基本動詞をマスターする part-1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1めりけん@代理 ◆gY8Fip1mTE :2008/05/03(土) 05:43:07
英会話をマスターするのに、基本動詞は欠かせません。
ただ、その語義の深さ、関連語の多さは非常に多岐に渡り
簡単に習得できるものではありません。

みなさんで、基本動詞について色々語り合いましょう。
2名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 05:47:30
スレ立て乙です。
3名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 10:23:55
まず基本動詞の選定から始めろよ

超基本動詞
be, have, get, go, come, take, bring, put, want, like, need

ぐらいか?これだけでもかなり使えるな。
4名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 10:26:27
likeとneedは多様化してないから外して良いんじゃないか?
5名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 10:28:50
俺はどっちかっていうと
基本前置詞 を学びたい。
such,though,if,when,while

前置詞というか接続詞もだけど;;;

こういう部類って意味が多義でなかなか覚えにくい…
6名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 10:32:07
suchは前置詞じゃねえ
7名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 10:34:41
>>5
お前が挙げたやつ、全部、前置詞っていうか基本的に接続詞だよ。
8名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 10:39:27
Basic Englishのだけど、参考にどうぞ

IDP.zip; Translate Standard English to Basic.
ttp://www.basic-english.org/down/download.html
9名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 11:53:46
>>3
いわゆる「超」基本動詞っていうのは、そんな感じだよな。
10名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 11:56:26
>>4
同意
11名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 12:11:17
>>5
接続詞なんかより、動詞だって!大事なのは
基本的に主語の次に必ず来るものだろ。
それが、瞬間的に浮かばなかったら、会話にならないし。

日本語って、動詞の少ない言語じゃん?
名詞 + 「する」 で、結構偽動詞みないなのが多い。副詞(的なの)も多い。
でも英語では do + 名詞 なんて、すごく少ない。

英単語だと、「歩く」 + 副詞 ・・・「〜のように歩く」みたいなのでも
独立した動詞が20数個ある。汗
ホント、動詞文化なんだよね。で、日本語は、名詞 or 副詞 文化。

話がそれがけど、だから英語を上達させるのに、(基本)動詞マスターは欠かせないわけ。
12名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 12:12:58
makeが抜けてるよ。
13名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 12:25:23
makeは大事だよな。イディオム多いし、使役もあるし
14名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 12:27:42
あとgiveも要るかな
15名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 12:31:15
どっかに、基本動詞一覧があったような。。。
探してくる。
16名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 12:34:58
プレーンイングリッシュって、向こうではどれくらい認知されてるものなの?
大統領のスピーチなんかもそうだって聞いたことあるんだけど。
17名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 12:39:39
>>11
動詞が重要であることに異論の余地はないが、
他の部分に関しては、俺は少し意見が違うな。

英語でも、take a look などのように、take/have/make etc.+名詞 による動詞の代替表現は非常に多い。

また、英語は「動詞+副詞or前置詞」による表現の幅が大きい。
いわゆる句動詞(put outとか)なんてのは、まさにそうだし、
そうでなくても、君の言っているような「歩く+副詞」のように、
大抵の移動表現は、副詞または前置詞が後に続く。

基本動詞のマスターというのは、副詞・前置詞のマスターと言っても過言ではない。
walkの類語をたくさん使えるよりも、walkに適切な副詞・前置詞を組み合わせられる能力が重要。
18名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 12:43:42
>>11
動詞にそれだけ多様性が生まれたのは
狩猟民族とも、何か関係ありそうな気がする。
大事な一瞬を逃さないために、的確に短く表現するためとか。
のんびりと指示してる暇ないもんね、動物相手だと
19名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 12:46:14
>>18
基本動詞が全て一拍なのもそこに起因するんだろうね
2011:2008/05/03(土) 12:49:19
>>17
えっと
>>11では動詞の重要性について説きたかっただけで
(それと日本語は動詞以外の言語体系だと)
「基本動詞のマスターというのは、副詞・前置詞のマスターと言っても過言ではない。」
というのは、全く異論ありません。
すいません。言葉足りずで。

