TOEFL総合THREAD (実質)PART11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中

TOEFLについて何でもかんでも話しましょう。

TOEFL公式情報、語学留学・海外ボランティアのご案内ほか〜国際教育交換協議会(CIEE)
http://www.cieej.or.jp/

TOEFL Home
http://www.ets.org/portal/site/ets/menuitem.435c0b5cc7bd0ae7015d9510c3921509/?vgnextoid=69c0197a484f4010VgnVCM10000022f95190RCRD

>>2-10に続く ]
2名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 17:46:17
3名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 17:46:48
関連スレッド(過去ログ)

TOEFLのリスニング
http://mentai.2ch.net/english/kako/982/982995785.html

☆TOEFLを受けるために学ぶ最適な学校は?☆
http://mentai.2ch.net/english/kako/1001/10018/1001828680.html

こんなTOEFLはいやだ!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1035649026/ (dat落ち)

TOEFLとTOEICの点数
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1001734701/ (dat落ち)
4名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 17:47:20
関連スレッド(現役スレッド)

TOEFL★一問一答スレ★TOEFL
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1060789492/

TOEFLとTOEICの点数 PART2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1090725665/

TOEFL 裏技・受験技術のスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1036629314/
5名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 17:47:51
TOEFL CBT/PBT Bulletin:受験要綱
ttp://www.ets.org/Media/Tests/TOEFL/pdf/toefl%202005-6%20bulletin.pdf

100 TOEFL Practice Writing Topics:トピックは事前に公開されている。ここから一問
ttp://www.ets.org/Media/Tests/TOEFL/pdf/989563wt.pdf

TOEFL POWERPREP Survey:アンケートと引き換えに模試が手に入る。
小論文だけは当然採点してくれないが。ダウンしなくても申し込めば2〜3週で届く。
*受験の後になりかねない
ttp://ntis12.ets.org/onyx/toeflpowerprep.htm
6名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 17:48:22
FAQ

Q. 
iBT(次世代TOEFL)って何?

A. 
・ スピーキングセクションが加わり、4技能(読む・聴く・書く・話す)を測定
・ インターネット接続による実施(Internet-based Testing/iBT)
・ スコア・レポートには各セクション・総合のスコアを表示
・ スコアは0〜120(各セクション30)
・ 受験者、スコアユーザー(学校・企業など)はオンライン上でスコアの確認が可能(テスト日の15営業日後から)
・ より実社会に近い状況を想定した問題(講義・学校生活など)
・ テストを通してメモ(Note-taking)が可能
日本ではiBTは5月導入予定。それに伴い、現在のPBT、CBTは廃止されます。
7名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 17:49:10
FAQ

Q. 
参考書でオススメは?

A.
CBTで一般的に評価が高いものはこちら。

・全般
powerprep
Delta's Key to the Toefl Test
・語彙
TOEFLテスト英単語3800 TOEFLテスト大戦略シリーズ
TOEFL TEST必須英単語5000 CD book
・Listening
TOEFL TESTリスニング完全攻略
TOEFL TEST対策徹底リスニング―実力250点へのLogic & Practice
・Structure
TOEFL TEST英文法徹底対策
はじめてのTOEFL―必ず出題される基礎文法集中攻略
TOEFL test 620点―実戦型文法完全制覇マニュアル
・Reading
TOEFLテスト パーフェクトリーディング
・Essay
TOEFLテストライティング・ゼミ
Barron's How to Prepare for the Toefl Essay: Test of English As a Foreign Language
8名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 17:50:20
TOEFLスコア換算表

iBT   CBT   PBT

110   270   637
105   260   617-620
100   250   600-603
88-89 230   570-573
83    220   557-560
79-80 213   550
72-73 200   533
68    190   520
64    180   507-510
59-60 170   497
56    160   483
52    150   470-473
48    140   460
44    130   447
40    120   433
36-37  110   420
33    100   407
29    90   390-393
9名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 17:52:31
以上
10名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 18:28:39
2GET
11名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 20:01:06
書込みする人は必ずメール欄にTOEFLの得点を入力しましょう。
12名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 20:10:29
>>11
250超えてうれしいのはわかるが、飛ばしすぎ


と書けるのも俺が253を超えているからなんだけどw
13名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 21:32:52
自作自演は止めてください
14名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 23:42:21
申し込みしたのにメールこねえええええええええ
みなさんはオンラインで申し込んでからどれくらいたってからメール来ました?
15名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 23:49:41
>>14
即座
16名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 00:28:07
>>14
申込直後に来ることが多かったが、ここ数か月はメール来なかった。
で一応「予約確認」してみるとちゃんと予約できてる
17名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 00:39:18
公式見ると5月以降もまだ
CBTが受けれるみたいなんですけど
そうなんですか?
18名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 00:56:44
>>17
公式のどこを見たんだ?
19名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 01:35:15
ETS
20名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 01:45:33
Q&A
Q英検、TOEIC、偏差値がどれだけならどのくらい?
A知るか。知りたきゃ上の模試受けて自分で試せ。

Q5月からIBTに切り替わるらしいけど何それ?
A要点は文法が消滅してスピーキングが追加。ただやっぱもう少し
旧来型残すかも、と言う発表あったため詳細不明。

Qなんかスレ住人のレベルに凄い乖離を感じるんだけど。
A留学用なだけに、先に留学が決まって急遽要求された奴と
自分から目的もって挑む奴がいるんです。
21名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 01:55:33
> 旧来型残すかも、と言う発表あったため詳細不明。

これ、結局削除されてるし、残らないっぽい
22名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 02:17:54
更なる移行期間があるかも的な書き方が
ETSに書いてあるきもしますが
よくわからないですね・・・
23名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 02:18:28
完全に残すのではなくて
しばらく様子見で残すような
ことが
24名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 02:35:21
少しの間は受けられるっぽいのですが
よくよみましたが
25名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 05:15:33
>>24
みたいね
26名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 06:47:43
スピーキングが入ったら絶望的だよな・・・
27名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 07:34:41
スピーキングはいくら勉強してもフィードバックが全くないから
勉強しづらいよな。
28‖WC‖:2006/03/02(木) 11:51:24
前スレで>892というハンネつけてた東大の方まだいるかな?
俺はあんときアドバイスもらった180〜190ほどの東大生なんだが聞きたい事あるんです
powerprep毎日最低30分はやってるって言ってたけど問題被らないか聞きたいんですが教えてくれませんか?
29名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 12:08:44
>>28
いますよ。
問題は何度も被りますが、気にせずに続けてください。
どうせ30点取れないでしょうから、まずは何度も聞いて少しでも正答率を上げてください。
何度も同じ問題が出るPowerprepで28取れないのに本試験で25なんて絶対に取れませんからね
30名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 14:16:39
アリの問題難しいよ。
31名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 14:49:29
slave maker ants の奴でしょ?
32名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 14:56:38
そうそう。女王があっち行ったりこっち行ったり
誰かが連れ去られたり。
聞きながら、どうでもいいだろう〜と思って集中できない。
33名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 14:58:43
かなりの回数受けてるんだけど、
最近、本番のリスニングで問題がかぶるよ。
前回と同じような問題がまた出てきたら
あ〜今回も前回と同じ点数だろうな、とわかってしまう。
34名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 15:16:18
えー アリは簡単なほうだと思ったけどな
35名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 15:35:04
題材を面白いと思うかどうかで難易度は大きく変わるよな。
仮に流れてくる音声が日本語のニュースだったとしても、興味の無い分野だったら満点は辛い気がする。

それよりお前ら結構ちゃんとPowerprepやってるんだな。
36>28です:2006/03/02(木) 17:15:59
>29なるほど確かに理にかなってますね。
どうもありがとう
また逐次報告に来ますね!

37名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 18:05:13
TOEFL勉強する上で何が辛いって、つまらない基礎勉強を毎日続けることだよな
38名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 18:10:17
PPの2人の会話で、新しい寮の騒音の話、
あれって、カーテン引くと騒音が消せるってこと?
39名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 18:21:54
>>38
違う。なにか壁みたいなものを用意するんだったと思う。聞きなおさないと自信ないけど
40名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 18:32:44
>39あれ簡単そうでやや間際らしいよね
41名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 18:46:30
俺は東大学部(農学5類)でて今院M2なんだが、院試前にTOEFL213はとって置いたほうが良いよ
42名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 18:47:39
問題を覚えていないけど、確か文章は、

新しい寮は防音で、その仕組みはそれぞれの部屋のコンクリートが別々になっているため
片方の部屋の騒音をコンクリートが振動して別の部屋に伝えることを防いでいる。
それは会話している男の今の寮でも実現可能で、ホームセンターで壁の代わりになる何かを
はめ込むだけで結構騒音を抑えられるはずだよ!そっかやってみるよ!

こんな話じゃなかったっけ?
43921desu:2006/03/02(木) 19:52:51
>>42いや。俺の場合東大の院試じゃなくアメリカだからもっと必要なんだよね。
受験以来今まで英語から勉強はなれ過ぎてたよ
44名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 20:08:56
>>37
そうそうw
そのつまらない基礎勉強がスコアにすぐ反映されるわけではないし。
特にリスニングはいくら勉強しても上がる保障はないからね。

パワープレップは本番に比べて音質悪すぎ…
45ways to reduce noise:2006/03/02(木) 20:12:02
>> 38−40・42

♀ 壁に何か布やクロスのようなものをかけると、2枚目の壁の役割を果たすから
  いくらか物音を吸収できるわよ〜ん。私、余分にもってるから、よかったら使って。

♂ ありがたいな〜 それでよく眠れるんだったら何でもいいよ。
46名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 20:46:21
>>45
GJ
47名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 20:47:08
よく「TOEFLの試験のリスニングの音質は非常に悪い」って言われるけど、
Powerprepで毎日勉強していると全く気にならないよな
48名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 21:06:19
>>47
同意。音質の悪さは慣れで克服できる
49名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 21:13:08
>>47
同意wパワープレップが悪すぎなだけにねw
50ways to reduce noise 2:2006/03/02(木) 22:42:14
♀ 各部屋は2枚の分厚いプラスターボードで仕切られていて、ボードは各々のフレームに釘付けされているの。
  そのために、それぞれが振動してしまう。
♂ なるほど。だから、音がその部屋の壁に振動するだけじゃなくて、直接隣の部屋にも伝わるわけか。
  2層の壁には隙間がある・・・
51名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 22:46:37
>50
よく聞き取れるな!
52A Kind of Ant:2006/03/02(木) 23:38:29
♀ 卵は非常に小さいので、数日で孵化して幼虫になるの。
♂ それから、さなぎになって全く行動しなくなり、、その後・・
♀ そうそうそう、、幼虫で思い出したんだけど、成虫になる前に他の蟻につかまって、彼らの領域で奴隷になる種類があったわよね、、
♂ ルーシー先生が、奴隷をつくる蟻の定義を復習していたよ。彼らは、文字通り奴隷を作るんだけど、他種の蟻の巣へ進入して、そこのさなぎを盗むんだ。
  それで、そのさなぎが蟻になった時に、その蟻は他の蟻の奴隷のようになってしまう。
♀ そして、その奴隷の蟻は、他の蟻がやるべきことを代わってやるのよね。
♂ そうそう。
♀ だけど、ほとんどの奴隷をつくる蟻は、自分自身のためにも働けるんじゃなかった?
♂ そうだね、だけどアマゾン蟻の種もいる。
53名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 06:52:07
皆さんの250超えを祈って、 チラシの裏っぽく個人的勉強方のまとめです。

・Vocab
大前提。使えるような形で覚えるのが大前提だけれど、
「実際の文章の中で覚えるのがいい」とか真っ当な意見もあるけれど、
時間が無いならそんな余裕は捨ててとにかく覚えるのがいいと思う。
[TOEFLテスト英単語3800]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010933461
今になって思うと、この本のセレクションは非常に良かった。

・Structure
気付いたらできるようになっていた。
間違いにはパターンがあるため、一度出来るようになったら後は簡単。
1週間で11-28まで上がり、全く勉強しなくても全然レベルが落ちない嬉しい分野。
iBTで廃止されてしまうのが残念でたまらない。

・Reading
[TOEFLテスト パーフェクトリーディング]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010934298/
が良かった。自分に何の能力が足りていないか分析しやすかった。
でもリーディングは結局単語力が上がらないと27以上は取れない。
54名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 06:53:34
・Listening
[Powerprep]
http://ntis01.ets.org/onyx/toeflpowerprep.htm
最高にいい教材。これだけを繰り返しやるだけでL24まであがった。
しかも俺は飽きっぽいので毎日やっていないけれど、
毎日やっていれば確実にL25を突破していたことを確信している。
Test1だけ繰り返しやるのがコツ。ちなみに未だにppでL28までしか取れない。

・Writing
[TOEFLテストライティング・ゼミ]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827515395/
これの以前の版を使って勉強していたけれど、多分これでも同程度以上でしょう。
W4.0だった以前に比べ、これを軽く読んだだけでコンスタントにW5.0が取れるようになった。
後は一週間ほど毎日書いて、いくつか自分が使える表現のパターンを覚えればW5.0は楽勝。
このセクションもしばらくやっていなくてもレベルが落ちないありがたいセクション。


これだけ努力したのに250超えてハイおしまい、はちょっと物足りない気がする。
気が向いたら、TOEFL専用の勉強サイトでも作ってみようかな。iBTも始まるしね。
55名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 07:11:58
>>53-54
参考になった。
てか王道って感じかな。自分も結構に多様な感じ。
56名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 07:13:19
に多様→似たよう
orz
57名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 08:21:31
なるべく効率的に(言い方を変えると、なるべく楽して)250を超える方法を考えてみた。
S/Wで26〜27より上を取るには、それぞれの専用の勉強が必要そう。
そこそこ楽に取れる S/W26 (S11-28 W5.0) で固定して考えると、250を超えるには

L22 -> R27
L23 -> R26
L24 -> R25

という得点換算になるわけで、何かと見過ごされがちなリーディングは超重要ですね。
iBTになってもRは全く変わらないこともあるし、R重点的な勉強は今の時期有用かもしれない。

でもRの勉強って何をやるんだろう。ひたすら読んで単語覚えるのかな…?やっぱり楽じゃないな。
58名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 08:42:30
Rの勉強はボキャブラリ増強と多読だよ。Rで出てくる単語問題も、3800でいうレベル3程度のものばかり。俺の場合、この二つやるだけで過去2回R30を取ることができた。
59名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 09:52:07
>>57
うん、Lでとれない分をRでどれだけ補えるかがポイントだね。
TOEFL3800でレベル4まで覚えたとしても全部解けるとは限らないよね。
>>58の言うとおり多読が大事だと思う。
でも、みんなどんな教材を多読してますか?
60名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 10:00:12
趣味の本を読んでる。あまり役に立っていない気がする。
61名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 11:07:11
>>54さん
大変参考になります。
しかしなぜlistening対策としてするPowerprepはTest1だけ繰り返すのがいいのですか?
62名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 11:38:17
>>51
♂ So, how do you like living in the renovated dorms?
♀ They have much difference with old dorms. just some new pane and
windows, the windows are nice so, they shut off the noise really well.
The street just outside but I can barely hear the traffic.
♂ Um..., they must be good windows, I bet they must have double
panes and glasses, they shut off a lot of noise that the single pane
wouldn’t stop.
♀ Yeah, I wish I had something just the factor between me and my
neighbor’s room. Sometimes he turns up the music so loud and I have
trouble getting into sleep. Anyway, I guess that’s better off for
the people who be moving into the new dorms. Did you see how thin
wall there that they putting up between those rooms.
♂ I haven’t seen, but I did read something about in the campus
newspaper. They are supposed to be better than the thick concrete
wall you got here.
♀ Better? How?
♂ Well, what they doing is separating each room with two thin layer
of plasterboards and each one has nailed to a different frame. That
way they vibrate independently.
♀ Oh, I see, so the sound from the one room doesn’t just vibrate
the wall and go directly into next room. There is gap between two
layers of wall.
♂ That’s right.
♀ I still stuck with this neighbor and I am not sure what to do.
♂ You know heavy bear wall doesn’t help. You should hang
something up like fur rags or some decorated cross. That would act
like a kind of the second wall and absorb some sound. I got some
extra you can use, if you like.
♀ I’d appreciate, anything could get a good night sleep.
63名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 11:48:11
あぁ・・・
パワープレップのTEST1、何度受けてもリスニング21以上でない・・・
64名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 12:36:33
PBTとCBTで地方受験ってないんでしょうか?CBTはないとわかりましたが…
あと問題はあまり変わらないんでしょうか?構成はみた限り同じ感じなんですが
よろしくお願いします
65名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 12:58:32
別桃のです
異常
6664:2006/03/03(金) 13:01:14
なさそうですね
もう一つ質問させてください
過去ログみたら文法はなくなる可能性があると書いてありましたがやった方がいいんでしょうか?iBTがでてから傾向が変わると聞いたのでiBTが出ないとわからないんでしょうか?初めてやるんで本を買うか迷ってます
POWERPREPが今できない環境なんで点数だしてないんですがよろしくお願いします
6764:2006/03/03(金) 13:02:08
>>65さん
よくわかりません
地名ですか?
68名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 14:00:24
>66
細かいあら捜しまで出来る必要はなくなるが勿論
読み書きに過不足ない程度には必要、じゃない?
6966:2006/03/03(金) 14:44:45
>>68
大学受験程度じゃやっぱりだめかなぁ
70名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 14:53:06
>>61
・同じ文章を何度も聞く事は自分のベースとなる感覚を作る上で結構重要
・Test1だけ繰り返してL30になっていないなら、まだやりなおす価値はある
・Test2は本番試験直前の調整用においておくのが望ましい

特に一番初めの項目は重要です。知らないうちに表現のストックが増えているはずです。
71名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 14:54:11
質問なのですが、TOEICやTOEFLは国家試験等の統一試験なのでしょうか。
帰国子女の私は受験の際に国家試験等の統一試験を添付しないといけないようなのですが…

またどちらの方が有利なのでしょうか。
詳しい方教えていただけないでしょうか。
72名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 14:56:45
>>69
とりあえず「Powerprepが出来ない状況」なんていわず、やってください。
文法だけだと15分もかからずに出来るはずだし。
そこで6-25とか出すようでは話にならないと思う。

文法はWritingだけではなくReading、Listeningのすべてに重要なので、
1週間あればすぐに上達するような基本中の基本の文法くらいは抑えてください。
73名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 14:57:13
>>62の寮の話は結構高得点にならないと出題されないよね?
74名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 14:57:58
>>71
統一試験ってどういう意味?
75名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 15:00:22
>>73
>>62さんが頑張って書き込んでいるけれど、あまりスクリプトは見ないほうがいいかも。
自分で何度も聞いて聞いて、自分の中でちょっとずつ理解していくほうが良い気がする。

どうしてもスクリプトがほしくなったら、聞き取れた部分だけでgoogle検索したら
簡単にスクリプトが引っかかります。

ちなみに本試験終わったあと毎回検索しているけど、いまだかつて引っかかったことがないw
7669:2006/03/03(金) 15:03:01
>>72さん
パソコンぶっ壊れたんです
前スレでPOWERPREPやれって言われたものなんですがダウンロードしたのはいいんですが動かなかったので次の日やろうとしたらぶっ壊れまして…
大学受験程度では不十分でしょうか?だいたいでいいんで教えて下さい
今日本みた限りでは構造を大切にしろとか書いてあったのをみて少し違う気がしたんですが
77名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 15:49:56
>>76
大学受験程度って言われてもわからないんだよ。
たとえば俺はセンターで191点で、文法問題全部正解で東大本試験も通ったけど、
TOEFLは全然別物だったからね。別に勉強しなおす必要があった。

Powerprepが出来ないんだったら、30分で下のWritingをやってみて。
-------------------------------------------------------------------
People attend college or university for many different reasons (for
example, new experiences, career preparation, increased knowledge).
Why do you think people attend college or university? Use specific
reasons and examples to support your answer.
-------------------------------------------------------------------
78名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 16:10:00
76は絶対にやらないに3000フラン
7976:2006/03/03(金) 16:11:51
I think that people may be affected by atmosphere of the age.
For example,people think that people must attend university because people want to get the job which gives them much money.
So I think that .......
って感じなんですが…ってか書き方全部慶應経済の書き方なんですが…
8076:2006/03/03(金) 16:13:15
しまった…例書いてない…
81名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 16:18:57
>>79
30分で3行は論外です。文法以前の問題
82名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 16:19:29
my father always says that a good university gives me good chance which get the good job.From them,society cause that people want to attend university.
83名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 16:19:47
言っておくけれど、真面目に30分測って全力でやってもらわないと、判断しようがないよ
8476:2006/03/03(金) 16:20:53
>>81
わかっていますが何書いたらいいかわからないんです
受験だと余分な事書いたら点数ひかれるんで…
なんか文章下手だしなぁ
85名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 16:21:59
前スレにその問題を書いている人いたよね。
個人的には5.0くらいの実力だと思ったけど、だれも採点してあげてなくてかわいそうだった。
8676:2006/03/03(金) 16:22:27
>>83
いや 本当に何書いたらいいかわからないんですよ
もっと例をだせって事ですか?もっと考えだせって事ですか?
87名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 16:27:28
Of course, there are a lot of reasons why people attend college or university. Many people might
think different reasons why they attend their school, but I think there are two important reasons.

The first reason is that they attend their school for new experences. At college or university
they can get a lot of knowledges which you have never had at high-school. When I was at high-school
I was enjoying my classes at the high-school very much, and dreamed that maybe there was better
environment to study at university and I could have a lot of experinces there. And when I
experenced some classes at my university after graduated the high-school, I was surprised by the
environment at the university; that was far more rich than I had been expected. I have had a lot of
experience at the university after that, so I am very satisfied for my decision. Therefore, I
consider the reason for new experiences to be important.

The second reason is that they need to graduate university for their career. To get better jobs,
some people want to attend a school. For example, in Japan, where I live, there are quite few jobs
for the people who have not graduated. Almost all Japanese have to graduate some college or
university. You can't graduate college or university unless you have a great career plan without
college or university, and it is very difficult to have the kind of career plans when you are
teenager. So many Japanese attend college or university for career preperation. This is also
important reasons.

