★☆★日本語→英語スレPART312★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1めりけん ◆gY8Fip1mTE
●● 英訳依頼者の方へ ●●
極端な長文はやる気を無くすことがありますので、
分からないところを抜き出した方が良いでしょう。
逆に極端な短文は背景や前後関係等を添えた方が訳しやすいです。
回答者への感謝も忘れずに。
単語やフレーズは辞書を引いた方が早くて正確です。

http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/wwwjdic.html (WWWJDIC 和英)

●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたり、自信が無いのに無理をして英作文をするのはやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、
荒れ防止に繋がりますので、ご協力お願いいたします。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

●● 全員へ ●●
翻訳依頼や回答でない的外れで不愉快な書き込みに対して、攻撃的に反応するのは控えましょう。
無視すればスレが荒れるのを避けられます。

前スレ
★☆★日本語→英語スレPART311★☆★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1208943097/
2名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 23:35:26
攻撃的に反応するのは控えましょう(猛苦笑)
3名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 23:58:32
私は英語が下手だから、あなたは多分私の英語を理解するのに苦労していると思います。

お願いします。
4名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 00:02:18
>>3
I'm not very good at English, so I'm sure you're having a lot of trouble understanding me.
5名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 00:04:20
>>3
I'm not good at writing English, so I think that it would be hard for you to understand what I wrote.

Sちん添削ヨロw
6名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 00:04:37
>>4
ありがとうございます。
7名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 00:06:50
>>5
Using "would" is strange there, implies the other person hasn't actually seen his/her writing yet. Like this:

A: I keep a diary in English...
B: Really? I wanna see!
A: Um, I'm not very good, I think it'd be hard for you to understand.

I'm assuming the person >>3 is talking to is actually communicating with him/her in English, so shouldn't use the conditional.
8名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 00:14:53
>>7
ありがとう!!
9名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 00:19:02
informationは不可算ですが
その情報という場合にはどうするんですか?

http://eow.alc.co.jp/the%20information/UTF-8/
なぜかこういう例があるのはなぜ?
10名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 00:24:25
>>7
would以外は おk?
writing English  or  writing IN English とか
11めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/02(金) 00:24:31
>>9
> その情報
"that information"あるいは"that piece of information"。

> なぜかこういう例があるのはなぜ?
そのページの例はinformationが不可算名詞であるという事実と矛盾しないが…
12名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 00:26:08
>>11
不可算名詞に定冠詞が付くんですか?
13名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 00:26:20
英文を書くのは得意じゃないので、下手の英語でごめんなさい
今日はあなたとお話できてとても楽しかった
もし迷惑じゃなければ今週か来週のあなたのデイオフにまた会って話がしたいのですが、大丈夫ですか?


よろしくお願いします
14名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 00:26:26
15めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/02(金) 00:36:11
>>12
>>14のスレにレスしといたよ。
16名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 00:37:24
>>10
Hm, well if you want me to nitpick more...
"writing English" isn't too bad, although I think "writing in English" comes a little more naturally to me.
"writing English" could also mean the physical act of writing English letters, although there's really no ambiguity here.

I don't like the "what I wrote." If you put it in past tense, it ceases to be a general statement.
Your sentence just says, it's hard for you to understand this one specific thing that I wrote in the past.
So that verb should be in the present. "It's hard for you to understand what I write," is a general statement that applies to everything >>3 writes, not just one thing.

>>13
I'm not very good at writing in English, so I'm sorry if this is hard to understand.
I had a lot of fun talking to you today.
If you wouldn't mind, I'd love to meet and talk to you again on your day off this week or next. Would that be possible?

Aaand I'm going to catch a few hours of sleep. 'Night guys.
1710:2008/05/02(金) 00:42:50
>>16
あら捜し、ありがとうw
勉強になった!!
1813:2008/05/02(金) 00:43:06
>>16
ありがとう

すごい助かりました、多謝
19名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 01:05:52
Using the phrases "i LOVE to..." and "i would LOVE to..." by old male person (around 30y/o) is strange to native speakers?
Isn't it too pretty or feminine?? XD

2019:2008/05/02(金) 01:09:26
and
Could you correct my sentences of >>19, if any
21名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 01:09:53
>>19
そういうの言い回しを野郎が使うのはJim BaileyがBarbra StreisandだのPeggy Leeを演じる時だけにしてもらいたいもんだ。
22名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 01:13:29
>>21
やっぱり?wあれって、どういう人が使うモノ?ティーンの女の子限定?
23名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 01:20:23
この前、合コンした時の女の一人は最悪だった。チビなのはしょうがないが、
やたら気が強くて、自分のことばかり話す。こういうのを英語でme perrson
というのだろうと思った。鼻が異常にでかいのもなぜかムカついた。こいつさえ
話しかけてこなければ、ほかの女のコともっと話せたのに。

合コン体験をアメリカ人に聞かれました。
よろしくお願いします。
24名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 01:26:02
>>23
合コンの失敗を、人のせいにしてやんの
かっこわりぃーwwwwwwwwwwwwww

オマイ。モテないの暴露してんのな!!
チャンスを逃したのを女のせいにするのって、どんだけ。。。
25名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 01:43:10
>>21
でも、参考書の会話文で、いい年した男がlove to使ってんだよね。
ネイティブ書き下ろしなんだけど。
26名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 02:23:23
>>19
連発してたら変だけど、場面に応じて別に使ったって全然不思議じゃないよ。
特にi would love toなんて普通の範囲。
2727:2008/05/02(金) 02:55:57
私の母は私の出演するテレビ番組のプログラムの時間帯が
深夜に変更されてからは夜更かしをして観ています。

My mother watches
stay up late

調べたけれどどうやってつなげたらよいのかわかりませんでした。
おねがいします。
28名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 03:07:10
請求書を求める手紙になります
宜しくお願いします

↓ここから

請求書がまだ届いておらず、会費をお支払いする事が出来ません。
至急、請求書を送って頂けないでしょうか?
もしくはメールにてお支払い先をお知らせ下さい。
支払い方法はPAYPALを希望します。
宜しくお願い致します。

29名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 03:07:16
まるで育ちが悪いみたいじゃないか


翻訳お願い致します
30名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 03:13:44
>>27
My mother stays up late and watches the TV programs which I'm on, after the program's schedules were sifted to a midnight slot.

correct this PLS. Miss sparrow. XD

参考程度にね。
31名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 03:28:53
お返事ありがとうございます。
私は下のページの商品を注文したいです。
[URL]
私が商品を受け取るためには、どの程度の輸送費がかかるでしょうか。また、支払い方法の仕組みについて説明をいただきたいです。
もしいただいたメールの意味を間違えていたらごめんなさい。

長くなりますが取り組んでいただける方いらしたらお願いします
3227:2008/05/02(金) 04:06:32
>>30
夜遅いのに、どうもありがとうございます。
33名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 04:57:54
「申立人」を意味する英単語と、それに対する「被申立人」を意味する英単語を教えてください。
さらにこの両者を、「申立人」と「被申立人」と言わずにひとまとめにしていう単語もあったら
教えてください。

例えば次のような文章の場合:
Record of (「申立人と被申立人」両者ひとまとめの単語) and attendance.
「申立人」●●●子・・・attended
「被申立人」●●●男・・・attended

お願いします。
34名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 05:36:00
記念に写真をお願いします。
Whoul you take a pictuer with me as memory?

で通じますか?
適切な表現が他にありますか?
お願いします
35名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 05:43:33
>>34
Would you take a commemorative picture with me?
36名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 06:09:55
このページではアイテムを画像で紹介しているため、実物のイメージ
を完全なかたちで伝えることはできません。したがって、画像を見て
購入したアイテムがあなたの理想と合致しないこともあります。
(もちろんこのアイテムに対する不満を批評に書くことは自由です。)

先回翻訳されないまま流れました。どうかよろしくお願いします。
37名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 06:19:51
>>23
One of the women I met at a matchmaking party the other day was a nightmare.
It was OK to be short. But she was pushy and just talking about herself.
Then I got perfect understanding of "me person" in English. She was the one. Her huge nose really pissed me off.
I could have had a lot of chances to talk with other women, if she hadn't made a move on me.

>>28
I have no way of paying my membership fee because I have not received my bill yet.
I would appreciate it if you would send me a bill by mail as soon as possible.
Or is it possible to tell me what to do by e-mail?
I would like to pay by Paypal. Your quick response will be greatly appreciated.

>>29
How come you behave like a sob?

>>30
Thank you for your reply.
I would like to order the item I found in the following URL:
...
I have two questions.
First, I would like to know the amount of shipping and handling.
Second, I would like to know how to complete payment.
Would you please Inform me if I mistake the meaning of your e-mail.

>>34
May I have a picture taken with you as a memory?
Would you have a picture taken with me as a memory?
38名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 06:57:06
>>19>>30 Please!!
39名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 07:51:46
>>36
It is difficult to let you know how the items are actually because we have only images on this web site.
So you will find that the items are not exactly the same as how you expected before you have them.
40名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 07:59:36
おはようございます。
どうかお願いします。

>>現代人の抱える問題(上に挙げたような)について
この乗り物は、ある程度貢献できると思うし、今後
もっと注目されるべきだと思う。
41名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 08:02:09
>>37
>>23ですが、ありがとうございました。
42前スレの937,939:2008/05/02(金) 08:58:45
もう次スレに行っていたんですね。お返事遅れてすみませんでした。
>>948>>985
助かります、ありがとです。
4327:2008/05/02(金) 09:43:48
何度もすみません。日本人であるのに日本語訳を間違えてしまいました。
再度おねがいします。

私の母は私が出演する番組の時間帯が深夜に
変更されてからは夜更かしをして観ています。

先ほどお願いした者です。しつこくて申し訳ないのですがお願いします。
44名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 10:03:21
>>40
こんな感じかしら。

I think the vehicles are able to contribute to (solve) the problem today's people have,
and I expect it should be paid attention in near future.
45名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 10:13:44
やっとあなたに会えた〜

って、 finally I can meet you〜  で
いいのでしょうか?

お願いします!
4645:2008/05/02(金) 10:16:19
すみません、合わせてお願い致します。

「もう大変でした」(仕事とか色々)もお願い致します!
47名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 10:19:11
>>45
日本語では「会えた」ですが会ったのは事実ですから
助動詞で不確定にする必要は無いと思います。

Finally I have met you.
48名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 10:19:13
何度もおねだりとか便乗は許しがたいな
訳師はボランティアなんだぞ
有料だったら諦めるんだろ馬鹿ども
49名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 10:23:26
>43
脳内作成。もっと自然な訳ありそうです。
My mother will sit up late watching the TV program I appear on after it became midnight broadcasting.
50名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 10:24:37
>>47
なるほど、勉強になります。ありがとうございます!
合わせて >>46もお願いしたいのですが・・・・><
すみません。。
51名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 10:26:51
>>49
シットうpって何ですか
52名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 10:43:30
>>31

Thank you for your reply.
I'd like to order this item on the website at the folloing URL.
[URL]
Please let me know how much shipping will cost and what are the payment options you offer.
I'm sorry if I misread your reply.

メールの意味を取り違えてそうなら、英文でかくより
英語→日本語スレで内容を確認したほうがいいよ。
53めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/02(金) 10:44:19
>>43
> 私の母は私が出演する番組の時間帯が深夜に
> 変更されてからは夜更かしをして観ています。
Ever since the TV program I regularly appear
in was moved to a late-night slot,
she always stays up late to watch it.

やっぱ英訳はいいブラッシュアップになるわ。
54めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/02(金) 10:53:00
>>53は"she"じゃなくて"my mother"だった。
55名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 10:54:27
基本も基本的なことをお伺いしたいのですが、
自己紹介するとき、堅っくるしくMy name is.....
ではなく 田中でーす。みたいな言い方って
It's Tanaka. で合ってますか?
56めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/02(金) 11:00:18
>>40
> 現代人の抱える問題(上に挙げたような)について
> この乗り物は、ある程度貢献できると思うし、今後
> もっと注目されるべきだと思う。

In my opinion, this vehicle can help alleviate the above-mentioned
problems people in the modern world are facing, and it should be
brought to the attention of the general public.
57名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 11:19:19
>>55
目の前にいるのにIt's田中
とは言わない気がする。
またMy name isでなく、I'm xx的紹介は
「俺が田中だ」になりパンピーが使うには
比較的傲慢になる、と聞いた。
58名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 11:19:36
>>55
普通は
I'm Tanaka.
です。
It'sは使われるかどうかわかりません。
59めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/02(金) 11:24:01
"It's Tanaka."とは言わない希ガス。"Hi. I'm Tanaka."ぐらいでいいんじゃない?
"I'm"を強調すると確かに傲慢に聞こえるかもしれんけど。
60名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 11:25:42
>>57>>58
なるほど、傲慢にとられては困るけど
I'm Tanaka. がいいみたいですね、ありがとです!
61名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 11:27:56
>>59
そうなんだ、やっぱり傲慢に聞こえる場合があるみたいですね・・
I'm を強調しないで I'm Tanaka  て言うのってどう言えば
いいんだろうか・・
けど田中でーす。  って言いたいときは一番I'm Tanakaが
いいで事でおkですか?
62名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 11:33:53
特定のレスだけ亜ボーンしたいから、
この板もIDありにしてほしい・・
63名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 11:34:59

お前が仕切るなよ。
64めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/02(金) 11:35:42
>>46
> もう大変でした
I was so exhausted.
I was totally stressed out.
It was a real pain in the ass/rear.
It was a bitch.
お好きなのをどうぞ。ほかにもいろいろとあるが…

>>61
とにかく愛嬌をふりまいとけば無問題。
6561:2008/05/02(金) 11:38:19
>>64
ははは、ですね、ありがとう!
66名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 11:40:41
lol 
↑よく見かけるけど、これどういう意味?
67めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/02(金) 11:47:15
68名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 11:52:23
↑サンクスw
69名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 11:54:18
めりけん さん >>52をチェックしてください。
書いた本人ですが、Pleaseの文がちょっと不自然な気がする。
70めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/02(金) 12:01:31
>>69
Please let me know how much the shipping is and what payment options are available.
なんてのはいかが?
71名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 12:06:25
>>70
ありがとうございます。断然いいですね。

>>31
>>52 は >>70の文使ってください。
72名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 12:20:02
日本語話せる外国人の入国・滞在を優遇…外務・法務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080501-00000060-yom-pol

だって。
73名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 12:40:32
>>20
Would native speakers find it strange if a man in his thirties used phrases like "I love to..." or "I would love to..."?
7427:2008/05/02(金) 12:47:02
>>49 めりけんさん
ありがとうございました。
75名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 13:09:31
>>30は、表現として問題ないですか?
>>73の答えはどうなんでしょうか?普通ですか?おかしいですか?
7640:2008/05/02(金) 13:16:43
>>44さん >>めりけんさん
わかり易い英訳どうもありがとうございました!
7728:2008/05/02(金) 13:25:20
>>37
助かりました!有り難う御座いました。
78名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 13:30:48
>>30
Hm...
First, I think it should be "stays up late to watch." That's closer to the intent of the original Japanese, that she stays up late for the purpose of watching the show (and not just a simple statement that she stays up late and watches TV).
I'm assuming the guy's only on one show, so "TV program" (singular). Although no one ever says TV program in America, we say TV show.
Having that "which" in there is way too stiff for this sentence. Sounds like it came right out of a textbook.
Also, should be "late-night" instead of midnight (unless it's actually airing at midnight). And I think "ever since" is better than "after" in this sentence.
So the whole thing would be something like: My mother stays up late to watch the TV show I'm on ever since it was shifted to a late-night slot.

I would say "it got shifted" but that's just a colloquial thing.

As for your other question, I can't give you a definitive answer. It really depends on the person, and what he's saying.
There are some cases where it's perfectly natural to use it, and some where it might sound kind of gay...
79名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 13:47:19
>>78
ありがとう。すっごい勉強になりました。難しいですね。自然な表現って。。。
80名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 13:49:20
>>79
わかる、わかるぞその気持ち(;_;)
81名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 13:49:35
>>64, 65
Yet another senselessly grinning Japanese was born!
82名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 13:52:32
>>81
XD Oh god, it's so true. Ah well, to be honest I find myself doing it too when I'm over there.
Although in my case it's more the, "Oh fuck I don't really understand what you're saying but I'll just smile at you" kind of grin.
8379:2008/05/02(金) 13:55:42
>>80
こういうのって、もちろんできるだけ英作文をして修正を加えるのも大事だけど
それと同時に、たくさんたくさんの英文を読んで、語感や言い回し感覚を磨いていく
しかないんでしょうね。。。。ムズいです。。。
84名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 14:02:03
>>83
Feel free to tell me I'm full of shit if you think I'm wrong, but I think Japanese has a little more leeway in terms of this.
Like you've got a little more room, a slightly larger margin to work in, in terms of how exactly you phrase things (in Japanese).
It's not *as* easy to say things that are blatantly awkward or bizarre. English seems to me a lot harder to get a feel for.
85名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 14:03:39
神降臨、神の英語はレベルが違うな。
信者も多いよな。勉強になるぜ。
86名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 14:10:12
>>85
だーかーらー 母語だからったりめーって。
アメ人はみんな神なのかよw
87名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 14:16:04
マスターに切り替えますスマソ。
88名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 14:18:13
どっちもどっちじゃんw
89名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 14:19:01
西海岸はまだ10時台か。
日本は2時台だよ。
90名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 14:21:34
遅れてサーセン...
91名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 14:21:43
sちゃんって、男言葉だから、つい男って
思っちゃうけど女なんだよなw
今日も乙です ノシ
92名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 14:21:46
神→マスター→師匠
こんな感じでOKですか?
ユタのpolygamy問題はどうですか?
日本じゃ報道されていないけど。
93名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 14:25:47
作業の都合上、点検号機・点検時間が変更になる場合がございます。
ご了承下さい。

翻訳をお願いいたします。

ちなみに点検するのは、冷凍機です。
94名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 14:27:50
師匠は今ごろアイスクリームでも食ってるんだろうな。
訳さなくていいです。
95名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 14:40:06
>>92
Utah? Have they done something stupid recently? The news has been all over that polygamous sect in Texas that got raided.
This country is so fucked up, I swear. So many people who are batshit insane.

>>93
Eh, does 点検号機 mean like... the particular 冷凍機 that's going to be inspected?
96名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 14:44:50
さすが師匠ですね。語学から雑学まで完璧だ。
日本に来たら東京案内しますよ。
って知人を訪ねるんだから弟子は逝ってよしか orz
日本ではアメリカンアイドルのポーラが駄目すぎと
ニュースになっております。以上です。
97名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 14:48:52
>>96
To be honest I was thinking it'd be really cool to set up a time/place when anyone who was interested could come and chat with me in English for a while, if they wanted...
But I guess you never know, some crazy dude might come and stab me. Plus I don't think you folks are too crazy about meeting people from online. Well, there's a lot of people like that in America too, I guess.
And I fucking hate the news. I *hate* it. They talk about the stupidest shit, and they don't report on anything that matters. It's not their fault; it's our fault, for not giving a shit in the first place.
But still...
98名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 14:49:00
98年か99年にユタの小さな町を訪れた時のこと、
白人のおっさん数人にに囲まれました。マジです。

ジョージアでもわけのわからん容赦ない南部訛りの
英語でチャイニーズ死ねといきなり言われましたw

南部とかユタではよい思い出がありません orz
99名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 14:52:33
師匠の熱い語りに感激しました。
チャットを英語で出来たら我々の英語力も上がって
師匠の負担が減るでしょうね。時差が問題ですけど。
当面はここで匿名のやり取りが無難でしょう。
個人的な見解ですけど。
100名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 14:54:05
>>98
Utah? Georgia?! Even *I* would never go there! Why would you go to the parts of America with the most rednecks...
Well, I'm sorry you ran into some assholes. I'll tell you a funny story, I was walking home from high school one day when a decently hot Japanese guy in a convertible who was driving by stops his car next to me.
Turns out he needed directions. He was trying to ask how to get to "Laury's Steak House." And well, you can imagine how hard that was for him to pronounce... XD
After two or three tries I finally understood what he was trying to say. I didn't know how to get there so I called my friend, then drew him a map with directions in Japanese.
When he saw it he went like O_O and said, "You can speak Japanese?" And I was like, "Just a little..." (This was all in English.)
I hope he made it to his restaurant... He had a cute accent.
10183:2008/05/02(金) 14:55:53
>>84
Feel free to tell me I'm full of shit if you think I'm wrong, but I think Japanese has a little more leeway in terms of this.
Like you've got a little more room, a slightly larger margin to work in, in terms of how exactly you phrase things (in Japanese).
It's not *as* easy to say things that are blatantly awkward or bizarre. English seems to me a lot harder to get a feel for.

訳してみました。

もし、私が間違っていると思ったら、自由に私が*でたらめ?*だって言ってね。(どういう意味ですか?でたらめなんて思ってませんよ)
でも、日本語はこの点において(この点っていうのは表現方法?)少しだけ余裕があると思う。(←つまり、日本語のほうが表現の規則がゆるいってことかな?)
つまり、(日本語で?)どれだけ正確に表現するかという点において、君はもう少しだけ、余裕、つまりわずかに大きな挿入する余裕があるよ。
(↑??つまり、私の日本語がおかしいから直す余地があるってこと??)
明らかに下手で奇怪な事を、言うのも同様に簡単じゃないよ。(?)英語っていうのは私には感覚を捉えるのはかなり難しい言語だと感じます。

すいません、lost in translationしてる気がするので、どなたか正確な文意を教えてください。
102名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 14:57:18
>>99
時差・・・? I meant a time/place when I'm in Tokyo this summer^^
103名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 15:04:01
ファンタードスレ立ててやろうか?w
104名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 15:06:14
>>103
ファンタードって何?
105名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 15:07:39
>>102
OTL

LとRが入ると難しいですね。師匠は東京に来るんですか。
でもアンチとかが張り付くかもしれないし危険そうですね。
日本語も書けるなんてすごいですね。
ユタはバスケット観戦です。GAはアトランタに行った時かな。
ガソリンを入れていたらいきなり fuck you Chinese と言われたw
何かしたか?と思ったけど何もしていないし日本人だしw
アメリカにも長く住んでいたしレッドネックとかには慣れた。
Dearborn, MI にアラブ系の友達が沢山いました。
106名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 15:07:43
funtard
107名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 15:10:40
>>106
英辞郎もgoo辞書にものってなかったんだけど。
108名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 15:12:42
>>104
fantard 熱いファンw
109名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 15:16:42
>>108
なるほど、ありがとw
けどそういう単語、なんで辞書にのってねーんだよ。
110名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 15:27:30
師匠も消えたし俺もノシだ。
111名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 15:35:37
このようにあまりに衝撃的な出来事を目の当たりにすると、
「日本、始まったな」と、ある種の畏敬と皮肉を込めて言ってしまうことがあります。

特に括弧内の、可笑しさを含ませたニュアンスを上手く表現できないので、よろしくお願いします。
112名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 15:45:34
>>111
「日本、始まったな」

このニュアンスを伝えるのはかなり無理があるな
113名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 15:58:30
>>101
Fuck, where's めりけん. He could totally do this. えーと、和訳はできそうにないから簡単な英語で説明してみるよ

to be full of shit = でたらめを言う、この場合は「完全に間違っている」ってこと。
I'm basically saying, "Everyone has a different opinion about this, and I know there are a lot of people who don't agree with me (so if you don't agree with me, feel free to say so)."

そのyouは「君」じゃなくて、「一般の人々」という意味でpeople in generalのこと。

>(←つまり、日本語のほうが表現の規則がゆるいってことかな?)
そーっす。次の文(Like you've got...)も大体同じ意味。つまり英語より日本語のほうが語感がつかみやすい、自然な言い回しが身につく。
英語を第二言語として話す人たちがネイティブ並の英語感覚を身につけるのはなかなか難しいと思う。もちろんどの言語でも言えることだが。
But English, in particular, is very difficult, and it's easy for non-native speakers to say things that are weird.

下手な説明でソリーorz

>>109
fantard = fan + retard 「アホファン」
It's pretty recent net slang, there's no way it'd be in a dictionary. Check urbandictionary.com for shit like that.

