5 :
M7.74(空) :2012/10/31(水) 17:51:08.93 ID:iXYEzpFfi
*``・*。 。*・``* *``・*。 。*・``*
| `*。 ` 。 *` |☆ | ` *。 `。*` ♪ |
,。 ∩ ∧,,∧ *` ☆ ∧,,,/ ∩ ☆ ∩ ∧,,,∧ ☆ `* ∧,,/∩。, ♪
+ ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
`*。ヽ つ*゚*☆・+。⊂ ノ。+ ☆ +。ヽ つ。+・☆*゚*⊂ ノ 。*`
`・+。*・`゚⊃+ ∩ ∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・ ∧,,∧ ∩+ ⊂゚`・*。+・`
☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆ ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
`・+。*・ ゚ ☆ `・+。 つ─*゚・ ☆・゚*─⊂ 。+・`☆ ゚ ・*。+・`
♪ ⊂ `・+・*+・`゚ ゚`・+*・+・ ` ⊃
~∪ ♪ ∪~
>>1-3 乙でーつ!
ノ (´・ω・`) ( (乙 <⌒ヽ
・+。*・ (´・ω・`)
。*゚ 。☆―⊂、 つ
>>1 さんおつか〜れ
。*゚ : ヽ ⊃
`+。**゚**゚ ∪~
9 :
M7.74(東日本) :2012/11/01(木) 00:34:56.37 ID:Vznfk+y4O
皆さま乙です。 チッチャメ 根室地方 2012/10/31 22:09:44.85 43.409N 144.795E 145.5km M2.7
地震が減って夜も穏やかな日が多くなりましたね。良いことだ♪
今日はおみくじの日〜。っていうかもう11月?早杉!
>>9 乙です。最近道東〜北方領土が結構多い気がするなぁ…。
八丈島東方沖 2012/11/01 05:02:34.45
32.958N 140.065E 249.2km M3.7
石川県 2012/11/01 06:53:51.74
36.687N 136.665E 451.1km M4.1
疑惑の2連発。どちらも場所の割に深すぎ、強震モニタ反応分からず、
八丈島の方はHi-net連続波形でもよく分からないし…むー。
11 :
【大吉】 (東日本) :2012/11/01(木) 09:47:30.51 ID:Vznfk+y4O
おはようございます。
>>10 ピョン吉さんw北海道の豆粒多いですね。
釧路地方 2012/11/01 08:08:18.17
43.087N 143.849E 135.4km M2.6
八丈島は深過ぎかな?と思いましたが、石川も深過ぎでしたか‥誤検知っとメモメモ。
お早うございます。
いつもの“ド素人”です。m(_ _)m
>>10 >>11 栃木県茂木にてそれと見れる波形が在る様な無いような・・・。
失礼しました・・・。
13 :
M7.74(東日本) :2012/11/01(木) 17:37:10.99 ID:Vznfk+y4O
マタマタ
釧路地方 2012/11/01 12:53:42.54
43.199N 143.969E 138.0km M3.0
富山・岐阜県境 2012/11/01 12:29:09.51
36.462N 137.084E 269.2km M3.6
>>12 ド素人さんこんにちは。
自分は携帯だから波形確認出来ないけど、出てましたか?
皆さま乙です!「ぴょん吉」って何か「凶」より脱力ものな気がw
>>11-12 あ、いえ、誤検知と決めつけたわけではなく疑惑…「犯人じゃなくて容疑者」状態w
八丈島の方はデータが消えてしまったのですが、石川はまだ残ってますし…。
“ド素人”さん(って呼び名で良いんかいな?当方もド素人なのにw)の仰るとおり
6:54-55辺りで栃木・茨城の波形に変化があるようなないような。
ちなみに
>>13 の富山・岐阜県境は強震モニタの関東太平洋側に反応ありですね。
>>10 の石川県が本物なら、昨日からあちら方面の深発4連発…
(。・"・)っ由由由由 (><)
ぴとっ 2012/11/01 18:22:12.89 新潟県北部沖 38.087N 139.151E 282.8km M3.1
皆さま乙です。 昨日10/31気象庁統計情報M3.0以上からなんですが、Hi-netにこんなのあったっけ? 2012/10/31 04:48:23.9 36゜15.3'N 137゜40.6'E 243km M3.0 長野県中部 2012/10/31 08:46:1.1 33゜46.2'N 137゜ 9.4'E 386km M3.0 三重県南東沖 2012/10/31 10:46:12.6 30゜37.3'N 139゜22.6'E 432km M3.5 鳥島近海 2012/10/31 17:01:54.5 27゜54.8'N 140゜45.2'E 475km M3.6 小笠原諸島西方沖 北西から南東にほぼ一列に並んでた。
>>14 乙です。早とちりすみません。誤認逮捕した気分w
(。・"・)っ由由由由 (><)要らない!!
>>15 こちらもピョン吉さんだwいつも貼り貼り乙です。
ところで昨日Hi-netに来ていた「8:22 富山・岐阜県境 269km」はどうやら誤検知 だったようで一元化データにないのですが(プレゼントが減ってしまった…w)、 その理由が気になるのです。というのは、昨日の6:52辺りから、飛騨山脈で 浅い地震100件以上起きていたという…。多分、上のデータはこれを拾ったものかと。 座標にして36.47N,137.62E辺り。野口五郎岳(って有名?w)の少し北です。 先日「白山で群発地震」という記事が出ていましたが、それとはまた場所が 違うようで…何なんでしょう一体?? 深さは5km以下、Mはほとんどが1以下の 小さなものばかりですが…。
20 :
【大吉】 (東京都) :2012/11/01(木) 23:28:32.92 ID:bYNUj6EB0
ぺしっ 九州地方南西沖 2012/11/01 23:19:26.30 31.597N 130.040E 247.6km M3.3
>>20 もしかしたらこの地震の誤検知の可能性あり?
Magnitude 5.8
Date-Time Thursday, November 01, 2012 at 14:12:01 UTC 2012/11/01 23:12:01JST
Thursday, November 01, 2012 at 09:12:01 PM at epicenter
Location 6.821°S, 107.497°E
Depth 138.8 km (86.3 miles)
Region JAVA, INDONESIA
>>22 いつもおつです!
いやもう素人判断でお恥ずかしいです///
先生方の判断とかご教示とかを待ちたいところですよね
24 :
M7.74(家) :2012/11/01(木) 23:52:13.94 ID:Q9GQ+9fR0
>>10 __ ___
\_☆_/
|___|
(´・ω・`) 8丈島のきょんっ ひさびさこまわり君登場w
( σ σ
(⌒ __)
し' っ
ウゥ〜追い込みおみくじで今月の運は?と思ったのにぴょん吉月かorz てかこのスレ【ぴょん吉】と【大吉】しか出てないやw
(。・"・)人(^-^)人(・ω・`) みんなでぴょん吉w おはようございます。
>>20-21 自分も朝起きてコレ見て、「こんなとこで247km?ないでしょ〜」と思ったのですが
一元化データを見たら…あった!(汗
九州地方南西沖 2007/01/18 07:47:59 31.106N 129.674E 247km M3.5
まれに200km超の出る場所らしいです。でも247kmは10年に一度レベルの深さっぽい…
容疑者リスト入りっとw 中の方々の始業時刻になったら速攻で消えるかも?
おはようございます!豚さんが出るよりましかな?w
>>27 さっそくのデータ調査ありがとうございます。今後どうなるかな?なんて
いつも待っているうちに、何を待ってたか忘れてしまう鶏頭な自分ですw
>>28 手元で使っているのが一元化データ10年分だけでなので、調査に限界
ありまくりですけどね…。10年なんて地球の動きから見れば一瞬だろうしなぁ。
待ってるうちに忘れてしまうのはよくあるーw というか、自分で「やる」って
言ったことさえ時々忘れているような…(汗。
やりたいと思っても時間足りないことも多いですけどね…イバチバの続きとか
東海〜小笠原深発とか、データ見たいと思いながら放置になっとる;;
今週末はゆっくりできるかな? でもあまり寒くならない内に大掃除を
したいなぁとか思ってもいますw
30 :
M7.74(東日本) :2012/11/02(金) 18:26:10.41 ID:Foc66tzkO
皆さま乙です。
新潟県中部 2012/11/02 13:01:19.28
37.168N 138.505E 289.2km M3.2
>>29 忙しい時は無理しないように深発の方はボチボチっとなw
しかし静岡さんはマメですね〜自分も大掃除しなきゃならない身分だけど、去年もおろそかだったw
今日もプレートさん静かな1日ですね‥今のとこ。
>>29 東大地震研究所に、その前の約10年間のデータがあります。
確か、Junec で検索すると見つかるはずです。
(。・"・。)ゝ 署長、誤認逮捕したはずの容疑者が自白を始めました!w
>>10 の八丈島と石川県、
>>20 の九州地方南西沖、おまけに
>>15 の新潟県北部沖まで
み〜んな一元化データに見あたりませんがな。どうなってるんでしょ、一体?
ちなみに八丈島は↓これに化けますたw 全然場所違うし〜。
小笠原諸島西方沖 2012/11/01 05:01:26.82
27.491N 140.731E 379.6km M3.8
>>30 乙です〜。上記の通りwあんまりマメじゃないのですが、数年前、一念発起して
大掃除とか年賀状とか、年末の用事を全部11月中に済ませてみたら、12月が
本当に楽で、友達とか呼んでパーティーなどしてみたりw でも2年と続かなかったorz
今年こそは早めに!…やろうと、やらなきゃ、やりたいなぁ……
ていうか本当にマメな人は大掃除なんて要らないような気が…(溜息。
トォーッ とから列島近海 2012/11/02 23:44:51.55 30.233N 130.139E 114.9km M3.2
35 :
M7.74(東日本) :2012/11/03(土) 06:34:39.90 ID:GVXWV36AO
おはようございます。
苫小牧南方沖 2012/11/03 03:24:01.98
41.787N 141.960E 228.3km M4.5
東海地方南方はるか沖 2012/11/03 04:50:39.34
32.464N 137.781E 389.6km M4.1
>>31-33 情報乙です。
やはり誤認逮捕(消えた)wですか?何だったんだろ?
>>34 いつも貼り貼り乙です。
トカラここ何日か目立つね。
>>34-35 貼り師さん's乙乙ですー。また祝日が土曜日に当たってるんですね。
むー! 振替休日よこせー!
MINDANAO, PHILIPPINES 2012/11/02 18:17:33(UTC) 2012/11/03 03:17:33(JST)
9.259N 126.233E 38.1km M6.1 【USGS】
あちこちのスレで↑このフィリピンの地震が話題に…。
>>35 の苫小牧沖はこの揺れを
拾ったもののようですね。M6.1かぁ。結構揺れただろな…。
さて週刊青丸さんでも作りましょ 。。。((( ・o・)
38 :
M7.74(東日本) :2012/11/03(土) 16:00:55.91 ID:GVXWV36AO
またまた北海道
北海道北西沖 2012/11/03 14:21:16.65
44.014N 141.480E 217.8km M3.7
>>36-37 USGS情報ありがとうございます。苫小牧は誤検知かもかもでしたか。
週刊青丸さん乙です。
比較的落ち着いてるようですが、海外が暴れてるのでいつ来るかとちょっと心配‥深発ではないけどf^.^;
因みに今年は土曜日に祝日が重なる年だそうで、土日祝日休みの労働者には損な年らしいですw
39 :
M7.74(東京都) :2012/11/03(土) 16:10:48.40 ID:m61HPKeF0
しかし地震研究って全然役に立って無いよな 4年以内に70%とか、20年だか30年だかに巨大地震は起こるとか、 もはや科学じゃなくて只の予想や妄想のレベルでしかないのなw 税金の無駄だから、もう研究日カットで良くね?
>>39 当然研究費はカットだよね
地震予知はできないんだから、過去の地震の総括だけでいい
>>38 乙乙ですー。北海道北西沖の強震モニタ反応はあるようなないような…。昼間の
北海道はノイズ大杉でよく分からないなぁ。
先日のカナダM7以降、海外が何となく騒がしいのかな?? 大きめの後は大抵どこかに
影響が来るわけですが…人の住んでいないところにお願いしたい (-人-)
別に嫌いな仕事をしているわけではないのですが、やっぱり土日休みと3連休では
ずいぶん気分が違う… c⌒っ_ _)っバタッ
また変なところに深発マークが出てます…@Hi-net震源リスト 豊後水道 2012/11/03 20:17:04.00 32.888N 132.581E 180.2km M2.9 豊後水道の地下180kmなんてマントルしかありませんがな。 また海外で何かあったかな? Hi-netスレには貼らずにおこう…。
>>44 乙です〜。
>>36 の余震?と思ったけどちょっと場所が違うみたいですね。
フィリピンも大きめが来た後、周りが誘発…ってなっているのかな?
自分のは分析というか「感想」ですね(汗。もうちょっと中身が分かると
データの扱いもマシなるのでしょうが…教科書も行きつ戻りつで
なかなか読み終われない鶏頭orz
46 :
M7.74(空) :2012/11/04(日) 11:13:57.09 ID:oy/QelFuI
乙でし。 とぉーっ 2012/11/04 01:56:48.01 富山・岐阜県境 36.267N 137.195E 266.7km M3.4
47 :
M7.74(空) :2012/11/04(日) 12:51:27.31 ID:oy/QelFuI
しゃーっ 静岡県東部 2012/11/04 12:41:08.96 35.100N 138.722E 203.0km 3.3
48 :
M7.74(東日本) :2012/11/04(日) 18:09:47.69 ID:CdX26uxgO
皆さま乙です。
またまた北海道
石狩湾 2012/11/04 13:17:10.21
43.739N 140.923E 218.5km M3.7
>>43-45 USGS情報乙です。
フィリピン海pが落ち着かないのかな〜
>>46-47 貼り貼り乙です。
50 :
M7.74(東日本) :2012/11/05(月) 02:31:26.37 ID:o20T39gNO
チッチャメ
苫小牧南方沖 2012/11/04 21:18:26.66
42.099N 141.502E 116.0km M2.7
>>49 震源球ありがとうございます。
関東はプレートの集合地帯だからね〜気紛れだし浮き沈みありだから解らなくて当然ですよw
全体的に今のとこ静かですね。
おはようございます。朝から関東地方が落ち着きませんね…。
深発地震の聖地(?)、東海地方南方はるか沖のグラフを作っていたのですが
出勤時刻になってもうた…無念! c⌒っ_ _)っバタッ
夕方うpします(…って予告でもしないと、いつまで経ってもやりそうもないのでw)。
>>50 遅くまで(早くから?)乙ですー。北海道はいつも元気w
52 :
M7.74(東日本) :2012/11/05(月) 18:27:09.88 ID:o20T39gNO
こんばんは(^O^)/
紀伊半島南東沖 2012/11/05 15:55:05.67
33.381N 137.236E 412.2km M4.1
>>51 夕べは気が付いたら午前3時になってましたw
めっちゃ不規則です(^.^;
関東も暴れましたが三陸沖が目覚めましたね。
このまま落ち着いててくれると良いのですが‥
真っ黒グラフになるのを承知で、一元化データにあるこの地域の深発を
全部M-T図にしてみます。すると、赤線で示した東日本大震災の後に、
白くて明るい溝がある…。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/fs_tokai2.jpg 散々既出ですが、震災後、浅い地震が多くなりすぎて、深発地震の微弱な
揺れが拾えなくなった模様…。現在に至っても浅め地震は震災前より
ずっと多いわけで、その影響がどの程度出ているかは正直よく分かりません。
ただ言えるのは、この深発データ、震災前と後とを比較することは無理っぽいなぁ、と。
震災直後のデータは使えないとして、震災前と最近と別々に見るのが良いかな?
続きは後ほど…。
>>54 ,55
力(りき)作乙です。
M-T図は規模の上下の波や突発性もありますが、個人的には回数の傾向変化の方に興味をそそられます。
(プレート沈み込みの加減速を比較的素直に表しているような気がするので)
だからと言って、その続きは??ですけどw
−−−−−−−−−−−−−以下スレ違い−−−−−−−−−−−−−
あと別の意味で興味深い領域でもありまして・・・(データ抽出範囲の設定が無理ぽなのは下記図の通りですから、聞き飛ばしでおK)
http://www.rupan.net/uploader/download/1352121564.jpg ↑浜球屋さんの図を拝借して加工しました<(_ _)>
南海トラフ軸より外側領域になる囲みですが、衝突帯がプレート境界にいずれ変化していく可能性を秘めた辺り。
深さ30-60km強は普通に言うとフィリピン海プレート内部ですが、衝突帯にありがちな「深目な震源」を発生させている場所。
良く言われる「銭州」なのですが、ここは東南海や東海地震との関連が指摘される領域でもありまして、
1944東南海前後での活動活性化を見せた場所も含みます。
次の駿河トラフ・南海トラフ地震の前にも、再び銭州での活性化が見られると予想されていて、深発スレとは離れた話題になりますが、
注目していく必要のありそうな所になります。
黄色は活性化で現れるかどうか? 両赤はそれぞれ主に対応するのが東南海/東海、左下緑は便宜上伸ばした部分、
右上緑は房総沖南部まで続く領域で、こちらは相模トラフ系発震まで視野に入れての活性化可能性領域。
この銭州付近による近年での大きな動きは、2000年代前半から半ばまで続いた浜名湖付近を中心に広がった長期的スロースリップへの関与疑い。
駿河トラフなどの南海トラフ軸の視点で見るよりも、さらに外側の銭州領域変動を主導として発生したと考える方が、
各種の観測データと整合性が取れるのでは?という論もあったとうっすら記憶が・・・(ブックマークしないので、読み流しただけですけど)
三宅島噴火=マグマ溜りが地下で横移動し陥没するような一連の活動>>←関連性→>>半年程度のブランク後に長期的スローイベント開始
記憶も曖昧ですし、細かい事を言うとボロが出るので止めておきますがw
先代銭州海嶺(巨大海山)が南海トラフ軸から沈みこみ静岡県中部奥の地下(川根〜天竜)に達し、アスペリティを形成する因子になっているとも言われ、
そのアスペリティで受け止めている圧力の発散場の一つが、この(現)銭州付近だったりもします。
58 :
M7.74(東日本) :2012/11/05(月) 22:31:45.98 ID:o20T39gNO
トチッ
栃木県南部 2012/11/05 21:54:46.18
36.460N 139.652E 127.0km M3.0
>>53-57 静岡両先生大変乙であります(^^ゞ ムズカシイ orz
>>58 20121105_2154栃木県南部の震源球
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Hinetthread/1211/20121105215446.png 乙です〜。先生は
>>57 氏おひとりだけですよん♪
こちらはせいぜい「とりあえず数字をいじってみるデータ屋」でして(´;ω;`)
>>57 大変乙なのです!先輩に図を使っていただけるのなら光栄でござりまする。
平行四辺形とか台形とかの変形エリアでも、要所要所の座標がはっきりしていれば
データ抽出は可能ではありますが…(境界線が「N=aE+b(Nは緯度、Eは経度)
みたいな式で表せればおkなので、各直線上の2点の座標が決まれば可)。
ただ、こういうのは「大体この辺」としか言えないものなのかも…。
内容がムズカシイorz のは関東さんに同じですがw
この辺の黄丸さん活性化と南海トラフの地震…うーむ(汗。右上赤なんぞは
「103 新島近海」エリアそのままですから抽出は簡単。データ見てみようかなぁ。
>>58 スレ違いなのに長々と、まとまりのないレスですみません <( _ _ )>
不動ぱそを前にした不便さに耐え切れず、型落ちWin7テレパソを衝動買いした反動で脳内Hiに・・・自重ですねぇw
http://uploda.cc/img/img5097c4d073ce1.jpg リカバリDVD作成中な段階ですが、もっと画面解像度の高い方が良かったなという事。
フルHiの方が気象庁さんやHi-netさんなど図入りサイトの閲覧で便利だろうな・・と。
老眼を気にして弱気になったのが敗因。
>>59 ................ぃぇぃぇ、浜さんが居ないと何もできませんですぜw
過去スクロールしての亀ですが・・
>>49 かなり昔、311余震域の○色について「赤が減ってもっと深めの色が目立ってきた」という話題がありましたけど、
あの時に触れたように跳ね上がる上盤側の変動(東向きの余効変動)は下盤Paの西向き余効変動よりも変化自体が速く、
一方で下盤の変動は比較するとジワジワ進行を続けているイメージ。
フィリピン海Pと接してせめぎ合いをしている上盤は、余効変動も含む東進(東伸)の影響を受け、
「フィリピン海P北向き圧力」に拮抗していたはずの上盤抵抗(=南北)が東西に若干抜けた為、
その隙を突く形での加速要素UP、
同時にフィリピン海Pは、311下盤の太平洋Pの影響も受けているので、フィリピン海P自身の恒常的な北西変動も
大き目になっているかも知れません。
南海トラフ域で境界面固着の強い場所では、そのまま押し込まれた陸側地殻の奥側で断層発震、
スラブ内は沈み込みによる変成発震や圧抜き中折れイメージによる発震、
固着の弱い領域での境界面では低周波微動やスローイベントなど。
トラフが折れ曲がり沈み込み角の変わる九州付近では、沈み込み加速に伴う深発での離水発震増加→背弧海盆(沖縄トラフ)の拡大傾向加速
→九州南部〜西南諸島などで上盤が西向き-南向きの伸び=沈み込むフィリピン海プレートと拮抗作用が更に加速
(以下繰り返し・・PhPの自作自演一周劇場)
もちろん台湾の地震による誘発も加わるので、琉球海溝から九州南部は以前よりも揺れやすい状態が続いています。
お二人の静岡師匠乙乙です!!! 難しいけどすごく面白いし勉強になりました
63 :
M7.74(東日本) :2012/11/06(火) 12:12:42.03 ID:/pnenZ/KO
皆さま乙です。 青森県西方沖 2012/11/06 04:57:37.45 40.842N 140.180E 179.4km M3.1 夜中は比較的静かでしたが早朝からやや賑やかになってきましたね。
オーストラリア大災害オンパレード 来るぞ
だから師匠はあちらだけだと…皆さま乙です。
>>60 いくら何でもそれは言い杉ですがなw >居ないと何もできない
>>63 あまり大きい地震はないものの、西の方の浅い震源がちょこまか動いて気になります…。
長崎は昨日から浅め微小地震が群発状態ですね。これは
>>61 のフィリピン海Pさんとは
また別の話なのでしょうが…。考察スレでは愛知の地震が増え気味とか怖い話も…くすん;;
台湾の地震の影響とか全然頭になかったです。当たり前ですが地震に国境なしですね(汗。
66 :
M7.74(空) :2012/11/06(火) 19:00:04.14 ID:sJ5Ze07UI
にょにょっ 日本海 2012/11/06 18:32:58.37 37.166N 135.258E 352.2km 4.0
67 :
M7.74(家) :2012/11/06(火) 21:18:29.76 ID:zm4XxWJ00
久しぶりに日本海でときめく深発キボンヌ
68 :
M7.74(東日本) :2012/11/07(水) 01:12:26.89 ID:bKQqMOcjO
皆さま乙です。 北海道2連発 石狩平野 2012/11/07 00:29:31.70 43.222N 141.338E 155.0km M2.5 釧路地方 2012/11/07 00:49:59.28 43.149N 143.843E 133.7km M3.3
69 :
M7.74(家) :2012/11/07(水) 01:56:47.46 ID:ScLXKYoo0
>>69 ぞうさんのお鼻みたいなとこだっけ?
もっとMが大きかったらお鼻折れそう><
日本海M4じゃときめかないとか仰るから〜。銚子が夜中にお返事してるぢゃないですか…;
>>70 ⊂゚y゚⊃ パオー もう象さんのお鼻にしか見えなくなりますた!w
もげそうな房総半島と一緒にしちゃダメですー。
北海道がまた豆御飯になりそうな風情ですね。大きめ来ませんように。。。((( ・o・)
こんばんは。
今のところ深発はありません。
>>71 ⊂゚y゚⊃ パオー キャハハ可愛いww
73 :
M7.74(茸) :2012/11/07(水) 18:15:55.19 ID:7jVaOlh10
日本海
74 :
M7.74(空) :2012/11/07(水) 18:20:36.61 ID:O4/4yvDTi
>>73 ほいっ
震源地 日本海
震源時 2012/11/07 18:07:33.47
震央緯度 37.492N
震央経度 135.695E
震央深さ 361.3km
マグニチュード 4.6
>>75 gifアニメ乙です!絵にかいたような異常震域だったんですね
交代しますので、ゆっくりしてきてください
77 :
M7.74(家) :2012/11/07(水) 18:50:17.68 ID:A8Gke/O60
日本海アツイゾ〜コレ
⊂゚y゚⊃ パオー日本海 やめてけれ〜なんか長崎も落ち着かずで日本海と併せて関東に影響来そうで恐いゾウw ナンチッテw
>>76-77 どもです〜。お風呂に入って目を醒まして来ました。お湯も海もあまり
熱すぎないのがよろしいかとww
>>78 すっかりゾウ化している…w 亀や蛇と一緒に世界を支えて揺らさないで下さいましw
日本海側深発で茨城辺りが光っている強震画像を見ると「こんなに揺れてるんだから
関東に影響があってもおかしくないよね…」と思ってしまう単純脳w
長崎のは浅いですし遠くへ影響することはなさそうに見えますが…。
しかし浅い地震の群発って、上に住んでる方々は相当気持ち悪いだろな;;
80 :
M7.74(家) :2012/11/08(木) 00:39:11.93 ID:CgSjO+JY0
[福島県]震度1:白河市 福島県沖にもかかわらず内陸の白河市だけ有感 プチ異常震域だね
81 :
M7.74(東日本) :2012/11/08(木) 01:34:06.93 ID:akp1aalpO
皆さま乙です。
薩摩半島付近 2012/11/07 23:32:37.02
31.240N 130.413E 156.0km M3.4
>>79 ⊂゚y゚⊃ パオーこれ気にいっちゃったw
日本海での深発で茨城県から東北に流れるのはしょっちゅうだもんね。
って関東に影響欲しくない><
>>80 プチ異常震域‥これもたまに見かけるような・・・・記憶違いだったら申し訳ないf(^.^;
82 :
M7.74(家) :2012/11/08(木) 01:41:16.34 ID:CgSjO+JY0
>>81 震源(福島県沖) 深さ(約10Km)規模(M4.4) 北緯36.7度.東経142.0度
しかもMかなり大きめで浅発なのに・・・なんとも解せないというかって感じです・・
83 :
M7.74(東日本) :2012/11/08(木) 04:24:48.45 ID:akp1aalpO
チッチャメ
種子島近海 2012/11/08 02:49:56.19
30.565N 130.212E 120.1km M2.5
>>82 異常震域って深発で起こる現象ですよね。
浅発で震源地から離れた場所に震度が出るのは、震度計の設置場所や地盤の関係からではないかと、何処かで意見交換してるのを見たことあります。
84 :
M7.74(家) :2012/11/08(木) 05:38:27.90 ID:GFyciu5/0
>>80-82 この地震は震源がかなり沖だからじゃないかい?
「福島県沖」ではあるけど、これ南北にずれてたら「三陸沖」か「関東東方沖」になるくらいの遠さだよ
福島だけは遥か彼方まで福島県沖なんだよなあ
85 :
M7.74(東日本) :2012/11/08(木) 06:07:02.68 ID:akp1aalpO
ホイッ キタ
能登半島 2012/11/08 04:50:52.36
37.323N 137.169E 417.2km M4.0
根室地方 2012/11/08 05:19:28.85
43.454N 145.318E 135.0km M2.8
>>84 なるほど確かに福島県東方遥か沖って聞かないね。
おはようございます。夜中は深めが多かったのですね。
貼り師ゾウさん大活躍で乙乙です〜ww
4:50の能登半島417kmは、強震モニタでは全く分からないですね。M4だし
ノイズ少ない早朝ですから、反応が出てもいいのに…??
>>80-83 Wikiの異常震域には「地盤の状態による例」ということで、深発とは無関係の
ケースがいくつか載っています。普段ここで扱う異常震域とは違いますが
こういうのも異常震域ファミリーの一員らしい…。
ただ、白河のケースはよく分からないなぁ。まちBBSの白河スレをチラ見しましたが
「普段から震度が変」等という話題は見あたらず。数日後にひっそり訂正されたりしてw
>>88 訂正
太平洋岸沖合を「覗」いてどうするんじゃorz 「除く」でございます。
「震度と震央からの距離とマグニチュードの関係を式で表してみよう、ただし
太平洋岸沖合の地震は変な震度が多くて上手く式にできないから除外するよ」と
いう感じですかねぇ、前書き…。
>>85 深発じゃないけど来たよ!
震源地 福島県東方はるか沖
震源時 2012/11/08 08:57:15.14
震央緯度 37.616N
震央経度 142.719E
震央深さ 5.0km
マグニチュード 3.1
91 :
M7.74(家) :2012/11/08(木) 10:42:11.55 ID:CgSjO+JY0
あと、岩手県沖や三陸沖で、内陸の盛岡市だけ有感というのもたまにありますよね
地盤の関係というのでたまに宮城沖で大きめの地震があると 宮城より岩手の内陸で震度が大きかったりする気がするんだけど 宮城3〜4ぐらいで岩手5弱とか…
沿岸部も内陸部も、可住地域のかなりの割合が地表付近の軟弱層をもつ場所なので、 主に地震波を伝えてくる強固な基盤層の上の堆積層の構造にも左右されるものの、軟弱層による増幅効果の差が出やすいです。 特に周囲に固い岩盤のある軟弱層では反射波が加わり、タイミングによっては単なる軟弱地以上に大きく揺れる事もあります。 もっと広範な偏り傾向という意味での「震源からの同心円性」に従わない震度分布については、 【破壊点→アスペリティ破壊】の時間差を伴う広がりの方位性の影響が出る場合もあります (ディレクティビテ効果) 横ずれ型の大きな規模になると顕著に現れ、断層面を挟んで主にいずれかが大きく動くメカニズムの中で、 突き出しを食らった延長上の地域の揺れが大きめになる傾向とか・・。 他にも震源と観測点を結ぶ間の地下に、まとまったエリアで高温低速度層が挟まって存在する事で地震波の減衰が大きくなるとか、 プレート構造やプレート間固着領域と観測点との絡みによっても、地震波の伝播に影響が出るので、それらも偏りの理由になったりします。 様々な変動要因が考えられるので、発震毎・地点毎で精査するにしても難しいですね。
94 :
M7.74(東日本) :2012/11/08(木) 12:33:46.46 ID:akp1aalpO
皆さま大変乙です。 ナイ ナイ ナイ 誤検知w 千葉県中部 2012/11/08 08:49:56.49 35.507N 139.916E 205.3km M3.2 こちらは? 上川・空知地方 2012/11/08 10:12:12.10 44.034N 142.069E 220.4km M4.0
>>86-89 情報フォローありがとうございます。
なるほど一元化(カタログ編)では福島県東方はるか沖があるのですね。
と思ってたら‥
>>90 キターw dion軍さんありがとうございます。
>>91-92 が
>>93 ですね。
先生乙です。
>>95 アンカー付け忘れました。
フォローありがd!
−−−−−−−以下、悪い意味でテキトーです(遊び)−−−−−−−−−
「変動要因が多い」=コジツケし易いw・・・だったりしますので、白河の件をひねくり回してみた@ペテン師属性フルアクセル
(正当性の保証は限りなくゼロw)
ゴチャゴチャ下記で述べますが、基本は設置場所の揺れやすさ条件の差であったりとか、
地盤や建物の固有周期と今回の地震波周期が合いやすかったとか?なんだろうと思います。
>>93 で述べているディレクティビテ効果と言うほどでは無いけれど、逆断層型ということで揺れの広がりやすい方位を意識=白河とそのやや北側一帯
地下構造条件としては、阿武隈の基盤層伝播と、東北から北海道南部にかけて特徴的な「均一ではなく不連続な分布を示すマントル分布」により
その上に展開している火山分布の偏り、更に火山などの山地高度と比例・一致する地殻の厚み分布の違いによる跳ね返しも考慮。
あとは内陸らしく表層軟弱地質と周囲の硬度差による反射合成等もw
いわき付近もそこそこ揺れているとは思いますが、表層の増幅率が白河と異なるのかな?
ラフ図は見づらいので参考程度です↓ (正当性の保証は限りなくゼロw) ←大切な事なので2(ry
http://www.rupan.net/uploader/download/1352347131.jpg
>>97 マントルというのはまだらに入り込んでいて、そのために地盤が同じように固い地域でも
その入り具合によって厚みが変わってくるし、地震波の伝わり方が違うんですね。
岩石の組成によっても地盤の硬柔によっても変わるし、周囲との関係によっても変わるし
ものすごく複雑なものなんですね。勉強になりました。→いやちゃんとわかっていないってw
>>96 やる気!元気!いわき!市民です。
いわき市は昨年の秋ぐらいから震度を小さめに発表しているのではないかと、
市民の間でよく話題になっています。
いわき市沿岸部の地盤は軟弱で地震で揺れているのに震度0で、
周辺の市町村が震度2ということはしばしばあります(震源がいわき市の沖合で)。
311で小名浜測候所の震度計も潮位計も破損したのですが、それと関係あるかもしれません。
>>80 の地震のときは熟睡していたので地震に気づけませんでした。
寝てしまったことが悔やまれます。
>>98 分かり易く伝えられない=実は自分も大して理解できていない・・・からなんですよ〜w
正解を導けるほどの知識/能力はありませんし、たぶんまだまだ自分の知らない要素もたくさんあって、
本当に複雑な成り立ちがあるんだろうなぁと思います。
それでも覚悟の上で突っ込みところ満載のまま載せたのは、「これが正解」という意図ではなく
「こういうアプローチもある鴨」という一例提示。
丸暗記的でなく「今後の応用の一助になれば」という意図でした。
宮城の栗原、岩手の一関は有感になりやすい!?
>>99 情報ありがとうございます。
震源断層に囲まれた地域ですから、睡眠不足がデフォになりそうですよね。
廃盤商品ですが家庭用簡易震度計?の「グラグラフ」というのがあって、数年前には購入を考えましたが、
揺れた時のサイレン音がかなりの音量&調節不可能と聞いて断念。
設置場所も良〜く考えないとね
何かの拍子に蹴飛ばして大音量・・・とか想像しゾッとしましたw
http://www.gragraph.jp/index.html 近所のハード・オフで中古品1点が3kほどで売られていますが、もう1年以上放置プレーです。
(浜さんいかが?w)
103 :
M7.74(東日本) :2012/11/08(木) 19:04:43.15 ID:akp1aalpO
皆さま大変乙です。 トヤ-! 富山湾 2012/11/08 15:35:06.07 37.083N 137.262E 270.7km M3.9 最近、富山・岐阜からこの周辺の日本海の深発が目立ちますね。 奥深い所で何が起こってるんだろ?
いよいよガイアが本気を出すのか
海外の地震活動が活発なんで誤検出というわけでもなさそうですね 断層の深い場所が割れ始めたとか…
>>87 毎度乙です
これ見て思ったんだけど東北地方東方沖や北西太平洋の地震で有感になったことってあるのかな?
あるとしたらその時点でえらい規模だろうけど・・・
>>90 タイムリーだなーw
>>112 8.2!すごいな
この地震はリアルタイムで騒ぎたかったな
冷静になって考えたら本州の遥か東のエリアなんてそもそも地震自体起きないのか
>>111-113 大変乙です!
>>87 で書いたとおり、震央地名には2種類あって、自分が手元で
使っている一元化データはプロ仕様の「カタログ編」…。こちらには「防災編」の
北西大西洋+東北地方東方沖の半分くらいを含む『北太平洋』という地名があり
年に2件くらいデータがあるので、地震がないわけではないようです。
M4程度、深さ40-50km辺りが多いですが、ばらつきが大きく、誤差値も大きい…。
拾えていない地震、精度の問題で載せられない地震はもっと多い気がします。
>>88 の論文の続編がありました。
「震度−震央距離−マグニチュードの関係 その3 東日本太平洋岸沖合の地震」宇津徳治 1987
ttp://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/12991/1/ji0623004.pdf これの前書きから、今回のお題「変な震度w」と関係のありそうな部分を抜き出してみる…
1987年発表ということで、現在も同じように考えられているかどうか分かりませんが。
◆深い地震や東日本の太平洋太平洋岸沖合に起こる浅い地震は、いわゆる異常震域が
現れ、等震度線が同心円から著しく異なる
◆東日本の太平洋太平洋岸沖合に起こる浅い地震の震度分布が異常になる主な原因は
いわゆる火山前線の内側と外側でマントル最上部における地震波の減衰が著しく
異なるためである。
◆海溝寄りの地震にはMの割に震度の小さいいわゆる低周波地震がなかりの率で含まれ、
低周波の程度も幅広いことから(中略)内陸の地震よりも、震源機構そのものの
多様性によるばらつきが大きいであろうことが予想される。
116 :
M7.74(東日本) :2012/11/09(金) 17:51:15.61 ID:pRMs4CWtO
皆さま乙です。 チッチャメ 石狩平野 2012/11/09 17:24:30.36 42.578N 141.735E 135.6km M2.5 福島県沖のお話したから福島県沖が元気よくお返事しましたよw
ぺとっ 震源地上川・空知地方 震源時2012/11/10 00:00:04.36 震央緯度43.024N 震央経度142.409E 震央深さ116.6km マグニチュード2.7
120 :
M7.74(東日本) :2012/11/10(土) 18:20:52.71 ID:G11B9Z+ZO
鹿児島付近 2012/11/10 17:34:40.21
31.689N 130.554E 164.2km M3.0
>>118 貼り貼り乙です。
>>119 週刊青丸さん乙です。
ん〜ホントだ。思ってた程、日本海・富山・岐阜辺り少ないですね。
日本海はもう少し離れた場所に発生したのもあったからかな‥
122 :
M7.74(東日本) :2012/11/11(日) 00:50:15.83 ID:dESIM6yVO
深過ぎ??
