■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part116◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中

●● 質問する方へ ●●
単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
http://www.alc.co.jp/ (アルク 英辞郎 英和/和英)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED 英和/和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新・英和/和英)
オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様)
http://www.m-w.com/dictionary.htm

番号リンクをキチンと使いましょう。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
基本的には「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事
を受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
たとえ書きこまれた質問や回答が不愉快と感じられた場合でも、それらに
対する攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けら
れます。また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。

※前スレ
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part 115◆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1138334041/
2名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 16:19:42
乙。
3名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 16:36:55
お願いします。
be well off 暮しむきが良い、という熟語の、off 自体は
どんな意味なのでしょうか?
教えてください。
4名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 17:04:15
>>3
http://www.alc.co.jp/ で
off を打ち込め
5名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 18:00:44
「〜から離れる、取り除かれる」というのが基本の意味。

副詞
He took off his coat. コートを取り除いた→脱いだ
20% off 定価から20%取り除いて→20%引きで
I'm off today. 仕事から離れて→休暇で

前置詞としても多数用法があるが、意味は副詞の場合と同様。

be well/badly off のoffは「〜の状態でことが運ぶ」の意で、古い
慣用句。もともとoffがofと同一語だった時代の名残りとされる。

6名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 18:00:59
kick off のoff と同じ 意味 です
7名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 21:22:34
和文英訳の修行 p17 119.参考例文より
As soon as I had recovered from my illness, what must I do but break my leg?

「過去のあいにくの出来事のmust」の用法らしいのですが、
what以下が何故「足をくじいてしまうなんて!」という訳になるのでしょうか。
どなたか解説よろしくお願いします。
8名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 22:23:02
must not には「〜であるはずがない」という意味がありますか?
9名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 22:32:01
「私は1/1にファイルが壊れるという問題を修正しました。」を1文で表したいのですが、
I fixed the problem on Jan 1st that files crushed.
でいいでしょうか?また、だめなら
I fixed the problem on Jan 1st 以降どう続ければいいのか教えてください。
10L2VL ◇ilMFhy8AUA:2006/02/06(月) 22:59:43
>>9
10ゲット
工学博士、本当はレベル5以下、ここではレベル2、
関西在住、近隣差別者。
みんなオレ人気者だろ、みんなレベル2といったら、六本木以外信じたじゃない。
工学博士、本当はレベル5以下、ここではレベル2、
関西在住、近隣差別者。
みんなオレ人気者だろ、みんなレベル2といったら、六本木以外信じたじゃない。

11名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 23:04:20
>>9
I fixed the problem that was about to be broken on January 1st.
じゃ駄目かね?

てかWeezerのAcoross The Seaって曲に
You are 18 year old girl who live in small city of Japan
って部分があるんだが何でJapanの前の前置詞がinじゃなくてofなの?
単にin〜in〜って続くのが変だから?
12名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 23:06:38
a 18 year old girl who lives in a small city じゃねぇの
1311:2006/02/06(月) 23:10:18
>>9
ごめ、間違えた。
I fixed the problem of file that was about to be broken on January 1st.
だね。まあ合ってるかは分からないけど。
直訳的には「私は1月1日に壊れようとしていたファイルの問題を修復しました」
てな感じになるけど。
14名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 23:18:28
>>13
わざわざありがとうございます。
これは合ってるんでしょうか? > 識者の方

あとやっぱり I fixed the problem on Jan 1st に続けるってのは無理なんでしょうか?
15名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 23:20:32
>ファイルが壊れるという問題

が意味がわからない
何が言いたいんだ?
だから、なんとも言えない。
16L2VL ◇ilMFhy8AUA:2006/02/06(月) 23:23:15
>>14四国じゃないよね。
英検もなにもありません。でも工学博士です。TOEICが、6年ほど前に
うけたときに、740点だったくらいです。Aちゃん入学時のパンフには、
レベル3が、TOEIC700点に相当とあるので、妥当でしょう。
レベル2は、800点台です。これは、とてもじゃない けれど、
英検一級なんて無理なレベルです。英検二級と一級の間には、大きな
開きがあるので、準一級を作ったという話ですが(私が高校生くらい
のとき はなかったと思う)、だとしても、準一級も無理じゃないでし
ょうかね。
Aちゃんレベル2は、日常会話からビジネス会話、さまざまな話題に
ついて 十分な語彙力と、表現力があり、発話される英語のミスが、
それほど気がつかない レベル、ということですから、簡単にいえば、
高校英語マスターの二級レベル に大人としての語彙力を加味した程度
とみるべきでしょう。本当の英語使い になるには、レベルー3くらい
が必要ではないかとすら思います。

303 名前:L2VL ◆ilMFhy8AUA
17名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 23:28:16
>>15
すいません。ではちょっと言い換えます。
下記のことを1文で表したいのですが、どうすればいいでしょうか?
・1/1に発生したバグを修正した
・バグ = ABCシステムのDBが壊れたこと
18L2VL ◇ilMFhy8AUA:2006/02/06(月) 23:29:14
That necronation guy is ever developing its cheep way of
pretending to be many different people. It is quite easy to
distinguish it from other participants of the HAKASErelated threads.
And it is also threatening those who are trying to stop its harmful
acts on the related threads. Just "do not touch the suspicious
posts" is the best way. Ignore it and its posts, this is what
I'd like you all to do.

19名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 23:47:29
>>17
これでいいかな?
The bug occurred on Jan 1st that the database on ABC system was crushed was fixed.
20名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 23:56:06
>>14
新聞記事を読んでいると、「・・・について、何日に発表した」というような
文章で、そういう書き方をしているよ。
21L2VL ◇ilMFhy8AUA:2006/02/06(月) 23:57:39
20へ  さー出ました。スミツツキ虫君。(和名)重箱隅打突虫(地方名)アゲアシトリ(学名)ujimusini modoki tutukira(生息場所)他人の文章の枝葉に寄生しアラをさがし
(誤記)(てにをへは)(おちょくり攻撃)等うっとおしく突きまくる。(生態)寄生虫の為宿主と対等に渡りあえる総合力は無い。(特徴)発する文章・単語は 自己防衛の為
非常に短い。(奇行)時として難解な文章を発するが 既成の文章のコピーで単なる威嚇行動の一種で実害は無い。
   NO724 スミツツキ虫日記より  ファーブル著
22名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 00:09:38
あーあ、キチガイが常駐か・・・
そんなに工学博士が憎いなら2ちゃん以外のどこかで掲示板作れよ
23名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 00:10:44
What is important is to do our best.

この文、文法的にあってますか?
24名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 00:15:23
はい
25名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 00:25:16
ありがとうございます
26名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 02:18:35
>>17
シンプルに表現するのがよい。
I fixed a file crash bug in the ABC system on January 1.

・問題のbugが初出ならa、既出ならthe
・システムなどが壊れるという意味のクラッシュのスペルはcrash
27名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 02:49:55
こんな用法が


新英和中辞典 第6版 (研究社)

get the bugs out of a computer program コンピューターのプログラムから欠陥[不備な点]を取り除く.

ttp://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=bug&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=00052527&offset=1434
28名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 03:51:53
>>27
それは"fix a bug"の意味を説明するフレーズとして使えるね。
29名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 04:39:08
>>26
>I fixed a file crash bug in the ABC system on January 1.
横ですみません。
システムやプログラムがcrashするというのはよく見ますが、fileはcrash
するんでしょうか?(英語の表現の問題)
30名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 05:15:18
>>29
From MySQL error messages:
Unexpected end of file
Record file is crashed
http://www.vbulletin.com/forum/archive/index.php/t-6939.html
31名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 07:22:48
>>26
横ですが、こういう表現はOKなんでしょうか?
I fixed the bug occurred on Jan 1st on ABC system that the database was crashed.
32名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 07:36:41 BE:698866079-
>>29
Systems crash.
Programs crash.
Files are corrupted.

>>30
それはMySQL の用語でしょう。そうでないと、ただ原文が変です。
"file is crashed"はMySQLしか使ってない句です。
33名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 08:36:42
「二次元」を英訳すると“two dimension”となると思うのですが、
少し書き方を変えて“2-Dimension”としてソフト翻訳すると「2寸法」になってしまいます。
この表記では「二次元」という意味にはならないのでしょうか?
34名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 09:37:58
ここで質問していいのかわからないですけど、教材について質問させてください。
よく新聞とかに広告載ってる聞き流すだけのトレーニングって効果ありますか?
35教えてクン:2006/02/07(火) 09:57:05
仕事中なんですが気になってしょうがないので、どなたかお助けを。
私は、広島市出身です。
この歌詞の意味、曲の言いたいことがわかりません。
もし、悲劇を歌っているならボネット氏のサイトに激励メールを出します。
もし、WW2を終結させたと賞賛しているなら・・・
私の読解力では、皮肉めいた歌のようなんですが。
なお、同名の映画は、マルグリット・デュラス原作のようです。
ttp://bretagne.air-nifty.com/anne_de_bretagne/2004/03/hiroshima_mon_a.html

Hiroshima Mon Amour" by Alcatrazz
It was newborn and ten feet tall,
but they called it little boy,
and C7, H5, O6, N3 they called him T-N-T.
The fireball would dim the sun,
promising death in its cruelest form.
Hiroshima Mon Amour
as we beg to be forgiven do you spit
in our face and curse us all.
The fireball that shamed the sun
burning shadows on the ground,
as the rain falls to dry the land,
leaving a desert for the thirsty man.
They all said it would end the war
and we thanked Christ for the bomb,
and the priests and witches all agreed
they should die to keep them free.
The fireball that shamed the sun
burning shadows on the ground,
as the rain falls to dry the land,
leaving a desert for the thirsty man.
Hiroshima!
36名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 10:14:38 BE:166397235-
>>33
多分、two-dimensional だと思います。
37名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 11:08:23
>>17
もし「ABCシステムのDBのデータファイルが壊れるというバグを直した」という意味
なら「ファイルを壊すバグを直した」と考えて、例えば、
I fixed the bug that corrupted DB data files in the ABC system on January 1.

>>31
このままではthatがどこにもつながりません。
3833:2006/02/07(火) 12:13:01
>>36
two をアルファベットではなく数字の 2 にしたいのですが、
「2-dimeosional」でも「二次元」になるのでしょうか。
ソフト翻訳では、アルファベットを数字にすると「2寸法」になってしまったので、、、。
39名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 13:02:35
ょぅι゙ょ ( ゚д゚)  moon
   \/| y |\/


      ( ゚д゚)ょぅι゙ょmoon
      (\/\/
このふたつをあわせて



--------Excite翻訳----------

      ( ;゚д゚)********
      (\/\/

ttp://www.excite.co.jp/world/

(;´Д`)ハァハァ
40名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 14:19:29
>>38
「2次元の」 two-dimensional, 2-dimensional どっちでもいい。CGなど
では2Dと略されることもよくある。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=2%8E%9F%8C%B3&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je

しかし翻訳ソフトというのは自分の全く知らない外国語の意味を推測
する手助けにはなるが、日本語を自分のよく知らない外国語に訳す役
には立たないよ。

two-dimensional程度の問題が自分で判断できる語学力がないなら使え
ません。プロを頼むのがもちろんいいが、そうもいかないなら地道に一個ずつ
英辞郎http://www.alc.co.jp/index.html その他辞書引いてそれらしい文を
作文した方がはるかにマシ。



41名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 14:24:52
そもそも、「2次元」という名詞なら
two dimensions
だろ
42名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 15:37:47
過去完了と大過去の違いがわかりません。どちらも過去の時点の
さらに過去のことをあらわしているんだと思うのですが
43名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 15:43:19
Tell him to come help track down the mad dog.

あの狂犬の跡をつけ追いつめるのを手伝いに来いと彼に言え

この文っておかしくないですか?
まずcomeの次に動詞が来るのがおかしいし、helpのあとにまた動詞が来るのもおかしいと思うんです。
toが入ると納得できるんですが…。
どなたかわかる方いましたお願いします。
44名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 16:08:54
サイトの説明に「全て日本語で書かれている」と注釈を入れるとき
in Japaneseとin Japanese Languageでは
どちらがいいでしょうか。
45名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 16:25:22 BE:354979384-
>>44
(Completely written) in Japanese.
... in the Japanese language

意訳として、"Japanese language site"
46名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 17:04:44
ちょと 家の周りを 自転車で回った。
ぐらいのちょい乗りで
go cycling around. みたいに言っても良いんでしょうか?
47名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 18:01:01
いや、そうとも限らんのだよ。
48名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 20:08:30
>>41
two-dimensions なんて単語が使える場面なんか
数学論文以外ではまずないだろなー。
99% two-dimensional が正しい。
two-dimensional array, two-dimensional graphics

49名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 20:09:26
>>43
宿題スレ逝ってください。
50名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 20:18:54
>>44
in Japanese 「日本語で」の方がよいでしょう。
in Japanese language 「日本の言語で」となってまわりくどい。

Only in Japanese.
This site is only in Japanese
This site is only available in Japanese.

どれでもOK
51名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 20:24:43
>>42
事実上ほとんど違いはないが、あえて区別すれば、

過去完了→過去のある時点における完了(現在完了が過去に移動したもの)
大過去→過去より以前の過去(過去のある時点より以前の動作)
52名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 20:25:31
洋楽を聴いていると、よく「Fuck up」というフレーズが出てきます>HIP HOP

辞書では「混乱、慌てる、失敗」と出てくるのですが
どういう意味で使われているのでしょうか?
5344 :2006/02/07(火) 20:39:37
>>45 >>50
〜in Japaneseでよさそうですね。
参考になりました、ありがとうございます。
54名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:03:20
>>42
英米(それに仏)の文法では大過去pluperfectと過去完了past perfect
は同じものです。

http://www.oup.com/oald-bin/web_getald7index1a.pl
http://www.bartleby.com/61/43/P0384300.html



55名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:39:41
過去完了の主な用法

過去の過去 
 John had gone to bed before his mother came home.
過去の完了(継続) 
 John had been living in Tokyo for three years before he moved to Osaka.
間接話法中で時制の一致
 John said that he had enjoyed the party the night before.

過去完了をhope, wish, intendなど希望や意図を表す動詞とともに用いる
と「実現しなかった可能性」を表す。
 We had hoped that John would marry Mary.
 私たちはジョンがメアリーと結婚するとよいと思っていたのだが。(もうダメだ)
56名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:51:21
倒置についての分かりやすい説明をして頂けますか
いまいち倒置の構造が見抜けませんし
倒置文だということにも気付けないんです
57名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:51:58 BE:110931252-
板ちがいですが、「建物診断設計事業協同組合」という組織があります。
略して、「建診協」となります。
それはどうやってよむんでしょうか。
「たてしんきょう」か「けんしんきょう」?
58名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 22:39:05
名詞で辞書で調べると同じ意味でもCとU両方ありますがどう
使い分けるのでしょうか。例えばdesignで設計という意味はC,U両方
あります。
59名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 22:43:16 BE:798703698-
>>58
Design is a tricky business. <- U
Toyota have several new car designs this year. <- C
60名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 22:47:56
>>44
いや、英語を使う時点で矛盾してるし。
そもそも一目ページ見りゃ言語選択がなきゃ日本語だけって分かる。
61名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 22:53:12
>>58
抽象的な概念として使うときはU、ひとつひとつの具体例として使うときはC
62名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 23:35:36
某スレでi don't care a fuckって書いてるのを見つけて英語間違ってると指摘したら逆ギレされたんですが…間違ってますよね?
63名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 23:38:59 BE:698865697-
>>62
I don't care. ○
I don't give a fuck. ○
I don't care a fuck. ×か△ (確かに give の方が圧倒的に多いです)
64名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 23:39:02
>>62
ちなみにどこが間違い?
65名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 23:41:45
他板で、私が何気なく書いた Idon't care a fuck.
という言葉に粘着してくるやつがいます。

>ぷっ爆笑 文法間違ってるのに。そんなに悔しいなら英語板で聞いてこいよ。
ある意味ネ申になれる。あと英語できもしないのにやたらfuck使いたがる日本人てかなりかっこわるいよ

こんな風に言われました。辞書にも載ってるよといったのに聞きません。
文法的にかなり間違っているといわれました。

辞書によると寧ろ I don't give a fuck.のほうが日常的なようですが。
で、英語板逝けといわれたので、英語に自身のある方、ご意見お聞かせください
66名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 23:43:51
うわ、すいません。>>62がその粘着です。
かぶってしまいました。すいません
67名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 23:48:14
大黒見たか?間違ってただろ?あんたが顔面赤面だろ。ちなみに粘着はお前だろ気違いが!
68名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 23:51:22
>>63
状況によってはcareでもいいんじゃないか?
それとも単にぐぐって数が多いからgiveがいいって言ってるの、似非ネイティブさん?
69名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 23:54:02 BE:110931825-
>>68
>状況によってはcareでもいいんじゃないか?
If you can think of such a situation by all means feel free to
give an actual example.
>それとも単にぐぐって数が多いからgiveがいいって言ってるの、似非ネイティブさん?
If you really want to know if I'm a native speaker of English
you could always Skype me - _in_ English.
70名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 23:56:53
>>66
おまえらオモロイな
71名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:01:08
間違いを否定したあたしがえせネイティブなんですか?別にネイティブぶってはないです。日本人なんで。でもfuckをわざわざ使わなくても他にも言い方色々あるじゃないですか。なんか日本人がやたらとfuckを使いたがるのには憲を嫌悪感を感じます。
72名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:03:21 BE:199676063-
>>71
勘違いしたようです。>>63、私、がネイティブです。
(似非ではないけれど)
73名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:03:38
>>69 >>51
ありがとうございました。
74名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:04:19
連投スマソ。でも怒ってる時とか親しい友達とかと喋る時はfuckもいいですが例えばアメリカでfuckとか授業中に使ったらダメじゃないですか。
75名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:07:43
not care a fuck と not give a fuck はともに英辞郎にあるね。
まったく同じ日本語訳が与えられてるけどw

not care a fuck
〈卑〉少しも[ちっとも・まったく・全然・一切]気にしない[気にかけない・
気にならない・構わない・心配しない・意に介しない]、(〜など)知ったこと
ではない、気にもしない[とめない]、何とも[屁とも・蚊に刺されたほどにも]
思わない、塵{ちり}ほども気にかけない、へっちゃらだ、痛くも痒くもない、
くそくらえだ、屁のカッパだ
7641:2006/02/08(水) 00:08:23
>>48
何が言いたいのかさっぱりわからんなぁ。
two-dimensions が名詞で、two-dimensional は形容詞っていうだけのこと。

>99% two-dimensional が正しい。
99%って何のことだろう?
思い切り好意的に解釈してやれば、two-dimensions と two-dimensional
の使用頻度が 1 : 99 ってことなのかな?まぁ、そこまで馬鹿ではあるまい。
単に名詞は名詞の使い方があり、形容詞には形容詞の使い方がある、それ
だけことであろう。それゆえ、
> two-dimensional array, two-dimensional graphics
は名詞 array, graphics の前に形容詞の two-dimensional が来ているって
あたりまえのこと。

> two-dimensions なんて単語が使える場面なんか
> 数学論文以外ではまずないだろなー。
これも根拠不明。
たとえば、
 sociology two-dimensions の検索結果 約 154,000 件中 1 - 10 件目 (0.44 秒)
  ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=sociology+two-dimensions&lr=
 religion two-dimensions の検索結果 約 198,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
  ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=religion+two-dimensions&lr=

77名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:11:11 BE:199677029-
>>74
>例えばアメリカでfuckとか授業中に使ったらダメじゃないですか。
たしかに。
78名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:13:40
>>43よろしくお願いします。
79名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:15:59
>>74
four-letter wordはアメリカに限らず、授業中に限らず
品格を疑われます。使わないほうがいいですね
80名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:16:46 BE:110931252-
>>43
>Tell him to come help track down the mad dog.
>この文っておかしくないですか?
別に。
>まずcomeの次に動詞が来るのがおかしいし、helpのあとにまた動詞が来るのもおかしいと思うんです。
>toが入ると納得できるんですが…。
何かが省略されましただけです。

たとえば、
Tell him to come *and* help *us* track down the mad dog.
81名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:19:28
>>69
なあ、ほんとにネイティブなら I don't care a fuck がどうまずいのか
間違いなのか、へんに響くのか、もうちょっと説明してくれんか? 日本語が
無理だったら in English ででもいいけど。
>確かに give の方が圧倒的に多いです
この説明じゃ文字通り、訳わかんないよ。
82名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:22:38 BE:599027696-
>>81
>もうちょっと説明してくれんか?
ネイティブからこそ説明ができません。母語のことは「勘」で感じるんです。
「それは変に聞こえますね」「あれはキモイ」とか。
83名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:22:51
>>57 に答えると、普通は「けんしんきょう」でしょう。
(unless the Association call itself otherwise, which
seems very uncommon)
84名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:24:27
>>82
分析能力なしか。だったら仕方ない。
85名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:24:39 BE:543562477-
>>83
ありがとう。
86名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:25:02
>>80
Tell him to come *and* help *us* track down the mad dog.

…help us track down the mad dog.

comeとhelpは文法上対等ではないだろ?
comeは自動詞でhelp他動詞だし。
この時点であんたの文はダメでしょ。
頭悪そう。
87名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:27:58 BE:798703889-
>>84
「なし」はひどいですけれど、「詳しくない」のはたしかです。
8865:2006/02/08(水) 00:28:15
>>67
そうだ、私が間違ってる。それでいいじゃないですか。
他板まで荒らしたくないんです。あ、大黒ですw

殺伐とか喧嘩とか大嫌いなんで、出来れば他の方も
I don't care a fuck.についてはスルーしてください。
荒らしてすいませんでした。
89名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:28:54
>>81
Results 1 - 10 of about 22,200,000 for i don't give a fuck.
Results 1 - 10 of about 3,790 for idon't care a fuck.

わざわざ教えてくれた人にそれはなかろう
検索結果からわかるように、「そっちのほうがよく使われる、自然」ってだけ
英語板ではよくある回答だと思われる
90名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:29:25 BE:66559223-
>>86
Maybe you should look up the phrase "sore loser".
Anyway, I've got to go and walk the dogs now.
91名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:34:41
>>80,90, etc. に無理に味方するわけではないが、

>>86
> comeとhelpは文法上対等ではないだろ?
> comeは自動詞でhelp他動詞だし。
> この時点であんたの文はダメでしょ。
> 頭悪そう。

の発言から、>>86 の方が物を知らない頭の悪いやつ、って
ことがバレバレだ。
92名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:35:02
>>89
>英語板ではよくある回答
いやそれは多くの日本人は自分の感覚だけでどの表現がいいかは判断
するのが難しく、検索してどれくらい使われているかを見るのが
それなりの判断基準になるから。
ネイティブだったら、言葉が入れ替わったとき、それがどう響くのかを説明
してもらえると期待するのさ。
93名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:35:23
翻訳者に有効なソフト(翻訳メモリ)ではなく、
翻訳者に発注する時に有効なソフトって何かないでしょうか?

具体的には、
翻訳者に発注する時に、
少しでも同一の文や似た文を
翻訳する「前」の段階で検索できたりするようなソフトとか。

↑以外でも、何か便利なソフトがありましたら、
どなたか教えてください。
94名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:37:59
>>92Maybe you should look up the phrase "sore loser".
95名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:40:55
ラーメン屋の看板に書いてある時間が気になります。店も駐車場も大きいです。
AM11:00〜PM12:00  この12時は午後ですか午前ですか?
(昼前1時間だけって事はありえませんよね 書き方がまちがってるんですか?)

それとAM0:00〜PM12:00はどうなんですか?

教えてください。板チ、スレチでしたらごめんなさい。
96名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:41:08
>>91
じゃあ答えを頼む。
97名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:41:44
>>66>>62が粘着だと警告されているのに
かかわってしまったのはこのスレの住人の失敗だ
それとも勉強家サンなのか
いずれにしても放置しなよ
98名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:42:28
>>94
I asked Mr.? for an explanation of a phrase and he failed to do so.
If that means I'm a sore loser, yes I am a sore loser.
99名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 00:45:08 BE:443724858-
>>92
Well if you're happy with あいまいな印象 then

"don't care a fuck" is a mixture of "don't care" and
"don't give a fuck". As such it is (every so slightly) less
'hard' than "don't give a fuck" and is a bit more suited
to situations of literal _caring_.

