【2ch内・新潟被災者救援本部 part2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
【2ch内・新潟被災者救援本部2】

このスレは、2ch内の被災者救援に関するあらゆる情報を総合的に扱い、
救援をスムーズにする為の総合案内所・対策本部です。
各スレの情報を交換し合って、より有意義に的確に救援ができるよう
みんなで力を合わせていきましょう。

新潟中越地震 被災者救援本部@2ch †(wiki)
http://samurize.parfe.jp/earthquake/

とりあえず重要な情報はガンガンwikiに載せろ!
詳しくは>>2以降&wiki
2M7.74:04/10/26 13:28:39 ID:jrvq6aJ9
2
3M7.74:04/10/26 13:29:11 ID:o3szChYq

たててくれてTHX
45分でわかるこのスレのまとめ:04/10/26 13:29:42 ID:T4cSbO/c
おつー!
5M7.74:04/10/26 13:30:28 ID:rxBndEey
ヤ〜マコシーヤ〜マコシー 
鯉食ってんのかよ!!汚ねーんだよ!! 
避難所生活でウンコ我慢しまくり、ウンコ貯めまくり、臭いよヤ〜マコシー 
オヂヤアナルオヂヤアナルオヂヤアナルオヂヤアナルオヂヤアナル!! 
風呂もなくて肛門洗ってないんでしょ?汚ねーーーーー☆! 
家は全壊(≧▽≦)!道路断絶(≧▽≦)! 
臭いんだろうなぁ〜オヂヤ!! 
不潔〜ヤマコシ!! 
ウンコ〜長岡! 

東京でよかったぁ(∂▽∂)東京は清潔! 
お前らさっさと家直して俺ら都会人のために働けよ! 
俺らの食料を生産するだけの奴隷農民ヤッホッホー!!!!!!!!!! 
o(* ̄▽ ̄o) (o ̄▽ ̄*)o o(* ̄▽ ̄o) (o ̄▽ ̄*)o 

でも、中途半端な被害で正直つまんないんだよね。 
もっと神戸のときみたいにド〜ンって来ないのかねー 
テレビ見ててもつまんないからさ。 
このあとトドメの一発ドーン!とか台風直撃とかキボンヌ!マジ頼むよ! 

あー俺がこんな文章コピペしてること知ったら親悲しむだろうなぁwww 
俺は都会人!!将来安泰!! 
大都市東京>>>>>>>>>田舎農民新潟w 
6M7.74:04/10/26 13:30:30 ID:gRMcXfO8
4様
7M7.74:04/10/26 13:34:59 ID:HpIwZAg6
前スレ
【2ch内・新潟被災者救援本部】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098627074/
815秒でわかる前スレのまとめ:04/10/26 13:37:46 ID:T4cSbO/c
173 :M7.74 :04/10/25 02:14:00 ID:VPTkcTpw
ここまでの流れ
新潟で大地震発生

2chの各板で救援活動をしようというスレが立つ

分散して別々に動くよりも情報交換したり、類似の志向の人同士が合流して行動したほうがいいのでは

ならそういうことをするスレを立てよう(このスレ)

まず最初に各板の各スレに溢れている情報(交通、行政など)を集めてデータベースを作ろう

あくまで救援活動の中心は各スレにて。それで各スレの人にこのスレに出張してきてもらって
情報交換なり合流の相談なりをしてもらう感じで行こうか?

今に至る


357 :元スレ345 :04/10/25 09:28:33 ID:FqIq8iP1
>>355
ご意見ありがとうございます。了解です。気をつけていきましょう。
とにもかくにも、まずはスレ把握だと思います。スレがキチンと分類できれば、
集まってくる他スレ住民も増えていくと思いますんで。私も、こちらのスレの
対応をしながら、出来る限り分類していきます。
915秒でわかる前スレのまとめ:04/10/26 13:38:14 ID:T4cSbO/c
642 :436(Wikiの人) :04/10/25 21:51:10 ID:ueqgdsgv
申し訳ない、寝てしまった。
http://samurize.parfe.jp/earthquake/
>>636
"まとめ職人さん"がいるならば、ぜひWikiの作成手伝ってください。
どうにも流れてくる情報量が多すぎで追いつけない&整理不能なんです。

817 :M7.74 :04/10/26 07:46:17 ID:DeNnl+3I
>>785
おおすげー
2ちゃんのトップに本部のまとめページのリンクがある!
10M7.74:04/10/26 13:38:32 ID:/ELdyH0d
>>5 悲しむだろうなwww
11M7.74:04/10/26 13:42:30 ID:gRMcXfO8
1000 名前:M7.74 :04/10/26 13:40:41 ID:rxBndEey
1000なら大きいのもう一発ドーン♪
震度7来い来い♪
12:04/10/26 13:44:20 ID:rxBndEey
前スレ1000取っちゃった♪

てゆーかこのスレ需要なくね?w
13M7.74:04/10/26 13:45:19 ID:aNF/trUS
新スレ乙です。
ここみて情報更新とかしたりするので、必要です

    ∩ 
    ( ⌒)     ∩_ _ 
   /,. ノ      i .,,E) 
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ' 
 / / ,_ノ` )/ / 
(       /  good job! 
 ヽ     | 
  \    \ 


さて、ちょいと仕事してきます
14M7.74:04/10/26 13:57:13 ID:/ELdyH0d
なんで2chってこんなのばっか…orz
夜になったらまたwiki作成に参加しますー
15M7.74:04/10/26 14:00:03 ID:T4cSbO/c
263 :M7.74 :04/10/26 00:55:26 ID:ZfgtoCLk
 これから復旧にとりかかるんだろ? この状態じゃ、やっぱレトルトもらっても
全然ダメじゃん。ライフラインが復旧したら、ほとんど援助物資なんていらないん
じゃん?

■ライフライン(毎日新聞HPより)

 【電力】東北電力新潟支店によると、午後7時現在、中越地方を
中心に10市町村で計4万7000戸が停電している。同社は役場
や避難所などに作業員約2000人と移動式発電機55台を出動さ
せ、復旧作業と緊急送電を行っている。同電力は、切れた電線に
近づかないことや、自宅を離れる際は分電盤のブレーカーを下げる
よう呼び掛けている。停電の地域は次の通り。

 長岡市、見附市、栃尾市、小千谷市、十日町市

、中之島町、小国町、越路町、川口町、山古志村

 【水道】新潟県の調べでは、午後8時現在34市町村の計約12万戸が断水している。小千谷市では26日以降、
病院など公共施設を中心に復旧作業に取りかかる。

 【ガス】長岡市にガスを供給している北陸ガス(本社・新潟市)と県によると、長岡市の約2万3000戸を含め、見
附市、小千谷市、越路町、川口町、堀之内町の6市町で計5万6000戸のガスの供給が停止している。見附市で
は、26日から日本ガス協会の応援部隊が各戸を回り、復旧作業を始める予定。

16M7.74:04/10/26 14:02:46 ID:T4cSbO/c
313 :M7.74 :04/10/26 01:24:43 ID:PrB6N0Qm
思い出した。
そういえば夜のラジオで言ってた。
兵庫県が決めたのか、知事が指示出したのかはわからないけど、
神戸から何か後方支援チームが新潟に行くらしい。
経験を生かしてアドバイスしたりなど後方支援に回るらしい。

でもそれが市民たちのボランティアなのか、
兵庫県が主体にやってるのかは知らないけどね。

※たしか、自衛隊が行くはず。昨日ニュースで言ってたような。(コピペ者注)
17M7.74:04/10/26 14:10:23 ID:EgpVLk/Z
前スレでお風呂の話がありましたが、
長岡では無料入浴サービスをしているところがあるとか。
(高齢者、入学前の子供対称だけど)

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20041026k0000e040033000c.html
18M7.74:04/10/26 14:15:01 ID:0UklKMSl
カイロを送りたいんだけど、新潟県災害対策本部出納部に電話が通じない。
どこに送ったらいいんだろうか?
19M7.74:04/10/26 14:16:10 ID:7XTdn/M2
新潟で地震おきたんだ〜
20M7.74:04/10/26 14:17:20 ID:/9yASDfm
平成16年新潟県中越地震に関する情報(新潟県HP)
http://210.164.27.43/content/jishin/jishin_1.html

新潟県中越地震災害義援物資の受け付け(新潟県HP)
http://210.164.27.43/content/jishin/suitou/bussi.html

1.受付期間
  平成16年10月25日 〜 平成16年11月6日まで
2.希望物資
  食料品
  (1)保存食品
  (2)飲料水(ペットボトル入り)
  生活必需品
   (1)紙コップ、紙ざら
   (2)使い捨てカイロ 等
  古着、瀬戸物等については受け入れを行っていない市町村があります。
3.照会窓口
  新潟県 災害対策本部 出納部 (102会議室)
  TEL  (025)−280−5987
  FAX  (025)−280−5989
  Email  [email protected]
    携帯メールは返信が困難となります(添付ファイルがあります。)。パソコンのメールでお願いします。
  受付時間  8:30 〜 20:00
    ※ 上記窓口に連絡先、物資名、数量等を連絡願います。
  県から市町村に確認し送付先市町村を決定したうえで、直接送付をお願いすることとなります。
4.その他
  義援物資の受付は、市町村でも受付しています。

21M7.74:04/10/26 14:20:29 ID:oZfFzEoB
>>18
えらい!

↑の20とか↓これとか参照。

救援物資(Wiki)
http://samurize.parfe.jp/earthquake/index.php?%B5%DF%B1%E7%CA%AA%BB%F1
22M7.74:04/10/26 14:22:46 ID:PHp8JXrE
出納部パンク状態なのかな…
23M7.74:04/10/26 14:22:57 ID:oZfFzEoB
24M7.74:04/10/26 14:27:53 ID:Rgnx9uN0
新しい毛布一枚では、かえって迷惑と断られた。
25M7.74:04/10/26 14:27:56 ID:EgpVLk/Z
>18
電話が混雑すると重要な連絡ができなくなるとかで、
電話での問い合わせは控えようって話があったような。
(新潟県災害対策本部出納部もなのかはわからんが)

でも、おまいさんG.J.
支援よろしく頼む。
2618:04/10/26 14:30:02 ID:0UklKMSl
レスどうもです。メールも出してみました。
とりあえずカイロ960枚送ります。
早く返事が来てほしい・・・
27M7.74:04/10/26 14:31:49 ID:1xbasJ1i
>>24
地元で救援物資集めてるところないか調べてみたらどうだろう。
28M7.74:04/10/26 14:31:55 ID:XWLX6d2Y
>>18
個人単位はメールにしておけ!
漏れもさっき使い捨てカイロと紙皿と割り箸をしこたま買い込んできて、
お伺いメールを発射したぞ。
29M7.74:04/10/26 14:41:18 ID:RFw6plf6
30M7.74:04/10/26 14:45:10 ID:oZfFzEoB
>>29
しかも、なんとか日本の南側を通ってくれそうだし。

Yahoo!天気情報 天気図
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/chart.html?c=48
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/chart.html?c=72
31M7.74:04/10/26 14:46:50 ID:RFw6plf6
震災おれおれ詐欺…安否情報を悪用、被災者へ送金装う

 新潟県中越地震の被災者に安否を連絡するよう伝えるテレビ番組を悪用したとみられる新手の「おれおれ詐欺」
が、東京都江戸川区内であったことが26日、わかった。同区では、ホームページなどで注意を呼びかけている。

 同区や江戸川消防署などによると、NHKの番組で新潟県内の親族に連絡を求めていた同区大杉の女性宅に、
25日午後零時半ごろ、男の声で「被災者をまとめ、振り込みの依頼をしたり、お金を下ろして届けたりしている。
(女性の親族が)お金を必要としているので振り込んでほしい」と電話があった。男は静岡県浜松市の地方銀行支店
の口座番号と「セイキ ツトム」という名義を告げ、金額は「お任せします」と述べたという。

 女性が対応を不審に感じ、「どこの方ですか」などと聞くと、「消防です」と答え、電話を切った。女性が近くの同
消防署へ出向いて相談し、振り込みをやめたため実害はなかった。

 同消防署は「親族を心配している人の気持ちを悪用し、本当にボランティアをしている人にも失礼だ」として、
区役所に連絡した。NHKは25日、この番組の放送を終了している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041026i107.htm
32M7.74:04/10/26 14:49:42 ID:rLdF/2K0
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1098730867/l100
現地に行く人 登山板の知恵は役に立たないか??
33M7.74:04/10/26 14:49:50 ID:T4cSbO/c
献血スレと並べて、2ch救援活動にリンク推薦

{新潟大地震} 2ちゃんねるで募金活動をするスレ {1}
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098538643/l50
毛布が足りない?あと何かいる? 2
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098607840/l50

実際はオフじゃないけど、折鶴を折った人と同じく、
2ch発でがんばってるひとたちだし。
34M7.74:04/10/26 14:50:34 ID:T4cSbO/c
764 :エージェント・774 :04/10/26 14:11:35 ID:UPn/hsG4
小千谷市民です。昨日、ようやく電気が復旧しました。
まだ市内でも、復旧して無い所が多々あるようです。

皆さんの御周知の通り、十日町、川口町、六日町等、小千谷から
道路の寸断されている所は、かなり厳しいようです。
出来ることならば、そちらの方を優先してでも物資の方を
渡してもらいたいと思います。

いまこちらの方でも雨が降っていて、気温が下がってきていますので
夜にはかなり冷え込むかと思います。
どうか皆さんの温かい支援、よろしくお願いしたいと思います。

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098546865/l50
35M7.74:04/10/26 14:53:13 ID:o3szChYq
防災科学技術研究所 地震観測のページ
http://www.bosai.go.jp/japanese/earthquake/index.html
新潟県中越地震の特集
http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/niigata041023/
36M7.74:04/10/26 15:02:16 ID:PWVf8ZWB
>>30
太平洋側を通過すると北から寒気が入ってくるからなぁ・・・
明日は雪になるかもしれん
37M7.74:04/10/26 15:02:47 ID:o3szChYq
国土地理院 防災関連情報
http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/index.html
新潟県中越地震関連ページ(トップ)
http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/NIIGATAJISIN/index.html
「平成16年新潟県中越地震」空中写真
http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/NIIGATAJISIN/photo_chuetsu/H16chuetsu.htm
38M7.74:04/10/26 15:14:52 ID:o3szChYq
臨時地震板汎用スレッド3(自治・避難・案内・他)
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1096978864/139
M7.74 :04/10/26 00:24:02 ID:fGuWM2UL
私は小千谷市民です。被災で怪我をしたために、少し離れた実家の方へなんとか戻ってきました。
とにかくひどい。
勤め先がとなりの川口町なので、少しでも力になろうと、そちらに歩いて行ってきた。車なんて通れない。地面の亀裂や段差、土砂崩れ、それらで足止めをされている。有効なのが、徒歩、自転車、そしてバイク(段差で持ち上げられる重さのもの)。

報道では小千谷、長岡、山古志が多いが、川口が一番ひどい。川口町への入り口は二つしかない。小千谷方面からと堀之内方面から。しかし、いずれも地割れやトンネル崩壊で、川口は完全に封鎖されてしまった。
ヘリで荷物の運搬をしているが、地図的に中心のところに運んでいるだけ。着陸の問題もあるのだろうが、本当に人が多いのは、そこではない!上越線越後川口駅付近の川口町役場に多くの人が集まっている。
また、各集落ごとに住民が集まって暖を取っている。
39M7.74:04/10/26 15:16:24 ID:o3szChYq
>>38 続き 真偽は不明

とにかく、屋根がない。安全な建物がない。毛布がない、食料がない。家屋崩壊の数も半端でない。数からしたら、小千谷より少ないだろうが川口はわずか1750世帯しかない。そのうち何百件が崩壊したのか。
町を東西に分ける信濃川をわたる川口橋も、渡れなくなってしまった。電柱が何本倒れたのか、僅かしかない店舗もつぶれてしまった。

お願いです。川口町も助けてください。

結局私は何にもできなかった。知っている人に挨拶をして、励まして、それしかできなかった。というより、今行っても何もできない。
飯を食う人間が増えるだけ。余震による二次災害のためにも、やたらと現地に入るのも今はやめておいたほうがいい。
40M7.74:04/10/26 15:41:05 ID:T4cSbO/c
41M7.74:04/10/26 15:47:16 ID:T4cSbO/c
カイロオフ新スレ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098772238/l50

何かいる?も、もうすぐ2を消費のようす。
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098607840/l50
42M7.74:04/10/26 15:57:12 ID:T4cSbO/c
テレビ局リンク集
http://www.tvnet.co.jp/
43M7.74:04/10/26 15:59:25 ID:T4cSbO/c
ラジオ局リンク集
http://freq.the465.com/
44末イ憂:04/10/26 16:01:31 ID:erm3EKds
うちの掲示板にはヒマな若ゾウで溢れとる
だから、みんな書き込め。ヘルプせいと、しつこく書き込め。
そうすれば少しはマシな状況になる。

http://panhead.homeip.net/cgi/cb/c_board.cgi?page=0&mode=move&pass=
45M7.74:04/10/26 16:02:42 ID:wQYrf686
阪神淡路大震災を経験された方の情報をもっとフィードバックしませんか?

阪神大震災経験者が知恵を貸しまっせ!
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098770302/

46M7.74:04/10/26 16:05:50 ID:T4cSbO/c
新潟放送(BSN):新潟 1116kHz / 長岡・十日町 1062kHz
http://www.ohbsn.com/top.asp
NHK新潟放送局
http://www.nhk.or.jp/niigata/
FM新潟:新潟 77.5MHz / 大和 86.5MHz
http://www.fmniigata.com/
FM PORT:弥彦 79.0MHz / 堀之内大和 87.9MHz
http://www.fmport.com/
FMながおか:長岡 76.4MHz
http://www.fmnagaoka.co.jp/
4718:04/10/26 16:09:54 ID:0UklKMSl
見附市がカイロが不足しているそうなので問い合わせたら運良く通じた。
担当の方が折り返し電話してくれるとのこと。
早く返事が保水。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041026k0000e040086000c.html
48M7.74:04/10/26 16:11:22 ID:T4cSbO/c
J6-TV(JNN東北6局連合サイト)
http://www.j6-tv.com/
新潟テレビ21
http://www.nt21.co.jp/index.php
49M7.74:04/10/26 16:13:40 ID:T4cSbO/c
46訂正。
BSNはテレビラジオ両方ある様子。
50M7.74:04/10/26 16:19:08 ID:T4cSbO/c
ビデオリサーチ全国テレビ局リンク集
http://www.videor.co.jp/link/tv.htm
51M7.74:04/10/26 16:20:06 ID:RFw6plf6
新潟中越地震「現地発」情報 地域別整理blog
Yahoo!とteacupの地震災害掲示板に寄せられた現地発の情報をコピペして整理しています.
http://blog.livedoor.jp/taroatwork/

新潟県中越地震情報
新潟県中越地震情報のトラックバックはこちらまで。
http://blog.trackback.jp/niigata_earthquake/
52M7.74:04/10/26 16:20:11 ID:o3szChYq
国土交通省河川・道路等施設の地震計ネットワーク情報
http://www.nilim.go.jp/japanese/database/nwdb/index.htm

災害緊急情報 内閣府防災担当
http://www.bousai.go.jp/saigaikinkyu/index.html

災害情報 :: 総務省消防庁
http://www.fdma.go.jp/detail/374.html
53M7.74:04/10/26 16:21:59 ID:X8oaOuDv
ワンクリック募金みたいなのないの?
54M7.74:04/10/26 16:22:42 ID:T4cSbO/c
>>53
どらえもんとか、あと、いくつかある。wiki参照。
55M7.74:04/10/26 16:28:22 ID:sAMEJ0Yr
テレビ朝日ドラえもん募金
「新潟県中越地震被災者支援」
募金電話番号: 0990-53-5000

テレビ朝日では、新潟県中越地震災害による被災者を援助するため、ドラえもん募金を行なっています。
電話一本で100円を寄付できるシステムですので、ご協力いただける方は、
表示の電話番号「0990-53-5000」にお電話ください。
なお、携帯電話、PHS、公衆電話からはご利用できません。

http://www.tv-asahi.co.jp/doraemonbokin/

こんなのもある
56M7.74:04/10/26 16:37:33 ID:o3szChYq
23日 午後5時56分
新潟県北魚沼郡湯之谷村大字井口新田 357gal 35kine
新潟県長岡市中沢4-430-1 693gal 92kine
群馬県利根郡片品村大字鎌田3952 301gal 6kine
新潟県柏崎市大字青海川字スゲ田 78gal 7kine

東京都千代田区大手町1-3-3      28gal 2kine
千葉県野田市中里鶴ヶ谷地先 87gal 9kine
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2-18-1 13gal 2kine
http://www.nilim.go.jp/japanese/database/nwdb/html/newearthquake.htm
(いくつかリンクがずれているのでこれだけで)
galガル 加速度 昔の言葉でg/cm2 980ガルで重力=1G

kine カイン 速度 昔の言葉でm/秒
57M7.74:04/10/26 16:45:23 ID:o3szChYq
>>56 五面
ガル cm/秒の2乗 980ガル=1G
58M7.74:04/10/26 17:36:48 ID:rO3//XHd
西日本地区のボランティア希望者は
台風被災地に回るように要請して欲しい。
どちらにしろ柏崎付近で足止め喰らうし。

こちらのエリアも倒壊から回復できないまま
年を越さざるを得ない所がある。
59Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 17:40:36 ID:diAUbDxN
サーバ屋さんに相談してみたところ、以下のような回答でした。

・負荷は非常に高い状態で、このままではダウンの恐れもある。
 (CPU負荷グラフが添付されていましたが、常時70%近い状態です)
・サーバ屋さん側で負荷の軽減はいかんともしがたい。
・というわけで、移転をして欲しい。
・負荷が減るような移転ができるのであれば、別サーバを用意する。
 →例として、一部コンテンツを他サーバに移す など。

というわけなのですが、何か妙案が浮かぶ方はいらっしゃいませんか?

正直に言いますが、私はWikiを設置するのは今回が初めてなので、
十分な知識があるとはとてもじゃないですが言えません。
(最初はここまで大きくなるとは思わなかったんです。ごめんなさい)
どうかお力添えをお願いします。

# InterWikiNameを使えば上手くいくのかな?
60M7.74:04/10/26 17:45:28 ID:eqqTtJSt
地震に配慮せずビール掛けを強行する野球界 その3
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1098765418/l50
61M7.74:04/10/26 17:46:40 ID:aNF/trUS
>>59
お疲れ様です。
私も大して知識がないのです。なので、餅は餅屋に相談に行ったほうがいいかもしれない
有料鯖の事ならこことか

もの凄い勢いで誰かがレンタルサーバーを探してあげるスレ 7(レンタルサーバー板)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1096957303/l50

Web制作管理
http://pc5.2ch.net/hp/

ぐらいしか今さらえないですが・・・・
62M7.74:04/10/26 17:49:18 ID:sMgTPFmn
過去ログ保管しているのでリンクを貼ってくださると助かります。
収録をニュース系だけにするか迷っているところなので

平成16年新潟大地震に関するメモ(04/10/24) ※兼臨時過去ログ倉庫
http://perape.sakura.ne.jp/archive/nigata/1024_eq.htm
63M7.74:04/10/26 17:50:31 ID:Emo/A0AT
トップページからリンクされている意味が分からん。
>>59になるのは分かりきった事なんだが。。

間違っても、鯖代よこせとか云わないでね。
64M7.74:04/10/26 17:53:10 ID:jrvq6aJ9
今朝のラジオで言ってたけど
阪神淡路大震災の統計からすると
高齢者が疲労からくる疾病等で死亡するのは
罹災から一週間が一番多いらしい
今日も寒くなるから皆気をつけて欲しいよ
65M7.74:04/10/26 17:56:53 ID:aNF/trUS
>>62
リンク集の2ch関連に貼りました
66M7.74:04/10/26 17:58:55 ID:DeNnl+3I
山古志村緊急BLOG
http://www.soiga.com/adg/

以下の物資が必要です。
ぜひ援助をお願い申し上げます。

●下着類 シャツ・パンツ等が不足しています。
●入浴剤 30m3の野天風呂を作ります。入浴剤が必用です。
●野菜ジュース 野菜不足、青物が不足しています。保存の利く
        野菜ジュースが必要です。

送り先
〒940-0865
新潟県長岡市四郎丸町173-2 長岡地域振興局内 「山古志村災害対策本部」
電話0258-38-2660
67M7.74:04/10/26 18:02:21 ID:DeNnl+3I
新潟中越地震:救援の動き本格化 県内各地から続々現地へ /埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041026-00000030-mailo-l11

新潟中越地震:県、支援物資を搬送 募金も呼びかけ−−県内自治体も /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041026-00000036-mailo-l12

新潟中越地震:横浜市、災害対策見直し検討/県内でも支援の動き /神奈川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041026-00000091-mailo-l14
68M7.74:04/10/26 18:03:42 ID:+VkELtSs
wikiの方々お疲れ様です。
昨日救援物資ページを作成したものですが、
「義援物資送付先リスト.xls」の本日付のものを受け取られた方が
どこかのスレにいらっしゃいましたら、
http://samurize.parfe.jp/earthquake/index.php?%B5%DF%B1%E7%CA%AA%BB%F1#content_1_3
ここを差し替えたいと思います。

>18を見ると新潟県災害対策本部出納部もパンク状態のようなので、
情報の共有が必須かと思われます。
その他各市町村別必要物資情報も、できるだけ情報を
最新のものにしておきたいです。

こちらもスレをまわってみますが、情報お持ちの方提供お願いします。
69M7.74:04/10/26 18:04:54 ID:/QCZ0AOh
出て行けマスゴミ


かまだ、邪魔 ! おにぎりが足りないとか毛布とか
何時の話だよ! マスゴミ マスゴミ! 食糧をほんぶにたかるな マスゴミ!
70M7.74:04/10/26 18:06:10 ID:aGfyZ+D7
>>63
アドバイスお願いします。
71M7.74:04/10/26 18:07:49 ID:DeNnl+3I
>>18
【アッタカイ】みんなで新潟にカイロを送ろう!2【キモチとカタチ】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098772238/

ここの支部の人に送って、まとめてとどけてもらうのも手でつ
72M7.74:04/10/26 18:09:57 ID:DeNnl+3I
新潟中越地震:サポート情報 25日現在 /新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041026-00000049-mailo-l15

買い物できる場所・お風呂・トイレ・臨時電話等の情報
73ペット支援の参考情報:04/10/26 18:16:29 ID:tVDmPryw
毛布が足りない?あと何かいる? 2
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098607840/321-
よりペットに関する情報抜粋


ペットに関する被災状況の取りまとめや支援要請の発信は新潟県獣医師会
http://www.vets.ne.jp/bbs/f_0700.html

被災動物の保護活動
http://www.jaws.or.jp/sirase.html

楽天のペットぐっつの店↓は被災地への送料無料
http://www.rakuten.co.jp/petcenter/476140/589276/
74ペット支援の参考情報:04/10/26 18:18:34 ID:tVDmPryw
毛布が足りない?あと何かいる?パート5
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098714620/202


202: 04/10/26 17:43:33 VlZh4q15 [sage]
ペットの心配をしている方へ。
本日自分の地域の動管の人が言ってたことを書きます。

7月の水害で寄せられて余ったペット支援物質は
八〜九月に各動管センターへ分けられましたが
まだフェスティバル等で配っていない物資を再度中越地方に集めるそうです。
動管センターに行けばペットを入れておくケージやペットフードをもらえるかと思います。
被災地各地の動管センターへ問いあわせてみてください。
75ペット支援の参考情報:04/10/26 18:24:19 ID:tVDmPryw
新潟の震災被災者を支援している企業を称えるスレ
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098687353/185


185: 04/10/26 01:50:43 u3ftVgGz
http://www.rakuten.co.jp/petcenter/476140/589276/

総合病院ペットセンター名越では地震の被災者の方々へ支援物資をお送りされる際
には全て送料無料にてお送りさせていただきます。送料無料の対象地域は以下の通りです。


小さなことだけど出来る範囲で企業として頑張ってくださってる。
76M7.74:04/10/26 18:24:55 ID:aNF/trUS
このスレはヘッドラインぽい役割をしてきているので、助かります
そして、wikiにはどこまでを載せたらいいんだろう・・・・
77ペット支援の参考情報:04/10/26 18:30:31 ID:tVDmPryw
財日本動物愛護協会公式発表 10/26

http://www.jspca.or.jp/hp/16nigata.html
78M7.74:04/10/26 18:31:27 ID:GQ8+dYNW
>>59
勝手ながら、2ちゃんねる内の事情に詳しい方が集うスレッドに相談させて戴いた所、
2ちゃんねる鯖の面倒を見ておられる夜勤★氏が興味を持ってくださった様です。
(546のピロリ氏が夜勤★氏になります)

後は、直接お話して下さった方が早いと思うので、よろしくおながいします。

質問・雑談スレ72@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1098490867/541-
79M7.74:04/10/26 18:33:30 ID:tVDmPryw
>>76さん今朝はありがとうございました。
毛布スレで、一スレに数回ペット支援の質問書き込があるので、
こちらのスレにわかっているまとめだけ転載させていただきました。
このスレが一番情報集まっているみたいなので。
80M7.74:04/10/26 18:34:33 ID:GQ8+dYNW
わーっ、書き込んでる間に急展開っ

>549 名前:ピロリ 本日の投稿:04/10/26 18:32:33 ID:DCSUhZ34
>[email protected] に大至急連絡してもらうように言ってちょ
>今だったらすぐ出せるそうです。

だそーです、連絡お願いします>Wikiの人 ◆FalkyLQgyg氏
81M7.74:04/10/26 18:34:53 ID:/ulcA4R2
>>78

548 名前: ピロリ [sage] 投稿日: 04/10/26 18:31:04 ID:DCSUhZ34
banana一台だせばいいの? 

条件はドメイン名とpowered by入れてちょ 
くらいだと思うけど、 
549 名前: ピロリ [sage] 投稿日: 04/10/26 18:32:33 ID:DCSUhZ34
[email protected] に大至急連絡してもらうように言ってちょ 
今だったらすぐ出せるそうです。 
550 名前: 外野ァァン [sage] 投稿日: 04/10/26 18:32:47 ID:VfQxzV2N
>>548 
ドメイン名ってのはどういうこと? 

とのこと。
2ch用強力鯖使えそうな感じですよ。
82M7.74:04/10/26 18:37:19 ID:OiH46z0j
山が動いた?
8368:04/10/26 18:38:49 ID:+VkELtSs
wikiの編集をされた方、編集人へ連絡にコメントを入れました。
さっきぶつかった方見てください…
84M7.74:04/10/26 18:40:03 ID:hnsuLEQE
>>81
強力というよりbanana鯖でしょ
tigerは流石に入らないだろうな。
85M7.74:04/10/26 18:40:17 ID:aNF/trUS
>>79
いえいえ、ペット関連で一項目作りますか?スレたってる?

>>80
夜勤★さんきたーーー
86M7.74:04/10/26 18:40:41 ID:WXe795w6
鯖の詳細はここ見てくださいな
http://server.maido3.com/

ここlive18等、2ch+bbspinkで40台以上のbanana鯖を使っています。
87M7.74:04/10/26 18:41:50 ID:/ulcA4R2
義援金受付窓口の情報
重複したらごめん

JFNアースコンシャス募金
http://www2.jfn.co.jp/jfn_top/niigata_gienkin.html

88M7.74:04/10/26 18:43:42 ID:DeNnl+3I
陸自が新潟スタジアム前で炊き出し
http://www.asahi.com/national/update/1026/012.html
89M7.74:04/10/26 18:45:09 ID:aNF/trUS
鯖落ちた?移転中?
90M7.74:04/10/26 18:46:08 ID:+VkELtSs
移転作業中のようですね。
お疲れ様です>wikiと鯖の中の人
91M7.74:04/10/26 18:46:56 ID:DWVwtw8J
早速移転か作業が早くて素敵だ
92Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 18:46:57 ID:diAUbDxN
えええぇぇぇぇ!?
ま、参ったな(´・ω・`)

実は今のレンタルサーバさんの方からも「サイトが必要なくなるまでどうぞ」と
サーバを1つ提供していただいたところなのです。

う、うぅむ…

とりあえず夜勤さんのほうにも連絡とってみます。
しばらくサイトが見えなくなります。というかなってます。
お待ちください。
93M7.74:04/10/26 18:48:41 ID:DeNnl+3I
「北陸ガス」カセットコンロ貸し出し
ttp://www.hokurikugas.co.jp/news/20041023jishin4.html
94M7.74:04/10/26 18:49:00 ID:GQ8+dYNW
>>92
ありゃー、却って要らぬお手間を掛けてしまったみたいで、申し訳無いです…orz
95M7.74:04/10/26 18:49:35 ID:aNF/trUS
@メモ@

2chスレタイ『新潟』
検索結果
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%90V%8A%83&o=r
96M7.74:04/10/26 18:51:12 ID:8iFdEoB/
雨ですからヘリは飛べません 意味の無い事はやめてください
97M7.74:04/10/26 18:51:18 ID:DWVwtw8J
ミラー用に使うとかね負荷分散で
それか条件がいいほうにするとか
98M7.74:04/10/26 18:51:58 ID:DeNnl+3I
新潟県中越地震のアンテナ
http://a.hatena.ne.jp/niigata/
被災者の方に役立ちそうな生活情報を中心にまとめてあります。
更新されたものが自動的に上にきます。
99M7.74:04/10/26 18:52:17 ID:Op2B7Fsp
重複? 読売朝刊より
義捐金 一二月三〇日まで

振込先 新潟県災害対策本部
問い合わせ025−280−5484
1。第四銀行県庁支店 普通1262027
2.北越銀行県庁支店 普通248088
3.大光銀行新潟支店 普通2215887
4.郵便口座     00510−8−725

日本赤十字社新潟県支部 通信欄に「新潟地震」と明記
問い合わせ 025−231−3121
1。第四銀行白山支店 普通1546059
2.北越銀行田町支店 普通245195
3.大光銀行学校町支店 普通652800
4.新潟県信連本店  普通0002245
4.郵便口座     00530−2−2000
100M7.74:04/10/26 18:53:03 ID:DeNnl+3I
101埼玉人:04/10/26 18:54:17 ID:Ctrva18B
自分のHPから、新潟支援のサイトとか募金出来る所にリンク張りたいと思うんですけど、確かな所が分からないので誰か教えて頂けませんか。お願いします。
102M7.74:04/10/26 18:54:34 ID:DeNnl+3I
温泉情報
<26日営業>
 ・松之山温泉全部、津南町全部、ミオン中里(プール除く)
<被災者は無料入浴可>
 ・グリーンピア津南(10時から17時まで)
 ・クアハウス津南、ホットワーク(10時から21時まで)
103M7.74:04/10/26 18:55:40 ID:DeNnl+3I
十日町市携帯電話災害情報
http://www.city.tokamachi.niigata.jp/keitai/index.html
104Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 18:56:54 ID:diAUbDxN
>>94
いえいえいえとんでもない。
動いてくださってありがたい限りです。

混乱して頭が回らないままメール打ったら、どうしようもない
最低な文面のまま送信してしまった(´・ω・`)

だいじょうぶかなぁ…
105M7.74:04/10/26 18:57:22 ID:Gumv83/E
>>101
本部は移転中だよ。
もうちょい待つがよろし。
106M7.74:04/10/26 18:57:31 ID:aNF/trUS
>>101
wikiが復帰したら全部書いてあるんだけど・・
とりあえずグーグル検索結果でごめんなさい

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E6%96%B0%E6%BD%9F%E3%80%80%E5%8B%9F%E9%87%91
107M7.74:04/10/26 18:57:42 ID:/ulcA4R2
>>101

このスレを全部読んで、自分の気に入ったリンクを貼る。
108M7.74:04/10/26 18:59:35 ID:aNF/trUS
>>101
あ、ひとまずヤプログわかりました
http://yaplog.jp/nigata/category_12/
109M7.74:04/10/26 19:03:49 ID:DeNnl+3I
川西町 千年の湯 今月30日まで無料開放(被災者優先)
ソース NHKニュースより



東北電力HP
地震発生による停電の状況について(10月26日16時現在)
http://www.tohoku-epco.co.jp/whats/news/2004/41023a31.htm
110M7.74:04/10/26 19:08:16 ID:T4cSbO/c
やっぱ、2ch本部スレを名乗っているんだし、2chに鯖置かせてもらうのが
絶対にいいと思うなぁ。(@っていうか、そんな感じに帰結していくのが
ひそかな夢だった元スレ345)。

wikiは、ミラーでがんばってもらうに一票。
111M7.74:04/10/26 19:08:42 ID:Op2B7Fsp
>>100 >>108
新潟復興ボランティアを支援するBLOG
http://yaplog.jp/nigata/category_5
新潟中越地震「現地発」情報 地域別整理blog
http://blog.livedoor.jp/taroatwork/
小国町 :ぽざまんBLOG
http://pozaman.bblog.jp/
小千谷市:新潟中越地区地震緊急掲示板
http://blog.goo.ne.jp/sebaweb/
十日町市:十日町新聞
http://blog.livedoor.jp/cpiblog00180/
栃尾市 :新潟中越地震-栃尾版
http://blog.livedoor.jp/city_tochio/
112M7.74:04/10/26 19:10:39 ID:DeNnl+3I
震災被災者を支援している企業!
http://www.superkireizuki.com/sienmansei.html
113M7.74:04/10/26 19:13:39 ID:Op2B7Fsp
新潟中越地震 上越新幹線 復旧までに1カ月以上
新潟県中越地震で脱線やトンネル内の土台部分の盛り上がりなど被害があった上越新幹線は、復旧までに少なくとも1カ月以上かかると見られることが分かった。
最も被害の大きかった魚沼トンネル(8625メートル)では被害の規模を正確に確認できていない部分もあり、JR東日本は「メドは全く立っていない」状態という。(毎日新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041026-00000015-maip-soci

114埼玉人:04/10/26 19:15:33 ID:Ctrva18B
ありがとうございますm(__)m
自分に出来る事がこれくらいしか思い浮かばなくて情けないです…。
新潟の皆、頑張って下さい。
115M7.74:04/10/26 19:15:58 ID:Rrd03bm1
鯖だけど
両方に設置して支援者用と被災者用にわけるのはどう?
被災者の人は(みれるなら)軽いほうがいいだろうし
116M7.74:04/10/26 19:17:09 ID:Rrd03bm1
>>92
その鯖やもさらして、賞賛スレに入れてもらおう。
117M7.74:04/10/26 19:17:51 ID:EgpVLk/Z
こんなスレもできてた。