Therefore I regard the two reasons I pointed out above as the important reasons why people attend
college and university.
88名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 16:29:41
76は文法から鍛えなおしたほうがいいんじゃないかな…
8976:2006/03/03(金) 16:32:50
>>87
周りの環境とか社会の事を含めて書くんですね…また本みてみます
90名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 16:45:30
>Of course, there are a lot of reasons why people attend college or university. Many people might
>think different reasons why they attend their school, but I think there are two important reasons.
多いよね、この論理展開。
「勿論(もっとも)〜だけど、やっぱり〜」の展開系。
91名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 17:04:04
>>90
このタイプの展開が一番書きやすいよね。
ライティングって要は
字数が十分であるかどうか
論理的に展開されてるかどうか
1パラグラフに1トピックセンテンス(だっけ?)
具体例が十分に用いられてるかどうか
で決まるよね。
9285:2006/03/03(金) 17:06:12
>>87
そうそう、それです。Part Iのスレだったんだね。
無断転載しちゃってよかったのかな?
93名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 17:43:53
>>91
ミスが少ないことも重要かと

内容を犠牲にして字数を増やしたら4.5から5.0に上がったけど、正直納得いかない
9458:2006/03/03(金) 18:21:48
文章構造がしっかりしてて字数が多ければw5.0になる。しっかりした文章構造というのは例えばこういうやつ。

〈質問のrestatement〉
I agree to the opinion that 〈支持する意見のrestatement〉as follows.
Firstly, 〈理由〉.For example,〈理由の実例や個人的経験〉
Secondly, 〈上と同じパターン〉
Finally.〈上と同じパターン〉
In conclusion, 〈理由のrestatement〉

これで自分の意見の反対の立場への言及や比較ができれば5.5。論理構成が非常にbeautifulならば6.0。
以上、自分の経験から分析した結論。
95名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 18:33:21
>>94
主観でかまわないけど、>87は何点?
96名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 18:36:43
>>95
Word数が300弱
内容はもう少し頑張れということで、4.5、良くて5.0かな
97名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 18:41:46
>>96
同感。5.0行くか行かないか、ってところだよな
9876:2006/03/03(金) 19:00:53
結局俺は文法やれって事っすか?文法最後らへんでいいかなぁ
99名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 19:09:21
>>98
最後ってお前アホか?文法の基礎も出来てないから、30分で3行も書けないんだろが。
お前の場合は他の勉強する前にまず文法やっとけ。
100名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 19:15:16
よくわからないんだけど、文法って一番基礎ですよね?
なんで最後にやろうという発想が出てくるんですか?
101名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 19:50:05
そういえばWうけてさ「今まで受けた一番面白い授業は?」って
のだったんだけど、ふと持ったんだけどこれで我が大学オリジナルの
授業に触れて知らない以上絶対論理的なのか判定不可能にしたらどんな
感じに採点されんだろう?
102名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 19:55:05
>>101
まずお前が論理的に書くところから始めよう
103Rewrite:2006/03/03(金) 21:22:10
>>62
細かい間違いがいくつもある。 全く聞き違っている箇所は、、
♂ They have much difference with old dorms,
  ⇒ They are not much different in the old dorms, (古い寮には変わりないけど、、)
104名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 21:41:37
>87
文法点低いでしょ?
あっ御免失礼な言い方で、

あの、ライティング点は悪くはないと思うんだが、ちょいミスが目立つよ

例えば不可算名詞と可算名詞はきちんと理解して使い分けないと、

具体的に説明するのはややだるいので割愛するが
105名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 21:54:31
>>104
同意
何となく理解できる文章だけど、ミスも結構目立つと思われ
10658=94:2006/03/03(金) 22:11:15
>>95
まったくの主観だが、>>94は4.0か4.5ってところかなあ。
一応まとまってはいるんだけど、@二つしか理由がないとなんか物足りない、
A理由に対する裏づけ(実例・エピソード)の内容がイマイチ、B書き出しと
結論のインパクトが弱い、C文章表現がちょっと稚拙、ってところが今ひとつ。

二つしか理由をかかないんだったら、反例を上げることでより掘り下げたほうが
いい。例えば、「自分は大学にいってよかった」以外に「行かずビジネスの世界
に飛び込んだ友人は今でも大学にいってればよかったと後悔している」とかね。
でもそういう書き方で3つくらいかければ完璧(>>96の言うとおり、結果として
300words程度の長さしかない)。書き出しについては、Barron'sにも書いて
あるけどThesisを決めて書くのが良い。この場合なら「人生をよりRichにする」
というのがThesisになって、具体的には「人生経験」と「キャリア準備」かな。
で、結論のところで「私は人生をRichにするという観点から皆大学に行くと考え
る。つまり、人生経験を得られ、キャリアを磨くことができるからだ」とThesisを
繰り返して理由を明記するとクリアになる。
ちなみに、いきなり「Of course」と言われても読み手には唐突なので、ちゃんと
「なぜ…と聞かれたら私はこう考える」と書かないといけない。Essayは問題文
の続きじゃないからね。
文章表現に関しては、例えば、Third Paragraphの「To get better jobs」と
いうのはToの用法が色々あることを考えれば拙い表現で、せめて「In order
to〜」と書くべきだし、「so that 〜 can 〜」と書くほうがさらによい(米人は
この表現のほうが好きな気がする)。
最後に、これに、自分の反対の立場の意見も盛り込んで、そういう意見が
あってもなおなぜ自分はこう考えるのか、みたいなことを書けば5.5か6.0になる。
はず。
10758=94:2006/03/03(金) 22:58:20
>>106
>>94じゃなくて>>87だ。
しかもなんか改行が見にくすぎた…。
108名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 23:53:57
いい感じの流れage
109名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 00:27:23
本試験やパワープレップの音はわざとノイズかけてるんだよね
そんで安もののイヤホンだからもう最悪
金があったら韓国で受けるのにな
110名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 03:21:19
POWERPREPには2題の問題が入ってるようですが
いずれも本番みたいに解答によって問題が変化するのですか?
それとも経過に関係なく同じ問題が出るのでしょうか?
ネットで得られる問題も配送されるCDROMの問題も変わらないのであれば
毎日繰り返すといっている方は、同じ問題をやり続けているということですか?
POWERPREP届く前に本番が終わってしまいました・・・未だ届かず・・・
111名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 03:23:05

  ■■ 2ちゃんねらーが漫画を連載してるぞおめーら! ■■

漫画の作者はなんと全員コテコテの2ちゃんねらー、VIP板の住人だ!
「は?素人だろ?」だと?バカヤロー! 作家陣からは既にプロが誕生してるぞ!
ジャ○プも真っ青のハチャメチャな面白さの作品群、その数200以上!
雑誌にも取り上げられて只今人気急上昇中!おまいも描きたきゃ描いてよし!
ギャグあり、バトルあり、エロもウンコも教祖も萌えも何でもあり!
VIP板が生んだ最強のweb漫画サイト、一周年を迎えた新都社(にいとしゃ)を今すぐググれ!
                                 ~~~~~~~~
112名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 03:44:40
>>110
まずは過去50レスくらい読もうな…
113名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 04:27:33
87は2レス前に貼られたWritingなので本人がいないのが残念ではあるな
114名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 10:18:18
海外留学者 vs 国内英語学習者 PART2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1083598994/l50 
留学、留学と言うが
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1032066409/l50 
■■ 最悪の語学留学 ■■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1013620648/l50 
】】 30代で語学留学は恥? 【【
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1013307682/l50 
格安語学留学 PART3
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1123847719/l50
115名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 10:18:49
▲米国&英国大学院留学準備スレ▲
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1099267991/l50
■■TESOL(英語教授法)留学■■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1100966980/l50
116名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 10:19:20
117名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 10:20:08
118名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 10:20:48
【短期】 海外で英語研修 【旅行】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1123774926/l50
119名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 10:21:22
海外留学考えてるお馬鹿ちゃん達へ
http://mentai.2ch.net/english/kako/999/999471055.html
アメリカ的センター試験「SAT」
http://mentai.2ch.net/english/kako/997/997694804.html
120名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 10:22:06
■留学情報〜初心者スレッド〜■
http://mentai.2ch.net/english/kako/1001/10018/1001844514.html
留学or長期海外生活者に負けたくない!!
http://mentai.2ch.net/english/kako/1006/10067/1006719864.html
どうして英語圏留学した人は天狗なの?
http://mentai.2ch.net/english/kako/1006/10067/1006711074.html
留学後、日本語の中に英語を入れる人
http://mentai.2ch.net/english/kako/1004/10040/1004064916.html
☆中学英語もきわどいところからアメリカ留学☆
http://mentai.2ch.net/english/kako/1004/10040/1004018706.html
オーストラリア留学した人集まれ
http://mentai.2ch.net/english/kako/1003/10034/1003413609.html
俺よりかなり英語力低い奴が今留学してんだけど
http://mentai.2ch.net/english/kako/1000/10006/1000664100.html
121名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 10:33:19
このスレは自分は東大とか言って実力を誇示しようとする高慢な人が多いですね
122名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 10:46:13
劣等感の裏返しと思われ。
123名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 11:05:43
>>121
東大というのは受験勉強が得意程度のニュアンスで取っておけばいいのに
124名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 11:17:31
誰も教えてくれなんて頼んでないにも関らず、
突如自分の学歴・経歴を披露し始める池沼の
レス内容は妄想or捏造。

これ2chの法則。
125名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 11:45:43
>>121
>>124
すまんかった。今後気をつける
126名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 11:57:21
>>125
別にいいと思う、説得力上がるし。
気にすんな。
127名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 12:02:00
自演乙
128名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 13:46:22
別にいいんでない?
日本でTOEFL受けるやつは海外の院目指す東大生か、東大院を狙う大学生が5割占めるだろ
TOEIC駄目でTOEFLのみ採用は有名どころで東大だけだし
学部から海外院、東大以外の大学から海外院へは2割以内でしょ
129名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 15:04:48
水曜初受験なんだけどそれまでどうしてすごしたら点数よくなるかな?
130名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 15:27:31
寝て過ごす
体力温存
131129:2006/03/04(土) 15:35:34
>>130
その発想はなかったわ。サンクス
ノシ
132名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 17:02:28
>>128
ソース出せ
133名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 17:57:48
どちらにせよ不用意に学歴の話は出すべきじゃないかもね
134名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 19:22:58
必要も無いのに学歴を出すなんて馬鹿の証拠。
能ある鷹は爪を隠す
135名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 19:38:19
そんなことよりTOEFLの話題を…

>>54の言っているTOEFL専用サイトはちょっと欲しいかもしれない
136名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 19:57:37
>>135
TOEFLの攻略法載せてるブログって結構あるよね。
ただ、勉強法なんて各自自分にあった方法でやればいいけどな。
弱点だって人によって違うし、参考書だって合う合わないあるし。
このスレとテンプレだけで十分な気もするけど。
137名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 20:44:36
>>136
このスレは新しく来る人が過去ログを読まずに質問することが多いのが難点だね。
2ちゃんねるや各種ブログに散らばっている情報を整理して載せてくれるサイトは
あっても悪くないかもね。TOEFLスレまとめサイトみたいな感じでね。

個人的にはどういう風に単語を覚えているかとか、色々な人の話を聞いてみたい
138名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 21:57:00
>>136
覚えたい単語は空で言えるようにする。
街歩いててさっき覚えたのはあれだったなって。

東大入れるやつに、無能はいない。
少なくとも俺達より勉強はできるんだから。
スルーできないようなちっちゃいやつよりはよっぽど有能。
139名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 00:19:28
休憩終わったときにもらった紙と鉛筆でリーディング中メモってたら試験管?が入り込んできてすっげー勢いで
怒られたんだけど、数字(不安な問題番号と×△のみ)もだめなのか 厳しすぎるぞ
4題目終わってから、1題目の最初の方の問題までスキップできる機能がないのはおかしくねえか
5年ぶりぐらいに人から怒られたんでかなり頭にきました しかも若い女に
140名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 00:47:05
>>139
悪いことをしたんだから怒られるのは当然でしょう。
試験予約の条件として受験要綱をよく読んでいることが前提になっているけど、
要綱の中に「ライティング以外で一切スクラッチペーパーを使ってはいけない」と明記されているだろうし、
確かスクラッチペーパー自体にもそう書いてあったはず。

自分に非があるんだから、頭にきたとしても反論は出来ないね。
それより、テストのスコアがキャンセルされなくて良かったね。
俺も休憩時間にライティングの本を読んでいたら軽くだけど怒られた。キャンセルされなくて助かったよ。

ところで3行目だけ話が飛んでるのはなぜだ
141名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 00:55:08
5分休憩が時間より1分過ぎてもどったら画面がフリーズ。
ctrl+alt+delでも反応なし いろいろいじってたら試験官登場
キーボード取り上げてこっちに見せず隠すように何か入力→画面復活
いったい何のボタン押してたの 覗きこんだらしたらスッと隠されたw
142名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 00:58:30
>>141
そうそうw
あれ隠すよなw
俺も覗いてやりたいんだけど、勇気ないよー。
別に休憩は5分きっちり守らなくても大丈夫だよ。
あまり長い時間とるとETSに通報しますって言われたけどw
143名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:19:24
休憩は、その気になればインストラクションの所で取ればいいしね。
俺はいつもRとWの間のインストラクションでかなり長い休憩を取ってる。
144名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 02:37:46
>>128
東大の院生ですが
そんなの何人いるんですかw
145名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 02:38:35
>>139
本来なら失格だろ
146名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 02:53:55
えー、不安のある問題メモ取るのダメなのか。。。
それぐらいいいのかとおもてた。
147名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 02:56:31
何でこのところすれ伸び始めてるんだ?
CBT廃止だから?
今からあわてても駄目っぽくないか?
これから始める人はアイビーティーに
備えたほうが良いですよ
148名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 08:45:09
>147一回目で190くらい取れてる奴なら可能性あるんじゃない?
低い奴は確かに意味ないと思うけど
149名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 08:57:08
5月ぐらいからiBTが導入されたらPBT受けられなくなるの?
150名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 09:21:26
休憩中トイレに行ってもOK?
151名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 11:15:46
>>150
こんなところで聞くな
主催者に電話して確認しろ
152名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 13:42:58
スコアがこないんだけど、これって米国の戸フル本部に電話するって方法以外ないの?
153名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 13:44:35
>>152 ないよ
154名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 14:31:13
>>147
>今からあわてても駄目っぽくないか?
駄目と思う奴はその時点で負け

>>150
小学生じゃないんだからw
155名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 14:36:48
iBTよりはCBTの方が点数が取りやすい

取りやすいが…

2ヶ月で200→250はかなり厳しい悪寒
156名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 14:39:29
今度初めて大学の英語のクラスわけテストでTOEFLのIPTを受験するものです。
PBT、CBT、iBTなどはわかるのですがIPTはなんなのかよくわかりません。。。
いったいどういうものなんでしょうか?よろしくお願いします。
157名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 14:47:28
×IPT
○ITP

googleで検索してください
158名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 15:04:37
なんかガキのカキコが増えたな
2ちゃんにアクセスできるなら、自分でネットで調べられるだろうに
159名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 21:58:38
>>156
IP Testのことでしょうか?
私の友人(ICU、青山学院)も大学入学直後にクラス分けということで全員受験させられてました。
2人とも、TOEFL PBTを受けさせられたようです。
PBT時代の過去問そのままのようですよ。
160名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:08:28
>>159
知ったかぶり乙

IPはTOEIC(Institutional Program)
ITPがTOEFL(Institutional Testing Program)
161名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:54:50
ケータイしかもってない予備校寮生には自分で調べらんね
162名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 01:29:40
google.co.jpは携帯でアクセスしたら専用ページから調べられる。かなり便利
163名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 02:18:00
ペーパー版のテストはもう実施されないのでしょうか?
ど素人ですが教えてください。
164名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 02:48:24
165名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 15:14:38
パワープレップって試験受けてからどのくらいで届くのですか?
166名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 15:39:50
>>165
予約してから発送なんじゃないの?
167名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 17:38:39
今月末初めてTOEFLITPを受けるので

TOEFLのリスニング問題集買ってきたんですが
今までリスニングはあんまりやってなくて全く聞き取れず、もうほんとに辛いです。
リスニングできるようになるにはどうしたらいいんでしょう。
168名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 17:44:06
>>167
残念ながら、毎日の積み重ねとしかいえません
169名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 17:52:16
>>1
乙。TOEFL Home のurlがちょっと長すぎるから、
次回からはこれにしましょう。同じページに飛びます。
http://www.ets.org/toefl/
170名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 18:10:26
運転免許証と学生証で身分証明書にするとき、
名前が英字で書かれてないといけなのですか?
171名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 18:23:13
>>170 公式ページで調べてください
172名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 19:48:17
東京いつになったら受けられるんだよ・・・・・・・・・・・
173名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 21:06:33
つかざけんな。
これからは少し調べればすぐわかる事聞く奴はしかとするぞ
174名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 21:11:23
>>173
同意
うざい初心者が多いな
175名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 22:12:58
173 174
こいつらがしかとしても俺や皆が答えるよ
こいつらは2ちゃんねるから追放したほうが良いな 
ネット初心者め
176名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 22:26:23
176も知ってることなら皆答えるよ!
177名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 23:04:26
TOEFLってなんですか?175サン。
教えてください。
178名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 23:14:37
>>177

TOEFLとは、Test of English as a Foreign Language
(外国語としての英語能力テスト)の略で、英語を母
国語としない外国人が、アメリカの大学・大学院等に
入学して、授業についていけるだけの総合的な英語力
をもっているかどうかを判定するための英語試験です。
179名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 23:31:07
>>178
どこで受けられるの?何円くらいかかるの?
予約とかどうすればいいか全然わからない
180名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 23:53:03
このスレも静かに荒れてるな
181名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 23:56:23
179
それは、自分で調べましょう!
182名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 23:56:54
>175正論に対して喧嘩売るなんて何考えてんのこいつは…
頭冷やしてどっちがネット初心者なのか考え出直して下さい。
183名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 00:23:33
視野が狭い>>175
184170:2006/03/07(火) 01:32:27
すみませんでした。
ttp://ac.prometric-jp.com/toefl/jp/id.html
には特にアルファベット表記とは書かれていないし、
学校に作成身分証明書を依頼したら学生証にサインすればいいと
言われたのでアルファベット表記でなくてもよいと思っていたのですが、
オンライン予約でアルファベット表記でないといけないと書いてあったので
軽はずみに質問してしまいました。
185名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 03:09:08
釣られないよ
186名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 04:47:16
5月以降もCBTが一時的に存続するのか
決着つけましょうよ
187名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 06:28:01
188名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 09:53:51
>>187
結論

わからないw ですか
アメリカらしいね
selected cities ってのもようわからんし
少しずつ導入ってのも全世界的に少しずつ(アメリカではじまって・・・)
なのかもハッキリしない。

ETSにメイル送ってみたんだけどどうなんだろう
189名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 09:54:22
iBTのために英会話まで通った俺の立場はw
190名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 12:10:33
>>189
糧となっているはずだよ
191名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 12:38:35
>>184
俺もちょっと気になったので電話したら書いてもいいって言われたよ!
わからないことは電話で問い合わせれば教えてもらえるよ!
192名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 14:35:49
昨日、4回目受けてきた。
今までリスニングはずっと23か24。
NEWS、ドラマみても、前より格段と聞けるようになってきたけど
昨日の試験は一気に19まで落ちた・・・


もうTOEFL受けない!
193名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 14:40:36
>>192
俺も落ちたことがある。
15の次は21だったけど、その次18まで落ちた。でもその次に24まで上がったよ
194名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:38:31
>>193
やさしいな
195名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:40:01
>193あぁ君か。
本当に優しい奴だな
次はスレ立て君に任せたい。
196名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 13:07:37
TOEFL3800つう単語集は皆CD使ってやる事でリスニング効果出てる?
197名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 13:41:36
TOEFLは申し込む(予約する)と受験票みたいな物が家に届くの?
198名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 14:10:19
受験票つうかメールが届きます。
199名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 14:55:27
IBTになると日本人やばいやばいって言われてるが、
スピーキングをただしまくるだけなら、確かに辛いけど、
スピーキングをするために、英文の資料を読んだりやリスニングをしなきゃならないんでしょ?
それを元にスピーキングでしょ。

他国の人は巣ピーキングはでたらめにガンガン話すだろうけど、
それじゃ、点数の基準を満たせないと思うんだが。
200名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 15:03:33
自分もライティングでも点数取れるんだから
スピーキングでも大して問題ないと思うよ
何分間も話すわけじゃないし
それ以上に記憶力と言うか
いかにまとめるかの方が大変そう
201名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 17:04:49
初TOEFL受けてきました。
前日からめっちゃ緊張した・・・・
202名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 17:09:29
>>201
203名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 21:02:10
結果は電話で問い合わせる場合、何日後以降にどのようにして問い合わせるのでしょうか?どなたか手順を教えてください。よろしくお願いします。


204名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 21:11:36
>>203
本当に受ける気あるの?自分で調べられないの?
モチベーション低いのに受けても金の無駄だよ。
205名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 21:29:28
>>204
ETSに電話をするというのはわかるのですが、何日以降からなのかがわかりません。ちなみに2/24受験です。
206名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 21:33:51
>>205
いい加減、このスレ&住人に頼ってばかりいるなよ。
2ちゃんにアクセスできるんだから、自分でgoogleとかで
検索して調べることくらいできるだろうに。
>>204に同意。
207名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 21:50:35
203=205はマルチポスト

絶対に答えないように
208名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 22:21:43
可哀想
209名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 22:43:23
203=205=208=マルチ厨
210名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 22:59:50
一問一答スレでマルチしているね。マルチでなくても答えたくないけど
211205:2006/03/08(水) 23:37:24
解決しました。童貞の皆さんありがとうw
212名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 00:25:06
リスニングの問題やリーディングの問題が
かぶったことない?
俺はリスニング問題part A,Bともにかぶったよ。
213名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 05:26:28
CBT、ぜひ5月以降もやってほしい…PLEASE!
214名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 17:27:17
パワープレップこないよ
申し込んでから一ヶ月近く経つのに来ないよ
215名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 18:30:04
ダウンロードすりゃいいじゃん
216名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 19:01:55
パワープレップいらないんだけど・・・
未開封のが2個あるのにまた届いた・・・
もういらないから1000円で良いから安くして欲しい
217名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 20:06:12
俺は17個持ってるよ♪
218名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 21:07:49
マジで、そんな貰えるもんなのか
219名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 22:20:43
オークション出品か?
220名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:32:07
配る方としてはタダみたいなもんかもしれないが、
無駄だよなー
申し込みの時にいるかいらないか聞くようにすればいいのに
221名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 00:12:32
iBTって全世界同時にやるのか?
ヘタしたら日本では真夜中から開始なんてこともあり得るのだろうか?
それってかなり不利だよな。

それとそもそもどこから申し込むんだ?
222名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 00:16:09
>>221

とりあえずCBTについて調べてからもう一度きてね
223名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 09:08:34
>>221
下手な釣りは荒れるので止めてください
224名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:47:18
あの・・・TOEFLの勉強ってどういうふうにしてけばいいのでしょうか・・・。
文法もリスニングもライティングも全部まとめてやっちゃおうと思うのなら、
単語覚えつつ→その単語のリスニング→覚えた単語で簡単な文を書く。
ってことをしていけばそのうち自分がどこがわからないのかわかってくるのでしょうか・・・?
自分が何がわからなくて、何が分かっているのか分からないので。
みなさんはどんな勉強をしているのですか?お手本にしたいです・・・。
225名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 23:02:46
単語やってリスニングやって文法やってライティングやって読解もやる。
全部まとめてやると逆に効率悪いと思うけど。
何がわからなくて何がわかってるのかわからないなら
とりあえず模試を解いて自分の弱点を見つけてみたら?
226名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 23:23:07
マジレスしてやろう。

何がわからないかわからないって言うやつは何もわかっていない。お前の中身は0だ。空っぽだ。
文法も単語もリスニングもリーディングもライティングも全部やれ。
IBTも始まるからスピーキングも忘れないようにな。
227224:2006/03/10(金) 23:40:51
パワープレップってやつからやってみようと思います。
英語は今まで雰囲気でうまくやってきたのでそのつけがきたようです。
ただ、アメリカに居たので、英語→日本語ってうまく翻訳できず、それでつまずいてしまいます。
文のならびとかも…分詞構文とか難しそうな言葉を聞いただけでやる気が萎えます。
でもがんばってみます。
228名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 23:43:22
>227頑張ろうぜ

ところでリスニング力の跳躍目指してNHKのラジオやってるやついないの?
229名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 03:15:38
いや0なら
単語(とりあえず173相当の奴まで)→文法→リーディング→リスニング&ライティング
じゃね?
230名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 03:33:53
iBTの勉強方法はさっぱりわからないけど、CBTなら

とりあえず最低限のリスニング(Powerprep)は毎日やるのを前提として、

文法→文法&リーディング→リーディング→リーディング+リスニング→リスニング+ライティング

みたいな形でいいんじゃないのかな。あと1ヶ月ちょいしかないし。
231名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 15:14:06
パワープレップって解答ないですよね?
232名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 20:33:30
>>224
典型的な完璧主義の日本人。
百点満点なんて無理なんだから、自分の好きに勉強しろ。
233名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 20:58:01
powerprepは11回しかないじゃん
234RRB:2006/03/12(日) 01:05:37
TOEFLを4月受験で申し込みたいのですが、オンライン予約でエラーが出ちゃいます。
全く先へ進めません。
空席状況も見れなくて、本当に困ってます。

みなさん、どうですか??
235名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 07:21:03
>>228
おれビジネス英会話と英会話上級はテキスト購読してやってるよ。

英会話上級のスキットを毎回ディクテーションするようにしてるんだけど、
女性が複数人出てくると、どれが誰のせりふかわからなくなる俺はリスニング以前の問題かも。
236名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 10:15:47
俺は先月まで中級、上級、ビジネスやってたが今月からは中級とビジネスにした

上級はなんかやりにくかったし…
237名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 13:01:21
おれも上級やってる。
日本人の講師の人がなんか好きになれないけど。
>>236
中級易しすぎない?どう勉強してる?
238名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 13:19:22
中級だからって易しくはないぞ。ヒントは確かに多いからあれだが、逆にこれが100%できんならTOEFLも余裕だろ。
上級だとワンブロックごとの新しい語句チェックがやりずらかったんだよな個人的に

難しいのはビジネスだけでも十分だと思うし
239名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 13:22:56
>237
俺は中級に関しては一回聞いたらもう一回は寝る前布団の中でもう一回はや送りしつつ見直す。これでだいたいライティングの時も使える用法を身に着けたな

後はビジネスを繰り返し読んでるだけ

他はTOEFL単語とジャパタイと暇があれば文法やってる
(文法は11点くらいとれるし気楽にやっとるがな)
240CBT:2006/03/12(日) 14:08:17
今日、TOEFL受けてきました。
L21、S/W12−28、R24  190−243

