西洋は年齢に対する文化が違う。

アメコミで女性キャラクターを見れば分かりやすい。
Xメンとか女性の顔に頬のシワ、ホウレイセンがついてる。
あれは西洋は加齢や老いに誇りを持つ文化だから。

日本の漫画で女性キャラクターの顔にハッキリとホウレイセンを書いて欲しいのだろうか
日本女性はホウレイセンを書いて欲しいのだろうか?
そういう話でもある。
198名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:17:54.62 ID:1ybAmln50
何だこの流れ、内々で何か動いてるだろこれ
199名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:28:03.99 ID:ePuph4K30
水戸泉さんの小説をぱくった同人作家が現れたそうな。
あの人を怒らせると怖いのに何考えてんだろうな。
200名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:30:20.81 ID:5QWQwWhkP
著作権の非親告罪化を警戒しているスレに何故そういう書き込みをするw
201名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:31:04.48 ID:lRnD3NWi0
俺が30歳を描いても見せた7割がたの人が「未成年」に見えるって言うだろうな
あのまま通ると俺3年後には絵柄で逮捕されるわけか
想像以上にイカれてるな
202名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:34:38.41 ID:GdAd4lRz0
無意味な自粛とそれを擁護する存在 高速土下座の再現
203名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:38:16.17 ID:6BNhpkJu0
そもそもの話を忘れられているけど
一応現行憲法では何をどうあがいても絵の規制は無理だからな?
調査附則もあるけど憲法を無視できる力は無い
憲法改正論が渦巻いてるから今後はわからないけど、3年後に即規制は現実的じゃない

あの附則は青環法とかで作る側じゃなくて売る側を締め付けるためのものだろうし
204名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:38:16.92 ID:NF6zIC3m0
自主規制を要求したアダルトアニメの問屋ってどこだっけ?
文句たれてやる
205くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/26(金) 23:41:33.83 ID:QIIquVKY0
>>202
そうは問屋が卸さない。
206名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:42:06.19 ID:GdAd4lRz0
危機感抱いても何もしないのであれば無意味 法規制されなくても自主規制で手に入らなくなれば無意味
207名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:45:14.08 ID:p1jBDjrXO
>>201
そそそ。
結局、漫画やアニメの女性キャラクターが若く見えないためにホウレイセンのシワを書いたら
女性としては、日本の漫画やアニメで若い女性を老けたように強調して書くのはやめてください、不愉快です。
とたぶん言いたくなるだろうね。

女性が書く母親、プリキュアでも母親はホウレイセンは書かないもんな。
児童ポルノ規制が通ったら顔のシワを書くようになるかもしれない。
でも、それは日本女性が望むことなのか非常に疑問。

漫画やアニメだから自由に書ける世界なのに、なぜ政治家はぶち壊そうとするのか
怒りが沸いて来る。
208名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:45:56.87 ID:Iv8X7jzH0
ちょっと情報が入って土下座させるまでの流れが速すぎる。前々から情報入れてるとしか思えない
209名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:50:48.97 ID:NF6zIC3m0
つーかね、レイプレイ事件の時と状況がまったく同じだぞ。
あのときは、イクオリティ・ナウなどの海外の規制派と、自民党の規制派の挟み撃ちを食らった。

wikipediaイクオリティ・ナウより引用

>2009年5月、日本製のアダルトゲームソフト『レイプレイ』に対する抗議キャンペーンを開始。
>これをマスコミが報道し、当時与党であった自民党と公明党が強く批判した為に、同作は発売中止となり、
>アダルトゲーム業界団体であるコンピュータソフトウェア倫理機構は大幅な自主規制を行った。

バイヤーへの苦情をぶつけたのも海外の規制派団体じゃねえのか?
今回の動きは限りなく自民が怪しい。
210名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:53:55.33 ID:1Od+5RrQ0
>>203
違憲性なら
「購入・取得・所持の禁止」なら「表現の自由」や「思想・良心の自由」、「プライバシー権」の侵害
「漫画アニメへの規制」だったら「表現の自由」「思想・良心の自由」、「幸福追求権利」の侵害
だな
211名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:55:19.37 ID:GdAd4lRz0
問屋の腕の見せ所 期待半分不安半分
212名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:55:51.60 ID:5QWQwWhkP
>>209
今回も何かしらの仕込の爆弾を用意してるのかねえ
コアマガジンはちょっと弱いし、デスノもなんか違う
213名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:56:07.27 ID:Z/MmdnSf0
>>203
猥褻罪は?
214名無しさん@初回限定:2013/04/26(金) 23:57:37.80 ID:6BNhpkJu0
>>210
警察「購入・取得・所持の禁止?」
警察「嫌ですね〜これはちょっと控えて欲しいというお願いですよ」
多分あいつらは販売関連へはこう締め付けるはず
215名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 00:03:05.24 ID:p29l2sps0
具体的にどこかの圧力受けたって話が出てこないから
敵探しはあまり意味を成さない気がする
216名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 00:03:41.50 ID:+DZQmn0T0
>>215
アダルトアニメの問屋なんて限られてないか?
217名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 00:05:54.69 ID:p29l2sps0
>>216
その問屋がどこの圧力受けたかって話じゃないのか?
218名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 00:12:47.53 ID:+DZQmn0T0
>>217
自民と海外からの圧力だろうよ
219名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 00:15:15.16 ID:p29l2sps0
>>218
現状じゃ推論以外の何者でもないから
攻撃材料としては乏しくね?
220名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 00:19:57.57 ID:+DZQmn0T0
>>219
これから調べるんだろ
221名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 00:21:21.64 ID:R476AUBW0
【政治】稲田クールジャパン担当大臣「『ゴスロリ』のルーツは十二単にあるということを聞きまして」
news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000004351.html

これ既出かな?規制でリンク貼り出来ないけど
以前菅氏が総理大臣の頃、仮免発言で叩かれてたけど
この稲田朋美という人は仮免すら取得できてない状態じゃないか?
それどころかハンコ貰えないよな?
222名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 00:28:05.55 ID:isY0DJvr0
事実を確認し難い情報だね・・・。
「本当だとしたら」問屋が屈したことの方が大問題だと思うけど。
223名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 00:31:59.53 ID:+DZQmn0T0
>>222
レイプレイ事件のときだって、小売や問屋が自民の圧力に屈してから、ソフ倫も屈するという流れ。
上記のように似ている。
224名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 00:56:16.16 ID:fGF7Kggu0
頑張って欲しいのに早々に諦められ、一番守りたかった自分の好きなジャンルは歪な形になるか出なくなる。
不満を言えば、信者のコテが「○○は敵じゃない」「叩くな」と火消し(そのコテ達は顰蹙かって消えたが)

またあんな事になるのかな。
225名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 01:01:39.77 ID:HBOuCCjm0
案の定自主規制に突っ走った所があるのか・・・
226名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 01:02:17.79 ID:MYB4QUFZ0
>>203
その憲法も同時に弄りにきてるけどね
227名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 01:21:56.17 ID:ieCUhY6Y0
明日ニコ超会議に安倍が来るそうだから誰か竹の先に手紙挿して直訴して来い
228名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 01:58:09.43 ID:b8yaEKYw0
都条例で負けて出版が大したことないって敵に思われちゃったのが痛いな
もう出版は裁判を考える時期に来てるのではないだろうか
229名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 02:03:41.85 ID:b8yaEKYw0
ドラフトだって選手が裁判をやれば勝てるって話だけど
やらないのは野球生命が終わるくらいの期間がかかるかもしれないし
契約金や好きな球団を我慢すれば一応野球で稼げるからから選手は我慢してるけど
創作物規制は単純所持規制は憲法(これからどうなるのかわからんが)を盾にすれば禁止されないだろうけど
作者や出版が金を稼げなくなるから裁判するしかないだろう
230名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 02:05:59.82 ID:vaE6N21U0
ここ一番の司法はあてにならないからねえ。

ぶっちゃけ、司法とマスゴミがとっくに死んでるから解決の糸口が無いんだよね。
231名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 02:06:39.67 ID:HBOuCCjm0
まだ正式に出ても無いのに自粛、でて通れば業界全体が自主規制の嵐になるな。
本気で戦う気が無い以上逃げの一手。
232名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 02:08:09.42 ID:mY4pkz5+0
自民の表現規制は綺麗な規制だから(震え声)
233名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 02:09:35.99 ID:b8yaEKYw0
>>230
その司法に裁判でひっくり返されるのを恐れてるから規制派は改憲しようとしてるんじゃないのか
234名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 02:12:14.25 ID:kKvuAKJpO
>>228
俺は勝ち負けでは見ていない。
結局、TAFとACEで分かれたことで規制強化の歯止めになっているところが有る。

企業と行政は産業振興で協力し合うのが普通の動き。
で、もしもあまり理不尽な規制がまた持ち上がるならば、またナルトがTAFをボイコット
する可能性が有るという緊張感が生まれている。

あと、出版社が裁判というのは結局は防御タイプの表現規制反対だからなあ。

日本に全米ライフル協会みたいな、攻撃タイプの表現規制反対組織が必要か
どうかが問われてるのかもしれないな。
235名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 02:19:37.25 ID:b8yaEKYw0
>>234
>>日本に全米ライフル協会みたいな、攻撃タイプの表現規制反対組織が必要か
>>どうかが問われてるのかもしれないな。

そういうのも欲しいんだけどコミケでさえ足並みが揃わない現状では難しいのではないだろうか
236名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 02:24:31.68 ID:AoEPvNc80
ドリ研の>>163はいい方法だと思う
コミケでそういう組合つくってほしいな
237名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 02:24:38.98 ID:kKvuAKJpO
あと松本ドリル研究所さんが昨日うまいアイディアを言ったんだけど
エロ漫画家やクリエイターが政治家を動かすためには
「金」と「票」の2つ有って
今までは「票」のカードしか使ってないんだよね。

つまり、漫画家の中には表現規制ではA政治家を支持で、国防ではB政治家を支持のという場合
「票」のカードは1枚しかないから、国防のニーズが高まってるときには
片方にしか「票」を使えない、という問題が起きている。

だから漫画家としては国防には「票」のカードを使い、表現規制では「金」のカードを使えるように
ならないかなあ、提言してるわけだ。

で、「金」のカードを使う場合には、俺個人の意見としては攻撃タイプの表現規制反対組織が必要かもしれないという感じがしてる。
238名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 02:37:16.38 ID:AmEkYVln0
ドリルの案はこのスレの初期の頃から出てたがな
239名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 02:41:27.13 ID:kKvuAKJpO
米国の表現規制反対組織ACLUのナディーン・ストロッセン氏やACLUの人達は
保守にもリベラルにも両方に平等に批判したり、賛同したりできる人達で
どちらか片方に偏らない。
そういう組織や人が日本国内にも必要になってきてるのかもしれない。

米国ACLUは保守から嫌われることも有るし、リベラルから嫌われることも有る。
そういう組織はなかなかバランスが難しいからね。

ただそういうバランス良い組織は保守からもリベラルからも
支持や寄付が両方から同時に集まるメリットが有る。
240名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 02:44:56.42 ID:kKvuAKJpO
>>238
ドリルさんや、おそらく他の業界人が欲しがってるのは
表現規制反対の攻撃タイプの組織で、そこはまだ実現できてないし
そもそも必要なのかも議論が必要かもね。
241名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 02:46:43.31 ID:vO1i9plT0
>>238
正直今更かよって感じがする。
しかも、未だに当事者である漫画家含む業界が本腰入れて動いていないんだよなぁ〜。
242名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 02:52:12.74 ID:kKvuAKJpO
>>241
なかなか難しいかもよ。

漫画家からすれば
どうせ金を出すなら
・攻撃を待って反撃する組織と
・こっちから先に攻撃してダメージを与える組織
のどっちにするか?となったら
後者になるのでは。
243名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 03:25:29.00 ID:+DZQmn0T0
漫画家は運動のプロじゃないから、あいつらに任せてたら一歩も進まんぞ。
244名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 06:35:39.48 ID:HBOuCCjm0
まぁ毎度の事だけど外野の俺たちがここで案を言いあってても実効性皆無なんだよな。
245名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 06:55:38.06 ID:yjwCy6kR0
うん、それ馬鹿の論理だって知ってるw
246名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 07:04:23.70 ID:yhPFxaWz0
そもそも、既存の規制反対組織すら活かし切れていない現状で
新しい団体も何もないんだけどな
247名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 07:18:46.22 ID:yjwCy6kR0
まあ、児童保護謡いながら関係ないことをやるから困る
248名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 07:30:37.76 ID:2Emdm50K0
有害コミック騒動の時もまさにこんな空気だったんだろう
まさにMuch Ado about Nothing
249名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 07:37:00.87 ID:OvgXQXn20
>>241>>242
価格上乗せでユーザーに負担してもらうのがいいよ
任意にするとフリーライダーばかりになる
250名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 07:37:28.19 ID:uvRcz1f20
もう終わりなのかな・・・3年というかたちだけの猶予期間を向こうが設定してくれたのが
救いか・・・その間に参院で自民が負けるとか奇跡が起こればなんとかって感じ?
251名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 07:45:41.62 ID:OvgXQXn20
議員さん方へ

自身や親族、秘書がこれでつかまるかもしれないと想像したことがありますか?
単純所持禁止ほどでっち上げが容易なものもありませんよ。
252名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 07:49:23.80 ID:2Emdm50K0
豊橋名物ブラックサンダー
253名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 07:51:36.66 ID:yjwCy6kR0
昨日のニコ生でも言ってたが、現行の運用しっかりしろ、改正自体意味がありませんって突っ込まんとダメなのよね
254名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 08:03:00.03 ID:OvgXQXn20
>>253
意味がないどころか
有害無益
255名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 08:28:16.59 ID:IRfDSmuu0
もうダメだ。余命三年の宣告された様なもの。
残りの時間を穏やかに過ごそう。
何もかも虚しい。生きるのが辛いよ。
人として生きれない。搾取されるだけの鵜なんだ、我々は
256名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 08:28:25.44 ID:MYB4QUFZ0
実際の被害児童が放置されるクソ法案すなあ
257名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 08:58:08.67 ID:i3SmOkVT0
だって児童への被害が無くなったら一番困るのは
この手の団体とその支持を受けてる政治屋

法案を通したあとも児童ポルノ犯罪が増えるに越したことはない
まだまだ規制が甘いからだと主張し続けることが出来る
258名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 09:06:43.34 ID:R476AUBW0
>>237
表現規制反対一本に絞るべきだと思う
国防(特に軍事に関係する事なら)とかは表現規制関係なく動いている人達も居るし、
表現規制とは「直接」関係ない
それならまだTPP反対の方が筋がいい(TPPは著作権法の部分が関係すると聞いた)
259世襲:2013/04/27(土) 09:17:22.13 ID:u0NvdOOB0
260名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 09:25:07.54 ID:HBOuCCjm0
ブロッキング主体のパブコメだな。
261名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 09:55:17.51 ID:vaE6N21U0
そりゃネット検閲できればもう勝ちだもの。
今の日本なら、ネット言論さえ潰せば情報戦だけで奴隷の反抗の芽を潰せる。
262名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 10:10:26.76 ID:J8on0AFA0
表現の自由を大幅に規制する法案に反対(山田太郎) - BLOGOS(ブロゴス)
http://blogos.com/article/61070/
263名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 10:12:23.76 ID:J8on0AFA0
>>259
政策統括官(共生社会政策担当) - 内閣府
http://www8.cao.go.jp/souki/
「第2次児童ポルノ排除総合対策」(素案)に対する意見募集要領 - 内閣府
http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/iken-haijo2.html
パブリックコメント:意見募集中案件詳細|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095130330&Mode=0
264名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 10:21:13.25 ID:+DZQmn0T0
コミメガ廃刊事件の続報こないなぁ・・・。
265名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 10:58:19.78 ID:J8on0AFA0
「児童ポルノ禁止法」一部改正法案の概要
        ※「児童ポルノ禁止法」の正式名称
          児童売春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律

        「児童ポルノ禁止法」改正の趣旨
児童ポルノに係る行為の実情  児童の権利の擁護に関する国際的動向 etc.

1.適用上の注意規定の明確化
2.児童ポルノ所持等の禁止
3.自己の性的好奇心を満たす目的での児童ポルノ所持等についての罰則の新設
4.インターネットの利用に係る事業者の努力規定の新設
5.被害児童の保護のための措置を講ずる主体及び責任の明確化

1.適用上の注意規定の明確化
 法律の適用に当たり「児童に対する性的搾取及び性的虐待から児童を保護し
その権利を擁護するとの本来の目的を逸脱して他の目的のためにこれを濫用す
るようなことがあってはならない」ことを明示

2.児竜ポルノ所持等の禁止
何人も、みだりに、児童ポルノを所持し、又はこれに係る電磁的記録を保管
してはならない。(罰則なし)
266名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 10:58:51.38 ID:J8on0AFA0
3.白己の性的好奇心を満たす目的での児童ポルノ所持等についての罰則の新設
自己の性的好奇心を満たす目的で、
@児童ポルノを所持した者
A児童ポルノに係る電磁的記録を保管した者
→ 1年以下の懲役又は100万円以下の罰金

4.インターネットの利用に係る事業者の努力規定の新設
インターネットの利用に係る事業者は、捜査機関への協力、管理権限に基づ
く情報送信防止措置その他インターネットを利用した児童ポルノの所持、提供
等の行為の防止に資するための措置を講ずるよう努めるものとする。

5.被害児童の保護のための措置を講ずる主体及び責任の明確化
 被害児童の保護措置につき、厚生労働省、法務省、都道府県警察、児童相談
所及び福祉事務所の例示により、主体及び責任を明確化
267名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 10:59:56.58 ID:J8on0AFA0
6.その他
(1)施行期日
 公布の日から起算して20日を経過した日
 ※ 自己の性的好奇心を識たす目的での児童ポルノ所持等についての罰則は、本法施行日から1年間は、
  適用しない。
(2)検討規定
 @児童ポルノに類する漫画等(漫画、アニメ、CG、擬似児童ポルノ等)と児童の権利を侵害する行為
  との関連性に関する調査研究
 Aインターネットによる児童ポルノに係る情報の閲覧の制限(いわゆる「ブロッキング」の措置)に
  関する技術の開発の促進
 → 施行後3年を目途として、@、A等を勘案しつつ検討、その結果に基づく必要な措置


表現の自由を大幅に規制する法案に反対 | 参議院議員 山田太郎 公式webサイト
http://taroyamada.jp/?p=2014
「児童ポルノ禁止法」一部改正法案の概要
http://taroyamada.jp/wp-content/uploads/2013/04/jipo.pdf
268名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 11:01:32.47 ID:kKvuAKJpO
>>262
みんなの党の山田議員グッジョブです。
コメント欄も冷静な意見が多くていい感じやね。
269名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 11:20:13.12 ID:J8on0AFA0
鏡裕之@揉ませてよオレの正義2
@boin_master

基本的に原理主義者や理想主義者はこうだよね。
「何らかの理想や、頭の中で作り上げた○○に基づいて政治行動を行う」。
右翼だろうが左翼だろうが、変わらない。
頭の中で作り上げた思い込みに基づいて行動している時点で、
原理主義的になるし、ヒトラーに近づく。

1件のリツイート 2013年4月26日 - 16:15
https://twitter.com/boin_master/status/327924017262645248

1917年10月のレーニンの警告を、表現規制に置き換えるとこうなる。

「何らかの理想や、頭のなかで作り上げた児童にもとづいて表現規制を課してはならない」

2件のリツイート 2013年4月26日 - 16:12
https://twitter.com/boin_master/status/327923151285665792

『コモンウェルス(上)』で非常に興味深かった一節。1917年10月、革命前夜のレーニンの警告。

「何らかの理想や、頭のなかで作り上げた人民にもとづいて革命を起こしてはならないことを戒めた」

革命を表現規制と読み替えると、驚くほど符合する。

1お気に入り 2013年4月26日 - 16:11
https://twitter.com/boin_master/status/327922962864934912

NHK出版 | コモンウェルス(上) <帝国>を超える革命論
https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=00911992012
270名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 11:29:44.56 ID:kKvuAKJpO
>>258
エロ漫画家ばーぴぃはまさしく「国防」と「漫画業界」のどちらを取るか
迷ってる。
あまりに迷いすぎたのか、最近は体調もあまり良くないみたいで
あれだけtwitter頻繁だったのに3日くらい止まってる。

ばーぴぃに国防と漫画業界のどちらかを選んでくださいと言っても
おそらく選べないかも。

他の例では
あるエロ漫画家で漫画業界を選ぶと叫んでファンから叩かれていた。

あるイラストレーターはどっち選べと言われても、どっち選んでも国民もファンも激怒するだろ?困ったもんだ。
と言ってた。

「国防」と「漫画業界」、どっち選ぶかは国民すべてにとっても、難しい問題でしょうね。

ちなみに、イギリスの保守政党のサッチャー元首相がフォークランド紛争で領土を守った直後の
内閣支持率は国民の8割と最高だった。
その時、野党のリベラル政党は相手の政党のあまりの支持率の高さに驚き
反論する言葉を失った。
しかし、それでも数年後にイギリスで政権交代が起きたのも、また事実。
271名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 11:40:30.77 ID:+zJTjjIe0
テンプレにこれが抜けてる。

◇11
●パブリックコメント、傍聴、公募、その他(内容精査、随時追加修正、修正版を優先、拡散等お願いします)
これは完全なデータではありません。各自地元・近隣のものを探して情報提供および応募・意見送付して下さい

各地方自治体・パブリックコメント募集及び結果一覧

・男女共同参画パブリックコメント 募集中自治体一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619671/
・暴力団排除条例パブリックコメント 募集中自治体一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619705/
・青少年健全育成、人権、ネット、その他 募集中自治体一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619748/
・タウンミーティング・審議会・講演会・各種公募案件、他
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/

・パブリックコメント意見公表
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619948/
272名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 11:41:09.90 ID:kKvuAKJpO
ばーぴぃのtwitterが今見たら30分前に復活してた。
児童ポルノ規制法に関してコメントしてくれると漫画業界も心強いね。
273名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 11:41:42.74 ID:yjwCy6kR0
そもそも全然関わりないもんどっちがどうって比べるのが馬鹿だ
274名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 11:47:44.64 ID:+zJTjjIe0
885 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 01:12:26.73 ID:Qd6NlIEb0 [1/4]
奈良市男女共同参画推進審議会の公募委員を募集します
ttp://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1361409136710/index.html

平成25年5月2日(木)まで(必着)
作文テーマ「女性問題で日頃感じていること」または、
「男女共同参画社会の実現について」のいずれかを選択(400字詰め原稿2枚程度)
275名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 11:52:13.90 ID:kKvuAKJpO
現実的には手塚治虫先生みたいに、どの政党にもまんべんなく
応援して、その代わりにどの政党からも漫画業界を認めてもらう、というのが
波風立たないかもな。

俺は手塚治虫先生のインタビューのテレビ番組のビデオ録画を大事に保存してて
たまに何度も見てるけど、世の中にはいろいろな意見が有って、漫画に賛同する意見も有れば、否定する意見も有る。
両方の意見が有って当然だし、むしろ両方有るべきなんです、みたいなことを何度も言ってる。
こういう発言できる人は勇気が有るなあ、と思う。
276名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 11:58:46.12 ID:yOpgEFxaP
その結果が赤松先生なわけで
今の自公はどうやっても動かん
277名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 11:59:21.51 ID:yjwCy6kR0
自分の意見も言い、他人の意見も聞くってのが表現の自由だからね
相手の抹殺ではない
278名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 12:12:09.58 ID:YI65H+Km0
2ちゃんねるの運営情報にも注意しておいた方がいい

例えば規制情報に

####################################################
# 運営系荒らしさん 最長6カ月の花園規制です 2013/04/25
####################################################

とあるけど最長2013/10/25まで規制されるとすると

2013年7月28日にある参議院議員選挙での
インターネットを使った選挙活動の解禁、
また、その後の政局の変化。

の最中に2ちゃんねるへの投稿が全く行えなくなる。
つまり世論の流れや掲示板への誘導的な書き込みなどがあっても
代行を頼むかお金払って●を買うかしないと
ただ見てるしかないと言うことになる。

まだかな、まだかな
http://qb7.2ch.net/_403/madakana.cgi
279名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 12:18:59.22 ID:K6ixBT2o0
>>271
あーすまんいろいろありすぎて混乱してた
>>273
ネトウヨも得意にしてるカルトのやり口なんだよ
280名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 12:21:17.65 ID:kKvuAKJpO
コミメガの話でいくつか転載
雑協を抜けたの去年とからしい、複雑な事情が絡んでるのかも。

アダルト系大手出版社「コアマガジン」強制捜査で広がる波紋と不気味な沈黙
http://www.menscyzo.com/2013/04/post_5786.html

>642 :名無しさん@ピンキー:2013/04/27(土) 06:36:56.47 ID:fbc5TCjJ
おかのはじめ@COMIC1「ふ42a」 (okanohajime):
アダルト系大手出版社「コアマガジン」強制捜査で広がる波紋と不気味な沈黙 http://www.menscyzo.com/2013/04/post_5786.html @menscyzo #m_cyzoさんから みんなコアさんが雑協抜けてた事には言及しないのね

http://twitter.com/okanohajime/status/327657287965622274

普通にこれじゃね?と思った
281名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 12:39:21.04 ID:vaE6N21U0
>>270
こいつの見識で一番深刻にどうしようもないところは、
今の状況で「漫画を切れば国防が大丈夫」だと思ってしまっていることだろう。

なんで自国民に対して漫画業界が死ぬ程の情報統制やってくる国に先があると思うのかね。
国そのものの自力が弱体化するのに国防だけは例外的に弱体化しないとでも思ってるのだろうか。


話はズレるけど日本の各所に原発という名の原子地雷を仕掛けたのはどこの政党でしたかなあ。
国防上の超ネックよ、コレ。もともと国防なんて考えてないんだよ。
282名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 12:42:30.75 ID:+DZQmn0T0
昼間がサイゾーで「コアマガジン事件はコミメガ潰しが本命」「警察はロリ規制の強化が目的」と書いてるな。
283名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 12:43:23.17 ID:kKvuAKJpO
>>280
続き
業界と行政のどちらにも批判する意図はない。いちおう念の為。


コアマガジンエロ漫画総合 27冊目
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1365751784/l50

645 :名無しさん@ピンキー:2013/04/27(土) 07:44:53.68 ID:lz9GarBn
>>642
松文の時も当時雑協入ってなかったからってのもあったからな
いつのタイミングで抜けたかなぜそうなったのかは気になる

646 :名無しさん@ピンキー:2013/04/27(土) 07:56:52.06 ID:fbc5TCjJ
>>645
去年だよ。カジパラ関係で抜けざるおえなかったらしい
抜けたあとに休刊が続いたのもその理由

警察がそちらのような大手が?って理由も
去年の違法行為と雑協を脱退したこと含めてなんだろうね

647 :名無しさん@ピンキー:2013/04/27(土) 08:46:19.32 ID:UHUsTkVp
業界に団体作らせて爪弾きの奴を御上が退治
江戸時代から全く変わってなくてワロタ
284名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 12:46:11.52 ID:+DZQmn0T0
雑協不買運動ってわけにもいかないが・・・なにかやりたいな
285名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 12:47:47.54 ID:vaE6N21U0
>>283
結局、エロ出版も首根っこ捕まれてんだろ、警察に。

そりゃ反規制運動とか迂闊に出来んわな。
合法的手段で経済的に殺されるんじゃあな。
286名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:01:30.65 ID:2Emdm50K0
一号線でマラソンロケしてる猫ひろしみたなう
287名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:06:16.07 ID:fTK+rf56P
 
【政治】安倍首相「憲法は今、永田町に閉じ込められている。その憲法を、鍵を開けて取り戻す。それこそが96条の改正だ。」
2013/04/27(土) 12:53 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367034833/
288名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:07:42.10 ID:/tnUAYsc0
エロ雑誌出してるとこで雑協はいってないとこ結構あるんじゃね
出版倫理懇話会には入ってるだろうけど

ロリ規制なら真っ先に某雑誌がやり玉にあがるような気がするが
コミメガは表紙がエロイから目をつけられたような気がする
289名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:09:27.01 ID:yOpgEFxaP
昼間さんは一線退いたんだから、手に入る情報も精度落ちるんじゃないの
290名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:10:28.73 ID:HBOuCCjm0
ロリ規制でコミメガ狙い撃ちってのもあまり考えれない感じだなぁ
291名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:12:39.69 ID:2Emdm50K0
>3.白己の性的好奇心を満たす目的での児童ポルノ所持等についての罰則の新設
>自己の性的好奇心を満たす目的で、
>@児童ポルノを所持した者
>A児童ポルノに係る電磁的記録を保管した者

これなら「児童ポルノをメールで送りつけてはめる(冤罪)」はまず不可能
292名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:26:08.89 ID:ktU4S9Fn0
>>290
オレも思った
まぁ他にも色々と事情はあるのだろうが、昼間の記事は煽り半分で読んでいる
293名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:31:27.54 ID:yjwCy6kR0
>>287
国民から取り上げるの間違いだろ
294名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:33:44.54 ID:HBOuCCjm0
>>292
まぁ絶対に無いとは言い切れないしそういった側面も少なからずあるかも知れないけどね
こういう時期だし本格化すればそれこそ酷い締め付けが起こるかも知れない。
むしろ煽るぐらいじゃないと危機感もてないだろうからねぇ
295名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:38:37.91 ID:ktU4S9Fn0
>>294
危機的なのは変わりないしね
296名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:39:22.45 ID:2Emdm50K0
>>293
たしかに国民が国家(権力)を縛るための憲法を権力者本人が「取り戻す」って言うのは違和感があるが
改憲は国会の決定だからこの安倍の発言を否定するなら議会制民主主義も拒否するしかない
297名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:41:42.09 ID:2Emdm50K0
休刊理由はいまだ不明と

>ロリ規制でコミメガ狙い撃ちってのもあまり考えれない感じだなぁ

つか「ロリ規制」で警察が動くことはあり得ないんだけどw
298名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:42:44.67 ID:+DZQmn0T0
>>297
規制派の世界会議「リオ会議」に警察官僚が送られていたのでは?
299名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:43:17.33 ID:HBOuCCjm0
>>297
昼間の記事的にアピール目的で〜って事。
300名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:48:49.81 ID:2Emdm50K0
広告とかの可能性もあるけど状況的にみて結局「猥褻ブツ」なんでしょ?
まんこなんて全部陰毛で隠してしてしまえばいいのに
絶対に「ロリ規制」にもひっかからないし
301名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:51:09.57 ID:ocZbPLoY0
規制派のブログより、転載
お前らさ、こんなところで議論ごっこしても意味無いってわかれよ

「規制派でも創作物規制を後回しにされる理由を尋ねた。 」
http://blogs.yahoo.co.jp/kaneco_gawa/37716874.html
夜遅くに、ある大物に来ていただけるとは思いもしなかった。
創作物規制に賛成でありながら、前回提出時の法案の状態のまま創作物を後回しにしようと
提言する方がいらっしゃるので理由を尋ねただけである。まさか直接お越しくださるとは思いもしなかった。

深夜中、話を聞いていたが、一番の理由は
「創作物規制を本格的に盛り込む場合、改憲後であることが望ましい。改憲で表現の自由の条文に
『公の秩序を乱す表現や言論を行ったり結社することを認めない』という条文を追加されてからの方が
創作物規制に反対させないようにできる。」
条文にあった3年という期間も一度政府のよる調査をさせるべきとのことだった。