句動詞、熟語、慣用表現、・・・全て当てはまります。基本動詞と絡めて。
21名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 12:51:47
>>19
なるほどー。
それは気付かなかった。
そう考えると、おもしろいですね。
おねぇちゃんを的確に口説くのもやっぱ基本動詞ってことでw
22名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 13:10:51
基本動詞のマスターというより一般的な動詞の単語を使ったイディオムをたくさん覚えようという感じだな。
23名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 13:11:37
英語圏留学経験もあり、かなり話せる(らしい)ある人物の薦める


 【 絶対に使えるようになるべき基本動詞10 】

HAVE   GET    MAKE   TAKE   GIVE
GO     COME   PUT    SEE    CALL

 【 絶対に使えるようになるべき前置詞10 】

ON     IN     AT     OVER    TO   
FOR    UP    OUT    OF      WITH

で、100個の動詞を使いこなすことができれば
「英語で表現できないことはまずありません」
というレベルに到達できるのだそうな。
24名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 13:34:18
そういえばALCにこんな名前の書き物あったなw
25名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 23:05:49

うん、基本動詞のマスター、イコール句動詞のマスターだよね。

それはそうと、ポールマッカートニーだったかポールサイモンだかの本にあったが、
動詞+前置詞では、意味としては前置詞の方に重きがあるそうな。
だから整理して覚えるなら、前置詞を基準にして整理すべきとのこと。
意味を調べてみると確かにそんな感じだ。

ということで、前置詞を基準にまとめた句動詞の参考書でお勧めがあったら
誰か紹介してください。
26名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 00:37:34
確かに、put sth on が「着る」とだけ暗記するんじゃなくて、
「着ている=服がonしている状態」って理解したほうが応用が利く。
だから別にputじゃなくても、get sth on でも「着る」を表現できるわけだし、
take sth off が「脱ぐ」になるのも、onとoffの対比で納得できるだろう。
27名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 01:29:43
>>24
何のこと?紹介して
28名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 02:12:01
>>27
これのことじゃないかな?
ttp://www.alc.co.jp/eng/vocab/verbs/index.html
29名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 12:18:31
>>18
> >>11
> 動詞にそれだけ多様性が生まれたのは
> 狩猟民族とも、何か関係ありそうな気がする。

日本のほうが農耕の歴史が短いけど
30名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 13:03:49
基本動詞だけじゃないけど
本屋で、「キクジュク」(キクタンの姉妹品)
ってのをちょっと見てきたんだけど、あれってどうかな?
英語教材で、熟語に焦点を当てたのってあんまりないですよね。
CDの内容って、知ってる人います?
単語だけの読み上げ七日、例文も入ってるのか、日本語まで入ってるのか・・・
とか。
31名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 00:44:20
あげてみる
32名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 01:37:35
>>31
try getting this upでいいのかな?
33名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:27:00
>>30
誰か、答えて。
34名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 00:24:22
>>33
スレ違い
35名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 02:26:36
>>17
基本動詞のマスターというのは、副詞・前置詞のマスターと言っても過言ではない。
walkの類語をたくさん使えるよりも、walkに適切な副詞・前置詞を組み合わせられる能力が重要。

↑この能力を高めるには、どんな学習が有効ですか?
36名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 10:52:12
>>35
英作の時になるべく基本動詞を使うといいよね
37名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 18:29:06
受験生のころは、芦川進一の多義動詞の本をつかってたなぁ。すごくいい本だった。
38名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 18:36:43
ドラマや映画から、基本単語の句動詞を拾ってくるのは、効率が悪いし
だからといって、句動詞の熟語集もいいものもない。。。

結局は、辞書を使って片っ端から例文ごと拾ってきて
音読・英作・例文暗唱とかするしかないんですかね。
音声ソースが無いのが気になるんですけど。音声ソースがあれば理想的なんですけど。

どなたか、辞書で網羅的に取り組まれてる方います?
39名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 18:37:24
>>37
本のタイトル教えてください。アマゾンで見たいです。
4038:2008/05/08(木) 18:40:11
>>38です。

