>>870 あ…いえ……
不快な思いをさせてしまいましたか。
すみませんでした。悪意はないのです。
874 :
M7.74:04/10/28 01:25:37 ID:EfiS9yTY
>>W+Lym0Se
初心者を装った釣りですか。いろんなとこにマルチしてんじゃねぇ!ボケの包茎が。
875 :
M7.74:04/10/28 01:25:37 ID:X8YrnEyG
>>872 トップに関しては、運営の人に言ってみてください
ここはあくまでもやりたい人がやりたい事をやってるだけです
ちなみに、トップになったのは今回だけではありません
折鶴の時にもなりましたし、他にも数例あります
以上です
作業に戻ります
876 :
M7.74:04/10/28 01:25:55 ID:jUwHw1KQ
>M.7.74さんよ。
これはネタなのかマジなのか悩むところだ
877 :
M7.74:04/10/28 01:26:10 ID:FFkdYUGD
電波がユンユン来てますなぁ...
電波タソはヌルー方向でよろしいかと...
878 :
M7.74:04/10/28 01:26:59 ID:G/4u26XS
なんか痛い奴がいますねw
879 :
M7.74:04/10/28 01:27:01 ID:Z4L7ObUq
>>872 じゃあ神戸では今どういう支援を望んでるんだ?
個人レベルの支援が必要なのか?
880 :
Wiki編集人:04/10/28 01:28:30 ID:4PAeK+UL
>>866 & Wikiの人
すいません,勘違しておられます。
今
>>867 のページを更新中なので最新情報がほしいのです。
881 :
M7.74:04/10/28 01:28:38 ID:CqY8ES4k
>>872 失礼だが、被災者じゃないでしょ。
当時ネットも普及してなかったし、
災害で役に立てる機会も2ch的には初だろうし、
なによりモノの言い方に相手に対する敬意が感じられません。
お若い方ですか?
882 :
M7.74:04/10/28 01:29:12 ID:W+Lym0Se
実際オレが生きてりゃそれで良いんだが。
良く釣れたな今回www
お前ら必死だなw
そんなに必死ならボランティアにお前らが逝け。
何が2ちゃんねるがどういうトコだよwww
あほか。オレが無事ならお前が死のうが誰が死のうが良いんだよ。
ふざけろ。
釣られすぎにも限度があるw
あー釣られる奴が多すぎてツマンネーなぁ。
っとにアッタマわりーな。お前らは。
2ちゃんねるがどういうとこってのにはウケタw
どういうトコってたかがネットに決まってんじゃん。
どういうとこなのか、逆に説明してくださいよ。先生w
883 :
M7,74:04/10/28 01:29:40 ID:1W+ngHzR
>>850 そこ有名な気象板の一つだからやめたほうがいい。
変な投稿があったら避難されるのはおまいだ。
884 :
M7.74:04/10/28 01:30:01 ID:R8RCHM3C
>>880 ありゃりゃ、申し訳ないです。
このページも出典が書いてないんですねぇ…
886 :
M7.74:04/10/28 01:33:49 ID:X8YrnEyG
887 :
M7.74:04/10/28 01:34:14 ID:S4mUntZC
ぺっと関連に携わる編集人のみなさま
エクセレントなまとめなおしありがとうございます。
888 :
M7.74:04/10/28 01:36:30 ID:R8RCHM3C
>>886 情報ありがとうございます!!そっちのほうで聞いてみます!!
救援物資/宛先編 のページって必要なんですかね?
救援物資/選択編 と情報がダブってる気がするのですが…
890 :
Wiki編集人:04/10/28 01:53:55 ID:4PAeK+UL
>>889 選択編のほうは随時更新で,
宛先編のほうは固定のつもりで最初作ったのですが,,,
確かにダブってますね。
どうしましょうか?