リスニングの時に、ひどい花粉症らしき人のくしゃみと鼻をかむ音が
時折部屋中に響き渡り、なんだかなあ・・・ あの雑音がなければ・・・
緊張しても、くしゃみとか止まらないんだぁ〜
来月、最後のCBTは、静かな環境で250点超を目指したし。
241名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 14:50:28
>>239
俺はレッツスピークやってるが、身に付いてるかは疑問w
ジャパンタイムズも読んでラジオも2つか…
新聞定期購読してるの?
俺もそのモチベーションを見習いたい。
242名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 15:36:38
ネットでの予約はごく稀にうまくいかないときがある。
でも時間がたてばなおるよ
243名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 15:48:37
>>239
それで、TOEFLの最点数は?
244名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 16:27:03
つうか、一か月半前に申し込んだパワープレプ送られてこないんだが住所違うのか?
ダウンロードしてあるが、もし記載ミスならスコアもこないだろうからヤバイんだが
245名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 16:29:29
>243あまりここにいる方々のようによくはない…225かな…
まぁリスニングは16以上なかなかとれない程度の人間なんで…
246名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 17:54:53
パワープレップはかなーり遅くに届くときもあるよ。
だから心配いらないよ。
247名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 18:08:51
>>246
レスありがとう。
あなたはどのくらいで届いたの?
248名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 18:11:10
年の瀬は忙しいせいか、年をまたいで3ヵ月後に届きました。
249名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 18:21:50
POWER PREPについてなんですけど
リスニングのパートだけ終えた時点で、
リスニングの得点だけを見るということはできるのでしょうか?
この場合、すべてのパートを終えないとリスニングの結果も見れないのでしょうか?
250名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 18:50:34
全問正解すると何点になるんですか
251名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 18:54:16
>>248サンキュー。つまりスコアの後に届く可能性もあるのか。
252名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:05:31
リスニングみなさんどうやって勉強してますか?
POWERPREPで22以上どうしても取れない…本番では16以上取れない…
本番で最低でも22くらいは取りたいのですが
何か聞くときのポイントなどがあれば教えてほしいです。
253CBT:2006/03/12(日) 22:46:45
>>252
PPではいつも18〜21なんだけど、なぜか本番では続けてL21です。
PPをMP録音して、再生速度30%アップで通勤中に聞いています。
その悪い音質に慣れれば、本番の音声がきれいに聞こえる〜
254252:2006/03/12(日) 23:52:54
>>253
なるほど…
ボイスレコーダーですね。
30%スピードアップというと、もう理解不能になりそうな…w
255名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 00:20:36
PPのリスニング部分をMP録音するにはどうすればいいの?
外部録音しかないのかな。
ipodに落としたいのだが。無理か。
256名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 00:23:26
そこまでして聞くようなもんじゃないだろ
257名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 00:46:26
音声の落とし方は解説してもいいけど、需要あるのかな
258名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 01:09:25
初めて受けてみる
希望点数行かないのは分かってるので、今回はテストの感じつかむだけかな

試験地が県外なので頻繁にできないが、
インターネットになったら遠くまで行かなくて済むのかな
259名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 01:11:55
>>258
> インターネットになったら遠くまで行かなくて済むのかな
NO。今と同じ
260名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 01:42:58
>>257神様お願いします教えてください
261名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 04:41:04
大学院レベルではいいのかもしれないが、結構下の方では
スピーキングまで試験できるレベルまで身につけていかなきゃいけないなら
何しに行くんだって気が多少
262名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 11:36:49
TOEICを今年から受けようと思って参考書を買ったのですがよく見たら、その参考書がTOEFL用でした・・・・
返品しようにもレシート捨ててしまったし・・・

このTOEFLのリーディング用の参考書をやって、TOEICに役立たせる事はできると思いますか?

TOEICの事や、TOEICとTOEFLの違いも全然分からないので、自分では「2000円損した・・・」としか思えませんけど
263名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 11:50:47
TOEICの勉強じゃなくて「英語」の勉強した方がいいよ。
そう考えれば無駄でもなんでもない。
264名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 12:00:17
質問なんですが、必ず、toeic→toeflの順でやらなければならないんですか?全く無知なんで愚問をしているかもしれませんが、教えてください。
265名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 12:04:48
ぐぐれ
266名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 12:05:31
>>262
問題形式に慣れるという意味では×
でも、TOEICも5月に変更あるから、気にしなくても。
英語の役に立つかと言えば、多分○

>>264
お好きなように;)
267名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 19:19:36
TOEFL単語3800のランクスリーにあるliaisonつう単語の発音の仕方が表記とCDのネイティブスピーカーと違うなぁ
268名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 19:27:31
今日初めてTOEFL受けたんですがスコアをレポートするか選ぶところで間違えてしないを選んでしまって正確なスコアがわからなくなってしましました。
S+Wが11-28だったんですがW=2.0とするとこのセクションは何点になるかわかる方教えてください。。
269名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 19:31:05
>>268
どう間違ったらレポートしないをクリックするのか知りたいwww
それ教えてくれたら難点になるか教えてあげる
270名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 19:44:55
>>269
意地悪な人乙
271名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 19:48:35
じゃあおまえが教えてやれやああああああああああああああああ
あ、本人?
272名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 20:57:36
いやん。怒らないで。

あ、本人じゃないでかし
273名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 21:23:21
>>269
大学に提出する(?)レポートだと勘違いして何も考えずに選んでたんですよね・・・。
まじあほですね。
274名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 21:29:30
な ん だ と ?

あ ほ だ と ?
275名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 21:49:17
>>273
なるほど、そういう間違い方があるのかw

約束だから教えよう。W0.5点以外のすべての点数はこちら

0.0 -> 11
1.0 -> 14
1.5 -> 16
2.0 -> 18
2.5 -> 19
3.0 -> 21
3.5 -> 23
4.0 -> 24
4.5 -> 25
5.0 -> 26
5.5 -> 27
6.0 -> 28

ところでW0.5って取ったことある人間がいるのかね
276名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 22:06:43
>>275
ごめん撤回する

いい人乙
277名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 22:08:31
レポートしない は、電話で頼み込めば修正がきく、と前スレで言っていた人がいたな
278名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 23:07:03
ってか規約に書いてあるべ > 電話で言えば取り消しの取り消し可能
279名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 10:04:20
>>275
約束どおり教えてくれてありがとう。でもこれどういう計算で出してるんですか?

てか電話したら修正できるみたいですね。
280名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 11:26:26
Delta' key to the TOEFLがWindows XPで使えないorz
281名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 11:56:47
なにそれ?
282名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 12:39:21
>>279
実はこの資料は某TOEFL塾の公開してはいけない資料が流出したもので、
今までの受験生や講師の成績を元に出した統計的なデータです。
計算方法はETSから明らかになっていないようです。
283名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 12:59:24
エッセイのスコアがaとすると、
(6.0-a)×2を、Sの上限からひいたものが
最終のSのスコアと聞いたことがあります。

だから、Sが12-28でエッセイが4.0だったら
(6-4)×2=4 を 28からひいて Sのスコアは24 とか。
5.0だったら2ひいて26とか。
284名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 14:18:46
この試験って東京・神奈川・大阪でしかやってないの?
だったらまじで遠出しなきゃならんのだけど・・
285名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 14:29:54
そっか、大変だね。
286名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 15:08:20
遠出すればいいじゃないか
国を渡る必要が無いだけマシ
287名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:03:19
大学の英語のクラス分けでTOEFL IPT レベル2を実施するみたいなんだが、
難しいかな? リスニングは大学入試で使ったやつで復習するがほかに何か
やらなきゃやばい?単語、イディオムの本は買ったが。
288名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:07:37
>>287
もしかして早稲田?
オレはギリギリTOEFLなんて受ける制度ない世代だったなw

今、TOEICは900超えたけど、TOEFLはムズイね。
正直、大学受験のリスニングなんかでは全然聞き取れるレベルじゃないと思うが。
まぁ帰国子女以外、みんな同じ程度だろうから、気にする必要ないけど。
289名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:17:32
>>288
早稲田じゃないよ、MARCHのいずれかだよw
TOEFLむずいのか。やばいな。結構簡単と聞いた
んだけど。クラス分けっていう言葉に敏感だなぁ
と最近思うわ。きっちりべんきょうせねば。
290名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:27:26
文法は慣れれば瞬時に高得点が取れる
291名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:47:41
スコア聞こうと思って電話した。
何回1押しても次のステップに進まない・・・
292名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:57:31
大学院試験でtoefl ipt を受けることになると思うのですが、
toeflの勉強をしていれば良いのでしょうか?
293名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 21:19:37
TOEFLに特化した勉強をすれば
ベースがあればスコアは簡単にあがります
四ヶ月やってみて実感中
294名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 22:04:15
>>291 そうですか
>>292
ITPのことだよね?
PBTと同じ点数だという話しだし、PBT用の参考書などがいいかもしれない
ライティングが無いだけだから、あまり点数を気にすることはないかな
295名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 22:25:07
>>291
そのままお待ちください
296名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 23:26:21
>>294
ありがとうございます。
5月から変わるらしいのですがITPは変わらないのでしょうか?
297名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 23:53:49
マジレスするとITPは五月からも変わらないし、レベルはライティングないだけ実際より全然楽
俺はITPでは605とれたが実際は560相当だった‥
298名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 00:03:49
PBTはライティングが無いのと、リスニングを聴く前に問題が見られるのと、
前の問題を見直せるのとでかなり楽だといわれているけれど、
ITPも同じなのかな
299名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 00:16:37
ぶっちゃけiBTって何を勉強すればいいんですか?
単語とか文法からやっとけば間違いなし?
300名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 00:21:56
>>298PBTはライティングあるんだが
301名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 00:28:35
>>300
適当なこと言ってすまん
302名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 00:33:55
初受験でW2.5って高いほう?
303名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 00:52:28
>>302
(´・ω・`)ショボーン
304名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 00:53:57
それはうらやましいしょぼーんですか
305名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 01:10:51
多分糞すぎると思う

306名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 01:54:01
初であっても2.5はクソ…といっても信じないだろうから理論的にいかにクソか説明しよう

2.5点ということは、二人の採点官の片方が2点、片方が3点をつけたということだ。
ここで重要なのは片方が2点と判断したということ。

公式が発表している2点の採点基準は
・構成がひどくて発展がない
・具体例がほとんどない、あるいは無関係な事例
・構文や用法に深刻な間違いが多い
・話題の中心に大きな問題がある

>>305は正しい
307名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 09:34:05
online registerでFUKUOKA選択したら会場が出ないんだが・・・orz
郵送じゃないとダメなのか?
iBTに変わるから福岡会場はなしになったのか?
308名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 10:34:50
もともと福岡に試験会場なんてないけど<CBT
309名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 13:35:31
paper basedはonlineじゃ受験できないのか?

ちなみにこのスレでPowerprepを知ってやってみた。
Listeining 19
Structure 9 to 27
Reading 24
Total 173-233
と出たけど、みんなどんな感じ?
基準がわかんね。
リスニングさっぱりわかんなかった。
310名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 13:55:24
>>309
Powerprep
L28 S11-28 R26 TOTAL 217-273

本試験
L24 S12-28 R26 TOTAL 206-260 (W5.0 → 257)

大体10点近く落ちるというのは正しいと思った
311名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 13:57:35
最近は大学新入生にTOEFLを課すところが増えてきましたね。
312名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 14:52:28
powerprepやってみたんですが
リスニングの音質が悪すぎて全然聞き取れなかったんですが・・
313名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 15:00:08
>>310
うお、すげーな。おれリスニング鍛えないと。受けても無駄になりそう。

>>312
本番も同じくらい悪いと上で書いてあったけどほんとかな?
314名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 15:04:25
>>313
本番でも同じくらい悪いです。
若干本番の方がいい気がするのは、いいヘッドホンを使ってるからかな?
でも何度もやっていると、音質の悪さは全く気にならなくなりますよ

Powerprepは上の方で何度も出たとおり、Test1のリスニングのみをひたすらやり続けました。
聞き込みすぎて問題の冒頭を聞いただけで回答がわかってしまう問題も出てきたほどです。
この勉強方法はかなり効率的だと思いますよ。それでもまだppで30点行かないんですけどね…
315名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 15:14:25
>>314に前から色々相談受けてるここの常連だが、少し感動した事があったので書き込ましてくれ。スルーしていいんで

俺の友達の外人、40歳くらいなんだが、ミッショネリーとして日本に来てて定期的に俺と二人で忙しい中会って食事してくれるんだ。彼は俺の英語力を鍛えてくれるだけでなく俺が目指してる政治家の道を尊重してその事に付いても英語で色々教えてくれるんだ。
なんも見返りないのにこんなに協力してくれる人の暖かさが心地いいなと‥
今日快晴の午後に感じたわけです。
さて250越え頑張るぜ‥
316名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 15:17:10
>>315
いい友達を持ったな。
日本人に積極的に親しくしてくれる50%の外人は詐欺師だというし、
その出会いは大切にね。

というかネイティブの友人は羨ましいなぁ。
317201:2006/03/15(水) 20:24:34
電話で聞いたら217でした。とりあえず目標の213超えたのでよかったです。
電話でスコア聞いたらすぐに電話切っちゃったんだけど変なことになったりしないですよね?
318名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 01:53:13
powerprep毎日やってるのに(二週間)リスニングが20以上いかない‥

毎回すげえ自信満々なはずが‥くそぉむじぃ
319名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 02:02:29
>>318
ちょっとずつ頑張れ。ちょうどそろそろ成果が出てくる頃だ。
320名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 02:27:37
>>319
頑張るよ(><)ありがとう!
この際一日に何じゅっ回やるのもいいのかもな
31日にまた本試験だからそれまでにパワープレプリスニングで27以上目標にする!
321名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 02:36:12
>>320
>この際一日に何じゅっ回やるのもいいのかもな
それよくない。30分で十分。他の時間は他のリスニング教材にあてたほうがよいと思う。

それよりもリーディングは大丈夫?リスニングでリーディング以上の点数はあまり出ないよ
322名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 07:29:28
>>321ふむふむそうか。他のリスニング教材はPodcast使ったりしてるが‥
リーディングも実は22〜24だからもっと欲しいなぁ。単語帳は3800つうのを取りあえず最近ランク3まで丁寧にやったからほとんどは大丈夫な(はず)なんだが‥
ただ気になるのはやたら毎回模擬試験(サイトでたまに公開してるやつ)やると時間があまりまくる‥これにどっか落とし穴があるのかも‥速読は毎日ジャパタイ読んでるな〜
323252:2006/03/16(木) 15:21:04
TOEFL返ってきました。

L    16
S/W 28 (Essay 5.5)
R    24
T    227

でした。ライティングがこんなに高いとは思わなかった。
やはり課題はリスニング…チャンスはあと2回。
何とか250まで行かないだろうか…
324名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 17:57:30
本番ってパワープレップみたいにチュートリアルのquitできますか?
325名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 21:40:41
>>324
出来るところと出来ないところがあります。

ただ、チュートリアルは重要な休憩タイムなので、スキップなんてもったいない。
それに、たとえばリスニングの調子が悪いと思ったら、何度も小学生の絵を見て
音質が悪い声になれるのも一つの手です。
眠気覚ましに10回繰り返したこともありますが、文句はいわれませんでした。

もちろんチュートリアルでどんな答えを選んでも成績には影響しません。
オレはいつも一番上の選択肢を選んでます。
326名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 23:31:06
初めて受けた。
Wで、「もしホリデイ作れるならどんなのを作りますか?」が出た orz

Rは自分の感覚では全問正解だと思ってたのに26点だった。
Rにおける落とし穴ってどういう種類の問題なんでしょうかね。
やっぱ語彙かな・・・。
327名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 23:32:10
>>326
それこそPowerprepやってみて確認してみるといいよ。
問題の一部分でgoogle検索すると、ほぼ必ず解答が見つかるはず。
328名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 12:54:27
ここにいる人の平均年齢どのくらいだろうな…
329名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 13:02:03
俺21歳
330名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 14:17:05
35歳
331名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 17:08:34
28
332名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 17:19:34
22
333名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 17:35:11
42
334名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 17:38:14
そうかぁ。俺自身はまだ二十歳。
38とかになってまた英語始める人程偉いもんはないですね
335名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 17:45:02
ストラクチャーライティング全問正解しても29点のときがあるの?
長本っていう人の本読んだらそうかかれていたけど、本当なの?
336名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 19:30:20
17
337名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 19:51:28
フォーティーン
338名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 23:05:41
サーティーン
339名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 23:33:03
21
340名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 23:56:01
7の倍数以外禁止。332は空気嫁。
341名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 03:12:38
20
342名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 03:13:12
19
343名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 03:14:21
18
344名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 03:15:02
17
345名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 04:28:32
>>323
CBT?iBT?
おれはiBTで

読 28
聴 24
話 20
書 20

で92、だた
そのぶんだとiBTになったら苦労しそうだね。
ポッドキャストたくさん聴いて訓練してください。
トーク系のポッドキャストがたくさんあったと思うのでそれとか。
346名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 10:22:06
>>345
IBTは満点で120  IBT92=CBT237 
俺CBT257(L26)だけど、なにか?
347名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 10:49:45
>>346
俺CBT285(L28)だけど、なにか?
348青谷:2006/03/18(土) 11:21:57
>>347
俺CBT300(L30)だけど、なにか?
349名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 11:42:10
CTBが5月以降も移行期間につき存続する、とアメリカから発表があったと
きくが本当だろうか?
350名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 11:56:55
>>348
俺CBT345(L45)だけど、なにか?
351名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 11:58:50
おれ、970だよ。Lは495。
352名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 15:17:22
理系の院試でTOEFLって何点くらい必要のな?(;´Д`)CBTで
東大、京大、阪大あたりが最近採用しだしたけど具体的に必要な点数が分からない
353名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 15:44:28
あーいま受けてきたお
ライティングって普通はなんポイントぐらいはいるもの?
ライティングがちょとしか加算されないんだたらスコア普通にやばい(((( ;゜Д゜)))ガクブル
354名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 17:34:15
東京工業大学が213点で「免除」。多少格上だろうが東大、京大が
これより大幅に高いラインをかしてるとは思えない。
213点ならば満点に近い、173でも十分以上。それより幾ばくか低くても
OKくらいじゃねえ?極端な話、大元では数学20英語20物理40くらいの配点。
合格ライン7割として56点。英語は0点でもよい。

院で英語が出来るから優遇ってのが余りあるとは思えない。
あくまで選考と数学だろう。
355名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 21:03:24
16
356sage:2006/03/18(土) 21:36:36
>354
ありがとう(;´Д`)凄い参考になった
しかし英語は受験直後の一回生の夏にでもやるべきだな
単語完全に忘れてる
ところでCBTって5月入っても一部地域では継続らしいね(;´Д`)どこになるんだろ
357名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 22:21:22
いやなんの根拠もないんであまりあてにしないでね
358名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 00:57:52
あと1週間でリスニングのスコアを少しでも上げなければならないのですが、一向に聞き取れるようになりません。
誰かアドバイスお願いします。
359名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 02:21:36
>>358
英語で見、英語で聞き、英語で考えることだよ。
360名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 02:26:47
15
361名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 03:15:18
みんな大体一日どのくらい勉強してるの?
俺今まで勉強なんてろくにして来なかったから、
自分の頑張りってどの程度のものなのか全然わからない…orz
362名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 17:03:26
質問させてください。

私は新大学生でTOEFL受けたいのですが、受験の時使ってた単語帳や熟語集、文法集(ネクステージ)では対応しきれないですか?
TOEFLは学問的な単語が多いと聞いたのですが…

本屋に行ったらTOEICの参考書ばかりでビックリしました…
363名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 17:46:26
対応しきれないよ。
364名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 17:49:08
なんでTOEFLなんか受けたいの?
すなおにTOEICうけなよ
365名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 18:24:16
例えばリスニングみたいな短い文章でも何ていうかテストごとの
空気っていうか暗黙の了解がわからないと?となってしまうことがあるでしょ。
TOEFLは全ての題材が「大学生活限定」と言うなんでもない用でキツイ縛りが
あるから結構なれる必要がある。
366名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 19:17:07
>>362
対応しきれるかどうかは目標点数次第。例えば目標がCBTで173点ならそれら
の教材をこなせば語彙、文法の知識としては十分に対応可能だと思うよ。
367名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 01:40:57
L12
SW26
R23
のものなんだが、リスニングマジ伸びなくて困ってる。
中学から基礎的な発音やってこなかったのも一因だと思うが…
そこでだれかRで始まる単語とLで始まる単語の違いを教えて下さい。
耳だと聞き分けられない…
riverとliverとか…
368名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 02:32:31
文脈
369名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 09:23:41
>>367

ttp://www.manythings.org/mp/m11.html
ttp://www.manythings.org/mp/m23.html

こういうので単語単位に訓練する手があるけど、>>368の方が大事かもね
370名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 09:59:59
S/Rのスコアのことで聞きたいのですが、あれはSの点数にWのスコアが加算されて出されるのでしょうか?(例えばSが10でRが1だったら)
S/Rのスコアの算出方法について教えてください
371名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 17:13:28
>>370
ネットで調べればわかる
372名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 18:59:03
リスニング長くて対応しきれずに最初に聴いた内容忘れたり、あせって理解できなくなる。
メモさえとれれば・・・、
373名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 19:08:19
メモさえとれれば・・・、
メモをとっている間に音声はどんどん先に進んで、あせって理解できなくなる。
英語さえ聴きとれれば・・・、
374名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 19:19:44
あと10日でTOEFLの試験なんですけど全くの無勉です。

単語力は私文大学偏差値60弱です
リスニングはセンターで6割でした。

あと10日、単語かリスニング
どっちを優先して勉強したほうがスコアは伸びるでしょうか?
375名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 20:15:23
>>374
マジレスすると手遅れ

勉強する時間ゲーセンでも行っててください
376名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 20:55:15
センターレベルのリスニング6割か・・・。
うーん、ゲーセン行っとけ。
377名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 20:59:17
ふぅ、やっとPOWERPREPのTOEFL1でL24とれるようになってきた。
2の方はいつごろ始めるべきですかね?
試験前にとっておくって聞きますけど。
378名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 21:12:05
あれって1と2何がちがうん?
379名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 21:12:49
>>378
問題が違う

>>377
やらなくてもいいくらい。試験前日に気分転換でやるくらいかな
380377:2006/03/20(月) 22:01:21
>>379
マジっすか?
なんかせっかくだから1と同じくらいやらないと勿体ないかなと思ってw
381名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 22:41:17
>>380
そういう話はL30取れるようになってからです。
同じ問題を何度やりこんでも24しか取れていない現状を忘れずに。