>>111
なんとなーく分かる気がするけど、「始まったな」のニュアンスを説明してもらえるかな・・・
114109:2008/05/02(金) 16:04:53
>>さんくすノシ
なるほどね、普通の辞書にのってる訳ねーわなw
urbanでググって見たらあったw 説明が全部英語だから厳しいけどw
115名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 16:06:56

わりぃ、<<113に。
116名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 16:12:13
それに点検号機の意味分かるやついないのかー
117名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 16:13:54
師匠今日も乙
118111:2008/05/02(金) 16:28:30
>>113
> 始まったな
「こんな事が実際に起きてしまうなんて、この国は大丈夫か……」と、
本来ならば真剣に危惧してしまうコメントを吐いてしまう状況を逆手に取って、
「いや、むしろこの国で新しい動きが始まったんじゃないか」と冗談として返事することがあります。

ちなみに、本当に酷い事件の際にはいささか不謹慎なのであまり使用せず、
あくまでこれまでにない面白さ・奇抜さ・真新しさを少しでも含んでいる事象に対して使われます。

ニュアンスをうまく伝えられたのか、不安な説明ですね。すみません
119名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 16:45:14
よつべで中国人とやりあっている、 前スレの>>647です。前スレでは大変お世話になりました。
黙っているのも悔しいので反論を考えましたが、私の英語力では失笑を買うのが関の山なので
お願いにまいりました。宜しくお願いいたします。 この文を更に付けたらいい、削ったらいいという
アドバイスがありましたら宜しくお願いします。

>ChanHoHin (9 hours ago) Show Hide 0 Marked as spam
> im chinese livin in ireland.iv been 2japan/tokyo nd lovd it!! there is no difference
>between chinese nd jap"ppl wen ur livin in da western world.
we all look afta each other.we all get racially abused.
>look afta each other is my msg.dnt take it 4grantd

>shut ur mouth wil u?we r proud of r country cus we'v been through so much.
>there r alot of us but wer not dirty.iv been 2tokyo nd lovd it!
>but i got 2say ur >streets r full of litter.we r asians
>nd we got 2look afta each othr.dats wat we do in western world.
>dnt matter if ur chinese or jap cus once ur ther ne asian is a frend
120名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 16:45:43
japという言葉に別に腹は立たんが、好んで使う君を心から軽蔑するよ。 これが最初で最後の返事だ。
君はアイルランドにいるらしいけど、留学生かビジネス?何で中国人は自国で頑張ろうとせず
合法・違法他国に行って 金儲けをしようとするのかね?
本当の愛国者なら国に残って国の為に尽くすだろう。留学生なら帰国して国に尽くすだろう。

中国、中国人は汚い。ヨーロッパやアメリカで不潔で不味い偽の寿司を高値で西洋人を騙して出してけど、
日本じゃ中国人の握った寿司なんて誰も食わんよ。横浜は例外だが、世界中どこに行ってもChinatownは
不潔で臭く犯罪者と 不法移民を隠匿する悪の巣窟じゃないか。中華料理がうまいのは認めるがね。
東京はね、中国人が増えるにつれどんどん汚くなってるんだよ、過去20年中国人は恐ろしい勢いで増え始め、
今や東京の人口の1パーセントを超えてしまった。
ゴミは道路に捨てるし、痰ははくし。ドリームランドに行けば、中国人は列にも並ばず横入りして
挙句の果てに立ちションペン。それを非難すると、「差別だ!」と開き直るんだよ、集団になると暴力をふるう。
頼むからこれ以上中国人は日本に来ないでくれ。欧米も異常に増え続ける中国人の多さに迷惑しているはずだ。
121 ◆xnwjmy86B. :2008/05/02(金) 16:47:07

122101:2008/05/02(金) 16:47:11
>>113
ありがとう、このレスは多分Sちんだね。w
ところで、アメ人が日本語の語感をつかむより、日本人が英語の語感をつかむほうが
ムズいの??俺は逆だと思ってた。日本語のほうがムズイと思ってた。
Sちゃんのpersonal opinionはどう?簡単でいいから教えて。
日本語って、助詞で調節すれば、語順とかは結構flexibleだから、ってことかなぁ・・・?
その他にも何か大きな理由はある?

易しめの英語でヨロw
123名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 16:49:24
>>120
このコピペはよく貼られているものだから
紛らわしいのでここに貼るなボケ
124119-120:2008/05/02(金) 16:56:51
>>123 コピペじゃないっす。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・ いま書いたんですよ・・・
まじですお願いしますm(__)m
今日はあともう一つだけ反論の翻訳のお願いをさせてください、お願いしますm(_ _ ")m

>Here is a question that your other countrymen cannot answer ....

>Question: Why has JAPAN been in a doldrum for 20 years?

>whereas other emerging powers like Russia, Brazil, India and China have prospered.


ロシアは資源と軍事力、ブラジルは農業、インドは知識人(特にIT)の多さ。
中国は日本と欧米の金と技術で物の作り方を手取り足取り教えてもらって、それを輸出しただけだろ。
よくもゴミ同然の製品の輸出でここまでこれたな。
あんまりロシア兵器の劣化コピーを輸出してロシアを怒らせるなよw

日本は阿呆な政治家と官僚のせいで未だ闇のなかだ。

125名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 16:58:53
>>118
にゃるほど、さんきゅー

When I see something this shocking, I often find myself saying with a kind of sarcastic awe, "***"

*** =
(I think) this is (gonna be) the start/beginning of something special/beautiful.
(I think) we're reaching for all new heights (here).
(I think) this country's heading into all new territory (here).
(I think) Japan's/we're really pushing the envelope on/with this one.
(I think) Japan's/we're going somewhere we've never gone before.

Do any of these sound good to you? I can try to come up with some more if you want.
126名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 17:13:06
すみません、お願い致します。

「今日もお休みをもらい(会社)、病院に行ってきました」は、
I got taking a work off today too, then I went to hospital.
でおkでしょうか?
127名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 17:15:36
>>113
> But English, in particular, is very difficult, and it's easy for non-native speakers to say things that are weird.
Hmm, that's interesting. What makes you say that?
I think you can say weird things just as easily in any language if it's not your native language.
I do think English is grammatically a more strict language than Japanese, though.
I heard German is even more strict.

128111:2008/05/02(金) 17:20:35
>>125
5つもの候補、ありがとうございます。あの稚拙な説明からニュアンスを上手くくみ取ってくださったと分かり、
感謝と同時にホッとしています。

どれもそのまま使っても問題ない(個人的には後半二つが好みです)のですが、
再度tryしてくれるとのご親切に甘えるならば、もう少し端的なフレーズのみでは可能ですか?
原文の「日本、始まったな」のように、より短く纏められたならベターです。無理な要望なら無視してください。
129名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 17:25:09
>>125
Don't worry. Even Japanese don't understand what 「日本、始まったな」 really means without context.
If it's what >>118 is tryig to say, how about someting like this?
"Hey, Japan is at it again." Or " "Theeeere you go..."
130129:2008/05/02(金) 17:26:47
>>118
いけね。>>118をちょっと読み違えてたかも・・・
131名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 17:28:12
それはアメリカ人の思考の形成に多大なる影響を及ぼしている

お願いします
132129:2008/05/02(金) 17:30:14
>>118
ん〜、「日本(が)、また変なこと始めたよ」、「日本(っぽいことが)、また始まったな」のようなこと言おうとしてたんじゃないの?
133名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 17:36:02
とりあえず「日本、始まったな」は褒め言葉だろ
134名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 17:37:47
つか意味不明だ
135名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 17:39:31
>>120
>合法・違法他国に行って
Does this mean "legally or illegally immigrating" ? I'm confused.

>>122,127
Yo. I'll answer you guys in the Chat in English thread in a couple minutes, soon as I can.

>>124
Russia has natural resources and military strength, Brazil has agriculture, India has a well-educated population (especially in IT).
It's thanks to the money and technology of Japan and the West that China learned everything it knows about manufacturing, and now they're simply exporting it all back.
I'm impressed they've even made it this far, all they do is export cheap junk! Don't go selling cheap knock-offs of Russian weapons, you might piss Russia off. [相手は中国人?]
Japan is being held back by the stupidity of politicians and bureaucrats.

>>126
I took today off work, too, to go to the hospital. (病院に行くために〜)
I took today off work, too, and went to the hospital.

>>128
What do you think of >>129?
There's also "Here we go..." which is kind of like, "Something huge/big is about to happen, we're in for a ride!" (in for a ride = something crazy is going to happen)
136名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 17:43:47
・お店のこととか(任せちゃって)ごめんね。
・みんな悲しがっていたみたいだね。(日本引越し日が近づいてきて)
・あなたの人柄が うかがえます。

すみません、お願いします!なるべくやさしい英語でお願い致します!(ペコリ)
137名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 17:43:49
>>131
That exerts a considerable influence on the shaping of American mentality.
138126:2008/05/02(金) 17:44:55
>>135
Thank you very much!
139129:2008/05/02(金) 17:45:16
>>118
少し分かったような気が。
(あなたのユーモアのセンスは分からないが・・・)
Seems like this is the beginning of a new era, the beginning of new Japan.とかかな。
140名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 17:46:57
>>139
場合によってはちょい大げさすぎかも・・・
141名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 17:55:09
>>118
じゃあ、Seems like a new era has started here (in Japan).とか。
142名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 17:58:54
CF住人のものですけど、すんません
これって何を言ってるものでしょうか?
http://cloverfieldclues.blogspot.com/2008/05/usgx8810b467233px-now-open.html

おおざっぱで簡単にでかまわないので教えてください、
おねげーします!
143名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 18:03:54
>>141
それだ!
144名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 18:04:59
1.赤色光は波長が長く、散乱されにくので、空気中をよく透過する。 
 このため、夕日は赤く見える。

2.青色光は波長が短くて、屈折率が大きく、赤色光は波長が長くて屈折率が
 小さい。白色光はプリズムによって分散するが、単色光は分散しない

お願いしますm(__)m
145名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 18:12:28
>>137
ありがとうございました
146名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 18:15:25
翻訳していただける方がいらっしゃればお願い致します。


「長期的とは言え、何十年単位ぐらいの長い目でみなくてはなりません」
14746:2008/05/02(金) 18:20:08
>>64
ありがとうございました!
148名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 18:22:15
>>136
Sorry about leaving the shop to you and everything.
Looks like everyone was really sad (about you leaving).
I can (really) tell what kind of person you are. / Your personality/character really shows.
149名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 18:28:10
>>148
助かりました、ありがとうございます!
150119-120:2008/05/02(金) 18:29:14
>>135
有難うございます、m(__)m
>>120
>Does this mean "legally or illegally immigrating" ? I'm confused.
「自国で頑張ろうとせずに合法にしろ、違法にしろ他国に行って金儲けをしようとするのかね?」

>[相手は中国人?]
はい、そうです。

>>124の最後に
「ただ環境保護技術と省エネ技術の開発・発展が21世紀の日本の産業の根幹となるだろうね。」
を付け加えて頂けないでしょうか?お手数をおかけしてすみません。
151名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 18:36:13
>>144
1. Red light has a long wavelength and is not easily scattered, so it passes unhindered through the atmosphere. This is why the sky appears red at sunset.
2. Blue light has a short wavelength and a high refractive index, while red light has a long(er) wavelength and a small refractive index. A prism disperses white light, but not monochromatic light.
152名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 18:37:27
お願いします

あなたは、顔がひろいですね
153名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 18:39:07
>>151
早い訳、ありがとうございます。
154名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 18:40:49
>>152
Your face is wide.
155名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 18:44:41
>>150
>>124の最後
The development and expansion of technology for environmental preservation and energy conservation will most likely become the basis of Japan's industry in the 21st century.
156名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 18:53:20
「ぜひ今度見てみたいです」←おすすめの映画をすすめられて。

お願いします!
157名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 19:12:10
>>120
The word "jap" doesn't make me particularly angry, but I have nothing but contempt for people like you who actively choose to use it.
This will be my one and only reply to you. You say you're in Ireland, but are you there to study or for business?
Why do the Chinese always immigrate to other countries (either legally or otherwise) and try to make money *there*, instead of working to better the economy at home?
A real patriot would stay and serve his own country, or go study abroad and then return home to work.

China and the Chinese people are dirty. You might be able to rip off ignorant Westerners with your contaminated, disgusting imitation sushi in Europe or America,
but in Japan no one eats sushi made by a Chinese. Yokohama is an exception, but almost every other Chinatown in the world reeks of filth and serves as a den to harbor criminals and illegal immigrants.
I'll give you that Chinese food does taste good.

As more and more Chinese come to Tokyo, the city's been getting filthier and filthier. In the past twenty years the number of Chinese has been rapidly increasing, and now they account for over 1% of the total population of Tokyo.
They litter in the street, spit phlegm on the sidewalk. If you go to Dreamland, you can see them cutting in line or, the worst of it all, pissing in public.
But try to criticize them for it, and they immediately start crying, "Discrimination!" They get violent when they're in groups.
The Chinese need to do us all a favor and stop coming to Japan. I'm sure even the West isn't appreciating all these Chinese within their borders.

>>156
That sounds great, I'd love to see it!
158名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 19:12:46
Okay guys, I'm headin' to bed. Good luck with the rest, people.
159156:2008/05/02(金) 19:14:53
>>157
ありがとです。 これって一緒に見に行くって意味ではなく
レンタルを借りて見ようと思っての
「ぜひ今度見てみたいです」なんですけど、
That sounds great, I'd love to see it! でも大丈夫でしょうか?
すみません。。お願いします!
160159:2008/05/02(金) 19:16:05
>>158
わ〜、これだけお願い致しますだ〜!
161名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 19:16:43
>>159
Ah, you're lucky I checked this one last time. XD Okay, in that case, "That sounds great! I'll (definitely) pick it up (and watch it) (some time)."
162名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 19:17:25
大丈夫
163159:2008/05/02(金) 19:18:09
>>161
間に合ってよかった!Thank you sooo much!!
ゆっくり休んでくださいね、いつもありがとうございます!
164119-120:2008/05/02(金) 19:25:38
>>155
>>157
長文の翻訳感謝感激です!!ありがとうございましたm(__)m
165名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 19:30:15
確かに普通の日本人はJAPと呼ばれても少しも怒らないよなw
166名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 19:32:27
>>164
お前さ、ちょっとは遠慮しろよな!長文すぎんだよっ!
167159:2008/05/02(金) 19:37:17
>>162
たぶん私のレスに対してのレスですよね?
ありがとです。
168名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 19:54:09
>>164
分かってんのか?ゴォラァァァァァァァ━━━━━!!
169119-120:2008/05/02(金) 20:10:33
>>166 >>168 スミマセン(´;ω;`)ブワッ…

>>165
ましてや、得意になって"jap"を連発してるの支那人だから笑えます。
170名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 20:17:30
ったく、ボランティアで訳してもらってんだから
少しは遠慮するべきだよ。
あんな長文ありえない。 もし長文訳してもらいたいんだったら
半分は自分で考えた英文のせろよ。
171119-120:2008/05/02(金) 20:29:34
>>170、その他の皆様
ごめんなさい。・゚・(ノД`)・゚・。

>半分は自分で考えた英文のせろよ。
次回からそのように努力いたします・・・
172名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 20:34:00
すみません
>>154さん以外の言い方で再度>>152をお願いできますか?もしくは
発想のツボ番組みたいに、日本語でこういう英文にすればいいという
回答でもかまいません
173めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/02(金) 20:44:07
>>152
>>172
> あなたは、顔がひろいですね
You know a lot of people.
You are good at networking.
You have an extensive social network. (This could be too formal.)
ぐらいでいいんじゃないの?

>>154
Just in case you are a native speaker of English,
"顔がひろい" doesn't mean somebody's face is actually wide.
In this expression, "顔" refers to one's persona, as in
"顔をつぶされた" ("I was really humiliated").
174名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 20:59:22
とにかく今日はゆっくり休んでほしいです。
anyway I'd like to you take rest. でいいでしょうか?

それと、4日の日私は大丈夫です
は、I'm all right on the 4th. でOKでしょうか?

すみませんけどお願いいたします。
175名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 20:59:38
>>152です

>>173さん
ありがとうございます。上から2段目を使わせていただきます
176名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:07:29
私もそれを作ろうか今悩み中です。

お願いします。
177名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:08:16
>>174

Anyway I'd like you to take a good rest today/tonight.
It's all right to see you on the 4th.
I'm available on the 4th.
You can see me on the 4th.
I have free time on the 4th.

178名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:09:52
>>176
I'm thinking about making it, too.
I'm sitting on the fence whether I'll make it, too.
179名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:16:36
>>177
助かります、ありがとです。
ちなみに 一人には I'm all right on the 4th. で
メールを送っちゃったんですけど><
これだと どんな感じの日本文になっちゃいますでしょうか・・
すみません、教えてください!><
180名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:21:30
>>178ありがとうございました。
181名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:21:48
>>179
心配無用!
182名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:23:07
>>181
一応 通じてはいるってことかな。
ありがとです。
183177:2008/05/02(金) 21:26:44
>>179

四日には体や気分が大丈夫です。かな。

でも文脈からわかってくれると思う。というか、俺はニュアンスまでわからないからな。
案外それでも正解かも。めりけんやネイティブならきちんと答えてくれるだろうけど。

It's convenient for me to see you on the 4th.でもいいと思う。

I worte, "I'm all right on the 4th." in the previous email.
To make it clear, what I meant by that is, "I have free time on the 4th."

でいいんじゃないの。余計グダグダになりそうならほっといてもいいかも。
ごめんよくわからん。
184名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:32:04
あなたが撮った写真素敵だと思いました。

お願いします。
185名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:32:13
>>183
そんなに恐縮しなくってもいいじゃん?
186名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:37:50
>>183
ありがとう。 そうかぁぁぁ・・そんなへんてこりんな意味にも
なっちゃうのかぁぁぁ・・><
は〜、英語ってむずかしい〜・・
187名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:40:48
陰のある強いイメージ
英訳をお願いします。
188名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:44:03
あなたは寝ぼすけさん、
もしくはお寝ぼうさんですか?

って英語でなんて言ったらよいのでしょうか?
189名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:52:02
(ホテルのフロントで)○○に行きたいので、タクシーを呼んで下さい。

英文お願いします。
190名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:55:14
>>184
I found the picture you took really nice.
191名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:58:33
>>187
a depressingly fascinating image
192名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:59:02
>>188
sleepy head
193名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 22:00:25
>>189
I'd like to go to ○○.
Could you call a taxi for me, please?
194名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 22:00:58
英語勉強中の横で申し訳ないんだけど、
>>190のこういうの
I thought〜 じゃないのーって思ってしまう。。
195名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 22:14:55
「一緒に勉強しようよ〜」(英語と日本語の)
って何て言うのでしょうか?
お願いします!
196名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 22:16:58
>>186
もう解決済みのようですが、ちと気になったので・・・。
right の意味は、基本「正しい」という意味。

転じて「適切だ、適当だ」という意味があります。
なので、「4日には、私は正しい/適切だ。」という感じです。
通じると思うけどね。

>>183
「気分や体の状態がいい」は fine.
I'm fine on the 4th. だったら、「私、4日は元気!」です。
197名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 22:20:36
>>196
なるほど、わざわざありがとうございます。
>right の意味は、基本「正しい」という意味。
 転じて「適切だ、適当だ」という意味があります。

なるほどです、英語って奥が深いというか何というか・・・
198196:2008/05/02(金) 22:37:15
>>197
right の基本の意味がわかれば、>>177 の It's right が
わかると思います。

あ、ついでですが、good の基本の意味は「善良なる」です。
もちろん、そこから That's good! とかいわゆる「いい」という意味に
広がるのですが。

I'm good on the 4th. といったら、「私は4日は良い(善良な)人です。」w
になります。
奥が深いというか、日本語とこだわる箇所がちがうので、戸惑いますね。
199名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 22:53:04
>>196
そんなことより、あなたも他の人も誰も「all right」に突っ込まないのはどうしたもんじゃろう。
200名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 22:53:45
日本、負けるな〜!

英訳お願いします
201名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 22:59:41
>>174
(May) 4th is fine for me.とか言えば簡潔でいいと思うよ。
202名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 23:02:27
「私が走ったところは回りに畑や山がありのどかな風景でした。」

お願いします
203名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 23:25:05
大いに笑う
英語では??
204名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 23:26:10
lol!
205名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 23:32:25
lmao
206名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 23:34:46
>>203
I laughed my head off.

laugh one's head off というイディオムがあるみたい。
207名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 23:35:57
彼が大いに笑う は英語で?
208名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 23:37:41
He laughed his head off. では
209名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 23:39:57
>>202
There were fields and mountains around the place where I jogged
and that was a tranquil scenery.

参考までに。
210名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 23:44:29
そしたら最後に「彼はただのロックスターさ」というのは英語で?
211名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 23:45:18
>>198
なるほど、納得です。
そうなんです、日本語とこだわる箇所が違うから戸惑います・・

私は○○日が大丈夫です。っていう表現の場合は
I am〜 は使わないほうがいいかなって思いました。
ありがとです。
212名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 23:46:51
すみません、どなたか
「一緒に勉強しようよ〜」 という英訳お願いします!
213名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 23:51:05
>>212
Let's get together to study ****
Let's study **** together.
214名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 23:52:03
彼はただのロックスターなのさ
英語では??
215名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 23:58:00
>>212
dくすです。 けどやっぱり 〜しようよっていう
言い方も Let's〜 になるんですね。
どうしても、〜しましょうっていう形式ばったというか、
かしこまった言い方に捉えてしまう。。。
216名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 23:58:43
>>213 さんにでした、すみません!

dくすです。 けどやっぱり 〜しようよっていう
言い方も Let's〜 になるんですね。
どうしても、〜しましょうっていう形式ばったというか、
かしこまった言い方に捉えてしまう。。。
217名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 01:05:17
>>216
その他の定番お誘い表現としては、
Why don't you study together/with me? (一緒に勉強しない?)
How about studying together/with me? (一緒に勉強ってのは、どう?)
ですかねぇ。
218名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 01:08:33
>>217
わっ、別バージョンありがとです。
でもこうして見ると、Let's〜がしっくりきますね^ ^;
ありがとです。
219名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 01:08:54
>>212>>216
とにもかくにも成功を祈る。
220名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 01:11:52
>>219
ありがとです。ノシ
221名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 01:27:29
ブルックさんのスペルはどんなんですか?
222名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 01:28:58
>>221
マルチは禁止です。
質問は一つのスレでお願いします。
223名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 01:30:40
>>221
この女、スレッド立てるまでも にも
カキコしてるけど頭悪そー。
224名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 01:32:37
>>221
私しの友達にブルックさんという方がいるんですが..

わたくしって何だよ、わたくしてww 
225名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 01:32:50
>>214
He is just a rock star.
226名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 01:33:47
>>224
「わたしし」だろ。ただのタイプミス
227名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 01:50:12
>>221,223,224
皆、同程度だから。
バカは、遠慮してもらえない?
228名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 02:02:51
ブルックさんのスペルはどんなんですか?
早く誰か答えて!!!!
229名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 02:04:41
>>228
ねえね、そんなん自分でググりなよ。
だから頭悪そーって言われちゃうんだよ・・・
230名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 02:05:44
>>228
お願いしますでしゅ
231名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 02:28:45
Brooke
232名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 02:59:47
>>228
まじレスすると「ブルック」というカタカナから、その人の名前の正確なスペルを当てるのは無理。。
233名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 03:41:06
英語訳をお願いします。

彼が仕事を探すためにアメリカへ帰る時の費用は姉が全額
出してくれると言ったので、私の両親が立て替えました。
その後彼からの連絡が無いのですが、いつ頃お金を送ってもらえますか?
私達は引越しをしたいので、なるべく早く送金して欲しいです。

上記の日本語を英語に翻訳お願いします。



234名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 03:58:56
ネイティブの方がいらっしゃるようなので
↓この子が話してる事を、要約していただけませんか?

http://jp.youtube.com/watch?v=sZHz1jCTubc&feature=related
235名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 04:06:55
>>233 騙されましたね。
236名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 04:14:52
>>233
わーいわーいわーーーい
詐欺だー詐欺だー騙されたー
237名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 04:25:04
>>234 スレち
238名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 04:29:13
>>233 この文章を送る相手は、彼の姉?両親?