891 :
M7.74:04/10/28 02:11:33 ID:33U907EC
893 :
M7.74:04/10/28 02:32:14 ID:X8YrnEyG
>>892 お疲れ様です、ありがとうございます。
そちらのスレをまとめwikiにも掲載しておきます。
894 :
M7.74:04/10/28 02:33:42 ID:cACoZeuB
895 :
M7.74:04/10/28 02:36:50 ID:Us7AWDv4
897 :
M7.74:04/10/28 02:43:46 ID:AdZTZLWs
金の無駄
新潟に税金使う意味無いだろ
ニュース見ろよ
898 :
M7.74:04/10/28 02:47:05 ID:qVgvnBGC
>>896 上段 追加しました。
下段 私は保留 他の人ヨロ
900 :
M7.74:04/10/28 02:52:36 ID:eAwDe6jM
ところで、この地震、浅間山の噴火と関係があると思う。
大規模なマグマの移動で地殻の圧力が変わったから
起こった地震なのではないか?
と、ちょっと心配事をマジに語ってみる。
901 :
M7.74:04/10/28 02:58:48 ID:cACoZeuB
902 :
M7.74:04/10/28 03:00:54 ID:cACoZeuB
>>896 うひょー速っ!確認オッケーです。
あともお任せ。
ほどほどで寝てくださいよ?>ALL
長期戦ですよこれは。
ほいでは。
903 :
M7.74:04/10/28 03:03:39 ID:cACoZeuB
>>903 更新しました。もう一度確認お願いします
906 :
M7.74:04/10/28 03:19:10 ID:cACoZeuB
>>905 オールオッケーです。
あとテンプレート貼り付けの件、
「2ch側とうちで手分けしつつ、しつこくならないようにぼちぼち」
ってことでお願いします。
貴殿も、ほどほどで寝てくださいよ?
907 :
M7.74:04/10/28 03:30:27 ID:X8YrnEyG
>団長サン
お疲れ様です
2chスレ弄ってました、余裕がある方チェク願います
落ち ノ
908 :
M7.74:04/10/28 04:12:03 ID:4Hy65HRi
>>898 新潟県内の配達状況は長岡くらいでもほぼ平常みたいだね。
何しろ、郵政板の住人である郵政関係者が舌を巻いている位だから、
その底力が分かるというもの。
ここからは窓口で聞いた話。
もちろん、数日の遅延は織り込み済みの上で発送してくれって。
出来れば、事故が発生しやすいので重要な連絡の場合は必ず速達や配達記録などを付けて欲しいと。
寄付関係も含めて随時通達が来てるから、確認してくれって事ですた。
909 :
M7.74:04/10/28 04:26:56 ID:MxxxWtd3
東京から十日町で非難しているおやじとおふくろを迎えに行きたい。
関越は月夜野から先は通行止め。許可証のある緊急車両しか通れない。
郡山〜新潟〜長岡経由か、長野〜柏崎経由で現地に入るしかないのか?
早く温かい風呂に入れてやり、温かい部屋で多少なりとも安心させてやりたい。
情報ある人よろしく。ルート決定したらすぐに出発する予定。
910 :
M7.74:04/10/28 04:58:05 ID:prn+tcpR
皆さんお疲れ様です
>寒気団長さん
昨日はありがとうございました
>>907 2chスレ 1000逝き分の差し替えと新規に1つ追加してます
あれからすぐに取り掛かれなかったので モバイルは手をつけてませんorz
それではまた明日です おやすみなさい
911 :
M7.74:04/10/28 04:59:17 ID:Iryqa1HR
912 :
M7.74:04/10/28 05:55:48 ID:2VkesGLG
大学入試:新潟地震の被災者に配慮続々
[女子栄養大(埼玉県)]が検定料無料に加え、入学者の学費免除を決定した
[東北芸術工科大(山形市)]は自己推薦入試の検定料免除
[九州大や埼玉大など国立大]では出願期間の延長を認める大学が相次いでおり、文部科学省は「受験機会の確保について、大学はできるだけの措置を検討してほしい」と呼びかけている。
