★☆★日本語→英語スレPART311★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 英訳依頼者の方へ ●●
極端な長文はやる気を無くすことがありますので、
分からないところを抜き出した方が良いでしょう。
逆に極端な短文は背景や前後関係等を添えた方が訳しやすいです。
回答者への感謝も忘れずに。
単語やフレーズは辞書を引いた方が早くて正確です。

http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/wwwjdic.html (WWWJDIC 和英)

●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたり、自信が無いのに無理をして英作文をするのはやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、
荒れ防止に繋がりますので、ご協力お願いいたします。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

●● 全員へ ●●
翻訳依頼や回答でない的外れで不愉快な書き込みに対して、攻撃的に反応するのは控えましょう。
無視すればスレが荒れるのを避けられます。

前スレ
★☆★日本語→英語スレPART310★☆★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1208003533/
2名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 18:36:28
>>1
3名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 18:40:55
英語の写真愛好家のグループあてです。
不特定多数の人に読まれるので間違えたくないのでお願いします。

皆さんの撮った美しい写真に比べて(私が撮った写真は)
大したことないのにここ(サイト)に載せてもらって申し訳ないです。

お願いします。
4名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 18:43:48
埋もれてしまったのでもう一度質問させてください。ちょっと急ぎで困ってます


日本映画でなく、洋画が見たいと言う友達へ、↓
「あなたの映画の好み、りょうかいしました!」

英訳宜しくお願いします。
5名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 18:44:49
>>1
スレたて乙です!

前スレの963です。
「そのAという鳥の鳴きまねはとてもすごいね。
チェーンソーの音とか本当に良く似ている。東京にはBという鳥がいて、その鳥も200種類の音の鳴きまねをするけど
Aのような鳥のナチュラルな声とかけ離れたチェーンソーのような音の鳴きまねはできないよ。」

と質問した者です。
前スレ>>981様、>>992様ありがとうございました。
助かりました。
その意味の通りです。
鳥が(主語)、チェーンソウの 鳴きまねをする(述語)んです。

ヨウムという名前のオウムがいて、そのオウムがテレビのセリフや、
銃声の音など色々な音の鳴きまねをするのですが、とてもリアルなので
そのことを書きたかったのでこちらで依頼しました。
6名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 19:05:22
>>3
大きなお世話だけど、
最悪の場合、だったらのせるなって言われちゃうぞ。
7名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 19:10:31
>>4
I understand your taste of movies.
8名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 19:12:55
9名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 19:59:59
水は高い誘電率を持つので、イオン性物質を溶かす天然の溶媒となる。
従って、鉱物の融解を引き起こし、その成分の移動性を増している。
雨水が1リットル中にたった数ミリグラムの物質しか溶かしていないの
に対し、海水じゃ1リットル当たり約35gの塩を含有している。
海水に含まれるイオンは、たとえば濃度の高い方から順に示すと、
ClやNa+,SO4^2-などである。

お願いします。
10名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:32:11
>>3
最初の主語はなんですか?

This is for photo lovers using English.
これは英語を使っている写真愛好家のためです。

と訳してみましたが…。「じゃぁ他の言語の人は?」って感じで
すこし差別的な印象を与える恐れがあります。
11992:2008/04/23(水) 20:44:34
>>5
12名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:44:46
@)女性に関しても言えるが、日本の男性は海外では大人しい

A)外国人だけに限ったことではないが、禁煙場所で喫煙している人を見かけることがある

英訳お願いします
13992:2008/04/23(水) 20:47:32
誤爆りました・・・
>>5
そのヨウムくん(さん)だけ、すごいのでしたら
His/Her imitation is really amaizing!
という感じで、人と同じような書き方がいいかも、です。
14名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:49:12
>>10
???
15名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:56:08
>>10
プギャー空気嫁
1610:2008/04/23(水) 20:58:31
失礼しすた
真ん中の二文だけ対象だった orz
17名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 20:59:40
普通に考えて1,2行目は状況説明で
3,4行目が訳して欲しい部分で
ラストはおねがいってことだろw
ワラタw
18名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 21:21:31
「4月26日、いよいよ北京五輪の聖火リレーが日本の長野市で行われます。うは!みwwなwwぎっwwてwwきwwたww」

これって、訳せますか?w
19名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 21:41:38
早くDVDが家に届くのが楽しみです。

お願いします
20名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 22:13:15
下の文の訳をお願いします。できるだけ丁寧な言い方にしてもらえるとありがたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m



4月10日にAからメールをもらい、すぐに彼女の言うとおりウェブサイトで商品(複数)の再購入手続きを行いました。
そして彼女(A)にその旨をメールで伝えました。

しかしその後、今日まで私のクレジットカードから、お金が引き落とされた形跡がありません。
Aに「私の注文した商品はいつ発送されますか?」とメールを出しても、彼女から返事がありません。
21名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 22:28:04
「エンケンドラス」として知られる土星の小さな衛星に大気があることが、
カッシーニ探査機によって明らかにされました。科学者らは、この大気が
「氷の火山」から出てきたと考えています。この直径6kmの衛星は、
水で覆われていることから太陽系でもっとも反射率の高い天体となっていいます。
7年がかりでそこへたどり着いた探査機は、これから4年かけて
あらゆる調査を行う予定です。

宇宙探査機の話ですお願いします。
22名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 22:38:16
他人がやっていることはやさしそうに見えるが、いざ自分でやってみると、
それが必ずしも見かけほどやさしくはないということがわかる。

お願いします
23名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 23:06:22
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1208357080/103-105
「Your authorization to charge your account an additional $45 is required to cover the extra fee.
To avoid further delay in the future, please mark authorization up to $5.00 on our Additional Shipping Charge field. 」
「追加料金/残りの料金をカバーするために、あなたのアカウントにもう45ドル課金しなければなりませんが、あなたの了承が必要です。
これ以上の遅れが出ないために、Additional Shipping Charge(送料追加料金)欄で「authorization up to $5.00(五ドルまで了承)」をチェックして下さい。 」
の返信として書く文です、宜しくお願いします。

「送料の追加料金は了承します。
ですが、Additional Shipping Charge(送料追加料金)欄がどうしても見付けられません。
マークするところをもっと詳しく教えてください。」
24名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 23:31:14
隣家の夫婦のケンカする声が聞こえてくる。当人たちは大真面目らしいのだが、いつもわめいている子供みたいに聞こえてくるので、つい笑ってしまう。


隣家の夫婦のケンカする声が聞こえてくるは英訳できたんですけれど、その後の部分が見当付きません。だれかお願いします


25名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 02:22:51
>>7ありがとうございます。助かりました!
26名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 02:32:20
せっかく良い動画なのに、この画質は悪すぎるので綺麗な画質にしてみました。
この画質を更に良くしたのもあります(音質は普通です)→http:
その他には、音質をクリアにしホールで聴いているかのようにしてみました。
(元URL:http:)

お願いします。
27名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 03:12:20
結局>>10は無力だったなw
28名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 03:22:49
>>19
i'm looking forward to being delivered the DVD to my house early.
29名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 03:54:24
>>3
Everyone else's pictures were so beautiful compared to mine, I feel bad having mine put up here (on the website), too.
...to mine, I feel like mine aren't worthy of being put up here (on the website).

>>12
i) You can say this about the women (or "This is true of the women"), too, but Japanese men are very quiet/well-behaved when traveling overseas.
ii) Sometimes I see people, not always foreigners, smoking in the no smoking areas.

>>19
I'm looking forward to getting my DVD.
I hope the DVD gets to my house soon.
30名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 04:07:55
>>20
A emailed me on 4/10, and I immediately placed a reorder on the website as she said to do.
I then emailed her to let her know (that) I had done so.
However, as of today my credit card does not appear to have been charged.
I tried emailing A to ask her when the items I ordered would be shipped, but received no reply.
31名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 04:18:47
>>28-30
GJ
32名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 04:24:19
>>22
You realize when you actually try/do it (for) yourself that what others can make look easy is often much more difficult than it appears.

>>23
I will authorize the additional shipping charges, but I can't seem to find the proper field.
Could you please describe where exactly the field that I have to mark is on the form?

>>24
The couple themselves probably consider their little quarrels to be the height of seriousness,
but they just sound like a pair of screaming children to me so it always makes me laugh.

>>31
ty
33名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 04:45:35
あなたの言う通り、日本ではヤード・ポンド法では無くメートル法が単位として
使われています。アメリカも公式な単位はメートル法と聞きましたが、依然として
ヤード・ポンド法が頻繁に使われているようですね。

これお願いします。
34めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/24(木) 05:06:29
>>33
> あなたの言う通り、日本ではヤード・ポンド法では無くメートル法が単位として
> 使われています。アメリカも公式な単位はメートル法と聞きましたが、依然として
> ヤード・ポンド法が頻繁に使われているようですね。
Like you said, we use the metric system, instead of the Imperial system,
for measurement purposes in Japan. I was told before that
the metric system is also the official system of measurement in
the United States, but I suppose a lot of people still use
the Imperial system there.

アメリカが公式にメートル法を採用してるというのは初耳なのだが…
35名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 05:07:56
>>34
Na, we're still on the fucking Imperial system. >_>
36めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/24(木) 05:20:16
>>35
I thought so, too. It's like the metric system is almost unheard-of
in the States or something. I suppose you can get away with
a lot of things being the only superpower in the world...
37名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 05:23:34
>>36
We always used metric in all of my science classes though, from middle school onwards.
I would say scientists use metric, but then I remember NASA fucked up big on something semi-recently and ended up losing some expensive equipment because of a metric/Imperial problem.
So I guess even people at NASA use Imperial... I don't really know.
38名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 05:34:20
>>34
ありがとうございます。
http://trivia.new-dic.com/tri-5/mehtoru.html
ここにもあるように、メートル法が普及しつつあるようですよ。NASAか
どうかは定かでは無いですが、宇宙関連で単位を間違えて設計して
えらい事になったという話は以前ニュースになりましたね。
39めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/24(木) 05:47:35
>>37
I'm sure you are talking about this accident:
http://edition.cnn.com/TECH/space/9909/30/mars.metric.02/
It is kind of sad that even NASA doesn't have enough funding
to fully adopt the metric system.

Anyways, I hope the metric system will be widely used
in the U.S. outside the scientific communities.
The Imperial system used to drive me crazy, you know.

>>38
うーん、自分がアメリカに住んでたとき(まだ帰国して1年も
たってないけど)はまったくといっていいほどメートル法は
使わなかったけどねえ。いずれはそういう方向に
進んでいくんだろうけど…
40名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 06:30:37
>>37
What about GRE, GMAT, LSAT, and MACT?
Are they in the metric system now?
When I took GRE decades ago, it was in the Imperial system, as far as I remember now.
41名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 06:31:19
>>40
MACT -> MCAT
42名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 07:41:28
>>39
Anyways->Anyway
43めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/24(木) 07:55:04
>>42
http://www.merriam-webster.com/dictionary/anyways
俺が住んでたところでは口語でふつうに使ってたけど
田舎の言葉だったんか… またひとつ勉強になったな。
44名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 07:55:28
他に誰が来るの?
who else will come with us ?

だとおもいましたが友達に違うと言われたんで、誰か教えてください
45名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 10:02:12
>>40
Sorry, I have no idea. I don't need to take any of those, so...^^

>>44
There's nothing wrong with that, although most of us say, "Who else is coming with us?"
46名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 10:17:20
当日 こんなイベントが行われるので、行ってみたら如何ですか。
1、お相撲さんが 赤ちゃんを抱っこしてくれます。これはお相撲さんみたいに健康に育つ様にとの事です。
2、ちびっ子が本物のお相撲さんと相撲をとります。
3、相撲独特の字で 貴方の名前を書いてくれます。

英訳おしえて下さい。 相撲のイベントの事なのですが。
4720:2008/04/24(木) 10:54:04
>>30
ありがとうございます!!しかしいつ届くんだろう、僕の商品><
48名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 11:17:20
ケータイのアドレスを変えました。

メアドって変更すると、みんなにアドレス帳を修正してもらう
のも手間かけるから、自分本位で短い期間で何度も変えるのはマズい
とおもうんだけど、それ以上にスパムメールがとても多くて、
マジでウザかったから、変える事を決断したんだよ。


以上、英訳お願いします。
49名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 11:34:25
>>35-45
This is a thread for translation. If you wanna keep chatting, go to chat in
English thread or exchange email addies and chat via email or else,
I'll fart right in front of your faces.

>>48
I have changed my email address.

I know it's not a good idea to change email address frequently
because every time you do it, your friends have to register your
new address again and again to their address book. But I'm really
fed up with junk mail to my former address, so I decided to have
a new email address. Thanks for your understanding.
50名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 11:35:37
>>46
前にも同じような内容の依頼してただろ。それを使いまわせ。
5148:2008/04/24(木) 11:40:41
>>49
ありがとうございます。
52名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 12:49:50
私は「○○○○」というアニメを見てはいませんが。
日本人による、日本人の為のアニメを、
違法視聴して文句を言われる筋合いはありません。
文句が言いたいなら正規DVD買ってから言ってください。
日本ではこういう事を「盗人猛々しい」と言います。

翻訳、出来たらお願いします。
53名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 13:41:37
>>52
I haven't watched the anime, OOOO, but I can tell you one thing.
You are shameless enough to pick a quarrel with me about the anime
made by and for Japanese that you even download illegally.

At least you need to buy it legally to express your opinion about it.
The Japanese proverb "thieves never show the slightest compunction about
their crimes" is the one that describes your shameless attitude.

参考までに。
54名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 13:57:54
彼女は良い声してるよね。
最高のアーティストだ!

英訳お願いします。
55名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 13:59:46
>>53
有難うございます。 m(__)m
助かります。
56名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 14:02:43
「このソフトを使ってみたけどCDを作ることが出来たよ。
他にも探せばたくさんのソフトがあるよ。例えばコレとかどう?」

・・を英語で伝えたいんですが、お願いします。
57名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 14:27:23
>>56
She has great voice.
She is the best artist.

>>56
I tried using this software and successfuly burned a CD with it.
There are lots of other software available to meet your need if you search
for them. Why don't you try this for example?

参考までに。
58名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 15:11:32
>>45
thanks a lot
59名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 15:20:15
>>57
thanks very much
60名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 15:54:08
>>9>>21をお願いします
61名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 16:03:13
>>18をおながいします
62名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 16:55:49
>>18
on 26th April, Torch relay of the Beijing Olympics will be held in Nagano city Japan.
wow! i'm getting psyched!
どうでしょう?
63名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 17:01:07
>>18
The leg of the torch relay held in Nagano, Japan on April 26th
for Beijing Olymic is just around the corner.

I can help but feeling my adrenaline flowing out inside of me!!!

参考までに。
6463:2008/04/24(木) 17:02:03
カブりんぐ。
65名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 17:04:58
>>62-63
乙です!><
6665:2008/04/24(木) 17:50:19
>>62の訳は東欧人が、>>63の訳は西欧人が反応してきますたw
やっぱヨーロッパの人間は、この聖火リレーに関心が高そうw
67名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 18:37:54
【自分が可愛い人はきれいごとしか言いませんよ。
口ばっかりですよ。
口と行動がともなわない。
一見まともな事言ってるようにみえても
言った言葉並べると矛盾だらけ。
そういう性質の人間が本心を口にするのは難しいと思います。
きっと彼は色んなところで甘えています。
悲劇の主人公気取りですよ。】

この文章を英語翻訳お願いします。
68名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 20:14:08
@分かるような気がする
Aもしそんなこと言ったら、笑いものになるよ

英訳お願いします
69名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 20:17:38
以前は、無関心を気取る事がカッコいいと思っていた。
熱くなるのは恥ずかしい、みたいな感じだった。

英訳願います
70名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 20:30:25
レントゲンの事を英語で何と言いますか?
スペルと発音をお願いします
71名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 20:44:20
>>70
X-ray
iks-rei
72名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 20:47:56
>>69
Until then,I thought it cool to behave as if i had been indifferent of everything,and believed it was not cool to try in hard.
73名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 20:48:02
>>69
I thought being nonchalant was cool then, and it's kind
of embarassing to be passionate about something.
74名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 20:49:53
>>73
embarrassing でrふたつな。
75名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 21:24:05
早くて8月上旬


お願いします。
76名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 21:26:46

今、関係代名詞と仮定法を勉強しています
次の4文を英訳したいのですが、自分なりに考えてみても答えが出なくて・・・


1、最も印象を受けたのは、彼が発明したプラネタリウムが映し出す星空でした
ちなみに、「What most impressed me there was」で続く英文みたいです。

2、「まるで本当の宇宙空間にいるような感じでした」
これは「I felt as if I had」まで考えられたんですが、「本当の宇宙空間にいるような」の部分が
わかりませんでした。

3、「私が博物館を訪れたのは、友達のユミに誘われたからですが、彼女は宇宙のことをよく知っています」
これは「I visited the museum because」で始まる英文です。

4、「私は彼に感謝しなければなりません。というのも、彼が誘ってくれなければ
   あんなすばらしい経験をすることはできなかったからです」

全文でなくても構いません
どうかよろしくお願いします
77名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 21:28:56
>>71
ありがとうございます
78名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 21:29:52
>>76
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1209008122/
こっちで質問した方がいいよ。煽りじゃなしに
79名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 21:33:52
この間送ったメールは見ましたか?
ミーティングの予定は立ちませんか?

どなかかお願いします。
80名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 21:41:40
@ Aだけgetするか、AとB両方getするかまだ分かりません。
A 代金がいくらになるか聞いてから決めます。
B 請求書はまだ発行しないでください。

よろしくお願いします。
81名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 22:26:16
>>80
ご参考まで。
1) I don't know I get only A or both of A and B yet.
2) I need to ask the price when I decide.
3) Please don't issue the invoice now.
82名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 22:29:20
p.160の14番に就て:

此は少なくとも第2版から採用されてをる文例で、
"the year * saw"でググれば
"the year * saw" の検索結果 約 141,000 件
と云ふ具合に禿しく汎用される表現だがや。シカーシ高政タソが修業を
編んでから時代のはうが禿しく変はりコロソブス云々の用例が禿しく
イカソくなつたつぽい。即ち此は極めて欧州白人史観の言だがや。
御子様向の御伽噺的にはコロソブス等の名でhero making汁のも宜し。
シカーシ、チート大人的に考へれば、現在americaと呼ばれる地域には、
コロソブスが来やうが来まいが、既に人々が住んでをつたのであるから、
発見も糞もないがや。抑もコロソブス等、何処の馬の骨とも分からん。
チート大人になれば、かうした事実に自然に気付くのだがや。

即ち1976年の4th of Julyは合衆国独立200年の大祭であつたが、
1992年には500周年のお祭りを、少なくとも国家的には汁事は
なかつた。
Indianは別にイソド人を指すわけでもなく、差別を暗に含む禿しく
誤つた表現であるから、現在ではNative Americanと云はねば
ならん。blackも禿しくイカソ。African Americanだがや。

以上の考察から、p.160の14番の文例は
(a) I was born in 1962.
(b) The year 1962 saw the birth of Dai-NAGOYA Building.
等と自分の名前でも入れて適宜modify汁。
83名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 22:39:58
水は高い誘電率を持つので、イオン性物質を溶かす天然の溶媒となる。
従って、鉱物の融解を引き起こし、その成分の移動性を増している。
雨水が1リットル中にたった数ミリグラムの物質しか溶かしていないの
に対し、海水じゃ1リットル当たり約35gの塩を含有している。
海水に含まれるイオンは、たとえば濃度の高い方から順に示すと、
ClやNa+,SO4^2-などである。

「エンケンドラス」として知られる土星の小さな衛星に大気があることが、
カッシーニ探査機によって明らかにされました。科学者らは、この大気が
「氷の火山」から出てきたと考えています。この直径6kmの衛星は、
水で覆われていることから太陽系でもっとも反射率の高い天体となっていいます。
7年がかりでそこへたどり着いた探査機は、これから4年かけて
あらゆる調査を行う予定です。

お願いします
84名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 22:42:05
>>79
I sent a mail a while ago, I'm not sure if you received it.
Is that difficult to make a schedule of our meeting?
85名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 22:45:12
>>79
Have you gotten the e-mail I sent the other day?
Isn't the meeting scheduled yet?
86名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 23:39:47
GWに同窓会があるので、若作りのために髪を切りました。
新しい洋服も買わなきゃいけないし、忙しいです。


お願いします
87名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 00:34:17
>>79

>>85の方がいいですね
88名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 00:35:40
>>79

>>85の方がいいですね
89名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 01:16:34
>>86
I've cut my hair to make myself look younger because the(a) reunion party is
in the Golden Week holidays.
And I must get a new dress, so I'm busy.
90名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 01:25:45
>>86
since i have a reunion party on the golden week, i have my hair cut to show me young.
i have to buy new clothes, anyway im busy.
91名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 01:33:52
こんばんは
今月はパチンコ屋に行ってる時間が長いので家に居る時間は少ないです


よろしくお願いします
92名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 02:25:13
>>90
the golden weekはonでいいの?
93名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 02:27:31
>>92
It should be "...party during Golden Week..."
94名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 02:54:42
俺ぶっちゃけ、theをつける場合とかつけない場合とか、
inを使うのかonを使うのか、よく分からない。
95名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 04:47:47
>>91
Good evening.
This month, most of the itme, I will be at the pachinko parlor, not at home.
96名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 04:49:36
翻訳、出来ましたらお願いします。

「おおっとこの漫画には翻訳版が出ていましたか。これは失礼?(嫌味っぽく)
●●●を見ている貴方の事ですから、てっきり○○○を読んでいるのかと思っていましたよ。
その調子でファンサブも正規版を買ってくださいね。
北米版が出ていないものは無論日本語版を。
皮肉はここまで。
いい加減、貴方は△△△のスタッフの一員だという自覚を持ってください。
今も貴方は2ちゃんねらーに監視されています。
1年前の騒ぎを抑えた立場の人間としては、今の貴方はあの頃に得た教訓を
まるで生かそうとしていない様に見えますよ。
おっとこれは蛇足かな?」

長くてすみませんえん・・・
97名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 06:53:32
”***”と”@@@”のフレーズのニュアンスの違いを説明していただけませんでしょうか?

お願いします。
98名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 07:22:24
もしこのあなたがここ(音楽のレーベル)との契約が終わればブログも閉鎖となるのでしょうか。
もしブログが終わってしまうと、私はとても寂しいです。
多分、他のブログを読んでいる皆も寂しがると思いますけど。

やや長文なのですがおねがいします。
9986:2008/04/25(金) 09:35:46
>>90 >>91
ありがとうございます!
助かりました
100名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 09:38:54
100
101名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 09:44:19
>>97
Could you explain (to me) about the nuance of the phrases *** and @@@ ?
102名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 09:46:57
もし、まだ荷物を送っていないなら追加で注文したいです。
お願いします。
103名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 10:18:36
>>95
ありがとう
あとitmeはtimeですよね?
104名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 11:03:11
>>67
People whose foremost concern is themselves always whitewash what they say. They're all talk, their words and their actions never match up.
On the surface it sounds like they're being up front with you, but if you actually pay attention to what they're saying, it's full of contradictions.
I think it's difficult for people like that to (really speak their minds)/(honestly say how they feel).
He's probably (acting spoiled)/(taking advantage of you/the situation) in a lot of ways. He fancies himself some kind of tragic hero.

>>68
1. I have a feeling I understand. I think I (might) understand.
2. If you say (something like) that, (everyone will be laughing at you)/(you'll be a laughingstock やや古い).

>>69
I used to think it was cool to act like you didn't care (about anything), [or just "...cool to act indifferent,"]
that to get passionate/(worked up)/excited about something was embarrassing/lame.

>>75
(Early)/(The beginning of) August, at the soonest/earliest.
Don't use both "early" and "earliest", though. You can also say something like, "The earliest would be the beginning of August."

>>76
1. What most impressed me there was the projection of the night sky by his invention, the planetarium.
2. I felt as if I had really been in outer space.
3. I visited the museum because my friend Yumi had invited me. She knows a lot about space.
4. I really have to thank him. If he hadn't invited me, I would never have been able to have such a wonderful/amazing experience.

>>80
1. I don't know yet if I'm going to get only A, or both A and B.
2. I'll decide after I find out (what the price is)/(how much it'll cost).
3. Please don't issue the invoice yet.
105名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 11:11:12
>>97
Could you explain the difference in nuance between *** and @@@?

>>98
If your contract with them (this label) ends, will you close your blog, too?
I would be very sad if you stopped blogging. (or "I would really miss your blog if it went away.")
I think everyone else reading your blog would probably (feel the same)/(miss it, too).

>>102
If my package hasn't shipped yet, I'd like to (add to the order)/(make an extra/additional order).
106名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 11:30:38
>>105さん
ありがとうございます。
107名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 11:34:05
厚かましいお願いですが、>>96もお願いします〜。
10898:2008/04/25(金) 11:37:29
>>105
thanks
109名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 11:38:21
英訳お願いします!
「きみはhi5やってる?タイですごい流行ってるらしいね。」

(補足:hi5というのはタイで流行っているSNS)
110名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 11:40:07
いつもの神がキター!この訳神は英語圏育ちなのかな。
ネイティブっぽい表現してくれるよね。今日もdd。
111名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 11:40:54
>>109
Do you hi5? I've heard it's popular in Thailand.
112名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 11:55:39
例えばテレビの実況風に
「バレンティーノ・ロッシ(Valentino Rossi)、1コーナー
の進入でフル・ブレーキング!」
を英訳するとどうなりますか?
113名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 12:35:37
>>111
ありがとう!結構簡単なんですね^^;
114名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 12:38:40
このソフトを動作させるにはこのソフトが必要です。

お願いします。
115名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 13:50:31
>>96
Oh, there's a translated version of this manga out? Well, excuse me!
You watch ●●●, so I naturally assumed you read ○○○, as well.
Well then, please keep up the good work and buy the official releases of those fansubbed anime, too. (かなり嫌味っぽい)
Of course that means the Japanese DVDs for those titles that haven't been licensed in the U.S. yet.
It's about time you take your position as a member of the △△△ staff seriously.
Even now the other people on 2ch are watching/observing you.
You're the one who brought that commotion under control a year ago, and yet you don't seem to be making use of the lessons you learned from that at all.
Hm, I guess that goes without saying.

>>110
そりゃ、アメ人っすからw

>>114
You need this software to run that one.
11667:2008/04/25(金) 14:07:45
>>104さん
本当にありがとうございます!!!
117名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 14:33:14
>>96
悪質なアニヲタでもいたぶろうって言う趣旨かw
2ちゃんねらは粘着多いからな、外人もびびるだろw
118名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 14:38:49
>>115
有難うございます(><)
長文なのに、親切に有難うございます。
119名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 14:40:54
>>116=96
日本語でつっこまれると華麗にスルー
そして明日は他人を装い(ry
ここIDねーけどなw
120名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 14:41:15
orz
>>118=>>96
121名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 14:44:20
I don't really know what's going on with >>96 but I translate for fansubbers, too, so kind of funny/weird that I'm translating that, I guess.
122名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 14:45:47
>>121
来るもの拒まずってことか、そのプロ根性に泣けてくるぜ
123名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 14:45:56
>>121
>so kind of funny/weird that I'm translating that, I guess.
that = >>96. Sorry, was kind of ambiguous.
124名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 14:48:28
>>122
俺様に惚れるなよw
125名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 14:52:02
惚れ惚れ
126114:2008/04/25(金) 14:58:46
>>115 サンクスです!
127名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 15:03:10
英語ができない人には英語が出来る人はすごいかもしれないが
奴らは英語が話せても何とも思っていない罠。
俺も日本語のカキコができても何とも思わない罠。
カキコできたくらいで俺すげーよと思っていたらイタイ杉
128名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 15:06:33
>>127
I think you guys are all really cool for being able to speak Japanese. (;_;)
Even though it's your native language. (;_;)
It's still cool to me...