結局、辞書を使って進めるのが一見大変なようだけど、コツコツやれば
一番効率のいいやり方なんですかね?
皆さんの意見を聞かせてください。


41名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 19:14:50
どんな方法でもいいと思うけど、沢山の英語に接していれば、
どんな句動詞・表現が頻出するかは自然と分かってくる。
それを優先的に覚えれば(ていうか沢山出てくるので嫌でも覚える)、
効率がいい。単語とかと同じだよ。

俺の調べでは、頻出の句動詞は200個ぐらいある。
これぐらい覚えておけば、それでも知らないものはもちろん出てくるけど、
英語らしい英語にはなると思う。
42名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 19:18:59
句動詞の起源をさかのぼるとドイツ語までいっちゃうんだよなぁ。
あーめんど。
43名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 19:19:49
>>41
200個なんて、そんな程度でいいんですか!?
もっと、何千個単位を修得する必要があるイメージがあったんですけど。。。
それぐらいだったら、テキスト1冊にまとまったのがあれば、一気に習得できそうですね。
でも、その肝心のテキストにいいのが無いんですよね。
44名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 19:22:15
>>42
どういう意味ですか?ちょっと興味があるんで、教えてください。
45名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 19:36:13
>>44
英語の句動詞はドイツ語の分離動詞にあたるんだよね。
これはきっと昔、英語がドイツ語みたいだった頃の名残だよね。
で、分離動詞を考えるときは動詞とペアになる前置詞の意味が重要な意味を持つんだよね。
てことは英語で句動詞を考えるときも基本動詞とペアを組む前置詞の意味をよく考えることが
大切になるじゃないかというお話になります。
前置詞は冠詞と並んで最後まで学習者を苦しめるでしょ?
だから句動詞はあーめんどになるってことです。
46名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 19:43:57
基本動詞に加えて、イメージしにくい動詞もやろうよ

rentみたいな。
これは金貸す、金借りるの両方の意味があって矛盾すると思われるが
実は貸す借りるは関係なくて、「お金の移動」が意味であると考えられる。
I rent a room from him. 「彼に部屋を金払って貸りた」
I rent a room to him. 「彼に部屋を金取ることにして貸してやった」
47名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 19:46:18
おれは「asをマスターする」のスレが欲しい。
48名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 19:47:32
なるほど。そういうドイツ語からの流れもあるんですね。興味深い。

よく、「基本動詞や前置詞をマスターするには、その単語の持つ”イメージ”をしっかりと
習得せよ。そうすれば、わざわざ一つ一つ丸暗記する必要は無い」

なんて記述があるけど、これって当たっているようで、実はかなりあいまいだと思いません?
リスニングやリーディングでは、上記の理論はある程度成立するかもしれないけど、
スピーキングやライティングではそんなにうまくはいかないですよね。
自分の持ってる単語イメージで、勝手に句動詞を組み合わせるわけにいかないし・・・
結局は、完全暗記してないと発信語彙として使いこなせるわけが無い。
まあ、単語のイメージを持つことは、暗記の手助けになることは事実でしょうが。
だから半分当たってて半分外れた説だと思う。
49名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 19:52:27
>>46
つまりは、「超基本単語とその関連語彙&中学レベルの基本動詞をマスター」
的な流れでいいと思いますよ。

「中学レベルで、英語はペラペラ・・・」なんていう巷のキャッチフレーズは、結局は
こういうことを集約してるんですよね。コレが実は一番大変なこと。
50名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:03:05
他スレに宣伝しに来るなよ
ウザ過ぎだぞ
51名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:09:51
>>48
イメージは確かに大事なんだけど、
昨今はそれだけで全てを説明しようとして、無理の出てきていることも多い。

俺としては、読んだり聞いたり、丸暗記してるうちに、
イメージなんて後から追いついてくるものだと思う。
52名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:11:51
>>50
器の小さい香具師w
53名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:15:09
>>51
同感。
かなり強引な解説で、「そりゃねーだろ」的なのも多いっすよね。
受信語彙としてはそれで対応できても、発信語彙では無理がありすぎる気がする。
54名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:16:22
>>52
悔しがり過ぎ
55名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:21:08
TOEICや英検などで高得点を目指す学習と
このスレの学習って、真逆の方向のような気がする。どうなのかなぁ。
CNNが聞ける様になる学習と映画が見れる様になる学習の違い、みたいな。
56名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:25:12
結局は暗記か・・・。
ま、そりゃあいいんだけど、まとめて学べるいい教材ないもんかねえ。
57名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:27:31
>>55
そんなことはないぞ。結局、基本動詞が分かってなきゃ、
ニュースも聞けるようにはならない。TOEICぐらいならなんとかなってもな。

