エロゲ表現規制対策本部 868

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてエロゲ板にスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを「エロゲ表現規制対策本部」に変更。
865スレ目において板違いを理由にスレストを受け、ネギ板に移転し今に至っています。

■政治的主張についての注意
表現規制以外の政治、政党、選挙の話題で対立が起こる場合は「児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!」スレに誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部 867
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1365009186/

■関連スレ
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ13【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1362739853/
児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!87
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1364180425/

■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/
■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html
■次スレについて
次スレは>>950を過ぎたら有志が立てる、立てられない場合は>>950が指名か、立てられる方。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
■ sage推奨(有事は除く)
2名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 19:28:33.00 ID:XUTxOe/90
◇1/1 >>1補足
初めてこのスレに来られた方は、以下のまとめサイトに
目を通してから話に参加すると無駄がありません。

◇ツィッター系
・ツィッタートピック・ツイッターインデックス 時系列別整理 2
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1363024301/
・週一まとめ(2013年第13週目)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1363024301/242

・表現規制問題に今度どう向き合っていくべきなのか?
ttp://togetter.com/li/287049
・エロゲ販売規制問題まとめwiki
ttp://www28.atwiki.jp/erogekisei/
・ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
ttp://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
・政治対策まとめWiki
ttp://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
・漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題まとめ:ブログ版
ttp://d.hatena.ne.jp/mxixtxbx/
・非実在青少年問題まとめサイト(更新終了 後継サイトは上記ブログ版)
ttp://mitb.mangalog.com/ ttp://mitb.bufsiz.jp/
・『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
ttp://glossary.xxxxxxxx.jp/
・エロゲ表現規制対策本部避難所3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1355006939/
・過去スレを読んで確認したい場合は以下
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
ttp://yellow.ribbon.to/~mirror/
3名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 19:29:02.57 ID:XUTxOe/90
◇1/2 スレでの諸注意・お約束。

【脱法行為を教唆するor煽るレスは即NGで対処してください】
・殺人予告、爆破予告等、犯罪につながる書き込みを見たら
 所轄の警察署の担当部局並びに、その関連機関に通報するか、
 もしくは、以下のスレに報告してください。
・BBSPINK [PINK削除依頼] “<犯罪予告、報告、通報スレッド 2>
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/housekeeping/1235616496/

【詭弁荒らしや、その他の荒らしも即NG】
・荒らしによる如何にもテンプレを装う偽テンプレにご注意下さい。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/439
・本当にNGに値するかはID抽出するかは、以下のツールを用い発言内容確認の上各自で判断ください。
ttp://hissi.org/read.php/hgame/
・真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おりますので注意。
・荒らし・煽りは徹底スルーでお願いします。
・荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
・放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘いますので注意。
・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。

【初心者の方へのお願い】
・エロゲ作品の一つ程度は語れるようになりましょう(正規版を購入してプレイしてね)。
・アニメ・漫画・ゲームに関しても同様です。
・まずはテンプレにある、詳細のリンク先を、最低限目を通しておいて欲しいです。
 大抵のことは、そこで確認できると思いますのでお願いいたします。
 それでも懸案がある場合は、「分からない情報を提示」し質問して下さい。
 たぶん、親切な方が答えてくれます。
4名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 19:29:35.56 ID:XUTxOe/90
◇3 児童ポルノ規制法関係

・都条例レベルでの動き 関係リンク
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934389/12
・国政レベルでの動き 関係リンク
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934423/15
・地方自治体レベルでの動き 関係リンク
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934451/12
・海外レベルでの動き 関係リンク
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934478/15

・今年の動き
2013年01月29日 ユニセフが児童ポルノ単純所持規制のお願いを全議員に送付。
2013年02月03日 奥村弁護士が単純所持について取材を受けているとツイート。「今回は通るかもね」。
2013年02月06日 世襲情報。「民主が懐柔されてる」「規制派が児ポ法となんらかのバーターに工作しているらしい」
2013年02月13日 【免田さん救済法案と児童ポルノ単純所持罪がバーターに - 奥村徹弁護士の見解】
            エグい自民のやり方に民主断固拒否 ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20130215#1360880350
5名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 19:30:10.27 ID:XUTxOe/90
◇4 表現規制を求めている中間団体

・ECPAT / STOP JAPAN
児童買春・児童ポルノ禁止法改正に関する緊急要望書
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/190-197

・東京都青少年健全育成における有害図書指定に関する議事録
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/152
・「非実写児童ポルノ」 の新造語の初出?
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/205

・日本ユニセフ関係 児童ポルノ排除対策公開シンポジウムについて
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/17-18
・松沢成文氏/ニチユニの署名/その他
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/30
・日本ユニセフ最近の動向
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/151

・矯風会 公益法人に移行し「公益財団法人日本キリスト教婦人矯風会」へ
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/298
・ECPAT(エクパット)関係
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/21
・ECPAT(エクパット)の活動史
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/102-109

・Polaris JAPAN その活動等
詳細⇒ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/430

・マイクロソフト&ヤフー
『アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン マイクロソフトとヤフーが賛同』
詳細⇒ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/11/news097.html
6名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 19:31:49.71 ID:XUTxOe/90
◇5 アニメ・出版業界関係・その他

・アニメ・出版業界関係・その他
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1349543864/25
・アニメコンテンツ エキスポ (ACE)関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1360236433/

□ What's New!
・ANIME CONTENTS EXPO 2013 | アニメ コンテンツ エキスポ 2013
 ttp://www.animecontentsexpo.jp/index.html
・「アニメ コンテンツ エキスポ 2013」ニュース
 ttp://animecontentsexpo.jp/news/index.html
・開催概要 2013年3月30日(土)・31日(日)の2日間
 『アニメ コンテンツ エキスポ 2013 [ACE 2013]』を幕張メッセにて開催いたします。
 ttp://www.animecontentsexpo.jp/event_info/index.html
・出展作品
 ttp://www.animecontentsexpo.jp/products/index.html
・ステージ情報
 ttp://animecontentsexpo.jp/stageinfo/index.html
・チケット ACE入場券、2/2(先行)観覧抽選応募権付き、2/23(一般)販売開始!
 ttp://animecontentsexpo.jp/tickets/index.html

・「ACE2013」続々と新施策発表しております!
 ttp://www.animecontentsexpo.jp/news/#news13
・『ACE2013入場券発売記念イベント』公式レポート
 ttp://animecontentsexpo.jp/ceremony/report.html
・『アニメ コンテンツ エキスポ2013』入場券発売記念イベント | れポたま! version.β
 ttp://repotama.com/2013/02/45692/
・ACE「ヴァルヴレイヴ」ステージに茅野愛衣、悠木碧らが追加出演 :おた☆スケ
 ttp://www.ota-suke.jp/news/91698
7名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 19:32:29.34 ID:XUTxOe/90
◇6 ネット規制関係(ブロッキングスレと同期)

・ネット規制関係 関係リンク
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934504/16
・コンピュータ監視法 関係リンク
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1345934534/17
・ブロッキング関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1349543190/6
8名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 19:33:04.18 ID:XUTxOe/90
◇7 書籍・資料関係
○現場弁護士の見解
・奥村弁護士のジポ法制関係リンク・twitter発言ピックアップ集
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/215-217
○児童買春・児童ポルノ禁止法案の改正論議によせて 宮台真司
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1355006939/142
○法学的参考書(わいせつ物関係の判例等)一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/115
○法や政治に関する本/オタク論に関する本
・カマヤン氏推薦の高村氏の論文(アックス81号より)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/340
・新現実 WEB版 :: ActiBook 大塚栄志 戦時下いかにまんがは規制されたか
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/148
・宮台真司×山本直樹 25,000字対談「性表現と都条例を考える」を緊急公開します。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/31
○反規制・規制派の両者の書籍系
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/116
・ゲームと犯罪と子どもたち ――ハーバード大学医学部の大規模調査より
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/117
・窓割れ理論等の社会実験
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/168
・図書館関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/129
○各都道府県の青少年健全育成政策+有害指定図書に関する資料・議事録・他系
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/405
○学者・研究者系についての実際(専門は何か等)を知るための検索ツール
・科学技術総合リンクセンター ttp://jglobal.jst.go.jp/?d=0
9名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 19:46:08.50 ID:XUTxOe/90
◇8/1 反規制諸組織・団体の広報・活動・会合等

○MiAU(一般社団法人インターネットユーザー協会)
公式web ttp://miau.jp/
ツィッター ttp://twitter.com/miautan

○うぐいすりぼん
公式web ttp://www.jfsribbon.org/
ツィッター ttp://twitter.com/jfsribbon
       ttp://twitter.com/ogi_fuji_npo
facebook ttp://www.facebook.com/uguisu.ribbon
       ttp://www.facebook.com/ogino.kotaro

○コンテンツ文化研究会
公式web ttp://icc-japan.blogspot.com/
ツィッター ttp://twitter.com/iccjapan

○エンターテインメント立国推進協議会
公式web ttp://www.enterjapan.jp/
ツィッター ttp://twitter.com/InfoEnterjapan

○表現規制を考える関西の会
公式web ttp://syoukogo.blog133.fc2.com/
・表現規制を考える関西の会「座談会のご報告」+指針(コンテンツ研究会)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/143
10名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 19:46:26.24 ID:XUTxOe/90
◇8/2 反規制諸組織・団体の広報・活動・会合等

○女子現代メディア文化研究会
公式web ttp://wmc-jpn.blogspot.jp/
ツィッター ttp://twitter.com/WmcJpn

女子現代メディア文化研究会: 会田誠氏展覧会について、森美術館への作品撤去要請に抗議する声明
ttp://wmc-jpn.blogspot.jp/2013/03/blog-post_15.html?spref=tw
11名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 19:46:45.71 ID:XUTxOe/90
◇9/1 団体の広報・活動・会合掲示

京都府児童ポルノ規制条例 解説講演会 主催:うぐいすリボン
ttp://kokucheese.com/event/index/75830/

講師:山佳奈子(京都大学教授)
日時:2013年5月18日(土) 19時00分〜20時30分
場所:ひと・まち交流館京都(会議室5)
主催:特定非営利活動法人うぐいすリボン
協力:表現規制を考える関西の会
参加費:無料 定員:80人(先着順)

※本講演の内容は講師の個人的見解であり、
 京都府の立場を代表するものではありません。

参照:
■論点解説「京都府児童ポルノの規制等に関する条例」
ttp://www.jfsribbon.org/2013/02/blog-post.html
■高山佳奈子のブログ 【京都府児童ポルノ条例】
ttp://kanakotakayama.blog.eonet.jp/default/2013/02/post-d498.html
12名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 19:47:05.93 ID:XUTxOe/90
◇9/2 団体の広報・活動・会合掲示

『初心者向けの勉強会』のお知らせ
ttp://icc-japan.blogspot.jp/2013/04/blog-post.html

コンテンツ文化研究会は、次の日程にて勉強会を開催する運びとなりました。
初心者向けの勉強会:これでできる!表現規制反対運動

今回は初心にかえり、表現規制反対運動に関するごく基本的な事柄から振り返っていきたいと思います。
表現規制問題に関心はあるけど、どういう風に動けばいいか分からないという方、是非ご参加ください。

日時:4月6日(土) 14:00-17:15
場所:落合第一地域センター 第1集会室B
参加費:無料

予約などは必要ありませんが、定員(36名)を超えた場合、
資料等をお渡しできない可能性がありますので、当日はなるべくお早めにご来場ください。
13名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 19:47:56.77 ID:XUTxOe/90
◇11
●パブリックコメント、傍聴、公募、その他(内容精査、随時追加修正、修正版を優先、拡散等お願いします)
これは完全なデータではありません。各自地元・近隣のものを探して情報提供および応募・意見送付して下さい

各地方自治体・パブリックコメント募集及び結果一覧

・男女共同参画パブリックコメント 募集中自治体一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619671/
・暴力団排除条例パブリックコメント 募集中自治体一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619705/
・青少年健全育成、人権、ネット、その他 募集中自治体一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619748/
・タウンミーティング・審議会・講演会・各種公募案件、他
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/

・パブリックコメント意見公表
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619948/
14名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 20:03:11.31 ID:XUTxOe/90
◇12 初出パブコメその他
(広く情報を求めます・地元の地方自治体の公式ウェブを覗けば新種が出ているかも)

なし

◇13 初出パブコメ等結果報告等

なし

◇14 締切間近案件

>>13 ◇11参照
15名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 20:04:25.70 ID:XUTxOe/90
◇15 インデックス

>>1  看板
>>2  ◇1/1 まとめサイトインデックス
>>3  ◇1/2 スレでの諸注意、お約束
>>*  ◇2 新着記事
>>4  ◇3 児童ポルノ規制法関係  
>>5  ◇4 表現規制を求めている中間団体
>>6  ◇5 ACE関係・出版業界関係・その他
>>7  ◇6 ネット規制・ブロッキング関係(ブロッキングスレと同期)
>>8  ◇7 書籍・資料関係
>>9-10  ◇8 反規制諸組織等
>>11-12  ◇9/1 9/2 団体の広報・活動・会合掲示(一定期間掲示で削除)
>>13  ◇11 パブコメ纏め
>>14  ◇12 初出パブコメその他
>>14  ◇13 初出パブコメ等結果報告/
>>14  ◇14 締切間近案件
>>15  ◇15 インデックス

>>16 インなんとかさん
16名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 20:05:52.86 ID:XUTxOe/90
 
            ,. ' ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
           /    /          \    
          /     /             \
         /     /―――――――――イノ    〜イカ娘.とのお約束〜
         /     /: : : : : : : : : : : :| |
        ,'    ,∠ __________/ |     このスレは『エロゲ表現規制対策本部』でゲソ。
        |   <__:.:.イ:.`メ、/|:/ |:./\レ:.:.〈 |    全力で極論に喰い付くスレではないでゲソ。
        ノ!     |/リレ',ィrそド"´ レ ィチxV:.!:.V}   海老フライが降りて来ても釣り針はスルーでゲソ!
       /|    /!:.:.! 〈. トzリ     トzリ }:!::Nリ
     /     /ソ:.:.i xx`¨´    , `¨x{:从 }   折角のスレなんだからみんなで仲良く使おうじゃなイカ!!
    /      //|:.:.込、         /:.|.ハ∧    
    /     /厶|:.:.|\ ヽ、  r つ ,. く:.:.:! ∧ ヽ
   /    /    |:.:.|::::::> ミ  、 <}  |::.:|   ヽ. }
  /i   〃     レ‐‐く\   ̄´ /::!  !:.:<フ二ヽリ
./   //     / /⌒く:\  イ:::::|  |:. 厶--、 }
   / /     (   /,. ┤:::::ヽ /::::::|  |:.厶--、 /
17名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 20:13:31.78 ID:qKgWaAJc0
>>1スレ建てテンプレ乙

>>2訂正
・週一まとめ(2013年第14週目)
jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1363024301/365-366

失礼、忍法帖リセットに付きリンク貼れません
18名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 20:17:16.78 ID:qKgWaAJc0
620 自分:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2013/04/11(木) 02:57:12.40 ID:j3IZASfL0 [1/2]
hideharus/江口秀治 Hideharu Eguchi 2013/04/10(水) 11:57:05
via Tween [ RT by maruru2178 ]
twitter.com/hideharus/status/321819092539547648
知的財産戦略本部:コンテンツ強化専門調査会(第4回)の開催について
www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents_kyouka/2013/dai4/kaisai.html
※4月17日(水)10〜12時。知的財産政策ビジョン、知的財産推進計画2013に盛り込むべき事項(案)。
傍聴申込12日17時迄


698 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2013/04/11(木) 20:37:37.86 ID:j3IZASfL0 [2/2]
忍法帖がリセットされたのでリンク貼れませんが


富山県男女共同参画審議会委員の公募について
www.pref.toyama.jp/cms_sec/1712/kj00012967.html

受付期間:平成25年4月10日(水)から5月7日(火)
レポート「男女共同参画に関する私の活動」(800字程度)
19名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 20:19:29.51 ID:qKgWaAJc0
871 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 02:21:33.42 ID:qKgWaAJc0 [3/4]
サイバー犯罪被害防止キャンペーン「サイバーポリス・ミュージアム
〜守ろう!情報セキュリティと知的財産〜」の開催
www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/cyber/police_museum.html

日時:平成25年4月26日(金曜日)午前10時〜午後5時
場所:京都市南区西九条鳥居口町1番地 イオンモールKYOTO1階センターコート・Sakura広場

主催:京都府警察本部サイバー犯罪対策課・広報応接課・南警察署
    一般社団法人コンピュータソフトウエア著作権協会(ACCS)

特別協力:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
       ネットエージェント株式会社 イオンモールKYOTO


okumuraosaka/弁護士奥村徹 2013/04/12(金) 21:28:54 via TweetDeck
twitter.com/okumuraosaka/status/322687772706099200
サイバー犯罪被害防止キャンペーン
「サイバーポリス・ミュージアム
  〜守ろう!情報セキュリティと知的財産〜」の開催
www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/cyber/police_museum.html
20くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/13(土) 22:34:50.66 ID:XUTxOe/90
ネット通販で国内勢が出遅れたワケと、日本がIT産業後進国へと向かう危惧についての @kuroitumi さんの呟き - Togetter
http://togetter.com/li/145175
21名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 22:35:30.82 ID:VkCwsCLW0
もういいの?
22世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/13(土) 22:35:33.79 ID:I/US/iXv0
まだTPP参加でも同人は大丈夫とか思考停止しとる馬鹿がおるなぁ
23名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 22:52:42.98 ID:VkCwsCLW0
返事がないな…
24名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 22:54:36.58 ID:VkCwsCLW0
世襲さんメンス終了
25名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 22:56:30.48 ID:3QvCyb1a0
TPPは民主も賛成だし、どーしよもなか。
26名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 23:03:54.86 ID:vB6/Yh+1O
>971 wiki編 ◆oAC065rU8M 2013/04/13(土) 20:50:00.46 ID:3LtBiGUD0
AAS
>> ところが最近は違法コピー海賊サイトが削除依頼に応じないケースが出てきてるらしい。
>問題はそういうケースであって……(それでも消すところは多いと聞くが)
>ダウンロード刑罰化とかじゃなく、その辺りのルール明確化で対応すべき何じゃないかと思うんだよね個人的には

紙媒体がメインの売り上げの時代ならば、違法アップロード→削除依頼のタイムラグは大目に見られて無視されてきた。
ところが電子書籍化が進むほど、同じインターネット上に正規販売と違法コピーが隣り合わせになる確立が高くなり
どちらも生活費がかかっているので、クリエイターと違法コピー者の生死をかけた争いになっている。

ちなみに違法コピーの業者は人にもよるけど、毎月50万円〜毎月10万円という感じらしい。

問題は具体的に誰を救いたいのか?なのね。
あるいは誰かがババ抜きでババを引かなきゃ行けない。
クリエイターか?
違法コピー者か?
エンドユーザーか?
この時、違法ダウンロード法というのはエンドユーザーにババを引かせることになるから許せないというのは有るかもね。

みんながババを引かない方法は無いだろうか?
というのが問題だろうね。

アメリカが上手いのは、民間人と民間人の間で解決できるものは民間で解決しろとなってるところ。
もしも、日本国内において、違法アップロード犯人の逮捕は警察に任せればいいと言ったら
それはもう民間人と民間人の争いではなくなってる。
なぜなら、警察という強制力に頼ってしまってるから。

警察の権限に頼るべきでない、権限拡大すべきではないという主張ならば、警察にアップロード者の逮捕は任せればいいと
いうのはまずいのでは?ということ。
27世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/13(土) 23:08:32.45 ID:I/US/iXv0
>>25
情報は水ものだ取り残されるなよ

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2903K_Z20C13A3PP8000/
TPP「反対で調整」 民主政調会長
28名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 23:18:35.52 ID:2zskPbgR0
まぁ、荒らしと認識され無視されるのなら、デマが広がらなくて良いや。
29名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 23:19:21.95 ID:3QvCyb1a0
いや、いまさら反対とか、誰が信じるんだよ.....
30名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 23:20:36.96 ID:xRMz74/D0
>>27

未だに民主のそんな妄言を信じてるとか馬鹿すぎw
野田を忘れたのか?能無しw
31名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 23:25:15.55 ID:3QvCyb1a0
TPPにさわってなかったら巻き返せたかもしれなかったのに、なにもかも裏目だな...
32世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/13(土) 23:28:16.11 ID:I/US/iXv0
33くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/13(土) 23:32:02.53 ID:XUTxOe/90
それでも、ビジョンの不透明な政策に反対してくれるなら、有難いことだと思うよ。
34109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/13(土) 23:41:58.94 ID:LJDnLj4F0
今日も平和だったスレにアイスバー!(AA略
>>1乙カレイドマスター

>>33
まあ、自民党の高市な方も政調会長権限でやろうとしたら
党内の賛同を得られず、却って「まてや」とか言われる始末だからなあ。
森派の流れをくむとはいえ、無派閥はきつかろう。
しかも現実の党三役は事実上の内閣の決定だけを伝える(結論が決まったことを納得させる)機関

勘違いしないで欲しいのは、衆院を制した以上、別に通らんでもジポ改正案もDL規制法のさらなる改訂案も出せるんだよ。
事実2008年はジポを保留にして、青少年ネット規制法を通した実績が高市女史にはある。それが出せないここまでもたつく。
飛ばしは出るが、反応が鈍い。まあ以下が片付いたら直ぐ出すだろうよ……それでも出さないのならもう、総理の意向だよ。

 国会回次  183
 本会議年月日  平成25年4月12日(金)


 第 一 外国政府に対して有する米穀の売渡しに係る債権の免
     除に関する特別措置法案(内閣提出)

 第 二 犯罪被害者等の権利利益の保護を図るための刑事手続
     に付随する措置に関する法律及び総合法律支援法の一
     部を改正する法律案(内閣提出)

 第 三 公職選挙法の一部を改正する法律案(田嶋要君外五名
     提出)

 第 四 公職選挙法の一部を改正する法律案(逢沢一郎君外五
     名提出)
35109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/13(土) 23:46:00.76 ID:LJDnLj4F0
問題なのはジポ法は表現の自由や公共の福祉関係で
ダイレクトに憲法の問題にぶち当たる。民主党としてはむしろ
ジポ法をとっとと提出してもらって、そこから自民改憲案を潰しにかかるだろうね
ワシならそうする。
36名無しさん@初回限定:2013/04/13(土) 23:46:23.48 ID:YAs49x7s0
米、円安進行をけん制 為替報告書「通貨切り下げ監視」

米財務省は十二日、半年に一度議会に提出する為替報告書(二〇一三年四月版)を公表し、
「米国は日本が通貨切り下げ競争から距離を置くよう監視する」と明記した。
日銀が進める大規模な金融緩和で外国為替市場では円安傾向が加速していたが、米政府として一段の円安進行をけん制した格好だ。

 これを受けて、為替市場ではドル売り円買いが進んだ。十八日からワシントンで開かれる
二十カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議でも、日本の金融政策が再び焦点となりそうな情勢だ。

 報告書では金融緩和など景気刺激策について「短期的には効果があるが、生産性を引き上げ、成長を実現するための構造改革の代わりにすることはできない」と厳しく指摘。
「より強力な経済成長のために、日本は競争を阻害するような規制の緩和が重要」と強調した。

 一方で、安倍晋三首相が表明した環太平洋連携協定(TPP)への交渉参加については「規制緩和など国内の改革を促す働きをするだろう」と評価した。

 円安の進行については二月半ばのG20会議でも議題となり、声明では「通貨の切り下げ競争を回避する」として、
日本政府による円安誘導をけん制する表現が盛り込まれた経緯がある。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013041302000237.html

アメリカからお叱りがきたけど、親米派の自民はどうすんの?
37109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/13(土) 23:47:05.98 ID:LJDnLj4F0
日本国憲法は九条だけにあらずさ。
そういえば、ブレンナーあんちゃんがいないねえ。
つまらんな。
38109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/13(土) 23:48:30.65 ID:LJDnLj4F0
>>36
ワシも親米派ですがなにか?
あの大戦で学んだこと「アメリカと戦争をしてはならない」
「アメリカと戦争をすると負けるどころか民族が滅亡する」

まだ分からん連中が多いねえ
39109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/13(土) 23:50:26.87 ID:LJDnLj4F0
西と北にややこしい国が多いのだ、しかも旧共産陣営の総本山とそのお仲間のフルメンバー。
上海協力会議だったかな、TPPに対しては、旧共産圏は上海経済協力機構で押し返しに掛かるだろうねえ。
40109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/13(土) 23:52:58.46 ID:LJDnLj4F0
ここまでぶれてしまうのなら、むしろソ連邦を潰すべきではなかったな。
重しが取れて、明らかにおかしくなった。ソ聯と共産陣営は見事なまでに
自由と民主主義の敵だったからな。ソ聯の圧力が消えたもんでアメリカガーアメリカガーが増えるわけで
41名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 00:36:27.67 ID:/dYbIB0G0
尖閣:日本と手を結んだ台湾、中国船追放の立場表明
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/04/13/2013041300343.html

>今月10日に日本と17年ぶりに漁業協定を締結し、尖閣諸島(中国名:釣魚島)周辺海域での
>漁業権を獲得した台湾が、この協定で設定された日台共同水域に侵入する中国船は追放する、
>という公式の立場を表明した。

で、これで国内の漁師が怒ってるわけだが。漁業権プレゼントすればそりゃ仲良くやれるだろうけど、奪われた側の不満はどうすんだ?
TPPだけじゃなく安倍政権は徹底的に農林水産弾圧だろうか。

2013年04月11日
http://yonagunigyokyou.ti-da.net/e4628189.html
残念。無念。あきれた。死んだ。沖縄のマグロ漁業は崩壊。何のために上京までして要請したのか?
今回の交渉、官邸が独断で譲歩したと聞きました。 それなら、水産庁も外務省もいらないだろ。
せっかく沖縄漁連と水産庁と綿密に打ち合わせしていたのに、独断で決められたら水産庁もやってられんよ。

内地の方たちは中国に対して日本と台湾が仲良くして良い事だと思っていると思いますが、
私たちが要請してきたことは沖縄のマグロ漁業を守らないとだめだと言ってきたんです。
あっちでもマグロ捕るな、こっちでも捕るな。おまけに台湾と共同でルールを作って一緒に捕れ。
こうなったら、自民党は潰れろ。 安部政権は退陣しろ。しかない。
42名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 00:58:02.12 ID:Po077QuC0
全方位土下座外交から全方位売国外交へ
安倍はどこへ行くのか
43名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 01:00:59.84 ID:/dYbIB0G0
消費増税「経済にマイナスない」 財制審分科会

 財務相の諮問機関である財政制度等審議会は12日の財政制度分科会で、財政健全化に向けて消費税率の引き上げが必要だとの認識で一致した。
分科会長の吉川洋東大教授は会合後の記者会見で「消費税を上げても経済全体がマイナスの影響を受けることはないとの考え方が総意といっていい」と述べた。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1204G_S3A410C1EE8000/

麻生終わりか
意外と早かった
44名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 01:22:11.11 ID:0SQacbG10
>>22
楽観論は良くないがお前が危機感煽ってるだけってのは良くわかったよ
45名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 01:25:28.04 ID:j4nDGXMl0
>>32
そんだけしか書き込みしてないのに必死チェッカー使って晒した気でいるのか?ゴミ坊主www
46名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 02:09:21.01 ID:/dYbIB0G0
漫画やアニメ、ゲームはなぜあってはいけないのかを学力の面から見る。
http://blogs.yahoo.co.jp/kaneco_gawa/37690005.html

学力が低いのは漫画アニメゲームのせいだから、自民の青健法で規制するのが当然だってさ。

著作権違反やわいせつ表現の温床となるコミックマーケットを規制するために
http://blogs.yahoo.co.jp/kaneco_gawa/37701764.html

あ、やっぱり規制派だったわ
47名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 02:47:05.32 ID:DnC5bjpU0
ツイッターで話題になった電波ブログか
48名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 02:54:47.63 ID:DnC5bjpU0
http://togetter.com/li/482829
一応まとめ貼っとく
49名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 03:17:58.72 ID:/dYbIB0G0
またあの化学兵器テロ犯がでたのか

2013年04月12日 20時03分 更新
「これまで以上に切迫」――「黒子のバスケ」関連イベントの会場に新たに脅迫状 神戸・静岡で開催中止に 
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1304/12/news114.html
50名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 04:08:58.25 ID:SQ5NXMTyO
>>49
そろそろいいかげん、サークルや印刷所も堪忍袋の緒が切れて
切迫してるはずだよな。
51名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 04:47:02.49 ID:SQ5NXMTyO
TPPに関しては米国の意向は別として
基本的には規制緩和の多国間条約。
したがって、外国においてパロディが許可されてるならば
日本でも同じようにTPPによってパロディが解禁されるべきでしょう。

そういう逆手にとった主張もアリなのでは。
52名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 06:15:25.76 ID:SQ5NXMTyO
TPPに関しては
・TPPで日米安保と農業の利益を優先したい自民党
・TPPで産業(労働組合)の利益を優先したい民主党
・TPPに反対な他の野党
・TPPに賛成な他の野党
の4種類の主張なのでは。

そして表現規制反対の立場としては
・TPP賛成の政党に対しては、外国と同様のパロディ許可の規制緩和を要求
・TPP反対の政党に対しては、規制緩和も規制強化もしない現状維持を要求
という感じなのでは。
53名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 08:34:40.34 ID:NxHyEXT20
インフルエンザ特措法は、政権を護持したかった民主党の置き土産なんだよな
結局自民党に奪われた格好だけど
これで政府は、自分たちに都合の悪いイベントや潰したいイベントを
「インフルエンザ」の一言で容易に廃止させることができる
いよいよもって日本が北朝鮮やシリアとなったわけだ
54名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 09:06:41.33 ID:W2LtASRyP
>>37
たぶん、ネギ板になったことで、常駐している作品スレと
こことのID管理を分けるのが面倒臭くなったんじゃないかね
5554:2013/04/14(日) 09:08:35.36 ID:W2LtASRyP
あ、勘違いだ。なかったことに
56名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 10:12:52.77 ID:/dYbIB0G0
去年の黒子イベントは脅迫状だけじゃなく硫化水素送りつけてきたから中止になったわけだが、
今年は何を送りつけてきたんだ?
57名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 10:15:17.14 ID:/dYbIB0G0
T P Pについて米国通商代表部のリリースでは、すでに関税の問題でも日本に発言の場はない
http://www.yamabiko2000.com/modules/wordpress/index.php?p=327
58名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 12:50:02.16 ID:ahwy8gMg0
>>41
さっそくキチガイに粘着されててワラタ
59名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 13:12:05.76 ID:WNx23plV0
台湾製の物はいくつか使ってるし、好意は持ってる国だけど
外交的にはけっこうしたたかだよね台湾て
60名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 13:55:53.15 ID:SQ5NXMTyO
表現規制反対に限って言えば、TPPによって
著作権の非親告化でパロディが危ういならば、自民党と民主党とその他賛成の政党に対して
外国はパロディOKなのだから、日本国内も規制緩和してパロディOKすべきと
要求すればいいんじゃないかなあ。

問題は、もしもなぜか日本国内のパロディは規制緩和しないと回答された場合。
そんなこと無いはずなんだけど、その理由はなぜ?と聞きたくなるわな。
それこそ外国を優遇して日本が不利になるわけだから。

あとはそもそもTPPそのものに絶対反対なのだという人もいるだろうね。
61世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/14(日) 14:04:23.17 ID:V5ISB4Lm0
どんだけ周回遅れなんだ
62名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 14:06:52.25 ID:vr2A5NaN0
うるさいはげ
63名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 14:23:43.51 ID:j4nDGXMl0
民主の能無しおフェラ豚おいすー☆
64名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 14:47:17.95 ID:SQ5NXMTyO
もう少し踏み込んだことを言うと
TPPやりたいなら日本国内のパロディ合法化を外国と同レベルに規制緩和しろと
政党に要求する場合
民主党は産業重視しているので、おそらく賛同するのではないか。
コナミみたいに著作権に厳しい企業はパロディ合法化に反対するだろうけど。

問題は自民党の場合。
自民党はすでに自動車産業で譲歩してるというニュース報道からみると
産業重視ではないかもしれない。

したがって、自民党支持者で二次創作パロディの同人誌作家はこの機会に
自民党に対して、TPPをやりたいなら日本国内のパロディ合法化の規制緩和をやってくださいと聞く必要が有るのでは?
65世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/14(日) 14:51:53.64 ID:V5ISB4Lm0
>>63
お前昨日来なかったじゃないか
一人でうなぎ食って帰ったぞ
66名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 14:55:23.38 ID:SQ5NXMTyO
まあ、自民党と民主党に両方にパロディ合法化の規制緩和してくださいと言って
もしも両方からやるという回答をもらえるならば
WIN-WINでしょうね。

TPPそのものをやる必要がないという政治家ももちろんいるだろうし
このスレにもTPP大反対という人もいるでしょうね。

なかなか難しい問題。
67名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 15:08:58.19 ID:j4nDGXMl0
>>65
そんな嘘ばっかりついてww
おめーは股間のちっちゃいヌタウナギでも扱いてろや!
68名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 15:39:20.37 ID:bAt37tMu0
 
【東京】 猪瀬都知事、ストーカーのように5分おきに電話 元秘書女性語る“パワハラ不倫と脅迫電話”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365833634/

 昨年12月16日、史上最多得票で東京都知事に当選した猪瀬直樹氏(66)。
だが、じつは投票日前日の夜遅く、猪瀬氏はかつての女性秘書A子さんの携帯電話に一本の電話を入れていた。

猪瀬氏「僕は8割以上当選確実だから」
A子さん「それはけっこうですね。ところで、(猪瀬氏の件で)私の周辺を嗅ぎまわっている
マスコミの人がいるけれど、私が情報を流しているわけじゃありませんからね」
猪瀬氏「あのさ、A子ちゃんさ。息子さん、どこのテレビ局に勤めているんだっけ」
A子さん「関係ないじゃないですか……。それって、脅しですか」
猪瀬氏「脅しじゃないけど、黙っていたほうがいいよ。あんたのためにならないよ」

A子さんと猪瀬氏のやり取りである。当時40代だったA子さんと猪瀬氏が知り合ったのは’92年1月、
『朝まで生テレビ』の新年会でのことだった。同じ長野県出身だった2人はすぐに打ち解けた。
もともとローカル局のリポーターの経験もあったA子さんは、テレビ局や芸能関係にも顔が広かった。
すると、初対面にもかかわらず猪瀬氏は彼女に「俺のマネジメントをやってくれないか、テレビに出してよ」と言ってきたという。
出世作の『ミカドの肖像』が大宅壮一ノンフィクション賞を受賞したとはいえ、当時の猪瀬氏はまだテレビ出演の機会は少なかった。
A子さんは各局を回り、友人だった生島ヒロシ氏の『「ビッグモーニング」のレギュラーコメンテーターとして売り込むことができた。
すぐにA子さんは猪瀬氏のマネージャーとして正式に働くことになった。

2人は不倫の関係に陥った。猪瀬氏からは連日のように、それも多いときは5分おきくらいに電話がかかってきたという。
ひっきりなしの電話攻勢や、自宅まで押しかけてくるまるでストーカーのような行為にA子さんの熱は冷めて行く。
そして、“別れの日”がやってきた。1年後のことだった。(続く)

女性自身 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130413-00010002-jisin-pol

続きは > 2-4
69名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 16:14:57.40 ID:IdUu7nRO0
前スレ>993
>警察の権限拡大は抽象論じゃなかろう

話しをズラすな
「警察の裁量権が無駄に拡大する」が抽象論

>つまりだ、dropbox(これ自体は今のとこ違法じゃないが応用したら分からん)を例としたのは、
>何ら損害とならない形であってもダウンロード行為であれば引っかかるという話

「何ら損害とならない形である」とわかっているんだから引っかかるのがおかしいね
だから事前に「何ら損害とならない形である」ことをアナウンスすることだ
警察もわざわざ「何ら損害とならない形である」ものを引っかけるわけがない

(著作権的に)グレーゾーンがあるとわかっているならそれを解消するのは管理者であり
それを要求するのが使用者の責務
70109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/14(日) 16:15:35.38 ID:/i+WLh+m0
独裁者がマシな判断をしていた場合がこれだったりする、ポルトガル(欧州では微妙に空気)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-L5XZAF0D9L3501.html
71名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 16:18:05.30 ID:IdUu7nRO0
前スレ>993
>つまり、『みせしめ』オンリーの理由?
>それならさっき言ったようにみせしめ訴訟と、あとは啓蒙に注力すれば十分
>それよりも元から断つ方が物理的に(物理じゃないけど)件数を減らせる

またおかしな言い方を…
その言い方だと俺が「元を断つ」ことを否定してることになるが
俺は平行してやれ、しかも元から断つ方を優先的にやれと言ってる

>「金銭的利益」に読み替えてくれ。その意味で「利益」って言った

同じこと
「権利者の金銭的利益の最大化を目的」に「倫理的・感情論的」アプローチがダメな理由はなに?

あなたは「みせしめ」の効果と必要性は否定してない
しかも「啓蒙しろ」とすら言ってる
それってまんま「倫理的・感情論的」アプローチなんだけど?

盗品とわかってもらったり買ったりするのは悪いことじゃないんだ、法律で禁止されていないことは
なにをやってもいいんだっていう風潮を是とするなら(だからクソマジコンガキが…)「元」は
増えこそすれ絶たれることはない
72名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 16:25:02.52 ID:IdUu7nRO0
前スレ>996
>・フェアユースなどの否定
>・新規ビジネスモデルの否定

もうすこし具体的に
新しいシステム、しかもビジネスなんだからグレーゾーンを排除する、官憲ごときが
口出しできないシステムをむしろ作りやすいと思うんだけど
著作権的に問題がないことを証明するシステムをもてない(もちたくない)ってことかな?
つまりそのシステム自体が「足かせ」だからイヤだと

>・警察権限の拡大

これが弊害?
「警察権限の拡大」を否定するならどんな新法も成立は不可能
新しい事態には新しい法律が必要なのはしかたない
執行機関を持たない法治国家はないし
73名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 16:27:36.07 ID:IdUu7nRO0
前スレ996
>運用されない法律だろうと、まさか警察がやりませんと公言するんじゃないから

アホか当然だろ警察に立法権はないんだから
そこまで要求するなら警察に立法権も与えるか?

>新法で実験というのがそもそも無茶で、どうしてもやりたいならまず訴訟を試すのが筋ダロって……

話がむちゃくちゃ
実験してみろと言ってるのはあなただよ?
すでにある法律だって一度も運用されてない(実験されてない)んだから新法となんら変わりはない

>つまりあなたは、「割れ厨が【罰を受ける】世の中じゃないと我慢ならない」って事でしょ

そういう言い方を繰り返すことでなんらかのレッテルを貼ろうとしてるんだろうけど
俺はスジが通らないことをスジが通らないと言ってるだけ

>俺は「普通の人が広範に公正利用できる」&「権利者が損をしない(主に金銭面で)」が主眼で、
>割れ厨を潰すためだけに切り捨ててイイ部分があるとは思ってないのよ

ほらまたブレた言い方だ
自分の頭で考てないか、他人の言葉を拾い食いしてるだけか、その場しのぎの嘘を並べ立ててる証拠
「権利者が損をしない(金銭面のみで)」だよな?
あなたが我慢ならないのは「権利者が金銭で損をする」&「普通(?)の人が広範に公正利用できない」
書き直し
74名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 16:36:25.96 ID:IdUu7nRO0
>>41
昔から沖縄と台湾の漁民は一緒に漁してて近年はシナの船が怖くて
沖縄の漁民が漁場に近づくこともできなくて、実質シナと台湾だけ
獲り放題じゃなかったっけ?
友好的で漁獲量についても話が通じる台湾と共同でシナを追えるなら
沖縄がなんで怒っているのかわからんな
75名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 16:38:58.02 ID:IdUu7nRO0
>>65
天狗のクオリチーの低さにわろた
76wiki編@出先 ◆oAC065rU8M :2013/04/14(日) 16:56:48.10 ID:LHcU+5MJ0
>>69
> 「警察の裁量権が無駄に拡大する」が抽象論
具体的に事例をあげろって事? 要するに
ちょっとよく分からん

> 警察もわざわざ「何ら損害とならない形である」ものを引っかけるわけがない
それじゃやってられねーってのは、過去の著作権法と検索エンジンが実例
法律がある時点で金縛り状態になるんだよ実際は

> (著作権的に)グレーゾーンがあるとわかっているならそれを解消するのは管理者であり
> それを要求するのが使用者の責務
それで全部上手くいくんなら話は早いだろうが不可能な場合の方が多かろう
例えば、個人がdropboxに保管するソフトや画像、音楽全てについて権利者の許諾を得られるか? みたいな事になる
(念のため重ねて言うがこれは例示であって、上記の行動は今の所大丈夫)

>>71
> その言い方だと俺が「元を断つ」ことを否定してることになるが
ちゃうちゃう。ダウンロードの方に限った話だから
> 俺は平行してやれ、しかも元から断つ方を優先的にやれと言ってる
元から断つ方は改正前でも可能であって、ダウンロード刑罰化の賛否とはまた別の話


> 同じこと
> 「権利者の金銭的利益の最大化を目的」に「倫理的・感情論的」アプローチがダメな理由はなに?
あのなー、前の時も思ったけど、あんた本当に「こう言ってるって事にすれば揚げ足取って叩ける!」となると
訳分からない読み違えするのな。本筋からどんどん外れてくぞ、それじゃ

> しかも「啓蒙しろ」とすら言ってる
> それってまんま「倫理的・感情論的」アプローチなんだけど?
俺が感情的と言ったのは、「感情や倫理から割れ防止にアプローチするやり方」じゃあなく、
利用促進を潰してでも、自分の感情と倫理観を優先して割れ厨を殺したがってるあんたみたいな論のことだよ
77名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 16:57:47.22 ID:ahwy8gMg0
NGID:IdUu7nRO0
馬鹿な上に見識も低い
78wiki編@出先 ◆oAC065rU8M :2013/04/14(日) 17:01:12.75 ID:LHcU+5MJ0
>>72
> もうすこし具体的に
> 新しいシステム、しかもビジネスなんだからグレーゾーンを排除する、官憲ごときが
> 口出しできないシステムをむしろ作りやすいと思うんだけど
具体例は先述
あとフェアユースの否定はシステムより法文の問題な

> 著作権的に問題がないことを証明するシステムをもてない(もちたくない)ってことかな?
> つまりそのシステム自体が「足かせ」だからイヤだと
なんかニュアンス的に違う気はするけどこれどういう事か説明plz

> 新しい事態には新しい法律が必要なのはしかたない
> 執行機関を持たない法治国家はないし
ただでさえ、法規制されてない部分まで警察が踏み込んでくるような国で
ろくに意味のない法律増やしてフリーハンド広げるのがアレだっちゅうてるのよ
79名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 17:04:40.14 ID:ahwy8gMg0
wiki編も構うなよ
構うから居付くダニだぞ、そいつ
80名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 17:04:43.51 ID:e9Xp+z4j0
いつもの屁理屈君が昨日から必死だけど、P2Pに関しちゃダウンロード者が
二次的アップロード者としてずいぶん前から現実に逮捕されている


>959 名前:名無しさん@初回限定 :2013/04/13(土) 19:51:22.23
>ID:VkCwsCLW0
>>945
>構造的に「全員がアップロード者」であるとしても最初にアップロードしたやつを捕まえないで
>二次的アップロード者を同じ法律で取り締まるのは無理がある
>実際そんなことしたら非難どころの話ではない

>964 名前:名無しさん@初回限定 [sage] :2013/04/13(土) 20:11:43.63
>ID:VkCwsCLW0
>>962
>だから現行法でダウンロード者を捕まえるのは無理あるんだよ


Winnyで地図ソフトを“ダウンロード”して公衆送信権侵害、2人が送検(2008/03/24)

ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/24/18922.html

>福岡県警の発表によると、2人は、それぞれ自宅に設置したPCで
>Winnyを起動した上で、キャッシュフォルダにこれらのソフトを記録・蔵置させ、
>同PCにアクセスしてきた不特定多数のインターネット利用者に対して
>同ソフトを自動公衆送信できる状態にしていたことで、著作権を侵害したと説明している。

>ダウンロードしたファイルが同時に公開されるというWinnyの性質を
>知っていながらダウンロードをしていた点が、
>公衆送信権の侵害にあたると判断されたものと見られる。


非難どころの話ではない(キリッ
81wiki編@出先 ◆oAC065rU8M :2013/04/14(日) 17:10:01.06 ID:LHcU+5MJ0
>>73
> アホか当然だろ警察に立法権はないんだから
意見が一致したようだね
そうだよ、警察に決める権限はない
だから有名無実化するまでの時間にクソみてえな遅延が積み上がる訳よ

> すでにある法律だって一度も運用されてない(実験されてない)んだから新法となんら変わりはない
割れ厨の視点では変わらないだろうね
俺が言いたいのはそこじゃない

> そういう言い方を繰り返すことでなんらかのレッテルを貼ろうとしてるんだろうけど
> 俺はスジが通らないことをスジが通らないと言ってるだけ
スジは確かに通らないさ、それじゃ割れ厨は逃げ特だ
だがゼロトレランスで臨むなら真っ当な利用まで出来なくなる
それだって筋が通らない
そもそも著作権法は、公正利用の促進と権利保護どっちかに偏ったら困るからバランス取りましょうよと言うのが本来の思想・目的

> ほらまたブレた言い方だ
ぶれたと思ってるのはお前だけ
勝手に読み違えておいてよう。そーゆー態度で、議論の中身よりまず言い勝ちたいだけなら
俺はもうやめるぞ
82名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 17:15:30.78 ID:SQ5NXMTyO
>>78
ちょっと聞きたいのだけど
違法コピーの問題について、民間企業と民間人が話し合って民事で解決するのがベストで、警察を絡めるべきではない、についてはどう考える?
俺がしつこくノーティス&テイクダウンにこだわってるのは

警察の権限を広めたくないならば、最初から警察を頼るべきではないということ。
アップロード者を優先して処罰すればいい→誰が?民間企業?警察?
ということなのよ。
その時に警察が捕まえればいいと言っちゃうと、警察に頼るが警察の有用性は認めたくないという背反になってしまうということ。
83wiki編@出先 ◆oAC065rU8M :2013/04/14(日) 17:16:01.24 ID:LHcU+5MJ0
ノーパソの電源やばいのでまた後でー
いや、もう面倒になって来たんだけどさいい加減

----
割りと静かだったけど、なんかもうむしろうんざり感が漂ってるの気のせいー?
つっても集会は農業の人だけじゃないわけだけど……
民主党(分家組も敢えて含む)アホだぜ。もーちょいちゃんとやってりゃ受け皿になれただろうにサ
一応持って行ったものは事務所スタッフ(?)の人に渡した
まあ過度な期待はしないし出来ないけど、それが行動しない理由にはならないからね
84wiki編@出先 ◆oAC065rU8M :2013/04/14(日) 17:20:28.25 ID:LHcU+5MJ0
>>82
実際、その指摘はある意味正しいと思うが……
アメリカなんかだと、そこでまず民事裁判になるんだよね
民事で(&裁判で)解決する文化が根付いてるから、とも言えるけど

ただ、正当っつーか必要な法律の範囲では警察に仕事して貰わなきゃ困るわけで
俺の危惧はあくまで、必要ないところまで取り締まりの対象に出来るとか
めっちゃ拡大解釈できる法律だから
85名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 17:23:30.74 ID:SQ5NXMTyO
知財方面でアメリカはGoogleやアマゾンなど優れたIT企業が有るのはフリーダムだから。
なぜアメリカはフリーダムなのか?
民間でのトラブルは民間人と民間人で解決しようと努力するから。

ならば、日本も違法コピー問題はアメリカと同じように
民間企業が民間人や違法サイトをノーティス&テイクダウンで削除依頼する方式で
民事で解決する努力をしなければ、毎回警察を頼ることになり
刑事罰の法律が強化されてしまうのではないかと。
86名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 17:26:48.79 ID:mCZN4YsS0
お部屋2499/性表現の規制と差別表現の規制 | ポット出版
http://www.pot.co.jp/matsukuro/20130414_163345493931889.html
87名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 17:30:50.60 ID:ahwy8gMg0
>>85
民事で解決する努力の有無と刑事罰の強化って因果薄くね?
88名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 17:35:00.59 ID:mCZN4YsS0
今のジャンプ漫画って過激な表現がめっきり減ったよね
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365895631/
89世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/14(日) 17:44:32.52 ID:V5ISB4Lm0
>>83
ようやく民主もTPP参加反対を明言したからな
ま、山口補選が試金石になるでしょう
90名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 17:49:22.29 ID:SQ5NXMTyO
>>87
サイバーロッカー(Webで割れ公開)に関しては
かなり関係が有る。
最近、日本国内の違法サイトにエロゲーの違法コピーを削除して欲しいと削除依頼したときに自動車免許証のコピーを送れ
という脅しに似た行為が問題になりつつ有る。

だから、そういう時著作権者は削除依頼をあきらめて
警察に通報してプロバイダーやサーバー丸ごと違法コピー組織犯罪の本拠地として
逮捕してもらうみたいな流れをたまに見掛けるから。
91名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 18:05:12.76 ID:SQ5NXMTyO
アメリカのCDMAでは自動車免許証みたいな顔写真を要求する義務は無く
著作権者の削除依頼には素直に応じてください。納得できなければ何度も
アップ→削除→アップ→削除
を永遠に繰り返してくださいという法律なのね。

違法コピー者や海賊も生活費がかかってるだろうけど
著作権者も生活費がかかってるだろうし。
92名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 18:07:22.29 ID:SQ5NXMTyO
>>91
訂正

>アメリカのDMCAでは自動車免許証みたいな顔写真を要求する義務は無く
93くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/14(日) 18:19:45.48 ID:6VR5drvk0
2chで交された議論。
ブログやツイッターからの情報発信。
各地で行われる集会。
そして、署名。

日進月歩だけど、反対派の活動が徐々に体系化されつつある。
これからは、確実に出来ること少しずつ実行していくことが肝心だと思う。
94世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/14(日) 18:22:04.82 ID:V5ISB4Lm0
安倍は硫黄島行ったか
これがトドメだな
95名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 18:24:41.05 ID:yLtOjs4X0
ageてる奴は失敗だらけだな。

解釈の分かれる話題で揚げ足取ってれば良いのに・・・。
96くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/14(日) 18:26:19.47 ID:6VR5drvk0
wiki編さんの文章は、長文でも読み易いね。
97名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 19:11:58.60 ID:SQ5NXMTyO
>>84
じつは、警察は違法コピー者を逮捕しても、初犯でしかも反省してるならば
起訴猶予で許すことが多いらしい。
ところが、民間のクリエイターはそれではあまりに割に合わないから
民事栽培で賠償金を請求するらしい。
警察の犯人への対処と、民間企業やクリエイターの犯人の対処は別の方向性らしい。

で、そういう賠償金を請求する行為に対して高過ぎるという指摘は有り得るでしょうね。
しかしかといって、電子書籍で売り始めて数時間後に違法コピーがネットに流れて
Google検索結果に正規販売の隣りに違法コピーが無料で大量に表示されるのは
まずいでしょうね。

今まで、正規販売はリアル店舗、違法コピーはネット上、という一昔の時代なら許されたけど
正規販売と違法コピーが電子書籍で同時に並ぶ時代には考え方を変える
必要が有るかもしれない。
98名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 19:12:35.85 ID:/dYbIB0G0
猪瀬つったら
「近親相姦や同性愛の作品は規制する。
近親相姦描写のある火の鳥は名作だから規制しない。
規制されたくなかったら名作書けばいい」
の名言で有名ですな
99名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 19:59:28.15 ID:SQ5NXMTyO
>>97
補足

ノーティス&テイクダウンの時には、削除依頼を出さない=関知しない、黙認ということなので
ゼロトレランスではない、ということ。

ぶっちゃけ、著作権者と違法コピー者がど突き合いやイタチゴッコしたいなら好きにすればいいし
著作権が違法コピーをほっておきたい場合はほっとく。
それがノーティス&テイクダウンの一つの考え方。
100名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 20:43:24.34 ID:IdUu7nRO0
>>76
>具体的に事例をあげろって事? 要するに

違う。「警察イヤだイヤだ」の抽象的感情論は語るに値しないってこと

>それじゃやってられねーってのは、過去の著作権法と検索エンジンが実例
>法律がある時点で金縛り状態になるんだよ実際は

どうも話がとぶわ具体性はないわでシロートの俺にはよくわからん
単純に聞くわ
ソフトや書籍のDL販売ってすでにやってるでしょ
これらは当然「(権利者に)何ら損害とならない形」だし引っかけることもない
これらとあなたがいうところの「金縛り状態」になる(なってる)というものとの違いはなに?