はあ。
129127:2008/04/25(金) 15:16:07
いや、返事でなく訳をお願いします。
紛らわしいタイミングですみません。
130名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 15:18:38
>>127
ボランティアでわざわざ訳してくれてる人に何を言うか。

>>128
ここは2chだからあんま気にすんなよ。
131名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 15:30:32
長くてすみません
ツベ翻訳用なのですが外人にわかるようにお願いします
お手数かけます


でっかいさ でっかいさ 夢もって
進め 叫べ 命尽きるまで
ちっぽけな ちっぽけな この俺は 誰よりも いい男
「かっこいい」なんて言われた事ねえ 「付き合って」なんて言われた事ねえ
だけどいつも口笛吹いて トゥトゥツルル〜トゥ
オシャレなカフェなんて行きたくもね 流行りの服なんて着たくもねぇ
だからいつもつっかけ履いて トゥトゥツルル〜トゥ
そんな男でもあなたが好きです 苦しくなるほど本気で好きです
不器用だからあなたを思うと 心の中で強く強く 誓います だから
でっかいさ でっかいさ 夢もって
進め 叫べ 命尽きるまで
ちっぽけな ちっぽけな この俺は 誰よりも いい男
そんな男だからバカと言われても 信じてるんです 必ず掴めると
サラブレットのようなスピードはないけど きっとあなたの前で
いつか いつか 叫びます だから
でっかいさ でっかいさ この恋よ
君に届く時が来るまで 今はまだちっぽけなこの俺は いつの日か いい男
男だから 男だから 傷を負いながら
男だから 男だから 裸になれ
132名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 15:32:40
>>127
あ、わりw
People who can speak English might seem amazing to people who can't, but (they themselves)/(native speakers) don't think anything of it/(their ability).
I don't think it's anything special that I can write posts in Japanese, either.
That would just be really (fucking, if you don't mind cuss words) sad if I thought I was awesome because I could write a post.
133127:2008/04/25(金) 15:46:23
>>132
即レス訳ありがとうございます。
134名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 16:10:48
水は高い誘電率を持つので、イオン性物質を溶かす天然の溶媒となる。
従って、鉱物の融解を引き起こし、その成分の移動性を増している。
雨水が1リットル中にたった数ミリグラムの物質しか溶かしていないの
に対し、海水じゃ1リットル当たり約35gの塩を含有している。
海水に含まれるイオンは、たとえば濃度の高い方から順に示すと、
ClやNa+,SO4^2-などである。

「エンケンドラス」として知られる土星の小さな衛星に大気があることが、
カッシーニ探査機によって明らかにされました。科学者らは、この大気が
「氷の火山」から出てきたと考えています。この直径6kmの衛星は、
水で覆われていることから太陽系でもっとも反射率の高い天体となっていいます。
7年がかりでそこへたどり着いた探査機は、これから4年かけて
あらゆる調査を行う予定です。

お願いします
135名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 16:13:04
書き込んでも認証されないので英語のせいかもしれないのでお願いします。

私の書き込みが認証されないのですが英語の文法の問題でしょうか。
ファンから投稿されるメッセージの認証はあなたがやっているのですか
それともサイト運営の係の方がやっているのですか。

これをききたいんだけど、これが認証されても初投稿としては変な質問ですね。
認証する人は一行目をカットとかできるのでしょうかね。お願いします。
136名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 16:13:46
>>132
127 ではないですけど、いつもありがとうございます。
あなた様の色んな訳を見せてもらって、勉強させてもらっています。
多分、翻訳目的以外でも、多くの学習者があなたの英文で色々学んでいると思います。
目からウロコなことも、しばしばです。ありがとう。

                             これからも、よろしくね!!!

<訳さなくていいですよ> 
137名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 16:35:43
どうしたかなぁって思ってたよ。(連絡を待っていて、やっとくれた人に対して)

すみまんがどなたかお願い致します!

138名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 16:42:53
>>132
I only get that way when I browse these boards.

But then I remember that I can barely pronounce the squiggles and lines I see here.
139名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 17:31:50
131ですが無理でしょうか?
140名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 18:33:56
>>131
歌詞翻訳スレがあります
141名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 18:46:28
どこにありますか?
142名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 19:00:11
143名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 19:04:14
うわ
わざわざ
ありがとうございます
144名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 19:22:14
Certainly, foreign people often says that Japanese people look younger than
they really are. And Japanese people often says that foreign people look
older than they really are.

2文目の日本人も〜のくだりはandでいいですか?butの方が良いような気も
しますが、、あと、vice verseを使わずに後半部分を簡潔に言いたいです。

それと以下を英訳お願いします。

この二つの意見は、どちらも正しいように思えますが、どちらも間違っている
ようにも思えます。
145名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 19:40:58
東京で会って話しましょう。日時はそちらに合わせます。

お願いします。
146名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 20:20:01
>>144
その前に基本的なミス
than they really are ×

than their actual age ○

thanのあとには名詞
147名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 20:29:34
「尾崎豊が死んで16年経ったんだが、16年前のあの日にオレは何を思ったかっていうと、「ああ、尾崎らしいな」だった。ショックだったけどね」

これをおながいします…
148名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 20:41:48
じつは、えなり君と石田純一は顔パーツはほぼ同じという事実
149名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 20:54:29
「ハイライトDVDでカットされた場面や曲が見れてとても嬉しかった」という日本語を英語で表現したいのですが、
以下の英文で正しいでしょうか?

I was so happy to see the missing scenes and songs in the highlight DVD.

特にin the highlight DVD の前置詞 in に自信がないのですが…お手数おかけしますが添削お願いします。
150名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 21:03:48
>>147
16years have passed since Yutaka Ozaki died.
What I thought on that day 16years ago was "That's exactly his style to be ment."
Of course I was shocked though.
151147:2008/04/25(金) 21:47:24
>>150
ありがd♪
152名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 23:00:10
お願いします

私は以前ebayで1976年に作られたコーヒーカップを買って
1週間前に届きました。
153名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 23:02:26
英訳お願いします。
箱の中には缶詰やお菓子の他にお酒やタバコ等か入っていました。
154名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 23:06:08
こんにちはスティーブ、
メールが遅れてゴメン、この前見せてくれた飛行機の写真かっこいいね、
スティーブは何で8月に大阪に来るの?観光?それとも仕事?
155名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 23:16:52
>>152
I bought on eBay a coffee cup made in 1976, which reached me a week ago.
156名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 23:21:05
>>137
What has been happening to you? Is everything all right with you?

>>144
They seem both right, but at the same time they seem both wrong.

>>145
We will meet each other in Tokyo and then talk.
Any day you pick will be all right with me.

>>147
It's been 16 years since Yutaka Ozaki passed away.
16 years ago on that day, what came to my mind was that's the way he passed away. I felt really sorry for him though.

>>148
The fact that the faces of Enari-kun and Ishida, Junichi are made up of virtually the same parts.
157名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 23:22:51
>>149
I was very/so happy that I was able to see and listen to scenes and songs missing from the highlight DVD.

>>152
I bought a coffee cup made in 1976 at eBay the other day.
I received it a week ago.

>>153
I found canned foods, sweets, alcoholic drinks and cigarettes in the box.

>>154
Hello, Steve.
Sorry for my late reply.
The picture you showed me the other day was really cool.
What will bring you to Osaka this coming August?
Is it business or pleasure?
158名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 23:27:09
ん、二人いる?時間差?
<No needs to translate>
159名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 23:36:03
>>146
>>144で通じると思うが
160名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 23:46:26
よろしくおねがいします。

仕事とは人の役に立つようなことをするものであり、
社会貢献の場だと思います。
161名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 23:46:41
>>157
ありがとう
162名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 23:48:33
お願いします。
日本では見かけないタバコの銘柄です。

163名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 23:49:48
英訳お願いします。
箱の中で缶詰が腐ってかびていました。
164名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 23:53:09

飴が解けて腐っていました。
165名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 23:54:04
>>164
でもチョコレートは解けていませんでした。

これもよろしくお願いします。
166137:2008/04/26(土) 00:03:06
>>156
今帰宅しました、返信遅れてすみません、
ありがとうございます!
167名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 00:22:19
○○が喉から手が出るほど欲しい! 


すごく欲しいって伝えるにはどうしたらいいのでしょうか?
スイマセン…英訳お願いします…
168名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 00:38:06
>>167
典型は "die for something" (〜のために死んでもいい)

I'm dying for a glass of beer.
ビール飲みてぇ〜。
とか。
169名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 01:00:32
以前書き込ませて頂いたものです。
お礼がおくれましたが、ありがとうございます。
教わった方法で書き直してみましたが、つぎでいかがですか?

石油燃焼では、化学エネルギー→熱エネルギー→機械エネルギー→電気エネルギーに対して
燃料電池は化学エネルギー→電気エネルギーとできる。という主旨です。
Firstly ,in thermal power generation processes, chemical energy is converted into thermal energy
,and thermal energy converted into mechanical energy
,and mechanical energy converted into electric energy.
But fuell cell can directly convert chemical energy into electric energy.

よろしくお願いします。
170名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 01:05:50
箱の中で缶詰が腐ってかびていました。

Canned foods were decomposed in a box.
171名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 01:13:30
>>169
最初の化学エネルギーだけ受身「変換される」で、
それ以外のエネルギーは能動(だっけ?)「変わった」(過去)になってるけどよい?
fuell -> fuel
172名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 01:17:55
>>160
Each profession is for the benefit of people and for the public welfare.

>>162
This is a brand of cigarettes I hardly ever see in Japan.

>>163-165
The canned foods were rotten and covered with fungus in the box.
The sweets were melted and rotten.
But chocolate bars were all right.

>>167
I am desperate for oo.
I am craving for oo.
I'm dying to get oo.
By hook or by crook I will get oo.
173めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/26(土) 01:18:24
>>144
書き言葉では文頭でのandは避けたほうが無難だお。自分だったら
その二つの文をつなげるかな。あとbutだと意味が通らないよ。
簡潔な言い方としては"The reverse is true with Japanese people."と
書けんこともないが、全部書いたちゃったほうが無難だと思う。

>>146
thanの後に節がくることもあるよ。
例:
You need that money more than I do.
There were more people there than I expected.
174名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 01:21:04
聖火リレーの妨害
というときの「妨害」は、obstructionがいいのでしょうか、disturbanceがいいのでしょうか
もしくは他に良い単語がありますか?
175144:2008/04/26(土) 01:23:47
>>146
than they really are.はネイティブも使ってたし例文もどっかで見たので
いけたと思いますが、どうなんですかね

>>156
ありがとうございます。

>>173
確かによく考えるとbutはおかしいですね。whileなら対比になっていけそうな
気がするんですがどうですか?
176160:2008/04/26(土) 01:28:22
>>172
workではなくprofessionを使うのですね
ありがとうございました!
177めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/26(土) 01:36:56
>>169
In the process of thermal power generation, chemical energy is converted into electric
energy with multiple intermediary steps as follows:

chemical energy -> thermal energy -> mechanical energy -> electric energy

With fuel cells, in contrast, chemical energy can be directly converted into electric energy.

こんなんでどうかしらん。わざわざ文にするよりも図にしたほうがわかりやすいと思うよ。
178名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 01:39:21
>>175
on the other handとかは?
あと3単現はそれあってるの?


それよりも誰か>>174を…
179めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/26(土) 01:47:03
>>174
>>178
> 聖火リレーの妨害
protests against the torch relay

obstructionもdisturbanceも違うような希ガス
180名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 01:49:30
>>179
protestだと単なる抗議な気がして…
もっと実力行使的な意味で使いたいんですが大丈夫なんでしょうか
181名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 01:51:10
そういや、めりけんさんがAnywaysがどうたらって言ってたけど
イリノイ州の娘も普通にAnywaysだったよ。
182めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/26(土) 01:51:32
>>180
violent protestsでおk
183名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 01:55:35
>>174
demonstrations that disrupt/mar the torch relay
184めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/26(土) 02:00:15
>>181
職場の秘書のおばちゃんがanyways連発してたからうつっちゃったんだよ。
まあ確かにその人が都会的に洗練されていたかというとちょっと…
185名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 02:02:53
block the Olympic torch,
disturb the Olympic torch
impede the Olympic torch,
interfere with the Olympic torch,
and
obstruct the Olympic torch

They are all OK.
186めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/26(土) 02:09:29
obstructionもdisturbanceもいいのか。わからんもんだな〜
187名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 03:20:05
「十分な容量のあるハードディスク」
は英語でどう言うんでしょう?
188名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 03:25:20
a HDD which has enough room
189名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 03:26:03
>>187
an HD with enough space
190名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 03:32:58
>>188>>189
サンクスですぅ
191名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 03:36:16
>>189
どうして冠詞が an なのかなあ・・・?
192名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 03:42:56
>>191
A Hard Disk Drive
An Eitch Di
193名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 03:44:35
英訳お願いします。
PDF出力するプログラムを使っていて画像の表示ができないので、質問掲示板に書き込みたいのです。

タイトル:JasperReports2.0.5で作ったPDFに画像が表示されない

本文:
サンプルのImagesReport.jrxmlですが、iReport2.0.5で実行すると画像が出ますが、プログラムから
PDFファイルを作成すると表示されません。
ファイルサイズも小さく、中身が空のファイルになってしまいます。
画像のパスを絶対パスにしても駄目でした。

以下コードです。

何が問題でしょうか? よろしくお願いします。
194名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 03:45:32
>>192
そういうことですね。了解です。
195名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 03:48:50
>>191
It's "an" because the sound of pronouncing H starts with a vowel (you're saying the letters HD).
196名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 03:49:17
>>192
Ah. Someone beat me to it. Sorry! ^^
197名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 04:11:51
>>193
No images in PDFs JasperReports2.0.5 generates

When I generate a PDF file from the sample 'ImageReport.jrxml', although I can see
the images when I load it into iReport2.0.5, there is no images in the generated PDF file.
It's just an empty PDF file and the filesize is small.
Using full paths for the images doesn't help.

Below is the code.

What is the problem? Thanks in advance.
198名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 04:15:23
エキモバでは翻訳不可能だったのでお願いします。

「Aだからこそ、Bをしたい」
「Aにこそ、Bを」

の英訳お願いします。
ことわざや格言に使われる文法希望です。
199名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 04:20:08
出来るだけ簡潔な文章にして頂けたら有り難いです。
200名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 06:12:23
イギリスの方が、花*花の『さよなら大好きな人』の歌詞を知りたいとの事で
自分なりに訳してみたんですが、添削&アドバイスお願いします。

(1)さよなら大好きな人/さよなら大好きな人/まだ大好きな人
Good-bye, my sweet/Good-bye, my sweet/Still I love you

くやしいよとても/悲しいよとても/もうかえってこない/それでも私の大好きな人
I'm mortified/and very sad/You won't return any more/However, I love you

何もかも忘れられない/何もかも捨てきれない/こんな自分がみじめで/
弱くてかわいそうで大きらい(↑ここが↓もうどうしたらorz)
I can't forget everything of you/I can't throw away expectation to you /
I hate oneself ???????????

さよなら大好きな人/さよなら大好きな人/ずっと大好きな人/
ずっとずっと大好きな人

Good-bye, my sweet/Good-bye, my sweet/I love you, all the time/
I love you,much all the time
(2)
泣かないよ今は/泣かないで今は/心はなれていく/それでも私の大好きな人
I don't cry now/You don't cry now/Your soul leaves body/However, I love you

最後だと言いきかせて/最後まで言いきかせて/涙よ止まれ/さいごに笑顔を
/覚えておくため
It is the last,/persuade oneself/Stop tears/Because I want to remember
your smile

さよなら大好きな人/さよなら大好きな人/ずっと大好きな人/
ずっとずっと大好きな人/ずっとずっとずっと 大好きな人
Good-bye, my sweet/Good-bye, my seet/I love you, all the time
/I love you,much all the time/I love you, so much all the time
201名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 06:42:09
君の誕生日だから本心を打ち明けるよ。

ぼくの心は君のもの。
まだ君をこんなにも愛してる。
ぼくの愛しい人


宜しくお願いします
202名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 06:55:51
oh my god!!(°д°;)
203名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 07:00:38
未解決
>>82 要約しろ?
>>83=>>134 マルチ&長い
>>112
>>135
204名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 07:06:21
>>201
I would like to open my heart to you because today is your birthday.

My heart belongs to you.
I still love you very much.
My love.
205名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 07:26:21
>>200

Good bye my love,
Good bye my love,
Good bye, my love,
but I still have thing for you.

My regret and my sorrow.
I know you will never come back to me,
But I still have thing for you.

So much to forget.
So much to throw away.
But I can't.

I hate to see myself
because I'm sitting on my pity pot.

Good bye my love,
Good bye my love,
But you are my love forever
But you are my love forever more.
206名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 07:27:05
>>200
cont.

No tears now,
No tears now,
Your heart belongs to someone else now.
But you are still my love.

Tell me this is the end.
Tell me this is the end until the end of it.
Tears, stop running my cheeks.
I just want to remember your smile.

Good bye my love,
Good bye my love,
You are my love forever,
You are my love forever,
You are my love forever more.
207名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 07:48:40
The best thing to do is contact our Japanese distributor and purchase locally through them.
We are no longer able to process orders to Japan .
I think the 5% you are referring to is the $5 promotion you can get through our newsletter.
Going forward you need to negotiate with Kentaro who is cc’d to this note.

よろしくお願いします。
208名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 07:55:18
↑スレチ
209名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 07:57:22
少し長いですがお願いします。


日本の映画が優れているとは到底思えませんが、それと同時にハリウッド映画にも
魅力を感じません。ほとんどのハリウッド映画が、火薬が派手に爆発→ヒーロー登場
or誰かがヒーローになる→アメリカ万歳!の流ればかりのような気がします。

アメリカは映画ではなくTVドラマが優れているように思えます。特に'フルハウス'
は少年期にテレビで日本語吹き替えで放送されていたこともあって、私達の
世代は特に好きな人が多いです。
事実、私もよく見ていたので、とても思い出深い作品です。
210207:2008/04/26(土) 08:01:45
>>208
間違えました。すみません。
211名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 08:10:34
>>171,177さん
ありがとうございます。
確かに過去形になってました。。気づかなかった。
>>177さんの型式がしつこくなくっていいですね。
ありがとうございました。
212名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 08:30:56
水は高い誘電率を持つので、イオン性物質を溶かす天然の溶媒となる。
従って、鉱物の融解を引き起こし、その成分の移動性を増している。
雨水が1リットル中にたった数ミリグラムの物質しか溶かしていないの
に対し、海水じゃ1リットル当たり約35gの塩を含有している。
海水に含まれるイオンは、たとえば濃度の高い方から順に示すと、
ClやNa+,SO4^2-などである。

「エンケンドラス」として知られる土星の小さな衛星に大気があることが、
カッシーニ探査機によって明らかにされました。科学者らは、この大気が
「氷の火山」から出てきたと考えています。この直径6kmの衛星は、
水で覆われていることから太陽系でもっとも反射率の高い天体となっていいます。
7年がかりでそこへたどり着いた探査機は、これから4年かけて
あらゆる調査を行う予定です。

お願いします
213名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 08:46:41
未解決
>>82 要約しろ?
>>83=>>134=>>212 マルチ&長い&うざい?
>>112
>>135
214名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 09:37:47
>>209
Surely Japanese films cannot be superior,
but I'm not mesmerized by Hollywood ones either.
Most Hollywood films seem to me to fall into the same category:
big explosion, followed by the arrival of the hero, or someone becoming it,
concluded with the greatness of the United States...

Rather than the films, I appreciate the US's TV serieses.
Especially 'Full House' is popular with many Japanese people of my generation,
as it was dubbed and broadcat in Japan.
I am one of them. I loved the programme, and it still has a place in my heart.
215名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 09:52:15
>>213
マルチ??このスレにしか書いてませんが??w
スレの内容嫁
>>1もなw
216名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 10:10:53
この日本語は意味がわかりにくい。「騒ぎを抑えた」のが96なのか、
メールを送る相手なのか。俺には96が騒ぎを抑えたのではないかと読める。
Even Japanese like me finds it difficult to understand what 96 meant in
that sentense. But my intution tells me it's 96 who brought the commotion
under control, not the recipeint of this mail. Just wanted to write
English here so don't overreact claming that why I bothered to write in English.

>>96
「1年前の騒ぎを抑えた立場の人間としては、今の貴方はあの頃に得た教訓を
まるで生かそうとしていない様に見えますよ。」

「You're the one who brought that commotion under control a year ago,
and yet you don't seem to be making use of the lessons you learned from that at all.」
217名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 10:47:00
>>216
ぐぁあああああああ!間違えちったあああああ orz
I took a second to think about that line, but it never occurred to me to read it that way. Thanks for pointing that out.
I think you're right, it makes a lot more sense that way. Sorry! Then it should be:

Speaking as the person who brought that commotion a year ago under control, I don't think you're making use of the lessons you learned from that at all.
218名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 10:56:31
>>215プ
219名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 10:58:34
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1173790788/
どなたかこちらのスレの99&100を指導してください
220193:2008/04/26(土) 11:00:32
>>197
ありがとうございました! 感謝です。
221名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 11:04:54
(ゲストティーチャーに対して)
今年度は雇用形態が変わりましたよね。
だから、あなたはもうこの会社に来てくださらないと
思っていました。思いがけず来てくださってとても
うれしいです。

英訳お願いします。
222名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 11:49:03
>>170-172
ありがとうございました
223名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 11:54:39
英訳お願いします。

○○の父親は△△だけです。
父親は2人もいりません。
○○が他の男性に触れられる事を考えるだけでもぞっとします。
だから私は絶対に再婚はしません。

離婚を望む亭主に言う言葉だそうです。
宜しくお願いします。
224名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 11:55:36
>>198をどうか
225名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 12:10:22
>>224
まず元の日本語をどうか
226名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 12:14:34
未解決
>>82 要約しろ?
>>83=>>134 マルチ&長い
>>112
>>135
>>198 日本語が
>>221
>>223
227名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 12:17:42
日本語間違ってないんでは?
228名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 12:21:17
両方とも英語に意訳するのはもっと場面情報が必要なので意をくんだ適当訳です
参考程度のものとして、自分の気持ちで適当に英文をかえちゃって下さい

>>221
Since working contract of yours has changed
your hiring situation from this fiscal year,
I had expected you not to work here any more.
So it is really good to have you here again.

>>223
It is practical fact that the only father of ○○ is △△.
There is no possibility to have his father two people.
It is completely out of my imagination to think about
let other men touch ○○ as his(her) father.
Considering aboout his(her) situation,
I think I am never going to have re-marriage again.
229名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 12:35:43
>>198を日本語的にしてみました(゚д。;)

「春だからこそ、雪合戦がしたい」

「ブスにこそ、賛辞を」
230名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 12:51:24
お願いします

「○○○と気持ちは一緒だよ」
を教えて下さい
231名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 12:59:50
>>230の意味的には
あなたは今ここに居ないけど、気持ちは一緒戦ってるよ
と言うメッセージにしたいです
232名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 13:04:42
日本人は開会式場・ゴール地点にも入れて貰えない
周りで応援してるのは中国工作員
マスコミや議員の多くは既に中共工作員で占められている
中国人は自由だが日本人は行動すれば取り押さえられる
中国人によるチベット国旗狩り・携帯カメラ狩りが横行しているが警官は中国人の味方


お願いします!
233名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 13:08:24
未解決
>>82 要約しろ?
>>83=>>134 マルチ&長い
>>112
>>135
>>198 日本語が
234名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 13:09:07
232早。私からも翻訳お願いします。
235209:2008/04/26(土) 13:15:15
>>214
ありがとうございました
236名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 13:21:18
「長野で行われた聖火リレーが終了。印象に残ったのは善光寺の抗議法要と、なんともエロい陣形の警備フォーメーションw」

これをおながいしますw
237名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 13:28:44
うーむ相変わらず参考になる英訳だな。ちょっと日本人が作ったにしては
自然すぎる感があるがw
238名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 13:36:32
>>233
>>229でなんとかなりませんか?
239名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 13:50:54
未解決
>>82 要約しろ?
>>83=>>134 マルチ&長い
>>112
>>135
>>198=>>229 ←日本語改訂版
240名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 13:52:28
82は誤爆だから気にしなくていいぞ。別のスレでも見たし。
誤爆じゃないにせよ英訳の必要は無いだろう
241名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 14:12:34
「聖火リレー走者を待つゴール地点の長野・若里公園の状況。
画像の中国国旗の先に、リレー走者通過する道路がある。
チベット国旗や日の丸を持った人たちは、警察によって聖火やリレー走者が全く見えない場所に追いやられていた。
このことは、日本や他国のマスメディアはほとんど取り上げていないことだと思う。」

これもおながいします。

↓上の状況画像
http://may.2chan.net/b/src/1209181306403.jpg
242名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 14:13:09
翻訳お願いすることは出来ますでしょうか?
もとはこのニュース映像です

203 名前:可愛い奥様 投稿日:2008/04/26(土) 13:12:58

> 聖火スタート、その時善光寺では
> http://www.ohmynews.co.jp/photo/20080426/24042

これは泣ける;_;
チベットの人は本当に 
本当に
243名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 14:13:50
日本語文は以下になります

275 名前:age 投稿日:2008/04/26(土) 13:48:42
>>203 ありがとう 文字に起してみた 涙とまりません

【善光寺さんのチベットの方へのお言葉】

ご苦労をね皆さんされている中でよくその清らかな心を保って
今日までおこしになられたとおもいます とても難しいことだとおもいます 
いろんな目にあいますとね悔しい気持ちとか憎む気持ちとかでね
心が変わってしまって 濁ってしまって 顔が変わってしまって
願いも変わってしまいすね でも皆様方そうじゃないですね
まだまだ清らかな心で優しい心をお持ちになってて
それで努力されていらっしゃいますからさらに尊いことでさらにご苦労だと思います。皆様がたのお姿をとおして
私たち日本人も今回いろんな事を学んだと思うんです
これからのご縁だと思いますよろしくお願いします

---------
今日テレビ中継みて シナ人氏んでしまえとおもった事を恥ずかしく思いました
善光寺さんの言うとおり色々あっても心は濁しちゃだめだけど
努力は最大限おしまない! FREE TIBET!
244名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 14:14:31
世界にこの素敵な言葉を映像と共に発信したいと願っています
宜しくお願い致します。
245名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 14:18:42
「私の書き込みが削除されました。NGワードが含まれていたかな?
海外翻訳版が出ていましたか。これは失礼致しました。
その調子で、これからも正規品を購入していただく事をお願いします。色々と。」

翻訳お願いします。
246200:2008/04/26(土) 14:39:34
>>205,206
ありがとうございます!助かります!
勉強させて頂きました。
247名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 14:49:40
急ぎで、間違って伝わったらいけない文なので困ってます。助けてください!
「だったら、六本木で会うのがいいかもね。8時に、六本木交差点のアマンドの
前で待ち合わせではどう?」
宜しくお願いします!

248名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 15:08:35
痔汚巣乃真似絵邪亜乃万個舐芽隊。
249名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 15:21:53
>>247
Maybe we should meet in Roppongi then.
How about 8:00 in front of Almond at the Roppongi intersection.
250名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 15:27:46
>>247
8時に六本木交差点のアマンドの前だね。把握した。
251名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 15:32:47
>>249すごく助かりました。ご親切にありがとうございます!