See for example ttp://prestonm.com/fuck.shtml
  Phr. not to give (or care) a fuck: not to care in the slightest.
  'They don't care a fuck 'ow us'ns live,'

However note that those examples are all from considerably old
sources. I personally would not care to say "I don't care a
fuck" even if I was the sort of person to say "fuck" in the
first place.
10091:2006/02/08(水) 00:52:54
まず、第1点、>>86の書き方から、「自動詞と他動詞は対等ではないので
and では結べない」といっているように読み取れるが、これはそもそも間違い。

その2、"come + V (自動詞でも他動詞でも)" については、別に
口語では珍しい用法ではない。説明は、たとえばジーニアス大では

come and do(1)((略式))[and do が目的を表して] …しに来る[行く]‖
C〜 and see me tomorrow. 明日遊びに来なさいよ(=C〜 to see me ...)/
I'll 〜 and meet you at six. 6時に迎えに行くよ.
[語法](1)((米略式))ではしばしば C〜 see me ... という.

言い出したらいろいろあるが、この辺でやめておく。
101名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:05:17
洋楽を聴いていると、よく「Fuck up」というフレーズが出てきます>HIP HOP

辞書では「混乱、慌てる、失敗」と出てくるのですが
どういう意味で使われているのでしょうか?
102名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:08:42 BE:599028269-
>>101
失敗

"You are a fuck up" なら別ですけれど。
103名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:15:14
-ist と -er の使い分けがイマイチよく分かりません

pianer × pianist ○
drumist × drumer ○

なんか基準があるの?
104名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:15:27
自己紹介用の英会話に
I'm married with two children
と本に書いてあったので
翻訳ソフトにかけると
私は2人の子供と共に結婚しています。
とでました。

相手に勘違いされることはあるのでしょうか?
4人家族です。といいたいとこですが
うまく表現できません。
105名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:19:06
>>104
I'm married with two children.
で勘違いされることはないです。
106名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:25:19
>105
ありがとうございます。
使うことにします。
和訳としては「結婚していて子どもがふたりいる」のような感じでしょうか?
107名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:28:18
イントネーションで区別が出来るはずだけど、もし間違って
「私は2人の子供と共に結婚しています」という意味のほうの
イントネーションで言ったとしても、多分、「ああ、間違っているな」
と思うだけで、あなたをヤバイ人だと思ったりしないでしょうね。

それでも、気になるんだったら、
I'm married and have two children.
にしておいたら。
108名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:30:34
>>106
そうです。そういう意味です。
109名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:31:20
>107
す、すみません。イントネーションで区別・・というのがよくわからないのです。
どこかをどのように言うかで意味が違ってくるのでしょうか?
何度もすみません
110名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:32:41 BE:443724858-
>>104
"I'm married to XXX"

"I'm married with XXX"の意味と違うから大丈夫です。
111名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:41:28
>>108
be married のときの with は私の勘違いなのでイントネーション云々
のところは無視して下さい。スマヌ。
112名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:47:49
>>109
marriedのあとに一呼吸おくかんじだと
「結婚しています、子供がふたりいます」ととってもらえる
一息にいうと
「子供と結婚しています」に聞こえる可能性もあります
113名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:49:42
>>103
ありますよ。知りたいのですか?
114名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:52:56
>110
>111

ありがとうございます。でも、言い換えることが出来る言葉なら
きちんと自分も間違えないような言葉に代えたほうがいいかもしれないですね。
勉強になりました!ありがとうございます。
115名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:53:49
>>113

103じゃないけど知りたいです。
教えてくださいな。
116名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:54:42
>112
ああ、112さんもありがとうございます。
呼吸をおく、というのも手ですね。
まだ英会話になれていなくて
妙なところで区切るクセがあるので、そういうのも気をつけたいと思います。
117103:2006/02/08(水) 02:07:46
>>113
教えて頂けますか?
118名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 02:08:58
名詞と動詞の違いじゃね
119名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 02:11:06
どこで質問していいのかわからなかったのですが・・
笠原訳を使う高速メソッド(?)みたいな方法ってメジャーなんでしょうか?
本はよく売れているみたいですが、関連スレが見つけられなかったので。
120103:2006/02/08(水) 02:33:45
それが trumpeter やら biker やらがあって
121名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 02:37:33
>>104
確かに、married と withの間に一呼吸入れた方がいい。
また書く場合は、こうした方がいい。
I'm married, with two children.
122名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 02:44:41
>>120
trumpetって動詞の意味もあるんじゃね?
bikeはしらね、短縮語だから?
123名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 02:46:27
あの頃は良かったな〜。は
Those were the days! でいいですか?
124名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 02:50:06
bikerとはあまり聞かないな言い方だな。
それならcyclistかriderと言うし。

それはそうとestかerの基準って特に無いんちゃう?
125名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 02:50:38
>>120

ジーニアス見ると、どちらも自動詞でありますね。
あと、drumも
126名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 02:51:26
いかん、estにはならんわ(笑) istだな。
127名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 02:54:26
>>120
ここあたりで簡単に理解しとけばいんじゃないの?
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~aiida/gimon12.html
128名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 02:55:33
あ、cycleも「自転車に乗る」という意味で自動詞ある

-erがつくのは、動詞が多い、ぐらいで覚えたほうがいいのかも

あとは、個別におぼえたほうが早い?
129名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 02:57:27
質問お願いいたします。

You can eat this puding if you want to eat it.
この文の省略できるところを指摘しなさい。 という問題があるのですが、
答えは、

You can eat this puding if you want to ( eat it ).
と書いてありました。
これはもちろん納得できるのですが、
youは省略できないのでしょうか?

You can eat this puding if (you) want to ( eat it ).
という疑問です。
こう思ったのは、

I tried but failed to stop her from going away.
という文がありまして、これはfailedの前にI が省略されている形であるとありました。
だから同じような形なので出きるのではないかと思ったのですが
よろしくお願いします
130名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:00:46
bikerつー英語はない(辞書にない)
trumpeter,drummerは「音楽演奏者はist」の法則の例外にあたる
名詞動詞の法則が大原則。あとはいちいちおぼえれ
131名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:05:15
>>130
おまえさっきからいいかげんなことばっか言ってんな
http://en.wikipedia.org/wiki/Biker

>>121もおまえだろ
132名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:05:38 BE:499190459-
>>129
>You can eat this puding if (you) want to ( eat it ).
最後の eat it は省略できるけれど、you は省略できないと思います。

P.S. pudding has two 'd's.
133103:2006/02/08(水) 03:13:04
深夜にもかかわらず沢山のレスありがとうございます
名詞由来、動詞由来と覚えるようにします
134名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:13:42
>>132
ありがとうございます。
なぜI tried but failed の方は省略できるのに
if you want to の方は省略できないのでしょうか?
135名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:18:51
>>131
bikerなんかwikiにのっちゃうくらい新しい不安定な語なわけだろ
そんなの見つけてきてどうするつもり?

で、>>130>>121のどこがいいかげんか知りたいんだが
136ジェーン:2006/02/08(水) 03:23:06
Hi! I am a 25 year old Asian American from Los Angeles, CA USA.
I offer private English lessons or conversation in Osaka(I live near Umeda)for 1500yen per hour.
If you are interested, please email me at bluebelle(@)infoseek.jp.
I'm looking forward to your reply! Thank you!
137名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:23:29
138名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:23:57 BE:221862645-
>>134
>なぜI tried but failed の方は省略できるのに
>if you want to の方は省略できないのでしょうか?
"but" が重要でしょうか。

I buy lots of stuff that I don't need, but (I) want.
省略できる。
139名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:25:21
>>131
130と121は別人。
そして、おまえこそバカだよw
140名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:26:48
(´,_ゝ`)プッ
141名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:28:52
>>134
triedは「試してみた」という意味があり、toが付いても、〜を試した、という意味になるだけ。
でもwantは「欲しい」。で、toが付くと「〜したい」という意味に変わる。
だからwant toのtoは省略できない。しちゃうと、意味がよく通じなくなっちゃう。
142名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:34:35
>>137
確かに辞書には載っています。
だけど比較的新しくできた造語に近い単語なんです。
あまりist er の用例として出すのは適切ではないと思いますよ。
143名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:39:58
>>142
まぁ載ってるかもしれないけど、
He is a good biker. とか、Is he a biker? とか言っても一発じゃ通じないよね。
はぁ? A biker? What do you mean? ということになってしまう。
その前に、bikerと言っても通じるような会話があれば通じないことはないけど。
144名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:41:46
だな
バイカーはないよw
日本語英語だから印象に強い人がいるみたいだけどww
145名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:49:27
いや普通に意味は分かるだろ。使われない単語ではない。
146名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 04:03:10 BE:166397235-
>>145
bicycleかmotorbikeくらいがあいまいです。
147名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 04:16:21
>>146
そんなんどっちでもいいじゃん
148名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 04:34:08 BE:310607074-
>>147
いいえ、結構重要です。

たとえば、かわいい女性がいたら、
Your boyfriend is a biker?

A: Cyclist (あまり怖くない、ナンパしようかな)
ttp://www.5bbc.org/images/2005/20050605b_bbwd_large.jpg <- boyfriend

B: Motorcyclist (ちょっと怖いかも)
ttp://www.ygartua.com/pics/harley%20davidson/hells_angel.jpg <- boyfriend
149名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 04:41:30
>>148
なるほど
warata
150名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 07:00:10
casketsで思い浮かべるのは宝石箱?棺おけ?

あるマンションの名前が問題になっているので
この板の見解があったらと・・・。
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1119922991
151名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 08:33:34
>>121
I'm married with two children.
は人物の紹介記事でよく使われる表現で、別にコンマを入れる必要は無いす。
でも会話では
I'm married and we have two kids.とかのほうがいい。
あと初心者は自分があいまいだと思う言い回しは避けることすね。
152名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 09:54:10
>151
おはようございます。
なるほど〜、weだと「二人の間に子どもが二人」みたいな感じになりますね。

> あと初心者は自分があいまいだと思う言い回しは避けることすね。
そうします。自分でもよくわかってないので・・
153名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 10:33:17
>>150
casket は小箱かな。
棺おけは coffin
154名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 11:37:53

番組の開始時によく Let's get started. って言いますが、
Let's start. じゃだめ?というかどうニュアンスが違うのでしょう?
同じように Let's go. を Let's get gone. って言わないの?
155名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 11:47:55
質問なんですが。

卒業生一同って
「Graduates」
「Graduate everyone」
どちらが正確な言い回しとして正しいんでしょうか?

他に正しい言い回しがあればそちらもお願いします。
156名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 11:57:09
Graduaters
157名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 12:00:55
文脈にもよると思うが?

「一同」と明示する必要があるのか?

>「Graduates」
>「Graduate everyone」
> どちらが正確な言い回しとして
と、「どちらが」と言っているが、
これらの表現を選択肢に挙げてい
る根拠はなに?(2番目のやつは、
そもそも、正確かどうかよりも、
単に文法的におかしい)
158名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 12:17:12
>150
お前もここ来てたかw
159名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 12:25:49
ありがとうございます。
英語板ってレスはやいですね。

>「一同」と明示する必要があるのか?

卒業生だと、その生徒だけが対象になるのでは?と思ったんです。
なので、複数の生徒を指すために「一同」という単語を付け足したんですが。

そもそも日本語として間違ってる?orz
けど、「卒業生一同」って言うよなぁ…

>「どちらが」と言っているが、これらの表現を選択肢に挙げている根拠はなに?

適当に辞書から引っ張ってきたので、特に根拠はないです。
自分が、こんな感じの表現でいいんだろうなぁと思ったくらいで。

文脈としては、卒業記念品なんかに書いてる文面をイメージしてます。
「2005年度卒業生一同」みたいな。

長文すまんです。
160名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 13:03:32
「一同」と明示する必要があるのか
っていうのは、英語に直したときに明示的に表現する必要があるの?
ってことね。わかりにくいかったか。すまん

all graduates of 2005

> 文脈としては、卒業記念品なんかに書いてる文面をイメージしてます。
この場合、わざわざ、all を入れる必要はない気がする。まぁ、どっち
でもいいんじゃない。
161名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 13:06:13
>>151
> I'm married and we have two kids.とかのほうがいい。
> あと初心者は自分があいまいだと思う言い回しは避けることすね。

こりゃまさに避けた方がいい言い回しの典型だw
I'm married and (I) have two kids. か We are married and (we) have two kids. にすべき。
162名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 13:44:39
> 文脈としては、卒業記念品なんかに書いてる文面をイメージしてます。
だったらalumniのほうがはるかにふさわしいと思うが。
そういう場合にgraduatなんとかを使っているのを見たことがないなぁ。
163名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 13:47:30
「あとのせかやく」を英語で言うと何になるかな?
164名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 13:48:51
>>160
>英語に直したときに明示的に表現する必要があるの? ってことね。

あ、そういう事です。
自分の言葉足らずで混乱させてしまいました・・・

>all graduates of 2005

そうか、「all」の存在を忘れてました。
それだと「一同」になりますね。

入れる入れないは日本語でも難しいですな。
「2005年度卒業生」でも意味は通じるし。
ん〜悩ましい…日本語からやり直せってことかな?
165名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 14:43:32
ハーメルンの笛吹きっていう物語の人物、
ハーメルンの綴りってどうなるでしょうか…?
166名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 14:45:50
>>163
separatley packaged toppings
167名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 14:57:58
>>166
それだと後乗せにならないよ。
168名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 15:01:00
166じゃないが、extra topping(s)でどうだ。
169名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 15:09:42
「食べる直前に乗せるかやく」という名詞句を
自然な英語には訳すのは無理があるかと・・・。
170名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 15:17:46
インスタント食品中の別包装のトッピングなら食べる直前に
載せるにきまってるからわざわざ言わんでも>>166で通じる。
an extra topping pack とかでもいいだろ。
171名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 15:36:54
others feelings
って文法的にOK?
172名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 15:47:43
>>171
どうこで、どう使うかによる。
しかし、それだけ見せられたら変な英語だ。
173名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 16:10:41
例えば彼らは他人の感情を傷つけるで
They hurt others feelings.
とかでは?
174名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 16:18:29
mastery orientationってどういう意味?
175名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 16:21:45
>>173
アポスロトフィを付けよう
176名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 16:39:28
いやでつ(´・ω・`)
177165:2006/02/08(水) 16:42:13
ハーメルン…
178名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 16:48:57
>>160さん
色々考えた結果、解決しそうです。
ありがとうございました。
179名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 16:52:29
二重書き込みすみません。

>156、162さんもありがとうございました。
180名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 17:00:56
ハーメルンはドイツ語です。ドイツの都市名です。英語ではありません。
181名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 17:16:13
>>180スイマセンありがd
182ヒューザーラモンHG:2006/02/08(水) 17:24:31
「フォー!」のつづりはなんですか?
183名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 18:07:21
今日、大学受験がありました。
何個か答えがあいまいだったものがあったのでこれからのせるので
教えてもらっていいですか?
184183:2006/02/08(水) 18:12:01
I`am () because I`ve been working very hard.
1:stressed down
2:stressed in
3:stressed out
4:stressed up

It`s () . Take the umbrella with you.
1:about to rain
2:come raining
3:happening rain
4:may rain
185183:2006/02/08(水) 18:17:55
A:Are you going to the party tonight?
B:No,I can`t (). I have a cold.

1:agree it
2:have it
3:make it
4:take it

Please ( ).The doctor will see you shortly.

1:be seated
2:be seating
3:be sit
4:be sitting

There will be no class tomorrow. It`s a good chance for you
to ( ) your reading assignment.

1:catch along with
2:catch in with
3:catch up with
4:catch up
186名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 18:19:12
京大レイパーズとかあったけど本当はレイパーじゃないんだな。
187183:2006/02/08(水) 18:22:48
She spends a lot of time ( ) tennis.

1:on playing
2:playing
3:to playing
4:with playing

The movie didn`t interest me. I( ).

1:bored
2:was bored
3:was boring
4:will bored

It's late. You`d better ( ) to bed.

1:go
2:going
3:gone
4:to go
188183:2006/02/08(水) 18:25:17
Let's ( ) that shirt. It's out of fashion.

1:get rid of
2:get rid off
3:get rid on
4:get rid up

多いですが、教えてください。
189名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 18:40:10
bicth ってどーゆー意味ですか?
190名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 18:41:18 BE:388258875-
>>189
bicth -> bitch
191名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 18:52:55
「他の人たちの」というときはothersそれともothers'
192183:2006/02/08(水) 18:54:35
others
193191:2006/02/08(水) 18:55:07
others'
アポストロフィ付けると思っていたけど、ぐぐってみたらアポストロフィなしが
多いんで自信がなくなった。付けなきゃいかん、というソースを知りませんか?
194名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 18:56:11
>>191
場合による。
others'でいいときもあるし、
someone's、someone else's、everyone's、everyone else'sなどがいいときもある。
195名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 18:58:52
>>182
Oh come on!!
(激しく)
196183:2006/02/08(水) 19:00:25
教えてください。。。
197名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 19:09:36
>>187
1
2
198名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 19:14:56
make individual gift for you とは、どういう意味になりますか?
individualが以下のような意味なのはわかりますが、どちらの意味合いなのでしょう。
【形-1】 単一{たんいつ}の、個々{ここ}の、個別{こべつ}の
【形-2】 個人{こじん}の、個人的{こじんてき}な、個性的{こせいてき}な
199183:2006/02/08(水) 19:17:42
>>187
ありがとうございます。
他のは分かりませんか?
200名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 19:45:33
>>184
ITS MAY RAIN
201名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 20:48:56
>>200
Its may? あんだそりゃ?
202名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 20:57:11
Leaving Christchurch, New Zealand, I arrived at Amundsen-Scott South Pole Staton on November 21, 1998.
It was built on the ice about 2,700 meters above sea level, as high as the Austrian Alps and as dry as the Sahara.
The temperatures there can be as low as -75°centigrade.
This place is also the windiest and emptiest on earth.
日本語訳お願いします。
203名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 21:06:55
>>183のって微妙に難しいいの多くないか?みんな>>183関係の全部教えて。
204名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 21:10:23
>>185は2 2 3だべ。違うかプッ
205名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 21:11:00
I`am (stressed out ) because I`ve been working very hard.
It`s (about to rain ) .
B:No,I can`t (make it ).
Please (be seated ).
It`s a good chance for you to ( ) your reading assignment.
              catch up ON
She spends a lot of time (playing) tennis.
I (was bored ).
You`d better (go ) to bed.
Let's (get rid of) that shirt.
206名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 21:12:35
>>37
I fixed the bug occurred on Jan 1st on ABC system that the database was crashed.
the 名詞 that 〜 構文 のつもりで the bug .... that (the bugの説明) という形で書いた
んですが、the 名詞 と that が離れると使えないんでしょうか?
207名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 21:18:23
>>205 I can't have itじゃない?partyとかはhaveだよね?
208名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 21:23:15
えーじろう

make it
【3】 (招待{しょうたい}された集まりなどに)何とか出席{しゅっせき}する、
都合{つごう}がつく、都合{つごう}をつける
209205・208:2006/02/08(水) 21:33:27
たぶん
catch up ON の代わりに、catch up WITH を使える場合が
多いから、こっちでもいいみたい。
210198:2006/02/08(水) 21:37:06
>>198です。
ここでは場違いだったようですみません。
和訳スレに書き込みし直します。
211名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 22:20:54
メル友に、本を空輸で送ろうか?と提案したいのですが、この場合の空輸は
air cargoとairliftどちらが正しいのでしょうか?
それとも単純にair mailでいいのしょうか?
お願いします。
212名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 22:22:05
>>193
othersは「他の人たち」、「他人(複数)」。
「他の人たち(複数)の」と言いたいなら、others'のようにアポストロフィ必要。
しかし、こういうのは、よく考えず、いい加減に書いてるネイティブも多いから、
アポストロフィ抜かしちゃってる場合もあるだろうな。
213名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 22:24:26
>>211
by busじゃね?
214名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 22:41:13
>>206 を分かる方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
215名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 22:49:08
>>206
I fixed the bug occurred on Jan 1st on ABC system that the database was crashed.
若干、離れていても文によっては通じる、
しかし上の文じゃ、 the database was crashedは ABC systemにかかっているように見える。
また、I fixed the bug occurred はおかしい。
I fixed the bug that occurred なら良いが。
というわけで、上の文は二つの部分でダメ。
216名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 22:51:54
>>203
おまえww
いくらなんでも難しくないよ全然www
217名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:17:59
大学受験でこの程度なのか。

もう見てないと思うけど、ハーメルンはHameln
218名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:20:20
>>215
> I fixed the bug occurred はおかしい。
ここのところをもう少し詳しくお願いできますか?

過去分詞の限定用法で、
the picture painted in water colors. などと同じような感じで
the bug occurred on Jan 1st と表現したつもりなんですが、
何がだめだったんでしょうか?
219名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:29:34
サーバからあなたに送信したメールが配信エラーで戻ってきた。
The e-mail sent from the server returned with undelivered error to you.
で問題ないでしょうか?
220L2VL ◇ilMFhy8AUA:2006/02/08(水) 23:30:37
みんな博士になれば次の文章がかけるぞうらやましいだろう

オレのレベル2は、日常会話からビジネス会話、さまざまな話
題について 十分な語彙力と、表現力があり、発話される英語の
ミスが、それほど気がつかない レベル、ということですから、
簡単にいえば、高校英語マスターの二級レベル に大人としての
語彙力を加味した程度とみるべきでしょう。本当の英語使い に
なるには、レベルー3くらいが必要ではないかとすら思います。


221名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:39:50
>>218
起こされた になるから
受動の意味になるから
222名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:55:47
In order to improve business performance,manufacturing companies
need to reduce the levels of nonconformance and attendant
failure costs stemming from poor product design and development.
....
(第二段落)
The effect of failure cost or'quality loss' on the profitability
of a product development project shows that...

最初のfailure costsが第二段落ではfailure costになっています。これは
どういうことなのでしょうか。文法的にも数えられる名詞から数えられない
名詞になっています。
223名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 00:00:23
>>222
上は複数あるから
下は数を意識してない一般論だから
C→Uなんて無限にあり、
なんか多くあるなって思ったら複数形にします。
上は複数あるのを思い浮かべれて、下は数を数えられないのです
224名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 00:10:01
>>223
なるほど。ネイティブはこの名詞がCかUなんていちいち覚えてませんよね。
名詞がCかUかなんてある程度自分の感覚で決めるものなんですか。あとこの
こういったCかUだとか冠詞について詳しく勉強したいのですがおすすめの本
とかありますか?
225名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 00:12:19
リスニングでスクリプトを読んで確認とかよく言いますけど
スクリプトってなんですか?
226名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 00:22:19
>>225
スクリプトねぇ。
ちなみに映画のスクリプトというと、セリフが書いてある文書。
さらに余談ながら、これを参考にしながら映画を見るのは、なかなか良い勉強法。
227名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 00:23:47
>>223
いちいち覚えているんです。
無数に英語をあびることによって
この単語はOK この単語はダメということで。

どれでも抽象、物質名詞を複数にしたいからすればいいってわけじゃないのです。

そんなの暗記するの大変でしょう、、っていうかもしれませんが
これがもう英語の一部なので単語を覚えるときはそういうのも自然と覚えるのです。
そういう意識なしには単語を考えられませんので。
228名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 00:33:16
Once I learned what to listen for, I came to appreciate modern jazz.
という英文があります。 
この英文の listen for はなぜ for なのでしょうか。

what to listen for / to でググると、前者のほうがかなり多いです。
「こういうときはふつう for という」というところまではわかったのですが、この前置詞の for は何を意味しているのでしょうか。
「求めて」ということですか? 

