●▲■語彙は力なり その8◆▲●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1馬の骨 ◇uSGNY8qhfQ
語彙は力なり。語彙力こそ英語の源である。
お気に入りの単語集、特に中・上級者レベル(語彙力7000語以上)が使うべき
単語集について語り合いましょう。
単語の暗記方法についても論議しましょう。

■7000語〜数万語レベルまで様々な住人がいますので、あなたに合った話題でレスしてください
■本スレの内容は語彙に特化していますが、総合的な英語の勉強をしている人が集うスレです
■語彙増強法は多様ですが、どの方法が最適か議論して決定するためのスレではありません
■単語集と単語の記憶法について話し合うスレですので、それ以外の話は該当スレでお願いします

※必要な語彙数は英語を何に使うかという目的によって変わります。
  人と目的によって必要な語彙数は様々です。このスレでは既に大学
  受験レベル(約7,000語)以上の語彙を持つ人達で、英検1級
  (10,000語〜15,000語)と同程度以上(20,000語、30,000語・・・)
  の語彙を必要としている方のためのスレッドです。
2馬の骨 ◇uSGNY8qhfQ:2007/04/08(日) 21:20:38
過去スレ
●▲■語彙は力なり その7◆▲●
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1171539172/
●▲■語彙は力なり その6◆▲●
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/english/1169362191/
●▲◆語彙は力なり その5◆▲●
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/english/1143748289/
●▲◆語彙は力なり その4◆▲●
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1126306553/
●▲◆語彙は力なり その3◆▲●
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1116047504/
●▲◆語彙は力なり その2◆▲●
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1101394562/
●▲◆語彙は力なり◆▲●
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1097764101/
3名無しさん@英語勉強中:2007/04/08(日) 21:21:44
Vocabulary Test
http://www.wordsandtools.com/vocdemo/gzram3.html
自分の語彙力が何語レベルか分かる。最大で2万語。

【和書】
植田 一三『発信型英語10000語レベルスーパボキャビル』(CD別売)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939076326/

石井 辰哉『TOEIC Test 900点突破必須英単語』(CD無し)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/493907630X/

『英検Pass単熟語1級』(CD別売)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010946016/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010946083/ ←CD

『英検プラス単熟語1級』(CD別売)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010946156/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010946229/ ←CD
4名無しさん@英語勉強中:2007/04/08(日) 21:22:17
【和書つづき】
『速脳英単語 1〜4』(PCソフト、全4巻)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000078K9J/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000078K9K/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000078K9L/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000078K9M/

SVL 12000の12000語を全て収録。
紙媒体が付いてこないのと、多義語でも例文が一つしかないのが難点。

『POWER WORDS Level 1A〜12B』(書籍、全24巻)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757404212/
SVL 12000の12000語を全て収録。
品切れ中で、出版社によると再販の予定無しとのこと。
PCソフト版もあるがそちらも品切れ中。
5名無しさん@英語勉強中:2007/04/08(日) 21:22:52
Philip Geer他『Picture These Sat Words!』
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0764127934/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0764127934/
1ページに1つの単語と1枚の絵が載っており、計300語。
絵は単語のごろあわせをおもしろくイメージ化したもの。
語義は『Basic Word List』と同じ。
掲載語例: abstemious, abstract, abstruse, acclaim, accolade, acknowledge, acquiesce, adulation, adversary, adversity, advocate, aesthetic

『Vocabulary Workshop: Level ?』(?部はGreen, Orange, Blue, A〜Hで全11巻)
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0821576062/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0821576062/
永田 祥『中級の上をめざす英語トレーニング』で紹介。
レベルAの掲載語例: abduct,abominable,abstain,accommodate,acquit,acute,adhere
回答が載っていないのが難点。↓Level Blue,とEのサンプル
http://www.sadlier-oxford.com/vocabulary.html

Peter Fisher『NTC Vocabulary Builders』
Orange, Purple, Lime, Red, Blue, Green, Yellow
レベル別に色分けされていて後ろに行くほど高レベル。
ネイティブの中高生向けの単語集。
6名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 18:23:55
あれ?前スレ、落ちたの?
7名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 07:53:49
落ちた。
1週間誰も書き込まなかったから。
8名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 13:05:14
  954 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/04/06(金) 20:39:58

  もう一度言う。
  荒らすもなにも、俺がいないとスレはすぐ死ぬんだけどw
\______________________________/
      ∨
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_ 
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... 
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!   

  
  ↑ キモイけどホントだ!
9名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 02:49:53
このスレほんとに人気ないな。

ネットで調べたら結構よく使われてる単語で、よし覚えようかと
リストに載せて覚えようとしたところで英会話学校の講師に見せたら、
その人は知らなかった、ということがそこそこある。

講師A:
virtuoso
quixotic
hangers-on
intransigent
amorphous
overture

講師B:
filch
Spartan
gubernatorial

語彙数が少ないようにも見えるけど、それでもネイティブとして問題なく生活しているのを見ると、
これ以上語彙を増やすよりも別の方向に力を入れた方がいいのかとも思えてくる。
でも、リスニングや発音は伸ばそうとしても難しいから、すぐ伸ばせる語彙だけでも伸ばすというのも
ありかもしれないと言い聞かせつつ頑張っているところ。
10名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 07:49:33
それは講師のレベルが低すぎじゃないのか。
そんな低レベルのやつにあわせて、おまえはそれでいいのか?

教養が無くたって生きていくのは困らないが、
おれは教養人でありたい。
11名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 10:41:09
>>9
NOVAの講師とか六本木辺りの不良バカ外人だと、>>3のテストで
14,000〜16,000ぐらいしか取れない。一方、外資系企業の日本駐在員
とか大学関係者とか留学生とかだと、18,000以上は余裕。ってか、ほぼ
満点近くとる。一度、講師Aと講師Bに>>3のテストやらせてみなよ。
12名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 13:02:42
若槻千夏に漢字を聞くようなものか?
13名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 18:25:09
外国人が書いた日本語ブログでも、普通の日本人が書くブログよりも
難しい単語使ってたりする。
しかし文法は間違ってたり、不自然な日本語になってたり・・・

こういう日本語学習者と同じ状況なんじゃないか?
14名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 21:25:29
どんなに語彙が少なそうに見えるネイティブでも、口語的な表現は
間違いなく知ってるんだよね。
日本人のDQNでも、「終わってる」「目がいっちゃってる」
とかの表現は間違いなく知っている(海外在住の日本語学習者が
理解できる確率が比較的低いのに対して)のと同じこと。
でも、カジュアルな会話をしようと思ったら、こういうレベルの表現を知らないと
きつい。でもコーパスはだいたい文章ベースだからカバーできないのが
困るところ。
15名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 10:21:47
>>12
ワロタw
16名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 14:18:49
ネイティブたって語彙力は大きな幅があるだろう。

日本人でも簡単な言葉を知らない馬鹿は多いし。
前に会ったやつは「排泄」という字の読みも意味も分からなかったよ。
「これなんて読むんすか?」って聞いてきたから、びっくりした。
多分、今の若い日本人の50%ぐらいは、この字を読めないんじゃないかな?
だからといって、「こんな単語知らなくていい」なんて事にはならないだろう。
17名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 14:56:38
ネイティブ小学生>仁保人英検1級取得者

語彙に関してはこれが常識。
18名無しさん@英語勉強中 :2007/04/28(土) 15:04:56
quixoticは、「ドン・キホーテ的な」と訳してもいいんでしょうか?
19名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 15:33:19
そう訳していけない理由はないが、ドン・キホーテが安売雑貨店の名前だと
思っている人には通じないだろう。
20FAQ:2007/04/28(土) 17:47:53
Q.
英検1級の語彙は1万語レベルだといわれます。一方、英検1級レベルの語彙は
ネイティブの高校生向けに書かれた語彙本とレベルがほぼ一致しています。
ということは、ネイティブの高校生は1万語レベルで苦しんでいるということですか?
ネイティブでもそれくらいしか単語知らないんですか?

A.
ネイティブの高校生が1万語の語彙数しか持っていないのかというと、そんなことはありません。
ネイティブはだいたい小学校入学時には1万語程度を知っているといわれます。

日本人が中学校から英語の勉強を始めて英検1級で到達する1万語の語彙と、
ネイティブが生まれてから習得していく語彙とは種類がずれているということです。

ネイティブの高校生はだいたい3万語程度を知っていて、その多くは日本人が知らないような
口語・俗語や、物の名前、動植物や食べ物の名前などなのです。

したがって、英検1級に出てくるような語彙も大事ですが、それ以外に、
「ネイティブは常識的に知っているけど、日本の英語学習書にあまり出てこない」種類の
語彙を覚えることが小説や映画を理解するうえでは重要になってきます。
21FAQ:2007/04/28(土) 17:48:45
Q.
英検1級レベルの語彙は知らなくても日常生活には困らないと聞きました。
また、英検1級レベルの語彙はネイティブでも知らないような難しい単語ばかりだと
聞きました。ほんとにこんな単語を覚える必要があるのですか?

A.
英検1級レベルの単語は新聞などのメディアや小説などでも当たり前に使われる単語ばかりです。
したがって、新聞や小説などを辞書なしで読めるようになりたいという場合には
英検1級レベルの単語は絶対に必要です。
「ネイティブでも知らない」というのは、真に受けないほうがいいです。
そのネイティブは新聞も読めないような中学生くらいの語彙力しかないことになります。

確かに、日常会話の中ではあまり出てこないような文語的な単語も含まれていますが、
ネイティブがいつも軽い単語で軽いおしゃべりばかりしているわけではありません。
自分から使うことはできなくても、聞いてわかるようにはしておいたほうが、
知的な会話や議論についていくためには望ましいでしょう。
22名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 17:49:40
Q.
単語集で単語覚えるのって意味あるんですか?
使い方が分からないと意味ないと思うんですけど。
ましてや辞書を暗記するとかありえません。

A.
もちろん、単語を丸暗記するだけでは使い物になりません。
覚えた単語を文脈の中で確認していく中で具体的な使われ方を学んでいき、
その単語のニュアンスや語法などを習得していく必要があります。

単語集などを使って詰め込みをする理由は、知っている単語を手っ取り早く増やすためです。
だいたいの意味が分かっていればいちいち辞書を引く手間が省けますから。

大事なのは、どういう文脈でどういう単語をどういう単語と組み合わせて使うのが適切か、
ということで、これを身につけるにはたくさん英語の文章を読んだり聞いたりするしかありません。
単語暗記はそのためのとっかかりに過ぎません。
23FAQ:2007/04/28(土) 17:50:21
Q.
単語をたくさん知っていても英会話ができないと意味ないと思うんですけど。
単語オタクって、わざと難しい単語を使って偉そうにしてるだけっぽい。

A.
自分にとって英会話が必要な人は、英会話の練習をすればいいです。
英語を使う機会などなく、ただ個人的に英語の本を読んだりするのが趣味だ、というような人は
英会話ができなくても問題ありません。
自分に必要な英語力とは何かを見極めて、必要な学習をしていけばいいのです。

わざと難しい単語を使って偉そうにしている人は、別に語彙力があることが
原因ではなくて、その人の性格の問題なので、英単語の責任ではありません。

いずれにしても、ここは語彙習得を目指す人のためのスレなので、
「単語など覚える必要はない」という主張はこのスレでは認められません。
24名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 18:20:54
今更ですが、FAQ貼っときますた。↑
25名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 22:09:36
2万語ありゃ十分なんでしょ。結局
26名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 22:10:45
2万語の壁は厚いぞ。
27名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 22:20:59
今のところ9000〜10000語レベル。12000ぐらいにはしたい。
28名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 15:56:00
ヒマなのでBNC(British National Corpus)1〜15000の頻出単語群
から日本語訳語がわりと難しいものをピックアップしてみた。
突堤(とってい) jetty
馬丁(ばてい) groom
薄片(はくへん) flake
反っ歯(そっぱ) snagglet teeth, snag, buckteeth, projecting teeth
庇・廂(ひさし) marquee
封土 (ほうど・ふうど) feud (2), fee
碧玉(へきぎょく) jasper
別当(べっとう) groom
堡塁(ほうるい) flanker 側面堡塁
穹稜(きょうりゅう) groin
轂(こしき) hub
鑿井(さくせい) borehole
29名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 16:03:03
アナトリア Anatolia, Asia minor
雨裂(うれつ) gully
インバネス inverness
インレー inlay
薄板(うすいた) laminate
えび茶 maroon, reddish brown
かせ hank
蕪(かぶ) turnip
カリエス carries
岩石圏 lithosphere
キエフ Kiev
記章(きしょう) insignia
菌血症・敗血症 bacteremia
栗色 maroon, dark red
クルド族 Kurd
30名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 17:09:36
日本語でも分からない単語は覚えようという気にはならんなw
3128:2007/04/30(月) 18:33:03
穹稜(きょうりゅう) ×
穹稜(きゅうりょう) ○
32名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 00:00:37
これらの単語はどれくらいのレベル?2万語くらいかな??
kilter, killing, kingpin, klutz, knee-jerk, kudos
33名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 17:09:58
>>31
groin vault でイメージ検索するといい。
間違っても groin でイメージ検索しないように。
34名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 19:13:47
>>28-29
・理解できて、使用もできるもの
庇・廂(ひさし)
封土 (ほうど・ふうど)
碧玉(へきぎょく)
かせ
蕪(かぶ)
キエフ Kiev
記章(きしょう)
栗色
クルド族

・使ったことはないが、文字や文脈から分かりそうなもの
薄片(はくへん)
反っ歯(そっぱ)
薄板(うすいた)
えび茶
岩石圏
菌血症・敗血症

ちなみに俺の日本語の語彙レベルは5万語強で、平均的な大学生レベルらしい。
35名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 12:59:02
>>28 >>29
groom 「馬丁」「別当」ですか。日本語の勉強になりますね。

個人的に、groom から連想するのは、グル―ミング、「毛づくろい」です。
「毛づくろい」というと、猿や猫を連想しますが、昔の人は馬を思い浮かべたのでしょうか。
馬にブラッシングをする→「馬の世話をする」→「厩務員」

最近は、犬などのペットにブラッシングをしたりする方が多いのかもしれません。
「おめかしする」→「おめかしした人」→「花婿」などと意味が広がります。

こういう、「こじつけ連想」で単語のイメ―ジを漠然と持っていたほうが良いと思っています。
ちなみに俺は、イメ―ジ検索でサムネイル画像として保存してます。

英語―日本語の置き換えで記憶すると、英語を読んでいると日本語が邪魔になってきます。
現在、1500語くらいイメ―ジを集めましたが、英語―画像の記憶定着率はかなり高いです。
読書も、ますます快適になってきています。
36名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 22:33:40
今年大学に入学したものですが、当面の間ボキャビルはTOEIC用のものなどでいいのでしょうか?
大学では西洋思想や哲学をやろうと思っています。
>>3にあるテストでは8720語ということでした。
37名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 23:56:28
>>36
>※必要な語彙数は英語を何に使うかという目的によって変わります。
>  人と目的によって必要な語彙数は様々です。

TOEIC受けるだけならそれで良いのでは。
38名無しさん@英語勉強中:2007/05/03(木) 13:00:14
それは講師のレベルが低すぎじゃないのか。
そんな低レベルのやつにあわせて、おまえはそれでいいのか?

教養が無くたって生きていくのは困らないが、
おれは教養人でありたい。
39名無しさん@英語勉強中:2007/05/03(木) 14:30:30
なぜコピペ?
40名無しさん@英語勉強中:2007/05/04(金) 12:36:20
>>32
1万5000語くらい。
41名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 03:18:02
1100 Words You Need to KnowとBasic Word Listは
どっちを先にやったほうがいいですか?
42名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 03:27:16
どっちでもいいよそんなもん。
効率やらなんやら余計なことは考えずに、
がむしゃらに、貪欲に単語覚えないといかん。
お前はまだ英語の恐ろしさを分かってない。
うまいやり方でやればうまく力がついてうまく進んでいける、なんて勘違いしてるだろ。
43名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 03:40:13
つーか、辞書を片っ端から暗記したほうが経済的だろ。
44名無しさん@英語勉強中:2007/05/06(日) 16:28:11
時間をどぶに捨ててるようなもんだから極めて非経済的
時は金なり
45名無しさん@英語勉強中:2007/05/06(日) 23:22:03
辞書丸暗記ってことは
ある程度その前に語彙力がある奴がやることだな。
でも、Aから覚えていくというのは
俺も昔は全くバカげていると思っていたんだが
1万ぐらいの語彙レベルぐらいから結局Aからまとめなおした。
1万語彙を超えると単語集がねーんだよ!
コーパスとか辞書に頼るしかないのが現実。
46名無しさん@英語勉強中:2007/05/07(月) 00:36:29
もう自分で単語帳作った方がいいよ。パソコンか何かで。
その過程で結構覚えるし、自分が必要だと思う単語だけでいいし。
47名無しさん@英語勉強中:2007/05/11(金) 08:22:35
>>43
結果としては最も覚えていないやり方だと思うぞ
48名無しさん@英語勉強中:2007/05/11(金) 19:48:11
テンプレサイトにこのサイト加えてくれないか?
ttp://www.geocities.jp/yellowsubmarine0825/
俺的英語サイトのベスト3に入る。
誤差を考えても、多分このサイトが結論付けてる
5〜6万語は基本読書に必要という理論はかなり信憑性がある。
49名無しさん@英語勉強中:2007/05/11(金) 23:18:53
宣伝乙
50名無しさん@英語勉強中:2007/05/12(土) 09:56:20
51名無しさん@英語勉強中:2007/05/14(月) 09:46:04
あげ
52名無しさん@英語勉強中:2007/05/14(月) 19:32:46
ヒッチコック劇場見てたら
someone claims victem とゆうような新聞の見出しが出てた。
claim の意味がわからなかったので辞書引いたら,
〜の人命を奪うって意味が載ってた。
人命奪ったから victem になったんだろうとかゆう論理はともかく,
claim にこんな意味があるとは知らなんだ。
53名無しさん@英語勉強中:2007/05/14(月) 19:48:22
>>52
knock down meeting ってなんですか?客先からメールがきた。
54名無しさん@英語勉強中:2007/05/14(月) 20:26:38
>>53
"knockdown meeting"なら、現地での(機械)組立てに関する
打ち合わせって事かな。ま、スレチなのでこのぐらいで。
55名無しさん@英語勉強中:2007/05/14(月) 21:26:32
結局覚えるにはどんな方法がいいの?
56名無しさん@英語勉強中:2007/05/14(月) 21:31:01
>>55
バベルの搭
57名無しさん@英語勉強中:2007/05/15(火) 02:00:36
>>28-29
ジェッティーとかハブとか、カタカナ英語の方がむしろ多く聞くような。
ところで、カブが、難しい日本語って・・・。w
58名無しさん@英語勉強中:2007/05/15(火) 11:23:10
>>55
精読(未知語の全数チェックを含む)、多読(必ずしも未知語は
全数チェックしない)、ボキャビル(単語集、アンチバベル)の同時
進行が理想かつ最強だな。あるいは、少なくとも上記3つのうち2つ。

要は英語に触れる機会を増やす事、学んだ単語達を整理する機会
を増やす事、学んで整理した単語達を試す機会を増やす事、以上の
3点に尽きる。どれか一つってのは中長期的に見て効果が薄い。
遠回りに見えても近道だから、上記3つのうち最低2つは同時並行で
進める事を強く推奨。以上、俺の経験則。
59名無しさん@英語勉強中:2007/05/15(火) 16:41:27
>58
お主できるな、なにやつ?
60毎日勉強 ◆gk9kjwhyMU :2007/05/17(木) 10:53:43
最近英語だけじゃ物足りなくなったんでスペイン語にも手出してるんだが、
ちょっとこの前ネイティブのスペイン人相手に語彙テストやってみた。

見出し語3万7千の西和辞書使って、ノーマークのいかにも
むずそうな単語をランダムに挙げていってどれぐらい分かるか。
結果はほぼすべて認識。

スペインの一流(?)大学で、レポート課題が日本の民法研究とか、
そういうレベルの学生の語彙力が↑こんなもん。
当たり前とはいえネイティブの語彙力を目の当たりにして感動した。
61名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 13:18:10
>>60
まぁそんなもんだよね、海外の大学は日本で言う所の旧帝ぐらいの名門しかないし、
卒業する人間は良くも悪くもエリート。小学生か中学生が使う国語辞典程度の内容の言葉は知ってるはず。
(アメと日本ぐらいでしょ400も500も大学なんぞある国。)


まぁ、だからと言って母国語以外をその域までやってくのは容易じゃないけどさぁ・・・。
62名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 17:39:48
日本も旧帝以外要らないのにな。
63名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 21:08:40
米国には大学が2000以上あるんですが・・・・・
64名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 21:59:05
>>63そういう数字を言ってるんじゃないだろ。
日本やアメリカは大学数が多すぎって意味だろ。
65名無しさん@英語勉強中 :2007/05/18(金) 18:07:21
ある程度単語数が増えてくると
コロケーション辞書が欲しいとか思いはじめますね
66名無しさん@英語勉強中:2007/05/18(金) 18:17:41
コロケーション辞典3冊ぐらい持ってる。
67名無しさん@英語勉強中:2007/05/19(土) 05:53:56
googleをコロケーション検索に使うのも一興ですぜ。
68名無しさん@英語勉強中:2007/05/19(土) 06:53:28
>>62
暴論だな。
まぁ、確かに何のためにあるのか分からない大学もあるが。

青色ダイオード開発者の出身校は旧帝とは程遠い徳島大学だったか、そんなところだぞ。
これが稀な例じゃなく鹿児島大学や明治大学など、
一線級の大学でなくとも有益な発明は山ほどある。
これを全部切り捨てろと?
日本みたいな資源のない国は、国民の学力の底上げは必須だろ。
69名無しさん@英語勉強中:2007/05/19(土) 07:10:55
大学は海外のように入るのは比較的楽にして、簡単に
出さないようにしたほうがいい。大学の間は遊ぶものという感覚が
根付いている。大学でちゃんと勉強すればもっと日本の発明数などは
上がる。
70名無しさん@英語勉強中:2007/05/19(土) 14:20:02
>>68
いや、開発者はちげーし。
しかも、やたらとパフォーマンスしてただけで、中村修二はほとんどただの名前だけの人間だぞ。
技術作ったのも部下で、その部下達が、中村修二が止めろといってた方法を自分達でやって確立した。
ただ上司だったから中村修二の名前もあるだけで、特に意味のある人間じゃないだろ。

実際、一審でこそ勝っても控訴されてぼろぼろとメッキが落ちて和解に行った訳だし。
71名無しさん@英語勉強中:2007/05/19(土) 17:45:17
>>70
まぁ、言いたかったのは旧帝以外は潰せなんて・・・、って話

古代ギリシャじゃあるまいし、一人で何でもって時代じゃないもんな。
中村修二の話は正直あまり知らなかった。
中途半端な知識で例を出してすまんかった。
72名無しさん@英語勉強中:2007/05/19(土) 17:58:18
星の数ほどある英文科・英語学科を卒業してもできるやつ
で2万語。多めにみても3万語以上は1〜3%なのが現状
だろうな。勤続20年の教授レベルでさえ怪しいもんだ。
73名無しさん@英語勉強中:2007/05/19(土) 18:08:05
>>72
> 星の数ほどある英文科・英語学科を卒業してもできるやつ
> で2万語。

この話、前スレでも見た記憶があるんだけど、英文学科を
卒業した出来る人で2万語もあるかな。いや、素朴な疑問
なんですが。
74名無しさん@英語勉強中:2007/05/19(土) 18:36:04
>>70
中村は逆に世間で見られている以上に有能だぞ。でないと1審で勝てる
わけがないし、2審でも数億の和解に持ち込むことはできない。大体、
UCバークレーに年俸1億円以上でヘッドハントされてる時点で無能な
はずがないだろ。おまけに移ってからも世界的な技術開発に成功
している。日本の新聞にも1面で出てただろ。

しゃべりがアホだからといって舐めてはいけない。
75名無しさん@英語勉強中:2007/05/19(土) 22:59:19
> UCバークレー
ではない。

UCサンタバーバラ
76名無しさん@英語勉強中:2007/05/20(日) 00:25:14
ドナルド・キーン型
リービ英雄型
パックン型
セイン・カミュ型
ボビーオロゴン型
・・・etc
と1万語の語彙を持っていても目指すタイプによって語彙の種類が
違うわね。

77名無しさん@英語勉強中:2007/05/20(日) 02:23:11
どうでもいいアンケートだから興味がなければスルーしてくれていいけど、
次のどちらかの英語力になるとしたらどっちがいい?

A: 語彙15000。生まれてから15歳まで英語圏で生活。発音は完璧、
映画やコメディーはほぼ完璧にわかる。電話で友達といくらでもおしゃべりできる。
アルクのSVL10あたりからわからない単語が増えてくる。新聞を読んでいると
知らない単語が頻出。雰囲気で適当に読む。
俗語はほぼ完璧。

B: 語彙:30000。1年間英語圏に留学。語彙は自分の単語帳を作ってボキャビル。
1対1の会話には不自由しないが、ネイティブ同士で早く話されるとついていけない。
映画やコメディーは気を抜いているとわからなくなる。長く話すと疲れる。
アルクのSVL程度は完璧。新聞でわからない表現はほとんどない。
ネイティブなら誰でも知っているような俗語・慣用表現でわからないものが時々ある。
78名無しさん@英語勉強中:2007/05/20(日) 03:07:33
当然A
79名無しさん@英語勉強中:2007/05/20(日) 03:12:14
語彙は多いほうがいいけど、なんかここは極端だよな。

それより、happy-go-luckyとかhit the spotとかpay the piperの類のほうが新聞では役に立つんじゃないか?
80名無しさん@英語勉強中:2007/05/20(日) 07:50:56
>>53
なんでオレに訊いてきたのかわからんが,
気になってしょうがないから調べてみた。
中型辞典には載ってなかったけど,
ランダムハウス英和には, 俗語として
紹介・引き合わせの意味があった。
その意味だと思うよ。
81名無しさん@英語勉強中:2007/05/20(日) 10:33:04
語彙を極めるのは良いが、そのラインにたどりつくのは文法的な
ミスがまずないレベル、複雑な文章も読み解いていける読解能力などを
得てからその後の飛躍のためだな。英英辞書とか読んでいくとか言うのは。
文法問題をとかせてミスるような奴とか、英文解釈教室とかの文章で
読解できない門外があるようなレベルで英英に取り組みだすというのは時期尚早。
82名無しさん@英語勉強中:2007/05/20(日) 10:38:53
そのレベルの人間はここにはいないのでいらぬ心配。
83名無しさん@英語勉強中:2007/05/20(日) 10:49:27
7千語っていうのは、どのくらいのレベル?
DUO終えたくらい?
84名無しさん@英語勉強中:2007/05/20(日) 11:31:01
>>83
速読英単語上級編を全部覚えたくらい。
85名無しさん@英語勉強中:2007/05/20(日) 11:56:52
必修編はちょっとやったけど、上級編は見たことないや。
DUOよりはだいぶ難易度が高いっぽいね。
DUOくらいじゃ、まだまだ足りないんだな。

ありがとう、参考になったよ。
86名無しさん@英語勉強中:2007/05/20(日) 12:00:50
duoって簡単すぎだしな。
87名無しさん@英語勉強中:2007/05/20(日) 12:06:37
>>77
がんばればBにはなれそう。
でもAになるのは無理だろう。今さら何を勉強すりゃいいのか?
88名無しさん@英語勉強中:2007/05/20(日) 13:11:54
>>87
今更ネイティブに近づこうと思っても限度があるよね。
語彙を増やすのは今からでもできる。

でも、映画が聞き取れなかったりするとやっぱり凹むなぁ
89名無しさん@英語勉強中:2007/05/20(日) 18:12:48
日本語に対応させていると単語を収容できなくなってきた
自分の日本語語彙能力に疑問を持つようになってきた
90名無しさん@英語勉強中:2007/05/20(日) 22:20:26
>>89
文化的違いがあるから、日本語で知らなくても英語では覚えておいた
ほうがいい単語もある。
91名無しさん@英語勉強中:2007/05/21(月) 02:50:47
>>79 こういう表現の知識を系統的に増やすにはどうすればいいだろう。
92名無しさん@英語勉強中:2007/05/21(月) 07:50:47
>>91
イディオム辞典覚えろ。
アルファベット順のやつでは系統的でないというなら、
感情・状況表現別のやつもある。

俺はアルクのSIL6000を全部覚えた。
93名無しさん@英語勉強中:2007/05/21(月) 12:59:38
>>92
> 俺はアルクのSIL6000を全部覚えた。

SILってSVLのイディオム版?学辞郎に入ってる
6,000個のidiomと同じ?書籍で出てるの?
kwsk please !
94名無しさん@英語勉強中:2007/05/21(月) 21:34:18
>>93
それ。
5年ほど前には書籍(ムックだけど)が出てた。
95名無しさん@英語勉強中:2007/05/21(月) 22:15:05
>>93
書籍にも出てたし、個別のソフトもあったはず。
たぶん、学辞朗に 入ってるのも選別は同じ。
9693:2007/05/22(火) 00:03:32
>>94
>>95
長年の謎が解けてスッキリしました。
以前に英辞郎のスレで質問したけど完全にスルー
されて、困っていたのです。アリガト!
97名無しさん@英語勉強中:2007/05/22(火) 00:19:21
>>93
自分で意味を調べる根性があれば、
ttp://www.alc.co.jp/goi/PI_top_all.htm
98毎日勉強 ◆gk9kjwhyMU :2007/05/22(火) 05:11:30
>>92
現在推定語彙9000語だがSILのLevel10がほとんどわかんねーぞこれ。なんじゃこりゃ??
99名無しさん@英語勉強中:2007/05/22(火) 14:08:51
>>98
まぁ、9000語クラスならそれでいいと思う。
一応、SVLの方が12000語の選定だから
最低でもその位の難易度を持ってると仮定していいだろう。
100名無しさん@英語勉強中:2007/05/22(火) 14:44:37
実際にはレベル10になると出現頻度はきわめて低いがな。
SVLの最上位レベルはよく出てくるが。
101名無しさん@英語勉強中:2007/05/22(火) 21:14:55
自分の語彙強化でこの板情報が役立ち、ありがとうございます。
自作単語帳を作成、ソースは以下です(カッコは語彙数)。

