★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ★73問目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
あなたの英語の宿題に関する質問に答えがもらえるかもしれないスレッド。

前 ス レ
 ★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ71問目★
 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1123432561/


(・∀・) 質問する方へ

基本は「何を訊いても自由」だけど、回答者のレベルは様々です。
同じ質問を他のスレッドにマルチポストする事はやめましょう。

「より適切な回答が欲しい人」 は 

     あ  な  た  の  学  年  も  明  記  し  て  ね

>>2以降の注意事項も見てね



(・∀・) 回答する方へ

「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視して、脊髄反射は控えましょう。
故意に間違った回答を書く事はやめましょう。
回答にはアンカー(回答先番号リンク >>*** )を必ずつけましょう。
2名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 09:23:01
(・∀・) 質問する方へ

 単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 で 調 べ た 方 が 早 く て 正 確 で す 。


オンライン辞書サイト (順不同)

 英辞郎 on the Web (アルク)             : http://www.alc.co.jp/
 g o o 辞 書 - EXCEED英和和英 (三省堂)       : http://dictionary.goo.ne.jp/
 excite 辞書 - 新英和和英 (研究社)          : http://www.excite.co.jp/dictionary/
 Yahoo!辞書 - プログレッシブ英和和英 (小学館) : http://dic.yahoo.co.jp/


自動機械翻訳サイト (順不同)

 Fujitsu   - ATLAS 英日日英翻訳体験コーナー : http://software.fujitsu.com/jp/atlas/sample.html
 excite    - エキサイト 翻訳                 : http://www.excite.co.jp/world/text/
 AltaVista - Babel Fish Translation            : http://world.altavista.com/
3名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 09:24:18
(・∀・) 質問する方へ

 英語や日本語の訳のみを依頼する場合は、以下のスレを利用してね。

■■ 日本語→英語スレ PART 205 ■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1124115206/l50

(和訳)英語→日本語スレッド Part 112
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1123679822/l50



(・∀・) 関連スレッド

中学レベルから脱出できない英語学習者のスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1107956068/l50

■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part100◆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1123224440/l50

〓〓英語上級者専用 質問スレッド! Part 23〓〓
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1120483218

前スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1124446379/
4名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 09:29:27
It costs +人+費用+to~という熟語があって

例文を見ると
It cost me three hundred dollars to have my car repaired.
となっています。
人の部分の種類によってcostになったりcostsになったりするんでしょうか?
Itのあとだからいつでもcostsだと思うんですが
どのような場合costやcostsになるかを教えてください。
おねがいします。

5名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 09:58:41
>>4

過去の話だから、過去形のcost。
6名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 12:31:03
What are these sentences in your language?
a, I'm going to clean Dad's study.
b, The pictures on that wall are wonderful.Please show them to me.
c, Why are you shaking your head?I need some money.

お願いします(>_<)
7名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 12:32:42
3 Look at the pictures in this book.What is the story about?What do you think?
8名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 12:38:01
何がして欲しいの?
9名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 12:51:41
これ問題なんですけど教えてください
10                                :2005/08/31(水) 12:55:35
    .,,.    '"ろ,,,..        O :∵o∞∞o∵:   O
,,,,.. ..,;;;;;;;;iiii;;;,,... ....,,;;"そ     O .:∴o      o∴:  O
||iiiiiiiiiiiiiiiiii|||iiiiii;;;;;;,,... ...,"て O :∴8       .8∴  O
||||||||||||||||||||||iiiiiiiiiiiii"",,,...'"ろ O :∴o      o∴:  O
!!||||!!!!||||||||||||||||||||||iii;iiii!!!'"  .O ∵:∴∞∞∴:∵  O ,、*
::レ∠ii||||||||||!!!!!!!!ii;;~^''"      O :∵∴∵∴:  O   -*
:: /|||||||||||!!!!,,.'''"~"''~           O O O O     -*
: |'''''''""~~''"                 *-         -*
: |                       *'" i  i  i "'*
: |  ▲_∧           !         *  *  *
iii;, (:::::::::::: )          :   !
|||ii/::::::::::"ヽ⌒ヾ        :   :
|||||::::::::::::: |"' ノ  .__         :
|||||:::::::::::::,ゝ`つ  ) (
―ヽ;;;;;;;;;;;;;,,,_ノ─ロ| |:::::::::.............. ああ去り行く夏・・・...
::::::::::::::::::................................................................
::::::::::................................................
11名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 13:11:07
Once the train _____ the city, we won't be able to use the telephone.


(A) will leave
(B) leaves from
(C) leaves
(D) left from

中高じゃなけどお願いします解説つきで
12名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 13:12:52
(C) leaves
13名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 13:15:44
>>11
ですから解説つきで正解はわかっているので
14名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 13:18:17
Next please.
15名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 13:22:56
>>13
時や条件を示す副詞節の中では未来のことも現在形で書く
というルールに once という接続詞が該当するのだろうね。

watch your mouth !
16名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 13:24:16
>>15
なぜBじゃダメなんでしょうか?
17名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 13:25:48
>>16=13=11
それなら初めから「正解はわかっているので」「なぜBじゃダメなんでしょうか?」と聞け、ボケ。
18名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 13:28:40
>>16
You'd better study Japanese before talking about matters in foreign language.
19名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 13:29:21
あの〜・・・・・大丈夫!?
20名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 13:29:36
ああ〜、また英検準2級同士の
言い争いか。ぷぷぷ。
21名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 13:32:14
   , (⌒      ⌒)
 (⌒  (      )  ⌒)
(             )  )
  (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
       | || | |__Λ
       | || | |∀・) 煽り煽られ2ちゃんの華
       | || | |⊂ノ
      ,l ,|| |、l_ノ
2211:2005/08/31(水) 13:36:51
わからないのですね
失礼しました
期待した自分がバカでした
23名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 13:37:12
>>16
出発地を強調するために leave from を使うことはあるが(特に空港名など)
leave は本来他動詞でfrom は不要。テストなら当然×になる。
24名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 13:37:40
どなたか>>6>>7お願いします
25名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 13:41:53
レベル低すぎ。
26名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 13:42:12
またおまえか!
2711:2005/08/31(水) 13:44:29
>>23 ありがとうございます ちなみに・・・

Once the train _____ the city, we won't be able to use the telephone.

(A) will leave
(B) leaves from
(C) leaves
(D) left from

<日本語訳>
電車が市外に出てしまうと、その時点で電話は使えなくなるだろう。
<解説>
【着眼点】接続詞用法のonceは「いったん [一度] …すると」「…するやいなや」の意で、if, when, after, as soon asなどと同様条件や時の副詞節を導く。したがって主節が未来時制 (won't be) でも選ぶのはleaves (現在時制)。
【選択肢】leaveは「 (今いる所を) 発って〜へ向かう」の意でleave for 〜 (〜=目的地) の形をとることはあるが、leave from 〜 (〜=離れる場所) は不可。

ともありますが、おふたかたの解説みても正直よくわかりません
やはりこういうどちらでもいいような問題が出題されるところを見ると
GHQの日本弱体化のための英語文法を重視する教育という陰謀はあながち嘘ではないかもしれませんね
みんないいかげん気づいているのにいまだこういった教育が改善されていないというのは悲しいところ
28名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 13:48:37
>>7
これ訳せと言うことか? それとも理解したうえで問いの内容に
自分の意思で答えろって事か? 後者なら自分で考えるしかない

この本の絵を見ろフォルァ なんて話だ? どう思うんだフォルァ
29名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 14:08:27
>>27

ぼうや、その程度の知識で2ちゃんねるなんかに
出入りしていると、やけどするぞ。
30名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 14:20:41
>>6
何これ?訳すの?
>>7
絵がないと答えようがない
31名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 14:49:29
Certainly compelling the volunteer will contradict the idea.
However, the image that had it in the volunteer till then might change,
and notice the importance by experiencing once.
If everyone doesn't do, the volunteer is not significant.
It is not effective.
This idea can become an opportunity when everyone does the volunteer work.
Therefore, I agree with this idea because I think that
there are various profits.
自由英作したんですけど英語の用法などの添削宜しくお願いします。
テーマは 最近ボランティア活動の経験を高校卒業のための必須条件に
しようとする議論がある。賛成か反対か理由を添えて 70語程度の英語で述べなさいです

32名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 14:53:32
この前テスト受けました。gerundかinfinitiveを選ぶ問題で質問があります。
What did you forget (do)____ before you left for class this morning?
この問題でblankに入れるのは doing(gerund)かto do(infinitive)です。
普通に感覚的に答えてto do を選び正解になりました。だけど何故to doなのかの
説明が出来ません。普通に考えて・・・MEGAFEPSDだとgerundだし、過去形は
gerundになる。だから自分の中の理屈だけで考えるといつもだったらdoingを選びます。
しかしどうもdoingだとしっくりこなくてto doを選んだら正解になりました。文法書で
ある程度調べたのですが同じシチュエーションが見つからずわかりませんでした。
簡単な事かもしれませんが教えて頂けますでしょうか?
33名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 14:56:30
forget rememberにおいて
ヒント やってしまった -ing
    これからやる  to
34名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 15:06:43
回答ではないけど・・・
What did you forget doing ...?
なんて聞かれても答えらるわけないよね。
35名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 15:17:02
「自分が所持している大切なもの(人物・抽象的なものでもよい)について1分間程度のスピーチ原稿を書け」