自衛隊の災害派遣活動を見守るスレ
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098640738/
118M7.74:04/10/26 19:19:47 ID:3IRhvWpi
とりあえず、クリック0回か1回で最新情報に行けるリンクで揃えてみました。

<最新情報リンク>
【災害情報:総務省消防庁】
http://www.fdma.go.jp/bn/2004/index.html
【災害緊急情報:内閣府防災担当】
http://www.bousai.go.jp/saigaikinkyu/index.html
【防災情報:国土交通省】
http://www.mlit.go.jp/bosai/disaster/index.htm

【地震情報:気象庁】
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/
【地震気象情報:気象庁&新潟地方気象台】
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/niigata.html

【新潟県庁新潟県中越地震情報ページ】
http://saigai.pref.niigata.jp/content/jishin/jishin_1.html
【長岡市山古志村越路町緊急ページ】
http://www.pref.niigata.jp/content/jishin/shityouson_kinkyuhp.html

【地震被害状況:新潟県庁】
http://saigai.pref.niigata.jp/content/jishin/higai_new.html
【公立学校への影響:新潟県教育庁総務課】
http://www.pref.niigata.jp/sec40/ja/ksmenu.htm

【ライフライン:新潟県庁】
http://saigai.pref.niigata.jp/content/jishin/life_d_g_s.html
【停電状況:東北電力】
http://www.tohoku-epco.co.jp/
【ガス状況:北陸ガス】
http://www.hokurikugas.co.jp/
【電話状況:NTT東日本】
http://www.ntt-east.co.jp/release/
【携帯電話状況:NTT DoCoMo】
http://www.nttdocomo.co.jp/info/
【携帯電話状況:au by KDDI】
http://www.au.kddi.com/news/information/index.html
【携帯電話状況:vodafone】
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/top.jsp
119M7.74:04/10/26 19:20:23 ID:DWVwtw8J
鯖三台も…

562 名前:ピロリ[sage] 投稿日:04/10/26(火) 19:17:57 ID:DCSUhZ34
http://eq.maido3.com/
http://eq2.maido3.com/
http://eq3.maido3.com/

の三台のサーバのID&PWを送りましたー
使わなかったら、そん時はそん時で、
120M7.74:04/10/26 19:20:27 ID:3IRhvWpi
>>118続き

【交通情報:新潟県庁】
http://saigai.pref.niigata.jp/content/jishin/koutuujo.html
【バス運行状況:新潟交通】
http://www.niigata-kotsu.co.jp/
【バス運行状況:越後交通】
http://www.echigo-kotsu.co.jp/
【バス運行状況:頸城自動車】
http://www.marukei-g.com/kubikibus/
【航空機運行状況:新潟空港】
http://www.niigata-airport.gr.jp/
【鉄道状況:JR東日本】
http://www.jreast.co.jp/train_info/service.html
【鉄道状況:北越急行(ほくほく線)】
http://www.hokuhoku.co.jp/
【高速道路状況:(財)日本道路交通情報センター】
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhm0008.html
【一般道路状況:(財)日本道路交通情報センター】
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/niigata/rsm1501.html
【重要】【一般車両通行禁止状況:国土交通省&新潟県】【重要】
http://fix.road.go.jp/niigata/

【地震災害情報:NHK新潟放送局】
http://www3.nhk.or.jp/saigai/niigata/index.html
【地震関連情報:BSN新潟放送】
http://www.ohbsn.com/top.asp
【地震関連情報:FM新潟】
https://www.fmniigata.com/topics/detail.php?rid=77

以上 終了
121M7.74:04/10/26 19:23:52 ID:/ELdyH0d
>>118 >>120
GJ 復活したらリンクにぜひ
122M7.74:04/10/26 19:24:18 ID:fbwgmj+X

クリック募金まとめサイト
http://click2ch.hp.infoseek.co.jp/
12318:04/10/26 19:25:11 ID:Ibynqrms
明日、見附市に朝一でカイロを送ることを決定しますた。

第二弾も近々発送予定。
124M7.74:04/10/26 19:25:42 ID:DeNnl+3I
新潟県中越地震被災者検索システム
http://210.164.27.43/content/jishin/jishin_1.html
125M7.74:04/10/26 19:58:42 ID:tVDmPryw
>>85
いつも親切にありがとうございます。
申し訳ありませんが、WIKIが回復したらペット関連で一項目作成をお願い
できませんでしょうか。
被災動物が気になるひとたちが右往左往している現状、ニーズが高いと思うものの、
当方携帯につき、うまくいじれなくて。。。非力(悲。

単独スレの件、動物愛護協会の本日発表によれば、物資は十分あるようなので、
後続情報はおそらく各種団体への支援金が中心となるものと思われ、WIKIの項目の
ほうが有用に思います。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくおながいいたします。
126M7.74:04/10/26 20:03:59 ID:rZV8T2O/
イーバンクに口座をお持ちの方は口座から手数料無料で義援金を募金することができます。
http://www.ebank.co.jp/p_layer/contribution/chuetsu/top.html
127M7.74:04/10/26 20:09:06 ID:HB7taS5q
金持ちから金を取れェ!
128M7.74:04/10/26 20:10:20 ID:+VkELtSs
wiki回復したら更新して欲しいという部分など
ガンガンここに貼ってください。
…って情報載ってるか載ってないかわからないんだな今。
129M7.74:04/10/26 20:18:25 ID:/EgtU3we
おお…みるみる出来上がってく…。
130M7.74:04/10/26 20:21:49 ID:k3uEUvXz
若い被災者は体力あるから外に行け
と避難所に入れないらしい。
政府や隣県に応援求めたら良いと思うが。
被災者が避難所に入れないってどうよ?
131M7.74:04/10/26 20:24:42 ID:AApMgNqi
>>130
入れられるものなら入れてるよ。
そうしなければならない状態だということだ。
132M7.74:04/10/26 20:32:09 ID:k3uEUvXz
避難所不足なら政府に要求するくらい
出来るだろうに。
133M7.74:04/10/26 20:33:28 ID:nmTOyqM0
ここは情報総合スレだろ
語りたいならそれなりのスレ見つけて考えぶちまけてくれ
134M7.74:04/10/26 20:34:53 ID:Dy4TFmWE
>>128
それじゃー、
「交通情報」のJR鉄道マップの書き直しおねがいしまーす。
越後線 と 信越線「東三条−長岡」 が復旧です。
135M7.74:04/10/26 20:36:59 ID:ntjNQgnF
Wikiの人、お疲れさまです。
仕事中に覗いて、ずいぶん充実してきたなぁと感動してました。
昨夜はチョコチョコ手伝わせていただきました。
今後も気づいたところがあれば微力ながらお手伝いさせていただきます。

あまりにも大きくなって管理が大変かと思いますが、頑張ってください。
136438:04/10/26 20:39:22 ID:rCiCpLwB
438 :M7.74 :04/10/26 20:30:13 ID:rCiCpLwB
おまいら、リー万プランナーのオレ様は、募金くらいしかできないから、
こんな計画考えてみた。で、どうよ。のる?

「ねらーで情報支援汁!」計画

目的)どこに何が足りないとかが決定的にわからん。じゃ、わかるように汁。


@まずは、カンパもしくはどっかの企業提供で、
 衛星ネット接続サービスへ加入。
 (ココが最大のネックな訳だが。。。)

 http://www.superbird.co.jp/top.htmlとか
 誰かここの社員見てねーカナ。


Aで、「復興支援に行くOFF」の奴らに、PCとアンテナ
 持たせ、現地の各避難所へ行ってもらい、状況報告。
 何が足りない、どうやってたどり着ける等々。

 [今こそ]突発新潟復興支援に行くOFF[立ち上がれ]スレ参加者リスト
 http://nyrand.sytes.net/supporters/bbbs01_list.php


Bまとめサイトに、各避難所別にBBSを立ち上げる。


C入ってきた情報を元に、東京都か大阪の
 ねらーボランティアの家に、支援物資みんなで送る。


Dボランティア、各避難所別にいるモノ仕分けして
 避難所別に送る。費用はカンパ。


みたいな。割とマジ。機能するならワシすぐお金振り込む。
金と頭のみ参加でスマソ。
137M7.74:04/10/26 20:40:04 ID:aNF/trUS
>>125
わかりました、携帯なんですねー
わかる限りでいいので、ペットに関する書き込みで気になるのがあったら、
見つけた板の名前と、スレの名前を教えてください
アドレスは私が見つけるので、必要ないです。
138M7.74:04/10/26 20:43:07 ID:l57nmkhA
移動&飯落ちのなかで大展開になってた...。
もう新鯖で作業入っていいってことなんかな?
139Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 20:45:22 ID:diAUbDxN
復帰しました。
一部で不具合がでるかもしれませんが、その際は管理人へ連絡ページへどうぞ。

皆様、ご協力ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
140M7.74:04/10/26 20:45:57 ID:ntjNQgnF
移転終了したようです。
http://eq.maido3.com/
141M7.74:04/10/26 20:46:18 ID:+VkELtSs
>139
乙です!
142M7.74:04/10/26 20:47:28 ID:diAUbDxN
>>140
あ、肝心のURL忘れてましたね(´・ω・`)
どもです。
143M7.74:04/10/26 20:50:00 ID:Op2B7Fsp
地震発生による停電の状況について(10月26日18時現在)
 新潟県中越地方を震源とする地震により、中越地方を中心とする33市町村および福島県耶麻郡山都町において、延べ約29万8千戸で停電が発生いたしました。
 当社は、新潟県外の当社事業所からの応援を含め復旧作業要員約2,100人(工事会社を含む)、電源車56台を投入し、本日中の復旧を目指して懸命な復旧作業に努めており、
26日18時現在の停電件数は7市町村で約24,960戸となっております。
ttp://www.tohoku-epco.co.jp/whats/news/2004/41023a32.htm

144M7.74:04/10/26 20:50:41 ID:tVDmPryw
>>137
ありがとうございます。
いまのところ、当スレ>>73>>77と、追い掛けているスレは当板の「毛布が
足りない?〜」スレと、犬猫大好き板の「災害時にペットを〜」スレです。
本当にご親切どうもありがとう!
145M7.74:04/10/26 20:50:46 ID:aNF/trUS
>>139
乙カレ〜
自分も作業入ります
146M7.74:04/10/26 20:50:47 ID:/EgtU3we
>>139
奇跡のような迅速移転でしたね!
147M7.74:04/10/26 20:50:51 ID:YAPDLbO3
>>130
女子供を追い出してないならいいよ。
まさか、そこまで民度低くないだろうし
148M7.74:04/10/26 20:52:48 ID:2IOMM6pZ
昼間モバイルリンク作ってたモンです。

帰宅していたらえらいことに!
Wikiの人乙!
みんな乙!

これから持ち帰り仕事なので、時間が空いたら手伝いにくるでつ。
149M7.74:04/10/26 20:57:17 ID:6/RlpR6M
>>136
実現できるのなら凄くいい案だと思う。
衛星ネットってメールして社長に直接お願いってできないのかな?
とりあえずその案だと、今できそうなのは
避難所別の掲示板作成が可能だよな?
情報わけるのもいいかもしれんな
150M7.74:04/10/26 20:59:59 ID:AQlrTesa
一番肝心な
現行救援活動の紹介と誘導が中々進んでいない予感

各板各スレの救援活動に関わっている人(またはスレを読み込んでいる人)
情報告知求む!!
151M7.74:04/10/26 21:00:56 ID:Op2B7Fsp
災害救助法が適用された29市町村
長岡市、小千谷市、十日町市、栃尾市、柏崎市、見附市、六日町、安塚町、中之島町、越路町、
三島町、与板町、出雲崎町、川口町、堀之内町、小出町、塩沢町、大和町、川西町、小国町、
西山町、津南町、中里村、和島村、山古志村、湯之谷村、広神村、守門村、刈羽村
ttp://www.asahi.com/special/041023/
152M7.74:04/10/26 21:02:15 ID:T4cSbO/c
wikiの人も、wiki編集人の方々も、バナナ鯖移転で動いてくれてるみなさんも、
報告部隊のみなさんも、見に来てるみなさんも、あちこちのスレで活動中の
みなさんも、みんな乙〜!!!
153M7.74:04/10/26 21:02:49 ID:+VkELtSs
うわ。
いま壺で編集人募集してたよ。
blog直リン。こっちに誘導してもらったほうがいい気がしたが…
154M7.74:04/10/26 21:03:13 ID:irOeVY+s
壷をみてきました
155M7.74:04/10/26 21:03:59 ID:+VkELtSs
いきなり重くなったよwiki…
156M7.74:04/10/26 21:04:50 ID:l57nmkhA
壷ってなんすか?
157M7.74:04/10/26 21:04:59 ID:aNF/trUS
あれっ、入れなくなった;
158M7.74:04/10/26 21:05:37 ID:+VkELtSs
>156
2ch鯖屋直営のブラウザ。2chからのお知らせがポップアップで出る。
159M7.74:04/10/26 21:05:46 ID:Op2B7Fsp
小平尾断層が活動か
 新潟県中越地震で、東洋大と名古屋大の合同調査チームは26日までに、
震源の東側に位置する同県広神村を走る小平尾(おびろう)断層の近くで、今回の地震の断層活動で引き起こされた可能性がある道路のひび割れや約30センチの隆起を発見した。(10/26 19:30)
ttp://www.sankei.co.jp/news/041026/sha085.htm
160Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 21:05:47 ID:diAUbDxN
あれれ?サーバ死にましたか?(´・ω・`)
161M7.74:04/10/26 21:06:27 ID:+VkELtSs
そりゃ重くなるよ…一度に数百〜数千人もクリックするんだからお知らせを…
162M7.74:04/10/26 21:08:56 ID:AQlrTesa
鯖死
163M7.74:04/10/26 21:09:33 ID:tYTPXppo
ぉわ。 移転したてなのにもう入れない ( ̄□ ̄)
164M7.74:04/10/26 21:09:36 ID:aNF/trUS
>>144
ペット関連、やってくれた方がいましたよー
今鯖が落ちてるみたいなんで、もう少ししたら確認してみてくださいね
165M7.74:04/10/26 21:10:00 ID:AQlrTesa
情報の収集はすばらしく進んでるけど
実際のボランティア活動はあまり動いてないね
166M7.74:04/10/26 21:10:44 ID:Nl6ONJv9
なんだかいよいよ2ch全体って動きになってきたな
167M7.74:04/10/26 21:11:29 ID:sFl6Xzfc
ぜんぜん繋がんねえよ
しょうがないから自分で探すか
がっかりだ
168M7.74:04/10/26 21:11:40 ID:UQqZbyHU
質問・雑談スレ72@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1098490867/


595 名前:マァヴ ★ 投稿日:04/10/26 21:08:04 ID:???
あいや(^_^;)
TOPページは別サーバに置いたほうがいいかもです
eq.maido3.comはindex.htmlのみ置いて
eq2にwikiを
eq3に静的コンテンツを
て具合に分散してみてください(^_^;)


596 名前:習志野良心 投稿日:04/10/26 21:08:57 ID:26SNtMW7
マァヴァー


597 名前:ピロリ 投稿日:04/10/26 21:09:57 ID:DCSUhZ34
ちょっとして、立ち上がらなかったら
リブートしてみよう、


暫し待て。
169M7.74:04/10/26 21:13:11 ID:l57nmkhA
Wikiの人、TOPのHTML化できる?
静的生成で一枚かぶせたほうがよさそうだな。
170M7.74:04/10/26 21:14:36 ID:tVDmPryw
>>164さんも、ペット関連作業してくださったかたも(きっとこのスレ住人さんですよね、
ありがとうございます! これでたくさんの愛犬猫家さんに情報わたると思いますです。
171M7.74:04/10/26 21:14:56 ID:DeNnl+3I
やっぱ2ちゃんって相当の人が本部まとめクリックするんだね
172M7.74:04/10/26 21:15:04 ID:Op2B7Fsp
小平尾断層が活動か
 新潟県中越地震で、東洋大と名古屋大の合同調査チームは26日までに、
震源の東側に位置する同県広神村を走る小平尾(おびろう)断層の近くで、今回の地震の断層活動で引き起こされた可能性がある道路のひび割れや約30センチの隆起を発見した。(10/26 19:30)
ttp://www.sankei.co.jp/news/041026/sha085.htm
173M7.74:04/10/26 21:15:23 ID:Op2B7Fsp
asahi.com : ニュース特集 : 新潟県中越地震
http://www.asahi.com/special/041023/
新潟県中越地震 : ニュース特集 : YOMIURI ON-LINE
http://www.yomiuri.co.jp/features/niigata_quake/
産経WEBスペシャル 新潟中越地震
http://ez.st37.arena.ne.jp/special/special0022.html
Yahoo!ニュース - 新潟県中越地震
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/niigata_earthquake/
Yahoo!ニュース - 中越ライフライン情報
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/niigata_earthquake_lifeline/
Yahoo!ニュース - 上越新幹線脱線
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/joetsu_shinkansen/
新潟日報 NIIGATA NIPPO NEWS
http://www.niigata-nippo.co.jp/index.html
共同 新潟県中越地震
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/niigata-quake/
174M7.74:04/10/26 21:16:21 ID:tYTPXppo
川口町、被害が深刻なのに、孤立状態で報道もあまりされてない。
175Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 21:16:47 ID:diAUbDxN
>>169
早い話が…

 できません!(`・ω・´)シャキーン

ほんと申し訳ない…。
参考になるページなどありますか?
176M7.74:04/10/26 21:18:41 ID:tYTPXppo
>>171
そうか!本部クリックとはこういうことか!
やめたら書き込めた!!
177M7.74:04/10/26 21:19:25 ID:aNF/trUS
川口町、NHKでちょっとだけ見ましたけど、
それでもオジヤの体育館とは全く状況違いましたね
どこも報道されてないけど、ここはやばいんだ!!っていう事をカキコしてるのありますかね
そういうのを拾って知らせる事が出来たら本当に有効だと思うンですが・・・
178M7.74:04/10/26 21:19:47 ID:l57nmkhA
>>175
いや、よく考えたら「2ちゃん」の表紙と同じでもいいんだ。
朝バナーひとつあったのに、鯖負荷論議できちんとダウソしてなかった...。

新潟被災救援本部バナー作成きぼんぬ。

朝うpの人でもイイッス。
179M7.74:04/10/26 21:21:59 ID:oled3ysT
>462 名前:M7.74[] 投稿日:04/10/26 21:12:40 ID:9aTw7PpV
>ヤマトが救援物資を送れるようになりましたよ。

>最寄の営業所にお問い合わせください。

毛布が足りない?あと何かいる?パート5
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098714620/462
180M7.74:04/10/26 21:22:32 ID:diAUbDxN
>>178
つまるところ、

・index.phpを削除
・index.htmlを作成
・index.htmlからpukiwiki.phpへリンク

ってな感じということですか?
181148:04/10/26 21:23:15 ID:2IOMM6pZ
wikiの静的生成はこれでいけないのか?

ttp://tamac.daa.jp/pyuki/?%E9%9D%99%E7%9A%84%E7%94%9F%E6%88%90

おいらもバリバリじゃないが、手伝うぞ。
182M7.74:04/10/26 21:23:37 ID:pSfTVmnM
横槍スマソ

使っている Wiki って動的コンテンツを一度作ったら
一定期間、キャッシュさせる機能はないの?

それで、負荷が落ちるんだけど。
183root ★:04/10/26 21:24:05 ID:???
がんがってください。
準備出来次第トップページからのリンクを復活させますので。
184M7.74:04/10/26 21:24:15 ID:l57nmkhA
>>180
そゆことです。

1.4.4はいじってないんだけど、今ってindex.phpとpukiwiki.phpって同梱されてんのかあ。
185M7.74:04/10/26 21:24:19 ID:ntjNQgnF
復帰しましたよ
186Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 21:26:06 ID:diAUbDxN
ひとまず>>180の方法を実行します。
その後>>181-182辺りについて調べてみますね。
187M7.74:04/10/26 21:26:07 ID:aNF/trUS
>>183 root氏

本当にありがとうございます。助かります
188M7.74:04/10/26 21:26:49 ID:tYTPXppo
きたっっ  やたっっ
189148:04/10/26 21:27:08 ID:2IOMM6pZ
190M7.74:04/10/26 21:27:14 ID:l57nmkhA
うちも復帰した。

んーー、負荷問題もかんがえんといかんなあ。

ユーザアクセシビリティの問題はありつつ、最新の〜の件数減らさないか?
191root ★:04/10/26 21:29:11 ID:???
用事終わったので、これから帰宅します。
30分ぐらいで着くと思うので、それまでにeq2とeq3をうまく使って分散おながいしたいなと。

たぶん、リンクされるeqにトップページだけ、eq2にWikiを置くとかするだけで
だいぶ違うと思います。(マァヴさん案のように)
192M7.74:04/10/26 21:29:27 ID:AQlrTesa
お、★の人来てる
193M7.74:04/10/26 21:30:27 ID:1nQKsXMB
>>192
超有名だし
194M7.74:04/10/26 21:30:50 ID:Op2B7Fsp
((参考)停波中の基地局所在地)
・ドコモ(長岡市、小千谷市、川口町、小国町、山古志村)
・au(長岡市、川口町、山古志村)
・ボーダフォン(小国町、小千谷市、川西町、山古志村)
○放送関係の状況(総務省調べ:10月28日13時30分現在)
@ NHK
・ 停電の影響により、新潟県内のテレビ放送用中継局(5局)が停波中(9局は既に復旧済み。)
長野県内の中継局は停電により一時停波したが、送電の再開により復旧。
A 民間放送
・ 停電の影響により、新潟放送、新潟総合テレビ、テレビ新潟放送網、新潟テレビ21のテレビ放送用中継局(3局)が停波中。(新潟放送9局、新潟総合テレビ、テレビ新潟放送網及び新潟テレビ21の6局は既に復旧済み。)
B ケーブルテレビ
・ 停電の影響により、長岡ケーブルテレビの放送が、一部世帯について停止中。
○ 郵政事業関係の状況(総務省調べ:10月28日13時30分現在)
・ 新潟県内において28局の郵便局が窓口業務を停止。
http://www.bousai.go.jp/kinkyu/041023jishin_niigata/jishin_niigata_07.pdf
195FOX ★:04/10/26 21:31:19 ID:???
きゃぷあるかな?
196FOX ★:04/10/26 21:33:02 ID:???
あった、

http://eq.maido3.com き index.html 一枚だけにして
http://eq2.maido3.com を wiki 用
http://eq3.maido3.com/ を画像や静的なコンテンツ用に

するといいと思います。
197M7.74:04/10/26 21:34:32 ID:l57nmkhA
あら、移転作業中か。
一休みだ。
198M7.74:04/10/26 21:35:39 ID:X4/CJXdq
>>195
超有名な、FOXたんで来ちゃうところがかわいいぞ。
199M7.74:04/10/26 21:35:39 ID:nLlOtOqz
ttp://catseye.main.jp/Off/index.htm
新潟大地震に関するOFF取り纏めサイト

「カイロ発送系」が、指定されたページ(URL)は見つかりません。
になってますよー。
200FOX ★:04/10/26 21:36:49 ID:???
ちと eq.maido3.com と eq2.maido3.com をDNS の設定上で
入れ替えるのを検討中。。。
201M7.74:04/10/26 21:37:05 ID:+VkELtSs
>199
移転中
202M7.74:04/10/26 21:37:06 ID:l57nmkhA
絶対パスが行ってるなら
./attach

/home/hoge/attach
とかに分散可能かも。
maido3サーバーが同サーバーで動いているとしての話だけど。
203M7.74:04/10/26 21:38:36 ID:T4cSbO/c
さてと、有名な方々もがんばってくださってるし、情報集めにいってくるか。
204M7.74:04/10/26 21:41:53 ID:AQlrTesa
◆◆2ch内救援活動情報◆◆


【アッタカイ】みんなで新潟にカイロを送ろう!2【キモチとカタチ】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098772238/

・このスレの趣旨
寒い中頑張る新潟中越地震の被災地の皆さまに、2ちゃんねらのみんなでカイロを送ろう!
個装の袋にメッセージを書くと、心も暖まって(・∀・)イイ!!かもね!(メッセージについては任意)

・作業の流れ
 それぞれカイロを用意しメッセージをつける
    ↓
 各地郵便局で代表ねらー名義で局留め (エリア別にて回収か?関東・北陸・甲信越など)
    ↓
 郵便局傍の会場(ファミレスや公園・献血会場?)で手分け作業(悪質メッセージを排除)
 献血できるヤシは献血会場へ
    ↓
 新潟にまとめて郵送
 できるなら関東はバイク部隊に配送をお願い

・緊急募集!
・各地郵便局で取りまとめ窓口になる人
・仕分けできる会場を借りられる人 また会場の使用料が必要ならその手配
 (仕分けの会場になりそうな場所・公民館、ファミレス、公園、コミュニティセンター等)
205前スレ138(突発51):04/10/26 21:42:23 ID:SkiC0IFY
こんばんは
外に出てる人たちから携帯電話で外から確認するときになるべく軽いリンクリストが欲しいという要望にのって

http://nyrand.sytes.net/supporters/link_list_k.php

こんなの作りました、PCモードも軽めにしてあります。
掲示板形式で書き込みが可能、新しい順に並びます
携帯閲覧のために情報登録手伝って貰えるとありがたい
ジャンル増やしたいなど要望があれば言って下さい
206Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 21:42:41 ID:diAUbDxN
皆さんありがとうです。

とりあえずeqのフロントを消した上でバックアップと移動を行います。
まずはindex.html以外を全てeq2に動かします。

静的コンテンツのみeq3というのがイマイチ理解できてません。
例えばattachをeq3に動かしてしまった場合はeq2から参照不可能になるのでは?とか…
207FOX ★:04/10/26 21:43:32 ID:???
http://eq.maido3.com/ (banana618)
http://eq2.maido3.com/ (banana619)

のDNS 上での設定を入れ替えます。 (30minくらい混乱するかも)

最終的に
http://eq.maido3.com/ (banana619)
http://eq2.maido3.com/ (banana618)
になります。

banana619 のindex.html が top ページになるので
作ってください。

208FOX ★:04/10/26 21:44:09 ID:???
>>206

ちょっとまったー
何もしないでください。
209FOX ★:04/10/26 21:44:57 ID:???
ちと 混乱すると思うので
この場面だけ私がコントロールさせていただきます。
210M7.74:04/10/26 21:45:29 ID:q1Yu2vKU
>>208
もう始めちゃってるみたいっすよ。
211M7.74:04/10/26 21:45:39 ID:ntjNQgnF
http://soiga.com/adg/log/eid3.html
山古志村緊急BLOG
212M7.74:04/10/26 21:46:04 ID:+VkELtSs
http://yaplog.jp/nigata/

No.16  投稿者: 管理人  [10/26 21:21]

mkg様、
変更完了しました。[今こそ]突発新潟復興…スレッドから2つプロジェクト動いてます。
・バイク(ライダー)の方へ
・小口需要対策プロジェクト


--------------------------------------------------------------------------------


No.17  投稿者: 管理人  [10/26 21:21]

告知いただけませんか?
また、・小口需要対策プロジェクトは動き始めるとMaidoサーバのような高トラフィックに対応できるサーバが必要かもしれません。相談のってください。



--------------------------------------------------------------------------------

スレ探してくる
213M7.74:04/10/26 21:46:50 ID:diAUbDxN
>>208
omg!
index.html以外を処置前に戻します。
214M7.74:04/10/26 21:49:10 ID:AQlrTesa
◆◆2ch内救援活動情報◆◆


[今こそ]突発新潟復興支援に行くOFF[立ち上がれ]
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1098611458/

・参加方法
http://yaplog.jp/railu/ を熟読のうえ、
http://nyrand.sytes.net/supporters/bbbs01_list.php にて参加表明し
http://irc.2ch.net/ で参加者を中心とした具体的な議論に参加
215M7.74:04/10/26 21:50:05 ID:DoWHIc2N
輸送.通信手段が徒歩しかないところって、どれだけあるの?
216Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 21:50:40 ID:diAUbDxN
>>207
banana619上にindex.htmlを作成しました。
217root ★:04/10/26 21:50:51 ID:???
帰宅。

>>209
了解。
218M7.74:04/10/26 21:51:32 ID:+VkELtSs
>214
なぜかそのスレに壺で書き込もうとすると人大杉
ハリコしてくれませんか?

ヤプログで

>No.17  投稿者: 管理人  [10/26 21:21]
>告知いただけませんか?
>また、・小口需要対策プロジェクトは動き始めるとMaidoサーバのような高トラフィックに
>対応できるサーバが必要かもしれません。相談のってください。

とありましたがこちらのスレでしょうか?
wikiをまとめているスレ
【2ch内・新潟被災者救援本部 part2】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098764888/
と運営板質雑スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1098490867/
で鯖相談してください〜
219M7.74:04/10/26 21:52:38 ID:PrZNCI+G
新潟県へ銀行振り込みで義援金を送ったが、しっかり手数料とられるんだよな(当たり前だが
俺のケツの穴が小さいだけなんだろうが、な〜んかむかつくんだよな
その手数料分も被災者に届けてやりてーよ

ま、義援金送るなら、そこいらの市役所の窓口とかが一番だな
220M7.74:04/10/26 21:53:00 ID:AQlrTesa
◆◆2ch内救援活動情報◆◆

毛布が足りない?あと何かいる?パート5
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098714620/

まとめサイト
http://osaka.cool.ne.jp/jeanya/test.htm
221M7.74:04/10/26 21:53:05 ID:l57nmkhA
>>205
乙。
ダイナミックDNSでとばしてるみたいですけど、負荷大丈夫っすか?
222FOX ★:04/10/26 21:57:26 ID:???
>>217
( ̄ー ̄)ニヤリッ

root のパスワード送りつけます。
PHP チューン
223root ★:04/10/26 21:58:15 ID:???
>>222
ぎゃっ。
224M7.74:04/10/26 21:59:06 ID:TIO/UbJk
>>Wikiの人
前スレ861の人のバナーを使ってみました。良い塩梅だったらどうぞ。
http://tbx.sakura.ne.jp/etc/index.html

圧縮ファイルはこっち。
http://tbx.sakura.ne.jp/etc/eq.lzh
225M7.74:04/10/26 21:59:31 ID:UQqZbyHU
なんか凄い事になってきたな。
これでピロユキが光臨したら...。
226アカポーン:04/10/26 22:00:08 ID:2tZy5W2G
上越⇒新潟方面、交通情報

柏崎ICが込んでる時は、米山でおり、
鯨波交差点左折からシーサイドラインに出られたし。
今日の午後はすいていた。

シーサイドラインいけるとこまで行くと「大型通行不可」の看板。
さらにそのまま直進すると、「通行不可」の看板。ここを右折して116へ。

吉田町も込んでいるので、弥彦をスルー。
ただし大型は無理。自家用のみ。
227root ★:04/10/26 22:02:39 ID:???
パスワード受け取ったら、できることをやってみましょ。
とりあえずc系でやったやつをぼちぼち。
228前スレ138(突発51):04/10/26 22:03:24 ID:SkiC0IFY
>>221
リクエストが集中するとヤバイですが、ピーク過ぎればなんとかって感じです。
賛否両論あるとは思いますが現地入り部隊の応援(情報)もよろしくお願いします
229M7.74:04/10/26 22:03:46 ID:+VkELtSs
>218どなたかこのスレに代理カキコお願いしますー
[今こそ]突発新潟復興支援に行くOFF[立ち上がれ]
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1098611458/
230元スレ345:04/10/26 22:04:00 ID:T4cSbO/c
…PCの前で泣いてます。マジです。
231M7.74:04/10/26 22:04:34 ID:+VkELtSs
あ、>228さんは>218関連の方ですよね?
232FOX ★:04/10/26 22:05:29 ID:???
DNS 変更中。。。
233Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 22:05:53 ID:diAUbDxN
>>224
がっちり受け取りました。
ありがとうございます。
234FOX ★:04/10/26 22:06:19 ID:???
618 619 apache りぶーと

このあと root pw 送信します
235M7.74:04/10/26 22:07:19 ID:q1Yu2vKU
DNS変更確認。
236アカポーン:04/10/26 22:09:10 ID:2tZy5W2G
新潟⇒上越方面 交通情報

116はとんでもなく込んでいた。
三条燕ICでおりたら、やはり弥彦方面へ迂回のほうが早い。

逆に柏崎に近いほど込むので、8号へは出ず
原発から8号を横切って、県道73へ出られたし。

信号のない平井の三叉路に「リンクス」もしくは「リュンクス」という
青い屋根の会社があるので、そこを右折すると
柏崎ICの裏に出る。そのほうがまったく早い。
237M7.74:04/10/26 22:09:47 ID:+VkELtSs
>229
を確認しました。ありがとうございました。
238root ★:04/10/26 22:10:26 ID:???
>>234
受け取りました。
作業入ります。
239M7.74:04/10/26 22:10:33 ID:+FEiiy1N
>>230
2ちゃんねるは、ただの「痰壺」じゃ無いね。本当の底力を発揮し始めたぞ!
がんがれ!Wikiの人とエライ人!がんがれ!新潟!!
240M7.74:04/10/26 22:10:36 ID:TIO/UbJk
>>Wikiの人
テーブルタグが読めない古いケータイへのフォロー忘れてました。こっちのサンプルが良いかも。
http://tbx.sakura.ne.jp/etc/sample2/index.html
「携帯用はこちら」ってリンクに、携帯サイトへの直リンクを張ってください。

圧縮ファイルはこちら。
http://tbx.sakura.ne.jp/etc/sample2/eq2.lzh
241弱者支援対策を!!:04/10/26 22:10:55 ID:L/gFx4HN
>>218
新潟復興ボランティアを支援するBLOGの管理人です。
小さな掲示板の窓までチェックいただいて嬉しいです☆

今は開発途中なので告知のみしておいていただけると幸いです。
(開発はOFF板http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1098611458です。)

プログラム開発のリソースが足りません。
ちょろちょろっとしたアイデアをすぐに具現化できる方、
一緒に「後方支援でバスコーンとキメ」ませんか?
242M7.74:04/10/26 22:12:23 ID:UQqZbyHU
>>229
やっておきましたよ。
243アカポーン:04/10/26 22:13:42 ID:2tZy5W2G
本日の所要時間、上越JCT基点

新潟まで3時間、もどり3時間15分。
くれぐれも、みなさんは速度を落として走ってください。

シーサイドライン寺泊方面の情報求む。
244元スレ345:04/10/26 22:13:51 ID:T4cSbO/c
479 :M7.74 :04/10/26 21:29:02 ID:RcfB/eAQ
佐川も対応追いついてきたモヨリ
ttp://www.sagawa-exp.co.jp/kokuchi-28.html

http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098714620/l50
245Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 22:15:31 ID:diAUbDxN
>>240
あらららら、そこまでやっていただいて。
ワタクシ少々W3C信者でして、ソースは勝手に書き直してました。
デザイン等は参考にするかもしれないししないかもしれません。
ありがとうございます(*´∀`)
246M7.74:04/10/26 22:16:54 ID:T4cSbO/c
399 :M7.74 :04/10/26 20:03:52 ID:+vZh8cVW
バリマシ氏の報告です。

134 名前:バリマシスレ848[sage] 投稿日:04/10/26 19:47:34
これで最後。俺が礼を言うことじゃないけど・・・
小千谷で到着した物資の仕分けしてたら、送り主が

「2ch」

って箱があったのよ。中身はインスタント食品とチョコ沢山。
それとギコ、しい、モナーのぬいぐるみ・・・

近くにいた女の子にあげたら凄い喜んでぎゅっと抱いて走ってったよ。
それ観て、絶対被災者の前では弱い顔見せないように誓ってたのに
ぼろぼろ泣いちゃったよ。

明日も自分に出来ること探して現地へ行くよ。

http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098714620/l50
247M7.74:04/10/26 22:17:53 ID:37Xx384k
>244
復旧したらクロネコ情報とともに救援物資ページに突っ込みますー。
248M7.74:04/10/26 22:18:03 ID:TIO/UbJk
>>245 Wikiの人
ありがとー
こちらはDreamweaver狂なのでむしろありがたいです……
249M7.74:04/10/26 22:18:04 ID:aktYWgpl
北陸道の通行止め解除
http://www.jhnet.go.jp/info/hw_info/008.html
250FOX ★:04/10/26 22:18:18 ID:???
DNS の更新おわったはずー

では >>245 さんお願いいたします。

たぶん 一手目は
index.html (banana619) を wiki(banana618) へリンクする
だと思います。

251M7.74:04/10/26 22:18:58 ID:Op2B7Fsp
Nステ 川口町西川口から中継
これで状況が変わるといいでつね
252M7.74:04/10/26 22:20:38 ID:aNF/trUS
新潟の人に物資をバイクで運ぶスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098634746/l50
253M7.74:04/10/26 22:22:04 ID:aktYWgpl
>>249
追加です

長岡JCT−長岡ICも開通しました
254M7.74:04/10/26 22:27:27 ID:Op2B7Fsp
越後交通 運行再開
北陸自動車道開通に伴い、10/27(水)より下記4路線が平常運行となります。
但し高田線、柏崎線の大積停留所は利用できません。(地震により破損)
●高速  長岡〜新潟 線
●高速  高田〜新潟 線
●高速  柏崎〜新潟 線
●高速  長岡〜高田 線
ttp://www.echigo-kotsu.co.jp/
255M7.74:04/10/26 22:28:08 ID:l57nmkhA
来たか?
256M7.74:04/10/26 22:29:00 ID:l57nmkhA
スレ集約よろ。
WIKI反映に入りましょう。
257Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 22:30:05 ID:diAUbDxN
>>250
とりあえずで完了しました。
静的コンテンツの移動というのは結局何をどうすべきでしょう?

