TOEIC総合thread (参考書・問題集・勉強法) 81

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
■本スレッドの趣旨: TOEICのスコアアップを目的とする情報交換
●TOEICのスコアアップに有益な(無益な)参考書や問題集を互いに紹介・質問し合い、
 それらの活用方法について論議する
●TOEICのスコアアップに有益な(無益な)勉強法を互いに紹介・質問し合う

!!注意!!
※漠然と質問するのではなく、以下のテンプレを参考に詳細を書いてください。

■ダメな質問の例
大学合格したんですけど何がいいですか?
これからTOEICの勉強はじめようと思うんですが何から勉強すればいいですか?

■テンプレ例
【TOEICのスコア】TOTAL 600 /L305 R295
【Abilities Measured】L:72 60 83 68 R:80 80 55 55 65
【受験経験】2年
【語学試験】TOEFL○点(取得年) →無し 英検準2級(3年前)
【目標点数】TOTAL 730 /L380 R350
【準備期間】1ヶ月(145回公開テストに間に合うように)
【公式Vol3】 済
【単語本】スピードマスター (受験時代DUO)
【他勉強済みテキスト】直前の技術、キム本、澄子本
【質問】
Part5,6に没頭して20分以内で終わりません。受験時代の癖で論理的に
導き出せるのではと考えてしまいます。うまく処理する方法はありますか?
>>2-3も参照のこと

過去ログサイト
http://toeicthread2ch.web.fc2.com/
2名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 10:22:13.92
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1296347587/

Q.公式問題集は全部買う必要ありますか?
A.とりあえずVol3とVol4を購入してください
Vol4の方が、より細かくリスニングパートが分かれて収録されており
リピーティング、シャドーイング、ディクテーションに活用できます

Q.公式問題集Vol5は、いつ出ますか?
A.わかりません。
過去の発売スケジュール
TOEICテスト新公式問題集      2006/04
TOEICテスト新公式問題集〈Vol.2〉 2007/02
TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉 2008/03
TOEICテスト新公式問題集〈Vol.4〉 2009/08


■来月にかけての予定 公式のこちらを参照
ttp://www.toeic.or.jp/toeic/guide01/guide01_01.html

■インターネット申込みだと公式認定証より約1週間早く、ネットでスコアが確認できます
ttp://www.toeic.or.jp/square/is/service03.html
3名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 10:29:21.13
【1/30】TOEIC公開試験各回統一スレpart16【3/13】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1298353140/
★TOEIC950を目指すthread(勉強法など) 3★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1298716873/
★TOEIC860を目指すthread(勉強法など)6★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1299588998/
★TOEIC730を目指すthread(勉強法など)5★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1286588132/
■●●『TOEIC』 500点を目指せ!『TOEIC』t2●●■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1289310535/
【まだ行ける】元TOEIC200点台 現600点以上の人達
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284220496/
【ビッシビシ】TOEIC200点台の人 3【行くぞ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1295948616/
TOEICテクニックスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284365321/
TOEICテスト公式問題集の勉強方法
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1287400815/
TOEIC等の出題・回答スレ その3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1289361126/
大学院試験のためのTOEIC,TOEFL
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1290265407/
4名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 10:31:57.66
次スレがなかったので立ててみました。
初めて立てたので修正・追加等よろしくお願いします
5名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 19:56:38.17
1otu!
6テンプレ(第145回スレ>>795の大失態):2011/03/11(金) 21:56:44.66
795 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/21(土) 01:08:07
>>790
あなたは英語が苦手なようですね。
シカゴ大学の最新の脳科学の研究成果では、
20歳を過ぎたとしても、赤ちゃんと同じように言語を学習することは
可能だということが証明されているんだけどね。
英語で論文読めないあなたには難しかったかな。
日本人の変な学者の古い説をいまだに信じてるなんて、ダサいよ。

802 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/21(土) 01:17:51
今から5分だけ待ってやる。
>>795はさっさとシカゴの学者とやらのソースを持ってこい。

803 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/21(土) 01:19:38
自分で探せばいいのにww
人に頼ってばかりじゃ成長しないよ。
子供だなぁ。

805 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/21(土) 01:20:54
>>803
なんだ、やっぱり嘘か
負け惜しみかっこ悪すぎw

806 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/21(土) 01:22:29
はい、5分。やっぱり脳内ソースだったんだね。
嘘をつくならもっと工夫しないとダメだよ
あまりにも恥ずかしい嘘だったねw
君、もしかして高齢ニート?

811 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/21(土) 01:26:34
スレ違いの話題で恥かきまくりの>>795逃走www
7名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 00:03:13.47
ロバート・ヒルキの直前のテクニック本てどうですか?
最近L300R250くらいです。

他の3/13資格みてたら地震地区以外ではやるみたいなんでtoeicもありそうですね
8名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 00:39:12.19
TOEIC開催お願いします。

ETSさんおねがいします。

大学院いけなくなります。

浪人になります。
9名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 00:53:59.14
うちの地区やるのか心配
10名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 01:03:41.72
どこ?
11名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 01:28:52.87
これほどの災害の直後に開催したらアホだろ
12名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 01:51:55.24
東京はTOEIC実施?
13名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 02:15:39.79
>>7
50は上がるよ やったほうがいいね
14名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 03:06:22.30
>>12
わたしも気になる
15名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 03:13:30.01
【3月13日(日)第161回TOEIC公開テスト実施に関して】
東北地方太平洋沖地震の影響について現在調査中です。
3月12日(土)15:00を目途に対応方針を決定し本ホームページに発表いたしますので、しばらくお待ちください。

http://www.toeic.or.jp/
16名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 03:16:27.21
都内だが今も余震あったぞ

これで決行する資格試験があるとか正気か
17名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 03:18:59.41
地震のあんまり無い地域ではやるだろうな。
18名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 03:19:43.50
3月は点数が一番で安いので
やってほしいな。
19名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 03:25:32.30
東北じゃなくても土日は無茶苦茶忙しくなるだろうに。
20名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 03:28:07.38
帰宅できない人のための避難所に使われてる大学もあるよね
日曜日の午前中までに片付けて、
「はい、試験始めます」ってできるのかなあ?
21名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 03:29:43.68
大学院の人には悪いけど、開催するべきじゃない。
このタイミングで開催するのはおかしい。やめるべき。

関係ない地域だとしても、東北に知り合いがいる人とかもいる。
それを除いて考えても、少なくとも東日本はやめとけ。
22名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 03:34:57.77
思ったんだけど、ネット使えない環境の人たちに中止です〜とか
明日決まったらどうやって…知らせるの?電話は不可能だろうし…
23名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 03:40:16.38
明日はTOEIC自体
自粛すべきだろ
24名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 03:42:01.80
>>22
会場に張り紙でも貼っておけばいいんじゃないの?
被災地以外に関しては。被災地は行きすらしないと思うし・・・

観測史上最大なんだし、死者もたくさん。
この状況はやる雰囲気じゃないね
25名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 03:46:03.50
寝れなくて生活リズム乱れまくりだから、明日テストあるとお腹痛くなりそう
26名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 04:05:13.90
今度は長野が震度6強
震源地は内陸

この事態は尋常じゃないぞ
27名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 04:07:09.17
これはあかん。これはあかん。
冗談じゃなくてマジでやばい。

あっちこっちで余震レベルじゃない地震が多発してる。
これは中止にするしかないよ・・・・・
28名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 04:09:21.92
もう延期か払い戻しなりの対処をしてくれ…
29名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 04:10:57.62
俺も無理だわ。こんな状態じゃ・・・・
気になりすぎて試験なんかやってられない・・・・
30名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 04:12:27.26
もう延期してくれ。移動制限のある受験者も多いだろう
31名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 04:15:59.57
試験どころか、まず眠れねえ。
32名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 04:19:20.43
もはや地元への緊急地震速報すら半スルーできてしまう自分が情けない…
33名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 04:27:50.82
これで関西以西だけ試験やったら殴ってやる
34名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 04:30:25.04
これは確実に中止にしましょう。この状態で「大学院や就活がかかってる」とかほざいてるやつは明日の勉強中に津波に飲まれてくれ。
明らかに非常事態。
明らかに身を守れ。
35名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 04:31:00.33
明日だったら確実に中止だけど、明後日っていうのが微妙だよなあ・・
36名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 04:35:09.15
は?お前ちゃんとニュースみてんの?
アメリカとか韓国がヘリコプターや飛行機で救助しにきてるんだよ?余震があるたびに救急車走るんだよ?
そんな環境じゃリスニングどころかリーディングすら無理だろ…
37名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 04:36:27.14
余震は確実にくるから無理じゃないの?
なんか太平洋とは反対の地域でも震度6だし、
日本全国いろんなところで地震や津波起こってるから
無理じゃないの?
最大受験者数の東京は日曜も間違いなく試験中に余震来ると思うよ。
38名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 04:37:36.76
延期してもいいくらいTOEICは儲けてるはず
39名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 04:37:56.90
それどころか、横浜あたりだと
そもそも試験会場の安全自体が確保されてないんじゃないの?
横浜のデパートの周り地割れ起きてたよ
40名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 04:39:23.68
俺、モロ横浜だわ・・・・・・
ちょっと勘弁してほしいな。

延期にしてほしいな。来月にでも。
今月いっぱいは危険じゃね?
41名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 04:42:18.94
なんなんだこの群発地震は
42名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 04:47:59.13
M8.8であちこちの断層がもろくなってるのか
43名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 04:57:12.74
中止で払い戻しか、次回以降に受験できるとかでは。
こんなすぐでは、受験自体も危険なような気がします。
44名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 05:06:29.54
よく知らないけど、まず試験場になる大学や施設には問題なんかは届いてるの?
TOEICは全国一斉開始・終了が平等性を保ってるわけだし、
関西から西だけ実施はないんじゃないか?
45名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 05:07:36.15
まともなスコアは出ないよね
46名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 05:08:08.94
つーか、大学とかは受け入れ先になってるせいでTOEICどころじゃないんじゃね?
47名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 05:11:26.93
俺の大学は日曜まで原則立ち入り禁止だとさ
そういった会場がある中で実施できるか?
48名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 05:11:30.76
別板で拡散頼まれたので、ご協力を

宮城県東松島市矢本立沼54-1
今現在この場所で冠水して大人4人+子供2人が2階で取り残されています!現地の消防等には全く連絡取れません!

だれか助けて下さい!
49名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 05:14:33.66
>>48
そういわれてもどうしたらいいんだよ・・・
50名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 05:32:17.32
日本中、すべての海岸が津波の危険がある。
51名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 05:34:58.24
>>48
住所が具体的だし、おそらく本当だろう。電話できる地域の人が、警察とかに電話
したほうがいいような。
52名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 05:40:31.61
これは本当かもしれんが、存在しないうその住所を回しているものもあるそうな。
ちなみに上の住所は電気屋が出てきた
53名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 06:02:00.73
普通に考えて試験中止or延期だろうな 
避難地区になってる試験会場とかもあるだろうし。西日本だけやるってのもねぇ。
54名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 06:07:24.03
中止で頼む
55名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 06:18:16.54
>>48
地理的に家残ってるだけですごいような…まあ防波堤とかわからんけど。
メールかなにかできてるんだよね…?家族友人に連絡して救助要請してもらうようにするしかないだろ…

釣りであってほしいけど
56名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 06:29:25.21
でももし携帯がauなら北海道東北は使えないぞ
57名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 06:30:03.77
>>48
ツイッター上で救助の要請を見かけた場合、まず119番に電話をして下さい。
その際、救助の要請をされている場所をきちんと伝えて下さい。
リツイートや拡散するのではなく、119番へ電話をかけて下さい。
なお、同じ内容の電話が複数かからないよう、電話をかけた方はその旨をツイートして下さい。

まあ、こんなとこに書くのは愉快犯なんだろうけどさ
58名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 06:35:58.29
北海道の国公立後期の入試はやることに決定したみたいだ
北海道と関西から西だけやるとかやめてくれよな
59名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 06:39:14.09
最寄りの消防署は:
石巻地区広域行政事務組合矢本消防署
TEL:0225-82-2147
60名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 06:43:00.75
>>48
なんで、拡散させるの?
理由を書かないと、イタズラかと思われるよ。

TOEIC やるのか、中止か早くはっきりしてほしいよ。
61名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 06:43:18.73
明日に向けて勉強してたのに!
でも、場所が東京ビックサイトだからな・・。
既にイベントも中止してるしみたいだし、行けないよね。
62名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 06:51:17.55
>>48
人の不幸を遊びのネタにしていいのか?
ヘリコプターで救出されたっていう話って聞いたこと無いけど救出活動ってあったのかな?
63名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 07:01:42.25
これでTOEIC開催したら二度とこんなテスト受けないわ おれも大学院のやつで必要で5月も教育実習でTOEIC受けれないけどこんなに苦しんでる人がいるなかでやったら頭わいてんだろ
64名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 07:16:30.35
会場が湘南工科大学(海まで徒歩5〜10分)くらいなんだが。。。
大津波警報無視はできないだろうな。。。
65名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 07:18:53.75
でも被害地域は一部分だからね。どんなに人がなくなろうがやるとおもうよ。
66名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 07:20:53.59
>>65
日本の半分にかなりの影響をもたらしておいて、一部とか。。
67名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 07:31:00.93
TOEICって相対評価だけど、受験者数が減ると、点数に影響あるよね?
68名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 07:33:41.46
明日ってのがネックなんだよな
でもこれで強行したら、今後TOEICの価値が下がるし、
資格や条件として使うことの正当性が問われるよな〜
69名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 07:39:36.48
ちょっとググったら明日の某技能検定は宮城以外実施で
中国語の試験はTOEICと同じで対応を15:00発表みたい
70名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 07:41:43.26
実際どうなると思う?
馬鹿みたいにやる気もしてきたわ
71名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 07:56:07.41
やってても行けない。
試験会場の場所が場所だし、家族と相談したけど
辞めておく。
5月の申し込みをしようと思う。
72名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 08:04:07.00
東京だけど、当日余震ありそうだし、さすがに関東・東北・甲信越地方はないだろう
73名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 08:18:30.49
多分強行はないな
こんなコンディションで受験できねえよ
試験中いつ揺れるかもわかんねえし
地域ごとに影響バラバラだろ
74名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 08:21:11.20
ニュースとか見るとモチベーション出ないわ
75名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 08:21:11.47
西日本だけやるとかはないだろ
試験問題別途作り直さないといけない
全国的に一週間やそこら延期だな
76名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 08:23:17.61
5月は受験者であふれる
いい会場確保の為即行申込み
77名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 08:24:19.56
関西でも場所によったら津波警報が出てるようなところは開催できないだろ
やるとしたら関西から西の一部を除いた会場
こんな条件でしないと思う
てかそうであってほしい
78名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 08:25:13.70
これ延期になったらいけそうにないんだけど…
払い戻しってできるの?
79名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 08:26:51.10
さすがに延期か?
80名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 08:34:10.50
延期の可能性が高いだろうね。
明日の試験が延期になると就職とか昇格へ影響が大きそうだ。
もっと早く受験しておけという話だけど。
81名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 08:41:08.51
死者、行方不明者が1100人を超えてる中でいくら関西にいるとはいえ
阪神を経験している者としては受験なんてしてられない
勉強しようとしてみたけど全く集中できない
82名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 08:41:20.43
来週にしてほしい。
というか、頼む。
さすがに、明日はいけない。
83名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 08:44:09.23
仙台の会場は 屋外で
電池式ラジカセでリス強行。

炎の中でも瓦礫の山の中でも
誰かが英文朗読してリスニングだろ。

もちろん冗談だがTOEICは
何が何でもやりぬくイメージがある。

英検は警報が出たら中止のイメージ。
学校みたいにね。
84名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 08:44:28.68
自分も帰省していて帰省先で受けるつもりだったけど
1.5週間おくれられたら受けれない
85名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 08:51:03.60
TOEICに関係なくて悪いけど
twitterで#prayforjapanのツイートが半端じゃないペースでされてるのを見てると泣きそうになる
86名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 08:51:54.58
もし、希望者のみ受験(それ以外はバウチャー発行)の場合、
明らかにやる気のある者の受験率が高くなるので、まったく同じ実力を出しても
スコアがかなり低くなりそうなんだけど、その辺どうなりそう?
87名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 08:52:14.63
第161回TOEIC公開テスト 全国中止キター!!!
88名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 08:56:58.41
>>87
びびったじゃねーかww
89名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 08:58:32.57
要するに、もし地域限定で実施したら公平性が失われて
文句ぶーぶーなわけで、
中止になれば中止になったで、あの時実施されてれば俺は受かってた
みたいなことになるんでしょw
90名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:07:13.27
>>87
ガセ?
91名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:08:10.81
横浜だけど死ぬかと思ったw

昨日一日、一睡もせず、横浜駅に閉じ込められてて疲れたよ......TOEIC受ける気分じゃないな。

しかし、15時まで引っ張るてどういう事?www

あるのか明日?マジでか?w
92名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:09:31.35
一部実施でも延期でも中止でもとにかく早く発表してほしい
93名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:09:48.81
あと6時間やで
94名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:09:59.21
今思えば、9日の三陸沖のM7.3の地震以降、10日とかに群発的に地震があったのが
前兆だったんだね。 阪神の時も前日とかに何度も有感地震があったって言うし。

ところで阪神の時は、TOEICどうだったの? 調べたけど、出てこなかったよ。
95名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:14:12.99
東大東工一橋あたりは時間繰り下げで今日の後期日程やってるらしいな
TOEICはどうなることやら…
96名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:20:06.22
今頃、一部地域実施の場合とか全国延期の場合とかケース並べて
金勘定中だろ
97名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:26:02.13
あったら一応行くけど、ドタキャンする人多そうだなw

とはいえ運営、普通に返金してもいいレベルだよ。いや受けに行ったとしても返金してくれw
98名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:27:08.21
>>86
まあ、今の感じだと同じ結果で70〜80位低くなるだろうな
でも俺は900以上で逆に有利だから受ける
99名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:28:15.02
全然やる気が起きないので中止返金して欲しい。
100名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:28:58.16
今回の受験者は今後の受験増を期待して甘めの採点になるから行った方が得
101名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:31:13.48
まぁこのまま強行とか言ったら文句の電話くらいは
してやるかな
102名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:33:32.77
今後の受験者減防止対策で下駄を履かせるのか
103名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:36:12.62
>>80
そうなんだよね。
就職や昇格の条件のために受けている人たちもいるんだよね。深刻だ。
もしこれを全国一斉中止にすれば、この被害がさらに広域に広がるだけ。

延期をしてもどのくらいの期間延期するのか。
ニュースを見る限り、被害が甚大で、中止せざるをえんかもね。
104名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:38:47.43
5月だと入試に間に合わない
今までのリスニングの最高点とリーディングの最高点を
合わせたスコアーシートでいいからほしい
105名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:38:51.17
今後の受験者減防止対策で下駄を履かせるのか
106名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:40:49.82
>>104
それは甘えすぎだろ
107名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:43:19.58
要綱にこれがあるからねえ

>公開テストの中止に伴う受験者の不便・費用
>・その他の個人的損害については何ら責任を負いません。
108名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:46:57.63
この瞬間もまだ揺れてるぞ@港区
もう中止でいいよ
109名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:49:13.22
国家規模の大地震だからな…
払う必要があるかないかってのと払うか払わないかってのは別じゃない?
110名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:50:48.01
>>106
甘えすぎかもしれないが本当にそれぐらいしてほしい
6月中旬までに送らないといけないから5月のだと間に合わない
最後のチャンスだと思ってたのに・・・

リスニングの最高点とリーディングの最高点を
合わせたスコアーシートがほんとにほしい
111名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:52:15.65
正常値が出ないんじゃ今回の試験のスコアは企業や大学側で無効にされちまうだろ
やっても意味ない気がする
明らかに他の回と違いすぎる
112名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:52:25.21
数千人死んでるかもしれない災害に資格も試験もクソもないだろ
113名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:54:22.74
入試入試言ってるやつは、もう少し空気よめ
死者だってかなりの数いるんだ。
生きてるなら来年も受けられる
114名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:55:52.56
東北の方々には大変お気の毒だとは思うが、、
西日本はまったく普通の生活なんだよね、関西は東北出身者も少ないし。

ただ阪神大震災も経験してるので、もちろん心から同情してる。
115名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:57:11.00
TOEICのための人の移動だのが無駄すぎる。早く中止を決定しろよ。
116名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:57:51.88
てか院行くやつはもうちょい前から受けようぜw
最終回の一発勝負とかw
117名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:58:04.34
というか、西日本にしてみてら地震による直接的被害は少ないんだから
強行してくれ。
118名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:58:57.31
発電所止まってるから関西も中部も電気関東に送ってるらしい
病院とか電気こないと死ぬ奴も出るから
他の地域の奴は節電しろ
119名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 09:59:54.31
今回ので出願に間に合わないような奴は自業自得だろ
もっと前に取っとけよ
120名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:00:41.73
そうですね
何事もなかっただけよしとしないといけないですね
ちょっとした願望を書いただけですが
被災者や関係者を傷つけたかもしれません

すみませんでした
121名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:00:55.10
>116
俺もそう思う
そういうところからも、
進学が単なるモラトリアム延長くさい臭いがするな。
122名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:02:47.43
試験会場まで徒歩5分だから行ってみた
ガラス割れてて中めちゃくちゃだったわ
とりあえずこの会場のやつは明日はやらないな
@東京
123名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:05:27.82
次スレのテンプレ、立てたことないんだけどこんな感じでいい?