>それで全部上手くいくんなら話は早いだろうが不可能な場合の方が多かろう
>例えば、個人がdropboxに保管するソフトや画像、音楽全てについて権利者の許諾を得られるか? みたいな>事になる
>(念のため重ねて言うがこれは例示であって、上記の行動は今の所大丈夫)

これも単純に聞くわ
「個人がdropboxに保管」するものは権利関係をクリアしてる(買ったもの)前提だから
それを個人のみが利用する場合「(権利者に)何ら損害とならない形」だから問題ないと
問題になるのはそれを他人と共有する場合・・・ってことに落ち着けばいいわけだよね?
101名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 20:45:46.40 ID:IdUu7nRO0
>>76
>あのなー、前の時も思ったけど、あんた本当に「こう言ってるって事にすれば揚げ足取って叩ける!」
>となると
>訳分からない読み違えするのな。本筋からどんどん外れてくぞ、それじゃ

なんだそりゃw
あなたが訂正した通りに訂正した上で同じ質問してるのになんでキレてんの?俺にw
「読み違え」というなら訂正せずにその時に言えヌケサク

>俺が感情的と言ったのは、「感情や倫理から割れ防止にアプローチするやり方」じゃあなく、
>利用促進を潰してでも、自分の感情と倫理観を優先して割れ厨を殺したがってるあんたみたいな論のことだよ

これまた凄まじい逆ギレだなおい
てめえは俺が何度も「○○憎し」ではないと言ってるのガン無視しといてそれかいw

「権利者の金銭的利益の最大化を目的」に「倫理的・感情論的」アプローチはいいわけだね?
「みせしめ」の効果と必要性を肯定し、また「啓蒙(倫理的・感情論的アプローチ」も肯定と
102名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 20:48:58.40 ID:IdUu7nRO0
>>78
>> もうすこし具体的に
>> 新しいシステム、しかもビジネスなんだからグレーゾーンを排除する、官憲ごときが
>> 口出しできないシステムをむしろ作りやすいと思うんだけど

>具体例は先述
>あとフェアユースの否定はシステムより法文の問題な

「具体例」はわかったから、それを「もうすこし具体的に」とお願いしてる
(これも“揚げ足”なんだろうねえ)
103くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/14(日) 20:51:01.50 ID:6VR5drvk0
どう足掻いてみても、案件が軽んじられるのは、われわれがそれについて説明できないからだよ。
104名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 20:51:15.14 ID:IdUu7nRO0
>>78
>なんかニュアンス的に違う気はするけどこれどういう事か説明plz

たとえば「dropbox」の場合、行為としてはアップロード・ダウンロードではあるが
常識的に考えて個人でのみデータを利用してて違法ダウンロードでタイホされることは
ありえないしあってはならないことでしょ
しかしあなたは、おそらくだが、新法によって個人でのみデータを利用しててもタイホ
される可能性を懸念してるのでしょ。おそらくだが
その場合、そのデータが著作権的に問題がない(正規に購入したもの)であることを
証明できるようにしておく(システムをつくる)のは利用者の責務だろう、ということ
つまりあなたの言う「足かせ」がこのシステムにあたるのかな?っていう質問

違うなら違うで「わざと読み違え」だの「揚げ足」だのぎゃーすかわめかないで素直に
「足かせ」の具体的説明bitte

>ただでさえ、法規制されてない部分まで警察が踏み込んでくるような国で
>ろくに意味のない法律増やしてフリーハンド広げるのがアレだっちゅうてるのよ

それが語るに値しない抽象論だっつーの

つか「法規制されてない部分まで警察が踏み込んでくる」ってどんな実例が?
これはわりとマジで知りたい
105名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 20:55:39.88 ID:mCZN4YsS0
#tpp 丸呑み決定 - Togetter
http://togetter.com/li/487446
106名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 20:57:32.44 ID:IdUu7nRO0
>>81
>だから有名無実化するまでの時間にクソみてえな遅延が積み上がる訳よ

遅延って?

> すでにある法律だって一度も運用されてない(実験されてない)んだから新法となんら変わりはない
>割れ厨の視点では変わらないだろうね

ん?なんでそこで「割れ厨」が出てくるのか俺にはわからんが違うよ
ふつうに客観的な視点

>俺が言いたいのはそこじゃない

だったらそれを言え
107名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 20:59:13.73 ID:IdUu7nRO0
>>81
>スジは確かに通らないさ、それじゃ割れ厨は逃げ特だ
>だがゼロトレランスで臨むなら真っ当な利用まで出来なくなる
>それだって筋が通らない
>そもそも著作権法は、公正利用の促進と権利保護どっちかに偏ったら困るからバランス
>取りましょうよと言うのが本来の思想・目的

やっぱりわからないな
あなたが俺のスタンスをどう評価するのも勝手だが俺は極端な話はしてない
著作権を無視したアップロード・ダウンロードを取り締まる→「真っ当な利用まで出来なくなる」
というある意味極端な結論しか許されない議論はやっぱりよくわからない
問題はあくまでも違法アップロード・ダウンロードだから「著作権法本来の思想・目的」
と完全に合致する
いくら警察が硬直した腐った無能な組織でも「真っ当な利用」をわざわざ摘発したりはしない

>勝手に読み違えておいてよ

あたま冷やして自分のレスから読み直せ
キレ逃げは三度までだ
108名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 21:00:08.89 ID:5Hrp70i50
せっかく株あがったのに、TPPでがっかりだっな、自民党。残念(´・ω・`)
109名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 21:08:25.07 ID:IdUu7nRO0
>>80
残念ながらP2P限定の話ではないし想定してるダウンロード者はダウンロードしかしてない連中

つか福岡県警ね・・
豚がポークハムの味をほめたからなんだと
110くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/14(日) 21:09:02.41 ID:6VR5drvk0
「変わらない」と思っている限り、本当に何も変わらないんだよね。
111wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/14(日) 21:21:20.79 ID:LHcU+5MJ0
> 違う。「警察イヤだイヤだ」の抽象的感情論は語るに値しないってこと
じゃあもうそれはいいや
貴方はこう思います、私は思いません、にしかならないから

> ソフトや書籍のDL販売ってすでにやってるでしょ
> これらは当然「(権利者に)何ら損害とならない形」だし引っかけることもない
これらは言ってしまえば権利者に直結する一次利用であり、性質上法的な問題が起こらないのは当然
dropboxを例というか物の例えに挙げたのはそういうことで、一旦買われた物について二次以降のn次利用を
何らかの形で行うことになるもので問題が起きる

> 問題になるのはそれを他人と共有する場合・・・ってことに落ち着けばいいわけだよね?
そういうことだわな
別に複数人の貸し借りや私的共有に限った話ではないけど

> 「権利者の金銭的利益の最大化を目的」に「倫理的・感情論的」アプローチはいいわけだね?
> 「みせしめ」の効果と必要性を肯定し、また「啓蒙(倫理的・感情論的アプローチ」も肯定と
そういうこと

ただ(アプローチ論とは別の話になるが)俺が言ってるのは、見せしめの有効性と、割れ撲滅に目的を定めた場合の効果は認めるが、
それが権利者利益になるかという事
要するにその度合いのバランスの問題
3S法を導入したフランスは割れを半分まで減らしたが音楽全体の売り上げは(景気による変動要因もあるだろうが)増えるどころか減少した
割れ減少と売り上げ増に(正負問わず)大きな相関関係があるならいくらなんでもあり得ない数字だ
これでも、公正利用を捨てて割れ潰しを優先するかね? という話
112wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/14(日) 21:28:40.27 ID:LHcU+5MJ0
> 「具体例」はわかったから、それを「もうすこし具体的に」とお願いしてる
あんまし個別の事案を掘り下げると脇道にそれる気もするんだが……
身近というか国内で起こった例はクレービングエクスプローラ(youtube等キャプチャツール)からのダウンロード機能削除
キャプチャツールが閲覧ツール化したわけだ
そりゃ、広告費や使用料を権利者に払ってる動画サイトと、そこへのただ乗りを比較するのかみたいな話にはなるだろけど
だったらその辺りのwinwinの解決策を探る道も、変な法律が出来なきゃ本来ならあったわけで。
別に割れ目的のツールって訳じゃないのに、ユーザーにして見りゃ不便になっただけよね

> (これも“揚げ足”なんだろうねえ)
俺が揚げ足って言ってるのは、言葉尻だけ捕らえて無茶な解釈してるやつだけな
前回も今回も

> たとえば「dropbox」の場合、行為としてはアップロード・ダウンロードではあるが
> 常識的に考えて個人でのみデータを利用してて違法ダウンロードでタイホされることは
> ありえないしあってはならないことでしょ
> しかしあなたは、おそらくだが、新法によって個人でのみデータを利用しててもタイホ
> される可能性を懸念してるのでしょ。おそらくだが
ごめん、それちょっと違う……
ちょうど良い例えだと思ったんだけど、やっぱdropbox持ち出したのはまずかったか

> 「足かせ」の具体的説明bitte
何度か言った検索エンジンやクレービングエクスプローラの話ね
後者(CE)の話をするなら、割れ目的の使用が多いのは確かなんだろうが
正当利用が本義でも、割れ目的の利用が少しでもあったらやれないとなる。
ここで血を止めなければ発展系は望めたと思うんだ
p2pファイル交換が研究されなければskypeは生まれなかった

> つか「法規制されてない部分まで警察が踏み込んでくる」ってどんな実例が?
> これはわりとマジで知りたい
ちょうどp2pを例に出したところだが、winny開発者起訴
結局無罪になったがね
113wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/14(日) 21:33:34.94 ID:LHcU+5MJ0
> 遅延って?
ここまでに挙げた辺りの分野
研究や進歩が止まるとガラパゴス化するし
最終的に黒船に全部さらわれる

> ん?なんでそこで「割れ厨」が出てくるのか俺にはわからんが違うよ
> ふつうに客観的な視点
> だったらそれを言え
引っかかりかねないサービス、という方からするとかなり違うんだよ
刑罰付きと訴訟だけの場合(幇助罪が成立するようになる)

> いくら警察が硬直した腐った無能な組織でも「真っ当な利用」をわざわざ摘発したりはしない
この国の知財司法はかなりやばいぞ
まずは「まねきTV裁判」が入門編としておすすめ
114wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/14(日) 21:38:39.56 ID:LHcU+5MJ0
>>97
googleで時々「デジタルミレニアム法に基づき……」みたいのが出るけど
あれは権利者の要望で割れを検索結果から弾いたやつなんだよね

権利者とインフラ(検索エンジンしかり、サイバーロッカーしかり)の関係を作っていく事
それも、どっちかが過剰に負担することなく両方楽になる仕組みを作る事
もちろん、インフラ側の黙り損にはしない事
言うは易く行うは難いってやつだけどね、拙速な法改正よりそれが必要だと思うんだ
115名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 21:39:13.02 ID:ahwy8gMg0
このスレが警察の存在意義否定してることにしたいだけの馬鹿触るなよ
案の定言質取りにきてるぞ
116wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/14(日) 21:41:08.64 ID:LHcU+5MJ0
>>96
恐悦至極

>>89
ぶっちゃければ負けるだろうけどねw>山口
試金石は同意

民主は反対……言いはしたけどなあ。
とにかく安倍バブルがはじけるまでは民主党は忘れられたままじゃないかと思うのさ
自民が安定政権になるなら、農業団体だって自民に媚び売って便宜計って貰った方が
下手に反抗するより特だもんさ
117wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/14(日) 21:45:19.91 ID:LHcU+5MJ0
交渉参加前の話だったかな…・・
みずぽたんと数人の議員がJA全中会長に
「条件闘争できる話じゃないですよ? 折れないでくださいね?」みたいな書簡持って訪問したんだ
本来御用聞きである政治家が圧力団体に陳情するんじゃあべこべだろ、とも思うけど
つまりJAは、反対ポーズで最終的に自民支援し、補助金ぶんどってさよならするんじゃないかって、
そういう集まりだってのが議員の間じゃ常識何じゃないかなあ、と
実際どうするのか俺は分からないけどさ
118名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 21:50:26.80 ID:SQ5NXMTyO
>>114
ちょっと前に電撃と言ってたけど、もしかしてラノベ作家を目指してる?
そしたらクリエイターと違法コピーのサイバーロッカーの板挟みになるかもね。

あのGoogleに検索結果を弾く申請、あれウルサイ著作権者は一日中出しまくって
1000件の海賊のURL潰したと自慢してたのを見たことがある。
一方で申請しないクリエイターもいるし、
日本語版だけURL削除依頼してスキャンレーション(勝手な外国翻訳)は放置という人もいる。
ネットの著作権ルールは世界的にはカオスやねw
119名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 21:52:43.22 ID:ahwy8gMg0
>>117
別組織にチェンジして職員の首繋るなっらおkなのかもしらんw
120wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/14(日) 21:56:56.92 ID:LHcU+5MJ0
>>111
> 増えるどころか減少した
→5%減少した

数字抜けてた

>>118
ある意味それは、自分がやりたいように権利を行使してるわけで
望ましいと思えるんだけど
全部対応しようとすると一日中ネットに張り付いて削除依頼してなきゃならないかも知れないわけで
ここは解決すべき課題(そのために斜め上の法改正をするのはごめんだが……何か別の手で)
121wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/14(日) 22:04:00.94 ID:LHcU+5MJ0
>>113
追記というか訂正
> > いくら警察が硬直した腐った無能な組織でも「真っ当な利用」をわざわざ摘発したりはしない
> この国の知財司法はかなりやばいぞ
> まずは「まねきTV裁判」が入門編としておすすめ

司法じゃなく警察の話やな……両方やばい。摘発するし有罪になる
122wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/14(日) 22:10:31.76 ID:LHcU+5MJ0
伊丹と宝塚の市長選で、橋下松井がさんざんてこ入れしたのに
維新候補が敗北したらしい
投票率もろくに上がらず

TLが祭りになってる
123名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 22:15:03.72 ID:qbX6aXK7O
近いとはいえ伊丹と宝塚は兵庫だからな
大阪と違って維新には冷めてるよ
それでも他所の県より受けが良いけど、と兵庫県民が書いてみる
124名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 22:20:36.18 ID:9TrRfEKu0
安倍総理肝いりのクールジャパン会議で、
国益のためにクリエイターは無償労働と決定したから
アニメもエロゲも安くなるな
さすが安倍ちゃん、自民党サイコー!

維新は爆死乙ww
125名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 22:28:53.02 ID:5Hrp70i50
維新は自民まんせーだし、いらないだろ、あれ(´・ω・`)
126名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 22:30:29.49 ID:SQ5NXMTyO
>>121
まねきTVの裁判は俺もおかしいと思う。
しかしなぜそもそもああいうことが起きるかというと
いざ、自分の番組や作品をいろいろな使い方していいよというのは勇気がいること
というのは有るんじゃないかな。

自分がエロゲや小説など作品を苦労して作って、それが正規販売ではあまり売れなかったのに
違法コピーでは100倍や1000倍のダウンロード数を記録したとき、エロゲメーカーなんかでも怒る人はかなりいる。

そんなの違法コピーがどんなに多くても売れない物は売れない。
当たり前のことだが、クリエイター本人としてはどうしても納得できないところが有るだろうね。

したがって、まねきTVについては、他人ごとだから勇ましく言えるというところ
は注意しなければいけないかもしれない。

もしも、いざ自分がテレビ番組の制作者だったら、どこまで許せるか?
難しいところ。
127名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 22:41:18.40 ID:/dYbIB0G0
どうみても反戦平和論者ですありがとうございました。

安倍首相が硫黄島訪問=「戦争繰り返さぬ」
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013041400017

首相は追悼式で「遠く離れた家族を案じつつ戦場に散った方々に思いをいたすとき、悲痛の思いが胸に迫る。
戦争の惨禍を繰り返さないためにも、歴史を風化させることなく、若い世代に伝えなければならない」と語った。
この後、首相は記者団の質問に答え、「遺骨帰還事業を着実に進めていきたい」と表明。
サンフランシスコ講和条約発効時に小笠原、奄美、沖縄が米国施政下だったことにも触れ、「(島民らの)苦渋に満ちた思いにも、われわれは思いを致さなければならない」と強調した。 

(2013/04/14-17:04)
128名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 22:49:11.87 ID:SQ5NXMTyO
まねきTVの裁判で感じたのは
全部すべての番組ひっくるめて白黒付けようとするからおかしくなる。
日本のクリエイターはもっとそれぞれ個人が著作権に厳しい人
著作権に厳しくない人、バラバラになって主張したら
まねきTVみたいなことは起きにくくなるんじゃないかなあと。


なかなか難しいけどね。
129名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 22:53:21.69 ID:9TrRfEKu0
>>128
そんな風に個々のクリエーターがばらばらな事言うと面倒臭いから
著作権管理団体を作って警察の協力の下で一括管理するんだよ
著作権は個人のためにあるんじゃない、社会のためにある
だから、たかがクリエーターが権利を主張するのがおかしいんだよ

音楽は個々のクリエーターの意向を押し潰してでも一枚板にしたから、
違法なダウンロードを完全に撲滅することに成功した
130くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/14(日) 23:00:20.07 ID:6VR5drvk0
エロゲ表現規制対策本部494
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1280791335/546

546 名前:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ [sage] 投稿日:2010/08/04(水) 07:54:23 ID:nQp9fzTh0
ぐっどもみもみもーにんぐ、皆の衆。

>>536
3次は実在する児童の個人法益保護に対して、
それを侵害もしくは侵害を予備している者との衝突があるから、
3次の規制そのものには反対し辛いよね。

しかし、単純な所持は、「販売」または「譲渡」など、公にすることを予備していないから、その規制には疑問だし、
実際に、そういう趣旨で単純所持規制には反対の声が上がっている。

で、単純所持規制を容認することは、理屈に合わない法律を容認することにつながる。
たとえ単純所持規制が「民意」だったとしても、これは法治国家として拙いと思う。
つまり、「民意」さえあれば合法的な暴力機構である警察に理屈に合わない規制を認めているのと同義だからね。

アニメマンガの規制も単純所持規制も、そういう意味では、本質的に同じ。
131名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 23:08:38.31 ID:NazlKYwQP
>>122
今日施行された全国の市長選で自民もしくは自公単独推薦の候補は全滅
のはず
132名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 23:24:51.06 ID:Fj49CI6j0
維新は神戸あたりまでの兵庫県を大阪都に編入したいって言ったから自爆したんじゃねーの
神戸の人って大阪と同じ扱いされると怒るしw
133名無しさん@初回限定:2013/04/14(日) 23:53:26.42 ID:/dYbIB0G0
予言きたこれ
やっぱ一ヶ月かけて反応見ていたのか?

247 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 21:42:12.79 ID:aVBN1ze1
3月アタマの第一報からほぼ週イチで4回報道。
いよいよ次は「提出“へ”」から「提出」のニュースが、明日あたり来るか
134世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/15(月) 00:09:26.48 ID:eisIV+p10
青森市長は、共産、社民、民主支持の現職が勝ったな
自公推薦の前青森知事は惨敗
やはり地方はちゃんと民意が反映される
135名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 00:13:10.03 ID:xzooEszY0
TPPなんぞかかわるからだよ、自民もまずってるなー。交渉力も民主とかわらんし(´・ω・`)
136名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 00:18:18.46 ID:/5AZPxON0
>>132
伊丹や宝塚を神戸と一緒にすんな
阪神間は神戸みたいな垢抜けない街とは格が違う

まして大阪なんか論外
吉本や維新みたいな下品なもん、要らんわ
137世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/15(月) 00:27:05.40 ID:eisIV+p10
衆院選の選挙区の投票率だって
自民4 民主3 維新、みんな2 みたいな得票率だったからな
候補が一本化出来れば自民なんぞには負けはせんのよ
138109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/15(月) 01:04:16.33 ID:LoOcS8sj0
>>74
こういう連中がいるからじゃね?本当の沖縄市民は迷惑しているそうだよ


自衛隊催し巡り銃刀法違反で告発
4月10日 18時49分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130410/k10013822761000.html

陸上自衛隊の練馬駐屯地などで行われた催しで、
市民に弾の入っていない銃を扱わせたのは銃刀法違反に当たるとして、
東京の市民団体が当時の防衛大臣や自衛隊の幹部を検察庁に刑事告発しました。

刑事告発をしたのは、東京の市民団体「自衛隊をウォッチする市民の会」です。
告発状によりますと、陸上自衛隊が、去年、練馬駐屯地で催しを開いた際などに、
訪れた市民に弾の入っていない小銃や機関銃を手に取らせたり標的を狙って構えさせたりしたということです。
会場では、自衛隊員が銃を手にした市民に付き添っていましたが、
市民団体はこうした行為は銃の所持を規制する銃刀法違反に当たるとして、
当時の防衛大臣や陸上自衛隊の幹部合わせて8人について、東京地方検察庁に告発状を提出しました。
市民団体の事務局長の種田和敏弁護士は「こうしたイベントは、全国の駐屯地で開かれていて、
大人だけでなく子どもも銃に触れている。銃の扱いは厳格にすべきだ」と話しています。
防衛省は「告発が受理された場合は捜査に協力していくが、現段階でのコメントは差し控えたい」と話しています。


嘆かわしいねえ、こういう連中てっさ
139109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/15(月) 01:06:20.99 ID:LoOcS8sj0
>>83
>一応持って行ったものは事務所スタッフ(?)の人に渡した
十分だよ、お疲れ様。
>>115
春だし、バカが勢いづく季節です
140名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 01:07:15.06 ID:8omRPqYz0
たとえ議論に勝っても、周囲の人に反発されては意味が無い
ってのがわかってないんだろうね age専は
141109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/15(月) 01:08:54.16 ID:LoOcS8sj0
警察とグルじゃないかなと思うんだよね、そう言う団体はさ。
日本で銃を合法的に所持していいのは、警察だけ(きり)を
マジで連隊長に向かって言った警察関係者と地方自治の役人と、知事。

しねばいいのに
142世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/15(月) 01:09:18.44 ID:eisIV+p10
煽って反応が貰えれば満足なんですよ
143名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 01:09:51.77 ID:mRVx2q3M0
>>138
>友好的で漁獲量についても話が通じる台湾と共同でシナを追える

これが幻想じゃないのかね。ネトウヨは台湾に対してむちゃくちゃ甘いから。なにかそういう実績があるの?
144名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 01:10:32.41 ID:mRVx2q3M0
自民にはすごい人材が揃ってるな・・・。

ネトサポこと自民ネットサポーターズクラブ会員のプロフが勇まし過ぎと話題 何と戦ってるんだよ・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365857723/

・日本を思うごく普通の日本人。神仏に感謝をし、祖先を敬い、皇室を大切にする心をすべての日本人が持つことを望んでいます。
出典原発再稼働ニッポン万歳! (Mr_Sakura_38)さんはTwitterを使っています

・今、誇りある大和民族の逆襲が始まった。気を引き締めて、国内外の敵に立ち向かおう。麻生太郎氏を敬愛する。J-NSC会員&自民党員。嫌中嫌韓。
出典銭形くん (ZAPPAmanx)さんはTwitterを使っています

・日本を愛す故に現在の状況を憂いています。反日、在日に乗っ取られ真の日本人が差別を受けている不公平を是正しよう!J−NSC:靖国神社崇敬奉賛会
出典Nipponia (Nippon1love)さんはTwitterを使っています

・大日本帝国の復活と、朝鮮半島・満州の日本領土復帰を願っています!愛国心の無い、売国企業・売国奴を徹底的に糾弾したいと思っています。
出典祖國防衛隊 (Sokoku_Boueitai)さんはTwitterを使っています

・日本人であることに誇りを持ち、武士道精神をもって、日本が「日いづる国」であリ続けるよう祈念する。
出典神楽坂育ち【安倍総理に日本を託す】 (samurising)さんはTwitterを使っています

・反日!特亜人出て行け!人権擁護委員法案断固阻止!外国人参政権断固反対!国を護る「脱亜論」 福沢諭吉#安倍政権復活!反日国家!反日移民受け入れ断固阻止!全拉致被害者を救え!
出典真正保守大和魂覚醒せよ (zainichi_X)さんはTwitterを使っています

・日本が非常に危ない!他の日本国民にも情報を拡散したい!日本人による日本国民の為の政治を希望する日本人。極悪な特亜には絶対に侵略されたくない!
出典みゆ (miyudesuyo)さんはTwitterを使っています

・日本人として日本に生まれたからには生まれた国を愛するのは当たり前のこと。J-NSC会員。日本会議正会員。Showyou友の会会員。 日本を護る!!
出典あんどれ@\日本人差別反対!!/ (andore1002)さんはTwitterを使っています
145109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/15(月) 01:11:03.72 ID:LoOcS8sj0
>>140
最初から議論の落とし所を決めてから始めて
引くところは引いてメンツを立たせることが出来なければだめだよな
そういううまい言葉の投げ合いが出来たのがブレンナーあんちゃんだったが…
残念だ。
146名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 01:11:52.03 ID:8omRPqYz0
レス一ついくらのバイトか
147109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/15(月) 01:15:12.15 ID:LoOcS8sj0
>>143
いや、九州の漁民は敗戦後〜冷戦時代集結まで、ソ聯韓国北朝鮮中国、
中華民国(台湾政府)と公海上で物々交換とかよくやってたよ。
一例としては、中国漁民が捕った魚を、日本の商品と交換(物々交換)
市場経済が始まる前の中国は貧しかったからね。

今はどうかなあ…保安庁もちょっと血の気が多いのが増えたし
昔のしきたり(暗黙の了解)がうまく後進に伝わってない感じがするね。
最近の海保の若いのは話が通じなくて困る、なんでも法律だ(それはそれでいいことだがね)
結局上のほうに回して、上手く治めるハメになる。
148109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/15(月) 01:15:51.82 ID:LoOcS8sj0
>>144
HOI2でもやればいいのに。
HOI3でもやればいいのに。
149109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/15(月) 01:16:22.32 ID:LoOcS8sj0
>>146
そんなバイトが有るならオレもしてみたいな。
150名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 01:18:09.27 ID:mRVx2q3M0
>>147
邪魔なのは中国船じゃなくて、むしろ海保なんだってw

[尖閣事件]沖縄現地レポート・漁場を奪われた漁民の声
平成22年10月16日
http://www.nipponkaigi.org/activity/archives/1507

船長に話しを伺うと、以前は尖閣諸島近くまで漁に出ていたが、なぜかあの海域に行くと
「漁の最中に、海上保安庁の臨検されて、大変面倒なので最近では行っていない」とのこと。
「尖閣近くの海域は大変良質の漁場。鰹など魚の種類も多い。もし尖閣諸島に港が出来れば、島の漁民は皆漁にいくだろう。あそこに漁にいければ、生活は変わる」
と言われていました。
151109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/15(月) 01:20:18.16 ID:LoOcS8sj0
>>150
色いろあるんだよ。 尖閣問題を大きくしたおかげで日中の漁民が迷惑する。
国境や前線から離れれば離れるほど、声がでかくなる連中が東京には多いからな。
152109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/15(月) 01:21:35.54 ID:LoOcS8sj0
それとさ、運び屋関係も兼業とかあるしなあ
153名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 01:22:10.75 ID:mRVx2q3M0
>>151
日台共同で漁業権もつってことは、海保だけじゃなく、台湾の海保的なものも監視に来るわけで。
ますます漁民には迷惑。
154109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/15(月) 01:24:27.61 ID:LoOcS8sj0
何故、RPG対戦車成形炸薬弾とかが出てきたのか。
何故報道では機関銃という表現しか出ないが、あきらかにアラルとライフルかMP3系の軽機があるのか。

理由わかるよね。 日本は陸の国境がない、海の上に国境なんか引いてもほとんど意味は無い、
海は広大だし荒れた海だと山船頭の船は直ぐに沈む。そういうことだよ。
155名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 02:32:48.10 ID:fER7ywat0
>>154
で?それが反規制と何の関係があるの?
エロゲの話すらせずにいつもアニメとくっさい軍事話しか出来ないのなら出てけよ
最近やったエロゲ挙げてみろ
156名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 02:40:27.88 ID:g6P3q37vO
>>120
一日中、ネットに張り付いて削除依頼すべきは作家それぞれ違うでしょうね。
ほとんど作家はGoogleへの申請はやってないでしょう。おそらく。
なぜなら申請した氏名が公表されるから。

普段、実力主義とか言いながらあんなに必死に削除依頼出してるのかと非難されるかもしれない。
しかし逆に、自分が削除依頼するのはちゃんと金出して買ってくれたお客さんに申し訳ないからだという作家もいる。

もしも、ある作家が電子書籍を発売し、発売直後に違法コピーが
ネット公開された時にどこまで我慢するか?というのは
アメリカ社会みたいなフリーダム的には、違法コピーの出現も含めて販売戦略ということになるだろうね。
まねきTV裁判の問題はそのまま作家の立場になり試されることになる。

民間人と民間人が利害調整することを基本とするならば、どこまで我慢すべきか?
あるいは宣伝と割り切るべきか?
担当編集の人がこんな違法コピーは許さないと言ったときにどう対処すべきか?
ものすごい高度なハンドリングが必要かもしれない。

例えば、一つの指標としては、作家として生活費を稼げれば違法コピーを許すという考え方は有るかもしれない。
ただし、担当編集の生活費も稼ぐべきか?編集長の生活費は?というのも、一つの指標かも。
157世襲:2013/04/15(月) 02:45:12.61 ID:eisIV+p10
>>155
お前はちゃんと博多駅まで来いよ
158109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/15(月) 02:53:03.39 ID:LoOcS8sj0
>>153
漁民の話題はあまりしたくありません、お察しください。
いずれにせよ、なあなあで済ませられなくなった
非寛容な空気は嫌だねえ。
そうそう、冷戦時代はソ聯が日本の漁船とかにさんざん翻弄された話しも転がっている。
ソ聯のコーストガードが、どうしても追いつけない速力で逃げる日本の漁船(密輸・密漁船)に対して何とかしろと
それが北方四島でのソ聯大使館の日常的な業務だったのは今は昔ではないらしい。

北の首領様は今のところは空気読んでいるね。
アニメの時間を変更させたりテロップ攻撃したら
北韓の新首領は規制派に確定。
159名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 04:12:36.17 ID:mRVx2q3M0
>>158
早くも水産庁が台湾シフトwww
日台で衝突が始まっちゃったよ。
自民はとんでもない地雷を踏んだな。

宮古に漁業取締船 水産庁が常駐配備
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130414-00000000-ryu-oki

【宮古・石垣】水産庁の漁業取締船が今月から宮古島市の平良港に常駐配備されたことが13日までに分かった。また同庁は時期を未定としながらも石垣島にも漁業取締船2隻を常駐配備する意向を示している。
13日に宮古島市、石垣市を訪れた同庁の須藤徳之資源管理部長が明らかにした。日台漁業協定締結を受け、日本政府として周辺海域での違法操業の本格的な取り締まりを強化する方針。
同庁の漁業取締船は本島に常駐しているが、先島地方の常駐は初めて。
 11日から漁業取締船「いせはま」(499トン、17人乗り)が平良港に入港している。監視活動で15日に出港する予定。漁業取締船は漁船の違法操業が行われていないかを監視するのが目的。違反が疑われる漁船を見つけた場合、立ち入り検査などを実施する。
海上保安庁の船とは違い、領海侵犯は対象とならない。同庁は宮古島市に平良港の1年間の使用許可を受けた。
 須藤管理部長は13日午前、宮古島市役所に下地敏彦市長を訪ね、港使用許可に礼を述べた。
日台漁業協定の締結を踏まえ「違法漁船の取り締まりを徹底的にやらないといけない。(協定で認められた水域の)目前に母港があり、いざというときにすぐ駆け付けられる体制を敷くことは必須だ。
先島のすぐ北側に境界線があり、台湾と合意した防衛ラインだ。一歩でも踏み入れる船があったらしっかり取り締まる」と強調した。
 下地市長は「かなりの数の台湾船がすぐ来ると思う。しっかり対応してほしい」と要望した。
 また須藤部長は同日午後の中山義隆石垣市長との面談で、2隻の漁業取締船を石垣に常駐配備する構想を説明した。
160名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 04:33:52.83 ID:fER7ywat0
>>157
てめぇは関係ねぇだろこの嘘つき坊主がよw
お前みたいな生臭はとっとと死んで地獄で閻魔や獄卒からハードSMされてろw
161名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 04:36:02.13 ID:fER7ywat0
>>158
おらおら最近やったエロゲを挙げてみろこの能無し
逃げてばかりのゴキブリ野郎w
162名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 04:53:43.88 ID:g6P3q37vO
>>111
>3S法を導入したフランスは割れを半分まで減らしたが音楽全体の売り上げは(景気による変動要因もあるだろうが)増えるどころか減少した
>割れ減少と売り上げ増に(正負問わず)大きな相関関係があるならいくらなんでもあり得ない数字だ

マーケティング的には違法コピーの宣伝効果としては
実力は有るのにプロモーションが拙くて売れなかった人は売り上げが上がる傾向が有るだろうね。
実力が有りプロモーションも上手い人はおそらく下がる。

で、売り上げが下がったのは違法コピーのせいだと言う人は
おそらく売り上げに関係無く、うるさいクリエイターはうるさいということと
プロモーション専門の立場の人はそう言わざる得ないのかもしれない。
作家が100人いて100人ともウナギ上がりとはいかないだろうし。

リアルの店舗とネットの違法コピーには相関関係は無いと言う論には
たしかに説得性は有るだろうね。
なぜなら、リアルとネットでは客層が違うから。

電子書籍とネットの違法コピーになると両方ともネットユーザーでほぼ同じ客層なので
相関関係が無いとは非常に言いにくい気がする。
ただし、違法コピーでもP2Pは専門ソフトを使うので相関関係は低いと見られ
サイバーロッカー(WEB割れ)は相関関係は高い見られやすいかもしれない。
なぜなら、使ってるのは正規ユーザーも違法ユーザーも両方ともWEBブラウザーだから。
そういう意味では今はGoogleは海賊問題ではかなり苦労してるかもしれない。
163名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 05:19:17.31 ID:g6P3q37vO
Googleの検索結果が
1 本物
2 本物
3 違法コピー
4 違法コピー
5 違法コピー
6 違法コピー
7 違法コピー

こういう状態になると売り上げと違法コピーの相関関係が無いという論は
なかなか難しいかもしれない。

ならばどうすればいいか?というのは
Googleが現在やってる検索結果から違法コピーを除外する方法はたしかに一つの方法。
あと、本物と違法コピーが隣り合わせに表示されても、本当に素晴らしい物なら
本物を買うだろう、というのもたしかに一理有る。
164名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 05:34:55.16 ID:g6P3q37vO
>>163
追記

あと、Googleは閲覧者が違法コピーを容認してるかどうかで検索結果をいじって気配が有る。
それは宮台さんの言うゾーニングの一種と考えるとスマートな解決法の一つかもしれない。

また違法サイト側でも同様に違法コピーにうるさい閲覧者をIPアドレスなどでアクセス拒否するケースは最近、実際に存在する。
165名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 06:17:45.05 ID:wC0ki/8Z0
>>127
元憲法受け入れた日祝うくせに、改憲しようは辻褄あわなくねw
166世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/15(月) 11:10:01.73 ID:eisIV+p10
>>160
なんで博多駅来なかったの? 怖かったの?
167名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 12:07:54.50 ID:ggO+BFCi0
世襲先生土曜日日中ずっと家にいなかったっけ
168世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/15(月) 12:23:35.38 ID:eisIV+p10
>>167
博多駅まで行って、スパヒロ大戦が27日公開だと知ってうなぎ食って帰った
169名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 12:25:54.37 ID:ggO+BFCi0
20時ぐらいに連れ出されたって奴がそれか
170名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 17:53:45.11 ID:fER7ywat0
またニートや郎の嘘かw
くっさいくっさい福岡の恥さらしwww
171名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 18:09:54.59 ID:wC0ki/8Z0
予算通るから今週末にくるかね>児ポ法
172名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 18:16:56.99 ID:mRVx2q3M0
なんじゃこりゃ?

TPP日米事前協議合意は「日米貿易条約」締結に向かう合意
http://ameblo.jp/study-houkoku/entry-11511169767.html

>「4月1日発表の2013年USTR外国貿易障壁報告書(日本部分)」外務省翻訳
> 内容的には、この報告書に書かれた米国の希望を満たせば、
>米国は日本とTPPで交渉することもない。
> 「日米経済調和対話」でごりごりと要求され、日本側が譲歩していけば、
>なし崩し的に米国の利益が大きくなっていく。
>この際、貿易協定(条約)ではなく、日本側の自主的なルール変更を迫れば、
>TPPのような貿易交渉における米議会の承認は不要であろう。(これまで)

>日本側が、7月に会合を開きたいと言っているが、
>TPA法案の見通しや日本との事前協議の内容を議会が調査している間、
>この7月は過ぎてしまうだろう。(後述の米議会の反応を参照)
>「TPPの行方は、米議会がTPAを可決するかどうかにかかっている。」
>TPAを可決できなければ、TPP交渉からUSTRは退場しなければならない。

>「米議会調査局(CRS)「日本のTPP参加問題」」
>1.オバマ政権は、以前のTPA(貿易促進権限)とそのTPAに入っていた
>90日ルールがあるかのように装っている。
>2.「living agreement」は、合意新しいメンバーを加えて行く仕組み。
>3.これまでの日米間の通商交渉の結果は、
>合意書かMOUであり法的根拠を持っていない。(条約ではない)
173名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 18:22:35.34 ID:M9J2lZai0
放送大学特別講義「日本漫画と文化多様性 〜世界に拡散する絵物語コミュニケーション〜」に驚いた人々
By 榎本 統太(うとく) @t2enonu
7/2 23:00からオンエアされた、出口弘・東工大教授による放送大学特別講義「日本漫画と文化多様性 〜世界に拡散する絵物語コミュニケーション〜」。
スタジオに大量の絵草紙本から現代のマンガ、同人誌を持ち込み、「同人」「エロ本」「腐女子」などを堂々と論じる姿に
人々が驚き、共感する様子をまとめました。

http://togetter.com/li/156910
174名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 18:22:36.73 ID:mRVx2q3M0
>>171
参院選前に一度は来るだろう。
選挙やるからユニセフや警察の支持ほしいだろうし。
175名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 18:26:25.64 ID:mRVx2q3M0
 兵庫県警社署は15日、のぞき目的で女子トイレに入ったとして、
建造物侵入の疑いで神戸市灘区岩屋北町5丁目
兵庫県警本部警備課の巡査部長上芝正訓容疑者(30)を逮捕した。
社署によると「のぞきをしました」と容疑を認めている。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20130415-1112689.html

おやおや、倉田潤さんも大変ですな
176名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 18:31:48.79 ID:KeNie7QK0
うーんとね

倉田ちゃん

警察庁交通局長になっちゃったの
177名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 18:33:28.56 ID:mRVx2q3M0
>>176
マジかよ。尼崎事件の容疑者を自殺させるヘマをやらかしたのに出世したな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%89%E7%94%B0%E6%BD%A4

2011年8月31日 - 兵庫県警察本部長。
2013年1月25日 - 警察庁交通局長。
178名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 19:27:29.85 ID:18JEfkh50
>>111
>じゃあもうそれはいいや
>貴方はこう思います、私は思いません、にしかならないから

ふーん・・まあ、俺に言わせればそういうのこそ「議論に勝ちたいだけ」
「負けたと思いたくないだけ」の無駄レスなんだけどね

「警察イヤだイヤだと思う」は単なる抽象的感情論
「『警察イヤだイヤだと思う』は抽象的感情論である」は客観的論理的帰結
思うとか思わないとかそもそも的外れ

>これらは言ってしまえば権利者に直結する一次利用であり、性質上法的な問題が起こらないのは当然
>dropboxを例というか物の例えに挙げたのはそういうことで、一旦買われた物について二次以降のn次利用を
>何らかの形で行うことになるもので問題が起きる

いやだからその上で質問してる
これらの問題をクリアしてそれなりに成功してる(ソフトや書籍のDL販売)と
あなたがいうところの「金縛り状態」になる(なってる)ものや消えていった(?)
ものとの違いは?
179名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 19:33:38.18 ID:18JEfkh50
>>111
>そういうことだわな
>別に複数人の貸し借りや私的共有に限った話ではないけど

なら話は単純でしょ
著作権を侵害してるかどうかわからないものを他人同士が共有するって時点で
やっぱ普通に考えて問題ありあり
ほっとけば犯罪の温床になるのはわかりきってる
反社会性が持ち込まれやすくしかもそれを放置するシステムはやっぱダメだよ

>ただ(アプローチ論とは別の話になるが)俺が言ってるのは、見せしめの有効性と、
>割れ撲滅に目的を定めた場合の効果は認めるが、それが権利者利益になるかという事

いわゆる「法益」の話になるかな
被害者の利益確保(現状回復)が科罰の絶対条件なら殺人犯に死刑や懲役刑はもちろん
遺族の賠償請求すらその根拠を失いかねない
加害者はすでに死んでいて利益を受け取ることも現状回復も不可能だからね

話しを戻すといくら摘発してもいったん失われた権利者の得べかりし利益が返ってこない
としても見せしめによって加害者・加害行為(アップロード・ダウンロード共)が減ることで
将来的な被害の可能性が減り実質的に権利者の利益になるともいえる

そのへんの話は前スレでもでたけど低学歴のクソムシ君はパンクして遁走した的な
180wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/15(月) 19:34:22.42 ID:JbwpTHoq0
ちょうどのぞいたらドンピシャって、俺らは待ち合わせてた恋人か何かか

>>178
ソフトや書籍のDL販売は【権利者】(たとえば電子書籍なら出版)本人がやってることで
【購入者】や【サービス事業者(第三者)】がその後どう扱うか? という問題とは別だよ
181名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 19:38:10.26 ID:18JEfkh50
>>111
>要するにその度合いのバランスの問題
>3S法を導入したフランスは割れを半分まで減らしたが音楽全体の売り上げは
>(景気による変動要因もあるだろうが)増えるどころか減少した
>割れ減少と売り上げ増に(正負問わず)大きな相関関係があるならいくらなんでもあり得ない数字だ

そのての話ってよくみるような感じがするけど、「割れ」を減らすとなにがどうしてどうなって
正規の売上も減少するのかね?
エロゲと同じく、単に音楽業界自体がジリ貧だって話に落ち着くみたいだけど
雨が降ると弁当の売り上げが伸びる的なデータからみた科学的合理的理由(説明原理)がないとなんとも

>これでも、公正利用を捨てて割れ潰しを優先するかね? という話

いやそんなこと誰も言ってないと思うけど?
少なくとも俺が言ってる、きいてるのは「割れ潰し」が「公正利用」を致命的に
圧迫する構造的理由だから。何を優先するかってことでもない
182名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 19:38:54.33 ID:18JEfkh50
ガッつくな
童貞か
183世襲:2013/04/15(月) 19:41:47.42 ID:IMlfKBPOi
議論で規制が止めれたらどんなに楽かと思うけどね
あ、今週か来週の金曜に児ポ提出される可能性大です
184名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 19:42:27.73 ID:18JEfkh50
>>112
>あんまし個別の事案を掘り下げると脇道にそれる気もするんだが……
>身近というか国内で起こった例はクレービングエクスプローラ(youtube等キャプチャツール)


いったん出した個別の事案(事例)をしっかり掘り下げず、少し詰まると今みたいに
別の事案を小出しにするから話が脇道にそれてばかりになる

だいたい「具体例はわかったからそれをもうすこし具体的にとお願い」って言ってるのに
それはしたくない、具体的な話は知らない、と素直に返すならともかく、別の具体例を
平然と出してくるっておかしくないか?

