☆☆ 日本語→英語スレ PART 234 ☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 英訳依頼者の方へ ●●
極端な長文はやる気を無くすことがありますので、分からないところを
抜き出した方が良いでしょう。逆に極端な短文は背景や前後関係等を添
えた方が訳しやすいです。回答者への感謝も忘れずに。

単語やフレーズは辞書を引いた方が早くて正確です。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/wwwjdic.html (WWWJDIC 和英)
●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたり、自信が無いのに無理をして英作文をするのはやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、荒れ防止に
繋がりますので、ご協力お願いいたします。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼と英訳以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。

前回スレッド
■■ 日本語→英語スレ PART 233 ■■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1139127632
2名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:04:46 BE:310607647-
おつかれさま。
3名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:06:31 BE:177489582-
旧スレ>>999
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1139127632/999
だから、concour じゃなくて、concours です。
4名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:18:44
前スレの952さん、ありがとうございました。
5名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:47:15
前スレ>>987さんの英文(以下)の冠詞について確認したいんですけど、いいでしょうか?

I don't mean that I hate the internet.
Rather I want to enjoy it everyday but I can't do it for long time
because I tend to get headache.
When I keep looking into a PC's monitor for hours the headache begins in a while.
I try not to do the internet much because I have headache more often especially in winter.
I want to know how to shake it off without a pain killer.

headache の冠詞の有無はこれで間違いないでしょうか?
あと、pain killer の前に a は必要ですか?
あと、冠詞とは関係ないですが for long time は for long の方が良かったりしないでしょうか?
6名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:47:58
前スレ>>996さんありがとうございました。
7名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:52:53
>>5おまえアレか?質問するフリして試してんのなら失せろ。
8名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:54:04
>>5 じゃ自分でやれや
95:2006/02/10(金) 19:56:55
いやいや、違うんです。悪気は全くないです。
前スレで先にお礼も述べてますし。
ただ、勉強したいんです…。
2chを勉強なんかに使うなと言われたらそれまでですが、時々ネイティブの方が回答くださることもあるようなので…。
10名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:58:18
ぬるぽ
11名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:59:04
        ペチ
 ( o・-・)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (・∀・) ヒャー >>10

12名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:08:26
えーっと、この日本語を訳したいのですが、インフォーマルすぎていて上手くいきません。
宜しくお願いします。

『こいつ等こそが00年代ガレージの最終兵器?ただのバカ?こんなスカスカでボロボロで陳腐なのに最高な音楽聞いたことない!
何故か?二人もいるVOがお互い俺に歌わせろ!ってばかりにがなりあう謎のメロディというか呟きが、リバさえ分厚く聞こえてしまいそうなほどチープなギターと絡み合う珍種ガレージ。
というか個人的05台風の目です。新鮮すぎ!』
13名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:10:29 BE:299514839-
>>5
>I don't mean that I hate the internet.
>Rather I want to enjoy it everyday but I can't do it
>for long time
-> for a long time
または
-> for long
>because I tend to get headache.
-> because I tend to get headaches.
または
-> because I tend to get a headache.

>When I keep looking into a PC's monitor for hours
>the headache begins in a while.
>I try not to do the internet much because I have headache more
>often especially in winter.
>I want to know how to shake it off
>without a pain killer.
-> without (taking) a painkiller
または
-> without taking painkillers.
145:2006/02/10(金) 20:14:23
>>13
ありがとうございました m(_ _)m
しかと記憶いたします。
15名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:15:24
前スレでもお世話になったのですが、
相手より金を支払ってくれと言われていますが、商品価格のみしか教えて貰ってないので。

「はい、私は払うつもりです。しかしながら、私は運送費と商品代金を同時に支払いをしたいです。
しかし、商品代金の支払い後に私は運送費を支払うべきでしょうか?」

Yes, I will pay.
However, I would like to pay the carriage and the price of the commodity at
the same time.
But,after the payment of goods prices, should I pay the carriage?

これで英文は合ってるでしょうか?

聞きたい点は代金を先に払い、運送会社に商品を出荷した後に送料を払う。2回に分けて支払いをするのかですが、
これで意味は通じるでしょか?

16名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:21:01
>>14おまえなんかいやらしいぞ
17名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:22:11
ぬるちんぽ
18名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:22:32
屁が出そう

おねがいします。
19名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:28:07
「いつも思うけど、君は本当に寛容で陽気な人だね。」
をお願いします。
20名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:28:25
>>18
I'm gonna fart
21名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:29:44
>>20 たんくす
22名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:32:51 BE:199677029-
>>19
I've always thought this, but, you really are a generous and
cheerful (chap/woman/person).
23名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:36:32
え、先月は10日しか仕事に行かなかったの?なんで?
私は先月は26日も働いたよ。過労死するかと思った。

お願いします!
24名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:36:46
屁が出そう
I can't contain my gas.
「いつも思うけど、君は本当に寛容で陽気な人だね。」

I am always thinking of you as a really generous and hilarious man.
25名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:36:48
優しく育てられた子は優しい人間になる。

時制がよくわからないのでよろしくお願いします。
26名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:39:24
え、先月は10日しか仕事に行かなかったの?なんで?
私は先月は26日も働いたよ。過労死するかと思った。
Ah! You have worked only ten days for a last month, right?
Why?
I have worked for 26 days. I thought I was going to die.
27名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:41:59
>>23
You worked for only 10 days last month? Why?
I had to work for 26 days! I thought I would die.
28名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:42:38
優しく育てられた子は優しい人間になる。

時制がよくわからないのでよろしくお願いします。
A man who has been tenderly cared for will be tender and generous.
Please take care of them because I don’t understand the tense here.

29名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:44:18
>>22>>24 即レスありがとうございました。
30名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:46:25
>>12
どのバンドか気になる
31名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:47:20
>>12
リバってリバティーンズ?
32名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:47:43 BE:155304427-
>>25
>優しく育てられた子は優しい人間になる。
A child that has been raised with tender care will become a kind man.
3325:2006/02/10(金) 20:54:29
>>28 >>32
現在完了を使うんですね。ありがとうございました。
34名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:59:06
あなたの休暇は何日ぐらいですか?
お願いします!
35名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:01:01
>>26さん、>>27さん、どうもありがとうございまいた!
36名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:03:27
彼の誕生パーティーはいつ開催されますか?
どうか日付を教えて下さい。

英訳を宜しくお願いします。

37名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:05:58
>>34
About how many days have you had the vacation?
38名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:08:37 BE:354979384-
>>24
About how many days of vaction do you have?
39名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:09:29
私も行くときは連絡するよ!行ったら探すね!


英訳お願いします。
40名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:12:16
>>34
About how many days of vacation do you have? かな?
41名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:15:44
何で寿司や刺身を食べる時に、わさびを付けるかというと....。
醤油との相性がよく、魚の味が一段と引き立ちます。
もう一つは、生魚に対しての毒消し作用もあるのです。
わさびが苦手とは知らなかったので、貴方にはしんどかったでしょう、
本当にごめんなさい。子供はわさびが苦手なので、寿司屋ではわさび
抜きで注文するのが一般的です。

英訳おねがいします
4215:2006/02/10(金) 21:16:39
すいませんが、>>15の修正すべき点がありましたらお教えください。
43名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:23:28
>>39
When I am coming I will inform you.
I will look for you there.
44名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:24:09
>>39
I contact you when I go!
And I'm gonna look for you when I arrived there.
45名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:31:39
寿司ババ w
46名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:35:49
>>36
When do you have birthday party of him?
Could you give me the date?
47名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:36:49
>>46ありがとうございました!
48名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:48:30
>>44 ありがとうございます。
49名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:50:14
>>43 ありがとうございます。
50名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:03:13
授業料は生徒が払うべきである
彼らはは勉強に集中するべきである

お願いします(`・ω・´)
51名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:08:09
あなたの心に届きますように。

お願いします(´・ω・`)
52名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:12:15
>>50

A student must pay his tuition fee.
They should concentrate themselves to studies.
53名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:13:49
>>51

I wish it would reach your heart.
54名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:14:39
>>52
ありがd
即レス感謝(`・ω・´)b
55名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:19:10
>>53
51ですが、有難う御座いました(´∀`)
助かりました。
56名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:23:49
>>41

Why we attach wasabi to susi or sashimi?
It is because wasabi is nicely compatible to shouyu, Japanese soy bean source and it enhances tastes of fish more.
Another effect is its sterilization power of wasabi.
You may have had a hard time with wasabi, since I didn’T know you don’t like it.
I am really sorry for my carefulness. People at sushi shop have ordered sushi with no wasabi, since their children cannot usually accept wasabi.
57名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:26:00
半年振りに車を運転するので怖いです。
どなたかお願いします〜!
58名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:28:42
>>15

どうも要領を得ない遣り取りですね。確定した輸送費と商品代金を合算して払いたいと
いう事ですかね?私なら内訳が分からないものには払えないから運送費を知らせろ、
と言います。

Yes, I am ready to pay the total amount. But you haven't informed me of the shipping
charge. So, you mean, I pay the goods price first and then the shipping charge in a
separate way? Please let me know of the accurate amount including shipping charge

全額払う用意がありますが運送費を知らせてもらってません。という事は貴方は商品代
金の支払いが先で後から運送費を払う別途清算をお望みですか?輸送費込みの正確な
金額を知らせて下さい。
59名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:58:04
携帯こわれた!でもメールはできる。〇〇のお金まだもらってないんですが…

お願いします。
60名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:01:53
私は、他の州には行かず、あなたの所にだけ行きます。

ってどうやって訳すのでしょうか?お願いします!!
61名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:33:51
>>58ありがとうございます。
相手が契約している運送会社でなく、日本の運送会社の海外支店に運送を委託したので、ちょっとやり取りが上手く行っていません。
62名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:48:29
>>61

と言うことはFOBなんですか?それともあなたの指定する運送会社を使ったCIF建なん
ですか?今は船や飛行機業界の独自レートなんてないからFOBにしたらいかがかな。
指定した業者に商品を現地で引き取らせてあなたは品代金は相手、運送費は輸送業
者に支払えば良い。
63名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:56:32
私は、他の州には行かず、あなたの所にだけ行きます。

I will never go to other states!
Your place is the only one where I want to come.
64名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:58:38
半年振りに車を運転するので怖いです。
どなたかお願いします〜!

I am scared because I haven't driven a car for a half year.
Is there anyone who can do for me? Please help me.


65名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:01:17
>63
どうもありがとうございます!!
66名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:03:12
携帯こわれた!でもメールはできる。〇〇のお金まだもらってないんですが…

My cell phone is broken! But I can mail.
May I ask you the money for 〇〇, becauseI have not yet received it.
67名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:12:06
添削をお願いします。

今日のクラス分けのテスト結果が悪くてびっくりした。
悪いだろうとは思っていたけど、やっぱり見るとショックだった。
とにかく、テストの点数の上下が酷いので、いつでも同じような
点数がとれるようになりたいなぁ。

I was suprised to see my poor score of today's placement test.
I had thought negative things about my score, but I received a severe shock to see that.
Anyway, I have ups and downs of the scores.
I want to get the constant score everytime.
68名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:14:32
>>62
FOBです。私の指定は佐川のバンコク支店なのですが、運送費は現地払いと事ですので、タイの輸出業者側が立替となります。
佐川に電話しても出荷してからでないと正確な運送費が出ないと言われていますので、おそらく先に代金を支払い、
出荷後に送料を支払う事となりると思います。
一応その点をタイの企業に確認をしたいと思っています。
69名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:24:29
(本の)表紙の右上に少し折れ目があります。

これお願いします。
70Three:2006/02/11(土) 01:09:07
私の言いたいことがあなたに伝わるかわかりませんが、精一杯がんばります。

今度アメリカ人の先生の家にホームステイするので、自己紹介の時に言おうと思っています。アメリカ人の相手に伝わるような英文に変えていただけないでしょうか?
71名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 01:31:26
61
62
68
多分、最初に依頼されたときこたえた者です。
あのときの文章では、あなたは、FOB Bangkok の見積もりを
貰ってるわけですから、それを支払えば、Bangkok の船、もしくは
飛行機の中に積み込まれるまでの費用はすべて払ったことになり、
商品がついてから、運賃や関税、消費税、輸入通関諸掛、国内運賃を、
日本で、日本の業者に払うはずです。 もしかして、FOBの意味が
分かってないのでは? 失礼をお許しください。
72名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 01:43:27
彼らの文化は素晴らしいし、ヨーロッパ人の文化もまた素晴らしいです。
この数百年の間にあなたの国で起こった事は、全てが起こるべくして起こった事です。
この世の出来事には全て理由があります。
そしてその理由は神様しか知りません。
いつか私たち人間ももっと賢くなれるといいですね。

なんか妙ちきりんな文ですみませんが、お願いします。
73名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:10:18
私の言いたいことがあなたに伝わるかわかりませんが、精一杯がんばります。

I don’t know whether I can make myself understood by you or not.
Anyway I will do my best.

74名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:13:36
I don't know whether I can make myself understood in English, but I will do my best. でスッキリ
75名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:15:30
本の)表紙の右上に少し折れ目があります。
There is a small folded part on the top right cover of the book.

76名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:18:04
何方様か宜しくお願いします。

実は、私と彼は長年疎遠の関係にあった。
しかし、今回の出来事により、
我々が再び友好な関係となることを私は祈っている。
77名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:22:42
この数百年の間にあなたの国で起こった事は、全てが起こるべくして起こった事です。
この世の出来事には全て理由があります。
そしてその理由は神様しか知りません。
いつか私たち人間ももっと賢くなれるといいですね。

Everything that have happened in your country for these several centuries is inevitable.
There is a reason for every happening in this world.
And nobody knows the reason but God.
Someday we, human beings, should hopefully become clever enough to realize these relations.
78名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:23:14
have--> has
79名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:28:18
実は、私と彼は長年疎遠の関係にあった。
しかし、今回の出来事により、
我々が再び友好な関係となることを私は祈っている。

To tell the truth, he and I have rarely seen each other for long time.
However, this happening will hopefully resurrect our old good relationships.
80名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:30:30
>>77 一行目がないよ?
81名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:35:34
トリノオリンピックが始まったね。
私はアイスホッケーが楽しみ。
カナダが優勝するといいな。

おねがいします!
82英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/11(土) 02:39:02
>>76
To tell the truth, I and him are estranged for years.
I wish we could get back to good relations again by this happenin..
83名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:43:08
>>80

よくよんでごらん
84名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:44:26
>>82

ちょっとひどすぎるね
85英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/11(土) 02:45:46
>>76
To tell the truth, I and he are estranged for years.
But I wish we could get back to good relationships again by this happening..
86英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/11(土) 02:47:07
>>84
would you tell me concretely?
87名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:49:32
トリノオリンピックが始まったね。
私はアイスホッケーが楽しみ。
カナダが優勝するといいな。

Turin Olympic has started.
Ice hockey is my best favorite and I am looking forward to watching the games.
I wish Canada team will get a gold medal.
88名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:51:41 BE:66559032-
>>76
Actually I've been estranged from him for (many) years.
However I hope this event may be the chance that will
allow us to regain our friendship.
8972:2006/02/11(土) 02:53:21
>>77さん、どうもありがとうございます!
ええと、一行目の「彼らの文化は素晴らしいし、ヨーロッパ人の文化もまた素晴らしいです。」
もお願いしたいのですが...
>>77さんがいらっしゃらなければ別の方でもかまいませんので、どうかお願いします。
90名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:53:47 BE:199675692-
>>75
"small folded part" = "dogear" かもしれません。
91英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/11(土) 02:56:08
>>87
The Turino Olympics started.
I am looking forward to watching the ice hockey.
I wish Canada team would win the championship.
92英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/11(土) 03:01:17
>>76
To tell the truth, I and he are estranged for years.
But I hope we could get back to good relationships again by this happening..

>>87
The Turino Olympics started.
I am looking forward to watching the ice hockey.
I hope Canada team wins the championship.

93名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 03:02:00
>>86

雰囲気なんだけどね
第一行がね。。。
94名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 03:11:41
彼らの文化は素晴らしいし、ヨーロッパ人の文化もまた素晴らしいです

Their cultures are surely wonderful and also European cultures are very great.
95名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 03:22:58
>>90

なるほど そうでしょうね

表紙だから新本かなとおもったけど 別にかまわないんですね
9672:2006/02/11(土) 03:30:10
>>94 ありがとうございました! 助かりました。
97名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:10:51
彼はフランス語さえ出来れば、他の言語を簡単に話すことが
できるでしょうと言った。
(いい意味で)
宜しくお願いします。
98名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:17:04
あなたは、たくさんの才能を持っているから
いろんな仕事をしようとすることができる。
私にはあり得ない話です。

おねがいします。
99名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:17:13
He said that if you could understand French you should be able to
speak other languages quite easily.
100名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:21:05

>>97
101名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:22:37
100さま
即レスありがとうございます!!!感謝♪
102名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:24:23
>>98
You're so talented in all-round way and can be flexible with
all sorts of different jobs. That would be impossible for me.
103名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:26:23
カナダでは犬を飼っている人は多いですか?

お願いします。
104名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:28:43
>>103
Are there a lot of dog owners in Canada?

なんか質問自体がすごく漠然だけど。
105名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:30:18
>>102
助かります!サンクスです!!
106名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:33:07
>>87 ありがとうございました。best favoriteって耳慣れない感じがしますが、
よく使われる言い方なんでしょうか?

>>91-92 ありがとうございました。
107名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:33:29
>>104ありがとうございます。
カナダ(あなたの周辺)では犬を飼っている人はたくさんいるのですか?

もお願いできますでしょうか?
108名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:35:17 BE:155303472-
>>106
best favorite -> absolute favorite
109名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:37:36
>>108さん、ありがとうございました。
110名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:43:21
104ではないが
Are there a lot of dog owners around you.
にするだけでは・・・?
111名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:43:48
>>107

それも>>104
112名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:45:13
>>110-111
低脳ナ私をお許し下さい。
113名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 05:29:16
長いですが、どなたかよろしくお願いします↓
もののけ姫の紹介文です。


製作事情としては、この作品がスタジオジブリ最後の絵の具を使った作品となった。これ以降スタジオジブリでは、線画をコンピュータに取り込み、デジタル彩色の手法を用いるフルデジタル処理で製作されるようになった。

この映画は、興行収入193億円、観客動員数1420万人を記録し、当時の日本映画の歴代興行収入第1位となった。アメリカでの興行収入は237万ドル。ちなみに、この後スタジオジブリが2001年に発表した「千と千尋の神隠し」が現在の興行収入歴代第1位となっている。
114名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 05:55:18 BE:166396853-
>>113
As a note on production this work became the last in which Studio
Ghibli used paintbrushes. After this they moved the line work to
computer and came to use a full digital production method with
computer colouring.