【3/13】TOEIC公開試験各回統一スレpart17【5/29】

***************************
TOEIC公開テスト 第161回
***************************
ネット申し込み期間:2011年1月4日(火)10:00〜2月1日(火)12:00(正午)締切
実施日:2011年3月13日(日)
ネット発表日:2011年4月4日(月)12:00(推定)
スコアシート発送日:2011年4月12日(火)

***************************
TOEIC公開テスト 第162回
***************************

ネット申込期間:2010年3月7日(月)10:00〜4月19日(火)12:00(正午)締切
実施日:2011年5月29日(日)
ネット発表日:2011年6月20日(月)12:00(推定)
スコアシート発送日:2011年6月28日(火)(公式)

※解答速報時は混乱しますので、かならず末尾番号とマークシートA面の色を確認しましょう。
  (11月と1月は末尾奇数=メジャー、末尾偶数=マイナー)

過去ログ >>2-5 あたり
次スレは >>950 が立てる

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1298353140/
124名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:06:26.37
おけ
125名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:06:45.36
電気の無駄
126名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:07:37.27
ビッグサイトやれるのかな
127名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:07:43.38
>>122
うそ!
どの辺?23区?
他の会場も似たりよったりだったら物理的に無理だよね?
128名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:08:34.41
この試験と関係ない話だけど、

東北太平洋側があれだけ大変な状況になっている中、
東京の被害者面ってなんだよ・・・
129名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:09:21.30
じゃあ立ててくる
130名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:10:49.54
まぁ、東京も交通が麻痺してるんだからしょうがないじゃない。
131名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:10:58.87
東京の千葉よりとだけ言っとくよ
一ヶ所無理なら、もう東京全体延期か
中止だと思う。
てか東北地方と千葉とか茨城はとりあえず中止にしとけよ運営
132名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:10:59.94
立てた

【3/13】TOEIC公開試験各回統一スレpart17【5/29】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1299892195/
133名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:12:19.53
関東も震度5強とかで死人も出てるし普通に被害うけてるけどな。程度の問題で。
134名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:12:45.62
大学院とか言ってる奴マジレスすると
そんなに困るならシンガポール行け。
月2回やってる。試験1週間前に申し込み、
2週間後に成績表が郵送される。
「redesigned toeic」が日本でやってる試験と一緒だ。

http://www.toeic.com.sg/registration.php
135名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:13:58.76
被害者面とか言われてもな、、
交通麻痺で朝帰りになったんだから十分被害者だろ。
136名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:14:06.04
>>134
サービスいいんだな
俺も今度からシンガポールで受験するかな
137名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:15:51.59
シンガポールって普通に英語しゃべるから
スコア低くでるらしいよ
138名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:15:59.78
>>128
人がいっぱい死ななきゃ被害者にはなれないか?
139名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:16:07.89
東京近傍で実施するかしないか受験人数がかなり変わるな
TOEICの成績って今回の受験者の結果だけで決めてるの?
これまでの結果も含めて決めてるの?
140名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:16:49.03
受験料は安いが交通費がヤバイ
141名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:18:04.59
アメリカの西海岸も津波で人死んでるらしいけど。被害者面するなって言ってくれば?
142名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:18:44.06

【3月13日(日)第161回TOEIC公開テスト実施に関して】
東北地方太平洋沖地震の影響について現在調査中です。3月12日(土)15:00を目途に対応方針を決定し本ホームページに発表いたしますので、しばらくお待ちください
143名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:19:38.64
これで強行したらTOEICの価値が急降下???
144名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:21:15.93
もうTOEICの勉強は公式の答えに書き込んでるのをだらだら読むだけにする
勉強に集中なんて出来ないと言いつつTOEICも捨てきれない
被災地のみなさんなんかごめんなさい
ご無事を祈っております
145名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:22:11.19
TOEIC運営ボロ儲けしてるみたいだから、ちょうどいいんじゃないか?
146名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:24:37.05
あと一発きたら中止決定だろうな
早めに決断してほしいぜ
それによって運営への評価も変わる
147名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:25:41.56
少なくとも100年分のエネルギー放出したから、それはないでしょ
148名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:26:32.60
強行決行および来れなかった受験者に対する補填何らなしってなったら正直もうね・・
149名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:27:55.59
違う地域でってことじゃない?
首都直下とか東海地震とか
地震には詳しくないからよく分からんけど
150名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:32:39.11
インフルエンザ流行の際も普通に返金に応じたんだから、
今回のことで関東・東北エリアに不利益なことは絶対にしないよ。
そのほかの運営に大してはいろいろ思うところあるけど、
そのへんのところは信用してる。
151名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:34:19.85
京都は通常通り?
家族が不明で勉強どころじゃないんだが・・
152名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:35:24.73
3月13日(日)第161回TOEIC公開テスト実施に関して

に変わったがリンクを押しても元のページに戻る
153名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:37:18.14
河合塾試験官だが中止の連絡が来たよ


>TOEIC就業の皆様
>全国試験運営センターより緊急のご連絡です。
>ご勤務をお願いしておりました明日3/13(日)TOEIC公開テストでございますが、地震の影響に伴いまして、『全会場の中止』が確定いたしました。
>つきましては、明日3/13のご勤務はありません。
>給与等詳細については、後日改めてご連絡させていただきます。
>
>公共交通機関等不安定でありますので、皆様どうぞお気をつけくださいませ。


みんな色々頑張れ(>_<)
応援してます
154名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:37:57.16
全て中止だって
155名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:37:58.44
全面中止きた・・
156名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:38:07.38
受験者の皆様へ

2011年3月13日(日)実施予定の第161回TOEIC公開テストは、東北地方太平洋沖地震の影響のため、全国277会場すべての実施を中止いたします。今後の対応については追ってご案内いたします。
ご不明な点は、3月14日(月)以降、<本件に関する専用お問い合わせ先>までお尋ねください。

※試験会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
※お問い合わせの際には電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようお願い申し上げます。
157名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:40:35.41
だよな。まともな判断でよかった。
158名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:40:48.85
金返せ
金返せ
金返せ
159名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:43:22.01
今回勉強してなかったので助かった。いやマジで
160名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:44:26.88
冷静だな運営も
当然っちゃあ当然
161名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:45:48.72
すこし見直した。
162名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:48:52.02
来週に持ち越されるの?
今日にピークを合わせてまじめにやってきたのは。。。
163名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:50:05.96
ピーク(笑)
164名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:50:09.43
ピークってなんだよw
165名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:53:17.59
中止キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
166名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:54:12.81
当たり前といえばあれだけど、妥当な判断。
運営側も今は大変だと思うけど、早く「返金」の二文字が見たい。。
167名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:54:27.34
全然モチベーション上がらなかったんで正直救われました
ありがとうTOEIC
168名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:56:30.77
今までに全面中止になったケースってあるの?今回初?
169名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:57:11.56
これは名言飛び出しちゃったなww
170名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:59:01.83
スコアに+5くらい影響するかどうかの単語詰め込んだのにってところじゃね>ピーク

返金どうすんだろ。
171名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:59:04.13
次回は5月末なの?
172名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:01:07.55
全面中止はさすがに初めてでは?

インフルエンザのときも希望者には返金してたし、
今回もそうしてくれるでしょう。

次回から値下げするという話だし、それでいいです。
173名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:03:18.48
>>156
ソース
174名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:03:47.07
次回は5月末なんだぁ
留年決定wうわぁぁぁぁん!!!!!!
175名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:07:16.37
>>174
あとは学校側の温情に一縷の望みをかけるべし
176名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:07:29.97
>>173
ホームページ
177名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:10:37.02
眠れなくて6時半に落ちたが、いま起きた

やはり中止か
当然だな
178名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:10:45.92
お知らせメールは配信設定にしてるがさすがにまだ来ないな
179名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:11:07.08
>>174
一年間もみんなより余分に勉強できるんだぞ。
前向きに考えようよ。
180名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:11:12.61
>>162
今日ピークだったら、
もともと明日は下り坂だろ
181名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:11:31.08
大学や院のことにはとんと疎いんだが、
TOEICの点数が進級条件なんてとこがあるのか
182名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:12:26.65
>>179
親は泣かせることになるがな
183名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:13:56.35
ピーク調整をしてるプロボクサーのいるスレはここか
184名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:14:45.70
>>181
一定点数以上で院進学の英語試験が免除になったり、ロースクールだと入試審査
で必須書面になってたりする。
185名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:18:38.58
>>181
進級に要るところは知らないけど、院試験の英語の点数をTOEICやTOEFLで判断する大学はある
一般的な工学部だけどそんなかんじ
186名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:18:48.59
なんといっても本当に時期が悪いよな。
3月初旬って本当に進級や就職の条件の最終期限の時期ジャン・・・

こんなこといっちゃいけないんだろうけれども、こういう資格の面から考えれば(大学受験とかも含めて)
6月〜8月くらいに起こったほうが一番被害が少なかっただろうね。
187名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:18:52.18
集中力のピークって意味なら理解できる
ただそれは英語力がないから必要なんだが
188名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:19:14.83
入試入試言ってる奴は、かけあって見れ
TOEICじゃない方に
考慮されない事も無いだろ、この歴史的惨事で
189名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:19:24.67
当然だよな
何よりもまずスコアの信頼性を守らないと商売として終わる
全面返金は痛いだろうから日にちずらしてやるのかな
少なくとも東北は別として首都圏が正常に戻らないと無理だな
190名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:20:28.57
おそらく4月あたりにやるでしょう
191名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:22:46.01
>>187
TOEICの場合readingにはかなりモチベ高めないと仕損じるだろ
listeningは英語できれば半分寝てても出来るが
192名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:29:09.56
>>191
だな
個人的には体調がすぐれない時は50〜100は下がる
193名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:34:32.36
Part1,2,5,6の語彙などの知識的なインプットはまたやり直さないといけない
194名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:34:36.89
そんなすぐに会場は確保できないよ。。
これは延期じゃなくて中止だよ。
前例でいえば、返金と以降の受験への振替かと思う。
ただ値下げがどう影響するのか。。
195名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:38:19.26
>>192
それってリーディングのみで50から100さがるっていういみ?
196名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:40:49.52
前回の試験から4ヶ月も空けて試験やるの?
197名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:40:56.98
会場の調整が利かないだろうな
次は5月
5月は混むぞwwwwwwwwwwwwwwwww
198名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:42:46.14
そういう意味じゃ今回の試験は受けれても万全じゃないやつ多すぎだね。
東京の人間で昨日家かえれなくて寝れなかった奴相当いるだろ。
199名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:52:37.02
中止なら返金しなくていいから、
今までのリスニングの最高点とリーディングの最高点を、
合わせたスコアシートがほしい。

返金か最高のスコアシートなら運営の支出を最小限にできると思う。
200名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:56:16.26
そんなことをした時点で、一瞬にしてTOEICの信頼性は崩壊する。

=スコアシートがただの紙切れ同然になる。
201名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:56:27.73
とにかく受験日が新しいスコアシートがほしい
202名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:57:29.51
それはカンニング以上のケチクリだよ、試験じゃない
試験をやる側がそんな事やって試験の評判落とすわけないよ
203名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 11:57:56.17
>>199
ありえねえww
204名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 12:01:55.78
ただの希望的観測です
205名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 12:02:25.11
>>199
そんなわけのわからんこと言ってる暇に
次の試験でL・R両方最高点更新するための勉強したらどうだ?
206名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 12:03:34.94
やだ
207名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 12:04:59.56
208名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 12:05:26.34
中止きたー!
209名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 12:05:28.42
>>199
仮にそんなアホなことをするなら、スコアシートに注記で、

※当試験回において実際には試験は開催されておらず、当受験者も受験していません。
したがって本スコアは受験者の試験日時点における英語能力を示すものではないことを
ご承知おき下さい。

とか書き添えてもらえなきゃ、他の回の受験者との公平が保てんな
210名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 12:07:33.31
>>208
ノンキだなw
211名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 12:08:04.38
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    「去年はこんな地震はなかったから公平性に欠ける」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
212名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 12:11:48.95
確か一昨年は豚インフルエンザで 症状の出た人は当日延期申請可能だった
213名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 12:12:40.44
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    「今までのリスニングの最高点とリーディングの最高点を、合わせたスコアシートがほしい」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

214名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 12:37:34.08
返金は難しい気もしてきた。

発表を確認するしかない。
215名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 12:42:31.68
いや返金するでしょ。
値下げ発表の時も、値下がり差分を郵便為替かなんかで送ってきたし。
216名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 12:46:14.23
>>215
そっか、ちょとホッとした。
ところでついでにスマン、もし知ってたら教えてほしいんだけど、
今度から値下げって話を見たけど、前年の同じ月のネット申込者の割引制度がもし維持されるとしたら、
対象者は受験料5千円切るってことかな?
217名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 12:46:17.23
大した金額じゃないしそのまま募金に回して欲しい
218名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 12:47:52.23
>>216
4950円だそうだ
219名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 12:50:06.29
>>217
同じ金額だけ自分で募金すればおk
220名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 12:50:31.15
>>218
ありがとう!ようやく5千円きったか・・・妥当な値段になった。

目標数字達成したから今は年一ペースなんだけど、
今までの俺の投資・・・orz
221名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 12:51:34.35
>>219
守銭奴
222名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 12:59:46.91
>>221
仮にも受験料として預かっているお金を、試験せずに
ほいほい寄附したら立派な債務不履行、訴訟沙汰。
返金受けて自分で募金すればいい話なのに、守銭奴呼ばわりして嫌がるのは、
それが面倒だっていう気持ちが助けたいという気持ちより強いからなのか?
223名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 13:00:42.78
中止になって喜んでいる人は次に受験してもろくな結果を得られないだろう
224名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 13:05:36.65
中止が妥当すぎる 
万が一余震で試験会場が崩壊したらと思うと…

もっとも、首都圏でも試験会場に辿り着くまでが試練だよ
225名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 13:06:11.22
>>221
手数料の問題で一度集めたお金を再分布するにはかなりの額がかかる
だから別の月に受ける権利の方がいいと思った
よって次受ける金額を寄付する
226名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 14:17:57.44
ただの権利の配布じゃあ、もう受ける必要はないという人にとっては無駄になる。
返金の選択肢もおくべき
227名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 14:21:53.44
まあ こんなところでこんなことを討論しても意味ないよな。
それを直接メールで送れば?

ただ、TOEICあれだけ儲けてるんだから赤字になっても返金するべきだと思う
228名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 14:22:21.11
コンサートとかと同じなのかな
振り替えします、返金をご希望の方は返金します、っていう
229名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 14:25:45.16
でもこれまで返金したことあったっけ?
230名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 14:28:08.73
被災地への募金という事になったり
して

231名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 14:37:33.91
3月13日(日)第161回TOEIC公開テスト実施に関して






受験者の皆様へ

2011年3月13日(日)実施予定の第161回TOEIC公開テストは、東北地方太平洋沖地震の影響のため、全国277会場すべての実施を中止いたします。今後の対応については追ってご案内いたします。
ご不明な点は、3月14日(月)以降、<本件に関する専用お問い合わせ先>までお尋ねください。

※試験会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
※お問い合わせの際には電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようお願い申し上げます。



<本件に関する専用お問い合わせ先>
(財)国際ビジネスコミュニケーション協会 東京業務センター
TEL 03-5521-6206
(土・日・祝日を除く 10:00〜17:00)

※電話が混みあい、つながりにくい可能性がございます。大変恐縮ではございますが、
ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。


http://www.toeic.or.jp/info2/0000000054.html
232名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 14:53:38.67
【TOEICのスコア】TOTAL 630 IP
【Abilities Measured】去年の4月に受けたのでスコアの紙なくしました
【受験経験】1年
【語学試験】なし
【目標点数】できるだけあげたい(700点ぐらい)
【準備期間】入学式の日にIPがありますので4月の最初まで(でも長い目でみて勉強します)
【公式Vol3】 なし
【単語本】なし
【他勉強済みテキスト】なし
【質問】
TOEICの勉強はしたことがありません 初心者が勉強を始めるにはどうしたらよいですか?
受験勉強しかしたことのない現高3です。
233名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 14:55:58.03
> でも長い目でみて勉強します

ならTOEIC対策なしでいいと思うよ
234名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 15:14:21.13
受験票にはった写真どうしてくれるの?無駄になるの?写真代ちゃんと帰してくれるんだろうな。日本人が何人死のうがこっちの方が大事だろ
235名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 15:16:26.06
>>234
あえてつられるが、人間のカスが。お前が死んでろ。
一生TOEIC受けんな。
236名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 15:19:58.33
俺の写真一枚は日本人の命70人分だ
237名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 16:13:39.22
写真を見て正解を選びなさい。

A:The wave is floating a man.
B:He is swimming in the sea.
C:Yachts are racing.
D:A movie of Toei is about to begin.
238名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 16:17:34.46
>>237
死ね
239名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 16:26:35.85
>>237
ちゃんと写真も用意してリンク貼れやボケ
240名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 19:49:17.71
>>223
そりゃそうだろ
ろくに勉強してないから中止になって嬉しいんだ
241名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 21:36:46.86
>>237
解説頼む
242名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 21:38:59.10
>>241

A:波が男を流している。
B:男は海を泳いでいる。
C:ヨットがレースをしている。
D:東映の映画が始まるところである。
243名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 22:46:11.28
この前受けたIPテストの結果が前より70点上がってたんだが
リスニングが+10点に対して、リーディングは+60点。
最後の20問くらい毎回間に合わずに適当に塗ってるので
この誤差はただの勘が当たったか当たらないかの違いだな。
244名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 23:00:49.69
どうでいいな
245名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 23:01:35.41
× どうでいいな
○ どうでもいいな
246名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 23:39:48.61
家でまったく英語の勉強しない一般的な大学生が300点〜500点くらい
問題集を解くとか、英語のCDを聞くとか、何かしら軽い勉強すると500点〜700点くらい
そこからは本格的に頑張らないと難しいな

でも、700点くらいまでなら正直通学時に英語CD毎日聞くとかそのレベルで十分取れる。
247名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 08:18:58.99
>>242
Dワロタw
248名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 08:30:46.45
> 男は海を泳いでいる。

男が海で泳いでいる。
249名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 08:40:50.46
http://www46.atwiki.jp/earthquakematome/

外国人向けの情報発信者を求めています。
英語の情報が不足しています。
新たに英語専用のwikiを立てました。
こちらの編集もお願いします。
http://www46.atwiki.jp/earthquakeinfo_en/
250名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 09:35:03.52
最新の公式テキスト「プラクティスリスニング」は
公式4では出ていない本番で新しく出てきたナレーターが出ていますか?
251名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 11:03:00.20
1 インターネットに接続する

2 検索エンジン(どこでもよい)で toeic と打ち込み、エンターキーを押下

3 TOEIC(R)|TOEICテストの実施運営を始め、人と企業の国際化を推進します
とかかれてあるサイトをクリック

4 「toeic公式ホームページ」とトップに青字で書かれてあるのを確認すること

5 青字の下に小さな赤字で何か書いてある。何と書いてあるか読め!

6 匿名掲示板にはデマが出る!信用せず公式サイトで、自分の目で確認すること

7 運営を困らせるだけなので、会 場 に 行 く な。
ごねて自分の大事な時間を無駄にしたいか?対応中らしいので、あす以降の対応を待て
252名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 15:13:34.39
今日受験した皆さんお疲れ様でした!
今回はL、R共に割りと易しめだったんじゃないかな?
でも隣に座っていた人が花粉症で鼻水をすする音がうるさかったw
253名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 15:20:16.71
エア受験乙
254名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 20:04:32.40
解きまくれ!リスニングドリル―TOEIC TEST Part3&4 か
TOEICテスト本番攻略リスニング10回模試

どっちを買おうか迷っています。どちらがいいでしょうか?
プレーヤーにいれてきこうとおもっています。

Lは405〜420です
255名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 22:58:27.63
256名無しさん@英語勉強中:2011/03/16(水) 15:08:52.99
 
257名無しさん@英語勉強中:2011/03/16(水) 15:16:25.48
大学受験が終わったので
OEIC受験に向けてリスニングの強化をしようと
ESLを始めました。
今はレッスンをさかのぼっていってるんですが
それとも、レッスンの始めの方から新しいほうへやっていった方がいいですか?
258名無しさん@英語勉強中:2011/03/16(水) 15:57:25.05
英語耳で「k」の発音って無理じゃないですか?
舌の根元を口の天井の奥の柔らかいところにつけるっていうのが……
259名無しさん@英語勉強中:2011/03/16(水) 18:53:33.90
無理じゃないよ
260名無しさん@英語勉強中:2011/03/16(水) 21:52:55.75
パート7ってあんまりテクニック本とかで得られるテクニックはないよね。
261名無しさん@英語勉強中:2011/03/16(水) 21:57:59.83
254をお願いします。
262名無しさん@英語勉強中:2011/03/16(水) 21:58:52.13
>>259
弱音はいてすいませんでした。
263名無しさん@英語勉強中:2011/03/16(水) 22:27:10.41
10回模試は知らないけど、解きまくれは悪くないよ
264名無しさん@英語勉強中:2011/03/16(水) 22:59:44.70
10回模試の音質最悪。
ナレーターがいきなり変わったり、声が震えてたりする。
わたしにはリスニングに集中できない
なんで取り直さないの???
なまりもきついし、2択で言えば解きまくれの方がベターな気がする
265名無しさん@英語勉強中:2011/03/16(水) 23:08:49.32
1,2はすでにあるので、ときまくれにしようと思います!
266名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 00:26:08.15
単語の暗記だけで700行きますか?
267名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 01:51:23.90
行きませんよ
268名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 21:16:21.40
リーディングで400いくには、だいたい85問くらいの正答率くらいですか?
269名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 23:00:18.44
英文の記事を読みまくってるだけだけどTOEICの点数がちゃんとあがってくれるか不安。リスニング対策もせず700点はとれるのかな?
270名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 23:24:32.73
>>268
それがわかったら400取れるの?
271名無しさん@英語勉強中:2011/03/18(金) 02:00:17.63
>>268
公式問題集のスコア換算レンジだとそんな感じ。
272名無しさん@英語勉強中:2011/03/18(金) 02:32:32.06
>>271
やはりそんなもんですか。
あー860を目指してたのに、どうしてもリーディングが400ほどで停滞してやる気なくなってきた。
273名無しさん@英語勉強中:2011/03/18(金) 04:18:42.57
>>272
R400なら時間内に完答出来ているはずだから
あとは問題タイプ別に苦手なパターンを1つずつ潰していくしかない

Part5〜6の文法問題は全問正解、知らない語彙問題だけミスを許容するぐらい
274名無しさん@英語勉強中:2011/03/18(金) 08:30:48.76
>>273
なるほど。しかし、リスニングで440リーディングで420ぐらいがとれても限界そうな感じなんでリスニングを徹底的にやりたいと思います。
275名無しさん@英語勉強中:2011/03/18(金) 23:06:40.23
Part7をTOEIC向けの質のいい英文で読み込みたいんですが、今候補がリーディングBOX、読解特急です。スコアはリーディング400前後なんですが、これ以外でもオススメあったらお願いします。
276名無しさん@英語勉強中:2011/03/19(土) 15:58:48.48
10回模試のリーディングは問題が簡単すぎるのは、
やればわかるのですが文章のレベルも簡単ですか?
これは負荷が低すぎて非効率ですか?
277名無しさん@英語勉強中:2011/03/20(日) 11:50:11.80
英文解釈の参考書もやるべきですか?
278名無しさん@英語勉強中:2011/03/20(日) 12:32:53.45
>>277
例えばどんな本かんがえてるの?
修飾関係がわかれば公式問題集やり込むだけで大丈夫だと思う
>>1のテンプレにしたがってどのくらいの実力があるのか示してくれたら
親切なアドバイスつきやすくなるよ
279名無しさん@英語勉強中:2011/03/20(日) 14:30:16.89
大学の入学式が一ヶ月延びて暇なのでTOEICの参考書を買おうと思うのですが、数が多くて選びきれません。
大学受験版のhttp://juken.xrea.jp/modules/xpwiki/39.htmlみたいな定番参考書のテンプレってありますか
280名無しさん@英語勉強中:2011/03/20(日) 15:32:53.28
>>279
>>>1の過去ログサイトがそれに相当します
281名無しさん@英語勉強中:2011/03/20(日) 15:45:20.03
>>280
ありがとうございます!
過去ログ集のみだと思って完全にスルーしていましたお恥ずかしい…
282名無しさん@英語勉強中:2011/03/20(日) 17:11:45.45
1の過去ログサイトのテンプレは古すぎないか?
283名無しさん@英語勉強中:2011/03/20(日) 19:26:27.90
トータルスコア400なんですけど
イクフン極めろPart5~6買ったん
ですが、少し早かったでしょうか?
284名無しさん@英語勉強中:2011/03/20(日) 19:50:20.12
気にせずやれ
285名無しさん@英語勉強中:2011/03/21(月) 20:48:52.45
高校英語で落ちこぼれたのですが、TOEICの勉強をする前に受験英語の復習をすべきですか?
受験英語は無視してTOEICの勉強をすべきですか?
技術論文などは、辞書を引きながら解読できる程度のレベルです。
286名無しさん@英語勉強中:2011/03/21(月) 23:23:23.50
過去ログサイト見てきたけど内容古いなあ。

