英語板カシオ電子辞書のススメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
カシオの電子辞書(英語機種)について
いい所・悪いところを書き込もう。
□ English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。

デジタルモノ@2ch掲示板
http://hobby8.2ch.net/dgoods/
電子辞書 part25
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1167982402/l50
電子辞書購入相談スレッド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1167272690/l50

家電製品@2ch掲示板
http://that4.2ch.net/kaden/
良い電子辞書教えて!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1051619439/l50

□ 投稿する前によく読みましょう-「2ちゃんねる初心者のためのページ」も参考にしてください。
 ▽新規スレッドを立てる前に、重複スレッドがないか、「スレッド一覧」でご確認しましょう。
  ・検索方法は、ブラウザの「Ctrl + F」(Windows)・「コマンド゙ + F」(Mac)。
  ・「みみずん検索」などの検索エンジンも活用しましょう。
 ▽推奨スレッド
  ・ENGLISH板で迷ったら→英語板総合案内Map
  ・英語に関する単発の質問→スレッド立てるまでもない質問スレッドhttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1167872705/l50
□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。

English板電子辞書スレッド29
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1167393153/l50
英語ができる人は電子辞書を使わない?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1165892680/l50
3名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 23:27:37
2000年の終わりにNOVAに入校しました。
現在、英語(Level3)・フランス語(Level4)・ドイツ語(Level4)・中国語(Level6)の学習に励んでいます。 とにかく語学習得が楽しくて仕方ない私です。
4名無しさん@英語勉強中:2007/01/10(水) 22:39:23
カシオの電子辞書とっても使いやすいです。
辞書が丸ごと入ってます。
5名無しさん@英語勉強中:2007/01/10(水) 22:48:54
年末年始にSIIの電子辞書を三台購入。我ながらヲタや。
アクティベータ入りのコンパクト機を出してくれたらカシオのも買う。絶対に。
6名無しさん@英語勉強中:2007/01/10(水) 23:10:57
>>5
アクティベータ?活用説明書みたいなの?
7名無しさん@英語勉強中:2007/01/10(水) 23:12:44
↑まあそんな感じ。ロングマンが出してる解説付きの類語辞典ね。
8名無しさん@英語勉強中:2007/01/11(木) 23:04:08
今のあなたの行為は私にとっては『大迷惑』の一言です。
今後は『意味不明・他人を偽る・コメントのコピペ・恐喝まがいのコメント等』、無用な書込みは遠慮してください。私は植田公のL4釣り好き小学生男の父 会いに来て電話も歓迎
次でググッてください+BBS+と一番上に表示
>>えびす fishing trip BBS
追記:もし、この記事で気分を害されたとしたら、素直に謝ります。・・・すみません。>>早くあやまって欲しい
ですが、あなたの迷惑行為によって多くの仲間がブログ・HP閉鎖を決断せざるをえない状況まで
追い込まれてしまっていますし、事実、閉鎖してしまったところもたくさんあります。
もちろん知っているでしょう?>>「我々」何人いましたか?
お前もそろそろ終わりだなw <発信者情報>同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針
私は植田公のL4釣り好き小学生男の父 会いに来て電話も歓迎
今年はtoeic 730 を未座州。きっと植田に良く来るよ。『我々』が新年挨拶で集合しています。これが去らしプロガーです。

あなたの心無いコメントによって楽しみを奪われた我々の気持ちも少しは理解してくださいね。<発信者情報>同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針

>> やはり 横浜本校のビシネスのモデルの考案者の仲間と思っている・・・
*めいとへのいやがれ世とブログさらしにより、ラッキーマンツーにする。話す魅力が無いから、他の生徒の中傷とスタッフへの悪口、スタッフ騙して、簿椅子情報を張る。
そこで有料クリックで金儲け。多くの生徒は去る。誰も『我々』の肯定はしないよ。迷惑コメントを記入している方々へ
次でググッてください+BBS+と一番上に表示
>>えびす fishing trip BBS

以下、冷静になって読んでください。

私には最終的なあなたの迷惑行為の意図がわかりませんけど、正直なところ目的は何なんですか? >>一般生徒の中小と根拠のない営業望外をえめてほすい。
9名無しさん@英語勉強中:2007/01/11(木) 23:44:22
>>7
なるほど。
SIIの上位機学習者向けにもロングマン入れて欲しいな。。
10名無しさん@英語勉強中:2007/01/13(土) 12:38:24
カシオの英語機種は強いの?
11名無しさん@英語勉強中:2007/01/13(土) 14:43:51
>>10
カシオの英語機種は使い勝手が悪いのでやめた方がいい。
12名無しさん@英語勉強中:2007/01/13(土) 17:55:05
>>11
俺は1台持ってるけどジーニアスの英和和英が丸ごとはいてるよ。
13名無しさん@英語勉強中:2007/01/13(土) 22:04:14
>>12
それ普通だろw
いまどきどのメーカーでもそうだよ。
14名無しさん@英語勉強中:2007/01/13(土) 22:22:24
SIIのアホな自作自演に見せかけたカシオ厨のネタカキコ乙
15名無しさん@英語勉強中:2007/01/14(日) 00:41:49
>>14
アホはお前だ。
SIIなんて聴いた事ない。
16名無しさん@英語勉強中:2007/01/15(月) 01:06:07
>>15
英語機種では叩きのめされてるカシオだけど、君みたいな人がいる限りは大丈夫そうだねw
17名無しさん@英語勉強中:2007/01/17(水) 20:07:37
ksk
□ English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。

デジタルモノ@2ch掲示板
http://hobby8.2ch.net/dgoods/
電子辞書 part25
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1167982402/l50
電子辞書購入相談スレッド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1167272690/l50

家電製品@2ch掲示板
http://that4.2ch.net/kaden/
良い電子辞書教えて!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1051619439/l50

□ 投稿する前によく読みましょう-「2ちゃんねる初心者のためのページ」も参考にしてください。
 ▽新規スレッドを立てる前に、重複スレッドがないか、「スレッド一覧」でご確認しましょう。
  ・検索方法は、ブラウザの「Ctrl + F」(Windows)・「コマンド゙ + F」(Mac)。
  ・「みみずん検索」などの検索エンジンも活用しましょう。
 ▽推奨スレッド
  ・ENGLISH板で迷ったら→英語板総合案内Map
  ・英語に関する単発の質問→スレッド立てるまでもない質問スレッドhttp://academy5.2ch.net/test/read.cgi/english/1168590378/l50

□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。

English板電子辞書スレッド30
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/english/1169104354/l50
英語ができる人は電子辞書を使わない?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1165892680/l50
19名無しさん@英語勉強中:2007/01/27(土) 21:33:26
カシオの電子辞書かいました
カイテキーついて無いんですが初期不良ですか?
20名無しさん@英語勉強中:2007/02/01(木) 10:48:45
英語機ではシェア88%のSII。
21名無しさん@英語勉強中:2007/02/02(金) 15:31:58
良スレですねw
22名無しさん@英語勉強中:2007/02/03(土) 01:17:44
>>20
そんなこと無い。カシオが一番良いに決まってる。
一番売れてるって言ってたし。
一番売れてるものが一番良いのは当たり前のこと。
23名無しさん@英語勉強中:2007/02/03(土) 04:38:05
>>22
そんなこと無い。GMが一番良いに決まってる。
一番売れてるって言ってたし。
一番売れてるものが一番良いのは当たり前のこと。

とは限らないw。
24名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 19:11:19
なにここ?
アンチカシオしかいないじゃんw
25名無しさん@英語勉強中:2007/02/05(月) 17:14:51
どういう風に使い勝手が悪いの?

私の履歴はカシオXD75M→SII8500です。
26名無しさん@英語勉強中:2007/02/06(火) 12:41:41

 このカシオ電子辞書を賭けてもいい!
27名無しさん@英語勉強中:2007/02/06(火) 13:06:27
自動翻訳か英辞郎がはいってる機種はありませんか?

28名無しさん@英語勉強中:2007/02/06(火) 16:29:53
関東に地震がきますね。3日以内ぐらいかな。
29名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:57:44
↑ほんとうかしら…
30名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:25:21
>>29
あなたは死にま
31名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 00:06:07
>>26
あ?それなんだっけ?
32名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 01:42:28
電子辞書一般のスレってなくなった?
33名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 12:57:05
>>32
誰も立てないね
34名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 13:06:26
English板電子辞書スレッド31
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/english/1170865804/
35名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 09:08:14
>>34
こいつの>>1には笑った
36名無しさん@英語勉強中:2007/02/17(土) 01:13:58
カシオの電子辞書は最高ですよ
辞書が丸ごと入ってますから!!!!!
37名無しさん@英語勉強中:2007/02/19(月) 17:14:25
>>36
だからそれは普通だってww
38名無しさん@英語勉強中:2007/02/20(火) 00:39:19
どこも丸ごと入ってるってw
39名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 01:41:16
そんなことないでしょ?
そうなの??
40名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 09:20:01
>>31
動物のお医者さまの漆原教授
41名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 13:57:54
>>27
発表がありましたよ

カシオ電子辞書エクスワード「英辞郎」
発売日 : 2007年03月10日
42名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 02:02:33
ST4500がケーズで9800円だったから買った。かなりいい。
43名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 07:37:36
EX-wordダントツでいいな。
44名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 01:05:42
バックライトをつけっぱなしにしたいけど、カシオもセイコーも30秒ほどで勝手に切れるんだよね。
つけっぱなし設定にされるとよほど困ることでもあるのか。
45名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 01:32:30
常時点灯できるようにすると、不使用時に比べてかなり短時間でバッテリー切れになるから、
「何でこんなに長時間着けてられるんだ?バッテリーが一日で消耗したじゃないか!
自動的に切れるようにしろ!」と言う人がいるからでしょう。
そんなに暗いところでなら、そもそも文献などが見えないはず、ということもありましょう。
どんな作業をする明るさとしても不適切です。
46名無しさん@英語勉強中:2007/03/22(木) 04:05:54
設定でバックライト常時点灯にすれば、わけわからんクレームは排除できると思うけどなあ。
30秒後とにキーを押さないといけないってなに考えてるのか分からない。
47名無しさん@英語勉強中:2007/03/22(木) 08:33:39
常時点灯したら2時間ぐらいで電池切れか?
48名無しさん@英語勉強中:2007/03/22(木) 12:25:13
ACアダプタ使用時は常時点灯でいいのにねえ。
49名無しさん@英語勉強中:2007/03/29(木) 02:06:42
バックライト常時点灯可能になったらカシオに何の不満もないんだけど惜しい。
英英でデフォルトで例文が表示されるところとかセイコーに比べていいし、
次見出しキーがなかったのもタッチパネルで解消されたし。
50名無しさん@英語勉強中:2007/03/29(木) 09:41:37
>>49
G10000は例文を折りたたむか、カシオのように全文表示するかを自分で選択可能
□ English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。

デジタルモノ@2ch掲示板
http://hobby9.2ch.net/dgoods/
電子辞書 part25
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1167982402/l50
電子辞書購入相談スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1167272690/l50

家電製品@2ch掲示板
http://hobby9.2ch.net/kaden/
良い電子辞書教えて!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1051619439/l50

□ 投稿する前によく読みましょう-「2ちゃんねる初心者のためのページ」も参考にしてください。
 ▽新規スレッドを立てる前に、重複スレッドがないか、「スレッド一覧」でご確認しましょう。
  ・検索方法は、ブラウザの「Ctrl + F」(Windows)・「コマンド゙ + F」(Mac)。
  ・「みみずん検索」などの検索エンジンも活用しましょう。
 ▽推奨スレッド
  ・ENGLISH板で迷ったら→英語板総合案内Map
  ・英語に関する単発の質問→スレッド立てるまでもない質問スレッドhttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1173584493/l50

□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。

English板電子辞書スレッド32
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1174749447/l50
英語ができる人は電子辞書を使わない?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1165892680/l50
52名無しさん@英語勉強中:2007/07/05(木) 11:49:16
ネットでイジメ告白を発見。w

>壊れたもの;CASIO XD-V8100
>ある日、学校の廊下で友人が遊び半分で投げたところ、
>別の友人がキャッチできず床に落下、そして強打。
>電源を入れてみると、液晶が写らなくなりました。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2007/06/01/cra0628-1s.JPG
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/34805.html
53名無しさん@英語勉強中:2007/08/10(金) 16:55:31
>>50
そうなんだ〜
54名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 20:08:26
カシオの辞書の発音機能で、ネイティブじゃない奴は合成音声みたいな記述がカタログに
あるのですが、あれって実用的なものですか?発音練習とかで。
55名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 20:12:49
俺発音聴ける最新型持ってるけど、なんか声がロボットみたいで不自然なんだよね。
アクセントはきちんとついてるけど。

参考程度にしか聴いてません。本格的な発音は英語のCDで身につけ中。
56名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 21:33:07
>>55
サンクス。
イマイチっぽいね。
57名無しさん@英語勉強中:2007/08/14(火) 03:33:19
発音記号の通り発音すれば、ネイティブには理解してもらえる「単語の」発音になる。
英米だけでも地域・人種などによって発音はまちまち。そんなもんを全部辞書に記載しても無意味。
ネット辞書を聞き比べると、明らかに発音が違っている場合がよくある。

よって、発音記号を読めるべきである。電子辞書やCD辞書、ネット辞書の発音は、
あくまでそれを発声した人の発音であって、発音記号どおりに読んだものではない。
電子辞書に搭載されてることを不要だとは言わないが、標準的な発音が提供されている
わけではないことに留意するべき。
58名無しさん@英語勉強中:2007/08/14(火) 11:48:35
EX-WORDはTTS音声合成発音なんだが。
8万5千語もイチイチ一つ一つネイティブに発音してもらって吹き込めるわけないだろ。
一応は発音記号に基づて合成音で発音記号どおりに読まれてることになってる。
その代わりイントネーションが不自然だったりするけどな。
59名無しさん@英語勉強中:2007/08/14(火) 12:43:29
>>58
>EX-WORDはTTS音声合成発音なんだが。

単語によって「ネイティブ発音収録」対象外のものや、文中の例文などが
「TTS音声」になる。イチイチ吹き込んでる単語も結構な量がある。
60名無しさん@英語勉強中:2007/08/14(火) 15:32:11
意見がどおどおめぐりしないように、中立的な立場から前スレの
意見交換の結果明らかになったことをまとめておく。

★音声いらない派の意見は
・音声機能など無くても、発音記号が読めれば発音できるから音声機能など不要
・音声機能が無ければその分メモリーに必要な辞書を入れることが出来る
・音声機能をつけなければ、コスト分をコンテンツ使用料にまわせる
・発音は人種や場所によって多くのバリエーションがあるため録音したものは意味がない
・音声機能の発音は一種類しか搭載していないので、これはあまり使えるとは言い難い
・電子辞書の発音はあくまでそれを発声した人の発音であって発音記号どおりに読ん
 だものではない
・発音機能があるとE8600のようにスピーカーのために筐体が大きくなってしまう
・全辞書において全単語(薬の商標名みたいなものまで)含めた世界中の英語圏の
 数百万語の発音まで搭載されてる辞書なんてありえない
★音声いる派の意見は
・音を完全に発音記号で表せるわけではないので、発音機能はついていた方がいい
・発音記号が読めないから、5000語ぐらいは発音してくれないと助かる

61名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 01:09:58
>>58
>8万5千語もイチイチ一つ一つネイティブに発音してもらって吹き込めるわけないだろ。

はぁ?何を根拠に録音してないって言うんだ?
俺gw9600持ってるが TTSより断然マシ。
知ったかかよ?なさけなすー。
62名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 13:13:54
GW9600かうらやましいな。高くて買えないorz
余分な辞書はいらないから音声機能つきの英語辞書メインでもっと安い機種が欲しい。
発音記号が読めて発音が分かっても、自分が発音するのとネイティブに読んでもらうのじゃ
全然違うし、耳で聞いて覚えた方が頭に残るね。
63名無しさん@英語勉強中:2007/08/22(水) 23:51:32
GW9600が欲しい。
英辞郎の使い勝手はどうなんだろう
64名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 06:03:18
電子辞書が3マソとか4マソとか・・・
その金でPS3が買えそうだよ。
1万くらいの下位機種にも発音機能充実させてくれ
65名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 01:08:35
z
66名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 14:09:00
>>62

遅レスだが

>発音記号が読めて発音が分かっても、自分が発音するのとネイティブに読んでもらうのじゃ
>全然違うし、

ネイティブと同じように発音出来ないんじゃ「発音記号が読めて発音が分かって」いるとは言えないっつの。

>耳で聞いて覚えた方が頭に残るね。

自分で発音した方が頭に残ります。脳の仕組みはそうなっている。
67名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 03:14:57
>>66
で、得意のフランス語を発音記号で学んだ話とフォニックスの話はしないの?
68名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 01:45:24
発音記号を学べば電子辞書の発音機能は不要です。
69名無しさん@英語勉強中:2008/01/17(木) 18:11:49
うん?
70名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 21:01:06
英辞郎ほしさにカシオ買ったが、英辞郎はいまいちだった。
でもそれ以外は満足だな。
71名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 00:02:34
新タッチパネルはテカテカしすぎ。
要改善!
72名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 08:22:38
>>70
そもそも英辞郎なんてまちがいだらけで使えない。
ちゃんとした人が編集した辞書がいいよ。
73名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 23:55:05
8万5千語はネイティブが実際に吹き込み、それ以外は合成音声による再生なんだな。
今度は10万語がネイティブの吹き込みになるわけだ。
74名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 00:07:44
パピルスとどっちがいい?
ここ数ヵ月、電子辞書買おうか悩んでます
75名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 00:14:47
用途は?
76名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 01:46:15
まあ焦らずに新年度向けのモデルが出揃うまで待とうよ。場合によっては旧モデル
を安く買うという方法もあるしね。
冷蔵庫や掃除機などと違って電子辞書はまだまだ発展途上の道具だから、自分の実
力以上の高級品を長く使うよりも、実力に見合った低級品や型落ち品を短期で買い
換えた方が得な場合もあると思うし。
77名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 03:17:10
クロスワードとかもっとゲーム性のあるコンテンツいれて欲しい。
ま、ゲーム機じゃないから仕方ないんだけど、高いのに調べものするときにしか使えないから勿体無く感じてしまう。
78名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 03:19:50
実力に見合った低級品や型落ち品

それを自分で探すとか、そう気づくとかないわけ?
79名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 04:03:00
>>78
低級品や型落品にも目を向けてみようよ、と言っているだけじゃないの?
誰かに探して欲しい、という意味じゃないと思うよ。
80名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 00:18:41
>>78
アンタって究極のバカだね。あきれちゃうわw
81名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 00:36:09
安物の型落ちモデル使うメリットは、乱暴気楽に扱えることだな。
高級機だと神経使いすぎて疲れちゃう。貧乏症なんでね。
82名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 00:54:57
高級機を使いこなす前に1年たって、新機種が発売されてしまった人も多くない?
83名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 17:12:37
>>82
そう思って高級機買うのやめたorz
84名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 17:28:00
高級機を買って英語力がその分伸びたやつの報告を聞きたい。
85名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 19:00:14
sp4800ってバックライト常時点灯にはできないの?
今これとシャープの新しいので迷い中。シャープのほうはできるっぽい。
86名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 19:23:27
カシオの高級機は「高価な辞書コンテンツが入っていて価格が高い物」であって
決してワンセグ機能とかMP3再生機能とか余計な機能を付加した物を「高級機」
などと言っているのではないので、選ぶ際には

「その収録辞書が自分にとって必要かどうか」

で判断すればよい。必要なら買う、不必要なら買わない。それから、買うだけで
「英語力が伸びる」なんて事は入門機でも高級機でもあり得ない的外れな話。
87名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 19:30:36
カスオの製品は検索機能でまだまだ手抜きが残るが(それでもひと昔よりだいぶましになった)、
ワンセグだのカラーだのmp3だのわけわからん方向に突っ走ってるツャープなんかより1000000倍いい。
88名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 20:18:10
シャープがバックライト常時点灯ってマジ?
滅茶苦茶電力食うからACアダプタじゃないと厳しいんじゃないか。
89名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 20:45:23
>>86
収録辞書だけで判断ならそもそもこんなスレいらないでしょ。
それだけじゃ判断できない使い勝手の良さ(検索機能、スピード、バックライトの点灯時間などなど)に
差があるからこそこういう電子辞書スレの存在価値があるんじゃないか?
90名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 20:50:01
電池消耗覚悟でバックライト常時点灯モード欲しいけどな。
ニッケル水素とか使えばいいわけだし。
91名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 21:20:28
各社とも単に「調べる」ためのコンテンツだけじゃなくて「読む」ためのコンテンツを
入れだしてるわけだから、少なくともバックライト常時点灯のオプションはあったほうが
はるかにいいな。バッテリー気になるやつはそのオプションを切れば済むんだし。
92名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 16:56:44
>>86
誰も「買うだけで」英語力が伸びるなんて言っていない。
「使いこなしによって」英語力が伸ばせるのかと言っているだけ。
93名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:04:06
俺はカシオの高級機買ったら、買っただけで英語の成績がアップしたよ。
94名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:18:12
結局使い勝手なんか微々たるもんだ
ここでどれがいいか・・・って悩む数分間の方がよっぽど無駄

微々たるもんなんだし。
1年間、ある機種より検索スピードが一秒遅い機種を一日ずつ使ったとして
損する時間は単純に365秒、つまり約6分だ。

単純な検索速度だけ比較したとして、このスレで6分以上迷ってる奴は終わってるという事だ

馬鹿とハサミは使いようって言うだろ
いいハサミほしくなるのはわかるが、いいハサミより
馬鹿から普通(悩まずサッと買う)の方がよっぽど辞書だけじゃなく、人生全般に有益なんじゃないかい?

ふ、俺も見過ごせばよかったものを時間浪費しちまったぜ
通りすがりは、このまま通り過ぎるよ
この発言を見た奴はもうサッと何を買うか決めたと思うが
いつかもしまた・・・ここを通り過ぎる事があったら俺のように教えてやってくれ

じゃぁな、あばよっ!
95名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:40:51
94がものごとの本質を見抜けないバカだということはよくわかった。
96名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:46:38
自分の英語力を伸ばすなんて利己的で小さい話だよな。
電子辞書の比較検討の方がずっとみんなの参考になって公益性が高い話題だと思うぞ。
97名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 20:16:52
人間は皆利己的だろ

偽善者め
98名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 08:06:08
もう一個の電子辞書のスレで、セイコー工作員が大暴れしてて
工作員丸出しの賛美コメントの嵐なんですけど、
あそこまであからさまで不自然なコメントは見てられない。

カシオがコストパフォーマンスおよび
収録辞書および拡張性に関しては、ずっと上なのは分かりきった事実なのに・・・。
セイコー工作員がいつも槍玉に挙げる検索機能もカシオのほうが上。
99名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 08:24:36
見えない敵と戦ってないか?
100名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 10:41:30
お前の書き込みの方がよっぽど不自然かつ見てられない釣り色一色だよ。
101名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 10:56:23
SIIの方が機能は上なんだろうけど、俺はそんな凝った使い方はしないからカシオで充分だな。
いろいろ考えずに必要なコンテンツがそろっているのが楽。
102名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 11:31:58
>>99
お前が想定しているのはたぶん俺。
103名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 12:13:06
もう一個の電子辞書のスレで、セイコー工作員が大暴れしてて
工作員丸出しの賛美コメントの嵐なんですけど、
あそこまであからさまで不自然なコメントは見てられない。

カシオがコストパフォーマンスおよび
収録辞書および拡張性に関しては、ずっと上なのは分かりきった事実なのに・・・。
セイコー工作員がいつも槍玉に挙げる検索機能もカシオのほうが上。
104名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 13:34:13
>>98
素人丸出しの書き込みだなw
105名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 15:34:22
>>98
カシオユーザーの人格が疑われるからもう書き込むな。

お前の発言には具体的な機種名も出てこないし、
実際に使いもしないで適当なことを書いてるのが明らかなんだよ。
106名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 17:13:34
9600に英辞郎と現代用語の基礎知識を入れた。
高価なおもちゃだが頼りになる奴。

出来ればセイコーのword tank くらいの例文が欲しいけど。
107名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 17:39:15
内部メモリに栄次郎を入れられたらいいのにな〜
SDはレスポンス悪すぎだぜ
108名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 18:27:20
和英辞郎は出ないのだろうか?
109名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 18:45:55
SDってそんなに重いの?
今日SP6600買った。
110名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 20:00:48
で、6600の検索速度とかバックライトの持続時間とかその他の使い勝手はどう?
111109:2008/02/10(日) 02:28:33
電子辞書初体験ですw
マニュアル読みながら触ってみたけど、レスポンスとか特に不満なし。
他の電子辞書も店頭でデモしてもらったけど忘れてるし。
SDカードはまだ買ってない。今後追加予定。

ただ、ウリであるはずのタッチペンの使い勝手が…
単語の意味や説明の画面だとタッチでスクロールできるのに、決定前のリスト画面はスクロール出来ないってなんなの?
(;´Д`)
凄いストレス。
ほんとは出来るのかな?
112109:2008/02/10(日) 02:55:24
あと文字認識が糞なので、英語漬けの感覚でいると酷い目に合う。
せっかくディクテーションのコンテンツがあるのにキー入力じゃないと遊ぶ気にならない。
113名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 03:14:28
>>112
買う前に文字認識試さなかったの?
114名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 03:37:32
そもそも電子辞書にタッチパネルってスジの悪い技術だと思う。
115名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 03:45:31
メイン液晶をタッチパネルにしたんだから
サブ液晶の方は無くして、キーを広くして欲しかったな
カイテキーみたいに
116名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 03:58:36
>>115
でもメイン画面を押すと辞書が後ろに倒れちゃうんだよなぁ。
筆圧が軽いと認識できなそうだし。
スクロールと選択程度でいい気もする。