何も思い浮かばん…
でっちあげでいいから誰か書いてorz

36名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 15:20:07
自分の命にでもついて書いておけ
大切だろ?
37名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 15:24:46
>>35

2ちゃんねるのこと書け。
英語で困ったら、なんでも相談
できるんだから、大切だろ!!
38名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 15:36:57
そしてこの作文も彼らが作ってくれたと
39名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 15:40:43
そしてそのスピーチで成功すれば、おまえこそ「英語男」だ。
40名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 15:46:45
俺なら象牙のま〜じゃん牌について書くな、うん、とても大切だ。
聴かせると皆泣くだろうな、うん。

>>41は?
41名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 16:34:46
工房だけど
長い目で見るの「長い目」ってlong eye なの?
4235:2005/08/31(水) 16:38:15

みんなありがdw
とりあえず期日までに時間があるから、いろいろ考えてみるよ。
んでもし書けたら、添削頼む。

ってスレ違いかww
ではノシ

43名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 17:10:24
This is the first time to visit Kyoto.
I (  )(  )(  ) to Kyoto before.
同じ文になるように埋めてください
お願いします
44名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 17:30:37
 
45名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 17:48:23
i have never been
46名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 18:04:59
・aren't Kyle coming to visit again?
・Ryan coming to visit this week?
この2文で、『(be) coming to 〜』という助動詞?が
使われているのですが、どういう意味なのでしょうか。
辞書を見ても載っていなかったです・・・。

どうか宜しくお願い致します。
47名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 19:01:35
visitはseeに置き換えてみると分かりやすいのでは。
come to see (me,us)・・・会いに来る
ちなみに、現在形・現在進行形で近未来を表現することが多い。
be 〜ing
で「既にそうすることを決めていて、且つ、その準備もしている。」
be going to do
で「既にそうすることを決めている。(その準備はしていない。」
以上は個人の行動で、
公(交通機関や会議・テストとか)のスケジュールでは現在形で未来を表せます。
上段は「カイリーは(近いうちに)また訪ねて来るのかなぁ(来ることになっているのかなぁ)?」
下段は文として明らかにおかしいです。裸のcontinuousがS(主語)の後ろに来ることは無い。
分詞構文なら、必ず主節・従属節の関係があるはずなので。
Is Ryan coming to visit this week ? では?
48名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 19:05:00
This book shows you how to make dishes for parties.

showとmake dishesで訳がうまくできません。
お願いします。
49名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 19:16:21
この本は、パーティのための料理を作る方法をあなたに見せます。
→この本にはパーティ用の料理の作り方が載っているよ。
50名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 19:16:45
直訳
この本はどうすればパーティ用の料理を作れるかをあなたに教えてくれる。
意訳
この本を読めば、パーティ用の料理の作り方が分かりますよ。
51名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 19:17:43
>>49
どうもです!
52名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 19:22:52
>>50
どうもです!
53名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 19:23:31
宿題全然終わらん。勉強しなきゃいけないと思うとエロサイト巡回してしまう。( ̄ー ̄)ニヤリ
54名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 19:24:08
>>47
ありがとう!!
でもやっぱり、
Ryan coming to visit this week ? 
なんです。
正確には、Hey,you must be excited about Ryan coming to visit this weekend?
です。
55名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 13:50:12
てst
56名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 14:07:43
厨房諸君、最高のタイミングでの鯖落ちだったな。
57名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 14:08:47
和訳お願いします。thatに注意して訳しなさいって問題です。

He said the plan was not satisfactory but that there was
no choice.
58名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 15:02:16
鯖落ちじゃなくて、鯖移転に伴う不具合で書き込み不能になっただけ。
59中1女子:2005/09/01(木) 15:08:58
「〜、と○○が言っていた」
は英語にするとどうなりますか?

お願いします。
60名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 15:16:26
>>57
彼は、その計画は満足できるものではないが、他に選択の余地がない、と言った。
that は 彼のセリフがまだ続くという合図。
= He said,"The plan is not satisfactory but there is no choice."
61名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 15:22:30
>>59
00 said, "XXXXX."  
= "XXXXX." said 00.
= 00 said that XXXXXXX.
 ←最後のはXXの部分に時制と人称の統一が必要なので中一では無理か。
62名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 17:40:26
中一ならそうだね。多分。。。
高校に入ると、Reported(間接話法)が出てくると・・・さぁ、大変!
63名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 17:51:45
may might can の「〜するかもしれない」の程度を知りたいです。
頻度とか可能性の高い・低いを教えてください。

あと、
have to とmustの違いも知りたいです。お願いします。
64高校1年生:2005/09/01(木) 18:02:19
>>63
mustとhave toの違いは

たとえば、「あなたは〜しなくてもいい」と言うとき

you must not とかは、言わない。この場合は「あなたは〜してはいけない」になるから。

その為に、have toがあったりする。 you don't have to これが 「あなたは〜しなくてもいい」という用法。


あと、「彼は〜に違いない」とか言う時は逆に

He has to be 〜 とは言わない

He must be になる。


俺の知ってる違いといえばこれくらいか。


65:2005/09/01(木) 18:04:50
その計画が困難であることは、彼には完全には理解できない。
[there / a difficulty / is / that / in / the plan / is / it] not quite understandable to him.1語不要
おねがいします。並び替えです。
66名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 18:05:27
>>64
違いない、の意味でhave toを使うこともあるよ。
67高校1年生:2005/09/01(木) 18:10:35
>>66
例えばどんな文?
must
68高校1年生:2005/09/01(木) 18:11:41
うわ、途中で送信してしまった。
must have 過去分詞とかなら知ってるけども。
69高校1年生:2005/09/01(木) 18:14:28
■ have to
【1】 (自分{じぶん}の意志{いし}により)〜しなければならないと感じる、〜する必要{ひつよう}がある、〜すべきである
・ I have to study hard to pass the examination. 試験に受かるために、一生懸命勉強しなければならない。
・ I have to go now. そろそろ行かなくちゃ。/ではこれで。/失礼します。◆いとまごいするとき。
・ I'm sorry I have to tell you this. 《謝る》こんなこと言うのはつらいんだけど。
・ You didn't have to do that. わざわざ悪いわね
・ I'd [I would] have to see that to believe it. 実際にそれを見ないことには信じられません。
【2】 〜しないと気が済まない、〜しないではいられない
【3】 〜するしかない、〜するほかない、〜するより仕方{しかた}がない、〜せざるを得ない、〜しないわけにはいかない、〜する必要{ひつよう}に迫られる、余儀{よぎ}なく〜する、〜する羽目{はめ}になる
・ I just have to do it. とにかくやるしかない。
【4】 何とかなる


■must be
〜であるに違いない
(例) Nancy must be a lawyer. ナンシーは弁護士に違いない。


アルクで調べてみたが、「〜に違いない」というのは
have
70高校1年生:2005/09/01(木) 18:16:11
have toには含まれてないけども。
71名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 18:24:59
興味アリアリで飛び入りします

乱暴に解釈すると have to は自分の意志
         must   は自分の意志とは関係なく

でいいのでしょうか?
72名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 18:26:00
自分の持っている辞書で調べてみな。
73高校1年生:2005/09/01(木) 18:27:02
>>65
There is the plan in a difficulty that is not quite understandable to him.
かな、、と。
74名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 18:28:51
>>73
メチャクチャ。
75名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 18:29:10

It is not necessary to be ------- with computers to do this job.
A familiar
B familiarity

どうしてこれにはAではなくBが入るのでしょうか?
76高校1年生:2005/09/01(木) 18:29:44
>>74
じゃあ、答え書いて。
77名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 18:31:09
>>65
That there is a difficulty in the plan is
78名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 18:31:26
thereが不要
79名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 18:32:47
補足しておくと、
「その計画の中に困難があること」が主語。
最初のthatは、名詞節を導く接続詞(〜ということ)。
that節の中は、there is構文。
80名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 18:34:21
>>78
何いってんの?
じゃあ、thereなしで答えてみろ。
81名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 18:36:47
>75はAだと間違いなの?
82名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 18:37:14
お前ら重複質問かよ
スレ質スレで答えた俺がバカみたいじゃないか
詩ね
83高校1年生:2005/09/01(木) 18:38:31
>>79
There is a diffifculty in the plan that is not quite understandable to him.
こう?
84名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 18:39:57
>>83

ばか、>>77に答え書いてやっただろ。
85:2005/09/01(木) 18:41:13
>>82すいません、ページ更新するの忘れてて・・・
that there is a difficulty in the plan is が正解ですかね?
86名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 18:41:30
>>83

それだと彼に理解できないのは計画自体になってしまう。
87高校1年生:2005/09/01(木) 18:43:47
>>66の例文を待ってる俺
88高校1年生:2005/09/01(木) 18:45:08
>>79
ムズカシュィー!!
89名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 18:45:16
>>87
一生まっとけ。
90名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 18:47:13
それはひどい
91高校1年生:2005/09/01(木) 18:50:22
>>89
だまれよクソハゲw
92名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 18:51:51
結局>>66は書き逃げってとこだろ
93名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 18:52:40
have toは客観的、mustは主観的という違いがありますね。
パーティでI have to goって行ったら、例えば厳しい門限があって・・・とか
外部からの力によってそういうせざるをえない状況だ、ということが
暗示される。