旧テストの参考書ばっかだしあてにならん。
企業でTOEIC重視し始めたからシェア広がって参考書もかなり充実してきたのに。
287名無しさん@英語勉強中:2011/03/21(月) 23:26:09.36
単語特急ってやっぱり1からやった方がいいですか?
2からやっても問題ないなら2からやってみたいんですが…
288名無しさん@英語勉強中:2011/03/21(月) 23:39:35.01
>>285
TOEICで何点必要かにもよるけどね。
辞書を引きながらでも論文が読めてるなら英語の基本はできてるんじゃないのかな。
TOEIC用問題集や模試をやってみて、解説を読んで理解できない事があったら
基本からやり直す事を考えてみては。
289名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 02:05:02.56
花田徹也のリアル模試がオススメ。
290名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 06:06:47.65
花田さんの本はいいよね
291名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 06:19:03.50
>>287
1から。
292名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 08:11:06.11
>>286
現状、もはや惰性で貼ってるだけの、全く役に立たないサイトになってしまったね。
イクフンすら載ってないとは。。。
参考書のとこ、4年ぐらい更新されてないんじゃないの?w
293281:2011/03/22(火) 11:44:45.96
>>282 >>286 >>292
そうなんですか
最近ので定番なやつが書いてあるテンプレ等があれば、自分のような初心者にはとてもありがたいのですが…
とりあえず過去ログを漁るしかないでしょうか?
294名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 11:56:40.68
>>293
公式Vol.4買ってどのくらい点取れたか報告してくれたら
ここのみんながアドバイスくれるよ
295名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 11:57:22.17
単語:意味
例文あるorなし

みたいな構成の単語帳でオススメなやつない?できれば意味は1、2つ書いてあるのがいい。左ページが単語:意味で右ページが例文みたいなのはあんま好きでない…CDもあればなお嬉しいっす
296名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 12:05:26.14
文法って中学英語からやり直したほうが良い?
大学受験の参考書で代用できるかしら
297名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 12:31:59.33
>>295
出る順で最短合格!英検2級
出る順で最短合格!英検準1級
298名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 17:28:58.58
大学卒業までの4年間にTOEIC960点を達成することを目標としています。
もちろん、資格取得を最終目的にするつもりはなく、英語力向上の一つの目安とするつもりです。

TOEICに偏った英語力にしたくないため、二回生になるまでに英検準1級の取得を目指そうと考えています。
取得した後、TOEICの勉強に移ろうと考えているのですが、英検からTOEICへの接続はスムーズに行きますか?
仮に英検準1級をある程度余裕を持って取得した場合、TOEICで何点くらい取れる実力があると考えられますか?
299名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 18:07:00.70
今は2級持ってるの?
300名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 18:16:59.54
高校時代は何も取らなかったので持ってません。
301名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 18:47:16.53
時間的な余裕があるなら文法の復習、英検2級の単熟語、英検準1級の勉強
その後TOEICでいいと思う
準1級はTOEIC 700点半ばはいくようです
302名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 19:31:03.42
TOEICの語法問題対策にネクステージは使えるでしょうか?それとも専用の参考書を買ったほうがよいでしょうか?

303名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 19:43:01.81
>302
どっちがTOEICテストに効果的か訊いているのか?
304名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 19:49:42.79
>303
内容がほとんど同じならば新たに買わなくてもいいかなあと思って質問しました
305名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 20:06:55.08
TOEICで聞かれるのは簡単な文法や基本的な語法が多いよ。
これは形容詞か、名詞かみたいな。ただし語彙がビジネスっぽいから惑わされるけど。
フォレストみたいなのをざっとやってから公式とTOEIC用問題集(薄くて良い)を一通り解けば傾向はつかめると思う。
306名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 00:02:08.11
TOEIC650点を目指して勉強しているのですが、単語はDUOの例文単語だけで
足りるのでしょうか?
307名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 00:06:45.62
ヨユー
308名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 06:49:09.29
英検準1級を取得したので次はTOEICを始めようと思います。
TOEICテスト初挑戦のための英単語と英熟語から始めるのは簡単すぎますか?
Amazonの評価が高かったのですが、近くの書店に売ってません。
309名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 08:19:03.65
今TOEIC690(R:390 L:300)ですが、
レベルアップを図るために速読速聴core1800と英検1級PASS単やりました。
これからはTOEIC900点突破必須英単語ってやつを精読しようと思ってます(数ヶ月前にとばし読みで既に2週しましたが
他にはリスニングのためにニュースで英会話ってサイトもたまに見たりもしてますが、このやり方ってどう思いますか?

長文パートで時間切れになるのと、リスニングでスタミナが切れるのが課題です
310名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 08:39:27.01
>>308
準1合格おめでとう
必要ないなら特にTOIECのための勉強なんてやんなくていいよ
英語勉強しながらときどきTOEIC受けてみるくらいでいい
311名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 12:36:28.81
準1〜、ご飯よ〜
312名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 13:01:36.16
凖1級持ってるのに単語帳とかいらねえから
313名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 16:18:47.57
公式問題集で実際に得点を990点満点ではかれるつくりなのかい?
近所の書店にないからAmazonで買おうかと思ってるんだけれど
314名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 16:21:23.60
上げ忘れた
315名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 16:46:26.92
リスニングが絶望的なんですが
効果的な方法はやはり毎日英語をしゃべることなんでしょうか?
オススメの上げ方を教えてください
316名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 16:52:45.19
>>315
公式問題集のリスニングパートを音読しまくり
出る語句1800の音読もいいですよ
317名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 18:17:46.04
【TOEICのスコア】初受験
【Abilities Measured】初なので・・・
【受験経験】初なので・・・
【語学試験】公式問題集の平均スコア TOTAL500 L300 R200程度
【目標点数】TOTAL 600 /L350 R250
【準備期間】4ヶ月程を目安にしてます
【公式Vol3】 Vol4しか解いてません
【単語本】DUOをとりあえず1周しました (まだまだ続ける予定)
【他勉強済みテキスト】TOEIC対策本はまだしてません
【質問】TOEICのリスニング・文法・総合対策のテクニック本を一冊買いたいと思ってます。
    自分の中では、リスニング→リスニングの鉄則か、一発で正解がわかる問題集-リスニング
           文法→新TOEIC TEST 英文法 でるとこだけ〜鉄則27
           総合対策→TOEIC Test 正解が見えるか、新TOEIC TEST「正解」一直線
    を考えています。大学生で時間を多くつかえるので、勉強時間はかなりとれると思います。
    お勧めの参考書、アドバイスなどよろしくお願いします。
    後DUOの後の単語帳で迷ってます。出る語句1800で問題ないでしょうか?
318名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 20:02:10.29
読解特急2って900点レベルカバーしてるかな?
319名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 20:05:00.37
してない
つうかそのレベルカバーしてる本は「頻出」をうたい文句にできないだろう
320名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 20:24:14.28
>>319
ありがとう、ちょっと残念だけど買ってみる
321名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 21:08:05.40
900点レベルって何?
TOEICで〜点レベルの問題なんてないでしょ
読むスピードが上がればスコアが上がる
それがTOEICのリーディングパートだと思うんだけど?

俺はまだまだ900点取れるレベルのスピードになっていないけどね
322名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 22:40:38.67
>>317
テクニック本は正解が見えるor直前の技術
単語は単語特急
323名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 23:10:16.05
「TOEICで〜点レベルの問題なんてないでしょ」(猛苦笑)
324名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 23:10:17.09
>>322
ありがとうございます。
リスニングとかの参考書はは買わなくてもいいってことですか?
325名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 23:25:01.48
>>324
自分が確実に言えるところだけレスしただけです。
リスニングは公式問題集vol.3やリスニングボックスもいいですよ。
とにかく、TOEIC本でメジャーだったら基本的に何でも良いんじゃないかと。
受験してみてAMから弱いパートを出して、そのパートの問題集(イクフン解きまくれなど)をやれば効率的です。
326名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 13:45:10.44
>>325
分かりました。
ありがとうございます。
327名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 14:53:44.60
TOEICとは言え900点クラスになるとテクニックで得点できませんよね?

単語力は少し対策すれば英検準1級を取れるレベルですか?
328名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 15:02:41.78
あなたが何点かによる
329名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 15:07:40.86
>>328
TOEICはまだ受けたことがありません。
将来的に英検1級を取得したいんですが、まずはTOEICから勉強しようと考えてます。
しかしいつか英検に切り替えるなら英検準1級→TOEIC→英検1級とするべきなのか迷っています。
330名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 15:26:56.07
他に参考になる成績ないの?
331名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 15:31:34.71
今年のセンター英語で9割取ったくらい
332名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 15:34:21.05
けど記述の偏差値は60くらいだったから威張れるほどの英語力ではないw
333名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 15:49:35.36
英検は落ち目だよな
334名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 16:01:30.04
それくらいなら多分TOEICだと450〜600くらいだと思われ
英検準一は700超えてないと厳しいと思われ
335名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 16:06:47.92
>>333->>334
わざわざ英検準1級は取得しなくていいですか?
336名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 16:19:06.85
多分ちょっと単語覚えたところで_だと思われ
337名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 16:21:42.72
>>336
_?
338名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 16:23:16.33
無理!
339名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 16:39:44.36
教員を目指してるんですがそれならTOEICより英検やTOEFLを取得するべきですかね?
340名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 16:41:56.56
英検準一級はTOEICで750ぐらいって言われてる。
準一ならトーイックとほとんどかぶってるから、取得してもいいよね。
http://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/TOEIC-STEP_2001.pdf
341名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 16:42:00.68
確か、準1級受かっていないと1級は受けられなかった気がする。準1級はいきなり受けられるけど。
記憶違いかもしれないから自分で確かめてみて。
342名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 16:44:58.59
むかしはそうだったけど、今は準一合格してなくても1級受験できるみたい
343名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 20:21:25.11
リーディングBOXの難易度ってどう?
前回のTOEICでR400なのにリーディングBOXで465とか出たんだけど
344名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 22:05:07.34
【TOEICのスコア】640ぐらい
【Abilities Measured】分からない
【受験経験】1年
【語学試験】英検準2級(3年前)
【目標点数】TOTAL 730 /L380 R350
【準備期間】162回公開テストに間に合うように
【公式Vol3】やってない
【単語本】究極単語advance2700(まだ1300までしか覚えてません) (受験時代DUO)
【他勉強済みテキスト】英文法完全バイブル CNNEnglishExpress(4月から聞いてます)
【質問】
テストまで後2ヵ月少々ですが公式問題集以外にやった方が良いものはありますか?
スコアは大学入学時のものでこの春休み暇だったので少し勉強してみました。
345名無しさん@英語勉強中:2011/03/25(金) 01:08:26.92
>>341
記憶違いです
346名無しさん@英語勉強中:2011/03/25(金) 07:59:02.13
10回模試リスニング、買って失敗した。
sixをシンクス、spaceは何回聞いてもスパイスに聞こえる
マーケットプレイスに置いてるから誰か買ってくれ
問題量こなしたかったらいいぞ!
347名無しさん@英語勉強中:2011/03/25(金) 09:55:02.73
いくらで売ってる?
348名無しさん@英語勉強中:2011/03/25(金) 12:25:08.82
3割引き位で出した
349名無しさん@英語勉強中:2011/03/25(金) 14:53:46.53
イクフンの極めろと解きまくれってどう違うの?
350名無しさん@英語勉強中:2011/03/25(金) 19:43:31.69
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ だからよ細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。
351名無しさん@英語勉強中:2011/03/25(金) 21:30:44.18
アク禁解除早々ワンパターンなAAを貼って進歩のなさを露呈するイクフンアンチw
352名無しさん@英語勉強中:2011/03/25(金) 21:34:45.42
>>350最終目的があるんだよ 翻訳 商社
353名無しさん@英語勉強中:2011/03/25(金) 22:24:10.65
イクフンの極めろと解きまくれってどう違うか教えてくれ
354名無しさん@英語勉強中:2011/03/25(金) 23:49:47.59
イク糞の宣伝ウザイ。
355名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 00:35:46.68
>>353
項目別かランダムかの違い
356名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 00:39:26.57
348
3割引じゃ絶対誰も買わんよ。送料考えてみ。
送料込みで1千だったら買うよ
357名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 00:41:12.44
10回リーディングもしって本番と比べて相当やさしいってきいたんだけどほんとう?
358名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 00:54:39.99
現在500点&英検準2級です。
5/29試験に向けて、初めて公式Vol4を10週やろうと計画しています。

750点を超えれるでしょうか?
359名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 01:10:23.76
>>355
ありがとう
それだけ?扱ってる内容のレベルに違いはないの?
360名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 04:40:47.54
すみませんが質問よろしいでしょうか
今私は英検一級のpass単語帳を使っているのですが、これはTOEICで高得点をとるのに適しているでしょうか?
また、もしそうでなければどのような単語帳が適しているでしょうか?
御回答よろしくお願いします
361名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 07:43:41.74
>>359
解きまくれ買ったほうがいいと思う。極めろのほうは翻訳の校正が雑とか何とか聞いたような気がする
362名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 08:48:16.19
何週やるかというより、9割近くできるようになったら次の問題集に行った方がいいと思う。
普通は2週もしたら飽きてしまって、3週やるとダレてしまうなぁ。
363名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 11:27:57.34
素朴な疑問なんだけどTOEIC950点くらいの人に旧帝大とか早慶の英語解かせたら満点近く取れるの?
364名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 11:46:00.74
訊かなくても
 人による
ってことぐらいわかりそうなもんだが。。。
365名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 11:48:37.92
【TOEICのスコア】TOTAL 730 /L310 R420 (対策全く無しの初受験です)
【語学試験】センター英語198、リスニング30 (語学試験ではないですが・・・)
【目標点数】TOTAL 860 /L410 R450
【準備期間】8ヶ月、一日1〜2時間程時間がとれます
【公式Vol3】 未
【単語本】受験時は、ターゲット1900+小さめの辞書をぱらぱらめくってました
【他勉強中のテキスト】解きまくれ!リスニングドリルPart34(イ・イクフン)
【質問】
まず、対策を初めて一カ月たった今の現状としては

リスニングが絶望的です。
解きまくれは、形式に慣れるため、10問ずつ解いて答え合わせ、ってのを一周終え、160問通しての正答率は七割弱ってところです。
現在は、2週目で問題解きながらディクテーションをしています。
シャドウィングもしたいのですが、いざしてみると追っかけるのに精一杯で、発音やらイントネーションやらガン無視のカタカナ英語になってしまいますorz
した方がいいとよく聞くのですがコツが全く掴めません。
また、Part3と4の対策しかまだ出来ていない状況です。
366名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 11:49:17.20
続きです。


リーディングは、対策はまだ何もしてません。ただ、初めて受験した時に明らかに語彙が不足していると思いました。
特に、ビジネス系の単語が全く分かりません。
Part7の読解は、まずまずって感じです。リスニングの方のテキストが一段落ついたら、こちらにも手をだしてみようと思っています。
文法は、受験時代に割と頭の中に叩き込んできた方だと思うので、基礎は出来てるかと思います。
とりあえず、本番で頭をかしげるような問題は無かった気がするのですが、如何せん問題が持ち帰れないので、ひっかけに騙されているかもです。
文法はどちらかというと得意な方で、TOEICで難しい文法は出ないと聞いたので、他のやるべきこと全て終えて、時間があったら手をつけようって程度です。

公式問題集ですが、vol.1を友人から譲っていただけたのですが、
リスニング一か月やって全く伸びてる気がせず、現実を突き付けられるのが怖くてまだ触れらていません汗

現状はこんな感じで、

@シャドウィングのやり方、コツ、お勧めのソース
Aお勧めの問題集
  ・Part2の問題演習に向いているもの
  ・ビジネス系の単語帳、TOEIC800〜900向けの単語帳
  ・難しい問題がたくさん入っているPart7の問題集(スコア900〜パーフェクトリーディングかイクフンの解きまくれを考えています。他にお勧めはありますか?)

が知りたいと思います。
本屋に行くとかなりのTOEIC本があり、選ぶに選べなくて困っています。
よろしくお願いします。長文失礼しました。 (長すぎて書き込めませんとか初めて見た・・・汗)
367名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 13:17:29.24
リスニングは根気よくやらないといけないと思う
個人差があるから6ヶ月〜2年くらい考えないと
368名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 14:15:51.38
900点狙うのに
単語特急→単語特急2→出まくりキーフレーズ
で大丈夫かな?
369名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 14:16:28.41
大丈夫じゃない
370名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 14:33:43.71
900点狙うのに単語とか言ってる時点でダメだろ
371名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 14:41:50.73
俺も900点レベルの語彙扱ってる単語帳知りたいです
372名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 14:51:26.56
単語特急2ってやったことないけど、1と難度どのくらい違う?
373名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 14:55:21.31
おなに
374名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 14:59:10.28
ちょっとしか変わらない
375名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 15:02:35.80
>>370
では、どのようなことをすれば良いと?
376名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 15:16:32.79
「では、どのようなことをすれば良いと?」(猛苦笑)
377名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 15:25:53.88
>>368で語彙に関してなら900行けるレベルだと思います。
単語特急2はやったことないから分からないけど。
378名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 15:28:05.21
>>374
ありがと
379名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 16:34:57.41
>>356
じゃあ、1000円になるまでずっと待てばいい
現在の適正価格をわかってないみたいだな、仕事できなさそう
380名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 17:03:07.89
仕事とかw
オークションファン見てみると過去に3回ほど出品されてるが、落札価格は1100円と800円台が2つなわけだがw
ぶっちゃけヤフオクでアラート設定して待ってたほうがよさそう
381名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 17:04:45.12
仕事という言葉過剰反応するニート
382名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 17:22:20.80
センター147点TOEICだと500取れますか?
383名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 17:25:22.89
無理
384名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 17:30:32.15
>>382
先ずは英検2級レベルの復習するのがいいと思う
TOEICにかぎらず英語の勉強する上で英検2級は超重要な内容まんさい
385名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 17:32:41.53
>>375
900言ってるから750くらいは越えてると言う前提で
読むスピード、聞き取れるスピードを上げる
TOEICは結局それだけ
386名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 17:41:41.70
>>382
おれ120だったけど2週間だけネットのサンプル問題やっただけで550とれたから取れる
387名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 17:50:55.98
900オーバーの話題が出てますがそれだけ狙うにはやっぱり
語彙とかの知識よりスピードとか効率が求められるんですか?
388名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 18:08:04.67
スピードも当然必要だが難単語に対応できる語彙力も必要だろう
どなたかいい単語帳教えてくだせぇ
389名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 18:09:56.49
トイックに難単語って?
390名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 18:26:42.47
TOEICテスト990点満点達成のための英単語と英熟語
みたいな単語帳に手を出した方が良いの?
391名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 18:27:33.80
375です

リスニング、単語帳のアドバイスありがとうございます
今度本屋で中身見てみようと思います。

スピードですが、リスニングは基礎からなってないので置いといて
リーディングは、センターの長文でwpmを測ってみたところ、210くらいでした。慶上智京大のだとセンターの速度では読めませんけれども。
コンスタントに900以上取る人はだいたいどのくらいなのですか?
392名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 19:38:29.04
>>379
仕事できなさそうってwwwそう言っているほうが仕事できないよ。

まぁどっちにしろ一生その価格だったら売れないから。
393名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 20:17:31.65
>>358

TOEIC甘く見すぎ。
500点、英検準2級から2か月で750?無理無理。
いくら公式問題集10週やろうと、それは無理だわ。
394名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 20:19:56.00
>>365
初受験で730、特にR420ってすごいよ。トーイックの形式に慣れたら800は軽く超えて、
850も行けそう。
395名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 20:37:13.40
【TOEICのスコア】次回が初
【語学試験】経験なし
【目標点数】TOTAL800後半から900台
【準備期間】次回とその次を受ける予定なので、2カ月くらい。
【公式Vol3】 未
【単語本】なし
【他勉強中のテキスト】なし
【質問】
今回、社命での受験です。
現在40歳、20年くらい前に2年の留学経験あり。
仕事で英語は使いませんが、映画やドラマも字幕はいらないので、聞き取りは問題ないかと。
Rを集中してやりたいのですが、オススメのテキスト等ありましたら、ぜひ教えてください。
また、私のように中年・初老wの方で且つ、留学経験者の方がいましたらお聞きしたいのですが、
あまりナメてかからないほうがよろしいですか?
396名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 20:48:05.53
>>395
公式Vol.4解いてリーティングが難しいと感じたらリーディングBOX、千本ノック、単語特急2
397名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 20:55:27.00
リーディングBOX、千本ノック、読解特急

でしょ
398名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 22:41:10.95
なんでじゃ
399名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 23:12:05.71
L310 R420ってスコアわけわからん。
L40〜45問間違い、R9〜13問間違いくらいになるわけだよね。
R時間切れしないほどの速読力があって、本番ビジネスの語彙力、文法、ひっかけに対する推力もかなり優れてるはずなのに、Lの糞簡単に構成された表現を耳と言えど6割しか理解できないって、聴覚障害としか思えない。
勉強するだけ無駄だからやめたほうがいいかと
400名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 23:49:35.33
みんな、この曲を聴いてると不思議に闘志がわいてくるぞ。
元気を出そうぜ、ファイト!

http://www.youtube.com/watch?v=4BIxaZJmtk0
401名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 23:56:48.07
>>400
何だこのふさがりかかった傷口を無理矢理こじ開けて塩をすり込むような映像はw
402名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 00:34:23.39
>>393
何点くらいならいけそうでしょうか?
403名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 00:38:58.05
偏差値が低いおかしな高校だったから文法何もならわんかったし
英文もあんまり触れてないし単語テストなかったから語彙も酷いし
いま英語読めないのは学校のせいですわ。最悪の被害者です。
怒りの気持ちでいっぱいです
404名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 00:45:43.17
>>399
大学受験英語による産物
俺もそうだからよくわかる
大学受験は読解力を重視するから高校教育もそれに追随する
仕方ない
405名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 00:56:19.50
LRのスコアだけだと、どこが苦手なのかが分からんよ
AbilitiesMeasuredの9項目のパーセンテージを書いてくれ
406名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 01:57:00.16
>>403
全部自分次第でしょw
そりゃ教えてもらった方が
伸びは早いかもしんないけど
407名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 02:23:26.67
>>392
100円でも安く手に入れようとチェックして貴重な時間を失っていることに気付かない要領悪いアホ人間
TOEIC挫折するのも時間の問題だからさっさと諦めろ
オタク粘着質は勉強だけにしろ
408名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 03:20:55.94
【TOEICのスコア】未受験
【Abilities Measured】未受験
【受験経験】無し
【語学試験】英検四級(六年前)
【目標点数】大学在学の四年間で900
【準備期間】大学受験終了してからの1ヶ月
【公式Vol3】済
【単語本】無し(大学受験時百式英単語)
【他勉強済みテキスト】無し
【質問】
一通りTOEICの形式については理解することができましたが、大学受験英語と全く形式が異なり単語力不足を痛感しました(センター英語筆記157点リス40点)
ですのでなにか一般的なTOEIC向けの単語帳を教えて頂きたいです
また、英語を常に聴いておきたいのですが、おすすめのMP3プレイヤーなどを教えて頂きたいです
(アップル社のiポッドを購入しましたが倍速再生ができずに不便でした)
よろしくお願いしますm(_ _)m
409名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 03:34:28.34
>単語帳
さっき書いた塚田の730点語彙本
TOEICのパート別にピックアップした単語を例文形式で覚えられるから
何冊か買った中で時間投資効率が一番良かった