聞いてばっかですみません…。
258FOX ★:04/10/26 22:31:52 ID:???
>>257
おつです、

とりあえずは何もしないで良いかと、
eq2(banana219) が重くなったら次の一手を考えようかと

eq3 で他の部隊の wiki を動かすなんてこともありかと、
259M7.74:04/10/26 22:33:12 ID:l57nmkhA
>>257
attachとかdiffとかのディレクトリの差し先を変更できれば、という話なんだけど、
同一サーバー上にないんであれば、無理だと思う。ので、今んとこは気にしないで
いいかと。


ここまでアクセスされるPukiWikiは初体験だし、もうわかんねっす。
260M7.74:04/10/26 22:33:21 ID:xE2L60tm
>>258
おにぃさん、おにぃさん、どうもありがとう。
261M7.74:04/10/26 22:33:36 ID:aNF/trUS
オツカレさまです
ありがとうございました

いってきまーす
262M7.74:04/10/26 22:34:19 ID:DWVwtw8J
あとやれそうなことは負荷減らすために静的生成とかかな?
263M7.74:04/10/26 22:35:13 ID:T4cSbO/c
>>FOX ★さん、みなさん、乙です〜!
264Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 22:35:55 ID:diAUbDxN
>>258
了解しました。

>>259
やっぱそういうことになりますよねぇ。
ありがとうございます。

もう頭がトロトロでCSSすらマトモに書けてないよー orz
265M7.74:04/10/26 22:37:20 ID:TIO/UbJk
Wikiの人、中の人、本当に乙です。

>>262
まだ頻繁に修正されてるから、今週中はとりあえず動的表示で良いと思います。
変更の必要がなくなったら、そのコンテンツをその都度ということで。
266M7.74:04/10/26 22:39:47 ID:l57nmkhA
>>265
あ、WIKI.txtをHTML生成する方法が確かにあったかも。そか。
267M7.74:04/10/26 22:50:39 ID:Op2B7Fsp
新幹線高架せん断 8本中5本は補強対象外
 新潟県中越地震で、新幹線の高架の崩壊につながる恐れのある「せん断」とみられる損傷を受けた橋脚が、昨年5月の宮城県沖の地震をきっかけに新幹線全線で実施した耐震診断では、耐震補強が必要とはされていなかったことが分かった。
 せん断は、橋脚が斜め方向にずれる状態を言う。今回、上越新幹線の浦佐から長岡側に約11キロ地点にある新潟県川口町の「第1和南津高架橋」の3本と「第3和南津高架橋」の5本で、せん断とみられる損傷が起きた。
このうち、第3の5本は補強工事の対象となっていなかった。
耐震診断で補強が必要とされた橋脚は08年度までに工事を行う計画で、第1の3本は来年、橋脚に鉄板を巻く補強工事をする予定だった。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/niigatajishin/news/20041027k0000m040119000c.html
268M7.74:04/10/26 22:51:11 ID:FudfpU7C
災害情報リンク集をeq3に置くとよさげに思います。

eq(index)から、eq2(Wiki)とeq3(リンク集)に分散〜
269root ★:04/10/26 22:52:29 ID:???
banana618〜banana620にAPCモジュール
(c系で使っているPHPアクセラレータ)を入れました。

これから、トップページのリンクを復活させます。
270M7.74:04/10/26 22:53:45 ID:T4cSbO/c
wikiの人、がんがれ!!!がんがれ!!!!
271M7.74:04/10/26 22:55:14 ID:aNF/trUS
リンクしてある各スレッドに、こことwikiの事を貼り付けた方がいいでしょうか?
それなら簡単に天婦羅作りますが
272M7.74:04/10/26 22:57:45 ID:T4cSbO/c
>>271
ここまで来たら、もう勝手に広がるような気もするけど、一応、
みんな励みになる事だし、「みなさん乙〜」って感じのテンプレを
貼り歩けばどうか?と提案してみる。
273M7.74:04/10/26 22:57:47 ID:9Am5TGK1
【差出人】報道ハラスメントを受けている被災者に支援物資を送ろう【2ch】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098798489/

↑N速板住人が立ち上がりました。
274M7.74:04/10/26 23:00:57 ID:Z5RslRUf
教えてチャンスマソ。

メルマガの転載って、一般的には著者の許可が必要なんだよね??

福島瑞穂氏のメルマガで募金活動&義捐金振込先を出してたから、

wikiに追加できるかな?と思って。
275M7.74:04/10/26 23:01:13 ID:AQlrTesa
前スレ1さんにはかなり失礼だが>>1の文章抽象的で少々分かりにくいかと。
なので、相当気の早い話ですけど次スレのテンプレ案



-------------------------------
2chの各板で行われている新潟被災者救援活動の情報交換スレッドです
このスレの目的は次の3つです。

@2chの各板の新潟地震関連スレッドに分散している情報を下記まとめサイトを中心にしてまとめる
  http://eq2.maido3.com/
A各救援活動スレッドの方に、活動の概要・告知・関連URLなどを(このスレに)書いていただく
B各新潟地震関連スレッドにこのスレッドのURLを書いていただいてターミナルにする


◆これらの作業をやってくださる方を急募しております◆
@情報まとめ
まとめサイトの編集ルールに乗っ取って、このスレや前スレに貼り付けられている情報をまとめる

A情報収集
地震関連の情報を(種別は問わず)収集してこのスレに貼り付ける

B救援活動告知
2chの各板のスレッドで行われている活動の概要・告知・現状などをこのスレに書き込む
(及びURLを書いて救援活動希望者さんの誘導)
276Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 23:02:19 ID:diAUbDxN
>>275
http://eq2.maido3.com/ にリンクを貼られたら意味がないです(´・ω・`)
http://eq.maido3.com/ にお願いしますね。
277訂正:04/10/26 23:03:42 ID:AQlrTesa
次スレテンプレ案
-------------------------------
2chの各板で行われている新潟被災者救援活動の情報交換スレッドです
このスレの目的は次の3つです。

@2chの各板の新潟地震関連スレッドに分散している情報を下記まとめサイトを中心にしてまとめる
  http://eq.maido3.com/
A各救援活動スレッドの方に、活動の概要・告知・関連URLなどを(このスレに)書いていただく
B各新潟地震関連スレッドにこのスレッドのURLを書いていただいてターミナルにする


◆これらの作業をやってくださる方を急募しております◆
@情報まとめ
まとめサイトの編集ルールに乗っ取って、このスレや前スレに貼り付けられている情報をまとめる

A情報収集
地震関連の情報を(種別は問わず)収集してこのスレに貼り付ける

B救援活動告知
2chの各板のスレッドで行われている活動の概要・告知・現状などをこのスレに書き込む
(及びURLを書いて救援活動希望者さんの誘導)
278M7.74:04/10/26 23:06:16 ID:aNF/trUS
こんな感じでどうですかね・・・

--------------------------------------------------------------
皆さんお疲れ様です。
現在、以下のスレにて2ch内に散らばった地震情報を集めています。
【2ch内・新潟被災者救援本部 part2】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098764888/l50

集まった情報はまとめてwikiにて編集中です。
新規情報がある場合や、動きのチェック、他のスレと連携をとりたい場合などに活用してください。
宜しくお願いします。

新潟中越地震 被災者救援本部@2ch Wiki
http://eq.maido3.com/
-------------------------------------------------------------
279M7.74:04/10/26 23:10:53 ID:T4cSbO/c
>>275

全然お気になさらずに、どんどんいじってください@スレ立て人
280M7.74:04/10/26 23:13:49 ID:T4cSbO/c
>>278
乙です。わかりやすくていいですね。

もう少し、乙〜を強調してほしいなぁ、と個人的に希望。

みなさんの活動の成果が実り、本部まとめwikiにバナナ鯖がいただけました。

とか、そんな感じの一文。
281M7.74:04/10/26 23:14:35 ID:UQqZbyHU
磐越西線:郡山発 時刻表(平日)
http://www.jreast-timetable.jp/0410/timetable/tt0675/0675080.html

磐越西線:郡山発 時刻表(土曜・休日)
http://www.jreast-timetable.jp/0410/timetable/tt0675/0675081.html

磐越西線:新津発 時刻表(平日)
http://www.jreast-timetable.jp/0410/timetable/tt1142/1142020.html

磐越西線:新津発 時刻表(土曜・休日)
http://www.jreast-timetable.jp/0410/timetable/tt1142/1142021.html
282訂正案:04/10/26 23:18:13 ID:aNF/trUS
---------------------------------------------------
(´∀`)皆さんお疲れ様です。 
現在、以下のスレにて2ch内に散らばった地震情報を集めています。 
【2ch内・新潟被災者救援本部 part2】 
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098764888/l50 

集まった情報はまとめてwikiにて編集中です。 
みなさんの活動の成果がみのり、本部まとめwikiに、
FOX★さんよりbananaサーバーを提供していただくことになりました。

新規情報がある場合や、動きのチェック、他のスレと連携をとりたい場合などに活用してください。 
宜しくお願いします。 

新潟中越地震 被災者救援本部@2ch Wiki 
http://eq.maido3.com/ 
--------------------------------------------------------------
283M7.74:04/10/26 23:20:05 ID:T4cSbO/c
>>282

わぁ、反映ありがとうございます。乙です〜。
284M7.74:04/10/26 23:20:21 ID:JpxuFuVk
うお、編集してたらまたwikiつながらんくなった
285M7.74:04/10/26 23:20:48 ID:Dy4TFmWE
>>281
磐越西線は、会津若松で2つに分かれているようなもんだから、
それ貼るなら、会津若松駅の時刻表も貼らないと意味ないよ。

たとえば一番上の郡山発平日見ても、喜多方行きと会津若松行きしか載ってないでしょ?
286 ◆BFzK/mtqM2 :04/10/26 23:24:10 ID:8VDDbcmA
c.2ch.netにリンクをしたいのですが、
携帯用のURLは
http://eq2.maido3.com/index.php?m
でよいのでしょうか?
287Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 23:25:43 ID:diAUbDxN
>>284
ごめんなさい、少し構成を弄るのに失敗したせいで10秒ほど見れなくなってしまいました。
もう大丈夫なハズです。
288M7.74:04/10/26 23:25:53 ID:T4cSbO/c
>>282、貼って回ってもいいのかな?GOサインが出たら、私も貼り付けに行くけど。
289Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 23:26:40 ID:diAUbDxN
>>286
すみません、たった今変更になりました。
http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?m
になります。
290M7.74:04/10/26 23:26:55 ID:aNF/trUS
>>288
あっ、バナナになったし大丈夫かな?と。
一応こっちチラチラみつつ行ってきます・・・・  コッソリ
291ペット:04/10/26 23:26:55 ID:tVDmPryw
被災動物の保護・収容につき、新潟県が公式発表

http://saigai.pref.niigata.jp/content/jishin/dobutu.pdf
292FOX ★:04/10/26 23:26:56 ID:???
>>286
eq2 直接はまずいかも、
落ちまくると思われ

http://eq.maido3.com/i/ とか html 作っての方がよさげ
293M7.74:04/10/26 23:27:59 ID:l57nmkhA
>>287
管理人、携帯用トップ(非Wiki)も用意した方がいいかも,,,。
294Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 23:28:30 ID:diAUbDxN
>>288
× http://eq.maido3.com/ 
http://eq.maido3.com/

FOXさんよりサーバを…のくだりも修正した方がいいと思います。
FOXだけが提供してくれたわけではありませんので。
295 ◆BFzK/mtqM2 :04/10/26 23:28:34 ID:8VDDbcmA
>>292
んじゃ、html出来たらリンク貼りなおします。
296Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 23:29:17 ID:diAUbDxN
>>292 >>293
携帯用トップ用意します。
もうしばらくお待ちください。
297マァヴ ◆jxAYUMI09s :04/10/26 23:29:22 ID:8h5F1Mth
>286
いきなりphpにリンクはちと厳しいかも(^_^;)
eqに携帯用TOPを作って1クッションおくほうがよいと思われ。
298マァヴ ◆jxAYUMI09s :04/10/26 23:30:05 ID:8h5F1Mth
なんかすごい出遅れた・・・・_| ̄|○
299M7.74:04/10/26 23:30:15 ID:T4cSbO/c
>>294

じゃ、「2chからサーバーを」って感じ?
300root ★:04/10/26 23:30:50 ID:???
eq2、Apacheのセッティングを少しチューンしました。
httpdの待機数を若干増加。
301M7.74:04/10/26 23:32:14 ID:UQqZbyHU
これは失礼しました&指摘サンクス。>>285


磐越西線:郡山発 時刻表(平日)
http://www.jreast-timetable.jp/0410/timetable/tt0675/0675080.html

磐越西線:郡山発 時刻表(土曜・休日)
http://www.jreast-timetable.jp/0410/timetable/tt0675/0675081.html

磐越西線:会津若松発新津行 時刻表(平日)
http://www.jreast-timetable.jp/0410/timetable/tt0018/0018020.html

磐越西線:会津若松発新津行 時刻表(土曜・休日)
http://www.jreast-timetable.jp/0410/timetable/tt0018/0018021.html


磐越西線:新津発 時刻表(平日)
http://www.jreast-timetable.jp/0410/timetable/tt1142/1142020.html

磐越西線:新津発 時刻表(土曜・休日)
http://www.jreast-timetable.jp/0410/timetable/tt1142/1142021.html

磐越西線:会津若松発郡山行 時刻表(平日)
http://www.jreast-timetable.jp/0410/timetable/tt0018/0018030.html

磐越西線:会津若松発郡山行 時刻表(土曜・休日)
http://www.jreast-timetable.jp/0410/timetable/tt0018/0018031.html
302M7.74:04/10/26 23:32:33 ID:aNF/trUS
あっ、ちょっとだけ貼っちゃった;
BIGサーバーさんより とか?それともナシがいいのかな?
303M7.74:04/10/26 23:33:05 ID:ntjNQgnF
画像倉庫の画像を開こうとするとエラーが出て開きません。
304M7.74:04/10/26 23:33:27 ID:3PLVIqJP
>>298
( ´∀`)σ)Д`)
305root ★:04/10/26 23:34:12 ID:???
>>300
server-status を見る限り、いい感じ。「ゆとりあり」になりました。
これでWeb/PHP系は概ね問題ないかと。
306M7.74:04/10/26 23:34:20 ID:OiH46z0j
なんかちょっと見なかったうちにものすごいスレになってる・・・・・・・・・・・・・
307M7.74:04/10/26 23:35:52 ID:09sw+et1
age
308確定?:04/10/26 23:36:53 ID:T4cSbO/c
---------------------------------------------------
(´∀`)皆さんお疲れ様です。
現在、以下のスレにて2ch内に散らばった地震情報を集めています。
【2ch内・新潟被災者救援本部 part2】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098764888/l50

集まった情報はまとめてwikiにて編集中です。
みなさんの活動の成果がみのり、本部まとめwikiに、
BIGサーバーさんよりbananaサーバーを提供していただくことになりました。

新規情報がある場合や、動きのチェック、他のスレと連携をとりたい場合などに活用してください。
宜しくお願いします。

新潟中越地震 被災者救援本部@2ch Wiki
http://eq.maido3.com/
--------------------------------------------------------------


309Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 23:37:35 ID:diAUbDxN
>>296
モバイル用入り口作成しました。
http://eq.maido3.com/m/
310M7.74:04/10/26 23:37:39 ID:l57nmkhA
「暫定うpろだ」のRunTimeエラー確認。
.log捨てちゃっていいんでは...もしくはパーミッション変更かな?
311訂正2:04/10/26 23:40:04 ID:aNF/trUS
--------------------------------------------------- 
(´∀`)皆さんお疲れ様です。  
現在、以下のスレにて2ch内に散らばった地震情報を集めています。  
【2ch内・新潟被災者救援本部 part2】  
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098764888/l50  

集まった情報はまとめてwikiにて編集中です。  
大人数がアクセスしても大丈夫なように、
BIG-serverさんが3台もサーバーを提供してくれました。

新規情報がある場合や、動きのチェック、他のスレと連携をとりたい場合などに活用してください。  
宜しくお願いします。  

新潟中越地震 被災者救援本部@2ch Wiki  
http://eq.maido3.com/ 
-------------------------------------------------------------- 
312Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 23:40:43 ID:diAUbDxN
>>310
http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?%CE%D7%BB%FE%B2%E8%C1%FC%C1%D2%B8%CB
ここですか?
どのような状況で再現しますか?
確認できませんでしたので…
313M7.74:04/10/26 23:40:58 ID:aNF/trUS
あっ、かぶっちゃった;
314M7.74:04/10/26 23:42:16 ID:l57nmkhA
>>310
消しちゃダメですね。スマソ。
パーミッションエラーだ。chmod 666 *.logかchown www *
315M7.74:04/10/26 23:42:18 ID:T4cSbO/c
訂正2で確定しますか?
316M7.74:04/10/26 23:42:32 ID:8MnEjbNu
root ★氏、ヒラリ氏。。ありがとう。多謝
317これでいきましょう:04/10/26 23:43:01 ID:aNF/trUS
---------------------------------------------------  
(´∀`)皆さんお疲れ様です。   
現在、以下のスレにて2ch内に散らばった地震情報を集めています。   
【2ch内・新潟被災者救援本部 part2】   
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098764888/l50   

集まった情報はまとめてwikiにて編集中です。   
大人数がアクセスしても大丈夫なように、 
BIG-serverさんが3台もサーバーを提供してくれました。 

新規情報がある場合や、動きのチェック、他のスレと連携をとりたい場合などに活用してください。   
宜しくお願いします。   

新潟中越地震 被災者救援本部@2ch Wiki   
http://eq.maido3.com/
http://eq.maido3.com/m/ (携帯入り口)
--------------------------------------------------------------  

318M7.74:04/10/26 23:43:27 ID:T4cSbO/c
本当に多謝。wikiの人にも、編集人にも多謝。
319M7.74:04/10/26 23:43:49 ID:l57nmkhA
>>312
たぶんファイルの移動時に作成者が変更かかっちゃったんだと思う。
>>314
をattachディレクトリで。
320M7.74:04/10/26 23:44:15 ID:T4cSbO/c
>>317
了解。出発します。
321M7.74:04/10/26 23:44:36 ID:RcfB/eAQ
亀レスすみません
>>244
コピペありがとうございました

>作業にあたられてる方々
乙です 天麩羅貼りコしてきます
322M7.74:04/10/26 23:44:52 ID:aNF/trUS
FOXさん、rootさん、マァブさん、wikiの人、皆さんありがとうございます。お疲れ様です
323M7.74:04/10/26 23:44:56 ID:tVDmPryw
被災対策・ペット

ペットのための防災対策
http://www.rescuenow.net/get_close/pet/new.html
324Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 23:45:12 ID:diAUbDxN
>>317
上のURLに ついてますよー(*´∀`)
325Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 23:46:07 ID:diAUbDxN
>>319
664になってたのを確認しました。
これでどうですか?
326317:04/10/26 23:48:04 ID:aNF/trUS
>>324
えっえっΣ(゚Д゚;≡;゚д゚) なに!?何がついてます??
あ、半角スペースまだついてますか????
327M7.74:04/10/26 23:48:13 ID:Dy4TFmWE
えーっと、
新潟県中越地震 part12
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098780825/l50
の番をしている者ですが、
雑多な情報をこの本部スレにいきなり書かれても困るんじゃないかと思いますので、
どこに書いたらいいのかわからん情報
どこで聞いたらいいのかわからん質問
などは、テンプレ上でも上記総合スレに誘導してくださっていいですよ。
328Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 23:48:53 ID:diAUbDxN
>>326
あらら、実態参照されちゃった。

っていうかもしや私のJaneがおかしいんですかね。
すみません(´・ω・`)
329携帯スレ住人:04/10/26 23:49:09 ID:yuNm8uQa
>wikiの人さま
お疲れ様です。
http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php
からのリンクとQRコードの更新もお願いしますー
330326:04/10/26 23:51:40 ID:aNF/trUS
>>328
いえ、今見たらついてました;すいません・・・
もう一回だけ最終に・・・

なんでコピペするとついちゃうんだろ・・・ホントすいません
---------------------------------------------------   
(´∀`)皆さんお疲れ様です。    
現在、以下のスレにて2ch内に散らばった地震情報を集めています。    
【2ch内・新潟被災者救援本部 part2】    
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098764888/l50

集まった情報はまとめてwikiにて編集中です。    
大人数がアクセスしても大丈夫なように、  
BIG-serverさんが3台もサーバーを提供してくれました。  

新規情報がある場合や、動きのチェック、他のスレと連携をとりたい場合などに活用してください。    
宜しくお願いします。    

新潟中越地震 被災者救援本部@2ch Wiki    
http://eq.maido3.com/
http://eq.maido3.com/m/    (携帯入り口) 
--------------------------------------------------------------   
331M7.74:04/10/26 23:51:49 ID:gjcpDp+D
日本アマチュア無線連盟 新潟県支部, JARL 新潟支部

広報担当からのお知らせ

中越地震非常通信ボランティア事前登録のお願い2004.10.26
 中越地方での地震発生から3日経過しました。被災地では、雨の中で依然と
救助救援活動が続けられ、山古志村では全村民の避難など依然として救援活動が
優先的に続けられています。
 
 今日現在、新潟県地震災害対策本部と各被災地対策本部を結ぶ防災通信網や
NTTを初めとする公衆通信網も各地に仮設され一応の連絡網は確立されており
今の所、行政からのアマチュア無線による非常通信の要請は有りません。
 しかし、救援活動が一段落しても被災者の避難所生活は長く続く事が考えられ
各対策本部と、遠隔山間地の避難所間との緊密な連絡網は引き続き必要です。
 この様な末端の、生活に密着した部分での連絡網の確立にアマチュア無線が
使用される可能性も充分考えられ、要請が有ってからでは後手になる事から
 新潟県支部として事前の準備をする事と致しました。
下記の条件にて、参加可能な方の事前連絡登録をお願い致します。
(以下略)

http://www.jarl.com/niigata/news7.html

10.23中越地方大地震に関する情報のページ
http://www.jarl.com/niigata/jisinjouhou.html
332M7.74:04/10/26 23:51:54 ID:T4cSbO/c
今、ふと思う。余震などでこのスレが鯖落ちた時は、放置されている
http://jbbs.livedoor.jp/computer/17210/
の片隅を、避難スレとして有効活用してはどうだろう?
333M7.74:04/10/26 23:52:35 ID:ntjNQgnF
>325
修正されているのを確認しました。
ありがとうございました。
334M7.74:04/10/26 23:54:24 ID:T4cSbO/c
>>330

出発します。
335M7.74:04/10/26 23:55:36 ID:l57nmkhA
>>334
がんがれー
336Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/26 23:57:14 ID:diAUbDxN
>>329
QRコードすっかり忘れてました。
修正済みです。

少し落ち着いてきたら、私への連絡や編集関連の会話はWikiで行うようにしてください。
ここはニュースヘッドライン的な使い方をしている方も多いようですから。
337FOX ★:04/10/27 00:02:59 ID:???
http://yaplog.jp/railu
ここの携帯用のURLってわかります?
338M7.74:04/10/27 00:04:10 ID:WH7vOo9S
被災動物の保護・収容につき、新潟県が公式発表

http://saigai.pref.niigata.jp/content/jishin/dobutu.pdf
339M7.74:04/10/27 00:04:40 ID:IbfT/Xpa
もう外出?

空路(新潟空港)
http://www.niigata-airport.gr.jp/
TOPのNewsより、
 ANAによる新潟−羽田臨時便の運航について(10月26日〜31日)
 JALによる新潟−羽田臨時便の運航について(10月26日〜31日)
予約・照会先もここに書いてあります
340M7.74:04/10/27 00:05:17 ID:tZIhmAha
341FOX ★:04/10/27 00:06:12 ID:???
>>340
どもども
342携帯スレ住人:04/10/27 00:07:15 ID:A31Vbkfi
343M7.74:04/10/27 00:10:10 ID:tZIhmAha
e-bankでも義援金の受付やってるんだけど、
編集人さん追加してもらえますか。
wikiの編集の仕方飲み込むのに時間かかりそう。

http://www.ebank.co.jp/p_layer/contribution/chuetsu/top.html
344M7.74:04/10/27 00:12:46 ID:2xzZFjXx
>>343
了解です
345M7.74:04/10/27 00:15:23 ID:8H6pioC6
444 名前:今、被災地に配られているビラの内容[頭痛い・・・] 投稿日:04/10/26(火) 19:45:58 ID:+Ku/ZH4y

騙されるな!!

いま、救援活動を行っている自衛隊はあなた達の為の救援活動ではありません。

彼らの己の存在を誇示するために、自治体による救援活動に介入してるだけなのです。

彼らの目的はただ一つ、「軍」への昇格、あの忌まわしき軍国主義の復活です。

救援活動はただのプロパガンダなのです。

私たちに出来ることは

・自衛隊の救援物資・炊き出しは受け取らない
・自衛隊隊員に話しかけない
・話しかけられても無視すること
・「自衛隊反対。帰れ」と叫ぶこと

いまは辛い時期かと思いますが、いまここで自衛隊に頼ることは忌まわしき軍国主義の復活を助けることになります。

騙されてはいけません。
346M7.74:04/10/27 00:16:33 ID:c/BSDBt6
ν速です
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098798489/
こちらでも先ほど支援活動のスレが立ち行動を開始しました
347M7.74:04/10/27 00:18:05 ID:qzk2IVa6
>>334
ごめん、白状すれば、ギコナビとPCの相性が悪くて、今
【被災地】新潟サポを助けてやろうぜ!【復興支援】(国内サッカー)
に入れない。
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1098552594/


誰かテンプレ貼り付けにいってくださいよろしく&早くPCトラブル復旧します。
348M7.74:04/10/27 00:18:21 ID:EB9QzLVh
うえ?なんでこのスレ運営の人きてんの?
349M7.74:04/10/27 00:18:40 ID:LOe1Shoc
支援とは関係無いがこんなニューススレが立った

報道関係者、自衛隊ヘリが救助=孤立地区で「乗せてって」−県が各社に抗議・・・新潟
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098801106/

報道関係者、自衛隊ヘリが救助=孤立地区で「乗せてって」
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098800762/

報道関係者、自衛隊ヘリが救助 孤立地区で「乗せてって」−県が各社に抗議・新潟
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1098803324/
350M7.74:04/10/27 00:19:37 ID:QD9YT1ap
>348
鯖提供。
351M7.74:04/10/27 00:20:26 ID:O9h44zbg
http://www.2ch.net/ 2ch top!
352M7.74:04/10/27 00:20:40 ID:Fg2QBjMP
>347

張ってきました。
353M7.74:04/10/27 00:22:41 ID:qzk2IVa6
>>352
dクス〜。
多分、これで全部スレ貼れたのかな?>>330さん、他の貼り付け陣、乙〜。
354 ◆BFzK/mtqM2 :04/10/27 00:23:22 ID:df8LDPnX
TOPがカイロOFFの奴になってる
355M7.74:04/10/27 00:25:18 ID:f/eygXAH
  ∧_∧
 ( ´∀`)<・・・
 ( O   )
 ││ │
 (__(__)
356M7.74:04/10/27 00:27:44 ID:7VniRYGH
明後日から新潟に行って救援物資を届けようと思っているのですが、
お役にたてますでしょうか?
被害地の方、イロイロ情報下さい。
東京からです。
真剣です!
お願いします。
357M7.74:04/10/27 00:29:00 ID:O9h44zbg
いろいろ各スレ分散して送りましょう
topにモナーがついたってことは、ここいらの運動の知名度が上がります
関心度が増します
358M7.74:04/10/27 00:29:51 ID:o4H+pzkY
おれ新潟なんだけど、みんなありがとう…
359M7.74:04/10/27 00:30:34 ID:tZIhmAha
>>358
ガンガレ 超ガンガレ
360M7.74:04/10/27 00:30:35 ID:WH7vOo9S
中越地震被災動物の支援活動について 10/26 新潟県 福祉保険部生活衛生課

http://www2.pref.niigata.jp/niigata/webkeiji.nsf/d92f8fc6935d9f1b49256525003b25bf/49256b2c0011ba5b49256f390022f741?OpenDocument
361M7.74:04/10/27 00:30:53 ID:EB9QzLVh
>>運営の中の人

ローカルルールに被災者を叩かないって入れてくれ・・
厨多すぎ
362M7.74:04/10/27 00:31:44 ID:yYlmYet4
>>356
http://eq.maido3.com/
ここから入ってボランティアを参考の上ドゾー
363M7.74:04/10/27 00:32:20 ID:QD9YT1ap
http://210.164.27.43/content/jishin/suitou/bussi_3.html
これ救援物資にいれてきます
364M7.74:04/10/27 00:32:29 ID:urE2KrPM
新潟県公共の宿
http://park2.wakwak.com/~a-debu-k/ken/jousi-niigata.html


避難所に最適です
365M7.74:04/10/27 00:33:30 ID:Im/2CnDz
ペット情報の人、
いただいたリンクは反映しているんだけど、並び順とかカテゴリわけとか指示くれると助かる。
366M7.74:04/10/27 00:34:07 ID:WH7vOo9S
新潟県獣医師会HP
http://www.niigatakenju.or.jp/
367M7.74:04/10/27 00:37:24 ID:KiGbJOgE
&now;
368M7.74:04/10/27 00:37:34 ID:bmi/DTcr
JR【長野〜(越後線経由)新潟間臨時快速電車情報】
・27日から
長野 から 新潟 へ
10:32発14:18着 東京発8:40の【新幹線あさま】から接続
12:41 16:38    10:52
15:17 19:59    13:28
20:41  0:24    18:28

新潟 から 長野 へ 
 7:53発11:45着 接続する【新幹線あさま】で東京着13:36

11:00 14:47                  16:36  
15:26 19:25                  21:16
16:55 20:45                  22:52

種別・・・快速(特別料金不要)
本数・・・1日4往復
停車駅・・長野〜直江津間 各駅停車
     直江津〜新潟間 柏崎、吉田、内野の3駅    
369M7.74:04/10/27 00:39:34 ID:Rci5BGbh
おい、2chトップのモナー
尻尾が違うぞ
直せよな
370M7.74:04/10/27 00:43:17 ID:6QM3gkqX
天麩羅貼りコ隊です
まちBBSについては地震関係について動いて下さってる方がいらっしゃるので
作業本部になっているスレに天麩羅を貼っていいかのお伺いをたてています
管理者さんに各スレに落としてもらうにしろ こちらで貼るにしろ
回答を待ってからにしたいと思いますです
371M7.74:04/10/27 00:48:00 ID:2xzZFjXx
>>370
まちBの情報まとめっぽいところに貼って、
後はあちらまかせでいいのではないかなとも思います
372M7.74:04/10/27 00:48:09 ID:qzk2IVa6
>>370
乙〜
373root ★:04/10/27 00:49:17 ID:???
一応、こっちにも貼っておきます。
今LA=10ぐらいで確かに負荷はかかってるけど、概ねだいじょうぶっぽいかなと。

14 名前:root▲ ★[sage] 投稿日:04/10/27 00:41:19 ID:???
お、ここに。

んでは、システム設定系はここで報告することにします。

eq2.maido3.com の Apache 設定を様子見ながら少しずついじってます。
まずは、ぼちぼちと。
374M7.74:04/10/27 00:49:50 ID:qzk2IVa6
ここでAA職人作のカイロAAですよ!
でも、頼みに以降かと思うけど、AA関係のスレは行った事ないのでちと不安…。
375118&120:04/10/27 00:54:13 ID:swCBdibP
>>121
いえいえ。宜しく御願い致します。
376M7.74:04/10/27 00:56:38 ID:zf/LCEd/
>>373
LA10って……それで「だいじょうぶっぽい」っつーのがさすが2ちゃんねる提供だなぁw
377M7.74:04/10/27 00:57:19 ID:Im/2CnDz
>>374
wikiAA反映できねっす...。
<pre>〜</pre>は1.4.4正式採用でなかったのか。
378M7.74:04/10/27 01:00:42 ID:6QM3gkqX
>>371-372
まとめスレにしても いきなり貼ってしまうのもどうかと思って
「ココに貼っても良いですか?」とお伺い中です
まだお返事がないのは 時間が遅いせいかすら…

>>373
乙です!

毛布スレからコピペです
703 名前:M7.74[sage] 投稿日:04/10/27 00:14:03 ID:7DxN9+7q

【被災者支援】売上げの一部が寄付される通販ある?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1098785783/
379M7.74:04/10/27 01:01:21 ID:43o/429V
wikiの簡易アップローダの「梱包用ラベル(一応最終版).lzh」が落とせないの
漏れだけでしょうか?
380M7.74:04/10/27 01:01:32 ID:2xzZFjXx
バイク板で現地にいる人がいるぽいですが、ボラではないようです

136 名前: な 投稿日: 04/10/27 00:12:59 ID:N07lfsk5
おれのいる避難所は食い物も毛布も十分ある 
川口のほうは野宿で悲惨らしい 
風呂は隣り町の大浴場に入りに行ってる 
ガスが復旧してないから 

137 名前: な 投稿日: 04/10/27 00:19:41 ID:N07lfsk5
おれのいる避難所はバイクは必要と感じられない 
おれはボランティアじゃない 
避難所によって状況は違うだろう 
381M7.74:04/10/27 01:05:31 ID:2xzZFjXx
>>379
一応落とせますが、ツールもDLしないとみれないようです(PhotoParadaAlbum)
サイズは38.4kb スペックを確認してください
ダメそうなら、カイロスレできけますかね??
382M7.74:04/10/27 01:05:43 ID:WH7vOo9S
>>365
ありがとうございます。少し考えてみます。

それから、掲載中の

ペットに関する被災状況の取りまとめや支援要請の発信は新潟県獣医師会
http://www.vets.ne.jp/bbs/f_0700.html

部分の訂正をお願いできますでしょうか。


災害と動物掲示板
http://www.vets.ne.jp/bbs/f_0700.html

です。
383M7.74:04/10/27 01:06:21 ID:qzk2IVa6
ところで、TOPページの「ガンガレ、超ガンガレ」は、カイロオフの
「ガンガレは禁句」に矛盾するのがちょっと気になってる。
384M7.74:04/10/27 01:07:47 ID:PYQoNvAF
モリタポを使って新潟県中越地震義援金に募金できます。
http://find.2ch.net/faq/chuetsu.php

どなたかwikiに追加をお願いします。
385379:04/10/27 01:08:36 ID:43o/429V
>>381
了解しました!
サンクス。
386M7.74:04/10/27 01:09:43 ID:Jyai1MNS
>>383
ガンガレっていうのってこういう状況のときはあんま使わん方がいんろっか?
心理学的なヤツ?カイロオフって何?
中越の友達にガンガレっていうメル送っちゃったんだけど・・・
387M7.74:04/10/27 01:09:54 ID:2xzZFjXx
>>382
訂正しました。

>>384
行きます
388M7.74:04/10/27 01:10:38 ID:ndPvKDHs
新潟にも同士(受験生)がいることでしょう。
いろいろ厳しい状況ですが、共に出来る事はやって
合格しましょう。
きっと、凄く価値のある合格になる筈です!!

(*`∀´)ノ

389DayTripper ◆BH24DAYTRI :04/10/27 01:19:41 ID:zf/LCEd/
>>387
ttp://d.hatena.ne.jp/hatenacontrib/20041024#1098596541

はてなの義捐金、終了期間のアナウンスがあったので、ついでにアップデートお願いします。

現: 2004年10月24日〜終了日未定(寄付先決定後近日発表)
新: 2004年10月24日 (日) 〜2004年11月7日 (日)
390M7.74:04/10/27 01:19:48 ID:2PuIBf4y
誰か教えて。
川口町に直接物資は郵送できないのでしょうか?
だんだん色々な住所がわかってきたけれど、
赤ちゃんがいて困っているらしい川口町は電話番号しか
見かけないのですが...
391M7.74:04/10/27 01:23:15 ID:y0VFndy6
川口町 †

義援品について、ご連絡ありがとうございます。
義援品については、被災市町村の災害対策本部へ直接送付していただくこととしております。
お申出の紙おむつにつきましては、川口町で不足しているとの連絡を受けておりますので、川口町災害対策本部の住所をお伝えします。
お手数ですが、よろしくお願いします。

郵便番号 946−0004
住所 新潟県北魚沼郡小出町大塚新田91−4
新潟県小出地域振興局内
川口町義援物資係
(川口町役場は、被災しているため、県の機関で受け付けています。)


***川口町で求められているのは紙おむつです。***
392M7.74:04/10/27 01:23:34 ID:K5fn1e7o
>>390
ttp://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?%B5%DF%B1%E7%CA%AA%BB%F1より
>
>義援品について、ご連絡ありがとうございます。
> 義援品については、被災市町村の災害対策本部へ直接送付していただくこととしております。
> お申出の紙おむつにつきましては、川口町で不足しているとの連絡を受けておりますので、川口町災害対策本部の住所をお伝えします。
> お手数ですが、よろしくお願いします。
>
> 郵便番号 946−0004
> 住所 新潟県北魚沼郡小出町大塚新田91−4
> 新潟県小出地域振興局内
> 川口町義援物資係
> (川口町役場は、被災しているため、県の機関で受け付けています。)

どうも無理みたい。
393 ◆BFzK/mtqM2 :04/10/27 01:24:16 ID:df8LDPnX
>>390
【差出人】報道ハラスメントを受けている被災者に支援物資を送ろう【2ch】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098798489/
268 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/10/27 00:53:01 ID:e0B6o3wm
>>252

〒 946−0004
新潟県北魚沼郡小出町大塚新田91−4
新潟県小出地域振興局内
川口町義援物資係
(川口町役場は、被災しているため、県の機関で受け付けています。)

http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?%B5%DF%B1%E7%CA%AA%BB%F1#content_1_6

川口町は孤立地域になってしまっているけど
一応、これで届くみたいよ。

ニュー速よりコピペ
394M7.74:04/10/27 01:28:10 ID:WH7vOo9S
>>365
ペット項目内の下位項目につき、二つに分けていただけませんでしょうか。

項目1:中越地震 被災動物の支援活動 

新潟県が被災動物の支援開始 10/26
http://www2.pref.niigata.jp/niigata/webkeiji.nsf/d92f8fc6935d9f1b49256525003b25bf/49256b2c0011ba5b49256f390022f741?OpenDocument

財日本動物愛護協会公式発表 10/26
http://www.jspca.or.jp/hp/16nigata.html
楽天のペットぐっつの店↓は被災地への送料無料
http://www.rakuten.co.jp/petcenter/476140/589276/
395誰かお願いします:04/10/27 01:31:40 ID:qzk2IVa6
軍事板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1098686706/
924 :名無し三等兵 :04/10/27 00:20:42 ID:???
>>908
2ch内・新潟被災者救援本部に軍板から送って被災者の役に情報って何があるかなあ?