「条文に一度調査を盛り込んで通さない限りは、勝手に調査が開始することができない」のも一因になっている。
私達はこの方にも用意した資料を提供したが、この大物には、どうやら私達みたいな支援団体ではなく、
政府が直々に調査をできるようにすることに拘りがあるらしい。さらに大物の主張は続く。

「妨害する反対派の中も創作物に規制しなければ実在する人の画像の規制に賛成できると述べている。
はじめは創作物規制は調査にとどめて、調査で影響がないとすればやらないと思わせればよい。
いずれにせよ創作物規制は必ず行うが、今ははじめに実在する児童の被害を
どうにかすることを優先しているという実績を得なければ、
有権者は規制派の政治家を信用してくれない。
いきなり創作物まで規制すれば、TPPのこともあるので参院選で規制推進の党に票が入らなくなる恐れがある」

大物とは深夜の3時過ぎごろまで対話し去っていった。
明日も早朝から活動を開始されるとのことだった。
こんな深夜に来ていただいたことに関しては大変申し訳ないことをした。
302名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:51:37.13 ID:/19a2rjG0
荒らしにつき相手にしないこと
303名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:53:12.26 ID:kKvuAKJpO
しかし、GW直前にみんなの党だけに説明したのかなあ。
それとも他の党にも説明は有ったが黙ってるだけなのか。

まあ、みんなの党に先に説明が有ったこと自体は規制の情報を早めに知ることができて
表現規制反対としてはすごく幸いだった気がする。
304名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:55:23.84 ID:b8yaEKYw0
コミックコードでアメコミが昨日のアイアンマンのようなコスプレ親父だらけになったように
日本はロボットに乗る軍人の親父だらけのなるのかな
305名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:56:27.43 ID:ocZbPLoY0
>>302
俺は荒らしじゃない、エロ規制に反対するものだが?
大体このスレを荒らして何の特があるの?
荒らすならもっといいやり方や、荒らしにむいたスレあるだろw

コアマガジン摘発はこいつらが関係してるよ

わいせつ物頒布罪を起こす出版社の撲滅は健全な社会に必要なこと。
http://blogs.yahoo.co.jp/kaneco_gawa/37725897.html
再び、わいせつ物頒布罪に問えるあらゆる出版社への徹底的な摘発が開始された。
昨日は2社が摘発に成功。今後は、他の摘発候補にも捜査のメスを入れるという
方針であることも本部が把握している。
これはある元警察官僚の者だけでなく、TPPに日本を入れさせるために活動していた
米国等の支部の者や支持者などの意向でもある。

過去、チャタレイや松文館のように創作物であってもわいせつ物頒布罪は
許されないとしてそれら有罪にした実績があるものの、それ以降、
他の出版社が摘発されたという大きな例はあまり見られなかった。

かつて松文館裁判での東京地裁一審時の中谷裁判長は、「成人向け雑誌が本来違法である」と明言。
その後、控訴審、最高裁ともに有罪の判決。
しかし、明らかなわいせつ物頒布罪であれば創作物であっても摘発対象にできるものの、
本来なくさなければならないすべての漫画・アニメなどすべての創作物を取り締まることはできない。
今後、児童ポルノ禁止法の改正や青少年健全育成法制定などといったもので
摘発対象を増やすしかないのが現状だろう。
306名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:56:39.56 ID:2Emdm50K0
>>301
明らかな嘘、初歩的な間違いが少なくとも三ヶ所あるね
やりなおし
307名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:58:06.22 ID:ocZbPLoY0
>>305のブログの続き

「わいせつ表現で性犯罪を助長しかねないようなモノ、青少年の健全育成を著しく損ねるモノ
というのは本来違法でなければならずあってはならないもの。
以前の記事に書いたが年齢に関わらず、アニメーション、創作物を含め
すべての不適切な性表現を用いた創作物・18禁ゲーム・AV・ポルノ
すべての製造・販売・所持を全面禁止化及び風俗など性産業も
すべて摘発対象というのは本来やらなければならないことである。

はじめから強制参加させることが決まっていたTPPへの日本の7月合流で
日本は交渉対象を全品目を対象にしなければならないことが決定しているが、その際、
不適切な品目――つまり、わいせつ物の排除を行わなければ日本は条約違反になるだろうと
米国の支部関係者は言及している。

すでにツイッターなどで今回の摘発事件を「点数稼ぎ」だと騒ぎ出す妨害派が早速出始めているが、
点数稼ぎ以前に、わいせつ物頒布罪に問えるようなものはあってはならないものであり、摘発は当然だ。
いずれは改憲され、秩序を乱すための結社そのものを禁止させれば、
反社会的表現を行う出版社を廃業に追い込むことができるだろう。」
308名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 13:59:10.02 ID:HBOuCCjm0
>>303
普通に説明してるんじゃないかなぁもしくはスタンスがどっちつかずの
みんなの党だからかも知れないけど、山田議員みたいに積極的に反対してくれる
人が居たから良かったものの・・・
309wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/27(土) 13:59:17.63 ID:Enz2BsOd0
その「規制派ブログ」の怪しさ(ただの釣りじゃねーの)って
ツイッターではかなり指摘されてたように思うのだが
310名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 14:00:58.25 ID:ocZbPLoY0
>>306
その「明らかな嘘、初歩的な間違いが少なくとも三ヶ所」とやらの箇所を指摘しなよ
少なくともこのブログ主は、以下の様な「アニメ・漫画など創作物による影響」という事件を
調べるほどの力をもってるぞ
とても釣り、愉快犯とは思えないし、そんなことをする理由がないだろ
釣って何の得があるの?これは釣りだって否定するのは楽観視じゃないの?

http://blogs.yahoo.co.jp/kaneco_gawa/37683678.html
ある団体によって調べられた、青少年に性交渉など行ったとされる人に関する調査で以下のことが判明しています。
平成22年までのデータですが、その後さらに増加されており、
23年度中、創作物の影響:6124人、ネット上コミュニーケションによる影響:5585人
という研究結果が私達に報告されています。

参考:日本での性犯罪や性に関わる迷惑行為の未摘発・未解決件数

平成19年度 12,034
平成20年度 14,267
平成21年度 15,565
平成22年度 17,691
平成23年度 19,416
平成24年度 21,143
311名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 14:08:06.91 ID:Sxz6yOUX0
>>287
世論調査では96条改正の是非に関しては、徐々に反対が増えてがな
去年の調査では、若干賛成のほうが多かったのに、
あの改憲マンセーの読売の調査ですら賛否同率、
キチ○イ憲法案を公表した産経に至っては、まさかの反対多数

賛否いずれも40%以上あり、完全に国論を二分している状況
そんなデリケートな案件について国民投票を押し付けるのかよ
安倍が血走って訴えれば訴えるほど、国民は引いてくるんじゃないか?
312名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 14:11:30.08 ID:ocZbPLoY0
規制派は、「けいおん」や「まどかマギカ」などのアニメも規制しようとしてる

http://blogs.yahoo.co.jp/kaneco_gawa/37737600.html
日本国の場合一番狙われやすいのは女子高生。
まず15歳〜18歳こそが一番保護しなければならない対象である。先日も言及したが
学校制服を着た状態での淫行など性犯罪被害は去年でも4000を超えたほどだ。

twitterやfacebookでも見たがインターネット上で女子高生に関っている大人の男性も増加中。こ
れがさらなる淫行事件の増加が懸念されていることは否定できない。
大人の見るアニメに女子高生や女子中学生が出てくる作品が数多くあふれている。

これが何を意味しているのか。度々私達がお世話になる心理学者が言うには
これで大人が女子高生と付き合いたいと思うようになってしまう原因になっている。
それも、そのアニメに「わいせつ表現」がなくてもだ。

私達は18禁、エロゲーとやばれるものの販売をやめろと秋葉原などにあるような店舗や
出版社に要望してきたことがある。しかし、改善してきた所よりも改善しなかった所が多かった。大問題だ。
悪質なケースもあるが、そういった悪質な出版社には175条などの適用でお縄を頂戴させていることもある。

18禁創作物・エロゲーも摘発させるのは当然のことだが、私達が禁止すべきと
主張しているのは直接わいせつ表現がなくても大人が女子高生をつきあいたいと思わせる
アニメや漫画も対象とすべきと考える。
だからこそアニメ・漫画も対象にしよう、そういう議論は私達の間でしてきた。
313名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 14:16:36.83 ID:yjwCy6kR0
エアトスはここ来る暇あるな
死ぬ気で休まずやれよ
314名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 14:21:39.14 ID:ocZbPLoY0
俺はどもりで、吃音だから、議員へのロビー活動はできない
だからお前らにやれといtってる。

>>312の続き、どうやらこのブログを書いてるのは女性らしいな
まあ全てのポルノを摘発する!って息巻いてる事から男ではないことがある程度予想してたがな

「その他、過去、真摯な交際をしたという理由で大人が18歳未満の女子と性行為したことが
無罪になったという許しがたいニュースをいくつも見てきた。
娘を持つ保護者にアンケートをとり回答得られた保護者の8割は、
娘が誰か男性と恋愛対象として付き合うことに反対したことがわかった。

中には20歳を越えた娘でも親の許可なしに結婚させたくないといった意見もあった。
こういった意見を持つ人にそのようなニュースを見たら激怒しないわけがない。

私は一人の女性としても他の女性のみなさんに安易に親を悲しむようなことをしてほしくありません。
そして被害に遭われないことを願っています。
最近は女性でも特定のアニメを見てイケメンの男性にあこがれているようですが、現実は甘くありません。
現実は飢えた危険な人もいるのです。そういうみっともないことは避けて欲しいです。
ネット上で「やさしい人だった。会ってみたい。」と言って会ってみたら
ラブホに連れて行かれた、という事件の被害者に遭われた方は少なくありません。
どうか目を覚ましてください。」

こいつらが女だとしたら当然贔屓にしてる議員も女か?
高市以外で、女の議員で大物っていうと・・・
315名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 14:23:56.59 ID:/dCpU4660
野田聖子か統一シンパの山谷えり子
316名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 14:25:47.67 ID:e4uIeLVm0
エアトス、本当に規制反対する気があるのなら、与野党問わず手紙を書くとか
地元の議員に顔を出すとかすれば良いのに・・・。
体を使うのが嫌なら、千円でもよいから議員や規制反対運動に寄付するとか
Jコミの会員になって布施するとかすれば良いのにな。
317名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 14:28:54.39 ID:ocZbPLoY0
んで、昨日の高市の件と関係してる様な書き込みがあった。

「大物の提案を呑んだか。」
http://blogs.yahoo.co.jp/kaneco_gawa/37739567.html
あの政調会長もあの大物の案に賛同したようだ。表向きは。
だが、一気にはじめから創作物対象を規制かけさせる条文を盛り込ませるまだ機会はある。
その修正する機会があれば。
以前後藤氏をはじめとした関係者らのようにまた創作物規制を盛り込ませるキャンペーンでも
もう一度大々的にやってくれればよいものを。マイクロソフトもここYahooも
あのキャンペーンで創作物規制に賛同してくれた企業なのだ。
これらの企業ももっと声明してもよいくらいだ。

さてインターネット上ではみんなの党の反対議員があの法案を公開したせいで
もう妨害派が騒がしくなっているが、そんな抵抗も所詮は無意味だろう。
もう一度言うが、創作物規制に関して改正案が可決し、施行されてから3年後でも遅い程。
318名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 14:29:59.92 ID:pjbXdtjo0
エアトスはニートだからお金もってないだろ
319名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 14:32:50.73 ID:kfflxGXc0
NG ID:2Emdm50K0

毎日毎日暇人のアベマンセーage荒らし
触れるな、厳禁

ここのスレタイにそって運営するべし
320名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 14:33:56.97 ID:ocZbPLoY0
お前らが「釣り、愉快犯」と楽観視しても、規制派は>>310にて

「青少年に性交渉など行ったとされる人に関する調査で創作物の影響:6124人」というデータを持ってる
んでこれを出して
「創作物を規制しないと未成年が性交渉される」
って言われれば議員はどうなるかなぁ?

それを否定する意見文を作成した、みんなこれを活用して欲しい
http://ameblo.jp/maitgain/entry-11517840857.html
俺は吃音だから前線でロビー活動をすることはできない!
だがみんなにやってほしいんだ
321名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 14:41:47.33 ID:kKvuAKJpO
>>308
生活の党の支持者がtwitterでなんで、みんなの党だけなんだ?と
とつぶやいてるの見て、もしかすると他の党にはGW明けに説明というのも
考えられるな、と。
どちらか分からないけど、少し気になる。
322名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 14:57:35.28 ID:kKvuAKJpO
ああ、いいかげん表現規制やめて欲しいなあ。
323名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 14:59:56.29 ID:b8yaEKYw0
自民が佐竹を擁立するっていうけど佐竹は林原と親交があったり初期K1の安いファイトマネーでNEOGEOで初代餓狼が発売された時期にNEOGEOのゲームを買いまくってたほどの漢で
俺たち側の人間のはずなんだけど反対すると早川議員のような目に合う自民では期待出来ないだろうな
324名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 15:06:08.42 ID:ocZbPLoY0
>>323
格闘ゲームとエロゲーは違うだろ
325名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 15:10:59.90 ID:e4uIeLVm0
>>323
佐竹が、表現の自由の根幹の部分を理解しているかどうかだな。
案外、コレを理解していない人はオタ層に多い。
だから、萌を規制して、硬派作品を増やそうと言うバカがいる。

エロが規制されれば、それと同じ名目でアクションも規制する、
規制する側は両方規制したいと言う狙いが理解できていないからな。
326名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 15:17:58.69 ID:Z8vtORjY0
佐竹むかしエロゲ雑誌にコラム書いてたよな
今は格闘技やめて胡散臭い商売やってるけど
327名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 15:20:53.62 ID:kKvuAKJpO
>>323
昔メガストアでコラム連載してたらしいね。
328名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 15:22:53.57 ID:e4uIeLVm0
>>323
早川さんは、大筋の部分では自民党の政策に賛成して、
決して、自民の反主流派というわけではなかったんだけどな。
329名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 15:23:46.72 ID:kKvuAKJpO
俺が持ってる昔のメガストアにはそのコラムが載ってないが
結構人気は有ったらしい。
330名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 15:30:51.27 ID:ocZbPLoY0
つーか佐竹なんつー新人議員が反対派だろうと駄目なんだよ
お前ら、規制派の大物が規制団体にあいにきたんだよ?
わかる?

最低でも大臣クラスの数人を味方にしないとダメなんだよ!
331名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 15:37:47.41 ID:+zJTjjIe0
エアトス ID:ocZbPLoY0 即刻NGで、代行使わず直接来た様だ。

最低限の注意喚起のみ、それ以上は一切相手せず完全放置で、
過去には下手に相手したが故に大暴れして100以上の連レスした事もあり、
単なる連レスなら他にする人もいるので大した事ではないが、
エアトスの場合全てが気に入らないレスに噛み付くか凸撃煽り
その他自己正当化論の押し付けに終始してるので注意、
332名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 15:39:57.92 ID:b8yaEKYw0
そもそも改憲の見通しが立ってるのか、そこがよくわからん
333名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 15:43:08.81 ID:kKvuAKJpO
お、なにやらパブコメ募集が始まったらしい。
一通り資料を読んだ感じだと、二次元に関するのは暴力表現がどうこうという所か。
あとはネットフィルタリングやブロッキングがやたら多いな。
締め切りは5月8日らしい。結構急だな。

「第2次児童ポルノ排除総合対策」(素案)に関する意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095130330&Mode=0
334名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 15:46:07.63 ID:+DZQmn0T0
>>333
おいおい、相変わらず漫画アニメ規制をやりたいのかよ。
死ねばいいのに。
335名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 15:47:38.36 ID:H50dgkzf0
だれでもわかるエアトスまとめwiki
これを読めばNGにする意味がすぐわかります

【エアトス】高橋哲也まとめwiki
ttp://www32.atwiki.jp/eatos/
336名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 15:48:29.31 ID:ocZbPLoY0
>>331
俺のやってる事の何が悪いの?議員に意見しろって言うのが何が悪いんだ

んでこいつのいう「エアトスの行動は
実際の所は害にしかなってない」というものだって何一つ根拠がない
エアトスとやらが突撃した結果、害になった証拠をこいつは一度もあげてないんだぜw

そいつらがエアトスとやらは
確かに規制派に突撃をやらかしたりしてるけど
実際、規制派に突撃をやらかすのは何も間違ってないよ

ここで警察の批判をしてもコアマガジンへの摘発や、休刊がなかったこと扱いになるわけじゃないだろ?
エアトスという奴もそれを分かってるから規制派に突撃するんだよ
そもそも規制派の意見や抗議を「突撃」だの「突撃煽りやらかして邪魔ばかり」って言い換えるのがおかしいんだよ
337名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 15:50:58.60 ID:kKvuAKJpO
>>334
あ、ごめん。二次元とは書いてないよ。
あのいつもの男女共同参画みたいに、女性に対する暴力がどうこうと書いて有ったから
これがゆくゆくは間接的に表現規制に繋がって来るんだろうなと。

二次元とは直接は書いて無いよ。誤解させてごめんなさい。
338名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 15:52:32.21 ID:yOpgEFxaP
>>332
堪え性がなくて自らチャンスを潰してるように見えるな
何回アメリカに暴走を注意されてるんだ、この政権
339名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 15:55:10.58 ID:9YA8q5T30
 自民党の高市早苗政調会長は27日午前の読売テレビの番組で、
女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」の創設に関し、
「皇位継承の話なら明らかに反対だ」と述べ、男系の皇統は堅持すべきだと強調した。
その上で、皇族の減少に対処するには、皇室典範9条を改正し、
戦後に皇籍離脱した旧11宮家の男系男子を養子として迎えるのが望ましいと主張した。 

時事通信 4月27日(土)12時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130427-00000042-jij-pol
340名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 15:57:58.99 ID:9YA8q5T30
表現規制だけじゃなく天皇制についても
よろしく
341名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 15:59:02.35 ID:ocZbPLoY0
>>335
>これを読めばNGにする意味がすぐわかります

TFスレにTFの批判を繰り返した事が今関係あるか?

表現規制反対スレで、こういう危険が迫ってるっていう俺の行動何か間違ってるか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
342名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 15:59:23.82 ID:kKvuAKJpO
>>333
追記

このパブリックコメントに対しては何と書くべきか悩むなあ。
どうも児童ポルノ規制とはぜんぜん関係無さそうな規制まで混ざりすぎて
ややこしくなってる気がする。
343世襲:2013/04/27(土) 15:59:34.31 ID:nxSp82dLi
エア凸先生、お疲れ様です!
344名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:00:55.17 ID:ocZbPLoY0
>>335
俺がトランスフォーマー(TF)のスレに批判意見を書き込むのは
今のTFが気に入らないからなんだけど
それと、規制反対スレでの俺の書き込みと、なんか関係あるか?

お前、どれほど反対活動したの?
言っておくけど俺昨日も高一の事務所に抗議電話したんだけど?
お前よりもよっぽど動いてるから
345名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:12:31.75 ID:+4S1WuZw0
出版その他業界にもっと動いて欲しいという意見が出ると、必ず「いやそれは難しいよ」と帰ってくるよね。
難しいからって何もしないで良いの?
業界が今のままでOKだと思ってんの?
俺らだけの力でどうにかなると思ってんの?
346名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:21:06.25 ID:ocZbPLoY0
>>343
世襲さん、俺の行動なにか、どこか間違ってますか?
あなたから見て俺のブログの意見文、どう思いますか?>>320を見た感想を聞かせてください
そして>>331に対してガツンと行ってくださいよ

エアトスをNGにするな、ってね
俺だって反対派として活躍してるんですよ
347名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:21:47.58 ID:9YA8q5T30
おまえが動けよ。他人や団体、業界に
頼ろうとするな。
今の体たらくはそうやって、反対派がみんな
109と角川にだけ頑張ってもらおうとしたからだ。
自分の権利は自分で護る努力しろ他力本願バカ
348名無しさん@初回限定名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:28:05.25 ID:+4S1WuZw0
>>347
業界が今のままでOKだと思ってんの?
「俺らだけ」でどうにかなると思ってんの?
なんかさぁ、業界に動いて欲しい=他力本願に変換される人多いよね。
349名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:28:09.31 ID:kKvuAKJpO
>>345
出版社よりも作家が動かないといけないと思う。
なぜなら、ペン筆を実際に動かして書いてるの作家や漫画家だから。

さっきちょうど松本ドリル研究所さんが漫画家の竹熊さんに
表現規制に漫画家や業界は意見すべき時期が来てるんじゃないですか
と呼び掛けてた。
竹熊さんの返事は無かったけど。

つまり漫画家の表現規制に対する不満は相当膨れ上がって来ていて
行き場を探してる感じかもな。

誰が悪いという話ではなくて、構造的に行き場が無いという話なんだろうなあ。
350名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:29:44.46 ID:ocZbPLoY0
>>347
俺がロビーできない理由はなんどもいったろ
怖いの
351名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:30:33.79 ID:tfcNvwOM0
>>344
>2ch・ふたばのトランスフォーマー(TF)スレや勇者シリーズスレでは
>スレッドの流れと関係なく「ぼくの考える理想の玩具」「ぼくの考える理想のアニメ」について主張したり、
>その主張が認めてもらえない・受け入れてもらえないと分かったら18禁画像を貼る。

おい高橋哲也、お前凸相手の議員にも同じことやってんじゃねえだろうな
352名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:30:47.52 ID:MYB4QUFZ0
>>262
やるじゃん
353名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:30:59.93 ID:9YA8q5T30
作家も出版社も三年後よりも明日の生活かかってんだよ
働いてるんだよ、創作で忙しいんだよ
ニートのおまいらたちの方が圧倒的に暇だろ
おまいらが頑張れよ。頼るなよ
354名無しさん@初回限定名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:33:19.96 ID:+4S1WuZw0
>>349
>>345の「出版その他業界」ってのに漫画家も含まれてるよ?
あと漫画家「だけ」動けば良いって問題じゃないでしょ?
俺らが動くのは当然としてね。
355名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:35:13.69 ID:4XRA7hmJ0
>>314
どもりと吃音ってどう違うのっていう

童貞でいんぽみたいな
356名無しさん@初回限定名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:36:41.04 ID:+4S1WuZw0
>>353
>9YA8q5T30
質問に答えてよ。「俺らだけ」動いていればどうにかなると思ってんの?
357名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:39:17.96 ID:yjwCy6kR0
>>351
ただの荒らしじゃねえかw
358名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:39:48.33 ID:tfcNvwOM0
>>314
ECPATのオカマが『気持ち悪いドモリから抗議があった』と言ってたが、高橋哲也=エアトスお前のことだったのか
親族に吃音がいるからその悩みだけは理解できる
それ以外は理解できない
あと哲也、住居から電話番号まで全てバレてんだなw
359名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:40:21.85 ID:4XRA7hmJ0
>>349
あまりにも現実から乖離した感覚
正直キモイ
360名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:41:13.77 ID:ocZbPLoY0
>>358
>ECPATのオカマが『気持ち悪いドモリから抗議があった』と言ってたが

それいついったの?
そもそもなんでエクパットがそんなことを言ったのをわかるの?
エクパットのオカマが出てる会合には
俺しか参加してなかったけど
361名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:41:36.77 ID:9YA8q5T30
どうにかなるなんて、甘い夢見るなよ
もう誰がどう頑張っても無理だ
規制は食い止められない。
でも、負けるにしても抗って負ける方が
少しは納得いくだろ、慰めになるだろ
362名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:42:24.78 ID:KdZMYGUg0
こいつか
363名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:44:28.48 ID:Z8vtORjY0
エアトスのフォローするつもりはないけど
ふたばの模型板とか二次裏は荒らしに粘着するやつがいたり
またその粘着に粘着するキチガイも多いのでそのまとめとやらは話半分で
364名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:45:33.31 ID:tfcNvwOM0
エアトスこと高橋哲也はあれだな、規制反対派と自称し過去にこの板を荒らしていたピカタロウこと橋本忍と同じタイプだな
ピカタロウも住所本名バレして、徳島の障害者施設に通ってる軽度の知的障害者だったことが分かったw

工口ゲ撲滅推進派・自称りアル池沼 橋本忍ヲチスレ4
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1285303653/7
365名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:45:39.97 ID:ocZbPLoY0
>2ch・ふたばのトランスフォーマー(TF)スレや勇者シリーズスレでは
>スレッドの流れと関係なく「ぼくの考える理想の玩具」「ぼくの考える理想のアニメ」について主張したり、
>その主張が認めてもらえない・受け入れてもらえないと分かったら18禁画像を貼る。

で、これと、規制反対スレで「お前らも意見しろ」っていうのとどう関係あるの?
確かに俺は趣味の分類でおいては
荒らしと認識される活動をしてるかもしれんがな
でも、このスレにおいては俺は真摯に反対派として活動してるんだが?
366名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:47:57.67 ID:kKvuAKJpO
>>354
なるほど。
じゃあ俺も貴方と同じ意見です。

俺が出版社に頼るのに不安を感じるのは、彼らの人数が少な過ぎるから。
最近話題のコアマガジンが社員がワニマガジンに次いで二番手の大手なのに
たった数10人しかいないらしい。
こんな少人数の人達では少な過ぎて危険すぎる。
あと出版社同士でケンカを始める可能性もある。ワニマガジンとコアマガジンは仲が悪いはずなので。

業界や作家がケンカせずに横断的に協力するには何か工夫が必要かもしれない。
367名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:49:52.09 ID:ocZbPLoY0
>>364
お前らも意見しろ、っていうとなんで
「この板を荒らしている」っていうことになるんだ?
意見を呼びかけるのは重要だろ
368名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:51:11.33 ID:9YA8q5T30
うるせー荒らしは黙ってろ
こっちはイライラしてんだ。
369名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:51:15.98 ID:yjwCy6kR0
まあ、お互いライバル同士だから団結しにくいとこあるわな
370名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:52:51.26 ID:4XRA7hmJ0
>>360
どもりだって思い込みの可能性はないか?
子供のころは誰でも体の制御が十分にできないものだ
評論家の宮崎哲弥なんかもそうだけど君は頭が良過ぎて頭の回転速度に口(言語化)が
ついてこれなかっただけでその経験が今でも自分はどもりだと思い込んでいるのではないか
371名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:55:12.30 ID:tfcNvwOM0
>>360
哲也よお、自ら墨田区の住所から電話番号までネットに書き込むとか何やってんの
http://www.oguchi.gr.jp/cgi-bin/list.cgi?type=voice
そんな軽率なヤツにあれこれ教えることできるわけねえだろ

一緒に暮らしているお母様が、君が児童ポルノ絡みで掲示板を荒らし、議員に電凸かけてるなんて知ったらどう思うかねえ?
知られても問題ない行動をしてくれ哲也君
まともな大人ならば
372名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:56:51.13 ID:4XRA7hmJ0
>スレッドの流れと関係なく「ぼくの考える理想の玩具」「ぼくの考える理想のアニメ」について主張したり、
>その主張が認めてもらえない・受け入れてもらえないと分かったら18禁画像を貼る。

ここのコテと同じやん
373名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:56:52.08 ID:pjbXdtjo0
仕事もしてないまともじゃない人間が言うことじゃないな
374名無しさん@初回限定名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:57:24.85 ID:+4S1WuZw0
>>366
ワニマガジンとコアマガジンをあげたってことはエロ方面に限定してたのね。
俺はエロに限ってなかった。紀伊国屋事件じゃ一般コミックにも影響したし。
あと、人数は少なくても「個人」として動くのと「企業」として動くのではやっぱり違うと思うんだよね。
375名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:58:39.60 ID:kKvuAKJpO
>>369
誰か漫画のことだったら何でも知ってる神様や、コンテンツの神様がいればいいんだけどね。

つまり、カリスマの人。

オタキング?んーどうかなあw
376名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:59:46.31 ID:4XRA7hmJ0
>>366
ぶっちゃけ出版側としてはケチがついたらさっさと休刊(廃刊)にして
新しい雑誌作った方が生産的
しょせんミケランジェロの砂
377名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 16:59:56.50 ID:ocZbPLoY0
>>368
じゃあ、俺が意見しろって呼びかけなきゃ荒らしにならないのか?
でもそうしたらどうなるの?
このスレで議論ごっこしてるだけじゃ規制をキア火できないけど?
378名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:00:58.31 ID:yjwCy6kR0
>>375
あれに期待してもw
379名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:05:36.23 ID:kKvuAKJpO
>>378
でも、オタキングさんは博識だし。
夏目さんも博識だよね。


漫画だったら日本一に知っていて萌えが大好きだ
ダイコンフィルムは常識みたいな人。

まあなかなか難しいかなあ。
380名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:08:08.34 ID:4XRA7hmJ0
岡田は親の事業で大学時代まで金を自由に使えて当時としては理想的なおたくライフだった
ダイエットがどうたらやりだすまではよかったが
381名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:08:58.76 ID:XBA6F+JAO
エアトスは電凸よくやるんだから、吃りなんか今更気にする必要あんの?
それとお前さんに心配されなくとも金も意見もだしてるよ
382名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:10:21.43 ID:tfcNvwOM0
そういやECPATの金尻和也も本名書くなと反対派に泣きついてたな
一蹴されていたけどw
エアトスについても今後は本名の高橋哲也で呼んであげると良いんじゃないかな

>>377
とりあえず住所と電話番号は押さえておいた
http://www.oguchi.gr.jp/cgi-bin/list.cgi?type=voice
哲也の行動でトバッチリを受けた反対派がいると聞いたので、その人にチンコロしてくるわw
383名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:12:22.78 ID:4XRA7hmJ0
運動が失敗すると内ゲバに走るのは世の常
384名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:13:35.80 ID:kKvuAKJpO
>>382
それやるとISPが規制されるのでは?
危ないかも。
385名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:15:33.35 ID:tfcNvwOM0
個人の暴走を内ゲバだと言われてもねえ
386名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:17:07.32 ID:tfcNvwOM0
>>384
ツイッターに被害者の関係者がいるようなので個人的にコンタクトとってみる
ここには迷惑かけないよ
387名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:18:42.62 ID:XBA6F+JAO
>>361
そうか?
少なくとも憲法改正が実現するまで無理だろうから気楽だよ
388名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:27:00.68 ID:XZsuDW4+0
あくまで個人的に思うんだが、あの規制派のブログってdiscaじゃね?
389名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:27:37.32 ID:kKvuAKJpO
漫画家の竹熊さんは、日本の漫画をセリフ横書きにすれば売れると言う。

藤本由香里さんは、日本の漫画をセリフ横書きにしても外国が輸入規制してるので日本は輸出できない。逆に日本に入る輸入が増えてしまうと言う。

松本ドリル研究所さんは日本の漫画をセリフ横書きにするのは良いアイディアだ。その代わり日本の表現規制を何とかしないと外国から日本に輸入が増えてしまう。
竹熊さんに表現規制についてコメント欲しい→竹熊さんがスルー。

この漫画業界のクリエイターのバトルロイヤルが凄まじい。
今まさに大激戦バトル中!
390名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:28:50.89 ID:e4uIeLVm0
>>333の意見募集に出来る限り、反対の意見を送った方がよいな。
反対意見がないと「国民の信任を得た」と言う口実を与えることになる。

出せばけん制にはなるだろう。
391名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:31:04.03 ID:tfcNvwOM0
>>388
そういや金尻和也は過去に偽情報を流していると自らゲロってたな
392名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:32:53.59 ID:+zJTjjIe0
もうエアトスには構わないでくださいな。
特に個人情報晒しまでするのは本意ではないしね。
(あのふたば中心のwikiは痛し痒し)

下手にエアトスに構えば刺激して大暴れされかねん。
あっと言う間にスレが埋るほど暴れた事も度々あるんだから。
こんな時期に、コアマガの件もジポのパブコメや改正の件、
高市氏の動きその他諸々ある時にエアトスに構ってスレが
機能しなくなると困った事になる。

最低限の注意喚起以外は触らず構わず放置徹底で
見かけたら即刻NG、NG避けのつもりなのか代行使ってきたら
その旨注意喚起、


それから出版や業界が動かない事を嘆くのはわかる。
要望等出していく事は必要な事なので積極的にやっていくべきだろうけど、
先鋭的に叩きだすと末期症状だよ。注意されたし。
無自覚にその様な状態に陥ってないか今一度振り返ってみる必要がある。
393名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:37:21.49 ID:ocZbPLoY0
>>392
お前は早く「俺が動いたせいで、反対派が味方撃ちされた」
「エアトスの行動は実際の所は害にしかなってない」証拠とか出せよ
そういうのを出さず
「みんなに意見しろと呼びかけるな」と言われても
俺だって納得できねえ

いずれにせよどの議員の反感を買ったかなどを言わない限り、俺だってこのやり方を変えるつもりはねえよ
394名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:40:38.93 ID:ocZbPLoY0
俺がここでお前ら動けっていうのは、お前らがロビー活動をしてねえように見えるからだよ
コアマガジンの件で騒いでるようだけど
ここであーだーこーだ議論して何が変わる?
だから俺は警視庁に抗議の電話かけたんだが?