ニュース番組って結構、くだけた言い回し多いよ。
ヘッドラインのところだけならともかく、インタビューやらスタジオでのトークを
理解しようと思ったら基本のマスターが必須です。
58名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:32:02
>>56
暗記というと聞こえが悪いな。
覚えなきゃいけないのは事実だが、イメージで助かる部分もあるぞ。
イメージだけで攻めるのも、暗記だけで攻めるのも、どちらも効率が悪い。

例えば、take on っていう句動詞はよく出てくるけど、意味も複数あって難しい。
けど、個々の意味を丸暗記するよりかは、take と on の意味を知っていれば、
そこから個々の意味が生まれたということは分かるし、覚えるのも楽になると思う。
59名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:40:43
イメージは習得の助けにはなるが、自分でどんどん意味を広げて使えるってものじゃないんだよな……。
「それがありなら、こんな意味でも使ってもよくね?」って理屈をこねたくなることもある。

でも結局は、定着してる意味でしか使われないのが言語表現というものなんだな。
60名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:45:01
>>57
えっと、例えの話なんで、ちょっと極端な例を挙げてみました。
ものすごく大雑把に言ったら、(ニュースで言えばアンカーの話すヘッドラインみたいな)
こういうことかなと思ったまでで。

英検はよく分かりませんが、TOEICなんかで良く「900超えたのに
ドラマの台詞がよく分からん。」という話、聞きません?
もちろん、スピードとか、リダクションなどの問題は別にして。
どうも、専門用語の習得に躍起になって、足元がぐらついてしまってる気がするんですよ。
61名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:47:22
>>60
>「TOEICなんかで良く「900超えたのにドラマの台詞がよく分からん。」

これは別にアンバランスなことでもなんでもなく、ごく自然だと思う。
ドラマは、スピード・語彙・舞台設定・発音の多様性など、あらゆる面でTOEICより遥かに難しい。
TOEICで900取れてもドラマが分かるとは限らないのは当たり前かと。
62名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:56:46
>>60
>専門用語の習得に躍起になって

これも、TOEICでそこまで難しい単語出てきたっけ?
特に専門用語なんて皆無では?TIMEとかなら分かるけど。
TOEICで出てくるような単語は、全てドラマで出てきてもおかしくない。

例えば、ERなんか、TOEICとかの比じゃない難しい専門単語のオンパレードですぜw
専門用語ってああいうのを言うんだと思うが。
63名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 21:10:20
>>59
そう、それを痛感。結局覚えるしかねぇってこったね。。。
64名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 21:14:57
>>58
確かにそうなんだが
リスニングやリーディングでは、そのパーツのイメージで、ふわーっと意味が浮かんでくるのも分かるが
スピーキングなんかは、結局完璧に暗記(というより血肉になる感じまで)しないと、使えないっしょ。
65名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 21:16:55
そりゃネイティブは幼児のあうあうあの段階から徐々に洗練されて
十台後半ぐらいからでしょ、大人とまともに会話できるレベルに成長するのは
そのぐらい時間がかかるということ
66名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 21:19:07
>>64
そりゃあそうだが、受動で意味がなんとなく分かるだけでも良いことだよ。
そうして何度もインプットしたものが、血肉となって自然と口をついて出てくるわけであり、
暗記といってしまうのは惜しい。
67名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 21:29:51
基本動詞の話がしたいのに
TOEICとか英字新聞とかニュースとかどうでもええわい。
あっちのスレ行け!
68名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 21:35:31
>>65
大人とまともに取り合うなんて、滅相も無いw
中学生レベルでも十分だわw
69名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 21:37:01
>>67
別に悪い流れではないと思うが。
まあまあ、そう焦りなさんな。先は長い。
70名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:03:36
基本動詞を学びたいと考え、ネイティブスピーカーの単語力 基本動詞を買おうと考えてます。