メイン画面で書けるようにするんなら、倒れない工夫がいると思う。
空いてる方の手で支えるのめんどくさい。
117名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 04:08:20
>>116
タッチパネルはなかったことにして全てキーで操作しる!
118名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 04:47:22
カシオの次モデルが、タッチパネルをなくして全てキー操作を売りにしていたら笑うな。
119名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 16:18:45
新発売後、1年経っていなければ保証書や領収書なくても保証受けられますか?
nintendoは大丈夫だったけどcasioはどうなんでしょう
120名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:17:36
任天堂って偉いんだな。
121名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 19:38:54
>>116
180°開いたら?
122名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 20:37:20
電子辞書の分野にはマジコンみたいのないの?
123名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 20:44:55
124名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 20:49:34
>>122
カードスロットがないだろ。
あったってSDやMicroSDにはコンテンツ全部入らない。
それに中華や朝鮮にとってはメリットないからそもそも開発すらされない。
125122:2008/02/11(月) 20:54:13
>>124
あれば便利なのに・・・
電子辞書の欠点はPCに比べて融通が利かないことだね。
CASIOに限ったことじゃないが。
126名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 21:34:21
>>125
まあ電子辞書でマジコンもどきをやろうとするなら
今のところPDAないしはスマートフォンしかないわな。
どちらも辞書に特化した機器ではないから
専用機並の快適さを求めるのは無理だが。
あとはUMPCが十分小さくなるのを待つか…
127名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 22:47:19
追加コンテンツのSDカードって高速なやつにすると速くなりますかね?
128名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 08:40:04
>>127
本体SDスロット側の速度が多分そんなに速くないのと、検索などが遅くなるのは
おそらくはストレージ側のネックではなく「プロセッサの処理能力の問題」だから、
高速なSDカードを使っても効果は少ないと予想する。
129名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 00:05:59
GP9700の発売日だったのに購入報告とか全然無いじゃんw
130名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 00:06:38
金ないんだろ、金
131名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 00:08:37
朝鮮人?
132名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 02:38:00
生物辞典に図表は載ってますか?
133名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 06:35:24
カシオの電子辞書には辞書は入ってますか?
134名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 19:46:06
カシオの電子辞書はおやつに入りますか?
135名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 22:49:19
カツオの電子辞書は新品同様ですか?
136名無しさん@英語勉強中:2008/02/19(火) 00:04:18
誰ですかこんなスレ立てたの
137名無しさん@英語勉強中:2008/02/27(水) 21:06:51
>>106
セイコーのword tank? プッ。
>>135
戻りカツオですが脂がのって旨いよ。
138名無しさん@英語勉強中:2008/02/27(水) 21:34:53
追加コンテンツのCD版って無くなる方向に向かってないかい?
中日とか韓日とか3月に出るやつはカード版だけだし
139名無しさん@英語勉強中:2008/02/27(水) 23:07:07
でもカードばっかりになると、複数のカードは同時に使えないから不便になっちゃう可能性もあるんだよな。。。
140名無しさん@英語勉強中:2008/02/28(木) 07:53:46
カシオ事情は何にも知らないんだけどさ、カードになったってことは
コピーがもう出来なくなったってこと?
141名無しさん@英語勉強中:2008/02/28(木) 18:03:33
カードだけになるとバックアップはとれなくなるね
それはいいが追加辞書が一個になってしまうのはきついな
CDのが無くなると決まったわけじゃないけどねw
なんとなく今のうちにCD版買っといた方がいいのかななんて思ったり
142名無しさん@英語勉強中:2008/03/07(金) 21:38:36
CDでもカードでも、PCにコピーして使えるわけじゃないしね。
昔はEPWINGで良かった。
143名無しさん@英語勉強中:2008/04/05(土) 17:01:15
全面タッチパネル機を使ってみたが、思った以上に画面への移りこみが激しいな。
これ、だめだろ。
144名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 15:11:42
おいおい!
この辞書に入ってるオックスフォード現代英英辞典(7th edition)の
「derive」の訳が空白なんだが・・・
145名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 16:25:06
お前のオツムも空白のだらけだよな。
146名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 22:58:39
>>144
成句を見ろってことだ
147名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 00:37:15
なんでこんなにさびれてるの?
148名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 00:40:10
仕方ないだろ
149名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 00:43:56
ウソばっかり書いてる人、ここでやればいいのに。
150名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 12:31:52
付属のタッチペンはしまったままで、
他の製品の「不要なタッチペン&スタンド」を使っている。
ttp://www.pronweb.tv/newsdigest/070606_ds.html
↑これがベストかどうかはわからないし、俺は別のものを使っているが、
少なくとも、付属のタッチペンよりは使い勝手がいいだろ。
ちなみに、実売価格は100円だよ。※送料別
ttp://item.rakuten.co.jp/wakuwakudo/4527270050680/
ttp://item.rakuten.co.jp/wakuwakudo/4527270050888/
職場のデスクと家庭のデスクで2個あれば、かなり便利。
151名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:12:22

152名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:45:49
セイコーが一番なのに、いまどきカシオ使ってるなんて・・・。終わってる。
153名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:54:01
精工社?
154名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:52:42
カシオよりもSIIの方が圧倒的に使える
155名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 23:01:35
そっとしておいてあげて。
156名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 15:49:40
XD-GP9700買おうか迷ってるんですが、
パソコンから取り込んだテキストデータの英単語を
タッチペンで辞書検索できますか?
157名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 16:17:00
>>156
辞書からは検索できない
辞書を自作できるのはSIIのSR-S9000ぐらいじゃない?
158156:2008/05/16(金) 16:30:16
>>157
すいません、ちょっと誤解を招いたかもしれません。
「パソコンから取り込んだテキストデータ」というのは
英文のニュース記事とかのことで、
それを取り込んで、記事を読みながら分からない単語を
タッチして辞書を引けないかな、ということです。
159名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 21:52:15
タッチはよく分からないけど、ジャンプでなら引けるよ。
160名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 19:41:35
>>158
前面タッチパネルの機種なら出来る。
ただ、ジャンプ自体の操作がいまいちだ。
あと、画面がテカテカして移りこみが激しくて読み物には向かない。
カシオの機種なら、1年に1回ぐらい新しい機種が出るから、新しいの待った方がいいんじゃないかとおもう。
もちろん操作周りや画面が改善されるかは分からないけどね。
161名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 19:56:43
>>160
今までのカシオの流れだと、改悪する可能性が高そうですね。
素直にSIIの新機種出たら買います
162156:2008/05/17(土) 22:53:06
>>159>>160
どうも、参考になります。
電気屋とかで色々試してみようと思います
163名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 11:55:09
GP9700の新和英大辞典は例文検索に対応してるようですが、
追加コンテンツの新和英は対応していないようですね。
例文検索対応版が発売されないものかな。
164とん:2008/06/01(日) 12:26:32
XD-SW4800を使っていますが、ジーニアス英和辞典で、
declaration と入れて音声ボタンを押すと、音声が短く
出たとたんに、コントラスト設定画面にリセット
されてしまいます。

また英会話とっさの英会話辞典でも、
おはよう→good morning で音声ボタンを押し、
訳/決定ボタンで続けて発音させると、3回目に同様に
コントラスト設定画面にリセットされました。
今日はすでに20回くらい手書きパネル調整を強いられて
おり、フラストレーションたまりまくりです。

また電池の消耗などの警告文は表示されていません

皆様、この症状の対処法をご存知の方がいらっしゃい
ましたら、よろしくお願いします。

(買ったのは昨年春ですが、いままで音声機能は使って
いませんでした)
165名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 17:05:29
166名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 05:49:40
買ってまだ1ヶ月半くらいなんだけど、
「電池が消耗しています」
と、いうメッセージが出てしまいました。
もっと持つかと思ってたのですが・・・。
まあ使用頻度はかなり高いし、バックライトも時々使うし、
音声機能も頻繁に使うのでこんなもんなのかも知れません。
このくらいの頻度で電池を交換することになるのなら、
エネループの使用も思案中。
167名無しさん@英語勉強中:2008/06/13(金) 19:38:15
>>166
どこのメーカの機種?

乾電池式のみしか対応してないのに1ヶ月半で交換なんてクソすぎじゃん。
168名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 00:32:15
俺がSIIにした決定打はあのリアルな恐竜の描画、もうカシオには戻れません
169名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 00:53:53
>>150
タッチペンスタンドは50円の消しゴムを(くり抜いて)使っている。
立てて置くと使いやすいな。
170名無しさん@英語勉強中:2008/07/17(木) 06:30:54
もうすぐ8月だね。カシオが新型を出す時期だね。
171名無しさん@英語勉強中:2008/07/17(木) 10:44:28
>>166
45日で60円なら、アルカリ電池使用でいいじゃん 1年でたったの500円だよ
他にエネループで「使ったほうが得」な製品を「実際に使用している」
なら充電器を兼用できることから、電子辞書「でも」使うというのはアリ
でも、他に何もないでしょ これからもないよ 電池ってけっこう持つから

エネループ導入の初期投資は2,500円ほど 「電気代」を無視するとしても
アルカリの「5年分」に相当する 当たり前のことだけど、「予備」も
必要だからね 充電している間「使わない」ならいいけど

まあ、本当は「わかっていて」言っているんだろうけど、
充電池っていうのは、ノートPCのように「数時間しか持たない」ものに
使うものだよ 「1ヶ月半も持つ」電子辞書にはまったく不要
電器シェーバーは基本的に1日に1回使用だから、
週に1回「充電しなければならない」のも、それほど面倒じゃない
ポンと置いて充電できる高級機もあるけど
でも、電子辞書を「コンセントにつないで」使うとか
「裏蓋のロックを解除して」「充電池を取り出して」「充電器にセットして」
「予備の充電池をセットして」「裏蓋のロックをして」
「数時間後に充電が完了したら、充電池を取り出して」
「充電『器』をコンセントから抜いて」「充電池と充電器をしまう」なんて
ことをやるのは超めんどくさい だってそうでしょ、電子辞書だけで
エネループを使うってのは、こういうことなんだから
他に頻繁に充電しなければならないものもないのに
充電器をコンセントにつなぎっぱなしはないだろう

そんなのより、机の引き出しに予備のアルカリを数本常備しとけ
はるかに手軽に交換できるから
172名無しさん@英語勉強中:2008/07/17(木) 11:15:16
>>167
SII工作員、お前のほうが糞だ。

ここは英語板だから、英語モデルのトップ同士で比較する。

SR-G10000
使用電池:リチウムイオン充電池(付属)
電池寿命約22時間(音声を使用しない場合)
充電時間:約 3時間

XD-GP9700
電源 アルカリ単4形乾電池LR03(AM4)2本
電池寿命:約60時間(入力・検索4分間/訳画面55分間表示/スピーカーで1分間音声出力/バックライト3分間点灯を繰り返した時)

実用的な使用での比較だと、3倍もの電池寿命の大差。
これでも、圧倒的にSIIに都合のいい比較をしてやっているんだぜ。
SIIのほうは「音声を使用せず」なのに
カシオのほうは「スピーカーで1分間音声出力/バックライト3分間点灯」なんだから。

SR-G10000はほとんど電気シェーバー並に「電池が持たない」わ。
万一、出先で電池切れになったらアウト。
それを防ぐためにはACアダプターを念のため持っていかなければならない。
しかし、本当に電池切れになったときに、近くにコンセントがなければ意味ないし。
カシオなら予備に単四のアルカリ電池を2つだけ持ち歩けばいいのにな。

SR-S9000は充電式と乾電池の併用。
でも、フル充電でも20時間しか使えず、
アルカリだと11時間しか持たない。
当たり前のことだけど、実際にはこんなに持たないよ。
それはカシオのほうにも言えることだが。
車の燃費と一緒で、ハードに使うなら半分、ソフトに使っても3分の2くらいで見ておくといい。
173172:2008/07/17(木) 11:16:24
どっちにしても、いちいち充電しなければならないという手間がアホらしい。
何で、電子辞書の充電なんかやらなきゃいけないわけ?
かばんから出して、プラグをつないで、コンセントに差し込んでとか、やっていられるかよ。
当然、その逆もやらなきゃならないわけだしな。
机の上で使い続けるにしても、コードが邪魔くさい。
たとえば、置時計みたいな不動のものだって、乾電池式がほとんどだろ。
あんなのをコンセントにつないで使うなんて…。
テレビのリモコンがコンセントにつながっていたら不便だろ。
コンセントも一つ埋まっちゃうわけだし。
俺なんか、複数の電子辞書を併用するから、
何台もコンセントにつなぐなんてゾッとする。
もちろん、あまり使わないやつもあるわけよ。
でも、そういうのを棚からさっと取り出して、
ふたを開けて速攻で検索できる、こういうのは乾電池式にしかできない芸当。
174名無しさん@英語勉強中:2008/07/17(木) 11:35:42
>>171
鍵カッコを使いすぎ。
強調が薄れる。
175名無しさん@英語勉強中:2008/07/17(木) 11:51:08
>>168
お前もSII工作員か 英語版だというのに「恐竜の絵」だって
笑わせてくれるわ あっちのスレでもさんざん指摘されていることだが、
工作員は英語が苦手だから、英語の話が一切出ないんだよな
やれ、検索が便利とか画面がきれいとか、そんな話ばかり

コンテンツがしょぼい、値段が高い、売っている店が少なすぎる、
個別検索ができない、充電の手間がかかる、電池の持ちが悪い、
その他あらゆる「デメリット」については開き直るばかりの態度

そればかりか、他メーカー、特にカシオ機への誹謗・中傷の限りを尽くす
とんでもない糞野郎どもだな
176名無しさん@英語勉強中:2008/07/17(木) 16:18:19
もうすぐ8月。新機種の発表あるかな?
177名無しさん@英語勉強中:2008/07/17(木) 20:47:27
>>173
コンセント分けろよww
必要な電流は極わずかだから、過電流にはならんよ。
最新のならUSBからでも充電できるし、コンセントでも別段不便ではない。
高々2週〜4週に1度の充電を面倒だと普通の人は考えない。

>>175
充電は手間かからないし、値段は妥当。コンテンツも選りすぐられてるし、検索は個別を改良したもの。

カシオの機種に「メリット」が無いからと言って、SII機への誹謗・中傷の限りを尽くす
とんでもない糞野郎どもだな
178名無しさん@英語勉強中:2008/07/17(木) 21:01:17
>>177
巣にお帰りを。
179名無しさん@英語勉強中:2008/07/17(木) 23:03:42
未だにバッテリーネタでごちゃごちゃ言ってるカシオ厨がいるな。
カシオ:バックライト消したらただの見にくい緑のパネルwww
SII:くっきリアルでバックライト無しでも付けてるような明るさ&文字の細かいVGA

正直言ってベッドの中で引くとかそういう特殊事情がない限り
ディスプレイネタでカシオが優位になることはない
もちろん映画館でバックライト付けるとか言う世間知らずは放置で

バッテリーの持ちはかなりの部分がバックライトによるので、
実際に使ってみればカタログの仕様ほど差が開くことはない

ワイルドカードとかが自由に使えないSII以外の会社の方が
俺としてはよっぽど使いにくい
英語のクロスワード引く時なんて・・・
180名無しさん@英語勉強中:2008/07/17(木) 23:47:15
8月に新型が出るじゃん。
181名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 19:54:10
わざわざカシオのスレまできて
誹謗中傷するSII厨ってなんなの?
よっぽどシェアが低いのが悔しいのかな?
182名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 20:16:12
>>180
どんな新型が出るの?
183名無しさん@英語勉強中:2008/07/22(火) 02:16:52
 古い電子辞書使ってますが、そろそろ新しいのを買おうかと思っています。
ジーニアスはすでに使っているので
ほかの英和が入っている辞書があるといいなあと思ってます。
 お勧めがあったら教えてください。
184名無しさん@英語勉強中:2008/07/22(火) 18:06:45
マルチのよなう気がするが、
このスレにも書いたということはカシオを主に希望?
185名無しさん@英語勉強中:2008/07/22(火) 22:55:26
独り言じゃないの?
186名無しさん@英語勉強中:2008/07/23(水) 16:29:43
>>183
SR-S9000がお勧め。
コンテンツは選りすぐられてる。
機能は最高クラス。
187名無しさん@英語勉強中:2008/07/23(水) 19:49:54
>>183
お金がないなら、XD-ST9200がお勧め。
最安値は16800円。
18821@4@560@26 ◆TFmStiahY2 :2008/07/23(水) 21:54:53
 
189名無しさん@英語勉強中:2008/07/24(木) 00:57:32
安く買うなら、家電量販店とかの特売で旧機種狙いがいい
190名無しさん@英語勉強中:2008/07/25(金) 00:51:15
英語板ではカシオかSII 以外はダメメーカー、というのが当たり前のように言われてるけど
中級機種なら、シャープの PW-LT320 とか
キヤノンの G55 という選択肢もアリだと思うんだようなあ。

XD-ST9200 は「ロングマンアクティベータ」や「日本語シソーラス」が魅力だけど
和英がジーニアスってのが気持ち悪いのと、英英が少し弱い気がする。
でも確かにお買い得だなー。
191名無しさん@英語勉強中:2008/07/25(金) 15:29:44
>>190
日本語シソーラスなんて意味がない。
高度な翻訳と言う限られた用途にしか使えない。

英語で表現し、英語で考えるには、学習者向け英英とネイティブ向け英英、それに、ジーニアス大英和と専門用語辞典がそれぞれ1冊入ってれば十分すぎる。
192名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 00:07:27
日本語シソーラスは欲しいなあ。カスオなんて買わないから紙の辞書でいいけど。

海外(特にバカメリカ)からのいい加減なレポートを
国内の顧客にご納得いただけるように文書で説明するために、これがないと足りんわ。
日本に生まれ育って数十年でも語彙が足りんから。

古本屋とかに売ってないかね。てゆか会社、カネ出せよ。
193名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 00:30:06
>>192
語彙を増やすより、表現力鍛えろよ。
日本語の語彙なんていくら覚えても意味がない。
だから、日本語のシソーラスなんて、書き物する人以外には無価値。
194名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 00:33:49
覚えるのめんどくさいから辞書つかうわけじゃん。バカですか?
195名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 01:36:58
シソーラスこそ電子辞書なんじゃないの。
(英語の連語はもっとだが。)
カシオが嫌なら、パソコン用のを買うのはいかが。
196名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 16:17:22
>>194
覚えるにせよ使うにせよ、日本語シソーラスは必要ない。
197名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 17:59:14
>>190
キヤノンの G55って安くていいかもね!

XD-ST9200 はたしかに和英のジーニアスってのがちょっと残念だけど、
ジーニアス大英和の日本語訳語検索ができるので、まぁなんとかなってる。

なんたって安いから、コストパフォーマンスがいいとおもうんだけどね。
あと、手書きなんとかってのが付いていないのがいい。
198名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 16:12:25
>>197
あんた、何で「ジーニアス和英」がダメ辞書って言われてるか
全くわかっとらんでしょ。
199名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 16:25:37
受け売りタイプなんだろうな。
200名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 17:52:19
ジーニアスの英和をもとに和英を作ったからってのが理由だろ。
だけど、大英和の訳語検索はそんなに悪くないよ
201名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 18:40:54
まあそう思うならいいけどさあ。
たとえば逆引きだと慣用句を引く時とか困らない?
202名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 19:19:17
大英和の訳語検索が悪くないと思える使い方をしている人なら、
ジーニアス和英をことさらに悪く思う必要はないと思うけど。
203名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 13:06:55
>>201
むしろ訳語検索の方が使い勝手いいだろ。
いろんな表現を引けるしね。
204名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 15:43:23
で、結局、ジーニアス和英のどこが悪いんだ?
英和の語法の解説と例文が流用されているってこと?

「この日本語を英語で表現するにはどうしたらいいか?」に答える
辞書ではなく「この英語はこういう使い方をしろというのを英和、和英の
双方向から提示しているだけ」だからダメなのか?

「〜だと言われている」とかじゃなくて、
自分の使用実感として「ここがダメ」というのを出せるやつって
ちょっと違うよな ダメな点があるなら、それを埋め合わせるナニカを
考え出すとか、いろいろとできるわけだし

例:別の和英辞典が収録されている電子辞書を買う/併用する
例:和英は紙の辞書を使う

いずれにしても、電子辞書を「和英」を軸に選択するなんて
一般人にはない発想 逆に、「和英」重視というのなら
それなりに専門的に使わなきゃならないってことだろうから、
予算をケチって旧機種に手を出すのはおかしいということにもなる
205名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 15:46:37
>>191
そりゃ、英語で考えて英語で表現するのに日本語の辞書なんていらないよ
206名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 15:49:41
買わないでも間に合っているんだから、いらないってことだろ
昨日、今日、仕事を始めたわけじゃあるまいし
207名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 16:10:37
>>190
コンテンツと実売価格のバランスから、そういう選択もありだろうね
英語版の「まずメーカーありき」みたいな発想はおかしいよ
208名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 16:11:30
>>190
コンテンツと実売価格のバランスから、そういう選択もありだろうね
英語版の「まずメーカーありき」みたいな発想はおかしいよ
209名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 17:05:36
同じ事を2回も言わなくていいよ。
210名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 23:24:40
>>204
「ジーニアス和英」&「ダメ」でググれば、一般的にダメと言われてる理由がトップでひっかかるよ

自分はこの辞書のユーザではないので真偽のほどはわからんけど、
これがほんとなら、確かに初級・中級レベルの人が使う和英辞書としては非常にまずいと思うし、
英和逆引きでも同じ問題があるはず

ただこの評価は和英第一版に対するものなので、現状どうかはわかんない
211名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 00:55:55
ジーニアス和英は、英和で引きなおす習慣が全くないレベル
(と言っても、開成や筑駒ですら、真ん中以下の生徒ならそうなのだが。)
の生徒にはありがたいというか、
そういう生徒を持っている教師から見ればありがたい辞書なんだろう。

ただ、学校の夏休みの宿題で自由英作文を書かせて、
日本の文物などについて説明させるには向かないかな。

この板にいる住人やアマゾンで書評を書いているような、
辞書を引くのが大好きな人に言わせれば不満なんだろうけど、
そこまで悪い辞書とは思わない。

ただ、電子辞書はそもそも逆引きがデフォルトみたいなもんだし、
わざわざ「重複」している辞書を搭載しているのも不満が残る。
プログレッシブを搭載する流れになっているのも、
カシオがそのあたりの空気を読んだんだろうな。
212名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 01:12:26
>>211
じゃあ昨日新製品を発表したシャープがいまだにジーニアス和英なのはシャープが終わってる証拠だなw
213名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 02:06:09
アマゾンの書評にあった「英和辞典の欠陥を網羅」の具体例って、
ほとんどプログレにも当てはまるものばかりだな
たとえば「アンバランス=unbalanceなどカタカナ語のそのまま訳」という
批判があるが、「実際の」ジーニアス和英にはこう記述されている

アンバランス
 imbalance
U C 不均衡
 unbalance
 U(主に精神的な)不安定、(心の)アンバランス
〜な
 unbalanced; out of balance

それに対してプログレッシブはこうだ

アンバランス
an imbalance
アンバランスな
unbalanced
経済的なアンバランス
an economic imbalance

たぬき=racoon dogについてはジーニアスがraccoon dog Cで
プログレは a tanuki; a rac(c)oon dog
ちなみに、ウエブスターだとJapanese, raccoon dogとなっている
「日本語でラクーンドッグのこと」ってなっているな

raccoon dogはこう定義されている
a small omnivorous canid (Nyctereutes procyonoides) of eastern Asia
having a long yellowish-brown coat and facial markings resembling
that of a raccoon —called also tanuki←ここに注目
214名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 02:07:22
まさか、あの批判は「狸=したたかで一筋縄ではいかない人」
まで求めているとか?
それならジーニアスには「たぬきおやじcunning man」
プログレにも「狸親父(じじい)a cunning fellow」が出ている
出ているな タヌキ単独ではないが
215名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 21:26:02
カシオ機の検索・ジャンプの一例 ※GW6900

まず、ランダムハウスを選択
e n c y cまで入力してプレビューの2つ目にencyclopediaを見つけ↓決定
e n c y c l oまで入力してプレビューの1つ目、決定
用例が期待外れなので、スーパージャンプを押して
「いつもジャンプする」ジーニアスが選択されているので決定
用例にa walking [human] encyclopedeia生き字引を見つけ、満足
戻るを2回押してジャンプ先を選択する画面に戻る
ここはプレビュー画面なので「→」で横に移動していって、
ブリタニカを選択 さすが「自分のこと」なので無駄に詳しい
でも、あくまでも「ブリタニカ百科事典」の解説なので、
いったんプレビュー画面に戻って、1段下に「百科全書」があるのに気づく
決定で表示させ、「フランスの百科事典」となっているので
さらにスーパージャンプでマイペディアに飛んでみる
〜中略〜
「ウィキペディア」という項目があることに気づく
あまり期待もせず、他のコンテンツに「ウィキ」があるかどうかチェック
ブリタニカでは「ウ」しかないので、「→」でスライドさせ、
プレビューでチェックしながら「ない、ない」を繰り返す
横道にそれたことを思い出し、「生き字引」に戻る
日本語大シソーラスで「智者」の項目を発見し、
その中に「才弾者」を見つけ、狂喜!
さっそく、明鏡にジャンプしようとするも「ない」
大辞泉にジャンプしようとするも「ない」
やっとこさ、精選日本国語大辞典でジャンプ先を見つける
東海道中膝栗毛の用例を見て、満足
216名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 21:26:39
〜中略〜
プログレッシブにジャンプし
知者は迷わず勇者は恐れず
Wise men do not waver, and heroes do not fear.
の用例を見つける
同じことをSII機ではできない もちろん、GP9700でもできない
上のようなことを繰り返しているうちに、
「こういう語句はあそこを探せばいいんだろうな」という勘が働くように
なり、それに必要な操作も半ば無意識のうちに行えるようになる
それが電子辞書のencyclopedic useというもの
俺の想像ではSII機ってのは「用例探し」で「↓」をひたすら押しまくる
というイメージがあるんだが、違うか?
217名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:11:41
用例に関する誤解をまとめておこう

・ランダムハウス英和大は用例がナチュラル

別に否定はしないよ
でも、オリジナルからの流用は7万、「日本で」追加が11万だろ
オリジナルは21年(以上)前、日本追加も14年(以上)前のものばかり
古すぎる、って普通は考える

・OEDは古臭い意味と用例ばかり

否定はしないよ でも、OED-ONLINEの語義と用例はどんどん追加されていて
それこそ、どんな「新語辞典」もかなわないはず
本当に古臭いのはウエブスター(=アメリカ辞書)のほうだろ

・用例は多ければ多いほどいい

否定はしないよ でも、ちゃんと分類されていないと意味ないだろ
個人的には学習用英和辞典の用例が一番親切だと思う
逆に、用例が羅列されているだけのコーパスちっくな表示はダメだな
それは語義でも同じこと 「米口語(今はまれ)」といった情報は貴重だ

学生レベルなら、ジーニアス大あたりで十分だと思う
洋書を趣味で読むくらいならリーダーズで間に合う、
というか、それで間に合わせておけって

問題は英語板には存在しないはずの研究者・実務家だよな
俺は英語で飯を食ってはいるが、それほど高度な語学力を要求される
わけではないから、そのレベルのことはよくわかんない
学会で論文を発表するために、使えそうな用例を探しまくるってか?
ビジネスレターで恥をかかないように、ナチュラルな用例を探す?
とにかく、用例厨が何をしたいのか理解できないんだよなぁ
218名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 23:29:13
>用例厨が何をしたいのか理解できないんだよなぁ
百科事典の見出し語が何十万語あっても、
身近で知りたい知識は、ウィキペディアにしか載っていないことが頻繁にあるように、
実は自分の知りたいことに限って載っていないものなんだよ。
だから少しでも多くの用例を手元に持っておいて、
ヒットする確率を高めたいという気持ちは俺にはよく分かるなあ。
219名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 00:28:55
>>216
SIIの機種ほど、例文の絞り込みが高度な辞書は無いよ。
220名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 01:12:54
221名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 13:54:56
>>218
気持ちはわかるよ、その気持ちは
222名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 14:24:51
>>219
たとえばget&out&of&hereなんかだと、
一括検索では候補が多くなりすぎると思うが、
そういう時は、具体的にどうやって絞り込んでいくの?

辞書群選択ボタンで「用例の少なそうな」ところを選ぶ?
その際、前の辞書群のところでで入力した情報は引き継がれる?
223名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 14:32:08
>>220
マルチ例文検索というのが使えそうだな
224名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 17:31:51
>>222
具体的にどのような、get out of here を探したいの?