252名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 15:43:01
水は高い誘電率を持つので、イオン性物質を溶かす天然の溶媒となる。
従って、鉱物の融解を引き起こし、その成分の移動性を増している。
雨水が1リットル中にたった数ミリグラムの物質しか溶かしていないの
に対し、海水じゃ1リットル当たり約35gの塩を含有している。
海水に含まれるイオンは、たとえば濃度の高い方から順に示すと、
ClやNa+,SO4^2-などである。

「エンケンドラス」として知られる土星の小さな衛星に大気があることが、
カッシーニ探査機によって明らかにされました。科学者らは、この大気が
「氷の火山」から出てきたと考えています。この直径6kmの衛星は、
水で覆われていることから太陽系でもっとも反射率の高い天体となっていいます。
7年がかりでそこへたどり着いた探査機は、これから4年かけて
あらゆる調査を行う予定です。

お願いします
253名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 15:46:48
>>135
日本語分かる人に確認・・・この「認証」はapproveでいいっすか?
Like comments are screened, and his are never showing up?

>>136
m(__)m そう言ってもらえるとやり甲斐があります。
本当に大したことは何もしていませんが、少しでも皆さんの力になれればと思います。
ですが、わたしはどーも日本語の読解力に欠けているようなので誤解して間違った訳を書くこともしばしばorz
わたしの英訳は、言うなればわたし一人の「意見」でしかありません。
自分の話し方や個性的な言葉遣いに影響を受けているところもあると思いますが、極力「標準英語」に訳しているつもりです。
まあ それも色々な言い方の中からもっとも分かりやすいかつ「勉強になる」と判断した文を例として挙げているにすぎませんが。
わたしの書き込みより、ブログやニュース記事のほうが教材として敵していると思いますが^^
これからも頑張らせて頂きます。

あああ くそ
>>136が丁寧な言葉で礼なんか言うからこっちも慣れない日本語使っちまったじゃねえか
めちゃくちゃでも笑うなよ?これでも苦労して書き上げたんだからw

>>138
I'm with you, man. Fucking squiggles and lines. www
But if you're here on 2ch and using it in any meaningful way, means your Japanese is already pretty damn good.
I TA Intermediate Japanese, so listening to those n00bs makes me feel all proud and special.
Then I come here and feel like an idiot babbling in broken Japanese. So it all balances out somehow...

>>172
>By hook or by crook I will get oo.
き、聞いたことねー・・・wwww
That's like, the funniest shit I've ever heard. Wow. "by hook or by crook" Where do you guys find this stuff? XD
254名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 15:47:10
>>198
>>229
It's (exactly/precisely) because it's spring that I want to have a snowball fight.
I want to have a snowball fight (exactly/precisely) because it's spring. [preciselyなどの代わりにbecauseを強調するのも可]
The fact that it's spring is the very reason (that) I want to have a snowball fight. (veryのこんな使い方はちょいフォーマル)

It's (the) ugly girls (who need praise the most)/(you should praise the most).
It's (exactly/precisely) because a woman is ugly that you/one should praise/compliment her.

こんな感じでどうっしょ

>>221
Your (employment) contract changed this year, right? I thought you wouldn't be coming here anymore.
(It's great)/(It's a pleasant surprise) to (see you again)/(have you back here).

>>223
○○'s father is △△, and he doesn't need another one.
更に強調: ○○ has exactly one father, and that's △△. He doesn't need another one.

Just the thought of other men touching ○○ (is disgusting)/(is enough to make me shudder).
I can't bear the thought of other men touching ○○.

I will never (remarry)/(marry another man).
255名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 15:50:13
>>245
My comment got deleted. I wonder if some NG word was in it.
So, a translated version was out already. Please excuse me for that.
Anyway, I hope you continue to purchase legitimate products just like that.
256名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 16:26:27
>>240
了解>>82却下
>>252
基地外

未解決
>>83=>>134 マルチ&長い
>>112
>>135>>253にて一部のみ
>>241-243 嵐?
257名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 16:33:32
92年のフルサイズ5.7リッターブレーザーのミッションの値段どれくらい?


これお願いします
258名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 16:38:48
今回は、いろいろとお手数をお掛けしましたが、
ご親切なご対応ありがとうございました。
また、次回もよろしくお願い致します。

お願いしますm(__)m
259名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 16:45:58
>>253
My English isn't good enough to tell the differences between words
that can be translated to 認証. If "approve" isn't 100% suitable in that
sentence, I don't think that causes serious problem. He/She has posted
his/her messages in what-seems-like s forum on the net but his/her post
never show up there so he/she is wondering if that's because his/her
grammar of English isn't good enough and his comments don't deserve to be
seen by participants and deleted by a person in charge of administrating/moderating
the site. Maybe "verify" is the word? Maybe now that you understand the context,
you can choose the best word for 認証.
260名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 16:50:37
チベット人へのテロルをやめろ! チベット人の虐殺をやめろ!

お願いします。
261名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 16:58:38
未解決
>>112
>>257
>>258

>>83=>>134 マルチ&長い 嵐確定
>>241-243 嵐確定
262名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 16:59:39
>>135=>>253
恐らくapproveだと思う。主語は恐らく私だろうけど。
263名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:00:07
15日近く地球を回る軌道を飛行してスペースシャトル・コロンビアで火曜日に
無事帰還した日本人初の女性飛行士向井千秋さんは、「宇宙を旅したいという
長年の夢がかなってとても嬉しい」と述べた。

お願いします。
264245:2008/04/26(土) 17:01:33
>>255
翻訳有難うございます。m(__)m
貴重な時間を割いてくださって、感謝しきりです。m(__)m
265名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:07:36
いざという時は、彼女のところへ行けばいい

英訳願います
266名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:07:59
>>254ありがとうございます!!!
267名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:12:28
>>112 is about car racing. Maybe F1. I know American is more familiar
with Nascar than F1. 1コーナー is a curve racingd drivers face after
a race is kikcked off. Until they face the first curve, each car tries to
gain as much speed as possible. Obviously, you have to reduce speed when
facing a curve, so Valentino Rossi has to put on the brake pedal. In this
case he puts on the pedal to the limit risking his car loses its balance.
But his is a professional skilled racing car driver and know what he is
doing and that's the best way to be ahead of the crowd.
268名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:14:24
「俺と結婚してくれ」
お願いします。
269名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:15:08
>>268
Will you marry me?
270名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:18:23
>>267
やけに膨れ上がった文章になったな。
271名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:20:01
しかしながら、国家統一の理想の裏には、少数民族に対する差別、それにエゴイズムによる政治的思惑が潜んでいる。
お願いしますm(__)m
272名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:21:32
チベット人へのテロルをやめろ! チベット人の虐殺をやめろ!

お願いします。
273名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:25:04
>>270
ここで翻訳をしているアメ人が元の文の意味がわからないだろうから
やりやすいように背景を俺なりに説明しただけで、翻訳ではないよ。

俺が訳すと完璧ではない英語になるからパスした。実況風にとか言われても
無理だし、第一コーナーに進入とか訳しにくいからな。
274名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:28:03
>>267
>>112 describes about a scene of motorbike GP.
275名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:28:45
>>231
I'm with you.
I'll be thinking of/about you.

>>232
Japanese people weren't even allowed to attend the opening ceremony or stand at the goal.
The only ones around cheering were Chinese spies.
The mass media and the politicians are mostly under the thumb of Communist China.
The Chinese are free to do as they please while the Japanese are arrested if they try to take action.

日本人に質問!Does the first part of the last line mean the Chinese are taking away people's Tibet flags and cell phones?

>>236
The Olympic torch relay in Nagano is over. The things that struck me the most were the memorial service held in protest by Zenkoji Temple, and the strangely erotic formation of the guards/(security officers).

>>250
Creepy. www

>>258
I'm sorry for all the trouble I gave you this time.
Thank you so much for your kind treatment, and I hope I can count on your help again.

>>259,262
さんきゅー

>>135
My comments never seem to get approved. Is it because my English is bad or something?
Are you the one in charge of moderating the comments posted by fans, or is it the site administrators who do that?

>>260
Stop terrorist attacks against Tibetans! (or just "Stop terrorism in Tibet!")
Stop (the) genocide in Tibet!
276名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:32:24
>>272
Stop an act of terrorism against Tibet !
Stop slaughter against Tibet !
277268:2008/04/26(土) 17:38:16
>269
ありがとうございます。
278名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:38:17
>>275
>日本人に質問!Does the first part of the last line mean the Chinese are taking away people's Tibet flags and cell phones?

Exactly!
279258:2008/04/26(土) 17:39:47
>>275
ありがとうございます!
280名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:40:36
水は高い誘電率を持つので、イオン性物質を溶かす天然の溶媒となる。
従って、鉱物の融解を引き起こし、その成分の移動性を増している。
雨水が1リットル中にたった数ミリグラムの物質しか溶かしていないの
に対し、海水じゃ1リットル当たり約35gの塩を含有している。
海水に含まれるイオンは、たとえば濃度の高い方から順に示すと、
ClやNa+,SO4^2-などである。

「エンケンドラス」として知られる土星の小さな衛星に大気があることが、
カッシーニ探査機によって明らかにされました。科学者らは、この大気が
「氷の火山」から出てきたと考えています。この直径6kmの衛星は、
水で覆われていることから太陽系でもっとも反射率の高い天体となっていいます。
7年がかりでそこへたどり着いた探査機は、これから4年かけて
あらゆる調査を行う予定です。

お願いします
281名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:42:29
275はいつもの神だな
文章が違う。
282名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:43:15
>>280
粘着は(ry
283名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:50:24
私は戦う相手を知らなかった。敵は身内にいた。
私が戦う相手が別にいた事を事前に分っていたならば、或いは勝っていたかもしれない。
だが当時としては最善を尽くして私は最後まで戦った。

↑の文、どうか宜しくお願いします。
284名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:51:26
>>285
>275はいつも来てるのか?レベル高いな
285名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:53:22
その信号のある交差点から、AAA通り沿いに、
信号を4つほど通って、2kmほど真っ直ぐ進んでください。
目印として、2つ目信号近くにBBBが、3つ目の信号近くはCCCが、
4つ目にはDDDが、全て左側に見えるでしょう。

少々ながいですが、お願いします。
電話で話しているとして、多少丁寧に道案内したい感じの
ニュアンスで訳してもらえれば助かります。
286名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:54:28
>>275の英語は見て違うってわかるよ。
他にもボランティアでやってる人はいるけど
トップクラス。他の人だって精一杯手助けしてくれるんだけどね。
287236:2008/04/26(土) 17:55:17
>>275
ありがdです!
288名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 17:56:35
>>285
その日本語すらわからんw
俺が読んでも混乱するもんw
多分、訳す人もわからないと思うよ。
289名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:00:12
>>285の続きです。
そして、真っ直ぐ行った突き当りには、EEEがあります。
そこを右に曲がって、進んでください。その突き当たりがFFFで、
そこに私がいますから、そこで会いましょう。

長くなるので、2つに分けましたが、面倒くさかったら片方で構わない
ので、お願いします。
290名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:00:15
未解決
>>257
>>283
>>285
291名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:01:13
>>289
それ図に描いてみたんだが辿ると出発地点に戻ってしまうわけだが OTL
292名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:01:22
水は高い誘電率を持つので、イオン性物質を溶かす天然の溶媒となる。
従って、鉱物の融解を引き起こし、その成分の移動性を増している。
雨水が1リットル中にたった数ミリグラムの物質しか溶かしていないの
に対し、海水じゃ1リットル当たり約35gの塩を含有している。
海水に含まれるイオンは、たとえば濃度の高い方から順に示すと、
ClやNa+,SO4^2-などである。

「エンケンドラス」として知られる土星の小さな衛星に大気があることが、
カッシーニ探査機によって明らかにされました。科学者らは、この大気が
「氷の火山」から出てきたと考えています。この直径6kmの衛星は、
水で覆われていることから太陽系でもっとも反射率の高い天体となっていいます。
7年がかりでそこへたどり着いた探査機は、これから4年かけて
あらゆる調査を行う予定です。


ちょw俺も未解決wwwおwねwがwいwしwまwす
293名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:02:07
>>292
粘着解決しますたw
294名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:04:26
可愛く言うから>>292を訳してください



おねがいだポン
295名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:04:41
>>285
Go along AAA street from the intersection where the traffic light is.
You need to go straight for 2km. While you go along the street, you'll see 4 traffic lights
not including the one at the intersection.

For landmarks, you'll see BBB near the second traffic light, CCC near the third traffic
light, DDD near the forth traffic light, all on the left side of the street.

>信号を4つほど通って
最初の交差点での信号は含まないとして、not including the one at the intersection
をわかりやすいようにつけたけど、含むのならとって。

参考までに。
296名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:07:59

こんにちは。
よければ教えてください

1 私が子供のころ、家族は大阪にいました
2 父はタイガースが大好きで、タイガースの勝利に大興奮
しています
3 彼は私にプロ野球の選手になってほしいのです
4 しかし、私は音楽に興味があります
5 父が帰宅する前に宿題を終えるつもりです

お願いします><
297名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:10:51
>>289
Keep going after passing the 4th traffic light until you come to
the end of the street. You'll see EEE there. Turn right and go along
the street until you come to FFF. I'll be there.

参考までに。
298名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:14:18
>>295,>>297
親切な説明も、どうもです。
この短時間で、訳をありがとうございます。
299名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:16:33
>>296
When I was a kid, I lived in Osaka.
My dad is a big fan of the Tigers and everytime the Tigers wins a game,
he gets really excited.
He wants me to be a pro baseball player but I'm interested in music.
I'll get my homework done before he comes home.

参考までに。
300名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:21:30
>>292
Shut the fuck up fuckin bitch! Go to hell, airhead!
Don't post here anymore, okay?
特別だよ訳したからもう(ry
301名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:25:50
>>300
真面目にやれ
302名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:28:09
>>301
いや、>>300で十分だろ
303名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:29:03
>>283
I didn't know who was the real enemy to me.In fact,the enemy were my relatives.
If I had kown it in advance,I might have defeated.
But,at that time,I fought with someone else for victory.
304名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:29:34

>>299
ありがとうございます
305名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:31:26
>>300
ありがとうございます
306名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:32:19
>>292=>>301
今度は命令すんの?
イイミブンだなコラw
307名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:33:18
週末なだけに2chクオリティーだな全く

これをお願いします。
308名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:33:29
>>303スマン最後ちょい訂正。
I fought with someone else desperately to the end.
309名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:33:52
>>263
After completing a 15-day flight orbiting the Earth aboard the space shuttle Columbia, Japan's first woman astronaut Chiaki Mukai landed home safely on Tuesday.
She said that she was very happy to have accomplished her lifelong dream of traveling to outer space.

>>265
If it comes down to it/that, just go to her place.
If you have to, you can go to her place.

>>267
Heh, thanks man. Yeah, I honestly had no idea what the hell >>112 was about.
I've never watched car racing before, but going just off your explanation...

>>112
Valentino Rossi slams on the brakes as he enters the first curve!

...or something like that.

>>271
There's about 498204820934 different ways I can think of to say this. XD Here's just one of them:

But the idealistic facade of national unification is a mask for self-serving political motives and the persecution of minorities.

>>278
Woo, thanks. Then the last line of >>232 is...
直訳: The rampant confiscation of Tibetan flags and cell phone cameras by the Chinese continues unchecked, as they have the police on their side.
意訳: The Chinese seem to have been given free rein by the police to confiscate Tibetan flags and cell phone cameras.
310名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:35:43
>>309
ネ申の降臨
311名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:39:45
水は高い誘電率を持つので、イオン性物質を溶かす天然の溶媒となる。
従って、鉱物の融解を引き起こし、その成分の移動性を増している。
雨水が1リットル中にたった数ミリグラムの物質しか溶かしていないの
に対し、海水じゃ1リットル当たり約35gの塩を含有している。
海水に含まれるイオンは、たとえば濃度の高い方から順に示すと、
ClやNa+,SO4^2-などである。

「エンケンドラス」として知られる土星の小さな衛星に大気があることが、
カッシーニ探査機によって明らかにされました。科学者らは、この大気が
「氷の火山」から出てきたと考えています。この直径6kmの衛星は、
水で覆われていることから太陽系でもっとも反射率の高い天体となっていいます。
7年がかりでそこへたどり着いた探査機は、これから4年かけて
あらゆる調査を行う予定です。

まぁ、俺はスレタイに沿って投稿してるだけだしな。
もしかして英語はわかるけど、内容がわからないとかw
イオンとかわかるよね?
312名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:41:52
>>311
>>300参照
313名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:42:46
●● 全員へ ●●
翻訳依頼や回答でない的外れで不愉快な書き込みに対して、攻撃的に反応するのは控えましょう。
無視すればスレが荒れるのを避けられます。
314名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:42:49
私女だけど>>311訳せるよ。
Shut the fuck up!
get out from here,mild thing.
315名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:44:28
>>303
relativesでは血のつながりのある親族になってしまうからまずくないか。
親戚ならそれでいいと思うけど。俺のも良くないかもしれんが、一応
やってみた。

I didn't know who was the real enemy to me. The enemy was on my side.
If I had known who was my real enemy in advance, perhaps I could have won.
But I tried my best back then and fought for vistory to the end.

316名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:46:22
>>307
No wonder 2ch quality is in full bloom. After all, it's a weekend.
317名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:47:23
ネ申だってボランティアだから内容がわかって
かつ訳しやすいものを選ぶ権利だってある。
金を払うからやれカス、とはわけが違う。

なるべくどういう状況でどういう関係の人に読まれるのかを
書いて、どういういきさつかを説明して頼むべきだろ。

いきなりどこかから抜き出したような文章を
どかんと貼られても答えようがないことくらいわかれ。
何度も同じ文章を貼るのはスレの無駄使い。
未解決を何度も貼るのも無駄。
318名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:47:49
>>311
>>300 or >>314 参照
319名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:49:01
>>314
解決した
320名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:50:09
>>316
トンクス。でも2ch qualityって外国人には通じませんよねorz
2chの説明は独自に考えます。
321名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:50:54
>>309
ごめん。車じゃなくてバイクらしい。

Valentino Rossi slams on the brakes as he enters the first curve!

slams on the brakesじゃだめだよな。
322名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:51:02
>>311
幸せ者だな。女の子に訳してもらえるなんて。
>>311の人気に嫉妬
323名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:54:16
とりあえず粘着のレスはあぼ設定にいれた。
これは訳さなくていいです。独り言ですので。
324名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:58:23
>>314
mild thingってなんだろうと思ってスラングでググったら「フニャチン野郎」だったww
325名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:03:42
Man, I gotta teach y'all how to swear in English. XD

>>281
いや、母語っすから。
This is as easy for me as typing in Japanese is for you guys.

>>283
I hadn't known who my real enemy was. My enemy turned out to be someone quite close to me.
If I had known beforehand that my true opponent lay elsewhere, perhaps I could have won.
But at the time, I fought my hardest and struggled to the very end.

>>284
暇なときは顔出してます^^

>>311
I had every intention of going back and doing yours when I finished all the shorter ones.
Then you started multiposting and being a little bitch about it.

>>321
バイク・・・ "hits the brakes" maybe.
Also, I'm not sure but we might say "the first turn" more often than "curve".

Valentino Rossi hits the brakes as he enters the first turn!とか
326263:2008/04/26(土) 19:04:21
>>309
ありがとうございますm(__)m
327名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:06:22
キター!
328名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:07:21
>>325外国育ちですか;D??スゲー

「中国政府のチベットに対する政策の数々は、ただの弾圧だ!今こそチベットに自由を、中国国民に真実を」
お願いしますm(__)m
329名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:07:38
日に日に信者が増えていく。
粘着まで相手にする神。
チェソネラとは次元が違う。
330283:2008/04/26(土) 19:12:37
>>303
>>325
凄い!本当にありがと!
331名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:13:16
>>325
ur awesome. i didn't know that english is ur nateive language.
i'm teaching myself english for years, but my writing skill has never been improved.
i might need ur help sometime again. thanks a lot.
332名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:13:55
ムツゴロウ
333名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:14:23
>>332
Mutsugoro
334名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:30:46
>>328
外国育ち・・・Sure, if that's what you call Americans. XD

China's policies toward Tibet are just another form of oppression! Now is the time to bring freedom to Tibet, and truth to the Chinese people!

>>329
信者・・・

>>331
No problem, it's pretty fun for me, too. I check this thread pretty frequently, so whenever you need me.
335名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:32:20
おっぱい見せろ、じゃなきゃ出てけ

お願いします
336名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:32:46
>>335
Tits or GTFOに決まってんだろうwww
337名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:33:29
>>331
ムリスンナ、下手な英語披露乙w
338名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:35:15
>>335
Hey gurl, suck my dick or show me ur nasty cunt.
339名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:36:00
"HOW IS IT YOU'RE SO BEAUTIFUL,AND SO FUCKING UGLY INSIDE!!YOU KNOW IT WOULDN'T TAKE MUCH TO MAKE YOUR OUTSIDE LOOK LIKE YOUR INSIDE!!HEH!!I COULD JUST CHOP YOUR BRAIN OUT!IT DONT DESERVE SUCH A PRETTY BODY!!!"
-JTHM-
lol,Dear die-ary,today I learned that on the inside...I'm pretty Fucking ugly!-jthm-
=if you can't tell Im in love whith jthm heh=
I would like to credit Incoherent_x for all her wonderful icons that I use heh they were all made by her except the one of me and the jthm devi one heh.

お願いします。
340名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:36:02
>>338
Christ, shut the fuck up.
341名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:36:36
>>339
スレチだよん
342名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:39:24
vlogせえ、そして顔出しいや

お願い致します。
343名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:40:53
>>341すみませんスレ間違えましたorz和訳スレ逝ってくるノシ
344名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:47:14
こんなスレあったのかw
勉強のためROMらせていただく
345名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:48:43
早く起きてよハニー

英訳お願いします♪
346名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:54:49
>>345
Wake up hurry,my dear.
347名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:56:55
>>342
Start vlogging and show your face.

>>344
The more the merrier...

>>345
Come on, get/wake up honey!
348名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 19:57:03
>>334
ありがとうございます:)!
349名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 20:00:16
>>340
yo bitch, fuck u asshole.
350名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 20:07:50
コレハミニクイデスネ orz
351名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 20:15:41
>>346
ありがとうございました♪
352名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 20:22:03
突然のメールですみません ←(英語だとこういう表現は不要なんですか?)

一行目が不要であれば、ここから↓をお願いします。

半年ほど前に一度メールであなたに、○○を送って欲しいとお願いし
私の名前と住所をお伝えしたのですが、まだ私の元には届いておりません。
何度もお願いして厚かましいのですが、もし○○をいただけるのであれば
送ってもらえないでしょうか。

これが私の名前と住所です。

以上です、お願いする立場なので失礼のない形式でお願いします。
一応、相手から送ってくれるという内容のメッセージはメールボックスに
保存してあるので返信という形で相手が思い出せるようにするつもりですが。
よろしくおねがいします。
353名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 20:25:01
>>257お願いします
354名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 21:22:19
神のたたりか
神が神隠しに遭った
355名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 21:29:13
イギリスとフランスを隔てるドーバー海峡が海底トンネルで結ばれました。このトンネルは「A」と「B」の2つのサービスを提供しています。前者は乗客を、後者は旅客や貨物を乗せたまま車やバスやトラックをロンドンからパリへ、またパリからロンドンへ運ぶのです。



少々長いですがよろしくお願いしますm(__)m
356名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 21:57:19
今週末はチャットするのは難しいです。
古い友達に会えてよかったですね。どんな友達ですか?


どなたかお願いいたします!!

357名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 21:59:32
あなたの1日は私の声で始まる


どなたかお願いいたします。
starting your dayかな?


358名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:01:28
>>355
ひどい日本語だな。しかも宿題丸投げくさいしな。
結ばれたのはドーバー海峡じゃなくてイギリスとフランスだ。
前者は何で移動するんだ。後者の旅客はなんの旅客何だ。
何通りにも解釈できるめちゃくちゃな日本語でやる気がうせるわ。
359名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:03:59
>>358
他のを訳してみてよw
無理かw
360名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:04:55
>>257
How much is '92 full-(body)size 5.7 litter blazer manual mission type ?
361名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:05:22
>>356
I think it's almost impossible to chat with you this weekend.
It's good to hear that you saw your old friend.
What kind of friend is he/she?
362名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:07:17
神じゃない
363名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:09:15
>>357
Your day starts with hearing my voice.
364名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:11:23
>>359
Why don't you translate other posts? Maybe I'm asking for moon. lol
>>362
He/she is not the god.
365名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:12:04
英訳が上手なのは母語だからある意味当然だが、日本語の読解力が
凄いな。多少ブロークンな日本語もほぼ正確にニュアンス掴んでるようだ
366名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:19:14
>>365
It's not so surprising that her English sounds natural because it is
her mother tongue. What impressed me is her comprehention of Japanese.
Seems like she understands even a subtle nuance of broken Japanese precisely.
367名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:20:43
>>365
訳してほしかったのか?
368名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:31:27
>>355
A strait which divides the United Kingdom and France finally got a undersea tunnel.
The tunnel has two (through-rail freight) operating services type of "A" and "B".
Former one shuttles passengers and latter one do vehicles loaded with passengers
such as cars and buses between London and Paris.

バベルやアルクの翻訳課題だったら許す
大学以下の宿題だったら講師をここへ呼んでこい
昭和時代の不毛な講義時間つぶしの課題について小一時間(以下略
369名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:38:55
>>367
Wanted it to be translated?
370名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:40:21
>>369
明らかに訳さんでいいものを
長文たちが待ってるよ
371名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:53:38
>>352
一行目はあいさつか、あえて入れるとすると文脈から次のような感じがいいかと...
Hi, I am "自分のなまえ" and thank you for having my mail six months ago. 

Well six months ago, I asked you a favour by e-mail with my name and address to send me
has not arrived yet. Please allow me to ask you the same favour,
but if it still is available, would you send me the item to me ?

This is my address and name.

372371:2008/04/26(土) 22:56:32
文中大誤爆しました...訂正です

>>352
一行目はあいさつか、あえて入れるとすると文脈から次のような感じがいいかと...
Hi, I am "自分のなまえ" and thank you for having my mail six months ago. 

Well six months ago, I asked you a favour by e-mail with my name and address to send me
the item and it has not arrived yet. Please allow me to ask you the same favour,
but if it still is available, would you send me the item to me ?

This is my address and name.
373名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 23:05:29
>>361>>363さん、ありがとうございました!!大好き!!
374名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 23:15:43
蔑称って英語でなんと表現すればいいでしょうか?
375tvn:2008/04/26(土) 23:17:53
>>352
Before about a half year, once I sent you a mail with my name and address,
which asked for ○○, but it doesn't come to me yet.
Please forgive my offence to ask it over and over, though, if you would
give me it, could you send me it?
376名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 23:33:06
水は高い誘電率を持つので、イオン性物質を溶かす天然の溶媒となる。
従って、鉱物の融解を引き起こし、その成分の移動性を増している。
雨水が1リットル中にたった数ミリグラムの物質しか溶かしていないの
に対し、海水じゃ1リットル当たり約35gの塩を含有している。
海水に含まれるイオンは、たとえば濃度の高い方から順に示すと、
ClやNa+,SO4^2-などである。

「エンケンドラス」として知られる土星の小さな衛星に大気があることが、
カッシーニ探査機によって明らかにされました。科学者らは、この大気が
「氷の火山」から出てきたと考えています。この直径6kmの衛星は、
水で覆われていることから太陽系でもっとも反射率の高い天体となっていいます。
7年がかりでそこへたどり着いた探査機は、これから4年かけて
あらゆる調査を行う予定です。

お願いします
377名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 23:50:55
>>376
fuck off MONOMANIAC
or I'll knock the shit out of you.