This movie brought in 19,300 million yen and recorded 1,4200,000
viewers. At the time that put them in number one for income from
a Japanese movie (an American movie had brought in 2,370
thousand dollars). Incidentally in 2001 Studio Ghibli's
"Spirited Away" is the current number one for movie income.
115名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 05:58:21 BE:621214087-
うっかりsageでした。^^;
116名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 05:59:29
>>114
長いのに素早い翻訳どうもありがとうございます
ものすごい感謝感激感動です・・・!
117名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 06:37:55
>>67 もお願いします。
118L2VL ◇ilMFhy8AUA:2006/02/11(土) 06:45:19
これもお願いします。
>>関係ないけれど、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。

119名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 06:59:57 BE:221862454-
>>67
>I was suprised to see my poor score of today's placement test.
of -> on
>I had thought negative things about my score, but I received a
>severe shock to see that.
I had thought I'd probably done badly but even so it was a shock.
>Anyway, I have ups and downs of the scores.
Anyway my test scores are very variable so
>I want to get the constant score everytime.
I'd like to become more consistent in my results.
120名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 09:25:20
お願いします。

使い捨ての時代だと言われる。まだ使える電化製品ばかりか、ペットまでがゴミとして捨てられるしまつである。

121名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 09:56:24
これをどう英語で書くのかお願いします。

すべての曲があなたの気持ちを表現しているとは限らない。
言葉でいわなければわからないときもある。
122名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 10:04:43
体調がすぐれず、その授業には出席できないかもしれません。


英訳お願いします。
123名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 10:22:29
<<122
My condition may prevent me from attending the class.
124名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 10:28:33
>>122
I'm not sure if I could attend the class because I'm not feeling well today.
125名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 10:29:57
>>121
All pieces of music may not always express what you feel.
Sometimes you must express your idea through words.
126名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 10:32:26
>>120
Some say that the word "disposable" is the mirror of these days.
Not only the still working electric products, but also even pets are dmped as a garbage.
127126:2006/02/11(土) 10:34:43
訂正
× dmped
○ dumped
128名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 10:59:12
121です。125さんありがとうございます!
129120:2006/02/11(土) 11:18:14
>>126
ありがとうございます!
130名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 11:22:39
>>126
>the still working electric products
こういう所にstillを入れてもいいんでしょうか?
the electric products which still works とか
the electric products which is still functional なら納得ですが。
131☆訂正:2006/02/11(土) 11:23:46
>>126
>the still working electric products
こういう所にstillを入れてもいいんでしょうか?
the electric products which still work とか
the electric products which are still functional なら納得ですが。
132名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 11:40:13
長いですがお願いします。

例の米国人からある日「日本人はネズミ全般をよくかわいいキャラクタにできるな。
ネズミ全般は気持ち悪いじゃないか」と言われ、ちょっと驚いたことがある。
私はすぐに「米国だって、ネコのキャラクタとけんかをするネズミではなく、古く
からテーマパークを持つ超有名なネズミのキャラクタや、実写と模型とCGを
組み合わせたネズミの男の子が人間の家族の一員になる映画があるじゃないか」と
反論した。すると彼は「テーマパークを持つ超有名なネズミ キャラクタや映画の
ネズミ キャラクタは、ネズミ全般の中でも『マウス』なんだよ。ネズミ全般では
ない」と言った。私はそのとき、自分のひざをポーンと叩いた覚えがある。
133名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 11:46:33
全世界の英語で書かれたウェブサイトのうち、半数をはるかに超えるものは英語ネイティブによるものではない。
これは、検索サイトを英文コーパスにすることの危険性がいかに高いかをうかがわせるデータでもある。

英訳お願いします
134英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/11(土) 12:04:53
>>133
Over half of Web sites in English all over the world are not made by native English speakers.
This shows us how dangerous to use the index sites as an English corpus.
135名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 12:12:44
>>132
I was surprised a liitle at that foreigner saying one day
"How come Japanese make rats into some cute characters.
Rats are supposed to be disgusting aren't they?"
I retorted him "Americans have the most famous character of rat
which has turned out to create the traditional theme parks or
a movie which some rat-boy made up by mixture of live image and model and CG,
get involved in a human family."
Then he said "The most famous rat-character of theme parks or one of movie's
are supposed to be 'Mice' which are part of rats.
They are not coming from the whole image of rat."
I remember that I hit myself on the knee to hear that.


136名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 13:31:01
『アドレス登録完了しました!!』

英訳お願いします
137名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 13:39:08
>>136
I add you on my address book.
138名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 13:44:03
>>136

>I add you on my address book.
「君のアドレスを晒しておくね」って意味だから気をつけて
139名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 13:45:26
>>75さん
>>90さん
ありがとうございます。
助かりました。
140名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 13:50:46
>>137
>>138

『君のアドレスを携帯に登録しました』
でお願いします
141名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 13:53:26
>>136 コンピューター上のことだらう?

字面 Your mail address was registered successfully!
頻出 Your account was created successfully!
142名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:02:08
>>132

That American surprised me a little the other day, by saying
‘Japanese generally are inclined to look all mice sweet.‘

I rebuffed him instantly
‘Even in US, there are super-famous characters in a old theme park or a movie in which
child of mouse produced with real pictures, mocks or CG, instead of Tom and Jelly’
He answered this way,
‘Super famous characters in theme park, movie should be classified as “Mouse”, not mice.
This remark hit me, I remember.

143名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:17:13
すみません、英文中で全角は使わないでください。
144名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:24:09
たとえば次の例は、日本人のサイトでよく見かける英文で書かれた案内のひとつである。
実は、この文には文法上の誤りは一切ない。しかしながら、私はこの文の意味をまったく
理解できなかった (実際の意図するところは、日本人の友人から説明されてはじめてわかった)。
ところが、この文の一部を著名な検索サイトでフレーズ検索すると、ヒットするのは日本の
サイトばかりなのである。これらには個人サイトだけでなく、日本の著名な企業も多く含まれる。

まだまだ長いのですが、これもお願いします。
145名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:31:05
>>144
どんな英文?
146名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:38:05
この「コロケーション」の誤り例は拙著「コロケーションズ・インポシブル」
(仮邦題: 「日本人のありえない英文」) で多く紹介されているので、これ以上は
そこでの記述に譲りたい。
コロケーションの正しい感覚は、実生活に即した英語環境 - 実用英語 - の中でしか
育まれないため、外国語話者にそれを求めるのは酷であるような気もする。先に挙げた
"and" と "or" の混同も非欧米人に多いのであるが、ウェブサイトでもっと多く見受けられる
誤り英語は、よりシンプルな例である。この種類の誤りは、日本、それに意外にも台湾の
サイトに多く見られる。たとえば、企業の製品紹介タブに見られる "(OUR) PRODUCT" である。
自社製品がひとつでないならば、これは "(Our) Products"でなければならない。また、文中の
コロン、セミコロン、あるいはコンマの後ろにはスペースを設けなければならない。これは
社名の "Xyz Co., Ltd." の場合でも例外ではない ("Co.," の直後には空白が必要)。日本の
ある省名の英語表記 (ビルの看板を含めて) でもこのスペースが抜けている。

続き、お願いします。
147名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:39:18

出ました! 長文で荒らし!!
148名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:42:13
BSE(牛海綿状脳症)対策で除去が義務付けられている脊柱(せきちゅう=背骨)
が米国産牛肉に混入していた問題で、厚生労働省は10日、
禁輸措置前にすでに国内に輸入された牛肉について、安全を確認したと発表した。
厚労省によると、昨年12月の輸入再開後、先月20日までに輸入されたのは1496トンだが、
調査対象は、すでに通関手続きを終え、
衛生証明書により脊柱が混入している可能性のあった575トン。
調査は、輸入元の26業者が所在する自治体を通じて実施、
もも肉など明らかに脊柱が混入していないものを除く250トンは、
各箱を開封して行われた。
すでに加工されたり、消費されて追跡不能だった牛肉も93トンあったが、
厚労省は、「脊柱が混入していたという情報はなく、安全は担保されたと考える」としている。

宜しくお願いします。
149名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:44:05
今、脇の脱毛に通っています。
顔の産毛の脱毛のコースもあるのですが、経験された方おられますか?
顔に光を当てるのは、マイナス面などないのでしょうか?
でも、産毛がなくなったら、お化粧する時ものりがいいだろうし、
剃る必要がなくなることに魅力を感じています。
皮膚科で、1年8回で5万円だそうです。

おねがいします。
150名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:46:37
しかし、その企業の製品がコンピュータのソフトウェア製品だった場合は
どうだろう。残念ながら、"Our Softwares" は誤りである。この場合は、
たとえば "Software Products"、"Software Packages"、"Our Programs" などと
しなければならない ("a program" はただ一つのコンピュータ プログラムのみを
指すものであり、パッケージ製品を思い浮かべられないと思うかもしれないが、
一般に一つのソフトウェア製品に対する呼称としても現実に用いられる)。

お願いします。
151名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:47:27
荒らしではありません。紙から起こしているので時間がかかります。
お願いします。
152名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:47:29
 ほりえもんは、拘置所の中で、子どもの頃に読みふけっていた百科事典を取り寄せて
読みふけっているそうである。
小学生の時に、そんな感情のないものばかりを読み、
受験には役だったかもしれないが、両親は仕事仕事でいない、つまり
情操教育に欠けていたのではなかろうか。
小学生の頃は、男の子なら、わくわくする冒険小説や時代劇、歴史物、
女の子だってロマンチックな小説を読み、なんとなく未来に胸をときめかせる
ものである。
 それが、ホリエモンが小学生の文集に書いた言葉は、趣味は金集め、だった。
 なんか可哀想な子どもがそのまま大人になってしまった感じである。

 野口氏の疑惑事件に関してまだ、ワイドショーで取り上げているテレビ局もあるが、
国会で県警本部長だか誰かが、とにかく自殺だ、とばかり主張したおかげで、
なんとなく無駄な抵抗というムードになってきて、捜査は終了、。
ワイドショーも徐々にこの事件に関してはわからない、ということで収束して
いきそうな気配である。

お願いします。
153名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:48:42
>>149
私も荒らしではありません。
どうかお願いいたします。
154名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:49:42
>>147
回答しない馬鹿は黙っとけ
155名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:49:50
90年代初頭ローラースケートで走り、踊り、歌うジャニーズのアイドルグループ光ゲンジ。
そのダークサイド「新・光ゲンジ」を御存知だろうか。
このメンバーは全員元ジャニーズ事務所。元です。もと。
ではなぜジャニーズを辞めたのか。
それはアノ人の性癖に由来するらしいです。
そんな元ジャニが集まってできたのが「新・光ゲンジ」。
アノ人に対する怒りはジャケからも感じますね。
で、曲の【WAZA WAZA】ですが、グループの生い立ちとはうらはらにヌルいです。
たいして面白くもないです。10点満点で2点ぐらいです。
そんなレコードですが、おまけがスゴイ!!!
コンビニでおまけ欲しさに食べたくもない食玩をよく買いますが
このレコードがまさにそれ。ジャケの中央のバクダン部分に注目!
ブルースリーのレコードには「怪鳥音入り」と書いてありましたが
このジャケには「ジャニー喜○川の肉声入り!!」と書いてある!しかも書体は淡古印!!
わくわくしながら聞いてみるとレコードの最後方に
ジャニー喜○川の留守電メッセージみたいなのがちょこっと入ってるだけでした。
イタ電かよ。
B面の【雨になりそうさ】の作詞・作曲はフォーリーブスの北公次。
彼もアノ人の被害者だそうです。

お願いします。
156名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:50:52
>>148,152
荒らしですか?
157名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:52:02
>>155
荒らすなって。
158名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:52:54
>>155
荒らしではありません。
長文ですが宜しくお願いします。
159名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:53:52
152ですが荒らしではありません。
親戚に頼まれて困っています。
どうかお願い申し上げます。
160名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:53:59
>>144>>146>>150をひとつずつでもよいのでお願いします。
161名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:56:22
>>148,152,155
長文過ぎ
162名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:57:14
「既婚女性が何度もここに来ることを、どう思いますか?」

よろしくお願いします。


163名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:57:28
「イチローならぬ、ゴロ打ちのゴロー」

おねがいします
164名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:57:47
前スレで長文のしかも医学用語みたいなのがあるヤツやったら
なんの礼もなくスルーしやがったから、今後いっさい長文やらね。
165名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:58:19
>>162
翻訳能力の低劣な奴が切れました
166名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:59:11
>>164
全部見てたがどれ指してんのか見当が付かん
167名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:00:30
>>164
礼は感謝の気持ちがあって初めて言葉として出てくるものだ。感謝してなかったら言う必要がないし、ましてや要求するものではない。
168名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:01:36
長文は私も無視。
何に使うのか目的を先に知りたいって感じ。
荒らしとは言わなくても遊び半分につき合わされたくないし。
169英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/11(土) 15:01:59
>>162
What do you think married women are often coming here?
170名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:02:32
>>167
そんな事、依頼者でもなく解答した本人でもないお前が言う資格ないだろ。アホか。
171名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:03:20
>>163
「イチローならぬ、ゴロ打ちのゴロー」
Not Ichiro but Goro as in Gorouchi
172名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:04:00
>>167
じゃお前は他人に手助け求められて、助けてやっても
本人に感謝の気持ちがなければ礼を言われなくてもいいのか?
173名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:04:05
釣られすぎだろ
174名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:04:25
>>163
It's not Ichiro but Goro as in Goro uchi
175名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:05:22
>>172
いい。
176名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:05:48
>>167 それはお前、おかしくね?
あくまでも依頼者の方から訳してくれと頼みにきといて、その言い草は社会性ゼロだぞ。
177名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:06:14
>>163みたいな奴ってホントに低脳だよな。
178名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:06:56
>>169

162です。

 早速ありがとうございました!
 飲み会にけっこう行くのですが、最近入社してきたインド人(英語可)に
 ちょっと聞いてみたかったので。
179名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:07:11
坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた

おねがいします。
180名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:07:28
前スレの医学用語どうこうというのは遺伝子云々というヤツかな。
それだったら俺だわ。
気に入る回答が得られたらそれいただいて面倒だからレスしないことにしてる。
何回も頼むか知らんし、一回一回やりとりすんの面倒すぎ。
これが俺スタイルなのでこれからもよろしく!
181名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:09:07
ちょ、ちょっと待って。
違ってるよ〜

What do you think married women are often coming here?

What do you think OF married women often coming here?
182傍観者:2006/02/11(土) 15:09:17
>>176
まぁでも、不正確な英語を教える奴もいて、
そういうの、本人は親切のつもりでやってるんだろうけど、依頼者にとっては迷惑以外の何ものでもなかったりするよな。
英文は使えないわ、再依頼もなんか申し訳なくてしにくいわで、けっこう困るもの。
183名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:09:28
>>176
社会性なんてどこの馬の骨かわからんやつから指摘されたってどうでもいいし
ここで回答するのって「回答したくて」やってるわけだろ?
回答の場を与えてやってるわけだ
感謝しろ
184名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:10:37
>>169は間違っているので気をつけて。
What do you think of married women often coming here?
185名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:11:14
再依頼なんかしたら下手くそな文にアンカして「回答しただろ、よく見ろ」とかのたまう・・・
おいおいその下手くそな訳がお前の虎の子なのかと
186英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/11(土) 15:12:17
>>179
A bonze painted a picture of a bonze well in a folding screen.
187名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:12:46
他の人はいざ知らず、>>144>>146>>150は荒らしではありません。
本当にお願いします。長いなら、各文ずつでもかまいません。
188?傍観者:2006/02/11(土) 15:13:58
>>185
そうそう、そんで依頼者側が英文のミスを挙げて「これはおかしいんでは?」と訳者にたずねると、
「じゃあお前がやれ」と一蹴。依頼者は居ずらくなってそのまま落ちるしかなくなる w
189名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:15:09
偉そうに感謝しろとか言ってんのはもうちっと一発で完璧なやつをバシッと決めてからにしてくれよ。
質問者はわかんないから訊いてんのにわからないままド下手な訳つかまされたらタマったもんじゃないだろうよ。
190傍観者:2006/02/11(土) 15:16:43
>>5-16のやりとりがいい例だよな w
191:2006/02/11(土) 15:16:49
うざいキチガイは日本語だけ使って生きてろや
192名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:17:41
思うにこのスレは回答する側が文句大杉
嫌なら答えるなって書いてあんじゃん
その精神大切にしようよ
あと、下手っぴクンも回答禁止の方向で(ただし自覚あるなら)
193名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:17:59
>>189 おまえの態度が一番偉そうなんだよ。てめーじゃ何もできない役たたずめ。
194名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:18:45
>>191プッ
195名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:19:00
>>189みたいに他人に頼ってばかりの奴が一番エラそうなモノいいをするという見本
196名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:19:27
>>181
>>184

「既婚女性が・・・」と質問した者です。
ありがとうございます。
訂正後の文では

married women often coming here?

が、名詞節
と考えていいのでしょうか?
197名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:20:23
>>192
おまえがウザイ。
198名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:20:32
下手糞君がプンスカ状態だな
だがな、ここはお前たちの練習帳じゃないんだぞ
199:2006/02/11(土) 15:22:12
英語ぐらい自分で勉強しろハゲ
200名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:23:47
他の人はいざ知らず、>>144>>146>>150は荒らしではありません。
本当にお願いします。長いなら、各文ずつでもかまいません。
201?傍観者:2006/02/11(土) 15:24:37
>>200
●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
202英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/11(土) 15:29:46
>>181
>>184
どこが間違ってるのか具体的にお願いします
203名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:31:09
>>202
練習は他でやってくれ…
204名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:38:44
>>202
thinkは目的語を同時に複数とらない
わからなかったら高校の練習帳でも買え
そんなあやふやな知識で回答側に回るな
205名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:40:25
>>196
お前しつこいな
日本文内容から荒らし断定
それに、節の意味しってんのか
お前も練習帳買え
206英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/11(土) 15:44:51
>>204
私のは>>169だよ
207名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:46:49
>>206
ダメだコイツ
208名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:47:59
>>204
回答→解答
日本語さえ書き間違うおのれが言うなインポ
209名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:48:16
>>206
指摘した点が何のことかわかってないのか
お前練習帳逝き
210名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:49:11
>>208
低劣な釣りだな
もしかして30代以上の方ですか?
211名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:50:12
インポきれ気味wwwwww
212名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:50:36
こんなアホが回答していたのかと思うと
質問者に同情してしまう
213英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/11(土) 15:51:11
>>209
目的語が二つって・・・・どれとどれのこといってんの?
とわざわざ荒らしに語りかけてみる
214名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:51:52
>>213
「スレッド立てるまでもない質問スレ」に逝ってくれ
頼む
215名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:52:12
そうそう俺もそれが?だった。>目的語が同時に二つ
216名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:52:54
>>213
× 荒らし
○ アホに対しても懇切丁寧な人
217名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:53:09
>>204
>thinkは目的語を同時に複数とらない
目的語2つなんてないじゃん。何いってんの?
218名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:54:11
>>215なんども同じことかかなくていいから質問スレいけよ
219名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:54:13
結論 204はふかしてるだけのアホ
220名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:54:53
アフォウ増殖中...
221名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:55:22

What do you think of married women (who is)often coming here?