>>87
ジーニアス英和辞典3版の862ページ右下、have toの(2)の中でも読んどけ。
94名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 18:53:40
>>75
どっちも同じ意味だとおもうけども
95高校1年生:2005/09/01(木) 18:55:58
>>93
ジーニアス英和辞典3版もってねーから
わかんねーwwww
96名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 18:56:35
>>93
おや、今書こうと思ったら。

ジーニアスには、He has to be joking 彼は冗談を言っているにちがいない、という
例文が載っている。

また、
OALDのhave to の項目3にも、
(used when drawing a logical conclusion)として、
There has to be a reason for his strange behaviour.
という例文がありますね。
97高校1年生:2005/09/01(木) 19:01:26
>>96
へー。
98名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 19:03:03
えー、念のため。OALDというのは、
Oxford Advanced Learner's Dictionaryのことで、
有名な英英辞典の一つです。

>>95
知らないこと自体は恥ずかしいことではないが
もうちっと謙虚な姿勢で行けや。
99名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 19:03:59
中1です。
複数形にもTheをつけることがあるのは何故ですか?
100名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 19:16:54
>もうちっと謙虚な姿勢で行けや。

この人↑回答する方が絶対的に偉いとか勘違いしてそう。
>95のレス見たけど、どこが謙虚じゃないのか分からない。
それよりも、>93の読んどけとか言ってる方が傲慢で不親切だと思ったのは私だけ?
101名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 19:19:50
まあ、教える側は自分の知識を誇示して威張りながら
ストレス解消する為に、このスレ来ているようなものだからな。
102名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 19:20:46
>>100
いや、>>95の内容自体にレスしたのでなく、

名前: 高校1年生 [sage] 投稿日: 2005/09/01(木) 18:50:22
>>89
だまれよクソハゲw

こういう態度にレスをしたんだよ。
103名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 19:22:53
>102
それはこの酷いレス対する返事じゃなかった?

89 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2005/09/01(木) 18:45:16
>>87
一生まっとけ。
104名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 19:24:14
>>101

会社や家族からばかにされて、中高生つかまえてうさばらし。
105名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 19:24:52
>>100=>>102=>>89=クソハゲってことだろwwww

106名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 19:26:34
なるほど
107名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 19:26:59
>>103
本当に高1なら辞書ぐらい持ってるでしょう。
まずは自分で辞書調べるのが先だろ。
アルクで検索しただけって、話にならねー。
まあ「一生まっとけ」っつー奴もちょっとアレが。
「手持ちの辞書見ろ」ぐらいにしといたらよかったんじゃないか。
108名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 19:27:49
とクソハゲが申しております。
109名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 19:28:39
>>95
>>105
語尾のwとその数がずいぶん良く似ているじゃないか。
110名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 19:31:21
教える方も教わる方も謙虚に気持ちよい話し方をするマナーは大切

終了
111名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 19:43:05
中1なんですが、次の英語の3つの問題の答えが分かりません。教えて下さい。

(1)Do you know the town ( ) he visited last week?
@which Awhere Bwhen Cwhat

(2)He has two sisters, both of ( ) are studying abroad.
@which Awhat Bwho Cwhom

(3)George was quite different from ( ) he was ten year ago.
@when Awhich Bwhat Cwhoever
112名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 19:44:19
三年二組(中学)ってどうあらわせば良いんですか?
教えて下さい
113名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 20:12:02
We put the whole thing behind usとはどのような意味でしょうか?
教えてください。お願します。
114中3です:2005/09/01(木) 21:13:16
塾のテキストの問題です

It is time for you leave for school.(仮定法を使った文に書き換えよ)っていう問題なんですけど

It is time you left for school. で当たってるのでしょうか?外れてると思うので誰か教えてください m(__)m
115名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 21:14:14
>>114
最初の文、toが抜けてる。
仮定法使った文は、それでオッケー。
116中3です:2005/09/01(木) 21:18:31
>>115さん 返答ありがとうございました m(_ _)m

すみません最初の文は It is time for you to leave for school.でした(^^;
117名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 21:25:28
>>111
1
4
3

学校で習う中1レベルを超えていると思う
基礎からやっていった方がいいよ!
118名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 21:28:54
>>117
ありがとうございます!!これは学校じゃなく両親がやれと言った問題集の問題なんです。
119名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 22:34:49
中3の自己紹介ってどのくらいがィイんですか??
120名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 22:39:08
>>119
40分ぐらいジャマイカ?
121名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 22:40:53
>>119

何か部活やってんのか?やってなければ、
I play with myself twice a week.
とか、お勧め。
122119:2005/09/01(木) 22:40:55
2,3分程度。どんなこと言ったら良いんですかね?
123名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 22:41:26
>>118
その両親のいうことは聞かないほうがいい。ヴァカ親だ。
124名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 22:45:44
>>123
ヴァカ親は言い過ぎ。ただ中1と高1の区別がつかないだけ。
125名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 22:46:13
>>118
>>123のいうことはヴァカげている。ただしできないときに2chとかに頼らずとも
親が懇切丁寧にわかるように説明してくれるとすればね。
はやく進んでおくことにこしたことはない。
>>123
three times a dayとかbefore each mealとかの方がいい印象を与えるだろうw
126125:2005/09/01(木) 22:47:09
下の>>123->>>121
127名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 22:50:48
ここは思い切ってオナニーネタでいってみようか!
1日の回数記録や「3組の○○ちゃんがズリネタです」、「マムコはジャスミンの香りがすると思っています」などがいいでしょう。
128名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 23:06:05
>>125
強制されてるみたいなニュアンスになってしまうので、
whenever I want to
の方が自己主張できてていい。
129名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 23:15:18
RussianのNは何故иなんですか
130名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 23:16:56
それはNじゃなくて、英語のI(アイ)に当たる文字。
ロシア語のNは、英語の文字ではH。
131名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 23:21:47

じつは118が高1だったりしてなw
132名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 23:21:50
へぇ〜。
133名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 23:36:05
先生! 質問です!

I'm very good at ○○ing.
私は○○がうまい(得意)、みたいな意味だということは理解できます。
で、○○の個所が「ing」とそうでない個所がありました。
soccer tennis cards

skiing skating swimming
です。
つまり、play が付くものは「ing」は不要で、play が付かないものは「ing」をつける
という理解で正しいですか?
134名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 23:48:02
>>133

本当の先生に聞いた方が安全確実。
なんで、2ちゃんねるで聞きたいのかな?
135名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 23:53:11
>>133
ってか、-ing がつかないものは、つかないんじゃないか?
それだけのことだろう。
soccering, tennising, carding があるなら、
I am good at tennising とやればよいが、変だろ。
ただ、
I am good at playing tennis. はあり得るわけで、
日本語でも、
「あいつは、野球がうまい」ってのと「あいつは野球すんのがうまい」
ってのは両方あり得る。
ski, skate, swim は、どれも、動詞だからな。動名詞にするのが基本
だろ。
136名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 00:04:46
>>135
arigatougozaimasita

137名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 00:08:33
>>113 「私達は全てを水に流すことにする・した。」って感じかなぁ。
138名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 00:13:51
前後関係がないと正確に訳しようがない。
139名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 00:14:06
>>137
「全てを隠した」じゃないの
140名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 00:17:38
>>134
学校へは行っていません。

>>135
なるほど!
言われてみればそのとおりですね。
ありがとうございました。
141名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 00:20:43
>>134
行けw
142名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 00:25:45
>>139 >>137
通りすがりの者ですが、ロングマンで調べたら put ...behind you で
「(嫌な経験、状況などを)気にしないようにする。影響されないようにする」
という意味ですた。>>113
143名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 00:26:13
>>134
ここはそういうスレだからじゃないのか。
144名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 00:29:59
ここに先生なんかいない。
みんな人生の落ちこぼれ。
それでいいなら、生糸くれ。
145名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 00:52:00
I put that all behind me .(俺は全てを水に流した。俺は心を入れ替えた。)
この場合、Iが刑務所に入っていたことを他人に指摘されて返した時の台詞。
確かに前後の設定が不明瞭だと訳しづらいね。
146名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 00:58:33
極端な長文はやる気を無くす
ことがありますので、分からないところを抜き出した方が良いでしょう。
逆に、極端な短文は背景や前後関係等を添えた方が訳しやすいです。
147名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 10:19:21
訳し方がよく分からないのでおねがいします。

In that way we emancipate ourselves from some
of the limits our prejudices place on our thinking.
下の一文がうまく訳せません。
構文や熟語が入っていたら教えてもらいたいです。

How can we be sure that if we buy this latest computer
it will not be superceded by a faster and cheaper model
next week?
テキストの訳が反語のようになっているんですがどうしてなんでしょうか?

When I return home,I am always surprised to find some questions
that I sought to evade have been answered.
全体をうまくまとめられません。
なんかコツとかないでしょうか?