でもへこたれるな。オレは2週間で24→28だったよ
382361:2006/03/20(月) 22:53:44
答えてくださった方々、ありがとうございました。
今度英語のクラス分けテストでTOEFLのPBTというタイプのものを受けるので、それでどれくらいできるのか試してきます。
383名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 22:54:40
R-PROMETRICでは5/10までTOEFLのテストが申し込めるけど、これってiBT?CBT?
iBTって5月から始まるって言ってるけど何日からかわかります?
384377:2006/03/20(月) 23:16:19
>>381
そうですね…
ありがとうございます。頑張ります。
385名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 23:47:30
申込方法がよくわからないのですが、>2の公式から申込めばいいのでしょうか…?
386名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 00:32:54
>>375
>>376
答えて下さった方ありがとうございます
ゲーセンは普段あまり行かない場所なんですが
頑張って行ってみようと思います
387名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 01:27:57
大学院入試でitp受けるのですが、5月以降の試験方式の変更の影響を受けるのでしょうか?
特に、structureが消えるかどうかなどが気になります。
38858=94:2006/03/21(火) 01:38:34
2月末の結果がやっと返ってきた。遅杉。結果はTotal 280。iBT目前にしてようやくこのスレも卒業だ。参考まで、過去の推移を下記に晒す。
・05/07 Ttl 250(L23 S/W25 R27 essay5.0)
・05/08 Ttl 253(L20 S/W28 R28 essay6.0)
・05/09 Ttl 233(L20 S/W26 R24 essay5.0)
・05/11 Ttl 253(L21 S/W28 R27 essay5.5)
・05/12 Ttl 263(L23 S/W26 R30 essay5.0)
・06/01 Ttl 250(L23 S/W28 R24 essay5.5)
・06/02 Ttl 280(L26 S/W28 R30 essay6.0)
こうして振り返ると見事に伸び悩んでるなあ。9月の233が一番凹んだ。1月は諸事情あって全く勉強しなかったからしょうがないと自らを慰めた。
38958=94:2006/03/21(火) 01:53:52
iBT切り替えまであと1ヶ月というときに参考になるかどうかわからんが、俺の勉強
法をメモしとく。
・勉強時間は1日1〜2時間。但しLは1時間以上集中してやった方がいい。
・もっとも伸び悩んだLが最後に伸びたのはTOEFL KINGのおかげ。それまでは
 CNNやABCのPodcastやStreaming Videoでシャドウイングしてた。そういう
 ベースになったのかもしれんが。2月に最後に受けたとき、明らかにLの傾向が
 変ってて、Part Aも長文のやりとりになってた。イディオム一発知らないとアウ
 トな前のパターンよりよかったけど。
 TOEFL KING:http://www.gmatking.com/toefl/index.html
・Structureは「TOEFL test 620点 実戦型文法完全制覇マニュアル」しか
 やってない。あと、ときどき気が向いたときにTOEFL KINGやるくらい。それより
 も、Essay書くときに文法を常に意識して書いてたのがよかったと思う。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756900895/qid=1142873477/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/503-6806282-5583909
39058=94:2006/03/21(火) 02:04:50
・Essayは近場でネイティブスピーカーの先生を探してみてもらい、あと、グレディ
 英文添削も使った。自分なりのパターンができるまでは時間を計ってひたすら
 書くのがよい。出題のパターン分析とか模範解答暗記は無意味なのでやめ
 た方がいい。あと、BARRON'Sの最初のほうはすごくいいこと書いてある。オス
 スメ。
 グレディ英文添削:http://homepage2.nifty.com/studyEnglish/index.html
・Readingは、最初のうちJapan Timesを読んでたが内容が簡単すぎるのでや
 めた。それより、興味のある分野のニュースサイトを見るほうがいい。わからな
 い単語があったら単語カードに写して暗記。とにかく、最後はボキャブラリーな
 ので、ひたすら単語を暗記する。それでも俺は3800のLevel4は全部やってな
 かったりするのだが…。まあ、CBTのReadingは簡単だからな…。あと、簡単
 だ簡単だと前スレあたりで言われてたが、音声とスクリプトの両方があるVOA
 はいいと思う。結構語彙レベルも高い。
 VOA news:http://www.voanews.com/english/portal.cfm
39158=94:2006/03/21(火) 02:06:26
以上、今更だがCBT対策でした。あと1ヶ月だが皆がんばってくれ。
392名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 03:44:09
>>391
エッセーはいつも何語くらいで書いてますか?
39358=94:2006/03/21(火) 10:33:34
>>392
だいたい350〜400だなあ。内容的には>>94に書いたとおり。ちゃんとした文章
構造だったら5.0は確実にとれるとわかって、12月以降はEssay勉強してなかった。
最後の2月のEssayは自分の意見の根拠となる実例を盛り込みきれなくて、論
理理的にはちょっと弱いかと思っていたが、結果としては6.0。たぶん、文法と表現
で不適なところがなかったからだろうと思う。
394名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 11:26:53
>>393
前回240の時、Wはなんと・・・3.5 --;)  
250目前に泣きました。最後の1回で決めなければ。
という事で、W4.5を目指していますが、やはり文字数は大事なんですよね?
Sだけなら12をとったので、文法はわりと自信あるんだけどなあ。
395名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 12:21:06
>>394
ちゃんと内容あるEssayを書こうと思うと350wordくらいになるはず。W3.5ということ
は採点者のうち一人は3.0と判断したということで、そもそもEssayの構成がきちん
とできてない可能性が高い。>>94を参考に練習してみるといいと思う。Essayで
きない人で忘れがちなのは、最初の「質問のRestatement」。問題文が「〜につ
いてどう思いますか?」と聞かれて、いきなり「自分は…と思う」と書いてしまう。そう
ではなくて、Essayとして完結してないといけないから、「〜と聞かれれば、自分は
…と考える。なぜなら、―だからだ。その理由は次の3つである」という風に書き出
せばわかりやすいし、字数もおのずと増える。ついでに、Conclusionのところも
「以上の通り、○、×、△の3つの観点から―が重要だ。だから、自分は…で
あると考えるのである」と綺麗に纏められる。
39658=94:2006/03/21(火) 12:24:21
スミマセン、>>395=58=94です。
ちなみに俺は最後のTOEFLのS/Wも10-28だったのでStructureはあんまりできて
ない。本来はもっとStructureで点稼ぐべきだ…。
397名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 17:11:38
すんげー無茶苦茶な話。
こういうある程度デジタル式で採点しようとする小論文はある程度までなら
>94のような鋳型を覚えこんで無理やりにでも当てはめた方がいい。
自分の考えやオリジナリティなどいらん。
何度受けようと「こいつは実は馬鹿の一つ覚えしか書かない」
と見抜かれるってわけじゃない。
398名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 17:17:28
なんでいきなり4月に新横浜こんな空いたんだろ?
おかげで4月後半に予約できたけど謎…
399名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 21:06:22
受験料一万六千円!?
高すぎんだろ!
400名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 21:59:33
17000円近いよレートによっては
本当に高すぎじゃ
401名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 21:59:36
>>399
拙い文章や会話を何人分も評価しなくちゃならない試験官の気持ちになれば
安いもんです。
402名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 22:03:04
英検は一級でも七千円なんですがどういうことですか
403名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 22:06:18
TOEFLは貧乏人は受ける必要のないテストだから。
404名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 23:02:21
留学は金がかかるからなあ〜
405名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 03:53:57
〜ETSへの要望〜

・受験料は高くてもいいから問題を簡単にして欲しい。
・だけどSの問題は難しくして。
・せめて誤答をレポートで報告して欲しい(特にL)。
・Lの音質をなんとかして欲しい。
・Rの問題もアダプティブにして欲しい。
・Wの解答時間を1時間にして欲しい。
406名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 10:52:23
Prehistoric villagers tended to work harder, suffer
from more diseases, and eat the poorer diet than
nomadic hunters did.

P.Pのストラクチャーの間違い探しの問題なのですが、theが間違いとなっているのですが、
この場合はtheがいらないのでしょうか?
407名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 11:42:49
初めてパワープレップてのをやってみた。
リスニングが0点近いな。。全く分からん。
何から初めていいのやら
408名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 17:59:04
「IES入って、教職取りつつ、高倍率の留学狙う」なんて無理だよね…
409名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 18:01:10
a
410名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 18:25:30
パワープレップにバージョン2.0がでたね
PART4までと、各セクションでexitができるようになってる
どうせならスクリプトを載せてほしかった
411名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 20:06:50
パワープレップをiPodで聞く方法をご存知の方いらっしゃいますか?
412名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 20:54:21
>>410
それって、送られてきたCD?
413名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 00:01:26
パワープレップバージョンアップしたね IBTが本格化直前だと言うのに
1は10枚ぐらいあるから誰か上げるよ
414名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 01:07:52
今度初めてトフル受けに行くんですけど
この位のエッセーだと何点くらいもらえますか?
形式はプリンストンレビューの本を参考にしました

Eating out or eating at home
In Japan, where I live, many people may prefer to eat at food stands or restaurants.
However, I personally prefer eating at home to eating at food stands or restaurants.

Of course, as many people say, eating at food stands or restaurants has some positive aspects.
For example, eating at foods stands or restaurants does not require preparation for cooking.
That will save time. However, I find more advantages in eating at home.
One specific reason is that eating at home enables me to spend less money.
Another reason is that eating at home enables me to eat healthy meals.

First, eating at home is economical.
Although there are some restaurants that offer inexpensive meals, meals at food stands or restaurants are generally high cost.
That is uneconomical. But eating at home enables me to less money than eating out.
For example when I was a high school student, my friends and I held a big party at my friend’s house.
Since we cooked the food by ourselves, we did not need so much money.
In addition, these meals were very tasty. It made us happy.
If we had eaten at a food stand or a restaurant, we would have needed much more money.
Thus, I definitely think that eating at home is very economical.

415名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 01:08:23
Second, eating at home is good for my health.
When I eat at food stands or restaurants, I tend to eat just one type of food, not a balanced meal.
In addition, the food at food stands and restaurants, especially fast-food, are generally oily and the portions are too large for me.
Eating all this food is bad for my health.
On the other hand, when I eat at home, I can select a variety of food, such as rice, meat, vegetables and fish.
These meals contain much nutrition. This balance is good for my health.
Therefore, I clearly think that eating at home is good for my health.

In conclusion, for these reasons above, I prefer eating at home to eating out.
Of course, I eat at food stands or restaurants from time to time,
but the majority of time I strongly prefer eating at home.

416名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 01:09:43
↑ 20回ほど読みましたが、文の構成がよく文法、綴りとも問題が無いため
6.0は確実だと思います
417名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 01:28:59
6.0は出ないだろ
418名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 01:34:20
5.0くらいじゃない?6.0までは行かないような。
Word数350超、テンプレート使って書けてるから。
419名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 01:41:51
1分足らずで20回も読むから・・・。
もっとちゃんとみてあげなよ・・・。
420名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 01:45:07
6.0はない
42158=94:2006/03/23(木) 09:38:36
6.0はないと思う。理由はthesisがなくて結局何を言おうとしてるかが不明瞭だから。あとは文章表現と文法がおかしいところはあるけど構成はまとまってるので5.0か5.5だな。大事なのはこれをちゃんと30分以内に書けたかどうかだ。
関係ないがポーションのところで何かウケた
422名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 10:16:08
つうか発表した奴と6点て行った奴自作自演だろ
423名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 11:41:41
5.0以上は行くだろ。
俺はもうすこし量少なくて文法間違いあるが毎回5.0
424名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 13:23:02
>>414-415
第1パラグラフ-序論
第2パラグラフ-反対の立場への言及+自分の主張
第3パラグラフ-事例@
第4パラグラフ-事例A
第5パラグラフ-結論
という論法をとってるけど
スタンダートに
第1パラグラフ-序論
第2パラグラフ-事例@
第3パラグラフ-事例A
第4パラグラフ-事例B
第5パラグラフ-結論
とやるのとではどっちのほうがハイスコアは出やすいの?
どっちも同じ?
個人的には前者の方が事例を3つ考えなくていいから楽な気がするが
(まあその代わり対立する立場の利点について触れなきゃならないけど)

425名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 14:47:30
>>424
ちなみに俺は
第1パラグラフ-序論
第2パラグラフ-事例@
第3パラグラフ-事例A
第5パラグラフ-結論
で毎回コンスタントに5.0取れている
426名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 17:17:50
僕も見てもらえないでしょうか?
テーマは
”Telling the truth is important,but it is better not to tell the truth in some case”
Do you agree or disagree with this statement?
です。


I agree with the statement that it is better not to tell the truth in some occasions.
In general, we are taught telling a lie is bad thing. But in some case, telling the truth brings some troubles in the relationship with others.
Let me explain why telling a lie, or not to tell the truth, is permitted.

427名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 17:18:47
First, telling the truth may cause serious trouble between friendships.
Even if you see one of your friends doing something stupid, you shouldn't mention it unless it is harmful for you.
Because in this case, telling the truth can be a serious damage to the friend's mind.
If you say everything what you feel truly, you must be loose your friends.
In the case which you don't have to mention about someone’s defect, it is better not to do it.

As second reason, I would like to suggest one example.
Imagine the situation that your friend's zipper of the pants is opening.
Do you tell him about it?
In my opinion, you should decide it by the time.
If the incident happens early morning, you should tell the truth. 
You should get him know about it.
Because if you don't tell it, he must spend all day long with his zipper opening. How pitiable!
But if you notice his opening zipper when you say goodbye and he just get into his home, you shouldn't tell the truth.
Because there seems no chance he meets someone so there is no merit making him notice about his zipper.
Rather, he is ashamed to be told it.

From above two reasons, I would like to say not to tell the truth is not always vice.
We are sometimes required not to tell the truth in order to keep good relationships in the society.
Remember, honesty is sometimes inconvenient for someone.
We should always be careful if it is right choice to say the truth.
428名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 18:24:46
>>426->>427
ざっと見た印象。
・Word数300越えている点はOK
・As second reason, ... のパラグラフで、statementにagree
する理由を明確に述べていないのが気になる
・文法ミスも散見される

勝手に採点すると、4.5-5.0くらいか?
429名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 19:27:39
>>426-427
TOEFL採点経験のあるネイティブに見てもらいました
5.5-6.0だそうです
430名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 19:31:12
パワープレップの採点は一通り全部テストを終えないと見れないのですか?
リスニングだけ終えて点数を確認したいのですが。
431名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 19:39:11
>>421
疑問なんだがthesisが無いとは?
>>414の場合第一、第二パラグラフで述べてる
「私は外食を好む。なぜなら経済的で健康的だからである」というのがthesisに当たるんじゃないの?
432名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 19:39:28
パッケージ等を見てそれがバージョン1.0なら不可能
Vr1.5ならL終えてEXIT→採点
433名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 19:47:32
2月27日のTOEFL受けたんだがなぜか3月に申し込んだTOEFLのパワープレプが先に来て、二月はパワープレプはおろかスコアまで送ってこないんだが、 なぜか分かる?
434430:2006/03/23(木) 19:58:13
>>432
ありがとうございます
ダウンロード版はまだ1.0みたいです
43558=94:2006/03/23(木) 21:15:20
431へ
その二つを含みつつズバリ一言で言い表す何かがほしいということ。なくても内容は分かるんだが、あった方が簡潔で明快になる。
まあこれはただのこだわりなのかも知れないが。
43658=94:2006/03/23(木) 21:26:26
426-427へ
5.0かな?
・理由にはいるまでの序論はいい
・二つ目の理由が不明瞭
・文法ミスと不適切な表現がけっこう多い
437名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 21:33:59
誰か、>>424-425について教えてください。
438名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 21:39:35
>>436
>>428ですが、同じことを指摘できてうれしいです。
>>58=94さんにあやかって6.0取りたいものです。
今は4.5〜5.0くらいなので。
439名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:10:57
TOEFLってなんて読むの?トフル?
440426:2006/03/23(木) 22:30:22
稚拙な文章を読んでいただきどうもありがとうございました。

来週初めてのTOEFL受験でとても不安なのですが、頂いたアドバイスを参考に納得のいくスコアが出せるようがんばります。
441名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 00:26:53
おお!5月初旬はCBT大阪会場では続けるのか。
ところでネットで申し込みするとき住所の書き方よくわからなくない?
県とか出てこないし、住所1と住所2の欄の違いがよくわからんし。
442名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 01:28:43
茅場町以外全部ラストチャンスがあるっぽい楠。
勝手にIBT申し込まれてる可能性もあるが。
443名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 05:56:13
>>439
本来スルーされそうな書き込みだが、俺も初心者のうちは気にしてたし
なぜか妙にそこらへんにこだわって観察してる人なので敢えてレスしよう。
極論から言えば、コレといって定まった呼び方があるわけではなく
スペルを押さえた呼び方ならばどんな読み方も間違いではないと思われるが。
主によく使われる読み方には、下記の種類がある。
@トッフル
Aトイフル
Bトーフル
Cトフル
この中で1は古い世代の人たちが呼んでいる呼び方。TOEFLを若かりし頃に
受けた高得点の猛者だったかもしれない、ちょっとお歳を召した先生(予備校、大学など)が
使う呼び方だ。2と3に関しては俺もよくわからんところがあるが、どっちかというと
TOEFLにあまり詳しくない(先生の場合なら理系の人とかね)古い世代もしくは
1の使う世代よりもちょっと新しい新古世代が使っているように思う。
ひょっとしたら1の呼び方をちょっとスタイリッシュに改変した経緯かもしれないが、
ちょっとおぼつかない「え、ええと、な、何て読むのが正解なのかな・・・」的なニュアンスが
あるのであんまりカッコよくない感があるかもしれない。
そして、現在の我々の世代の呼び方は4のトフルがデフォだ。のばしたりつまったりする音を
省いて字面もスタイリッシュな最も洗練された呼び方だと思われる。
4を使うと現役でバリバリTOEFLの勉強をしている感がかもちだされて玄人っぽくってかっこいいぞ。
ひょっとしたらトフルゼミナールがメジャー化したことによる影響があるのかなとか邪推もするが
実はトフルゼミナールのトフルはTOEFLではない。TOFLの略なのだ(別にトフル社員カキコじゃないぞ><)。
444名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 07:53:02
朝っぱらからマジレス長レス乙
445名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 09:30:06
5月分の予約、上旬だけしかできないってことは
やっぱ中旬以降はiBT切り替えってことだよね。
446名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 09:52:04
まだ未定。

状況によってはこの予約が5月中旬→下旬までいくこともありえる
447名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 10:54:14
それだとまだ5月の予約は待ったほうがいいかなぁ。

それにしても、こういう重要事項がこの時期になっても未定っていうことが信じられない
ETSルーズすぎ
448名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 13:13:49
むしろiBTになったことを喜ぶべきじゃないのか?
CBTもTOEICよりはまともな英語力測れる試験だと思うけど
より英語力を測定できるiBTで高得点とれたらすごい嬉しい気がする。
449名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 15:19:23
>>448
帰国子女はiBTになって大喜びだろうね。
得意なスピーキングが入って苦手なストラクチャーが消えるんだから。
450名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 20:28:43
どうあたって近くにネイティブがいなきゃ鍛えられないスピーキングまで
事前に要求するのは外国人留学者向けテストとしてどーなのか。
250点オーバーの大学院レベルならともかくそもそも殆どは「英語を学びに」
いくんだろうに。とマジレスしてみる。本国人向け美しい英語ランクテスト
って趣旨ならわかるが。
451名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 22:10:22
>>450
スピーキングできなきゃコミュニケーションとれないでしょ
池袋に行くとなぜか毎回外人に道聞かれるんだが、
読み書きは多少できても(TOEFL220)、たどたどしい英語しか話せない自分に腹が立った。
まあ今はやりの英語口やって少しは英会話力もついてきたけど。
452名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 22:44:57
453名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 23:47:58
iBTがスコア出やすかったりしたら
院試までにもう一回受けることになりそうで嫌だな…
454名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 02:16:47
iBTになっても、試験の回数は変わらないのですか?
会話が入ると、1日2回、しかも受験者全員を対応するのは
難しい気がしたのですが。
ご存知の方お願いします。
455名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 11:08:00
Power prepって Toefl Practice tests volume1 についてるCDのこと??

あ、これ? 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0446396672/qid=1143252407/sr=8-4/ref=sr_8_xs_ap_i4_xgl14/503-6738841-4609552

これってマック対応していますか。
456名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 11:09:52
公式でダウンロードしたpower prep の時点で、
(´`)って感じだったんだけど果たして本番大丈夫だろうか・・・。
リスニング9点だったぽ。それ以外は飛ばした・・・w
集中力つけなくちゃねぇ。
457名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 12:32:07
>>456
集中力は必要かも。特にリスニングでは。
つーかiBT対策はじめることをお勧めするw
458名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 12:33:23
どうしよう…リスニングがちっともできない
459名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 12:46:26
>>456
最近パワープレップでいろいろ試している俺の場合

深夜眠くて仕方ないとき(集中力不足):20
あまり眠くなく集中できるとき:26,7

この試験は英語力も必要だが、それと同等以上に
集中力が重要と実感した。
460名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 16:24:13
興奮してるなら、5分の休憩時間にトイレでオナニーすれば
冷静になれるってネイチャーにのってるよ
461名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 19:46:02
冷静というか、無気力になって集中力が落ちる罠

今朝抜いたらそのまま寝てしまって英会話レッスンをすっぽかした俺が言うから確かだ。
462名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 20:36:13
>433
全く同じ現象です。
なぜかわからん。
463名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 21:45:16
俺も寝坊してレッスンすっぽかしたよ
お金損した
464名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 01:40:40
I am very stressed out these days.
Most of people can't read what other people feel when they get together.
So I have to…
465名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 07:13:12
これから受けに行く俺に愛の手を!
466名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 08:52:54
>>465
TWEの課題を報告きぼんぬ
467名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 18:58:42
>>465
結果どうだった?
468名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 21:34:34
今日toefl受けてきた。
Lが21→17、、、、もうどうでも良いや。Lは上がらない。
S12、R24、Wは370wordsくらい書いた.いつも5.0だから5.5くらいかなぁ。
Rも27,8位だったのに最近は24か25で止まってる。
あと2回しかないのに。。。
469名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 22:17:17
日本語でも30分で300語なんてかけないOTL
何かアドバイスを
470名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 22:33:14
お前ら、IBTって相当むずいらしいぞ。学校のオーラルの教師ですら半分も取れなかったとか。
471名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 22:56:41
なんでみんなPOWERPREP勧めるの?
スクリプトはでないし答えもないし
市販の方が全然良くないか?
472名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 23:32:55
送られてきたPOWERPREPが再生できない。
XPなのにどうして?
473名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 23:33:45
先日toefl初受験の者ですがスコアは発送日からおおよそ何日後に
届くものですか?タイプでライティングを受けたので
試験から2週間後の明日が発送予定日なのですが
みなさんは予定日から何日程度かかったのか教えてください。

一応、日本郵政公社のHPは調べたのですが種類が多く
どれが該当するのかわかりませんでした。
474名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 23:37:52
>>471
市販でPowerprep以上のものがないからね。
それに、スクリプトも答えもネットに沢山転がってる。

あと、答えが無くて、何度も正しい答えを求めて解きなおすというのは
かなり効果的な練習方法だということがpowerprepで証明されている。
特にリスニングがそうだね
475名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 00:01:00
証明ってどこでされてるの?
ソース元読んでみたいです
476名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 00:12:27
>>473
2週間後に発送、国内に試験後3週目に届くパターンが多いね。
大抵、日曜受験→3週目の木曜か金曜に結果が届いている。
>>475
俺もソースはよく知らないけど、実力がついてくると今まで聞けなかったところが聴けるようになってpowerprepでのスコアーが上がる。
これは役立つよ。
477473:2006/03/27(月) 01:50:53
ありがとうございます。ということは試験の週を1週目と考えて
今週中には結果がきそうですね。
試験を受けると結果が来るまで勉強に身が入らないタチなので待ち遠しい…


478名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 04:04:25
初受験で173点以上って無理かな〜今から勉強し始めて7月にはスコ
アレポートが届くようにしたいんだけど、、、
479名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 04:07:09
173ぐらいなら今からがんばればなんとかなる。
480名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 07:38:00
今何点かが問題だ
90点とかなら173は不可能
481名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 10:44:11
POWER PREPにサンプルとして掲載されてる、Writingのトピックは本試験では
まず出ないと思っていいですか?
482名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 10:59:37
>>481
本試験の問題はets公式ページで全部公開されている
その中にサンプルがなければまず出ないと思っていい
483名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 14:59:26
いつも気になるのですが
テスト会場でヘッドホンと一緒に掛かっているオレンジ色のやつは
何に使うのでしょうか?
484名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 16:48:00
>>483
耳栓じゃない?
485478:2006/03/27(月) 18:45:11
>>480
何せ、1回も受けたことがないもので、今自分がどの位のレベルか分からな
い、、、173点ってTOEICとかで言うと何点位のレベルなんですか?
486名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 18:46:48
耳栓って勝手に使ってもいいものなんですか?
487名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 19:07:00
3月の初めに申し込んだんだけど、すでに土日はいっぱいで
仕方なく会社休んで行くこときめ平日に予約。
10日ぐらいたってHPみたら土日でも夜の部ができてた
なにこれ? ただで変更できたの? 俺の有給返せ
488名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 19:41:10
俺はいつもオレンジのヘッドホン使ってるけどみんな使ってないよね
489名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 19:46:50
>>485
600くらいじゃないかな
TOEICは何点?
490名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 19:58:16
>>487
ただっつーことはないな
491名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 20:12:52
485とかってIBTに変わるのは知ってるの?
そっち用の勉強もそろそろ必要じゃない?
492名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 20:56:48
IBT移行に関しては、ETSのオッペケペーぶりも呆れるが、
何かにつけて「ETSが未だ決定しなくて。ETS次第なので。
ETSが。。。」のアールプロメトリックも同罪。根っこは一緒。
結局両者とも役所仕事っつーか、サービス業だって分かって無い。
アール〜だってETSに働きかけたり、もっと主体的な問い合わせ
応対ができるのに、我関せずだからむかつく。こいつらまとめてどっか逝け。
493名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 21:20:07
>>492
アールプロメトリックは様々なCBT/IBTを利用する業者の
単なるインフラだからその批判はちょっと的外れ。
494名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 21:21:10
アールプロメトリックが独断で何か出来るわけないだろ
495名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 22:02:45
でもさ、考えてみればこれだけIBTで振り回されてる
受験者は大変なのわかってんだから、米国本部へ
「ハッキリさせろや」とプッシュしていいんじゃないかね?