>MP3プレイヤー
Android携帯かiPhoneを使うのが一番楽
CD吸出し→MP3化はWindowsならメディアプレイヤーで出来る
泥井戸だとフォルダ単位で再生出来る viewer for listening か astro player がおすすめ
astroは300円払って拡張機能を追加すればスピード調整も出来る様になる
410名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 03:38:03.98
>>407
おれは392じゃないけど粘着はオタクじゃないの?
411名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 03:41:09.92
相変わらず負け惜しみの応酬が飛び交うスレですなw
412名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 09:39:46.44
>>407
ちなみにTOEICスコアどのくらいなの?
413名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 09:43:00.68
>>407
あと
>100円でも安く手に入れようとチェックして貴重な時間を失っていることに気付かない要領悪いアホ人間
っていってるけれど、別にほしいなんて一度も思ったことないよw
アマゾンで見る限り音声が悪いとか色んな短所が出てるんだからw
そういうのを踏まえて俺は1千じゃないとかわんってこと。
恐らくお前が売っている値段は、3割引じゃ、送料抜きだし絶対売れんよ。その事実は変わらない。


あとTOEICごときで挫折しないよwww860点の俺がいうのもなんだけど。
414名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 10:41:52.58
こんなことに粘着している時点で
仕事ができない
と周りから評価されているのは間違いないところだろ
ウザいから消えてほしい
415名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 11:22:36.79
>>414
本人じゃないが、>>これをちゃんとつけろ。誰に対して言ってんだ。
416名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 11:27:39.34
>>414
>仕事ができない
仕事ができる云々の問題じゃない気がするんだが。
その尺度で判断しているお前のほうが浅はか。ところでTOEIC何点なの?話逸らさない。
417名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 11:33:02.54
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ だからよ細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。


418名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 12:37:35.95
375です。
>>405
九項目のパーセンテージってので、やっとAMが何か分かりました汗
上から順に、
L71、67、74、77、 R82、80、92、80、95です。
419名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 14:33:57.66
>>418
語彙は勉強が要らない
文法はちょっといる
長文も少しいる

リスニングは問題形式に慣れてない

たぶん、公式3と4と買って10回回す
だけでなんとかなりそう
420名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 14:39:45.89
10回回すって簡単に言うけど
421名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 15:36:14.89
本当に屑ばっかやで
422名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 15:53:42.09
とうとうイクフンが全種類揃ってしまった。。
丸善ジュンク堂行ってきたんだが、イクフン本だけ目立つところに置いてあった
423名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 18:52:40.16
点数欲しければ10回くらいは回すだろう
それまでに解答を暗記してしまうが
424名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 19:04:00.81
>>418
リスニングAMの(1)(3)がpart1.2の正答率。
これはpart3.4を示す(2)(4)よりも高くなるのが普通だから
part1.2のトリックに釣られている様な気がする。

まずはヒルキの「直前の技術」あたりのテクニック本を1冊こなして、
聞き取るポイントとニセ選択肢のパターンを覚えた方がいい。
主語や時制、進行形・完了形のズレに気づけばリスニング前半で9割以上取れる。

リーディングAMの方は 読解≒語彙<文法 で特にバランスが悪い所はない。
これはみんなと同じ傾向だから地道にやっていくしかないね。

正答率が8割超えているんだから、新しいテキストで知識を吸収するよりも
公式問題集を繰り返して苦手パターンやミスを1つずつ潰していく方がいいと思う。
425名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 19:06:54.00
>>423
それで、何点だった?
426名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 19:16:49.98
>>424
> リスニングAMの(1)(3)がpart1.2の正答率。
> これはpart3.4を示す(2)(4)

すげぇ、なんでこういうこと知ってんの?
427名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 20:49:04.97
仕事できない
ことはわかっているらしい
2chで点数を確認することから知能も低いようだな
428名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 21:08:16.03
>>427
自分の点数を提示しないと君も知能が低いことを自分自身で証明してしまうよ。
429名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 21:18:57.76
本人ではないけれど、第三者の目から見させてもらうと、
たかが点数ごときで ”仕事できない”っていうほうが馬鹿だと思っちゃうよ。
430名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 21:30:20.81
点数じゃなくて、本の価格ね。
431名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 21:45:00.76
>>426
世の中には990点取ってからも毎回ずっと受け続けている
TOEICマニアやスクール講師っていう人達がいて
どこを正解するとAMが変わるのかを解析してブログや本を書いているんだよ
432名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 21:55:54.00
仕事できない奴に限って仕事できないという言葉に過剰反応するから笑える
433名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 22:05:07.09
3割引じゃ絶対誰も買わんよ。送料考えてみ。
送料込みで1千だったら買うよ

じゃあ、1000円になるまでずっと待てばいい
現在の適正価格をわかってないみたいだな、仕事できなさそう

仕事できなさそうってwwwそう言っているほうが仕事できないよ。

まぁどっちにしろ一生その価格だったら売れないから。

100円でも安く手に入れようとチェックして貴重な時間を失っていることに気付かない要領悪いアホ人間
TOEIC挫折するのも時間の問題だからさっさと諦めろ
オタク粘着質は勉強だけにしろ

まぁこんなかんじだね。
434名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 23:05:26.42
仕事とか突然使うのはニートの証拠
435名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 23:12:04.43
という過剰反応がいかにもニート
436名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 23:24:16.29
ハイハイ
永遠の日曜日で羨ましいわ
437名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 23:34:11.00
427=435
438名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 23:37:12.10
労働厨涙目w
439名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 23:42:52.82
ニートは現実でも2ちゃんでも虐げられて可哀想だね
でも自業自得だから仕方ないよね
440名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 00:46:36.17
労働厨の情報 下のどちらかだね。

正式名称: borikav
ストア代表者名: 後藤利香
住所:
西松本町14-3
マンションTOKIWAGI1B
四日市市
三重県 510-0837


正式名称: ブック・サーヤ
ストア代表者名: 青柳和典
電話番号: 090-4999-0547
住所:
中央区
福岡市
福岡県 810-0033
Japan

441名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 01:12:41.64
「労働厨」(猛苦笑)
442名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 06:06:48.46
>>413
まだ860点の段階でぐだぐだ言うなや貧乏の2ちゃんオタクの屑が
俺は960だから必ず返事してくる粘着質のお前がもの言うのはそれを超えてからにしろ
だまって勉強してまずは900超えてからものいえや
それまでは自粛しろ
これでできないとお前の忍耐力、管理能力の欠如が疑われる
他の方にも迷惑だからこれにて終了
売れるか売れないかも黙って見とけ。
暇だろうからな。
みなさん、アホに巻き込まれてご迷惑をおかけしました。
443名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 07:10:47.14
>>442 ワロタ
長文乙っすwww
君Yahoo!知恵袋にでも行きなよwww
444名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 08:06:44.65
860点の俺がいうのもなんだけど。

この書き方から察するに書いてる本人が860点でさえ壁を感じていて、まだ越えてないっぽい感じだよね
それと、謙遜してそれらしく書いているのが見て取れる感じがするよ
イクフンアンチとかいう人がいたけどその人ともタイプが似ているかも
一応、心理学専攻してたので感じたことなんですが
釣られちゃったそんなわたしはまだ710点、道は険しい。。。
誰か800点超えるアドバイスちょうだいw
445名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 10:56:51.92
いやおれは普通に960の人のほうが胡散臭いけど
>>442は860って言われたからしょうがなく100点足してみました♪って言ってるだけだと思う
446名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 12:36:15.14
まあスコアシートをうpしてない時点で推して知るべしだなw
447名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 14:33:25.38
自分の書き込まない間にだいぶ進んでるね。

>>442
すごいな。960点もとってるん?見せてスコアシート
448名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 14:56:08.76
自分の書き込まない間にだいぶ進んでるね。

自分が書き込みましたと言っているも同然
>>445
>>446
>>447
なりすましができないところを見るとイクフンアンチと知能の低さが酷似しているな

こいつ、イクフンアンチみたいにまたみんなからボコられる
→AAを張って憂さ晴らしやるの?
生きてて楽しい???
書き込みすればするほどどんどん露呈していくぞ、ある意味おもしろいw

>>447
言い出したほうから見せるのが筋というのは良識ある社会人ならわかるわな
イクフンアンチのように社会から隔絶されているなら別だがwww
449名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 15:01:19.14
人のスコアなんて放っておけよ
450名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 15:13:58.48
IDのない板で成りすましがどうとか言ってる馬鹿がいて笑えるw
451名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 15:17:36.86
コテハン付けろよ
452名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 15:53:34.29
まだスコアをうpせず逃げ回ってるようだね

逃げれば逃げるほど恥が大きくなるだけなのに
哀れだねw
453名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 16:45:11.37
>>443
>>445
>>446
>>447

>>449
>>450
>>451
>>452

すさまじいな、お前wwww
1時間に4回ってどんだけニートで忍耐力ないんだ、お前は
社会に出たことないからしゃーないっちゃあしゃーないけどwww
おまえはイクフンアンチと糖質だwww
笑えるぜ、今晩は面白いことになりそうだ。
454名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 16:53:58.38
暇なら一時間に何十回でも書きこむが、その中には一個しかないな
勝手に同一視すんなよ
455名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 17:03:10.92
TOEIC本著者のTOEIC受験歴まとめたよ。補完あったらよろしく。

毎回受けている
神崎正哉、ヒロ前田、花田徹也、TEX加藤、早川幸治
中村澄子、柴山かつの、長本吉斉、キム デギュン、イ・イクフン(故人)

受けたことがある
安河内哲也、高橋基治、山根和明、小石裕子、ロバート・ヒルキ

受けた形跡なし
成重寿、植田一三、仲川浩世、宮野智靖、甲斐幸治
456名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 17:12:04.97
ヒルキは今は受けてないの?
457名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 17:29:52.38
おまえら
たのむからスルースキル見につけてくれ
458449:2011/03/28(月) 17:30:10.40
>>453
勝手にまとめるな
459名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 17:33:34.70
>>457
はあ?
460名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 17:34:10.35
ちなみに自分が書き込んだのは、356以降からだとこれだけ。
>>356
>>392
>>412
>>413
>>416
>>447
まぁidのないところでこんなんいっても説得力もないけれど。
たかだか860のスコアシートupする必要あるん?

461名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 17:41:01.13
俺が気になるのは>>423のスコアだよ
462名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 18:53:09.28
>>452
ニートみたいに貼り付ける人はなかなかいないんだよ
友達がいないから自分中心で相手の立場を考えることができないの?
463名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 18:58:16.85
>>460
常識から考えたら言いだした方からっていうのは当然の話だよ
たかだか860っていうけど、スコアが高い低いの問題じゃないっていうのは話の流れでわかるよね?
地頭相当悪いのは確実だね
Part7は正答率低いのも確定しちゃったね

常識から考えたら言いだした方からっていうのは当然の話だよ
464名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 19:03:19.52
言い出したほうは、仕事が彼是っていったやつじゃないのか?
465名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 19:06:09.25
自称960が必死
466名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 20:52:18.96
お初です。
新大学一年で明治大学法学部に進学します。
合格した大学は明法だけで、センターは155点でした。
今から対策はじめようと思うんですが、このレベルだと大体何点くらいでしょうか?
ざっくりでいいので回答お願いします。
467名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 20:54:23.95
>>460
たかだか860のスコアシートupする必要あるん?
小学生でもわかるのがわからん読解力だとRは350もいかないんじゃないのか
リスニング満点でも860は厳しそう
言ってる事が支離滅裂してるぞ
468名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 20:56:01.49
>>466
860点はいくだろうな
469名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 21:10:45.83
>>466
550点くらいかな
470名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 21:24:42.84
471名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 21:26:37.58
センター8割切ってるのって相当レベル低いよ。500行けば良い方
472名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 21:32:26.02
>>467
お前日本語から勉強しなおしたほうがいいぞ。支離滅裂の使い方間違ってる。
473名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 21:45:18.60
たかだか860のスコアシートすらアップ晒せず泣きながら逃げ惑うニートを全力で追い込むスレw
474名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 21:49:10.49
>>470
別人ですが
475名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 21:52:01.19
>>474
ヒント:=で結んでない。
476名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 21:55:02.28
>>474
>>470のようにアンカーを連続で貼るレスは「>>467よ、>>465を読め」という意味だよ
477名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 21:58:25.83
このスレの本来の主旨はスコアをうpできない奴を笑いものにする事だからな
TOEICの情報交換云々はただの建前だぜ

で、スコアうpまだ?笑
478名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 21:59:52.43
>>477
それ誰にいってんの。両者に?
479名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 21:59:59.90
今、ネットで検索中なんだろうからもう少し待っててやれよ。
480名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:01:20.80
>>478
このスレで浮いてる自分に言い聞かせてるんだろ
481名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:07:16.35
こんな点数うpする必要はないが、一応アップする。960よ。アップして見せて。
960点はそうとれる点数じゃないと思う。すごいよ。

http://imepita.jp/20110328/796070
482名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:09:02.03
960は涙目ってことで
483名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:09:57.21
960はそっとこのスレを閉じた
484名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:11:18.38
たのむから別の板でやってくれ
俺は800にも満たないバカだから参考書とか勉強法
485名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:14:45.47
>>481
そのスコアシートがお前のものという証拠がない

はい、勝負あり
486名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:16:22.75
だいたい勉強法のレスみたら説得力があるかどうか分かるから
煽ってるだけの奴はたいがい糞
487名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:17:49.54
>>480
ん?痛いところを突かれて悔しかったの?
488名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:18:39.81
>>485
恥ずかしいね
489名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:21:44.80
>>477が馬鹿すぎて話にならない。>>1読めよ
490名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:22:34.35
スコアの写真に証拠能力があると本気で思ってる馬鹿w
491名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:24:23.49
証拠能力を求めてるわけじゃねーしなあ
別に写真もいらん。ただアドバイスが欲しいだけ
的外れ連発の>>490よりは860がマシだと思うわ
492名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:26:03.65
はいはい必死なのは分かったからさっさと退場しようねw
493名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:27:07.30
>>490
涙目乙
494名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:27:29.77
久々に痛いスコア晒し厨が釣れたな・・・
これこそがTOEICスレの醍醐味
495名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:28:22.71
テンプレに沿った質問だって自己申告なのに今更何言ってんだろう
どの勉強法がどう優れてるのか議論しろよ
496名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:30:01.26
うpする前は>>477
うpした後は>>494

これぞ常勝ってか?痛すぎるわ
497名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:35:36.94
あー面白かったw

スコアうpなんてしたところで本人が取った証拠にならないなんて
最初からわかってるのにまんまとうpしちゃうんだもん
よっぽど寂しかったんだねー
みんなから認めてもらいたかったんだねー
こんな匿名の場所でw

馬鹿をいじると酒が旨いわ

さて、寝よっとw
498名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:36:17.47
哀れすぎる
499名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:37:37.52
久々に笑った
いろいろな意味でw
500名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:38:17.21
>>497が一人で騒いで自滅しただけって構図
501名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:40:07.61
うpしなくても>>497の大勝利だったんだろうし、こういうヤク中みたいなのは死んだほうが良いと思うけど
502名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:40:31.12
>>497
そんなんUPする前から分かってることじゃん。。
インターネット上自分が取りましたっていう証拠、完全に提示できるわけないだろ。
だけれど、アップしろと言われるからアップしただけ。逃げるなよ。
503名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:41:36.58
>>497は500点も取れない馬鹿です
504名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 22:47:44.86
>>481
変わった人もいるから気にするな
505名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 23:07:09.61
>>502
自分が取りましたっていう証拠、完全に提示できるわけないだろ。
それわかってて自分のスコアを隠してアップしたお前、最高
超天然でまわりから重宝されてるだろ?
腹痛いほど笑いが止まらんわ

506名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 23:09:17.06
で960はまだ?
507名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 23:11:48.79
>>506
自称860がアップすることは証拠にはできないから意味ないっていってるだろ
もしかしてそれでも自称860のない頭で釣ろうとしてるのか
508名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 23:17:42.26
意味ないと思ってんのはほぼ一人だけな件について
509名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 23:20:34.18
ああ嘘は吐いてないんだなって思うわ
嘘だと言い張る意味も余り無い
510名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 23:24:00.48
フォトショ加工だったらもっと綺麗にできるだろうし、透け文字とかも見えるからまあ普通は本物だと思うわな
他人から借りたってのもまず考えにくいし。
511名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 23:24:50.29
ここなんのスレだよ
512名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 23:31:48.16
>>497で寝たんじゃねえのかよ…
513名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 23:33:57.53
自称860が誰もかばってくれないから自分で自分をかばう件について
514名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 23:40:19.14
>>497はいつまで粘着するのか観察しよう
515名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 23:41:21.87
自称960は?
516名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 01:58:17.76
ヒマ潰しで英語を始めました
今年9月のぐらいにTOEICを受けようと思います

とりあえずCNN ENGLISH EXPRESS4月号を買ってハーフテストをやってみました
結果
L18/50
R25/50
とにかくリスニングがまるで聞き取れません
公式買う前にオススメを教えてください
517名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 04:17:51.01
>>516
先に下位試験のTOEIC Bridge用問題集で聞き取りの練習をするといいかも。
Bridgeで150点取れる様になればTOEICで470点相当の実力だよ。
518名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 11:02:00.45
960はどこいった?
519名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 11:14:37.53
所謂レベルの低い本も案外バカに出来ないと最近気づいた
520名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 11:46:21.73
>>519
たとえば?
521名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 18:55:19.47
TOEICテスト超リアル模試6?00問
これリスニングのスピード激遅なんだけど、なんでだろ?
採点も甘いし、(実際のスコアより150点前後も上になった)
最近の難化傾向を反映しているとはとても思えない
やったひとどう?
522名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 18:57:58.70
学研の1000円模試vol2と比べてどうなのかな?
523名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 21:34:14.82
僕は、960点ですよ
524名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 21:58:08.38
ここは相当暇な椰子ばかりなんだなw
525名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 22:02:36.57
960点うpまだー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
526名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 00:37:56.17
リスニングの勉強ってどうしてる?
自分400点台だからパート1や2くらいしかまともに聞き取れん
527名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 00:39:38.21
400点台というのはリスニングパートがということ?
528名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 01:02:25.11
どちらにしろありえない
529名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 03:44:31.70
>>527
そんな質問することはテスト受けたことないみたいだね
530名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 04:19:03.87
>>521
題名に「超」とか「リアル」とか付いてる時点で、かなり怪しいんだが…
531名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 10:40:02.36
リスニングを重点的に勉強したいのですが、DSソフトを活用するのは効果的でしょうか?
参考書は1冊あるのですが、聞きこんでしまいました。
もう1冊参考書を買うよりはDSソフトのほうが問題量とコストパフォーマンス的によいのかなと思ったのですが、
実際どうでしょうか?
532名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 13:55:29.69
基本英文700選のシャドウイングは、やった分だけ身になる英語学習法ってこと。
食い散らかじゃあ、もったいない。やった分だけ身につけば良いナーと思う。
533名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 14:56:12.89
>>531
DSは便利いいよ。
聞きたい選択肢だけタッチして何度も再生するとか、
DSならではの使い勝手。

逆にリーディングセクションはちょっと使いにくいが。
534名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 16:16:44.89
When to use ANY IS and ANY ARE?