これでおk?
378名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 00:09:51
>>376
Since water has high 誘電率, it can be a natural 溶媒 that melts ion
substance. Therefore, it induces 融解 of mineral substances and increases
mobility of their components. While rainwater includes only a few miligrams
of melted substances, seawater includes approximately 35g of salt per litter.
Ions included in seawater are Cl, Na+, SO4^2- in high 濃度 order.

カッシーニ explorer has revealed that the Saturn's small satellite know as
「エンケンドラス」has atmosphere. Scientists consideres that the
atmosphere was made from the 「氷の火山」(icy volcano?) The satellite
with the diameter of 6km has the highest 反射率 in the solar system
because it is covered by water. The explorer, it took 7 years for which to
reach the satellite, is going to conduct various explorations for four
years to come.
379名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 00:45:29
>>378
誘電率 -> electric permittivity
溶媒 -> solvent
融解 -> fusing
濃度 -> concentration
カッシーニ -> Cassini
エンケンドラス -> Enceladus
氷の火山 -> cryovolcanos (icy volcano (you're right!))
反射率 -> albedo
380名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 01:08:23
はじめまして。
まだまだわからないことがたくさんあるから間違いとかがあったらごめんね。
でも間違いがあったらどんどん指摘してほしいんだ。
よろしくね。

hello my name is 〜〜
I will probably mistake because I☆☆
butif there are mistake ,please tell me

どなたかお願いします。一応自分でやりましたが英語力のなさに絶望です。。
特に☆のところが全然わからなかったのでお願いしますm(__)m
381名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 01:09:24
ここにきたら英語にできると聞いてきました><

@善光寺聖火リレースタート地点返上。仏教徒の静かな抗議

A聖火リレーの朝、善光寺にてチベット族・漢民族追悼法要

B自由と平和を心から願います。日本より心をこめて・・・。

この3つを英語にしてほしいのです。
どうぞよろしくお願いします!
382名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 01:13:35
【日本語文】
「今回のテストは平均点がとても低いぞ!」

翻訳お願いします。
383名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 01:41:06
>>382
hey! guys, the average score of the test this time is pretty low!
384名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 02:15:11
>>380
Hi,
I've been learning English but I still have so many things to learn.
So, I would probably make a lot of mistakes when I write in English.
Is it OK to ask you to correct my English whenever you find any mistake?
I greatly appreciate your help.
Best,

>>381
1. Zenkoji declined to serve as the starting point of the Olympic torch relay. Quiet protest of Buddhists
2. Buddhist commemoration service for Tibetans and Chinese at Zenkoji in the morning of the Olympic torch relay day.
3. Peace and freedom to you! Wholeheartedly from Japan.

>>382
The average of the test score was really disappointing this time.
385193:2008/04/27(日) 02:36:48
英訳お願いします。
掲示板のスレッドに対して、自己解決した為スレッドをクローズしたいです。

-------------------------------------------------------
タイトル:解決しました

本文:
iTextのバージョンをiReportと同じ1.3.1にしたら解決しました。
お騒がせしました。
-------------------------------------------------------

上記、よろしくお願いします。
386名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 02:48:04
>>385

I want to close the sread built by me in the BBC, because
I could solve my problem by myself.

Title: I could solve my problem

Main sentence:
I could solve my problem by renewing iText to version 1.3.1 as
iReport. Excuse me for bothering you.
387385:2008/04/27(日) 03:03:15
>>386
ありがとうございます!
388名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 04:55:25
すみません、英訳お願いします。

====
駅前モニュメントに登って国旗を振る中国人とチベット派。
うp主「おーい、チベットのこと大事に思うなら下りてこいよ」
それを聞いておりるチベット派。下りない中国人。
主「おい中国人、おりろー!!おりろー!!フリーチベット!!」
主「(警察に向かって)なんであいつら逮捕しないんだ!逮捕しろよ!」
 「なんで守るんですか、あいつらを!」
警察「注意しますから。戻ってください」
主「今すぐ引きずり降ろせばいいじゃないですか!おりろー!」
 「注意してくださいよ、今!なんで放っておくんですか。降りて来い犯罪者!人殺し!」
警察「危ないから下がって」
主「なんで注意しないんですか?注意するって言ったじゃないですか。
 今、正にそこにいるじゃないですか。」
警察「戻ってください。戻ってください」
主「彼らはお咎めなしですか?」
警察「とりあえず戻ってください」
===

よろしくお願いします。
389名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 05:06:41
このページでは、画像でしかアイテムを紹介することができません。現物の
イメージを伝える努力をしていますが、画像では限界があります。したがっ
て、画像を見て購入したアイテムがあなたの理想と合致しないこともありま
す。(もちろん、このアイテムに対する不満を批評に書くことは自由です。)

よろしくお願いします。
390名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 05:18:38



   お前ら、もう少し遠慮しろよ。機械じゃなくって、人間が善意で作業してるんだから。


   訳者さんへ) おつかれさまです、本当に頭が下がります。
            でも、無理しないで下さいね。 ;-)


                                  <訳さなくて結構です>
391名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 05:39:12

 お前ら、もう少し遠慮しろよ。機械じゃなくって、人間が善意で作業してるんだから。

 (訳者さんへ) おつかれさまです、本当に頭が下がります。
            でも、無理しないで下さいね。 ;-)

                                <訳さなくて結構です>

禿しく同意
392名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 05:45:50
【長野・聖火リレー】「あなたが撮影した動画や写真を送って下さい」CNNが北京五輪や聖火リレー関連の動画や写真を大募集★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209236723/l5
協力お願いします。

・CNNに送る予定リスト
他国の国のモニュメントに登り、我が物顔で中国の旗を振るシナ人

Chinese people who climb an other country's monument, have their own way and wave the flags of China.

http://jp.youtube.com/watch?v=0pfyGRV-t_8
http://www2.uploda.org/uporg1388572.jpg
http://www2.uploda.org/uporg1388570.jpg

チベットの旗を掲げるか細いじいちゃんに集団で取り囲む腐れシナ集団

The old who wave the flag of Tibet is surrounded by Chinese people.

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3110699

じいちゃんに木刀で殴りかかろうとするシナ人

One of the chinese people is about to attack the old man with his wooden sword.

http://gazoubbs.com/tv/img/1189996912/277.jpg

チベット国旗を破いて燃やす中国人

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3105200
これについては英文がまだ確定していません。

英文はスレ住人の協力により作られております。超感謝です!!CNNに送る事が可能な方や英語がわかる方は是非とも協力して下さい。
ニュースに使うと思われるので、協力できる方は早めに名乗り出ていただけると有り難いです。
393名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 06:11:08
真っ直ぐその道を進んで、5つ目の信号の3番ゲートから入ってください。
2つ目の信号の2番ゲートから入らないように気をつけてください。

真っ直ぐその通りを進んで、2つ目の信号の2番ゲートを通過し、
5つ目の信号の3番ゲートから入ってください。

同じ意味ですが、どちらかの言葉で伝えたいのです。
どちらか片方で構いませんので、お願いします。
394352:2008/04/27(日) 06:20:15
>>372
>>375
ありがとう。自分の言葉を少し付け加えて送ってみる。
失礼にあたらなければよいが。それだけが気にかかる。
395名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 06:31:50
どなたか お願いします。>>46
396名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 06:34:05


 お前ら、もう少し遠慮しろよ。機械じゃなくって、人間が善意で作業してるんだから。

 (訳者さんへ) おつかれさまです、本当に頭が下がります。
            でも、無理しないで下さいね。 ;-)

                                <訳さなくて結構です>
397名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 06:34:14
英語出来る人助けてくれ

【長野・聖火リレー】「あなたが撮影した動画や写真を送って下さい」CNNが北京五輪や聖火リレー関連の動画や写真を大募集★2
URL: http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209236723/



276 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2008/04/27(日) 06:18:30 ID: M5Fg1CEf0

ニュースは速くしないと意味が無いと思われますので、CNNに送って
いただける方や英文化に協力してくれる方を早く見つけないといけません。

私としては、現在上がっている動画や画像で十分と思いますので、後は英文とCNNに送って頂ける
方待ちです。

398名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 06:43:13
>>397
無理じゃね??
2chに自分の連絡先を晒すバカはいないと思われ。
399名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 06:55:42
>>395
>>50にレスがあるっぽいよ。
400名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 08:40:31
地球上のすべてのシステムは密接な相互作用の下で絶えず変動しており、
何事も永遠に続くことはない。人類の文明も、或いは生物の種としての
人間も、いつか滅ぶことは避けられない運命である。

よろしくお願いします。
401名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 08:56:07
(以下の文章は訳さないでくさい)

チベット関連を送りたいなら、まず送り先へ日本語で送っても
問題ないかを尋ねたらどうだ?
大抵の局は日本語理解できる奴がいるはずだが

402名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 09:00:16



 お前ら、もう少し遠慮しろよ。機械じゃなくって、お相撲さんが善意で作業してるんだから。

 (お相撲さんへ) おつかれさまです、本当に頭が下がります。
            でも、無理しないで下さいね。 ;-)

                                <訳さなくて結構です>
403名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 09:02:43


 お前ら、もう少し遠慮しろよ。機械じゃなくって、お相撲さんが善意で作業してるんだから。


 (訳者さんへ) おつかれさまです、本当に頭が下がります。
           無理しないで下さいね。 ;-)


                                <訳さなくて結構です>
404名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 09:04:35



 お前ら、もう少し遠慮しろよ。機械じゃなくって、人間が善意で作業してるんだから。


 (訳者さんへ) おつかれさまです、本当に頭が下がります。
           無理しないで下さいね。 ;-)


                                <訳さなくて結構です>


405378:2008/04/27(日) 09:08:56
Xthe Saturn's small satellite know as
Othe Saturn's small satellite know"n" as

>>379


これでそこそこの英文ができたはずだから。
406名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 09:08:57



 お前ら、もう少し配慮しろよ。シナじゃなくって、チベット人が独立のために抗議してるんだから。

 (チベットの方へ) おつかれさまです、本当に涙が出ます。
            でも、諦めないで下さいね。 ;-)

                                <訳さなくて結構です>
407名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 09:09:06
>>384
どうもありがとうございました!!
408名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 10:26:10
>>400
All systems in this world keep changing while interacting closely one another.
Nothing will last forever.
The human civilization and human species can never avoid the fate to die out.
409名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 10:36:03
米国在住のレズの友達あて

今夜はあなたのGFがいないみたいだけどおもちゃで遊ぶの?
ひとりでさみしくない?貴女の大事な部分を舐めてあげるわよ。

距離もあるし半分冗談なんですけど。お願いします。
410名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 11:16:59
>>409
You aren't with your gf tonight, right? Are you going to play with your
dildo or something? Feeling lonely without her? I'll lick your sensitive
part. Hmmmm. Yummmyyyy....
411名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 11:20:22
>>410
ありがとう。
412名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 11:31:51
>>408
thanks so much for your help!!できたら、続きもお願いします。

しかしまた地球システムの変動の中には多くの不確定要素や
偶然性が含まれており、その中で人間が個体としても、また集団としても、
或いは人類全体としても主体的に行動する余地は大きいのである。
413名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 11:38:33
>>412
何に使うんだこんなん??
414名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 12:21:18
中国人は政府首脳から学生まで、息をするように嘘をつくことを
再認識しました。

下の英文でよろしいでしょうか?よろしくお願いします。

I could recognize anew that
"The Chinese tells a lie as if I breathe" from government leaders to students.
415名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 12:52:47
>>414
I recognized again that telling a lie is nothing special for Chinese people, from top governmental officials
to students. They don't even think it's a shame to tell a lie.
Lying

一文ではないし、表現の仕方が元の日本語と変わったどどうかな。
416名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 12:56:45
>>412
On the other hand, however, many uncertain elements and accidents exist in the movements of earth system.
Under that state of things, there are plenty of chances for people to act independently
as an individual, as a group, and as the whole human speices.
417414:2008/04/27(日) 12:56:50
最後の行のLyingは消し忘れ。

息をするように、という表現をどうしてもいれたいのなら、
Lying is as natural a thing as breathing for them.
でいいと思う。
418415:2008/04/27(日) 12:57:50
名前欄414じゃなくて415だった。
419名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 14:55:42
「29日に○○さんがパリに行きます。
Asahi Mitsuya Ciderのキャンディを持たせてありますので受け取ってね。」

英訳おねがいします。
420名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 14:57:08
人類がいつかは滅亡すべきものであるとしても、それがあらかじめ
定められたコースをたどるというものではない。その中でより良いと
自ら信じるコースを選択する余地は常に存在しているのである。

少し抽象的ですがお願いします。
421名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 15:26:22
昨日はありがとう。色々話せて良かった。
やっぱりlinkin park大好き!あたしは今年もライブ行くつもり。kevinは今年もヨーロッパツアー行くの??良かったら感想教えてね。
puddle of mud気に入った??kevinの好きそうなやつだったんだけど。
彼女と仲直り出来るといいね。
p.s papa roach最高だった

ペンパルに送るものなので、なるべく砕けた表現で英訳してくれるとありがたいです。お願いします。
422414:2008/04/27(日) 15:37:20
>>415
有難うございました。
わかり易い文章にしていただき感謝いたします!
>>415>>417の文章を早速利用させていただきます。


423名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 16:04:58
Aを含んでいないB

って
B which does not consist of A
B of which does not consist of A
B not consisting of A

どれが正しいのでしょうか?
間違ってするとどう間違っているのでしょうか?
424名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 17:42:42
おねがいします。

調べると、「任せる」「託す」の言い回しはかなり沢山あって、どれがいいのか迷ったのですが、
「願いを流れ星に託す」というのを
My wish is entrusted to the shooting star.
と訳すのは、どんなニュアンスになりますか?

情緒的な感じにしたいんですが・・。
425名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 17:59:49
>>424
I entrust my wish[desire] to the shooting star.
て言い方のが自然。
426名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 18:04:07
>>424entrustを使いたいなら、
I entrust the shooting star with my wish.
てのはどう??>>424の文はちょっと堅苦しい感じが汁
427名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 18:04:49
・「ひらひらさせると中国人を挑発するから」 チベット国旗は掲揚禁止で通行禁止であると基本的人権を踏みにじる長野県警
  http://jp.youtube.com/watch?v=nSfKIZfBq3E
・ただし中国国旗は北京オリンピックを応援するので違法行為でもOKと職務怠慢な長野県警
  http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d361179.jpg
・長野聖火リレー 車から国旗を振る中国人‐ニコニコ動画(SP1)
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm3108365
・長野聖火リレー 中国人が堂々とハコ乗り&市民が何もしない警察に抗議‐ニコニコ動画(SP1)
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm3107526
  http://jp.youtube.com/watch?v=eO7sXv2si2w
・中国人集団がチベットの旗を掲げるじいちゃんを取り囲む
  http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nicovideo.jp/watch/sm3110699
・中国人集団がチベットの旗上げを妨害
  http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nicovideo.jp/watch/sm3110041
・中国人集団がチベット支持のプラカードを破る
  http://jp.youtube.com/watch?v=YVKguidIcvk
・中国人集団がモニュメントに登るが警察は傍観
  http://www.youtube.com/watch?v=0pfyGRV-t_8
・スタート地点での騒動
  http://www.youtube.com/watch?v=_hr5uhjcJx8
・中国人集団
  http://jp.youtube.com/watch?v=Dx3QozUr5IY
・チベット国旗を燃やす中国人(オーストラリア)
  http://www.youtube.com/watch?v=LFtXSA8AKh8

長野県警察本部監察課
電話 ○26−233−○11○(代)

丸に0を代入
428名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 18:04:49
すみません、あまり日本語が出来ない外国人に
伝えたいのですが、
「渋谷に新しく○○っていうバーが出来たみたいだから
そこに行きますか?」
って何と言うのでしょうか? お願いします!
429名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 18:16:32
>>419
OO’s going to Paris on 29th with ‘Asahi Mitsuya Cider candy’ I’ve asked to bring to you.
So please enjoy it.
430名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 18:29:32
>>428
I heard that the new bar had been built in Shibuya.Shall we go there next time ??
431名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 18:30:54
>>430
ありがとうございます!
432名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 18:48:17
>>393をどなたか・・・どちらか片方だけでも><
433名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 18:51:46
shabby等dingy等は米國等の安ホテルのreview等を観れば甚だ頻出汁が、
受験生タソラに其知識を要求汁のはチート酷かや。
此に対し、散らかつてるのは万國の野郎共の部屋に共通であるから
おまいら諸君タソラは此機会にmess等messy等の表現を覚へれ:
「(部屋を観て)わーキッタナイ!」 "What a mess!"(ワラメス)
かう云ふTV番組があつたがや:
434名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 19:04:17
i always mess up everything
435423:2008/04/27(日) 19:25:24
お願い致します。
436名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 19:32:26
>>433
アク禁になった人間と同じ文体だが。
コピペを繰り返していると、おまえ自身アク禁になる。
English板は、荒らしはまめに報告されるぞ。
437名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 19:44:36
>>393
Go straight the street,and enter the 3th gate of the 5th traffic.Be careful not to enter the 2th gate of the 2th trafic.
438名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 19:45:46
初心者スレから誘導されてきました

ヤフオクで英語で質問があったので回答したいのですが英語ができません・・・
以下をどなたか英語にしていただけますでしょうか・・?お願いします

申し訳ありませんが、英語でのやりとりはした事がないので、
海外発送はできません。
439名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 19:48:20
>>437後半訂正。
Please pay much attention not to enter the 2th gate of the 2th traffic.
440名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 19:50:15
>>425 >>426ありがとうござました^^
語呂が合うほうにします
441名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 19:51:59
>>438
I'm afraid I can't ship internationally because I have never dealt in English.
442名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 19:57:09
>>438I'm sorry I've never exchanged goods in English,so I can't transport overseas.
443名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 20:11:19
>>393
> 真っ直ぐその道を進んで、5つ目の信号の3番ゲートから入ってください。
> 2つ目の信号の2番ゲートから入らないように気をつけてください。

Go straight along the street, and through the 3rd gate at the 5th traffic light.
Not the 2nd gate at the 2nd light.
444名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 20:55:20
試しに「ABCDE」と入力して検索してみてください。

お願い致します。
445名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 21:00:22
Please try to input [ABCDE] and search.
446名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 21:01:43
Try searching with (the keyword (of)) "ABCDE".

インターネットの検索のことなら searching を googling に変えて。
447名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 21:52:55
来月沖縄に初めて行きます。
そこからは南十字座が見えると聞いたのでとても楽しみです。
そこで、私は南十字座について調べました。

お願いします。
448名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 21:58:02
>>447
I'll go to Okinawa for the first time next month.
I'm really looking forward to watching the southern cross up in the sky there.
That's why I have studied about the southern cross.
449名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 22:04:00
>>448最後haveはいらなくないか?
450名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 22:06:01
外人、外国人

をお願いします。
英辞郎で「外国人を指すのに foreigner という語は避けた方が良い」とありますが
会話で普通に使うにはどう言えばいいのでしょうか?
「英語が出来たら外人と話せていいよねぇ」みたいな時にforeignerは変ですか?
451名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 22:08:46
>>450
alienは外人が嫌がるらしいな。non-Japaneseが妥当か?
452名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 22:37:00
>>450
たぶん英辞郎で、避けたほうがいいというのは、出身国がわかっているなら、
もしくは、面と向かっていうようなときは、避けろということでしょう。

You are a foreigner とはいわないと。辞書によると不明なときは、
You are a person from abroad / another country が無難だそうです。

でもその文面なら、foreigners だと思います。
alien は嫌われてますね。当然ながら映画のアレを連想するので。
non-Japanese は、「う〜ん、おれは foreigner がいい」
という記者さんがいました(英語でしゃべらナイトで)

自分も Non-American と呼ばれるなら foreigner かなと思いますw
453名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 22:47:47
すみませんお願いします!

「まずは体を休めることが一番ですしね」
は どんな言い方になるのでしょうか?なるべく丁寧な
言い方を知りたいです、お願い致します!
454名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 22:52:10
>>453
I think that it is very important resting you.

誰の身体を休めるの? 何をしたの? 一番って何に対して?
I think the most important thing is your resting.
とか? 
455名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 22:53:20
自己紹介で家族構成を説明するには何と言えば良いのでしょうか?
両親と祖母と弟の5人家族です。お願いします。
456名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 22:55:12
>>454
すみません、ありがとうございます。
知り合いがアメリカから到着するんですが、その人に対して
です。
文章変わってきますでしょうか?
457名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 22:59:24
>>456
X I think that it is very important resting you.
X I think the most important thing is your resting.
458名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 23:01:57
>>456
くつろいで、という意味なら Make yourself at home. なんてのもありますよ。
直訳すると「自宅にいるときのようにして」です。
459名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 23:03:22
>>455
My family consists of five people, parents, gran, young brother, and me.
か、
I have five people ,father, mother, gran, young brother in my family.
でどうざんしょ。

>>456
ゆっくりやすんでください、程度にしたらどうかなぁ。
その日本語だとどう丁寧にいっても押し付けがましい気がするが。
460名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 23:07:34
私は中学生の彼と夢について話していました。
彼は突然「俺には人に悪夢を見せる能力があるのだ!」と言い始めました。
しかし、考えてみると夢をコントロールすることなんて出来るのでしょうか?

お願いいたします
461名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 23:08:16
>>457>>458>>459
ありがとうございます!
そのくつろいでくださいっていう言葉もいいですよね、
>>459さん、ありがとうございます、色々と前置きが
あってのこの文章なので大丈夫かと^^;
Thank you very much!
462名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 23:10:15
>>453
I think it important for you to rest yourself.
463名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 23:11:24
>>462
なるほど、助かります、ありがとうございます^^
464名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 23:16:33
家賃高いのにすごいです!

こちらをどなたかお願いします。
465名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 23:40:29
>>464
すごいの主語がわからないと、英語にしにくいっす
家がすごい?
でもそれなら、高いからすごい、ってことにもなるしなぁ
466名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 23:49:35
>>そうなんですね、すいません。
家賃が高いから そんなところに住んでるのが
すごいって意味の  家賃高いのにすごいです
なんですけど 分かりますか?すみません。。
467名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 00:03:15
>>464
I was astonished that the rent of your house was really high!!!
すごいって必要? 何がすごいの? 友人の財力? 日本語のスゴイは
有名だからSUGOI!!でいいかもよ。
468名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 00:08:06
冗談が通じる仲なら、
How rich you are!
とかいってみるとか。
469名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 00:08:45
>>467
なるほど、やっぱりけっこう長い文章になっちゃうのかな。
けど そうですね、すごいは日本語でも通じそうな気がします。
すいません、助かりました ありがとうございました!
470名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 00:09:20
>>468
ははは、なるほど ありがとです!
471名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 00:58:25
1・ 入学してから現在まで英語を中心とした色々なクラスを選択し、勉強してきました。

2・ 今までは○○がメジャーでしたが、次セメスターからはカウンセラーと相談して××メジャーにしました。

3・この先、OPTを取得する事を希望します。
△△カレッジ卒業後はOPTを使い、今まで出来なかった色々な経験を積んで日本に帰り、その後の人生に
役立てたいです。


たくさん申し訳ありません、また愚問で恐縮ですm(−−)m
どうかよろしくお願い申し上げます。
472名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 01:51:34
>>464
Is the rent so high? って驚いたように言えばいいよ。
473名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 01:53:12
>>471
「日本に帰り」ってことは留学中でしょ?
留学して英語を中心としたクラスをとってきたわけだから
それぐらい自分で書けたほうがいいと思うんだけどねぇ。

まず自分で訳してみてから添削してもらうのがいいよ。
474名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 02:10:35
>>471
1. I don't think I learned something at this college. No classes, courses
I have taken so far help me imrove my English.

2. My major has been OO so far but I decided to major how to cheat on my
report from the next semester.

3. I want to learn how to use Internet more effectively to cheat on my
assignment. After graduating from *** college, I want to hone my skills
of cheating in ever aspect of life in America. I believe if I learn
the skills here, my future in Japan will be rose-colored.
475名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 02:17:03
もしあなたのご都合がよろしければ、京都滞在中にお会いしたいのですが

を英訳してください
お願いします(T_T)
476名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 02:30:46
「13歳の誕生日記念」は「a memento of your 13th」でよろしいでしょうか?
477名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 02:46:59
>>476
どういう文にしたいの?
「〜を記念して」なら
in celebration of your 13th birthday とか
celebrating your 13th birthday とか言えるけど。
478名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 02:56:01
>>475
「もしあなたのご都合がよろしければ」
if you have time
if you can make it
if you are availble

「京都滞在中にお会いしたいのですが」
I'd like to see you in Kyoto
Let's meet up in Kyoto(カジュアル)
479名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 03:47:20
旅は目的地の地理や歴史を前もって勉強すると一層楽しいものになると思いませんか。

英訳お願いしますm(__)m
480名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 03:53:14
>>479
Don't you think that you can enjoy the trip more if you have studied
in advance the geography and history of the place you visit in the trip?
481名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 03:55:30
>>480さん
ありがとうございますm(__)m
482名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 06:50:38
外国人も読みに来るブログに書きたいのでおねがいします。

私がインドで3ヶ月を過ごしました。仕事で来ているので観光らしいことは
一切できませんでした。でもインドの人は外国人に対して友好的ではないことは
感じました。私が笑顔を見せても反応なし。私が歩くだけでも周囲からジロジロと
見られる。給料は日本の口座に振り込まれるのでお金もなくなってしまって本当に
大変でした。インドの言葉を勉強していなかった私が悪いのかもしれませんが。

日記っぽくお願いします。
483名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 07:27:59
おまえらもう少し状況を書けよ
主語もないし何だかわからんのが多すぎる
英語も日本語もできねーことはわかったから
>>1を読め
484名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 07:31:26
日本人の俺でも何が言いたいのか掴みづらい文章が多いな。ネイティブの
訳者さんには苦行だろこれw
485名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 07:49:20
>>482
I have spent 3months in India.
I couldn't do any sight seeing at all because I was on a job.
I felt that people in India were never friendly to someone from other country.
They ignored even if I smiled at them and everybody was just staring at me walking on streets.
It was really tough as I got money all gone because pay was transfered to the account in Japan.
Thoug I might be my fault as I didn't study Indian language.
486名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 07:55:34
【訳不要】
いきなり一行、二行かかれても誰がどんな人に書いているのか
また友達同士なのか目上の人宛かでも変わってくるからな。
【】で不要な時は【訳不要】とかないと混乱している訳師もいるからな。
487名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 08:16:46
>>451,452
ありがとうございます。
「面と向かって」ということなんですね、納得です。
488名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 08:55:55
>>477
ニュアンスはそれで「13歳の誕生日記念」としたいのですが
489名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 08:59:41
>>459
ありがとうごさいました。
490名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 09:00:29
>>487
しかし、アメリカあたりでビザや永住権の申請時には
かならずエイリアン扱いな罠。フォームにエイリアンって
おもいきり書かれている罠。
491名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 09:26:06
数日前にメールをしたんですが、読んでいただけましたか?
東京にはいつ頃来ていただけるのでしょうか?
ご連絡お待ちしております。

どなたかお願いいたします。
492名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 09:41:05
なんか相変わらず翻訳できない分際で口だけは達者な番長がいますねw
493名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 09:50:12
>>492
what have u done here? nothin?
shut the fuck up mother fucker!
494名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 10:12:56
>>493
そこで怒るってのは>>492を認めてる事になっちゃうよ
495名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 10:51:37
>>491
似たような文が頻出してるよ。
ちょっとさかのぼって、見てみたら?
<No needs to translate>
496名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 11:01:02
>>492
といいつつこのスレに来ているなんて糞だなw
依頼でもなく、訳すでもなくw
497名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 12:36:24
>>492
ダマレカス
498名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 12:39:11
野球の応援歌なんですけど、

渾身の力で跳ね返せ
今鮮やかに
さすらいの勇者よ
ラララ ラロッカ

ってのをどう英語に訳せばいいでしょう?