日本からの窓口って、ここぐらいでしょ?
496名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 22:15:20
文法これからも勉強しても理解できないと思うんで、
リーディングとリスニングで点とろうかな…。
497名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 22:19:27
え。文法が一番簡単ではないか。
まぁ、IBTになればなくなるから苦手なら捨ててもいいのかもしれないが
498名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 22:19:52
一週間で11-28が取れると言われる一番簡単な文法すら出来ないのか
499496:2006/03/27(月) 22:49:24
リーディングは理解できるぽ。
文法がフィーリングでいつも選んでしまうので…。
一番簡単なんですか…。
500名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 22:54:19
文法は問題パターンつかめば、
最低10点ぐらいはとれるようになるんじゃないか?
1週間ぐらいがんばってみては?
501478:2006/03/27(月) 23:17:34
>>489
恥ずかしながら英語はあまり得意ではないので500〜600の間ってトコ
です↓
>>491
もちろんiBTに変わるのは知ってますが、正直それに向けてどのように対策
していいのかとかはよく分かりません。。。やっぱり英会話スクールなど行
って対策すべきなのでしょうか??
もちろん
502478:2006/03/27(月) 23:18:42
>>489
恥ずかしながら英語はあまり得意ではないので500〜600の間ってトコ
です↓
>>491
もちろんiBTに変わるのは知ってますが、正直それに向けてどのように対策
していいのかとかはよく分かりません。。。やっぱり英会話スクールなど行
って対策すべきなのでしょうか??
もちろん
503名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 23:41:13
>>495
楽天の中の店が、予定しているキャンペーンをやらないからと言って
楽天に対してどうなってるんだと質問するくらい的外れ。
504名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 01:39:47
>478
もしお金使うなら英会話スクールじゃなくて
TOEFL用の学校に行った方がいいと思うけど
505名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 11:37:59
>>503
TOEFL受験者なんて、大方は留学や入試で必要で
テンパってる奴が殆ど。ある意味、必死さが他の英語試験とは
比較にならない。
それを移行時期が云々で、はっきりしないETSのいうなりになってる
プロメトリックは共犯。不作為の何とかってやつだ。
楽天なんかと同じ土俵にのせる方が的はずれ。
506323:2006/03/28(火) 13:22:53
またLが16だった…orz
しかもS,R共にすべてスコアに変化なし。
作文は出来なかったからトータルは下がると思うけど…
パワープレップでは25まで行くようになったのになんでLが16から上がらないんだろ。
マジで凹んでます。
507名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 17:23:05
最近のエッセイって「which do you prefer」型とか「do you agree or disagree」型
の問題って出てるの?
なんかパワープレップでも本番でもこのタイプの問題見かけないんだが・・
508名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 17:45:01
「which do you prefer」「do you agree or disagree」型 の方が書きやすいと思ってたのに、
出ないのか、がっかり…
509名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 17:56:25
do you agree or disagreeしか遭遇した事ない楠。
まったくの予想だがそれまでがへタレだと答えやすい
do you agree or disagreeになって点が高くなるほど
複雑な事を要求されるようになるのでは?
510名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 19:18:06
はじめまして。
突然質問するなんて失礼だと分かっていますが、皆さんの意見を聞かせてください。
ttp://www.mgent.net/toefl/personal.htm
の講座ってどうでしょうか。

511名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 21:37:50
クソプロメトリックつかETSさっさと結論出せよボケ
て感じでイライラしてますが、どうすれば落ち着けますか?
512名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 21:47:32
>>505
> TOEFL受験者なんて、大方は留学や入試で必要で
> テンパってる奴が殆ど。ある意味、必死さが他の英語試験とは
> 比較にならない。

必死なら的外れなこと考えても当然だということですね。
それでも的外れなことには変わりありませんが。

じゃぁ別の例で。

SUNやMicrosoftのベンダー試験で、ベンダーの試験内容が
確定していない段階で、アールプロメトリックに文句を言うのが
正しいと思うのであれば、それは単なる英語馬鹿。

コンテンツが問題なのに、インフラに文句言ってどうするよ。
513名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 21:55:17
あら?もう5月に予約しちゃったんだけどまずかったのか。。。
514TWE:2006/03/28(火) 22:28:01
過去に出題された課題は。。いずれも which one you prefer だった。
Buy a house or a business?
Live in traditional house or modern apartment?
Complain in writing or in person?
今度も、、、prefer A or B かな〜
515名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 02:31:54
L 21
S&W 19 W2.5
R 23

Wが全く書けないだけど、これはひどすぎるよね
スレに出てたプリンストンレビューのライティング本やってかけるようになった人いますか?
ライティングで6行くらいしか書けず、もうスコアをキャンセルしたくなりました
516名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 08:47:41
structure sectionでこれが分からなかったので教えてください。

Should ______ help keeping their weight, blood pressure, pulse, and cholesterol down, swimming is an excellent activity.

1. adults need
2. needy adults
3. to need
4. need adults
517名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 09:26:58
1番
仮定法で倒置。E-mailなんかでも普通に使う
518名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 10:11:50
>>517
thx a lot
519名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 11:52:13
>>512
コンテンツは確定してるから問題になってない。他国では
IBTの日程は決まって開始されてるんだから。インフラの問題は
くそプロメトリックの責任。だからあんたが「受験者が必死なら
的はずれなこと考えてもいいんですね」というのは、的はずれ。

昨日、5月の予約いれてきた。IBTが未定というのでCBTにしたけど、
オペレータと話してたら、電話で文句いえば上には報告してる。だから
要望とかあればどんどん電話で言わないと、「5月いっぱいまでCBTを
予定してほしい」とか「早くIBTの日を決めてくれ」という意見が多い
ということは、分かって貰えないと言われた。言わないとダメなんだよ。

インフラ責任者である以上、クソプロメトリックからETSにプッシュするのは
仕事のうち。上の方で書かれていたように「役所仕事のように無責任」と
いうのが適切かはしらないけど、少なくともETSに丸投げで放置している
今のクソプロメトリックのやり方は、怠慢。

512さん、あんた、プロメトリックの人間だろうw
520名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 12:46:59
>>519
普通に同意。
個人的には5月いっぱいまで延長という措置を希望。電話しときます。
というか私も院試に必要で必死です。ある意味人生左右することなので必死で当然かと。
なのでetsもプロメトもちと迅速に対応して頂きたい。いやまじで。
521名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 13:01:18
POWERPREPのダウンロードできるサイトはどこでしょうか??
ぐぐってみたのですがTOEFLのサイトにいくだけでした
522名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 13:03:19
過去ログにありました
523名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 13:30:27
POWERPREPをダウンロードしてPPTFL10をくリックして
インストールしたのですが
その後どうしたらいいでしょうか??
HDDの中を見たのですが
起動しませんし
よろしくおねがいします
524523:2006/03/29(水) 13:32:45
自己解決しました
単発質問してしまいすみません
525本物の523 ◆oi5J4SPGWk :2006/03/29(水) 13:33:57
>>524
勝手に人の名前を騙らないでくださいよ!
困るからトリップつけました。私が本物です。

523の質問はまだ解決していません、どなたか教えてください
526本物の523 ◆oi5J4SPGWk :2006/03/29(水) 13:35:56
自己解決しました
単発質問してしまいすみません
527523:2006/03/29(水) 13:36:54
荒らしてる暇あったらお願いしますw
528523:2006/03/29(水) 13:38:08
ちょっww
なんで俺が2人もいるんだよ。
529523:2006/03/29(水) 13:39:37
もう誰が523かわからない
530sage:2006/03/29(水) 13:42:39
テラワロス
531523:2006/03/29(水) 13:44:50
勘弁してくださいw
マジ困ってるんですよ
学歴板みたいになってきた
532523:2006/03/29(水) 13:49:53
あ、でも自分であれこれやったらうまくいっちゃったw
単発質問してしまいすみません
533 ◆oi5J4SPGWk :2006/03/29(水) 13:50:30
なんかグダグダになってるな。困ったもんだ
534523:2006/03/29(水) 13:52:54
>>533 お前が言うな!
でも問題が解決したというのは本当ですよ>ALL
スレ汚してすみませんでした
535523:2006/03/29(水) 13:52:59
>>533
あなたも参加者じゃないですかw
本当にお願いします
536523:2006/03/29(水) 13:55:14
あのさあ、、、まじここで聞いた俺がばかだった
他のとこで聞くわ
537523:2006/03/29(水) 13:56:11
ageる奴には絶対答えない
538523:2006/03/29(水) 14:11:37
いいですか?
539名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 14:43:18
質問させてください
>TOEFL TESTリスニング完全攻略
これをやってるんですが、講義パートになってから急に
遅くなった気がします。それでも完全に聞き取れるわけじゃないですが。
これは本番でも講義パートは会話パートに比べて遅くなるのですか?
540名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 14:52:20
院試の人も多いんだなぁ。国内だよね?
180くらい取れば十分だろうか。
541523 ◆sMnOUld412 :2006/03/29(水) 15:22:05
をお願いします
542520:2006/03/29(水) 15:27:34
>>540
国内です。お互い頑張りましょ。
個人的には180ではなく200をメドにしてます。初受験です。どきどき☆
543名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 17:09:30
>540,>542
東大?だとしたら俺も。
大学時代英語全くやってなかったからまじ不安だ。
金かかるがIBTになる前に一回やっとこうかね。
544520:2006/03/29(水) 17:34:11
>>543
そうです。トー台です。
つか俺も不安だ〜。お互い頑張りましょ。
545523:2006/03/29(水) 17:45:35
>>523をお願いします
546名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 17:49:21
>>540
それって日本人受験者の平均くらいだよ。
547名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 18:15:51
すみません・・
今度香港で就職することになったのですが、
社長にTOEFL550点取ってくれと言われました。

英語は大の苦手で中1の2学期で止まっているのですが、
なにから始めれば良いのか全く解らず途方に暮れています・・

本屋へ行っても難しいものばかりだし・・orz

ちなみに筆記体書けません。

548名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 18:24:41
筆記体は書けなくてもいいけど読めないと困るかもね。
549547:2006/03/29(水) 18:38:51
>>548

読むのはなんとか大丈夫だと思います。

なんで専門職なのに英語力が必要なんだよ・・
ちょっと欝入ってきます・・
550名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 18:49:16
ってか、なんの仕事?
551名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 18:50:34
そもそも就職っていつからよw
4月からなわけないよな・・・
とりあえずNHKのラジオ講座でもやってみたらどうだろう、と適当なアドバイス
552547:2006/03/29(水) 19:03:00
>>550

某エンターテイメント系です。

>>551

正確に言うと就職ではないです。
日本で起業してある程度成功して、
向こうにいる知人の紹介で役員になります。

ただ向こうの上の人たちは英語ができるのは当たり前の事らしく、
そもそも英語が出来るかどうかなんて確認すらしないそうです。

ちなみに英語力も学歴もあまり関係ない国は日本だけらしいです・・
553523:2006/03/29(水) 19:07:11
゜。+.(つД`)。゜*.
~~>>523をお願いします
554名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 20:56:26
>>523
哀れ…。

スタート→すべてのプログラム→POWERPREP
または
Cドライブ→ETS
555名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 20:57:44
前回CBT240で、少し凹んでいたけど、、、このスレみて元気でました〜
どうしても250は必要なんだけどなあ。
556名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 21:49:25
>>519
アールプロメトリックの人間がこんな過疎板にこないでしょ。
あそこのメインは、毎日のようにお金を落としてくれる
社会人相手のベンダー系試験だろうし。

とりあえず、以下のページから Contact Us をクリックして
問い合わせした方が、的外れな文句言ってストレス溜めるより
楽だと思うよ。

http://www.ets.org/portal/site/ets/

それで「コンテンツは確定してるから問題になってない。
くそプロメトリックの責任。」っていう回答が返ってきたら
問い詰めればいいでしょ。英語馬鹿になっちゃあかんよ。
557名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 21:57:21
明日初受験してきます。
目標は213点…去年の10月から毎日英語漬けでやってきた努力、
何とか報われてほしいものだなぁ
558名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 22:34:25
>>557
英語漬けって簡単すぎない?
買ったんだけど簡単すぎてやめちゃった。
559名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 22:37:11
>>557
200点超えなら、パチパチ 
スコア報告を忘れずに
560名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 23:02:11
英語漬けっていう本があるのか
561558:2006/03/30(木) 00:07:33
英語漬けって、毎日やってたってことか。
素で勘違いした。
PCソフトとニンテンドーDSのソフトに英語漬けってのがあるんだけど、それをやってたのかと思った。

英語漬けは中高生向けで、213点なんかとても無理。
だから、なんて無謀な奴だろうと思ったよ。
562名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 00:28:54
POWERPREPでリスニングだけしたいんですが
できないんでしょうか?
563名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 10:29:23
>>562
ストラクチャーは一問目、選択肢をマウスでクリックしてEXIT押せばOK。
リーディングはずっとNEXT押す。
ライティングは即終了。
これでリスニングだけやることは可能だよ。
564名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 10:53:59
今留学中だがホームシックで鬱だわ…
なんのために去年TOEFL頑張ったのか…
565名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 10:54:54
>>564
やっぱり留学すると英語上達する?
566名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 11:16:56
上達するもなにも使わないと生きていけない状況だからな…
そりゃ日本人からみたら出来るだろうけど、、
567名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 11:20:45
TOEFL CBT 230点ってどのくらい難しいものですか?
大学のレベルでいったらどのくらいの大学に入る人が持っているものですか?
568名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 11:35:23
>>556
519さんじゃないけど、一言。先週電話でプロメトに
5月の予約入れたときに、お姉さんが親切そうだったんで
5月以降の予定をきいたんだけど、話の中で、5月一杯を
もっとCBT日程にして埋めるか10日までの日程にするか、
5月のどこかの固定日にIBTをいれるにしても、CBTも別日に
日程いれるか、等は、全部受験者(希望者)のプロメトへの
リクエストにかかってるんだって。初めて知ったんだけど。

だからIBT試験日はあくまでETSの指示待ちらしいけど、他の5月の
日々をCBT日とできるかは、受験者次第。だから突如プロメトは
CBTの日を5月10日まで延ばしたんだと。今後もプロメトへの電話
次第で日程は延びる。ここ読んでるCBT希望者は、今すぐどんどん
プロメトへ電話するのがいいよ!
556さんの言うとおり、ETSへの文句はとても効果的だろうけど、日本国内
のCBT延長は、うちらからプロメトへの実力行使次第だとわかったんだから、
プロメトへ電話するのが一番。ETSはレスも遅いので、レス来た後で
プロメトへ電話するなんて遠回り。
569名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 11:36:16
230は大学受験レベルじゃ無理だ
参考までに早稲田の俺は無弁で受けた時180だったよ
570名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 11:38:07
すみません、初心者ですが教えてください。
パワープレップ来ましたが、テスト(練習用)の2つって
どこのどれのことでしょうか。XPで起動してCDを
いれても、まともに開くのは各セクションのチュートリアル
(クリックの仕方とか、回答の仕方とか)のみなのです。
テストはどこの隠れているのか・・・教えてください。
571名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 11:41:26
>>568
さっき聞いた話だとETS次第だそうなw

正直5月まではCBTっぽいんだけど
一応早い段階で確定してる日程を選んで
予約しちゃいましたよ

皆さんわかっているとは思いますが
この試験は運の要素が大きいので
572名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 11:43:29
>>569
230ってそんなに高いものなんですか?
また180から230にあがるのもどのくらい大変なことなのかわかりません。
573名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 11:44:43
>>569さんはちなみに学部はどこですか?
574名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 11:45:37
>>572
おもしろい人だね^^
575名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 11:54:32
>>568
俺もそれと同じ事&違うことを言われた。
月曜にプロメトリックへ電話して5月のよていを聞いたら
「皆さんの希望が多ければ、5月末までCBTを開催する
方向に、うちの上の者が決めます」と男性がいうから、
「じゃあ、5月末までCBT予約を受け付けるように伝えてください」
ってお願いして、肝心の予約は「もう少し考えます」で電話切ったのよ。


次の日にまた電話して、新横の空き日に予定いれたけど、このとき出た
女性と念のため話したら、「すべて日程はETS次第。うちは従ってる
だけ」の繰り返しだから、なんだこいつと思って「昨日聞いたときは
こうこうだった。IBTの決定はともかく、CBTの5月一杯延長は
要求の多さ次第で出来得るってきいたけど」って言ったら、しどろもどろに
なって、しばらく保留された後、「皆さんのご要望をくみとるとのことで」
ってコロっとかわったよ。
オペレータも徹底されてない悪寒。要はIBTの試験日決定はETS次第で
CBTの試験日延長(5月内ね)はプロメト次第の模様。そして
プロメトを動かすのは、受験者の電話次第、のようだ。いい加減だな。
576名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 11:56:04
さっき電話で聞いたときは
5月後半からIBTするように
ETSから言われてると言ってましたよw
ただ詳細は一切わからないってさ

それとIBTはCBTみたいに
毎日受けられるわけじゃないんだって
577名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 12:04:13
IBTが固定日なのはもうわかってるよね。益々不便になるよ。
20日か26日説がでてるけど、「と、ETSから言われてます」
「の、予定です」ばっかりで、のらりくらりなのがクソプロメトリック
クオリティー。
なるべく勉強したいから、5月いっぱいCBT受け付けて欲しいな〜。
578名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 12:26:05
日程次第で予定と言うか
何を犠牲にするかどうかが大きく変わってくるのだから
早くハッキリさせてほしいよ
579名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 19:58:24
557です。
L17 S/W 10-28 R24 170-230 でした。リスニングなんでこんなに悪いんだろ…
213超えるにはライティングが4.5以上必要ということになりますか?
580名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 20:14:28
>>579
213のためには S/W 23 が必要なので、S/W 10-28の場合、W4 -> 23 が確定ライン。
ただしもしかしたらW3.5でも23に乗るかもしれないが期待薄

W4.0なら確実に213ちょうど以上です。
581名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 21:31:26
L19 S/W23(W4.0) R27 Total230
Lが全然あがりません。どなたか助けてください
582名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 21:43:45
>>581
Rーどうやったら、そんなに高いスコアがとれるの? 
583名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 22:03:22
R27って別にそんな高くないだろ
リスニングみたいに水物じゃないし普通に勉強してれば普通に取れる
584名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 22:05:00
今日初めて受けてきたんですが、最後にスコアが出た後「reportしますか?」
と出てくるのは、大学にスコアを送るか?という意味でしょうか?
大学に送ったりするつもりはなかったので、ちゃんと読まずに
「レポートしない」を選択してしまったのですが、自宅にもスコアは送られてこないのでしょうか?
自分の不注意なのですが、気になるので教えてください。
585名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 22:07:47
>>581
何使ってる?
俺がお勧めするのは例に漏れずTOEFLテストリスニング完全攻略とKaplanのCDだが。
これらをモノラル、ビットレート最小のmp3にして聴き続ける。
ただし前者は問題が微妙なので、問題は解けなくても気にしない。
んで、PREPを何回も繰り返す。
これだけでまず毎回20は超えるようになると思う。
最終的には25くらいまで行くよ。
がんばれ。
586名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 22:08:12
>>580
W4 -> 23 
ってのはどこから得た情報?
587名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 22:12:19
>>586
580じゃないけど参考までに
ttp://www.mbanavi.com/wwwlog/200106/01060089.htm
を見つけたよ
588名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 22:16:36
>>584
送られてきません。テストはなかったことになります。

ホントここでキャンセルする人多いよな。
「テストの点が無くなるよ!本当にキャンセルするの?」と聞かれて、なぜハイを押すのやら…

ちなみに金を払えば復活させられます
589名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 22:19:05
>>586
580です。587さんの一番したの書き込みと同じ資料で判断しています。
これ、一応どこかの学習塾のコンフィデンシャルらしいので、
ここに転載するとよろしくないと思って転載を控えています。
590584:2006/03/30(木) 22:23:06
>>588
ありがとうございます。
かなりショックです・・・
この場合アールプロメトリックじゃなくてETSに連絡すればいいんでしょうか?
どうしよう喋れない・・・(´д`)
591557:2006/03/30(木) 22:24:04
>>586 >>589
情報ありがとうございました。

正直、ライティングが4.0取れている自身はないのですが(近年採点が厳しくなっているそうですね)
奇跡を信じてスコアを待ちたいと思います。
592名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 22:39:34
>>590
ETSに連絡するのが筋でしょう。ETSにスコア復活の方法が書いてあります。
話せないなら諦めるしかないね m9(^Д^)プギャー!!


…でも優しい俺は、ETSの電話応答がコンピュータの自動音声だと教えてあげちゃいます。
ETSにそう書いてありました。頼むからETSのどこに書いてあるかは聞くなよ

>>591
S/W 10-28取れているのであれば、W4.0は行ってそうだと思うけどな。
でもぎりぎりだから、今回でうまく行ったと思わずに勉強する必要はありそうですね。頑張れ
593名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 23:10:10
リーディングのほうが水物に感じられるよ
594名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 23:21:48
>>584
ttp://www.cieej.or.jp/toefl/testtaker/cbt/faq.html
ここの下の方にキャンセルした場合の復活方法書いてあるよ。俺も
同じ様にキャンセルしちゃったけど、メールでETSに連絡してFAXで
リクエストしたら今日無事にscores by phoneでスコア聞けたよ。クレカ
持ってるならFAXが楽でいいかもしれない。
595名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 23:23:53
リスニングの水物度はヤバいだろ
コンピューターアダプティブ方式って欠陥品なんじゃないのか
24点取ったと思ったら次回には20点まで大暴落したり
リーディングは上がったことはあるけども下がったことは一度もないわ
596名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 23:26:26
なんかプラマイ10 
計20くらい幅は出る感じですよね
597名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 23:31:16
LもRも水物だと思う。唯一、Sは続けて13〜
598名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 23:46:50
>>595
俺は4回くらい連続でリスニング16だよorz
599名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 23:49:24
それは単語力とかが足りてないのかも
みてわからないものは聞いてもわからないよ
自分はイディオム力が足りない
というか その熟語を知ってるかどうかだけの問題結構多いですからね
600名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 00:02:12
つか市販のTOEFLリスニングテキストいくつか試したが、どれも本試験より問題が意地悪で難い…

あぁL23以上いかねぇ…
601名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 00:15:05
>>585
BarronsとかNHKのリス入とか。
前者は使ってたけど半分くらいで秋田。Kaplanはどんなの?