山梨県中部 2012/11/10 23:28:12.49
35.362N 138.371E 232.1km M2.8
>>121 乙ですぅ。
房総半島から南東沖か〜うんうん知りたいかもw
せっかくのお休みだから無理のない程度にね。
123 :
M7.74(東日本) :2012/11/11(日) 12:08:34.46 ID:dESIM6yVO
おはよー(^O^)/ ネボウシタ 栃木県北部 2012/11/11 03:17:14.11 37.089N 139.828E 147.3km M2.7 伊豆半島東方沖 2012/11/11 04:58:10.77 34.889N 139.298E 129.9km M3.0 今度はインドに来ましたね。 海外が騒がしいけど日本に流れて来ないこと祈ります。
ぺとしっ 震源地根室地方 震源時2012/11/11 12:46:45.96 震央緯度43.490N 震央経度144.913E 震央深さ145.2km マグニチュード2.7 スペースが文字化けしてしまうので、ベタで失礼しまつm(._.)m
何かいきなり青丸さんが現れました。Hi-net登録ユーザー用震源リストより。
遠州灘 2012/11/11 10:51:03.88
34.497N 137.155E 341.0km M3.5
>>125 乙ですー。ソフバン系の端末で出てる…のかな?
アンカが上手く打てなくなっている方もある様子。何でしょうね??
>>123 C□~ ←目覚ましコーヒーw 乙乙です。
海外、しかも情報発表に積極的でないミャンマーの地震で、被害は
今のところはっきりせず…。割と人の住んでいる地域らしいのですが;;
なぜミャンマーの地震なのに気象庁の遠地地震情報は「インド付近」になっているのか
調べていたらこんな時間に…しかも未だ回答にたどり着けずorz
国内の地震と同じような震央地名表(ここからここまで「千葉県北西部」みたいなの)が
遠地地震についてもあるはず…というか「ある」ことまでは分かったのですが
表が見つからない…。「中米」とか「北米西部」等の大雑把な速報用区分け、どこかに
転がってないかなぁ…??
128 :
M7.74(東日本) :2012/11/11(日) 18:02:36.16 ID:dESIM6yVO
こんばんは(^O^)/
十勝地方 2012/11/11 15:51:05.59
42.788N 143.476E 107.4km M2.7
>>125 ベタでOKですよ〜。
>>126 遠州灘のこの深さは久しぶりですね。
>>127 なるほどなるほど‥気象庁の見てインドと言ってしまったけど、世界スレでミャンマーって知ってあれっ?って思ったのですが、雑なだけでしたかw
「付近」だからなw
>>128-129 こんばんはーw 今日は一際北海道の豆御飯状態が派手ですね。
ミャンマーが「インド付近」になるって、どんだけ大雑把な分け方なのか
ぜひ使っている地図を見てみたい…有料CD-ROMで入っていそうなのは
見つけましたが(貧;;
房総南東沖のグラフをどう作っていいか迷ってばかり…
とりあえず、試作品をうpしながら独り言。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/se_boso5.jpg >>121 と同じグラフで、下敷きの地図をプレート沈み込み深さの図に替えたもの。
そのグラフに落書きしたのが↓
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/se_boso6.jpg グラフ右下A・B・C辺りでなぜ80kmとか100kmとかの地震があるのか
不思議だったのですが、この辺から沈み込んでいる太平洋Pの厚さが100kmくらい
あって、その一番下辺りで地震が起きていると見ればよいのでしょうか…。
そしてこのA・B・Cは何となく団子3つのようになっていますが、切り分けた方が
良いのか、全部一緒にして良いのか…??
Dの辺りにも一塊り…ここは太平洋Pスラブの割合上の方で起きている地震?
ここは独立した1つのエリアと見れば良いのか…?
Eはこのままではゴチャゴチャし過ぎて分からないので拡大↓
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/se_boso7.jpg 大体この地図の範囲をひとまとまりと見なして良さそうかな…?
この辺の60-70km台も全部太平洋Pスラブ内でいいのかな?
東端のD100km前後〜それ以深のもの(水色の○)は、それより東の
伊豆諸島方面に(徐々に深くなりつつ)くっついているので、そっちと
一緒にやっつけた方がいいかなぁ…。
…とまぁこんな感じで、いつも色々試作品を作りながら、どこでどう
エリア・深さを切り取ってグラフにするか、本当に悩む訳です。
何と何を一緒にしていいのか、どれが別物なのかよく分かっていないorz
どこで切るか決まってしまえば、作業は本当に簡単なのですが。
…また明日考えようっと。アドバイス下さる方歓迎です c⌒っ_ _)っバタッ
132 :
M7.74(東日本) :2012/11/11(日) 23:17:26.56 ID:dESIM6yVO
北海道北西沖 2012/11/11 20:02:23.70
43.880N 141.524E 163.8km M3.0
>>131 乙 乙 です。
なかなか見応えある図です。
ただの貼り師なので師匠にアドバイスなんか出来ません。
深発スレなので深さで区切りはどうかな〜なんて思ったりもしたけど、師匠のやってみたいようにでいいと思います。
目が醒めてしまったので、ちょっと書き込み。
ええと…
>>131 で書くべきだったのですが、予告までしちゃって待ってて下さった方が
もしいたらすみませんでした >千葉南東沖のグラフ
あの辺から時折、ブドウの房みたいに黄緑○がくっついていたり、ちょっと沖で
大きめ黄緑○が連発したり…というのを見る度に気になっていた場所なのですが
実際いじろうとすると…orz
>>132-133 ありがとうございます。師匠と呼ばれるような人は、こんなんで一々迷って
いないと思うのです…(´;ω;`)
確かに専門家ではないのですから、D10kmも300kmもごちゃ混ぜ、というような
真似さえしなければ、なるようになるさ!で作るしかないですよね。
また明日がんばろう…ってもう今日かw とりあえず寝ます o(_ _)o Zzz..
>>135 大変乙です!
週末全然来られなくて、やっとゆっくりうpして下さった諸データを拝見できました
めちゃすごい!面白い!としか言えず申し訳ないですテヘヘ
お試し●だと末尾Tになるんですね…Pもいやだったけど、Tもいやどす
137 :
M7.74(東日本) :2012/11/12(月) 13:32:42.92 ID:lEASOrLtO
皆さま乙です。 宮城県北部 2012/11/12 05:20:00.82 38.798N 141.096E 120.4km M2.6 石狩平野 2012/11/12 08:54:01.44 43.030N 141.716E 155.0km M2.9 宮城県のは誤検知だと思ったけどマップにまだある。 石狩ぞうさんは多いですね。
>>135 夜中に目が覚め、朝から大変乙であります(^.^ゞ
やはり房総半島付近は多発地帯だ。
最近のが楽しみですが寝不足のようなので、無理なさらずにね。
>>137 関東さん大変乙です!
今登録ユーザリストを見たら、宮城県北部は消えていました。深い読みですね☆
・・・・
さっき柿の木に水やりに行ったら、どなたか狐ポをたくさん寄付して下さったのでしょうか
本当にありがとうございます。ありがたやありがたや
それなのに末尾Tは嫌だなんて文句を言ってしまったorz
壁|・o・)ソォー 夕食前に続きのグラフをうpしようとしたけど、ちょっと
間に合わないので、とりあえず顔を出す…皆さま乙です。
>>137-138 どもー!睡眠不足でちょっとHiにw
北海道は最近、深発さんの発生場所が移動したような気がしてならないのです。
こういう位置の推移というか流れみたいなものを、ちゃんと見る方法はないかな…。
>>139 末尾Tは困りましたね…というか、自分は全然困っていないのですが(行き先の板
ほとんどID末尾識別子がない)、板によってはいぢめられるとか?;;
しかも「これでお試し●が嫌われて値下がりするかも、シメシメ(←品性に問題有)」と
思っていたら、いきなり値上がりするし!
週末思いがけない臨時収入があったので、少し送らせていただきましたw
●値上がり基調でもしばらくは大丈夫かな??
>>140 静岡さんだったんですね!ありがとうございます(´;ω;`)
たいていボケっとしているので、気が付いてよかったです
余り書き込まないし、書いても大したことは書かないんですが、
目立つのが嫌いで(え?)
でもそこまで読んでいませんでしたw(→シメシメ)
142 :
M7.74(やわらか銀行) :2012/11/12(月) 20:28:20.85 ID:BKuWRnQs0
鳥島近海で地震 M5.8 深さ510km来たのう。
143 :
M7.74(東日本) :2012/11/12(月) 21:17:38.40 ID:lEASOrLtO
>>142 これですね‥気象庁発表から
発生時刻 2012年11月12日 20時16分 ごろ
震源地 鳥島近海
最大震度 1
緯度 北緯29.6度
経度 東経138.4度
深さ 510km
マグニチュード 5.8
栃木県に震度1の異常震域が出たようです。
鳥島近海の他に
日高山脈 2012/11/12 14:00:48.20
43.069N 142.834E 116.0km M2.7
こちらは誤検知‥鳥島近海のを拾ったと思われ。
青森県東方沖 2012/11/12 20:17:21.38 40.830N 141.914E 250.5km M4.4
>>139 宮城県の確認ありがとうございます。
L10Sの反応がなかったですね。 元旦のはしっかり拾って予想震度4とか 叩き出した地方なんですけどね(結果は観測せず)…
>>144 早々のアニメありがとうございます。
地表の動きはかなり広範囲ですね。
地中アニメ初めて見たw
>>144 乙乙です!
そう、こんな感じでした。遠地の深めで大きめのが起きているって気づくまで
めちゃビビってましたw
>>146 カエルスレ過去ログからいただいてきました。元日鳥島近海。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1321871952/318 14:29:13|14:29:13|01報|14:27:41|7.6|30.4N,138.9E|440km|
14:29:18|14:29:24|02報|14:27:42|7.6|30.5N,138.9E|430km|
14:29:22|14:29:24|03報|14:27:44|7.6|30.7N,138.9E|420km|
14:29:41|14:29:47|04報|14:27:47|7.2|30.9N,138.9E|410km|
14:30:01|14:30:07|05報|14:27:51|7.2|31.2N,138.7E|390km|
14:30:21|14:30:32|06報|14:27:51|7.2|31.2N,138.7E|380km|
14:30:35|14:30:59|07終|14:27:51|7.2|31.2N,138.7E|380km|
↓
2012.1.1 14:27:52 31.428N 138.566E 397km M7.0 鳥島近海
遠くて深い地震にしては、かなり正確ですね!
今日のは元日に比べてMが小さいのと、距離が多分200kmくらい南(…合ってます?)
緊急地震速報で拾えなかったのはこの辺の差でしょうか。
>>147-148 遠すぎ、深すぎなせいか、最初のうちは同時多発みたいですよねw
地中はあまりアニメ作ったことないので…というか、地中で動画に
するほど反応のある深発はなかなかない気がします…。
>>128 ありがとございまつ!ではベタで…
ぺたっ
十勝地方
2012/11/12 22:21:40.86
43.054N
143.089E
140.0km
M2.5
154 :
M7.74(dion軍) :2012/11/13(火) 00:36:32.12 ID:pngdl05/0
【M2.9】金華山付近 深さ197.7km 2012/11/12 23:57:43発生 【M5.3】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 568.4km 2012/11/12 23:47:43JST, 2012/11/12 14:47:43UTC
ぺとちっ 震源地北海道北西沖 震源時2012/11/13 01:02:52.25 震央緯度44.308N 震央経度141.242E 震央深さ244.1km マグニチュード3.4
156 :
M7.74(東日本) :2012/11/13(火) 01:40:07.60 ID:SkhFVd7rO
北海道多い‥
北海道北西沖 2012/11/13 01:02:52.25
44.308N 141.242E 244.1km M3.4
>>151 >>154 貼り貼り乙です。
>>152-153 ホントだ。311から離れるにしたがって白い部分が多くなってる。
前兆じゃなくこのまま静かでいて欲しいものですよね。
>>155 空さんごめーん><
被っちゃったorz
>>156 教科書通り余震が逓減しているだけ・・と思いきや、銚子沖までは余震域だが、房総南東沖からは余震域ではなかったか、うーむ。。。
実際どうなんでしょう
>>158 余震域は自分には解んないですぅ><
ただ房総半島沖に空白域があるとかないとか、なんたらかんたら311後に言われてたから、この辺のは余震でないような気もするような?しないような?w
余震域つーとたまたま張った
>>133 がそんなかんじで
十分にだだっ広いけども
実際問題茨城南や千葉は増えてるから
隣接してて引っ張られてる域かもね?みたいなあやふやな話を
なんかニュースの解説でみたことがある
>>159 とりあえず、銚子より北側が311の余震域とされているのが一般的だと思います
でも311後、房総南東沖でも地震数は稍増加してるとは思います最近は銚子付近同様減少傾向ですが
九十九里沖でのスロースリップの記事も昨秋ころ新聞にも出てましたしね
自分もあれ読んでけっこう不安になりました^^;
おはようございます。何か賑わってますねー。 Hi-netの方は朝から変なのが続々来てます…。 宮城県北部 2012/11/13 05:50:57.83 38.602N 141.203E 187.0km M3.2 埼玉県西部 2012/11/13 05:51:28.93 35.826N 139.289E 105.6km M2.5 播磨灘 2012/11/13 05:51:49.61 34.378N 134.337E 160.7km M2.9 埼玉だけは普通にあり得る深さですが…多分3つまとめて↓の誤検知かな。 GULF OF ALASKA 2012/11/12 20:42:14(UTC) 2012/11/13 05:42:14(JST) 57.852N -142.907E 0.4km M6.2【USGS】
>>164 フクイバの西側飛び出しのところは、
いわき市の南部から日立あたりにかけての直下型余震の関係かな?
目立った余震は
3/19 高萩断層
3/23 湯ノ岳断層
4/11、12 井戸沢断層、塩の平断層
現在もこの地域は連日余震があります
いわきと北茨城の県境在住なのですっかり慣れてしまいましたが
166 :
M7.74(dion軍) :2012/11/13(火) 09:57:45.66 ID:pngdl05/0
【M3.4】静岡県南西部 深さ289.0km 2012/11/13 09:00:10発生 海外での深発地震発生報告はありません
皆様大変乙です!(難しすぎてついていけない)
>>142-144 Hi-netに来ました
震源地 四国海盆?
震源時 2012-11-12 20:15:07.856
震源緯度 29.8484N
震源経度 138.3955E
深さ 522.6 km
マグニチュード 6.8
皆さま乙ですー。朝夕は冷えますのぉ…。
>>167 Hi-netの青丸大きすぎワロタw いくらなんでもM6.8で栃木だけ
震度1は無理なのでは…というか一元化データにもう来てました。
鳥島近海 2012/11/12 20:15:07.10
29.680N 138.495E 520.7km M5.9
>>165 場所はそのように見えるのですが、3.11以降に増えたor始まっちゃった場所は
他にも色々あるわけで、なぜここだけ余震域に入れられてるのかなー?と。
誘発地震とどう切り分けるんかいな?ということです。まあ、そう厳密に
線の引けるものでもないのでしょうが…。
本日貼っていただいた&自分の貼った深発データがほとんど消えてるような
気がしなくもない…。確認して後でまた来まする。。。((( ・o・)
>>168 確かに6.8は変w
一元化データで正解ですねw
171 :
M7.74(東日本) :2012/11/13(火) 23:05:22.19 ID:SkhFVd7rO
皆さま乙です。
奄美大島北西沖 2012/11/13 19:39:23.99
28.118N 128.338E 111.2km M4.3
>>170 いつも解説ありがとうございます。
ちょっと難しいねf(^.^;
>>171 沖縄トラフ側の深発ですかい・・・南西諸島の地震ってレパートリー大杉ですよね^^
173 :
M7.74(東日本) :2012/11/14(水) 03:34:22.10 ID:lyv5z0aBO
ホィ キタ 2発
十勝地方 2012/11/14 01:45:30.42
42.734N 143.121E 101.3km M3.5
石川県 2012/11/14 02:19:47.18
36.351N 136.355E 426.9km M4.1
>>172 南の方は台湾・沖縄・鹿児島と長い帯になってるから、イヤでもレパートリー多くなるんじゃないかなw
>>173 の石川県はモニタよく分からず、
>>171 の奄美は…ムリw
>>171-172 解説どころか、自分でも訳ワカメな文章書いとる…(´-ω-`)
かなり寝ぼけていた模様。無い頭で難しいこと考えるのはやめて大人しくしとこうかな…;;
南西諸島って、地図をちゃんと見ると範囲が広いですよね…
「こんなとこ(失礼)まで日本なの?」という感じで。小笠原とかもですけど。
たたっ 震源地大雪山系 震源時2012/11/14 17:05:18.51 震央緯度43.253N 震央経度142.752E 震央深さ141.1km マグニチュード2.5
今のところ深発はありません。(←こう言うと来ることしばしばw)
>>174-175 アニメありがとうございます。
今日は深発もそうですが、地震自体が静かです。こんな日はゆっくりお休み下さいね。
>>176 いつも貼り貼り乙です。
おはようございます。
>>176 貼り蔵さん乙です。
>>177 ども〜。昨日はくだらないものを作っているうちにいつの間にか…
いつ寝たのかよく覚えていなかったりします(汗。
↓くだらないもの(gifアニメ:一部携帯さん非対応すみません)
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/hoka2-11.gif 北海道の深発地震の動きを見たくて、とりあえず(ほぼ)毎週取っている
Hi-net 1weekの画像を並べてみたもの。でもこれで傾向とか…やっぱりムリかなorz
何か変な青丸さんも来てるんですが、調べる時間なかった…
できたらどなたかよろしくです!無理なら夕方見まする。
>>178 gifアニメすごい!傾向は…わかりませんが、最後の転載禁止の映像に和みましたw
変な青丸さんてどれー!時間的には大丈夫ですが、分からなくて役立たずですみません;;
180 :
M7.74(東日本) :2012/11/15(木) 11:08:48.45 ID:W8lVm1isO
皆さま乙です。
>>179 変なのって↓これらかも
赤石山脈 2012/11/15 04:21:50.72 35.600N 138.269E 175.0km M3.0
愛媛県南西部 2012/11/15 04:22:11.00 33.352N 132.740E 182.4km M2.8
宮城県北部 2012/11/15 08:00:26.00 38.712N 140.721E 134.9km M3.1
>>178 凄い差がよく解るアニメ‥くだらなくなんかないですよ。
青丸が目立つ時と黄緑などが目立つ時とがハッキリ解るし。乙です。
>>179-181 あ゛〜、お手間とらせてすみません。確かにこんな書き方じゃ分からんですね(汗。
関東さんのご明察!w 特に愛媛のが異常に深いのと、赤石山脈のと立て続けで
ぁゃιぃな、と。北の方で何かあったのかなと思っていたのですが、チリですか?!
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/waveout.php?tm=2012111504&ext=png ↑この時間帯の100トレース画像。縦に日本を通過していく揺れがあり、これを
拾ったのは間違いないと思うのですが、うーむ。
北海道のはアニメというか、紙芝居ですねw 実は3週ほど抜けているところが
あったりするのですが(夏休みのと、間違えて消しちゃったのがorz)。
とりあえず動きにしてみると流れが分かるかな??と思ったのですが、
1週ずつがあまりに違いすぎて、プレートさんの気まぐれを再認識するばかり;;
183 :
M7.74(東日本) :2012/11/15(木) 18:23:35.52 ID:W8lVm1isO
こんばんは(^O^)/
ミヤッ
三宅島近海 2012/11/15 17:37:20.50
33.884N 139.545E 141.5km M2.8
>>181 なるほどチリで発生あったんですね。
有り得るかもだね。
>>182 乙です。
北の方からなら赤石経由愛媛も考えられますね。
けど、それらしきものが有りか?無しか?ですね。自分には探しようがなく申し訳ないorz
アメリカ 中国 壊滅状態気配漂う
アメリカ 中国 壊滅状態気配漂う
アメリカ 中国 壊滅状態気配漂う
>>182 いえ、自分があほなだけです;;。いつもいろんなデータを有難うございます!
>>188 いえいえ、とんでもない。いつも海外データ等々有り難うございます。
うーむ、しかし
>>182 の100トレースは多分チリではない気がしてます。
北の方と南の方の揺れ方の差が大きい。地球の裏側から来たような揺れは
もっと一本調子な気がするのです…多分(自信なしw)。
感覚としてはサハリンとか千島列島辺り…割と日本の近くじゃないかなぁと。
…確認のしようがないので、何とでも言えたりしてww
>>184 探しようがないのはこちらも同様です;; USGSに無ければお手上げ\(^o^)/
あそっか。赤石→愛媛なのに南からというのは確かに変ですね。
ありがとうございます!
これはちょっと北寄りどす。でも1時間くらい前なので、さすがにないですよね^^;
CSEM-EMSCデータより
Magnitude mb 5.1
Region NORTH PACIFIC OCEAN (北太平洋)
Date time 2012-11-14 18:28:51.3 UTC (日本時間2012/11/15 03:28:51.3)
Location 38.08 N ; 153.40 E
Depth 400 km
http://goo.gl/maps/Qgb8G
>>190 チリから来る地震波、南回りと北回りとどっちが早い
(どっちが近い)んだろう…分かってない(汗。
北太平洋のは世界スレで難しそうなお話してた件ですね。
さすがにここから1時間は掛からないかとw >地震波到達
100トレースで見る限り、結構大きめな地震があったようなのに、何だろう??
今日も房総南東沖の続きできんかった;; 人生は短く、自由時間は
もっと短い…そして自分は睡眠時間が長杉orz でも寝る!o(_ _)o Zzz..
192 :
M7.74(東日本) :2012/11/15(木) 22:47:12.84 ID:W8lVm1isO
皆さま乙です。
誤検知らしきものが‥
青森県東方沖 2012/11/15 19:12:47.64 40.470N 141.814E 104.2km M2.8
>>185-187 これこれw壊滅なんてあらへんw
>>188-190 お手上げ\(^o^)/w
>>191 今日も1日お疲れさまでした。おやすみなさ〜い。
194 :
M7.74(東日本) :2012/11/16(金) 02:28:54.47 ID:VSk4kvT2O
クッシー 釧路地方 2012/11/16 01:26:13.32 43.140N 144.387E 128.9km M2.5
_m尸_クッシー …うーむ、苦しいw おはようございます〜。
>>193-194 いつもありがとうです! 比較的静かな日が続いていますね。
地震さんは週末がお好き(by強震スレの皆様)だそうですが、今週はどうかな…。
自分は勤め人なので、週末は大好きです!(誰も聞いてない)
196 :
M7.74(東日本) :2012/11/16(金) 18:02:02.84 ID:VSk4kvT2O
サッツー
薩摩半島付近 2012/11/16 16:03:38.92
31.277N 130.303E 170.4km M3.1
>>195 _m尸_クッシー←なんですか?これは?w
ご指摘の通り地震さんは週末がお好きですねw
能登のお返事を千葉がしてしまいましたw
M5.5‥千葉県北西部や北東部じゃなくて良かった><
きいっ 紀伊半島南東沖 2012/11/16 20:17:08.86 34.124N 136.832E 394.9km 3.7
200 :
M7.74(東日本) :2012/11/17(土) 01:53:32.29 ID:GP4W/ZrWO
これは?有りかな?
十勝地方南東沖 2012/11/17 01:35:26.81
42.806N 144.260E 104.5km M3.3
>>197 いじめてないですよw
震度3が続いてどうなるかと思ったけど、静かになりましたね。
このまま静かな夜でありますように☆
201 :
M7.74(東日本) :2012/11/17(土) 10:09:46.91 ID:GP4W/ZrWO
おはよー(^O^)/ 相模湾 2012/11/17 02:29:53.54 35.249N 139.158E 158.2km M2.5
乙であります!
>>199 はい!遅ればせの専ブラ導入にて改善しますたw
東京都 2012/11/17 11:11:48.56
35.610N 139.438E
140.3km 2.5
Hi-net震源リストに何か来てます…。最近の青丸さんはここがお気に入りだなぁ。
富山湾 2012/11/16 19:59:33.70
36.870N 137.025E 270.6km M3.0
>>203 ブラウザ不具合だったのですね。直って良かった^^
週間青丸さんをぼちぼち用意しておりますが、禿しく眠い…(*´0`)~゚
多分自分以外に気にしている人はあまりいないと思いつつ…
>>182 で貼った11/15の
早朝4:22頃の波形の件。昨日、一元化データを見たときには、該当しそうなものが
なかったのですが、今日見たらそれらしいものが追加されていました。が…
FAR FIELD(遠地) 2012-11-15 04:21:49.83(緯度経度・M・深さは空欄)
この時間に確かに何かあったけど、場所もMもよく分からん…と(´・ω・`)
ていうか、これって「大体分かってるけど精度が低すぎて出せない」って
ことですかねぇ? 震源が分からないのに時刻が秒以下まで出せるって、変な気が。
空さん静岡さん乙です。 今のとこ深発は有りません。 静かだと板に来る回数が減っちゃうねf(^.^;) 空さん文字化け直って良かったね。 静岡さんアニメありがとうございます。 週刊青丸さんもいつもありがとうございます。 飛び抜けて深いのが減って来たけど、やはり気になるのは日本海・富山・岐阜が目立つことですね。
稍深発来てますね 房総半島沖 D80` 昨日のM5クラスは九十九里沖ですし、いままでにあまりなかった震源ですね それこそ前出の銚子沖までが余震域と定義するのであれば、その枠外ということになります やや気になるところであります・・・
>>204 >>207 ありがとぅでつ!
国後島近海 2012/11/18 00:06:32.52
43.968N 145.962E
150.5km 3.3
1時間以上も寝坊してもうた。起きて時計を見て呆然…。平日でなくて良かった;
やっぱり週末にお昼寝できないと調子狂う…(幼稚園児並)。
>>207 日本海・富山辺りが目立った後は、お約束の関東揺れ揺れ…;;
それでも派手な揺れはずいぶん減って、地震板の書き込みも減少傾向なのは
良いことなんだろな…と。地震もちょっと気になるけど、生活もあるし
色んなことに興味があるし…というのが健康的ですよね。
>>209 貼り貼り乙です。北方領土…択捉島の焼山噴火って、その後どうなったんだろ?
>>208 2012/11/18 0:04 千葉県南東沖 34.6N 140.1E 80km M4.2【気象庁速報値】
>>135 ,
>>152 で取り上げた房総半島南東沖エリアですね。
この辺りのやや深めさんはとにかく数が多くて、Hi-net震央分布図でも
マスカットみたいになってたりします…たまに大きめもある、と。
最近急に減ったかな?と思っていましたが、やっぱり落ち着いたわけではなかったようで;;
過去にこのエリアで起きた大地震というと、元禄地震(1703/12/31 M8前後
震源は房総半島南端辺り)ですが、これは震源深さが23kmと推定されているそうなので
D60-80km程度が中心の稍深発さんたちとはタイプが違うみたい…?
九十九里周辺はまた別に見たいと思っていますが、ここはここで地震の巣ですよね。
一体いくつ巣があるんぢゃ!1匹見たら100匹いるのか房総の地震…。
前スレからノソノソとやっているイバチバ観察ですが、余震域だか域外だか
知らないけど、とにかく震災後に増えた地震が、今に至るもあんまり減ってないよ!と
いうのが…。東北の沖の方は震央分布図見ているだけでも分かるくらい減っているのに。
今後は震源域の真ん中より端っこの方が問題になってくるんかいな…。
212 :
M7.74(東日本) :2012/11/18(日) 12:14:05.56 ID:vOcDw6zmO
皆さま乙です。 チッチャメがいっぱい‥ 新潟県北部沖 2012/11/18 02:10:11.79 38.324N 139.442E 150.8km M2.7 茨城県北部 2012/11/18 05:24:37.20 36.486N 140.378E 102.2km M2.5 内浦湾 2012/11/18 06:26:40.88 42.320N 140.891E 123.2km M2.9 栃木・群馬県境 2012/11/18 07:50:48.54 36.539N 139.476E 112.6km M2.5
>>209 貼り貼り乙です。
>>208 >>211 九十九里から房総半島周辺は、昔から多発してるような感じなので、今に至ってはあまり心配ないけど、いつ爆発してもおかしくない場所なので怖いには怖い((((;゜Д゜)))
>>210 >>色んなことに興味があるし…というのが健康的ですよね。
時期的にちょっと政治から目が離せない時があります。ストレス溜まって不健康かもwww
214 :
M7.74(東日本) :2012/11/18(日) 18:28:54.58 ID:vOcDw6zmO
またまたチッチャメ 青森県東方沖 2012/11/18 14:06:46.11 41.243N 141.566E 110.6km M2.7 とから列島近海 2012/11/18 16:14:22.24 29.828N 129.857E 135.8km M2.8
>>213-214 大変乙です〜!今日は小さめ&100〜150kmの日ですねぇ。
あちこちにグリーンピースが散らばっている…。
>ちょっと政治から目が離せない時があります
選挙の季節になって、政治関係の板が活気づいていますね。
無関心もよろしくないけど、入れ込み過ぎも心身に毒、かも?w
>>215-216 乙です。
政治関係のニュース見るたびに腹立たしくなってますw
今もMr.サン○ーなど見て一人でブツブツ文句たれてますw
千葉県周辺のデーターありがとうございます。
無理せずボチボチと出来る時にねo(^-^)o
>>217 お気遣いddです。
まぁあまりカッカせずに…って難しいですが、寿命が縮んでしまっては、
将来良くなる(かも知れない)世の中を見るのが不可能になっちゃいますよ、ナンチテ。
旦~ ―○●◎ ←ストレスには甘いもので脳に糖分補給w
>>217 のF、一昨日揺れた九十九里沖辺りのデータであれこれ試作品を作って
いましたが、うpできるのは多分明日ですね…。どうやらここも3.11を境に
始まっちゃって、落ち着く気配なしの場所っぽいなぁ…;;
やみゃっ 山形県北部 2012/11/19 11:38:19.35 38.688N 140.529E 146.9km 2.9
平成24年11月19日10時42分 気象庁発表 19日10時37分頃地震がありました。 震源地は釧路沖 ( 北緯42.8度、東経144.0度)で震源の深さは約100km 地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
221 :
M7.74(東日本) :2012/11/19(月) 15:08:36.07 ID:pP+DEryUO
空さん貼り貼り乙です。
>>220 とは別物?
十勝地方南東沖 2012/11/19 10:37:34.65 42.749N 143.956E 102.7km M4.6
>>218 いつも乙であります。
旦~-○●○‐(^o^イタダキマス
皆さま乙です〜。
>>220 と
>>221 は時刻&座標から見て同じ地震だと思いますが
ずいぶんMに開きがありますね…。
やっと出来てきた…ゼエゼエ; 本日扱う地域は↓。紫の四角のところです。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/eof_boso1.jpg 縦に並ぶ青線は、お馴染み太平洋P沈み込み深さで、この地域だとD30km付近が
太平洋Pの上面ということになります。そして地図中の水色領域はフィリピン海Pも
沈み込んでいるところ…。一番下の相模トラフ(緑線)付近から北西方面へ
沈んでいる…でいいのかな? その等深線がピンクの線なのですが、
本日扱う地域の沈み込み深さは…よく分かりません;;
ともかく上から順に
【陸のプレート】/D20km前後??/【フィリピン海P】/D30km前後/【太平洋P】
という感じでしょうか。D10km以浅なら陸側P、D35km以深なら太平洋Pスラブ内、
その間のものは…詳しい方にお任せorz
224 :
M7.74(東日本) :2012/11/19(月) 21:52:03.65 ID:pP+DEryUO
深いの来た
岐阜県南西部 2012/11/19 20:18:48.68 35.378N 136.776E 325.8km M3.6
>>222-223 大変乙です。
311後真っ黒け><
>>223 大変乙です。本当に311以降真っ黒…!
数字だけ見ていてもピンときませんが、こうやってグラフ化すると
本当に分かりやすいですね。ありがとうございます
>>225 おっと、リロってなくてすみません。
グラフは分かりやすいのですが、作り方によっては「情報操作」に
なり兼ねなかったり(汗。緯度経度、深さ、Mなどどこで切るかによって
ずいぶん印象の違うものができてしまうので…。色々試作して
なるべく全体の動きが分かりやすいものを出すようにしてますが、うーむ。。
>>226 これ以上太らせないでww
プワ〜ン (●^_^●)
c⌒っ_ _)っ <まだ眠いけどおはようございますー。
Hi-netが変なところに黄緑○を出している…。何じゃこりゃ?
【113.2km】岩手県東方沖 2012/11/20 00:20:55.30 39.097N 142.116E M3.7(Hi-net)
【30km】 岩手県沖 2012/11/20 00:21 39.1N 142.4E M3.7 (気象庁速報)
【70.0km】 福島県東方沖 2012/11/19 19:00:54.45 37.281N 142.471E M4.6(Hi-net)
【10km】 福島県沖 2012/11/19 19:01 37.3N 142.5E M4.2 (気象庁速報)
>>228 いい具合にふっくらしてきましたねw もっと栄養付けて…(^q^*)ジュルリ
注文の多い料理店の店長がいるw
>>230 宮沢賢治は地質とか鉱物とかをかなり研究していますよね。
農業振興のためでもあるでしょうが、純粋にそういうのが好きでもあったようで。
作品中の鉱物の描写の美しさは有名ですし、「気のいい火山弾」なんてのも書いてますし。
当時だと「地球科学」とかって言い方ではなく「博物学」って感じかな?
自分の場合は鉱物より好物…(´q`*)ムフフw
きょんっ 2012/11/20 05:13:36.38 八丈島東方沖 33.444N 139.894E 110.5km M2.8
>>231 鉱物の描写確かに美しいですね。でも学問的に造詣が深かったことまでは
寡聞にして知りませんでした。
農業を学問的に深めようと思ったら、土壌学とか地質学とかも関係ありそう…
ところで狐ポをまた寄付して下さったりしましたか?(オロオロ)いつも本当に
お世話になってばかりで申し訳ないですm(__)m
【M3.7】北海道南西沖 深さ191.8km 07:19:47
このデータが削除されましたが、いったいなんだったんでしょうか…?
皆さま乙です〜。昨日やたらとメロンを植え付けていた北海道が
今日は一面雪景色…。何なんでしょう、本当に…。
>>233 宮沢賢治は農業学校で地質研究をやっていて、亡くなる少し前には肥料会社の
技師になったりしていたような。宝石屋になろうとしていたことも
あったようで、石と土の専門家ですね。かつ詩や童話も書いて、音楽や
語学もやって…昔の知識人ってすごいですよね。
狐ぽは自分ではないです。送り主が匿名設定にしなければ「伝」にアカウントが
出るのですが、2日だか3日だかで消えちゃう…。今は何も出てなくて分からないなぁ。
>>234 農民が豊かになるように、肥料会社で奔走したのが命を縮めたとか読んだような
気がしますが、うろ覚え…
そうだったんですか。もうちょいまめに伝見たほうが良さそうですね。トンです
どなたか分からなくて失礼しましたが、どうもありがとうございます
とぅっ 十勝地方 2012/11/2020:18:10.76 43.121N 143.354E 144.8km 3.7
とりあえずスレ復帰書き込み… また鯖がおかしいようですね。
238 :
M7.74(東日本) :2012/11/20(火) 22:23:28.35 ID:/cO/LEKuO
鯖おかしいね。歴からしかスレに来れない‥早く直れ〜ってか皆さま乙です。 最近青森県東方沖の100km台がよくHi-netに来ますが誤検知じゃないのかな? 青森県東部 2012/11/20 15:23:02.41 40.477N 141.597E 112.3km M2.6 青森県東方沖 2012/11/20 21:27:41.71 41.339N 142.190E 139.3km M2.7
>>238 乙です〜。今日は何が原因の鯖異常かよく分からず…。
青森東方沖は、最深で130km辺りまではあるようです。
プレート上面だとせいぜい70〜80kmなのですが、プレート自体に
数十kmの厚みがあり、その厚みの一番下辺りで発震があるとD100km以深になるのかな。
今は大きい地震も来ていないし、急いで書くこともないのですが、
地震板がおかしいと、やっぱり何か落ち着きませんね…(´・ω・`)
240 :
M7.74(大阪府) :2012/11/21(水) 04:31:39.76 ID:4kclECFu0
復活
おはようございます。
今のとこ深発は有りません。
>>239 なるほどプレートの厚みの深さだったんだ。
ありがとうございます。
てか夜中と早朝に静岡が揺れたけど、マグニチュードが小さくて良かったですぅ。
>>240 復活age乙です。
242 :
M7.74(東日本) :2012/11/21(水) 06:44:06.80 ID:Yt9aHOFrO
見落としてたようです。 震源地 新潟県中部 震源時 2012/11/21 02:13:31.65 震央緯度 36.961N 震央経度 139.203E 震央深さ 152.1km マグニチュード 3.3
寝ている間に鯖直ってた…おはようございます。
>>240-242 乙乙です!