The usage of Any as a pronoun can be singular or plural. It all depends on its intended usage.
The sentence "Please let me know if any of these are bad." can have an implied "one".
In that case you would read it as "Please let me know if any (one) of these is bad."
I have read only one reference that points to the second usage as being the correct usage1.
However, after polling many individuals professionally involved in writing, the concensus is unanymous
that the proper usage is the first sentence. Grammar check in WORD will accept either usage of the verb.
In addition, further evidence that the first sentence is correct: If you type in a phrase into an internet
search engine containing "any is" versus the same phrase replaced by "any are",
you will find 5 to 10 times the number of web pages using "any are" as opposed to "any is".
Thus, I would suggest that either usage in this example is grammatically correct,
while the "are" version is the more widely accepted, and reccognized as sounding better.
1: The American HeritageR Book of English Usage. A Practical and Authoritative Guide to Contemporary English. 1996.
535名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 17:10:06.02
>>533
ありがとうございます。
ちなみにメディアファイブが先日、「ナナミの教えてEnglish」とか出してましたけど、
あれはこれまでメディアファイブさんが出してきたようなソフトと遜色ないのか気になります。
やっぱキャラクタイメージやボイスの割り当てで問題量とか少なくなっているのだろうか……

とりあえず、公式DSトレーニングとやらをやってみます。
536名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 17:24:19.33
【TOEICのスコア】受験経験なし
【Abilities Measured】
【受験経験】なし
【語学試験】英検準2級(5年前)
【目標点数】TOTAL 500
【準備期間】次回テストに間に合うように
【公式Vol3】 未
【単語本】単語王
【他勉強済みテキスト】なし 大学受験参考書程度
【質問】これから勉強して受験に臨もうと思います
まったく0からの準備になると思いますが、おすすめの参考書があればお願いします
半年ほどロンドンに留学してたので多少は聞き取れると思います
よろしくおねがいします
537名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 18:14:54.59
960〜〜〜〜〜〜〜
538名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 19:16:33.29
【TOEICのスコア】TOTAL 610 /L270 R340
【受験経験】2年
【語学試験】英検準2級(13年前)
【目標点数】TOTAL 720 /L360 R360
【準備期間】1年

【質問】
見ての通り、リスニングを苦手としています。
LとR、両方の学習材料を教えて下さい。
Rについては1冊で済むおすすめのテキストを、Lについてはテキストもですが
習慣化させるよい方法があったら教えてください。
539名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 20:02:39.37
次回初受験を予定していて、問題集買ってきてLのみやってみましたが、
18問不正解でした。正直全問近く正解できると思っていたのでショックです。
82/100なのですが、点数で言うと400越えられますか?
540名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 20:57:19.60
>>535
「もっと TOEIC(R) TEST DSトレーニング」はリスニング用途に不向きなので気をつけて。
音が悪すぎ。20kbps程度のストリーミング音声みたい。
「公式DSトレーニング」はそのまま公式Vol1,2の内容だからどうだろうか。
公式vol1の問題については現行TOEICと傾向違うみたいだが。
「TOEIC(R)TEST DS トレーニング」が一番バランス取れてるかも知れない。
541名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 21:04:08.98
TOEICの参考書買ったと思ったらTOEFLだったww畜生www
542名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 21:18:39.55
>>540
もっと〜はイヤホン使えばそこまで気にならんぞ

むしろひたすら解きまくれて特に文法問題はかなり便利
543名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 21:52:48.16
ヤフー知恵袋で>1の「ダメな質問の例」そのものみたいな質問を見かけるな。
544名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 22:18:28.41
L200前後を彷徨ってるんだけどいまいちリスニングの勉強法が分からん
問題集のCD聞いてるだけだ・・・
545名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 23:10:56.43
>>544 お前さん、「聞き流すだけ」のスピードラーニングを思い起こさせるセリフだな

546名無しさん@英語勉強中:2011/03/30(水) 23:28:53.12
正直>>1のテンプレを使って質問しても、まともなアドバイスが返ってこないことも多々ありすぎる
547名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 01:43:56.23
>>541
TOEICの問題集が楽にこなせる様になってきたから
むしろTOEFLのテキストぐらいが丁度いいんだがww
548名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 01:52:10.74
>>544
CDと同じスピードで読める様になるまで、ひたすら会話分のスクリプトを音読する。
音読が出来る様になったら、一文ずつ暗唱する。

要は百人一首かるたと同じ。試合(聞く)だけでは上達しないだろ?
549名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 02:02:33.96
900取った人がリスニングの勉強のやり方は、何回か聞いて、聞くだけで英文が頭に浮かぶようにするってやり方だったぞ
というわけで少なくともリスニングには発声は必要ない。
550名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 02:52:34.93
>>549
俺は990取った先生に、音読やシャドーイングをやれって教えてもらったんだがww
551名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 02:53:20.65
賛否両論かもしれないが、音読推奨派の方が多いよ
552名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 03:39:00.27
聞き取れない文も音読すれば聞き取れるようになるしね
553名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 03:49:15.35
音読しなくても聞き取れるようにはなるよ
喋れるようになるにはもちろん音読が必要だけどね
554名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 04:27:44.01
音読しないであるレベルのリスニング力に達するまで1000時間かかったとすると、
音読やシャドーイング、リピーティングなどをすれば300時間かもっと少ない時間で
そこまで達成できると思うよ。
555名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 04:34:20.51
そんなのソースがねえし
負荷はかけるべきだろうけど、声に出せない人だっているわけで
だったらディクテーションでもいい
556名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 05:13:19.87
>>520
古い本で現形式には対応してないけど
TOEICテスト3ヶ月トレーニングとか
557名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 08:05:33.67
990取得者集めても言うことはバラバラじゃないか?
558名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 08:13:20.49
大学一年で初めてTOEIC受けて700行けばいい方ですか?
559名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 08:22:37.12
いい方
560名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 09:00:29.80
いい方どころか、トップレベルだろ
まぁ大学のレベルにもよるけどさ
561名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 11:23:10.84
>>540
>>542
参考にさせていただきます。
562名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 13:03:38.57
カナダからの帰国子女で中3で890点をノー勉で取りました。

860点を超えたらTOEFL受けましょう。
563名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 13:09:04.78
TOEFLは受験料が糞高いし
就職もTOEICで十分だから受ける必要なし。
564名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 14:20:07.05
自分は、英語力自体のことを考えればトーフルに移ったほうがいいと思うけれど、
就活も近いし、何よりトーフルの教材を買わないといけない…
トーフルよりはすでに持ってる英検1の教材を使って勉強するほうがいい。
565名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 14:32:56.67
豆腐る
566名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 14:46:16.04
>>549
自分で発音できない音(特に日本人にとって微妙な音)は聞き取れるようにはならないよ
567名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 17:36:54.37
文脈でほぼ分かるから問題ない。LとRの違いをつけずにペラペラ話しまくってる人もたくさんいる
568名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 17:41:16.18
TOEICのリスニングはネィティブがふだん話す速さに比べたらずーっとゆっくりだし、聴き取りやすい話し方してるから
「発音のルール」さえつかめば楽勝。

ニュースでアナウンサーじゃなくてインタビューされている一般人や大学教授のコメントなんか「は?なんだって?」って聞きなおしたくなるわ…
569名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 20:33:26.64
>>568
は?なんだって?
570名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 20:51:02.22
トーフルの受験料2万
受験料のが難しい
571名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 20:54:49.37
2万って…
572名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 21:11:53.91
前回、勉強なしでTOEIC485(L255/R230)でした

DUOのCDの復習or基礎のどちらを買うのがいいと思いますか?
お願いします
573名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 21:31:14.96
>>572
どっちも買わないほうがいいと思います。リスニング対策としても、単語対策としても。
リスニング対策は公式聞いとけばいいですし、最近はイクフンとかもありますし。
単語対策は公式問題集などで知らない単語全部抜き出して自分で単語帳作って覚えるといいですよ
DUO買っても三日坊主の人の多いこと
どうしても買いたいなら復習のほうがいいと思います。
基礎ってたしかスピードが遅いですよね?
どうせ暗記する文なんだからナチュラルスピードでそのまま暗記すればいいと思います。
574名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 21:57:16.23
イクフンは解きまくれでやたら聴きにくい人がいる
あの人の問題だけやたら難易度が上がる
575名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 22:31:16.08
>>574
ボソボソっとしててけっこう早くてアクセントが変な豪人じゃない?
本番あんなの来ないし、何なんだろうねあの人。

リスニングについては公式のナレーターとたぶん同一人物が来てるっぽかった。
イクフンの豪人はマジで聞き取る努力する意味ない。
576名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 22:39:00.92
そうそうボソボソして抑揚なく喋る人
577名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 22:55:05.91
>>563

いずれ世間も気ずくけど、TOEICはクソ簡単…コツさえわかれば誰でも点数は取れる。

TOEFLはハイレベル。対策するとかいうレベルじゃない。世間的評価もかなり高いし、海外でも通用する。

860点超えたらTOEFL受けるべし
578名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 22:57:46.78
>>564

まあ、準1・1級くらいできなきゃTOEFLは無理だな。
579564:2011/03/31(木) 23:10:47.60
>>578
まぁそうやろうね。
580名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 01:28:38.85
TOEIC、TOEIC-SW、TOEFL-iBT、GMAT、IELTS、…

みんなそれぞれの段階で頑張ってるんだから、
後ろの奴らを見て笑ってる暇があったらもっと勉強しようぜ!
581名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 08:28:23.94
スポーツだって、プロ野球の選手が草野球を楽しんでる人たちに向かって
ばかにするようなこと言ったら、人格疑われるよな。
582名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 11:16:20.34
プロは素人をバカにしない
素人をバカにするのは素人だけ
583名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 14:25:16.32
>>577
>いずれ世間も気ずくけど

おまえはまず、日本語を勉強しろ。
584名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 14:30:37.86
>>583

いちいち丁寧に書かなくても言いたいことはわかるだろw

帰国子女なんでヨロシクw
585名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 14:32:18.36
>>584
それ丁寧かどうかじゃないだろ
間違った日本語
586名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 14:34:58.88
バカにした覚えは無いんだけど…

ただTOEICはコツさえわかれば簡単に700以上取れるという紛れもない事実を言っただけ。
587名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 14:37:30.68
>>584
単語のつづりを間違えたら減点になったり意味がちがってくるのと一緒。
そんな日本語は無いんだよ。

帰国子女?だから甘やかせってか?
だったらなおさら英語の勉強なんてどうでもいいから日本語やれよ。
おまえの日本語はこのスレの誰よりもレベルが低いんじゃね?

日本語を必死で勉強するスレ

とか探してみたら?
588名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 14:38:55.56
英語ができても日本語が不自由じゃダメなんだよな。
会社でうざったがられるのもそういう奴ら。
589名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 14:39:24.50
>>584
お前、どこを指摘されてるのか解ってないだろ?
590名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 14:45:28.70
帰国子女はいくら英語が出来ても日本語が出来ないから通訳になれないケースがほとんど

通訳・翻訳の専門学校の教師が声を揃えてこう言う
帰国子女は「英語は得意だから通訳だったら簡単になれるし〜」って入学してきて
ほとんどが途中リタイアする
日本語を舐めすぎ
591名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 15:25:14.24

「おれ帰国子女なんっすよ☆」

「・・・で?」


wwwwwwwwww
592名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 15:30:27.10
海外からの返品組
593名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 15:34:06.88
帰国子女スゲー!カコイイ!ウラヤマシイ!
ってな羨望の眼差しを期待して書いたんだろうな
残念だったな 可哀想に
594名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 15:39:11.97

おまえらみんないじわるだな

ひらがなすらろくにつかえないきこくしじょへのれすをかんじでかくなんて

それっていじめじゃないか?

ちゃんとひらがなでかいてやれよ

あいてはにほんじんじゃないんだぞ

きこくしじょなんだぞ

うらやましいだろ?
595名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 15:58:13.29
L450
R230

助けてください。Rが死んでます。
公文の中学英文法からやり直ししました。
流石に中学の文法問題は満点でしたが
これからどうしたらいいでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
596名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 16:17:18.24
>>595
どのPartが不得意?
597名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 16:37:13.46
>>596
レスありがとうございます。

基本的に時間が足りなくて最後まで辿り着きません。

当たり前だとは思うんですが
家で公式や模試を解く時、時間制限なしでやれば、ほとんど解けます。
しかしその中でも、間違う確率の高いのはパート5です。
それに無駄に時間を消費しているのもパート5だと思います。

特に時間制限を設けてやると焦ってしまって間違いは増えます。
どんな勉強が必要でしょうか?
598名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 16:44:07.79
触れる英文の量を増やす
599名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 16:56:27.32
>>597
千本ノック、文法特急、文法特急2、リーディングBOX
600名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 16:58:58.49
>>598
ありがとうございました。
がんばってみます。
601名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 17:00:16.32
千本ノックとかはパターン覚えて出来るだけ長文に時間を残すのに良い
長文は読解特急を時間測ってやる
602名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 17:02:47.50
>>599
ありがとうございます。
書店に行ってきます。
603名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 17:04:59.45
>>601
特急シリーズは評判いいみたいですね。
読解特急も一緒に見てきます。
どうもありがとうございました。
604名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 17:13:12.03
>>595
私も似たようなスコアだわ。
リスニングの本を買う時は「目指せ!990!」みたいなのを買って
リーディングの本を買う時は「はじめて受けるTOEIC」みたいなのを買うw
だからトータルスコアで○○○点を目指す本、ってのが買えない。
なんか損した気分。
605名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 17:20:19.51
【TOEICのスコア】TOTAL 295 /L140 R155
【受験経験】1回
【語学試験】特に無し
【目標点数】TOTAL 600
【準備期間】特に無し
【公式Vol3】 まだ
【他勉強済みテキスト】特に無し
【質問】
TOEICとやらを試しに受けてみたのですが散々たる結果でした。
とりあえず差し迫って就職やら昇格などはないので問題ないのですが、
気長にステップアップしていきたいです。
海外旅行を一人で1ヶ月回ったりぐらいは頻繁にしているので外人と話すことには何の抵抗もないのですが、
肝心の語彙と文法が絶対的に足りません。
オススメの参考書とかあったら教えてください。
よろしくお願いします。
606名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 18:14:50.35
>>605
ZESTAR総合英語
http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=1897

この本買って文法の総復習から
簡単な会話文の音読教材にもなりそう
音声はだれでも無料でダウンロードできるから聞いてみることをおすすめします
607名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 18:20:00.77
え、まだ発売すらしてないの?
608名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 18:22:57.19
アホ過ぎワロタ
609名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 18:24:41.28
>>606
すいません
さすがに発売しているものでお願いします。

Duo3.0というのが良いと聞いたのですがどうでしょうか。
610名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 18:27:54.58
>>609
DUOは確かに良いけど少し出来る人向けだと思う。基本的な語彙すら知らないと例文読めないから
たぶん完走出来ない。中学レベルから扱ってる単語帳が良いんじゃね。どういうのがあるのか知らんけど
TOEICで300切るって、テキトーにマークしたのかってレベルだからとにかく初歩的な参考書使ったほうが良いよ
611名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 22:08:13.28
読解特急1って単語の訳も書いてなくて
そこの点が不評だったよね
読解特急2は書いてあるけど
612名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 23:20:25.20
最近思うことがあるんだけど、
このスレってもう81もやってるんだから
いい加減に新出の質問なんかないんじゃない?
答えパターン化してwikiとかにしておくと便利よ
613名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 00:30:48.22
お前がやれ
614名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 00:51:51.92
>>613
黙れクソが
ゴミでも漁ってろ
615名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 00:59:55.73
>>357
10回模試 リーディングはそんなに易しくはないよ。
Part5は普通くらい、Part6がちょいむず、Part7は文は少しやさしめだけど選択肢がちょっと難しいと思う。
満点の人が本番より少し難しいって言ってたから易しすぎるってことは無いと思う。

ちなみに破格とか言われてるけど、原書800円弱だからねこれ
本当に解説がいらないレベルなら、韓国から通販で輸入したほうが送料入れても安上がり
原書は2011年の最新版のvol4(10回模試は2009年のvol2)が出てるから最新傾向に対応してると思う。

公式も1000円弱で買えるみたい。問題はまったく一緒のはず
616名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 01:00:51.88
>>615
黙れクソが
ゴミでも漁ってろ
617名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 01:07:31.90
>>616
社会不適合者のゴミは死んでろやカスが
618名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 01:13:26.58
>>615
まさかそんな昔のレスに返信してくれるとは。ありがとうございます。
R440なんで、これをつかってR470ちかくにもっていきますb
619名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 01:29:10.99
私はR400位なんですが、韓国の解説無しの原書が何とかやれているので618さんなら原書でも大丈夫と思いますよ。

最近は現地から仕入れた模試をやってるんですが、とても安くて質が良いのでなかなかおすすめですよ。韓国模試本は基本、解説別売です。
kyoboってとこでオンラインで輸入できます。購入の仕方とかをまとめたブログがあるので、そこを参考にするとやりやすいです。
後は、グーグルツールバーを入れて翻訳機能を使うとさらにやりやすい。

10setで800円とかが普通なので、私は10冊ほど買ったけど送料入れても1万円弱でした。
620名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 02:45:34.13
>>619
10冊ほど買ったとのことですが、10回模試シリーズ以外では何がおすすめですか?
621名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 03:09:54.65
>>612
教えてもらいたい奴よりも、教えたい奴・自慢したい奴の方が多いから
多分wikiにまとめても需要ないだろww

あと、原発厨は何度も同じこと繰り返すのが好きだしなww
622名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 03:51:53.37
>>605
そのスコアでTOEICレベルの参考書に挑戦するのは無謀だよ。
先に下位試験のTOEIC-Bridgeか英検準2級ぐらいのテキストで勉強をした方が
結果的には早くたどり着けると思う。

どうしてもやりたいんなら、ちょっと無理してTOEIC400点クラスの本を頑張るぐらい。
・小石裕子、英文法出るとこだけ
・成重寿、リーディングスピードマスター

DUO3.0は入門用のDUOセレクトが別にあるけど、それでも550点ぐらいないとキツいよ。
まずは文法とリーディングの本に出てくる単語を覚えるだけで十分。
623名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 10:00:42.16
>>620
シナゴンってやつが定番みたいですが、これは出版差し押さえになったみたいです。
既出問題の再編成ってうたいで問題丸パクリらしいです。

他はキム氏の学校(YBMsisa)が出している。
ヨウンシガンとかがいいと思います。
これは音声ダウンロードがホームページでフリーで出来ます。

他のはIDとパスが必要なので、出版社にメールを送ってIDとかをもらう必要があります。
韓国はコストを抑えるため、音声CDはついてないものが多いようです。CDつきは書名にCDって書いてます。

kyoboで売れてるランキング順に並べることが出来るので、そこから定番のを選ぶといいと思います。
ヘソルジプって訳されるのが別売り解説集みたいです。
ただ、[外国語] アエサ、侃TOEIC実戦1000第LISTENING ってグーグルが訳してくれる本は、ランキング1位ですがmp3別売なので注意です。
624名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 10:32:18.19
書き忘れましたが、実践1000とか1200とか書いてあるのが模試本です。
"TOEIC 1000"とかで検索すると見つけやすいです。
625名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 12:42:19.45
ロジカルリーディングってどうですか?
626名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 15:12:36.63
toeicスレって煽りとか荒らしが異常に多いんだけど
まともな社会人ならそんなことしないので
やっぱりニートが中心なのかな
627名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 15:19:09.99
>>626
受験はしてるけど思うようにいかない人や挫折した人たちですよ
628名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 15:22:49.41
>>626
ニートですか?
629名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 15:34:27.72
yeah, I'm neat.
630名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 15:41:11.60
ニートでも900取れば意味あるの?どうなの正直。
yeah, I'm neat.
631名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 16:14:53.88
取り敢えず>>630はneatを辞書で引いた方がいい
632名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 16:25:56.61
どうして?
yeah, I'm neat.
633名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 17:01:02.98
neat≠neet
634名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 17:06:28.33
>>633
せめてNEETって書こう
それにみんなそれくらいわかってる
yeah, I'm neat.
635名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 17:49:51.42
>>626
何となくだけど、社会人よりもニートの方が攻撃性は低いと思うんだ
yeah, I'm neat.
636名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 18:05:41.60
NEETな午後3時
637名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 18:16:00.13
neet って形容詞?
名詞なら I'm a neet. じゃない?
638名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 18:22:47.29
toeic 微妙に廃れつつあるようですね。
2年前がピークだったようで重要視する企業がついに右下がり。
やはり「スコア」と「英語が使える」とは比例していないことに
上層部が気づき始めたみたいですね。やっと。

条件が“日常的な英会話”“メールや電話での簡単な英語のやりとり”
“上級英会話力”といった内容に採用条件が変わってきています。

TOEICも、数年後にはcasecみたいになってしまうかも。
639名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 18:25:45.88
neatは形容詞
640639:2011/04/02(土) 18:26:52.24
付け忘れたw
yeah, I'm neat.
641名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 18:31:12.15
うざいっす
642名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 19:52:31.87
>>634
クソ死ね
643名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 19:54:26.76
相変わらずこのtoeicスレは自分が頂点かのように思っている説教厨が多いなw
めりけんのほうがましだw実力はあるし
644名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 20:28:22.17
少なくとも荒らしてるのはロースコアのカスだよ
645名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 22:05:26.59
愚かなtoeic信仰とかいう記事載せた雑誌、
最近あったな。どこだっけ?
646名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 02:31:31.98
大学受験向け単語集(単語王)がどの程度のレベルに対応してるのか分かりません。
TOEIC向けの単語集パラパラ見ても結構知ってる簡単じゃん?みたいに思えて購入するに至らないのです。
網羅性が高いとりあえずこれ一冊orこのシリーズやっとけばOKみたいな単語集はないんですかね?
他動詞自動詞の区別や派生語などが載ってる方がいいです。
速読速聴のopinionは適度に知らない単語が多くて買いましたが、
裁判関係の単語などこれTOEICに必要なのか?と思えてきてしまって・・・
スピマスとかTOEIC向けの単語帳を色々買って知らない単語だけをその都度潰していくようなやり方がいいんですかね?
647名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 02:51:27.17
TOEICに単語帳とかいらねーよ
648名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 07:42:42.56
>>638

同感です。“残念な・・・”という本にも出ていたような。
ある程度のスコアを取れればガラッと学習路線を変えた方が、
趣味でTOEICをやってる人を除いては、自身の英語人生にとっては
いいみたいです。

900を越えても話せない人がわんさか。
結局は日本特有の長年続いた学校英語教育と何ら変わらないというか、
社会人向け学校英語教育の延長、
そんな感じで見られているようです。
649名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 08:08:49.25
まあTOEIC取れなきゃ論外だろう
現に基準以下は門前払いにする大企業があるし、それは妥当だと思うけどな
650名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 08:49:04.47
判定基準に使われてるだけ?
大学受験における英語科目とかわらないね
651名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 08:51:23.25
英語を使った業務ばかりではないからな
そもそも幹部どもが英語喋れないし
652名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 09:07:04.39
648-651
すべてその通りだと。

高得点でも英語は全く使えない。
しかしある程度の英語リスニング力は計れる(テクニック云々もあるが)。
故に判定基準材料に利用。人間を見れないからTOEICの点数に頼らざるを得ない。
幹部どもが世間の流れに沿ってTOEIC点数を基準にしているが、彼らのうちで英語を使えるのは
皆無かごくわずか。

TOEICの点数から判断するのであれば、
700〜800程度の点数であれば、ある程度のリスニング力、英語基礎力はあると思われるので、
専門分野のリーディングやスピーキング重視の勉強方法に切り替えた方がいいと考えております。

受験料も高いしね。
653名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 09:11:04.80
受験料は高くない
654名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 10:27:24.95
     /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)

655名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 11:17:50.99
就職控えた学生さんが多いようですが、とにかくTOEICの点数
上げたい人はそれに向けてがんばればいいし、
もっと実践的な英語力つけたい人はそれに向けてがんばればいい
やってて気が変わったらそのとき宗旨変えすればいい
TOEICの意義、価値とかでなくて、スレ趣旨にそってTOEICスコアを
上げたい場合の勉強法か、またはTOEICの参考書使って英語力上げる勉強法とか、
そういうのをshareしてもらえるとありがたい
656名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 11:20:40.59
420点(R240 L180)なのですが、5月のtoeicで500点以上、6月のtoeicで600点取りたいです

今Jリサーチ出版の「スピードマスター完全模試」というテキストを使用しています
このテキストが終わったらVol.4やる予定です
以下の質問の回答・意見をお願いします

・Rの見直しではPart5〜7まで全部英訳して、わからない単語チェックしてるが、このやり方は効率が悪いか?
・そもそもtoeicで単語を覚えるという作業は必要ですか?(いつも英訳する時に確認する程度しかやってないです)
・LのPart3,4がほぼすべて感で答えてるんですがいい勉強方法はないでしょうか?(今はスクリプトみてCD聞きながら音読しています)
・同じ問題集でも何回も繰り返してやるべきでしょうか
657名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 11:26:02.47
>>656
そのスコアは何時のもので、今まで何回受けた?
658名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 11:38:23.34
今まで公開・IPあわせて4回ぐらいの受験
最後に受けたのは1年半前(420)、一応最初に受けたのは3年前でIPで290点だった
659名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 13:04:59.16
100%ムックシリーズ MONOQLO特別編集
英語教材完全ガイド
http://www.shinyusha.co.jp/~top/02mook/english.htm

買ってみたけど、情報がかなりTOEIC重視。

ちなみに、
・英語教材ランキング1位はNHKラジオ講座(TOEIC考慮外)
・TOEIC公式問題集は10位
・スピードラーニングはフルボッコ。解約方法のコラムもあるw

袋とじはTOEIC公式問題集の利用方法なんだけど、これから読む。
660名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 13:30:15.87
>>652
>しかしある程度の英語リスニング力は計れる(テクニック云々もあるが)。
>700〜800程度の点数であれば、ある程度のリスニング力、