やっぱIdiomが足らないのかなぁ。
四月末に受けるのが最後になるんだけど、どうすればいいかな?
602585:2006/03/31(金) 01:20:09
>>581
KaplanはCD2枚組みの会話・講義集。ただし問題、スクリプトはない。
速度は本番とほぼ同じ。
ちなみにTOEFLテストリスニング完全攻略は後半のほうが難しくなってきてる。

Rで27取れてるなら単語力はあるはず。
俺なんかはR25でL26だから、単語力の問題でもないと思う。
時間ないから、PartAとPartBのどちらが苦手かをDelta's Keyなんかを使って知る。
そんで苦手な方を集中的にやるしかない。
あと当然だが、リスニングは毎日やること。
聞き流すだけじゃなくて、集中して理解(精聴)するよう努力すること。
また、同じ英文を何度も聴くのと、新しい英文をたくさん聴くのは同じくらい重要。
だから、後者をおろそかにして前者だけしかやらないとかはだめ。
つまり、新しい英文を聴いても、わかんねーよっつってスクリプトすぐ見るのはだめ。
これあんま意味ない。やっぱ自分で理解するようにする。
何回か聴くと、少しは聞き取れるようになると思う。
どうしてもわからんなら、スクリプト見て確認する。
さらに言うと、TOEFLのリスニングについては、音質に対する慣れがまぢで重要。
教材聞き取れても、PREP聞き取れなかったら意味ないからな。
PREPを毎日でも聴いて、慣れたほうがいいよ。

603585:2006/03/31(金) 02:06:43
>>581
つづき(連投で規制されてた)
あと、250点目標なら、そっからあと6点上げる必要がある。
リスニングだけで6点アップは絶対厳しいので、ライティング練習したほうがいいよ。
ライティングについては、お題を見た瞬間に、>>425の大まかな流れを決める。
そんでなんでもいいからとにかく理由とその例を2つを瞬時に決める(書きながらでもいい)。
大事なのは手を止めちゃだめだってこと。
休んで考えて1文書いて、休んで考えて1文書いて、だとだめ。
書きながら考えてれば350wordsくらい行くから、ほぼ確実に5.0は取れる。
ここでその理由とか例に反対する意見を取り入れて、
「〜(理由)であるからである。もちろん、〜(反対意見)という人もいるかもしれないが、
しかしやはりそれについては〜である。」
みたいに、反対意見を逆に利用すると6.0が付く。
例は、嘘の体験談を入れてもいい。ばれないから。
とにかく手を休めないこと。強調するために表現変えて同じような文を書いてもいい。

W5.0取るだけで2点アップだからこれの練習もリスニングと同時進行でしたほうがいい。

最後に、RとSについてはこれ以上伸ばすのはむずいから勘を忘れない程度にやればいいと思う。

まあ俺はこんな感じで263とったんだが、このやり方じゃなけりゃだめってわけじゃないので
あくまで参考としてくれればありがたい。

支離滅裂な上に長文ですまん
604名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 05:31:24
ここは親切な方が多いスレですね。ほんとありがたい。
605名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 07:51:35
電話予約でクレジット引き落としにしたのですが、引き落とされるのはいつごろでしょうか。
経験者の方教えてください。
受けたのは3月半ばです。
606名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 07:55:14
>>605
それはクレジット会社に聞け
607名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 08:18:07
>>605
今は、各社のホームページで無料の会員登録などを行うと、
カードの使用履歴や何月に引き落とされるのかわかるようになっている気がします。

自分は、UFJ/VISAカードを使っていますが、履歴が見られるので安心です。
履歴を見ると、ETS TOEFL CBTについて引き落とされているのがわかります。

一度、ご自分のカード会社のホームページに行かれてみては? 
60858=94:2006/03/31(金) 08:58:51
581ほかLで苦しんでる人へ
Lが上がらない理由は、
1 「一言一句聞き取ろう」として会話を推測せずに聞いてるから、一瞬でも詰まると先が分からなくなる
2 会話の定番表現・idiomを覚えてない(TOEFLで出るのなんてたいして多くない)
3 inferrence問題などのひっかけに見事に引っ掛かっている

の三つが主要因と思われる。
特に20以下の人は1の場合が多い。
powerprepは問題になれるのにはいいが先読みする勘を身に付けるにはニュースとか英会話がいい。
powerprep中心に、気分転換にcnnとかのサイトのビデオ・podcastを視聴するのがいいかも
60958=94:2006/03/31(金) 09:04:29
あと、essayについては603の言う通り。
俺もそのパターンで5.5〜6.0。上の方にも書いたけど。

前までと違って今回のスレはproductiveな情報が多いから、このスレを最初から読むのは非常にためになると思う。
610名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 09:07:59
>例は、嘘の体験談を入れてもいい。ばれないから。
俺の町。某お代で財政破綻寸前で人も住んでないから工場建てなきゃ駄目だって
ことになった。大都会なのにwww
611506:2006/03/31(金) 09:39:43
>>602>>603>>608>>609

いやぁ詳細なリスニングのアドバイスサンクス。
非常に参考になりました。
俺は新しい英文のインプットが足らないのかもしれない。
ほとんどパワープレップしかやってなかったから。


612名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 11:01:15
Kaplanはどのように使用するのがベストですか?
ちなみに1週間ほど前の本試験でL19でした…。
目標はL25です。
613名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 11:02:30
19から2ヶ月でL25はきついね
614581:2006/03/31(金) 11:14:42
皆さん丁寧なレスまじありがと。参考にさせてもらいます。
このスレがこのまま荒れずに良スレになるといいね
615名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 11:25:14
このスレは荒れんよ
マナーがある奴ばかりだし
616名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 11:58:01
東雲さんは?
617名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 12:00:28
>>616
彼がいなくなったのも荒らしがなくなった大きな要因だな
618名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 12:07:18
まぁ仲良くやろう。
ただし最低限のマナーとして自分で調べられる基本的な事は自分で調べよう
さて今日五時からTOEFL
緊張…修行の成果みせてやる
619名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 12:59:07
大阪、CBTは5月いっぱいまで伸びた模様。
620名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 14:27:54
>>619
東京も5月いっぱいは受験できるようだ
06:00
10:00
14:00
なんていう試験日もあるw
621562:2006/03/31(金) 15:12:52
>>563
ありがとうございます
622名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 16:17:35
ダイアローグ1800だと語彙はスコアどれくらいまで対応できる?
623名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 16:21:02
dialogue1800じゃ話にならんよ
624名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 16:29:01
あれは一般単語だしなぁ
625名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 16:35:35
Kaplanのスクリプトってどこかにありませんかね。
聞き取れないところはどうしてますか?
626名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 17:22:06
Lが11。S2-22。何とかCBT終了までに17にしたいんですが何か方法は…
627名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 17:59:05
>>626
低すぎてそのレベルがよくわからない。
628439:2006/03/31(金) 18:00:53
>>443,>>452
さんくす!!亀レスでスマソ
629名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 18:01:16
>>626
無理だお^^
630名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 18:49:00
5/31にリスケジュールしてしまいました。
当初は、5月の上旬だったので、助かりました。
ますます家計が寒くなる貧乏学生><ですが、進学のためと思うと安いです。
631名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 19:07:14
5/9に予約してリスケジュール使用としたら「期限を過ぎてる」。

いや三日前ずいぶん先ですよ?
632名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 19:44:03
一か月前に書き込みした東大生ですが、いつもアドバイスしてくれる優しい250超え超えの東大君いる?君のいったとおりリスニング毎日パワープレプでやったおかげで、全体スコアが一番最初(先月)の170から173―230に上がりました。
取りあえず院の査定基準となる213は大丈夫かな…ちゃんと着実に伸びたと思うしこれからの英語の勉強の指針にもなりそうだよ
ありがとう。
これからもよろしく
633名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 21:17:29
>>632
います。荒れるのでコテハンはつけないけど、自分の試験が終わった後も結構チェックしてますよ。

いやー嬉しいよ!勧めた勉強方法がちゃんと通用して一安心でした。
最終スコアが出たらまた教えてください
634名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 22:38:51
>>626Rは?何点なの?
635名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 23:21:54
>>632
もう院試の準備なんでかなりまじめですねw
というか研究室訪問言って
英語関係ありますか?
って聞くと教えてくれるところもあるよw
636名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 23:22:50
>>626
単語力とイディオムだと思う
目でみてもわからないのでは
637名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 23:51:24
あの、初歩的な質問で申し訳ないんですが、たとえば、s/w 3-26とでてたら、文法は、3点だったってことですか?となると、3点+wの点数ってことですか?
638名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 23:54:42
>>637
まぁその考え方でほぼ間違っていない。3-26ならW0点で3点、W満点で26点。
実際には3-26なんてスコアは出ないけどね。3-22/23でしょう。
639名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 00:06:22
>>638 どうもです!
640名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 00:11:00
文法はいつやっても28なんだけど・・・・
641名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 00:11:44
>634
Rは18。目標173だからとりあえずは問題ないのではと。
642名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 00:27:24
文法11ー28位でライティングみんなどんくらいとれた?教えて下さい…
643名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 00:32:22
4.5-5.0

でも文法はみんなその程度のラインで
ライティング能力とはあまり相関が無いと思い増すよw
644名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 00:33:52
自分でもクソみたいな文章で5.0行くからね
こんなんでいいのかと思うよw
645名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 00:34:24
ライティングが一番得点の安定性が高い気がするような
646名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 00:39:11
そうかあんがと…すげえ不安だな…ww
4点は絶対欲しいんだが時間配分ミスって最後とぎれた…
647名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 00:41:49
2週間後を待つしかないですよ
648名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 00:44:51
ていうかライティングは勉強しないと伸びませんよ
書き方みたいなものもあるし。
単なるストラクチャーの点数とは同一視できませよ
649名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 00:49:23
632は院試って理系の院試だよね・・・もちろん
東大213点も必要なの?
高いなぁ。。
650名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 00:54:55
>>648

同じテキスト何回かみて説明は読んだ
でも時間計る実践練習は四日前からしかやってなかったわ…
くそぉ
一応thesis statementやらのルールは守ったが時間がたりんかった
651名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 00:55:51
>>650

> でも時間計る実践練習

そんなの私もやりませんよw
めんどくさいでしょ。なんとなくその中で時間みながらやればわかるじゃん
652名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 01:03:30
その通りですね…
しゃぁねぇ終わっちまったことだ次頑張ろう…
ちなみに注意書きに受けた内容の問題は絶対もらさないでくださいとか出てたけど普通に漏らしてる奴いるやんw
653名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 01:31:59
DA・MA(agree系とprefer系)なら8割がた5.0以上とれるが
それ以外の2種がでたら3.5ぐらいしか取れない
毎回エッセイが一番びくびくするよ
654名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 01:39:38
>>653
それはあるかも
テーマによりますね。
ただ、中身は何でもいいから
とにかく書いちゃえばいいんですよw

辺にどっちが良いかとかテーマそのものを真剣に考える必要は無いです

でも、リスニングが一番こわいかな。ライティングは意外と安定するので
655名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 01:46:23
リスニングの最初の一問の出だしが怖い
二問目にくぐもった声になると一問目正解だからよっしゃーとなる
656名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 08:27:18
リスニングの最初の一問はむちゃくちゃ怖い
SRWは完全に安定しているな
657名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 08:28:26
>> ぼくも1問目は、心臓バクバクもんです・・・
 だから、1問目を開始するまで、、毎回1〜2分かかります^^
658名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 08:32:27
>>652
> ちなみに注意書きに受けた内容の問題は絶対もらさないでくださいとか出てたけど普通に漏らしてる奴いるやんw

基本的に漏らしているのはWritingの問題だけだよ。公式ページに全問題が公開されているからね。
間違ってもListeningなどを漏らさない方がいい。本気で賠償請求されかねない。
659名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 09:23:18
でも実際はListeningもReadingもかなり漏れているよね。
660名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 10:46:13
日付オカシイ
661名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 10:52:38
車やバスがほとんどない田舎
っつう英語皆ならどう訳す?
countryside where 〜
をつかって
662名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 11:50:54
countryside where has few trains
663名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 12:30:31
文法を短期間で高得点取るためには、具体的にどこを勉強すればいいですか?
664名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 12:47:46
どことかないから
問題集一札を4回繰り返せば聞かれてることが他の問題みてもすべて同じな問題だとわかる
665名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 13:37:59
>662
まじ??
666名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 14:07:42
>>662
いやありえないでしょ
where=in whichっておきかえてみろよ

俺なら countryside where cars and buses rarely run
667名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 14:44:40
>>666
俺もそうする。
668名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 15:06:26
>665
ライティングでこういうミスすると減点すごいかねえ
669名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 15:13:59
田舎が電車を所有していてそれが少ない事になるからおかしいでいいんだよね?
本人じゃないが自信がない
670名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 16:03:22
電車やバスなどの交通手段がほとんどないということです
671名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 16:52:43
countryside which has few trains

ならまだ許容できるけど、whereだと根本的に間違ってる。

countryside where has few trains
= countryside in which has few trains
= countryside which has few trains in

で、このinが浮く。
672名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 17:14:59
ところで5月一杯まで予約できるようになってるけどこれCBTだよね?
会場に着いたらスピーキング要求されたりしないよね?
673名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 17:16:51
受けてきたよ エッセイ全くかけなかった 3.0か3.5確定かな
お題
映画はその作られた国のことに関し我々に色々教えてくれる。
映画を見てその国に関して知ったことを述べよ。

生まれてこの方劇場ではドラゴンボールとポケモンしかみたことねえ('A`)
テレビでは金曜ロードショウでやってたエクソシストと耳を澄ませばぐらいしかねえ('A`)
なんも思いつかね
結局みてもないETについてアメリカの未知の探究心を宇宙開発を交えてちょっと書いただけだ
終わった後にジュラシックパークみてたこと思い出した あれなら書けた 無念
674名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 17:23:54
でも出任せで書いて、形式さえしっかりしてれば4くらいはくるんじゃん?
675名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 18:54:04
みんな、ライティングで「320文字くらい書いた」って言うのは
日ごろからの感覚でそのくらいの感触だなって分かるんでしょうか?
まさか文字カウント機能はないですもんね。

大阪で受けたのですが、アポストロフィがどのキーかわからなくて
can'tもcan not でいきました…
676名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 18:59:32
同じくdo notでいきました。
677名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 19:44:56
むしろライティングで大文字にする方法がわからなかったので全部小文字にしてしまった。
文頭もTも小文字。ほかにこんなバカ者はいないですか…?
678名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 19:59:30
いません
679名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 20:03:36
>> 673 675  んで、スコアはどうだった?
can not ⇒ cannot
680名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 20:40:33
672さんと同じ不安を持つ椰子、ここにも。
昨日の夜、プロメトのオンライン画面をちょいと覗いたら
5月31日まで受け付け可能になってたから、急いでその場で
5月9日→30日に変更手続した。電話受付時間は過ぎてたから
仕方なくオンラインで。で、その後で(まてよ、受付延長した日にちって
iBTじゃないよな・・・)って激しく不安に。今度の月曜まで電話で
問い合わせも出来ないし、不安だー!

それはそうと、上の方の方々、なんで日時が「3月32日(土)」に
なってんの?って、俺も書き込んだらそうなるの?
681名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 20:44:57
エイプリル フール 〜
682名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 21:14:03
>>679
自分は未だスコア待ちの状態。
683名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 22:59:27
>>682
CBTの暫定スコアだよ、、220−263とか
684名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 23:28:09
> みんな、ライティングで「320文字くらい書いた」って言うのは
あれ?300 字 でOKだっけ?300ごとかとてもかけねーとか悩んでたが。
685名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 01:25:59
300wordsに決まってるジャン。
I am a student.で4語
686名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 11:22:22
ETSに日本でのiBT導入時期を聞いてみましたが、まだ決まってないみたいですね。

ETSの回答------------
Dear Candidate,

Regarding your inquiry:

The date for iBT TOEFL launch in Japan has not been set yet. Please keep checking our website at www.et.org/toefl for updates, as new iBT test locations are being introduced throughout the world on a weekly basis.

687名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 12:11:38
CBTこそ最新のテスト→ずっとテストセンター開いてるなんて採算合わないからPBT
と世界の多くでかました前歴からして日本の受験者が洒落にならないほど減りそうだ
となってビビってるんじゃないか、ここまで来ると
688名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 15:21:32
買った参考書に250点突破としか書いてないけど
これはCBTでってことですよね??
689名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 17:15:25
TOEFLの受験申し込みをCIEEのページから予約したのですが
確認メールが数週間たっても来ません。
おかしいと思って、登録完了後に表示されるページ良く見たら
自分のE-mailアドレス間違えて登録してしまったようです。
このまま受けて大丈夫なのでしょうか?
メールには重要事項とか記載されているのでしょうか?
690名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 17:40:05
PowerPrepを何度かやっているうちに気づいたんだけど、
毎回Rの問題が毎回同じなんだよね、、、
Sはいつも満点だから、Sの出来によってRが決定されるのかな??
Rはいつも28、、、30って出ないんだけど --;
691名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 17:48:44
たまにTOEFLの参考書見るとどうしてもLやRでその会話で正解?が複数でる、
それが正解とは思えないってのがある。(特に何を暗示するタイプ)
やっぱ背景文化が違うのかアメリカ人には特定できるんだろうが。そういうのに
引っかかって満点が取れないんじゃない?
692名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 18:02:00
TOEFL会場にあるあのオレンジのイヤーマフ(ヘッドフォン式の耳栓みたいな奴)ほしいけど
38000円ってたかすぎ・・・
だれか1万円ぐらいで譲ってください
693名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 18:19:18
イヤマフは空港整備士が使っているような、もっと質のいいやつがあるよ。
会場にあるのは、はっきり言ってイヤマフと呼べるような代物ではない。
>>689
日本のアールプロメトリックにメール出せば、訂正してくれる。
toeflから送られてくるメールにはIDやコンフォメーションナンバーが書いてあるが
登録時にHPを保存してあればそれと同じ内容だから問題なし。
694名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 19:44:03
>>691
自分はいつもそう
とくにR 
Lはそれほどないきがするけど
695名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 19:44:34
コンファメーションナンバーもなくしてるとみたw
696名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 19:57:16
>>693,695
どうもありがとう御座います。
コンファメーションナンバーはきちんと登録後のページを
印刷しておいたので、残ってます。
このままだと嫌なのでメールしてみますね。
697名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 19:58:19
コンファメーションナンバーさえあれば
大丈夫ですよ

何の心配も無いです。

それなしで受験したこともありますがw
家においてきた
698名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 20:42:42
TOEFL受けてきました。Lの音がものすごく小さくて(最大限まであげても
ヘッドホーンを耳に押し付けてないと聞こえないくらい小さい)、もう全然
お手上げ状態。途中で隣の人がせきをしたらそこは全く聞こえなかった。
んでL17→14。Powerprepでは25ぐらいでてたんでホントにショックでした。

前に受けたときは、音量を最大にあげればまあ普通だったような気がするんだが。
会場によって違うんだろうか?そういう経験ある人いますか?ちなみに会場はテンプル。
699名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 20:44:53
>698
俺もそういうことあった!右側の部屋のPCの音量小さすぎた
今考えて見たら手あげてかえてもらうべきだったな
700名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 20:56:21
ってかPowerprep音糞過ぎ
701名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 21:08:51
最近になってヘッドホンが変わりませんでしたか?
以前はもっと大きな音がでていたのですが、2月くらいから小さい音しかでない。
ヘッドホンの上にイヤマフをかぶせるとヘッドホンが耳に密着して
少しは大きく聞こえる。
でもTOEFLのLって、固有名詞がやたら難しい言葉だったりしてやりにくい。
そして、パートAの”ひっかけ”って日常会話では必要ないと思うんだが。
702698:2006/04/02(日) 21:11:53
>699
やっぱりテンプルの会場?
右側の部屋って、入ってすぐのとこの部屋だよね?オイラもそこかも。
緑(のイスが割り当てられた人が行く)の部屋。そうか、変えてもらえばよかったのか。
皆そうなんだと思って言わなかった。反省。
703698:2006/04/02(日) 21:21:18
>701
ヘッドホンが変ったんですか?するとやっぱりどこのPCでも小さい音しかでない
ってことですか。音がこもるのはまだしも、ただでさえLが弱いのに、
どのPCでも今回みたいに音が小さいと、知ってる単語も拾えなくって、
正直集中するのもつらい。IBTでも同じだったらと思うと恐怖です。
704名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 21:54:18
>>698






わかる!私は、茅場町で、はじめて受けたけど、私耳があんまりよくなくて、最大限?にできたかどうかわかんないけど、音量あげてもあげても聞きづらい…どうしよう。あんなに小さい音じゃL困るんだけどな…でも、でかすぎると、周りに迷惑かかるし…。
にしても、小さすぎる!
705名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 22:16:15
音声のことで質問なんですけど
Powerprepの音量調節のところでは
「本番と同じ音量です」みたいな説明が出ますけど
音量変えてみたところ、ボリュームコントローラの
WAVEが変化してるだけで、全体の音量は変化していないですよね。
本番ではどのくらいの音量が出るのでしょうか?
あとやっぱり音質はあんなもんですか?
706名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 22:22:50
音量小さいと言ってる人、
ヘッドフォンの手元のスイッチみたいなスライダの方はちゃんと上げてる?
こないだ茅場町でいつもは割れるほど大きくなるのに、
小さいなあと思ってたら、手元スイッチの方がMAXになってなかった。
707名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 22:43:44
Wに関してですが、
杉村「王道」のライティング編p158に書いているAD、PR、EX、MAの割り振りとBARRONSのHOW TO PREPAREに書いている割り振りがずいぶん違うんですが、どういうことでしょうか?毎年変わるのでしょうか。

また、みなさんはWの題材を覚えてますか?
708名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 22:48:37
709名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 23:01:03
CBTは5月どころか当面継続っぽいですね。終わる気配なし。
710名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 23:17:10
院試のスコア提出に間に合いそうで助かったよ。
一応前に受けたけど散々だった。
711名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 23:21:06
>>710
スコアいくつ?
あと文系?理系?
712名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 00:04:52
>>711
156ですorz
文理は明かすと特定されそうなのですいません
713698:2006/04/03(月) 00:13:29
>706
知りませんでした。ヘッドホンの手元のスライダみたいなスイッチてPC本体の
方ですか?今度受けるときは注意してみてみます。

ありがd!
714名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 00:14:05
712は有名人なので例えわずかな情報でもすぐに個人が特定されてしまいます
これ以上深くつっこんではいけません
715名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 00:26:41
どっちにしろハッキリしてほしい
振り回されっぱなしだよ
かなりの金額もそのせいで払ってるし
716名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 00:31:10
>>714
俺個人というよりも受ける大学院がね…
ってもうこういうことを言っている時点で
ほぼ特定されてしまっているようなもんなんだけどw
スコア提出の時期とTOEICじゃなくてTOEFLを英語の点数に
用いるところを考えればすぐに分かってしまいそう。
717名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 00:32:12
あほですか
718名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 00:43:32
>>708
その情報でどうして5月以降もCBTはやるらしいと言えるのかが謎
719名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 00:44:19
>716
東京大学院物理学科の予感w
720名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 01:11:04
東大の院(理系)って何点くらい必要なんだろうな。
213とか要求されたらかなり厳しい
721名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 01:21:13
前考察されてたけど、元々が(可能性としては)英語0点でも突破できる入試。
海外と違ってある試験が何点でもう一個が何点で〜なければと言うタイプではない。
ゆえに極論0点でも突破は可能と思われる。また多少格落ちにせよ東工大が
213なら「免除」。
(掲げてる目標上)内部生/外部生を1/1程度にせねばならず、外部からわざわざ
他大の院を受けようってのは理科大からちょい下程度の大学が人数的にメイン。
それも理系。英語だけならこことは比べ物にならんほど低い争いになると思われ。
まあ数学と物理もレベルが違うだろうがw
722名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 01:34:08
213点ってアメの普通の大学入学レベルなんだが・・・。
東大のしかも大学院ならアメの大学院レベルの250点を目指して欲しいところだが・・・。最低213って感じ。

なんかこのスレにいると213ってまだまだなレベルにしか感じないんだけどな。
723名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 03:12:25
東大物理の人間ですが
さすがに213は論外です
低すぎますよ。
かと言って250は高いかな。それより専門をがんばってほしいです
試験の内部情報も書いて説明したいのですが
書くとやばいかもしれないので自粛します
724名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 06:03:30
Writing Test の Essay Topics って
どこで手に入るの?
公式サイトを見たんだけど、見つからないや。
185個のトッピック全部書いてみたって人いるよね?
725名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 06:04:32
そこまで追い詰められてるのかw
726名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 07:04:11
>>724
ほんとに調べた?一応はっときます。
ttp://ftp.ets.org/pub/toefl/989563wt.pdf
727名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 07:10:49
>>724
ついでに、私も一言。
公式サイトで見つからなければ、端的な英単語でぐぐることをおすすめします。
「TOEFL writing」などなど。
728名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 09:10:23
>>723
もっと詳しく
729名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 09:13:49
>>728
言えませんw 配点も知ってますがww
一応自粛しておく内輪で収めておかないとだめっぽい話なので
ただ、配点とは別に扱いと言うのがあると思います
意味がわからなければそれでw
730名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 09:52:04
出せない情報なら最初から知ってること明かさなければいいのに。
不愉快な人だね。
731名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 10:15:31
いや、あれがヒントですよw
そっから先は自分で考えればわかるはずですよ
大学院受ける人なら
732名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 10:31:52
出し惜しみして場を荒らすのはよくある手口だなw
スレ違いだからヒント出したいならよそ行ってくれw
733名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 10:38:12
>出せない情報なら最初から知ってること明かさなければいいのに。

それだけは謝っておきます。何も考えずに普通に思ったままに書いただけでした
それでは
734名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 10:40:57
またきてね
735名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 12:25:26
>>724
感謝、感謝。