>別に割れ目的のツールって訳じゃないのに、ユーザーにして見りゃ不便になっただけよね

やっぱり今の話に関係ないような
それはユーザー個人で解決できないことじゃないし

>俺が揚げ足って言ってるのは、言葉尻だけ捕らえて無茶な解釈してるやつだけな
>前回も今回も

いやみも落としどころも通じないか
じゃあ「前回」でも「今回」でいいから、俺が揚げ足をとって無茶な解釈してるってとこを
あなたの当該レスを含めてコピペしてよ

あなたは一方的に他人を公の場で何度も指弾したんだから逃げんなよ
185名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 19:45:38.77 ID:JbwpTHoq0
>>179
> 著作権を侵害してるかどうかわからないものを他人同士が共有するって時点で
> 反社会性が持ち込まれやすくしかもそれを放置するシステムはやっぱダメだよ
んー、例示が難しいんだけど「多人数で共有」に限らないからなー、ダメにされちゃうの
たとえばアメリカでは、割れの存在を前提に割れ厨から権利者側に金を吸い上げるモデルもあるけど
これは割れの存在が前提になってるだけで法的に問題ないし回るべきところに金が回る……
果たしてそういうのの芽を摘むべきか? という
186名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 19:47:40.56 ID:JbwpTHoq0
普段使わんパソコンだと忍法帳キツイな……
帰宅するからちょっとしばらく待ってろ

>>179
> 将来的な被害の可能性が減り実質的に権利者の利益になるともいえる
そういう論が根拠怪しいんじゃないか、という話だと思うのだが
(数字的に見れば売上が消えてるわけではない、という)
187名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 19:47:52.37 ID:18JEfkh50
>>112
>> たとえば「dropbox」の場合、行為としてはアップロード・ダウンロードではあるが
>> 常識的に考えて個人でのみデータを利用してて違法ダウンロードでタイホされることは
>> ありえないしあってはならないことでしょ
>> しかしあなたは、おそらくだが、新法によって個人でのみデータを利用しててもタイホ
>> される可能性を懸念してるのでしょ。おそらくだが

>ごめん、それちょっと違う……
>ちょうど良い例えだと思ったんだけど、やっぱdropbox持ち出したのはまずかったか

例えとして引っ込めるのはいいけど、参考までに俺の解釈のどこが違うのかだけまとめてくれ

>何度か言った検索エンジンやクレービングエクスプローラの話ね
>後者(CE)の話をするなら、割れ目的の使用が多いのは確かなんだろうが
>正当利用が本義でも、割れ目的の利用が少しでもあったらやれないとなる。
>ここで血を止めなければ発展系は望めたと思うんだ

それって、揚げ足取りじゃなく、「足かせ」とは違う話だろ
それに、これも揚げ足取りじゃなく、その話ってゼロトレランス的な話にきこえるんだけど
現実には「割れ目的の使用が多い」と「割れ目的の利用が少しでもあったらやれない」の間には
それ相当の時間、猶予があるわけでしょ
なにかできなかったのかな?
なんで「やれない」という結果にしかならなかったのかな?

P2Pや動画サイトは当初は誰がみても「こんなこと許されるわけねえw」状態だったけど、
今では、P2Pは「やれない」、動画サイトは「やれる」になったわけで
その違いはなんだろ?
188名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 19:49:27.34 ID:18JEfkh50
>>112
>p2pファイル交換が研究されなければskypeは生まれなかった

そういうの意味ない
P2P自体の有効性は誰も否定してないんだから
銃や薬物の有効性を誰も否定しないのと同じ
有効性と犯罪は別問題

>ちょうどp2pを例に出したところだが、winny開発者起訴
>結局無罪になったがね

いやそれって「法規制されてない部分まで警察が踏み込んでくる実例」じゃないよ
揚げ足取りじゃなく
少なくとも法解釈の範囲すら逸脱した警察が踏み込んだところの「法規制されてない部分」
をあげてくれないと
189名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 19:50:32.89 ID:sSUm6wc70
最近の長文君もいい加減うざいな。
190名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 19:56:18.75 ID:18JEfkh50
>>113
>ここまでに挙げた辺りの分野
>研究や進歩が止まるとガラパゴス化するし
>最終的に黒船に全部さらわれる

結果的にライバル(アメリカ)に先を越されたのは「(日本特有の規制による?)遅延」
のせいだとしても、その規制が無駄だったどうかは別問題だろう
TPPでアメリカは日本の食品安全基準の さ ら な る 緩和を強行に要求してるけど
遺伝子組み換え表示させないだのかつての製造年月日の表示の廃止のように規制緩和によって
目に見えにくい部分で膨大な犠牲を払う結果になる場合もある
実際アメリカはいろんなものを犠牲にしてるし

>引っかかりかねないサービス、という方からするとかなり違うんだよ
>刑罰付きと訴訟だけの場合(幇助罪が成立するようになる)

これはどのレスに対するレスなのかわからない
それは具体的にどんな事例?
191名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 19:57:24.15 ID:18JEfkh50
NGでスッキリですわ
192名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 20:00:51.49 ID:18JEfkh50
>>113
>> いくら警察が硬直した腐った無能な組織でも「真っ当な利用」をわざわざ摘発したりはしない

>この国の知財司法はかなりやばいぞ
>まずは「まねきTV裁判」が入門編としておすす

あなたが揚げ足だ話がズレるだなんだと盛んに言うのはあなた自身がそれを、おそらく
無意識にやってるからじゃないかねえ
「まねきTV裁判」って民事でしょ、警察なんか関係あんの?

ちなみに「まねきTV裁判」からみえてくる日本独特の知財司法のやばさとは?
193名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 20:07:14.43 ID:g6P3q37vO
>>185
たしかにアメリカは違法コピーが有って当然という社会になっていて
その根拠はアメリカはファースト・セール・ドクトリン(買った物は自由にしてよい。いわゆる中古販売)という外国特有の法的な根拠が有り
日本は逆に弱かった、それどころか中古販売は許されてなかった。

したがって、アメリカのクリエイターはタフでしぶとい神経を持っている。
違法コピーが蔓延しても、ウルサイ奴はウルサイ。放置する奴は完全に放置する。
日本の場合、ある意味、クリエイターもエンドユーザーも法律や強制力に頼りすぎてるかもしれない。

だから、日本でGoogleがなぜ生まれなかったかというと
ファースト・セール・ドクトリンの概念によるクリエイターのタフさがまだ無いからではと。
クリエイター同士でも違法コピーに対して、俺は俺、お前はお前、考え方が
違うんだみたいなハンドルを自分で握る勇気も必要かもしれない。
194名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 20:08:48.69 ID:G2uBrlDI0
つか、明確な証拠が提示されてもそれを認めないで屁理屈捏ねてるヤツに議論に参加する資格はないよね
195名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 20:13:31.10 ID:LMdcMIkK0
携帯の出てくるタイミングが白々し過ぎですぞ
196名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 20:14:36.22 ID:wC0ki/8Z0
人の発言が警察不要論に見える病気だろ、放置で
197wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/15(月) 20:31:29.20 ID:WQm1TzVJ0
>>181
> そのての話ってよくみるような感じがするけど、「割れ」を減らすとなにがどうしてどうなって
> 正規の売上も減少するのかね?
「宣伝効果が」という論もあるけれど、これは論拠が乏しいと思う
減ったのは別に割れ撲滅の所為じゃなく別要因だろうと
だが数値を見るなら、割れを減らせば売り上げが増えるという論もそれはそれでおかしいことになる
負の相関があるなら売り上げが増えなきゃおかしいレベルで減ったんだから
割れによる売り上げの増減はトータルで見れば誤差の範囲という事

> 少なくとも俺が言ってる、きいてるのは「割れ潰し」が「公正利用」を致命的に
> 圧迫する構造的理由だから
了解

>>182
DTでなんかわるいか
いや、別にそれでいいんだけどさ俺は
198wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/15(月) 20:36:53.75 ID:WQm1TzVJ0
>>184
> >別に割れ目的のツールって訳じゃないのに、ユーザーにして見りゃ不便になっただけよね
>
> やっぱり今の話に関係ないような
> それはユーザー個人で解決できないことじゃないし
そんな事言ったら「やれば自分でやれるけど面倒くさい事を簡単にする」系のツールはみんな存在意義なくすでないの
それに、今はただのキャプチャツールでも、何かのきっかけでここから次のビジネスモデルに発展したかも知れないのに

> 俺が揚げ足をとって無茶な解釈してるってとこを
> あなたの当該レスを含めてコピペしてよ
やれと言うならやるけど本筋の話終わってからでいい?
それまでは俺も、的外れ(俺視点で)な事言われてもキレないでマジレスするようにするからよ
199名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 20:41:03.64 ID:g6P3q37vO
>>187
>P2Pや動画サイトは当初は誰がみても「こんなこと許されるわけねえw」状態だったけど、
>今では、P2Pは「やれない」、動画サイトは「やれる」になったわけで
>その違いはなんだろ?

やれるやれないは別として、アメリカのFBIが違法コピーサイトのサイバーロッカーMEGAUPLOADの逮捕のときに言った理由は
YouTubeは削除依頼には素早く迅速に従って削除した。
しかし、MEGAUPLOADは削除依頼を遅らせたり削除したふりをしてファイルの中身を残したりしたので法律違反の容疑と判断したらしい
とニュース記事では書いて有った。

YouTubeとサイバーロッカーのMEGAUPLOADの違いに限って言えば
DMCAのノーティス・アンド・テイクダウンに従ったか、従わなかったかが
判断基準だったみたいな分析だった。
P2Pはどうなのか分からないけど。
200wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/15(月) 20:55:35.78 ID:WQm1TzVJ0
>>187
> 例えとして引っ込めるのはいいけど、参考までに俺の解釈のどこが違うのかだけまとめてくれ
>>180で言った事。
簡単に言えば、著作物の購入者がブツをどう扱うか? という点で問題になるから

> それ相当の時間、猶予があるわけでしょ
> なにかできなかったのかな?
> なんで「やれない」という結果にしかならなかったのかな?
うーむ、そもそも現状のサービス単体は「やれる」成立の余地があまりないからなあ
ここらについて、叩かれるのを承知ですっぱり俺の考えを言うなら
「どうせ売り上げへの打撃なんて誤差の範囲なんだから周辺サービスが発展して金がなる木になるのを待て」
みたいな感じかなあ

>>188
> P2P自体の有効性は誰も否定してないんだから
> 銃や薬物の有効性を誰も否定しないのと同じ
しかし、その研究が滞るわけなんだよなあ……
『一般的に』使っちゃだめな技術ってなかなかカジュアルな研究に飛び込んでくれる人が……

> 少なくとも法解釈の範囲すら逸脱した警察が踏み込んだところの「法規制されてない部分」
> をあげてくれないと
これを著作権侵害の幇助としたのだってかなり無理矢理だけど……
別の例を出すなら、最近のエミュ鯖摘発かな
エミュ鯖自体は(そのゲームじゃ運営が禁止してたそうだから)擁護できないが
エミュ鯖自体は法的な規制対象じゃないもんで、プログラムを改編した罪でしょっぴいた
「これを摘発しなきゃ」が先にあると、どんなやり方でも罪状拾って摘発すんだよね
201wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/15(月) 21:03:13.38 ID:WQm1TzVJ0
>>190
> その規制が無駄だったどうかは別問題だろう
規制は規制で無駄なのだと俺は言ってる……
弊害がないなら仮に無駄でも、「意味があるか無いか、とりあえず規制して試せばいいじゃん」とできるが……

> これはどのレスに対するレスなのかわからない
>> 割れ厨の視点では変わらないだろうね
>>> すでにある法律だって一度も運用されてない(実験されてない)んだから新法となんら変わりはない
というところ
どうせ実験だから新法でやってもいい、という意見に対する反論

> それは具体的にどんな事例?
例えばキャプチャツールがダウンロード幇助で罰せられるようになったり

>>192
> 「まねきTV裁判」って民事でしょ、警察なんか関係あんの?
ごめんこれは自分ですぐ気づいた……

> ちなみに「まねきTV裁判」からみえてくる日本独特の知財司法のやばさとは?
ざっくり言えば、正当性やバランスよりも権利者側の意見を代弁する形が多い事
202wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/15(月) 21:06:28.29 ID:WQm1TzVJ0
ところで、なんとなく

俺は「ダウンロード刑罰化は害毒だ」と絶対の確信をしてるから
何言われても「俺が間違ってる?」なんて考えずに言い返してる
もしかしたら、意見違うだけで忍法帳サンも同じなのかなあ、と言う気が
話し合ってるうちにしたんだよね
「割れ厨への憎しみで動いてる」とか「言い勝ちたいだけ」は見当違いも良いところで

もしそうだったら、変な事言ってすまんね
203wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/15(月) 21:09:10.91 ID:WQm1TzVJ0
忍法帳サンの前で「絶対の確信」なんて言い方したら
怒られる気もするけど

しかし、俺の見立てが仮に正しかったらいつまでも終わらないよなあ、この話……
204名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 21:17:24.37 ID:wC0ki/8Z0
なんで構うのw
さすがに怒るぞ
205wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/15(月) 21:26:36.84 ID:WQm1TzVJ0
>>204
一回口出した(それがいけないんだがな……)以上、中途半端なところでやめると
なんかあれでしょ。この辺り一帯でまかり通ってた反対論が
間違ってたみたいになるじゃん?
206名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 21:31:32.26 ID:wC0ki/8Z0
>>205
ならんよ
万策尽きたら勝利宣言して逃げてくゴミだぞ
207名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 21:36:53.71 ID:g6P3q37vO
>>205
簡単に言うと、どこでもいいけどエロゲメーカーのディレクターやプロデューサーに
主張を言ってみてどういう反応が返って来るかという話かもしれないね。

エロゲメーカーに、違法ダウンロード刑罰化は間違ってます、
違法コピーは宣伝効果も有りますと。
知財方面にこだわりを持ってるエロゲメーカーによっては
たしかに宣伝効果も有ると認めるメーカーも有るだろうし
逆に認めないメーカーも有る。

それで地道に味方のエロゲメーカーを増やしていくのは一つの方法かもしれない。
208wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/15(月) 21:41:02.37 ID:WQm1TzVJ0
>>206
そーかなあ
推進した連中の意見とはまた違う気がするけど
いちおー本人なりに筋道立ってるんじゃないかとー

>>207
そもそもエロゲ(ゲーム)は対象から外れてるからなあ……
アップは既に刑罰付き違法だからー、びしばしやればいいと思うし
209名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 21:41:58.73 ID:OMOgdDsi0
> 違法ダウンロード刑罰化は間違ってます、
> 違法コピーは宣伝効果も有りますと

なに繋げちゃってるんだよアホか
210名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 21:43:13.80 ID:wC0ki/8Z0
いや、なんで違法DLを容認させよとしてるってミスリードすんのさ
211名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 21:47:03.50 ID:wC0ki/8Z0
>>208
そりゃ当人にとっちゃ筋道立ってるよ
前提が間違ってるけどw
212名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 21:50:51.32 ID:g6P3q37vO
>>208
いやだから、そこでアップロード者を全員逮捕してくださいというと
動画サイトのプレイ動画主も警察に逮捕されてしまう。
もちろん親告罪でエロゲメーカーの人が訴えるのが前提で。
実際、プレイ動画で揉めてるエロゲメーカーが何回も出てる。

警察がお目こぼしをするのではなく=非親告罪
民間企業がお目こぼしをするべきだと=親告罪
というのならば、簡単にアップロード者を警察が捕まえればいいという
放り投げは良くないのでは?

自ら、非親告罪にすべきですと言ってるように見えるのですが。
213名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 21:51:50.37 ID:tJEUSmdi0
屁理屈忍法帖は、
結局はあー言えばこう言う
揚げ足取りでしかないから、

考え合っての事だとは思うけど
相手するのは程々に、
214名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 21:57:59.82 ID:lnrcxGKd0
>>211
いや、当人が言ったことにも筋道たてないからw

P2Pに関してダウンロード者を二次的アップロード者として逮捕するのに無理があると他の誰でもない自分で言ってたのに
実際にP2Pで二次的アップロード者として逮捕された事例を上げると
今度は想定してるダウンロード者はダウンロードしかしてない連中とか言い出して
初めにあげてたダウンロード者=二次的アップロード者となるP2Pの話を
都合よく蚊帳の外にする屁理屈忍法帖w
215wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/15(月) 22:10:40.04 ID:WQm1TzVJ0
>>212
ああ、ごめん割れの話かと

正直、エロゲ(と言うかサウンドノベル系)のプレイ動画って
かなり難しい問題なんだよねえ……
ちょい前にニコ動で摘発騒ぎもあったけど

まあ実際のところそれ以前の話で、「著作権が動いたらどうなるか?」みたいなコトは
エロゲ限らずサブカル系一般で無関心なところが多すぎるから
ちまちましたところからでも話を盛り上げていくというのは、まさにそうすべきだとは思う
TPPだって赤松先生一人に任せきりみたいな事になってるからね……
216名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 22:11:15.89 ID:g6P3q37vO
>>209
では、訂正

> 違法ダウンロード刑罰化は間違ってます、
> 違法コピーのダウンロードは宣伝効果も有りますと

あるいは

> 違法ダウンロード刑罰化は間違ってます、
> 違法コピーのダウンロードはゴミデータなのでプレイ実行することは有りませんと
217名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 22:14:17.53 ID:OMOgdDsi0
うわ本物のアホだった
218109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/15(月) 22:20:44.84 ID:LoOcS8sj0
>>217
ここでCMです。

AODで万策尽きても、焦土作戦で適宜撤退!
BGMはmusicフォルダと設定ファイルいじってガルパンサントラのを入れてみた。
独ソ激突中や、数の暴力米帝と戦うなら、「緊迫する戦況です!」とかいい汎用性がある。
ソ聯プレイならカチューシャ、米帝プレイならM4シャーマン系、変態大英帝国なら…
というか、アルバムのみのガルパンサウンドトラックはなかなかいいぞ。

注意
AOD+IC・1.07Verは、研究枠が5本固定になっているっぽい、入れ替えたmisc.txtに依存
故に
# _RV_MAX_TECH_SLOTS_, Maximum number of tech slots
5
を10に(AODの上限) しかしIC+AOD1.07プレイが猛烈に甘くなる、
下手をすると1943年には超大国辺りは戦後前の開発が終わるどころか
戦後の兵器が出てきて興ざめになる。故に、研究5枠の辛いほうが、ちょうどいいぐらいだね。
むしろ、COMが動かしている各国も中堅以上は時代に即した技術を持った状態で1939年9月を迎えてる。
アイアンクロスはMAPヘックスが細かいので一箇師団+*.旅団一軍団編成で運用できるし、
AODバニラ見たく、1939年から中戦車以上が暴れまわるのに飽きた人向け。
219名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 22:25:29.92 ID:g6P3q37vO
>>215
うーん、というか貴方がもしもエロゲメーカーの立場で考えたときに
発売直後にオープニング〜エンディングまでプレイ動画流されたらネタバレ
されたら売り上げに関わって来ますよね。

その時に、途中までのプレイ動画なら許すとか
ネタバレ含むプレイ動画は許さないという判断が必要になって来る。
それを警察がネタバレ動画かどうかは判断が難しいのではないかな。

エロゲメーカーのぬまきちさんのtwitter見てると
第三者のエロゲファンから違法コピーを見つけましたという通報が何度も
されていて、その都度
ぬまきちさんが通報ありがとう対処しましたと回答してる。
つまり、エロゲメーカーのぬまきちさんはディレクターである自分ですべて判断すると
言ってる訳で、ついでにサイバー警察に「も」言っておいてくださいとは放り出さない。
そこはクリエイターとして、民間企業として、親告罪として大きな違いやこだわりが有るのかもしれない。
220くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/15(月) 22:26:06.89 ID:jgSXfvIA0
もし反対派の真に主張が正しいなら、反対の姿勢を守っていかなくてはならないし、
なぜ反対なのかを、誰に対しても、説明できるようにしなければならない思う。

業界や議員、知識人への働きかけをするのであれば、それこそ問題を共有する
ロジックの掘り下げが必要になってくるんじゃないかな?

ロジックが理解をうながし、理解が共有を生むわけだから。
221109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/15(月) 22:29:36.16 ID:LoOcS8sj0
>もし反対派の真に主張が正しいなら
いやあ、原則論なら正しいだろうけど……
222くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/15(月) 22:30:29.35 ID:jgSXfvIA0
>>220の文章を一部訂正。

もし反対派の主張が真に正しいなら、反対の姿勢を守っていかなくてはならないし、
なぜ反対なのかを、誰に対しても、説明できるようにしなければならない思う。

業界や議員、知識人への働きかけをするのであれば、それこそ問題を共有する
ロジックの掘り下げが必要になってくるんじゃないかな?

ロジックが理解をうながし、理解が共有を生むわけだから。
223109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/15(月) 22:31:34.70 ID:LoOcS8sj0
正しいのはあくまでも原則論だけ。
後は如何におとしどころを探るかだ。
224wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/15(月) 22:35:05.13 ID:WQm1TzVJ0
>>219
そこらは全面的に同意
絵と文章で売っていくものはプレイ動画の意味が他と違ってくる
それに画一の基準作るとか警察丸投げとかはアレなところよね
225109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/15(月) 22:40:50.31 ID:LoOcS8sj0
規制派の理論ならこうなる

(”もし”はありえない)我ら、規制推進派の主張が正しいか正しくないかという問題は些細なものである。
故に真に正しいのである。そしてそれを持って規制推進の姿勢を明確にし、その立ち位置を守っていかなくてはならない。
(なぜも必要ない彼らはね)そして、これを推進すべき理由を、誰に対しても納得させえねばならない。
そして我々はそれをなし得る。

業界や議員、知識人への働きかけをする…そんな甘いものではない、
そもそも働きかけではないのである。我らの主張それこそが問題を解決し
それを共有することで、自然と秩序正しい形に持っていくのである。
ロジックの掘り下げは不必要である。なぜなら(ここは使う)それは現実に存在している
危機であるからであり、それを周知徹底する手段に理解を得る必要はない。
なぜなら、それはアタリマエのことだからだ。

現実のひどさが(彼らはそう見える)が同意をうながし、同意が協力を生むのだ。

規制派と反規制派の協議にはもうこれほどの格差があることをまず認識して欲しい
彼らは、理解とかそういうものは言葉だけで使う
226109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/15(月) 22:42:31.51 ID:LoOcS8sj0
×協議
○教義(ドクトリン)
227109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/15(月) 22:43:25.03 ID:LoOcS8sj0
くろちゃんもwikiあんちゃんも、空論にハマるなかれ。
彼らは確信犯でやっている。
228名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 22:48:39.47 ID:g6P3q37vO
>>224
俺も貴方との議論でいろいろ気付かされたことが結構有って非常に勉強になりました。
ありがとうございます。

エンドユーザーの視点と、クリエイターの視点でいろいろな思惑や価値観の違いが
ロールプレイングやディベートで掘り出されるところが有るのかもしれない。
229くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/15(月) 22:57:07.20 ID:jgSXfvIA0
2chは実践の場としては限定的で、閉鎖的な議論・対話の場という性質のほうが強いけど、
それでも、「なぜ反対なのか」を考えて、文章にして会話することは、それはそれで意味のある。
というより、必要な行為だと思う。
230名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 23:00:11.56 ID:g6P3q37vO
・役割演技(ロール・プレイング)
役割演技(やくわりえんぎ)とは、現実に起こる場面を想定して、複数の人がそれぞれ役を演じ、
疑似体験を通じて、ある事柄が実際に起こったときに適切に対応できるようにする学習方法の
一つである。ロール・プレイング(英 role playing または roleplaying)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%B9%E5%89%B2%E6%BC%94%E6%8A%80

・ディベート(広義のディベート)
ディベートとは、ある公的な主題について異なる立場に分かれ議論することをいう。この定義から、ディベートは以下の2つの要素を持つ議論であるということが分かる。

公的な主題:公的な主題について行われる
意見の対立:異なる立場に分かれて行われる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88
231名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 23:27:26.15 ID:18JEfkh50
きめえw
232名無しさん@初回限定:2013/04/15(月) 23:51:11.94 ID:S0cRAAri0
         三晋晋晋晋晋ミ
          晋三 晋晋晋晋三   メキシコの様な親日的な国との首脳会談は、
        晋晋   三晋晋晋   NHKも報道しないので、フェイスブックでお知らせします っと
.       I晋 ◆ /)||(\◆晋
.        ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ   ( カチャ カチャ カチャ … )
        I│  . ││´  .│I
       : |  ノ(__)ヽ  .|     /     }ー┐           r┐   \
         I   │  I   .I    {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
           .i   .├─┤ ./     \ ツ   /         、_/   O    /
.    , -‐  ´  \ /  ̄ ヽ,ノ. ` ー-、
   /  __   ∧       |    ∧
.   〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
  ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.  {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
  レ, /        ,        ∨   | |                 |
  //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ .| |   ┌―――┐    | ※一国の首相です。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
233名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 00:04:13.13 ID:g6P3q37vO
>>229
規制派などの相手から足元をすくわれないベストな回答を常に用意しておくのは
なかなか難しいからねえ。

規制派に対する回答と
中間派や一般層に対する回答も少しずつ違うかもしれないし。
策士が策に溺れないようにも注意しなくてはいけない。

漫画家の赤松さんが自民党と会ったりして状況も日々変わっているので
なかなかどう転ぶかわからない。
まあでも赤松さんは萌え漫画家なので自民党に限らずいろいろな政党と良い関係
が持てること自体は悪いことではないわね。

手塚治虫先生もいろいろ政党と会話してたし。
234名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 00:20:26.56 ID:8Gwcsx/kP
>>229
忍法帳はその議論の過程をリセットして、同じこと言い続けるから無限ループになるのでは?
意味のあるものにしたければ、自分なりにそこで得たものをどっかにまとめた方が良いと思う
235名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 00:41:16.43 ID:U2+Q+sja0
もしも児童ポルノ単純所持規制が施行されたら。

twitpic.com/3jwsvb

twitpic.com/3jwu4b

twitpic.com/3jwuo5

twitpic.com/3jwv0l
236名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 00:52:07.74 ID:n9wXk+E60
忍法帳は足を引っ張るだけの議論がうまいのは素直に認めるw
ネットは良いよね
足を引っ張るだけで延々と結論がつかない議論をしててもクビにならないんだから
リアルだとどんだけ緩いコミュニティでもこれは許されないし
237世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/16(火) 01:30:06.01 ID:thWEg6170
まぁそれで社会からハブられてるからこんなとこで鬱憤を晴らしてるんだろう
238名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 05:36:04.56 ID:jIeelcX90
>>237
一日中ここでレスするしか能が無い君も社会のお荷物だけどねw
239名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 06:17:20.35 ID:gsLRHM7/0
>>183
本物の世襲かは分からないけど
スケジュール的には順当にいけばそうなるだろうね
240名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 06:44:37.17 ID:fqHtqfQe0
世襲は自宅でPCつけっぱで好きな時間に書き込めるだろ、本当に坊主ならw
241名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 08:42:34.16 ID:WaMJccy7O
>>234
忍法帖の立ち位置はおそらくパターナリズムなので
そこだけはリセットされないはず。
議論は勝ち負けではなく、お互いの立場の意見交換もあるので
パターナリズムの人は基本的にどこまでの表現を許して、どこから先の表現は許さないか
というのは知ることができたし、忍法帖の側もこんな表現のことを言って来るのか
とも知ることになったんじゃないかな。

エロゲクリエイターの人にもパターナリズムの人は結構いるので
貴重な経験な感じがした。

ちなみにパターナリズムを批判してるわけではないよ。
いろいろな思想がエロゲの名作を生むことでもあるし。
多様な思想は大事やね。
242名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 08:46:24.27 ID:fqHtqfQe0
>>241
あれをパターナリズム言うのは酷い侮辱だろう
243名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 08:49:01.58 ID:fqHtqfQe0
つか、あれとの会話を有益とか何の冗談
当人かW
244名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 08:53:40.36 ID:SGAzWcod0
電子書籍の海賊版ダウンロードも違法化か…
音楽と同じ轍を踏むかなこれは
245名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 09:00:36.93 ID:WaMJccy7O
>>242
ゾーニング重視だからパターナリズムだと思ったけど
違ったのかな。
その手の話題でエロクリエイター同士がもめてるのは何回か見たこと有るよ。
ゾーニングの基準や加減は人によって違うからなあ。
キリが無いという感じだけど。
246名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 09:42:07.41 ID:WaMJccy7O
ダウンロードの規制などで困る業界にはアフィブログも有るのではという
気がするので、Web収入板にそういう知財関係の規制強化反対スレが無いことに
むしろちょっと驚いてる。

ダウンロード規制を強化すると正規販売のアフィも減るので
痛し痒しというのはその通りかもね。
とはいえ、野暮なことと言えばそうかもしれないけど。
 ↓
Web収入(仮)@2ch掲示板
http://toro.2ch.net/affiliate/

■はじめに
ここは、アフィリエイトやネット広告と提携してるサイト運営者、及びその広告主が話し合う板です。

4: Youtube動画 収益化スレ\18 (750) 5: 【交換】情報商材共有交換スレ【共有】その30 (572) 
6: 忍者AdMax part4 (476) 7: ★☆★ランサーズ21提案目★☆★ (726) 
8: Ads by Goooooogle Part150 (151) 9: ひきこもり歴27年です。アフィリエイトで稼ぎたい (707) 
10: YoutubeでXARXという団体が嘘の通報で動画大量削除 (32) 11: Google Adsenseの支払い振込みスレ 13 (800) 
247名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 10:58:32.23 ID:n9wXk+E60
はて?
電子書籍のダウンロード違法化なんていつ決まった?
例の出版社が訴える権利関係で著作権法改正は知っているんだが
248名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 11:01:51.70 ID:fqHtqfQe0
電子書籍も含めようって話自体はある
249名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 11:06:06.51 ID:n9wXk+E60
TPPだな
それは知っている
今回の一件でダウンロード違法化まで持っていくって話はあったか?
250世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/16(火) 12:02:57.57 ID:thWEg6170
赤松先生にはほんと頭が上がらんなぁ
251名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 12:34:59.32 ID:vw0RoxCQO
電子書籍関連では第一線で動いてくれた人だからなあ
児ポ関連より小難しいから尚更だな
252名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 13:37:05.58 ID:kopedoHa0
赤松先生、自民にロビイングしてくれたのな
253名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 14:30:16.58 ID:kiNCdfWm0
赤松が自民にロビイングしてくれた事で鳥山の嘘で塗り固めたメッキがまた剥がれたな
いい加減こいつを規制反対運動から放逐できないもんかな
254名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 15:22:23.22 ID:4YH5ExfL0
自民にロビイングしろ厨か
選挙が近くなると多くなるんだろうな・・・
255名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 15:31:04.17 ID:fqHtqfQe0
やってはいるでしょ
結果がはかばかしくはないだけで
256名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 17:23:22.93 ID:yCdWaDx+0
議員板から

明日の衆議院
9:00 法務委員会
9:30 青少年問題特別委員会

念のため、この2委員会に要注意を。
257名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 17:23:55.02 ID:yCdWaDx+0
ツィッターまとめ (第15週目)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1363024301/494-495
258名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 17:53:25.45 ID:GVFfQvey0
259名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 17:57:57.39 ID:3yojx4uc0
>>256
4月17日(水)の中継予定

9:00 内閣委員会
9:00 法務委員会
9:00 外務委員会
9:00 厚生労働委員会
9:00 国土交通委員会
9:30 青少年問題特別委員会
10:00 経済産業委員会
12:10 拉致問題特別委員会
13:00 文部科学委員会
15:00 国家基本政策委員会合同審査会(党首討論)
16:10 農林水産委員会

これ、自公が出すらしい議員立法のリストと突き合せたら
もしや開催される委員会がドンピシャだったり?
260wiki編@出先 ◆oAC065rU8M :2013/04/16(火) 18:02:02.03 ID:3yojx4uc0
法務:児ポ法
青少年:いじめ対策法
国土交通:国土強靭化
みたいに……?
予算は衆議院通ったからね
261名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 18:03:10.74 ID:/NzLj/Sb0
委員会は基本定例日じゃねえの
262名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 18:06:32.72 ID:3yojx4uc0
それでも必要ないときは開かれないんじゃなかったっけ
263名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 18:14:16.83 ID:/NzLj/Sb0
閣法も溜まってると開ける必要はあるんじゃないかねえ
各委員会の付託法案が実際どうか知らないけど
264名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 18:25:56.45 ID:i5Ok2e9Wi
出るもんは出るんだから今更うろたえるなよ
265名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 18:30:13.21 ID:mcyqxKDz0
一票の格差の問題もある品
法務は次は0増5減メインだと思うが
予算通ったってことは何が起きてもおかしくはないなあ
266名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 18:35:55.70 ID:apIWA28g0
自民党「ネットサポーターに差別発言する人はいません。いたとしても騙りです」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366102170/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/04/16(火) 17:49:30.30 ID:8eXKVi9Q0 ?PLT(14072) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/gikoinu.gif
先ほど自民党にJ-NSC会員の件で問い合わせてみたんだけど、
「ネット上で差別発言をしている人たちは、いわゆる『騙り』であり、当会の会員でないと認識しています」
「当会には差別発言をするメンバーはいないと思います」だそうですよ…。
http://twitter.com/Kino_Toshiki/status/324001762451263488

私「J-NSC会員を名乗る人から、執拗な中傷を受けているのですが」
自民党の人「それは会員ではなく、騙りである可能性もありますよね。特定できませんから」
私「…」
http://twitter.com/Kino_Toshiki/status/324003190037176321

基本的に何をきいても
「ネット上で差別発言をしているのはJ-NSC会員ではなく、詐称している人たちだと考えております」とのお返事でした、自民党さん…。
http://twitter.com/Kino_Toshiki/status/324004023952891904
267wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/16(火) 18:54:16.25 ID:HJDTYXOc0
提出=審議入りとは限らないわけだけどネ
268名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 18:55:44.55 ID:gsLRHM7/0
衆議院の法務委員会って基本水曜金曜だっけ?
269名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 19:03:00.72 ID:p1t28iPF0
そうだったと思う
270名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 19:41:45.55 ID:WaMJccy7O
4月の東京都の不健全図書は1冊だけだったようだ。
珍しいなあ。いつもは3冊以上なのに。
猪瀬都知事になって少しずつ風向きが変わったのかな。

あとBL本の審議のときに、女性のメンバーが時代が変わったんですね
と珍しいコメントを出してるね。
議事録によると。
なんか少しずつ審議会であらたな雰囲気を感じる。

まあ、たまたまそういう雰囲気なのかもな。
これからも警戒は必要だわ。
271名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 19:48:34.23 ID:knTESyzo0
オリンピック誘致に夢中なだけだ
失敗すれば八つ当たりで
成功すれば図に乗って規制に走るだろうさ
272名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 20:18:09.91 ID:U2Zsn+PB0
どうせ都議選で自公が勝つだろうから国の方で2次元規制が
うまく行かなければ非実在がまた来ると思うけどなぁ
273名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 20:27:23.85 ID:ZgAXGm2b0
今回も国でうまくいかないなんてことがあんのかね
前回の麻生潰れたのは神風レベルの出来事だし
274名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 20:35:11.28 ID:jIeelcX90
お〜い世襲と109の北九ダブルバカ〜
お前らのDQN&田舎臭いくさい地元がゲーム化されたぞ〜w

CoD:BO2:第2弾DLC「Uprising」のプロモ画像がリーク!4/16配信か
http://fpsvideo.blogspot.jp/2013/04/codbo22dlcuprising416.html

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4133343.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4133344.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4133347.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4133350.jpg
275名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 21:04:01.02 ID:U2+Q+sja0
猪瀬も省エネに逆行した24時間都バスなんて都民の税金使って人気取りに必死だからねえ
276名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 21:14:21.03 ID:knTESyzo0
もっとも誰が利用するんだ?
年寄りは夜がはやいそ
277名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 21:17:14.12 ID:U2Zsn+PB0
まぁ自民案が出てこないとね、殆ど変わらんだろうけど・・・
278名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 21:20:10.53 ID:VyshfcDl0
バスの24時間化は路線選べばありかもしれん。
都内は深夜でも人の動きは結構ある。

ただタクシードライバーが割りを食う事になるだろうが。
279名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 23:07:23.18 ID:xx08cJCk0
>>273
いつまでも「奇跡」に頼る事は出来ないと、都条例の段階で散々言われていたんだから
この四年近い間に企業・団体・業界単位で規制とどう向き合ってきたかは、「当然」問われるわな
280名無しさん@初回限定:2013/04/16(火) 23:25:51.13 ID:WaMJccy7O
>>279
こういうブログ業界はどうするの?
いつも作り手側ばかりが悪い悪いと責めるの変じゃないかな。
 ↓
Web収入(仮)@2ch掲示板
イマサラダケトエログガンバルヨー(´・ω・`)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1363847279/

254 :クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/13(土) 21:38:43.97 ID:XzakjkvO0
>>252
動画サイトの動画は買ってブログに載せるんじゃなく、探して「紹介する」んだよ

例えば、xvideosやFC2エロ動画とかで検索してみて。
たくさんエロ動画があるから、そこから自分が紹介したい奴を探して自分のブログでURLや埋め込みで紹介する。

お金はかからないよ。

258 :(´・ω・`) ◆7IqLCDRrcI :2013/04/14(日) 17:23:25.82 ID:I1W7LlK+P
あと七日でこのスレも1ヶ月ですにょ(´・ω・`)
皆さんが毎日カキコしてもらえるので、とても励みになりますにょ(´・ω・`)
本当にありがとうございますにょ(´・ω・`)

この3週間で色々かわりましたにょ(´・ω・`)
クリホの収益が平均で1日あたり12000円くらいまであがりましたにょ(´・ω・`)
ブログは200個になりましたにょ(´・ω・`)
さすがに全部のサイトで1日4800個近くの動画のタイトル全てを変えるのは無理がでてきましたにょ(´・ω・`)
なので、しばらくブログの数はもう増やさないようにしますにょ(´・ω・`)
月極さんもなんとか継続してもらえることになりましたにょ(´・ω・`)
今月の残りの目標はツールを完成させたいとおもいますにょ(´・ω・`)
がんばりますにょ(´・ω・`)
281名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 03:46:55.16 ID:KKlcGy8R0
今北三行
282名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 03:51:35.69 ID:KKlcGy8R0
>>256
>9:30 青少年問題特別委員会

あのガチ規制派の赤枝がいるんだものなぁ・・・。
絶対こいつ何かいってくるぜ。

赤枝恒雄
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%9E%9D%E6%81%92%E9%9B%84

衆議院議員 赤枝 恒雄
生年月日 1944年3月16日(69歳)
出身地 徳島県
出身校 東京医科大学
学位・資格 医学博士
前職 医師
所属委員会
厚生労働委員会
環境委員会
青少年問題に関する特別委員会

政治家としての発言・活動
表現規制推進

性犯罪の原因は漫画やゲームが原因であると主張しメディア規制を強く訴えている

東京都青少年健全育成条例改正案の非実在青少年規制を高く評価[4]。
全国の各町内会による悪書追放運動を提唱。支援を政府に要請[5]。
性犯罪の原因になっているとして、レディースコミックや成人向け漫画などを度々非難している[6][7]。
インターネットに対する更なる規制強化を主張[8]。
283名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 04:22:37.47 ID:zY7MBXDRO
赤松さんが経産省に説明に言って来たらしい。
もしも表現規制の強化が来そうであれば
二次元に関しては業界としても何らかの準備をしてるとtwitterで言ってるね。

赤松さん、いろいろ説明してくれたみたいで良かった。素晴らしい。
お疲れ様でした。
新連載の漫画も始めるらしいですね。また面白い漫画を期待&応援しています。
284名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 04:32:48.45 ID:KKlcGy8R0
>二次元に関しては業界としても何らかの準備をしてる

なんの準備だよ
285名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 05:08:48.02 ID:1csCyM9M0
そりゃ農地買ってソフトバンクに太陽電池畑として貸し出す準備だろ
ヤクザさんの知り合いいなきゃ、法律で廃業しなきゃいけないんだし
286名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 05:18:29.59 ID:KKlcGy8R0
さすがネトウヨ内閣w

経済産業大臣「TPP譲歩しすぎじゃないかって?でも韓国よりマシ。韓国よりはマシだから」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366091668/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/04/16(火) 14:54:28.29 ID:Chz0ovdC0 ?2BP(3000)
http://img.2ch.net/ico/kita.gif
TPPは米韓FTAより不利でない 日米事前協議で経産相


 茂木敏充経済産業相は16日の閣議後の会見で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加に向けた
米国との事前協議で日本が大幅譲歩したとの見方が出ていることについて
「米国と韓国の自由貿易協定(FTA)と比べ、不利な内容とは必ずしもいえない」と述べた。

 日米は、米国の日本車に対する関税撤廃時期を最大限先送りすることで合意。
関税撤廃を協定発効から乗用車で5年目とした米韓FTAよりも期間を長くすることになったことから日本企業に不利とされる。

 経産相は「韓国は(米国からの輸入車について1メーカー当たり)2万5千台は米国の安全基準を適用することを受け入れたが、
わが国はこうした合意は一切していない」とし、日本の方が有利になった点もあることを指摘した。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130416/mca1304161443013-n1.htm

2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/04/16(火) 14:55:25.35 ID:uZt3zZ1g0
安倍の国売り大作戦
287wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/17(水) 06:33:06.41 ID:NJP+YNya0
赤松健?@KenAkamatsu20時間
自民党本部での「知財戦略調査会」終了。一時間と短く、発言の機会こそ無かったが、終了後に自民の議員さん達に個別ロビイング。
…具体的に言うと、「 児ポ法」改正案の附則第2条(児童ポルノに類する漫画やアニメなどの規制について、今後調査研究するという項目)だけでも取れないかという相談。
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/323978823592984578

赤松健?@KenAkamatsu19時間
ドラゴンボールの一巻や、最近のアニメ絵を見せながら説明したところ、反応は上々(笑)。これで附則2条が消えるとは思わないが、
議員さん達の記憶の片隅に残ってくれれば、ギリギリの折衝の時に効いてくる可能性もある。地道にやるしかない。
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/323980132798824448

赤松健?@KenAkamatsu19時間
山下議員にブルマの年齢を聞かれたので(笑)、「ブルマは16歳です。悟空はこれで14歳ですw」と回答。一応調べといて良かった。(^^;
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/323981659932348416

----
> 議員さん達の記憶の片隅に残ってくれれば、ギリギリの折衝の時に効いてくる可能性もある

だいぶ前に言ったけどー、自民への働きかけに意味がないようで意味があるかも知れないというのはそういうことで
例えば最後の最後にどうするかってところで、先頭に立ってる規制派の足を党内から引っ張る人がいれば
いくらかヘタレるかも知れないのよね
288wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/17(水) 06:35:45.30 ID:NJP+YNya0
nhkニュース
民主党は区割り法案審議入りの強行に反発し
今日は党首討論以外応じない方針

まあ仮に今日提出でもどのみち審議はないだろうが
289wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/17(水) 06:36:31.29 ID:NJP+YNya0
赤松健?@KenAkamatsu6時間
でも午後から受けた経産省のヒアリングで「非親告罪化の件(TPP)」と「単純所持禁止の件(児ポ法改正案)」をかなり入念に説明できました。
これらの導入を阻止できれば、今後10年は日本の漫画と2Dアニメは世界一でいられることでしょう。
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/324177047389876225

赤松健?@KenAkamatsu6時間
逆に、著作権侵害が非親告罪化されて、さらに児童ポルノ単純所持禁止が(絵などの)創作物にまで及んだら、
5年くらいで韓国や中国に負けるんじゃないかな。漫画とアニメは。実はもう相当上手いですよ。
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/324178061442564097

赤松健?@KenAkamatsu6時間
表現規制に関しては、どうやら漫画家協会や出版関連団体などが反対声明を出してくれそうかも。
でも、今は改正案がまだ公式には公開されてないので無理です。多分ギリギリまで公開されないのかなぁ(^^;)。結構厳しいな。
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/324179712920408064

----

荻野幸太郎?@ogi_fuji_npo5時間
改正案について、皆さん、心配されていると思います。私も同じ気持ちです。
本当は、私が与野党の国会議員さんとお会いして見聞きしたことを、皆さんにもちゃんとお話できるといいのですが、
ここしばらくは、インターネットには書けないことばかりで、たいへん申し訳ないです。
https://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/324187313951358976

※うぐいすリボン代表の方
290wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/17(水) 06:43:17.31 ID:NJP+YNya0
韓国は元々、水着で18禁になるほどえげつない表現規制の国なんだよね
ほら、首だけの女神育てるゲームあるでしょ?
あれってあまりに苛烈な表現規制に「じゃあ首だけならどうだよ? エロくねえだろ!?」みたいな
皮肉として作られた物らしいのだよね
ストーリーからして『人間は体の美しさに惑わされているのでなく、首だけでも人を愛せる事を証明するため女神が……』みたいなもんだし

最近、二次元規制の児ポ法が韓国で始まって
ヲタがしょっぴかれまくって司法がパンク→刑事罰撤廃の再改正案をあわてて提出
とゆーコトになっている

こんなラインまで下げて平等に競争する必要はないよね、産業的にも
291名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 06:45:57.91 ID:KKlcGy8R0
>>287
>終了後に自民の議員さん達に個別ロビイング。
>…具体的に言うと、「 児ポ法」改正案の附則第2条(児童ポルノに類する漫画やアニメなどの規制について、今後調査研究するという項目)だけでも取れないかという相談。

やるじゃん赤松。

>>289
>ここしばらくは、インターネットには書けないことばかりで、たいへん申し訳ないです。

どういうことなんだぜ
292wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/17(水) 06:55:52.71 ID:NJP+YNya0
>>291
> >ここしばらくは、インターネットには書けないことばかりで、たいへん申し訳ないです。
>
> どういうことなんだぜ
俺はよくわかんないけど……(こないだの報告以来、一次情報には触れてません)

一つ言えるのは、ネットで言えない話が聞けるところまでちゃんと食い込んでるんだなあ、と言う事やね
うぐいすリボンさんにそんな話、今更だけど
293名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 07:16:04.60 ID:pSWZeXEd0
今の規制派の集合体みたいな自民に対して望み薄ではあるけどまったくしないよりはマシだな<ロビー
城内さんあたりどうなんだろ?兎にも角にも自民案が出てくれば問題点整理して各党にお願いするって
いつもの流れに変わりは無いんだろうけど・・・不安だな、ここは一発インパクトのある発言を期待するか。
294名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 08:02:45.33 ID:TtuK22kF0
赤松さんやうぐいすリボンさんが自民なんかに頭を下げなければいけない事態に追い込まれてるのか
規制反対派の民主党を支持せずに自民に投票した豚どもを恨むよ
295名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 08:15:00.14 ID:66YJFcLa0
本日

9:00 法務委員会
9:30 青少年問題特別委員会
296名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 08:24:31.60 ID:zfZ2X/Be0
>>284
全面的断筆、全著作物の市場からの一時的or恒久的撤去
海外への政治難民申請 このあたりかな
革命の旗手となれるかな?
297名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 08:25:48.50 ID:9EG82/xfi
>>296
すぐ上に反対声明出すって書いてあるのが読めないか?
アブちゃんは
298名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 09:06:33.80 ID:66YJFcLa0
【第183回常会】国会中継総合スレ1356
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1366092478/
299名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 09:19:58.01 ID:gP235y4d0
民主、維新などが審議拒否して、始まらないらしい。
300名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 09:31:44.66 ID:iTKACuUxP
さて、どうなるかな
301名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 09:36:17.95 ID:gP235y4d0
表現規制問題に関しては、民主は一貫して味方だったんだよな。(都議会は例外)
まあ、消費税がなければ、ここまで落ちることはなかったんだけどな。
(生活がかかっているとなると、表現で味方でも支持し続けられない。)

民主党は復活したければ、まず、与党に慣れた要因である2009年の選挙で
誰が、どのような思いで入れたかを調べるべきだな。
302名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 10:17:27.75 ID:iTKACuUxP
前期はアベるとか言ってた朝日が、
今は総理に対してTPPもっと進めろ、福祉を削減しろ、
解雇規制緩めろと連呼してるのを見ると

そりゃ、民主は迷走するわなと思う
303名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 10:54:41.65 ID:zY7MBXDRO
まあ俺はエロゲの表現規制反対のみしか判断しないよ。
他の政策を言い出したらキリが無い。
304名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 10:59:00.34 ID:wPQgaVFs0
まあ俺は他の政策も当然判断材料にいれるよ。
表現規制反対してるとこなんか共産くらいだしね。
305名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 11:05:36.17 ID:gP235y4d0
まあ、俺はメインは表現規制問題だから、判断の中心は表現規制だな。
ただ、2位、3位という形でほかの政策もある程度は加味する。
306名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 11:11:04.89 ID:wPQgaVFs0
表現規制も多面的側面があるしね。人権なんたらとめたのが自民だったりとか、いろいろさ。
307名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 11:19:56.24 ID:c1t3zkhYi
朗報
TPP、ニュージーランドが承認せず
308名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 11:20:45.07 ID:wPQgaVFs0
まじで? いいねぇ、頑張ってキウィ。
309名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 11:40:35.00 ID:zY7MBXDRO
今は表現規制反対してくれている政党はたくさん増えてるし
政治家も個人レベルでは党派を超えてたくさんいる。
表現規制反対の政治家が多いのはとても心強い。
310名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 11:44:33.81 ID:5DWMDdNt0
ttps://twitter.com/ja_tpp/status/323802934095798273
ja_tpp/JAグループTPP関連情報 2013/04/15(月) 23:20:10 via モバツイ / www.movatwi.jp .
NHKのテレビ番組「大人ドリル」で22日に「TPPの正体」を取り上げると予告がありました。22:55〜。
311名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 12:12:22.66 ID:zY7MBXDRO
TPPに関しては規制緩和の国際条約なので
TPPで非親告罪化をやるなら同時に外国と同じようなパロディ許可の規制緩和をやるのが条件ですと
要求することになるかもね。