深夜からの静岡南西部の地震はMが小さいものの20回くらい群発しているようで
ちょっと嫌な感じ…(´・ω・`) そんなに近くないので揺れは感じないのですが。
太平洋Pの厚みがどのくらいあるものやら、検索しても今ひとつはっきりせず…って
だれも地中に潜って見たことはないから、大雑把に数十kmとしか言いようがないのかな?
目覚めがすっきりしなくて眠い。。こんな日に定例会議とか…寝ちゃいそうc⌒っ_ _)っ
244 :
M7.74(東日本) :2012/11/21(水) 16:01:11.33 ID:Yt9aHOFrO
深いの一件と北海道
福井県西部 2012/11/21 09:26:58.16
35.469N 135.895E 351.0km M4.0
釧路地方 2012/11/21 12:10:41.95
43.120N 144.278E 128.9km M2.9
十勝地方 2012/11/21 14:07:34.64
42.757N 143.723E 110.7km M3.0
>>243 静岡で群発してたんだ><
収まったかな?
てか会議無事終わりましたか?w
>>244 貼り師さん乙です〜。若狭湾周辺の青丸さんは久しぶりに見た気がします。
会議は小グループに分かれての討議→進行役になったので寝られず…でした。
おかげで今は超絶眠い…w
静岡南西部の地震、午後は大人しくなったようです。まあ震源が浅くて
「直ちに東海地震に結びつくものでは(ry」らしいですが、
「東海地震じゃないけどちょっと大きめ来ますた」というのも遠慮したい…;
このまま良い子になりますように。
246 :
M7.74(東日本) :2012/11/22(木) 06:26:38.74 ID:VWXBTCTFO
おはようございます。
宮城県周辺が暴れました。この深さは誤検知??
岩手県北東沖 2012/11/22 04:09:12.16
40.037N 142.617E 202.9km M4.5
あとこんなのも‥
鳥島近海 2012-11-22 04:06:53 29.3N 140.3E 359.7km M4.4 [AQUA-REAL]
>>245 昨日は会議お疲れさまでした。
静岡の群発もお疲れさまでしたって言えるくらいおとなしくなってひと安心でしたね。良かった良かった。
おはようございます。
>>246 朝から乙です〜。
宮城震度4かぁ…。それでも「しょっちゅう来る」から「時々来る」くらいに
頻度下がっているのかな、東北の地震。良い子にしててね…。
ちょっと画像や波形を見る余裕がないのですが、岩手の青丸さんは
多分鳥島近海の揺れを拾ってしまったものかと。
今週は忙しいのに明日お休みで4日しかないので、今日は少し早出…。
でも3連休は嬉しいw もう1日、頑張れ…自分……o(_ _)o
皆様乙です 鳥島近海続報 <Hi‐net登録ユーザリストより> 震源時 2012-11-22 04:06:57.668 震源緯度 29.5657N 震源経度 140.0831E 震源深さ 373. 6 マグニチュード 6.0 静岡さんのご指摘通り、4時9分の岩手の地震はデータが削除されましたね
249 :
M7.74(東日本) :2012/11/22(木) 17:38:23.84 ID:VWXBTCTFO
チッチャメ
新潟県北東部 2012/11/22 16:05:35.10
37.588N 139.495E 149.2km M2.6
>>247 頑張れ〜静岡さんw
>>248 鳥島近海・岩手情報ありがとうございます。
鳥島近海でM大きめだと東北の方に異常震域が発生するので岩手での誤検知は不思議じゃないかも。
251 :
M7.74(東日本) :2012/11/22(木) 22:16:48.90 ID:VWXBTCTFO
チッチャメ
埼玉県西部 2012/11/22 21:29:47.35
36.097N 139.060E 163.4km M2.6
>>250 1週間お疲れさまでした。有意義な三連休にしてちょw
アニメありがとうございます。
福島県・宮城県辺りまでうごめいてますね。
>>251 いつもお気遣いddなのです。また房総揺れだしているのですね…;;
稍深発さんだし何か書こうと思ったけど、寝ぼけすぎて全然
文章にならないので、ageだけして寝るです…c⌒っ_ _)っ
253 :
M7.74(東日本) :2012/11/23(金) 01:28:05.09 ID:YenTt9hUO
薩摩半島付近 2012/11/22 23:43:42.55
31.196N 130.290E 167.5km M3.3
>>252 やはり寝不足のお疲れ気味ですね。
ageたつもりがsageてるしw
千葉県南部来たけど自分とこは震度1で全然気付かなかったです。
>>253 あ゙?sage…?ていうか、書き込み時刻0:15って…房総の地震来てから
1時間も自分は何をやっておったのでしょう ( ゚o゚)~゚
今朝は今朝で「週刊青丸さんのデータが1日分足らん!」とアセアセして
しまったし。今日はまだ金曜だった…。何か作るのは目が醒めてからにしようorz
房総南部は例によって震源が深かったので、震度は小さめだったようですね。
揺れ範囲は広いですが…。
お早うございます。ド素人です。 ここ一連の房総半島周辺は、とある論文内データにある、 房総半島下の“海山と観られる隆起”とは関連があるのか、 皆様の意見を伺いたく思い、書き込みさせて頂きます。m(_ _)m
>>255 「房総半島下の海山と観られる隆起」というのは、陸側のプレートのすぐ下に
沈み込んでいるフィリピン海プレートさん表面の凹凸のことかなぁ…。
だとしたら、昨日辺りの房総深めさんは、更にその下の太平洋プレート内部で
起きている地震なので、素人目には関連性は薄そうに見えますが…。
って、分かりもしないのに、あまりいい加減なことを言ってはイカンですね(汗。
詳しい方が来て下さるといいなー。というか、参考にされている論文を
貼っていただいた方が、皆さま答えやすいのではないかと。
大変失礼致しました。(制限により、二分割で書き込みさせて頂きます) 下記URLより、参考にさせて頂いた先生方の論文となります。 ci.nii.ac.jp/naid/110006435401
上記データを加味し、比・ユ・北米・太平洋に於ける力点相関分布としまして、 参考とさせて頂いたのが、VRML3D震源分布図であり、形状から『M』の頂点と捕らえ・・・。簡略させて頂きます。 『負圧』『正圧』のどちらかが、先の太平洋プレートにより影響を与えられ、かつ留め金部位に当たる可能性を・・・。以下略 m(_ _)m
259 :
M7.74(東日本) :2012/11/23(金) 10:18:35.44 ID:YenTt9hUO
皆さま乙です。 新潟県北東部 2012/11/23 05:08:53.23 37.718N 138.837E 206.0km M2.8 先生方のお越しお待ちしてます。
>>260 さんの御力添え有難うございます。おkです!m(_ _)m
>>246 ,248,250 続報
鳥島近海 2012-11-22 04:06:56.47
29.583N 140.132E 384.5km M5.1【一元化データ】
……一応M5はあったみたいですw
>>261 過疎スレなのでレスが付くか分かりませんが…詳しい方が見て下さると良いですね。
皆さま乙です。
>>262 アニメありがとうございます。
意外と広がったんですね。地中の方はおとなしめだけど
てか揺れとる><
国後島近海 2012/11/24 02:10:36.72 43.662N 145.611E 152.7km M2.8 おはようございます。 (><)ヾ(;ω;`) 深夜早朝、ずいぶん揺れたようで…。 連休だというのに不穏だなぁ。とりあえず週刊青丸さんを作ろう…。
茨城県南西部・・・地鳴り?後、鋭くズシン!
房総沖・・・ユーラユラという船酔いのような感じ
東京だとハッキリ揺れ方が違います・・・どっちも恐いですが^^;
>>211 >>216 元禄地震(1703/12/31 M8前後) の再来も恐いですが、延宝房総沖地震 (1677年11月4日延宝5年10月9日)以降、
外房沖では巨大地震が発生していないんですね・・・空白域とも云われているようですが、こちらも恐いですね
亀レス失礼しました
つ鹿島神宮要石が鎮る。
268 :
M7.74(東日本) :2012/11/24(土) 16:04:43.96 ID:3pWVpm/HO
皆さま乙です。 チッチャメ 山形県南部 2012/11/24 15:17:48.48 38.283N 140.113E 110.5km M2.7 今日はあちこちで地震さんが暴れてますね><
>>269 週刊青丸さん乙です。
論文も出てるくらい富山・岐阜県堺周辺で深発が発生すると、関東周辺が揺れるのは観察出来たと思います。
東海・南海・鳥島近海周辺の青丸さんが何処に影響してるかが観察してても解らないorz
271 :
M7.74(東日本【緊急地震:千葉県北西部M5.4最大震度4】) :2012/11/24(土) 18:03:12.68 ID:3pWVpm/HO
何なに何? 下からドスンって突き上がったよ>< マジ怖い((((;゜Д゜)))
>>272-273 ありがとうございます。
東京湾名物だねw
震源地から近場の我が家は揺れより突き上げが凄かったよ;;
深さ80キロだって? 去年から慣れ親しんだ揺れじゃなかったのと 警報出ないとびっくりする
ちょっと離席している間に大騒ぎ…皆さま大変乙です;;
今日は本当におかしいですね…「次はどこ?」って思っちゃう…(´・ω・`)
>>273 乙ですー。何も知らずに見れば「何でこれが千葉の地震」って思いますよね…
>>270 >東海・南海・鳥島近海周辺の青丸さんが何処に影響してるか
ズバリ千葉なのでは…。震度は別にして直下は嫌ですよね…
(><)ヾ(;ω;`)
>>275 自分も今までに経験ない下からの突き上げでビックリしたよ。
>>276 ちょw東海〜鳥島近海のお返事も千葉県だったらあちこちのお返事になっちゃうやんw
278 :
M7.74(東日本) :2012/11/24(土) 21:59:45.81 ID:3pWVpm/HO
チッチャメ 三宅島近海 2012/11/24 19:36:44.81 33.918N 139.595E 140.5km M2.7 落ち着いたみたいで良かった ホッ!
突然ですが
>>269 の週刊青丸さんは、明日改訂します。
先ほど来た昨日分の一元化データを見ていたら、Hi-net速報で拾えて
いなかった深発さんがいくつか…割と気になる位置&大きさなので
明日その分を加えてみるつもりです…。
>>277 ww まあ鳥島までは行きすぎですが。以前出た北の方(北海道とか)の深発と
その後の大地震の話などからすると、そのプレートが沈み込む先で起きた
深発が影響を与えるかも?ということで…。
千葉の下の太平洋プレートが沈み込む先というと、
房総北部→長野・岐阜南部・若狭湾 / 房総南部→伊豆・静岡・志摩半島辺り?
となるような? 若狭湾と伊豆って今週の週刊青丸さんに載ってるなぁ…。
>>278 リロードしてませんでしたorz 乙でございます〜。
東京湾名物の深めさんは、いつも通り余震ほとんどなしかな?
今日の有感地震はちょっと深めばかりで、午前中に2回揺れた宮城沖以外
余震らしい余震がないですね。夜は静かだといいな…。
東京湾名物?の深めが余震の多いタイプだったら、心が折れてしまいますね・・w 恐らく都内の病院・カウンセリング科には、地震恐怖症患者で溢れかえるでしょう・・・私も恐怖症患者の一人ですが・・orz
こちらにも…Hi-net震央分布図1weekを使って、今年2月末から先週までの
3.11余震域の動きを見てみようと作った紙芝居です。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/yoshin.gif …要は週刊青丸さんの副産物な訳ですがw しかし北海道(
>>178 )のを作った時も
思ったのですが、並べて動画(?)にしたから動きが分かる、というものでは
ないようで。。。 全体の推移を見るというのは難しいものです。
>>282 「名物にうまいものなし」を思い出したりw 地震恐怖症の根本治療って
引っ越ししかなさそうな…しかも国内では無理、という;;
>>281 こいつだ!!この岐阜が昨日の千葉県北西部を誘発させたんだ!!
ナンチッテf^.^;
ぺとしっ 2012/11/25 17:39:42.09 十勝地方 42.801N 143.458E 112.4km M2.5 2012/11/25 18:37:47.64 上川・空知地方 44.589N 142.463E 251.3km M3.5
皆さま乙です〜。昨日の騒ぎが嘘のように静かですね…。
関東さんが犯人を逮捕した(
>>284 )からでしょうか?w
さて、いばちばシリーズ、予定では次に九十九里付近…と思っていたのですが
昨日揺れたところを先にやろうかな、と。夕方の震度4震源=千葉北西部深めは
前スレで扱いましたが、↓こちらの震源はまだでしたので…。
茨城県南西部 2012/11/24 00:51:47 36.067N 139.878E 45.5km M4.4
昨日の有感地震一番手、深夜の震度3の震源です。Hi-net震央分布図で見ると
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/ibanisi1.jpg 茨城南部のやや深めの黄緑が集中する地域の西側に、40-50km辺りの黄色○の
列があります。付近を拡大&一元化データ10年分からM3以上を拾って図にすると
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/ibanisi2.jpg ↑こんな感じ。深さ&北西方向へ行くほど深くなる分布からして
フィリピン海プレート絡みの地震かな?と思いますが、詳細は詳しい方に…。
ともかく今日はピンクで囲んだ部分のD30-60kmを扱います。地名でいうと板東市&境町付近。
>>287 のグラフから、Mが大きめのもの(M2.5以上)を抽出し、M-T図にしてみます。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/ibanisi4.jpg ちと色数が多すぎて見づらかったかも…。でもやっぱり黄緑&黄色(深め)が減って
オレンジ&赤が増えてきているように見えるなぁ。
ここの地震のうち大きめのものの評価をいくつか探して読んでみたのですが
どれも「フィリピン海Pと陸のプレート境界型」となっていました。この一群は
大体全部↑これだと思っていいのかなぁ? もしそうだとして、両プレートの
ミシミシする位置や深さが変わってくるなんてことはあるんでしょうか…??
単にそう見えるだけというか、ばらつきの範囲かな…。
分からないまま、とりあえず最近の傾向。M2以上、3.11の1年前からのM-T図です。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/ibanisi5.jpg もともと活発な地域とはいえ、大震災後にはもちろん、より活発に…。
そしてやっぱり沈静化の兆しがないどころか、今年に入って一層やる気を
出しているようにしか見えません;; 地震恐怖&ストレスの日々は続く…orz
289 :
M7.74(東日本) :2012/11/25(日) 22:45:36.08 ID:84FTZwi6O
Mrサンデーで昨日の千葉県北西部地震と首都直下の関係性やるよ。
あらら一瞬で終わっちゃったw
291 :
M7.74(東日本) :2012/11/25(日) 22:58:55.74 ID:84FTZwi6O
チッチャメ
青森県東部 2012/11/25 19:27:52.10
40.865N 140.740E 119.2km M2.7
>>285 いつも貼り貼り乙です。
>>286-288 乙です。
自分には難し過ぎるかもかもf^.^;
>>292 たんにフィリピン海プレートが動けば(房総半島南東沖とか東海とか)東京湾周辺も動くような事だったw
なんだっけ?新たに三重なんとかになってることが発見されたって去年だか今年に入ってだか言われたでしょ?
その辺に多少なりとも影響するみたいなことだった。
>>288 3.11以降、明らかに増加してるのが読み取れますね
茨城南部の歴史地震を調べてみると、関東大震災との相関関係は不明なのでしょうが、2年前の1921年に大きな地震7.0が発生してますね 他には、
1895年に土浦付近で7.2
1983年に6.0
2005年に5.3
などが顕著地震でしょうか そういえば2005年は足立区5強もあった年ですね
静岡先生の静岡ではさほどではないでしょうが、東京在住者にとっては、茨城南部の大地震は脅威以外の何物でもないですね(汗)
>>293 トン
三重構造のことはメガクエイクでもやっていたね
>>294 千葉県東方沖・南部・房総半島南東沖で大きめ発生より、静岡師匠の図解説の場所で大きめが発生すると自分とこも結構揺れるです;;
どんどん浅発になってるのがちと怖い><
>>295 そうそうそれそれ。
Mr.サンデーで三重構造の図が出たけどバカな自分には、文字で説明出来ないや〜ごめんなさいm(__)m
昨日取り上げた板東市&境町付近D40km前後の塊と、その東の黄緑○軍団や
東京湾周辺やや深めさんは、多分違う種類の地震かなぁと思うのですが
>フィリピン海プレートが動けば東京湾周辺も動く(
>>293 )
わけで、もちろん無関係でもないですよね…。
>そういえば2005年は足立区5強もあった年(
>>294 )
そうなんです!上の図に見える範囲だけで2004-2005年の大きめが4つもあって
板東市D46kmと千葉市D73kmの両方があるという…
やはりどこかが大きく揺れると他も活発になるのでしょうか。
>どんどん浅発になってるのがちと怖い(
>>296 )
誤差の範囲かな…とも思うのですが、うーむ…。同じMでも浅い方が当然震度は
大きくなるので、イヤ〜な感じではあります。。もっとも深いと
>東京下町から神奈川横浜にかけての斜めラインが最大震度(
>>297 )
ということになって、震源真上でない方々がとばっちりを食うわけですが;
>>295-296 三重構造を文字で説明するなんて、学者さんでも無理なのではないかと…
メガクエイクで使っていた模型がほちいよぉ o(。・"・)o
300 :
M7.74(東日本) :2012/11/26(月) 08:50:32.69 ID:GWXX3TWwO
おはよー(^O^)/ 皆さま乙です。有感止まってるね〜ウンウンちと不気味かも‥ チッチャメ 薩摩半島付近 2012/11/26 02:56:57.27 31.181N 130.321E 154.7km M2.8 三宅島近海 2012/11/26 07:21:39.80 34.170N 139.690E 108.7km M2.6
>>297 明治東京地震がドスンと来たあの震源地?><
規模が大きかったらアパート完全にぶっ壊れるよ><
>>298-299 いつも丁寧な解説ありがとうございます。
もーねー千葉県・茨城県辺りはブレートが複雑過ぎるんですよ‥マジで模型欲しいね。
このスレの皆さんやはり2010年の初代メガクエイクから見てた人多そうですね 自分もあの戦慄を喚起するテーマ音楽、地球が割れたCG、津波のCG映像etcに衝撃を受け、震撼しました 北米西海岸のカスケード地震の再来の可能性や、南海トラフの3連動地震を重点的に取りあげてましたが、 忘れもしない、深夜再放送(確り再放送も見、書店で小冊子も購入ました)があった丁度1年後に3・11が・・・ 3・11が起きて震度5強に襲われた時、まっ先にメガクエの放送が思い出され、これは夢なのかと思ったものです・・
>>302 それって東横インやコンフォートホテルで見られるアレかな?
>>304 …(゚o゚;; ……乙でありま!
ちぱっ
千葉県中部 2012/11/26 19:51:28.51
35.484N 140.010E
102.5km 2.6
>>304 てかNHKオンデマンドの特選見放題パック(月945円)で見られるよ
今見てる
>>305 乙ですー。噂をすればの千葉深め…。今日は房総半島が豆ごはんですね。
>>306 情報dです。うーむ…。週平均テレビ視聴時間1〜2時間、うっかりすると
2週間くらい一度も点けてない…という自分には「見放題パック」とか
宝の持ち腐れになりそうですね(汗。
「常識が分かる程度にはテレビを見ろ」と親兄弟に叱られるのですが
見ないのが習慣になってしまって、どうにも。そんなことだから、
見ようと思っていたものまで忘れるんですけどね…orz
308 :
M7.74(東日本) :2012/11/27(火) 08:28:55.18 ID:96JGPUYbO
おはよー(^O^)/
皆さま乙です。
国後島近海 2012/11/27 06:10:11.91
43.804N 146.010E 100.7km M3.1
>>307 自分と正反対だw
家に居る時は見てなくともテレビ点けっぱなしw
ボケ〜とするのが趣味?だからテレビのせいで腰が重くて(元々かw)困り者ww
ささっ 2012/11/27 08:18:52.44 埼玉県東部 35.913N 139.838E 241.5km M2.9
ととっ 2012/11/27 08:33:31.69 十勝地方 42.758N 143.279E 112.3km M2.8
>>312
これは50年後に再来した異常震域ですな!
名前欄の消費電力数値(っていう名前?)が100%超えてる電力会社が複数…で
ちと雑談スレで遊んでもうたw 皆さま乙ですー!
>>309 朝見て「埼玉240km?なんじゃそりゃ?」と思ったけど消えてないですね…新記録かいな?
>>308 >ボケ〜とするのが趣味?
って、かなり裏山なんですがw 無駄にアクセクしすぎなんですよね、自分。。
>>311 長野深発の大きめですか。珍しい…ですよね、多分。嗚呼、一元化データが10年分しか
ないのが物足りない…。でも残りは有料…って、年毎の震源カタログ全部買わなきゃ
ダメなのかと思ったら、「地震・火山月報(カタログ編)」の内容に、ひっそりと
「気象庁震源データ(1923〜)」とか書いてある…。もしかして、その月のデータ
だけでなく、過去データのおまけ付きですか? CD-ROM一枚 2,415円也で
幸せ気分になれたりするのでしょうか??
★地震・火山月報(カタログ編)@気象業務支援センター
http://www.jmbsc.or.jp/hp/offline/cd0610.html 古〜いデータもあったら、深発の大きめばっかり抽出して、色んな異常震域を見てみたい!
…こんな動機で震源カタログ購入を検討する人は普通いませんね(汗。
ふむ…
>>317 長野のは伊豆が結構揺れていて、ちょっと意外…。も少し資料がほしいところ
ですが、昭和29年の地震…しかも被害が出ているわけでもないので
あまり分析とかはされてなさそうかな??
>>318 消費電力100%超えの異常事態は終息した模様ですw
つーかこの数値、一体何を何で割ってるんじゃーww
持ち帰り仕事大杉で辟易、しかも明日早出…c⌒っ_ _)っバタッ
おはようございます。(´;ω;`)
首が回らないよぉ…って貧乏ですが借金はしてません。寝違えたのです…。
>>320 震度データベースの検索結果ページは、検索してすぐは見られるけど、
時間が経つと消えてしまう仕様みたいですね。知らなかった…。
>>321 能登は確かに???ですね。そして山形の深発でも伊豆が揺れる…と。
戦中はいちいち異常震域の報道とかしてないだろな…そもそも地震が
報道されないのかな? 大地震の情報が随分隠されていたようですし。
>>323 寝違えたときは脇の下を優しくマッサージするといいですよ
>>324 ありがとうございます。寝違えに効いてるかは分かりませんが、こういう
ところも凝るのだなぁと思った次第です>脇の下
ちょっと画面の別の所を見るだけでも、無意識に首を動かしている
ものなのですね…痛めて分かる健康のありがたさ…ってスレチすみませぬ;;
>>325 ヾ(・ω`・o) オ大事二!
2012/11/28 17:36:23.54 福井県中部
35.837N 136.409E
320.7km M3.5
>>325 震源地 新潟県中部
震源時 2012/11/28 20:42:57.15
震央緯度 37.341N
震央経度 138.806E
震央深さ 189.4km
マグニチュード 2.9
その書き込みは、朝大慌てで書き込んだぢおん軍ですw
脇の下には首に繋がっている大事な神経があるそうで、そこを圧迫する寝方を
すると痛くなるんだそうです…余り効果がなかったらごめんなさい
わかんね…
329 :
M7.74(東日本) :2012/11/28(水) 21:00:55.17 ID:LiiOF4VYO
皆さま乙です。 プチさぼり中の関東千葉県民さんですw 実は昨日までプー太郎でして今日から仕事が始まりました。 慣れるまで今しばらくさぼりがちになるけどヨロシクですm(__)m 静岡さん>寝違えたばっかって結構痛いんだよね〜大事にして下さいね。
330 :
まなまな(東日本) :2012/11/28(水) 21:05:03.17 ID:8gdPBRceO
1835年6月13日 北緯38・06 東経142・51 マグニチュード8・9 震源の深さ911km
>>331 ありがとう(^O^)/
今度こそ長続き(定年まで)出来るよう頑張ります。
腰痛にしろ筋肉痛にしろ温めた方が良いか?冷やした方が良いか?で誤ると悪化させるらしいから気を付けてね。
ってことで、朝に弱いので寝ます。おやすみなさい。
届いたようだね
おはようございます。夜中に変なの来てますね…。
東海地方南方はるか沖 2012/11/29 00:09:19.74
32.394N 137.407E 107.4km M3.9【Hi-net速報値】
↓これの誤検知かな? 浅めのM6かぁ…あまり人のいないところで良かった。
父島近海 2012/11/29 0:08 27.2N 143.2E 10km M6.0【気象庁速報値】
>>332 壁|・o・)ソォー 早起き大丈夫でしょうか…?w
定年までお勤めできる良い職場でありますように(祈。
生活変わって大変だと思います。どうぞご自愛を…。
335 :
M7.74(東日本) :2012/11/29(木) 08:16:00.43 ID:gR4UWxYwO
おはよー(^O^)/
チッチャメいっぱい‥
薩摩半島付近 2012/11/28 21:11:47.18 31.129N 130.402E 142.2km M3.6
胆振地方 2012/11/28 22:20:29.09 42.612N 141.167E 134.0km M3.0
根室半島沖 2012/11/28 23:28:23.66 43.136N 145.398E 101.6km M2.6
>>334 起きれたw
ありがとうございます。頑張ります。
>>335 ちょっと深発さんが増えてきたかな?北海道と九州…。
早起き乙乙です〜。お仕事上手く行っていると良いな。。。
−−−−−−
(。・"・。)ノ 先生!質問があります。
>>2 の末尾に載っている論文、
「関東地方の地震と飛騨地方の稍深発地震の相関再考(吉田明夫)」についてです。
1.「再考」とある通り、この論文には先行する別の論文↓が…
「関東地方の地震と飛騨地方の稍深発地震の相関について(宇津徳治)1975」
あるわけなのですが、これの本文が読めるところはありますか?
検索しても上手く見つけられないです…。
2.吉田氏の論文で言う「飛騨地方」の範囲…P203(論文3ページ目)図(a)の
四角で囲んだ部分の座標が知りたいのですが、文中には書かれていないような?
どちらも見落とし、既出でしたら申し訳ありません。分かる方いらしたらよろしくです。
337 :
M7.74(東日本) :2012/11/29(木) 20:44:31.39 ID:gR4UWxYwO
皆さまお疲れさまです。 チッチャメばっかだね。 北海道南西沖 2012/11/29 09:03:51.12 42.203N 139.437E 201.8km M4.1 長野県中部 2012/11/29 14:11:12.85 36.111N 137.808E 212.4km M2.6 根室地方 2012/11/29 14:52:49.92 43.573N 145.773E 121.3km M3.3 静岡さん>このスレと同じで職場の皆さん良い人ばかり‥うまくいってます。 で、自分は先生じゃないし解らないので質問は見送りますw
>>337 貼り貼りもお仕事もお疲れ様です!お家ではゆっくり休んで下さいね 旦~
北海道南西沖M4.1なら強震モニタで分かるかなー?と思いましたが、
ノイズ大杉で反応があるような、ないような…。
よく話題に上る
>>336 の論文は、M5とかM5.5以上の大きな地震について
飛騨の深発さんと関東の地震の関係を見たものなのですが、
同じ範囲で少し小さめ(M4とか)でも相関があるか見てみたいな…と
思ったら、肝心の「飛騨地方」の範囲が分からないというorz
まぁ分かっても素人に手が出せるものかどうかは…(@_@)
プレートとは岩盤だ、その岩盤は何から形成されている?そう考えるとプレート境界と呼ばれる部分は山脈と考えた方がいい。 プレート云々とか言ってる人は基本的に信用に値しない。 列島形成から考えろ。 プレートと言われるとただの板を想像しますがそれは大きな間違いだと思う。 ズレるのはただの結果論です。 爆発して影響が出た後のいわゆる山体崩壊だと見ています。 地球はもともと火球なんですよ、そこから大陸誕生、日本列島形成まで考えていくと理解できると思う。 島のある意味を考える。 海底の動きによって出現した、もしくは崩れて残った所が島となる。 すいません。この考え方って正しいんですか?自分がいつも見てるある方のブログに書かれてたんですが 知識のある方教えてください。
>>339 嗚呼、先生に夜更かしさせてもうた…申し訳ありません(汗。
やっぱりネット上では無理みたいですね。大学まで見に押し掛けるのは
素人にはちょっと…(。-"-)
この論文に限らないのですが、どの範囲のデータを使ったのか、はっきり
書かれていないものが時々あって、そんなんでいいのかな?と。
抽出するときは数値で区切ったはずなのに…教えてくれたっていいじゃない、ケチー!(違
抽出は「伝統的手法」の方を使おうかと…一番簡単だしw
捜索&アドバイスありがとうございますm(_ _)m
>>340 阿呆なので書かれていることがよく分からないや。先生方待ちです…。
>>340 blogの筆者に、日本語でOKと言いたい。
343 :
M7.74(東日本) :2012/11/30(金) 07:58:30.64 ID:6K3C8c95O
おはようございます。 皆さま大変乙です。 苫小牧南方沖 2012/11/30 00:34:27.58 41.831N 141.570E 115.7km M3.6
先生の鋭い一言が素晴らしいw
皆さま乙です。いつの間にか首が痛くなくなっている…;;
皆様のお気遣いと脇ムニムニのおかげかな? ありがたやありがたや…
>>340 は「書かれていることがよく分からない」が正解のようで、ちょっと安心したりw
論文の件は
>>339 のアドバイス通り、論文の地図とHi-net震央地名図を大体
同縮尺にして重ね合わせ中…。あまり興味ある方はいないかもですが一応うp。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/hida2.png ピンクの四角内でD200km以深、濃い緑の■が論文で言う「飛騨地方の稍深発」です。
微妙に地図の大きさ&図法が違うようで、ちとずれていますが。
北側と西側の境界は震央地名「富山・岐阜県境」の北端・西端と同じらしい。
東側は論文中に「ほぼ東経140度」とあるのでおk(「ほぼ」って何じゃ?w)。
南の境界だけがはっきりしませんが、他の地図と照らし合わせれば大体
分かるかな…。何とかなりそうです。長野先生ありがとうございます。
346 :
M7.74(東日本) :2012/11/30(金) 23:07:54.46 ID:6K3C8c95O
皆さま大変乙であります。 チッチャメ 釧路地方 2012/11/30 21:19:24.77 42.917N 144.091E 117.1km M2.6
347 :
M7.74(東日本) :2012/12/01(土) 02:12:00.44 ID:PAJ6qCCIO
二時間お目覚めorz 深くてチッチャメ 長野県西部 2012/11/30 23:23:14.64 35.956N 137.747E 238.3km M2.8
c⌒っ_ _)っ <先月がぴょん吉で今月は大凶って、あんまりだと思うの…
>>345 確か、
>>311 を見出すきっかけとなった地震では、149 長野県西部或いは、150 長野県南部も
広義? 飛騨として扱っていました。そうすると、範囲は厳格で有る必要は無いかも知れません。
>>351 長野先生乙です〜。論文中の地図の範囲は(多分)136.8E-140E,35.2N-36.55Nで
「飛騨地方の稍深発」として使用したデータは、このうち深さ200km以上の
もののようです。その時代のデータは手元にないのですが、10年分の一元化データを
同条件で抽出したところ、震央地名は
141.岐阜県北部/142.富山・岐阜県境/143.飛騨山脈/144.長野県北部/
145.松代付近/147.長野県中部/(81.群馬県北西部/134.富山県=各1件)
と、結構広範囲でした。厳格というか数字で区切りたいのは、単に抽出作業の
都合なので…大雑把に岐阜・長野方面と捉えて大丈夫なようです。ありがとうございます。
>>352 プレート沈み込み先と沈み初めの関連性だから、地上の区分なんて記号に過ぎないんだろうな。
354 :
【末吉】 (東日本) :2012/12/01(土) 18:30:36.14 ID:PAJ6qCCIO
皆さま乙です。
震源地 新潟県中部
震源時 2012/12/01 17:31:48.19
震央緯度 36.876N
震央経度 138.785E
震央深さ 256.5km
マグニチュード 3.0
>>349 週刊青丸さんいつも乙であります(^o^ゞ
騒ぐ程ではないけれどボチボチありますね。
てか早朝4時前には寝付いて8時半頃起きれたw
今無性に眠いです(´д⊂)
小粒ですがこんなのも出てます。ちょっと賑やかになってきたかな?
赤石山脈 2012/12/01 18:12:47.46
35.385N 138.241E 203.8km M2.3【Hi-net震源リストより】
>>353 関東のプレート沈み込み先が真西方向でよいのかな…とちょっぴり疑問ですが
南に何度傾いているかとなると、よく分からないから仕方ないですかね…。
東北ならほぼ真西ですが、こちらは参照すべき深発が少ない、と。
>>354 お疲れのご様子。では子守歌などを…。
(*^0^)〜♪ (><)
…自分はしっかりお昼寝してしまいましたw
乙乙でし。 2012/12/01 17:31:48.19 新潟県中部 36.876N 138.785E 256.5km M3.0
>>354 関東さん (m´・ω・`)m ゴメンなさ…だぶちった。。
358 :
まなまな(東日本) :2012/12/01(土) 20:37:11.75 ID:chJcMrF7O
相田みつを 麗老
今のところ深発は有りません。
地震さん静かな方だよね。
>>355 子守唄で目がギンギンに覚めちゃったwwウソダピョーン
>>357 空ちゃん気にしないでね〜自分もよくやらかすしw
人間だものbyみつを
>>358
いばちばシリーズ、九十九里のデータを並べて発狂中…
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/kujuku1.jpg 図中の薄紫の横線はフィリピン海P、ピンクの縦線は太平洋Pの上面です。
たくさんある粒はオレンジ(20-30km)と黄緑(50-60km)…
20-30kmはフィリピン海P絡みの地震として、50-60kmのは何じゃこりゃ?
…ふぅ。明日調べよう。
>>359 何ということ!元コーラス部の本領を発揮したというのに…w
ではホットミルクで つc□~
皆さまにもお飲物… c□~ c□~ 旦~ 旦~ おやすみですー o(_ _)o Zzz..