今、速読速聴のdailyをひたすら読み解いて単語を覚えてるので、これを5周まわして、
ダイアローグの1200も5周まわして、その間に上記の本を読んでイメージをつかむと考えてます。
71名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:13:58
>>70
ネイティブスピーカーシリーズ、基本動詞編も前置詞編もいいらしいね。よく評判聞く
でも、書店でなかなか無くてチェックできないから、またいろいろ感想聞かせて。

ちなみに1周って何をもって1周としてるの?
自分はそのシリーズ80回ぐらいは聞こうと思ってるから
80周ということになるのか?w
72名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:48:07
>>58>>59
漢字も偏とつくりで意味を使い分けてるのと一緒だよね
紛と粉とかさ
73名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 22:50:50
英語は口語が難しく、日本語は文語が難しい。どっちが辛いんだろうか
74名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:15:57
>>72
言いたいことは分かるけど、漢字で言う部首の役割は
英語で言うと、単語中の接頭語、接尾語に当たるんだってね。
だから、前置詞とはちょっと違うかな。
〜able とつくと、〜できる という意味が含まれたり
in〜 un〜 だと、単語の意味に否定が加わったりとか。

言いたいことは分かるぞ。

つまり、漢字でも外人が勝手にイメージで部首をくっつけられたらたまらんw というわけだ。
結局は、きちんと覚えないと、使えないんだよね。
75名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:18:00
>>71
80回というのは、例えば、デイリーは130の例文があるので、
80×130ってこと?
だとしたら、凄いね。

俺の場合、
単語100個分を毎日こなす。
100個分だと、例文に換算すると8個から9個分。
一日で100個のうち分からないもののみ単語帳に書き出す。
例文はガッチリ精読する。分からない所はフォレストや2ちゃんに書き込むなりで
徹底的に調べる。
分からないもののみ書き出した単語は、ヘルマン・エビングハウスの忘却曲線に従い
絶えず復習をする。この場合の復習というのは認識するのみ。
段々量が増えるので手帳で管理してる。

これとは別に、リスニング。
10回ただ聴く→スクリプトを見ながら聴く→ひたすら聴く。
これを100個分の例文、つまり9個の例文でやります。
次の日、電車で前日聞いた分をリスニングを復習で、それを全部こなして1周でそれを五回ですね。
でも1つにつき80は聴いてないのでやはりまだまだ聞き込みは足りないですね・・・・。
ただ、ずっと聴いてると、やはり基本動詞のイメージなりがないと、なんというか、パッと頭に電気がつくまでに
時間がかかるというか・・・・。そういった意味で、上の本を買おうかと思った次第です。
すれ違いスマソ
76名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:20:52
>>73
まあ、その比較はあまりナンセンスだけど
英語での文語は、乱暴に言ってしまえば、文法の枠に単語を単に当てはめるっていう
イメージが強いね。しかも意味の狭い高度な単語を使いがち。
口語の難しさは、一見簡単に見える単語が前置詞によって思いもよらない様々な意味に変化する
というところにあるんだろう。
77名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:35:49
>>75
(スレ違いなんで他の人は飛ばしてね。)

早い話が、1つの例文は80〜100回は聞いてるってことだよ。そんなに凄くもないよ。
忘却曲線の理論は有効活用するといいよね。俺も少し意識してる。
ただ、少し気になったのは、せっかく単語参考書を使ってるんだったら、わざわざ
別に書き出すのは労力・時間がもったいない気がする。
知ってる単語も知らない単語も同時に何度もやり(聞く)重ねる方がいいと思うよ。
そうすれば、知ってる単語はより深い記憶になっていくから。それも大事な作業
せっかく文脈主義なんだから、書き出して覚えてたら、その意義もなくなってしまうよ。
それより本文に蛍光ペンでも引いて、繰り返しやれば、引いてないモノを読むより
よりいっそう印象に残りやすいし、記憶の助けにもなると思う。 参考までに。
78名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:48:03
>>74
教えてくれてありがとう

あんまり頭の良くない自分にとって
イメージは暗記するための大事な手掛かりだよ
79名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 16:55:47
動詞のイディオムだけの話ではないんだけど、こんなのはどうだろう。

SIL6000 http://www.alc.co.jp/goi/PI_top_all.htm

誰か、取り組んでる人とかいる?
語彙スレなんかでは、全10冊を完了させたなんていう猛者もいたな。
熟語だけでこんなにあるんだね。
80名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:37:22
あげてみる
81名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:26:16
のはいいが、何か話題を提供しろよ!
82名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:28:38
オレが課題を出そう。

I equipped the tool on the wall.
I equipped the wall with the tool.