SVL (12,000)
ケンブリッジ学習英英和辞典(見出し語35,000て書いてある)
単語力リスト(8,000)
Collegiateリスト(約5,000) http://www.freevocabulary.com/
GREリスト(1,178) http://www.graduateshotline.com/list.html

重複しないようにSVLをベースに単語をピックアップして、

SVL:12,000
ケンブリッジ学習英英和辞典 :4,118
Collegiate: 1862
単語力: 720
GRE: 227
合計:18,927

これからすると、語彙2万てのは結構すごいと思うし、これで俺は十分と思う。

ケンブリッジからピックアップはしんどかったけど、青太文字の見出し語から選んだ4118個で、恣意的でSVLリストに無くとも意味が判る単語の場合、好みで除いたりしなかったりした。

語義付けて、ページ当たり125単語で両面印刷で、約100ページのA5サイズの単語帳になった。
既知(約7000)のは除いたので、持ち運び楽でコンパクトになり、約6,000は覚えた(単語見れば瞬間で判るもの)。
あと約6,000覚えれば残り全部で、先が見えてきた感じで、皆もがんがろん。
102名無しさん@英語勉強中:2007/05/23(水) 00:13:34
それにしても、SVLのレベル12ぐらいを見てると、常識的な単語と
ネイティブでも知ってる人のほうが少なそうな単語(edifyとか)が
混じってるね。SVLにない重要単語も多いのに。
でもこの手のものではよくできているほうだよね。

ところでSILレベル1の"call at"って聞いたことないしネットの用例も
出てこないんだけど、これは何?
103名無しさん@英語勉強中:2007/05/23(水) 00:24:36
単語を知らないネイティブの語彙は、SIL10なら知ってるけど
12は知らないといった感じじゃなくて、口語的な単語なら
12以上はるかに超えて知ってるけど、文章語は10でも知らないのが
あるって感じだ。
104名無しさん@英語勉強中:2007/05/23(水) 02:29:57
SIL4のall the fashionも使われてないな。
105名無しさん@英語勉強中:2007/05/23(水) 02:34:57
SILってネイティブが関わってなさそうだな
106名無しさん@英語勉強中:2007/05/23(水) 07:17:21
>>105
アルクのサイトを見ると関わっているようなのだが・・・

107名無しさん@英語勉強中:2007/05/24(木) 03:15:01
SVLとSILで比べるとSILのできが悪すぎる。
誰も知らない、検索してもほとんど出てこないようなものが混じりすぎ。
SVLはそんなことはないのに。
108名無しさん@英語勉強中:2007/05/24(木) 20:18:17
>>107
>SVLとSILで比べるとSILのできが悪すぎる。

そうかなぁ。訳と例文はイマイチな時があるけど、
洋書読んでるとかなりの確率で出遭うけど。。。
頻出度そのものは高いと思う(客観的に数値で示す
事は難しいが)ので、アレはアレでまあ良く出来てる
と言っても良いのでは?
109名無しさん@英語勉強中:2007/05/25(金) 00:43:23
>>108
そりゃもちろん、8割ぐらいは頻出なんだけど、2割ぐらいあまり〜ほとんど
使われていないものが混じってるんだよね。
8割ならいいほうだという考え方もあるかもしれないけど、SVLは明らかに
もっと純度が高い。

SVLを見て知らない単語を調べると、学習から漏れていた頻出語だったって
ことが多いけど、SILの場合はただ単に使われていないだけってことが多いんだ。
110108:2007/05/25(金) 00:46:35
>>109
なるほど・・・。今後の学習の際の参考にします。
アリガト。
111名無しさん@英語勉強中:2007/05/25(金) 00:48:46
>>109
俺もそう思う。
最後の方は難しいのを適当に集めた感じで、出現率激低。

でもなあ、イディオムってそういう側面もあると思うんだ。
たとえば、「頭隠して尻隠さず」ってことわざは子供の頃から知ってるけど、
実際に使われてるの見たことも聞いたこともない。
それと同じように「あまり使われることはないけど、ネイティブなら知っている」っていうのも
選定基準としてあるんじゃないかと思う。
112名無しさん@英語勉強中:2007/05/25(金) 00:59:54
>>111
まあ確かに、イディオムにそういう側面があるというのはわかるけど、
それでも例えば「頭隠して尻隠さず」でも検索すると88200件ぐらい
出てくるんだよね。

でも、SIL7のthick as pea soupなんて777件しかない。
これじゃ誰にも通じないよ。
113名無しさん@英語勉強中:2007/05/25(金) 01:07:53
>>88
> でも、映画が聞き取れなかったりするとやっぱり凹むなぁ

洋画で台詞が聴き取れない理由は2つあるような気がする。

1.単語が分らない(イディオム、クリーシェ、口語表現を含む)
2.何をしゃべってるのかを理解するための周辺情報が少なくて、
分らない。周辺情報ってのは、特に映画の出だしのシーンとかで
後から出て来るシーンを見ないとよく分らないように出来てる所。
あるいは、英米の文化を知らないと分らないような所(有名人
の名前とか、有名な事件とか、キリスト教関係の知識とか)。

2.みたいな奴は邦画を見ていても分らない事あるんだし
(俺だけ?)、分らなくてもまあ仕方ないかなと思ってる。
一方で1.が理由で聴き取れない時には凹む。
114名無しさん@英語勉強中:2007/05/25(金) 01:12:57
>>112
"pea soup"と"thick"でぐぐると163,000件ヒットするお。
濃ゆいものの代名詞として"pea soup"として使われて
いるとすると、イディオムってのは、変形まで含めて考え
ても良いのかも知れない。俺もよく分らんけど、一応。
115114:2007/05/25(金) 01:20:34
例えば"as busy as a beaver"はSIL未登録イディオムで、
ぐぐってもたった1,100件。一方で"busy"と"beaver"だと
何と1,190,000件。"beaver"は"busy"なものの代名詞みたいな。
ごめん、だんだん自分でも何言ってるのか分らなくなってきたw
116名無しさん@英語勉強中:2007/05/25(金) 01:31:04
>>114
まあ言ってることはわかるよ。
確かにpea soupってのはロンドンの霧を表現するのに使われる
表現みたいで、"pea-soup thick"というような言い方もあるらしい。
でも、それを考えても英語にしては件数が少ないし、あんまり実用的じゃないな。
117114:2007/05/25(金) 01:55:19
>>116
勉強になった。有り難う。お礼に手持ちの辞書で調べた
結果を報告しとく。

pea-souper
*英話*黄色い濃霧*19世紀と20世紀前半のLondon名物,
今は煤(ばい)煙規制が厳しくほとんど見られない*.
(グランド・センチュリー英和辞典)

pea soup
【2】*話*黄色の濃霧*特にかつての London の濃霧をいう.
【3】*カナダ俗/侮蔑的・不快**
(1)フランス系カナダ人.
(2)カナダのフランス語.
[1711]
(ランダムハウス英和辞典)

pea soup
2 《英口語》 (特に, London の) 黄色の濃霧《pea-souper,
pea-soup fog ともいう; cf. London particular》.
*1711* (研究社英和大辞典)

@(黄色っぽい)濃霧。※pea souperも同義。
A 取るに足りない人、くだらない人、けちなやつ。
B フランス系カナダ人、カナダで話されるフランス語。
(E-DIC)





118名無しさん@英語勉強中:2007/05/25(金) 07:58:29
みんなイディオムを覚える時はどうやってる?
単語の場合は語源なんかが覚える時に役立つけど、
イディオムの場合は例文をひたすら暗記していくしかない?
SVLをとりあえず終わらせたんで、今度はSILをやろうと思って
いるんだけど、ただSILの例文はクソだっていうし・・・
119名無しさん@英語勉強中:2007/05/25(金) 08:15:19
>>118
糞といっても、そこまで壊滅的じゃないと思うが。

まぁ、やる気があるなら、SILのリストだけみて、
自分で例文探しするのがいいんでは?
120名無しさん@英語勉強中:2007/05/25(金) 09:29:08
アルクには

新SVL 20,000語
新SIL 10,000個

・・・を作成して欲すぃ。
121名無しさん@英語勉強中:2007/05/25(金) 10:37:04
NHKテレビ 「新3か月トピック英会話」
7月〜9月期
「英単語ネットワーク めざせ10,000語」
必要な語彙を効率よく習得する方法を伝授します。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/3monthnew/popup.html
122毎日勉強 ◆gk9kjwhyMU :2007/05/25(金) 10:55:17
シリーズ13回で8000語ですか。NHKもぶち上げましたなあ。

接頭辞で攻めるのかな?
123名無しさん@英語勉強中:2007/05/25(金) 13:16:20
>>121を見る限りでは、テキストで紹介って形を取るみたいだから、
TVでは、基本的な単語を見せて、あとは本でよろしくって方法じゃない?

ちょい期待はしてるが。
124名無しさん@英語勉強中:2007/05/25(金) 14:44:57
接頭辞って本気でやったらかなりすごいからな。

1回につき、615単語か。接頭辞かどうか含め、どういう中身かは分からないが
いずれにせよ、面白そうな内容ですね。
125名無しさん@英語勉強中:2007/05/26(土) 03:02:55
たった1万語、この住人にはいらない番組だな。
126名無しさん@英語勉強中:2007/05/26(土) 04:50:25
まぁ、接頭語とかってこれまでにも色々とあったけど
単語を覚える際の理屈付けみたいなもんだから、
知らないよりは知っていたほうがいいけど、
英語をこれまで真面目にやってきた人なら
既に感覚的に染み込んでいるはずだ。
127名無しさん@英語勉強中:2007/05/26(土) 05:17:21
2万語から3万語までの1万語なら歓迎する。
128名無しさん@英語勉強中:2007/05/26(土) 13:58:57
NHK「テレビ」に期待しちゃダメだろ
129毎日勉強 ◆gk9kjwhyMU :2007/05/26(土) 15:49:54
明日TOEIC受けてきます。
前回受けたのが1年半前。それ以来1000語以上は語彙強化が進んだはず。

事前の模試では900弱と出ていますがどうなることやら。

このスレには明日のTOEIC受ける方いらっしゃいますか?
130名無しさん@英語勉強中:2007/05/26(土) 16:12:51
明日TOEIC受けてきます。
前回受けたのが1年半前。それ以来1000語以上は語彙強化が進んだはず。

事前の模試では900弱と出ていますがどうなることやら。

このスレには明日のTOEIC受ける方いらっしゃいますか?
131毎日勉強 ◆gk9kjwhyMU :2007/05/26(土) 16:18:36
うむ?なんで俺の書き込みがコピーペされてるんだろw
132名無しさん@英語勉強中:2007/05/26(土) 16:29:40
>>131
健闘を祈る。
133名無しさん@英語勉強中:2007/05/26(土) 16:47:19
あー俺も明日のトイック受けるつもりだよ。

なんか会場の大学が麻疹で蔓延してる関係で
後日振り替えもできるらしい。

だから気が向かなかったら来月に振り替えるかも。
134133:2007/05/26(土) 16:48:57
ちなみに900前半で推定語彙は1万ちょっと。
135名無しさん@英語勉強中:2007/05/26(土) 19:00:19
>>133
振り替えできるなら、しといた方が無難だとおもうよ。

君子 危うきに近寄らず とも言うしね。
136名無しさん@英語勉強中:2007/05/26(土) 19:05:18
The wise man never courts danger.
137瀬戸内”ランペイジ”ジャクソン:2007/05/26(土) 19:13:05
Fools rush in where wise men never go but wise men never fall in love so how are they to know?
138名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 02:50:48
自分の語彙数ってどうやって分かるものなの?

私はアメリカにかなり長くいたので会話や議論くらいは何も問題はなく
本も普通に読めますが、これってどれくらいなものなんでしょ?

ただ一般のアメリカ人って語彙数決して多くないと思うのですよね
黒人さんやヒスパニックの人なんて定型表現200以内で話しているように思えますもの
たしかに文学やら演劇の批評家などは語彙数豊富だなぁという会話をしますが、とても少数派な感じがします。
これはアメリカだからでしょうかね?
139名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 03:01:26
↓これらの単語を用いた簡単なフレーズや例文をそれぞれ即座に挙げられるなら2万語レベルを超えている。
posit , kudos , prodigy , juncture , provenance , whet , tome , lackey , resuscitate , visceral
balmy , fickle , salubrious , smug , perdition , demur , expletive , inception , infatuate , cobble
140名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 03:34:57
>>139
うーん、分からないのは何故それで二万語って分かるの? ということ
例えば私は日本人だけど自分の語彙数がどれくらいなんて全く分からないもの
141名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 03:39:08
>>140
たいていのやつは、>>3にのってるVocabulary Testでやってる。
いくつかバリエーションがあるが、"Advanced"でやってみ。
ちょっと時間かかるけど。
142名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 03:39:53
>>141
おおっ、そんなものがあったのですね。感謝 
143名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 03:42:36
>>142
余計な世話かもしれんが最初やったとき戸惑ったので一応手順を。

ボックスからAdvancedを選んで、「New」ボタンをクリック。名前なしでいいか?と
聞かれるので「OK」

テストが終わったら「Ready」ボタン。

これでOK

報告ヨロ。
144名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 04:15:46
>>143
ありがとうございます
145名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 08:52:19
でも、そのVocabulary Testはかなり誤差が大きいと思うよ。
問題が毎回同じだし。出てくる単語を知ってるか知っていないかにしか過ぎない。

SVL12000のリストから毎回ランダムに出題して推定してくれる
ソフトがあったけど、あれのほうが精度が高いね。
でもこれにもSVL12000の中からしか出題しないという欠点があるし、
何をもって「知っている語彙」だとするのかにも揺らぎがある。

語彙レベルを判定するいいソフトがあればいいんだけれど。
146名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 08:57:13
>>139
アンチバベルの塔登り中だが、ほとんどわかる。
だが、自分の試算では「教養あるネイティブレベル」
まで、今継続中の単語学習をこれから毎日3時間
休まずやっても3年以上かかるかな。
147名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 09:27:49
>>145
>SVL12000のリストから毎回ランダムに出題して
>推定してくれるソフト

PDICのtest機能ではなくて?kwsk!
148名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 20:41:46
SVL終わったら
BNCコーパスやろうかと思ってるけど
効果あるかな?
149名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 20:59:14
>>147
SVLMasterっていう名前のフリーソフト。どこで手に入れたのか覚えてないけど。
150毎日勉強 ◆gk9kjwhyMU :2007/05/27(日) 21:46:28
それは昔私が作ったソフトです。
http://www.geocities.jp/monosugokutekitou/
BNC利用して作り直せばもうちょっと高いレベルにも対応できるかもしれませんね。

TOEIC行って来たんですが、1年半の真面目な取り組みが効を奏したのか、
前回に比べて未知語はほとんどなくなっていました。スラスラ快適に読めたおかげで
時間もそこそこ余りました。何だかんだ言っても語彙を知っているというのは大きな
メリットだと切に感じました。

しかしluncheonという単語が分からなかったり(後で調べたらSVL7程度の語だったので衝撃)、
worthとworthwhileの選択肢に迷ったりと、知っている語でも語法が曖昧なものがありました。

知ってるつもりの単語、簡単そうな単語の語法を今一度確認するということも、
今後の課題になりそうです。
151名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 22:19:48
>>150
あなたが作ったんですか。お世話になっております。
いちおう1週間に1回ぐらい測定して、推定値を記録してるんだけど、
だいたい安定してるのでいいソフトだと思います。

でも派生語とか「これ知ってると考えていいのか?」みたいに判定に悩みますね。
152毎日勉強 ◆gk9kjwhyMU :2007/05/27(日) 22:39:24
>>151
ご活用いただいているようで嬉しいです。

このソフトは統計学の成果をそのままパクらせてもらってるだけなんで、
やっぱりすごいのは統計学者ですね。

派生語とかは迷い出すとキリがないんで、個人的には語彙推定はあくまで目安ってことで
割り切ってます。
153名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 09:14:58
>>149
情報、dです。

>>150
おお、そうでしたか。お世話になりますです。
154名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:03:50
TOEIC受けてきた。推定語彙15000。
リーディングでわからない単語が2つほどあった。解く上では支障なかったけど。

でもリスニングで死んだ。こればかりはしょうがないか…
155名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:48:13
>>154
ちなみにその分からなかった2つの単語というのは・・・?
156名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:03:09
忘れた
157名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 15:22:49
>>154-156
この展開、なんか知らんがワロタw
158やさたくの限界が来たのを実感中:2007/05/28(月) 20:38:26
>>154
なんかアンバランスな英語力ですね。自分もまったく逆の
アンバランスさで、推定語彙8000ないのですが、
リスニングはいつも満点、もういっぽうが一番よかった時で
450点なのです。でこのすれよんで語彙増強にはげもうかと。
英検1級を取りたいので。。。
159名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 21:22:55
>>138
教えて君だけで報告ないね。恥ずかしくて報告できないレベルだったのかねw
160名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 22:19:25
報告を期待してたのか。なんかかわいいなw
161名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 22:59:54
毎日勉強たんの
ソフトで 一万ちょい
まだまだ先は長いな
162名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 10:10:49
>>158
なんとなく気持ちがわかる。
俺も推定語彙が8000未満だけど、小説なんかを乱読してて、
読むには困らないと思ってた。ただ、何冊読んでも進歩しないな
と最近思ってボキャビルを始めた。

SVL12000のサイトを12000レベルから下ってくるように覚えてる。
今1700語ほど覚えたけど、小説読んでても驚くほど頻出するので、
読書の理解も深まり、ボキャビルの効果を実感している。
163名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 21:45:29
今日の英会話の先生はinsurgencyの意味を把握してなかったなぁ。
外から攻めて来るみたいな感じで解釈してた。
アメリカ人なのに。
164名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 21:58:15
慚愧の念に耐えないね。
165名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 22:34:53
亀レスですが。。。

私も>>101さんと似たような事やってます。もともとは覚えた
単語集の見出し語を一覧表にしてたのですが、自分の
正確な語彙数を知りたいのと、目標としている2.5万語って
のがどの程度のものかを自分で実感したかったのが動機。

私の場合は「ニューヴィクトリーアンカー英和辞典」の
見出し語(公称25,300語、収録語は「約45,000語」)を全部
Excelにタイプアウトしてみた。ところが不思議な事に、
見出し語が24,000語ちょっとにしかならない。1,300語
ぐらい足りないのだ。現在、入力ミスをチェック中なのだが、
入力漏れを加えていってもやっぱ25,300語には届きそうな
気配がない。何故だ?・・・と思案中。

なお、試しに同レベル(収録語公称"over 45,000 words"
見出し語については表示なし)と思しき、"Random House
Intermediate English Dictionary"のA〜Cを同様にタイプ
アウトして、「ニューヴィクトリーアンカー英和辞典」の
A〜Cの項目と比べたのだが、思ったより両者で収録されて
いる言葉やidiomが違うのに驚いた。

ここら辺は日本人が日本人のために作った英和辞典と、
ネイティブがノン・ネイティブのために作った学習英英辞典
とで、モノサシが違うのかなという印象。もしかしたら何かの
参考になるかも知れないので、作業が一段落したらまた
報告します。
166名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 22:53:56
>>3 Vocabulary Test "Advanced" でやってみたです

RESULT:
Score: 86 of 120
Estimated vocabulary size: 13010
不正解の中で、
legacyの正解がwill, squeamishの正解がscrupulous, owlishの正解がsolemnとかそうなんかい。
英辞郎で確認する納得いかないけど、英英で引くと正しいのかなあ、英辞郎おかしい?
167名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 02:16:35
legacy→遺産
will→遺言

だからじゃないの?
168名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 19:48:04
>165
似た事をした仲間ですが、大変な労力だっだでしょう、自分の数倍!
タイプアウトされた24000語からSVLにあるものと、自分が知っているのを削除すると激減して、
未知の覚えるべき数の少なさに意外に感じると思います。
辞書が言う語彙数の数え方って相当膨らむ方向と思います。

169名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 16:07:08

最近いいなあと思ったボキャビル教材

「1日1語で英単語を覚えよう」
ポッドキャスト。1回が2分程度。
ティーザー(英語)→その会で学習する英単語→例文(英語)→英単語訳(日本語)
→英単語訳(英語)→例文(英語)→例文訳(日本語)→例文に関する簡単なエピソードなど(英語)
といった流れで進む。しゃべり方はゆっくりめ。結構な記憶定着率で忘れない。
今年の1月から3月まで続けられていたが現在リニューアルのため休止中。
夏に再開するとのこと。

ケータイ待ち受け文庫「まちうけ英単語」
ケータイの待ちうけアプリ。ケータイを開く度に英単語が1語表示される。
2秒ほど経って発音記号と日本語訳、例文が表示される。
自分は腕時計をしておらず、ケータイで時間を確認するためしょっちゅう目にすることになり、いやでも覚えてしまう。
totalで100語しかないのが惜しい。自分で入力できれば苦手な英単語を組み込むことができるのだが。

上記の教材は何れも無料ですが、ボキャビルに関してかなり効果が高いと思います。
こういった感じの教材はほかに無いでしょうか。
170名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 17:06:55
貴重な書き込みとは思うが、100語は少な過ぎだろw
171名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 19:52:22
確かに100語は少ないが、レベル毎に入れ替えができればかなり使えるんじゃないかと思うけど。
2-300円ならダウンロードするけどなあ。
172名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 21:23:47
>167
なあるほど、will(レベル1だけど)が遺言ていう意味を知ってるかどうかっていう問題だね。
willが遺言って普通に皆んな知ってるのかなあ、おいら全然知らんかったorz...
173名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 21:29:19
みんな知らないけど俺は知ってた。
174名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 22:10:52
>>172
意味によってレベル分けとかしてないからね。
でもけっこう基本側の意味だと思う。
レベル6ぐらい相当かな?
175名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 22:16:08
リビングウィルって日本語にもなってしまったな。
176名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 22:33:43
>>172
たぶん、Will=意志・遺書・遺言はそこまで難しくないと思う。
高校でも出て来そうなランクじゃないかな。
177名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 23:59:56
>175
ぐぐったら、
”リビングウイルとは「生きている間に,自分自身で書いておく遺言もどきの書面」のことである.
それゆえ,willとは言っても,死後に役立つように書いておく遺言ではなく,
「生きている間に有効となる遺言もどきの書面」なのである”

へーへーへー....日本語の語彙が多い人は英語の語彙も自然増するんだなあ
will=意思は当然知ってたけど、皆さんレベル高いっすね、166&172ですた。
178名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 12:44:41
語彙スレに居るのに、「日本語になった英語」を
全然知らない俺。「リビングウィル」なんて知らんかった。
別スレで「コールスロー」(coleslaw)、「スピン・オフ」
(spin off)を知らずに叩かれている人がいたが、当然
のごとく俺も両方知らなかった。

更に言えば「コールスロー」は「コール・スロー」だと
思ってた。「オーバー・スロー」、「サイド・スロー」、
「アンダー・スロー」、そんで「コール・スロー」みたいな orz.....

もはや英語の語彙増強は、日本語の語彙増強にも
繋がる時代なのかも知れないなぁ。もっと頑張ろっと。
179名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 13:41:46
ネット上の読み物とか、小説、映画なんかだとよく出てくるね。
will 遺言

語彙力7000とこのスレにいる最低レベルの人間だけど、たまたま知ってたよ。
映画のタイトルとか、台詞とかそういうのに出てくる単語は楽に覚えられていい。
基礎単語で抜けてるものはいっぱいあるけど、「インソムニア」insomniaとか知ってたり。

>>178
coleslaw
ケンタッキーフライドチキン利用者か、そうでないかで、大きく差がありそうw
180名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 21:46:02
ケンタッキーのコールスローはガラス片入りでおいしい
181名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 22:39:27
>>180
実にタイムリーな話題ですなwww
182名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 06:52:31
will=遺書・遺言を知らなかった椰子。
…悪い事は言わない。このスレに来る前に、下手なプライドは捨てて7000語
レベル以下の語彙をもっとキチンと強化すべき。
ぶっちゃけ、こんなのは大学受験やTOEIC700レベルでも必須事項であり、
DUO3.0なんかではまさにページを開いた瞬間の例文1に登場してる。そして
当然だが映画や洋書なんかでは言わずもがなの頻出事項。
この程度の意味を知らないようでは、単純に目先の語彙数だけを増やしても
無駄。いくら縦軸を伸ばしたところで、言語の要となる横軸が少なすぎる。
183二十三歳フリーターさん ◆gKbolMzNXc :2007/06/03(日) 10:45:49
duoの最初の例文の方で使われてるwillの意味は意志になってるが
184名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 11:27:54
>>183
俺もちょっと気になったので確認してみたが、確かに例文1に登場するwillには
1.意志 2.遺書
ってちゃんと掲載されてたぞ(バージョンによって違うのか??)
まあ、DUOを使ってたときは文脈の意味以外は完全にスルーしていたがw

ちなみに俺はwill=遺言を速読速聴Basic(TOEIC500用w)で覚えたから、
いずれにしてもスレ違いなレベルなのは事実だろな
185名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 15:43:07
このスレ、レベル低すぎ。

バカは書き込んでほしくない、

とアタシは思う。
186名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 15:57:57
さすがにその書き込みじゃ誰も釣れないと思うお^^
187名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 16:08:28
>>185
あんたの書込のがレベル低すぎキモイ
188名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 16:09:40
アタシは、優秀だ。

この語彙スレは、初心者には書き込んでほしくない、

とアタシは思う。

アタシは、やっぱり優秀すぎる。
189名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 16:12:52
最近の騒動で
tuberculosis (TB)
を覚えた
こういう単語はなかなか単語帳じゃ覚えられん
190名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 16:18:54
measlesじゃないの
191名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 16:50:18
レベル低いねーこのスレ、あきれちゃう
192名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 17:10:33
>>190
米英のニュースを毎日聞いて語彙を増やそう!
193名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 17:32:40
>>192
なにその上から目線w

あんたのこと一生許さないわ
194名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 17:43:11
そりゃ君よりレベル上だし
ごめんね
195名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 18:04:42
tuberculosisみたいな比較的簡単な語を知らなかった人
が大きな口を叩かないほうがいいかと。
196名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 18:19:06
tuberculosisも知らなかったのかよwww

やっぱりこのスレはレベルが低すぎるわ?
197名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 18:24:52
尋ねられてもねえwww
198名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 18:32:05
>>197
tuberculosisも知らなかったお馬鹿サンw
199名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 19:33:01
それ俺じゃないし尋ねられてもねえ?www
200名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 19:44:02
やっぱりバカが集まってるわね?
201名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 19:55:24
たしかにこのスレはレベルが低い。昔の俺なら我慢出来なかった
だろう。だが2万語を超えて悟りを開いた今の俺にとっては、
低次元な争いなど不毛に思えてきた・・・
202名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 19:56:56
でも2万語超えても、ネイティブから見ればウンコレベルなんだよな。
どこまで行っても満足できないんだから、分からない単語があっても諦めることも大切だよ。
203名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 19:58:46
いや、2万語といったのは控えめで多分2万5千ぐらいだ。
ネイティブの5万語まであと3年で追いつくつもりだ。その
ための緻密な計画wもある。
204名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 20:07:05
計画の開示を所望いたします。
205名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 20:09:22
それより2万5千をどうやって覚えたか知りたいっす
206名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 00:41:14
なんで英語ネイティブってこんなに語彙が少ないんだ?って時々思う。
大卒でも、SVLのレベル11〜12あたりで知らない単語があるなんてざら。

一般的にある言語のネイティブは4万ぐらいの語彙はあると言うけど、
英語の場合半分ぐらいは熟語なんじゃないか?
この前insurgencyを知らなかった教師も、get one's panties in a bunchなんて
表現は当たり前のように知ってたし。

語彙数が2万ぐらいまで行ったら、ネイティブが当たり前に知ってるような
熟語をまず押さえた方がいいと思う。
207名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 01:03:49
>>206
そりゃ、そういうもんだろ。
今はEasyEnglishの傾向がまだ残ってるから
やたらと難しい単語よりもある種の言い回しの方が日常的。
ただ、この前insurgencyを知らなかった教師は冗談だよな?
208名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 01:07:22
>>207
206だけど、知らないというより、聞いたことはあるけどはっきり意味は
知らない感じだった。>>163で書いたんだけど。

いや自分もびっくりしたけどネタじゃないよ。
209名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 02:29:18
>>206
日本人も同じだと思うが。
たまたまお前さんが知ってる日本人が日本語の語彙レベル高いだけで、
世間全体で見れば簡単な言葉でも通じないことはよくあるよ。

英語の教師なんてネイティブなら誰でもできるんだから、
語彙レベルは必ずしも高いとはいえないよ。
210名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 02:42:46
SVLで単語を覚えても、トランプの「ババ抜き」を英語で言えなかったりする。
キリンや象は知ってても、サイやマントヒヒは知らなかったりね。