TPPが進むか戻るか、どっちに転んでも大丈夫なように
対策を考えておくのも一つの方法。
312名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 12:34:03.58 ID:zY7MBXDRO
ていうか、外国の映画業界も日本にパロディ合法化はやれと要求してくるかもしれない。規制緩和の原理的には。
なぜなら、ハリウッド映画のパロディ映画が日本には輸出できない
となったらハリウッド映画も怒るだろうしな。非関税障壁が輸出を邪魔してるとか。

ハリウッド映画のオタク監督が宮崎ハヤオや押井監督をリスペクトやオマージュしましたと新作インタビューで
言ったとたんに日本では一発アウトで輸入禁止なんてなったらアメリカ側もたまらないだろう。

とはいえ、ディズニーやコナミはパロディは嫌そうだから分からんな。
いや、しかしそういやディズニーもライオンの物語とかノーティラス潜水艦とか有ったなw
あの辺りどうなるんだろうか。
313名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 12:35:59.26 ID:wPQgaVFs0
モザイク....
314名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 12:50:38.06 ID:iTKACuUxP
TPPでパロ規制が増えるか減るかは未知数だが
弁護士が儲かる方システムに変えそうだ
315くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/17(水) 15:02:27.52 ID:fgU5euUW0
このスレで議論をしていて思うんだけど、
「すべきかどうか」という議論と、「現実にされるかどうか」の議論が、しばしば混同されているよね。

現実の世論がどちらを向いているかは、確定的な答えは出しづらいけど、
児童ポルノや知的財産の利用に対して、規制が要求されているのは事実だろう。

ただ、それと、「規制すべきかどうか」は、別の問題だと思う。
316名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 16:06:57.87 ID:KKlcGy8R0
日台漁業協定を今後協議の基礎に 米テレビ会議で台湾総統
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130416/chn13041614100001-n1.htm

>台湾の馬英九総統は16日、米スタンフォード大主催の会議にテレビ中継を通じて出席。
>沖縄県・尖閣諸島周辺の漁業権で日台が10日に調印した取り決め(協定)について、
>周辺海域での共同資源開発などに向け中国を含む3者が今後協議する際の基礎にしたいと述べた。

中国も一緒に資源開発についてもお話しましょうだって。馬鹿な安倍が売国しただけだな。
317くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/17(水) 16:24:02.90 ID:fgU5euUW0
>>316
漁業協定って、表現規制の問題と、どんな関係があるの?
318名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 16:31:00.66 ID:KKlcGy8R0
>>317
お前ぴりぴりしてるなw
雑談じゃん。
319名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 16:34:17.41 ID:KKlcGy8R0
民・自、参院で1議席差に…室井氏、離党へ■

民主党の室井邦彦参院議員(66)(比例)が離党する意向を固め、
同党の輿石東参院議員会長に伝えていたことが17日、わかった。

近く離党届を提出する見通しだ。
すでに離党届を提出している2人に続き室井氏が参院第1会派の民主党から離脱すれば、
民主党は自民党と1議席差になる。
28日投開票の参院山口選挙区補欠選挙の結果次第では、両党が並ぶ可能性が出てきた。

http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130417-OYT1T00788.htm?from=main2
320くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/17(水) 16:38:32.32 ID:fgU5euUW0
>>318
あっそ。

NGID:KKlcGy8R0
321名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 16:50:49.54 ID:MyzkSlUR0
>>320
すぐ他人をNG認定して悦に入るのは「ボクは低知能で〜す」と自ら言ってるのと等しいゾ
322名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 16:52:37.53 ID:0ycrTa0Q0
くろいつみNGでいいじゃん
323名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 17:14:57.70 ID:zY7MBXDRO
>>319
そうだなあ、自民党も3年半を辛酸をなめて我慢したのであり
民主党も今は我慢の時で、それがまた政党としての強さを生むんじゃないかなあ。
アメリカの共和党も民主党も政権交代するごとに味わうことだからなあ。

昔、イギリスのサッチャー政権がフォークランド紛争でイギリス領土を守ったとき
サッチャー首相は野党のリベラル政党をものすごく強気で批判して
野党のリベラル政党は人気が落ちて泣きそうになってシュンと落ち込んだ。
ところが数年後、リベラル政党は新たな第三の道という理論を考えだして大衆の大人気を得て復活、再び政権交代した。

そしてまた数年後に保守政党に政権交代する感じなんだけど
保守とリベラルが政権交代するたびに成長の手応えを感じる
という繰り返しなんじゃないかなあ。
324くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/17(水) 17:17:12.41 ID:fgU5euUW0
このスレの住人は凄いね。
『合憲君』とか『酷使様』とか『キチガイ』とか『お前ぴりぴりしてるな』とか『低知能』とかいう風に、
赤の他人を合理的根拠もなく決めつけたり、レッテルを貼るのが得意。
他人を叩く才能がある。

ある意味ちょっとだけ感心する。
自分がそれり上だと思っているわけだからね。

でも、それだけ。

そんな野蛮なメンタリティーには、1ミリたりとも近づきたくない。

NGID:MyzkSlUR0 ID:0ycrTa0Q0 ID:zY7MBXDRO
325名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 17:17:34.23 ID:K7QXh6z/0
交代するたび悪くなってったような
326くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/17(水) 17:26:11.73 ID:fgU5euUW0
URL付きの記事を「雑談」と嘯くようでは、このスレはもうお仕舞いかもね。
327名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 17:30:55.12 ID:zY7MBXDRO
>>325
もしも政権交代してなかったら、今ごろ例のネット脅迫事件は
冤罪を何度も繰り返して反省すら必要無いみたいになってたかもよ。
別に保守とリベラルが良い悪いではなく、交代することで組織がリフレッシュされて
国民も民主主義の一員として成長するという感じじゃないかなあ。

表現規制もいろいろ規制のたびに、国民自身がいろいろ自分の頭で考えて解釈して
成長してるんじゃないかなあ。
日本国民は外国から言われっ放しにはならないぞ、というのは
レイプレイ事件なんかもそうだし。
328名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 17:38:26.18 ID:4v5sdV/E0
どっちも過剰反応だよ
売り言葉に買い言葉になるのやめないか
329名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 17:45:23.17 ID:+DlWOet40
くろとかとっくの昔にNGだわ。
330名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 17:46:17.31 ID:4v5sdV/E0
つか、324みたないこと言う時点で同類に堕するからやめれ
331名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 17:47:41.43 ID:4v5sdV/E0
くろがいいたいこともわからんじゃないけどさ
332名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 17:48:20.00 ID:zY7MBXDRO
漫画家の赤松さんが自民党や経産省に説明に行ったのも
政権交代による国民の成長ではと。
他の漫画家も赤松さんに対して、忙しいのに日本の漫画業界の未来のために
頑張ってくれてありがとうと何人も感謝とお礼を言っていた。
そういった一歩一歩の確実な歩みが成長に繋がるのかもしれない。

勝ち負けではなく、確実な歩みが大事なのかもしれない。
333世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/17(水) 17:59:11.59 ID:4XN7GVgg0
懐かしいな、合憲君
334109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/17(水) 18:00:44.35 ID:dz99ull40
本日(平成25年4月17日)の新着情報
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_shinchaku.htm

衆法の一覧 http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
183 1 公職選挙法の一部を改正する法律案 本院議了
183 2 消費税率の引上げが国民生活及び我が国の経済に及ぼす影響を踏まえ
              早急に講ずべき措置に関する法律案 衆議院で審議中
183 3 公職選挙法の一部を改正する法律案 参議院で審議中
183 4 再生医療を国民が迅速かつ安全に受けられるようにするための施策の
総合的な推進に関する法律案 参議院で審議中
183 5 国有林野事業に従事する職員の労働関係を円滑に調整するための
     特定独立行政法人の労働関係に関する法律の一部を改正する法律案  衆議院で審議中
183 6 国有林野事業に従事する職員の給与等に関する特例法案 衆議院で審議中
183 7 スポーツ振興投票の実施等に関する法律及び独立行政法人
     日本スポーツ振興センター法の一部を改正する法律案 衆議院で審議中
183 8 公職選挙法及び衆議院議員選挙区画定審議会設置法の一部を改正する法律案
     衆議院で審議中

委員会 法務へ現在資料作成中の模様。
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_rchome.htm
335名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 18:03:38.46 ID:4v5sdV/E0
合憲君はまだ議論相手になってたね
あのレベルぐらいは欲しいな
336くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/17(水) 18:05:00.36 ID:fgU5euUW0
NGID:+DlWOet40

>>328
URL付きの政治関連の記事を「雑談」と嘯くのは、“売り言葉に買い言葉”とは別の問題だと思よ。

>>330
自分に見えている他人の「投稿」で、
他人を『合憲君』とか『酷使様』とか『キチガイ』とか『お前ぴりぴりしてるな』とか『低知能』と決めつけたり、
レッテルを貼るこのスレのメンタリティーは、反面教師にしかならないと思う。
337109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/17(水) 18:05:11.87 ID:dz99ull40
>>333
ブレンナーあんちゃんが居ないとか、ぶっちゃげありえねえし。
中道右派の痛いところをつくところは良かったんだが、惜しいなあ。

>>332
>勝ち負けではなく、確実な歩みが大事なのかもしれない。
いえーす、これは戦争じゃない、イッツ戦車道!(CV 川澄…だったかな)
友情努力勝利、王道だったな(硝煙漂う戦車戦の後を眺めながら)

……波打ち際…小倉弁となっ!あの修羅の街の人魚か!
338くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/17(水) 18:07:18.54 ID:fgU5euUW0
変態は、エレガントに。
339名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 18:10:37.36 ID:4v5sdV/E0
>>336
うん、そのもいいがすでにそれに毒されているよ
上からスレ眺めてる気になってないか
340109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/17(水) 18:15:37.39 ID:dz99ull40
隋の皇帝・煬帝の本物の陵墓を発見か、わずか20平米あまりの小さな遺跡―中国
配信日時:2013年4月15日 21時40分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=71356

煬帝の最後は、親衛隊幹部が「都においてきた家族が心配だ」で叛乱を起こされて
あっけなく惨殺…遺体は不明だったがな…後に曾孫の隋帝から禅譲を受けた、
揚氏と同じ、武川鎮軍閥李氏の唐王朝が成立。
341名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 18:17:01.15 ID:4v5sdV/E0
まあ、くろの言ってることも各自鑑みるべきとは思う
とりあえず誰か触手系のおすすめエロゲおせーて
342名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 18:17:03.06 ID:MyzkSlUR0
>>324
おまえが低知能なのは事実だしw
実際反省せずそんな返しをする所とか特にw
343109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/17(水) 18:17:07.33 ID:dz99ull40
>>339
やはり、巻頭第一話でクラゲの触手で痛気持ちいいで
アクメのアヘ顔を流したアニメとして記憶されるであろう。
344名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 18:19:22.96 ID:4v5sdV/E0
>>343
そこは「○子かけて!」じゃなイカ?
345109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/17(水) 18:19:31.70 ID:dz99ull40
>>341
このへんで評判をROMるといいと聞いた、まあ知っているだろうけど
http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/

触手には漢の浪漫がある。
346名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 18:21:57.06 ID:MyzkSlUR0
103 :名無しの報告:2013/04/15(月) 00:42:29.48 ID:QBTnxR/PT
【ホスト一覧】
113x43x83x10.ap113.ftth.ucom.ne.jp (113.43.83.10 ) 2013/03/15 00:29:13〜2013/04/14 23:41:37 126res
113x43x83x253.ap113.ftth.ucom.ne.jp (113.43.83.253) 2013/03/19 19:48:34〜2013/04/11 22:02:44 49res


104 :名無しの報告:2013/04/15(月) 00:54:10.55 ID:Si9qW2lq0
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=113.43.83.10
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=113.43.83.253

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 113.43.83.0/24
b. [ネットワーク名] ASCIIMW-KD3
f. [組織名] 株式会社アスキー・メディアワークス
g. [Organization] ASCII MEDIA WORKS Inc
m. [管理者連絡窓口] MK21108JP
n. [技術連絡担当者] MK21108JP
p. [ネームサーバ] ns01.usen.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns02.usen.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns03.usen.ad.jp
[割当年月日] 2011/05/06
[返却年月日]
[最終更新] 2011/06/13 17:17:05(JST)
------------------------------------------------

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1365533149/103-104

アスキーメディアワークスがライトノベル板で埋め立て荒らしして掘られたみたいですね・・・
他にもいろいろ出てきてるみたいだし昔からイナゴオタクの誘導というかステマが行われてたんだなぁと
347109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/17(水) 18:22:45.64 ID:dz99ull40
>>344
コミックを買う日が来たか…むろみさん@がんばらない
>「○子かけて!」じゃなイカ?
掛けるエロゲとか無いイカ?卵生…
海からイカの次は人魚…広大だのう…海は
348109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/17(水) 18:24:08.15 ID:dz99ull40
>>346
知っているか?イナゴは佃煮はよく聞くだろうが
ほんとうに美味いのは、つくしの佃煮だ。
昔はよく食ったものだ。
349名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 18:25:56.49 ID:MyzkSlUR0
>>348
ここでも似たようなことして色々と誘導かけてる奴が居るよねってことで話題に出したんだがw
どう思う?
350くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/17(水) 18:27:20.17 ID:fgU5euUW0
>>339
君が、わたしを「毒されてい」と思うなら、君がそう思っていればいいし、
それは他人を決めつけるメンタリティーや、
URL付きの政治関連の記事を「雑談」と嘯く行為に対しては、
全く関係が無い。
351109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/17(水) 18:27:33.55 ID:dz99ull40
そうだな、我思う、故に我あり。むーんマンダム。
真っ赤な夕日が沈む頃、ジョニアカの時間。
352名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 18:28:47.71 ID:zY7MBXDRO
俺は表現規制反対に関係有る話題のつもりで、さっきの一連の話をした。
表現規制と政権交代の意義について述べたつもり。

後は参議院で過半数を失うと与党だけで可決されてしまうのは
ちょっと怖いかなという不安は有る。
たしかに悩みどころ。
ただ、児童ポルノ規制は議員立法だから、たしか全員一致が原則というセーフティーがまだもう一つ残ってるな。
353名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 18:31:07.14 ID:MyzkSlUR0
ここで関係ない話して誘導かけてるカス
「勝手に決め付けるな、ムキー!NGNG!」と思考停止してる奴
お前らみたいなゴミが規制反対とかちゃんちゃらおかしいわw
354109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/17(水) 18:31:06.97 ID:dz99ull40
たまにはいいことを書くね
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51852314.html
シュミットはハイデガーと同様、ナチスに協力した「危険な」哲学者だが、
その危険性ゆえにいまだに多くの人々を引きつけてやまない。
彼の敵は、ワイマール体制に代表される「決められない政治」であり、
現代の日本とも無関係ではない。
355名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 18:32:41.15 ID:MyzkSlUR0
>>354
福岡県警の山崎さんは元気でちゅか〜?w
356109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/17(水) 18:32:47.04 ID:dz99ull40
今日も平和であった、明日も前世界が平和でありますように。
国家間の戦争紛争は、厳格なSLGゲームで決めれと思う。
補給で必ずつまずく。
357名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 18:35:30.97 ID:4v5sdV/E0
>>350
君が「関係ない」と思ってるなら、そう思ってればいいんじゃないかい
それは俺が「毒されている」と思うことに全く関係ないわけだし
358名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 18:36:32.99 ID:MyzkSlUR0
>>356
おっ、さっそく逃亡の準備ですかw
敵前逃亡は銃殺刑だぞwww
359109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/17(水) 18:38:07.39 ID:dz99ull40
パブコメ
「民法(債権関係)の改正に関する中間試案」に関する意見募集
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300080106&Mode=0
意見募集要領  PDF
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000099636
「民法(債権関係)の改正に関する中間試案」  PDF
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000099637
関連資料、その他
「民法(債権関係)の改正に関する中間試案(概要付き)」  PDF
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000099638
「民法(債権関係)の改正に関する中間試案の補足説明」  PDF
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000099639

質屋ヤミ金殲滅法来ます
360109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/17(水) 18:39:21.68 ID:dz99ull40
と言うか、質草は3ヶ月返せねば流れてチャラ。
これ大原則。 
361名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 18:44:21.95 ID:zY7MBXDRO
そういや今度、民主党がニコニコ動画で前政権の反省会を若者とやるらしいね。
枝野さんも出るらしい。

若者が表現規制やコンテンツ産業の過剰な規制をしなかったことを
評価してくれると民主党も浮かばれるかもしれないな。

まあどうなるか分からんけど。
362名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 18:45:15.44 ID:MyzkSlUR0
また関係ない話をしてスレを流そうとする自民信者のクズwww
363名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 18:48:54.45 ID:4v5sdV/E0
109もほどほどにな
愚かで憐れむべき俺らのスレを統括してくださってるくろいつみ様がお怒りだ
364名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 18:50:20.55 ID:KKlcGy8R0
ネット規制や児ポ規制って公明主導だっけ?自民主導だっけ?

井上太郎 @kaminoishi 5秒
夏の参議院選挙の結果にかかりますが、
安倍自民は維新の会の旧立ち上がれグループと公明党は切り、
連携しようと根回しもしています。その時は維新の会も分裂します、
みんなの党も分裂し一部は自民合流します。
全て安倍自民の支持率が高く、まだ伸びていることから極めて現実的になってます。
365名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 18:54:04.82 ID:4v5sdV/E0
>>364
程度は公明>自民だけど規制したいのはどっちもかわらない
まあ、エロゲと関係ないけど
366くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/17(水) 18:55:02.37 ID:fgU5euUW0
>>357
君が合理的な根拠も無く、わたしを「毒されてい」と思うことは、
原則的に、君が有する思想の自由と人格権の範囲内として許容される。

しかしそれは、他人を決めつけるメンタリティーや、
URL付きの政治関連の記事を「雑談」と嘯く行為を、許容する根拠にはならない。
367くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/17(水) 19:00:00.33 ID:fgU5euUW0
超えてはいけない一線って、普通はあると思うけどね。
368名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 19:04:39.75 ID:KKlcGy8R0
>>367
俺のレスのどこが「越えてはいけない一線を越えた」のか、説明してもらおうか。
369名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 19:08:02.76 ID:p8Rq15bZ0
赤松氏支援のためにJコミのプレミア会員になるのもいいかもな
俺はなっているが
370名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 19:08:54.84 ID:zFVElbpl0
沸点の低いコテはろくなものじゃないというのがよくわかる
つーかこのスレがおしまいだと思うなら去ればいい
371名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 19:09:10.68 ID:4v5sdV/E0
雑談といった馬鹿が悪いかな
まあ、規制と関係がほぼないの貼るのはダメだろ>一銭越える
372wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/17(水) 19:14:39.34 ID:NJP+YNya0
誰だか議員さんが言ってたけど
法務委員会はハーグ条約(の予定だったけど審議拒否で流会)らしい
まずそっちか
373名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 19:18:26.85 ID:KKlcGy8R0
>>371
雑談板に追い出された後で何言ってんだ?
374名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 19:22:34.93 ID:ZgnpK4wr0
世襲さんが>>183で「今週か来週の金曜に児ポ提出される可能性大」と言ってる
提出自体を阻止しなければ勝ち目はない
もし提出されたら2009年の時のように可決されてしまうかもしれない
前スレでも「ロビイングした民主の議員さんとこでよくない話を聞いた」と発言した人がいる

「漫画やアニメ、ゲームなどが、性犯罪を誘発しない」という事を証明しよう
自民党は「漫画やアニメ、ゲームなどが、性犯罪を誘発する」と考えて規制をしようとしてる
それを否定する為、どんな些細なものでもいいから統計なりデータなり出して欲しい
この法律は「政調会長」という役職の奴が「ジポ法出すよ」って同意したの
で、自民は高市早苗。公明は石井啓一。今意見出すならこの2人だ

また、幹事長など、
375名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 19:23:18.68 ID:4v5sdV/E0
俺に聞くなよw
376くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/17(水) 19:23:54.48 ID:fgU5euUW0
>>372
児童の保護に関する政治の不作為を補うなら、
児童ポルノ関連のる規制よりも、ハーグ条約の批准が有効だろうね。
377名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 19:27:31.88 ID:KKlcGy8R0
>>375
お前が俺が悪いとか言ったんだろうがよw
「俺に聞くなよ」はねえだろw
378名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 19:28:28.68 ID:4v5sdV/E0
賢いくろ様がそういうんだからしゃーない
379名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 19:31:05.06 ID:lY6z5gtO0
>>359
全然関係ないが、これもう公開されてたのね。

>>372
いっそのことこのまま審議拒否が長引いて時間切れになって欲しい。


それにしても赤松さんには頭が上がらないな。
380名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 19:32:36.47 ID:KKlcGy8R0
>>379
>いっそのことこのまま審議拒否が長引いて時間切れになって欲しい。

同感だな。
381名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 19:40:42.69 ID:KKlcGy8R0
仮にTPPがポシャっても非親告罪化の波は来るというわけだ。

安倍総理「TPPは米韓FTAよりマシと言ったな、あれは嘘だ。自民党6条件は守るといったな、それも嘘だ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366170205/

TPPの事前協議の日米合意について、USTR(米国通商代表部)による報告が凄まじいです。

<全文仮訳>
http://www.yamabiko2000.com/modules/wordpress/index.php?p=330

まず、米国の自動車関税の撤廃延期を巡る合意は、米韓FTA以上に米国に有利だとしています。
日本は、韓国よりも譲歩しちゃったんですね。

また、日本は簡単な審査で外国車の販売を認める台数を年間5000台に増やすことになりました。
「自動車の数値目標は受け入れない」という、安倍総理が守ると約束した自民党の6条件の一つが、もう破られました。

では、自動車で米国に譲歩した代わりに、日本は何を得たのでしょう。
農業の保護でしょうか。
違いますね。
日本が得たものは、TPP交渉参加です。つまり、本交渉でもっと米国に獲られるために、自動車で譲歩したというわけです。

農業などを守りたければ、本交渉で頑張るしかありません。
しかし、USTRは、日本側が、現在の交渉参加国がすでに交渉した基準を受け入れると言明したとも報告しています。
交渉の余地は、ほとんどないのです。

しかも、それだけでは許してもらえませんでした。
なんと、TPPとは別に、日米間で非関税障壁を協議する場が新たに設けられることとなったのです。
その非関税障壁とは、保険分野、投資のルール、知的財産権、政府調達、競争政策、宅配便、食品の安全基準、自動車の規制・諸基準やエコカー支援や流通などです。
仮に日本がTPP交渉不参加となった、あるいは交渉で日本の主張を通せたという奇跡が起きても、米国は、別途、タイマンで日本に圧力をかけることができるのです。

これはエグ過ぎますね。
382名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 19:43:39.77 ID:+DlWOet40
まあ、TPPで自民は墓穴ほっただろうな。次の次はかなりやばいだろう。
383名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 19:45:20.76 ID:MyzkSlUR0
>>378
自分の言葉を持たないどっちもどっち厨は消えろw
384名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 19:47:13.41 ID:zFVElbpl0
民主のせいで失われた3年がーとかほざいてたくせに、
自民復帰半年足らずでこの売国ぶり
知財とか進んで投げ捨てるだろうしな
385名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 19:49:12.96 ID:gP235y4d0
赤松さんの行為は、単に漫画家代表としての行動を取って、政治に影響力を持つという点だkでなく、
赤松さんの行為に触発されて、他の漫画家も動き、かつ、腰の重い出版業界を立ち上がらせる
きっかけにもなるかもな。
>>369
俺は収入が不安定だから、収入が安定してからの話だな。>Jコミ。
まあ、今できることは赤松氏の作品を正規ルートで買い支えする位かな・・・。
386名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 19:49:45.27 ID:zY7MBXDRO
表現規制の話題が出るかは分からないけど、ニコニコ動画とアニメ漫画の表現規制
無関係ではないからなあ。
どういう結果になるかは分からないけど、こういう公開議論を
積極的にやるというのは良いことじゃないかな。
イギリスの労働党と保守党も野党に落ちたときに一生懸命に復活しようと努力したからこそ
政権交代のたびに新たな成長を繰り返している。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw584487
何がそんなにダメだった?――民主党が「公開大反省会」開催 菅元首相らと若者が議論

「とことん話し合ってみたい。何がそんなにダメだったのか?」
――民主党が「公開大反省会」と題したイベントを5月11日に開催する。
菅直人元首相、枝野幸男元経済産業相が出席し、30歳以下の若者と「本気で議論」する。
イベントの模様はニコニコ生放送とUstreamでライブ配信される予定だ。
387名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 19:51:49.37 ID:gP235y4d0
>>386
コレを見ると、民主党は自らの過ちと向かい合い、改善しようとする姿勢が見えるな。
本当に耳を傾けるかどうかは今後の行動を見ないと分からないが、その姿勢があること自体は悪いことではないな。
388名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 20:40:18.39 ID:xaPMw4Af0
>>374
エアトスの依頼による代行に付き相手にせず放置で、

http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1363790152/428
389名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 20:43:06.85 ID:KKlcGy8R0
>>387
安倍も意見募集中だってさ

【日本テレビ】 視聴者から聞きたいことを大募集・・・あす(18日)、スッキリ!!に安倍首相生出演
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366195469/
390名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 20:47:25.22 ID:K7QXh6z/0
橋下とかわらんな
391名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 21:08:14.35 ID:K7QXh6z/0
別にテレビに出ること自体はとおかくとして
番組の質というか、総理としての威厳をもとめるのは間違いなんだろうか?(まぁ人の好みにもよるんだろうけど)
なんかタレント議員並の軽さというか そういうことしている場合か
392世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/17(水) 21:08:41.34 ID:4XN7GVgg0
この地震の連発
天は自民を与党と認めていない証拠だな
393名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 22:07:18.16 ID:H3wXKeaD0
東日本大震災はどこの政権で起こった出来事やねん
394名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 22:08:20.78 ID:+DlWOet40
まあそれでも自民が一番まともなんだから、困る。
395名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 22:12:30.43 ID:K7QXh6z/0
ご冗談を
396名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 22:16:10.38 ID:zY7MBXDRO
俺は政治って基本的に嫌いで
政治があまりに実生活やリアル産業に口出しするのを見てると
いったい何がやりたいの?という気持ちになってくる。

昔は日本は外国に追い付け追い越せだったのが
最近は逆に外国に追われる立場になったということなんだろうけど。

それならそれで追いつかれなければいいが
日本人から日本人に日本のコンテンツ産業は衰退しろみたいなこと言われると
いったい、どーゆーこと?という気持ちでいっぱいになる。
悲しいねえ。
397名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 22:45:59.42 ID:qTVTP9w30
コンテンツ産業とか笑わせんなよ
実態は陰湿で幼稚な大人の成り損ないども相手にゲスなエログロをばらまいてるだけの虚業だろ
どっかの国で売春がGNPの何%だったか占めてるのを自慢してるのと同じレベルだわ
398くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/17(水) 22:47:56.62 ID:fgU5euUW0
ここ何年か、ポルノ法に関する活発な議論が続いてきたけど、
規制派が徐々にネゴシエーションを強化しているのに、
反対派の言説は党派性丸出しで、質がどんどん下がっているのはなんでなんだ?
399名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 22:47:59.30 ID:+DlWOet40
んなこと自民ですら思ってませんからお帰りください
400名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 22:53:20.17 ID:tg4xgilyP
 
しっかし公明って今後もオタ層を敵視し続ける肚なんだろうか?
401世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/17(水) 22:54:32.31 ID:4XN7GVgg0
>>397
それがどう問題なのか140字以内でお答えください
402名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 23:07:05.41 ID:28gLLQoW0
2009年の児ポ法から入った自分には
公明が昔は表現規制反対派だったってのが未だに信じられん

規制派に転身したのは婦人部の影響だっけ?
403名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 23:08:44.89 ID:xaPMw4Af0
差分@hukinnsinn
東京都青少年・治安対策本部のトップページの新着情報に
『「児童ポルノは絶対に許されない!」リーフレットを作成しました 』
っていうリンクがあるのだけど、ジュニアアイドルにまで言及してるね。
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/jidouporno.pdf
ttp://twitter.com/hukinnsinn/status/324479855116812288
404名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 23:21:21.60 ID:zY7MBXDRO
日本のコンテンツ産業と日本の輸出産業である自動車産業が
米国でやったみたいなコラボは良かったんじゃないかなと。

トヨタ自動車と初音ミクが米国でコラボして話題になったけど
ああいう協力関係が続けられればいいんじゃないかなあ。
405名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 23:22:51.46 ID:yGIsopDE0
>>324
うぜえ
お前、青識氏と名無しコテ合憲君(性道徳バカ)を相手にバトルしている時にコソコソ逃げていたじゃねえか
性道徳バカがいなくなったらいつもの衒学趣味の書きこみをするとかよww
他人様が野蛮ならお前は何だ?あ?
406名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 23:53:17.14 ID:0ycrTa0Q0
青識さん来ないかな
407名無しさん@初回限定:2013/04/17(水) 23:59:55.48 ID:USKyIDuO0
みんな赤松もいいけどコン研やうぐいすにも募金しようぜ
408世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 00:10:41.86 ID:NfvkO3Ma0
荻野幸太郎 ?@ogi_fuji_npo 30秒
今回の児童ポルノ禁止法改正案、規制推進側の作戦がはっきりしてきた。
要するに直前まで情報を隠匿して、議論自体をさせないつもりらしい。
DL処罰化の時の卑劣なやり口が、悪しき前例となったようだ。
しかも今回は、狼が来るぞ来るぞと反対派が擦り減ったのを見計らって、一気に通すつもりだろう。
409世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 00:17:16.62 ID:NfvkO3Ma0
荻野幸太郎 ?@ogi_fuji_npo
税金を湯水のように使い、いざとなったら外郭団体の動員力も使える向こうさんとは違って、
こちら側は資金も人材も全て自分たちで何とかしなければならない。状況はかなり厳しい。
410名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 00:18:09.99 ID:jc5u6A9Y0
>>408
流石にこれは想像の域を出てないと思うけどね
411世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 00:22:22.46 ID:NfvkO3Ma0
うぐいすリボンの代表さんなんで、かなり正確だと思うよ
412名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 00:24:20.48 ID:J9E55k6g0
いかにもなやり方だよね
全然民主主義じゃない
413名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 00:26:15.83 ID:jc5u6A9Y0
2月くらいに動きがあるみたいなツイートが結局外れたし
懇意な議員の予測を聞いただけと思うんだけどね
414世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 00:28:53.63 ID:NfvkO3Ma0
>>413
そんなツイートあったっけか
415名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 00:31:01.11 ID:jc5u6A9Y0
>>414
たしかお前さんが2月くらいに〜とか書いてた時期と同じくらいの時だよ
あいざわ(だったかな?)って議員のツイートもあったと記憶してる
416名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 00:33:57.99 ID:EUFD4I+K0
合憲君って忍法帖だろ
417世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 00:36:11.42 ID:NfvkO3Ma0
どのみち、出ることはかわらんし、そうとうヤバイ状況なのにも間違いはない
418名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 00:38:09.80 ID:jc5u6A9Y0
それは間違いないな
個人的な予測としては来週が一番可能性ありそう(再来週から連休だから)
自公の党内手続きとやらも2週間あれば完了しそうだし
419世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 00:43:58.10 ID:NfvkO3Ma0
間違いなく単純所持は通るだろうしな
絵も三年後には規制だ
420名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 00:48:17.85 ID:jc5u6A9Y0
絵の規制は別法だろww
それも憲法改正が前提だし
そもそも児ポで無理ってのは議員達も理解してるじゃないか

ここの常駐コテなんだから適当なこと書くなよww
421世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 00:50:28.03 ID:NfvkO3Ma0
邪推するわけじゃないけど、反対派がすり減って云々ってのは推測だと思う
今の議席数だったら反対派なんて気にすることないもんね
422名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 00:53:09.15 ID:jc5u6A9Y0
そもそもの話だけどさ
うぐいすの人が呟いてる反対派って誰を指してるの?
議員?それとも俺らみたいな奴ら?
俺らが何かあれば騒ぐのはいつも通りの事なんで、すり減るっての表現は少し疑問w
423名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 00:55:31.05 ID:rwM+g5pi0
実際に反対派がすり減ったからAMIが解団なんて悲惨な結末を迎えてしまったわけで・・・
424世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 00:58:22.29 ID:NfvkO3Ma0
しかし、この事態にも関わらずオタクどもがぬくぬくTwitterなんてしてんだから規制されてもしょうがないわ
425名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 00:58:39.17 ID:jc5u6A9Y0
AMIは内ゲバの延長が最大の要因じゃなかったか?
426世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 01:04:17.78 ID:NfvkO3Ma0
予言するわ
児ポは成立して単純所持禁止、三年後には漫画も禁止
そうなるよ
427名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 01:12:35.92 ID:Z0DZofPPO
ウグイスの人のつぶやきは単純に運動部の部活の声出して行くぞー、オースッとか
規制派にけん制、監視してるぞとか
観測気球も含めての話じゃないかなあ。

あまり構えすぎるのもね。

まあ受け取り方は人それぞれというのも有るだろうし。
428世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 01:15:01.74 ID:NfvkO3Ma0
だんだん普段俺がしてることと一緒なんじゃないかなって気もしてきた
429名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 01:17:29.88 ID:jc5u6A9Y0
うぐいすりぼんの人もかつかつな状況の中頑張ってるんだ
そりゃ鬱憤が溜まって世襲みたいな行動取りたくなるときもあるだろうよw
今週頭に少ないながら寄付したから頑張って欲しいもんだ
430名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 01:18:51.58 ID:s07SxsQ+0
で世襲はネガキャンしにきてるだけ?

磨り減るというか危機感がかなり薄れてるからなそれ何の燃料がないと火が付かない。
今回は火が回る前にけりをつけようと動いてるんだろ規制派共は?
いままでの児ポ審議はトンでも発言連発でそれなりに燃料あったからなぁ
431名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 01:22:11.04 ID:NfvkO3Ma0
>>430
逆神パワーを発揮しようと思って
432名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 01:24:29.58 ID:s07SxsQ+0
逆神どころかメンタル的にとどめさされるわ〜まぁそんだけ追い込まれてるのを
打破する手が無いのも事実なんだが。
433名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 01:42:20.26 ID:jc5u6A9Y0
まだジャブすら出てない状況でトドメさされるってのは早すぎるだろw
こりからが本番やで
434名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 01:53:59.75 ID:2RM4hSNY0
世襲の逆神効果はマイナス方向には効かんから意図的に逆神狙われても……
435名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 01:56:01.90 ID:2RM4hSNY0
つか、エアトスとその同類連中の方が酷い逆神持ちなんだよなぁ……
あいつら魂がクローニングされてんじゃないかってくらいに
436名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 03:38:08.51 ID:wNjdggJW0
青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第17回)について
ttp://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/kentokai/17/pdf/annai.pdf

開催日時:4月22日(月)14時〜15:30
傍聴申込〆切:4月18日(木)正午
437名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 06:28:42.10 ID:D/tPfr7g0
とりあえず自民や公明に見張ってるぞって意味込めて意見送るのもありだな
438くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/18(木) 06:35:39.51 ID:NUVlXneA0
>>405
>うぜえ
> お前、青識氏と名無しコテ合憲君(性道徳バカ)を相手にバトルしている時にコソコソ逃げていたじゃねえか
>性道徳バカがいなくなったらいつもの衒学趣味の書きこみをするとかよww
>他人様が野蛮ならお前は何だ?あ?

君にとって、わたしが何者であろうと、そこが問題じゃないんだけどね。

このスレの投稿者は、それすらも理解できないのか。
439名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 06:39:28.45 ID:Z0DZofPPO
>>436
保守派、パターナリズムの規制の本命はこっちだな。
こっちはゾーニングが主になるかもな。
で、問題はおそらく関係が有るのはエロゲ業界ではなく、アフィブログ業界いわゆるエログかもしれない。

このスレにエロ系のアフィブログ業界の人がいるのかは分からないけど
最初の試練かもしれない。
まだ中身が分からないから何とも言えないけど。

少なくとも、ゾーニング規制は流通規制なので
おそらく作る方の規制ではない可能性が高いのではと。
アフィブログ業界の方の規制な予感がする。
440名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 06:48:39.84 ID:D/tPfr7g0
>>438
君が投稿者を見下げて楽しむスレでもない
それすらも理解できないのか。
441名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 06:49:06.36 ID:Z0DZofPPO
アフィブログ業界って何?というのは
おそらくこういう業界ではないかと。

Web収入(仮)@2ch掲示板
http://toro.2ch.net/affiliate/

■はじめに
ここは、アフィリエイトやネット広告と提携してるサイト運営者、及びその広告主が話し合う板です。

4: Youtube動画 収益化スレ\18 (750) 5: 【交換】情報商材共有交換スレ【共有】その30 (572) 
6: 忍者AdMax part4 (476) 7: ★☆★ランサーズ21提案目★☆★ (726) 
8: Ads by Goooooogle Part150 (151) 9: ひきこもり歴27年です。アフィリエイトで稼ぎたい (707) 
10: YoutubeでXARXという団体が嘘の通報で動画大量削除 (32) 11: Google Adsenseの支払い振込みスレ 13 (800) 
442名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 06:53:05.87 ID:Z0DZofPPO
このスレにアダルト動画やアダルト画像などのアフィブログで生活費を
稼いでいる人がいるのかは分からないけどね。
443名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 06:56:32.29 ID:D/tPfr7g0
「他の人より優れていることは、特に気高いことではない。本当の気高さは、過去の自分よりも優れていることだ」
        by アーネスト・ヘミングウェイ
444くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/18(木) 07:09:11.69 ID:NUVlXneA0
>>440
なんでも鸚鵡返しにすればいいというもんじゃないぞ。

『合憲君』とか『酷使様』とか『キチガイ』とか『性道徳バカ』とか『低知能』とかとかいう風に、
赤の他人の投稿者を、合理的根拠もなく決めつけたり、レッテルを貼る投稿者が大半の状態は、
言論活動としては、不誠実な態度であり、最低のレベルだよ。
445名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 07:13:02.58 ID:D/tPfr7g0
論者が周囲の人間を見下げるようになったら何者にも納得されなくなる
446名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 07:23:29.82 ID:D/tPfr7g0
人格や行動を冷笑することによって優位を保とうとする相手に同じ事を仕返すのは意味が無い上に不毛
447くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/18(木) 07:28:12.16 ID:NUVlXneA0
>>445
一般に、議論するときに、「お前の主張には心動かされないぞ!」というのはまったく不誠実な反論であって、
きちんと合理的根拠を並べた上で、
「赤の他人を根拠もなく決めつけるべき」「決めつけるべきでない」
「レッテルを貼るべき」「レッテルを貼るべきでない」
という意見をぶつからせないと、議論にならない。
448名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 07:29:54.91 ID:Z0DZofPPO
ぶっちゃけネット規制ってそもそもアフィブログ業界の規制でもあるんじゃないかなあと。
アフィブログ業界って規制反対とかするのかなあ。
そのあたりが気になるところ。
449名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 07:33:22.58 ID:aPw8lJZt0
>>425
数年前にカマヤンさんが情報公開してくれた様に、AMIが組織として動けなくなった最大の要因は
無償の善意だけで動いていたボランティア有志の、資金や時間に限界が来たからなんだから
その「内ゲバ」とやらの内容を具体的に指摘出来ないのなら、「妄想」だけで適当な事を言うなよ
450名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 07:35:15.23 ID:Z0DZofPPO
アフィブログ業界が規制強化で危ないので、エロゲ業界が規制反対してください
みたいな、アクロバティックな話になるとややこしいかも。
451くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/18(木) 07:38:51.16 ID:NUVlXneA0
一般に、赤の他人を合理的根拠もなく決めつけて、レッテルを貼る、不誠実な言論活動は、受け入れられないと思うけどね。

このスレは、違うのか。
452くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/18(木) 08:19:11.91 ID:NUVlXneA0
決めつけやレッテルを貼る言説に気持ちよく言っちゃう投稿者も居るんだろうけど、
それらの言説を、「性道徳バカ」から、「ホモ」とか「貧乏人」とか「売国奴」に変えれば、
そのままレイシズムの言葉として通用するわけで。

現代社会では認められてはならない言論活動だ。
453名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 08:22:26.63 ID:4A4hc5EXP
2chがあめぞうを自演通報でぶち壊した
ひろゆきが作ったシステムってことは忘れない方が良いかと
もともと、まともに議論する良識人が馬鹿を見るようにできている

もちろん、VIP系列のように馬鹿になれと言う意味ではなく
全てをまともに取り合って自治すると、スレが崩壊する
454くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/18(木) 08:31:22.54 ID:NUVlXneA0
Yamashita_y?@crusing21
釣りゲームについて、グリーの逆転敗訴が確定した。
ソーシャルゲームでも創作性がないと著作権侵害にならないことが明確になった。
−−釣りゲーム著作権訴訟、グリーの逆転敗訴確定 最高裁「ありふれた表現」(MSN産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130417/trl13041717520007-n1.htm
455名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 08:31:55.49 ID:Z0DZofPPO
>>436の当日の資料はたぶんこれの継続でしょう。いちおう去年のだけど。

>◇青少年インターネット環境の整備等に関する検討会報告書(平成24年4月17日)
「青少年が安全に安心してインターネットを利用できるようにするための施策に関する基本的な計画」の見直しに係る提言(PDF形式:325KB)
http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/kentokai/pdf/teigen3.pdf
http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/kentokai/

気になる文章はこれ。

>(2)インターネット利用者・事業者の主体的な活動への支援
インターネット利用者・事業者などが自らインターネットの利用環境整
備に向け具体的に取り組むことを決め、ロゴマークなどを用いてそれを明
らかにし、実践するなどの、取組主体の更なる広がりを促進する活動を支援する。

> 第3 青少年有害情報フィルタリングの性能の向上及び利用の普及等に係る施策に関する事項
>フィルタリングによる閲覧制限対象の把握を支援するため、インターネット・ホットラインセンターが一般利用者か
ら通報されたウェブサイトのURL情報を、フィルタリング提供事業者へ継続的に提供することを支援する。

ただし、ここのエロゲネギ板のスレがこのネット規制の問題を扱うべきかというと
ぶっちゃけどうだろうと気がしてて、本当は別のアフィブログ業界の話じゃないかと。
ネットのロゴマークをエロゲに付けるなんてことは無いし。
それでさっきから、このスレにアフィブログの管理者がいるんじゃないかなと
いう話をしてたわけ。
あるいはまったくのノーマークでアフィブログ業界の人はその規制にまだ気付いていないのかもね。
 ↓
Web収入(仮)@2ch掲示板
http://toro.2ch.net/affiliate/
456名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 08:35:03.20 ID:D/tPfr7g0
ある程度は受け流ながせないと議論にすらならない
457名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 08:37:06.00 ID:Z0DZofPPO
こんなこと言っちゃなんだけど
アフィブログ業界の危機の話をエロゲ業界が何とかしろとは
おそらくならないので
アフィブログ業界の人は自分の身は自分で守ろうとする気持ちも
必要かもしれないかなあ。
まあ分からないけど。

流通が悪いのではなく、作ってる人が悪いんだという
理論で来る可能性もあり得るけど。
458名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 08:40:58.58 ID:D/tPfr7g0
>>455
第3はエロゲメーカーのHPもやられる可能性ないか?
459くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/18(木) 08:46:23.64 ID:NUVlXneA0
>>456
「程度」という言葉で、問題を受け流なすために使うのは、どうなのかと思うよ。
終わらないでしょうそれじゃ。
460名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 08:50:53.67 ID:Z0DZofPPO
>>458
それはたしかにあり得るね。
たしかネットカフェや公衆無線LANのフィルタリングはアダルト系は弾いてるから。
461名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 08:57:07.68 ID:Z0DZofPPO
ただ、やっぱりネット規制の話はアフィブログ業界がもっと反応してもいいのではと。
で、アフィブログはアマゾンや楽天やアダルトサイトなどと
広告収入で繋がってるので、ネット通販業界的にはそういう方面でも
議論が有ってもいいかもしれない。
462世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 09:10:55.09 ID:NfvkO3Ma0
>>434
願望はハズれる、嫌な予感は百発百中
463名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 09:16:59.92 ID:A8nynhzu0
実際に議員にロビイングしてる、うぐいすリボンの人が>>408の様な事を言ったのにも関わらず
未だに反対派は楽観視しまくって
「ウグイスの人のつぶやきは単純に運動部の部活の声出して行くぞー、オースッとか
規制派にけん制、監視してるぞとか
観測気球も含めての話じゃないかなあ」なんて言い出す(>>427>>410)からもう呆れたもんだw

>>435はエアトスを批判してるけど、エアトスの方が、世襲さんとかを除いたここの連中よりはましだよな
ちゃんと反対活動してるし、議論ごっこしかしてなく、リアルでのロビイングや反対活動をしてない
お前らよりはよっぽど戦力になってる
エアトス批判してる奴は「味方撃ち」とか言うけどそれも状況が特殊だった時の出来事を
いつまでもほじくり返してるだけだしな
エアトスが見方撃ちした事件は、状況が特殊すぎただけで、
あの事件があったからといって議員に反対意見をするな、ってのは消極的過ぎる
464名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 09:19:27.61 ID:P7AOo7pm0
Jコミのプレミアム会員になった。月315円のしょぼい買い支えだけど、一助になってくれればよいな。
規制反対運動で派手に動けないのなら、こういうところで少額の買い支えもやるとよいな。
ちなみに、Jコミには月105円の通常会員コースもある。
465名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 09:36:04.64 ID:D/tPfr7g0
誰も議員に反対するななんて言ってないがな
心象悪くしてる事実から目逸らすなよ
466名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 09:38:23.45 ID:UOQl6+4X0
>>464
代行依頼までして自演するエアトス君w
ttp://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1363790152/441
467名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 09:39:33.80 ID:UOQl6+4X0
>>466
スマン、>>463だった
468世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 09:40:52.10 ID:NfvkO3Ma0
★BBSPINK用 レス代行スレッド★
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1363790152/441

どう見てもエアトスです
本当にありがとうございました
469くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/18(木) 09:42:27.21 ID:NUVlXneA0
エロゲ規制問題 その45
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1235167966/33

33 名前:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g [sage] 投稿日:2009/02/21(土) 20:01:27 ID:C1hIVc7/0
N速+から来ました。おじゃまします。

もし、君が言うように反対しても無駄なら、何を話しても意味がないんだし、
話し合って結果が少しでも変わるなら、賛成か反対かを議論するのは意味があることだ。
どっちみち、「何を言っても無駄」という主張は、あまり意味がない。

で、肝心の無駄かどうかについてだけど、こと空想ポルノ規制については、
今の状況はかなり微妙だと思う。
確かに、児童の人権を訴えているぶんには、君が言うように感情の問題なんだが、
法の論理として、空想ポルノは児童の人権、つまり個人法益は無関係だし、
誘発説で間接的に関係があるという議論は、強力効果論が認められない以上、牽強付会に過ぎる。

となると、175条のような公序良俗で規制するしかないけど、
それをやっちゃうと、社会的弱者や少数者の表現を、多数派の意見によって封殺する構図が生まれる。
もちろん、その少数者に小児性愛者というレッテルを貼って、規制派はなるべく避けようとするだろうけど、
少なくとも知識人や表現者にしてみれば、公序良俗というワードはわいせつ物三裁判を思い起こさせるもので、
逆に感情論の問題として、非常な批判を巻き起こす可能性が高い。
(しかもこの場合、児童の人権はほとんど関係がなくなってしまう)

それがわかってるからこそ、規制派は何とか児童の人権に結び付けて規制しようとしている。
空想ポルノ規制になかなか手が付けられないのも、
児童の人権という個人法益擁護と、被写体の存在しない表現の規制がなじまないから。
法としても、第一条でいの一番に個人法益擁護を明記しているわけで、
社会法益による表現規制に持ち込むのは、現実問題として、規制派から見てもかなりハードルが高い。

だから、はっきりと表現の自由の重要性を訴えていくのは、現実的にも意味があることだ。無駄ではない。
470くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/18(木) 09:44:03.24 ID:NUVlXneA0
表現規制反対派が、議論をに対して「ごっこ」と、不誠実な態度を示すのであれば、
このスレの存在自体が無意味だろうね。
471くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/18(木) 09:50:01.10 ID:NUVlXneA0
少なくとも、オフで合う規制反対の人と、このスレの大半の投稿者では、温度差が違いすぎる。
472世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 09:55:42.42 ID:NfvkO3Ma0
>>470
君がもっとも嫌うレッテル貼りを今自分でしていることに気付かないか
473名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 09:56:49.19 ID:Z0DZofPPO
あのですね…