よろしくお願いいたします。
229名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 00:34:12
>>226
そういうことですか!
ありがとうございます。
230名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 00:37:53
>>227
わかりましたこれからはそういうのを意識して勉強していきます。
231名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 01:05:33
So many messages that used to be handled by the Postal Service are now sent as e-mail.
「かつては郵便で送られていたメッセージと同じくらいのメッセージが今はEメールで送られている。」

この文のSo asは比較なんでしょうか?
僕が初めて読んだ時は
asはEメール「として」のasだと思ったんですが、
訳を見ると「同じくらいの」とあって比較のような気がします。どうなんでしょう?
232名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 01:08:55
訳のまちがいでしょう
233名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 01:32:55
今大学一年ですが就職活動の時一般的に、英語力を示すのにはTOEFLとTOEIC
どっちを勉強したほうがよいのでしょう。
国内の企業へ就職希望ですです。
234名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 01:37:54
現時点ではTOEICだが君が卒業するころにはわからん
235名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 01:51:38
>>219
エラーメッセージの内容は? エラーは"Unable to deliver mail" と仮定すると、

The mail I tried to sent to you bounced back from my mail server
with the "Unable to deliver mail" error message.

もっと簡単に、The mail I sent to you bounced back. だけでもいい。

アドレスが正しいなら、原因は相手のアカウントが消えてる、鯖がダウンしてる、
などいろいろ考えられるが一番可能性が高いのは、相手のspam対策フィルタで
拒絶されてる場合。
236233:2006/02/09(木) 01:58:09
>>234
回答ありがとうごさいます
237名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 02:19:54
関係副詞を用いて1つの文にしてください
1.I know some woods.We can find mushrooms there.
2.Do you know a theater? they show good japanese films there.
3.June is the month. we have a lot of rain.
4.Is there any reason? She should be absent from school today

英語に直してください
1.萩は私が高校生活を過ごした美しい町です。
2.これが兄の働いている石油会社です。
3.なぜ彼がそんなことを私に言ったのか理由がわからない。
4.土曜日は彼女が近くの病院でボランティアの仕事をする日です。
お願いします。
238名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 02:30:02
>>231
訳は正しい。「同じくらい」を表しているのは文頭のso
程度を表すso
239名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 02:39:25
英会話教室スレの方で質問をしたのですが、
もしよろしければ、どなたかお答え頂けないでしょうか・・・。
マルチポストになってしまうとアレなので、
質問レスのリンクのみ張らせて頂きます。
よろしくお願いします。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1121256033/146
240名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 03:41:03
>>238
アホかw
241名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 04:46:40
>>237
下のやつやってみた
1.Hagi is a beautiful town where I spent high school life.
2.This is the oil company my brother is with.
3.I don't know the reason why he said such a thing to me.
4.Saturday is the day when she works as a volunteer at the nearby hospital.

2のmy brother is withってのはbe with〜で、〜で働いていますって意味になるし
be working for〜よりも所属していますみたいな意味合いになるからいいとおもた
あとはしらん。間違ってたらゴメソ
242名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 05:12:45
すいません質問お願いします

Twenty miles is a long distane to run.

この文の不定詞は何用法のどういった使い方なんでしょうか?
tough構文の一種ではないかと思ったのですが、
243名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 05:14:22 BE:443724285-
>>237
☆☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ☆☆ <---- に行ってください。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1138797906/l50
244名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 08:47:05
もう、聞くだけでいっぱいでした。
(意味:その会議の話を聞いて理解しようとすることで精一杯だった)

英語ではどう表現すればいいんでしょうか?
245名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 08:47:59
>>242
形容詞的
246名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 08:50:45
>>244
We could'nt to do anything other than just listening to it.
247名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 09:04:06
> tough構文の一種ではないかと思ったのですが
は正しいと思うけど、これを、名詞的、形容詞的、副詞的、って
分類できるのかな?
248名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 09:23:03
>>244
All I could do was listen to it and try to understand.
249名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 10:17:51
>>244
そういうときにピッタリなのがso that構文さ。
The meeting was so difficult (to comprehend/figure out) that I could only try to catch what was beng said.
250名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 10:43:00
よろしくお願いします。

The orphan wept with grief over misfortune.
その孤児は自分の不幸に悲しみの涙をこぼした。

この文の with と over の訳し方(使い方)がよくわかりません。
辞書で調べてみたところ、overは「〜について」というのがあったので
それかとも思うのですが、withは分かりません。
このふたつについて教えてください。
よろしくお願いします。
251名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 10:52:41
>>250
直訳すれば、悲しみと共に/悲しみを伴って泣いた、不幸に関して/ついて
oveにrはいくつか意味があるが、この場合は、ついて/関して、のように訳すのが良いだろうね
talk over 〜と言うときのoverと同じような意味合い
252名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 11:16:21
前置詞+which節は
関係詞節と名詞節両方になり得るんですか?
253名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 11:22:51
>>250
withには非常に多くの用法がある。いきなり暗記しようとしても無理だから、「こういう
用法があるのだな」とその都度覚えていくようにする。また疑問があったら>>1見て必ず
オンライン辞書を引く。ここへカキコする手間よりオンライン辞書引くほうがずっと速い。

研究社中英和
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=with&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=44539&offset=824
3 [原因を表わして] …のせいで,…のゆえに,…のために.→
shiver with fear 怖くて震える.
His eyes glistened with excitement. 彼の目は興奮のためにきらめいた.
I was silent with shame. 恥ずかしくて言葉もでなかった.
She's in bed with a cold. 彼女はかぜをひいて寝込んでいる.
With (all) this noise, we cannot sleep well. この騒音ではとても安眠できない.
254250:2006/02/09(木) 11:34:41
>251
>253

どうもありがとうございました。
毎日例文を暗記していて、昨日やったこの文が
よくわからなくて困っていたので本当に助かりました。
255231:2006/02/09(木) 12:05:20
soには単体で「同じくらいの」って意味はないですよね。(G3にはない)
だけどso…as…のas以下が省略されたものと考えて「同じくらいの」が出てきて
文中のasは「〜として」と解釈すれば良いですかね?
256238:2006/02/09(木) 12:36:24
>>255
だからso は程度のsoだと言ってるだろ。as は「〜として」の意味でsoとは相関してない。
特に省略と考える必要もない。ちゃんと辞書引けば出ている。

研究社中英和
1a それ[これ]ほど,そんな[こんな]に,これくらい.→
b [一定の限度をさして] せいぜいその[この]程度までは,それ[これ]くらいまでは.→
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=so&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=42811&offset=1142

OALD
used to show the size, amount or number of sth
There are only so many (= only a limited number of) hours in a day.
http://www.oup.com/oald-bin/web_getald7index1a.pl

以前郵便局で取り扱われていた★その程度の数の★メッセージが今はEメール★として★送られている。
257名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 12:44:15
G3には「それほど、そんなに」の訳のところにso〜asのas以下が省略されたものと書いてあったので。
soとasが比較の関係じゃない事がはっきりしてすっきりしました。ありがとうございました。
258名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 13:09:06
すみませんが誰か>>252をお願いします。
259名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 13:14:58
whichの作る関係詞節は形容詞節です。
260名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 13:24:46
疑問詞whichが節を作れば名詞節です。
261名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 13:28:49
名詞節っていうのは、間接疑問のことでいいのかな?

たとえば、I don't know in which direction he went. とか普通に出来るよ。
だたし、 "動詞 in which 主語 ... " は、 "動詞 know which 主語 ... in とくらべて
かなり硬い表現なので、よっぽどのことがない限り避けられると思う。ほかの前置詞でも同じ。
262名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 13:44:46
発音記号の具体的な発音の仕方の書いてある
サイトってありませんか?
263名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 13:46:29
>>245
どうして形容詞的用法なのでしょうか?
また、V-O S-Vの形のどちらで、どういう日本語訳をすればいいのでしょうか?
当方の知っている形容詞的用法は
−すべき(する)
−した
−という
−するための
だけで、どれも当てはまらないような気がするのですが、、
264名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 13:49:35
学習の仕方が根本的に間違っている気がする。独り言ね
265名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 13:58:59
独り言板でやれ
266名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 13:59:19
So Yesterdayって何?
267名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 13:59:33
これが受験英語の弊害というやつでしょうか?
268名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 13:59:47
>>263
tough構文であってるから、形容詞的用法ではない
あえて言うなら名詞的用法。
269名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 14:00:38
なあんだここ低学歴ばっかりだな(笑)
270名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 14:02:31
>>268
ありがとうございます。
これって
This question is easy to solve と同じ形で
It is easy to solve this question. ってことですよね。
271名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 14:04:49
>>252の者ですが質問に答えていただいた方ありがとうございます。
質問を間違えていました。すみません。

前置詞+which節で、which節が前置詞の目的語になる時、
前置詞をwhich節の一番最後に持っていって先行詞を修飾する時の
区別はどうするのでしょうか?
272名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 14:08:41
ここって低学歴ばっかりだね(笑)
273名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 14:26:39
>>262
【発音記号はこれをコピペれ!暫定版】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/995074580/509
の2番目のリンク先のサイトに全IPA発音記号が音付きで載ってる。

発音記号の入力方法は同じスレの>> 470あたりからコピペするか、
IEでも表示できる「なんちゃって発音記号」なら同スレ>> 1あたりから
コピペ。
274名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 14:33:48
関係代名詞のwhat isをwhat'sにしてもいいんですか?
例えば
What is most important is freedom of speech.

What's most important is freedom of speech.
みたいにしてもいいんですか?
275名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 14:46:43
266
276名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 14:48:34
>>274
してよい。"What's most important is" でぐぐって味噌。
277名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 14:53:09
「使った語数を書け」は、
Write the number of the words you use
それとも
Write the number of the words you used
どちらでしょうか?
278名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 15:02:05
Write the number of the words you used
279名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 15:06:49
>>277
自分の質問文の中にすでに答えが書いてあるケースですなw
280名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 15:08:37
ここは中高生が多いな
281名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 15:10:08
正誤問題 下線のついている部分のいずれかが間違い

For the study to succeed, what is necessary that each members of the staff
cooperates fully with the research team.

ここで下線があるのは、For the study   what is   that each  cooperates
の4つなんだけど、解答はthat each → is that each  これも分かるんだけど、
what is → it is にして it is necessary that の形ではダメなのかな。
正解が2つあるような気がするんですが。


282名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 15:15:06
each members?
283名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 15:20:53
>>271
文の構造で判断する
284名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 15:48:13
>>281
勝手に違う文章に書き変えてはダメ。
it is necessary ... 〜することが必要だ。
What is necessary ... 必要なのは〜することだ。
285名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 19:47:29
自分が同じミス(軽いミス)をまたやってしまった時、なんて言えばいいですか?

There you go again.

「お前またやったな。」「俺またやっちゃった。」の場合も『There you go again.』
を使えるんですか?主語はYouなのに(;^ω^)
286名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 19:51:35
There I go again.
にすればいいです
287名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 20:25:20
>>286
そうなんですか。でも「俺またやっちゃった。」を「there you go again.」って言うのは間違いではないんですよね?
日→英スレではyouのままでokって言われたのですが。。。
288名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 20:44:36
>>287
まちがいです。
289名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 20:58:38
>>285
Oh my god! I've done it again!
290名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:53:06
レポートで、有る一つの事柄に対し三つの問題点を指摘し、それぞれに提案を示す場合、文章構成は「序論」「問題点1&提案」「問題点2&提案」「問題点3&提案」「結論」か「序論」「問題点三つ論述」「提案三つ論述」「結論」かどちらが良いのでしょうか?
291228:2006/02/09(木) 22:04:20
>>228 m(__)m
292名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 22:09:07
listen for something   phrasal verb
to listen carefully so that you will notice a particular sound:
Listen for the moment when the music changes.
293名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 22:21:56
質問です.お願いします.
「耐熱試験が行われた.」
をヤフー翻訳で訳すと
A heat-resistant examination was performed
となるんですが,performを辞書で調べると演劇や仕事を「行う」という意味合いのように
書いてあるんですが,この訳は正しいと言っていいのでしょうか.
294名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 22:27:00
>>293
言っていいです。
295名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 22:32:36
>>294 どうもありがとうございます.のどのつかえが取れた気分です.
296名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 22:58:38
システムについての説明をするときに、
ABCシステムにおいて、... を英語にすると、
In ABC system, ... でいいでしょうか?
297L5VL ◇ilMFhy8AUA:2006/02/09(木) 22:59:01
せっかく表意文字と表音文字の交ぜ書きという普遍的なシステムを開発したのだから、
それを世界に普及するのが日本人のするべき仕事だろうが。

イングランド語にもアラビア語にも漢字を導入し、それぞれの言語で訓読みを制定して「漢字アルファベット混じり表記」にするとともに、
中国語にも表音文字(まあローマ字が妥当だろう)を導入し、
世界の言語全てに日本システムを導入するのが急務だ。

例えば、木を日本語で「き」と読むように、イングランド語では「tree」と読めばよい。
漢字の数は日本の常用漢字と同程度の2000字程度でいいだろう。
このように世界中の全言語で漢字を使用すれば、
例え未知の言語であっても大意は通じる。
表音文字しか使っていなかったり、表意文字しか使っていない、
遅れた言語に日本語の素晴らしいシステムを導入して啓蒙することこそが、
日本人が人類に対して行うべき仕事であり、これこそが日本人が人類の中で主導権を握ることができる分野だ。

298名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 23:11:09
私は子供を大学に行かせたいので英語を習っています。

思いやりのある子に育って欲しい

通常外人が使う日常会話でいうとどうなりますか?
299名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 23:14:30
その問題を解決するためのアイデアが欲しい。
I want to get a idea to solve the problem.
I want to get a idea for solving the problem.
どちらがよいのでしょうか?
300オレは工学博士今日新聞に載った人より有名な工学博士:2006/02/09(木) 23:16:42
関係ないけれど、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。 えらいんだ。
301名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 23:17:24
>>299
違いがわからん↓
forだとsolvingなのか
302名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 23:17:40
I want to get an idea to solve the problem.
303名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 23:42:20
>>153
すごい遅くなったけど、ありがとう。
>>158
きたきた。w
304名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 02:55:19

This guitar is similar to that I have.

この文、文法的に正しいでしょうか?
305名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 03:07:16 BE:399352166-
>>304
This guitar is similar to that which I have.
でいいと思います。
306名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 03:07:17
I hope a day that I make him as my business partner will come.

彼を私のビジネスパートナーとして向かえる日が来ることを望む。っていう風に
したいんですけどこれでいいですかね?
307名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 03:09:40 BE:543562477-
>>306
I hope the day will come that I (can) make him my business partner.
308名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 03:15:57
>>304
This guitar is similar to the one I have.
309名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 04:00:39
>>306
I hope (that) someday I'll welcome him as my business partner/associate.
310名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 04:13:56
>>306
直訳すると英語としては、ちょっと変になりそうだ。
ま、それを英語で言うとするとこんな感じになるかな。
I hope someday we'll be working together as business partners.
それとその日本文からすると make himは不適切。
311名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 04:16:08
>>304
それは不自然な英語になってる。
それと、どういう英語表現が適切かは何を言いたいかによる。
(その奇妙な英語からでは、何を言いたいのかよく分からない)
312名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 04:19:15
>>306
ちょっと訂正
I hope someday we'll be working together as business partners.
これだと、ただ「こうなるといいなぁ」みたいに漠然と願望を述べてるだけのような
感じになるので、こんな風に言ったが良いかな。
I hope we'll be working together as business partners in the near future.
313名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 04:23:37
>>305
そのwhichは目的格なので省略できますよね?

>>308
ええと、the one でも勿論いいことはわかっているのですが、
the one は thatに置き換えられたような気がしたので正しいのかどうかお伺いしたんです
314名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 04:25:59
訳がわかりません
よろしくお願いします

I held the umbrella with one hand, and waved with the other hand.

多分、「私は傘を片手で開き、もう一方の手でそれを揺らした」
であってると思うんですが、状況がわかりません
本当にこれであってるんでしょうか?
315名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 04:26:53
>>312
でも原文に忠実なのは>>309ですね。
316名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 04:27:25
最近オーストラリアのABCアジアパシフィックが面白いのでよく見てるんですが
やっぱり変なくせがついてまずいですか・・・?
317名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 04:28:26
>>314
私は傘を片方の手で持ち、もう片方の手で手を振った(バイバーイ、みたいに手を振るネ。)
318名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 04:30:56
>>317
なるほど、ありがとうございます。とても納得できたのですが、
辞書を引くと、 hold a umbrella で「カサを刺す(刺している)」と意味が書いてあるのですが、
「片手でカサを開いた」と訳しても間違いではないのでしょうか?
319名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 04:32:50
>>315
それは、それほど忠実ではないね
320名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 04:39:29
hold an umbrella傘を開いて持っている状態ではないでしょうか。
傘を開くという動作であればopen an umbrellaでしょう。
321名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 04:55:47
ふぃらいているとはかぎらないでしょう。
322名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 05:43:48
hold an umbrellaは持っているという意味です。
>>321さんの言うように、開いているとは限りません。
傘なので、さしている状況だと想像できますけど。
傘を開くは>>320さんの言うように、open an umbrellaです。
323名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 07:06:19
訳してください

Professor Kato, now 51, was and continues to be an exception.
コレって、訳すとどうなりますか?

Professor Kato, now 51, was and continues to be an expert.
文末変えたこっちはどうなりますか?
324名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 08:57:29
良く言われる英単語5000語レベル(TOEICで使われる語彙レベル
をギネスブックを参考にして表現しているもの)というのは、

worth・worthy・worthilyなど品詞の違うものを
3語とカウントして積み重ねた数字の5000語なのか
1語とカウントして積み重ねた数字の5000語なのか

どちらなんでしょう?
325名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 12:04:34
英語のレポートで「2005年」や「3兆」や「193戸」等のように、いろんな数字が出てくるときは、数字をすべてアラビア表記で書いた方がいいのですか?
326名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 12:33:53
>>325
3兆は駄目だろ
327名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 13:09:59
お願いします。
田口壮がホームランを打ったときの実況ですが、
アナウンサーが何と言ってるのか教えてください。

「So Taguchi, deep left field! Off the bench(?),
 and the Cardinals ******!
 Thank you, So. Thank you」

この「***」の部分が分かりません。お願いします。

「08.03.2005: Taguchi's big blast: 56K 350K」 ←ここ
http://stlouis.cardinals.mlb.com/NASApp/mlb/team/player_media.jsp?player_id=408039
328TOEIC282点取得者:2006/02/10(金) 13:50:44
>>327
had the lead
329320:2006/02/10(金) 13:58:54
>321

確かにそうですね〜。
330名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 14:47:44
スレ違いかもしれませんが、どうかご相談をさせてください。

当方、25歳社会人です。
中学校の、”My name is…”で英語の仕組みがわからなくなり、それ以降、高校を卒業するまでろくに英語の勉強はしておりません。
「英語が苦手」というコンプレックスがあるせいか、今は英会話が出来るようになりたくてたまらないのです。
それで英語の勉強を基本からやり直そうと思い立ち、友人が薦めてくれた『くもんの中学英文法』を使って勉強しなおすことにしました。
しかし、色々なサイトを見て回っていると、
「英会話に大事なのは、正確な発音ができるようになる事と、大量の英文を暗記する事。」
「自分の言いたいことを日本語から英語に訳して話すのではなく、直接英語で考え話せるようになること」
「ラジオ英会話を録音し、正しい発音ができるようになるまで発声を繰り返し、スキットを交えながら英文を暗記するのが一番良い方法である」
とありました。
確かに納得できる内容なのでが、基礎中の基礎とも言える中学校英文法すら全くわからない私にも、この勉強法は当てはまるのでしょうか?


効率よく英会話が出来るようになるには、

@【最低限(中学校レベル)の文法を習得したのち、ラジオ英会話等を暗記しつつリスニング・スピーキング鍛える】方法
A【とにかくラジオ英会話等を暗記し、リスニング・スピーキングに徹する。文法は感覚で覚えていく】方法

実際にはどちらが宜しいのでしょうか?
たゆむ事無い努力が必要なことはわかっておりますが、間違った勉強法で変な癖をつけたくありませんので…。
どうかご判断をお願いいたします。
331名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 14:52:46
どなたか解いて下さい。お願いします。
( )内の1〜5の語句を並び替えて文章を完成させる。
@Today there are very few people (1are 2help 3to 4who 5willing) the poor and the elderly.
This is probably due to the fact that the economy is not doing so well.

AThe earth is always moving. It spins like a top and also travels around the sun at the same time.
We use (1to 2the earth 3of 4measure 5these motions) the length of days and years.

BMark is a bank clerk and works long hours. He sometimes doesn't (1 until 2home 3get 4to 5close) midnight.

CJohn and Adrian have known each other for ten years. This spring Adrian started to work at a company in Germany.
This (1has made 2for them 3hard 4it 5to) keep in touch.