950 :908 :04/10/27 01:22:36 ID:???
レス遅くなってすみません。今の時点でも、報告部隊から、各スレでの
自衛隊の救援状況がちょくちょくと報告されています。
今の所、本部スレが、ヘッドライン的な役割も果たしているので、
本部をニュー速的に利用している人も、救援関係者も、参考にしてると思います。
よければ、ちょくちょく、そう言ったニュースを貼り付けにきていただければ…。

それから、wikiの方では、被災者やボランティアに役立つマメ知識情報も
収集中です。自衛官のみなさんの専門的な立場からの、多角的な
アドバイスなどをいただければ、大変助かると思います。

とにかく、詳しくは、本部にきて頂いて、
実際に動いている人たちの生の要望を参考にしていただければ。
2ch内のボランティア活動に対して、2chから全面的なバックアップを
もらえ、みんな盛り上がってきています。
ぜひ、ご参加よろしくお願いします。


【新潟】自衛隊災害派遣スレ【地震】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098764888/l50

954 :908 :04/10/27 01:29:06 ID:???
すみません、レスのリンクなんか、変になっちゃった。とりあえず逝って来て、
変わりに適当な者が、本部からこちらにお邪魔させていただきます。


396M7.74:04/10/27 01:32:06 ID:2xzZFjXx
>>389
日付だけですが、訂正しました
397M7.74:04/10/27 01:39:13 ID:afda9rIU
再掲

「交通情報」のJR鉄道マップの書き直しおねがいしまーす。
越後線 と 信越線「東三条−長岡」 が復旧です。
398M7.74:04/10/27 01:39:57 ID:RI4gRowE
長岡市に関する情報です
http://www.fuzoku-townpage.com/g/f04/f04_01_03j04100.htm

こちらは既にサービスを再開したとのことです。(エリア限定のようですが)
http://www.hime-gogo.com/pin/
http://www.s-k-group.com/pc.html
399:04/10/27 01:40:36 ID:A3uSfpaN
400M7.74:04/10/27 01:43:10 ID:qzk2IVa6
新スレ
地震の兆候? 主婦板情報収集その13 (既女板)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1098804660/
401M7.74:04/10/27 01:45:12 ID:WH7vOo9S
>>394続き
新潟県獣医師会HP
http://www.niigatakenju.or.jp/
(ここまで項目1)


項目2:ペットのための防災対策

ペットのための防災対策
http://www.rescuenow.net/get_close/pet/new.html

災害と動物掲示板(獣医師広報板)
http://www.vets.ne.jp/bbs/f_0700.html

(社)日本動物福祉協会
http://www.jaws.or.jp/
402M7.74:04/10/27 01:49:36 ID:oFdfxdyH
コピペ推奨

--------------------------------
■テレビ朝日ドラえもん募金
「新潟県中越地震被災者支援」
募金電話番号: 0990-53-5000

http://www.tv-asahi.co.jp/doraemonbokin/
---------------------------------------
403M7.74:04/10/27 01:50:20 ID:MYCrfjkf
僕には何の力も無く、お役に立てませんが、新潟の方、WIKIの方、頑張って下さい。カイロだけでも送ります。
子供達やお年寄りの方に笑顔が戻る日を心より待ちわびてます。
通りすがりのネラーでした。。。
スレ汚しだったらすみません。
404M7.74:04/10/27 01:51:47 ID:2xzZFjXx
>>395
行きました


すいません、今人手が減っているようです。
遅れても更新されますので暫くおまちを・・・
405395:04/10/27 01:55:43 ID:qzk2IVa6
>>404
ありがとうございます。
406M7.74:04/10/27 02:02:39 ID:WH7vOo9S
>>401続き
項目3:2ch内スレ
災害時にペットを避難所に連れて行く?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1064758997/

http://makimo.to/2ch/aa2_eq/1063/1063370823.html
http://makimo.to/2ch/aa2_eq/1064/1064079329.html

(以上、ペット整理終了)

>>365
アドバイスありがとうございました。

>>387
訂正ありがとうございます。

ペット関連を編集してくださった方々ありがとうございます。

文字数制限につき、細切れレスでごめんなさい。
407M7.74:04/10/27 02:03:56 ID:qzk2IVa6
交通情報板にボランティアスレ、新たに発生です。

【災害】やらない善よりやる偽善【支援】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/9245555001/l50
408M7.74:04/10/27 02:07:41 ID:R0mDtzQI
本部の皆さん乙彼様。

川口町への物資輸送ですが、
http://saigai.pref.niigata.jp/content/jishin/youkyuuen3.pdf
川口町は3ページ目。乳幼児品搬送完了とあるので、届いてるのでは?

あと、自衛隊や海上保安庁の救出活動については、
http://www.jda.go.jp/j/news/jishin.html
http://www.jda.go.jp/jgsdf/info/h16nz-index.html
http://www.jda.go.jp/jasdf/saiha/niigata/niigata.htm
http://www.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/9honbu/9jikenjiko/jikenjiko.htm
あたりを見てください。
409M7.74:04/10/27 02:08:06 ID:82p+DHoT
WIKIの人
下記の管理人ですが、出来る事はしますが…IMODEかとか
この関係まとめろとかだったら微力ながら協力できると思いますが
まとめにアド貼ってるんでニーズなど連絡くれたし
http://www.superkireizuki.com/kinkyu.html
410M7.74:04/10/27 02:13:05 ID:2/DUxCMJ
wikiのコンテンツの
「ボランティア」「2ch発救援活動」を

「行政等のボランティア関連」
「2ch発救援活動OFF」

とか書き換えるより分かりやすいかもとか思ってみたり
411M7.74:04/10/27 02:15:40 ID:2xzZFjXx
もうちょっと休んだら編集再開しますね

>>408
ああ、軍事板の方ですか〜 ありがとうございます!!
長期戦になると思うので、また何か思いついたらご協力お願いします。
412M7.74:04/10/27 02:16:50 ID:qzk2IVa6
>>408

最初に書き込みに行った者です。わざわざ出張ありがとうございます!
有用に活用します。これからもよろしくお願いします。
413M7.74:04/10/27 02:17:50 ID:qzk2IVa6
>>408さんは、多分、軍事板の方と思われ。
414M7.74:04/10/27 02:18:18 ID:2/DUxCMJ
蛇足かな。あと対比させないと意味ない

「ボランティア」→「行政等のボランティア」
「2ch発救援活動」→「2ch発ボランティア活動」

こいうのはどうかと
415M7.74:04/10/27 02:20:05 ID:WH7vOo9S
ペット >>394 >>401>>406に追加です。


項目1:中越地震 被災動物の支援活動
の最上部に加筆おながいします。


10/27(水)より県職員・獣医師が避難所巡回開始
http://www.vets.ne.jp/log/search/data/0700/files/20041027005854.html


ほんとにちょこちょこすみません。
416M7.74:04/10/27 02:27:17 ID:82p+DHoT
409です。やる気がある証拠にwikiの人熱烈歓迎と赤でコメントしてます。
これで本物だとわかるはず…モールスっぽいが
http://www.superkireizuki.com/kinkyu.html
417M7.74:04/10/27 02:34:56 ID:T4w2XqRR
418M7.74:04/10/27 02:46:06 ID:2xzZFjXx
>>403
GJ!

>>407
それ、マァブ★さんの告知スレですね
リンクはしてませんが・・・

>>415
作業完了です。確認ください
419M7.74:04/10/27 02:48:16 ID:2xzZFjXx
>>416
乙カレーさまです
ええと、wikiの人は今落ちてるっぽいですよ。
420M7.74:04/10/27 02:52:38 ID:liZLT6DR
交通情報板より

【臨時便】 新潟地震 【多頻度運行中】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1098527448/
【臨時】新潟県内列車運行障害情報
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1098556626/
上記のスレは下記のスレへ統一されたもよう
本スレはここになります
【上・中・下越】新潟県交通情報【佐渡】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1073034956/
必要なログは保存してありますのでリクエストがあればここでリクエストしてください
経路情報他・混雑状況などの報告もお待ちしています。

んで、
>>407
これは書き込めないスレッド924なので書き込めないです。
421M7.74:04/10/27 02:52:51 ID:2/DUxCMJ
救援活動


新潟の震災被災者を支援している企業を称えるスレ2
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098784295/

{新潟大地震} 2ちゃんねるで募金活動をするスレ {2}
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098774787/

新潟大地震みんなでに何かやろうOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098546865/

【アッタカイ】みんなで新潟にカイロを送ろう!2【キモチとカタチ】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098772238/

被災した新潟県民の募金を募るOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098544832/

[今こそ]突発新潟復興支援に行くOFF[立ち上がれ]
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1098611458/

新潟ボランティアしにいくオフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1098754163/

新潟中越地震復旧支援オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1098696590/

クリック募金しよう!新潟県中越地震−生活板
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1098702096/

【被災地】新潟を助けてやろうぜ!【復興支援】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1098552959/

新潟の人に物資をバイクで運ぶスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098634746/
422M7.74:04/10/27 03:01:16 ID:2xzZFjXx
未処理っぽいもの(要確認)

>>397 ?
>>398
>>399
>>408
>>410>>414
>>417
>>420
>>421 ?
423M7.74:04/10/27 03:08:01 ID:WH7vOo9S
>>418
おそくまでありがとうございました。
424こぉなご(・ж・`) ◆DfeR.ACiXA :04/10/27 03:12:53 ID:HzEfDvqV
進みが早くて追いつけないけど、

みんなガンガレ。超ガンガレ。
425370:04/10/27 03:13:55 ID:6QM3gkqX
まちBBSのまとめスレの方から回答ありましたのでコピペします
地震関連の誘導作業スレに天麩羅貼ってキマスタ
本部サイトから貼ってあるリンクについて不足がないかも質問中です
回答がつき次第報告しますので その時は反映おながいします

69 名前:シベリア寒気団長[] 投稿日:2004/10/27(水) 02:23:56
>>67-68
この板上の声だけでも、まとめは必要かもしれないと思ってはいました。
ただ、そこまでわたしが踏み込んでいいものかどうか、
という部分で躊躇しておりました。

ので、そちらでまとめて頂けるなら、むしろ感謝したいぐらいです。
板の性格上、本当にローカルな話題しかありませんが、
それでもよろしければどうぞ御活用ください。
こちらからも、有意義に活用させて頂いてよろしいでしょうか?
(情報テンプレート上での誘導先として)

また、ここを御覧になっている方で、まとめサイトを作るから利用して欲しい!
またはなんらかの力になりたい!
とお考えの方は、どうぞ「インターネット上のDATA」として御利用ください。
元の書き込みの内容を改竄したり、書き込み者の不名誉になるような
利用法はご遠慮ください、という感じで。
(ただし、有料サイトはお断りしますよ)
426(*;-;) ◆xo4BF0spps :04/10/27 03:14:45 ID:0w9cvR+U
既出? 良く見かける
http://bokinpark.com/
427M7.74:04/10/27 03:18:52 ID:2xzZFjXx
>>425
乙カレーさまでした。
ありがとうです。

-------------------------
現地からカキコされたようなのを見かけたら、
ここに貼り付けてください
現状を知る手段が少ないので・・・
気がついた方からお願いします
428M7.74:04/10/27 03:44:38 ID:Gf6CS8lk
情報集めて、ここに貼るくらいしかできませんが
おつかれさまです。また明日からもがんばってくださいm(_ _)m
429M7.74:04/10/27 03:44:50 ID:DlfP6WK1
>>425
来ました。
まちBBS北陸甲信越板管理人・シベリア寒気団長ですこんにちは。
こんな時間までうちの地域のことに・・・皆様、お疲れさまです。
ありがたくてありがたくて本当に・・・

追加の書き込みを致しました。
堅苦しくってすいません・・・。
ちょっと死守しなきゃいけない「まちBBSの立ち位置」ってのが
あるもんで(笑)
すんません。

あ、でもオッケーはオッケーですよ。
430M7.74:04/10/27 03:48:43 ID:DlfP6WK1
>>427
・「まちBからコピペ」
・「まちBBS○○スレッドより」
とか足してくれるとありがたいです。

書き込んでくれた方への気遣いっつーかそんな感じで、
出典明らかにしといて欲しいっていうかそんな気持ちで。

メンドー言ってすんません。どうかよろしく。
431370:04/10/27 03:54:35 ID:6QM3gkqX
>>429-430
わざわざこちらまでありがとうございます 遅くにお疲れ様です

いただいた「まちBBS」各スレッド用テンプレ案はこちらです
---------------------------------------------------------------------

現在、以下のサイトにて「2ch内に散らばった地震情報」を集めています。
携帯電話にも対応しております(URL後述)

http://eq.maido3.com/

このほど、まちBBS・北陸甲信越板とも連携することになりました。

集まった情報はまとめてwikiにて編集中です。
大人数がアクセスしても大丈夫な作りになっております。
(BIG-serverさんが3台もサーバーを提供!)

新規情報がある場合
最新情報のチェック
他のスレッドと連携をとりたい場合
情報や地域スレッドをお探しの場合

などにどうぞ御活用ください。

新潟中越地震 被災者救援本部@2ch Wiki
http://eq.maido3.com/
(携帯でのアクセスは以下から)
http://eq.maido3.com/m/


また、現在ご覧になっているこのスレッドのURL・皆様からの情報も
上記wikiにリンク・使用される場合があります。
皆様の、生の声を使用させてください。

どうかよろしくお願いします。

                           Wiki管理人

                         &まちBBS北陸甲信越板管理人

---------------------------------------------------------------------
432370:04/10/27 03:56:36 ID:6QM3gkqX
まちBBS北陸甲信越板管理人・シベリア寒気団長さんより要望です
そのままコピペします

---------------------------------------------------------------------
なお、Wikiにとりあえずリンクして頂けるなら、
各自治体スレッドよりも目立つ感じで以下の3スレッドをお願いします。
(情報集積のためです、すいません)

『とにかく激励!はこちら』
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kousinetu&KEY=1098708345
『地震総合スレッド・地域スレッドへはこちらから』
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1098534319
『外部のURL・有益情報などはこちら』
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1098527224
---------------------------------------------------------------------
433M7.74:04/10/27 04:07:35 ID:DlfP6WK1
>>431-432
あっちとこっちでごちゃごちゃになりそうですが(笑)
テンプレート貼り付けに関して、ストレートに箇条書きでいきます。

・震災地域各ローカルスレッドにはコピペ一回
 (うぜぇよ!と言われないためです)
・継続新規スレッドになったらまた一回
 (まちBBSはスレッドが300満了ですので早いです)

という感じでいかがでしょうか?


また、370氏にお出で頂いた当方のスレッドでの、
交渉においての拙文を引用させて頂きます。

>ただですね、御存知のように
>「まちBと2chは違う」「兄弟は他人」「運営者が一緒でも別サイト」
>という基本原則がありまして・・・

>コピー&誘導用のテンプレートから、2ch内のスレッドへのリンクを外しまして、
>Wikiへ直接行かせる、という形式にお願いできないでしょうか?
>(Wikiへ行けばすぐに・・・まぁその先は言わずともわかるでしょうし・・・)

というわけで、テンプレートから当スレッドへのリンクを外した案を提示させて頂きました。
当スレッド上で各作業をやってくださっている皆様へは失礼にあたるとも思いましたが・・・
どうか、御了承ください。
434M7.74:04/10/27 04:11:05 ID:afda9rIU
えーっと、>>327 ですが、
再度質問します。

新潟県中越地震 part12
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098780825/l50
の番をしている者ですが、
本部スレは当方のスレの発展的解消ということで、当方のスレについている現地の方々にもこちらに直接生の情報を書いてほしいのか、
このスレは当方の親分で、基本情報はいままでどおり当方のスレに来てもらって、有用なものを私がこちらへ転載するべきなのか、
よくわからんです。

雑多な情報をこの本部スレにいきなり書かれても困るんじゃないかと思っていたのですが、
>>427 に、「現地からカキコ」もこちらへみたいなことが書いてあるので質問しておきます。
435M7.74:04/10/27 04:19:21 ID:2xzZFjXx
アウアウアー;;;;;

>シベリア寒気団長サマ
ありがとうございます!
あちらにレスをしておきましたので、ご参照ください

>>434
すいませんでした;考えていたのですが遅くなりました;
そうですね、すいません。今の時間私がでしゃばってしまっているのでアレなんですが・・・
こっちはヘッドライン的な使い方をした方がいいとやはり思うので、
有効なモノのみこちら、ということで・・・

テンプレにいれそこねてすいませんでした;
436M7.74:04/10/27 04:25:30 ID:2/DUxCMJ
>>434
こちらのスレには全体の主体というものがなくて
スレ住人がそれぞれ各自の判断で動いております
(wikiの管理人さんはいますが、編集ルールの規定以外は
編集作業を総括しているわけではない模様)

なのでその件に関しても、何か他の用件に関しても
「おまかせ!」と受け取っていただいていいと思います
437370:04/10/27 04:30:40 ID:6QM3gkqX
>>434
お疲れ様です
>>425も私なのですが >>427さんのレスの主旨としては
あくまで>>434さんのスレからの情報も含めた「現地の情報を」ということだと思います

>Wiki管理人様
本部サイトからリンクされているスレに誘導テンプレをとのことでしたので
私が「まちBBS」にも…と思った事から 現状こうなっているのですが…
何か不都合を招いてしまったのでしたら申し訳ありません
438M7.74:04/10/27 04:37:12 ID:2xzZFjXx
皆さんどうもです、お疲れ様です
落ちますね

439M7.74:04/10/27 04:38:47 ID:6QM3gkqX
皆さんお疲れ様でした
なるべくチョコチョコ覗きます

モヤスミナサイ(つд`)
440M7.74:04/10/27 04:47:33 ID:DlfP6WK1
>>437
こちらとしてはありがたい限りですが。

ですがなにかしら不都合等ございまして「やっぱなしね」でも全然構いません。
その辺に関しましての当板方面に対する気遣いは全く無用でよろしくお願いいたします。

いろいろ条件出してすいませんが、要は実行の際に、
微妙な当板の立場と、利用者様(書き込み内容)へ優しくしてくださいチュッってだけです。

繰り返しになりますが、
もしも連携する場合のスレッド(URL)掲載に関しましてですが、
上記の3スレッドおよび下の2スレッド内からお好きに選んでください。
(総合スレッド&各ローカルスレッドの継続情報は2本目にその都度更新中)
ただし、上記3スレッドの特に一本目を最優先で書いて頂けたほうが、
混乱を防げるのでありがたいです。
(「一行だけど応援書き込み」とかをそこで裁きたいので・・・)
スレッド内容の転載(レスの転載)の場合は、出典を明らかにしてあげてください。
(書き込み者への気遣いです)


ほいじゃみんな寝ろ寝ろ。長期戦ですよ。
山古志村なんか、多分しばらくは三宅島化すると思われますし・・・。
441M7.74:04/10/27 04:57:54 ID:4BKoK9AN
>397
やってみました。間違っていたら指摘ヨロシク。
http://oak.zero.ad.jp/~zai56215/niigata_rail.html

あと、新潟県HPの地震情報をミラーリングしてます。
仕事の合間にチェックしてるので更新遅いですがどうぞ。
http://oak.zero.ad.jp/~zai56215/
442M7.74:04/10/27 05:04:47 ID:6QM3gkqX
グハ…寝ぼけた頭で 私は何て失礼な書き方をしてしまってるんでしょう_| ̄|○

>>440
スミマセン!そういう意味ではなかったですorz
自分で貼りに行っておきながら 修正については「自分で判断できないから」と
Wiki管理人さんや他の皆さんに丸投げしてしまっている事について
一言書き添えておこうと思ったのですが 言葉を選ぶべきでした

管理人さんのお立場も 一応はわかっているつもりです
お気を悪くさせてしまったのでしたら 重ねてお詫びいたします
シベリア寒気団長さんも どうぞご自愛ください

>>441
乙です〜
443M7.74:04/10/27 05:55:32 ID:m4hqi4dW
非常時ですよ。
いけるところはサクサク行こうぜぃ。
444M7.74:04/10/27 06:21:46 ID:jbvc6TxK
451 名前:某県民[] 投稿日:04/10/27(水) 06:19:22 ID:mGQ+cuv1
田麦町小学校に物資が届いていない可能性があるかと思われれ。。。
4輪での乗入不可なら
2輪、バイク隊での物資搬入を早急に検討していただきたいです。。
445M7.74:04/10/27 07:17:46 ID:eI5J/Glm
446M7.74:04/10/27 07:54:56 ID:8EQyPeDw
義援金を振込みするときに、
専用の振込用紙を使えば手数料は無料っていうのはおまえら知ってる?
447M7.74:04/10/27 07:56:51 ID:S4Amxi8I
毛布が足りないスレから来ました。

長岡市のクマダ様(救援物資を担当されている方)より。
下着などはすでに多く届けられていてだぶついている物資もあるとの事。
足りない物資もあるかもしれないが、把握しきれていない状態。
少なくとも2−3日分の生活物資はあるので、
個人で物資を送るのは足りない物資の情報が出てからにして欲しいとの事。
448某県民:04/10/27 07:56:54 ID:mGQ+cuv1
444訂正

田麦町小学校→田麦山小学校です。
449M7.74:04/10/27 08:01:15 ID:O9Amndpa
しない善よりする偽善か…アフガン学校祭りのフレーズだったな。
450M7.74:04/10/27 08:11:33 ID:fm7Wx33J
見てない間にか鯖がmaido鯖に…
とにかく移動作業乙ノシ
451M7.74:04/10/27 08:37:17 ID:vfHt+Qk4
どこに書けばよいのかと迷いましたがこちらに書かせてください。

衣装ケースなどのクリアボックが重宝しました。
赤ちゃんをお風呂に入れられないときに(お湯が復旧した時に)この
ボックスにお湯をため赤ちゃんの体等をふいたり、お湯につけたりしていました。

現地で必要かどうかわかりませんがこんな使い方もあると言う事を
書かせていただきました。
452M7.74:04/10/27 08:37:49 ID:7DxN9+7q
>446
それは銀行の場合だよね。(たぶん)
郵便振替の場合は、振込先によっては、普通の用紙でも料金は無料になるよ。
例えば、日本赤十字社の口座とか、普通の振替用紙や、口座を持ってる人が
15円で送金できる通常振替で送っても料金は免除される。
453422までの未処理分:04/10/27 08:48:31 ID:2xzZFjXx
>>397>>441 画像リンクがわからないので誰かヨロ
>>398-399 いたずらはいやづら・・・(18禁サイト)
>>408 軍事板からの出張カキコ
>>410>>414 コンテンツについて なので保留(wikiの人まち)
>>417交通情報
>>420 対応しました
>>421辿ってみたら、重複や立て逃げも多かったので、今回は更新なしでいきます
454M7.74:04/10/27 08:51:43 ID:2xzZFjXx
まちBBS関連レス
>>425
>>429-433
>>437
>>440
455M7.74:04/10/27 08:54:01 ID:2xzZFjXx
>>444 >>448と一緒に対応済み

>>445 それどうしたらいいですか?

>>447 対応済み

>>451 これからいきます
456M7.74:04/10/27 08:59:40 ID:YeTbyKp1
>>118-120 のリンク誰か追加しましたか?
しないなら被災者用リンクに追加します。
457M7.74:04/10/27 09:05:17 ID:MN+Pj/pT
http://catseye.main.jp/Off/index.htm
新潟大地震に関するOFF取り纏めサイト
カイロ発送系 ページ(URL)は見つかりません。になってます。
修正お願いします。
458M7.74:04/10/27 09:13:34 ID:2xzZFjXx
>>456
すいませんが、これから仕事なのでお願いします

>>457
カイロスレに貼り付けておきました。担当の方が訂正してくれると思います


では ノ
459M7.74:04/10/27 09:23:58 ID:fm7Wx33J
JR東日本での情報
─新幹線情報─
上越新幹線:運転見合わせ
越後湯沢〜新潟駅間
東京〜越後湯沢駅間は「たにがわ」「Maxたにがわ」のみ運転
「とき」「Maxとき」は運休
────────────
ソース:ttp://www.jreast.co.jp/train_info/shinkansen.asp
─在来線情報─
上越線:運転見合わせ
水上〜長岡駅間の上下線
────────────
只見線:運転見合わせ
小出〜只見駅間の上下線
────────────
飯山線:運転見合わせ
替佐〜飯山駅間、森宮野原〜越後川口駅間の上下線
替佐〜戸狩野沢温泉駅間でバスによる代行輸送を実施中
────────────
信越本線:運転見合わせ
柏崎〜長岡駅間の上下線
────────────
ソース:ttp://www.jreast.co.jp/train_info/shinetsu.asp
─特急・急行情報─
特急「はくたか号」「北越号」終日運休
────────────
ソース:ttp://www.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.asp
460M7.74:04/10/27 09:39:57 ID:qzk2IVa6
(スレ報告)突発OFFにて、こんな提案が。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1098611458/l50

744 :さかまた :04/10/27 08:13:38 ID:3rsYS7MG
スレの流れ見ないで書き込みスマソ
もし、2ちゃんねらーの誰かが支援物資持って現地に入って、ネットに接続できる
環境を作る事が出来れば、その事をアクセスの集中する所に大々的に広報する事で、
今度は他の誰かがその情報基地を目指して、現地に向ってくれる可能性が出てくるよね。

で、現地では必要な物資の生のリサーチが可能になるし、プリンタと紙があれば
被災した人に直接こっちの声を届けられるし、向こうの要望も紙に書いて貰って
回収しすれば編集してネットで見れるよね。

そんな感じで有志による組織的で連続的、そして交代制の支援活動って行えないかな?
って考えてるんだけど。

俺ネットで被災地のとある人とコミュニケーションが取れるから、
それを足がかりに何か出来ないかな?と思って。
向こうも何かしたいと思ってくれてるみたいだし。どうでしょう?


461M7.74:04/10/27 09:42:30 ID:YeTbyKp1
被災者用リンク更新終了
だれかリンクチェックをヨロ

>>460 必要があればWiki更新します。
462M7.74:04/10/27 09:49:19 ID:QZwDq2H0
>>452
イーバンクの口座持ってたら手数料無料の義援金を受け付けてるよ。
http://www.ebank.co.jp/p_layer/contribution/chuetsu/top.html
463M7.74:04/10/27 09:59:44 ID:qzk2IVa6
昨日寝ながら考えてたんですが、被災対策かどこかに「メンタルヘルス」専門の
情報コーナーも作れないですか?>みなさん
阪神の時、夜中に突然泣き出したり、欝状態になったりと、メンヘラーっぽい症状を
見せる人が続出して(特に子供)、メンヘル的な視点からの支援や情報も
大変重要だったんです。

もし、必要があれば情報収集に走りますが…。
464M7.74:04/10/27 10:02:49 ID:qzk2IVa6
ついでにリンク情報。

神戸新聞/阪神・淡路大震災
http://www.kobe-np.co.jp/sinsai/index.html

阪神淡路の復興に、大きな役割を果たした地元の新聞社です。
465Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 10:04:06 ID:9WSskUtc
すみません、完全に寝落ちてました。
今からだと2時間半程度しか作業できませんが頑張りまっせ。

とりあえず管理人へ連絡欄の事に関してこちらでも返答です。

・まちBBSやらの件は今からログを読みます。
 というかこれは私の権限が必要な話ではなさそうですが…
・携帯サイトに関しては状況がつかめてません。
 私のvodaからはきちんと見れるんですがね。
 誰かヘルプお願いします。

がんばるぞー(`・ω・´)
466M7.74:04/10/27 10:05:58 ID:7DxN9+7q
>462
あ、普通の銀行では専用の振込用紙じゃないとダメだろうけど、
イーバンクだと無料だね。
イーバンクは1円から募金できるからいいよね。
自分はイーバンクの口座も持ってるし、郵便振替口座も持ってる。
普通の銀行の口座もあるし、新生銀行やジャパンネット銀行もある。
でも、企業とかだと、税金申告の関係で、領収書とかも必要だと思う。
(たしか、寄付金控除か何かで、赤十字社とかの領収書を添付すれば
控除が受けられると思った)
そのために、銀行振込や郵便振替以外で義援金を寄付することも
ありそうだね。

そういえば、NHKのサイトで見たけど、送金以外にも、各地の
赤十字社とかでも受け付けてるみたいだから、持参するのもOKなのかもしれない。
467M7.74:04/10/27 10:06:22 ID:qzk2IVa6
wikiのひと、乙〜。他にもいっぱいいると思われる、寝不足でもがんがってる
みなさん、乙〜。
468M7.74:04/10/27 10:07:28 ID:+PLVBK7z
犬などのペット系の物資は届けられているのでしょうか?
469M7.74:04/10/27 10:09:01 ID:yPseQ5yc
(いざという時の為の保存に)
災害用伝言ダイヤル 使用方法

プリントアウト用、だそうです。

http://shinkoyama.ciao.jp/ より入って 
●Earthquake  へ。
470M7.74:04/10/27 10:09:54 ID:FAb6nUqN
>>465

乙!

今編集人に連絡で携帯から2chへのリンクが重いといっている人がいる。
モバイル用の2ch関連リンク集も別ページで必要か?

必要だったら今手が空いているのでやるぞ。
指示くれ。
471M7.74:04/10/27 10:10:18 ID:0nuwAx3X
高速道路
 新潟〜長岡 間  復旧
 上越市〜長岡 間 復旧
http://www.jhnet.go.jp/info/hw_info/008.html

鉄道在来線
 新潟〜長岡 間  復旧
http://www.jreast.co.jp/train_info/shinetsu.asp

これで新潟県北部から長岡への交通輸送はかなり改善された模様。
472Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 10:14:17 ID:9WSskUtc
>>470
携帯から2ch という話なんですかね。
少なくともWikiへの移動は私の環境では全く問題なく動作しているので…

HTMLソースに問題があるかもしれません。
あえてDOCTYPE宣言外してみるとか試してみます。
473 ◆NYARI6dRbc :04/10/27 10:17:24 ID:TQIKUsjb
青森の高校生です。
今、うちの高校で新潟に救援物資(と言ってもカイロや缶詰等の)を送るという計画が進行中です。

ただ、届け方、宛先等がよくわからないので、アドバイスお願いします。
474M7.74:04/10/27 10:17:30 ID:FAb6nUqN
>>472

返事きたぞ。
2chのスレへのリンクが重いらしい。

---引用
リンク先、そうですhttp://c-others.2ch.net/ここからみたような形式じゃないと
多分見れない人多いです。例えば、本部スレは
http://c-others.2ch.net/test/-/eq/1098764888/i
 になります -- 2004-10-27 (水) 10:14:27 New!
---引用

つくるなら今からやるので指示してくれ。
475Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 10:20:01 ID:9WSskUtc
>>474
ナルホド。
それでは作業にかかりましょう。
まちBBSはどうするんですかね?
476M7.74:04/10/27 10:20:36 ID:43o/429V
>>473
まず新潟県に問い合わせだと思う。
とりあえずここ見てみて。
http://saigai.pref.niigata.jp/content/jishin/suitou/bussi.html
477Sick:04/10/27 10:24:21 ID:424aMyoD
【アッタカイ】みんなで新潟にカイロを送ろう!3【キモチとカタチ】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098802933/
のものです。参加者増加に備えて、整理された最新のテンプレを確保すべく
スペースを確保したのですが、情報の一元化が急務だとの方向に話がまとまりましたので、
お手数ですが
http://home.newsch.net/kairo/

・本スレ一覧
・冒頭文
・主旨など
・カイロについて
・郵送方法など
・FAQ集
・関連リンク集
の内容のwikiへの転載をお願いいたします。
478370:04/10/27 10:24:46 ID:PFJjrxNA
>>475 Wiki管理人さま
おはようございます お疲れ様です

>>431の 「まちBBS」のテンプレに目を通していただいて
そのままでよければ あちらの作業スレッドへ貼りにいきます
お手数かけますが 確認よろしくお願いいたします
479M7.74:04/10/27 10:26:23 ID:FAb6nUqN
>>475

おk
まちBBSもできたら入れたいんだが、今時点のまちBBSの
リンク先に入れない・・・orz

おいらだけ?
480M7.74:04/10/27 10:27:32 ID:QZwDq2H0
カイロはくれぐれも低温やけどに気をつけるように気をつけて欲しい。
481M7.74:04/10/27 10:27:42 ID:S0VtG2td
新潟、上越から長岡復旧したか
これは凄いな
かなり楽になる
482 ◆NYARI6dRbc :04/10/27 10:28:02 ID:TQIKUsjb
>>476
わかりました。ありがとうございます。
483M7.74:04/10/27 10:29:04 ID:1ALt7xjT
>>477
は、俺がやっていいかね?なんか編集人はスレリンクの洗い出し入ってそうだし。

単独ファイルつくればいいかな?
484M7.74:04/10/27 10:29:52 ID:KCL/aWhw
まったくだ漏れは
週末本当に切ない感じの人を助けにいくぞ
道の復旧のおかげでがんばれそうだ
485Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 10:30:50 ID:9WSskUtc
>>478
全然構いません。
新潟のスレから地元の情報が入るならば非常に有益です。

>>479
こちらからはまちBBS一応見れます。
携帯からまちBBSなんてあるのかなぁ…
486某県民:04/10/27 10:31:14 ID:mGQ+cuv1
11/1から魚沼市合併になる地域の方へ

魚沼市になる前と後の住所等の対応表が掲載されていますので
念の為掲載しておきます。
該当の地域の方、参考にしてしてみてくださいませ。

ゆうびんホームページ
http://www.post.japanpost.jp/zipcode/merge/index.html

魚沼市について
http://search.post.japanpost.jp/7zip/kanji2.cgi?ken=15&city=%8B%9B%8F%C0%8Es
487Sick:04/10/27 10:31:51 ID:424aMyoD
>>483
ぜひお願いします。ありがとうございます。
また変更もあるかもしれませんが、単独ファイルでお願いします。
488M7.74:04/10/27 10:32:01 ID:PFJjrxNA
>>482=473
おはようございます
こちらの「救援物資」にも細かい情報がありますので
参考になさってみて下さい

http://eq.maido3.com/
489Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 10:37:19 ID:9WSskUtc
>>483
どうもです。
携帯版へのリンク書き換えは終わりました。

まちBBSを携帯で見る方法をご存知の方いらっしゃいましたら
ぜひ携帯ページのURLを変更してください。
490M7.74:04/10/27 10:37:21 ID:1ALt7xjT
>>487
http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?2ch%C8%AF%B5%DF%B1%E7%B3%E8%C6%B0%2F%A5%AB%A5%A4%A5%ED
みたいな感じで全まとめでよい?
それともリンク先だけでいいんかい?
491M7.74:04/10/27 10:37:50 ID:FAb6nUqN
>>485

乙!
モバイル2chスレッド集
で作った。ヨロ。

これからリンクチェックする。

まちBBSはとりあえずそのままにしてある。
これからちょっくら調べてくる(ノ゚Д゚)
492M7.74:04/10/27 10:37:53 ID:2xzZFjXx
ちょっと合間にお邪魔

おはようございます。wikiのひと、皆さん
明け方、携帯からチェックしてみました。
wikiメニューは問題ないです。
いかれないところは、2chスレと、まちBスレと、後は各所に貼ってあるソースなどです。
まちBBS北陸甲信越掲示板の携帯版アドレスです
http://kousinetu.machi.to/kousinetu/i/ ここにほとんどのってるかと・・・
493M7.74:04/10/27 10:38:27 ID:YeTbyKp1
>>483
追加したので、リンク集とリンク集/被災者用を整理します。
要望あったらヨロ
494Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 10:38:37 ID:9WSskUtc
しまった…このスレッド集はPC版と共用じゃないか orz
修正します…
495M7.74:04/10/27 10:42:05 ID:2xzZFjXx
揺れてますね
496Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 10:42:22 ID:9WSskUtc
地震ですね…
497370:04/10/27 10:42:26 ID:PFJjrxNA
>>485
了解です 貼ってキマス
498M7.74:04/10/27 10:45:03 ID:+YnbORQy
また東京揺れた・・・
新潟大丈夫ですかねぇ・・・
499M7.74:04/10/27 10:46:13 ID:qzk2IVa6
重い…。もし落ちたら、したらばの廃墟を一時集合場所にしては?
http://jbbs.livedoor.jp/computer/17210/
500M7.74:04/10/27 10:46:49 ID:lMwZ7bkb
新潟で震度6発生!
501M7.74:04/10/27 10:51:33 ID:RcskO5ad
新潟県中越地震災害義援金募集中
2004/10/25 「新潟県中越地震災害義援金」の受付について
このたび、下記のとおり義援金の受付を始めましたのでお知らせいたします。
◆義援金名称 新潟県中越地震災害義援金
◆募集期間  平成16年10月25日(月)〜平成16年12月30日(木)
◆義援金受入口座
 郵便振替口座
 名  義   日本赤十字社新潟県支部
 口座番号  「00530−2−2000」
  ・通信欄に「新潟地震」とご明記ください。
  ・郵便局窓口での取扱いの場合振替手数料は免除されます。
http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/664.html
502 ◆NYARI6dRbc :04/10/27 10:52:24 ID:TQIKUsjb
>>488
ありがとうです。
送るのが無理なら歩いてでも届けに行く所存です。
503M7.74:04/10/27 10:53:10 ID:ulL037LJ
10時40分の震度6弱の地震で
・新潟県内のJR、全線で運転見合わせ
・新潟空港は滑走路点検のため発着見合わせ
@NHK
504M7.74:04/10/27 10:54:51 ID:MpGPuVPC
おまいら 新潟に義援金送ってる場合じゃないですよ

次は関東だよ
505M7.74:04/10/27 10:55:19 ID:2xzZFjXx
カイロスレから転載します
-------------------------------------
411 名前: 小千谷市民 投稿日: 04/10/27 09:23:52 ID:2lBL6LMA
皆さん、おはようございます。今日で5日目になりました。 
ライフラインが寸断されたときはどうなるものかと思いましたが、 
とりあえず電気だけ回ってきてる所が増えてきているようです。 
PCがつなげるまでは、こんなこと(支援)が行われているとは知らず 
昨日今日、改めて見直してみて、大変嬉しく思いました。 

さて、物資のほうですが主要本部の方には、 
送り届けられているようです。しかし、道路が寸断されている所は 
なかなか送り届けられていないようです。 
飲料水は何とか手に入るのですが、生活用水まで手が回らないようです。 
そこで、長期的に見てウェットティッシュなどあれば 
便利かとも思いました。 

いま、揺れました・・・。いつまで余震が続くかわからない状況なので 
小さい子やお年寄りの不安を少しでも取り除いてもらえるように 
なって欲しいです。 長文ですいません。 
506M7.74:04/10/27 10:56:15 ID:qzk2IVa6
泣けてきた、なんで…。新潟の人たち、大丈夫かなぁ…。
何をいったらいいのか、言葉が見つからない…。
507Sick:04/10/27 10:57:52 ID:424aMyoD
>>490
リンク先だけでおねがいします。
と、すぐに最新テンプレの人が依頼に来ると思います。
あわただしくてすいません。
508M7.74:04/10/27 11:01:09 ID:VvDuDO4Z
>>505
うーん

やっぱりマスゴミは取材だけして、伝えるということを全くしてないんですな。。
509カイロOFFスレ、テンプレの人:04/10/27 11:03:25 ID:92f8XOne
こんにちは、お邪魔いたします。
カイロOFFスレテンプレの人(初代スレ1&したらばのほう管理人)です。

あちらのスレで、ここにテンプレを乗せればWikiのほうを更新してくださると
書いていたのをみてこちらへ来ました。

いまの状況はどうなっているのでしょうか?