カッコの中はこんなところ

222名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:55:31
>thinkは目的語を同時に複数とらない
どこに二つあるの?確かに英文自体は間違いだと思うけど。
223名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:56:02
>>220全部同じやつだろ
阿呆が複数いると思いたくない
224名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:57:08
他の人はいざ知らず、>>144>>146>>150は荒らしではありません。
本当にお願いします。長いなら、各文ずつでもかまいません。
回答したい方、お願いします。
225名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:57:09
「あのCD聴いてみたいな」
「俺持ってるよ。貸してあげるよ」
「本当に!?言ってみるもんだなぁ」



この場合の、「言ってみるもんだなぁ」ってどうやって訳せばいいでつか?
226名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:00:31
>>222
204じゃないけど、married womanとhereじゃない?
What do you think married women are often coming here?
だと、「ここに来るmarried woman」について考えるべきなのか、それとも彼女らが「ここに来ること」について答えるべきなのかが曖昧になる。
227名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:04:03
What do you think married women are often coming here?
↑その前にこの分が間違いでは?
What do you think of married women often coming here?
これなら「既婚女性がしょちゅうここへ来ることどう思う?」という意味でよくね?
228名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:05:10
ここは質問スレでも議論スレでもないのに荒らすなよ
229名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:05:20
>>225
I did it!

多分似たような意味になる
230名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:06:43
What do you think married women are often coming here? はもちろん間違い。
なぜ間違いか(意味を成さないか)を言ってるのよ。
231英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/11(土) 16:06:48
>>226
構造的に
What do you think (that) married women are often coming here?

そして thinkの目的語はthat節のみ

>>204は俺よりもっと苦手wのようなのであのような世迷言を並べたというのがこの事件の真相
232名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:07:05
What do you think of married women often coming here?
ならthinkの目的語はmarried womenただ一つだろ。
あとのoften coming hereはmarried womenを修飾する語。
233名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:07:31
ハイ終了終了
234名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:08:40
>>231
お前苦しすぎwwwwwww
235名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:09:52
>>144>>146>>150は荒らしではありません。
本当に困っています。
どう困っているのか表現は難しいですが、本当にお願いします。長いなら、各文ずつでもかまいません。
236名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:16:15
What do you think (that) married women are often coming here?

上の文なら married women often come here?
ならOKなのでは?
237名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:16:53
>>231
なぁ、お前のために言うけど。自己流の英作はやめて、正しい英語にもっと触れろ。
238名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:18:48
>>236
そんな英語でネイティブに話しかけてみろ。ポカンと口開けるぞ。何をきかれてんのかまるでわかんねぇもん。
239名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:19:37
違和感あるなあ、文法的にコンプライアントならいいっていうの
240名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:19:54
>>236
What do you think (that) married women are often coming here?
これは文法的におかしい。というか意味を成さない。
〜の事を思う=think of
What do you think of that married women are often coming here?
こうするなら文としては正しい。thatはカッコじゃなくて絶対必要。
241名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:20:53
>>231
アドバイスとしてだが、お前回答はやめとけよ
242名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:22:00
What do you think of married women often coming here?
または
What do you think of that married women are often coming here?

What do you think (that) married women are often coming here?
↑これはどっちでもない間違い。意味不明。英語になってない。

243名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:22:55
>>237=241
自作自演は見苦しいよwwww
わかりやすいね、せめて文体変えたら?

バレバレwwwwwうけるwwwwwwwwww
244名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:24:17
コテハン抜けてるぜwwwwwwwwwwwwww>敵が一人に見える人
245名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:24:45
What do you think of married women often coming here?
ここにしょっちゅう来る既婚女性の事をどう思う?
What do you think of that married women are often coming here?
既婚女性がしょっちゅうここへ来る事についてどう思う?

What do you think (that) married women are often coming here?
ポカーン???
246名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:25:52
>>243
お前みたく誤りを認めて素直にただそうという態度のない人間は伸びない。
247名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:30:20
アホで聞き分けのないインチキ訳者(もう来るな)のために随分とスレを消費したな。
なんだかんだ言って親切者の多いスレだw
248名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:30:44
問題なのは、質問者が厨レベルの奴の回答を正しいのか否か見極められないこと。
誤答に「ありがとう!」とか言っちゃって帰ってるのもいるから。
できる奴が四六時中見てるわけにもいかんからね。
249名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:31:48
アイツコテハン変えて戻ってくんだろうなぁ・・・
250名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:33:40
もうよろしいでしょうか?
>>144>>146>>150は荒らしではないので、よろしくお願いします。
各々少しずつでかまいません。
251名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:35:17
>>248
回答が正しいかどうか見きわめロッテ無理だろ、自分でわかんない人が質問してんだから
252名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:36:02









253名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:38:13
「英語苦手」さん、自暴自棄にならないで!!!!
254名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:38:24
>>245
Thank you!

すべてが明らかになりました! 結論ですね。
255名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:38:38
>>251
自分は時々依頼するけど、不自然な英語は分かるよ。
依頼する側のレベルも様々だよ。
ある程度は英作できるけど、ネイティブレベルの手本が見たくて一か八かでこのスレで依頼してみる事ってあるもん。
256名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:40:09
>>202
コテハンがアフォ杉。うざい。
バカが看板背負ってうろつくんじゃない。
257名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:41:31
でも、ここまで有害なアホは逆に看板背負ってくれてる方が
標的にしやすくてラクだよ
258名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:44:42
>>255
でもねぇ、言っちゃ悪いけど「え?なんでこんなことまで訊くの?」というレベルの依頼者だって一杯いんじゃん。
いや、むしろ、そっちレベルのほうが多いかな。
そんな人たちが某コテハンのような回答もらって帰って行っちゃ無関係者ながらちょっと後ろめたいかなと。
ぶっちゃけたら、「それもこれもこういうところを利用する人の利用者責任だよ」と言うことはできるんだがね。
259名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:47:25
What do you think of married women hiding their virginity?
が正解だと思います。
260名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:49:50
>>258
うん確かに。
利用者責任ではある。でも、下手な訳を喜んで持ち帰ろうとしてるおバカちゃん達を黙って見てもいられないのよね。
まぁでも、できる人達が、出来る範囲で、訂正を加えていけば、いくらかは改善できるんじゃないかな。
261名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:50:40
うけるwwww
俺がレスした瞬間、一気にレス数が増えた。
同一人物の、ね。
該当者なんだろうけどw


お前が画面の前で顔真っ赤にしながら
キーを打ってる姿想像するだけで笑えるwwwうけるしwww
これいじょう笑わせないでwwwwwあと、自作自演はわかりやすいからやめようwww
262名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:51:35

あんたうるさいよ。
263名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:52:39
What do you think of married men hiding their sexuality?
の答は何が一番適当でしょうか?
264名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:52:52
掲示板見ながら一人で笑ってる障害者が居るスレはここですか?
265名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:52:53
「キッチンから焦げた匂い」
おねがいします。
266名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:54:29
>>263
I think they should come out of the closet as openly as possible,
tell their wife, get divorced, have a decent boyfriend and be happier.
267名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:55:31
>>265
Burning smell from the kitchen

or

(It) smells like something's burning in the kitchen
268名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:57:47
>>263
ワロタ
269名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:58:28
>>267
早速ありがとうございました!
270名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:59:00
>>265
It smells burnt from the kitchen.
271名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:00:36
>>270
だから、いい加減な英語書いちゃダメだって皆が言ってるでしょw
272名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:00:37
>>245
> What do you think of married women often coming here?
> ここにしょっちゅう来る既婚女性の事をどう思う?

これ、文法的な解釈はこの通りで間違いないと思うんだが、
実際には「既婚女性がしょちゅう来ることをどう思う?」の意味で使われることも多くないか?
ちょっと検索してみたんだけど、そういう例はいっぱい出てくる。

例えばこんなの
"Well, what do you think of a lot of soldiers coming to the neighbourhood in this way?"
"I think it is very lively, and a great change," she said with demure seriousness.
273名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:03:47
>>272
「ここにしょっちゅう来る既婚女性の事をどう思う?」 と
「既婚女性がしょちゅう来ることをどう思う?」の違いってこと?

だとしたら全然変わりはないと思う。
日本語に何通りもの言い回しがあるように、英語にもあります。
直訳ばかりすることを考える暇があったら他の事勉強したほうが。
274名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:04:22
同じ意味だろ
275名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:04:26
>>271   270ではないが
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22It+smells+burnt%22&lr=

ちなみにオイラもsmells burntはネイティブが言っていたのを覚えた。
276名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:05:07
また検索サイトをコーパスに使うアホ馬鹿が
277名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:06:39
>>276
しかし実際にそういう言い回しを使ってる人はいるという指標にわなるね。
278名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:07:54
通用していると確証できる種でないといけない
279名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:08:24
>>276
いやオイラは検索だけでなく、オージーが「焦げ臭い」を
It smells burnt と言うのを知って覚えたよ。
280名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:09:21
What do you think of married women who often come here?
なら明確に女性たちについて聞いてるよな。
281名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:09:57
>>277
ウェブサイトに発表しちゃえばグーグルは拾っていくんだから危険すぎ。
ネイティブが普通に使っているという根拠はどうやって得ているの?
普通のコーパスは現地新聞記事とか小説とか全部出典付きなんだけど。
282名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:10:40
It smells burnt IN kitchen ならありかも。
283名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:11:50
>>281んなこと言い出したら君の判断なんていかほどの信用があるものか。
284名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:12:00
It's a picture FROM that exhibition. ならありかも。
285名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:12:53
>>283
俺の判断の話なんぞしとらんよ。
言語コーパスとして使うことの妥当性。
286名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:14:57
I'm going swimming IN the river! ならありかも。
287272:2006/02/11(土) 17:15:01
ちなみに先の例はThe trumpet-majorというThomas Hardyの小説の一説のようです。
288名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:15:03
It smells burnt
正確には間違いだけど言えますね。
日本語だと「こげくさ!」みたいな、でしょうか。
>>282
fromでもinでも大丈夫です。
でもやっぱり正確には>>267さんよおっしゃるとおりです。
289名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:18:13
もうよろしいでしょうか?
>>144>>146>>150は荒らしではないので、よろしくお願いします。
各々少しずつでかまいません。
290名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:18:14
俺も高校の留学生と料理してる時smells burntつって言ったぞ。
その時「焦げ臭い」をそういう風に言うんだと思って覚えてるから間違いにゃー。
291名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:19:51
smells burning でも smells burnt でも正解。
しかも論理 (文法) 的見地からだけではなく、実践的にも。
292名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:21:53
>>291
だろ?それを「いい加減な英語」とまで言い切る>>271は何なんだ?
誤訳も迷惑だが、自分の知らない事を大間違い決定する奴も迷惑。
293名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:23:50
元の文は見ないで言ってしまうと

(It) Smells burning.

とも

(It) Smells burnt.

とも言う。
その他の部分は見ずにあえて回答。
294名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:24:32
>>271みたいなのが一番やっかいだよ。
覚えてる人は「あれ?これ間違いだったのか?」と思うし
無知な依頼者は、せっかくの正しいものを間違いだと思い込む。
みんなを惑わすだけ。
295名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:29:43
土曜の午後、英語板を荒らしまくっているバカが一人いる
296名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:31:21
【注】
このスレには前々から、正しい英文でも「くそ訳」だのと難癖を付けては
周囲の不安を煽って面白がるクズもいる。
本人はそれが本当に合ってるか間違ってるかはおそらく判断さえしてない。
主に長文に対してそうする。確認しずらいから。
297名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:33:09
×しずらい
○しづらい
298名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:34:01
だって土曜の午後はなぜかアンニュイ
299名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:35:05
そろそろ、>>144>>146>>150に戻っていただけません?
300名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 18:19:49
>>56

本当に ありがとうございます。
301名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:05:48
>>300
50 は少しミス打ちがあるようで訂正させてください。

Why we attach wasabi to susi or sashimi?
It is because wasabi is nicely compatible to shouyu, Japanese soy bean source and it enhances tastes of fish more.
Another effect is the sterilization power of wasabi.
You may have had a hard time to eat sushi with wasabi, since I didn’T know you don’t like it.
I am really sorry for my carelessness. People at sushi shop have ordered sushi with no wasabi, since their children cannot usually accept wasabi.

302名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:22:24
この前ションと話してたベイサイドジェニーのパーティー今日だよ!来週だと思ってた

誰かお願いします。
303名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 20:49:52
>>301
辞書引き無理矢理英語。
304名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 20:56:50
夢我無中を英語にしてもらえませんか?
無我夢中じゃあないです。
それかエクスタシー以外で無我夢中で表現できないでしょうか?
305名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 20:57:29
今、よぼよぼの老人男性のあそこが急にギンギンになって、
喜んで見せているイラストを描いています。
そのイラストに
「俺のギンギンのペニスが帰ってきたぜ!」
っといった文章を入れたいと思っています。
「俺のギンギンのペニス」というのは「my maddeningly hard prick!」
っと訳せたのですが、このときの「帰ってきた」にはどのような動詞や
文章を作っていけばいいでしょうか?

変な質問ですみません。よろしくお願いします。
306名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 20:58:19
今ちょっとお時間ありますか?(話してもいいですか?)

お願いします
307名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 21:22:55
>>306
Do you think you have got a few minutes to spare?
308名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 21:24:27
>>307
そんな英語ないだろうw
309名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 21:27:06
>>306
Have you got time? I have something to tell you.
310名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 21:29:51
>>306
Can/May I talk to you a second?
Can/May I steal you a second?

>>307でもいいです。
311306:2006/02/11(土) 21:31:07
皆さん、ありがとうございました!!
312名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 21:35:38
Have you got a minute?
でいいではないか。
313名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 21:38:33
>>312
それってイギリス英語じゃない?アメリカではあまり使わないような気がするんだけど。
314307:2006/02/11(土) 21:41:10
厳しいッスか?要すれないけど、とにかく無我夢中をカッコよく言いたいくて・・・
夢我無中はムリならいいっす。
315名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:00:40
307
Do you think you have got a few minutes to spare? でもいいが、重すぎる

Can you spare me a few mintutes? Please!
316名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:01:37
>Can you spare me a few mintutes? Please!

それも重すぎる。
317307:2006/02/11(土) 22:10:33
ぜーたくいえばもうちょっと短くカッコ良く・・・
318名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:21:04
Can I talk to you a little? でしょう。
319名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:21:49
307を名乗ってる人って、誰なの?
無我夢中は304でしょ?
320名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:22:43
実際の会話で>307のような文章使う?
私なら端的に>318のように言うけど・・・
321名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:27:25
>>320
使う場合もあるけど、頻度から言えば>>310,>>318あたりが普通だよな
322名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:31:43
気を遣わせてしまったようで、ごめんなさい。でも、もしあなたが空港までお迎えに来れなかったら、バスや電車で行きますよ。
3週間お世話になりますが、あなたが忙しい時は、あなたの邪魔にならないように何かしてます。

気を遣わせるってどうやって言うのでしょう?上の訳よろしくです!!
323名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:34:03
僕たちが迷惑をかけて本当に申し訳無い。
悪気は無かったんだけど、調子に乗っちゃったんだ。
コメントは全部消しといてください。
本当にすまなかった。

と英訳して下さい。
よろしくお願いします。
324名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:40:03
「知的障害者」

「精神障害者」と違いのわかる英語で訳してください。
よろしくお願いします。
325名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:40:04
>>323
掲示板でも荒らしたのか?
326名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:41:57
>>325
まあ・・・そんなところです・・・
327名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:46:10
>>307

Give me a few minutes!
OK?
328名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:50:33
気を遣わせてしまったようで、ごめんなさい。でも、もしあなたが空港までお迎えに来れなかったら、バスや電車で行きますよ。
3週間お世話になりますが、あなたが忙しい時は、あなたの邪魔にならないように何かしてます。

Thanks for your arrangement.
If it is difficult for you to accept me at an airport, I can go by a bus or train.
I am going to stay for three weeks. I will do my best not to bother you.
329名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:52:28
「知的障害者」
Intellectually handicapped man

「精神障害者」
A man with a disease in mind
330名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:55:47
>>323

I am really sorry that we have made big nuisances to you.
You know I am no ill-intentioned. We have just lost control.
Please erase all our comments.
Permit us, please!

331名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:58:15
>>323
今見たら330が先に答えてるけど、せっかく書いたから。

Please accept our aplogies for the nuisance we have caused to you.
We didn't mean to, but we have been too childish to know when to quit.
Could you please delete all the comments we have written for us?
332名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:59:34
>>330->>331

ありがとうございました。
333名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:59:45
その町は小さかったので、程なく見るところがなくなってしまった

We finished seeing every place in that town soon
because it was small.

