内閣府調査】「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★54

このエントリーをはてなブックマークに追加
405くろいつみ ◆quRbRHQLJQ
>>375
>では、そういう児童への性犯罪とロリマンガ愛好の相関が強く認められたらどうなるか?
>ロリマンガを愛好している人間を児童に近づけると危険である、という結論になるんだよ。

まず、前提として、ロリコンしか児童に対する性犯罪を犯さないかというと、それは断定できません。
近親者や教師にとっては、相手は誰でもよく、単に弱く騙しやすかったからという理由で児童を選んだ可能性もあります。

そのうえで、仮にロリコンしか犯罪を犯さないと考えるなら、
少女が出てくるロリ漫画を好む読者は、ロリコンの読者が多いだろうから、
確かに、二つの間に相関関係を見出すこともできなくはないでしょう。

ただ、それは単にロリコンという共通項でくくっているだけであって、
パンを食べる人間は犯罪を犯す、の有名なコピペのように、
因果のない二つを、無根拠にくっつけているだけですね。

ロリ漫画そのほかの表現が、人間の犯罪の直接的な原因になるということは証明されておらず、
それを理由に規制を進めるのは、明らかに非論理的です。

そもそも性的嗜好そのものは個人の自由であり、単にある嗜好の持ち主を増やすというだけの理由で、
表現を規制することは、内心と表現という、二つの精神的自由の侵害です。

仮に百万歩も譲って、ある性的嗜好を増長させる結果、犯罪を結果的に微増させる危険性が否定できなくもないと仮定しても、
その場合でさえ、自由な表現のやりとりによって自らの内心を決定できるという、
国民に与えられた基本的な自由を否定することは、法治国家の取る態度ではありません。