>>360 太平洋P等深線表示が+10kmずつズレているようです。
>>349 毎度乙です。
フィリピン海プレート内部の黄丸さん、やや目立っていますね。
>>360 ∧_,,∧
(´・ω・`) いただきますズズー
(つc□と)
(_(_⊃
ぺとちっ 茨城県北部 2012/12/02 00:48:23.30 36.683N 140.252E 113.0km 2.5
366 :
M7.74(東日本) :2012/12/02(日) 07:30:14.27 ID:xo6tC0EQO
皆さまおはようございます。 乙です。
チッチャメ
津軽海峡 2012/12/02 04:30:52.11
41.617N 141.478E 123.7km M2.6
>>360 自分も頂きます。
(^O^)/c[] (^O)<>
図のフィリピン海プレート30kmと太平洋プレート70kmの交差点辺りに集中してるような‥
まして陸上が浅め発震集中帯ってなんか怖いんですが‥。
おはようございます!夜中は静かだった様子…。
>>361 orz
初めの作図でミスって、それ見て悩んでいたのですね…阿呆丸出しですみません;;
こそっと修正して再うp。ご指摘感謝です。
>>366 …というわけで、
>>360 の図の太平洋P深さは下記の通り修正です。失礼しました。
×70km → ○60km / ×60km → ○50km
仰るとおり、九十九里浜のこの辺り(地名で言うと長生村付近?)には
フィリピン海P絡みの浅め地震と、太平洋P絡みの深め地震の両方が集中している、と
いうことのようです。上からも下からもグリグリと;; 後ほど両者をグラフ化してみます…。
>>362 こちらも、ありがとうございます! 沈んでない端っこはどうなっているのかなーと
思っていたので。上下から挟まれて、ぺっちゃんこは煎餅状態ですね…。
>>364-365 遅くまで乙なのですー。
にぃっ 新潟県中部 2012/12/02 10:41:45.95 37.137N 138.868E 176.7km 4.0
…という訳で、いばちばシリーズ、九十九里でございます。下記の図の水色□部分、
特に地震の多い地域を拡大し、M2.5以上の地震を拾ってみることにします。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/kujuku0.jpg 深さ40km台が非常に少ない地域でしたので、45kmで分けてみました。まず浅い方から。
上段が震央分布図、下段がM-T図です。いずれも一元化データをあるだけ全部使用。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/kujuku4.jpg http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/kujuku5.jpg 関係するのは陸側のプレートと、上面深さが薄紫の横線で表されている
フィリピン海プレートです。
相模トラフの地震…という言い方で良いのか、この両プレートの間で時折
発生する大地震の想定震源域に、この辺りも含まれているようです。そこで、
10年間の地震の深さを細かめに色分けしてプレート内か、プレート間か見たいな…と
思ったのですが、無駄に色数が増えて分かりづらくなっただけかも…;;
一番浅い暗い赤の地震は陸側P内、深さ30km超の黄緑はフィリピン海Pスラブ内と見て
良さそうですが、他のはあちこちにバラバラしてどうもよく分からない、と。
さて、M-T図の方ですが、3.11の影響は直後を除けばあまりはっきりしません。
それより目を引くのが、縦一列に串団子いっぱい状になっている数カ所です。
2002年10月、2007年8月、2011年10月…。これは昨秋話題になった、房総沖の
スロースリップに伴う群発地震です。5〜6年間隔で発生していたスロースリップが
3.11のせいで早まったのではないかと云々。それが即大地震につながるという
話ではないようですが、群発地震自体も時にMの大きいものが発生し、被害に
つながることも…。
この地域の被害地震を調べていると、1915/11/16のM6というのがありまして、
崖崩れなどの被害が出ている…この地震も数日間の群発に続いて起きたということで
スロースリップに伴う地震だったのかも知れません(資料にはそこまで書かれていませんが)。
46km以深については夕方以降に。この地域は色々問題になる点が多くて
調べるのに時間が掛かる…というか基礎知識なさすぎです、自分orz
(; ・`д・´)ゞ乙でつ!!
>>371 2012/12/02 12:05:07.93 山梨県中部
35.548N 138.734E
153.2km M2.9
皆さま乙です〜。小笠原は相変わらず深っ!(
>>373 )
>>374 トンネル事故怖いですね…;;静岡中部民の自分はときたま東名の日本坂トンネルを
通るのですが(って親の運転ですけど)、昔の大事故の反省からか、異常に
照明が明るくて、夜などはかえって目が眩むほど。避難通路の案内表示も
もの凄く大きいのです。こういうことが事故になる前にできていれば…。
ところで
>>372 の震央(=震源真上の地表部分)とトンネル事故現場は近いのですが
震源と現場の間には、縦(深さ方向)に150kmほど距離がある…と一応書いておきまする。
>>377 乙乙でつ!
〉地域の深めさんを侮ってはいけない m9(`・ω・´)
へ、へ、へぃ!(; ・`д・´)ゞ
ぺたっ 三河湾 2012/12/02 19:23:24.79 34.619N 136.868E 346.1km 3.8
>>377 1987千葉県東方沖M6.7は、本震P波から求められたメカニズム解が「南西-北東方向圧力軸優位の横ズレ型」、
本震後の余震分布が北北西方向に伸び&やや東落ち傾斜面上で浅め鉛直方向に広がりを見せるという特徴があって、
すなわち本震震源はズレ動いた断層面のほぼ南端・深部となり広がって行ったものと考えられています。
この余震分布の特徴のなかでも、特に鉛直方向での破壊面の存在というのがここでは大きな要素で、
複数プレート間の境界面を跨ぐ発震ではなく、同一プレート内・・・比較的明瞭に求められているPA震源であれば、
どうしても境界面跨ぎになってしまう余震分布(ありえない)ではなく、
>>362 図では厚みが25km前後と想定されるPH内部モノと
置かざるを得ないという話になります。
つまり問題・疑問となるのは・・
A.等深線の精度
B.本震震源深さ58kmの確度
いずれかになるかと思います。
>>380 少し加筆訂正
>すなわち本震震源はズレ動いた断層面のほぼ南端・深部となり、【そこから「北北西」や「浅い領域」に】広がって行ったものと考えられています。
相模湾近辺の深発のデータはいつ頃かわかる方いますか?
>>383 何度か見た頁でしたが、今回の件ではその記述部分はが思い浮かんできませんでした d!
ボケのはじまりw
皆さまおはようございます! 今週もそれなりに頑張りましょう…。
紀伊半島南東沖 2012/12/03 01:32:28.36
33.908N 136.301E 406.6km M3.8
★20121203_0132紀伊半島南東沖の震源球
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Hinetthread/1212/20121203013228.png 強震モニタ、茨城近辺にちょっと反応ありでした。
>>384 ww 今回は1987年の地震記事だけに注目して読んだので…そうでなければ
多分印象に残らなかったかと。
いばちばシリーズ、順序から言うと次は房総沖かなぁ…。でもここは
範囲もよく分からなければ、資料も古地震的なものが中心のようで
よく分からないよぉ;; お勉強しよう…。扱いやすい陸の地震を先にやるかも。
今日はちょっとプレートさんが落ち着きませんね。青丸さんも3つも出ている…。
Hi-net震源リストより…というかdion軍さんの調査よりw 乙です!
日本海 2012/12/02 22:43:20.91
37.708N 134.687E 401.8km M4.0
>>386 四捨五入してM7級…って、エネルギーが何倍違うのやらw 学者さんはそんなこと
しないですよね。後でデータ訂正が入ったにしても、年代が…???
388 :
M7.74(東日本) :2012/12/03(月) 20:51:31.24 ID:0cUCJSgAO
皆さま乙です。 今のところ深発はありません。 今の会社が東京湾近くだからちょっと怖いんですよね〜ってか沈み過ぎだからageときます。
>>336 で捜索をお願いしていた論文が、あっさり見つかったのでご報告…。
おかしいな、検索ワード間違えていたのかな?? ともかくお騒がせしました。
関東地方の地震と飛騨地方の稍深発地震の相関について(宇津 徳治)
地震 第2輯Vol.28-No.3 P303-311 1975年
https://www.jstage.jst.go.jp/article/zisin1948/28/3/28_3_303/_article/-char/ja/ ぼちぼち読みまする。しかしまだ10時前なのに眠くなってきた…。
>>388 乙乙です〜。くすん、関東さんが地震の巣に…;; って、もはや日本の中なら
どこでもあまり変わらない悪条件のような気もしますが。
お仕事も覚えつつ万一の時の避難先や帰宅方法の確認も、というのはまだ難しいかな…。
☆本日、うちの職場での会話
先輩A「トンネル事故、怖いよね。いきなり崩れるなんて」
先輩B「結構古くなってたんでしょ、あのトンネル」
自分「でも37年だったら、この(職場の)建物より新しいんですよね?」
先輩A&B「……」
…職場の皆様の昼食を不味くしてしまった c⌒っ_ _)っバタッ
トンネル内に破砕帯・・・の記事で、なぬっと思ってしまいました 山梨県東部もテクトニック的にかなり活発なので、伏在断層なども、 精査すればまだまだ見つかるかも知れませんね 潜り込んだピリピン海プレートの最前線・・・ 今年1/28近辺にはかなり大きな群発もありましたし、山がちな県内に必然的に多数存在する隧道に歪みが生じてる箇所もあるかもしれません 点検は絶対したほうがいいですよね・・・
394 :
M7.74(東日本) :2012/12/04(火) 08:27:43.32 ID:p4zBX126O
皆さまおはようございます。乙です。 胆振地方 2012/12/04 00:33:45.40 42.480N 140.928E 136.5km M3.0 紀伊半島南東沖 2012/12/04 06:06:38.36 33.901N 137.345E 369.8km M3.6 トンネル事故、悲惨ですよね。 古いと言えばトンネルだけでなく高速道路や橋などの土台とかも‥ 東北や関東は311の大地震で歪みなども起こってると思うし><
>>390 JR中央線、塩嶺トンネルは破砕帯(糸静線-牛伏寺断層、岡谷断層群を繋ぐ断層)を突っ切って工事が行われたのですが、
異常出水(毎分10t - 最大では50t/分を超過)に悩まされ工期が延び工事費がかさんだ。
!!毎分50t 驚きの数値。
付記:トンネル屋さんは内側の"装飾物"は眼中に内容だぬ。
>>395 プロジェクトXみたい!川に突っ込んでいくのと変わらんですね。
ぺとちっ 2012/12/04 08:45:35.53 石狩湾 43.431N 141.364E 188.4km M3.4 2012/12/04 10:50:29.76 青森県東方沖 40.568N 142.121E 213.3km M3.4 2012/12/04 13:27:25.03 東海地方南方はるか沖 33.427N 138.490E 312.5km M4.1 2012/12/04 16:42:02.26 東海地方南方はるか沖 32.264N 137.481E 443.4km M4.8
皆さま乙です。今日は青丸の大安売りですね…。
>>395-396 毎分50tの水! 日本の山々の保水力は凄いですね。水不足の国に送ってあげたい
…てな話ではなくて。確かに技術としては凄いんでしょうけど、そんなところ
掘って大丈夫なのかと不安になりますよね…。
「装飾物」かぁ。立派な耐震建築の中で家具に押しつぶされる状況を連想しますた;;
>>394 老朽化も怖いのですが、突貫工事も怖い…。災害時の活用が期待される第二東名、
地震が来たら旧東名より先に崩れるのではないかと危惧しているのは自分だけ?
すったもんだの挙げ句、いきなりの開通ですからねぇ。むー。
大体、今時のモノはすぐ壊れるんだから!昔から持ってるモノの方が長持ちしたり
して…いえ、別に買って2年ほどの洗濯機の不調を愚痴るつもりではないのです…。
>>398 いっぱいぺとち乙ですー!青森東方沖だけデータ消えちゃったみたいです。
401 :
M7.74(東日本) :2012/12/04(火) 21:13:17.39 ID:p4zBX126O
皆さま大変乙です。
秋田県北部 2012/12/04 17:58:15.23
39.756N 140.427E 133.1km M3.1
>>398 いっぱい貼り貼り乙です。
>>397 >>400 Hi-netはこれですね?
神奈川県 2012/12/04 14:39:05.51 35.317N 139.047E 165.9km M4.2
静岡県が神奈川県になったのは異常震域のせいなのかな?
この異常震域は無知な自分はあまり聞いたことないやf(^.^;)
震源地 和歌山県北西部 震源時 2012/12/04 22:05:03.88 震央緯度 34.077N 震央経度 135.159E 震央深さ 422.4km マグニチュード 4.1 和歌山の有田の深発てめずらしいよな
>>402 震央地名「和歌山県北西部」のD200km以深の地震、2002/6/3以降で11件(年1件くらい)。
この10だとM3.8が最大ですね…あんまり深発のない場所みたいです。
>>401 震央地名「神奈川県」のD100km以深の地震は一元化データに600件以上ありますが
Mは最大で3.6です。多少判定がずれて静岡側になったとしても、やっぱり
大きい深発は見あたらず…。ある程度Mが大きくないと異常震域は見えない
でしょうから、やっぱり珍しいことなのかな??
考察スレの方で作っていたグラフを保存間違えて消してしまい、腐っておりますc⌒っ_ _)っ
今日は朝からミス大杉で、ダメだこれはorz
>>402 貼り乙です。今日は深いのが多いね。
>>403-404 とってもとっても解りやすい説明、図まで入れて頂きありがとうございます。
しかしながらここでまたバカ丸出し><
静岡県・神奈川県の図を見て記憶違いに気付きました。
静岡県と神奈川県ってくっついてたんだねw
てっきり山梨県が挟まってると思ってたので??だったんですf(^.^;)
バカ過ぎてお手間掛けさせ申し訳ありませんでしたm(__)m
>>404 内陸ていうのが気になってね。
大丈夫かなぁ・・・・
>>405 多いですね。紀伊半島は
>>394 にあがってる南東沖も今朝ありました。
【M3.6】紀伊半島南東沖 深さ369.8km 06:06:38発生
おはようございます&皆さま乙ですー。
昨日の青丸さんラッシュは何だったんでしょうね…?
>>405 あんまりバカバカ言わないで下さい… f(^.^;) 旦⊂(・"・。)
「長野と愛知って接してるの?」と聞かれて答えに詰まった阿呆の静岡県民の
立場は…(汗。どちらも静岡の隣県なのですが、見ているようで全然
見ていないものですね…って自分だけかもw
>>406 内陸とかあまり関係ないです…。
>>403 の2番目の図で神奈川辺りの深発について
描いていますが、紀伊半島周辺だと、この縦の距離(深さ)が400km位に
なるわけで、細かい地名とかはもう誤差です。
その400kmの間に何があるかというと、上から順に
A.日本列島の西半分が載っている陸のプレート
B.その下に潜り込むフィリピン海プレート
C.やわらかマントルさん百km以上(この層では地震は起きない)
D.東から沈み込んできた太平洋プレート
懸念される南海トラフ地震はAとBの境目で起きる地震です。
Hi-net分布図だと赤丸になるような浅い地震はAの内部。
紀伊半島周辺の黄色○や奈良辺りの黄色〜薄黄緑○は、ほとんどがBの内部。
青丸さん(300km以深の深発地震)はDの中で起きまする。
…ちと大雑把すぎるかな…。色々お叱りの入りそうな書き方(汗。
東から西へ沈み込んでいる太平洋プレートさんが、神奈川辺りの地下
100km超とか(例:
>>397 )静岡沖辺りの地下200kmとか、紀伊半島の
地下400kmとか(
>>402 など)で地震を起こし、和歌山の地下辺りは
この一連の深発地震の西限に近い…(だから数があまりない)。
日本周辺プレート図@地質関連情報Web(テンプレ
>>1 より)
http://www.zenchiren.or.jp/tikei/image/zeijaku1.jpg ↓これは3月に作った深発地震の分布図もどきですが
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/irowake.jpg イメージ湧きますでしょうか? 説明下手ですみません…orz
410 :
M7.74(東日本【緊急地震:新潟県中越地方M4.4最大震度3】) :2012/12/05(水) 08:03:44.95 ID:hGP+sAWPO
おはようございます。 チッチャメ 十勝地方 2012/12/05 05:17:33.73 42.856N 143.388E 116.9km M2.8 静岡さん>朝早くから大変乙です。 疲れてるご様子なのであまり無理しないようにね。
>>410 おはようございます!貼り貼り乙ですー。
西の深発が目立っていますが、北海道も着々と(??)来てますね。
昨日は腐ったまま(?)さっさと寝てしまったので、今日は割と元気です!
それにしても、朝から地震さんがやる気を出している様子…。
昨日の「深発連打が恐ろしい事態の前兆だった」なんてことがありませんように(祈。
ぺたしっ
平成24年12月05日10時16分 気象庁発表
05日10時11分頃地震がありました。
震源地は択捉島南東沖 ( 北緯44.0度、東経147.8度)で震源の
深さは約90km、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
北海道 震度1 標茶町塘路* 標津町北2条* 根室市牧の内*
根室市落石東* 根室市珸瑶瑁*
この地震による津波の心配はありません。
ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/ Magnitude
4.7
Date-Time
Wednesday, December 05, 2012 at 01:10:47 UTC
Wednesday, December 05, 2012 at 12:10:47 PM at epicenter
Time of Earthquake in other Time Zones
Location
44.332°N, 147.733°E
Depth
89.2 km (55.4 miles)
Region
KURIL ISLANDS
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc000e4c2.php
(; ・`д・´) あ、浅すぎたかな…
またオソロシアですがきてました 【M2.6】国後島近海 深さ112.3km 16:38発生 このあたりの地震カテゴライズも複雑ですね
415 :
M7.74(東日本) :2012/12/05(水) 21:27:07.10 ID:hGP+sAWPO
皆さまお疲れさまです。 深いの来てる〜 紀伊半島南東沖 2012/12/05 17:25:53.31 33.880N 137.281E 415.7km M4.0 北も南東も日本海も賑やかだね。
貼り師の皆さま乙乙ですー。 深発さんたちも賑やかですが、hayabusaさんもまた賑やかなようで…(´・ω・`) 一応復帰を試みる…でもまたすぐ消えそう。。。
417 :
M7.74(大阪府) :2012/12/05(水) 23:19:53.97 ID:9QpOBBIG0
復活
>>413 乙です。
朝過ぎて、すでに昼time〜
2つともモニタ茨城にうっすら反応っぽ 新潟県北東部 2012/12/06 01:59:02.56 37.562N 139.296E 159.8km M2.7 和歌山県北東部 2012/12/06 02:17:03.12 34.070N 135.464E 432.7km M4.7
南海が活発じゃないですかい?
おはようございます。 まだ鯖不調なんですね…。深発はやたらと来てるし スレの気温は下がっているし…(((。・"・)))ブルブル とりあえず、何度目かの復帰age!
おはよう
とぅっ 富山県 2012/12/06 18:27:25.56 36.572N 137.197E 241.3km 3.6
皆さま乙ですー。青丸さんが着々と増えている…。 一元化データ見ても消えたりしていないんですよ。誤検知じゃなくて 本当に多発しているみたいです。何なんでしょう…。 終わらない持ち帰り仕事に心折れてぼんやり。。。 もう寝てもいいですか?明日早起きするから…(我ながらあやすいw)o(_ _)o Zzz..
震源地 十勝地方 震源時 2012/12/06 23:43:23.30 震央緯度 42.793N 震央経度 143.361E 震央深さ 113.7km マグニチュード 3.5 いやな感じですね
震源地 栃木県北部 震源時 2012/12/07 02:16:44.88 震央緯度 36.722N 震央経度 139.555E 震央深さ 142.6km マグニチュード 2.6
嫌な感じと思っていたら、千葉北西の深めさん…。
関東の方々、早朝から乙なのです;;
今日は他にも関東やや深めが目立つ気がします。
>>426 他、小さめ色々。
何事もない穏やかな週末になりますよう…(祈。自分の仕事もちゃんと終わりますよう…orz
おはようございます。 皆さま乙です。 深発は今のとこ無いけど早朝の震度3にはびっくりした>< けど様子を見てたら知らぬ間にまた寝てたf^.^;
保守すみません
あかんで…
ちょっと前までの青丸増殖って…gkbr
稍深めの増殖も…?
何もかもが怪しく見える…ていうか地震来すぎなんですけど…
435 :
M7.74(禿) :2012/12/07(金) 19:24:44.94 ID:xKt9TPnS0
(´・ω・`)もう何も起きるなよ
437 :
M7.74(東日本) :2012/12/07(金) 20:55:42.65 ID:h39oQyLKO
チッチャメ2発 十勝地方 2012/12/07 18:21:19.40 43.134N 143.432E 116.1km M2.7 青森県東方沖 2012/12/07 20:04:12.05 40.847N 141.873E 101.3km M2.5 皆さま大変お疲れさまでした。イヤイヤびっくりしました〜電車のダイヤが大幅に乱れていつもより帰宅が遅くなったorz 予想外の三陸沖はもう勘弁してあげて欲しいですよ。
てか今回の地震異常震域出まくりなのに意外とこのスレ上がってないな
>>439 海洋プレート内の方が震源遠いのに揺れが強くなるのはどうして?
発震機構については「プレート内地震」「アウターライズ地震」でわかるはず
データ貼りが忙しすぎて、レスする暇がない;;
>>436 dion軍さんも大変乙です!
ここ3日ほどの深発の連発状況は、ちょっと珍しかったような…。
3.11の直前の深発ってどうだったのか、そういえばちゃんと
見たことなかったかも、とか思ったり。週末に色々見たいのですが
まずは、この余震がおさまってくれないと…。
>>437 (><)ヾ(・"・。) 朝も夕方もグラグラの関東さん乙ですー;;
そして大きめが来るとみんなが「次は千葉か」と言い始めるのもお約束…。
447 :
M7.74(広島県) :2012/12/07(金) 22:58:01.67 ID:FknYhxiK0
>>441 追記。
海洋プレート型は、元々深発や異常震域が出やすいタイプで。
時に今回の地震の様に、浅い地点で起こる事もある。
これが一番マズい形。ほぼ津波がセットで来る。
要は、大陸プレートを下から揺らす形になるので、大陸プレートが直接動くより比較的遠くまで揺れが伝わる。
こんな感じです。超要約なんでイメージでお願いしますw
449 :
M7.74(dion軍) :2012/12/08(土) 03:40:44.79 ID:uBABkD/C0
でも本当にすぐ後に千葉揺れてたよね
451 :
M7.74(東日本) :2012/12/08(土) 05:20:09.60 ID:lLhpfLVBO
おはようございます。 皆さま大変乙であります。(`・o・´)ゞ 八丈島近海 2012/12/08 04:57:15.79 32.885N 139.105E 366.3km M4.2 次は千葉千葉言わんといてぇ〜><
父島でなく八丈島でM4? 近っ、そろそろ千葉か。。。
おはようございます。遅くまで&早くから皆さま乙です!
>>447 乙ですー。他に分かりやすく書かれたところがないか、後でまた探してみます。
>>449 房総南方はるかさんで300km超はちょっとなさそう…(過去10年では
深さ200km以浅しかないです)。地震連発し過ぎてHi-netのデータも
滅茶苦茶なのですが、今日は土曜日…訂正入らないかも。
>>450 ,452
そう寄って集って千葉県民さんをいぢめたらいけませんがなw
例え昨日のM7.3の10分後に九十九里で地震が起きていたとしても、
Hi-netを信じるなら夜中に相模湾で変な揺れがあったとしても、
それが前t(ry なんてことは…。この2件は(Hi-netの深さが正しければ)
相模トラフから沈むフィリピン海プレートさんの地震…うーむ。。
>>451 (><)ヾ(・"・。)ヨチヨチ みんなにいじられて可哀想に…ちゃんと非常食用意して
避難場所は確認しましたか?
皆様おはおつです。相変わらず頻発していたみたいで、早く収まってほしいですよね 関東@千葉さんの人気に嫉妬ですなw あと、小さいながら豊後水道辺りも気になります…
>>455 おはようございます!豊後水道やや深めさん、昨日の騒ぎの最中にも
マイペースで(?)来てましたね…。このところ四国周辺の深部低周波微震動も
元気だし…。Hi-netの深部低周波微震動@西南日本のページを11/15から順に
見ていくと、大分側で発生したのが徐々に東へ移動しているように見えて
気持ち悪いです…orz
こんないいページを登録ユーザーにしか見せないなんて…ケチー!w
阿呆言ってないで、週刊青丸さんでも作るか。。。((( ・o・)
457 :
M7.74(東日本) :2012/12/08(土) 10:50:57.92 ID:lLhpfLVBO
二度寝から帰還w
チッチャメ
薩摩半島付近 2012/12/08 05:09:01.92 31.343N 130.258E 181.3km M2.5
みんなでイジメるけど
>>454 の>>例え昨日のM7.3の10分後に九十九里で地震が起きていたとしても、 ←一番イジメてる><
>>455 dion軍さんまで><
嫉妬ならもっとよいことでお願いしたいw
>>456 深部低周波微震動>>大分側で発生したのが徐々に東へ移動しているように見えて
新燃岳は大丈夫なんでしょうか?
深部低周波微震動って火山噴火活動とは関係ないですよね?><
461 :
M7.74(東日本) :2012/12/08(土) 19:49:59.16 ID:lLhpfLVBO
こんばんは(^O^)/
十勝地方 2012/12/08 19:04:19.84
42.867N 143.693E 111.9km M3.7
>>459 画像ありがとうございます。またまた大きな勘違いw
大分から東側に〜〜って四国・関西・中部ですよねぇ〜自分、九州大分から下(熊本・鹿児島)を想像して新燃岳を心配してしまったorz
このバカさ加減なんとかならんもんか(-.-;)
>>460 週刊青丸さんいつも乙です。
ホント青丸さんが何かを企んだみたいなタイミンゲですよね。
乙ばんわでつ! 択捉島南東沖 2012/12/08 19:45:58.75 44.146N 147.666E 118.1km 4.4
>>460 大変乙です!
ずっと連続して調査してきてくださった甲斐があったような今回の青丸さんn図でしたね
ちょっと最近怪しいよねぇ…というような意見もちらほら出ていたし
>>459 の深部低周波振動の防災科研のところのもとても面白かったです
といってもちっともわかっていませんが^^;
ワン!>⊆^U)┬┬~ 犬が西向きゃ尾は東… まあどっちでも大して変わりませんて。(?)
>>461-462 乙ですー。北海道の地下深くがユサユサと…。深発多いなぁ。
一元化データ見ると、昨日は富山湾や長野、小笠原にもHi-netで
拾えていない深発が来ていた様子。また明朝週刊青丸さんを直そうかな…。
やりたいことはいっぱいあるけど、ひたすら眠い o(_ _)o Zzz..
>>463 おっと、ほぼ同時レス…仲良きことは(ry ナンチテw
南西日本の深部低周波微震動は、まだ存在が発見されたばかりで
研究はこれからなのでしょうね。そのうち予知に使えるようになるかも知れません。
ただし南海トラフ地震が最低一度は来ないと、データ採れないでしょうけどorz
個人的に一番の見所は「ぼくたち(Hi-net)が見つけたんだよ!」という誇らしげな書き方かもww
今週の青丸さん増殖→M7級にはとにかくびっくり。3.11を初めとする大きめ地震の前の
深発を見直してみないとですね。時間掛かりそうだなぁ…c⌒っ_ _)っバタッ
ww えいっ 岐阜県南西部 2012/12/08 23:30:06.04 35.350N 136.887E 163.4km 3.2
469 :
M7.74(関東・甲信越) :2012/12/09(日) 00:48:53.25 ID:zbNDfg+qO
週刊青丸さん いつもありがとうございます♪
470 :
M7.74(東日本) :2012/12/09(日) 08:46:46.56 ID:GuanidZhO
おはようございます。 皆さま乙です。 チッチャメ 新潟県中部 2012/12/09 02:47:42.88 37.443N 138.919E 175.5km M2.7 群馬県北西部 2012/12/09 05:21:54.28 36.525N 138.514E 147.3km M2.8 夕べは静かだったようでなによりです。 M7.3の余韻はまだまだなのか?落ち着いたのか?は解らないからちょっと心配ですが、深発は徐々に減ってるかな?
なんとなくズレた話題で微妙に盛り上がる深発スレ…w 皆さま乙です。
「深部低周波微【振】動」だってば >自分 何度も間違うのは用語を
理解せずに使っている証拠…orz
12/7のM7.4のような、深発でないプレート内地震の異常震域について
書かれているところをずっと探しているのですが、なかなか良いものが
見つからず…。論文はいくつかあったのですが、難しすぎて理解できないし;;
>>468 ,470
貼り師さん's、乙乙ですー。
150km前後の稍深発がポロポロと…。うーむ、岐阜でこれはアリかなぁ…??
\_☆_/ |___| (´・ω・`) ( σ σ (⌒ __) し' っ 【M4.3】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 389.8km 2012/12/09 12:09:49JST
473 :
静岡県東部(中部地方) :2012/12/09(日) 13:54:32.70 ID:O/OcaOq40
2011/1/17 一ヶ月間の青丸さんの様子など。 ozcircle.net/_uploader/128500456
ねむろっち 12/09/14/11 43.3N 145.0E 100km M3.3
476 :
M7.74(東日本) :2012/12/09(日) 16:04:22.58 ID:GuanidZhO
皆さま乙です。 チッチャメ 岩手県南部 2012/12/09 15:20:59.58 39.218N 141.102E 126.0km M2.8
乙でしっ 2012/12/09 17:55:12.98 群馬県北西部 36.949N 139.130E 126.8km M2.6
皆様大変乙です。今日は一日出かけていて今やっとざっと読ませていただいています
北海道の緑丸と、長野や岐阜の青緑が目につきますね
http://zisin.jah.jp/pdf/nf-vol19.pdf このファイルの6ページ目に「異常震域」というコンテンツがあって
「震源が浅くても日本海溝の近くで発生した地震では、震央から離れた場所で
震度が大きくなる、「異常震域」が現れます。」
という一文があります。でもそういう地震の例が出ていないのがミソで、分かったような
分からないような…^^;
>>473 この1か月と比べても何かやたら多いような・・・・これが311に繋がってるのかとか
邪推してしまいました
皆さま大変乙です!稍深発ラッシュですね…。
>>470 朝はデータが無くてお答えできなかったのですが、M7.4(←に修正されました)の
余震は、全体に小さめになりつつも続いている様子です。考察スレに
グラフを貼ったので、興味ありましたら見てやって下さい。
>>472 >>451 の時にお見えにならないので、どうされたのかと思っていましたw
>>478 このpdfファイルのp.6が、
>>1 からリンク貼っていて消えてしまった
「用語解説:異常震域」の元ですね! pdfが見られる方はこちらの方が
図が見やすいですね。ありがとうございます。…も少し説明してくれると
もっと嬉しかったなぁ…>日本地震学会さん
481 :
静岡県東部(中部地方) :2012/12/09(日) 19:29:35.95 ID:O/OcaOq40
>>480 乙です。
うPuしていただいた二つ、見比べると東海南方沖の違いが歴然ですね。
以下の 2011/4/8 を見ると、あの地震の後の 青丸さんの 激減ぶりが、
やはり何か関係があるのでは と思うのですが、
理論的な裏打ちが無いので 妄想の世界です。
比較検討を続けて”何か”がつかめるといいのですが・・・
ozcircle.net/_uploader/128530242
. ヽ、  ̄ ̄ _,.ィ´
`ー! ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐‐ !´
「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
__K二二二二二二ニ/!
l ii,!`"===・、 ====・" l'´,!
人jj ≡ .._ lrイ_
彡´.... i'´ r、.,....ィ ノ. ..... `Y
. / :::::: :::::::: ヽ
,./- ー ...!、
ヽ =‐‐‐‐ー'ー-----‐'ー‐‐‐‐=ノ
ヽ 三三 / _r7ー--,
`ー 、..__ ‐-‐ _,.....-t='´/´ ̄ ,._彡´
l `ーニニニ--ri二 `ー--イ,、
【M3.4】八丈島東方沖 D100km 2012/12/09/22/03
32.458N,140.831E
>>479 心配していただき有難うございます^^
その日は早朝から埼玉に出かけてまして、監視すること能たいませんでした・・・><
483 :
M7.74(東日本) :2012/12/09(日) 23:14:10.48 ID:GuanidZhO
皆さま乙です。 寝る前のチェック。 八丈島東方沖 2012/12/09 22:03:02.59 32.458N 140.831E 100.2km M3.4
>>482 被っちゃったごめんちゃいm(__)m
おやすみなさ〜い。
三陸黄
>>481 またもや資料ありがとうございます。
深発に限らず、ある条件(位置とか深さとか)の地震から、別の条件の地震
(直接の余震以外の)の傾向を予想する…というのは、まだあまり
上手く行っていない試みのようですが…。
このスレでも幾つか統計的に傾向を見ようとする論文が紹介されていますし
民間の研究者も(多分)たくさんいらっしゃる。いずれ“何か”を
見いだす日が来るかな?来るといいな…。
489 :
M7.74(東日本) :2012/12/10(月) 08:17:12.80 ID:Rz2N47DTO
おはようございます。
皆さま乙です。
>>485 の次に‥
薩摩半島付近 2012/12/10 02:22:27.05 31.274N 130.383E 157.6km M2.5
とから列島近海 2012/12/10 03:08:31.30 28.789N 128.493E 121.3km M3.4
ここに
>>487 の日本海
新潟県中部 2012/12/10 06:33:12.02 37.211N 139.169E 141.9km M2.6
上川・空知地方 2012/12/10 06:46:52.57 42.872N 142.387E 110.3km M3.1
>>487 自分にとっては8時起きがツライ早起きなんですw
八丈島のキョンは同じキャラですよw
お早うございます けっこうきてますね
日本海【M4.2】 D378km 5:27 37.169N,135.019E
新潟県中部 【M2.6】D141km 6:33 37.211N,139.169E
上川・空知地方【M3.1】 D110km 6:46 42.872N,142.387E
>>487 八丈島と言えばこまわり君ですね^^懐キャラですが他板でもたまに貼られているのを目撃します
今なお記憶に残るキャラなのでしょうかw
ぺとしっ 2012/12/10 08:34:44.71 薩摩半島付近 31.367N 130.434E 151.8km M2.8 2012/12/10 09:53:40.66 静岡県南方はるか沖 33.592N 137.535E 374.9km M3.7
やみゃっ 2012/12/10 12:32:19.63 山形県西方沖 39.010N 139.805E 156.3km M2.8
493 :
M7.74(東日本) :2012/12/10(月) 21:07:59.12 ID:Rz2N47DTO
皆さま乙です。 とから列島近海 2012/12/10 18:40:20.94 29.349N 128.998E 261.9km M4.0 またフィリピン海プレート&潜り込んでる太平洋プレートの深発が活発化してる?
皆さま大変乙です〜。何なんです、この深発&稍深発軍団は…?
やっぱり寒いから深く潜t(ry しかし今日は本当に冷えますね(((。・"・))ブルブル
>>489 冬の早起きは特に辛いですよね。外もあんまり明るくなってなかったりして
気力が萎える(元々あんまり気力ないですがw)。
本州を挟み込むような青丸さん(日本海と静岡南方沖)も寒々しいなぁ…。
>>493 トカラの青丸にはびっくりしました。ここでそんな深いのあるの?と
思って調べたら、同じ震央地名で200km以深が10年半で42件。時々あるらしい。
中では2005/09/06のM4.9というのが最大でしたが、深いのと近くに陸地が
ないのと…で震度は1(鹿児島県鹿屋市)。
今日は薩摩さんも2件あったし…フィリピン海プレート深めがこう続くのは
ちと珍しいですね…ドキドキ;
ひっそりと新潟も続いていますね。12/2のM4.0から途切れずパラパラと。
新潟って先日のM7.4&その余震域のプレート沈み込み先に当たるような。
飛騨深発&関東の地震と同じ、プレート沈み初めと沈み込み先の関係…ちとこじつけかもw
496 :
M7.74(東日本) :2012/12/10(月) 23:47:33.82 ID:Rz2N47DTO
寝る前のチェック。
チッチャメ
日高地方 2012/12/10 21:03:54.46 42.488N 142.166E 131.8km M2.5
>>494-495 トカラは自分も疑問に思ったのですが、いつもいろいろ調べていただきありがとうございます。
ただ貼るばかりで申し訳ないですm(__)m
寒いから潜る地震さんは布団に潜る自分と同じだwwナンチッテ‥オヤスミナサーイ
おはようございます。皆さま大変乙です!
早出なのに寝坊した…(汗。お弁当省略決定!
>>497 は、あちこちに貼られているようですが大丈夫かな…開けるの怖ひ;
>>498 喜んでどうするんですか先生w でもたしかに深発が固まって起きる場所と
あまり起きない場所はありますよね…。中身はまたゆっくり見せていただきますね。
>>496 乙です。早速寝坊してしまいますた(´・ω・`)
トカラは自分も興味あったので^^ 南の方はまだ全然勉強してない…。
皆さまがデータ&情報いろいろ持ってきて下さるから話が進むのですー。
これからもよろしくなのですm(_ _)m
ぁゃιぃ深発3連打。Hi-net速報から。 青森県東方沖 2012/12/11 02:01:00.54 41.201N 141.967E 370.3km M5.2 山梨県中部 2012/12/11 02:05:48.82 35.614N 138.617E 200.0km M3.5(Hi-net震源リストより) 岐阜県南東部 2012/12/11 02:05:51.24 35.825N 137.172E 180.6km M3.3 インドネシアで大きい地震があったそうで、100トレース画像を見ると この時間帯に4本の波が日本を縦断しています。本震と余震のP波S波 なのかな…?(余震の情報は見あたりませんが) 上の3件はこの辺の揺れを拾った誤検知ではないかと。 インドネシアの地震も深発だったようですが、海外データ貼るのメンドイorz M7級のようなので、深発でもかなり揺れたのかも…現地どんな様子なんだろう?
501 :
M7.74(東日本) :2012/12/11(火) 08:30:12.65 ID:KT/3NOOxO
おはようございます。
皆さま乙です。
秋田県西方沖 2012/12/11 06:23:49.97 39.767N 139.031E 257.6km M3.3
>>499 >>497 の開いても大丈夫のようです。
内容は確かに三重県の地震研究所と書かれてる。
ファイルシークで見ました。
>>498 >>500 長野先生いつも貴重な情報ありがとうございます。
静岡さん寝坊したのにレスに余裕が漂ってるw
インドネシアに来てたんですね。被害ないことを祈ってます。
皆様大変乙です!