引越ししたって、銀行口座さえ変わらなければ入金はされると思うけれど。
ま、まさか「小切手」を遅らせる気じゃ…
239名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 04:39:58
英語全然できないんですがファンメールを送りたくて。米国のスポーツ選手に。
とりあえずAttn:で選手名にしチームの事務所に送る予定なのですが。

はじめまして、いつも日本からあなたのことを応援しています。
私は英語が苦手なのでこれは他人に訳してもらった手紙です。
この手紙があなたに届くかわかりませんが、もし届いたら日本にも
あなたのファンがいることを覚えていてください。あなたのチームの
試合には観戦に行くことは容易ではありませんがあなたのプレーを
スタジアムから観戦できる日が来ることを願っています。

ちょっと長いのですがよろしくお願いします。おもいっきり日本語なので
ネイティブならこういう表現をするという場所があったら勝手に改造してもらって
かまいません。よろしくおねがいします。
240名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 04:46:51
>>239
もっとポジティブに書けば?
謙虚な姿勢は日本人としていいと思うけれど、ファンレターなんだからいつからファンなのかとか、
その選手の得意技が好きだとか、具体的なことを書くといいと思うよ。もしかしたら返事が来るかもしれないし。
あと「他人に訳してもらった」とか必要ないと思う。
241めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/03(土) 04:57:01
>>233
> 彼が仕事を探すためにアメリカへ帰る時の費用は姉が全額
> 出してくれると言ったので、私の両親が立て替えました。
> その後彼からの連絡が無いのですが、いつ頃お金を送ってもらえますか?
> 私達は引越しをしたいので、なるべく早く送金して欲しいです

My parents lent him some money because my sister said
she would pay for all the travel expenses for his return
to the United States. We were wondering when we are
going to get the money back since we have not
heard from him ever since. We are planning on moving
soon, so please send us the money as soon as possible.
242名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 04:58:54
>>241
めりけんさん、例のスレ立てまだ厳しいですか?
243名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 05:04:31
>>238
面白い手紙だよなぁ。
依頼者だけが誰に送る手紙なのかを知っている。
まさかとは思うが日記の一部だったりして。
244名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 05:44:19
>>237
死ね
245めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/03(土) 05:44:56
>>242
今やってみたらなぜか立ったw
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1209760987/l200
あとはごゆっくりどうぞ。
246名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 05:46:49
>>245
ありがとうございました。多謝多謝です。
247名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 07:10:16
原始の大きさを野球場に例えれば、原子核はその中央においたマッチの
頭くらいの大きさである。

原子の質量のほとんどは原子核に集中している。

陽子と中性子の質量はほぼ等しいが、電子の質量は陽子の1836分の1でしかない。


3つも恐縮ですが、是非お願いします。
248名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 10:11:44
コンピューターはだんだん小さくなっています

手数をおかけしますが翻訳していただけるかたお願い致します
249名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 10:30:09
>>248
日本人臭たっぷりですが、
Computers are getting smaller and smaller.
で大丈夫だと思います。
250名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 10:33:53
いや、今回はsmallは使わないでtinyを使おう
251Chel6:2008/05/03(土) 10:43:02
>>249
別に日本人臭たっぷりでもありませんよ^^
それで適当だと思います。
252チェリー:2008/05/03(土) 11:02:04
恋と退屈

英訳お願いします
253名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 11:12:03
>>247
Let's say the size of an atom is that of a baseball staduim.
Then, the size of 原子核 is just the size of the head of a マッチ
placed in the center of the stadium.

原子核's  質量 consititutes most of 原子's 質量.

質量s of 陽子 and 中性子 are almost the same but 質量 of 電子 is
just 1/1836ths.
254Chel6:2008/05/03(土) 11:12:07
>>252
Love and Boredom
色々、どのように表現したいかで単語を変えれるかもしれませんね
直訳してみましたw
255名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 11:22:31
日本語
車の数は増加している。

english

A)The number of cars has increased .
B)The number of cars have increased.
C)The number of cars is increasing
D)The number of cars are increasing.

A,B,C,Dどれがいいのでしょうか?
私は、B,Dはダメだと習った記憶があるのですが、
多くのnativeは使っているようなので混乱しています。
256名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 11:28:15
>>239
Hello from Japan.

My name is ***.
I'm a big fan of you and I root for you all the way from Japan.
I'm not good at English but I really wanted to send you my message to
you, so I asked someone to translate my email into English.

I don't know if you'll read this email or not, but I would like you to
know that you have fans here in Japan. It's not easy for me to watch your
games live in a stadium but I hope someday in the future, I can
watch your game in a stadium live.
Thank you for reading.

ネイティブじゃないけどやってみた。

257名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 11:29:22
>>239
Hello! I'm a big fan of yours and I've always been cheering you on from Japan.
I'm not very good at English, so I had someone else translate this letter for me.
I'm not sure if you'll ever get this, but if you do I just want you to know that you have a lot of fans in Japan, too.
It's a little hard for me to make it to your team's games, but I really hope that one day I'll get to see you play right there in the stadium!
258名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 11:36:34
>>247
If an atom were the size of a ballpark, the nucleus would be the head of a match placed in the center.
The nucleus contains essentially all of the mass.
Protons and neutrons have roughly the same mass, but an electron has only 1/1836th the mass of a proton.
259名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 11:37:19
>>255
C
260名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 11:38:59
>>255
C.
The subject of those sentences is "the number," and thus singular. You might be getting confused with "A number of..." which can be plural.
For example, "A number of students are having trouble with their homework."
I never hear anyone use a plural verb with "The number of..."
261名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 12:09:06
>>234
building from scratchの言っていたとおりだよ!
憎しみとか、戦争や人種差別、そんなのもう止めよう、愛と思いやりに満ちた平和的な社会を作ろうよ
教徒が見捨てられることや追い出されることを恐れずに、お互いを愛し合い、守り合う「世界宗教」を作ろうよ
僕はまだ15歳だから「所詮は世間知らずなガキの戯言」とか思うかもしれないけどさ、若いからこそ前向きに考えることができるわけだし僕の意見にも価値があるはずだ。
みんなの意見が聞きたい!コメントなりvideo responseなりで、感想を聞かせてください!

I can write out what he's saying in English, if you want.
262名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 12:22:08
>>259
>>260

ありがとうございます。
よくわかりました。
263チェリー:2008/05/03(土) 12:55:53
>>254
ありがとうございました^^
264名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 13:36:04
「とても残念です」 
(状態によって変わるのでしょうか?例えば 日程変更になったことに
対してだったり、知人の考え方に対してだったり。。)

すみませんがどなたかお願い致します!
265名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 13:45:47
「私の国に赤い旗の海は要らない!」

この文章をより効果的で、きつく言うとどうなりますか?
"The sea of red flags is unnecessary in my country. "
では、くどい気がしていて。
"Please liberate Tibet."ではなく、"Free Tibet"となるみたいな。

どうか、お知恵をお貸しください。
266名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 14:13:31
>>265
No more red flag here.
267名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 14:17:08
ブルックの件有難うございました
268名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 14:22:05
>>266
flagsだよ。
269名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 14:31:47
>>267
ちゃんとレスが付いてたのは別スレだろ
270名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 14:35:08
>>266 >>268
ありがとうございます。
271名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 16:23:29
1
もしかして、私の文章の顔文字は文字化けしていますか?

2
あなたのPC環境だと私の文章の顔文字は文字化けするようです。
元の文章を書いたテキストファイルを添付したので読んでみてください。


英語上手な方、どうぞ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
272名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 16:36:22
薬なんて服用して私昨日はどうかしてたわ。
お願いします
273239:2008/05/03(土) 17:00:15
>>240
アドバイスありがとうございます。実はこのほかにも自分自身の言葉で
付け加えている部分があります。この選手のプレーに対してなど通じるか
わかりませんけど。でもネガティブでは失礼ですよね。ごめんなさい。

>>256
ありがとうございます。自分にはうまく英語にできないもので母国語が
何であろうと素晴らしいです。わざわざありがとうございました。

>>257
上の方と同じタイミングでやってくださったんですね。ありがとうございます。
自分で英語に出来るようになるまではと何年も待っていたのですがそろそろ
タイミングを逃してしまいそうなのでお願いしました。
274名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 17:06:00
>>272
I was not myself yesterday because I was on pills
275名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 17:18:14
>>264
I'm very sorry about that.
I'm very sorry to hear that.
It's very disappointing that...
It's very unfortunate that...
I'm afraid that...
I'm sorry that...
It's a pity that...
I regret that...
I wish I could...

Pick whichever you like.

>>265
I don't want to see a wave of red flags in my own country.
276名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 17:27:31
「コンピュータがデータを処理するメカニズム」
お願いします。
277名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 17:34:18
>>271
1. Do the emoticons I use look garbled to you?
2. It looks like my emoticons get garbled on your PC. I attached what I wrote as a text file, so please take a look at it.

>>276
the mechanism by which a computer processes data
278276:2008/05/03(土) 17:39:47
>>277
迅速なレスありがとうございます。
279名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 17:42:23
師匠と東京でオフ会に期待sage
訳さなくていいです。
280名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 17:44:02
>>277
271です。
277さん、本当に感謝です。
ありがとうございました。
281名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 17:45:16
>>279
Dude! (;_;)
My friend called me today and told me he's kind of on bad terms with his dad. But his dad's still paying all his bills, so he has to ask his permission to go to Japan with me.
He said there's only a ~10% chance his dad'll say no, but... I'm really kind of depressed now.
I've been looking forward to this trip for months, and he's my best friend, I knew we were going to have the fucking best time ever.
But if he can't go, I don't think I'll go alone... orz I'm gonna be so fucking sad if this trip falls apart. It's like our last chance to go.
282名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 17:47:28
残念ながら私は日本人であり、英会話ができません。
私に二〜三の簡単な質問をするだけなら、私の翻訳機を使えば可能でしょう。
ただし翻訳機は性能がよくないため、あなたの英文はまず正しく翻訳されま
せん。なので簡単な英文で伝えてください。
正しく翻訳されたようです。 どうも正しく翻訳されていないようです。

よろしくお願いします。
283名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 17:54:25
>>282
Unfortunately I'm Japanese and can't speak English very well.
If you only want to ask me a couple of simple questions, I can probably use a machine translation to communicate with you.
But machine translators aren't very accurate, so it's very likely that it won't translate your English correctly.
Please write in the simplest English you can, if possible.
It seems it translated it correctly. It seems it didn't translate it quite right.
284名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 17:55:13
迷惑ならあなたと連絡するのやめます。

お願いします。
285名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 18:02:16
>>284
I'll stop contacting you if it's a nuisance.
286名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 18:03:14
>>281
それは残念なことになりましたね。インターンとか予定していただけに。
師匠の来日記念に色々企画していたのですが。
0%になったわけではないので少ない可能性に期待しましょう。
飛行機のチケットも高くなったけれどこのスレの皆は待ってますよw
少なくとも一人は確実に楽しみにしています。日本に来れば食べ物とか
苦労もあるかもしれませんが。
287名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 18:04:56
以下、日本語→英語にしてみたのですが、自信がありません。
(おそらく間違っております。)

どなたか、ご確認のほど、よろしくお願い致します。

「私たちは8人で、毎月第1週と4週の水曜日に活動を行ってきました。」

”We've tackled this activity with 8 people on Wednesday
of the 1st and 4th week.”
288名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 18:07:20
>>286
また、怒られちゃうからどっかほかで熱く語ろうぜ。
師匠、スレ指定してちょ。
289名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 18:12:05
>>286
え、ええ?インターンは去年の夏の話だよ?今年はベストダチと旅行のはなし
あいつの親が駄目って言う可能性10%だから、多分大丈夫だと思うけど・・・
い、行きてーよ(;_;) でも一人じゃ気が乗らねえし
今年行ったら4回めになるから食べ物とかはへーきだよ。もともと和食好きだし

>>287
We usually use "tackle" to say things like "tackle a problem."
Is this activity really difficult or hard to do?
290名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 18:13:41
>>288
あっ わりw
う〜ん、Chat in Japaneseでいいんじゃね?
If you still have something you want to talk to me about^^
291名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 18:17:45
>>288
俺は師匠のファソだから誘導されても師匠が来ない限り駄目ぽ orz
俺の独り言スレになってしまいそう orz

>>289
怒られたので別スレ探してみます。今年はただの観光ってことですね。
米国で会った人たちは宗教も関係で駄目な食べ物とかあったみたいです。
師匠が日本好きでヨカタ。
292289:2008/05/03(土) 18:19:07
>>288
レスありがとうございます。

この活動は、職場の改善活動のことで、難しい課題に皆で取りくみ
改善したといったような内容です。

「8人で、毎月第1週と4週の水曜日に」のところが特に
どう訳せばいいのかわかりません。

よろしくお願い致します。
293名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 18:19:13
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1162710092/

このスレに移行したら師匠も来てくれますか?
怒られてしまうので。死にかけたスレを再利用ですw
294名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 18:20:18
>>290
Chat in Englishのがいいのでは?
Because you understnad and talk in English better. :D
295名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 18:37:57
>>292
Sorry for the late reply.
Okay, how about, "Eight of us tackled this activity on the first and fourth Wednesday of every month."

>>294
ひでーw
296名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 18:48:20
>>294
俺に英語は無理ぽ orz
しかもチャットなんて(ry
297名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 19:06:40
昨日、あなたが購入したCDを送りました。
気に入ってもらえると嬉しいです。

おねがいします。
298名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 19:18:04
>>297
Yesterday I sent the CD you bought. I really hope you like it.
299264:2008/05/03(土) 19:24:17
>>275
ありがとです、使いやすいの選びますね!
300名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 19:28:15
働いた後にもらうお金って本当に良い物ですね!


お願いします。
301名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 19:44:56
>>300
It is really a wonderful to get money as a reward for your job.
302名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 19:46:00
>>297
Yestaday,I shipped the item,CDの名前.
I hope it will satisfy you.
303名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 20:13:57
>>301
ありがとうございました
304297:2008/05/03(土) 20:14:03
まさか、外国人が買うとは。想定外でした。
send, ship, mail どれが正しいのかわからなくて困っていました。
どれでも通じるとは思ったのですが助かりました。
これから送りましたよとメッセージを買い手に送ります。
305名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 21:05:53
>>301
なんで a がつくの?
306名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 21:22:55
多分セクレタリーが先に読むと思うのですがボスの**さん宛ってことでお願いします。

Dear **
先日リクエストしていた品が無事に届いたことを報告したく思いメッセージを送りました。
ありがとうございましたと**さんにお伝えください。
307名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 21:32:47
>>306
Dear ***
I sent a message the other day to anounce that I had received the requested item without any problems.
Please convey my appreciation to Mr. ***.
Best Regards.
308名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 21:35:19
アイデアの出発点は多かれ少なかれ、何かにインスパイアされる事がよくある。しかし出口が別なら入り口は同じでいいと思う。


美術の本で読んだ好きな言葉です。お願いします。
309名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 21:36:27
>>307
ありがとん
コピペさせてもらいます
310名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 21:43:18
1.光軸に平行な光線は商店を通って進む
2.焦点を通った光線はこう軸に平行に進む
3.レンズの中心を通った光線はそのまま進む
4.物体が焦点の外にあるとき、スクリーンに倒立の実像ができる。
5.物体が焦点の内にあるとき、スクリーンに成立の虚像ができる。

凸レンズの説明についてです。5つもありますが、お願いします。
5.
311名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 21:49:43
「何時から始まるんですか?」
「どこでやるんですか?」
お願いします!
312名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 21:51:06
>>311
Please tell me where and when.
313名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 21:51:51
>>308
An idea always comes from something inspired by the other anyway.
If you can find another way out it's all right to get into the same entrance.
314名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 22:04:27
>>313
どうもありがとうございます!!m(__)m
315名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 22:06:56
私の大好きなアナウンサーは早朝のショーを担当していますが
以前のように夜(夕方)の担当だったらよかったのですが。
お願いします。
316名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 22:11:19
>>312ありがとうございます!
317名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 22:41:11
英訳お願いいたします。

石(stones)を沢山オマケで同梱して送ってくれてありがとう。
ピンク色の石と、ムラサキ色の石の名前を教えてもらえますか?
318名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 22:47:10
>>317
Thank you for sending many extra stones.
Can you let me know the names of pink one and purple one ?
319317:2008/05/03(土) 23:17:03
>>318
ありがとう!
320名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 23:20:28
>>315
my favorite caster's TV show is in the early morning.
I wish she(he) would be the part of the evening one.
321名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 23:37:14
320さん、ありがとう。
322名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 00:17:48
31です、>>52さん>>70さんありがとうございました
323名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 04:37:46
私が兵庫県に住んでいた頃はHanshin Tigersの試合に時々行きました。
今は愛知県に住んでいるのでChunichi Dragonsの試合に時々行きます。
324:2008/05/04(日) 05:18:09
『キミのそのコメントを、ひとりのインド人の発言として、今週中に日本の掲示板で紹介するつもりだ。』
325名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 05:50:40
>>323
When I lived in Hyogo,sometimes I  went to Hanshin Tigers game.
I live in Aichi now, so I  go to Chunici Dragons game sometimes.
326名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 06:09:21
>>323
I used to occasionally take in baseball games of Hanshin Tigers when I was in Hyogo Prefecture.
Now I take in those of Chunichi Dragons from time to time because I am in Aichi Prefecture.

>>324
I am planning to make public your comment as an opinion from an indian at the bulletin board in Japan within a week.
327名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 06:29:29
>>323
I sometimes went to the (Hanshin) Tigers' games when I lived in Hyogo (Prefecture).
Now I live in Aichi(Prefecture) and someimes go to the (Chunichi) Dragon's games.
328名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 06:39:54
>>324
I'm going to put up that comment as an Indian's opinion on a Japanese bulletin board by next week.
329名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 06:43:13
>>327 ×
× Now I live in Aichi(Prefecture) and someimes go to the (Chunichi) Dragon's games.
○ Now I live in Aichi(Prefecture) and someimes go to the (Chunichi) Dragons' games.
330名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 11:11:30
すみません、かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが
very coolというのは「すごくカッコいい」という意味になりますか?
写真を見ていたときに映っていた男性に対して相手の女の子がcute と
言ったので私も同意する意味でその言葉を使ったのですが一瞬変な顔をされたので。。
331名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 11:13:57
訂正です。>>310
1.光軸に平行な光線は焦点を通って進む
2.焦点を通った光線は光軸に平行に進む
3.レンズの中心を通った光線はそのまま進む
4.物体が焦点の外にあるとき、スクリーンに倒立の実像ができる。
5.物体が焦点の内にあるとき、スクリーンに正立の虚像ができる。

お願いしますm(__)m
332名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 12:16:27
>>324

On a Japanese bulletin board,I will post your comment and that I got it from indian  by next week.
333名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 12:26:41
オリックスの糞監督Collinsにヤジを飛ばしたいのでお願いします。
おい、こらコリンズ!!独裁しとんちゃうぞいい加減にしろ糞!!さっさと辞めてミシガンの田舎に帰らんかぁボケ!!!!

お願いします。使える罵倒語をいっぱい入れてくれると嬉しいです。
334名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 12:49:53
注意書きとして
「タトゥをされている方の当施設への入場をお断りしています」
的な趣旨の英文がほしく自分で実例を組み合わせるなどして

Please refrain from entering,
persons who have tattooed.

って感じにしたんですがおかしいでしょうか。
レイアウトの都合上なるべく短く、かつぶっきらぼうでない感じにしたいのですが。
335名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 12:59:06
英訳おねがいします。

「5月20日にそこに行きましたが、エスカレーターは動いていましたよ。
僕も動いているところを初めて見ました。」
336名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 13:10:05
Hey, you, Collins! You ain't no fuckin' dictator are you?
Shut the fuck up you dipshit! Leave here and go back to your
fuckin' country of Michigan!
>>333
337名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 13:14:39
>>335
I saw the escalator moving when I went there on May 20th.
That was the first time for me to see it moving too.
338名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 13:28:17
お願いします。


すいません。こいつ馬鹿なんで気にしないでください
339名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 13:43:10
>>335
when I went there on May 20th, I saw the escalator move for the first time
340335:2008/05/04(日) 13:51:38
>>337
>>339
ありがとうございます!!
341名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 14:16:43
>>336
ありがとうございました!明日言ってきまっす!
342名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 14:31:23
>>338
すいません。こいつ馬鹿なんで気にしないでください

Sorry!
He is so foolish as you have seen.
Please forget him.

343名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 14:35:27
「5月20日にそこに行きましたが、エスカレーターは動いていましたよ。
僕も動いているところを初めて見ました。」


On 20th of May, I went there to find the escalator moving.
That is my first experience of having seen a escalator really moving.
344名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 14:40:32
「タトゥをされている方の当施設への入場をお断りしています」

The entry of persons with tatoo is prohibitted in this facility.

345名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 14:43:51
1.光軸に平行な光線は焦点を通って進む

light beam parallel to an axis of lens goes through a focus point.
346名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 14:45:04
あなたと話そうかと思ったけど(MSNで)、NYは今夜中でしょ?迷惑かと思って…

お願いします。
347名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 14:47:04
>>334

掲示される「〜の方入場お断り」というのは決まり文句で
No one 〜 admittedです。

例えば、No one under 18 admittedと検索すれば
多くのサイトがヒットします。
従って、これをベースに英作すればいいと思います。

刺青の人間はone with tatoos で表現できるので
No one with tattos admitted
で良いと思います。

ただ、検索かけてヒットしないのが気がかりです。
他にもアドバイスを受けたほうが良いと思います。
348名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 14:52:16
>>331
2.焦点を通った光線は光軸に平行に進む
Light beam through focus point goes parallel to axis of lens.
3.レンズの中心を通った光線はそのまま進む
Light beam goes through central axis of lens unchanged..
4.物体が焦点の外にあるとき、スクリーンに倒立の実像ができる。
An object outside of focus point produces its image upside down on the screen.
5.物体が焦点の内にあるとき、スクリーンに正立の虚像ができる。
An object inside of focus point produces its image straight on the screen.
349名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 14:58:14
>>344>>347
ありがとうございます。
with tatoo(s)の方が現状よりスマートで分も短くなるのでよさそうですね。
それを使ってみます。
350名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 14:58:56
あなたと話そうかと思ったけど(MSNで)、NYは今夜中でしょ?迷惑かと思って…

I have been thinking of talking with you (through MSN), but you have stayed in NY only tonight.
I have been hesitant, because I may distract you too much,
351名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 14:59:50
高政タソ的にはattract等「日本」の代名詞はshe/her等が
ポイソトであるが例文であるが、取り敢へず2文とも過去形
「むずかしかった」「改善しなければならなかった」等と
汁かや。attract等に就ては前スレXX-24にカキコしたが、此は
本問で高政タソに倣つたのをウカーリ忘れてシモータつぽい:
寺田寅彦等は「懐手物理学」等と揶揄されるが、其最大の業績の一つに
「山火事警報器」等がある。即ち山火事は秋が過ぎて湿度が下つて直ちに
発生汁ものではない。低湿度が或る程度の日数続き、世の中が充分に
乾燥汁と発生汁。此を乾燥が続くとパチソと弾ける木の実を用ゐて、
云はば積分型のセソサを開発したのである。HbA1cが高血糖を反映汁が如し。
此態度は饂飩学にも通汁。よつて修業汁。
352名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 15:17:10
>>351
何こいつ。 お願いしますの一言もなければ
日本語も意味不明。 こういう奴は訳す必要なし。
353名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 15:17:42
>>350
ありがとうございました。
354名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 15:24:28
>>352
他のスレにもあったよ。
単なるコピペ荒らしだから気にしないほうがいい。
355名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 15:55:02
すみませんどなたか>>330をお願いします。
356名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 15:57:16
>>351
ってか、これ釣りだろ。
別スレのコピペ、本人じゃない。
357名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 16:03:23
>>342
ありがとうございました
358名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 16:15:02
自分の体調を考慮して今日は一日体を休めた。

お願いします。
359名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 17:05:12
お願いします。
「ここでのアルバイトは貴重な体験だったけれども
私には学校との両立が難しく先月末で辞めた。
これからは勉強に専念出来るので
精一杯頑張りたいと思っている」
どうしても言い回しが分かりませんでした・・・
どなたかお願いします。
360名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 17:09:33
>>330
>>355

なんとなくso cool のほうが使う気がするけど
問題ないはず。

かわいいと言ってるのにクールと言われて、
えっ?となったのかも。

下のスレの方が答えが返って気やすいかもよ。
スレッド立てるまでもない質問スレッド
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1209045843/
361名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 17:15:18
>>358
I rested myself all day today with consideration of my physical condition.
362名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 17:25:27
>>359
Although part-time job experience here was precious, I quit the job at the end of last month
because I found it difficult to juggle it and my study.
From now, I can concentrate on my study, so I wil do my best.
363名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 17:30:46
>>361
ありがとうございます
364名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 17:32:09
>>360
そんなスレがあったんですね!ありがとうございます。

alcの辞書には女の子が男の人に対してcuteと使った場合
「カッコいい」という意味合いになると書いていたのですが、
この場合も「かわいい」という意味になるのかな。。
365名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 17:53:10
>>364
ユーザー定義の辞書でスラングに強い
(反面どこまで信用していいかわからない)
下記のサイトで
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=very+cool

very cool

An annoying variation of saying cool.