↑これはOKでしょうか。because 以下のitはtownの置き換えとみなせますか?
それともevery place を指している事になってしまいますか?
334名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:02:17
2日ほど前、出張で某所の東横インに泊まったんだけど その次の日の朝、チェックアウトしようと思ったら
フロントの女性が 「おくつろぎいただけましたか?」なんて普段言わないことを聞いてきた。
表情から察するに、ああ、彼女なりの気遣いなんだなと思って
「ええ。あなたたちも大変でしょうけど、ずっと使わせて頂くので頑張って下さい」 って言ってあげた。
彼女は一瞬間をおき「ぁ……ありがとうございます!」と言いながら急に泣き始めた。
俺は呆気にとられどうしていいか分からずにいたら、隣の客が拍手をしながら言う。
「頑張ってね!あなた達は何も悪くないんだから!」 他に8人くらいいた客もつられて
拍手を始める。 「頑張れ!」「いいホテルだよ!!」 フロントには3人の女性がいたけど全員号泣。
客も何人か泣いていた。 涙と拍手。テレビドラマみたいな光景だった。 気づいたら俺も泣いていた。
信じられないと思うけど、本当に作り話。
335名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:02:56
>>329
ニフティ翻訳でやったら、両方ともMentally handicapped personでした^^;
言葉って難しいですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
336名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:10:40
机の手前右角と後ろ左角にフックがついています

よろしくお願いします。
337名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:11:25
筋肉をつけないためにこのテープを貼ってるんだよ。このテープは、筋肉をつけない効果があるテープなんだよ。

をお願いします!
338名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:12:18
筋肉をつけないためにこのテープを貼ってるんだよ。このテープは、筋肉をつけない効果があるテープなんだよ。

をお願いします!
339名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:14:33
>>336

There is a hook on the right front corner and on the left back corner.
340名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:15:31
>>336
There are hooks at the front right corner and the back left corner.
341名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:16:45
>>333
ほとんどOK。言いたいことは伝わるよ。例文を2つの異なった視点で書いてみた。

It didn't take much time for us to see all the places in the town
because it was quite small.

It was unable for the town to attract our interests for a long time
because it was so small and had few places to see.
342名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:20:40
>>339, 340
ありがとうございました!
343名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:21:55
>>336
You can see the hooks on the front-right corner and rear left corner of the desk.
344名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:24:57
>>341
ありがとうございます。
では文法的にも意味的にもOKということなのですね。

あとすみません、もう1つ教えて下さい。
soonのつける場所は一般動詞の前、be動詞の後ですよね?
では、完了形のときは? 例えばhad seen につけるならhad soon seenでしょうか?


345名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:28:24
>>337
I don't wanna develop my muscle, so I have used this tape.
This tape has effective not to develop muscle.
346◇anqKnYLD9I:2006/02/11(土) 23:30:15
結局お茶の間の導入を予約してしまったわけだが、お茶の間の機材が
現状むちゃくちゃ弁理となのと、一方で、高度な 会話はついていけない。
オレの文章をあちこちに張ってくれニュース議論版がすきだ。
>>レッスンはみなお茶knr@ の間限定にしつつある、っていうあたりの
矛盾が 工学博士どうもわからんのだがなぁ、と最近おもったりしてい
ます。
83 :L2VL ◆ilMFhy8AUA :
347名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:31:52
忙しくなってきた?私は今日部屋を模様替えした!明日でもいいし今度遊びに来て。
お願いします!
348名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:41:13
「すごいな〜、日本に来たことがあるんですね。日本はどうでしたか? 」

こんな文章ですら分かりません。
お願いします。
349名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:42:35
>>347
You gonna get busy?
I did interior redecorating of my room today.
Please, please come to my room.
How about tomorrow?
350名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:45:19
人と人との出会いは一期一会
私達の絆は永遠です

皆離れて行くけど
共に頑張りましょう
これからさきもよろしくお願いします

ありがとう

351名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:46:19
>>349
ありがとうですorz
352名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:47:00
>>348
Wao〜 you came to visit Japan before.
You enjoyed?
353名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 00:09:17
>>352
ありがとうございますm(_ _)m
354名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 00:12:25
>>348
Wow, you've been to Japan before? How was it? Did you enjoy it?
355名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 00:18:37
映画監督って?
356名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 00:19:52
>>355
movie director
357名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 00:23:41
どーもです
358名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 00:24:58
>>357
もういっぺん言ってみろ。
359356:2006/02/12(日) 00:28:54
>>357
(^。^)わ〜♪どーもです

>>357
・・・怒ってるんですか?でも何に対して?
360名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 00:30:49
>>359
たまに変な人がいるから、そういう時は目を合わせないようにしてそっと通り過ぎるんだよ。
361356:2006/02/12(日) 00:34:11
>>360
(う〜ん、よくわからないけれど)(´(・)`)・・
2chでは、「荒らしはスルー」という事で。
通り過ぎるように気をつけます。はい。
362名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 00:34:52
>>359
ふざけるな。
363名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 00:45:06
君の言葉を聴くまで私は頭が良いよう上手く振舞えていると思っていた。

お願いします。
364名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 00:47:52
データ処理能力:10件/回
エラー:1件/280件 

お願いします。
365名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 00:48:57
Until I heard you
I have thought I have acted myself very well as if I were smart.
366365:2006/02/12(日) 00:50:57
訂正
× I have
○ I had
367名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 00:53:36
>>364
data processing capability
error
368名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 01:07:33
ちょうどそのとき彼らのコンサートもあったんだよ。
しかも二回とも。


これお願いします。
369名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 01:13:45
努力を厭う人間は、
自己を優位に見せかけようと、
他人の粗探しに奔走し、暴走し、
自己を見失い、品位を失う。
370名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 01:24:16
努力を厭う人間は、
自己を優位に見せかけようと、
他人の粗探しに奔走し、暴走し、
自己を見失い、品位を失う。

A man who dislikes working is always trying to detect some trivial mistakes of other people and therefore have lost most of his energy to find that he has finally nothing of his identitiy and respectability.

371名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 01:26:54
君の言葉を聴くまで私は頭が良いよう上手く振舞えていると思っていた

Until I heard your opinion, I have believed that I am a wise man with an elegant behavior.
372名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 01:29:10
>>363
You are the one who knew that I was only trying to show off by pretending
to be smart, despite the fact that I wasn't.
373名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 01:30:06
ちょうどそのとき彼らのコンサートもあったんだよ。
しかも二回とも。

Just during that period, there were concerts played by them.
Incidentally two times, they had concerts.

374名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 01:35:12
>>373さま ありがとうございます。
375名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 01:47:25
使用頻度はA、B、Cの順に高い。

よろしくお願いします。
376名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 02:00:10
●● 回答者の方へ ●●
故意に間違った訳を書いたり、自信が無いのに無理をして英作文をするのはやめましょう。
377名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 02:06:37
>>375

The frequency of applications gets high with the order of A, B, C.
378名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 02:07:48
>>376
A man who dislikes working is always trying to detect some trivial mistakes of other people and therefore have lost most of his energy to find that he has finally nothing of his identitiy and respectability.

379名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 02:12:03
春からアメリカの高校へ転向するけど、そこには卓球部は無いです。
だから野球部を選ぶでしょう。

お願いします。
380名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 02:16:47
>>379

This spring, I am going to transfer to American school which has no club for table-tennis.
So the baseball club is my natural choice.
381名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 02:22:10
>>380
thanks
382名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 02:23:55
>> 379
so i am gonna join the baseball team.のほうが自然ちゃう?
383名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 02:26:25
>>377
ありがとうございました。
384名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 03:39:39
カードに添えたい言葉なのですが

「いつもありがとうこれからもよろしくねー」
ってな感じでラフに書きたいんですが
なんて書けばいいでしょうか?
385名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 05:04:10
添削をお願いします。

英語での単語が分からないと、すぐに言葉につまってしまう。
最近は「雑用」が分からなく、単語の言い換えもできなかったので
話せずに固まってしまった。

I immediately be not able to say what I want to say to someone
when I don't know a word that I want to say in English.
Recently I didn't know a word "chore" and a paraphrase ,
so I stopped to chat.
386名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 05:32:41
仕事何時に終わるの?
お願いします!
387名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 05:59:10
「カナダの国旗と日本の国旗は模様が違うけど色が一緒だね」
天才さん略おねがいしますorz
388名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:02:45
Canada and Japan have the same color.
389名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:04:08 BE:133118126-
>>387
The Canadian and Japanese flags have different designs but
the colours are the same.
390名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:04:09
>>388
どうもありがとうございます!
391名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:04:55 BE:266234483-
>>386
When does (your) work finish?
392名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:06:20
>>389
詳しい英略ありがとうござます!
みなさんに感謝です…
393名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:17:28 BE:66559032-
>>392
略じゃなくて訳でしたけど。
略の方は Canadian, Japanese Flags - diff. look, same colours.
394名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:20:35
自分カラオケ店で働いてるんですけど、「カラオケ専門の店」(ソン●とかマッ●ュみたいな)って英語でなんて言うんですか?
あとそこに来る客は"customer"でいいんでしょうか?

もひとつ、「トイレ」を指す単語やフレーズは色々あると思いますが、一番一般的なものはなんですか?

よろしくお願いします。
395名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:31:56
質問の意味がわからない
396名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:34:30 BE:166397235-
>>394
トイレって場合によってですけど、普通、toilet(s) で十分です。
397名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:43:38
karaoke barとか
遠まわしにはrest roomはどうでしょうか
398名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 07:47:57
平行Parallelの使い方がイマイチわかりません。
例えば5thアベニューは6thストリートと平行する位置にある、って
なんて言ったら正確ですか?
The 5th Avenue runs parallely to (with?) 6th Avenue???
399名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 07:49:05
↑ 6th Streetでしたorz
400名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 07:58:47
>>350お願いします
401名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 08:00:26
>>350
日本語の意味を教えてください
>一期一会
>絆
そしたら英訳できます。
402名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 08:05:17
>>350
They say meeting people is ikki-ichikai
The kizuna of our friendship is for life

We're going separate ways but
I wish all of us the best of luck
Don't disappear, let's keep in touch

And thanks for everything.
403名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 08:07:00
トイレットは便器そのもの。
便所はレストルーム程度かな。
404名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 08:44:19
一期一会

いっきいっかい
いっきいっかい
いっきいっかい
いっきいっかい
いっきいっかい
いっきいっかい
いっきいっかい
405名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 08:45:03
あほや!あほがおる!!wwww
406名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 08:47:10
いっきいちかい(笑
407名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 09:12:42
セミズの陣
408名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 09:30:54
>>398
5 Ave. is parallel to 6 Ave.

固有名詞なら5 Ave.の前にtheをつけない
isはruns、toはwithで代替可能
409名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 09:50:27
そして今思ったが5 Ave.ではなく5th Ave.だった
410名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 10:58:02
>>385

英語での単語が分からないと、すぐに言葉につまってしまう。
最近は「雑用」が分からなく、単語の言い換えもできなかったので
話せずに固まってしまった。

I immediately be not able to say what I want to say to someone
when I don't know a word that I want to say in English.
Recently I didn't know a word "chore" and a paraphrase ,
so I stopped to chat.
添削すると
I am not able to say what I want to say at the instant when I don't find a word for what I want to say in English.
Recently I couldn’t find a word for "chore" and its paraphrase ,
so I stopped chatting.
411名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:00:25
>>398

The 5th Avenue runs parallely to (with?) 6th Avenue???

==>
The 5th Avenue runs parallel to 6th Avenue???

412名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:04:36
「いつもありがとうこれからもよろしくねー」

Thanks to you for your help.
Allow me to expect your help forever.
or I will rely on you in days ahead.
413名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:18:33
>>412
日本語って素直に訳すと、そんなメッセージもらった方はエエェェエー(;´Д`) だなww

414名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:19:42
添削お願いします!

--
その写真に写っている鳥は、全身真っ白だがカラスのようだ。
写真の説明には「fehlfarben」と書かれており、これはドイツ語で「wrong-colored」の意味である。

Though all white, the picture of the bird seems to be a crow.
The explanation reads "fehlfarben", this term means "wrong-colored" in German.
415名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:22:56
>>413

バカはだまってな!

英訳して皆
416名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:27:16
じゃあ、
I hope you'll continue to help me forever.
とでも?

ちょこっと添え書き程度なら
Thank you so much for being sweet and helpful!
You're the best!
くらいでいいんじゃね?
417名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:30:43

>>414

Though a body of all white, the bird of photo seems to be a crow.
The explanation attached to the photo reads "fehlfarben", which stands for "wrong-colored" in German.


418414:2006/02/12(日) 11:35:36
>>417
ありがとうございます!(><;)
419名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:49:26
>>412
Thank you very much for the lasted friendship between you and me.
Be a good friend for me in the future, please.

難しいですね
420名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:50:06
>>412
>Thanks to you なぜわざわざこんな言い方を?
なぜ普通に Thank you と言えない。
421名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:50:32
>>416

人間の知能レベルに応じていろんな表現があるんだよ
おまえにはその程度がいいんだろうよ

英訳してみな
422名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:52:24
堂々と「いっきいちかい」と言う人間もいますからw
423名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:52:35
>>413

バカはだまってな!

英訳して皆

You should know how to speak or learn to be quiet, Arse hole!

Why don't you try to translate this into English?

424名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:56:40
>>422

一期一会は仏教の発音ですから、平安末期、鎌倉のころは、民衆はいろんな読み方をしていたのではないでしょうか?
文字の多くを漢字にたよっている民族である日本人には柔軟性が必要だと思います。
韓国のように廃止してしまうと、生産性を喪失してしまうのではないでしょうか?

英訳お願いします。
425名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:57:37
422は チョン?
426名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:58:13
>>416
Thank you so much for being sweet
”sweet”かっこいぃです!
427名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:02:16
>>425
一期一会をいっきいっかいと読む方がチョンだろ。
428名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:03:10
>>425 なんで422がチョン?
状況がわかんないお前がチョン決定だな!
429名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:04:52
>>425

こら! アドレスをつかうな!

英訳してみろ!
430名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:04:54
>>424
苦し紛れミトモナーイ。
じゃ「いっきいちかい」で変換してみな。
ところが正しい読みで変換すれば一期一会となるよん。
431名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:06:01
430は、額面どおりのバカです。

英訳尾長居します。
432名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:06:54
>>424
じゃ、お前は国語の試験で「いっきいちかい」と読んでペケられたら
その言い訳で納得してもらえば?
433名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:08:13
>>431-430

430は、額面どおりのバカです。
A fool of 430 is confirmed to be what his tag claims to be.
434名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:09:45
>>432

I am a professor.
You are a foolish student who must take an examination.
I am sure you will flunk.
435名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:13:15
いっきいちかいバカが必死すぎw
たぶんこいつ今まで本気で「いっきいちかい」と思いこんでたんだろうな。
自身漫々だっただけに恥ずかしくて死にかけてるだろうw
436名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:14:13
またこのスレにドアホ伝説が誕生です!

402 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2006/02/12(日) 08:05:17
>>350
They say meeting people is ikki-ichikai
The kizuna of our friendship is for life

We're going separate ways but
I wish all of us the best of luck
Don't disappear, let's keep in touch

And thanks for everything.
437名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:14:56
なんだか ここの生徒は頭がかたいなあ
試験のときはイチゴイチエと発音し、社会に出たらいろんな意味をつけて
しゃべるのも委員じゃないかな

こんなレベルの読みでガタガタいうなんて恥ずかしくないのかな?

英訳してみな
438名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:16:31
>>437
じゃリアルでその理屈通せば?できねーだろハズくて。
439名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:20:36
>>424
Since how to read 一期一会 came from what it was sounded in Buddhism,
people might have sounded it as they liked between the end of 平安 era and 鎌倉 era.

As much of our Japanese langage relys on Chinese characters,
Japanese people might be required to put on flexibility.

If we once do away with it as it was done in Korea,
we might loose our productivity?
440名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:28:02
学校でも社会でも、今もこれからもいちごいちえと読んでください。
441名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:29:04
>>437
俺なら子供には一期一会の正しい読み方を教えたいし、
自分が誤った読み方しても、子供にお前のような言い訳はしたくない。
442名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:30:29
ウルセーニダ!! ニポンジンガ ワレワレノ ヨミカタニ アワセレバイーニダ!!
443名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:33:20
>>401
一期一会(いちごいちえ):一生に一度だけの機会
絆(きずな,きづな):結びつき
よろしく
444名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:35:13
>>436
As I read 350, but I could not hit what to do at all,
I admire 402.
He/She did it what I couldn't.
445名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:37:00
>>444 シムラー!読み読み!
446名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:42:25
>>402
We're going separate ways but
I wish all of us the best of luck
Don't disappear, let's keep in touch
すごくかっこいぃです。
447名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:43:14
もし私がそっちへ行くことがあれば案内してくださいね。

どうなりますか?
448名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:46:27
私は元からAという男が好きではなかったが、彼が「僕は本当はこの学校に来たくなかったんだ」
と言って笑うのを聞いてからますます大嫌いになってしまった。

よろしくお願いします。
449名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:46:44
>>447
When I visit there someday,
please take me out.
450名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:50:00
>>449
助かります。ありがとうございます。
451名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 13:20:17
>>448

I never liked the guy named A, but when I heard him say
"I didn't want to come to this school, to be honest" and laugh,
I became to dislike him even more.

452名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 14:43:05
日本では「髪は女の命」と昔から言われています。

よろしくお願いします。
453名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 15:01:41
英訳おしえてください。

日本の一部の地域には、芸者さんと呼ばれる職業の女性がいます。
彼女らは、料亭と言われている日本式の高級レストランで、お客さん
を接待します。料亭等の仕事場近くに日常は住んでいますので、
仕事場や稽古に行く姿を見掛ける事があります。
有名なところでは、京都の芸者さんが有名です。
454名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 15:21:44
「あまり喋った事はないけど、楽しくお喋りしたいです。」と、
「あたたかい静かなところに住みたいです。」
どなたかお願いします。
455名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 15:27:53
カラオケで一緒に歌って踊りたい!