SickさんとこはSickさんとこで独立?Wikiにまとめるんですか?
510M7.74:04/10/27 11:06:40 ID:qzk2IVa6
新潟空港発着再開@NHK
511M7.74:04/10/27 11:07:38 ID:2xzZFjXx
>>509
今、あちらで編集人さんがやっているようです
http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?2ch%C8%AF%B5%DF%B1%E7%B3%E8%C6%B0%2F%A5%AB%A5%A4%A5%ED
編集人へ連絡 という項目にヒトコト書いてもらえれば後からでも気がつくとは思います。
512M7.74:04/10/27 11:07:49 ID:GuNEXjpQ
513カイロOFFスレ、テンプレの人:04/10/27 11:09:07 ID:92f8XOne
>>511
了解しました。テンプレがスレごとに刻々変化しているので
こちらでまとめたものを送ってみます。
514M7.74:04/10/27 11:10:10 ID:qzk2IVa6
川口町/電柱が左右に大きく揺れる。
北陸自動車道 柏崎、三条つばめ通行止め
政府、緊急に要人が集まり、対策開始@NHK
515M7.74:04/10/27 11:11:03 ID:QD9YT1ap
どなたか、救援物資内に貼られた
120 :可愛い奥様 :04/10/25 19:33:52 ID:bHBtTGqb
物資をダンボールに詰める時、
ガムテープの両端を少しだけ折り返しておくと、
開封の作業が楽です。
阪神大震災の時、現地の人の希望で
そうして送りました。


新潟はかなり寒そうです。
作業する人の指もかじかんでるかもしれません。

これの元カキコ探してくれませんか?
有用な情報なのに出典元無しは奥様に対し心苦しい。
516M7.74:04/10/27 11:11:36 ID:qzk2IVa6
十日町震度4/役所に被害の連絡はいまのところなし。消防車が巡回中。@NHK
517M7.74:04/10/27 11:11:44 ID:ElIK+ZNe
商業サイトの掲示板で管理人の自動車評論家が被災者の家族に
暴言乱発。掲示板の管理人はボランティアに呼ばれたら行くとか言ってるが
本当だろうか?

サイト:ttp://www.kunisawa.net/
掲示板:ttp://8629.teacup.com/kannrininn/bbs


>やぐちさんへ 投稿者:国沢光宏  投稿日:10月27日(水)09時17分11秒

>やぐちさんみたいなことを考える人が、
>この国の「元気」や「やる気」を失わせる元ですね。
>自分以外の人間は何も考えないで行動すると思ってるんでしょうか?

>越後湯沢に私の合宿所があります。
>水も燃料も現時点では容易に入手可能です。
>越後湯沢から被害が出ている南側の地域まで約20km。
>何もしないなら、黙って見てるべきです。

>本当にご両親が被災されているのでしたら、
>早く行ってあげたらどうですか?
>越後湯沢までは新幹線で行けます。
>湯沢から小千谷まで約65km。
>折り畳み自転車で行ける距離です。
518M7.74:04/10/27 11:13:42 ID:aaJXNwud
偽善者達がw
519M7.74:04/10/27 11:14:01 ID:qzk2IVa6
おじや市震度5/JRおじや駅、上空から火災は確認できず。建物の崩れた後?
崩壊地域は、通行止めの様子@NHK
520M7.74:04/10/27 11:15:07 ID:OAlndqEU
>>518
  _, ._
( ゚ Д゚)やらない善よりやる偽善
521M7.74:04/10/27 11:15:41 ID:1ALt7xjT
カイロ担


走りすぎたorz。。今後の作業指示待ちます。

522M7.74:04/10/27 11:16:08 ID:qzk2IVa6
おじや市、JRおじや駅前の2階建ての白い建物が崩壊。@NHK
523M7.74:04/10/27 11:19:06 ID:qzk2IVa6
NTTドコモ、緊急以外の携帯使用自粛を呼びかけ@NHK
524M7.74:04/10/27 11:19:40 ID:LlzrYz++
>>515
地震の兆候? 主婦板情報収集その10
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1098530157/120

↑見つかった。
ただし1001レス逝ってるスレなんで、もうすぐ落ちるよ。
525M7.74:04/10/27 11:19:44 ID:QD9YT1ap
526M7.74:04/10/27 11:20:02 ID:QD9YT1ap
>524もサンクス!!
527M7.74:04/10/27 11:22:15 ID:qzk2IVa6
528M7.74:04/10/27 11:23:18 ID:qzk2IVa6
長岡市9割方復旧していた水道管があちこちで破裂の模様。電気にも影響@NHK
529カイロOFFスレ、テンプレの中の人:04/10/27 11:24:11 ID:92f8XOne
>>521
はい、こっちにきました。

Wikiの簡易ロダにテンプレあげました。テキストファイル状態ですがこっちでもっと編集したほうがいいですか?
http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=%A5%AB%A5%A4%A5%EDOFF4%A5%B9%A5%EC%CC%DC%CD%D1%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC%B0%C6.txt&refer=%CE%D7%BB%FE%B2%E8%C1%FC%C1%D2%B8%CB
530M7.74:04/10/27 11:24:53 ID:2xzZFjXx
>>521
おちかれです (´・ω・`)つ旦~~


すいません、携帯リンクなんですが、私のだけかな・・・ヤッパリ入れません(AUです)
2chの携帯のシステムの話をちょっとしておくと、

☆クラシックさん 
http://c.2ch.net/ 
http://i.i2ch.net/ 
http://i2ch.net/ 
http://t2.i2ch.net/ 
http://t3.i2ch.net/ 
これらにいっかつで飛んで、(代表は一番上です)その後機種ごとにふりわけられるのです。
さきほどリンクにはっていただいた、c-other は、『その他』 PCなどからアクセスしたときに出るアドレスで、
例えばauからアクセスした場合は、c-au という表示になるはずなのです。

ちょっと携帯の運用スレできいてきます。
531M7.74:04/10/27 11:24:57 ID:2/DUxCMJ
情報のとりまとめはすばらしいけど
実際、新潟への支援実績は上がってるのだろうか
ちらほらそんなレスは見るけど
どこの支援スレもいまだ実動には至ってない
カイロスレなんか東京からの発送は31日だとかいってる

やっとオフの体制が整って行動できるようになるころには
あちらの非常事態は終結してるんじゃないだろうか?
ありき苦痛を減らすことなく

まあ復興作業のボランティアは出来るだろうが

532M7.74:04/10/27 11:25:11 ID:9EfPALHf
>>517
荒らし依頼ですか? そうですか
533M7.74:04/10/27 11:26:02 ID:qzk2IVa6
ひろかみむらいけだいらで、火事の様子@NHK
534M7.74:04/10/27 11:26:25 ID:xrXDM5KG
広神村 池平で火災
535M7.74:04/10/27 11:27:51 ID:qzk2IVa6
携帯サイトの人たち、情報アップしてくれてるかな?
536M7.74:04/10/27 11:28:24 ID:ElIK+ZNe
>>532
検閲型の掲示板だから荒らせませんよ。
漏れは、実名でメールするのが吉だと思います。
関係省庁、団体へも苦情のメールを出しております。

この方はカーオブザイヤーの選考委員だそうで
こいつの入れた車は絶対に買わない決意をしております。
537M7.74:04/10/27 11:28:48 ID:xrXDM5KG
磐越西線 喜多方〜新津 点検運転見合わせ NHK
538M7.74:04/10/27 11:29:58 ID:1ALt7xjT
>>529
こっちでやったほうがいいんかな。
簡易ロダテンプレ見ました。
既にファイル化しているやつの赤いれあったらよろしくです...。

整形はこっちでやりますんで、ロダの後半部追加します。

あと、じおの画像ファイルないっすよ。ロダのほうに移動するか、アクセス集中するんであればカイロ用ロダ用意します。
539M7.74:04/10/27 11:30:24 ID:qzk2IVa6
堀之内町/大きく崩れている所はなし??ライフライン異常なし。
電話をかけないよう、けが人が出た場合、早く連絡するよう呼びかけ中。@NHK
540ミラージュ:04/10/27 11:31:30 ID:kppQOZaL
新潟の方々ご愁傷様
541M7.74:04/10/27 11:31:42 ID:qzk2IVa6
山古志村こいで町すもんむら?(あとひとつききのがし)震度5@NHK
542M7.74:04/10/27 11:33:09 ID:fuW47ghv
>>515
新潟中越地震 被災者救援本部@2ch の
救援物資のところにも物資を送る時の注意事項に書かれてるよ。
543M7.74:04/10/27 11:34:07 ID:fuW47ghv
544M7.74:04/10/27 11:35:16 ID:qzk2IVa6
長岡市/北部で再び停電。東部で水道管破裂。消防職員が地盤の緩んだ地域から
状況把握中@NHK
545カイロOFFスレ、テンプレの中の人:04/10/27 11:36:21 ID:92f8XOne
>>538
ちょこちょこ全体的に修正しているので、確認します。

今のところ、OFFへの参加方法が追加修正されています。

ジオのリンク切れについては、こちらは保管していませんでした。
本スレで絵描きさんに確認してみます。
546Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 11:37:22 ID:9WSskUtc
>>530
了解しました。
該当箇所修正入ります。
547M7.74:04/10/27 11:38:48 ID:LLGHcULV
広神村 池平で火災  ボイラーの煙でした
548コサージュ:04/10/27 11:39:34 ID:/gfM3zFp
>>504

漏れもそう思う。
549530:04/10/27 11:39:58 ID:2xzZFjXx
>>530の件について、ただいま返事街です

携帯→2ch運用情報スレッド12
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1094575260/l50
550M7.74:04/10/27 11:40:51 ID:qzk2IVa6
こいでの火事、ボイラートラブル、火災ではない。@NHK
551M7.74:04/10/27 11:41:42 ID:Pqvp1h2x
もう何回位揺れてるの?10回位?
552M7.74:04/10/27 11:42:32 ID:fm7Wx33J
>>551
震度6-,5+は9か10ぐらいじゃなかった?
小規模は数百になるかと。
553NHKまとめここまd:04/10/27 11:43:54 ID:qzk2IVa6
川口町/電柱が左右に大きく揺れる。
北陸自動車道 柏崎、三条つばめ通行止め
政府、緊急に要人が集まり、対策開始@NHK
十日町震度4/役所に被害の連絡はいまのところなし。消防車が巡回中。@NHK
おじや市震度5/JRおじや駅、上空から火災は確認できず。建物の崩れた後?
崩壊地域は、通行止めの様子@NHK
おじや市、JRおじや駅前の2階建ての白い建物が崩壊。@NHK
NTTドコモ、緊急以外の携帯使用自粛を呼びかけ@NHK
長岡市9割方復旧していた水道管があちこちで破裂の模様。電気にも影響@NHK
磐越西線 喜多方〜新津 点検運転見合わせ NHK
堀之内町/大きく崩れている所はなし??ライフライン異常なし。
電話をかけないよう、けが人が出た場合、早く連絡するよう呼びかけ中。@NHK
山古志村こいで町すもんむら?(あとひとつききのがし)震度5@NHK
長岡市/北部で再び停電。東部で水道管破裂。消防職員が地盤の緩んだ地域から
状況把握中@NHK
広神村でボイラートラブル、一時火災と間違えられるが問題なし。@NHK

554カイロOFFスレ、テンプレの中の人:04/10/27 11:45:59 ID:92f8XOne
Wikiで編集中の方

ただいま上がってる分の変更箇所は

■OFFへの参加方法
□率先してやりたい!地区代表やります!局留めやります!
既に近くで局留めが置かれていないか調べる http://jbbs.livedoor.jp/travel/3882/

局留めについて自分が可能かどうかを調べる http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/3882/1098766372/

局留めを作る (名義人の本名公開については、話のわかる郵便局員に掛け合えば何とかなった例あり)

公表する http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/3882/1098766372/r4

局留めに集まったカイロを仕分けする http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/3882/1098767156/

長岡市役所災害対策本部 に発送する http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/3882/1098767156/5


【なぜカイロなの?】のソース2JWAVEをソース3JWAVEにしてください。
こちら側のテンプレからミスってました。

もうひとつ、【カイロについて】で

何でもいいです。普通のもの、貼るもの、靴下用、何度も使えるもの・・・
被災者も色々、用途も色々なので、自分が(・∀・)イイ!!と思ったものでOK!
でも、使用期限切れのものは迷惑なのでやめましょう。

この最後の一文を追加してください。お手数ですがよろしくお願いします。
555NHKまとめここまd:04/10/27 11:46:09 ID:qzk2IVa6
新潟圏内のJR一部を除き運転を見合わせ@NHK
556M7.74:04/10/27 11:47:09 ID:qzk2IVa6
原発異常なし@NHK
557M7.74:04/10/27 11:47:28 ID:GuNEXjpQ
>>548
貴方が本当にそう思うのならば、「関東の人も地震に備えよう」というスレッドを新しく作り、そこで対策など議論すべきだと思います。
いかがですか?
558M7.74:04/10/27 11:48:24 ID:qzk2IVa6
しばらく離れます。NHK聞き取り隊、必要があれば交代お願いします。
559M7.74:04/10/27 11:48:46 ID:ulL037LJ
>>555
羽越線、白新線は運転再開済みだぞ
560M7.74:04/10/27 11:49:58 ID:FAc2YMzR
「おじや」じゃなくて「おぢや」だぞ、もまいら。
561M7.74:04/10/27 11:53:57 ID:fm7Wx33J
マグニチュード:6.1に修正@NHK
562M7.74:04/10/27 12:07:48 ID:PFJjrxNA
ここが1000逝きしたまま次が立ってません

新潟県民応答せよ!! 【4】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098568772/

もし次スレを立てる方が見てらしたら テンプレは2以降に貼って欲すぃです
携帯(voda)から見ると1が長くて省略入ったまま 2が読めない…
けど今は携帯からも「2chスレッド集」が読めなくなってるです(´・ω・`)
563M7.74:04/10/27 12:07:51 ID:YeTbyKp1
>>554
すいません。該当ページはどこでしょう?リンクお願いします。
564M7.74:04/10/27 12:08:48 ID:YeTbyKp1
Wikiの更新をお願いする人へ
該当ページのリンクを張ってください。
よろしくお願いします。
565M7.74:04/10/27 12:08:57 ID:fm7Wx33J
地震来ました
566M7.74:04/10/27 12:09:47 ID:todfbr+x
「原子力発電所は通常運転を継続しています」と地元防災無線が伝えてる。
今後もまだ強い余震も続くのだから、発電機停止して様子を見てもらいたい気持ちも強いが、
いざこの地域の送電線に何かあって、電気の供給がストップした時に頼りになると思うと複雑。
最初の地震で市民が暗く不安な夜を過ごしてる中、
発電所は煌煌としていたと・・・巨大自家発電機の存在ってどうなんだろう
567M7.74:04/10/27 12:09:56 ID:BD/2FHXY
中越また6弱
568M7.74:04/10/27 12:11:19 ID:fm7Wx33J
長岡市中心部で道路が陥没…?
死者は0
@NHK
569M7.74:04/10/27 12:11:36 ID:fm7Wx33J
長岡市中心部で道路が陥没…?
@NHK
570M7.74:04/10/27 12:11:50 ID:fm7Wx33J
ミススマソort
571M7.74:04/10/27 12:12:16 ID:QD9YT1ap
572M7.74:04/10/27 12:12:17 ID:urE2KrPM
>>566
ここは頼むから問題が起きないでいて欲しい
柏崎の原発震源に近いから気がかりだ
573M7.74:04/10/27 12:12:28 ID:TI5ZUQnE
●ドラえもん募金の御案内● ( ´∀`)\(゚∀゚) ┌

http://www.tv-asahi.co.jp/doraemonbokin/
1通話で100円の募金になります。

音声はボランティアで最初に撮ったのを使い回してるから
(追加で〜被災者募金のアナウンスがある)大丈夫みたい
574M7.74:04/10/27 12:12:31 ID:ulL037LJ
長岡駅崩壊の恐れ
避難を呼びかけるか検討中@NHK
575カイロOFFスレ、テンプレの中の人:04/10/27 12:13:12 ID:92f8XOne
576M7.74:04/10/27 12:13:34 ID:QD9YT1ap
>571
ここはMenuBarに入ってないのかな?
577M7.74:04/10/27 12:15:29 ID:urE2KrPM
柏崎刈羽原発プレス発表
http://www.tepco.co.jp/kk-np/nuclear/press/p-idx-j.html


何か起こると一大事ですから加えて下さい。
578M7.74:04/10/27 12:20:20 ID:fm7Wx33J
NHK12:00前後に流した物を再度流してる
579M7.74:04/10/27 12:22:35 ID:9EfPALHf
【救助隊】バイク板SOS!5【出動汁!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097261120/

84 名前:バリ848[sage] 投稿日:04/10/25 20:39:32
現地行ける香具師、プラグ外してギャップちょっと詰めてみて。

武石峠まで来れた。こっちはここからが正念場だな・・・

89 名前:バリ848[sage] 投稿日:04/10/25 21:32:57
小国に抜けた。今土砂降りだよ畜生、何にも見えない。
711でちょっと休憩させてもらう。GS漏れそう。超寒い。雪降るかもな。
10分情報仕入れたら山越えルートに入る。

95 名前:バリ848[sage] 投稿日:04/10/25 22:15:02
現在位置をマップでうpるので5Mくらいで良いから
軽いろだキボン。林道崩れてたので一旦戻る。

98 名前:バリ848[sage] 投稿日:04/10/25 22:35:02
ここからのR117への迂回路考えて戴きたく。
崩落した道路は何とか頑張って抜けてみる。
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1098711146.gif
現在地はトンネル手前、ここから山越えって所。
トンネル入り口で雨しのいでる。
気温が凄く下がってきたので被災者の体力もヤバイと思う。
何とかならないものか

101 名前:バリ848[sage] 投稿日:04/10/25 22:54:38
いったん高柳に戻って迂回するるーと(魚野川攻略が困難か?
地の利のある山古志から大回りするるーと(いまからだと4時間以上かかりそう
それかここいらの林道に詳しいひといないかな。
>100
ありがと、々とこみてるな。なんか心強いわ

124 名前:名無し草[] 投稿日:04/10/26 09:48:51
こっちにも貼っておく

398 名前:バリ848 投稿日:04/10/26 07:15:15 ID:4ybHc48E
生きてるよ、山古志周りでこれるまできたがどうにもならん
さっきヘリボーンに川口のこと伝えたのとこっちの災害本部に
事情を説明して物手渡すだけでいぱいいぱい、
体力ももうないからテントでやすんでから動く
580Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 12:24:29 ID:9WSskUtc
>>577
被災者用リンクに追加しました
581 ◆X7F1FulWvk :04/10/27 12:24:45 ID:HorSF5yj
>>530 >>549
c.2chへのアクセスは、-au,-othersを取ってc.2ch〜から始めて下さい。
自動で各携帯用に飛びます。
582Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 12:25:52 ID:9WSskUtc
>>581
了解しました。
その通り更新済みです。
583M7.74:04/10/27 12:29:06 ID:fm7Wx33J
イラクでの拉致事件についてやってる
@NHK
584579:04/10/27 12:33:31 ID:9EfPALHf
リンク先間違ってた・・・ 正しくはこっち

バイク板SOS!サポート議論スレッドVol.3
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1097263237/
585 ◆X7F1FulWvk :04/10/27 12:35:06 ID:HorSF5yj
>>582
お疲れ様です
586M7.74:04/10/27 12:37:32 ID:2xzZFjXx
>>581
ありがとうございました。

>>582 wikiの人サン
PCからみると、間違いなく携帯用なんですが、携帯から見ると、IEで見る画面にほどなく近いのですが・・・
リンクが入れ替わってるわけではないですよね?
正直どうしてか全然わからないので、他の携帯キャリアの方にも試してもらったほうがいいですよね・・・
編集人に伝言してきます
587M7.74:04/10/27 12:37:42 ID:qzk2IVa6
>>579
貼り付け乙!
588M7.74:04/10/27 12:42:21 ID:2xzZFjXx
いったん落ちマス

589M7.74:04/10/27 12:45:31 ID:0nuwAx3X
高速道路
三条〜長岡〜柏崎 また通行止め(NHK)

せっかく復旧したのに (;;)

590M7.74:04/10/27 12:50:34 ID:Ft0M2NIw
中越地震…通行禁止状況 2004年10月27日

23日に発生した新潟県中越地震による道路の被災による一般車両の通行禁止
の状況について、国土交通省は26日より、インターネットホームページでの情報
提供を開始した。

●URL:http://fix.road.go.jp/niigata/(国土交通省道路局からもリンクでたどれる)
●内容:道路の被災による一般車両の通行禁止の状況箇所リストおよび位置図
●対象道路:国道、県道
●更新:随時
●掲載期間:当面

ttp://response.jp/issue/2004/1027/article65007_1.html(見易いように一部修正)

見本図:ttp://response.jp/issue/2004/1027/article65007_1.images/75098.jpg
591M7.74:04/10/27 12:56:18 ID:VaXQVRYY
避難所に詰め込んどく位なら
全国に有る国民宿舎や簡保の宿に移してやれば良いのにな
どうせ客など殆ど入ってないんだし・・・
むしろ客など追い出してでも移してやるべきだ
592M7.74:04/10/27 13:01:58 ID:1ALt7xjT
カイロ関連で2つほど。
1)2ch発救援活動/カイロのこのスレでの修正依頼関連
 テンプレの追加部分に時間さいてます。どなたかできるかたいらっしゃったらよろしくです。

2)OFF情報の追加。
テンプレダウン

http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?2ch%C8%AF%B5%DF%B1%E7%B3%E8%C6%B0%2F%A5%AB%A5%A4%A5%ED%2F%C3%E6%A4%CE%BF%CD#jaed951b
にアクセス。

追加されていない現在決まっているOFFを確認

項目にあわせて入力

まちがって入力してしまった場合は各ページのコメントに一言書いてください。編集人が修正処理します。

2)はWIKI扱えない、という人でも比較的楽に扱えるかと思います。
応援よろしくお願いします。

小一時間ほど落ちます。
593M7.74:04/10/27 13:04:25 ID:QD9YT1ap
救援物資ページやってましたが、本日はもう更新できないかもしれません。
今後情報でましたら。どなたか編集お願いします。
特に、新潟県HP
ttp://saigai.pref.niigata.jp/content/jishin/jishin_1.htmlで
救援物資の情報が更新されましたら、すぐに差し替えをしたいです。
物資の需要と送付先は、情報が古くなると使えないので。
張り付いているのは大変かもしれませんが、時々見に行ってください。
594M7.74:04/10/27 13:04:53 ID:YeTbyKp1
>>554 分の修正は完了しました。
2ch発救援活動から2ch発救援活動/カイロへのリンクも追加しました。
595カイロOFFスレ、テンプレの中の人:04/10/27 13:05:21 ID:92f8XOne
>>592
HTMLタグわかれば出来ますかね?
自分でやってみみます。
596M7.74:04/10/27 13:07:15 ID:1ALt7xjT
>>594
ありがd。
戻ってきてからカイロ後半部分着手します。
597Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 13:07:47 ID:9WSskUtc
どうやら携帯関連のページは一部携帯からだと容量オーバーで尻が切れるという
なんとも情けない状況が発生してる予感です。
最近の機種ならばまだ問題なく閲覧できる範囲なんですけどもね。

どうしましょうねぇ。
598M7.74:04/10/27 13:07:50 ID:afda9rIU
>>590
やっと国土交通省が地図作ったか。
2日前に、わけわからん人に意味不明に叩かれながらも、
がんばって交通地図作って公開してくれた人、乙でした。
599M7.74:04/10/27 13:08:01 ID:1ALt7xjT
>>595
タグわかんなくても大丈夫です。フォームメールみたいなもんす。
600M7.74:04/10/27 13:08:36 ID:xcb+0tg4
あんまりはっきりしない記憶なんだけど焼いたレンガに陶器の植木鉢をかぶせると、そのまま暖かく過ごせる…とヨット関連で読んだ。
外の焚き火のときに、石を焼いて、植木鉢に入れて…も、

_| ̄|○避難所の密集状態じゃ危ないか…

漏れの部屋、古いフローリングで寒さが身にしみるんだよね。
体育館なんかで寝ている人の気持ちがわかる…マットレスだけじゃ寒いんで、キャンプ用のスポンジマット/アルミ蒸着を敷いて寝ていたよ。
601カイロOFFスレ、テンプレの中の人:04/10/27 13:09:35 ID:92f8XOne
>>599
HPはいっぱい作ってますが、Wikiは初めてです。
頑張ってみます。
602M7.74:04/10/27 13:11:37 ID:xcb+0tg4
底の厚いスリッパとか、厚手の靴下とかの需要もあるんじゃないのかな?
とか追記して、
ガンガレ皆さん
|゚Д゚)ノシ
603M7.74:04/10/27 13:12:59 ID:xcb+0tg4
_| ̄|○
そうだ、あれだけ沢山の毛布があると埃が舞い飛んで、呼吸器系が弱ると辛いと思う。
マスクと、あとダスキンとか(w
ダスキンにメールしてみようか…
604M7.74:04/10/27 13:14:45 ID:1ALt7xjT
>>597
1)keitai.skinをいじる
//1KByte余裕を見る(ヘッダなど)
$max_size = (--$max_size * 1024);
のあたりか?すまん、詳しい人いないかなあ。
2)ini.phpいじる
旧ケータイのブラウザ情報にあわせて別スキンを呼び出す。
3)ほんとうに必要なリンク先のみ表示する様PHPファイル用意
2)との合わせ技で、includeかけて別ファイルを呼び出す。そこには最小限の情報を用意。

4)keitai.skinで文字数数えてる部分を排除
[menu]とか[freeze]とか、イラネ。

605M7.74:04/10/27 13:15:02 ID:puF/nQ4U
善意を強制するようなメールを出すのは論外
606M7.74:04/10/27 13:15:18 ID:PFJjrxNA
>>597
ええっと 携帯関連についての友人からの話なのですが
私そこらは全然ダメなので 聞いたまんまそのまんま書いてみます

携帯のリンクが「全部読み込み」みたいになっているのなら
10くらいで一旦切れて 次ページになるような仕様を
取ることはできないですか? だそうです
607Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 13:25:39 ID:9WSskUtc
>>604
参考になります。
PHP読めないわWikiの仕様理解してないわで時間かかりますごめんなさい orz

>>606
よくわかりませんがページ分割ですね。
Wikiだとどう実現していいか少しイメージが浮かびませんが…

とりあえず、無駄な情報を排除することから始めます。
608M7.74:04/10/27 13:32:21 ID:jI5Gnqi/
携帯から。

分割プログラムはもとより動いてる。その分割をさらにさいてやればいい。

戻ったら必要な内容まとめる。
609M7.74:04/10/27 13:33:31 ID:yPseQ5yc
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  (いざという時の為の保存に)
  災害用伝言ダイヤル 使用方法

  プリントアウト用、だそうです。

http://shinkoyama.ciao.jp/ よりENTER

  メニューの  ●Earthquake  へ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
610弱者支援対策を!!:04/10/27 13:34:18 ID:AgrIh2DB
新潟復興ボランティアを支援するBLOGです。
http://yaplog.jp/nigata/

独自に動かしていた「交通情報」を閉鎖、
新潟中越地震 被災者救援本部@2ch さんのWikiへ誘導中です。

赤ちゃん対策、小口需要マッチングプロジェクト、一歩先行く支援活動
〔いずれも突発OFFスレッドから浮上しました〕
の3本立てで勧めていきます。

テンプレ化できそうなものは2chにハリコして
コチラに連絡しますのでその節はお願いします。
611M7.74:04/10/27 13:41:08 ID:PFJjrxNA
次スレが立っていましたので報告です
よろしくおながいします

新潟県民応答せよ!! 【5】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098846867/
612M7.74:04/10/27 13:42:30 ID:ZxVwRFpN


避難民を近隣の都市への受け入れを考えてください。
避難民を受け入れる事が出来る人は、連絡してください。
可能な人は情報を発信してください。


613Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 13:45:31 ID:9WSskUtc
>>608
元々$max_sizeで指定されたサイズで分割が行われているという事ですか?
vodaのパケ機なんで気付きませんでした。
デフォルトの設定を見てみましたが、とりあえずは問題ないように思います。

ということは連絡ページに書かれていた現象はサイズが問題ではなさそうですね…。
614弱者支援対策を!!:04/10/27 14:04:15 ID:AgrIh2DB
>>612
避難民を受け入れるガイドラインいると思いますよ。
母子を男1人で住んでいる家に・・・とかはちょっと・・・
身元の問題もあります。被災地以外の人が
泊まりにくるかも。
615M7.74:04/10/27 14:10:30 ID:43o/429V
>>614
それ以前に、ホームステイみたいなのは止めた方が良いんじゃない?
他人の家では肩身が狭くてストレス溜めちゃう気がする。
研修所や寮や保養所等があると良いと思うんだけど。
616M7.74:04/10/27 14:14:34 ID:PFJjrxNA
こちらも次スレになっています
編集人さま よろしくお願いします

新潟県中越地震 part13 (臨時地震板)
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098851206/

新潟地震総合その23 (ニュース速報)
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098844769/

【新潟】自衛隊災害派遣スレ【地震】その2 (軍事板)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1098835744/
617M7.74:04/10/27 14:18:31 ID:YeTbyKp1
>>616 更新しました。
618M7.74:04/10/27 14:19:01 ID:1ALt7xjT
>>613
1.4.4のini開いてる。エージェントこんなに増えてたのか。

// Vodafone's embedded browser
// Sample: "J-PHONE/2.0/J-T03"// 2.0は"ブラウザの"バージョン
// Sample: "J-PHONE/4.0/J-SH51/SNxxxx SH/0001a Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.0"
array('pattern'=>'#^(J-PHONE)/([0-9\.]+)#','profile'=>'keitai'),

array('pattern'=>'#^(J-PHONE)/([3-9\.]+)#','profile'=>'keitai'),
array('pattern'=>'#^(J-PHONE)/([1-2\.]+)#','profile'=>'keitai2'),
//1KByte余裕を見る(ヘッダなど)
$max_size = (--$max_size * 3072);
にしてみる、とか。
619M7.74:04/10/27 14:24:15 ID:1ALt7xjT
>>618
すまん。忘れてくれ...。
620Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 14:25:18 ID:9WSskUtc
>>618
ちょっと違うかな?
$max_sizeはkeitai.ini.phpで宣言するもので、
そこの処理は1KB=1024Byteの換算を行うだけのようです。
$max_sizeはその後の行でUA判別→自動的に決定され、
不明なUAの場合はkeitai.ini.phpの$max_sizeが適用される…ハズです。多分。
$max_sizeはデフォルトの5に設定しています。
多くの場合はこれで問題がないと思うのですが。
621Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 14:25:37 ID:9WSskUtc
(*´∀`)too late...
622M7.74:04/10/27 14:27:16 ID:QD9YT1ap
情報追加お願いします。長岡のエコトピア情報です
http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?%A4%AA%C9%F7%CF%A4

http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098823360/411
411 :401 :04/10/27 14:19:04 ID:i+3c+0yC
>404様
入浴場に指定されていたエコトピアが先ほどの地震により一部崩壊された
ようです。今のところ入浴場は長岡陸上競技場のシャワー室4基しかあり
ません。私たちは川東地区にいるのですが、陸上競技場のある川西地区へ
は恐らく橋が壊れている可能性があるので向こう側へは渡れないかもしれ
ません。とりあえず私たちの避難所は川東地区の栖吉地区です。10件の
避難場所があります。もし、救助に向かわれてくださるのであれば、まず
一番人数の多い栖吉中学校へお願いします。
623M7.74:04/10/27 14:30:57 ID:S0VtG2td
WIKIで文章足せるみたいに、地図に情報をどんどん書き込めるシステムないの?
お絵かきチャットみたいなものでいいと思うんだけど。
ここに避難所があって、何が足りないとか、一目でわかるような更新出来る地図WIKI。
624M7.74:04/10/27 14:33:37 ID:PFJjrxNA
>>617
乙です ありがとうございました〜

>>611も反映お願いできないでしょうか?
役立たずで申し訳ないです…
625M7.74:04/10/27 14:34:17 ID:7DxN9+7q
不明の母子3人の乗った車 土砂崩れ現場で発見
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098797438/

母子3人生存確認
626M7.74:04/10/27 14:34:16 ID:Y8Wy/vib
〉615
でも、かなりひどい地域だと、環境は最悪みたいじゃない。一時的に地震の群発
が治まるまでだけでも避難したい人はいるのでは。
ホームステイでも条件みたいなものをはっきりだして、それでもオケならいいのでは。自
分もさっきの大きな地震で心に決めて、今実家と打診中だよ。
被災者のみなさん、しばらく頑張ってください!
627Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 14:35:02 ID:9WSskUtc
>>622
反映しました。
628Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 14:35:57 ID:9WSskUtc
>>625
今フジで見てます。
助かってくれ!
629401:04/10/27 14:39:07 ID:i+3c+0yC
毛布が足りない?あと何かいる?パート7から来たものです。
入浴が出来ないのが一番苦しいです。
水道さえ復旧すれば大丈夫なのですが、予定では高台下部では
10月31日までには応急処置が完了。高台上部では11月3日に完成する
そうです。

長岡市 学生 17 男
630M7.74:04/10/27 14:39:07 ID:QaYsNDNr
生きてた!よかった!!!(ノД`)
631M7.74:04/10/27 14:40:11 ID:qzk2IVa6
\(^o^)/
632M7.74:04/10/27 14:40:40 ID:QD9YT1ap
ああ、埋まってた子供生きてたね!!
>629

物資などは足りてますか?
633M7.74:04/10/27 14:42:59 ID:YeTbyKp1
>>611 >>624 更新しました
634M7.74:04/10/27 14:43:35 ID:Ehh/BJyh
凄いね! 埋まって生きてたなんて凄いよ!
良かったよ〜
635M7.74:04/10/27 14:44:11 ID:qzk2IVa6
阪神の時に感じたいろいろな感情を思い出しちゃったよ…、
なんか、この頃泣いてばっかり(ノД`)。よかった、本当によかった!!!
636M7.74:04/10/27 14:44:22 ID:SGjbubDi
編集人様 ペット更新のおながい

おながい1.-------------------------------------
ペットのTOPに上がっている情報が古くなりましたので
編集をおねがいします。

4つめの下位項目:問い合わせレポ を新設し、
移動内容:現在 TOPの
 202: 04/10/26 17:43:33 VlZh4q15 [sage]
 ペットの心配をしている方へ。
 (中略)
 被災地各地の動管センターへ問いあわせてみてください。

までを、移動してください。

おながい2.-------------------------------------
上記にかわり、下記項目をTOPに加えてください
(被災者のみなさんに直接関係がある情報のため)

項目:新潟県による被災動物の支援 http://www2.pref.niigata.jp/niigata/webkeiji.nsf/d92f8fc6935d9f1b49256525003b25bf/49256b2c0011ba5b49256f390022f741?OpenDocument
追加内容:
被災された方で犬やねこなどの飼養に関してお困りの方は、相談をお受けしています。
1 被災動物の支援のための物資の提供
  県と新潟市に備蓄してある動物用緊急支援物資を現地対策本部を通じて提供しています。
  ○ 支援物資:ペットフード、排泄物処理袋
2 被災地の動物に対する支援
  魚沼、中越、県央動物保護管理センターに動物用医薬品を配置し、避難所にいる動物の飼育・健康相談、治療活動を
実施します。
3 動物の一時預かり事業
  県内各動物保護管理センターでは、被災により飼えなくなった動物を一時的に預かり保護収容しています。
  ○ 保護対象動物
     ・避難所生活で様々な理由により一緒に暮らせなくなった動物
     ・被災により家に住むことができなくなり一時的に手放さなければならなくなった動物
     ・被災により飼い主不明となった迷子動物
  なお、預かりは、被災地区の動物で必ず受け取りに来てくれる方に限定します。また、動物保護管理センター自体も
被災しており、すべての動物を収容できない場合もあります。

4 その他関連情報
  (社)新潟県獣医師会では動物病院に診療依頼のあった被災動物のうち、応急手当を行った動物の診療費を無料として
います。
 
  ○ 新潟県獣医師会ホームページ→http://www.niigatakenju.or.jp/


(相談窓口)
中越動物保護管理センター0258−34−1416
長岡地域振興局健康福祉環境部(生活衛生課)0258−33−4936
魚沼動物保護管理センター025−792−8621
十日町地域振興局健康福祉部(衛生環境課)0257−57−2400
県央動物保護管理センター025−375−5140

-----------------------------------------------
続きます
637M7.74:04/10/27 14:44:39 ID:qzk2IVa6
阪神の時に感じたいろいろな感情を思い出しちゃったよ…、
なんか、この頃泣いてばっかり(ノД`)。よかった、本当によかった!!!
638M7.74:04/10/27 14:45:17 ID:PFJjrxNA
ああ 助かって良かったー…ホント良かった(*´-`)
639M7.74:04/10/27 14:45:54 ID:SGjbubDi
編集人様 ペット更新のおながい つづき

おながい3-------------------------------------
下記項目の追加おながいします

項目:中越地震 被災動物の支援活動  
追加内容:
被災ペット預かり保護開始、ほか 10/27一部更新
http://www.jspca.or.jp/hp/16nigata.html

新潟中越地震、被災ワンニャンSOS!!
http://www.medias.ne.jp/~ykwest/sos.html

-------------------------------------------

以上です。よろしくおながいいたします。
夜まで一回おちます。

640M7.74:04/10/27 14:48:52 ID:YeTbyKp1
>>636-639
了解しました。大幅に書き換えます。
641M7.74:04/10/27 14:56:07 ID:PFJjrxNA
>>629の 401さんから毛布スレにレスがありましたので転載します

457 名前:401[] 投稿日:04/10/27 14:50:56 ID:i+3c+0yC
>428様
分かりました。停電等のトラブルがあるかもしれませんが、出来るだけ詳しく
こちらの状況を随時報告していくつもりです。皆様も報告した内容を他の
サイト等に広めてくれるとありがたいです。
642M7.74:04/10/27 14:57:27 ID:QD9YT1ap
http://210.164.27.43/content/jishin/suitou/bussi_3.html
県HP更新来ました
http://210.164.27.43/content/jishin/suitou/bussi.html
これは品目を「新潟県中越地震災害義援物資の受け付け」のところで更新を。
http://210.164.27.43/content/jishin/suitou/bussi_3.html
こちらは小国町の項目の上に見附市を追加お願いします。
「現在、(電話連絡無しで)直接可能な地域」ということで、
なにかそういうコメントを入れていただけると助かります。
643M7.74:04/10/27 14:58:24 ID:QD9YT1ap
>642
いちばん上リンク貼り間違えました。
http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?%B5%DF%B1%E7%CA%AA%BB%F1
救援物資ページです。
よろしくお願いします。
644奇跡の救出:04/10/27 14:59:31 ID:zRTJobzw
***速報***

車で生き埋めになっていた小出町の主婦と子供2人の全員を救出!
全員無事!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000144-kyodo-soci
この後に全員救出\(~o~)/
645M7.74:04/10/27 15:00:44 ID:qzk2IVa6
長岡市土砂崩れ現場、2:31女性の声確認、39男の子が救出される。無事が確認。
もうひとりの子も車の外から助け出される。現在母親の所在を確認中@NHKラジオ
646M7.74:04/10/27 15:02:22 ID:BD/2FHXY
>>644
まだ全員じゃない。
647M7.74:04/10/27 15:03:23 ID:qzk2IVa6
順次救出中。3人とも生存確認。母親のたかこさんには救命処置が必要。@ラジオニュース
局名不明
648M7.74:04/10/27 15:06:22 ID:qzk2IVa6
たかこさん、い`ーー!!!!
649M7.74:04/10/27 15:07:12 ID:NgB3r1+y
母親 貴子さん は、救助隊の呼びかけに応答 14:31
長男 優太君二歳 のみ、救助完了 14:39。

現在、自衛隊 東京消防庁 長岡市消防局 の合同チームが
当該車両のまわりで救助作業中

現況、車の前 1/3ほどが露出する。
650M7.74:04/10/27 15:08:55 ID:PFJjrxNA
毛布スレより転載です
一応こちらへの誘導と Wikiも見てくださるようお願いしておきました

467 名前:401[] 投稿日:04/10/27 15:05:05 ID:i+3c+0yC
まず私の地区の被害状況を報告します
確認されているだけでも10件の家はほどんど全壊状態です。
一番多いのが地震による地盤陥没による崩壊です。場所によっては
直径10メートルにわたって深さ2メートルほどの陥没も見受けられ
その範囲内の家は全壊及び水道管の破裂による半水没状態です。
他の家にも多くのひび割れが見られいつ崩れてもおかしくない状態です。
651M7.74:04/10/27 15:09:45 ID:NgB3r1+y
上記訂正。

合同救助チームは

自衛隊 東京消防庁レスキュー隊 長野市消防局


現在、フロントガラスの撤去作業中
652644:04/10/27 15:11:07 ID:zRTJobzw
>>646
早まったスマン
↓で実況中、あとはそちらで

不明母子3名 救出実況
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098856964/
653M7.74:04/10/27 15:14:34 ID:qzk2IVa6
【土砂崩れ救出現状をまとめた】

新潟県小出町の主婦と子供2人の行方が、地震の発生以降、分からなくなっていましたが、
この主婦が運転していたとみられる車が、土砂崩れの現場で発見されました。
行方が分からなくなっていたのは、小出町の主婦・皆川貴子さん(39)と、長女・真優ちゃん(4)、
長男・優太ちゃん(2)です。
3人は、地震の起きた23日の午前中に車で家を出て、昼ごろまで、新潟市内で友人と会った後、
車で移動したものとみられています。家族や警察などが、携帯電話をかけるなどしましたが、
これまで連絡が取れませでした。

警察から家族に入った連絡によると、3人が乗っていたとみられる乗用車が、
長岡市内の土砂崩れ現場で発見されたということです。

母親 貴子さん は、救助隊の呼びかけに応答 14:31
長男 優太君二歳 のみ、救助完了 14:39。
長女 真優ちゃんも車の外から助け出される。順次救出中。
母親の貴子さんには救命処置が必要。
現況、車の前 1/3ほどが露出する。15:07
654M7.74:04/10/27 15:15:03 ID:1ALt7xjT
母子の件+カイロOFF貼り付けで無性に...
目から涎が...