1. Often used by uncool people who do not understand how to use the word 'cool'. Often used by teachers over the age of fifty

となっています。
やっぱり、so cool と違う意味みたいね。
366名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 18:25:53
>>338
おもしろいからやってみよか
Sorry (guys). This guy's an idiot. Just leave him alone.
367名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 18:28:05
>>345,>>348
ありがとうございました
368名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 18:37:51
>>330 >>355
スレ違いの感もあるけど。
coolには意味に幅があって「カッコいい」や「素敵」にもなるし
「すごい」、「賢い」、「冷静」とか、とにかく色々な意味になる。
相手がHe is cute!とか言ったあとに、Yeah, he is very cool!とか言ったら
相手に同意した感じで「カッコいい」的になるけど
素っ気なくVery cool.と一言だけ言ったとしたら「賢い批評だね」みたいな
感じに聞こえる可能性もありで変な空気を流してしまうかも。
369名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 18:41:05
>>355
あと「カッコいい」の意味で言いたいなら、veryなしでcoolだけのがいいかな。
370名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 18:48:00
>>365
ああ、皮肉で正反対の意味に使うパターンか。Very funny.みたいなやつね。
371名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 18:53:18
去年 彼が一番金になる男に選ばれた

ってお願い出来ますか?
372名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 19:02:13
>>371

金になる男って詳しく説明してくれる?
373名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 19:14:16
「一番金を稼いだ」

のような意味あいでお願いしたい
374名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 19:20:18
>>368
詳しい説明ありがとうございます!
その時はたぶんvery coolとしか言わなかったので
あなたのいうように思われてしまったのかもorz
変な空気が流れたあと「oh..」とか言ってたし。

pretty cooというのがすごくカッコいいという意味らしいので
同じような状況になったとき使ってみようと思います。l
375名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 19:25:12
>>366
またまたありがとうございました
376名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 19:27:00
>>374
veryにはとにかく気をつけましょうw これは一つ間違うと危険。
素直にカッコいいと言いたいならprettyとかも無しでシンプルにcoolで。
377名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 19:31:04
>>376
そうなんですか…気をつけます。。
378名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 19:37:26
>>371
He was selected as the Most Money Making man of the year.とか
379名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 19:40:55
>>378 ありがたい

うまい表現が見つからなかったもんで
380:名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 19:44:23
私は今日大好きな友人達と川沿いでバーベキューをしました。
1年分くらいのお肉を食べて、すごくお腹いっぱいです。


どなたかお願いいたします!!
381名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 20:51:34
年齢を聞かれたときの返答として、
@いくつくらいに見えます?
Aご想像にお任せしますw
Bそのほか、年齢を聞かれたときのお約束ジョーク
をお願いします。フランクな言い方もお願いします
382名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 21:00:07
How old do I look?
I will accept your judge on my age.
Young in heart


383名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 21:06:14
彼女の曲が無かったら、私達の関係は無い。

『関係』をmy associatesか、
our relationsどっちに訳すか迷ったんですがどっちですか?
よろしくお願いします。
384名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 21:16:49
昨日はどうだったか?と聞く文章を教えてください。
385名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 21:34:27
How was yesterday?
386名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 21:56:56
あなたはバケーション中でもあなたのブログをチェックしているんですね。
だからここ(ブログ)の皆はあなたのことが好きなんだと思います。
387名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:01:19
>>382 thank you very much
388名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:04:35
ところで、3の
Young in heart
ってのはどういう意味?
心は若いつもりよw的な感じ?
389名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:18:26
You check your blog out even during vacation, don't you?
That's why we all like you.
390名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:21:37
>>386
I know that you keep eye on your web-log even on your vacation.
That's why everyone watcing this web-log like you I guess.
391名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:22:08
>>385ありがとうございます
392名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:28:47
>>389
chek *** out とか、blow *** off なんていう場合、***の部分はitやthat入れるもので名詞などは使わないよ。
そういう場合はcheck out *** のように「挟まない」。もしくは単にcheck *** のようにoutw付けない。
393名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:34:16
きょうはスレチなカキコの洪水だな。
394名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:36:06
>>392
blow your head off とか言うじゃん
395名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:37:39
ああいうね。
396名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:40:21
>>393
まぁネイティブがいないと奇妙訳のオンパレードで英訳スレとは呼べないようなスレだし
397名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:44:23
>>396
他人の英訳を「奇妙訳のオンパレード」と言える君はそれ以上の実力があるから言えるんだね?
じゃ、ナゼ君がやらないの?
398名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:46:22
まぁいいじゃんよ。出来る限りのことをやれば。困ってるんだし。
完全に質問者の文と意図が変ってしまったらアレだが何も伝えられないより良いよ。
399名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:52:08
>>397
自信も無いのに英文カキコしたヤシのレスかな。
何か激しく思い違いをしてるみたいな感じがするねぇ。
訳せなくても、この英文なんかクセーとかぐらいは分かるもんでしょ?
400名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:53:38
とりあえずこれからはその「クセー」ところを突っ込んであげなよ
401名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:55:51
A:その英文クサいです
B:ドコが?
A:わからないです

・・・ってオチになるんじゃないかw
402名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:57:25
KUSEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!
403名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:00:29
とりあえず>>392が間違ってるのは訂正しておかないと。
>>394が言うとおりchek *** out とか、blow *** offは代名詞でも名詞でも構わない

>>392はchek out *** の ***には代名詞が来ない事と勘違いしているみたいだね
404名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:00:31
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        この英文はくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     ゲロ以下のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんな英文には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      自信がないからだと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついての日本人だッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   ひろゆきさん
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  早えとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: アクセス規制しちまいな!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
405名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:00:45
>>399
訳せないの?ばっかじゃねお前www
406名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:05:41
>>399
訳せない奴が訳してる奴に偉そうに言ってんじゃねーよ。
確実にお前が負けてんじゃんよ。
407名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:13:01
>>390
386です、Thank you!
408名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:13:01
>>390
細かいけどeveryone watcing this web-log like you
likesでのsつけたほうがいいんじゃまいか
409名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:14:55
何でブログをわざわざweb logとか書いてるのか意味不明なんだが
410名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:15:17
>>389カワイソス
411名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:16:09
>>396ですが、、、
ごめん。半分ジョークのつもりだったけど、あまり良くない煽りのようになってしまったようで。
ちょいまじな話をすると、ここに訳を頼みに来てる人は、
あまり英語を知らない人が多いんですよね?
んで、ここの英訳を見て、ちゃんとした訳かどうか分からなくて、
なるほど英語ではそういうのか、とモロに信じちゃう人も少なくないんじゃないか
というのもあったわけです。
そうすると、その人はずっとそれを信じていってしまうかもしれない。
回答する人たちも自分の訳は60点ぐらいの出来ですとか書く義務もないし。
そんなわけで、ここの訳は必ずしもちゃんとしてないよという注意も
たまには必要なんじゃないかというのがあったわけです。
多くの人は言わなくても、そういう実情を知ってはいるんだと思うけど。
終わり
412名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:16:23
いつものS降臨きぼん
413名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:29:24
>>409
意味不明なのはお前がモノ知らないだけだと思うよ。
web logでもちゃんと意味は合ってる。
414名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:34:30
>>413
はぁ?お前頭悪すぎ。そんな話してんじゃないよ。
原文がウェブログじゃなくてブログなんだから、blogにするのが普通だろが。猿?
415名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:35:12
409じゃないけどハイフンついてるのはなんでや
416名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:41:50
きっと採用されないとは思うけど、
自分の訳にあまり自信がない場合は訳の最後に「自信度60%」とか「自信度40%」書くとかどう?
書かない人はまぁ自信があるんだということで。
417名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:43:25
頭の悪いのがいっぱい湧いてるなぁ。
必死で、涙目だなぁ。
ラーメンのうまい、まずいぐらい素人でもわかるだろ?
おめーらの理屈でいえばまずいっていったらラーメン店を
経営しなきゃいけなくなるわなぁ。どうなんだよ、その辺?
418名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:44:07
自信度40%の文なんてさすがにスレのゴミだろ。
すくなくとも70%〜の自信があって書き込んでると信じたいがw
419名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:44:35
メール欄にでも書いといたらいいんじゃないの
420名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:46:31
自信度を書き込む自覚があるならどこに自信がないか添えてくれといてくれたほうがいい。
突っ込みやすいし。
421名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:51:39
>>417
ラーメン屋やれとは言わないが
せめてマズイの一言で終わらせずダシが弱いのかチャーシューがいけてないのか
分析的な意見がほしいと思うぜ。
それもわからずただ漠然とマズイ(この英文クセー)っていうだけなら余計なレスでしょ
422名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:54:26
だがクセーものはクセー
それをみんなに伝えたい
423名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:54:58
>>421
そりゃそうだ。
424名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:55:35
ここは別に英語の達人じゃなくても訳しに来てもいいと思うんだよね。
2ちゃんだしw
ちょっと自信度とか確実度を沿えるだけで、自分でもなんとか訳せそうだ、いくらか人の役に立てるかな、
ぐらいの気持ちでやってる人も気持ちが楽に参加できるじゃないかな、と。
425名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:56:09
soreテンプレに入れようよ次から
426名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 00:21:08
>>386
人柱になっちゃる。
(Wow,) you come and check(てかupdateと言いたいのだろうか?) your blog even on your vacation.
I think that's one of the reasons (why) all the people here love you (so much).
(確実度70%)
427名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 00:31:41
ドコが不確実なのかいえやーーーー
428名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 00:34:11
もし次付き合う人がいたら束縛しない人がいいです
お願いします
429名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 00:49:01
>>426
GJ! だがネイティブにはかなわんよな。
430名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 00:49:14
>>427
そこまで要求すんのか、あーーーー?
んじゃあ、こうだ!w
(確実度70%) -> (確実度100%)
See ya.
431名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 00:50:27
>>429
あたりめーだ、ヴォケ!w
432名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 00:50:57
自信が無い時は何パーセントか付け加えておくのか。
ネイティブがそれを見てだめぽと判断したら修正って感じ?
テンプレには行数制限を入れた方がいいかも。
コピペまがいの長文とか貼り付けるカスがいるしw
433名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 00:51:41
熱い討論は久しぶりに見た
今日は訳師がいねーからネタがねーんだろ
434名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 00:52:46
あなたはバケーション中でもあなたのブログをチェックしているんですね。
だからここ(ブログ)の皆はあなたのことが好きなんだと思います。

現在70%まで完了とのこと>>326
435名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 00:53:07
>>426なw
436名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 01:02:23
Natagora wins the 1,000 Guineas

Natagora made all the running to win the 1,000 Guineas at Newmarket.

Natagora (right) held on to win by half-a-length from Spacious (left)

The 11-4 favourite, trained in France by Pascal Bary and ridden by Christophe Lemaire, was out of the stalls sharply to set the pace, with Muthabara second.

Muthabara faded but Natagora held on to win by half-a-length from Spacious, with Saoirse Abu finishing third.

Nahoodh was travelling beautifully late on but was trapped behind the leaders and found herself unable to mount a proper challenge.

Winning rider Christophe Lemaire said: "I can't believe it. I had so much confidence, the only thing for me was to try to get a good position without using too much energy. She gave all she had and is a fantastic filly."

Bary suffered heartbreak in the 2003 edition of the race when Six Perfections found all sorts of trouble and covered most of the Rowley Mile before flashing home just too late to collar Russian Rhythm.

But this time Natagora was never headed and an elated Bary said: "She has done something fantastic. They all came to her, but she ran to the end.

"She is a fantastic filly. I have dreamed about this since last October. She is very brave and she moves very well; even when she is in front she doesn't pull or anything like that."

James Fanshawe, trainer of second-placed Spacious, said: "She ran very well, Jamie (Spencer) just thought she could have done with a stronger pace.

"We are not thinking of the Oaks, we'll stick to a mile at the moment."


サンデーの息子、ディヴァインライト産駒のナタゴラが英1000ギニーを勝ちました。
競馬好きな方おられましたらお手数ですが、よろしくお願い致します。
437名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 01:21:21
>>436 ここは英訳スレだよ。
438名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 01:38:50
おれが高校生の頃、一人で下校していたら、おれの前を明らかな障害者が歩いていた
片足引きずりながらウーウー言ってた
なんかしゃくに障ったので、おれはその障害者の真似をして歩くことにした
片足引きずりながらウーウー
すると突然、正義感の強そうなおっさんが現れて「障害者の人を馬鹿するな!!」
って叫びながら、障害者の方を殴った

よろしくお願い致します。
439名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 01:49:52
>>438
有名なブラックジョークだ!w
440名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 01:53:02
ブラックだけど障害者への差別はそれほど感じないよね。
441名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 01:59:00
>>428
If I find, I hope that a next new lover will not bind me.
こんなんで、どうだろ?
442名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 02:00:43
>>440 そうだね。もう少し続きがあった希ガスw
443名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 04:36:07
師匠がいねーと駄スレだな
444名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 04:36:28
444get!
445名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 06:56:52
これは本物のミュージックビデオです。字幕は私が入れました。


↑お願いします
446名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 07:13:48
>>443
日本語しか書かないならくんなよお前。
447名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 08:16:26
>>445
This is a real music video.
The subtitles were put by me.
448名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 09:20:26
>>438
王将のは知ってる
449名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 09:27:24
>>446

テンクス!
450名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 09:43:14
>>446
what the fuck ru talking about? i'm not talking to u mother fuckier.
if u wanna say somethin, u better say somethin fuckin english.
did u understand what i said, fuckin jap bitch? lmao
i'm waitin 4 ur fuckin comment here in fuckin english, of course.
451名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 10:20:46
やっぱりカスどもは集ってるだけで何も言えないんだな
don't make me fuckin laugh, bitches
師匠もいねーことだし i gotta get the fuck out of here, later
ニヤニヤ(・∀・)!またなkスども
452名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 10:48:24
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
453名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 10:59:36
ちょい急ぎ目です。申し訳ないですがお願いします。
日本旅行中の友人宛です。

今日の夜、○○に帰るでしょ?
クマ(←友人その1)が当分会えないので、もし
帰る前に時間があったら会いませんかって言ってる
のですがどうですか?


よろしくお願いします。
454名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 11:35:14
>>453
You go back to OO tonight, right?
Kuma is wondering if he can see you before you go back there.
If he misses this chance, he won't be able to see you for a long time
so if it's convenient with you, he would like to see you.
What do you think?

参考までに。
455名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 11:43:24
以下、業務の英訳を頼まれ、自分なりに考えてみたのですが、
全く自信がありません。

宜しくお願い致します。


@照合(目視)確認に時間が掛かるため、担当者は非常に苦労しています。
(※苦労しているという表現がわかりません)
@Doing a visual checking takes quite long time, ・・・・

A照合確認は 重要度も非常に高く必要な工程である事から
 確認作業方法の改善で、作業者の付加軽減(作業時間削減)を目指します。
(作業者の付加軽減という表現がわかりません)

ABut the processes of checking date is also very important and necessary,
 so we tried to find another method of checking the date for reducing
 the burden (extra work) on associate.

Bエクセルを活用しての改善実施であり エクセル技術力向上させると同時に
 メンバーのレベルUPへもつなげたい。

BThis theme is improved by using Excel, we aim to progress our skills of
 not only Excel but also ・・・・

456名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 13:43:54
質問させてください。
「(他人の意見に)流されるな」とはどう言いますか?
457名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 13:49:06
>>453
もうメール送っちゃったよね・・・

You are going to go home tonight, aren't you?
Then, We may not see you for a long time.
Kuma said"If AAA have some time ,I'd like to see her/him before she/he go."
,and I'd like to do too.
Can you meet me today?

きみは、今晩帰るのだよね?
そうなれば、私達は長い間あなたにあえないかもしれない。
クマが「AAAが時間があれば、帰る前に彼/彼女に会いたい」と言っていた、私もそうしたい。
よかったら今日会えない?

日本語は変っているけど、こっちのほうがわかりやすいと思う。
特に、日本文にはないけど「会えない?」とはっきり書いたほうがいい。
他の方の意見も聞いて使ってください
458名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 13:52:53
英訳 おねがいします。

ご存知の様に私達が会ったのは ゴールデンウィークと呼ばれている
大型連休の時でした。私の会社も8日間の連続休暇なのですが、私は
4日間 会社に出勤しました。普段 社内にいると電話や打合せで
事務処理ができなかったので、今回はこの期間を利用して、ゆっくりと
事務処理ができました。私の様に休日出勤していた同僚が 同じ
フロアーには何人かいました。彼らに聞くと 静かなのでゆっくりと
仕事ができたと異口同音に言っていました。
459名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 13:56:48
It was when they were the long holidays called a Golden Week, that we met like knowing. My companies are also consecutive holidays of 8 days,
I went to a company for 4 days.
When I'm usually in the inside of the company,
paperwork isn't done by the telephone and a meeting,
so this time, using this period, paperwork could be done slowly.
There were some colleagues who were going to work on a holiday like me
on the same floor. When I asked them,
it was quiet,
so I was saying that you could work slowly with one voice.
460名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 14:03:52
>>456
Don't let yourself be swayed by others' (other people's) opinions.
Don't let others' (other people's) opinions sway you.
461名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 14:10:37
>460 迅速なお答えありがとうございました!
462名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 14:18:39
>>455

Because it takes a long time to visual check, we are having hard time.
おそらくこれの方がよい。
他の方の意見も聞いてください。
463名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 14:19:05
>>458
As you know, we met during the long "Golden Week" holidays.
My company gives its employees eight days off, but I went to work for four of those days.
Usually I'm so busy in the office with phone calls and meetings that I can never take care of any of my paperwork,
so this vacation was an opportunity to sit down and really catch up.
Several of my coworkers on the same floor were also working during the holidays,
and they all agreed that, with the office so quiet, it was much easier to get work done.
464名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 14:49:21
くだらない質問ですまそ。
彼氏だと思っていた人が私を紹介する時に「Big Friend」と言いました。
これって彼女とは明らかに違う意味ですよね?
1年間付き合ってたと思い込んでた私は馬鹿ですね。
ちなみに彼はイタリア人です。
465名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 14:52:05
>>464
おめでたいやつだな。お前は単にセックスフレンドだったことだ。
466名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 15:00:37
>>465
やっぱりそうですよね?
ありがとうございます。
私は彼とは違って付き合っている人以外とは考えられない質なのです。
自分に嫌気がさしたので、別れます。
かなりのスレチ申し訳ございませんでした。
467名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 15:12:09
>>455
1. Visual checks take quite a long time, making them very demanding/tedious for the person responsible.
2. Because it is crucial that these checks be performed, we are developing a more efficient method that will reduce the time burden on workers.

「メンバーのレベルUP」がよく分からん。

>>466
事情も何も知らないやつ(>>465)の一言を根拠に別れるってどんだけ〜・・・ 本人に聞けよ
468名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 15:15:18
>>464
思い込み強すぎだろ〜って思ったけど最後の一文でなんか納得したw
469名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 15:35:54
>>380
I had a barbecue today by the river with my best friends.
I think I ate about a year's worth of meat, I'm totally stuffed!

>>383
our relationship

>>388
Yeah, basically. But the expression is "young at heart" (not "in").

>>428
I want my next boyfriend to be someone who won't try to control me.
470455:2008/05/05(月) 16:07:25
>>462
>>467
レスありがとうございます。
とても助かりました。
仕事関連で、初めての英訳なので、
かなり手間取ってしまっていますが
なんとかがんばります。




471名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 16:15:42
>>470

まだいますか?
いたら以下も参考にしてください。

まず、日本語が長すぎます。
言いたいことを整理して直すと、


The visual check is very important and necessary ,but it takes a long time.
To minimize time for the visual check , We attempt to improve the current method.
For example ,We have  employees of ours learn how to effectively use  Excel.

目視確認はとても重要かつ必要です、しかしそれは多くの時間を要します。
目視確認のための時間を最小化するために、我々は、現在の方法の向上に挑戦しています。
例えば、我々は、従業員に効率的なエクセルの使い方を習得させています。

これをベースにしてつくれば十分だと思います。
472名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 16:40:16
このタバコはゴロワーズといいます。
マッチの箱にはSEITAと書いてあります。

英訳をお願いします。
473名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 16:42:15
英訳よろしくお願いします。
赤いパッケージに入っている物が、ガムかと思ったら
開けて確かめてみるとなんかの錠剤が入っていました。
474名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 16:50:49
昨日、今日の試験の勉強で徹夜した。
今は、まったく疲れて眠い。
今日僕はベストを尽くせるだろうか?

徹夜する(stay up all night)
疲れる(be exhausted)

で英訳お願いします。
475名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 16:59:04
朝起きた時にあなたからのメールがきてるとちょっと嬉しいわ。

お願いします。
476名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 17:04:30
>>475
When I find your email in my inbox in the morning, I feel happy as a clam.
477名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 17:07:00
>>474
I burned the midnight oil last night to prepare for the upcoming test.
I feel like I'm dead beat now. I wonder I can make the most out of me.
478名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 17:08:37
英訳お願いします!

彼は人にも物にもやさしいです。
彼は明るく、情熱的です。

お願いします!
479名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 17:09:37
>>473
I thought that was a chewing gum or something before opening its red
package, but it turned out that it was something like a tablet.
480名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 17:25:53
>>459様 >>463

早速の回答 ありがとございます。
481名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 17:31:40
>>476
ありがとうございました
482名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 17:40:38
>>479
後半部分は確実度70%ぐらいだなw
横ヤリ、スマソw
483名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 17:44:37
彼は人にも物にもやさしいです。
彼は明るく、情熱的です。

He is always tender to people and everything.
He is cheerful and passionate.
484455:2008/05/05(月) 17:45:31
度々で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
業務関連のことで、訳しにくいかとは思うのですが・・・。

@(500kg)これは手作業で行う※※※の作業で、作業者が一日に扱う
重量です。

A機械化する事により、作業者の負荷軽減、品質向上を目指し、目標達成に
 向けて活動しています。


485名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 17:48:24
>>484
業務関係・仕事上のことをここで頼むのは反則な気ガス
そういうのはタダでやってもらおうと思わず、お金払ってやってもらいなよ
486名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 17:48:26
朝起きた時にあなたからのメールがきてるとちょっと嬉しいわ。

It is some happiness to find your e-mail at a wake-up in morning.
487名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 17:49:48
>>482
クセー部分を、訂正してよ
自分なりのでいいから

俺のはこんなの

there was a tablet of some sort
488名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 17:55:41
>>473
I thougt a chewing gum or something was in the red packege
but when I opened it, I found some tablets/tablet inside.
原文に近い英文だと、こんな感じ?

「なんかの錠剤」は直訳だと、a table/tablets for something
something like a tabletじゃないね。a tablet of some sortは良さそう。
489名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 17:59:51
わざわざメールで 教えてくれてありがとうございます。
今確認したら、やはり私の読み間違いでした。
ご迷惑をお掛けして、本当に申し訳ございません。

英訳おしえてください。アドレス間違いで、違う人に送ってしまい
受信者から人違いだとのメールをもらったので。
490名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 18:00:19
>>484

This(500kg) is the weight manually handled a day by an average worker in the *** task.
We work for the purpose of alleviation of the load of workers and improvement of product qualities.
491名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 18:05:09
>>489
I thank you for sparing your time to notice me of my wrong e-mail.
I have just confirmed I made mistakes in the addressing.
I am really sorry for detracting you and grateful to you for your kind care notice.