ネイティブなら子供の時に覚えてるはずの単語が、結構ぽっかり抜けてしまうのは
致し方ないんだろうな。マントヒヒなんて仕事で使わないから。
211名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 08:32:03
ネイティブが子供の時覚える単語なんて大した数じゃないから
図鑑でも眺めて覚えればおkだよ
212名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 09:05:53
>>211
12歳までに覚える単語数は結構あると思うけどなぁ。
図鑑だけで大丈夫とはとても思えない。
213名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 09:31:45
やっぱ語彙スレは、互いに罵り合ってる時>>185-201
一番輝いてるな。良くも悪くも。
なんでネイティヴに近づこうとしてるのかがわからん
215名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 15:33:41
英語は喋れるけど全く書けない俺orz
俺もそうだから、英作問題集買って練習しようぜ
217名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 16:45:40
喋れるなら喋ったものをそのまま書けば通じるよ。
218名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 17:06:17
>182
バカ世界一の浜口優と同じキャラだな。
めちゃいけテストで、自分が正解で他人が間違えると異常に興奮するww。
219名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 18:13:04
NBCかCBSどっちかなんですがそのサイト上の全てのニュースの文のなかで
わからない単語とかあっても(基本的にはそのページ上の全ての単語が対象
らしい?)いちいち他のオンライン辞書のところいかなくてもその単語クリック
するだけでどっかと提携してオンライン辞書のところからその単語の意味が
でてくる、というのがあるって聞いたのですがNBC、CBSどっちでしょうか。
両方のサイトいったのですがわからなく、それと特別にAltキーと他のどっかを
キーを一緒に押してその機能を使えるようにしなければ使えないとうようなこと
だったと思うのですがそれもわかりません。

あと別のサイトでもこういう便利な機能が使えるところがあったら教えてください。
220名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 19:27:11
英語検定どういう勉強してますか?
221名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 11:47:08
>>220
ヒント:次の英単語を辞書で調べよ。
Box and Cox, be unable to meet sb; miss sb, crossing,
























(解答)
すれ違いになる
222名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 15:46:01
よく分かりました。やはり自分なりに勉強するしかないですね。ありがとうございました
223名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 16:02:34
>>219
それは知らないけど、クリックしたら単語の意味が出て来るようにしたいだけ
なら、普通のCDロム辞書(紙辞書付録など)やダウンロード辞書(バビロン
など)なんかで実現できるよ。
224名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 16:17:10
>>222
つーか、英検スレ行ったらいいんじゃネ?
225名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 17:16:31
>223
だよね、おいらは英辞郎とDokoPopで出来てる。
ぐぐればやり方簡単に判るよ。
226名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 18:34:48
>>210
ババ抜きってold maidであってますか?
227名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 01:34:31
>>226
あってます。
228名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 02:40:55
>>214
まあ、今のままでも会話に不自由はないし、読みたい本も読める。
ただ、いつまでたっても自分の英語力には不満がつきまとう。

いっそのことネイティブ並の語彙力を身につけたら、さらなる突破口に
なるんじゃないかと、万単位を目標にボキャビルをしてるんだよ。
ここは、そういうスレ。だから人が少ない。
229名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 19:24:36
低レベルも生暖かくしてね。
230名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 19:48:20
英語でババアってなんていうの?
231名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 22:30:47
>>230
きんもーっ☆
232名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 22:33:12
>>230
lady
233名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 00:25:49
>>219
http://www.nytimes.com/

ダブルクリック。
234名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 01:24:15
>>230
bavarois
235名無しさん@英語勉強中:2007/06/14(木) 11:30:46
−英語語義イメージ辞典− 

出版社からの内容紹介

基本語約3000語の語義イメージを多数の例文を駆使して、
派生語・関連語約4000語とともに解説。
基本的で重要な英単語のネットワークを、短期間に獲得できる。

こいうのアメリカとかイギリスでむこうの人が書いた
こういうボキャブラリー用の本ってないでしょうか?
236名無しさん@英語勉強中:2007/06/14(木) 11:57:51
学習者用英英辞典でええんちゃうの?
237名無しさん@英語勉強中:2007/06/14(木) 14:12:12
>>235

Walk, Amble, Stroll: Vocabulary Building Through Domains (Level 1&2)

例えばこんなの。これアメリカのアマゾンにはあったけど日本のにはないね。
結構BIGWORDの単語集ならいっぱいあるんだけどあまり使わないけどやっぱり
たまに出てくる日常系の英単語集とかないんだよね。

238名無しさん@英語勉強中:2007/06/14(木) 14:34:46
>>235
悪質なマルチ
239毎日勉強 ◆gk9kjwhyMU :2007/06/15(金) 16:08:24
語彙の分析をしたいので、現在、英語版リング(鈴木光司著、R.B.Rohmer, G.walley訳)を
打ち込んでいる。
入力完了次第、SVL及びBNCとの関係を調査してみたい。

OCRから入れても結局目視チェックがいるからなあ。

古い本ならグーテンベルクにいくらでも転がってるんだけどねぇ。
240名無しさん@英語勉強中:2007/06/15(金) 18:29:59
>>239
Amazonとかのデータ系で買えない?
モノによっては、売ってると思うんだが。
(買ったこと無いから、流用が難しいのかは分からないが。)
241名無しさん@英語勉強中:2007/06/15(金) 18:48:55
NHKテレビ講座で7月から「英単語ネットワーク」という番組が始まるね
3ヶ月で1万語の習得をめざすそうだけどどんな番組になるのか楽しみ
242名無しさん@英語勉強中:2007/06/15(金) 19:01:07
>>240
俺が昔電子書店で買ったやつは、流用不可だった。コピー防止のためなんだろうな。
専用形式だったみたい。
243名無しさん@英語勉強中:2007/06/15(金) 19:04:26
中学レベルですいません
ギターやる人はギタリスト、ドラムの人はドラマー…みたいに語尾がerとかistなどの使い分けって何が基準なの?と聞かれたんです
estもありましたっけ?
言われると確かに…どうして全部erじゃだめなのかなとか思ってしまいました
レベル低くてすみません。すいません教えて下さい
244名無しさん@英語勉強中:2007/06/15(金) 19:24:17
>>243
名詞の後にはist (ピアニスト、ギタリスト、バイオリニスト)
動詞の後にはer (ドラマー、シンガー、ライター)

例外もあるだろうけど気にすんな
245名無しさん@英語勉強中:2007/06/15(金) 19:48:24
>>244
ありがとうございます。書き込んでから板をぐるっと見てきて、場違いな事に(恥

もっと勉強して、ここで少しでも皆さんとお話が出来るように頑張ります(*^^*)
246名無しさん@英語勉強中:2007/06/15(金) 20:21:26
それより私はerとorの違いが分かりません。

edit --> editor
read --> reader

決まりあんのこれ?
247名無しさん@英語勉強中:2007/06/15(金) 20:27:31
>>246
tで終わるとorだろ
248名無しさん@英語勉強中:2007/06/15(金) 20:41:37
なんか詳しい人がいるな。ついでに
Tokyoite Osakian New Yorker
の違いもなんかある?
249名無しさん@英語勉強中:2007/06/15(金) 20:42:37
脊髄反射で質問重ねる奴は死ね
250名無しさん@英語勉強中:2007/06/15(金) 20:45:59
hunter、shooter、cutter, setter …。
251STR ◆qj5zEwXUS. :2007/06/16(土) 00:49:02
>>241
俺も期待してる。
18日にテキスト発売開始だから、早速買うつもり。
252名無しさん@英語勉強中:2007/06/17(日) 19:11:03
823 名前: 名無しさん@英語勉強中 2007/02/13(火) 22:35:05

そういえば言語学者の千野栄一も言ってたな語彙・文法と同程度に背景知識が
大事だと。

最強の英語使いとはつまり語彙数20万語かつ英語で電話できる、プレゼンテーションができる、
聖書、シェークスピア、ギリシア・ローマ神話、マザーグースを丸々暗誦
でき、アメリカ史、イギリス史、西洋史、キリスト教会史に精通し、
スラングを連発したかと思えばカーライル並みの美文調でライティングをこなし、
英米の食べ物、地理を飲み込み、ペットに良くつけられる名前を知ってて
西洋の人名のルーツを知ってて古代ギリシャ語、ラテン語、主な古代
ギリシャ文学、古代ギリシャ哲学、ラテン語文学、古英語、中英語、
現代フランス語、ドイツ語、イギリスやアメリカの童話とか
子供の歌、有名なTV番組、スポーツチームの名前、スポーツのやり方をマスターし
チェスとか、ブリッジ、ポーカー もこなし、日本史、日本の古典文学、能・狂言、歌舞伎、茶道に出てくる主要な
用語を瞬時に英語に訳して説明する能力を持った者のことなのか。
勉強になりますた。
253名無しさん@英語勉強中:2007/06/17(日) 19:14:35
39 名前: 名無しさん@p語勉強中 2007/02/14(水) 00:00:22

>>823に激しく同意。

例えばアメリカ人の日本語学習者が、日本語を理解するための条件として・・・

広辞苑を全部覚えて語彙は20万語、電話でのやりとりは完璧、たまにオレオレ詐欺
に遭っても冷静に対応出来て、必要に応じて職場などで日本語プレゼンテーション
が出来る、古事記、日本書紀、万葉集、源氏物語を丸々暗誦出来て、
日本史、中国史、朝鮮半島史、仏教史、神道史に精通し、
「きんもー☆」とかいうスラングを連発したかと思えば、夏目漱石や芥川龍之介なみの
格調高い文章が書けて、吉野家の牛丼から京懐石まで嗜み、地理は日本国勢図会
を諳んじ、「タマ」とか「ミケ」とか飼い猫、飼い犬に良くつけられる名前を知っていて、
姓や家紋の由来、古文、漢文、現代中国語、ハングル、日本昔話や遠野物語とか、
「かごめかごめ」等の子供の歌、「オレたちひょうきん族」「笑っていいとも」「アイノリ」
等の有名番組、プロ野球12球団(1980年代阪神優勝時のクリーンナップの名前や
打率が言えたり、中村ノリの移籍情報に詳しい)やサッカーJリーグ各チームの名前、
剣道、柔道、合気道、弓道、骨法、北斗神拳をマスターし、将棋、碁、花札、麻雀、
チンチロリンもこなし、アメリカの古典文学、アメフト、バスケットボール、アイスホッケー
に出てくる主要な用語を瞬時に和訳して説明する能力を持った者だよ!

254名無しさん@英語勉強中:2007/06/17(日) 19:16:54
>>253
じゅげむかとおもうた
255名無しさん@英語勉強中:2007/06/17(日) 19:24:05
>>253
からくりのロバートさんみたいなものか。
256名無しさん@英語勉強中:2007/06/17(日) 20:02:21
>>252-253
何なの、唐突に過去スレのコピペは?
257名無しさん@英語勉強中:2007/06/18(月) 07:15:23
>>255
あいつはすごいな。同じ外国語学習者として尊敬するわ
258名無しさん@英語勉強中 :2007/06/18(月) 08:45:16
テンプレで紹介されてる植田氏書籍、購入しようと思います
紹介ありがとうございます >>48のサイトもとても参考になりました
自分で単語帳を作って、音声は電子辞書に頼るしかないのかなぁ
259名無しさん@英語勉強中:2007/06/18(月) 12:08:47
宣伝乙。
260名無しさん@英語勉強中:2007/06/22(金) 00:23:45
前スレに出没してた(自称)「5万語」の人(たち)、
何処行ったのかな。
261名無しさん@英語勉強中:2007/06/25(月) 00:09:04
>>253
よく読んだら、北斗神拳がまざってるw
262名無しさん@英語勉強中:2007/06/25(月) 17:50:46
英字新聞をスラスラ(たまに分からない単語が出てくる程度)読めるようになるには、
何語ぐらい必要なの? また、NewsweekやTIMEならどれぐらい?
263名無しさん@英語勉強中:2007/06/25(月) 18:03:06
>>262英字新聞だったら、3万とかそのくらいじゃないか。
まぁ、軽く辞書一冊は覚えておかないとスラスラは難しいだろうな。
264名無しさん@英語勉強中:2007/06/25(月) 18:33:51
>>262
井上一馬の『英語できますか?』によると2万語。
ただ辞書の見出し語で5000語(大学入試レベル)の語彙があれば一般的
な文章の95%をカバーできるという説もある。
まずは入試用の単語集などで5000語を覚えてあとは新聞を実際に読んで
語彙を増やしていけば2、3年でスラスラ読めるようになるだろう。
265名無しさん@英語勉強中:2007/06/25(月) 18:44:28
>新聞を実際に読んで語彙を増やしていけば

5000語ぐらいだと、知らない単語に出会うたびに辞書を引いていたら
それだけで嫌になってしまいそうだし、
意味のわからない単語は、たいがい記事のキーとなるような単語なので
意味を想像しようにも情報が少なすぎてどうしようもなくなる。
266名無しさん@英語勉強中:2007/06/25(月) 19:18:00
>>262
ボキャブラリーのはなし--どういった単語をいくつ覚えるべきなのか、効率よく覚えるにはどうしたらいいのか
ttp://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2006/03/--_1.html
267名無しさん@英語勉強中:2007/06/25(月) 19:26:03
簡易語彙数判定によると10000語くらいだった俺で
適度に辞書を引きながら楽しんで英字新聞を読んでる感じだね

5000語ぐらいだとちょっと早いかもね
268名無しさん@英語勉強中:2007/06/25(月) 20:34:47
>>265
はじめは週刊STみたいな易しめの記事から始めるといいよ。

それに慣れたらDaily Yomiuriみたいな国内記事メインの新聞を読むようにする。
日本語でもニュースになっているから内容を推測しやすい。

それが物足りなくなってからTimeを読むようにすればいい。
269名無しさん@英語勉強中:2007/06/25(月) 21:05:26
Time が物足りなくなったら?
270名無しさん@英語勉強中:2007/06/25(月) 21:40:57
りぱぶりっく とか ?
271名無しさん@英語勉強中:2007/06/25(月) 22:25:43
ニュース記事って文脈から単語の意味を推測するにはあまり向いてないんだよ。
文章読みながら語彙増やすなら物語のほうが良いと思う。
272165:2007/06/25(月) 22:52:27
>>262
見出し語が17,000語ちょっとの英英辞書と、見出し語24,000語
ちょっとの英和辞典の見出し語を全数タイプアウトしてリスト
を作った。その上で"Time"と"Newsweek"の記事に出て来る
未知語がそのリストに含まれているかを調べている。

"Time"で約3,800語〜4,200語で構成される記事の場合、
リストに含まれない単語は大体1/800〜1/1000ぐらいの確率
で出て来た。つまりどっちの辞書にも載ってない単語は4個〜
6個程度、0.1%強程度という事だ。当初の予想よりも遥かに
リストがカバーする率が高くて驚いた!だから、>>263さんが
言う3万語とか>>264さんが引用された本の2万語ってのは、
すごく納得がいく説明だと思う。

なお、>>264さんの「5000語で一般的な文章の95%をカバー
出来る」って引用は、感覚的に多分正しいと思うが、実際には
5%も知らない言葉があったら殆ど読んでいてもチンプンカンプン
じゃなかろうかとも思う。何故そう思うかと言うと、上に挙げた
「4個〜6個」(0.1%程度)の場合でも、記事の内容に対する理解
が著しく落ちる場合があると感じるから。

0.1%という数字が大きいと思えば2.4万語以上が必要だろうし、
0.1%という数字が十分に小さいと思えば約1.7〜2.4万語で
"Time"や"Newsweek"は「スラスラ読める」と言えると思う。

*なお、上記検証はまだ検証事例が少ない(記事15本程度)
なので、精度はあまり高くないと思う。あくまで参考程度に。
273名無しさん@英語勉強中:2007/06/26(火) 01:28:16
まあとりあえず1万5千語程度覚えればある程度読めると思う。
自分はヘラルド朝日のヘラルドセクションの論説記事やルポ記事をよく読むが、
知らない単語は滅多に出てこない。
これまでに覚えた全語彙は2万語弱のはずだから、だいたい、2万語あれば単語的には余裕のはず。

でも単語だけの問題ではなくて、
文法構造に対する"慣れ"というものも大きな位置を占めてるから、
たくさん文章を読まないと、"スラスラ"と言えるレベルにはなかなかならない。

自分の場合はTIMEを丸2年分未知単語をがむしゃらに全部メモって暗記してたら
気がつけば斜め読みできるレベルになってた。
274名無しさん@英語勉強中:2007/06/26(火) 02:24:23
これから未知語のリストを作ろうと思ってるんだけど、
複数意味がある単語の、例えば4つの内3つは知ってたという場合、
それは知らなかった方に入れた方がいいのかな。
どう思います?
275名無しさん@英語勉強中:2007/06/26(火) 03:53:44
それだとaとかtheとかbeとかも全部未知語になるんじゃない?
apple <米俗>白人べったりのインディアン
desk (管弦楽用)譜面台;(それを使う2人の)弦楽器奏者
とかも全部やるの?
まあ、それならそれであなたの人生だから、止めはしないけど。
276名無しさん@英語勉強中:2007/06/26(火) 16:29:07
『究極の超難語『タイム』1001ワード』って本を梶ヶ谷のブクオフで見掛けたよ。
277名無しさん@英語勉強中:2007/06/26(火) 17:27:42
>272 のような情報の質は高いよ、有難い。

「見出し語が17,000語ちょっとの英英辞書と、見出し語24,000語
ちょっとの英和辞典」
それぞれ辞書名を教えてくれると嬉しい。
278名無しさん@英語勉強中:2007/06/26(火) 17:30:01
「ニューヴィクトリーアンカー英和辞典」
"Random House Intermediate English Dictionary"
ですね、失礼しました。
279名無しさん@英語勉強中:2007/06/26(火) 18:51:30
>>274
未知語のリストを作る際には入れる。
「知ってるか知らないか」とカウントする時には
「知ってる」に入れれば良いのでわ?
280名無しさん@英語勉強中:2007/06/26(火) 19:40:28
>>272
研究者かマニアか知らないけど、こういう調査はすごく参考になる。
これからもがんばってください。
281272:2007/06/27(水) 00:06:15
>>278
自分で>>165で書いた事に間違いがありました。

×Random House Intermediate English Dictionary
○Random House Webster's Intermediate English Dictionary

アンチバベルの塔主が最初にアンチバベル方式で覚えた
辞書(暗記した辞書としては2冊目)だそうです。

>>280
私自身が"Time"や"Newsweek"を買っても全ての記事を
読んでる訳でも検証している訳でもないので、あくまで参考
程度に。。。私の記事の選択そのものが、もしかしたら検証
結果に影響を与えている可能性もあります。0.1%強という
数字は、記事の性質によって大きく動くかも知れません。
282名無しさん@英語勉強中:2007/06/27(水) 01:11:54
>>281
調べられたTimeの記事のカテゴリはどんなもんなんでしょうか?
283名無しさん@英語勉強中:2007/06/27(水) 01:39:43
俺の未知語

bottom:ウケ

top:タチ

hunk:えーっと、
284272:2007/06/28(木) 00:24:00
>>282
買った時に必ず読むのは特集記事だけで、あとは読んだり
読まなかったりです。目次のカテゴリで言えば、"Life"
(medicine, trade, health, neuroscience, fashion, sport...)
とか、"Arts"(movies, exhibition)等は、大概読みません。
一方、"Business","Global Business", "Commentary"
なんかは大概読みます。検証材料は殆ど特集記事です。

なお、私が読んでるのはアジア版(?・・・なんてあるのかよく
知りませんが)でしょうか。表紙の左端にアジア各国の国名称
と各通貨毎の値段が書いてありますが、アメリカに関しては
"GUAM","US ARMED FORCES"が各$4.00と書いてあるだけ
です。「アジア版」はアメリカ本国版よりも選ばれてる単語が
易しい・・・なんて事もあるのかも知れません。
285名無しさん@英語勉強中:2007/06/28(木) 00:35:04
日本で「TIME」と言った場合、アジア版のことを指すから問題なし。
286272:2007/06/28(木) 00:40:03
更に検証はコラム1行に含まれる単語が8〜10語として、
掛けることの行数で記事の概算語数を計算してます。
正確な記事構成語数を数えたひとつひとつ訳ではない
ので、概算値です。

また、地名や人名などの固有名詞、背景知識の類(Facebook
=米国の大手SNS名称)、組織名称(House Appropriations
Committee=米下院歳出委員会)なんかも抜いてます。

また、連語("friendly fire"=友軍による誤射、"knee-jerk"
=お決まりの、ワンパターンの、"retention bonus"=(軍隊の)
残留者特別手当、"solid mechanics"=固体力学、"row house "
=テラスハウス・長屋、"stop-loss"=損切りの、等)の扱いに
関しても、構成する単語達が既知で、なおかつ前後関係から
語義を正しく類推出来たもの---上の例で言えば"friendly
fire"、"retention bonus"、"solid mechanics"の3つ---なんか
は勝手に抜きました。中辞典以上の辞書では見出し語になって
いるので、本当はリスト外単語として残さなければいけない
のでしょうが。

・・・上のように非常に恣意的な検証ですので、自分でもこれは
あくまで参考値かなと思っている次第です。
287名無しさん@英語勉強中:2007/06/28(木) 11:39:22
俺と読む分野が完全に逆だな
288名無しさん@英語勉強中:2007/06/30(土) 02:38:53
推定語彙もう少しで7000だったのに…
289名無しさん@英語勉強中:2007/07/06(金) 18:51:10
Economistってタンゴ難しいな!腹立つわ。
290名無しさん@英語勉強中:2007/07/07(土) 00:14:11
>>272
なんかわからんがとにかく乙
291名無しさん@英語勉強中:2007/07/07(土) 02:03:36
292名無しさん@英語勉強中:2007/07/07(土) 02:11:38
っつーか、単語集で語彙増やすのって限界ないか?
やっぱ、コーパスか辞書だろ。もしくは辞書使う多読。
293名無しさん@英語勉強中:2007/07/07(土) 02:40:28
>>292
その通り。
ここにいる人たちで単語集を使っている人は少数派。
294名無しさん@英語勉強中:2007/07/07(土) 02:42:31
>>289
Asisn Weekly なんかも何気に難しいぞw
そういう意味じゃ、TIMEだNEWSWEEKだなんてのはマシかもな。
295292:2007/07/07(土) 02:46:58
>>293
そうなの?過去スレでは「単語集以外の話題は
スレ違いニダ!」って批判されてたような気がするが。
それじゃ、ここで単語集以外の話題をしてもいいの?
296名無しさん@英語勉強中:2007/07/07(土) 02:48:41
>>295
ちょっと上の方のレス読んでみろよ。
基本的に多読と辞書とコーパスの話しか出てきてないぞ。
297名無しさん@英語勉強中:2007/07/07(土) 02:56:08
>>296
     \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /     /      /      /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/   /      /      /
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l         /      /
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,./  /      /
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /         /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /       /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \    
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、       
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \          
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ.`´ ̄``
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙; ヽ\::`
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::! ゙、 ヽ`
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l    ヾ
298名無しさん@英語勉強中:2007/07/07(土) 09:55:29
驚いたのはわかったから、はやく単語集以外の話始めなよw
299名無しさん@英語勉強中:2007/07/07(土) 10:37:04
>>292
正直そのネタ飽きたwww
半年後にまた来てくれよwww
300297:2007/07/07(土) 11:32:34
>>298-299

    l'ーァ.、====ノヘ   ┬u,  _,,,_        r-v.         (\        ._,,、,
  .、、,.! } .====|  |′  ノ .ノ,r(レv¨┐  .、,____} レ-ー┐ .,,  _ __] (、、_ノヘ   .厂 ゙}
  .| .}! }:..====|,,.,,}   〕 ノ)リ′ } .〕  .「 __ .y-ー'″ .《匚゙__ r─--┘  .}  .ノ
  .| .]! 「'゙======へ   .] .|ト|   } |   |)--ノ .レ-ヘ!     `,r‐'7 }       } :}
  .|__|} .:n\=¨'|=イ..≫  } .}  .} }   .゙¬-┐ yー''″    .i゙ | 〕 }       } ノ
    ̄| .,「} .]} } } !   \「  ..ノ ..ノ   .,r‐'''''''′.レ,,_      >,_¨’.ノ        .)|
   ./,r゙ ! }| .|[ .,ノ      .,,r^,/   〔 「、ア ,、,_ ¨┐     .了,ノ′      /⌒'<
   ノ″  ⌒゙ レv「゙¨`     .=「‐″     ^'ー--‐'′¨'ー'′    .ノ″        .\,ノ
301名無しさん@英語勉強中:2007/07/07(土) 13:52:12
しかしAA職人にはいつも感心させられるな。
302名無しさん@英語勉強中:2007/07/07(土) 14:31:40
  ¶                   ¶
〆⌒ヽ ||               〆⌒ヽ
( *^ー^)||    語彙は力ナリよ  (^ー^* )
 !_=○0              ○__!O]=====
(_)__)                (__)ヽ )
303名無しさん@英語勉強中:2007/07/07(土) 14:33:14

      (^^^)
      |=|
      \/ ̄ ̄ ̄\
       /        |
      |.     ( ’)(,) |
   ◇ 、|      ●   | /ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     >/|  ______, / ゝ_ノ < 語彙は力なり!
     `^ヽヽ_\___ノ/ //    \______
 (⌒)二二)) ̄ ̄ ̄ ))/
   ̄   |   O O |
       |______,|\
      /    Y   \◇
      └----‐'ー---┘
304名無しさん@英語勉強中:2007/07/07(土) 18:48:32
アニメではなくコミックスの方の殺す毛だな。
目でわかる。
305名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 03:12:50

          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | トンガリ!俺たちもコンパス使って英語を勉強するぞ!
          \____________  ________
                             V
                             / ̄ ̄| ̄ヽ\
                          <二>‐‐- !____| .|
                              | \  /   | ̄ |
   / ̄ ̄ ̄ ̄\                 |(・) (・)   |  |
   / _____ヽ               /  l⌒      l,. ┤
  |  |  /   ヽ|                 | 、____    6|
  |  |   ( ・)(・ )|                |  \___ノ   ,.┘
  ├、l     つ  ヽ                     \______/ |
  |6  _____ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └‐ 、 \__ノ/   < もぉーブタゴリラ、それを言うならコーパスでしょ
    |  ̄ ̄| ̄      \________________
306名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 03:19:28
   、! ―――-、
  |  ノー、ミミミヾ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ├、|ノ(@)(@)    | ワスの頭では
  |B ヘ . . ⊃. 〉  < そんなに覚えられねぇっス。
  ノ,,,` 、 ⊂二フ |     \______
307名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 03:28:52
  lllllllllllllllllllllllllllllllllll//
  [二二二二匚口コ_]
  |∴ /  == == |
  |∴|   (・) (・) l
  ├、l      (⌒)  ヽ
  |6     __■_, |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ├|    \__ノ  | < vegetable manだ、らっしゃい!
  | l、.______,l   \_______________
308名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 04:16:13
なんで荒れてるの?
309名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 06:38:44
このスレではとにかく知っている単語の数を増やそう、という方向性が強いけど、
語彙の強化には、より freely に基本語を使えるかどうか、という方向性もあるはず。
語彙の面積を広げるだけじゃなくて濃くしないとね。
310名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 09:03:08
>>308
>>292の断末魔だから気にするな
311名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 12:46:14
>>310
292ではないが、スレタイがどうしても想像力を沸き立ててしまった、サーセン
312名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 15:05:27
×サーセン

○キーセン
△ローゼン
313名無しさん@英語勉強中:2007/07/09(月) 09:20:05
          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \        多読           ボキャビル /\          >
 |   \    /|       ∧_∧          ヽ(   )ノ .  \       / .|
 |     \ //\    (ヽ(    )ノ)  /\ /  (>>1)  \    \   /    |
 |      |/   \   ヽ ̄ l  ̄ ./ /    \   ゝ >    \  /| /     |
 |      \    /|   | . .   |   \      \    /|  /           |
 |        \ //\/(___人__ )   \     /|  /                  |
 |         |/   \∪  ; 丿    / | /                     |
 |         \     \ ∪ / |/                          |
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
314名無しさん@英語勉強中:2007/07/09(月) 19:56:04
MD英語で7500語レベルまで持っていったあと、12000語レベルまで持って行きたいのですが、
受験に使いやすい単語帳があれば教えて下さい。5000語くらい収録してあるとありがたいです。
どうかよろしくお願いします。
315名無しさん@英語勉強中:2007/07/09(月) 21:21:58
SILは古い本(1980年台ぐらい以前に書かれた本)だと頻出するような
気がする。気のせいか?
316名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 22:16:34
317名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 18:22:05
>316
バベルでお墨付きか、トンクス
318名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 21:19:36
          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \        ボキャビル           多読 /\          >
 |   \    /|       ∧_∧          ヽ(   )ノ .  \       / .|
 |     \ //\    (ヽ(    )ノ)  /\ /  (  )  \    \   /    |
 |      |/   \   ヽ ̄ l  ̄ ./ /    \   ゝ >    \  /| /     |
 |      \    /|   | . .   |   \      \    /|  /           |
 |        \ //\/(___人__ )   \     /|  /                  |
 |         |/   \∪  ; 丿    / | /                     |
 |         \     \ ∪ / |/                          |
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
319過疎スレ化記念:2007/07/16(月) 23:34:09
                          ,. -‐==、、
              ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
            _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\イヤッッホォォォオオォオウ!
            //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、 
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\  
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、

               やっと誰もいなくなった!
320名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 23:36:21
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| AA厨に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
321名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 23:59:56
このスレの過去ログ(その1〜7)を読める場所ってありますか?
322名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 11:36:19
>>321
ある。
が、今回は特別。pass:goi
ttp://www.vipper.net/vip278406.zip.html
323321:2007/07/17(火) 18:02:17
>>322
ありがとうございます。ゆっくり最初から読んでみます。
324名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 13:00:52
>>322
321ではないがトンクス!
ちなみに、その5スレのログは壊れているみたいだ。
325名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 16:34:10
正直、すまんかった。直したやつうp。pass同じ。
ttp://www.vipper.net/vip279541.zip.html
326名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 19:10:21
>>321-325

   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
327名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 20:34:14
っつーか、もう単語集の話題ってねぇよなw
このスレも既に歴史的役割を終えたから、発展的
解消をすべきかと思う。

辞書読みのスレも、アンチバベルのスレも、語彙力
と英語力の関係のスレもあるから、あとはコーパス
のスレでも立てとけばいいか?
328名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 22:31:58
スレの役割とか考えてるのお前だけじゃね?
329名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 00:03:18
コーパスのスレって何を議論するんだwwwww
330名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 06:08:53
>>327
話題がなくなったと思うのなら、スレを去ればいいだけの話。
新しい住民が住み着くかもしれないし。
331名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 10:28:24
>>327
きもwww
332名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 10:53:21
>>327
放っておいても話題がなければそのうち落ちる。余計なこと言わんで捨て置けばよし。
333名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 09:22:22

         ミ               _ ドスッ
          ┌──────────┴┴──────────────┐
     ∧∧ |    ☆★☆ 以後は↓に移動する事 ★☆★         │
     (   ,,)|     ぶっちゃけ「英語力=単語覚えてる数」だろ?        │
    /   つ.  http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1101153041/ |
  〜′ /´ └──────────┬┬──────────────┘
   ∪ ∪                  ││ _ε3
                         ゛゛'゛'゛
334名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 11:49:00
重複スレに誘導するな( ゚Д゚)ヴォケ!!
しかも、スレ内でこっちに誘導してるじゃネーカヨ

161 名前:誘導 投稿日:04/12/26 05:24:39
何でこんな糞スレがあがってるんだ?