おねがいします
148名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 12:01:47
In that way (we emancipate ourselves from some
of the limits) our prejudices place on our thinking.
めんどいので後はよろしく。

How can we be sure
どうして確信を持てるのだろうか?(いや、持てるはずがない。)

後ろか訳す。読点を使う。日本語の勉強をする。

149名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 12:24:50
>>147
In that way / we emancipate ourselves from some of the limits
(which)(=O) our prejudices (S) place (V) on our thinking.
「そうすることで(その方法で)、私たちは/自分たちの偏見が自分たちの思考にもたらす/
限界のいくつか/から解放される」

When I return home,I am always surprised to find
「帰宅すると、私はいつも〜ということに気付いて驚く」
この〜の部分は・・・
(some questions that I sought to evade)(=S) have been answered.
「私が(考えることを)回避しようとしていたいくつかの問いが答えられている」
コツなんてない。英文解釈の訓練を続けること。
150名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 16:49:53
I saw junichirou koizumi and sizuka kamei at tokyo last week.

私は先週、小泉純一郎と亀井静香を見た。
これは I sawでいいんですか?seemedに置き換えても意味は変わりませんか?
他に別の言い方があったら教えてください。
151名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 17:02:14
ガッデム の綴りを教えてくださいませ
152名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 17:22:07
god damn
153名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 19:30:04
白人を差別する罵倒語ってないんですか?
154名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 19:31:56
あるよ。いっぱい。知りたいのか?
155名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 19:36:03
はい。お願いします。
156名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 19:39:43
redneckが一番だな。peckerwoodも同じ意味だが。あまり言わない方がいいぞ。
殴られるから。
157名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 19:44:08
ありがとうございます。
ネトゲで喧嘩になった時の為に心に仕舞っておきます。
158名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 20:47:36
一語補って同じ意味

Tokyo Tower is 100meters higher than that tower.
=Tokyo tower is higher that that tower () 100metars
上の分は「東京タワーはあのタワーより100メートル高い」ですよね?
()に名に入れればいいかわかりません。

It is colder today than yesterday
=it was () yesterday than today
159?Y?x?A°?・???E?E?E:2005/09/02(金) 21:31:25
by
warmer
160名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 22:23:37
>>159
ありがとうございます。
下の文は意味がわかったのですが、上の文のbyはどんな働きをしているんですか?
161名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 22:32:15
差を表すbyじゃないか?
His brother is older than him by 5 .
ヤツの兄貴はヤツより5歳年上だ。
162名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 22:37:20
私の妹は高校三年生で来年大学に行くつもりです。
My (sister) is a (senior) at high school,
and she ( ) to go to (university) next year.
何が括弧内に入るかわかりません。
教えてください。
163名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 22:42:14
>>161
なるほど
ありがおつございました
164名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 22:43:29
intends, plansとか。isってのもありえるのかな。学校英語的には。
165名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 22:44:17
>>162
intends
166名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 23:02:00
1 車の運転はいくら注意してもしすぎることはないですね。
  You can't ____.
2 もう一度やって見せて。(7語で)
  〔Let / it〕
1 You can't be too careful driving the car.

英訳の問題です。1はわかったのですが2がわかりませんでした。
どなたかお願いします。
167名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 23:10:44
>>164
>>165
ありがとうございました
168名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 23:17:17
>>166
1. You cannot be too careful in driving a car.
= You cannot be too careful when you drive a car.
2. Let me see you do it again.
169名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 23:28:55
>>150 をお願いします。
seemedじゃなくてseenの間違いです…
170名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 23:30:50
>>169
置きかえれません。
もう過去完了は習いましたか?
171名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 23:31:27
×もう過去完了は習いましたか?
○もう現在完了や過去完了は習いましたか?
172名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 23:35:14
>>170
ありがとうございます。ならってません…たぶん。
この場合はI saw しか使えないんですか?
173名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 23:35:18
×もう現在完了や過去完了は習いましたか?
○現在完了は中学校です。
174名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 23:37:33
>>150
>>169
I seen... じゃ文法的におかしいだろ
最初に書いてあったので十分
175名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 23:39:06
>>172
習うまではseenのような過去分詞形は使いませんよ。過去形だけです。

>>173
なぜ中学校だともう習っていると分かるのかちょっと分かりません…
1年の夏休み前に習うことに決まってるのでしょうか。
176名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 23:42:39
>>174-175
ありがとうございます。I have seenというのは使えませんか?
177名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 23:48:01
>>176
その前に
現在完了、過去完了は習ったのか話してくれないと…

I have seen〜last week...は文法的に不可
I had seen...なら文法的にありうるが日本語にそぐわないよ
178名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 00:12:05
同じ意味になるようにという問題なんですが、教えて下さい。中3です。
(1)(a)I have an Australian friend. Her parents live in Germany.
(b)I have an Australian friend ( ) ( ) live in Germany.

(2)(a)In Karuizawa she has a small house at which she stays during the month of August.
(b)In Karuizawa she has a small house ( ) she stays during the month of August.

(3)(a)To swim in the river is dangerous now. That is because it rained a lot last night.
(b)It rained a lot last night. That is ( ) it is dangerous to swim in the river now.
179名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 00:16:59
もう寝ろ
180名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 00:17:25
>>178 少しぐらいは自分でも考えなよ。
181名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 00:19:41
>>178
whose parents
where
whyこういうのを参考にすることで実力upのチャンスを失っていくのだ
182名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 00:25:21
現在完了は、理解するのが難しいんですよ。
多分、176さんはその辺を心配してくれてるのでは?
習うまでは、中途半端に使わない方がいいのでは。。。
183名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 00:36:31
>>178
そんだけ英文打ち込む時間あるなら
自分で調べたほうが早いような気がする…
184名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 01:30:13
>>152
ありがとうございます
185名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 06:16:49
皆さんのように英語が得意になるにはどうすればいいの
186名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 06:23:15
>>185
得意なふりをして、それっぽくする。
187名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 08:53:21
大人って・・・・
188名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 13:47:58
>>187
「人間って...」が正解だ
189名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 20:47:07
この本を読み始めたら、おもしろくて、夜通し読み続けることになるだろう。
これを英作文にして
Once you keep on reading this book,
you will end up staying up all night long.になったのですが、
「おもしろくて」の部分をどう英文にしたらいいかわかりません。
教えてください。よろしくお願いします。
190名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 20:55:12
becouse it is interestingを最後に付け加える。

ちなみに、once節は、
keep on の代わりに、startの方が日本語とぴったり合う。
191名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 20:55:40
私は日曜日の朝が一番楽しい気分になる
( )on Sunday morning.
()内には何が入るのでしょうか?一語じゃありません。
192名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 20:56:10
綴り間違えた。
becauseね。
193名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 20:58:03
I feel most pleased
194名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 21:10:05
>>189
英語らしい表現にしたいなら後半部分を、自分が主語じゃなくて
本を主語に持ってきて、「本は私を〜させる」みたいな方がいい。
195名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 21:12:47
>>189
元文を生かすなら
Once you start reading this book, you'll find it so intersting that
you will end up staying up all night long.
196名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 21:17:08
>>190 >>194
ありがとうございます。
197195:2005/09/03(土) 21:18:52
>>196
オリには?
198名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 21:21:03
>>194
そこまでいうなら例文出してやれ。
この場合、無生物主語は後半きつくなると思うが。
199名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 21:26:47
>>198
例えば...it will make you keep on reading all nightとか、
it won't let you sleep〜とか。
例えば日本語では、「台風で家が水浸しになった」というように、
原因が台風なのに、台風は副詞節扱いして、
主語「家」がまるで自分で水浸しに「なった」かのように、自動詞的
表現を好むけど、英語では原因である台風を主語に持ってきた
他動表現を好むからね。
日本語では、読みつづけることに「なる」だろうと表現するけど、
この文の意味をよく考えてみると、本が原因となって、「あなたを
寝かせない」のだから、他動表現が自然になるわけです。

you'll end up...でももちろん通じるし、テストでは点取れるだろうけど
高いレベル目指したいなら、それが直訳調であることは知っておいて損は
ない。
200名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 21:37:11
>>199
何言ってるんだ。
ちょっと無生物主語とか習ったくらいで。

それよりも、主節と従属節で主語を変える方が不自然。
201名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 21:42:19
>>200
分かった分かった。明日ネイティブに聞いといてやるよ。
202195:2005/09/03(土) 21:42:38
>>199
それなら
The book is so interesting that once you start reading it, it will keep you awake all night.
のようにした方がよい。あんたのは
Once you start (keep on はよくない) reading this book, it will make you keep on reading all night.
で間抜けムードが漂う。わかっててちゃんと書いてないのかもしれないがそれなら不親切。
it will make you keep on reading all nightというphraseも変。it will keep you readingの方がまだしも。
it won't let you sleepは悪くないけど問題点は同じ。
>>189
you'll end up〜〜〜で全く問題ない。
203195:2005/09/03(土) 21:45:26
最初のit削除したほうがいいな
204名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 21:48:18
>>202
ええ、そうですね、その点は全くそのとおりです。makeはいらんね。
205名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 21:49:19
>>201
どうぞ、ご勝手に。
206名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 21:51:02
>>205
とうとう捨て台詞しか吐けなくなったか・・・
207名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 21:52:15
>>203
いま、それ書き込もうとしてた。
先越された。
自分で自分のミスに気づけるってのは大切だよな、うらやましい。
208名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 21:55:13
>>201>>205が判明したな。
なぜ急にsage始めたんだ?
209名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 21:58:13
>>206
何が「とうとう」だよ。
ネイティヴの言語能力がお前の日本語レベルなら、
聞いたって無駄だろ。

ネイティヴだからと言って、適切に判断できるとは限らない。
210名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 22:00:28
>>208

>>205じゃなくて、>>206だろ?