492名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 18:10:07
スマソ。>>488>>473宛てじゃなくて、>>487宛てだった。
493名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 18:11:17
>>473

I thought gum was contained the red package, which I opened to find something in tablet form.

494名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 18:18:26
英訳 おしえてください。

ご主人との離婚、会社の退職、重大な事が二つも重なって大変ですね。
でも貴方なら この難局を乗り切る事ができると、確信しています。
お父さんとのアメリカ旅行 どうぞ楽しんでください。
陰ながら応援していますので、頑張って下さい。
495名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 18:21:07
>>473の日本語
英語としては、やや変だけど直訳すると、こうかな。
I thought what was/were inside the red packe was/were a chewing gum/chewing gums
but when I opened it, there were/was some tablets/tablet inside(not a chewing gum/chewing gums).
496名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 18:28:15
>>494
I can imagine you are having a hard time faced with two big incidents
in your life, divorce and quitting your job. I'm sure you will be able
to get over these things. I root for you all the way from Japan.
Enjoy your travel with your Dad.
497名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 18:33:41
座ってるだけでも貧血で心臓がどきどきしてる。立った時なんて倒れるかと思った
お願いします
498名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 18:34:38
肛門に愛をこめて
を17文字のアルファベットで英訳をお願いします。
499名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 18:37:21
>>479
ゴメソ。
>>473は「赤いパッケージに入っている物が、ガムかと思った」直後に
パッケージを開けた感じがするから、but it turned out that のが良いね。
500名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 18:50:50
Touch Hot ANUS in you .
501名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 18:54:33
>>497
My heart pounds hard because of anemia even when I sit still.
When I stood up, I thought I would collapse.

貧血って座っててドキドキするもんかね。よくわからないけど、そのまま訳してみたよ。
502名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 18:55:27
>>500
ありがとう!ありがとう!ありがとうございました!
503名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 18:57:02
>>498
To your anus with luv
504名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 19:17:28
ゴディバみたいなチョコレート屋さんで、全部種類のチョコレートを
1個ずつ欲しいという時はどういったらいいでしょうか?
自分でとりあえず考えたのは
Can I have each one of all?
です。でもちょっと違うような。。。
どなたか宜しくお願いします。
505名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 19:19:06
私はあなたはとても仕事が好きなんだと思ってた。
だからびっくりしたんだけど、働き過ぎとも思ってました。
日本に赴任になるかもしれないの?、すごくびっくりしました。
だって、私はずっとそうなると思ってたんです。

最近の私は、家事や育児したり、友達とバーベキューしたり
大切な人に電話したりしてました。


長いんですけど、どなたかお願いします!!
506名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 19:31:44
自分が野球が好きだとします。大勢の知らない人達に自己紹介するときに機会があれば野球を見に行きましょう。って言うときはLet'sで始めていいのでしょうか?それともShall weで始めるのでしょうか?
507名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 21:09:58
彼女と初めて会った日から2年が過ぎました。いまだに何もする気がおこらない。

お願いします
508名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 21:15:02
>>504
I will have one of each please.
全部?って聞かれたら。
All of them.
でいいと思うよ。
509名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 21:32:09
>>506
まだ会って間もなく、相手が自分の趣味に会わせてくれるかどうかという場合なら
I would like to have a chance to go watching baseball game with you some day.っていうふうに
「自分があなたと一緒に行けたらいいな」っていう感じで言えばいいと思う。
510名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 21:47:05
明日からは学校が始まるのできっと今までみたいに話せないと思います。でもメールなら大丈夫です

お願いします。
511名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 21:48:05
『行けたことに意味がある』と伝えたいのですがどういうふうに表現したらよいのでしょうか。
512名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 22:01:26
訳者は自分の訳の自信度添えてくれまへんか
513名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 22:09:36
>>507
It's passed two years since I met her for the first time but I still don't feel like fucking her.
514名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 22:20:19
>>511
The fact that I was able to go to **** means a lot.
The fact that I managed to go to **** means a lot.

What is important is that I was able to go to ****.
What is important is that I managed to go to ****.

What matters most is the fact that I was able to go to ****.
What matters most is the fact that I managed to go to ****.
515名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 22:21:29
>>511
Our being able to go there was meaningfull.
That fact that we could go there was meaningfull.
516名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 22:23:02
>>510
School starts from tomorrow so I don't think I'll be able to chat with
you as often. But I think I have enough time to read and write email.
517名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 22:26:26
どなたか>>505お願いいたします。。
518名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 22:26:52
>>511
訂正
Our having been able to go there was ...
519名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 22:28:29
自信度書けっつってんだよコラ
520名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 22:29:29
>>505
I thought you like working. That's why I was surprised a lot.
I had an impression you work too much.
So you might be transfered to Japan? I was really surprised to hear
that because I had been thinking you would be transfered here.

These days I was doing house choirs, doing barbeque, busy with taking
care of my kids. I spent my free time talking with my close friend.
521名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 22:41:20
>>520さん、感謝です。ありがとうございます!!大好き!!
522名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 22:50:30
俺が情緒不安定だとでも思ってるの?
お願いします。
523名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 22:57:00
師匠いねーな
俺に喧嘩売ったカスもいねーな
524名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 23:03:30
>>523
たいした英語力もないのに鼻息だけは荒いのなお前w
ノバに通って3ヶ月目かなんかか?一番楽しい頃でちゅねボクちゃんwww
525名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 23:27:44
>>523が「俺に喧嘩売ったカス」と思ってる人は師匠だったりしてなw
526名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 00:09:04
仮に自信度 70 って書かれたら、具体的に依頼した人、どうすんだろ?
仮に自信度 100 ならチェックもせずに受け入れる?
どう利用するんだ、そんな恣意的な値。
527めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/06(火) 00:12:47
>>522
> 俺が情緒不安定だとでも思ってるの?
Do you think I am emotionally unstable?

帰省でいなかった間に随分スレが荒れてるな。
自信度なんてつけなきゃいかんのか?
528名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 00:14:49
>>526
英語勉強してる人が鵜呑みにしないための注意にはなる。
100なんていうのは、一部の馬鹿かネイティブだけだし

というより、メインの理由は、100%自信の無い人でも参加できるように、って話じゃなかった?
529めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/06(火) 00:15:37
>>510
> 明日からは学校が始まるのできっと今までみたいに話せないと思います。
> でもメールなら大丈夫です
We cannot talk to each other as often as before since the new semester
starts tomorrow. We can still email each other though.
530名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 00:15:54
>>527
自信度だと言いにくそうだから正確度、確実度ぐらいがいいんじゃないか
531めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/06(火) 00:17:22
>>506
"Shall we"はものすごくかしこまって聞こえるので
ふざけてるとき以外は使うのはやめたほうがいいよ。
532名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 00:19:43
>>529
すでに、ある程度できてる訳を後から、またやるんじゃなくて頑張って残ってるのやってみようよ
533めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/06(火) 00:25:57
>>507
> 彼女と初めて会った日から2年が過ぎました。いまだに何もする気がおこらない。
It has been two years since I met her. I still don't feel like doing anything
ever since I broke up with her/she passed away etc.

無気力の理由を教えてくれればそれを含めて訳すよ。

>>532
お、わるい。訳に気づかんかったわ。
534名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 00:26:25
海外旅行するときは、皆「親善大使」なのだから、その言動にはいくら気をつけても気をつけすぎることはないんだよ。

和訳お願いします。
535名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 00:27:32
>>533
>ever since I broke up with her/she passed away etc

これはどっからひねり出してきたんですか?
536名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 00:34:26
英訳宜しくお願い致します。

時には情熱的に、時には冗談も飛ばし合い、
活動行っている素敵なチームです!

537めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/06(火) 00:36:34
>>478
> 彼は人にも物にもやさしいです。
> 彼は明るく、情熱的です。

He is kind and environment friendly.
He is also cheerful and passionate.

「物にやさしい」ってのは直訳できないからまあこんなもんでしょ。
538めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/06(火) 00:38:36
>>535
推測だよ。女の子となにかあってやる気がでないのって
たいていそんな理由だから参考につけといただけ。
539名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 00:40:47
>>538
いや、どう考えても、「いまだに寝る気にならない」という文でしょコレは
540455:2008/05/06(火) 00:48:34
三度455です・・。
これで最後になります。わかる範囲で構いませんので、
何卒宜しくお願い致します!

生産台数は立ち上がり依頼ずっと増加しており、その業務を
手作業(肉体労働的な作業)で行うには、作業時間も増加し、
作業者の負荷は限界に達しようとしていました。
541めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/06(火) 00:51:06
>>534
> 海外旅行するときは、皆「親善大使」なのだから、
> その言動にはいくら気をつけても気をつけすぎることはないんだよ
We are all unofficial ambassadors, so to speak, when we travel abroad,
We need to be very careful as to what we say and do because local people
make judgments about the country of our origin based on our behavior.

>>539
正直その発想はなかったw


542名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 00:53:33
>>506
I love basball. So if anyone loves it, too, let's go to the Yankees' games together.とか言うのはあり。
let'sは使用範囲が広く色々な場面で使える。
shall weはもっと使用範囲が狭い。
>>531が少し触れてるけど上品な言い方だし、どっちかと言うと1人の相手に向って「どうですか?」と誘うのに適してる。
逆に言うと、1人の相手にちょっと上品に、ちょっと控えめに言いたいときにピッタリ。女性に言うときとかね。
543めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/06(火) 01:07:48
>>540
> 生産台数は立ち上がり依頼ずっと増加しており、その業務を
> 手作業(肉体労働的な作業)で行うには、作業時間も増加し、
> 作業者の負荷は限界に達しようとしていました。
Ever since we started this product line,
the number of the products we produced
kept increasing, and it had become almost
impossible to meet the demands with manual
labor with the increased hours and workload
of our workers.
544めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/06(火) 01:15:16
>>542
"shall we"だけど、ESLにいたときに韓国人の学生が使ってて講師に笑われてたの
を見て以来自分で使ったことはなかったな。もうちょっと食わず嫌いをせずに
表現の幅を増やしたほうがいいのかもしれん。
545名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 01:23:57
The production has been increasing since we started.
However the total production is now getting almost saturated if we stick to the manual labors with limited time.

546めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/06(火) 01:24:59
>>472
> このタバコはゴロワーズといいます。
> マッチの箱にはSEITAと書いてあります。
These cigarettes were produced by Gauloises.
It says SEITA on the box of matches.
547名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 02:14:53
>>544
女性、特にただのwomanじゃなくてladyに対して使うといいんじゃないでしょうかw
男の友人同士で使ったらキモイだろな・・・
548名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 02:36:16
>>544
まじな話だと、たとえば"OK, shall we go now?"とかなら割と普通感覚で使えるんじゃないかな。
「じゃ行きましょか?」みたいな感じで。
549名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 02:41:31
>>474
I stayed up all of last night studying for this test.
I'm so exhausted right now I can barely keep my eyes open. I'm not sure I'll be able to do my best.

>>489
Thank you for being kind enough to let me know. It turns out I had read the email address wrong. I apologize for the mistake.

>>498
腐女子・・・じゃあねーよなww

>>536
Sometimes we all get really pumped up, sometimes we're joking/fucking around with each other, it's a(n) awesome/great team.
550名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 03:27:52
>>549
チュン、チュン、チュン?
551名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 03:35:41
>>544
ほんと痛いヤシ
552名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 04:01:25
日本では北枕と言って亡くなった人の頭を北に向けて寝かせます
神経質な子は修学旅行や何かで慣れない部屋に泊まるとき
「北はどっちだ!?」と言って笑いの種にされるのです

お願いします。
553名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 04:07:03
>>all

ここのローカルルールでは、必要に応じて日本語を直していいの?

例えば、
>>453 「クマ(←友人その1)が当分会えないので、もし
帰る前に時間があったら会いませんかって言ってるのですがどうですか? 」
は、遠慮を交えて提案している日本文だと思います。

一番言いたいことは、「会えない?」ってことだと思います。
しかし、最後の部分を直接訳すと
What do you think?
に近くなる。だから「どうですか?」→「会いませんか?」にして、
Can you meet me?
に近い表現を入れたほうが、伝わり易いと思う。

断りを入れて直すべきなのか、それともあくまでも英訳スレなのか
みなさんに議論して頂きたいと思ってます。
554名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 04:12:53
どなたか>>438をお願いします。
555名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 04:15:04
>>553
Can you meet him/her/Kuma?じゃね?
556名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 04:25:03
>>553の次の段階として、
文の構成を変えなきゃ非常に分かり難いとき、
例えば、>>455

照合(目視)確認に時間が掛かるため、担当者は非常に苦労しています。
照合確認は 重要度も非常に高く必要な工程である事から
確認作業方法の改善で、作業者の付加軽減(作業時間削減)を目指します。
エクセルを活用しての改善実施であり
エクセル技術力向上させると同時にメンバーのレベルUPへもつなげたい。

業務用なら日本語としても、解り難い文だと思います。
これを素人が直接英文にしたら、かなり伝わり難くなると思う。
だから私個人としては、

目視確認はとても重要かつ必要です、しかしそれは多くの時間を要します。
目視確認の時間を短縮するために、我々は、作業方法を改善を目指しています。
例えば、我々は、従業員に効率的なエクセルの使い方を習得させています。

くらいにしたいのだけど、流石にやりすぎだと思う。
こういう場合は、ぐっとこらえてそのまま英訳したほうがいいのかな?

自信度の議論と共によろしくお願いします。
557名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 04:26:33
>>555

あぁそうだね。
本人会いたいとは、一度も言ってないのかぁ
558名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 04:41:02
>>553>>556
面白い問題提起なんだけど
翻訳論は別スレたててやったほうがいいんじゃない?
また怒られちゃうからさ。
559めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/06(火) 04:45:15
>>553
>>556
個人的には言いたいことが伝わるのが重要なのでliteral translationに
こだわる必要は全然ないと感じる。修正した日本語を翻訳に付ければ
おkなのでは?

>>558
もうこのスレ専用の雑談スレがあってもいいような…
560名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 04:50:21
>>553
まぁ適当でいいのでは?
理由1:
どうせ無料なんだからw
理由2:
元々の依頼文が曖昧で、何を言いたいのかハッキリしてないものが結構ある。
そんな文を一生懸命、guessして英語にするのは面倒すぎる。
だから、そんな依頼文は適当に訳すか無視しちゃっていいw

very kindな訳者は、依頼者に意味を確認してから訳す、または
「もし(1)のような意味だとしたら訳はこうなる、もし(2)のような意味だとしたら訳はこうなる」
というように何通りかの訳を出しておくのも手。

しかし、もっとも重要なことは、
●● 英訳依頼者の方へ ●● に以下の注意書きを加える。
*依頼文は、できるだけ明確な日本語で。曖昧な文では、ちゃんとした英訳が出てこなかったり誤訳される可能性があります。
561名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 04:52:12
>>560
ワロタwww
562めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/06(火) 05:09:46
>>552
> 日本では北枕と言って亡くなった人の頭を北に向けて寝かせます
> 神経質な子は修学旅行や何かで慣れない部屋に泊まるとき
> 「北はどっちだ!?」と言って笑いの種にされるのです
In Japan, the dead body is always laid down with its head facing the north.
This custom is called kitamakura, which literally means "north pillow."
Some students get really nervous on their school trips
because they don't know which direction they are facing
in their hotel rooms. They keep asking other students
which direction is north and make themselves laughing stocks.
563名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 05:16:05
>>556
まぁ気軽に行きましょう。
テンプレにこうある。
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
訳す場合も、素晴らしい訳になってなくても程ほど程度の出来でOKでしょ。
どうせ無料の依頼だし、どのぐらいまで仕上げるかは訳す人にお任せということで。
そして良い英訳を望む依頼者は、できるだけ明確な文を出した方がいいですよ、ということで。
564めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/06(火) 05:16:14
>>549
そうかすずめちゃんは腐女子だったのかw
そういや純情ロマンティカのfansub作ってたって言ってたな。

>>560
テンプレに注意書きを加えるのには賛成。
565名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 05:17:25
>>562
>Some students get really nervous on their school trips
>because they don't know which direction they are facing
>in their hotel rooms. They keep asking other students
>which direction is north and make themselves laughing stocks.
???
566めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/06(火) 05:18:17
>>565
なにか問題でも?
567名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 05:24:52
>>566
ぷw!
568めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/06(火) 05:32:10
>>567
じゃあお前代わりに訳してみたら?
569名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 05:36:50
>>567
他人の親切を笑う者はクズと同じ。
恥を知れ。
570名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 05:38:54
>>568
>>569
ぷぷぷ!
571名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 05:40:18
>>570
荒らし目的なら去れ。
572名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 05:40:45
>>556
「自信度」については、きっちりルールにして強制なんかにするのはガッコウの規則みたいだから、これも緩やかに行くのが良いかと。
例:
●● 回答者の方へ ●●
自分なりに頑張って訳してみようという人も歓迎です。
もし自分の訳にいまいち確信のない人は訳文の後に「正確度60%」(確実度?確信度?)のように軽く添えておきましょう。
依頼者にとっても訳の仕上がりの目安になって助かります。
573名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 05:42:08
変な質問なのですが、日本語で言うところのセフレって
英語でどう表現するんでしょうか?
そのままsex friendじゃないですよね・・・
574名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 05:42:57
>>571
?
575名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 05:44:42
>>568 自意識過剰は痛いな。
>>569 何様?
>>571 同上
576名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 05:45:36
>>573
my sex partnerとかねw
577名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 05:50:50
>>573
SITC (Sex in the City)では
F**k Buddiesってのが使われていたなぁ。
578名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 05:51:02
>>575
痛くもないだろう。
訂正箇所があれば訂正してやれや。
579名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 05:52:14
>>575
たとえ、いくらか変な訳だとしても無料でやってきた訳なんだからまぁ良し。
どうしてもケチ付けたいなら直して提示すればよろし。
ただし重箱の隅をつついて粘着するようなことはやめとき。
580名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 05:53:43
>>573
We say "friends with benefits" when we're making a joke out of it.
Otherwise the term we usually use is "fuck buddy." If you want to avoid saying fuck, you can just say "sex-only relationship" or something.
Even "sex friend/partner" would probably be okay, the other person will understand what you mean.
581名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 07:52:14
知らないことを知ってるからまだ救いようがある


翻訳お願いいたします。
582名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 08:05:05
ショップの情報は私のプロフィール欄に書き込まれています。新作の製作状況、
新作の追加などの情報が、随時、更新されています。プロフィールは私の製作
したアイテムに含まれるクリエーター情報から確認することができます。
(訳者様 アイテムをクリックして表示するプロパティから確認できるという意味)
またはユーザー検索から私の名前で調べてもみることができます。

長いので小出しにしています。よろしくお願いします。
583名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 08:08:48
>>438
One day, when I was a high school student,
I saw a mentally retarded man on the my way home form school.
Having a limp,he said "Wooowow ".
That needled me, so I imitated his action.
Having a limp,I said "Wooowow".
Then suddenly ,A gentleman appeared.
In his anger,He said "Don't imitate the retarded man"
,and strike the retarded man.

大まかな内容は伝わると思いますが、ジョークになるかは不明です。
貼るときは、気をつけてください。

以下の部位を重点的に添削お願いします。
ウーウー →"Wooowow" よくわからないので適当です。
正義感の強そうなおっさん → A gentleman 
ごちゃごちゃ修飾するよりかいいと思ってこうしました。ニュアンスが違うかも。

あと、しゃくに障る・障害者・殴る・真似るなどはもっとスラングっぽくしたほうが
いいかもしれません。
584名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 08:20:35
>>583に敢闘賞を贈りたいと思った。
585名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 08:34:22
>>491

ありがとうございます。
586名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 08:36:31
>>496

ありがとうございます。
587名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 08:40:43
肛門と聞いて婦女子というフレーズが浮かんでくるスズメちゃんは
人として大事な何かを失っていると思います。
588名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 08:46:41
つぎからスレタイにスズメのお宿って入れろや。
589名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 08:51:27
英語がペラペラに話せるようになりたい。

よろしくお願いします。
590名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 08:55:20
>>589
I want to speak fluent English.
591名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 09:08:43
>>590
ありがとうございます!
592名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 09:46:16
あなたが教えてくれたCC欄に書いてあるというアドレス、CC欄を開ける事が
できません。直接 紹介相手から私にメールをしても構いませんよ。
以前テレビで 浜崎あゆが中国で人気があるとのニュースを見た事があります
日本でも10台後半から20台前半の若い世代にとっては 教祖的な人気が
あります。しかし、私の世代ではあまり興味がないのが実情です。

英訳おしえてください。日本語を勉強中で、日本に興味がある若者を
紹介したいとの事なのですが。
593名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 09:47:53
アメリカから個人輸入すべく、英文メールを打っているんですが
たぶんこんな感じで意思疎通は図れると思うんですけど、
恥ずかしくないきれいな英語かどうか自信がないので添削していただけないでしょうか?
あと、こんな1文入れたほうがいいとかあればアドバイスをお願いいたします



早速のご返信、ありがとうございました。

注文はメールでお願いしたいので、注文方法などの詳細をお伝えいただけますでしょうか?

支払い方法は、Paypalでお願いします。



To: Customer Service,

Thank you very much for your reply.

Because I want to ask with mail, could the order tell details of the order method
etc.

I hope the payment method in Paypal.


Thank you for your cooperation.
Looking forward to hearing from you. Thank you.

Best Regards,


594名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 10:42:29
>>582

For ***** information, please see my profile .
In my profile ,you can find all the updated information including
my new item and the progress of my work.
To access my profile, click any one of items created by me,then a window pop up.
you can find my profile URL in the window.
Also,you can access my profile with the user search.

****情報は、私のプロフィールを見てください。
私のプロフィールの中に、新しいアイテムや私の仕事の進行状況含む最新の情報を発見できます。
私のプロフィールにアクセスするために、私が作ったアイテムのうちの一つをクリックしてください、
そうするとウィンドウがポップアップします。そのウィンドウの中に、あなたはプロフィールのURLを発見できるだろう。
同様に、ユーザーサーチを使ってプロフィールにアクセスできます。

自信はありません、少し晒して他の方にも観てもらってください。
****には、店の名前もしくはあなたのペンネームをいれてください。

また、プロフィールのURLを本文中に書いてはダメなんでしょうか?
そうすれば、後半三行が消去できて文がスッキリします。
595名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 10:42:59
>>593

To: Customer Service,

Thank you very much for your reply.

I would like you to let me know specifically how to make order by e-mail.

I hope the payment will be done by Paypal.


Thank you for your cooperation.
Looking forward to hearing from you. Thank you.

Best Regards,
596名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 10:56:08
>>582
You can check our shop information from the profile section. We constantly update the information on addition of new items there.
You can also check our progress report on our upcoming products.
You can reach our profile by simply click on the item you like and select "property" or search our name in the user search.

>>593
Dear Sir/Madam,

Thank you for your quick replay.
I would like to order by e-mail and pay by Paypal.
I would appreciate it if you would tell me how to complete my order.

Sincerely,
597名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 11:23:13
この仕事はあなたが想像するより難しい

その国では英語よりもスペイン語のほうがより多くの人に話されている

天気予報によると、明日は今日より3度ぐらい暖かくなりそうだ


↑お願いします;;
598名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 11:35:41
>>597
This job/work is a lot harder than you (think it is)/(might imagine).
More people speak Spanish than English in that country. / Spanish is spoken more widely (in that country)/there than English.
The weather forecast/report says it should be around three degrees warmer tomorrow.
599名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 11:43:21
>>597
this job is much harder than you expect.

The weather forecast/report says it will be be around three degrees warmer tomorrow.
600名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 11:45:07
>>597
This job is more difficult than you expect.
Spanish is spken by more people than English in the country.
The forecast told that it would be warmer by 3 degrees tomorrow than today.
601名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 11:47:50
>>598-599
お早い返答ありがとうございます^^

ついでにこれらもお願いします、比較はさっぱり分かりません・・・


@和服より洋服のほうが働きやすい。

A大学って思ったよりお金がかかるのよ。特に本がねぇ。

B実際、地球の表面は、陸地よりも水で覆われている部分のほうが多い。

C10年前に比べれば、街に緑が増え、川の水も綺麗になったように思われる。

D予想していたよりも時間がかかったが、われわれは何とか合意に達することができた。

602名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 11:49:28
>>600さんもありがとうございます〜

ぁ、「天気予報によると、明日は今日より3度ぐらい暖かくなりそうだ 」

According to the weather report,
it is seems that tomorrow is two degrees warmer than today
でもいいですか?
603名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 11:50:14
英作文講座
-比較級を使いこなそう-
ただ今開催中です
604名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:02:40
>>601
1. Western clothes are easier to work in than Japanese ones/clothes.
2. University is a lot more expensive than I'd thought it'd be, especially the textbooks.
3. The surface of the Earth is actually covered by more water than land.
4. Compared to ten years ago the city seems to have more greenery, and the river looks much cleaner.
5. It took longer than expected, but we managed to reach an agreement.