推薦入試は、大学入学者選抜実施要綱で11月1日以降に願書を受け付けることが決められている。文科省は地震発生後、全国の大学の入試担当者に対し、被災で願書をなくしたり期日までに出願書類を提出できない受験生に配慮を求める文書を送付していた。
[女子栄養大・短大]を運営する学校法人香川栄養学園は、一般入試も含め災害救助法適用地区の受験生を対象に、(1)願書を無料で送付(2)検定料(3万5000円)免除し、入学する場合は計約100万円を超える初年度の学費(入学金、授業料など)の免除も決めた。
[東北芸術工科大]も全学部全学科で、被災地域在住か保護者が同地域に勤務している受験生を対象に、11月14日の自己推薦入試の検定料(3万3000円)を無料とする。
[国学院大(東京都)]も、被災地区の受験生を対象に、推薦・一般入試の検定料を免除する。
[九州大]が理、歯、農の3学部などの入試の出願を約1カ月間延長し、口頭での出願も受け付ける。
[新潟、山形、埼玉、茨城、福島、群馬、横浜国立、豊橋技術科学(愛知県)]の8国立大が推薦入試などで出願期間の延長を決めた
[宮城教育大(仙台市)]も28日に延長を正式に公表する。
【千代崎聖史】毎日新聞 2004年10月28日 3時00分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041028k0000m040163000c.html
ここでお願いすることじゃないかもしれないのですが
あまりに頭に来たので。
どうかよろしくお願いします
ソース
被災地の男性におれおれ詐欺、300万円被害
27日午前9時15分ごろ、新潟県大和町に住む50歳代の男性宅に、陸上自衛隊員を装った男から、「あなたの娘さんが川口町で交通事故を起こした。医療機関が満杯で交通もまひしている。
相手の高校生2人は瀕死(ひんし)の重傷で、娘もけがをしており、病院に運ばなければならない。ヘリを飛ばすので、金を振り込んでくれ」との電話があった。
男性は相手が指定した金融機関の口座に2回に分けて計約300万円を振り込んだが、その後、娘と連絡がとれ、だまされたことに気付いた。通報を受けた小出署は詐欺事件とみて調べている。
同署によると、最初に娘本人を装う女が電話をかけ、その後、自衛隊員を名乗る男が話したという。県警は、阪神大震災の際に被災者の盗難被害や詐欺被害が相次いだことから、注意を呼びかけている。
(読売新聞) - 10月27日18時59分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000206-yom-soci
914 :
M7.74:04/10/28 06:07:17 ID:2VkesGLG
<新潟中越地震>妙見トンネルでも隆起 浦佐―長岡間
新潟県中越地震で、上越新幹線の浦佐―長岡間の妙見トンネル(1459m)でもレールの土台の路盤が隆起していたことがJR東日本の調べで分かった。余震で危険なため点検作業も思うように進んでいない。
今回の地震で被害を受けた上越新幹線の全線での運転再開はトンネルの復旧工事の進ちょく度合いがカギを握るとみられる。
長岡駅から約11kmの地点に入り口がある妙見トンネルに入った同社構造技術センターの石橋忠良所長によると、長岡側の入り口から約300mの地点で路盤が高さ十数センチ、長さ50〜100mにわたって盛り上がり、側壁も変形していたという。
隆起の度合いは前日よりさらに大きくなっており、余震のたびに隆起が進んでいるとみられる。石橋所長が入ったときも、余震でトンネル内で地鳴りが響いたため、入り口まで「飛んで逃げた」といい、奥までは危険で進めなかった。
すでに数十センチの路盤の隆起が確認されている魚沼トンネル(8624m)でも同様の状態が続いているとみられる。【矢野純一】(毎日) - 10月28日0時57分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000005-mai-soci
915 :
M7.74:04/10/28 06:08:54 ID:8fgHFIDV
道路の復旧等々自衛隊をもっと出動させてもいいはずだと思う
のだが、政府組織が機能していないのか、あっと言う間の4日
間で、その間何も進んでいないように見える。これを戦時に例