DRie got a part-time job at a new amusement park during summer vacation. She was in charge of one of the attractions.
She (1the ride 2on and off 3helped 4to get5 people) and made sure that everyone was safe.
332名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 15:09:02
>>330
>中学校英文法すら全くわからない私にも、
>この勉強法は当てはまるのでしょうか?
当てはまらない。
とくに「正確な発音」はやめましょう。

>実際にはどちらが宜しいのでしょうか?
@です。
「文法」は、習得を効率化(スピードアップ)するためにある。
よく誤解されていますが。(英会話学校の洗脳のせい)
333名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 15:09:16
>>330
そんなにやる気があるのなら、中学英語なんて数日でほとんどマスターできるような
難易度だから、同時にほかの教材にも取り組めばいいと思う。
文法を感覚で覚えるのはちょっと無理がある。
334名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 15:15:48
>>331
@who are willing to help
Athese motions of the earth to measure
Bget home until close to midnight
Chas made it hard for them to
Dhelped people to get on and off the ride
335名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 15:25:55
>>334
ありがとうございますm(_ _)m
336名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 15:57:15
>>331
お前いつもの宿題厨じゃないかよ。よそへ行け。
しかも簡単な問題がわからんアフォ。
337名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 16:19:13
>>325
およその原則
・1桁の数字はone, two, threeのようにスペルアウト。
・100未満の数字もスペルアウトするほうが普通。eleven, twenty five etc
・概数はスペルアウト。したがて3兆はthree trillion
・時間は正時はスペルアウト。at three 分表示は数字も可 at 2:11
・日付は January 1のように1桁でも数字。西暦年号は2005のように数字。

ただし金額表示、表、計算式、物理、科学、プログラミングなど専門的な
記述では以上にかかわらず数字を使ってよい。



 
338名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 16:42:57
>>330
やる気ある大人の場合、目的が会話でもまず文法、語法を覚えるのが
近道なんだが、問題はなかなかそれに適した大人向け参考書がなんで困る。

受験参考書は重箱の隅みたいな話題が多すぎ道だし、会話本は場面別の
例文が雑然と並んでるだけで能率が悪い。

こういう本も出ているので自分に合う本かどうか本屋で立ち読みしてみるとよい。

ゼロから始める英文法 中学レベル、高校レベル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4384053320/qid=1139556959/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-4869736-1729902

大人のための英文法がよくわかる入門講座―そうだったのか英語のならび
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806116505/249-4869736-1729902

ある程度基礎ができたら、こういうのもある。
ALC 英文法マラソン(CD付き教材)
http://www.alc.co.jp/alcshop/program/g2/concept.html
339名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 16:46:09
No.1
No. 1
No 1
どれが正解?
340名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 17:38:37
>>339
どれでも良い。(ただしどれかに一度決めたら統一すること)
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=no&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=40454&offset=730
341名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 17:54:23
>>332 >>330 >>338
お返事、ありがとうございます。

文法・語法の基盤を万全にした上でスピーキングに移ったほうが宜しいのですね。
>>300さんが挙げて下さった本を今日にでも探してみようと思います。

>>332さん
>>中学校英文法すら全くわからない私にも、
>>この勉強法は当てはまるのでしょうか?
>当てはまらない。
>とくに「正確な発音」はやめましょう。

とありますが、宜しければどうして駄目なのかをお教えくださいますでしょうか?
文法から始めるにしても、駄目な理由を知っておくほうがスッキリ諦められますので…。
粘着のような質問で申し訳ありません。
342名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 18:22:15 BE:199676636-
> ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
> またの機会にどうぞ。。。
ってどういうことですか。

☆☆ 日本語→英語スレ PART 234 ☆☆ を立てようとした時、出来ませんでした。

旧スレ: http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1139127632
343名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 18:58:28
>>327 について、
もう少しどなたかお願いします。
344名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:04:27
>>343
have the lead だと思う。
345名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:13:08 BE:199675692-
>>344
確かに
>>342
誰かが立ててくれました。もういいです。
346名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:13:50
>>341
>どうして駄目なのか  >駄目な理由
どの点ですか?
「正確な発音」については、会話の上で重要度、優先順位が低いから。
発音が正確でなくても会話できるから。

目的が「英会話」でなくて、
「日本人たちから『○○さんて英語しゃべれるんですね、すごーい』
 『発音は正確ですね』と思われること」 であれば別だが。
しかしそうであっても発音は後でいいでしょう。

メジャーリーグ長谷川繁利は、(俺もだが)
発音をわざとカタカナ読み(日本語なまり)にしてるようだ。
理由は長いので書かない。
347名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:33:02
SEXのときcoming(逝くとき)のほか、どんな言葉つかうんですか
good feelingとか?
すごい気になります
348名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:34:51 BE:266234764-
>>346
「正確じゃなくてもいい」という意見に賛成です。
というか、ネイティブでも発音がさまざまですから、「正確な発音」
そのものが存在していないと言えます。

でも、「わざとカタカナ読み」はどうでしょうか。
せめて、r と l などを聞き分けるようにした方がいいと思います。
349名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:40:15
英語で※(注意、注目)を意味するマーク・単語ってありますか?
350名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:40:30
発音はできたら、聞き分けるときに便利なんだよなぁ
b v s th l r とか日本語にない母音全部さぁ
まあ聞くのに問題がない人なら何とでも言えるよねぇ
351名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:49:39
>>347
基本は"Oh, yes. Oh, yeah."
"Oh, boy, come on." "Fucking, fucking shit"
"Oh, my god. Oh, my god." など。
352名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:05:21 BE:266235438-
>>349
特別な言葉があるでしょうか。
Unicode のサイトがいいかもしれません。

・・・あっ。あった。reference-mark と呼びます。
http://www.unicode.org/charts/PDF/U2000.pdf <- 203B

実際のところ、その呼び方はあまり使ってないでしょう。
353名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:13:48
デーブスペクターもかなり日本語ペラペラ自由自在だけど かなり英語訛りの日本語の発音だしな
正確な発音をすることばかりに気を取られてたら、とりあえず日本語を理解し、しゃべれることがおろそかになるよね。

ダニエルカールも山形弁訛りしてるがあれは例外だと思うし。
354名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:18:40
デーブ・スペクターは正確な発音なんて一生無理だろ。
355名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:25:01
でも日本語うまいじゃん だから問題ないってこと。
356名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:33:43
>>348
これどういう意味なんだろう? ↓
>でも、「わざとカタカナ読み」はどうでしょうか。
>せめて、r と l などを聞き分けるようにした方がいいと思います。

>>350
私はねばり強く発音をゼロから練習しましたが、
>発音はできたら、聞き分けるときに便利なんだよなぁ
と感じた経験がありません。これは本当なんですか?
テストやクイズではなく、実際の会話でこういうことがあるんでしょうか?
357名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:45:54
一所懸命頑張ればいいじゃん
358名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:09:50
>>353=>>355=>>357 ←この人キチ外?
359名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:41:16
>>346 >>348
ご返答ありがとうございます。

中途半端な質問、申し訳ありません。
私が質問したかったことは、貴方様がおっしゃるとおりの内容です。
確かに、まずはとりあえずカタコトでもいいからコミュニケーションと取れるようになることが先決ですよね。
まずは基盤をしっかり作ってから、会話に移ろうと思います。

重ねてありがとうございました!
360名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:26:31
>>351
ありがとう!真剣だったのでレスくれてうれしいです
361名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:55:07
not untill の notの部分を neverに変えてもいいんでしょうか?

I have never spoken to foreign people until I entered the university.
大学に入るまで外人と話したことはなかった(大学に入って初めて外人と話した)
362名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:22:20
その場合はネバーのほうが普通。
363名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:25:09
>>359
博士ですね、文体がにています。
>関係ないけれど、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。
364名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:35:36
>>361
「○○した経験がない」はnever。
365名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:39:37
次の(  )の中にはどれが入りますか?
If you don't go to the party,I won't,(  ).

too
neither
nor
either

366名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:42:59
>>365
either
367名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:54:59
オンライン辞書で単語や例文のネイティブ音声付いてるところってありますか?
LDOCEが近いと思ったらマークだけで音声は付いてないんですよね。
こんな都合の良いサイトはないですか?
368名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:55:45
>>366
エェッ、neitherかとおもたょ
369名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:56:09
airhead
370名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:57:27
自分で例文集作るには、どんなソフトがいいですか?

371名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:01:11 BE:110931825-
>>370

ttp://ftp.monash.edu.au/pub/nihongo/00INDEX.html
examples.gz のファイルをダウンしたらいいかも。
372名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:11:24
Hardly had the car doors closed when I realized that the keys were locked inseide.
車のドアが閉まったとたん、私は鍵を車内に忘れたままロックしてしまったことに気がついた。

were locked inside が何故「鍵を車内に忘れたままロックしてしまった」となるのか分かりません。
were locked and inside とかならinsideが補語で「車内にある」となりそうですが。
どう解釈すれば最初の訳が出てくるのですか?
373名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:13:01
were left behind と同じ構造と考えればいいでわ?
374名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:17:26
>>371
どうも。
でも、文字化けするだけて落ちてきませんでう。
375名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:18:00
>>373
同じ構造とは具体的にはどういうことでしょうか?
376名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:24:17
were locked in the room
were locked in
were locked out
were locked away
were locked inside
were locked behind
377名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:28:11
お馬鹿な質問ですがお願いします。

アニメのエヴァンゲリオンでパイロットとなる主人公らはチルドレンと呼ばれています。
ファーストチルドレン、セカンドチルドレン、というように。

この場合、「チルドレンたち」と複数扱いにするときはChildrensとなるのでしょうか?
それとも一人でもChildren、三人でもChildrenなのでしょうか?

同様に戦隊モノでチェンジマンという固有名詞の場合、
複数だとChangemenではなく、Changemansとなるのでしょうか?
378名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:48:47
「ジェイス」という英単語はありますか?あったらスペルと意味を教えてください
無かったらないと教えてください。変な質問ですがよろしくお願いします
379Three:2006/02/11(土) 01:03:36
私の言いたいことがあなたに伝わるかわかりませんが、精一杯がんばります。

今度アメリカ人の先生の家にホームステイするので、自己紹介の時に言おうと思っています。アメリカ人の相手に伝わるような英文に変えていただけないでしょうか?
380名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 01:06:25
"As you know, these are open forums, you're able to come and listen to what I have to say." --George W. Bush, 10.28.03.

これなにがおかしいんですか?
381Three:2006/02/11(土) 01:07:12
日本語→英語スレッドのほうが適切ですね↓↓ 板汚し失礼しました(>_<)
382名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 01:56:36
>>379 ホームステイする第一声そのものを真っ先に人に頼るのか? 
383名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:04:31 BE:88745142-
>>374
>でも、文字化けするだけて落ちてきませんでう。
1. ファイルの解凍が出来ましたか。 .gz は winrar で解凍できるはずです。
2. ファイルの内容は Japanese (EUC) です。
ファイル名に.doc を追加して、MS Word で開けます。
または、ファイル名に .txt を追加して、MS Access で開けます。
384名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:32:42
>>378
Jase
ニックネームだね。
385名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:41:20
学生時代に真面目に取り組まなかった英語の勉強を、30間近になってやり直そうと思います。
そこで質問なのですが、英語を理解できるようになるための方法とは人によりけりなのでしょうか?
386名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:44:14
>>384
Jayceでもいいんですか?男ですか女ですか?
387名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:46:10
>>382
> >>379 ホームステイする第一声そのものを真っ先に人に頼るのか?
第一声の次の会話についてもここで質問するつもりだと思われ
388名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:50:08
>>370
ワードがあれば十分じゃないかな
389名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 03:14:06
英語→日本語スレか迷いましたがこっち着ました(;^ω^)
1 This flower was given to me by my mother.

2 This flower was given me by my mother.

1.2.も同じ意味になりますか?toがある、ない、なんですけど・・
390名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 03:15:00
continue to be an expert.
専門家を続けている
coutinue to be an eception.


したの文だと、どんな役になるか教えてください
391名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 03:18:02
>>386
欧米の名前について詳しくないから分からんけど、
無いことは無いんじゃないの?

つーか情報の後だし(・A・)イクナイ!!
392名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 03:19:47
>>370
■辞書検索と自作単語・例文集作成の定番
PDIC (シェアウェア)
http://homepage3.nifty.com/TaN/
英辞郎書籍版にバンドルされている辞書検索ソフトだが、ユーザー辞書の
作成ができて、単語、例文の登録が随時簡単にできるスグレモノ。

■EPWING形式の辞書の検索の定番
 DDwin32 (フリーウェア)
  http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se025915.html
 jamming(シェアウェア)
  http://dicwizard.jp/jamming.html

■EPWING形式の辞書の作成・コンバートは、
EBStudio(シェアウェア/フリーで一部機能制限)
JIS-X4081(EPWING)/電子ブック形式の電子辞書・電子書籍作成ツール
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se144964.html

■EPWING形式のフリーの日英対照例文集・検索見出しは日本語のみだが、
日本語特有の表現が多数収められていてオススメ
jp_examples.fpw.tar.gz
http://ftp.monash.edu.au/pub/nihongo/00INDEX.html
393名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 03:22:53
>>391
ごめんなさい。ありがとうございました
394名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 03:26:52
jp_examples.fpw.tar.gz 日英例文集
http://ftp.monash.edu.au/pub/nihongo/00INDEX.html

(内容の例)
少数民族や女性の雇用促進政策とはいっても、建前にすぎず、現状はマイノリテイーが
職に就けるチャンスなどほとんどない。
Although they pay lip service to the idea of affirmative action, in reality very few
minorities get hired.

彼はこの頃研究を投げやりにしている。
He is neglecting his research these days.

あいつが品行方正だって。とんでもない。裏で何をやってるか知らないからそんなこと
言えるんだよ。
You're crazy if you think he's on the up-and-up. The only reason you can say that
is because you don't know what he's doing behind the scenes.
395名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 03:31:18
>>394
これは誰が書いたものなの?
396名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 03:47:23 BE:621214087-
>>392
ちなみに、jp_examples.fpw.tar.gz は examples.gz と同じでした。
WWWJDICの例文は少しずつ改良しています。(私はその例文集を改良する人の一人です)
jp_examples の方が古いか新しいバージョンか知りません。

http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/cgi-bin/wwwjdic.cgi?10
で、同じ例文集を直接検索ことが出来ます。
397名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 03:49:31 BE:332793656-
>>395
詳しくは
http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/tanakacorpus.html
を参考にしてください。

要するに「Professor Yasuhito Tanaka at Hyogo University and his
students」ですが、それからずいぶん変わりました。
398名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:06:21
なるほど
なんかものすごくヘンチクリンな例文だらけだから
がんばって改良してくださいね。
399名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:11:41 BE:798703698-
>>398
>なんかものすごくヘンチクリンな例文だらけ
最初はもっとすごいですよ。 ^ ^;;

>だからがんばって改良してくださいね。
がんばります〜w
400名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:23:25
英語は誰が書いたものなんですか?
401名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:25:03
>>378
Jaycee(JC=青年会議所の発音つづり) ジェイシー
じゃないのか?
402名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:34:00 BE:133118126-
>>400
例文によって違いますけれどオリジナルでは、
「原文が日本語、日本人が英訳をした」と
「原文が英語、日本人が和訳をした」となります。

それから、「英語圏の人が英文を直した」と
「原文が日本語、英語圏の人が英訳をした」もあります。
403名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:45:25
>>389をおねがいします(>_<)
404名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:46:40 BE:465910867-
>>389
同じ意味です。
to がないと砕けた言い方です。
405名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:57:10
>>404
なるほど!多謝です!
406名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 10:45:19
However, the US unemployment rate unexpectedly dropped
to a four-and-a-half year low of 4.7%.

しかし、アメリカの失業率は予想以上に落ち
4年半ぶりに低い、4.7%だった

この訳であってます?
407名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 11:08:28
仕事の関係で英語を勉強しなければならなくなった者です。
BCLラジオ持ってるんですが、海外放送をヘビーローテで聞くと
効果ありますか?またその際にはどこの放送局が役に立ちそう
でしょうか?
408名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 12:55:11
>>354
わざと流暢に話さない外人タレントは昔から多いぞ。
そのほうが好感もたれるからという計算だ。

ダニエル・カールの山形訛りも一種の計算だ。山形訛りなら
流暢にしゃべっても反感もたれにくい。
409名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 13:32:04
文字通り「毛色が変わった」というとこにタレント価値があるわけだから
NHKのベテランアナみたいな訛りのない日本語がしゃべれたら価値が減る。
410名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 13:42:35
tillとuntilの違いを教えてください。
411名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:29:55
She wants to を
She wannaに出来るか教えてください。
412名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:38:39
サウスパーク劇場版のスタンのセリフですが、
"Can I have 5 tickets to Terrence and Phillip Ass of Fire?"

この to の役割がよくわかりません。
むりやり意味づけて訳すとしたらどうなりますか?
413名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:46:59 BE:465910676-
>>412
"Terrence and Phillip Ass of Fire"という映画に見るための切符を二枚ください。
414名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:47:55 BE:88745524-
訂正
>>413
を見る
5枚
415名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:59:27
>>411
正確にいうとできません。
wanna=want toの略で、wants toの略ではないからです。

でも言っています。三人称と一人称ごごっちゃにする、くだけた言い方です。

416名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:17:44
>>411
スラムの黒人など三人称単数現在にsをつけないグループ、階層の人たち
はhe/she wants to の意味で he/she wanna と言うことがある。マイケル・
ジャクソンの歌詞で広く知られるようになった。

もちろん標準英語とは認められない。
417名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:22:18
>>415
助かった!
418名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:23:48
>>416
センクス!
419名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:35:15
I'm supposed to save him.
I should save him.

shouldとbe supposed toの違いがわかりません、ニュアンスが違うんでしょうか?教えてください!
420名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:46:44
>>416
"he wanna" の検索結果 約 165,000 件
"he wanna" lyrics の検索結果 約 84,100 件

マイケルだのヒップホップだのラップだのの影響で白人のガキの間にも広まったんだな。
421名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:10:32
>>410
一番大きな違いはtillが文頭に立てないということ。
422名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:12:52
いまだに検索サイトをコーパスにしてる奴がいるのか
いい加減にしろ
423名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:35:18
>>419
非常に大きな違いがある。

I should save him. 私は彼を救うべきだ。(義務または自発的な決意の表明)
I supposed to save him, 私は彼を救うことになっている。(「彼を救うのが当然と
思われている」→本人の意思はわからない)

be supposed to は「〜するのが当然と他人に思われる立場にいる」ことを表す。
「他人」の具体的内容は「世間の目、慣習、過去の経験など」さまざまだが、
ポイントは「受身」であること。日本語のいわゆる「建前」を表すのに便利な表現。

We are supposed to follow traffic rules.
 われわれは交通法規を守ることになっている。
You’re supposed to buy a ticket, but not many people do.
 切符を買うことになってるんですが、実際に買う人はあまりいない。

be supposed to はさらに皮肉、叱責など感情的な表現に用いられることがある。

I thought we were supposed to be paid today.
 今日払ってもらえるものだと思っていたんですが。(苦情)
What is that supposed to mean?’
 どういうつもりでそう言ってるんだ?(詰問)

424名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:36:21
>>422
バカすぎでgoogleからアク禁食ってやがんの。
425名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:35:00
>>421
ありがとうございました!!
426名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:53:03
検索ワードの選択さえちゃんと吟味すれば、グーグルでの検索結果を
コーパス的に使うことは可能である。
427名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 18:57:45
>>423
超わかりやすい説明ありがとう!
428名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:29:21
>>426 日本語のあきらかな誤用でも間違っているほうがヒット数が多かった例をあげられて、参考程度にすらならないとされたはずだが。
429名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:31:16
きもい・・・
グーグル嫌悪ww
430名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:31:48
馬鹿は特にgoogle嫌うよねw
431名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:34:41
グーグル嫌悪とか言いだしてる時点で頭おかしいな

別にグーグルじゃなくてヤフーでもGooでもインフォシークでも同じだ

検索サイトを使って使用例を探し出したから「正しい」と言うのがおかしいといっている

「意味が通じる程度では普通に使われている」と言う意味ならわかるんだが、と前から何度もも言ってるのに
432名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:35:24
いちいち改行しなくても大丈夫だよ・・・泣かないで・・・
433名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:35:50
>>428
グーグルでもコーパスでも文法的な正しさを検証するのには限界がある。
だけど、現実的なacceptable usageを検証するのにはそれなりに使える。
もちろん、ただ件数が多いというだけでは不十分だけどね。
実際に中身を見てみれば、どういう人がどういうサイトで使ってるのかは分かるし。
434名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:36:01
ほっとけ!
435名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:36:29
 
根本的な検証姿勢が、 安直単直馬鹿すぎと言うか 

「検索サイトで出てきた、そのヒットしたその意味をどう扱うべきか」すらもわからない馬鹿と自分から言ってるようなもんだぞ?

436名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:36:40
意味が通じる程度では普通に使われている
以上のことを誰が言ってるんだよ低脳WWWWWWWWWW
437名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:37:21
改行がどんどん酷くなってきたな・・・(´・ω・)カワイソス
438名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:38:39

そう、ここで馬鹿にされてるのは、「「文法的な正しさ」」の主張で、ネイティブ気取ったりグーグる使ったりする

あまりにもおばかで恥ずかしい行為を無自覚でやってるその寒さに対してなんだよねw
439名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:40:10
文法的な正しさのみを絶対視するのも愚かだしな。
440名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:42:24
"ぬるぽ" の検索結果 約 304,000

30万件もヒットしてるから"ぬるぽ"は日本人の若者の間では一般的な流行り言葉だ

って言えるのか?wwwww
441名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:43:52

 165000件ヒットしたから、白人の若者も当たり前のように使ってると主張

はてさて、いかがなもんでしょうかwwwwww
442名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:45:09
 
Web検索は使い方と、その結果をどう理解するのかで、馬鹿をより馬鹿にする道具になると言う反証ですwwww 

 m9(^д^)プギャー
 
443名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:45:30
だからそういうのは中身の検証が欠かせないわけでそ?
444名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:46:59
>>443
スルーしたほうがいいよ
気の済むまでやらせてあげようよ。
445名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:49:24
>>443 中身を検証したから言い訳ではない。 インターネット的な言葉なのかどうかも問題もある
高いレベルの教育を受けていそうなサイトやブログですら、言葉の誤用なんざいくらでもある

特に16万件と言う微妙なヒット件数の言葉の場合はそれの妥当性を検証するのにどれくらいの労力がかかると思う
10件くらい中覗いてそれっぽいから妥当だろうと判断するのはもっとも危険な行為だぞ
446名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:53:32
"おまいら" 568000件 これを検索した日本語を勉強している外人が
「"おまいら"は最近の日本の若者の中では当たり前に一般的に使われる"お前ら""君たち"の意味の変化形なのだ」
って解釈する外人がいたらどーする?
447名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:54:11
ちょっとマテ、と言いたくなる。
448名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 20:02:19
質問いいですか?

He was pulling a cart with a heavy load, but very slowly.

重い荷物を引っ張てたんだから、ゆっくりなのは当然
つまり and だと思ったのですが、but が使われてます。
回答お願いいたします。
449名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 20:03:21
グーグルの件数だけで正しいと決めつけるのも短縮的だが、
文法的に正しくないというだけで、教養のないネイティブの使う言葉だと決め付けるのも
同じくらい短縮的だよな。
450名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 20:05:04
重い、確かに重いが引くことは何とかできた。引くことはできたが、さすがにゆっくりだった。
451名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 20:16:25
>>446
そういう言葉は「ぬるぽ スラング」みたいに検索すればだいたいの感じは掴めるよ。
452名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 20:38:06
英語でチョロキューってなんていうの?
453名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 21:10:06
The chances for children to contact with nature decrease.
って文法的に大丈夫ですか?
「子供たちが自然と触れ合う機会が少なくなってきている」という意味でかいたんですけど。
454名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 21:12:27
「しかしながら」っていう接続詞の意味で
Howeverを使うときは前後のどちらかに必ずコンマが必要なんですか?
455名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 21:26:43
>>453
The chances <for children>  (to contact with nature)     decrease.
     S   不定詞意味上S  chancesにかかる形容詞句   V

文法的に正しい。

>>454
必要
456名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 21:43:17
英辞郎のように熟語が検索できる、オンライン無料英英辞書の
サイトをご存知の方、教えてください。
すみません。よろしくお願いします。
457名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 21:48:44
>>456
ワロタwwwww
458名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 21:49:44
lil kim、Lil' Flip、lil BOW WOW、Lil Scrappy、lil jhonやら
Lilって頭についてるヤシ 
イパーイいるけど意味はなんだと思いますか?ちなみに↑はラッパーなどの名前です
littleの略みたいだが
「偏狭、卑劣、魅力的」このへんかな?
459名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 21:51:57
a theはどのようにつかいわけたらいいのですか?
460名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 21:53:58
461名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:32:08
be to
の訳し方がわかりません。参考書には、予定・義務・命令・可能・運命と
あるのですが、どんな判断のもとにこれらを当てはめれば良いのでしょうか?

例えば、He is to meet Professor Tanaka.
の訳は、「彼は田中教授に会うことになっています。」
とあるのですが、「会わなければいけません。」でも「会うことが出来ます。」
でも良いと思うんです・・・
462448です:2006/02/11(土) 23:20:28
>>450さん回答ありがとう!
463名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 00:33:33
>>461
それでもいいが、弱い意味だから状況で判断してください。
464名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 01:10:54
日本の英語辞書の発音記号って国際標準じゃないんですよね?

だから【α:】が【⊃:】になってたりしません?
これはおかしいのでは?
465名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 01:11:53
>>464
実例をあげてください。

466名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 01:21:00
英検やTOEICの点数と受験問題を解けることには関連性があるんですか?
467名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 01:31:39
>>466
あるよ。
468名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 01:41:40
よろしくおねがいします。
sympathize←これの発音てパのとこファになる(シンファサイズ?)
という説を聞いたのですが、ほんとうですか?
469464:2006/02/12(日) 01:42:17
>465
sawの発音はwikipediaでは【sα:】(アメリカ英語)で、
辞書では【s⊃:】ですよ。
470名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 01:59:26
hope O to do って形は文法的に正しいですか?
471名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 02:09:18
もうダメぼ
472名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 03:06:56
so? im gonna pick on you
473461:2006/02/12(日) 09:50:33
>463
つまり、判断の根拠は文脈からってことなのでしょうか?
状況によっては、上記の訳は全て間違いではないと言うことになりますか?
474名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:53:53
>>473
He is to meet Professor Tanaka. 彼は田中教授に会うことになっています。
これは「予定」としての訳になりますが、会わなければならない「義務」のでもあり、
会う「運命」でもあります。ともかく、会うことになっている、という基本の意味に
変わりありません。
可能はちょっと違います。「会うことができる」では意味が変わってしまう。
可能の意があるとは知りませんでしたが、ジニアスには《通例否定文で》とあり、
The ring was not to be found anywhere. 指輪はどこにも見つからなかった
という例があります。これは、見つかる運命になかった => 見つけられなかった
ということですね。
475474 :2006/02/12(日) 11:56:49
>>473
別の文を使い補足すると
You are to answer my question.
だったら、あなたは質問に答えることになっている、という意味ですが、それは
つまり、質問に答えなければならない、ということであり、後者のように訳すのが
いいでしょう。
なんというか、基本のところは同じで予定・義務・命令・運命というのはそれを
どの角度から見てるかの違いとでもいったらいいでしょうか。私はそう解釈してるのですが。
476名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:23:20
>>473
そうです。
477名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:40:33
>474-476
たしかに言われてみれば、義務や予定や運命というのは
後付のような気がしますね。非英語圏の学習者のために
無理やり説明しているような感じでしょうか。
その点を意識して、文脈に沿った訳をするようにしてみます。
分かりやすい説明ありがとうございました!
478名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 14:04:59
The computer was assembled by myself.
ってどういう意味なんでしょうか?
I assembled the computer by myself.
とはどういうニュアンスの違いがあるんでしょうか?
479名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 14:29:52
文として書くのではなく、会話において次のような日本語を
英語で表すにはどうすればいいでしょうか?