という文を英訳してくれませんか。お願いします。
456名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 15:31:43
祭婆
457名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:13:16
>>452
In Japan hair has been identied with woman's soul.
458名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:13:20
>>454

I would love to enjoy a chat (with you) even though I've never really had a chance before.
I prefer to live in somewhere nice and warm.
459名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:15:32
>>455
Please karaoke and dance with me.
460名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:20:49
>>457->>459
クソみたいな訳、やめなよ。

>>457 --- identifiedっていいたいのかな?
>>458 preferって、比較しちゃってるんですか?
>>459 わざと??? 通じないわけじゃないけど。

英語わかんない奴がテキトウに書くのって何の為なんだかw
461名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:21:21
糞みてえな訳だなw
>>457 - >>459
462名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:23:02
>>453
あのねーゲイシャは海外でも有名です
463名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:31:31
あはっwネイティブにいちゃもんつけてるよw
464名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:44:03
この糞訳がネイティブってw
私もネイティブですが・・・
465名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:44:16
>>453
There are women who have a job called "Geisha-san" in some part of Japan.
They entertain customers at high-class Japanese restaurant called "Ryotei".
They usually live near "Ryotei", so I sometimes see them going working or training.
Particularly "Geisha" in Kyoto is popular.
466名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:54:27
>>464
ファックユー
ゴーホーム!!
467名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:08:21
>>466
I'm at home.
You fuck your ass yourself with spiked dildo, lol.
468名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:22:27
次のお題ドゾー
469名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:24:41
あなたのことが好きで好きでたまりません

お願いします。
470名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:25:56
たけやぶやけた

お願いします
471名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:28:35
>>460-461 はい、お前ら今後ずっとトリップ付きで解答よろ。
できるよな?逃げんなよ。
472名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:33:01
>>471
いやだよ。
なんでお前の言うこときかなきゃいけないんだよ。
馬鹿じゃねぇの?
てめえのスレじゃねえんだよw
473名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:36:02
>>471
でました!
逃げんなよオヤジwwwww
474名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:45:25
>>472-473 おまえらいつもワンセットですね。
475名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:51:38
「(何かが起こったりすると、その出来事によって)自分は性格に欠陥があると、たまに気づかされることがある。
おねがいします。()内はいいです。
476名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:56:07
>>475
Sometime I happened to be aware of that I might have some kind of problem with my character.
477名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:58:02
>>476 Sometimes でした。ごめんぽ。
478名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:04:11
添削 お願いします。

あなたから貰ったクリスマスメールで、腸のガンが発見されたとの事、
さぞかしびっくりした事とお察します。
もう手術は終わったのですか。今の体調はいかがですか。
他の国のことはわかりませんが、日本では病気をして長期休暇を取った場合
でも、最低限の給与は保障してくれます。
一日も早い回復を お祈りいたします。

The e-mail you gave me for last Christmas said that a cancer of the
bowels was discovered, and for you iguess that you were surprised.
Did you already operate it? How is your condition now?
When we get sick and take a long vacation for sick in Japan, for us
it is guaranteed a minuum salary. I hope for your quick recuperation.
479名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:21:35
"師走"という言葉は、昔から使われていて、先生と呼ばれる様な普段
は落ち着いて威厳のある偉い人達も、新年を迎えるにあたって、忙し
く動き廻っている年末の様をあらわしています。けっして、先生達が
普段は無精とか、のろまだという意味ではありません。

英訳おねがいします。
480名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:28:02
長文依頼者はやらせといて放置だからな。
481名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:38:14
朝だ夜明けだ潮(うしお)の息吹
ぐんと吸い込む銅色(あかがねいろ)の
胸に若さの漲(みなぎ)る誇り
海の男の艦隊勤務
月月火水木金金

軍歌ですこれを翻訳おねがいします
482名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:57:11
478
日本では最低の給与が保障されてると言ったら、保障されない国に住んでる
人だったら嫌味に思われるのでは。僕だったら、そんなこと書きません。
あっ、ちなみに、僕の会社だったらすぐに首になります。
英語は苦手です。
483名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:57:22
>>479
The word"Shiwasu" has been used for a long time, and it expresses the situation of the end of the year,
that even people like teachers who usually are calm and dignified run around to celebrate new year.
It definitively does not mean that teachers are lazy or dull.
484名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:14:27
やっぱり学校が始まるので四月は会えません。
今はまだ学生だけど来年は社会人の予定だし、
そしたら私もそっちに行くことができるよ。
だから会うのは来年にしませんか?
1年はあっという間だから大丈夫です。

お願いします。
485名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:26:48
>>480

祭りババ>>478>>479の事だろ。
>>465の礼を先に言ってほしいよな。
486名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:29:01
>>482
同意。保障する国だとしても受け取った方はヤなかんじするよ?
英訳以外書き込むなってスレのルールは知ってるがあえて書く
もっと相手のことを気づかったり、勇気付けたりできんのか
どんな仲の文通相手か知らないけど、この文章では・・・
487名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:31:21
>>478
お前まだこのメール送ってなかったのかよw
相手もう死んでんじゃねぇか?
いつまでもこのスレにしがみついてないで、さっさと自分の力で何とかしろよ。
そのへんに売ってんだろ、文通用例文集とか。
488486:2006/02/12(日) 19:33:42
あー、有名人サンなのね。481もその人だあね。
いらん書き込みでスレ汚しスマソ
以後英訳職人に戻ります。
489名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:34:50
>>451
どうもありがとうございました。
490名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:41:49
>>488
481は祭りババじゃないと思う。
491名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:44:14
「以前より、英語は好きになってます。」

英語ではなんて言えばいいですか?
492名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:48:24
やたら小難しい事書いてる長文依頼してる奴は
てきとーにその辺の難しげな文章コピペして
訳者ができるかどうか試してるだけのヒマ人だから。
文章合ってようが間違ってようが見てもいねーよ。
493名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:49:56
>>491
I've come to like English more than ever.
494名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:22:58
これを受け取ってくれますか??

お願いします。
495名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:26:39
チョコレートか?
496名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:26:46
>>494
Would you take this?
497名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:38:29
>>494
you can take this?

文法的にはおかしいかもしれないけど敢えてcan you とはしない。
498名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:46:11
ホテル用伝票のワンフレーズなのですが、
「上記内容、確かに承りました。」は、

It's certainty received it.
で意味は通じてますでしょうか?
他に適切な英訳はありますか?
499名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:47:12
It's じゃなくて I でいいんじゃね?
500名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:48:12
なんだよ祭りばばって
501名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:49:56
498
何を承ったのですか?
見当がつかないので、ホテルではどんなときにそんな伝票を発行するのか
教えてください。お願いします。
502名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:50:00
>>498 まぁいいと思いますが
I certainty received the description above.
こう書いた方が、「それを」よりも明確に「上記記載内容を」となるのでいいかと。
503502:2006/02/12(日) 20:52:50
>>498
recievedは物体を物理的に受け取るニュアンスなので
「上記記載内容」を受け取るという意味では、 accepted の方がベターかも。
504名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:57:02
>>503
私もそう思う。
ただ、もっと簡単に ALL RIGHT でも差し支えないんじゃないかとも・・・・。
505名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:58:46
皆様レスありがとうございます。
金品・貴重品等荷物の預かりを承る伝票なのです。
498の英語はは先方からの原稿なのですが、間違っている気がしてならなかったので聞かせて頂きました。
先方からの原稿を生かすいみでは、
I certainty accepted it.で大丈夫でしょうか?
506名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:03:05
>>505
あなたにとっての「先方」ってなんでしょうか?
先方からの原稿?先方は外国人?
その人から更にあなたが原稿を依頼されたの?
507名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:04:11
もうほっとけ。こういう依頼はヤバい匂いがする。
508名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:04:25
>>505
certainlyの誤植?
509名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:07:04
ヤバイorz
先方はホテル従業員(日本人)です。伝票を作ってほしいとお願いされ、
日本語と英語の原稿を頂きましたものです。
510名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:08:31
「上記内容、確かに承りました。」という日本語があいまいすぎるんだよ。
もっとはっきり趣旨を書くのが英語として普通じゃないか?
511名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:10:18
>>510
いやだから
I certainty accepted the description above. でいいんじゃないの?
「上記内容、確かに承りました。」になってるじゃん。
512名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:12:16
We certaily accepted the items above.
513名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:13:06
「内容」というのは預かる物品のことなのか?
514名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:16:11
ゴチャゴチャ言うなよ、
O.Kでイイだろ。
515名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:16:31
内容がなんであれ、「上記記載内容」なら >>502 でいいんじゃ?
要は「上に書いてあること受けつけましたヨ」って意味なら。
516名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:22:54
>>498

We hereby acknowledged and accpeted your above-mentioned order (request).
517名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:25:24

>>144>>146>>150をひとつずつでもよいのでお願いします。
518498:2006/02/12(日) 21:26:41
"内容"は、記述された事柄を指します。
>>502さんの英訳でいってみたいと思います。
お手数おかけしました。
大変助かりました。こんなに皆さんに考えて下さるなんて、大感謝です
519名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:27:53
以下をお願いします:

残念ながら、日本人内で反発を呼んだ、「図説スポーツ」紙による「日本は銅メダル2個」の予想がいよいよ現実味を帯びてきました。
520名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:32:26
>>519
Oh. Unfortunately. It gonna take on rality that Japan would be able to get 2 Blond Medals at best of Torino Wintry Olympic repoted by the Illustrated Sports.
521名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:32:46
>>518

メールの遣り取りなら良いが伝票に使うと恥書くよ。民宿かな?
522498:2006/02/12(日) 21:37:31
>>521
リゾートホテルの伝票です…
523名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:39:28
>>522 気にしなくていいですよ。
>>521はたまにここに来てはそうやって不安を煽るのが楽しみな英語音痴ですから。
524名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:39:32
>>522
金払って翻訳させろよ。ケチ。
525498:2006/02/12(日) 21:49:17
とりあえず、皆さんのレスを参考にホテルの人とどうするか考える事にします。ありがとうございますです
526名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:49:37
中東の中でも、アラブである国(UAE、サウディ、バハレインなどなど)には親米国が多いのに、
アラブではない国の多く(イラン、イラク、シリアなどなど)が親米的ではないのはなぜですか。
むしろ、ムスリムや中東は「生来反米」であるが、アラブの中東国は王国が多いので、非アラブの中東国
に比べ、親米国家が多いのでしょうか。

長めですがお願いします。
527名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:52:12
>>522

商売の英語には原則があり企業なら文面で一人称はよほどのことが無い限り
使わず We = 弊社、当社、を使い署名は責任を持つ役職の個人名義でする。
528名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:54:57
my maddeningly hard prick that came back

このような文で意味は通じますか?
529名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:56:33
>>527
もういいんだよ。どうせオマイは理屈だけで英文書けないんだから。
530名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:57:16
>>526
ちょっと答えじゃないんだけどさ
イラク・イラン・パレスチナ・ヨルダン・・・
こういったアラブじゃない国もアラビア語使ってんだよな
それともアラビア語(Arabic)って呼び方してるのはあっちから見て
外国人だけなのかしらん?
531名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:00:07
コーランはその中でそれ自体の翻訳すら禁止しているから、アラビア語=ムスリム語と理解していいんじゃないかな。
つまりね、アラビア語ができないとムスリムになれない。だから、中東のうちアラブじゃない国家でもアラビア語がデフォ。
532名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:00:59
>>530
中近東では、つねに、一つの共通語が席巻することになっている。
紀元前2000年ごろはアッカド語。その後アッシリア語、そして、
アラム語、それからアラビア語。
533名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:01:20
A夫妻の間に男の子が生まれなければ養子を迎えるようだ。

If no baby boy(s?) 〜 から始まる文章にしたいのですが・・・
お願いします orz
534名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:01:29
>>528
それは「文」ではない
535名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:03:26
>>530

ちょっと尋ねるんだけどさ

アラブである国(UAE、サウディ、バハレインなどなど)とアラブではない国の多く
(イラン、イラク、シリアなどなど)

はどう違うの?
536名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:05:30
If no baby boy is born between Mr. and Mrs. A, they will adopt one.
537名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:05:44
イランはペルシャでしょ、
でもイラクはアラブ国じゃなかったの?
538名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:06:36
イラク、シリアはアラブ人だろ

イランはペルシャ民族だから、イラン語だね
539名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:07:24
>>529

No more shit! You talk big but write no English, yeah?
540名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:08:17
>>535
えっと?質問の意味がわからないんだけど
UAEやサウジはアラブ人が圧倒的マジョリティということで
アラブの国という意味で
イランやイラクやヨルダンはアラブ人の国じゃない
というそのままの意味なんだけど
541名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:09:22
そういう議論は別スレというか別板で。
542名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:10:35
>イラク、シリアはアラブ人だろ

???????????????????????????
ほとんどの人がアラブ人じゃないからアラブ国家とはいえないと思う
543名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:12:03
>>542
もちろん、キリスト教徒の一部はアラム語をいまでも使っている。
544名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:12:27
>>538
イラクにアラブ人なんかほとんどいないだろ。
545名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:13:46
>>542

A44444444444444, あホホホホホホホホホホ 読め

http://en.wikipedia.org/wiki/Arab
546名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:14:39
中近東〜北アフリカはほとんどがイスラム教でアラビア語を使ってるが、ペルシャ湾岸国家を除いたらアラブではない。
547名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:15:25
>>545
読むかバカ。
お前こそ、調べなおすべき。
548名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:16:19
イラクをアラブなんて言わないだろw
549名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:16:28
>>547

A44444444444444, あホホホホホホホホホホ
A44444444444444, あホホホホホホホホホホ
A44444444444444, あホホホホホホホホホホ
A44444444444444, あホホホホホホホホホホ
A44444444444444, あホホホホホホホホホホ
A44444444444444, あホホホホホホホホホホ
A44444444444444, あホホホホホホホホホホ
A44444444444444, あホホホホホホホホホホ
550名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:17:21
>>533

If no baby is born to them, Mr. and Mrs. A seem to thinking of adoption.
551名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:17:41
コーランはアラビア語でないといけないわけだから、コーランの翻訳
なんぞしたらいけないから、マトモなイスラム教徒は全員アラビア語の
読み書きができないといけない。これは、ペルシア人(イラン人)でも
同じだろう。
現在のアラビア語の標準語は、カイロ方言。
552名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:17:54
>>549は自らの間違いをごまかすために荒らすなよ
553名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:19:53
>>545
なるほどね、勉強になりました。
554名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:20:36

アラブの定義を平気で間違っているところがあるのが驚き
555名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:21:08
アラブ人って臭いし暴力的だし、
皆死ねばいいとおもう。
原爆落としてそのへんの国全部潰れればいいと思う。
556名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:21:22
アラブじゃないのをアラブと呼ぶようになったのはいつからですか?
557名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:21:48
>>551

ペルシャ民族は、誇り高い歴史のアル民族だが、ここ千年はアラブ人に征服されていた。
だからイスラムでも、旧教祖をまもりシーアである。
イランーイラク戦争でもわかるように単純に呼べない
558名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:23:12
>>556
そんなの、ここにはひとりしかいない
559名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:23:17
キリスト教でもいろいろあるからな
560名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:23:49
>>551
博士だ。
アラビアのフスハー
ドバイかマッカ(メッカ)だ。
カイロは完全なアーンミーヤだ。
このことがワカラければアラブを語る四角なし。
561名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:26:26
>>555
テロってんのはアラブ人よりむしろイラン人やパレスチナ人だと思うがな
562名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:27:13
>>561
イラン人→イラク人
間違った
563名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:28:59
>>561
博士か
パレスチナ人はアラブ人だ。
キエナ。
そのうち本当に大変なことになるよ。
カキコするならトリップつけな。
イスラム社会に告ぎだしてやる。
564名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:29:11
地理的、人種的な要因と宗教的な要因がごっちゃ混ぜになってるのが混乱の元。
イラク=旧バビロニア イラン=旧ペルシャ
565名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:29:12
>>555
アラブの国は金持ち国家が多いから
今回の風刺画の件ではあまり騒いでないな
金持ち喧嘩せずか
566名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:31:00
>>526

あのー どなたか訳してもらえませんか?
567名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:31:03
>>563
何言ってんだこの阿呆は
568名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:31:29
いい加減にしろよ。
中東板(ってあるのか知らないが)でも池よ。
569名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:33:19
もういいですか?
>>144>>146>>150をひとつずつでもよいのでお願いします。
570名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:36:10
>>569
バーカ、長すぎなんだよ。
ババアはどっか行けよ。
翻訳機かけな、きちがい。
571名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:36:16
妙に小難しい専門用語ばっかズラズラあるような長文はスルーしとけ。
どーでもいいくせにただ翻訳させて面白がってるだけだから。
子供がカブトムシを色んな昆虫仕向けて悦にいってんのと同じ。
572名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:38:33
702 名前:L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/12/06(火) 22:55:33
>>699
読み書きはそれこそ人によると思う。ビジネス英語で手紙を書いたり、
文献を読んだりってのは、普通にやっている人もいれば、そうでない人
もいるだろう。これは、Aちゃんのレベルとはあんまり関係ないだろう。
読み書きがしっかりできる場合は、会話に慣れることでレベルが高くなる
ってのがあると思う。
573名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:38:37
>>571
禿同。

>>569は無視しましょ。
そこまで暇でお人よしじゃないわよ。
574名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:38:49
翻訳能力のないやつでも罵倒文句だけは一人前だ
575533:2006/02/12(日) 22:40:03
めちゃくちゃ流れぶった切ってましたねごめんなさい。

>>536>>550
レスありがとうございます。

If no baby boy is born betwee や
If no baby boy is bon to

も考え付いたのですがGoogle検索しても
一つもヒットしなかったんです・・・。
でも自分には他に言い方が思いつかなくて。
でも通じますよね?
576名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:40:25
訳したくない人はよいので、訳せる方>>144>>146>>150をひとつずつでもよいのでお願いします。
577名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:41:01
なあ。一応英語になってるのをチェックしてやるだけでも1枚何千円か
取るんだよ。資本主義社会なんだから。商売(広い意味での)に使う
ものはそういうとこに持ってけよ。
578名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:42:48
ニート必死だなwwww
579名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:43:01
だいたいそんな日本語で読んでも門外漢ならワケワカメな長文、
英訳したとして、そうやってそれが正しいと確認するんだ依頼者は?
580名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:43:27
>>577
お前も日本語では長い文書けるんだな。
581名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:44:02
そういう俺もフリーターだけどw
582名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:44:12

皆んな、>>576は 無 視 し よ う

ずうずうしいにもほどがあるw
583名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:44:28
それは依頼者の能力依存であり、短文でも同じこと。苦しいごまかし。
584名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:45:05
>>576
あんたしつこいよ!
585名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:45:41
翻訳能力のない人間でも言い訳はいっぱい思いつくようである。
586名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:45:44
せっかく訳したのにありがとうの言葉も無いときほど腹立つものはない
依頼者の中には失礼な香具師が多い
587名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:46:42
>>584
きちんと訳してもらったら消えますので
訳せる方>>144>>146>>150をひとつずつでもよいのでお願いします。
588名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:46:49
>>586
そうそう、そういう奴に限って長文の依頼。
589名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:47:48
>>587
だ〜か〜ら〜、
自分で翻訳機にかけるなり何なりしてみな。
それからわからない要点だけ聞いてみな。
590名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:48:02
>>587
どうせ荒らし目的なんだろ。
そうじゃないなら、それぞれの文の使用目的を明かせ。
591名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:48:35
>>584
「ありがとう」の言葉は感謝の気持ちが表に現れたもの。
感謝してなければ当然出てこない。
それとも空虚なありがとうでもほしいか?
592名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:49:54
>>591
お前また昨日の午後の論争を繰り返したいのかよw
593名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:50:02
>>572

>読み書きはそれこそ人によると思う。ビジネス英語で手紙を書いたり、
>文献を読んだりってのは、普通にやっている人もいれば、そうでない人
>もいるだろう。これは、Aちゃんのレベルとはあんまり関係ないだろう。

はっ? 訳若めめめめ つまり、この板はアホな回答者のマス掻き場か?
もうやーんぴ。さいなら
594名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:50:04
感謝のこもってない礼なら要らん
595名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:50:32
>>144
For example, Japanese site in English shows information. In fact there's no
incorrection grammertically at all. However I didn't understand it at all
(intentionaly Japanese friends explanation I understood first)
But if you sentense it on search engines phrased, hitting is Japanes sites.
These are not only private sites but Japanese famours companies.
596名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:50:57
>>592
昨日などここに来ていない。
597名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:51:23
>>595
完璧じゃんw
598名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:51:41
>>469
I'am addicted to you.
599名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:52:26
>>587
さあ、ネイティブの>>595さんに訳してもらったから、もう消えな。
600名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:53:47
>>599
訳の掲載はひとつずつでもかまいませんが、最終的に全部お願いいたします。
601名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:54:08
>>590
使用目的は、癌で死にそうな母がどうしても知りたがっているので。
よろしくお願いします。私の命をかけて、この償いはなんでもいたします。
602名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:55:02
>>601
バーーーーーーーーカ
603名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:55:14
>>469

I can't help but loving you.