Bounce it by the power of the whole body vividly now 
a wandering hero
La La La LaROCCA!

翻訳サイトを使って少し工夫してみましたが、うまくいきません。
日本語の意味にはいろんなニュアンスがかかっていますから。。

跳ね返せってのはボールを跳ね返すんだと思いますが
鮮やかっていうのは色のことじゃないからvividlyじゃなく
brilliantly clean skillfully とかだと思いますが、どれが最適かわかりません。
それに英語の場合は主語がなかったら成り立たないし難しいです。。
誰か上手く英訳していただけないでしょうか。
499名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 12:48:07
>>492
Here we've got a mouthy boss that can't even translate shit as always. lol
500名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 12:50:29
>>429
ありがとうございました!!
501名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 13:03:02
>>472
返事くれていたんですね、遅れてすみません
ありがとです!
502名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 13:15:43
ある申し入れがあり、それに対する返答です。

「もちろん構いませんよ。とても嬉しいです。」

お願いします。
503名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 13:26:59
>>502
Yes, please do. Thank you.
504名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 13:34:06
すみません>>471をお願いできませんでしょうか。
長くて本当に恐縮ですが、ご親切な方がいらっしゃいましたらどうか宜しくお願い申し上げます。
505名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 13:34:50
>>498
直訳チックですが・・・こんな感じ?

Hit back with all your might
marvelously now
(You are) wandering/vagabond braves
506名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 13:39:42
「いつでも好きなときに休もう」

をできるだけ短文でお願いします。
507名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 13:42:16
>>506
Take a rest anytime you want.
508505:2008/04/28(月) 13:47:19
>>505
跳ね返せ・・・敵を跳ね返せなら
Push back のほうが better かも、です。
509名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 13:52:31
>>507ありがとうございます
510名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 14:15:04
>>499
lmaoだな俺なら
511名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 14:56:10
・「私がもっと英語を話せると思った?」

すみません、どなたかお願いします!
512名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 15:01:59
>>204
レス遅れてすみません。
どうもありがとうございました。
513名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 15:12:17
>>511
Did you think I could speak / spoke English more ?
514名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 15:13:56
>>513
なるほど、ありがとうございます!
(それにしても 今一couldの使い方が分からない・・・泣)
515名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 15:22:10
>>485
亀レスですがありがとうございます。
別にインド人の批判でなく自分が楽しめなかったという
日記を軽くかきたかっただけです。助かります。
516名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 15:26:47
こんにちは、あなたは今ロンドンにいるようですが短期の出張ですか、
とれとも長期で今後しばらくロンドンに滞在するのですか。
大変そうですがお仕事がんばってください。

ちょっとメールにくわえたいのですが、どんな感じにすればよいのか
わかりません。教えてください。
517名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 15:27:59
>>514
話せる(できる)のニュアンスから could つけました。
自分について、いうからいいかなーと。ただ応えるほうは、
Yes, I did. I thought you could.(もっと話せると思ったよ)
とは応えにくいです。^^;
もちろん、You are a good English speaker といってくれるでしょう。

もっと話すだろうと思った?なら、... I would ... もおkです。
518名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 15:29:25
みなさんは会話上で、何気なく使う
「懐かしいな〜」って言い方 なんて言っていますか?
nostalgic? good memory?
正解を教えてください。
519名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 15:32:05
>>517
なるほど、分かりやすい説明ありがとうございます。
ほんと羨ましいです・・
やっぱり独学だけだと限界があるのでしょうか・・
は〜、でもそんな事ないかぁ・・ 英語むずかしいです><
520名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 15:49:06
>>491
I sent you an email a few days ago, have you had a chance to read it?
Around when will you be coming to Tokyo? Please let me know as soon as you can.

>>498
How about something like:

Now put everything you've got into that swing,
One perfect arc,
(You)/(Oh,) wandering hero

>>516
Hello! I guess you're in London right now. Is it a short business trip, or will you be staying there for a while?
I hope you won't be too busy, good luck with your work!

>>518
This/That really brings/takes me back.
Wow, haven't (seen this/that)/(done this/that)/etc. in a while. / It's been a while since ...
521502:2008/04/28(月) 15:50:08
>>503
ありがとう!
522518:2008/04/28(月) 16:03:03
>>520
なるほど、そういう言い方なんですか。
使ったことのない言い方ばかりです。。
ありがとうございました!
523名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 16:06:22
キター!ネ申の降臨だ!
524名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 16:08:35
>>523
照れるじゃねーか
There's so many to go through. You guys have been busy.
>>493 made me laugh...
525名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 16:11:59
>>524
だって英語の質が違うから一発でわかるよ。
日本在住ですか。アメリカと日本だとどっちでの生活が長いんですか。
変な日本語の依頼ばかりなのにいつも乙です。
526名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 16:21:12
至急どなたかお願い致します!

予定が入ってしまいました  

教えてください!
527名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 16:22:36
>>524
俺と結婚してくれ!
この際男でもなんでもいいw
528名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 16:40:43
>>525
America, dude, all the way. Born and raised here, lived here all my life.
I've been to Japan four times. First three times were vacations with friends, last summer I was there three months for an internship.
I'm going back again this summer with my best friend. わーい。
I'd like to live in Japan one day for a while, try it out... Who knows.

>変な日本語の依頼ばかりなのにいつも乙です。
>>483-484も似たようなことを言っていたな。特に分かりにくいと思った文章はあんまないけど
どっちかっつーと>>498のような歌詞が一番やっかいだなw

>>526
Something (else) has come up.

>>527
ばーろーw
女だよ。
529526:2008/04/28(月) 16:54:28
>>528
ありがとです!
530名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 16:57:41
>>528
こないだ、「俺に惚れたか」って書いてたじゃんw
てっきり男かと。
ボビー・オロゴンなみにこなれた日本語だね。ばーろーってwww
どこで勉強したの?3ヶ月の滞在で獲得したとは思えん!?
531名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 17:04:20
日本人に興味がある、ほとんどのオージーは
日本語が話せた。

お願い致します。
532名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 17:39:21
おっぱいまだですか?

お願いします。
533525:2008/04/28(月) 18:51:54
>>528
なんで英語なんだろう。でも日本に何度か行っただけで
日本語のニュアンス完璧だしすごいですね。
インターンも通訳か何かですか。あまり掲示板で
個人的な質問はまずいだろうから答えなくていいです。
でも英語は言うまでもなく日本語も完璧なので通訳とか
色々と探せば仕事がありそうですね。
俺からの神へのファンメッセでしたw
534名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 19:15:34
オマタセー
これで全て解決かにゃ?

>>374
derogatory term
(racial/ethnic) slur [a term or word[s] used to insult on the basis of race, ethnicity, or nationality]

>>388
Some Chinese and pro-Tibet supporters wave flags from the top of a monument outside a train station.
Uploader: Hey! If you really care about Tibet, get down here!
Hearing this, the pro-Tibet people climb down. The Chinese refuse.
Up: Hey, you Chinese! Get down! Get down here! Free Tibet!
Up: (to the police) Why aren't you arresting them?! Arrest them already!
Why are you defending them?
Police: We'll give them a warning. Please get back.
Up: All you have to do is drag them down! Get the hell down here!
Go give them a warning right now! Why are you just leaving them alone? Get down here, you criminals! Murderers!
Police: It's dangerous, stand back.
Up: Why aren't you warning them? You said you'd give them a warning!
They're right there in front of you!
Police: Please get back. I need you to get back.
Up: And they get off scot-free?
Police: Just go back, please.

>>420
Even if mankind must one day perish, (still) the way that takes us there is not fixed by fate. We are always at liberty to choose the path we deem best.
535名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 19:16:15
>>421
Thanks for yesterday, I'm glad we got to talk (so much).
I really love linkin park! I'm planning on catching another one of their concerts this year.
You're going to see their Europe tour again this year, too? Tell me how it is, if you don't mind!
Did you like puddle of mud? I thought it was the kind of thing you'd like.
I hope you and your girlfriend make up.

P.S. papa roach was awesome!

>>423
B, not including/containing A,
B, which doesn't include/contain A,

>>424
Just in case you're still around, we have set expressions for that:

to make a wish on a shooting star
to wish upon a shooting star

>>460
I was talking to him, a middle school kid/student, about dreams.
Suddenly he started saying, "I can make other people have nightmares!" (or "I have the power to give people nightmares!")
But when I thought about it, I started wondering: can dreams even be controlled?
536名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 19:17:03
>>471
1. Since enrolling (here)/(at 学校名) I've taken many different classes, with a focus on English.
2. Until now my major had been ○○, but I discussed it with my counselor and decided to change to ×× (starting next semester)/(from next semester onwards).
3. My goal for the future is to get an OPT permit. After graduating (from) △△ College I want to use my OPT period to gain new kinds of experience (that I hadn't been able to before),
and to continue to (make good use of)/apply (that experience)/(what I've learned) once I return to Japan.

>>531
Most (of the) Australians interested in Japanese (people) could/(were able to) speak the language.

>>532
No boobs yet?
537名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 19:23:08
>>536
どうやって日本語学んだか教えてください。
英語学習の参考にしたいです。
(訳さなくていいです)
538531:2008/04/28(月) 19:43:27
>>536
ありがとうございます!

>>537
539531:2008/04/28(月) 19:44:49
すいません、途中で送っちゃいました・・

>>537
私も便乗して聞きたいです。>>536さんみたいな方って
長年 外国に住んでいたのでしょうか?教えてください!
540名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 19:45:32
>>538
なんだその中途半端なアンカはw
541名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 19:53:23
結婚式の記念アルバム作っています。
表紙の文字
「結婚式の思いで」
A memory of happy wedding
memories of a happy wedding

どっちが正解?でしょうか?
またアルバムの中に載せる英文が欲しいのですが

「「強くなること」それは愛されてはじめてわかる
くりかえす いとしさの中
すべてを乗り越えてゆけるものがもしあるなら
そこに あなたがいること」

これを英文にしたいのですがよろしくお願いします。

542名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 20:00:20
もちろんイギリスに帰国後に送ってくれればいいよ。

↑を英訳して頂けないでしょうか?m(_ _)m
543名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 20:17:48
日程調整をしてくれるみたいで嬉しいです。

お願い致します!
544名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 20:35:26
地球システム科学における現在の難問の多くは、その答えがどのような
ものになるかはともかく、既存のパラダイムの範囲内で粘り強く研究を
進めることによって解決可能であろう。

特に中盤の言い回しかたを英語でどうするかがわかりません;
お願いします。
545名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 20:50:03
>>542
Of course it's ok with you send it to me when you are back in England.
>>543
I'm happy to know that you seem to organize the schedule to be ready.
546543:2008/04/28(月) 20:51:53
>>545
助かりました、ありがとです!
547名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 20:54:18
>>541
>「「強くなること」それは愛されてはじめてわかる
>くりかえす いとしさの中
>すべてを乗り越えてゆけるものがもしあるなら
>そこに あなたがいること」
誰か通訳してちょ。
548名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 21:00:07
>>541
Our (happy) wedding memories
Memories of our (happy) wedding
(Is there any sad wedding? I just wonder....)

>>542
Please send it to me when you return to the U.K.
That will do.

>>543
Looks like you arranged your schedule for me.
It's very nice of you.
549543:2008/04/28(月) 21:06:12
>>548
なるほど、そういう言い方もできるんですね。
ちなみに こっちの方は
I'm happy to know that you seem to organize the schedule to be ready.
よりも ラフな感じの言い方になるのでしょうか?
すみません、教えてください><
550名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 21:19:49
「ところどころ間違ってるところはありますが、日本語上手ですね!私は簡単な英単語しかわかりません…
なので英語で会話できるようになりたいです。今は全然話せないから…
私が日本語教えるのは大歓迎ですよ!」
をよろしくお願いします。
551名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 21:31:48
>>550
There are some mistakes partially but you are good at Japanese !
I know only a few easy English words.
So I want to be able to communicate in English.
It's a shame, I can't speak English at all for now.
It's a pleasure to teach you Japanese !
552名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 21:34:25
>>550
>ところどころ間違ってるところはありますが
うわっ わたしのことを言ってるかと思って一瞬びびったぜwww

You make a few mistakes here and there, but overall your Japanese is very good!
I can't understand anything but basic words in English...
I really want to improve enough to be able to keep up a conversation. Right now I can barely speak it at all...
I'd be more than happy to teach you (some) Japanese.

---

I'm typing up my reply to everyone else, もうちょいだけ待っててくれぃ
553名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 21:40:27
>>552
今日は早起きだなw
554名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 21:41:14
     ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i
   / _  ヽノ   )    l i  | l
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
           ̄  ヽ∴。|;::::',ヾ,::::| /。・,/∴
              -:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・、
            ・∵,・/ ̄ ̄ ヽ,    ━━┓┃┃
               /        ',       ┃   ━━━━━━━━
               .l  {0} /¨`ヽ}0},       ┃               ┃┃┃
              .l     ヽ._.,,'   ≦ 三                    ┛
              リ    ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
              |    。≧         三 ==-
              |     -ァ,          ≧=- 。
               |      イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
                   ≦`Vヾ        ヾ ≧
                   。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
                        ,/   __ _ ゛
                        /   /““  “” ヽ |
                        |   / -━  ━.| |
                        |   |.  “” l “ .|.|
                        (ヽ |   r ・・i.  ||    
                        りリリ  /=三t. |  
                        |リノ.      |   
                         |   、  ー- " ノ
555名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 21:41:38
>>553
早起き?寝てねーよw
556名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 21:42:26
解決を妨げるものがあるとすれば、それは学問として新しい要素が
かけているためというよりもむしろ、既存の構成要素を適切に
組み合わせ損ねたためであろう。

お願いします。
557名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 21:43:36
>>506〜507
のrestの部分は何でも変形なしでスッポリ入れていいんですか?
sexとかhibernationとか
558名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 21:45:47
>>557
よくない
559名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 21:47:03
>>557
sexならtakeじゃなくてhave a sexが普通

それぞれの名詞にあう動詞はそれぞれ
560名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 21:47:20
>>555
なんだ、徹夜か?
それにしても、頭の回転は今日もレッドゾーンだな。(ぱちぱち)
それから、
"By hook or by crook, we will"は"The Prisoner" (1967) starring Patrick McGoohan
の有名なセリフ
561名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 21:47:43
>>551>>552
ありがとうございました!
562名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 21:50:45
>>561
十分話せるレベルだと思われちゃったりw
563名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 21:50:54
hibernationの場合はどうですか?

「いつでも好きなときに冬眠しよう」

お願いします
くまさんの会話みたいですが
564名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 21:51:39
>>559
Eh, you mean "have sex", not "have a sex".

>>560
そうかな。なんか>>534-536自信なかったっつーか、いつもよりクオリティー落ちてるなぁと自分でも思ってたけど・・・

ふ〜ん、その映画シラネ。McGoohanって誰だよ・・・
Either way that expression cracked me up big time.
565名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 21:52:26
>>563
Let's get in hibernation anytime we want.
566名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 21:53:12
>>563
Let's hibernate anytime/whenever we want.
5671/2:2008/04/28(月) 22:02:06
長いのですが映画の予告編に字幕を付けたいので翻訳お願いします
ご希望でしたら翻訳者として名前入れますので書いて下さい
↓↓↓
どこか、日本とよく似た国に
大人にならない子供たちがいる、
そして彼らは、僕たちととてもよく似ている

キルドレ(元がChildrenだからKildreかな)
永遠の子供たちの物語

本日配属されましたYuichi Kannamiです

君は大人になりたいと思う?

僕たちキルドレは年をとらない、永遠に生き続ける
空で死ぬまでは

あなたを待っていたわ

彼女はとびきりのエースだったから仲間たちより少しだけ長く生きて、
自分や他人の運命に干渉することを覚えたのよ

気が付くといつも君の事を考えてる
5682/2:2008/04/28(月) 22:02:36
帰るの?

可哀想なんかじゃない、同情なんかであいつを侮辱するな

その銃で私を撃って
さもないと私たち永遠にこのままだよ

何度君と出会い
何度空で戦い
何度君と愛し合ったんだろう?

やっと分かった
キルドレである意味
君と出合った意味
それは…

もう一度、生まれてきたいと思う?
569名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 22:05:22
>>565>>566
ありがとうございます。
ゲットインの有り無しの違いはなんですか?
570名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 22:11:40
私の夢が叶った日

お願いします
571名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 22:13:29
>>569
I don't think we really say "get in(to) hibernation"... sounds weird to me.

>>570
the day my dream came true
572名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 22:23:01
>>571ありがとうございます


>>563の文章短くできませんか?
573名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 22:35:25
彼らは良いプロデューサーだよね。
○○なんかも私は好きだな〜(○の中にはアーティストの名前)


お願いします。
574名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 22:52:06
いつでも微笑みを という文章は anytime a smile でよろしいでしょうか?
575名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 22:57:31
>>572
I don't think it's going to get any shorter than, "Let's hibernate whenever we want."

>>573
They're very good/talented producers, aren't they?
I really like ○○, too.

>>574
always keep your smileでどうかな
576名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 22:58:53
>>575
うーん、ちょっと長いかも。。
anytime a smileでは間違っていますか?
577名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 22:58:59
>>574
Always put a smile on your face.
578名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:01:13
>>576
keep on smiling.
579名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:02:40
>>576
うん、無理 >_<
>>578's got a good one, how's that?
580名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:02:46
>>574
a/the/one's smile at any time
581名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:04:10
smile bitch, smile
582名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:04:35
>>581
ぷw
583名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:05:23
>>579
The whole world smiles with you then, huh?
584名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:07:07
私はいつも笑顔を絶やさない。いや、絶やせない。
なぜなら私たちの種族の運命であるから。
いつも混じりけの無い笑顔で人と接し、悲しくても怒りを覚えても笑顔のまま。
その姿は可愛いとも他人からは見受けられるのでしょうか。
それが私、XXX。

なるべく変に丁寧な言い方でお願いできないでしょうか
585名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:10:13
↓お願いします。送る相手は絵を描いている人です。


あなたはパソコンを使って絵を描いてるのかと思っていましたが、どうやら
手描きのようですね。パソコンを使って絵を描いたりはしないのですか?
作品を加工するのがとても楽になりますよ(特に色を塗る作業)。

それはさて置き、絵を描くのが上手な人がどのように描いているのか気になり
ませんか?他人が絵を描く過程を動画にしたウェブサイトがあります。もし
あなたが望むなら、そのウェブサイトの使い方を解説したファイルを送ろうと
思います。
586名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:11:24
>>584
ちょっと意味不明なんだけど、自分で書いてる意味を本当にわかって書いてる?
日本語の言葉遊びに酔ってるだけでは?

「なぜなら私たちの種族の運命であるから。」という意味がわからない。なぜ笑顔が「種族の運命」なの?

「いつも混じりけの無い笑顔で」というクセに「悲しくても怒りを覚えても笑顔のまま。」って?
それほどウソの笑顔はないのでは?

なんか心底思って書いてないでしょ?
587名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:13:11
>>586
笑顔のスレが続いたから
釣ってみたくなったってとこじゃない?
588名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:15:07
>>584
>私たちの種族の運命であるから

勝手に俺らの種族の運命にするなと言いたい。
589名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:15:23
で、できた。激しくスレチでスマンがみんなの質問にきちんと答えたかったんで・・・
Sorry if I made a lot of stupid mistakes. orz

>>530
ああ、あれかw ふざけて「俺」を使うことはあるけどふつーは「わたし」だよ。このスレじゃほとんど英語で書いてっから分からないのも無理ないけど
日本語はもう9年近く勉強してる。なんかみんな知りたがってるみたいだからちょい説明すっけど、参考にならねえと思うぞw
わたしが中3のとき、姉(当時大学生)が学校の掲示板でアルバイトとして日本語を教えている人の広告を見つけた。
わたしが日本のことに興味があるって知っていたからその日本人の連絡先を教えてくれた。それでともこさんがわたしのprivate tutorになったわけ。
それから高校を卒業するまで5年間ずっと、2週間に一度、土2時間(それ以上の金がなかったorz)ともこさんちに通って一緒に勉強していた。
最初はやっぱド下手で、ともこさんが用意してくれた教科書を使って各章を一緒に読んで、会話の例文を朗読して発音練習したり、文法・表現などを説明してもらったり
まあ 普通の家庭教師って感じかな。そんで教科書終えたときには基礎を固めて少しできるようになっていたから、次は文法解説書で「言葉の使い方」を勉強。100ページもない薄い本だったけどな。
そしてあれを読み終わった頃には確か、ともこさんが色々説明してくれなきゃ相変わらずさっぱりなままだったけどorz 外国人のための日本語じゃなくてそろそろ日本人のための日本語で勉強できるようになっていた。
あれからのroutine:最初の1時間はわたしが選んだ漫画をともこさんが朗読&解釈。もう1時間は二人で会話と、わたしがつけていた日本語の日記の添削。

な、なんか懐かしくなってきた・・・冬休みを「冬休憩」と書いてしまったあの日記www
590名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:15:59
>>589続き
ま、今のわたしのふざけた日本語にまともな部分があるのなら、全部ともこさんのおかげだw
高校を卒業して大学に入ってからは会えなくなって、4年間独学。っつっても、日本のことも、日本語のこともマジ好きだから勉強っつーより趣味っつーか。
もともと言語好きなのも重要かな。その話は別のスレでしたけど、読みたい人はどーぞ:ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1206070034/615
勉強法は、アニメやドラマを見たり、音楽を聞いたり、小説を読んだり、日本語でブログ書いたり(もう止めたけど)・・・
人様には言えないような「教材」も・・・えへへw 今の日本語もアレの影響をかなり受けていると思うがなwww

ちょい英語:
The biggest helps for me were probably writing in Japanese (the diary, and later the blog), and translating.
The first thing has probably helped me the most. It takes a LONG time and it's very frustrating being unable to say what you want to say (believe me, I know how you all feel),
but in the process of asking other people or looking up words in dictionaries or googling various phrases, you learn a lot of new expressions and you figure out new ways to use the language.
When you're living in a country that doesn't allow you to use the language much in daily life (I never use my Japanese),
forcing yourself to write in it regularly is one of the few ways you can keep yourself learning new words/phrases, and actually *remembering* them.
I highly recommend it, anyway (writing in English, I mean).

The second thing is translating. I do a shitload of translating, and not just here. I worked on fansubs for a while, did manga for an even shorter while (it got boring really fast),
and now my main project is translating a novel. Needless to say, I've learned a lot from that^^ It's tough work, though. Most people aren't going to do anything like that, I know.
But even just reading (books, magazines, whatever) in English is a huge help, I think. But I'm sure you guys already do that.
591名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:16:35
>>590続き続き
>>533
>インターンも通訳か何かですか
いや、ある会社の研究所でprogrammerやってました。と偉そうに言ってみるが大した仕事してないしw
通訳なんてちょー無理。I can manage writing, but my speaking is terrible. My accent's not too bad (I hope), I just can't come up with the words quickly enough.

>日本語も完璧なので
完璧っておいw お世辞にもほどがあるぞ
い、一応 ありがとうございます m(__)m でもまぢ下手だって。それをここでなんとかごまかしてるだけだよw Seriously.
But I really would like to work in Japan for a while, if I can. Someday.

つか神はよせよ。そういや前にMaster Chiefってhandleつけてくれた人はもういないのかな・・・

>>537
Hope this helped a little... >_< Good luck! English is really hard, I know.

>>539
えーと、外国に住んでいたって・・・生まれたときからアメリカに住んでっけど^^
592539:2008/04/28(月) 23:20:01
>>591
わっ、そうなんですね、アメリカ在住なんですね!
レスもうもらえないかなぁって思っていたので嬉しいです、
ありがとう^ ^/  コテハンつけてもらいたいですよ〜。
それにしても こんな英語できてうらやまし〜。
593名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:21:57
質問。
日本語の「が」と「は」の違いってどれくらいむずい?
594名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:22:19
>>579
そうですか・・・残念。
語感が良かったから気に入ってんですけど。
595名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:22:45
>>592
いや、日本語で長文は時間がかかるだけっす、すいやせんorz
わたしも、みんなの日本語がうらやましくて悔しいくらいっすよ^^
596名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:26:19
>>595
(訳不要)
これやってみたら?日本語の語彙テスト
http://www.kecl.ntt.co.jp/mtg/goitokusei/goi-test.html
597名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:28:30
>>591
日本で仕事をしてみたいならThe JET Prgrammeに応募するのが一番簡単。
ただし、仕事の内容は...だな。
598名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:30:48
その本を持ってる人いますか?

お願いします。
599592:2008/04/28(月) 23:31:32
>>日本語ぜんぜん問題ないです!
とにかくうらやましいの一言です^^
600名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:32:38
↑あっ、>>595さんに><
601名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:32:45
once I have asked my Australian friend before what Japanese words made him confused.
She answered that they were "Tori" and "Toire".
Her answer was so interesting to me as a Japanese
because those two words sound totally different to Japanese.
602名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:37:41
>>598
Is there anybody have that book?
603名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:48:23
もう自画自賛自演やめたら?
604名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:54:11
>>603
ダマレカス
605名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:54:15
>>593
さ、さあ・・・
難しくない、って言ったら「なに言ってんだよ、お前めちゃくちゃ間違ってんじゃねえか!」とか言われそうでコエー
実際どこまで使いこなしているのか自分で判断はできないから分からないけど・・・
All I can say is I've never felt it was particularly difficult.
Now I could just be a complete moron and be using them all wrong and not realize it, but for what it's worth, I never *felt* it was difficult. www

>>596
語彙!わ、我が弱点・・・
Looks fun though, I'll give it a try later.

>>597
だなwww
I actually think it sounds pretty awesome, you get to interact with young Japanese kids and stuff, and I love English so teaching it would be a lot of fun for me, I think...
One day, one day I hope I'll do it.

>>598
Does anyone have that book?
Is there anyone (here) who has that book?

>>599
m(__)m Thank you!

>>601
They sound totally different to me, too...
606名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:55:38
>>605
神はアメリカで寝ずに訳してくれている。
東はもうじき11時、西はもうじき8時だ。
神、乙です。
607名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:59:01
>>606
I just have a lot of fun talking to you guys^^ I didn't even realize how late it was until like 5am. And at that point you might as well just stay up all night.
There was that one long post that was subtitles for a movie trailer, I gotta go back and see if I can do that one...
608めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/29(火) 00:00:22
suzumechan(だったっけ?)の日本語は本当にうまいよ。
特に口語がうまい。アメリカで日本語勉強してる学生
けっこう見てきたけど、これぐらいのレベルの人は
ほとんどいなかったよ。ぜひコテハン付けてほしいが、
こればっかりはしょうがないか。
609名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:00:55
>>604
自作まで認めてどうする
610名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:02:07
>>608
ぐぅぅぁぁあああああ はずいもん持ち出すなぁああああ
I made that stupid weeaboo handle back in middle school. (;_;)
わ、わたしのクールなイメージがああああ・・・
611名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:02:22
神はいるのか?


って

IS THERE A GOD?

で合ってる?神の前にaは入る?
612名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:03:04
>>611
合ってるよ
613名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:03:44
すずめちゃんテラワロスw

お願いします
614名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:04:20
>>608
おっと、お礼がorz
Thank you! But your English is 490248023x better than my Japanese, so... go away. (;_;)
615名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:04:46
すずめちゃん>>585をお願いしまうお^^
616名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:07:41
ちょ、ちょっと、みんな・・・ (;_;)

>>615
わり、気づかんかった
ちょい待ってて
617名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:10:53
>>607
神はハワイっ子ですか。
どちらにせよ神のファソです。
おやすみ。
618名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:20:07
>>589
助詞の使い方とか完璧じゃん!!!!
何にも言わなかったら、日本語ネイティブだぜぃコレ
その驚愕の口語表現はネット仕込み!?