ライティングのテストは普段からネタを仕込んどいて、
本番では覚えた文章を書き写すくらいじゃないと
30分という限られた時間では無理だなと思いました。
736名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 12:38:11
それは無駄かなと思っちゃいます。
とりあえず、何でもいいから
思いついたことを書けばいいのです。
英語の試験ですから。
もともと答えの無い設問を出されてるわけですから
737名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 12:40:53
ただ、練習にはなると思いますよ
それでも大量にあるのに一個一個チェックしてとかは
無理でしょ。普通に英語の勉強したほうが効率的ですよ
738名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 12:49:47
普段ものを考えているかどうかみたいな、素朴な力や経験が大事だったりするという印象。
TWEでは言い回しや構成を覚えたらネタ仕込みも良いと思うよ。
普段できないことは本番でもできないのだから。
739名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 12:53:42
そもそも、普通にライティングを書いて、6取れるようだったら、
トフル受ける必要がないと思ってる。
普段からネタを仕込んどかないと、対応は難しいんじゃないかな
というのが、私の印象。
日本語で書くにしても、ある程度の知識はないと書けないよね。
740名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 12:59:26
あれって試験の例であって確実にあれから
出るってわけじゃないってうわさがあった気が。
あそこから出るって話も聞くけどどちらだかわかりません。
741名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 13:48:30
>722
実際問題本当に大卒全員に受けさせたら100ぐらいで平均以上。
150で凄い、173で桁外れ、213で神、ぐらいでしょ。なんだかんだで
留学しようって段階でバイアスが凄い。
742名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 18:22:05
横浜以外のテストセンターは5月の終わりまで予約できるみたいだけど
あれってCBTの予約ですか?
743名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 18:26:27
おそらくな。ただ俺らは関係者でもなんでもないんだから
ちゃんと問い合わせて確認したほうがいいよ。
744名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 19:51:56
TOEFL受けようかと思ってるんだけど
日本語で最新情報を分かり易くまとめてあるサイトとかないの?
745名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 20:04:23
746名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 20:07:55
>>707
杉村本は、なぜだか155題を分類してる。
全トピックは185題だよ!
まあ、種類別割合は全題目をみても、本と大して違わないよ。

なんか今までのトフルスレって、結構前を読まずに質問する
甘ちゃんや、ちょっと意地悪ちゃんや皮肉ちゃんが頻出してたけど、
今回はいい雰囲気だな〜。有益情報多いし・・・って、プロメトや
ETSがブーだから、ここで共同戦線はるのがテなんだよね。
良スレで嬉しいです。
747名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 22:05:50
院試で盛り上がってるトコ通ります、スマソ

>698=713
>知りませんでした。ヘッドホンの手元のスライダみたいなスイッチてPC本体の
方ですか?今度受けるときは注意してみてみます。

PC本体ではなく、コードの途中にリモコンみたいな風情でスライダがくっついてます。
748名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 22:53:38
あと、そういうときに遠慮なく手を上げて運営に文句を言うのはとても大事だと思う
749名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 01:24:15
普段からアイポッドとかきいてると
音が小さく聞こえるようになりますよ
まじでw
750名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 01:25:24
自分も押し付けないと聞こえないと言うか
押し付けながら受験してたけど
そういうもんかと思ってやったよ。
点数も別に悪くなかったし。
機械が悪かったのかな。
押し付けなくても聞こえるけど
聞きづらい、結果押し付けながら受験した
ってレベルでしたけど
751名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 02:22:51
音が小さいというかヘッドホンがしょぼいから
耳と耳あての間に隙間ができるんだよね。

あのすき間が気になるから押し付けることある。
752名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 02:27:10
ヲマエラ頑張れよ〜 応援してるぞ〜
アメリカイイヨ!大学院シンドイYO!!
753名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 02:30:04
ここでkunnys信者が復活すると、witに富んだスレに
回帰しますが。
754名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 02:44:41
TOEFL初心者なのですが、中3日で予約できるテストは
CBT方式なのでしょうか…?ご教授お願いしますm(_ _)m
755名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 02:49:37
小学生かおまえは? まだおむつ代えてもらってんのか?ww
756名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 06:46:44
kunnysと東雲がいなくなったのは実に大きいな
757名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 06:58:51
>>746
ということは、たいていADかPRということですか?
BARRON'SではMAに分類されているやつがやたらと多いですが…。
758名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 08:42:45
スライダッてなんですか?
759名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 09:13:52
球種だろ
760名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 10:03:49
>>754
受ける月を別にすれば可能だよ。
761名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 11:03:26
でも4月末は全部うまってただろ確か。だからCBTは現時点で中3日は無理じゃない?
762名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 11:28:22
東大経済の院志望なんだが、GREじゃなくてTOEFLを受けるべき?
要綱にはTOEFLと書いてあるが、http://www.cieej.or.jp/に経営、法学院
以外の進学はGREみたいに書かれてるから迷ってる。
GREってTOEFLの一種なんだろうか?
763名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 11:41:56
TOEFLとGREは別
中身もぜんぜん違う
GREはアメリカの大学院留学に必要
764762:2006/04/04(火) 11:48:52
>763
サンクス!今から予約してきます。
765名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 11:49:21
>>762
金融だけGMATなはず。他の学科はTOEFLでおk。
766762:2006/04/04(火) 12:36:21
>765
よく分かる説明ありがとうございます。
767名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 12:48:54
>>758
優しすぎる俺様がレスしよう。コード途中に音量調節できる
部分がある。それを手で調節して、なおかつ画面上の↑↓を
クリックで調節して、バッチリになったらGo onすればいい。
たしかそうだった。だよね?他の皆さん。

>>757
746です。自分も昔それが気になって、改めて185題全てを読んで
みたことがある。これはあくまで俺の分類結果だけど(ここ重要)、
バロンズは何でもMAにしすぎると思った。俺としてみるとPRや
ADになってしまうものが多かった。杉村の155題の分類割合に
結構ちかいものになった記憶が。。プリンストンの分類も、「MA
かつADの可能性」みたいな「どっちもありえる」式分類ばかり。
結論として。185題は書きようでどうにでも分類できるテーマが
多い。あとは書き手の力量だよ。会場で書き方次第で結構どの分類でも
もっていけるものが多い。
ま、がんばりましょう。
768名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 13:51:25
今、始めてパワープレップやってみました。ひとつ教えて下さい。
テスト2回をやりましたが、表示画面がはみ出すほど大きいのです。
左側は、左上の時間表示で丁度「○:29」の「○時」の数字が
見えないくらい、右側は、右下の「Exit」の「t」が見えないくらいの
幅なので、リーディングなんて問題文が何だかよくわかりませんでした。

PC初心者で済まないですが、直し方ってあるんでしょうか?あと、
本番でも会場のPCはこんなにはみ出し画面になってるんでしょうか?
769名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 16:09:08
表示画面大きすぎ。
同じ現象ですが、直りませんでした。
ちなみにXPです。

本番ははみ出してません。
770名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 17:13:23
デスクトップの設定を標準にすれば直るはず
771名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 21:24:44
768です。769.770さんサンクスです。普段の画面設定で
パワープレップを開始しようとするとはみ出しサイズになる、でも
普段はOK(文字の大きさは「最大」だった)なので、プレップやる時
だけコントロールパネルで画面解像度を大から真ん中(だと一寸
ちいさいけど、大か小の両端にしか動かない、つうかドラッグできないので
仕方なく)にして、スクリーンの左上角から画面いっぱい、でなくて
画面の3分の2くらいだけ開くプレップ画面を見て練習してきますた。
何だろ、何でスクリーン丁度のサイズに画面設定できないのか不明。
でもはみ出しはないし、リーディングとか文字サイズがまあ読みやすいので
我慢して練習します。本番はきっちりサイズらしいので、安心です。
失礼しました。
772名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 22:26:58
>本番はきっちりサイズらしいので、安心です。

なんか意味はないんだけどウケタ
773名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 00:00:56
とりあえず、英語力よりも短期間でTOEFLで高得点を取りたいんですが、
どの参考書を使い、どんな勉強方法が良いのかご教授下さい。
目標213以上、現在の英語力はTOEIC550です。
774名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 00:16:54
TOEFL用の参考書を使い、解いて答え合わせをして覚えるという勉強法が良い。
頑張ってね。
775名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 01:12:58
>>773
とりあえず、スコアを取るための勉強法をば。
勉強は、リスニングは常に毎日Powerprepをやり続けるのが前提とした上で、
Structure→Reading→Listeningの順番にやっていくのが効果的だと思います。
Writingはコツをつかめば5.0は一気に行くでしょう。Structureの後かな。

Structureは簡単だと思うし、実際オレも一気にスコアが上がったけど、
どういう勉強法をしたか覚えてない。誰か体系的な勉強方法を知っていたら教えてください。
とりあえずはPowerprepのStructureをひたすら解いて、パターンを覚えるのかな。
Structureで11-28以上をコンスタントに取れなければ、R L W どれも望みがありません。

Readingは、問題集を買ってやってみるのが良いと思う。
間違えたらどうして自分が間違えたのか、どうして正解が正解なのかを徹底的に考えるといいでしょう。
どうしてもわからなければ、ここのスレで聞けば一発で理由が教えてもらえると思う。

Listeningは、毎日1回Powerprepをこなすのはいいとして、Readingの点が上がってから取り組むべきです。
基本的にReading以上の点数が出ないものです(読んでわからないものを聞いてわかるはずがない)。
まず弱点がPart AとPart Bどちらかということを把握してください。Part Aが弱点だと辛いです(オレはそうでした)。
そういえば最近はidiom知らなければ一発アウトという問題が減っているらしいですね。

Writingは、プリンストンレビューの本を読んで、あの通りに実践すれば5.0は堅いですね。
毎日ちょっとでも書くとぐんぐん上達します。

私(START 150 TOTAL 257)はこういう勉強法を理想としてやってきました。
でも毎日Powerprepやってなかったり、結構勉強をサボっていたので250オーバーまで4ヶ月かかりました。
ストイックに取り組めば、CBTが終わるまでに213は超えるんじゃないかな。頑張れ。
776名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 01:43:27
優しいなおまえら
777名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 02:00:01
>>773
俺も>775に同じアドバイスもらって実行したら一か月で170から取りあえずは213はとれたよ。
かなり効果的!
778名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 03:01:01
TOEFLテスト英単語3800買おうかと思ってるんだけど改訂の予定とかないよね?
779名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 05:02:49
ある
780名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 08:33:30
>>778
人気の本は常に改訂の予定はあると思うけど
781名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 10:43:48
マジかよ!いつ?
782名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 10:50:23
>>773
自分はLとRは同時進行をすすめます。杉村本にもあったけど、
読めたらきけるし、聞けたら読めるようになるよ。自分がちっちゃい頃、
日本語を少しずつ覚えていったときの事を思い出してください。
LもRも、毎日問題集をやっていくのがイイかと。

試しに受けたら、それで昨年4月に初で203、5月に240いきました。
今年にはいってまた勉強はじめてて、スコア伸びてます。
悪くない方法だと思う。
783名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 10:53:53
240の先が大変なんだけどな
784名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 11:01:59
5月中旬から夏休みだから帰国するつもりだけど、
CBT受けれるのかな…
最後にもっと点数伸ばしておきたい・・・
785名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 11:28:11
773は213以上目標だし、782は今、240以上持ってるん
だろ?話はかみあってるからいいじゃん?773も、ここで色々
アドバイス読んで自分で決めるだろうし。
大変なのは250の先から。ここまではきちんと勉強したら、大概の人は
さっさといける。いけない人って話をきくと、なんだかんだで必死で
勉強してないとわかる。
786名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 11:37:30
このスレには250達成者がほとんどいないからなぁ
787名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 15:50:48
(・_・)エッ......?結構いるじゃん
788名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 16:06:01
>>787
そんなことないよ。君ぐらいのもんだよ
789名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 16:08:43
東雲さんは260オーバーだったよ。
790名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 16:16:59
達成しましたよ
791名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 16:17:55
ていうかリスニングができれば余裕
ストラクチャーは満点は難しい
リーディングはどっちも答えでいいんじゃないかと納得いかない
ライティングは4.5〜5.0は行く
792名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 17:32:37
この板に一か月以上いるやつは残りの期間で250目指そう
793名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 17:55:14
先週の木曜にTOEFL受けたのですが、
今日あたりから電話でのスコアレポート聞けるものでしょうか?
電話料金が気になるので、できれば無駄な電話はしたくないものですから…

電話でスコア聞かれた方がいらっしゃったら参考までに教えてくださいっ
794名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 19:36:19
東雲は荒らしだったからな
795名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 20:07:28
>>793
わたしは1週間で聞けましたよ。
日本で水曜日に受けて、翌週水曜日の夜8時過ぎに出てました。
火曜日の夜には電話しなかったので、わかりません。
793さんの場合だと明日の夜には聞けると思います。
796名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 21:10:20
単語は3800だけで大丈夫でしょうか?
797名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 21:23:11
>796
全部覚えたの?全部覚えて余裕あれば次探せば?
798773:2006/04/05(水) 23:11:02
皆さん、どうもありがとうございました。
正直、自分は英語に興味があるわけではなく、
一種の資格として興味があるだけなので、240も取れれば万々歳です。

もう時間も無いので、775さんが教えて下さったやり方+782さんのRL同時進行を
組み合わせて行きたいと思います。
775さん、本当に長文感謝です。
印刷して、ファイリングさせて貰いました。
目標点数突破したら、ここで報告させてください。
どこまでやれるか分かりませんが、自分がこんなに勉強することはもう二度とないかも知れないので、
後悔無いように、妥協せず、頑張りたいと思います。
799名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 23:47:16
資格としてか。反感買いそうだな。
800名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 00:03:05
どうやって電話でスコア聞けばいいんですか?
801名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 00:04:59
電話に数字がついてるだろ?それを押すんだよ。
そしたら受話器の片側から音聞こえるからそれに従え。
802名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 00:11:58
資格としてでもいいんじゃないかな。TOEFL240といえば、かなり高水準だし。
ただ個人的にはTOEIC800くらいを先に狙ったほうが効果がある気がする。
803名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 00:27:40
プリンストンレビューのライティングゼミで点数あがった人いますか?
テンプレートを覚えて?
3.0から一向にあがりません・・・4回連続3.0
804名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 01:16:10
それって君の書き方悪いのか採点の仕方が悪いのかのどっちかじゃないすか
805名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 01:27:11
>>803
3.0はちょっと悲しいですよね・・
もし基礎的な問題の理解力や文法に対する知識があるとしたら、
語彙の使い方に問題があるのかもしれないですけどどうなんでしょ?
添削してもらって根本的な原因を探ってみてください。
806名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 01:27:58
英語に興味がないのに英語の資格を取るってのがまず理解できない。
次に受験料の高いTOEFLを選んだことも理解できない。
継続しないとすぐにその価値がなくなる資格に対してなぜそこまで
頑張ろうと思うのか理解できない。
僕だったら英検1級を狙うけどね。
807名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 01:37:46
>>806
オレも先日会計に興味が無いのに、
公認会計士の資格取得した戦略系コンサルの友達に反感を抱いた・・
資格としてなら英検は失効しないので良いと思うけど、
1級とるには力が及ばなかったらTOEFLやTOEICの方が
細かく点数がでるので良いかも。
808名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 02:18:36
会計に興味があろうがなかろうが、暇にあかせて公認会計士の資格を取ることの何が悪いんだ?
会計の知識が学べるという意味で、有意義な時間の使い方だと思うけど…。
809名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 02:46:16
>>808
スゲーよなって事だよ。
しかも暇なコンサルって何処だよ・・
810名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 02:56:06
反感抱くなwww
811名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 03:10:27
>>806
まあ資格マニアみたいな人っているし、あんまり批判するほどのことでもないかと。
留学のために必死で勉強してる人(俺含めて)にとっては少しカチンとくる気はするが。
812名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 03:12:42
資格を仕事や生活に活用する為に取得するなら立派な目的だと思うけど
活用しないなら資格なんてただの履歴書のお飾りになっちゃうし
価値のないものの為に努力するのは時間無駄だし,そのうち空しくなる
そんなことしても大きく世の中に評価されないし
俺だったら人生の貴重な時間を浪費するのはもったいないと思う

TOEFLは確かにスコアとして使えるのは2年間だから,今の自分の英語能力を試す,または数値として知るにはいいかも
英検は失効しないけど,合格,不合格しかないからある一定以上の英語能力を持つ人は合格としかでないし
813名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 03:22:14
>>812
そういうのは、まず自分がTOEFLで250超えてから言うんだな
814811:2006/04/06(木) 03:29:26
>>812
釣りが趣味で毎週末行ってます、という人に
俺は釣りなんて時間がもったいないと思う、といっているようなものかと。
そりゃその人にとっては好きでやってんだから、余計なお世話ですって。
815名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 03:40:14
> 継続しないとすぐにその価値がなくなる資格に対してなぜそこまで
> 頑張ろうと思うのか理解できない。
> 僕だったら英検1級を狙うけどね。

資格を失効する・しないで判断するのは、まさに資格マニア
816名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 03:49:13
流れが嫌なので、リスニングのコツでも書いてみよう

音読

以上。ネイティブの発音を聞いて完璧にまねするのが必須。
Powerprepを録音がベストだが、雑誌でCNN English Expressなどがお勧め。
自分の発音を録音して、聞きなおして鬱になれば発音はさらに上達だ!
817名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 05:48:46
>>795
さんくすです、今日チャレンジしてみます。
818名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 11:19:10
>>797 まだ全部は覚えていないのですが
    これ以外にも覚えなくてはいけないの
    かと思い質問しました。
819名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 12:37:20
>>816
Powerprepを録音ってどうやって???デジタルで録音できますか?


あと、Powerprepのリスニングを繰り返すってどうやったらできるんでしょうか。
最初のマウスの使い方とかがやたらと長いんですが…。
820名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 12:50:47
click "quit"
本番もチュートリアルはめんどい
821名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 12:57:09
>>819
話すと長くなるし、ほんの少し専門的な知識も必要とされるけど、
読んだ後でわからないことを自分で調べるというなら簡単に説明するよ。
他にも読みたい人がいたら言って。人数によって詳細さを増すから。

>>820
本番でもマウスなどのチュートリアルをquitできるよ。
答え方、とかそういったところはパスできないけどね
822名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 13:00:43
>>821
私も希望します。ICレコーダーで録る、とかでしょうか?
823名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 13:15:33
窓の森とか見れば?
824819:2006/04/06(木) 13:16:48
>>821
お願いしまーすm(_ _)m
825名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 14:13:53
>>821
いらねーよデブ
826名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 14:59:30
例えば「宝石かコンサートのチケットのどちらを買いたいか?」みたいなトピックって
本当に出るんですか?どちらも興味なくて困るんですが・・
827名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 15:11:13
>>826
あのトピックは出ます。出ない例なんてありません。
個人的に、「子供から大人になるために通過する儀式とは何か」というトピックは
絶対出ないと思っていたのに、見事に出されました。一瞬頭の中が桃色でした 笑
828名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 15:28:54
そうなんですか。
では、何とか書く内容を考えないといけませんね・・
829名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 15:31:11
>>827
sexについて書くと、やっぱり5はもらえない?
830名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 16:14:02
>>829
それを書く勇気が無かったのが悔やまれる(笑)
リーダーシップとかそういったことを書いて5.0でした。難しかった。
831名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 18:35:14
今日受けてきたんですが試験の最後にTOTALで57to123っていわれました。ライティングは3行書きました。
これって何点くらいになりそうですか?
相当悪いほうですよね?
というかライティングが未採点なだけで何故こんなに幅があるんでしょうか?
832名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 19:32:28
冗談だろ
釣られないぞ
833831:2006/04/06(木) 19:45:26
>>832
冗談じゃないんです
834名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 19:50:01
CBTで受けた問題と答えはあとで送ってくれるんでしようか?
835名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 19:58:09
問題も答えも送ってくれません。
836新人:2006/04/06(木) 20:07:47
この春やっと大学に入りましたが、受験に使いきれなかった参考書が
何冊か余っちゃいました。大学受験用の参考書ってトフル対策に
使えますか?なんとか活用したいんですが
837名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 20:40:26
>>605です。
遅くなりましたが、>>606さん>>607さんありがとうございました。
838834:2006/04/06(木) 20:48:07
>>835
どうにかして入手する方法はありませんか?
PBTは問題と答えくれるんですか?
くれるんなら、PBT受けたほうが自分のためなのかな・・
839名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 21:15:34
あのねぇ、、
TOEFLは、会場で、問題の一切を漏らさないという誓約書を書かされるんですよ。
過去問の流出は訴訟沙汰になったりもしたくらいなので、
まっとうな手段では手に入れることは難しいです
840557:2006/04/06(木) 21:47:18
今電話でスコアを確認したところ、210でした…3点及ばす

今月の試験に向けて気合入れなおしてきますorz
841名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 22:29:41
みんな電話でスコア聞いてるみたいだけど英語話せないよ
自動音声なの?
842831:2006/04/06(木) 22:34:18
>>831に答えてください・・・ToT
843名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 22:48:55
電話でスコア聞くと10$もとられるんですね。
844名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 22:49:02
ライティングむずいよ
350書けたとか言ってるやつ化けもんだよ
日本語でも無理だ
845名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 22:53:58
>>831
高校でてからまたおいで。ちょっと力が足りなすぎ。
846名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 22:58:29
先月末に初めて受けたのですが、リスニングの最中にも他の人がぞろぞろ入場してきて初回の自分にとっては想定外のできことだったので、すごい気が散ってしまいました。
テンプル大学で受けたのですが、周りの雑音をもっと遮断できるヘッドホンなら良かったのにと思いました。他の会場でも同じような環境なのでしょうか?
847名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 23:01:45
35000円の耳全部覆うソニーの業務用ヘッドフォン持込んでるよ
音量は上げられないけど音質は凄くいい
848名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 23:11:47
留学したとき俺がしゃべる間みんな教室から出入り止めてくれと言うつもりか?

と自分に言い聞かせて納得するんだ。
849名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 23:13:05
POWERPREPのListeningの例で女性が「あなたの経済学のコースは
どんな感じ?」と聞いている答えは何ですか?ぴったりなのがない。
それから今日きたPOWERPREPがヴァージョン1.0だったのですが、1.5が
あると聞いたのですが。
850横浜本坑のながいけいこ:2006/04/06(木) 23:17:05
横浜駅を出て、OVAへの道を急いでいると、向こうからミスター高島屋が!
「お! これからレッスン? 頑張るねえ。俺、2つも受けちゃったよ」
わかった、わかった、急いでいるんだから、嬉しそうに話しかけないでくれ!
OVAに入る前にトイレに行って、受付すると9階でG。時間があるかなー、と思って予約取ろうとするとチャイム。それでも予約強行。チャイムが鳴り終わるのを聞きながら、階段へ走る・・・。
9階に着いて階段から出ると、またチャイムが鳴り終わるところ・・・
ははぁ、前にJが言っていたけど、7階と9階では時差があるって本当なのね・・・
と思いながら部屋に飛び込み、Gの部屋に目をやると誰もいない。あれっ? っと思ったのもつかの間、生徒用のソファにお行儀よく座っていました(笑) ごめんねー、待たせちゃったのねー。
G「今日は1人だね(^^)」
その時は、1人だから待たせちゃって悪かったな、って思ったんだけど、後で考えると、先週との対比かな(爆) Gも先週は辛かったんだ、と私は信じたい。
レッスンは・・・大盛り上がりで楽しかったです(^^) 毎回こうだといいなあ。
ただ、この代償が明日の恐怖になるわけで・・・。会社行きたくないよぅ。
851名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 23:18:50

パワプレの答えを知りたければスクリプトを探してください
852名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 23:44:28
スクリプトのあるサイト晒してくれてもいいじゃん〜
ケチ〜
853名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 00:07:54
851ではないが、サイトはほとんど中国か韓国だし、
いつも聞き取った数語を検索して一発で見つかるから
サイトを覚えていないんだよね
854名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 01:30:01
>>846
昨年、茅場町で職員がドタドタ(L中なのに)五月蠅いから
あとで葉書で抗議しました。その場か、後か、とにかく言わないと
あいつらはわかりませんよ。
翌月テンプルでまた、ドタドタ入場をされたけど、あの会場
色んな意味で好きでなくて、(もう来ないからいいや)と抗議しません
でした。サービス業なのに、クレームもこなくなるのは見捨てられてる
証拠。プロメトなんてダメダメ組織ですから、実害のある部分だけ
きっちり抗議なり対応すればいいですよ。
855名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 03:41:44
場違いな質問と承知のつもりで、質問しますが、お許しください。

TOEFLの問い合わせについての国際電話の通話料というのは、
いくらくらい掛かるのでしょうか?
国際電話は、今までの人生で無縁でしたので、見当が付きません。
普通の通話と異なり、コンピュータのオペレータ対応なので、
料金が、尚のこと割増にはならないのかなどと不安だらけです。
どなたか、教えていただけたらと思います。
856名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 04:28:15
IBTになっても喋り意外の基本的な勉強対策は>>7でいいんでしょ?
857名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 07:03:46
結局いつからIBTになるんだかちっともわからん
5月はCBTとして予約していいのか?
858名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 09:55:26
留学関連はどこで聞けばいいのかわからないのでここでちょっと質問させてください。

大学から交換留学したって人いますか?
もちろん大学によって競争率は違うでしょうし一概にはいえないとは思いますが、
やはり選抜基準は厳しいのでしょうか。

うちの大学の場合、提携先の大学ごとに応募基準ラインがTOEFLスコアで示されてるのですが、
それをぎりぎり超えてるくらいだと学内選抜すら通らないものでしょうか?
GPAもやっぱ4近くいるのでしょうか?