えてみたとき、夜だからとか、二次災害が云々だとか言ってい
られるのだろうか?と思わざるを得ない。もっとも、イラクに
行くときに家族が涙を流すような自衛隊では所詮どこまで覚悟
があるのか知れたものだと思うのだが。
人道支援を名目にあっと言う間に国民の合意も得ず独断に近い
形で派遣するのだから、こういう災害に対し、自国民を救う意
識があれば、全ての自衛隊を新潟に終結させることくらいはす
ぐできるだろうにと思わざるを得ない。
拉致問題をはじめとして今の政府に自国民を救うという強い意
識があるとはとても思えない。昨夜も親子が土砂崩れに巻き込
まれたかも知れない車が見つかったが、夜の救出はしなかった。
これが政府の要人だったらどうであろうか?税金を食いつぶす
ことにはとことん智恵を絞る役人天国の日本ではバカを見るの
はいつも一般国民だとしたら、バカバカしくて税金など払える
か、という気持も当然である。
政治が機能しない日本の現実に国民はもっと厳しい目を向ける
必要がある。
http://www.k-tajima.net/cgi-bin/nblog/menu/2004_10.htm http://k-tajima.net/goiken.html
916 :
M7.74:04/10/28 06:09:32 ID:2VkesGLG
917 :
M7.74:04/10/28 06:11:14 ID:2VkesGLG
918 :
M7.74:04/10/28 06:15:33 ID:2VkesGLG
ボランティア窓口と交通
新潟県中越地震の救援ボランティアの窓口とアクセス状況は次の通り。
【ボランティア窓口】
▽新潟県災害救援ボランティア本部025(281)5527▽長岡市社会福祉協議会0258(33)6000▽栃尾市社会福祉協議会0258(52)5895
▽十日町市災害ボランティアセンター0257(52)2589▽越路町保健福祉課0258(92)5906
【鉄道】長野―新潟を越後線経由で結ぶ臨時列車一日四往復運転。
運転見合わせ区間は次の通り。
上越新幹線越後湯沢―新潟▽上越線水上―宮内▽信越線柏崎―東三条▽只見線小出―只見▽飯山線替佐―飯山、森宮野原―越後川口▽ほくほく線全線(二十七日午後七時現在)
【高速道】関越道長岡―六日町(上下線)、六日町―月夜野(下り線)が一般車両は通行止め
(了) 10/27
ttp://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/niigata-quake/news/1027-173.html
919 :
M7.74:04/10/28 06:19:22 ID:1Lzs6nnO
>>909 俺も明日中条に車でいく。
月夜野から17号で六日町に入ったらハッカ峠越えて十日町に入る。
余震でハッカは危険だがそこが近道。
920 :
M7.74:04/10/28 06:19:35 ID:Xd8OZsfE
921 :
M7.74:04/10/28 06:21:01 ID:kzBkemHv
>>915 >道路の復旧等々自衛隊をもっと出動させてもいいはずだと思う
>その間何も進んでいないように見える
>全ての自衛隊を新潟に終結させること
>くらいはすぐできるだろうにと思わざるを得ない
>拉致問題をはじめとして〜という気持も当然である。
さすがは団塊の後継世代だな。こんなキチガイが
代議士やってる日本の現実にはもっと厳しい目
むけるべきだろ。
922 :
M7.74:
JR東日本 列車運行情報 2004年10月28日 午前6:16現在
1. [飯山線]替佐〜飯山駅間、森宮野原〜越後川口駅間の上下線で運転を見合わせています。なお、替佐〜戸狩野沢温泉駅間でバスによる代行輸送を行っています。
2. [ 只見線] 小出〜只見駅間の上下線で運転を見合わせています。
3.[信越本線]柏崎〜長岡駅間の上下線で運転を見合わせています。
4.[越後線]リフレッシュ工事のため、10月25〜28日の4日間、9時30分頃〜15時30分頃まで、吉田〜越後赤塚駅間で区間運休し、バスによる代行運転を行います。
5.[上越線] 水上〜長岡駅間の上下線で運転を見合わせています。
http://www.jreast.co.jp/train_info/shinetsu.asp