日本語ドラマ・バラエティー番組の聞き取りとかは余裕なの?
スピーチはどんな感じなの?ペラペラ子??

英語は前置詞とか冠詞がマジでムズ過ぎ、かなりできる奴でもひどいでしょ!?
なんかコツある?

やべ、惚れるぜwwwwww
619めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/29(火) 00:20:35
>>611
文脈によってちとちがうかも。
キリスト教やイスラム教みたいな一神教(monotheism)の場合は"God"だけど、
神道や古代ギリシャ/ローマのような多神教(polytheism)の場合は"a god/gods"だよ。
まあでもこんなこと気にする人もほとんどいないか…

>>610
(^_^)
620名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:34:24
>>585
I thought you drew your pictures on the computer, but it seems they're actually hand-drawn. Do you ever use a computer for your art? It makes the whole process a lot easier (especially coloring).
Anyway I wanted to ask you, are you curious at all about how talented artists draw their pictures? There's a website with videos of people drawing. I can send you a file explaining how to use the site if you're interested.
621585:2008/04/29(火) 00:40:10
thanks a lot! suzumechan!
622名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:50:05
>>610
Master Chiefのほうがかっこいいなw
BSGファンなら
Captain Kara 'Starbuck' Thrace
だなw
623名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:53:50
>>590
fansubs
shitload

って、どういう意味?辞書にのってないよ。
624名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:54:10
でも本人がすずめちゃんと名乗る以上それが一番だろ、すずめちゃん。

よろしくお願いします。
625名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:56:19
ちなみにRamenというハンドルはどっから来たのかな?
626めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/29(火) 01:15:16
>>614
Well, I am a clinical psychologist in training, so my English has to be good.
Otherwise, my academic and professional careers would be in jeopardy.

Anyway, you really should be proud of your command of Japanese, you know.
I can only think of two Americans who can write better in Japanese
than you do, and both of them got doctorates in Japanese studies from ivy league schools.
627めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/29(火) 01:23:11
>>623
fansubsってのはネットで出回ってる英語字幕付きの日本のアニメのことだよ。
アメリカに住んでいるファンのために、日本で放映されたアニメをボランティアが
英語に翻訳して字幕付きで放流してる。

shitloadってのは「沢山」って意味の俗語。"a lot of"の"lot"と同じような使い方をするよ。
628名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 01:33:59
>>612
サンクス

ついでにこれはロシア人が作った文章なんだけど


IS THERE A GOD?
BECAUSE I WAS JUST WONDERING…
最近考えてるんだけど神はいるのかな…

って文章ね。合ってる?
俺の疑問はビコーズの使い方と、「最近考えてるんだけど」っていう「ワズジャストワンダリング」のとこ

HAVE BEENじゃない?

携帯なんで雑になったけど答えよろしく
俺は一種のピギン的なものを感じたよ
629名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 01:35:01
>>617
ファンってw
Hawaii? Na, Cali. I wish I lived in Hawaii. XD
I'm not Japanese and I've got no Japanese blood in me, if that's what you're wondering.

>>618
頭疲れたから英語で答えさしてぇ
Thanks. Seriously, it's a giant pain in the ass for me to write in Japanese, and it makes me really happy to hear the effort pays off a little. >_<
I think you're super-exaggerating though. XD Even *I* can tell I'm far from native.
うん、2ch(つかオマイらw)がかなり勉強になってるよ。あざーっす
Dramas I usually have no trouble with (although sometimes I just don't know the vocab, so I can hear what they're saying but not understand it).
Variety is a lot harder, especially when everyone starts talking fast all at once... >_> They also don't enunciate as clearly as the actors in dramas.
I'm pretty confident I can pick up most stuff, though... Except sometimes old Japanese men mumble and it's hard to understand them. www
My speaking is bad. Super bad. >_< Because I never practice. I have no one to talk to. It takes me a long time to form sentences, and I forget words and stuff.
You have no idea how much I use online dictionaries when I'm on 2ch. XD
And honestly I have a lot of bad habits. Sometimes I use 俺 without thinking, or call people お前... I need to be really careful about how I talk. orz
I cuss all the time in English when I talk to my friends, but I regulate it without even thinking. Like when I talk to adults or strangers or whatever, I keep my speech very polite.
But it's harder for me to make that natural switch in Japanese. I guess since I'm not used to it.

I have no コツ. XD All I can say is read. Read, read, read more. The only way you'll pick up that natural instinct for a language is by reading/hearing it a *lot*.
There's really no shortcut for that. You just have to put in the time.
630名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 01:35:46
>>621
うっせー!w
You're welcome^^

>>622
I liked Master Chief. (;_;) It's better than... anything else you guys call me. www
I've never seen BSG (but I love SGA!)

>>623
Ah, めりけん beat me. I would have explained in English anyway, his is better. XD

>>624
名乗ってねえし!

>>625
Haha, I see you've been around for a while. That was never my handle, I just liked that picture. Thought it was funny^^
(And I do like ramen...)

>>626
はあ。
I kinda wish I'd gone to one of the UCs and majored in Japanese. Ah well, way too late for that now.
I get a little pang of jealousy when I hear about other people doing that though.

But yeah, thank you very much. I try my best. m(__)m
631名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 01:46:44
自分で付けた名前を簡単に手放しちゃあいけねえ、すずめちゃん<3
百歩譲って、Master Chief Suzumechanでないと

お願いします
632名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 01:48:06
なぜ「グリーンカード」という言葉だけでそんなに傷ついたの?グリーンカードと呼ぼうと、パーマネントビザと
呼ぼうと、私にとっては意味は一緒。「彼女が欲しいのはグリーンカードだけだ」と中傷する人々のことを気にして
わざわざ私に伝えてくるなんて本当はあなたのほうこそ、そう思ってるからなんじゃないの?
自分がしっかりした考えを持ってたら、人が何言おうと平気だよね。グリーンカードがないと
アメリカに住めないし働けないし、そうすればあなたとも暮らせないよね。
アメリカに移住しないと仕事がない人たちと私が一緒だとでも
思っているの?私は日本にずっといることもできる。日本でも十分に幸せにくらせるんだよ。


怒り口調にならない感じでおねがいします!
633名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 01:58:09
以下の言葉をあまり相手を傷つけ無いように言いたいです。


「あなたの字はあまり上手では無いですね。」
634名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 02:08:33
>>633
Characters you write down are unique to me.
635633:2008/04/29(火) 02:16:09
ありがとうございます。

It is not good. と It is not very good.

ではやはり後者が柔らかい表現になりますか?
636名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 02:19:37
>>635
It is not good.(良くない)
It is not very good.(あまり良くない)

柔らかいと言うよりは、程度の問題になるかと。
637名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 02:22:49
>>628
う〜ん "(Because) I've (just) been wondering..." is closer in meaning to the original Japanese.
Because I was just wondering... = (最近)気になってるんだけどって感じかな

>>631
潰すぞ、コラ

>>632
Why did you get so hurt by the words "green card"? Green card and permanent visa are two names for the same thing, as far as I'm concerned.
The people claiming that all I want's a green card obviously bothered you enough that you felt compelled to come tell me about it,
and I can't help thinking that you're the one who actually feels that way. If you were secure in your beliefs, I don't think you'd really care what anyone else said.
I can't live or work in the U.S. without a green card, and that means I wouldn't be able to live with you, either.
Please don't consider me to be one of those people who can't work unless they immigrate to the U.S. I can stay in Japan if I want to.
I can lead a perfectly happy life here in Japan, too.

>>633
Your handwriting isn't bad, but it could use a little practice.でどうかにゃ
638名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 02:26:30
Your handwriting is yours and yours alone.
639633:2008/04/29(火) 02:27:28
>>636
ありがとうございます。考慮します

>>637
ありがとうございます。自分には関係無いけど、「潰すぞ」に思わずわろたww
640名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 02:29:50
>>638
Are you the 留学生?
641名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 02:31:04
Nope. Suzumechan's biggest fan here<3
642名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 02:33:54
>>641
God damnit. I'm just going to have to wait this out until you all forget.
I just asked because >>638 sounded pretty native, wouldn't have expected someone studying English to come up with that.
643名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 02:44:40
乙カレMaster Chief Suzumechan
俺は寝るよ。おやすみ<3
644名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 02:47:56
おう。こっちもそろそろ出かける準備が・・・

あっ

ねみ。
645メリケンファン:2008/04/29(火) 03:30:46
メリケンさんて本当にすごい(>_<)
個人レッスンしてもらいたい…
646名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 04:01:04
月曜日は仕事だ
ってneitiveはどういうのでしょうか?
(ちなみに正解は公表されてません)

mixi某コミュより

★正しい英語を一番先に覚えること...(すでに手遅れかも知れませんが)
間違った勉強をするとどれが正しい英語かわからなくなる

例:月曜日は仕事だ

どれが正しい英語でしょう?
I hava a job on Monday.
I have a work on Monday.
I have to go to work on Monday.
I have to work on Monday.
I have work on Monday.
I will work on Monday.
I work on Mondays.
I'll be in work on Monday.
I'll work on Monday.
I'm at work on Monday.
I'm on business on Monday.
I'm on duty on Monday.
I'm on the work, on next Monday.
It's a workday on Monday.
I've got a job on Monday.
I've got to work on Monday.
Monday is work.

全て間違い、日本語英語です。
647名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 04:36:54
日本人は中国人に「jap」と呼ばれても怒りません、犬に吼えられてるのと同じ気持ちですからw
もしも日本人を侮辱したいなら、「この中国人!」と呼べば侮辱と感じ怒ります。

648名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 06:00:53
英訳 おねがいします。

もっと早くメールをしたかったんだけど、コンピュータの調子が
悪かったので、遅くなってゴメンンサイ。

649名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 06:15:48
>>646
そのコミュ、俺も入会済みw
なんか高飛車な感じがムカつくね
ホントにどこまでできるんだか。。。
650名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 06:29:51
>>648
Wanted to reply earlier, but my PC was just out of it.
Sorry I'm late.
651名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 06:32:04
>>646,>>648
I am working on Mondayが入ってないなこれ。
消去法でいくとこれが正解かも。
652名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 07:33:13
英訳をお願いしますm(==)m

「今年中に卒業するには、今学期に8単位取らなくてはならないので」

・・・理由の欄に書く文です。どうぞよろしくお願いいたします!
653646:2008/04/29(火) 07:37:37
>>651
ありがとうございます
654名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 07:53:54
>>652
「今年中に卒業」ってどういう事?
卒業は来年の3月では?そうじゃないとしても、卒業なんて年に一度決まった日にするものだろ?
だったら「今年中」っていうのは変じゃないの?
655名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 08:08:21
きたもとくにおみ、ゴールデンウィーク中は、いもうと倶楽部を楽しんでいます。
656名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 09:16:00
My unreasonable action I've done might run your trust worse because you're close to me.

His attitude toward a responsibility and a way to come in contact with people is almost same as those of mine, so he's pleasant to be with for me.


長文ですが翻訳お願いします
657名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 09:45:02
>>656
スレ違い
658名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 09:54:58
>>656
あなたは親友だから、私がした非理性的な行動は更にあなたの私への信用をなくしたでしょうね。

責任に対す彼の心構え、人々に出会うやり方は私のやり方とほとんど同じよ。だから私のために一緒にいることが彼の喜びなの。
659647:2008/04/29(火) 10:15:27
自分で作文してみましたA^^;
意味を成さないところ、文法的におかしいところ、ネイティブが読んだらハア?('A`)・・・・
というところがありますでしょうか?
現在よつべで反日中国人と戦闘中です、宜しくお願いいたします。

Even if a Chinese says "Jap!",no Japanese will feel bad and get angry.
If you want to anger a Japanese, call him "You Chinese!"
The Japanese feel it for an insult when the Japanese is mistaken for a Chinese.
We remember dirtiness, injustice, violence, ignorance and the incompetence
when we hears words called "Chinese",
660名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 10:18:20
彼は私にとってとても近い存在だから私がとった行動ひとつで彼の信頼が失われるかもしれません

彼の責任に対する考え方や人との接し方、つまりは彼の価値観は私のそれと殆ど同じなので彼は私にとって尊敬に値する大切な方であるし、一人の人間として一緒にいててとても楽しい存在です


続けざまに投稿して申し訳ないですがお願いします
661名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 10:28:34
>>647
Japanese people don't get angry over being called "jap" by a Chinese person, it's just like being yapped at by a little dog.
If you really want to insult a Japanese person, just call them Chinese. Then you'll see them *really* angry.

>>648
I wanted to get back to you earlier, but my computer's been acting up a bit. Sorry it took me so long.

>>652
(Because) I need 8 units/credits this term to graduate this year.
662名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 10:32:35
>>659
Even if Chinese says "Jap!", no Japanese will feel bad and get angry.
If you want to get Japanese angry, call them "You are Chinese!"
Japanese take it as an insult if they are treated as Chinese.
We recognize Chinese as the symbol of dirtiness, injustice, violence, ignorance and incompetence.
663647:2008/04/29(火) 10:33:47
>>661
ありがとうございますm(__)m
>>659の文章はどうでしょうか?
664647:2008/04/29(火) 10:34:39
>>662
ありがとうございましたm(__)m
665名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 10:48:10
>>659
Even if Chinese says "Jap!", no Japanese will feel bad and get angry.
If you want to get Japanese angry, call them "You are Chinese!"
Japanese take it as an insult if they are treated as Chinese.
We recognize Chinese as the symbol of dirtiness, injustice, violence, ignorance and incompetence.

最後の文章の代名詞間違えた。僕はあほだな。
666名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 11:00:17
>>660
He's very close to me, so a single action I take could be enough to damage his trust.
His attitudes towards responsibility and social interaction (his values, in other words) are nearly identical to mine,
so to me he's a very important person who has my utmost respect, and whose company I deeply enjoy.
667648!!:2008/04/29(火) 11:22:24
>>650様 >>661

ありがとうございます。
668名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 11:33:41
翻訳お願い致します。

Hello.Am wiliams from United states.
Im interested to make Im interested to make an offer on your yahoo auctions product SONY PLAYSTATION3.
Im would have place a bid but an buying it urgently for my daughter that was sent to Nigeria for private research by my company.Im will offer you $2000USD including shipment cost via EMS and i will send the payment by Bank Transfes.
669名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 11:35:20
>>668
スレチ
670名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 11:42:37
さて、問題は何かと言うと、プラスチックケース対応の部品が増えていく中で、
プラスチックケースが増えるにつれ、ダンボールケースで使われていた棚では
対応(保管)が出来なくなってくるため、何か対応をしなくてはならない状況でした。

意味がわかりづらいかとは思いますが、英語への翻訳お願い致します。
671名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 11:58:16
>>670
日本語にしても、もちょっと短文に整理しては?
672名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 12:05:59
友達への手紙、翻訳お願いします。

元気?久しぶりだね。
大阪に来るって聞いたけど、いつ頃からですか?
もし予定が合えば会いましょう。
連絡待っています。
673名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 12:12:05
>666

ありがとうございます
674647:2008/04/29(火) 12:15:18
>>665
すみません、どこが間違っているのかわかりません orz
675名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 12:21:33
>>672
How you doing? It's been a while.
I heard you're coming to Osaka, when's that gonna (going to) be?
We should meet up if we can find a time that's good for both of us.
Looking forward to hearing from you.
676名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 12:27:34
>>674

英語の先生じゃないからはっきり分からないけど原文の人称がバラバラじゃない?
最後weを使うならそれ以前のjapaneseもweでいいと思う

677名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 12:37:14
>>675
ありがとうございます!
本当に助かりました。

またお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
678647:2008/04/29(火) 12:44:23
>>676

それは私が書いた
>>659での元の文章が悪いからです  orz
679名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 12:47:40
>>674ちょっと自分なりに直しておk?
680名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 13:17:48
>>567-568
I found this explanation online:
>The word is actually "Kirudore", which appears to be a combination of "kill" and "children" (something like "Killdren").
So I'm going to use killdren.

Somewhere, in a country much like Japan,
there live children who never grow up,
children who are very much like us.
Killdren
The story of eternal children
I've been assigned here as of today. My name is Yuichi Kannami.
Do you want to grow up?
We killdren don't age, we live forever.
...until we die up there.
I was waiting for you.
She was a really exceptional pilot so she lived a little longer than her comrades,
and she learned to meddle in her own fate and the fates of others.
Seems like I'm always thinking about you.
You're going back?
There's nothing pitiful about him/her! Don't insult him/her with your sympathy!
Shoot me with that gun!
If you don't, we'll just stay like this forever!
How many times did I meet you,
how many times did I fight in the sky,
how many times did we love each other?
I finally understand.
The meaning of being killdren,
the meaning of our meeting,
it's...
Do you want to be born again?
681名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 13:27:51
>>659とりあえず自分の叫びもこめたw

Even if Chinese say "Jap!" to Japanese, none of them will be in a bad mood or get angry.
If you want to provoke them to anger, call them "You are Chinese!"
When they are mistaken themselves for Chinese, that is a gross insult to them.

We'll never forget you are nasty, unjust,violent, neglect ,and you'll regret what you have done !
682名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 14:03:50
I'm working on Monday.
I'm gonna work on Monday.

このニュアンスの違いはどんな感じ?ネイティブ子さん
683名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 14:05:37
>>682
英語でおk?
684名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 14:14:35
>>683
ok
685名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 14:29:31
インターネットの普及とともに、ここ数年、パソコンの売り上げが急速に伸びている。

英訳よろしくお願いします(;_;)
686名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 14:46:17
この日本文の英訳したいのですがおかしい所はありませんでしょうか。
添削お願い致します。

(この商品を4個注文して、日本へ同梱発送する事は可能でしょうか。
可能であれば送料を教えて下さい。)

I order these four articles, and I bundle it, and may Japan send it out?
Please teach the postage if possible.
687647:2008/04/29(火) 14:59:11
>>681
ありがとう御座いますm(_ _ ")m
688名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 15:03:03
>>686
手元に本がないんでなんともいえませんけど
one of these articles
というから、four of there articlesなのではないの?
「注文して」「発送する」の2つが可能か?なので

Can I order four of these articles, and have you send them together in one package out to Japan? Also, I want to know the postage fee.
Please tell it to me? Bye.

でいいんじゃないの?
689名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 15:05:20
>>686

Could you pack all of these 4 goods in one box and ship the box to Japan ?
If you do so,please tell me how much the shipping cost is.

これで通じると思うよ。
少しの間、スレに晒しておいて修正されるか待ってから使ったほうがいいかも。
690名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 15:09:03
>>687ゴメ、最後訂正。

Even if Chinese say "Jap!" to Japanese, none of them will be in a bad mood or get angry.
If you want to provoke them to anger, call them "You are Chinese!"
When they are mistaken themselves for Chinese, that is a gross insult to them.

We'll remember you are nasty, unjust,violent, neglect and in competent when we hear the word "China" !
691名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 15:09:33
>>687ゴメ、最後訂正。

Even if Chinese say "Jap!" to Japanese, none of them will be in a bad mood or get angry.
If you want to provoke them to anger, call them "You are Chinese!"
When they are mistaken themselves for Chinese, that is a gross insult to them.

We'll remember you are nasty, unjust,violent, neglect and in competent when we hear the word "China" !
692名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 15:10:36
二回送信しちまったorz
693名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 15:14:10
>>682
Sorry for the wait.
Hm. So, "I'm working on Monday," is kind of a declaration of a state (of future being).

A: Are you coming to the party tomorrow?
B: Tomorrow? But that's Monday. I can't, I'm working on Monday.

"I'm gonna work on Monday," is more than just a declaration of a state, it's more active. You're expressing the fact that you're choosing to work on Monday.
For example, if B (above) said, "I can't, I'm gonna work on Monday," instead, the fact that B is working becomes an active decision made by B.

So pretend A really wants B to come to the party. If B said, "I'm working on Monday," A might respond with, "Aw, can you get out of it somehow?" (because it's just a simple fact that B will be working on Monday)
But if B said, "I'm gonna work on Monday," A would say something like, "Come on dude, you're going to miss a party for one extra day of work?" (because now B has expressed that he is actively choosing to work)

>>685
A dramatic increase in the sales of personal computers over the past few years has accompanied the widespread diffusion of the Internet.

>>689 is fine, too, but I'll throw in my version.

>>686
I'd like to order four of this item and have them shipped to Japan all in one package, is that possible?
If so, please let me know how much shipping will cost.
694686:2008/04/29(火) 15:18:41
>>688-689 >>693
有り難うございました。
695682:2008/04/29(火) 15:55:46
>>693
アリがトンクス!!よく分かったよー

つまり
・be working 
  = B「俺、月曜は(いっつも)仕事じゃん!?」 A「だよねー(知ってるよ)」 な感じで
(question) usually や regularly のニュアンスはあるの?

・be gonna work 
  = B「月曜は、ちょっと仕事入れてるんだよね」 A「え!!?何かあったの・・・?」 かな?
(question) いつもは月曜に仕事があるの?無いの?

日本語のニュアンスだと、ムズいかな?w
英語でおk

日本語のニュアンス、ムズいか?w
696名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 16:02:57
「アメリカの政治、経済、また社会問題について、
私は気恥ずかしくなるほど何も知らなかった。
日本にいたとき、もっと新聞など読んでおくべきだったなと、
大いに後悔したものである。」

・・・・をお願いします。
状況は、アメリカに留学中の大学生がアメリカに来て間もないころを
振り返って言っている様子です。
697名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 16:03:26
神はCAの人でしたか、血も気になっていたのに
お見通しなところは神の領域。
人種を尋ねたりするのは失礼だからこちらからは
聞けなかったんだけど。応援してます。
698名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 16:43:27
「お互いに打ち解けやすいように、自己紹介してください」
をお願いします。
699名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 16:48:24
>>698
ひんと
作り方

自己紹介をしてください→〜できるように 打ち解けやすくなる お互いに

・〜してください→Please 自己紹介をする
・〜できるように→in order to、so as to〜 など
・打ち解けやすい→打ち解ける 気軽に、たやすく(副詞) 
700I'm not 698.:2008/04/29(火) 16:55:18
>>699
こんなんどう?
Please introduce yourself so as to open up to each other easily.

どうですか?ネイティブさん。添削お願いw
701名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 17:40:07
>>699>>700
参考になりました。thanks
702名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 18:30:41
私は以前にも何度かあなたに電子メールを送ろうと思ったのですが
特にきっかけがなかったのであなたに電子メールを送れずにいました。
このままではあなたに電子メールを送れぬままになってしまいそうなので
今日はメールさせてもらいました。

わかりにくければ修正しますので英語に変換してください。
703I'm not 699:2008/04/29(火) 18:49:38
>>700

厳しくない教師ならそれで正解くれるはず
704700:2008/04/29(火) 18:51:09
>>703
so as toの方が、口語ぽいよね?
705703:2008/04/29(火) 18:59:14
>>704

うんうん

ただeasilyってのが微妙なんだよね
それ使うと「努力しないでも簡単に友達になれる」的なニュアンスが出るから
英語にうるさいおっさん教師とかは減点してくるかもしれないw

突っ込むと「お互いに打ち解けやすいように、自己紹介してください」
って問題が若干おかしいw
706名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 19:02:45
文章が長くなりすぎたのでまとめます。



お願いいたしますm(__)m
707名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 19:06:11
おねまいします。ぼくはしょうがくせいなのです。

おねいさん、性交しない?

これ、おねまいしまふ。
708名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 19:14:35
最近日本に住んでるイギリス人に会おうって言われたの。
彼は私に甘い言葉をかけてくるのよ。

お願いします。
709700:2008/04/29(火) 19:16:36
>>705
easily より friendly の方が、文意から外れるけど自然かな?
710名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 19:17:54
>>708
I was asked to go out by an English man lives in Japan the other day.
He chats up me with sweet talk.
711名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 19:19:30
>>707
Hey girl !
Why don't you make love with me?
責任持てません。
712名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 19:20:19
あなたに私の写真を気に行って貰ってよかった!
けど、君に会えなくなるのは寂しすぎる。。。
もし良かったら僕のウェブアルバムも見てみて

すいません、よろしくお願いします
713名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 19:31:01
彼は私をデートに誘ってると思いますか?それとも体目当てだと思いますか?
お願いします
714名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 19:33:27
>>713
どっちも同じだよ、この世間知らず。
715名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 19:37:20
入り口から入ったら、すぐ右に曲がってね。
そしてまっすぐいったら、右側にエレベーターがあるから、
3階まで上がってください。エレベーターから出て、真っ直ぐ進んで、
本屋があるところの角を右に曲がってしばらく進んだところに
私が話していた美味しいレストランがあるの。そこで待ってるわ。

よろしくお願いします。
716名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 19:43:45
>>712
I'm glad you like my photos.
I miss meeting you very much.
I would you like to show my ウェブアルバム to you if you like.

ウェブアルバム分かりません
自信ないので、あとだれか、チェックお願いしまふ。
717名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 19:47:53
この装置の緑のスイッチを押すと、電源が入るんだ。
緑色のレバーを引くと、水が流れてくるんだ。
水がライン5の高さになったら、青色のつまみを回してくれ。
青色の薬品が出てきて水と混ざり始めるから。
完全に混ざったのを確認したら、その紙に記録して、レバーを押してくれ。

まぁ配るのはほかのバイトにやらせるからさ。
君の仕事はこれだけ。簡単だろ?チャイナ君

よろしくお願いします。
718712:2008/04/29(火) 19:52:49
>>716さん
ありがとうございます、助かりました!!
719名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 19:54:15
こんがり焼けたパンと私と、どっちが大事なのよ!
太っていくあなたを見るこっちの身にもなってよね!!
朝昼パンで夕夜パン!パン!パン!パン!
最近小麦粉の値段上がったのも多分あんたのせいよ!

お願いします。
720名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 20:04:13
>>715
After entering the building, turn right and go straight until you
find elevators on the right. Get off the elevator on the 3rd floor
and go straight. Turn right at a bookstore and keep going.
You'll find the good restaurant I talked about before.
I'll be there drooling.

参考までに。
721名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 20:05:54
>>719
ケンかは自分の言葉でやりましょうw
722670:2008/04/29(火) 20:07:33
英文への翻訳、宜しくお願い致します。

問題は、部品点数の増加に伴い、部品保管のためのプラスチックケース数
も増加するため、プラスチックケース保管エリアの見直し、改善をしなく
てはなりません。
(ダンボールケース保管棚はリターナブルケースに使用できません)
723名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 20:07:59
>>718
すまぬ。
I would like to 〜
に訂正してくれ。
724名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 20:12:58
>>680
長文で前後関係の分かり辛い物なので嫌がられると思い
何度も頼むのは止めておこうと諦めていました
翻訳ありがとうございます
725名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 20:17:36
あの時のあなたはどこに行ってしまったの?

英訳願います
726名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 20:21:21
>>717
Press the green button of this device to turn it on.
Pull the green lever to pour the water.
Turn the blue knob when water level go up to 5.
You'll see blue chemicals come out and starts to mix with water.
After you confirm that the water and the chemicals mix completely,
take notes on the paper for the record. And then, push the lever back to
its original position.

This is the job you are in charge of. It's easy, isn't it?
Other part-timers handle delivering.

参考までに。
727名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 20:24:38
>>706
お願いいたしますm(__)m
728名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 20:26:02
いもうと倶楽部きたもとくにおみ
729名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 20:26:50
>>726
thanks so much!!
730名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 20:31:22
>>719
Which is more important for you, brown baked bread or me?
Have you ever imagined how I feel about seeing you getting fatter?
Bread for both breakfast and lunch, for dinner, bread again.
It's all about bread, bread and bread over and over.
I even blame the recent price hike of flour on you!