ただ、候補数を絞りたいなら、

マルチ例文検索、で、全ての単語を含む に get out of here を入力して、
いずれかの単語を含む に 目的に沿った単語を適当に何個か入れればいいよ
あと、このフレーズを含む を応用してもいいし。

マルチ例文検索は、上の3つの検索手段を好きな組み合わせで応用して使う。
225名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 17:44:25
>>222
SIIのマルチ例文検索なら、
このフレーズを含むのところに、get out of here
いずれかの単語に含むのところに、quick fast
って入れて検索すると、2件に絞れた。
どういったのを検索したいかによって組み合わせは自由。
3つの、条件を、どう組合わせるかが重要かな。
226名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 17:58:44
>>224
その方法で絞り込んでしまうと、
確かに「候補」は少なくなるかもしれないが
もしかしたら、貴重な例文が落ちてしまうかもしれない

まあ、いずれにしてもマルチ例文検索が便利だというのはよくわかった
227名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 18:02:56
>>226
貴重な例文を落とさないように、目的に沿った単語を入れて必要な例文を絞り込む。
腕次第w
228名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 18:22:16
>>225
quick, fastだけでずいぶんと絞り込めるもんだな
right now, as soon as possibleなんかだと0件になりそうだ

マルチ例文検索の使いこなしがポイントのようだね
229名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 19:20:36
>>227
でも、結果的に225はfast, quickで絞り込み過ぎてしまった

たとえばGet your ass out of here.のような「貴重な例文」を
落とさないようにするのには「運」も必要

「とっとと失せやがれ!」という言い方をするのにGet out of here!
を使えばいいことはわかっても、それを「どうやって強調するか」
というのを考えるとき、soon, quickly, nowなどの平凡な副詞じゃ弱い
this moment, this instantなんかもイマイチだ
何かネイティブらしい強烈な一撃はないものかって探そうというとき、
慣れているやつはfuck(ing), damnとかを入れていろいろと試すんだろうが
それじゃなかなかヒットしてくれないことも多いはず

Get your ass out of here.なんて表現がいいとか悪いとか、
そんなことはどうでもいい 意味だって「とっとと」じゃないことも
わかっている でも「とっとと=さっさと=すぐに」でもない
別にイコールでもいいが、俺の中では「くそったれ」の意味のほうが近い

腕次第で絞り込めることもわかっているよ
検索なんてものはそういうものだから 経験がものをいう
もちろん、英語力もね
230名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 19:24:19
>>227
もし、よかったらGet your ass out of here.みたいな
「品のない」用例を教えてくれないか?
もちろん、SIIのマルチ例文検索でヒットしたやつ
231名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 21:12:44
すべての単語のところに[get out]
このフレーズを含むのところに[your ass]

G10000 ワードバンクから2件
G9000 ランダムハウス1件、NOAD1件

ランダムハウスのはまさに>>230と同じ例文

G10000は
Poor her a damn drink. Ginnie, get some more rum out o' the tent. Get your ass in gear and fix this sweet thing a drink.
ってのが一つともうひとつは
Now get your ass back in here。。。
って言うのが出てくる
232名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 22:17:07
Let's get the fuck out of here! OALD 7th
233名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 00:05:57
>>231>>232
調べてくれてありがとう
やっぱり、「出て行け!」と言うときには下品な言葉遣いが似合うね
234名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 21:15:26
>>229
絞り込みすぎたかどうかは、目的による。
組み合わせが自然かどうかを判断する目的なら十分だしね。
235名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 21:16:43
>>231
SR-G10000うらやましぃ
236名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 21:20:03
オークションで追加コンテンツの新和英大辞典が安く出てたので落札した!
今日送られてきたので早速、パソコンから転送したんだけど、かなり時間がかかるね・・・
237名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 12:01:46
色々一週間悩んだけれど XD-GP9700 をネットでオーダーしちゃったよ。カシオ3台目。
単語の語根を知らないと語彙の壁を破れなそうにないと思い詰めていたんだ。
大きいのは、ランダムハウスがあることと、乾電池が長持ちすること。
例文検索も SII には大分及ばないようだけど、「さらに検索」でなんとかなるし。
英文を書くことが主なら、SII の方が適しているようだが、新製品が待ち切れなくなったし、
値段はカシオの方が安いこともある。
238名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 18:19:10
>>237
さらに検索 は名前だけで、最近の電子辞書ならどれでもできるよ。
SIIのなら、それより高度なのがついてるし。
239237:2008/08/02(土) 18:37:39
> SIIのなら、それより高度なのがついてるし。
うん。それはわかってるんだ。
次の新製品期待しているよ。
240名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 18:55:47
>>239
SIIのはカシオの「さらに検索」よりも高度なのがついてるし、
例文検索でも遠く及ばない。
これでは、なんとも成らない。
241237:2008/08/02(土) 19:08:26
まあまあ。僕は SII も欲しくて仕方ないんだ。
G9000 と G10000 を揃えるよりは、XD GP9700 と G10000 の新製品の組み合わせ
の方が面白そうだな〜 と思って。
もっとも G9000 のビジネス技術実用英和/和英は捨てがたい。
SII と カシオは正面衝突するのではなく、賢く棲み分けをしてほしい。
242237:2008/08/02(土) 20:53:16
先ほど XD-GP9700 が到着した。気付いたこと二点:

まず、不良交換と言うほどではないと思うが、底面が少しゆがんでいる。四隅が
ぴったり机に付かないので、右下の決定キー等を押す度に、わずかにガタガタする。
十数年前に中国製のキャノンの関数電卓を買った時はもっとゆがんでいたが、多少残念だ。
私はネットで買ったからしょうがないが、店頭で買う場合は、もし実物チェック
をさせてもらえるなら、念のためゆがみをチェックした方が良いかもしれない。

次に、店頭で触れたときには気付かなかったが、画面部分が以前より重くなり、
キーボード部分の重量と比べて、頭でっかちになり、バランスが悪く感じる。
タッチパネルになったから重くなったのだろうから贅沢は言えないとは思う。
243名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 16:55:24
質問させて下さい
英語の勉強のために電子辞書を購入しようかと思っているのですが……

単語・熟語の一問一答がある
英文の例文があり、それの訳が出せる
…これらの条件を備えた電子辞書はありますでしょうか…?電子辞書というより、英語学習に特化した感じのを探しています。
値段が安ければ安い程ありがたいです。

宜しくお願いします!
244名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 21:12:52
>>243
>電子辞書というより、英語学習に特化
SIIって言わせたいのかコラ
245名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 21:33:31
ん?英語学習に特化ならキヤノンだよ
246名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 21:36:25
つーかマジレスすれば
レベル(実用英検でもTOEICでもなんでも)と職種を明らかにしなければ
誰もアドバイスできん。
247名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 21:44:21
>>243
たいがいの電子辞書は単語集がついていて
そこから辞書にジャンプできるから、例文もジャンプ先で参照できる。

あとは付いている単語集と学習用コンテンツの好みで選べばいいんじゃないの?
248名無しさん@英語勉強中:2008/08/08(金) 21:04:19
全然関係ないが、古本屋でランダムハウスが4千円で売ってた。
結構きれいだった。
249名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 19:29:16
もうすぐ海外に行くので電子辞書のオススメを教えてほしい
今のところ必要だろうとおもわれる機能は
・国語辞典
・英和辞典
・和英辞典
・英英辞典
・音声で発音が出る
・例文が多い
この辺りかな
他にもあったほうがいいとおもわれる機能があれば
それもききたい
もちろんできるだけ安価なほうがいいです><
ちなみにPCだと英辞朗つかってます
今の英語力はすごく低レベルなので初級レベルだとおもわれます
英語はかなり勉強したいです
ワーキングホリデーで最低2−3ヶ月は語学学校に通いたいとおもってます
あと2ヶ月前後旅もしようかとおもっています
あとは帰国後に英検・トイックなどの試験も受けてみようと考えていますー


250名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 21:01:34
>>249
マルチするなよ、低脳オンナ!
お前は頭が悪いから、電子辞書なんて買うだけムダ。
251名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 21:12:49
>>250
いや男だけど
なんで女だとおもったの?
252名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 21:14:30
きめぇw
253体育会ラグビー部員:2008/08/13(水) 21:15:07
>>251
なんだよ、俺のザーメンほしいのか?
254名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 22:05:13
IDでないせいかココの板も洋楽板やファ板みたいに基地外っポイ人おおめなのね
255名無しさん@英語勉強中:2008/08/13(水) 22:21:51
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
256名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 18:57:15
コンテンツが魅力でXD-SP9500を考えてます。
成句などを検索した時に辞書以外のコンテンツ(英会話とっさのひとこと辞典やマスタリー2000など)
は検索対象になるのでしょうか?
257名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 19:15:18
とっさのひとこと
はなる。
258名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 19:19:54
さんきゅ
早速ポチりました
259名無しさん@英語勉強中:2008/08/24(日) 09:22:47
カシオの電子辞書は、英語以外は良い
260名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 00:26:50
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
261名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 01:05:42
ENGLISH板強制ID制導入議論スレ 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1224684445/

ただいま上記スレにて強制ID制導入の投票手順、テンプレに
関する議論を行っています。
262名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 17:51:10

カシオのオックスフォード辞書って、アメリカ英語中心なのでしょうか。
自分はイギリス英語を勉強してるので、どの辞書を買って良いのか迷ってます。
どなたか教えてください。

263名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 19:56:27
今SRの古い機種です(SR-T6700)。どれだけ酷使したかわかりませんが、そろそろ
物足りない状態です。これの他に紙の辞書は
-OALD
-Longman Dictionary of English Language and Culture
-Oxford Dictionary of Collocations
-Oxford Phrasal Verbs
などなど使っています。英検1級、TOEIC980、その他・・・です。

そろそろ買い替えたいのですが、SIIのパソコンと連動するタイプで
内容が英語学習者向けのものは出る予定があるのでしょうか?

264名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 22:18:16
何故ここで訊くw
265名無しさん@英語勉強中:2009/02/07(土) 19:22:36
新しいの出たというのに・・・
266名無しさん@英語勉強中:2009/02/07(土) 19:42:22
>>263
結局、出なかったね
267名無しさん@英語勉強中:2009/02/07(土) 19:43:27
>>262
基本的に「イギリス」系
268名無しさん@英語勉強中:2009/02/07(土) 19:46:41
GF10000は総合モデルだからイマイチだな
なんか中途半端な総合大学みたい
だってそうだろ、文学部が看板てな感じなんだぜ
269名無しさん@英語勉強中:2009/02/07(土) 19:48:36
カシオでは下位モデルは上位モデルを何一つ超えられない
まあ、コンテンツ絞ってあるほうが使いやすいこともあるけどな
270名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 00:26:17
9700はしばらく値段変わらない?
271名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 18:47:24
現在の(一番安い?)価格比較

XD-GF10000 59,800円 10%ポイント付き 実質53,820円
XD-GP*9700 44,800円 20%ポイント付き 実質35,840円

GW9600は最終的に3万円切るか切らないかまで下がって売り切れた
272名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 18:50:07
GW9600からGP9700でプラスされた英語コンテンツ
・オックスフォード英英活用辞典
・プログレッシブ和英中辞典 第3版

和英中がプラスされたのは大きい これで和英大とW収録

GP9700からGF10000でプラスされた英語コンテンツ
・ロングマン現代英英辞典(4訂増補版)
・ロングマン英語アクティベータ 第2版
・カタカナで引くスペリング辞典
・徹底例解 ロイヤル英文法 改訂新版

なんといってもLDOCEだね OALDとW収録で引き比べも可能
273名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 18:52:38
GP9700からGF10000でプラスされた「英語学習」コンテンツ
・TOEIC系×5

GP9700からGF10000でプラスされた「英会話・トラベル」コンテンツ
・ひとり歩きの会話集シリーズ×11ヶ国語
・Dr.PASSPORT×7ヶ国語
・英語の発音がよくなる本
・とっておきの英会話表現辞典
・キクタン【Entry】2000
・はじめての英会話

GP9700にもGF10000にも収録されている「英会話・トラベル」コンテンツ
・英会話とっさのひとこと辞典
・英会話ビジネスひとこと辞典
・英会話海外旅行ひとこと辞典
・電子辞書でどこでも英会話(基礎編)

GF10000は英語辞書の主要コンテンツはさほど強化されていないが、
英会話系が大きく強化されている この点はほとんど注目されていないが、
海外旅行(留学)などで活躍するかもね

SIIの最新学習モデルSR-S9001に収録されている英会話コンテンツ数=0
SIIの最新(最終?)英語フラッグシップモデルSR-G10000の英会話C数=1

まあ、SIIなんかと比較するまでもないわけだが…

XD-GF10000には英会話コンテンツが10(以上)も収録されているし、
LDOCEやプログレッシブ和英中の存在は「会話表現」的にも大きい
どのような切り口から見ても、カシオ機の圧倒的優位は変わらないが、
同じカシオ機同士でも、やはり最新モデルGF10000の充実振りが際立つ
274名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 18:52:49
>GW9600は最終的に3万円切るか切らないかまで下がって売り切れた
こういう情報はありがたいな。
275名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 19:09:10
SIIには「働く女性にピッタリ!」SR-E6000がある
ttp://www.sii.co.jp/cp/entry1/top.html
SII機にしては英会話コンテンツが充実している

英和が実質ユースプログレッシブ英和辞典だけなのでどうしようもないが…
最安値 \21,940に1.5万円ほど足せばリーダーズ(プラス)のシルカ追加
すると、合計3.7万円という現在のGP9700を超える立派な価格に!
276名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 19:46:11
SIIにはトラベルカードのシルカがある 実勢10,000円ほど
だが、純粋に「英会話」だけをピックアップすると、これしかない
・わがまま歩き旅行会話 英語 ※ネイティブ発音約2,300例文
・Dr.PASSPORT 日本語/英語 ※ネイティブ発音には非対応?

一方、カシオXD-GF10000の「ネイティブ発音」対応コンテンツ一覧はこう
※「英会話」コンテンツ限定
◆ひとり歩きの英語自遊自在:約2,400例文(全例文)
◆英会話とっさのひとこと辞典:約3,000例文
◆英会話ビジネスひとこと辞典:約4,100例文
◆英会話海外旅行ひとこと辞典:約1,450例文
◆電子辞書でどこでも英会話【基礎編】:1,200項目
◆Dr.PASSPORT 日本語→英語版:約350項目
◆英語の発音がよくなる本: 約2,800項目
◆とっておきの英会話表現辞典: 約3,700例文
◆キクタン【Entry】2000: チャンツ音声約520項目
◆はじめての英会話: 約500項目

英会話だけでいったいいくつの例文が発音されるのか、数えるのも面倒
そして、日本語のネイティブ発音も強化され、英語以外のネイティブ発音も
初収録(英語を除き10ヶ国語 うち6ヶ国語は2コンテンツずつ)

そして「クイックパレット」搭載により発音機能の使い勝手が大幅に向上
タッチペンを併用することで←↑↓→なんかを何度も何度も押して
目的の単語に到達するという手間が省ける
当然、これはジャンプ機能のときにも非常に有効
277名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 21:11:50
カシオの2009年モデルのジャンプ機能のイメージトレーニング

・大辞泉で「理論」の項目を表示
1.クイックパレット「ジャンプ」をタッチ @
2.「体系」の「体」にタッチ A
3.ジャンプ先辞典から「プログレッシブ和英中辞典」にタッチ B
4.プレビュー画面で「体系」を選択 C

なんと、わずか4タッチでジャンプ完了!!!

同じことをカシオ旧機種でやってみると ※タッチペンを使わないで

・大辞泉で「理論」の項目を表示
1.キーボードの「スーパージャンプ」ボタンをプッシュ @
2.↓3回、→2回で「体系」の「体」に到達 D
3.「訳/決定」ボタンをプッシュ @
4.ジャンプ先辞典から「I プログレッシブ和英中辞典」を選択 @
5.プレビュー画面で「A 体系」を選択 @

なんと、9タッチも必要…

ついでに言うと、カシオ機の場合、前回ジャンプした辞書は
自動的に「仮選択」されているのでスピーディーにジャンプ可能
上のケースから1回ずつ減らせば、それぞれ3回と8回ということになる
SII機だと、どうなるんだっけ? 辞書の選択の余地はあるのか?
いきなりずらずら出てくるんだっけ?
278名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 21:13:01
よくわからんから、SR-G10000でイメージしてみるかな

・ODEでdetail表示
1.「ジャンプ」ボタンをプッシュ @
2.↓3回、→2回でsignificantに到達? D
3.「決定」ボタンをプッシュ @
4.ODEにジャンプする場合、↓4回プッシュ C ※英英優先モードは?
5.「決定」ボタンをプッシュ @

合計12回か 優先モードがあれば最少9回で済むのかな 9〜12回
もし、ジャンプ先に優先モードがあるにしても、
トップで表示されるところにばかりジャンプするわけじゃないし、
そのモードじゃないジャンプ先を選択するときには非常に不便なことになる

これがカシオの最新機種ならわずか3、4回のタッチで済むというわけだ

もちろん、カシオには「ジャンプ先に目的の情報がない」という
深刻な状況もありうるわけだが、実はそういうケースは非常に稀
少なくとも単語レベルのジャンプならね
だってそうだろ、辞書の例文などに使用されている単語が
その辞書や他の辞書に載っていないなんてことあると思うか?

そして「ちょっと物足りない情報」だった場合は
タッチペンや←→などでジャンプ先の辞書を切り替えて行けば
プレビュー画面(画面の3分の2)で確認可能

4回と12回なんて大した差じゃないって思うか?
10の単語でジャンプしたら40回と120回になるわけだが
20の単語でジャンプしたら80回と240回になるわけだが
279名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 21:13:39
実は、カシオの旧機種を「I」「A」などのキー選択で操作するのも不便
なぜなら、←↑↓→なら連続してポンポンタッチできるが、
「I」や「A」は探さないといけないからね

だからこそ、タッチパネルでポンポン選択できる最新機種が便利ということ
「プログレッシブ和英中辞典」という文字を探し、
そこをポンとタッチすればいいわけだから
それは単語の選択の際にも同じことが言える

言うまでもなく、文字サイズを小さく設定しているときなどは
単語の選択などにかかる手間は相当なもの
それが一発でタッチできるから速いんだよ
280名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 21:17:42
まあ、SIIの検索機能の優秀さは誰もが認めるところだし、
こうやって比べていくと「カシオにはできない…」がいろいろと
出てくるのは事実 しかし、「できること」をスピーディーにこなせるのは
カシオ最新機種の最大の特徴(ウリ)

何より「ジャンプ先」がたくさんある(=コンテンツが充実している)のは
最大のメリット 学習英英のLDOCEとOALDを行ったり来たりなんてのは
GF10000にしかできない芸当 もちろん、ネイティブ向け英英や
英和大辞典群との行き来も可能 和英×2や百科辞典×2ともリンク
そうそう、国語系の充実も目を見張るよな あと英会話系コンテンツも

シンプルイズベスト
複雑な機能を持たせるよりも、
コンテンツ指定でじゃんじゃん検索、ジャンプしたほうが簡単
1回の作業にかかる手間が小さいからこそ「じゃんじゃん」できる
そのためのツインタッチパネルということだな、クイックパレット付きの
281名無しさん@英語勉強中:2009/02/16(月) 17:42:13
本スレで話題になっているSIIのSR-G9001とSR-S9001自慢の「日本語キーワード例文検索」とは? SIIのHPで調べてみた
>仮名を入力するごとに前方一致でリアルタイムに検索・表示するので、「じしょ」と入力するだけで「辞書」・「地所」・「自書」のみならず「辞職」・「自称」などまで同時検索します。

無関係な候補(用例)をゾロゾロと出してくれなくてもいいんだが…
じゃ、「こうほう」なんて入力したら大変だな 「工法・公法・広報・後方・後報・航法・高峰・・・」がズラズラと表示されるのかな?
カシオなら漢字に変換してから検索するから、無駄な候補を乱立させる必要もないし、無理な絞り込み検索によって貴重な用例をお蔵入りさせる心配もない
※「工法」を調べたいときに「工法&建設」なんてやったら「工法」の用例が激減してしまう
SIIだと「同音」で検索するわけだが、カシオは「表記」で検索
※「耳&貸す」で検索すると「彼女はほとんど耳をかさなかった」というひらがなで「かす」と表記した例文を落としてしまうという「致命的な」欠陥もある!

このようにSIIとカシオの「日本語キーワード例文検索」は使い勝手がまったく違う
個人的な印象では、SIIは単語の検索から例文の検索まで「やたらと候補が乱立して、そこから目的に合ったものを選び出すのが大変」という感じで、
カシオは「ピンポイントで目的の情報に到達するのは簡単だが、複数のコンテンツで内容を比較するときには少々手間がかかる(ができないことはない)」といったところ
一般的な用途ではカシオのほうが使いやすいだろう 「一層目」でほとんどの検索が完了するのだから 「二層目」「三層目」に入るときにはどうかは知らんが
282名無しさん@英語勉強中:2009/02/16(月) 17:49:09
一つ言えるのは、SII工作員や信者はカシオ最新モデルの機能(使い勝手)をほとんど理解(実感)していないだろうということ
同様に、俺もSIIの最新機種の機能は店頭でちょこちょこいじくっている段階なので、よくわからんところも多い
まあ、こうやってあれこれ操作しているうちにわかってくることもあるだろうよ
あるSIIユーザのように「1週間で使いこなせるようになった」とか、バカ丸出しだが
基本的な操作ができるようになるということと「使いこなし」はまったく別

何を隠そう、俺だって「たぶんでないであろうSR-G10000の後継機待ち」なんだしな
XD-GF10000はパスかな もうちょっと英語でがんばってもらいたかった、というか英語上級機はどうしたんだよという複雑な気持ち
GF9800じゃ物足りない いっそ、GF9800に研究社の英和大とか載せてくれればよかったのにな
SIIも同じだな SR-S9001じゃ物足りないんだよ いや、英語コンテンツは凄いと思うよ でも、手持ちの電子辞書やWEB辞書、PC辞書でかなりの部分間に合っているし

結局、使い勝手とかは慣れるしかない もし「できないこと」があるなら、それを補う方法を考えるまでだ
今の電子辞書は基本的に収録されている内容のほとんど全てを何らかの方法で引き出すことは可能
ただし、手書き入力機能がなければ「読めない漢字」の検索は面倒 人名や団体名なんかもそうだ 漢和辞典には出ていないからね

SIIが「総合力」でカシオを超えることは無理 だからこそ、英語モデル、それも英語プロフェッショナルモデルでがんばるしかないということだな
283名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 11:59:05
SIIのSR-S9001やG9001自慢の日本語キーワード例文検索機能、
誰も実際の使用感を語らないな
他の機能もそうだが、みんなカタログだけで語っている
「便利そうだな」「この機能いいね」みたいに
まるで量販店で販促の兄ちゃんの宣伝文句聞かされている感じだ
「実際に使っていないだろ、英語もわからんだろ」と言い返したくなる

「和英」として考えたとき、あの小さな画面に無駄な候補が羅列されるのは
致命的かもしれない
「しきん&ちょうたつ」の例だと、G9001のように
ビジネス系コンテンツも引っ掛けないと意味ない
リーダーズとかの英和だと「資金を集める/募る」の用例が全滅
逆に、ビジネスシーンでの利用ならそれらのコンテンツに絞るか、
せめて優先的に表示することができないと、

I have managed to raise the money for the trip.
旅行資金をなんとか調達した。

のような(学生向け)用例が先に出てしまうんじゃないか

さらなる進化系としては、たとえば「資金調達」なら
fundは固定で「fund&調達/集める/募る」のような検索ができると助かる
※↑は「fundと調達(する)、集める、募るのどれかを組み合わせた例文」
284名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 12:01:17
↑誰も気づかないだろうから指摘しておくと
「English&にほんご」じゃなくて「English&日本語」だからね

今のSIIのように「にほんご&にほんご」は
かつてのようにローマ字で和英辞典を引くのと同じくらい面倒な感じ
せっかく頭に「漢字」が思い浮かんでいるのに、
それを「ひらがな」に戻してから検索して、
その「ひらがな」で表記される「漢字」の中から目的の情報を選ぶわけだ

カシオの場合、「漢字」によって絞り込みができているから、
「英日検索」の必要性は小さい

結局、手間のかかる機能なんて無駄なんだよ
前にも言ったが、絞り込む=有益な情報も落ちるわけだから

そのくせ、無駄な情報はずらずら出てくるから、
それを一つ一つ切り替えてチェックするのは大変、というか
誰もそんなことしたくないだろ

カシオなら、無駄な情報は一括して(一瞬で)「ページ送り」できる
でも、SIIは無駄な情報も一つ一つ(時間をかけて)見なきゃならない
なぜなら、SIIの「ページ送り」はプレビュー画面では機能しないから
285名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 13:02:06
「英語の発音は難しい」を英語で表現してみよう!

English pronunciation is difficult.じゃ芸がない
It is difficult to pronounce English.も微妙

まあ、そんなことはどうでもいい
G4ならpronまで入力すればpronounceが候補の一つとして登場 ※9番目
だが、ランダムハウスだと14語も表示される候補一覧の3ページ目の最後、
つまり、42番目の候補となる おいおい…
「発音」という名詞を探しているのに、これは困る
※pronunciationの綴りが怪しい、という前提

pronounceと入力すると、G4なら6個目にpronunciationが登場するが、
ランダムハウスは12個目に登場
このまま強引に×pronounceationと入力しても登場順は変わらず

×pronounciでG4なら3つ目にpronunciationが登場、
ランダムハウスでも9個目だ

ちなみに、pronuまで入力すれば、G4は「トップに!」表示されるが、
ランダムハウスは6番目 pronunciaまで入力しても2番目だ
286名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 13:02:45
ところが、SIIのSR-S9001のように
ジーニアス大&リーダーズ&リーダーズプラスの一括検索だと
こうはいかない 常に2つ、3つの「共通項」が表示されるので、
「正確に綴り切る」ことが求められる
もし、誤入力なんかしようものなら、さあ大変

というと、誇り高きSIIユーザは「スペルミスするやつはカス」なんて
言い出す
「誤入力」が英語力の不足から来るばかりだと思い込んでいるのだろう
レスポンスが悪いのに、慌ててキー入力するもんだから、
一字抜けてしまうとか、そういうことは頻発するもの
そういう不満は本スレでも「頻発」していた

だからこそ、長い綴りの単語の場合は、途中まで入力して候補一覧から
目的の単語を探すというやり方が現実的 そう、カシオのようにね
287名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 13:03:26
複数の辞書で引き比べるのなら、
どれか一つの辞書で意味をチェックしてからでもいい
それが収録項目の少ない学習辞典なら効率も上がる

pronounce, pronunciationのような基本語じゃないだろ、
英語板の住人が調べたいのは なんかややこしい複合語みたいなのを
いっぱい調べているはずだ
そういうときには大英和で一本釣りがいい
「ジーニアス大やリーダーズには載っていないが、プラスになら」なんて
単語はほとんどないのに、常にそれを想定した検索につき合わされるのは
かなわんよ
288名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 13:32:32
参考までに、俺が「電子辞書で」持っている英和コンテンツ一覧
言うまでもなく、一台に全部入っているわけじゃなく、複数の機器で

・ランダムハウス英和大辞典第2版
・リーダーズ英和辞典第2版
・グランドコンサイス英和辞典
・ジーニアス英和辞典第4版 ※第2版と第3版収録モデルもあり
・スーパーアンカー英和辞典

十分ではないが、別に電子辞書で全てをまかなう必要はないからな
でも、「もう少し強化したい」という気持ちもないわけじゃない
だから、SR-G10000の後継機には期待している
英和だけを見れば、GF10000やGP9700を買い足す意味はないに等しいから
289名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 13:38:45
スピード重視なら旧機種でジーニアス旧版使うのがいい
足りないところは、あとでまとめてPC辞書、WEB辞書で検索

ランダムハウスとリーダーズを見比べるなら
「ジャンプ」でもいいが、複数の電子辞書を同時使用してもいいだろ
なにも毎度毎度「ジャンプ」する必要もないし、
ほとんどの場合、どちらか一つで用は足りるわけだしな

カシオもスタンダードモデルには
もうちょっと英和コンテンツで上級機と差別化をはかってもらいたいものだ
ジーニアス大じゃなくてグランドコンサイスやプログレッシブとかね
これなら、高校生モデルからの買い足しにも対応できる

高校1年生=高校生モデル ジーニアス第4版+他社の学習英和1点
大学1年生=英語入門機種 研究社英和大+プログレッシブ
社会1年生=英語上級機種 ランダムハウス+リーダーズ(プラス)+ジーニアス大

仮に英語上級機を「まま」にすると、↑のようなパターンがベスト
まあ、上級機にジーニアス大が「どうしても必要」とは思わんけどね

英語スタンダードモデルに英和大搭載したら、凄いことになるよ
希少価値の高いコンテンツだからね

100コンテンツなんかやめて

英和大辞典&和英大辞典+LDOCE&アクティベータ+広辞苑+漢語林+ブリタニカ

みたいなシンプルなモデルが欲しいね
7つともダイレクト選択できるようにすれば使い勝手も大幅に向上
290名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 14:15:30
「便利そうな」機能は使っててみないと実際のところはわかんない

手書き入力だって、認識の精度とか、いろいろと問題があったしな
それ以前に「必要なの?」だよ どうせ頻繁には使わない機能なら、
いっそのことなくしてもらったほうがいいとも言える