さげはじめたのは、別人を装うため。
211名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 22:01:03
「動詞の文法」(吉川千鶴子著)に、「第8章 描写の視座」として
同じような感じの例が載っているぞ。

文法的に間違っていなくても、「英語らしくない」または「日本語らしくない」と
される表現がある。うんぬんかんぬんのあとに、

英語(?の方はこなれていない表現)
A Glass of wine will make you feel better.
? If you drink a glass of wine, your feelings will be better.

日本語
?一杯のぶどう酒が君の気分をよくするだろう。
ぶどう酒を一杯飲めば、気分がよくなりますよ。

この本は日英の発想の違いを動詞の語法の観点からまとめて
いて結構ためになるのでおすすめ。ただ、中高生にはちょっと
レベルが高すぎるかもしれない。高校後半なら読めると思う。
212211:2005/09/03(土) 22:05:44
ということで、俺は、
This book is interesting enough to keep you reading all night.
This book is so interesting that it keep you reading all night.
に一票ずつ入れとく。
213211:2005/09/03(土) 22:08:51
すまん、2文目がちょっとしっくりこないんで訂正しとくわ。
This book is so interesting as to keep you reading all night.

>>210
正直その手の煽り合いはうっとうしいよな。なんでID
付かないのか。ここは。
214211:2005/09/03(土) 22:13:04
またまたすまん、もしその英作文の練習がonceを使った節の
練習だったのなら無視してくれ。
215195:2005/09/03(土) 22:16:51
>>211
Youを主語にしたって
You'll find the book so interesting that you would keep on reading all night.
If you drink a glass of wine, you'd feel much better.
で別段問題ない。
If you drink a glass of wine, your feelings will be better. はあえてこなれていない英語を作っている。

その本のいいたいことはわかるし面白そうだとは思うけどね。
216211:2005/09/03(土) 22:21:53
>>215
この本の英文は複数のインフォーマントのチェックを通してるから
少なくとも複数のネイティブは、
If you drink a glass of wine, 〜構文には違和感を感じたのだと
思いますよ。

ただ、通じないかといわれればそんなことはなく、日本人だって
直訳調の日本語聞いて理解できるけど。

面白い本で、I sent Mary a bookとI sent a book to Maryの
違いとか、興味深いことがたくさん書いてあるのでぜひ読んでみて
ください(この話は確かどっかのスレに少し前に書いた。上級者スレだったかな?)
217名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 22:23:27
>面白い本で、I sent Mary a bookとI sent a book to Maryの
>違い

誰でも知ってる。
218211:2005/09/03(土) 22:24:42
毎回追加追加ですまん。

受験生が読んだら混乱の元なんでこの本に興味を持った奴は、受験が
終わってからゆっくり読んでね。
219名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 22:25:14
At the present time the forecasting framework is only of
limited usefulness to Tourism New South Wales as a forecasting
tool .The overriding problem is the lack of accurate data as
input to the forecasting process. In Australia, this problem is
much greater in the case of conventions.
"forecasting framework" ってなんでしょうか・・・。訳を手伝ってください。
220名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 22:27:51
>>217
それはすまんかった。
俺の中学んときは、DQN教師が「同じ意味」の一言で済ませてしまった。
当時から、受動態の機械的書き換えとか、「こんなもん意味あるのかな?」
「本当に機械的書き換えで意味は同じままなのかな?」と疑問に
思っていました。今の中学校ってもうちょっといろいろ教えてくれるんですか?
俺の中学校がDQNなだけなのかな?
221名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 22:30:50
>>219さんは
全文の要旨はわかっているんだよね?

"forecasting framework"予測システムとでも訳すか?
上手い日本語が出てこないなぁ。
他にいい訳出してくれる人がいるといいんだけど。
222211:2005/09/03(土) 22:32:25
>>219
今現在の予測システムというか、予想のフレームワーク(いやいやこれはまずいか)、
予想の仕組み自体が今ひとつってことですね。
何の予測システムの話?
223名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 22:38:09
>>216
If you drink a glass of wine, your feelings will be better.の気持ち悪さの主因は
your feelings will be betterにあると思うけど・・・
A glass of wine will make you feel better.がこなれた表現であるのは全くそのとおり。
いずれにせよ書き換え問題でよくあるパターンだから覚えておいて損はない。
224211:2005/09/03(土) 22:44:42
>>223
そうかもしれませんね。ただここで言いたかったのは、
「ぶどう酒を飲んだら気分がよくなる」ことを表現するのに、
さっきも誰か書いてたが、日本語では、気分がよくなると
表現して、気分が自力でよく「なる」っていう表現を
するのに、英語ではその原因であるワインが主語に
来るのが自然だと言いたかったのです。
ですので後半部分がたとえyou'll feel betterであっても
こなれているかそうでないかという観点からは疑問符が
付かざるを得ないと思います。

まあこういうのをあんまり考えすぎても禿げますけどね。

で、forecastingは何の予測なんだ?
天気?観光客数などの予測?
225219:2005/09/03(土) 22:49:15
すみません。実は私も全体的に分からないのです。
友達に質問された文章なのですが、これは何かの記事の結論なんだそうです。
最後のconventionsという単語は、会議なのか習慣なのか、よく分かりません。
一つ一つの単語は知っているのに何が言いたいかピンと来ません・・・泣
226名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 22:49:20
Just as you cannot skate, I can't , either.
=I can ( ) () skate () you can.
同じ意味の文に

Her voice is no less beautiful () her mother's
()内に一語

私はかなづち(が泳げないの)と同様に泳げません。
I(       )a hammer can
()内に何語か
227名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 22:50:21
>>223
それがほんとなら日本の英語教育は腐ってるな。
あんまりこなれていない表現とこなれている表現を
書き換えさせてるってことになるから。
228名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 22:57:57
>>227
いいんだよ、そんなことは。
書き換え問題は、文法構造がしっかりわかっているかどうかを試すものなんだから。
229名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 22:59:48
230名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:00:16
じゃあ「ホントはあんまり良くない直訳調ですが文法の練習ですから。
ほんとはこんな言い方しないんだよ」と前置きした上で授業してほしいものだ。
231名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:00:58
>>223
feelings って表現おかしくない?
s はいらないと思うけど!
232名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:01:14
>>227
受験経験がないのかな?頻出問題だよ。
腐ってようが腐ってなかろうが受験生にとっては必須の知識だ。
日本人的考え方から英語的考え方の文へ書き換えさせるパターンが普通だけど。
人を主語にした文をみなこなれていないと決めつけるような書き方には賛成できない。
233名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:01:16
234名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:03:31
>>230
おれが学生のときは先生が最高に素晴らしくて
そうやって言ってくれてた。
その先生に感銘を受けて自分も教師になった。
235名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:04:14
>>232
>>腐ってようが腐ってなかろうが受験生にとっては必須の知識だ。
これが悲惨だって言っているのです。
決め付けてるわけじゃないけど、あの例に限って言えば現にこなれてないんだから
仕方ない。
236名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:05:46
>>230
んなこと言っても無駄。
全然中高生の実情がわかってないな。
237211:2005/09/03(土) 23:07:37
>>234
素晴らしい教師ですね。まあ俺の場合は
教師がDQNゆえ疑問に思ったことは自分で
解決するくせがついたのでそれはそれでよかった。













と前向きに考えたい。
238232:2005/09/03(土) 23:07:55
>>235ほか
まあいいや、不毛の議論になってきたからこの話題はやめにしようぜ。
239名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:10:18
>>238
やめましょう。

ただ、一ついっておきたいのは、現役の中高生がいたら
無批判に教師のいうこと(文法やらいろいろ)を受け入れないで
ぜひ疑問を持ちつつ勉強してくれ、ということです。
240名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:10:59
ただ、無生物主語とか名詞構文を、
こなれた日本語で訳せるかどうか、
あるいは無生物主語とか名詞構文を使って英作ができるかどうか、
というのが、英語の実力を測る一つの試金石にはなるよね。

高校生のうちにここまで辿り着ければ、
まあ、よく勉強した方じゃないの。
241名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:11:56
本当は自分なりの教え方をしたい良心的かつまともな先生も
いるんだろうけど、入試に出るからってんでやらなきゃならんのは
つらいな。

ではこの辺で。
242名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:12:07
>>232
あんな書き替え問題が頻出なんてよほどの低位校なんだろうな。
243名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:13:40
>>238-241

いい感じで閉めてくれたね。
244226:2005/09/03(土) 23:14:01
おねがいできませんか?
245名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:16:23
>>226
>>244
なぜスルーされているのか考えてみろ。
246名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:17:04
>>189 参考までに・・・
you can't put it downという決まり文句があるので検索してみてください。
247名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:18:18
>>226
no, more, than
than
can, no, more, swim, than
248232:2005/09/03(土) 23:21:36
>>239
それにも同意。英語にかぎらず全ての教科に共通。