参考までに。
731名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 20:45:01
>>722
We/I have to reorganize and improve the area for storing plastic
cases as the number of the parts/components and their plastic cases
are increasing.

The storage shelves for cardboard boxes can't be used for returnable
cases.

言葉の使い方(専門、業界用語?)とかよくわからないけど、一応やってみた。
参考までにんぐ。
732名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 20:46:06
あなたが私に支払うべき金額は、品物の代金、日本国内での送料、日本からイタリアへの送料、Paypal手数料です。
また、Paypal手数料とイタリアへの送料は正確な金額が分からないので、概算額になりますが大丈夫でしょうか?

上の文章をどなたか訳して頂けますでしょうか。とても困っています。
733名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 20:49:43
>>727
My writing is too long so I'll make it concise.
かな。参考までに。
734名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 20:56:41
>>733
ありがとうございます。大変助かりました。感謝いたしますm(__)m
735名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 21:01:58
>>732
The total amount of money you have to pay me consists of the price
of item(s), shipping cost in Japan, shipping cost to Italy and the
commission for Paypal.

I don't know the exact price of the commission for Paypals and shipping
cost to Italy so please note that these two are approximate estimates.
If you have any questions to me, feel free to ask.

参考までに。
736名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 21:13:01

Aの領域は私にごく近い範囲の円だ。
Bの領域は私達を囲む、私の後ろと横がやや広く、
君の方がやや狭いの領域の楕円からAの領域を除いたものだ。
Cの領域は、Bの領域よりも離れたところだ。
さて、説明はこれくらいにして、ゲームを始めよう。

よろしくお願いします。
737名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 21:53:28
横に伸びた道ってなんて言うのでしょうか??
738名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:15:25
その時の気持ちを簡単に言葉にはできません。

お願いします。
739名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:28:28
>>735さん
本当に助かりました。良いGWをお過ごし下さい。
740名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:35:57
>>736

>私の後ろと横がやや広く、
君の方がやや狭いの領域の楕円

この部分が意味がわからないので訳せないよ。
741名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:40:45
>>737
Road/path/street going from left to right?
Road/path/street going horizontally?
742名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:43:54
>>738
It isn't easy to put into words how I felt at that time.
743名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 22:48:23
このウェブサイトは面白すぎて時間を忘れてしまう。


これをお願いします
744名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:18:26
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄


make a long stay!!!
かなあ?しっくりこない
イカした英語でお願いします。
745名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:19:51
>>740
つまり・・・卵型の領域で、とがってるほうが向こう側で、
膨らんでるほうが、こちら側ってことです。

わかりにくくてごめんなさい><
746名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:20:59
この物語では、誘導に近い形で払われた犠牲が、
周囲には伝わっているものの、
道徳的な立場からは評価されずに幕を閉じます。

よろしくお願いします。
747名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:21:11
私が彼に質問したのには理由がある。

よろしくお願いします
748名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:21:26
>>744
↑長期滞在を作れ!!

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   Make yourself at home.    <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄


749名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:22:50
山が高ければ高いほど、人はその山に登りたいと思う

お願いします
750名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:23:46
>>747
There is a reason why I asked him.
751名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:46:41
>>749
Yahoo知恵蔵からの出題ありがとうございました。
解答のほうは
The higher the mountain is, the more people want to climb it.
でよろしかったでしょうか?
752名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:49:24
>>745
ごめん、俺には無理だ。説明を聞いても上手く位置関係がつかめない。
図でもあればやりやすいんだけど。できるところだけやったが、フォロー
頼みます。他の人にもう一度頼んでもいい。あのアメリカ人やめりけんならなんとか
してくれるかもしれんが。
Area A is circular and very close to my area.
「Aの領域」が領域Aという意味に解釈したのが上で、Aという人の領域なら
A's are is.....だろう。


Aの領域は私にごく近い範囲の円だ。
Bの領域は私達を囲む、私の後ろと横がやや広く、
君の方がやや狭いの領域の楕円からAの領域を除いたものだ。

Area C is farther than Area B.
Maybe enough with the explanation. Let's kick off a game.
753名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:51:21
>>746

>誘導に近い形で払われた犠牲が、 周囲には伝わって

意味不明
754名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:53:27


 ==== 日本語ぐらいきちんと書きましょう、訳せません ====

755名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:53:31
>>743
This website is so funny/interesting that I lose track of time.
756名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 23:57:07
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 お前ら英訳を頼む前に
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  日本語の勉強をしよう
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
757名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 00:03:56
>>752,
>>736にはA,B&Cの相関関係が書いてない。
それから私の領域と君の領域がどこになるかはA,B&Cの相関関係が分からないと分からない。
>>736だけが分かっている訳で、その辺の情報の開示をお願いしたいなぁ。
卵形の図形,これがCで、卵がたっている所を想像して、尖っているほうにBと比べると
やや小さい円Aがあってその下にAより大きな円Bがあるの?
それから円Aと円Bはどういう形の円なの?
>>736の解説きぼんぬ
758名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 00:06:57
>>753
分かりにくい文章で申しわけありません。
現在、「童話の自己犠牲」をテーマにレポートを書いています。

【誘導に近い形で払われた犠牲】
犠牲者の意思によるものではなく、周りの人間に従った結果生じた死
【周囲には伝わって】
上記の周りの人間には、その死が伝わっている
(しかし自分たちがその死を引き起こしたとは思っていない)

という意味で書きました。
もしこれで意味を掴んでいただけたら、宜しくお願いします。
759名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 00:09:04
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ  一人よがりなオナヌー日本語やめれ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
760名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 00:13:31
>>758
童話のサンプルきぼんぬ
イソップ物語の村人たちと親子とロバの話でロバが最終的には殺されちまった
ようなことが言いたいのかな?
761名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 00:24:26
>>760
教訓的には似たところがあるかと思います。
貧しい男が、一番の友達だと思っている金持ちの言うままにタダで働き、
いっそう貧しくなり、過労で死んでしまうという話です。
762名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 00:32:20
>>746
This story ends with the practically compulsory sacrifece
recognized but not morally appreciated.
763名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 00:36:44
>>762
sacrificeとrecognizedの間に何か欲しいなぁ。
764名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 01:20:04
>>637 さん
ありがとうございました!!
765名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 01:32:50
>>762>>763
分かりにくい文章にも関わらず、ありがとうございます。
763さんのコメを参考に、762さんの訳に
付け加えさせていただいたのですが、どうでしょうか。
This story ends with the practically compulsory sacrifice
which other characters recognize but not morally appreciate.
766名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 01:37:57
彼らはゲイに見えますか?
外国では女性的な男性はゲイに見られると聞きました。
個人の性的嗜好に偏見はまったくありませんが、どう見えるのかだけ知りたいです。
767名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 01:39:33
あ、>>766お願いします
768名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 01:40:38
下の文の英訳をよろしくお願いしますm(._.)m できれば丁寧な言い方でお願いします。



あなたにメールを貰ってから今日まで、Aから一度も連絡がありません。
******@ihug.co.nzのほうにメールを出しましたが、彼女(Aのこと)から返事がありません。

私は商品を購入したいのですが、いったいどうしたらいいでしょうか?
769名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 01:41:07
少し長いですが宜しくお願いします。


昨日手紙が届いた
宛名がない一通の手紙
荒れた土地をめぐって戦いが始まろうとしている
私達にはどうすることもできないのだ

また手紙が届いた
荒れた土地をめぐって戦いが始まった
私達にはどうすることもできないのだ

何故そうなるのか
理解に苦しむ

聞こえてくるかい大衆のざわめきが
止めてくれと泣き叫ぶ子供達
真実はいつも一つしかないから
手遅れにはしたくない
小さなことでもいい
今自分達に出来ることをしよう

月日は経って手紙が届いた
戦いは終わったそうだ
770名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 03:14:35
>>769
タイムラインがよくわからんにゃー
771名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 03:18:53
I have had no correspondence from A, through when I got your e-mail till today.

I sent a e-mail to ****@ih.co.nz. I have, nevertheless, received no e-mail from her.

I wanna buy your commodity. Tell me what to do?
772名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 03:27:13
Does they seem gay?
I heard that unmanly men were looked on as gay.
I have no prejudice against gay people, I wanna, just, know how they are looked on?
773名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 03:27:40
>>770
すいません。
私が書いたわけではないのでなんともいえないのですが、
なんとか訳すことはできないでしょうか?
774名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 03:39:10
>>771
ありがとうございます!!
775名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 03:39:17
>>771
>>772
尾も白い冗談だなw
776766:2008/04/30(水) 04:34:47
・・・>>772って大丈夫でしょうか?
777名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 05:24:50
>>695
Eh, not quite. The listener doesn't really get any information about what's "usual" or "regular" from what I wrote in >>693.

「俺、月曜は(いっつも)仕事じゃん!?」 = ...(you know) I (have) work on Monday. / ...I always work on Monday! / etc.

If you just say "I'm working on Monday," I would actually be inclined to think the speaker *doesn't* usually work on Mondays.
That's why they're explaining to the listener that no, they're working on Monday (with the assumption that the listener didn't already know).

Now if I heard someone say "I'm gonna work on Monday," I would think with ~90% certainty that the speaker does *not* normally work on Mondays.
Otherwise it would be strange for them to be telling me their decision to work on Monday as if it were something special, when in fact it's something they have to do every week.
Do you see what I mean? It's not about regularity so much as whether it's an expression of active will or not.

>>696
I was embarrassingly ignorant about the American government, economy, and the nation's social problems,
and I strongly regretted not paying more attention to the newspapers when I had been in Japan.

>>697
別に構わないよ。ひゃくぱイラン人です

>>698
Please introduce yourselves so that you can both/all get to know each other.
Please introduce yourselves so that you can feel more comfortable (opening up)/(talking) to each other.

こんなんでどうっしょ。

I gotta run, I'll be back later to do the rest.
778名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 07:00:58
>>702
(I thought of emailing you several times before,)/(I'd been wanting to email you for a while now,) but I never quite found a good opportunity/chance. But I started to feel like if I didn't email you now I never would, so I'm doing it today.

>>706
I wrote a little too much, so I'll condense/shorten it.

>>707
キメー

>>712
I'm so glad you liked my photo(s)!
But I'm really sad I won't be able to see you anymore...
You can check out my web album, too, if you want.

>>713
What do you think, is he asking me out on a date or just trying to sleep with me?

I'll teach you guys a funny slang expression that we use.
体目当て = (just) trying to get in(to) somebody's pants

>>714
夢ぐらい持たせてやれ。
779名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 07:08:39
>>776
まずいよ
780名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 07:14:25
娘さんの話している日本語 ちゃんと聞き取る事ができます。
この調子で しっかり日本語の勉強を続ける様にお伝え下さい。

英訳 おねがいします。母親宛に送りたいのですが。 
781名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 07:45:52
>>780
I can clearly make out of the Japanese words your daughter speaks.
Pleae tell her to keep on studying Japanese as she has done so far.

782名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 08:34:25
>>725
What's happened to you? / What happened to the person who ...?

If you have the details about あの時, you can say something like (for example):
What happened to the Joe who hit that homerun when nobody thought he could do it?
What about when you hit that homerun when nobody thought you could, where did that person go?

>>766
Do they look gay? I heard that feminine men are perceived as gay in other countries.
I don't personally have any problems with people's sexual preferences, I just wanted to know how they look (to you).

>>769
I received a letter yesterday.
A single letter addressed to nobody/nowhere.
A battle over a wasteland is about to begin.
There's nothing we can do.
I received another letter.
A battle over a wasteland has begun.
There's nothing we can do.
I'm at a loss to understand why (that is).
Can you hear the clamor of the people/masses?
The children screaming for mercy
There is always only one truth,
I don't want to wait until it's too late
Even something small is enough,
Let's do whatever it is we can do right now.
Time passed, and I received a letter.
It seems the war is over.

>>780
Your daughter speaks Japanese very well, I have no problems following her.
Please tell her to study hard and keep up the good work.
783名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 08:38:38
>>777
r u suzumechan??
784名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 08:46:00
死んだ母親に対する愛情と、残された父の再婚は別問題であることを、大人なら知っていなくてはなりません。駄々をこねて許されるのはティーンエイジャーまでのこと。テイーンエイジャーの私の娘たちでさえ、
「ママが再婚するのは誰かにママをとられた気がして、正直寂しい。でもママにはママの人生があるんだし、子供が土出すことじゃないよね。」と云ってくれたくらいです。本当にそれが父親に対する愛ならば、
父親が幸せである限りは自分も幸せだと思うのが通常の考え。それともあなたは私との結婚が幸せではないのですか?そこまで人の意見に左右されるくらいだから、きっとそうなのでしょうね。それならそうで、その時はぜひ早めに伝えてください。


お願いします。
785名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 08:51:02
>>736
I think I understand. Check this and make sure I correctly interpreted your Japanese.

Area A is a very small circle centered around me.
Area B is an egg shape encircling all of us, with the fat end close to me. It doesn't include area A.
Area C is all areas (outside of)/beyond B.
Okay, that's enough explanation, let's start the game!
786名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 08:51:08
学会のパーティーで私を見たという准教授に見初められ、
その人は私の教授に私との仲をとりもってくれないかとお願いしたそうです。
その話がずっとからありましたが、私はあまり興味がありませんでした。
私が興味があったのはあなたです。でもあなたが、私との結婚に迷いがあって、
なんとしてでも成し遂げたいと思う気持ちがないのならば、その時は伝えてください。
私はこの縁談を考慮してみるかもしれません。

おねがいします。
787名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 09:09:28
>>782
>I have no problems following her.

それじゃぁまるで依頼者の方が日本語不自由で、娘の日本語を聞き取れているみたいじゃないか。
788名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 09:55:25
「アメリカ合衆国が、自らの過去と平和条約を結ぶのに20年かかった。」は、

US had been connect a peace treaty with its past for twenty years.
↑でいいんですかね?
789名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 10:00:52
>>783
Yes...

>>784
An adult should understand that love for a deceased mother has nothing to do with the father's remarriage.
Past the teenage years that kind of selfish intrusion into a parent's life is no longer excusable.
My own teenage daughters came up to me and said, "To be honest we feel a little lonely that you're getting remarried, feels like you're being stolen away from us.
But you have your own life, and we shouldn't try to interfere with that."
Usually, if you truly love your father, you're happy as long as he is. Or is it that you're not happy about marrying me?
Maybe that's why you're so easily swayed by other people's opinions. If that's the case, please do me a favor and let me know sooner rather than later.

>>787
Context. If I were teaching a kid English and told her mom, "I have no problems following her," it would be clear what I meant.

>>788
It took the United States twenty years to make peace with its own past.
790名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 10:10:42
私は小学校の先生か何かか?

お願いします
791名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 10:11:16
>>789ありがとうございます!
「アメリカ合衆国が、自らの過去と平和条約(a peace treaty with its past)結ぶのに20年かかった。」これを英語で書きなさい。
っていう問題なんですけど。
792名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 10:16:19
>>791
It took the United States twenty years to sign a peace treaty with its past.
793名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 10:31:59
>>790
Am I an elementary school teacher or something?
794名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 10:34:37
dear suzumechan
good job!!!
i've been honoring your volunteer spirit all the time!!!
thx soooooooooooooo much!!
795名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 10:52:39
suzumechanは俺のものだ!

お願いします。
796名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 10:55:15
下の文よろしくお願いします


私はウェブサイトを通じて4/10に本とメガネを注文しました。
注文したことになってないのでしょうか?
797名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 10:58:30
>>795
suzumechan is NOT a STUFF.
u understand?
798名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 11:03:12
下がってろザコ、貴様ではsuzumechanの餌にもならんぞ

お願いします。
799名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 11:11:43
>>798
荒らすなよ・・・自分のやってること分かってるのか?
800名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 11:12:33
まぁ変なのはどこにでも沸くからね。これは仕方の無いこと。(訳は不要
801名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 11:12:57
>>798
空気嫁
802名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 11:16:23
けっこうファン多いな
803名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 11:50:19
世の中が人と人との信頼から成り立っていることからも分かるように信頼というものはとても大切なものなので「人を信頼しない」ということだけはやりたくありません
804名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 11:50:41


翻訳お願いします

805名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 12:24:18
>>803
As you know,trust is so important and makes world go round.
That's why I don't want to take it out of human relationship.
806名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 12:51:40
>>796
I ordered a book and a pair of glasses through your website on 4/10. Did my order never go through?

>>803
Trust is a very precious thing; it's (the) trust between fellow men that holds the world together. I don't ever want to lose my faith in others.
807名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 13:24:34
人それぞれ価値観が違うし世の中に「絶対」っていうものは無いと思うから自分の価値観を人に押し付けるようなまねだけはしたくありません

翻訳お願いします
808名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 13:55:22
>>807
Everyone has their own set of values and there really aren't any absolutes in the world. The last thing I'd want to do is try to force my personal values on someone else.
809名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 14:24:23
今日は風邪気味で少し熱があります
会うのはまた今度にしましょう

お願いします
810名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 14:27:56
>>809
I'm feeling a little under the weather today, I've got a bit of a fever.
Let's see each other some other time.
811名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 14:31:07
>>810
ありがとう〜♪
812名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 17:15:21
たまに分からないことがあると、ここを利用してるものです。
いつも訳してるくれてる方々、ご苦労さまです、
ありがとうございます^^/
今日もスズメちゃん(本人怒るからSちゃん)
Sちゃん来てるのかな〜。 すっかりSちゃんファンになっちゃった><
とにかくご苦労さまです^^
(Sちゃんって言ったの怒らないでね^^;)ノシ

(訳不要です)
813名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 17:33:42
100%イラン人か?
ステレオタイプで申し訳ないが、
休みは金曜日で、ベーコンは食べないんだな?
やっぱり頭には被り物?
ところで何世代め?
アラビア語、ペルシャ語、英語、日本語、フランス語に堪能か?
すごいなぁ。
これが正しいとすると『神』呼ばわりはかなりマズいわなぁ。
(まぁ、土曜日に休むイラン人もいるし、日曜日に休むイラン人もいるけどさぁ。)
それにしてもpersonal questionsばっかで申し訳ないorz
814名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 17:46:54
以下のコードはdelegate tableにスクリプトを読み込んで実行します。
変数Funcに代入して実行すると正常に動作するのですが、配列のまま実行するとエラーになります。
この挙動がバグなのか、それともこのような使い方をするのが間違っているのか私にはわかりません。




プログラムに関する質問を海外の掲示板にしたいのですが、英語が弱いもので…
ニュアンスが伝わればそれでいいと思っています。ご協力お願いします。
815名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 17:50:24
>>813
こういうさぁ、お願いしますの一言もない奴に
訳なんてしないでいいと思う。
816名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 18:03:02
>>815
KYなヤシw!
817めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/30(水) 18:06:38
>>814
もとのコード書いてくれたら後で翻訳するよ。
818名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 18:08:37
>>817
元のコードは長いですし、それがなくても問題ないように文面を考えてあるので
元のコードなしでなんとかお願いします
819名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 18:23:48
>>814

こんな感じかしら。
ネイティブさんには敵いませんが。
** は何を代入したのかちょっとわからんかったので。

Here is an example, which stores scripts into its delegate table
and executes it.

I set ** into the valiable "Func", then execute. It works.
But execute directly as(from) array, it doesn't work.
I'm not sure that the behavior happen by some bug or incorrect usage.

Thanks for any advice.
820めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/30(水) 18:29:15
>>814
> 以下のコードはdelegate tableにスクリプトを読み込んで実行します。
> 変数Funcに代入して実行すると正常に動作するのですが、配列のまま実行するとエラーになります。
> この挙動がバグなのか、それともこのような使い方をするのが間違っているのか私にはわかりません。

In the following code, a script is stored in a delegate table
and then executed. This code works without problems
if a script is stored in the variable 'Func', but
the execution of the code always results in a run-time error
if a script stored in an array is directly executed.
I was wondering if this strange behavior is caused by a bug.
Am I not even supposed to execute a script like this?

先越されたけどとりあえずあげとくよ。細かいところが違ったら
またきてちょ。
821名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 19:02:30
>>819
>>820
ありがとうございます
参考にさせて頂きます
822名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 19:05:43
「どんな種類の犬の写真がありますか?」

「どんな種類の犬がそこにいますか?」なら
What kind of dogs are there ?
だと思うのですが、〜の写真となると、
どんな言い方になるのでしょうか?
関係代名詞を使うんですよね?
823814:2008/04/30(水) 19:11:26
ちょっと自分の用意した原文がそもそもよくなったみたいです。
819さんも820さんも変数Funcに何を代入するかで迷っているようで、そこをきちんと原文で提示しなかった自分のミスです。


以下のコードはdelegate tableにスクリプトを読み込んで実行します。
変数FuncにARRAY01を代入して実行すると正常に動作するのですが、ARRAY01のまま実行するとエラーになります。
この挙動がバグなのか、それともこのような使い方をするのが間違っているのか私にはわかりません。


こういう書き方の方が正しかったかもしれません。
824名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 19:11:29
今はずしている提灯 捨ててしまうから、欲しければ貰えますよ。
もちろん無料です。

英訳 お願いします。イベントで飾ってあった提灯の事なのですが。
  
825名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 19:12:52
拾ったお金を警察に届けると、落とし主から1割の謝礼が貰える

英訳お願いします
826名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 19:18:28
たった100ドルのために、彼女との友達関係を壊したくない

英訳願います
827814:2008/04/30(水) 19:23:41
とりあえず819,820の英訳を組み合わせてこういう風にしてみました。

以下のコードはDelegate Tableにスクリプトを読み込んで実行します。
変数FuncにARRAY01[0]を代入して実行すると正常に動作するのですが、
ARRAY01[0]のまま実行するとエラーになります。
この挙動がバグなのか、それともこのような使い方をするのが間違っているのか私にはわかりません。

In the following code, a script is stored in a Delegate Table and then executed.
I set ARRAY01[0] into the valiable "Func", then execute. It works.
But execute directly as ARRAY01[0], it doesn't work.
I'm not sure that the behavior happen by some bug or incorrect usage.
828名無し:2008/04/30(水) 19:24:26
『リュックサックに子猫を詰めて』
何て言うんですか?
829名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 19:28:02
>>828
Shove a kitten in your backpack.
830名無し:2008/04/30(水) 19:34:23
>>829
ありがとうございました!
831名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 19:35:44
ここで翻訳しているイラン系アメリカ人(suzumechan?)
に質問があったり、雑談したいなら以下のスレでやれ。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1206070034/

↑のスレ読めば大抵のことはもう書いてある。
翻訳スレで雑談されるとスレが見にくくなる。
832名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 19:36:53
>>824
You can have those Chochins(Japanese lanterns) taken off if you like.
They are supposed to be disposed anyway.
Off course they are all free.
833名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 19:41:04
>>831
ぷw
834名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 19:47:28
前に訳してもらったんですが手違いでコピーが消えてしまったので再度
以下の英訳をお願いします。


私の英語能力を数値にすると、リーディングを基準値の100として、リスニング50、
ライティング30、スピーキング10といったところです。

よってこの三つを鍛えていこうと思っています。
835名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 19:57:01
>>777
777getヲメ。
神の血筋までおしえていただいて感激です。
自分と仲の良い友達はファティマさんです。
これも何かの縁ですね。応援しています。

>>813
so what? ru a fuckin racist or somethin?
get the fuck out of here, sob
836名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 20:16:45
なんかこのスレ最近きめえな
837名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 20:22:32
↑おまえみたいな半島人にはわからない言語だからなw
838名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 20:25:05
>>806
ありがとうございました!
839名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 20:27:22
日本語でおk
おね
840名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 20:50:07
下の文お願いしますm(_ _)m



さきほどケンからメールが来ました。
あなたの丁寧な対応に感謝します。
いつかあなたのレッスンを直接受けてみたいです。
841名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 21:19:24
ブラックガムなどを食べたときに

目が覚めた?

って言うのを英語で何といいますか?できるだけ口語表現でお願いします。
842名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 21:19:53
I>>840

have just before recieved a mail from Ken.
I thank you for your kind dealing with those matters.
I wish I could take your directlessons someday.


843名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 21:42:22
>>835
ぷw
844名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 22:00:01
「お母さんごっこ」、「ウルトラマンごっこ」などの遊びを英語でなんと
表現したらいいでしょうか?

Mother play..?
845名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 22:25:13
>>825
If you bring the money you picked up to the police,
you are supposed to receive 10% of it from the owner
as a finder's fee reward.
846名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 22:26:41
>>844
お医者さんごっこ=play doctor
おままごと=play house
から考えると…。
847名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 22:32:40
>>841
Are you fully awake now?
Did that wake you up?
かな?
848名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 22:34:28
>>826
I don't want to ruin my friendship with her just for $100.
849名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 22:35:22
(ホテルのチェックアウト時に)荷物を夕方まで預かって下さい

英文お願いします。
850名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 22:40:26
>>849
Please keep my luggage till evening.
851名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 22:41:03
>>847
寝てたヤシはガムは噛めんよ。
852名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 22:43:16
>>822
What kinds of pictures of dogs do you have?
What kinds of dogs are on the pictures?
でいんでねーの?

853名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 22:45:16
>>851
wake/awakeは覚醒している状態を表しているだけで
その前に必ずしも熟睡しているとは限らんだろ。
854名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 22:57:23
>>853
「お通夜」という意味もあるぞぃ。
855名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 23:03:01
いろいろな理由があって、長い間ここに来ることができなかった。

明日、2ヶ月ぶりに英語の学校に行くので、上の文章を言いたいのですが、
I haven't came here for many reasons for a long time.
では何かおかしい気がします。
正しい表現を教えてください。
856名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 23:07:37
>>855
I've been away from here because things came up.
857名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 23:17:07
>>855
I haven't been able to come here for various reasons for a long time.
858名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 23:51:42
最近10年ぶりに英語をやり直している者です…。
皆さんにとっては簡単かもしれませんので教えて下さい。


1.以前にも何回か会っていたので、私は彼をよく知っていた。


2.あなたはどれ位の間仕事を探していらっしゃるのですか?



完了形ってのは分かるんですが…orz
よろしくお願いします。
859名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 23:53:32
そのアイテムは持ってないな〜。
今回は力になれそうもないよ。ごめんね。

お願いします!
860名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 00:02:13
すみません、お願いします。

・実際 会話となると難しいです。
・思ったことの半分も言えない。
861名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 00:07:21

ある業界で新人が現れて
その人が「注目株」とか「期待の新星」である、
というのはどう表現するのでしょうか?
名詞(句)じゃなくて構いません。
862769:2008/05/01(木) 00:15:41
>>782
ありがとうございます。とても助かりました。
863名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 00:20:59
>>858
I knew him well because I had met him a couple of times before.
How long have you been looking for a new job?

>>859
I don't have that item.
Sorry, I can't help you this time.

>>860
Well, I cannot enjoy conversation in English yet.
I feel very lucky if I can tell you half of what's on my mind.