>>602
No. "it is seems" is incorrect.
You can say something like, "it seems that tomorrow will be two degrees warmer than today."
605名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:05:57
>>604
Er, sorry. I should clarify.

I'd thought it'd be = I had thought it would be
606名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:17:46
>>604-605
Thank you for your answer^^

By the way , Are you a native speaker,aren't you?
607名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:18:12
>>606
Yup.
608名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:20:10
ほーっ、スズメについでもう一人登場かぁ。面白くなってきたな。
609名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:21:10
>>608
わたしだアホw
610名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:21:59
どなたか お願いします。>>592
611名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:22:56
>>609
あっ、すみません。
師匠も人がわるいんだから...
612名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:26:38
ネイティブかぁ〜いるんですねやっぱり・・・w
613名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:28:26
>>610
CC欄を開けるってどうゆー意味?
614名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:29:40
>>601じゃないけど、

2. University is a lot more expensive than I had thought it would be

時制ってこれでいいん?
前が現在形で後ろが過去完了になってるけど・・・
615名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:32:31
>>614
How
616名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:32:32
>>610

CCのアドレスが見れないってことか、
ここで英語教わるより、まずCCにアドレスが書いてあるか調べた方がいいよ。

617名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:33:03
>>615
Fuck. Sorry about that.
How would you have written it?
618名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:36:37
>>616
見れないって・・・よくワカラネ
The CC field is right there in the email, yeah? You don't need to open it or anything, it's just there...?
619名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:36:48
>>614
過去                     現在
______________
----------------> 払った       高い
安いと思ってた期間
620名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:39:45
>>619
文の中に「払った」っていう記述ないけどいいん?
621名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:40:59
>>618
俺も、メーラー使い慣れてないとか?

まぁ確認してないのだったら、「開かない」とかじゃなくて
書いてない とかにしたほうがいいかもね。
622名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:44:46
全てのページを25000分の1のサイズに縮小すれば、この百科事典全25巻を
ピンの先に書き込むことができる。

この方法で人類が世界中の書物の中に苦心して蓄えてきた情報は、
1辺が2百分の1インチの立方体材料の中に全て納めることができる。


仮定法使うんだろうな、っとは思いましたけど、
あとはさっぱりでした。お願いしますm(__)m
623名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:45:36
>>620
大学って思ったよりお金がかかるのよ。

はっきし言ってこの問題が悪い。
この文章では払ったあとに愚痴をこぼしているのか、
あるいはお金をインターネットとかで調べて子供とかに話しているのか、
状況によって文が変わってくる。
子供が入学したあとに他のおばはんとかに話しているなら↑ので正解だと思う
624名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:49:17
>>620

払ったのは、俺の妄想だ。
金額が解った に読み替えて。
625名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:53:05
>>621
Hm... Well, thanks. I'll do it 適当 style.

>>592
You told me you'd CC'd him, but I actually can't check the CC field. You can just tell him to email me, I don't mind.
I saw on the news once that Hamasaki Ayumi is very popular in China.
She has an almost cult-like following among young Japanese (late teens to early twenties), but my generation doesn't really care for her.
626名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:54:15
いらっしゃいませー!焼きそば、たこ焼き、焼きおにぎりはいかがですかー?

を英語で言うとどうなりますか?
627名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:55:28
すずめちゃんと話せるスレは何処ですか?

お願いします。
628名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 13:23:23
>>626

May I help you?
How about a 焼きそば、たこ焼き、焼きおにぎり ?
629名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 13:28:51
>>626
Something like...

Come on in! We've got yakisoba, takoyaki, and yaki-onigiri, all hot and fresh off the grill!
How about some yakisoba, takoyaki, or yaki-onigiri? Get it here, fresh off the grill!
Hello! Would you like to try some of our fresh yakisoba, takoyaki or yaki-onigiri?

>>627
Chat in Englishか雑談スレかにゃ
630名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 13:33:39
Hey!!

BUY my 焼きそば、たこ焼き、焼きおにぎり
631名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 13:35:34
>>629
師匠、今日は英語でchat?
それとも日本語で?
指定してちょ。
-翻訳無用-
632名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 13:38:12
>>630
ストレートでいいね
633名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 13:39:27
年をとればとるほど、英語を学ぶのが難しくなる。

をお願いします.

The older I get , the more ????
634名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 13:45:46
>>622
If you shrank all the pages to 1/25000th of their original size, you could write the contents of all 25 volumes of this encyclopedia on the head of a pin.
Using this method, you could fit all of the information that mankind has so painstakingly recorded in books around the world into a cube only 1/200th of an inch on a side.

>>631
どっちでもいいが、英語のほうがレスが百倍速いw

>>633
...the harder it is to learn English.
...the more difficult it becomes to learn English.
...the more difficult English becomes.
635名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 13:47:18
>>634
じゃChat in Englishでお会いしましょ。
-翻訳無用-
636名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 14:27:26

“お金は十分に貯めてきたつもりだったが
この国の物価が想像以上に高い事にまず驚いた。”

“私が料理をしたり、洗濯をしたりしてる事が
あなたには想像できないでしょう。いかに今まで
当たり前の事が出来なかったのかだよね”

どなたか宜しくお願いします。
637名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 14:57:58
>>636
I thought I had saved up plenty of money but prices in this country are surprisingly high, much higher than I had expected.
I bet you can't even imagine me cooking or doing laundry. Just goes to show how incompetent I used to be.

>>637
No language in the world is spoken more widely than English.
638名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 15:11:04
お願いします
→飲食店で働いたことがなかったので仕事を覚えるが大変で
僕には向いてないと思った。魚と肉の名前だけはたくさん覚えられたけど・・・。
639593:2008/05/06(火) 15:11:08
>595
>596

早速のレスありがとうございました

お二人のはすごくスマートな文章ですね(^-^)

やっぱり自分の英語はちょいと未熟だったようです(^-^;)

感謝です m( _ _ )m
640名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 15:11:37
>>581
There are still ways to help because you know that you don't know.
641名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 15:13:11
>>581
At least you're aware that you don't know, so you're not hopeless yet.
642名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 15:24:50
>>638
I'd never worked at a restaurant before, so it was really hard to learn the ropes.
I don't think I'm very suited for it, although I did manage to memorize the names of a lot of different kinds of meat and fish...
643名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 15:44:23
>>562
ありがとうございました!
644名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 16:08:35
「文章で書くだけなら例文を参考に出来るけど、実際は全然話せないんだよ。
だから日本語での会話が主になっちゃうけど大丈夫?」
を訳して頂けませんか?お願いします
645名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 16:13:50
>>644
I can use example sentences as a model/reference when I write, but I actually can't speak at all. Is it okay if we talk mainly in Japanese?
646名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 16:21:44
>>644
I can write English borrowing sentenses from the text books but I canot speak.
So most of my conversation would in Japanese. Is it alright with you?
647訂正:2008/05/06(火) 16:24:01
sentenses -> sentences
648訂正2・・・:2008/05/06(火) 16:28:46
So most of my conversation would in Japanese. Is it alright with you? -> So most of my conversation would be in Japanese. Is that alright with you?
649名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 17:26:16
おねがいします。ブログに書きたいので助けて下さい

日本は4月の下旬から5月の上旬にかけて大型連休となります。
職場の皆は家族旅行に出かけたり、実家に帰ったりと大忙しです。
そんなわけで私は東京に一人残されました。東京も連休となると
人がいなくなりいつもとは違った街になります。浅草で船に乗ったり
独りで東京を少し楽しみました。

こんな感じでお願いします。
650592!:2008/05/06(火) 17:26:48
>>625様 >>618

私の説明不足にも関わらず、回答を戴きありがとうございます。
651名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 17:33:08
>>634
有難う御座います
652名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 18:13:38
>>649
We are going to have long holidays in Japan from the end of April to early May.
People in my company were in kind of a spree for a travel with families or going back their homes.
Then I have remained here in Tokyo alone.
The city is not the same as usual with less people during the week.
I enjoyed the city by myself a little having some cruise on a boat trips around Asakusa.
653名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 18:17:56
>>649
We have long holidays from the end of April to the beginning of May
in Japan. People in my workplace go on a trip with their families or go back
to their hometowns far from Tokyo. I was left alone in Tokyo. During this holidays,
Tokyo becomes a lot less crowded and it looks like a different city.
I enjoyed this holidays on my own way, doing things like riding a boat in Asakusa.

参考までに。
654かな:2008/05/06(火) 18:26:11
会話文なんですが、
『何言ってるの?!でもあの場所まで掘る必要ないじゃん。』
お願いします。
655名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 18:27:38
>>652
5行も訳してもらったのに一言のお礼で申し訳ないのですが
本当にありがとうございます。使わせていただきます。
656名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 18:28:38
>>653
ちょっと違ったバージョンまでありがとうございます。
私自身の英語の勉強になりますので有難く頂きます。
657名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 18:43:47
>>645>>646
ありがとうございます!訂正までわざわざして下さって…ためになりました!
658名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 18:56:44
オーストラリアに2週間ほど滞在した時にホストファミリーと一緒にトークショーに
行ったのですがその時に司会者と知り合いメールアドレスをもらったのですが
何度か連絡をして以来メールをしていません。今回は彼の番組の放送局あてに
ファンレターという形で書きたいのですが英訳をお願いします。

こんにちは、私の名前はXYZです。ABCさんの大ファンで以前オーストラリアに
ホームスティをしていた時にABCさんの番組でお会いしました。
今は日本に住んでいるので彼の番組を観ることはできませんが変わりに
彼に教えてもらったオンラインで彼の番組を楽しく観させてもらっています。
(オンラインで放送時間にライブ中継みたいなことをやっているんです)
ABCさんにどうもありがとうとお伝えください。
659名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 19:20:23
>>658
Hello, my name is XYZ.
I'm a big fan of yours and I have met Mr.ABC at his program while I was in Austraila for a couple of weeks.
I can't watch the program here in Japan on TV but I can enjoy it on the web site which he let me know.
Please convey my appreciation to Mr.ABC.
Best Regards.



660659:2008/05/06(火) 19:21:58
訂正>>658

I'm a big fan of yours and I have met Mr.ABC at his program

I'm a big fan of Mr.ABC and I have met him at his program
661658:2008/05/06(火) 20:01:08
>>659-660
こんなに早くいただけるとおもっていなかったので感激です。
お忙しい中どうもありがとうございました。
662名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 20:28:31
659の訳者は日本人の大学生かな。
663名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 20:31:41
「雪をいただいた山々」を訳したいんですけど、mountain covered with snowで大丈夫ですか?
664名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 20:33:32
日本語がなんか変。
mountainは複数形。あとは他の人に
665名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 20:44:06
酸化物は1980年から1990年にかけて、転移温度が急激に上がっている。
1900年から1990までに、より高い転移温度をもつ物質が発見されてきている

よろしくお願いします
666名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 20:46:36
雨人キテネー
667名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 21:55:15
このコメントもスパムフォルダーに行く可能性があるので
短めにしておきます。無事に帰宅されたようで安心しました。
自分も無事に自宅に戻りました。写真も綺麗に撮れていますね。

お願いします。
668名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 21:56:56
露出が高めの服を着ていたからです。
becauseからお願いします。
669名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 22:07:23
667ですけど、状況がわかりませんね。
先日送ったコメントがスパムに入っていたというものですから
今回は短めにしましたってことです。それと帰宅といきなり
書きましたが旅行に出かけていた人へのメッセージです。
状況が少しでも伝わればと思って追加しました。
これはただの状況説明ですので訳は不要です。
670名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 22:13:10
俺はまた今までのようにロム専に戻ります。
ネイティブっぽくお願いします。
671名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 22:29:07
世界が地球温暖化の問題に真剣に取り組まないと、地球は大きな損害を被るでしょう。
If the world don't address seriously the problem of global warming , the earth would be damaged heavily.

地球温暖化は海水面の上昇や広範囲にわたる水不足やひどい干ばつの原因となる。
Global warming causes of rising sea levels , widespread water shortages and major droughts.

世界が更なる地球温暖化を防ぐ対策を早急に取らないと、北極圏の氷河はみな溶けてしまう恐れがある。
It fears that if the world fails to take additional steps early to prevent rising temperature , the glacier in the Arctic would be disappeared entirely.


添削をお願いします。
672671:2008/05/06(火) 22:31:24
すいません。今見ると添削スレがあったので、そちらで聞いてみます。
673名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 22:59:58
>>667
I made this message short because it can be delivered to your spam folder
again. I'm relieved to know that you came back to your home safely.
I cam back home without any troubles, too.
Photos are nicely taken.
674名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:01:48
>>670
I decided I'll just read comments again without posting any comments.
675名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:02:35
すみませんお願い致します。

「英語でうまく伝えられるか分からないけれども
頑張ってみます」
676名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:05:23
>>675
I'm not sure if I can make myself understood in English but I'll do
my personal best.
677名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:06:33
>>676
早い回答ありがとうございます!
678名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:11:51
どなたかお願いします!

治ってきてたとはいえ、やっぱりまだ本調子では
なかったし。(風邪ひいていたときの話です)

よろしくお願いします。
679名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:17:36
>>674
ネイティブの方ですか、ありがとうございます。
680名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:18:41
>>678
I was getting over the cold but still I was not in the best shape.
681名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:19:31

魅力的な女性たちは、僕のパートナーとしての席を
争っている。

女性は僕と一緒に過ごすときを楽しんでいる。

女性は、僕の親しさのアプローチに、前向きで親密な態度で

対応してくれる。
682名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:21:37
>>680
助かります、ありがとうございました!
683名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:22:04
俺はネイティブJAPスピーカーだが
684名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:27:36
すみません、こちらもお願い致します。><

「ひと言でも風邪を引いてたみたいだけど大丈夫?とか何かひと言
声をかけてほしかったなあって思いました。」 (やわらかめにお願い致します!)
685名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:35:32
今日は日本語英語っぽい訳が多いな
686名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:36:21
>>685
そのほうが分かりやすい。
687名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:40:42
いや、英語っぽい英語の方が納得いく。
日本人がやったのを見ると自分と同等に感じるから。
688名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:55:20
ドライバーが気をつければ,事故が減るのに.

をThere beを使って書くとどうなりますか?
よろしくお願いします.
689名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:59:01
訳頼んだ人たちがどこで訳を使うのか分からんけど、
ネイティブが訳した文を使うと、
かえって困ることになる場合もありそうだけどなw
ネイティブのペンパルや知り合いに送ったら
次から簡単な英語使ってこなくなるかもよん。
たとえば>>675とかw
690名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 00:09:12
>>684
I just thought that it wouldn't have been hurt if you had shown me
just a little bit of your concern, like asking me "I know you caught
a cold. Are you all right now?" or things like that.
691名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 00:10:39
>>690
待ってました、大変助かります ありがとうございます! 
692名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 00:12:49
>>688
There would be less traffic accidents if drivers paid more attentions
to the traffic.

でだめ?
693690:2008/05/07(水) 00:15:54
>>691
it wouldn't have hurt にしといて。beenはいらない。
694名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 00:19:54
>>693
ありがとです、了解です。
ちなみにすみません、それを抜くことによって
ニュアンス的にどう違いますか?
695名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 00:24:51
PS3で「友達要らないから、フレンド登録送らないで」って感じのプロフィールを書きたいんですけど、
「The friend is unnecessary.」でいいのでしょうか?
もしくはもっとうまい言い方があればお願いします。
696名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 00:26:22
>>692
ありがとうございます!
697690:2008/05/07(水) 00:31:47
>>694
ここで受身にすべきでないのに受け身にしてたから直しただけ。

あと、
it wouldn't have been hurt to show me just a little bit of your concern,
のほうがいいかもしれない、(if 節じゃなくて、to不定詞にする。)

まあ大勢に影響はないとは思うけど。100%の英文を期待するなら、アメ人か
めりけんさんのでも待てばいいだろう。別に俺は気を悪くしない。
ただ、俺の英語でも十分伝わるだろう。不安がらせてもいけないんで言っとくと
一応英検一級は受かってる。ただの目安でしかないけど。
698名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 00:32:35
アメリカでは9月からが新学期なんですよね?
日本では4月からが新学期です。
夏には学生は一ヵ月半ほど一年で一番長い夏休みがあります。


よろしく、お願いいたしますm(__)m
699名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 00:34:30
>>695
Sorry. Not looking for friends. Please don't send フレンド登録.
700名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 00:38:46
>>698
If I'm not wrong, a new school year starts in September in US?
In Japan, a new school year starts in April.
Students here have the longest break that lasts one and a half month in summer.
701名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 00:47:43
>>684
I just kind of wish that you gave me a few words like "Heard you got a cold. Are you alright?"
I just kind of wished that you had given me a few words like "Heard you got a cold. Are you aliright?"
702695:2008/05/07(水) 00:53:05
>>699
ありがとうございます。
703名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 00:56:18
>>700
700さん、ありがとうございます。
親切にしてくれて感謝いたしますm(__)m
704名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 01:00:44
>>684
>>701削除で。ちょっと意味取り違えました。

705名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 01:14:18
>>684
I just wanted to hear a few words, "Heard you got a cold. Are you aliright?" or something. That's all. (Never mind. 気にしないで)
706名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 01:15:10
>>697
なるほど、ありがとうございます。ぜんぜん、そんな訳して
くださってありがとうございます。

>>704
ありがとうございました、と言おうと思ったら^ ^
了解です。
707名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 01:15:59
>>705
すみません、助かります、ありがとうございます!
708名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 01:30:16
ThereforeはSoよりも堅い言葉です。
SoはThereforeよりも柔らかい言葉です。


GENIUS和英辞典に言葉の硬い柔らかいが載ってないので↑の英訳を教えてください。

709名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 01:45:43
>>708
"Therefore" is more formal than "so."
"So" is more casual than "therefore."
710名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 02:04:25
>>709
服と同じなんですか!
英和辞典のほうでformalを調べると言語に使う説明もありましたが、
casualは言語についての説明がありませんでした。

ありがとうございました。しっかり覚えておきます。
711名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 02:21:45
>>654
What are you talking about?! You didn't have to dig (a hole) *there*, too! (there強調)

>>663
snow-capped mountains

>>667
I'll keep this (comment) short in case it gets flagged as spam. Glad you made it home safe, I'm back home too. Those pictures look great.

>>670
We say "lurk" for this.
So: I'm (just) going to go back to lurking.

>>699
フレンド登録 is something like "friend requests," I think?
712名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 02:48:59
>>665
The transition temperatures of oxides rose sharply in the 1980s.
Materials with higher and higher transition temperatures were discovered in the years between 1900 and 1990.
713名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 03:18:18
あなたからレスが付くとは思っていなかっただけに
色々と楽しい思い出ができました。ありがとう。

おねがいします。
714名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 03:23:33
>>654は何通りかの意味が考えられるね。
What're you talking about?
What do you mean?
But we(you) don't need to dig that place(spot), too, do we(you)?
But we(you) don't need to dig that place(spot), too, anyway.
But we(you) don't need to dig that far, do we(you)?
But we(you) don't need to dig that far, anyway.
過去形の可能性もあるかなぁ?
But we(you) didn't have to dig that place(spot), too, did we(you)?
But we(you) didn't have to dig that far, did we(you)?
主語も分からない、穴も一つなのか複数なのか分からない・・orz
日本語は欠陥言語なのかもw
715名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 03:31:49
>>713
I hadn't actually expected you to reply, so I had a lot of fun. Thanks.

>>714
Ah, yeah. Present makes more sense, shoulda thought of that.
Revising >>711: There's no reason to dig a hole *there*, too! There's no reason to dig *that* far.
716名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 03:32:47
>>713
the responses from you made me all the more happy,because
I didn't expect I could get one from you,which added to my good memories,too.
thank you.
717713:2008/05/07(水) 03:42:29
>>715-716
夜更けにありがとう。
718名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 04:24:51
魅力的な女性たちは、僕のパートナーとしての席を
争っている。

女性は僕と一緒に過ごすときを楽しんでいる。

女性は、僕の親しさのアプローチに、前向きで親密な態度で

対応してくれる。


719名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 06:56:57
1年6ヵ月付き合ってきて楽しい思い出もあるし、嫌なこともたくさんされた。でも彼に「別れよう」って言えない気がしてきた。別れてすぐ彼氏ができればまた別だけど。
お願いします。
720名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 07:57:20
息子が風邪をひいたので今日のレッスンはお休みします。
をお願いします
721名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 09:50:59
>>719
I've gone out with him one and a half year and sometimes he is mean to
me. Even if he sometimes isn't nice to me, I have felt that it's not easy
for me to tell him to break up with me. Finding a new boyfriend isn't
easy so going out with him is better than being alone.
722名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 09:52:13
>>720
I can't take your English lesson today because my son has come down with
a cold and I have to take care of him.
723名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 10:04:45
>>719
I've been going out with him for a year and a half now. We've had a lot of good times together, but he's also done a lot of things that got on my nerves.
But I'm starting to feel like I can't break up with him. Then again, if I knew I could get another boyfriend right after, it might be different.
724名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 10:28:15
>>722

そっちか。。。
俺はこっちだと思った。

****  is  not able to attend  the class  today because he has a cold.

****息子さんの名前

725名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 10:30:07
>>721
>>722
>>723

いつものネィティブの人?
726名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 10:30:50
「さらば友よいつかまたこの場所で・・・」

上記の英訳をお願いします。
寄せ書きに日本語でこう書いてあったらしく、なんて意味か分かる?と聞かれました。
一応自分なりにやってみたのが
"Farewell my friend. I hope we'll see each other again someday at this place."
ですが、長いし合ってるかどうかも自信がありません(泣
いつかこの場所で何なんだという気もしますが、原文の雰囲気を上手く表現してもらえないでしょうか?
727名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 10:30:59
>>725
Just >>723 was mine.
728名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 10:34:46
>>727
そっか、ありがと。

  >>722は、あなたならどう書きますか?




729名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 10:35:03
>>726
What you have is actually almost perfect, just "...here again someday." is the most natural way of putting it.
If you want something shorter...

Farewell, my friend. 'Til we meet here again... でどうかな。意味がちょい違うけど
730名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 10:39:52
>>729
師匠へしつもん
"Farewell"っていうとAdiueみたいで
永遠の別れって感じがするんだけどどう?
"Adiue, adiue, remember me."みたいに...
731名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 10:43:44
>>726
goodbye my dear friend , until we meet here someday.

じゃ伝わらないかな?
732名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 10:50:51
>>728
My son's caught a cold, so I won't be able to make it to today's lesson.

>>730
Hm... I wouldn't say 永遠 *necessarily*, but yes, definitely a long (potentially very long) parting.
Basically, parting when you're not sure if you'll really ever meet again. Or you're not sure when/where the next meeting will take place.
Doesn't さらば kind of have that feeling, too?
733名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 10:51:28
暗殺任務や、女の子とデートをする事ができます。でも、英語が難しいので私は攻略wikiを見ながらやっています。

よろしくお願いします。
734名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 10:51:32
○○は確か持っていたな… 倉庫にあると思う。
○○は数多く出回っているから簡単に入手できると思うよ。

すいません、お願いします。
735名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 10:52:34
FUCK! I HAVE CLASS! Shit, shit, I didn't realize it's 7pm. Fuuuck I'm going to be late. Be back later guys. >_<
736名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 10:53:57
>>732
関係あるかどうか分からんけど、
"Farewell to Arms"の日本語の訳がまさに
『武器よさらば』
737名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 11:17:46
>>726
FarewellもいいけどSo longなんていうのもある。
なにかの映画のある場面で、このセリフが涙が出そうなぐらい効果的に使われたことがあった。
So long, my friend. See you again. Someday at this place.
あと寄せ書きだったら1人じゃなくて、この言葉はみんなに送るんじゃ?
だとしたら、my friendじゃなくて、my friendsで。
と書いたあとに気づいたが、どういう意味か聞かれただけかw
738名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 11:26:13
>>732
ありがと
739名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 11:31:33
「29日と4日にぼくの友達の○○が××に行ったのですが、君がいなかったらしいです。
たくさんお客がいたらしいので忙しかったのかな?期待させて本当にごめんね。
あの時撮った君の写真を見ながらいつも君ことを考えているよ。」

ちょっと恥ずかしいんですが英訳をおねがいします。。
740名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 11:36:49
このサイトの中のカテゴリーに
(沢山あるカテゴリーの中のひとつのカテゴリに)

翻訳サイトで
In one category in this site

とでましたけど、あってますでしょうか???
741名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 11:41:16
>>732
Hard to say. Can sound like "bye forever"
Maybe used when you think you most likely won't have a chance to meet again.