この前コンピュータ組み立てたんだよ、アキバでパーツ買ってきてね。
I assembled a computer the other day (アキバでパーツ買ってきてね).
↑ここ以降どうつなげたらいいのか分かりません。

単に文として書くなら↓あたりでいいと思うんですが、
会話だと途中までしゃべった後にいろいろと繋げなきゃいけないんで、
そのつなげ方がよくわからないんです。
I bought the computer parts and assembled a computer.
480479:2006/02/12(日) 14:30:55
↑ここ以降どうつなげたらいいのか分かりません。
の矢印は (アキバでパーツ買ってきてね) を指してます。
481名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 15:25:39
ベティブープの「ププッピドゥ〜」って歌ありますよね
ププッピドゥ〜の綴り誰か教えてください
482名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 15:28:06
I assembled a computer the other day
with the parts I bought.
483名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 15:40:09
You may go home as soon as you ( ) the work.

1 finish 2 have finished 3 will finish

副詞節だから答えは1か2のどちらかだと思うのですが
未来形でとらえると答えは1で
未来完了形でとらえると答えは2ですよね?
答えと理由、わかる人、お願いします。
484名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:12:35
わかる人いないよ。
485名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:34:47
http://www.apple.com/trailers/newline/finaldestination3/
映画Final Destination 3のトレーラーの文章

The first time death found them
The next time death warned them
This time death will finish them

何と訳せばいいでしょう?
2段目は「次に死は彼らを警告した」でいいと思うのですが…
486名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:42:07
まず初めに、死は彼らを発見した。
次に、死は彼らを警告した。
今度は、死は彼らにとどめを刺すだろう。
487名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:43:00
>>485
こういうのって雰囲気のキャッチフレーズだから
あまり気にしないほうが、というか英語で考えないとキリがないよ・・・

最初は死が彼らを見つけた
二度目は死が彼らを警告した
今回は死が彼らをオシマイにさせるのだ

488名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:43:19
She tried to pull him down by his coat
訳してください。お願いします。
なぜbyを使うのかも教えていただければうれしいです
489名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:44:51
beverly hillsのTシャツやキャップのデザインで

 got ho's?

と書かれたものがあるのですが、どなたか意味をご存知ですか??
調べてもどうもハッキリしないので教えて下さい。
490485 :2006/02/12(日) 16:51:57
>>486-487
はあーなるほど。
うまいですね。
Finish themって何?終わらせる?
1作目も2作目も死にまくるのは同じなのに。。
と真面目に考えてしまいました。
491名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:08:29
She drove around in her new car. 彼女は新しい車であちこち走った。
なぜ by her new car ではなく in her new car なんですか??
アホでスマソ。誰か教えてください
492名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:11:33
車ん中に乗ってるイメージじゃね?
493名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:26:37
differenceとdifferent
の違いってナンスか?
494名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:31:22
名詞と形容詞
辞書引きなさい
495名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:34:26
difference→違い

different→違う
496名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:39:18
英辞郎のサイトのように熟語で検索できる、
オンライン無料英英辞書のサイトをご存知の方、教えてください。
すみません。よろしくお願いします。
497名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:54:29
>>492 なるほど。ありがとうございます。
イメージによって使い方違ったりするんですね。
498名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:24:07
すいません。これ >>479 どなたか分かる方いませんでしょうか?
499名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:25:41
>>494>>495
>>493はネタだろ。 
>differenceとdifferent の違いってナンスか?
「違いと違ったの違いってナンス(名詞)か?」
500名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:25:52
分詞構文。時制が後ろにズレるから完了形で。
〜〜〜, having bought・・・
501名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:27:00
502名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:43:26
plan to, intend to, mean to
にはどういうニュアンスの違いがあるんでしょうか?
503名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:48:29
braggableって略語かなんかでしょうか?
ググれば書いてる人はいるんですが辞書で見つけられませぬ
504名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:02:15
brag「自慢、威張る」+ ableから推測
505名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:16:16
なにを偉そうに
506名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:46:02
時制の一致についてなんですが、
「彼らがそれを実現できるように、私はそのための案を作成しました」
1. I made the proposals so that they can ...
2. I made the proposals so that they could ...
日本語的に考えると、1のように思えてしまうのですが、
英語では2になるんでしょうか?
507名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:54:12
ありがとうございました!
508名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:01:29
英語で "13日の週" ってどう表現すればいいんでしょうか?
509名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:06:22
thirteen deys a week
510名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:21:45
>>509
それ変だろ? deysも間違ってるし。
2 days a week で週2回って意味だろ?
thirteen days a week = 週13回 ???
511名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:23:36
ついでに答えも教えたる!
oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=889252
512名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:30:37
the week of the thirteenth
513名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:36:09
>>509 博士
514名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:44:23
カーペンターズのCDを借りて歌詞カードを見て疑問に思ったのですが

TICKET TO RIDE

*************** 略

He 's got a ticket to ride
He 's got a ticket to ride
He 's got a ticket to ride

And he don't care

とあります。And he doesn't care じゃないんですか?
ミスプリかと思って聞いてみても、ヒー ドン(ト) ケアと聞こえます。
言わずと知れたビートルズのカバーですが、原曲も同じ?
515名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:51:46
>510
週2回だったら twice a week では?
Thirteen days a week は一週間が13日(13日で1週間)ってことでは?
516名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:58:58
>>515
月月火水木金金のことだろ。
517名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:02:10
それが始まるまでにこれを完成させるつもりです。
I will complete this by it starts.
でいいでしょうか?
518名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:04:01
だめ
519名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:11:10
>>517
I will complete this by the time when it starts.
or,
I will complete this before it starts.
520名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:26:32
>>514
ヤク中ジョン・レノンの詞に突っ込んでもねえ。
521名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:33:35
479
with parts I bought in Akihabara.
522名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:50:29
英語に日常的に触れられるために
海外の面白いサイトを知りたいのですが
2chみたいな英語サイトって海外にありますか?
もしくは2chでそういった海外の面白い場所を紹介してるスレがあったら
ご教示ください
523名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:53:42
>>514
口語では割合よく出てくる形です。
文法書をよく探すと載ってるんじゃないでしょうか。
524名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:01:16
>>514
デトロイトの英語では、三単現はない。
というように、アメリカでもイギリスでも方言的な言い回しでは、
かなり動詞の人称変化が標準英語と異なる。
I is, you is もかなりある。She don't know などの言い方も多い。
525名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:02:35
526名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:09:16
520を「■■■■■頭悪いレスを晒すスレ■■■■■」に晒しておいた。
よく反省するように。
527名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:47:12
ストラクションの綴りを教えてくださいますか?
528名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:50:00
>514です
>>523-524
どうもありがとうございました。
ためになりました。
529名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:52:14
戦争映画で出てくる言葉で
「アイガットイット」?「マイガットイット」?
みたいな言葉ってどんな意味で、どんな綴りなんですか?
530名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:54:49
厨房です。各単語の意味がわかってもどうも一つの文として繋げられないので教えて下さい;

(前の文)私達は自動販売機を廃止すべきだと思います。
In Japan,they use the electricity one powerplant produces in a year.
531名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:56:20
>>526 は頭悪いレス。
532名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:06:15
>>530
私達は自動販売機を廃止すべきだと思います。
日本では、一つの発電所が一年間に発電する電力を、
自販機(they)が使っています。
533名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:08:58
>>532
有難うございます、助かりました!
534名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:12:19
>>529
I got it.
「俺がやる!」「分かった!」等。

野球ではイチローや松井が、フライを捕るときにそう言って(叫んで)ます。
日本での「オーライ」。「俺が捕る!(お前下がれ)」
535530:2006/02/13(月) 00:27:55
度々すいません。

ポイ捨てを無くすため自販機を廃止するか否かの話し合いで、自販機を廃止しても人々は代わりにコンビニなどで飲み物等を買うのではとの反論に
Maybe,but I think they won't buy a lot,So cans and bottles won't be a big prodlem.

宜しくお願いします
536名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:29:25
そうかもしれないが、たくさん買うことはないだろうから、
空き缶・空き瓶は大きな問題にはならないだろう。
537名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:32:57
>>536
有難うございます!
538名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 01:05:08
教えてください!
先日ゴルフに一緒に行った外人さんが、「fuck sake!!」と連呼して他のですが
どういう意味ですか??
539名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 01:18:21
>>506
「時制の一致」というのは文字通り主動詞の時制に従属節の動詞の
時制を一致させる必要があるという文法上の原則。だから原則は1.

ただしいくつか例外がある。ひとつは従属節の内容が普遍的真理の場合 
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1136841554/70 参照

もうひとつは主節の内容は過去だが、従属節の内容が意味的に将来の場合。
The mock-up engine and nozzle were shipped to P&W so that they can
display it at the Paris Air Show.
これは文章が書かれた時点で、「運ばれた」のは過去だが、「展示する」のは
未来の場合。

もし例文でthey can .... の中身がはっきり未来に属するなら2.も可能。
540名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 01:31:15
Just hoping isn't enough. Hope without action causes all kind of plobrem.We have to do something.
和訳を教えてください!
541名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 02:55:12
望むだけでは不十分。
行動を伴わない願望はあらゆる種類の問題を引き起こす。
我々は、何かを実行しなければならないのだ。
542名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:03:50
時制の一致という訳がいかんな。
543名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:15:50
>>542
じゃ時制の合意? なんかエロイ (*´д`*)ハァハァハァアハァ
544名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:31:25
Do not feel no pain. で訳が「心を痛めるのはやめて。」とあるのですが、do not でfeel を否定し、no でpain を否定してるので、
本来なら「心を痛めないのはやめて。」と訳すのではないでしょうか?どなたか教えてください。
545名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:26:56
>>544
I don't feel no pain. とかなら、まだありえるけどな。
Do not feel no pain. は無いね。
タイプミスか何かだろう。
546名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:48:50
feel no pain で 痛みを感じないくらい酔うって意味があるらしいよ。 だから 飲みすぎはだめだよって意味の可能性も?わからんが。
547名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 07:26:21
>>534さん
どうもです!
548540:2006/02/13(月) 07:28:56
有難うございました!
549名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 07:47:28
>>540-541
(溜め息。オレにはこの訳は無理だ。オレがこの訳を宿題で出したらバレるな。)
550名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 08:01:26
>>544
それは二重否定の俗語だ。だからその訳は合っているんだ。
英語 二重否定 俗語 でグーグルしたらわかるよ。
ttp://techwrite.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=c0071733&iid=&acv=&dif=&opt=2&srl=1461897&dte=2005-06-27+15%3A48%3A00.000
551名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 08:12:48
仕事で注意を受けたときに「くそ!」って言いたいんですけど
日本語じゃなくて、英語で言いたいです。
「ファッキン」「ビッチ」しか知らないんですけど、これら以外に「くそ!」と
いう意味の言葉はありますか?
552名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 08:23:23
>>551
shit
553名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 08:29:26
Yes, sir!
I'm sorry, sir!
554名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 08:43:11
>>551
ファッキンはおかしいだろファッキンは
555名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 08:55:36
>>551
そんな英語で言っても相手に不快感を与えるのは一緒なんだし、
言いたければ正々堂々と日本語でいえば?
556名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 09:22:55
「次の注射を打つ場合、2月1日から1ヶ月間は避けるべきです。」
は英訳するとどうなりますか?
557名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 09:36:56
>>555
ここは英語板です。
558名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 09:51:15
>>551
そういうときこそ英辞朗を引きなさいよ。
559名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 10:35:32
>>556
Next injection of this drug should be avoided for a month starting February 1.
560名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 10:39:55
>>556
回りくどい言い方は好まれない。
「次の注射は三月一日以降にしてください」と言ったらどう?
理由をどうしても言いたいのなら、「それぞれの注射は
一ヶ月の間隔をあけなくてはなりません」と言えばいい。
561名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:03:20
>>560
英文書け。
562名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:05:28
>>561
文をかなり簡単にしてやったんだから、自分で英作できるだろ?バカ!
563名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:09:21
>>560
「次の注射は三月一日以降にしてください」
↑「避ける」という意味が出てない。もとの文とまるで意味が違う。

「それぞれの注射は一ヶ月の間隔をあけなくてはなりません」
↑具体的に避けるべき期間がわからない。それを追加すればもとの文よりくどくなる。
564名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:09:23
559さんの英訳で完璧だと思うよ。
565名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:11:31
>>556
You should not have another shot for one month from Feb.1st.
566名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:28:32
くだらない質問でスマソ
現高1なんだが高3用の問題で偏差値49だったんだけど高1に換算するとどの位のレベルかな?
567名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:37:23
*はアスタリスク、&は何だっけ?一度聞いた記憶があるんだけど。
568名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:47:07
>>567
ampersand アンパサンド

フランス語起源みたいな感じだが実は、& per se and 「&という記号はそれ自体で
andと読む」という説明が語源。
569名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:54:26
>>568
d
570名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 12:40:25
>>566
57
571名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:18:52
>>559はダメダメだろ?
572名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:38:20
>>571
代替案をどうぞ。
573名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:45:22
The next injection should be avoided until one month later than Feb. 1.
574573:2006/02/13(月) 13:46:25
ちなみに、571ではない
575名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:48:30
>>556の訳は>>559でも>>565でも普通に用が足りるぞ。提案があるなら英作しろ。
576名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:01:40
When the following injection is given, it is necessary to avoid it between one
month from February 1.
577名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:06:01
>次の注射を打つ場合、2月1日から1ヶ月間は避けるべきです。
次の注射って、どういう意味?

578名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:20:08
オレに言わせりゃ、
「次の注射を打つ場合、2月1日から1ヶ月間は避けるべきです。」
という文章自体がこなれてない。それに状況の説明も足りない。
579名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:23:07
>>563
> 「次の注射は三月一日以降にしてください」
> ↑「避ける」という意味が出てない。もとの文とまるで意味が違う。
バカじゃないの?「2月中は次の注射を避けろ」ということは
3月1日以降ならいいということだろ?
580名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:30:48
馬鹿には判りませんが 普通の日本人ならば普通に理解できます
581名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:37:35
でも、読むのは英人だから。
582名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:52:49
>>576
んー、betweenの使い方を一から勉強する必要あり
583名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:56:21
1月31日だか2月1日だかに注射を打って、次の注射を打つ場合は
1ヶ月の間を空けろということだべ?
だったら「次の注射を打つ場合は3月1日以後にしてください」で
いいと思うが、どうしても2月という語を使いたいみたいだから、
Avoid next injection in February.
「2月は次の注射を避けてください。」でいいんでねぇの。


584名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:00:56
そっちのほうが考えすぎだろ。 一ヶ月期間をあけろって言うのも暗に伝えたい意図もあるだろうから

>>573とかでも別に何の問題もないだろ。普通に別にこなれてるよ。   >>576は問題あるが
585名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:02:14
あるいは
Avoid next injection within 30 days from February 1.
「2月1日から30日間は次のお注射を避けてちょ」
なんかど〜よ。
586名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:03:44
until使うなら否定文にしたらどうだろうか?

you should not take the next injection until 〜
〜になるまでは注射を打っちゃダメ = 〜になってから次の注射を打てるよ
587573:2006/02/13(月) 15:13:34
元の出題者の意図はわからないが、
英作文で「比較級や、after、before など前に、程度表現を
つけて修飾する」っていうのが、結構思いつきにくい。英文を
読んでいると結構出てくるが、英文解釈も不得意な人が多いよ
うだ。>573 に書いたことが、100l正しいとうぬぼれるつもり
はないが、この種の表現を使う練習をしておいたほうがいいよ。
588名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:14:04
>>584
until one month なんて英語は無いよ
untilの使い方を勉強しなおす必要あり
589名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:16:58
>>587
>100l正しいとうぬぼれるつもりはないが、

って、100%正しいどことか100%間違ってるんだけどw
590573:2006/02/13(月) 15:18:54
one month は、later についている修飾語

そのぐらいは自分で勉強しようぜ
591名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:20:30
>>584
>>573はお前が書いたんだよな?
>The next injection should be avoided until one month later than Feb. 1.
until one month later than なんて言わないぞ。
within one month from Feb. 1. ならまだ許せる。でもそんなまどろっこしい事を
普通は言わない。
592名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:21:17
ちなみに、until one month after ○○ ならまだ言えるけどな。
until one month later than なんて言い方は無い。
593573:2006/02/13(月) 15:22:40
>>584
>>573はお前が書いたんだよな?

ちがうよ
594名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:25:16
>>590
>そのぐらいは自分で勉強しようぜ

自分に言えよw
595名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:27:31
つーことは、このスレでは573と584みたいに文法の知識が
ぎりぎり英検2級程度のやつが回答してるのかよ。
596573:2006/02/13(月) 15:31:38
「比較表現とその応用」が不得意な人たちが多いんだからしょうがないな。
597名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:32:54
>>595
>>573は文法の知識が無いだけだけじゃないぞw
>>587, >>590を見てみろ。

自分じゃ、かなり上級者のつもりの大勘違い野郎だ。
こういう奴が知ったぶって間違ったことを自信たっぷりに言いふらして
初心者に迷惑をかけてしまう。
598595:2006/02/13(月) 15:40:38
>>597
俺は過去に、このスレで質問をざっと読んだだけで回答してしまい、
間抜けなミスを指摘されたことがあったけど、>>573氏はまじヤバイよな。
本気で until one month later than が正しいと思ってる。訳してみろってぇの。
「2月1日から1ヶ月後までは」になるか? 意味は通じるけど、間違ってる。
599名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:41:45
否定表現も勉強しろよ。
600名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:46:21
shouldとmousは?
601名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:47:30
shouldとmoustは?
602名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:49:27
shouldとmostは?
603名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:50:06
until 〜 later 〜後になるまで    言うだろ
604名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:51:31
shouldとmustは?
605名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:52:15
you should not take it  それを取るべきではない    あまりにも普通だろ
606573:2006/02/13(月) 15:52:52
Avoid には、否定の意味もはいっている。したがって、
いわゆる、否定と共起する要素(negative polality item) とも共起する。

Avoid anything that may ...

当然、until とも共起する。

>>598
>「2月1日から1ヶ月後までは」になるか?
なるよ。っていうか、当然、そうにしかならない。
"until * months later than" でもいいし、なんでもいいけど、
years, days に変えてググって、(一応、ネイティブらしい英語か
確認した上で)そこに出てくる、英語をキチンと読んでみればいい
だけのことだよ。
607名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:53:15
重箱の隅つつきたくてつつきたくて仕方の無い馬鹿が必死こいて恥じ晒すなよw
608名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:54:02
べきって感じか。
609573:2006/02/13(月) 15:55:42
negative polality item → negative polarity item

ここは訂正w
610名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:59:09
should not be taken with
《薬の使用上の注意》〜と同時{どうじ}に服用{ふくよう}すべきではない
611名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:01:19
>>606
まだ、やってるのか、おまいは?
そりゃ不自然な英語だって検索すりゃ、いくらかは出てくる。
英語圏のwebサイトだって英語の非ネイティブだっていっぱい書いてるしな。

until one months later thanなんて奇妙な英語にいつまでも執着してるな、基地害。
どうしてもそういうこと言うたいなら、until one months after という表現を使えばいい。
612名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:02:37
until 〜 late rのほうが圧倒的に自然です。
613名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:02:44
611に訂正
until one months later than → until one month later than
until one months after → until one month after
614名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:10:16
どっちも大して変わらねーよ
615名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:11:23
>>612
"until * months later than" の検索結果のうち 英語のページ 約 228 件
"until * months after" の検索結果のうち 英語のページ 約 674,000 件
until * months afterのが、3000倍使われているんだが?
いつまで、until 〜 later thanなんて間抜けな表現にこだわってるんだ?

ちなみに、until 〜 later だけなら言える。
しかし当然のことながら、until 〜 laterは、until 〜 later thanなんていう英語とはまったく別物で意味も違う。
たぶん、おまいはこの二つを混同してて、後者はおかしいということが分かってないんだろ。
616名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:13:45
>まったく別物で意味が違う
は?
until 〜 later 〜後までは 〜経つまでは  だろうが。 どういう意味になるんだよw
617名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:14:48
>>615
> until 〜 laterは、until 〜 later thanなんていう英語とはまったく別物で意味も違う。

ここんとこ詳しくお願いします。
618名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:15:01
>>565
You should not have another shot for one month from Feb.1st.
とカキコした者ですが、

この場合の「避ける」は打つなという意味の婉曲表現だと思われ、avoidは最適では
ないと感じられます。「直射日光を避ける」、「乳製品を避ける」といったような、
注意を怠るとしてしまいそうな事に関してavoidと指示するする場合はよいと思います。

「次の注射」ですが、診療過程で次の注射が順番で決まっているものならthe nextが
よいかと思いますが、同じものを再び打つケースであればanotherのほうがよいと思われます。

注射は、米のみですが一般に何故かinjectionではなくshotが使われます。どちらでもよいと思います。

以上、推測が入っていますが説明です。クリニックのような所で患者さんに出すものなら
なるべく簡潔で意味の分かりやすいものがいいかと思いました。

長文失礼しました
619つまり、間違った表現なわけだ:2006/02/13(月) 16:15:20
"until one month later than"に該当するページが見つかりませんでした。
"until one month later than"に該当するページが見つかりませんでした。
"until one month later than"に該当するページが見つかりませんでした。
620名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:16:45
>>616
要するに、おまいは、until 〜 later と later than という表現をごちゃ混ぜにしてるんだろ。
それで、until one month later thanなんて表現も使えると思い込んでしまったんだろ。
no later thanとかlater thanで検索して使い方を学んで来い。
621名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:19:56
つーか、2月1日から1ヵ月も待つどころか、今すぐにでも
注射を打ったほうがいいのは>>573だと思われ・・・。
622名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:20:52
いまだ検索サイトを英語コーパス代わりにしてる阿呆がいるのか・・・
623名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:20:53
>>620
until 〜 laterの  「「「「「「「「「まったく違う意味」」」」」」」」」」 って何?? 答えろよw
624名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:23:13
>>623
自分でよく勉強して出直して来いよ、until one month later thanクンw
625名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:24:46
>>623
ヒント:
until 〜 later→通じる
until one month later than→通じない
626名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:27:50
>>624 別人だっつーのw thanはおかしいと思ったが until使ったのを評価しただけだ。
お前らみたいに他人の訳に茶々入れてるだけより圧倒的にマシ
until 〜 laterが「「「まったく違う」」」なんて意味不明なことも言うなよ。

自分の発言にハクをつけたいだけなんだろうけどなw 外人気取ったり、検索サイト使ったりと同じで。
627名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:29:28
>>626
別人じゃなく自演だろがw
628名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:34:15
>>622
> いまだ検索サイトを英語コーパス代わりにしてる阿呆がいるのか・・・
病院池よ。
until one month later thanが正しい表現なら、絶対に検索結果に現れる。
検索に向いてないフレーズではない。
629名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:34:57
>>626
>お前らみたいに他人の訳に茶々入れてるだけより圧倒的にマシ

何人もの人間がuntil one month later thanはおかしいと指摘し、訂正案まで出てるのに
いつまでもuntil one month later thanの方が自然だと言い張ってるキチガイのが
「圧倒的にマシ」と言い張るキミに乾杯w

しかも、
"until one month later than"に該当するページが見つかりませんでした。なのにw
630名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:39:03
ちなみに、
"until a month later than" の検索結果 約 80 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)

いろいろな表現の可能性から考えると、
"until one hour later than" の検索結果 約 27 件中 1 - 10 件目 (0.59 秒)
"until one week later than" の検索結果 約 7 件中 1 - 5 件目 (0.14 秒)
"until one day later than" の検索結果 約 12 件中 1 - 9 件目 (0.44 秒)
"until one year later than" の検索結果 約 68 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
だね。
one を a にするともっと多いのだろうね。
631595:2006/02/13(月) 16:39:55
>>625
> until one month later than→通じない
俺は通じると思うよ。でも文法的には絶対に正しくない。
教養のないネイティブでも、泥酔状態ならついうっかり
会話で使いそうな気はする。
632名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:41:54
>>628
現れる現れないの問題じゃないぞ、小僧。
妥当性を言ってるんだ?
ん?難しいか「妥当性」
633名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:42:33
>>630
ま、どんな言葉に置き換えても結局、until 〜 later thanはダメだってことだな。
もっと明らかに間違った表現でも、もっと検索数が多いのが一杯あるだろw
634名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:44:36
"one month later than" の前に until があるだけじゃないの?