変な議論になったけどそんなに考え方は違ってないんじゃないかな。それでは。
249名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:22:03
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ,, - ―-  .、       ホモ用しおり   ┃
┃  ,. '" _,,. -…;   ヽ                ┃
┃  (i'"((´  __ 〈    }                   ┃
┃  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }   ふう・・・          ┃
┃  ヾ|!   愛’  }|トi  },  ここまで読んだぜ  ┃
┃    |! ,,_      {'  }                 ┃
┃   「´r__ァ   ./ 彡ハ.  おまえらのレスで ┃
┃    ヽ ‐'  /   "'ヽ    尻の中が    ┃
┃     ヽ__,.. ' /     ヽ    パンパンだぜ ┃
┃     /⌒`  ̄ `    ヽ\.            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
250名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:23:40
結局>>195の英文も通じるか通じないかと言われれば通じるが、
いまいちこなれてないんだよな。ぱっとみて何かなあ・・・て
思うのはその辺が原因。せっかく他人が指摘してくれてんのに
もったいねーな。まだスレ見てたらいいけどな。
251名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:30:15
>>250
いまごろ間抜けなこと書くなよ。
>>195にちゃんと元文を生かすなら、って書いてあるだろ。
252211:2005/09/03(土) 23:31:33
>>250
あんまり上から物を言うのはえらそうで好きじゃないんですが、
もしあれ書いたのが高校生だとしたら、現状の英語教育の
中であれだけ書けたらいい方じゃないかな?答える側に回ってる
ぐらいだし、多分教科としての英語はできる方なのだと
思います。逆に言えば日本の現状の英語教育だけ受けていたのでは
あれが限界とも言える。

最初から一気に教えるのは大変だからまずは直訳でもいいから
文法を一通りやって、こなれた文はそれから徐々に、っていうのでも
止むを得ないと思います。
問題は、高校までの文法で満足してしまい、それ以降、生きた
英語の文法知識を取り入れることを拒む人たちです。

いずれにしても教える側次第ですね。
253名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:33:03
>>251
今さら負け惜しみいうな。原文を生かすっていうのと直訳調になるってのは
別問題だろうが。
254名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:34:07
book "you can't put it down" の検索結果 約 10,900 件
255名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:34:10
>>246
ありがとうございます
256名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:38:21
>>211
また、蒸し返すつもりか?

ワインを飲もうとしている子供に
A glass of wine will make you sick, というのがこなれた言い方か?
If you drink it, you'll get sick. がこなれた言い方だろう。
画一的に無生物主語を使うのがいつもこなれているような硬直した書き方をやめろって言ってるんだよ。
時と場合によるしnativeがIf you read the book〜〜みたいな言い方をすることもいくらでもある。
257名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:40:04
>>253
ばかばかしくて返答する気にもなれない。
258名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:41:38
おいーーーーーーっ!
いま少しでもイライラしてるやつ
スレタイをよーく読んでくれ、頼むからさぁ。
259211:2005/09/03(土) 23:43:53
>>256
一般論として言っているのであって、その場の状況やらを全く何にも
考慮せずに、そっちが全てこなれているんだ、と言うつもりはまったくありませんよ。
そう思ったのなら申し訳ありません。
260名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 23:50:59
「あの本読もうと思ってんだ」
「へえ、あの本は…」って感じの状況だったら、
Oh, that book is very interesting and make you...って感じが自然に感じるな。
いちいちonce〜とか、んむむ。いや、間違いではないんだが。。。
状況次第の面もあるが。
261232:2005/09/03(土) 23:52:17
>>259
A glass of wine〜〜タイプの書き方が日本語ではあまり使われない表現方法なのは事実だが、
一般論としてもそっちの方がこなれているなんて全くいえない。イーブンであり、どちらを使うかは
話し手の自由。無生物主語が一般的にこなれているような感覚を持っている事自体が日本の英語教育
に毒されている証拠ではないか?あとから知ったのでハイレベルだと勘違いしているのでは?
262232:2005/09/03(土) 23:55:00
>>260
Once you start reading it, you'll never put it down.で無問題。
263232:2005/09/03(土) 23:59:56
>>260
Oh, that book is very interesting and will keep you reading all night.でもいいけど話し手の好みでしょ。
>>260にかいてあるのに続けて正しいこなれた英文を完成させてみせてくれよ。
264211:2005/09/04(日) 00:02:58
>>261
私は少なくとも「イーブン」とは思いませんけどね。別に無生物マンセーしてるわけじゃないですが、
実際にいろんな英文に触れていても、原因を主語にとってるな、と感じることが多いです。
ただ、私もまだまだ至らぬ点があると思いますので、そういう指摘はありがたいです。
いろんな場面を想定しながら、「お前ならどっち使う?」ってのを
ネイティブスピーカーにも今度、聞いてみるつもりです。
265名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 00:06:27
低レベル同士のなじり合い。ぷぷぷ。
せいぜい頑張って、英検2級レベル。
266232:2005/09/04(日) 00:12:18
>>264
で、>>263の文が>>262よりこなれているとでも?
This book will keep you awake all night.位にすればいいかもしれないけどね。
どっちにしてもこなれた英文にもとろい英文にも出来る。
原因を主語にとっていることが多いというのはそのとおりで英語と日本語の違いの一つだ。

俺はこれでおりる。傍観してた人たちは予断を持たないで自分の考え方を作っていってもらいたいです。
267名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 00:13:28
>>265
こういう奴に限って英検すら持ってないからなあ。
上を見て切磋琢磨するより前に下を見て満足したい奴だな。

予想レス:
英検1級ですが何か?
TOEIC900ですが何か?
268CUSSW:2005/09/04(日) 00:13:28
まじでこの板のれんちゅうに言いたいんだけど英語知らないならレスするなよ
英語は学問じゃなくて感覚なの。それがなかったら理解できるわけない

お前達自分が間違ってることに気づけよな
いつまでたっても英語上達しないぞ

もう一度言うが英語を感覚として身につけてないアホはレスするな
迷惑だ

hand in handはphysicalに手をつなぐのではなくmentalな手つなぎなんだよ
わかる?この違い
269211:2005/09/04(日) 00:15:37
>>266
そうですね。私もおりますが、今後もそういう日英の違いを研究していきたいと思っています。

>>268
冠詞がないから具体的な形ではなく、いわばシンボルとしての「手」だね。
270名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 00:17:37
>>265
>傍観してた人たちは予断を持たないで自分の考え方を作って
そんなこと言う前にスレタイを100回読め。
ここは質問に答える場で、互いの回答に言いがかりを付けるスレではない。
どの回答を選ぶかは質問者に任せればいいだけの話。
それが嫌ならここには来るな。
お前の英語力云々よりも
お前の倫理観に問題がある。
271名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 00:20:20
>>どの回答を選ぶかは質問者に任せればいいだけの話。

そんな無責任なことで・・・・・・いいのか。
どーせ○投げ質問も多いことだ品。
272名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 00:21:31
>>268
またお前か。エキサイト翻訳レベルのくせに御託を並べるな。偽物かもしれないがww
273名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 00:22:59
またバカがわいて出た>>270
274名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 00:29:06
>>268
>英語は学問じゃなくて

当たり前。
日本語は学問か?
275名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 00:34:39
>>267

翻訳検定2級ですが何か?
276名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 01:37:58
中高生諸君、大人って馬鹿ばっかだろ?な?
277名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 01:39:13
↑中でも、ナンバーワン。
278名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 01:41:28
そうですね、大人って馬鹿ばっかりです。
でも中高生も馬鹿ばっかりですよ。
みんな馬鹿なんですね。
279名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 01:43:24
↑お前がチャンピオンだよ、ずば抜けてね。
280名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 01:44:35
↑お前がチャンピオンだよ、ずば抜けてね。
281名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 01:52:16
deal inって=sellなんですか?
=な場合両方とも「商う」って意味であってますか?
282名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 03:51:39
>>281
あってると思うよ。でも、そういう質問は人に聞くよりも辞書で調べた方がいいよ。
返ってくる答えが正しいとは限らないんだから。
283名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 04:12:18
1 始めて会社を設立したのはトマス・クックである。
  Thomas Cook (man, was, to, a, first, form, the) agency.
  Thomas Cook was the first form a man to travel agency.
2 I went to the new shop to buy a sweater, but they had (from, I was, so many, that, to choose) completely at a loss.
  I went to the new shop to buy a sweater, but they had so many that I was from to choose completely at a loss.
3 She left Japan (home, and, retirn, never, to) again.(1語不要)
  She left Japan never to return home again.
4 When hunting, a snake is very careful (of movement, so as not, to advance, to attract, with a minimum)
  the attention of its victim.
  When hunting, a snake is very careful so as not to attract of movement to advance with a minimum the attention of its victim.
5 いつその計画を始めるかもっと真剣に議論すべきです。
  When (project, start, the, be, to, should) discussed more seriously.
  When the project should start to be discussed more seriously.