742名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 11:46:29
>>739

キャバ嬢口説いてるの?
743名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 11:48:02
>>742
レストランのウエイトレスです。
744名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 11:57:50
>>732
Ah, but as a semi-joke, you may hear さらば pretty often like 「では、さらば」、「では、さらばじゃ」
745名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 12:03:10
ごめんなさい。これからは気をつけます。


↑お願いします。
746名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 12:15:26
>>762's "さらば、友よ" reminds me 森山直太郎's million-seller song さくら maybe that person borrowed this phrase from its lyrics.
747名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 12:47:48
>>722さん遅くなりましたがありがとうございます!
748名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 13:23:51
>>739
My friend ○○ went to ×× on the 29th and the 4th, but it seems you weren't there.
He said the restaurant was really packed, so maybe you were busy? Sorry I got your hopes up.
I'm always looking at that picture I took of you, can't get you out of my head.

>>740
I could do a better job if I knew the whole sentence. "on this site" is better, though.

>>745
I'm sorry. I'll be careful from now on.
749名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 13:24:08
>>739
My friend, OO went to XX on the 29th and 4th, but he didn't see you there.
Maybe you were too busy with handling lots of things?
Sorry I let you expect much. I'm always thinking about you, looking
at the photo taken at that time.

日本語がわかりにくい。

たくさんお客がいたらしいので忙しかったのかな?(これが友達がこのこを
見れなかった原因?)忙しくてちゅうぼうに閉じこもりっきりだってことかな。


期待させて本当にごめんね。
(何の期待だかわからん。自分も友達と一緒にこのこに会いに行く約束を
してたってことなのか、なんなのかよくわからん。)

よくわからんものは訳しにくい。
750名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 13:27:11
>>745
I'm sorry. I'll be more careful.
I'm sorry. I won't make the same mistake.
751名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 13:34:24
>>748
>>749
すみません、ありがとうございました。
背景を書くべきでした。

トルコのレストランでとあるウエイトレスと仲良くなりました。
日本のチョコ菓子(ホルンとかガルボとか)が好きらしく、今度トルコに来るときに
お土産でちょうだいと言われ、先日のゴールデンウィークにトルコに行く友人に託したのですが、
そのこが店にいなかったので渡せなかったのです。

友達に菓子を持たせたからとメールをして、とても喜んでいたので期待を裏切る形になってしまいました。

すみませんでした・・・。
752名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 13:46:58
長くて不愉快な文なのですが、どうかお願い致します。すみません。

とても残念ですね。。
最終的に、あなたから「18:00待ち合わせで大丈夫です」と
いう返信を私はもらっていないのに、なぜあなたは
直接ミッドタウンに行ったのでしょうか?

私はあなたがもっと日本語を理解しているのかと思っていました。
あなたは 「鎌倉に行きます」と書いたのではなく「鎌倉に行きましょう」
と書いています。 (中略)

鎌倉に行っていたとしても 私は前日の夜にメールを送っているので
鎌倉に行く前でも 「それじゃあ18:00に待ち合わせをしましょう」と
私に返信ができたはずです。
753名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 14:01:26
>>752
またよくわかりにくい日本語の文だな。

「最終的に、あなたは「18:00待ち合わせで大丈夫です」と
いう返信を私に出していないのに、なぜあなたは
直接ミッドタウンに行ったのでしょうか?」ってこと?

「鎌倉に行っていたとしても 私は前日の夜にメールを送っているので
鎌倉に行く前でも 「それじゃあ18:00に待ち合わせをしましょう」と
私に返信ができたはずです。」


この部分意味がわかりづらい。いい訳をもらいたければ、訳す人が状況が
わかるように書いた方がいいと思うよ。あんまり詳細をさらしたくないのかも
しれないけど。
754名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 14:05:05
>>740です
>>748さん、ありがとうございます。こういった事は辞書で調べられないので助かります。
755名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 14:05:32
>>752
Well, it's really too bad. In the end I never got a reply back from you confirming that you were okay with meeting up at 6pm, so why did you go directly to Midtown?
I thought your Japanese was better. You didn't write, "I'm going to Kamakura," what you wrote was, "Let's go to Kamakura."
Even if you'd gone to Kamakura, I sent you that email the night before. You had more than enough time to reply before you left.
756名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 14:07:55
>私は前日の夜にメールを送っているので
The fact that this is 送っている and not 送った is one of those crazy things...
757名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 14:19:23
「F1のスーパーアグリが無念の撤退発表…多くの日本人が応援したチームだったんだけどねぇ。
種類は違うけど、ちょうどアイルトン・セナが事故死した時のようなショックを受けたよ」

これをおながいします(´;ω;`)
758名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 14:25:50
>>757
Super Aguri was forced to withdraw from F1... A lot of Japanese people had been rooting for them, too.
It's a different kind of shock, but it's about as strong as when Ayrton Senna died in that accident.
759名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 14:31:39
>>758
おお、ありがd!
760名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 14:37:51
>>753
すみません・・・><

>>755
大変助かります、ありがとうございました!!
761名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 14:50:45
>>739
応援してる。

When XXX, one of my friends, came to YYY on 29th and 4th, he couldn’t find you.I’m really sorry to disappoint you.
 (I heard from him that the restaurant had been busy. Were you busy? )
 I’m staring at your picture and thinking about you everyday.
直訳
私の友達のXXXが、29日と4日にYYYに行った時、彼は君を見つけられなかった。がっかりさせて本当にごめん。
(私はかれから、レストランが忙しかったことを聞いた。君も忙しかった?)
毎日、君の写真をみつめ、君の事を考えているよ。

いろんな人の意見を聞いてから使ってください。
個人的には、括弧内の内容は混乱を招くだけなので使わないほうがいいかもしれません。
762名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 15:15:28
>>761
う〜む・・・ ちょっと添削していい?
763名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 15:44:55
>>739
(761を勝手に添削)
My friend went to your restaurant on the 29th and the 4th, but he couldn’t find you there.
I’m really sorry to disappoint you.
またはI'm really sorry that I couldn't get you the souvenir, Japanese chocolate, for you.
P. S. I'm always thinking about you looking at your picure.
「忙しかったのかな?」は確かにやめた方がいいいかも。
764名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 15:54:16
>>739
「忙しかったのかな?」の代わりに入れるとしたら、こんな感じか。
You weren't there? Or the restaurant was packed with guests so he just couldn't find you, I guess.
765名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 16:16:41
元気出して!あなたが悲しいと私も悲しい。
私は今は忙しいけど、次回あなたに会える日を楽しみにしています。

お願いします!
766名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 16:20:04
>>765
Cheer up! Seeing you sad makes me sad, too.
I'm kind of busy right now, but I'm looking forward to the next time I get to see you.
767名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 16:21:16
>>765
Cheer up! When you are sad, I'm sad, too.
I've been busy for a while but I'm looking forward to seeing you again.
768名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 16:22:27
>>766
>>767
早い回答ありがとうございました!!
769名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 16:30:38
>>763 >>764

>>761です。
ありがとう、勉強になりました。

英訳とは関係ないけど、
「店に送っていいですか?」と付け加えたい。
770名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 16:47:40
○○は確か持っていたな… 倉庫にあると思う。
○○は数多く出回っているから簡単に入手できると思うよ。 (○は同じアイテム)

><すいません!お願いします!
771名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 16:51:42
>>770
Pretty sure I've got (a) ○○... I think it's somewhere in storage.
There're a lot of ○○s out on the market, shouldn't be hard to get your hands on one.
772名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 17:13:28

すいません、お願いします。

魅力的な女性たちは、僕のパートナーとしての席を
争っている。

女性は僕と一緒に過ごすときを楽しんでいる。

女性は、僕の親しさのアプローチに、前向きで親密な態度で

対応してくれる。
773名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 17:22:22
>>772
The attractive women are vying for the chance to sit beside me as my partner.
The woman is enjoying her time with me.
The woman is responding to my friendly approach with a positive, intimate attitude.
774名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 17:22:29
>>772
Attractive women are fighting with each other for the satus as my
girlfriend.

Women enjoy the time spent with me.

Women respond to my way of approaching them with positive and intimate
manner.
775名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 17:26:25
773

774
    さんきゅー
776名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 17:31:45
>>771
ありがとうございます!
777名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 17:35:01
>>769
Is it OK to send the chocolate to your restaurant?
If you don't mind, I can send the chocolate to your restaurant.
とか。
778名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 17:41:06
2005年に新曲をリリース予定(本人談)だったものの、その後ユカが地元へ帰郷し、2005年1月に解散。
3人の音楽性の違いや、マヤのヘルニアが原因で解散という噂もあるが、本当のところは分かっていないって感じです

すいません。お願いします><

779名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 17:54:32
>>778
They had announced their plans to release a new song in 2005, but Yuka returned to her hometown after that and they disbanded in January of 2005.
There are rumors that they broke up because of musical differences, or because of Maya's hernia, but no one really knows what actually went on.
780名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 17:58:03
>>778
They were supposed to release a new single in 2005(, which at least
is what she had said before) But later on Yuka left for her hometown
and the band broke up in January, 2005.
The rumor has it that the reasons for their breakup is the differences
of their goals of and tastes in their music, and Maya's suffering from
ヘルニア. Actually, no one knows why they broke up.
781名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 18:10:39
>>779-780
ありがとうございます
782名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 19:45:38
AはBを15倍加速させた。

よろしくお願いします
783名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 20:05:55
虹は、太陽、プリズムとなる水滴、観察者のなす角が40度から42度と
なる位置に見られる。このため、虹は太陽の反対側にみられ、
太陽が高い位置にあるときは小さな虹が、夕方など太陽が低い位置にあるとき
は大きな虹が見られる。

お願いしますm(__)m
784782:2008/05/07(水) 20:13:26
自己解決しました
785名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:02:09
普段はあなたのプライベートの写真を見る機会がないので
いつもと違ったあなたを見られて嬉しいです。
もし水族館に行ったらまた魚と写った写真でも見せてくださいね。

お願いします
786名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:33:26
宗教が違うからといって彼に心を閉ざしてはいけません。

お願いします
787名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:38:13
>>729>>731>>737

>>726です、レスありがとうございます。
どれも短く的確に決めてあり本当に参考になりました。
「さらば」は「さようなら」の古いor固い表現、くらいしか認識してなかったので
なんとも難しいですね…。
他にも関連レスを下さった皆さんもありがとうございました。
788名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:45:21
すいません、もう1つ

でも私は長時間の飛行に耐えられないから、遠くへ行く海外旅行は滅多にしないわ。


おねがいします
789名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:47:34
忙しくしてることと思います。

って、I think that you make it busy. でおkでしょうか?
お願いします。
790名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:53:25
こんなスレがあったんですね。
以下教えてください。宜しくお願いします。

@ライスはおかわり自由ですか?
Aおつりを5ドルもらえませんか?
B(タクシー運転手に)空港までは大体何ドルぐらいですか?
CSAFEWAYまでは歩いて何分ぐらいですか?
D新しい商品はいつ入荷しますか?
E(レストランで食べ残しを)持ち帰ることはできますか?
Fカードは使えますか?
G(エレベーター等で)お先にどうぞ。
791名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:56:25
>>790
辞書引いたら分かるようなことばっかりなんだが。
ググッたか?
792名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:00:22

Gだけ教えよう
after you.

多分通じる
793名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:03:12
すみません、お願い致します。

「やっぱり 国民性の違いはあると思います」(考え方、習慣など)
794名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:03:13
>>789
I think you have been on hectic days.
795名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:04:25

Gafter you

多分通じる
796名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:06:57
>>794
ありがとです!
797名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:08:04
訳師降臨きぼん
798名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:08:49
もし、同じような状況があったとしら〜


if there is a similar situation でいいのでしょうか?
苦手な仮定法です、お願いします。
799名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:21:04
>>783
A rainbow is seen when a 40 to 42-degree angle is formed by the two lines;
the sun to the water drops and the water drops to the observer.
That is why the rainbow is (always) seen in a direction opposite to the sun,
and the rainbow is smaller when the sun is high in the sky,
and larger when the sun is low as in late afternoon.
800名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:26:54
Gafter you

多分通じる

しかしより具体的に

Behind you
Or
Your anus is mine.
801名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:27:49
すみませんが、どなたかお願い致します!

私もなにか勘違いをしていたのもいけなかったと思います。

これを自分なりに I think that what I misunderstood  まで
考えたんですけど、違いますでしょうか?
すみませんがお願いします。
802名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:29:43
2005年の12月にAさんに会えると思っていたら会えなかったので、絶対いつかAさんに絶対会ってみたいです。


お願いします
803名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:33:12
>>788
I rarely travel abroad because I can't stand to be on a plane for long time.
804名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:39:58
難しくて自分では無理でした・・・ どなたかお願いします・・

たいていの日本人は、たとえ良くなってきた(風邪です)と言っても
その次の返信では「大丈夫だった?」「調子はどう?」と言葉を
交わすのが普通です。

お願い致します。
805名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:40:43
>>801
That was my fault as I somehow misunderstood.
806名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:41:55
>>793
After all, I think there is a culture barrier (between us) (our attitudes, custom, etc.).
Anyways, I think there is a culture barrier (between us) (our attitudes, custom, etc.).
807名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:45:41
>>805
Some part of it was my fault... では?
808名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:46:23
>>806
ありがとうございました!
809名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:47:39
>>804
Mostly when Japanese meet someone who says "I'm getting better now."
they usually respond saying like "Are you all right?" or"How are you?".
810名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:47:57
>>808
ん、、いいの?
811名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:50:54
>>810
すみません、ちなみに
After all, I think there is a difference national identity.
でもOKでしょうか??
812名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:52:40
>>811
>>810はレスの宛先を間違いました。ごめん。
813名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:53:06
>>809
せっかく訳してもらったのに、すみません・・
メール上の話なんですけど、もう一度お願いしてもいいでしょうか?
すみません!
814名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:55:42
>>813
Mostly when Japanese respond to someone who told "I'm getting better now."
they are supposed to ask like "Are you all right?" or"How are you? ".
815名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:56:45
ネ申
816名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:58:11
>>814
助かります、ありがとうございます、ほんと神です。
は〜羨ましいです・・
817名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:58:59
>>814
>>809のままで良いと思うけどw
てか>>809のが良さそうな気がするけど。
一行目のMostly か二行目のusuallyのどっちかを取れば、さらに良いかと。
818名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:00:31
すみません、これって、

「やっぱり 国民性の違いはあると思います」 (考え方、習慣など)
After all, I think there is a difference national identity.
でも大丈夫でしょうか? お願い致します。
819名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:01:29
>>817
えっ、ほんとですか?
なんとなく始めのほうは 会ったときの会話っぽいかなあっと
思ってしまい。 メール上の話なんですけどOKですか?
820名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:03:40
>>818
その表現は変です。あと無理に「国民性」というのを英語に直訳しない方がいいと思うんだけど。
821名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:06:15
未解決
>>718
>>785
>>786

カスどもは何故これらをスルーしているんだ?
バカだろおめーら
822名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:06:29
>>820
なるほど、勉強になります。訳していただいた文を
使わさせてもらいます  ありがとうございました!
823名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:10:30
>>819
ごめんなさい。meetが入ってたから、やはり変えた方がベターだと思う。
勝手ながら>>814を少し変えて、こんな感じで。
(ごめんなさい、>>814さん。いいかな?)
When Japanese respond to someone who told "I'm getting better now."
they usually ask like "Are you all right?" or"How are you? "
824名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:13:41
>>823
なんどもうざい消えろウンコ
825名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:13:59
>>823
わっ、すみません、ご丁寧にありがとうございます!
826名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:15:00
>>824
お願いだから荒らさないでください。迷惑です、他行ってください。
827名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:15:45
>>824
お前うぜーんだよ、どっか逝けよ!
828名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:17:59
タコ
829名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:18:27
>>824-828
とりあえず英語で何かいってみなさいw
830名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:22:20
煽らないで><
831名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:23:06
>>817
どっちもボクですw
832名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:24:18
>>818
もし伝えたい気持ちや細かいニュアンスがある場合は
単純に文章をポンを出すだけでなくて、その背景や状況も書いておくといいと思いますよ。
833名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:27:10
>>832
そうですね、ありがとうございますノシ
834名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:29:37
>>831
なるべく少しの変更で済ませようとしたでしょw
835名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:50:53
karei ni suru-
836名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:17:36
現在、下記のスレやwikiで英語版GTAW(グランドセフトオートW)というゲームの翻訳作業員を募集しています。
発売を知らなかったファンの人や、洋ゲーに興味がある人
翻訳作業が好きな人&勉強している人、などなど協力してくれる人を募集しています。
もし、やってみようと思った方はぜひお願いしますm(__)m
下記は翻訳作業で進行しているスレとwikiです。

GTAW翻訳進行報告スレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1209363265/

GTAW翻訳進行中wiki
http://www13.atwiki.jp/xbox360gta4/
837名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:23:49
ドイツ語だと言いたいことの10分の1も書けなくなってしまいます。

お願いいたします。
838名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:24:33
誘導されてきました。

「肩を壊してしまったので野球が出来ない」
英訳していただけないでしょうか。
839名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:40:06
>>837
In German, I can't tell even one-tenth of what I want to say.
840名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:41:25
I got trouble in my shoulder, so I can't play baseball now.
841名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:52:10
未解決
>>718
>>785
>>786

カスどもは何故これらをスルーしているんだ?
バカだろおめーら
842名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:58:27
I think I have enough money to live, but this country's prices is higher than I expected.
843名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 01:41:29
訳お願いします。
「まだ頭の中で文章組み立てられないんだ。だから単語しか言葉に出来ない。小学生より話せないよ…でもそう言ってもらえてすごく嬉しいよ!頑張って挑戦してみるね。」
844名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 02:40:40
>>843
それは小学生みたいな文章で書くほうがいいw
頑張って挑戦しろw
で、ここに持ってきて通じそうもないところだけ直してもらおう。
845めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/08(木) 04:53:17
>>843
> まだ頭の中で文章組み立てられないんだ。
> だから単語しか言葉に出来ない。小学生より話せないよ…
> でもそう言ってもらえてすごく嬉しいよ!頑張って挑戦してみるね
I still cannot form sentences, so I can only communicate
in single words and short phrases. Actually, elementary
school students can speak better than I can.
But I am very flattered you said that though. I will keep trying my best.
846名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 05:09:52
>>785
I usually don't have the chance to see your private photos, so I'm happy I got to see a different side of you.
If you go to an aquarium, please show me some pictures of you with the fish again!

>>786
You shouldn't shut him out just because he has a different religion.

>>789,796
Mm... >>794 actually isn't right, although you could say, "I think you've been having hectic days."
Or just, "I'm sure you're very/quite busy." "I think you've been having a hectic time recently." Something like that.

>>790
1. Do we get free refills on the rice?
2. Can I get 5 dollars (in change)/back?
3. About how much is it to the airport?
4. How (many minutes)/long does it take to walk to Safeway? (Safeway懐かしい・・・)
5. When will the new products be in stock?
6. Can I get a box for this?
7. Can I use credit cards here?
8. Please, go ahead. After you.
847名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 05:19:10
>>798
If a similar situation were to occur...
(If something like this were to happen again...)

>>802
I ended up missing a chance to see A in December of 2005, but someday I will definitely, definitely meet him.

>>837
>>839 replace "tell" with "write"

>>838
I hurt/damaged my shoulder, so I can't play baseball.
848名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 05:20:46
>>845
You know, saying something like that in such good English... ww
849めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/08(木) 05:49:48
>>818
> やっぱり 国民性の違いはあると思います。
After all, there clearly are cultural differences between these two countries.

"national identity"というのは「国への帰属意識」というような意味なので、
その文の訳としてはちと不適切。
850めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/05/08(木) 05:54:35
>>848
I wasn't thinking too much when I was translating these sentences,
but you are right...
851名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 08:29:08
すてきな話ですね。


↑よろしくお願いします。
852名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 09:14:12
>>851
That's a wonderful story.
853名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 09:29:46
eBayで買った古いポストカードが届いたので報告したいのでお願いします。

Hi, thanks for the item. I received it yesterday.
あなたに送っていただいたpostcardは古いのに本当によい状態です。
Rareなpostcardを入手できて嬉しいです。

フィードバックではなく個人的に嬉しかったのでメッセージを送りたいと思います。
下手な英語では通じないかもしれないのでお願いします。
854名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 10:16:16
”商品AとBを落札し、一つにまとめて発送してもらった場合の送料教えて。”

翻訳お願いします。
855789:2008/05/08(木) 10:20:00
>>846
なるほど、そういう言い方もできるみたいですね
ありがとうございます!
856798:2008/05/08(木) 10:43:03
>>847
待ってました、ありがとうございます。
857名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 11:00:44
>>853

The postcard is more than good.
I'm so glad to get the postcard

これくらいが伝わりやすいかも。
858名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 11:23:23
>>857
サンクス、自分で考えます。
859名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 12:05:48
>>853
The postcard is not only vintage but also clean one.
I'm so glad to get the postcard,reare one.
860名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 15:53:04
英訳お願いします

間違えて下書きのままメール送っちいました
訂正して再度送ります
861名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 15:55:44
>>859
vintageってわけじゃなさそうだけど
862名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 15:58:43
>>860
Fuck the shit I sent.I'll do it again.
863名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:01:39
>>860
Sorry, I accidentally sent a mail that wasn't finished!
I'll rewrite it and send you again.
864名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:02:35
>>860
I sent you the rough draft by mistake. I'll correct it and send it to you again.

>>862
As succinct as that is...
865名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:04:21
>>864
Oh, dur. I misunderstood 下書き. Okay, doing this again:

I accidentally sent you that email before I'd finished writing it.
I'll fix it and send it again.
866名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:05:45
>>862
You'll do it again? ww
867名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:09:06
>>853
The postcard you sent me is old, but it's in such good condition!
I'm really happy I got my hands on such a rare postcard.

>>854
Could you tell me how much shipping will be if I win both items A and B and want them shipped together?
868名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:09:50
日本大好きっ子、イギリス人2人組の可愛い男の子達に
youtubeでのコメント付けたいのでお願いします!

「わっ、だしを入れてないー(←味噌汁作ってます)
日本の味噌汁は必ず だしを入れます。味がぜんぜん変わって
くるので 必ずだしを入れてね」

※だしを辞書でひくと stock soup/ soupしか出てこないので
ほかに分かりやすい表現を使いたいです。お願いします!
869名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:11:02
>>865
You didn't 'exactly' misunderstand it.
下書き can be a rough draft.
870名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:14:05
英訳お願いします。

このメールに写真を添付しました。
右の花と左の花の名前を教えてください。
871名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:15:34
>>868
だしはfish stockでいいぢゃない?
昆布だしならseaweed brothな。
872名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:15:59
>>865
You can say this way.
I accidentally sent you (something) that was still a rough draft.
873名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:17:03
>>871
なるほど!ありがとです、すみませんが訳もお願いします!><
874名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:17:46
>>868
分かりやすい表現って言われても・・・だしの英語は(soup) stockなわけで・・・

Ah! You guys didn't put the stock in!
We always, always put stock in our miso soup, it totally changes the taste.
Make sure you add it next time, okay? :)

とか。

>>870
I attached a picture, could you tell me the names of the flowers on the right and left?
875名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:19:16
>>868
お湯に味噌溶かしただけなんだな?
でも出汁入り味噌だったらオケイだな。
おいらは強く出汁入り味噌を勧めるなぁ。
だって出汁取るのってひと苦労じゃない?
876名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:19:31
>>872
Mm, thing is we don't really use the term "rough draft" for emails. That's more for essays and stuff.
877名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:19:39
>>874
ありがとうございます、助かります!
878名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:19:59
お願いします。

「あなたの機械(your machine)にはディスク(disk)が3枚セットされていますが、
それぞれの直径を教えてください。」
879860:2008/05/08(木) 16:20:18
みなさん ありがとうございました
880名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:21:45
>>868
日本食の出汁(だし)がイギリス人に通じるわけない。
ちゃんと教えてあげたいなら、まずは出汁とは何なのかを説明しないと・・・
881名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:26:20
>>878
ここのセットの意味ってなんや・・・?
Are we talking about hard drives or something?