誰かと誰かがケンカしてる時にどちらかが正しいというと
悪いと言われたほうが納得できずに暴れてスレ荒らしになりかねないのであえて介入せずに黙ってるのです。
いつもね。

居酒屋でケンカが始まったら、表に出ろお!みたいなセリフが出るじゃない?
ケンカしてる両方それぞれに言ってることに正義が有るから
どちらにも味方できないんじゃないかなあ。
474世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 10:00:12.66 ID:NfvkO3Ma0
>>473
忍法帖の携帯は黙ってなさい
475名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 10:02:41.37 ID:4A4hc5EXP
>>471
本当に真面目に議論しようと思ったら、管理人がちゃんとIP把握して
あからさまな自演をアク禁できるような板じゃないときついと思うよ

二次創作とかして、声のデカい勘違いさん相手にそういう経験したことない?
476名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 10:05:52.82 ID:Z0DZofPPO
>>473
訂正

>いつもね。→おそらく誰もがね。

ケンカに対して、誰もがあの人が正しい、この人が正しいとは思うけど
口に出してはそれを誰も言わないでしょう。

なぜなら、言ってる発言内容を支持することと、発言主を支持することは別の問題だから。
477世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 10:07:54.62 ID:NfvkO3Ma0
>>476
忍法帖の携帯は黙ってなさい
478名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 10:12:15.29 ID:Z0DZofPPO
くろいつみさんのある発言は正しいと思ったし
それに反論した人のある発言も正しいと思った。
そういう時はどうすれば良いのだろうか。

どちらの人も正しいことを言っている。
479世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 10:15:16.65 ID:NfvkO3Ma0
>>478
忍法帖の携帯は黙ってなさい
480くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/18(木) 10:25:33.53 ID:NUVlXneA0
>>472
議論に対して「ごっこ」というような言説は、レッテル貼り以前に、言論活動の問題として不誠実な態度だと思うよ。

仮に、何万歩も譲って、ここ何年か続いたこのスレの議論が「ごっこ」だった、と仮定しよう。
表現規制反対派が、「ごっこ」に惑溺していると、絶望的な仮定を置こうではないか。

けれども、その場合、議論のやりとり(ネゴシエーション)によって、自由に自らの意志を決定するという、
議論の機能そのものが否定される。

したがって、議論に対して、「ごっこ」という態度を示すのであれば、
このスレの存在自体が無効。
481世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 10:33:45.25 ID:NfvkO3Ma0
>>480
ぶっちゃけた話、表現規制反対に議論は必要ない
議論で規制が止められるならとっくの昔に止まってるんだよ
現に規制派は出鱈目な感情論で規制をゴリ押ししてるじゃないか
482くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/18(木) 10:36:04.56 ID:NUVlXneA0
>>477>>479
忍法帖の携帯であるかどうかは、誰かに沈黙を要求できる根拠になるの?
483くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/18(木) 10:37:30.06 ID:NUVlXneA0
>>481
ここ何年か続いたこのスレの議論が不要ということで宜しいか?
484世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 10:40:19.73 ID:NfvkO3Ma0
>>483
うむ、議論は必要ない
議員さんを説得するに足るロジックが必要なだけ
485名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 10:43:30.25 ID:Z0DZofPPO
>>464
Jコミ、たまに読むけど使い勝手がすごくいいね。
有料で買った電子書籍よりも使い勝手が良いので
複雑な気分になる。

電子書籍はどういう形が理想的かというのは
無料コンテンツと有料コンテンツがお互いに良い部分を
刺激して、切磋琢磨すると良いのかもしれない。

まだまだもっと成長するだろうし。
486くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/18(木) 10:45:16.07 ID:NUVlXneA0
多くの人が、「現状」と「価値判断」の問題を混同した自然主義的誤謬を、本当によく用いる。
487名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 10:47:32.50 ID:Z0DZofPPO
>>485
おっと補足

>有料で買った「他社」の電子書籍よりも使い勝手が良いので

Jコミ俺も応援してるよ。
488くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/18(木) 10:49:41.93 ID:NUVlXneA0
>>484
君の主張は、端的に言って矛盾している。

このスレの議論を必要としない状態で、このスレで、どうやって「員さんを説得するに足るロジック」を獲得しうるの?
489名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 10:59:42.97 ID:P9u8I0r40
こんなスレでくっちゃべってるだけで規制反対運動が広がっていくとか本気で思ってるのかw
おめでてー頭だなw
しかも広がっていってももう手遅れ
くろはもっともらしい理由をつけて現実逃避したいだけなんだろうなw
こうなる前に色々行動するべきだったのに・・・
490世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 11:04:42.62 ID:NfvkO3Ma0
>>488
ロジックはもう完成してるから議論の余地を挟まない
我々は粛々と今ある材料でロビイングを重ねればいいだけ
ここで議論ごっこをしてるだけじゃ現実は一ミリも動かんよ
491くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/18(木) 11:07:34.24 ID:NUVlXneA0
議員への働きかけをする交渉能力の獲得を目指すのであれば、
「規制すべき」という声に傾ける議員に対して、
理論的な交渉を行える理論の掘り下げが必要になってくるわけで、
優先順位が付けられる問題ではないと思う。
492名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 11:15:29.42 ID:D/tPfr7g0
ここ見て、誰が何やってるやってないとかわかってるつもりなってる方が一番質悪いわ
493くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/18(木) 11:16:16.23 ID:NUVlXneA0
>>490
>ロジックはもう完成してる議論の余地を挟まない

古今東西の西洋を問わず、議論の余地を挟まないロジックなど、存在しない。
494くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/18(木) 11:20:56.05 ID:NUVlXneA0
議論を、「議論ごっこ」と止めるのが、「表現」規制反対派なのか。
495名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 11:29:07.20 ID:D/tPfr7g0
誰もが空で規制問題の意見言えるわけじゃなし、論点整理の議論も必要
496名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 11:31:11.00 ID:X5vFhZ8w0
議論はもういいよ
497名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 11:34:40.66 ID:P7AOo7pm0
Jコミの代表の赤松氏は、規制反対運動も含めた漫画に関する運動している漫画家。
つい最近も、経産省や自民党にもロビイングしている。

ここのJコミの会員になって買い支えるのも立派な運動だ。月105円(プレミアムは315円)。
派手な運動のできない人は、買い支えや、コン研やうぐいすりぼんなどの規制反対団体に
「少額」(1円単位も可)の寄付をするのも立派な活動だ。

ご一考いただければ幸いである。
498名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 11:35:01.94 ID:D/tPfr7g0
じゃあ、こんなとこ見てないで活動すれば良い
誰にでも伝えられる自身あるんならさ
499世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 11:36:03.70 ID:NfvkO3Ma0
と、まぁこんな噛み合わん話をしている間にも規制派は着々と活動しているのです
500名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 11:45:57.55 ID:X5vFhZ8w0
まぁ終わった議論繰り返しても意味ないってことだな
501世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 12:07:53.88 ID:NfvkO3Ma0
ゲゲゲの女房を見直してたが、ちょうど都条例のときにドラマでは悪書追放運動の話をやってたんだなぁ
502名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 12:11:32.22 ID:Z0DZofPPO
>>497
Jコミ応援が表現規制反対の援助になりえる
というのはいい感じやね。

外国だといろいろな規制反対スローガン付きのTシャツは盛んなんだが
日本ではあまり流行ってないし。

表現規制反対の絵柄付きの抱き枕というのもちょっと面白そうだがw
503名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 12:26:43.52 ID:Z0DZofPPO
つうか何気にニャル子のアニメで表現規制ギャグネタが多いのが
狙ってるのか、天然なのか笑える。
何だよ、宇宙健全法ってw
思わず画面に突っ込んでしまったw

エロゲでも表現規制ギャグネタはたまに見掛ける。
萌えクリエイターも何だかんだで表現規制の勉強してるんだなと
ああいうの見るとホッとする。
504名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 12:29:08.79 ID:D/tPfr7g0
荻上チキ・Session-22 「社会を動かす私のやり方!」
その1 http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20130416main1.mp3
その2 http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20130416main2.mp3
505wiki編@出先 ◆oAC065rU8M :2013/04/18(木) 12:32:13.43 ID:tRM8y9eD0
ニャル子さんはかなり前、原作で
宇宙ユニセフ協会とか出してなかったっけか
俺は読んでないけど、一時このスレで話題になったような
あの時はまさかこんなメジャーになるなんて思わなかったなー
506名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 12:38:35.62 ID:kG4fUzKK0
昔からある風刺画がアニメに発展しても何ら不思議じゃない
シンプソンズ並に過激にやってもいいぐらいだよw
507名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 12:50:40.45 ID:P7AOo7pm0
>>502
積極的に買いたい欲しいものを買えば、規制反対につながると言うのは、
いいモチベーションになるのはよいな。
508名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 13:08:25.84 ID:4A4hc5EXP
>>501
当時もスレで話題になってたね
509世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 14:57:51.55 ID:NfvkO3Ma0
やっぱエアトスは駄目だわ
アカウント作りなおしてまで赤松先生にからんどる
510世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 15:00:25.40 ID:NfvkO3Ma0
511名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 17:12:22.25 ID:Z0DZofPPO
え!あの赤松さんに今絡んでる人そうなの?
赤松さんは次の漫画の執筆で忙しいのになぜ絡むんだろう。

はあ…
512名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 17:23:32.91 ID:dLcjOiXQ0
Jコミはラブひなと奇面組だけと思われがちだが他にも面白いの多いよね
513http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366269764/:2013/04/18(木) 18:12:30.73 ID:hZaBjkqwP
 
↑ 【ネット】匿名化システム「Tor(トーア)」 警察庁有識者会議 ネット管理者が通信遮断を
514名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 18:20:21.28 ID:EUFD4I+K0
ベンチがアホやから野球がでけへん
515wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/18(木) 18:48:13.58 ID:qyGaRoBP0
TPP 著作権の保護期間の行方
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/copyright/?1366278289

yahooトップの一番上に来てた
516wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/18(木) 18:51:40.58 ID:qyGaRoBP0
31番中継点?@_No14_38分
【緊急拡散1-1】今期国会にて、与党・公明党が「児童ポルノ規制法案」の改正案提出を決定しました! 
「3年ごとの見直し」が改正内に含まれており、これが通れば「見直し」の際に表現への規制を行われる危険性が非常に高くなるのは間違いないでしょう。
https://twitter.com/_No14_/status/324812302576668672

----
これ元ソースはどこなんだろ
しかし考えてみれば自民党も党内手続きがまだなんだな
いや、どうせ粛々と通るんでしょうが
517名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 18:55:24.01 ID:gVnIz0j+0
警察がマジで中国化してきてる件。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366269764/
【ネット】匿名化システム「Tor(トーア)」 警察庁有識者会議 ネット管理者が通信遮断を

1 :依頼@アヘ顔ダブルピースφ ★:2013/04/18(木) 16:22:44.91 ID:???0
警察庁有識者会議:ネット管理者が通信遮断を 匿名悪用で

パソコン(PC)の遠隔操作事件を受け、発信元の特定を困難にする匿名化システム
「Tor(トーア)」を悪用した犯罪対策を検討していた警察庁の有識者会議は18日、
サイト管理者の判断で通信を遮断することが抑止に効果があるとする報告書をまとめた。
警察庁は提言を踏まえ、インターネット接続事業者の業界などに自主的な取り組みを促す。

警察庁によると、通常はサイトにアクセスすると発信元のIPアドレスが相手先に記録されるが、
同システムは身元を知られずに情報を発信したりサイトを閲覧できる。この数年の間でも、
▽掲示板に殺害予告を書き込む
▽インターネットバンキングに不正アクセスし他人の口座から現金を引き出す
▽出会い系サイトに児童との交際を求める書き込みをする
--などの犯罪に利用され、警視庁の公安情報流出事件でも使われた。

報告書は「国内外で犯罪に使われている状況に鑑みると対策が必要」と指摘。
具体策として、同システムが経由地に使うパソコンのうち、
最後の3台目に割り当てられたIPアドレスの一覧が公開されている点に着目。
このIPアドレスからアクセスがあった場合、通信を遮断するようにすれば犯罪抑止に一定の効果があると提言した。

一方で、中東の民主化運動では政府の弾圧から逃れるため民衆が活用。
告発サイト「ウィキリークス」も情報提供の際に利用を促すなどしており、アクセス制限には業界の反発も予想される。
ある業界関係者は「通信の秘密は我々の命綱。要請があっても受け入れられないだろう」と難色を示しており、
警察庁の担当者は「丁寧に説明し、理解を求めたい」と話している。【川辺康広】

毎日新聞 2013年04月18日 13時29分(最終更新 04月18日 15時22分)
http://mainichi.jp/select/news/20130418k0000e040232000c.html
518wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/18(木) 18:56:01.50 ID:qyGaRoBP0
意外と知らない人が多い? 気がするんだけど
旧自公案(多分変わってないな)の「三年後」ってのは、
抽象的に「三年後に見直す」じゃあなく、「三年後にブロッキングを法制化して二次元規制もする(意訳)」って書いてあんだよね

----

赤松健?@KenAkamatsu4月16日
4/16赤松先生のドラゴンボールの一巻や、最近のアニメ絵を見せながら説明したところ、反応は上々(笑)と経産省ヒアリング
ttp://togetter.com/li/489172
★お、昨日のロビイング等のまとめですね(^^)。どうやら慎重派の議連(※与党除く)ができそうな感じで、助かります。
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/324365980807610368
519名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 18:59:34.60 ID:D23cZCBk0
まあ、慎重派の議員いたら声でかくしてくれよ。でないと応援しようがないからな。
520世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 19:01:37.65 ID:NfvkO3Ma0
第二条 
政府は、漫画、アニメーション、コンピュータを利用して作成された映像、
外見上児童の姿態であると認められる児童以外の者の姿態を描写した写真等であって
児童ポルノに類するもの(次項において「児童ポルノに類する漫画等」という。)
と児童の権利を侵害する行為との関連性に関する調査研究を推進するとともに、
インターネットを利用した児童ポルノに係る情報の閲覧等を制限するための措置
(次項において「インターネットによる閲覧の制限」という。)に関する技術の開発の促進について
十分な配慮をするものとする。
2 児童ポルノに類する漫画等の規制及びインターネットによる閲覧の制限については、
この法律の施行後三年を目途として、前項に規定する調査研究及び技術の開発の状況等を勘案しつつ
検討が加えられ、その結果に基づいて必要な措置が講ぜられるものとする。

つまり、捏造された調査結果を元に二次元を規制しますという意味だね
521世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 19:03:00.98 ID:NfvkO3Ma0
ああこれ、成人女性がセーラー服着てAVに出るのも禁止ですね
522名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 19:09:41.12 ID:4A4hc5EXP
>>518
まあ、分かってはいたが、
赤松先生がこれだけ頑張っても、自公は厳しいねえ
523名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 19:19:33.03 ID:Vy7GH9Bf0
2、3年前だっけか、最悪のケースに備えて膨大な量の創作物を
コレクションしているっていう人物がいたな。
あの人は今、どうしているのだろう。
524wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/18(木) 19:23:56.52 ID:qyGaRoBP0
>>520
> インターネットを利用した児童ポルノに係る情報の閲覧等を制限するための措置
> (次項において「インターネットによる閲覧の制限」という。)に関する技術の開発の促進について
> 十分な配慮をするものとする。

以前もスレで言いましたが、これ笑うとこです
技術開発が必要どころか既に自主規制として導入されてるので
三年も待つ必要ないです

nhkの報道によると、三年後のブロッキングが付則に入ってるのは確定っぽい
アホ丸出しっちゅーかなんちゅーか
525名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 19:41:58.65 ID:gVnIz0j+0
これマジか?警察ってすごい馬鹿だな・・・。

【ネット】匿名化システム「Tor(トーア)」 警察庁有識者会議 ネット管理者が通信遮断を
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366269764/

65 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 16:38:38.62 ID:k5L3hnYsP [1/5]
さすがTorを調べようしてドイツ連邦憲法擁護庁に捕まったことはあるwwwww

67 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/04/18(木) 16:39:05.52 ID:6BxOIKRiP [1/3]
>>65
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっw

119 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 16:52:13.88 ID:k5L3hnYsP [2/5]
>>67

遠隔操作事件のとき、ドイツ入りしてTor聞き込みしてたら不審者として現地警察に捕まって事情話したら
泣く子も黙る「戦う民主主義」憲法擁護庁に身柄拘束されて、大使館経由で警視庁に確認取ってもらうまでに
40時間以上拘束された。

という恥かしい話。

180 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 17:05:40.04 ID:k5L3hnYsP [5/5]
  
中国の民主化運動の連絡ネットワークにも使われるから規制したら「それなりの圧力」がかかるよ。

ドイツで捕まった理由もこれだし。Torの問題は警察だけの問題じゃないよ。
526名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 19:47:30.15 ID:gVnIz0j+0
いつの間にか囮捜査が適法になってる件

おとり捜査「適法」が確定 北海道警、偽証は賠償命令
2013.4.18 17:28
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130418/trl13041817290005-n1.htm
527名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 20:06:40.91 ID:Z0DZofPPO
>>525
なるほど。外国ではそういう思想もあるんだ。
まあいちおう賛否両論では有るらしいけど。
欧州ではフランスとか毎日必ず何かしらのデモやってるくらい、そういうのこだわり有るみたいだからなあ。

>戦う民主主義
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E3%81%86%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9

民主主義とは、国民の意思決定によって国政を運営する政治体制である。
そして、その体制を維持するためには国民に思想の自由・言論の自由・表現の自由を保障することが不可欠である。

しかし、国民が自ら自由を放擲し、民主主義を廃止する意思決定を民主主義的手続きを経て行った場合は
どうなるのか。この場合、「民主主義体制の自殺」ということになり、独裁などが成立するおそれがある。
そこで「民主主義体制を覆す自由を制限し、国民に民主主義体制の維持を誓約させる」という安全策を
とることが考えられる。このように、民主主義に沿った手続きで民主主義体制を覆そうというものから
民主主義体制を守るという考えが「戦う民主主義」である。
528wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/18(木) 20:10:16.25 ID:qyGaRoBP0
今まさに日本は戦う民主主義が必要な状況に……

読売新聞とか自民党は立憲主義を
護憲派が掲げる学説の一つだと思ってるらしい
なんなのこの信じられない頭悪さ
529世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/18(木) 20:14:46.47 ID:NfvkO3Ma0
最近のアニメは、本当の意味でのオタク系の作品が増えて、
ジブリみたいな誰が見てもおもしろいものというのはすごくテレビの中で減っている。
これは何でかというと、構造から言いますとスポンサーを引っ張ってきて、
そのスポンサーの対応をしながらの作品づくりになっていたりすることが多いからです。
だからロボットだの何だのってなっていく。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/cool_japan/bunka/dai1/gijiroku.pdf

何もわかってねえ奴がクールジャパンとか笑わせてくれる
530wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/18(木) 20:15:45.86 ID:qyGaRoBP0
辻元清美?@tsujimotokiyomi1時間
本日、各紙で報道されているように、立憲主義をまもる超党派の議員連盟「立憲フォーラム」を立ち上げます。
私や民主党の近藤昭一議員、阿部知子議員らが呼びかけ人となって、4/25 17時?、設立総会を開きます。詳細はブログ→
ttp://www.kiyomi.gr.jp/blogs/2013/04/18-893.html

辻元清美?@tsujimotokiyomi1時間
憲法は「この範囲で政治をやりなさい」という、権力に対する国民からの命令。自民党の新憲法草案などは、それを国民への命令に変えようという代物になっています。
さらにもっとも憲法に縛られるべき行政府の長たる総理大臣自ら、「憲法のここが問題だから変えよう」などと発言することは論外です。
https://twitter.com/tsujimotokiyomi/status/324825613389152256

辻元清美?@tsujimotokiyomi1時間
憲法の中身に関する考え方はいろいろあります。
しかし、改憲・護憲などの立場に関わらず、立憲主義を否定する動きに与することはできません。同じ考えをもつ超党派の国会議員に参加を呼び掛けていきます。
https://twitter.com/tsujimotokiyomi/status/324825852384784384
----

「憲法を守る」ではなく「立憲主義を守る」であることがポイント
国際常識以前の物をわざわざ守らなきゃならないって……
まああのドイツだってアレな法律ができてたりするわけですが
531名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 20:25:17.71 ID:4A4hc5EXP
>>529
この人は、今どきのオタアニメでロボを出すのが
どれだけ大変なのか分かってるんだろうか

今期はたまたま3本あるけどさ
532名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 20:27:46.45 ID:gVnIz0j+0
日本の警察は果たしてどんな「捜査」をやったのか・・・。

826 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 20:18:22.98 ID:hL/pvYNb0
うわ、ドイツ入りしてTor捜査してたら逆に警察が身柄拘束されたってマジだったの?

http://7ch.viewerd.com/newsplus/1357384214/

257 名無しさん@13周年 2013/01/05(土) 21:02:51.40 ID:J7sguq5wO
…で、次の警察慰安旅行先はどこかね

268 名無しさん@13周年 2013/01/05(土) 21:05:52.43 ID:PXtc+UeDP
>>257
ドイツに行った人はtorについて調べたら連邦憲法擁護庁に一時身柄拘束されたよ。

275 名無しさん@13周年 2013/01/05(土) 21:08:15.18 ID:FSTcx8RT0
>>268
なにそれw

293 名無しさん@13周年 2013/01/05(土) 21:14:52.12 ID:PXtc+UeDP

>>275
torプロジェクトに「製作者に会わせろ」と接触。

不審者として通報。

※torは中国等ネットの厳しい国ではよく使われるので政治的にかなり高度な問題になりやすいフリーソフト。
  捜査員はそれを知らずに「torのソース教えろ」を抜かし連邦憲法擁護庁に身柄拘束されて、大使館が
  身柄証明するまで本国に連絡面会すら出来なかった。

849 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/04/18(木) 20:25:09.17 ID:tDIfGvra0
>>826
中国共産党から派遣された殺し屋だと思われたのかな?
533名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 20:28:08.01 ID:NfvkO3Ma0
>>531
兄さん、IDが経験値だな
534名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 21:36:40.43 ID:D/tPfr7g0
クールジャパン推進会議 ポップカルチャーに関する分科会(第1回)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/cool_japan/bunka/dai1/gijiroku.pdf

・官製のオタ向けポータルサイト(認可制)をつくる
・お上が主導してアキバのような町をつくる(それも、集客力のある場所にじゃなく郊外に)
・委員会方式のようなファンドは「お金が足りているところに流れるから」とダメ出し
・グッズビジネス展開によってアニメーターが潤うという謎理論
・日本のアニメであるからには日本の伝統芸能(例:フジヤマ、芸者、歌舞伎、浄瑠璃) との
 融合が必要 ・・・etc.

内容がおそまつすぎ、誰か止めてやれ
535名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 21:37:57.29 ID:D23cZCBk0
いんだよ、もう滅び行く産業だから。
536名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 21:39:16.11 ID:NKQiLbpJ0
>>534
・日本のアニメであるからには日本の伝統芸能(例:フジヤマ、芸者、歌舞伎、浄瑠璃) との
 融合が必要 ・・・etc.

上の連中は未だに日本の代表的な文化がこんなアニメなんかに取られて悔しいって思ってるのがよく分かった
537名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 21:50:12.60 ID:Z0DZofPPO
>>536
議事録によると、日本の漫画やアニメは日本人でなく外国人みたいな顔してるから
日本の侍の顔にすべきとか言ってたよw

要するに忍者漫画のナルトが日本人に見えないという話なんじゃないかなw
本末転倒つうか、外国人に売りたいのか売りたくないのか、どっちだよって。

何と言うか、議事録から見えることは
日本の今のオタクや萌えのアニメ漫画とはまったく別の路線として
官製アニメを別の企画で作りたいんだという話みたい。
別路線でやるから、お互いにほっといてくれみたいな感じで動いてるようだ。
538名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 21:55:21.64 ID:D23cZCBk0
娯楽要素ゼロのアニメができそうだなw
539名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 21:59:17.34 ID:4A4hc5EXP
ニンジャスレイヤーみたいなのが欲しいのか
インガオホー!

昔、マガジンでやってただぶるじぇいの鳥獣戯画漫画を思い出した
540名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 22:03:43.86 ID:gVnIz0j+0
>>537
>議事録によると、日本の漫画やアニメは日本人でなく外国人みたいな顔してるから
>日本の侍の顔にすべきとか言ってたよw

江戸時代に返したほうがよさそうな脳みそだな。
541名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 22:04:24.07 ID:Z0DZofPPO
>>539
そういうのだと成功するかもな。>ニンジャスレイヤー

サムライ戦隊5とかw
542名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 22:10:57.07 ID:u6RA8Gfx0
ある意味 「心置きなくバカになれる」 って点では同じじゃね?
主催者と参加者(消費者)、素とワザとって部分が逆転してるだけで
543名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 22:18:07.78 ID:D23cZCBk0
しかし、日本の会議がこのレベルだと、先行き真っ暗だな、この業界は....
544名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 22:18:44.37 ID:wNjdggJW0
ツイッターインデックススレより取りあえず一部のみ抜粋
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1363024301/540

hideharus/江口秀治 Hideharu Eguchi 2013/04/17(水) 09:49:00 via Tween
ttps://twitter.com/hideharus/status/324323574418665473
本調査会で検討の「知的財産推進計画2013」等の意見募集(パブリックコメント)は終了しています
→「知的財産推進計画2013」及び「知的財産政策ビジョン」の策定に向けた意見募集の結果について
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ikenbosyu/kekka/ #c_policy


hideharus/江口秀治 Hideharu Eguchi 2013/04/17(水) 12:14:27 via Tween
ttps://twitter.com/hideharus/status/324360177304342528
とりいそぎ当方実況まとめ。実況内容は当方の能力と作業の範囲内
/政府知的財産戦略本部コンテンツ強化専門調査会(第4回2013/04/17)実況ツイート
ttp://togetter.com/li/489160 #知財ネタ #c_policy #著作権 #クールジャパン
545名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 22:23:34.96 ID:gVnIz0j+0
まあクールジャパンは規制さえしないなら好きにやってくれていいよ
546名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 22:24:17.67 ID:wNjdggJW0
クールジャパンはフールジャパンあるいはグールジャパン

こんな調子で本気で売れると思ってるんだろうか?
何が受けてるのかも理解してないのに、
作品作りの中身にまで口出し始めたら絶対失敗する。
547名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 22:27:03.26 ID:Z0DZofPPO
あまりクールジャパンが頑張って表現規制がどうこうという話になるよりは
学園祭みたいに和気あいあいとサムライニンジャ漫画を作って
外国に売るほうがみんなが幸せになるんじゃないかな。

アニメーターや漫画家は喜んで作ると思うよ。
サムライニンジャ漫画アニメ。
日本のアピールにもなるし。
548109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/18(木) 22:29:30.58 ID:H4txT6T/0
>>361
反省?1つだけ、いろいろやりすぎた、何もするなといったのに。
>>363
ははっ!
>>364
主導も何も、そもそもエロゲ規制の先鋒部隊は公明党の女性部だった。

法務委員会目次
過去の委員会ニュースはこちら
第183回国会(常会)における法務委員会ニュースです。
議題とされた法律案等の概要もご覧になれます。

平成25年4月17日(流会)

……
549109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/18(木) 22:31:33.54 ID:H4txT6T/0
>>405
そんなあなたに!波打ち際むろみさん既刊8巻を買って悶えることを命ずる。
…波打際のむろみさん…作者の名島…恐ろしい娘。 エリア88ネタを自然に使えるとは
550109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/18(木) 22:32:38.96 ID:H4txT6T/0
>>422
さあ、しかしそんな話は無いので、撒き餌にやられている可能性が高いな。
551109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/18(木) 22:33:41.51 ID:H4txT6T/0
>>449
人生息抜きが必要だという原則が守られない組織はそうなる
552109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/18(木) 22:35:28.03 ID:H4txT6T/0
>>471
まあ、そういうな。
むろみさんは変温動物だし!しかもむろみさんの場合は文字通り魚類…
食える…(へんたいよーにげて−
553名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 22:36:09.65 ID:D23cZCBk0
いやあ、しかし、日本の会議って万事このレベルなのかね。
そりゃ、衰退するわな...
554109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/18(木) 22:36:34.65 ID:H4txT6T/0
>>489
ちゃんとしているよ。でもさあ何かしてないとダメなんてまるで戦前の空気だねえ。
戦前の空気はね、忙しくなくても忙しいふりをすること。詳しくはミスター溝田でググれ
555109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/18(木) 22:37:29.17 ID:H4txT6T/0
>>503
都条例は子々孫々伝えられるよ。
非実在青少年とか、クリエイターでも思いつかなかったフレーズだし
556名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 22:37:57.50 ID:wNjdggJW0
>>547
余計な口出しせず全て作り手に任せる。
クールジャパンとは無関係な所で一切の柵なしで
思う存分やってもらったら面白いとは思うが、

クールジャパンの柵の中であれこれ横槍入ると
途端につまらないものになるだろうな。
557109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/18(木) 22:40:35.57 ID:H4txT6T/0
婦人部だったか…公明党の青年部はいつ立ち上がるんだろうねえ
もう4年立っているのに、情けねえ
558109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/18(木) 22:41:42.01 ID:H4txT6T/0
>>553
役人とか世の中でつぶしが利かない人間がなるものですので
559109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/18(木) 22:43:06.82 ID:H4txT6T/0
>>556
国家は余計なことをするなだよねー。
560名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 22:50:37.05 ID:aPw8lJZt0
国に余計な口出しをされないためにも
金と手間をかけた活動を、企業・団体・業界単位でやれと何年も忠告されてきたんだから
それが出来ないのなら、徹底的にやられても誰も文句は言えないわな
561名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 22:56:43.97 ID:wNjdggJW0
TPP 著作権の保護期間の行方
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/copyright/?id=6077117

出版権提案、TPP交渉参加、絶版作品のダウンロード――福井弁護士に電子書籍を巡る著作権の現状を聞く(前編)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130405-00000042-it_ebook-sci
出版権提案、TPP交渉参加、絶版作品のダウンロード――福井弁護士に電子書籍を巡る著作権の現状を聞く(後編)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130418-00000018-it_ebook-sci
562名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 23:05:28.86 ID:Z0DZofPPO
>>560
ならば、アフィブログ業界にも同じことを言うべきでは?

Web収入(仮)@2ch掲示板
イマサラダケトエログガンバルヨー(´・ω・`)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1363847279/

254 :クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/13(土) 21:38:43.97 ID:XzakjkvO0
>>252
動画サイトの動画は買ってブログに載せるんじゃなく、探して「紹介する」んだよ

例えば、xvideosやFC2エロ動画とかで検索してみて。
たくさんエロ動画があるから、そこから自分が紹介したい奴を探して自分のブログでURLや埋め込みで紹介する。

お金はかからないよ。
563名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 23:14:26.48 ID:NKQiLbpJ0
>>537
なんだそりゃww
岸本にお前の絵は日本人っぽくないから
日本の侍みたいな顔で書けって圧力かけるってことか?
つうか日本の侍ぽいか追ってなんだよ
織田信長の肖像画みたいな感じかよ
564109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/18(木) 23:16:02.83 ID:H4txT6T/0
>>562
商売のアタラシイ形が模索されている中で生まれたキマイラがアフィだと思っていたりする。
ネットが民生にまで降りてきて、まだ十数年、そもそもアカデミックな世界が主流だったネット界隈が
商業主義の地上げにあって開発されるのは時の流れではあったけどね。
565109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/18(木) 23:25:54.08 ID:H4txT6T/0
アカデミー界や電脳産業から始まったインターネットも、
いまや商業主義の道具と化している。
茫洋としたフロンティアも、古くからの巨大規制産業が
あらたな権益を模索するための草刈り場になっている。
彼らの眼中にあるのはコーポレイトとその雇用を維持するために
インターネットのリソースを消費することだけである。

彼らは大挙してやってくる。有り余るリソースを投入しネット地上げを行い、
そしてバブルがはじけたらまた大挙して撤退していく。
そこに残るのはペンペン草と不良債権だけである。
彼らは土地やマーケットで行ったことと同じ事をネット上でも具現化して荒廃だけを残していく。

その過程で彼らが用いる常套手段が情報操作である。
最近こちらのパブ記事を見るとその意を強くする。
このナイーブな産業では、ユーザーは時代遅れという言葉に過敏に反応する。
成熟しつつあるアパレル、電化製品そして自動車産業では”時代遅れ”という言葉は神通力を失っている。
そうだろう、そもそも時代というのはメーカーは提案するかも知れないが、それを決めるのはユーザーだからである。

2001年位はもうこういうこと言われてたしね
566名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 23:27:56.27 ID:4A4hc5EXP
つか、日本のインターネットは
某社員によるセガBBS潰しの頃から、商業主義の跳梁跋扈するセカイだった
567109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/18(木) 23:29:31.03 ID:H4txT6T/0
”ネット上”の児童ポルノへの規制強化キャンペーンも、実はこの公式を基づき立ててられたと思われる。
568109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/18(木) 23:30:56.09 ID:H4txT6T/0
>>566
東鳩の葉っぱが企画したエベントの不手際に対する非難の書き込みは全部削除は壮絶だった
569109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/18(木) 23:32:43.87 ID:H4txT6T/0
日本語がおかしいな。もう眠いし
東鳩の葉っぱが企画した、某エベントでの不手際に対する、
公式ウェブへの非難の書き込みは全部削除は壮絶だった。

彼らにとっては「イベントは思惑通り成功した」という事実のみが重要であった。

以上、アトハタノムゲームオーバー
570名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 23:38:53.91 ID:kG4fUzKK0
こいつ連投しすぎだろ
読みづらくてしょうがねえよ
571名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 23:46:01.20 ID:4A4hc5EXP
切込隊長時代の煽りブログはコメントを消すのは臆病の証しみたいなかんじだったけど、
今のアフィブログは煽る割に、都合悪い発言はちゃっかり消してしれっとしてるんだよな
完全にシステム化された煽りと言うか
572名無しさん@初回限定:2013/04/18(木) 23:48:06.57 ID:Z0DZofPPO
TPPや著作権強化で影響があるのは
こういうアフィブログ業界もそうで、完全に生活直撃。
なので本来はアフィブログ業界の人達も自分たちの食い扶持を守るために
意識するのが必要じゃないかなと。
エロゲ業界の人達にアフィブログ業界も救ってあげてくださいというのも
ちょっと無理があるかもしれんし。

Web収入(仮)@2ch掲示板
イマサラダケトエログガンバルヨー(´・ω・`)

258 :(´・ω・`) ◆7IqLCDRrcI :2013/04/14(日) 17:23:25.82 ID:I1W7LlK+P
この3週間で色々かわりましたにょ(´・ω・`)
クリホの収益が平均で1日あたり12000円くらいまであがりましたにょ(´・ω・`)
ブログは200個になりましたにょ(´・ω・`)
さすがに全部のサイトで1日4800個近くの動画のタイトル全てを変えるのは無理がでてきましたにょ(´・ω・`)
なので、しばらくブログの数はもう増やさないようにしますにょ(´・ω・`)
月極さんもなんとか継続してもらえることになりましたにょ。
573名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 00:00:04.72 ID:AhpQrkty0
NY市長「東京五輪招致に協力惜しまない」猪瀬直樹知事と会談
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130417/lcl13041710050000-n1.htm

税金がこういう無駄に使われて都民はもっと怒りの声をあげうrべき
574名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 00:03:28.35 ID:3+gHfS6U0
>>537
中共と脳ミソ同じかよ……
その手のシロモノは中国国民がゲロ吐くレベルで人気無いんだが、よりによってその後追いだと?
575名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 00:07:52.48 ID:LMwmJjGKP
中国や韓国のアニメがなぜあんなにつまらないかを学んだほうがいいな、国は口を出さないのが一番
576くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/19(金) 00:10:45.72 ID:AUQJsZfe0
>>499
なるほど。

「表現」規制反対派にとって、“議論は必要ない”ということで、宜しいか?
577世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/19(金) 00:18:45.44 ID:YyzvAtgy0
>>576
しらん!
自分で考えろ!
578くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/19(金) 00:37:51.92 ID:AUQJsZfe0
>>577
君は、君自身が言い放ったロジックすら説明不能なの?
579名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 00:50:06.58 ID:QTg+i8RX0
TBSにさえ 「国が文化に口を出してうまくいった例がない」 って言われてる現実
580世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/19(金) 00:58:53.39 ID:YyzvAtgy0
>>578
お前とはもう議論しない!
セックスするなら応じる
581名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 01:00:02.42 ID:RFBlQaeHP
フランス映画の現実 意義の薄れる助成金制度
ttp://www.diplo.jp/articles13/1302cinema.html
これは文化の保護メインだが、ある程度しっかりしているフランスでさえ課題抱えてるんだから
クールジャパン言ってる日本じゃうまく行きそうにない
582名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 01:05:43.19 ID:xacETvRy0
他人の自由に寛容になる。これが意外と難しい・・・。
583くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/19(金) 01:14:49.06 ID:AUQJsZfe0
>>580
ん?
つまり、

“議論は必要ない”

ということについて、君は答えられない、ということだね。
584くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/19(金) 01:24:46.12 ID:AUQJsZfe0
>>579
実際、歴史をかんがみれば、
ルネサンスが起こったイタリアや、世紀末ウィーンなどを見ればわかるように、
多くの文化的価値を持つ新しい創造物が生まれるのは、
自由な表現が許されているか、もしくは、権力が衰退して表現規制をする余裕を失った場所と時代であることがわかる。

逆にレコンキスタ直後、魔女裁判の嵐が吹き荒れたイベリア半島では、
富が集まり、宗教音楽と建築は生まれたけど、ルネサンスの恩恵にあずかることはほとんどなかった。
585名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 01:38:28.82 ID:1V0PVjYc0
【京都】「LINE」で児童ポルノ 動画提供 高2逮捕 容疑で府警
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366185612/
586名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 01:39:22.92 ID:1V0PVjYc0
【米中経済】中国政府、アップルをポルノ関連コンテンツ提供の疑いで調査か[04/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1366298364/
587名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 02:35:03.37 ID:YiZhXqPBO
>>571
最近のアフィブログはもう一段、進化していて
インターネットで拾った画像や動画やZIPファイルを集めて
女の子がアヘってる画像集part3とかの名前で公開して来た客にアフィを踏ませまくるというやり方に変わってる。
そして、その画像を他のブログが転載して、さらにまた別のブログが転載して増殖する感じ。

それ自体はまあいいんだけど、興味深いのは、その画像は誰が書いたの?→分からない→拾っただけだから知らない
という、作者不明の野良画像のケースが増えてるという話w

今まで、著作権にうるさいクリエイターは金儲け主義のコンテンツマフィアだという批判をたまに聞く。
しかし、今度は逆に著作権がフリーダムになりすぎて作者不明の画像が大量に出回ってるという
新たな現象が起きてるみたい。
まあ、あっちを立てればこっちが立たずみたいな。
非常に興味深い。
588名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 03:55:19.27 ID:B+uw6cfj0
クールジャパンに関しては、民主党政権の方がましだったな・・・。
余計な規制をしなければよいということは分かっているし、樽井さんのようにその方面に詳しい議員もいる。
なにより、民主党政権発足時、意見募集したら、この方面に関する意見が多かった。
そして、それを尊重する姿勢が見えた。
自民党よ、多くを望まぬ。、余計なことをしないでくれ。
589名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 04:05:48.73 ID:3+gHfS6U0
ttps://twitter.com/hatatomoko/status/324892544439812096
hatatomoko/はたともこ 2013/04/18(木) 23:29:53 via web
TPP日米事前協議文書に、インターネットプロバイダー責任制限法に係る部分が含まれるかと、私が質問。
総務省は「日米非関税協議に知的財産権が含まれるのは事実/プロ責法の詳細について、当方で言及は差し控える」と答弁。
日米TPP協議に著作権法やプロ責法が含まれるのは確実となった。
590名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 04:31:05.36 ID:YiZhXqPBO
著作権がフリーダムになることについて別に異論が有る訳では無く
日本が著作権がフリーダムになるなら、それならそれで
今度は今までみたいにクリエイターや作者に責任が有るんだ、悪いんだという言い方は
もしかすると実態に合わなくなるかもしれない。

特に作者不明の画像がアフィブログで大量に出回っている現状を
そんなことを知らない作者に、お前が悪いんだ責任を取れと言われても困るだろうなと。

で、外国ではそういう作者不明の野良画像の扱いはどうしてるかというと
人それぞれ対応は違うが、あるサイトではアップロード者がその画像をどう取り扱うべきか主体的に考えるケースを見掛ける。
例えばこの画像は誰の作者か分からないけど注意事項を付加したり、クレームをアップロード者が受け付けるなど。
いちおう外国の場合はだけど。
591名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 04:41:58.15 ID:3+gHfS6U0
日本TPP参加、3カ国も支持へ NZ、豪など
ttp://www.47news.jp/CN/201304/CN2013041801002209.html

 政府関係者は18日、日本の環太平洋連携協定(TPP)交渉参加について、
態度を保留していた先行参加4カ国のうちニュージーランド、オーストラリア、ペルーの
3カ国が支持する方向となったことを明らかにした。
政府は、残るカナダの支持取り付けに全力を挙げる方針だ。

 米国やオーストラリアなどTPPの交渉参加11カ国が19日、インドネシアのスラバヤで閣僚会合を開く。
日本の交渉参加について協議する見通しだ。
甘利明TPP担当相が現地入りし、関係閣僚との直談判で最終決断を促す。

2013/04/19 00:28 【共同通信】

TPP全参加国が承認へ…日本、7月に交渉合流
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130418-OYT1T01668.htm

 日本の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加を
カナダ、豪州、ニュージーランド(NZ)の3か国が19日に承認する見通しとなった。

 インドネシア・スラバヤで同日開かれるTPP閣僚会合に合わせて、
甘利TPP相が同国を訪れ、3か国の閣僚とそれぞれ会談し、了承をとりつける方針だ。

 これによって、日本の交渉参加が11の交渉参加国すべてから承認されることになる。
閣僚会合でも日本の参加を歓迎する声明を出す方向で、日本は7月に予定されている交渉会合から合流する。

 3か国との事務レベルの調整は18日までにほぼ終了した。

 このうち、カナダは自動車の関税撤廃時期を米国と同様に先送りすることを求めていたが、
今後の2国間の経済連携協定(EPA)交渉で協議を続けることでおおむね合意した。

(2013年4月19日03時04分 読売新聞)
592名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 05:08:10.70 ID:8FcpcCkA0
>>589
最初から知財目当てと言ってるからね
593名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 07:37:45.43 ID:iB28Gfqb0
どうみてもカモネギ扱い

【TPP】「舞い上がるような気持ちだ」 米農業団体、日本の交渉参加に喜びの声
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366312617/

1 :そーきそばΦ ★:2013/04/19(金) 04:16:57.68 ID:???0
【ワシントン=岡田章裕】米国のコメや豚肉、乳製品などの農業団体は15日、
日本の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加をめぐって共同記者会見を開いた。

 団体の代表者からは、「舞い上がるような気持ちだ」などと、日本市場への輸出拡大を期待し、歓迎の声が相次いだ。

 会見には、全米豚肉生産者協議会(NPPC)、穀物商社大手のカーギル、全米農業連盟、USAライス連合会などが参加した。

 関税撤廃には長い移行期間を置いたとしても最終的には撤廃し、関税を残す例外は認めるべきではないとの主張も相次いだ。
(2013年4月17日17時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130417-OYT1T00330.htm?from=main4
594世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/19(金) 10:02:39.84 ID:YyzvAtgy0
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013041600793
TPP関税撤廃「例外認めず」=ニュージーランドが強硬
日本の環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に向けた事前協議で、
米国政府の承認後もニュージーランドが関税撤廃の例外を一切認めない方針であることが16日、
明らかになった。コメをはじめ重要品目を例外としたい日本側は、
こうしたニュージーランドの姿勢について「絶対にのめない」(政府関係者)
と譲歩する考えはなく、ニュージーランドの承認が得られる見通しは立っていない。

これはどうなったんかいの
595名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 10:17:05.32 ID:YiZhXqPBO
またこのスレのスレッド削除依頼が出されてるみたい。
今回は理由がいまいち分からんけど。
下のスレッドは関連スレだと勘違いされたっぽいのかな。

590 :名無しさん@ピンキー:2013/04/17(水) 22:23:42.02 ID:8xAMPyG60
削除対象アドレス
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1365848778/

5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿

591 :名無しさん@ピンキー:2013/04/18(木) 22:00:04.94 ID:gX4Cuhmv0
削除対象アドレス
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1365676139/

3. 固定ハンドルに関して
固定ハンドルが占用している・
596名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 10:23:36.70 ID:RFBlQaeHP
ネギ板でコテがいると言う理由で削除できるなら
SSスレとか怖くて建てられないな
597名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 10:27:54.40 ID:YiZhXqPBO
たぶん毎回同じ人から出されてるんだろうな。
まあでも前回は削除されなかったからな、エロゲネギでは大丈夫っぽい。少し安心した。

erog:エロゲネタ [スレッド削除]
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/housekeeping/1159205222/l50
598名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 10:46:53.82 ID:YiZhXqPBO
今の日本は、エロ画像に関してはアフィブログ業界が作者不明の野良画像を大量に使って
今日の二次元エロ画像詰め合わせCG集とかの
タイトルの記事で金稼ぎしてるので、日本は著作権のある部分ではかなりフリーダムな世界に変わったなあと感じる。
エンドユーザー側としてはそういったフリーダムな世界が理想だろうし。
599くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/19(金) 10:57:30.57 ID:AUQJsZfe0
>>595
>削除対象アドレス
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1365848778/

>5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿

多少のグレーゾーンはどこの掲示板・スレッドにも存在するけど、
「エロゲ業界}という掲示板の趣旨、もしくは、「表現規制反対」というスレッドの趣旨から、
甚だしく逸脱した投稿が散見されるのは、事実だと思うよ。

>>286とか>>316とか>>319とか>>381とか>>593とか>>594とかね。
600名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 11:08:13.11 ID:Xpj9AIb40
うんこ
601くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/19(金) 11:09:03.67 ID:AUQJsZfe0
>>596
http://deleter.bbspink.com/guideline/
「固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、
PINKなんでもあり板・ PINKのおいらロビー(仮)・ ピンクのオリキャラなりきり板・女神板(仮)以外では、
原則として全て削除または移動対象にします。
ただし、固定ハンドル個人が一群または二類 :A・B・Cに属する時は、他の削除規定に触れない限り様子見となります。 」

「二類
A:板の趣旨に関係する職業で責任問題の発生する人物。
B:著作物or創作物or活動を販売または提供して対価を得ている人物。
C:外部になんらかの被害を与えた事象の当事者。
D:板の趣旨に関係する職業従事者において公開されてしまう事象(事柄)により著しく不利益が生ずる人物。 」
602名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 11:21:13.67 ID:41pS8Xa70
じゃあ、コテ禁止にしょうか
603名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 11:26:20.53 ID:iB28Gfqb0
>>599
安倍ネトウヨ内閣が規制を進めるから、あいつらに不利な情報を見て喜んでるんだよ。
悪いか?
604くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/19(金) 11:26:56.78 ID:AUQJsZfe0
>>602
コテハン全面禁止のスレもあるからね。
605名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 11:28:33.62 ID:iB28Gfqb0
そもそも、規制反対運動では常々「規制に反対する党を応援しましょう。規制に賛成する党の落選運動をしましょう」とかいってるじゃん。
また、政局情報は、児童ポルノ法の審議日程にもかかわってくるものだ。
606名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 11:30:36.52 ID:iB28Gfqb0
「今はこれこれの法案の審議をしているから、児ポ法は日程的に厳しい。」
「次はこの法が優先されるから児ポ法は審議されないかもしれない」
「いや、いつぞやのように電撃戦で通されるかも」

こういうやりとりをするには政局情報が不可欠。
607くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/19(金) 11:30:37.71 ID:AUQJsZfe0
>>603
程度の問題だけど、甚だしく逸脱した投稿は、「悪い」と思うよ。
608名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 11:33:36.57 ID:iB28Gfqb0
>>607
自公が党議拘束のせいで党を挙げて規制推進派になってるのがそもそもの原因。
おかげで党そのものを批判せざるをえなくなり、政局情報を見る羽目になってる。
ま、党議拘束があるから助かってるって部分もあるわけだけどな。
609名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 11:34:48.44 ID:rRpyutLg0
>>607
それでこのスレの削除依頼をだしてるのはあなたなんですか?
610名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 11:49:40.10 ID:iB28Gfqb0
自公に党議拘束がなければ、規制賛成議員を狙い撃ちしてればいい。
「この議員はろくでもないやつです!」ってな。
しかし党議拘束があるために、同じことやろうとしたら党全部を叩かなきゃいけなくなってる。
「この党はひどいんです!」と。
611くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/19(金) 11:53:18.88 ID:AUQJsZfe0
>>605>>606
表現規制、知財関連、児童ポルノ法に関連する政治の話ならまだ判るけど、
単なる政局情報は板違いになるんじゃないの?