単語の話はこちらで。

●▲◆語彙は力なり その2◆▲●
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1101394562/l50
335名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 12:35:48
3年も前の話を持ち出されてもなw
336名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 12:40:22
>>327
違う。「多読でボキャビル」のスレが足りないぞ。もうみんな飽きてるけどいずれ復活するネタであること請け合いw
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <おまいら>>1-335全部スレ違い
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |_
  |    ( _●_)  ミ \ <ここ>>337からは単語集のことだけ書け
 彡、   |∪|  /   |
/ __  ヽノ / |   |
(___)   /  .|   |
           〈    }
           | __ノ
           U
338名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 17:06:55


           単           語
339名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 17:40:23
丹後半島
340名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 17:19:16
Iris Festival








   ↓






端午の節句
341名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 00:27:57
前に、SILはSVLよりもマニアックだと言ってた人がいたけど、
SVLの、Lv8、Lv10、Lv12くらいの出現頻度は、
SILならどのレベルに相当すると思う?
まったく適当な感触でいいんです。先人のご意見がききたいのです。
342名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 10:59:44
ん?
343名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 14:58:17
単語集やってる限りダメ。
344名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 15:39:23
345名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 15:53:27
>>343
ダメってことはないだろうが、限界があるのは確か。
346名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 16:36:04
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ
347名無しさん@英語勉強中:2007/07/29(日) 21:59:27
今英語の子供向けの百科事典を読んでるんですがこれはおもしろく自分に
会ってる勉強法だと思いました。けど百科事典なので普段は目にしない
単語が結構あります。もしそういう単語に発音記号が付いてたらすごく
助かるのですがそんな発音記号付きのような英語の百科事典ってありますか?
348名無しさん@英語勉強中:2007/07/29(日) 23:16:33 0
無いんじゃね?
349名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 01:06:21
>>347
百科事典じゃないけど
Merriam-Webster's Intermediate Dictionary
なんかどう?"especially for students ages 11-14"なんていう子供向けの
辞書なので、挿絵が多くて百科辞典”的”使い方は出来るかも。勿論、発音
記号はついてる。

あとはここら辺のスレ↓で訊いてみるとか。

■洋書を読んで英語の勉強-5■
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1182617865/

洋書でマラソン!レッツラゴー!Part6
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1177330847/
↑ブリタニカ百科辞典をひたすら読んでる人がいる

★☆★☆★☆英英辞典使ってる?9冊目☆★☆★☆☆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1172308704/
350名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 01:28:19
英英には仏語のラルースのような辞典無いの?
351名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 10:46:22
>>350
俺は見た事ないな。↑のスレ等で訊いてみてはいかが?
352名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 16:17:47
そーなんだ
コーパスを使った学習辞典は充実してるのに
(仏語は英語ほどではないが、他の言語よりはまし)
百科事典タイプ辞書の辞書がないのが不思議だね
年度版ブリタニカが一番近いのかな?
353名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 17:10:46
>>352
百科事典は百科事典であるし、たぶんそんなタイプの本もあるんじゃない?
ただ、仏語のラルースを知らない・見たこと無いから、どんなのを所望してるのかイマイチ分からん。
354名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 17:17:43
いやいや
俺は所望してるわけではなくて
上の方でじゃー百科事典を読めば?
みたいな流れになってたから
仏語のラルースを例にあげただけ

プチ・ラルースは毎年出る辞書で
二部構成になってる

前半はミニ百科事典のような感じ
イラスト、写真がふんだんに使ってある

後半は、地理、歴史、人名辞典といった感じ
355名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 18:20:45
Larousse

*n. ラルース(社) (Librarie 〜) 《フランスの出版社; Pierre Larousse により
1852 年に設立; すぐれた辞典や百科事典の出版社として知られる;
従来の辞典に項目別事典を組み合わせ, 豊富な図版を活用して今日の
百科事典の原型を生み出した; 百科事典の編集にコンピューターを活用した
先駆者でもあり, 百科事典や美術書を週刊誌形式で分売するという新しい
販売方法でも成功を収めている; 所在地 Paris》.
356名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 21:49:45
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <>>347-355スレ違い
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
357名無しさん@英語勉強中:2007/07/31(火) 06:50:07
>>356
別にスレ違いではないだろクマ
358名無しさん@英語勉強中:2007/07/31(火) 22:04:42
>>356

 ┌─┐ ┌┴‐        / /        
 ├┬┘ │廿  ┼┐\" /| |__|__ |  ヽ  l      ──┐
 ├┼   | ▽  ││    | レ V |     |  ノ     ノ  l ∧ /
  レヽ,/  ノ ノ\ .ノ ノ     |  ─  V    |ノ      /\  ∨ ∨
359名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 20:21:18
三三三/             //
三三三l \\ ミ        //   //  ミl
三三三l  \ヽ_ミ   _/ ヽミ ./ /    ミl ・・・私がその6スレからここに送り込んだスタンドの名は
三三三 l 、 ミ /   ̄ ̄     <〈~  |     ミl     『サバイバー』!!
三三三三\~〉〉          〉〉   |     ミl   サバイバーはなにもしない
三三三 | 〉〈〈 彡     彡 , -‐´―ヽ \ / ̄ヽ    ただ怒らせるだけだ・・・
三三三 | |´_三\, l   ミヽ、/三三__   / ./ イ` |  だが、サバイバーに触れたものは
三三三三||  、(llゝヽ     ノ、 (ll), ` ./ / / l 、 |  語彙力のコンプレックスを刺激される  
三三三三.|| ~ ̄   /)   ミ    ̄~ .く イ  )_//
三三三三| |      lll    .     | |  、 /   DUOを終えたばかりの者は1万語を標榜し、
三三三三 \ミ  (/           | |   | ~|     SVLがあやふやな者は2万語を標榜し、
三三三三三||    ヽ)__ノ      /~   ̄ |.三|    実際2万語強のものは5万語を標榜し、
三三三三三 ||   _υ__      |ミ   /三  |    洋書を10冊読んだものは100冊多読したと標榜し、 
三三三三三 ヽ|   ‐--―‐‐ 、  \ /三   |    意味もなく氏ぬまで煽りあうのだッ!!!
三三三三三三    ` ― ~     /三    |   
三三三三三三三\  ⌒ミ      /三     |   どんなレスにも「スレ違い」とファビョらせる
三三三三三三三三\_   _/三           『サバイバー』は既にこのスレを『制圧』している!!
三三三三三三三三                     もはやこのスレでの情報交換など不可能なのだ!!
360名無しさん@英語勉強中 :2007/08/08(水) 01:06:32
そうなの?
今NHK3chでやってる新3ヶ月トピック英会話のテキスト8月号にでてる
箱&カードを使った語彙増強がおもしろそうだなーと思ったよ
361名無しさん@英語勉強中:2007/08/08(水) 22:06:11
      ,           ,,_  ,,
     ,;,ベ、,,__  __   _,,..ノ ""/_
    ゙>     "" i`( ゙゙̄    ,  〈         ブッチ神父、私のことを忘れて貰っちゃ困るわね
     ,>      'っ)    /.... {          このスレを支配しているのは『サバイバー』だけじゃない
    / ""` 、 _   `゙   //'''  \        我がスタンド『ジェイル・ハウス・ロック』!
    ノ' f`;;;   "`ー、li,//   _,. - '" ;;"'ヽ
  /,.: ,!^ j ∧ミ"`=‐;; ;.:ョ=-、" . ヽヽ ヾy、)     『ジェイル・ハウス・ロック』の下では3つ以上のことを
  // /゙yリ / 、        ,゙ヽヽ. j^i ゙i ヽ\.,_   覚えることは出来ない 言わば『思考の牢獄』
 /'  / //,.ヘl ( \(:::)  (:::)/ ).〉ヾ, j,i  |  `ー-ニ=、
   //  'f'^l ゙(こム゙:: "<ご)ナ i,ッi゙ヽ、|  |      もはやこのスレの住人は
   i',j  ! 'ヒ.l  ' ::" ハ ':: "   il,ハ  |  l,      1.多読→2.辞書を引かない→3.語彙は増えない
   / | i 〉゙nil     i' i     / i i |  l| `i`i    という思考ループから逃れること出来ないわ
  / ,|" { レ,;i  、:;;;゙_";;:、 ,/ .iレ ll ! |  i.!、    
  / ,.!   /l !il^i\ `‐ニ‐' ,/l゙`i !、il l ,|  l ヽ  私が『ジェイル・ハウス・ロック』を解除しない限り
  〈〉 ,'/ lllソト、゙、 ヽ、, _ ,,//,'^il゙L,_」il `|l ll ヽ  幾つスレを消費しても必ず同じ議論を繰り返す
  / / i/トnラ \ _ ,///'l`/=ヽ!、j l    ゙i  このスレが『思考の牢獄』から抜け出す事は不可能!!
 _,L-‐ニ"-‐l`''"  ,.ノ"\ `'  / ー-、、 `      l
362名無しさん@英語勉強中:2007/08/09(木) 00:16:32
なんか面白いなw
ジョジョはないの?
363名無しさん@英語勉強中:2007/08/09(木) 20:43:27
                v-、___,,,,,,,,..........r-----‐‐‐‐‐‐‐‐‐、
               r'´                   ""'''''"\
              (                  _,,,,       >
            _|`''┘  /`-、           /        /
            }\  /  / ヘ        /      /\ /
           _r'  ゙'''┴</ィ'⌒ヽ,,,,,,,,,,_____    〃⌒ヽ//))) y
           _|        `ヽ,;;;ノ;;;;;;;;_,,____ '''‐-、,,\;;;ノ/〉///
           )  / ̄\    ゙'''‐、,,_゙'''‐、,,_゙'''‐-、,,_゙'''‐-、,,)//
          / //ヽ、|   _,,-''~_,,,,二_,_‐、,,>∨/''‐-、 ~\〕
         /^ 〈 ( /( |_,,,/   `ヽ、`ヾ、ッヾ、_ ゞソ_,,,,_〕~\ ヽ    やれやれだぜ
         |  \\ >      _ , ,,二二 -'´  ノ_=;;-‐''( ヽヾヽ、  >>3の簡易テストで5問以上間
        ,ノ゙    〉、oノ|     /          |`='/   )ノ  \\ 違えたら『上級者』ではない
       r'     / ' ::::::|    /         ,,_,,___| /   〃    ::::)
      ,ノ゙    /(   :::|    '          \,::''"/`'‐‐‐(--- --- '  1.5万語未満の中級者スレか
     _∠-‐'''""~ ̄~"~ ̄ ̄~`ヽ      _,.......、_,.. /
 /"~ ̄  _,-‐-,_,ィ'⌒ヽ    //     ‐''''''-==-`/
 〉    ./   {    |   //\     "''ー-‐''/
./     { `-''' 人`-'''ノ   :|:| ::::\     r' /
|        `''‐''´  `''''´     |:|  :::::::゙'''‐-、,,__/
"''ー-――             .:::|:|_________,,,;;:::::/    __,,,、、、、,,_
::::::::::::::::::                  / /--‐‐''"  _,,,,, /
::::::::::::::.                ◯  } /"~ ̄~ ̄ ̄  ::://
364名無しさん@英語勉強中:2007/08/10(金) 14:02:17
>>363
過去ログ読むと>>3のテストで15,000語以上の結果出してる人は
数えるほどしかいないね。自称で2万、3万、5万語って人は沢山
いたけど、彼らは実際>>3で何点取れるんだろう?
365名無しさん@英語勉強中:2007/08/10(金) 16:38:10
自称3万語だが、実際>>3のテストをやってみたら5千語だった。
366名無しさん@英語勉強中:2007/08/10(金) 17:50:57
>>365

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
367名無しさん@英語勉強中:2007/08/10(金) 22:47:47
>20くらいにあるQ&A読んでて
とある外国人(日本語ぺらぺら)と話してて
「鯨」という単語を知らないことに驚いたことを思い出した
368名無しさん@英語勉強中:2007/08/11(土) 12:15:43
                  ii;ii;iiri
               ri,   i;;;;;;ii;iyi;.,
             ry;;;;ヽ, i;;;;;;;;;;;;r'/   _ 、      ジョンガリ.Aなんていなかった!
            i;;y;;;;;;;;;;;;;y;;;;;ry'i i _, - 'ヽ, .y
         ,_,_y'_i.Y;;;;;;;;;;;;,-‐/l i   i,    /      『マンハッタン・トランスファー』も!
         _'t,_y.、ヽ,',i'"'ヽ,.//  t-、ヽ,_/__,,,,..._ ,,.
       . /  ヽ, ヽ,ヽ,:::. :..l l  __ "     ┃┃ l l 『上級者』も!
       /--‐ '" i,  ヽ,ヽ, l .ヽ, 'ヽ'      ┃┃ l l
        ̄"""''y'i,'t'j,,_ヽ "  "''‐‐ ' ',二二 = = '-'  最初からいなかったんだ!!
           ./:::::::""  l  ,,-‐''''"/"           
          /┓    //-r-yii"             ,,,,,,,,,,,,,
           / ╋   //   l, t'"'y            すべては幻覚だったッ!!!
         /╋┛  //  . l.t''-, i,
          ̄ ' ‐- =' '    l,j  .ヽi

        /´〉,、     | ̄|rヘ
  l、 ̄ ̄了〈_ノ<_/(^ーヵ L__」L/   ∧      /~7 /)
   二コ ,|     r三'_」    r--、 (/   /二~|/_/∠/
  /__」           _,,,ニコ〈  〈〉 / ̄ 」    /^ヽ、 /〉
  '´               (__,,,-ー''    ~~ ̄  ャー-、フ /´く//>
                                `ー-、__,|     ''

369名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 00:18:26
サバイバーとジェイルハウス・ロックを解除して下さい。
おながいします。
370名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 00:30:36
>>369
           _               __      |__,    |
        ヽ   /               |_|_    | ̄ | |     |
        -‐、 /_- 、 _|_|_  、__  |_|_    | 二□コ   |
          l     l   .|  l         |_|__  |  ├ ├
        /    〆   └─        ハ ヽ ヽ ノ ノ   レ |_ノ ○
371名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 14:46:41
もうこのスレだめぽ
372名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 09:20:57
528 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 20:55:20

      /ミミ、 ̄「「「¨リリ゙777 
.     /:==≡ジ ̄ ̄ ̄"\     「奇跡の英単語」の長崎弦弥・・・・
.    i:三三三/    ,.、_ `ニニゝ、   「イッチー」こと植田一三・・・・
     l===シ     '^'''‐-゙ニ7' /   「アンチバベルの塔」の塔主・・・・
.     !三三ニ└- 、   ===t ,,/   
.   l===r'ニヾミ|   `ニニ   \   彼らが脚光を浴び 誰もが賞賛を惜しまないのは
   l:三三三| {こ|ミ|.   __,ノ r __  ヽ  ただ、彼らの語彙が多かったからなのだ・・・!
.   |=== | に|ミ|. /r'ニ.‐- 、.__ラ´ 
  │三三三:ヽニlシ / に二二ニZ    勘違いするな 多く読んだからじゃない
   |===シ´ :|           __ノ    彼らは語彙が多かった ゆえにその全て 
__/|三三/   :|         |     人格まで肯定されている
/::::::!ニ/       `ー- 、..____,ノ`ー-  
::::::::K             ,イ:::::::|::::::    もし彼らの語彙が少なかったからどうか・・・?
                        長崎はハゲ、イッチーはキモオタ、塔主は小金持ち・・・
                        誰も相手にさえしない わかりきったことだ・・・・
373名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 09:23:21
529 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 20:59:17
        ___________   
      /´  , -‐- 、.           /   
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /   
.      !  ,'::::::::::    、       ∨    翻って言おう
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ    
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ   お前たちは・・・語彙が少ないから・・
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |   貧窮し・・・ウジウジと・・・英語の底辺を・・・
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│  這って・・・這って・・・這っているのだ・・・!
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│  他に理由は一切ない
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|   
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|   お前たちは英語の勉強を始めて何年も経つのだから
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|   もう気づかなきゃいけない
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |   もう心に刻まなきゃいけない・・・・!
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\   
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!` ・・・・語彙を増やすことがすべてだと
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │ 
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    | 
374名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 09:25:28
530 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 21:01:13
              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!   世間の大人どもが
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!   本当のことを言わないなら
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!   俺が言ってやる・・・
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l   語彙は何より重い・・・!
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl! 
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ   そこの認識をごまかす輩は
             ̄| / __ L_  _!___ \ |'    生涯地を這う・・・・・・!!
             /!.  / -──────--! .|、   
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
375名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 09:27:28
531 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 21:03:35
         __,,,.... -――‐- .._    そりゃあ…かまわない
       /vV///∠∠彡:ニニヽ  
      {/`ー-‐'''"´   二二ニニl  語彙が少なくても
     /ー--‐''''"´    二二ニニ|  前後関係から類推出来るとか・・・・
    ,/ー---‐'''"´__   ニニ二二|  短時間に要旨が把握が出来れば良いとか・・・・
    〈べヽ l. ヾニ-‐'''ヾ> =r-、ニニ|  洋書を読むのは楽しむためだとか・・・・
    },-o->  ヽPニニ  ミ ス.|ニ二|  
.     |二/,'   ー― '  `に!|二ニト、       そんな話は いくらでもできる
    |/,' __ ヽ\    r<二ニ| \      しかし 今 オレが そんな話を 仮にしたとしても
      | 「r---一ァ'!   | \ニ|   |`'ー-、__  実際はどうする…?
       | !` 三 ̄  l    |    \!  |    
        \       _.. -''"    /|    |  前後関係から類推ってのがどれだけ難しいこと
    _,.. ‐'''"`ー <´       / |  |  かわかっているのか・・・?

                          未知語ばかりで素早く大意がとれるのか・・・?

                           正確に読めずに楽しみながら読めるのか・・・?

                          ククク……
376名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 09:29:03
532 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 21:06:16
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|    バベりもせず洋書を読もうとすることが   
     / 二ー―''二      ヾニニ┤   そもそも論外なのだ・・・・・・  
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|   多読だ単語集だの効果なんて       
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|   そんな話はもうやめろ・・・・・・
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|   それが無意味なことはもう話した・・・・・・
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       
    |  /    、          l|__ノー|   辞書を引けば読めるなんて泣き言に等しい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ  泣き言で洋書が読めるか・・・・・・!
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     
.     |    ≡         |   `l   \__   そうじゃない おまえらが今することは
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  そうじゃないだろ・・・・・・!
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |   
 -―|  |\          /    |      |   今おまえらが成すべきことは
    |   |  \      /      |      |   ただバベること・・・バベることだ・・・・・・!
377名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 13:59:11
バベル原理主義者、乙。
378名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 15:15:46
語彙は何より重い・・・!
379名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 22:20:37
itchyの10000語レベルのノンジャンル別が覚えづらい
類語だけどニュアンスの差があるものがそれなり存在してそうで覚えるのにためらいが生じてる
かといって全部辞書で調べるのは面倒すぎる
どうすればいいものやら
380名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 22:34:12
>>379
>ノンジャンル別

なんだか自己矛盾してる言葉のような気が。
381名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 23:25:22
>>379
PCで引ける辞書に、クリップボード検索
機能があれば、単語を全部EXCELに
打ち込んで必要に応じてコピーで辞書引きする。

実はPDA使って、この方法でJACET8000
を電車の中でつぶした。
382379:2007/08/27(月) 23:57:04
>>381
既に全部テキストファイルにしてます。
実際PCで意味を調べてたんですが段々目が痛くなってきてしまい中断しました。
PCだと目の負担に耐え切れなかったです。
383381:2007/08/28(火) 00:13:39
>>382
それは残念
PCでつらいんじゃPDAなんて
無理だろうしねぇ
384名無しさん@英語勉強中:2007/08/28(火) 01:04:23
PCでEXCELファイル作成して、携帯で記憶&確認テストみたいのができるといいんだけど
385名無しさん@英語勉強中:2007/08/28(火) 23:11:37
またスレ違いクマが現れるぞ
気をつけるんだ!
386名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 19:58:47
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=016&article_id=0000251855§ion_id=102§ion_id2=250&menu_id=102
なぜ韓国人々は14兆ウォンという投資に比べて英語実力がおくれるのだろう.
専門家たちはまず韓国人が度が外れるように難しく英語に近付いてあると指摘する.
実生活で使われるのない単語,試験にでも出る法した難しい単語に泥んであるというのだ.
江南新沙洞U語学院講師ゾスィ里(34)さんは“‘心臓が痛いです’と言ってもなるの
を韓国学生たちは‘心臓観相硬脈証があります’と言ってある”と“そうに使うのが
高級英語と思うが実際英語圏人はそんな難しい単語を使うのもなくてアルリョゴも夏至ない”と言った.
通常英語圏国家で実際で英語を使う人が一生使う単語が1300~1500犬に過ぎないところ
惚れて韓国受験生は2万単語水準の単語集を覚えてあるというのが彼の言い伝えだ.
単語に大韓執着が結局文章構成力と意思疎通力を落として英語に大韓負担を育ててあると
指摘して,彼は“目的に当たるように必要な単語を選別して覚えてこれで文章をどうに作るかを悩むのがまず”と助言した.

韓国人は2万語レベルだそうだ
387名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 22:17:06
>>386
>韓国人は2万語レベルだそうだ

それは絶対にないw
韓国人が「英語留学」に大挙している某国より。
388名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 23:28:24
見たことあるのが2万語じゃないの?
389名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 00:21:15
>>386
>実生活で使われるのない単語,試験にでも出る法した難しい単語
>心臓観相硬脈証があります
>韓国受験生は2万単語水準

難関大学受験前のコリアンはだろ
390名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 00:24:31
まぁ、それでも20000語は言い過ぎだと思うけど。
391名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 04:26:17
20000語ってw田辺先生でさえ25000語位なのにw
392387:2007/09/04(火) 11:10:38
>>388
誇張ではなく何百人も見てるよw
韓国ってのは今、極左・反米政権でしょ。国内でろくな教育が
受けられないから、政治的に反米とか言いながら、自分の子供
はアメリカその他の英語圏に送り込んで英語の勉強をさせる
親が少なくない。いわば「留学ブーム」なんだよね。だから何処の
国に行っても韓国人留学生ってのはホント多い。

個人差はあるから、中には2万語レベルの韓国人もいるだろうが、
それは例外的だと思っていい。日本人の英語学習者の中でも
2万語レベルが稀なのと同じこと。ちなみに2万語ってのは辞書の
見出し語レベルの話ね。
393名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 16:09:22
どうでも良いが今成田で外人に話しかけられた。
正直全然わかりませんでした。
394名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 22:09:53
韓国では一流企業の入社基準はTOEIC900以上。過去問が出回ってるとはいえ,日本人より上じゃないか?
395名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 22:14:04
そりゃ日本より上なのは間違いないだろ。
今話題になってるのはそこじゃない。
396名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 22:17:07
語彙力と英語力は比例するってこと?
397名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 23:51:35
398名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 16:50:13
>>392
>>388は覚えている単語数ではなく見たことのある単語と言ってる
399名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 17:02:28
400名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 12:11:28
400
401名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 14:53:15
余裕の401ゲットage
402名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 00:46:09
>>3
上のテストで
初級で7000弱
中級で1万1千台
上級で1万台
どう解釈したらいいですか?
403名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 05:33:18
しらん
404名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 03:40:17
6000〜10000語レベルくらいで
網羅性の高い単語集ありませんか。

『究極の英単語 VOL.3』以外で、
同じくらいのレベルのものを探しています。
405名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 07:41:09
>>404
> 6000〜10000語レベルくらいで網羅性の高い単語集ありませんか。
> 『究極の英単語 VOL.3』以外で、同じくらいのレベルのものを探しています。

「同じくらいのレベル」ではないけれど,『究極の英単語 vol.4』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/475741269X/
406名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 08:52:59
究極の英単語やん!w
407名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 14:36:45
404 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 03:40:17
6000〜10000語レベルくらいで
網羅性の高い単語集ありませんか。

『究極の英単語 VOL.3』以外で、
同じくらいのレベルのものを探しています。


405 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 07:41:09
>>404
> 6000〜10000語レベルくらいで網羅性の高い単語集ありませんか。
> 『究極の英単語 VOL.3』以外で、同じくらいのレベルのものを探しています。

「同じくらいのレベル」ではないけれど,『究極の英単語 vol.4』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/475741269X/



406 :名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 08:52:59
究極の英単語やん!w


なごんだ
408名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 18:28:01
age
409名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 22:29:35
>>404
『発信型英語10000語レベルスーパーボキャビル』(ベレ出版)はどうだろう。
アマゾンでは売り切れだったけどブックオフとかにはあるかもしれない。
410名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 13:31:12
究極の英単語vol1と2はひっそりと音声のダウンロード販売しているようだ。
3と4はまだだけど。ダウンロード販売なのに結構高い。

それよりWord Listの部分をもう少し工夫して欲しい・・・
411名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 01:34:41
今OALDの全エントリ記憶に挑戦してます。順調ですが時間のかかる作業なので
分業に協力して一緒に暗記してくれる方を募集します。

googleのイメージ検索を保存していってヴィジュアル単語帳を作っていって
るんですが、これはかなり優れた方法だと実感しています。数十単語分作り
終えると結構覚えていて、そこから全てを深く覚えるのにもあまり手間がかかりません。
利点としてあげられるのは

・単語帳作成も深く固めるのにもほとんどストレスがない
画像を引っ張ってくるのは面白くさえある
・名詞など()定義を暗記しても画像による把握には及ばないものも多い
・単語を見て意味を想起する際に関連する画像を言語的に想起するより
短時間、低ストレス(定義という記号を経ずに意味に直接アクセスするとも
いえる)
・画像いりフォルダをアイコンで表示すると単語(ファイル名)だけ表示になるので
テストモードとして使える。全体が見やすくアイコンクリックでだけ
で答えが確認できるので使いやすい
・画像集めは分業で個々人への負担を減らせる

続く
412名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 01:39:07
難点として、
・ある程度抽象的になるとなかなか適切な画像が見つからないこともまま
ありますが、少し考えればほぼ見つかりますし、あきらめても差し支え
ありません。

興味のある方はいますか?いたらこっちで英文定義つき単語リストを渡しますの
でそれをあらわすイメージを集めていただきます。出来たファイルを共有しましょう。
413名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 03:55:28
>>411-412
バベルスレなら賛同者がいるかも。
414名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 22:16:25
>>411
この、サイトの
ttp://www.thefreedictionary.com/ternary
Thesaurus には、殆どの単語にイラストがついている。
絵は下手だが参考にしてみては?