「まさかのときのために」なんてのは
電子辞書という補助ツールには不要ってこと
別に手書き入力が不要だと言っているわけじゃない
必要なやつ、欲しいと思うやつも店頭で使い勝手をチェックしてから買え、
と言っているんだよ どのメーカーのものが使いやすいとか、あるだろ

単語検索とか一番基本的なところでスピーディーなものがベスト
反応の鈍いやつとか、ごちゃごちゃと重複項目が出てくるとか、論外
あと、無駄な情報がずらずらと出ちゃうのとかも最悪だね

高機能になればなるほど、この基本性能が犠牲になっていくというのは残念
多コンテンツ、多機能でもいいが、それをシンプルかつスピーディーに
使えるようなハードとソフトを開発してくれないと
291名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 16:56:08
予想通り、XD-GF10000は5万円が初値
ttp://kakaku.com/item/K0000019247/
292名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 17:12:44
一部(=SIIユーザ)に誤解のあるキーボードの手書き入力パネルだが、
あれは「成句・複合語」「用例・解説」などのタッチキーとして使う
だから、キーボードからそれらのファンクションキーは省略された
もちろん、指で押さえたって何の問題もない 普通に認識してくれるよ

ただ、高速検索&高速選択&高速ジャンプのためには、
タッチペンを持ったまま操作するほうがいい
そのために手書き入力パネルによく使う「成句・複合語」「用例・解説」を
「配置した」判断は正しかったということ

SIIユーザは「文字入力」のことしか考えていないが、
自慢の検索機能を活かすためには「次の一手」が大事
そう、キーボードのみで操作するなんてもの凄く手間がかかるってこと

コンテンツでも単語でも例文でも全て「ワンタッチ」で選択できるカシオの
操作性は凄いの一言 まあ、実際にはポンポンと「ツータッチ」しないと
ジャンプしないケースもあるんだけどね

ついでに言っておくと、アクティベータいいねぇ
学習のために「読書」しようとは思わないが、
質の高い用例が検索でばんばん釣れるよ
もちろん、LDOCEも素晴らしい

まあ、ここは英語板だから、国語や歴史コンテンツのことは言わないけど、
GF10000の凄さは英語コンテンツと操作性だけでも段違いだね
293名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 17:19:01
そうそう、メインパネルにあるクイックパネルだけど、
実際、単語の選択から何からかなり使えるよ
というか、無意識のうちにあればっかり使っていた
キーボードで文字入力さえしてしまえば、そこから先はほぼ
クイックパネルだけで用が済むはず
課題はメインパネルの耐性くらいかな
もちろん、手元のパネルのほうもだが
傷がつかないようにするためには保護シート
でも、そうすると反応がやや鈍る
まあ、気にせずじゃんじゃん使ったほうがいいかな

書籍版の辞書でも、ケースに入れて本棚に陳列し、
ビニールカバー付けたまま使っているやつはチキン
同様に、電子辞書も裸で使うべし
294名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 17:26:34
キーボードで電子辞書を操作するのを書籍版でページをぱらぱらめくるのに
たとえるなら、タッチペンで操作するのは書籍版に魔法をかけて
目的のページを開かせるような感じだ

「⇒」マークが出ていればワンタッチでジャンプできる
※当然、同じコンテンツへ
それがキーボードで操作するとなると、←↑↓→を何度も押して
その位地まで到達してから「決定」ボタンを押さなければならない
295名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 23:33:18
ひまなのですね。
296名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 01:12:04
エクスワードで読む、日本文学100作品 差し上げます。
ttp://casio.jp/exword/campaign/2008a/
↑はもう終了したキャンペーンだけど、
2009年モデルでもキャンペーンやっている
ジャンプサーチでわからない単語を調べられるのはいいね
クイックパレットの「ジャンプ」をタッチして、
読めない漢字にポンとタッチ、そしてコンテンツにタッチの
3回のタッチで調べられるかな この手軽さは異常…
鑑賞というより学習効果を期待できそうなプレゼントだ
297名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 03:24:06
SIIのは「にほんごきーわーどれいぶんけんさく」
カシオは「日本語キーワード例文検索」
298名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 17:01:33
OED積んだやつ鬼望

近刊のOxford English Dictionary on CD ROM V4は3.3万円
ttp://pro.maruzen.jp/shop/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_CD=0858516
OXFORD USAに注文するとPrice:$295.00+Export orders:$10.00
ttp://www.oup.com/us/catalog/general/subject/Reference/EnglishDictionaries/?view=usa&ci=9780199563838
円高メリットで安く感じられる

CD2枚分くらいの容量なら、電子辞書に搭載することも可能なはず
「データ」代を1万本分まとめて買えば1本(=1台分)1万円くらいか

冗談はさておき、ネイティブ向け英英の定義や用例に使われる難しい語句を
タッチペンで選択しながらポンポンジャンプするのは便利だろうな
ODEとLDOCEの往復なんてのも勉強になりそうだ
そういうのをカーソル移動キーを何十回もカタカタ肩叩きしながらやるなんて原始的過ぎる…

スーパージャンプの一例:COD→リーダーズ ※旧型の電子辞書で
derivativeの項目を表示 <Finance>のa derivative futureが気になる
ジャンプキーを押す
futureまでカーソル↓を8回、→を5回
決定/訳キーを押す
〔ジャンプ先辞典〕よりリーダーズ英和辞典を選択
《商》先物;先物取引〔契約〕を見つけ、一見、落着

合計16回のキータッチが必要
同じことをカシオ最新モデルならメインパネルを数回タッチすればOK

「先物取引」の説明なら、ブリタニカもマイペディアも大差ない
だが、【関連項目】へのジャンプ先を17も表示しているマイペディアは
非常に使い勝手のいい百科辞典だと言える そう、カシオの2008&2009年
モデルならワンタッチでジャンプするからだ
299名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 17:21:52
OED の CD がまた新しいのを出すのか。
今の版がうちのパソコンと相性が悪いみたいだから、
新しいのを買うかな。
300名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 18:14:13
>>298
イギリスの尼の方がずっと安そうだぞ。
http://www.amazon.co.uk/dp/0199565945
301名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 00:39:32
>>300
それはアップグレード版=前のバージョンを持っている人向け

↓が初めて購入する人向け
ttp://www.amazon.co.uk/Oxford-English-Dictionary-CD-ROM-v4-0/dp/0199563837
米尼がかなり安くなっている
ttp://www.amazon.com/Oxford-English-Dictionary-CD-ROM/dp/0199563837/
17日のレートで計算すると、米尼が18,490円、英尼は26,319円

ほとんどギャグだな、この値段
302名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 00:44:23
>>299
アップグレード版なら、ここが$53.96で買えるようだ
ttp://www.amazon.com/OED-CD-Rom-Upgrade-John-Simpson/dp/0199565945/
まあ、4.0より4.1のほうが安心だが、この価格は魅力的だな
303名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 01:24:52
ブリタニカの大項目版も海外だとやたら安いし、どういうことなんだろ。
304名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 14:31:20
サハリンに、俺の周りの他人が何と言おうと、
305名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 21:22:54
2009英語モデル発売状況

SII SR-S9001 発売済み ※ただしスタンダードモデル しかも英語コンテンツはそのまんま
カシオ XD-GF9800 明日発売 ※ただし総合上級モデルは英語モデル以上の英語コンテンツ
シャープ 未定 ※前モデルは2008/03/18にニュースリリース→3月下旬発売
キヤノン 未定 ※前モデルは2005/10/18にニュースリリース→2005年12月中旬発売

もうSIIは英語上級モデル出さないだろうな
シャープのは英語入門機だし、キヤノンはやる気なし

カシオもスタンダードモデルの存在が微妙すぎる

エクスワード XD-GF10000 \50,956
エクスワード XD-GF9800 \46,795
エクスワード XD-GP9700 \35,699
エクスワード XD-SP9500 \31,340

2009年モデルも2008年モデルも価格差4,000円じゃ、誰もが上級機買うだろ
306名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 21:31:39
つまり、各社とも英語モデルで商売しようという気はないってことだ

SIIのは学生モデルやビジネスモデルであって、
純粋に英語モデルと呼べるようなものはもう出ていない
カシオも総合モデルに吸収されてしまいそうだ

これからも英語辞書は電子辞書のメインコンテンツだろうが、
だんだん数が減らされていくかもよ 寂しいが、仕方がない
というか、ちょっとほっとする部分もあるね
307名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 21:49:11
純粋な英語モデルというのが、漏れの勉強不足のためにどういうものかわからないのだけれど、
業務に使えてなんぼなので。

ブンガク読めてもしょうがないでしょう。英文学科出身でも、ガッコのベンキョを生かせてない人が大半だわな。

逆に、英語のできないバブル世代管理職には
「あんた英語のなんちゃら検定でハイスコアなんだから、英語業務はなんでもできるでしょう、
あたしは英語はわからないから、一切丸投げだけどね、どんなに業務があってもあたしは(自分は)
責任取らないよ」みたいな横暴が存在するのも事実で。非常に悩ましい。

私文卒、英語を需要視しない入試の大学出身で、高校理科もわかってない、
しかしメーカ勤務、係長。そんな人は死んでください。
308名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 16:43:16
で、ここの人たちは
GF10000買うの?
309名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 17:33:10
ざっとチェックしたところ、現在、アット・ニフティストアが安い
ttp://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=045014971850185420&af=eaf04
販売価格 税込 47,050円 キャンペーン中!
310名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 18:29:12
>>309
情報サンクス。
早速ポチった。

まあ、最近は金運が悪くて、俺が株を買うと下がり、売ると上がるの繰り返しだから、
GF10000ももっと安くなるかもなw
ただ、5万を切ったら買おうと、一、二ヶ月は待つつもりでいたのに、発売当日から3000円も安く買えるなんて驚きだよ。
311名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 19:13:55
楽天あたりではやくやすくならないかなー
312名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 21:10:55
GP9700なら、1時間ちょっと前に1,000円近く下がったぞw
313名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 21:11:32
GP9700でも発売当初は43,000円 前日に42,000円を付けたショップが
あったが、すぐに43,000円台に戻った 3週間後に41,000円を切ったが、
すぐに42,000円近くまで上昇

4月30日に39,900円という安値を記録したが、これも1日で終了の特価
その後はほぼ41,000円台で推移し、次に40,000円を切ったのは7月10日

9月には4万円台に戻り、10月に4万円を切り、
ここ数ヶ月は38,000円前後で推移して、1月下旬にやっと36,000円を切り、
また38,000円近くまで上昇し、また下がりという感じだ

つまり、>>310は発売当初のGP9700よりわずか4,000円ほどの追加出費で
GF10000を購入したということになる
もちろん、価格コムの登録情報に引っ掛からないディスカウントもある
@ニフティだってショップのサイトに行かなきゃわからないしな
ただ、この手の上級モデルはほとんど値崩れしないというのは事実
GP9700の例だと、発売から5ヶ月経過してやっと2,000〜3,000円安く買えた

わかりやすく示しておこうか

*GP6900:発売日価格=39,000円 7/6 35,000円
*GP9700:発売日価格=43,037円 7/6 41,000円 ※発売当時限定特価42,000円(1日限り) 
GF10000:発売日価格=50,950円 7/6 47,000〜49,000円? ※限定特価47,050円(○日限り?)

「1日限り」なんて普通は見逃す
逆に言うと、「限定特価」を見つけたら速攻買いが正解だな

ただし、GF10000は総合モデルという位置付けなので
GP9700よりもGP6900の値動きに近い展開になる可能性もある
総合モデルは量販店での特売も期待できる

1年後の予想価格は4万円前後 GP9700が今35,000円もするんだからな
314名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 22:04:37
確かにGP6900の値下がりはショックでさえある。

古本屋がみすずの書籍の価値の暴落を嘆いていたことがあったが、
消費者は安くてうれしい反面、そのような硬派な出版社の本が売れなくなった時代に寂しさも覚える。

GP6900の価値の下落は、精選版とは言え、日国の価値の下落とも言え、
日本人として少し寂しい。
315名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 22:39:55
じゃあ、もう買っちゃおうかな
316名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 23:00:28
じゃあ、もう射精しちゃおうかな
317名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 23:04:52
SIIのハードは最高だったのか?

SR-E8600
液晶画面:240×320ドットマトリックスハイコントラストFSTN白黒液晶
電池寿命:アルカリ乾電池使用時=連続表示約90時間

SR-S9001
液晶画面 640×480ドットマトリックスハイコントラストTFT白黒液晶
電池寿命:単4形アルカリ乾電池(副電源)連続表示:約12時間
充電時間:約3時間(充電式リチウムイオン電池の場合)

アルカリ電池使用だとSR-E8600からSR-S9001で90時間⇒12時間

カシオやシャープは480×320 SIIは液晶でがんばりすぎちゃったな
Brainは480×320ドット高精細HVGAカラーTFT液晶で連続表示80時間
SIIは充電池使用でも連続表示23〜25時間

つまり、液晶画面(とキーボードw)だけ高性能でも意味ないってこと
ハードはトータルバランスが大事なんだからな

キーボードだけ使って検索するなら、もっと高速処理が必要
「優れた感触のキーボード」なんてのはウリにはならんな
マシンパワー上げるのが難しいなら、他メーカーのように
ツインパネルなどで操作性を向上させるのも手
しかも、これは二代目になって大幅に機能アップしてきた!
318名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 23:45:14
>>314
そんなことを言っていたら、OEDのCD版が1.8万円で買えるのはどうなる?
書籍版でも8万円だぞ Price: $877.10 合計しても約10万円

それに引き換え、日国は20万円以上する
アメリカでは市場原理が働いているからOEDでも安くなるが、
日本では再販制度とやらがあって、原則的に「定価販売」
やっと「データ」ものが安く入手できるようになった

ちなみに、GP6900の前のGW6900(※日国初搭載)は特価:\17,850(税込)
ttp://www.a-denki.co.jp/s/AT1.A_Pgt?lcat=08&mcat=04&pno=11706
ttp://casio.jp/exword/products/XD-GW6900/
ツインタッチパネルじゃないが「メインパネルはテカテカしない」
日本歴史大事典はないが「ランダムハウスとジーニアス4のW英和」

操作性ならGF6900なんだが英和がジーニアス大だけじゃな…
GP6900の操作性は中途半端

そこでGW6900だよ 液晶は映り込みないし、手書きパネルも控えめ
しかも安い! SP6700より安いんだぜ
リーダーズ(プラス)の追加は7,500円くらいだから合計25,000円ちょい
これで「英和だけなら立派な英語モデル」の完成
GP9700が35,000円もすることを考えたら、どんだけお得かわからんぜ
まあ、和英大も追加すると36,000円くらいになるけどな
そうやって積み重ねていくと、いかにGF10000が安いかわかる
319名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 00:04:57
.>OEDのCD版が1.8万円で買えるのはどうなる?
ブリタニカ(大項目版)、大百科事典も含めて、
ありがたいとは思うけど、
そういうものって文化だから、
あまり安くなるのは寂しいという気持ちに変わりないよ。
320名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 00:08:19
×大百科事典
○世界大百科事典
321名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 00:46:41
カシオやシャープ(はよう知らんが)3タッチ以内で全てのコンテンツに
アクセスできるはず カシオならこんな感じだ

@「メニュー」をタッチ
A「○○系」をタッチ
B目的のコンテンツをタッチ

まあ、ほとんどの場合が2タッチ以内
※前に選択した辞書の「○○系」が優先的に出てくる

旧機種の場合(=新機種でもタッチ機能を使わない場合)
メニューの「○○系」が13あるので、最大で8タッチ必要

旧式(=現行モデルだとSII限定)はコンテンツ選択の際に
液晶画面から目を離してキーボードのメニューボタンを押し、
また液晶画面に視線を戻してリストアップされている辞書の中から
目的の辞書を選択する際にそこで割り当てられる[A][B][C]などを
確認してから、キーボードに戻ってそのキーを探して選択という手順

もしかして、[A][B][C]じゃなくて[↓]を何回も押して選択している?
それで面倒に感じるやついるんだろうな
そう、確かにキーボード上から[A][B][C]選択するのって
少し神経使うんだよ ほんの少しなんだけどちょっとね

旧式(=SII)はキーが割り当てられているもの以外へのアクセスが悪い
まあ、コンテンツ少なすぎだから不便じゃないんだろうけどw

言うまでもなく、ある語句を別の辞書で調べる(=ジャンプ)なんかの
場合、↓→を連打しまくらなきゃならない
例文なんかで候補が数十件とかなったらさあ大変

メインパネルをタッチする形式なら一発選択だからマジで速いよ
322名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 12:05:13
XD-GF9800=販売価格(税込) 37,800円
XD-SW9400=販売価格(税込) 18,750円
ttp://kadenkurabu.any-market.com/shop/bin/cgi.fcgi/shop-7.pl?JENRE=%93d%8eq%8e%ab%8f%91%2c%93d%8eq%8e%ab%8f%91%88%ea%97%97
一番大きな違いは和英大のあるなし いろんな検索が可能になった新型のほうが魅力的かな ブリタニカも付いたし
SII的使い方(=趣味で洋書)なら旧型でも十分だろうが

XD-SW9400はメーカー再生品でいいならアイゲット特価:17,800円(税込)169ポイント獲得もある
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/iget/4971850177340.html
店頭で安くなっている旧型買うときは必ず箱から出してもらって中身をチェックすること
展示品を箱に入れたやつも出回っているからね ↑はそういうことも教えてくれる

XD-ST9200は手書き入力なしの英語モデル 特価価格17,800円(税込)
ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/live11/
LDOCE&アクティベータ収録が最大の魅力
高校生向けだと英和がしょぼいから、英語オタクにはこれくらいがちょうどいいかもね
ただし、マイペディアすらないし、和英もしょぼすぎ…

今回紹介した旧型は液晶画面が現行機種よりもはるかに見やすいというウリがある
英和はリーダーズ(プラス)&ジーニアス大&英活というベーシックセットが揃っているしね
もちろん、旧型だから安く買える

GF9800が3万円切るのを待つ、なんてやめたほうがいい
SP9500ですらまだ切っていないのに…
これらは「生協モデル」だから一般層が狙うようなものじゃない

上級機のGP9700が3万円で売りに出されるのを待つしかない
明らかにGF9800よりは「上」だしね
323名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 15:56:34
XD-GF10000が「2番目に」安いところ 販売価格:\48,216(税込)
ttp://item.rakuten.co.jp/pc-express/4971850185420/
XD-GF10000が「3番目に」安いところ 販売価格:\48,437(税込)
ttp://www.uworks.co.jp/pc/ProductItem/c1/peripheral/c2/etcperipheral/p/137280.aspx

いつ・どこで45,000円を切るか?

324名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 16:13:45
騙されるな だが、参考にしろ ※XD-GF10000のショッピング例
ttp://meiga.at.webry.info/200902/article_5.html
>ほんとはポイントは10%しか付かないのですが、店員に交渉して20%にしてもらいました。

大事なのは↑だけ ふつうに買えば実質47,840円ということになる ※大阪の人らしい
全てが計算通りに行けば、春休みになった頃に54,800円(10→20%ポイント付き)
なんてことになるかもね ※実質43,840円

キーワードは↓
「3月下旬」「家電量販店」「決算セール」「価格(ポイント率)交渉」「強気!」

参考になるかどうかはわからんが、基礎知識の足しにでもしてくれ
ttp://lower.jugem.jp/
325名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 19:47:04
カシオはジャンプ時のプレビュー画面では辞書タブが四つしか出ないが、
全辞書のタブを一画面に表示して、タッチでダイレクトに辞書移動出来るようにして欲しい。
表示されていない辞書に移動したい時はかなり面倒だと思う。
326名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 22:28:56
ビジネス英語辞典の入っている機種を教えてください。海野なんとか辞典とアルクの辞典との違いも
よくわかりません。よろしくお願いします。
327名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 01:03:14
>>325
具体例を一つ挙げてくれ 最近、実際にジャンプした例で
328名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 02:22:51
9700が3万くらいになるのはまだまだ先かなぁ?
329名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 02:37:23
辞書のくせに高ええ
330名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 05:53:05
旧型処分は量販店の仕事 ただし、在庫売り切ったらおしまい
↑で出した二、三世代前のやつとか、量販店にはまず置いていない

最新情報出しておく
ttp://www.yodobashi.com/ec/promotion/sale/detail/50003F181100P_50003F181110C/index.html
XD-SP9500 特価:¥32,600(税込)20%還元(6,520ポイント)ヨドバシ
XD-GP6900 特価:¥26,900(税込)20%還元(5,380ポイント)ヨドバシ

ビックよりかなり安い 店頭の値引き交渉次第では…という期待もある
言うまでもなく、他のモデルやライバル店でも…だ
331名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 06:57:45
>>327
普通によくあるだろ?
ジーニアスにジャンプした後、英語類語辞典に移動して類語を調べたり
載ってなかった時に100万語に移動したり。
俺のはSW9400だから辞書数もあまり多くないが
それでも不便に感じる時がある。
GF10000のように沢山の辞書があると余計に不便だと思うぞ。
332名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 07:17:39
もう一つ。
複数辞書検索のプレビュー画面では発音機能が使えないが、
これも発音出来るようにして欲しい。
個別辞書の検索ではプレビュー画面で発音出来てこれがとても便利なのだけど、
複数辞書検索では出来ないのがとっても不便に感じてる。
333名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 12:52:23
要望をこんなところに書き込んでどうするんだよ、大馬鹿者
334名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 14:01:51
>>333
こういう点を改善すればもっと使いやすくなるんじゃないか?
と書き込むのがおかしいか?
いろいろ目につくのは、気に入って使ってるからこそだよ。
335名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 16:20:08
超初心者的で申し訳ないが
大学生の英語学習はリーダーズ/プラスがあれば十分?
336名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 16:42:15
>>331
「普通に〜」はNGにしないか?
それより「overworkを複数辞書検索で〜」のような
具体例を挙げてもらいたかった
実際に同じ動きをしてどれくらい手間がかかるか確認できるから

ジャンプのときはジャンプ先からジャンプ元に戻ってから
再び「訳/決定」ボタンを押して「ジャンプ先辞書」を
表示するXD-GF9800なら11個ずつ2面で一覧表示されるので、
「↓↓」と「↑↑」でページを切り替えることになる
言うまでもなく、これは「遠征」のときだけ
隣接する辞書へのスライドなら←→で切り替えるから

これが「面倒」だとすると、その改善策は22個ものタブを
プレビュー画面に用意することではなく、5つずつまとめて
飛ばしていくようにする「←←」「→→」アイコンのようなものを
メインパネルにつけて、かつ、「ジャンプ先辞書」の並びを
あらかじめユーザー設定できるようにすることだな
もちろん、「←←」「→→」はキーボードにあってもいい
結果画面のときは行頭や行末に瞬間移動できるようにするとかね

実は、「4つのタブで切り替え」はジャンプのときじゃなくて、
「複数辞書アルファベットで検索」のときにより面倒なんだよ
まず、overworkを「例文検索」かける
仮にリーダーズを優先表示させる設定にしておいた場合、
「→」を最大12回も押さなきゃならない 行きはよいよいで
またリーダーズに帰ろうと思ったら「←」を最大12回押さなきゃならない
途中に例文が多いコンテンツが含まれると切り替えのスピードも遅い
だから、「←←」「→→」キーがあればかなり便利になる
337名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 17:03:54
>>332
「できるほうがいい」とは思うが
できないから「とっても不便」は理解できない
せいぜい「ちょっと不便」くらいだろ

「複数辞書アルファベットで検索」では国語・百科まで
検索の対象になるから英語コンテンツだけ発音させるのは
難しいんだろう
プレビュー画面から「脱線」するのに
「訳/決定」「音声」「訳/決定」「戻る/リスト」「戻る/リスト」
の5タッチ必要 しかも、「戻る/リスト」をうっかり1回余計に押すと
入力データが消える しかも「ヒストリー」が働かないため、
もう一度文字入力からやり直さざるをえない

まあ、俺は発音にはほとんど興味ないし、
どうしても気になるなら「5タッチ」を手間とは思わないけどね
複数の辞書を(プレビュー画面で)引き比べなければいけないほど
ある語の意味がはっきりしないときには、発音より語義の特定が優先となる
結果画面に行かないと用例や「2ページ目」も見られないわけだから、
どうしても発音を聞かなきゃ気が済まないというなら、その時チェック
338名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 17:35:24
>>335
ほとんどそれで間に合うと思うよ
339名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 17:45:48
近所の量販店で新機種いじってきた
以前はSIIも何台も置いてあったのに、先月、カシオの2009年モデルが
発売になった途端、全部撤去されてしまったわけだが、
2月20日発売の新機種と入れ替えでGP9700も消えた
SP9500が残っていたかどうか、それは覚えていない

XD-GF9800だが「日本語キーワード例文検索」で
ジーニアス大と英会話コンテンツしか引っ掛からないのは残念
SR-S9001みたいに「にほんごきーわーどれいぶんけんさく」でもいいから
英語コンテンツ全てを引っ掛けてもらいたいもんだ
340名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 17:50:30
>>337
thanks
参考にします
341名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 17:51:52
>>336
元に戻ってジャンプし直すとジャンプ先辞書が
そっちに固定されるから次に使う時不便に感じる。
普段よくジャンプする辞書にカーソルが来ていると
決定を素早く二回押すだけでジャンプ出来るし、その操作に慣れてしまっている。

「←←」「→→」アイコン、もしくはキーをつけるという案もいいと思う。
ジャンプにしろ例文検索にしろ、プレビュー画面での辞書タブの移動が
もっとスムーズに出来るようになればもっと便利になると思う。
342名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 17:52:55
>>337
俺は発音機能をよく使うのでプレビューで発音出来るのは便利だと思う。
それがある為に複数辞書検索はあまり使わず個別辞書で検索することが多い。
プレビュー画面だと音声を押すだけで発音してくれるからね。
楽な操作に馴染んでしまっているから、というのもあるが、
一旦プレビュー画面から訳表示画面に進んで、更に
音声→決定、押さなくてはならないのは不便に感じる。

国語、百科では英語の発音が出来ないのは試したことがなかったので今まで知らなかった。
複数辞書のプレビューで発音出来ないのはそれが原因かな。
343名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 18:05:42
そういえばカシオの「日本語キーワード例文検索」でも気になる点がある。
「たばこ」「タバコ」「煙草」が別のキーワードとして登録されていて、
それぞれに別の例文が出て来る。これはなんとかして貰いたい。
(もし新機種で改善されてたらすまん)

あと>>339が言うように使えるコンテンツも増やして欲しいね。
この点では後発のSIIら抜かれてしまったな。
せめて英活が使えるようになればかなり例文も増えるのだけど。
344名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 18:12:57
>>341
なるほど、ジャンプ先の「記憶」の問題があったか
ページが切り替わる場合は特に面倒だな
345名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 18:16:30
>>342
>>332を見てからGF9800いじってきたが、「改善」されていなかったぞw
俺はプレビューで発音できるということすら知らなかったが、
確かにワンタッチで発音させるのは便利だと思った
「楽さ」との落差の問題だな
346名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 18:41:02
>>343
確か、改善されていないはず

だけど「けんか」で「けんか」「喧嘩」だけじゃなく
読みが同じの「顕花」、そして「原価」「減価」、
さらには「見解」「懸崖」「厳戒」「限界」「言外」
までもが全部引っかかるよりはマシ

「けんか=喧嘩」という関連付けができればいいが、
そのためには数十万にも及ぶ英語例文中の平仮名表記の部分に全て「意味」
を付与しなければならない
ちなみに、ランダムハウスだと「けんか79件」「喧嘩1件」という
驚くべき結果だが、ちゃんと「けんか」で「大げんか」は引っ掛かる

あるいは「or」検索だな 「けんかor喧嘩」という条件入力
347名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 18:56:25
>>346
>だけど「けんか」で「けんか」「喧嘩」だけじゃなく
>読みが同じの「顕花」、そして「原価」「減価」、
>さらには「見解」「懸崖」「厳戒」「限界」「言外」
>までもが全部引っかかるよりはマシ

なるほど、それは確かにそうだな。

出来れば全ての辞書で「たばこ」「タバコ」「煙草」
のどれを使うか統一してくれればいいと思うんだけどね。
今、調べてみたらジーニアス大では「タバコ」に統一されてるようだ。
「タバコ」「煙草」で引っかかるのはジーニアスの用例プラスだった。
348名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 19:00:56
>>347
すまん、間違い。

「タバコ」「煙草」で引っかかるのはジーニアスの用例プラスだった。

                ↓

「たばこ」「煙草」で引っかかるのはジーニアスの用例プラスだった。
349名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 19:16:22
>>347
新聞なんかだとある単語をどう表記するのか
統一した基準があるはずだけど、既存の辞書の例文まで統一させるのは無理

現実的な対応としては「たばこ」と入力した場合、
「表記の完全一致」「読みの一致(=たばこ、タバコ、煙草、tobacco」
という2つのモードを用意することだな
350名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 19:43:43
電子辞書に関するアンケート
ttp://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2006/060328_2/index.html
電子辞書を持っている人の割合27.2%
うち週に1回以上使う人の割合43.3%
※持っていない人を含めると週1回以上使う人の割合は12%

やはり、英語と国語の基本的な単語検索が多そうだな
今は手書き入力が標準装備になったから、
利用目的も少し「漢字」にシフトしているだろう

ほとんどのやつが店頭で見て買っているというのも興味深い

電子辞書を持たない、使わない理由はもっともだな
持っているやつでもほとんど使っていないわけだし

逆に言うと、英語版の住人みたいに使用頻度が高いやつは
それなりの機種買っても十分元が取れるってことだな
XD-GF10000を48,000円で買って4年間「メインで」使うと、
1年12,000円、1月1,000円、1日33円ということになる
「必要経費」としては安いと言えるんじゃないか?
351名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 19:51:12
>>349
SIIの日本語キーワード例文検索はできるんjなないかな。
全部「たばこ」だからとかそういう煽りじゃなく、
SR-E6000で「エネルギー」を日本語キーワード例文検索すると、
「省エネ」とかも引っかかった。
エネルギーに省エネを関連付けて日本語を検索していると言うよりも
エネルギーをenergyに関連づけて英語で例文検索しているんじゃないかと思う。
まぁ中の人じゃないから本当はどうやってるかわからんけど。

352名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 20:59:46
今、「ホッチキス」で日本語例文検索してみたら「ホチキス」もひっかかった。
因みに「ホチキス」はキーワードの中になかった。
タバコも同じように出来ないものかな。
353名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 21:03:57
>>351

エネルギーで省エネも引っかかるというのはなかなか面白いな。

でも
>エネルギーをenergyに関連づけて英語で例文検索しているんじゃないかと思う。

と、いうのは違う気がする。「エネルギー」で日本語キーワード例文検索した場合、
必ず「energy」という単語が含まれている訳じゃない。
354351:2009/02/22(日) 21:11:22
>>353
確かに
run out of juice
エネルギー(ガソリン)が切れる
なんてのがかかりますね。
結構面倒な作業やってるんでしょうな。
355名無しさん@英語勉強中:2009/02/23(月) 12:11:24
今夜、テレビである映画を見ようと思っていろいろと調べていたら、
こんな表現が出てきて、どう訳したらいいか、一瞬迷ったんだが

「乳と蜜の流れる地・カリフォルニア」

エイジロウを参考にすると
California, the land flowing with milk and honey

"the"でいいのか? 英和辞典では"a"にしているものも多いんだが

昨日、冠詞(可算/不可算など)のことが議論のテーマになっていたが、
実は冠詞って「必要/不要」だけが問題じゃないんだよね

↓を英訳した場合、どれが正解?