>>500 怪しい3連打、ユーザリストの方は削除されましたね
連投スマソ 震源地 宮城県北部 震源時 2012/12/11 15:25:48.26 震央緯度 38.631N 震央経度 141.135E 震央深さ 124.1km マグニチュード 3.2 これですが、 【M5.8】MOLUCCA SEA 29.7km 2012/12/11 15:18:27JST, 2012/12/11 06:18:27UTC この地震の影響とか誤検知だったりする可能性はあるんでしょうか…
ついでにぁゃιぃ3連打(もう消えちゃいましたけど)の元になった(?)地震と
100トレース画像とか。
BANDA SEA 2012/12/10 16:53:09(UTC) 2012/12/11 01:53:09(JST)
6.540S 129.815E 159.3km M7.1【USGS】
9時頃のニュース記事だと「被害報告なし」になってますね。良かった良かった。
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2012121102&pv=1H&eq=&LANG=ja やっぱりM7級の地震波はパワフルですね…こりゃ誤検知も起こりますわ。
>>501 謎リンクの確認ありがとうございます。…麒麟さんかぁ。開けてみて拍子抜けしてもうたw
昨日グロ画像がマルチされてたようなので、ちょっとビクビクしてしまいますた。
寝坊した朝は「急いでいつもと同じ仕事をする」のではなく「仕事を削ってしまう」w
今朝はお弁当作りと洗濯が削られ、2chの時間は確保された模様です…アレ?
>>504-505 調査乙です!
そうなんですよ。もわもわもわ〜っとはるかさんが連続してきてても
全然データでないし、USGSで出ることもあるけれど、常にじゃないし
気になるときは100トレース見なきゃですね
ぺとぽっ 胆振地方 2012/12/11 20:07:04.21 42.799N 141.407E 155.3km 3.5
震源地 静岡県南西部 震源時 2012/12/11 23:10:50.57 震央緯度 34.647N 震央経度 138.129E 震央深さ 252.8km マグニチュード 3.3
510 :
M7.74(東日本) :2012/12/11(火) 23:44:44.67 ID:KT/3NOOxO
寝る前のチェックで来たけど先越されたw
>>509 静かな夜で有りますように‥オヤスミナサーイ
511 :
静岡県東部(中部地方) :2012/12/12(水) 00:04:03.55 ID:pSrUIpmQ0
青丸さんが、遠州灘に集合しているような、 原発の下にも・・・ ちょっと心配な青丸さんたちですね。 //ozcircle.net/_uploader/128760063
おはようございます。
>>509 貼り貼り乙です〜。
>>510 早寝早起き元気な子!w 乙乙です。
>>511 リンクが見られない方へ。Hi-net震央分布図1weekからの切り取り。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/shizuao.jpg まるで静岡からこぼれ落ちているような青丸さんたちですが…w
実際は深さ200km以上、静岡県と震源との間には、浜岡から東京位の
距離が(縦に)ある、と。
青丸さんは東海地震に直接関係する陸のプレート&フィリピン海プレートの
地震ではなく、その下のやわらかマントルさんの、更に下の太平洋プレートの
地震ですから、真上の静岡県民にはあんまり悪さをしない…はず。
しかし、こうゾロゾロ出てくると気になりますよね。個人的には静岡よりも、
太平洋Pつながりの関東方面への影響があるのか無いのか…という点が。どうなんだろう?
513 :
M7.74(東日本) :2012/12/12(水) 08:17:29.62 ID:zLjOu5QSO
おはようございます。
チッチャメ
薩摩半島付近 2012/12/12 03:51:10.98
31.232N 130.274E 165.9km M2.7
>>511-512 乙です。不気味な青丸さんの列‥東海・東南海・南海より関東に影響及ぼしそうでイヤだな><
>>513 乙です!薩摩さん相変わらず多いなぁ…。
夕方帰宅したら、
>>509 の青丸さんが消えていました。もう昨日の一元化データが
来ていたので確認したところ、下記2つ(下だけかも)の誤検知らしいです。
宮古島北西沖 2012/12/11 23:09:35
26.360N 124.806E 159km M3.3
紀伊半島南東沖 2012/12/11 23:10:30.81
33.851N 137.420E 387km M3.0
静岡県民に嫌われた青丸さんは西へ移住…。
こんばんは(^O^)/ 今日も1日皆さま乙です。 今のとこ深発は有りませんが、Hi-netをザッと見ると100Km以上で来てもおかしくない場所がチラホラ有りますね。
おっと忘れてた。Hi-net震源リストに1つ来ていたのです…。
愛知県中部 2012/12/12 02:42:11.03
35.313N 137.008E 318.3km M3.3
>>515 乙です〜。深発が減り気味の今日は、福島〜茨城〜銚子沖の
黄丸さんが目立つような…。どうせ来るなら、被害の少ない深発地震に
して下さいまし(祈。
こんばんは! ぴたぽんっ 胆振地方 2012/12/12 22:09:37.46 42.641N 141.315E 123.4km 3.9
>>517 乙乙です!
20121212_2209胆振地方の震源球
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Hinetthread/1212/20121212220937.png −−−−−−
これもメモしとこう((φ(..。)
IZU ISLANDS, JAPAN REGION(鳥島近海) 2012/12/11 08:28:05
30.672N 140.095E 136.0km M4.8【USGS】
鳥島近海 2012/12/12 08:28:02.73
30.686N 141.098E 19.8km M4.9【Hi-net震源リスト】
同じ地震っぽいのですが、USGSとHi-netで経度と深さが全然ちがうという…。
明日、一元化データで確認っと。それでは皆さまおやすみなさい o(_ _)o Zzz..
519 :
静岡県東部(中部地方) :2012/12/12(水) 23:11:54.65 ID:FB3B/B+t0
>>512 フォロー有難うございます。
なんか漠然とですが、地震にも人体で言うところの
”経絡”のようなものがあるような気がするのですが・・・
青丸さんが このツボ押したからあそこに響くよ とか
”地震経絡図”なんて出来たら減災に役立ちそうですね。
520 :
M7.74(東日本) :2012/12/12(水) 23:59:46.42 ID:zLjOu5QSO
皆さま乙です。
寝る前のチェックに来ましたよっとw
上川・空知地方 2012/12/12 23:17:17.02
43.251N 142.298E 167.6km M3.6
>>518 USGSとHi-net震源リストの日付が違う。
と小さなツッコミ入れて寝る〜オヤスミナサーイw
えいっ 上川・空知地方 2012/12/12 23:17:17.02 43.251N 142.298E 167.6km 3.6
>>520 ぁ。(´・ω・`;A)…関東さんごみんちゃい。
アセアセ。
みゃぉっ 三宅島近海 2012/12/13 00:00:07.83 33.623N 139.589E 141.1km 2.7
おはようございます。皆さま大変乙です!寒いのにまた早出…;;
>>520 (_ _|||); くすん、また時差の計算間違えてもうた…。海外データなんてキライだー!
(問題はデータではなく自分の頭)
>>518 はUSGSの方も12/12でございまする。
>>519 民間の研究者さんには、「地震経絡図」に近い考えをお持ちの方もあるような…
地震板でも「飛騨のあとは…」とか「八丈島に来ると次は…」みたいな
言い方はよくされていて、「何となく何かありそう」と思っている人は
多いかと。ただ、証拠を示さないとオカルトになってしまうので…例えば
「統計とったら、これこの通り傾向が出ました」とか言えないと。でもムズい…。
>>523 遅くまで乙でし。
おはようございます。
今のとこ深発ないですね〜。
>>522 気にしない気にしないw
>>524 USGSも12日了解です(^o^ゞ
宮城 福島 茨城 千葉 宮城 福島 茨城 千葉new! 東京next...
527 :
M7.74(東日本) :2012/12/13(木) 21:37:23.74 ID:JsgwwYZ3O
こんばんは(^O^)/
今日も1日皆さまお疲れさまでした。
三宅島近海 2012/12/13 19:46:14.47
33.595N 139.642E 173.7km M3.0
>>526 これ何を表してるんですか?
さっきの千葉県北西部、自分とこ震度2だったみたいだけど全然分かんなかったホッ(^.^;)
阿呆の静岡県民がお風呂でのぼせている間に、チーバくんがユラユラ…;;
いつもの千葉北西部深め…かと思ったら、ちょっと内陸へずれている気が。
◆Hi-net震央分布図30dayより
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/chib1213.jpg 千葉北西部だけで、いくつメロンを作っているのやら…(´;ω;`)
>>527 あんまりひどいことにならなくて良かったです…ただ、小さめですが
余震ポツポツ来ているので、お気をつけて…。
【Hi-net震源リストより】
千葉県北部 2012/12/13 20:56:06.55 35.722N 140.228E 65.7km M4.4
千葉県北部 2012/12/13 21:00:50.62 35.731N 140.230E 65.3km M1.9
千葉県北部 2012/12/13 21:06:52.04 35.727N 140.210E 66.4km M1.7
千葉県北部 2012/12/13 21:11:26.86 35.715N 140.234E 64.1km M1.7
>>518 の答え合わせ〜。一元化データより。日本時間です!w
鳥島近海 2012/12/12 08:28:01.99
30.539N 140.406E 127.7km M4.3
深さはUSGSに軍配(?)、稍深発でしたね。位置は両者の間くらいかな…。
しかし、鳥島近海はどうも分からないところがあるです…。
どこがかと申しますと↓この辺がです。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/20121213.jpg Hi-net震央分布図30daysの赤丸さん〜黄丸さんに消えていただいたもの
(かえって見づらくなった気もするorz)。どうして青丸さんは
元日M7の付近を避けて通るのか…。もうこの辺は1月に壊れ切っちゃったの?
>>528 うわっ!!これからお風呂入るけど大丈夫だよね?
余震情報ありがとう(^-^)
この画像辺りは以前よく来てた佐倉市と言う場所です。
割と来るよここ‥
さて自分もお風呂でのぼせて来ますw
>>530 佐倉市…ふむふむ、さすがは千葉県民さんw ちょこまか揺れている
場所の一つなのかな…。
流れ星見えたら、もう地震来ないようにお祈りしようかと思ったのですが
よく分からなかった&とにかく寒すぎ…お風呂入る前に見るべきですたorz
乙でつ!
…(((i;・´ω`・人・´ω`・;i)))フルフルw
>>528 国後島近海 2012/12/13 23:52:40.69
43.671N 145.431E
138.9km 2.7
おはようございます。今朝も寒いですね…。
>>532 お役に…だなんて、そんなそんな(汗。自分、分かりもしないのに
データ眺めてあれこれ言うてるだけの素人ですし(´-ω-`;)
ふむ…これはみごとなひょうたん島。ところどころ切れの悪い包丁をほとんど
真上から縦(南北)に入れたようなイメージで良いのかな(またいい加減なことを…)。
M7級だと広域地図でも割れた範囲を示せる程度には広範囲、ただ緯度にして
1.5度ほどの範囲が壊滅するほど割れてはいない(当たり前か…)。
そもそも何故深発地震は余震が少ないのかもよく分かっていなかったり。むー。
>>533 フルフル乙ですw 夜は静かだったようで良かったですね。関東さん(
>>530 )も
お風呂で溺れず、ゆっくりできたことでせう…。
震源地 渡島半島 震源時 2012/12/14 13:33:29.26 震央緯度 41.965N 震央経度 140.540E 震央深さ 145.2km マグニチュード 3.9 皆様乙です! 少し異常震域出ていたように思います
>>534 >>529 で触れているように、やはり1/1でそれなりに破壊=エネルギー解放を果たしているのかも知れません。
逆から言うと、特に深発地震に多いですがそれに限らず「余震が少ない発震」=本震でほとんど残らずエネルギーを開放したという事。
隣接域への誘発可能性は一気に上がる条件かも知れませんが、相転移が関わる領域?でのプレート内部がどうなっているのか、
その辺りは浅い領域の発震要件と異なるのかも知れません。 (不勉強で解らず)
dion軍さん誘導の暫定pdf、
ひょうたん島の図の下にある解説文言で一瞬戸惑いましたw
>矢印は下盤から見た上盤の動きを表す。
図はボールを見る限り、上盤側(←視点)から見た上盤の動きなので・・・
正しくは視点ではなく基準・・・つまり「矢印は下盤を基準に、動いた上盤の変動量・向きを表す」でした。
>>536 先生解説&訂正乙です!
難しいですが、より理解に近づいたように思います。
>>537 訂正・・というか、自分が勝手に勘違いをして??となっただけでした。
1/1震源球から、断層面の傾斜は「鉛直に近いほぼ東落ち傾斜面」で、断層面を挟んで西側が下盤
東側が上盤(ほぼ鉛直なので微妙ですが)になり、上盤(東側)がズリ落ちる形での正断層タイプ。
気象庁のひょうたん島図は東側の上盤側から見た視点なので、文言の「下盤から見た・・云々」の読み取りに失敗。
1.西側となる下盤から見て・・だと左右逆なはず
こんな感じに→
http://www.rupan.net/uploader/download/1355476152.jpg 2.ひょっとして震源球以外に「逆傾斜で上下盤が東西逆転」となる別資料がどこかにあるのかな?という混乱
2つ目の方は冒頭に近い本文内にある「傾斜角84度」を、斜め読みでスッ飛ばしていたのが原因だった訳ですがw
こんな1-2な感じの脳内バタバタが数分間続きました。
皆さま乙です!帰宅するなりhayabusaが挙動不審に…。とりあえず収まったようですが。
>>535 乙乙です。後でゆっくり見てこよう…。
>>536 ,538
ありがとうございます&大変乙です〜。
「下盤(断層西側)から見た上盤(断層東側)の動きを表す」は「矢印」だけに
適用される文言で、ひょうたん島地図自体は上盤(断層東側)から見たの図、
という理解でよろしいでしょうか…(大雑把&空間把握苦手なので違うかも;)。
>1/1でそれなりに破壊=エネルギー解放を果たしている
の通りだと良いな…と。どうも「いきなりの沈静化は良くない傾向」と思う
妙な癖がついてしまって。これも地震板脳…ぢゃなくて個人の問題かなww
>>539 そうそう・・矢印だけに適応
深発地震が圧力や温度などによる特定条件下で発震することを考えると、
この先1/1領域より手前の浅いプレート部分が、Paプレートの沈み込みで発震条件の揃う場所に到達すれば、
また活動性は高まりを見せるようになるんだろうと思われ。
つまりプレートの沈み込み速度の変移を部分的ながらもある程度示している相関性ありかもと。
コンベアオーブンにフランスパンの成型生地を並べて通すと、ある地点まで来た生地は同じ地点で次から次へと焦げたり
切れ目が開いたり・・・というイメージ。
541 :
M7.74(東日本) :2012/12/14(金) 20:52:03.09 ID:wQ0sljaeO
こんばんは(^O^)/ 皆さま大変乙であります。 ひうち灘 2012/12/14 19:48:15.33 34.157N 133.094E 191.0km M2.8 先生方の解説、難しいけど何度も読み返すとなんとなく解ってくるような‥ バクスイ シタケド シッカリ ネボウシタw
解説のコンベアオーブン静岡先生と、資料捜索のdion軍先生と、教えてちゃんの
阿呆静岡でお送りしております…。
>>540 うーむ。件の図を見る限り、1/1の領域ってほぼ南北&垂直にさっくりという
感じで、東西にはあまり広がりがないような。ということは「1/1領域手前の
浅い部分(=1/1時には壊れたところより東側だった部分?)」って、割と
すぐ来ちゃうのかな…なんて。人間の時間で言う「すぐ」とは違うかも知れませんが。
震源地 ひうち灘 震源時 2012/12/14 19:48:15.33 震央緯度 34.157N 震央経度 133.094E 震央深さ 191.0km マグニチュード 2.8 ちっちゃいですが・・・・場所がアレなので
>>544 >>543 の通り、ここでこういう深さの地震は起きないと思われるので
いずれ修正されて、おまとめデータ(一元化)には載って来ないかと。
>>546 やっぱりこれでしょうか…。刈り掘るにゃーなのに北からキター(@_@)
世界スレ見る限りでは、被害が出るようなことにはなっていないようでホッ。
>>547 【日本⇔刈り掘るにゃー】間を飛行機の大圏航路で結ぶ最短コースは、日本からだと北向きに振るので良さげです。
皆さま乙です。
>>545 気にしない気にしないw
>>548 >>飛行機の大圏航路で結ぶ最短コース
なるほど〜そんな見方もあったんですね。
>>543 ( ^-^)旦~イタダイテ ネル〜
オヤスミナサーイ
おはようございます。 深発ないですね〜千葉は雨予報だから地震さん静かでありますようにw 休日出勤頑張ります(^O^)/
おはようございます。ぼんやりしてて週刊青丸用の画像取るのが2時間近くも
遅れてもうた…orz いつもの時刻の10分前までは覚えていたのにぃ〜;;
>>548 地図上の日本と別の国のある地点が何本かの線で結ばれ、どの線が最短コースに
なるかを問う高校(多分)の地理の試験で、正解が出せたためしがない…
ん? あ、あるか。正距方位図法で日本が中心にある場合n(ry
>>550 早起き乙乙です〜。こちらはすでに雨…雨雲はそちらへ移動するのですね。
今日も一日お元気で!
ぺちっ 2012/12/15 13:55:22.51 群馬県南東部 36.009N 138.663E 115.5km M2.8
>>552 群馬南西部では・・・長野・山梨県境に近い・・?
>>554 ありがとうございます
自分も気象スレ掛け持ちですが、天気予報ともまた区分が異なりますね・・・っとまた地震><いくら地震国とはいえ揺れすぎでは・・・
36.009N 138.663Eでは長野県南相木村になってますねw
宮城県は天気予報は東西なのに地震は南中北という謎
>>556 宮城県は西部は雪多く夏暑い 東部はその逆なので
東西で分けたほうが便利なのかもですね
ぺとぽっ 日本海 2012/12/15 17:30:21.64 37.365N 135.095E 397.4km 4.1
とる
560 :
M7.74(東日本【緊急地震:福島県沖M4.6最大震度1】) :2012/12/15(土) 19:59:51.01 ID:pjqDPBxAO
こんばんは(^O^)/
皆さま今日も1日お疲れさまでした。
>>551 元気に頑張って稼いで来たよw
週刊青丸さんはお休みかな?
三陸沖から南下して福島県・茨城県が活発ですね。まして日本海に深発が来たからまたまた千葉か茨城県がお返事するかも><
>>555-557 気象と地震で違うだけならまだしも、地震の震央地名区分だけでも2種類あるという…。
テレビなどで出る気象庁の速報と、Hi-netや一元化データでは震央地名が違うのです。
同じ地名であっても範囲が違うところも結構あって、ややこしや〜。
気象も一般向けとプロ仕様の地名表が別々にあったりするのでしょうか??
>>560 乙乙です〜。自分の方は本日、稼ぎにもならぬ雑用ばかりorz
さっきも福島はるかさんが揺れていましたね…。徐々に大人しくなっていくのかと
思ったのに…。M7級(12/8)の影響は、そんなにすぐには消えないかな。
こちらは雨があがって、気温も上がってきました。関東方面もそろそろ
雨止むのかな? そして生暖かい風が吹いてきて…ナンチテw
ぽぅっ 北海道北西沖 2012/12/15 20:34:22.08 44.470N 141.467E 254.5km 4.8
嗚呼、渡島半島(
>>535 )のモニタ画像見られないうちに24時間経ってしもた…orz
>>563 は結構派手な反応があったようですね。乙です〜。
これも画像拾いは明日かな…。今日はくたびれますた (@_@)
明日は選挙の日かぁ。選択肢があるような、ないような…。
まあ投票にはちゃんと行きますが。少しでもマシなところへ入れよう…。
関係ないけど以前、投票所に一番乗りして投票箱の点検をしたことがありますw
皆さま乙です。
寝る前のチェックでは深発ありませんでした。
>>561 週刊青丸さん乙です。
多いね〜太平洋プレートが暴れてるのでしょうか?下からドシン!ドシン!してフィリピン海プレートに刺激を与えなければいいけどw オヤスミナサーイ
おはようございます。起きたばかりなのに眠〜(つ_+)
後で選挙行って来なくっちゃ。結局今回は2ch名前欄が「そうだ選挙行こう」には
ならないみたいですね…。でも投票には行きましょう! m9(`・ω・´)
>>565 太平洋プレートさんの不機嫌のせいかどうか、夜中は茨城・千葉・東京辺りの地震が
ポツポツ(Hi-net/いずれも無感)。太平洋プレートさんが下で暴れて
フィリピン海プレートさんをいぢめられるのは関東だけですからねぇ。。
静岡辺りから西だと、両者の間にやわらかマントルさんがいて、下で暴れても
なかなか揺れが届きませぬ…。
567 :
M7.74(東日本) :2012/12/16(日) 08:25:57.61 ID:nJ783R12O
おはようございます。
新島近海 2012/12/16 04:37:17.37
34.314N 139.146E 194.7km M3.4
>>566 選挙かぁ〜それより洗濯物の山を片付けねばw
東京が深夜に来てるけどいつもより浅めでびっくり‥マグニチュードが小さくて良かったよぉ〜って感じ><
>>563 昨日20:34頃の北海道北西沖、強震モニタ画像アニメです。地表加速度のみ。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/nw_hokka.gif 北海道の北の方の深発は、大体いつもこういう反応ですね…。初めに
北海道の北の端っこが数秒だけ明るくなり、ややあって南側に
反応が出てくる(真ん中辺りはスルー)。その後東北太平洋側へ流れる…と。
地中の方は最後の東北に流れた辺りで反応があるのですが、あまり分かりやすく
ないので、アニメは作りませんでした。
>>567 お洗濯乙乙です〜w 昨日は天気悪かったので、コインランドリーへ
行っちゃいました。部屋で干したら何時間も乾かないものが30分ほどで
スッキリ! 業務用って素晴らしい…♪
夜中の「東京都 50km」は地図見ると千葉県松戸市ですね。もう少し北の
茨城側では珍しくない深さですが…何か気になる地震ですね。。
569 :
M7.74(東日本) :2012/12/16(日) 17:10:29.73 ID:nJ783R12O
こんばんは(^O^)/
新潟県南部沖 2012/12/16 13:52:54.15
37.311N 138.268E 194.8km M2.7
>>568 アニメいつもありがとうございます。
オホーツク海のおっきめも青森県から岩手県辺りが反応しますよね。
新潟県南部って呼称に違和感
うーむ、年末が近付いて順調に過疎っていますね。ではここで新企画、
『あなたの投票で決まる 今年の10大深発地震〜!』
……とか言い出したら、誰か止めて下さいね… c⌒っ_ _)っバタッ
>>569 いつも乙なのです〜。今日は暖かくてお洗濯も捗ったかな?w
北の方の大きめ深発で、北海道南部や青森東部、岩手辺りが反応するのは
デフォとして(太平洋Pさんの沈み込みが浅いところなので)、
北海道の北端付近震源の場合には、それより先に稚内辺りが数秒だけ
明るくなるのです…。やわらかマントルさんをも伝わるというP波なのでしょう、多分。
>>572 他には地域にはないですね
せいぜい青森の下北・三八上北くらい
今日は深発が殆どなかったから過疎過疎w
>>571 >>『あなたの投票で決まる 今年の10大深発地震〜!』
これいいかもw
やっぱ元旦の鳥島近海でしょ!?
暖かで平和は1日だったねぇ〜洗濯物が気持ちよく乾きましたw
>>573 名称はわけ解らんです。
だいたいこの辺かな?って感じで見てるだけなおバカさんな自分f(^.^;
震源地 銚子付近 震源時 2012/12/16 23:09:19.80 震央緯度 35.620N 震央経度 141.022E 震央深さ 13.5km マグニチュード 3.1 震源地 福島県東方沖 震源時 2012/12/17 00:19:31.54 震央緯度 37.533N 震央経度 141.995E 震央深さ 22.1km マグニチュード 2.8 震源地 新島近海 震源地 岩手県東方沖 震源時 2012/12/17 00:35:55.33 震央緯度 39.146N 震央経度 142.432E 震央深さ 28.7km マグニチュード 2.7 震源時 2012/12/17 00:56:33.38 震央緯度 33.955N 震央経度 138.729E 震央深さ 113.7km マグニチュード 2.5 東北から東海にかけて、深発が連続してますね。
>>575 関係ないのも貼ってしまいました。すみません。
震源地 新島近海 震源時 2012/12/17 00:56:33.38 震央緯度 33.955N 震央経度 138.729E 震央深さ 113.7km マグニチュード 2.5 貼りなおします。すみません。もう寝ます。さようなら・・・
おはようございます。静岡はまたお天気悪くなってしまいますた…。
>>577 乙&ドンマイです! 夜中はこまこまと色んなところが揺れていたようで
データ見るのも大変ですよね…。
>>574 >やっぱ元旦の鳥島近海でしょ!?
「元日!」のインパクト&首都圏大揺れでテレビ・新聞を賑わせた1.1鳥島近海と
今年の深発中でM最大にして最深の8.14オホーツク海が激しいデッドヒートを…
おーっと思わぬ伏兵、稍深発ながら津波注意報で全国を警戒させ、銚子付近M6をも
誘発した3.14北海道南東はるか沖が猛追する展開に!!
……だから言ったじゃないですか、止めて下さいって…c⌒っ_ _)っバタッ
すっきり綺麗な服を着て、今日も一日頑張りましょう〜w
579 :
M7.74(東日本) :2012/12/17(月) 08:28:20.75 ID:l/YRmPbkO
おはようございます(^O^)/
とから列島近海 2012/12/17 05:04:53.53 29.903N 129.967E 116.5km M3.3
津軽海峡 2012/12/17 05:06:52.56 41.566N 140.697E 150.8km M2.8
静岡県東部 2012/12/17 07:55:34.42 35.155N 138.777E 191.4km M3.2
>>575-577 遅くまで乙です。
チッチャメだけど北から南から真ん中と忙しい深発さんですw
>>578 朝から元気ですねぇ〜同時レスだけど元気には負けたww
こちらも午後から雨予報‥頑張りましょー(^O^)/
581 :
M7.74(大阪府) :2012/12/17(月) 11:25:08.45 ID:x/f5sVB90
>>578 緊急地震速報の有無も重要ポイントでしょうか?
8.14オホーツク海のほうは緊急地震速報鳴ったような気が^^;
でも、やはりお正月気分をぶち壊した鳥島のほうがインパクトは大かな・・・
583 :
M7.74(dion軍) :2012/12/17(月) 18:32:50.73 ID:HsS00ewa0
何となく最近あまり見なかったところが揺れている気がする日…。
>>583 貼り貼り乙です〜。変なところに緑○…。海外で何かあったかな??
>>582 >緊急地震速報の有無
そういえば、そんなこともありましたねぇ!…というか150kmよりはるかに深い
深発で、緊急地震速報(警報)が出ちゃうのって、本来は大誤報なんですよねw
先日の気象庁アンケートでは
速報出て大して揺れない→許せる/速報出ないのに結構揺れた→許せない
という意見が多かったようなので、まあいいのかも知れませんが…。
>>581 ども〜。情報ddなのです!
ふむふむ上総・下総かぁ。地元の方には分かりやすい呼び名なのかな?
…今気付いたのですが、「房総」ってこの二国の「総」と更に南の安房国を
合わせた言い方なんでしょうか。
リンク先見られない方へ。「地図上で北が下総、南が上総なのは何故?」というような
質問への回答で「京都に近い方が『上』で、ここの場合、海路で神奈川辺りから
渡ったので南の方が『上』」というようなことが書かれています。海の東海道〜。
海路で房総半島へ…というと、旗揚げしたものの石橋山での戦いに敗れた源頼朝が
真鶴から安房へ逃れた…とかいうのを思い出します。
それとこれは東海道ではないですが、地震関連で「稲むらの火」の後日談とか。。
安政南海地震で村人を救った紀州の濱口梧陵は醤油屋さん…村を復興させ、
津波から村を守る大堤防を建設した費用は、浜口家が銚子(でしたっけ?)で
醤油を作った利益等々の私財を投じたものとか何とか…。紀伊半島と房総半島も
海路でつながりが深かったらしい…と何やらとんだ長話になってもうた。。。
Hi-net震源リストにこんなのも来ております。
紀伊半島南東沖 2012/12/17 18:22:53.48
33.459N 136.634E 395.9km M4.3
>>583 の10秒前…。2つまとめてどこか海外の大きめの揺れを
拾った可能性が高そうです。どこか南の方かな…??
>>586 Magnitude 6.1
Date-Time Monday, December 17, 2012 at 09:16:28 UTC(日本時間2012/12/17 18:16:28JST)
Monday, December 17, 2012 at 05:16:28 PM at epicenter
Time of Earthquake in other Time Zones
Location 0.709°S, 123.837°E
Depth 18.5 km (11.5 miles)
Region SULAWESI, INDONESIA
これかなー?
自分が今読んでいる本だと、静岡と三重、和歌山の深いつながりが出てきます♪
>>580 どもども〜今日は朝から元気いっぱい!レスしまくり!長文書きまくり!
(何てはた迷惑な…)トカラは最近しょっちゅう見ますね…。
>>577 ごめんなさい、大変な苦労(?)の末貼っていただいた新島近海のデータ、
消えちゃったみたい…。懲りずにまたいらして下さいね;;
>>587 海外情報dです。またインドネシア…。M6級でしかも浅いですね。怖いなぁ。。。
今と昔では道も違うし、陸路と海路の意味も違う…。だから「近い国」
「遠い国」の感覚も全然違っていたのでしょうね。
>>585 カミシモは地元の「上伝馬・下伝馬」商店街がそうですね ←ローカルネタ
590 :
M7.74(東日本【緊急地震:福島県沖M3.9最大震度不明】) :2012/12/17(月) 22:15:51.26 ID:l/YRmPbkO
皆さま乙です。 2時間残業して自分の時間がなくなったorz 新潟県南西部 2012/12/17 12:05:47.59 37.024N 138.289E 219.1km M2.6 東京都 2012/12/17 21:00:58.42 35.708N 139.683E 104.2km M2.7 貼りのみで失礼しますm(__)m
また鯖がおかしい…重くて全然書き込めないし;;
>>589 商店街って…ローカルにも程がww でも確かに京都に近い方が上ですね。
かつてお江戸は「下る」ところだった、と。まぁ静岡はずっと「下る」ところですが…
>>590 いつも本当にありがとです;; 少しでも寛ぐ時間があると良いのですが…
東京都100kmかぁ…何やらあちこち揺れ続けた一日でした。
おはようございます。鯖が相変わらずおかしくて心折れ気味な朝…。
書き込みに時間掛かりすぎですがな;; でも書くんですがw
>>592 昨日は静岡東部もあったなぁ。東京都や東京湾(というか三浦半島)、
千葉北西にもやや深めマークが付いていている一方、
200km超えるような深発さんはお休みモード…。
/^o^\フッジッサーン(
>>592 )の緑○消えちゃった…。
樹海でメロンを育てるのは無理であったか…。
>>594 ありがとうございます! お昼前にリブートされて正常化したみたいですね。
しかし毎週の恒例行事になりつありますね… >鯖異常
何か黙々と調べ物をしておりました。日本周辺(20-50N,120-150E)で 1923/01/08〜昨日までに起きた震源深さ100km以上、M7以上の地震の数を 調べたら、どうやら33件しかないようです。 約89年間で33件(戦争等でデータが採れていない時期があるかもしれませんが) …そのうちの2件が今年起きていて(1.1鳥島近海と8.14オホーツク海南部)、 昨年11.8の東シナ海M7.0も入れると3件が東日本大震災後に起きたもの。 別々のプレートの地震をまぜこぜにするのもナンですが…。 深発地震的に、実はかなり珍しい時期を観察しているのかも…などとしみじみ。 3.11自体が千年に一度と言われる地震だけあって、日本の周辺には 深いところまで含めて相当な変化が起きているのでしょうね… o(_ _)o Zzz..
>>597 首都圏の方々にはお屠蘇の回ったところをいきなり揺らされた地震が
やはり印象深いのでしょうね…。今年の深さ60km以上、M5.5以上の地震を見ると
01】M7.3 654km オホーツク海南部 2012/08/14 11:59:36
02】M7.0 397km 鳥島近海**** 2012/01/01 14:27:52
03】M6.9 064km 北海道南東沖** 2012/03/14 18:08:33
(余震) M6.0 069km 2012/03/14 19:49:23
(余震) M5.5 065km 2012/03/14 20:40:15
ココまでが別格という感じ…。あとはMもずっと小さくて
04】M6.3 499km 小笠原諸島西方沖 2012/05/27 06:48:08
05】M6.0 070km 台湾付近**** 2012/06/10 06:00:17
06】M6.0 522km 小笠原諸島西方沖 2012/02/29 00:07:33
07】M5.9 521km 鳥島近海**** 2012/11/12 20:15:07
08】M5.9 468km 小笠原諸島西方沖 2012/10/23 17:53:36
09】M5.8 320km 硫黄列島付近** 2012/01/26 16:03:13
10】M5.8 301km マリアナ諸島付近 2012/07/27 12:37:57
11】M5.7 528km シベリア南部** 2012/07/29 18:20:52
12】M5.7 318km マリアナ諸島付近 2012/01/27 07:04:04
13】M5.6 151km 硫黄列島付近** 2012/02/05 01:12:41
14】M5.6 107km マリアナ諸島付近 2012/02/25 10:12:04
15】M5.5 123km 宮古島北西沖** 2012/08/08 16:11:01
16】M5.5 120km 択捉島近海*** 2012/03/12 21:32:48
07】M5.5 111km 硫黄列島付近** 2012/05/01 14:33:49
遠くの地震が多いんですよね…。「ナニソレ?そんなのあったの」
みたいなものもチラホラ…。
>>598 (`・ω・´)ゞ まとめ乙でありまつ!
2012/12/19 04:42:54.91 長野県西部
35.883N 137.427E
238.6km M2.9
空さんも乙ですー。復帰カキコ。
日本海活発だよね
昼のが気になるぬ… 2012/12/19 17:02:44.87 岐阜県南東部 35.824N 137.105E 277.4km M3.3
貧乏暇なし、お仕事時々2ちゃんねるー。今週はちとしんどい。。。
皆さま乙です。
>>600 ,602
長野に岐阜かぁ。
>>2 の末尾の論文で関東に影響があるという「飛騨地方」
そのものですね。ちなみに件の論文で影響を受けるとされている側の
関東の地震は、太平洋Pスラブ内の稍深め…。今日の埼玉北部70kmなんて
条件ぴったりなのですが、小さめ&短期でも影響があると言ってよいものかどうか…。
>>601 日本海深発は時々ポツポツ…という感じですが、今年は今までのところ
あまり大きいものはなく、最大は↓これ(一元化データ)。
日本海 2012/03/17 03:37:54 37.845N 133.595E 444.8km M5.1
3日前に北海道南東沖と銚子付近でM6の地震があり、余震も多かった頃ですね。
マイペースに見える深発さんですが、やはり浅い方が活発な時期は一緒に
活発になっているような気もするです…。
>>604 あ、そうか、埼玉のこの辺で70kmだと太平洋Pスラブ内じゃないですね(汗。
ありがとうございます。皆さま、すみません。
今日は何をやってもダメな日っぽいので、とっとと退散ー o(_ _)o Zzz..
>>605 フィリピン海Pの影響もより大きく加わるブロック南部と違い、太平洋Pとで更なる同調傾向な可能性も考えられる北寄り部分は、
掛かる圧力にもある程度の類似性があるかも知れません・・・
まぁそれ以前にこのブロック自体が仮説扱いですから、実際のところは良くわからないという・・w
あと、以前にあったという記憶なんですが、一元化ちゃぶ台返しによって、 フラグメントの厚み程度の深さ修正をあっさり食らうという可能性もありますし〜。
一元化ちゃぶ台返しww
>>608 「あんぐり」させられる【秘儀?】です。
Wチーズバーガーを注文したのに持ち帰って開けたらフツーのチーズバーガーがドヤ顔鎮座・・・的な虚脱感w
ww こりは… 大阪府 2012/12/19 23:38:01.69 34.567N 135.645E 392.6km 3.6
静岡先生ナイスな表現ですw
>>610 おおお
大阪湾とその周辺は時々ものすごく深いのがある気が…
>>603 東経140度の東側だけど、太平洋スラブ内震源来ました
震源地 茨城県南部
震源時 2012/12/20 05:16:28.38
震央緯度 36.191N
震央経度 140.345E
震央深さ 74.4km
マグニチュード 4.6
おはようございます。皆さま乙です!
>>606-607 何か阿呆言ったせいで色々フォローしていただいてしまってすみません;;
一元化で深さが変わることは確かによくあります…。はるか沖の地震では
変わるのが普通みたいなところがありますが、内陸の大きめで
データがたくさんありそうな時でも、たまに「え?」ってなりますよね…。
>>610-611 大阪深め、久しぶりに見ましたね…。
>>612 はいー。ただ激しく違和感のある位置なのですが…。
今年の茨城南部D40-80kmの地震(M1以上)。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/iba2012.png 自作する時間がなかったので、東大のシステム利用で。
今朝の地震の震源を(大雑把に)○で示しましたが、何かいつもと
ずれた位置なんですよね…。全くないわけではないですけど。
614 :
M7.74(東日本) :2012/12/20(木) 08:32:59.02 ID:hF8emjUJO
おはようございます。 皆さま大変乙であります。昨日はサボッてしまいましたm(__)m 山形県南部 2012/12/20 01:01:26.70 38.038N 140.194E 208.6km M2.8 東海地方南方はるか沖 2012/12/20 01:20:59.63 32.155N 138.022E 403.2km M4.2 大阪港の深発は京都の異常深域を思い出します。 マグニチュードが小さめだから異常深域にはならなかったのでしょうか?