Thesaurus の部分は、やさしい意味と分類が充実していて結構重宝している。
知らない類語をクリックしてぐるぐる巡っていると、
一辺にたくさんの単語を覚えられそうな気がしてくる。
415名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 00:57:42
>>414
ありがとう
416名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 01:06:08
画像検索はgoogleイメージよりもflickrあたりを使うほうがノイズ少なくて便利だよ。綺麗だし。
417名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 10:39:45
>>416
flickrって何?kwsk
418名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 11:20:22
>>416
こんなんあるんだね。知らなかったよ。
今までぐぐるイメージ使ってたけど、flickrに乗り換えることにするわ。感謝。

>>417
さっさとググるんだ。明るい未来が開けるぞ。
419417:2007/11/05(月) 11:42:10
>>418
ググッた。面白いそうだね。>flickr
これからはググってイメ検じゃなくてフリ検の時代か?
420名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 13:50:36
>>419
フリ検ってw
421名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 13:52:21
flickr以外にグーグルのイメージ検索代わりになりそうなもんってある?
422名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 01:33:28
yahoo の画像検索はflickrも検索対象に入れてくれるから便利
423名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 01:58:30
英単語10万を丸暗記!ガチンコ英語勝負に参上―北京市
http://www.recordchina.co.jp/group/g12592.html

2007年11月5日、英単語暗記の達人を求め北京市を訪れた易(イー)さんは、
地元紙『北京晨報』の記者に対し、「もう何年も対戦相手を探し続けて、
とうとう北京までやってきた。北京で英単語暗記達人と勝負したい」と
語った。易さんは、山東省青島市で英語の通訳をしている。

分厚いメガネ、手には8万語収録の大きな辞典を抱えた易さん(36)。
3歳から英語を学び始め、学生時代は数々の英語コンテストを受賞、しかし、
辞書に掲載されたすべての単語を調べつくしてしまい、普通の英語の勉強では
物足りなくなってしまったという。

そこで、ついに辞書の暗記を始めた。最も辛いことは暗記することではなく、
知らない単語を見つけることで、新しい単語が見つからない日は夜も眠ることが
できないという。これまで主な辞書はすべて制覇し、山東省内の高校、
大学にも敵なしとなった易さんは、「ライバルのいない孤独な戦いを
続けるのは苦しい」と、北京で好敵手の出現を心待ちにしている。

なお、易さんは2003年にギネス・ブックに申請をしたそうだが、残念ながら
「英単語丸暗記」の項目はないとの返事が来たとのこと。(翻訳・編集/高橋)
424名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 02:07:31
アメリカ人やイギリス人のガチインテリと勝負すりゃいいだろ。ヘタレかこいつは。
425名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 08:48:26
勝負ってことだと、どうやってその単語を知っているかどうか判定するのかな?
426名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 11:47:35
互いに知ってる単語を出し合って、相手が分からなければ勝利とかじゃね?
サッカーのPK戦みたいなノリで。
もしくは第三者がランダムに単語を出題して、それを両者が答えるとか。

何か、昔の武者修行っぽくて微笑ましいよな。
強い相手を求めて都会に出て行くとか。
「長江をさかのぼったところにある村に凄いヤツがいる」なんて噂を
聞いたら、そこに行ったりして。
427名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 11:56:46
そのむかし長崎玄弥先生は20万語覚えたという触れ込みだったが
428名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 13:53:45
>>422
>yahoo の画像検索はflickrも検索対象に入れてくれる

詳しく。
429名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 15:03:04
>>426
訳語が適切かどうかの判定が問題になるんじゃないかな。
勝敗をシビアに争えば揉めるでしょう。
第三者が選択式の問題を作るしかないと思うがそれだとつまらないような気もするな。。
430名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 15:37:27
単語暗記の武者修行w
すげー、面白そうなんだけど。
431名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 17:22:56
学習用ゲームにしたら面白そうだよな。
RPGっぽくしてさ。
バトルは単語問題で。

間違った問題はちゃんと修行場に送られてて、そこで何度もトレーニング
できるとか。レベル2万語の勇者みたいな。
432名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 19:44:53
5340語かよ俺…
433名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 23:36:03
>>431
そんなのすでにあるぞ。
434名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 00:15:11
>>433
じゃあそんなやつ教えて。
435名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 10:53:50
>>433
うそ!?そんなのないだろ?
436名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 23:28:50
>>433
あーなんか一、二年前にこのスレで見た気がするぞ。RPG風のやつ。

ごめん、細かいことは忘れたw
437名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 01:26:34
勉強ブームだし、DSあたりで任天堂が作らないかな。
ドラクエっぽいのは大変だろうから、ウィザードリーみたいな
ダンジョンRPGで。アルクのSLVとタイアップしてさ。

ダンジョンの100階を余裕でうろつけるようになったら大学受験は
問題なしとか、留学したいなら200階は到達しないととか。

出版社とタイアップして、「ハリーポッター」ダンジョンとか特別に
作られたりして。ひたすら、ハリポタで出てくる単語が出題される。
原作本や翻訳本も売れて、向こうも嬉しい。本ソフトを持っていれば、
大手書店やサイトでダウンロード可みたいな。
438名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 11:56:32
>>437
そういうの出たら、オレ絶対に買うよw
439名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 23:37:21
AERA ENGLISHの今月号が単語力UP特集だよ
語彙力テストもついてる
440名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 23:48:36
どうせTOEIC基準の1万語以下レベルだろ。
もうそういうの見飽きたんだよね。
441名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 03:46:52
このスレでいう何千語とか何万語いうのは
easy,easily,unease
predict,unpredict,predictable,predictably
みたいな派生語も全部バラに数えるの?
442名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 06:18:17
派生語を数えちゃだめだろ。
簡単に数倍増える。
実質5000語が15000とか。
443名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 06:19:58
よく辞書に載ってる収録語彙数10万とかいうのは派生語も含めてる。
実質は3万程度。
444名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 06:26:31
あと合成語もある。
混成語というのか。
それと熟語
これらをどうするかも問題。
要するに語彙を数える規則を明確にしないと比較のしようがない。

過去スレでさんざん指摘されたことだが。
445名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 06:39:20
派生語入れないとすると >>1
>大学受験レベル(約7,000語)
これって要求レベル高すぎない?
446名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 06:52:20
世の中(2chも含めて)で語彙力と称される数値には派生語を含んでるようだが。
447名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 08:23:10
>>445
うん。派生語無しで7000語っつうたら殆ど高校生向け英和辞典丸まる一冊覚えるぐらいだからね。
見出し語は3万とか4万とか書いてあるけど、
だいたい正味の純粋な値は1万は愚か、8000も行かないぐらいだから。
448名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 10:20:55
派生語、語形変化(不規則動詞の過去・過去分詞形や不規則
形容詞の比較級、最上級など)、固有名詞、連語(合成語)、
成句などをすべて含んだものが語彙力。

一方で、語彙数のカウントは、少なくとも派生語、語形変化、
固有名詞、連語(合成語)までは含めるべき。成句は微妙。
449名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 11:26:05
一般的には語彙数とは派生語・活用などを全て含めての数だが
ここはそれらを含まずのカウントで、より語彙を増強しようという目標の高い連中が集まっている、ということかな。
450名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 11:46:34
最近はどうでもいい語彙増やすより
基本語をみっちり使いこなせる方に重点置いて勉強してる。
451名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 12:28:46
>>448

数の呼び名も数えるのか?
そしたら語彙は無限だがw
452名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 14:07:12
>>451
なんでだ?
one から ten と、
teen 系がいくつかと、
hundred, thousand, million, etc
だけ覚えればいいから無限はない。

まあドイツ語だと見かけ上一単語になるかもな。英語は違う。
453名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 14:57:50
>>451
んーっ、数えるべきだろうね。
ただし、基本的に数字は1〜19, 20, 30, 40, 50, 60, 70, 80, 90, 100, 1000,
million, billion ,trillion等の組み合わせで全て表現出来るから(整数の
場合)、実際には数を表す語彙はそれほど多くないんじゃないの。
454名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 15:28:37
>>452
>なんでだ?

まじで分からないならあんたはアホ。
455名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 16:23:01
>>453
難癖つけられてるって早く気付け。
456名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 20:54:52
>>439
やってみたけど7000語レベルまでしか計れないんだね。
このスレにいる奴は全問正解できる。
できない奴は書き込まないでもらいたいね。
457名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 21:05:21
単語ノート作ろうと思うんだけど
それ用のノートって売ってないかな?
簡単に自作できそうだけど既製品使ってる人いたら教えて。
458名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 22:07:52
>>454
頭悪いな
459名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 22:08:12
460名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 03:51:09
>>456
逆にこのスレに参加したい人にはちょうどよい目安になるんじゃない?
461名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 08:40:57
そうだね
462名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 09:39:45
ちなみに聞きたいのですがここにいる方々はTOEICだとどのぐらいの点をとるんですか?
どのぐらいの方がこのような勉強をしてるのか気になりました。
463名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 09:45:32
>>459
英検1級単語と英検単語テストの1級をやってみた。
全問正解だったけど当てずっぽうで選んだのもあるからまだ力不足か。
464名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 12:53:47
こいつらに聞いてもムダ
465名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 12:59:45
TOEICだったら750以上英検だと準1以上。
その辺が最底辺だと思う。
466名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 22:41:15
toeicはたいして語彙なくても900いったから、あんま参考にならないような気が
467名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:36:16
468名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:14:44
950取ったけど、語彙力はこのスレ追い出されるくらい
無いと思う
なので参考にならないでFA
469名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:52:05
750点とかの人いるんですか。
語彙力をつけようとしてる方の目的はどういったものなんですか?
文献を読むなどでしょうか?
語彙力があればTOEICで最低950くらいかと思いましたが英語の文法やらをやりきった上でやるだけではないってことですかね。
470名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:56:01
おれTOEIC620だよ。英検1級持ってるけど。
ボキャビルの目的は英語の文章をストレスなく読むため。
471名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 08:18:13
>>470
英検1級でTOEIC620ってのも珍しいパターンだなw
今受ければ余裕でTOEIC950はいくだろうね。
472名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 17:48:33
TOEIC受けたことないのでどのくらい難しいかわからんのだけど
英検1級で950なら思ってたほど高難易度でもないのかな。
473名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 19:18:16
>>467
さっぱりわからないんだけど。
これじゃまぐれ当たりでも1割行かないかもしれない。
474名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 20:24:31
>>473
1割って事はないでしょ。ちなみに>>3のテストの
アドバンス・レベルで120問中何問正解なの?
475名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 22:26:01
>>474
さっきやってみたけどボタンを間違ってクリアしてしまった。
また今度やってみる。
わからない問題がけっこうあったな。
476名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 23:59:05
今売ってるアエライングリッシュが語彙強化特集だったよ。
NHKラジオ講師陣や安河内先生、通訳、MBA、CPAなどの人が語彙強化に
ついて語ってて参考になった。
477名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 03:02:51
それ俺が上に書いて叩かれた話題
478名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 00:18:11
このスレの住人たちだと、>>467の100問を何問正解出来るの?
9割以上は余裕なの?>>3よりむつかしい?
479名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 05:49:37
>>478
ここの上級スレがアンチバベルのスレなので、
9割以上も正解できる奴は、そう何割もいないだろう
480名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 11:44:37
>>479
ここより上級とかいってると、
古参の住人が騒いでまた荒れるぞw
481名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 16:02:37
>>478
難易度は低くない。
もしかしたら、>>3より難しいかも。
482名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 22:14:40
3やったら128問中68問正解だった。
かろうじて5割越えか。
483名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 21:03:51
>>476
塔主はインタビュースルーされたみたいだね。
484名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 10:15:33
>>483
kwsk
485名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 02:10:15
今考えたんだけどジャパンタイムズ社説集って本に17の時事があってその一つの
の中で九個の短文があるから17×9で153の短文があるわけだ!
その短文の中で単語が約20個くらいあるから153×20で3060の単語が覚えられるわけだ
そしてその社説集は2007の上と下があってまたまた2006の上と下があるから3000×4
で12000って訳だ!
なんと因縁深く日本の英語教育のアドバインストになるではないか!
それはおいといてその社説集は一週間で読み終わると思うから同じように
newsweekとtimeでも同じようにやって行けば3万語なんてあっという間だと思うが
486名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 02:18:48
捕らぬタヌキの
487名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 01:10:03
レザー算用だぜ
488名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 07:47:17
JAPAN TIMESの社説には、同じ単語を
2度と使わないというルールがあるのかw
489名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 14:27:47
http://www.geocities.jp/yellowsubmarine0825/
これほど徹底した考察ははじめてみた。 さすが理系
490名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 19:14:52
>>489
これ過去スレでも紹介されたね。
491名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 03:06:40
毎日勉強するひとだったなぁ
492名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 07:25:37
ダイアローグ1200の本とPCソフト買おうと思ってるんだけど、使ったことある人いる?
493名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 09:47:57
TOEFLで満点取るには語彙数いくらぐらい必要ですか?
494名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 10:21:15
だから語彙の数え方が問題だといってるのに。
数え方の規準も示さずに1万だ2万だと言っても意味ない。
数字も語彙に含めれば俺の語彙は無限だよ。
495名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 10:44:02
>>494
一応、ここでは辞書の見出し語の項目数≒語数の定義で言いと思うが。
496名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 10:50:56
>>495

それが一般的とは限らない。
497名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 10:53:01
例えば規則動詞の変化形も数えるのか?
これだとそうでない場合と比べて数倍に増える。
498名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 10:56:28
ヒント:ワードファミリー
499名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 11:00:01
BNCの基準でいいよ
500名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 19:04:11
句動詞も含めてるのか?
501名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 19:06:18
>>496
一応、ここでは辞書の見出し語の項目数≒語数の定義
502名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 19:15:47
>>501
限らないとか言ってるアホは放って置くにしても、普通は見出し語数じゃなくて
総収録語数(よく箱の裏に書いてある「×万語収録」というヤツ)を基準にするぞ。
503名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 19:19:04
同スペルで品詞が違うやつはどうするんだ?
504名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 19:48:18
>>503
辞書で別見出しになるくらいの本質的違い(語源が違うなど)をもっていれば、別単語。
make(作る)make(メーカー)のように本質的に同じ単語は同単語。
505名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 19:57:18
>>504
でも英語って品詞間で転用された単語多くない?
それらを全て同じと見なして、語彙習得にカウントしないのもどうかと思うけどな。

たとえば、cloudやstarは名詞なら誰でも知ってるけど、
動詞になるとちょっと難しいとかあるじゃない。
語源は一緒なんだろうけど、こういうのも全てカウントしないのも学習意欲削がなくない?
506名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 20:03:14
>>505
別に。やる気のない人はやらなきゃいいじゃん。
507名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 20:04:45
>>506
じゃあ別に語彙なんてカウントしなくてもいいのでは?
なんのためにカウントするのか考えてみようぜ。
508名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 20:14:59
>>507
知らんけど、あんたの話の流れだと、
「学習意欲や達成感を感じられるような恣意的な定義」を求めているということか?
だったら、ここで議論なんかせずに個人的に基準決めてやればいいじゃん。
お前基準に人を巻き込むなよ。
509名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 20:16:56
>>508
恣意的なじゃなくて、妥当な定義を求めてるんだよ。
だいたいお前さんの推す定義も認められてないんだから、
自分だけ多数派であるような前提でレスするのはやめてくれ。

何様のつもりだ?
510名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 20:19:54
>>509
妥当?
「学習意欲が湧くか否か」が語彙定義の妥当性に含まれるのか、
その点、あんたの意見をはっきりさせておこうか。
あとの議論には俺は参加しないから。
511名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 20:23:41
>>510
だから英語には品詞違いの単語が多いから、
それを無視するのは乱暴すぎると言ってるまでだ。
学習意欲というのはあくまで一例。
鬼の首を取ったようにそればかり取り上げて気持ち悪いよ。

あなたの定義が妥当であるということすら確立してないのに、
自分の定義で話をすすめるのは独善以外の何物でもない。

あなたこそチラシの裏でひとりでやってなさい。
512名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 20:25:02
>>511
つまりやる気の問題は語彙定義には含める必要はない、というのがあなたの見解だね?
513名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 20:28:10
>>512
しかしそれを無視しても、他の人の支持は得られないよ?
あなたは少し自分勝手すぎるから忠告ね。
514名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 20:31:01
>>512
あなたの意見はどっちなの?
515名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 01:34:34
http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2007/03/post_348.html
http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2007/03/post_349.html
http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2007/03/post_350.html

多読では語彙力はつかない
英英辞書より英和辞書を使ったほうがはるかに効率的に覚えられる
文章で覚えるより、単語でおぼえたほうがいい

結構最近流行のアプローチと間逆な主張ですね。しかもそれが著名な言語学者の
実証的研究の結果得られた結論だとは。
要するに昔から日本で行なわれている
精読
単語集で暗記
が結構効果的で
多読SSS
文脈で単語を覚える
英語は英語で勉強しろ
っていうのが意外と使えないと
516名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 01:47:54
言語学者の研究とか、そういうことは本質的問題ではないんじゃないかい。
どうせ色んな説があるだろうし。
多読だとか文脈だとか、そういうのは"楽したい"消費者を煽って英語教材買わせるために考え出されたんだから、
新しく普及してきた流行の方法のほうが優れているとは思わないほうがいい。
517名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 13:24:43
ケンカは語彙スレの華w
518名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 13:33:57
未知語を減らしたいだけなら、そりゃ英和辞典の方がいいだろ。
そうじゃないから英英辞典を使うわけで。
519名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 14:57:59
言葉に焦点を当てた英文エッセイなんか一石二鳥・三鳥でよさそうだけども。
例えばspeakとかtalkとかそういう話す系の単語の種類と違いとか、
あるいはexなんとかという接頭辞についていろいろ例を出してくれて、
それを英文でウンチク付きで解説してくれるようなやつ。
520名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 14:59:35
>>516
>多読だとか文脈だとか、そういうのは"楽したい"消費者を煽って英語教材買わせるために考え出されたんだから、

多読はSSSの専売特許じゃない。
SSSは教材売りつけのために多読を利用しているだけ。

多読=SSSという考えは捨てろ。
どうしてこういうアホが多いのか。
載せられるのもいかげんにしろよ(アホだから仕方ないというのもあるが)。
521名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 15:07:36
単語は文脈で覚える。
これが正統かつ効率のいいやり方。
単語の意味の微妙な差異は文脈で学ぶしかない。

文脈があまり関係ない単語というのもあるから、これ等は辞書で覚えても
いいが無味乾燥な作業だし、その単語がどの程度使われるのかが分からない。
例えば特殊な専門用語を覚えてもその専門家でないかぎりメリットは
少ないというか皆無に近いだろ。
522名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 15:08:14
英和辞典、英英辞典、双方にメリットデメリットがあるから、どちらが良いとは言い切れんな
国語辞典だって、特に名詞に関しては説明を読んでも実物を知らないとイメージできない
英英辞典だって、説明を読んでもイメージできず、それが日本語では何て言うのかも分からんかったりする
その点、英和辞典は日本人向けに書いてあるから、多少の配慮がされている
523名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 15:20:01
単語帳っていうのは、小英和辞典
英和辞典の欠点は、使われない用法まで掲載されていること
学習用の2万語掲載の単語帳を発売してほしい
524名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 16:33:55
>>521>>523は、一度バベルスレを覗いた方がいいかも。。。
525名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 18:39:42
>>523
ニューヴィクトリーアンカー
526名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 19:18:49
>>525
アクセスアンカーじゃなくて?
527名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 20:11:44
>>520
>>516のどこを読めば「多読=SSSという考え」が読み取れるんだ。
必死すぎだぞ。
528名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 20:45:57
>>527

揚げ足とりか?
SSS以外に多読を売り物に英語教材買わせる業者がいるとしても
>>520の言いたいことの本質は変わらない。
529名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 21:15:39
>>516
言語学者の説が非本質的とはなにごとか。りっきとした実証科学であるぞ
530名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 22:31:05
>>529
科学的にどれが効果的かとかは、
どの教材が流行するかとかには関係ないってことだよ。
本質って言葉の意味考えろよ。
言語学者がどう言ってるかは「どの方法が選ばれるかの中心となるポイント」ではないってことだよ。
だから、「科学的には〜〜なのに、みんなはそれに反して○○してる」っていう陳述に大して意味はない。

実際、SSSを批判する人でも、「科学的に正しいから」という理由で辞書暗記をしている人は稀だろ?
科学的にあーだこーだなんてどうでもいいんだよ。
531名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 00:31:22
1万語レベルから1万7千語レベルに引き上げる最良の方法を教えてくれ
532名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 01:58:06
だから語彙の数え方が問題だといってるのに。
数え方の規準も示さずに1万だ2万だと言っても意味ない。
数字も語彙に含めれば俺の語彙は無限だよ。
533名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 03:25:11
>>531
アルファベット順のシソーラス買ってきて、
概念ごとに子引き孫引きして全部ノートに書き写せ。
あとは、地味だけど、英字新聞と英字雑誌の記事から毎日10語程度未知単語を拾って
ノートなりエクセルなりにまとめていく。これを1年間。
さらに、ウェブ上の語彙リストを暗記。
http://dictionary.reference.com/wordoftheday/archive/
http://www.wunderland.com/WTS/Alison/lexophilia/coolwords/index.html
http://www.xahlee.org/PageTwo_dir/Vocabulary_dir/vocabulary.html
http://www.english-test.net/gre/index4.html

俺がやったのはこんなもんだな。
534名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 09:25:01
>>532

お前が言ってるのはこういうことだな。

質問
「今年の冬はかなり寒いのですが何かお勧めの暖房器具ありませんか?」

回答
「寒いといってもなにをもって寒いとするかが問題だといっているのに。
寒さの基準も示さずに寒がっていても意味ない。
零下40度の南極に比べれば俺の部屋はポカポカ熱帯だよ。」

彼我の語彙の定義に齟齬が生じているというディスコミュニケーションの状態は、
日常茶飯の当然の前提だろーが。言語学習者ならその問題に敏感でないわけがない。
お前がもし冬厨のかまってクンでないなら、もっと建設的に質問者の意図を読み替えてみろ。

たとえば >>531 「今の語彙数を170%引き上げる方法を教えてくれ。」
535名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 10:03:40
>>534
>たとえば >>531 「今の語彙数を170%引き上げる方法を教えてくれ。」

レベルによって違う。
だからやはり語彙の定義が必要。
536名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 10:34:09
>>534
語彙を「用法も区別する」という風に定義すれば、
既知語の用法を全てチェックするだけで170%行くと思うぞ。
未知語を新たに7000個覚えるよりも遥かに語彙力がつくと思うがどうだ?
537名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 11:09:36
英検1級の語彙問題で確実に満点が取れるようにする最も効率の良い方法を教えてくれ
538名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 11:27:57
>>3の簡易テストは2万語までとあるが、ここに出てる単語はすべてLDAE等
中級学習英英程度の語彙。見出し語約2〜2.5万語、総収録語4.5万〜5万語
程度の単語たち。中級英英に載ってなくて、上級英英にだけ出てる
ような難易度の高い語彙なんてないでしょ。このスレで「2万語を目指す」
と言う時、SVL12000や>>3の「2万語」を意識していると思うが、そういう意味じゃ
「このスレの2万語=辞書の見出し語レベルの2万語」という意味かな?と。

ただし、総合的な語彙力というものが、語形変化や成句の類をすべて
ひっくるめたものである以上、本当は語彙力ってのは辞書の総収録語数
レベルで測られるべきなんだろうね。「○○語を目指す」という時に
定義が曖昧でモメるなら、「見出し語レベル」、「総収録語レベル」と但し書きを
つければスッキリすると思うのだが、どうだろうか。

なお、「2万語」という時には概ね皆同じ事を考えていると思うのだが、
「5万語」という時には、「見出し語2〜2.5万語、総収録語4.5万〜5万語」
(中級学習英英辞典レベル)の意味で話している人と、
「見出し語5〜7万語、総収録語17万〜20万語」(上級学習英英辞典CALD,
LDOCEレベル)で話している人が混在しており、ここら辺で議論が錯綜
していると確かに紛らわしいと思う。
539名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 11:44:30
>>538

見出し語数と総収録語数の違いを教えてくれませんか
540535:2007/12/29(土) 11:50:08
>>535
> レベルによって違う。
> だからやはり語彙の定義が必要。

はあ?もっと論理的に頼む。
質問者は「現在の語彙数を倍近くにするにはどうしたらいいか?」って聞いているんだぞ。
あくまで獏としてつかみどころのない質問だ。
それにたいして「あなたのレベルをもっと教えてください」というレスならまだわかるが、
「語彙数の正確な定義が必要」というのは飛躍しすぎだろ。

あとさ、語彙数の定義がそんなに必要だと思うならまず提案しろや。

>>536
ワラタ。
俺は月では5mジャンプできるぞ。だからもう筋トレはしなくていいよなw?
541534だった、まあどうでもいい:2007/12/29(土) 11:51:04
Title says all.
542名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 11:57:09
>>540

>質問者は「現在の語彙数を倍近くにするにはどうしたらいいか?」って聞いているんだぞ。

だから質問者の語彙のレベルを知る必要があるだろ。
もっと説明しないとわからないか?
543534:2007/12/29(土) 12:01:43
>>542
> だから質問者の語彙のレベルを知る必要があるだろ。

うむ。だからこう書いた。

> あくまで獏としてつかみどころのない質問だ。
> それにたいして「あなたのレベルをもっと教えてください」というレスならまだわかるが、
> 「語彙数の正確な定義が必要」というのは飛躍しすぎだろ。

おわかりか?
544名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 12:04:58
>534 の頭の機転はすごい こんな比喩すぐ思いつくのか?それともどっかからひろって
きたの?
545名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 12:11:14
>>543

語彙のレベルっていうのは語彙数のことを言っている。
しかもおおよそ使用頻度順のな。
もっと説明が必要か?
546名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 12:16:47
>>544

的はずれの比喩をすごいってどんだけアホなんだ
547534:2007/12/29(土) 12:29:58
>>545
> もっと説明が必要か?

うむ。
おぬしの考える、妥当で汎用的な語彙数の定義方法を説明してほしいな。
548名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 12:38:56
>>547
>おぬしの考える、妥当で汎用的な語彙数の定義方法を説明してほしいな。

問題をすり替えないでもらおう。
俺はそんなことに答える義務はない。
俺は語彙の数え方を明確にしないで1万とか2万とか言うのは無意味だと
言ってるだけ。
549534:2007/12/29(土) 12:43:51
>>548
俺がはじめっから言ってるのは、

  提案しない者に批判する権利はない

ってことだ。大人の社会の常識なんだが。

>>534 の後段もよく読んでくれ。

まあ、おまいがかまってクンだということはよくわかったからこれ以上はレスしないよ。
550531:2007/12/29(土) 12:45:26
>>531だけど
俺のせいで盛り上がってるの?(´・ω・`)
551名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 13:05:46
未知語を減らすという意味での、語彙を増やす方法なんて簡単じゃねーか。
辞書みて片っ端から知らない単語覚えればいい。7000語程度ならなんとかなるだろ。

こんなところで聞くまでもないことだよ。
552名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 13:13:44
>>549
>提案しない者に批判する権利はない
>ってことだ。大人の社会の常識なんだが。

いつから大人の社会の常識になっった?
それだったら評論家は成り立たないだろ。
ここのラーメンはうまくないといったらそのラーメンをうまくする
解決策を示さなければならないのか?
553名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 15:00:39
>>539
■見出し語
辞書の項目として示されたもの。インデックス。"head-word"のこと。
例えば、"hitch one's wagon to a star"という表現を探す時には、
"hitch"や"wagon"や"star"といった見出し語を目安に探してるはず。

■総収録語
見出し語+見出し語に続いて書いてある過去形、分詞形、他品詞などの
語形変化、見出し語に関わる句動詞、イディオム、クリーシェなどの成句など。

例えば"say"という言葉を辞書で引くと、見出し語として"say"があって、
その下に続いてsaid, saying等と語形変化が書いてある。
幾つかの語義と用例が示された後、"as if to say", "not to say",
"to say nothing of"・・・・等の成句が続く(勿論、辞書によって記載形式
は異なる)。見出し語は"say"1個だが、総収録語で数えると、"said",
"saying"等の変化形, "as if to say", "not to say", "to say nothing of"
などの成句を全て別個に数える。

一般に辞書が「○○語」という時は、総収録語数を指す場合が多い。
例えばCALDの場合、"170000 words, phrases and examples"とあり、
これは総収録語数だ。また、「ニューヴィクトリーアンカー英和辞典」だと
「見出し語約25,300語、成句約5,500語、語形変化・派生語など約15,200語,
総収録語約46,000語」と、総収録語数の内訳が明確に示されてる。
554名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 15:12:13
見出し語1万5千〜2万語の辞書を教えてください
555名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 15:26:57
>>554
トリム英和辞典
アクセスアンカー英和辞典
Random House Webster Intermediate English Dictionary
HEINLE'S BASIC Newbury House Dictionary of American English

・・・あたりかな(うろ覚えだが)。探せばいくらでもあると思うよ。
それと、中学生用の辞書なんかは見出し語1.5万語前後のものが多い。
「1万5千〜2万語」っての範囲指定が微妙だが、2万語を超えて3万語
未満の中級辞書はLASD, LDAEをはじめ、これまた沢山ある。
556名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 15:45:24
>>555
             見出し語 収録語数
トリム          8000(?)15000
アクセス        10500   24000
■このレベルが欲しい(´・ω・`) 単語18000熟語3000ぐらいが理想
ニューヴィクトリー  25300  46000

ニューヴィクトリーを買って、自分で削ろうかと思ってるが・・・
557名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 16:35:07
>>556
というか、削らずに素直に攻略すればいい気がするが・・・・。
一番やっちゃいけないのが、「コレは要る単語、アレは要らない単語」
って自分で勝手に選別をすることだから。
申し訳ないが、これ以上は力になれそうにない。健闘を祈る!
558名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 17:00:41
手持ちのだと、リーダーズ英和中は二色刷で基本語、約14000が赤字表示。
↓はウィズダムの例だけど、
http://wisdom.dual-d.net/we_usage1.html
学習辞典でもアスタリスクや十字マークで頻度分けしてるから
凡例で確認すれば、目的の語彙数を選別できる辞書が見つかもしれない。
559名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 04:29:31
待望の新スレ登場!!!!