The tool is on the wall.
The wall is with the tool.

この4文から文型と意味の関係について論述したまえ。
83名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:32:06
The soup got cold.
The magicial got the soup cold.

I finally got to the station.
My dad got me to the station.

同上。


いかん、いま頭が働かん。また今度。
84名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 22:18:09
>>82
スレ違い
85名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 22:50:04
>>82
そろそろやめてもらえないかな
これまでけっこうみんな我慢してきたんだよ
8682:2008/05/11(日) 23:27:57
なんだと、この野郎
87名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:54:06
俺も我慢してたが限界
88名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:59:47
俺には答え教えてくれ
その後に限界と言う
8985:2008/05/12(月) 00:05:16
>>88
しょうがないなあ
じゃあ続けていいよ
90名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 02:20:45
Nattou is made of soya beans.
Toufu is made from soya beans.
91名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:41:55
>>90
それは前置詞の問題であって基本動詞の話じゃないんじゃない?
92名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 12:10:49
いや、前置詞で意味の多様化が起こるんだからいいんじゃないんすか?
93名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 15:05:38
もっとマクロな話をしないか。
94名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:59:22
あげ
95名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 11:51:30
多義動詞を形式面から整理した本を探しています。
文型であったり、目的語の意味であったり、前置詞であったりと、形から意味を考える本ってありますか?
受験時代は、代ゼミの先生がたまにそういう解説をしてくれてたのですが、今そういうのがまとまって解説している本が見つかりません。
辞書でも探しているのですが、おおまかな解説がほとんどです。
おすすめがあったら教えて下さい。
96名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 13:17:31
>>95
グランドセンチュリー和英の基本文型表は?
97名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 16:49:41
>>96
会社帰りに確認してみます。
グランドセンチュリー和英の基本文型表ですね。ありがとうございます。
9897:2008/05/17(土) 12:06:18
>>96
購入しました。想像以上によかったです。動詞のとれる主語や目的語の種類まで解説してありました。
和英の付録は全くチェックしてなかったので、情報をいただき感謝です。
99名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 04:32:40
動詞は、>>23と be のみの縛りで、
大抵の事は(近い意味で)英訳できるの?
100名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 06:42:01
hoshu
101名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 10:58:22
>>99
基本動詞が使いこなせるならそれ以外の動詞もちゃんと使えるって事
102名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 12:02:43

よく使われてる表現を暗記していけば自然と基本単語を
使えるようになってる、とも言えるし、むしろその方が自然なんじゃないかな。
get in,get out ,get to,get out of ,get into ,get going,get to know...って
getを見出しにして覚えるよりも。
103名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 12:04:51
>>102
すまんが、もう少し具体的に詳しく説明してくれマイカ?
104名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 10:37:28
>>98
どんな感じの内容ですか?
105名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 13:28:59
GIVE GET 辞典
英会話に強くなる秘訣は英語のロジックを身につけることであり、
その第一歩はgiveとgetをマスターすることである。
英語の心とも言えるgive・get表現のみ集めたユニークな辞典。
ttp://www.amazon.co.jp/GIVE-GET-%E8%BE%9E%E5%85%B8-%E6%9D%BE%E6%9C%AC-%E9%81%93%E5%BC%98/dp/4255830185
106名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 16:40:29
have take get って結構使えるよね?

試験を受ける、お風呂に入る、授業をとる、薬を飲む、服を脱ぐ、等々
日常的な言い方が take で言えたりするし。

I had a break.
I got a break.
I took a break.

で、ニュアンスがちょっと違うとか、基本動詞は奥が深い。
107名無しさん@英語勉強中
さみしいのであげてみる