すごいどうでもいいけど 茨城県南部の地震と栃木県北部の地震は呼応関係にあるかも 茨城県南部の地震の圧力軸方向に栃木県北部の地震の震源がある…
>>615 それは大事なこと。
栃木の先では先生が守りを固めていらっしゃる。
皆さま乙ですー。年内締切だった仕事を1つ、ゴメンナサイして年明けに
伸ばしてもらったので、ちょっと気楽に2ちゃんねる…(社会人としてどうなのか)。
>>610 の大阪の地震、一元化データに来ますた。
大阪府 2012/12/19 23:37:59.63 34.614N 135.590E 407.9km M2.8
速報値より深めですが、ちゃぶ台返しはありませんw
>>614 お忙しい中、乙乙なのです 旦~ 大阪の深発は、上記の通り深さ400km超でM3も
ないので、強震モニタ等で見えるような揺れにはならなかったみたいです。
大きければ多分関東辺りから東北の太平洋側モゾモゾ…になるのでしょうが…。
大阪周辺の地震を深さ分布図にすると、とても綺麗に3層に分かれます。
1960年から一昨日までの一元化データより、M2.5以上の地震で。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/osaka3.jpg
>>617 続きというか分布図について
深さ30km辺りまでの赤○層が陸側のプレート内部の地震…かの阪神大震災は
この層ですね。淡路島北部からずらりと並んだ赤○が痛々しい…;;
深さ50km-80kmくらいの黄色○の層はフィリピン海スラブ内部、と。南の方から
沈み込んできて、大阪南部辺りでこのくらいの深さに。北部ではもう
それらしい地震が見あたらないので、この辺までしか沈んでいないのかな?
この両プレートの間で起きるのが南海トラフ地震ですが、この地図の辺りでは
フィリピン海Pさんが沈みすぎて、もう陸のプレートとは接してなさそう…
この辺はプレート間地震はないところと思って良いのでしょうか…?
更にずーっと下、深さ320-450km辺りの緑〜青の○がこのスレの主役、太平洋Pさんの
スラブ内地震〜。昨夜の大阪府400kmはもちろんこの仲間ですね。上の2枚の
プレートとは(縦に)数百キロの距離がありまする。
分布図は↓ここで作って見やすいように色だけ変えました。
★震源図表示@産総研 Well Web
ttp://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/cgi-bin/GSJ/earth/epicenter/res?0
一元化の前にちゃぶ台が…
>>614 の山形県南部208kmに修正が入っています。
新潟県北部沖 2012/12/20 01:01:27.44
38.324N 139.418E 156.7km M2.4【Hi-net震源リストより】
修正するにも程がある…。まあ深発さんはよく動きますよねw
>>615-616 「どの先生だろう」と悩んでしまったw 強震スレ用語「先生=喜多方」ですね。
太平洋Pスラブ内(と思われる)茨城南部深めと、栃木北部浅め(陸側プレート)、
この辺だとまだ間にフィリピン海Pさんがサンドイッチかな?
関東の場合、プレートが何枚もぴたっと重なっていて、何がどこに
影響するやら、素人にはさっぱり…orz
ぺとしっ 山形県北部 2012/12/20 19:04:01.61 38.848N 140.189E 165.8km 3.5
ただいまー 皆さま大変乙です。 年末はチェック出来そうもありません。 空ちゃん・dion軍さん貼り貼りよろしくお願いしますm(__)m 静岡さんも無理しないようにね‥では、ご飯→風呂→寝るであります(^o^ゞ
>>622 いつも乙乙なのです〜。関東さんもあまり無理されませぬよう。
風邪やらインフルやらノロやら、色々流行っているようなので、お気をつけて…。
>>622 いつも乙です!気が付いたら年末なんてあっという間ですね
出来る範囲で貼っていきたいと思います*^^*
>>622 (; ・`д・´)ゞ 関東さん、乙乙ですた!
じぶん、年末はいなかなので愈々気まぐれ針になってしまいまつ、が、ガッテンだぁ〜ぃ(←頼りなすぐるスマソw
626 :
M7.74(関東・甲信越) :2012/12/21(金) 00:41:16.49 ID:La7ZdnSGO
静岡さん 非常に見やすいデータありがとうございます♪
おはようございます。皆さま乙です。
>>604 一元化データ、ちゃぶ台返し無し。
埼玉県東部 2012-12-19 09:15:25.25 36.107N 139.424E 63.4km M3.1
すみません。昨日これを真っ先に貼るべきだったのに、何故か
日付を勘違いしていて、今日の夕方にならないとデータ来ないと
思い込んでいました(汗。今日来るのは
>>612 の茨城ですね… c⌒っ_ _)っバタッ
>>627 一元化データ確認&報告乙です。
震央位置が
>>604 図で言うと【北本方向にややズレて太平洋P等深線の100km白線と重なる辺り】になりましたが、
震源深さも64.2km→63.4kmですから、概要としては変わらずですね。
地球最後の日_を前に、武蔵国(旧令)での63.4km・・・ちたまさんによる渾身ギャg(ry
地球さんには「例のスレ」を教えておきましょうかw
イタチなのが残念長良も、他板で唸らされたレス(拾い)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>「12月21日は名古屋に逃げろ」 マヤの世界滅亡説で名古屋だけが安全とアメリカ人研究者
>
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355967933/ >3 ピクシーボブ(埼玉県):2012/12/20(木) 10:46:47.28 ID:mI9P8ykj0
>地球が尾張になるんだな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日付跨ぎの瞬間、昨夜は某ラーメン店(閉店後)に居座り、美人店主相手に防災談義と臨時地震板のPRをしていましたよ。
もっと早く気付いていたら名古屋行きを勧めたのにね〜残念(...................ぉぃぉぃぉぃ
皆様乙です! 今朝6:54遠州灘の地震(M2.4)が今見たら消えている…深さは120kmくらいだったかもです 【M5.6】MOLUCCA SEA 31.2km 2012/12/21 06:47:30JST, 2012/12/20 21:47:30UTC もしかしたらこれの誤検知かな?と思ったり
>>630 いつも正確なデータの裏付け有難うございます!
やっぱり誤検知だったようですね。冬至のかぼちゃとかゆずとかいうより
売れそこないのスダチみたいですがw
>>631 冬至ではなく、少し早めのクリスマスが来たところもあるようですよ。
ちょっと柿の木を見てみて下さいなw と、これは私信、失礼しました m(_ _)m
>>632 見てきました!おおおかわいい!(*´∀`*)
教えてくれてトンです♪
今日はHi-net速報(M2.5以上)も有感地震も深さ100km以深は無しかな。 相変わらずきまぐれな深発さん…貼り師さん'sの休日ですねw 明日は週刊青丸さんのお届け…先週みたいに画像取り忘れないようメモメモ。o(_ _)o Zzz..
>>635 大変乙です!
>>531 で指摘されていた空白域?にも来てないですか?
地図を見るのが下手なので勘違いかもしれないですが…
>>636 それが来てないんですよ…。このところ空白になっているのは緯度30.5-32.0N辺りで、
今日の図で言うと三連星の南側の空いてる部分になります。
Hi-net震央分布図を「日本全国・拡大」の30日間にすると、見事にここだけ空いています。
いつまで続くかこの静けさ…まさか元日鳥島近海part2などということには…マサカw
>>638 地図の見落とし&勘違いは自分も得意!w ドンマイでーす。
京大リアルタイム…能登は12/13のM2.6かと思ったら、
色が濃いから(=24時間以内)違うんですね。何でしょうね…?
しかし、これ随分誤差が大きいなぁ…。この前の大阪400kmが広島辺りに出てるw
>>629 昨日分の一元化データがもう来てますが、遠州灘には深発どころか
地震の影も形もないですね、やっぱり。
しかし今日はどうなっちゃってるんでしょう?あちこち揺れすぎ…。
乙でつ! ちーば? 銚子付近 2012/12/22 19:29:03.36 35.829N 140.798E 232.3km 3.5
>>639-640 気象庁の一元化要素が一番信用できるというか、信用した方がいいですよね^^;
>>641 乙です!誤検知じゃないかと勝手に決めつけちゃってるんですがw
>>642 やぱーしそう思われますよね。。
時間&皆様のご判断を待ちまつ▽・x・▽
>>642 気象庁一元化を盲信して良いものだろうか…とたまに考えます。もちろん
自動判定のHi-net速報などより精度は高いわけですが、一元化データで
グラフなど作っていると、「アレ?何か1個ちと外れた深さのが…」てなことは
よくありますし、連続波形で明らかに地震があったはずの時間帯にデータがない、
ということも前に確かあったような。
はるか沖の地震や深発地震は全体にMが大きめで、「Mの大きいものでないと
拾えないのだろう」と想像しますし…自然界で起きていることを人の手で
拾おうとしても完璧にはできないだろな、と。とかアレコレ言いつつも
やっぱり一番あてにしているんですけどねww
>>645 実際の経験に基づく意見は説得力があります
「今のところ一番あてになる」という条件付きですねw
647 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:10) 静岡県東部(中部地方) :2012/12/22(土) 23:16:48.05 ID:fGqgts920
>>365 乙です。
静岡県東部の青丸さん、うち(沼津市)の近くですねぇ〜
ん!と思った銚子沖、誤検知のような。
震源地 択捉島近海 震源地 択捉島近海 震源時 2012/12/23 04:10:52.90 震央緯度 44.734N 震央経度 146.743E 震源深さ 198.2km マグニチュード 3.6
649 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:10) 静岡県東部(中部地方) :2012/12/23(日) 10:35:41.39 ID:xDKYrN3r0
>>647 365×--->635でした。ドモ
ご近所の青丸さん、気になったのでのぞいて見ました。
太平洋Pさんのようですね。
//ozcircle.net/_uploader/129890839
ぺとちっ 2012/12/23 03:28:08.37 新潟県南部沖 37.561N 138.320E 221.4km M3.7 2012/12/23 07:03:38.20 岐阜県南東部 35.797N 137.202E 261.1km M2.9
651 :
M7.74(東日本) :2012/12/23(日) 12:26:27.83 ID:UTroEdMZO
こんにちは(^O^)/ サボリ魔の千葉県民どすw 皆さま大変乙であります。 いつも頼りにしてたHinetBirdがなんか変>< 28日までサボリますが、正月はいっぱい貼り貼りしますよ〜ww 浅いにしろ深いにしろ地震は来て欲しくないけどねf(^.^;)
一度起きたのに、眠気に耐えられず再び寝床へ…ってもうこんな時間!
一日が終わってしまうー!(汗。
>静岡県東部さん(
>>647 ,
>>649 )
はいー。銚子230kmは
>>644 の通り、間違いなく誤検知ですね。
銚子のそんな深いところには揺れるものがありませんので…。
どういう環境か分かりませんが、全然忍法帖レベル上がらないんですね…。
いつもリンク貼れなくて不自由そう…とりあえず
>>649 を貼り直してみる。
http://ozcircle.net/_uploader/129890839 東半分、太平洋Pさんの列が綺麗に上下に分かれて…これが二重深発地震面かな。
グラフ等貼るときは、いつからいつまでのデータを使用したか書かれた方が
いいと思いますよ。3.11の前と後とでは分布が全然違ったりしますし。
そうです、太平洋Pさんの地震。 >沼津の青丸
だから東海地震(陸のプレートとフィリピン海Pの間で起きる)の前ちょ(ry
なんかじゃないですよーw 震央が沼津に出ているのもたまたまというか何というか、
実際の震源は縦に200kmほど離れた場所でして、これを横にしたら…東京を
通り越して千葉辺りまで行っちゃうのでは。そのくらい「遠くの地震」なのです。
>>648 ,
>>650 毎度乙なのです!増えるときは急に増える深発さん…。今日は200km前後の日?
>>651 今の時期が忙しくて、お正月はのんびり…関東さんの正体はトナカイさんですね!w
HinetBirdは困りましたね…。自分は↓これを替わりに使っていますがどうですか?
@eq_map2
http://twitter.com/eq_map2 地震調査研究推進本部が最近出してきたレポートによると、千葉は3.11の影響で
「今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率」が急上昇して、全国3位の
75.7%になっているのでお祝…いえ、お慰め (><)ヾ(・"・。)
まあ、どこの確率がどれだけ上がろうと、静岡(89.7%)の一位は揺るぎませんけどww
…あ、下がることもあるのか >静岡の確率 東海地震が来さえすれば…c⌒っ_ _)っバタッ
震源地 東海地方南方はるか沖 震源時 2012/12/23 16:14:09.38 震央緯度 32.228N 震央経度 137.711E 震源深さ 417.4km マグニチュード 4.6
震源地 紀伊半島南東沖 震源時 2012/12/23 19:22:03.49 震央緯度 34.282N 震央経度 136.554E 震源深さ 372.6km マグニチュード 3.9 東南海エリア?
656 :
M7.74(空) :2012/12/23(日) 20:17:09.71 ID:QOlSlkJBi
ささっ 相模湾 2012/12/23 19:50:24.03 35.261N 139.434E 141.3km 3.0
東京直下大地震開幕 おまけ 世界大震災開幕か
来たならなんか貼ってよw
658もな よろしく絶望
風の音が胸をゆする 泣けとばかりに〜♪ m(._.)m 2012/12/23 20:21:17.54 津軽海峡 41.523N 140.540E 163.4km M3.0
>>660 先程からそのメロディが頭から離れません><
こんばんは(^O^)/
皆さま大変乙です。
>>653 Twitterご紹介ありがとうございます。
フォローしましたので皆さま良かったら
>>653 のフォロワーからkumoを見付けてフォローしてくださーいナンチッテww
てかトナカイさんか〜w
X'masとは無縁なトナカイですけどね f(^.^;)
千葉県の確率上昇は仕方ないと諦めてます。
地震大国何処に大地震が来ても、被害が少ないことを祈るのみ☆
皆さま乙です!昼間寝てばかりいたので、色々夜にずれこんでもうた…。
ていうか、何ですか、この青丸さん連発は…?? 位置はバラバラですが
みんな太平洋プレートさんですね。今日の妙な静けさと関係あるのかな…?
>>655 東南海エリア…の地下深く沈んでいる太平洋プレートさんの地震です。
東南海地震を起こす陸のプレート&フィリピン海プレートとは
縦に400kmほど隔たっている、という…。平面の震央分布図は
この辺の感覚が分かりづらくて困りますね…。
>>661 某スレでも歌っていらしたような…ww もしかして今年の紅白でも
歌われるのかな?と思って調べたら、石川さゆりさんは「天城越え」になってました。
またhayabusaおかしくなってる…。
>>662 自分はTwitterアカウントを持っていなくて、
>>653 のURLをそのまま
眺めているだけだという…。フォローするとどうなるとか未だに
ワケワカメの原始人だったりw
これまでの地震を考えると、確率とか無関係に来ている気がしなくもないのですが…w
子どもの頃から「今にも大地震来るかも」と脅され続けているせいか、こうして2chなど
していても、たまに「今夜南海トラフさんが本気を出して、この書き込みが自分の
最後のレスになったら…」などと、ふと思うことも。ちゃんと伝えたいことが
書けているかな…とか、間違っていたら早く謝らなくちゃ、とか一人ゴチャゴチャ…。
>>664 世間では静岡の危険度が過大に?懸念されてる感もありますが、実は
南海トラフ4エリアでは日向灘エリアがいちばん活発で、東海エリア静岡沖は最も安全?というイメージ寧ろ持ってますよ、私なんかは^^;
3.11後は関東のがよっぽど危ないと思ってますよ・・^^;
(´・ω・)ノ★*゚*☆*゚*めりーくりすます*゚*☆*゚*★ヽ(・ω・`)
てst
668 :
M7.74(やわらか銀行) :2012/12/24(月) 08:56:34.45 ID:nCnlkUVp0
乙です!サンタさんからの深発プレは…無い方がいいなw
゚+.゚ Merry X'mas * : ・ 迴&--爿爿爿爿 龠~~
皆さま乙です!昨夜からおかしかった鯖、ようやく直ったみたい…。
>>665 実際、静岡近辺ってあまり揺れていないんですよね…。
昨年と2009年の夏に駿河湾でM6級が2回ありましたが
それ以外は静かすぎるくらい…。ただ沈静化が危ないという
話もあるので、どう捉えてよいやら (´-ω-`;)
復帰記念〜 北海道南西沖 2012/12/24 08:52:52.10 41.630N 139.963E 162.4km M3.2
>>669 結局は待つしかないてのが辛いですね。
静岡に限ったことじゃないですが…。
グリーンランド かつてない大規模の 氷河の崩壊 何時の時代も世も 決して真実は公表されない ニュース報道されない ある一部の特別の雑誌にしか掲載しない
>>669 駿河トラフは南海トラフ全域の中では、伊豆地塊の影響を受け沈み込み速度がゆっくり目なので、
境界面の固着が強固な事と併せ、普段の活動性質が比較的のんびりになるのかも知れません。
それでも伊豆衝突の影響を受ける本州の北北西内陸領域(他府県含む)はトバッチリ発震が起こりますし、
衝突で阻害される北北西進行の代替としての暫定的な回転軸の発生と、そこから西向きに転じ、
駿河湾へと除所に沈み込んで行く伊豆地塊という動きの中で、スラブに蓄積されていく歪を解消し
一時的に逃がす発震例が2009と2011。
(逃がした領域とストレスを加速させた領域の両方がありますが)
固着でゆつくり押し込まれる陸側もトラフ軸からの距離により、隆起/沈降する各々の領域と、
それぞれを繋ぐ比較的安定した遷移領域があり、
折れ曲がり領域・過去の断層面・破砕帯などの弱面震源による発震がこれから出てくるかと思われます。
674 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:10) 静岡県東部(中部地方) :2012/12/24(月) 10:23:27.07 ID:/bvClUBw0
>静岡さん(
>>652 )
フォロ-どうもです。
そうなんです。忍法帳、レベルが上がらなくて・・・
プロバイダー(コミュファ光)が原因かと。
図は2010年12月から2年の期間でした。
下図は、銚子の少し北 北緯36°から36.2°2008年からの4年間データを
スライスしてみました。
紫の部分、太平洋Pさんが下にたわんでいるような。
海山でも潜り込んでいるような。
//ozcircle.net/_uploader/130060921
ジュワイユーノエル!
>>669 2009年の8.11静岡沖は、発生当時東海地震が来たのか?みたいな問い合わせが多くあったようで、
静大の小山先生が、「あんな短い揺れで東海地震である筈がない」と即答されてましたね
騒ぎといえば、2004年9月のダブル紀伊半島沖も、もしかして東南海もしくは前震?なんてのもありました もう遥か昔のように感じられますが^^;
676 :
M7.74(東日本) :2012/12/24(月) 16:22:38.86 ID:XmsAwyuQO
ヤッホー皆さまmerry X'masです(^O^)/ サンタさんからのプレゼント地震は有りません。よかよかw 言われてみれば、静岡って揺れてるようで揺れてないですよね〜溜め込みが恐いけど、油断が一番怖いですので気を付けて下さいねo(^-^)o
ドタバタしながら2ちゃんねる…皆さま乙です。何やらスレチ気味の
>>669 に
レスがいくつも…w 関東さん(
>>676 )はIDまでクリスマスっぽい!w
>>675 実際、揺れたときは「東海地震ついにキター!」と思いました。あっさり揺れが
収まって「ん?もう終り?」という感じでしたけど…。あれで終わってくれれば…orz
>>671 >>676 ぼんやり待ってちゃいけないんですよね。ちゃんと備えておかないと。
一応いくらか用意してはあるものの、いざとなったらどうなのか…。
防災用品スレなど見ていると、皆さん凄くて、まだまだ自分は甘いなぁ、と。
先輩(
>>673 )のおっしゃる通りなら、本当に怖いのはこれから…らしいので;;
>>674 のリンク
http://ozcircle.net/_uploader/130060921 忍法帖は接続環境の問題なのかなぁ…。Wikiとか見るとブラウザの設定で
cookie拒否とかになってると駄目、みたいに書いてあるのですが、
自分も詳しくないので…。
こちらでもデータ見て何か作ってみたかったのですが、今日は忙しくて
無理ですた(´・ω・`) この辺はまだフィリピン海プレートさんが
ぺったんこになって入り込んでるところだと思うのですが、
解説は詳しい方にお願いした方が良さそう…。
クリスマス料理を色々持って、実家の両親のところへいくつもりが
手際が悪くてなかなか終わらない…(汗。
>>674 ,678
いくつかの要素が考えられると思います。
シロートなりに思いつくものを並べると、長い寿命の後に沈み込み帯にたどり着いた太平洋Pでは基本的に低温で薄い表層岩盤となっていて、
発震条件につながる弱面化の一つとなる含水層も、その表層岩盤付近に形成されているのですが、
海溝外縁部のたわみ化で正断層型発震を経る結果、含水部分がそれまでより深いところまで広がる事の関連性。
2に衝突帯的な力学作用での水平加圧と、その結果折り曲げられ下方に沈み込み曲線の内側に掛かる圧力増加という物理的な要素。
3にフィリピン海プレートの差し込みでマントル層との接触帯が無くなり、マントルからの加熱が阻害されるのみならず、
やはりそこそこ冷たいフィリピン海Pによる冷温保持条件が、ある程度西側まで整っている点。
1や3などは長くなるので省略しますが、「割れる」というイメージに沿う要素として【ある程度の低温が必要】
「脱水化」というイメージに沿う要素として【ある程度以上の高温化・高圧化が必要】という一見相反するよーに思える別々条件が関わることで、
図の右側(下層が深目で発震)と、図の左側で変化(下層が若干浅めに推移し二重面の下層になる)する現象の両方に関わるものです。
680 :
M7.74(東日本) :2012/12/24(月) 18:05:12.94 ID:XmsAwyuQO
プチひさの貼り 2012/12/24 16:58:59.59 新潟県中部 37.231N 138.971E 207.0km M3.3
>>677 >>関東さん(
>>676 )はIDまでクリスマスっぽい!w
あっ!ホントだ〜なんかラッキーな気分ww
682 :
M7.74(東日本) :2012/12/24(月) 22:13:25.13 ID:XmsAwyuQO
チッチャメ 宮城県南部 2012/12/24 18:56:20.34 38.019N 140.634E 101.1km M2.8
683 :
静岡県東部(中部地方) :2012/12/24(月) 22:59:45.29 ID:V7lqbp910
>>678 さん どーもです。
ブラウザの設定、確認してみます。
>>679 さん 詳しい解説有難うございます。
銚子あたりを中心に、緯度で0.2°幅でスライスしてみました。
銚子の少し北 あのあたりだけ 太平洋Pさんのへこみが見えたので
”鹿島の要石”なんかもあるし、沈み込む海山 を連想したのですが
それほど単純でもないようですね。
ヨロシクデス。
>>680 ,682
貼り貼り乙ですー。増えるときは本当に急に増える深めさん…。
>>679 寝ぼけ頭で読んだところでは、プレートさんがたわんでる訳ではなくって
沈みこんでいる深さや、フィリピン海Pさんを含む周囲の条件で、プレート(スラブ)の
厚みのうち、深いところで地震が出やすい箇所と、浅いところで出やすい箇所が
変わってくるので、震央の分布だけみると曲がって見える…ということでしょうか…。
とか書きつつ、よく寝てからもう一度読み直した方が良い気がしきりにする…o(_ _)o Zzz..
685 :
静岡県東部(中部地方) :2012/12/24(月) 23:11:59.73 ID:V7lqbp910
bbb
686 :
静岡県東部(中部地方) :2012/12/24(月) 23:24:42.32 ID:V7lqbp910
>>685 失礼しました。
ブラウザの設定いじっても反応ないようなので、
と思ったら なんかいいみたいです。
>>679 やはりスマトラ地震後、認識が変わった感がありますね
(つ_+)皆さま乙ですー。超眠いけど出勤…。日本にもクリスマス休暇を!
今日から強震モニタの観測点が増えて、離島も見られるようになるんですよね。
異常震域の見え方も変わるかな…??
>>686 順調にレベルが上がっていくといいのですが。10位はないと、色々制限が
掛かって不便ですからねぇ…。
ぺとちっ 2012/12/25 07:56:40.24 青森県西部 40.480N 139.795E 183.3km M3.6 2012/12/25 14:48:20.24 岩手県北部 39.669N 141.361E 118.2km M2.8 2012/12/25 18:37:29.67 奈良県南部 34.271N 135.940E 392.1km M4.1
>>689 乙です〜。強震モニタ新しくなりましたねー。
一番下の奈良県南部、18:38:40頃〜関東を北上していく揺れが見えるのですが
(地表加速度)、関東南部が初めから光りすぎてて、どこから揺れが
スタートしているのか分からない…w ちなみに素人の自分には揺れの北上が
一度しか見えないのですが、いつもなら二度(P波とS波)あるはず…うーむ。
見慣れるまでちょっと時間掛かりそうだなぁ。
緊急地震速報 第06報 (最終) M: 4.6 発生時刻: 12/26 02:08:12 北緯32.0度 東経138.3度 深さ400km
692 :
M7.74(dion軍【緊急地震:東海道南方沖M4.6最大震度不明】) :2012/12/26(水) 02:13:10.19 ID:gC0v6F040
東海道沖の深発発生 セントロイド時刻2012-12-26 02:08:25 セントロイド緯度31.9N セントロイド経度138.0E セントロイド深さ320.0km Mw5.1
< 地震情報 > 東海地方南方はるか沖 2012/12/26 02:08:14.27 32.054N 138.190E 392.1km M6.0
平成24年12月26日02時14分 気象庁発表 26日02時09分頃地震がありました。 震源地は東海道南方沖 ( 北緯32.0度、東経138.2度)で震源の 深さは約390km、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。 各地の震度は次の通りです。 なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。 栃木県 震度1 宇都宮市明保野町 東京都 震度1 東京千代田区大手町 この地震による津波の心配はありません。
↑誤爆ですたごめんなはい>_<
696 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:10) 静岡県東部(中部地方) :2012/12/26(水) 07:00:54.04 ID:j5FvKQg80
おはようございます。 東海道南方沖。 揺れたのは、栃木、と東京。
>>697 アニメいつも乙トンです!
そいでありがとございます、マァ結果的には…w
もう少し整理して気象庁のだけ置きにくるつもりだったのですが…ポリポリ (・・*)ゞ
2012/12/26 04:29:38.46 東京都
35.643N 139.489E
125.7km M2.5
さっきの中越の地震、D10キロの浅発にも係らずやや異常震域気味でしょうか 埼玉県では遠い南西部の秩父だけ有感のようです
>>699 新潟で地震があると関東に長周期の形で影響が出るようですね。
流石は皿に盛られたプリンのような地盤を持つだけはあります。
>>700 どうなんでしょう でも関東平野みたいな沖積平野よりは、震央から等距離の場合、確実に震度小さめに出る傾向があると思います
しかし、同じ盆地でも甲府盆地はあまり震度が低地と比べても小さくない印象はあります・・・
703 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:10) 静岡県東部(中部地方) :2012/12/27(木) 07:06:15.45 ID:h9jAw6Wz0
おはようございます。 今朝は 青丸さん見えず。 それはそれでなんか心配してみたり・・・
>>701 ぷりん…;; でも秩父はどちらかというと「お皿の縁」の方かと
思っていたのです。違うのかな…?
>>702 「秩父は地震に強い」みたいな文書をどこかで見たような…ちょっと今
時間無くて探せないのですが。昨日の「秩父だけ震度1」は結局謎ですねー。
>>703 青丸さんは気まぐれなので、出ないときは全然出ませんw
忍法帖レベル上がって来ましたね。良かった^^ 門松片づける頃には
各種制限が気にならなくなるかと。あ、年末年始も書き込みすれば、ですけどw
皆様乙です。ちょっと今は落ち着いていて大掃除日和ですw 震源地 十勝地方 震源時 2012/12/27 05:26:37.24 震央緯度 43.092N 震央経度 143.718E 震源深さ 98.6km マグニチュード 2.7 保守代わり
皆さま乙です!今年もようやく御用納めとなりますた☆ 昨日分。Hi-net震源リストより…というかdion軍さんの調査よりw オホーツク海南部 2012/12/26 19:46:51.44 45.196N 145.193E 249.8km M3.8 今日は北海道豆ご飯の日かな…。
乙です! さささっ 薩摩半島付近 2012/12/27 21:48:51.04 31.167N 130.343E 159.8km 3.4
708 :
M7.74(dion軍) :2012/12/27(木) 23:04:23.77 ID:VXfaDpO20
709 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:10) 静岡県東部(中部地方) :2012/12/28(金) 07:01:54.64 ID:HZpDHm5r0
おはようございます。 横浜あたり? これでしょうか。 2012-12-28 05:47:49.401 0.897 35.5535 4.7 139.8003 3.5 489.7 8.3 3.5
皆さまおはようございます。有感地震のない静かな夜が増えましたね。
>>709 Hi-netの青丸はそのデータなのですが(震央地名は「東京湾」)、この辺で
500km弱とかちょっとあり得ないので…多分、防災科研の始業と同時に
データ消されると思います。この辺で一番深いのは太平洋Pスラブ内地震で
深さは140kmくらいまででしょうかね…。
みゃっ 2012/12/28 05:50:31.12 宮城県北部 38.598N 140.638E 142.1km M3.3
>>711 乙です〜。今日のID何か凄いですねw
宮城県北部、強震モニタ画像アニメです。地表加速度のみ。地中はよく分からず。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/miyagi.gif …どう見てもはるかさんです、本当に(ry これが内陸の深発だと
一目で見分けられたら、あなたも深発マイスター!
宮城の深発(100km以深)は数はありますが、ほとんどが小さめ…
しかし、今年の2月には↓こんなのがあって、震度3を記録していたりします。
2012/02/10 06:52:01 宮城県南部 38.382N 140.800E 107.4km M4.4
>>712 乙でありまつ!
(`・ω・´)ゞ はっ! なんか秘密警察wみたくいかつくなっておりますw
2012/12/28 15:19:39.40 上川・空知地方
42.874N 142.386E
113.1km M2.8
あちょっ 秋田県西方沖 2012/12/28 19:24:27.59 39.303N 138.907E 239.7km 3.0
715 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:10) 静岡県東部(中部地方) :2012/12/28(金) 20:14:50.51 ID:AqTsv8h80
>>710 さん
やはり消えてました。
D489`じゃ たぶんマントルの中・・・
716 :
M7.74(東日本) :2012/12/28(金) 21:11:48.09 ID:jf6ddSu1O
こんばんは(^O^)/
皆さま大変乙です。
>>713-714 の間に‥
渡島半島 2012/12/28 19:09:13.49
41.523N 140.120E 152.0km M3.2
こんばん乙でつ!
>>716 見落とすてますたwスマソ
関東地方さん、お帰りなさい!^^
皆さま乙です!北の方の深めさん達が何やら不穏な動きを
しているというのに、地震板は例によって鯖異常に巻き込まれ…orz
>>715 はいー。早々に消えていましたw
貼り師さん's乙乙です。そろそろ皆さま仕事納めでしょうか…。
年末年始、平穏でありますように。
720 :
M7.74(東日本) :2012/12/28(金) 23:57:12.00 ID:jf6ddSu1O
ホイ キタ チッチャメ
苫小牧南方沖 2012/12/28 22:15:46.21 42.350N 141.361E 131.1km M2.8
>>717 いつも貼り貼り乙です。
見落とし気にしない気にしなーいw
>>718 ただいまです。
明日から正月休みバリバリネット依存になるよーwww
>>719 相変わらず鯖不調なんだね〜てか今年は元旦から鳥島が暴れたから、年末年始共々おとなしくしてて欲しいですよね。
>>721 週刊青丸さん乙です。
少ないから尚、東海南方はるかさんが目立つねw
今日も今のとこ深発は有りません。
有感がオール1からやや大きくなりました。
>>721 大変乙です!
今日の静岡さんの文章は何だかロマンチックですね
宇宙も地中のダイナミックな地球の動きも、どちらも人間の力も何も及ばぬ領域ですが
それだけにもっと知りたい、という欲を掻き立てられるんでしょうか
>>722 そういえば、今日の有感地震は震度がちょっと大きめ…?
夕方の福島M5以外、マグニチュードは大したことないですが、
震源が内陸だったり陸に近かったりしたからでしょうか。
>>723 単純な思いつきだったのですが、ろ、浪漫…(汗。でも本当に人間に
分かることなんて、ほんの少ししかないんだなーと。その少しの中で
更にちっぽけな自分は毎日あくせくするのでした。。。
725 :
M7.74(dion軍) :2012/12/30(日) 00:18:16.37 ID:kJNj3DZw0
726 :
M7.74(東日本) :2012/12/30(日) 00:22:59.14 ID:nakSDfPoO
岐阜県南東部 2012/12/30 00:04:10.60 35.616N 137.022E 179.8km M3.2 深発じゃないけどマグニチュードM5台が続きましたね。 これ以上大きくならないことを願いたい><
>>725 被ったdion軍さんごめーんf(^.^;)
マグニチュードM5台って、外国では十分大地震の範疇ですよね 日本では、特に311以降は、あまりに大きめなのも含めて地震が連発してしまっていて、普通の感覚が鈍麻していると思われます・・・^^;
おはようございます。夜中にまたM5-震度4があったんですね。
暮れも押し迫ったこの時期に不穏だなぁ…。
>>722-726 流石に岐阜の深発は皆さま反応が早い!w ですが、どうもこれは…。
↓岐阜の地震、過去10年間のM2以上を拾って深さ分布図にしたものです。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/gifu1.jpg >>618 の産総研サイトで作成し、色・画像サイズ等を変えました。
深さ80kmと200kmのところにピンクの線を入れましたが、岐阜には
この間の深さの地震が全然ありません。浅いところの赤○が陸側のプレート内、
40-70km辺りの黄色○が南側から沈み込むフィリピン海Pスラブ内、
200km以深の緑〜青○がこのスレの主役、関東に影響するかも?疑惑の
太平洋Pスラブ内地震で、深さ100km台には揺れるものがないようです。
連続波形やら100トレースやらを見てみましたが、23:59のM5でどのグラフも
真っ黒になっていて分からず…。データ自体が間違いか、深さor位置に
修正が入るかだと思うのですが、年末の日曜日だしなぁ…防科研の中の方々が
お休みだと明日の夕方一元化データが来るまで確認できないかも。。。
>>729 の文中、黄色○について。フィリピン海Pスラブ内地震と書きましたが
これ、陸のプレートとフィリピン海プレートのプレート間地震という可能性も
あるのでしょうか…?? 自信なくなってきたので、「黄色○はフィリピン海P
絡みの地震」としておこうっと。
何にしても結論は変わらず、「岐阜の深さ100km台はぁゃιぃ」。
>>728 地震のない国の方が日本に来ると、相当驚くようですね。「揺れてるのに
皆平然としてる」ってw でも日本の中でも落差はありますよ。静岡は
色々言われつつも(今のところ)あまり揺れない地域なので、進学のために
東京に住み始めた頃の自分は、関東の地震の多さにびっくりしました。
またM5が来てるし…(´・ω・`) 昨日辺りからちと様子がおかしい。。。 2012/12/30 02:59:12.85 日本海 37.077N 134.903E 259.1km M3.7 2012/12/30 02:59:55.30 福井県中部 36.006N 136.190E 224.2km M3.3 さて、深発さんは岐阜の他にも変なのが来てますよっと。グラフ描きませんけど 福井は30km台辺りまでの浅め地震&300km以深の深発しかデータがないところ。 日本海もこの位置で200km台はないし、1分も差のない2連発のデータ。 典型的誤検知(?)ですね。 2012/12/29 17:50:53(UTC) 2012/12/30 02:50:53(JST) HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN 35.697N 70.545E 115.9km M5.8【USGS】 ↑これを拾ったのかな…? 時差の計算、合ってます?(汗
732 :
M7.74(東日本) :2012/12/30(日) 09:12:15.52 ID:nakSDfPoO
おはようございます。
八丈島近海 2012/12/30 03:20:01.74 33.527N 138.921E 290.0km M3.3
大雪山系 2012/12/30 08:22:31.22 43.451N 142.727E 185.3km M2.7
苫小牧南方沖 2012/12/30 08:40:04.17 42.267N 141.886E 120.8km M2.7
>>728 311前や直後はまだマグニチュードの大きさに敏感だったかもだけど、今は確かに慣れてしまったかもしれないですね。
>>729-731 岐阜県の解説ありがとうございます。
M5台発生であちこちのプレートさんが狂ったかな?w
岐阜・日本海・富山を見るとどうしても構えてしまう関東でし><
皆様おは乙です!