並び替えの問題です。添削お願いします。
284CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/04(日) 04:53:17
>>283
thomas cook was the first man to form a travel agency
i went to the new shop to buy a sweater but they had so many to choose
from that I ws completely at a loss.
she left japan never to return home
when hunting a snake is very careful to advance so as not to attract, with a
minimum of movement, the attention of its victims.これって間にカンマ入れて
いいのか?

when to start the project should be discussed more seriously.
285CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/04(日) 04:54:43
>>260
im thinking about reading that book. are you? the book is...
286名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 04:58:38
>>283
1 X
2 X
3 X
4 X
5 X
やり直し

>>284
おまいもやりなお押し
287名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 05:00:17
CUSSW ◆P.cM3I0aTUっていつもハンドル名変えて
糞訳荒らしして
名無しで自演して
しまいにはAA荒らしする基地外厨房

結局いつも同じことの繰り返し。
学習能力ゼロのばか

まだわからないのか、
このスレ住人から迷惑がられていること
288CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/04(日) 05:01:10
ここってホント英語できない奴多いっすね!w
289名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 05:03:09
>>283

1 始めて旅行会社というものを設立したのはトマス・クックである。
Thomas Cook was the first man to form a "travel" agency. (a と the の位置は交換不可能。)

2 I went to the new shop to buy a sweater, but they had so many to choose from that I was completely at a loss.
they had の they は it の間違いじゃない?

3 正解。と言いたいところだけど、君は and の他にも retirn という単語を使ってないよ。
4 When hunting, a snake is very careful to advance with a minimum of movement so as not to attract the attention of its victim.
5 When to start the project should be discussed more seriously.
290名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 05:05:12

CUSSW ◆P.cM3I0aTUはレベル低いのにいかにも自分はできると
勘違いして他の人にからもうとするから反感買い、
それを祭りにする自治厨もまたうざくて...
結果いつも荒れるw
291名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 05:06:04

英語会話の能力が資格、そして十分ビジネスになる今の世の中

糞落書き板に無償で提供する上級者がどこにいるだろう。

また時代は個人のブログ

コテハンだろうが匿名の基地外に全く説得力はなし

最後まで2chにしがみついてるクズ
292名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 05:08:50


英語、英会話の能力が資格、そして十分ビジネスになる今の世の中

糞落書き板に無償で提供する上級者がどこにいるだろう。

また時代は個人のブログ

コテハンだろうが匿名の基地外に全く説得力はなし

最後まで2chにしがみついてるクズ =CUSSW ◆P.cM3I0aTU

293名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 06:24:56
ほぼ同じ意味を表すように、です。助け願います; ;

I felt like I had done the right thing.
I felt ( ) ( ) I had done the right thing.

It doesn`t matter what you say to me.
I don`t ( ) what you say to me.

It seems that your child has no power of imagination.
Your child ( ) ( ) to have ( ) power of imagination.
294名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 06:26:21
>>269
冠詞がなくてもhand in handという言い方でphysicalに手をつないでいることを表すことも問題なくできる。
私は彼女と手をつないでピクニックに出かけました。冠詞を使ってこなれた英語で書いてみて。

>>285
また、そういう低レベルのカキコを・・・  You are?で受ける方が普通。
295名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 06:47:54
>>293
?
care
doesn't seem any
296名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 07:02:19
>>293
as if
297名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 09:10:29
朝起きてみれば、また低レベルの争いかよ。
298名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 09:18:31
相手にしなきゃそれまでなのに、相手にするボガが
いるから争いになる

自演かそれとも脊髄反射厨か
299295:2005/09/04(日) 09:29:03
おおそうか、間抜けだった。
しかし、I felt like I had done the right thing.ってそれこそよく使うこなれた英語なのか?
300名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 09:40:35
>>299

日本の問題集にしか出てこない英語。
301名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 09:51:05
>>300
んなことないよ。
302名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 10:06:52
>>269
>冠詞がないから具体的な形ではなく、いわばシンボルとしての「手」だね。
ほかの書き込みも含めてなんか日本の英語教育の被害者の典型のように思える。
書いているのが高校生なら、回答者側に回っているしたいしたもんだと思うけどね。
多分教科としての英語や試験問題を解くのは得意なんでしょう。
303名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 11:27:59
○次の[]内を二つの文の意味がほぼ同じになるよう適語をいれなさい。
Take your umbrella with you lest it should rain.

Take your umbrella with you [ ] [ ] it rain.

答:in case

なんでfor fearじゃダメなんですか?
304名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 11:35:26
>>148>>149
ありがとうございました。

Indeed,Japanese elites have long held the fear that Japanese
workers would lose their will to work as they became
more affuluent.
訳がうまくいきません。以前からと、という言葉が訳文に入るみたいなんですが
どこか分かりません。have long heldのlongの long held はどう訳せばいいんでしょうか?

If you somke,there is only one plausible thing left for you to do.
leftはどういう働きをしてるんでしょうか? 要らないような気がするんですが・・(汗

おねがいします。
305名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 11:37:42
They also remembered experience that had been exciting,funny or incongruous.

I remembered in minute detail everything that had happened.

この二つの文ではrememberの訳が上の文では思い出す。下の文では覚えている。だったんですが
rememberの訳をする際に二つの意味のどちらを使えばいいのか判断する方法は
あるんでしょうか?

This does not mean that parents have to spend a small fortune on dubious developmental
aids.

small fortuneをかなりの額とテキストでは訳しているんですが、小さな財産では間違いなんでしょうか?

Comparede with other developed countries,the United States remains more religious and
more patriotic.

訳が依然〜のままである。となっているんですが、その意味をする場合はremain doingやremain to doに
しないといけないと辞書には書いているんですが、remainの後ろに形容詞が来ても、依然〜のままである
と訳してもいいんでしょうか? どうしてそう訳せるんでしょうか?

おねがいします。
306名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 11:37:49
いきなりなんですけど…
ジェットコースターなどの乗り物に乗るっていう乗るは何を使ったらいいんですか?
307名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 11:38:41
>>306
get to
308名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 11:40:30
>>306
takeジャマイカ?
309名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 11:40:53
>307
ありがとうございます!

あと
 「この夏1番の思い出はプールに友達と行ったことです」
                   というにはどうしたら?
310名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 11:41:44
>>303
>Take your umbrella with you [ ] [ ] it rain.

最後、本当にrainってなってる?
311名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 11:42:07
>308
どっちがいいんですかねぇ?
312名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 11:44:30
>>310
スマソ。rainsです。
313名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 11:46:08
>>306
ride
314名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 11:47:01
>>303
for fear に続く節には should などの助動詞がいるから。
315名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 11:47:39
>>306
get onかも
316名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 11:48:14
>>303
for fearは「〜することを恐れて」で入りそうだが
「〜すると困るので××する」でも
「××すれば〜しない」の場合にしか使えない。
上の文で解説すると「傘を持っていけば雨が降り止む」ことになる。
たとえ傘を持っていっても雨を降り止ませることは不可能。
だから不正解というわけ。
「ぬれないように傘を持っていきなさい」という文なら
for fearでも大丈夫だよ。
傘を持っていけば、ぬれないようにできるからね。

317名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 11:49:35
>>312

for fear (that)は、節中に should, may, might を用いる。
in caseは、直説法かshouldを使う。

今回は直説法なので、in caseのみが正解。
318名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 11:50:05
>>306
ride。roller coasterだからね。
319名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 11:50:09
>>313
>>315
結局どれがいいんですか?
320名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 11:52:24
>>314>>316>>317
ありがとうございます!!!
321名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 11:54:09
>>318
あろがとうございます!!
322名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 11:55:49
>>306
get onだよ。
車に乗る時rideって言うか?
323名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 11:58:32
>>320

>>314>>317の説明のように
助動詞が必要だからってのは、始めのうちはいいかもしれないけど
後々shouldが省略されてるような文も多くみるようになるから
>>316の説明も覚えておいた方がいいよ
324名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 11:58:59
>>316

それ、どこ情報よ?

英活に以下の例文が載ってるぞ。

He took his umbrella for fear (that) it should 〔might〕 rain.
325名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:01:26
>>324
え、やはりfor fearでもいいんですか?
326名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:05:04
>>305
remember については意味から合うほうを選ぶしかないのでは。
例えば⇒ "You must remember this." と "Do you remember me ?"

fortune は「財産、大金」という意味なので 
a small fortune は 反語的に「かなりの大金」と訳すことになる。
「小さな財産」って何?

remain についての私の見解
remain + 形容詞(または名詞) 「〜のままでいる/ある」 これが多い。
remain 〜ing は「〜を続ける」という意味になる。
remain to be 過去分詞 は「これから〜しなくてはならない」という意味。
327名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:05:43
>>325

イヤ、ダメだって。
助動詞がいるから。

>>316のいっていることが間違いってだけ。

ジーニアス英和大辞典にも、同じような命令文の例がある。

Insure your house for fear (that) there should be a fire.