もうちっとで作業終了だ、がんがろう。
655M7.74:04/10/27 15:15:33 ID:PFJjrxNA
毛布スレから転載です

472 名前:川口町出身[] 投稿日:04/10/27 15:11:34 ID:yEo5s+e0
川口町にも続々と自衛隊が入ってきているようで、母が色々と貰えたと喜んでいました。
今一番不自由なのは「下着」がないこと。洗濯ができないですからね…。
川口橋は規制解除され、現在通行可能だそうです。
田麦山地区に食糧、物資が届けられたかは不明。
今回酷いのは和南津地区。物資は歩き以外に届ける方法がありません。(バイク不可)

両親が西川口経由で小千谷に行ったらしいのですが、被害は川口のほうが凄惨のようです…。
荒谷、武道窪は次に地震が来たら潰れるとまで言われたそうです
和南津の妊婦ママの件、母が町役場にいる自衛隊に相談してみるとの事です
報道が小千谷だけやたら騒がれて復興が進んでいることに川口の現状を見て疲れきっているようでした
656M7.74:04/10/27 15:17:08 ID:ZDoVq24r
http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=04102701.jpg&refer=%CE%D7%BB%FE%B2%E8%C1%FC%C1%D2%B8%CB

国道および、わかる限りの県道にマークした
通行止め情報の最新版マップです。
657M7.74:04/10/27 15:19:15 ID:1d/CspVG
>>656
これ見るたびに思うんだが、地図の画像本体に更新日時を入れたほうがいいと思われ
この調子で更新していくと、最新版がどれなのか混同する恐れがある気が
658Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 15:22:09 ID:9WSskUtc
>>656-657
ファイル名自体に時間を入れておくのも有効かと思います。
659M7.74:04/10/27 15:30:34 ID:fm7Wx33J
>>652の続き かなりなスピード
母子3人救出実況 part3
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098858356/
660M7.74:04/10/27 15:30:58 ID:PFJjrxNA
次スレが立ちました 救出実況で早い(´д`;)

新潟県中越地震 part14   レスキューGJ
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098858282/

ところでpart12と13も まだ落ちてはないのです
これも落ちるまでは読めるようだといいのじゃないかと思いますがどうでしょう?
part13の終盤に前スレへの回答があったりしたものですから…
ご検討よろしくお願いします

新潟県中越地震 part12
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098780825/
新潟県中越地震 part13
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098851206/
661些細なことなんですが:04/10/27 15:32:11 ID:lUCghAPy
義援金の送り先も複数あって
正直、どこを選べばいいのかよくわかってません。

とりあえず、日本赤十字に郵便振替で送るつもりですが
その場合、振替用紙の通信欄には
「新潟地震」 または 「新潟県中越地震」
どっちで書いてもいいんでしょうか?
662弱者支援対策を!!:04/10/27 15:34:17 ID:AgrIh2DB
Wiki担当者さま(確認ください)

何度も掲載の確認をいただいたのですが、
なかなかWikiに掲載いただけないのは該当スレッドが不明瞭
なためかと思いましたのでスレッドをたてました。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1098856756/
災害復興支援IT開発ボランティア@WEBプログラミング板

これでOKでしょうか?
赤ちゃん支援のスレッドも立てようかと思ってます。
http://yaplog.jp/nigata/category_18/
663M7.74:04/10/27 15:38:15 ID:YeTbyKp1
>>662
>何度も掲載の確認をいただいたのですが、
すいません。もう少し詳しくお願いします。
664求:R17情報:04/10/27 15:39:20 ID:/R9x3La5
国道17号線(R17)は、群馬方向から通行可能でしょうか?
665M7.74:04/10/27 15:40:04 ID:Cm/niFZP
地震で支援するのはホームレスに対するさべつじゃないですか!
ホームレスには支援しないくせに!
なんで地震だとしえんするの?
ほーむれすかわいそうともわないの?
666M7.74:04/10/27 15:41:24 ID:BD/2FHXY
>>665
釣れますか?
667M7.74:04/10/27 15:41:55 ID:1ALt7xjT
>>662
おお、乙です。
>>623
のようなスクリプトも用意頂けると。
668M7.74:04/10/27 15:50:00 ID:4BKoK9AN
お疲れ様です。県HPミラー更新しました。

http://oak.zero.ad.jp/~zai56215/niigata/suitou/bussi_kyuusi.html
>新潟県中越地震災害義援物資の受け付けを一旦休止します

支援物資の発送を予定されている方はご確認ください。
669M7.74:04/10/27 15:51:13 ID:PFJjrxNA
>>661
通信欄より口座番号の間違いだけはイカンと思って
JRCのページをプリントアウトして持っていきましたので
私は「新潟地震」で送りましたけれど
時期が時期ですから 大きな問題になるとは思えませんが…

>>664
>>656に地図のリンクがあります
国土交通省北陸情報局が14時に発表した情報がこちらにありました
http://www.hrr.mlit.go.jp/saigai/H161023/041023press_18th.pdf
670390:04/10/27 15:51:38 ID:2PuIBf4y
沢山のレスありがとうございます。
紙おむつと、アレルギー用の粉ミルクを送りたいと思います。
育児板にもコピペしておきます。
671誰かWikiに載せて:04/10/27 15:56:32 ID:keQQxfGL
■意見・苦情の送り先
フジテレビ
03−5531−1111
http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/response/2002mail_j.pl?from=index
日本テレビ
03−6215−4444
https://www.ntv.co.jp/staff/form.html
テレビ朝日
03−6406−2222
http://www.tv-asahi.co.jp/contact/
TBS(このHPから黄色の枠の中のメールフォームをクリック)
03−3746−6666
http://www.tbs.co.jp/contact/
テレビ東京
03−3432−1212
http://www.tv-tokyo.co.jp/goiken2.html

■抗議のメールの例
タイトル:報道という暴力

貴社が行っている新潟での救出報道は救助の邪魔になっています。あれは報道という暴力です。
このまま続けるようであれば、暴力を超えて犯罪に等しいです。

■情報
新潟中越地震 被災者救援本部@2ch
http://eq.maido3.com/
NHKニュース
http://www.nhk.or.jp/news/2004/10/27/k20041027000153.html
新潟県
http://saigai.pref.niigata.jp/content/jishin/jishin_1.html

■義援金情報
新潟県中越地震災害義援金募集中 - 日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/664.html
「新潟県中越地震災害」たすけあい - 赤い羽根共同募金
http://www.akaihane.or.jp/saigai/20041024.htm
被災地への救援対策 - 郵便振替による災害義援金の無料送金サービス。日本郵政公社
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/041025j301.html
義援金 - NHK新潟放送局
http://www3.nhk.or.jp/saigai/niigata/616_1.html
新潟県中越地震緊急援助募金 - 活動と募金の宛て先。ワールド・ビジョン・ジャパン
http://www.worldvision.or.jp/notice/page15.html
672661:04/10/27 15:59:38 ID:lUCghAPy
>>669
ありがとうございます。
673401:04/10/27 16:06:16 ID:i+3c+0yC
モバイルインターネットの環境をお持ちの方、被災者地域へのボランティア
お願いいたします。現地ではテレビ等を見ることができず、ラジオでしか
最新情報は分かりません。そのラジオも各被災地に数個しかないので明らかに
情報不足となっています。電気はほとんどの地域で通り始めているのでノートPC
は稼動できます。各避難場所にノートパソコンを一台設置し、ネットでの最新
情報を随時被災者に報告する人が必要となっています。私の地域では私が情報を
仕入れ、印刷し、避難場所の掲示板に貼り付けています。
(たとえば陸上競技場シャワー室 何時から何時まで開放・・・・など)

674M7.74:04/10/27 16:07:25 ID:PFJjrxNA
こういう要望がありましたので引っ張ってみます


105 名前:M7.74[] 投稿日:04/10/27 15:38:28 ID:U66KznuK
2ちゃんねるにお願い。この板だけは有料登録してなくても過去スレが
読めるようにしてくれないかなぁ。

少なくとも新潟関連のスレは貴重な情報があるから、読めてほしい。

新潟県中越地震 part14   レスキューGJ
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098858282/
675M7.74:04/10/27 16:07:35 ID:1VlSL6Xu
485 :南魚沼ウサギ :04/10/27 15:57:01 ID:hr/2i0KX
現在、群馬の仕事場に来ているのでカキコさせていただきます。
私は名前の通り南魚沼に住んでいるのですが、必要としているものを役場に問い合わせました。
十日町市では現在、トイレットペーパーやウエットティッシュなどの物資を受け入れしているそうです。
参考にして頂ければ幸いです。
・・・ってか早く家に戻りたい・・・家族が心配です・・・。
676M7.74:04/10/27 16:11:14 ID:qzk2IVa6
土砂崩れ救出状況をテレビで拾ってきました。作業等でお忙しい皆さんへ。

優太ちゃんはすでにヘリで長岡市内の赤十字病院に搬送され、酸素マスク様の
ものや、ひたいにガーゼ様のものが見受けられるものの、意識あり。
貴子さん真優ちゃんは現在救助中。生存情報は現在のところ、残念ながら不明。
ヘリから大きな救出器具が下ろせず、作業を難航させているとの事。
(ソースはあちこちのテレビ局)

貴子さん真優ちゃん、い`!!!!

677401:04/10/27 16:11:41 ID:i+3c+0yC
長岡市市役所ホームページで長岡の細かな状況を公開しています。
支援等ご協力をしてくださる皆様、是非参考におねがいします。
直接リンクですが今回ばかりはご了承ください。

長岡市災害対策本部
http://www.bousai.city.nagaoka.niigata.jp/jisin.html
678M7.74:04/10/27 16:14:32 ID:/E0k+WPm
>>668
ページが見つかりませんでした・・
今日仕事がやっと休みになったんで、衣類や防寒具を送りたかったんだけど。
679重要!:04/10/27 16:15:19 ID:1VlSL6Xu
新潟県中越地震義援物資の受け付けを一旦休止します

全国各地から多数のお申し出ありがとうございます。

ご厚意により多数の物資をいただきましたが
既にお申し込みいただきました物資を含めると
当面必要と思われる物資が確保される見込みとなっております。

せっかくのご厚意を無駄にしないためにも
新規のお申し込みは一旦休止させていただきます。

メール及びファクシミリで申し込みいただいて
まだご返事ができない物資につきましては
品目及び時期的調整を行ったうえで個別に連絡させていただきます。

なお、今後状況の変化がありましたら
このホームページから情報を発信しますのでご協力をお願いいたします。

http://saigai.pref.niigata.jp/content/jishin/suitou/bussi_kyuusi.html
680401:04/10/27 16:20:19 ID:i+3c+0yC
状況報告です。
入浴場に指定され、先ほどの地震のせいで一時営業停止していたエコトピア
ですが、ガス機器に関するトラブルがあったらしいです。現在業者にチェック
を受けている途中らしいです。早急に修復できる状態であれば明日・明後日に
でも再開をする考えらしいです。
681678:04/10/27 16:20:44 ID:/E0k+WPm
>>679
やはり義捐金ですか・・・


682M7.74:04/10/27 16:22:32 ID:qzk2IVa6
320 :M7.74 :04/10/27 00:30:13 ID:vaH7Ojeq
既述かもしれんが、今の内に書いておく。
被災者・救援者・ボランティア等、頑張っても良いが、頑張りん過ぎん事。
漏れの経験(1995年阪神淡路大震災で40回強ボランティアの真似事)上では
漏れの仲間で熱心に活動していた者は1月半位経った3月位に体調・気分が変になったり、
やる気が無くなったり(燃え尽き症候群?)したのが複数居た。
適当にしていたつもりの漏れ自身も、4月半ば位には苛ついたり、ボケッとしたりし始め、
これはヤバイと5月のG.W.過ぎに気分転換で静岡の温泉地に脱出した。(過食気味にもなった。)
いまだに、あの年の3月のオウム事件が恨めしい

新潟の被災地の人に役立つ情報を集めるスレ より
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098530789/l50
683M7.74:04/10/27 16:25:01 ID:4BKoK9AN
>678
http://oak.zero.ad.jp/~zai56215/niigata/bussi_kyuusi.html

リンクミスでした。
自分のサイトなのに何やってるんだか orz

列車運行状況も仮更新しました
http://oak.zero.ad.jp/~zai56215/niigata_rail.html
684681:04/10/27 16:25:52 ID:/E0k+WPm
×義捐金
○義援金
でも全ての人々が物資を貰っているはずではないのは、ライフライン死滅のせい?
メディア各局が物資を持って取材に行けばいいんだよ!!
685M7.74:04/10/27 16:28:26 ID:YeTbyKp1
686M7.74:04/10/27 16:28:51 ID:1VlSL6Xu
>>681
政府なんかが一括して受け付けてくれるといいんだけどな。
あまりに募金受付してるところが多すぎて、いつ届くのかどう使われるのか不安だ。
赤十字は被災者には渡るけど、町の復興資金には一円も使われないようだし。
NGOやNPOはその団体の人件費などにも使われてしまう、しまいかねない。
詐欺も出てるようだから、地元の行政でも政府でも、直に渡るようなところがやってほしいな。
687M7.74:04/10/27 16:29:46 ID:qzk2IVa6
細かい重箱をつついてスマソ。
お風呂情報のところの「エコトピア崩壊?」なんですが、ガラガラと崩れたのかな?と
一瞬思ってしまいました。
確か阪神のときは、「全壊→半壊→一部損壊」の3つに損壊度が分けられていたような
記憶があります。
688401:04/10/27 16:32:04 ID:i+3c+0yC
Wikiの被災対策/車の中に避難時注意の記載についてなのですが、
以下の事柄も記載願います。
車の中で避難及び一晩を明かす場合、電信柱等が倒れる可能性があるので
田んぼの中や学校のグラウンド内など周囲に何もないような場所に移動
してください。
689M7.74:04/10/27 16:33:08 ID:1VlSL6Xu
>>684
仕分けや運搬での人手不足もあるんかと思われ。
新潟が自衛隊に手伝って欲しいと要請すれば早いんだろうけどね。
足引っ張ってきた人たちのせいで、要請しないと動けないのだから。。
690M7.74:04/10/27 16:37:56 ID:1VlSL6Xu
エコトピアは被害にあいながらも支援してくれてた企業だけに応援したい。
サービス開始してすぐあの余震。。あんまりだ。
691401:04/10/27 16:38:56 ID:i+3c+0yC
状況報告です。
高台以外の一部の地域では電気・水道・ガスの復旧が完了し、自宅での
入浴をしている人もいるようです。でもさすがに自宅での就寝はしないようです。
692401:04/10/27 16:41:35 ID:i+3c+0yC
知りたい現場情報がありましたら聞いてください。
693M7.74:04/10/27 16:41:35 ID:NwIxeAfz
ヤフオクで、新潟 地震で検索したら、全額寄付出品があった

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6784501
694M7.74:04/10/27 16:49:53 ID:QD9YT1ap
ひー。救援物資ページだれも更新してくれないので、
結局いつもの人でやってます。自分の生活が…

wiki更新要因人員確保タノム!
695M7.74:04/10/27 16:53:52 ID:hulO3vUh
次スレの報告です よろしくおながいします

新潟地震総合その24
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098856891/
696弱者支援対策を!!:04/10/27 16:56:29 ID:AgrIh2DB
>>694

>>679について補足です。

十日町のボラセンには市の一時保管庫にカップ
ラーメンが山積み。
仕方なくボランティアセンターの方にも運び込
んで置く場所を確保しているそうです。

あくまで十日町のお話しなので
たとえば川口のような孤立地帯は含みませんが
道路が復旧しつつある場所では同じような状態かも
しれませんね・・・とのことでした。

#うちのBLOGも手伝い少なくて
#仕事サボりまくってますよ〜ダメダコリャ…
697M7.74:04/10/27 16:59:06 ID:QD9YT1ap
>696
「いらないもの」欄に追加します。らじゃ。
698弱者支援対策を!!:04/10/27 17:09:35 ID:AgrIh2DB
>>692〔401〕さん

小千谷市のボラセン番号がわかんないよ!
699M7.74:04/10/27 17:09:51 ID:SnNmN85O
池袋東口でカタコトのお姉ちゃんが新潟への募金と署名募ってるけど、
ありゃ本物か? 便乗詐欺か?
700M7.74:04/10/27 17:12:48 ID:qzk2IVa6
お母さん救出された模様。無事らしい。
701M7.74:04/10/27 17:14:50 ID:qzk2IVa6
真優ちゃんが気になる所だけど、今日の捜索終了の様子。

とにかく、お母さん助かってよかった!真優ちゃんにも奇跡を祈りたい。
702カイロOFFスレ、テンプレの中の人:04/10/27 17:15:10 ID:92f8XOne
>>700
いま、脈拍が確認されずって言ってるよ。・゚・(ノД`)・゚・。
703M7.74:04/10/27 17:16:26 ID:QD9YT1ap
>698
wikiにある!もちつけ!
704M7.74:04/10/27 17:19:02 ID:QD9YT1ap
>698
小千谷市 ボランティアセンター 090-2465-0062
705M7.74:04/10/27 17:27:24 ID:1ALt7xjT
カイロWIKI編集人、落ちます,,,。
最寄り駅付番とかまだ中途です。

新規OFF登録のフォームは用意しておきました。
706M7.74:04/10/27 17:29:33 ID:hulO3vUh
>>705
乙です!


毛布スレより転載

550 名前:新潟県民[] 投稿日:04/10/27 17:25:26 ID:AvPv4/a3
495さんが既に出してくれていましたね凹

十日町の住民によると
お風呂は開放されはじめましたが
順番待ちが長いようです。
救援物資は被害の大きい小千谷、川口あたりに送るのを勧められました
707401:04/10/27 17:45:10 ID:i+3c+0yC
状況報告です。
栖吉町の全地域で栖吉中学校へ避難勧告が発令されました。
708M7.74:04/10/27 17:55:42 ID:0Hdivw3J
[今こそ]突発新潟復興支援に行くOFF[立ち上がれ]
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1098611458/763

近くで動ける方がいたら、ベビー用品を届けてあげてください。

現在、赤ちゃんホンポ長岡店にて、在庫の範囲内とのことですが、
ベビー関連の消費財を、来店者に限り無償配布しているようです
配布時間は、AM10時〜PM6時です。

●赤ちゃん本舗 長岡店
〒940-2145
新潟県長岡市青葉台1丁目120-21

この情報をどうか、赤ちゃんのいらっしゃるお母さん達へ伝えてください。


転載者注:http://www.akachan.jp/store/store.php?sid=13には未掲載情報です
709401:04/10/27 18:00:40 ID:i+3c+0yC
ボランティア希望の方、下記をご覧下さい。無断引用ですがご了承ください。
長岡市ボランティアセンター
(1)0258・33・6000
(2)当面は避難所の手伝いなど
(3)最低1〜2週間参加。できるだけ長期間
(4)軍手や動きやすい服、防寒対策
(5)柏崎から西山町経由の国道で
(6)宿泊場所(あるいは寝袋)と食事

※(1)連絡先(2)活動内容(3)参加条件(4)持参するもの(5)集合場所への行き方(6)その他、注意事項
710M7.74:04/10/27 18:13:08 ID:hulO3vUh
病院・医者板にあったスレです
本部スレとWikiへのリンクは貼られていました

【医療関係者用】 新潟中越地震に役立つスレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1098536566/
711 ◆NYARI6dRbc :04/10/27 18:33:54 ID:lqsXwn5k
救援物資集まった!→HP見たら「充足。」orz

どうすればいいでしょうか…。
712小千谷市HPよりコピペ:04/10/27 18:37:55 ID:dXdYFx16
●救援物資に関するお問い合わせありがとうございます
「小千谷市10.23地震」に際しまして、全国各地のみなさんからご支援いただき、心から感謝しております。
みなさんからの善意や力添えにより、避難されている市民の方々も勇気づけられていることと思います。
現在、救援物資の届先や必要としている救援物資の内容に関するお問い合わせを数多くいただいておりますので、ご案内させていただきます。

■避難所で必要としている救援物資(10月27日現在)
紙オムツ(大人用・幼乳児用)、ウェットテッシュ、テッシュペーパー、生理用品


■お願い
軽トラック1台分以上の物資を提供くださる場合は、保管スペースや搬入の都合上、お手数をおかけしますが、事前に災害対策本部までご連絡をお願いします。
また、10月27日現在、小千谷市役所庁舎付近が大変混雑しており、大型トラックでの物資の搬入ができません。ご理解とご協力をお願いします。


■救援物資の届先
〒947-8501
新潟県小千谷市城内2-7-5
小千谷市災害対策本部 あて

http://www.city.ojiya.niigata.jp/whatsnew/jishin04.html
713M7.74:04/10/27 18:38:06 ID:QD9YT1ap
>711
物資は何?とりあえずボラセンに聞くとか。
714 ◆NYARI6dRbc :04/10/27 18:39:05 ID:lqsXwn5k
>>713
学校で集めたんですけど、カイロとかタオル、ティッシュ等です。
715M7.74:04/10/27 18:41:36 ID:82p+DHoT
乙です
立ち上がれ【サイト運営者】募金
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098868153/
スレ立てました。サイト運営者 ブログ運営者のご協力お願いします。
716M7.74:04/10/27 18:46:11 ID:HJStKfXB
車にこもって死ぬドン百姓どもは爆笑に値するが、
車なら他地域ににげろよ。。

車や避難所で死ぬくらいなら、自宅に戻れや。。
717M7.74:04/10/27 18:53:45 ID:zRTJobzw
>>712を見て「小千谷市災害対策本部」へ紙オムツを送りたいのですが、
郵政のページhttp://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/sonota/041026j902.htmlを見ると
「救助用の現金又は物品を内容とする郵便物の料金免除」の宛先に入っていないのですが、
この場合は通常小包の料金が必要なのでしょうか?
御存知の方教えて下さい。

718M7.74:04/10/27 18:55:08 ID:lNtEUHUT
>>716
釣れますか?
719 ◆NYARI6dRbc :04/10/27 18:55:22 ID:lqsXwn5k
>>713
どこのボランティアセンターがよいのでしょうか。
Wiki見てもよくわからないもので…。
720M7.74:04/10/27 18:56:36 ID:ZxVwRFpN

10万人の難民を日本全国で受け入れようじゃないか、 
各県が1000人以上を受け入れれば
かなりの人数が安心して暮らすことが出来る。 
余震に怯えながら精神的不安定になることを考えれば天国。

君らの自治体で考慮して欲しい。
そして、自治体名で新潟県へ援助提案を出してほしい。

情報を発信するのは君たち日本市民だ。

721M7.74:04/10/27 18:57:39 ID:NaTWeUAZ
>>718
無視しる
722M7.74:04/10/27 18:58:38 ID:82p+DHoT
717
イ 救助用の物品(衣料、寝具、保存に耐えられる食料品、日用品、学用品、新聞、雑誌、その他被災者救助用として認められる現金以外の物品。)を
内容とするもので、小包郵便物としたものであり、特殊取扱としないもの
であること。
の 日用品 扱いではないではないでしょうか。直接郵便局に聞いたら分かるが・・
723M7.74:04/10/27 19:00:07 ID:Fe9g2wC8
724M7.74:04/10/27 19:00:24 ID:jAHmNO5E
おかあさん助からなかった...頑張ったのになぁ.....
どうか安らかに......。
女の子どうにか助かってくれ.....。
725弱者支援対策を!!:04/10/27 19:07:17 ID:AgrIh2DB
>>711
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098823360/566
よんでください。

今、該当ボランティアセンターと連絡をとっていますが、
どうも聞いている限りは・・・

 ボランティアがボラセンを潰してしまいそうです。

 今回の状況を理解した上で、行動をおこなってください。

 神戸や新潟水害とは違う、というのが例になるでしょう。

詳細が判明したら、また書き込みます。

http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098823360/566
コレも頭の中に入れておいてください。
726M7.74:04/10/27 19:07:50 ID:dXdYFx16
>>717
ちょっと違うところからのコピペですが参考にしてください。

>この発表は新潟県 災害対策本部の発表によるものです。
>そもそも、このOFFでは新潟県中越地震による被災地への
>日本郵政公社の救援対策による、長岡市災害対策本部にあてた
>救助用の物品を内容とする郵便物の料金免除を利用することとなっており、
>新潟県災害対策本部での救援物資受付いったん停止については関係ありません。
>長岡市災害対策本部では引き続き救援物資を受け付けており、
>現在各避難所で必要としている物資についても、
>毛布、ポータブルトイレ、使い捨てカイロなどとなっています。頑張って送りましょう。

カイロオフからの引用ですが、「物品」送付に関して送料が免除されているのは
現在のところ長岡市の災害対策本部宛のみみたいです。
727M7.74:04/10/27 19:08:16 ID:qlEa4GW8
>>720
馬鹿?
728M7.74:04/10/27 19:09:11 ID:VP5w36/O
>>717
必要だと思います。
私は長岡市の地域振興局内にある山古志村の対策本部宛に送りましたが
普通に料金を払いました。
ちなみに発送しのは住まいのある市の本局なので
通達が来てないというわけではないと思います。
729 ◆NYARI6dRbc :04/10/27 19:15:01 ID:lqsXwn5k
>>725
わかりました。
物資は大分集まってますが、保存がきかない物などはないので保留しておきます。
730M7.75:04/10/27 19:17:09 ID:3wSLD+5G
奥さんは助からなかった...旦那さんがかわいそう。
優太君は助かったが、女の子も助かりますように。
731リンク関係まとめ:04/10/27 19:20:18 ID:hulO3vUh
現行スレが新規になっているものです
反映お願いいたします

新潟県中越地震 part15  おねがい神様  (臨時地震)
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098864174/

新潟地震総合その24   (ニュース速報)
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098856891/

【医療関係者用】 新潟中越地震に役立つスレッド   (病院・医者)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1098536566/


バイク板のスレは既に掲載されてますが こちらは?
今のところ止まってしまっていますが…

バイク板も応援、手伝うぞ!!  (臨時地震)
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098844963/
732リンク関係:04/10/27 19:24:13 ID:hulO3vUh
進行が早かったため 既に1000逝き済みです

新潟県中越地震 part14   レスキューGJ
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098858282/


もう少しマシにお役に立つことができないものか…
ちょっと勉強してきます
λ......
733M7.74:04/10/27 19:27:06 ID:E5BNkdhL
>>723
入札額少ないなちびっと協力するわ、オレ
734M7.74:04/10/27 19:27:21 ID:hulO3vUh
「まちBBS」について報告です
こちらにテンプレを貼っていただいてました

『臨時』 地震情報スレッド - 12 『臨時』
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1098788035
735M7.74:04/10/27 19:27:28 ID:ILnxImq+
今、被災地住民に一番必要な物は「全員分のヘルメット」!!!
736M7.74:04/10/27 19:30:13 ID:7jCa8Xcq
>712
wiki救援物資ページ更新しますた。
自治体ページをまわるのは大変なので助かります。
737M7.74:04/10/27 19:32:30 ID:8S4HQCzH
<27日16時現在で停電している市町村> 7市町村(3市3町1村)

【復旧作業を進めている地域】 市町村 現在の停電戸数
長岡市の一部 約1.090 栃尾市の一部 2
小千谷市の一部 約300 越路町の一部 約40
小国町の一部 約20 合計 約1,450

【復旧作業に着手できない地域】 市町村 主な地域 停電戸数
長岡市 蓬平(よもぎひら) 約310 栃尾市 本津川、半蔵 他 約280
小千谷市 稗生(ひう)、木津 上片貝 上坪野 他 約4,570
川口町 木沢、峠、荒谷 川口 牛ケ島 他 約1,380
越路町 五区 他 約40 小国町 法末(ほうすえ) 約40
山古志村 全域 約1,380  合計 約8,000

■「臨時電気安全相談窓口設置」のお知らせ(既報)
 昨日より、下記各営業所に電気設備に関するご相談(絶縁測定、屋内配線の調査・改修、電気温水器等の電化機器全般などに関すること)を承る「臨時電気安全相談窓口」を開設いたしましたのでお知らせいたします
 ●長岡営業所 城内町3-1/Tel.0258-32-1429
 ●柏崎営業所 東本町2-3-20/Tel.0257-22-1740
 ●十日町営業所 宮田町1-5/Tel.0257-57-1987
 ●魚沼営業所 六日町大字六日町字八幡沖29-3/Tel.070-5767-6121
開設期間:平成16年10月26日(火)から1週間程度(状況により延長いたします)
受付時間:8:000〜18:00(土曜日、日曜日も受付けしております)
http://www.tohoku-epco.co.jp/whats/news/2004/41023a38.htm
738M7.74:04/10/27 19:35:10 ID:dXdYFx16
>>736
おおー、ありがとー。

実は自分で編集してみようかと思って編集のやり方みたものの
いまいち自信がなくてここに貼ってしまいました。
申し訳ない。
739M7.74:04/10/27 19:38:13 ID:7jCa8Xcq
>738
テキストべた貼りでもいいんですよ。
改行とかなくても、どなたかが整形してくれることもありますし、
編集人に連絡ページに「整形キボンヌ」とかでも。
740M7.74:04/10/27 19:39:39 ID:igeIlGRs
ネットゲームなどで使われるウェブマネーで募金が出来るようです。

WebMoney:新潟県中越地震被災者のための義援金について
http://www.webmoney.jp/fund_raise/
741Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 19:41:08 ID:9WSskUtc
現状だとイマイチ現地情報がまとめづらいですね…。
>>737のような情報も載せる場所に困ります。
一度ページ構成を大きくいじらないとダメですかね。
742M7.74:04/10/27 19:42:09 ID:8S4HQCzH
新潟中越地震:サポート情報 26日現在 /新潟

 (26日現在)
 ◇受診できる病院/コンロ貸し出し/お年寄りの施設…
 繰り返し震度6強の地震に襲われた中越地方では、発生から4日目に入った26日も、余震が続き、住民らは避難所などで不安な生活を送っている。その一方、長岡市などでは復旧作業が少しずつ進み、温泉施設やスーパーなどが営業を再開。市民生活にわずかな光が差し始めた。
 ■買い物
 医薬品や防寒着などが買える店を集めた。
 ●小千谷市
 【ドラッグフジイ小千谷店】=城内3の7の16(電話0258・81・1225) 10〜16時で緊急の場合対応可。医薬品の他、携帯カイロ、電池など。
 【ドラッグセイムス小千谷店】=桜町新保1040の1(電話0258・83・0321) 9〜20時。要望があったものを店の前で販売。風邪薬、ビタミン剤の他、カセットボンベ、携帯カイロ、電池など。
 【くすりのコダマ小千谷店】=平沢1の9の5(電話0258・83・2992) 10〜16時の間、緊急の場合は医薬品の対応可。
 【ひらせいホームセンター小千谷店】=若葉1の21の2(電話0258・81・1130) 営業時間9時半〜20時。防寒用のジャンパー、ズボン、長ぐつ、手袋、毛布。携帯カイロも。
 ●十日町市
 【ドラッグトップス十日町店】=丑250の6(電話0257・50・6001) 営業時間10〜20時。風邪薬、湿布薬、ビタミン剤など。大量購入は困難。
 【くすりのコダマ十日町店】=子384の1(電話0257・52・0961) 27日から営業再開。10〜20時。風邪薬、湿布薬、ビタミン剤、高齢者・赤ちゃん用オムツ、粉ミルクなど。
 【ムサシ十日町店】=丑712の1(電話0257・52・0634) 営業時間8時半〜18時。防寒用のジャンパーと長ぐつ、こたつ布団、雨具。
 【コメリホームセンター十日町店】=寅乙446(電話0257・50・1650) 営業時間9〜19時。防寒用のジャンパー、ズボン、長ぐつ。布団なども。
 ●長岡市
 【ドラッグトップス宝町店】=宝1の1の10(電話0258・21・2283) 営業時間10〜20時。風邪薬、湿布薬、ビタミン剤など。大量購入は困難。大島店と新保店も同様に営業中。
 【ドラッグフジイ宮関店】=宮関3の1の3(電話0258・25・8151) 営業時間10〜19時。風邪薬、湿布薬など。古正寺店、喜多町店、笹崎店も同様に営業中。
 【ドラッグセイムス曙店】=曙2の4の1(電話0258・39・2777) 営業時間9〜21時。風邪薬など医薬品の他、携帯カイロ、カセットボンベも。系列店のドラッグホシノ昭和店、同悠久店は20時まで営業中。
 【ひらせいホームセンター長岡店】=青葉台1甲120の38(電話0258・47・8810) 営業時間9時半〜20時。防寒用のジャケット、ズボン、長ぐつ、手袋、毛布。
743M7.74:04/10/27 19:42:43 ID:8S4HQCzH
■風呂
 27日以降、入浴可能な銭湯、温泉などの入浴施設は次の通り。
 【長岡市営陸上競技場】=長岡市緑町1の5の1(電話0258・27・6300) 10〜20時。温水シャワーが男女それぞれ5基ずつ。せっけんとタオルは持参する。無料。
 【中山館】=柏崎市大広田707(電話0257・25・3582) 7〜22時。大人500円、小学6〜4年250円、3年以下無料。
 【灰下の湯】=長岡市大積灰下町1455(電話0258・47・0596) 10〜19時で大人300円、小学生以下150円。
 【寺宝温泉】=長岡市寺宝町82(電話0258・28・4126) 10〜21時まで。17時まで大人700円、小学生以下400円、17時以降はそれぞれ500円、300円。
 【おくの湯湯元館】=柏崎市大広田770(電話025・725・3500) 8〜21時で大人、子供とも500円。
 【ソルト・スパ潮風】=柏崎市北園町21の17(電話0257・21・6661) 10〜21時。中学生以上940円、小学生470円、以下無料。
 【十日町体力つくりスイミングスクール】=十日町市馬場丙1495の8(電話0257・58・3343) 女性は12〜15時、男性は15〜18時。無料で温水シャワーとサウナを利用できる。
 【ハヤマ荘】=十日町市川治上町2186の5(電話0257・57・5760) 7〜22時、大人300円、小学生以下200円。
 【ポエム】=栄町新堀1025(電話0256・45・5126) 24時間営業。10月末まで大人は平日680円、土日890円。小学生以下420円。
 【清流館】=六日町坂戸7の3(電話025・770・0126) 10〜22時。大人1485円、子供840円だが、17時を過ぎると割り引きになる。
744M7.74:04/10/27 19:44:24 ID:8S4HQCzH
■ごみ回収
 ●長岡市
 被災した家庭のごみを対象に、25日から毎日回収。地震で壊れた家電製品も受け付ける。
(1)燃やすごみ(2)燃やさないごみ(3)粗大ごみに分別し、ごみ集積場に。燃やすごみと燃やさないごみは透明または半透明の袋に入れる。
有料の指定袋や粗大ごみ処理券は不要。環境業務課(電話0258・24・2837)。
 ●十日町市
 通常のスケジュールで回収を行っている。規定に従って分別し、集積場に出す。有料の指定袋は不要。家電製品は受け付けていない。
燃やすごみと埋め立てごみは、スケジュールに関係なく、市内のクリーンセンターに持ち込めば、無料で回収してもらえる。受け付けは月〜土曜日の午前8時45分から午後4時45分まで。市民生活課(電話0257・57・3111)。
 ●見附市
 燃えるごみは週3回、通常のスケジュール通りに回収している。震災による燃えないごみと粗大ごみ(家電製品を含む)については、燃えるごみの収集日が毎週月、水、金の地域で11月2日、毎週火、木、土の地域で27日と11月1日に回収を行う。
当日の朝8時までに集積場に出す。
ただし、建築廃材や事業所内の粗大ごみなどは受け付けない。11月2日まで、有料の指定袋は不要。市民生活課(電話0258・62・1700)。
 ●六日町
 ごみカレンダーに従い、可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみの回収を行っている。災害に伴うごみ(家電製品も含む)については、塩沢町の環境衛生センターに持ち込めば、無料で引き取ってもらえる。生活環境課(電話025・773・6660)。
 ●堀之内町
 通常通り、可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみの回収を行っている。有料の指定袋に入れて、集積場に出す。広神村の「エコプラント小出郷」で、災害ごみ(家電製品を含む)を受け入れている。町民課(電話02579・4・2111)。
 ●小千谷市
 見通し立たず。
 ●川口町
 見通し立たず。
745M7.74:04/10/27 19:45:49 ID:8S4HQCzH
■コンロ貸し出し
 北陸ガスは、ガスの供給を停止している長岡市の住民に、カセットコンロ1台と専用ボンベ1本を無料で貸し出ている。時間は9〜17時で、貸し出し場所は次の通り。
 市民体育館(学校町1の2の1)▽北陸ガス長岡支社(西神田町2の1の2)▽ガスショップ宮内店(宮内3の2の28)▽ガスショップ稽古町店(稽古町甲1623の2)で。問い合わせは長岡支社(電話0258・33・3200)まで。
 ■臨時電話
 NTT東日本は、被災地域内の無料で使用できる公衆電話や携帯電話の設置箇所を24カ所、計89台に増やした。設置場所と台数は次の通り。
 小国町役場15▽山古志村立山古志中7▽越路町立越路西小16▽同町役場2▽同町総合福祉センター1▽長岡市立川崎小2▽同市立阪之上小2▽同市立〓吉小2▽同市立十日町小2▽同市希望ケ丘公民館5▽同市立六日市小5
▽見附市役所5▽同市中央公民館4▽栃尾市文化センター2▽小千谷市総合体育館2▽同市立小千谷小2
▽十日町市十日町総合体育館2▽同市クロステン(地域地場産業振興センター)2▽守門村旧福山小1▽川西町立千手小2▽同町立上野小2▽同町立橘小2▽同町仙田体験交流会館2▽同町立川西中2
746M7.74:04/10/27 19:45:58 ID:XFlnixpe
>>725
援助してくださってるありがたい方々に。
いま、小千谷の知り合いに聞いたんで書きこみしときます。
震源地でも商売をしている人のもとには持っているルートがあるんで、
全国から支援物資は届いているのをがっちりと抱え込んでいるそうです。
本当に困っているのは、商売をしてない人たちだそうです。
避難所にいる人たちは多分大半そうでしょうね…抱え込めるような場所が
ないから逃げてるのだし。リンク先見ましたが本当に悪循環ですね。