>>880
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Miso_soup Just send 'em there.
882名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:28:05
>>875
そう、粉末の即席 だしがいいよって言いたいけど
何て言うんですか? というかイギリスに売ってるんだろうか??

>>880
うーん、上に書いたように粉末の即席だしが 簡単だし
いいと思うんだけどなあ。
883名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:28:06
>>876
No no, "I accidentally sent you (something) that was still a rough draft. " is probably closer to what >>960 wnats to say(I guess).
I did >>863 but this one is perhaps better.
884名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:34:33
>>882
instant powdered stock
885名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:34:46
>>876
Ah, but I'm not sure...
>>860 was just saying he sant an unfinished e-mail.
Need to ask >>860.
886名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:35:04
>>882
これは禁じ手なんだけど、
味の素を入れるという技がある。
ただ、おいらは味の素の英語名を知らない。
だれか知ってるヤシ、よろしく。
887868:2008/05/08(木) 16:36:15
>>884
すみませんご親切に、ありがとうございます!ノシ
888名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:37:33
>>882
参考までに
wikiによれば
packaged dashiと言うらしい。
889868:2008/05/08(木) 16:39:02
>>886
さんくすです、私が言ってる即席だしっていうのも
その 味の素から出てるだし?のことです。
けど、>>884さんのinstant powdered stockでおkだと
思うのでコメつけたいと思います。ありがとうノシ
890名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 16:39:19
>>886
ググって調べたけど MSG (monosodium glutamate)らしい
891名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 18:11:14
>>878
Three (disks?) have been set on/mounted on your machine.
(Would you) let me know the diameter of each one.(?)
diskだけじゃよく分からないので、なんのことなのか具体的に書いた方がよさそう。
まあ「セット」もよく分からないけどw
892名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 18:15:18
>>890
情報サンクス!
893868:2008/05/08(木) 18:17:49
人大杉だったんでしょうか??まったく入れなかったです、
レス遅れてすみません><

>>888
そういう言い方もあるんですね、ありがとうございます!


※その子達の他の動画を見てみたら、思いっきり
キッコーマンのしょうゆのボトルが出てきてたので、
味の素のだしも知ってるかもです(笑)
みなさん、ありがとうございました!ノシ


894名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 18:22:20
>>865 >>876
I thought over one more time and perhaps what >>860 wants to say is closer
to >>865 or >>863, which was the first impression I got from >>860.
Probably he was talking about just an unfinished e-mail.
Sorry to confuse you... or for this shit vague language used in Japan (w
895名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 18:25:56
>>894
だしについては、>>881が見つけてきてくれた、このurlを送ってあげたら一番良さそう。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Miso_soup
896868:2008/05/08(木) 18:32:58
>>895
Wow!Thank you so much !その子達に送ってみます、ありがとうー^ ^/
897名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 18:37:17
英訳 お願いします。

昨日の夜中の地震 びっくりしたのでは?
東京では 年に何回か震度3レベルの地震があります。
でも今回は真夜中だったから、さすがに私も驚きました。
898878:2008/05/08(木) 19:29:57
>>881,891
「あなたの機械(your machine)にはディスク(disk)が3枚セットされていますが、
それぞれの直径を教えてください。」

↑これは、商品をディスプレイする飾り台なんです。

飾り台といっても、中にモーターが仕込んである機械で、
それにCDみたいなディスクが三枚、水平にセットされていて
そのディスクの上にアクセサリーとかを並べてスイッチを入れると
モーターがゆっくり回転して、商品が乗ったディスクが回るものなんです。

ディスクは交換式で大きいサイズや小さいサイズがあって、
枚数も5枚とか7枚とかセットできる機械もあります。
「あなた」が持っている機械には3枚セットされていて、それぞれの直径を知りたいのです。

ややこしいですね。どなたかお願いします。
899名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 19:39:48
Agh...
I miswrote >>885 and posted a correction as:
× >>860 was just saying he sant an unfinished e-mail.
○ Maybe >>860 was just saying he sant an unfinished e-mail.
But it's gone after the English board got recovered!
900名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 19:53:30
>>897
Weren't you stunned by the last night's earthquake?
We have an earthquake at that level of magnitude several times a year in Tokyo.
Even I myself was pretty surprised because this one happend in the middle of night.
「震度」は国際的に使われてないみたいだから「震度3」のところは省略・・
マグニチュードで言うと、どれぐらいか調べてみてw
901名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:17:28
どなたか、どうかお願いします。
無駄に長くなってすいません・・・


彼はとても魅力的な人間だ。
前回のペアワークをふまえて、彼に向いている職業を考えたところ、彼には
ツアーエスコートが向いてるのではないかと思った。その理由を述べていきた
いと思う。

まず一つ目の理由として、彼は人と接するのが好きで、気配りのできる人間と
いうことである。彼とは前回の授業で初めて対面したが、人見知りの私にも、
色々と気を配ってくれて、とても話しやすく、リラックスできるムードで私に
接してくれた。というわけで彼とはすぐにうちとけることができた。聞いてみ
ると、彼はたとえ自分自身が緊張していても笑顔を絶やさず、相手の立場に立
って接することをモットーにしているそうである。そういうこともあって、私
は彼に対してとても社交的な人間という印象を受けた。
上に上げた能力はサービス業に最も必要とされるものだとおもう。

二つ目に、彼はタフであるということである。彼は体を動かすことが好きで、今
はフットボールのサークルに入っているし、以前は6年間バスケットボールをし
ていた。体力が必要ということは、どんな仕事にも当てはまるとは思うが、各地
を飛び回り、お客の安全に配慮しながら、ツアーのスケジュールを管理し円滑に
予定を施行するにはなにはともあれ体力がないと始まらないと思う。その点、彼
は体力もあり、スポーツで培われた忍耐力も備えており、ハードな仕事もうまく
やっていけると思う。




902名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:20:02
続きです。

最後に(これは一番重要だと思うのだが)彼は旅行が好きである。「旅」という特
別な体験の案内をするということは、業務上、必要とされる知識や、能力に加えて
ガイド本人が個人的にどれだけ旅行を好きかということが、とても大事になってく
ると思う。彼は好奇心旺盛で、さまざまな場所で様々な体験をしたいとおもってお
り、長期の休みに海外にでていくことも計画しているそうである。そんな旅行好き
な彼は旅のパートナーとしてぴったりだと思う。

人と接することが好きで、タフであり、旅行の好きな彼にはこの職業は向いている
と思うし、私個人的にも、彼と旅行をしてみたいと思った。以上が、私が、彼にツ
アーエスコートを進める理由である。

903名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:29:24
10年間働いた商社をやめた人の話です。
「一生懸命働いて収入が多くなればなるほど、なんとも言い難い空虚感を覚えることが多くなったのである。」
「生活費を切り詰めるのは、実際には、思うほど大変ではなく、贅沢さえしなければ商社勤務のときの四分の一以下で何とか暮らしていけることもわかってきた。」

「」部分の英訳よろしくお願いします。
904名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:49:22
これは翻訳不要です。

そろそろJ→EもE→Jの様に行数制限ありと長文可に
分離する必要がでてきたようだ。
次にスレ立てる方、行数制限入れてね。

これは翻訳不要です。
905名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 21:02:48
お願いします。

もし予定が合えばお会いしましょう。
もう旅行日程は決まりましたか?
家に泊まって頂きたいのですが体調が悪いためホテルを手配します。
日程を教えてください。

906名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 21:24:45
訳不要)

仮に五行までと設定したとして、無理やり五行に詰める奴がでてきて
翻訳しにくくなるという可能性もあるぞ。
907名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 21:50:04
>>905
Let's meet if our schedules allow us to.
Have you fixed your plan of the trip ?
I want you to stay my house but unfortunately I'm not in a phisically fine condition,
so I'll get some hotel reserved for you.
Please tell me your schedule.
908907:2008/05/08(木) 21:52:00
>>905
phisically > physically
909名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:04:54
>>907-908
ありがとうございました!
910名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:08:36
現在、7/10〜7/13まで予約を取っていますが11日は市内へ戻るバスがないため
11日だけ予約をキャンセルし、荷物のみ預かってください。
10、12、13日は予定通り宿泊します。
この予約は○○を通しているので、後ほど訂正の連絡がいくと思います。


翻訳よろしくお願いします。
911854:2008/05/08(木) 22:19:30
>>867
有り難うございますた
912名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:31:47
メールありがとうございました。
ミーティングは明日の12時で問題ありません。
場所をご指定下さい。
返信が遅くなり申し訳ありません。
913名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:32:28

お願いします。

私は、ユーモアのセンスが評価されている「幸せを運ぶ男」である。

魅力的な女性との会話では、僕は神である。
914名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:36:09
二つお願いします。

゛大気中に二酸化炭素の量が絶えず増えていることか、地球温暖化を引き起こしている。”

゛交通事故の数が年々増えてきていますので、運転するときはどんなに注意してもし過ぎることはありません。”
915名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:42:45
二つお願いします。

大気中に二酸化炭素の量が絶えず増えていることか、地球温暖化を引き起こしている。

交通事故の数が年々増えてきていますので、運転するときはどんなに注意してもし過ぎることはありません。
916名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:48:48
゛大気中に二酸化炭素の量が絶えず増えていることか、地球温暖化を引き起こしている。”

゛交通事故の数が年々増えてきていますので、運転するときはどんなに注意してもし過ぎることはありません。”

よろしくお願いします。
917名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:53:07
二つお願いします。

゛大気中に二酸化炭素の量が絶えず増えていることか、地球温暖化を引き起こしている。”

゛交通事故の数が年々増えてきていますので、運転するときはどんなに注意してもし過ぎることはありません。”
918名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:56:21
>>916
The number of traffic accidents is increasing every year,
so you can't be too careful when you drive.
919名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:03:21
仮に「夕焼け」という英単語が分からない下で夕方とか空とかオレンジと相手に伝えて

「この意味を表す英単語を教えてください」
この英文を教えてください。意訳でもかまいません
920名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:19:56
>>919
What do you say the red sky of the sunset in English?
921名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:27:53
>>920
What do you say 〜 in English?
これを核にすればいいんですね
わかりました。ありがとうございます
922名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:44:33
写真を指し示しての一言です。

これが何か解りますか?この時期に日本でよく食べられている食べ物です。
923名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:47:38
>>918
ありがとうございました
924名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:50:46
お酒の瓶にはEAU DE VIEと書いてありました。

英訳をよろしくお願いします。
925名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 00:07:22
>>910を自分なりに訳してみたのですが、文法的に正しいかどうか
添削をお願いします。

There is no bus to the city after the ○○ 11 July.
I'd like to cancel my reservation for the 11 July and you keep our baggage
only please.
I will stay at 10 and 12-13 July.
I think ×× will contact you later.



よろしくお願いします。
926名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 00:45:01
>>903
よろしくお願いします。
927名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 01:26:54
ネットショッピングで、相手のアメリカ人のお爺ちゃんに凄く良くしてもらったんだけど
今回の取引に対して凄くありがとう!って気持ちを伝えたいのですが、
なにか良い英文はないでしょうか。
928名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 01:59:09
>>927
なにも凝る必要ないし、しゃれた文なんて、かえってつまらない。
どんな英語でもいいから素直に気持ちを表せばいいと思う。
たとえば、
You have been so helpful and kind to me. Thank you very very much.
I really truly appreciate your kindness. God bless you!
929927:2008/05/09(金) 02:01:14
>>928
了解です!ありがとう!
930名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 05:33:32
私のユーザープロフには、ショップ所在地、新作の追加予定日などの情報が
書き込まれています。プロフは貴方が購入した私のアイテムに含まれる製作
者情報からもアクセスすることができます。つまり、所在地などショップに
関する情報を忘れても、私のアイテムから簡単に調べられます。
これを覚えておいてください。
  あと二行程度続きますが分けました。訳をお願いします。
931名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 07:38:18
英訳 おねがいします。

特別に下記の場所及び日程で、芸者さんがホステスになって、
野点が開催されます。和菓子とお茶がセットになっていて500円です。
頼めば、一緒に写真も撮ってくれると思います。
932名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 08:04:09
>>917

The continued increase in atmospheric causes CO2 global warming.
933名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 08:19:53
>>932
ゴメン、間違えてる。
The continued increase in atmospheric CO2 causes  global warming.
934名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 08:36:06
>>931
An alfresco tea ceremony, where geisha women will serve tea for you,
will be held according to the following schedule.
The fee is 500 yen including tea and a Japanese cake.
You can ask them to take a photo with you, I suppose.
935名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 08:49:41
>>910>>925
I have made reservation from Jul 10 to Jul 13. But I would like to cancel the Jul 11th,
because I have learned that there will be no bus back to the city center on that date.
I will stay at your place on 10th, 12th and 13th. I will appreciate if you keep my luggage
on 11th.
I made reservation through ○○, and they will contact you later on this regard.
936名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 08:50:09
>>924
The label on the sake bottle said "EAU DE VIE".
937名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 08:54:03
>>922
Do you know this?
Do you know what this is?
This is a food we eat often at this time of year.
938名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 08:56:21
>>925
I reserved a room for four days , 10 July to 13 July.
I'd like to cancel my reservation for the 11 July and you keep our baggage
only please.
I will stay at 10 and 12,13 July.
(There is no bus to the city after the ○○ 11 July.)
I think ××  contact you later.

ちょっと気付いたところだけ、直しました。
バスの話は、いらないと思います。
939名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 08:59:14
>>898
Could you tell me the diameter of each of the three disks (mounted) on your machine?

>>903
The harder he worked and the higher his salary rose, the more he was assailed by a certain inexpressible emptiness.
Living frugally was not in fact as difficult as he had feared, and as long as he avoided extravagance, he found that he could get along on less than a fourth of what he had been earning as a businessman.

>>910
I currently have a reservation for the 10th through the 13th, but there's no bus back to the city on the 11th so I'd like to cancel my room for that night and just have you hold onto my luggage, if that's all right.
I will be staying the other nights (10th, 12th, 13th).
I'm making this reservation through ○○, so I think they'll be contacting you later about the changes.

>>912
Thank you for your email, and I apologize for the delay in getting back to you.
Tomorrow at noon is perfect. Please choose a location.
940名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 09:00:29
>>935-937
師匠?
941名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 09:15:34
>>940
Ah, no. I was too late, it looks like. XD >>939 was me.
942名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 09:21:17
>>941
GJ as always.
943名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 09:26:57
>>921
No! (;_:) I hope you're still around... that's wrong. >_<

How would you say this in English?
What's the word in English for this?
What would/do you call this in English?
944名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 09:30:09
>>941
いつもありがとう。

名前書くの嫌なの?
君は、ここでは特別な存在なんだし
サインを書いてもらえると助かる。

例えば、「し」とか「師」とメール欄に書くとか。

ダメかな?
945名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 09:35:13
Whoops. My 顔文字 in >>943 is only crying on one side. XD

>>928
"God bless you!" What the hell? o_O

>>944
別にいやなわけじゃないが・・・
Isn't it obvious which posts are mine, though? I don't think it's really necessary...
946名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 09:50:42
>>930
I post a lot of information in my user profile, like the location of my shop and the schedule for new products.
You can get to my profile by checking the creator/producer of the items you purchased from me.
So even if you forget something about my shop, like where it is, you can easily look it up through my items.
Please remember this!
947名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 09:54:18
日本の6月は梅雨にはいり、蒸し暑いです。
私はあなたと長い時間過ごせるかまだはっきりしません。


どなたかよろしくお願いします!
948名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 10:08:27
>>946
翻訳していただきまして、ありがとうございます。
助かります。
949名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 10:17:16
>>945
>>945
OK.Thanks for your opinion

I sometimes mistake other post for your one.
,rarely mistake your post for ohter one.

今まで通りにしてください。
950名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 10:31:23
>>945
検索するとき便利だから名前書いてもらうと助かる。
951名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 11:10:12
>>950
That's your business, not mine.
952名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 11:18:36
(´・ω・` )ショボーン
953名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 11:35:40
チマミレ君ハケーン!
キズは深そうだな....
954名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 12:07:23
>>950-952
この流れ、笑った。
好きだよ、この感じww
955名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 13:01:15
(日本語)
愛されるより愛する方が大きな喜びを感じる。
言い換えれば、愛するより愛される方が大きな苦しみを感じる。

人々は前者は理解しているが、後者は普段理解していない。

(English)
There is more pleasure in loving than in being loved.
In other words, There is more travail in being loved than in loving .

People understand the first, but normally don't understand the second.

ちゃんと英訳できてるかな?

ということなんで、
>>師匠以外のall
色々と控えよう。

>>師匠
多少は許してください。
956名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 13:30:27
>>955
Oh, one thing. You might want former/latter instead of first/second.
957名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 13:32:08
Er... Looks like the post I made before the board went down disappeared. I'd originally posted something before >>956:

>>950
Well, if you want me to. Got any ideas what I should sign with?
Should be something that won't pop up in other people's posts, I guess, so maybe 師匠 isn't a good choice...

>>955
Perfect. Although we so rarely use the word "travail" anymore...
958名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 13:50:36
>>957
Well, it really doesn't matter which name you use
since I can search for your name in the name fields.
It would be great if you could add a tripcode after your name
so that others can't fake your posts.
You can add a tripcode by entering "#" and a random string
after your name in the name field. Thanks a bunch!
959名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 13:59:27
>>958
Too long. Make it three lines or shorter.
960名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 14:00:11
>>958
I kinda wanted to avoid using a trip. I'd rather my posts be just like everybody else's.
But if you really, really want me to...
961名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 14:06:27
show your oppai?
962名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 14:09:19
Don't forget using a trip code and making you look special make you
more vulnerable to flaming.

That's obvious to everyone except 958 who is a bird brain.
963名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 14:10:52
>>961
You first show your cock or anything, then I'll think about your request.
964名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 14:32:32
>>961
Ehhh? Why me? Watch a porn site.
965名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 14:34:29
>>960
Well, if you don't feel comfortable, you don't have to, of course.
It's just that you are such a great resource here in this thread
that it would be really helpful for me (and for others, I think)
if there is a quick way to tell which posts are yours.
966名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 14:36:01
雑談は他でしろよカスども。お前らがうだうだ言ってるせいで真っ当な
依頼も流れて見過ごされてるじゃねーか
967名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 14:37:57
>>965
Thanks^^ Glad you find me useful.
But yeah, I think a trip will only lead to all kinds of bad craziness.
I wish there was a good way of identifying my posts that wouldn't end in all kinds of bullshit, but I think given that this is 2ch, I'm better off not trying.
968名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 14:39:26
>>966
ああ?未解決はねーはずだけど
969名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 14:43:55
>>967
I totally understand your concerns, you know.
I just want to let you know that we are just happy to
see you hanging around here (^_^)
970名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 14:49:02
>>947
It is July now and it's very humid here in Japan because the rainy season
has just kicked in. I am still not sure if I can spend a lot of time with you.
971名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 14:54:12
>>947
Ah, shit. Missed this one.

June in Japan is the start of the rainy season, and it gets very humid.
I'm still not sure if I'll have a lot of time to spend with you.
972名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 15:20:03
来週の水曜日に山田さんの歓迎会を開こうと思うのですが、ご都合はいかがでしょうか


よろしくお願いします
973名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 15:23:24
>>972
I'm/We're thinking of holding a welcoming party for Yamada next Wednesday, would you be able to make it?
974名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 16:41:23
What's it going to be then?
975名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 17:07:48
新スレ立てといたよ。

★☆★日本語→英語スレPART313★☆★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1210320282/
976名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 17:09:26
>>975
GJ!
977名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:00:20
南大西洋では、中央海嶺からの距離が増すごとに、
海洋底は古いものとなっている。

自分なりに考えて、
In the South Ocean,the seafloor get older and older with
increasing distant from the Mid-Atlantic Ridge.
としましたが、間違いがや、よりよい訳があったらご指摘お願いします。
978名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:15:50
自分が今大学で英語の勉強をしている事を海外に行った時に外国の方に説明したい場合はこれでただしいでしょうか?
I am studying English at the university.
ingを使っていいのでしょうか?
979名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:20:35
自分が今大学で英語の勉強をしている事を海外に行った時に外国の方に説明したい場合はこれでただしいでしょうか?
I am studying English at university

ingは使っていいのでしょうか?
980名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:27:28
>>979
言語学者さんでっか?
981名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:31:12
>>977
The only mistake is you wrote "distant" instead of "distance."
(Did you mean the South Atlantic Ocean?)

>>979
That's fine, but say "I'm." We'd never say "I am" in that sentence.
982名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:32:42
>>981
learningじゃないの?
983名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:33:47
8地点の中で、A地点の年代が一番古く、F地点の年代が一番新しい

The point A is the oldest of eight, while the point F is the newest.

調査の中で約80万年前という一番古い化石が、
A地点の堆積物から発見された。
The oldest fossil that dates back from about eight-hundred
thousand years ago is discovered at the point A in the research.

間違いや指摘があったらお願いします m(__)m
984名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:35:00
>>981
>>977
the seafloor get -> the seafloor getsじゃないの?
985名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:35:41
>>981
形容詞と名詞、Atlantic の抜けと、見事に間違ってましたね(^^;)
指摘ありがとうございましたm(__)m
986979:2008/05/09(金) 18:36:10
>>980
違います

>>981
ちょっと良くわからないのですが。。。

>>982
確かにそちらのほうがよろしいですね、
987名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:43:57
>>982
Well, either one is fine... "studying" is definitely what we say more often, though.
Learning is a little too childish, simplistic a word for this context, at least in my mind.

>>983
Point A is the oldest of the eight, while point F is the newest.

The oldest fossil (found in this survey), which dates back about eight hundred thousand years, was discovered (in a deposit) at point A.

>>984
*Wow*. Thank you for pointing that out, yes of course.
I don't know if you guys do this in Japanese, but native English speakers tend to "fill in the gaps" automatically when they read.
Meaning if a word is missing from a sentence, or a few letters are missing, we just read it as if they were there because we expect them to be there.
I totally didn't notice the -s was missing.
988名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:45:10
>>983
dates back fromはdates back to
のほうが座りがいいかも...
989名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:48:16
>>934

ありがとうございます。
990名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:48:57
>>987
日本の学校ではstudyは言葉を研究するとき、learnは言葉を学ぶときって刷り込まれるから
ついlearnじゃないかと思ったわけ。
現実にはstudyを言葉を学ぶときにも使うのね?
うーん、勉強になりました。
991名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 19:00:20
>>986
そこをわざわざI amと言うのはひじょーに不自然。I'mと略すべし

>>990
Eh, we don't really have that distinction. Studying a language can mean either 研究 or 学ぶ, depends on context.
Also, this is kind of a set phrase. We almost always say, "I'm studying * at university" (not "learning").
992名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 19:03:14
>>991
You know what? We are a few steps ahead of famous E-J dictionaries sold in Japan.
Sounds great, doesn't it?
993名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 19:13:56
994名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 19:14:32
>>984,>>987,>>988 ありがとうございましたm(__)m
995名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 19:27:24
>>990
自分で自分に刷り込んだだけじゃないの?
Let's study Englishとかいう見出し、中学の教科書とかによく出てきそうじゃん
逆にlearn Englishとかあんま見た記憶無い
996名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 19:43:53
Although actually I'm really not that hungry...
この文の、thatはどういう意味ですか?
really とnotが入れ替わると、意味は変わりますか?
997名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 19:44:29
>>997
すいません、スレチでした。
998名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 20:41:34
>>939ありがとう!
999名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 20:41:56
今回は前回より多くの写真を撮ってきてくださいね。
そしてまたここで皆にあなたの写真を見せてください。

おねがいします。
1000名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 20:42:59
おしまい!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。