普段から日常的に英語にふれていて試験前何ヶ月かの勉強で点数を取っている人はそうだろう。

ただ大学に入って何年かのTOEIC漬けで点数を取った人や、社会人で同じように何年かのTOEIC漬けで
点数を取ったような人達のリスニング力は本当に低いよ。ストレートニュースはおろか普通の簡単な近況報告
のような英語も満足に聞き取れなかったりする。何年かのTOEIC漬けでリスニング満点取った人でも。
661名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 13:43:48.12
>>659
あとで感想よろ!!
662名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 14:30:07.69
toeicは、出世のためだけであり、英語のためにはならないですね。
663名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 14:33:08.73
そういうのはTOEICでハイスコア取れるようになってから言え
664名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 15:16:40.51
>> 656
> ・LのPart3,4がほぼすべて感
まず簡単目の素材をかき集めて量をたくさん聞きましょう。
速すぎる場合は、PCソフトで減速するといいです。

量が重要なので、TOEIC素材でないですが、例えば有名な、
http://www.voanews.com/learningenglish/home/
とか、NHK WORLDとかweb上の無料素材も平行して使うといいです。

http://www3.nhk.or.jp/daily/english/03_02.html
のように、ネタは日本人にわかりやすく、スクリプト付でお得です。

> ・同じ問題集でも何回も
何回かやって、完全で無くても概ねマスターしたら、
違う問題集とかどんどん違う素材に触れる方がいいと思います。

ちなみに私は一年前700半ばレベルであり、人様にレスできるレベルでも
無いのですがw、参考に
665名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 15:45:33.87
>>664
ありがとうございます
NHK WORLDは今聞いてみましたが、日本語訳がなく、ただ英文見ながらなんとなく聞いてる状態に・・・

問題集は複数の問題を2〜3周ローテーションで解いていこうと思います
666名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 17:12:33.48
663

言葉使い悪いお前よりは高いと思うよ。
かわいそうな人。
667名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 17:20:04.61
>>665
> 日本語訳がなく、ただ英文見ながらなんとなく聞いてる状態に・・・
例えばこの原発のarticleで、
わからない単語を調べた上で英文を読んでわからない場合、
→手持ちの文法書をおさらいしましょう。
いったん日本語訳介さないと意味とれない場合
→英語を英語の語順でそのまま解釈するよう意識しましょう。

私はおっさんなので、昔「英文解釈教室」という有名な参考書で
こつをある程度つかみましたが、いまだと似たような趣旨で
もっと平易な本があると思います。
Rの問題和訳するのも勉強にはなりますが、受験英語と違って、
TOEICにしろ英会話にしろスピードが重要なので、
和訳しないで英語を理解する練習もしましょう。
当面Rを重点的にやったらいいかも、Lもつられてあがりますよ。
がんばりましょう。
668名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 18:07:01.08
669名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 18:35:58.69
>>656
400点レベルでも800点レベルでも、復習時の単語チェックは重要だけど、
英和辞典よりも英英辞典を使った方がいいよ。
電子辞書か携帯アプリが一番効率いいけど、ネットでも調べられる。
http://oxforddictionaries.com/
http://www.ldoceonline.com/dictionary/

パート3・4や7では本文とは別の単語に置き換えた選択肢が出てくるから
たとえばsubstantial、vastの日本語訳を和英辞典で理解するよりも
簡単な英語に置き換えた意味(large amount、very large)を知っていた方が役に立つ。

どうしてもイメージで理解出来ない時だけ、日本語の意味を調べるぐらいかな。
670名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 19:40:16.26
     /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)

671659:2011/04/03(日) 20:30:37.93
>>661
袋とじを読んだので一応感想。
袋とじのタイトルは「TOEIC公式問題集で800点をとる方法」

まず総論として書かれていることは、
公式問題集は問題パターンや内容に慣れて覚えてスコアを伸ばすツールだってこと。
だから実力チェック用ではなく、問題集としてやり込むための方策がまとめてある。
自分なりに公式問題集をやり込んだことがあるなら、おおよそ行き着くであろう
方法論がまとまってるんじゃないかと思う。俺自身のやり方とも似てたので。
でも「Part5の問題文はすべて暗記」とかは、俺はやってなかったw

袋とじ目当てで買うほどのものではないと思うけど、メイン記事を立ち読みするくらいでも
そこそこ参考になるんじゃないかね。プロがこのスレのテーマで出版したようなもんだし。
余談だけど、実践ナビに出てる9歳で765点取った小学生すげぇ。
672名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 21:45:43.32
>>645
>>愚かなtoeic信仰とかいう記事載せた雑誌、
>>最近あったな。どこだっけ?
たぶんこれ。
日本人の愚かな「TOEIC信仰」 - 三万人のための総合情報誌『選択』
http://www.sentaku.co.jp/category/culture/post-1563.php
673656:2011/04/04(月) 01:28:23.77
バイトから帰ってきたらたくさんレス付いててびっくり・・・本当に感謝しています

皆さんの話聞いてある程度やるべきことがわかりました
また5月の試験で目標点取れたらここに来ようと思います

それでは
674名無しさん@英語勉強中:2011/04/04(月) 08:22:21.26
4月から大学生なんですけどTOEICと受験英語って何が違うんですか?単語や勉強法など。
675名無しさん@英語勉強中:2011/04/04(月) 08:54:23.41
>>674
大学受験ほど難解な文は出題されないかもしれない
読んでわからなければ考えても無駄な努力になるかも
なので知ってるか知らないかが問われる

↓これを見るんだ
【会話問題】ネイティブがTOEICを受けたらこんな感じになる
http://www.youtube.com/watch?v=h4JZMwGsaBo
676名無しさん@英語勉強中:2011/04/04(月) 12:58:57.63
語学は例文の形で何千、何万と叩き込まないと、瞬時には使えない。
音楽やスポーツと同じ。瞬時に使える形じゃないと無意味。
そうなると結局、基本英文700選のシャドウイング、しかないかも。
http://ameblo.jp/skredu/theme-10034452706.html
677名無しさん@英語勉強中:2011/04/04(月) 13:05:51.27
>>676
これってライセンス違反にはならんのん?
音声許可貰ってるんですか?
678名無しさん@英語勉強中:2011/04/04(月) 15:51:40.12
     /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)

679名無しさん@英語勉強中:2011/04/05(火) 13:48:59.76
L410前後で、3ヶ月間ほど海外で留学したら少しは点数上がりますか?
680名無しさん@英語勉強中:2011/04/05(火) 14:01:12.57
受験しないと点数に変動はありません
681名無しさん@英語勉強中:2011/04/05(火) 16:07:35.29
>>680
正論すぎわろたw
682名無しさん@英語勉強中:2011/04/05(火) 17:24:54.21
ありがとうございました。
海外にいってもTOEIC教材もっていって勉強したいと思います。900以上目指します。
683名無しさん@英語勉強中:2011/04/05(火) 17:26:37.62
中学レベルの文法すら怪しいのでその辺りからやり直そうと思います
何日間(何時間)で中学文法を〜って本はそこそこ種類がありますが、実際にそういった本を使って勉強された方、
どの本が良かった悪かったなどありましたら教えて頂ければと思います
684名無しさん@英語勉強中:2011/04/05(火) 17:27:34.00
海外に行くと特にLに効果ありそうだね
685名無しさん@英語勉強中:2011/04/05(火) 19:55:00.84
>>671
ぱっと見てきたけど、常時600点くらいで720点くらいを目指してる自分は、
ボキャブラリー990と公式問題集でおkってことでいい?

600点というのは何も対策してない状態での点です。
686671:2011/04/05(火) 20:23:03.98
>>685
ボキャブラリー990を使うかどうかは、立ち読みして判断したほうがいいんじゃ?
雑誌P32に書いてあるけど、この単語集の種本は公式問題集Vol1〜3らしい。
自分で問題集をしっかり消化できる人なら必要性は薄いと思うんだが、
その実力がまだ無い自覚があるか、効率を求めるなら使ってみればいいかと。
687名無しさん@英語勉強中:2011/04/06(水) 10:27:40.44
ボキャブラリー990は、今は品切れ中だから手にはいりにくいかと。
688名無しさん@英語勉強中:2011/04/06(水) 19:44:26.92
出る語句1800からつなげるとしたらなにがいいですか?
689名無しさん@英語勉強中:2011/04/06(水) 22:47:35.51
次回初受験の私にご教授くださいませ。

ロバート・ハルヒって人の模試リスニングパート3をやってて思ったんだけど、
実際の試験も全30問、設問の順番通りに会話が話されていくのでしょうか。
それともたまに3つある内の最初の設問に対する答えが会話の最後に出てくるといったこともあるのでしょうか。
690名無しさん@英語勉強中:2011/04/06(水) 22:50:18.50
ヒルキ

      _,.__
            ぇYにェt:、ヽ
           /´   `ミ、}} ハ
              {     i.j!゙レ' }
           !|i    i lj| |_,.ィ
           |l!{、川!l|lfT´ lヘ
               |!Y^t_lリi^| _,ゝ、)
          r'r_ノ   r' 〔
                  ⌒`
691名無しさん@英語勉強中:2011/04/06(水) 22:53:08.87
ただの質問には興味ありません
692名無しさん@英語勉強中:2011/04/06(水) 23:27:53.62
ひさしぶりに勉強しようと思ってるんですが、
アルクの470点マラソンってどうですかね?
693名無しさん@英語勉強中:2011/04/06(水) 23:41:58.33
先人は言った…

アルフにハズレなし
694名無しさん@英語勉強中:2011/04/07(木) 00:04:21.24
アルクのマラソンシリーズかあ。あれはどのシリーズにもいえるけど
自分で教材買い足していった方がお得だろう。そっちの方が英文にも多くふれられるし。
695名無しさん@英語勉強中:2011/04/07(木) 00:28:28.92
通信教育って、自己管理能力の高い人でないと終えられなくて、
終えられる人だと自分で教材買ってもなんとかなる、という感じ?
696名無しさん@英語勉強中:2011/04/07(木) 00:36:19.79
>>689
低スコア向けの最初の方の問題は順番通りだけど、

後ろの方の問題になるとキーワードが集中して出てきたり、
順番通りと見せかけてあとでスケジュール変更…みたいな設問も出てくる。

あと、話の内容から推測させる様な設問はあまり順番とか関係ないしな。
697名無しさん@英語勉強中:2011/04/07(木) 15:27:28.64
>>687
実はこっそり増刷されて書店には並んだんだよ
でも速攻で売り切れた
つい最近の出来事
698名無しさん@英語勉強中:2011/04/07(木) 16:02:18.51
>675
これ見て思ったのは、この前初めて公式模試試しにやってみたときと同じ状態(解答するときには会話の最初のほうの内容を忘れてる)になったんだけど、
つまりPart3は、会話を聞きながら、問題文も同時進行で読めなきゃ駄目って事なのかな?
699名無しさん@英語勉強中:2011/04/07(木) 16:34:08.85
mixiのアプリにある、1分間英単語ってどのくらいのレベルだろう?
無料だけど中々使い勝手がいい
700名無しさん@英語勉強中:2011/04/07(木) 18:54:07.60
>>699
俺もあれやってる。
単語覚えるのに結構いいよね。
TOEICでどのくらいなのかはわからないけど
早慶受かるようなレベルのマイミクがLv93出してた。
TOEIC受けた事あるやつがやってみたらわかるかもしれないんだが。
701名無しさん@英語勉強中:2011/04/07(木) 18:59:26.69
>>700
あ、俺がやってるのは1分間TOEICテスト英単語2000てやつでした
レベルはないけど単語定着度を4種類に分類出来て便利
702700:2011/04/07(木) 19:02:18.41
>>701
へぇ、そんなのもあるんだ!
そのアプリは知らなかったよ。
あとで検索してやってみる。トン。
703名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 12:05:56.93
ウルトラ語彙力の改訂買ったんだが例文の単語が索引に載ってて使いづらい(@д@)
704名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 16:53:07.83
大学などで導入しているオンラインの英語教材みたいなやつって役に立ちますかね
スーパー英語って奴なんですけど使ったことある方がいれば学習効果はどうだったかなど是非
705名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 18:29:27.92
>>623
お返事おそくなって本当にすみません。
なぜか書き込みができませんでした。
詳しい情報ありがとうございます。

自分なりに調べて根気強くエコノミー2011を少し聞いてみました。
何か一人ネイティブじゃないんじゃないの?って思うくらいすごく聞き取りにくくて
英語っぽくない強いなまりのあるような発音をしている方がいました。
リスニングの勉強に支障がないか少し心配になりました。

もし、これをおやりになっていたら音声の質などの感想を聞かせていただけないでしょうか?
また、他に取り組まれているものもリスニングの音声の質はいいですか?
韓国のイクフンのなまりの強い人や、日本で発売の10回模試の音質の評判がよくないので質問させていただきました。
706名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 20:03:28.02
オススメのPodcast番組ってある?
707名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 20:19:25.63
708名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 20:59:23.36
【受験経験】なし
【目標点数】650
【質問】学研の風呂場で覚える単語集持ってるんですけど、
二択なので、間違った方まで頭に入りそうです。そこら辺どう思われます?
間違った方をペンで塗りつぶすべきか否か迷ってます

あと、3月に出た、東進安河内さんの点数別の本って評判どうなんでしょうか。
過去スレも実物すらも見てないんですけど、良かったら教えて下さい
709名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 03:39:21.42
はじめて書き込みます。よろしくお願いします。
【TOEICのスコア】605
【受験経験】1年
【語学試験】英検2級(2年前)
【目標点数】700点半ば〜後半
【準備期間】5月のTOEICまで
【公式Vol4】 1年前に購入しましたがほぼやってないです
【他勉強済みテキスト】キクタンTOEICテストスコア800を学習中です
【質問】 次のTOEICで少なくとも650オーバー、できれば700後半まで行きたいです。
勉強時間は取ろうと思えば、いくらでも取れます。
まず持っている公式とキクタンをやろうと思いますが、その他に何をしたらいいでしょうか?
また、今リーディングよりリスニングの方が大分スコアが高いのですが、
リーディングの弱点を克服するか、リスニングを伸ばすか、どちらに力を入れる方がより効率的でしょうか?
よろしくお願いします
710名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 03:53:06.11
リーディングは文庫本サイズの千本ノック、文法特急、読解特急とか
あとテクニックは逆算シリーズの3週間で730点ってやつ
この中のどれか一冊でもやれば効果出ると思うし50点くらいは上がるんじゃないかね
まあTOEIC的には50点とか誤差の範囲だが
711名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 06:50:05.66
>>707

聞いてみたがこれを全部聞き終わるまで時間が無駄のように思う。
それなら正しい文例を覚えてしまう676の勉強の方を俺は選ぶ。
TOEIC英語学校の学習って学校経営、そこで働いている講師
にとっては重要だが。
712名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 08:35:31.26
読解特急は特に初心者にはお薦めできない。
語注もないし、英文の文法解釈もされてないです。
http://www.amazon.co.jp/dp/402330459X/
713名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 08:48:55.83
>>712
2の方は単語の解説があるようだけど
714名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 08:54:05.45
>>712
受験英語じゃないんだから解釈が必要な英文なんてないよ
訳があっても分からないレベルなら、確かにオススメしないけど
一題ごとに時間を測って解いてすぐ答え合わせ出来るから、学習のしやすさでは一番だと思うよ
715名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 11:17:57.90
読解特急いいよ
本買わなくても音声聴いてるだけで勉強になる
リスニングとリーディング両方に役立ちそうな気がするw
716名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 13:08:06.80
>>688
出る語句
→文脈でどんどん覚えるTOEICテストの英単語
→TOEIC TEST完全攻略3000語

これでいいんじゃない?
「出る語句」でやさしいのをリスニングパートで入れて、
中級は「文脈〜」からリーディングパートで入れて、
上級は「完全攻略」のリスニングパートとコロケーションで学ぶ
717名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 13:29:12.93
ところでみんな毎日何時間くらい勉強してる?
718名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 13:31:28.39
30分〜1時間くらい
719名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 14:58:00.12
自分はまだまだスコア低いのと5月のtoeicテストで600ぐらい
目指してるから1日5〜8時間くらい

duoやってる(やってた)人に質問なんだけど、初見で1SECTIONにどれぐらい時間かけてる?
自分は丁寧にやってるからか要領悪いからなのか分からないけど
1時間30分から2時間ぐらいかかるんで心折れそうになってきた
後10セクション近く残ってるorz
720名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 15:08:52.26
イクフンやったら400から600まで上がった。
次は700目指す
721名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 15:47:00.92
1日1時間くらいだな。とにかく毎日。
722名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 17:31:58.04
>>719
どうせ忘れるんだから焦ることはない
3周、4周・・・他のところで出会って初めて身につく
723名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 18:27:04.86
>>719
duoやったことないから分量がわからんけど、
722の言うように出会った回数が大事なので丁寧にやらない方がいいよ

1回目は忘れる、2回目は見たことあるぐらいの感覚でOK
それで10周ぐらい早いペースで回せばええ
724名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 18:44:07.71
>>719
スコア600台だとそんなもんだろ。
今はまだガチでDUOに追いつけるレベルじゃないから、
筋トレと同じ様に自分に合った負荷をかけないと逆効果になる。

最初はCD聞きながらざっと本を読むだけにして、
公式問題集解いてる時に「あっ、この単語見たことある!」ぐらいになればいい。
ぶっちゃけ、単語覚える手間よりも辞書引く手間を掛けた方が効果は高い。

あと、金をケチって本だけでやろうとすると無駄に時間が掛かるから、
ちゃんとCDを買って聞きながら読めよ。
725名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 18:51:03.41
DUOは情報を詰め込んでるから、ページ数の割にこなすのキツイな。俺は大学受験で使ってたけど途中でやめた
某単語帳みたいに頻出順じゃないから少なくとも一度は最後までやらないといけない点で心折れた
726名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 20:20:52.85
他はともかくP4だけは対策が全然立てられない…

ようつべで英語の動画見たり色々してるんだけど何か上手い勉強法ない?
727名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 20:44:12.07
>>726
Part4って語彙・文法?
英文法の問題集と地道に単語をおぼえるしか…
千本ノックとか単語特急で
728名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 20:46:26.57
地道なのは趣味じゃないな
手っ取り早いのはないの?
729名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 20:48:54.32
>>727
それはP5だ
P4は長文リスニング
730名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 21:17:07.79
>>728
同棲してくれる外人女を見つけるんだな
731名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 21:17:57.92
長文リスニングなら読解特急2はどう?
TOEICではないけど英検準1級向けのリスニング向け問題集でも練習できそう
英検のサイトで過去問ダウンロードできるし
732名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 21:18:25.79
やってないなら先読み良いよ
733名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 21:40:54.65
R365を400まで上げたいです。
公式を解いた事ない場合これをやり込むだけでも変わりますか?
Lは470です。
734名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 22:01:03.43
Rと言ってもどのパートが苦手かで対策は違うんじゃないの
735名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 22:36:17.45
Lは450以上なのにRは400ない人って多いね
和訳しないで英語のまま理解できる練習したら良さそう
736名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 22:39:34.42
>>734
情報が少なすぎましたねorz
特にPart7が解けません。
単語力は足りてるとは思います。
>>735
小さい時数年間だけ海外いたのでLは多少…
737名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 22:40:10.49
>>735
> 和訳しないで英語のまま理解できる練習したら良さそう
それができないままLで450とれるんか?
738名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 22:41:01.09
Rは結局はどれだけ知識詰め込んでも時間との戦いだからな。
そういう点も関係ありそう
739名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 22:55:51.03
Part7は
時間が足りないならPart5と6の速度を上げて時間を作る
読解力が足りないなら易しい英文を多読する
ちなみに公式は当然買った方がいい
740名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 22:58:16.65
公式は全部持ってるんだよ。
741名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 23:02:24.47
>>737
そう言われたらそうだねw。リーディングは和訳してしまうからいつもギリギリだ。
742名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 23:07:45.23
>>739
参考にさせていただきます。
5は文庫本で対策したので多読をしてみようと思います。
あともちろん公式も。
743名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 23:50:29.74
Rは個人的に400に壁があると思うよ。
744名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 23:58:50.78
受験英語をやってる人はRの400はさほど問題なくて、
Lの底上げがすごく大変だと実感した。

数か月ぶっ続けで公式・イクフン等をやっているとさすがに飽きが来た。
745名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 00:28:47.82
受験英語得意だったけどRのほうが苦手
746719:2011/04/10(日) 00:31:45.86
>>722-725
レスありがとう
回数が大事なのか。なんかそっちのほうが精神的に楽そうでいいな。始める前に質問しておけばよかったorz
ただ半分以上進んできたんで頑張って今まで通りにやって終わらせよう思う

ちなみに、どうせ忘れるというのはduo始めたころに痛感したから
それからは一週間以内に3回は復習するようにしてる
あと復習用CD使って何も見なくてもシャドウイング出来るようにはしてる
747名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 01:11:39.29
受験勉強からどうTOEICにつなげるかビジョンが見えなくて困る・・・
リスニングが特にどうすりゃいいんだ状態
イクフンの極めろ!とか速読速聴のCDとか聞きまくってればなんとかなるんですかね・・・?
受験英語力的な意味で自分の方が勝ってると思ってた人にリスニングで圧倒されて悲しい
part2すら聞き取れない・・・
748名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 01:19:24.48
聞き流すだけのよい教材がある
749名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 02:13:54.12
あぁ、明日はSWテストだ… 全然対策出来てねぇ…
750名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 03:10:23.21
俺も一緒だ がんばろうぜ
751名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 03:17:42.78
英語版ハルヒのリスニングいいなこれ
1話2話暗記しただけでいろんな英語かなり聞き取れるようになったわ
センター試験の英語レベルなら45点以上は固いね
会話表現あり、比喩表現あり、地の文のモノローグにより難解な長文ありで
充実した30分
大学受験もこれで乗り切りました

暗記するのに50回以上はリピートしたがw

好きな教材だと学習も続けられるね

ハルヒ全話の暗記すればTOEICのリスニングも美味しくいただけそうだわ
752名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 04:10:14.93
>>751

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  センター満点ならTOEIC楽勝・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

753名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 09:08:15.55
TOEIC今度初めて受けるけど
基本的な内容をかなり忘れてる・・・orz
まだTOEIC用の問題集は買ってないんだけど
手元に英検2級の問題集が。
この辺からでも手つけてみるか。
754名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 17:00:36.63
Z会の奴ってかなり難しいらしいけど
内容的にはどうなんだ?
755名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 18:25:25.89
>>754
速読速聴の事?
basicとcoreもってるけどそうでもないよ
756名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 18:47:10.61
Coreは内容が取っ付きにくいからかな
慣れればたいしたことないけど
757名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 19:05:26.01
>>755
TOEICスレだからTOEIC本じゃないの?
758名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 19:36:16.53
>>755
TOEIC本の方です。
COREは立ち読んだけどボリュームがありすぎてこなせないと思ってやめた
759名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 22:48:53.75
>>754

Z会もいろいろだしてるね。

900点突破!みたいなタイトルの数年前に買ったけど、内容は難しくない。

CDが早口バージョン、ゆっくりバージョンある。

まあ、Z会は受験専門みたいな出版社だから。。。
760名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 23:21:04.53
>>752
もちろんそんな簡単にとれるとは思っていないさ

ただ、隠れたいい教材だとは思うんだがね
761名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 10:24:18.59
速読英単語ってどこも売り切れだが、そんな人気あるもの??
762名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 10:33:44.76
それ受験用じゃないの
763名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 10:34:16.64
>>761
今回の震災で東北のインキ、用紙制作会社が打撃うけてるみたい
流通在庫が減ってるんじゃないかな
764名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 13:00:29.38
東北民中止か・・
765名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 14:27:27.44
リスニングの問題でNOT問題って出たことある?
模試でたまに出くわすんだけど、試験で見た記憶がない・・・
766名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 17:02:20.10
すみません
最近TOEICを受けた方にお伺いしたいのですが
リスニングに出てくる面子は変わっていないでしょうか?