多読でボキャビル / 語彙増強は多読で
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1199042358/l50
560名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 21:42:47
あの十字マークは短剣符(ダガー)と言うんだな、と自己レス。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%84%E7%89%A9
561名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 21:00:00
>>559
ここでまたSamuraiが暴れてるぞw
562名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 01:11:42
これからは(今までも?)総収録語数を語彙数の定義としたい。
派生語を認知語としては認識しているが
リスニング、英作文ましてやスピーキングの時使える人は
ほとんど皆無ではなかろうか?
大学受験時多義語を必死こいて覚えたのなら
見出し語はもちろんのこと
派生語こそ単語学習において力点を置くところではあるまいか。


563名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 01:54:55
日本語の語彙増やすのに辞書読む人いないと思うんだけど
英語の勉強でそれが有効だと思う理由は何?
564名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 05:54:05
>>563
はい?
日本人で日本語の語彙を増やすのに辞書を読んだり・覚えたりも普通の手段だよ。
努力する人なら案外普通にやってる事。

それに、英語の勉強で有効な理由・・・・って
それで英語が使えるようになった人間が多々いるという証拠があるからだろ。
 (別に日本人だけに限らず、世界中でそれこそ歴史的に辞書暗記は支持され続けてる。)
ましてや、英語は日本語とちがって既に概念的な部分の習得は終えてるから
言葉と概念を対応していった方が早いのは明白だし、
それ以上に英語を日本語と同じように学ぶってのは無理があるからだろ。
565名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 08:52:30
>>563
辞書読まないから語彙が少ないんだよ。
おまえは。
566名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 10:24:04
語彙力判断サイトを見つけました。LEMMAのVocaulary Test(>>3)よりも、かなり多めに判定されるようです。
LEMMAで12000ぐらいでしたが、Lexxicaだと 25453/95%と判定されました。

登録が必要と言われますが、メールアドレスさえ不要でした。

Lexxica V-Check
http://www.lexxica.com/vcheck
567名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 10:50:38
>>566
ここも>>3みたく毎回おなじ問題が出るの?
568名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 12:47:39
英英にしろ英和にしろ学習用辞書はしっかり読み込め。

リーディングの際に単語を調べる時に読むのも頭から読むの
でもどっちでもいいから。
569名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 14:44:30
俺、三省堂の例解新国語辞典を読んでるよ
俺にはちょうどいい
570名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 16:57:43
http://www.seg.co.jp/sss/teaching/rd_jb.html
多読再考:リチャード・デイ、ジュリアン・バンフォードとの対話
ジュリアン・バンフォード:
上級レベルの学生にとっては十分外国語に触れているので、読書しながら語彙増強も可能
でしょう。
でも初級と中級の学生にとっては多読はせいぜい多少新しい語を増やす程度にしか働きま
せん。多読の過程でときどき新しい語を覚えることは否定しません。それは研究でも明らか
です。けれどもこれまででいちばんすぐれた研究(Horst, Cobb, and Meara, 1998)によると、
いちばん熱心に学習者文学を読んだ学生でも、「中級の下」レベルでは年に200から300
語くらいしか新しい語を覚えません。

ここで引用されてる
Horst, M., Cobb, T. & Meara, P. (1998). Beyond A Clockwork Orange: Acquiring second
language vocabulary through reading. Reading in a Foreign Language, 11(2), 207-223.

は多読による語彙習得はあまり効果がないことを実証した論文だ。
多読で語彙習得は起こるが、極めて効率がわるいのだ。
571名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 17:07:09
>>562
確かに派生語は重要だな。
ハイフンで結んだタイプの派生語とか、ライティングでぱっと使えるようになりたい。
572名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 08:50:13
トリムってかなりいい暗記用辞書になりそうなんだけど、
ああいう感じで20000語くらいの辞書があるといいんだけど。
573名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 08:58:56
>>570
  受験レベル(約7,000語)以上の語彙を持つ人達で、英検1級
  (10,000語〜15,000語)と同程度以上(20,000語、30,000語・・・)
  の語彙を必要としている方のためのスレッドです。
574名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 09:16:02
>>570

だからああ、多読の定義によるだろ。
辞書を一切引かないで本を読むなら語彙はあまり増えないだろ。
そんなこたあ調べるまでもない。
ご苦労さん。
575名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 09:57:54
待望の新スレ登場!!!!

多読でボキャビル / 語彙増強は多読で
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1199042358/l50
576なおくん:2008/01/06(日) 22:55:29
>だからああ、多読の定義によるだろ。
辞書を一切引かないで本を読むなら語彙はあまり増えないだろ。

辞書を引きながら読んでたら量をこなせなくなって多読じゃなくなるだろボケが
お前の多読はどうせ大した分量じゃないだろ
多読というのは一年間で積み上げて自分の身長ぐらい読むのを多読という。
577名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 23:40:20
>>574
>>576

こっち池

多読でボキャビル / 語彙増強は多読で
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1199042358/l50
578名無しさん@英語勉強中:2008/01/07(月) 21:10:50
>>576
>辞書を引きながら読んでたら量をこなせなくなって多読じゃなくなるだろボケが

アホですか?

最初は辞書を引く頻度が多くても続けていけば段々辞書を引く必要が
なくなって読むスピードが早くなる。
579名無しさん@英語勉強中:2008/01/07(月) 21:17:56
中学高校の教科書みたいに教科書ガイドがあれば多読でもいい気がする
580名無しさん@英語勉強中:2008/01/07(月) 21:21:41
>>579

逆に言うとに教科書ガイドのようなものがないと本が読めないと。
英語はあきらめろ。
581名無しさん@英語勉強中:2008/01/07(月) 21:44:04
そうじゃないだろ
582名無しさん@英語勉強中:2008/01/07(月) 21:52:24
>>581

なら読めるんだろ。
583名無しさん@英語勉強中:2008/01/08(火) 14:17:29
多読でボキャビル / 語彙増強は多読で
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1199042358/l50
584名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 01:00:50
スレ立て以来の大反響!!!多読?単語集?辞書?
長年に渡るEnglish板の最大の関心事に遂にピリオド!?
「語彙増強」「ボキャビル」に関する決定版スレ!!

多読でボキャビル / 語彙増強は多読で
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1199042358/l50
585名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 17:48:51
>584 ここは13っていう基地外の隔離スレだから相手にしないように
586名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 18:20:35
単語だけたくさん丸暗記してもテストに合格する
だけで使えない。ちゃんと自然な形で会話の中にその単語
を入れられるとか、エッセイを書くときにパッとその単語を
使えるとかでないと意味が無いと思うけど。
587名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 18:35:42
>>586
"passive vocabulary"と"active vocabulary"の違いって知ってる?
588名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 18:54:18
誰も単語『だけ』たくさん丸暗記すれば英語の達人になれるなんて
言ってないから君のレスは意味ないと思うけど。
589名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 22:47:43
定期的に出てくるよな「単語だけじゃ意味ない」論者。
590名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 22:58:18
>>588 >>589
まあ凡人がすぐに思いつきそうな考えだし、しょうがないよ。
本人はなんかすごいこと言ってるつもりで鼻ヒクヒクさせてるんだろうけどね。
591名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 23:18:38
>>586 が別におかしなこといってるとは思えない。
まあ鼻につく言い方であるからみんな反応してるんだろうけど。
592名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 23:31:20
>>591
別におかしなことじゃないが、当たり前すぎてしょうもないことだからだろ。その辺わかる?
593名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 23:40:22
>>1にも

> ■本スレの内容は語彙に特化していますが、総合的な英語の勉強をしている人が集うスレです

と書いてあるし、そうでなくても普通なら
他は無視してボキャビルだけやってる、なんておかしなこと考え付かないよ。
594名無しさん@英語勉強中:2008/01/11(金) 01:33:29
まあいわゆる「裸の王様」という奴だな。
自分は立派だと思って胸を張って息を荒くしているが、
周りの人間は笑いをこらえているという。
595名無しさん@英語勉強中:2008/01/11(金) 01:40:41
ま、そこまで言う必要もないとは思うがw ^^;
596名無しさん@英語勉強中:2008/01/11(金) 23:30:57
この種の学習系のスレでは優越感とか劣等感とかがうずまいてるんで
ちょっと隙を見せると猛烈に叩かれるんだよな。
597名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 07:38:00
>■本スレの内容は語彙に特化していますが、総合的な英語の勉強をしている人が集うスレです

何故こういう言わずもがなのテンプレをわざわざ挿入するのか
その経緯を考えてみろ。

>>586みたいなのは何度も繰り返されてみんなうんざりしてるんだよ。
598名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:11:47
捕手さびれage
599名無しさん@英語勉強中:2008/02/28(木) 13:58:38
age
600名無しさん@英語勉強中:2008/03/01(土) 22:13:10
意味がたくさんあって頭に入らん
単語一つにつき意味一つ覚えて
ある程度定着したら肉付けしてく方がいいのかな
601名無しさん@英語勉強中:2008/03/08(土) 08:05:33
ネイティブ向けの理科とか社会の教科書副読本読んでみ。
鬼ボキャできるから。ある言葉の定義を説明している(しかも
イラスト付)ような文章は読むこと=ボキャビルに速攻で繋がるから。
しかもこの手の単語は一般的な日本で売られている単語集には
載っていないもののオンパレードよ。
602名無しさん@英語勉強中:2008/03/08(土) 09:11:04
>>601
よかったら、アマゾンとかへのリンクとかお願いします。
603名無しさん@英語勉強中:2008/03/08(土) 09:30:10
>>602
これね。
http://www.amazon.co.jp/Everything-Need-About-Science-Homework/dp/0439625440/

一応このページから理科以外の科目にもリンクされてるから、それは張らなくてもいいかな。
小学生向けってことになってるけど、それよりももっと踏み込んだ内容が扱われてると思う。
日本では中学生くらいまでの内容。食物連鎖とか物理っぽい内容まであるからね。
英語の構文や文法といったレベルは中学英語で間に合うが単語は見たことないものが
いっぱいある。
604名無しさん@英語勉強中:2008/03/08(土) 09:38:05
>>603
ありがとう。これよさげですね。なにより安い!
605名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 11:25:58
このシリーズで一冊持ってるけど、子供でも知ってることをこまごまと説明されるのがイヤなんだよな。
むしろ百科事典のほうが知的好奇心を刺激されていいと思う。

http://www.amazon.co.jp/Amazing-Planet-Earth-Illustrated-Encyclopedia/dp/1842155202
こーゆーのとか、知らない事がたくさん載ってるほうが楽しめるかと。
606名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 16:37:10
辞書使って覚えてるんだけど
15000語くらい越えると人によって覚える必要もない単語がずいぶん出てくるね。
教会・神学関係とか牛の肉の名前とか牧場関係用語とかまず使わないし
日本語でも知らないのが多い。
逆に自分が英語を活用する分野において甚しく足りないのもある。
6000語程度から15000語くらいまでは辞書で網羅的にやるのもいいけど
それ以上になるとかえってまんべんなさ過ぎて非効率を感じるようになってきた。
607名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 17:16:32
>>606
バベルスレ恋
608名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 18:40:58
>>606
最近ESP(English for Specific Purposes)(特定の目的のための英語)という
考え方に基づいて英語を勉強する方法が提唱されている。

コーパスを用いて、特定の分野に特徴的な語彙や言葉の使われ方を研究し
それに基づくテキストを使って教えていく方法らしい。

まだ具体的なテキストは理系、医学、薬学に限られてるけど、何のために英語
が必要なのかを見極めて、自分なりのボキャビルをするという発想はどんな分
野でも有効だと思う。
609名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 19:00:11
3000WELL と ターゲット1900
を終えた時点でどのくらいの語彙力?

ちなみに3,000WELL人気ないからみんなご存知じゃないかもしれないからここに詳細かいとく。
〜特色〜
見出し語として単語1482語
GRADE1 中学レベル GRADE2 高校1.2レベル GRADE3 センター試験レベル

またところどころターゲットとかぶっている単語が100個程度あります。


610名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 19:54:36
           
611名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 21:00:37
          
612名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 21:31:12
そんなの聞いてわかるわけないだろ
613名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 21:33:05
どのくらいの語彙力?ではなく
語彙の総数です。
614名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 21:35:05
3000WELLを知らない人間ばっかだろうから、回答はないと思う。
615名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 21:35:25
616名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 00:22:43
昨日アクセスアンカー買ってきて一文字ぶん読んでみた。
はじめはあまりに知ってる単語ばかりなので
こりゃ簡単過ぎたかと失敗を感じたけど、
読んでるうちにこの辞書は既知の単語の意味を復習するのに
非常によい読み物だと気付いた。
訳の出現が頻度順だし、
訳が端的だし(翻訳を想定した日本語の言い換えパターンなんかが無駄にない)、
例文もちゃんとあるし、主要な熟語もだいたい載ってる。
カタカナ発音もパッと見で発音を確認するのに意外と使える。
そして何よりわかりやすく読みやすい。

勉強しない高校生をターゲットにしてるんだろうけど
ヘタに詳細な辞書を読むよりこういうエッセンスを抽出したようなものの方が
読むのに向いてると思った。
見出しは10500らしいからそれ以上の語彙には使えないけど
基礎語を固めるのに非常におすすめ。
例文もあるし主要な意味はちゃんと載ってるしヘタな英単語集よりいいよ。
617名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 01:21:31
618名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 21:16:39
>>616
レビュー乙。語彙増強スレ的には違う意味で乙だな。
6199000:2008/03/14(金) 11:17:20
エンサイクロン 一般常識速習ドリル
ジーニアス英和大辞典
ナノテクノロジー用語英和辞典 電子版
ブリタニカ・ジャパン ブリタニカ国際大百科事典 電子辞書対応小項目版
リーダーズプラス
リーダース英和辞典
会計用語辞典
株式用語辞典
金融用語辞典
経営用語辞典
経済新語辞典2007年版
研究社 新和英大辞典 第五版
広告用語辞典
史上最強のSPI2対策ドリル
小学館 デジタル大辞泉
新TOEICRテスト ハイパー模試
新編 英和活用大辞典
人文社会37万語英和対訳大辞典
人文社会37万語和英対訳大辞典
新漢語林
保険用語辞典
流通用語辞典
620名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 19:44:24
保守
621名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 21:02:20
来週大阪(梅田)に行くんですが
前スレで紹介されてた「IWP」「WPME」等を
実際に内容を見れる書店を教えてください
地元の本屋に置いてないんです
622名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 22:07:05
くんなw 田舎もんw
623名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 02:46:34
やっぱり東京に行くことにしました
自己解決しました
ありがとうございました
624名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 14:53:56
upward
625名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 15:06:40
あまり使わないような語彙をどんどん勉強して詰め込むより、文中でよく使う語
彙を繰り返しやった方がよさそうじゃないか?
完璧に覚えたと思った単語でも、会話ですんなり使えるかどうかは別だしね。
626名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 17:12:44
>>625
>文中でよく使う語彙を繰り返しやった方がよさそうじゃないか?

分野によって全然違うんですけど…

627名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 18:07:24
文中でよく使う語彙を繰り返しやりつつ、あまり使わない語彙もどんどんやればいいんじゃないかな。
そして会話ですんなり使えるように完璧に覚えればいいと思うよ。
628名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 18:53:00
知ってる語彙が2000くらいしかないなら
とりあえず5000まで増やすのはありだと思う。
ただ既に5000知ってるなら
10000にするよりその5000を徹底的に身につけた方が
実用上は便利な気がする。
629名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 21:03:47
>>1


※必要な語彙数は英語を何に使うかという目的によって変わります。
  人と目的によって必要な語彙数は様々です。このスレでは既に大学
  受験レベル(約7,000語)以上の語彙を持つ人達で、英検1級
  (10,000語〜15,000語)と同程度以上(20,000語、30,000語・・・)
  の語彙を必要としている方のためのスレッドです。
630名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 23:15:56
>>628みたいな勘違いする初級者多いね。
631名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 23:36:37
そうなの?おれは別に教育者じゃないから
どういう順序で学習するのが初学者によいかはわからない。
ただ自分の学習経験からああ思っただけで、
反論があるならちゃんと書いてよ。
632名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 23:52:43
5000語で十分ならこのスレにこなければいいのに。
633名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 01:55:06
>>631
反論ないよ。
ただし、そうは思わない人たちがこのスレに集ってる。
634名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 12:24:17
>>628は5000語で十分、それ以上やる必要なしとは言ってないだろ
5000語レベルの人はそれをしっかり身につけるべき、てだけで
基礎しっかり身につけたら次にまた10000語レベルまで増やしていくだろ
自分も将来10000、20000増やすにしろ最初の5000語は大事だと思うよ
635名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 20:40:50
>>634
そんなのあたり前だろ。
少なくとも10000語は活用語彙として身につけなければならない。
しかし、それっぽっちではまったく足りないと感じているからこそ
語彙の増強をするんじゃないか。

少ない語彙で用が足りる人は別に無理に語彙を増やさなくていいぞ。
636名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:29:08
そもそも >>628 の後段は5000語レベルといいつつ
それがしっかり定着していないことを前提としているように読めるが、
それは5000語レベルとはいえないじゃないか。

>>628 の言いたかったことが、
5000語もしっかり身についていないのに10000語やるべきでない、という意味なら
>>635 の言うとおり、当たり前すぎて話にならない。
637636:2008/05/02(金) 21:31:53
ただし、
このスレでも何度も出ている話だが、

5000語レベルの単語は運用語彙として、
10000語以上は理解語彙として、

それぞれ学習方法を変えて勉強する、という話なら理解できるし
そのとおりだと思う。
638名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 09:13:46
初めてお邪魔します。
passive vocabulary から active vocabulary への変換は
どういった行程で達成されていくものなんでしょうか?
後者がなかなか増えなくて困っています。
639名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 09:32:36
>>638
発信に英語を使うこと。書いて話すんだ。
受信時にも、例えば英文を読む際にも、同じ内容の文章を
自分だったらどう組立てるかを考えながら読む。
640638:2008/05/09(金) 18:22:44
active vocabulary って、中途半端な知識や、うろ覚えの知識、イメージだけでは
なかなか、使いこなせないですよね。例えば今10000語レベルの受信語彙があったとしても
発信語彙が極端になければ、中学英語の動詞(等)から、やり直すということですか?
学習辞書を読んで用法・用例まで隅々まで覚えていくしかないんでしょうか?
いまいち効率のいい積極的な学習法が分かりません。
特に、動詞やその関連語の発信語彙の獲得法をご教示ください。
641名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 00:03:46
http://homepage3.nifty.com/mutuno/
このサイトに書いてある瞬間英作文みたいな発想は結構参考になった。
難しい文ばかりじゃなくて
むしろ簡単な文を簡単に扱えることが大事だなと。
642名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 00:19:43
>>640
1個1個の単語の用法をマスターしていく、みたいな発想はトンチンカン。
たとえば、新聞記事でも小説のペーパーバックでもいいから、軽く30分ぐらい読書してみて、
今読んだばかりのことを口頭で要約するって練習をしてみたら。
そこで英語が出てこない、だとか、「うまく言えない」という状態なら、
passiveからactiveへ飛躍する臨界点を超えてない。
もっともっと読書量を増やすべき。
辞書で基本単語の用例を覚えたって、それを単発で使う場面なんて滅多にありません。
それよりは、自分で「文脈」を生み出せることが大事。
かといって、話す練習をしろって言われても話すことなんかないので、上で書いた要約練習がお勧め。
そして「こういう話題だったら結構流暢に話せるぞ」というジャンルを増やしていけばいい。
643名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 06:34:14
>>641
宣伝乙。それがどう語彙と関係しているんだ?
644640:2008/05/10(土) 06:54:04
>>642
ありがとうございます。ところで

>passiveからactiveへ飛躍する臨界点を超えてない

Q1. この「臨界点を超える」というのは、具体的にどういったイメージの状態ですか?
   臨界点を超えることによって、自己の中のその単語に対するイメージが何らかの
   形へと変化するものなのでしょうか?
Q2.臨界点を超えるということと読書量との相関関係はどういったものでしょうか?
   読書量に比例してactiveへと変化していくということでしょうか。
Q3.接触する文字情報の量を増やす。ということでは、例えば映画やドラマのスクリプト
  などでも、同様の効果を期待することは出来るでしょうか?
Q4.>>642さんのおっしゃるには、「発信語彙」の語法、用法の習得は、文法学習のように
   暗記に頼るものではなく、読書から自然に獲得していくものだということでしょうか?
645名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 07:19:05
>>644
A1. 単語の使い方が「これで合ってる」と確信が持てること。
  喋ってて語法やコロケーション、ニュアンスなどに違和感を感じない状態。
  これは「文法書に載ってた例文だから正しい」といった知識とはまったく違う、感覚的なもの。
  ネイティブによる「なぜかは知らないけど、そうは言わない。こういう時はこう言うのが自然」って感覚と同じだと思う。
A2. A1のような状態に達するためには読書を通じて「単語の使われ方」に完全に馴染む必要がある。
  読書量を積めば、「この単語はこういう場面でこういう感じで使う」っていう雰囲気が分かってくる。
  そういう単語から順に、口から出てくるようになる。
A3. 個人的には台詞のスクリプトでは効果が見えにくい。
  自分も一時期映画のスクリプトを読み込んだり暗記したりした時期があったが、
  上で書いたような感覚には達しなかった。おそらく、発言をダラダラと並べただけでは、
  脳が文脈というか場面の雰囲気というかを認識してくれないせいだ。やはり映画は見て、聴くものだ。
A4. そう。教材を用いた学習は受動語彙の強化。読書は受動語彙を刺激して発信語彙に変換していく過程だと
  個人的には認識している。
646641:2008/05/10(土) 09:56:57
宣伝じゃないって。
>>640へのレスのつもりだったが宣伝に見えたようだな。
647名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 10:09:15
>>642>>645は良レスだな。
648640:2008/05/10(土) 15:42:24
>>645
大変具体的な回答で、参考になります。ありがとうございます。
さらにいくつか疑問点があります。

Q1.台詞のスクリプト学習についてですが、文脈、雰囲気がつかめないとの回答でしたが
  学習用に何度も同じ映像を見ると、スクリプトを読んでいるだけでもその時の場面
  空気感・雰囲気が頭に浮かんできます。こういった状態でスクリプトを読むのもあまり
  効果がないでしょうか。なぜ私がスクリプトにこだわるかといいますと、まずは口語表現
  を身に付けたいという希望があるからです。インタビューやプレゼンなどの論理的弁論語彙
  を身に付けるというよりは、人とのコミュニケーションを目的とした発信をまず身に付けたい
  という希望からです。
Q2>.A1.のような感覚を獲得するには、かなり相当量の読書量が必要でしょうね。この感覚は、成人
  になってから本格学習を始めた学習者でも獲得できる感覚なのでしょうか?
Q3.「読書による語感・発信型語彙の獲得」という目的だけに限れば、例えば伊東サム氏の提唱
  する、「易しくたくさん方式」というのは、いいように思いますが、どうお考えですか?
  語彙や文法などで時々つまってしまうレベルのものより、自分のレベルの2ランクほど下
  のソースを大量に吸収していったほうが、既に受信語彙として獲得している単語を発信語彙
  へと臨界点を超越させる目的では適していうように感じます。あと、読書素材は、何度か
  読み返し(復習)したほうが効果がありますか?それともどんどん新しい素材に触れたほうが
  効果がありますか?
Q4.あまり有意義な質問ではないかもしれませんが、読書による発信語彙の獲得と、作文や
  独り言トレーニングのようなアウトプット型による獲得ではどちらが重要且つ有意義だと
  お考えですか?

649名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 04:14:52
>>648
A1. あなたは映画を使って口語英語を身につけたいというのであれば、スクリプトを使って突き詰めて
  やってみたら。一つの達成目安は、最初のレスで書いたように「今見た場面を自分で再現できる」って
  ことにすればいいと思う。「決まり文句」を覚えることが大切なのではないよ。たった今、二人の
   登場人物がベラベラベラッとやりとりした会話を、その場で即座に自分で演じることができるかということ。
  もちろん、台詞はまったく同じでなくてもいい。二人のやりとりの内容を、"自分の言葉"で再現する練習をする。
A2.相当量の読書ってのはどのくらいを指しているのでしょうか?そんなに「英語の達人」と言われるほど
  猛烈な量を読まなくても可能ですよ。私がある程度「口から英語が出てくる」という状態になるまでに、
  英字新聞(ヘラルド朝日)と英字雑誌(TIME)を2年間毎日1時間くらいと、ペーパーバック20冊くらいだったと
  思います。1日1万語程度を目標にしてましたから、概算するとだいたい700万語くらい読めば
  「口から英語が出てくる」状態を獲得できることになります。
  (読書以外に単語覚えやリスニングなどもしていましたし、文法書や辞書を読んで知識面の強化もしました。)
  ただ、映画の視聴+スクリプトでこの程度の量がこなせるだろうか?という疑問はあります。
  いずれにせよ、どんな方法をとったとしても数年はかかると思います。
650名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 04:19:08
A3.その考えには賛成です。易しい素材でもいいと思います。
  ただ私の場合は、「学習者用にリライトされた語彙制限素材」のようなものは、
  「本物の英語」でない気がしたのと、新聞や雑誌や普通の有名な小説が読めるようになりたい、
  という野望があったため、難しくても頑張って続けました。難しい大人向けの文章でも続けている
   うちにだんだん簡単になってきて、自分にとって「2ランク上」だった素材も数年後には「2ランク下」
  になってしまうというのは事実です。今では新聞でも小説でも基本的に「語彙や文法で時々つまってしまう」

  ということはまったくありえません。自分のやる気が出て、継続でき、量をこなせる素材を選ぶことが一番

  大切でしょうね。
  また、後半の質問に関して、読み返しは非常に効果があると思います。ただ、新しい素材に触

   れることも大事です。これはどちらかを選ぶ必要はありません。両方やりましょう。

A4.個人的には、アウトプット練習はつまらなかった。なぜなら、作文や独り言をやろうと思っても、
  何も英語が出てこないから。それはつまり、頭の中にまったく英語がインプットされていなかったからです。
  ですから、「発信したい!英語を話したい!」という欲求を我慢して、数年間は徹底的にインプットに
  集中するのです。そうすると、「読み慣れた話題」ならある程度スラスラと(多少不正確でも)
  口から流れ出てくるようになります。それくらいインプットをしてから、アウトプットの比重を上げていくと
  いいと思います。また、発音練習、発声練習はしましょう。音読や暗唱などがいいと思います。
651名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 04:27:11
改行が汚くてすみません。
652648:2008/05/11(日) 04:51:37
>>649
本当にありがとうございました。
貴重なご経験に基づいた非常に具体的で丁寧なお返事をいただいて
大変嬉しく思います。日頃自分が考えていたあやふやな点もすっきりと解決しました。
この貴重なアドヴァイスを元に、これからも精進したいと思います。感謝です。

日本語がかなり流暢なあるアメリカ人ネイティブもやはり
Read Read Read Read!!!! と言っていたのを思い出します。
頑張ります!ありがとう
653名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 22:37:40
1の語彙力テストで6500だったんですけど
大学でいうとどのくらいのレベルまで対応できますか?

早稲田とか慶応までいけますか?
654名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:10:14
>>653
どの大学でもいける。
だから二度と書き込むな。
655名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 00:10:48
>>654
でも文章が読めないんですよ〜。どうしですかね=?
センター試験の文章とか単語で分からないのないのに
読めないんですよ???なんでっすか???
656名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 00:13:02
>>655
なんでそんなに語彙数があるの?
どんな勉強したの?
657名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 00:15:47
いや逆になんでそんな語彙力ないの?
どんな勉強してるの?
658名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 01:18:02
荒れてるな
慶応とか早稲田とかの名前出したからか
659名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 14:42:52
>>655
イディオム勉強しろや。
660名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 15:08:01
>>655
読解力がないんでそ
661名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 23:31:45
・文章中、知らない単語を見てもスペルから発音が推測できないから詰まる
・単語帳で単語を覚えようとしても、派生語に発音記号が書いてないから読めない
どうしたらいいですか?
662名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 23:58:35
辞書引け。
663名無しさん@英語勉強中:2008/06/12(木) 22:01:45
【英語の】予測読みで英語を究めよう!【王道】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213272184/
664名無しさん@英語勉強中:2008/06/24(火) 01:54:15
今更だが>>58がすげーためになるな
665名無しさん@英語勉強中:2008/06/25(水) 19:37:14
>>653
俺は早慶とも合格したよ、10年前だけど。
当時の実力はせいぜい語彙5000個くらい。
でもこれくらいでどこの大学の入試でも単語は十分だった。
あと、熟語、構文、文法、解釈の知識も不可欠。
一番大事なのが過去問。夏休みの終わりまでに必要な知識はすべて見に付けて、
あとはひたすら過去問を鬼のようやるよろし。
過去問を制するは大学を制する。
666名無しさん@英語勉強中:2008/06/26(木) 09:41:55
667名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 01:58:18
アルクの究極の英単語使ってる方います?
ボキャビルの一応の集大成として制覇する価値はありますか?
668名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 08:08:33
今更だが>>58がすげーためになるな
669名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 08:27:29
単語おぼえられない・・・

DUO使ってますが、一つの文章をじっくりよんで理解していくのと、あまり深追いしないで
どんどん読み進めていく(覚えようとはしない)のでは、どちらがいいのでしょうか?