カリフォルニアは「乳と蜜の流れる地」だ

@ California is "the land flowing with milk and honey."
A California is the "land flowing with milk and honey."
B California is "a land flowing with milk and honey."
C California is a "land flowing with milk and honey."

@は非常識な人間の解答(=エイジロウ鵜呑みレベル)
Aは英語の基礎が出来ていない人間の解答
Bは英検2級レベル(=基礎が固まりつつある)

Cをさらっと書ければ英語で残飯くらいは食えるかなという浮浪者レベル

・エイジロウというツールを使える&WEB検索を利用できる
・聖書などの知識がある≒平均的欧米人並みに欧米文化に関する教養がある
・英語の基礎が固まりつつある≒英検2級レベル
356名無しさん@英語勉強中:2009/02/23(月) 12:12:18
これくらいになれば、XD-SF4800を何とか使えるんじゃないか?

SR-S9001ともなれば、圧倒的な日本語力まで要求される
実際、SR-G10000ユーザーなんかの知的レベルは超ハイレベルだからね
「読めない漢字はない」「ほとんど英単語なんか調べる必要もない」
なんてさんざん自慢していたもんな
当然、聖書なんかの知識も万全なんだろう
S9001の「日本語キーワード例文検索」などの機能をフル活用するには
キーワードの選択などで高度なセンスが要求される

そういうレベルに達していない人は
XD-GF10000のような「何でもあり」を買うべし
英語学習には国語力や教養も大事になってくるからね
357名無しさん@英語勉強中:2009/02/23(月) 17:08:20
ひがむなよ
358桜ノ宮ふたなり:2009/02/23(月) 20:23:31
>>355
ザーメンもトロトロ流れてるよ
359名無しさん@英語勉強中:2009/02/23(月) 20:26:32
>>355-356
何の参考にもならないレスありがとう
360桜ノ宮ふたなり:2009/02/23(月) 20:57:07
おめー何様のつもりだ?えらそうに百済ねーことぶっこいてんじゃねーよ(ワラ
361名無しさん@英語勉強中:2009/02/24(火) 01:17:32
今GF10000ぽちった!
362名無しさん@英語勉強中:2009/02/24(火) 01:21:50
お前にはもったいないよ
363名無しさん@英語勉強中:2009/02/24(火) 03:34:17
いいものを買っている人がいるとそう言いたくなるよね。。

俺は五目焼きそばが大の好みなんだが、
さすがにそればかり注文するわけにもいかず、他のものを注文したときに、
ほかの人が五目焼きそばを注文すると、>>361のように言いたくなる。
364名無しさん@英語勉強中:2009/02/24(火) 03:53:12
でっていう
365桜ノ宮ふたなり:2009/02/24(火) 21:42:51
おめー何様のつもりだ?えらそうに百済ねーことぶっこいてんじゃねーよ(ワラ
366名無しさん@英語勉強中:2009/02/24(火) 23:07:43
じゃあ任那で。
367名無しさん@英語勉強中:2009/02/26(木) 00:43:32
7時間40分
368名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 20:51:02
XD-SF6200がちょうど20,000円になった記念
2009年ニューモデル取り扱い店舗数ランキング ※価格コム登録店のみ

エクスワード XD-SF6200 \20,030 62店舗 ※総合「スタンダード」
エクスワード XD-SF4800 \25,318 54店舗 ※高校生「上級」
エクスワード XD-SF7300 \31,079 50店舗 ※中国語「スタンダード」
エクスワード XD-GF7350 \36,135 32店舗 ※中国語「エキスパート」
エクスワード XD-SF7700 \32,105 31店舗 ※ロシア語
エクスワード XD-SF2500 \23,617 30店舗 ※高校生「中級」
エクスワード XD-SF7600 \32,694 30店舗 ※韓国語
エクスワード XD-SF7400 \32,468 29店舗 ※イタリア語
エクスワード XD-SF7500 \32,468 29店舗 ※スペイン語
エクスワード XD-GF10000\48,404 28店舗 ※カシオ「フラッグシップ」
エクスワード XD-GF5900 \62,796 27店舗 ※医学「上級」
エクスワード XD-GF7150 \36,205 27店舗 ※ドイツ語「上質」
エクスワード XD-GF7250 \36,208 27店舗 ※フランス語「上質」
エクスワード XD-SF5700 \52,495 26店舗 ※医学「スタンダード」
エクスワード XD-GF6900 \42,685 14店舗 ※総合「上級機」
エクスワード XD-GF9800 \45,797 12店舗 ※英語「スタンダード」

もう「英語モデル」の時代は終わったということ
「第二外国語wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwモデル」、
それも未発売wwwwwwwwwwww二機種=GF7150、GF7250よりも取り扱いが少ない

たいしたことかどうかわからんが、カシオの高校生向けエントリーモデルの
XD-ST4100Hは価格コム登録店での扱いがないのはなぜだ?
手書き入力の無いやつは扱わないってこと? まあいいけど
369名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 21:15:18
訂正

エクスワード XD-GF10000\48,404 28店舗 ※カシオ「フラッグシップ」

エクスワード XD-GF6900 \42,685 13店舗 ※総合「上級機」
エクスワード XD-GF9800 \45,797 11店舗 ※英語「スタンダード」

ちょっと目を離した数分のうちにGF6900とGF9800の取り扱い店が
1つずつ減ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
370名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 21:16:37
そういや、どっかのスレで「国語辞典の比較できるモデル欲しい」とか
わけのわからんことほざいているやついたなw
GF6900の不人気ぶりが、こんなモデルへの需要がほとんどないことを
物語っているわ これに加えて広辞苑、大辞林、さらに古語や漢和も
充実させて「物書き御用達」にするんだってさ 大笑いだね

あと、本スレのほうでも相変わらずSIIのSR-G10000の後継機待望する
投稿が絶えないけど、あんな風に発売直後から「後継機まだー?」と
言われ続ける機種も珍しい
使って1年もたたないうちに不満噴出だったもんな

どんな世界にもいるけど「自分の願望=世間の総意」みたいな錯角している
やつって激しく痛々しい 俺があれほど「そんなのに需要は無い」って
バカにでもわかるように説明してやってんのに、
頭が悪すぎて理解できないんだもん

エクスワード XD-SF6200 \20,030 62店舗 ※生活総合スタンダードモデル

エクスワード XD-GF6900 \42,685 13店舗 ※国語重視総合上級モデル
エクスワード XD-GF9800 \45,797 11店舗 ※英語スタンダードモデル

キヤノンも英語モデル出す気ないだろうし、
シャープもどうだろうね?
カシオですら英語偏重モデルは切ったと見ていい
SIIは学生向けとビジネスマン向けで延命をはかる

繰り返すが、もう英語モデルの時代は終わった
371名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 21:25:52
ところが、電子辞書は英語学習のいいアシスタントになるんだな
ここはカシオスレだから(他のメーカーのと比較するのが面倒だから)
カシオ限定で話するけど、高校生モデルのエクスワード XD-SF4800はいいよ

・ロングマン現代英英辞典(4訂増補版)
・ジーニアス英和辞典 第4版
・ベーシックジーニアス英和辞典
・プログレッシブ和英中辞典 第3版
・オックスフォード英英活用辞典
・ロングマン英語アクティベータ 第2版
・英語類語辞典
・徹底例解 ロイヤル英文法 改訂新版

その他、英会話コンテンツも非常に充実している

特に注目したいのはここだね

・オックスフォード英英活用辞典
・ロングマン英語アクティベータ 第2版
・英語類語辞典

英作文のトレーニングにピッタリだ

もちろん、これは初級者向け
372名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 21:37:28
上級者向けでお薦めはエクスワード XD-SW9400
なぜか、価格コム登録店でも2万円以下で9店舗登録あり
※一番安いところは17,800円

・オックスフォード新英英辞典
・オックスフォード類語辞典(第2版)
・オックスフォード連語辞典
・オックスフォード現代英英辞典(第7版)
・リーダーズ英和辞典 (第2版)
・リーダーズ・プラス
・新編 英和活用大辞典
・ジーニアス英和大辞典
・プログレッシブ和英中辞典 第3版
・英語類語辞典
・専門用語100万語英和大辞典
・専門用語100万語和英大辞典

これに「ジーニアス大和英インデックス」という補助機能が付く
和英大がないのは残念だが、むしろ、学習者らしく和英なんぞに頼らずに
英英、英活あたり使って作文すればいいだろ

あと、ブリタニカがないのもちょっとあれだな
といって、和英大とブリタニカが収録された2009年モデルのXD-GF9800は
高すぎるわな
373名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 21:47:55
じゃ、中級者向けは何だという話になる
SIIのSR-S9001あたりでいいんじゃないの?

エクスワード XD-GF10000は上級者向けとかそういうもんじゃないね

英語コンテンツ自体は
「SF4800+GF9800+ランダムハウス+オックスフォード」
からこの2つ抜いただけだから、それほど特別なもんじゃないよ

・ジーニアス英和辞典 第4版
・ベーシックジーニアス英和辞典

最新の英和辞典であるG4と高校初級レベルの英和がないのは寂しいかな
特に高校なんかで英語教師やっているやつにはこの2つは欲しいところだろ

XD-GF10000は「万人向け」
必要とするコンテンツが十人十色である以上、
「何でもあり」は強い
374名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 22:15:04
そう、万人向けだから型番もGF10000なんだよ
ただ、こんな高価格モデルは売れない

さっき言いそびれたが、
英語屋なんてのは電子辞書はちょちょっと参照する程度で十分なんだよ
本格的な調べものに電子辞書収録コンテンツの古い情報はありえない
たとえ国語や百科が充実していようが、それは同じこと
だから、SW9400のような型落ちモデルで十分間に合う

カシオに一つだけ要望があるとしたら、
SF6200Eを出すことかな 実勢価格で25,000円くらいの英語強化総合モデル
つまり、GF10000の廉価版みたいなイメージだね
SF6200に次の3つ追加してほしい

・オックスフォード米語辞典(第2版)
・リーダーズ英和辞典 (第2版)
・ロングマン現代英英辞典(4訂増補版)

プラスとアクティベータはどうでもいいや
これじゃ、あまり「英語強化」にはならんかな
中途半端な価格だと、ランダムハウス収録のGW6900が尼で17,850円で買える
からアピール弱そうだしな

いずれにせよ、現行モデルのSF6200とGF9800の中間に位置するモデルは必要
375名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 22:54:09
高校生モデル頂上決戦2009 XD-SF4800 vs wordtank V320

XD-SF4800

・ロングマン現代英英辞典(4訂増補版)
・ジーニアス英和辞典 第4版
・ベーシックジーニアス英和辞典
・プログレッシブ和英中辞典 第3版
・オックスフォード英英活用辞典
・ロングマン英語アクティベータ 第2版
・英語類語辞典
・徹底例解 ロイヤル英文法 改訂新版

キヤノンwordtank V320

・ジーニアス英和辞典 第4版
・ベーシックジーニアス英和辞典
・三省堂 ウィズダム英和辞典 第2版
・ジーニアス和英辞典 第2版
・ウィズダム和英辞典
・オックスフォード現代英英辞典 第7版
・オックスフォードエッセンシャル・ディクショナリー
・徹底例解 ロイヤル英文法 改訂新版

英和ならウィズダム追加のwordtank V320圧勝!
和英はウィズダム&ジーニアスのwordtank V320の優勢勝ち
英英系はLDOCE&アクティベータのあるXD-SF4800の完勝だろう
376名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 23:07:55
甲乙つけ難いな
高校生向けというなら学習英和を3つ揃えたwordtank V320
英語板的に英語初級者向けと考えたらXD-SF4800かな

まあ、XD-SF4800にはブリタニカ&マイペディアのW収録など、
国語・百科などでは(大人向けと考えるなら)wordtank V320に圧勝する

というか、比較にならんよ ネイティブ発音収録したコンテンツ数も
XD-SF4800は英語22、日本語6、外国語15あるのに対して、
wordtank V320は英語10、日本語0、外国語0というしょぼさ
※いずれも英和や英英などを除き、「鳥の鳴き声」なども除外して計算
それだけ会話系が強いということだからね

そうこうしているうちに、エクスワード XD-SF6200 \19,988になった
量販店系なんかも週末特価出してくるかもね、あの機種も含めて

電子辞書はクイック検索だけと割り切ってしまえば
高校生モデルや総合スタンダードモデルも使えるはず
どこぞのメーカーのやつと比べれば、国語・百科の充実というウリもあるし
本格的な調べものはPC辞書やWEB辞書という役割分担も吉
377名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 23:17:25
先に「電子辞書の英語モデルの時代は終わった」と書いたが、
これからは辞書の使い分けの時代ということ
書籍版とそれに付属するCDからPCにインストールする辞書、
有料、無料のWEB辞書、そして電子辞書だ
電子辞書に全てを求めるなんてナンセンス

XD-GF10000だって、それぞれの分野の専門家から見れば中途半端もいいとこ
だから、英語オタの俺たちも今ひとつ心を奪われないんだよ
しかし、「総合力」でこれに勝るものはない
あのJKですら、英和じゃGF10000どころかGP6900にも勝てるかどうか
※JKの英和コンテンツ:ランダムハウスとプログレッシブのみ
和英なんかプログレッシブのみだからね
KODと合わせて年間21,525円払っても、ジーニアス大は含まれてこないし、
いわんや英英系など、JKでもコウビルドとケンブリッジの学習英英2つだけ

「WEB辞書」ってくくりで複数のところ全部入れたって、
GF10000の主要コンテンツに匹敵するものを用意するのは簡単じゃない
国語・百科・歴史系がコンパクトにまとめられているからね

GF10000のライバルになるような「ハイスペック総合モデル」が
登場すれば、この価格帯も盛り上がるだろう
でも、シャープやSII、キヤノンには絶対に無理 それが寂しいよ
378名無しさん@英語勉強中:2009/02/28(土) 00:00:59
カシオユーザにお薦めの他メーカー電子辞書 SR-S9001

このスレでもたびたび名前出しているが、SIIのSR-S9001だね

・新和英大辞典 電子増補版
※第5版刊行(2003年)後の追加語彙約4万項目を合体
・オックスフォード米語類語辞典
※アメリカの著名な作家達の編集による、作家のための類語辞典
・オックスフォード英米文化ガイド 第2版
※イギリスとアメリカの歴史、風俗、文化の相違がわかるミニ百科事典
・180万語対訳大辞典 英和・和英
※科学、医学、工学、農学、化学などの分野で実際に使われている専門語を豊富に収録
・人文社会37万語英和対訳大辞典 人文社会37万語和英対訳大辞典
※オーソライズされた最新の訳語や分野表示で人文社会分野全般の対訳をサポート

何と言っても、最大のウリはこれだろ

「日本語キーワード例文検索」の対象コンテンツと検索対象用例数

 ●ジーニアス英和大辞典:約138,000用例
 ●新編 英和活用大辞典:約380,000例
 ●リーダーズ英和辞典:約40,000例文
 ●リーダーズプラス:約1,600例文
 ●新和英大辞典 電子増補版:約239,000例文

もちろん、4冊の英和大辞典で「訳語検索」も可能
やはり、「和英」用途では現行機種として最高レベルにあることは疑いない
379名無しさん@英語勉強中:2009/02/28(土) 00:01:30
カシオ⇒カシオという買い替えだと、重複コンテンツが多くていかん
そういう人は、カシオ⇒SII⇒カシオが大吉
ビッグコンテンツの差別化もあるし、何より機能性が全然違う

そういう用途なら筆頭候補がSR-S9001
上で推薦したXD-SW9400あたりとペアリングすれば

※左にXD-SW9400収録辞書、右にSR-S9001収録辞書
英英はオックスフォード新英英辞典+オックスフォード米語辞典 第2版
類語はオックスフォード類語辞典(第2版)+オックスフォード米語類語辞典
和英はプログレッシブ和英中辞典 第3版+新和英大辞典 電子増補版
英和は専門用語100万語英和・和英大辞典+180万語対訳大辞典 英和・和英&人文社会37万語英和・和英対訳大辞典

百科はマイペディア 電子辞書版+ブリタニカ国際大百科事典 電子辞書対応小項目版
国語はデジタル大辞泉&明鏡国語辞典+広辞苑 第六版
類語は日本語大シソーラス―類語検索大辞典+使い方の分かる類語例解辞典
漢和は漢字源+新漢語林
カタカナはカタカナ語新辞典(第五版)旺文社+学研 パーソナルカタカナ語辞典

どうよ、こんなに充実するんだぜ

主要コンテンツの重複はこれだけかな

リーダーズ(プラス)、ジーニアス大、英活、OALD、オックスフォード連語辞典

惜しいな、ここで何らかの差別化があればなおよかったのに
まあ、その分、検索機能で大きく差をつけている

まあ、最大のネックはSR-S9001の価格が高すぎるという点
あと1万円足してXD-GF10000買っちゃえと考えるのが普通だからな
380名無しさん@英語勉強中:2009/02/28(土) 00:55:13
>>368-379は書いていることは立派なんだけど、
ふだん何をやっている人なの?
辞書は手段にすぎないんだから、それを使って何をしているかが重要だと思う。
381名無しさん@英語勉強中:2009/02/28(土) 01:52:23
カシオの電子辞書重い。バッグの中の80gの差は大きい。
382名無しさん@英語勉強中:2009/02/28(土) 01:57:54
英語のプロといっても、
翻訳者、通訳者、英語教師では、
それぞれ需要が違うからなあ……
383名無しさん@英語勉強中:2009/03/02(月) 23:20:44
↓価格ゴムのエクスワード XD-GP6900のレビュー
ttp://review.kakaku.com/review/20753010419/ReviewCD=149647/
堂々と「国語酷使」宣言しておきながら
「本機に役不足を感じたことはありません」という妄用

なるほど、電子辞書は便利なツールだ
だが、使う人間に基礎的な語楽力が備わっていなければ宝の餅腐れ
384名無しさん@英語勉強中:2009/03/02(月) 23:21:09
>>380の「辞書は手段」は検討の余地あり

「手段」

新明解国語辞典:何かを実現させるための方法(に役立つもの)。
明鏡国語辞典:目的を達成するための具体的な手だて。

日本語大辞典:目的を果たすために用いる方法。てだて。
大辞泉:ある事を実現させるためにとる方法。てだて。
大辞林:目的をとげるのに必要な方法。
広辞苑:目的を達するための具体的なやり方。てだて。
国語大辞典(小学館):目的を実現するための具体的な方法。てだて。

日本国語大辞典:目的を実現するための具体的な方法。てだて。しかた。

新大字典:目的を達成するためのやり方。てつづき。てだて。方法。
漢語林:てだて。仕方。方法。
漢字源:やり方。方法。

新明解、いいね 「何か(=翻訳家になりたいという夢)を実現させる
ために役立つもの(=道具)」という風に具体的内容を入れ込むことで、
いかによくできた定義なのかがわかる
新明解の定義がこうなっている以上、>>380の「辞書は手段」にダメ出しを
することはできない

前にもどこかで書いたが、小型辞典がもっとも実用的
手になじんで引きやすく、無駄な情報がないためスピーディーに検索可能
同じことが電子辞書にも言える
385名無しさん@英語勉強中:2009/03/02(月) 23:57:28
別にsage/ageを使い分けているわけではない >>384が上がったのは事故

さっきの「役不足」だが、手持ちの電子辞書だと
「言葉の作法辞典」というのに詳しく説明がある

いちおう日国にも
「(誤って、役に対して自分の能力が足りないの意と解したもの)
役割を果たす力が無いこと。荷が重いこと」という定義はあるが、
明鏡の「―ですが一所懸命務めます」などと、自分の力不足・
力量不足の意で使うのは誤り」のほうがベター

この手のものははっきりと「誤用」と指摘してもらいたい
もちろん、誤用であれ何であれ実際に広く使われていることは事実なので、
日国のようなスタンスがあってもいいとは思うが

他の国語辞典では誤用についての言及が無く、ちょっと寂しい

電子辞書に収録する国語辞典は学習用のものがいいんじゃないか
そういう意味でも明鏡の「誤用情報も満載」なんてのはいいね
三省堂なら例解新国語辞典まで下げてもいい
そういうのと広辞苑を組み合わせることで、語法と語数の両立となる

同じことが英語辞書にも言えるわけで、
ジーニアスのような語法の充実した辞書と
リーダーズのような語数の多い辞書がセットになっているのがベスト
386名無しさん@英語勉強中:2009/03/03(火) 00:50:19
エクスワード XD-GF10000に「収録されていない」コンテンツ
※XD-GF6900には収録されている

・近現代文学事典
・百人一首
・古語林 古典文学事典
・古語林 名歌名句事典
・みんなで国語辞典!
・日本国憲法
・ワインコンパニオン
・脳鍛アプリ 明鏡日本語クロスワード
・イヌ・ネコ 家庭動物の医学大百科
・ホトトギス俳句季題便覧
・合本俳句歳時記
・問題な日本語
・続弾! 問題な日本語
・日本語知識辞典
・続・日本語知識辞典
・日本語「語源」辞典
・日本語○×辞典
・言葉の作法辞典
・敬語早わかり辞典
・全国方言一覧辞典
・常用漢字の難読辞典
・旅の指さし会話帳シリーズ
387名無しさん@英語勉強中:2009/03/03(火) 00:51:04
どうでもいいと言ってしまえばそれまでだが、
暇つぶし用としてはなかなか面白いものが多いんだけどね

例:全国方言一覧辞典(学研)
「埼玉県」浦和市:ソラッペ(うそ)
あいつはソラッペべえこいている=あいつはうそばかりついている
「沖縄県」首里地方の土俗語:ニフェーデービル(ありがとうございます)
おかじにニフェーデービたん=お蔭様でありがとうございました

XD-GP6900からXD-GF6900への変更点

×早わかり20世紀年表 削除
×ジーニアス英和辞典+ランダムハウス英和大辞典→ジーニアス英和大辞典
○使い方の分かる類語例解辞典 追加

類語例解辞典の追加はいいが、英和辞典がグレードダウンしすぎ…
これではいくら検索性能がアップしても意味なし
ほんと、GF6900って何のために出したモデルなんだろう?
388名無しさん@英語勉強中:2009/03/05(木) 14:59:42
日本語の話題ばっかりだな
389名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 03:44:47
XD-SP9500 実質23,600円
ビック特価:29,500円(税込)ネットポイント「20%」(5,900P)サービス

英英と英和だけなら、これくらいで十分という気もするが、
GP9700が29,700円まで下がってきたことを考えると、微妙な値段
2年前のSW9400なら17,723円 今年のGF9800は36,820円 

電子辞書は2年落ちが一番お買い得ってことだな
390名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 11:35:33
カシオ英語モデル2007〜2009

エクスワード XD-SW9100 \15,800 07/2/23
エクスワード XD-SW9400 \17,723 07/2/20
エクスワード XD-GW9600 \29,800 07/2/23

エクスワード XD-SP9500 \27,522 08/2/22
エクスワード XD-GP9700 \29,800 08/2/15

エクスワード XD-GF9800 \37,664 09/2/20
エクスワード XD-GF10000\47,789 09/2/20

2年前のGW9600はメインパネルの写り込みがない最後の機種
異様に割高になっているのは取り扱いが1店舗しかないため
もし在庫が残っていれば「19,800円」で手に入っただろうに、残念?

1年後にSP9500は17,800円、GP9700は19,800円になるだろうと予想
ただし、在庫が残っていれば、という条件が付く
GF10000は順調に下落すれば34,800円くらいか?
2年後に24,800円まで下がったらちょっと笑える
ライバルは5万円くらいで高止まりしていそうなSR-G10001かな(笑)
391名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 12:19:03
SR-G10001とXD-GF10000はどっちが上?

・コンテンツ〜総合〜 GF10000の圧勝
・コンテンツ〜英語〜 辞書はGF10000の勝ち、例文はG10001に軍配か
・検索性能 英語ならG10001、日本語(漢字)ならGF10000
・操作性能 素手ならG10001、タッチペン使うならGF10000
・液晶画面 G10001の圧勝
・キーボード G10001の圧勝
・電源 単体使用&携帯用途ならGF10000、定点使用ならG10001
392名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 12:58:51
・コンテンツ〜英語〜 辞書はGF10000の勝ち、例文はG10001に軍配か

やはり、ここが最大のポイント

XD-GF10000の主要「英語」ユニークコンテンツ ※SR-G10001未収録
・プログレッシブ和英中辞典 第3版
・ロングマン現代英英辞典(4訂増補版)
・オックスフォード米語辞典
・オックスフォード現代英英辞典(第7版)
・専門用語100万語英和・和英大辞典

SR-G10001の主要「英語」ユニークコンテンツ ※XD-GF10000未収録
・研究社 新英和大辞典 第六版
・コウビルド新英英辞典
・コリンズコンパクト類語辞典
・オックスフォードセンテンスディクショナリー
・5-million-Wordbank from the Bank of English
393名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 13:05:26
英和は研究社英和大の差でG10001の圧勝、と言いたいところだが、
専門用語100万語英和大辞典があるGF10000も遜色ない
英和辞典の最高峰と言える研究社英和大に敬意を示してG10001の勝ちかな?