>>608>>610
党議拘束うんうんは、うスレッドの趣旨から甚だしく逸脱した投稿を容認する根拠になりうるの?
612くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/19(金) 11:54:22.02 ID:AUQJsZfe0
613名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 11:56:17.48 ID:iB28Gfqb0
>>611
>単なる政局情報は板違いになるんじゃないの?

自民党が児童ポルノ法と他の法律の軽重をどのように考えているかを知らねばならない。
だから政局情報がいる。

>党議拘束うんうんは、うスレッドの趣旨から甚だしく逸脱した投稿を容認する根拠になりうるの?

だったら「規制賛成する党を批判するな」と言え。
614名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 11:58:39.75 ID:iB28Gfqb0
>>611
>単なる政局情報は板違いになるんじゃないの?

そもそも、前の板を板違いで追い出されてこっちにきたんじゃないか。
また板違いなら、なぜこんなところにスレを立てた?
スレ立てたのは誰だ?
615名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 12:01:48.55 ID:iB28Gfqb0
くろいつみは、前に児童ポルノ法が成立しなかった理由が、2009政権交代で自民党がぶっ倒れたからだというのを忘れたのか。
自民党の行方は非常に大きく規制反対運動にかかわる。
616名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 12:01:57.85 ID:41pS8Xa70
その都度誘導すればいいだろ、喧嘩腰の嫌味言うよりさ
人寄り付かないスレにしたいのか?
617名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 12:10:48.78 ID:iB28Gfqb0
>>612
やっとスレを見つけたが、しかしすごい過疎スレだなw
618名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 12:14:41.40 ID:iB28Gfqb0
どうしても板違いだといいたいなら、テンプレに次からこう入れておけ

「自民党批判は板違いの政局談義につながる可能性が高いの禁止します」

ってな。
619くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/19(金) 12:20:20.01 ID:AUQJsZfe0
>>613
>政局情報がいる。

政局情報は板違い。

>だったら「規制賛成する党を批判するな」と言え。

表現規制に関連する党の話は、スレッドの趣旨の範囲内だと思うよ。

>>615
誰にどんな記憶があっても、政局情報は板違い。

「■政治的主張についての注意
表現規制以外の政治、政党、選挙の話題で対立が起こる場合は「児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!」スレに誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください」
620くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/19(金) 12:23:56.18 ID:AUQJsZfe0
>>618
了解。

■政治的主張についての注意
表現規制以外の政治、政党、選挙の話題で対立が起こる場合は「児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!」スレに誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。
自民党批判は板違いの政局談義につながる可能性が高いの禁止します。
621世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/19(金) 12:25:39.64 ID:YyzvAtgy0
自民打倒こそ表現規制反対の第一歩だからな
それを忘れて何が表現規制反対だろうか
622名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 12:26:15.25 ID:KGtN9uaQ0
くろ一人スレから出ていきゃ解決だな
お前はこのスレの管理人じゃねえんだよ
623名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 12:26:25.01 ID:iB28Gfqb0
>>619
>政局情報は板違い。

>表現規制に関連する党の話は、スレッドの趣旨の範囲内だと思うよ。

どっちなんだよくろちゃんw
自公が党を挙げて規制推進になっちまってるから、自公の浮沈にかかわる情報が重要だろ。

>表現規制以外の政治、政党、選挙の話題で対立が起こる場合は「児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!」スレに誘導してください。

別に対立は起こってないよ?
誰も自公批判に対して自公擁護とかしていないしw
624名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 12:27:39.24 ID:41pS8Xa70
この論議も規制問題と関係ないし、一人のコテが延々専有するから禁止
625名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 12:31:10.79 ID:rRpyutLg0
くろもこのスレを上から目線で仕切りたいだけだろw
626名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 12:32:01.91 ID:RFBlQaeHP
ここはツリートピック型、もしくはしたらばのように好きなだけスレ立てられる
掲示板じゃないんだから、ガチガチに自治すると失敗するぞ

くろいつみは2chの他のスレはあんまり見ないの?
627くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/19(金) 12:38:26.80 ID:AUQJsZfe0
>>621
政局情報は板違い。

■政治的主張についての注意
表現規制以外の政治、政党、選挙の話題で対立が起こる場合は「児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!」スレに誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。
自民党批判は板違いの政局談義につながる可能性が高いの禁止します。

>>622
わたしがこのスレの管理人じゃなくても、原則的に、テンプレは投稿者が守るべきルールです。

>>623
君の要望通り、自民党批判は板違いの政局談義につながる可能性が高いの禁止します。

>>624
コテハン全面禁止にしたほうが宜しいですか?

>>625
如何なる目線からも、テンプレは投稿者が守るべきルールです。
628名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 12:43:47.32 ID:iB28Gfqb0
児童ポルノ法を阻止したい

児童ポルノ法推進議員をやっつければいい

推進議員の過去情報や、これからやろうとしていることを批判して「こいつは駄目!落選運動!」

このやり方を自民党全体に拡大するなら、政局情報超重要。
それでなくても、法案の審議日程を推測するには、いまから自民党がやろうとしていることをみないといけない。
629世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/19(金) 12:46:39.39 ID:YyzvAtgy0
誰からも賛同意見を得られていないのに勝手にテンプレ追加ならそれを守らない自由も我々にはあるな
630名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 12:46:40.95 ID:rRpyutLg0
そのテンプレは運営から押し付けられたものでもなく、
ここの住人同士のゆるい取り決めでできたものなんだけどな
思考停止して「これが絶対だ!」とやるのは辞めなさい。
631世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/19(金) 12:48:15.14 ID:YyzvAtgy0
今日は北海道で地震か
天が自民党を与党と認めていない完全なる証左だな
632名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 12:49:38.49 ID:iB28Gfqb0
>>627
>わたしがこのスレの管理人じゃなくても、原則的に、テンプレは投稿者が守るべきルールです。

>如何なる目線からも、テンプレは投稿者が守るべきルールです。

おいおい、テンプレって俺とお前で変えていいのかよw

>君の要望通り、自民党批判は板違いの政局談義につながる可能性が高いの禁止します。

俺の要望を聞いてくれるの?
ならあの程度の政局談義は板違いじゃないから放置でいいってことにしといてw
633名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 12:49:44.60 ID:CGiEMOO10
はー、>>599で上げたもの程度で板違いなんか?

少なくともこの中でTPPや議員議席に関する投稿は非親告罪化や児ポ規制に直結すると思うし
自分にとっては必要でありがたい情報なんですけど
634名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 12:50:05.60 ID:KGtN9uaQ0
荒らしが1匹ルール押し付け改ざんを行なっていますでおわり
635名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 12:50:42.20 ID:41pS8Xa70
>>631
お前も元都知事レベルの馬鹿発言やめような
636名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 13:00:59.48 ID:41pS8Xa70
つか、話題を引っ張るなら注意でいいんじゃないの
過疎って情報貼られなくなるんじゃスレとしては本末転倒だ
くろがロビーやらやって情報集めて書いてくれるわけじゃねえんだろ?
637くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/19(金) 13:01:07.54 ID:AUQJsZfe0
>>626
ある程度のグレーゾーンはどこの掲示板・スレッドにも存在するし、
どこまでが、このスレで扱う範囲なのか、っていうのは、とても難しい問題だと思う。
少なくとも、ここで2・3人が議論して結論が出せる話じゃないだろうね。

ただ、1つ確実に言えることは、ここがエロゲネタ板で、このスレッドは「エロゲ表現規制対策本部」ということ。
つまり、このスレッドは、基本的には、エロゲの規制に反対していく目的を有している。

例えば、戦争・国防板のスレッドで、「エロゲ表現規制に反対!」なんてやってたら、ただのアホでしょ?

甚だしく趣旨から逸脱した投稿は、スレッドの存在意義そのものを揺るがせにする投稿だと思うよ。
638名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 13:02:48.51 ID:iB28Gfqb0
くろの人はエロゲー板を追い出されたのがトラウマになってんじゃないの。
だから過敏に板違いを排除しようとする。
まあ、誰の策謀かは知らんが規制反対派に打撃を与えたというのは事実だな。
639名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 13:08:15.17 ID:41pS8Xa70
>>637
それ言い出したら、現状でエロゲ「も」含まれる表現規制反対のスレになってるからスレ自体板違いなんじゃないの
640名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 13:14:49.09 ID:QtyikZnV0
というか
有害図書問題から今日に至るまで20年以上続く、自民党の動きをみれば
党議拘束や公明党云々なんて、自民党の免罪符には「まったく」ならないんだけどな
641名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 13:18:36.31 ID:3+gHfS6U0
またくろが壊れてるのか……この状態のくろは触らない方がいいよ、gdgdになるだけだし
くろが正気に戻るまではお触りしないように
642名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 13:26:43.13 ID:iB28Gfqb0
>>637
>ただ、1つ確実に言えることは、ここがエロゲネタ板で、このスレッドは「エロゲ表現規制対策本部」ということ。
>つまり、このスレッドは、基本的には、エロゲの規制に反対していく目的を有している。

ネギ板のガイドラインを見てほしいが、これに厳密に従えば、政局談義どころか児ポ法談義自体駄目じゃんw

http://neggy-guide.net/guide.htm
> エロゲー板
> 葉鍵以外で、情報交換スレ・シチュエーション別スレ・メーカー別スレと言った情報的要素の強い話題全般
> (攻略、感想、ハードウェアなどの情報交換)

> ネギ板
> 葉鍵以外で、一般エロゲープレイヤーを対象としたネタ・企画的要素の強い話題全般
> (キャラ、ネタ、噂・デマ、アンケート・投票、その他企画等)

>例えば、戦争・国防板のスレッドで、「エロゲ表現規制に反対!」なんてやってたら、ただのアホでしょ?

戦争国防板にはこんな変なスレがあるが消されてないねw

言霊兵器 君が代
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1240053850/

>甚だしく趣旨から逸脱した投稿は、スレッドの存在意義そのものを揺るがせにする投稿だと思うよ。

868スレ続いてきて揺らいでないから別にいいじゃん。
643くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/19(金) 13:39:42.25 ID:AUQJsZfe0
>>629
掲示板・スレッドの趣旨を守らない無秩序な自由は、どこのスレッドでも規制されると思うよ。

>>632
>ならあの程度の政局談義は板違いじゃないから放置でいいってことにしといてw

了解。

「■政治的主張についての注意
表現規制以外の政治、政党、選挙の話題で対立が起こる場合は「児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!」スレに誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください」

に変更はありません。
644名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 13:44:17.16 ID:/AQPaeXB0
小林「オウムと戦ったときと同じようにネトウヨと戦う。ネトウヨの教祖が安倍晋三であることを国民に知ってもらわねば」
ttp://unkar.org/r/newsplus/1366344293/
ttp://unkar.org/r/news/1366344770/
ttp://unkar.org/r/poverty/1366265666/
645名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 13:52:39.17 ID:rRpyutLg0
こんなこと言いながら109が延々関係ないことを連投してる時にはだんまりなんだよなw
646名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 13:55:12.01 ID:YiZhXqPBO
黒愛美さんが、ネット規制と著作権強化に反対する理由って
たぶん、3DCGゲームのMODが流通できなくなるからという理由だよね?
なぜ著作権強化に反対するのか?→MOD流通が困難になるから、
という具体的な理由を言わない場合、権力が悪で冤罪で捕まるからとかあいまいな理由に
なりがちじゃないかなと。

で、3DCGゲームメーカーのテックアーツなんかはMODの作者の明記とか、ライセンスの明確化とか
ちゃんとやってるみたいだけど
イリュージョンはその辺りどうなのかな?
そのあたりがルール化されていれば、著作権強化が進んでも、戻っても
テックアーツ系はきちんとルールが有るからみたいなことにはなるかもね。

あるいは外国みたいに著作権をフリーダムにしてしまって、その代わり
MODのトラブルは問答無用でMOD作者に責任を取らせて
元になった無改造のエロゲにはまったく責任は無いとなれば
レイプレイ事件みたいな悲劇は起きにくくなる感じがするんだけど。

まあ、ふたばなんかでは、二次元エロゲの改造コラージュ絵も多いけどね。
647名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 14:05:49.31 ID:RFBlQaeHP
>>645
今回の削除依頼に過剰反応したんでしょ
648くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/19(金) 14:06:33.78 ID:AUQJsZfe0
>>630
>ここの住人同士のゆるい取り決めでできたものなんだけどな
>思考停止して「これが絶対だ!」とやるのは辞めなさい。

無秩序な投稿を容認していいる表現規制反対派ほうが、思考停止していると思うよ。

>>633
掲示板・スレッドの趣旨との関連が説明出来るのであれば、まだグレーゾーンだと思いいますが、
ただ単にTPPや議員議席関連の投稿をするのは、逸脱した投稿じゃないの?
649名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 14:09:48.41 ID:YiZhXqPBO
テックアーツの3DCGゲームのMODはたまに著作権トラブルが起きてるけど
作者がちゃんと分かるので、責任者はMOD作者であり、テックアーツではないという共通認識ができてるのはやり方がうまい気がする。
650109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/19(金) 14:19:13.41 ID:cAmwseCm0
>>620
自民党批判は板違いの政局談義につながる可能性が高いの禁止します。
修正
日本国に存在する、すべての政党に対する過度な批判は、板違いの政局談義につながる可能性が高いの禁止します。
651109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/19(金) 14:21:58.15 ID:cAmwseCm0
>>645
一日中張り付いたら誰も喋らなくなるだろう。

それはともかく室見ブームがきたね!特に、4巻118ページの倒錯百合卵は、
この作者には底知れないポテンシャルを感じたね。
652109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/19(金) 14:22:58.17 ID:cAmwseCm0
>>648
>無秩序
おいおいおいおいおい、じゃあ無秩序なエロゲ表現もダメなのかい?
自分で否定してどうするよ。
653くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/19(金) 14:26:34.47 ID:AUQJsZfe0
>>636
掲示板・スレッドの趣旨と関連がある情報は必要不可欠ですね。
スレの活性化にご協力下さい。

>>638
ルールを守るのは現代社会の一般常識です。

>>639
その通り。

>>641
ルールを守らない非常識な表現規制反対派のほうが「壊れてる」と思います。

>>642
>ネギ板のガイドラインを見てほしいが、これに厳密に従えば、政局談義どころか児ポ法談義自体駄目じゃんw

その通り。

>868スレ続いてきて揺らいでないから別にいいじゃん。

「別にいいじゃん」で済んだら管理人は要らないだろうね。
654109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/19(金) 14:29:05.58 ID:cAmwseCm0
>>653
横レス
>スレの活性化にご協力下さい。
余計なお世話
>ルールを守るのは現代社会の一般常識です。
じゃあ、法律に従え、決められた現行法and業界自主規制に従え
>ルールを守らない非常識な表現規制反対派のほうが「壊れてる」と思います。
おちつけ
>「別にいいじゃん」で済んだら管理人は要らないだろうね
その別にいいじゃんのアソビがないからクロちゃんは足りないのよ
アソビのないハンドルは怖いよ
655109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/19(金) 14:31:07.11 ID:cAmwseCm0
だいたいクロちゃん、何度目だ?ワシの記憶ではこれで三度目だよ。
過去二度とあんまし進歩してないのが悔やまれる。
がっかりさせてくれるな。
656くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/19(金) 14:31:09.89 ID:AUQJsZfe0
>>646
>黒愛美さんが、ネット規制と著作権強化に反対する理由って
>たぶん、3DCGゲームのMODが流通できなくなるからという理由だよね?

知財関連で、わたしに直接関わる部分としては、ご指摘の通りです。
657109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/19(金) 14:32:50.67 ID:cAmwseCm0
とりあえずイカは保留
■政治的主張についての注意
表現規制以外の政治、政党、選挙の話題で対立が起こる場合は「児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!」スレに誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。
自民党批判は板違いの政局談義につながる可能性が高いの禁止します。

自分で自分の首を絞める条文こさえてどうする、
658109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/19(金) 14:35:54.97 ID:cAmwseCm0
それかこれだけ、左掛かりほど法律を作りまくる。

■政治的主張についての注意
表現規制以外の政治、政党、選挙の話題は「児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!」スレに誘導してください。

テンプレ条文がだんだん独裁主義政権みたいな携行になっているぞ
659109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/19(金) 14:37:52.06 ID:cAmwseCm0
>>3の大半は私が形を作ったが、すべて「出来ればお願い」の形式だ。
実効性は全て投稿者のポリシー依存だ。 それが


            自由というものじゃないかな
660109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/19(金) 14:38:55.38 ID:cAmwseCm0
自由な批判が出来ないスレなどはもう自由と表現を語る価値はない
661名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 14:40:04.90 ID:iB28Gfqb0
参院の優位があるから児ポはストップできるんだが・・・もう駄目か

わずか1議席差に…民主党参院議員が離党へ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20130418-00000047-ann-pol

>民主党・輿石参院会長:「離党の防止策なんてあるわけないじゃん。防止策があったら教えてください」

>離党者が止まらない現状に、輿石氏もなすすべがないようです。
662世襲:2013/04/19(金) 14:40:30.67 ID:Epfm+CPVi
>>651
室見駅にでっかいむろみさんのポスター貼ってたぜ
663109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/19(金) 14:43:10.70 ID:cAmwseCm0
>>662
B2ポスターか!売ってほしいね!それかペタストリー(タだ)化希望
しかし、むろみに白い悪魔、リヴァイアさんに中原麻衣…そして野中藍…
何このスゲエメンツ
664名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 14:45:29.59 ID:iB28Gfqb0
ぴちぴちビッチもおもいだしてくだちい
665名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 14:46:45.98 ID:YiZhXqPBO
>>656
なるほど回答ありがとう。

そもそも著作権って何なの?というルーツを考えると
国が作者に対して複製したり利益を得る独占権を与える代わりに責任を取ること
という話だったはずな気がする。
だから外国のファースト・セール・ドクトリンの規則では作者がエンドユーザーに売った時点で
作者の権利はいくつか消えて、そのかわりエンドユーザーにいくつかの権利が移動する。
中古販売の権利はまさしく、そういう原理から来てるわけで。

だから、レイプレイ事件の時、俺は外国のファースト・セール・ドクトリンのことを知ってたので
海賊版だからイリュージョンは悪くないのに日本国内ではしつこくイリュージョンが責められたのは
日本ではまだ外国、グローバルなファースト・セール・ドクトリンの規則が
根付いてないんだなあという感じがした。

ただし、ファースト・セール・ドクトリンになるとエンドユーザーが責任がかぶさるので
エンドユーザーからすると、痛し痒しかもしれない。
666名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 14:51:13.74 ID:iB28Gfqb0
衆院委、ネット選挙法案を可決 12日に参院送付、今国会成立
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1365674476/
667名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 14:57:00.65 ID:rRpyutLg0
>>645での問いに答えろよ
そう徹底したいのなら自分からやれよ
668名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 14:58:50.09 ID:YiZhXqPBO
あと、最近のWeb割れの海賊版は作者名のクレジットを消すケースが増えてるね。
じつはそうなると作品内容に対するクレームは作者には行かなくなるので
作者は精神的に大助かりなのかもしれない。

いろいろな作者のブログを見てると、作者が愚痴で、海賊版を見た人からクレームがたまに来て
海賊版なんかしらねーよ、本当に困る、と言う作者を見掛けるので。
見てて気の毒になる。
669109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/19(金) 15:01:37.78 ID:cAmwseCm0
>>661
>防止策があったら教えてください
1小沢が出来なかった自民民主の第二次保守合同。
2原発事故は同情できる、しかし、消費税持ちだした段階で終わったことを早く悟りなさい
3野田を党から叩きだせ
>>664
>ぴちぴちビッチもおもいだしてくだちい
なかよしだったかな、完全タイアップ、貝殻型携帯もあったね。
マンケツ失敗の後が、ピチピチビッチwのリサイタル形式アニメ。
まー、既刊分読んだ限りでは(このワシに一気に読ませるとは恐ろしい娘)
波打ち際は、以下の共通性がある
画風とギャグとテンポ「無敵看板娘(無印)」
世界が舞台なので色々ややこしいネタ(クジラ・イルカ系)=>かなりマイルドにしてギャグで流す=>絶望先生
バミューダ等まで出ていない系人魚でリサイタル=>ぴちぴちピッチ
カニバリズム等エログロ=>卵!これはすごい、産んだ卵のベッドでレズレズ・ボテ・縛り・SM(富士M)…
この作者はそれだけのポテンシャルを秘めているね。

第一巻に講談社と編集都のやり取りが書いてあるにょ
「え?あのネタ?ダメダメあんなの載せたら、マガジンが書店とコンビニから消えちゃうよ!」65p
>>666
規定事項です。
ステマ
無料WEBコミック『なれる!SE』第20話
http://www.famitsu.com/comic_clear/se_nareruse/
アニメはその創成期と同じように「宣伝」「ビジネスコア」になりおまけの時代になった。
今は再びのアニメ爛熟期、ここ6年ぶいぶい言わせていた作家はシェアの維持を目的とし
新人はその既得権益(書けば売れる・周辺グッズも)の打破の立ち位置という、形に急速に回帰しつつある
これはだいたい7〜10年周期で訪れるものだ。 流れる水は腐らないってね。
670名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 15:04:08.28 ID:rRpyutLg0
このスレの削除依頼を出したのはくろだろうな
んでこっちではそれを理由に不必要な引き締めをしたいわけだ
なんの作為があるのかしらんけど
前もそうだったぞ
671名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 15:06:21.30 ID:iB28Gfqb0
流れる水が怖い人だっているんですよ!
流水浴びると灰になっちゃうw
672109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/19(金) 15:07:56.46 ID:cAmwseCm0
日本の純文学とか文壇がダメに成って、芥川などなどを初めとした賞が安売りされてしまい
権威も失墜したのは、文壇界隈の人間が「サロン」を形成し「自ら既得権益」にしがみついたからだよ。

彼らにとっては純文学は守るべきものだが、ラノベ文学はそうではないからね。
ペンクラブに所属している奴がラノベ界隈どころかハヤカワ系ハードSFにも居ないのがいい証拠。
673109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/19(金) 15:11:29.34 ID:cAmwseCm0
>>671
産卵系エロゲを探してこよう。

とりあえず、保留な。
>>670
>引き締め
ワシには冷戦時代におけるソ聯の東欧への引き締めと同じ臭いがしたよ。
自由とはソ聯クレムリンの住人が決めた範囲内での自由である。
それらは全て条文化され教義化(ドクトリン)され、東欧共産衛星国の指導部に通達された。
674名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 15:11:32.84 ID:iB28Gfqb0
士農工商犬SFっていう自虐ネタもあった
ブンガクとSFの対立は昔は深刻だったよ
675109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/19(金) 15:15:09.09 ID:cAmwseCm0
>>674
いいじゃんか、そして彼らは失敗して、ラノベ系の「新しい」文学に駆逐されている。
なあに本屋の文庫棚を見れば解るさ、単純にレーベル(かな?)だけ新たに作って
文学棚にラノベ作品が順々並びつつある。 仕組みは単純ジャケを変えただけさ。
角川が一番うまいかな、後は講談社が続いている感じ
676名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 15:15:51.62 ID:rRpyutLg0
>>673
クレムリンとかどうでもいいからさ、あなたはもうちょっとエロゲや規制問題の話をしようよw
いっつも関係の無いアニメやミリタリー関係じゃん
そういうのはあなた以外必要としてないんだよ、わかる?
677名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 15:19:55.05 ID:YiZhXqPBO
レイプレイ事件の時に感じたのは
そもそも改造したのは誰なんだろうか
海賊版を売ったのは誰なんだろうかと。

最近のスキャンレーション(勝手な翻訳版)には
翻訳者の名前が追加で明記されてケースがたまに有るんだけど
そういうクレジット明記が有ると、元の作者は精神的なものは軽減されるので
助かってる感じがする。
678名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 15:22:08.02 ID:rRpyutLg0
今月は何買ったかとか言い合ってればいいんだよ
雑談、脱線しすぎてもいけない
それを逆に引き締めすぎてもいけない
バランスが大事
679109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/19(金) 15:25:53.98 ID:cAmwseCm0
>>678
>バランスが大事
諾。 このスレにも新世代が生まれてきたか。
>今月は何買ったかとか言い合ってればいいんだよ
エロゲだと完璧になるね。 さて、ゆずの新作はどげんかな
680109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/19(金) 15:27:34.15 ID:cAmwseCm0
>そういうのはあなた以外必要としてないんだよ、わかる?
うわわーーーん、いーけーずー、おうちかえるー
アトハタノムゲームオーバー。
681名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 15:29:52.70 ID:rRpyutLg0
>>680
そうそうゆずソフトはどうだとか書いとけばいいんだよ
後何十も連レスすんなよ〜
682名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 15:51:48.02 ID:41pS8Xa70
109と一緒に死んだらいいのにw
683http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366354946/:2013/04/19(金) 16:11:13.41 ID:ibC9tHQzP
   ↑
2013/04/19(金) 16:02
【東京】生徒の集めた街頭募金が1000万円に到達 全額を日本ユニセフ協会に寄付-立川七中 
684名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 16:38:44.83 ID:iB28Gfqb0
ユニセフはいまだに二次元規制をあきらめてないからな。

132 :無党派さん:2013/04/05(金) 04:50:15.72 ID:okqcMukk
ハイハイ始まりましたゴミ売新聞と日本ユニセフ協会のコンビネーション
本日ゴミ売新聞の9面論点で赤松良子の
単純所持規制90%を越える必要性の声がある。

83歳ばばあ氏ねよ。
685くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/19(金) 17:38:44.37 ID:AUQJsZfe0
>>646

>で、3DCGゲームメーカーのテックアーツなんかはMODの作者の明記とか、ライセンスの明確化とか
>ちゃんとやってるみたいだけど
>イリュージョンはその辺りどうなのかな?

きゃらめいくアップローダー - サイト規約
http://dl.illusion.jp/jg_upload/chara/company.php

「著作権を侵害する内容、プライバシーに関する情報の掲載及び肖像権の侵害」は
禁止事項になってますね。

>そのあたりがルール化されていれば、著作権強化が進んでも、戻っても
>テックアーツ系はきちんとルールが有るからみたいなことにはなるかもね。

うーん、例えばモザイク削除ツールとか、メーカー非公認のMODツールがあるから、
安心は出来ないと思う。

>レイプレイ事件みたいな悲劇は起きにくくなる感じがする

レイプレイ事件とMODは関係ないと思います。

>>665
>海賊版だからイリュージョンは悪くないのに日本国内ではしつこくイリュージョンが責められたのは
>日本ではまだ外国、グローバルなファースト・セール・ドクトリンの規則が
>根付いてないんだなあという感じがした。

キース議員とイクオリティ・ナウ(本部・アメリカ)もグローバルじゃなかったのかもね。
686名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 18:01:17.88 ID:YiZhXqPBO
>>685
俺は著作権がガチガチでもフリーダムでも作者の明記、クレジットはどうあるべきかが大事だと思っている。

テックアーツの場合、このMODは私が作った。文句は私に言え。みたいな感じになってる。
これはフリーウェアみたいな形態。

ところが、ふたばちゃんねるなどの二次元画像コラージュスレでは作者不明のエロゲ画像などを改造して肉棒を増やしたり、フタナリにしたり、アヘ顔にしたり
これは自由原理主義的な考え方で、作者不明の画像やMODで何が悪い?
匿名での投稿の確保こそが真の自由である、という考え方でもある。

俺はそういう自由原理主義な考え方でも構わないんだけど
その代わり、誰が作ったのか永遠に分からないという事態を
人類が許容しなければならないという試練はくぐらなければならないだろうなと。
687名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 18:11:23.09 ID:YiZhXqPBO
>>685
そうそう。だからイクオリティナウはファースト・セール・ドクトリンを無視
していて、グローバルではないというのはその通り。

だから、レイプレイ事件というのは

・被害者が不明であり
・加害者も不明でもある

という本当に特殊なケースになってる。
688くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/19(金) 18:23:38.25 ID:AUQJsZfe0
>>686
モザイク削除ツールなんかだと、「readme」に、作者の明記、クレジットが無いものがほとんどですが、
わたしは、使いますね。
689名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 18:38:36.89 ID:YiZhXqPBO
日本でもファースト・セール・ドクトリンを適用することで音楽CDや漫画を
ブックオフなどの中古屋で安く買えるようになった。
それを歓迎するかしないかは人それぞれだが。

また、ファーストセールドクトリンによる新たな問題として
作者不明の作品に対してのクレームなどや、いわゆる被害者無き犯罪に
対して、加害者も永遠に見つからないという事態が、この日本でも世界でも
起きていて、日本もおそらくその事態に慣れなくてはいけないかもしれないような気がしてる。

http://www.sasayama.or.jp/opinion/S_32.htm
>ファースト・セール・ドクトリン(国際消尽原則)は、輸入権に優位するというのが、世界的な解釈
ファースト・セール・ドクトリン(first sale doctrine)というのは、著作権者は,
購入者にパッケージ製品を売却したことによって,その記憶媒体に格納
されている著作権は消尽(exhauste)してしまうという考え方である。
ファーストセール・ドクトリンは、電子的著作物の複製には,適用されず、
また、ファーストセール・ドクトリンは頒布権のみに関わり,
複製権には関わらないというのが、一般的な見解のようである。
690くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/19(金) 18:48:20.22 ID:AUQJsZfe0
>>687
レイプレイの件は、CEDAW勧告が根拠だから、政治的なものだけど、
あえて言えば、「被害者」は「女性」という概念だろうね。
691名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 19:01:07.70 ID:s5j5z4EJ0
ポルノ規制の主な被害者は男性
692名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 19:16:35.14 ID:SMKLHjI60
>>465
>誰も議員に反対するななんて言ってない。心象悪くしてる事実から目逸らすな

議員に反対意見を言う事で、心象悪くした事なんて一度もないし
反対意見を言う位で心象悪くする議員なんて一人もいないけどな
丁寧にちゃんと対応すれば向こうもわかってくれるし
俺が電話した担当者は皆そうだったがな
いつまでも「エアトスガー」「エアトスの言うことは無視!(=議員に反対意見もするな)」
(↓続)
693名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 19:18:43.88 ID:SMKLHjI60
(↓続)
どっちみち議員立法で出すって言ってるんだから意見は必要だろ
何もしないでこのスレで議論ごっこする気かよアホらしい
世襲さんだって>>484
「議論は必要ない。議員さんを説得するに足るロジックが必要
議論で規制が止められるならとっくの昔に止まってる」と言ってるだろうがよ

つー事で皆、「みんなの好きな娯楽が奪われる!!!」でぐぐって出てくる俺のサイト見てそれを議員に見せてもいいよ?
694名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 19:46:43.14 ID:J6b//ucN0
またエアトスの代行か
アク規制されながらこいつもしつこいねぇ

ttp://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1363790152/468
695名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 20:13:21.99 ID:YC7oM8PA0
>>692
>「エアトスの言うことは無視!(=議員に反対意見もするな)」

これはエアトスの勘違い。
反対意見はするべきだが、やり方を考えろ(議員に迷惑をかけるな、ドン引きされるな)
って書いたはずなんだけど・・・。
696名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 20:50:32.12 ID:iB28Gfqb0
日本維新の会の松野頼久幹事長代行は19日、TBSの番組で、「民主党でも憲法改正しようという思いを同じくする人は同じ政党になり、
2大政党の形をとることが望ましい」と述べ、憲法改正に積極的な民主党議員との、夏の参院選後の合流に意欲を示した。

みんなの党についても「一緒になるべきだ」と語った。

ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130419-OYT1T01136.htm

野党統一が成功したとして、規制問題は・・・
697名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 20:56:04.21 ID:moLqApRH0
憲法改正に積極的なら自民でいいだろ。野党いらんがなw
698名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 21:09:10.36 ID:41pS8Xa70
つか、エアトスに言われんでも動いてる人は電話や手紙なんかやってるっての
どうせなら直接ロビーやってみせろよ
699名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 21:16:42.63 ID:7Eq5ZnhFP
規制派の野党議員が統一されるだけだろ
700名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 21:24:34.23 ID:VM5/r+9E0
まぁ 向こうから誘う分だけ維新が焦っているということだけは確かだな
701wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/19(金) 21:30:17.55 ID:6U4ZAdVe0
右派と極右
改憲派と改憲派の二大政党制……
意味なくね?

>>700
それは確実に思う、支持率も落ちてるし
上り調子ならいくらでも人は集まってくるけどねー
702名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 21:34:47.49 ID:YiZhXqPBO
景気は良くして欲しいが、
表現規制反対としてはとにかく女性重視を連呼というところに非常に不安を感じる。
なにかすげえ嫌な予感が。

【政治】安倍首相、午後3時半の記者会見で「三本目の矢、成長戦略。いよいよ具体的に放ち始めます。NHKでも生中継があります」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366349820/

260 :名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 16:55:43.64 ID:ebBn99lh0
>>230
内容は民主党時代とほぼ変わらないうえに
3年育休と女性、女性、グローバル()と
よけいなものをトッピングした感じだった。

286 :名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:08:44.00 ID:/xy22jkm0
マジで中身が無さすぎて失望しかしなかった・・・。
特に女性雇用の数値目標とか言い出した辺りはホント酷かった。

295 :名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 17:13:32.45 ID:ebBn99lh0
3年育休したあとの女性のスキルアップの為に
税金投与も??すぎた。
そんな事に使うなら、非正規雇用の若者の方を
どうにかしてあげたらいいのに。
703名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 21:38:59.07 ID:3+gHfS6U0
tentama_go/てんたま 2013/04/19(金) 18:25:17 via Tween
成立したネット選挙法はプロバイダ責任法も書き換え。
誹謗中傷の削除は依頼への反論待ち期間が7日→2日に短縮。
あと、議案を見るとメール以外(つまりツイッターとかも)でも
選挙運動(○○に入れようなど)には氏名表示が義務化・・
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130419/k10014046851000.html

tentama_go/てんたま 2013/04/19(金) 18:34:48 via Tween
ネット選挙解禁法の実際の条文
第142条の3第3項と4項 ウェブサイト等を利用する選挙活動へのメルアド表示&(氏名又は名称)の表示義務付け
第142条の5第2項 ウェブサイト等での落選運動での(氏名又は名称)表示義務
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g18301001.htm

tentama_go/てんたま 2013/04/19(金) 18:49:49 via Tween
ネット選挙法解禁法案の実際の中身の続き
第142条の7 候補者への悪質な誹謗中傷の禁止
附則第六条 候補者や政党からの名誉侵害申請への反論期間を7→2日に短縮。メルアドなしなら速攻削除可能
附則第5条 1年ごとの見直しとネット投票実現のための法や制度整備等

tentama_go/てんたま 2013/04/19(金) 18:58:59 via Tween
あ、ウェブサイト等での氏名表示は義務ではなく、努力義務でした(-_-;)
なので氏名は出さなくてもなんとかなりそうです。
そして、選挙活動用のメルアドを貼ったことでそこへのスパムメールが殺到する対策とかは何もないっぽい・・・

tentama_go/てんたま 2013/04/19(金) 19:05:45 via Tween seagullisland05宛
@seagullisland05 該当メルアドに選挙運動用のメールを送ってはならないという文面はあっても、
選挙運動以外のメールを送ってはいけないという条文はないみたいですしね・・・
選挙関連?と思ったら返信しなきゃだし、スパム業者ホイホイな法案です、ホント・・
704名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 21:44:19.84 ID:VM5/r+9E0
>>702
たぶん予定では
「全TPP参加国と日本の交渉参加を合意!」「7月からTPP交渉に参加!!」とやるつもりだったんだろうけど・・・

 カナダが反対 合意を得られず
      ↓
ショボーン・・・・(しょうがないから適当なもので誤魔化しておくか)

というのが実際だと思うよ
705名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 21:50:53.32 ID:YiZhXqPBO
>>704
なるほど。何が始まるのかすげえ怖かったけど
ちょっとだけ安心した。
706名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 22:08:01.21 ID:iB28Gfqb0
>>703
なんか微妙だな〜。
707くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/19(金) 22:10:17.29 ID:AUQJsZfe0
>>691
『ポルノグラフィ防衛論』でナディン・ストロッセン女史が言うには、女性にも陵辱、レイプを妄想する性癖を持つ者は意外と多いそうだ。
(もちろん実際にはされたくない。これはマゾヒズム的視点からポルノを楽しむ男性と同じ)

1975年に「流されて・・・」という映画が公開されて、
内容は、普段男性労働者を虐げていた女性が無人島に流されて、その労働者に主導権を握られ、殴り、犯し、暴言を吐くが、
彼女はやがて欲望に溺れ、彼に愛情すら覚えるという、色々とアレな作品。

ちょうど1975年の頃は、強姦神話(女性はレイプされたがっている)に焦点を合わせたフェミニズム活動が活発だったにもかかわらず、
実際の「流されて・・・」論争では、肯定否定含め、嫌悪感を持った者や興奮を覚えた者など随分と様々な主張が溢れたらしい。

作品の受け止め方というのは千差万別だから、性別によって被害を想定するのは、単純化が過ぎると思う。

「マッキノン(反ポルノ運動の指導者)がなぜこれほどまでにポルノグラフィに執着し、
さらに驚くべき事に、その執着から抜け出せず、検閲に躍起になっているのかわからない。
しかし、彼女の強迫観念のために、私たち市民の自由を犠牲にしてはならない」
――リチャード・ポズナー(アメリカ・裁判官)
https://twitter.com/dokuninjin_blue
708名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 22:30:40.85 ID:zX5tqIp40
>>704
これから最終調整するという話だからわからないよ
NZもいきなり承認になってたし
709名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 22:32:47.60 ID:moLqApRH0
カナダだけ最後まで反対とか、ありそうにないだろ、むしろ。
710世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/19(金) 23:14:07.92 ID:YyzvAtgy0
大地震でも富士山噴火でも大恐慌でもなんでも
とっとと自公を巻き添えにしてくんねえかな
このままじゃ参院も自公圧勝だ
711名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 23:41:30.26 ID:6ao/8u190
もう駄目だ…
おしまいだぁ…
712名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 23:44:06.97 ID:RFBlQaeHP
日本には財政縮小しろと言い、
アメリカには財政削減のペースを緩めろと言う
IMFのダブスタっぷりは清々しい
713世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/19(金) 23:54:11.35 ID:YyzvAtgy0
早く日本経済がガタガタになってアホノミクソを支持してた連中が泡吹きますように
714名無しさん@初回限定:2013/04/19(金) 23:55:55.18 ID:6ao/8u190
だまれハゲ
715世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/19(金) 23:59:51.08 ID:YyzvAtgy0
エアトスを双葉で見かけたので死ねと言っておいた
716名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 00:10:14.57 ID:4KdZyWd10
よう、としあき
717名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 00:16:44.87 ID:0s6L5J7B0
みつけた
そもそもエアトスはふたばの荒らしですやん
718名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 01:12:54.62 ID:fk1+UGuy0
ふたばでも似たようなスレあんのね
719世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/20(土) 01:20:27.80 ID:UTMWFIZE0
向こうは現実逃避の馬鹿しかいないけどな
720名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 01:33:27.54 ID:0s6L5J7B0
mayはオカ板レベルのネトウヨがウヨウヨおるでよ
721名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 03:31:12.18 ID:gxIWkj7W0
財務相「消費税予定通りアップ」 英紙寄稿で表明

麻生太郎財務相は19日付の英紙フィナンシャル・タイムズに寄稿し
「消費税は予定通り引き上げるつもりだ」として、来年4月から8%に増税する意向を示した。

 消費税増税について、政府は「さまざまな指標を見て総合的にタイミングを判断したい」(安倍晋三首相)との立場。
麻生氏の表明は一歩踏み込んだ「対外公約」となりそうだ。

 麻生氏は「金融緩和に財政健全化が伴わなければ、悪い金利上昇が起きうるが、それはわれわれの計画ではない」と強調。
政府債務について「政策当局者らは危機感を持っている」と訴えた。
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013041901002398.html

はい、麻生オワタ
722名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 03:32:20.90 ID:gxIWkj7W0
【TPP】カナダとも大筋合意 日本の参加、20日承認へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366387939/


 【スラバヤ(インドネシア)時事】
環太平洋連携協定(TPP)交渉への日本の参加が20日に承認される見通しとなった。
日本政府関係者が19日明らかにした。
日本の参加をめぐり最後まで残っていたカナダとの協議も当地で事務レベルでの折衝を続け、
大筋で合意した。 

時事通信 4月20日(土)1時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130420-00000008-jij-pol
723名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 03:41:52.29 ID:gxIWkj7W0
まさかの値引き全面禁止?

【行政】消費税の文言使わないセールも禁止 消費者庁が検討[13/04/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366351737/
724名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 05:19:58.48 ID:2+a6U5SVO
いろいろなネタがこのスレに投下されるたびに
できれば別のスレでも啓蒙するなりしないと味方が増えない気もする。
また、このスレで話すこと自体に異論は無いけど、ただしスレ住人の全員がこれらに
全部に反対かというと、もしかするとそうではないかもしれない。

・エロゲ表現規制 →エロゲ系板の住人
・ネット規制 →アフィブログ系板、ダウンロード板の住人
・ダウンロード刑罰化 →アフィブログ系板、ダウンロード板の住人
・著作権強化 →アフィブログ系板、ダウンロード板の住人
・TPP →同人系板の住人
・消費税 →政治系板の住人

なぜかというとエロゲユーザーの中にも実は一般企業のメーカーや販売者でもある人も
多いと思うのね。
例えば、エロゲユーザーだけど輸出企業社員、エロゲユーザーだけど官僚、エロゲユーザー
だけど音楽レコードショップ社員、本屋社員、出版社社員、その他いろいろとか。
そのときに利害がそれぞれの個人の心の中で衝突や葛藤しないかというところが気にかかるかも。
725名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 05:21:02.32 ID:2+a6U5SVO
>>724
続き

例えば、消費税についてはたしかに一般市民のエンドユーザーからすれば
デメリットの話だけど、大企業や輸出企業はメリットの有る話だから賛否両論でもある。

TPPに関しては、二次創作パロディの同人誌が特に直撃を受けるので
同人サークルにデメリットがある。ちなみに赤松さんはコミケサークル主。
いろいろな輸出系企業ではメリットが有る。

ダウンロード刑罰化に関してはアフィブログ系や双葉やダウンロード素材を
多用する人にとってはデメリットで、クリエイター系の人にとってはメリット。

結局、何を言いたいかというと
(1)それぞれでデメリット受ける人がデメリットに気が付かない危険性は無いか。
(2)エンドユーザー主体の視点も大事だけど生産者側の視点も含めないと、
 生産する側のモチベーションが上がらないデメリットが有るかもしれない。
ということ。
726名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 05:37:25.75 ID:2+a6U5SVO
>>725
ダウンロード刑罰化に関しては補足。誤解を生みそうなので。

ダウンロード刑罰化に関してははっきり言って俺はやりすぎだと思うし、断固反対。
ただ、クリエイターの中には刑罰化に反対の人もいるし、賛成の人もいるだろうと言う一般論の話。

また、実際に刑罰化で締め付けても逆にエンドユーザーがエンタメへの関心が
低くなってクリエイター側は逆に売り上げが下がるというのもその通りだろうね。
たしかにその方が可能性は高い。数値データでも出てるみたいだし。

ちなみに俺は持論として、ダウンロード刑罰化ではなく削除依頼の活発化が代替案なので。
なぜなら
例えば、100件の違法コピーが有ったとき、アップロード刑罰化もダウンロード刑罰化も
そのうちの数割を逮捕して、全数を逮捕しないはずでほとんど見せしめ目的。
しかし、削除依頼ならば100件のうち100件ほとんどすべて削除できる。
もしも削除にできなければ、またアップロードすればいいし。
削除依頼する方もプロバイダー法やDMCAでは間違って削除依頼したら逆に処罰される
リスクを負わせてるので、ほとんどの人は慎重に削除依頼してるっぽい。
中には何でもかんでも削除するおかしな人もいるが一部のはず。
727名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 05:44:54.02 ID:2+a6U5SVO
>>726
訂正

>もしも削除に納得できなければ、またアップロードすればいいし。
728名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 06:22:02.92 ID:hCXVRHlV0
>>723
消費者弾圧省に名前変えろよw
729名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 08:28:13.23 ID:luXPJy+JP
どうせ抜け道は幾らでもあるんだから、
実質的に消費税増税を意識させたくないっていう表現統制だよね
730名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 09:45:41.06 ID:Ajz4CxjhO
自民は何年か前の総額表示の時もそうだけど、とにかく自分達が増税したんじゃなくて店側が値上げしたって印象を植え付けんのに必死だよな
731名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 09:58:55.87 ID:jHPoaR+w0
>>730
総額表示に切り替わった時、小売店に勤めていたが、
値札1980円を2079円にするわけにもいかず、
総額表示1980円のまま。99円は店側が負担した。
店は潰れた。
732109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/20(土) 10:00:08.59 ID:DhJ0c+4O0
いい加減どんぶり勘定をやめてほしいね(棒)>消費税の納税
733109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/20(土) 10:08:07.06 ID:DhJ0c+4O0
早期予約キャンペーン 天色*アイルノーツ
http://yuzu-soft.com/ja/amairo
ははは…圧倒的ではないかね夕音ちゃんは。
さすが特型駆逐艦 天霧の黒スト力は違う。
やはり、両面抱き枕カバーかねえ。
問題はおまけ故の生地の質の妥協かな
AJ2WAYトリコットは必須だな、5000円+でもいい。

むしろ単体で出すべきの商品だけどな>夕音抱き枕カバー
734名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 10:12:44.72 ID:luXPJy+JP
価格が品質にモロに出るから、
特典の抱き枕カバーってのはファンアイテムと割り切るしかないな
735109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/20(土) 10:18:44.10 ID:DhJ0c+4O0
無論、夕音の射ペストリーも弩級タペストリーもペタストリーもよいが……
つうか射ペストリーとは、なかなかよいぞよいぞ(CV蜻蛉=杉田

こうなってくると、ゲームというソフトウェアはコーポレイトが繰り出すプラットフォームであり器でしか無く
その器に載せる各種グッズをいかに売るかが問題になっていくなあ。
前から言っているが航空母艦だな、上物(母艦航空隊≒うれる!周辺グッズ展開)がないと意味(攻撃力)が無い。

よいぞよいぞ。 ムネン、アトハタノムゲームオーバー
>>734
>ファンアイテムとして
同意です。 まあおまけにあんまし品質は期待しない、むしろその絵面が問題かな≒絵師
今でも書斎の書棚の前には、電撃Himeの超弩級お風呂タペストリ(渾身の雑誌付録)が飾ってあります。
ゆずソフトの渾身のマーケティングは、正しかったと思うよ。 つうか、そういうのが欲しいんだよっ!<むろみさんでも
736名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 11:40:14.99 ID:2+a6U5SVO
>>731
たしかに、値段表示って、小売店や生産者にとって大きな腕の見せ所だからなあ。

消費税8%の場合、税抜き6000円の商品は6480円でちょうど500円という
ワンコインを超えるか超えないかの山が有るからな。
ここで小売店の腕の見せ所であり
ギャンブルだわな。
その日の売り上げ、
客が買うか買わないか?、天国か地獄か?
737名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 12:51:22.98 ID:2+a6U5SVO
エロゲ業界人のぬまきちさんがアメリカのハリウッド映画の構造について話してるけど
どうすれば日本は外国に負けないコンテンツを作れるかというのは難しいな。

とりあえず日本人が日本人のコンテンツ産業を攻撃する、よくわからない風潮はそろそろ何とかならないかなあ、とか。
738名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 12:56:37.63 ID:gxIWkj7W0
111 :名無しさん:2013/04/20(土) 12:48:38
アレだけTPPを批判してきた田母神俊雄がTPP批判を封印。
それどころか安倍晋三の硫黄島慰霊を賛美。
2chで暴れまくっていた親米ネトウヨ、反米ネトウヨが沈静化。
安倍晋三記者会見に呼吸を合わせる大規模規制。
瀬戸弘幸始め親米ネトウヨの安倍晋三記者会見完全スルー。
反TPPツイッターのHEAT氏らの沈黙。
いったい何が起きているんだ?
739名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 12:59:35.54 ID:wtiJbqz30
大規模規制はなんJ民のせいだけどな
740名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 14:22:23.12 ID:gxIWkj7W0
大島・麻生派が合流へ 参院選後、自民第3勢力に

自民党の大島派(会長・大島理森前副総裁、11人)と麻生派(同・麻生太郎副総理兼財務相、34人)が
夏の参院選後に合流する方向で調整していることが19日、分かった。両派の幹部が明らかにした。
合併が実現すれば町村派(82人)、額賀派(51人)に次ぐ党内第3勢力となる。
安倍晋三首相を支える両派が一つになることで、今後の政局への影響力や、
政府・自民党内での発言力はさらに増すことになりそうだ。