地元民としてかなり悔しいと思うし済まないと思うんだけども…。
747M7.74:04/10/27 19:47:03 ID:8S4HQCzH
■老人福祉施設
 朝夕の冷え込みが徐々に強まり、特にお年寄りには厳しい生活が続く。被災した高齢者の受け入れが可能な特別養護老人ホームなどの福祉施設を調べた。
 ゆり花園(山北町勝木、862の10、電話0254・77・2475)2人▽しばた(新発田市下中山246の1、電話0254・31・2100)1人▽陽だまり苑(新発田市岡田1746の1、電話0254・20・3800)2人
▽コスモスの里(阿賀野市飯森杉437の2、電話0250・67・9065)1人▽白鳥荘(阿賀野市岡山町13の23、電話0250・62・0333)1人▽しうんじ(紫雲寺町真野原外3331の2、電話0254・41・4700)2人
▽かんばらの里(新津市古田616の7、電話0250・25・1611)1人▽はさぎの里(新津市七日町2186の9、電話0250・23・6161)2人▽菅名の里(五泉市馬下1814の19、電話0250・47・1080)5人
▽うずらはし(五泉市橋田丙497の2、電話0250・48・5577)10人▽こすど蒼丘の里(小須戸町矢代田3092の12、電話0250・61・0333)2〜3人
▽まつはま園(新潟市太夫浜1747、電話025・259・8533)1〜2人▽穂波の里(新潟市新通4734、電話025・269・1600)4人
748M7.74:04/10/27 19:51:30 ID:8S4HQCzH
▽江東園(新潟市姥ケ山359の1、電話025・287・5201)4人▽にいがた新生園(新潟市曽川甲1333の1、電話025・281・5775)2人
▽愛宕の園(新潟市松潟1510、電話025・255・7181)1人▽うちの桜園(新潟市内野潟端2090、電話025・264・6611)2人▽長和園(三条市大野畑6の81、電話0256・35・2131)2〜3人
▽つかのめの里(三条市塚野目2380の2、電話0256・38・6006)8人▽平成園(加茂市石川2の2472の1、電話0256・52・1711)2人▽つばめ福寿園(燕市佐渡745の1、電話0256・62・6157)5人
▽花見の里(西川町大潟村古新田198、電話0256・88・5633)2人▽太陽の園(吉田町法花堂740、電話0256・92・3339)3〜5人
▽白寿荘(巻町巻甲4370、電話0256・72・5531)3人▽ゆのさと園(湯沢町神立1647の275、電話025・784・3785)3人▽まいこ園(塩沢町仙石1の18、電話025・782・1655)1人
▽いこいの里(柏崎市佐水3140、電話0257・29・3800)1人。ただし、ショートステイは10人程度
▽にしかりの里(西山町長峯1726の1、電話0257・48・3600)5人
▽新光園(上越市新光町3の10の31、電話025・545・1531)1人▽和久楽(上越市五智4の7の21、電話025・539・0208)1人▽ほくら園(大島村大平5131、電話025・594・3311)2人
▽沖見の里(牧村大月252、電話025・529・3160)1人▽みやまの里(糸魚川市大野129、電話0255・52・8101)2人
749M7.74:04/10/27 19:52:17 ID:8S4HQCzH
■救護センター
越路町     0258・92・3111
(災害対策本部内)
 ■病院
 26日現在、受診可能な病院は次の通り。
 【立川総合病院】=長岡市神田町3の2の11(電話0258・33・3111) 一般外来は8時半〜16時半だが、科ごとに時間が異なる。内科▽外科▽産婦人科▽小児科▽皮膚科▽歯科など。27日からほぼ全科で診療を再開。急患も受け入れる。
 【長岡中央総合病院】=長岡市福住2の1の5(電話0258・35・3700) 一般外来8〜17時。各科で診療時間が異なる。内科▽外科▽産婦人科▽小児科など。院内に対策本部を設け、救急患者は24時間対応。27日から透析を再開予定。
 【長岡西病院】=長岡市三ツ郷屋町371の1(電話0258・27・8500) 一般外来8〜16時までだが、各科で診療時間が異なる。内科▽皮膚科▽歯科▽整形外科など、ペインクリニックを除く全科で受診可能。急患も受け入れる。
 【小千谷総合病院】=小千谷市本町1の13の33(電話0258・83・3600) 普段の2倍の医師、看護師を確保し、24時間態勢で救急患者に対応。医療機器が故障し、一般外来はできない。
 【魚沼病院】=小千谷市城内4の1の38(電話0258・83・2870) 24時間態勢で救急患者を受け入れている。
750M7.74:04/10/27 19:53:38 ID:8S4HQCzH
【県立十日町病院】=十日町市高山32の9(電話0257・57・5566) 一般外来は8時半〜11時半だが、救急患者が優先。内科▽外科▽小児科▽産科▽耳鼻科など13科。
 【中条病院】=十日町市中条己2941(電話0257・57・3018) 一般外来は9〜17時。内科▽外科▽精神科。
 【刈羽郡総合病院】=柏崎市北半田2の11の3(電話0257・23・2165) 一般外来8時半〜17時。内科▽産婦人科▽小児科▽皮膚科▽眼科▽歯科など。救急も受け入れる。透析も可能。
 【栃尾郷病院】=栃尾市栄町2の1の50(電話0258・52・2181) 一般外来は8時半〜16時。内科▽外科▽小児科▽産婦人科などは診療を行うが、一部で休診している科もある。急患も受け付ける。
 【県立小出病院】=小出町日渡新田34(電話025・792・2111) 一般外来は8時半からだが、時間が診療科によって異なる。内科▽外科▽小児科▽産婦人科などは受診可能だが、皮膚科など一部が休診。急患も受け入れる。透析も可能。
 【堀之内病院】=堀之内町堀之内4315(電話025・794・2450) 内科▽外科▽歯科で一般外来8時半〜16時。急患も対応。
 【県立六日町病院】=六日町六日町636の2(電話025・772・7111) 一般外来は8時半〜11時。内科▽外科▽小児科▽産婦人科など14科。急患も対応している。透析も可能。

10月27日朝刊毎日 - 10月27日16時35分ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000000-mailo-l15

751M7.74:04/10/27 19:58:04 ID:8S4HQCzH
■電子基準点がとらえた新潟中越地震に伴う地殻変動のアニメーション
(国土地理院)
http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/NIIGATAJISIN/anime/cyuetsu.html
752M7.74:04/10/27 20:06:21 ID:8S4HQCzH
◆2004年10月27日夕刊 (27日午前11時半現在)
 【代替輸送見合わせ】
●鉄道・・ 上越新幹線東京―新潟間の迂回(うかい)措置として長野経由で代替輸送を開始したが、27日午前の地震により一部で運転を見合わせた。
●道路・・ 北陸道柏崎―三条燕間の上下線、関越道は長岡―湯沢間の上り線、同長岡―月夜野間の下り線は通行止め。国道17号線は、長岡市―川口町間で全面通行止め。
●バス・・ 西武バス、新潟交通、越後交通は東北道と磐越道経由で高速バス「池袋―新潟線」を1日6往復運行。西武バス、越後交通、頸城自動車は上信越道経由で高速バス「池袋―上越線」を1日3往復運行
▽新潟交通は、夜行高速バス「新潟―京都、大阪線」(1日1往復)を運行の予定。(新潟交通025・241・9000、福島交通新潟線専用高速バス予約センター024・944・5402)
●航空・・ 羽田―新潟間臨時便 ▽日本航空=羽田発9:45、14:50、15:50、新潟発11:30、16:35、17:25。(予約センター0120・25・5971)
▽全日空=羽田発7:30、10:50、12:00、17:35、新潟発9:10、12:30、14:25、19:20。(予約センター0120・029・222)
●航路・・ 新潟と小樽などを結ぶ新日本海フェリーは平常通り運航。
ttp://www.yomiuri.co.jp/shinsai/21.htm
753M7.74:04/10/27 20:14:07 ID:WH7vOo9S
>>640さん大量更新ありがとうございました!


編集人様
ペットの更新おながいします。http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?%A5%DA%A5%C3%A5%C8

項目:2ch内スレ
追加内容:
災害時にペットを避難所に連れて行く?2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1098872663/


以上、よろしくおながいします。
754M7.74:04/10/27 20:16:13 ID:2xzZFjXx
戻りました。作業できますが、量が膨大すぎ・・・・
支援物資は一時送るな!!ってことでいいんでしょうか?
ちょっと確認作業してきます
755M7.74:04/10/27 20:21:43 ID:LlzrYz++
毛布が足りない?あと何かいる?パート7
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098823360/616
616 名前:M7.74:04/10/27 20:19:31 ID:2xzZFjXx
既出かもしれませんが、新潟県サイトから引用
-------------------------------------------------------
新潟県中越地震義援物資の受け付けを一旦休止します
全国各地から多数のお申し出ありがとうございます。
 ご厚意により多数の物資をいただきましたが、既にお申し込みいただきました物資を含めると当面必要と思われる物資が確保される見込みとなっております。せっかくのご厚意を無駄にしないためにも、新規のお申し込みは一旦休止させていただきます。
 メール及びファクシミリで申し込みいただいて、まだご返事ができない物資につきましては、品目及び時期的調整を行ったうえで個別に連絡させていただきます。

 なお、今後状況の変化がありましたら、このホームページから情報を発信しますのでご協力をお願いいたします。



〒950-8570新潟市新光町4番地1
TEL:025-280-5987
新潟県 災害対策本部 出納部 (102会議室)
FAX:025-280-5989
756カイロOFFスレ、テンプレの中の人:04/10/27 20:24:10 ID:92f8XOne
新スレ移行しました〜。
【アッタカイ】みんなで新潟にカイロを送ろう!4【キモチとカタチ】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098873381/

Wikiのほうも勝手に編集させていただいてます。
757M7.74:04/10/27 20:34:28 ID:WH7vOo9S
>>640さん よくよく確認したら、とってもスマートなまとめにしていただいて
お手数をおかけしました。ありがとうございました。

>>754さん 今朝?昨日深夜?はありがとうございました。あんまり根つめないでくださいね。
758M7.74:04/10/27 20:42:22 ID:2xzZFjXx
>>753
対応しました。

>>757
お心遣いどうもです(´∀`)
うちの駄猫を見るたび心配です・・・。人も動物もみんな心配・・・。
それで自分が調子悪くなったら意味ないので、出来る範囲で頑張ります。
759M7.74:04/10/27 20:44:29 ID:DyyHAjLu
>754
えーっと、物資は「新潟県が中継配分する」のを停止の模様です。
各自治体HPでは、更新されて物資要請が出ているところもあります。
あと郵便局の無料配送も継続されてます。
wikiでそこのところが読み取れてもらえればいいんだけど…
760M7.74:04/10/27 20:47:34 ID:2xzZFjXx
>>759
しまった、そうなんですね;
全部送れないという意味かと思いました、了解です直してきます
761M7.74:04/10/27 20:47:49 ID:8S4HQCzH
長岡市
■救援物資の状況について
10月27日(水)現在、食料、飲料水等につきましてはほぼ確保することができております。
現在各避難所で必要としている物資は、毛布、ポータブルトイレ、使い捨てカイロなどとなっております
●救援物資の送り先
〒940-8501 長岡市幸町2丁目1番1号 長岡市災害対策本部宛
■避難所変更のお知らせ
本日(10/27)発生した地震により、下記のとおり変更となりました。
変更前の避難所 変更後の避難所 変更理由
「前 長岡市役所  (本庁舎)」
・長岡工業高校(小体育館、格技場)・南中学校・千手小学校
避難所の開設期間が長期化する恐れがあり、避難場所への物資発送場所として利用するため。
「前 堤岡中学校 」・黒条小学校・黒条保育園  
一部の教室の床がゆがんだため
長岡市災害対策本部 電話:0258-35-1123、0258-35-1124
http://www.bousai.city.nagaoka.niigata.jp/jisin.html
762M7.74:04/10/27 20:48:13 ID:DyyHAjLu
>755の情報が入ったあと
小千谷や十日市の情報がさらに入ってきたんだけど…

むぅ、疲れてるみたいだ。落ちます。
763弱者支援対策を!!:04/10/27 20:48:29 ID:AgrIh2DB
ボランティア意思表明掲示板はWikiに載ってますか?(2ch初です)
http://nyrand.sytes.net/supporters/bbbs01_list.php

・孤立地帯の川口に、もうすぐ枯渇すると思われる 
 赤ちゃん用の物資を運ぶプロジェクトを立ち上げよう
 と思っています。それにはボランティア意思表明
 掲示板がとても役に立つのですが・・・

>>756
新潟復興ボランティアを支援するBLOGです。
カイロプロジェクトのリンク、ご要望どおりはっておきましたよ(^^v
764M7.74:04/10/27 20:48:40 ID:DyyHAjLu
>760
乙です。
765M7.74:04/10/27 20:51:33 ID:8S4HQCzH
小千谷市
●小千谷市ボランティアセンター 10/27から  
〒947-0035 新潟県小千谷市桜町5140番地
小千谷市総合福祉センター サンラックおぢや内
電話番号:0258-83-2340
■避難所で必要としている救援物資(10月27日現在)
全国各地のみなさんから暖かいご支援をいただき本当にありがとうございました。
現在、在庫管理をおこなっておりますので、もうしばらくお待ちください。
■お願い
軽トラック1台分以上の物資を提供くださる場合は、保管スペースや搬入の都合上、事前に災害対策本部までご連絡をお願いします。10月27日現在、小千谷市役所庁舎付近が大変混雑しており、大型トラックでの物資の搬入ができません。
■救援物資の届け先 〒947-8501 新潟県小千谷市城内2-7-5
小千谷市災害対策本部 あて 電話 0258-83-3511
http://www.city.ojiya.niigata.jp/whatsnew/jishin04.html
766M7.74:04/10/27 20:53:11 ID:2xzZFjXx
>>762
すいません、見逃してました 乙です

>>763
載ってます、リンク集-2ch関連 下のほうを見てください
767M7.74:04/10/27 20:54:09 ID:WH7vOo9S
編集人様
ペットの更新おながいします。http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?%A5%DA%A5%C3%A5%C8

項目:レポート
追加内容:
災害時にペットを避難所に連れて行く?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1064758997/985

985: 04/10/27 14:59:03 hSPRupMa
前にも書いたんですが、新潟の友人の猫を預かっている者です。
(中略)〜文末までコピペ
あるいは当該レスURLのみ?(すぐDAT落ちしそう)

>>753
THXです。(´∀`)
上のレスも被災猫ちゃんの話題です(悲
768M7.74:04/10/27 20:57:21 ID:2xzZFjXx
>>763
ボランティアの項目に段落作っておきます

>>764
了解です
769M7.74:04/10/27 20:59:50 ID:8S4HQCzH
十日町
風呂情報<被災者は無料入浴可>
 ◎長野県(田中長野県知事が11:45に来市予定)
  場所:下条中学校 27日(水) 昼から ユニットバス3基
 ◎仮設風呂キナーレ 自衛隊需品協同隊 キナーレ正面西側
  10/27〜 仮設風呂無料開放
  女性:13:00〜17:00 / 男性:17:00〜21:00
 ◎十日町スイミングスクール(水沢土市)
  10/26〜11/1日 温水シャワー無料開放
  時間:12:00〜15:00 女性 / 15:00〜18:00 男性
 ◎ホテル ベルナティオ(ホテル内の温泉です)
  10/27〜10/31 温泉無料開放
  時間:10:00〜16:00※タオルを持参のこと。
 ◎グリーンピア津南(10時から17時まで)
 ◎クアハウス津南、ほっとわーく津南
  時間:10時から16時まで無料
      16時から21時まで中学生以上割引料金
      クアハウス津南(水着着用)1,000円⇒300円
     ほっとわーく津南        500円⇒300円
 ◎六日町温泉旅館組合
<営業中(有料)>
 ◎松之山温泉全部、津南町全部、ミオン中里(プール除く)
http://www.city.tokamachi.niigata.jp/onsen.html
770M7.74:04/10/27 21:06:17 ID:FASkaw0p
eq.maido3.com - eq3.maido3.com が見れないのは漏れだけ?
771M7.74:04/10/27 21:09:03 ID:W5iWHrBJ
>>770
見えてますよ
772M7.74:04/10/27 21:09:20 ID:8S4HQCzH
新潟県中越地震 河川の被災情報について
国土交通省 北陸地方整備局 河川部
http://210.131.8.6/kisya/
被災位置図(PDF)
http://210.131.8.6/kisya/ichizu.pdf
773717:04/10/27 21:10:45 ID:zRTJobzw
>>722 >>726 >>728
レスありがとうございます。
>>765を見て、紙オムツの発送を見合わせています。
774カイロOFFスレ、テンプレの中の人:04/10/27 21:11:16 ID:92f8XOne
>>763
ありがとうございます!
忙しいでしょうけど頑張ってくださいね!
775M7.74:04/10/27 21:12:28 ID:FASkaw0p
eq2.maido3.com/pukiwiki.php にアクセスしたとき、IEだと見れるんだけどLinux上のmozillaだと
http://server.maido3.com/ に転送されてしまう。

メインはLinuxでwindowsは検証時にたまに起動する程度なので。。
776Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 21:15:54 ID:9WSskUtc
>>770
現在サーバの反応が悪いのは確認しています。
これに関しては問い合わせ中です。

ただ、>>775に関しては…わからないですねぇ。
404や403は全てhttp://server.maido3.com/への転送になるはずなので
恐らく何かしらのエラーコードが返ってきてるのではないかと思うんですが。
777M7.74:04/10/27 21:18:23 ID:qyY9T5Yj
避難生活で女子高生たちはずーっと風呂入ってないんだよね。
そんな子達の足の臭いを靴下越しに、あそこの臭いをパンティ越しに死ぬくらいかぎたい。
顔面騎乗とかされたら、うれしさで窒息してしまいそう
778M7.74:04/10/27 21:18:42 ID:8S4HQCzH
平成16年新潟県中越地震に伴う被害状況について(新潟県土木部)
平成16年10月27日 12時00分現在
延べ全面通行止箇所 161箇所 (うち解除箇所53箇所)
 【主な全面通行止め箇所】
国道291号 小千谷市浦柄 土砂崩れ 通行止め
一般県道五箇小出線 小出町 土砂崩れ 通行止め
国道290号 栃尾市吹谷〜粟山沢 道路陥没 通行止め
主要地方道小千谷大和線 小千谷市冬井 土砂崩れ 通行止め
主要地方道柏崎高浜堀之内線 山古志村(羽黒トンネル)、長岡市濁沢 土砂崩れ 通行止め
【陸路が遮断されている集落】
小千谷市(冬井、戸屋、大崩、池ノ平、塩谷、桜町、十二平、首沢、浦柄、寺沢、朝日、小栗山、中山、岩間木)
栃尾市(半蔵金、田代)
長岡市(蓬平、竹之高地町、濁沢)
山古志(全域14地区)
   計33箇所
http://www.pref.niigata.jp/content/jishin/doboku/index.html
779M7.74:04/10/27 21:18:50 ID:a5veNplJ
「Toshu Fukami・メールマガジン」vol.254「エリザベス女王よりも、新潟地震の被災者のことが気になる…!」をお送りします。
以下のURLをクリックして、本文をご覧ください。

http://mm.worldmate.or.jp/mail_link.asp?id=20041027194224

世界中に愛をワールドメイト(2004年10月27日 19:39 発信)
780M7.74:04/10/27 21:24:05 ID:8S4HQCzH
新潟県 住宅関連情報
http://www.pref.niigata.jp/content/jishin/jishin_1.html
月日/時間 内容
平成16年10月27日 応急仮設住宅建設作業について(PDFファイル)(土木部都市局建築住宅課)
http://www.pref.niigata.jp/content/jishin/doboku/jutaku1027.pdf
平成16年10月26日 新潟県中越地震の被災者に対する賃貸住宅の媒介について(土木部都市局都市政策課)
http://www.pref.niigata.jp/content/jishin/chintaijuutaku_baikai.html
平成16年10月27日 公営住宅関係 空家情報(土木部都市局建築住宅課)
http://www.pref.niigata.jp/content/jishin/akiya.html
781M7.74:04/10/27 21:27:06 ID:2VyQwgad
道路の復旧等々自衛隊をもっと出動させてもいいはずだと思う
のだが、政府組織が機能していないのか、あっと言う間の4日
間で、その間何も進んでいないように見える。これを戦時に例
えてみたとき、夜だからとか、二次災害が云々だとか言ってい
られるのだろうか?と思わざるを得ない。もっとも、イラクに
行くときに家族が涙を流すような自衛隊では所詮どこまで覚悟
があるのか知れたものだと思うのだが。

人道支援を名目にあっと言う間に国民の合意も得ず独断に近い
形で派遣するのだから、こういう災害に対し、自国民を救う意
識があれば、全ての自衛隊を新潟に終結させることくらいはす
ぐできるだろうにと思わざるを得ない。

拉致問題をはじめとして今の政府に自国民を救うという強い意
識があるとはとても思えない。昨夜も親子が土砂崩れに巻き込
まれたかも知れない車が見つかったが、夜の救出はしなかった。
これが政府の要人だったらどうであろうか?税金を食いつぶす
ことにはとことん智恵を絞る役人天国の日本ではバカを見るの
はいつも一般国民だとしたら、バカバカしくて税金など払える
か、という気持も当然である。

政治が機能しない日本の現実に国民はもっと厳しい目を向ける
必要がある。
http://www.k-tajima.net/cgi-bin/nblog/menu/2004_10.htm
http://k-tajima.net/goiken.html
782M7.74:04/10/27 21:28:29 ID:VNHHKfFx
ガイシュツですか?
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/sonota/041027j902.html

本日追加分の市町村が発表されてます。
小千谷市中越地震災害義援金 00570-0-349
出雲崎町災害対策本部 00520-8-336
小国町地震災害対策本部 00500-9-342

783doodle:04/10/27 21:33:32 ID:BfQzagem
!!!
784M7.74:04/10/27 21:34:37 ID:3mkte9hd
>>781
マルチ乙
785M7.74:04/10/27 21:52:32 ID:BD/2FHXY
>>752
関東から新潟入りする場合、wikiにある「国道17号も湯沢町神立道路ステーションにて被災地乗り入れ規制。」は
解除されたってことでしょうか?

http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?%A5%DC%A5%E9%A5%F3%A5%C6%A5%A3%A5%A2#content_1_5
786M7.74:04/10/27 22:00:49 ID:8S4HQCzH
上越新幹線、脱線車両の撤去を当面見合わせ
 JR東日本は27日、脱線した上越新幹線車両の撤去作業を当面見合わせることを決めた。
 27日の作業中に発生した震度6弱の地震のように今後も余震の恐れがあり、クレーンなどを使った高架上での作業に安全性が確保できないためという。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000112-yom-soci(読売新聞) - 10月27日20時43分更新
787カイロOFFスレ、テンプレの中の人:04/10/27 22:02:14 ID:92f8XOne
すみませんが、Wiki編集人さんに質問です。

カイロまとめページに↓こういうものを作りたいんですけどWikiで可能ですか?
http://www.imaginater.net/kairo/schedule.html
やってみようとしたんですが、さっぱりわかりませんでした。
できるようなら、作っていただけませんか?お願いします。
788Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 22:09:28 ID:9WSskUtc
>>787
できないことはないですが…
そのサイト、カイロスレのまとめページですよね?
テーブルの生成はどうやら負荷が大きいようなので、
外部でできるならばそちらでやって欲しいという気もします。

カイロスレはかなり活発なようなので、
これはもしやeq3の出番かもしれませんねぇ。
789M7.74:04/10/27 22:13:15 ID:DyyHAjLu
>787
子要素のない升目のテーブルなら、
各項目を|で区切って記述です。
790M7.74:04/10/27 22:15:05 ID:qzk2IVa6
Wikinovice   -Wiki初心者の部屋-
http://www.wikiroom.com/wikinovice/

wikiを覚えて膨大な情報量の消化に解消できないか…と思って検索してみました。
しかし、眠気が…。明日からがんがって練習します。

ところで、「最初は○投げでもいいんだよー」ってよく書いてくださってますが、
ホントにテキスト丸投げが投稿されても、ご迷惑にならないの
でしょうか?>編集人皆様
ルールや基本的な注意事項などは、目に穴があくほど読んで、しっかり練習してから
参加するつもりではありますが…。
791M7.74:04/10/27 22:16:36 ID:qzk2IVa6
>>790訂正
消化の解消に協力*orz
792弱者支援対策を!!:04/10/27 22:16:46 ID:AgrIh2DB
Wiki担当者さま
「新潟復興ボランティアを支援するBLOG」
でお風呂の情報などを載せているコーナーがあるのですが
Wikiの「被災地お風呂情報」に誘導かけます。

それと・・・
2ch内で進行中の被災者救援プロジェクト †
の担当者の方いますか?(ウチノスレッドフリマワサレテマスー)

>>787
カイロさんの方はマネジメントや資料整理のうまい人が
結構いるようですね。一段落したら
小口需要マッチングプロジェクトの方お手伝いお願いします。
(今はお互い、他人の芝生が青く見えても集中!ですね!)
793Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 22:18:31 ID:9WSskUtc
>>790
基本的には問題ないです。
その後編集人へ連絡ページに「お願いします」と一言入れていただければ
気がついた編集人さんがすぐに整形してくださるはずです。

もちろん整形ルールを理解してもらうに越したことはないですが :]
794M7.74:04/10/27 22:19:06 ID:Im/2CnDz
>>787
ん〜とね。できなくもないけど、更新が非常にめんどくさくなると思う。
HTML用意できるのであればそこを参照した方がよいかも。

現在のプラグインで用意できるのは
http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?2ch%C8%AF%B5%DF%B1%E7%B3%E8%C6%B0%2F%A5%AB%A5%A4%A5%EDOFF
カレンダープラグインによる未来予定表くらいなんです。
これでよければカイロのほうにも導入はすぐできます。
795M7.74:04/10/27 22:24:32 ID:0Hdivw3J
【救助隊】バイク板SOS!5【出動汁!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097261120/483

小千谷市役所内に「新潟災害救援バイク赤十字奉仕団」が結成されている模様。
オフロード(トライアル)バイクでのボランティアを募集しているようです。
※本気で新潟入りを考えている方以外は迷惑がかかるので問い合わせしないように。

こんな情報を書き込んでいる俺は仕事が多忙で参加できないのが悔しい。
(オンロードバイク乗りなので参加は無理だが。。。)

直メールでも書いたけど、 CRMさん無理しないで頑張ってくださいね。
796M7.74:04/10/27 22:26:24 ID:ZDoVq24r
>>793
乙です。
交通情報差jpgし替えていただけるとありがたく。
797M7.74:04/10/27 22:27:12 ID:ZDoVq24r
×交通情報差jpgし替えていただけるとありがたく。
○交通情報jpg差し替えていただけるとありがたく。
798M7.74:04/10/27 22:27:37 ID:oYMve7Na
レス読まずにカキコ

勤務している会社と交渉し、300万円分の物資と医薬品を購入し社員のボランティア30人と共に
明日新潟入りします。(交通手段も確保済み、現地の役所とも交渉済み)
微力ながらお手伝いします。

新潟の人ガンガレ!
799M7.74:04/10/27 22:28:22 ID:LlzrYz++
>>769
ベルナティオは
今日の余震で崩れたために
使用できなくなったと
他スレで見たのですが。
どこのレスだったか探してきます。
800787:04/10/27 22:28:27 ID:92f8XOne
皆さんレスありがとうございます。

今後も更新を続けていくのなら、手間としては
子要素のない升目のテーブル>カレンダープラグイン>HTML(外にリンク貼る)
となるのでしょうか?

自分はHTMLの知識はありますが、Wikiについては今日のテンプレ編集が初めてで
いまだに詳しく理解しておりません。
801M7.74:04/10/27 22:29:05 ID:2xzZFjXx
>>795
さきほど、難民板のスレとともに、スレリンクに貼りました
802M7.74:04/10/27 22:29:14 ID:qzk2IVa6
>>793

レスありがとうございます。うーん、やはりボランティアの原則として、
「自分のケツが拭けない事に手を出さない」方がいいのかなぁ…。
wikiに手を出さないとしたら、今の時点で、情報量はかなりあるし、
情報収集以外で、私でも責任もってお役に立てる事は何か、
模索した方がいいの鴨。一晩寝て考えて見ます。
803M7.74:04/10/27 22:30:19 ID:0CcteZV+
>>798
乙。
現地の人の、体の健康と心の健康の助けになってあげてください。
もちろんあなたの健康にも気をつけて。
804M7.74:04/10/27 22:33:10 ID:+YnbORQy
>>798
ガンガレ!!
805M7.74:04/10/27 22:34:26 ID:2xzZFjXx
>>798
乙です!どこかでのレポ待ってます・・・
806M7.74:04/10/27 22:36:46 ID:qzk2IVa6
>>798
新潟の人、重なる余震に、かなり精神的にキテると思います。特に今日は、
土砂崩れの大きなニュースもあったし、避難所のTVでドキドキして、かなり気力を
消耗してるはず。
新潟に元気の種をばらまいてきてあげてください。がんがれー!!
807M7.74:04/10/27 22:37:11 ID:2xzZFjXx
>>800
>>802
実は私も、これまでwikiではかる〜く一行直しただけしかありませんでした。
ただ、編集しなおしも簡単だって事はわかっていたので、
とりあえずこちらで飛び込みで手伝いをしてるうちに覚えましたよ。
変になっちゃったら、連絡事項のところに書いておけば、気になった人が直してくれますし。
まあ、今は情報量がハンパじゃないんで・・
見た目の綺麗さよりも情報の鮮度!!が大事だと思ってます。
私も出来ることは手伝いますから、もしも出来そうならお願いします。
808M7.74:04/10/27 22:38:40 ID:LlzrYz++
>>769
すみません。>>799は誤りです。
使用できなくなったのはエコトピアです。

毛布が足りない?あと何かいる?パート7
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098823360/411
411 名前:401:04/10/27 14:19:04 ID:i+3c+0yC
>404様
入浴場に指定されていたエコトピアが先ほどの地震により一部崩壊された
ようです。今のところ入浴場は長岡陸上競技場のシャワー室4基しかあり
ません。私たちは川東地区にいるのですが、陸上競技場のある川西地区へ
は恐らく橋が壊れている可能性があるので向こう側へは渡れないかもしれ
ません。とりあえず私たちの避難所は川東地区の栖吉地区です。10件の
避難場所があります。もし、救助に向かわれてくださるのであれば、まず
一番人数の多い栖吉中学校へお願いします。
809M7.74:04/10/27 22:41:29 ID:2xzZFjXx
>>808
更新済みでした
810M7.74:04/10/27 22:42:16 ID:8S4HQCzH
気象庁の山本雅博地震津波監視課長は「余震の回数は少なくなってきていたが、今後も活動が活発になったり、やや落ち着いた状態になったりを繰り返しながら推移している」としたうえで、
「被災地では今後も最大で震度6強の地震が起こるおそれがある」として、崩れかかった建物や斜面には絶対に近づかないよう呼びかけています。

また被災地では、27日夜は一部で雨が降り、山沿いでは雪が混じるおそれがあります。

さらに28日の朝は、寒気に加えて放射冷却現象で寒さが厳しくなり、最低気温が2度から4度程度とこの秋一番の冷え込みになる見込みで、気象庁では「寒さへの備えも十分にして欲しい」と話しています。
NHK 新潟県中越地震情報 http://www3.nhk.or.jp/news/tokusetsu1/
811M7.74:04/10/27 22:46:18 ID:qzk2IVa6
>>807

ありがとうございます。そう言って頂けるとますます迷う所です。一晩考えてみます。

>>810
まだ来るかもなんですか…。建物と命と共に、被災者の心も崩れそうで本当に
心配です。
812M7.74:04/10/27 22:47:38 ID:8S4HQCzH
■今回の震度6弱の余震について東京大学地震研究所の阿部勝征教授は、
「今回の地震は余震が起きている範囲から東に5キロぐらい離れたところで起きたもので23日に起きたマグニチュード6.8の地震の余震の1つと考えている。
余震は全体としては減ってきているが、活動が活発になったり比較的落ち着いた状態になったりを繰り返している。
余震の揺れが大きいのは地震が地下の浅いところで起きているためで壊れかけた家や建物、それにがけなどには絶対に近づかないようにしてほしい。」と話しています。
(10月27日 19:10更新)http://www3.nhk.or.jp/news/tokusetsu1/
Nすてでの阿部勝征(かつゆき)先生のいんたびゅーでは
「今回の原因断層の南西側30-40kmが残っている。これが破壊されればM7(震度6強??)の地震が起こるかも」
おまけ:阪神大地震でも北西側に断層が残ったが、まだ地震を起こしていない。
(動くのが500年先か1日先か、今のところ不明のようでつ)
813M7.74:04/10/27 22:51:34 ID:oPU0u/FI
阪神淡路だと野島・六甲〜亀岡以外に
上町台地に断層が残った気がするが、コレだと都心「直」だからなぁ。
814M7.74:04/10/27 22:54:03 ID:bOqhRjii
>>775
WindowsのFirebird最新版でもなりますね。
一つ前のバージョンでは大丈夫のようです(こちらのWiki環境では)。
815M7.74:04/10/27 22:56:59 ID:3mkte9hd
ところで。
明日の先発隊。
何名集まった?
結局、どこへ行くの?
816M7.74:04/10/27 22:59:15 ID:cW6QDI8o
皆様、ご苦労様です。先程、NHKに電話致しました。
NHK教育TV上で災害箇所各地の不足物資の詳細データなどを現場記者より
取材してもらい字幕で流してくれないかと要望を
出しました。要望が通るかどうか解りませんが、全国区で字幕が
流れることで少しでも物資が各地に行き渡ればと思っております。
私にはこれくらいのことしか出来ず本当に申し訳ございません。
皆様の行動には非常に頭が下がります。そして最後に被災者の
方々が一日でも日常生活に戻れるよう心よりお祈りしております。

みんながんがってくれ!おいらも自分でやれるだけはやってみる。


817Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 22:59:30 ID:9WSskUtc
>>814
当方Gecko/20041001 Firefox/0.10.1な環境で確認してますが、
全く問題なく正常に表示されます。
おかしいですねぇ…。
818M7.74:04/10/27 22:59:34 ID:8S4HQCzH
>>813 野島・六甲の北西方面が残りました
上町(大阪城のすぐそばを通る)は連動しないと考えられています。
ついでにすれ違いでつがこんなのを見つけました。本物のようでつ
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098876444/534
819M7.74:04/10/27 23:02:21 ID:Y4b74xCe
みなさまお疲れ様です。

中の人へ、生意気ながら気づいた点を少々、、

連絡のページはpcommentプラグインの方がいいと思います。
レスが付けられるので会話が分かりやすいです。
#pcomment(編集人へ連絡/ログ,50,below,reply)
みたいな感じで。
ついでにnewプラグインの18行目あたりを
60*60*6 => ' <span class="new1" title="%s">New!</span>',
60*60*12 => ' <span class="new5" title="%s">New</span>',
ぐらいの値にした方が新着が分かりやすいかと。

ページ下部の表示されるrelated_linkはOFFにした方がいいです。
少し軽くなると思われます。default.ini.php 65行目あたり。
$related_link = 0;
少々乱暴ですが、ついでにスキンのフッタをばっさり削除してしまうのもありかと。。

WikiNameもOFFでいいかと。pukiwiki.ini.phpの83行目あたり

カウンタもいらないのでは。。

#複雑なテーブルの作成はこれが便利
ttp://www.iburiworks.com/jp/petittools/wikisupportaddin.html

#これやるとちょっとした編集が楽になるはず (1.4.4で動作してます)
#PukiWiki/1.4/ちょっと便利に/見出しごとの編集(fixed_anchor版)
ttp://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/?cmd=read&page=PukiWiki%2F1.4%2F%A4%C1%A4%E7%A4%C3%A4%C8%CA%D8%CD%F8%A4%CB%2F%B8%AB%BD%D0%A4%B7%A4%B4%A4%C8%A4%CE%CA%D4%BD%B8%28fixed_anchor%C8%C7%29
820M7.74:04/10/27 23:02:38 ID:qzk2IVa6
>>816

乙!
821弱者支援対策を!!:04/10/27 23:04:58 ID:AgrIh2DB
>>766
Wiki掲載ありがとうございました。
開発者やスタッフもやる気が俄然でると思います!!