和英はプログレッシブ和英中と研究社和英大のW収録のGF10000の勝ち、
と言いたいところだが、日本語キーワード例文検索&訳語検索を加味して
G10001の勝ちかな?

英英は
ネイティブ向けがオックスフォード新英英辞典&オックスフォード米語辞典
非ネイティブ向けがLDOCEとOALDのダブルW収録のGF10000の勝ち、
と言いたいところだが、新英英と米語は重複も多い
また、OSDの例文が新英英に組み込まれて表示されることを考えれば
ここでもG10001の勝ちなんじゃないか? 中級学習者までならGF10000

英会話は比べるまでもなくGF10000の圧勝

こうやって見ると、GF10000は「日本人向け」ってわかる
だが、「英語辞書はGF10000の勝ち」と言い切れるかどうか微妙

まあ、英語コンテンツばかり充実していても意味ないわけで、
国語&百科の充実しすぎているGF10000が総合的には圧勝となる

英語モデルとしてならSR-G10001 個人的に「欲しい」のもG10001
XD-GF10000は「安くなったら買おうかな?」くらいだが、
G10001は「高くても買っちゃうかも」というレベル
まあ、ふつうにPC辞書充実させた方が賢明だとわかっているんだが…
394名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 21:30:03
エクスワード XD-GW6900 \19,800 07/8/31
エクスワード XD-GP6900 \19,947 08/2/15
エクスワード XD-SF6200 \19,000 09/1/23

GW6900は日本歴史大事典が入っていないが、
テカテカしないメインパネルの「正統派」

GP6900はツインタッチパネル初採用モデルというより、
ランダムハウス&ジーニアス第4版という名コンビの最終モデル

今年は値下がりのペースが速いように思える
2008年第2弾のSP6700は一部量販店で12,800円という限定特価出たらしい
SF6200も一気に急降下来るかもね
395名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 21:34:50
XD-SF6200が19,000円になった記念 今年は本当に値下がり激しいの?

根拠のない空想でものを語りたくないから、
価格コムの最安値で比較してみよう、2008年モデルと2009年モデルで

エクスワード XD-SP6600 08/1/25 2008年3月10日時点:\25,200
エクスワード XD-SF6200 09/1/23 2009年3月10日時点:\19,000

6,200円も安い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 
396名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 22:00:04
>>394をちょっと補足しておく

ランダムハウス&ジーニアス第4版というのは
英和大と学習英和の組み合わせで、意外とないパターン
しかも、ジーニアス第4版はどの英和大と比べても断然新しいからね

国語系は、日国を収録するなど、非常に充実しているため、
PC辞書やWEB辞書で英語系が充実している人にとっては
組み合わせるのに都合がいいんじゃないかな
397名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 16:46:22
カシオの画面はいったいなんだ!
売り物にならんだろ。
GF10000を買っちまったがよ。
398名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 17:01:56
ペンで引っ掻きまくる事になるんだし
保護用のノングレアの保護フィルム貼れば一石二鳥。
399名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 17:08:48
おお!アドバイスあんがと。
400桜ノ宮ふたなり:2009/03/11(水) 20:47:35
英和は研究社英和大の差でG10001の圧勝、と言いたいところだが、
専門用語100万語英和大辞典があるGF10000も遜色ない
英和辞典の最高峰と言える研究社英和大に敬意を示してG10001の勝ちかな?

和英はプログレッシブ和英中と研究社和英大のW収録のGF10000の勝ち、
と言いたいところだが、日本語キーワード例文検索&訳語検索を加味して
G10001の勝ちかな?

英英は
ネイティブ向けがオックスフォード新英英辞典&オックスフォード米語辞典
非ネイティブ向けがLDOCEとOALDのダブルW収録のGF10000の勝ち、
と言いたいところだが、新英英と米語は重複も多い
また、OSDの例文が新英英に組み込まれて表示されることを考えれば
ここでもG10001の勝ちなんじゃないか? 中級学習者までならGF10000

英会話は比べるまでもなくGF10000の圧勝

こうやって見ると、GF10000は「日本人向け」ってわかる
だが、「英語辞書はGF10000の勝ち」と言い切れるかどうか微妙

まあ、英語コンテンツばかり充実していても意味ないわけで、
国語&百科の充実しすぎているGF10000が総合的には圧勝となる

英語モデルとしてならSR-G10001 個人的に「欲しい」のもG10001
XD-GF10000は「安くなったら買おうかな?」くらいだが、
G10001は「高くても買っちゃうかも」というレベル
まあ、ふつうにPC辞書充実させた方が賢明だとわかっているんだが…
401名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 23:29:41
XD-GF9800と同じようなコンテンツで同価格帯の
セイコーモデルは無いのかな

XD-GF9800に惹かれてるんだが、カシオのはごつくて重いんだよな…
慣れればなんてことは無いんだろうけど
402名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 02:10:04
>>401
SR-S9001あたり
403名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 06:19:12
久しぶりの電子辞書買い替え考えとる。
コウビルドの回りくどく長ったらしい説明より
ぱっと見てすぐに意味が分かるオクスフォードやロングマンが
高校の頃からずっと使っててなじみがあるから
この板の流行と逆行してカシオのGF10000を選んでしまいそう・・・

カシオは検索機能が弱いとかさんざん叩かれてるけど住めば都だよね?
404名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 09:19:03
そうだよ


















405名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 20:49:49
>>403
「久しぶり」なら何でも一緒

カシオは「英英」へのアクセスがイマイチ
でも、選択肢がSR-G10001とXD-GF10000の2つしかないなら、仕方がないな
406名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 20:56:29
SII が夏に新フラッグ湿布だすってホンと?
407名無しさん@英語勉強中断:2009/03/12(木) 21:00:01
ほんと?
408名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 22:14:40
>>403
それでいいと思う。
このスレはカシオ信者にしてもセイコー信者にしても極端すぎる。
言うほどの大差はない。
気に入った方を選べばいいと思う。
409名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 23:22:36
>>406
ソースあんならすぐ出せ
もしウソなら2ちゃんねる総力あげて潰すが
410名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 01:14:35
>>409
おい、桜ノ宮ふたなり=大宮玖珀、いいかげんにしろよ。
411名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 01:32:55
ブレーンライブラリーにロングマン英和辞典が加わった
まあ、だからどうだというもんでもないが…
412名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 01:44:38
XD-GF10000、ついに46,500円キター
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090207024
送料がかかるように表示されているが、実際は無料
413名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 02:16:41
やっす

もうセイコー\(^o^)/オワタ
414名無しさん@英語勉強中断:2009/03/13(金) 05:02:50
おい、便ノ宮ふたなり=糞宮玖珀 いい加減にしろよ
415名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 10:38:33
GF10000は実際魅力的だよなあ
過去のどんな機種買った人も身悶えるコンテンツだな
安くなってる型落ち買うのがためらわれる
416名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 13:45:55
>>273-275
SIIは英語コンテンツを細かく切り売りするほかないからなあ
G9001とG8100なんて
「英文ビジネスレター文例大辞典」⇔「英文ビジネス契約書大辞典」
基本これだけ。ほとんど詐欺(不適切な表現をお詫びします)
417名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 20:58:18
エクスワード XD-GP9700 の価格変動履歴

2008年 2月15日 \43,047 発売日
2008年 3月 6日 \42,995 発売から20日後 マイナス52円
2008年 4月15日 \41,780 発売から2ヵ月後 マイナス1267円

エクスワード XD-GF10000 の価格変動履歴
2009年 2月20日 \50,953 発売日
2009年 3月13日 \46,797 発売から3週間後 マイナス4156円

現在、最安値は46,500円 昨年同時期のGP9700と5,000円も変わらない
418名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 22:14:30
ビック特価:52,000円(税込)ネットポイント「10%」(5,200P)サービス

実質46,800円 店頭でも同じ価格(=持ち帰り可能)なら安い
尼でも46,800円になった いつどのショップが倒産するともわからないから
高額(?)商品は大手で在庫ありのところから買うのが賢明だろう

不況ということもあって、「59,800円」じゃ売れないってことだな
GP9700(GW9600)やGP6900(GW6900)ユーザは様子見だろうし
今月中に4.5万円を切り、夏ごろには4万円を割り込むかもしれない
来年の今ごろには「29,800円」とかになっていたりしてな
419名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 22:33:56
おい、桜ノ宮ふたなり=大宮玖珀、いいかげんにしろよ。
420名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 23:16:25
だのにである。何なんだこの電子辞書は?収録辞書が大幅にグレイドアップしているのである。
421名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 00:41:15
総合モデル取り扱い店舗数比較
カシオ エクスワード XD-SF6200 \19,077 61店舗
シャープ Brain PW-AC890 \25,785 54店舗

激安カシオかカラー液晶のシャープの二択
旧機種なら、XD-SP6700が12,800円、Papyrus PW-AT780は9,800円という限定特価情報あり
このランクの商品なら、旧機種で十分だと思う


高校生モデル取り扱い店舗数比較
シャープ Brain PW-GC590 \26,856 62店舗
カシオ エクスワード XD-SF4800 \22,187 57店舗
CANON wordtank V320 \24,999 30店舗 ※5,000円キャッシュバックキャンペーン中

カラー液晶のシャープかコンテンツ充実のカシオか安いキヤノンの三つ巴
旧機種ならPapyrus PW-GT570が9,980円という処分特価情報あり


英語モデル取り扱い店舗数比較
カシオ エクスワード XD-GF9800 \37,485 36店舗
SII SR-S9001 \35,189 26店舗

GF9800に存在意義なし 新型欲しいならGF10000、旧型ならGP9700のほうがいい
S9001買うなら、S9000を処分特価で買ったほうがいいかもね
422名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 10:18:55
おい、桜ノ宮ふたなり=大宮玖珀、いいかげんにしろよ。
423名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 11:10:04
なかなか本スレが立たないな
おかげでキチガイが紛れ込んでしまった

桜ノ宮ふたなり=大宮玖珀の影におびえているようだが、
自分も含めて「桜ノ宮ふたなり=大宮玖珀」となっていることに気づいていない
つまり、「お化けが怖い、怖い」と叫んでいるお前の方がよっぽど恐ろしいってこと

そのキモオタが実在するのかどうか、そんなことはどうでもいい
少なくともそれに取り付かれているやつの精神の中では「存在」するわけだから
全部ひっくるめて自作自演だったら、垢デミー症ものの迷演だな

発狂するって、こういうことなんだな
某工作員が某メーカー品をマンセーしなくなって久しいが、
勤務時間中に2ちゃんに入り浸っているところを上司/同僚に見つかってクビになって、
その恨みを晴らすために電子辞書スレを荒らしまくっているのか?
あの幼稚なオツムで荒らしに回ると、だいたいこんな感じになりそうだ

困ったなぁ でも、そろそろ卒業するいい機会かもな

万一にも俺を桜ノ宮ふたなり=大宮玖珀と思い込んでいるなら、おめでたい話だ
レヴェルが違いすぎるだろ そう、↑のほとんどの書き込みは俺によるものだ
まあ、こうやって不特定多数のやつを挑発するのが目的なら、お前の望みは達せられたと言える

これまでもいろんな板/スレで同じことが繰り返されて、まともなやつらはどんどん消えたんだろうな
でも、またふらりと戻ってくる すると、こうやって書き込んだ自分の日記を読み返して唖然とするわけだ

俺は「電子辞書」を卒業するわ 興味があるのは値崩れ起こしたSR-G10001とXD−GF10000の後継機種くらい
それが早くても今年の秋か、来年の今ごろになるであろうことを考えれば、
こんなところに粘着している意味はない

おめでとう、キチガイ野郎
お前の奮闘のおかげで、電子辞書スレから次々とナカーマがいなくなっていく
424名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 11:17:15
>>423
おい、桜ノ宮ふたなり=大宮玖珀、いいかげんにしろ
425名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 11:28:25
大宮玖珀(失笑
426名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 11:32:44
インドのおじさんはきっての作り方を教えてくれるよ!!!
427名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 11:42:15
インドの牛乳屋さん / 50TA 
428名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 11:46:12
多分あの人たちは小さいものが好きかも?
でも細かいこときにしないからいいよ!
429名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 11:55:30
>>428
どうせなら雄臭い体育会系のイケメンマッチョの太いチンチンがほしい。
即入れしてほしい。
430名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 12:06:35
彼は本人じゃないよ。
431名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 12:32:33
本人乙。
432名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 13:38:15
カシオはそろそろ全面テカテカパネルをやめてくれないものか・・・
あれだけは改善して欲しい。
433名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 13:57:54
手書きパネルイラネ
434名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 14:13:11
そうだね。
テカテカと手書きパネルをやめて
あとジャンプの操作性をよくしてくれれば
言うことないね。
435名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 14:44:27
見た目がダサいしキーがおしにくい
436名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 14:46:35
名前とかステータスじゃなくて本能のレベルなので
437名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 14:50:40
店頭で触った感じだとCASIOの手書きはよさげだがな
SHARPのはなんか認識悪かったが(どっちもアルファベットで)
438名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 15:10:01
読めない漢字とか入力するときはまだ役に立つことがあるのかもしれないが、
英字ならキーの方が速いしなあ。
使っている奴なんているんだ。
439名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 15:12:19
だから後ろめたさがいつまでたっても消えないんでしょうね
440名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 15:52:08
>>421
> S9001買うなら、S9000を処分特価で買ったほうがいいかもね
同意。S9000はマルチバッテリ筐体だしね
俺がG10000なりG9000なり買ってたら
あんまり使わないから今頃バッテリが死んでるだろな
それにしてもSIIは高すぎ
441名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 17:12:30
GP6900→GF6900個人的覚書
英語系
・G4、ランダムハウス→G大、G大和英インデックス
学習
・→TOEICテストハイパー模試、TOEICテスト英単語-熟語マスタリー2000
・→英語名演説-名セリフ集
実務-情報
・時事英単語帳→ビジネス英語スーパー辞典
・海外赴任リロケーションガイド2007→2008
生活-実用
・→みんなで国語辞典!
・明鏡日本語クイズ300→明鏡日本語クロスワード
・早分かり20世紀年表→
・→イヌ-ネコ 家庭動物の医学大百科
・家庭医学大全科→家庭医学館
・おいしい健康食シリーズ(3種)→食の医学館
・医者からもらった薬がわかる本2007→病院でもらった薬がわかる薬の手引き
・サプリメント事典2006→2008
・→スポーツ用語辞典 改訂版
・→日本 その姿と心 [第8版]
英会話-トラベル
・三省堂監修 対訳小辞典シリーズ(7種)→
・→Dr.PASSPORT(7種)
・→旅の指さし会話帳シリーズ
・→英語の発音がよくなる本
・→とっておきの英会話表現辞典
・→キクタン【Entry】2000
・→はじめての英会話
・アメリカの市販薬ラクラク活用ブック→
その他
・→月刊英語が聞こえる耳
442名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 17:15:42
いきなり英語系のところが変だったorz
・G4→G大、G大和英インデックス
・ランダムハウス→
443名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 17:35:39
大宮玖珀(失笑
444大宮玖珀:2009/03/14(土) 17:55:15
>>441
書いてる内容とか意味わからんし、そんなん自分でHP見たらわかる話やし、だいいち興味ないから書かんでいいでお前

何思って書いたん?きも
445名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 18:49:46
個人的って書いてるだろ
見なくていいよ
446名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 19:47:42
>>444
桜ノ宮ふたなり=大宮玖珀、このスレに来ないでね!
447名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 19:53:42
本スレ立てたよ!!
448名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 20:14:54
>>445
個人的だと?ここはお前の日記じゃないぞ

氏ね
449名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 20:19:33
>>448
桜ノ宮ふたなり=大宮玖珀、このスレにもう来ないでね!
450名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 20:59:10
オマエ知ってる?周りの奴みんな、お前のことキモいつってるよ…?舌とかも黄色くて、近づくと息臭いって(笑)

歯磨いてるんか?マジでくっさい…

自分の顔見たことある?めっちゃぶさいで…何調子乗ってんな?ヤンキーぶってるんか?あ?コラ。強い奴に弱く、弱い奴にいちびって自分に矛盾感じないの?ダサいでお前、女々しい(笑)

前佐藤とかもゆうてたからな。「あいつとおんのマジ疲れる。ヤンキーぶって言葉遣いとかも気にしてだるい。あれでカッコイイと思ってんやろな!」って!!

痛い。奇異やで、オマエ。浮いてる。朝鮮人なんやろ?なあ?お前の母親に聞いてみてよ?朝鮮人の血ひいてるんやろ??創価が…死ねよ

お前の母親の命とかマジで無駄、家族まとめて悪い評判たってんで〜気ぃついてる?お前見たらみんな俺の方見て笑ってくるし(笑)

きもすぎて
451名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 21:04:14
なにこのキチガイ・・・
452名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 23:08:56
>>451
表面的なことしかわからないんですか?きも。本当にきちがいなのは、>>449だろ。何にもしてない、電子辞書について話していたらコツハンだということで異常に、執拗に煽って叩いてくる最低のキモいクズ

いじめとかしてるタイプのゴミ。ヤンキーには追従するようなカスきちがい
453名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 23:43:20
相馬はここ見てるの?mi●iでは、ばかげた質問してたねえ

異なる価値体系で差異?必死で、結局ばかに見えたよ!
454名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 23:59:46
桜ノ宮ふたなり=大宮玖珀、このスレにもう来ないでね!
455名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 00:06:46
>>454
よぉ、相馬じゃあん!S●●●a
456名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 00:09:20
大宮玖珀=桜ノ宮ふたなり=氷宮泉岳は永遠に出入り禁止です。
457氷宮泉岳:2009/03/15(日) 00:10:34
>>456
オマエ知ってる?周りの奴みんな、お前のことキモいつってるよ…?舌とかも黄色くて、近づくと息臭いって(笑)

歯磨いてるんか?マジでくっさい…

自分の顔見たことある?めっちゃぶさいで…何調子乗ってんな?ヤンキーぶってるんか?あ?コラ。強い奴に弱く、弱い奴にいちびって自分に矛盾感じないの?ダサいでお前、女々しい(笑)

前佐藤とかもゆうてたからな。「あいつとおんのマジ疲れる。ヤンキーぶって言葉遣いとかも気にしてだるい。あれでカッコイイと思ってんやろな!」って!!

痛い。奇異やで、オマエ。浮いてる。朝鮮人なんやろ?なあ?お前の母親に聞いてみてよ?朝鮮人の血ひいてるんやろ??創価が…死ねよ

お前の母親の命とかマジで無駄、家族まとめて悪い評判たってんで〜気ぃついてる?お前見たらみんな俺の方見て笑ってくるし(笑)

きもすぎて
458大宮玖珀:2009/03/15(日) 00:17:37
またBogusでた
459氷宮泉岳:2009/03/15(日) 00:18:40
>>458
オマエ知ってる?周りの奴みんな、お前のことキモいつってるよ…?舌とかも黄色くて、近づくと息臭いって(笑)

歯磨いてるんか?マジでくっさい…

自分の顔見たことある?めっちゃぶさいで…何調子乗ってんな?ヤンキーぶってるんか?あ?コラ。強い奴に弱く、弱い奴にいちびって自分に矛盾感じないの?ダサいでお前、女々しい(笑)

前佐藤とかもゆうてたからな。「あいつとおんのマジ疲れる。ヤンキーぶって言葉遣いとかも気にしてだるい。あれでカッコイイと思ってんやろな!」って!!

痛い。奇異やで、オマエ。浮いてる。朝鮮人なんやろ?なあ?お前の母親に聞いてみてよ?朝鮮人の血ひいてるんやろ??創価が…死ねよ

お前の母親の命とかマジで無駄、家族まとめて悪い評判たってんで〜気ぃついてる?お前見たらみんな俺の方見て笑ってくるし(笑)

きもすぎて
460名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 00:19:44
学校でいじめられている大宮玖珀=桜ノ宮ふたなり=氷宮泉岳は出入り禁止。
461桜ノ宮ふたなり:2009/03/15(日) 00:20:23
またBogusでた
462大宮玖珀:2009/03/15(日) 02:07:24
>>460

ゴミが。電子辞書について話すスレをいつまでも荒らすのは止めろや。きちがいだな本当

きもっ
463名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 06:11:44
>>435
キーが押しにくいというのは
SII工作員のデマ情報なので
気にしなくても大丈夫ですよ。
464名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 07:12:26
2006/02/04(土) 01:10:27 ID:iGZ5enWl0
http://mimicute.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/oekaki-001/rakugakicg/n00051.jpg
絶対に見てはいけません
11 :1:2006/02/04(土) 01:18:59 ID:iGZ5enWl0
【画像を見てしまった人へ】
供養させて頂きますので、次の準備をして下さい。
コップ一杯の水を用意して下さい。
用意できたところで呼び出してください
17 :1:2006/02/04(土) 01:25:57 ID:iGZ5enWl0
>>14さん
では、供養します。
電灯の明かりを消してください。
消して頂いた時点から供養を開始します。
また、呼び出してください。
465名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 07:16:11
21 :1:2006/02/04(土) 01:29:17 ID:iGZ5enWl0
>>14さん
>>19さん
昇抜天閲感如来雲明再憎
昇抜天閲感如来雲明再憎
昇抜天閲感如来雲明再憎
271 本当にあった怖い名無し sage 2006/03/22(水) 01:07:02 ID:/Pg1Ijsw0
22 :1:2006/02/04(土) 01:30:38 ID:iGZ5enWl0
>>14さん
>>19さん
すぐにコップの水を飲んでください。
25 :1:2006/02/04(土) 01:31:59 ID:iGZ5enWl0
以上で供養は終了です。
邪念は取り払われました。
おつかれさまでした。
507 :本当にあった怖い名無し :2006/03/12(日) 14:40:50 ID:Q1OlnP930
えっと
>>1
の画像は、実はなんも影響なくて、
問題なのは、
こいつがやらせた事がかなりやばい。
>>1
の言われるまま水を飲んだ奴、かなり大変な事になると思うよ。
なぜ供養という表現を使ったか、どうして水を飲ませたか、よく考えれば
とんでもない事させたという事が判るはず・・・
466名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 08:10:28
SIIは削除キーがミニボタンになって以来ちっとも快適じゃないのが問題だ
467名無しさん@英語勉強中断:2009/03/15(日) 13:57:47
どうでもいいから
American Heritage 入れろ
468名無しさん@英語勉強中断:2009/03/15(日) 13:59:46
桜の宮だの宮の好きなやつって
時代おくれの権威にすがりつきたい
俗物のアホ
469氷宮泉岳:2009/03/15(日) 14:31:56
>>468
たしかに我は俗物だが、それでも公家の血をひく高潔なる日本人…貴様のような大陸の下品さはありませぬ。まったく、ゲスとは貴様のこと。恥を知りなさい
470名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 14:55:28
I don't mind even if you insist on your clan's purity.
But, considering from where Japanese came originally to islands,
I wonder if you have anything proud of for your being a pure Japanese.
According to your basis, people in the head countries, such as Korea
and China, are to stand above Japanese people.

Those who should feel shameful is you.

471名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 14:59:26
日本は独自に洗練された形がある。それをわからないとは、無知蒙昧も甚だしいね。まあ、勉強してないから仕方ないか
472名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 15:19:23
A lot of Japanese events, such as tanabata, have their roots in Chinese or Korean
culture. Among refinement as you insist on, there is tea ceremony developed in war time
or the era ofthe hideyoshi after it. But, I can't understand such ceremony, now
seeming to me only a tool of eanings for original families.
473名無しさん@英語勉強中断:2009/03/15(日) 15:57:59
そういや公家くさい名前つかってた詐欺師がいたな
474大宮玖珀:2009/03/15(日) 17:04:44
>>468
たしかに我は俗物だが、それでも公家の血をひく高潔なる日本人…貴様のような大陸の下品さはありませぬ。まったく、ゲスとは貴様のこと。恥を知りなさい
475大宮玖珀:2009/03/15(日) 17:11:03
申し遅れたが、わたしはPaul Krugmanからeconomicsを学んだ者だということを
君に報告しておく。
476名無しさん@英語勉強中断:2009/03/15(日) 18:40:17
>>475 バカ丸出し
477名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 18:46:48
>>475

お前、あほじゃね・・・?