ここ1年、忙しくて受けていなかったのですが
時間が取れそうなので受けようかと思い
公式問題集を取り出しました
しかし
以前からあのイギリス発音のおばあちゃんと
早口のオージー男に悩まされています

聞き取れないというより
あの発音を聞くとイライラっときてしまって
耳が完全に拒否してしまいます

あの2人を攻略すればリスニング満点も夢ではないのですが
なにかいい方法はないものでしょうか?
767名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 17:09:59.64
慣れじゃないかな?
768名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 19:34:50.64
オージーはもうナレーターしてないみたい
少なくとも、前のような話し方じゃない
769名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 19:40:47.35
キムデギュンの新刊で単語集がでたみたいだけど、音声は例文のも入ってる?
770名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 21:00:08.24
P7の効率的な解き方ってある?
文章全体に散りばめられてる単語をスキャンしてから問題文読んで、関連する部分に戻って解く
って手順で解いてるんだけど…
771名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 23:06:27.60
どなたか、超リアル模試のレビューお願いします。
772名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 23:09:46.31
>>770
1)1番目の問題文だけを読む
2)本文読んで、最初の問題文の箇所見つける
3)1番目の問題の選択肢読む
4)答をマーク
5)2番目の問題文だけを読む
6)さっきの続きから本文読んで、2番目の箇所見つける
7)2番目の選択肢読む
8)答をマーク

この繰り返しが一番いいかも。
773名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 23:20:11.40
>>772
でも、Double Passageで、NOTが設問に入っているものは
結局全文を目を通さないと解けない

自分は力づくで読むスピードを上げて対応したけど(もちろんP5/6には
ほとんど時間かけてない)、時間があればなんとかなるんだよね
774名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 23:22:30.11
>>772
これが一番良さそう。こないだはやろうと思って忘れて効率悪い解き方してしまったんだよなぁ。
775772:2011/04/11(月) 23:40:30.01
>>773
DPは解き方変わるかも知れん。
上部分の日程表みたいな奴は基本スキャニングで
細部まで把握しなくていいけど、下部分のメール文は細部まで読む。
1つの設問にかける時間も、どの箇所から出るかでまったく変わる。
776名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 23:51:34.35
この前何点満点かやリスニングの存在など全くTOEICのことについて知らないレベルで人生で初めてTOEIC受けました

結果はリスニング280点リーディング280点の560点でした

大学の編入試験なども考えているため一年後には750点を目指しているのですがTOEICの形式の演習中心がよいでしょうか?
それとも単語や文法、読解の基礎を中心にやるべきでしょうか?
777名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 00:23:25.09
TOEICポッドキャストの第12回のコーヒーブレイクのコーナーで
英語で「がんばって」のフレーズがなんて言ってるのかわかりません
どなたかスクリプトを教えていただけませんか
778名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 00:33:14.88
【TOEICのスコア】未受験
【Abilities Measured】未受験
【受験経験】未
【語学試験】英検準2級(6年前)
【目標点数】TOTAL 500以上
【準備期間】2か月弱
【公式Vol3】 未
【単語本】未(受験時 ターゲット1900)
【他勉強済みテキスト】(受験時 フォレスト)
【質問】
就職にTOEIC500点↑必要なのですが、2か月弱という短期間でおすすめの参考書を教えて頂けませんか?
テンプレサイトを自分なりに見た感じでは
TOEIC Test「正解」が見える(新方式に対応してるのかな?)
が良さそうに思えたのですが不安です・・・
よろしくお願いします
779名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 00:36:58.66
Lで400くらいとれる人はPart2で、何問くらい間違えますか?
780名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 02:16:03.01
>>778
小石裕子の英文法出るとこだけで基礎固め、
その後にヒルキの直前の技術で先読みや消去法のテクだけ覚える。
ヒルキは問題難しめだから正答率にはこだわらなくていい。

上の2冊はおいしいところ取りだからさっとこなすのに向いてる。
キム本はボリュームやや多めだから準2(300〜400点クラス)には辛いと思う。

その後は公式問題集を新しい方から1〜2冊やればいい。
781名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 05:35:33.65
>>776
りょうほう

>>777
Please let me know if there is anything I can do to help.
探すのめんどかったから何分辺りか書いて欲しかった
782名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 08:28:19.92
>>767,>>768
どうもありがとう
783名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 14:55:44.11
イクフンの極めろpart5の
評判教えてくだちぃ
784名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 15:05:23.31
文法は詳しいからいいと思う
語彙編はいまいち
785名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 15:18:39.81
>>783
文法の本であれほどのを見たことが無い
786名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 15:28:54.86
この前730だったからキクタン800で800点超えを目指しています。
このスレではキクタンの名前があがらないけど、実用性ないのでしょうか?
少し不安です。

ちなみにスコアはリスニングはほぼ満点だったので、自分には本当に単語力と読解力が無いようです…。
787名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 15:46:18.69
>>784
>>785
量が半端じゃないですよね
とりあえず2週はしようと思います
788名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 17:03:14.27
900超えると、もうこれでいいかって気分になって、受ける気力がなくなる。

700超えたころは、満点取ろうと思ってたのに。
789名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 19:07:45.53
じゃあ次は英検だ!
790名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 19:12:45.67
どうでもいいけどイクフン解きまくれって公式より上じゃねーか?
791名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 20:55:59.94
質という意味ならそうだ。
792名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 21:27:20.25
【TOEICのスコア】未受験
【Abilities Measured】未受験
【受験経験】 無し
【語学試験】英検3級
【目標点数】合計で650
【準備期間】今年いっぱい
【公式Vol3】未
【単語本】システム英単語
【他勉強済みテキスト】特になし
【質問】
大学に入ったばかりなんですが、今年度中にTOEICを受けてみようと思っています。
受験勉強でシステム英単語の3章までをほとんど覚えているんですが、
今の状態から更に語彙を増やす必要はあるんでしょうか?
また、リスニング対策のために、今持っている速読英単語必修のCDを聞くのは有効なんでしょうか?
他に良い単語帳やリスニングの本などがあればぜひ教えてください。(公式問題集は買う予定です)
793名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 21:41:04.13
大学のレベルによるからアドバイスしにくい
794名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 21:53:58.79
>>793 すいません、大学は神戸大学です。
あと参考までに、センターの英語の自己採点は筆記が181点で、リスニングは38点でした。
795名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 22:03:01.30
センターはなんの参考にもならない
796名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 22:06:29.12
>>794
ENGLISH板ってちょっとおかしいから気にしないでいいよ。
速読英単語とシステム英単語を知らないから何も言えないけど、
公式問題集をまずやってみて、公式問題集で使われてる単語と比較してみて、
必要かどうか判断するのが良いと思う。

単語集は俺は単語特急がおすすめできます。
797名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 22:08:38.22
なにを失礼な
798名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 22:10:15.17
いや、俺のことを言ったんだよw
799名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 22:10:45.95
>>794
センターが181ならがんばれば600は取れるんじゃないかしら
ただし、ListeningとReadingとの満点が同じだから、Lに時間を割くとよいかも

今年のセンターの長文読解(げっ歯類のやつ)はまあ面白かった
800名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 23:06:15.99
>>795-799 なんかいろいろすいません。とりあえず公式問題集を買って見てみます。
>>796 アドバイスありがとうございます。本屋で見てみます。
>>799 確かにリスニングは自分でも点数以上に苦手意識があるので、重点的に対策してみます。

しかしここまで反応があるとは思いませんでした。また質問するときはお願いします。
801名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 23:28:24.96
>>794
ついでにもう一つ

速読英単語やそのレベルの熟語集をやっているなら、
730〜800くらいまでなら他のをやる必要はないから、
単熟語・文法をもう一回復習したうえで実戦タイプの問題集を
やってみるとよい、弱点が分かる

公式3および4を何回も回すと効果はかなり出るはず
公式を回し終わって分からないことがあったらからまた来て
802名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 00:08:02.58
>>705
その問題の人なんですが、イクフンのリスニングや、ヨウンシガンにも現れます。たぶん向こうでは有名な人なんだと思います。
自分はオーストラリア訛り(?)と思っていますが、恐らく負荷をかけるためにわざとやっていると思います。

確かに、その人は聞きにくいんですが、韓国本は900以上の上級者をたくさん出しているので、実績ありなので信頼していいかなと思ってます。

また、エコノミーの出版社のページでダウンロードできるのは結構いろいろあって、問題別分割ファイルとか、ディクテーションPDFとかあります。
803名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 03:12:26.27
>>802
最後のご返信ありがとうございます。

ヨウシンガンはやったことがないのでわからないのですが、イクフンは一通りやりました。
その人は、かなり低音でこもった感じの方のことを仰っているのではないでしょうか?
わたしが聞いたのは、男性ですが、かなり高めの声で、スクリプトを見て何度聞いてもその音に聞こえないことがよくありました。
その人はイクフンの聞き取りにくい人よりもさらに聞き取りにくい感じです。

>実績ありなので信頼していいかなと思ってます。

これは確かに仰るとおりですね。
わたしは、英語初級者ですが、その一人を除けばなんとか大丈夫かなとは思いました。
804名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 03:43:08.14
>>796
ENGLISH板がおかしくなってるのはIDが出ないから
805名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 04:05:10.26
なんでID出さないんだろうな
806名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 08:54:23.94
IDに異様に反対する人がいるんだよね
807名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 12:25:20.54
微妙にスレチかも知れませんけど、
日経CNBCの夜中の放送の内容がおおよそわかるには、
何点くらい必要でしょうか?
808名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 14:11:03.68
実力はスコアに反映されるけど、逆は無いぞ
809名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 17:08:00.72
これから1年TOEICの勉強をしようと思っています。
Z会のCore1900という英単語帳を持っているのですが、この本はTOEICには向いてないでしょうか?
あまりスレでも名前が出ないような気がして不安になりました。
810名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 17:17:12.55
【TOEICのスコア】TOTAL 750 /L300 R450
【Abilities Measured】忘れてしまいました
【受験経験】3年前に一度だけ
【語学試験】センター英語は安定して190点以上取れます。京大の英語は150点中100点は安定して取れます。
【目標点数】TOTAL 860
【準備期間】2ヶ月とちょっと(163回公開テストに間に合うように)
【公式Vol3】 未
【単語本】 英単語・英熟語マスタリーの単語はだいたい知っています
【他勉強済みテキスト】なし
【質問】
ほとんどTOEICの勉強をしたことがありません。
リーディングは大学でも継続的に行ってきたのですが、
リスニングは大学受験時にも勉強せず、また大学在学中も勉強していません。
ロースクール受験に提出するためにあと100点ほど伸ばしたいのですが、
どういう勉強・参考書が効率的でしょうか。
公式問題集は重点的にやっていこうと思っています。
それ以外にもおそらくリスニングを優先的にするべきだと思うのですが、
イクフンさんのものを集中的にやるのがいいのでしょうか。
また長文は問題ないと思うのですが、文法問題を多少忘れてきています。
文法対策の問題集も教えていただけると幸いです。
勉強する時間はかなりとれると思います。

よろしくお願いしまう
811名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 18:00:18.84
>>810
公式四冊の他には
花田氏が書いた超リアル模試、
エッセンスイングリッシュスクールの問題集三冊
で十分かと。

TOEICは難しい問題が解けることよりも、簡単な問題集を早く正確に解いて
取りこぼしを少なくするとこが900超えへの近道。
812名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 18:03:04.51
>>810
イクフンより、エッセンスイングリッシュスクールや花田さんの本がTOEICに中実。
TOEICに関しては難しい問題で負荷をかける勉強法は有効ではない。
取りこぼしを無くすことがトッププライオリティ。
813名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 18:54:54.98
>>809
はい。ニュース英語に強くなりたいならどうぞ
814名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 19:22:16.50
【TOEICのスコア】未
【Abilities Measured】未
【受験経験】未
【語学試験】未
【目標点数】TOTAL900
【準備期間】1ヶ月半
【公式Vol4】 テスト(1)のみ終了。きっちり時間を計り素点でL96 R81
【単語本】未
【他勉強済みテキスト】イクフンの解答力パート5-6
【質問】
明らかにRができません。
初受験なのでどれくらいで900が取れるのかわかりませんが、L満点でもR8割じゃきびしいですよね?
Rを伸ばす勉強法等ありましたらお聞かせください。勉強時間は1日1時間くらいはとれます。
815名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 20:09:18.48
公式でRのどこが間違ったか分析して、そこを強化でいいんじゃないでしょうか?
パート別の問題集ありますよ。
816名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 20:14:08.70
イクフン既にされてたんですね。失礼しました。
817814:2011/04/13(水) 21:14:18.65
イクフンは公式模試の結果を見て今やっているところです。
818名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 21:14:36.25
文法ができないならPart5をもう一回、語彙が足りないなら暗記、長文が読めないなら多読(最初は時間がかかっていいから精度を上げる)

たぶん、2割落としてるところから見ると、語彙と長文かな、やるなら解きまくれのPart7とか

なお、400くらいはすぐ出るけど、そこから450に持っていくのはきつい
819名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 21:30:20.77
TOEIC未受験で650〜750くらいを目標としてるんですが、単語特急2はオーバーワークでしょうか?
820名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 21:39:33.18
全然。
400点台の俺でもやってるくらいやで。
821819:2011/04/13(水) 22:00:17.10
ありがとう!
822名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 22:01:59.49
単語特急1はやったん?
823名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 22:06:03.31
割り込みごめん。
一とニの難易度は同じですか?
824819:2011/04/13(水) 23:06:43.09
>>822
いえ、TOEICの本買うの自体初めてです。(もう買った)
取り敢えず今は大学受験レベルの復習と、1分間英単語の携帯版をやってます。
825名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 19:13:50.83
>>751
どうやったらハルヒの英語版の音声入手できますか?
826名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 20:34:38.63
TOEICスコア L180 R240 計420(2年前)

公式問題集は1〜4まで最近一通りときました
換算点は、最後のほうで L250〜300 R200〜250 ぐらいです

一年ぐらいかけて、TOEIC750点以上を目指しています

今勉強法として、シャドーイングをしようと思っているんですけど、何かお勧めの参考書はありますか?
827名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 20:39:38.45
>>826
シャドーイングやるならCore1800かな
828名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 20:47:41.31
TOEIC対策でコアなんてやめとけ
フツーにリスニング対策本でやれ
829名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 20:54:09.15
>>828
中級から上級向けのリスニング教材ってなにがいい?
830名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 21:56:55.21
>>825
>>751じゃないが、日本のAmazonで2,000円ぐらいでDVD買えるぞ
当然リージョン1だが
831名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 22:57:31.94
>>803
エコノミーvol4ですが私もちょっとやってみました。
確かに、すごく聞き取りにくい人がいますね。この人は初耳です。
また、3回目くらいまでしかやってませんが、リスニングもリーディングも結構難しいと思います。
トリプル模試と同等かそれより難しいくらいの印象です。10回模試よりは難しいと思います。

私もそれほどたいしたことはないですが、何とかやっていけてるのでお互い頑張りましょう。
832名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 03:07:36.68
>>826
シャドーイングの練習素材は、本物(公式問題集)を使うのが一番確実だと思う。
CDとスクリプトを使ってPart3〜4を繰り返し音読すれば結構聞き取れる様になるし、
構造が複雑なPart5を暗唱していると段々英語で考えるスピードが速くなってくる。

シャドーイングの具体的な方法論は、K/H Systemの入門編が分かりやすい。
ただし、この本の例文は750点以上ないと厳しいから、スコアが上がるまではもっと易しい素材で…。
833名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 08:03:33.70
公式以外の模試本買ったことないんだが
花田氏の模試本って公式に近い?
目標は860点
834名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 16:35:08.56
家でやると満点近いのに試験場に行くと無駄に焦ってズタボロになるorz
どうしたもんか・・・
835名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 16:36:31.03
つデパス
836名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 18:49:44.92
>>833
近いよ。解説もくわしいから、オススメ。
渾身の一作だろう。
837名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 19:06:42.71
>>834
何回でも受けられるんだし、その回は捨てる気持ちで受けてみるとかどうだろ
838名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 19:22:10.46
単語:速読速聴Basicか出る語句1800
文法:英文法出るとこだけ
読解:読解特急2

これと公式Vol04と直前の技術を使って400から600オーバー目指す
839名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 19:53:07.53
公式VOL3後半でレンジ600だったのに
公式VOL4後半でレンジ450だった…これからどうやって上げよう
840名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 20:32:11.99
ボキャブラリー990、どこにも売ってねぇぇぇぇ!!!!
誰か通販でも新品で在庫あるとこ知ってますか??
841名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 20:50:16.24
勉強と関係ないんですがインターネット申し込みで苗字に旧字体があるんだけど変換して出てきた旧字体が
戸籍上のと微妙に違う場合ってどうなるの?そのままでいいんですかね?
842名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 21:05:10.18
駄目だろ
速やかに戸籍の訂正を
843名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 22:29:19.87
何て漢字?
844名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 22:51:49.71
廣瀬の廣なんですけど中が戸籍上のは黄です
845名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 22:58:57.59
廣が正字で中が黄の方は俗字
846名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 23:07:10.04
まあ異体字だから自分が良いならいいんじゃないかと
847名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 23:50:21.36
>>840
店頭在庫を発送してもらいなさい
なんとか堂にあるよ
あと通販でも売ってるとこもあるよ
848名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 23:55:07.38
教えてください。
公式問題集vol2の後半のpart7の172の問題文

What does the letter indicate is a sign that Amarin,Ltd.,is doing
very well?

この文章って変じゃありませんか?
849名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 00:09:04.56
>>846
あんまし気にしないで申し込んでみます。みなさんありがとう
850名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 00:33:14.19
ボキャブラリー990、全然売ってないな。
あの雑誌の影響なのか?
ヤフオクにも出てるし。
851名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 00:41:38.05
>>848
What (does the letter indicate) is a sign that Amarin,Ltd., is doing very well?
852名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 02:51:01.66
>>850
昨日行った本屋にはあった。
前は無かったから、増刷が出来たんじゃないかな。
ところで、あの本ってそんなにいいの?
853名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 07:01:16.92
あれ買うなら、出る語句1800買うかな
854名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 08:43:32.12
あれ自分の本宣伝してるだけじゃん
悪質だな
855名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 08:44:05.34
ボキャブラリー990は公式本三冊の分析みたいだから
正直これとvol.4だけで何とかなるな
856名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 11:33:48.23
27日にIP受けるんだけど
残りの期間は公式回すのとイクフン解きまくれで弱点補強するのではどっちがいいんだろう
857名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 12:27:09.27
公式
858名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 12:58:42.70
今からなら公式一択
859名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 13:06:20.76
>>856ではないんだけど、6月26日の公式テストを受けるつもりならどっちがいいと思う?
いま780ぐらいでリスニングが苦手
860名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 13:16:51.84
これからTOEICの勉強を始めたいと思っているのですが最近まで使っていた大学受験用の参考書ではなく、TOEIC用の問題集なり参考書を買った方が良いのでしょうか?
861名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 15:54:43.63
当たり前だろw
862名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 16:34:19.59
ですよね…。すみません。文法書や単語帳はそのまま使えるでしょうか?これもTOEIC用の文法書や単語帳とかに買い替えるべきですか?
863名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 16:36:36.59
参考書は受験用の方が質が高いからそのままでいい。
問題集だけ買い換えれば十分。
864名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 16:39:37.28
>>860が聞きたいのは
大学受験用の参考書のみでもTOEICのスコア伸ばせるだろうかってことなんじゃない?
買わなくて済むなら買いたくないとかそんな感じなんじゃないか?と思った。
自分もまだ未受験だからわからないけど
短い時間でどんどん問題解くTOEIC形式に慣れる為にも
TOEIC対策の問題集なり参考書なりは買って勉強した方がいいんじゃないかと思ってるけどどうなのかな?
諸先輩方助言よろしくお願いします。

あと、自分は英語から少し遠ざかってたのでちょっと英語を忘れ気味になってるのですが
皆さんがTOEIC受検しようと思ったときって最初に何から始めました?
いきなり公式問題集?それとも初心者向けみたいな参考書?もしくはとりあえず単語帳から?
865名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 16:45:35.34
1.簡単な単語で書かれた文法の問題集(これは大学受験用のもってるならそれでいい)
2.TOEIC向け単語帳で単語覚える(例文の付いた物。音読もする事)
3.少し長めの文章を読む訓練をする(音読もする)

2.出る語句1800、単語特急2
3.読解特急2
866名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 16:47:38.11
>>864
一回受ける→スコア見て対策考える

これがベスト
867名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 17:16:23.36
english板って性格悪いやつ多すぎw
868名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 17:18:28.75
>>857>>858
やっぱ公式ですよね。
ありがとうございました
869名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 17:19:35.86
ターゲット1900で
単語って大丈夫?


DUO買ったほうがいいんだろうか
870名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 17:22:31.90
ターゲットでもなくDUOでもなく
TOEIC用を買うのがベスト。
871名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 17:29:13.45
超難関大の医学部新入生が対策なしで600点
早稲田の新入生が400点
大学受験用じゃ無理とは言わないが、公式本繰り返すのが得策



872名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 17:31:28.00
>>871
内容が気になるね
LとRでの傾向とか単語がどうとか…
873名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 17:38:01.76
ところでリーディングはともかくリスニングの部分の解説って読んでる?
結局解説読んだところで聞き取れなきゃ意味ないから俺は読んでないんだが…
874名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 17:41:26.67
TOEIC用単語帳が見つからない・・・


後センターリスニングの点から
TOEICのリスニングって
予想つく?
また別もんかな
875名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 18:04:49.37
センター9割→スコア550前後 ソース俺
876名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 18:07:58.30
センター8割→600くらい ソース俺
877名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 18:08:23.96
>>873
解説っつーかスクリプトは読まないと勉強にならないぞ
878名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 18:09:25.05
>>876
センターの勉強ちゃんとしろよ
879名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 18:15:55.28
>>877
マジか。
スクリプト読むと、自分が聞き取れないのに聞き取れたような気分になるのが怖くて読んでなかったわ
880名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 18:24:25.03
>>879
音の省略が有るから全部聴き取ろうとするのは無理な場合が多い
重要なのは、こう聴こえた時はこう言っているというデータベースを増やすこと
881名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 18:37:49.75
>>879
英語聞いているだけで、いつか聞き取れるようになると思ってたのか?
882名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 18:52:29.72
単語は確かにTOEIC用の持ってたら違うな。
頑なに買わなかったけど変に選り好みしてるんじゃなかった。
883719:2011/04/16(土) 19:07:18.12
duoの例文とその文の中で使われてる単語は全部頭に入れたんですが、
文中で使われていない派生語、関連語はまだ覚えていません
あと、他にtoeic用の参考書や問題集はやっていません

この状態で語彙を増やそうという場合、duoの関連語、派生語を覚えていくのと
そ公式問題集などに出てきた知らない単語を覚えていくのでは、どっちが効果的ですか?