・・・と、思ったらこれはスレッドの掲載ですよね。(><

Wiki「2ch発救援活動」だと思うのですが・・・
http://nyrand.sytes.net/supporters/bbbs01_list.php

他スレで声をかけていただいたのは探せませんでしたが…
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098764888/662
上記のような感じでお願いしていました。

突発OFFはライル氏による救援活動ですでに2ch発救援活動
2ch初ボランティアに掲載いただいていますので、
別途WEBプログラミング板にスレッドを立てました。

そのスレッドと、ボランティア意思表明掲示板
をセットで書き込んでいただくといいと思います・・・。
822次スレテンプレ案:04/10/27 23:05:56 ID:qzk2IVa6
次スレテンプレ案
-------------------------------
2chの各板で行われている新潟被災者救援活動の情報交換スレッドです
このスレの目的は次の3つです。

@2chの各板の新潟地震関連スレッドに分散している情報を下記まとめサイトを中心にしてまとめる
  http://eq.maido3.com/
A各救援活動スレッドの方に、活動の概要・告知・関連URLなどを(このスレに)書いていただく
B各新潟地震関連スレッドにこのスレッドのURLを書いていただいてターミナルにする


◆これらの作業をやってくださる方を急募しております◆
@情報まとめ
まとめサイトの編集ルールに乗っ取って、このスレや前スレに貼り付けられている情報をまとめる

A情報収集
地震関連の情報を(種別は問わず)収集してこのスレに貼り付ける

B救援活動告知
2chの各板のスレッドで行われている活動の概要・告知・現状などをこのスレに書き込む
(及びURLを書いて救援活動希望者さんの誘導)



823M7.74:04/10/27 23:06:03 ID:8S4HQCzH
長岡で災害対策用臨時FM局
 総務省は27日、長岡市が申請していた中越地震災害対策用の臨時FM放送局の開設を認可した。
 放送区域は、長岡、小千谷、見附の3市、越路、三島、与板、中之島の4町の各一部地域で、毎日午前7時から午後8時まで、災害対策情報や、被災者救援のための生活関連情報を提供する。
周波数は76・4メガヘルツ。
[新潟日報 10月27日(水)]( 2004-10-27-23:00 )
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004102723761
824弱者支援対策を!!:04/10/27 23:07:36 ID:AgrIh2DB
>>816
今、新潟復興ボランティアを支援するBLOGの方で
チェックリストの元になる議論をしています。

現場は「考える時間」「聞き込む時間」が不足してます。

幾つかの空欄を空けたチェックリスト(紙やエクセルベース)
を被災地にまわすことができると、
ボランティアセンターが動きやすくなります。

宜しければお手伝いください。
825Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/27 23:08:32 ID:9WSskUtc
>>819
#pcomment!!
これ探してたんです!
ありがとうございます(*´∀`)
どうにも重くなってきたようなので参考にさせていただきますね。

# カウンタとフッタ(のconvert timeのみですが)は負荷把握に利用してるので消せません。
826M7.74:04/10/27 23:09:03 ID:8S4HQCzH
長岡で仮設住宅に着手
 県は27日、長岡市千歳1の長岡操車場跡地で、仮設住宅の建設を始めた。大きな余震が続く中、作業員が資材を搬入、くい打ちなどの作業に取りかかった。また、28日から小千谷市でも、仮設住宅400戸の建設に着手することを決めた。
 長岡市は古志山古志村の被災者分を含め、約1000戸を県に申請した。5万8千平方メートルの同所には1次建設分として400戸を建てる。残りは同市永田町のグリーンコミュニティーセンター建設予定地などでの建設を検討している。
[新潟日報 10月27日(水)]( 2004-10-27-22:08 )ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004102723759
827M7.74:04/10/27 23:13:51 ID:Im/2CnDz
>>819
そうですね。スキンやっぱりいじった方がいいかな。
HTML convert timeも切ると確か早くなったような気が。
MenuBarとボディのテーブル構造も変えた方がいいんでしょうか?
828M7.74:04/10/27 23:15:57 ID:Pk5cgUgp
おいらが出来ることやりたいんだけど幾つか教えて。ここが不適当なら誘導よろ。

1、バイクでボランティアに行くのは迷惑?もちろん携行缶でガソリン持込&山用の
  ザックをしょって衣食住はすべて自分で面倒を見る。当たり前だけどね。
2、もし迷惑じゃなかったら「バイクの場合」12時間かかると言われてる新潟から
  長岡へのルートを2時間ぐらいですり抜けられる?できたら現地のバイクボランティア
  の方、情報お願いします。
3、もしバイクで行って手伝うのが迷惑ならカイロを送りたいんだけど、2003年6月で
  期限が切れているカイロを送るのも現地の人には迷惑でしょうか?
  もちろん2個確認してきちんと暖まるのは確認しています。保温時間は短くなってる
  かもしれないけどね。

以上、どなたかプリーズ
829828:04/10/27 23:17:28 ID:Pk5cgUgp
書き忘れました。
バイクはスクーターだけど外車のオフロード仕様+パンク修理剤大量充填済みなので
ガラスや釘を踏んでも平気です。パンク修理セットも持ち歩いていますので。
830M7.74:04/10/27 23:19:58 ID:KnzcVoL2
結局のところ何が要るんだ?何が足りない?あした買って送りたいが。
831787:04/10/27 23:20:30 ID:92f8XOne
カイロすれのスケジュールの作り方について相談していたものです。

色々なレスありがとうございました。
本スレのほうで話し合った結果、外部スレで作ってWikiにリンクすることになりました。
相談に乗ってくれた皆様、協力するよ!といってくれた方、ありがとうございました!

今後もよろしくお願いいたします。
832M7.74:04/10/27 23:21:38 ID:WH7vOo9S
項目義援金?

動物救済基金 募金受け付け開始

http://www.jaws.or.jp/
833M7.74:04/10/27 23:24:00 ID:2xzZFjXx
>>828
人手が足りないそうなので、バイクで現地行きかな・・・
危なそうですが、実際行ってる人がレポしてくれてるスレがあるんで、
参考にしてみてくださいな
GJ!!
http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?2ch%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9%BD%B8#content_1_6
834M7.74:04/10/27 23:25:08 ID:Y4b74xCe
>>827
うぐー、それに越した事はないでしょうが、うまく書ける人がいると良いのですが、、

メニューを取っ払ってフレームにするとか、んーそれもイマイチだな。。
835M7.74:04/10/27 23:25:35 ID:X2mR0Vlw
>>816
それは考えつかなかった!!
教育テレビでやってくれるといいんだけどな・・乙です。
836M7.74:04/10/27 23:26:32 ID:2xzZFjXx
>>832
ペットと義援金と両方にリンクしときますかね
837M7.74:04/10/27 23:29:13 ID:STTqSC8M

 バイクはコッチだよ。今行く人いるらしいよ
 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097261120/l50
838M7.74:04/10/27 23:30:43 ID:qzk2IVa6
>>835
震災ニュースの時の画面左とか下とかにね。(スプーの時までやれなどと、
ムチャなことはいわないから、もしNHKの中の人がスレ見てたら是非ご検討を…。)
839M7.74:04/10/27 23:33:35 ID:WH7vOo9S
>>836
ありがとうございます。
たぶんペットにはトップページが貼られているとおもいます。(動物福祉なんちゃら)


編集人様
ペットの更新おながいします。http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?%A5%DA%A5%C3%A5%C8

項目:レポート
追加内容:
http://www1.rocketbbs.com/411/53152.html
840M7.74:04/10/27 23:38:24 ID:2xzZFjXx
>>839
募金項目追加完了です。
それは、アドレスだけだと・・ちょっとわかりづらいですよね
なんて書けばいいでしょう?情報掲示板とか??
個人のみたいだけど、大丈夫かな、アクセスとか。
841M7.74:04/10/27 23:42:57 ID:WH7vOo9S
>>840
ありがとうございます。
そうしたらBBSのほうは一回取り下げて、管理者さんに確認とりますね。
うっかりしていてすみません。ご指摘ありがとう!
842M7.74:04/10/27 23:47:18 ID:AYEwbKlB
ほぼ日でオリジナルの腹巻を送るみたいですよ!

・・・ここから引用・・・

「ハラマキを配る」ということが早くできたほうがいい。
そう思ったので、これまた
ぼくの個人的な判断で決めて返事しました。
仮にまちがいがあったとしても、
ぼく個人で責任とれる範囲だと考えました。
ぼくは、「ほぼ日」が「ハラマキ」というようなものを
つくっていて、ほんとうによかったと思います。
このことで迷惑がかかる方について、
いま現在、あまりうまく想像できていませんが、
そういう方がいたならば、あらかじめごめんなさい。

・・・ここまで引用・・・

全文:ttp://www.1101.com/home.html/
843M7.74:04/10/27 23:56:11 ID:WH7vOo9S
>>840
ペット確認しました。まとめ上手ですね〜。どうやっておながいしたらいいか、
わからなかったんですが、わかりやすくまとめて下ってありがとうございました。
844M7.74:04/10/27 23:57:52 ID:htSd0dPq
>>828
1、バイクでボランティアに行くのは迷惑?

いや、バイクでボランティアに行った人からの報告では、赤十字のバイク部隊と合流して活動するようだよ。
845M7.74:04/10/27 23:59:45 ID:WH7vOo9S
義援金とペットの項目に追加をおながいします。

中越地震義援金 募集開始
http://ndn-land2.picot.ne.jp/cyuuetsujisin.html
846Wiki編集人:04/10/28 00:05:33 ID:4PAeK+UL
救援物資って現在受け入れ中ですか?
新潟県のみ中止?
小千谷市は?
他の所はどうなっているのですか?
847M7.74:04/10/28 00:10:46 ID:52vkQBsG
>>846
十日町は受け入れ中止とのレスどっかで見ました
ソース探し中なので、少々お待ちください
848M7.74:04/10/28 00:11:40 ID:52ikxSSY
921 :奥さまは名無しさん :04/10/27 12:10:13 ID:???
叩いてる人たち、そんなに被災者の人たちが心配なら
こんなとこで荒らしなんかやってないで募金活動でも
被災地に行ってボランティア活動でもやってれば?
そんな簡単なことすらしないでバカみたいに騒いで、
こんなとこまで来て韓国ドラマ叩きですか。
被災者の人たちも可哀想だけど、
それで楽しみにしてたドラマが見れなくなった人も
同じぐらいに可哀想でしょう?
人の気持ちをわかってあげれる人になってください。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1098850826/

>被災者の人たちも可哀想だけど、
>それで楽しみにしてたドラマが見れなくなった人も
>同じぐらいに可哀想でしょう?
849弱者支援対策を!!:04/10/28 00:11:58 ID:QAzz55Nb
動物系の寄付金は何だかいっぱいでてますが
調査できませんか?
自己判断とはいえ、どうも(送り先の身元と
いう観点から)気乗りがしません。
850W7.74:04/10/28 00:15:26 ID:Uv7lu5m7
命がけで流れ込みテストをしてみる@どこかの誰かの地震板
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5165/1098615690/
851M7.74:04/10/28 00:20:02 ID:X8YrnEyG
>>845
OKです。まとめなおししてくれた方が、綺麗にしてくれて助かりました

>>849
えーと、今のところ2件ですが・・・
問題点を具体的にお願いします。
852816:04/10/28 00:26:47 ID:MApUXGWT
>>824
了解。
853M7.74:04/10/28 00:27:52 ID:X8YrnEyG
>>821
すいません、見落としてました。
webプログラミング板のスレはスレリンクにいれておきます。
ボランティア意思表明掲示板は、ボランティアの項目にも入れたのでご確認ください。
一応、wiki上でわかりやすいようにまとめているので、
もしも一緒に、ということであれば、2ch初ボランティアに項目をいれますか?
その際のたたき台を下さい
854M7.74:04/10/28 00:31:56 ID:9O4c87f8
県HPミラーと鉄道運休状況更新しました。
http://oak.zero.ad.jp/~zai56215/

>846
受け入れ中止の記述がなくなったので、受け入れ再開かもしれません。
855M7.74:04/10/28 00:42:50 ID:7lY9CiFM
>>850
行ってみた。
856Wiki編集人:04/10/28 00:54:02 ID:4PAeK+UL
救援物資のソースを誰かさがして下さい。

市町村別の
 現在の必要とされているもの.
 救援物資の送り先.

宜しくお願いします。
857りりす:04/10/28 00:58:30 ID:W+Lym0Se
ハッキリ言わせてもらうが、オレは阪神大震災の被災者だ。
高速道路が倒れてた近くに住んでたと言えばわかるだろう。

あのなぁ。あの時、日本の政府が何してくれた?お国様が何かしてくれたんか?

例えば、「2ちゃん」のこのオープニングページ・・・
確かに時間はあれから経ってるし、あの時と違うけど、阪神の被災者は思ってるはず。

「なんでやねん」と。

俺たちの時はココまでしてくれなかったじゃんって。

オレは今そう思ってる。
ヒロユキさんよ。何かい?「2ちゃんねる」って言うアイコンが有名になったから
コレか??

やめとけよ。見苦しい。
今は確かに新潟だけど、神戸にだっていまだに被災者って身分の人もいるんだ。
新潟作るなら、神戸も作れよ。

天狗になってんじゃねーよ。ヒロユキ。
チョット見損なったな。
仮面は脱いでから舞台に立て。
858M7.74:04/10/28 01:01:57 ID:F5olRcqn
>857
まぁ、落ち着け。あんたの気持ちはよくわかる。
859M7.74:04/10/28 01:02:02 ID:CvTd1ZA8
>>857
正直、君の方が見苦しい。
860M7.74:04/10/28 01:02:33 ID:5w3t9Ngg
阪神の時は2chまだなかったんだっけ?
861Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/28 01:02:43 ID:aRomjLgY
負荷が落ちましたね。
鯖缶さんからメールはないので対処してくれたのではなく単にアクセスが減ったのかな?
今からが勝負ですね(`・ω・´)
862M7.74:04/10/28 01:02:50 ID:8qpjjE8g
正直阪神大震災当時2chはなかった
863M7.74:04/10/28 01:06:14 ID:USJOfkTP
>>858 >>859
スルーがよろし
864M7.74:04/10/28 01:07:02 ID:7AQcy/Mn
阪神淡路震災の頃はニフティーが大活躍だった。
865どっかのスレの747:04/10/28 01:09:00 ID:y43gL1tp
大学はまだかなり多くがUUCPでしたね。
866M7.74:04/10/28 01:09:10 ID:FFkdYUGD
>>856
たしか、いま一時的に救援物資は受け付け停止のはず。

新潟県中越地震義援物資の受け付けを一旦休止します
http://saigai.pref.niigata.jp/content/jishin/suitou/bussi_kyuusi.html

長岡市は受け付けてくれてるのでカイロスレは長岡市に送るべく
活動中です。

http://www.bousai.city.nagaoka.niigata.jp/jisin.html
867Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/28 01:13:33 ID:aRomjLgY
>>866
他にも受け付けているところは多数あります。
http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?%B5%DF%B1%E7%CA%AA%BB%F1%BE%F0%CA%F3%2F%B0%B8%C0%E8%CA%D4
868りりす:04/10/28 01:19:44 ID:W+Lym0Se
M.7.74さんよ。

スルー??
逃げんじゃねーっての。
何いってんだよ。「被災者」に協力します。「2ちゃんねるは被災者に対して協力します」
「2ちゃんねるの正当化」を売りにしてんじゃねーのか?
俺の意見に賛同する奴はスルーってか?
アホか?お前はアホか??
なんでやねん。

オレが言いたいのは「2ちゃんねるが正義ズラするなら最後までやれ」てっ事だろが。
だから新潟の被災者に対してのこう言うのはワリーって言ってねーだろが。
なら、神戸も作れって言ってんだよ。オレがズレタ事いってんのか?

んじゃあ何かい?何年も昔の地震の被災者はほっといて、今「話題」の事だけ
ネタにしてってか?
お前らは政治家か??
笑わせんな。
文章・字体だけで勝手な事言うな。
新潟はヨシヨシ(AA略。んで神戸は過ぎた事(遠い目(AA略)ってか?
どうにかしてんよ?もっと考えてよ。マジで。
869M7.74:04/10/28 01:21:22 ID:h/GLlKOH
>>868
2ちゃんねるがどういうところなのか
もっと勉強してから来てくれ
870866:04/10/28 01:22:54 ID:FFkdYUGD
>>867
それじゃ余計なお世話でしたね。失礼。
871M7.74:04/10/28 01:22:59 ID:8qpjjE8g
>>868
あーなんか決定的に間違ってるクレクレ君でしたか。
872りりす:04/10/28 01:23:33 ID:W+Lym0Se
んじゃあ、オープニングにコレ立てるなってんだよ。
わかるか?初心者w>>869
873Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/28 01:25:24 ID:aRomjLgY
>>870
あ…いえ……
不快な思いをさせてしまいましたか。
すみませんでした。悪意はないのです。
874M7.74:04/10/28 01:25:37 ID:EfiS9yTY
>>W+Lym0Se
初心者を装った釣りですか。いろんなとこにマルチしてんじゃねぇ!ボケの包茎が。
875M7.74:04/10/28 01:25:37 ID:X8YrnEyG
>>872
トップに関しては、運営の人に言ってみてください
ここはあくまでもやりたい人がやりたい事をやってるだけです
ちなみに、トップになったのは今回だけではありません
折鶴の時にもなりましたし、他にも数例あります

以上です
作業に戻ります
876M7.74:04/10/28 01:25:55 ID:jUwHw1KQ
>M.7.74さんよ。

これはネタなのかマジなのか悩むところだ
877M7.74:04/10/28 01:26:10 ID:FFkdYUGD
電波がユンユン来てますなぁ...
電波タソはヌルー方向でよろしいかと...
878M7.74:04/10/28 01:26:59 ID:G/4u26XS
なんか痛い奴がいますねw
879M7.74:04/10/28 01:27:01 ID:Z4L7ObUq
>>872
じゃあ神戸では今どういう支援を望んでるんだ?
個人レベルの支援が必要なのか?
880Wiki編集人:04/10/28 01:28:30 ID:4PAeK+UL
>>866 & Wikiの人
すいません,勘違しておられます。

>>867 のページを更新中なので最新情報がほしいのです。
881M7.74:04/10/28 01:28:38 ID:CqY8ES4k
>>872
失礼だが、被災者じゃないでしょ。
当時ネットも普及してなかったし、
災害で役に立てる機会も2ch的には初だろうし、
なによりモノの言い方に相手に対する敬意が感じられません。
お若い方ですか?
882M7.74:04/10/28 01:29:12 ID:W+Lym0Se
実際オレが生きてりゃそれで良いんだが。
良く釣れたな今回www

お前ら必死だなw
そんなに必死ならボランティアにお前らが逝け。
何が2ちゃんねるがどういうトコだよwww
あほか。オレが無事ならお前が死のうが誰が死のうが良いんだよ。
ふざけろ。
釣られすぎにも限度があるw

あー釣られる奴が多すぎてツマンネーなぁ。
っとにアッタマわりーな。お前らは。
2ちゃんねるがどういうとこってのにはウケタw
どういうトコってたかがネットに決まってんじゃん。
どういうとこなのか、逆に説明してくださいよ。先生w
883M7,74:04/10/28 01:29:40 ID:1W+ngHzR
>>850
そこ有名な気象板の一つだからやめたほうがいい。
変な投稿があったら避難されるのはおまいだ。
884M7.74:04/10/28 01:30:01 ID:R8RCHM3C
知っている方教えていただきたいです。
http://www.tohoku-epco.co.jp/whats/news/2004/41023a39.htm
↑で停電している地域ってほとんど田舎なのかな?
それとも結構街中のとこもあったりするのかな?
885Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/28 01:32:13 ID:aRomjLgY
>>880
ありゃりゃ、申し訳ないです。
このページも出典が書いてないんですねぇ…
886M7.74:04/10/28 01:33:49 ID:X8YrnEyG
>>884
んー 地図を見ただけでは想像できないし、地域の人が集まってるのはやっぱりまちBBSなので、
どうしてもという場合はそちらできいてみるのもいいかもですよ。
範囲が広いですから、全体を把握しきれてる人は少なそうですけど・・・
http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?2ch%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9%BD%B8#content_1_3
887M7.74:04/10/28 01:34:14 ID:S4mUntZC
ぺっと関連に携わる編集人のみなさま
エクセレントなまとめなおしありがとうございます。
888M7.74:04/10/28 01:36:30 ID:R8RCHM3C
>>886
情報ありがとうございます!!そっちのほうで聞いてみます!!
889Wikiの人 ◆FalkyLQgyg :04/10/28 01:37:47 ID:aRomjLgY
救援物資/宛先編 のページって必要なんですかね?
救援物資/選択編 と情報がダブってる気がするのですが…
890Wiki編集人:04/10/28 01:53:55 ID:4PAeK+UL
>>889
選択編のほうは随時更新で,
宛先編のほうは固定のつもりで最初作ったのですが,,,
確かにダブってますね。
どうしましょうか?
891M7.74:04/10/28 02:11:33 ID:33U907EC
ココはまだ載ってないよね
http://rescuenow.cocolog-nifty.com/jishin_1023/
892電話突撃隊 ◆g8Ww/58cmA :04/10/28 02:23:49 ID:SAajKZ2c
支援ボランティアの方々、お疲れ様です。私はハン板の
電話突撃隊出張依頼所(http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1098816309/l50)
というスレの住人です。我々に何か力になれることがあれば、
是非ともご協力させてください。次スレからテンプレに
このスレへのリンクをはっておきます。

893M7.74:04/10/28 02:32:14 ID:X8YrnEyG
>>892
お疲れ様です、ありがとうございます。
そちらのスレをまとめwikiにも掲載しておきます。
894M7.74:04/10/28 02:33:42 ID:cACoZeuB
夜番の皆さん、お疲れさんです。
まちBBS・北陸甲信越板のシベリア寒気団長です昨日ぶり。


Wiki内容でいくつか、要望と変更点をお願いします。
上手く表現できるか難しいのですが・・・
まずWiki上のリンクは確認しました。その上で要望および変更点ですが

『とにかく激励!はこちら』
『地震総合スレッド・地域スレッドへはこちらから』
『外部のURL・有益情報などはこちら』
○ 地震情報・各スレッド誘導用スレッド ○

の部分ですが、
・2行目と4行目、ダブってます・・・
・三行目のリンク先を以下に変更してください。
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1098897136
・北陸甲信越板の「板へのリンク」もお願いします。
 (我々の想定外の情報が欲しい方もいらっしゃるかも知れません)
http://kousinetu.machi.to/kousinetu/

895M7.74:04/10/28 02:36:50 ID:Us7AWDv4
Wikiの使い方がわかんねヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ということで、義援金がらみ?で情報おいときます。
その1。
@niftyではIDでのお買い物機能「@pay」で、新潟県中越地震への義援金を、特設の
壁紙とスクリーンセイバーの売り場で展開中です。
味噌は、画像がどれも新潟の風景ということです。
 ttp://www.nifty.com/tokusetsu/
2ちゃん内部にも@niftyユーザー多いから、こっちでも広めてくださいm(__)m。

その2。
おいらの地元は杉並区なんでつが、小千谷と災害時相互援助協定結んでます。
さっき区のホムペ見てたら小千谷向け義援金受付やってますた。
ttp://www2.city.suginami.tokyo.jp/news/news.asp?news=2747
まちBBS向けネタかも知れませんが、いちおう書いておきますね。

明日は義援金を区民センターに出しに行って、ついでにカイロの安いのを
探して大量に買い込む予定です。
896Wiki編集人:04/10/28 02:41:07 ID:4PAeK+UL
>>894
更新しました。ご確認下さい。
897M7.74:04/10/28 02:43:46 ID:AdZTZLWs
金の無駄
新潟に税金使う意味無いだろ
ニュース見ろよ
898M7.74:04/10/28 02:47:05 ID:qVgvnBGC
新潟県内はほぼ平常通りに近い形郵便局は配達とかされているようです。
郵政板↓
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1098581795/l50
十日町の配達状況
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1098724178の97

なお東京23区や関東近郊一部の配達を受持郵便局(集配局)では
「ゆうゆう窓口」などで24時間、全ての郵便の引受を実施しています。
899Wiki編集人:04/10/28 02:47:29 ID:4PAeK+UL
>>896
上段 追加しました。
下段 私は保留 他の人ヨロ
900M7.74:04/10/28 02:52:36 ID:eAwDe6jM
ところで、この地震、浅間山の噴火と関係があると思う。
大規模なマグマの移動で地殻の圧力が変わったから
起こった地震なのではないか?

 と、ちょっと心配事をマジに語ってみる。
901M7.74:04/10/28 02:58:48 ID:cACoZeuB
あと、その下の各ローカルスレッドへのリンクですが

━ ━ ━ JR東日本・西日本・東海&三セク鉄道 統一スレ ━ ━ ━
http://www2.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1067160541

を追加しておいてください。
お手数かけます。

テンプレートの貼り付けですが、気がついた分はこちらでもやりますが、
そちらでも、必要に応じたスレッドには適度に(しつこくない程度に)


ここ連日、2ch気分で浮かれスレ建てなんかが多くてもう大変です・・・
この時期ですので、Host規制なんかも最低限しかやりたくありませんし・・・
902M7.74:04/10/28 03:00:54 ID:cACoZeuB
>>896
うひょー速っ!確認オッケーです。
あともお任せ。

ほどほどで寝てくださいよ?>ALL
長期戦ですよこれは。

ほいでは。
903M7.74:04/10/28 03:03:39 ID:cACoZeuB
あ、まったまった。シベリア寒気団長です。
いやすんません、わたしの書き方に誤解があったようで。
以下に変更お願いします。

『とにかく激励!はこちら』
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kousinetu&KEY=1098708345
『地震総合スレッド・地域スレッドへはこちらから』
http://www2.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1098534319
『外部のURL・有益情報などはこちら』
http://www2.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1098897136


この3本でオッケーです。
4本目は重複になってしまうのでナシで大丈夫だと思います。
よろしくです。
904Wiki編集人:04/10/28 03:05:52 ID:4PAeK+UL
>>901 追加しました
905Wiki編集人:04/10/28 03:10:22 ID:4PAeK+UL
>>903 更新しました。もう一度確認お願いします
906M7.74:04/10/28 03:19:10 ID:cACoZeuB
>>905
オールオッケーです。
あとテンプレート貼り付けの件、
「2ch側とうちで手分けしつつ、しつこくならないようにぼちぼち」
ってことでお願いします。


貴殿も、ほどほどで寝てくださいよ?
907M7.74:04/10/28 03:30:27 ID:X8YrnEyG
>団長サン
お疲れ様です

2chスレ弄ってました、余裕がある方チェク願います
落ち  ノ
908M7.74:04/10/28 04:12:03 ID:4Hy65HRi
>>898
新潟県内の配達状況は長岡くらいでもほぼ平常みたいだね。
何しろ、郵政板の住人である郵政関係者が舌を巻いている位だから、
その底力が分かるというもの。

ここからは窓口で聞いた話。
もちろん、数日の遅延は織り込み済みの上で発送してくれって。
出来れば、事故が発生しやすいので重要な連絡の場合は必ず速達や配達記録などを付けて欲しいと。
寄付関係も含めて随時通達が来てるから、確認してくれって事ですた。
909M7.74:04/10/28 04:26:56 ID:MxxxWtd3
東京から十日町で非難しているおやじとおふくろを迎えに行きたい。
関越は月夜野から先は通行止め。許可証のある緊急車両しか通れない。
郡山〜新潟〜長岡経由か、長野〜柏崎経由で現地に入るしかないのか?
早く温かい風呂に入れてやり、温かい部屋で多少なりとも安心させてやりたい。

情報ある人よろしく。ルート決定したらすぐに出発する予定。
910M7.74:04/10/28 04:58:05 ID:prn+tcpR
皆さんお疲れ様です

>寒気団長さん
昨日はありがとうございました

>>907
2chスレ 1000逝き分の差し替えと新規に1つ追加してます
あれからすぐに取り掛かれなかったので モバイルは手をつけてませんorz

それではまた明日です おやすみなさい
911M7.74:04/10/28 04:59:17 ID:Iryqa1HR
>>909
昨日の時点で上信越豊田飯山〜117号経由がベストとの情報がある。
実際に行った人の書き込み。
詳しくは↓こちらで。
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1097057710&LAST=50
912M7.74:04/10/28 05:55:48 ID:2VkesGLG
大学入試:新潟地震の被災者に配慮続々
[女子栄養大(埼玉県)]が検定料無料に加え、入学者の学費免除を決定した
[東北芸術工科大(山形市)]は自己推薦入試の検定料免除
[九州大や埼玉大など国立大]では出願期間の延長を認める大学が相次いでおり、文部科学省は「受験機会の確保について、大学はできるだけの措置を検討してほしい」と呼びかけている。
 推薦入試は、大学入学者選抜実施要綱で11月1日以降に願書を受け付けることが決められている。文科省は地震発生後、全国の大学の入試担当者に対し、被災で願書をなくしたり期日までに出願書類を提出できない受験生に配慮を求める文書を送付していた。
 [女子栄養大・短大]を運営する学校法人香川栄養学園は、一般入試も含め災害救助法適用地区の受験生を対象に、(1)願書を無料で送付(2)検定料(3万5000円)免除し、入学する場合は計約100万円を超える初年度の学費(入学金、授業料など)の免除も決めた。
[東北芸術工科大]も全学部全学科で、被災地域在住か保護者が同地域に勤務している受験生を対象に、11月14日の自己推薦入試の検定料(3万3000円)を無料とする。
[国学院大(東京都)]も、被災地区の受験生を対象に、推薦・一般入試の検定料を免除する。
[九州大]が理、歯、農の3学部などの入試の出願を約1カ月間延長し、口頭での出願も受け付ける。
[新潟、山形、埼玉、茨城、福島、群馬、横浜国立、豊橋技術科学(愛知県)]の8国立大が推薦入試などで出願期間の延長を決めた
[宮城教育大(仙台市)]も28日に延長を正式に公表する。
【千代崎聖史】毎日新聞 2004年10月28日 3時00分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041028k0000m040163000c.html
913スレ立てがわかりません:04/10/28 06:02:35 ID:YfbUZAxK
ここでお願いすることじゃないかもしれないのですが
あまりに頭に来たので。
どうかよろしくお願いします

ソース
被災地の男性におれおれ詐欺、300万円被害
 27日午前9時15分ごろ、新潟県大和町に住む50歳代の男性宅に、陸上自衛隊員を装った男から、「あなたの娘さんが川口町で交通事故を起こした。医療機関が満杯で交通もまひしている。
相手の高校生2人は瀕死(ひんし)の重傷で、娘もけがをしており、病院に運ばなければならない。ヘリを飛ばすので、金を振り込んでくれ」との電話があった。

 男性は相手が指定した金融機関の口座に2回に分けて計約300万円を振り込んだが、その後、娘と連絡がとれ、だまされたことに気付いた。通報を受けた小出署は詐欺事件とみて調べている。

 同署によると、最初に娘本人を装う女が電話をかけ、その後、自衛隊員を名乗る男が話したという。県警は、阪神大震災の際に被災者の盗難被害や詐欺被害が相次いだことから、注意を呼びかけている。
(読売新聞) - 10月27日18時59分更新


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000206-yom-soci
914M7.74:04/10/28 06:07:17 ID:2VkesGLG
<新潟中越地震>妙見トンネルでも隆起 浦佐―長岡間
 新潟県中越地震で、上越新幹線の浦佐―長岡間の妙見トンネル(1459m)でもレールの土台の路盤が隆起していたことがJR東日本の調べで分かった。余震で危険なため点検作業も思うように進んでいない。
今回の地震で被害を受けた上越新幹線の全線での運転再開はトンネルの復旧工事の進ちょく度合いがカギを握るとみられる。
 長岡駅から約11kmの地点に入り口がある妙見トンネルに入った同社構造技術センターの石橋忠良所長によると、長岡側の入り口から約300mの地点で路盤が高さ十数センチ、長さ50〜100mにわたって盛り上がり、側壁も変形していたという。
 隆起の度合いは前日よりさらに大きくなっており、余震のたびに隆起が進んでいるとみられる。石橋所長が入ったときも、余震でトンネル内で地鳴りが響いたため、入り口まで「飛んで逃げた」といい、奥までは危険で進めなかった。
すでに数十センチの路盤の隆起が確認されている魚沼トンネル(8624m)でも同様の状態が続いているとみられる。【矢野純一】(毎日) - 10月28日0時57分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000005-mai-soci
915M7.74:04/10/28 06:08:54 ID:8fgHFIDV
道路の復旧等々自衛隊をもっと出動させてもいいはずだと思う
のだが、政府組織が機能していないのか、あっと言う間の4日
間で、その間何も進んでいないように見える。これを戦時に例
えてみたとき、夜だからとか、二次災害が云々だとか言ってい
られるのだろうか?と思わざるを得ない。もっとも、イラクに
行くときに家族が涙を流すような自衛隊では所詮どこまで覚悟
があるのか知れたものだと思うのだが。

人道支援を名目にあっと言う間に国民の合意も得ず独断に近い
形で派遣するのだから、こういう災害に対し、自国民を救う意
識があれば、全ての自衛隊を新潟に終結させることくらいはす
ぐできるだろうにと思わざるを得ない。

拉致問題をはじめとして今の政府に自国民を救うという強い意
識があるとはとても思えない。昨夜も親子が土砂崩れに巻き込
まれたかも知れない車が見つかったが、夜の救出はしなかった。
これが政府の要人だったらどうであろうか?税金を食いつぶす
ことにはとことん智恵を絞る役人天国の日本ではバカを見るの
はいつも一般国民だとしたら、バカバカしくて税金など払える
か、という気持も当然である。

政治が機能しない日本の現実に国民はもっと厳しい目を向ける
必要がある。
http://www.k-tajima.net/cgi-bin/nblog/menu/2004_10.htm
http://k-tajima.net/goiken.html

916M7.74:04/10/28 06:09:32 ID:2VkesGLG
<新潟中越地震>余震、活発化の恐れ 発生確率引き上げへ
 新潟県中越地震の余震活動は27日再び活発化し、25日以降では最大のマグニチュード(M)6.1の余震が発生した。
気象庁はいったん10%まで引き下げた「M6以上の余震が起こる確率」を再び引き上げる方針を決めた。専門家らは「余震活動には波があり、今後も活発化する可能性がある」として注意を呼びかけている。
(毎日) - 10月28日0時36分 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000003-mai-soci
917M7.74:04/10/28 06:11:14 ID:2VkesGLG
新潟復興ボランティアを支援するBLOG
http://yaplog.jp/nigata/category_5
新潟中越地震「現地発」情報 地域別整理blog
http://blog.livedoor.jp/taroatwork/
小国町 :ぽざまんBLOG
http://pozaman.bblog.jp/
小千谷市:新潟中越地区地震緊急掲示板
http://blog.goo.ne.jp/sebaweb/
十日町市:十日町新聞
http://blog.livedoor.jp/cpiblog00180/
栃尾市 :新潟中越地震-栃尾版
http://blog.livedoor.jp/city_tochio/
918M7.74:04/10/28 06:15:33 ID:2VkesGLG
ボランティア窓口と交通
 新潟県中越地震の救援ボランティアの窓口とアクセス状況は次の通り。
 【ボランティア窓口】
▽新潟県災害救援ボランティア本部025(281)5527▽長岡市社会福祉協議会0258(33)6000▽栃尾市社会福祉協議会0258(52)5895
▽十日町市災害ボランティアセンター0257(52)2589▽越路町保健福祉課0258(92)5906

 【鉄道】長野―新潟を越後線経由で結ぶ臨時列車一日四往復運転。

運転見合わせ区間は次の通り。
 上越新幹線越後湯沢―新潟▽上越線水上―宮内▽信越線柏崎―東三条▽只見線小出―只見▽飯山線替佐―飯山、森宮野原―越後川口▽ほくほく線全線(二十七日午後七時現在)
 【高速道】関越道長岡―六日町(上下線)、六日町―月夜野(下り線)が一般車両は通行止め
(了) 10/27 ttp://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/niigata-quake/news/1027-173.html
919M7.74:04/10/28 06:19:22 ID:1Lzs6nnO
>>909
俺も明日中条に車でいく。
月夜野から17号で六日町に入ったらハッカ峠越えて十日町に入る。

余震でハッカは危険だがそこが近道。
920M7.74:04/10/28 06:19:35 ID:Xd8OZsfE
>>913
これじゃだめなの?

【社会】地震悪用して「おれおれ詐欺」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098890167/
921M7.74:04/10/28 06:21:01 ID:kzBkemHv
>>915
>道路の復旧等々自衛隊をもっと出動させてもいいはずだと思う
>その間何も進んでいないように見える
>全ての自衛隊を新潟に終結させること
>くらいはすぐできるだろうにと思わざるを得ない

>拉致問題をはじめとして〜という気持も当然である。
さすがは団塊の後継世代だな。こんなキチガイが
代議士やってる日本の現実にはもっと厳しい目
むけるべきだろ。
922M7.74
JR東日本 列車運行情報 2004年10月28日 午前6:16現在
1. [飯山線]替佐〜飯山駅間、森宮野原〜越後川口駅間の上下線で運転を見合わせています。なお、替佐〜戸狩野沢温泉駅間でバスによる代行輸送を行っています。
2. [ 只見線] 小出〜只見駅間の上下線で運転を見合わせています。
3.[信越本線]柏崎〜長岡駅間の上下線で運転を見合わせています。
4.[越後線]リフレッシュ工事のため、10月25〜28日の4日間、9時30分頃〜15時30分頃まで、吉田〜越後赤塚駅間で区間運休し、バスによる代行運転を行います。
5.[上越線] 水上〜長岡駅間の上下線で運転を見合わせています。
http://www.jreast.co.jp/train_info/shinetsu.asp