>下手にエアトスに構えば刺激して大暴れされかねん

言っておくがこれからも俺はおおアバレするのをやめねえぞ
やめてほしいなら
俺の行動がどの議員にとって迷惑になってるかを詳しく言え
ここでいえねーっつーならメールアドレス教えるからそこにかけ
[email protected]
395名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:41:08.26 ID:kKvuAKJpO
>>389
訂正

>漫画家の竹熊さんは、日本の漫画をセリフ横書きにすれば外国に輸出して売れると言う。

竹熊さんは日本と外国の表現規制と
輸入規制を前提に話をしたほうがいいと思うなあ。
表現規制で痛い目に会った漫画家や関係者が外国が文化保護の名目で輸入禁止
なのを指摘するのはそのとおりとは思う。
396名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:42:51.85 ID:e4uIeLVm0
自分の文章や行動を客観視できない時点でオワットル。
397名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:44:08.31 ID:ocZbPLoY0
>哲也の行動でトバッチリを受けた反対派がいる

あのさあ俺少なくとも反対派の議員もしくは、反対派っぽいやつには意見したことねえよ
少なくとも民主議員にはこの1年、規制反対の電話はしたことねえ
俺の行動でどうとばっちり受けるっていうんだろうなぁ

つーか俺が行動しざるを得ないのはおめーらがうごかねえからだろぉ?
398名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:44:55.46 ID:uvRcz1f20
痕や鎖を作り上げたのが高橋龍也 中立派議員の不信を作り上げたのが高橋哲也
那須きのこから貴志祐介にまでリスペクトされてるのが高橋龍也 反対派誰からもリスペクトされないのが高橋哲也
アニメ業界でも活躍するのが高橋龍也 TCG板で(悪い意味で)活躍するのが高橋哲也
あずまきよひこと仲がいいのが高橋龍也 赤松健にいちゃもんをつけるのが高橋哲也

いくら名前が似てるからといっても間違えてはいけない(戒め)
399名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:47:41.81 ID:yjwCy6kR0
動かないスレにこなくていいのに
誘い受けか
400名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:52:17.81 ID:ocZbPLoY0
>中立派議員の不信を作り上げたのが高橋哲也

じゃあその議員の名前を行ってくれ
電話で謝罪するから

つーか俺中立派議員になんて電話したことあったかなあぁ
少なくとも2011ねん上半期と、2012年以降に電話した議員は、いわゆる規制派ばっかだぜ?
吃音だし、電話代だって掛かるからそうほいほい電話できねーだよ俺

2
401名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:54:44.08 ID:tfcNvwOM0
規制派議員から反対派議員にクレームがいくということすら想像がつかないのか哲也は
哲也よお、他人に迷惑かけまくっていたら母ちゃんに??られるぞ
402名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:55:29.15 ID:7AtdQSmr0
まあNGでいいんじゃない
403名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 17:57:27.55 ID:XZsuDW4+0
>>391
これもあくまで個人的な感想だが、あのブログが釣りでなくてdiscaならば、ある程度事実の内容が含まれてると思うんだわ。
多分「大物」ってのはECPATかAPPの人間なんじゃないの。日ユニを通して高市に接触してたんだろう。
だが、ざっと見るに持ってる情報は俺らと大差ないな。4月26日の記事とか山田太郎議員が高市案公表した後の更新だし。
404名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 18:03:32.37 ID:ocZbPLoY0
俺をNGにしてなんの意味があるのか?
>>401
規制派議員から反対派議員にクレームがいくわけないじゃん
なんでそういう発想に至るのが理解出来ねえわ
馬鹿なの?
仮にそうだとしたらそれは規制派議員のせいじゃねえの?
405名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 18:03:38.32 ID:Lnmkxtsb0
>>333>>342

ブロッキングについては、世界的にはあんまり推奨されてない方法だということを書いておくべきかも
たとえば、欧州議会はブロッキング義務をやめている
http://twitter.com/fr_toen/status/37891616542822401
欧州議会HPより。欧州議会自由権委員会、ブロッキングより削除をとして、指令案から児童ポルノサイトブロッキング導入義務を削除。
ttp://www.europarl.europa.eu/de/pressroom/content/20110131IPR12841/html/Delete-child-pornography-web-pages-across-the-EU-says-Civil-Liberties-Committee

ドイツとフランスなんかもブロッキングは害が大きいと考えているみたい
ドイツは「ブロッキング」撤廃の方向へ進みつつある。
ttp://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1527.html

みたいなことを書いてみたらいいんじゃないかな
406名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 18:03:56.18 ID:kKvuAKJpO
エロ漫画家や読者のtwitterを見る感じでは
二次元の表現規制に関してだんだんイラついてきてるのは感じる。
407名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 18:06:09.57 ID:e4uIeLVm0
スーパーヒーロー大戦見終わってその余韻に浸りたいけど、パブコメ書かないと名。
408名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 18:07:12.90 ID:kKvuAKJpO
>>405
ネット規制やブロッキングに関しては
MIAUが動いてるかどうかだなあ。

そのためのMIAUなんだから。
409109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 18:08:47.69 ID:cKP6m8wp0
有害指定した図書類の一覧(平成25年度)
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/e05/yugaitosyo-h25.html
平成25年4月4日指定(平成25年4月16日福岡県告示第656号)

指定理由:
青少年の残虐性を著しく助長し、又は青少年の非行を誘発し、
若しくは助長し、その健全な育成を阻害するおそれがある。


図書
1 実話時代5月号 雑誌15277-05 株式会社メディアボーイ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BPBV02A/
(通算指定回数 31回 年間12回連続指定の偉業を更新中)
・それ系の方のBlog 中野ジローの暴走日記
負けるもんか、書いてやる、喋ってやる、踊っても、歌っても、
マトモなカタギとして生きた証を残してみせる!
ttp://nakano26.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-77a9.html
2 実話ドキュメント5月号 雑誌05267-5 株式会社竹書房
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BSXPJBS/
(通算指定回数 28回 年間12回連続指定の偉業を更新中)

有害指定した図書類の一覧(平成25年度)←New
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/e05/yugaitosyo-h25.html
有害指定した図書類の一覧(平成24年度)
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/e05/yugaitosho-h24.html
有害指定した図書類の一覧(平成23年度)
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/e05/yugaitosho-h23.html
有害指定した図書類の一覧(平成22年度)
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/e05/yugaitosho-rekidai.html
410109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 18:13:07.03 ID:cKP6m8wp0
お話し合いから4年…そのままのようだな。
それでよい…それでよい(CV 津川 葵徳川三代 統括関が原より)

むしろ、波打ち際のむろみさんを福岡県と市と官学財はバックアップすべし。
なんか講談社自体に在庫がなからしい、売り切れ続出。
第9巻はDVDオリジナルビデオ付き、予約受付中(ステマ?)
411名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 18:13:48.06 ID:kKvuAKJpO
今回のパブリックコメントに関しては、MIAUと津田さんはまだ言及してないけど
今考えてる最中かもね。

まあ、数時間前に出たばかりだし。
これからやね。
412名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 18:18:29.86 ID:tfcNvwOM0
>>403
問題のブログに目を通してみた
悪い意味で個性的な金尻の文章とは印象が異なる
社会保障についても左派にかぶれてる金尻の過去発言とは真逆
おそらく別人
思想的に右側の規制反対派が自演でやっている可能性も捨てきれない

ネタブログじゃないかな
413109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 18:18:53.49 ID:cKP6m8wp0
>>408
彼らは物事を深く考えすぎる。 実際の処、政治層に弄ばれて肝心の行政層に手が回っていない。
それが限界かもしれんが…要はズバッと切り込めば良い。 サシで話して譲るべきところは譲り、三者のメンツを立てる。
これが美き地方自治の伝統。 政治家推して県・県警・議会に無理を通すのは一生に一度ぐらいなものだ。

まあ、ヤクザ屋さん広報雑誌が、完璧にカタギの楯になっている構図ではあるな<この四年<緊急指定は一回
世の中持ちつ持たれつだよ。 ムネン、アトハタノムゲームオーバー。 連休は積みゲー崩し
414名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 18:23:59.30 ID:EItLpq+eO
エアトスに関しては、奴の悪行wiki貼ってあとは透明であぼん、触るだけ無駄
ほとんど同じ思考・行動をする荒らしのケ(別名:モリーゾ)と同じ対応でよろし

つか、触ってもらえりゃ罵倒でも何でもいいという奴らだから>エアトスとケ
本名も一字違いでほぼ同じだし(厳密にはケの方は在日なので通名だが)
415名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 18:27:18.39 ID:tfcNvwOM0
反社会的な人間が在特会で愛国者面しているのと同じ
ただの犯罪者じゃねえか高橋哲也


http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ekeiak&author=kojiabtoo&aID=n92948965&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1

出品者からの コメント:商品受け取っても入金せず、ろくに連絡返してくれません。 商品返品提案も言うだけで実行せず。残念ながら信用できません。 (評価日時:2011年 5月 3日 23時 51分)
出品者からの コメント:商品を受け取っておきながら入金せず、入金するとか商品を返すとか口先だけ言ってぬけぬけと踏み倒しました。悪質です。信用できない。 (評価日時:2011年 7月 2日 20時 51分)
出品者からの コメント: 商品と発送代を踏み倒したまま。次回、誰に対してであれまともな取引をするという補償はない。 (評価日時:2011年 8月 4日 22時 15分) (最新)
416109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 18:28:11.46 ID:cKP6m8wp0
ドキュメント
「青少年健全育成基本法案」
ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/law.htm

平和じゃノゥ……
>>412
所詮お遊び
宮崎学氏 現在高裁で訴訟係属中だったかな、最高裁まで行く勢いです。
http://miyazakimanabu.com/
【緊急告知】本日4/22、14時より「日本の司法を正す会」中継を行います。
http://miyazakimanabu.com/2013/04/22/1667/
第53回日本の司法を正す会 排除社会と「高山若頭」 講師・宮崎学
1.罪名・刑法249条10年以下
2.過去の恐喝罪の判例
3.保釈金の金額例
4.共謀の有無と量刑
5.司法取引的捜査と起訴の常態化(被害者の評価)
6.「ヤクザ罪」と言う名の新しい刑罰
7.「ヤクザ」はどこに行くことになるか

これを二次元に入れ替えればこうなる
1.罪名・刑法175条+176条
2.過去の猥褻書籍での判例
3.判決の妥当性と訴訟費用例
4.児童ポルノと非実在青少年・単純所持と反復取得の有無と量刑
5.恣意的捜査と起訴の常態化(出版業界の評価)
6.「二次元も2.5次元も児童ポルノであり所持したら違法」と言う名のおかしな刑罰論理
7.「オタク」はどこに行くことになるか「乳と蜜あふれるカナンの地は何処」
417109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 18:29:31.28 ID:cKP6m8wp0
>>415
ああ、あの方は、このスレの二桁代から居たし、わざわざ気にするほどでもないよ。
418くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/27(土) 18:35:28.55 ID:rA+CjbhY0
パブリックコメント:意見募集中案件詳細|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095130330&Mode=0

「第2次児童ポルノ排除総合対策」(素案)に関する意見募集について
意見・情報受付開始日 2013年04月27日
意見・情報受付締切日 2013年05月08日

(問合せ先) 内閣府政策統括官(共生政策担当)付青少年環境整備担当

○関連情報
・意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000099979
・「第2次児童ポルノ排除総合対策」(素案)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000099980

○関連資料、その他
・「第2次児童ポルノ排除総合対策」(素案)の概要
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000099981

○資料の入手方法
内閣府政策統括官(共生政策担当)付青少年環境整備担当にて配布

○備考
(関連ページ)http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/index.html
419109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 18:38:13.89 ID:cKP6m8wp0
エア鳥栖も山の賑わいさ。 それもまた一興かもしれぬ。
そういえば、駆逐艦若葉旦は最近静かじゃのぉ。
連休ぐらい人生の息抜きをした方がいいぞ。

#動く動かぬ
狙うは一撃ただ一撃。
ただし、最初の一撃目は規制派に譲ること、真珠湾を忘れるなこそ
反規制派にとっては、いい空気形成に使えるのだ。
寝た子を起こされたという、大義名分が使える……雉も鳴かずば撃たれまいに…ってね

衆議院 議案
ttp://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
420109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 18:40:13.16 ID:cKP6m8wp0
>>418
民主案でいいんじゃね?
パブコメ集めて出てくるのは「アホな規制をするなボケ」が大半だと思うよ。
「そう言う理由」を欲しがっているのは何も民主党だけじゃないさ

くろいつみあんちゃん……がんば。
421くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/27(土) 18:41:57.07 ID:rA+CjbhY0
児童ポルノ排除総合対策 - 内閣府
http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/index.html
422109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 18:42:00.80 ID:cKP6m8wp0
無論逆もしかり、三次に関してはいもーあんちゃんがいるので、難しい処ではある。
しかし、そもそものこの法の法益は、現実の被害者を守るためであって
それ以上でも以下でもない。 それだけだよ。
423109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 18:46:13.14 ID:cKP6m8wp0
>>421
ジポ法の法益と理念を否定するものではない。
しかしながら、定義が曖昧であり、所轄官庁もこの14年決まっておらず…

ろくでもない政治人権圧力団体が「我欲的な実績」を性急に求めたゆえの法でもある。
そういう三羽烏は、政治を私物化するからねえ。
424109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 18:46:54.87 ID:cKP6m8wp0
周回遅れはもう相手しませんよ。
425名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 18:49:34.10 ID:kKvuAKJpO
日本のコンテンツが外国に輸出できないのは技術的な問題よりも
輸入規制などの問題があり、解決するのが非常に難しいという話みたいね。

だから巨人の星では外国の文化に合わせて最初から作り直したというのは
議論に共通点が有るかも。
最近やってたプリティーリズムというアニメが外国との共同制作なのは、
外国に輸出して放映するにはその外国と共同制作でないと輸入を許可してくれないという外国の規制が理由だし。

日本のマンガが海外展開するための問題点 by 藤本由香里
http://togetter.com/li/493906
426名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 18:49:35.76 ID:uvRcz1f20
このスレエアトスだけでなくポリの犬はお断りだから
427くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/27(土) 18:50:06.13 ID:rA+CjbhY0
内閣府調査】「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★54
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1357864243/388

388 名前:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ [sage] 投稿日:2013/04/20(土) 12:47:51.25 ID:qBUG5eIK
カルヴァン派統治下の中世期ジュネーブでは、あらゆる性行為や性表現について、
有形無形の強力な禁止・規制が行われたのけど、かえって性犯罪は増加した。

そうした歴史的な見地に端を発し、1968年、ジョンソン大統領は「ワイセツとポルノに関する諮問委員会」を設置して
それにポルノ解禁問題をはかった。

[我妻洋『社会心理学入門(上)』より
引用開始――

この諮問委員会は19名の委員と20人のスタッフとから成り、
2年間の時間と200万ドルの費用をかけて、
あらゆる種類のポルノの実態と、その社会に及ぼす影響を調査した。
委員会の依頼を受けたノルウェーの心理学者カチンスキー(Katchinskey)は、
ポルノが解禁になったデンマークにおいて、
のぞき見とか幼児への性的な悪ふざけのような性犯罪は年々めだって減少したのに対して
強姦やサディズム的行為はぜんぜん変化しなかったことを認めた。
つまり、ポルノ映画とかポルノ雑誌を鑑賞することは、
ある種の性行動の代償にはなっても、他の性行為の代償にはならなかったわけである。
ただし、ポルノに刺激されて性犯罪が増えたと言う事実は、まったく認められなかった。
カチンスキーはこの点をはっきりと報告書に書いた。

――引用終了。

こうした研究は、後にアメリカのニクソン政権の下で作られたポルノ規制委員会で、
正式に報告書の中に採用されるに至り、現在でも社会心理学上の基礎的な考え方として存在している。

日本でも、松文館裁判の中で、社会学者の宮台と精神科医の斉藤環が引用している。
428くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/27(土) 18:52:32.29 ID:rA+CjbhY0
内閣府調査】「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★54
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1357864243/405

405 名前:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ [sage] 投稿日:2013/04/20(土) 17:27:35.33 ID:qBUG5eIK
>>375
>では、そういう児童への性犯罪とロリマンガ愛好の相関が強く認められたらどうなるか?
>ロリマンガを愛好している人間を児童に近づけると危険である、という結論になるんだよ。

まず、前提として、ロリコンしか児童に対する性犯罪を犯さないかというと、それは断定できません。
近親者や教師にとっては、相手は誰でもよく、単に弱く騙しやすかったからという理由で児童を選んだ可能性もあります。

そのうえで、仮にロリコンしか犯罪を犯さないと考えるなら、
少女が出てくるロリ漫画を好む読者は、ロリコンの読者が多いだろうから、
確かに、二つの間に相関関係を見出すこともできなくはないでしょう。

ただ、それは単にロリコンという共通項でくくっているだけであって、
パンを食べる人間は犯罪を犯す、の有名なコピペのように、
因果のない二つを、無根拠にくっつけているだけですね。

ロリ漫画そのほかの表現が、人間の犯罪の直接的な原因になるということは証明されておらず、
それを理由に規制を進めるのは、明らかに非論理的です。

そもそも性的嗜好そのものは個人の自由であり、単にある嗜好の持ち主を増やすというだけの理由で、
表現を規制することは、内心と表現という、二つの精神的自由の侵害です。

仮に百万歩も譲って、ある性的嗜好を増長させる結果、犯罪を結果的に微増させる危険性が否定できなくもないと仮定しても、
その場合でさえ、自由な表現のやりとりによって自らの内心を決定できるという、
国民に与えられた基本的な自由を否定することは、法治国家の取る態度ではありません。
429109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 18:55:16.67 ID:cKP6m8wp0
平成25年4月26日 第2次児童ポルノ排除総合対策(素案)の概要
1 趣旨
○ 「児童ポルノ排除総合対策」(平成22年7月)により、協議会やシンポジウム
を通じた国民運動が推進されたほか、インターネット上の児童ポルノ画像の閲覧
防止措置(ブロッキング)が開始されるなど、一定の成果。
○ しかし、児童ポルノ事犯の送致件数・人員は増加傾向にあり、平成24年は1,596
件1,268人といずれも過去最多。大部分がインターネット関連であり、ファイル
共有ソフト利用事犯が急増。被害者の約半数は低年齢児童と認められ、その約8
割が強姦や強制わいせつの手段によるものであるなど、極めて憂慮すべき事態。
○ そこで、今後3年間を目途に児童ポルノを排除するための総合的な対策を策定する必要。
2 主なポイント
(1)児童ポルノの排除に向けた国民運動の推進
○ 国民運動の効果的な推進
(2)被害防止対策の推進
○ インターネットの危険性及び適切な利用に関する広報・啓発活動
(3)インターネット上の児童ポルノ画像等の流通・閲覧防止対策の推進
○ ブロッキングの実効性向上に向けた諸対策の推進
○ ファイル共有ソフトネットワーク上の流通・閲覧防止対策の推進
(4)被害児童の早期発見及び支援活動の推進
○ スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー、「子どもの人権11
0番」「子ども人権SOSミニレター」等を活用した相談体制の充実
(5)児童ポルノ事犯の取締りの強化
○ 悪質な児童ポルノ事犯の徹底検挙
(6)諸外国との協力体制の構築と国際連携の強化等
○ 「オンラインの児童の性的搾取に対する世界的連携」への積極的な参画
○ 外国捜査機関等との連携の強化
ここまで-->
…おかしい、定義の問題と収得・単純所持の項目がない。
アニメ・マンガ・ゲイム・エロゲ・非実在青少年への顧慮が書かれていない。
これは指摘すべきである、ネチネチとな! 14年さんざん騒いで、某三羽烏の玩具にされて
何度も何度もマンガ・アニメ・ゲイム・エロゲが槍玉に上がったのに、今更…
高市女史は葉梨大先生に児ポ担当を変わるべきである、葉梨大先生はブレない!(棒
430109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 19:00:03.36 ID:cKP6m8wp0
・「第2次児童ポルノ排除総合対策」(素案)も同じ、
2008年の青少年ネット規制法でネット関係を抑えたほうが早いと
味をしめたかもしれんが(この審議中の事件で児ポ改正案から、青少年ネット規制法に落とし込んだ
児ポ改正は先送りとなった)、しかしここまでそもそもの法趣旨に沿った資料を繰り出すとはね。

寝た子は起こさない主義…かねえ
431109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 19:03:11.16 ID:cKP6m8wp0
起こさないでね…今はすやすや眠っているんだから。
…今度騒ぎを起こしたら(規制派・反規制派・中立とか言う意味不明派両方)
もう堪忍袋の緒がぶちきれる……
432名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 19:04:13.05 ID:4NbipxX70
スウェーデンと同じく、現場レベルでは二次元なんてやってられっかってなってると信じたいねぇ
まぁ警察のいろいろな方を見てるとそうは思えんけど
433109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 19:05:57.94 ID:cKP6m8wp0
静かなるドン 第107巻発売
そして完走おめでとうです
長寿漫画『静かなるドン』無事完結! しかし連載誌『漫画サンデー』廃刊……
http://getnews.jp/archives/288083
434名無しさん@初回限定名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 19:08:24.93 ID:+4S1WuZw0
いくら不満に思っていても、何も行動を起こさなければ意味がないと思うよ。
435くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/27(土) 19:08:27.16 ID:rA+CjbhY0
岐阜県青少年保護育成条例事件 上告審
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/34-3.html

によると、未成年と違い、成人の「知る自由」の制限は「憲法上の厳格な判断基準が適用される」と記されている。
即ち、成人の「表現の自由」の規制の場合、違憲判断されないためには、
罪刑法定主義に基づき、明確性が要求される。
436名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 19:09:51.49 ID:4XRA7hmJ0
正直二次エロを取り締まっても警察にはなんのとくもありません
オタクは中途半端に頭がよくて理屈こね回すからキライです
437109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 19:12:49.69 ID:cKP6m8wp0
>>432
いやいや、福岡県警だって、エロ漫画(児ポ系)に関しては
ジポ法による立場を変えなかったんだし。(当たり前ではあるが)
それと、フツーの一般人の感覚で見ているのはやはりフツーの反応だよ。

むしろ過剰反応している生活安全課の中に居る一派とその眷属らに
東京都の都庁内に牙城を作らせたのが、そもそもの間違い。
なんで役所に警官が部署持っているの?しかも「青少年」治安対策課とか…アホかと。
静かなるドンならぬ、老害のドンは、大丈夫かねえ…お体がすぐれないようだが。
今石原ドンがいなくなれば、維新は分裂する…
438名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 19:13:44.57 ID:4XRA7hmJ0
>>435
スタンスをはっきりさせてほしいよな
「未成年の知る権利の制限は認めるが成人の知る権利の制限は一切みとめない」
「二次元エロは規制されない確約があれば三次元エロの規制は無制限に認める」
これだけでも話はずいぶんスッキリする
439名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 19:14:10.49 ID:uvRcz1f20
>>431
ポリのバター犬は福岡県警のお偉いさん(笑)のフランクフルトでもしゃぶってろ
440くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/27(土) 19:14:11.91 ID:rA+CjbhY0
>>434
>何も行動を起こさなければ意味がないと思うよ。

行動に関する議論が欲しいところですね。
441109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 19:14:17.30 ID:cKP6m8wp0
>>434
行動起こしたから、我が県は今こうなているんだよ?
東京都?知らんよ。 その程度じゃね?動け動け今動かないと(by シンジ君)
442名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 19:17:28.14 ID:4XRA7hmJ0
>>437
ロリエロ漫画がコンビニから撤去されると勘違いした馬鹿が福岡県警にカチこんだら
ヤクザ漫画の取り扱いをやめてくれってだけの話だったんだっけ?
おかげで警察は「ほうほうそういうのもあるのか」と余計なちえがついたと
443名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 19:19:30.97 ID:4XRA7hmJ0
>>434
エロゲ買え
それが唯一無二天衣無縫の行動
444109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 19:19:42.22 ID:cKP6m8wp0
>>436
そのややこしいのを、叩き起こしたのは三羽烏だから、
文句の持って行き先は三羽烏とその眷属と、高市女史に持って行ってほしいもんですね。

よく言うだろう、触らぬ神に祟りなし。
沖縄基地を奄美に持って行こうと鳩総理が三町長に打診したら「我々では判断できない、ドンに聞いてくれ」という
法治国家にあるまじき返答。 で、行ってみたら、そのドンは、高齢の為、お言葉が不自由なので、おつきの方が代返
内閣総理大臣と言えども、一地方自治体の首長もそして地元ドンすら自由にできない、どっかの映画かと思うような
会見中継が日本中に流れたっと……
445名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 19:20:22.63 ID:4NbipxX70
パブコメ出そうとしたら意見提出のボタンが無いんだけども
446109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 19:21:38.33 ID:cKP6m8wp0
>>442
その想像力には頭がさがる。
まあ、キャラ設定としては、お前は世の中を知らん
447109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 19:24:55.25 ID:cKP6m8wp0
>>443
ゆずソフトは巡回に入ってます、少佐殿!大隊指揮官殿!
448くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/27(土) 19:25:38.71 ID:rA+CjbhY0
>>445
内閣府共通 意見等登録システム
https://form.cao.go.jp/youth/opinion-0024.html
449名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 19:29:21.21 ID:4NbipxX70
狼少年の末路ってこんなんなのかな
age荒らしのことだけど
450名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 19:31:12.12 ID:uvRcz1f20
ここまできて何もするな連呼のポリの犬は死ね
451109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 19:36:20.83 ID:cKP6m8wp0
>>448
GJ! 流石、くろいつみあんちゃんだ。
しかし、最近MMDのマンネリ化が……
あの「ピンクのアリスが水着でポン」を超えるのが出てないような…
アレは、唄もいいし、ダンスも合っている。 まさにエロス(琴浦さん)

>>449
上げるのは、ブラでおっぱいだと思うのですよ!うはー。
そして虹とは、メカとおっぱいなのですよ?ぎゃーす。
その極限進化の一つの完成型がガルパンかと。

士郎正宗の時のドミニオン(特捜戦車隊)のアニメ化時
士郎正宗いわく戦車とは毒ですよ戦争でもないのに何で街中走っているんですか(ドミニオンムックより)
世の中どうしようもなくなったから戦車をぶつけている。あの頃から書き込みが多い作家さんだった。
APPLESEEDは、旧版単行本が神。 攻殻機動隊で(以下略
452くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/27(土) 19:38:28.68 ID:rA+CjbhY0
「第2次児童ポルノ排除総合対策」(素案)に対する意見募集要領 - 内閣府
http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/iken-haijo2.html

1.意見募集対象
「第2次児童ポルノ排除総合対策」(素案)

2.締切り
平成25年5月8日(水)必着
・意見募集について(PDF形式:85KB)
http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/pdf/iken-haijo2/about.pdf
・第2次総合対策(素案)(PDF形式:273KB)
http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/pdf/iken-haijo2/besshi1.pdf
・第2次総合対策(素案)の概要(PDF形式:66KB)
http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/pdf/iken-haijo2/besshi2.pdf

3.意見提出先

・郵送による場合:〒100-8970 東京都千代田区霞ヶ関3−1−1 中央合同庁舎第4号館4階
内閣府政策統括官(共生社会担当)
青少年環境整備・総合調整第一担当
・FAXによる場合:詳細http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/iken-haijo2.html
・インターネットによる場合:下記URL にアクセスし、投稿フォームに記入の上、送信してください。
内閣府共通 意見等登録システム
https://form.cao.go.jp/youth/opinion-0024.html

以下詳細
http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/iken-haijo2.html
453名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 19:43:06.16 ID:KdZMYGUg0
ドミニオンは二、三回OAV化されていると思ったが
最初は真下で「下品」と叩かれていたな まぁそれなりに面白かったが
「チ○コ型圧力変形板」だったかな? まぁ記憶は怪しいが 新しいほうは知らない
454名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 19:43:25.56 ID:Lnmkxtsb0
米国務省の2012年国別人権報告書
ttp://www.state.gov/j/drl/rls/hrrpt/2012/eap/204206.htm
の子ども関係の部分をポラリスが訳した部分
ttp://www.polarisproject.jp/news/1204-human-rights-reports-2012

ちなみに2011年度分
ttp://www.state.gov/j/drl/rls/hrrpt/2011/eap/186276.htm

2011年の方に入っていた都条例関係の記述がなくなっただけで、ほとんど変わってないことがわかる
つまりいつも通りです
455wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/27(土) 19:44:10.08 ID:Enz2BsOd0
なんだか知らんけど猪瀬都知事が
ニューヨークタイムス相手に盛大なオウンゴールをかましたらしい
五輪開催(≒東京浄化作戦発動)は遠のいたかも知れない
456名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 19:45:30.81 ID:KdZMYGUg0
もともと 飛んでイスタンブールになると決まっているようなものだけどな
理由付けにはなるかもしれないが
457109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 19:45:59.47 ID:cKP6m8wp0
レオパルドI A4

パーマ「見ろよ…前」
メガネ「レオパルドII…」
カクガリ「すげえ数だ」
チビ「あの向こうにラムちゃんがいるんだね…」
メガネ「前進!敵戦車の中に潜り込め!そうすれば混乱させられる!残骸を盾にもできる!」

うる星やつら「ラムを奪還せよ」で、メガネたちのレオパルドIとレオパルドIIは砲撃戦を交えたが、
履帯作画・動画の問題と、同時並行進行製作のBDの為に相当な問題があったらしい。
さんざん押井の作るうる星は「おかしい」と言われての降板だったが…128-129話でプロとしての維持を見せた…
まさか20年(1984年)以上も経ってから、ロリ系+会長系キャラが、同じ性質のセリフを喋るのを聞けるとは思わなかったよ。
458名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 19:52:23.18 ID:4NbipxX70
>>455
未開なイスラムの国での開催は危険って言ってるね
こりゃもう日本オワタ
459名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 19:56:33.75 ID:tfcNvwOM0
>>455
読んだ
トルコとイスラムに対して「貧乏人」「日本の文化を見習え」「戦争ばかり」など
終わったなw
460109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 19:57:00.37 ID:cKP6m8wp0
>>453
>ドミニオンは二、三回OAV化されていると思ったが
第一作目はOVA 善人なおもて犯罪を為す、まして悪人をや を含めた4連作
グリーンピースの手前で力尽きた<真下Ver レオナは、鶴ひろみ(鶴バージョン)
新しい方は、その後、仕切り直しで作られた「特捜戦車隊 ドミニオン」で、こちらは佐久間レイ(レイVer)
最終回、アルが撃たれ、負傷した身で戦車を操縦して飛行場に突入
「…最後は…必ず…正義が…勝つよ」(テーマソングは反則だと思った)
しかし間に合わず飛び立つビジネスジェットをボナパルトの車載ガトリングガンで撃墜。
いい作品だったよ。 最終回前の5話は見ると面白い。