プレスリーがこの曲歌ってたね。
604名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:55:24
>>595
わざといい加減な事教えて・・・
よくやるw
605名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:58:15
>>470
Was it a cat I saw?
Poor Dan is in a droop.
Pull up if I pull up.
Di, did I as I said I did?
Madam, I'm Adam.
606名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:59:13
日本語を習いたての人に(風邪をひいて)「悪寒がする」と言ったら
彼女は「お燗」と間違えて熱燗のお酒を作ってくれた。

お願いします。
607名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:02:02
「サークライン」と「桜井」はよく似ている。

お願いします。
608名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:03:35

  この辺スルーしてください。
609名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:04:56
>>606
Catching a cold and I said "I feel ill" to a girl who recently began
to learn English, then she took "ill" for "eal" and she cooked a special
eal dish for me.
610名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:05:07
>>607
Saccharine and Sakurai sound alike.
611名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:05:09

Pass through round here.
612名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:06:14
>>609
Well done!
613名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:06:37
eelじゃなくてealですか?
どっちにしてもウナギじゃなくてお燗なんです。
614名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:07:24
Except that eel it's not eal.
615名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:08:47
>>613
馬鹿だね、>>609はウマイと思わんか?
Except that it's eel, it's not eal.
616名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:09:12
うなぎ好き。
617名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:09:59
上から何番目のカードがほしいか一つだけ番号を言ってください。

よろしくお願いします
618名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:10:40
ウナギじゃ困るんです。
お燗でお願いします。
619名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:11:36
>>618
あんた、うるさいよ。
出題したのは私なんだよ。
(釣りで)
620名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:12:03
Tell me a number which indicates the place of a card among these.
621名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:12:10
>>150
However, suppose the product of the corporation is a software, what would happen?
I must regrettably admit "Our Softwares" is wrong. In this case we should say "Software Products"、"Software Packages"、or "Our Programs".
A program stands for only one software program. You may not imagine a package product.
Generally, it is really used as a name for software products.

622名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:13:00
>>606
When Japanese was said to the person of the learning setting up
(Caught a cold), "It was cool", she brewed the sake of the hot sake
by mistake, "Heating sake".
623名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:14:33
>>606
Japanese is learned and (catching cold to the person of building)"the chill does", that when you said, she "燗" with making a mistake, made the liquor of the hot sake.
624名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:15:11
なんだこのスレわ
625名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:15:31
私の地元の鉄道には、いまだに底に穴が開いただけのトイレのある列車が走っています。
あなたのガイドブックでは全廃されたことになってるんですか?

おねがいします。
626名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:15:34
>>621
またワザと・・・w
可哀想な出題者w
627名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:17:39
I caught a cold and I said "I feel cold" to a girl who recently
began to learn English. What she did for me was to serve a cup of
cold alcoholic bevarage. I guess she did not know another meaning
of "cold."
628名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:17:44
お兄ちゃん、アタシのおマンコ舐めてよ。

相手は8歳だ。本当にいいのか!?
12歳も離れている、しかも実の妹・・・・
ところが理性よりも先に僕の中の野生が大暴れしてしまった。
素早く妹のパンツをひきちぎり、まんこに吸い付く。
尿の匂いでいっぱいだ。

「あっ、あっ、あぁ〜! お兄ちゃーん! 潮ふいちゃう!」
小学生の妹はのけぞった。

英訳お願いいたします。
629名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:18:38
いやです
630名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:19:04
>>627
熱燗=a cup of cold alcoholic bevarage?????
631名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:20:39
「隣の客はよく柿食う客だ」のような早口言葉は英語でもあるそうですが
「隣の柿はよく客食う柿だ」というような言い方は英語でありますか?

お願いします。
632名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:21:07
いつまで荒らし続ける
633631:2006/02/12(日) 23:23:32
荒らしではありません。
634名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:25:24
>>628
"Michael, lick my cunt"

Janet is eight. Can we really do this...?
She's 12 years older than me, and she's my sister...
My wild horny instinct was flying all over my head and
before I realised I ripped my sister's panties and my mouth was sucking her vagina.
Strong smell of urine...

"Oh, oh, Aw ----! Michael!!! I'm splashing!"
My little sister's body waned over.
635名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:26:50
>>631
柿がお客を食うなんて、怪奇現象ですよね。
多分ないと思います。
636名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:27:04
地上ディジタル放送は従来家庭にあるUHFアンテナで受信/ディジタル視聴が可能です(ただしディジタルテューナは必要; VHFアンテナしかなければそれは取替え必要)
消火器や電話機と同じように地上ディジタル詐欺が出てきかねませんので注意してください

お願いします
637名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:27:31
There seems to be a lot of tongue twisters in English.
My question is, whether there is a kind of modified tongue twisters
in which certain words are exchanged to make a funny meaning.


638631:2006/02/12(日) 23:27:53
そういうことではなく
英訳をお願いします。
639名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:28:13
So you are -4 years? hahaha
640名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:28:32
特定の人はいないのでバレンタインは誰にもあげる予定はありません。
だからもしあげるなら父親にかな。

お願いします。
641名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:30:11
HGは実はヘテロです。ああいう芸=ゲイはそちらでも受け入れられるのですか?
私は怒られるんじゃないかと思っています。

お願いします。
642名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:30:41
I have no plan to give Valentine chocolates to someone particular.
If I would, it would be my father.
643名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:32:47
>>631
あります。
The persimmon next door always eats its customers.

それから、東京特許許可局も英語にある、という話をきいたことがあります。
644名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:33:04
HG is actually a heterogeneous magnetic tape for VCR.
I wonder if that kind of art would be acceptable, as I guess
that kind of art would be offensive.

645名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:34:03
バレンタインにチョコを上げるのは日本のチョコメーカが商売のために考え出した日本独自のものと信じていたのですが
米国にもあったなんてビックリです!
日本からの輸入なんですか?最近は関西だけでなく北海道でも恵方巻きの丸かぶりがあります(知らないですか笑)

お願いします!
646名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:34:33
>>641
ヘテロって何?
647名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:35:03
>>644
消えろ
648名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:35:22
>>641
HG is straight. Do peole like him (performing gay) deserve to exist?
I think you'd get told off.
649名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:35:40
>>646
ホモの逆じゃん
お前は何年英語やってるのかと
650名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:36:05
荒れまくり乙
おそろしいスレだ
651名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:36:34
>>644
Again, well done!
652名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:37:30
バレンタインのチョコなんかイギリスでも大流行だよ、ばかだね。
653名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:38:40
モノはパッケージから出して以下の複数の住所に分けてメールの外観で送付ください。

送付依頼です。お願いします。
654名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:38:50
>>645
日本だけじゃないですよ、結構いろんな他の国でも流行ってます。
女性がいっぱいチョコもらえるのよ。
655名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:39:24
>>652
テキトーかますヒマあったら訳せよ阿呆。
656名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:41:44
こんな低分子の細胞輸入にも独自の通過装置があるのです。
いったい細胞表面には輸送装置がいく種類あるのでしょう。

お願いします。
657名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:42:23
あなたは15曲全部をダウンロード出来ましたか?
そしてそれはいくらでしたか?

お願いします。
658名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:43:46
ペンやペンキの「水性」は「水濡れで溶け出す」という意味ではありませんので、このスプレーは安心して外構塗装にお使いください。

英訳お願いします。
659640:2006/02/12(日) 23:44:50
>>642
ありがとう。
660名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:44:57
>>657
You could download all 15 songs?
And how much it costed?
661名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:45:15
あなたが探しているという○○の日本限定CDを探したのですが、
これであっていますか?もしダブってしまっていたらごめんなさい。

お願いします。

662名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:45:30
○○は写真をたった一日で変えました。わたしは昔の方がすきだった

お願いします
663名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:45:42
ウィルスは生物ではありませんので、対細菌のように抗生物質は効きません。
したがって、風邪の薬はなくて、風邪薬というのはすべて単なる免疫強化薬剤です。

お願いします。
664名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:46:58
米国初の黒人大統領は誰ですか?

おねがいします。
665名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:48:04

ご連絡ありがとうございます。
料金は1泊130ドルで構いませんので、下記の日程で予約をお願いします。

英訳お願いします
666名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:48:46
私は××というサイトを通じて、貴ホテルに予約を入れました。
予約の確認をお願いできますか?
また、チェックアウトを8時にしたいのですが、それは可能ですか?

すみません、どうかお願いいたします。
667名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:49:38
>>658
As [water-based] pen or paint does not mean that it dissolves in water,
you can feel safe to use this spray for outer housing painting.
668名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:49:49
>>664
Who is the first president in the United States ?
669名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:50:33
果物は体によいというのは一般的ではありません
たとえば糖尿の人はダメです
というのも、ブドウ糖が多く含まれることはもとより果糖だってブドウ糖転化するからです

お願いします
670名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:51:28
>>668
"黒人"が含まれていませんが?
671名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:52:19
Who is the first BLACK president of the United States?
672名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:55:37
>>653
Pull out your pennis, cut it to small pieces, and ship them to
the following addresses in the form of postal mail.
673名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:57:32
>>661
I was looking for the CD ○○ released only in Japan.
this is what you wanted?
I am wondering if it
"もしダブってしまっていたらごめんなさい"
がわかりません。
674名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:58:55
>>672
モノというのはチンポではなくて送ってもらう某品物です。お願いします。
675名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:59:17
環境問題に関しては、理想的な願望と現実的な考えの
バランスをとることが一番大事だと思います。


お願いします。
676名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:02:11
>>666
I made a reservation for your hotel through the website, XX .
Could you confirm my reservation ?
And I'd like to check out at 8 o'clock , but is that possible ?
677名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:02:54
網浜雨水3号幹線第21人孔より上流3.4m右バンプに上下方向幅2mm長さ11mmのクラックあり

お願いします
678名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:03:05
>>675
As for the problems of the environments, we believe that it is most important to keep the balances between the idealistic attitudes and realistic ways of thinking.


679名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:03:42
>>672 >>674
(´д`)わろおた
680名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:04:51
>>660
costed
ワロタ
681名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:06:33
>>677
There are some cracks of 2mm width and 11mm length at the right bump located 3.4 m upward for the 21st hole of the main tuble numbered 3 of AMIHAHA.

682名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:08:08
>>677
縦方向のクラック1本です

よろしくお願いします
683名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:09:08
>>681
ですた
684名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:23:07
その、起源は狩猟に用いられたものが、投げた人のところに戻ってくるのは、回転させて投げることにより
偏向モーメントが生じ、弧を描くからです。したがって、回転させずに投げることが
仮にできれば、絶対に戻ってきません。

お願いします。
685名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:23:53
>>669
You cannnot apply in every case that fruits are good for your health.
For example, a diabetic cannot take those.
There contains much of glucose.
Indeed, fructose transform itself into glucose.
686名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:25:55
>>676
これで確認がとれます、ありがとうございました。
687661:2006/02/13(月) 00:29:24
>>673
レスありがとうございます!
すみません、どなたか「もしダブっていたらごめんなさい」
の訳をお願いします。
688名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:34:41
>>661 >>687

sorry if you've already got one.
689名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:36:52
「〜とはよく言った言葉だな」

この日本語はアニメとかのかっこつけ悪役が言いそうな、
ちょっと硬い言い回しかっこつけたようなニュアンスがありますが、(平易に言えば「〜はうまい表現だ」ですが)
そのニュアンスを含めて、英語でお願いしまーす。
690名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:47:08
well said
691661:2006/02/13(月) 01:05:44
>>688
助かりました!!
ありがとうございました。
692名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 01:08:31
実行されて3時間以内に3万円以上儲からなければ即返金致します
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=takashi&pd=005
693名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 01:16:16

絶対やるなよ、儲からないし返金もされない。
694名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 01:26:59
>>500
日本の祭りに現れては外人男につきまとうストーカー婆。外人男に出す
メールをここへ丸投げしてくるのでいやがられている。英訳スレ名物。

祭りババ 祭り婆 でぐぐってキャッシュを読んでミソ。

695名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 01:39:05
>>694
テンプレに入れとくべきだな。
696名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 01:44:47
すみませんが>>665をお願いします
697名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 02:08:58
>>684Originally it was used in hunting.
It is due to deflection moment generated by revolution while flying that it will return after thrown high in sky.
Namely, flying without revolving cannot bring it back. I guarantee.
698名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 02:11:38
>>665

Thank you for a notice.
$30 a night is quite OK to me.
So I want to make a reservation on the following schedule.
699名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 02:31:05
>>698

Thank you for YOUR REPLY.
$30 a night is quite OK WITH me.
So I'D LIKE to make a reservation AS the following schedule.
700名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 02:33:40
なるほど、またよく英語わかってないくせに
余計なこと言うパターン(>>698)かな
701名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 02:39:39
英語がよーーくわかってるそこのあなたに
>>689をさらっと英訳頼みます
702名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 02:54:08
703名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 02:56:31
硬い言い方でです。 
704名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:00:53
うまい言い方だね その通りだよ になっちゃダメなんです もっとこう気取ったニヒルっぽい言い方のニュアンスでよろ
705名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:03:25
that's the well saidとかじゃだめなのかね

「幸せを繋ぐ人」って異名とか通り名みたいなニュアンスで
なんかいい表現ないものですかね
「〜er」で終わるような感じで
706名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:06:52
私は現地時間17日におこなわれる「雪上乗馬」に出場します。
欧州では人気競技ですが日本ではマイナで中継はされないようです。
それどころか日本の友人から「そんな競技知らない」とまで言われました。
メダルは厳しいですが、そちらで中継があったらぜひ観てくださいね。

お願いします。
707名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:08:31
こらこら
708名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:08:45
なんか・・・
明らかに商業目的の和訳依頼を投げてくるやつってどうなんだろう
>>658とか。
あまりしつこくないなら一本くらい訳すけど
本来金払ってしてもらう仕事じゃないの?とムカっと来ることもあります、正直。
709名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:15:04
>>708
糞訳をお見舞いしてやるのが得策
710名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:20:04
>>708
Get lost, little fuck.
711710:2006/02/13(月) 03:21:40
>>658なんかには、とかなんとか言ってやったら、と思って途中で送信しちゃいました。Orz
712名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:21:43
インジェクション・バルブを「閉」の位置にしたままバルブにニードルを垂直に差し、ピストンを一気に押して検体を注入してください。そのままインジェクション・バルブを「開く」の位置まで上げます。
バルブを「閉」の位置に戻してから、ニードルを抜いてください。このとき、検体が自動的に負荷され、計測が自動開始されます。

お願いします。
713709:2006/02/13(月) 03:23:50
訂正。無視が得策。
714名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:26:12
英作よろしくお願いします。

1. ウェブブラウザを開き、URL に「192.168.0.200」と入力し、「Enter」キーを押します。
2. 図 2 の画面が現れたら、ユーザ名に「root」、パスワードに「admin」をそれぞれ入力してください。
すると、本製品の設定画面が現れます。
715名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:29:58
通常は湯温を92℃に設定しておき、再沸騰の必要があるときのみ98℃にしてください。
また、給湯時以外、給湯ロックは解除しないでください。

よろしく、お願いします。
716名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:32:27
一つ前にダウンロードした動画の再生期限が切れるまでは、待ちリストに入れた次の動画をダウンロードすることはできません。

お願いします。
717名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:38:28
私が応援していたXX選手は失敗ジャンプでC点(危険点)にも達しませんでした。

お願いします。
718名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:48:49
箱入り娘にはお金持ちが多いと言われますが、そんなことはありません。
私の両親は自営業で八百屋なので、どちらかというと普通です。
これからアメリカで結婚相手を探す予定なのでお金がかかります。

お願いします。
719名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:50:15
もういいよお前。全然おもしろくないし。
720名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:50:31
お互いの言い分を聞くかぎりでは、どちらも悪くないと思います。
旦那様は論理的で、奥様は感情に走りがちだとは思いますが、
女としてやはり私は奥様の味方になってしまいますね。
貴方の意見も聴きたいと思います。

お願いします。
721名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:51:53
白人の男性と付き合っている背の低い日本人の子をどう思いますか?

宜しくお願いいたします。
722名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:52:25
ばかのひとつ覚えってなんと言ったらいいのでしょうか?
おねがいします。
723名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:52:44
景気が悪いからなのか、日本では今、腰の周りで大きな輪っかを回す遊びが大流行していて、連日TV各局でも取り上げられています。
父親や母親だけではなく、祖父母や近所中まで夢中になっているのは一種異様な感覚です。
理由は簡単、この道具にはお金があまり掛からないからです。
この遊びはだいぶん昔にも流行りました。

長いですが、よろしくおねがいします。
724名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:55:50
優しい人だったらとりあえずは付き合ってみたいです。
顔とかの容姿は私はあまり関係ないと思います。
貴方はどんな女の子がタイプですか?