ドン引きだわ
478名無しさん@英語勉強中断:2009/03/15(日) 19:02:59
2ちゃんで肩書きや何を学んだとか言って得意になりたい奴など
3流の小物の典型。
479名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 19:20:53
>>420
だのにである吹いたwwwwwwwwwwwwwww
アマゾンのレビューのやつだろそれwwwwwwwwwwww
480玖珀:2009/03/15(日) 19:52:06
>>478
それは正論だな。あほばっかり。いくらでも偽造できるし!まあ、お前もだが…
481大宮玖珀:2009/03/15(日) 21:56:09
大宮玖珀(=桜ノ宮ふたなり=氷宮泉岳)は、知能の低い関西の高校生。入試で名前を書けば入れる高校に在学中。日本語もまともにできないのに、英語を勉強しているつもりになっているようだ。習得する能力もないのに。
482桜ノ宮ふたなり:2009/03/15(日) 21:57:18
そうだな。俺はどうせバカだよ。
483名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 22:46:49
>>481

あ?TOEIC965 英検一級、漢検二級をもつ俺を侮辱すんのか?ただいま行政書士の勉強中。
お前よりはスペック上だよwww
484名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 22:50:20
代書屋ごときが
485名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 23:03:51
黙りなさい
これ以上は洒落にならんぞ
486名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 23:10:00
代書屋ごときが
487名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 00:18:59
>>486
通報しました
488名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 00:57:32
通報しました
489名無しさん@英語勉強中断:2009/03/16(月) 06:10:27
近所の噂好きのおばさんに通報したのか、2回も?
490名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 06:16:30
運営にですよ
二回目はいつものやつ
491名無しさん@英語勉強中:2009/03/17(火) 01:19:14
黙りなさい
これ以上は洒落にならんぞ
492名無しさん@英語勉強中:2009/03/17(火) 03:06:51
洒落にならなければなにになるんだ?
お饅頭落か?
493氷宮泉岳:2009/03/17(火) 23:23:07
黙りなさい
これ以上は洒落にならんぞ
494名無しさん@英語勉強中:2009/03/17(火) 23:27:38
>>493

おまえ荒らし?>>491のコピーしてなんかして何がしたいの?
495氷宮泉岳:2009/03/17(火) 23:30:00
通報しました
496名無しさん@英語勉強中:2009/03/19(木) 04:47:59
>>495
どこに通報やら
カシオのスレなのに。
497名無しさん@英語勉強中:2009/03/19(木) 07:57:45
>>495
通報しました
498名無しさん@英語勉強中:2009/03/20(金) 04:50:39
通報しました
まもなく3時です.ピッピッピっピーン
499名無しさん@英語勉強中:2009/03/20(金) 04:58:35
それは時報じゃ
こりゃまた失礼しましたぁーっ
すきだすきだすきだすきだ
よしこさん

500名無しさん@英語勉強中:2009/03/20(金) 05:01:17
>>499

( ゚д゚)

怖い
501名無しさん@英語勉強中:2009/03/20(金) 14:43:30
なぜこのスレッドあれてるの?通報しましたとかさ。

ふきだまり?
502名無しさん@英語勉強中:2009/03/20(金) 16:32:52
通報するよ?コラ

通報するよ?ニヤニヤ
503名無しさん@英語勉強中:2009/03/20(金) 17:50:59
辞書の話していい?
504大宮玖珀:2009/03/20(金) 18:12:41
黙りなさい
これ以上は洒落にならんぞ
505名無しさん@英語勉強中:2009/03/21(土) 05:05:32
通報したるけどね
506名無しさん@英語勉強中:2009/03/21(土) 15:22:27
>>483
留学しないでそれだったらすごいね。
留学して言ってるのなら馬鹿
507名無しさん@英語勉強中:2009/03/21(土) 15:31:54
>>506
トンクス、留学はなしです。してみたいですが、金銭面で余裕がなくできず…

カシオのスレに投下します。さっき紀伊國屋であらためて見てきました。カシオしか置いてなかった。文句言いたいわけじゃないけど、やっぱり液晶画面の写りこみがけっこうある。
自分の顔みながら辞書ひく感じ。はじめは押し切って使ってても、やっぱり気になってくるんじゃないだろうか?シールなどで写りこみを抑えれたら、画面もわりに綺麗になってるしいいんだろうが
どれくらい抑えれるんだろう
508名無しさん@英語勉強中:2009/03/21(土) 19:32:35
>>507
留学なしでどうやってそんな高得点取れるんだ?
良かったら勉強方法教えてくれ
509桜ノ宮ふたなり:2009/03/21(土) 22:58:55
黙りなさい
これ以上は洒落にならんぞ
510名無しさん@英語勉強中:2009/03/21(土) 23:00:49
まずは
 「留学なしでどうやってそんな高得点取れるんだ? 」
なんて考えをすてることだな
511名無しさん@英語勉強中:2009/03/22(日) 08:28:29
>>507
俺もカシオのピカピカ画面はなんとかして貰いたいと思ってる。
なんであんな液晶にしてるんだろ? 目立つから? それともコストが安い?
キャノンの電子辞書は同じタッチパネルでもあんなピカピカじゃないから、
タッチパネルになった為ではないと思うが。
512名無しさん@英語勉強中:2009/03/22(日) 13:19:14
キャノンのはテカテカではないけど、ノングレア処理が効き過ぎて、かなり視認性が悪いと思うけど。
ただ、カシオの映りこみは確かにひどいレベルではあるね。長時間使う人にはまったく適していない
感じ。
DSみたいな明るいカラー液晶ならタッチパネルもいいんだろうけど。

タッチパネルをやめるか、カラー液晶化するか、という方向に進むんじゃないかと予想>カシオ

コンテンツでは負けていないのだから、本当に使う人の利便性をあげる検索性や視認性の確保に
力を入れて欲しい。目立つだけのどうでもいい機能を充実させて袋小路、というカシオの悪い癖が
始まっているような気がする。
513大宮玖珀:2009/03/23(月) 21:39:49
英辞郎だけでは話になれへんやろ〜
電子辞書の方が結局すごいしな!使いやすいし。小さいし起動も早いしなぁ
514名無しさん@英語勉強中:2009/03/24(火) 19:02:38
>>512
>コンテンツでは負けていないのだから

          ↓

「コンテンツでは圧倒的に勝ってる」

と言った方が正確だと思う。
515名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 04:05:41
>>510
まぁ、普通は留学しなきゃ無理な点数だけどな
516名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 06:36:42
まずは 
 「まぁ、普通は留学しなきゃ無理な点数だけどな  」 
なんて考えをすてることだな 
517名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 18:49:56
いつまでやってんだよw
518名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 20:40:20
カスオの電子辞書は検索糞杉
519名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 01:27:51
SW9400を薦めてた人、ありがとう!
先日、買ってきたけどこれはいいね。
必要な辞書は入っていて(欲を言えば和英大が欲しかった)、最新モデルみたいな
不要なコンテンツはあまりない。
さらに旧機種だから液晶の写りこみもないし。
新品で17000円だからまったく文句なし。
GP9700が27000円切ったので悩んだけど、あの液晶ともっさり感はちょっと・・・
とにかくありがとう!
520名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 15:44:31
俺もSW9400使ってるよ。
一年くらい前に買ったんだけど、とっても重宝してます。
欲を言えばきりがないし、買う前にはいろいろ悩んだけど、
今はいい選択をしたなぁ、と思ってます。
521名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 16:36:43
GP9700にしとけばよかったのに
522名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 01:02:53
「足るを知る」ということですな
523名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 08:59:52
よく辞書に□の中にUとかDとかCとかって書いてあるんですけどあれっていったいなんですか?
524名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 09:20:39
辞書の凡例に書いてあります
525名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 10:45:36
>>523
CASIOなら辞書のトップ画面でシフト+ジャンプ(ガイド)ボタンを押す
526名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 21:41:38
GF10000とG10001のどちらを買うか迷っています。G10001の方が圧倒的に英語例文検索数が多いというのは本当でしょうか?
527名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 00:11:01
GF9800買った。GP9700の存在を知らずに…orz
それはいいとして、日本語キーワード例文検索が
ジーニアス英和大+会話だけってのは寂しいものがあるな。
英日メインで使う人には問題ないかもしれないが…。
528名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 01:02:54
>>527
GF9800買って正解だったな。GP9700不良品だぞ
529名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 01:16:34
>>527
新英和大はないのか
530名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 01:34:00
新英和大辞典はカシオの機種には有りませんが
531名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 03:24:47
>>527
9700にあるランダムハウスとNOADがないくらいでしょ?

532名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 04:23:09
533名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 05:57:28
英日翻訳メインなおれから見ると日本語大シソーラスが案外大きい。
「ばーかおまえ日本語不自由なのかw」とか言われそうだなw
534名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 08:25:18
>>532
和英大だろ
英和大はSIIが押さえてんじゃねーの
でも英和大ってあんまり評判聞かないね
535名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 08:56:45
日本語が不自由なのは>>532ってことで
536名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 09:01:51
>>531
ランダムハウスは1万5千円する上に
GP9700は1万円以上安い
537名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 09:57:53
GF9800にあってGP9700にない主なものというと
・ロイヤル英文法(例文検索可能)※追加コンテンツ版では検索不可
・日本―その姿と心―(日英対訳)
・問題な日本語/続弾!問題な日本語
・家庭医学館/薬の手引き
かな。こっちもちょっと総合の影響受けてんだよな
538名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 20:43:29
日本語例文検索糞過ぎ
539名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 21:51:17
>>527ほど金をドブに捨てた情弱はいませんねm9(^Д^)プギャー

他人の不幸
540名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 20:24:31
また尼でXD-GP9700が25,882円まで下がった

これの悪い評判は尼やカカクで、おっと、ここを忘れていた、
でさんざん目にしているだろうが、発展的後継機種であるGF10000で
改善されているところはほどんどない
少なくともネットで叩かれていた点についてはね

だから、GF10000の購入を躊躇している人は
GP9700を買ったほうがいいんじゃないかってこと
どうせ、そんなに使わないよ、日国や歴史大なんて
いや、検索はするんだけどね 「へぇ〜」で終わりって感じ
なきゃないで困らない

1年後にオクで処分すれば、15,000円くらいの値段はつくだろうね
だから、実質「1万円」ちょっとだよ
これが4万とか5万なら腹も立とうが、2.6万円とか実質1.1万円くらいなら
許せるってこともあるだろ
541名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 20:45:33
CASIOバックライト明るすぎ
この明るさで、使うとバッテリが早く減りますとかいわれても納得できない
3段階程度(暗いほうへ)の調整をつけるべき。というか点いてないのが不思議
そうすりゃバッテリもだいぶ持つだろうに
542名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 22:59:46
>>540
売れないからどんどん下げているのだろうね。

しかしおれもカシオ的ガジェットに釣られるタイプだから
GFの新しい仕掛けが欲しい気持ちもわかるし、
GF10000のどうでもいいコンテンツ満載も素敵だと思う。

むろん>>542はGP9700を30,300円の時に買った人だけど。
543名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 02:12:26
和英大の例文検索できないのかこれ?
544名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 02:45:45
>>543
日本語ではできない。英語でならできる。
545名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 04:49:14
これってどれだよw
GWなら英語でも出来ないぞ
追加コンテンツの和英大も不可
546名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 04:49:20
和英なのに
547名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 14:20:30
CASIOの進歩は牛歩
548名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 16:27:27
カシオの電子辞書って、タッチパネル搭載・コンテンツ満載で見た目カタログ受けするけど、
使ってみると不満が溜まる一方でストレスたまるよね。
車でいえばトヨタ車みたいなもん。
549名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 20:21:50
今年から大学・英米語学科に入るのですが、どの電子辞書を買ったら良いのか分かりません。
英語+スペイン語をやります。高校は紙の辞書を使ってました。
できればカシオがいいかなと思っています。
550名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 20:47:04
レスを全部読んでそれでもカシオがいいと思うなら買えばいいがな
551名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 21:00:24
カシオってそんなにダメなんですか・・・・
カシオ以外で何がオススメなんですか・?
552名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 21:26:59
カシオを買うやつはバカ
SIIを買うやつはアホ

つまり、スペイン語に関してはどっちも大したものではない。
553名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 21:30:38
なら何が一番いいんですか・?
554名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 21:34:55
英語ならSIIの大学生協モデル
西語ならカシオの西語専用モデル
両方満たしたいなら両方買う
555名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 21:37:53
SIIのSL901X+スペイン語SDカードなら大丈夫そうですか?
556名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 22:22:33
カシオスレで訊くなよw
557名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 22:24:37
すいません(。_。*
色々ありがとうございますwOw
558名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 22:33:22
iPhone用アプリで
大辞泉は2,000円、大辞林は2,500円なのに、広辞苑は8,500円
ウィズダム英和・和英は2,800円、研究社英和中・和英中は3,600円なのに、
ジーニアス英和・和英は4,800円 見事なまでに市場原理が働いているw

iPhone用アプリ〜貧乏人編〜
ロングマン英和(和英逆引き)2,400円 大辞泉2,000円 漢字源3,600円
Merriam-Webster's Collegiate2,900円 COD2,900円 合計13,800円

iPhone用アプリ〜セレブ編〜
ウルトラ統合辞書13,000円※ AHD3,500円 ODE&OTE7,000円 合計23,500円
※広辞苑、リーダーズ、和英中、漢語林、デイリー独仏西伊、現代用語

ちなみに、SOEDは5,800円 そう、あの有名なショーター
559名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 22:55:17
iPhoneは職場で机のお向かいさんが持っているけど、
電池のもちが悪くてもうほとんど使わなくなったそうだ。
560名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 22:58:52
初期型でアップデートしてないとか
561名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 23:08:17
「新しい辞書」が欲しいならiPod

「たくさんの用例」が欲しいならG10001
G10000→G10001じゃ「辞書は増えない」だろw
あの用例と機能にプラス23,000円の価値あんの?

電子辞書に62,800円とか、正気か? G10000と合わせて12万円!
真人間はGP9700の一択 金が余ったら、有料のオンライン辞書でも利用しろ
ジャパンナレッジですら年会費15,750円だぜ
GP9700+JK2年分=57,382円 まだG10001より安いw

iPod touch(8GB) 23,500円+SOED 5,800円=29,300円
XD-GP9700 25,882円 合計しても55,182円

パブリックスペースで電子辞書使っているやつってだっせー
iPod touchならスマートだよな、誰が見たって
ちなみに、iPod touchは115グラム 邪魔になるような大きさでもない

iPodに既存の電子辞書が収録していない辞書を入れて携帯するとか、
PC辞書、WEB辞書環境を整備するとか、いろいろとできることはある

いずれにせよ、不要なもの、それも同じようなものばかり集めても無駄
562名無しさん@英語勉強中:2009/04/08(水) 05:33:29
iPodで辞書(笑)

見づらい
563名無しさん@英語勉強中:2009/04/08(水) 06:13:55
オレもお勧めする>iPhone/iPod touch
まじ使い易い
今のとこ英英を充実させたいと思ったらこれしかないんだよね

564名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 18:31:07
追加コンテンツもっと増やして欲しい。
565名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 22:15:10
あーそれはあるかな。辞書よりも、どうでもいいようなやつ。
英語ジョーク集とかワードパズルとか異性を口説くための表現集とかタブー辞典とか…

つか、サイトに出ている追加コンテンツが減っているけど、売れないからやめたのだろうか…
566名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 16:27:48
カシオは追加コンテンツで、符号付きアルファベット対応の「欧文テキストビューア」
を作るべき。無論、ジャンプ機能で辞書を引ける仕様で。

本来なら独仏など外国語モデル購入者に無料配布すべきだが、この際1000円まで
なら金払ってもよいから出して欲しい。
567名無しさん@英語勉強中:2009/04/13(月) 06:35:44
カシオはジャンプ先一覧に“一括”というメニューを付け加えて欲しいね。
例文検索も辞書ごとではなく一括にして欲しい。
それだけで使い勝手はかなり変わると思う。

あと画面分割検索で例文や成句も検索出来るようにして欲しい。
568名無しさん@英語勉強中:2009/04/13(月) 20:01:08
>>567
カシオのジャンプは実は自動的に「一括」なんだけど、ジャンプする時点で先に
一括の中からターゲットにする辞書を選ばせるから動作が一手間多い。

でもSIIだとジャンプした用語でヒットした辞書しか表示されないから、派生語など
前後もサーチしたい場合はカシオ流の方が手早くできたりする。
569名無しさん@英語勉強中:2009/04/14(火) 06:25:17
>>568
そうそう、その通り。だから一括検索と個別検索、
両方にジャンプが出来るようになったら便利だと思う。
570名無しさん@英語勉強中:2009/04/14(火) 19:26:49
>>569
カシオの「ジャンプが実は一括検索」というのはそのままで便利だから、
「ジャンプ先の辞書を事前に固定設定して選択画面をスキップする」と
いう動作設定が新設されると良い。

┌ ジャンプ先辞書設定.────────┐
│                          │
│【アルファベット文字】            .│
│[ジーニアス大英和]             │
│→ジャンプ先辞書設定を変更する    .│
│→ジャンプごとに辞書の選択を表示   │
│                          │
│【日本語文字】                 │
│[--辞書選択を表示--]           .│
│→ジャンプ先辞書設定を変更する    .│
│→ジャンプごとに辞書の選択を表示   │
└─────────────────┘
571名無しさん@英語勉強中:2009/04/15(水) 12:45:18
>>570
それはあんまり意味がない気がする。
素早く2回決定キーを押せば前回使った辞書にジャンプ出来るからね。
それよりも一括して検索出来る機能が欲しいな。
572名無しさん@英語勉強中:2009/04/15(水) 14:09:55
>>571
>それよりも一括して検索出来る機能が欲しいな。

えーと、ジャンプの場合、どれか辞書を選択した後の画面で「←・→」キーを
押すと「一括検索」の時と同じように辞書の切り替えが出来るのは知ってる?
573名無しさん@英語勉強中:2009/04/15(水) 17:46:12
>>572
それは知ってますよ。
そうではなくて『複数辞書アルファベットで検索』
と同じような複数辞書から同時に検索出来るようなメニューも付け加えて欲しいってこと。
574名無しさん@英語勉強中:2009/04/15(水) 18:41:51
>>573
いや、だからジャンプの時は一旦はジャンプ先の辞書を選ぶけど、
自動的に複数辞書検索状態になっていて「←・→」キーで複数辞書
を切り替えられるでしょ?
575名無しさん@英語勉強中:2009/04/15(水) 20:24:56
>>574
だからその仕様の使い勝手がイマイチだから
一括にもジャンプ出来るようにすればより使い勝手がよくなる、
と言ってるんだけど。
576名無しさん@英語勉強中:2009/04/15(水) 21:12:20
複数の辞書の検索結果を左右に並べるか上下に並べるかということ
だろうけど、上下に並べるのって本当に使いやすいか?
自分は、一括検索も左右キーで辞書を選べるようにできた方が
便利じゃないかと思ってるくらいだが。
577名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 07:46:26
>>576
上下の場合、載ってない辞書にアクセスするという無駄を省けるのですよ。
勿論、個別辞書での検索が有利な場面も確かにあるので、だから俺は
>>569で一括検索と個別検索、両方出来ると便利、と言ってるんです。
578名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 20:45:32
>>576=>>568だと思うが、そもそも
>カシオのジャンプは実は自動的に「一括」
というのが間違ってるからな。

一括検索ってのは複数の辞書を一度に検索しているから、検索結果の一覧が出ている。
しかしジャンプの場合は一括の検索結果は出ていない。
左右のキーで辞書を切り替え、その都度個別に検索しているだけに過ぎない。
579名無しさん@英語勉強中:2009/04/17(金) 01:20:50
>>577
同意。それ面倒。
580名無しさん@英語勉強中:2009/04/17(金) 06:59:09
>>577
載ってない辞書にアクセスする手間は一瞬だけど、上下の場合、逆に
結果が大量の場合に目的の辞書にたどり着く手間は非常に大きい。
特にSIIはスクロールが遅いし。
「次ページ」ならぬ「次辞書」機能があれば上下でもいいんだろうけど。
581名無しさん@英語勉強中:2009/04/17(金) 08:46:12
>「次ページ」ならぬ「次辞書」機能があれば上下でもいいんだろうけど。

目的の辞書キー押せばいいだけじゃん
582名無しさん@英語勉強中:2009/04/21(火) 11:19:25
>>581
その技はジャンプ時には使えませんよ。
583名無しさん@英語勉強中:2009/04/21(火) 12:29:43
>>582
豪鬼の場合は空中でも波動拳撃てるんだがな
584名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 01:27:20
CASIOは個別で引こうがなんだろうが
結果は常に一括状態[⇔]で表示すればいいんじゃないかと
それなら複数辞書一括は縦一括表示がほしいときだけ使えばいいわけだし
585名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 02:46:57
GP9700、ついに23,800円ttp://nttxstore.jp/_IIUL_CS12357499
586名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 02:49:11
GP9700vsGF10000 ダイレクト選択できるコンテンツ 一発目/二発目
*GP9700 大辞泉/ブリタニカ、ランダムハウス/リーダーズ、G大/OALD、英和活用 /和英大
GF10000 日国/広辞苑、ブリタニカ/漢語林、ランダムハウス/G大、リーダーズ/OALD、和英大/英和活用

GF10000で直接選択できるキーが一つ増えて、組み合わせも使いやすくなっている
いちおう「総合モデル」なのに、なぜか英語コンテンツへのアクセスが非常にいい
587名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 13:16:50
GP6900vsGF6900

ダイレクト選択できるコンテンツ 一発目/二発目
GP6900 日国/大辞泉、ブリタニカ/明鏡、歴史大/漢字源、ランダムハウス/G4
GF6900 日国/大辞泉、ブリタニカ/明鏡、歴史大/漢字源、ジーニアス大/OALD、プログレッシブ和英中/類語例解

「英語モデル」として使う場合、どちらがいいか、わかるやつにはわかる
・英和 ランダムハウスとG4のW収録のGP6900の勝ち!
・和英 ジーニアス大和英インデックスも使えるGF6900、和英を一発選択できるGF6900の圧勝!!
・英英 OALDを二発目で選択できるGF6900の勝ち! ※GP6900はメニュー/お気に入りから選択
・国語 使い方の分かる類語例解辞典のあるGF6900の勝ち しかも、二発目で選択できる便利さ
・実務 最新 ビジネス英語スーパー辞典約11,000語の加わったGF6900の勝ち!
・会話 英語もその他の外国語もGF6900の圧勝!! はっきり言って比べ物にならない充実ぶり
・機能 クイックパネル搭載でタッチペンによる操作が大幅にアップしたGF6900の圧勝!!

GP6900はほぼ完売したんだろう 市場価格が急上昇した
ランダムハウスは使いやすい英和辞典で、本音を言えば残してほしかった
しかし、GF6900ではジー大とOALDを表裏で選択できるため、英語学習用途には、むしろ向いている
何より、和英の一発選択がありがたい ジー大の和英インデックスと合わせ、和英ではカシオ総合モデル最強!
さらに、日本語で文章を書く(英文和訳を含む)で類語辞典を二押しで選択できるのも非常に実用的だ
これはGF10000にもできない芸当

GF6900唯一の欠点は値段 どうせ来年には19,000円で投げ売りされること確定的
よって、今、23,800円のGP6900を買っておいて、来年、GF6900、もしくはGF10000を買う これが最善の選択だな
このように「1年おきに」英語上級機と総合上級機を買うと、使い勝手も大幅向上
家庭使用/外出用や「2画面」使用もできるしね
588名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 13:27:46
↑ 間違った

×今、23,800円のGP6900を買っておいて
○今、23,800円のGP9700を買っておいて

どうしても総合モデルだけで「英語」やろうってんなら、
リーダーズでも追加すればいい
上では「1年おきに」って書いたけど、賢明なカシオユーザーは「2、3年おきに」でいいね

「組み合わせ」にはいろんなパターンがある
GP9700+PC辞書ソフトでもいいが、それよりGP/GF6900+PC辞書ソフトのほうがいいんじゃないかな?
コンパクトな電子辞書は総合モデルのバランス重視、PC辞書は用途を絞った英語辞書
589名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 21:34:58
総合モデルであれ英語モデルであれ、各コンテンツへのアクセスというのはかなり大事なポイント
新しいGFはコンテンツの選択ボタンが一つ増えて便利になった
もちろん、クイックパネル搭載で操作性も大幅に向上
何を言いたいかわからないだろうな

GP9700vsGF9800 ダイレクト選択できるコンテンツ 一発目/二発目
GP9700 大辞泉/ブリタニカ、ランダムハウス/リーダーズ、G大/OALD、英和活用 /和英大
GF9800 大辞泉/明鏡、ブリタニカ/漢語林、リーダーズ/G大、英和活用/OALD、和英大/類語例解
590名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 21:36:08
GF9800は明鏡や漢語林、そして類語例解といった国語系コンテンツへのアクセスがいいし、
和英大を一発で選択できるのもポイントが高い
もちろん、コンテンツの充実度ではGP9700の圧勝!!
しかし、果たして本当にそうなのかな?

GF9800に追加されたコンテンツのうち主なものを抜粋

・カタカナで引くスペリング辞典
・はじめての英会話
・英語の発音がよくなる本
・ひとり歩きの会話集シリーズ×11ヶ国語
・Dr.PASSPORT×7ヶ国語
・とっておきの英会話表現辞典
・世界の料理・メニュー辞典(米・英・西・独・仏・伊編)
・ロイヤル英文法 改訂新版

・使い方の分かる類語例解辞典 ←ここ大事!
・NHK 日本語発音アクセント辞典

・ホーム・メディカ 家庭医学館
・病院でもらった薬がわかる 薬の手引き
591名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 21:38:02
他にも多数の面白コンテンツが追加されている
そう、GF9800は主要コンテンツへのアクセスや操作性が向上している上に、
英会話の大幅増強、雑学のテンコ盛りになっている

英語の主要コンテンツだって、
ランダムハウスとオックスフォード「米語」辞典がないだけだからね

リーダーズ(プラス)とジーニアス大があるのに、
どうしてもランダムハウスが必要かな? あったほうがいいとは思うが

イギリス人が作った「米語」辞典、それも新英英と激しく重複する辞典が本当に必要かな?

そういう「重複」よりも、その他の雑多なコンテンツの中に光るものを
見つけられないかという気もするね
どうせ、「米語」のほうなんかメニューから選択するから、
ほとんど使わないからね

実質、ランダムハウスvs45コンテンツ(=GF9800に加わった数)
特に11ヶ国語の会話表現をネイティブ発音できるのは凄い 約22,000例文!!

まあ、わかるやつにはわかるだろうよ GF6900とGF9800の価値が
592名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 22:53:11
社員は必死だな(笑)
593名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 22:54:31
GF9800買ってしまったからってそこまで必死にならんでもwww
594名無しさん@英語勉強中:2009/04/26(日) 06:46:35
GF9800には日本語大シソーラスもないよな。
カタカナで引くスペリング辞典は俺的には魅力的だが。
595名無しさん@英語勉強中:2009/04/26(日) 06:48:27
一つ増えたコンテンツキーは出来ればユーザーが
好みの辞書を自由に登録出来るようにして欲しかった。
596名無しさん@英語勉強中:2009/04/26(日) 07:02:21
GF10000のためだけに何も考えずに増やした感じがする
類語例解とか表に置くようなコンテンツじゃないし
597名無しさん@英語勉強中:2009/04/26(日) 07:40:13
書籍だとランダムハウスと日本語大シソーラスだけで3万もするのに
こいつは>>590のコンテンツの方が重要なのかw
598名無しさん@英語勉強中:2009/04/26(日) 18:59:11
GF10000を買えば全て解決。
599名無しさん@英語勉強中:2009/04/27(月) 12:59:50
カシオはデジカメで失敗した経験から、電子辞書もカシオのは買う気がしない。
というか電子辞書自体があんま好きじゃねーわ。
というか英語自体が嫌いや。
600名無しさん@英語勉強中:2009/04/27(月) 16:50:49
CASIO英語系辞書も普通に全文表示形式にしてほしい
せっかくペンでスムーススクロールできるのにもったいない
例文・成句をたたむのはLCDが4行とかだったころの発明だろ
601名無しさん@英語勉強中:2009/04/27(月) 22:17:21
>>600
例文・成句をたたむのは、複数の語義や用法が並ぶ場合の見通しを良くする効果
もあるから一概に悪いとも言えない。

全文表示もできるように、一発操作の「全文展開」ボタンとかあれば良いかもね。
602名無しさん@英語勉強中:2009/04/28(火) 20:45:26
GP9700、22,800円になったぞ
ttp://nttxstore.jp/_IIUL_CS12357499
100台から始まって、現在、残り67台
快調なペースで売れているようだが、
この台数売り切るまではセールが続きそうな気がする
ゴールデンウィーク明けに割引額がどうなるかだな
5,000円引きになるか、1,000円引きに戻るか
603名無しさん@英語勉強中:2009/04/28(火) 20:53:47
この値段ならまだGF10000買った方がお得に見えるけどな
604名無しさん@英語勉強中:2009/04/28(火) 22:56:34
そうか?
605名無しさん@英語勉強中:2009/04/28(火) 23:07:59
>>597
書籍版の値段出すなんてアホ?
すでに書籍版も電子辞書でもランダムハウス持っているしな
606名無しさん@英語勉強中:2009/04/28(火) 23:10:09
>>594
日本語大シソーラスなら既に持っている
が、あまり使わないな、ああいう羅列してあるだけの糞コンテンツなど
607名無しさん@英語勉強中:2009/04/28(火) 23:12:35
>>592
カシオの社員か、なれるものならなりたいわなw

>>593
GP9700の価格崩落を知らずにGF9800買ったやつと思ったんだろ?
だが、よく読めよ そういう間抜けが書くような文章か?
608名無しさん@英語勉強中:2009/04/28(火) 23:34:21
GP9800のがいいと思うけどなあ
ペンオペレーションを考えると
あとロイヤル英文法は目を通すべきコンテンツ
まあどうせならGF10000のがいいだろうが
609名無しさん@英語勉強中:2009/04/28(火) 23:35:14
>>600
学習者の発想だな それなら書籍版使うといい
そういうモードがあってもいいとは思うが、
俺には不要だな 文字も大きめに設定しているし
610名無しさん@英語勉強中:2009/04/28(火) 23:35:35
ぎゃーGP9800→GF9800
611名無しさん@英語勉強中:2009/04/28(火) 23:43:22
>>601
そういうあったらいいなボタンは無数に存在する
GF10000ならLDOCEを一発で選択したいとか、言い出したら切りないだろ
バックライトつけっぱなし設定を可能にしろとか、
ほんと電子辞書に全てを求めたら大変だわ パソラマぱくれよとかなw
612名無しさん@英語勉強中:2009/04/29(水) 00:01:49
カシオの力を総動員すれば
GF10000にエクシリム携帯とカシオペアを付けて相互同時利用くらいはわけない。
さらにAU新規で半額くらいはわけない。
でもそこまでやってもほとんどの英語厨は貧乏人であるから売れない。
613名無しさん@英語勉強中:2009/04/29(水) 00:26:00
GF10000 日国/広辞苑、ブリタニカ/漢語林、ランダムハウス/G大、リーダーズ/OALD、和英大/英和活用
*GF9800 大辞泉/明鏡、ブリタニカ/漢語林、リーダーズ/G大、英和活用/OALD、和英大/類語例解

あまり意味のない比較だが、いちおうやってみる
やはり、使い勝手では「一発目」で選択できるコンテンツなんだよ
俺は日国よりは大辞泉のほうが使いやすいからGF9800にワンポイント
あんな難しい実例出されても頭痛がするしなw ああいうのは「裏」でいいわ
最初のうちだけだよ、国語大引いて楽しめるのは

GF10000の英語系で「表」はランダムハウス(英和)、リーダーズ(英和)、和英大
*GF9800の英語系の「表」はリーダーズ(英和)、英和活用(?)、和英大

ランダムハウスは好み 用例も充実しているし、何より見やすい
だが、GF9800は3種類の英語コンテンツを「表」で選択できるのだから、
なかなかポイント高いだろ 理想的には英英の表裏作ってほしかった

来年の英語モデルはこうなってほしい

*GF9900 大辞林/角川・類語新辞典、ブリタニカ/漢語林、新英和大/グランドコンサイス英和・和英、AHD/LDOCE(第5版+100万例文)、和英大(増補版)/英和活用

リーダーズとG大落としてくれて結構だから、新英和大搭載してほしいわ
英英も、オックスフォードもういらね AHDかメリアムカレッジをLDOCEと表裏で
614大宮玖珀:2009/05/02(土) 18:51:16
黙りなさい
これ以上は洒落にならんぞ
615名無しさん@英語勉強中:2009/05/14(木) 02:50:24
Are you ready,guys?
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1242235536/

24 名前:大宮玖珀 ◆Tta/d9R4l2 [] 投稿日:2009/05/14(木) 02:42:16.01 ID:zrrjBQ9NO
ENGLISH板電子辞書スレの神である俺が力出します
TOEIC900の俺が英文法質問受け付けます。一言で簡潔に、全レス

どうぞ

30 名前:大宮玖珀 ◆Tta/d9R4l2 [] 投稿日:2009/05/14(木) 02:44:57.22 ID:zrrjBQ9NO
>>25
あほか、もう構わんで?正直ちょっと怖いし(;^_^A気持ち悪い。頭おかしいんじゃないか?狂ってるわ…狂気。普通の人じゃない、もうこっちからは関わらんから、絡んでこんで

キモい





お前らが処分しろよ
616名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 00:01:20
業界最多※1120種類のコンテンツを収録した電子辞書
さらに「日本文学100作品」も収録
ttp://www.casio.co.jp/release/2009/xd-gf6500.html

カスオさまはコンテンツ数競争が好きだよねぇ。
617名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 00:04:45
1120種類って何が入ってるの
618名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 04:05:48
英語的には魅力ないな
619名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 08:13:16
GF6900よりもしょぼい機種を増やすとは
ていうか既に電子辞書じゃなくて電子書籍だよな
一般人にはコンテンツ数さえ多くて安ければ売れるってことか
620名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 14:31:05
カシオのニューモデル×2は、それぞれ3色、4色というのが魅力だな
GF6500の発音機能は興味深い

※NHK日本語発音アクセント辞典の約69,000語、
広辞苑 第六版の約60,000語、明鏡国語辞典の約47,000語
の見出し語で発音を確認できます。

これが少なくとも上級モデルに標準装備されるようになるわけだな
店頭で「はし」でもチェックしてみるか

GF6500になって追加・変更されたコンテンツ ※GF6900比
広辞苑←大辞泉 ※日国とシソーラスは削除
G4←G大 ※オックスフォード英英活用辞典を追加!