"one month later than" は 約 23,900 件ヒット
635名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:47:13
>>631
いや逆だよ。
文法的には絶対に間違ってるとは言えない。
なので非ネイティブなら、ひょっとすると使ってしまいそうになるかもしれない。
しかし(文法的にはともかく)、すごく奇妙な表現。
636名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:50:25
until使ったのは評価してやれよ素直によ おめーらはいい所を拾うって概念もねぇのかよ
おめーらの脳内はとりあえず否定することからはじめる 東アジアの否定文化バリバリだなww どうしよーもねぇ
637名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:51:39
>>634
しつこいな、573。
よっぽど悔しかったんだね。
638名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:52:13
>>636
しつこいな、573。
よっぽど悔しかったんだね。
639名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:52:18
>>606
> >「2月1日から1ヶ月後までは」になるか?
> なるよ。っていうか、当然、そうにしかならない。

なるだって? 間違っていると気がつかないのかね。
「2月1日から1ヶ月間は」「2月1日から1ヶ月以内は」が正しい。
640名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:55:34
until after〜 でいいじゃ。
641名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:55:47
いまだ検索サイトを英語コーパス代わりにして
しかも揉めてる阿呆どもがいるのか・・・
642名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:57:17
>>637 だから他人だっつってるだろ しつこいのはお前だっつーのw
643名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:58:31
>>636
> until使ったのは評価してやれよ素直によ おめーらはいい所を拾うって概念もねぇのかよ
untilを使ったのがそんなに快挙か? そりゃ使ってもいいが、
until one month later thanは間違いだよ。
644名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:00:59
失敗すれば他人の振りをすればいい匿名掲示板って便利だよね
645名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:02:18
>>626, >>636, >>642
何人もの人間がuntil one month later thanはおかしいと指摘し、訂正案まで出てるのに
いつまでもuntil one month later thanの方が自然だと言い張ってるキチガイのが
「圧倒的にマシ」と言い張るキミに乾杯w

しかも、
"until one month later than"に該当するページが見つかりませんでした。なのにw
646名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:06:58
だーかーらー 俺は>>586であって本人じゃねーっつのw
than 〜 は少しおかしいと思ったから untilで止めておいたんだろうがw

ダメな部分よりもいい部分拾って広げようとしたのに おめーらは否定ばっかりなんだよな
ほんと人の足を引っ張るのだけは得意な東アジアの馬鹿猿人種だぞそれじゃw マジ考え直せって。
647名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:07:03
>>632
見苦しい。
648名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:08:36
>>634
そりゃあ、for one month later thanとかなら、なんとか言えるからな。
"one month later than" で検索すりゃいくらかはヒットするだろう。
(それでも23,900 件しかヒットしないわけで、これもあまり自然な言い方じゃないことが推測できるだろう)
しかし、until one month later thanは使える表現じゃない。
結局、thanのニュアンスが分かってないから、こういうおかしな表現を使ってしまうんだろうな。
thanの使い方やニュアンスをしっかり勉強するとともに、later thanで検索して、ひたすら文章を読んでみるといい。
649名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:09:14
>>634
> "one month later than" の前に until があるだけじゃないの?
> "one month later than" は 約 23,900 件ヒット
だからさ、one month later than は「〜よりも一ヶ月遅れて」だからOK。
「私たちが期待していたよりも一ヶ月遅れて届いた」なんていうときに使う。
その一方、 until one month later than は「〜から一ヵ月後までは」だろ?
こんなのはバカ表現なんだよ。日本語としてもおかしい。
650名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:10:33
>>646
いつまでもキチガイのが「圧倒的にマシ」と言い張るキミに乾杯
もし573本人じゃないとしたら本物のキチガイだ
651名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:10:45
ヒットの多さが最後の砦か
自信がないんだなw
当てになるかよ
652名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:13:01
ヒットしたのが全部英米人由来のものなら相手にしてやってもいい。
でないなら、一件一件検証してこいボケ。
653名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:16:22 BE:199677029-
>>556
>「次の注射を打つ場合、2月1日から1ヶ月間は避けるべきです。」
>は英訳するとどうなりますか?

You should avoid having another injection for a period of one month
starting from Feb 1st.
ちなみに、「month」はちょっと曖昧です。'February' の month はただ 28日間
だけど、"a period of one month" は30日間だと思えます。

You should avoid having another injection in February.
もいいかもしれません。
654名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:17:18
>>650 いつまでも必死に否定しつづけるおめーも相当なキチガイだよww 東アジア猿くんw 馬鹿チョンと大してかわらねーよな
655名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:18:03
切れたお前が負けwww
656名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:19:45
お前もなww
657名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:20:08
切れてないっすよ?
658名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:20:47
俺を怒らせたらたいしたもんですよ
659名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:22:14
バーヤ バーヤ
660名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:26:52
>>654
おまえ、さっきから恥の上塗りの上にさらに何重にも上塗りを重ねてるよ?
悔しいくて仕方ないんだろうけど、自分の愚かさと恥ずかしさに少しは気づけよ
661名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:37:00
「次の注射を打つ場合、2月1日から1ヶ月間は避けるべきです。」
そもそもこの「1ヶ月間」というのがあいまいじゃないか?
1ヶ月に1日でも足りないと問題があるとは思えないが、2月は28日しかない。
これを読んだ人は「3月1日なら次の注射を打ってもいいのかな。それとも
1ヶ月は30日とするのが一般的だから・・・うーんわかんねぇよ。3月何日なら
ダメで、何日ならいいんだよぉ」ってことにならないか?
こういった混乱を避けるために、具体的に「何日以内は」といった表現を使うほうが
いいんでないの?
662yubo:2006/02/13(月) 17:41:26
期待する(していた)期日 / 計画する(していた)期日 / 誰それ(何か)の事実
から ◯◯ヶ月後までは、×× しない(しなかった) / できない(できなかった)

という事を英語で表現したい場合、

 not ×× until ◯◯ months later than △△ (planned, etc)

という骨組になると思う。他にありますか?
ただ、Feb.1st というのは △△ に入れるには唐突過ぎてふさわしくないと思う。
663名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:45:34
>>662
もういいから。
わざわざuntil ◯◯ months 「later than」 なんて変な言い回しを使わず、afterを使っとけ。
664名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:46:18
>>661 一ヶ月間だんだから30日でいいんだよ 細かすぎ。 

頓服で食後30分に飲んでって言われてストップウォッチで30分計るのか?28分や31分に飲むなんていくらでもあるだろw
665yubo:2006/02/13(月) 17:49:16
>>663
after planned
という表現はちょっと変です。than planned なら自然だと思います。
666名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:49:42 BE:399352166-
板違いですが、「日訳」をどう読めばいいですか。
667名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:50:06
>>665
バーカw
どっちも不自然だよw
わざわざ不自然な英語しか思いつかんのか?ww
668名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:50:26
どう見ても元の文がおかしいと思うが、無理やり忠実に英訳すると、
If you want to have another injection, you should not have it within
30 days from February 1.
「もしもあなたが次の注射を打ちたいならば、2月1日から30日以内には
すべきではありません。」
スマートな英文じゃないね。野暮ったい。
669名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:57:52
アドバイスは命令文にすんだお
670名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:00:34
いやだお( ^ω^ )
671名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:01:49
原文は普通だろ もとの文がおかしいと言うやつ気が狂ってる。。。。
672名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:07:10
基本的には、こう言えばいいだけじゃん。
Do not take/have another injection for one month from Feb 1st (to Feb 28th/etc.).
あとは必要なら少し丁寧な言い方にしたり、アドバイスの強さのレベルを変えればいいだけのこと。
673名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:11:24
most of the people ( ) excited.
( )に入るのはwasかwereどっちですか?
674変な英語にならないように言い換えたほうがいい:2006/02/13(月) 18:11:28
「私が望んでいるDカップになってから6ヵ月後までは彼女とセクースしません」
  ↓
「私が望んでいるDカップになってから6ヶ月間は彼女とセクースしません」

「その荷物が届くと期待していた日から3ヶ月後までは届きませんでした」
 ↓
「その荷物が届くと期待していた日から3ヶ月経っても届きませんでした」

「オティンティンの皮がむけてから6ヶ月後まではHしなかった」
 ↓
「オティンティンの皮がむけてから6ヶ月経って初めてHしました」
675名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:13:41
うぇれ
676名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:13:51 BE:199675692-
>>673
were

>>666
だれかお願いします。
677名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:15:51
日訳なんて言葉は日本語には存在しません
678名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:15:56
>>666
和訳って言葉なら有るが、日訳なんて造語だろ。
679名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:15:57
>>671
じゃあ何月何日は打っちゃダメで、何日ならいいのか言ってみなよ。

680名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:18:24 BE:532469186-
>>678
なるほど。^ ^;
681名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:19:25
>>680
死ね
682名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:19:51
>>679 一ヵ月後だから30日後でいいんだよw 馬鹿かおめーは きっちりしたいならその医者に聞き直せばいいことだろうが
杓子定規にしか考えられないのか?
683名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:21:50
>>678
何いっテルですか? 

日訳  の検索結果 約 17,800 件 

出てしたから普通に使われて、いる言葉でしょう?
684名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:28:24
中国語を日本語にすると日訳ということが多いみたいじゃん
685名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:30:08
>>682
じゃあ、1月1日の一ヵ月後は1月31日かよ?
686名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:30:52
なんでだよ。
日本語のこと「日文」っつうじゃん?
687名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:33:32
>>685 じゃあおめーは 「今からひと月は様子見たほうががいいよ」って言われたら
キッチリいつなのか困ってしまうくらいの強迫観念症なのかよw
688名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:34:11
>>686 和文だろw お前は中国人か?
689名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:34:12
だから原文が曖昧だっていうんだよ。1ヶ月なんていわないで、
「○日から○日までの間は」とか「○日から30日間は」にしろ。
690名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:36:03
一ヶ月は約30日だろw
そこまでキッチリ 30日間つったら じゃあ30日後の何時だよw 午前12時キッチリか? 何時何分何秒までキッチリ計るんか???

ヴァカかww
691名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:38:17 BE:465910867-
☆☆ 日本語→英語スレ PART 235 ☆☆
が立てられません。誰かお願いします。

前スレ ☆☆ 日本語→英語スレ PART 234 ☆☆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1139565511/
692名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:38:19
そうだな。注射を打つなんて時間的にはピンポイントだし
何月何日だって言うなら、 それこそ何月何日の、何時何分何秒だ?まで決めろってことだぞ?

そんな細かいこと言うのなら。
693名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:42:18
厨房ですが頑張ってラブレターっぽいの書いてみました
おかしい箇所があればご指摘をお願いしたいです

My love has increased and increased since a scool class was changed...
What should I do...?
I was scared of being dumped. But I've to do it...
Now, I do it. Because...I love you.
I'm no match for him. But...I love you.
I'm not able to check one's love.
Please help me.. Please tell your heart to me...
694名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:42:19
>>687
説明がないので、注射を避けたほうがいい理由がわれわれにはわからない。
「様子を見る」などというどうでもいいことではなくて、厳密に守らなければならない
法的や医学的な理由があるのかもしれない。よって、28日しかない2月についての
文章を英訳したいという質問なのだから、なおさら1ヶ月というような曖昧な表現ではなく、
30日なら30日と明確にするべきだ、と言っているのだよ。

なぜ「30日」や特定の日付でなく「1ヶ月」と言いたいのか不明なのは事実だから、
元の文章についての責任は質問者にある。
695名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:45:23
>>693
途中から何が言いたいのかわからない文章が続いてます。
696名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:47:51 BE:177490728-
>>693
scool -> school
"since a school class was changed"
-> "since I changed class at school" ??
"check one's love" -> "deny my love"
"tell your heart to me" ?? 意味不明
697ニクロム:2006/02/13(月) 18:52:50
ハッピーバレンタイン
本当にお願いしますm(_ _)m
698名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:54:03
ロコモーションってど〜ゆう意味?教えてください
699名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:54:44
>>690
だから、2月1日の1ヵ月後は何月何日なのか答えろって言ってるんだよ。

>「次の注射を打つ場合、2月1日から1ヶ月間は避けるべきです。」
このような事項を述べる場合は特に、「読み手を迷わせることがないように、
さらには訴訟時に問題にならないように、的確に述べる必要がある」と言ってるわけ。
700名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:58:12
>>697
俺らにチョコをくれと言ってるの?

>>698
locomotion 自分で辞書引いて。
701名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:58:53
相手は何人だい?

has increased and increased を has been growing

付き合ってなければbeing dumpedをyour rejectionかbeing rejected
I've to do it → I've gotta do it
I love you → I'm in love with you
tell your heart to me → tell me how you feel about me
702名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 19:02:09
今、出先で辞書がないのです。お願いなので教えてください。
703名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 19:08:33
まあ 法的というのを持ち出されたがそうだが そこまで考える必要はないベ。

それを質問者の責任と言うのなら、法的問題の可能性も示唆する質問をしなかったから
示唆しない範囲の回答しか返って来なかったと言う責任をそのまま本人が受ければいいだけじゃん。

回答者は質問の範囲から一般的に妥当だと考えられるであろう回答を言えばいいだけでしょ?
考えすぎだよどっちにしろ。
704693:2006/02/13(月) 19:15:10
>>695さん >>696さん >>701さん
ありがとうございます
ご指摘いただいた問題点やアドバイス等を参考にし書き直してみました
どうでしょうか? >>701さん 相手は一人です。 付き合ってません 片思いです。

My love has been growing since I changed class at school...
What should I do...?
I was scared of being rejected. But I've gotta do it...
Now, I do it. Because...I'm in love with you.
I'm no match for him. But...I'm in love with you.
I'm not able to deny my love.
Please help me.. Please tell me how you feel about me...
705名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 19:19:10
>>704
I changed class at schoolとか
I've gotta do itとか、
なんだそれ??という英語になってるがいいのかな?
706名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 19:22:03
>>704
てか、その英語、全体的にダメすぎ。
ほとんど意味不明だ。
まず日本語で分かりやすい文章を作って、それを英訳スレに行って英訳を頼んでみたらどうだ?
といっても2ちゃんの英訳スレなんて誤訳、クソ訳のオンパレードだけどな・・・
ま、無料だから仕方ないけど。
707名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 19:26:40
ごまんなさい
708名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 19:26:56 BE:465910867-
>>706
>まず日本語で分かりやすい文章を作って、それを英訳スレに行って英訳を頼んでみたらどうだ?
無理です。
>>691のお願いが聞いてくれる方がいるまでは
709名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 19:32:30
俺は糞訳と馬鹿にされようと挑戦してやる。かかってこいや! 文句があるならどこがダメなのか正しい英語で訂正してみろっつんだよ。
それが俺の肥やしになるし。 同じ間違いをするであろう人の参考にもなるだろうしな。
ただチャチャ入れるだけで何の発展性もないのほうがクソレスだ!
710名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 19:33:43 BE:299514839-
>>709
では、>>691お願いします。
711名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 19:49:28
>>710
立つまで待つ。そのほうが結果的には彼女も喜ぶことになるよ。
712名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 19:55:05
>>496
> 英辞郎のサイトのように熟語で検索できる、
> オンライン無料英英辞書のサイトをご存知の方、教えてください。

そんなもんはありません。
あったらすごいよ。
713名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 19:56:13 BE:465910676-
>>711
かなりいいかげんけど、一応立てた。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1139826887/l50
714名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 19:56:28
>>709
バカというよりカワイソ。いじめられて育ってきたんだろうな。
715名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 19:59:32
それはお前だろw
だからここでわざわざ鬱憤晴らすためにとにかく否定することに躍起になってるんだよなww
バレバレだよ?
716名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 20:01:39
>>496>>712
Longman や Cambridge や で熟語も調べられるんじゃない?
他に熟語のサイトもあると思うよ。
717693:2006/02/13(月) 20:02:31
>>705 >>706 >>708
ではおっしゃるとおり、日本語でまず文を書き依頼するという形を取らせて頂きます
ご迷惑をおかけしました(´・ω・`)ありがとうございました。
718名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 20:03:03
時事英語とその対訳を無料配信してるサイトでお勧めありますか?
719名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 20:12:24
自分の晒した英文がボコボコにされて以来恐怖症になって、重箱の隅つつくようなケチ
つけるだけの負け犬になってしまったのだろうよ。カワイソス
間違ってたとしても晒す勇気のあるやつのほうが上だと思う。

720名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 20:35:30
overdose の発音は「オーバードウイズ」でいいですか?
「オーバーダズ」???
721名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 20:41:20
オウヴァ ドウズ
過剰投与なんかを指す
722名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 21:00:14
>>721さん
ありがとうございました。
723名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 21:13:26
>>719
おまえさぁ、間違いを指摘されて、悔しくて悔しくて、ずっと自演やってる
until one month later than野郎だろ。
独特の粘着感を持ってるな、おまえ。
724名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 21:26:17
>>723 それはおめーだろw  ヴァカ一人で寂しいよなw
ネイティブじゃないんだから、ガチンコしあうのは仕方がない
でもいい部分を拾うすら出来ないでチャチャで否定するしか出来ないカスよりは
挑戦するほうが圧倒的にマシなんだよ
725名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 21:26:22
>>723
いや違うんだが、君の粘着も見上げたものだよw
726名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 21:31:41
>>724 >>725
おとなしくしてれば、まだバレなかったものをw
727名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 21:40:52
>>726
いやいや、>>725の俺は
until one month later thanとか
until one month afterなんて変な英語つかわないしw

ただ間違ってても、どうでしょうと晒す勇気には敬意を払うというだけのお話
728名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 21:53:12
>>727
間違ってても、どうでしょう、と晒すのに別に勇気なんて要らんだろう。
そんなことに勇気が必要と思うほど小心者なのか?

それに、ここで間違ってる奴の多くは自分が間違ってると思って
答えてるわけじゃなく大体は自信満々で答えてるんだな、これが。

ま、一番重要なのは間違いを訂正されたときに、どういう態度を取るか、だ。
その時に、その人間の勇気と器の大きさが分かる。
しかし「間違いを教えてくれてありがとう、今後、頑張ります」と言える人間は実は少数で
自分の間違いを認めず、いつまでも言い訳や自演による擁護をくり返す奴も
少なくないから始末が悪い。
729名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 22:03:26
>>727
until (the day) one month later than
until (the day) one month after

というように the day が省略されていると考えれば良いのさ。
実際例もたくさんあるんだ。
later than の方には、比較して遅れている、という気持が入るけれど、
after の方には、そういう余分な気持はない。
730名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 22:12:26
>>729
いい加減にしとけよ、基地外
731名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 22:21:46
>>728
おっしゃる通りだと思います。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
とありますし、お互い個人攻撃にならないように注意すればいいかと思います。
732名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 23:01:15
『look like〜』『look〜』の違いを教えてください。ニュアンスなども違うんでしょうか?;;

やあ、トゥルー綺麗だね!
@Hey, Tru. You look great.
AHey, Tru. You look like great.

Aは変ですか?@はある海外ドラマの字幕からひっぱたので正しいのですがorz
733名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 23:19:21
>>732
look likと来たら、その後は名詞だ
例:
You look like a baseball player.
(It) looks like he is in trouble.

lookと来たら、その後は形容詞や副詞だ。
You look fine.
She looks younger than she is.
734名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 23:20:04
>>732
トゥルーコーリング?
735名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 23:21:33
すまん、(It) looks like he is in trouble.のhe is in troubleを
名詞とは呼べないが、まぁこういう使い方が出来るということだ。
736573:2006/02/13(月) 23:22:46
仕事から帰ってみたら、なんかスゴイことになっていたんだなw
737名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 23:37:56
>>733 ありがとうです!
>>734 そですw
738名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 23:40:38
ちなみに
『She looks younger than she is』和訳は『彼女は実年齢より若く見える』
でしょうか?
She looks youngerまでは辞書に載ってるのでわかったのですが
『she is』ってなんですか?何か省略されてるのでしょうか
教えてください(´・ω・`)
739名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 23:45:59
>>738
she isはshe isだw
Paul is taller than John (is).とか
Tom is older than Jane (is).とか
He plays tennis better than she (does).とかいうのと同じ。
740名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 23:48:17
>>738
ちなみに意味は、『彼女は実年齢より若く見える』で良い。
また逆に、こんな風にも言える。
She is younger than she looks.
741名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 23:48:29
>>738
She looks young > she is (young).
彼女は若く見える>彼女は若い

つまり、彼女は実際の年齢よりも若く見える という意味になる。
742名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 23:50:36
『she is』ってなんですか?何か省略されてるのでしょうか
大雑把に言うと、she is [程度]+younger の省略された形なので、
省略しない形は不可能。
743名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 23:53:12
しょうらくしない形は不可能。
744名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 00:02:57
ありがと!よくワカリマスタ〜〜〜〜
745544:2006/02/14(火) 00:39:57
>>550
なるほど、俗語なんですね!?やっぱ聞き取るときはニュアンスで意味をとらないと
いけないのでしょうか?
有難うございました。
746名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 00:45:39
厳密には省略されているものがあります。
She looks younger than (what) she(actually) is.
ただ無い表現が慣用化されているだけです。
747名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 00:52:13
いきなりこんなん送られてきたんだけど、
前半部分は何を話してるんでしょうか??
http://www.youtube.com/w/Chad%20getting%20his%20step%20son%20Justice%20with%20the%20scary%20maze?v=kKGxaol4qws&eurl=
よろしくお願いします。

内容は子供がTVに集中してて、
途中でいきなり婆やみたいな映像に切り替わって、子供が泣き出す、
っていう内容なんですけど。
748名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 00:59:48
>>745
二重否定というのは確かに存在する。
スラング的な使い方で珍しいものじゃない。
しかし、Do not feel no pain. なんて言い方はしないよ。
749名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 01:04:45
This internment was a serious injustice by the U.S. government because there were in fact no causes of spying by Issei or Nisei during the war.
この英文が上手く訳せないのですがどのような訳になりますか?
750名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 01:08:44
Like other Issei who lived on the West Coast and their children,the Nisei,Tomita was forced to move to an internment camp soon after war between the United States and Japan began.
あとこの文もなんですが...
751名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 01:16:29
>>749
This internment was a serious injustice by the U.S. government
(because) there were in fact no causes of spying by Issei or Nisei during the war.

どっちも難しい文章じゃないじゃないか。落ち着いて考えれば大丈夫だろう。

Like other Issei who lived on the West Coast and their children,
the Nisei,Tomita was forced to move to an internment camp
soon after war between the United States and Japan began.