>>731 自分もそれかな?と思いました。
>>732 乙乙です〜。変なデータも多かったですが、本物っぽい深めさんも
活発になってきましたね。
平日だとそろそろ中の方々がおかしなデータを消して下さる頃合いなのですが
今日は日曜…謎の青丸さんはずっと並びっぱなしかもw
>>733 時差計算大丈夫そうかな…ドキドキ。
アフガニスタンって日本中部と同じくらいの緯度なんですね。イメージができてない(汗。
−−−−−
昨日夕方届いた一元化データより。
鳥島近海 2012-12-28 09:15:35.13 31.420N 138.472E 423km M3.0
久しぶりの元日M7エリア付近での発震でした。そうそう、そうやって小出しにして
お正月は静かに頼みますよ、なんてねw
>>732 オー 八丈島近海のキョソ
__ ___
\_☆_/
|___|
(´・ω・`)
( σ σ
(⌒ __)
そして東京都直下・・・
【M2.5】東京都 D139.6km 11:11:55
35.630N,139.397E
京王相模原線沿線、八王子ニュータウン直下になりますね
(;゜0゜) えぇぃっ 遠州灘 2012/12/30 12:31:36.89 34.487N 137.003E 362.9km 3.3
737 :
M7.74(静岡県) :2012/12/30(日) 13:38:53.55 ID:d2gQDmnJ0
hi-net地図に青い○ならんでるぬ・・・
列島のおなか横断してるぬ…
>>737-738 本物は多分2つくらいで、残りは自動の計測ミスなのですが…
やっぱり今日は防科研お休みみたいですね。変なデータも残ったまま(´・ω・`)
まあ仕方ないか。中の方々も良いお年を〜w
>>739 訂正
×「自動の計測ミス」 → ○「自動計測のミス」
Hi-net震央分布図を見て気にする方もありそうな関東深めさん。震源リストより。
相模湾 2012/12/30 04:15:23.05
35.237N 139.502E 142.3km M2.3
埼玉県東部 2012/12/30 10:31:31.67
35.942N 139.850E 111.2km M2.0
>>739-740 ありがとございまつ!
そうですよね、貼るばかりで何もわかっておらぬw…(*゚.゚)ゞポリポリ汗
>>741 自分もちょっと前まで「す、駿河湾にデカい青丸!? これは何かの前t(ry」とか
言ってたヤツですのでw 皆さまに色んなことを教えていただきましたが
まだまだ分からないこと一杯で修行中です。一緒にお勉強しませうねw
嗚呼、今日も喋りすぎ…良い子にしてないからサンタさん来なかった。。。
震源地 宮崎県南部 震源時 2012/12/30 18:39:49.44 震央緯度 32.120N 震央経度 131.117E 震源深さ 101.3km マグニチュード 3.2 宮崎でごわす
746 :
M7.74(東日本) :2012/12/31(月) 00:39:05.42 ID:f6K1Fym5O
皆さま乙です。
網走地方 2012/12/30 23:24:11.22
43.836N 143.192E 190.1km M4.0
>>745 アニメいつもありがとうございます。
複雑なプレートの沈み込みが知りたいですね。
模型があるといいのに‥
【M4.2】新島近海 深さ250.4km 03:16:21 強震モニターでも、房総〜茨城を北東方向に緑がゆっくり移動していきました
おはようございます。日本列島が緑のシミだらけになっている気がする@Hi-net分布図
今年ももう残りわずか…このまま静かに新年を迎えたいものです。
あ、あけおめ地震も要りません!w
>>746 フィリピン海プレートの沈み込み、自分はいつも↓を見ているのですが
携帯では多分見られないので…
フィリピン海プレート@気象庁
ttp://www.mri-jma.go.jp/Dep/sv/2ken/fhirose/ja/PHS.html お正月休みに携帯用画像ぼちぼち作りまする。流石に今日は用事あり杉で(汗。
しかし等深線見ても「何じゃこりゃ?」という感じなので…模型作ると
どうなるかな? ちぎれたカーテンみたいな感じ??(意味不明)
750 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:10) 静岡県東部(中部地方) :2012/12/31(月) 08:38:37.10 ID:BRvnJDJ10
751 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:10) 静岡県東部(中部地方) :2012/12/31(月) 08:41:56.06 ID:BRvnJDJ10
>>750 作図には ちらし寿司 さん製作のフリーソフト
地震検索システムEQLISUTを使わせていただきました。
752 :
M7.74(東日本) :2012/12/31(月) 09:36:19.30 ID:f6K1Fym5O
おはようございます。 皆さま乙です。 チッチャメ大量(たぶん誤検知あり?) 千葉県北部 2012/12/31 03:10:59.53 35.832N 139.913E 110.2km M2.7 (ここに新島近海) 群馬県南東部 2012/12/31 04:13:49.43 36.449N 139.008E 137.0km M2.6 石狩平野 2012/12/31 04:26:03.84 42.744N 141.749E 142.9km M3.1 胆振地方 2012/12/31 05:24:46.74 42.614N 141.489E 146.8km M2.5
>>748 いつも解りやすい説明ありがとうございます。
ウラル見れましたよ〜全文は見れなかったけど、図は見れました。
今地球が暴れている
今地球が暴れている
>>750-751 いえいえ、アドバイスというほどのことは…(汗。東部さんこそ
色々なサイト&ソフトの紹介ありがとうございます。こちらの
ソフトも面白そうですね…斜めに切ったりできるのかぁ。
九州は難しい…フィリピン海Pさんの沈み込みが相当急角度なようで
同じような場所でもいろんな深さの発震があったり。
>>752-753 大変乙です〜。図、見られたのですね。携帯も機種によるのかな。
正直図を見てもイメージするのが難しいんですけどねw 場所によって沈み方が違いすぎ。
緑○さんがこうたくさんあって、ぱっと見で妙な深さのものが全然ないのも
珍しい(どんな言い草w)。それと昨日の東京140km(
>>735 )もそうなのですが、
千葉北部110kmとか石狩南部や胆振の140kmとか、その地域の深発の中でも
一番深いとこに集中してるんですよね…。沈んだ太平洋Pさんの中でも
厚みの一番下のところがボロボロと。
758 :
M7.74(東日本) :2012/12/31(月) 10:46:38.25 ID:f6K1Fym5O
またまた北海道チッチャメ
上川・空知地方 2012/12/31 10:26:57.90
43.418N 142.301E 175.4km M2.7
>>757 プレートの一番深い所がポロポロって壊れ始めてると徐々に上がって来るかな?ナンチッテf(^.^;)
ぺとしっ 津軽海峡 2012/12/31 11:22:52.79 41.617N 141.510E 121.4km 2.7 上野発の夜行列車〜♪ではなくw新幹線で帰省いたします。 暫し貼り貼りできなくなってしまうかも…_| ̄|○ 皆様今年はおせわなりまつた! 良いお年をお迎えください(^ー゜)ノ
760 :
M7.74(関東・甲信越) :2012/12/31(月) 11:50:45.04 ID:SE1aqrHKO
>>758 スラブプルって言って正断層型の地震が起き始めると沈み込んでるプレートが上部にあるプレートと分離し始める
761 :
M7.74(東日本) :2012/12/31(月) 15:32:50.64 ID:f6K1Fym5O
チッチャメだけど北海道多いね。
大雪山系 2012/12/31 14:30:08.75 43.313N 142.847E 137.5km M2.9
>>759 道中気を付けて行ってら〜(^O^)/
空ちゃんも良いお年を〜ですぅ。
そういえば年越し蕎麦のつゆをこぼして手書きの深発データー収集ノートを駄目にしちゃって丸一年になるんだな〜w
>>760 解説ありがとうございます。
スラブプルって初めて聞いた‥分離しちゃうんだ。ってことは、上部には影響なし?かな?かな?
皆さま乙です!北海道はどうしちゃったんでしょうね?
もう少し浅め(深さ100km前後)の黄緑小さめ○が並ぶのはしょっちゅうですが
濃い緑がゾロゾロというのはあまり見たことないような…。
>>759 いつも大変乙です〜。しばし地震のことを忘れるのも良いかもw
故郷でのんびりなさって下さい。
>>760 さんは帰省中かな? この頃
>>760 さんがあちこちのスレでスラブプルの
話をされているのでgoogle先生に聞いてみたのですが、難しそうな論文や
講義録ばかり出てきて、素人には今ひとつ意味が掴めず…c⌒っ_ _)っバタッ
>>761 年越し蕎麦〜ww 今年は気を付けて下さいね。新ノートは作成されたのでしょうか?
ぜひ研究成果をご披露願いたいです ((o(・"・。)o))ワクワク
自分は年越しうどんの用意をしつつ、紅白待ち…。小林幸子さん
出ないんですね。別に見たくないのに何となくガッカリw
764 :
M7.74(東日本) :2012/12/31(月) 19:38:32.94 ID:f6K1Fym5O
チッチャメ九州
薩摩半島付近 2012/12/31 16:26:36.34 31.503N 130.493E 157.3km M2.6
>>763 確か今年2月位までやり直したんだけど挫けちゃったf(^.^;)
新ノート制作してなくひたすらスレに貼るのみになっちゃったφ(.. )イジイジ
最近の東海地方の深発地震見ていると延宝房総沖地震と似た地震を考える ここまで大きい規模じゃなくてもM6.5以上とかはあり得るんじゃないだろうか
766 :
M7.74(東日本) :2012/12/31(月) 21:09:02.03 ID:f6K1Fym5O
青森県西方沖 2012/12/31 20:33:39.67
40.993N 140.141E 170.3km M3.5
>>765 新年迎える時に怖いこと言わんといて><
>>765 延宝房総沖地震って、以前にちょこっと調べたのですが、推定震源が
全然房総沖じゃないような…。何で「房総沖地震」になってるんでしょう?
震源が房総沖の別の説とかあるのかな…。
それはさておき、東海地方の深発と延宝房総沖地震の関係がよく分からないです。
1600年代の地震では「直前に深発地震が観測された」とかないでしょうし…。
>>764 φ(.. )ヾ(・"・。) そうだったんですか…ごめんなさい;;
でもまぁ、ここがノートだと思って…って、全然まとめとかしてないですけど
ともかく一緒に観察&お勉強しましょうね。。。
それにしても今日の深発の多さはちょっと…大晦日だというのに貼り師さん多忙杉;
>>767 12月4日〜12月7日の震源の動きを見てるとそうなってるぽい
12月4日〜12月6日までの深発地震の震源からみて西北〜西北西方向で
12月7日に大きな地震が起きている
尚且つ、12月7日は大きい地震が来る前までに関東地方内陸部で稍深発が起きている
まぁ、こんなにプレートが力を伝える性質があるかわからんけど。。。
>>767 まぁ、今の震央地名では関東東方沖ですね
>>768 7日の三陸沖M7.4の件ですか…。確かにあの地震の少し前には深発地震が
妙に多くて、「もしかしてあれが前兆だった…?」とここでも話題になりました。
それと個人的には本州中部地域の深発の後、関東の稍深発が増えるような気がする…
という感覚もあるのですが、関東の稍深発はただでさえ数が多いので、そういう
流れがあると言い切れるか?と言われると。。。うーむ。
深いところ→やや深いところへの流れがもし本当にあるとしても、どうしたら
それを客観的に示せるのか分からず。そんなに多くの手段を知っている訳でもないですがw
深発地震と大きめ地震との関係も難しい…。いくつか論文も紹介していただいていますが
今のところ主流の考え方(?)になっているものはないような…。大きめ地震は
そんなに来るものでもないので、サンプル少ないんですよね。増えて欲しくはないですけどw
>>769 ありがとうございます。そうですよね…。しいて県名で言うなら
茨城か福島が一番近いような…。
771 :
M7.74(東日本) :2013/01/01(火) 00:16:09.97 ID:G795TuRaO
明けましておめでとうございます(^O^)/ スレの皆さま板の皆さま本年もよろしくお願いしますo(^-^)o いっぱいお勉強&研究?していきましょーp(^^)q
あけましておめでとうございます 今年も平和な年でありますように。。。
2013年は大きな災害のない良い年になりますように…。
皆さま本年もよろしくお願いいたします。
>>771 今年もこのスレ一番乗り!w 引き続きどうぞよろしくです。
>>772 年明け早々に資料ありがとうございます。せっせとお勉強しないと。
したつもりでも、すぐ抜け落ちるのですがorz
皆様昨年はいろいろ勉強をさせていただき、ありがとうございました 自分もざるのように抜け落ちていくのでどれほど脳内にとどまっているか 定かではありませんがw 今年もよろしくお願いします 資料だけぼーっと貼り付けてしまった。そろそろ寝ます―orz
>>773 そですね、平和が一番です。
とりあえず今年は年明け早々に地震というのはなかったみたい…^^
>>775 まあ、新年早々そんなに落ち込まずとも。今年もどうぞよろしくです!
自分もそろそろ休もうかな…。
ロム専になりつつありますが、地の深くから足の着いた努力の積み重ねで日々成長していく皆様の姿は、 隠居の身には頼もしく映ります・・・ありがとう。 着々とあゆみ続ける皆様に、今年も相応の福が訪れ続きますように。
>>777 隠居はいくら何でも早すぎますよー(汗。いつでもお立ち寄り下さいませ。
というか、どうぞお見捨てなきよう; いつも阿呆ばかりやっていてすみません;;
先輩にも幸福な一年になりますよう。今年もよろしくです。
震源地 岐阜県北部 震源時 2013/01/01 00:44:09.92 震央緯度 36.176N 震央経度 137.187E 震央深さ 257.9km マグニチュード 3.5 一発目から不穏な深発地震か(´-`)
おはようございます。
皆さま乙です。
静かな年明けになり今のとこ深発は有りません。
>>774 こちらこそよろしくです。
>>775 いつもusgs情報&資料ありがとうございます。
>>777 静岡先生これからもいろいろご教授よろしくですよ〜。
>>779 嫌なとこ来たな〜って思ったけど北部だからまだ安心かなw
781 :
M7.74(東日本) :2013/01/01(火) 09:57:21.19 ID:G795TuRaO
ホイ キタ キョン 八丈島近海 2013/01/01 09:40:13.70 33.291N 139.453E 214.0km M3.5
>>781 . ! ヽ'´,イ lヽノ /
. ヽ、  ̄ ̄ _,.ィ´
`ー! ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐‐ !´
「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
__ __K二二二二二二ニ/! __∧,、______ この感じ・・・!!
, ̄ ̄ l ii,!`"===・、 ====・" l'´ , ̄ ̄`'`'`  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人jj ≡ .._ lrイ_
彡´.... i'´ r、.,....ィ ノ. ..... `Y
. / :::::: :::::::: ヽ
783 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:10) 静岡県東部(中部地方) :2013/01/01(火) 10:56:56.94 ID:NF9qrM2t0
いよいよ へいわぼけで 気が緩んでいる 人類に 大災害のお年玉 どどーん 来る
785 :
M7.74(東日本) :2013/01/01(火) 12:41:00.15 ID:G795TuRaO
青森県震度3の有感になりました。 2013-01-01 12:32:14 青森県東方沖(E OFF AOMORI PREF) 40.5N 141.7E 100.0km M4.3 AQUA-HYPO
気象庁ではM3.9 100`でしたね
階上町の地震計ってちょっと揺れやすい気がするな
>>779 ちょw いきなり「不穏」って…。まぁここはそういうスレだからいいですけどw
深発地震が浅め&大きめの地震に影響することは果たしてあるのか?
あるとしたら、それをどう示すか?…うーむ、永遠の課題状態w
>>783 年明け早々乙です〜。これは…Hi-net速報値かな? 一元化データはまだ
12/30の分までしか出てないし…。それともどこかの大学とかの速報値でしょうか?
791 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:10) 静岡県東部(中部地方) :2013/01/01(火) 13:55:45.57 ID:NF9qrM2t0
>>790 Hi-net速報値です。
修正来るかもですが、ざっとこんな感じで。
Date Time DepthMagnitudeOrigin
2012/12/31 02:07363313958892栃木県南部
2012/12/31 03:113549139541102千葉県北部
2012/12/31 03:163408138382504新島近海
2012/12/31 04:143626139001372群馬県南東部
2012/12/31 04:264244141441433石狩湾
2012/12/31 05:254236141291472苫小牧沖
2012/12/31 07:06371014010982栃木県北部
2012/12/31 10:274325142181752上川-空知地方
2012/12/31 11:234137141301212津軽海峡
2012/12/31 16:273130130291572鹿児島湾
2012/12/31 18:074254142371102上川-空知地方
2012/12/31 20:344059140081703青森県西方沖
2012/12/31 20:483519139351362相模湾
2012/12/31 23:423536139391052東京都
2013/1/1 00:32365214007962栃木県北部
2013/1/1 00:443610137112583岐阜県北部
2013/1/1 02:493851141261072岩手県南部
2013/1/1 03:413657138211772長野県北部
2013/1/1 04:073056130251242種子島近海
2013/1/1 05:50403314119912青森県東部
2013/1/1 09:403317139272143八丈島近海
2013/1/1 12:324026141431044岩手県北部
792 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】(2+0:10) 静岡県東部(中部地方) :2013/01/01(火) 14:05:02.65 ID:NF9qrM2t0
>>791 うわ! これダメだ。
フォマット考え直します。
とりあえず、一番右の一桁がM、
その左、2,3桁がDepth です。
これから アクエリアス 第6の時代 到来
のすとら ばんが まや ほぴ あすてか はっけ 人類破滅予言
795 :
M7.74(東日本) :2013/01/01(火) 15:03:31.97 ID:G795TuRaO
皆さま乙です。 チッチャメ ミャ- 2013/01/01 14:44:12.64 三宅島近海(NEAR MIYAKEJIMA ISLAND) 33.698N 139.690E 136.2km M2.9
>>792 Hi-net速報値のうち、M2.5以上でサイトトップに表示されるものは
大体貼り師さんたちが貼って下さっているので、M2.4以下のものだけ…
2012-12-31 02:07:25.49 36.559N 139.982E 088.8km M2.0 栃木県南部
2012-12-31 07:06:07.22 37.173N 140.173E 098.1km M2.3 栃木県北部
2012-12-31 18:07:29.68 42.901N 142.629E 110.2km M2.3 上川-空知地方
2012-12-31 20:48:08.36 35.328N 139.588E 135.6km M2.2 相模湾
2012-12-31 23:41:49.37 35.604N 139.662E 105.3km M2.0 東京都
2013-01-01 00:32:29.10 36.876N 140.125E 095.5km M2.0 栃木県北部
2013-01-01 02:48:53.76 38.863N 141.449E 106.9km M2.4 岩手県南部
2013-01-01 03:40:30.66 36.957N 138.350E 177.3km M2.4 長野県北部
2013-01-01 04:07:18.70 30.946N 130.429E 124.2km M2.3 種子島近海
2013-01-01 05:50:27.68 40.556N 141.321E 091.1km M2.3 青森県東部
多いですね…。M2.5以上も昨日からずっと多め傾向。
ところで、Hi-netの震源リストには震央地名が入っていませんが
どうやって入れてます? 1件ずつ調べるのが面倒なので(上のリストの地名は
>>791 のを拝借しちゃいました。すみません)いい方法があれば知りたいなーと。
何かいつもお尋ねばかりですみません m(_ _)m
>>795 元日も休まず営業の貼り師さん乙です〜。
八丈島の次は三宅島かぁ…。この1週間くらい、この付近の深発が
ちょっと多め傾向…と言っても4つとか5つとかですが。
798 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:10) 静岡県東部(中部地方) :2013/01/01(火) 18:47:52.57 ID:NF9qrM2t0
>>796 お手数かけてしまって申し訳ないです。
震央地名ですが、地震検索システムEQLISTで出力してます。
Hi-net自動震源処理リストをコピー、メモ帳に貼り付け
.txtで保存しておきます。
EQLISTを起動、ファイル>外部地震リスト読み込み>4 一元化震源リスト
4.0以上のC'Kを外し>読み込みボタン>保存しておいた.txtを指定>リスト置換
これでシステムに地震データ、震央地名が表示されます。
Hi-net速報値には地名のデータらしきものは見当たらないので、
EQLISTプログラムの中で 緯度、経度から地名を割り出しているのでは
と思っているのですが、このソフト優れものです。
沖縄で稍深発、その後道南?
800 :
M7.74(東日本) :2013/01/01(火) 20:06:57.34 ID:G795TuRaO
チッチャメ 苫小牧南方沖 2013/01/01 18:28:42.76 42.417N 141.260E 130.5km M2.7 沖縄はHi-netで拾わないから解んないんだよね‥
気象庁から拾って来た。 発生時刻 2013年1月1日 18時19分 ごろ 震源地 沖縄本島近海 最大震度 1 緯度 北緯27.1度 経度 東経127.5度 深さ 90km マグニチュード 4.0
てst
804 :
M7.74(やわらか銀行) :2013/01/02(水) 07:16:29.06 ID:CGXD4P/V0
皆様、今年もよろしくお願いいたします<(_ _*)>
おはようございます。皆さま大変乙です!
やっと鯖も板も落ち着いて、普通の書き込みができる…。
>>798 ありがとうございます。EQLISTのシステムの中に座標−震央地名のデータが
あるっぽいですね。お正月休み中に見てみたい…。
>>800-801 いつも本当に乙です〜。強震モニタでも沖縄が見られるようになったことですし
Hi-netさんもぜひ守備範囲を広げていただきたいw
しかしフィリピン海プレートさんまで深発かぁ…。
>>802 乙です!東北の深めが増えてますね…。青森沖D100kmの有感地震(
>>787 )も
ありましたし。2008年の岩手北部地震(D108km,M6.8)みたいなの
起きないで下さいよ…(汗。
806 :
M7.74(東日本) :2013/01/02(水) 08:54:48.80 ID:Uv62ME+CO
おはようございます。 皆さま乙です。 チッチャメ 栃木県北部 2013/01/02 07:42:46.80 36.746N 139.776E 137.1km M2.5
807 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:10) 静岡県東部(中部地方) :2013/01/02(水) 11:55:33.52 ID:TnDKdB7A0
ところで、NIEDは「震源情報の二次配布は禁止」っていってるけど震源情報貼るのっていいの?
皆さま乙です!一昨日・昨日とは打って変わって、深いところは静かですね…。
>>807 乙です〜。12/31までの一元化データが来て、昨年分のデータが揃いましたので
一年のまとめをしたいなぁなどと思いつつ、今日はこの後お出掛け…。
>>808 うーん、あまり法律とか詳しくないので厳密なことは分かりませんが…。
例えば震源情報をひたすら貼る某スレは過去ログで追えただけでも2004年から
あるわけで(もっと前からかも)、中の方々が存在をご存じないとは
思えないんですね。毎日数百件あるデータのごく一部を、いずれ流れてしまう
掲示板に貼ってその場で見るだけ、それを使った成果を誌面などに発表したり
商業利用したりしていない、ということで大目に見られているのかな、と思いますが。。。
812 :
M7.74(東日本) :2013/01/02(水) 20:16:42.48 ID:Uv62ME+CO
皆さま大変乙です。 北海道北西沖 2013/01/02 16:26:02.40 43.893N 141.259E 217.4km M3.3 宮城県北部 2013/01/02 17:24:54.64 38.774N 141.243E 116.4km M2.7
>>807 これは凄い!!
北海道の方や九州の方が大々的に多いと思ってたのに、東海・東南海沖・小笠原・鳥島近海がこんなにあったなんて‥
黄緑目立つね。
814 :
M7.74(東日本) :2013/01/02(水) 21:36:02.18 ID:Uv62ME+CO
↑などと言ってるそばから‥ 震源地 駿河湾南方沖 震源時 2013/01/02 20:35:18.88 震央緯度 34.445N 震央経度 138.517E 震源深さ 237.6km マグニチュード 3.1
あれ、またポツポツ増えてきた…皆さま乙です!
>>813 東海南方はるかさん辺りでもHi-net速報に出ないものの方が
多いようですね…。小笠原になるとほとんど出ないので、
週刊青丸を作るときに「いつの間にこんな大きいのが?」と驚くことも。
それと鹿児島〜沖縄の深発の多いこと!こちらは完全にHi-net守備範囲外だからなぁ。。。
816 :
M7.74(東日本) :2013/01/03(木) 09:29:46.37 ID:wOhZhodGO
おはようございます。 青森県周辺の深めが続きました。 青森県東方沖 2013/01/03 06:02:45.02 40.785N 141.589E 105.4km M3.3 青森県東方沖 2013/01/03 06:06:00.17 41.197N 142.052E 191.3km M3.5 山形県南部 2013/01/03 09:09:40.88 38.166N 139.734E 193.8km M3.4 何だろこれ?誤検知?
>>815 あっ! そっかー出ない場所や範囲外もあるからか。
アメリカ 中国 インド デカイのが来る
去年宇宙刑事 ギャバン復活 大地震起きる まえちょう この世にはびこる ユダヤ金融システム ザムービー 構築者の 闇のわな
820 :
M7.74(東日本) :2013/01/03(木) 11:00:59.51 ID:wOhZhodGO
チッチャメ
2013/01/03 10:16:33.93 日高地方(HIDAKA REGION) 42.483N 142.209E 124.9km M2.8
>>818-819 コレコレ 騒ぐでないw
821 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:10) 静岡県東部(中部地方) :2013/01/03(木) 11:24:44.23 ID:Ts09Zpyo0
>>813 作図してみて”いつの間に”てナ感じでした。
10/23,11/12,でM5.9が二回ありました。
>>815 このあたりの東、(図の右下)2011年1月にはM4.0以上が、
月に100回超えていたような。
うまく表現できないけど、言いようのない違和感というか
なんだろなーと思ってました。
(作図には 震源検索システムEQLIST をデータは2011/1,2月を使用)
822 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】(2+0:10) 静岡県東部(中部地方) :2013/01/03(木) 11:28:08.63 ID:Ts09Zpyo0
820 ご隠居
820 ご隠居
ご隠居は、大切です 何が宝か、よく考えてみれ 諭してくれる大人は、貴重ですよ (BY 派遣社員経験者)
水戸黄門
ちょw 何ですか、この流れは…?w 皆さま乙です。
>>816 いつも乙です〜。
青森東方沖191kmはどう見ても妙な深さだし、山形南部193kmもちょっとぁゃιぃ…。
ただ、100トレースとかUSGSとか見ても、間違って拾いそうな地震情報がなくて
どうもよく分からない感じです。深さか位置に修正が入るのかなぁ??
>>821-822 >2011年1月にはM4.0以上が月に100回超えていたような
これは深発ではなく浅い地震のお話かな…? 小笠原の深発が出るエリアの
やや東、震央地名で言うと「父島近海」ですかね。1ヶ月のM4以上が122件。
ちなみにその前月、2010年12月は更に倍の271件、翌2011年2月が39件
(ちなみに他の月は2桁に乗るかどうか…という件数です)。
その原因ですが、多分これ↓
父島近海 2010/12/22 02:19:37 27.052N 143.935E 8km M7.8
浅いところでのM7.8ですから、余震の回数・規模とも相当なものだったのだと思います。
828 :
待夢@大阪(大阪府) :2013/01/03(木) 14:10:54.72 ID:OUxHuhOO0
いつもお疲れ様です。携帯からいつも見ています。 最近は個人的に忙しかったり、体調不安定でなかなか活動できてませんが 機会があれば復活したいなと思ってます。
ところでUSGSなどでは、小笠原諸島を英語では BONIN ISLAND って呼びますが、 この、BONINって日本語の無人島(むじんとう)の古えの畏まった呼称、ぶにんとう の ぶにん から由来してたんですね 、BUNIN→BONIN と・・ いやー勉強になりました^^;
>>828 以前の書き込みから体調がすぐれないのかと心配しておりました。
今年もよろしくお願いいたします。
テスト
>>828 お久しぶりです!見てて下さったんですね。嬉しいような、阿呆ばかり
やってて恥ずかしいような…(汗。
どうぞご無理にならない範囲で…でも勝手に期待もしたりして。
今後ともよろしくお願いいたします。
USGSより
2013/01/02 21:03:44(UTC) 2013/01/03 06:03:44(JST)
IZU ISLANDS, JAPAN REGION(鳥島近海) 30.220N 138.550E 431.4km M4.4
>>816 の真ん中、青森東方沖 191kmの誤検知の原因らしい地震ちゃんとあるし。
しかも深発さんだし! 自分一体どこに目を付けているのやら…。
dion軍さん@Hi-netスレ、いつもddです。
鳥島近海、去年に比べて小粒ですな・・ホッとしますた
いつもの北海道。
北海道に来てますね
席を離れている間に北海道の地震報告、でもHi-netは橙丸…??と 思ったら↓これですね。カエルスレからいただきました。 06報(終) 20:12:21 M3.7 37.7N,143.9E 10k 07報(終) 20:13:50 M5.0 44.7N,141.6E 260k 上が福島県東方はるか沖、下が北海道の緊急地震速報(予報)。 2つの地震が立て続けに起きたせいか、北海道の深さ予測が 上手く行かなかったようですね。 その後の気象庁速報では「留萌地方中北部 D30km」となっていました。
最初のMが6超えてましたが… 「M6クラスののD30Km」でなくて何よりでした 最初L10Sが壊れたかと思いました…
839 :
M7.74(東日本) :2013/01/03(木) 22:06:23.45 ID:wOhZhodGO
わーい♪賑わってるw
皆さま大変乙です。
チッチャメ
栃木県北部 2013/01/03 21:36:50.11
36.725N 139.509E 133.3km M2.6
>>828 待夢@大阪さんお久しぶりです。
お身体大事にして下さいね。(^O^)/
840 :
M7.74(dion軍) :2013/01/04(金) 01:10:41.75 ID:BZl+UWxx0
842 :
M7.74(東日本) :2013/01/04(金) 08:14:53.51 ID:VNgrJt8mO
おはようございます。
石狩平野 2013/01/04 03:39:21.80 42.911N 141.579E 150.9km M2.8
>>840-841 遅くまで乙です。
843 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:10) 静岡県東部(中部地方) :2013/01/04(金) 10:29:21.12 ID:14fl/25L0
>>827 >>821-
>>822 深発だけではなく、全部の地震です。
>父島近海 2010/12/22 02:19:37 27.052N 143.935E 8km M7.8
M7.8だったんですね。もっとチッチャィと思ってました。
ちなみに 当時これの引き金になったのが、これ
>2010/11/30 12:25 28.21 139.35 494Km M7.1 父島近海
では、と妄想してました。
12月の余震の多さも、見落としてました。
844 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】(2+0:10) 静岡県東部(中部地方) :2013/01/04(金) 10:42:53.09 ID:14fl/25L0
>>843 >2010/11/30 12:25 28.21 139.35 494Km M7.1 父島近海
父島近海ではなく、小笠原北部でした。
どうやら 台湾沖で自身 起きたのか これはどえらいこと 起きそうな事 必至だな
>>840-842 貼り師さん's乙乙です〜。
>>841 の福島175kmはデータ消えちゃいました。
>>843 2010/11の「M7.1 D494km」は太平洋プレートの地震、2010/12-2011/1にかけて
頻発している浅い地震はフィリピン海プレートの地震で、直接の影響は
まず考えられないかな、と。周辺の深さ分布図を作ってみると、浅いところと
深いところ、はっきり2層に分かれるはずです。
848 :
M7.74(東日本) :2013/01/04(金) 20:47:17.55 ID:VNgrJt8mO
皆さま乙です。
チッチャメ
日高山脈 2013/01/04 12:56:07.28
42.626N 142.996E 104.3km M2.7
>>846 アニメになってるぅ〜大変乙であります(`・o・´)ゞ
太平洋側より日本海側の方が変化は一目瞭然ですね。
東京マグニチュード リアルバージョン 早く来い
いちおう貼ります 【M4.5】VOLCANO ISLANDS, JAPAN REGION 146.0km 2013/01/04 21:42:51 JST[UTC+9]
>>847 を訂正
「2010/12/22 02:19:37 27.052N 143.935E 8km M7.8」の経度を見間違えて
おりました。申し訳ないです。この場所だと浅い地震でも
太平洋プレートですね。すみません m(_ _)m
2010/11の深発地震と同じ太平洋Pの地震ですが、経度にして4.6度ほど
深さも全然違うかなり遠い地震…直接の影響があるかは疑問、という点は変わりませんが。
>>848 少な目のところは変化がよく分かるんですよね…。北海道や本州中部などの
多いところは、それぞれ拡大して見ないと無理かも。何となく多めの年、少な目の年
くらいはこれでも分かるかな??
853 :
M7.74(東日本) :2013/01/05(土) 08:05:00.60 ID:yzEa4RlaO
おはようございます。 皆さま乙です。 下北半島付近 2013/01/05 03:09:12.11 41.390N 140.899E 112.2km M3.5 伊勢湾 2013/01/05 05:22:12.27 34.673N 136.704E 361.0km M3.5 昨日の有感数に比べ今日はまだなし。 静かな夜だったんですね。
週刊青丸、乙であります! 2013/01/05 08:26:13.41 九十九里沿岸付 近 35.585N 140.491E 264.5km M3.2
週刊青丸さん&深さ分布図うp乙です!
>>855 の地震て、
【M5.1】VANUATU 73.3km 2013/01/05 08:16:27JST, 2013/01/04 23:16:27UTC
の誤検知の可能性ありますか?
ちょっと時間がかかりすぎな気もしますが…
っいっし 石狩平野 2013/01/05 23:07:17.94 42.615N 141.702E 138.1km 3.6
861 :
M7.74(東日本) :2013/01/06(日) 02:26:20.91 ID:pp5xqpOaO
皆さま大変乙です。
久々の真夜中貼りw
秋田県西方沖 2013/01/06 01:02:10.79
39.762N 138.961E 263.6km M3.3
>>854 週刊青丸さん乙です。
なんかいつもより青丸の大きさが大きいような気がするのは気のせい?
てかM7台が太平洋をグル〜と回ってる気がするのも気のせいか?w
863 :
M7.74(東日本) :2013/01/06(日) 10:05:38.38 ID:pp5xqpOaO
おはようございます。
チッチャメ
2013/01/06 09:44:05.90 栃木県南部 36.343N 139.793E 123.5km M2.6
>>862 見たニュースではやらなかった。
やらないと云う事は無事と願いたいですね〜。
M7台は、自分がこの板に来てからニュージーランドやバヌアツが騒がれ、チリや周辺に行き中米から北米に流れてる気がしたもんで・・・・。
小山先生Twitterきたー
(゚o゚;; くしゅっ 2013/01/06 11:40:47.29 釧路地方 43.256N 144.491E 132.7km M2.5
867 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:10) 静岡県東部(中部地方) :2013/01/06(日) 16:22:43.63 ID:PhbfYtop0
>>854 週間青丸さん乙です。
>>856 深さ分布図 乙です。
このあたり、データがあまりなくて 作図がむずかしいですよねぇ。
潜り込んだスラブの深いところがズリッと沈むと、それが原動力になって
引っぱられるように 太平洋Pさんの上の方で地震が起こるのでは、
と 妄想してみるのですが、あのあたりの深発のビーチボール
見ることないので、妄想のままです。
>>866 富士山の山体崩壊・・・戦慄の内容ですね
先生のブログ 東日本沖で起きた巨大地震について は、震災直後、何度も読みました
ツイターでも、東日本大震災は勿論、2009年の8・11駿河湾地震や去年1月下旬の山梨県東部の群発地震
(あれもマジ恐かったなぁ^^;東京西部も数〜十分おきに朝からグラグラでしたねーもう1年たつのか・・)
等々、重要な地震が起きると言及されていましたね。。
地球に戦慄 必殺シリーズ 婿殿 武庫どのそう」 せんりつ
872 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:10) 静岡県東部(中部地方) :2013/01/06(日) 20:03:49.93 ID:PhbfYtop0
>>868 乙です。
地震・火山月報ですね。すっかり忘れてました。
深さ分布図見ると、400`から550`あたりに集中してるとこありますね。
また妄想の種が・・・
873 :
M7.74(東日本) :2013/01/06(日) 23:23:01.46 ID:pp5xqpOaO
皆さま大変乙です。 東海地方南方はるか沖 2013/01/06 19:28:34.01 32.926N 138.209E 369.2km M3.5 なにやらいっぱい資料が‥ありがとうございます。
まだまだ油断は出来ないぜ デッカイピンチが やって来る
4連続コンボ ハワイ トンガ アラスカ アメリカ
>>875 おまいこんなところにも顔を出してるのかよ
大阪にくるかもわからんから、気をつけておけよ
スレのみんなに迷惑かけるなよ
永遠の命は実現できるか 地球ドラマチック 放送中に大地震来るとか
878 :
M7.74(dion軍) :2013/01/07(月) 01:55:59.23 ID:MufLN+9b0
おはようございます。朝から何やら騒がしい…。
2013/1/7 7:08 栃木県南部 36.4N 139.6E 130km M4.0(気象庁速報値)
震度分布図@気象庁
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130107071315391-070708.png 異常震域と言える程かは分かりませんが、だいぶ偏った揺れ方ですね…。
>>873 ,878
貼り師さん's、乙乙です〜。相模湾は過去データだと深さ160kmくらい
までしかないようなので、仰るとおり誤検知でしょうね。
フィジーはいつも凄い深さ…記録に挑戦!って感じですねw
>>872 深発さん達の震源球がまた全部同じ形で妄想に最適w まあ、一般に広く
認められた考え方でないことを頭に置いていれば、ここでは深発さんを
肴にアレコレ妄想するのもよろしいかと。いずれデータが揃ってきて
妄想じゃなくなったりとか…うーむ。。。
880 :
M7.74(東日本) :2013/01/07(月) 08:12:02.23 ID:Nwr2Z3ORO
おはようございます。
皆さま乙です。
>>878-879 の間に‥
山形県北部 2013/01/07 05:23:34.66 38.908N 139.868E 141.9km M2.5
積丹半島北西沖 2013/01/07 06:39:09.41 43.032N 140.170E 204.5km M3.8
2013/01/07 13:28:07.16 種子島近海
30.971N 130.285E
154.8km M2.9
アリ(´・ω・)(´_ _)ガト っooo
>>866
こんばんは(^O^)/
今のところ深発は有りません。
何やら沖縄県の方が暴れ出しましたね。
フィリピン海プレートかな?