>>861
up-and-coming ...
864名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 00:22:04
>>858
1. I knew him because we had met before a number of times.
2. How long have you been pounding the pavement?
865名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 00:24:45
>>863
ありがとうございました。
866名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 00:26:05
>856, 857さん

おふたりともありがとうございます。違った表現が学べました。
感謝いたします。
867名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 00:39:27
貴社の絶え間ない歴史と
躍動し続ける革新性に深く感銘を受けました。


よろしくお願いします。
868名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 00:39:46
>>863-864


ありがとうございます!!おかげでスッキリしました♪
869名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 00:57:24
>>843
無理に英語じゃなくていいから何か
言い返してみなよ在日、これ読めないニダか?
870名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 00:59:17
>>869
ぷwww!
871名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 01:20:11
>>870
悔しいから雑草ニダ
872さらしあげ:2008/05/01(木) 02:56:23
>>870
自己紹介しなくていいからw
873名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 03:43:32
このコミュニティの多くの人はこのCDに興味がないだろうけど、もし欲しい人がいたら連絡を下さい。

英訳をお願いします。
874名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 03:45:01
>>812
It's my pleasure to help. Come by whenever you need something!
ま、好きなように呼んでくれて構わないよ。どうせなら「Mちゃん」のほうが似合っ・・・いやいや、こっちの話w

>>813
I know someone said to take the conversation to another thread, but I'll have to respond in Japanese if I do it there so just this once let me respond quickly in English. >_<
You're thinking of Muslims, not Iranians. Although I don't blame you for assuming.
I'm not Muslim, nor are my parents religious at all. I'm not too different from your standard American girl in terms of my habits/customs/etc.
I'm the first generation in my family born in the U.S. (My big sister was born in Iran, actually, but moved here when she was two.)
(Why would I speak Arabic...?) I understand Farsi very well, my mom speaks to me in it all the time, but I have trouble speaking it. My Japanese is actually much better than my Farsi. orz
French I used to be quite good at in high school when I was still studying it, but I've mostly forgotten it now...

この辺の話は雑談スレの467あたりにも少し書いてますんで、詳しくはそっちを読んでくだされ
また聞きたいことがあったら英語か日本語の雑談スレのどっちかでお願いシマス

>>822
What kinds (species?) of dogs do you have pictures of?

>>824
You can have the paper lanterns I've taken down, if you want them. I was going to throw them out anyway. They're free, of course.

>>834
If I express my English ability in numbers, setting my reading at 100, then my listening is 50, writing 30, and speaking 10.
So I want to strengthen/improve these three areas.
875707:2008/05/01(木) 03:45:10
>711
さんきゅーべりまっち!
あした しょうがっこう で じまん しよう
それから たんにん の しょうこ せんせい(22才、ナイスバディ)に つかって
みよう。
おにーちゃん 蟻が十。
876名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 03:46:47
>>844
"play mother" is kind of weird, but we do say things like, "play Batman" or "play Superman".
Like, "The kids are out playing Batman in the yard." I guess we'd also say, "My daughter loves playing mom with her dolls." or something like that.

>>861
>>863's "up-and-coming" is great, we also say "rising star".

>>864
Wow, I haven't heard that expression in so long... I would never have thought of using it.

>>867
I was deeply impressed by your company's continued history and energetic, innovative spirit.

>>873
Most people in this community probably aren't interested in this CD, but if anyone wants it please let me know.
877名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 03:57:45
>>874了解。
そっちのスレに
To Master Chief Actualで質問をカキコする。
終わり。


878名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 04:14:44
神が来ていた。相変わらず仕事が早いな。
879めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/01(木) 04:47:33
>>823
>>827
> 以下のコードはdelegate tableにスクリプトを
> 読み込んで実行します。変数FuncにARRAY01を
> 代入して実行すると正常に動作するのですが、
> ARRAY01のまま実行するとエラーになります。
> この挙動がバグなのか、それともこのような
> 使い方をするのが間違っているのか私にはわかりません。

In the following code, a script is loaded into
a delegate table and then executed. This code works
without problems only if the variable 'Func' is set to ARRAY01.
Otherwise, the execution of the code always results
in a run-time error. I was wondering if this behavior
is caused by a bug. Did I do something I wasn't even
supposed to do?

じゃあこんな感じかな。個人的には>>819>>827
"But execute directly..."のくだりの命令形の使い方が微妙かな。
あとbehaviorは単数扱いだからhappensで受けてね。
880名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 04:52:13
痛いヤシだな
881名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 05:01:06
ウソは絶対についてはいけないものなのでしょうか?
私はそうは思いません。確かにウソをつくのはよくないことだと思いますが、
ウソが必要な時もあるとおもいます。
人とをうまく付き合っていくためには多少のウソは必要だと思います。
本当のことばかり言っていると、些細なことでトラブルになってしまいます。
また、相手が傷つかない様にウソをつくこともあります。
例えば、日本では末期がんの人に対して、家族が真実を伝えずにウソをつく事があります。
すべてのウソが悪いというわけではなく、正しい目的があれば嘘をついても許されると思います。

お願いします。
882めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/01(木) 05:11:25
>>880
感じ悪いな〜 この板は時々変なやつが沸いて困る。
まあ2chだから仕方ないけど。
883名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 05:15:06
>>882
感じ悪いな〜
884名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 05:18:53
スレ、板、に関わらずここも2chの一部であることを
885名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 05:25:08
>>882
ご自分も相当に変なヤシの範疇に入ることをお忘れなく。
886名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 05:30:02
またーりおながい
887780!!:2008/05/01(木) 06:15:04
>>781様、 >>782

ありがとうございます。
888めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/01(木) 06:15:17
>>881
> ウソは絶対についてはいけないものなのでしょうか?
> 私はそうは思いません。確かにウソをつくのはよくないことだと思いますが、
> ウソが必要な時もあるとおもいます。
> 人とをうまく付き合っていくためには多少のウソは必要だと思います。
> 本当のことばかり言っていると、些細なことでトラブルになってしまいます。
> また、相手が傷つかない様にウソをつくこともあります。
> 例えば、日本では末期がんの人に対して、家族が真実を伝えずにウソをつく事があります。
> すべてのウソが悪いというわけではなく、正しい目的があれば嘘をついても許されると思います。

Is it absolutely wrong to tell a lie? I don't think so.
Generally speaking, being untruthful is not desirable,
but it is necessary in some situations,
especially in order to get along with others.
In fact, you would get yourself into big trouble
if you keep telling the truth to others without
carefully considering how they perceive it.
Moreover, lies are sometimes necessary to avoid hurting
the feelings of others. For example, it is not uncommon
in Japan for the family of a terminally-ill patient with
cancer to lie to her about her medical conditions.
In my opinion, it is acceptable to tell a lie with good
intent in special circumstances.

とりあえず訳してみたけど、なかなかこういうのって理解されないと思うよ。
終末期の患者への告知の例は特にそう。
889名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 06:17:54
>>832

ありがとうございます。
890名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 06:19:29
white lie
891めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/01(木) 06:32:09
>>890
日本の建前と本音っていわゆるwhite lieの範疇を
完全に超えてるよ。文化論的にはかなり面白い話だけど。
892名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 06:43:18
文化が違えば適用範囲が違うのは当たり前だろね
893名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 06:47:21
太郎氏宛て

先日、こちらのフォームから太郎氏にメッセージを送った者ですが
太郎氏にメッセージが届いたかわからないので再度送らせてもらいます。

(中略)

どうしてもそれ(注文した物)を頂きたいので再びメッセージを送らせてもらいました。
【Thank you for reading this とか最後につけるべきなんですか?】

次郎より
894名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 06:51:06
個人の知る権利が尊重されるからね。良い悪いは別として、>>881
典型的な日本人の考え方
895名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 06:52:37
↑訳じゃなくて答えてどう汁
896名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 06:57:33
コメントはイラン

よろしくお願いします
897名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 07:18:58
なにがやりたいかと言うと留学とかじゃなくてホワイトハウスで聖書を読みたい



翻訳お願いします
898名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 07:20:10
理科の教科書の一文です。お願いします。

はく検電器に正電荷を帯電させる。
1.はく検電器に毛皮でこすったエボナイト棒を近づける。
2.はく検電器に指を触れてアースをする。
3.指を離す
4.エボナイト棒を遠ざけると、正電荷が全体に分布してはくがひらく。

はく検電器はleaf electroscope、
エボナイトはebonite と辞書で出ました。
899名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 08:22:17
王手
900名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 08:22:38
900
901名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 08:53:20
英語で「座椅子」ってどう言えば伝わりますか?
902名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 08:53:57
Chair
903名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 09:17:46
>>901

japanese chair
904名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 09:19:29
>>903
解決済みに答える暇があったら
未解決をお願いしたいものだが
905名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 09:23:24
単語一つならオンライン辞書でいくらでも出てくるしw
>>901が(ry
906名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 09:38:29
The chair
907名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 09:39:44
>>906
ぷw
908名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 09:59:20
あの時、彼らに注意しておくべきだった。

宜しくお願いします。
909860:2008/05/01(木) 10:11:58
>>863
レス遅れてすみません、ありがとうございました!
910名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 10:14:24
すべてあなたたちの責任です

It is all you cause.

これで合ってますでしょうか?
911名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 10:18:05
zaisu?the・椅子?
912名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 10:23:28
ご利用は自己責任でお願い致します。

↑どなたかお願いします
913名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 10:51:43
>>906
正解
914906:2008/05/01(木) 11:17:48
俺にほれるのは勝手だが襲わないでくれ
915名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 11:25:17
>>912

Take full responsibility for your actions.

上の英文は「自己責任でよろしくお願いします」という意味。
your actions なので、「ご利用」より広くなってしまっている。
(だが、よく使われるフレーズ)
俺には、「ご利用」の適切な言い回しがよくわからない。
別にこのままでもいいと思うけど、気になるのだったら他の解答を待ったほうがよい。
916名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 11:42:13
>>915
ありがとうございます!
917名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 11:44:32
>>915
Hm... I think that doesn't quite match.
Take full responsibility for your actions. = 自分の行動に責任を持て。

>>912
Use at your own risk. / Use of this product is at your own risk.
Use of this product is entirely your responsibility.
Users of this product agree to assume all responsibility.

Something like that...
918名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 13:15:47
>>917

I am >>115.
Thank you for >>917
919名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 13:26:45
人が麻薬によって事件に巻き込まれたり銃がそうした犯罪に使用されていることは明らかなので、
それら自身を規制すれば犯罪そのものの抑制につながると思います

さらにそこにNBAの圧力をはじめとする政治的な問題が絡んできているのでなかなか実現できないのが現実である

長文ですが翻訳よろしくお願いします
920名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 13:39:59
ネットですごく不愉快な思いをしている。ある人間が、ある個所(仮にAとしよう)
では忙しいということを言い訳にまったく書き込まないのだが、別の個所では
(仮にBとしよう)毎日大量の書き込みをしている。忙しいというのが本当の
理由ではないというのは誰の目にも明らかだ。

それだけならまだいいが、こいつは、明日は必ずAに書くから、すぐに書くから、
という予告までしておいてAを完全にスルー。Bには相変わらず毎日の大量に
書き込みを行っており、とても誠実な態度とはいえない。期待を持たせる
ようなことを書いては、スルーの繰り返しで本当に胸糞が悪くなる。

こいつのことだから、またもっともらしい言い訳を書いてくるだろうが、
そいつの顔面に馬糞でも塗りたくってやりたいぐらいだ。たかがネット上のことで
こんなに腹を立ててもしょうがないとも思うが、ネット上という状況を
100%利用してルーズな言動を撮り続けるこいつには本当にムカつく。

よろしくおながいします。
921名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 13:41:12
>>920
Too long
簡潔にしてから出直せ
一行も英語に出来ないなら
スレチ
922名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 13:42:45
>>920
ネットで翻訳にかけてみろ
変だと思う箇所だけ質問しろウンコ
923名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 13:56:23
英和スレみたいにセンテンス5個までとか
規制しないとひどいなこれw
単語一つも調べてねーし。
924名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 14:04:32
ほんとだよ。 訳してくれてる人は善意でやって
くれてるんだから 前カキコでもあったけど
少しは遠慮するべき。
925名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 14:10:05
全く英語もわからん香具師が英語の掲示板に
これをコピペして殴りこみしようっていうの?
反論されたらまたここで助けてってか?
とりあえずググれカスとマジレスしてみた。
926名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 14:11:54
粘着連投厨とか長文乞食がくると未解決が埋もれていくよって改行なしにしたw
927名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 14:45:25
黙って訳せ、訳せないなら黙れ

お願いします。
928名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 15:04:17
「もしかしたらパタヤに行っているかもしれない。彼は携帯電話を持ってないので確認できない。
でも彼は**には絶対に行くと思うのでもうちょっと待っててみてね。彼は5日までタイにいるから。」

英訳お願いします!!
929名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 15:09:20
>>927
fuck off
930名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 15:15:21
>>920
レスはあっちで。
931名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 15:42:12
>>919
の文章は、日本語として解りにくいから英語にしたらもっと解り難くい。
日本語を直してください。
少し直したものを下に書きますが、やはり本人が直すべきです。

銃と麻薬の規制は、犯罪全体の抑制につながると思います。
人が銃や麻薬によって、多くの犯罪に巻き込まれることは明らかだからです。

さらに、NBAの圧力をはじめとする政治的問題がその規制を妨げています。

これでも多くの問題点が含まれている。以下に例をあげます。
1.第一センテンス二文が同センテンス一文を綺麗にサポートできていない。
2.思っているのは誰か?
<以下は、第二センテンスと第一センテンスはつながってるなら>
3.NBAはおそらくNRA(National Rifle Association)の間違い
4.接続詞が"さらに"でなく"しかし"

日本語を指摘されたことを恥じないでください。
日本の国語教育が文学に偏りすぎているせいです。
意識すればすぐに上手くなるので、頑張って直してみてください。
932名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 15:55:29
>>931
日本語→日本語スレに変えようってか?悪くないな。
まぁ2の思っているのは誰か?なんてのは馬鹿げた指摘だが。
933名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 16:21:13
>>932

確かに、細かすぎたね。ごめん。

私の居る業界では、
「主語をはっきりしろ。受動態で逃げるな!」
と言われるものでつい。。

934名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 16:22:01
>>932
日本語→日本語スレ欲しい。無いのかな?
935名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 16:33:30
試写会に応募したら、当たった。

英訳お願いします
936名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 17:07:45
よくもまあ、下手な言い訳を考えつくもんだ。前の言い訳に補足を加えて言い訳を強化
しただけにすぎない。俺がこいつが嫌いなのは、合理性のない言い訳をして自分を正当化
しようとすることだ。

合理性の無さは、Bで長文の日本語を「何度も」書いたことがあるということ、
Bの書き込みには労力がかからないと嘘ぶいていることからも見てとれる。
確かに日本語で書くよりは労力がかからないだろうが、Bに書いてある日本語を正確に
理解するためにググって日本語の意味を確認したり、大量の時間を要していること
は容易に推測できる。書きこむのは英語でも、Bで読んで理解するべき日本語はかなり
の量であり、翻訳に要する時間だってそれなりにかかっているはずだ。
(そんな時間があればとっくにAでレスできるはずなのは明らか。)

誤解しないでもらいたいのだが、好きな場所に好きなように書き込めばいいので、
誰にもとやかく言えないのはわかっている。俺が納得がいかないのは、嘘を使ってでも
もっともらしく言い訳し、自分を正当化しようとする姿勢だ。ますます腹わたが煮えくり
返った。

下手な嘘と見苦しい言い訳は聞きたくないので、イイ人ぶってレスを返さないで
もらいたい。レスを返すな、このヴォケが。

長文ですが、腕試しのつもりでやってみたい方、おながいします。
937名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 17:42:49
すみません、お願いします。

昨日から熱をだしてしまい、今日も会社を休むことに
なってしまいました。
938名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 17:51:25
人生を手に入れろ

よろしくお願いします。
939937:2008/05/01(木) 17:52:08
すみません、こちらもついでにお願いします。

滅多に風邪を引かないのに 今回の風邪は辛いです・・
940名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 18:06:12
>>898をどなたかお願いします・・・
941名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 18:25:49
>>920
つまらんこと書くなヴォケ。
相手にされなかったからって、キレてんじゃねーよ糞が
誰がどこに書き込みを続けようが、勝手じゃねーかよ。
お前がそれを指摘する立場なのか?死ね!
どこにレスしようが、どこをスルーしようが、そんなの勝手。

ヴァーチャルの世界と・リアリティーの世界を区別できないアフォは2から出て行け!!!
二度とこのスレに来るな。キチガイ馬糞野郎が。
942名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 18:36:47
>>936
お前、死ねヨ早く。いいから早く死ね。

英語ネイティブが、日本語で表現するの、どれだけ大変か少しは理解しろ。
悔しかったら、こんなところで翻訳なんて頼まずに、自分で英文作って抗議してみろ

ろくに英語で表現もできねえくせに、ネイティブの気持ちも汲み取らずに
日本語で書いてんじゃねえよ。クソガキが。どんだけカッコ悪い奴だよお前。消えろクソ

おまい、頼むから死んでくれ、早く消えてくれ。死ね!!!!クソ野郎
943名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 18:39:46
>>920
Aちゃんやめろお前。
944名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 18:42:17
>>936
お前、何様のつもりだ。とっとと消えちまえ。
945名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 18:43:15
基地外の相手は止めてください

よろしくお願いします。
946名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 19:03:56
>>945
おまえ、ふざけるなよ。
947名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 19:17:44
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
948名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 19:43:21
>>937,939
ネイティブさんじゃないので、多少 uh なところは許しておくれ。

I've got a fever since yesterday and I'm being off today actually.
I rarely get a cold. But this one is severe for me.
949名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 19:52:26
今日のレッスンは、いつもより5分間短く、25分にしてください。

どうにも上記の文が作れません。2文にしたほうがいいと思いつつ、どうしたらよいのか。
ご教授お願いします。
950名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 20:08:36
「彼女はとても親切で明るい人です」

どうか宜しくお願いします!
951名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 20:13:30
>>949
I'd like you to make today's lesson shorter by 5 minuites to 25 minuites.

>>950
She is very nice and cheerful.
952名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 20:19:33
>>949
Please adjust today's lesson to 25 minutes
five minutes shorter than usual.

Yahoo翻訳にひっかけて丸写しですが、これで十分と思われます。

ちなみにほとんどの文章は翻訳機じゃまともに訳せないから
あまり使わないほうがいいです
953名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 20:28:23
>>951
わー、ありがとうございました!
954名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 20:32:28
>>951
>I'd like you to make today's lesson shorter by 5 minuites to 25 minuites.
これってbyの使い方おかしくないかな?

I'd like you to make today's lesson 5minutes shorter by 25 minuites.
でないの?違う?
955名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 20:35:26
>>951
「分」は m i n u t e だよ。 m i n u i t e じゃないよ。
956名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 20:35:56
この曲の31小節目の最後の8分音符を16分音符2つにしたほうが良いと思います。

お願いします。
957名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 20:48:19
>>741ありがとうございます
958名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 20:57:42
>>951>>954
どっちも不正解かと
しいて言えばまだ>>952のほうがマシ

使役の構文・前置詞をもうちょい勉強してきなさい

それから高校レベルなら関係ないかもしれないけど、
makeは基本「強制」の意味合いを持ってるから目上に対してはあまり使わないし、
目的語に「今日のレッスン」を持ってくるのはあまりに不自然

どうしてもmakeを使いたいなら make レッスンする人 減らす 時間を 5分 いつもより

てな感じで作りなさい
959名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:25:46
や、やった・・・純情ロマンチカ第3話翻訳完了orz 疲れたぜ。よし・・・仕事でもすっかw

>>893
To Mr. Taro,
I sent you a message through this form the other day,
but I'm not sure if it reached you so I thought I'd send it again just in case.
Please excuse the multiple messages, I'm very interested in this item.
Thank you for your time.
-Jiro

>>897
What I really want to do isn't study abroad or anything like that, it's reading the Bible in the White House. (はあ?)

>>898
Charge the leaf electroscope with a positive charge.
1. Bring the ebonite rod rubbed with fur close to the electroscope.
2. Ground the electroscope by touching it with your finger.
3. Remove your finger.
4. Take away the ebonite rod. The positive charge will be distributed throughout the electroscope, and the foil/leaves will spread/open.

>>901
Well, if you want a proper explanation: ttp://en.wikipedia.org/wiki/Zaisu
"a unique form of Japanese chair which has no legs, but has a normal chair back"

>>908
あっ 日本語ワカラネーorz Someone help me out here, which one does this mean?

I/We should have been more careful about them (at the time)/(back then).
I/We should have warned them (at the time)/(back then).

>>910
It's all your fault/responsibility. / The blame is all yours.
960名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:27:42
すいません、>>928もお願いします・・・。
961名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:33:52
へいへい

>>928
He might be in Pattaya. He doesn't have a cell phone so I can't call him to check.
I'm quite sure he'll be going to **, though, so just try waiting a little longer. He'll be in Thailand until the 5th.
962名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:35:25
>>961
すみません;;ありがとうございました!!
963名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:36:23
>>936もよければおねがいします・・・。
964名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:38:49
>あの時、彼らに注意しておくべきだった。

どっちにも意味取れるよ。
965名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:39:26
>>958

あのmakeは使役のmakeじゃない。アホか。知ったかぶりは引っ込んでろ。
966名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:41:50
>>963
ぷwww!
967名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:47:40
>>966
大人なレス、素敵!!
惚れるぜwww
968名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:48:59
949の正しい役を誰か教えてくれよ。俺もわからん。
969名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:49:11
>>963
fuck you!!!!! 凸(-. -)
970名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:49:28
>>958
>makeは基本「強制」の意味合いを持ってるから目上に対してはあまり使わないし、

目上の人に対して強制してるか?してないぞこれ。
「授業」に対して「makeさせる」だろ。
971名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:49:49
>>967
ああ?よく分からんが>>966はわたしじゃない。
つかレス返すなって言ったくせにうぜえんだよ。荒らすな
972名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:53:29
>>970
オレも同じこと思った。

別に人に対して「〜させる」じゃないよね。
「授業」を短くするんだから、>>951のmakeは人じゃなくて授業に対してかかってるのに。

「何言ってんだ>>958は?」って思ったよ。
973名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:54:26
「仕事中でもあなたのことを考えてしまいます。」
をお願いします!!
974名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:56:48
>>949
Please end today's class in 25 minutes which is 5 minutes shorter than usual. はどうでしょう?
975名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:59:10
>>958
>使役の構文・前置詞をもうちょい勉強してきなさい

ぜんぜん見当違いの突っ込みしてるお前がエラそーに言うなっての。
お前こそ自分の勉強が先だろ。その程度じゃ。www
976名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 22:00:17
次のスレッドを立てるのに挑戦してみます
977976:2008/05/01(木) 22:03:13
立てれませんでした。
978名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 22:04:27
ま、makeが目上に対して失礼かどうかってのもな・・・そこはまぁ置いといてもだ
>>951の英文見て、「目上に対してmakeがかかってる」と思う時点でここでどーこー言えたレベルじゃないのは確かだな。
どっちかというと「依頼する方に回ってろ」、みたいな。
979名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 22:04:35
>>949
Can I have a 25 minute class today?
980名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 22:09:00
>>970 -> 真っ当
>>972 -> 複写猫1(多々木君)
>>975 -> 複写猫2(多々木君)
>>978 -> 複写猫3(多々木君)
悪しきJ->Eの復活だな。
981名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 22:09:51
>>971
余計なレスする暇があればとっとと訳せ。



本当はレスしてしなくてすんでホットしてたくせに。

971さんにぜひお願いします。

982名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 22:13:38
>>981
おっ、今度は粘着君の登場か?出来ないとやらないの差は大きいぞ。
それにしても今夜は訳とは全然関係ないことで盛大に盛り上がってるな。
983名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 22:14:22
英語得意な方にはメチャクチャ簡単かもしれませんが、どうか
よろしくおねがいします・・・

↓↓↓↓
サイクリングは、私のお気に入りだ。
というわけで、私はどこにいくにも、たいていは自転車を使う。
休日の晴れた日に、川沿いのサイクリングロードを、お気に入りの
音楽を聴きながら、風をきって走るのは最高に気持ちがいい!
それに加えて、サイクリングは、健康維持に役立つし、ストレス発散にも
なる。地球に対してもクリーンエネルギーということで望ましい乗り物でもある!
これからも、私は自転車と付き合っていきたいと思う。

前回のレポートは、私が適切なテーマでレポートを書いていなかったので、
内容を変更させてください。失礼しました

↑↑↑以上、よろしくおねがいします。
984973:2008/05/01(木) 22:20:40
>>973をお願いします!!
985名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 22:49:28
>>919
In light of the fact that guns and narcotics are clearly responsible for involving many people in criminal activity,
I believe that stricter regulations would go a long way towards crime prevention in general.
However, there are all kinds of politics (the NRA lobbyists, for one) at play with this issue that make any meaningful progress practically impossible.

>>935
I applied to go to a (private) prescreening, and I got in.

コンテストか何かならI entered a contest for a...

>>937,939
I've had a fever since yesterday, and I had to take today off work, too.
I rarely get sick, but this cold is really quite bad.

>>964
そっかぁ ありがと^^

>>973
I think about you all the time, even (when/while I'm) at work.
986名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 22:58:02
>>388
Some Chinese and pro-Tibet supporters wave flags from the top of a monument outside a train station.
Uploader: Hey! If you really care about Tibet, get down here!
Hearing this, the pro-Tibet people climb down. The Chinese refuse.
Up: Hey, you Chinese! Get down! Get down here! Free Tibet!
Up: (to the police) Why aren't you arresting them?! Arrest them already!
Why are you defending them?
Police: We'll give them a warning. Please get back.
Up: All you have to do is drag them down! Get the hell down here!
Go give them a warning right now! Why are you just leaving them alone? Get down here, you criminals! Murderers!
Police: It's dangerous, stand back.
Up: Why aren't you warning them? You said you'd give them a warning!
They're right there in front of you!
Police: Please get back. I need you to get back.
Up: And they get off scot-free?
Police: Just go back, please.

>>420
Even if mankind must one day perish, (still) the way that takes us there is not fixed by fate. We are always at liberty to choose the path we deem best.
987名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 23:01:14
あなたが日本に来る前に、私はあなたの演劇をイタリアまで見にいこうと考えてます。
本当は今すぐにでも行きたいけど。

お願いします
988名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 23:12:59
>>987
I am planning to visit Italy to see your performance before you come to Japan.
I wish to be there today though.
989名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 23:17:45
>>985
Er, sorry. If it's a contest or something like that, also change "...and I got in." to "...and I won."

>>983
Cycling is my favorite thing to do, so I use my bike to go just about everywhere.
A bright, sunny holiday, listening to my favorite music and zipping down the bicycle path along the river--that's the absolute best feeling!
Plus bike riding is a good way to keep in shape and it's a great stress releaser, not to mention no pollutants so it's Earth friendly!
I think me and my bike are going to be sticking together for a long time.

I didn't write my last report on the proper theme, so please allow me to revise it. Thank you.

>>987
I'm thinking of going to see your performance in Italy before you come to Japan. I would fly there today if I could.
990名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 23:18:37
>>989
やべえええええええ
>I think me and my bike are going to be sticking together for a long time.
I think my bike and I are...、なw
991名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 23:33:14
彼のEPはありますか?それかデモテープは売ってますか?それが売ってるのなら私はすごく欲しいのですが。

どうかよろしくお願いします。
992めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/01(木) 23:35:38
次スレ建てといたぞ。続きはこっちで。

★☆★日本語→英語スレPART312★☆★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1209652445/
993名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 23:42:03
>>989
すばらしい訳ありがとうございました。感謝します。
994973:2008/05/01(木) 23:46:28
>>985
ありがとうございました!!!
995名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 23:51:40
>>959さん
お疲れ様です。ありがとうございました!

・・・それから、今後はぜひコテでお願いしますw
996名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 23:58:13
>>991
Do you have any of his EPs? Or are you selling any of his demo tapes? If you are, I'm very interested in buying them.
997名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 00:03:08
>>959,985のおかげで、ネイティブの言い回しがわかって助かるよ
998名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 02:49:46
てすと
999名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 02:50:07
てすと
10001000:2008/05/02(金) 02:50:29



















AGE 1000 MAN!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。