両派は昨年5月から合併を視野に合同勉強会を開催し、時機をはかってきた。
具体的な日時は、参院選後に想定されている党役員人事や内閣改造の時期などを見極めながら詰める。
派閥幹部の一人は、「秋ごろになる」との見通しを示した。

安倍晋三政権は長期政権への基盤確保に向けて参院選勝利による「ねじれ」状態の解消を重要課題に掲げている。
このため、参院選前など早期の合併は、参院選候補の支援態勢などで混乱を生みかねないと判断。
参院選後が望ましいとの見方に傾いた。

両派は衆院で予算を伴う議員立法の発議に必要な議員50人の確保を目指していて、
無派閥議員や参院当選者への参加呼びかけを強める考えだ。

産経新聞 4月20日(土)7時55分配信

こいつら規制派?
741くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/20(土) 14:28:37.37 ID:cFGKhZor0
>>737
>どうすれば日本は外国に負けないコンテンツを作れるかというのは難しいな。

社会的には、表現の自由を保障すればそれで事足りると思うんだけどね。

「この社会に存在するいずれかの団体の感情を害するものをすべて禁止するならば、
じきにこの世からは芸術も、文化も、ユーモアも、風刺も失われてしまうだろう。
風刺とは本来人の感情を害するものであり、芸術や政治論文の多くもその点では同じである。
これらの表現形態の持つ価値は、その危険をはるかにしのいでいる」
―― エリカ・ジョング(アメリカ・作家)

表現の自由を守る名言集 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9926236
742名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 15:22:39.14 ID:m+W1H8LO0
そもそも、外国に勝ちてぇわけでもねぇしなぁ……
外国に勝ちてぇからエロゲ買うわけじゃねぇだろうし。
エロゲやりてぇからエロゲ買うんじゃん?
743名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 16:09:10.51 ID:luXPJy+JP
開発費高騰してるから、海外に市場拡大しないとやってられない
というのは良くも悪くもエロゲじゃあ無縁だからな

ソシャゲメーカーとかは本当に頭抱える問題だろうけど>海外進出
744くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/20(土) 16:19:39.97 ID:cFGKhZor0
実際、ポケモンカードがイスラーム諸国で攻撃されたりしたときに、
日本政府はなにもしてくれなかったからね。

文化は国民が自由に創造さえ出来れば、勝手に育つから、他は何も要らないと思う。
745名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 16:30:05.07 ID:2+a6U5SVO
エロゲに関しては外国に売る訳ではないから
そのとおりだし、アニメや漫画もそんなに積極的というわけではないな。

ただ、注意しないといけないのは一般作に関しては
ハリウッド映画のトランスフォーマーは今度は中国が制作を担当するらしくて
3DCGに関しては日本はいつか追い抜かれるだろうと巷で噂されて
いたのが、その映画の出来によっては、日本は追い抜かれたと評価されるかもしれないな。

まあ別に日本のコンテンツが外国に追い抜かれても気にしなければいい話ではある。
漫画家の赤松さんは手書きの漫画とアニメだけは負ける訳にはいかない
から頑張りたいと言っていた。
それでも時間稼ぎかもしれないとは言ってたが。
たぶん、外国から日本にいろいろなコンテンツが輸入されて負けてしまう事態を
想定してるのだと考えられる。
鎖国も一つの手だが。

まあこのスレで論じる話題かどうかも微妙かもな。

ちなみに、イリュージョンはたしか外国に3DCGゲームを売ってたんだよなw
イリュージョンがなぜ外国進出に色気出してるのか知らないけど。
あれもうやめたんだっけ。
レイプレイ事件の時もかなり話題になったがw
746名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 16:37:54.65 ID:gxIWkj7W0
>>745
そもそも日本だってアニメ製作を中韓に下請け出してるだろうが。
それもここ数年のことじゃなくて1980年代前後から。
トランスフォーマーひとつで3DCG使えるかよ。
747名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 16:43:48.40 ID:2+a6U5SVO
最近は外国から日本に3DCGアニメの作品が輸入されていて
先日見たトレインヒーロー何とかという外国アニメでは
外国の新幹線の紹介とかやってたな。

クールジャパンの裏返しだなと感じた。
逆パターンというべきか。
748名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 17:13:20.73 ID:2+a6U5SVO
まあ外国は外国だな。

それより、とりあえず日本国内で萌えエロゲやアニメや漫画が
表現規制されそうなのが一番の問題だ。
749世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/20(土) 19:31:18.29 ID:UTMWFIZE0
安倍はTPPでどんだけのものを売り渡したんだろうな
750くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/20(土) 19:51:41.48 ID:cFGKhZor0
わたしはエロゲーで、悪魔に魂を売りました。
751世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/20(土) 19:53:32.86 ID:UTMWFIZE0
一発ヤラせてくれるならいつみに魂を売ってもいいよ
752名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 20:27:19.29 ID:GjmzBDOu0
ほも
753くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/20(土) 20:35:59.12 ID:cFGKhZor0
z軸の異性とはやらないよ。
754名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 20:47:38.38 ID:5hZVh62N0
ネカマ豚野郎
755名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 20:51:55.67 ID:oOIHwpqH0
92 : ◆ovYsvN01fs :2013/04/20(土) 20:16:14.03 0
【Trap!】

公職選挙法の一部を改正する法律案

http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g18301001.htm
第百四十二条の五
 選挙の期日の公示又は告示の日からその選挙の当日までの間に、ウェブサイト等を利用する方法により当選を得
させないための活動に使用する文書図画を頒布する者は、その者の

電子メールアドレス等が、

当該文書図画に係る電気通信の受信をする者が使用する通信端末機器の映像面に正しく表示されるようにしなければ
ならない。

 選挙の期日の公示又は告示の日からその選挙の当日までの間に、ウェブサイト等を利用する方法により当選を得
させないための活動に使用する文書図画を頒布する者は、その者の

氏名又は名称が、

当該文書図画に係る電気通信の受信をする者が使用する通信端末機器の映像面に正しく表示されるように努めなけれ
ばならない。


>電子メールアドレス≪等≫
756名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 22:04:01.16 ID:LTPIvPR90
>>745
CGに関しちゃアメリカ含めた海外の方が上だろwwwwwwww
翻って日本のアニメはそれとは違うもので日本独自の手法で作られてるから
本来競争相手はいないんだぜwwwwwww
それをジャパニメーションと言ったりするわけだがなwwwwwww
757名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 22:25:13.43 ID:2+a6U5SVO
>>756
だから最近はアメリカやアジアの外国から3DCGアニメが日本に輸入されて
毎週4本くらいテレビ放映されてるんですね。

3DCGアニメは日本のアニメ業界もなかなか苦戦してるなあ。
758名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 22:56:22.97 ID:5rH99Lwy0
エアトスがまた代行依頼出してる。
その内来るだろうが放置で、
また突撃でもさせたいんだろう。

http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1363790152/502
759名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 23:15:16.90 ID:LTPIvPR90
>>757
それはちょっと違うぜwwwwww
輸入したものを放映する方が一から作るより安上がりだからだろwwwwwww
それでにテレビアニメレベルのCGなら遜色はねえよwwwww
日本も使ってるしなwwwwww
問題はハリウッドあたりが本気で金出して作ったCGなwwwwww
あれは太刀打ちできないwwwww
760名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 23:20:22.86 ID:SG3O2fgC0
アメリカンコミック最前線 〜アメリカンコミックから見る文化の違い〜
カード詳細表示
http://hibiyal.jp/data/card.html?s=1&cno=1711
761名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 23:21:22.21 ID:2+a6U5SVO
>>759
つまり日本の3DCGは外国に負けてもしょうがないということか。
まあ、それはそうかもしれないが。

まあ日本の3DCGはアメリカやアジアなどの外国に押されて苦戦というのは
今後も続きそうだな。
762名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 23:41:14.91 ID:2+a6U5SVO
勝ち負けはとりあえず置いといて

現実論としては日本における3DCGアニメはベルセルク劇場版みたいな
手書きと3DCGの混合がメインになりそうな気がする。
あとはソーシャルゲームやエロゲーで使われてる疑似3Dのモーションポートレートかな。
エンタメの世界の技術の進歩は日進月歩なので、立ち止まることが許されない
んじゃないかなという気はする。

はっきり言って日本の産業は表現規制なんてノンキにやってる場合ではない。
そんな暇は無いはず。
763名無しさん@初回限定:2013/04/20(土) 23:52:32.43 ID:2+a6U5SVO
日本でもフル3DCGアニメが優れてるのは
エロゲだとイリュージョン、テックアーツとか
アニメ業界だと東映、白組、サンジゲン
かなり良い仕事をしてると思うので

日本国内では何やら表現規制が何度もしつこいけど
負けずに頑張って欲しいな、応援してるよ。
764名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 00:08:59.41 ID:mEEcb6r30
はいまたエアトスの代行依頼
>>758がまだ代行されてないのに、

http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1363790152/509

相変わらず 『指図に従わない=何もしてない』 との短絡エアトス思考
ロビイング等は最初の最初から推称されてるし実際動いてる人はいる。
否定されるのはエアトス流の凸、

エアトスがなぜ各方面から忌み嫌われ相手にされないのかその理由をよくよく考え、
自分の何処に問題があるのかに自問自答して他人の考え方を変えさせるのではなく
他人の考えを尊重し自分の考え方を変える柔軟さと謙虚さを持てば

そうすれば理解者も多少なりとも出てくるだろう。現状、同類以外に理解者は皆無、
(時折惑わされる事情を知らないご新規さんが出てくるのが困りものだが)


放置でと言っておいて長文レス失礼
765名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 00:14:55.90 ID:j0hWOyP+0
一番放置できてないのがエアトスストーカーw
766名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 00:32:02.38 ID:ozrJ5aQI0
767名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 01:38:43.03 ID:rFIYb6O40
3DCG3DCGいってるやつの考えてることはつまりこういうことだろ?

「このままだと日本のCG技術は米中に負けてしまう!」

「それもこれもレイプレイつぶしとかに積極的に加担した自民警察規制派が悪い!」

「クールジャパンとか言うなら3DCG技術の向上に協力せよ!」

まあ反対はしない。
768名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 02:53:04.66 ID:Q4qsRelC0
>「それもこれもレイプレイつぶしとかに積極的に加担した自民警察規制派が悪い!」

この部分は関係ないんじゃないか?
日本の3DCGがだめになったのは、
ps時代にポリゴン画像に規制をかけた結果だろ。
769名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 07:01:28.51 ID:xxCmfRKPO
>>767
その通り。気付いてくれて嬉しい。

トランスフォーマー4の映画みたいに米中共同制作の3DCG映画が
ハリウッドでこれから増えるので、日本がアメリカとアジアの両方に同時に負けてしまう時代が
これからおそらく来てしまう。
そして日本全国の映画館でそれが放映され、やがて日本全国のテレビでも放映される。
そうなると、日本人が日本人のコンテンツ産業を攻撃していると
日本の強さが発揮できず、失われてしまう。

作品に対する正当な批判は結構だが、日本人が日本人の産業を潰せはやり過ぎでは?と。
ということを回りくどく説明しようとした。

ハリウッド、中国にラブコール! 米中の映画共同製作が増える理由
http://www.crank-in.net/movie/column/24158

>最近、中国は日本を抜き、ハリウッド映画にとって北米外で最大の市場となった。
シネコン建設ブームも続いており、今後もますます伸びが期待されているだけに、ハリウッドから熱い視線が集まっている。
770名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 07:09:23.83 ID:xxCmfRKPO
>>769
あ、補足。
日本と外国との競争心を煽ってるわけではないよ。
グローバルな輸出入の構造的な話をしただけ。
クールジャパンも含めての。
771名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 08:22:26.90 ID:fB2fEuafP
>>768
シェンムーやFF映画がものの見事にコケたからだろう
あれらが規制なしなら成功したかと言うとすこぶる怪しい
772名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 08:33:22.54 ID:CXDWQ6IK0
表現の自由=身勝手の自由
これが真理
773名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 08:47:11.80 ID:xxCmfRKPO
>>771
レイプレイ事件は2009年、FF映画は1999年くらい、シェンムーは2001年くらいだったっけ?
774http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130421/k10014067521000.html:2013/04/21(日) 08:51:58.14 ID:wHjPtrBvP
   ↑
【民主党】経済政策まとめ…アベノミクスはバブルで危険、最低賃金上げ、非正規労働者の待遇改善、再就職支援金、労働者解雇阻止
NHK 4月21日 4時15分
775名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 08:54:18.44 ID:rFIYb6O40
>>774
小沢みたいなことを言い始めたな
776名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 08:54:34.09 ID:Xdvq0O9S0
>>772
身勝手な真理定義すんなw
777くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/21(日) 08:57:36.62 ID:18G7KJi10
「自由の名に値する唯一の自由は、われわれが他人の幸福を奪い取ろうとせず、
また幸福を得ようとする他人の努力を阻害しようとしない限り、
われわれは自分自身の幸福を自分自身の方法において追求する自由である」
――J・S・ミル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9926236

ミルが言うように、自由を否定する自由を認めるなら、自由の概念は存立しえない。
ゆえに、自由主義は、単なるレッセフェール(為すに任せよ)を意味しない。
ハイエクやバークやアクトンや、自由主義を掲げる古今東西の思想家が述べたように、
自由な社会に紐帯としてのノルムを要請する。

そして、そうした紐帯を自由の論理の中で許容するためには、
ノルムが自由な表現と言論によって構成されているという前提が必ず必要になる。
それゆえ、表現の自由が最上段の自由概念としてあらわれる。

「私は君の言うことに賛成しない。しかし、君がそれを言う権利は命を賭けて守る」
――ヴォルテール
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9926236

表現の自由は規範よりも上段にある。
なぜなら、行為する自由は規範によって縛られなければならないが、
自由主義社会における規範は、自由な表現の討議・闘技で決定されなければならず、
もし表現の自由が侵害された状態で、規範が例え民主的に決められたとしても、
それは規範としての根拠を持たない。

これが「民主主義=表現の自由」と呼ばれる考え方。
778名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 08:58:42.07 ID:xxCmfRKPO
>>771
ごめん俺が勘違いした。
レイプレイ事件のずっと前のプレステ時代から日本の3DCGはコケていてダメだったという話なのね。

たしかに外国の3DCGゲームの視点ではそうなるかもね。
映画の話と勘違いした。
779くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/21(日) 08:59:29.65 ID:18G7KJi10
社会が「悪い」と決めたことはしてはならないけど、「何が悪いか」を議論する自由を奪ったなら、
「悪い」と決める過程自体の公平性が損なわれる。
だから、どんなものであれ、表現の自由は原理的に守らなければならない。

表現の自由は、社会の紐帯たる規範を決定する前提条件であり、規範によって表現が縛られるべきではない。

もちろん、先に引いたミルの言葉をように、
表現の自由が他者の自由を侵害する場合には、「自由を否定する自由」を避けるために、規制が加えられるべきだろうね。
780名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 09:00:05.14 ID:JUuJ4kF80
「規制派でも創作物規制を後回しにされる理由を尋ねた」で検索してみ?

>夜遅くに、ある大物に来ていただけるとは思いもしなかった。
> 創作物規制に賛成でありながら、前回提出時の法案の状態のまま創作物を
>後回しにしようと提言する方がいらっしゃるので理由を尋ねただけである。
>まさか直接お越しくださるとは思いもしなかった。

> 深夜中、話を聞いていたが、一番の理由は
「創作物規制を本格的に盛り込む場合、改憲後であることが望ましい。
>改憲で表現の自由の条文に『公の秩序を乱す表現や言論を行ったり
>結社することを認めない』という条文を追加されてからの方が創作物規制に反対させないようにできる。」
>私達はこの方にも用意した資料を提供したが、この大物には、
>どうやら私達みたいな支援団体ではなく、政府が直々に
>調査をできるようにすることに拘りがあるらしい。さらに大物の
781名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 09:04:00.93 ID:JUuJ4kF80
>>758
>エアトスがまた代行依頼出してる。 また突撃でもさせたいんだろう。

あのさあ、規制推進団体の所に規制派の大物議員が来てるやばい自体が起こってるんだが
なんで何もしないわけ?
何か行動しようとはしないの?また都条例や京都、茨城の児ポ法の様に可決し、反対派が負ける事になるぞ?

大体、突撃して何が悪いんだろうな
規制派が動いたらこちらもそれに対抗するのは当たり前だろ
何も反対意見がなかったら議会でそのまま規制派の意見は通るんだが
あと「突撃」って言い方がおかしいだろ。意見は突撃なのか?

議員に意見しろ、会いに行けっていうと「突撃を煽ってる!議員の心象を悪くする」とか過大解釈しすぎ
世襲さんとか議員に会いに行ってるけど、世襲さんが会いに行った事で議員の心象は悪くなったか?
なってないだろ。そういうことだ
782名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 09:05:07.98 ID:JUuJ4kF80
>>764
>ロビイング等は最初の最初から推称されてるし実際動いてる人はいる。

最初からこのスレを見てる人は少数しか居ないし、本当にロビイングしてる人ばっかなら
なんで先月に自民が児ポ法を出すということを発表したらあんなに大騒ぎになってたんだろうなぁw
このスレはロビイングしてない奴ばっかだよ

あと、ロビイングしてる奴は情報を書かないとか言ってるけど
世襲さんとかはちゃんと書いてるしな
詳しくは書いていないけどちゃんと行った事は書いている
よってロビイングしてる人間がエロゲスレに書き込んでるという事実

>エアトスがなぜ各方面から忌み嫌われ相手にされないのかその理由をよくよく考え、

エアトスだからお前が嫌ってるだけ
俺はこの前もとある議員の事務所に電話したが、丁寧に電話したので、当然向こうの心象も悪くならなかったが?
議員の心象を悪くしたのはずいぶん前のことだ、それをいつまでも引っ張られても困る
783くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/21(日) 09:09:46.14 ID:18G7KJi10
>>780
「公の秩序」は外在制約だから、
ぶっちゃけ、政府が、公序良俗を維持する目的で「エロゲ禁止法」を作ってもオーケーだからね。
784くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/21(日) 09:12:03.88 ID:18G7KJi10
>>781>>782
sage進行でお願いします。
785名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 09:22:40.54 ID:8RvqIVLA0
>>780->>782

http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1363790152/

いうまでもなくエアトスの代行ですな
786名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 09:28:22.18 ID:fB2fEuafP
ああ、代行時もageを指定できるのね
787名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 09:33:39.81 ID:xxCmfRKPO
エアトスって漫画家の赤松さんにtwitter発言を削除させてたな。

せっかく赤松さんがロビイングしたよとtwitterで書いたの削除させたら
漫画家がロビイングで動いてないってまた言われるじゃんかよ、じゃないかなあ。

エアトスが自分で漫画家は動いてないと批判言うならば
漫画家がロビイングした報告を削除させるのは矛盾してるんじゃないかなあ?
788名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 09:46:14.01 ID:Xdvq0O9S0
規制派から金掴まされてるんじゃねえの
もしくは嫉妬
789名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 09:47:05.03 ID:xxCmfRKPO
>>787 はこの発言のやりとりのこと。

赤松健
〓@KenAkamatsu
@njpynya0kklcgy8 別に警戒したり監視するのは普通では?(^^;) まあ消せというなら消しますけど。

http://twitter.com/KenAkamatsu/status/324766029223972864
790名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 09:53:12.99 ID:WpRPfOu/0
自民に赤松さんが殺されちゃう
漫画家殺すには刃物は要らぬ
791wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/21(日) 10:19:17.35 ID:GbYlrPRE0
共同通信世論調査の電話がかかってきた
電話出たのカーチャンだったけど、「今二十代三十代の意見が不足してる」つうて
俺が出る事になったわ
「平日昼間に電話受けるのは固定された層だカタヨリガー」とかよく言われるけど
年齢ちゃんとばらけさせてるし、日曜日も電話してるのな。政党名も全部読み上げてるし

これだけで何かした気分になっちゃいけないけどさ
世論調査に対して支持しませんってきっぱり言うのは痛快だね全く
朝から善行をした
792名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 10:28:43.33 ID:JtGTk5KA0
自主規制は必要派なんだが規制派の頭がおかしすぎるわ
近親相姦はダメ見た目がロリはダメとかアホかと
793名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 10:31:00.78 ID:atXJ8KjM0
そりゃ、エロ完全禁止が最終目的だからな、やつらは。
794くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/21(日) 11:44:50.97 ID:18G7KJi10
「ネットの匿名性排除」を匿名の議事録で提言する警察庁・総合セキュリティ対策会議 ? ガジェット通信

http://getnews.jp/archives/326106
795くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/21(日) 11:55:17.62 ID:18G7KJi10
オンライン系のエロゲでTwitterの使用が危ういかもね。
796名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 11:57:22.30 ID:rFIYb6O40
いよいよ来たか

【TPP】日本の交渉参加、正式承認=TPP閣僚級会合★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366503121/

1 名前:依頼152@ウィンストンρ ★[] 投稿日:2013/04/21(日) 09:12:01.82 ID:???0
【スラバヤ(インドネシア)時事】米国など環太平洋連携協定(TPP)交渉を進めている11カ国は20日、
当地で閣僚級会合を開き、日本の交渉参加を全会一致で正式に承認した。 

時事通信 4月20日(土)19時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130420-00000108-jij-int

※前(★1:2013/04/20(土) 19:27:49.04):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366453669/
797名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 11:58:33.66 ID:yu7+IiUL0
>>789
相手方の垢凍結されててやりとりが見えないんだが、どんなこと言ったんだ、これ?
798wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/21(日) 12:03:42.14 ID:GbYlrPRE0
⊇レヽレナ丶)ωナニзぅ?@butayamagoriko
コアマガジンにガサ入れがあったらしい。
https://twitter.com/butayamagoriko/status/325779027640082432

⊇レヽレナ丶)ωナニзぅ?@butayamagoriko
@minami_south おとついくらいの話です。すでに旧聞に属すかと。
https://twitter.com/butayamagoriko/status/325783605387350016

山本寅次郎?@torachan55
いよいよ、自民党の“アダルト規制”が始まった感じ。あの老舗の有名アダルト出版社に官憲のメスが。敏腕編集長がしょっ引かれたとの報も。
あの小泉政権の時と同じ。当時も「首都浄化」「青少年健全化」の下、多くのSEX産業がつぶされました。ま、これが自民右派のやり方、やり口でもあるのだけど。
https://twitter.com/torachan55/status/325662851454869505

Yasuyuki Inoue?@YaSuYuKi
@henachokodoumei コアマガジンに手が入ったと言うのが事実だとすると……かなり、真剣に踏み込む気か
https://twitter.com/YaSuYuKi/status/325798116492181504
799wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/21(日) 12:07:04.39 ID:GbYlrPRE0
コアマガジンと言えば
編集と作家が一気に他所へ逃げて話題になった事が
あったような
800名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 12:11:18.79 ID:rFIYb6O40
>>798
容疑は何だ?
801wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/21(日) 12:19:27.42 ID:GbYlrPRE0
>>800
ワカンネ
業界関係者がちらほら呟いてるだけで
それっぽい報道もなし

思うに、起訴できるほどの容疑や罪状があるのではなく
表沙汰にしないで内々に圧力かけたのではないだろうか?
あきそらの打ち切りを求めたときのように
802名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 12:24:08.50 ID:rFIYb6O40
>>801
前科は・・・あるな。

コアマガジン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3

2002年6月、東京地方裁判所により女優中村愛美に対する220万円の損害賠支払命令を受ける[1]。
「ブブカスペシャル7」(2002年6月発売)にてモーニング娘メンバーらのプライベート写真を無断で掲載したとして訴えられ、東京高裁で896万円の賠償命令が下った。
2006年10月、警視庁少年育成課、同社が発行していた「裏BUBKA」にて児童ポルノの映像を一部修正し同雑誌付録のDVDに二次転載したとして児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、同誌元編集長を逮捕。同社についても同月中に書類送検した。
2007年9月7日、朝日放送の高野直子元アナウンサーによって、名誉毀損及び著作権法違反の容疑で大阪府警大淀署に刑事告訴された。
803名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 12:25:09.22 ID:xxCmfRKPO
>>797
俺も見てない。
804くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/21(日) 12:27:38.75 ID:18G7KJi10
「永遠の警戒が自由の代価である」

―― トマス・ジェファーソン(アメリカ・第2代大統領)



『ポルノグラフィ防衛論』

http://www.kinokuniya.co.jp/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?CAT=01&GOODS_STK_NO=9784780801057
805wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/21(日) 12:32:53.72 ID:GbYlrPRE0
>>802
そこら辺がまた気になるところではあるのだが……

続報待ちしかないか
806名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 12:40:43.19 ID:mEEcb6r30
>>797
自分も見れてないのではっきりした事は言えないが、>>789での赤松氏のツイートをみる限り
『その発言は規制派に見られると不味いので消せ警戒される』、とか何とかこんな感じでしょう。

エアトスは一時こんな感じでツイートを消せ消せ言って回った時期がある。
規制派に情報を与えるとか、警戒されるとか、動きを知られると不味いとか、何とかこんな論理で、
(その割りに何も報告がないとお前ら何もしてないと思い込む)

大半の方は無視してたが、
そのせいで有用なツイートが消されたり、エアトスの存在を知らない方がエアトスに謝罪してたり、
エアトスに絡まれた後有用な発言をしていた方のツイートがピタッと止まったり、と距離を置いて
離れてしまった方も、もう足引っ張って回る以外の何物でもない。

まあまた同じ事やり始めた様で今後も同様の事しでかし始める可能性が高い。
他、いついつに規制派の集会があるので行ってくれと絡んでくる事も多し、
次々アカを作るので事前に予防も出来ないがアカの特徴から直エアトスだと判る。
807名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 12:41:12.24 ID:47s71DLu0
>>798
気になるけど、まだ噂の域を出てないなぁ
808名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 12:45:07.98 ID:rFIYb6O40
参ったなぁ。元編集長が児ポで逮捕とか、クリティカルすぎる。
809名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 12:56:06.73 ID:fB2fEuafP
>>806
エアトスウォッチは大してしてなかったので良く知らなかった
そこまでいくと無能な味方以下だな
810wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/21(日) 12:58:51.55 ID:GbYlrPRE0
>>801で煽ったみたいになるとやだから念のため言っておくと
コアマガジンは別に二次元(エロゲ雑誌やエロ漫画)だけやってるんじゃなく三次も範疇で
>>802の前科もそんな感じだから微妙な面がある
しかし、本当に何があったんだ?

>>806
赤松先生は
話した相手の名前も伏せてるし大丈夫だと思うんだけどね
何て言うか……斗南の翼にそんなシーンがあったような
811名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 13:08:16.45 ID:xxCmfRKPO
>>806
エアトスは、別の何人かが明日は法務委員会が有るというtwitterの発言を
胃が痛くなるので削除してくださいと言ってた。

その内の1人は、なんで表現規制反対なのに削除しろと表現規制を言われなくてはいけないのか?絶対削除しない。と
言ってたな。
812名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 13:14:33.06 ID:ekf+v6UE0
>>806
赤松先生の消されたツイートは見てないけど、エアトスの発言はまさにそんな感じだったよ

規制派が監視しているから消せだの、スレに報告上がっていないからロビー活動していないだの…
あのアホはネットの世界が全てなんだな
813名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 13:17:39.84 ID:Xdvq0O9S0
>>812
ここで自分が言われたのの八つ当たりだなw
814名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 13:25:23.66 ID:ekf+v6UE0
>>811
ワロタw
とことんクズだな、なんであいつの胃の具合に配慮せなならんのか
太田胃散でも飲んでろw
815名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 13:32:22.47 ID:j5s8i+un0
情報を消したところで何の解決にもならんだろうに…
816名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 13:33:11.54 ID:ekf+v6UE0
>>812
訂正
「スレに報告上がっていない〜」はいつもこのスレでほざいてることで
赤松先生に対しては「監視されてるから発言消せ」ってことを言ってただけ

紛らわしい書き方だった、スマン
817名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 13:54:19.42 ID:M8LkpS5s0
エアトスは実は規制派だったんだよ。反対派の振りして、反対派の動きをかく乱し、
ジャマするのが目的。
本当に反対派だったら、こんな利敵行為しないよ。
818名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 14:05:34.58 ID:Bh1tWjcU0
>>817
>エアトスは実は規制派だったんだよ

本気でそう願うよ
無能どころか有害だからな
819名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 14:21:04.19 ID:M8LkpS5s0
まあ、正直、嫌な情報を目を向けたくないと言う気持ちは分かる。
俺も、中国に3DCG分野で追い抜かれると言う情報を見たときは、目がくらくらした。
だが、その情報を削除しようとは思わん。
情報を消したところで事実は消えないし、対策を考えないと本当に事態が悪化するからな。
まあ、頭を冷やす為に一時的に目に触れないようにするのは精神衛生上必要かも知れんが、
情報を消すのを強要するのは、現実逃避でしかないからな。
しかもエアトスの悪質さは、他者の情報を知る権利を侵害していることにある。
820名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 14:32:58.30 ID:yu7+IiUL0
>>806
そういうことか、サンクス
傍迷惑な話だな……
821名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 14:54:18.21 ID:uj8gFyu70
エアトスモドキもいるから面倒……
822名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 15:59:19.47 ID:88jojQDI0
世間や企業、議員に意見を伝えるのは重要だと思うけどやり方がねぇ・・・。
実際に規制派の集会にスネークしてるのは良いと思うけど、その後がねぇ・・・。

自分の行動で反対派が増えたかどうかを考えないからね。
823名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 16:23:10.50 ID:Xdvq0O9S0
>>822
>規制派の集会にスネーク
これできるのに直アポは無理とかいってる時点で胡散臭いけどな
あっちとグルなら色々辻褄合うw
824代行レス@くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2013/04/21(日) 17:02:42.63 ID:18G7KJi10
>>822
>世間や企業、議員に意見を伝えるのは重要だと思うけどやり方がねぇ・

俺のやり方は何もまずくない。丁寧にやってる。議員から顰蹙をかったのは、2011年12月の出来事だ
あれからやり方を反省したし何時までもあの失敗をずーっと引きづられても困る
そしてその言い方は、お前が何もやってないという証明だぞ?

>スレに報告上がっていないからロビー活動していないだの

スレに報告上がっていないなら、ここの連中の大半はロビー活動してないとみなされて当たり前
ロビー活動してるなら報告できるはずだ。
少なくとも世襲さんや、他のロビー活動をした人は報告をしてるからな

ってかなんでスレに報告上がっていないのに、ここの連中の大半はロビー活動してるって言い切れるんだよw
お前はエスパーかよっつーの。ロビー活動してる根拠はどこにあるんだよ
今までのレス見てればここの連中の大半はロビー活動してないのは丸分かりだよ
くろいつみとかを筆頭に議論ごっこしてるだけの連中が大半だ

そして俺は規制派の味方でもないし、反対派を攪乱する気はない
むしろなんで「意見をしろ、会いに行け」と催促すると「無能な味方」扱いされるのが不思議だ
日本人って行動をするのを嫌うよな。こうしてる間にも規制派は議員に会いに行ってるぞ?
825名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 17:03:00.70 ID:VlTuhgTE0
さすがに仮想敵というレッテル貼り付けて、追い出そうとするのはどうかと思う
やってることが表現規制したい人たちと変わらない
ひどくすると、さらなる暴走のトリガーになりうる

たとえ聞かないにしても、面倒くさがらずにまめに注意していく方向のほうがまし
826名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 17:14:36.32 ID:M8LkpS5s0
Jコミのプレミアム会員になったので、メーリングリスト配信されたが、赤松さん、表現規制問題で
「後ろから鉄砲を撃たれる」ことが多々あると苦笑混じりに話していた。
赤松さん遠まわしに、エアトスの味方うちに手を焼いていることを苦言してるな。
827名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 17:16:01.75 ID:88jojQDI0
>>824
議員へのやり方は反省できたんだったら、その他へのやり方も反省するべきだと思うけど?
828名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 17:18:15.22 ID:Xdvq0O9S0
お前がやってるかもわからんけどな
条件は一緒W
829名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 17:19:13.05 ID:M8LkpS5s0
>>801
なんか、昭和の戦争の前の時期を連想させるな。エログロナンセンスを規制し、さらには言論を弾圧。
自民党は何が何でも、中国や北朝鮮と戦争したいらしいし。
830名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 17:21:46.39 ID:Xdvq0O9S0
>>825
追い出す気はないよ
ただ、自分で動いてるならこんなスレ来なくていいだろってだけ
831名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 17:21:55.14 ID:M8LkpS5s0
>>828
というか、戦前の無能な軍部の上層部を連想させるなw
自分は安全なところから、戦争を煽る。
特に、牟田口とか言う無能な司令官を連想させるw
無謀な作戦をして、兵士を無駄死にさせ、その責任を取ることなく
戦後1960年代までのうのうと生き続けた。
832名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 17:26:33.89 ID:Bh1tWjcU0
>>824
くろわざわざこっちから代行してやんなよw

>そしてその言い方は、お前が何もやってないという証明だぞ?

>>822から何でこう結論付けるのか、ちょっとわかんない、いやマジで

>日本人って行動をするのを嫌うよな。こうしてる間にも規制派は議員に会いに行ってるぞ?

いつも事情があって動けないとか言ってるエアトスとかいうやつのことですねw

>199 :名無したちの午後:2013/03/17(日) 00:28:20.99 ID:JbJcUWru0
>>>197
>別に俺が行く必要ねえじゃん
>俺は事情があっていけねえもん
>その何が悪い?
833名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 17:29:44.89 ID:Xdvq0O9S0
そもそも罵声浴びかけといて、俺の言うこと聞け言うのはどういう了見だ
834くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/21(日) 17:31:48.70 ID:18G7KJi10
わたしは議論を「ごっこ」とは思わない。
実際、マイノリティの解放という問題を考えれば、フェミニズムだって、ゲイリブ運動だって、最初は議論が先にあった。
まずは地下サークルやコーヒーハウスやカフェー、政治結社内での議論から始まり、それが「共通了解」として正当であったために、
大衆的な広がりを持っていった。

また、公共と社会に対して、市民は議論によって達成された意見でしか語る言葉を持たないし、
また、それこそが歴史的に運動の原動力を持っいた。
現に、過去の児童ポルノ法PTで、宮台などの反対派の学者が動いたのは、議論による行動だったはず。
彼らの言葉が、議論なしで社会法益の児童ポルノ法を作ろうとした規制派の足を止め、
児童ポルノに類する漫画等の規制が実現しないまま、今に至っている。

議論に対して不誠実な態度を取る反対派の人は、議論をしなければいいだけだ。
議論を無視するならば、数と力の問題がすべてだろう。

けれど、議論をするという営為は、いついかなるときでも、議論に支配される。
835名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 17:33:09.23 ID:mEEcb6r30
エアトスの代行依頼>>824に次いで
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1363790152/534

また来てる。
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1363790152/537

一日に何件代行依頼出せば気が済むんだか、

えらそうな事言えた義理じゃないが、
最低限の注意喚起以外もう相手にしない方が良かろう。
代行スレ巻き込んで大暴れさせても代行スレに迷惑かかる。
このままだと際限なく代行依頼出してくるぞ。
836名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 17:33:43.14 ID:M8LkpS5s0
そもそも、ここは議論の場だしね。
俺は、専ら情報収集に使っているけど。
837名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 17:44:58.72 ID:mEEcb6r30
>>835追記

まともな有意義な議論が出来るなら兎も角、エアトスの場合
いつものエアトス節を一方的に捲し立てて大騒ぎ大暴れするだけだし、

他人の価値観や意見を一切無視して自分の持論を無条件で受け入れろ、
指図に従え、自分は正しい間違ってない、誰にも迷惑かけてない、
苦言があったのは一度だけ、以降は全くないから問題ない、お前らは何もしてない、

等々、延々続くだけだ。
それを代行スレ巻き込んでさせ訳には行かない。


せめてエアトスはここに来い。
代行スレと同じぴんく難民板だ。

表現規制スレ難民キャンプ 二張目
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1362909220/
838wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/21(日) 17:46:17.22 ID:GbYlrPRE0
エアトスなんかどーでもいーから
笑点でも見よーぜー
(市民、実況は禁止です)
839名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 17:46:20.66 ID:ozrJ5aQI0
フォロワー規制と覚悟〜なぜプロ作家のフォロワー規制が問題なのか〜
エロフィギュア&エロ漫画 レビュー 【乳之書 】
http://sultan.blog1.fc2.com/blog-entry-1488.html
「18歳未満はご遠慮ください」と書く作家
エロフィギュア&エロ漫画 レビュー 【乳之書 】
http://sultan.blog1.fc2.com/blog-entry-1486.html


鏡裕之@揉ませてよオレの正義2(@boin_master)/2013年04月20日 - Twilog
http://twilog.org/boin_master/date-130420
840wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/21(日) 17:46:50.96 ID:GbYlrPRE0
実況は反逆です、の方が良かったか
841名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 17:53:01.27 ID:Xdvq0O9S0
つか、議員に会いに行って即なんか報告に値するもん掴めるもんでもないぞ
場数こなして信用積みあげないとね
842名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 18:03:17.43 ID:B6tAspsM0
しかし、困ったもんだよね
まさに戦前への回帰が急速に始っているし
843名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 18:15:49.61 ID:Gat6TCuG0
国のトップが「取り戻す」だの「古き良き」だの後ろ向き全開ですから
844名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 18:20:47.14 ID:Xdvq0O9S0
しかも理想のエア戦前っていう
845名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 18:25:31.34 ID:xxCmfRKPO
まあ表現規制さえしなければ、どんな思想でも構わないんだが
最近は先が読みにくいな。
846名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 18:54:41.62 ID:88jojQDI0
自分のやり方が正しくてそれをみんなに行って欲しいなら、
なおのこと周りの賛同を得ようとすると思うんだけど・・・。
847名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 18:57:36.94 ID:M8LkpS5s0
アキバレンジャーで、ツー将軍が妄想力で、現実世界にダイレンジャーがなかったことになったりするだが、
そんな能力があったら、青少年条例や児ポ法もツー将軍の妄想力でなかったことにして欲しい・・・。
848名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 20:27:15.01 ID:M8LkpS5s0
それにしても、Jコミにはお布施のつもりでプレミアム会員になったけど、結構面白い作品があるな。
今回、新しくラインナップに加わった「爆烈!かんふー娘」は元々、ちゃおにのっていた少女マンガだが
どう見ても、スケベな男どものためのサービスシーンが多いのが嬉しい・・・。

あ、ちなみJコミは、赤松健先生の絶版漫画公開サイト。赤松先生は表現規制問題を含めた漫画問題のロビイングもしている。
としつこくPR。
849名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 20:30:06.57 ID:xxCmfRKPO
しかしまあ、なんで規制派は絵まで規制しようとするのか
不思議でたまらない。

しかもクールジャパンの看板で堂々とアニメや漫画を持ち出してるのに。
クールジャパンでコンテンツ健全化をしたいのではとも考えられるが
それだと漫画のキャラクターに日本のサムライを出せという政府の要望の時に日本刀を持たせて大丈夫なのか?
という不安が残る。
850名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 20:33:43.32 ID:xxCmfRKPO
エロ漫画家ばーぴぃ先生も最近は悩んでるようだ。
おそらく漫画家として気になることが有るんだろうな。いろいろと。
851名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 20:35:59.79 ID:M8LkpS5s0
>>849
そもそも、クールジャパンの根幹を成す、アニメ、漫画は、お色気、アクションなどの俗な部分によって成り立っているもの。
それを分離して排除しようとするのは、牡丹の花の根が醜いから、根を切ってしまうというようなもの。
仏教の蓮華の喩え話でも分かるように、俗な汚い部分があるからこそ、綺麗な花が咲くし、
俗な部分を排除したら花は枯れてしまう。
民主党の特に樽井良和氏はこのことをご存知で、それを前提にサブカル政策をしていたのに、
自民党はこのことに気づかない人間ばかりだからな。
852くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/21(日) 20:47:49.58 ID:18G7KJi10
ポルノ買春問題研究会代表/中里見博(福島大准教授)の発言

>みなさん『毎日新聞』に以下のような記事がありましたので紹介します。
>パソコンゲームというバーチャルなポルノが現実に及ぼしている影響を物語っています。
>マッキノン=ドウォーキン条例があれば、被害者は、「特定のポルノグラフィを直接の
>原因とする暴行・脅迫」という条項にもとづいて、加害者だけでなく、制作会社、流通・
>販売会社を相手取って損害賠償を請求でき、ソフトの流通を差し止めることもできることになります。

―――――――――――――――――――――――――

>監禁:20歳の女性を2週間閉じ込める 無職男を逮捕 北海道
>北海道道警捜査1課と江別署は16日、無職女性(20)に対する監禁容疑で江別市大麻園町、
>無職、K・Y容疑者(21)を逮捕した。
>調べでは、K容疑者は、昨年9月11日に札幌市内で声をかけて知り合った女性を、解放する
>同月23日まで2週間近く、一人で住んでいた自宅2階の一室に閉じ込めた疑い。自分が外出
>する時は外から施錠し、女性が逃げられないようにしていた。食事は与えていたという。女性は
>解放後、極度のストレス状態に陥っていたが、回復した今年1月、江別署に届け出た。
>同署によると、調教ゲームと呼ばれるアダルト系パソコンゲームソフトなど30本以上をK容疑者
>宅から押収した。女性は「監禁中、首輪をつけられるなどゲームと同じような待遇を受けた」と
>話しており、容疑者がゲームをまねて監禁したとみている。女性は「顔などを殴られた」とも
>話しており、傷害容疑でもK容疑者を調べる。
>また、同種の被害届が3件出ており、関連を調べる。 [毎日新聞4月16日]
http://web.archive.org/web/20020623235506/www.app-jp.org/voice/02.04.17-2.html
(↑リンク切れ)

基礎知識として、こういう考えの方々がいることは、覚えたほうがいいかも。
853名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 20:59:28.19 ID:Q0kziAWA0
>>851
九州の芋侍どもが浮世絵を滅ぼしたのを思い起こさせますな、
過去に学ぶことすら出来ない連中が政権を握っているのは恐ろしい。
854名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 21:21:22.41 ID:M8LkpS5s0
>>853
なにせ、自民党の連中は「憲法の基礎知識」もない、無知なくせに憲法を改正しようとする愉快な連中だからな。
過去どころか、対象の基礎知識を得ようとすらしない愉快な連中。
855名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 21:28:17.83 ID:fB2fEuafP
経済活動を犠牲にしても規制を優先したいとか、
「良識的な」アニメを支援したいなら言ってることは分かるんだが

日本のアニメを売り込みたい、でもその内容は好きに弄りたいというのは
商売を甘く見ている以前に軸がブレブレで、たぶん言ってる本人も良く分かってない
856名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 21:32:14.15 ID:phh234DI0
クールジャパンも所詮天下り作りの一環
857名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 22:10:31.00 ID:XM9nQk0O0
私の配信おもろいから見に来てね☆
http://ja.twitch.tv/hana_g/old
858名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 22:13:14.27 ID:88jojQDI0
何を持って「良識的」というのかも人それぞれだしね。
859名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 22:28:16.24 ID:RlquPYh+0
譲らぬ持論に維新は「無理」2012年11月18日
www.chunichi.co.jp/article/shuin2012/news/list/CK2012111802000181.html
>その一方で、政策の一致を重視する維新が推進するマイナンバー制度に関して
>「やったって意味がない。誤解がある」と話すなど持論を譲る気はない。
>環太平洋連携協定(TPP)への参加についても、慎重な態度を崩さない。
860名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 22:30:01.04 ID:xxCmfRKPO
クールジャパンで健全オリジナル漫画やアニメを官製で作りたいから集まれと
言ったら、クリエイターは喜んで集まるはずだけどな。
ただ、それが面白い作品になるかは別として。
世の中には面白さは抜きに健全なものを作りたい、ただし売り上げは問わないでくれというクリエイターはいるからね。

ただ、そういうプロジェクトは目標を見失うことも有り得るのもまたしかり。

特に成果を見せろと言われると、健全主義と商業主義のはざまで
板挟みになる。
健全さを求めるなら、客が少なくともいいじゃないかと個人的には思うけどな。
861名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 22:30:57.80 ID:RlquPYh+0
>>859
自己レス

河村氏は国民監視系の法制度案には否定的と見ていいかな?
そんな河村氏が名古屋市長選当選した
862名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 22:34:20.76 ID:RlquPYh+0
>>861
自己レス 
www3.nhk.or.jp/nagoya2/senkyo/
863名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 22:51:39.43 ID:rFIYb6O40
【名古屋市長選】河村たかし氏(無所属・現)が当選確実
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366542011/

よかった
864名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 22:52:05.47 ID:JtGTk5KA0
全年齢は充分自主規制してるだろと言いたくなる
ガッチガチに管理とか戦前か何か?
865名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 22:58:02.75 ID:8SDg9dZr0
コアマガジンのガサ入れは児ポ法議論前の警察の援護射撃の可能性

前回たちばな書店にガサ入れした事件と同じ

下手すると第二の松文館事件になるかもしれん
866名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 22:59:37.35 ID:rFIYb6O40
官房長官 TPP交渉で国益実現目指す

この中で菅官房長官は、TPP=環太平洋パートナーシップ協定について、
「きのう全参加国から、日本の交渉参加に同意を得ることができた。いよいよこれからが本番という形だと思っている」と述べました。

そのうえで菅官房長官は、「国益と国益のぶつかり合いなので、まさにこれから大変な交渉になっていくが、世界第3番目の経済大国として、
それにふさわしい交渉力を持って、強力な布陣でしっかりと交渉していきたい」と述べ、
7月にも行われる交渉会合に参加し、国益の実現を目指す考えを示しました。

また菅官房長官は、アメリカとの事前協議で、自動車分野ではアメリカの関税撤廃を最大限遅らせることなどで合意したことについて、
「自動車も最終的に関税がなくなるわけで、日本の自動車業界に影響の少ない形だ。
同時に日本には農産品、重要項目があるとアメリカに認めさせた。日本の国益にかなった事前交渉ができた」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130421/k10014071171000.html

やる気満々やな
867名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 23:00:36.16 ID:rFIYb6O40
>>864
規制派の主張は「ポルノは女性差別」だから、ゾーニング強化したって引き下がるわけねえだろ。
868名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 23:06:05.06 ID:xxCmfRKPO
>>865
規制派は毎年5月か6月に大きな動きが有るもんな。

いつものパターンだとエロ出版社か大手アダルト書店のガサ入れがだいたい5月。
ソフ倫や自主規制団体の規制やクーデター内紛が有るとすれば6月。
規制派の外国人の来日が6月。
毎年いつものパターンだ。

また外国人が来るのかな。
869名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 23:14:38.48 ID:mEEcb6r30
beniuo/beni-uo 2013/04/20(土) 17:26:26 via Tweet Button
ttps://twitter.com/beniuo/status/325525854581059584
4/22 どう動かすかこれからの政治…自民でも維新でもなく
ttp://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2013/04/422-ddf8.html
4/22(月)18:30〜 豊島区民センター6階文化ホール
出演者 はたともこ、吉田忠智、谷岡郁子、阿部知子、保坂展人、宇都宮健児、山本太郎、すぐろ奈緒


4/22 どう動かすかこれからの政治…自民でも維新でもなく
ttp://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2013/04/422-ddf8.html
ttp://blog.moving-japan.net/?eid=1

日 時 : 4月22日(月) 19:00から(18:30開場)
会 場 : 豊島区民センター 6階文化ホール
参加費 : 500円

ナビゲーター: 津田大介(ジャーナリスト)

出演者:
はたともこ(生活の党)
吉田ただとも(社民党)
谷岡 郁子(みどりの風)
阿部 知子(未来の党)
保坂 展人(世田谷区長)
宇都宮けんじ(前日弁連会長)
山本 太郎(今はひとり)
すぐろ奈緒(緑の党)
870名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 23:15:24.53 ID:mEEcb6r30
WmcJpn/女子現代メディア文化研究会 2013/04/20(土) 22:49:05
via Tweet Button [ RT by kmuramatsu ]
ttps://twitter.com/WmcJpn/status/325607051608850432
「子どもシェルター」について考えるシンポジウムの日時・場所です。
日時:5月10日(金) 13:00〜14:30(開場12:40) 場所:参議院議員会館101号室
ttp://wmc-jpn.blogspot.com/2013/04/blog-post.html?spref=tw

WmcJpn/女子現代メディア文化研究会 2013/04/20(土) 23:00:26
via web [ RT by kmuramatsu ]
ttps://twitter.com/WmcJpn/status/325609910979158016
「子どもシェルター」について考えるシンポジウムのお申し込みは、こちらからです。
ttp://kokucheese.com/event/index/86995/