>>881 無理しないで下さいね。お大事にo(^-^)o
883 :
M7.74(東日本) :2013/01/07(月) 21:34:51.86 ID:Nwr2Z3ORO
チッチャメ えびの付近 2013/01/07 21:18:41.90 32.163N 130.890E 129.9km M2.7 えびのって何処だっけと見たら鹿児島県なんだね。
876 お前も 地球にくれぐれも 迷惑かけんなよ
876 お前も 地球にくれぐれも 迷惑かけんなよ
皆さま大変乙です!緑○が多いのは七草の日のサービスかいな?
>>882 >何やら沖縄県の方が暴れ出しましたね。フィリピン海プレートかな?
ギクッ。フィリピン海Pさん絡みだと思うのですが、沖縄は資料が
あんまりなくてよく分からない…; どこ見ればいいんだろ??
>>881 の種子島近海とか
>>883 のえびのとかは、フィリピン海Pスラブ内ですね。
「えびの」の漢字表記は…と探していたら、Wikiに「ひらがな・カタカナ地名」という
項目があって笑ってしまいますたw ちなみに「蝦野」だそうです。
887 :
M7.74(東日本) :2013/01/08(火) 08:15:30.37 ID:A8aT39O7O
おはようございます。
チッチャメ
秋田県北部 2013/01/08 02:42:19.92 40.428N 140.029E 181.1km M2.5
下北半島付近 2013/01/08 05:27:41.35 41.392N 140.891E 111.6km M3.2
>>886 えびのの漢字ありがとうございます。
沖縄県の資料もっとあるといいですよね。
フィリピン海プレートが動きだしたかな〜・・・。
>>887 乙です〜。
>フィリピン海プレートが動きだしたかな〜・・・。
おことわりします!(AA略 それでなくても九州〜四国〜紀伊半島沖の
黄丸さんが気になって仕方ないというのに;;
秋田とか山形とか、東北日本海側の深発が最近多いような…。
別に深さなどは異常ではないのですが、もともとあまり深発の多いところでは
ないはずなんですよね。プレート沈み込み先の深発さんが、手前の
浅め地震に影響するとしたら岩手・宮城沖辺りで何か。。。(妄想中)
って、岩手・宮城沖は何が深発の影響だか分からないくらい揺れ続けてる
ところぢゃないかorz
889 :
M7.74(WiMAX) :2013/01/08(火) 08:32:55.98 ID:tAdXbl0q0
>>887 動いてますね。
ハーベストマップは荒いですけど、フィリピン海プレート全体が動いて
いるのがよくわかります。
890 :
M7.74(関東・甲信越) :2013/01/08(火) 09:48:22.80 ID:KuiC4PMEO
ヒント:揚子江プレート、アムールプレート、沖縄プレート、フィリピン海プレート 2つの三重点
891 :
M7.74(WiMAX) :2013/01/08(火) 12:10:22.03 ID:tAdXbl0q0
千葉県南部で深いのあったね
>>892 こりだぬ。
平成25年01月08日13時43分 気象庁発表
08日13時38分頃地震がありました。
震源地は千葉県南部 ( 北緯35.2度、東経140.3度)で震源の
深さは約110km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
東京都 震度1 東京千代田区大手町 三鷹市野崎*
調布市西つつじヶ丘* 町田市中町*
西東京市中町*
神奈川県 震度1 横浜神奈川区神大寺* 横浜中区山手町
横浜港南区丸山台東部* 横浜旭区今宿東町*
横浜青葉区市ケ尾町* 三浦市城山町*
箱根町湯本* 湯河原町中央 相模原緑区中野*
静岡県 震度1 熱海市泉* 東伊豆町奈良本*
ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/20130108134358391-081338.html 2013/01/08 16:36:05.27 津軽海峡
41.680N 141.313E
136.7km M3.6
よくわからない・・・
>>895 いつも乙アリです! 空でし。
>>262 の方はジュワジュワッと三陸の方に伝播しているのですね。
訳わからないまま見惚れてしまいますた。。
897 :
M7.74(東日本) :2013/01/09(水) 08:09:26.89 ID:JYvHj6t7O
おはようございます。 皆さま大変乙です。 何やらいっぱい来てる〜 福島県西部 2013/01/09 02:42:52.21 37.541N 140.140E 112.0km M2.6 北海道南西沖 2013/01/09 03:37:43.77 41.997N 139.972E 159.0km M3.5 静岡県東部 2013/01/09 04:12:47.23 35.162N 138.564E 251.7km M2.9 東京都 2013/01/09 04:17:14.26 35.717N 139.230E 148.6km M2.6 深さ的には誤検知じゃないような気もするけど‥どうなんだろ? 静岡さん>いつもアニメありがとうございます。 千葉震源なのに千葉県に震度が出ないいつものですね。
おはようございます。
>>897 乙です〜。今朝はHi-net速報のM2.5以上がとても少なくて、
深発が余計に目立ちますね…。
静岡東部の251kmはちょっと??ですが、目立った海外の地震もないようなので
位置か深さが動くのかも?
このまま静かでいてほしいもの。小粒深発さんなら害がないから増えてもヨシ!w
ぺとしっ 2013/01/09 09:19:44.67 青森県東方沖 41.437N 142.980E 111.5km M3.0
こっちにも貼っておくが < 地震速報 > 新潟県北東部 2013/01/09 17:44:26 37.8N 139.2E 184.1km M4.2
>>900 2013/01/09 17:44:26.71 新潟県北東部
37.846N 139.143E
182.5km M4.1
〜Hi-net
ぺとしっ
2013/01/09 18:10:42.86 国後島近海
43.989N 145.745E
133.4km M2.9
2013/01/09 18:34:38.12 日高山脈
42.470N 143.042E
100.9km M2.9
こんばんは(^O^)/
貼り師の皆さま乙です。
>>898 静岡県東部消えてるね?
有感はあるものの比較的静かな日かもですね。
すいません、ど素人です。 深震がやばいのって、どうしてなのですか?大丈夫だとは思っては ないのですが、なんでかなと。
また深いのが来たぞ < 地震情報 > 新島近海 2013/01/09 22:00:09.22 33.893N 138.733E 288.9km M3.4
906 :
M7.74(東日本) :2013/01/09(水) 22:12:24.41 ID:JYvHj6t7O
皆さま乙です。 Hi-netから 房総半島南部 2013/01/09 21:17:28.86 35.242N 140.019E 115.4km M2.5
>>903 このスレですから「深震」は深発地震のことでしょうね。
そういう略語は見たことないですけどw
本当はちゃんとした詳しい方に答えていただく方が良いのですが、
とりあえずいつもここをウロチョロしている素人の自分の考えを…。
「やばい」が「深発地震が大きめ地震の前兆」というような意味合いでしたら
『現在のところ、そのように断言する根拠はありません』というのが公式な
答えになるのかな、と。例えば気象庁なり防科研なりに問い合わせたら
(そしてもし答えてくれたとしたら)多分そういう回答になるかと思います。
深発地震については「ある地域の深発地震が別の地域の浅め地震に影響するのでは」
というような仮説を検証しようとする論文がいくつかあるのですが
(例えば
>>2 の一番下の論文)現在のところ、主流の考えにはなっていないようです。
地震板で日々データを見ている人たち(自分も含みます)が感覚として
「○○の深発のあとは△△に来る流れがありそう…?」などとアレコレ言うていますが
…まぁ「バヌ熱が来ると後が怖い」とか「運命の飛騨」と同じような感じかな?
その「感覚」をちゃんとデータを使って検証する方法がないかなぁ…と思いつつ現在に至る、とw
「大きめ地震の前兆」とは別の「やばい」ことがあるとしたら…震源が深いと
揺れる場所や大きさの予測がしづらいので備えにくい点が挙げられるでしょうか。
揺れる場所にはある程度の傾向はあるものの、アレ?と思うような広い範囲が揺れたり
飛び地のように変なところに震度が出たり…まさに「異常」震域ですね。
このため、かなりMが大きくても震源深さの予測が150km以上の時には緊急地震速報の
警報は出ない決まりになっています(そもそも警報の元になる震度の予測をしない)。
M7を超えるような地震もたまにあるのに周期性らしいものも見つかっていない。
色んな意味で予測がつきにくい→「やばい」という考え方になるかも??
ただし、一般に震源が深ければ深いほど地上で感じる揺れは弱くなります。
緊急地震速報の警報を出さない理由の1つはこれ。深さ150kmを超えると大きな被害を
生むほどの震度は出にくいのです。…というわけで、深発地震があったからと言って
過剰に心配する必要は『現在のところは』ない、と。観察・研究が進んで深発地震から
大きめ地震が予知できるようになるといいな、という夢はあるw 長文失礼しました。
あ〜疲れた。。。って、読まされる方はもっと疲れますね。申し訳ないです。
ちなみに
>>907 は自分個人の考えなので、異論反論その他諸々大歓迎です。
さて、今日は稍深発が多い日だなぁ。皆さま大変乙です。
>>900 の新潟は変な揺れ方をしていたようなので、モニタ画像を拾おうかと
思っていたのですが、今夜はそろそろ眠気が限界orz 明日朝できたら拾います。
>>902 静岡東部の確認ddです。消えてますね。他のも確かめないとですが…
これも明日だな。すみません。。。c⌒っ_ _)っバタッ
新潟の深発地震はフォッサマグナの北端の場所だから気になる
>>908 いえ、すごい分かりやすくまとまっていると思いましたよ。すごく勉強になりました
お疲れのところ乙乙です!
大変申し訳ありませんでした。深震男です。深発ですね。 ありがとうございます。 なんとなく、意味がわかってきた感じがあります。まだまだ自分自身学ばないとです。 本当にありがとうございました!
913 :
M7.74(東日本) :2013/01/10(木) 08:14:19.87 ID:a0De+Z3qO
おはようございます。 皆さま乙です。 十勝地方 2013/01/10 04:07:16.64 42.761N 143.002E 119.5km M2.5 東海地方南方はるか沖 2013/01/10 04:36:46.84 33.359N 138.207E 299.1km M3.6 静岡さん>めっちゃ解りやすい解説ですよ。 さすがです。 新潟県のアニメありがとうございます。 なるほど‥広がり具合が凄いですね。 てか昨日の新島、今朝の東海南方はるかの深さは何を意味する? などと思ったりなんかするど素人ですf(^.^;)
914 :
M7.74(東日本) :2013/01/10(木) 08:24:15.51 ID:a0De+Z3qO
見落としてた。 薩摩半島付近 2013/01/10 07:56:30.93 31.110N 130.352E 155.3km M2.6
昨日分は
>>897 の静岡東部の他に
>>899 の青森県東方沖もデータが削除されてる
ようです。なるべく当日中にチェックしようと思っているのですが
昨日は眠くて眠くて…長文も半分寝ながら書いたら、やたら時間が掛かってしまったw
>>913 乙です〜。「解説」をするような柄ではないのですが…(汗。
昨日の新島と今朝の東海南方はるかさんは震央地名が分かれてしまっていますが
割と近いところなのかな? 深さ自体はヘンではないはずですが…
あんまりよく見てる暇がなくなっちゃった。出勤。。。((( ・o・)
917 :
M7.74(東日本) :2013/01/10(木) 20:33:02.78 ID:a0De+Z3qO
こんばんは(^O^)/
皆さま乙です。
今日は深発少ないですね。
>>915 新島・東海南方はるかさんの深発が何処にも影響しないで欲しいなって願望からの疑問符だったですw
昨日のだけど気象庁気象統計情報全国M3以上にこんなのがあったけど
>>397 の(消えた)静岡東部と
同じ時刻なんですよね。
どういう事(?_?)
2013/ 1/ 9 04:12:12.5
34゜15.4'N 135゜49.9'E 435km M3.5 奈良県
皆さま乙です〜。種子島とか房総沖とか、今日は変なところが
連打する日だなぁ(Hi-net速報)。
>>917 >>2 の末尾の論文その他の、深発→浅発の影響を考える論文はどれも
プレート沈み込み先の深発が手前の浅発に影響するのではないか?という
仮説に基づいて書かれていたと思うのですが、東海南方はるかさん辺りの
「手前」に当たるのがどの辺なのか今ひとつ分からず…。太平洋Pさんが
房総沖辺りで曲がっているせいで、どこがどこに対応するものやら…??
>>918-919 動く青丸さんパターン(たった今命名w)の誤検知ですね。奈良で深発があって
Hi-netさんは深発の揺れ自体は捉えたものの、場所・深さの推定は
大幅にズレが…という。まあ発震から6〜7分で出る速報ですから、いつも
正確というわけにはいかないのでしょう…。
「
>>397 」は単純な数字の入力ミスなのでしょうが、ここも静岡東部の
地震データという偶然w
>>916 ども〜^^ 今後ともご贔屓に ナンチテw
【M5.8】NORTHERN SUMATRA, INDONESIA 35.1km 2013/01/10 22:47:03JST, 2013/01/10 13:47:03UTC 【M3.1】天草諸島西方沖 深さ154.5km 22:54:35発生 【M3.3】静岡県南西部 深さ207.4km 22:55:28発生 【M2.5】石狩湾 深さ53.6km 22:56:30発生 乙です!とりあえずデータ貼りだけ
乙です! 【M3.7】国後島近海 深さ156.4km 00:06:14発生 【M3.2】長野県中部 深さ301.1km 02:28:00発生
おはようございます。昨夜はまた鯖異常orz 皆さま大変乙です。
>>923 の天草や静岡南西部はまとめて誤検知の可能性が高そうですね。
長野で300km(
>>924 )ってあるんだったかいな?
昨日の夜なかなか寝付かれなくて、今朝は頭がグルグル…(@_@)
明日から三連休なのでなんとか頑張ってこなくては。。。
ぺとちっ 2013/01/11 07:07:36.63 相模湾 35.285N 139.554E 135.4km M3.1 2013/01/11 08:37:32.49 岩手県北部 40.153N 141.741E 104.1km M3.5 2013/01/11 08:50:50.41 茨城県北部 36.881N 140.568E 245.6km M3.9 いば?…r(・x・。)?
>>927 Hi-net登録ユーザリストを見ると、茨城県北部のは消えています。
どうしちゃったんでしょうね;;
>>920 フィリピン海プレートの四国〜紀伊半島では無いでしょうか?
>>923 (深発の)遠方の場合、マントル、外核などの境界面で反射と屈折をするので何波も観測される様です。
>>928 北米の余震の反射波かなと想像してます。
932 :
M7.74(東日本) :2013/01/11(金) 21:34:22.93 ID:gwRrEUWpO
こんばんは(^O^)/
皆さま大変乙であります。
チッチャメ
新潟県北部沖 2013/01/11 16:23:45.57
38.260N 139.366E 177.3km M2.6
>>929-931 東海地方先生乙であります。(`・◇・´)ゞ
皆さま大変乙でございます。誤検知も本物っぽい稍深発も多い日ですね…。
>>929 そういえば、東海はるか方面の深発と、南海方面の大きめ地震について
言及した論文があったような。茂木先生でしたかねぇ?
今までこのスレで紹介された論文をまとめて避難所にでも貼っておくと
良いかな。三連休のお仕事メモメモ((φ(..。)
しかし東海南方はるかさんの青丸は太平洋Pですから、沈み込み
手前とは言えない気が…。
>>930 は
>>922 宛ですね。反射波なのですね。ありがとうございます。
深くない遠方のと比べてみるのも面白そうかも。
934 :
M7.74(東日本) :2013/01/11(金) 23:28:50.55 ID:gwRrEUWpO
また茨城県北部だけどこの深さは有りですね? 茨城県北部 2013/01/11 20:08:42.67 36.533N 140.313E 105.0km M2.5
936 :
M7.74(東日本) :2013/01/12(土) 19:00:00.80 ID:mxOyvllbO
今日初の深発だねw
栃木県北部 2013/01/12 16:35:26.03
36.939N 139.360E 163.3km M2.9
>>935 週刊青丸さん乙です。
一列の並びじゃなくコンパクトにまとまると、なんかそこから何かが始まるような・・・・・・な〜んてねw
今日は貼り師'sも休日ですねo(^-^)o
深いな < 地震情報 > 北海道北東沖 2013/01/12 21:05:17.63 44.938N 144.948E 264.1km M3.8
異常震域ともいえる < 地震速報 > 北太平洋 2013/01/12 21:15:46 37.2N 145.7E 0.1km M4.0 AQUA-REAL
940 :
M7.74(関東・甲信越) :2013/01/12(土) 23:00:54.45 ID:OTKQ2XwCO
>>935 いつもキタスレの次スレ立ててるようですがもう次スレ立てないでくださいな♪
あのスレは破綻しているのでもういいですよ♪
お願いしま〜す♪♪
>>941-942 (`・ω・´)ゞアニメいつも乙ありであります!見たかった…。
流氷は例年より早かったんですね。こちらも綺麗。
>>941 乙です
それ見てると日本が一つの生き物みたいに動いてる気がしますw
945 :
M7.74(東日本) :2013/01/13(日) 10:09:05.41 ID:3kfh0PWjO
おはようございます。
皆さま乙です。
房総半島南東沖 2013/01/13 09:11:22.21
34.610N 140.343E 101.0km M3.1
>>941-942 いつもアニメありがとうございます。
気象庁さんはいろんな観察がお仕事ですよね。
桜の開花とかもそうだし‥
関東さん乙乙でつ! とぉーっ 東海地方南方はるか沖 2013/01/13 12:35:03.30 33.090N 138.381E 302.2km 3.9
じゃぽーんっ 日本海 2013/01/13 13:52:32.47 37.285N 134.983E 387.7km 4.2
948 :
M7.74(東日本) :2013/01/13(日) 17:25:03.57 ID:3kfh0PWjO
空ちゃんも乙です。 チッチャメ 福島県西部 2013/01/13 16:01:03.20 37.638N 139.701E 170.8km M2.7 最近?東海と日本海の深発がセットになることが増えたような気がする。
皆さま大変乙です!
昼間はこのスレの過去ログから論文を拾い集めていたのですが、つい
違うところまで読みふけってしまって進まない進まないww
こんな自分はもちろん、片付けの途中で本を読み出してしまうダメ人間ですorz
>>945 生物季節観測の情報@気象庁より、生物観測のお仕事一覧w
ttp://www.data.jma.go.jp/sakura/data/index.html 植物:さくら,うめ,あじさい,いちょう,かえで
動物:うぐいす,つばめ,もんしろちょう,ほたる,あぶらぜみ
これ、「地球環境・気候」というカテゴリーにありました。そうか環境か…。
生き物と戯れているわけではないのですね(当たり前)。
>>948 の福島内陸170km…うーむ、2年に一度くらいはある深さですが…。
強震モニタ見ると16:01:50頃、福島の海岸沿いに反応もある、でも
ちょっと時間差に疑問があるなぁ。。。
>>946 は12:36:30辺りから関東をモゾモゾ北上するのが確認できます。
>>947 の日本海は自分の目には分からず、でした。
ところで…
>最近?東海と日本海の深発がセットになることが増えたような気がする。
これをちょっと検証してみましょう、ということでグラフ作成。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/js_ft.jpg 一元化データからこの3ヶ月ほどの日本海と東海南方はるかさんを拾いました。
この前(12/31)とその前(12/15)の日本海深発の日、確かに同日に
東海南方はるかさんが来てます。貼り師さんの記憶力さすがです!
昨年10月後半は日本海が、11月前半は東海はるかさんがお休みで
どちらかしか出ない期間が合計1ヶ月くらい続いたのでよけい印象に残ったのかも?
感覚→データの検証もこのくらいだとすぐできるんだけどなぁw
おはようございます。続きになってた件を2つ…。
>>938 >>941 一昨日の「かなり沖」の地震、一元化データに来ていました。M5かぁ…。
2013-01-12 21:16:00.48 本州北部東方はるか沖 37.480N 144.605E 48km M5.0
場所は↓この辺。Hi-net震央分布図7days使用。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/n_pac0.jpg 気象庁・Hi-net・F-netにはビーチボール見あたらず…遠すぎて難しいのでしょうか。
>>922 について
>>2 の異常震域事例の「分布図各種」のリンク先ページに100トレース画像を
追加しました。お時間のある方はちょっと見ていただいて、レイアウト等
おかしなところがありましたら教えて下さい。
952 :
M7.74(東日本) :2013/01/14(月) 09:48:28.01 ID:Ok0+0+0hO
おはようございます。
北海道北西沖 2013/01/13 23:07:23.37 44.668N 140.990E 277.2km M4.1
新島近海 2013/01/14 04:49:18.05 34.142N 138.820E 251.6km M2.9
上川・空知地方 2013/01/14 06:56:13.95 42.872N 142.210E 119.3km M2.9
群馬県北西部 2013/01/14 08:56:16.47 36.613N 138.905E 197.9km M2.7
>>949-951 資料いつもありがとうございます。乙です。
記憶力というよりなんとなく感じたという方が正解かもw
953 :
忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:10) 静岡県東部(中部地方) :2013/01/14(月) 10:11:14.40 ID:7GKI+HVy0
>>952 乙乙です!小さめですが、いっぱいありますね…。
>なんとなく感じたという方が正解かもw
「何となく」は重要です、多分。「何となく〜の傾向がある気がするなぁ」を
実験なり観察なりで客観的に示せれば、それはもう科学…(本当か?w)
問題は示す方法ですね。嗚呼…c⌒っ_ _)っバタッ
956 :
忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:10) 静岡県東部(中部地方) :2013/01/14(月) 12:27:39.16 ID:7GKI+HVy0
957 :
M7.74(家) :2013/01/14(月) 17:54:29.76 ID:QiC3Vcn/0
宮崎県北部 M3.0 深さ150.7km 17:12:29
>>956 あ、いえいえ、いけないなどということは…; 広さは全然違うのですが
両者には共通点もあるのです。下のグラフを見ていただくと…
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/js_ft3.jpg 震央地名「日本海」と「東海地方南方はるか沖」の辺りに大雑把ですが
ピンクで印を入れてあります(本当に大雑把だ…(´-ω-`;))。
両方とも深さ300-400km台の深発が出る地域ですよ、と。
週刊青丸さんなど作っていて思うのが、場所は離れていても同じような
深さの深発がまとまって出ることが多いような気がする…ということ。
「今週は300km以深のやたら深いところばかり」とか「200km前後の
浅め深発中心の週」とか。もし本当にそういう傾向があるのなら
日本海と東海南方はるかさんがセットで出るのも納得かな…とか。
…ちょっと苦しいこじつけかも、ですが^^;
>>957 乙です〜。
32.582N 131.113E(Hi-net速報値)
強震モニタ、17:12:50頃からと、17:13:06頃からの2回、宮崎付近が
明るくなるのが見えます。小さいし、画像採るほどではないかな…。
おつでつ! 2013/01/14 17:12:29.39 宮崎県北部 32.582N 131.113E 150.7km M3.0
961 :
M7.74(家) :2013/01/14(月) 18:47:27.96 ID:QiC3Vcn/0
埼玉南部D100`って久しぶりかな
関東フラグメントガクブル
>>963 乙であります!
セイタカアワダチソウびっちり...(´;ω・`)ホロリ...
>>963 震源位置と揺れ分布の偏りに地下構造を掛け合わせ、パッと見程度の感想ですが、
震源は太平洋P内部のプレート地殻上部にかなり近い付近で、その割れによる揺れが
上側に被さっている関東フラグメントの下部を経由し地表に向け伝わったのが大きな流れ。
特徴的なのがフラグメント南西側、フィリピン海プレートが関東フラグメントに被さっている付近での減衰傾向、
および関東北部、フラグメント北端を外れて延びる揺れ分布。
深目で地表まで距離がある発震の割に短周期波系だった可能性があり、
これは比重が重く硬い太平洋P内部発震という短周期卓越発震が基本にあり、それに加え
+ 同様の性質を持つフラグメントによる伝播
+ 平野北部になるほど比較的固い地質になる平野〜山岳部の共振
+ P同士の比較では比重が軽く柔らか目なフィリピン海プレートによるフラグメントの押さえ効果・短周期波減衰効果etc
あまり深く検証もしていませんので、こんな妄想もできるのかという戯言程度で流してください。
>>965 西も東もワカラナイ il||li _ノ乙(、ン、)_ il||li ・・・・訂正
○特徴的なのがフラグメント南【東】側
>>965 おっと、データを追加しようとしたら出遅れてしまいました。
震源の深さは太平洋Pの一番上の辺り…ということで良いのでしょうか?
グラフ作りに思ったより時間が掛かって夜更かしになってしまったので
内容は明日ゆっくり読ませていただくことにして…
ともかく作ったデータ&探してきた資料を置いてみます。
さて、
>>963 の黄色いお花畑の部分を拡大し、過去10年分の
データで分布図にすると↓こんな感じになります。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/saitama3.jpg 深さ分布図は、上から赤、橙、黄色、黄緑の4層にきれいに分かれて
いますね…。今回の地震は黄色の層、深さ70〜110kmの辺りの仲間、らしい?
手元の一元化データ10年分から、この深さの部分のみをM-T図にしますと…
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/saitama4.jpg どうやらセイタカアワダチソウが満開になったのは割と最近、2つの
大きめ地震の後のようです。
2011/09/04 05:52:48 埼玉県東部 35.873N 139.609E 89.9km M4.7
2012/03/16 04:20:16 埼玉県東部 35.881N 139.590E 93.6km M5.3
特に後者のM5.3の後は余震らしきものがかなり来ていますね…。
今日のもこれの余震かな?
ちなみに件のM5.3について、気象庁の公式見解は下記の通りです。
気象庁は関東フラグメントの存在は認めない立場なんですよね、多分?
■(2012年)3月16日 埼玉県南部の地震@地震調査研究推進本部
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/12apr/p20.htm >この地震の発震機構は東北東−西南西方向に圧力軸を持つ逆断層型で、
>太平洋プレートとフィリピン海プレートの境界付近で発生した地震であった。
追記:今日のは2012/3/16の余震にしてはちょっと場所が (特に経度)離れているかな…? 震度分布も探そうかと思いましたが 疲れてしまったので、寝まする。すみません o(_ _)o Zzz..
異常震域は認められず < 地震情報 > 日本海 2013/01/14 23:45:36.66 37.330N 135.067E 376.8km M4.2
>>967 関東フラグメントに関しては産総研発のひとつの仮説ですので、気象庁は採っていませんね。
提示された過去資料と並べた図
http://www.rupan.net/uploader/download/1358176186.jpg 過去の精査済みの3つは、発震機構解がプレート境界型である可能性の高さを示しているモノです。
今日のHi-netによる暫定解はプレート境界型ではなくスラブ内発震の可能性の高さを示すモノに・・・。
震央位置と震源深さだけを見ると解せない部分もありますが、解と深さの2要素に対して精度の序列を付けるとすれば、
一般的には【解>深さ】であると思われます。
まぁ今回の発震については、再度の精査で見直される可能性もありますし、解次第では震源位置の見当も変わります。
971 :
M7.74(関東・甲信越) :2013/01/15(火) 00:14:09.49 ID:wGnfih1VO
なんか疲れた
972 :
M7.74(関東・甲信越) :2013/01/15(火) 00:17:34.22 ID:wGnfih1VO
誰かいませんかー
973 :
M7.74(関東・甲信越) :2013/01/15(火) 00:27:04.46 ID:wGnfih1VO
ここにはいないのか(゜ロ゜;
974 :
M7.74(関東・甲信越) :2013/01/15(火) 00:46:32.45 ID:wGnfih1VO
暇だなーなんかないかなー
975 :
M7.74(関東・甲信越) :2013/01/15(火) 01:02:10.24 ID:wGnfih1VO
このスレなら地震予知できるの
おはようございます。起きたら岐阜にプレゼントが…。
(。・"・)っ由 (><) Hi-netとUSGSで緯度経度に若干の違いがありますが、
同一の地震だと思われます。震度観測はなかった模様です。
2013/01/15 01:20:04.76 岐阜県北部
36.200N 137.161E 274.8km M4.4【Hi-net】
2013/01/14 16:20:05(UTC) 2013/01/15 01:20:05(JST)
NEAR THE WEST COAST OF HONSHU, JAPAN (岐阜県北部)
36.122N 136.996E 266.9km M4.5【USGS】
強震モニタ画像アニメ。地表加速度のみです。地中はほとんど反応無し。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/gif.gif 初めに岐阜から近畿・中国方面へのかなり早い流れがあるのに注目!
直後に茨城付近→東北太平洋側を北へ、しばらく間があって、また
茨城付近→東北太平洋側。
977 :
M7.74(東日本) :2013/01/15(火) 08:09:45.42 ID:lKbBYKNmO
おはようございます。 皆さま大変乙です。 岐阜のプレゼント要らない>< 十勝地方 2013/01/15 07:21:45.36 42.744N 143.725E 101.0km M3.1
>>978 まぁ、一つの活動(発震)による応力変化で、周辺ストレスの加減は発生しますし、
それが単純に「同じメカニズム」として誘発的に発震の伝播という形を採るとは限りませんので、
プレート境界型とスラブ内や地殻内というメカニズムの違いが在っても、関連性は否定し切れません。
いずれにせよ暫定値や暫定解で決め付けるのは限界アリですので、精査待ちでしょうか。
妄想ついでに拡大すれば、昨日の発震に関わる妄想(
>>965 )に対応する部分解消発震として、
下記の2つ目のような
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1356617175/605 (
>>970 図で言うと柏市の白点を東に伸ばした線とフラグメント深さ40km表記の4と0の間を南に伸ばした交点付近が震央)
速報値ではフラグメント内部震源と思われる発震が関連する「かも知れない」と、
イメージできないことも無いわけで・・いやかなり強引ですがw
ぎふっ (T . T)ヾ(・"・。)っ ←セルフでやっときましw 岐阜県南西部 2013/01/15 11:45:22.66 35.411N 136.726E 182.3km 2.5
鯖銚子悪いか?
982 :
M7.74(関東・甲信越) :2013/01/15(火) 14:17:05.66 ID:wGnfih1VO
皆さま大変乙です!取り急ぎデータ確認2件。
>>960 他、昨日の埼玉稍深発、一元化データに来ております。
2013-01-14 18:36:28.49 埼玉県東部 35.915N 139.578E 89.1km M3.7
Hi-net速報とあまり変わりないかな…?
>>980 (ノ・"・)ノ⌒由 ポイッ 岐阜で100km台が出たら、何らかの修正候補…。
深さ・位置が動くか、消えるか…。今日のはあっさり消えております。
しかし下図を見ると、この辺の100km台にはフィリピン海Pさんがいることに
なっていたり…。100km台の地震データは全然ないのに等深線を引く根拠は
何だろう?火山の分布とか?(←ただの当てずっぽうです、信用しないで下さい)
■フィリピン海プレート@気象庁
ttp://www.mri-jma.go.jp/Dep/sv/2ken/fhirose/ja/PHS.html
>>983 図で例えると・・埼玉はボール一つ分、過去の発震震央に近づきましたね。
微妙に浅め震源なのでHi-net初動解が微妙という可能性は出てきたかも知れません。
以下私信です・・・本日ジモの発震について
先月の谷稲葉群発の余震+さらに北西寄り(滝の谷付近?)に極小3つがあるかと思いますが、
谷稲葉のスラブ内と、特に微妙に思える深さの3つを合わせた4発震のデータを拾えたら、
静岡県スレの方にでもポトっと置いていただけますでしょうか?
お暇な時にでもお願いします。
>>983 >今日のはあっさり消えております。
ヤタo(・д・´*)ノ⌒由 ポイッ
986 :
M7.74(WiMAX) :2013/01/16(水) 05:42:35.36 ID:HTJhT7Z20
>>970 綿密に読んでますねえ。
関東フラグメンの底辺付近でPプレートがぎったんばっこんすると
太平洋プレートはどう動くでしょう?
首都圏直下が読めないのは複雑な要因が絡んでいるからだ。
貞観地震の直前に関東フラグメントが主因らしき地震があったらしい。
貞観地震の直後には伊勢原断層系が活動したらしい。
今回は東北地方が先に活動した。前回とは少し様子が違うのかもしれない。
おはようございます。注文品発送は昨日のうちにサクッと済ませたり。
>>985 昼のプレゼントは消えても
>>976 のM4.5はしっかり残っていたりするのですが^^;
プレゼントの根拠(?)にしている
>>2 の末尾の論文にある「関東への影響」は
関東西部のやや深め…。この前の埼玉90kmなどがちょうどその位置&深さだったり
するする訳ですが、どうなんだろう…。
深発の影響か、遅れて出た3.11の影響かわかりませんが、自分で作った
>>967 の
M-T図を見ると、この辺の稍深発が最近元気なのは間違いないようで。。。
−−−−−−
論文拾い終わったけどまとめがまだです。すみません。
帰宅後、避難所にまとめ貼りして、このスレの次スレを立てようかなと
思います。スレの進行状況にもよりますが。
988 :
M7.74(東日本) :2013/01/16(水) 21:06:07.86 ID:fX2K1DYjO
こんばんは(^O^)/ 皆さま乙です。 オホーツク海南部 2013/01/16 18:25:05.74 45.744N 144.729E 315.6km M3.9 全体的に地震さん落ち着いて来たね。 まぁ油断は出来ないけど‥。
>>988 乙です〜。強震モニタ確認しようと思ったけど、今日はうちの回線が
途切れてばかりでダメだ…orz
論文見るのもちっとも進まない…スレ立ても不安なので明朝にしまする。
夜中に巨大深発来て埋まったりしないですよね(汗。o(_ _)o Zzz..
>>989 いつも乙です。自分も書き込んで下さったものやほかの方が
提示して下さった資料などを最近全然読めていなくて・・・orz
スレ立てもよろしくお願いします。もしお忙しくて無理だったら
明日の午後だったら立てますので、何なりと仰ってください
おつでつ。 >夜中に巨大深発来て埋まったり 。。゛(ノ><)ノ ヒィ なんかワロタw
>>991 ρ(.".。)イジイジ 笑われちゃった…ナンチテw 夜中は巨大どころか
有感地震もなくて、静かだったようですね。今日は1.17か…。
>>990 dion軍さんもお忙しいのにお気遣いddです。うちのボロ回線、
今朝は安定していたようで、無事に立てられました。
994 :
M7.74(東日本) :2013/01/17(木) 08:16:55.24 ID:dk7hcmPzO
おはようございます。
来てる来てるw
新潟県北東部 2013/01/17 01:04:38.63 38.303N 139.462E 154.1km M2.6
石狩平野 2013/01/17 01:29:26.34 43.424N 141.586E 191.3km M3.0
長野県北部 2013/01/17 02:41:42.61 36.660N 138.474E 223.8km M2.6
日本海東部 2013/01/17 05:20:21.27 39.222N 137.086E 299.1km M3.8
>>992 次スレ立て乙であります(`・◇・´)ゞ
(`・ω・´)ゞスレ立て乙ありであります!
>>992 2013/01/17 09:07:25.85 釧路地方
43.198N 143.833E
139.3km M2.5
ズサー! 。・゜・ 彡 ─=∧,,∧ ミ。・゜・。・゜・)) 998 ─≡三c(,_⊃`・ω・)⊃━ヽニニフ
∧_∧ ( ・ω・) ( つ旦O 999 と_)_)
( )) シュポン!
(( ⌒ ))__∧__∧___
(( (≡三(_( ´・ω・ )__() −=≡
>>1 乙
(( ⌒ )) ( ニつノ
(( ) ,‐(_  ̄l
し―(__)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。