チ○コ型圧力変形板」だったかな? 
圧力反応型バイオプラスチック型地雷 通称「あっはん」
ブアク「このバイオプラスチックの板はなんやねん」
ご家老様「…それは…あっはんだ」

で、分隊長の戦車はそのばら撒かれたプラスチック板を見て
「対戦車地雷だ!」
「…爆発物反応なし…タダのラスチックの板ですよ」

>まぁ記憶は怪しいが 新しいほうは知らない
ドミニオンの頃はまだアニメもそう数が少なかったので、
大概のセリフは覚えているよ…シーンもね。ナディアとかνノーチラス辺りからなら諳んじられるよ
ネモくんとガーゴイル様のホモ達漫才だしな、しかも以心伝心「バリアーか!」「その通りだ!」
461名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 19:57:06.00 ID:A3yO4okP0
イスラムの人を味方につけよう
462109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 20:01:34.69 ID:cKP6m8wp0
>>458
つか、イスタンブールでいいじゃんとおもう。
トルコはオスマン帝国とカピツゥレーション(対仏)辺りから
エルサレムの管理権が仏が持ったとか…いろいろ近世史では面白い国ではある。
また、オスマンの皇帝の息子たちは、正当な継承者以外は全員幽閉……
まあアンカラの戦いの後の兄弟が一人になるまで殺しあった継承問題でも有名な歴史を持つなあ。

>イノシシ知事
まーその程度だよ、別に驚くにたりない。
なんせエロ小説書きが知事になれる時代だ
463名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 20:03:24.38 ID:yOpgEFxaP
日本の保守はトルコを親日国家ってことでちやほやしてた筈なんだが
なぜに喧嘩を売るw
464109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 20:04:09.79 ID:cKP6m8wp0
エロ漫画家が知事になる日も近いさ。
で、また同じ事をすると……ああ、無情
465名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 20:04:10.43 ID:4XRA7hmJ0
あんなとこでマラソンやったら死ぬから
466109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 20:04:57.04 ID:cKP6m8wp0
>>463
無知だから・近東を知らないから・世界地図が脳内投影できないから

              世界史を履修してない世代が多いから
467名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 20:06:49.80 ID:4NbipxX70
>>462
個人的にトルコ好きなんでちょっとこの発言はなぁ
468109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 20:08:12.12 ID:cKP6m8wp0
少なくともまじめにマグナカルタからの西欧史、
そして産業革命からの市民社会の発展。
ドイツ帝国(ビスマルク)時代の社会主義政策(取引案件だったようだが)

まあ、お勉強は出来ても頭が悪い人が政治家に多いってことだね
469109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 20:12:37.33 ID:cKP6m8wp0
>>467
WW2におけるトルコの身の振り方と、その徹底中立を維持するが以降感覚は見習うべきだよなあ。
ま、WW1での反省と、宗教と世俗を分離(政教分離に成功)した点が大きいとは思うが。
それだけでは生き残れなかったろう、WW2後NATOに加盟したのも、その才覚故だろう。
近東のフィンランドと言った位置かな。 政治体質はかなり違うが(ソ聯の衛星国ではなかった)
470109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 20:16:17.72 ID:cKP6m8wp0
そもそもNATO加盟国で、一応西側陣営の国家で、苦い歴史を踏んできが
不屈の改革力(ケマル)で国を維持した歴史を持つ国にヒデエいいようではあるな。
所詮、石原脳の世界地図には、アメリカ帝国と共産主義国(ソ聯と東ドイツ)しかないんだろ
あとは三国か…中華(支那)・インド・朝鮮…まあ、知能指数低い程度しか持ちあわせては居ないね>連中
入試に世界史を必須にしたら少しは程度も高くなろう<大学入試
471名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 20:18:17.87 ID:KdZMYGUg0
どこの記事?
472名無しさん@初回限定名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 20:18:18.76 ID:+4S1WuZw0
ドミニオン懐かしいな。TV版しか見てなかった。
タンクスペシャルだけ鉄でできていたのは覚えてる。
473名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 20:25:54.58 ID:yOpgEFxaP
>>471
これかな?
ttp://www.nytimes.com/2013/04/27/sports/in-praising-its-olympic-bid-tokyo-tweaks-the-others.html?smid=tw-share&_r=0

But Islamic countries, the only thing they share in common is
Allah and they are fighting with each other, and they have classes.”
474109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 20:29:39.32 ID:cKP6m8wp0
>タンクスペシャルだけ鉄でできていたのは覚えてる。
道路を耕して進んでいたな……ブレンテン(ブリテンは発音間違い)曰く
あとは出動時の暴走族な感じのパラリラパラリラ!と「風林火山」の幟
風林火山はあの「完璧に健康な人間が入る病院炎上」でのブアクのMarkI/II戦車との対峙で使われたね
あのテーマソング(第一話で導入時使われたテーマ)は一品だよ。
そういや我が輝かしい歴史をもつ(条例で成立)戦車隊の心得をレオナにこういっとたな

レオナ「SWATの出動要請に応じなくていいんですか?」
分隊長「ふん、どうせまた、麻薬か強盗の線さ…たまには自分らで解決してみろってんだ」
レオナ「そんな」(中略)
分隊長「犯罪発生件数を38秒に1回にしないことだ」
レオナ「犯罪抑止力の理論ですね!」
分隊長「それはポリスアカデミーの教科書!」
     「いちいち要請に応じて出動してみろ?俺のタンクスペシャルちゃんが傷だらけになってしまう」
     「まず大切なことは、戦車を愛する心だ!」
レオナ「戦車を愛する心?」
(ぶっ壊れた後)
レオナ「分隊長に奥さんは…」
神父「ははは、奴は戦車と結婚したんじゃよ」
   「あの戦車は分隊長にとっては子供みたいなものさ」   
レオナ「そんな大事なものを…悪い子としちゃった」
神父「戦車は好きか?」
レオナ「…多分」
神父「ならやっていけるさ」
475名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 20:31:08.35 ID:uvRcz1f20
>>474
また関係ない話を連投して通報されて規制されるとw
所で福岡県警の山崎さんは元気してる?
476109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 20:33:04.16 ID:cKP6m8wp0
>>473

The spokesman said Inose did not mean to refer to “class.”

Istanbul is an Olympic finalist because it is an international city
in one of the fastest-developing countries in the region.
A member of NATO, Turkey straddles Europe and Asia and is a bridge between Christianity and Islam.
With its emerging middle class, Turkey has become a political and economic powerhouse in the region.

これはインタビューしたした人が水を向けたのかな?それとも猪瀬?わかりづらいなあ
477109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 20:38:58.88 ID:cKP6m8wp0
まあ一行目はフツーに読めば、

スポークスマンは、猪瀬氏の主張を「オリンピックの開催適地のクラス」に当たらないとしてこう述べた…
と思うが…ただでさえボケ進行中のアタマを回すと頭痛が……(TOEIC散々な人
478名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 20:42:56.86 ID:uvRcz1f20
エアトスも109もこのスレにとっては等しく害悪だわ
479109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/27(土) 20:46:23.19 ID:cKP6m8wp0
文庫本も山のように……蕭何蕭何。
自身が来たら本の雪崩で死ぬな……
480名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 20:51:12.30 ID:uvRcz1f20
メガストアが弾圧されてもなおポリ公の擁護を続ける異常者
481名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 21:07:51.39 ID:kKvuAKJpO
松本ドリル研究所さんがフォロワーの人達と漫画業界側の主体で表現規制反対の組織化は難しいのだろうか
という話をしていて、担ぎ出すとすれば故・米澤さんかオタキング岡田さんか大御所漫画家あたりかなと
願望を話していた。
で、その3人に共通することは、漫画の物知り博士であること、漫画を優先に考えること、政治思想に偏らず漫画を中心に物事を判断すること
漫画文化はこうあるべきという未来のビジョンを語れること
みたいな人物像かなという感じがする。
まあ俺の想像だが。

オタキング岡田さんというのは俺も同感で偶然一致して驚いた。
まあ、願望はあくまで願望だから実現うんぬんは別の話だけど。
482名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 21:14:46.27 ID:kKvuAKJpO
>>481
補足

政治思想という部分については、いや彼は右だ左だとか言う話に
なりがちだけど。
そういうことではなくて、手塚治虫先生みたいにどこの政党にも応援したりほめたりする
フラットさやバランス感覚が理想なのかなあと。俺個人の意見だが。
483名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 21:30:15.09 ID:yjwCy6kR0
>>462
友好の歴史が深い相手なのにw
484名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 21:34:34.61 ID:e4uIeLVm0
オタキング岡田は、一時、唐沢に同調して「嵐が過ぎ去るのを待つ」という方針を支持したこともあったけど、
一方で、水島広子、田原総一郎との対談で、犯罪白書の統計などを示して、規制の無意味さを説いたからな。

岡田は、自分から積極的に動くのは難しいけど、自分が攻撃されたと認識すれば立ち上がる気概は持っている。
岡田を担ぎ上げるのなら、このスタンスを踏まえた上でないとな。
485名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 21:34:50.25 ID:+zJTjjIe0
石原氏もそうだけど猪瀬氏も国内メディア相手にどんな放言しても大して騒ぎにならないから
海外メディアにまで同じ様な放言しても大丈夫だと思ったのかねえ。
それとも何も考えてないのかそこまで気が回らなかったのか、
海外ではこの手の発言は命取りになりかねないのに。
486名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 22:20:25.63 ID:kKvuAKJpO
>>484
ふむ。なるほど。
嵐が過ぎるのを待つ、数値を根拠に規制を否定するという
引いたり、押したり、という柔軟さが上手い人なんだね。

昔、岡田さんはガイナックス時代にオネアミスの映画をバンダイと作ったりと
物事を成し得るための力を持ってる人なんだなという感じはしてる。

あとは著作の本も多いので、コンテンツに対するビジョンみたいなものを持って動ける人なのかもしれない。

まあ、岡田さんに限らず、オタクカルチャーのビジョンはいろいろな人が
それぞれ持ってるはずで、いろいろ人がビジョンを語るというのは大事なのかもしれないなあ。
487名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 22:24:02.26 ID:WDXsem9v0
岡田は猪瀬の御用美術家の村上隆と仲が悪いから味方にすれば心強い
488名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 22:26:10.87 ID:4XRA7hmJ0
馬鹿画像投稿で同志社大とかの馬鹿が晒しageられて、お定まりの今の学生はなんだという論調だけど
戦前の旧制高校とかの、まあ今と違って本物のエリートか資産家の子息ばかりだが、街中での凄まじい
乱暴狼藉(いわゆるストーム)が日常茶飯事だった
エロに規制のなかった昔の方がそんなかんじ
489名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 22:28:12.39 ID:4XRA7hmJ0
逆に村上隆を認める同世代の文化人っているのかね
町山もくそみそにけなしてたし
490名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 22:33:05.10 ID:KdZMYGUg0
ナマケモノが見ていた か
491名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 22:44:32.50 ID:A3yO4okP0
会田誠展で問題視された作品をマンガに責任転嫁して逃げた館長のいる森美術館は村上隆の個人美術館みたいなもんだしな
492名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 22:49:21.00 ID:Z8vtORjY0
村上なんとかさんは芸術家じゃなくてプレゼンと金集めがうまいおっさん
493名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 22:59:13.08 ID:yOpgEFxaP
村上は昔、おっぱいフィギュアとか作ってたけど
今のクールジャパンのエロ排除についてはなんか言ってないの?
494名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 23:20:59.28 ID:ocZbPLoY0
>>414
>つか、触ってもらえりゃ罵倒でも何でもいいという奴らだから>エアトスとケ

あのさあ俺がただのレス乞食ならこんなスレいかねえよw
アニメ板とかにいくだろw
495くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/27(土) 23:23:18.89 ID:rA+CjbhY0
>>494
sage進行でお願いします。
496名無しさん@初回限定:2013/04/27(土) 23:52:31.33 ID:tfcNvwOM0
>>404
おい高橋哲也、だからお前はアホなんだ
規制派議員と反対派議員は同僚なんだよ
仕事をしてないというお前には分からんかもしれんが
別に俺らみたいに規制派と毎日いがみ合ってるわけじゃねえんだ
497名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 00:04:36.06 ID:apDUbL7x0
>>496
まずは、規制派議員から反対派議員にクレームがいってるという証拠見せてくれ
仮にそんなことがあってもそれは
規制派議員のせいじゃねえの?
498名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 00:07:30.91 ID:apDUbL7x0
>>392
お前は早く「俺が動いたせいで、反対派が味方撃ちされた」
「エアトスの行動は実際の所は害にしかなってない」証拠とか出せよ
そういうのを出さず
「みんなに意見しろと呼びかけるな」と言われても
俺だって納得できねえ

いずれにせよどの議員の反感を買ったかなどを言わない限り、俺だってこのやり方を変えるつもりはねえよ
俺がここでお前ら動けっていうのは、お前らがロビー活動をしてねえように見えるからだよ
コアマガジンの件で騒いでるようだけど
ここであーだーこーだ議論して何が変わる?
だから俺は警視庁に抗議の電話かけたんだが?

>下手にエアトスに構えば刺激して大暴れされかねん

言っておくがこれからも俺はおおアバレするのをやめねえぞ
やめてほしいなら
俺の行動がどの議員にとって迷惑になってるかを詳しく言え
ここでいえねーっつーならメールアドレス教えるからそこにかけ
[email protected]
499名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 00:10:01.33 ID:apDUbL7x0
まずはどの議員が、誰にクレームしたか書けよ
なんでかけねえの?

いずれにせよ俺は俺で動くだけだ
俺だって不安でいっぱいだからな!!!!
500名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 00:12:22.37 ID:106nP+Ic0
本日のエアトス ID:apDUbL7x0 即刻NGで

エアトスの相手はしないように願います。
構えば噛み付いてきます。
何があろうと自分は悪くない、
他人のせいですから。

最低限の注意喚起のみで、
個人情報晒しも注意、
501名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 00:14:30.68 ID:V9bBYm480
>>497
お前みたいなヤフオク詐欺師に詳細を教えるわけねえだろ
誰に迷惑かかるかわかったもんじゃない

何言っても理解できないなら哲也の母ちゃんに説得して貰った方が早いかなw
電凸している暇あるならハロワ連れてけと
502名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 00:19:30.42 ID:V9bBYm480
>>500
個人情報晒しというけど、高橋哲也(エアトス)が自ら晒したんだしなあ
ご丁寧に電話番号までw
親と同居しているのによくやると思うわ
503名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 00:25:57.05 ID:V9bBYm480
http://www32.atwiki.jp/eatos/pages/15.html

6月1日
過去のオークションでの支払不履行・万引きが発覚。

6月6日
児童ポルノ所持を匂わせる発言をしてついに通報される。

7月2日
知り合いらしき人から「高橋哲也は過去に女子生徒に刃物で襲いかかったことがある」と明かされる。


なあエアトス哲也、これマジ?
お前、仕事してないのってまさか・・・・
504名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 00:31:38.84 ID:106nP+Ic0
エアトス本人は兎も角、たしかに自分で晒したわけだし、
とは言え親御さん弟さんにまで累が及ぶのはどうかと思う。
まあエアトスのせい何だが、

とは言えもう手遅れとは言え
極力拡散させるべきではないだろう。
>家族含め個人情報
505名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 00:32:27.36 ID:O0j2ibu00
109ストーカー次はエアトスに標的変えたんだ
こいつも病気だな
506名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 00:40:21.26 ID:V9bBYm480
>>504
電話やプロバイダの料金を支払っているのは全て母親
しかもいい年して爺さんから小遣い貰ってるそうじゃねえの
自立もできていない半人前が「俺はどもりで、吃音だから、議員へのロビー活動はできないだからお前らにやれといtってる」>>314とかよく言えたもんだなと
507名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 00:42:01.37 ID:CcF/RjiD0
ttp://togetter.com/li/493569
アダルトアニメ業界が児童ポルノ禁止法の影響で、未成年キャラを使った作品の制作自粛へ。
508名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 01:05:21.37 ID:1pEgMhzY0
AKB48社長「AKBメンバーは娘みたいなもの。混浴に行けば、一緒に温泉に入る位普通なのに」
http://www.cyzo.com/2013/04/post_13200.html
509名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 01:08:03.66 ID:apDUbL7x0
>>501
あっそ
詳しく教えねえっつうなら、俺だってこのまま、議員への意見を続けるだけだ
それが迷惑と言われうがしったこっちゃねえ
なにがどう迷惑なのかも言えない奴の意見を俺は聞く気がないよ!
510名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 01:10:33.59 ID:V9bBYm480
>>509
親のすね齧ってるバカが1人前の口聞いてんなよ
511名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 01:11:21.24 ID:apDUbL7x0
>規制派議員から反対派議員にクレームがいくということすら

例えば高市に抗議すると
高一が他の議員にクレームがいくの?ありええねーw
512名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 01:15:08.81 ID:jcipErMD0
>>505
ストーカーをストーカーするお前も病気だなw
513名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 01:20:55.76 ID:IGVrcTg80
どういう抗議しているのか知らんから何とも言えん
非常識な暴言メールとかを送ったら嫌がられるだろうな
514名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 01:23:18.20 ID:apDUbL7x0
非常識な暴言メールをこのエアトス様が、2010年から戦い続けてる
このエアトスが送ると本当に思ってる?
もしそうだとしたらショック!
515名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 01:32:41.97 ID:apDUbL7x0
>>510
ごめんなさい、でも俺だって本当は働きたいんだよ!
516名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 01:37:49.16 ID:IGVrcTg80
私は最近来たもんだから君がどう言う人かはよく知らん
517名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 01:41:52.61 ID:106nP+Ic0
>>513
やたらと複数存在するエアトスブログを見てくればわかるだろう。
各種情報等の大半の元ネタは他サイト等他所からのコピペの継接ぎ、
それを元に(元サイトの趣旨を歪め)凸の正当化と持論の押し付け、

そんな物を、俺のブログを参考にしても良いよとか、
俺が代わりにまとめてやったからコピペして意見出せとか、
そんな事ばかりやってる、俺様とかエアトス様とかいうような奴がだ。
内容は推して知るべし。

暴論とはちょっと違うが正直眩暈がする様な代物だよ。
518名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 01:42:44.12 ID:SCidXf/q0
エアトスの話題でスレ埋めるのやめて欲しいんだけど
519名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 01:49:36.26 ID:106nP+Ic0
親のすねかじりとか無職がどうとかは、
此処では関係ない事だから叩くべきポイントにするべきじゃない。

>>518
その通りだな。

構えば噛みつく、
どんなに懇々と諭しても全く意味がなかった。
もう相手する価値ないんだから必要な注意喚起以外は放置徹底で
520名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 01:52:47.70 ID:V9bBYm480
>>516
規制反対派のブログからも出入り禁止措置食らった墨田区在住の高橋哲也君はこんな人

2ch・ふたばのトランスフォーマー(TF)スレや勇者シリーズスレではスレッドの流れと関係なく「ぼくの考える理想の玩具」「ぼくの考える理想のアニメ」について主張したり、
その主張が認めてもらえない・受け入れてもらえないと分かったら18禁画像を貼る。
玩具レビューブログでは、利己的な内容の改善要求を繰り返しブログ管理者に突きつけて、 コメント書き込みを禁止にされる。
表現規制の反対活動についても、政治家への電凸などの暴走を繰り返し、 同志であるはずの規制反対派に荒らし扱いされ煙たがられる。
(最近ではモバマスなどのスレで特定キャラのコスプレ画像を執拗に貼り、 期待していたレスが得られないと他のスレで18禁画像を貼っていた時と同じように論点のずれた反論を繰り返し追い出されるようになった。)
…など、各方面で自分勝手な荒らし行為をして、蛇蝎のごとく嫌われている。
http://www32.atwiki.jp/eatos/pages/17.html
521名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 02:03:35.02 ID:apDUbL7x0
>>520
だから何?
俺反対派として活躍してるけど?
議員に抗議電話してるけど?

お前ら、こんなスレで議論ごっこしてねえで
ロビー活動しろっていうのがなぜダメ?

俺はロビーとかできんのよ
522名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 02:09:15.91 ID:MtV4IjG5O
エアトスってどうして自民党を熱烈に支持してるエロ漫画家やクリエイターの人達に自民党にメールやロビイングしてと言わないの?

毎日のように安倍さん最高、高市さん最高と言ってるエロ漫画家やクリエイターがたくさんいるよね。

経済ブログで有名な三橋さんの支持者は自民党支持が多くて
そして、彼らは自民党に言うべきはちゃんと意見すると言って、
勇気を持って今メールとかやってるよ。
523名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 02:15:42.75 ID:apDUbL7x0
>>517
>各種情報等の大半の元ネタは他サイト等他所からのコピペの継接ぎ

その何が悪いの?
あのさ、時間無い人の為に情報をまとめるのは必要でしょ
いちいち情報を集めるのって結構大変だぞ?

凸しないでどうやって勝つつもり?
自然に反対議員ばっかになるわけじゃねえぞ?
俺はちゃんと丁寧に意見しろって書いてあるだろ?

>>522
おれはそいつらのことをしらねえ
つかあんた、知ってるならそいつらのURL貼ってくれよ
マジでエロ漫画家で高市最高とか言ってる馬鹿いるの?
524名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 02:24:35.58 ID:MtV4IjG5O
>>523
ごめんなさい。高市さんじゃなかった。別の人と勘違いしました。

でも安倍さん熱烈支持のエロ漫画家はたくさんいますよね。
525名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 02:39:29.77 ID:apDUbL7x0
>>524
知ってる限りでいいからURLはってくだち!!!
526名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 02:49:57.78 ID:MtV4IjG5O
>>525
本当は知ってるんですよね。
527名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 02:50:51.12 ID:1ty7SXPy0
憲法わかってない奴や個人の基本的人権を侵害して平気な奴が(安倍の事)が憲法いじろうとしてるのか
余計な事をするなと
安倍(慎太郎もか)に憲法いじらせるのはキチガイに刃物だ
528名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 03:04:12.04 ID:GCmPjmgE0
規制云々は置いといて麻生が人気あるのはまぁわかるんだけど
安部人気は嘘くさいというかなんか違うだろって思う
ゴリ押し臭がするわ
529名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 03:12:49.48 ID:IGVrcTg80
>>517
>>520

どういう人かなんとなく分かった
確かにこういう人は嫌がられるね

>>521

抗議電話はやりすぎると逆効果だぜ
手紙の方がまだいいんじゃないか
530名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 03:14:30.84 ID:MtV4IjG5O
>>525
経済ブログの三橋さんの支持者が言ってたけど
政治家も自分の熱烈な支持者の言葉なら真剣に聞いてくれるはずだと。
そう言っていた。

だから自民党熱烈支持者のエロ漫画家もすごく悩んでると思う。
国防も大事だが、漫画家の仕事も大事だと。
どっちも大事だから、表現規制反対とはなかなか言い出せない。
531名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 03:23:21.61 ID:2FQdVu2i0
自民党熱烈支持者のエロ漫画家ってバーぴぃみたいな盲信妄想馬鹿の事じゃねえだろうな
あんなの何の役にも立たん
532名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 03:28:34.72 ID:eePkhbmh0
エロ漫画家が仕事守るために反対して叩かれるのはおかしいね
世に数ある業界団体は皆自分達の利益の為に政治家を動かしてるのを知らないお子ちゃまかもしれないけど
533名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 03:29:41.22 ID:CcF/RjiD0
>>530
言うべきだよ。「自民は支持するけど規制は絶対に反対です」と。
「〇〇党に票を入れた=党の政策全部支持」じゃないんだから。
534名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 03:47:16.55 ID:MtV4IjG5O
自民党支持のエロ漫画家が表現規制反対と言う。
 ↓
表現規制賛成の人がブサヨの漫画家は黙ってろ!と反論する。
 ↓
自民党支持のエロ漫画家は「私は自民党支持の漫画家だぞ!失礼な発言だ!」と
勇気を持って言って欲しい。


勇気が必要でなかなか難しいけど。
535名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 04:15:43.90 ID:106nP+Ic0
731 名前:2013/04/27 うぐいすリボン01[sage] 投稿日:2013/04/28(日) 04:11:46 ID:S94.arjA0 [29/29]
jfsribbon/表現の自由のための「うぐいすリボン」 2013/04/27(土) 02:05:18 via Hatena
ttps://twitter.com/jfsribbon/status/327830759417204737
受付を開始しました。 / “5月17日 第3回児童ポルノ禁止法に関する院内勉強会(東京都)”
ttp://kokucheese.com/event/index/88071/



第3回児童ポルノ禁止法に関する院内勉強会
ttp://kokucheese.com/event/index/88071/

第3回 児童ポルノ禁止法に関する院内勉強会
〜関西3府県の先行事例の紹介〜

日時:平成25年5月17日(金)12時00分〜13時30分
場所:参議院会館 B109会議室
講師:曽我部真裕 (京都大学教授/BPO委員)

内容:
大阪府の青少年健全育成条例の審議に携わった曽我部真裕さん(京都大学教授)に、
児童ポルノの取得・所持の規制を盛り込んだ関西3府県(大阪・京都・奈良)の条例を紹介して頂いた上で、
国の児童ポルノ禁止法改正の論点を解説して頂きます。

主催:特定非営利活動法人うぐいすリボン
536名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 05:23:44.94 ID:nS4a9E9r0
>>534
ネット民はすぐに敵認定しちゃうからね
これは賛成反対問わずだけど
537名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 05:29:27.40 ID:apDUbL7x0
>>529
>抗議電話はやりすぎると逆効果だぜ

一人の議員になんどもやるのはよくない
ただ、規制派には効果がある

1:話すことで相手が何を考えてるかわかる

2:多くの意見を殺到させることでプレッシャーを与えられる

とくに1、は効果がある
過去アグネスの事務所に電話したとき
電話にでた男の社員がなんか二次元を馬鹿にしたり挙句の果てに
「じゃあ貴方もアグネスみたいに会合開いたらいいじゃないですか」とか言い出したもん
538名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 05:36:20.90 ID:MtV4IjG5O
>>531
あの漫画家のブログのコメント見たらすごいこと言ってて
読者から先生はエロ漫画家で当事者でしょ?みたいに怒られてたな。
539名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 05:57:12.90 ID:nS4a9E9r0
目に見える「戦果」が欲しいんだよね
540wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/28(日) 06:00:03.26 ID:F33CIRo60
ニコニコ超会議の民主党ブースが
閑古鳥なんてもんじゃないガラガラっぷりだったそうで
なんだかなー、と言う気分
今まさに児ポ法を出そうとしてる自民は大盛況
そりゃニコ動はそーゆー場所だと分かってますがね

自民の演説聞いたり、維新の放送ブースに飛び入りしてる志位委員長はエンジョイしすぎ
541wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/28(日) 06:04:29.32 ID:F33CIRo60
(逆に考えれば、今行けばアポなしでもサシで話が出来る大チャンスかも知れないわけだが……)>民主ブース
542名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 06:24:25.14 ID:8uHYHtqu0
ニコニコ超会議における民主党の不人気と表現規制反対
http://togetter.com/li/494122?f=tgtn

どうしてたまたま一瞬誰もいなかっただけの写真から無理矢理表現規制反対運動自体に問題があるかのようにこじつけられるのか頭がおかしい
543名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 06:35:17.82 ID:6EwE6i/x0
>>533
言うのは別に問題ないけど、少なくとも「規制は絶対に反対です」って言うんだったら、支持政党であっても規制を進めようってんなら投票しない・支持しないくらいのことはしたらどうよと思うが。

>>「自民は支持するけど規制は絶対に反対です」と。
> 「〇〇党に票を入れた=党の政策全部支持」じゃないんだから。
反対派からのこの発想は「規制反対派は無視しても票に影響しない」と政党に思われかねんだろ。

反原発だが自民党支持、TPP反対だが自民党支持、それらの人達がいまどうなってるかといえば、結果的に票をむしり取られただけに終わってるし。
このことを少しは踏まえても良くないか?
544名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 06:38:12.37 ID:FuFyoslN0
>>540
>志位委員長はエンジョイしすぎ
民主もあれぐらいしなきゃだめ
545wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/28(日) 06:41:39.31 ID:F33CIRo60
>>544
それはマジで思った……
546名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 06:41:51.39 ID:FuFyoslN0
漫画守るのと国防は別の話だろうに
頭おかしいのか
547名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 06:44:18.09 ID:MtV4IjG5O
表現規制反対の原理的には
自民党に投票したエロ漫画家は自民党を説得し
民主党に投票したエロ漫画家は民主党を説得し
維新に投票したエロ漫画家は維新を説得する。

これが一番シンプルだし、政治家からしてもギブアンドテイクが分かりやすい。

バランスが良くないなと思うのは
表現規制反対の無党派層や中間層が、自民党と民主党と維新その他すべてにロビイングするような事態。
これはマンパワー的に無理が有る気がする。


あとはやはり、「票」ではなく「金」のパワーを使うか。
548名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 06:48:31.04 ID:MtV4IjG5O
ぶっちゃけて簡単に言えば
エロ漫画家が自民党に投票しようが、民主党に投票しようが、維新に投票しようが
好きにしていい。

だが、金だけ出せ。すべての政党にロビイングする。


みたいな。
549名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 06:51:13.46 ID:MtV4IjG5O
>>548
訂正
こっちが分かりやすいな。

>だが、金だけ出せ。すべての政党にまんべんなく献金する。
550wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/28(日) 06:57:26.87 ID:F33CIRo60
アトラクションっぽい自民ブースに対して
シンポジウムみたいな民主ブースという差(てか戦略ミス)も
あるかなあ、とは思うけどネ

>>547
やっぱ最終的にはそういう事なのかもね>自民に投票した人は自民を〜
そういう「投票の後」について考える文化が
なんとなーく希薄なように思うのが気になるところ
支持とか投票って四年間脳みそ預ける事じゃあないもんね
551名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 07:07:50.63 ID:MtV4IjG5O
>>550
うん。そうだね。
経済ブログの三橋さんの支持者は
「俺たちが経済政策で自民党を選んだのだから、経済政策に関しての意見は責任持って俺たちが言わなければならない。」
と言ってた。
立派ですごいなと思った。

愛してる恋人だが、愛してるからこそ、恋人に言うべきことは言わなければならない。
という考え方なのかも。
552名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 07:11:09.13 ID:FuFyoslN0
つか、投票させてもらってるって感覚だからそうなるんだろうね
民主主義への考えが未だにイギリスの大使に「内容や意味すらわかぬ憲法を国から押しつけられて喜ぶ馬鹿な猿」って言われた帝国憲法発布の時代レベル
553名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 07:16:15.35 ID:sduJG/UoP
マスコミ(とネット)の「決められる政治」キャンペーンがデカいんじゃないの
以前は調整力のある政治家が好まれたから、
支持者が政治家に意見を言うことは疎まれてなかったような
554名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 07:17:00.55 ID:CZqkd9KS0
>>530
エロを禁止しないと立ち行かない国防なんて頼りにならないわな。
555名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 07:27:11.01 ID:IEBhkm6p0
自民は諦めた方がいい
表現の自由どころか国民の権利を規制したがってるんだから自民を肥やすだけ
維新も明らかに同系列だし民主社民共産以外ならみんながどうなるか分からないくらいだな
556名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 07:32:19.13 ID:MtV4IjG5O
>>550
あと、このスレでエアトスがしつこく自民党にロビイングしろと言ってるけど
まずそれを言うならば自民党に熱烈に支持してるエロ漫画家に言うべきだろうと。

もしも、自民党支持のエロ漫画家が民主党支持の人に対して「自民党にロビイングしろ」というなら
逆に、その民主党支持の人は自民党支持のエロ漫画家に「分かった。じゃあ俺の代わりに民主党にロビイングしてくれ。」

という、足し算引き算の算数レベルの話。

表現規制反対の人が、自民党にロビイングして、次に民主党にロビイングするという二度手間のお人好しなんかおかしいだろ?
エロ漫画を売って飯を食ってるエロ漫画家さん?
という話になるのかもね。
557名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 07:44:35.30 ID:FuFyoslN0
>>554
両立できるもの比べる時点で頭不自由なのさ
558名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 07:48:36.96 ID:MtV4IjG5O
>>556
追記

もしもの話だが、逆に民主党が表現規制して、自民党が表現規制反対ならば
自民党を支持することになるだろう。
原理的には。

そういう事態はアメリカではたまに有る。
保守とリベラルが表現規制で主張が逆転するパターン。
559名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 07:54:23.17 ID:MtV4IjG5O
>>557
たしかに両方ちゃんと言えば両立できる。
ところが、エロ漫画家が表現規制反対をハッキリ言わない場合、両立できない。
560名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 08:09:28.58 ID:1pEgMhzY0
警察に捕まったら絶対に出してもらえないんだな。

【PC遠隔操作】片山容疑者を追起訴へ 幼稚園襲撃予告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367088083/

1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2013/04/28(日) 03:41:23.80 ID:???0
 遠隔操作ウイルス事件で、東京地検は27日までに、
福岡市の男性のパソコン(PC)を遠隔操作して幼稚園などに襲撃予告メールを送ったとして、
威力業務妨害と脅迫の罪で、IT関連会社社員片山祐輔容疑者(30)=
ハイジャック防止法違反罪などで起訴=を、勾留期限の5月2日に追起訴する方針を固めた。
 片山容疑者は3月、大阪府の男性のPCを遠隔操作した日本航空機爆破予告など3事件で既に起訴されている。
幼稚園襲撃予告も含め、いずれの事件への関与も否認している。 
時事通信 4月28日(日)2時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130428-00000007-jij-soci
561名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 08:22:16.23 ID:IGVrcTg80
>>537
事務所員が君の相手したくなかっただけじゃね?
電話番も暇じゃないし、タレントは政治家と違って有権者の顔色窺う立場じゃないし
そんなもん電話かけなくても分かるだろ?