また、文法を勉強する場合、公式問題集と『英文法出るとこだけ』などのような文法メインの本で
どちらを先にやるべきですか?

回答よろしくお願いします。出来れば理由も教えてください。
884名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 19:17:19.90
>>874
今年のセンターのリスニングを試しにやってみたけど、
試験方式が簡単だから別物の感じがしたね。

問題用紙の書き込みと2回繰り返しがある時点で難易度がかなり落ちると思う。
あと、最終問題以外は1スクリプトに1問ずつしかないし。
885名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 19:27:19.59
>>881
や、別にスクリプトなくても部分的には段々見えるようになってくるだろ
886名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 19:36:18.30
>>883
公式問題集の単語を英英辞典で調べるだけで750点超えたから、多分そっちの方が楽。

文法はまず小石の出るとこだけを一通りやって、まんべんなく知識の土台を作っておく。
品詞や文型とかのパターン別演習を何回か繰り返してからでないと、すぐに忘れてしまうから。

その後に公式問題集に手をつける。解くだけじゃなくて写経や音読、暗唱をするとなお良し。
解答の説明だけで分かりにくい時は、また小石本で復習すればいい。
887名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 20:46:37.20
俺も>>880の意見に全面的に賛成
888名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 20:55:45.23
トーイックはとにかく受けてみた方が早いよ
大体3回目ぐらいで、形式などに慣れて本当の実力が出せると思う
889名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 21:01:11.02
>>831
ありがとうございます。
同じように思っていただいて少し安心しました。

トリプル模試と同等かそれより難しいくらい
やはりそれ位難しいですか

はい、お互い頑張りましょう。
重ねてありがとうございます。
890名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 22:52:40.39
ボキャ990のあるサイト教えてくれよ!!!!!
891名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 23:36:46.72
>>871
超難関大のふつうの学部の自分からすると、その点数は低すぎ
普通の文系学部でも対策なしで700ぐらいってイメージ
医学部以外の理系だともうちょっと低いかもしれない
しかし医学部は文系学部より当然英語はできるので、もっといくと思う
Duoは全文完璧に暗唱するぐらいやるのが普通だし、やつらの能力と努力はやべーよ
特に東大はかなり鬼のリスニングがあるしね
京大のほうは、リスニングよりリーディングのほうがよくなって、総合点は東大より下がると思う
892名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 23:44:07.83
>>880
>重要なのは、こう聴こえた時はこう言っているというデータベースを増やすこと

なるほどねぇ。こう聴こえたと横にメモってます?
893名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 01:24:13.52
【TOEICのスコア】今回初受験です
【Abilities Measured】-
【受験経験】-
【語学試験】3年前のセンター英語が8割
【目標点数】自分の実力が分からないのですがとりあえず600あたりを
【準備期間】1ヶ月(第162回TOEIC公開テストまで)
【公式Vol3】 まだです。
【単語本】DUOとその復習CD
【他勉強済みテキスト】最近かるーくForestなどの文法書を読んでノートにまとめて
受験の頃に使用した文法の問題集を軽く流した程度
【質問】
来週中にDuoをすべてやり終わります。
次に何をどう勉強していいか分かりません。

・単語レベル
DuoのCD聞きまくる・スピーキングしまくりで、とりあえずDuoの例文でなら単語・熟語・リスニングは9割ほど理解可
・文法レベル
分からない・知らないではなく、忘れてるのでTOEICの勉強と平行しながら勉強する予定

とりあえず公式Vol3をやればいいんですか?
受験英語の影響で日常会話系の問題とそのリスニングに非常に弱いです。
894893:2011/04/17(日) 01:28:52.73
現スレに似たような質問いっぱいありましたね。。
さーせん。。

とりあえず公式やって弱点が明確になって困ったらまた質問させて頂きます。
895名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 01:50:53.19
正解者数や受験者数などいろいろな要素で点数が変化することは承知の上でお聞きします。
Rを420取るためには最低でも素点で何点くらいとれば可能でしょうか。
どうしても900取りたくて、Lはどんなにダメでも480はとれる自信があるのですが、Rがいまいちなもので。
896名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 03:27:48.32
>>891
医学部妄想しすぎ
897名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 08:51:51.86
大学受験から対策なしで700超えとか東大生でもほんの一握りじゃね
898名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 10:12:06.04
そこまで英語ができる奴は少ない
でも試験は得意だから対策すれば割と簡単に行く。大学入試だって英語力で得点してるわけじゃない
899名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 10:50:05.53
東大生や医学部生のすごいところって人と同じ時間の中で人より数段上の結果を出してることなんだよ。
みんなが同じ高校3年間という準備期間を与えられてFランの奴もいれば東大や医学部入るやつもいる。
だからFラン卒の20代後半の社会人が東大生や医学部生より英語が出来ても何の自慢にもならない。
同じ条件で勉強すれば間違いなく東大生や医学部の方が到達点が高いからね。
900名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 11:01:03.42
Fランだろうが東大生だろうがプロセスを評価されることはない
出来る奴の頑張ってない自慢が見られるのは日本だけ。世界から馬鹿にされる
もちろん出来ないのならいくら頑張っても一緒
同じ結果なのなら同じに評価される
901名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 11:07:08.29
たとえば英語を評価するとき半年で800超えた東大生よりも
5年で860越えたFランの方が評価される
たとえ東大生があと半年後に900越える可能性があるにしてもだよ
あくまでもTOEICの評価だけどね
902名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 11:12:39.63
1ヶ月で880とった東大生のオレにはどうでもいい話だ
903名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 11:14:07.10
どうでも良くないから過剰反応w
904名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 11:42:34.97
東大法卒の知人がいる。
旧司法試験や国Tも短期でクリアした奴だが、ろくに英語ができなかった。
しかし、二年後には英語で論文書いて、他の実務家から引用されるようになっていた。
次元が違うなと思ったね。
ただ、そうはいっても、いくらポテンシャルあってもやらなきゃ意味がないよ。
時間かけても身につけば、ちゃんと使えるようになる。
能力を競うのは子供の世界だよ。
ちゃんとスキルを身につけた上で、どのくらい社会に貢献できるかが大事かと。
905名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 11:55:53.26
みんながみんなかわからんけど、TOEICなんてリスニング以外は受験英語と比べて全然楽だぞ 特にpart5、6は即答レベル
俺一浪一橋落ち慶應なんだけど大学入って初めて強制的に受けたTOEICは対策なしで835だったよ
ぶっちゃけ東大生なら890くらいは絶対とれるだろってレベル。>>897とか東大なめすぎ。ありえない
ちなみに俺の特に点数高かった友人は大学1年の初めの方で
順天堂医 850
東大文ニ 850
東大理一 890
慶法 880
早稲商 840
青山 850
くらいだった。ちなみに理一の奴はたしか1年くらい高校時代に留学してた
数字がこんなにぴったりではないけどだいたいこんくらいは出てたって言ってたな
がっつり対策して700とかの人って勉強の仕方よほど悪いんじゃね
906名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:02:34.94
平均ではなく最大値を見る馬鹿
907名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:03:51.63
俺は835だった。835以下は馬鹿( ー`дー´)キリッ
908名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:05:06.89
(´・∀・`)ヘー
すごいね
909名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:05:24.68
でも実際問題自体は簡単だよね
別に東大でなくてもある程度受験勉強したリスニング得意な奴なら700くらいならいくんじゃない
910名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:05:25.29
上智大学外国語学部英語学科の平均スコア865点。
上智大学比較文化学部の平均スコア856点。
ttp://seldaa.net/memo/memo200509.html
東大院生(文系)の平均スコア800点。
東大院生(理系)の平均スコア703点。
ttp://www.utcoop.or.jp/coopnews/2006JAN/gakusei_seikatu.html
一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者(未修者)の平均スコア823点。
一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者(既修者)の平均スコア729点。
ttp://www.law.hit-u.ac.jp/ls_admissions/news070117.html
東京外国語大学の平均スコア719点。
ttp://www.tufs.ac.jp/common/is/gakusei/koenkai/news/index.htm
東京工業大学の平均スコア640点。
ttp://www.titech.ac.jp/publications/pdf/413.pdf
獨協大学外国語学部英語学科の平均スコア634点。
ttp://blog.so-net.ne.jp/craigfukuda/2006-11-03
立教大学の平均スコア569点。
ttp://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2004/12/04enkin_02.html
奈良女子大学の平均スコア550点。
ttp://hawk.kyoto-bauc.or.jp/cgi-bin/info_seikyou2/narajo/info.php?mode=detail&id=561&old=1
千葉大学法経学部の平均スコア544点。
ttp://www.chiba-u.ac.jp/general/about/announce/pdf/zaimu06_3.pdf
金沢大学の平均スコア524点。
ttp://fliwww.ge.kanazawa-u.ac.jp/handbook/
埼玉大学の平均スコア458点。
ttp://www.saitama-u.ac.jp/event/20070301.html
広島大学の平均スコア440点前後。
ttp://takagi.air-nifty.com/conbrio/2006/03/toeic__0a0a.html
山口大学の平均スコア414点。
ttp://www.yamaguchi-u.ac.jp/yu/yu62/pdf/009.pdf
日本大学文理学部英文学科の平均スコア381点。
ttp://www.chs.nihon-u.ac.jp/eng_dpt/esanu/news_letter73.html
911名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:06:44.54
馬鹿って言う奴が天に唾するバカ
912名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:07:23.13
天(笑)
913名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:10:25.13
>>905
学生時代で900取るんだから、こっちは滅入るぉ
ツイッタでも学生で900↑ある人がたくさんいるね
914名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:10:57.26
>>912
915名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:11:30.39
>>905
まあ学歴みる限りこいつらスペックはんぱないからな
東大一橋はリスニング対策するし医学部は恐らく併願校で国立目指してたんだろうからセンター対策してるはずだし
早稲田青山はわからんw リスニングないしもともとできただけなのかもな
916名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:12:27.05
青学で850とか超トップレベルw
センター利用でアホでも入れる大学なのに、何がスペックだよ
917名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:14:47.62
色んなレベルの人がいるだろ。>>905みたいな人間のカスが一番むかつくわ
918名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:15:30.38
優越感に浸るためにこのスレ見てるんなら失せろ
浪人しといて勉強してない自慢とか無意味w
919名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:18:14.53
自称高学歴ハイスコアは1つくらいアドバイスしろよ
「いや、アドバイスっつーか俺っち初めから出来ましたからー」
って馬鹿か
920名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:18:51.90
平均点の話なのに自分のことを語られてもな
元々は大学受験用でどこまでできる?という疑問でしょ
やっぱり専用の参考書を買うべきだよ
921名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:21:05.00
>>918
勉強してない自慢とかしてないじゃん
TOEICの特別な対策はしてないってだけだろ
対策なし→勉強してないとか超短絡的な因果関係ですね まじ馬鹿丸出しで頭悪そうっすねw
922名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:23:35.10
ほらね
923名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:25:45.32
過剰反応しすぎ。
バカらしい。
924905:2011/04/17(日) 12:29:26.16
>>921は俺が書いたみたいになってるけど違うぜ
自慢ぽくて悪かったな
アドバイスって言ったら基本動詞のとれる文型を、よく使う範囲でいいからすべて覚えることかな。俺は392個に絞ってすべて完全に記憶した。
これを受験時代からやってたから相当楽になったかな。
925名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:32:05.53
そんだけ対策しないと取れないってことじゃん
対策なしで行けるとか嘘八百を並べるな
926905:2011/04/17(日) 12:36:24.53
もちろん単に覚えるだけではなく、ちゃんと一般則を覚えて個々にdeduction(演繹)していく。
例えば句動詞のV+A of B はどういう意味か、とかをしっかりおさえた上で、覚える。で、例外は例外として確実に覚えることで覚える量はかなり減る。
動詞を征するものは英語を征するってよく言うけど、俺はまさにこれ。
ちなみに東大いった奴は俺の友人の限りではみんなこれに近いことやってた。
927名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:38:01.29
>>925
対策って英語の勉強はしたよ
TOEICの問題集とか過去問は一切やったことないってだけ
928名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:40:01.54
なるほど、単語帳読むのはTOEIC対策ではなかったのか
929名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:40:36.51
>>927
気にするな
英語の勉強すること自体がTOEICや英検の対策だと考える奴もいる
相手にしたら疲れるだけ
930名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:41:05.88
そりゃTOEICに出る単語や文法を全部覚えれば得点出来るだろw
931名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:42:36.42
まあ実際文法レベルは低いけど、
PART4とかは慣れてないと点数取れないだろうね。
それが>>910の平均点に現れてるんだろう。
932名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:43:29.78
>>925
頭悪すぎる
933名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:44:07.32
大学受験参考書でも極めれば良い点は取れると思うけど
語彙はどうしたの?明らか大学受験とは違う気がする
934名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:44:18.34
>>932
お前よりは学歴上だわアホ
935名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:47:03.23
PART4じゃねーや、5ね。
俺の知ってる高学歴な人も時間が足りなかったとか言って、
700点前後だった。
936名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:47:53.17
そりゃ英語力があればTOEICも余裕でしょ
937905:2011/04/17(日) 12:48:24.95
>>933
語彙には困らなかったな。単語は鉄緑会が出してる鉄壁使ってたからかな 毎日電車では必ずやってたから計30週以上はやったと思う
しかしビジネス英単語みたいなのは対策なしだったから意味わからなかったw
938名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:48:44.23
英語ネイティブとか帰国子女なら低学歴でも点数取れそうだな
939名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:50:16.73
対策せずに点取られるのがそんなに悔しいのか
940名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:50:52.21
>>939
対策しなくて良いならこのスレいらんな
941名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:51:35.69
うむ、何故このスレにいるのか謎な人だな
942名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:53:29.53
TOEIC対策してなかったってほんとに何もしてないの?
どんな感じかってのも?
943名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:53:42.81
真の英語力を測るために無対策受験を布教する人かな

前は>>417みたいなのがいたけど、それの新手のバージョンか
944名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:54:16.23
900超えはしてないみたいだし
点伸ばそうと思ったなら対策いるんじゃない?
945名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:54:41.28
真の英語力測るためにTOEIC受ける事がまずおかしいけどな
946名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:55:54.12
じゃあ無対策受験って何なんだろうな
947名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 12:57:31.57
>>942
試験始まる前にとなりの奴に
「TOEICって英検みたいにスピーキングはあんの?」
「ねーよ」
「リスニングと文法はセンターとどっちムズいの?」
「おんなじくらいじゃね?時間は足りなくなるよ」
っていう会話はした。
これが対策に入るなら対策したわ。すまんな。スルーしてくれ
948名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 13:03:19.00
真の英語力は測れないがある程度までは勉強の成果は測れるよ
普段から英語聞いて、文法勉強して、単語覚えて、英文読む
英語話したい、英語聞き取れたいっていう目的の勉強
そしてそれはTOEIC対策とは別
ただし、TOEICを何度か受けていくうちに問題には慣れてくる
無意識とはいえそれが唯一の対策だな
949名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 13:06:07.47
理系的な英文は日常的に読むけど、TOEICスコアのあんまりためにはなってないな
950名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 13:06:47.86
順番がおかしくなった
TOEICスコアのためにはあんまりなってないな
951名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 13:13:35.64
>>905

「東大生のTOEIC平均点」

文系院生 ― 800.8点
理系院生 ― 703.8点
全体の平均スコア ― 737.1点


全国の大学院生平均 ― 615点

http://allabout.co.jp/gm/gc/57672/
952名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 13:31:16.52
対策するなとか言う馬鹿がたまにいるけど
どんなテストだって必ずそれぞれの癖があるものなんだから
テスト形式を確認して練習問題を解くなんて当たり前のことだろ。
こういう奴って、司法試験とか医師国家試験とかどんな資格試験でも
テスト対策しないで受験するのかね。
対策したら真の実力を反映しないからフェアじゃないとか言ってさ。
953名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 13:35:15.27
>>951
理系東大院生低いな。やっぱ外部から一杯受け入れてるからか
旧帝理系は大学院入試にTOEICってイメージだからもっと出来ると思ってたわ
東大はTOEFLだったっけ
954名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 14:28:50.81
>>952
それは目的によるだろ
スコアや合格が必要なら対策するのは当たり前
対策により本当に知りたいことの結果がブレルなら対策しない
TOEICは両者が入り混じって双方の立場でだけ論じるから話がややこしい
955名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 14:49:39.78
また同じ話題がグルグルしてるw
お前らほんとに学歴コンプなんだな
956名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 14:57:05.07
今日も盛り上がってるね。
コンプってのはすげーな。
957名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 14:58:30.67
851さん
有難うございました。
958名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 15:00:48.65
傍観者の俺カッケー!!!
959名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 15:08:26.24
>>952
> こういう奴って、司法試験とか医師国家試験とかどんな資格試験でも
> テスト対策しないで受験するのかね。
お前バカだろ?
960名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 15:14:44.75
東大京大でも普通の学部だったら400とかとる人普通にいるよ
平均値とったらちょっとはいいかもしれん
ただほんとに理三と京医は別次元だよ
961名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 15:18:45.60
理三はともかく京医は阪医とそう変わらんぞ
962名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 15:22:42.80
ほんとにすごい奴っているもんだなぁ
963名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 15:24:41.04
褒めても何も出ないぜ
964名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 15:33:17.42
(´・ω・`)
965名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 15:34:42.91
>>959
医師は人の生死を大きく左右する大切な職業だから
真の実力を持ったものだけが合格するべきだよな。
試験対策に過去問を解いたり試験傾向を分析したりして
真の実力を誤魔化す様な人間は医者に相応しくないからな。
966名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 15:47:22.46
どんな幻想を持ってるか知らんが、どこまで行っても試験でしかないだろ
対策したら実力じゃないから対策すんなアホか
967名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 15:49:35.99
ギュワッ ギュワッ ギュワッ
緊急厨速報
TOEICスレで学歴厨が発声しました
強い釣りに備えて下さい
968名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 16:30:30.03
英検準1級でも無対策だと600程度だよ
対策したら800行くけど
対策なしで700ってかなりすごいよ
969名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 16:32:38.43
すまんがまずは対策の定義を確定してくれ
話はそれからだ
970名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 16:33:38.73
完全に無対策で受けたときは450だったな
971名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 17:26:26.10
TOEIC無対策でハイスコアの奴ら

・TOEFLやGMATの勉強で忙しいから
・自慢したいためにわざと違うテキストだけを勉強した
・実は帰国子女
・実はデーブスペクター
972名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 17:42:21.11
醜いほどひどい偏見だな
973名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 17:47:52.30
必死で対策してもなかなか点が上がらない者から見たら
許せないものがあるんだろう。
974名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 17:55:06.65
そりゃ妥当なリアクションだわ
対策しなくても点数取れるとか冷やかしに来てる奴はなんなの?
975名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 18:11:09.35
自分の対策だけど公式とイクフンをやったよ 他は澄子本とか
対策なしだとPart1と2がかなりきつい
Part5も引っ掛けでかなりやられるし、Part7は時間が足りないね

手っ取り早くスコアをあげたいならイクフンドリルのPart1&2がよく効くと思う
976名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 18:15:48.95
>>975
「手っ取り早く」っていうのが何点ぐらいなのかが気になる。

800までは自力でやれるから、900まで手っ取り早く上げる方法を教えてくれ。
977名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 18:23:34.33
>>976
脳トレでもやれば?
978名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 18:25:40.16
前提として手っ取り早く上げる必要があるんだよね?
979名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 18:28:19.10
ところでトイック締切り明後日やんけ急がねば
980名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 18:32:29.90
やんけやんけやんけやんけそやんけわれ
981名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 18:41:26.35
俺も今900目指してるけど、たぶん模試を解きまくるのが一番効くと思うよ
てか、過去スレとかブログとかでも短期間でスコアアップしてる人はレベルに関係なく模試を解きまくってるよ。

ちなみにさっきのは英検準1で無体策の600から800まであげた対策の話
982名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 19:12:48.02
対策っていうかさ、当たり前のことだよね過去問解くとか
TOEIC専用の対策って具体的になんなんすか
983名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 19:21:41.58
マジで訊いてるのか?
例えば
TOEIC用の単語集で偏った単語を覚える
TOEIC用の文法本で偏った文法を覚える
TOEIC用のテクニック本でTOEICにしか使えないテクニックを身に付ける

ちなみにIIBCでは公式問題集あるいはそれに順ずるものであらかじめ問題に慣れることを推奨していたはず
それは受験者の不慣れに因るスコアの低下を防ぐため
984名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 19:50:27.07
テクニック以外は言いがかりだろ
985名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 20:00:02.70
なんでTOEIC受けてるの?と聞きたくなるな
986名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 20:40:39.54
前置詞について詳しく学びたいのですが、オススメの参考書はありますか?
987名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 20:43:50.60
>>986
30語「超発想」英会話
例文の音声CD付き
988名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 20:56:26.07
>>986
ネイティブの感覚で前置詞が使える
989名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 21:04:51.64
>>971
デーブスペクターって、英語話せるのか?
990名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 21:12:13.87
早稲田の試験を潜り抜けた
俺はtoeic何点とれるだろうか
991名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 21:14:31.78
>>989
英検2級だから話せなくはないんじゃね
992名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 23:02:31.66
デーブは1級取ってるで
993名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 23:20:07.48
東大の試験を潜り抜けた
俺はtoeic何点とれるだろうか
994名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 23:24:45.71
早稲田文学部二年生のときに初めて受けたけど525点だったよ
995名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 01:47:56.35
大学別のTOEIC平均点見ればだいたい予想できるかと。
996名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 06:24:39.89
他の試験は適正云々があるにせよTOEICみたいなペーパー試験だと
確実に学歴と相関関係があるだろ。
受験生が一番得意な形式じゃん。マークシートで択一式の語彙問題だけなんだから。
そりゃ英検一級なら誰でも取れるとは言えないけど、TOEIC950くらいなら誰でも取れるでしょ。
英検が日本語検定ならTOEICは漢検だよ。
997名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 06:42:32.28
個人的には、英検みたいに先にリーディングをやって
後からリスニングにして欲しいなあ。
ディレクション中にリーディングを解く解かないで
不公平にもならないし。
998名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 07:06:14.94
一般的に人間って学業的には大学入学時期が一番賢い。
大学入学後は以降も懸命に勉強、研究する一部の人を除き、
学力は右下がりになり始めるよね。
999名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 07:36:34.98
999
1000名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 07:37:06.84
1000なら今回の地震は全てウソ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。