お願いします。
725名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:56:10
これは祭りババ?それとも釣り?
726名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:56:54
>>723
Hoola Hoopsのこと?
そんなのが日本で流行ってるの?
727名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:57:15
祭りババではない w
祭りババは不器用極まりない人間だからな。
釣りだよ。最近何日もこの手の釣りが続いてる。
728名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:58:05
>>715
Keep the temperature of hot water 92 centigrade regularly
and only when you need to reboil it, raise the temperature to 98 centigrade.
In addition, please do not unlock the hot-water supply system except when using it.
729名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:58:52
貴方の言うとおり日本人は潔癖すぎるのかもしれませんね
電車のつり革まで消毒している姿が当たり前というのは行きすぎだと思います

宜しくお願いします
730名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 03:59:09
>>726 おーい釣られるなよ
731名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:04:31
>>717をお願いします。
732名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:04:46
このスレは釣り氏さん、おいら、そのほか2人の放送でお送りしています。

>>715も怪しいと思ってスルーしてたんだが。訳されてるしw
早くこのスレ消費して、テンプレ改変したいんだけど
733名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:08:11
あなたの国でグリーンカードと呼ばれているものは日本ではブルーカードに相当します。

英訳お願いします。
734名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:09:38
>>729
Maybe Japanese are too fastidious like you're saying.
It's usual in Japan to disinfect even a strap of a train.
I think that's going too far.
735名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:12:32
>>733
Things called green card in your country is equal to blue card in Japan.
736名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:13:35
>>732
釣り師が自演で訳してるって事もありえるね。
しかしつまらん釣りだね。そのほか2人のうちの1人はもう寝ます。
737名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:14:11
xxx州の役所が土日休日も通常サービスをやっていると聞いて驚きました。
他の州でも当たり前なんですか?
失礼ながら、アメリカ人は日本人より多く休むと思っていたので。
日本の役所なんて通常サービスは土日休日休みで、しかも平日のお昼は1時間半休みます。

お願いいたします。
738名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:16:30
あまり競争意識をもたないほうが皆から好かれると思いますよ。
あなたはしし座なのでもともとそういう性格なのでしょう。
山羊座や蟹座の私達はおっとりしているので見習ってほしいです。

お願いいたします。
739名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:19:14
>>724
I would like to go about with him if he is gentle.
Men's appearance doesn't matter to me.
What kind of women do you like?
740名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:19:32
>>735
Things called green card in your country is equal to blue card in Japan.
また糞みたいな訳だなw
英語下手なんだからやたらに書くなよヴォケ。

What's called Green Card in your country is equivalent to Blue Card in Japan.
741名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:20:26
「今回の五輪に出ているあの日本人の女子選手3人は三つ子です」
って言いたいんですが三つ子って何と言うのですか。双子はtwin(s)ですよね?
742名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:20:28
過去にも今と同じような状況になったことがありました。


おながいしまつ orz
743名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:21:09
>>741
triplets
744名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:21:26
>>739
go about with him
テキトウなこと書かないほうがいいですよ、
自身のない人はスルーしてください。
745名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:21:56
>>741
triplets
746名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:22:09
>>740
ちょうどそんな名前のコテハンがいたなw
747名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:22:14
>>741
Triplets
辞書ひけよ、きちがい。
748名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:23:34
>>717をお願いします。
749名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:23:42
>>744

go about
[《【自】+【副】》 a about]
(1) 歩き回る; (病後回復して)出歩く
go about criticizing others 他人を批判して回る.
(2) 〈うわさ・病気が〉広まる.
(3) 〔人と〕付き合う 〔with〕.
(4) 〔海〕 船首を回す, 針路を転ずる

New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998
750名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:23:50
氷の上にすべってぎっくり腰になってしまいました。
今日は一日中床の上で寝転んで、随分楽になりました。

お願いします。
751名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:25:04
>>747
三つ子もそうなのですが本題は文そのものなので
単語だけが知りたいわけではないのです。
752 :2006/02/13(月) 04:25:42
>>738をお願いします。
753名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:25:49
>>747
言いすぎだよ。何様?
754名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:27:07
>>747
文を書いてるだろ、頭オカシイのはお前のほうだ
755名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:27:18
Tripletsぐらい辞書ひけばわかるでしょ。
基地外っていいたくなる気持ちはわかるわ。
756名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:28:14
>>720をよろしくおねがいします。
757741:2006/02/13(月) 04:28:50
では文ごとお願いします。
758名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:29:13
>>718を大至急おねがいします。
759名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:29:34
すみませんが>>717をお願いします。
760名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:33:43
>>717よりも>>718を先にお願いします。
761名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:34:54
>>741
Three Japanese female players who are participating in this Olympic are triplets.
762名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:35:02
古くて恐縮ですが、>>625をお願いします。
763名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:35:15
よろしければ>>705をお願いしまふ
764名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:36:23
>>741
「今回の五輪に出ているあの日本人の女子選手3人は三つ子です」
Those 3 Japanese girls on Olympics are triplets.
765名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:37:15
>>718よりも>>717のほうが先に投稿されたのですから、
>>717をお願いします。
766名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:37:19
>>760
おなたは何の権利があってそんなこと言うのですか?
私のほうが先に書いたのですよ?
訳す人が言うならともかく同じ依頼者にそんなこと言われたくありません。
767名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:38:26
>>705の意味は全然わからん。
異名とか通り名みたいなニュアンス???????
「〜er」で終わるような感じ????????
768名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:39:13
添削をお願いします。

会議での振る舞いがすべて裏目に出てしまい、
お手上げ状態です。

Everything of my behavior for meeting went wrong
and the pack of cards collapsed on me.
769名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:39:42
>>717は重要です。大至急、あと10分以内にお願いします。
770名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:39:53
>>663ですが、後回しでもよいのでお願いします。
(特に急ぎではありません)
771名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:41:07
>>767
さっきから訳してるひと?
ちょっと自演ひどすぎるのでスルーをおすすめします。
意味もなく依頼している可能性が高いです。
真面目に答えるだけ損。
>>705はそのうちエロい人か詩人が答えてくれるよ。
ずっとみてましたが、そろそろ寝ますノシ
772717:2006/02/13(月) 04:41:08
>>769
別に10分以内でなくてもいいです。
嫌がらせはやめてください。
773名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:41:10
二人の門出をぜひ祝福してあげたいのだけど、
新婦のあの態度はどうしても許せません。
縁をきることさえ考えているのですが、大袈裟でしょうか?

以上よろしくおねがいします。
774名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:43:27
また一週間のはじまりだね。あなたは今週は早番だということだけど、
朝起きられるかな。もし望むのなら私が電話で起こしてあげてもいいよ。

友達っぽいフレンドリーな文章でお願いできますでしょうか?
775:2006/02/13(月) 04:43:34
礼は言わんよ
リソースの無駄な消費になるしなw
776名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:45:21
添削をお願いします。

テストの成績が悪かった言い訳は沢山あります、睡眠不足だった、
とっても疲れてたなどなど、けど、それはいい訳にはならないよね。
I have many excuses for bad score, such as sleepy, very tired and so.
but that's no excuse for it.
777名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:46:11
ついに自転車を盗まれてしまいました。
歩いて貴方の家までいくのはかなり時間がかかります。
電車賃はないし、困っています。貴方のほうからうちに来てくれてもいいのですが、
夜はあまり声を出せません。

お願いします。
778名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:48:07
お互い一秒でも離れたくないような、ロマンチックな恋がしたいです。

お願いします。
779名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:49:47
god, another week is started.
you think you can wake up since you have to work early this week?
i can call you up if you want me to do so.
780名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:49:57
早く訳してもらえませんか?
781名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:49:59
大家さんに私達の関係を気付かれている可能性があります。
もし来るのなら玄関の前に立たずに角のほうで一度メールを入れてください。

以上お願いします。
782名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:50:49
>>779
でました! 糞訳!
783名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:51:05
>>779>>774 の文
間違ってると思うから誰か添削してください
784名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:52:30
>>782
じゃあなおして?!
785名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:52:49
>>779
god, another week HAS started.
you think you can GET up FOR YOUR early SHIFT this week?
i can GIVE YOU A WAKE UP CALL if you want me to.
786名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:52:57
>>777
My bicycles have been finally stolen.
It takes too much time to walk to your place.
I don't have enough money for train fare and I don't know what to do.
You could come to my place, but we cannot talk very loudly around here during the night.
787名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:54:57
もう逢えないと思うと悲しいです。
あなたの奥さんが憎い、と思ってしまう私自身が汚らしく感じます。
あなたの事を考えて眠れない夜が続きます。

お願いします。
788名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:55:54
糞訳とか言う前にさっさと訳せよ。依頼がたまってんだろがボケ
789名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:56:50
ロマンスは40歳以上になってから始まるというけど、本当ですね。
これほど恋を楽しんだことはありません。
もうお別れですが、喜怒哀楽をわかちあえた貴方に感謝しています。

お願いいたします。
790名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:57:45
>>788
バーカ、依頼してんのは俺なんだよ。
791名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:57:48
>>781
My landlord seems to be aware of our relationship.
If you can come to my place, then don't come and stand in front of the entrance,
mail me from the corner.
792名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:59:31
寝ます
793名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 04:59:35
塩分の取りすぎで顔がむくんでいるような気がします。
甘いものはもともと嫌いだし、夜はどうしてもしょっぱい食べ物を食べ続けてしまいます。
水分の取りすぎもあるかもしれません。

お願いします。
794名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:00:12
>>792
I'm turning in.
795名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:00:23
>>790
意味不明。気違い
796名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:02:12
悲しくて悲しくて、仕事も食事も手がつきません。
夜中にぎくっと起きることもあります。
どうしても貴方ともう一度会いたいです。会ってくれませんか?
一生のお願いです。

懇願するようなかんじでお願いします。
797名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:04:47
なんかただの釣りと本当の依頼との区別がつかないジャマイカ
798名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:04:48
>>776

I had many reasons to get such a bad grade this time, like I was very tired and couldn't have enough time to sleep. But, I know it's only an excuse.

自然にするために若干変えたが。
799名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:05:18
>>717
My favorite jumper Shinohara failed in his last and did not reach the C (critical) Point.
篠原選手のことだと思うので、勝手にそうしときました。違ったら、そこだけ書き換えてください。
800名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:09:31
>>799
また糞訳かよw
こんなので通じると思ってんの?
801名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:11:02
>>800
コイツ自分の以外に糞訳と言ってる
わかる
802名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:11:22
>>790 >>800 ただただ邪魔。
803名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:13:07
>>799
ありがとうございます。
そうです。
失敗ジャンプ見て落ち込んでいたところに頭おかしいとか釣りとか言われ凹んでました。
安心して寝ます。
メールは起きてから書きます。
804名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:15:18
>>796

I can't eat, I can't sleep, I can't do my work.
I miss you so much.
Would you see me again? just once.
Please, I beg you.
805名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:15:31
>>800
まったく正しいですが、何か?
806名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:17:17
>>805
バーカ、さっきから釣ってんだよw
807名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:19:36
>>806
どこが釣りなんだよ、このキチガイ
808名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:21:35
>>803
僕もスキージャンプは好きで子供のころは20m級という小さな台でやってたこともあります。
今回は残念でしたね。僕も寝ます。
809名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:22:16
>>806
お子ちゃまは早く寝なさい。
810名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:26:02
>>806
おまえ精神 病みすぎwww
811名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:28:33
>>808
懐かしいな〜m級
昔は80m級(ノーマルヒル)、100m級(ラージヒル)つってた
もしかしてオッサン世代?
シノが最も期待高かったんだが、まあ五輪には魔物がな
812名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:29:57
オリムピックネタは専用板で
813名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:31:57
「英語下手」という虎の子コテハンを捨てざるを得なかった>>806の怨念の凄まじさといったら
814名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:34:29
>>813
つーか、コテハン捨ててもバレバレなのが痛い。
815名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:36:35
>>811
英語ではこういうときの「魔物」て何と言うんだろ?
そのまま辞書引いても見当違いになるし。
「甲子園には魔物が棲んでいる」とかいうの。
816名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:40:55
>>813
"英語苦手"だろ
どっちにしろ糞コテだから大差ないが
817名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:42:58
娘がバレット教室に通い始めました。

よろしくお願いします。
818名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:43:17
>バーカ、さっきから釣ってんだよw
You stupid i've posting luring bites lol.

>どこが釣りなんだよ、このキチガイ
You're posting bites, how? you crazy.

>お子ちゃまは早く寝なさい。
Get to bed early, a little shit.

>おまえ精神 病みすぎwww
What a paranoia machine you are. lmao
819名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:54:21
a paranoIA machine → a paranoID machine
820名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 06:06:02 BE:798703889-
>>818
>バーカ、さっきから釣ってんだよw
Moron. I've been trolling from way back. :-P

>どこが釣りなんだよ、このキチガイ
Call that trolling?! You wacko!

>お子ちゃまは早く寝なさい。
Time for little kiddies to go beddy-byes.

>おまえ精神 病みすぎwww
You're just nucking futs man! :D :D
821名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 06:06:20
>>817
My daughter「has just joined a ballet class [joined a ballet class recently].
822名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 06:15:26
今スッテンテンでしかもスッポンポンです!

お願いします!
823822:2006/02/13(月) 06:16:22
あ、すいません!
日本語の語感をきちんと活かしてください!
824名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 06:17:18 BE:110931825-
>>822
Right now I'm not only flat broke I'm also buck naked.
825名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 06:19:13 BE:332793656-
824です。
>>823
>日本語の語感をきちんと活かしてください!
注文が多いですね。
でも、>>824に自信を持ってます。
826名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 06:21:03
グラッチェ!
827名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 08:33:15
>>465

Thank you very much.
828名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 09:33:43
このスレになって依頼者からの例がほとんどなくなった。依頼しといて放置ばっか。
「ありがとう」のレスが極端に少ないだろ?
ほぼ荒らしで埋め尽くされてる証拠。
829776:2006/02/13(月) 10:02:08
>>798
ありがとうございます。
830名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 10:02:43
〜しにくいというのはどういえばいいのでしょうか。

「あそこには行きにくい」
「彼がいると入りにくい」

お願いします。

831名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 10:25:20
Is "under hair" (pubic hair) a correct English?
Please somebody help me.
832名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 10:41:08
833名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 10:55:41
>>828

まともな回答ならいざ知らず。糞訳に礼なぞ無用。
834名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:06:48
>>832
Thank you!
835名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:07:08
そのとおりだ
833みたいなやつの依頼にマトモにこたえるやつはいないよ
憂さ晴らしで、やくしてやるがありがたみがわからないんだよ
精精受験英語でたのしみな ぼぇけっ

英訳してごらん >>833
836名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:09:57
>>830

「あそこには行きにくい」
「彼がいると入りにくい」

I need more courage to go there.
His presence disturbs me there.

837名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:15:39
>>835

The clients like 833 cannot expect response of a reasonable person here.
I may translate only for playing. But guys like 833 cannot understand.
They are trapped in English for examinations
What a pity!
838名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:23:09
日本語ではよく使うのにどうしても分からないのでお願いします。
「鬱陶しいなあ」
「痛い?」(体の一部分を指さしながら)
「痒い?」(体の一部分を指さしながら)
「まさかね」

一応、自分でも訳してみたのですが、なんかおかしいというか、こんな表現を聞いたことがない気がするのです。
「You're troublesome!!」
「pain?」
「itchy?」
普通はどういうふうに言うのでしょうか?お願いします。
839名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:24:25
両替所などで、順番を抜かされて
「順番並べよ!!後ろに行け!!」
と言いたい場合なんと言うのでしょうか?
840名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:24:29
>>717

XXX whom I had rooted for failed in the jump game. He couldn’t reach even C(critical) point.XXX whom I had rooted for failed in the jump game. He counltn't reach even C(critical) poin.
841名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:30:44
>>839

Hey! Keep a line.
Stay back to anus of queue.
842名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:37:28
>>835

Far from correct grammar nor proper wording
Fuck, no thanx to cockheads, yeah?
843839:2006/02/13(月) 11:41:18
>>841
2つ質問があるのですが・・。
日本語だとスラングでなくても普通に「物事の最初と最後」のことを
「頭とケツ」という言い方をしますが英語でも下品にならないのでしょうか?
それと「stay back」ではなく「go back」だとニュアンスは変わってしまうのでしょうか?
844名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:42:54
「なぜ日本に対するタイの為替レートが上がったのですか?」
お願いします。
845名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:48:15
>>835
That's all right.
There is no person responds request like guy 833.
He can't understand thanks that trnaslation we did it for a diversion.
Let's enjoy english for examination.  bitc〇.
Can you translate this in english ? 833

俺は下品な言葉は使いたくないので伏字〇を使わせてもらった。
846830:2006/02/13(月) 11:51:09
>>836
ありがとうございました。
847名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:53:45
>>841
あなた欲求不満ですか?
848名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:55:58
>>839
いろいろ表現はあるが…比較的おだやかな言い方だと
Don't jump the line, please. Will you stand in line like everybody else?

それでも腕っぷしにある程度自信がないとなw

849名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:56:31
>>843

まあ 場合にもよりますが、大統領?もつかっていました。
Go BACKは 運動感がありすぎてエスプリにかけます。
精精 go back and sniff anus ぐらいがいいんじゃないかな
850名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 12:02:23
>>828
そんなにお礼がほしいの?
お礼を強要するってのも変な話だね。
これからはテンプレに「お礼は言わない」としたほうがすっきりするんじゃない?
851843:2006/02/13(月) 12:04:52
なるほど、ありがとうございます。
どうも二文目がしっくりこないような気もしますが
なんとなく分かりました。
852名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 12:06:31
>>850
御礼は必要最低限は必要だろう。
直接会ってはいないが、コミュニケーションをとっているわけだし。
853838:2006/02/13(月) 12:07:43
あのう、お願いしますう。
854名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 12:11:24
>>839
I'm queing.(並んでますよ)をイギリスで聞いた
855名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 12:11:45
>>853
まず英辞郎引いてみ。全部出てるから。
http://www.alc.co.jp/index.html
856名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 12:20:45
I'm in the line.をエヴァポラットで聞いた。
857名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 12:30:21
「熱っ!」と「痛っ!」をそれぞれお願いします。
そのまま検索してみたのですがエントリが見つかりませんでした。
858名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 12:44:50
>>857
そう、私もそれは前々から疑問でした。
外人だと「auchi!!」とか「shit!」
ぐらいしか言わないんじゃないでしょうか?