つか、戦果はそれだけなんですか?
562名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 08:30:15.19 ID:1pEgMhzY0
【緊急】 第二次大規模規制
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367089613/
563名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 08:31:18.29 ID:FuFyoslN0
知り合いにどもりや吃音酷い人いるが、陳情やらで議員と会ったりしてるぞ
姿見える活動に勝るもんはない
564名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:01:46.13 ID:1pEgMhzY0
37 名前:無党派さん[] 投稿日:2013/04/28(日) 08:54:19.90 ID:6IatyMFq [1/2]
安倍内閣 支持率 71.0%

次の投票先

自民42.4 民主5.2 みんな3.8 共産3.6
維新3.4 公明2・6 生活0・4 社民0.4 無所属2・0
未定33.2
565名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:05:39.92 ID:CZqkd9KS0
戦車に乗って舞い上がってるような奴が首相てのが情けない。
そんなのをチヤホヤしてる連中もだが。
566名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:07:41.50 ID:FuFyoslN0
現実感がないんじゃないの
567名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:08:05.99 ID:sduJG/UoP
>>564
共産が相対的に高い気がするが、どこの世論調査だろう
568名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:12:13.25 ID:C+jnDuRAi
ニコニコ超会議というより、ニクブタ超会議というのが相応しかろう
569wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/28(日) 09:16:07.53 ID:F33CIRo60
>>567
新報道2001だね
これ首都圏(東京?)だけの調査だから少し傾向が違うんだと思う
そりゃー自民の高支持率は全国的な傾向だけど

てか、それより憲法関係の調査結果が興味深い
「改憲賛成か?」だけ聞くと過半数が賛成なのに
条件緩和(96条)は、緩和:現状維持:さらに厳しく、で1:2:1くらい
九条ははっきり過半数が反対っていう
正直、変えるとしたら九条だと思っていたのだが、じゃあこの人ら憲法のどこを変える事に賛成してんだろ
570名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:18:18.67 ID:rtlh1KsM0
現実に変える気はなかったということでしょ
「平和なときに勇ましいことをいうけど  戦争が始まったら愕然とする」感じ
571名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:20:52.59 ID:C+jnDuRAi
しかし、自民の支持率の割に地方選は連戦惨敗なんだよね
地方の市長は殆ど民主系だぞ
572名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:22:12.87 ID:FuFyoslN0
>>569
今の憲法はあまりに自由と人権偏重だ、国民を厳しく引き締めろって人ら
後はほぼなんとなくって層
573名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:24:25.36 ID:C+jnDuRAi
与党単独候補でとうせんしてんのは
公明の推薦を隠してた豊後高田市だけか
574名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:28:27.06 ID:SCidXf/q0
>>569
変えるかどうかだと、何となくYESだけど
具体的に聞かれるとやっぱNOみたいな
アンケートのマジックですかね
575名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:29:52.26 ID:62Zqsz0t0
軍隊賛成してる人間でも自分が行くのは嫌だって人間が多数だろう
576名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:32:55.31 ID:sduJG/UoP
右の伝統的な押し付け憲法論の他に
左の旧世代リベラル嫌いからの改憲論が組合でこの数値かな

なんとなくファッションで変えようとすんなよ
577576:2013/04/28(日) 09:33:44.40 ID:sduJG/UoP
組合→組み合って

労組は関係ない
578名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:34:55.57 ID:CZqkd9KS0
>>572
>>今の憲法はあまりに自由と人権偏重だ、国民を厳しく引き締めろ
そう言う奴って、憲法で保障されてる人権は犯罪者や怠け者のため
にあって、自分達のような自称"普通の日本人"の人権は人類創生の
頃から存在している常識であって、わざわざ憲法で明文化する必要が
無いと考えてるフシがある。
579名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:35:38.27 ID:yg7W4PXi0
>>537
それは前後の文脈次第だな
あなたが口調が電話の相手やアグネスを馬鹿にしたものだったのかもしれないし
580名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:39:22.10 ID:FuFyoslN0
基本人余りの方が戦争行きたがるらしいけどね
581名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:41:51.14 ID:yg7W4PXi0
というか「犯罪者や怠け者(?)を人権で守りすぎるな」と主張する人はいるけど
「今の憲法はあまりに自由と人権偏重だ。国民を厳しく引き締めろ」なんて主張してる人はいない
そもそも「戦争放棄」以外の憲法上の争点はない
582名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:42:51.75 ID:FuFyoslN0
>>578
それがまさにそいつらの言う「平和ボケ」なんだが、自覚できてない
583名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:47:38.40 ID:FuFyoslN0
>>581
いや、昔から普通にいるんだがw
584名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:49:17.61 ID:yg7W4PXi0
戦争経験者が政治家になると徹底して戦争を避ける政治をする
穏健派の戦争経験者(パウエル)を更迭してブッシュ政権は戦争をやりまくった
徴兵制は戦争抑止にもっとも効果的
585名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:51:53.92 ID:SIkOEk/fO
ニコニコ超会議のこじつけすごいな
ああいう場所に行くやつがそんな小難しい事考えるわけないだろうにね
586名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:52:27.55 ID:rtlh1KsM0
またいつもの人
587名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:53:52.26 ID:yg7W4PXi0
というかあなたが「人権」を意識するのはどんなときだろう?
「自分は人権に守れているなあ」とか「自分の人権が蹂躙されている!」と感じるのは
588名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:55:50.16 ID:kPQJ4r+a0
>>516

・規制派なんてクズなんだからなにをしても構わない
・規制派相手には怒鳴りつけるくらいしないとダメ
・回線パンクさせるくらい電凸して圧力かけろ

丁寧に意見と書き込みながらこんなこと言っているヤツだから
過去ログ漁ればわんさか出てくる
589名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:56:43.12 ID:FuFyoslN0
人減ってるのに徴兵が抑止にはならんわw
人減ってるのに
590名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:57:30.38 ID:kPQJ4r+a0
>>588
訂正
>>516じゃなく>>561
591名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 09:59:21.73 ID:WHWO6rW20
NG ID:yg7W4PXi0

age荒らし
決して触れるべからず
592名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 10:02:00.89 ID:FuFyoslN0
つられてしもうた・・・
593名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 10:06:33.28 ID:yg7W4PXi0
徴兵制と人口(比率)は関係ないよ
まあ戦前のように軍人の給料や社会的地位をべらぼうに高くするって手もあるけど

もちろん今の日本で徴兵制は非現実的
しかし徴兵制が(武力を行使する)戦争の抑止力になるのは事実
(国家権力の命令による)戦争はもっとも人権と矛盾した行為のひとつだからね
594名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 10:13:43.30 ID:C+jnDuRAi
荒らしって何故か賛同意見には触れようともしないよね
595名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 10:34:59.86 ID:8uHYHtqu0
安倍首相、戦車事件で嘲笑・ヒンシュクの嵐:庶民からNYタイムズ東京支局長まで
http://togetter.com/li/494257

よしこれでアメリカから安倍下ろしが始まるぞ
596名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 10:42:53.90 ID:yg7W4PXi0
仏の顔も産道まで
597名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 10:45:03.57 ID:fR0dt+bP0
は?
598名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 11:01:42.64 ID:2yOhkop00
無理無理 靖国でメディアが散々叩いてこの支持率
今は中韓が叩けば叩くほど安倍人気は上がるよ
599名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 11:07:03.88 ID:2DLkxpYz0
いつも喜んで貢物を持ってくる安倍をそうそう見捨てたりしないよ。
600名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 11:14:05.28 ID:C+jnDuRAi
安部のルーピー化がようやく始まったか
601名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 11:15:34.18 ID:FuFyoslN0
アメリカにとっちゃむしろバカでありがたい歓迎だろ
602wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/28(日) 11:25:55.34 ID:F33CIRo60
マスコミが靖国で政権叩きしてるのは
アメリカ様が参拝にぷっつんしてるからじゃーないのかね
どうも安倍ちゃんはネトウヨ脳なのか、対中韓強硬姿勢や軍備増強で
アメリカに褒めてもらえると思ってるみたいだけど
集団的自衛権への支持表明すら断られたし
ぶっちゃけ今のアメリカ自体、対中対話路線ぽいシフト

ちなみに向こうじゃTPP加入・事前協議での妥協が
日米関係や安全保障の代価だとはこれっぽっちも見なされてない
日本が自国の利益のためにどうしても入りたがってるから
相応の入場料と引き替えに入れてやってる的な認識らしい
603wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/28(日) 11:28:39.69 ID:F33CIRo60
スレチ失礼
604名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 11:37:46.88 ID:rtlh1KsM0
確かにデユカキス思い出したな
もっともあの人はそれなりに優秀だったけどね
人が良すぎだ
605名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 11:39:18.70 ID:rtlh1KsM0
しかしいつもの人は いつもズレたレスを単発でするな
606名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 11:54:40.81 ID:yg7W4PXi0
二次絵のまんこの修正(猥褻罪)は人権侵害か?
しかし実際にはまんこの描写は「有害コミック騒動」当時と比べても
今ははるかに精緻になり修正もアマアマだ

「18禁」という区分が人権侵害か?
しかし子供(未成年)はもともと人権が制限されている(義務教育の強制)し、
そもそも子供には人権がないという説もある
成人が自由に買える以上ゾーニングの強化をもって人権が制限される傾向にある
とは言えないだろう
607名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 11:56:42.23 ID:FuFyoslN0
憲法改正するといいつつ現憲法受け入れた日祝う変人
608wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/28(日) 11:56:50.58 ID:F33CIRo60
なにやら今日はニコニコ超会議にみずぽタンも来るらしい

それはそうと>>542のまとめに対して? 批判的な話がちらほらと非実在クラスタからも
てゆーか俺も今これ読んだんだけど流石に反対運動への態度として云々まで言うのはどうかなあ
ただ単に、そういうプライオリティ低い政治課題でしかないって話のような。
実際それを目の当たりにするとウボァーな気分になるわけだけどね……
609名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 11:56:51.40 ID:yg7W4PXi0
安倍はブラックサンダー食いすぎ

しかしおかげで売れすぎらしい
610名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 11:59:02.09 ID:SPC9xT6+0
>>602
>今のアメリカ自体、対中対話路線ぽいシフト

それは多少違う、アメリカは民主共和共に安倍を嫌っているしその主張を認める事はない。
なぜなら安倍や日本の保守の主張
「あの戦争の責任は日本には無く、全ては包囲網を強いて戦争に追い込んだ諸外国の責任」を
一片でも受け入れれば太平洋戦争での勝利に泥を塗ることになる。

だからブッシュjrやオバマは安倍やその閣僚をを徹底的に冷遇する。
611名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 12:00:15.19 ID:FuFyoslN0
>>608
無理くり結びつけて煽ってるだけだしなあ
612名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 12:06:43.81 ID:yg7W4PXi0
シナは尖閣問題において歴史や領有権では絶対に勝てないから、
敗戦国は戦勝国に逆らうなとぶっちゃけてるからね
むちゃくちゃだけど主張としてはアメリカの利害と一致するところではある
ヤクザに汚れ仕事させるみたいなもんで
613名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 12:13:32.01 ID:C+jnDuRAi
肉豚ってほんと自民支持のオタを端的に表してるよね
614名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 12:24:25.45 ID:FuFyoslN0
支持してるなら意見言えそうなもんだけどね
誉めそやしつつ侵食って腹芸は無理なのか
615名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 12:31:17.83 ID:2yOhkop00
>>612
それでも日本と中国だったら日本を選ばざるをえないよ アメリカは
あまりにも特殊な価値観を持った国だし
中間層が全然いないせいでマーケットとしても魅力ないのがばれちゃったし
616名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 12:55:47.91 ID:yg7W4PXi0
シナのような一党独裁国家とは価値観が違う、言語(文化)が違う世界中の国が
日本と手を組みたがってる
ロシアも日本に擦り寄るしかないと考えている
617名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:10:24.77 ID:MtV4IjG5O
エロ漫画家のばーぴぃがブログで高市議員の児童ポルノ規制法は
二次元は調査だけだから問題無いです。と言って
通す気マンマンだから、読者がちょっと待てえとツッコミが入ってる。

調査結果で問題有りませんでしたとは言わないだろ普通。
618名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:12:44.60 ID:J6ib+rDt0
単純規制通した所で
児童ポルノ犯罪が減らないのは各国の事例からも証明済み

次は創作物規制になるのは間違いないからな
犯罪が減らないのはマンガやアニメのせいだと言うしかない
619名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:13:36.66 ID:J6ib+rDt0
TPP参加国のニュージランドとか
人外であるエルフのエロも若く見えるという理由だけで
児童ポルノ認定されて持ち主は禁錮刑食らってる。

TPPを口実に本場並みに規制が進めば、萌え系絵柄を中心としたほぼ全てのエロ漫画、エロアニメ、エロゲーは全滅。
3号ポルノ規制に該当する閃乱カグラなど一部コンシュマー、ToLOVEるなど一部漫画も持ってるだけでブタ箱入りだわ。
620名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:16:32.07 ID:MtV4IjG5O
エロ漫画家は自分達が危ないってなかなか気付かないんだよな。
それどころかそのまま通す気マンマンというのが。
ちょっともう少しよく考えてくれよと。
621名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:16:57.72 ID:sduJG/UoP
>>610
中曽根や小泉は強硬路線でも、
もうちょっとアメリカと上手くやれてたわけで
安倍は根本的に外交センスがない
622名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:20:14.35 ID:yg7W4PXi0
アメリカに日本を売った中曽根や小泉が強硬路線?
623名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:20:42.65 ID:62Zqsz0t0
安倍と小泉じゃ格が違う
米様に詰め寄られたら大慌てやで
624名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:24:28.43 ID:MtV4IjG5O
エロ漫画家には危機感が薄いのかもな。
他のクリエイターもそうだけど。
625名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:24:33.65 ID:yg7W4PXi0
>>619
逆だ逆
ISD条項で日本のエロゲエロ漫画がそれらの国で売れないのは不当だと
エロゲ会社や出版社は訴えることができるのだぞ
626名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:29:08.76 ID:yg7W4PXi0
自民唯一の“良心”ともいえる城内をいびりぬいた小泉を評価するのか・・・

こりゃ意外
627名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:32:10.54 ID:MtV4IjG5O
エロ漫画家ばーぴぃの、高市議員の二次元の調査を邪魔するほうが頭がおかしい
です、というみたいな
言い方がまた凄まじい
628名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:33:22.93 ID:QORN/I250
>>625
そんな発想も力もない
そんな事を世界相手に出来るのなら、とっくの昔に日本政府相手に戦っとる
だが現実は合法なのに自主規制に突っ走る始末w
629名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:35:43.29 ID:sduJG/UoP
はーぴぃは手遅れになってから、さらに数年たつまで事の重大さを認めない気がする
630名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:38:13.43 ID:yg7W4PXi0
>>627
正論だな
やっぱエロ漫画は頭がいいヤツが多いな
631名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:40:18.49 ID:uNbbYk7vP
しかし3次の単純所持禁止でポーズ集とかどうなるんだろうね

漫画やイラストのデッサンをするためにはどうしても実物を
丁寧に観察する必要があるのにそれを規制されるとなると
服の上からはどうしても人体の精密な骨格の配置や筋肉の
くびれはすでに完成された画力を持つ人間以外は制度が落ちるし

既に1週間書かなかったら画力は驚くほど低下する。
このままだと日本のアニメは確実に絵の精密さが失われ
アメリカのアニメみたいな感じになりそうだ
632名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:40:25.58 ID:gT7Q7Fq90
>>629
むしろ自分の身に何か起こるまでわからんと思う
633名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:40:43.86 ID:MtV4IjG5O
エロ漫画家の本人達が表現規制を通す気なのを何とかしないと
危ないだろうな。
634名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:41:26.16 ID:yg7W4PXi0
>>628
そんなこと言ったらもう何を言ってもやっても無駄ってことだ
素直にあきらめよう
時の流れに身を任せどどめ色に染められるんだ
635名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:44:58.44 ID:uNbbYk7vP
>>632
自分が無職になってもわからないと思う。
戦争で周りが焼け野原にでもならない限り
636名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:45:29.40 ID:2DLkxpYz0
ってかばーぴぃ一人をどうこう言っても何の足しにもならんし影響力もない。
規制されて悲鳴を上げるのは本人なんだしほっとけば良い。
637名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:50:04.37 ID:MtV4IjG5O
>>631
漫画家や二次元クリエイターって実写のポーズ集はあまり見ないよ。
エヴァのアニメーターですら、実写の形がアニメの画面で正しいとは
限らないと断言するくらいだから。

二次元クリエイターに実写がどうこうと言っても
あいつらそもそも実写は見ないから。

もちろん中には実写を見る奴もいるけどね。

基本的に、二次元の絵はフィクション、嘘の固まりだから。
638名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:50:44.17 ID:WHWO6rW20
NG ID:yg7W4PXi0

スレタイも読めない単なる自民信者
触るな
639名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:56:16.67 ID:uNbbYk7vP
とりあえず今伝わってきている状況だと
3年間は二次元は調査項目というのは残っていて
年内に2次元一斉単純所持禁止はなさそうなのかな

まあ3年後には確実に単純所持禁止を推し進めるだろうけど…。
640名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 13:57:06.26 ID:cF1rpEm50
また肉屋の豚支持的批判をやってるの?
それで何か表現規制反対が前進するの?表現規制反対が増えた?
641名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:03:06.56 ID:MtV4IjG5O
ばーぴぃってLOでエロ漫画書いてた時は
集団ロリとか書いて人気有ったくせに
一般誌に移籍したら俺は関係無いみたいな薄情さが目に付くのがな。
しかも、一般誌と言いつつ、いちごREDにも書いたりしてるし。

ばーぴぃは本当に高市議員に賛同してるなら
なんでエロ漫画や萌え漫画を書いてるんだ。
嫌がらせなのか。
642名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:17:23.57 ID:MtV4IjG5O
>>639
>年内に2次元一斉単純所持禁止はなさそうなのかな

俺も高市議員がそれを書いて来るかもしれないと
恐怖だったが、そこまでやらなかったみたいだな。

あとは3年後に二次元エロが単純所持禁止になるのか、取得罪みたいな
扱いになるのかが最大の焦点だな。
643名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:22:08.24 ID:MrJ37cBE0
さすがに二次の単純所持規制はムリなんじゃないか?何十万いや何百万という犯罪者がそれによって生まれてしまうわけだし
644名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:24:29.81 ID:gT7Q7Fq90
二次の単純所持規制をやらないとは言い切れない。
児ポ法が成立前の草案段階では二次元も最初から規制範囲にしようとしていたことを考えれば斜め上の行動に出る可能性はある。
645名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:27:09.42 ID:CcF/RjiD0
>>643
やると思うよ。そうなる前に「その手の漫画を全部すてろ」と脅しかけると思う。
646名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:27:35.06 ID:f1FFLOiE0
とりあえず自民党支持が最善で最も間違いが少ない
エロゲとか表現なんて経済や安保・外交に比べたら優先順位低いだろ
規制されると残念なのは事実だが、国のためを思えばやむなしとも思う

表現規制反対でも自民党以外の政党や議員は一切手加減の必要なしだし支持とか応援とか陳情とかするな
窓口は自民党だけで充分
647名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:28:36.56 ID:uNbbYk7vP
問題はこれからTVの公報CMとかで児童ポルノがいかに危ないか
CMとか新聞で公報とか大々的にキャンペーンを張って
世間にいかにエロ漫画が危険か煽っていくことだろうな…。

アグネスがTVCMで子供達と一緒に真摯に訴えるとか
そういう姑息な手を使いそうで
648名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:31:21.40 ID:CcF/RjiD0
>>646
そんな宣言わざわざ言いにこなくていいよ。
649名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:36:36.95 ID:MtV4IjG5O
アメリカやカナダは二次元エロの単純所持禁止なんだよな。たしか。
だからBL本や男女純愛エロ本で逮捕されて裁判になった人がアメリカにいたり
カナダでは準にゃんのエロ絵で逮捕されたっけ。
デフォルメ48手の絵でも逮捕された人がいたんだっけかな。
ちょっとうろ覚えで間違ってたらごめん。

3年後にどうなるかはそろそろ考えたほうがいいかもな。
650名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:37:59.82 ID:FuFyoslN0
>>646
比べる時点で頭悪い
規制することと安保・外交と何も関係ない
651名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:43:15.73 ID:CcF/RjiD0
>>635
それでも「自民は悪くない!」「他に票を入れる党はなかった!」って言うと思うよ。
高市が「漫画やアニメも規制する」と言ったらあっさり「二次規制も正しい」と言い出すだろうな
652名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:45:13.79 ID:FuFyoslN0
自民はもうそいつら邪魔みたいだけどな
653名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:46:01.27 ID:Wg7JC9iZ0
イデオロギー闘争やってりゃ嫌気が差して人は減るばかりだな
654名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:46:52.75 ID:MtV4IjG5O
ただ、アメリカの場合は児童ポルノ規制法そのものでは
萌え系の絵の二次元エロの単純所持禁止は不可能だったはず。
表現規制反対の組織のACLUなどが頑張ってそこは違憲裁判などで無効化したはず。

だから規制派はしつこく何度も出し直したり、別の青少年健全育成とかの法律で出し直したり
州法でそれぞれの州ごとに禁止したりでしつこく何度も今でも攻撃してる。
アメリカも規制派と反対派でイタチゴッコだね。
655名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:47:55.98 ID:FuFyoslN0
規制にイデオロギーもくそもない
656名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:51:37.81 ID:uNbbYk7vP
もうどこか無人島に隔離でもいいからオタク特区を作って
そこだけでエロ漫画やゲームを見れるよう、外から見られなくすれば私は喜んで
そこに行くよ…。
657名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:51:51.01 ID:Wg7JC9iZ0
自民に対し働きかけましょう、って
それだけでいい

いや、働きかけません何かするのは嫌ですっていう
そういうしょーもない人間はどうせ何もする気がないし
そいつを煽っても元々何もする気が無い人なのだから完全に時間の無駄
むしろそれを見て嫌気が差してますます人が減るだけ
658名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:53:07.22 ID:2DLkxpYz0
憲法変えん限り簡単に規制できんだろ、むしろ自民案の調査が通るだけで
アホみたいに自主規制し始めるだろうからな・・・
659名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:53:40.31 ID:MtV4IjG5O
あー、そういや
日本でもアメリカみたいに、児童ポルノ規制法の二次元エロ規制は
憲法違反という違憲審査を最高裁の裁判に出すはめになるかもしれないなあ。

最悪はそこまで行くか。
660名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:53:48.14 ID:7xaywcz60
個人法益の児童ポルノ法で二次元規制をするには強力効果論しかないが、
これをやると、エロだけでなく、殺人描写も規制することになる
殺人のほうが強姦より重罪なんだから
661名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:54:27.34 ID:Wg7JC9iZ0
そもそも本当に働きかけたら自分で色々わかるだろ
人に聞くより

で、それは嫌です働きかけたくありませんっていうなら
そいつは表現規制なんてどうでもいいんだよ
そんなどうでもいい奴を煽って嫌気が差して人が減ることのほうが被害がでかいな
662名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:58:13.54 ID:uNbbYk7vP
>>659
だからこそ自民党は参議院で勝って
憲法12条改悪を狙ってくるんだろうな

第12条に「自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚し、
常に公益及び公の秩序に反してはならない」

これを盾にエロ漫画だけでなくさまざまな権利をはく奪してくると思う。
663名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 14:58:24.48 ID:CcF/RjiD0
>>658
まあ、二次規制で
「規制でかたっぱしから取り締まって衰退」より前に
「過剰反応の自重で衰退」が起こるだろうな。アダルトアニメはすでに未成年切りや
撤退始めた所もあるらしいし
664名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 15:03:32.26 ID:MrJ37cBE0
そもそも虹絵の犯罪全てを規制するということはフィクションでも犯罪物はダメ
つまりサスペンス等も全て規制することになる
何にも作れない世界か…胸熱だな…
665名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 15:06:04.91 ID:WHWO6rW20
>>662
あの改憲草案ヤバ過ぎるもんな。
根っからの自民信者の親父でさえ、
アレを読ませたら震えてた。
「憲法は変えてはいけない。うん、変えられる訳無い。」
666名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 15:07:15.35 ID:uNbbYk7vP
>>664
たぶん基準となる国はカナダじゃないかな…
ワンピースも銃の代わりに玩具の銃、タバコの代わりにぺろぺろキャンディ
なんて改正を押し付ける国家だし
(ただしその裏で原住民の子供達を寄宿舎に押し込め
大量に殺したのではないかと言う噂が流れたけど)
667名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 15:12:17.04 ID:C4hxlzxI0
テスト
668名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 15:13:48.84 ID:MtV4IjG5O
もう3年後にどうなるかで議論しないと
間に合わないな。
669名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 15:15:33.96 ID:FuFyoslN0
>>666
原住民迫害はデフォだからなあ>英連邦圏
670名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 15:15:37.57 ID:106nP+Ic0
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1362909220/114

114 名前:そうだ選挙に行こう  ◆ovYsvN01fs [] 投稿日:2013/04/28(日) 12:52:45.94 0
今日の補選で自民が勝てば議席数が同じになるから、野党の意向は無視しても問題ないと踏んだから>>108な事を
やったんだな。 >高市

参院山口補選 投票進む
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130428/t10014246491000.html
安倍政権の発足後、初めての国政選挙となる、参議院山口選挙区の補欠選挙は、28日、投票が行われています。
午前11時現在の推定投票率は12.67%で、3年前の参議院選挙に比べて8.89ポイント低くなっています。



参院 民主と自民の議席差2に (4月23日 17時18分)
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130423/k10014126971000.html

民主党では、参議院議員の室井邦彦元国土交通政務官も先週、離党届を提出しており、室井氏も会派を離れれば、自民
党との差は1議席となり、民主党は一層厳しい国会対応を迫られることになります。
671名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 15:31:20.91 ID:MtV4IjG5O
アメリカの児童ポルノ規制法が二次元エロを規制できなくなったかというと
現実と絵では形が違いすぎるというのが論点で憲法違反になった。

だから、高市議員はそれを二次元エロの調査で論点をぶち壊そうと
してるんだろうな。
形なんか関係無いみたいに。

つうか高市議員はアメリカ留学か企業で働いてたはずだよな。
なんでアメリカの児童ポルノ規制法ではエロ漫画は規制できないのに
日本ではエロ漫画を規制しようとするんだ?