また、DUOの使い方で上手な方法があったら教えてください。
670名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 08:40:34
今更だが、>>192もすげーためになるな
671名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 12:19:50
672名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 12:21:31
>>667
【辞書暗記】アンチバベルへの助走【見習い中】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1212361951/

【英語の】予測読みで英語を究めよう!【王道】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213272184
673名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 14:51:18
>>671
誘導ありがとうございました
674名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 19:10:28
このスレ、レベル低すぎ。

バカは書き込んでほしくない、

とアタシは思う。
675名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 19:38:10
英語はバカがやるもんだ
676名無しさん@英語勉強中:2008/06/28(土) 01:00:16
バカよ、まさに英語バカ
677名無しさん@英語勉強中:2008/06/28(土) 01:23:14
尾奈煮
678名無しさん@英語勉強中:2008/06/28(土) 01:42:22
語呂合わせVワードなるものの存在を知ったのだがレベル高いなこれ。
上級編で一級pass単と重複しまくり、完結編は明らかにそれ以上だ。
一応大学受験用の単語集のはずなんだがなw
679名無しさん@英語勉強中:2008/06/29(日) 13:39:26
単語が覚えられない・・・

難しい単語を知ってる人は、いつどこでそのような単語に出会って覚えたのでしょうか?
680名無しさん@英語勉強中:2008/06/29(日) 14:12:21
文章でであった単語だけじゃ不足するから単語帳でゴリゴリ覚える
681名無しさん@英語勉強中:2008/06/29(日) 16:47:57
>>679
単語帳で難しい単語と出会って、辞書やグーグル検索で用法を覚える。
できればノートを作ったほうがいい。
たとえ毎日3語ずつでも1年続ければ約1000語の難しい単語を覚えることになる。
682名無しさん@英語勉強中:2008/06/29(日) 20:45:58
単語帳は効率悪い。
っていうか丸暗記は効率悪い。
記憶というのは丸暗記では定着しにくいのだよ。
丸暗記で覚えてもすぐ忘れる。
思いあたるだろ。
683名無しさん@英語勉強中:2008/06/29(日) 20:48:36
ではどうしたらいいか。
英語に浸かるんだよ。
毎日、一定時間英語に浸かる。
それだけ。
簡単なようだが、これがなかなか出来ない。
出来たものだけが英語の女神に愛される。
684名無しさん@英語勉強中:2008/06/29(日) 22:04:12
>>683
念のために言っとくがそれって、初心者によくありがちな勘違い。

それやるのは TOEIC 900 超えてからでいいぞ。
685名無しさん@英語勉強中:2008/06/29(日) 23:50:35
>>684
なこたあない。
初心者だって同じ。
とは言っても高校までの文法くらいは必要だが。
686名無しさん@英語勉強中:2008/06/29(日) 23:53:09
>>684
初心者によくあるってw
やってる初心者なんて超少ないよ。
687名無しさん@英語勉強中:2008/06/29(日) 23:54:20
とにかく、あれこれ理屈をつけて英語に浸らない。
だから駄目なんだよ。
アホかと。
688名無しさん@英語勉強中:2008/06/29(日) 23:56:14
>それやるのは TOEIC 900 超えてからでいいぞ。

こういう考えだからいつまでたっても駄目なんだよ。
駄目だこりゃ。
689名無しさん@英語勉強中:2008/06/30(月) 08:26:52
単語帳でも、数ヶ月、毎日通勤時に見てるだけでも、
完璧とはいわんが、かなり覚えるよ。
まあ、それとプラスして英文や会話で
掲載単語を見つけていくのをやらんと
生きた意味がつかめないから意味ないけど。
690名無しさん@英語勉強中:2008/06/30(月) 23:13:24
>>687-688
できるようになってから言えば?w
691名無しさん@英語勉強中:2008/06/30(月) 23:19:23
>>686
初心者ってTOEIC 600 or 700 位な。
そういう勘違い言ってる香具師はかなり多いぞ。
692名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 07:34:11
>>691
あんたが勘違い。
まず水にはいらなければ泳げるようになれない。
初心者だから水に入るのは無理とかってw
勘違い。
693名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 09:58:33
多読で語彙を増やしていくというのは、どういうことですか?

わからない単語がでてきたら、その都度辞書をつかって調べて、それを覚えろということでしょうか?
694名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 12:27:16
まづ、語彙を増やせる類の本とそうでない類の本がある。

前者は、学校の教科書のように、いちいち難しい言葉が出てくるたびにやさしい解説がつく。
子供や十代向けのものはたいてい難しい言葉が出てくると解説があったりする。

後者は、難しかろうがなんだろうがほったらかし。
大人向けのものはたいていこの類だが、専門書では言葉の解説がある場合もある。
専門用語以外では、知らない語句は辞書など他の書物を見なくてはいけない。
695名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 12:45:47
補足。

前者の類であっても、つまり子供向けの書物であっても、
子供でも知ってるような基礎的な語句(中学用の英和に載ってるような語句)は、当たり前だが、
幼少児向けのもの以外ではわかりやすい説明はいちいちされてないと思う。

そういう基礎的な語句は、結局のところ辞書を引いたり、
あらかじめ教科書や単語集などを使って勉強しておく以外にうまい方法は、
私は、いまのところちょっと思いつかない。

英米の子供も、直接見てわかる語句以外は、「What's this? What do you mean?」と親兄弟に聞いたり、
「This is 〜. This means 〜. 」などと教えてもらったりして意味を理解して憶えていくのだろうと思う。
それなら、教科書、辞書、単語集などは、親兄弟の代用をするものだと考えることもできるだろう。

辞書を引いて調べる負担を軽減するために、
教科書ガイド、脚注付きの中学、高校向けリーダーや、ルビ訳、対訳形式のリーダーも存在する。
開隆堂のEASIEST SERIES、学生社のアトム英文双書、
どらえもんの日本語訳付きイングリッシュコミックスなどいろいろある。
696名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 14:04:37
多読だけで単語を覚えるのも難しいとは思うが
逆にまったく読まないで単語を身につけるのも無理。
697名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 14:07:46
単語集と多読を併用すればいいだけなんだよ
698名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 14:13:25
その通りなんだけど、世の中には「これやると邪道!」
みたいな原理主義に陥る人が絶えないね。
たかが、英語の語彙増やすくらいの話なのに・・・
699名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 15:34:49
>>684にも一理あるけど、普通に>>683 = >>692 が正しいだろ。
700名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 16:05:25
ぷwww
701名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 19:22:05
漬かるという表現が非常にあいまいなので、議論を呼ぶと思うのだが、
1日に1時間はラジオや映画なんかでリスニングする、1時間は読書する、
という程度でも、「毎日続ければ」ずいぶん違ってくるよ。
もちろん、今までの生活(勉強方法、時間)にこれをプラスするわけだから
大変になるだろうけど、1日あたり、「ながら」でも2時間プラスするだけで
本当に違ってくる。毎日2時間なんて無理って思っても、メシとウンコと移動と
寝起き寝しなで2時間くらい捻り出せるっしょ?
これでどのくらい英語に「漬かる」って言えるか知らんけど。
702名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 22:16:17
>>701
はい、勘違い君来ました。
「ながら」でやっても意味ないしw
703名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 23:17:03
>>702
意味ないことはないでしょ。
飛ばし読みでも読まないよりマシなのと一緒。
704名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 23:27:03
ながらでやってても英語力の向上に実際はほとんど効果はないんだよね。実証されてるし。

ただ、「俺はこんなにがんばってるんだぞ」っていう自己満足、自己暗示には役に立つ。

やらないよりはましってのがそういう意味ならまあそうかな。

でもそんなの意味ないしw

英語は本気でやらないと身につかないよ。

ここで言ってる警告は、「とりあえず英語に浸ってればいつかはできるようになるんじゃん?」

っていう、万人が思いつく夢のような話。

そんなのありえないからwww ってこと。

ぬるい幼児用プールでプカプカ浮いるだけ、いつかは海でも泳げるようになるとでも?w

やるなら目標をぎりぎりに定めてもっと本気でやれってこと。
705名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 23:30:30
>>704
改行が見にくいんだけど
706名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 23:31:38
俺は大学時代に1日6時間ぐらい集中して英語やってたからよかった。
働き始めると忙しいししんどいし色々と言い訳考えちゃうんだよな〜。
707名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 23:51:01
英語身についてる割には匿名掲示板で必死な奴がいるな。
708名無しさん@英語勉強中:2008/07/02(水) 01:37:19
>>704
それ英語で書いてみw
709名無しさん@英語勉強中:2008/07/02(水) 01:49:13
うんこやりながらとか学校への移動時間中に勉強するのがながら勉強に入るのか?
俺は1日一時間の移動時間を利用してSVL12000を9000まで完璧にして今はジャパンタイムズの多読をしている。
普通に能力は向上してる。
TOEFL430→580
710名無しさん@英語勉強中:2008/07/02(水) 02:02:23
学校の授業だけで英語勉強したくらいのレベルなら
「ながら」リスニングでも
英語独特の会話の感じに慣れるという意味で
それなりに意味あると思う。
ただ、平均的日本人よりは英語力あるけど
このスレ見るくらいもっと英語力伸ばしたいという人なら
もはやただ流してるだけじゃなく真面目に聞き取らないと
あまり意味ないだろう。
711683:2008/07/02(水) 08:01:21
だれが「聞き流せ」と言った?
そういうことだからいつまでたっても英語が出来ない。
712683:2008/07/02(水) 08:03:59
意味のわからない英語聞いてるだけじゃ英語の力はつかないよ。
当たり前だ。
常識で考えろ。
713701:2008/07/02(水) 09:08:47
>>702
日本語読めるか?読めるんなら、相手してあげる。

>>704
君のレスではどの程度から本気にあたるのかわからないよ。
365日毎日3時間、英語の勉強してるヤツが、更にリスニングに1時間、リーディングに1時間
プラスすることが本気じゃないと言うならば、ごめんなさいだけど。
(この例の「毎日3時間」は、あなたの普段の勉強時間をあててください)

>>710
なんで聞き流しちゃうかな。せっかく聞くんだから、真面目に聞き取ろうよ。


絶対はないので、これで絶対伸びるってことは無い。
しかし、これが絶対意味がないなんてことも、同じ程度に、無い。
714名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 03:37:34
>>710
> 学校の授業だけで英語勉強したくらいのレベルなら
> 「ながら」リスニングでも
> 英語独特の会話の感じに慣れるという意味で
> それなりに意味あると思う。

横レスだがこれで実際効果あったの?
家でのドリッピー?とかで挫折するタイプがよくこういうこと言ってるけどね
715名無しさん@英語勉強中:2008/07/08(火) 17:38:50
句動詞を理解するにはこれっていう本ありますか?
前置詞単独でなく句動詞として
「英語語義イメージ辞典」くらいまとまった解説量が理想。

クリストファ・バーナードの著書が気になってますが
読まれた方、どんなもんでしょうか
716名無しさん@英語勉強中:2008/07/08(火) 18:44:50
>709
単語暗記の単純知的作業位ならうんこしながらで十分。
うんこで、例の20000語までのテストのAdvanced で15000超えるレベルまできたわw。
717 ◆Lw8WwU7LxM :2008/07/14(月) 21:38:50
VS英単語(テスト公開中)
http://vs-e.net/

ブラウザ上で遊べる、対戦クイズ風の暗記支援ゲームです。
1000語レベルから始まるので、ここの方々には簡単すぎてつまらないかも
しれませんが、もしよければプレイしてみてください。
718単語君:2008/07/17(木) 20:00:01
1日30語覚えよう。
719名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 14:32:03
SVL
720名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 01:51:30
語彙が4000語レベルの私は、どのスレに行けば良いのでしょうか?
ここは7000語以上ですよね?
721名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 11:47:57
ここでいいと思うよ。
見ての通り過疎スレだし。
722名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 16:57:06
君が 4000<7000 っていう数式が理解できない痛い中学生なら
ここでもいいと思うよ。
723720:2008/08/13(水) 18:09:06
>>722
ああ・・・。すいません、もう書き込みしません・・・。
724名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 18:23:01
お前ら、>>720が4000語から7000語になるための方法とか論じようぜ。
725名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 19:20:16
4000から7000というのは、語彙に関して、
受験英語レベルから新聞をそれなりに
(このへんいろいろ解釈あるだろうけれど)
読めるレベルに引き上げるってことだね。

単語集である程度数をまとめて脳内にたたきこみつつ、
読めるものをときには辞書を引きつつ読んで、単語を定着させる。

これが一番ふつーで王道ではまいか。
変則ワザ紹介ヨロ!
726名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 22:02:30
市販の最高レベルまで単語集で詰め込む。半年で。
その後シソーラスをノートにまとめて類語を脳内でグループ化する。
ここまでで1年。15000語レベル。
ここから読書なり新聞購読なりに集中するとよい。
ただし分からん単語が出てきたらすべて書き留めて意味を調べ、自作単語帳を作る。
この作業を1年続けて18000語レベル。
これで読めない英語はなくなる。
7277千尋:2008/08/13(水) 22:20:25
Guys, if you all know 7000more vocs, lets talk in English, maybe.
7287千尋:2008/08/13(水) 22:24:24
I use REUTERS to improve my Eng.
http://www.reuters.com/news/video
It has video & text summary. Good for hearing, too.
729名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 22:32:32
>>727
このスレの住人は受信語彙の増強に忙しくて
発信語彙まで手が回らない人が多そうだから
参加する人はあまりいないと思うよw
730梅林君子:2008/08/13(水) 22:43:23
>>727
>>728

悪いことは言わないから、このスレから消えなさいw

いいわね?これは命令よw

下手すぎる英語で本当に笑えるのよw
731名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 23:37:41
1ヶ月近く書き込みがなかったと思ったら、
しょうもない煽りに釣られてワラワラと「住人」が出現してワロタ。
732名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 00:51:48
しょうもない煽りってどれ??
>>731??
733名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 01:12:11
>>727のことであって>>720のことではないから安心しろ。
734名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 04:35:51
Hey, be on your way.
7357千尋:2008/08/14(木) 14:44:11
梅林君子 can't speak English! lol
7367千尋:2008/08/14(木) 14:47:36
Now I understand what 729 said.
She can't even speak English, let alone write it.
737名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 22:19:42
ひどい流れだ。
738名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 22:35:44
氏のプアなイングリッシュにチアーズ。
739名無しさん@英語勉強中:2008/08/20(水) 13:00:17

740毎日勉強 ◆gk9kjwhyMU :2008/08/21(木) 04:21:47
久しぶりに書き込んでみるか。久しぶりすぎてトリップ合ってるのかすら怪しいが・・・
741名無しさん@英語勉強中:2008/08/21(木) 08:09:25
>>740
フラッシュカード式で勉強してる人?
742毎日勉強 ◆gk9kjwhyMU :2008/08/21(木) 20:57:17
>>741
昔は単語カード使って人間の記憶メカニズムに基づいた合理的な復習間隔で
復習してたが、マニュアルでやるのは面倒なので今はシステム化してやってる。

覚える内容も、昔は洋書とか新聞から取った単語が多かったけど、
海外出張頻繁に行くようになってからはもっと柔らかいというか、会話でよく使うような
イディオム的な単語メインで地味にやってる。ネタ元はアメリカのドラマ。

でもたまに外人相手に日常会話で場違いな難解単語使うとウケる。で、仲良くなれる。
743名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 21:00:50
受験レベルならいざしらずこういう雑談レベルが英語で出来ないなら
ボキャビルは時期そうしょう(←なぜか変換できない。俺の怒りが有頂天)。
俺は日本語ネイティブ中でも相当の上級者なんだがもっと普通の勉
強法を重視したほうがいいのは確定的に明らか。ただ俺クラスの達人だと
今TOEIC600レベルだが本気だせばサクサク
進むから語彙だけ先にやるのもあり。そういう人は稀によくいるが見ると
オーラが実体化して目に見える。
744名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 21:16:55
>>743
そんな下手な釣りだと、低脳のおれくらいしか釣れないぞ
745名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 21:37:58
Are you kidding?My best score of punching machine is over one
hundreda.If here would be the real world, yuo have beeb dead already.
746名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 00:01:13
なんだこのぶっとい釣り針はww
747名無しさん@英語勉強中:2008/08/25(月) 19:47:36
>>743 時期創傷、本当だ!と釣られてみた
748名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 04:54:05
http://homepage1.nifty.com/kmiya/satvoc.html

このサイトは既出?
自分は英検1級&植田一三さんの1万のノンジャンルをだいたい終わらせた。
ジャンル別に関しては最新日米表現辞典で良いとして、一般語彙ってどうすりゃいいんだ??

アドバイスおくれ〜

749名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 05:03:58
一応状況説明すると、毎日ジム・レーラー聞いてるんだけど、ここでけっこう語彙の無さを実感する。
スレ読む限り、こんなレベルの人たちじゃなさそうだけど、みんなの語彙面以外での英語学習の
状況を書いてくれると助かる。
どんなものを読んで聴いてるのかを知りたい。
語数レベルだとピンとこないや。
750名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 09:51:56
>>748
どのレベル?
そのサイトに出てるSAT・GREくらいのレベル?
それよりもっと上?
751名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 11:16:12
>>750
うーん、このサイトの見出し語を基準にするとわからないけど、目標としては
自分がよく読むタイム誌とフォーリン・アフェアーズ誌をさらさら読みたい。
そのために必要なボキャビルをしたいんだけど、何かあるかな?
752名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 23:55:01
>>751
時事的な用語や口語的表現を抜きにして、単なる難語習得という目的なら、
俺は下のサイトの例文を読み込むのが役に立った。結構ヒット率高いよ。
http://dictionary.reference.com/wordoftheday/archive/

こういう難語を除けば、あとは実際にタイムとかを読みながら、
単語・表現を収集していくしかないな。
753名無しさん@英語勉強中:2008/09/07(日) 00:02:34
難語になればなるほど
使われる状況が限られるから
例文がないと覚えにくいんだよね。
754名無しさん@英語勉強中:2008/09/07(日) 02:25:28
>>752
ありがとっ。よさげだ。
755名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 04:02:19
アンチバベル関連スレの abject な現状について何か
756名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 14:55:27
あれも一つの学習メソッドとしてはアリだと思うけど、
批判を許さないところに妙に宗教っぽい雰囲気があったんで
その化けの皮が剥れて
ただの選択肢の一つになったのはいいことだと思ってる。
757名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 22:38:16
英語学習環境の現状への反発だろ。SLVやればいっちょあがり。
英検一級とればいっちょあがりの雰囲気への反抗。
なぜならSLV120%覚えても英検一級とってもネイティブの
上級語彙はもちろん、幼児語から中級語彙すらわからないから。
だが、実際のとこ小学校のころから英語で教育うけてる香港人
シンガポール人でさえかなり知らないのも多い。そんな彼らを
飛び越えていこうという遠大な計画。それがアンチバベル。
758名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 16:10:39
そんな空気見たことないぜ
759名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 17:37:24
感じるんだ
760名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 18:35:58
おいィ、お前らはそういうの感じたか?
761名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 18:38:51
感じない
762名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 18:45:14
俺のログにもなんいもないな
763名無しさん@英語勉強中:2008/10/07(火) 16:05:58
あげ
764名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 17:39:22
765名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:23:11
語彙は力だけど、
例えばcanの微妙なニュアンスを使い分けるのも語彙力。
語彙力を付ける仕方もその捉え方で変わってくる。
766名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 23:18:49
>757
お前みたいなやつたまにいるけど、日常語彙と学習語彙は種類が違うんだから
必要に応じて覚えればいいだろ
論文とか新聞とか読む必要ないなら英検一級語彙なんかうっちゃって日常語彙増強に励めばいい
辞書暗記なんか負荷強すぎ
767名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 09:40:54
ほうほう、それでそれで?
768名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:28:07
ようやく>>3のテストで15000を突破した
これ以降は多読と辞書暗記しかないな
769名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:46:01
>>3のテストって一回やると試験語彙を覚えちゃうから
やるたびに語数が増えてしまう。
770名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 00:49:30
点数だけ見て答えを見なけりゃ覚えることなんてないような気がするけど。
まあ、テストで一回綴りを見たことで親近感が微妙に増えて、次未知語としてどこかで
出会ったときに記憶にその語だけ定着しやすいとかあるのかもしれないけど。
771名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 18:03:42
植田一三の10000語が改訂されるそうな
772名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 18:48:56
>>771
それはよかった。
毎日1000語くらい眺めて繰り返せるような編集なら買ってもいい。
773名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:40:45
和書で英検一級レベルを超えた単語集はありますか?
774名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 02:50:15
TOFEL3800は?
775683:2008/11/16(日) 18:09:39
英語は道具だから語彙増強も適当なとこで切り上げたほうがいい。
道具の勉強に一生費やしてもあほらしい。
776名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 18:18:29
>>773
最近出たこれなんかどう。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/475741398X/
777名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 20:55:42
いま語彙力6000程度で、7500程度まで上げたいと思っているんですが、
何がいい参考書ありませんか?
778名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 21:10:04
辞書で1500個覚えりゃいいじゃん。
779名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 21:40:08
>>777
単語集なら、そのくらいだとTOEFL用、英検準一級用、TOEIC用(で基礎向けじゃないもの)、
なんかが知ってる単語や、知らない単語がまざって、上乗せするのにちょうどいいレベル
だと思うけど、単語集じゃなくて参考書?
780777:2008/11/25(火) 22:38:46
>>779
いえ、単語帳を探してます
準1級の単語帳見てみたんですけど
結構知ってる単語があって効率悪いんですよね
知らない単語が8割以上ある単語帳を教えてださい
781名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 23:02:02
じゃあ1級のやったら?
782名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 23:09:25
だいたい語彙数のカウントなんて本質的に不可能なことだから、
本当に6000語かどうかなんて分からんもんだよ。
それより多いのかもしれんし、少ないのかもしれんし。
783名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 23:10:54
だね。
だから準1級のが易しいなら1級用のをやればいいっていう単純思考でおk
784名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 23:11:54
つーか本屋で実物見たほうが早くね?覚えてる語彙の傾向に個人差が出てく頃だろうし、本人以外8割とか分からんだろ
785名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 20:05:03
ここ数年、難単語集のリリースラッシュじゃないか?
MBA ENGLISH ボキャブラリー
究極の英単語セレクション
最強の英語ボキャブラリー1700
究極の英単語vol4
出る順で最短合格!英検1級単熟語
などなど良い本が続々出版されている
786名無しさん@英語勉強中:2008/12/01(月) 19:12:32
単語集なんてくだらんことはすぐにやめなさい。予測読みだけが王道かつ本流なのです。語彙恐怖症から免れる唯一の救いの道。それが予測読み!Check it up!

【英語の】予測読みで英語を究めよう!【王道】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213272184/
78711年余り前の3級取得者:2008/12/01(月) 19:45:16
漢検同様英検にも対義語・類義語の問題を出すべきだな。
例題 次の1〜5の対義語,6〜10の類義語を,指示があればそれに従って答えよ。
対義語
1 theory
類義語
6 ship
答 1 practice 6 vissele?
788名無しさん@英語勉強中:2008/12/06(土) 15:32:53
>>785
>出る順で最短合格!英検1級単熟語

これ、PASS単やプラ単と比べて、どうなんだろう。使ってみた人いますか?

789名無しさん@英語勉強中:2008/12/06(土) 23:10:40
本気で単語力つけたい奴は
どっちがいいとか考えずにさっさと両方覚える。
790名無しさん@英語勉強中:2008/12/07(日) 09:57:30
逆、逆。
本気で単語力つけたい奴は、自分に残された時間をきちんと考慮して、
費用対効果を推し量って勉強する。
ダラダラ全部やろうとしてる奴はただの勉強オタク。
791名無しさん@英語勉強中:2008/12/07(日) 10:40:20
>>790
それは単語力つけたいんじゃなくて、試験に受かりたい奴だな。
792名無しさん@英語勉強中:2008/12/07(日) 12:13:58
>>791
うーん?
まあ学生さんならそうかもしれん。彼らなりの本気だろうし。
しかし大人の本気はまた違うだろう。

「本気」というならばきちんとゴールを設定して勉強している。
つまり何のために単語力を増やしたいのか、どこまで必要なのかがきちんとわかっている奴。
本気じゃないのは趣味や楽しみでやっているという意味。

例:本気
 二年後までに海外支社に異動したいからそれまでの最低このレベルの単語は理解しよう
 翻訳者になるために会社辞めて英語学校に通いだした。生活資金は1年しかない。
 今の給料ではやっていけないから外資系に転職するためにこのレベルの単語力を身につける
 
例:本気じゃない
 将来海外勤務したいから単語を増やそう
 手に資格つけたいから英検一級でも取るか
 英語ができたら何かと便利だから勉強しよう
 単語力を増やすのは楽しいから、いっちょ単語王を目指そう
793名無しさん@英語勉強中:2008/12/07(日) 15:58:26
きんも
794名無しさん@英語勉強中:2008/12/07(日) 16:12:31
単なる仕事バカだな。
795名無しさん@英語勉強中:2008/12/07(日) 16:45:57
なぜか語彙増強自体が目標になってしまっているアフォもここには多いから
しっかりした目標を決めて勉強するというのは同意
796梅林君子:2008/12/07(日) 16:49:52
いわゆるビジネス書に洗脳されたバカだわw

最近だと、勝間本とかレバレッジの本田本にハマってるんでしょうねw
797名無しさん@英語勉強中:2008/12/07(日) 17:04:05
確かにきもちわるい
798梅林君子:2008/12/07(日) 17:04:50
>>796
我ながら自分の発想が貧困すぎて笑っちゃうわw
視野が狭いのよ。自分の周りしか知らないでモノ判断しちゃうというかw
799名無しさん@英語勉強中:2008/12/07(日) 17:08:58
そもそも単語力つけるのが結果、なんて奴いるのか?
いたら見てみたい。
バベルのなんとかくらいか?ありゃ完全に趣味だし。
800名無しさん@英語勉強中:2008/12/07(日) 17:12:24
余裕が無いというか高飛車というか、まあどこぞの低学歴だろう
801名無しさん@英語勉強中:2008/12/07(日) 17:19:35
結局本気で勉強したい奴はしっかり目標持ってる、
本気じゃない奴はのんべんだらりとやってる、ってことでFA?

学歴で言うと、赤門くぐれるようなタイプの人間なら
勉強の効率化の手法は独自でいろいろ持っているな。回り見ても。

逆にこの板で、明確なゴールもなく目の前の手段を目的と勘違いしている連中を見ると
こいつらは浮かばれんだろうなぁとちょっとかわいそうになるが、まあ俺には関係ない話か。
802名無しさん@英語勉強中:2008/12/07(日) 18:00:41
低学歴乙w
803名無しさん@英語勉強中:2008/12/07(日) 21:41:23
おっと長崎玄弥御大を叩くのはそこまでだ
804名無しさん@英語勉強中:2008/12/08(月) 21:44:06
目的が脳トレで、英単語を暗記するというのもある。
日常生活での暗記や理解が速くなった気がするというより、速くなったとはっきり感じる。
資格とか仕事で使うとか関係なく、これで十分じゃねw?
805名無しさん@英語勉強中:2008/12/11(木) 00:26:53
こだい可哀想
806名無しさん@英語勉強中:2008/12/13(土) 14:40:18
ネイティブ以外の人との英語でのコミュニケーションで、語彙力が大いに役に立つと痛感します。
ネイティブ相手なら、ネイティブ任せでコミュニケーションが取れますが、
私も相手も英語は外国語という場合、それぞれが知っている又は良く使う語彙は数も範囲もかなりバラバラで、
お互い理解し合うために、懸命に語彙を出し合って頑張る。
その過程で語彙力は多いほうが良いと思います。英語以外の言語を一から勉強することを思うと、
英語語彙アップの方が楽に思えます。
ネイティブ相手なら、辞書相手に喋るようなものなので、判らない語句でてきたら聞く。
判るまで聞く。というので解決できますが、国際共通語としてネイティブ以外の人と取り交わす英語は、
語彙が多ければ多いにこしたことがないと思います。
807名無しさん@英語勉強中:2008/12/13(土) 23:06:28
自分の場合
ネイティブが非ネイティブのこと考えずにしゃべってる時に
むしろ語彙力が必要だと感じる。

相手がこっちを非ネイティブと認識してる場合は
相互にコミュニケーションを取り合おうと努力するので、
そういう場合は難解な語彙を知ってるよりもむしろ、
簡単な語彙で的確にいいたいことを表現できた方が
いいような気がする。

まあ>>806の感じもわかるし、
語彙レベルや会話の中身によっても違うかもね。
808名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 14:08:15
映画やドラマを字幕なしで見たり、小説を原文のままで読むにはどれぐらいの語彙力が必要ですか?
809名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 15:15:59
>>808
最低5千語
できれば2万語
810名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 19:21:18
>808
映画やドラマは普通の単語帳で語彙力を伸ばしても歯が立たない。
一般のチャンクやアメリカ最新チャンク集なんかを勉強した方が効率良い。
(語彙力最低1万位はある前提)

小説はもろ語彙力で決まる、809がいうように2万語が理想だろ、1.5万語あれば十分楽しめる感じだが。


811名無しさん@英語勉強中:2008/12/16(火) 01:28:51
単語だけでなく熟語が大切
単語20000、熟語3000を目指せ
812 :2008/12/23(火) 16:20:32
語彙の定着てどうしてる?
今日覚えてもなぜか明日には忘れてる
813名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 17:47:20
児童文学である「赤毛のアン」を読むのに必要な語彙数は6万語
http://www.geocities.jp/yellowsubmarine0825/BNC/98percent_voc_euc.htm
814名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 05:50:44
>>812
諦めろ、お前頭悪い
815名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 15:26:34
語彙力は広く浅く覚える?
816名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 15:54:51
だから、若い人が老け込むの早いんだと思う。

ヘンなのに取りかこまれて、日本のこと知らないままで
こっちのヘンなのが普通って錯覚してるんじゃないか。
817名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 03:22:46
語彙覚えるのしんどすなー
意味だけじゃなく機能も覚えないといけないし

せっかく覚えたつもりでも
実際使うとき、これ動詞表現あったけとか詰まってしまう
818名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 18:51:17
広く覚えるのもいいけど
一般動詞などの用法もしっかり覚えたほうがいいね
会話ではむしろこっちの使用が多い
819名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 00:54:38
語彙力=英語力

文法なんて語順にすぎない

2009年のおまえたちは語彙力を増やすべき
820名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 01:05:17
英語できない馬鹿がよく言う台詞だな
821名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 15:57:20
>>819
>文法なんて語順にすぎない
ハァ?
仮定法も「語順にすぎない」と!?
822名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 07:29:14
たかが語順されど語順
823名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 07:31:08
語彙が大事だというのはわかる。
あとは適当に並べれば周りで勝手に倒置だの省略だの挿入だのと
判断してくれる、だろう。
824名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 17:46:27
ゴミ乙
825名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 18:42:07
語彙は語源だ。語源を探れば覚えやすい。
826片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2009/01/07(水) 18:47:18
そう、語源!
man, wo-man, hu-man, hu-man-ity, human-ism
live, liv-ing, life
use, useful, usefulness,
827片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2009/01/07(水) 18:51:50
A man lives. A woman lives.
Men live. Women live.
10 English formulas are useful.
Men and women may use 10 formulas.
828名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 22:51:37
なんか中学生が遊びにきたみたいだぞ
829名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 23:40:32
大学受験レベルは長文で覚える。
それ以降は語源が効く。
fer(carry),fec(make) とか。
830名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 11:18:54
語源なら Norman Lewis の Instant Word Power だろう。
世界が変わるよ。

なぜか天麩羅からなくなっちゃってるが。
831名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 23:51:31
Instant Word Power は見たことないけど,
語源本は,どうしても内容が限られます。
私はやはりネット辞書が好きですね。
online etymology はほんとにおもしろい。
dictionary.com で見ると,同じ言葉でも辞書によって
語源の説明が違ってて,ひとつの辞書に頼るのは結構怪しい。
考古学みたい。
832名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 19:32:59
Instant Word Powerはあんまり言葉の選び方が良くないような気がする。
語源の勉強のために、無理矢理マイナーな単語を拾い集めたみたいな。
833名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 23:21:46
>>832
んあことないだろ。
834名無しさん@英語勉強中:2009/01/13(火) 11:28:44
IWP に出てくる単語がマイナーというなら、読むのはまだ早いのかも。
いや単語はマイナーなのもあるかもしれないが、語幹はすべて基本的なものばかり、というべきか。

日本人は単語を知らなくても漢字見ただけで意味を大体類推できるが、
それと同じようなことをネイティブも語幹の知識を用いてやっていることが体感できる本。
835名無しさん@英語勉強中:2009/01/13(火) 11:31:57
ちなみにドリルであって、辞書ではないから、>>831 のような使い方はちょっと違う。
836名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 09:46:01
厨房工房レベルの語彙でも全部の意味用法を覚えてるやつはいないだろうな
また時代によって意味が増えてくるからなw
語彙は地獄
837名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 11:12:23
>厨房工房レベルの語彙でも全部の意味用法を覚えてるやつはいないだろうな

そんな全部なんてネイティブでも知ってるヤツいねーだろ
いたとしても学者くらいか?
基本単語なんてそれ一語で本一冊書けるくらいの意味と用法があるだろうからな。
その人の基準で実用上問題ない程度に覚えてれば、あとは辞書でいいんじゃねーの?
838名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 01:45:56
一語に対してひとつの意味を覚えただけで語彙数にカウントするやつはバカ
839名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 02:47:18
語彙”数”より語彙”力”だろ
浅く広く覚えても意味ない
これ日本の英語教育がやってることだが
840名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 02:44:56
類語数が語彙力だよ
そのとき、その場面で同じような意味の語彙からを適切な表現をできる類語力が必要
特に英語は同じ言葉の併用を避ける傾向がある
841名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 23:10:52
オバマ新大統領の就任演説を読んだが、流石に全世界へのメッセージなだけに平易な文章。
語彙レベル的には、8000語位あれば判らない単語は皆無じゃね?ここの訪問者は当然全部既知語だよな、、
842名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 14:44:24
語彙を増やすのはしんどい
万語とか覚えたやつはどうやって覚えたんだ
おまえらの脳のHDDを分けてくれ!
843名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 15:05:39
雑誌を300冊くらい読んだ。後は日常会話。
1万くらいまでは単語集使った事無い。辞書も持ってなかった。
844名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 16:34:42
天才やな
845名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 18:12:06
趣味で洋書読んでて、語彙スレのチェックで5千語だった。
その後洋書を読みながらDUOやって、1年後に6千語orz
もうダメだおれの単語量は増えないんだと思ってボキャビル
離れて洋書だけ読んで1年、またチェックしたら9000語だった。
今は1万ちょっと。いったいなんだったんだろう。
846名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 18:23:42
一万語って例えば下のサイトのどの記事読んでも、
辞書なしで楽に読めるレベルなんかな?
http://nytimes.com/
847名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 18:59:36
マンゴはふつーにベラベラレベル
848名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 00:00:19
>>844
300冊レベルに合ったのをしっかり読めば多分誰でもなる。
まあでも聞く相手が居なかったら辞書はいるとは思う。

>>845
同じサイトでチェックした?