これも落ち着いて考えれば難しい文章じゃない。
752746:2006/02/14(火) 01:30:59
>>738
ちなみに、
She looks younger than (what) she(actually) is.
の(what)の中身は年齢。
あくまで文法的なコンプライアンスにこだわるなら(how old)だけどね。
753名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 07:14:07
ストラクションってどういう意味なんですか?
754名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 08:57:17
I am just going to write something off the top of my head.
Let's see,,. I have tutored many American students
(mainly community college students) in math, bio, and music.
The most fun part was that I explained difficult terms in
English to people whose first language was English.
I thought it was kind of interesting that some people had
no clue about the difference between null and alternative
hypothses. I had to make up some easy examples about it
to make people understand better.

この英語を書いた人の英語力はどの程度ですか?
755名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 09:45:51
騎乗位のことを英語でなんというのでしょうか?
756名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 09:53:45
>>755
woman on top
やってるときだったら I'm (You are ) on top といえばポジション変更を指示できます。
757名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 10:41:18
>>755
おまえ、いつもセックス絡みのことばかり質問してるなw
758名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 11:15:57
童貞だからでしょう。
759名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 11:28:22
大学入試の穴埋め問題です。
解答が受験板のスレでもバラバラなので教えてください。

The great difference between North and South became (  ) greater.
イ.even ロ.less ハ.more ニ.most
The European Union is called the EU for (  ).
イbrief ロlittle ハshort ニsmall
In the end, it proved far more difficult than (  ) could have imagined.
イanyone ロeverybody ハnobody ニsomeone
760名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 11:30:26
>>759
こういう質問がうざすぎ。なんで解答が割れるのか不思議。
バカなんじゃない?

一番目はイ、二番目はハ、三番目はイ
761名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 11:37:20
>>760
ごめんなさい。どうもありがとうございました。
762名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 11:41:55
受験板はダメダメですな。
763名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 11:46:12
>>754
英検2級レベルで十分書ける文章だと思う。
764名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 12:43:37
よく歌詞で「夜景に町の灯りがキラキラする」みたいな感じを
表す、シバリング?なんていう単語何でしたっけ?
スペル分らず。シで始まるんですが・・・・誰か頼みます(-人-)
765名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 12:51:36
スパングル
766名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 12:53:55
>>760 ←すごいバカみたい。
767名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:06:35
>>764
シバリングなら自分で辞書引けば見つけられるっしょ。
他の単語なんじゃないの?
768名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:22:34
しまりんぐ だべ
769名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:23:58
770名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:26:41
>>760
んじゃ、なぜnobodyじゃないのか受験生にわかるように説明して見れ。
771名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:31:15
scintillate
glitter
glisten
glint
gleam
shine
772名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:31:23
nobodyが正解だよね。>>760はアホすぎ。市ね!!
773名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:31:25
>>770
おかしな文章になるからやろ。
774名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:32:04
>>771
glitterはキラキラじゃなく、ギラギラだろ?
775名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:32:40
着替えるという英単語を教えてください。
776名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:33:37
>>773
なんでおかしな文章になるん?
777名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:34:14
>>775
change clothe
778名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:38:30
Did he has to do everything alone?
Did he have to do everything alone?

どちらが正しい文章ですか?
didを使う時、主語が三人称だと動詞は原形なのかsがつくのかも教えてください。
初歩的な質問でごめんなさいね。
779名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:38:53
ええと、anyone で正解と思うんですが、
anyone 「誰かが想像できる」より難しい nobody 「誰も想像できなかった」だから
「想像できなかったより難しい」では比較になってないってことでは?
説明するとなるとけっこうむずかしいな。

(760の人じゃありません)
780名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:41:52
>>777
もう一回よく考えてごらん
781名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:44:34
>>768、769
ありがとうござい!感謝でござる(-人-)
782名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:44:39
>778
have
助動詞の後ろの動詞は原形
783質問者:2006/02/14(火) 13:48:46
ということは>>760で合ってるんですか?
つーかはよせーや。おめーらおせーんだよハゲ。
784名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:50:07
>>783
はぁ??
785名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:56:58
>>778
have だが、これだけは覚えておくように。

次の場合動詞は原形(現在形でsのつかない形)を取る。
・助動詞 do, does, did, will, would, shall, should, may, might, must, ought  に続くとき
・不定詞 to に続くとき

ただし、次の場合は過去分詞形(gone, been, grown など)を取る
・助動詞 have, has, had に続くとき
・助動詞+have(would have, should have, might haveなど) に続くとき
・完了不定詞 to have に続くとき

786名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:57:03
>>775
change
787名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:58:51
>>783
ドアホは勉強なんてしないでエエ!
788名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 14:02:09
789名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 14:05:33
巨乳を英語でお願いします。
790778:2006/02/14(火) 14:10:29
>>782>>785
ありがとうございました!
791名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 14:21:56
792名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 15:13:36
・クマが生きたまま捕まえられるのを見たことがありますか?
を英文にすると
・Have you ever seen a bear caught alive?
と解答にあったんですが、"生きたまま捕まえられる"の部分が良く分かりません。
文法的に説明してもらえないでしょうか?お願いします。
793名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 15:26:59
Have you ever seen a bear being caught alive?
794名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 15:29:56
a bear caught alive のところが、意味上の主語・受動文の述語の関係なので
説明の便宜上、まず、そこの所だけ、単独の文として、取り出すと、
A bear is caught alive.
それを、能動文に直すと、
They catch a bear alive.
となるので、この文で説明をする。
catch は文の中心となる、主動詞であるが、
alive は、付加的な述語で、専門的には「二次述語」
という。この文では、主動詞があらわす出来事に対して
付随的な状況を表していて、意味上の主語は、
a bear である。従って、文全体の意味としては、
「彼らは、熊を生きたまま、捕まえた」となる。
類例。
John ate the meat raw. (肉を生で食べた)

795名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 16:00:27
二次述語ですか…なんだか難しいですね;
いろいろ調べてみます。
解答ありがとうございました。
796名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 16:18:22
>>795
別に難しいことじゃない。
変に文法用語を使うから難しく聞こえるだけ。
aliveは副詞として使われていて、caught aliveで、生きて/生きたまま、捕らえられる
という意味になるだけのこと。
797名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 16:24:31
「7UP」のことをベトナム人は「セブンナップ」「クメール人は「セブンアップ」と
発音するのですが、実際どちらの方が良いでしょうか?
798名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 16:32:38
>>797
どっちだってエエがな。
ただし「セブンアップ」となるのは、よほどゆっくり発音した場合だけで
普通に発音したら「セブンアップ」になってしまう。
799名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 16:33:04
普通に発音したら「セブンアップ」になってしまう。×
普通に発音したら「セブンナップ」になってしまう。○
800名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 16:36:12
「円筒の真円度」と言いたいのですが
真円度はroundnessとcircularityの2通りあるようです.
どう違って、「円筒の真円度」を言うにはどちらが適しているのでしょう.
教えて頂ければ幸いです.
801名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 16:53:56
>>792
They catch a bear alive.  They catch (a bear is alive).

文法的な術語はともかくとして、要するに文の中にもうひとつ文が入れ子に
なっている形。同じような用法がある動詞にmakeがある。

Simple courage made him a hero. 単純な勇気が彼をヒーローにした。
What Made Him a Murderer?  何が彼を殺人者にしたのか?
She made him her assistant. 彼女は彼をアシスタントにした。

これらはいずれも 主語 makes A Bのかたちで意味的には A=B (A is B)

Simple courage made (he = a hero)
What Made (He = Murderer)?
She makes (he = assistant)

ほかにもいろいろ動詞がこの用法で使えるが、一見してつながらない2つの
要素A、BがあったらA is Bの関係ではないかと考えてみるとよい。
802名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 17:12:38
caught aliveのaliveは副詞じゃなくて形容詞
803名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 17:26:40
>>800
circularity 「回転体の回転軸から(それに直交する方向の)周辺までの距離」
out-of-roundness 「丸いこと、円、球形からの誤差」
どちらも真円度の意味で使われる。roundnessの方が広く使われていると思うが、
専門分野の慣例に従ってくれ。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%90%5E%89%7E%93x&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je


なおcircularityには「循環論法 begging the question」の意味もあるので注意。
「ウソつきばかりが選挙に立候補するから代議士の言うことは信用できない」
(「ウソつきばかりが選挙に立候補する」という前提が証明されていない)
804名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 17:30:19
>>796
aliveだのasleepだの一目見て形容詞にしかなりようがない品詞間違えてるようじゃ( ゚Д゚)マズー
805名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 17:52:37
>>803
ありがとうございました.
機械系なのでout-of-roundnessを使ってみます.
806名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 17:54:00
>>804
>aliveだのasleepだの一目見て形容詞にしかなりようがない

それも間違い
述語形容詞といい、普通の形容詞と同じようには使えない
807名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 18:17:17
何でドイツの首相はChancellorなの?
808名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 18:22:45
>>807
以前はChancellorっていう名前の人が首相だと思ってたオレ様がきましたよ
809名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 18:38:22
>>806
述語形容詞も形容詞。aliveを形容詞といってる辞書皆な間違いだと
文句つけるのだろうか、この気違いは?
810名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 18:44:15
811名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 18:45:12
>>810
ちがうだろ。てかモチツケ。
812名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 18:54:38
なぜ白人はイエローやブラックを差別するのですか?
813名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 19:13:11
>>812
日本人が朝鮮人やアジア人全般を差別するのを同じだ。
人間てのは人を見下したくて仕方ないんだよ。
814名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 19:16:40
なぜイエローは白人を差別しないの?
815名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 19:19:36
するだろ
816名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 19:20:16
ブラックは誰を差別するの?
817名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 19:21:33
ブラックはイエローを差別してるよ?
818名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 19:28:23
TOEFLについての質問なのですが
ライティングが4.5なら文法問題で何割ぐらい正解できれば
ストラクチャーで25点がでるのでしょうか
切実です教えてください
819名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 19:43:12
「うそを甘んじて受け入れる」
英訳すると どうなるのでしょうか?

宜しくおねがいします。
820819:2006/02/14(火) 19:44:11
すみません。
英訳のスレあったんですね。
そちらで質問しなおします!
821名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 20:39:08
>>817
イエローにもブラックを差別しまくる民族がいるな
822名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 20:39:46
>>821
ニダ。
823名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 20:47:30
>>821
ロス暴動のときは黒助ども射ちまくってやったニ…やりました。
824名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 21:50:05
差別という言葉を間違って使うあたりが日本人らしいな。
825名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 21:50:55
悪い民族ですね
826名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:12:58
冠婚葬祭板から誘導されてきました。
よろしくお願いします。

外国人カップルから結婚式の招待状が来ました。
返信ハガキを出す(出席)んですが
ハガキには、

「Kindlly respond before february ○ , 2006

M________________________________________


____________ Aaccept with plesure
____________ Decline with regret   」

とありました。
下の2行は出欠だとして、○すればいいんですよね(合ってます??)。
特にわからないのは、Mのところ。
日本のハガキで言うところの「芳名」などの意味(MrとかMrsとか)でしょうか?
それともメッセージのM??

あと、よく御の字を寿で消す、みたいなマナーというかしきたりはあるんでしょうか?
ちなみに新郎新婦はイギリス人です。

詳しい人教えてください。
827名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:28:16
>>826
なぜ本人に聞かないんだろう?
>よく御の字を寿で消す、みたいなマナーというかしきたり
あるわけないだろ。
828名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:31:06
「外国人カップル」ということは、会場は日本国内なんだな?

それなのに、なぜ英語の通信を許すの?
馬鹿ぢゃないの。
829名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 23:20:33
>>826
MはMs/ Mr/ Mrsと自分の名前
チェックは○じゃなくて「レ」みたいな印・・・らしいよ
http://weddings.about.com/od/invitations/a/replycardwordin.htm
830元祖は関西の曝し工学博士だ:2006/02/14(火) 23:26:16
おれにも話させろ
>>二浪以外の情報は布施字
685 :名無しさん@英語勉強中 :2005/10/26(水) 01:06:38
梅○のスタイルがいい発音きれいな人って、背の高い○? 686 :
L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/10/26(水) 01:09:41 そうです。
もちろん、個人名とかここに書かないでね。わかる人がわかれ
ばよいと思うし。 2006年2月14日追加カキコ
梅田の某女性については、私はスタイルがよい、発音がきれい
以外のこと
はもうしておりません。彼女の発音はとってもアメリカン。
ただ、文法ミスはある程度 noticeable.私よりはなめらかなの
は認めます。
>>やっぱりのGをバカにしている海外駐在組がGに多いのを
しらないようだ。900 名前:L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/10/2
9(土) 00:39:04
>>895 四国じゃないよね。
英検もなにもありません。TOEICが、6年ほど前にうけたときに、
740点だったくらいです。Aちゃん入学時のパンフには、
レベル3が、TOEIC700点に相当とあるので、妥当でしょう。
レベル2は、800点台です。これは、とてもじゃない けれど、
英検一級なんて無理なレベルです。英検二級と一級の間には、
大きな 開きがあるので、準一級を作ったという話ですが
(私が高校生くらいのとき はなかったと思う)、だとしても、
準一級も無理じゃないでしょうかね。
Aちゃんのレベル2は、日常会話からビジネス会話、さまざまな話題について 十分な語彙力と、表現力があり、発話される英語のミスが、それほど気がつかない レベル、ということですから、簡単にいえば、高校英語マスターの二級レ

831名無し募集中・・・:2006/02/14(火) 23:45:37
To stop writing , or to write, is now unthinkable -or perhaps it is the secret fear to assuage which one goes on writing.
it is の文が強調構文らしいのですが それだとwhich以下に欠けている名詞、副詞句などが
ないのですが何でこれが強調構文なのですか?
文構造を教えてくれませんか?
832工学博士:2006/02/14(火) 23:46:41
>>831
次答えになっていますか?
>>二浪以外の情報は布施字
685 :名無しさん@英語勉強中 :2005/10/26(水) 01:06:38
梅○のスタイルがいい発音きれいな人って、背の高い○? 686 :
L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/10/26(水) 01:09:41 そうです。
もちろん、個人名とかここに書かないでね。わかる人がわかれ
ばよいと思うし。 2006年2月14日追加カキコ
梅田の某女性については、私はスタイルがよい、発音がきれい
以外のこと
はもうしておりません。彼女の発音はとってもアメリカン。
ただ、文法ミスはある程度 noticeable.私よりはなめらかなの
は認めます。
833名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 23:49:34
open mind は、心を開くという意味ですか?
834名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 23:52:10
685 :名無しさん@英語勉強中 :2005/10/26(水) 01:06:38
梅○のスタイルがいい発音きれいな人って、背の高い○? 686 :
L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/10/26(水) 01:09:41 そうです。
もちろん、個人名とかここに書かないでね。わかる人がわかれ
ばよいと思うし。 2006年2月14日追加カキコ
梅田の某女性については、私はスタイルがよい、発音がきれい
以外のこと
はもうしておりません。彼女の発音はとってもアメリカン。
ただ、文法ミスはある程度 noticeable.私よりはなめらかなの
は認めます。
835名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 23:52:31
はい。いいえ。
836名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 00:02:41
>>832
↑この患者はまた薬飲むの拒否してるのか。
やはり電気ショックのレベルを8に上げるしかないだろう。
837名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 00:05:53
>>831
one goes on writing to assuage the secret fear. かな
838名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 00:12:34
>>539
> 時制を一致させる必要があるという文法上の原則。だから原則は1.
おいおい、言ってること違ってないかい?
「時制を一致させる必要がある」なら 原則2 でしょ?
839名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 00:20:58
英語のニュアンス的なところを聞きたいんですが、
相手に何かをしてもらいたいとき、主語はYouとIのどちらがいいんでしょうか?
例えば鉛筆を貸してもらいたいとき、
Can you lend me a pencil?
Can I rent/have a pencil?
英語的にはどちらが一般的なんでしょうか?
840名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 00:30:14 BE:221862454-
>>839
Can I rent a pencil ×
Can you lend me a pencil? ○
Can I have a pencil? ○
Can I borrow a pencil? ○ <- 多分、もっとも一般的です。
841826:2006/02/15(水) 00:40:44
>>827
本人たちはそれぞれ今実家に帰っているらしく
連絡がつかないので・・・。
共通の知人もいなかったのでわからなくて。

マナーやしきたりについて、
煽りじゃなく普通に疑問なんですが
「あるわけないだろ」と言う根拠ってなんですか?
そりゃ寿で消すわけはないですけど・・・。

>>828
日本国内での式ですが
本人たちは日本人の知り合いはほとんどいなく、
会社も外資なので英文で来たのかと・・・。

>>829
どうもありがとうございます。
842539:2006/02/15(水) 00:41:22
>>838
おっと。うっかりミスだ。スマソ。
843名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 00:42:23
>>839
普通は
May (Can) I use your pencil?
844名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 01:07:50
>>839
rent 賃借/賃貸する レンタカーのように賃貸料金を取って貸し借りすること。
鉛筆借りるときにはlend も普通使わない。金を貸してくれと頼む場合には使う。 
Can you lend me 10 dollars?

Can I borrow a pencil? でよいが、使いたい鉛筆がそこに見えてる
場合、May I use your pencil? と言ってもよい。

依頼、要請文の主語の人称はいちがいにいえない。 Will you 〜 I would like〜
May I 〜 Can I 〜 などさまざま。



845名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 02:11:21
>>839
現実には相手が相当のバカでないかぎり、
Do you a pen on you?
でペンくらい貸してくれるよ
846名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 02:14:43
alwaysやsometimesなどはbe動詞・助動詞のあと、一般動詞の前に入れますが、
I have to ... の中にいれる場合、
I have always to ... になるんでしょうか?
847名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 03:02:51
>>845
>Do you a pen on you?

おい、何語だ、これ??
848名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 03:06:20
>>833
open minded という表現はよく使われるけどな。
open mindは変だ。
動詞として使うなら、open your(hisとかherとか) mind みたいになるし。
849名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 03:08:37
>>839
言い方は状況、何を言いたいか、どれだけ丁寧に言いたいか等などによって
ほとんど無数にあって、場面が特定されなければ、どれが一般的なんてものはないよ。
850名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 03:11:31
>>846
「have to」は、これで一つの表現なので、よほどのことがない限り切り離すことはないよ。
851名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 03:12:47
>>848
You should read the post with an open mind.
852名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 03:19:49
have to の have は一般動詞なので、単に、
> alwaysやsometimesなどは . . . 一般動詞の前に入れますが
でいいんじゃない。

have to の間に何かはさむような表現としては、
have only to とか、have just to っていうのがあるかな。
853名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 03:24:08
>>847
たしかにw

Do you have a pen on you? だw
854名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 03:27:31
>>851
You should read the post with your mind open.
855名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 03:31:35
>>853
Do you have a pen WITH you?
です。
on youってちょっとヘンに聞こえるな。言えないわけじゃないけど。
856名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 03:36:43
>on youってちょっとヘンに聞こえるな。言えないわけじゃないけど。

そんなことないよ。普通の英語だよ。

映画「カサブランカ」の最初のほうのシーンから

FIRST POLICEMAN
May we see your papers?
CIVILIAN
(nervously)
I don't think I have them on me.
857名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 03:43:24
>>856
855ではないが、
Do you have a pen on you?は文法的に間違ってるわけじゃないけど
どういう意味のこと言いたいんだい?

そもそもペンを借りたいなら、
いきなり、Do you have a pen? とか言わないし。
どうしても、この表現を使いたいなら、
Excuse me. Do you have a pen? なんてこと言うだろうね。
858名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 03:48:19
>>855
"Do you have a pen with you?"と言えるのは間違いないが、
"Do you have a pen on you?"も普通に言う。
859名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 03:50:42
>>856
on you と言わないことはないが、with you に比べるとかなり少数派な表現。
60数年前の映画に一箇所使ってあったからといって普通だとはいえない。
860名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 03:57:42
> そもそもペンを借りたいなら、
> いきなり、Do you have a pen? とか言わないし。
> どうしても、この表現を使いたいなら、
> Excuse me. Do you have a pen? なんてこと言うだろうね。

「そもそも . . . いきなり」のところは、単に別問題なので脇において置くが、

I have a pen. だと、「所有」(たとえ手元になくても、自分のものである
と言える対象が存在する)と「所持」(いま手元にあ(って持ち歩いてい)る、
ただし所有しているかどうかは別問題)とで曖昧。
I have a pen on/with me. だと、「所持」の意味だけになる。


861名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:11:05
>>859
比べるとかなり少数派な表現

一応、そう言うだけの根拠を教えてほしい
862名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:11:13
>>860
馬鹿だな。
ペンを借りるのに、いちいち「今現在ペンを所持してますか?」なんて聞く場面のが少ないよ。
それに質問してる相手はカウンターかデスクに居て、
相手が身に付けてなくても、デスクの引き出しの中とか、ペン立てにペンを持ってるかもしれないし。

警官がドライバーに「免許を携帯してるか?」とか、試験官が受験生に
「ペンを持っているか?」とか、「今、お金持ってる?」とでも聞くような場面なら、
そりゃwith youを付けるけどな。
863名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:15:58
>>861
根拠なんてあるわけないじゃん。口からでまかせいってんだから。
864名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:22:03
> いちいち「今現在ペンを所持してますか?」なんて聞く場面のが少ないよ
あたりまえでしょう。>860 は「文の意味」を説明したのであって、適切な
日本語訳を言っているのではない。

日本語であっても、ペンを借りようとして、「(今、)ペンをもっていますか?」
というのは、「所有」しているのかどうかではなく、「所持」している
のかどうかを訊ねている。
865名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:25:35
>>863
お前の好きなパスポートの場合、

"passport with you" の検索結果 約 55,700 件
"passport on you" の検索結果 約 739 件

で、こんどは「google使うなんてばーかばーかばーかばーか」と
ヒステリー起こすとw
866名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:28:12
>>864

> 日本語であっても、ペンを借りようとして、「(今、)ペンをもっていますか?」
> というのは、「所有」しているのかどうかではなく、「所持」している
> のかどうかを訊ねている。

なに、いつまでも頭悪いこと言ってるんだ??
ペンを借りる際に「ペンを所持しているか(身に付けているか)?」などと
聞く場面など、ほとんど無いっつーの。
ペンを借りる場合は、別に相手が身に付けてなくても、デスクの中やペン立てに
ペンが有ったって構わないわけだ。
そして、デスクの中やペン立てにペンが有る状態は、with youなんて付けないんだよ。
867名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:28:42
do you have xx on you? はくだけた会話では非常によく使う
多分映画などでの頻度はwith you より上。たくさん見てればすぐわかるはずだが。
868名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:29:22
"have a pen with you" 421件
"have a pen on you" 270件

すげー少数派だw
これじゃあ、変に聞こえるわけだなwww
869名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:32:42
>>865
863じゃないが、オマイなんか大威張りしてるみたいだが
当初のpenの話なら、むしろon youのが多いぞ。
"do you have a pen on you" の検索結果のうち 英語のページ 約 78 件
"do you have a pen with you" の検索結果のうち 英語のページ 約 33 件
870名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:33:23
"passport with you"
"passport on you"
っつか、これだけで、「have」 の後に on か with かってことが、
わかるのか?
871名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:34:01
ネットにある文章は一応活字であることを考えると、
実際の会話では両者に差はないと言っていいだろうね >>868
872名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:38:59
"do you have a cell phone on you" の検索結果 約 116 件中 1 - 10 件目 (0.87 秒)
"do you have a cell phone with you" の検索結果 約 66 件中 1 - 10 件目 (0.70 秒)
 
"a cell phone" なら「60数年前の映画に . . . 」っていうわけにもいくまい。
873名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:39:21
"have * pencil with you" の検索結果 約 157 件
"have * pencil on you" の検索結果 約 16

ちょうど10分の1だがなw Google否定のヒステリーはまだ取っておくかねw
874名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:42:35
はいはい少数派少数派w
875名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:43:15
>>873
おまえ、なんでそんなに必死なんだ??
引くに引けなくなっちまったんだろうけど、そろそろやめた方がいいぞ。
876名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:46:42
>>873
pen の前を * にする必然性は見いだせないね
do you have xx on you? というのは人に物を借りたり見せてもらったりする前提で尋ねる表現だな。
そういうときはいちいち万年筆なのかポールペンなのか指定せずに、 a pen というのが普通だ。
君の検索結果では、上の文脈以外のものが多く混じってる

それが証拠に、
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%22do+you+have+*+pencil+on+you%22+&num=50
は 7件

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%22do+you+have+*+pencil+with+you%22+&num=50
は 9件

877名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:47:12
>>875
そろそろ泣きが入ってきたな。
たまたまつごうのいいとこだけ使おうとしてもムダ。
主動詞には carry take wear いろいろある。

"cell phone with you" の検索結果 約 31,000 件
"cell phone on you" の検索結果 約 1,060 件


878名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:49:37
>>876
それじゃこの結果を説明してみ。
"have a pencil with you" の検索結果 約 170 件
"have a pencil on you" の検索結果 約 12 件
879名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:52:36
>>876
873は色んな検索方法を試しまくって、必死にwith you のがon youより圧倒的に多いという
検索結果を探そうとしてるだけ。
880名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:52:43
>>877
最初から、「have」のあとで、「on」 か 「with 」かの話だと思うが?