高市議員が日本のエロ漫画規制をアメリカよりも厳しくすること自体が思想がまったく理解できん!
672名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 15:40:34.11 ID:MtV4IjG5O
最初はアメリカでも児童ポルノ規制に二次元エロ規制が入っていて
それを表現規制反対の組織がそれは合衆国憲法違反だと批判して
ようやくエロ漫画の場合は形が論点ということになった。

しかし、日本でその逆転劇ができるかというと
日本には憲法裁判所が無いから、基本的に逆転が不可能。

奥の手で違憲審査という似たようなシステムが日本には有るが
ほとんど通らない。例が少ない。
ただ、こういう明らかに言論の自由という基本的人権に関わる部分は
ものすごくもめるとは予想できるけど。
673名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 15:49:56.40 ID:FiRfVZqR0
ニコニコ超会議における民主党の不人気と表現規制反対 - Togetter:
http://togetter.com/li/494122
674名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 15:51:19.14 ID:FuFyoslN0
何度も貼らんでいいよ
675名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 15:51:38.71 ID:WHWO6rW20
>>671
何故どうしてとか、理解云々以上に創作物を規制することによって
自らに利益があるんだろうな。加えて、ただ単に漫画・アニメ・ゲームが大嫌い。

話は変わるけど、小5の時の担任が筋金入りのゲーム嫌いだったのだが、
何かにつけて「ゲーム好きは将来、凶悪犯罪者になる」って平気でクラスの皆の前で言ってた。
676名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 15:58:57.48 ID:62Zqsz0t0
自民党は本当に国民の権利を規制したがるよな
こいつら中国が一番合ってるんじゃねえのって思うくらい
自主規制は絶対必要派の俺でも引くわ
677名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 15:59:02.34 ID:1ty7SXPy0
国会答弁聞いても安倍内閣に憲法いじらせてはいけないとわかる
それと維新(たとえば都条例強硬させた慎太郎とか)も個人の自然権を粗末にするだろう
678名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 16:10:54.54 ID:SIkOEk/fO
>>671
熱心なところ悪いが調査したとしても、憲法改正しないと絵は取り締まれんぞ?
論点壊すと言うが壊したところで、それで?となる

調査で危険のは自粛と流通の締め付けだ
679名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 16:12:08.44 ID:FuFyoslN0
民主主義踏み台に全体主義化って、やり口がナチと一緒なんだよなあ
680名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 16:17:05.18 ID:1ty7SXPy0
経済が重要なテーマとか上のリンク先のツイッターで言ってて
まあ、それも一つの考え方かも知れないけど
だから自民支持だって?言う事には本末転倒もいいところだ
その経済という点からもね、表現規制なんかしたら出版業界もIT業界も
服飾業界も芸能プロもそのたグッズを作ってる業界も
等々
破滅するじゃねーか!?と
681名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 16:20:35.48 ID:1ty7SXPy0
>>680
訂正
「だから自民支持」と言う考え方には本末転倒もいいところだ
682名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 16:23:25.43 ID:MtV4IjG5O
>>678
たしかに貴方の言う通り業界の萎縮は心配だわ。

憲法違反が有効になる可能性も有り得る。
ただし、新しい青少年健全育成法にその数値を利用されて規制されるシナリオもまた考えられるかもな。
683名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 16:26:29.30 ID:FuFyoslN0
>>680
北朝鮮みたいに国から受け賜わった綺麗な官製のもので満足しろってことじゃね
共産党でも言えないアカ思考
684名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 16:26:57.18 ID:7xaywcz60
現実の被害児童を放っておいて絵を規制したいだもんな
ほんと宗教だわ
685名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 16:27:24.22 ID:apDUbL7x0
>>588
>・規制派なんてクズなんだからなにをしても構わない
>・規制派相手には怒鳴りつけるくらいしないとダメ
>・回線パンクさせるくらい電凸して圧力かけろ

これは過去の発言だろ?それを今更引っ張り出されても困るわ
今はそういうことはしてねえよ
686名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 16:28:15.05 ID:SIkOEk/fO
>>682
数値を使って流通締め付けたりはできるけど、描くなとは言えないのがミソだね
青環法で健全育成条例の強化ばんシステム作って描きにくい環境作ったりとかね
687名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 16:32:57.24 ID:MtV4IjG5O
アメリカのエロ漫画規制って、児童ポルノ規制法による規制が
表現規制反対組織の反対で無効化されたので
青少年健全育成法みたいな未成年をターゲットとした規制にエロ漫画規制を潜り込ませてるようなこともやってる。

たしかアメリカの青少年健全育成法のエロ漫画規制は表現規制反対組織も
無効化するのに苦労してるらしい。

青少年健全育成法はパターナリズムが関わってくるから理論構築が非常に難しいんだわな。
688名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 16:36:11.03 ID:apDUbL7x0
>>643
>さすがに二次の単純所持規制はムリなんじゃないか?何十万いや何百万という犯罪者がそれによって生まれてしまうわけだし

ほんと、規制反対派って楽観視するよなぁ
規制派はそれをしようとしてるのにな

何百万の逮捕者が出ようが規制派はしったこっちゃねえよw
>>301-317の規制派のブログ読めよ
689名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 16:37:49.65 ID:MtV4IjG5O
>>688
自民党を支持してるエロ漫画家にロビイングするように説得しないの?
690名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 16:40:14.83 ID:MtV4IjG5O
>>688
>ほんと、規制反対派って楽観視するよなぁ

自民党を熱烈に支持してるエロ漫画家が楽観視してるか知りたいな。
691名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 16:59:50.04 ID:C4hxlzxI0
>>690
バーぴぃは都条例の時
自民は大丈夫実質ざる法になるから自民は大丈夫って念仏みたいに唱えてた
692名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:00:09.17 ID:Jf5VbGl30
>>678
猥褻罪は絵でも適用されてるけど?
693名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:01:32.38 ID:62Zqsz0t0
ばーぴぃは民主になったら日本が破滅するから意味がない
自民になったら規制以外は全て良くなるから自民に入れろと騒いでる
694名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:03:44.49 ID:Jf5VbGl30
>>693
スリランカですな
695名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:04:07.19 ID:SIkOEk/fO
>>692
大丈夫知ってる
ただこの辺りは調査したとして、どこまで影響あるか疑問だけど
696名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:06:16.62 ID:NzeKJOIV0
>>688
現状ヤバいのは確かだが


世襲の書き込み真に受けて「水金に提出」とか書いちゃう糞ブログを信用するのはどうかと思うな。
697名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:09:10.05 ID:62Zqsz0t0
経済が最優先されるから実際に良いかどうかは別として
一応良さそうに見える自民が高支持率なんだろうな
民主党は消費税を必死にやったり逆なでしすぎだった

安倍が調子こきまくって外交が鳩山以上に失敗したり
マスコミまで規制しようと目論んだら袋叩きにあって死亡なんだがw
698名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:11:07.64 ID:SIkOEk/fO
そういや世襲の予言は見事に外れたなぁww
699名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:14:08.22 ID:Jf5VbGl30
勘違いしてはいけない
作家は「俺の作品は人を殺すかもしれない」という覚悟でやってる
これは「俺の作品はそれだけで影響力がある」という自負(傲慢)の裏でもある
したがって「しょせん絵(創作)なんだから影響力なんてないww」ってのは
作家に対する最大にして最悪の侮辱である
とある作家が言ってた
700名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:14:27.17 ID:MtV4IjG5O
>>688
このスレには

自民党支持者
民主党支持者
みんなの党支持者
維新支持者
他にもたくさんの政党支持者がいっぱいいる。

どこの政党や政治家にロビイングするのも自由でいいんじゃないの。

自民党支持者が自民党にロビイングは素晴らしいことだし
民主党支持者が民主党にロビイングは素晴らしいことだし
みんなの党支持者がみんなの党にロビイングは素晴らしいことだし
維新支持者が維新にロビイングは素晴らしいことだし
他のそれぞれの政党の支持者がそれぞれの政党にロビイングは素晴らしいこと

だと思うよ。
701名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:14:28.33 ID:FuFyoslN0
次は連休明けあたりが要警戒かな
702名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:18:15.42 ID:xYzfJXK6O
>>693
肉豚先生規制は諦めてんだw
703名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:18:36.60 ID:Jf5VbGl30
>何百万の逮捕者

大歓迎じゃんw
704名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:20:18.85 ID:Jf5VbGl30
>>700
言語明瞭意味不明
705名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:25:39.25 ID:5tsE15QI0
票も金も個人じゃどうあっても限界あるからなぁ。有給とか金とか。

できる限りのことはやってるけど(ロビングや電話、周知にカンパ)やっぱり当事者である業界に動いて欲しいよ。
706109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 17:25:41.56 ID:jkiH7FcK0
>>704
某日本首相の答弁を皮肉った言葉だったね。
大平さんだったかな
707名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:26:47.98 ID:C+jnDuRAi
>>699
ほう
創作物に影響力はないとあさりよしとお先生は明言してるのであなたは嘘つきということになる
708名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:27:26.12 ID:sduJG/UoP
竹下じゃね
709名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:30:01.77 ID:Jf5VbGl30
あさりせんせいはかなりの変人でいらっしゃるからねえ
710名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:31:45.98 ID:f1FFLOiE0
>>700
アホか
議会制民主主義は数が力だ
民主なんてもう何の力もない、みんななんてさらに数が少ない
こんなとこにロビーしても意味がない

実力実績のある自民党に投票して、自民党だけにロビーすればいい
サヨクへの批判の手を緩めるな
711109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 17:34:59.08 ID:jkiH7FcK0
AODでもAOD+ICでも、情報タブで戦死者の数が増えると、どんどん戦争をしたくなくなる。
1933〜1950/01/05 で人的資源610の損失だが…105M= 1.5Gに達する
セーブデーターソースをの生産項目を見ると

name = "第15インド歩兵"
progress = 0.00
location = 19
cost = 5.72
date = {
year = 1950
month = june
day = 15
hour = 0
}
manpower = 10.00 つまり一箇師団 10労働力、

当時の平均的な1箇師団定数が12000〜18000名だから
10労働力=約10000名と考えると 6万1000名が戦死または戦病死ということになる。
戦争SLGなHOI2をやりこむたびに、この労働力損失が重く伸し掛かる
損失が一定基値超えるたびに生産効率が下がるようにやれば、厭戦ムードを再現できるかも。
ICはAODに比べると、人的資源の増加率と老齢化がやや甘めで良いけどね。
712109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 17:35:43.02 ID:jkiH7FcK0
>>708
「あーうー」と勘違いだった!
713名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:36:07.79 ID:KBF0QPPo0
エロ漫画家や業界がロビイングとかアホかよ
政治家とか関係なくオタ以外の人間に支持してもらえるとでも思うか?
じゃああんた普段どういう漫画描いてるのって言われて作品見せられるのか?
むしろ実情に詳しくない相手に余計な反感を買って逆効果になるだけだ

都条例の時の会見に出てきた漫画家だって、実際には児ポ規制にはおよそ縁のなさそうな一般向けの漫画家だっただろ
あれが全員エロ漫画家だったらどうなってると思う?
エロとは関係のない連中に任せて自分達は奥に引っ込んでる方が戦法としてはまだ賢いわ
714109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 17:36:23.38 ID:jkiH7FcK0
>>709
あさりようしとう先生? 宇宙家族カールビンソンこそ至上の名作w
715名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:36:57.65 ID:62Zqsz0t0
まあどこに入れるかは本人が決める事だからしゃーない
下品な批判をしたらネトウヨみたいに反感を買うだけ
出来る事と言ったらカンパや節度のある呼びかけよ
716名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:37:32.52 ID:5tsE15QI0
IDを見れば一発だな
717109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 17:37:45.11 ID:jkiH7FcK0
>>713
政治外交SLGの不朽の名作で未だにそれを超える作品が出ていない
バランスオブパワーをおすすめする
718名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:37:51.12 ID:FuFyoslN0
>>711
戦争って人的資源の摩耗だから若者人口多いとこが有利よね
719109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 17:39:11.46 ID:jkiH7FcK0
>>705
それ以前に会社員ならそんな暇はないよねえ〜ですまーですまー。
ほんとタダ一族系株式会社の一役員で本当に良かったよ
720wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/28(日) 17:42:08.44 ID:F33CIRo60
beni-uo?@beniuo3分
宮崎(前)議員が海江田代表や細野幹事長にしきりに表現規制の話題を振って下さって、まことに有り難いというか申し訳ないというか。司会お疲れ様でした。
https://twitter.com/beniuo/status/328427666527100928

----
頭が上がらぬです
721名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:43:01.20 ID:106nP+Ic0
jfsribbon/表現の自由のための「うぐいすリボン」 2013/04/28(日) 09:01:43 via Hatena
ttps://twitter.com/jfsribbon/status/328297943142633472
申込み受付を開始しました。 / “5月11日 児ポ法改正審議直前:緊急集会(名古屋)”
ttp://kokucheese.com/event/index/88367/

ogi_fuji_npo/荻野幸太郎 2013/04/28(日) 09:01:13 via Tweet Button
ttps://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/328297817485500416
児ポ法改正審議直前:緊急集会(名古屋)
平成25年5月11日(土)19時から  ウインク愛知 会議室1104
論点解説:大屋雄裕 (名古屋大学教授)
ttp://kokucheese.com/event/index/88367/ #hijitsuzai #jipo



児ポ法改正審議直前:緊急集会(名古屋)
ttp://kokucheese.com/event/index/88367/

日時:平成25年5月11日(土)19時00分〜20時30分
場所:ウインク愛知 会議室1104
講師:大屋雄裕 (名古屋大学教授)

内容:
間もなく審議が始まる児童ポルノ禁止法改正案の論点について、
名古屋大学教授でマンガ文化にも造詣が深い大屋雄裕さん(法哲学者)
に解説をして頂きます。

主催:特定非営利活動法人うぐいすリボン
722名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:43:20.83 ID:1ty7SXPy0
>>697
外交はTPP交渉参加したからね失敗だと思うけど
TPP交渉決裂して欲しいね
マスコミ規制か・・・・
政権与党を批判出来ない国って独裁国家だよな
先進民主主義国として失格だよ
723109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 17:43:51.30 ID:jkiH7FcK0
>>718
そうだね。
まー当時の日本は人間が余りまくって(恐慌と大学は出たけれど職がないってのは今と同じ)
それが戦争へと投げ込まれるような形になってたわけで。考えさせるものではある。
しかし、現代の戦争は、アホなネトウヨやアホな政治家の想像をはるかに超えて高度化しているので

              高度に教育を受けた人間以外はお断りである

ってのは、もう冷戦終結直後のフランス外人部隊募集要項でもあきらか。
1.フランス語・英語の会話が出来、またその言語で報告書を書けること。
2.非喫煙者であること(タバコの火がよく見える・ヤニの匂いはよく臭う)
3.メガネは原則不可、裸眼で1.2以上

外人部隊ですらこうだ。 今の戦争請負会社ならさらに高いだろう、商売だから
724109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 17:45:35.99 ID:jkiH7FcK0
まあ、爆弾抱えて戦車に突撃する自爆部隊なら出来るんじゃない>ねとうよ
アレってアタマは犬なみでいいから
725名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:46:57.18 ID:MtV4IjG5O
>>705
いちおう俺もいろいろなエロ漫画家やクリエイターに表現規制反対してください
とお願いしてるけど、
二次元エロ規制反対と意思表示や言ってくれるだけでも
やっぱり嬉しいなと感じる。

奥手の人や無関心なクリエイターもたまにいるからね。

まあ、いろいろな立場の人がいるけど、
無理して体を壊すのも良くないから
可能な範囲で気楽に表現規制反対が良い感じでしょうね。
726wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/28(日) 17:47:28.67 ID:F33CIRo60
地雷犬って自軍の戦車に特攻したり
敵にビビって逃げ出したりであんまし役に立たなかったという話が
あったよーな
727名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:48:18.51 ID:106nP+Ic0
またおかしなのが湧きはじめた様だけど放置でね。

それにしてもうぐいすさんの講演、
5/11、17、18 と立て続けにある様で
日程調整や講師の手配とか大変だろうに、
そりゃ資金も足りなくなるわな。
728109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 17:48:57.08 ID:jkiH7FcK0
>>720
>>721
で、児ポのパブコメは明らかに「本来の法趣旨に戻った+2008年の青少年ネット規制法拡大」を企図しているので
注意されたし。 ネット規制の顛末はwikiあんちゃんがよく知るところだ。ネットというインフラを法的に抑えれば
別に、マンガ・アニメ・ゲイムと明記しなくとも問題なく意図された思惑は達成できる。

むしろ、行政層の人間の考えが多分に詰まっているね。
さて、反規制派は政治層に入り込めたが、行政層ではまだまだ素人だ
その行政層への浸透が次の課題だ。 そしてそれが出来るようになって初めて
私の見ている視点に来れるだろう
729名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 17:50:23.36 ID:62Zqsz0t0
マスコミとか女性団体とか味方につけられないものかね
朝日なんかはマイノリティに優しいし
女性団体は叩かれやすいが社民みたいな所もあるし上手くいかないものか
730109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 17:53:11.82 ID:jkiH7FcK0
>>726
餌をあげるのがロシアの車両だったので…以下略というのもあった。
行政層への浸透を補足するなら以下だ、重要なことだから書く。

1政治家は官僚を制御できない状況が続いている(自民民主両党とも同じ)
2地方議会政治は基本的に「役人が取り仕切っている」そして政治家はその支援に回る場合が多い。
3また議員主導でも、その議員がよく解っていらっしゃらない場合が多い(先生先生で祭り上げ)
4よって、政治家へのアプローチはだいたい行き渡ったが、いざ実務層や行政層への浸透の必要性を書いた奴が居ない
 まあ、そこが片手落ちだと言いたかったが、そこまで要求するのは酷だと思ったので、今まで言わなかったが
 もう出来るはずだ。

さあ、がんばろう。
731109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 17:59:35.00 ID:jkiH7FcK0
公務員は無能ではないよ。
そしてこことのパイプを維持出来れば
某県のように、一時的な妥協での安定が確保できる。
それは4年の実績があることを付け加えておく。

そもそもは「包括」でわいせつと設定されるのでそれはそのままとし(現状維持)
有害図書指定という「差し止め状態」になってしまうことは看過できない
そしてそれだけを守っていただければ、他の施策については案件を留保する。

これで4年続いているところもある。
だからまず、反規制で「動き」たいなら地元の都道府県区市町村から始めるといい。
市町村辺になれば、顔見知りも多かろうしツテもおおかろう。

しかし4年たっても「実務者、行政層」へのアプローチが出てこないとは呆れてたけどね。
政治層一本槍……だからガキの喧嘩だといってんだよ>反規制派
732名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 18:00:18.35 ID:FuFyoslN0
>>730
>実務層や行政層への浸透の必要性
これは一応前から言われてるが具体的にどうってのが伝わりづらくね?
733109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 18:04:00.84 ID:jkiH7FcK0
>>732
そうだなあ、一言で言うのは難しい。
それ故に、前から言われていても出来なかったor後回しにされた 
そしてそもそもがやり方が模索できないってのがあるなあ。
じゃあ一番の「動き」ってやらならお上がわざわざ「意見を聞きに来ているじゃないか」

まずは、パブコメだよ。 なあ簡単だろ
734109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 18:05:36.76 ID:jkiH7FcK0
一つ一つ積み上げていけば必ず出来る。
うごいすさんだって、4年前の状況では夢みたいだった状況を具現化実行している。
個人でやるなら、それなりに「手腕」はいるけどね
735109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 18:07:15.95 ID:jkiH7FcK0
政財官学民 この5つの要素に傾注すべきだよ。

しかし、ガルパンの文庫本は沙織視点で面白い。
736名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 18:07:47.94 ID:FuFyoslN0
>>733
パブコメより先に行くのがネックかなあ
737109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 18:10:09.11 ID:jkiH7FcK0
>>736
ようするにだ、頭の片隅に行政層(役所+警察+準公務員的な機関)を念頭に置くことから始めよう。
なあに難しいことはないよ。 公務員は全国民のために働かねばならないと書いてあるから
738109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 18:12:52.41 ID:jkiH7FcK0
一から十まで説明しなければ動けないボンクラや
ああしろこうしろと言われなきゃ動けないボンクラは
このスレにはいないと信じております。

逆に言えば、エア鳥栖とか問題は多いが「少なくとも手がかからない」点でいいね。
一から十まで説明しなければ動けないボンクラやああしろこうしろと言われなきゃ動けないボンクラよりマシ
まあ、味方の足を引っ張るのが玉に瑕だがね
739wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/28(日) 18:13:30.05 ID:F33CIRo60
クールジャパンなんとか会議でキバヤシ氏が表現規制問題を提起したり
赤松先生が経産省のヒアリングで非親告罪化および児ポ法の説明したり
最近はそっちの動きもあるような気はするのよね、最前線の方々んトコで
740109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 18:14:18.14 ID:jkiH7FcK0
>>739
赤松先生は期待できると思うよ。
なんといっても顔が広い。
741109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 18:14:48.82 ID:jkiH7FcK0
ワシは福岡だけでいいよ。
742名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 18:15:22.85 ID:uNbbYk7vP
今回規制派が二次元単純所持を入れなかったのは
偶然の僥倖か
それとも更なる罠を仕掛けているのか

何れにせよこの3年間で何が出来るかが問題かもね
743名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 18:18:03.49 ID:FuFyoslN0
>>737
そこそこ伝手あるしがんばるわ
飲兵衛ばっかだがw
744109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 18:22:40.75 ID:jkiH7FcK0
>>742
両方だと思うよ。
ワナは仕込んでいると思う。
だからこそデリケートな行動が求められる。
無意味に動くのは危険だ、政治層とはまるで違う概念と行動理論の収得が必要だよ。

>>743
>飲兵衛ばっかだがw
酒の席ほど難しものはないが、逆に言えばそこが基本の一つだったりもする。
まあ、まずは「相互の信頼」だよ。
公共のバランスという点、一部政治圧力団体の性急で非科学的
且つ現実無視の政治要求及び行政への押し付け等の行動を
フツーの人は大体嫌う。 
745109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 18:24:05.11 ID:jkiH7FcK0
行政系は、要所を抑えたらだい(以下検閲されました
746名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 18:32:02.80 ID:uNbbYk7vP
>>744
前から言っていたけど
敵が今何を考えているのかその罠を考察するのも戦略の一つの手ではあると思う
通常規制派だったら参議院で勝利したうえ、憲法改正をした上で
二次元単純所持規制を含めた児ポ法を堂々と提出するべきだが…
3年という時間制限があるため、ここは3次元で妥協したと見るべきか

それとも世論づくりを優先するため、ここは切り札を抑えて
まずは3次元の初めての逮捕者が出た時、それを大々的に
マスコミに報道させキャンペーンを展開し一気に
今すぐ改正すべし世論づくりを形成したうえでやるつもりなのか
747109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 18:35:55.11 ID:jkiH7FcK0
>>746
憲法96条問題は切り離したほうがいい。
後は、その考えで当たらずとも遠からずだと思います。
憲法が改正される可能性は限りなくゼロに近い。
748名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 18:50:32.84 ID:qW76LYqI0
二次元の調査条項など僥倖でもなんでないだろうに。
現状児ポに二次元入れるの無理だから規制する理由探すだけ。
三年たてば理由でっち上げてごり押ししてくるのが見え見え。

あと憲法改正などしなくても二次元の取り締り法案飛んでくると思う。
749名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 18:58:36.08 ID:XhkH+Ft20
今回調査項目が入った状態で成立したらその時点でもう3年後に規制は確実
ってことはずいぶん前から散々言われていたことであって。
あとはもう範囲とか方法とかそういうところでしか争えなくなる。
750名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 19:01:21.19 ID:Jf5VbGl30
三年間なにもしないつもりかえ?
751名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 19:01:59.43 ID:uNbbYk7vP
まあ罠の可能性は限りなく高いんだけどね

でも規制派がその気なら今すぐに強引にでも二次元単純所持
規制を行う事は可能だと思うんだ。
なにせ衆議院は自民党が圧倒的多数だし
強引に押し通すことはできたはず。
752名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 19:05:45.34 ID:1ty7SXPy0
>>746
三次元についての作成と提供の厳罰化は賛成だが
単純所持罪は受け付けない
そもそも、遠隔操作ウィルスや足利事件、志布志事件
を見ると、公権力による悪用なんていくらでも可能な法制度だからね
753名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 19:16:32.72 ID:7ujwHzQx0
今ってもう、児ポ法改正案の内容って公表されてるの?
それとも反対意見を言わせないようギリギリに公開して、
反対派が意見言う前に強引に通す卑怯な手段を取るつもりなのかな?
754名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 19:24:35.05 ID:FuFyoslN0
>>753
>16
755名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 19:26:25.64 ID:7ujwHzQx0
>>754
おお、ありがとう。さっそく読んでみる。
756名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 19:32:36.04 ID:MtV4IjG5O
>>751
与党の数的に通すことはできるけど
アメリカの児童ポルノ規制法では二次元エロ絵の単純所持禁止は不可能だった。
理由は、合衆国憲法違反と実物と絵は形が違いすぎるという理由。

形が違うという理由というのは、簡単に言うとエロ漫画みたいな目玉がデカイ生き物はこの世に存在しないというもの。
じゃあ目が小さいリアル描写のエロ漫画やイリュージョンみたいな3DCGはどうなの?というのは
ちょっと揉めるかもしれないという懸念は有る。

まあ、アメリカの法律の話だけど。
日本はどうなるのかなあ。
757名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 19:33:06.76 ID:7ujwHzQx0
>>754
読んだ。俺が思ってることとほぼ同じことを説明いただいたみたいだ。
法案の内容は前と同じ、3年を目処に二次元規制の是非と考えるって感じだな。
758名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 19:41:35.99 ID:MtV4IjG5O
>>749
その通り。範囲が問題になってくる。
アメリカの児童ポルノ規制法の二次元エロ単純所持規制は
対象になる絵柄と、対象にならない絵柄が有る。

だからクリエイターによっては、規制に引っ掛からないように
その人が書く絵柄を変えなければならない場合も有るかもしれない。

どの絵柄がセーフか、アウトか?
そういう駆け引きは3年前の今からやらないと後の祭りかもしれない。
759名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 19:43:42.83 ID:8QF21W9r0
正直ダウンロード違法化の流れを見てると、
止められる余裕のあるうちに止めておかないと、ことが動き出したら止めるのがより一層大変になる
って思う
760名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 19:54:02.59 ID:XwyTf9Yp0
つっても、実際動く気あるやつすくねーしw
761名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:01:04.56 ID:f1FFLOiE0
自民党案を嫌とか罠とか言ってる奴は出てけよ
在日と一緒だわ
文句あるなら日本から出て行っていいんだよ
762名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:02:55.13 ID:eGh+AOx70
>>537
まあわかってたとはいえ
山口補選八時瞬殺だった・・・
763世襲 ◆SesyuuTgng :2013/04/28(日) 20:02:58.56 ID:jm71lVPs0
山口補選はやっぱ自民が勝ったか
民主がどんだけ迫れてたかだなぁ
764名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:03:27.30 ID:SPelv/AsP
この時間に出たってことは、自民圧勝だろうな
765名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:03:45.16 ID:Jf5VbGl30
三年後三年後って池沼みたいに繰り返してるけど政治家が「後でやる」と言うのは
「やりませんw」という意味だよと今は鬼籍の評論家が言ってた
766wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/28(日) 20:04:08.80 ID:F33CIRo60
流石に今回の選挙はゼロ打ち余裕でしょう
767名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:04:09.03 ID:XwyTf9Yp0
自民はそんな偏狭じゃないですよw
768名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:06:07.53 ID:CcF/RjiD0
>>765
規制派の普段の主張を思えば確実にやると思うぞ
769世襲 ◆SesyuuTgng :2013/04/28(日) 20:07:21.52 ID:jm71lVPs0
しかし、ここ最近の市長選で自民は連戦連敗だったんだがなぁ
やはり国政選挙は民意が反映されないということか
770名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:09:19.29 ID:Jf5VbGl30
>どの絵柄がセーフか、アウトか?
>そういう駆け引きは3年前の今からやらないと後の祭りかもしれない。

無意味
主導権は100%相手にありしかも取り締まることが目的だから内容はなんでも一緒
771名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:12:24.87 ID:eGh+AOx70
単に自民党が負けた市長選しかニュースにならないだけじゃね
772名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:16:35.79 ID:4w7M8x9e0
調査項目が入ったら3年後確実に規制って言うけど
09年当時ならまだしも今だとそこまで悲観にくれる必要も無いと思うけどね
あの当時はそれこそ世論的なもので押し通されそうだったけど
今だと憲法改正でもしない限り表現規制は無理だと思うけどな
あの時の風は吹いてない

むしろ>>686の流通や青環法で表現規制じゃない方向で来ると思うけどな<調査項目
773世襲 ◆SesyuuTgng :2013/04/28(日) 20:18:07.83 ID:jm71lVPs0
>>771
与党単独推薦で当選したのは豊後高田市だけよ
774名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:21:17.81 ID:Jf5VbGl30
>>773
 な ん だ そ り ゃ w w w 
775名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:21:22.44 ID:4w7M8x9e0
今回ばかりは>>770の忍法帳が間違いないだろ


児ポで調査項目→調査→調査結果を基に児ポ改正したいけど二次無理↓
だったら青環法とかで有害範囲増やそうぜ!!ってなりそう
それか先日と同じ175条関連とか
776名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:22:00.17 ID:fJ3uaPTm0
そもそも調査項目はまだ通ったと確定したわけではないだろう
確定したのは高市がみんなの党に説明しにきたってことだけであって
777109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 20:24:36.93 ID:jkiH7FcK0
次の選挙で破滅したいなら96条改正を強行採決にすればいいのさ。>安倍自民
行政層は基本的に法律で動く。 憲法が変われば、行政のマニュアルは一から作り直しだよ
その予算の手当するなら話は別だが。 この言葉が適当かな

日本国憲法は日本国を統治しているが、地方自治体を統治はしていないし出来ない。
実例は鳩ポッポが見せてくれたじゃないか。
778名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:25:28.31 ID:FuFyoslN0
ほぼあのまんまくると思うぜ
向こうさんにとって譲れない一線だし
779名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:27:19.37 ID:4w7M8x9e0
高市自体があの時から二次元に関しては消極的だったから
あちこちの反対受けて消してくれると良いんだがな
そもそもこれごり押ししたの公明っつか丸谷だろ?
もう議員ちゃいますやん
780名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:27:27.92 ID:eGh+AOx70
>>537
http://www.mayors.or.jp/p_city/city_mayorsshift/city_electionResult/2013/01/13newidou.php

先週河村が勝った日にこれだけ市長選あったけど
松江や米子、被災地の石巻や登米を含むほとんどで自公推薦勝ってるべ
八幡浜なんて元民主衆院議員すら負けてる
781名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:27:56.21 ID:MtV4IjG5O
3年間の調査というのは何を指すのかは有るんだけど
例えば、細目キャラの絵柄のクリエイターが調査についての法務委員会の実況を見てて
法案や質疑の内容を聞いてたら、目が大きいのは研究対象外みたいな発言が出たら
オイちょっと待て!それはおかしいだろ!目が小さい絵柄だって有るんだぞ、と言わなきゃいけないとか。
そういうのは有るかもね。
782109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 20:28:55.77 ID:jkiH7FcK0
三年後必ず飯の種  さ。
783109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 20:30:16.27 ID:jkiH7FcK0
>>754
相変わらず内容は変わらんねー<民主との妥協の余地なし
784名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:30:25.30 ID:4w7M8x9e0
>>781
ないない
規制する側に取ったら曖昧なほうが有り難いんだから

だからこそ小回りがききにくい児ポじゃなくて、改正でどうとでもなりそうな青環法で来ると思うのよ
785世襲 ◆SesyuuTgng :2013/04/28(日) 20:30:30.75 ID:jm71lVPs0
>>780
だから単独推薦と書いとるちゅうに
あと秋田は自公のみで勝ってたわ
786109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 20:31:17.90 ID:jkiH7FcK0
でも、まだ出せない…なぜかなあ
787名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:32:00.60 ID:4w7M8x9e0
>>786
ちょうど坊さんいるから聞いてみようぜ>>785
788109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 20:32:00.94 ID:jkiH7FcK0
>>784
実を言えば業界側も曖昧な方がいいのさ。
789名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:32:42.78 ID:CZqkd9KS0
相変わらずdorzは嫌がらせに執心だな。
一種のストーカーか?
790名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:32:43.69 ID:5RYyAVjh0
ニコニコの件、一応

ttps://twitter.com/asasio/status/328438958751088640
asasio/朝霧シオン 2013/04/28(日) 18:22:04 via Twitter for iPhone [ RT by ogi_fuji_npo ]
一応言っておきますと、ニコニコ超会議2の民主党ブースは細野豪志氏参加のイベントが始まると
立ち見の人もいるぐらいには人が集まっていました。
まとめブログで紹介されているガラガラの光景は開場直後の光景で、あの時点ではどこのブースも似たようなものでしょう。

例によって例のごとくアフィブロか……
791名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:34:26.35 ID:1ty7SXPy0
>>779
三次の単純所持罪は二次作成者や二次愛好家を弾圧出来るよ
何で二次愛好家は無事だと思えるのか?
792名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:34:38.12 ID:SPelv/AsP
つまり、糞コテは自分に都合の良い数字にしようと必死なのさw
793名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:35:01.20 ID:4w7M8x9e0
>>789
本人が今日ストーカーって認めるような呟やきなかったか?
軍オタなんて崇高なものじゃなくてただ単に反対派に粘着してるだけの人だよ
794名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:35:02.99 ID:FuFyoslN0
【神奈川】「突然アニメばかり…」 県警ローラー作戦 容疑者潜伏先特定
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20130425/CK2013042502000149.html