過去に交換留学にアプライされた方いらっしゃったらぜひ情報お願いします。
859名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 12:48:08
>>858
スレ違い
860名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 12:49:01
漏れの学校で4週間だけ留学するプログラムがあるんだけど、
それに参加しても喋れるようにはならない?
スコアはITPで550です
861名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 12:50:40
>>860
スレ違いです
862名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 13:02:26
音楽留学の本を見れば面白いことが書いてあります。
留学しただけで、ピアノが旨くなると勘違いしている人が多い

英語もそれと同じなのでは。
863名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 13:02:50
>>847
TOEFLの試験会場にヘッドフォン持ち込んでもOKなの?
864831:2006/04/07(金) 13:35:30
>>845
いや、大学生なんです。
それも一応上位大学なんです。
確かに英語は一番苦手科目だったけど・・・
自分は特に留学とかしたいわけじゃなくて、別の目的のためにTOEFL受けてみたんですが、
留学しようと思ってるわけではない一般的な大学生としても低すぎると思いますか?
というか>>831でしてる質問にも答えてください・・・
865名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 13:47:15
>>864
お前、私立のアホだろ。
866名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 14:44:38
あれ?
867名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 16:22:41
ここの住人の感覚が狂ってるだけで、何の準備もせずぶらっとある日
受けに入ったならそんなもんだと思う。英文科です、とかなら人生
考え直したほうがいいが。

ライティングは60点くらい配点があるから常にそれだけの差が出る。
あんたの場合全体の得点が低いからとんでもない幅があるように
見えるだけ。3行なら10点+と思われる。
868名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 16:31:38
powerprepは、模試のような感じだと思うのですが、ReadingだけとかStructureだけをやってそのスコアを出す、というのは可能ですか?
869名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 16:51:43
>>867の補足
ライティングは、文法の点数が高ければ高いほど変動幅が小さくなる傾向がある。

あくまで目安だけど、
S0〜5点 → +W19〜20点
S5〜8点 → +W18〜19点
S9〜13点 → +W17〜18点

57-123ということは、Wの変動幅が20点ということだから、S0〜5点ということだね。
このSの点数は小学生が勘でクリックしても、運だけで超えられる点数だということです。
下準備もせずに適当に受けたのだろうけれど、個人的には金が勿体無いと思うな。
870名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 16:52:25
>>868
可能です
871名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 17:18:33
869を読んで、Powerprepで最初の選択肢ばかり選んだら何点になるのかやってみた。

ルールとして、4択は一番上もしくは文章の先頭、複数選択問題は上から順に、
代入問題は一番最初に代入できる場所、単語選択問題は選択できる一番前、
という風に決めたけど、結局4択問題しか出なかった。

で、結果
L 5 S/W 1-21 R 5
TOTAL 37-103

ここらが最低点みたいだね。
ちなみに狙えばオールゼロは出せます。昔やりました。
872名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 17:22:37
大体適当にやっても5点はいくんだな。
文法は先頭が正解になりにくいだろうから、前から2番目とかにすれば5は超えたかもね。

ってことは、57-123という点数自体、小学生が10人くらい受けたら一人くらい突破するかもね(笑)
873名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 18:38:37
帰国子女の小学生だったら、なんて無粋な突っ込みは置いといて

選択肢見るだけで明らかに違うだろ、という問題も多いよね
874名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 20:43:35
ライティングで映画の話題多いですが、何かいてます?
とくにFilms can tell us a lot about the country where they were made〜のやつとか。
具体例って思いつかんです。

上のほうで見たことないET書いたって人がいますが。
875名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 21:27:02
TOEFLのEWSやGMATのAWAは、文化的教養や人生経験のない人間には辛い。煽りではなく。
876名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 21:37:05
あー今電話でスコア聞いたら253(L24,S25(W4.5),R27)だった
250超えたのは初めてだったので嬉しかったけど
Wが5.0以上ないと大学院に出願できないんですよねぇ

どなたかWのrescoreを申請した方いますか?
片方が5.0をつけているのであきらめられなくて
でもrescoreって下がる場合もあるんですかねえ


877名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 22:52:57
Powerprepのmp3があるとかいう記述がちらほらあるのですが、いったいどこにあるのでしょうか…?
スクリプトは韓国語のとこからゲットしましたが。。。。
878831:2006/04/07(金) 22:56:08
>>869
ちなみにTOTAL以外のところには、

L 5
S/W 3 to 23
R 9
って書いてありました。
L,S/W,Rって何点満点なんですか?
879831:2006/04/07(金) 23:01:03
この点数ってそんなに悪いですか?
TOEFLの説明文みたいなところはほぼ全て意味がわかるし、
英文自体読むのが久しぶりだったし、
受けたときは死ぬほど眠かったという言い訳も一応あります・・・
リスニングは全然わからなくて、リーディングとストラクチャーはとにかく時間がなくて大部分を適当にマークしました・・・
880名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 23:18:25
L5って、未知の世界だ
あるいみネ申

ってくらいすごいスコアですよ、大学生なんですか、そうですか。。
TOEFL受けてる場合じゃないのでは。
必修の語学大丈夫?理系なのかな。
881名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 00:10:08
L 5 S/W 3-23 R 9

全部一桁じゃん… ひでぇ…
今までこのスレで見た最低点が90点だったけど、ダントツの更新だな…

> L,S/W,Rって何点満点なんですか?

この程度のことを自分で調べられないクズにはお似合いの点数だな
882名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 00:23:13
>>876
このスレでrescoreは見たことがないな。というか、そんな制度を初めて知ったよ
W5.0は毎日ちょっとずつ書けば必ず達成できるよ、頑張れ!
883名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 00:28:41
意外とPowerprepのmp3化について要望があるみたいだから、
簡単に手法をまとめますね

ただ、自分で受けた試験のみしかmp3化出来ませんので悪しからず。
あと、mp3化して何度も聞きなおすのは良いと思うけれど、
スクリプトを見てしまうのは個人的には絶対にお勧めしません。
884名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 00:53:04
先に書くけど、この件に関してはスレ違いになるので一切質問には答えません。PC初心者板で聞いて。

まず、リスニングは大体30分かかるから、30分録音できるソフトが必要です。
Windows付属のサウンドレコーダーは一度に1分しか出来ないので、何か別のソフトを導入してください。

私は超録というソフトをお勧めします。
http://pino.to/choroku/
シェアウェアとフリーウェア両方ありますが、今回の用途だったらフリーで十分です。

さて、インストールが終わったら録音準備開始です。
ボリュームコントロールを表示してください。
右下のタスクトレイにあるスピーカのアイコンをダブルクリックで表示できます。

メニューからオプションのプロパティを開き、録音を選択します。
そこに、「ステレオミキサー」(無ければアナログミキサー)があると思うので、
チェックボックスにチェックを入れます。それでOKを押して、ボリュームコントロールに戻ります。
885名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 01:09:18
そうすると録音コントロールが表示されているはずです。
さきほどチェックを入れたステレオミキサーの下に「選択」ボタンがついていると思うから、
そのチェックボックスにチェックを入れます。後、音量バーを適当なところまで上げます。
(録音して、音量が大きい・小さい気がした場合はここの音量を調節すると良いでしょう)

これで準備は完了です。先ほどインストールした超録を起動してください。
この状態で録音を開始すると、コンピュータが出す音が全部録音できます。
ちゃんと録音できるかどうか確認するために、この状態で録音開始ボタンを押し、
適当な音を鳴らしてみてください。エラーメッセージ音とかでいいです。

ちゃんと録音できていることが確認できたら、後は簡単ですね。
録音開始ボタンを押して、Powerprepを普通に起動して、
リスニングが終わったら試験を中断して録音を停止すれば、
問題を録音することが出来ます。

しつこいくらいに書くけど、質問は受け付けません。自分で調べて頑張ってね。
886名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 02:21:42
>>883-885

GJ!録音できました!
適当に編集して、聞けなかったところを聞けるまで練習してみます
887名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 06:59:38
>>876
ちなみに何系の大学院ですか?
888名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 07:01:13
パワープレップは一度もやらずに
250達成しましたよ
そういう人もいるので

最初から、CDがついてるやつを買ったほうが早い気がします
1000円くらいで売ってるCDとか普通のリスニングの問題集とか
889名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 08:12:04
>>888
250達成おめでとう!どれくらいかかりました?
890名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 08:19:08
10月からうけ初めて3月に行きました
最初に247だったんだけどw
240だい放浪して、その後越えました
891名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 08:21:00
一番大事なのはリスニング能力だと思います
あと、眠いときに受けるとぜんぜん駄目
それに気づいて3月に午後受験にしたら
あっさり超えましたよ。
892名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 08:29:48
なんか聞いてくれたら
みたら答えますよ
893名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 08:37:40
はじめに247だった人の助言聞いてもなぁ…
894名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 08:45:06
>>891
Powerprepをやってたらもっと早く250超えたと思うよ。

目的点数だしてから全然勉強してなかったんだけど、
さっき久々にPowerprepをやってみたら、L24でショックだった。
試験受ける前はいつもコンスタントにL27-L28は出ていたのに。

点数出しても英語の勉強はサボっては駄目だね
895名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 08:54:52
>>890
まずは250達成おめでとう!
しかし、10月から3月まで、なんと7ヶ月もの間240台だったのか。それは辛いな。
でも仕事が忙しかったりしたら毎日勉強するのはしんどいよね。
諦めずに250出したのはナイスガッツ。
896名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 09:04:52
私はカナダの大学に行きたいから試験を受けます。
前に言われたとおり、文法の問題集を4回やってみようと思います。
ちょうど、ブックオフで実践型文法完全マニュアル 620点というのが、
950円で売ってたので買いました。
一回目が終わり、今2回目の途中です。
897名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 09:09:20
>>896
Powerprepで11-28あたりが出たら次に行くべきだと思います。
898名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 17:53:18
昨日TOEFL受けてきたのですが、電話で得点を聞けると聞いて質問があります。
テスト後何日くらいで得点が電話で聞けるようになるのでしょうか?
スコアが気になって眠れないので、
どなたか知ってる方がいたらよろしくお願いします。
899名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 18:14:04
7日で聞けましたよ
ただしそれだで10ドルとられる
待ってれば3週間後に郵送される
900名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 18:23:06
>>899
1週間ですか、じゃあもう少し待ってみます。
郵送まで待ちきれない…
質問に答えて頂きありがとうございました。
901名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 23:04:38
5月からはもうIBTしか受けられなくなるってこと?
わけがわからん
902名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 23:20:57
ところで、>>847のヘッドフォン持込みだけど、明らかに反則じゃね?
ハンカチとティッシュくらいしか持ち込めなくて、
全員が同じ条件で受けることが前提の試験で。

つーか、持ち込んだ機器を勝手にPCのヘッドフォン端子に
繋いでいいんだったら、俺だったら録音機器を持ち込むね。
903名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 23:36:43
>>901
5月はまだCBTでしょ?みんなそのつもりで予約してると思うし
ここでいきなりiBTって事にされたら非難轟々だと思う。
904名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 23:38:32
結局いつからibtになんのよ
905名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 00:24:53
Powerprep1.0でリスニングだけ解いた後
他のパートは全部飛ばしたらリスニングのところまで
NSと表示されてしまってたのですが
これはなんででしょう?
あと上でも質問されている方がおられましたが
Powerprepの1.0以上のバージョンはどうやったら
入手できるのでしょうか?つい最近申し込んだにも
かかわらず郵送されてきたバージョンは1.0だったのですが…
906名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 01:21:24
大坂会場で試験室に持ち込んだのは
・パスポート         ・耳栓(試験室にあるイヤーマフと併用で完全遮断)
・ティッシュペーパー     ・置き時計(意味無かった)
・ロッカーの鍵        ・ステレオヘッドフォン
・目薬            ・ヘアバンド(俺当時はロン毛だったから)
・鼻薬            ・ひざ掛け
907名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 01:54:24
今日トーフルの本見たら『留学以外にもTOEIC換算で評価も』て書いてたけどホントなの?
908名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 02:23:45
>>907
嘘じゃないけど、日本の企業なら素直にTOEICを受けてみては?
909名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 02:24:02
主語を書きましょう
910名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 02:54:38
試験形式がはっきりしないと勉強方針が定まらなくてはなはだ迷惑なんだが
911名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 05:36:36
イヤーマフってなんですか?
912名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 06:46:10
>>911 耳栓みたいなやつ。Listeningのヘッドフォンのとこに一緒にかかってる、オレンジのやつだよ
913名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 06:58:51
>>912
ありがとうございます。
世間知らずでごめんなさい。
914名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 07:31:31
5月から完全IBT移行と聞いて
今までやってきたんだから
せめて6月からは完全移行しないと
おかしいだろ

どこに文句言えばいいんだ
アドレス教えてw

ETSの問い合わせに苦情送ればいいのか?
915名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 08:24:04
    ↑
そんなにiBT受けたければ海外で受ければいい
916名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 09:53:48
>>914
お前いらんこと言ったら、どうなるか分かってる?
沈めるよ?
917名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 11:43:30
自分で問題集かってやってもあんまり頭ん中はいんないよ。

やっぱTOEFL専門の塾とかが一番。

でもKAPLANはやめなね。あそこだけはまじ糞。
行く意味ない。ぼったくり。

なんだかんだで、現在高校1年生の私が266点取ったんだから、
信じてみなって。

エッセイのこつはとりあえず長ーくだらだら書く事、
量が多ければ、トビっきりずれた事書いてなきゃ絶対に
6点でるから。
必ず。
918名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 12:10:14
907ですが、やっぱりトーフルで出るTOEICのスコアってTOEICで出るスコアより低くなったりするんですか?
919名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 12:20:23
>>917
残念ながら266点とか存在ねーし
920名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 12:23:38
917みたいな嘘つき、たまに出てくるよね

そういえば247から7ヶ月かかって250超えた彼はどうしているんだろう
921917:2006/04/09(日) 13:34:39
すいませんすいません。

260の打ち間違いでした。

でも本当に、結構高校生でも260点はでるみたいだよ。

塾通ってみ。
922名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 13:50:32
>>921
もう来なくていいよ♥
923名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 20:25:02
TWEについて、結論の部分ですが、皆さんはどのようにまとめていますか?
毎回、In conclusions, ... または、Considering above all,・・・ の1文で、それ以上が続かないのです。
結論では逆説的な事も述べる必要があるのでしょうか? 
いつも上手くまとまらずに、スコア4.0止まりです。Sは12〜13なのに・・・(--;
どなたかコツを教えてください。 
924名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 21:02:12
イヤーマフ、こないだ見かけたけど使い方わからず
放置してました。どうするんだろう・・・あれ使った方が
遮断効果大ですか?

>>904
プロメトへ電話でききましょう。「ETSが未だ何も・・・」
「ETSが・・・」って、お得意ののらりくらり回答をします。
アールクソメトリック=ETSのポチ
925名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 21:28:48
>>923
いつも結論の1文しか書いていないが、今まで5.0以上
取り続けている、俺は。

だから、結論云々は気にせず、Bodyの論理展開や
表現ミスに注意したほうがよい。
926名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 21:56:18
電話の通知はその場で教えるはずだよな?なんかキャッシュ番号いれたら相手からいきなりきられたんだが
927名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 22:07:10
アメリカのアマゾンで
本のなかみが見れなくなってるのは私だけですか?
あれが見れないと単語集買えません。
どなたか教えてください。
928名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 00:57:46
powerprepって全部解答しないと採点してくれないんですか?
セクションごとに採点したいんですけど・・・。
929名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 01:54:15
もうfaqに載せておいて良さそうだな<Powerprepセクションごと採点

このスレの過去ログにあるから調べてみて。
930名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 12:42:31
TOEFLって何点満点?660?
931名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 20:30:16
やったーiBTのおかげでPBTとCBT廃止なるのか
おもうんだけどパソコンでのオンラインでの試験ってカンニング
すぐできるんじゃ。。
932名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 20:33:31
>>931
激しい誤解だな。iBTも当然センターで受けるんだよ
933名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 20:36:23
>>932
まじか><だよなああ
Yahooのインターネット試験は家でできたからこれもそうかと
思ったよ><
934名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 20:39:19
powerprepがリスニングの得点UPにいいと知り、ダウンロードして始めたんですけど、
TEST1とTEST2がありますが、あれはTEST1だけやればいいのですか?
毎日同じ問題を繰り替えしてやるのが有効なのですか?
935名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 21:07:57
>>935
有効です。なぜ有効かはこのスレに結構詳しく書いてあるので参考してみて。>>70とか。
936名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 21:44:08
急にトフルスコアが必要になった、必死の初心者です。
こんなスレあったんだ。ざっと読んだけど凄く助かってます。
結構以前試し受けして240ジャストだったんですが、これから
今月来月でCBTで260越えしたいのです。

もうすぐパワープレップが来ると思うので、ここの助言通り繰り返そうと
思ってます。で、これのLとかSって、本番みたいに受験者の能力次第で
問題が変わってくるんでしょうか。つまり、毎日繰り返していて、上達
してきたら問題も難化するんでしょうか。テスト2というのはそうなっているのか、
それともテスト2つとも固定問題なんでしょうか。あと、ひと月半ちょいの
期間しかないけど効果的な学習法があったら、どうか教えてください。
937名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 21:58:07
>>936
一応変動はあるけれど、本番ほどではない。
一度0点を狙ってみたが、最後のほうでも今まで受けたことのある問題が数問出た。
938名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 22:09:55
てかいきなりスコア必要になって受けたら240って、どこの変人だよ…つり?
939名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 22:17:00
>>938,937
ちょっと戻ってきました、936です。
去年受けたのが240丁度で、無目的でした。昔PBTのみ
受けた身だったので、試しでした。今回、ちょっと訳ありで
急に260以上必要になったのです。ブランクありすぎで、いまの
力は240ないはずです。パワープレップもロクにやったことないんで、
殆ど初心者という感じで。つりでなく、真剣です。必要になって受けて
240になったんじゃありません!

937さん、どうもです。ちょい変動のようなので毎日とにかくやります。
同じ問いなら慣れになるし、違ってきたら練習になるし、、、兎に角
やってみます。
他のアドバイスもあったら宜しくです!
940名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 22:23:39
一発240といえばなかなか凄いけれども、
このスレで240になってから250を超えるのに7ヶ月!もかかった人がいるので、
気を抜かずに頑張ってくださいね!
941名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 22:28:43
もうすぐ来るというか、ダウソしたらいますぐできるのだが…w

>もうすぐパワープレップが来ると思うので、ここの助言通り繰り返そうと
>思ってます。
942名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 22:37:48
>>941
アハハハハハハハハ! だなw 確かに!
ま、届くまで他の教材をやってればよろしい。
3800は基本。
943名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 23:10:20
3800はそんなにいいかな?単語は文脈で覚えるべきだと思うけど。
944名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 23:23:16
使われ方とか無視でとりあえず語彙をガンガン増やすんならやっぱ単体で覚えた方が早い
そういう割りきりができない人は買わない方がいい。
945名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 07:21:25
surveyって書いてあるメールはどうしてますか?
946名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 16:35:14
単語はあまり意味無いと思う
トフル向けって意味ではね

ただ3800のレベルさんくらいは
マスターしたい
947名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 16:43:19
ただ、単語集としては
悪いものだと思う
一応トフル向けと言うのと
CDがついたので買ったけど
948名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 16:51:28
現在213点ぐらいで、そこから上を目指そうとしているような人の場合、
文脈無視して単語集等で覚えるのが効率的だと思う。この段階で覚える
必要がある単語は文脈によって意味が大きく変わる可能性が少ないから。
でも、213点未満の人は文脈重視で覚えていったほうがいいと思う。文脈
によって意味が変わったり、いろいろな使い方のある単語を覚える必要が
あるから。

949名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 17:49:30
>>948
それはいい意見ですね。
950名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 18:18:28
イヤーマフの使い方を教えてください。
951名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 19:07:56
TOEFL満点って有りうるのか?満点を公言する高校教師がいるんだけど。
952名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 20:04:31
日本人ではまだいないんじゃなかったか?
953名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 20:04:35
>>951
会社の先輩の大学生の息子さんの同級生が、CBTで2回、300点をとったそうです。
その息子さんは2回続けて263点で、かなり凹んでいたそうです。ちなみに、その先輩は隣国の人です。
954名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 20:32:39
955名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 21:36:35
ちくしょーリーディングが22以上にならねぇ
956名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 22:19:31
e
957名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 22:53:10
そうなんですか。いまいち満点の凄さがピンと来なかったのです。
とにかくこれから英語は頑張ります。
958名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 23:38:07
質問ですが、TOEICの勉強半年ほどしてスコアが650位とれたとします。その位のレベルだったら対策2、3ヶ月するだけでTOEFLのスコアもそれなりにいいスコアをとることができますか?
959名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 23:46:26
それなりにいいスコアって人によって違うからな
全くアドバイスできない
960名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 23:57:45
大体230前後位ですが・・・すいません。TOEFLの知識について全く無知なので・・・
961名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 00:07:47
>>960
対策3ヶ月って、CBT終わっている気がするが。
TOEIC650くらいなら、公式的にはTOEFL190ということらしいが、
実際はTOEFL140-160くらいだと思う。それなら2ヶ月ではきつい。

とりあえずpowerprepをやって今のスコアを教えてくれないと
962名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 00:09:59
TOEIC650はTOEFLに換算すると200未満だよ。
逆にTOEFL230をTOEICに換算すると800ぐらい。
これで自分で判断できる?
963名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 00:46:23
英検準1級はTOFULに換算すると何点ですか?
964名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 01:11:32
>>963
きみは受験することすら出来ないと思うから、知らなくていいよ。
965名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 01:29:10
>>964
こんなの明らかに反応を楽しむだし。答えたくない質問はスルーで。
966名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 01:44:28
powerprepのリスニングだけやってすぐスコア見たいときってどーすればいいんですか?
readingとかstructureもやらなければならないのですか?
readingは25くらいとれるのですが、listeningが10点台前半で苦しんでます。
それでわらをもすがる思いでpowerprepのlisteningやってるのですがいかんせん聞き取れないです。
誰か対策を教えてください。
967名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 01:50:29
>>966
質問を絞れ。前半に関しては…

答えようと思ったけど、人に聞くときに「どーすれば」という表現を使うのが気に障ったからやめた。
968名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 01:53:54
教えてやれよ、どーすればって普通の表現じゃねえかw
このスレは親切な人が多いのがいいとこなんだから。
969名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 01:54:40
>>967
答えられる力が無いから、そうやって遠まわしに言ってるんですね。
そんな書き込み自体入りませんよ。
他の良心的な人が書き込んでくれるまで待ちます!
970966:2006/04/12(水) 02:00:15
969さん、擁護してくれるのは有難いけど、人のフリするのはやめてください
971名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 02:02:22
パワープレップがどこにも売ってません
紀伊国屋本店にもです(><)
ひょっとして本屋じゃなくてタワーレコードとかに打ってるんですか
972名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 02:09:39
970の書き込みに免じて。

Structureは、1問目で「何か適当な解答をクリックして」から"section exit"を押せば抜けられる。
Readingは抜けられないから、Nextを連打。

Lが10点台前半というのは、ちょっと低すぎる気がする。
Powerprepと平行して、何か簡単な参考書をやったほうがいいかも。
973966:2006/04/12(水) 02:11:38
それくらいのことはテンプレートに書いてあるので存じていますが・・・
974名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 02:20:29
売ってません。
975名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 02:23:30
ETSにCBTを続けてほしいとメール送ったら、3〜5営業日後に
返答が出ると書いてあった ほんとかな?
976名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 02:24:36
>>972


>>975
続報よろしく
977名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 12:38:50
Powerprep落としてきたんですけども、
 error launching TDA Code 24
等とでてテストが始められません。
どうすればいいんでしょうか?
978名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 12:43:37
>>977
それはETSに聞いて
979名無しさん@英語勉強中
今月初めてCBTを受けるものです。質問なんですが、
powerprepで出てくる問題は、実際の試験でもいくつか出題されるのですか?