それと平行して、そういう前置詞表現が付くか付かないか(こっちの参加者は少数?)
の話なのかな?
881名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:54:09
論点を整理してみよう。人にものを借りたりするときの文脈で、

do you have xx on you?

do you have xx with you?


なら両者に差はない。しかし、文脈を限定せずに、

一般的に、have xx on you か、 have xx with you なら with のほうが頻度は多いだろう

>>877 は、まずどっちを主張しているのかをはっきりさせるべきだろうね。
882名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:56:39
>>878
それを人から物を借りたりするとき以外の文脈がたくさん混入してるからだな
883名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:57:17
>>876
検索フレーズを"do you have ...."にする必然性も全然ないわけだがなw


いいこと教えてやろうか。ヒット数が多いフレーズじゃダメなんだよ。
"have a camera with you" の検索結果 約 12,800 件
"have a camera on you" の検索結果 約 703 件

めったに出てこないフレーズにすればタマタマ効果で、
"have a car key with you" の検索結果 1
"have a car key on you" の検索結果 1 件
差が出ないと「証明」できる。
884名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:58:28
>>882
物を借りるときだけ「物借り特殊表現」があって前置詞が変わってくる、という主張か?
885名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:59:00
>>878
これで充分。
on youもwih youもどちらが正しいとか間違いとか、
どちらかがごく少数で珍しい言い方とかいうもんじゃないと言える。
"do you have * on you" の検索結果のうち 英語のページ 約 213,000 件
"do you have * with you" の検索結果のうち 英語のページ 約 194,000 件

haveを抜いてみたり、pencilだのcell phoneだのと特定の名詞で
必死に検索して、なんとか自分に都合の良い結果を引き出そうとしてないで
普通に検索しろってのw
886名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 05:02:38
>>884
その通りだ。with を使う状況は on よりも幅がちょっと広くなるんだよ
いままさにペンを使いたいときには、相手がペンを文字通り身につけている状況が好ましい。
すぐに貸してもらえるようにな。だから、on がよく使われるんだよ。
with なら身につけて無くても、傍らに置いている自分の鞄の中に入っているなんて状況も
含まれるからな。
887名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 05:03:27
>>885
今はエンピツやカメラのような「身に付けられるもの」の話をしてるんだぞ?

そのワイルドカードの中で「身につけられるもの」の割合がどれだけあるのか
調べて報告してもらおうか。
888名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 05:03:58
>>883
だからさ、penの話してたんだろ?
馬鹿か、おまえは?
重い物ほどon you とは言わなくなるだろうよ。
penなら、onもwithもどっちも有りだろ。
889名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 05:08:19
>>888
カメラを人からちょっと借りる状況なんて滅多にないしな
>>884は生の英語にもっとたくさん触れるべきだね。なら、on you をちょっとおかしいと
思うなんてあり得ないはずなんだが。少なくともアメリカ英語ではな。
890名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 05:08:23
>>887
ほんと、おまえは自分に都合のいいことばかり言う奴だな。
それ言うなら、当初の「pen」で答えが出てるじゃねーかw

"do you have a pen on you" の検索結果のうち 英語のページ 約 78 件
"do you have a pen with you" の検索結果のうち 英語のページ 約 33 件

それなのに、おまえだけが納得できずに、penではなく色んな物を引っ張り出してきたり
haveを抜いたりして、必死に検索しまくって、おまえに都合のいい結果を
出そうとしてるんじゃねーかよw
891名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 05:10:20
>>885
ぐぐっただけで内容をひとつも読んでないだろ。トップから3つだが、みな関係ない話。
Do you have news, comment or story on you want to share with Brazzil?
Do you have a story on how you have implemented
Tied said you were one of those stealthy folk...do you have any on you by chance?"

こんな検索はノイズが多すぎて無意味。

892名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 05:13:14
>>891
それを言い出したらお前の検索結果も「ノイズが多すぎて」無駄だなw

あれ?グーグル検索結果を否定する人を揶揄してたんじゃなかったけw
893名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 05:13:59
匿名掲示板っていうのは、暗闇で殴り合いをするのとおんなじで、誰と誰が
味方(同じ意見)っていうのではなく、周りの奴全員が敵に思えるんだね
894名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 05:15:19
結論

少なくとも、当初の話題であるpenについて言えば、
do you have a pen on you?
do you have a pen with you?
これらの、どちらかが間違っているとか珍しい表現とかいうものではない。

ま、penの代わりにcarとか入れて検索すりゃ、Do you have a pen on you?は不自然だと
言い張ってる粘着野郎にとっては、なんとか都合の良い検索結果は出てくるだろうけどなw
しかし、今はpenの話をしてるわけだw
895名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 05:17:03
騒ぎを起こしてたようだw
最初にDo you have a pen on you?を書き込んだ責任でいうけど、

どっちでもいいと思う

ただペンくらいのものだったらonですっきりくるから。
なんかあちこちポケットとか探して、はいよ、って感じで貸してくれるイメージ。

896名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 05:17:34
>>891
おまえの検索の仕方こそ、haveをわざと削ったり、157件しか出てこない検索結果を
さも意味ありげに書いてみたり、まったくノイズや意味無しのオンパレードなんだが
897名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 05:17:46
ていうかこんな時間にこんなくだらないことで議論しているのもなんだかなw

ま、ちょっと面白かったよ >with厨
今後ネイティブの話を注意してきいてみな。on you が君の想像以上によく使われている
ことに気づくだろう。じゃな
898名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 05:24:38
>>894
人の言わないことを捏造しなきゃ攻撃できないわけだな。
誰がどこで「不自然だ」と言った?
899名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 05:25:37
まだやってるwww
900名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 05:26:55
>>897
なるほど予想どおり勝利宣言で逃亡か。
901名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 05:28:41
まだやっているついでに、"Do you have a pen?" と 
"Do you have a pen on/with you?" の違いはどう?
諸氏?なるべく自作自演は止めてね。
902名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 05:56:25
へー、盛り上がっていたんですねw 

また火をつけるとコワイからwただの感じで言いますが、
on you も with you も言うけど、on you は物質や抽象的な対象のときに
より言う印象はあります。 例えばお金借りたいときは Do you have any money on you?
Do you have any money with you? より少し自然かもしれません。a pencilの
ときはwith you という方が多いかもしれません。もちろんon youも普通に言います。
903名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 06:54:53
ほんとにどちらでも問題ないとおもいますが、
お金はどちらかといえば、on かもしれない。I have no cash on me.とか言うし。
普通にwithも使いますよw
でもI have a credit card on me. とは言わないです。

武器は断然 on ですw
I have a gun on meとは言ってもI have a gun with me.とは言わない気がする。
knifeでもいいけどw

どちらでも言うケースがあると思うので、絶対言えないという意味ではありません。
904名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 09:28:08
>>845
> >>839
> 現実には相手が相当のバカでないかぎり、
> Do you a pen on you?
> でペンくらい貸してくれるよ

バカヤロー!噴き出したじゃないか!
905名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 09:44:48
俺のイメージとしては
Do you have a pen on you? 
 ジャケットやシャツのポケットなどに差して身に付けているかも
 しれないと思い、訊いているイメージ。
Do you have a pen with you? ペンを所持してますか?
 カバンなどに入れているかもしれないな、という場合。
906名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 10:00:59
「私の娯楽は相変わらず。」

My entertainment is nothing change.

って変ですか?
楽しいことは相変わらずそれしかない、
他に新しい娯楽は見つけてない、って意味なんですけど。
907名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 10:04:31
My hobbies haven't changed.

じゃない?
908名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 10:12:58
>>907
「趣味」というよりは「楽しいこと」「楽しめること」って感じにしたいのですが
いい言い方ないでしょうか
909名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 10:18:52
>>908
じゃあ I haven't found anything new for fun. は?
910名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 10:44:41
>>909
(・∀・)いただきました。
911名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 11:11:16
>>906
entertain は「人が誰かを楽しませる、もてなす」→だからエンタテイナーといいます。
ので自分の趣味などには使えません。

野球のことをnatinal pastime 国民的娯楽といいます。hobby ほどよく使われませんが。
ちょっと固い表現ですが、 

My favorite passtime remains the same.

しかしhobbyでも「楽しみ」という意味は出ます。
912名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 11:14:48
>>911
下から二行目でどもってるぞw
913名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 11:25:49
>>911
おっと。pastimeが正しいですね。
914名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 12:18:25
会話で「大した事じゃないんだけど、こないだサア〜」
見たいな時
It's not a big deal,I〜 でOKですか?
915名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 12:25:23
>>914
It's a real big deal, I〜
のほうがいい。
916名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 12:44:43
>>915
意味かわってしまわない?
917名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 12:55:40
>>911
> My favorite pastime remains the same.

これは、いかにも文語的だわ。
普通に言うなら、My favorite pastime is still the same. だね。
918名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 12:58:12
>>914
It's not a big deal. とかあえて言う必然性が無いと思うが。
まぁ何を言いたいかによるけど。
919名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 13:33:44
>>914
おれならまず I'll tell you what. と言うね。
920名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 13:49:20
It's not a big deal. は何かを失敗した相手に対して「たいしたことないよ」
と慰めるときにつかったり、無駄遣いなどを非難されたときに「俺にとっては
(そんな出費など)どうってことない」って言い返すときに使うんじゃないかな?
>>914 みたいな使い方できるの?
921名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 13:52:57
普通にできる
922名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 13:54:06
>>918
それは単に、しゃべり方の好みの問題だね。必然性の問題じゃない。
923名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 13:56:16
you know what, は?
924名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 14:18:54
>>920
「大事(おおごと)じゃない」というニュアンス。
914みたいなケースでは、あまり言わないだろうね。
絶対にダメというわけではないが、914のようなケースで使うのは
ちょっとニュアンスが違う。
925名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 14:23:00
>>923
別に何を言っても構わないんだが、要は話し手がどういうニュアンスのことを言いたいか次第。
It's not a big deal. も別に間違いじゃないんだが、914のような場面で使うかといえば、あまり使いそうもない。
926名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 14:41:56
英語を読み書き・会話できるかどうかって学歴とかほとんど関係ないよな?
一流大卒でも、BBCやCNNのサイト辞書無しじゃとても読めないし
ニュース聞いても(分野によって違うけど)半分くらいは分からないし、議論なんかとてもとても、って普通だよな?
927名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 14:55:31
>>926
裏口入学でもしたんですか?w
928名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 15:02:18
>>926
いわゆる一流大卒の人間が特に英語を専門的に学んだわけではなく
学校の英語で学んだだけだとしたらニュース聞いても半分も分からないだろうし、
議論なんかとても無理だろう。
でも読み書き・会話が学歴と無関係かというとそうでもない。
学校や受験で教える英語はおかしなものも多く含まれてはいるが
それでもたくさん勉強した人間の方が英語力は上になるだろう。
もちろん外国語の習得はスポーツや音楽などと同様、
センスの良し悪しも関係してくるが。
929名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 15:09:08
>>926
そうやってひとくくりにして考えるのは問題あり。
そりゃ、中卒100人と院卒100人に英字新聞を読ませれば
後者のほうが読める人が多いのは明らか。だけど、学部によっては
英語をほとんど使うことなしで卒業できることを考えれば、一流大卒だから
英語ができてあたりまえとか、三流大卒だから英語なんかぜんぜん読み書き
できないと決まるわけではない。学歴なんかよりも、勉強する気があるかどうか
の問題。つか、こんな当たり前のレスのために長文書く俺がアフォ。
930名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 15:22:23
高卒だけどイギリスに15年以上住んでるので
日本語より英語のほうができますよ〜
931名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 16:01:40
>>914
とにかくまず英辞郎。自分の想定してる文脈に合う表現を探してみれ。
それからそういう言い方が自然かどうか質問すれば中身のある答えも
返ってくる(かもw)

たいしたこと
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%91%E5%82%B5%82%BD%82%B1%82%C6&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
932名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 16:05:39
>>931
英辞郎か・・・
ま、ほんの参考程度に留めておくならいいけど鵜呑みにするのは極めて危険。
933名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 16:14:02
すっとこどっこい → 辞書も英辞郎も引かずにいきなり質問
初心者       → 英辞郎を引いて鵜呑み
知ったかぶり   → 英辞郎なんか役に立たないと言ってバカにする
まあまあできる人 → 英辞郎を参考にして、辞書などで引きなおして確認 
上級者       → 英辞郎なんか不要なくらい何から何まで熟知
934名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 16:17:01
すいません、英語の翻訳ソフトでいいのがあったら教えてください。ヤフーの
翻訳は直訳なもんで。。。。
935名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 16:31:47
私は敗者になりました

っていうのは

I became a loser.
でいいんですか?
936名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 16:34:14
>>934
あまり詳しくないけど、高価なプロ用の以外はろくなのがないらしいよ。
大量に訳したい場合にソフトにやらせてから、おかしいところをおかしいと気がつける
ようなレベルの人じゃないとヤバい。
937名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 16:37:05
>>935
どういう意味の敗者なのかしらんが、それでいいんでないかな。
938名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 16:38:25
>>937
恋の負け組です
939名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 16:57:29
>>934
てか高価なプロ用のソフトはプロの翻訳者を補助する高度な機能がある
わけでシロウトには役に立たないです。(少なくとも日本語関係の場合)

翻訳ソフトというのは自分の全く知らないタイ語の広告とかを日本語に訳させて
何が書いてあるらしいか推測するのにないよりマシといったところ。

日本語を自分の知らない外国語に訳すのには絶対使えません。だいたい
自分の言いたいことと合っているかどうか分からんでどうするw

940名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 17:12:12
>>935
Now I'm a loser. なんて言い方も出来るよ
941名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 17:24:27
「star limbo girl」これを漢字を使った日本語に訳してください
limboは神聖な意味です。
942名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 17:29:12
>>938
I always end up a loser in love. 一般論のグチ
It turned out to be I'm the loser in this love affair. この恋愛では負け組みになった
まあいろいろ考えられますが…
943名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 17:51:07
日本人に日本語で「ここに置いてあった、チョコ食べた?」と聞かれ
「イエスアイドゥー」と返答するのはおかしいのでしょうか?
944名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 17:55:11
>>943
それをいうなら「イエスアイディッ」だろという突っ込みはなし?
945名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 17:57:23
おかしくはないがすべることうけあい
ちなみにdidな、doじゃないお

>>942
to be ?
946名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 17:58:19
>>943
お前が坂田利夫ならOK
947名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 18:06:12
>>789
big titsとかapple bosomsとか何とか。
948名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 18:13:04
>>943
会話本によると「チョコっとね」と答えるのが定番らしいよ。
949名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 18:19:33
If I did move overseas,I guess I'd miss stuff from home.
訳していただけませんか?
↓以下私の訳です
もし私が実際に(did)海外に引っ越したなら、私は家を恋しいくなるでしょう

stuffの意味がわかりません。私の訳どうでしょう?お願いします。
950名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 18:26:05
you are always be my love

って、あなたは常に私の愛になるですか?willは使わないんですか?
951名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 18:46:42
stuffは「もの」でしょ。
952949:2006/02/15(水) 18:48:48
>>951
レスありがとうございます
もの」ですか?
miss stuff from home

だとどのような意味になるかおしえてください。
953名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 18:51:03
>>952
もし海外に引っ越したら、いろいろ日本のもの(食べ物とかテレビとか)が恋しくなるだろうな。
954名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 18:59:05
>>950
その文の意味合い的に「今現在」も入ると思うからwillはいらないと思う
ただその文にbeは要らない。だからYou are always my love.
直訳的には「あなたは常に私の愛です」ってな感じだね。
ただ「愛になる」ということにこだわりたければYou always become my love.
でもこの文は一体どんな文脈で使われてるんだ?
955名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 19:14:39
956名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 19:29:26
大学進学が決まったので忘れてしまわないうちに・・・と思い本を買おうと思います。
英会話の表現のために 身の回りのことが何でも言える英会話ぷち表現
さらにリスニングも含めた対策のために 英会話・ぜったい・音読 【続・入門編】
を買おうと思います。

その一方で文章の読解能力を高めたいのですが何がお勧めでしょうか?
大学のテスト、TOEIC、英検などを通して役立つものがいいです。
また単語帳、熟語帳の類もやるべきでしょうか?
よろしくおねがいします。
957名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 19:38:18
One cannot enphasize too much the potential danger of nuclear energy.
この文で主語のOneは何を表しているのでしょうか?
958名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 19:52:25
>>954
you are always be my love は
宇多田ヒカルのfirst loveの歌詞なんですが、
宇多田ヒカルは、どんな意味で言ったか読み取れますか?
959名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 19:52:57
>>957
それは不特定の「人」を意味してる
One cannot live without food. とか言ったら「人は食べ物無しには生きられない」ってこと
960名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 19:54:03
IOVE FOREVER HOPE COURACE 意味を教えてください。お願いします!
961名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 19:55:55
宇多田ヒカルは it's automatic って歌ってた時点で
あんまり英語得意じゃないんだなってオモた
962名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 19:55:59
アイラブ?
963名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 19:56:20
>>958
First Loveに、そんな間違った英語のセリフはないよ。
you are always gonna be my love なんてセリフならあったが。
964名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 19:56:41
love forever hope chorus じゃまいのか?
965名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 19:57:38
>>961
ネイティブじゃないけど、けっして不得意とかではないよ
966959:2006/02/15(水) 19:59:32
>>957
ちなみに、その文の場合は「人は〜」と訳すより「誰も〜できない」と訳す方が自然になる。
967959:2006/02/15(水) 20:01:36
>>957
すまん、「誰も〜できない」と訳すより、主語は省略して「〜しすぎることはない」のように訳した方がより自然な日本語になるわ。
968名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:04:28
>宇多田ヒカルは it's automatic って歌ってた時点で

なにも問題ない表現だが?ていうか、最近結構よく聞く表現だが?
969名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:06:26
>>961
ウタダ姫は英語不得意ではないが英語ネーティブでもない。
日本語が不自由でもないがどもる寸前くらい不自然。いつも
息切らしている。

あれだけCD売れればこれから食っていくのに問題ないだろう
からいいが、タレントの才能ない人間があんなぐあいに日本語
と英語の間で宙ぶらりんになってたら会社では使いにくいな。
970名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:12:15
>>969
アホか。日本語はネイティブだよw テレビじゃ無口なだけ。
971名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:12:16
たとえば、アメリカ人の高校生を「英語のネイティブ」でないというのなら
宇多田ヒカルもネイティブでないだろう。彼女の英語はそのレベル。
いわゆる教養ある人間の話し方ではない。

で、おまいは、「教養ある人間」でないアメリカ人はみな「英語ネイティブ」ではない
というのなら、彼女もネイティブではない。

もっとも日本にも日本語ネイティブでない日本人が大量にいることになるがねw
972名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:14:53
>>971
うただの英語、聞いたことないのかい?
上手に話すけどネイティブじゃないよ。
973名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:15:28
ネイティブ
の新しい定義ですなw
974名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:19:23
>>959
どうもありがとうございました。
975名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:21:32
宇多田ってTOIEC何点くらいですか?
976名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:24:44
>>975
新しいテストでもできたのですか
977名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:26:29
宇多田ってTOEIC何点くらいですか?
978名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:27:03
>>976
絵に描いたような揚げ足とりだなw
979名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:30:16
宇多田は日本語をゆっくり、はっきりとしゃべれないだろ。同年代の日本人の
子としゃべった経験が少ない帰国子女特有の一部に特有のしゃべり方だね。

自分の日本語に自信がないんでごまかそうとして必死の早口になる。あれは
キミの日本語全然おかしくないよ、と言ってもだめなんだな。

ネーティブというのは定義しだいだからなんともいえないけど、彼女どちらかと
いえばむしろ英語の方がうまい。それでも英語もゆっくりはっきりしゃべれない
ねー。

金もコネもあるんだからイェールかアクターズスタジオか、演劇・芸術学部で
2年くらいしっかりトレーニングするといいんだよ。
980名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:30:40
>>972
いや、たぶんおまいの日本語も「日本語ネイティブ」じゃないと思うよw

「ネイティブ」という言葉にいったいどんな幻想をもってるのやらw
ちょっとあんたらおかしいんじゃない??
981名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:32:40
ここでお約束の

toiec の検索結果 約 146,000 件中 41 - 50 件目 (0.10 秒)
982名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:40:51
国別TOEIC平均スコア
をご存知の方教えてください。
983名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:42:21
宇多田にものすごい幻想を抱いちゃってるヲタクが珍論を発表してるのは
このスレですか?
984名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:44:10
いいえ
985名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:48:06
宇多田が幼少期からアメリカで育ち、英語のネイティブだと
思い込んじゃってるイタイ奴がいるのは、このスレですか?
986名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:49:46
We traveled by car and it took 14 hours to get there.
って文があるんですが
なんでgotじゃなくてgetなんですか?
過去形にするんじゃないんですか??
987名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:54:00
>>986
よく文章を読み直してみなよ
to get there.だ
gotになるはずなかろう。
988名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:54:54
適当に応えます!
きっとtraveledで過去形を使っているので、gotではなくgetなんです!
989名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:56:33
中学校レベルの文法の本、または、「中学の英語をやりなおすナントカ」
の類の本で「不定詞」て調べてみて。
990名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:59:00
>>978
アメリカンチックともいう?
991名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 21:02:51
>>987-989
解りました。みなさんありがとう
過去形にならないのは不定詞だからだったんだね。
992名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 21:06:09
そろそろ、誰か新すれ立ててちょうだい

ついでに、
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1138797906/l50
のほうも立ててあげて
993名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 21:07:57
thinkとopinionの違いは何ですか?
994名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 21:09:22

■■■ 注意 ■■■


あきらかに「ゆとり教育世代」と思われる馬鹿達のくだらない質問にはレスを付けないで下さい

ちょっと検索すれば分かることや、テンプレも見てないと思われる質問です

この馬鹿達はちょっとでも甘やかすと小出しにクダ質をループしてきます

突き放すと粘着して荒らしてきます

よってレスを付けるとこのスレは糞スレになります

(知ったか馬鹿の連レスも相手をしてはいけません)
995名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 21:24:22
タマネギが目に沁みて涙が出るって何て言うんですか?
996名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 21:24:53
>>994←その見本がこういう自治厨バカです。
997名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 21:33:07
>>995
Onion is making my eyes water.
998名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 21:41:54
>>996=ゆとり教育馬鹿
999名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 21:42:33
■■■ 注意 ■■■


あきらかに「ゆとり教育世代」と思われる>>996のような馬鹿達のくだらない質問にはレスを付けないで下さい

ちょっと検索すれば分かることや、テンプレも見てないと思われる質問です

この馬鹿達はちょっとでも甘やかすと小出しにクダ質をループしてきます

突き放すと粘着して荒らしてきます

よってレスを付けるとこのスレは糞スレになります

(知ったか馬鹿の連レスも相手をしてはいけません)

1000名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 21:43:04
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。