東京新聞がこんな記事載せるとはなあ
795名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:35:57.12 ID:IL8je2OV0
そういえばU2の1stのBOYは「児童虐待を連想させる」とかいわれてアメリカでジャケを差し替えられたっけ
よくニルヴァーナのネヴァーマインドのジャケは児童ポルノ扱いされなかったな
色々ないい音楽を教えてくれた荒木と永野護とようつべの3者は本当にに偉大だな
796世襲 ◆SesyuuTgng :2013/04/28(日) 20:36:19.92 ID:jm71lVPs0
>>790
なんか前にもACEの会場直後の写真使って煽ってるとこがあったよね
797109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 20:36:41.78 ID:jkiH7FcK0
>>787
聞くまでもなかろう
1高市女史は自民党政調会長である
2政調会長の職を濫用してはならない
3児ポと二次元のいざこざは、そのまま公共の福祉=自民改憲案へと飛び火する。
4児ポとか関係なく、安倍総理の事後承諾機になっている彼女への風当たりは強い
5もし出して民主が態度を硬化させた場合、他の案件も齟齬をきたす
6その場合は強行採決になるが、民心が離れる
7そのような失態は、会長職の辞任で行われる、そしてより自民反主流派が据えられる
8これは安倍総理にとっては前に野党後ろに自民という構図になり政権運営以前に党内運営が危うくなる
798名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:36:45.39 ID:4w7M8x9e0
>>791
いやごめん
別にそんな意図を持った書き込みじゃなかったんだが
799世襲 ◆SesyuuTgng :2013/04/28(日) 20:37:38.49 ID:jm71lVPs0
>>794
よく読めばわかるけど、この犯人母親だから! 母親だから!
800名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:38:27.01 ID:FuFyoslN0
>>793
リアルで仲悪い奴が反対派でああなったらしい
801109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 20:39:49.15 ID:jkiH7FcK0
民主の海江田さんが「まかせてください」と言った以上、
民主案を前提をまず確約しなければ、審議しても無駄。
むしろ、民主はココぞとばかりに、自民改憲案の非民主的な条項を責め立てるでしょうなあ
802名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:40:43.77 ID:FuFyoslN0
>>799
それはしってる
ただミスリード誘う記事で悪質だなあと
803名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:41:22.94 ID:C4hxlzxI0
>>790
細野は秘書が最近コン研に挨拶に来たって話あったな
804109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 20:41:33.56 ID:jkiH7FcK0
>>802
今更マスゴミには1ピコグラムたりとも期待もしてないし信用もしていないから無問題
805名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:42:50.78 ID:5RYyAVjh0
>>793
……エアトスの同類と宣言したんか、自分からw
806109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 20:42:51.10 ID:jkiH7FcK0
>>803
自民改憲案を潰すには、日頃から条文が全てな感覚を持っている組織のほうがいいんじゃないのかね。
807名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:43:33.03 ID:SPelv/AsP
海江田<牛は絶対儲かる
808名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:47:44.41 ID:eGh+AOx70
>>785
それを「民主の推薦が無ければ自公推薦候補は勝てなかった、事実上民主党勝利」と見るか
「民主は自公の勝ち馬に乗ってきただけで独自候補も出せない民主の負け」と見るかの話じゃね?
前者と見るのも自由だし後者と見るのも勝ってではあるが
809名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:50:20.96 ID:IL8je2OV0
次の参院で勝つのは確実なのに高市は何を焦ってるんだろうか今年の参院で勝ってからじっくり外堀を埋めて出せばいいものを
810名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:50:22.47 ID:LFqXnkWx0
山口は安倍の膝元とはいえ参院選にいやな弾みがついた、規制は山口優先でやってくれ
811名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:53:07.51 ID:5RYyAVjh0
PM9:00からNHKでTPPの特集やるようですが、どうでしょうかね……
812名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:54:30.64 ID:MtV4IjG5O
アメリカの児童ポルノ規制法についての場合だけど。
向こうでは「protect act 2003」と言う法律。
実写系は「ミラー・テスト」、二次元エロ絵は「わいせつ児童ポルノ」という項目。
3年後にどういう形になるかは、おそらくアメリカの二次元エロ絵の規制が参考になるかもしれない。

・ミラー・テスト
>(a)平均的な人が、その所属する地域社会などのコミュニティのそのときの基準(contemporary community standards)に
照らしてその表現物を見た場合、全体として好色的な興味に訴えていると考えるか、
(b)その表現物が、当該州法によって明確に定義された性的行為を、明らかに不快感を得る方法で、描写または記述しているか、
(c)その表現物が、全体としてみた場合、まじめな文学的、芸術的、政治的または科学的価値を欠いているか。
(↑下記より引用)
http://plaza.rakuten.co.jp/yotayotaahiru/diary/200906030000/

・わいせつ児童ポルノ
>「児童や児童に見えるものが獣姦、サドマゾ行為、性交などをしている画像の描写で、
まじめな文学的、芸術的、政治的、あるいは科学的価値を欠くもの」もこれに含めている。
(↑下記より引用)
http://blog.sakichan.org/ja/2008/03/17/virtual_cp_3
813名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 20:55:37.68 ID:LFqXnkWx0
>>811
もうひっこめないからアリバイかガス抜きのどっちか
814名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 21:00:06.94 ID:Jf5VbGl30
とりあえずブラックサンダーでも食って落ちつけ
815世襲 ◆SesyuuTgng :2013/04/28(日) 21:05:17.93 ID:jm71lVPs0
>>809
以外に党内に仲間がいなかったので暴走してる
野田聖子とかは自分らの手柄にしたいので手を貸してくれない
てゆーか死ぬほど仲が悪い
816名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 21:19:08.78 ID:hq2yht1d0
このご時世に改憲とかなったらまた一層日本が悪い方向に流れていきそうだからね
何とか踏みとどまらないといけないんだが
817名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 21:24:15.73 ID:6EwE6i/x0
>>815
>以外に党内に仲間がいなかった
自民党案に沿った形で改憲が成されればそれ以上のことが出来るのに、何児ポ法改正なんぞの為に駆けずり回ってるんだと見られてるんじゃないだろか?
818名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 21:24:25.82 ID:qW76LYqI0
参院選終わったら内閣改造で高市は留任か入閣か無役だもんなぁ。
そりゃ急ぎたくもなる。
819名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 21:38:11.46 ID:O/S8q5dP0
>>809
単に今年の6月にまたスウェーデンの王妃だかが来るから急いでるとか?知らんけど
820名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 21:44:27.60 ID:O/S8q5dP0
あと自民案は実際は自民党内の政調会議で了解されている内容だって山田太郎議員がで言ってるね
821名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 21:46:01.23 ID:FuFyoslN0
いつでも殺せるって余裕かな
822名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 21:49:13.32 ID:4w7M8x9e0
>>820
どこで書いてるの?
ちょいわからない
823名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 21:50:52.08 ID:6EwE6i/x0
>>821
それと、自民シンパの規制反対派がオウンゴールを決めてくれるという確信があるんじゃないかな。
824名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 21:51:45.06 ID:4w7M8x9e0
ごめん、見つけた
つか政調会議にかけたのに何で総務会通して提出しなかったw
825名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 21:52:18.50 ID:O/S8q5dP0
>>822
今日山田議員がFBで映画の図書館戦争の感想をとっかかりに児ポ問題を語ってる
826名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 21:56:53.12 ID:O/S8q5dP0
山田議員には頭がさがる
ご本人も言ってるが今回児ポ問題がまったく話題にならないのがやばいね
2009年のころや、都条例の時はは某痛いニュースとか率先して取り上げたのに
拡散力がところは総じてダンマリだからオタも裏で進んでる現状を気づかすのほほんとしてるイメージ
827名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 22:05:02.77 ID:1ty7SXPy0
民主社民共産生活みどり と あとは民主離党した無所属の人達
に反対して貰って
みんなの党内でも反対でまとめられればいいなと
とにかくネット言論でも彼等の援護射撃をして行くべきかと
828名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 22:08:21.93 ID:C4hxlzxI0
今のところ規制反対に積極的に働きかけてくれてるのって山田氏ぐらいかね
829名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 22:08:41.02 ID:4w7M8x9e0
しっかし自民の会議情報は毎日チェックしてたつもりなんだけど
いつ児童ポルノ法関連の会議が開かれたんだ?
政調会議で了解されてるってことは法務部会の会議やったはずなんだけどな
830名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 22:15:19.03 ID:sduJG/UoP
他の野党には自民からの情報渡ってないっぽいからな
維新は知らん
831名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 22:30:30.09 ID:apDUbL7x0
>>815
>以外に党内に仲間がいなかった

世襲さああああああああああああああああああああああああああん
もっと情報たのんますうううううううううううううううううううううううううう
832名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 22:32:03.20 ID:eGh+AOx70
もう脱原発はスローガンにならないのははっきりしたわけで
野党は都議選、参院選までに別のスローガン作れるのか
改憲は逆に民主分裂招く諸刃の剣だし
833世襲 ◆SesyuuTgng :2013/04/28(日) 22:36:18.73 ID:jm71lVPs0
>>831
これ以上の情報が欲しければスイス銀行の口座に30億クローナ振り込んでくれたまえ
834名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 22:41:36.49 ID:1ty7SXPy0
>>832
脱原発は必要な事
ただ、それ一つじゃないからね
TPPは国民生活や国民主権、雇用、経済、農業、福祉、医療等々
一つであらゆる面で危険になる政策
NHKの番組は最後の部分だけチョロっと見ただけだったけど
甘利があまりにバカ過ぎる
835名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 22:41:46.45 ID:IL8je2OV0
>>815
要するに参院後にやられると手柄を野田とかに獲られちゃうから高市は焦ってるのね
836名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 22:48:42.14 ID:1ty7SXPy0
>>832
96条改憲だけでも反対すればいい
改憲派が日本をどんな国家にして行きたいのか?
というビジョンも出さずに、改憲のハードルだけを下げたいとか
それは改憲派が自分達のよこしまな欲望で国民を蹂躙したいのでは?
と思われても当たり前だし
837名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 22:56:14.42 ID:eGh+AOx70
>>836
一応自民は積極的消極的の差はあるけど、保守合同から憲法改正を党是にしている政党だけど
民主党は憲法改正派の野田や前原のグループから絶対反対の旧社民グループまで左右の振れが大きすぎて憲法を争点にできんのだ・・・
838名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 23:00:00.31 ID:1ty7SXPy0
>>837
だから民主は党として無理に改憲そのものに反対でなくてもいいけど
96条改憲は反対した方がいいかと思う
本当に国民の支持を得られるなら2/3のハードルでもクリアできるだろう
それを過半数にするとか、改憲案の正体を広く国民に知られたら支持されない
と思ってるからだろう
839名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 23:11:46.92 ID:XwyTf9Yp0
野田きれよw
840名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 23:11:59.46 ID:eGh+AOx70
>>838
今の執行部はそうしたいのだろうが、
非主流派になった野田や前原からすれば
96条改正はむしろ願ったりな訳で
この期に及んで分裂選挙なんて考えると玉虫色しか選択肢無いような
841名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 23:12:53.85 ID:apDUbL7x0
改憲の事で不満点があるならここにかかず安倍や
自民本部や、憲法審査会に参加してる議員に言えよ
ここでいってもなんもかわんねえよ
842名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 23:20:44.92 ID:1ty7SXPy0
自民党が目論む憲法96条改正の裏を知らなければ、国民は泣くことになる。 (かっちの言い分) 
www.asyura2.com/13/senkyo146/msg/768.html

>日頃小沢代表が言っていることで、本当に国民が憲法を変えた方がいいと思うのなら、
>別にハードルを低くしないで、国会議員の3分の2の発議で十分という立場である。
>また、なぜ憲法の中身の本質論を抜きにし、その本質を隠して改正の手法を最初に出してくるのかを疑問視している。
>それは国民を愚弄する行為という考えである。
843名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 23:30:23.21 ID:sduJG/UoP
>>808
それ以前に、野田が原発推進だったから、
民主は衆院で脱原発をスローガンにしていない
844名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 23:35:46.13 ID:eGh+AOx70
845くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/28(日) 23:46:06.13 ID:SW2Ggity0
憲法の根底には、権力は危険な物という意識があって、
憲法学者の小室直樹氏は「憲法はリヴァイアサンである国家機関を縛る鎖」と喝破していたけど、
日本ではそのあたりの意識がほとんど無く、憲法を軽く考えて、権力を盲信する人も多い。
国家や社会に、生命が守られているという感覚なんだろうけどね。

でも、よーく考えると、近代社会の基礎をなしている自由と言う重大な理念の問題にかかわっているんだけど。
846名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 23:53:00.06 ID:ZBwwoTpl0
>>826
出版社や即売会主催者が規制に対して、まともな対策を打っていないという状況が
都条例の遥か前というか、児ポ法が世に出てから今日に至るまで続いているんだから
末端のオタクに危機意識を持てというのが、そもそも無理があるだろ
847名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 23:58:39.14 ID:t4Agcv320
>>845
>国家や社会に、生命が守られている
国家が作られた目的はこれなんだから、この感覚は間違いではないんだが、
一歩間違えるとその国家によって生命が侵害されるという危うさも同時に意識してないといけないんだよね。
この意識が決定的に欠けている気がする。
848名無しさん@初回限定:2013/04/28(日) 23:59:22.60 ID:1ty7SXPy0
軍事的防衛なら衆議院で自民が議席取ってるのだから
参議院では他の事は考えず表現の自由など国民の権利を重視する政党に入れればいい
それに安全保障は軍事だけじゃなくて、食糧やエネルギーの問題
それに山の保水や環境保全だって立派な安全保障だ
849名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 00:00:39.40 ID:Ubxyqni00
国民の権利を重視する政党

特にないじゃん...
850名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 00:00:50.22 ID:O/S8q5dP0
>>846
2009年の児ポの時はオタも危機意識強くて反発ムードはすごかったよ
2011年の児ポも雑協が日和りが燃料になって民主の背中を押した
2009年の時みたいに世論が騒げば規制派政治家は面倒臭がるしうざがる
そういうストレスやプレッシャーをあたえるのは意外と効果あると思うぞ
今回はこそこそされてそれができないけど
851名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 00:04:48.74 ID:1ty7SXPy0
>>849
国民の権利を重視する政党として

自民と維新は先ず消える
公明は軍事や福祉は良心的だがネット言論や性表現では厳しい規制をかけて来る
852名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 00:07:25.52 ID:apDUbL7x0
>>392
お前は早く「俺が動いたせいで、反対派が味方撃ちされた」
「エアトスの行動は実際の所は害にしかなってない」証拠とか出せよ
そういうのを出さず
「みんなに意見しろと呼びかけるな」と言われても
俺だって納得できねえ

いずれにせよどの議員の反感を買ったかなどを言わない限り、俺だってこのやり方を変えるつもりはねえよ
俺がここでお前ら動けっていうのは、お前らがロビー活動をしてねえように見えるからだよ
コアマガジンの件で騒いでるようだけど
ここであーだーこーだ議論して何が変わる?
だから俺は警視庁に抗議の電話かけたんだが?

>下手にエアトスに構えば刺激して大暴れされかねん

言っておくがこれからも俺はおおアバレするのをやめねえぞ
やめてほしいなら
俺の行動がどの議員にとって迷惑になってるかを詳しく言え
ここでいえねーっつーならメールアドレス教えるからそこにかけ
[email protected]

>>500
エアトスが悪い、というなら俺の行動が、どういう手順で、議員の反感を買わせたか
詳しく書いてくれ
853名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 00:09:05.91 ID:fkSCGg6e0
世襲さんだって俺のことを評価してる
738 :109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/28(日) 18:12:52.41 ID:jkiH7FcK0
エア鳥栖とか問題は多いが「少なくとも手がかからない」点でいいね。
一から十まで説明しなければ動けないボンクラやああしろこうしろと言われなきゃ動けないボンクラよりマシ

>>500
偉そうなことを言うけどお前は何か反対活動してんのかよ
俺を偉そうに説教できる立場か?
意見しなきゃはじまらねえだろ
丁寧に意見すればいい
854名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 00:12:22.00 ID:mnju6zZ20
まーこんなとこで権利はかりを上から目線で声高に主張してばかりな連中の支持なんてどこも受けたくないだろ
要求ばかりされるばっかりなんだから、むしろ支持なんざお願いしてでも御免被りたいだろうよ
どこぞの圧力団体と変わらん物事を斜めにしか見れないような社会の屑ばっかだし、いつまでもgdgdやってるがいい
855名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 00:15:57.26 ID:fkSCGg6e0
動かなきゃ勝てないよ
856名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 00:21:41.80 ID:Fsyp/E0g0
権利を上から目線で声高に主張

するのは表現規制派だな
子供が被害に遭わない対策として何の役にも立たず
日本社会への負荷を大きくして国を疲弊させて
税負担を大きくして経済成長を阻むからね
857名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 00:22:17.85 ID:CLyWAwl4O
>>851
維新には表現規制反対派の議員がいるので
党首は難しいかもしれないが
維新の個人の議員に関しては、反対派の議員とのパイプは大事にしたいなあと思う。

自民党もエヴァンゲリオンのコスプレやってる議員に関しては
表現規制反対ならばパイプを持っておきたい。

まあ、政党を全体的にという話になると
意見は人それぞれで分かれるかもしれんね。
味方は多いほどいいなあという感じ。
858くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/29(月) 00:22:29.33 ID:DvHu/euy0
「検閲を用い、要求するのは権力者であり、言論の自由を求めるのは身分の低い人たちである。」
――ゲーテ
859名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 00:28:20.99 ID:fkSCGg6e0
>>856
>子供が被害に遭わない対策として何の役にも立


ポルノ規制したイギリスでは、規制後も2都市だけで2011年にレイプされた児童は約2万3,000人もいます。ポルノ規制をしても逆効果という証明。
「4/23 20分につき1人…子供が性的暴行の犠牲者に」でグーグル検索して最初のページにその記事があります。
860名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 00:36:43.80 ID:ztsqW+nI0
国とはつまり一家の親父なんだから国民=子供が他人様に変態絵みせびらかしてたら叱り付けるのは当然
861名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 00:41:27.88 ID:fkSCGg6e0
>>500
規制派は>>310にて貼られたブログにて
「青少年に性交渉など行ったとされる人に関する調査」をして
「創作物の影響」で犯罪をしたものが6124人いるという結論を出してる!

だからこそ俺のブログ(>>320)に誘導して、
『「創作物の影響」で犯罪をしたものが6124人いる」』というデータを否定した意見文を
コピペして意見を送らせようとしてるんだよ

プリントして郵送しないと
『「創作物の影響」で犯罪をしたものが6124人いる」』というデータを見せられた議員が信じ込むだろぉ?

指示は必要だろ?俺は今一番優先すべき事案に対して行動を考えてる
862名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 00:44:05.17 ID:pkmbyixG0
自民の表現反対派なんてこの期に及んで夢見ているみたいだけども、
TPPの手のひら返しを見れば個人的意見なんか何の保障にもならないんだぜw

TPP反対で議席取った連中今じゃ支持者に顔を会わせないどころか電話にも出ないってさ。
863名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 00:44:18.39 ID:fkSCGg6e0
>>500
>意見は自分の言葉で書かないと意味はないです。

自分の言葉ではない意見でも効果あんだろ。それでも不安だというなら自分也の言葉を加えればいいだろ?
そんなことすらできんのか

>既にあるものをコピペや印刷して他人に送らせたがるなんてただの怪文書、
>特定の相手殺到しなければ良いと言うものでもないですし、

状況理解してねえのな。規制派の大物が、規制派団体の所にあいにきてるんだよ?((>>310
わかってる?
864名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 00:45:11.94 ID:+s8wfK160
九州経済界のドン「有終の美」 後任に麻生副総理の弟
2013.4.28 18:00 (1/4ページ)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130428/biz13042818010004-n1.htm
 九州経済連合会の松尾新吾会長(74)=九州電力相談役=が6月
で退任し、後任に麻生グループ代表で麻生太郎副総理兼財務相の弟、
麻生泰(ゆたか)氏(66)が就任する方向で最終調整に入った。
865世襲 ◆SesyuuTgng :2013/04/29(月) 00:47:56.69 ID:a39bsYB10
参院選も自公が圧勝
どうすっかなぁ
866世襲 ◆SesyuuTgng :2013/04/29(月) 00:49:52.23 ID:a39bsYB10
お、朝日のニュースでニコ超、細野幹事長が表現の自由の問題についてふれたと報道
867名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 00:50:54.74 ID:fkSCGg6e0
>>856
みてないんでどういう感じの内容だったのでしょうか?
868名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 00:52:37.78 ID:Bcw7NYhA0
本日のエアトス ID:fkSCGg6e0
昨日のエアトス ID:apDUbL7x0

最低限の注意喚起以外放置徹底で、

エアトスがどの様な人物ご存じない方は『エアトス 規制』あたりで検索かけてください。
また>>852で自分で晒してるメールアドレス(yahooID)でも検索かけていただければ色々出てきます。
また最近使用しだした>>95で自分で晒してる別アドレスでも検索かければ少ないですが幾つか出てきます。
ツイッターでもアカウントは既に300超えてると思われます。(凍結された物も多いですが)
(エアトスアカの特徴は適当な意味を成さない英数字と取ってつけた様なユーザー名)
メアドで検索かければ幾つかのエアトスのツイアカがhitします。

その他は検索結果から色々辿って頂くか、思いつく適当なキーワードで再検索、
直あまり個人情報を上げ諂ったりせずにそっとしておいてあげて下さい。
869名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 00:58:26.46 ID:UlnTJiS10
>>858
日本は主権在民国家ですよ
被害者意識からはなにも生まれません
自分は加害者だと自覚した人だけがほんとうの自由を得るのです
870名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 00:59:56.26 ID:UlnTJiS10
どもりって伝染するんですよマジで
871名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 01:03:28.67 ID:cxMhBcec0
いやな言い方だけどさ。
民主党的には現状の状態が続くのが一番美味しいんだよね。
「自公案通っちゃうよ?ほら民主支持しないとマズイよ?」て状況が
ずっと続くのがベストな訳で、自公案はもちろん民主案が通って
この件に(一応の)かたがついちゃうのが一番よろしくないと言う。

逆に自公は民主案丸呑みしても損はない。二次規制は別法(青環法)で
やると言う手もあるし。
872名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 01:03:35.96 ID:+s8wfK160
そ、そ、そんなことないよ〜
873名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 01:04:23.44 ID:UlnTJiS10
>>845
日本人に希薄なのは自分が国家に対して責任があるという自覚
もちろんそれ自体は悪いことじゃなく実は美徳でもある
近代法における憲法の理念とは相容れないだけで
そういう意味でも日本は明治維新あたりからやり直すべき
874名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 01:07:19.04 ID:CLyWAwl4O
>>873
グレートリセットね。
875名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 01:07:55.72 ID:UlnTJiS10
ふつうの人が本物の精神病のヤツと接しているとみごとに引きずられる
精神病者がエネルギッシュってこともあるが、どもりも精神病もある意味“楽”なのだ
876名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 01:13:31.14 ID:fkSCGg6e0
>>868
>エアトスがどの様な人物ご存じない方は『エアトス 規制』あたりで検索かけてください

関係ねえじゃん
今俺はおめえらと同じ反対派として活躍してる
俺の過去とか、TFスレでの悪行は関係ねえだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
877名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 01:14:57.51 ID:Fsyp/E0g0
国家に対する責任
とか言い出す奴は他人にやらせるだけで自分は果たさない奴が圧倒的な場合が多い

国民の権利こそ必要
878名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 01:16:01.02 ID:UlnTJiS10
にほんごでかかなイカ
879名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 01:18:29.43 ID:UlnTJiS10
絶品のきのう食べた鈴木さんはメロンが掛川
880名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 01:20:58.11 ID:2oEV1x+u0
>>765
ダウンロード禁止法を思い出せよ
881名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 01:21:06.18 ID:cxMhBcec0
国民の権利を担保するものが国家な訳で、
「国家への責任」というのは国家を介しての
他の国民への責任と考える。
882名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 01:27:00.39 ID:UlnTJiS10
その通りで主権在民だから国家=国民
あたかも自分(国民)と対峙する「国家」なるものがあるかのような考え方が間違っている
政治家や役人は主人(国民)の下僕に過ぎない
そこまで割り切って初めて問題の本質が見えてくるのだ
883名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 01:28:44.28 ID:+s8wfK160
http://www.jimin.jp/activity/conference/weekly.html


2013年04月29日(月)
会議情報は登録されていません。
2013年04月30日(火)
会議情報は登録されていません。
2013年05月01日(水)
会議情報は登録されていません。
2013年05月02日(木)
会議情報は登録されていません。
2013年05月03日(金)
会議情報は登録されていません。
2013年05月04日(土)
会議情報は登録されていません。
2013年05月05日(日)
会議情報は登録されていません。
884名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 01:30:19.20 ID:xB8edrHG0
自分の権利をきちっと主張することと他人にも同じ権利があることをしっかり認識することが
先ずは個人にできる責任の果たしかたなんだろうな
885名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 01:49:04.20 ID:+s8wfK160
勝てないとは思ってたが・・・これどうするよ?あと一議席だぞ。

山口補選、自民が圧勝=参院で民主に1議席差−安倍首相、政権運営に自信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013042900007&j4
886名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 03:02:33.97 ID:+s8wfK160
もはや自民にもロビイングかけないとどうしようもない。

<参院山口補選>自民が圧勝 民主と勢力並ぶ

民主党は室井邦彦参院議員が既に離党届を提出している。室井氏が会派を離脱すれば、
江島氏の勝利で、参院会派の勢力は自民、民主ともに84議席で並ぶことになる。

平岡氏は無所属で戦ったが、民主への逆風は強く、野党共闘も民主以外はみどりの風と社民のみで
広がりを欠いた。藤井氏は「自・民対決」の構図のなかで埋没し、河井氏も支持が広がらなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130429-00000000-mai-pol
887名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 03:53:52.52 ID:PMXAzU2x0
日ごろからさんざん自民叩きまくるくせして
高市議員もさんざん叩きまくってるじゃん
んで窮地に追い込まれてきたらたちまち尻尾ふってロビー活動しようぜとかw
正気ですか?
少し前まで自民落とそうぜ民主党支持しようぜみたいなことさんざん書いておいてさ
もはや恥も外聞もプライドも何もなしってこと?
このスレにいる人たちあまりに情けなさすぎだろw それじゃーますます誰の支持も得られないよん

一体どこまで情けなく惨めになっていくものやら今後も見物だねw
888名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 04:16:14.82 ID:+s8wfK160
>>887
自民の高市など規制派以外の議員にロビイングすればいいじゃん
889名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 05:35:00.45 ID:acV0KUKf0
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/06/post-d373.html
【各政党の立ち位置】
<民主党>
○児童ポルノ法改正(単純所持規制、創作物規制)
⇒ 反対
(備考)規制推進派の議員はいるが、首相(菅直人)、官房長官(仙石由人)、
幹事長(枝野幸男)はいずれも規制反対派であり、他にも規制反対派議員は多く、
党(内閣)としては反対派が有力と言える。菅直人政権は、『表現規制反対』と
いう一点からみれば、過去に例を見ない「優良」な政権と言える。

○東京都青少年健全育成条例改正(単純所持規制、創作物規制、ネット規制等)
⇒ 反対 
(備考)6月都議会における否決の原動力、民主党国会議員も反対派の民主党都議を
バックアップしてくれた


<自民党>
○児童ポルノ法改正(単純所持規制、創作物規制)
⇒ 賛成
(備考)自民党総裁(谷垣禎一)は、単純所持、創作物規制のいずれにも積極的

(備考)かつては規制慎重派の議員もいたが(早川忠孝等)、昨年の選挙で全て落選
してしまったのか、規制慎重派の議員は見当たらない。

○東京都青少年健全育成条例改正(単純所持規制、創作物規制、ネット規制等)
⇒ 賛成 
(備考)反対派がロビイングに行っても一部の例外(弁護士会によるロビイング等を
除き)、直接の面談にすら応じていない。
(備考)反対派の議論に対し、終始、野次と人格攻撃に終始した。

山口貴士弁護士も自民は話し合いな余地もない敵だとはっきり認定している
890名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 05:51:06.42 ID:FWmUUHwr0
ニコニコで民主の客席がガラガラという画像が削除されてるのはやっぱりネトウヨによる捏造だったからか
891名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 06:09:49.89 ID:+s8wfK160
まあ自民が本当に駄目だとしても、少なくとも民主以外の野党も規制反対でロビイングする必要はあるだろう
892名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 06:14:10.23 ID:YoWlR9710
単発煽りは誰が書いているかすぐわかるね。
文体一緒だもん。
893名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 07:44:25.02 ID:WNJDP3+R0
>>862
自民党の説得とやらが簡単に出来るのなら
お前らのやり方では駄目だとあれだけ豪語していた、藤原輿辺りが得意気になっているはずだけど
規制反対運動の置物ぶりだけが目立つ有様だからな
894名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 08:08:53.17 ID:8N0QkhPt0
日頃から酷い扱いしながら文句言うなってのも上から目線なんだがw
895名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 08:10:57.27 ID:8N0QkhPt0
つか、規制派だって民主案叩きながらもロビーしてたろうに
896名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 08:31:59.95 ID:+s8wfK160
ロビイングはまめにな
これがコツだ
897名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 08:35:12.32 ID:DcSghXxM0
それから、うぐいすリボンをはじめ各規制反対団体への寄付もな。
1円単位でもよい。
とくにうぐいすは大きな動きをするらしいから特にここにはな。
898名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 08:42:17.53 ID:RmN26iHg0
いつもの人がい」つものことを繰り返しているだけさ
だいたいパターンが決まっている
899世襲 ◆SesyuuTgng :2013/04/29(月) 10:01:44.03 ID:a39bsYB10
しかし、ほんまに絶望的な状況やなぁ
自民への働きかけ、俺は止めないよ
900名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 10:42:55.97 ID:LfLapVdAO
継続は力なり。
901名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 10:45:27.88 ID:Bcw7NYhA0
自民に働きかける事は必要それ自体は前々から言われていた事だし。
その他ロビーにせよ手紙にせよメールにせよ積極的に意見送る事自体は必要、
でもコピペだけは絶対止めておけ。
902名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 10:48:10.77 ID:8N0QkhPt0
つたなくても自分の言葉で伝えるのが大事よ
903名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 10:51:28.00 ID:CLyWAwl4O
表現規制反対とカテゴリーJの仲の悪さの話については、アメリカでもじつは同じようなことが起きてる。
アメリカの表現規制反対派もアメリカのカテゴリーJみたいな人達とはあまり仲が良くない。
なぜなら、アメリカではテロとの戦いで電子メールの検閲や言論の自由について、ことごとくこの二者がいつも意見が鋭く対立するから。

でも、アメリカの表現規制反対組織そのものは保守にもリベラルにも距離を取ってるので
別にどっちかに偏ってるわけではない。
だって保守も自由にものを言いたいし、リベラルも自由にものを言いたいからね。

まあ、アメリカで起きたことは日本でも起きる、というのは毎度のことやね。

だから、日本国内において、表現規制反対がロビイングする先が、自民党でも、民主党でも、みんなの党でも、維新の党でも、
他のいろいろな党でも
自由でいいんじゃないかなあ。
そのほうが親しみ有ってロビイングやりやすいっしょ。
904名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:00:04.96 ID:12l52Ql/0
自民と維新にロビーね・・・無駄なの判ってやるなら是非どうぞ、って感じかな?
905名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:02:55.62 ID:jotQpPrdP
自民と維新を含めるなら、公明も入れるべきだろう
青年部は無力だがまともなはずなんだし、親戚が学会員の人もいるだろう