>>846
いま1万5千だけど、記事によっては知らない単語結構出る。
ただ、楽に読めるかどうかは文章どれだけ量読んでるかが大きい。
849名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 00:54:04
語彙整理すると良く覚えるよ
人間の脳はデータベースの構造と同じだと思う
要はチューニング。記憶の効率化を図れ
850名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 02:13:35
ロボットきたこれ。
851名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 05:20:49
そう、機械的に覚えることが必要
人間の脳はすぐ忘れる性質を持ってる

どう生体記憶装置にインプットするかが大事なのだ
852名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 11:52:34
>>850
むしろロボットのほうが、人間の脳の機械的側面をモデルにして作られている。
853梅林君子:2009/01/25(日) 12:12:28
頭でっかちの理系ヲタが語り倒してるわねw

もう少し具体的に覚える方法を示しなさいよw

どうせアンタろくに英語を使いこなしてないんでしょうけどw
854名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:26:13
>>853
俺は卒論も修論も英語で書いたけど何か?w
文系のほうが英語できないってのはいまや常識。
855名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:27:45
まあ、人間の脳はデータベースの構造ほど単純ではないけどなw
856名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 14:01:52
ファイリングでも同じ
エロ画像をランダムリーに保存しても参照しづらいだろ?
フォルダ別であるまとまりを考え、それに整理すればどうだろう

語彙記憶ってのは脳内書庫から語句を素早く拾ってくるためである
脳をチューニングしよう
857名無しさん@英語勉強中:2009/01/26(月) 11:33:50
>>854 学生時代はわからないけど、一般サラリーマンで比べたら技術屋の方が
日頃から文献を読んでいるだけに営業や総務の人より圧倒的に英語ができるね。
858名無しさん@英語勉強中:2009/01/26(月) 11:41:44
でも、技術屋は「語彙は力なり」ってスレタイは読めないくらい
日本語はできないみたいだね。
859名無しさん@英語勉強中:2009/01/26(月) 11:42:17
ランダムリーに
ランダムリーに
ランダムリーに
ランダムリーに
ランダムリーに
860名無しさん@英語勉強中:2009/01/26(月) 11:46:18
ホウワッター!!
ホウワッター!!
ホウワッター!!
ホウワッター!!
ホウワッター!!

by ランダム・リー
861名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 14:21:31
ある程度の固まりにして覚えるといいよ
でも、一番大事なのはやっぱりリマインドすることかな
自分で語彙編集してリマインダーを作るのオヌヌメ
862名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 00:29:42
発売中のアエライングリッシュの特集は「こんどこそ単語力アップ!」。
ボキャビル特集はもう何度目か分からないほどやってるので、完全に
ネタ切れっぽい。ターザンのダイエット特集みたいに。
863名無しさん@英語勉強中:2009/01/30(金) 19:26:41
>>853
そう言うあんたは英語喋れるの?
不況の最中に大学出て就職口が無くて、
なんちゃってアメリカの大学留学のばかちんじゃないの?
864名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 10:04:13
>>860
ワロタw
865梅林君子:2009/02/04(水) 21:40:11
>>860>>864
アンタつまらないから消えなさいよw
866名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 21:44:21
>>860
ワロス
867金玉儿:2009/02/04(水) 21:51:48
前から気になっていたんだが、Hermesは女神の意味ではヘルメス、ブランド名
の意味ではエルメスと読むけど、ヘルメスは何語でエルメスは何語なの?
868梅林君子:2009/02/04(水) 22:24:23
>>867
その下品なコテをやめなさいよw

何度言えばわかるのかしらw
869名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 22:24:54
>>867
ヘルメス・・・・・・・・・・ギリシャ語圏
エルメス・・・・・・・・・・フランス語圏
ハーミーズ(ハーミズ)・・・英語圏
870漢字の大関白頭山:2009/02/06(金) 11:33:38
>>1は日本語についてもいえる。
871名無しさん@英語勉強中:2009/02/07(土) 23:34:25
>>868
君は梅田哲士と知り合いかね?
872名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 19:46:36
このスレで10000語とか20000語とか言ってる人たちって、
TOEICは900なんて余裕なんだろうなぁ。
っていうかTOEICなんて卒業してる人たちかな?
うらやましいです・・・

おれはTOEIC820で、>>3のテストでは
語彙5800くらいでした。情けない・・・
873名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 20:10:23
語彙数とスコアは比例関係にはないだろう
874名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 20:38:44
ペーパーテストはもちろん卒業してるけど、LPIはまだかな。
875名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 22:18:36
>>3のテストで5800くらいで820くらいなのか。

900とかすげー英語できる人たちなのかと思ってたけど
ちょっとTOEIC過大評価してたかも。
TOEIC受けたことがなかったのでわからんかった。
876名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 22:30:34
>>875
TOEICってのは英語のできない、ほとんど日本人と韓国人のためだけのテストだからな。
英語圏行こうと思ってるなら950点以下は意味のないスコアだし。

>>872
TOEIC820で5800ってちょっと少なくない?俺はTOEIC860のとき8000くらいだったぞ。
逆に言うと語彙だけ勉強すれば英語力はもっと上がるということか。
877名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 10:15:38
>>876
遅レスすみません。
やっぱ少ないですね。まーあやふやな単語は全部パスした
からもあると思いますが・・・

ちょっと語彙に重点を置いて勉強します。
電子辞書を買ったので、がんばって英知新聞を読みまくって
単語増強しようと思います。
878名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 10:27:21
5800くらいだったら
何らかの単語集使って一気にボキャビルした方が早くないか?
879名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 10:45:55
>>875
TOEICはマークシートだから、よくわかっていなくても
「運で当たる」可能性が高い形式のテストだ。
880名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 23:54:13
いや、それ誰でも同じ条件だし別に問題ないんじゃないの?
そりゃ超まれに全問あてずっぽうで満点取る人がいるかも知れないが
テストとして不適当というレベルじゃない。
881名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 04:18:36
どこかのTOEIC講師が実験してたが、全部Aに塗ったら25%以下になったそうだ
他の4択テストに比べればむしろ運で当たる可能性が低いと言える
882名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 08:46:37
>>881 馬鹿ってよく言われないか?
883名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 01:49:23
American National Corpus

ANC Second Release Frequency Data
http://www.anc.org/SecondRelease/frequency2.html
884名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 22:12:51
>>3

Score: 71 of 120
Estimated vocabulary size: 6630

600個頑張って覚えたのに全然あがってない…orz
一ヵ月後には8000個まで覚えます。

とりあえず、「えいたんクエスト」という携帯ゲームクリアーして一応8000語の語彙にはさらっと触れました。

これから↓のサイトで動画見ながらノートに書き取りして一日100個やります。
http://imaginelab.net/english/index.html
(一個の単語に写真がいっぱい、スローなんで時間かかるけど一個ずつガチで覚える)

覚えたら単語力↓のサイトでランク入り目指します
http://www.tangoriki.com/
(動画のサイトと使われてる単語は共通みたいなんで)

8000語が一つの山だと思ってたけど、このスレ見るとそれでも足りないみたい。
先は果てしなく遠いお…orz
885名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 22:40:37
>>884
山は13000ぐらいだお
886名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 23:53:10
うー
13000は遠過ぎる…
とりあえず、8000覚えてあとは地道に読書してわからないの
ノートに書き出して10000くらいにもっていければ…

はー先が遠いお
887名無しさん@英語勉強中:2009/04/21(火) 20:42:22
>>886
一冊でいいから知らねー言葉を全部辞書引いてリスト作れ。15000ぐらいスグだよ。
888名無しさん@英語勉強中:2009/04/24(金) 18:26:49
888
889名無しさん@英語勉強中:2009/05/11(月) 00:47:46
もう次スレはイラネ
890名無しさん@英語勉強中:2009/05/17(日) 11:34:14
891名無しさん@英語勉強中:2009/05/17(日) 11:54:50
単語が覚えられません。特に抽象的な意味のものは定着率が悪いです。
どうすればいいでしょうか?
892名無しさん@英語勉強中:2009/05/17(日) 11:57:29
じゃあ、相手が返事を書いてくれるように出せばいいよ。

あれだけきいておいて自分は何も言わないのはおかしいよ。
893名無しさん@英語勉強中:2009/05/17(日) 12:40:23
>>891
me too.
894名無しさん@英語勉強中:2009/05/17(日) 13:02:18
そのチップがどうしても悔しかったのはわかった。

それなら本人とマネージャーと話し合えばいい。
あとからネコババだとか人格・人種攻撃するのはフェアじゃない。
895名無しさん@英語勉強中:2009/05/17(日) 13:47:55
何の池沼?
896名無しさん@英語勉強中:2009/05/17(日) 14:05:22
しかも掲示板で

クレクレ言われるほうの身になってごらん。もう二度と来ないって教えてくれたんだし、
マネもわかっていると思う。
897名無しさん@英語勉強中:2009/05/17(日) 17:02:45
>>3

76/120
7170語

英検準1が7500レベルなのであと330くらい覚えれば受かるかな
898683:2009/05/28(木) 09:44:50
お前等、単語帳とか辞書暗記とかで語彙を増やして何をしたいのかと、
小一時間問い詰めたいわけだが。
そうやって3万になったところでおもむろに読書でやんすか?
なんか笑えるw
まあ、がんばってw
899名無しさん@英語勉強中:2009/05/28(木) 23:27:17
なんかその場しのぎで適当言ってるようにしか聞こえんな。すまないが。
意味の取れる英語だけ読んで聞いてたらそりゃ、未知の英単語なんて入ってこないでしょ。

あと単語帳レベルの語彙も習得しないって…
それじゃ新聞も雑誌も本も読めないし、リスニングもさっぱりだろうけど
何をすることで英語に「浸かれ」ばいいんだろう。
900名無しさん@英語勉強中:2009/05/28(木) 23:44:25
みんながんばっているなぁ。おれももう少しだけがんばってから寝る
どうやら9000-10000の付近でおれは壁に当たっているみたいだ
901名無しさん@英語勉強中:2009/05/31(日) 03:52:09
最強の単語集スレがすごいことになっていた。
変なおっさんvsTOEIC満点の高校生
みたいな。
902名無しさん@英語勉強中:2009/05/31(日) 04:01:31
>>901
勢いがすごいしIDもないから全然流れが追えなかった。
読み返す価値はあるだろうか。
903名無しさん@英語勉強中:2009/05/31(日) 06:10:41
ざっと見たけどない。
904名無しさん@英語勉強中:2009/05/31(日) 06:42:06
高校生にムキになっているおっさんワロタ
しかも満点なんだから、すくなくとも本人よりはできるのに
905名無しさん@英語勉強中:2009/05/31(日) 06:46:26
あのおっさん、よっぽど被害妄想あるんだろうな
906名無しさん@英語勉強中:2009/05/31(日) 07:21:45
>>904
いま確認したけど、
荒らしているのってどっちかっていうと
TOEIC満点の高校生や大学生より、
過剰反応したやつらのほうが荒らしだな。

荒らしに反応するやつが真のあらしということを知らないのだろうか。
ただ、最後のおっさんの妄想っぷりはまじで驚いたw
907名無しさん@英語勉強中:2009/05/31(日) 18:51:57
なんかすごいやつがいるな。
あらためて見たけど、こいつまじで知的障害かかえてんじゃね。

-----------------------------
>MBA単語集とSILとイッチーのやつ全部

は英語学習者なら誰もが知っていて当然というわけだね
単語レベルに換算したら〜2万レベルあたりか
はたしてそのレベルの単語を「覚える」という過程なしで習得できるもんだろうか
現に君も覚えたわけだよね

あと
>単語とかおもしろうそうな表現をどんどんPDICにためこんでいるくらい
これはいただけないな。だって君によれば単語覚えるのはダメなんでしょ?それはルール違反だよ
それがイやなら君には「単語派」を否定する権利はない

-------------------
だれも覚えるという行為なんて否定しねーし、
どういう経緯でそんな脳回路がはたらいたんだw
むしろ覚えるという行為を否定しているやつは、
人間らしい会話できねーだろ
ウホウホぐらいじゃんw
908名無しさん@英語勉強中:2009/05/31(日) 19:08:03
変なおっさんvs大学生?
まだつづいているんだが、、
妄想癖のおっさんはさすがに池沼レベルだが。
909名無しさん@英語勉強中:2009/06/01(月) 03:58:35
>>908
こっちまで変なやつらがきたら、
すごいことになりそうだがな
910名無しさん@英語勉強中:2009/06/01(月) 14:26:43
TOEICなんて語彙要らないじゃん
911名無しさん@英語勉強中:2009/06/01(月) 18:54:26
>>910
それをあっちのスレでいったら、
バーサーカーがあばれるんだが。
912名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 09:58:26
高校生は明らかに病気を抱えてるねぇ。語彙学習を馬鹿にしておいて、語彙スレに出没する時点でアウトだろw
913名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 10:07:48
高校生の粘着ぶりはニート歴20年の変態のそれを超えるほどだな。登校拒否か?
914名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 10:09:34
なんだ???高校生はこっちにきたのか?
915名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 10:13:19
>>907のコピペは大学生のもんだろw すげー粘着にあきれたwww
916名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 10:16:13
大学生も高校生も関係ないって、なぜなら語彙学習に恨みを持った馬鹿1人が演じてるだけだからな。最近同じ主張の中学生も現れたし(笑)
917名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 10:17:39
おっさんネタは全部そのバカだよねw
918名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 10:19:44
TOEIC満点がキーワード(爆笑)
919名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 11:35:14
いままであんまり単語なんて意識したことなかったけど、>3で10000くらいだった。
意識してやったら15000くらい余裕そうだけど、甘いかな?
920名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 11:44:19
いや初心者でも12000くらいは普通に行くよ。君は初心者以下だから先は長いよ。
921名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 18:14:24
9700だった

ちなみに、英検1級対策中です。
922名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 18:30:18
認識語彙15000はゼロ(英検2級、TOEIC600ぐらい)からスタートしても
半年で達成できる(1日20分ー30分の勉強をしたとして)が、それを使用語彙にす
るためにはさらに7−10倍の時間がかかる。
923名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 00:19:37
語彙はカナリ
924名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 00:34:41
>>922
70時間くらいで1万語暗記? 700時間で使用語彙に?

あははw 無理無理w
925名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 03:05:39
そんなに時間がかかるわけないってw
926名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 03:18:18
へえ、凄いっすねw
927名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 08:14:46
>>922
どうでもいいが、その調子でやってるから英語ができないんだなぁ〜と思った。ご愁傷さま。
928名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 01:12:19
>>884
スライド長いっすね・・
929名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 11:02:37
930名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:47:12
TOEICに語彙なんて要らんだろ
931名無しさん@英語勉強中:2009/08/06(木) 12:44:17
>>929
意味を裏側に書いていないみたいだけど…
単語だけ書いて覚えられるもん?
932名無しさん@英語勉強中:2009/08/09(日) 00:32:15
>>930
傲慢だね。さすがは2ちゃんの名無しだ
933名無しさん@英語勉強中:2009/08/09(日) 01:00:37
今はBASIC WORD LISTでやってるな
反復しやすいからお勧め
934名無しさん@英語勉強中:2009/08/09(日) 13:50:55
>>932
傲慢とか謙虚じゃなくて事実だろ
何イラついてんだ?w
935名無しさん@英語勉強中:2009/08/09(日) 14:18:01
傲慢じゃなくて、ただのアフォだろ?w
936名無しさん@英語勉強中:2009/08/11(火) 17:23:56
語彙す〜
937名無しさん@英語勉強中:2009/08/24(月) 16:16:58
>>3が見れない
938名無しさん@英語勉強中:2009/08/24(月) 21:04:43
>>937
ggrks
939名無しさん@英語勉強中:2009/08/24(月) 23:16:00
Vocabulary Test 確かにつながんないね
やりたかったのに
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:10:21
痛みと共に覚えた単語は一生忘れない。
体にナイフで単語を一句一句刻んでいけ。
体に数万の傷跡ができるころ、語彙の達人に到達しているであろう。
941名無しさん@英語勉強中:2009/08/30(日) 22:00:40
(*≧m≦*)ププッ
942名無しさん@英語勉強中:2009/08/30(日) 22:46:17
>>940
そりゃ過剰表現だけどな…。

確かに単語の発音を間違えて
ネイティヴに爆笑されたものに関しては覚えている。
943名無しさん@英語勉強中:2009/09/03(木) 06:08:51
英検1級で2年前に1次で9割取って受かったんですが
Vocabulary WorkshopのDからHまで揃えてやってみましたが
Dレベルでも2〜3割程度知らない単語があります。
Hだと7割は知らない単語です。
944名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 22:46:06
ワードパワー英英和の暗記がほぼ終了し、次どうしようかと思っていたが、
「Oxford Mini Dictionary and Thesaurus」 を買った。
”Contains over 40,000 words, phrases, and definitions, and over 65,000 synonyms”

このシソーラスが良い、未知の単語量も多くなく適当量だし、今までばらばらに覚えた単語がネットワーク化する快感!
いちおしです。
しかしシソーラス全部覚えたら本当に65,000語彙力あるって宣言していいの?感覚的にはその半分位の木がするがの。
945名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 05:49:46
その感覚はあってると思いますよ。4万収録という辞書は、派生語も含んでるから実質2万程度ですよ。
synonymはダブリがたくさんあるから6万もないでしょう。
Merriam-WebsterかAmerican Heritageの1000円くらいの小型のペーパーバック辞書があるでしょ?
あれは6〜7万語くらい収録とあるけど、あれで派生語除いて実質4万語くらいじゃないでしょうか。
それらはネイティブスピーカーが使う辞書だから、たいていの大人のネイティブスピーカーの語彙はそれ以下。
辞書のレビューで「これじゃ足りない」という感想を書いてる人もあるけど、英語には50万語以上の語彙がありますから、
そのうちの6万語くらい収録したところで、載ってない語句がある程度出てくるのは当たり前の話。
ワードパワー、アクティブスタディは4万くらい収録してますが、実質2万語くらいでしょ。
平均的な大卒のネイティブスピーカーの語彙がそれ以上なのは、まずまちがいないところ。
946名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 17:05:25
ワードパワー英英和覚えてもせいぜい2万語は実感ですね。
まだ語彙不足は否めなく、さらにOxfordのminiを覚えてもあと2,3千増える位と推定。
しかしシソーラスで単語の関連ネットワークが強化するのは、強力なパワーになる漢字です。
947名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 11:06:10
948名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 07:23:13
949名無しさん@英語勉強中:2009/10/29(木) 11:10:43



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
950名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 06:58:09
>>931
亀レスだけど、この人は裏側には英訳を書いてるよ。
951名無しさん@英語勉強中:2009/11/16(月) 19:38:36
単語の劇的暗記法ができた!
脳科学的に正しいのか税で騒いでる○氏に聞きたいw
もっと早くからやってればと思うが、これからの暗記はこれを使うわ。
952名無しさん@英語勉強中:2009/11/17(火) 23:56:46
>>950
辞書をすべてカード化して7ヶ月くらいで暗記したって言うから
へ〜とか、ほ〜とか思ったんだけど、辞書が450pぐらいで、
仏英の部分が250p弱なんだね。
1pで45〜50w*250pとして12000w
辞書の文字も見やすいし、ページ数もカード化&暗記をそそのかす
魅惑的な分量。
で、こういうのをよく読まずに12万語ぐらいの英英とか買って
同じことしようとしたら、即死しちゃうんだよねw
953名無しさん@英語勉強中:2009/11/18(水) 00:43:58
>>952
カードが9000語だね。全部やり直す訳じゃないから、実際覚えてるのは
6000〜7000語程か。仏→英は似てる単語も多いし。

それでも超凄いけどね。ここまで出来る人って滅多に居ない。
この辺が限界。
954名無しさん@英語勉強中:2009/11/18(水) 01:23:03
>>953
ボキャブラでカード化を考えた人間なら「超凄い」のは
誰でもわかる。痛いほどわかると思う。
2000語くらいまでカード化できれば、後戻りができないから
自分にゴーサイン出すけど、たいていは100枚未満で
「こんなことして意味があるのかな〜」とか自問自答、いや、
煩悶が始まるw
写経というか、修行というか。。。
自分は精神修養が足りませんわ。
955名無しさん@英語勉強中:2009/11/18(水) 01:27:38
>>954
一般的には、レベル分けして数百語位ずつやってく方が
効率的でしょうね。
956名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 09:05:32
いくら文法力に優れていても単語を知らなければ会話は滞る。
単語さえ知っていれば最低限の会話は成り立つ。
よって
単語>文法
957名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 09:30:24
kill dog you.では何言ってるのかわからない。

文法も大事だし、単語も大事だし、発音やリスニングも大事。
958名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 12:35:13
959名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 12:42:04
960名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 13:14:50
961名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 13:18:23
962名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 13:59:15
とりあえず、送った
963名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 14:00:08
>>962
空気嫁
964名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 15:36:35
>>957
>kill dog you.

会話には前後の流れってのがあって
場合によってはこれだけでも話が通じることもある
どれが大事とか言うのとコミュニケーションはまた別物
965名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 15:42:37
>>964
これで通じるって、北京原人との会話じゃないんだから。

You killed a dog

The dog killed you

Kill your dog.

Kill dog, You!

etc.

どうやって区別すんの?
966名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 15:54:05
>>965
>>964をよく読め

>会話には 前 後 の 流 れ ってのがあって
>場 合 に よ っ て は話が通じる こ と も あ る


声を出して100回読め

967名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 15:55:47
狂ったw

じゃあkill dog youで話が通じる

 こ と も  あ る

 前 後 の 流 れ

を君が書けば良いんじゃないかなあw
968名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 15:58:03
あんまり>>957をいじめるな
969名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 15:59:17
>>967の言ってることに同意!

>>966が狂ってる!
970名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 16:00:36
私も>>967に同意だわ〜
971名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 16:09:41
さて、kill dog youで話が通じる前後の話待ちですね。

かなり特殊な会話になると思うけど。
972名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 16:13:59
あーごめんね。

僕は馬鹿だから話が通じる前後の話なんて書けないよ。

ごめんね。僕が馬鹿だった。

だから忘れてくれ。

本当にごめんよ。きみが正しいよ。

僕が狂ってたんだよ。ごめんね。許してくれ。

973名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 16:15:09
>>967圧勝w
974名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 16:19:43
>>972
君がバカだからkill dog youの前後の話をかけない訳じゃないよ。
誰だってそんな話を書くのは難しい。

狂ったって言っちゃってごめんね。でも、いきなり罵倒するからさ。
975名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 16:22:28
>>974は神w 圧勝ww
976名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 16:26:04
自演っぽいw
977名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 16:28:49
えがしら2時50分を阻止した奴出てこい。
978名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 17:10:32
久しぶりにすごいものを見た気がするw
979名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 19:22:23
真面目に考えると、killで始まっているのだから、IとかYouとかTheyとかが省略されていると考えるのが順当だよね。

(例)I kill dog you

犬を殺すのはわかったから、こんどは何でyouと言っているのかを考えると、呼びかけのために言っているのではないかと思われる。

(例)They kill dog, oi you!

dogに冠詞が付いてないことを考えると、これは英語ネイティブじゃないことがわかる。
わざわざyouと呼びかけないとならないほど、相手に伝わっていないという状況証拠も符合する。

(例)ゼイキルドッグよ、オイ、ヨー!

発話者は日本人なことは間違いないようだ。世相を反映した発言だと思われる。

(例)ゼイキンドロボウヨー!

10分くらい考えた渾身のオチだが面白くない。

(例)ゼンゼンウケナイヨー!
980名無しさん@英語勉強中:2009/11/27(金) 01:10:31
で?続きは?
981名無しさん@英語勉強中:2009/11/27(金) 01:17:18
俺の愛蔵書

タイム究極の超難語(CD2枚つき)
Vワード完結編(ゴロ合わせ)

あとCDほしくてプラ単買ったけどパス単の運びやすさも憧れる
982名無しさん@英語勉強中:2009/11/27(金) 13:56:26
語学大好きおじさん、フランス語の学習ハンパない。
単語カード9000枚に続いて、熟語3800枚、例文丸暗記・・・
語学の才能って、限界を考えたり、ショートカットを探して
下手な小細工を労する間にバリバリ先に進む努力ができるか
どうかだね。
あ、仏検1級もかはるくパスしてましたね。
こういうのって、尊敬を越えてなんて表現するんだろ
983名無しさん@英語勉強中:2009/11/27(金) 20:40:28
おじさんはスピーキングの練習ってどうしてるんだろ?
俺も英語とフランス語の単語はよくやってたなあ
984名無しさん@英語勉強中:2009/11/28(土) 10:23:33
●▲■語彙は力なり その9◆▲●
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1259371295/
985名無しさん@英語勉強中:2009/11/28(土) 23:55:30
986名無しさん@英語勉強中:2009/11/28(土) 23:59:19
987名無しさん@英語勉強中:2009/11/29(日) 00:11:29
988名無しさん@英語勉強中:2009/11/29(日) 07:32:39
989名無しさん@英語勉強中:2009/11/29(日) 11:17:38
990名無しさん@英語勉強中:2009/11/29(日) 11:20:40
991名無しさん@英語勉強中:2009/11/29(日) 12:06:41
992名無しさん@英語勉強中:2009/11/30(月) 03:35:10
気が済んだ??
993名無しさん@英語勉強中:2009/11/30(月) 07:15:21
994名無しさん@英語勉強中:2009/11/30(月) 09:14:39
995名無しさん@英語勉強中:2009/12/01(火) 05:17:02
996名無しさん@英語勉強中:2009/12/01(火) 05:34:12
997名無しさん@英語勉強中:2009/12/01(火) 08:01:16
998名無しさん@英語勉強中:2009/12/01(火) 09:41:54
999名無しさん@英語勉強中:2009/12/01(火) 09:44:03
1000名無しさん@英語勉強中:2009/12/01(火) 10:05:48
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。