大辞典が2つ、3つ落ちているだけで、
その分、G4や広辞苑という新しい中辞典を収録
あとは辞書選択キーの割当だな
自分がよく使う辞書を選択しやすいかどうかがポイント

来年の総合モデル上位機種は「日中韓」を充実させてもらいたい
あと古語辞典もダブル収録くらいはお願いしたいね
621名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 14:40:11
英語版的には、ってのがいつも理解できない
ここの住人なら、2、3年以内に発売された英語上級機くらい持っていて当然
まあ、英語スタンダードモデルとか中途半端なの買ったやつに限って、
すぐに不満が出てきて、新しいの欲しくなっているのかもしれないが

むしろ、2、3年前の英語上級機、たとえばGW9600みたいなのを持っているなら、
GF6900とかGF6500なんかに興味が出てもいいはず
どうせGF10000の後継機なんて来年にならなきゃ出ないわけだし

純粋に英語の電子辞書ってことなら、G10001に勝るものはない
いまさら中途半端な英語モデルなんか期待してもしょうがないだろ
それなら、GF9800でもいいわけだし

英語板てきには、カシオの総合モデルってのは、あくまでもサブ用途
そういうものにまったく必要性を感じないなら、
G10001やGF10000でも買っとけってことだ
622名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 14:52:14
GF10000+6900+9800で月産15,000台だったのが、
GF6500だけで1万台、SF6300だけで3万台
もう売れないとわかっているモデルは生産を打ち切って、
生産ラインを新しいモデルに移すのかな?

いずれにせよ、こういうマイナーチェンジは貴重
おかげで、GF6900やSF6200が処分価格になる
高校生向けも夏にニューモデル投入あるだろうな
同じタイミングでGF10000Bなんてのが投入されればいいんだが
いちおう「総合モデル」だから少しは期待できるだろうな
青空文庫と適当に20〜30くらいコンテンツ増やせばいいだけなんだから簡単
そうすれば、GF10000が3万円切る
7月くらいにじわじわ値段が下がってきたら、
ニューモデル投入前提で、メーカーが卸売り価格を下げた証拠
GF6900も異様な下がり方したからな 最初はアホみたいに割高だったのに
623名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 19:52:31
>>621
「英語的には」を勝手に「英語板的には」と読み替えているから理解出来ないんじゃね?
624名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 04:40:53
>>621 ながながと空疎なことを書いてるな
625名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 19:09:08
ロムってみても何も理解出来ない\(^0^)/

日本語と英語を強くしたい私はどうしたらいいんだ……

GF10000はダメ?
むしろ他メーカーの方がいいのかな……誰か…教えてくれorz
626名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:32:59

日本語と英語ならGF10000しかない
627名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 08:41:38
和英とかマジ要らんから
英和と英英関連の辞書だけ入れたG10001みたいなのが欲しい
628名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 12:47:06
>>627
それは、「G10001で、和英入ってるけど、和英を使わない」のではダメなのか?
629名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 14:51:58
和英は俺の場合は使用頻度低いなあ。
仕事が英日だからかもしれんが。
類語も欲しいと思っていたが、実際はほとんど使わない。
同じ文書の中でつぎつぎ言い方を変えていく英文とは違って、日本語で
類語辞典ってあまり必要ないんじゃないかね? ある程度の語彙がある
人なら。
630名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 16:14:57
>>629
>日本語で類語辞典ってあまり必要ないんじゃないかね? ある程度の語彙がある人なら。

和英を引く検索ワードのための「ブックマーク」だと思えばいいんじゃないか?

頭の中には入ってる語でも、例えば類語を総当りで引く時にはキーを打つ手間が
省けて便利なんじゃないかな?
631名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 15:21:34
>>625
アマゾン等のレビューを斜め読みしてから店頭で触ってみて、良さそうなのを1週間使えばそれに慣れる。
ここの話はあくまで電子辞書マニアの意見だからあんまり気にしない方がいいよ
632名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 23:30:09
お願いなので全面テカテカパネルは良い加減止めてください。
映り込みひどすぎ。
633名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 23:41:59
100コンテンツもいらないから、
検索速度あげてくれ〜〜〜
634名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 00:01:46
鏡の電子辞書
635名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 17:01:09
コンテンツの数は増えたが、それにともないレスポンスは低下。その後も、改善なし。
ハード的にはほとんど進歩してないのか?
636名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 13:06:24
この比較、GF10000での比較だと、今はどう変わっていますか?

(2006/9英語系フラッグシップ)  SII CS
検索速度               ○ △
一括検索 ワイルドカード     ○ ×
例文検索 新和英大辞典     ○ × CASIOは追加コンテンツの和英大も例文検索不可
       リーダーズ        ○ × CASIOは旧機種ではリーダーズの例文検索が可能
       インクリメンタル    ○ ×
       前方一致        ○ ×
スペルチェック 速度・精度    ○ ×
          操作性       ○ △
          一括検索     ○ ×
ワイルドカード 後方一致     ○ △ 一文字目にワイルドカードを使える
         ?と*の混在     ○ ×
         日本語辞書    ○ ×
         インクリメンタル  ○ ×
ジャンプ 自動判別         ○ × ジャンプ先辞書に該当単語があるかどうかを判別
      プレビュー        × ×
英活訳語検索            ○ ×
ワンタッチ引き比べ         × × 語義画面のまま辞書を切り替えて引き比べ可能
英和日本語Keyword例文検索  × ○
ダブル検索              × ○
辞書等追加機能 カード      ○ ○ CASIOは1枚に複数辞書を登録可能
           本体メモリー  × ○ CASIOは本体メモリーに複数辞書を登録可能
           テキストデータ × ○
637名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 10:34:11
よくわからんがSR-S9001が価格性能比では最強
638名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 04:30:09

主にTOEICと英検の勉強がメインと思う。英会話も勉強しようと思う。大学生です。準1目指してます

XD-GF6500で英語は十分かな?9800がいいんだろうけど、白って厨房が使ってるから嫌なんだよねw
639638:2009/07/31(金) 04:32:58
やっぱりXD-GF6500と9800ではだいぶ英語の機能違うみたいだな。素直に9800にするかね・・・9800でゴールドがあれば神なのに
640638:2009/07/31(金) 04:35:02
9800にしようと思ったけど、見づらいって意見多いな。SR-S9001も検討に入れるかね。でも読めない漢字をタッチペンで検索はほしいし・・・

あー難しい
641名無しさん@英語勉強中:2009/08/02(日) 01:44:42
>でも読めない漢字をタッチペンで検索はほしいし

俺もそう思ったけど、手書きパネルを使ったのは最初のうちだけで
今はほとんど使っていない。
正直、S9001欲しい・・・
642名無しさん@英語勉強中:2009/08/06(木) 05:36:39
ヒストリー機能が一番はいる奴でも1000語が限界ですか?
643名無しさん@英語勉強中:2009/08/06(木) 07:50:17
1万そこそこで英英辞書が付いてる電子辞書が欲しい
644名無しさん@英語勉強中:2009/08/06(木) 08:30:09
>>643
いくらでもあるぞ
キヤノンC35なら価格.comで\6,980
645名無しさん@英語勉強中:2009/08/18(火) 22:46:48
大学で語学やってます
カシオの辞書がコンテンツ追加では一番と聞きました
何ヶ国語まで使うことができますか?

主に勉強してるのは英語(1級取得)、フランス語(3級取得)
かじってるのは中国語(4級)、韓国語(4級)
スペイン語にも興味が・・・
646名無しさん@英語勉強中:2009/08/19(水) 19:09:48
>>645
現在、発売されている英語以外の外国語の追加コンテンツの辞書は
独仏西伊露中韓の7ヶ国語。
辞書ではないけど会話集ならタイ語、ポルトガル語、フィリピン語もある。
勿論、全部一台の電子辞書に入れて使うことが出来る。
647名無しさん@英語勉強中:2009/08/20(木) 00:16:18
>>646
すごーい!
一台に全部ってのは本当に素晴らしいですね
英語モデルに追加する感じで検討してみます
648名無しさん@英語勉強中:2009/08/20(木) 01:01:28
まじめに多国語やろうとすれば、コンテンツの貧弱さにがっかりするとは思うよ。

英検1級はたいしたものだ。自分には難しい。
しかし、電子辞書は英語中心で、しかも実務的には英語を引いても苦労する場合も日に何回かある
(原文の意味はわかるのだが、いざ訳せ、と指令が出るとちょっと困る)。

案外、英語+欧州語以外は、紙の辞書のほうが早かったりして。
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:41:07
GF10000注文したんだけど、電子辞書ケースでおすすめありますか?
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:21:24
って二種類しかないのねw
651名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 22:54:01
age
652名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 01:33:58
ケースにはいれない、というのが正しいと思う。
意外と使うのがおっくうになる。傷が付こうが気にせず使い倒すことを考えた方がいい。
653名無しさん@英語勉強中:2009/10/31(土) 19:18:59
XD-GF6550などに入っている一人歩きのドイツ語などは、
例えば、ドイツ語の単語が分からない場合に単語の意味を引くことはできるんでしょうか?
654名無しさん@英語勉強中:2009/11/22(日) 02:26:29
9700を税込み20000円程度で購入できたら安いでしょうか?
9800は32000円出せば買えそうなんですが…
用途としては、TOEFLの学習や、英語で論文を書くのに使おうと思っています。
9800にあと12000円出す価値はありますか?
655名無しさん@英語勉強中:2009/11/22(日) 14:55:05
>>654
何言ってんの
9700と9800のコンテンツ分かってる?
9800にはランダムハウスもNOADも日本語大シソーラスも無いんだぞ
9700が2万で買えるなら即買いだっつの
656名無しさん@英語勉強中:2009/11/22(日) 15:42:51
カシオは10万語の発音機能が重宝してる
657名無しさん@英語勉強中:2009/11/22(日) 16:02:21
だってそうじゃない? シュミは部門が違うしみゃあに関しては
あれ以上かけないよ、
658名無しさん@英語勉強中:2009/11/26(木) 14:20:53
>>654
あるよ
659名無しさん@英語勉強中:2009/11/26(木) 14:31:19
>>654
ランダムハウス以外はどうでもいいな

「使い方の分かる類語例解辞典」のほうが
「日本語大シソーラス 類語検索大辞典」より魅力的
NOADなんかODEの「できの悪い弟」って感じで、どうでもいい
「学習」コンテンツはGF9800が圧倒している
その一つが「徹底例解 ロイヤル英文法 改訂新版」

つまり、ランダムハウスだけなんだよ
660名無しさん@英語勉強中:2009/11/27(金) 19:45:17
>>659
へ〜

3,360円で買える類語例解辞典と
1,890円で買えるロイヤル英文法のためにGF9800を選ぶのか

じゃあGF9800に15,120円プラスしてランダムハウス買っとけばw
661名無しさん@英語勉強中:2009/11/27(金) 22:25:54
>>660
>>659
>ランダムハウス以外はどうでもいいな
>つまり、ランダムハウスだけなんだよ
と、あえて前後にスペースあけて強調している意味もわからない低脳
662名無しさん@英語勉強中:2009/11/27(金) 23:02:59
はいはい、内容も分からない外野は黙っといてね
663名無しさん@英語勉強中:2009/11/27(金) 23:59:45
>>655
釣りにマジレスw

どこのアホがGP9700が買える値段に12,000〜13,000円もプラスして
GF9800を買うんだよ? そこまで出すなら、さらに5,000円追加して
GF10000を買えばいいだけの話

>>660
>>659>>661をまだ理解できないらしい
新参者のくせに、偉そうに
664名無しさん@英語勉強中:2009/11/28(土) 00:01:09
微妙にアンカがずれた まあ、どうでもいいか
じゃ、カシオスレはこれにて終了
665名無しさん@英語勉強中:2009/11/28(土) 14:28:23
>>663
>>655がGF9800を勧めているように見えるなら読解力終わってるな
ずれたというのはそこのことか?
666名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 16:11:07
ビックカメラで見てみたが、カシオの全面タッチパネルのテカテカさ加減はほんと
びっくりするほどひどいレベルだね。天井の照明が反射してこりゃちょっと使ったら
目が疲れまくりだろうな、と分かるレベル。
目先の機能を充実させるのはいいが、実際は使い勝手を悪くするだけの袋小路
から早く脱出して欲しいものだ。
カシオの技術にしても営業にしても実際電子辞書を日常的に使う奴なんていないん
じゃないか?
667名無しさん@英語勉強中:2010/01/12(火) 15:51:51
テカテカって気にする人はホント気にするよね。
俺は全然だが親父はパソのテカり超嫌がってるわ。
なんか透明シール貼るだけじゃ駄目なのかしら?
668名無しさん@英語勉強中:2010/01/18(月) 05:05:07
新しく買おうと思ってるんだけど、SW9400とSP9500ってどっちがいい?

SP9500がSW9400から進化した部分って、タッチパネルだけなのかな
669名無しさん@英語勉強中:2010/01/18(月) 15:51:50
むしろ退・・・
670名無しさん@英語勉強中:2010/01/18(月) 18:07:10
やはりテカテカ退化ですか…
9400の方が安いし、このスレでも評判よさげですよね…
671名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 11:41:54
英語板的に、XD-A8500は英英、英和、和英がしょぼいが、
「カラータッチパネルってどんなの?」というお試し用途に向くかも

XD-A8500のウリ ◎はXD-A10000とXD-A8500だけ ○はプラスXD-A9800

◎経済ビジネス英語表現辞典 約20,000語、約24,000例文
◎オックスフォードビジネス英語辞典 約30,000語/図版約40点
○最新 ビジネス英語スーパー辞典 約11,000語
◎アメリカ英語表現辞典 約2,000項目、約17,000例文
○キクタンシリーズ ※全9種類

ビジネス関連と英会話・トラベル系コンテンツは
XD-A10000と同じフルラインナップ

XD-A10000=4.6万円 XD-A9800=3.6万円 XD-A8500=2.8万円

個人的には、歴史大と日本語ネイティブ発音が欲しい(惜しい)ところだが
XD-A10000では手持ちの電子辞書と主要コンテンツが激しく重複するので
(日国やランダムハウス、ODEなど)こういうやつのほうがいいな

XD-A10000が4万円切る頃にはA8500は2万円切るだろう
「定価」が同じGF6500は正月に実質9,000円でゲットできたらしい
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000040519/#10717349
こんなのまったく売れないに決まっているので、
1.5万円くらいの処分特価は十分期待できる
672名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 12:07:28
参考までに、XD-A8500(とA10000とA9800)に収録の「アメリカ英語表現辞典」のレビュー
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/4469041637/ref=pr_all_summary_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
ちなみに、「経済ビジネス英語表現辞典」は書籍版で1万円もするw
「オックスフォードビジネス英語辞典」は一種の学習英英だ
用例もかなり充実しているし、それなりに使えそうという印象
「キクタン」シリーズは学習のやり直しに好適かな? 音が出るしw

発売直後のフラッグシップなんかとても買えないけど、
(SR-G10001は買ってしまったが)
こういうのを2台目、3台目に追加するという選択があってもいい
673名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 19:07:31
エクスワード XD-A4800 \27,740
Brain PW-GC610 \24,444
wordtank V330 \22,317

エクスワードの高校生モデルはまだ高いな
予想通り、Brainの値崩れが激しい
wordtankが2万円を割るのは時間の問題
674名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 13:31:09
去年はSF6200→6300→6350、GF6900↓6500→6550
みたいな動きがあったわけだが、
今年は総合モデルを少し整理したみたいだな 6500と6800の二本立て
A6550やA4850にどんな「おまけ」が付くか楽しみだ
675名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 19:13:05
取扱店舗数比較
エクスワード XD-A4800 60店舗
エクスワード XD-A8500 55店舗
エクスワード XD-A6500 47店舗
エクスワード XD-A6800 42店舗
エクスワード XD-A3800 30店舗
エクスワード XD-A10000 24店舗

6500はどうしたんだろうな?
意外と8500は新鮮味があって受けているのかも
676名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 18:53:48
どうしてランダムハウス英和大辞典はA10000にしか入ってないの?
677名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 22:41:26
A10000を買わせるため
678名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 16:02:25
今日ヤマダでいじってきたけど、やっぱりというか、A10000が気に入った。
シャープ機種はメニューで辞書選ぶのにラグが大きく感じてストレス。

A10000で気になったところは、オックスフォード英英→ロングマン英英のひきくらべがめんどうだな、ってとこ。
ボタンにあてられてないからお気に入りから辞書を持ってくるんだけど、そうするとまた単語を入力し直さないといけないのがとてもめんどくさい。
ボタンに割り当てられてるとそのままいけるから好きなように登録できるようになればいいんだが。
679名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 22:08:27
>>678
よく引き比べするなら最初から「複数検索」で引けばいい。
680名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 17:28:50
とりあえず、上のボタンはオプションで切り替えられるようにしてほしい。
681名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 17:58:44
最初から複数検索だと、キーの取りこぼしが多いんだよな…
682名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 18:04:17
>>679
複数検索って、個別辞書よりも文字の入力にラグ感じない?
個別で検索するのに慣れてるとその少しのラグにもストレス感じるんだよなあ

要望は>>680に尽きるなあ
つーわけでサポートからメール送ってみた
683英語番長舎弟G10001:2010/03/26(金) 14:27:26
仕事のない日は、一日中チンポいじりと2ちゃんして過ごしてます。
684名無しさん@英語勉強中:2010/03/26(金) 17:49:14
>>683
仕事してないので毎日そんな状態です
685名無しさん@英語勉強中:2010/03/26(金) 19:38:04
>>683 >>684
馬鹿か
686名無しさん@英語勉強中:2010/03/26(金) 22:18:37
おちんぽ気持いいよぉ
687名無しさん@英語勉強中:2010/03/26(金) 23:30:08
チンポが一本あれば一生遊べるな。
金かからないし。
688名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 14:01:08
いいこといった。実に文系学問板らしいレスだ
689名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 21:29:56
この時期だから電子辞書高めってことない?
6月ぐらいに値段さがらないかな〜
と思ってるんだけど
690名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 22:06:45
それはある。

毎年毎年チェックしてると、
ピークの時期と、谷間と、逆に在庫僅少にて上がる時期はある。
691名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 22:21:09
毎年3月くらいに下がって、年度明けると戻ると思ってたけど?
692名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 22:57:06
メーカの中の人も人間だから、生産や在庫を見誤る。
毎年少しずつずれるよ。

だいたい夏〜秋くらいかなあ。
型落ちでもいいじゃない。人間だもの。
693名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 00:21:15
A10000とかに入ってる「キクタン」って、本と比べて、良いですか?
694名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 20:37:03
>>602
XD-GP9700ならヤマダで8980円で売ってたぞ。
695名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 22:10:27
どこのヤマダ?
696名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 22:17:38
>>659
香芝店
697名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 00:13:31
>>694
なにかの見間違いだろ
698名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 00:44:39
>>697
実際に買ったからそれはない。
699名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 22:30:42
GP9700はタッチパネルの試作機みたいなものだからな
GF10000→A10000でどんどん使いやすくなっている
学習用途ならA9800がベストチョイスだと思うけど
700名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 23:25:13
XD-A10000がじわりと下げたな
701名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 16:41:52
>>698
情報ありがとうございました
私もゲットさせていただきました
古い方の電子辞書は持っていたのですが
ジーにアス英和大辞典が欲しかったのでちょうどよかったです!!
702名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 21:33:14
>>700
アマゾンだともう買えないみたいだけど・・・・
703名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 10:14:17
GF10000とXD-A10000ってどっちか良いの?
704名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 18:31:07
XD-A10000ってタッチペンは付属してないの?別売り?
705名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 05:53:11
最初から本体に付属してるし、純正のフィルタを買えば同じものがオマケでついてくる
706名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 18:59:42
XD-A10000、画面のテカリがすごいなw
http://www.youtube.com/watch?v=_is2z9OZ4bc
707名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 21:12:36
>>705
レスありがとう。安心したわ。
708名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 15:10:55
>>3
今読むと少し物悲しい・・・どうしてるのかな?
今もどこかで頑張って語学に励んでいてくれたらいいな。
709名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 18:30:44
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1273980662/448-

カ○オの法人営業の中尾=石川遼のキチガイヲタ
社内で不倫している模様wwwwwwwwwwwww


http://mimizun.com/log/2ch/company/tmp6.2ch.net/company/kako/1184/11842/1184257839.html
>>456 462 463 464 467を削除依頼
710名無しさん@英語勉強中:2010/06/07(月) 00:26:58
test

711名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 18:33:27
2年後くらいにA9800が1.5万円になったら買うかな
712名無しさん@英語勉強中:2010/06/18(金) 20:51:04
上げ
713名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 12:28:28
>>527
> 日本語キーワード例文検索が
> ジーニアス英和大+会話だけってのは寂しいものがあるな。
> 英日メインで使う人には問題ないかもしれないが…。

げっ!ちなみにそれA10000ではちゃんと直ってるんだろうか?
714名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 10:33:47
A10000の「「複数辞書 日本語で検索」→「日本語キーワード例文検索」で検索可能な
辞書を教えて下さい。

715名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 20:38:25
カシオはマニュアルダウンロードできるから、それ読めばわかるんじゃない?
SR-A10000のことだっらスマン。
716名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 19:54:44
>>714
今更だけど、p.26中段右下のコレかな?
いくつも載ってるけど。

PDFカタログ - 電子辞書 - CASIO
http://casio.jp/file/exword/files/004_pdf_14.pdf
717名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 20:35:15
かなり増えてはいるが、
英活や和英大、リーダーズといった研究社のは外れているんだな
漢字で検索できるので、SIIの「にほんごきーわーどれいぶんけんさく」
とは違うな
案外、英会話コンテンツの例文レベルの方が実用的ってこともある
718名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 00:38:52
>>716
亀ですが、レスありがとう。参考になりました。
719名無しさん@英語勉強中:2010/07/28(水) 20:46:55
A10000の後継機っていつ頃出るのかな?
SIIのフラグシップ・モデルは2年に1回後継機が出るらしいけど、
カシオは毎年ですか?
720名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 14:44:57
カラー液晶にモデルチェンジしたばかりだから出るとしても再来年だね
721名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 23:02:54
再来年ですか。そんじゃA10000いま買っちゃおうw
722名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 13:34:05
あげ
723名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 14:26:43
毎年出すだろ 来年のモデルには少なくともオーレックスが追加される
724名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 21:24:03
a10000はテカリが気になるが…
725名無しさん@英語勉強中:2010/08/07(土) 13:23:09
コンテンツで選ぶとどうしてもA10000になってしまうが、
そこは割り切って、A6500、4800、8500あたりを買って、
英会話コンテンツの例文をぱくりまくるというのも蟻だと思う
日本人が英語を実際に使う上で、それなりに役立つ例文が多いからね
カシオには英会話学習に特化したモデルを出してもらいたいわ
英会話コンテンツの一括検索が英語と日本語からできるやつとかね
ユニクロや楽天の件もあるし、
「英会話モデル」ってそれなりの需要あるとおもうけどね
そうなると、ベースになるのはA8600ってことになるかな
次期モデルでジーニアスに加えて
リーダーズでも搭載してくれればかなり強力
でも、内容が古いんだよな、リーダーズ 他の英和大も全部古いけどw
726名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 20:59:23
カシオのNewフラグシップ、かもん!!!
727名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 23:11:01
英語専用機に見切りをつけたカシオは先見の明があるね。
728XD-A10000 ◆5RoRMLhcGw :2010/08/31(火) 14:36:48
やっと手に入れた。液晶がきれいだね。マイナーな英語コンテンツ
がけっこう気に入った。
729XD-A10000 ◆5RoRMLhcGw :2010/08/31(火) 14:47:15
例文検索がSIIと違い立て一覧で出ない。よこにスライドさせる。あと全体
で何件と表示されない。発音がどの辞書でも出るのはすごいと思う。
G10001はキンドル、A10000はIPadの比喩が適切だろう。
730XD-A10000 ◆5RoRMLhcGw :2010/08/31(火) 14:52:56
SIIの追加カードが少ないのと比較しカシオは豊富さは驚異的。
これは大きいね。
731名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 17:27:27
>>725
> でも、内容が古いんだよな、リーダーズ 他の英和大も全部古いけどw

新語はWeb辞書で調べればおk
732名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 10:11:46
A10000を買えば、ぶっちゃけ追加のカード要らないのでは?
733名無しさん@英語勉強中
>>728
>マイナーな英語コンテンツがけっこう気に入った。

kwsk