自民にロビーもありだが、公明よりもマシと思うのは過大評価
906名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:03:10.74 ID:+s8wfK160
>>904
規制に対する感触をつかむためと思って。
907名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:05:44.85 ID:DcSghXxM0
まあ、自民内部で児ポに熱心なのは、高市のような急進派だけで、その他はそれほど積極的ではないというからな。
急進派以外のその他なら、効果はあるかも。
908名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:06:01.28 ID:3G+mIodx0
>>903
dorzやpugeraみたいなのは自身の承認要求を満たしたいが為の粘着だからなぁ。
表現規制だけじゃなく、原発や在特会関係にすら難癖つけてる。
維新に関してはこの秋にある堺市長選挙で命運が決まるだろうな。
909名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:08:46.85 ID:Bcw7NYhA0
>902
>つたなくても自分の言葉で伝えるのが大事よ

その通り。

適当な例文をコピペして送っても、
手軽かもしれないし、何か役に立った気にはなるかも知れないが、
それは(自分の)意見を送った事にはならないからね。

ましてや何処かの誰かが自分の書いた文書(ブログ)を(それも眩暈がしそうな酷い物を)
送り先まで指示して送らせようとする、これに乗せられたらそれはもう体の良い駒として
利用されてるだけだ。

その上何かトラブルがおきれば責任おっ被せられるぞ、
どうせ責任がかかってくるなら自分の言葉で意見だそう。
910名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:09:23.26 ID:DcSghXxM0
自民に説得するときは、表現の自由よりも経済効果の面を強調したほうがよいかも名。
埼玉県の上田知事は、当初、規制に熱心だったが、らきすたの経済効果を知ってからは
表立っての規制の論調はひっこめ、規制もそれほど熱心には行わなくなった。
(その代り、ターゲットをアニメからやくざ者にシフトした。)
だから、高市のような急進派以外は、この面からなら効果はあるかもしれない。
911名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:27:20.62 ID:K2VZxYCai
上田知事って自民だっけ?
912名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:29:51.81 ID:12l52Ql/0
>>ID:DcSghXxM0
あんたさ、>>862で書かれていたことが自民の現実だぜ。
どんなに甘い事言ったり理解を示したように見えても実際党の方針には決して逆らわないのが自民議員の特徴だよ。

そして代表&代表代行がごりごりの規制派でトップダウンが基本の維新も然りだ。
913名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:30:40.38 ID:DcSghXxM0
>>911
一応、民主系だが、表現規制に関しては自民より。
914名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:33:36.35 ID:htatrUTA0
民主って表現規制に関しても良いイメージは無いなあ。
都条例は土壇場で裏切るし、国政は結局「何もしなかった」現状維持。

つーわけで今回の改正で二次を完全に除外させれば支援するほうもやりやすいと思うんだけど。
なんか成果を出してくれよ。
915名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:33:56.64 ID:DcSghXxM0
>>912
じゃあ、君はやらなければよいだけの話。
やり方は各人の自由。俺も、活動の中心は民主はじめ、現野党系。
俺は、このスレの中の自民にやろうとしている人間に「やるとすればここから攻めた方がよいだろう」
というアドバイスをしているだけ。
やりたくなければやらなくてもよいが、他人のやる自由を正当な理由もなく妨害するのは感心しないな。
916名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:36:02.35 ID:12l52Ql/0
表現規制の件で民主が居なかったら誰が頑張ってくれていたというだ?
まさか自民内の反規制派が枷になってくれていたとでも言いたいのか?
917名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:36:49.65 ID:jotQpPrdP
というか地方自治と国政では、党からの縛りのきつさが違う
918名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:38:07.62 ID:12l52Ql/0
>>915
妨害に見えるか、これはやっても無意味だということを実例を挙げて忠告しただけ。
時間を浪費したければ是非どうぞ。

あんたこそ分断工作を図る自民ネットサポーターかなんかじゃないのか?
919名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:40:17.93 ID:12l52Ql/0
これが最前線に近い人間の見解だよ
https://mobile.twitter.com/tentama_go/status/328523005615546369?p=v
920名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:41:06.86 ID:Bcw7NYhA0
無駄だからやらないというのも一つの考え方だが、
無駄でもやっておかないといけないものもある、というのも別の考え方、
それが直には成果でなくても次につながる何かになる事もあろう。

まあもっとも人それぞれ優先順位があるだろうから
必ずヤレというものでもないが、やるなというものでもない。
自民系議員とパイプあるならやっておいても良いんじゃないかな?
規制反対で自民支持の方なら特に
921名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:42:13.46 ID:DcSghXxM0
>>918
自民を支持していたらここには来ないよ。被害妄想が強いね、君は。
922名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:46:18.88 ID:Bcw7NYhA0
皆が自民以外にロビーしてるなら
自分は(手薄になりがちな)自民に働きかけていく、
という人が少しぐらいいても構わない。
無駄だから止めろというものでもないだろうさ、
寧ろいたほうがいい。
923名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:49:39.49 ID:htatrUTA0
>>916
明らかに食い止めたってイメージが無い。
・政権交代前の児ポ議論は時間切れ
・都条例は土壇場でちゃぶ台返し
・その後もせっかく対案出しても審議されなかったんで宝の持ち腐れ。

やっぱここらで一発「表現規制を食い止めました!!」
って看板が必要だと思うわけ。そのイメージ的にはこれが最後のチャンスだろ?
924名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:50:13.22 ID:8N0QkhPt0
叛意させるとまではいかなくても無抵抗じゃないよって意志示すのは必要だと思うがな
925名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:50:51.68 ID:DcSghXxM0
>>922
ロビーは万遍なくやったほうがよいからな。
それに、自民のロビーすることで「規制反対派」は決して少数派でないことを示し、
けん制するという効果もある。(説得だけが目的じゃない。例えば公開討論をするのも、
規制派を説得するのではなく、第3者に規制派のおかしさを見てもらうという効果をねらってもある。)
特に支持率を気にする政治家にとって、国民の声はどうなのかは重要な関心ごと。
ロビーしないと規制を追認することにもなりかねんからな。
926名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:51:43.26 ID:4/Dwod6vP
>>919
え?さいぜんせん?
927名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:52:16.43 ID:12l52Ql/0
正直アレだけ協力に自民に対してロビーしていたTPP反対派の現状がこれモンである以上、
地盤鞄看板が不足している反表現規制で良い展開があるとはとても思えないんだがな。

それとも自民にロビーしたほうが良いと主張する人たちにはにはJA以上の何かが有るのかな?
928名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:52:32.61 ID:RLcyjGIc0
>>916
なんかやったか?
929名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:53:12.82 ID:n2DG3d+L0
>>919
それを最前線の見解と言うなら、こっちもそうだろ
同じてんたまさんの発言よ

ttps://twitter.com/tentama_go/status/328512652127137792

>@kanenooto7248 正直私達規制反対派は味方を選べる立場じゃないんですよね。
>現状ではどの党に増やしても効果が大きいということはないでしょう。
>自民じゃなきゃ民主じゃなきゃとかじゃなく、どんな経路でもいいから
>少しずつ味方を増やすことで影響力の高い人にまで道をつなぐしかないと
930名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:54:11.58 ID:CLyWAwl4O
>>910
そういや、千葉県だと「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
地域コラボレーションしてたっけ。

コン研がシンポジウムで言ってたな、魔法少女まどかマギカに関しては東京都の産業振興で活躍してたから
他の地域でも漫画やアニメの地域コラボレーションには協力したほうが地方自治体には好印象だとか。

まあ、あまりド派手な企画は、必ずしも好印象かどうか微妙だけど
観光地と商売繁盛するならそれもいいかも、という感じなのかもね。

個人的にはアニメや漫画の聖地に関しては微笑ましくもあるし、観光客マナーの話もたまに聞くから
どっちもどっちかなあと。
931名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:54:49.65 ID:DcSghXxM0
>>929
民主はじめ、現野党はてんたまさんたちがやってくださっているから
俺たちは、手薄になりがちな自民をというのも重要なポジションだろう。
932名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:56:10.24 ID:DGSqQfQ30
azukiglg氏の表現規制かく語りき - Togetter
http://togetter.com/li/494322
933名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:57:02.70 ID:jotQpPrdP
>>930
まあ、鴨川アニメみたいに
アニメの内容が浸食されるリスクもあるからな
934名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:57:58.73 ID:DcSghXxM0
もしかしたら、自民へのロビイングは、今までお世話になった民主ら現野党への裏切りと映ったから、
かみついているのかもしれないが、ロビイングするときは、思想や主義主張に偏りなくやるのは
政治の世界の常識。
アメリカの表現規制反対団体だって、民主党・共和党両方にロビイングしているからな。
そんなことで、民主党は裏切ったとは思わないよ。
935 【関電 67.7 %】 :2013/04/29(月) 11:58:36.99 ID:RLcyjGIc0
あらゆる方向からアプローチした方がいいだろ
てか、政界の勢力図的に与党にアプローチして
少しでも歯止めかけないとヤバイだろ

民主なんか参院選後に分裂四散して消えてなくなるんだから
936名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 12:01:36.02 ID:8N0QkhPt0
まあ、効果ないかもしらんがやるだけやっても損はないってだけさ
937名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 12:02:43.93 ID:/PW1se1s0
で、実際動いてるやついるのかね....
938名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 12:03:25.94 ID:ZpOUWh/j0
ロシアのデスノート発禁問題で、愛好者8700人が反対署名したぞ
日本の規制反対派は完全に負けている
特に、アニメとゲームの業界人は冥土の土産に覚えればいい
939名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 12:05:04.64 ID:8N0QkhPt0
後足で砂かける935みたいなのは論外だがな
940名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 12:06:02.01 ID:8N0QkhPt0
>>937
そんなの誰にも分からんよw
941名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 12:07:56.78 ID:890PXxHB0
942名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 12:12:19.89 ID:/PW1se1s0
まあ、妄想ばっかだよな....
943名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 12:12:46.33 ID:jotQpPrdP
>>939
規制反対は票にならないと告白してるようなもんだからな
944名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 12:14:51.85 ID:890PXxHB0
https://twitter.com/kazugoto/status/328677138142224385
統計学で解き明かす成人の日社説の変遷 (後藤和智事務所OffLine): 2013|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024353058-00
https://twitter.com/kiyojirou/status/328658910489755648
https://twitter.com/kazugoto/status/328655295800819713

https://twitter.com/kazugoto/status/328652125666164736
【リリース】市民統計ワークショップ 東京第1回 開催のご案内|後藤和智事務所OffLine サークルブログ
http://ameblo.jp/kazutomogoto/entry-11506361041.html

後藤和智@例大祭10「す」37a(@kazugoto)/2013年04月29日 - Twilog
http://twilog.org/kazugoto/date-130429
清次郎 (放電中)(@kiyojirou)/2013年04月29日 - Twilog
http://twilog.org/kiyojirou/date-130429
945次スレテンプレ:2013/04/29(月) 12:20:15.37 ID:Bcw7NYhA0
◇9/1 団体の広報・活動・会合掲示

「子どもシェルター」について考えるシンポジウム
ttp://wmc-jpn.blogspot.jp/2013/04/blog-post.html?spref=tw
ttp://kokucheese.com/event/index/86995/

・講師:角南和子先生(社会福祉法人カリヨン子どもセンター評議員・弁護士)
・日時:5月10日(金) 13:00?14:30(開場12:40)
・場所:参議院議員会館101号室(東京都千代田区永田町2丁目1−1)
・主催:実在児童の人権擁護基金
・共催:コンテンツ文化研究会、女子現代メディア文化研究会、
    特定非営利活動法人うぐいすリボン、表現規制を考える関西の会

◇9/2 団体の広報・活動・会合掲示

児ポ法改正審議直前:緊急集会(名古屋)
ttp://kokucheese.com/event/index/88367/

日時:平成25年5月11日(土)19時00分〜20時30分
場所:ウインク愛知 会議室1104
講師:大屋雄裕 (名古屋大学教授)

内容:
間もなく審議が始まる児童ポルノ禁止法改正案の論点について、
名古屋大学教授でマンガ文化にも造詣が深い大屋雄裕さん(法哲学者)
に解説をして頂きます。

主催:特定非営利活動法人うぐいすリボン
946次スレテンプレ:2013/04/29(月) 12:21:08.27 ID:Bcw7NYhA0
◇9/3 団体の広報・活動・会合掲示

第3回児童ポルノ禁止法に関する院内勉強会
ttp://kokucheese.com/event/index/88071/

第3回 児童ポルノ禁止法に関する院内勉強会
〜関西3府県の先行事例の紹介〜

日時:平成25年5月17日(金)12時00分〜13時30分
場所:参議院会館 B109会議室
講師:曽我部真裕 (京都大学教授/BPO委員)

内容:
大阪府の青少年健全育成条例の審議に携わった曽我部真裕さん(京都大学教授)に、
児童ポルノの取得・所持の規制を盛り込んだ関西3府県(大阪・京都・奈良)の条例を紹介して頂いた上で、
国の児童ポルノ禁止法改正の論点を解説して頂きます。

主催:特定非営利活動法人うぐいすリボン
947次スレテンプレ:2013/04/29(月) 12:22:26.96 ID:Bcw7NYhA0
◇9/4 団体の広報・活動・会合掲示

京都府児童ポルノ規制条例 解説講演会 主催:うぐいすリボン
ttp://kokucheese.com/event/index/75830/

講師:山佳奈子(京都大学教授)
日時:2013年5月18日(土) 19時00分〜20時30分
場所:ひと・まち交流館京都(会議室5)
主催:特定非営利活動法人うぐいすリボン
協力:表現規制を考える関西の会
参加費:無料 定員:80人(先着順)

※本講演の内容は講師の個人的見解であり、
 京都府の立場を代表するものではありません。

参照:
■論点解説「京都府児童ポルノの規制等に関する条例」
ttp://www.jfsribbon.org/2013/02/blog-post.html
■高山佳奈子のブログ 【京都府児童ポルノ条例】
ttp://kanakotakayama.blog.eonet.jp/default/2013/02/post-d498.html
948次スレテンプレ:2013/04/29(月) 12:25:23.20 ID:Bcw7NYhA0
◇12 初出パブコメその他
(広く情報を求めます・地元の地方自治体の公式ウェブを覗けば新種が出ているかも)

5/8〆切 内閣府「第2次児童ポルノ排除総合対策」に対する意見募集について 平成25年5月8日(水)必着
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619748/34

5/2〆切 奈良市男女共同参画推進審議会の公募委員を募集します
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/154
5/7〆切 富山県男女共同参画審議会委員の公募について
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/149
5/10,13時〜14:30「子どもシェルター」について考えるシンポジウム(開場12:40)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/153

5/11,19時〜20:30 児ポ法改正審議直前:緊急集会(名古屋)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/156
5/17,12時〜13:30 第3回児童ポルノ禁止法に関する院内勉強会(参議院会館)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/155
5/18,19時〜20:30 京都府児童ポルノ規制条例 解説講演会
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/139

◇13 初出パブコメ等結果報告等

なし

◇14 締切間近案件

4/30〆切 大阪府交野市男女共同参画計画(案)に関するパブリックコメントを募集
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619671/32

◇12及び ◇11参照
949 【関電 67.9 %】 :2013/04/29(月) 12:26:05.17 ID:RLcyjGIc0
この危機感の無さが凄いわ
950次スレテンプレ:2013/04/29(月) 12:28:25.71 ID:Bcw7NYhA0
スレ建てお願いします。
自分は駄目でした

ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

テンプレ

>>1
>>2の◇ツィッター系の所下記に訂正

・週一まとめ(2013年第16週目)
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1363024301/681-683

>>3-4 >>15

>>5
ACEは既に閉幕付き、□ What's New! 以下は削除、

>>6-9 >>945-947 >>271 >>948

>>14
インデックス
アンカー他、修正箇所を適宜修正
951次スレテンプレ追加:2013/04/29(月) 12:34:20.00 ID:Bcw7NYhA0
いつの間にか外れていたので、>>950に追加して
インデックスにも◇16として加えて置いてください


◇16 インなんとかさん
                ,. ´ ̄ ` 、
    .          //       `  、
              / /         \ \
            / /           \ \       
          /  /             \ \     
        /   .′     _,.-―――- 、 \ \   〜イカ娘.とのお約束〜 
      く       i     .   ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\  \  
    ..   \   :!  /:.:.:.ノ:.:j:.:.:..!:.:,.イ.:.:∧:.:.:.:.:.\/   このスレは『エロゲ表現規制対策本部』でゲソ。
        \ |/__:.イ:.:`メ、/|:/ |:.//レ.:.〈 |    全力で極論に喰い付くスレではないでゲソ。
          \/.:.:.|/リレ',ィrそド"´ レ ィチxV:.!:.V}    海老フライが降りて来ても釣り針はスルーでゲソ。
           /.:.:.:/!:.:.! 〈. トzリ     トzリ }:!::Nリ    
         /.:.:.: /ソ:.:.:i. xx`¨´    , `¨x{:从.:.:.:}   折角のスレなんだからみんなで仲良く使おうじゃなイカ!!
        /.:.:.:.:. //|:.:.込、         /:.|ハ:.:.ヽ   
     ./.:.:.:.:.:/:厶|:.:.:.:ト ヽ、  r つ ,. く:.:.:! ∧.:.:.ヽ
   /.:.:.:.:./.:.: /  |:.:.:.:| i> ミ  、 <}. |:.:.:|   ヽ.:.:.!
  /.:.:.:.:.:.〃.:.:.:/  .レ‐‐く \   ̄´ 〃  i:.:.:<フ二ヽ:.:.|
./.:.:.:.:.://.:.:.:.:/   / /⌒く \   //  |:.:.:厶--、 }:.|
.:.:.:.:.:/ /.:.:.:.:/   (   /,. ┤\ヽ //   |:.:厶--、 /::.|
952名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 12:42:01.37 ID:CLyWAwl4O
>>932
なかなか面白いまとめやね。

表現規制後に残るのは絵柄を変えたりで工夫して生存競争に勝った作家という論は
興味深い。
めざとい作家はそういうのも既に計算していると、なるほど。ふむふむ。

そうですねえ。手塚治虫先生が悪書追放運動の時にテレビ番組の取材で
漫画に対する賛同も批判も両方必要なんです、という言葉は
裏を返せば、不満をどんどん言ってくれればそれを解決した作品を
作ります、という意味でもあるかもしれない。

ただ、書いちゃだめと言われたから→書かない、ではなく
むしろ本当に書かなければいけなかったものは何だ?という前向きなポジティブさ
も大事な気がする。

木は森に隠せ、という言葉が有るように
書かなければいけないもの書かないから
目立って批判されたのかもしれない。

じゃあ例えば、どうすればいいか。
紙媒体の天然色フルカラーの週刊少年ジャンプとか。角川の少年エースをフルカラーでもいいんじゃないかな。
ロボット漫画を復権とか。
いわゆる産業イノベーション。全面的な改革。
規制から逃げるのではなく、規制よりはるか先の未来に行くという気持ちも
いいんじゃないかなあ。

個人的な意見だけどね。
953名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 12:47:08.22 ID:+cBgdIPr0
>イスラム教国は、アッラーの教義を絶対とする階級社会で、内戦に明け暮れている。
>そのような国は開催国にふさわしくない。

うわ。猪瀬のヴァカめが、
ホントにこんな事言ったの?
954名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 12:53:02.84 ID:CLyWAwl4O
>>952
追記

あとは高齢者向けの漫画もいいかも。

週刊老年ジャンプとか。
意外に高齢者が主人公はウケるというのは人気が出るというのは
どこかで聞いたことが有る。
理由は分からないけど、もしかすると意外性みたいなものも有るのかな。

意地悪ばあさん、サイボーグジジイ、江田島平八郎
そういう老人キャラクターみたいなものとか。

そういやエロゲでも高齢者が主人公は有ったね。
遺作や臭作も実年齢は別として、オヤジくささ、それっぽい感じはする。
955世襲 ◆SesyuuTgng :2013/04/29(月) 12:56:21.54 ID:a39bsYB10
エロゲ表現規制対策本部 871
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1367207050/

7まで貼った
連投規制に引っかかったので後は頼む
956名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 12:56:49.14 ID:8N0QkhPt0
>>953
視野狭窄入ったキリスト教徒なんざ、こんなもん
957名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 13:12:32.17 ID:Fsyp/E0g0
>>953
税負担が大きくなるし
オリンピックは辞退するべき
958名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 13:40:50.22 ID:CLyWAwl4O
コンテンツ産業の表現規制やるより
日本国内のIT産業や半導体産業とか
小型自動車産業とか農業や漁業やサービス業とかの援助やイノベーションやら
やることがたくさん有りすぎて、人手もお金も不足してるはず。

産業の規制でなく、規制緩和や援助をもっとやってあげて欲しいなあ。
959名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 13:53:13.12 ID:fkSCGg6e0
>>888

>自民の高市など規制派以外の議員にロビイングすればいいじゃん

正気か?規制派以外の議員にロビイングしてどうなんだよw
なんで規制派の議員にロビイングにしようと思わないんだろ

高市が動いて、お前らがこのスレでひーひー悲鳴挙げて高市を批判していたのを見るとさ
ネットでしか批判できないの?って思うわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
960名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 13:58:25.60 ID:fkSCGg6e0
904 :名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 11:00:04.96 ID:12l52Ql/0
自民と維新にロビーね・・・無駄なの判ってやるなら是非どうぞ、って感じかな

こういうレスがあったけど、最初から無駄だと思って諦めるのが反対派の一番駄目な所だよね
今でこそ反対派の福島みずぽだって最初は規制派だったんだし
そもそも、規制派議員を放置しておくのは上策ではない

このスレで高市早苗とか規制派に愚痴ったり不満を書き込むなら
電話で事務所の秘書に言い分を伝えたほうがマシじゃん
このスレで規制派に愚痴ったり不満を書き込むと
規制派が瞬時にこの世から居なくなるわけでもねーんだしさw
まあロビー活動してない奴がやっぱ多いなと

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
961名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 14:01:31.92 ID:DGSqQfQ30
産経の憲法案が凄まじい出来だった件。 - Togetter
http://togetter.com/li/493858
962名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 14:09:48.59 ID:CLyWAwl4O
>>959
自民党支持のエロ漫画家さん達に
それを言えばいいのでは。
963名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 14:14:31.92 ID:DcSghXxM0
そうだ、エアトス、自民支持のオタを回ってそれ言え。
自民党支持者なら、それくらいやれとお前なら言えるだろう。
964名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 14:17:37.34 ID:jotQpPrdP
>>961
>28条3項 
>表現の自由は、第一八条〔基本的人権の制限〕によるほか、
>道徳および青少年の保護のため、法律により制限することができる

うーむ
965名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 14:19:28.57 ID:n2DG3d+L0
>>961
【国民の憲法】橋下徹日本維新の会共同代表「通れば日本を脱出する」 - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/smp/politics/news/130426/plc13042622270063-s.htm

橋下すら裸足で逃げ出すレベル
966名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 14:20:50.15 ID:DcSghXxM0
橋下に自民憲法を批判する識見がまだあったということの方が驚きだな・・・。
967名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 14:23:03.71 ID:8N0QkhPt0
>>961
社名を真赤旗か日本人民新聞に変えちまえ
968名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 14:23:31.26 ID:n2DG3d+L0
>>966
自民の改憲案じゃなくて産経の改憲案に対するツッコミみたいよ
969名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 14:24:13.20 ID:jotQpPrdP
自民案ではなく産経案だ

>朝日と産経の中間くらいを目指していくべきでは。
朝日はそもそも改憲案だしてないんだから、
中間とか適当なこと言ってる時点で…改憲する気満々よ
970名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 14:27:08.32 ID:8N0QkhPt0
自民案にしろ、これにしても隣の北の楽園の憲法に似過ぎてて笑うわ
971名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 14:30:05.75 ID:8N0QkhPt0
死ぬほど笑ったので落ちる
やれやれ
972名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 14:37:58.15 ID:clUUk1Dc0
>>961                  ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
973名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 14:43:00.78 ID:CLyWAwl4O
憲法はむしろアメリカ並みに
愚行権の明記をしたり
国は二次元フィクションの規制をするなと
自由権の明記をするのもいいんじゃないのかな。
半分冗談だけどw

あずまんは政治家に好き勝手にいじられるなら、むしろ思い切り保守、リベラリズムなどで極端な提案をして
はるかな理想を追求すればいいみたいな
こと言ってたな。

でもまあ、現実的には
あるテレビ番組の外国人は
外国の憲法改正の場合、そうやって極端な保守と極端なリベラルが
何度もいじり回して報復合戦になったから、お互いに右翼も左翼も憲法を極端にいじり回すのではなく
これは今の時代にはもう存在してないよね、新しい道具が書かれてないよね
などの誤字脱字レベルのことしかやらないことに落ち着くと言ってた。

特に、国民が真っ二つに分かれるような憲法改正は
保守がやるとリベラルが後で削除し
リベラルがやると保守が後で削除し
となっちゃうと言ってた。
外国の場合だけど。
974名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 14:54:17.68 ID:Fsyp/E0g0
石原慎太郎は現行憲法破棄だな

それといったん独裁法案や独裁憲法が成立したら
次政権変わった時とか言っている人がいるけど
次政権変わらず永遠に一党独裁になるだろうね
でもあからさまにそれやると欧米から突っ込みが入るだろうから
事実は圧倒的に強い独裁政党が政権の座について
そのた申し訳程度の議席数の政党が欧米からの突っ込みを回避させるために置く
みたいな事になるだろうな
975名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 14:56:38.45 ID:UlnTJiS10
>特に、国民が真っ二つに分かれるような憲法改正は
>保守がやるとリベラルが後で削除し
>リベラルがやると保守が後で削除し
>となっちゃうと言ってた。

それでいいんじゃねいの?
占領下の憲法を主権を回復した後も一言一句変えないことが異常なのは確かだし
976名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 14:57:03.97 ID:OxUyOavi0
とりあえずうぐいすリボンがせっかく勉強会開いてくれるんだから
それに参加してくださいとお願いするだけでも違うんだが
ここはそれすらやる気ないのか
977名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:01:05.08 ID:UlnTJiS10
「民のかまど」の昔から日本には独裁政権が生まれる土壌がない
ちなみにアメリカは軍産複合体による独裁国家
978名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:02:15.73 ID:Fsyp/E0g0
>>975
だからいったん独裁的は改憲案が成立したら
選挙なんて行われないか
秘密投票がなくなって多数与党以外に入れたら酷い目にあわされる制度にされるか
なんだから憲法を軽く考え過ぎだよ、それ
979名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:04:52.35 ID:UlnTJiS10
>>973は独裁政権の話じゃないよ
980名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:05:18.61 ID:CLyWAwl4O
>>975
たぶん外国の場合はそういう保守とリベラルの政権交代の場合に
暴力や流血が起きるからなんじゃないかなあ。
俺の予想だけどさ。

もしも日本が憲法改正で表現の自由を抑制した場合
政権交代は言論の力では無く、武力の力になるかもしれない
という予感がする。
それは保守もリベラルも同じく、どちらが政権交代する場合にも
そうなる予感がする。

あくまで個人的な予想だけどね。
981名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:07:45.30 ID:UlnTJiS10
過去においてさえ存在しなかった独裁政権はネット社会の現在においては物理的に不可能
982名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:08:30.89 ID:Fsyp/E0g0
>>977
治安維持法
戦時中の全体主義
983名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:12:01.20 ID:Fsyp/E0g0
>>981
そうかな?
安倍万歳ほ報道一辺倒や
+速板、最近ではちょっと前まで議員選挙板のスレでさえ
安倍万歳書き込みばかりになってきたぞ
政権与党を批判したら猛叩きに会い魔女狩りと変わらなくなってきてる
ねじれを無理にでもおこさないといけない現状なのにさ
984名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:12:39.87 ID:UlnTJiS10
>>980
それは「革命」だからそれはそれでいいんじゃないの
日本には革命の前例はもちろん概念がないから憲法にもうたわれていないけど
985名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:15:19.65 ID:UlnTJiS10
>>982
≠独裁国家

>>983
で?
それこそがリベラルが理想とする自由な言論環境じゃないの?
986名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:15:59.90 ID:Fsyp/E0g0
>>981
今の安倍の持ち上げられ方の異常ぶりに気付かないか?
言いたい事も言えなくて、やりたい事も出来ない世の中になる
このままだとそんな気がする
無理やりでもねじれをおこす必要がある
987名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:16:26.07 ID:jotQpPrdP
つか、いつまでいつもの人に構ってんの
988名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:18:50.07 ID:UlnTJiS10
安倍よりもブラックサンダーの持ち上げられ方の方がきになる
このままだと味覚オンチ糖尿患者ばかりの世の中になる気がする
989名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:21:41.80 ID:Fsyp/E0g0
>>985
昔は自民も派閥政治でやってきたけど
今は大政党なのに執行部統制されてるだろ
TPPみたいな自民の大票田に反する案ですら反故にして交渉参加するしさ
もう自民党内で自浄作用が効かないのは明白なんだから
無理やりにでもねじれをおこさないとダメ
990名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:24:40.96 ID:UlnTJiS10
>>989
ねじれねじれってさかんに言うけどなにをどうするの?

>>987
ねじりん棒でも食わしてやりゃあいいのにね
991名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:24:43.68 ID:Fsyp/E0g0
>>989
訂正

TPPみたいな自民の大票田に反する案ですら
自民の大票田との約束を反故にして交渉参加するしさ
992名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:25:43.34 ID:fkSCGg6e0
このスレで産経の憲法案を批判しても何も変わらないぞ

明日以降、3日間平日になるから
ちゃんと産経に意見することが重要
993名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:27:24.09 ID:UlnTJiS10
ネジっていいよね
原発でも使ってるハステロイとか
994名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:27:50.58 ID:Fsyp/E0g0
>>992
UlnTJiS10
みたいなバカにたぶらかされないように
警鐘ならす必要はあるだろ
995名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:29:46.52 ID:UlnTJiS10
       // ., -‐──-- 、.|
     / ,'゙/ : ;、: : : : ,ヘl、: :|  ガーンでゲソ
     / /゙ : : ,ィ∧ : : /_/ ヽ|
    !、/: : : / ●ヽ/ ● |;!
     !ヘ : |////////////|
      /:{ヽ|  , -‐--‐-、 |
     ./: ィ: ∧ u ____ , イ|
    /:/ l;.イ |: |゙i ヽ \/ .|.|
    /:/ /: :| .|: !'ヽ \_,-r‐、|
   _ノ:/ l: :l:|/  \__,,ゝ_)'゙.|
   > ( <: : :i             |
   ヽ/  ヽ/ヽ\        |
996名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:31:11.39 ID:UlnTJiS10
エアトスってあれか
高機能社会不適合者ってやつ?
997名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:40:54.63 ID:rYT68lVM0
>>955


忍法帖とエアトスか・・・。
998名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:42:52.29 ID:Bcw7NYhA0
955 名前:世襲 ◆SesyuuTgng [sage] 投稿日:2013/04/29(月) 12:56:21.54 ID:a39bsYB10 [4/4]
エロゲ表現規制対策本部 871
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1367207050/
999名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:46:27.89 ID:Bcw7NYhA0
955 名前:世襲 ◆SesyuuTgng [sage] 投稿日:2013/04/29(月) 12:56:21.54 ID:a39bsYB10 [4/4]
エロゲ表現規制対策本部 871
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1367207050/
1000名無しさん@初回限定:2013/04/29(月) 15:47:21.72 ID:Bcw7NYhA0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。