「子どもシェルター」について考えるシンポジウム
ttp://wmc-jpn.blogspot.jp/2013/04/blog-post.html?spref=tw
ttp://kokucheese.com/event/index/86995/

・講師:角南和子先生(社会福祉法人カリヨン子どもセンター評議員・弁護士)
・日時:5月10日(金) 13:00?14:30(開場12:40)
・場所:参議院議員会館101号室(東京都千代田区永田町2丁目1−1)
・主催:実在児童の人権擁護基金
・共催:コンテンツ文化研究会、女子現代メディア文化研究会、
    特定非営利活動法人うぐいすリボン、表現規制を考える関西の会
871名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 23:29:37.34 ID:rFIYb6O40
>>868
去年もスウェーデン王妃が来たのが6月。
憂鬱になるな。
また今年も児童ポルノ鑑賞会すんだろうな。

児童ポルノ 根絶を訴え都内でセミナー
http://www.corporate-legal.jp/houmu_news720/

インターネット上の児童ポルノ画像の根絶に向けた対策について話し合うセミナーが2日、東京都内の国連大学で開かれた。
主要国の中で児童ポルノを個人が所持すること自体を法律で禁止していないのは日本だけで、児童ポルノの単純所持の法制化を急ぐべきだという声が相次いだ。

国際刑事警察機構(ICPO)でこの問題と取り組んできたスウェーデン警察のアンダーシュ・ペーション情報分析官は、「児童ポルノは『ポルノ』と呼べるものではない。犯罪の証拠だ」と強調。
実際に押収したショッキングな画像を公開し、「単純所持の禁止を表現の自由の侵害と言う人がいるが、いったい誰のための『自由』か。少なくとも被害者のための『自由』ではない」と問い掛け、
被害児童を特定し、救済する対応が不十分だと指摘した。

実際に押収したショッキングな画像を公開
実際に押収したショッキングな画像を公開
実際に押収したショッキングな画像を公開
872名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 23:32:53.48 ID:JtGTk5KA0
無能な味方は本当にうざいな
エアトスは全力で足引っ張ってるし
ばーぴぃみたいなホラ吹きもいる
873名無しさん@初回限定:2013/04/21(日) 23:45:23.32 ID:rFIYb6O40
今年も規制派の集会があったら、誰かスネークしにいってくれ。
児童ポルノ反対といいつつ児童ポルノ公開という犯罪をかましているだろうから。
874名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 00:38:06.16 ID:FBIk4K1GP
>>871
>ペーション情報分析官「単純所持の禁止を表現の自由の侵害と言う人がいるが、いったい誰のための『自由』か。少なくとも被害者のための『自由』ではない。」



↑ってか、実写所持の可罰化ってのは表現の自由の問題じゃなくて犯意の有無等を吟味する上での電磁画像の証拠能力の問題なんだけどね・・・
だから結局単純所持の規制は刑事罰を加えるんじゃなくて
行政処分に基く消去・廃棄命令に限定するべきなんだよ。
875名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 00:49:35.28 ID:Q5DjHbb50
>>872
ばーびぃが味方だった事なぞまったく無いぞ
奴は終始一貫「自民の表現規制は綺麗な規制」を貫いていた

最近自分の尻で火が燃え盛っていることに漸く気付きでもしたのか?
876名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 01:06:11.35 ID:FY2qUOVH0
ばーぴぃって自民は結局規制しないとか言ってたんじゃなかったのか?
そんな事言い出してたのか
877名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 01:19:05.97 ID:uD8JcL+/0
>>875
民寄りで有能な独裁者と民寄りだが無能な政治家がかち合い、
無知な民衆が全力で足を引っ張る

ばーびぃは漫画で描いてる事は意外に間違ってない。
作中で「民寄りで有能な独裁者」が死んじまったから、今後は民主主義にのっとり破滅していく様を描くんだろうし。

まあそれが根底にあるのに自民支持ってのが全く理解出来ないが。
自民は良くいっても 官寄りで有能な政治屋 でしかないだろうに。

悪くいやあ時代劇のテンプレ悪代官みたいなのと癒着して腐りきった出来の悪い搾取者。
搾取元を滅ぼしたら君らも無事ではすまないだろうになあ。
878名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 01:26:58.22 ID:ez0VVidP0
>>871
児童ポルノ禁止団体の活動家にはペドも多い

反ゲイ団体に隠れゲイが多いのと同じ理由w

こんな酷い児童ポルノが!と言いながら「合法的」に画像収集できるので

15年ぐらい前からガチペドが次々流入しているwwww

コレクションには事欠かないよ

まあ海外の団体の話だけどねw

日本の団体関係者はみんな清廉潔白な人ばかり(棒
879名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 01:58:17.16 ID:/E1+lRw80
>>876
実際表現規制はないのでは?
高市あたりも表現の自由に触れるので難しいと言っているし
880名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 02:02:51.94 ID:ez0VVidP0
>>879

高市は骨の髄まで規制派

今までマンガ規制を講演で数回言及している

しかも高市は靖国議員のくせにエクパットが慰安婦団体のダミーだと知りつつ支援している

したたかな狸婆だよ
881名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 02:07:38.97 ID:XQokQjeJ0
老舗エロ系出版社のコアマガジンに警察が家宅捜索!? - Togetter
http://togetter.com/li/491361
882名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 02:07:43.40 ID:uD8JcL+/0
難しい
つまり(やりたいけど)難しいってことだろうよ

既に、選挙期間中の政治屋関連限定とはいえ完璧な言論弾圧が可能になってしまった事を忘れてはいかん。
883名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 02:16:17.69 ID:cSgix4WN0
児ポ法での二次規制が難しくなったら、青環法での規制に切り替えて来るだけだろ
884名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 02:38:59.15 ID:7oMxXAoqO
>>877
>作中で「民寄りで有能な独裁者」が死んじまったから、今後は民主主義にのっとり破滅していく様を描くんだろうし。

有能な独裁者という時点でトリクルダウン理論っぽいなw
885名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 02:41:09.29 ID:XQokQjeJ0
落合弁護士@yjochiの「匿名がけしからん、という議論を、匿名でする、というのは、思い切り笑えるよな。」 - Togetter
http://togetter.com/li/490083


https://twitter.com/24_589/status/319700857136508929
子ども虐待の身体所見 - 株式会社 明石書店
http://www.akashi.co.jp/book/b109974.html

https://twitter.com/beniuo/status/325239910732816384
「v6プラス」の詳細 | 新着情報 | JPNE | 日本ネットワークイネイブラー株式会社
http://www.jpne.co.jp/2013/04/18/796/
児童ポルノブロッキングの実施について | 新着情報 | JPNE | 日本ネットワークイネイブラー株式会社
http://www.jpne.co.jp/2011/08/15/282/
886名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 02:46:32.37 ID:0Vi7AeEk0
>>880
>高市は骨の髄まで規制派
>今までマンガ規制を講演で数回言及している

kwsk、ぐぐってもみつからなかったんだが
887名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 02:51:27.57 ID:XQokQjeJ0
児童ポルノ規制法改正問題〜アニメ漫画規制運動の正体〜考察 改憲問題@
http://amehurashi334.blog.fc2.com/blog-entry-46.html
児童ポルノ規制法改正問題〜アニメ漫画規制運動の正体〜考察 改憲問題A
http://amehurashi334.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
児童ポルノ規制法改正問題〜アニメ漫画規制運動の正体〜考察 改憲問題B
http://amehurashi334.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
児童ポルノ規制法改正問題〜アニメ漫画規制運動の正体〜考察 改憲問題C
http://amehurashi334.blog.fc2.com/blog-entry-49.html
888名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 02:56:40.87 ID:ez0VVidP0
>>886

「目に余る」「犯罪の要因になる」「子供に悪影響」といったよくあるシンプルな内容

具体的な作品名や作家名をあげて非難したわけじゃない

高市の講演に来るようなヒマ人達はエロを規制するといえば拍手するようなのばかり

この狸婆が規制を諦めるなんてポーズを取るはずがないw

つか高市のダンナも規制派

コンテンツ健全法を作った野郎だ

もっとも既に忘れ去られた法律だが

しかしこういう役立たずのガラクタが新法の立案理由になることもあるので笑ってもいられない
889名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 03:13:58.39 ID:0Vi7AeEk0
>>888
>「目に余る」「犯罪の要因になる」「子供に悪影響」といったよくあるシンプルな内容

それいつの発言なん?いつごろか言える?
俺、電話したら私書さんらしき男性の人が

「今回提出する「児童ポルノ禁止法改正案」は、
被写体が存在する被害児童の保護を目的とする保護法益です」
「被写体が存在しない2次元は、規制するつもりは考えていない」と言われたけどねぇ
890名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 03:25:30.67 ID:ez0VVidP0
誰かと思ったらエアトスか

お前いい加減にしろよ本当に
891名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 03:27:39.59 ID:o3F2mf4Z0
エアトスは黙って即NG
ひつこく騒ぐなら奴の悪行wikiを貼る
892名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 03:29:48.34 ID:WGROGQZP0
>>889
>「被写体が存在しない2次元は、規制するつもりは考えていない」と言われたけどねぇ

自民の児ポ法案はずっと変わってねえぞw
893名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 03:41:34.66 ID:ez0VVidP0
つか児ポ法草案に二次規制を捻り込んだ1人が他でもない高市なんだがw
894名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 03:45:32.22 ID:7oMxXAoqO
>>888
ああ、そうだよ思い出した。
高市の夫か。あのコンテンツ健全法の。

ということは、夫婦で推進してるのかもな。
妻は実写規制、夫は二次元規制、とか。
895wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/22(月) 05:34:32.14 ID:KZKUY+1O0
>>881

PunkyBloodfield今回のガサ入れの標的はコミメガとにゃん2です。曰く、こういう雑誌をそちらのような、大きな会社が今も出して良いと?.
BunaMarimo2013-04-19 17:48:33.

@PunkyBloodfield 可能かはわかりませんが、潰したいようです.
BunaMarimo2013-04-19 17:49:35.

@PunkyBloodfieldでも、ガサ入れが編集部だけでなく、営業のパソコンまで押収するなど、不可解な点がありますね。.
BunaMarimo2013-04-19 17:51:44

@PunkyBloodfield具体的な、この表現がイケナイとか、一切ないんですわ。まわりでは、嫌がらせのみせしめ、そういまのところ捉えている感じですね.
BunaMarimo2013-04-19 17:59:32

----
うへえ
896名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 05:49:54.06 ID:WGROGQZP0
>>895
逮捕状でるだろ?
罪状不明ってあるか?
897名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 05:53:14.73 ID:WGROGQZP0
毎日世論調査 参院選投票先 自民44維新11民主7
http://mainichi.jp/select/news/20130422k0000m010056000c.html
898wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/22(月) 06:05:30.00 ID:KZKUY+1O0
捜索だったら捜査令状だが……一応、罪状は必要だよな
(要請の書式さえちゃんとしてれば捜査令状はカンタンに下る、とは弁護士の方の弁)

と言うか、編集長がしょっ引かれたというのは本当なんだろうか?
なんかどーもパソコン持ってっただけみたいにも見えるが
899wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/22(月) 06:08:45.55 ID:KZKUY+1O0
※ゴールデンウィーク前の提出と言うならもう今週しかない件
900名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 06:21:40.97 ID:WGROGQZP0
>>899
コアマガ摘発が本当なら、タイミング合わせてきたってことだから分かりやすいな。
901wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/22(月) 06:28:16.83 ID:KZKUY+1O0
うーん、それっぽい報道がまだないなー
googleに引っかかってないだけで、どこかで出てるのかな?
09年児ポ法審議前も不自然な書店摘発があったけど
あの時は報道されたんだっけ?(うろ覚え)
902世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/22(月) 08:42:04.39 ID:fZLsrq/00
ほんと、日本人ってのはマスゴミに流されるだけの低能集団だったんだなぁ
このまま参院も改憲勢力で2/3行きますが、日本人のみなさんはそのときに吠え面をかいてください
903名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 10:48:11.39 ID:UrLcs3BBO
結局あとであーだこーだ言うのにわけわからんことする国民性だからなあ
野党もある程度議席ないと与党が好き勝手するだけなのに
904くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/22(月) 11:00:35.88 ID:5PTLG8Hg0
老舗エロ系出版社のコアマガジンに警察が家宅捜索。マンガ雑誌が捜索対象に? - Togetter
http://togetter.com/li/491361#c1047537
905名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 11:10:33.87 ID:UrLcs3BBO
BunaMarimoって人のアカウント消えてるな
この人は社員?
906名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 11:15:01.40 ID:csyOuB0W0
キャッシュでググると高田馬場の出版社勤務ってあるから社員じゃね?
907名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 12:04:00.17 ID:PWHhuVnI0
昼間さんも言ってたけど、目先の売上に釣られて修正が薄ければ売れるというだけで
何の対策もないんだから出版にガサ入れされても出版側の無責任さを咎められても仕方ないわな。
都条例が施行されてから2年も経とうとしてるのに。
908名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 12:19:12.96 ID:CmMmMHkt0
無責任ガーはもういいよw
909wiki編@出先 ◆oAC065rU8M :2013/04/22(月) 12:22:36.26 ID:r8klUozl0
表ざたにしたくないって事なんかなー
中の人的には

しかし、表ざたにならなきゃ警察的にはみせしめの意味がないはずなのだが
不気味に報道がないのだよなあ
910名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 12:25:05.70 ID:cSgix4WN0
有害図書指定と警察のガサ入れを混合するなよ
前者は紛いなりにも出版後の区分指定の名目なのに
後者は公権力の介入そのものじゃねーか

まぁ、まだ罪状もわかんねぇから確定的なことも言えないけどな
ついでに言うとコミメガはもとから18禁だったはず
911名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 12:32:57.36 ID:Cj6McKqz0
コアマガジンのせいで赤松先生のやってきた事がみんなパーだよ
912名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 12:36:36.05 ID:WGROGQZP0
モザが薄いとかいう罪状なら、第二の松文館事件ってことで全力で戦わなきゃなるまい。
松文館事件じゃ毎度おなじみの自白強要や調書捏造があったらしいし。
913名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 12:38:16.59 ID:dmmiAQrU0
コミックメガストアねえ
頭のエロゲの漫画部分に問題あったら飛び火してくるかね
914wiki編@出先 ◆oAC065rU8M :2013/04/22(月) 12:42:57.96 ID:r8klUozl0
コミメガだけじゃなく三次の方の雑誌も問題視されたらしい、というのがよくわからぬ
しかも、何をどう問題視してるかーって事具体的に言われなかったちゅうんだから

ついでに言うなら、なんで同業他社でなくこの会社? みたいな
915名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 12:51:10.29 ID:WGROGQZP0
https://twitter.com/MxIxTxBx/status/258830659416633344
漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 ?@MxIxTxBx

検察「妻や他の社員も逮捕する」「調書の書き直しを求めるならば保釈を取り消す」「連載作家を全員勾留する」。漫画の猥褻性が争点となった松文館事件('02年)でも検察による自白強要と調書作文があったといわれています。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/9018/souten.html
916名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 13:09:48.26 ID:7oMxXAoqO
>>914
ん?むしろ逆にガサ入れは基本的に実写メインでしょう。
実写エロ本や実写エロビデオを押収して、このモデルの娘は未成年ではないのか?と
やるのが毎年恒例のはず。
だから営業のパソコンを持っていかれたのも未成年の証拠が残ってるのではと
予想してではと。
タチバナ書店もそのパターン。

コミックメガストアをケチ付けられたのはみんな不思議に思ってる
んじゃないかな。
そもそも区分陳列をちゃんとやってる雑誌だし。
917名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 13:13:47.63 ID:FBIk4K1GP
 
まぁ一応の対策としては電子版メインの発行にして
無修正が規制されてない国の鯖からDL販売するしかないだろうな。

どーせそれでも中共の猿真似で
国外販売サイトへのアクセスに制限かけてきやがるだろうけど・・・
918名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 13:25:22.99 ID:WD/m61MO0
エアトスの代行依頼
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1363790152/559-560

代行スレに迷惑かけっぱなしでほっとく訳にも行かんので
一応依頼があった事だけ報告

特に反応せずに放置で、
919名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 13:36:04.80 ID:WGROGQZP0
>>916
区分陳列違反で罰せられるのは小売だアホw
920名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 13:42:49.03 ID:7oMxXAoqO
>>919
そりゃそうだな。

都条例で無責任がどうこうという人がいたから
区分陳列に触れた。
921名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 14:10:54.96 ID:CmMmMHkt0
>>918
動いてる人いないスレって言いながら粘着とかよくわからん
922名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 14:55:46.19 ID:fjyrv2q00
そういや某イラストサイトなんかにどう見ても修正がアレな奴がいっぱい上がってたりするけど
ああいうのって何で摘発されないの?
会社ごとアウトだよね
923名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 15:02:53.61 ID:7oMxXAoqO
>老舗エロ系出版社のコアマガジンに警察が家宅捜索!? - Togetter
http://togetter.com/li/491361

またいつものごとく、軍オタの一部がコメント欄でエロ叩き始めてる。
でも今回のことで、何となく彼らの行動の理屈が分かった。
つまり、おそらくこういうことかな。

・エロ好きのオタクが軍事(警察含む)を批判すると →軍事(警察含む)好きのオタクが怒る。
・軍事(警察含む)好きのオタクがエロを批判すると →エロ好きのオタクが怒る。

これはやっかいな構図だな。
これだと、警察による逮捕や規制強化が有るたびに
軍オタの一部とエロ好きのオタクが衝突する事態は避けられない。
だから都条例でも軍オタのの一部とエロ好きのオタクが衝突したわけか。

まぁ、最近は警察が軍オタの好きな軍情報雑誌を摘発なんてことはまず無いから
だからどうしてもオタク同士での争いになってしまうわけか。
924名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 15:15:12.89 ID:7oMxXAoqO
軍オタの一部の人がよく言うのが
残虐表現も表現の自由なのにジョジョやバイオレンス漫画などのそういう
暴力シーンが自主規制されてるのを何とかしろという論。
たしかにそれも一理ある。
残虐シーンを自主規制しておいて、エロシーンが自主規制されてないのは
不公平だというのは第三者がフラットな視点で見た場合に思うだろうな。

昔はドーベルマン刑事や北斗の拳で体がバラバラに裂けるとか
少年ジャンプで毎週のごとく書かれていたから、そういうのが好きな人は
フラストレーションが貯まってるのではと想像に難くない。

だとすると、本当はアニメ漫画の残虐シーンをもう少し自主規制を解くのも
やった方がいいような気がするなあ。
そうしないとバイオレンス好きなオタクは物足りないだろうし。
あるいは月刊バイオレンスという雑誌を誰かが有志で新たに作るとかね。
そんな感じはする。
925名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 15:19:21.24 ID:jObr8A2L0
月刊バイオレンスとかエロ方面とは真逆の方向で初っ端から猛バッシングされそうな雑誌になりそうだな
926名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 15:32:57.80 ID:7oMxXAoqO
>>925
うん。そんな印象有るもんな。
だからその世間のバッシングを乗り越えて、月刊バイオレンスとかの雑誌を出版社が作れば
軍オタの一部は満足して、ようやく表現の自由が回復したと実感するかもしれない。

彼らはエロが限界に挑戦してるのに、暴力表現が限界に挑戦していないことを
不公平だと感じてるのではと。

昔のバイオレンスアニメではOVAとか血が吹き出るわで過激だったが
爽快感はたしかに有った。
俺もバイオレンスアニメや漫画はそれなりに好きだし。
昔の北斗の拳みたいなの。
927名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 15:33:51.63 ID:0ppiKtwf0
コアブックスにガサ入れ
928名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 15:49:26.11 ID:CmMmMHkt0
不公平だから叩いておkにはならんやろ
929名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 15:50:54.29 ID:Fie86FiE0
>>927
テレビで報道されたの?
930名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 15:53:44.35 ID:CmMmMHkt0
つか、ならヴァルキリー応援してくれりゃよかったのに
あの雑誌エロだけじゃなくバイオレンスやグロも多めなのにWEB版に後退やぞ
931名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 15:54:44.45 ID:7oMxXAoqO
個人的な意見だが、軍オタの一部の人はエロ叩きに情熱を向けるより
日本でも本格的なFPSゲームを作るぞ、世界一のゲームを目指すとか
バイオレンス漫画を今の漫画家が書いてくれないなら、自分で書くぞ!とか

そういう前向きなポジティブな考えを実践するのもいいかもしれない。

どうもここ数年、軍オタの一部とエロ好きのオタクの衝突が目に付くので。
932名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 15:57:24.32 ID:CmMmMHkt0
>>931
両方兼ねてる人間には一番迷惑なのよね>軍オタの一部とエロ好きのオタクの衝突
933名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 16:02:24.07 ID:7oMxXAoqO
>>930
ヴァルキリーは美少女戦士漫画だったからなあ。

たぶん、軍オタの一部は、筋肉モリモリのオッサンや美少年が傷と血まみれになりながら
戦う漫画がみたいんじゃないかな。
ジョジョはまさしくそういう漫画で、結局はウルトラジャンプに移籍してしまったし。
表現の自主規制が厳しかったとも作者の荒木先生は悔しそうに言ってた。

美少年が傷だらけになって戦う漫画って、今の時代でも
かなり人気出るんじゃないかなあ。
934名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 16:04:09.64 ID:0ppiKtwf0
キングダムはポンポン首や手足が吹き飛ぶのが魅力だったのに最近あまり無くてさびしいな、これも表現規制なんだろうなおのれ自民死ねや
935名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 16:08:49.56 ID:DBd/DNQz0
>>890
>誰かと思ったらエアトスか お前いい加減にしろよ本当に

俺はあんたと同じで反対派として動いてる、批判される言われはないね
エアトスだからなんなの?関係無いだろ?
高市がそういう規制的な講演をしたのなら、いつどこでやったのかなどの情報を投下してくれよ
みんなで共有しようぜ、無駄に不安がらせる事を言ってどうするんだよ

俺がこのスレで議員に意見しろって言うのはな、世襲さんも言ってる通り
こんなスレで議論ごっこしても意味ないからだよ
あとあまりにも動いてない奴が多過ぎる。動いてる奴が多いなら改正案の提出でこんなに騒ぐ訳ねえからなw
そして規制派の集会に行けと煽るのも、敵の情報を入手したり、敵と対話して考えを変えさせる意図があってのこと
このままずーっと延々と戦い続ける訳にもいかんだろう
936名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 16:09:05.03 ID:DBd/DNQz0
>>892
>自民の児ポ法案はずっと変わってねえぞw

じゃあうだうだいうなら今から事務所に電話して聞いてくればいいじゃねえかw
変わっていないと、高市は実は二次元規制派という事になるのかw 
高市が二次元規制を考えてないってのは電話すりゃわかるわ。俺は確認済みだ

>>893
>児ポ法草案に二次規制を捻り込んだ1人が他でもない高市なんだがw

公明党が一時期うるさかった、と秘書は言ってたがな。あとそれは自民内部での検討の結果
検討として二次規制を盛り込んだだけで高市がやったわけじゃない
確かに夫は二次元規制派かもしれんが、高市は関係ねえよ
937名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 16:13:50.00 ID:7oMxXAoqO
軍オタの一部の人の中には、小説家や同人作家とかいる。
じゃあ暴力表現が大人し過ぎる!と思ってるなら自分で書けばいいじゃないかと
つくづく感じる。
しかし、彼らが書くのは美少女のレズとかが多い。
なぜだ…。

軍オタの一部がジョジョのバイオレンス表現の自主規制が
けしからんと思うならば、自分で過激なジョジョ同人を
勇気を持って書けばいいのではと。
作者の荒木先生の無念を同人で書いて晴らすのも良しではと。

勇気がいると思う。
それは誰が書こうと勇気は必要でしょう。
938名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 16:19:19.39 ID:CmMmMHkt0
>>933
そんならゴラクとか劇画の売上上がりそうなもんだがw
つか、腐系にいっぱいあるやん>美少年が傷だらけになって戦う漫画
939名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 16:20:08.27 ID:CmMmMHkt0
>>935
動いてないスレに書き込んでる暇あるの
今この時にも規制派は議員と会ってるんだろ?
ロビーしにいけ
940名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 16:21:53.69 ID:7oMxXAoqO
>>937
訂正

>美少女キャラが多い。


東京では最近タイガーマスクの再放送をやってるんだけど
たまに見てて、ちゃんと腰をすえて見ると本当に面白い。
こういうの男性同士の戦闘アニメをもっと増やすべきだと言う論が出るなら
俺はいいね、と感じる。
941名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 16:28:21.98 ID:CmMmMHkt0
>>940
そういう論出すのは結構だと思うが、それ利用して他ジャンル叩かないでくれるとありがたいがな
942名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 16:39:38.81 ID:0ppiKtwf0
増えるのはいいがそのために美少女物は潰しましょうというのはなんかおかしい、逆もまたしかり、それが文化、自由民主党は文化を殺す
943名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 16:57:16.45 ID:7oMxXAoqO
おそらくだけど、軍オタの一部の人が喜ぶ漫画
例えば、ストライクウイッチーズの美少年バージョンや
ゼロ戦やジェット戦闘機の漫画が不健全図書で表現規制になりそうに
なった時に初めて、これは許せないと言うかもしれない。

今のところそういう事態が無いし、その前に出版社が自主規制や売り上げの問題で書かせてくれないから
出版社が憎い、となってるのかもしれない。

試しに誰かがゼロ戦やジェット戦闘機の漫画を新しい出版社で自主規制を
ギリギリまで過激に書いて見ると、何かいろいろ見えてくるかも。

そういえば昔のコロコロコミックやコミックボンボンでは
ジェット戦闘機に若者が乗って市街戦する漫画が有ったなあ。

まあ、そういうエロ表現とバイオレンス表現の不公平という
問題は有るかもしれない。
944名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 17:03:40.41 ID:lw8Tc+Nj0
>>197
だから勘違いすんなって
「割れ」を減らしても売り上げは増えない「事例」としてそれを出したのはあなたで当然
説明責任はあなたにある
自分でもよくわかってないなら気安く持ち出すな
おまえさんは「エロ漫画を読んだ子供は性犯罪者になる」規制派レベル
945名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 17:05:17.14 ID:0ppiKtwf0
なんという悪魔の証明
946wiki編@出先 ◆oAC065rU8M :2013/04/22(月) 17:08:13.95 ID:r8klUozl0
>>944
「割れを増やすと売り上げが減る」は違う、と言っただけ
「相関がない」については説明した
947名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 17:08:52.21 ID:lw8Tc+Nj0
>>198
>そんな事言ったら「やれば自分でやれるけど面倒くさい事を簡単にする」系のツールは
>みんな存在意義なくすでないの

極論無用
そんなの稀有な技術でもないしほんとうに有益でユニークな技術ならほっといても「発展」する

>やれと言うならやるけど本筋の話終わってからでいい?
>それまでは俺も、的外れ(俺視点で)な事言われてもキレないでマジレスするようにするからよ

やっぱりわかってないな・・・
「揚げ足取りだ!」だの「的外れだ!」だの他のどんな誹謗中傷するのもおまえさんの自由
しかしそれは指弾された側(俺)に反論の余地(権利)あっての話

・やれと言うならやるけど本筋の話終わってからでいい?
・それまでは俺も、的外れ(俺視点で)な事言われてもキレないでマジレスするようにするからよ」

「こいつが揚げ足取りをしてる証拠はある(後で出す)」とそれが規制事実だと誘導し
「とりあえず俺は我慢するぜ」と一方的な“被害者”を演じるとともに反論の余地を与えない
「本筋」が終わろうが「今」できないことはできない
948wiki編@出先 ◆oAC065rU8M :2013/04/22(月) 17:09:31.30 ID:r8klUozl0
>>946
> 「割れを増やすと売り上げが減る」は違う、と言っただけ
間違った。いやそれもある意味あってるけど
944で否定したのは「割れを減らせば売り上げも減る」という
>>181であなたが言ったこと
949名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 17:10:18.73 ID:lw8Tc+Nj0
>>200
>ソフトや書籍のDL販売は【権利者】(たとえば電子書籍なら出版)本人がやってることで
>【購入者】や【サービス事業者(第三者)】がその後どう扱うか? という問題とは別だよ
>簡単に言えば、著作物の購入者がブツをどう扱うか? という点で問題になるから

だ〜か〜ら〜その「問題」を問題にしてる
俺の書いたこれ↓とあなたの考えの違い

> たとえば「dropbox」の場合、行為としてはアップロード・ダウンロードではあるが
> 常識的に考えて個人でのみデータを利用してて違法ダウンロードでタイホされることは
> ありえないしあってはならないことでしょ
> しかしあなたは、おそらくだが、新法によって個人でのみデータを利用しててもタイホ
> される可能性を懸念してるのでしょ。おそらくだが

あなたは、

・たとえ新法でも「dropbox」で個人でのみデータを利用してて違法ダウンロードでタイホ
 されることはありえない(想定する必要はない)と考えている

でいいわけね?
950名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 17:13:46.52 ID:lw8Tc+Nj0
>>200
>うーむ、そもそも現状のサービス単体は「やれる」成立の余地があまりないからなあ
>「どうせ売り上げへの打撃なんて誤差の範囲なんだから周辺サービスが発展して金がなる木になるのを待て」
>みたいな感じかなあ

ほうこりゃすげえや・・・おまえさんに言わせるとつまりこういうことだ

「 多 少 の金銭的損害は 誤 差 の 範 囲 と思ってあきらめろ、

  将来の金もうけのためのタネ銭程度に思え」

しかしおまえさんは「違法ダウンロード」をあまり厳しくすると新しいビジネスモデルの
足かせになると主張してるよな

じゃあエロゲに限らず、青息吐息で新しいビジネス、発展的ビジネスをやろうって連中が
 多 少 の金銭的損害によって「金がなる木になる」前に潰される(潰されてる)のは
ええっちゅーわけ?
951名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 17:15:32.06 ID:lw8Tc+Nj0
>>200
>しかし、その研究が滞るわけなんだよなあ……
>『一般的に』使っちゃだめな技術ってなかなかカジュアルな研究に飛び込んでくれる人が……

『一般的に』そう思われるものならあきらめるしかないわな
もっとも薬物にしろ兵器にしろ現状で確実に『一般的に使っちゃだめな技術』に普通に入ってくる
研究者はいるけどね

>別の例を出すなら、最近のエミュ鯖摘発かな
>エミュ鯖自体は(そのゲームじゃ運営が禁止してたそうだから)擁護できないが
>エミュ鯖自体は法的な規制対象じゃないもんで、プログラムを改編した罪でしょっぴいた
>「これを摘発しなきゃ」が先にあると、どんなやり方でも罪状拾って摘発すんだよね

やっぱりわからん
「プログラムを改編した罪でしょっぴいた」のどこが法解釈の範囲すら逸脱した警察が
踏み込んだところの「法規制されてない部分」なのか?
952wiki編@出先 ◆oAC065rU8M :2013/04/22(月) 17:16:04.03 ID:r8klUozl0
>>947
> そんなの稀有な技術でもないしほんとうに有益でユニークな技術ならほっといても「発展」する
実際にwinny製作者逮捕以来、日本ではソフトウェア開発に萎縮があったわけだが
それはどうでもいいの?

> しかしそれは指弾された側(俺)に反論の余地(権利)あっての話
それはわかってる

> 「本筋」が終わろうが「今」できないことはできない
じゃあもう俺が悪かったって事でいいや
まあお前が何言おうと暇になればやったるけど
後でやるって言ったのは、ただ単に労力の問題だから
953名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 17:17:21.94 ID:lw8Tc+Nj0
>>201
>規制は規制で無駄なのだと俺は言ってる

話をループさせんなイライラするわ
無駄(メリットがない)かどうかじゃなくて、「やった場合の弊害」と
「やらなかった場合の弊害」を天秤にかける話だ

>どうせ実験だから新法でやってもいい、という意見に対する反論

いやだから勘違いすんなって。反論もクソもあるかよ
「(現行法で)実験しろ」と言ったのはあなたで俺は実験しようなんて一言も言ってない
俺は「実験」なら(一度も発動してない)現行法でも新法でも同じだと言ってるだけ

>例えばキャプチャツールがダウンロード幇助で罰せられるようになったり

それは実際に罰せられたわけ?
954wiki編@出先 ◆oAC065rU8M :2013/04/22(月) 17:18:26.59 ID:r8klUozl0
残りはあとでな

だれか次スレお願いします
955名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 17:18:38.95 ID:lw8Tc+Nj0
>>201
>ざっくり言えば、正当性やバランスよりも権利者側の意見を代弁する形が多い事

具体的に
つか被害者たる権利を持つ権利者依りの判断を司法がするのは当然だと思うけど

>>202
いや、つか「割れ憎し」ではいかんのか?
それはあなたの「警察憎し」「法律憎し」とはどう違うのかね?

何度も言うけど俺のスタンスは「違法ダウンロード者の取り締まりに反対する理由がない」
現実の大多数の立ち位置は違法でも適法でもダウンロードする側だから「違法ダウンロード
者の取り締まりに反対する」人が多数派になるのは当然だが、それにしてもあなたの反対理由
からは「ダウンロードする側」の視点しか見えてこない
あなたに限らずまともな反対理由は出てこない
とにかくリアリティがない
956名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 17:19:57.50 ID:CmMmMHkt0
ほらな勝利宣言が出た
こいつこれやりたいだけなんだから触るなよ
957wiki編@出先 ◆oAC065rU8M :2013/04/22(月) 17:22:52.16 ID:r8klUozl0
面倒だから俺が今日書き込んだ分には
先に返事書いておいてくれんか?
まだ見てたらでいいけど
958名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 17:24:12.30 ID:FBIk4K1GP
 
【尼崎事件】 美代子団、東京に逃げた男性ら追跡。警察を恫喝する場面も…男性は連れ戻され、コンクリ詰めで海に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351480076/

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/10/29(月) 12:07:56.40 ID:???0

★美代子被告側、交番で警官へも恫喝 東京逃走の同居人追跡でトラブル

・兵庫県尼崎市の連続変死・行方不明事件で、角田(すみだ)美代子被告(64)=別の傷害致死罪などで起訴=らの
 集団が、東京に逃走した同居人を連れ戻しに押しかけた際、交番内で警察官を恫喝(どうかつ)するなどのトラブルに
 なっていたことが28日、関係者への取材で分かった・・・ (以下、過去ログ参照)

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121029/waf12102908070002-n1.htm
959名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 17:28:26.23 ID:lw8Tc+Nj0
>>214
違うな
彼はP2Pに関して(一次)違法アップロード者を逮捕ぜずに違法ダウンロード者を
(二次)違法アップロード者として逮捕するのに無理があると主張してる

そこで出された事例もあくまでも「(二次)違法アップロード者として逮捕された」のであり
当然P2P以外ではアップロード者=ダウンロード者の構造は想定外
つまり新法の懸念で「違法ダウンロードしかしてない連中」を想定するのは客観的必然である

そもそもその事例、警察が実質的にダウンロード者を逮捕するために現行法内で権能を行使
したとしたら暴走した警察のいわば別件逮捕だからそれこそ問題
みせしめの違法ダウンロード者取り締まりは現行法できる、だから新法は必要ない、としたら
それは上記警察の恣意的拡大解釈や権能の暴走の容認という新法反対論に致命的な矛盾を生む

現行法でも新法でも「みせしめのために違法ダウンロード者を取り締まる」という結果が
変わらないのだから新法は必要ない、というのがwiki編氏の主張だ

しかし現行法による違法ダウンロード者の取り締まりは警察の恣意的要素が強く危険であり
パターナリズムを否定しつつかかる欠陥を容認どころか推奨するのはちゃんちゃらおかしな
話である

つまりパターナリズムを否定しつつ新法に反対しつつ「みせしめ」効果は肯定しつつ現行法の
拡大解釈を容認するのは二重三重四重におかしな、わけのわからない頭の悪いスタンスである

同じ結果を期待するのであれば、ちゃんと条文で違法ダウンロード者を違法ダウンロードを
理由に取り締まることができるにすべきで、それが民主国家、法治国家の当然の選択である

まあ残念だったねw
次はガンバロウねw
960名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 17:31:24.70 ID:lw8Tc+Nj0
>>957
「面倒だから」か・・・どこまで行っても何を言っても「被害者」なんだな

だったらあわくってレスぶった切ってレスしなければいいのにww
961名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 17:34:47.04 ID:lw8Tc+Nj0
>>948
は?
「割れを減らした」→「売り上げも減った」という“事実”を持ち出しのはあなただよ?
俺が「言った」のは『「割れを減らせば売り上げも減る」のであればその説明原理を示せ』だ
『「割れを減らした」ことと「売り上げも減った」ことに相関関係はない』のであればそう明言
した上で謝罪して取り下げろ

>>952
だから「みんな」が萎縮したわけじゃねーよアホか

>それはわかってる
>じゃあもう俺が悪かったって事でいいや
>まあお前が何言おうと暇になればやったるけど
>後でやるって言ったのは、ただ単に労力の問題だから

はい開き直り
いいっぱなしで放り投げて完全に反論の余地を奪っておいて「わかってる」とか笑わせんなカス
自覚がないんだろうがおまえさんのやってることは民主国家の社会人として最低の行為のひとつだ
962名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 17:38:44.06 ID:Fie86FiE0
一週間前に議論中断して今さら一気にレス返し
んで今度は相手がすぐに反応しないと判ったから即レス返し

いやー相変わらず議論もどきが大好きですなww
963名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 17:46:57.75 ID:7oMxXAoqO
>老舗エロ系出版社のコアマガジンに警察が家宅捜索!? - Togetter
http://togetter.com/li/491361

エアトスに軍オタの一部の人達がケンカを売り始めた。

軍オタの一部とエロ好きのオタクの衝突が本当に多くなってきたなあ。
964名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 17:50:14.11 ID:Fie86FiE0
放ってきなよ
軍オタもどきが毒にも薬にもならない事なんてわかりきってるじゃん
まぁツイッターやってるとどうしても気になるのかもしれないけどね

ただエアトスと言い合いしてる分には面白くて良いけどなw
965wiki編@出先 ◆oAC065rU8M :2013/04/22(月) 17:51:29.65 ID:r8klUozl0
>>960
被害者だと思ってるよ?
これだけ説明したのに「ダウンロード側が多数だから反対派が多数になる」とか言われてはねえ……
俺が書いたこと、少しでも理解する気ある? それとも、とりあえず全部反論すること考えてる?
966名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 17:54:23.60 ID:Fie86FiE0
>>965
こいつと議論もどきやっても結論はでんよ?
最後に残るのは時間を無駄にした徒労感だけだ
放っとけ
967wiki編@出先 ◆oAC065rU8M :2013/04/22(月) 17:54:52.64 ID:r8klUozl0
本当に反対意見にリアリティがないと思うなら俺ごときと喧嘩してないで
ツイッターでも初めて知財クラスタに片っ端から喧嘩売ればいいと思うの

まあ、一応このスレ内ではとことん付き合ってやるけどさ
968名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 18:03:26.56 ID:TkRRezumi
せっかくこの一週間静かで良かったのにね
969名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 18:45:53.01 ID:7oMxXAoqO
>>964
まあ、エアトスもたぶん知ってるとは思うけど
いちおうケンカ売ってるのは軍オタの一部と知っておけば
一方的な多人数リンチにはならないはずだということでね。

いつも軍オタの一部は集団で1人を攻撃するはずだから。
970名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 18:51:27.07 ID:7oMxXAoqO
>>969
補足

まあ、表現規制反対の側もそのあたりは自戒で含めて
気を付けなくてはいけないが…。

なかなか難しい問題だわ。
971名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 19:06:27.87 ID:7oMxXAoqO
もう少し詳細が来たようだ。
いまいち容疑がグレーな感じだね。
他の出版社もというのが不安かなあ。

「ほかの出版社もやる」? コアマガジンへのガサ入れ騒動は、警察当局による弾圧の序曲か
http://www.cyzo.com/2013/04/post_13143.html

「捜査員が社員に対して“(捜査理由は)コアマガジンは100人くらいいて
大きい会社だから”と話していたのですが、ホントに何が原因なのか、
まったくわかりません」(同社の社員)

 しかも、家宅捜索のやり方はいいかげんなもので「当初、
間違えてビル内のまったく別の編集部が入っているフロアに
やってきて作業を始めてから、ようやく気づいた」という社員の証言もある。
972wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/22(月) 19:24:20.71 ID:KZKUY+1O0
とりあえず、まず一つ
>>961
> 「割れを減らした」→「売り上げも減った」という“事実”を持ち出しのはあなただよ?
「割れを減らした」→「売り上げも減った」を主張したかったわけではないのだが……
「【(正負問わず)】【大きな】相関関係があるなら」と>>111で言って>>120で割合入れ忘れたと補足したのはそう言う事で
「誤差」と>>200で言ったのはその延長線上
つまりは因果関係がないに等しいと言いたかっただけだ
----

それで、ざっとレスを読んだがここらでいっちょ整理させてくれ
俺への反論ばっかだからどうもあんたの主張はとっ散らかってる
レッテル貼るつもりはないから過不足誤りがあれば書き足してくれ
973wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/22(月) 19:25:12.48 ID:KZKUY+1O0
プラス方面の話

割れにゼロトレランスで臨んでも売り上げはほとんど変わらないのでは?→
・割れは売り上げに大きく関わってくる
(それとも、売り上げへの影響がどんな小さくても絞められるだけ絞めろってコト?)

マイナス方面の話

法に掛かりそうな分野で国内の研究や進歩が萎縮する→
・全部が萎縮するわけではないから構わない
同じく、国内で利用できないサービスが出て来る→
・仕方ない
フェアユースの導入が難しくなる→
・仕方ない

-----
こんな感じで合ってる?
974wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/22(月) 19:35:04.51 ID:KZKUY+1O0
>>971
 さらに家宅捜索の最中に「会社を潰す気なのか」と抗議する社員に対して、
「そこまでするつもりはないんだけどねえ……」
----

なんかこれ、語るに落ちてるというか
生かさず殺さずでコントロール下に置きますよ宣言というか
別に犯罪行為があって捜査した訳じゃないのを自白してるというか
975wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/22(月) 19:45:12.74 ID:KZKUY+1O0
次スレ逝ってみたけどダメやった
976名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 19:50:47.26 ID:BOeB0C/P0
うぐいすリボンが児ポ法改正審議直前緊急集会を5月17日に議員会館でやるみたい
詳細はまだ決待ってないみたいだけど、日程を空けておいてくれとのこと

ttps://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/326249372323045376
ttps://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/326250008905146368
977名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 20:06:23.66 ID:+mKc7ReIO
新スレ立てたが、PCが連続投稿引っかかったのでテンプレ貼り宜しく

エロゲ表現規制対策本部 869
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1366627678/
978くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/22(月) 20:08:38.84 ID:5PTLG8Hg0
>>977
助太刀いたす!
979世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/22(月) 20:14:44.50 ID:uRSnHuLn0
やはり、水曜か金曜に出すようだ
980名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 20:19:50.99 ID:WGROGQZP0
>>979
法案の内容は変わった?
981くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/22(月) 20:20:41.70 ID:5PTLG8Hg0
次スレ。

エロゲ表現規制対策本部 869
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1366627678/
982世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/22(月) 20:22:38.47 ID:uRSnHuLn0
>>980
詳しくは解からんが変わってない模様
今週出たら民主が折れたということ
それ以降なら電撃戦
983名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 20:26:45.63 ID:rPQ8XwK30
>>976
うぐいすリボンだけが最後の頼みだ
984109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/22(月) 20:50:35.77 ID:8HyEDGGj0
>>740
>こいつら規制派?
どっちでもないです。 

第7号 平成25年4月10日(水曜日)
第183回国会 法務委員会 第7号(平成25年4月10日(水曜日))
国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の実施に関する法律案(内閣提出第二九号)
は本委員会に付託された。

本日の会議に付した案件
政府参考人出頭要求に関する件
犯罪被害者等の権利利益の保護を図るための刑事手続に付随する措置に関する法律及び
総合法律支援法の一部を改正する法律案(内閣提出第二八号)
国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の実施に関する法律案(内閣提出第二九号)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000418320130410007.htm

衆院
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
985109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/22(月) 20:52:24.18 ID:8HyEDGGj0
ID:JUuJ4kF80 [1/3] 重篤だなあ
986109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/22(月) 20:55:26.79 ID:8HyEDGGj0
>>971
被害妄想+話題つくり=記事になる
987109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/22(月) 20:56:32.27 ID:8HyEDGGj0
ID:lw8Tc+Nj0+7oMxXAoqO NGで
988名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 21:01:54.82 ID:lw8Tc+Nj0
>>962
返答に制限時間があるならテンプレに書いといてね

俺は誰かさんと違い相手の発言を遮らない最低限のマナーは守ってるつもり
今回は w i k i 編 さ ん の 都 合 で「先に返事書いとけ」と言われたから
返しただけ

とにかく馬鹿は口を開かない方が吉
989名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 21:04:24.86 ID:lw8Tc+Nj0
>>965
そこが「被害者」じゃねーよアホかw
『揚げ足取り』『的外れ』と言い散らして逃げたおまえさんが「被害者」かちゅーの

>「ダウンロード側が多数だから反対派が多数になる」とか言われてはねえ……

え?そこ?
事実だけどなにかおかしい?

>俺が書いたこと、少しでも理解する気ある? それとも、とりあえず全部反論すること考えてる?

はあ?
とりあえずそっくり返すわw
990世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/22(月) 21:04:29.28 ID:uRSnHuLn0
>>987
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira148239.jpg
プレゼントだ(非ホモ、むしろ人魚)
991くろいつみ https://twitter.com/kuroitumi ◆quRbRHQLJQ :2013/04/22(月) 21:04:57.81 ID:5PTLG8Hg0
>>988
sage進行でお願いします。
992名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 21:05:24.48 ID:lw8Tc+Nj0
>>972
>「割れを減らした」→「売り上げも減った」を主張したかったわけではないのだが……
>「【(正負問わず)】【大きな】相関関係があるなら」と>>111で言って>>120で割合入れ
>忘れたと補足したのはそう言う事で
>「誤差」と>>200で言ったのはその延長線上
>つまりは因果関係がないに等しいと言いたかっただけだ

わからん人だなw

だから言ってるでしょ? 

『「割れを減らした」ことと「売り上げも減った」ことに相関関係はない』んでしょ?
だったらそう明言した上で持ち出したことを謝罪して取り下げろと

『「割れ」が減れば売り上げが増える』『「割れ」が減れば売り上げが減る』

 ど っ ち も 間 違 い でいいじゃん
993名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 21:06:21.37 ID:lw8Tc+Nj0
>>973
>割れにゼロトレランスで臨んでも売り上げはほとんど変わらないのでは?

いやだから・・・w
>>972を書いた後になんでそんなこと書くの?

>法に掛かりそうな分野で国内の研究や進歩が萎縮する

すでに書いた通り有益でユニークな技術や研究や表現は法ごときで「萎縮」などしない
「萎縮」したと見えるとしたらもともと「金のなる木」になるではなかっただけ

>同じく、国内で利用できないサービスが出て来る

具体的な事例を示してもらえないとまとめられない

>フェアユースの導入が難しくなる

著作権と直結するのだからそれなりに摩擦が生じるのは当然
それをもって「割れ」擁護(看過)の理由にはなりえない

>>974
あいまいな情報しか出てない時点で憶測であれこれ言い散らすのはやめとけ
994109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/22(月) 21:06:25.70 ID:8HyEDGGj0
今週は4月開始アニメの主題歌テーマソングのリリースで銭が飛ぶっ!
iTunesは、ある意味業者の貯金箱だな。

ここまで読み流した、いい加減耐性つけてね。
ムネン、アトハタノムゲームオーバー
995109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/22(月) 21:07:05.43 ID:8HyEDGGj0
>>991
NG(エア)相手にをしゃべっているのかね
996名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 21:07:10.62 ID:lw8Tc+Nj0
>>991
ぺろぺろ
997109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/22(月) 21:08:09.95 ID:8HyEDGGj0
もう間に合わないので、ジポ案はお蔵入り〜
998wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/22(月) 21:08:34.00 ID:KZKUY+1O0
>>988
別に俺はブランクを気にしてないが……
てか、なにげに「さん」付けしてくれてるのな

>>989
> え?そこ?
> 事実だけどなにかおかしい?
はっきり言って、人数でも社会的な力でも権利者側(と、関係者)の方が大多数だよ
他は「割れ厨が憤死するだけだろwww」とか言ってるのばっかりだし
でなきゃ通るかい、こんな法案
999109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/04/22(月) 21:08:56.32 ID:8HyEDGGj0
うぐいすりぼんのがんばりには敬服するねえ……。
1000wiki編 ◆oAC065rU8M :2013/04/22(月) 21:09:27.52 ID:KZKUY+1O0
次スレへ続くの巻
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。