859名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:12:13
11日の私的最大ニュースは貴国の大陸横断鉄道がついに全線電化され
その車両にわが国の弾丸列車の採用が決定したことです。
失礼ながら、たとえあの総延長1万kmの鉄道が電化されても
走るのはあの文字通りトラックのような車両の電車版だと思っていたからです。
それに、貴国のような超大国は基盤には自国の技術しか採用しないと思っていました。

長くなって申し訳ありませんがよろしくお願いします。
860名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:13:57
だいたいそんな長文何のために英訳するんだよw
それが必要な状況がわからんわ実際w
861名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:22:57
内容からしたらメールじゃないか
862名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:27:10
だって変じゃね?
ここに依頼しなきゃいけないような人間が、
なんで>>859みたいな事を外国人と語るハメになってるわけ?
863名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:29:46
「なんだこのやろう?」
と言いたい場合、何と言えばいいのでしょうか?
864名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:34:35
語学力もないのにどこかの掲示板で外人(この場合は中国人)とけんかしたいんだろう。
865名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:35:31
>>862
変じゃないだろ
伝えたい内容はあるのに相手の言葉を話せないなんぞいくらでもあるわい
866名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:36:27
>>863
What do you want?

殴り合いの喧嘩するような状況になったら
You wanna fuck around with me ?
「俺とやろうってのか?」
この表現はアメリカの公立高校に通ってた奴に教わった。
867名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:36:42
>>864
中国はsuper powerでもないし
中国の鉄道はトラックのような外観ではない
868名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:38:10
>>865
英語わからないなら外人と関わんなよw
869名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:40:31
それ言い出したら、ここでメールや海外注文の訳依頼する奴全員になるな
私怨はやめようぜ
870名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:42:01
仕事でやむなしの人間ならこんなとこで依頼しねーよw
デタラメ書かれてたらどーすんだよ。確認だってできねーだろ英語わかんないんじゃ。
871名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:45:32
キツネ肉の缶詰受け取りました。
でもにおいがちょっとアレで食べられませんでした。
ごめんなさい。

日本語のアレ(直に言いにくい)のニュアンスを出してもらえるとありがたいです。
872名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:46:07
よくメールとかで最初に書く「お世話になっております」
って英語でなんて言うの??

教えてくださいー。
873名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:48:39
急いでいないとはいっても>>663をそろそろお願いできませんか。
874名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:48:58
>>872
まず何をどうお世話になってるのか考えてください。
そしたら具体的に何て言うのか教えてあげられます。
875名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:50:42
>>871
そういうニュアンスはないと思いますよw
アレってどういう意味ですか?
結局は臭いって意味でしょ?
876名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:52:54
次の点を確認のうえ、10枚注文したいです。
条件を満たさないならば注文を受け入れず、キャンセルしてください。

- 日本の放送方式NTSCに対応し、UHF帯を完全カバーしている
- デジタルかつHDフル解像度のまま記録できる

業者ではありません。個人の注文です。お願いします。
877名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:55:05
>>875
臭いと言ってしまえば身も蓋もないので
アレでお願いします。
878名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:56:53
さようならの川はまた再び海で巡り会う
を英訳してください。お願いします。
879名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:00:14
日本でその治療をやろうとすれば最低でも70万円かかります。
本当にたった5,000円でできるなんて夢のようです。大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。
880名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:04:09
>>877
お前マジで言ってる?
間接的に言って悟ってもらおう、って意味?
無理に決まってんじゃん。
881名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:05:52
>>871
I have recieved the canned fox meat,
but I couldn't eat it because it smelled like you know what.
Sorry.
882名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:06:01
>>877
「アレ」じゃ無理ですね。
どうしても臭いのことを伝えたいんだったら臭いって言いましょう。
それが嫌なら他の言い方を考えてください。
はっきりしてください。
883名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:07:21
>>872
そういうことを言う習慣がない。
英辞郎 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%82%A8%90%A2%98b%82%C9&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
いつもお世話になっております。◆英文レターでは通常このような前文は省略される。
884名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:07:35
>>881
臭いって意味ですよね
885名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:07:58
免疫強化剤ではありませんから。
886名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:08:59
>>884
そうです
887名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:09:07
>>881
but I couldn't eat it because it smelled like you know what.

like you know whatを省略してみると・・・

結局臭うって意味じゃん。
888名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:09:16
ちょっと急ぎなので
暇な人でいいから早めに翻訳お願いします!
889名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:09:18
◆全文を表示するにはLE230006を検索
これはどういうこと?
890名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:10:14
免疫強化剤だよ
891名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:11:55
>>879まだかよ。おせーよ。
こっちゃ忙しいんだから!
892名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:13:40
893名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:16:39
どーぞじゃねぇよ。早く訳せよ
894名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:16:58
>>887
臭いといってるのは原文も同じじゃん
895名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:17:56
まだ釣りが続いてんのか…
896名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:19:12
私が子供のころの超かわいいビデオを十本あまり送ります。
全部見てから必ず感想を書いてください!

お願いします。
897名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:20:38
If the treatment is done in Japan, it costs 700,000 yen even if
it is the lowest. It is dreamlike to be able to cost only 5,000
yen really. Is it safe?
898名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:23:00
>>896
When I am child or so, I send ten videos too charming. Please
write the impression after seeing everything.

899名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:30:50
そのβ細胞増殖促進薬というのは安全なのですか?
β細胞を増やせる薬は世界初なので安全なら個人輸入したいのですが・・・
禁忌などがあれば教えてください。

よろしくお願いします。
900名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:31:01

わざとめちゃくちゃな英語書くのは嫌がらせ?
901名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:32:42
>>897 >>898
いや、ただ英語下手な奴がトライしてみてるだけだと思うよw
902名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:33:27
>禁忌
読めん
903名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:33:43
下手糞はやるなボケ
依頼者が迷惑するだろ
904名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:35:20
>>901 なら英語上手なおめーが添削してやれ。 お前のその無駄レスでは誰も得せんのだ。
英語を学ぼうと言う不特定多数だけではなく お前自身もな。 いやならそのくだらないレスもやめろ
905名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:35:54
どうみても機械翻訳だろ。
906名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:36:00
>>897
>>898
わざとでないのなら、あなたの英語ひどすぎ。
どちらにしろ迷惑ですよ。
907名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:37:03
>>904
またてめえかよ、グダグダ言うなw
>>897>>898はどうみたって糞訳だろw
908名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:37:48
>>903 そんな"依頼者"の迷惑までいちいち考えるほどのおめーが英訳してやれ直ぐに

そもそも匿名掲示板で簡単に英訳を頼めるなんて思うほうが甘チャンなのだ。金払ってるわけでもなく

英語学生がちょっと腕試しに挑戦してやるってノリで訳されてもいっさい文句は言えないのだ。

嫌なら自分でやるか金払ってちゃんとした"依頼"を受けてもらえるところに行けっつーんだよ。
909名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:38:49
>>907 ならおめーが文句レスつける前にまともな英訳つけてあげれば???
910名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:39:57
なーにが言うに事欠いて"依頼者"だw アホか。 常駐してるヒキコモリがw ここが世界なんだろうなw
911名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:42:06
>>908
はウルサイwwww
912名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:43:00
文句レスって・・・
糞訳見て笑ってるだけなんですけどw
913名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:44:28
グダグダ言うことでしかこのスレに参加できない人ってカナシスw
914名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:52:45
なーにが言うに事欠いて"依頼者"だw アホか。 常駐してるヒキコモリがw ここが世界なんだろうなw
915名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:54:58
ID導入に一票
916名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:59:30
「英語苦手」の必死の反撃なのかなこれ
917名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:26:09
my english skill is poor.
918名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:37:06
your head also is poor
919名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:41:35
ID導入なんかしたって簡単に毎回ID変えることできるからね。
920名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:45:10
>>896
私が子供のころの超かわいいビデオを十本あまり送ります。
全部見てから必ず感想を書いてください!
I'm sending (enclosing) about 10 video tapes all of my
childhood - mega cute - can you please let me know what you think
when you've watched it ALL.
921名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:46:33
役場向かい南側の台形の土地は、18日にバイトに居残りさせてきれいに草むしりさせてください。
3月初旬に日稔生研さんに売却予定です。4月に日稔さんは実験第三棟と遺伝子組換え植物実験圃場(P1,B1施設)を
建設予定なので、絶対に除草剤は入れずに完全手作業でさせてください(日稔さんは一応客土すると思いますが)。

英訳よろしくお願いします。
922名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:46:37

念のためwatched them all(ビデオテープ全部)でも
watched it all (子供の頃全部)でもどっちでもいいよ
923名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:47:59
>>663をそろそろお願いできませんか。
924名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:48:26
>>919
しかし元のIDに戻ることはできない。これは結構意味がある。
925名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:48:51
>>789
日本でその治療をやろうとすれば最低でも70万円かかります。
本当にたった5,000円でできるなんて夢のようです。大丈夫でしょうか?
It would cost at least 700,000 Yen for the treatment in Japan.
I can't believe you can have it done for just 5,000 over there.
Is it safe?
926名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:50:13
>>924
元のIDに戻れる必要なんかない。
ID毎回変わってもよし。
927名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:51:24
>>919
俺は自宅サーバからでIPプールにはIPを5つ用意してあるからどうにでもできる。
928名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:54:21
>>663
"Virus" is not technically biological, therefore cannot be eliminated by anti-biotics.
That's why there's no medicine for "cold". What it's called the "cold medicine" is
just a resistance.
929名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:55:52
>>663
Antibiotics do not work against viruses unlike used against bacteria because viruses are not living organisms.
Therefore, there exist no cold medications. So-called "cold medicines" are all no more than immune-enhancing agents.
930名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:56:02
日稔さんは一応客土する
I can't read it
931名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:59:39
>>929
ありがとうございます。
932名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:01:31
>>663
ウィルスは生物ではありませんので、対細菌のように抗生物質は効きません。
したがって、風邪の薬はなくて、風邪薬というのはすべて単なる免疫強化薬剤です。

Viruses are not bacteria. So, antibiotics are useless.
That means there are no drugs against common colds.
So-called cold medicines are only activating the immune system.
933名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:04:08
>>932
ウィルスは細菌ではないと言いたいのではなく、ウィルスは生物ではないのです。
もちろん、生物ではないので、細菌でもないことは確かなのですが。
また、要素が抜けている>>928さんは却下させていただきました。ごめんなさい。
934名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:11:19
>>930
日稔(にちねん)さんです。
日稔生研さんというのは当社の土地を買ってくれる生命科学研究所を持つ会社の社名です。
客土というのは他の土を持ってきて入れ替えることです。
商用圃場や宅地整備でも普通におこなわれます。
よろしくお願いします。
935名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:16:19
現状や素地渡し契約ではなく種地渡し契約なので、あまり荒れ地だといけないのです。
936名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:20:59
何度も似たような内容ですみません。これで最後の依頼です。
数行だけでもかまいませんのでお願いします。

イギリス国民の間に人種差別意識が高まっているのは仕方のない事だと私は思います。
イギリスで起こったようなテロ事件がもし日本でも起これば、日本人だって同様に強い人種差別意識を持つようになる筈です。
平和を望む人々が、平和を乱す要因となるものを排除したがるのは当然の事です。
問題なのは、平和よりも勝利を好む人間というのがこの世に少なからずいる事です。
彼らは自ら敵を作り、その敵を倒して勝利する事を好みます。
彼らのような存在が、世界に混乱を生み出すのです。
Islamic prophetのMohammedの風刺画を出版した人達も、この種の人間です。
そして、いま暴動を起こしているイスラム教信者達もまた同種です。
彼らは、望むべきものを誤っているのです。
937名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:23:00
>>936
訳文の用途は何よ?
938名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:24:24
私にですか?
用途ですか?
間に介在する人間が英語しかできないためです。
939名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:28:42
>>933
ウィルスが生物でないというのは一つの意見。生物だという意見もあるし、
生物と無生物の境界的存在だという意見も多い。念のため。
940名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:29:47
ウィルスは生物ではない。
だいたい、お前内容にケチつけんなよ。
941名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:30:58
元の文の内容に踏み込むな
今まで散々荒れる原因になってるだろ
学習しろよ、エテ公
942名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:32:57
>>939
ウィルスは生物じゃない

・細胞を持つものがない
・自己増殖できない
・DNAを持たないものもある

これだけで十分
議論の余地なんかないよ
943936:2006/02/13(月) 16:34:42
>>937
自分のホームページに来てくれたイギリス人が、人種差別についてやけに真剣なメッセージを送って来てくれたので、
なんとか、通じる英語でお返事を返してあげたいなと思いまして...。
もしここで訳していただけなければ有料の翻訳サイトなどで依頼するつもりでいます。
しかし、ビンボーで何千円も払うのは正直苦しいので、先にこちらで依頼してみた次第です... m(__)m
944名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:36:59
理由なんか書かなくていいよ。
上手く訳せない奴が難癖付けてるだけ。
何かあると依頼者が悪いだの日本語が変だの
挙げ句の果てには内容がおかしいだの。
馬鹿かアホか。
945名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:40:58
>>939 >>940-942 >>944-945 ぜいいん同じ穴のムジナのクズ。
946名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:43:04
お前と一緒にするなゴミ
947名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:44:00
>>942 お前勉強しなおせよw ウィルスが生物なのではなく
生物の定義自体を見直さないといけないという問題なんだよ
948名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:44:53
>>946 おめぇが一番のカスだろボケ
949名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:44:55
>>947
おいおいw
意見が通らないと定義いじるとか言い出したよこの馬鹿wwwww
950名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:45:52
>>948
wwwwwwwwwwwwwwお前テンパりすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
951名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:46:27
>>949
ヴァカはおまえだ
一から勉強しなおせよエテ基地ww
952名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:47:46
>>951
一杯一杯か、このクズ
お前は高校の教科書からやり直せwwwwwww
953名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:49:56




954名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:50:59
新しいスレには「下手くそは回答をご遠慮ください」のテンプレな
955名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:52:03
>>954
内容に難癖付けンな ってのも入れとけよ。
スレが荒れる最大原因だろ。
956名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:52:48
>>952 テメーは幼稚園児からやり直せww
957名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:53:55
>>956
ホンモノのガキかよおまえ ワロタ
958名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:54:52
私大試験終ってひと段落ついた受験生が合否やまだ残ってる試験の不安の鬱憤を晴らしてるようにしか見えん
訳も高校生っぽいの多いし。
959名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:57:59
わあ。このスレ、日本語だらけ。

Wow! This thread is flowed with Japanese!
添削していただけませんか。
960名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:00:02
the Japanese language
961名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:00:56
100点 
962名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:02:24
冠詞なしでJapanese で日本語 そっちのほうが一般的 わざわざ長くなるthe Japanese languageなんて言わない
963名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:05:30
言うよ、バカ。
964名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:06:15
>>963
おい!
核心を突くとgoogleコーパス野郎が出てくるぞ!
965\_____________/:2006/02/13(月) 17:06:50
            )ノ
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三
966名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:07:19 BE:443724285-
>>959
flowed -> flooded
967名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:08:24
>>964
いまだに検索サイトを英語コーパス代わりにしてる阿呆か
968\_____________/:2006/02/13(月) 17:09:02
            )ノ
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三
969名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:09:26
つまんねーんだよ
970\_____________/:2006/02/13(月) 17:10:23
            )ノ
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三
971名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:12:16
>>966
そうですか。大変ありがとうございます。
972\_____________/:2006/02/13(月) 17:13:47
            )ノ
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三
973名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:14:27
the Japanese languageなんて 言語学習テーマとか少し固めの文章以外じゃほとんど見ねぇよw
会話文レベルじゃ冠詞無しでJapaneseのほうがナチュラルだって

googleコーパスは止めろよ?ww
974\_____________/:2006/02/13(月) 17:15:08
            )ノ
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三
975名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:15:11
解らないのに無理に答えるスレはここですか?

  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
976\_____________/:2006/02/13(月) 17:16:09
            )ノ
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三
977名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:17:31
         ___
      ,,,.   |    | 
      ,,,.   | コ | 
      ,,,.   | テ | 
      ,,,.   | フ | 
      ,,,.   | ォ | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
978名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:24:30
>>878
おねがいします
979名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:24:59
地震が来た。
980名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:29:54
>>878
"Good bye" flows like a river to turn out to meet again in the ocean.
981名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:30:20
さようならの川はまた再び海で巡り会う

The goodbye-river comes round and meets again on the sea.
982名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:38:29
また、GOOGLEをコーパス代わりに使ってるバカか!
983名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:44:31 BE:133117834-
>>982
言語学の博士たちだってグーグルを使いますよ。
効果は「使い方」次第ですけど。
984名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:50:48
使い方がなってなさ杉なんだよ。 それに用例としてある、そう言う表現を使ってる人はいると言うだけで
「それが正しい」とか「一般的である」とかには結びつけられないんだよ。 特に結果が微妙な時はなおさら
さらに微妙な表現ほど検索したくなるがゆえに、「妥当性」うんぬんにはタッチできない、するべきではないんだよ。
985名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:51:44
ウィルスは生物ではありませんので、対細菌のように抗生物質は効きません。
したがって、風邪の薬はなくて、風邪薬というのはすべて単なる免疫強化薬剤です。

Viruses are not alive. So drugs like antibiotics that are aimed for bacteria will not work against viruses.
That means, there are no drugs that are useful against common colds.
So-called cold medicines are simply immune-system accelerators.
986名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:52:29
検索したら出てきた たぶん通じるだろ 通じそうだし別にいいだろ → OK
検索したら出てきた だから正しいのだろう、 〜の間では一般的に使われているのだろう → ダメ
987名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:54:37
>>985 イソジンは細菌殺せますが、ウィルスも殺せますよ? ウガイ薬でよく使われてますが?
988名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:56:32
殺すんじゃなくて、つぶすんだよ。
989名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:57:01
>>985
じゃ、おまい風邪引いたらイソジン静脈注射してもらえ。
990名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:58:11
>>985
まだやるつもりかこのアホ 内容にケチ付けるなってあれほど言われたのに
991989:2006/02/13(月) 17:58:36
アンカー間違えたorz
>>985 <- 誤
>>987 <- 正
992名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:59:02
>>483さん

ありがとうございます。
993844:2006/02/13(月) 18:18:52
お願いしたのですが。
994名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:19:49
俺には俺の考え(事情)があるんだ。
ってどう訳せば良いでしょうか?
995名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:20:17
アンカつけれ
996名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:22:24 BE:332793465-
>>844
Why has the Thai exchange rate gone up against the Japanese?

(金融市場について何も知りませんけど)
997名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:23:22
フラれるのが怖い

ってなんていえばいいのでしょうか?おねがいします
998名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:24:08 BE:532469568-
>>994
I've got my own things to think about.
... my own problems to deal with.
... my own situation to cope with.
999名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:26:01 BE:133117362-
>>997
I'm scared of being dumped.
1000名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:27:09
>さようならの川はまた再び海で巡り会う
>The goodbye-river comes round and meets again on the sea.

meets again on the sea. って 海上で出会う?? なんかおかしくないですか。
川と海の接点だから to か at なのでは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。