>>316のいう通りだと、
「保険に入れば火事には遭わない」ということになってしまう。
328名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:10:13
>>325
だからその文には should  があるでしょう。
設問には should がないから使えないのです。
>>323さんのは間違った使い方です。
329名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:11:02
>>322
車に乗る時  get in
330名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:20:28
>>323

文法的にshouldが省略可能なのは、
lestのみ。いわゆる仮定法現在が残る。
331名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:23:12
ふむふむ
332名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:26:14
>>325
結論としては>>316さんは違ったことを言っているようです。
それとfor fearは「大したことではないこと」にはあまり使われないですよ。
雨が降って濡れるぐらいでは、使わないことが多いかもしれません。
それこそ>>327さんの火事になるという例文が参考になるでしょう。
333名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:29:16
>>322
言わないこともない。
get in と同じような感じ
334名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:29:32
日本語で「サークル」ってありますよね?ボランティアサークルだとかテニスサークルだとか。
circleという単語に↑の意味ってありますか?clubやteamの方が適切なんでしょうか?
335名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:32:33
お願いします。

Some people say American football is too aggressive.
Sure, it's a contact sport,
but it's as much about quick reflexes, effective team work
and strategic planning as it is brute strength.
アメフトは攻撃的過ぎると言う人もいます。
確かに、対戦相手の体に接触するスポーツです。
【ここから下がよく分かりません。】
しかし、それは早い反射神経、効果的チームワーク、それと戦略的な計画
と同じくらい腕力です。???
(中2)
336名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:32:51
"get in the car" の検索結果 約 169,000 件
"get on the car" の検索結果 約 551 件
337名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:33:00
>>305
smallを機械的に小さい、と覚えるから失敗する。
日本語でもちょっとした財産、ひと財産といえばかなりの財産のこと。
常識を働かせればこんなくだらないことで悩まないはず。
日本語に訳せ、という問題なら仕方ないけどこの程度の文は英語のまま理解しなければ・・・
rememberは文脈から判断するしかない。
338名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:34:46
>>335
brutal strengthが重要であるのと同程度に quick reflexes, effective team work
and strategic planningが重要であるスポーツだと言っている。
339名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:35:19
>>336
それは車の場合だから、the roller coaster で検索しなくては。
340名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:36:46
"ride the roller coaster" の検索結果 約 9,350 件
341名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:38:22
>>335
マルチ房発見いたしました
ヒント:it's as much as 〜
:about A,B and C
342名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:39:17
>>336
そういうのは、精神的なもので、バンのような大きなクルマだったら、
on を使うだろうし、スポーツカーなどのような低いクルマだったら、
in を使うだろう。「クルマ」なら、ってことじゃない。バスは、一般
にon だろうが、日本のノンステップバスなら、in を使うこともあろう。
ようは、「登りながら」という感じと「そのまま座り込む」という感じ
のイメージの違いで、「クルマだから」とか「電車だから」ということ
はない。ヨーロッパは、地下鉄系以外は「登りながら」乗る感じである
が日本の列車でこういうのは案外すくない。
ようするに、「クルマだから」とか「電車だから」とかそういう考え
ではなく、実際の動作が、on のようなものか、in のようなものかを
考えることが重要なのだ。
343名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:42:47
>>342
なるほど!
344名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:43:22
"get on the roller coaster" の検索結果 1010 件
"get to the roller coaster" の検索結果 63 件
"get in the roller coaster" の検索結果 12 件
345名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:43:51
>>336
Sorry to reply in English, but my Japanese isn't good enough.
Anyway, the general rule about this is that you "get on" types of
large mass transport like trains, planes and buses. But you "get in"
small personal transport like cars, taxis and helicopters.

for example:

〇 get in the car
X get on the car

〇 get on the bus
X get in the bus

...etc.
346名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:50:15
腰をかがめて乗り込むなら、get in。
立って乗り込むなら、get on。

ただそれだけ。
347名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:50:31
>>342
>>345
そうだよなぁ。
おれ自身の認識としては
乗り物の空間性って感じかな?
get inは比較的狭い乗り物
get onは比較的広い乗り物
のような気がしてる。
348名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:51:03
>>345
どーでもいいけどanywayの使い方が違う。
349名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:55:48
>>346
その通り。
350名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 12:58:23
>>332
>for fearは「大したことではないこと」にはあまり使われない

これも間違い。
351名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 13:08:45
>>346
エレベーターは get in でもいいと思うけど。
352名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 13:10:20
>>347
I think it's something like that, but it's not completely
related to the size of the vehicle.
For example. "get in the truck" is correct.
However, there is no defined rule for this, native speakers just
use whichever one "sounds right".
353名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 13:17:01
>>352
トラックも運転席は狭くない?
でもネイティブは音的におかしいって感じてるんだろうなぁ。
日本語でも「私は」と「私が」の文法的説明は難しいけど
日本人なら感覚的に区別できてるし。
まだまだおれは日本人だな、ほんと。
354名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 13:25:24
>>353

国籍転換手術でも受けるか?
355名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 13:35:34
>>351
"take the elevator" の検索結果 約 104,000 件
"ride the elevator" の検索結果 約 18,200 件
"get on the elevator" の検索結果 約 9,830 件
"get in the elevator" の検索結果 約 6,190 件
356名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 13:43:22
おまいらアホかと、>>342の言うように実際の動作だ。

付け加えるなら〜に乗るとき何に乗るかということ、つまり乗る対象
と捉えているものが何かということ。
車に乗るとは一般的に"箱に入る"こと、電車やバスは"ステップに
乗る"こと、てな具合。

結局感覚的なもので、普通、車はinだけれども、乗り物の種類単位
で完全に決まるものではない。
357名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 13:47:44
「〜にのる」でtakeを使うときは、
「〜を利用する」って意味の時ね。

実際に乗り込む動作に対してtakeを使うことはない。
358名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 14:04:32
>>352-353
Let's make a matrix, of size of the vehicle's interior and the gap
from the ground level to the vehicle's floorlevel.
The difference(gap) of the floorlevel could be minus in some rare cases.

I recommend the matrix below.

---- gap minus-- zero-- plus
small----in------in-----in/on
medium---in------in/on--on
big------in/on---on-----on

How do you like this? >>352





359名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 14:06:25
訳を教えてくださいm(__)m
Travellers could rent horses, exchanging their mounts each day for fresh animals.
分詞構文以下あたりが、どう訳せばいいかわかりません。。
360名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 14:11:20
彼は言った、"日替わり取れたて動物定食いかがっすか〜?"と
361名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 14:13:20
旅人もまた馬を借りることができて、毎日新しいのに交換しながらである。
362名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 14:15:48
>>361
なんだそりゃ?

旅客は毎日、新鮮な動物と彼らのマウントを交換して、馬を借りることができました。
363名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 14:18:49
>>362
あ、そうか。いや、mounts<->fresh animals かと思ったのだが、
違うね。狩猟でもして狩った新鮮な動物と、乗馬馬(mount)を交換
することができたわけだ。
364名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 14:20:40
ココは機械翻訳対決した後にソレを無理やり理解するスレですか?
365名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 14:23:53
>>359
freshは、fleshじゃないの?
366名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 14:28:25
>>365
どうかわからんけど、一応、文脈はほしいな。たぶん、中世アラブの状況
とか、中世ヨーロッパの状況とかそういうもので、十字軍のころの話かも
しれない。travellersってあたりからして、現代の旅行者じゃないよね。
367359:2005/09/04(日) 14:34:34
ありがとうございます!時代は、イングランドの中世です!!あと、freshで間違いないです(>_<)
368名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 14:42:02
>>359
同じ借り馬だと、乗ってるうちに馬がバテちゃうから
毎日着いた町ごとに元気のある馬に乗り換えてたんだよ。
369名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 17:07:15
1、日記をつけるようになってから、3年以上になります。
(It )is more than three years (since)I began to keep my diary.
2、彼が死んでから10年になる。
He (has)(been)(dead)for ten years.
3、あなたは日本にきてからどのくらいになりますか。
How (long)have you (stay) in Japan?
日本文に合うようにカッコに適語を入れる問題ですが
あってるかどうか添削をしてください。お願いします!!!
370名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 17:09:03
>>369
3がx
371名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 17:09:09
>>369

1,2はオッケー。
3は、やるとしてもstayed。
ふつうはbeenでいいよ。
どのくらいの間日本にいますか、って意味で。
372名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 17:32:55
>>370>>371
ありがとうございます!!!
373名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 17:37:06
たまにはおまえらもいい仕事するじゃないか。
374名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 17:42:39
↑お前は、全然いい仕事はしないね。
375CUSSW:2005/09/04(日) 18:23:08
まじでこの板のれんちゅうに言いたいんだけど英語知らないならレスするなよ
英語は学問じゃなくて感覚なの。それがなかったら理解できるわけない

お前自分が間違ってることに気づけよな
いつまでたっても英語上達しないぞ

もう一度言うが英語を感覚として身につけてないアホはレスするな
迷惑だ

hand in handはphysicalに手をつなぐのではなくmentalな手つなぎなんだよ
わかる?この違い
376名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 18:44:56
>>375
おまい、そもそも英語は日本語。
英語を知らないのはお前だ。

>hand in handはphysicalに手をつなぐのではなくmentalな手つなぎなんだよ
なんてヌカすぐらいなら
英語はEnglishと表記しろ
今までお前が「英語」という表現を使ってきたということは
お前には「English」の感覚が全く身についていなかったということだ。
377名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 18:55:45
最近このコピペ多いな。
何なのかね一体。
378名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 18:58:14
自分の文章で表現できない、ろくでなしでしょ。
379名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 19:05:25
>>375
感覚で点は取れない。
380名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 19:36:33
>>379
そんだけじゃなくて、>>374の場合悲しいことにその感覚もなってないわけよ
受験用の英語としてもダメ、実戦用の英語としてもダメダメだから惨めだよな。
381名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 19:41:45
>>380
別にいいんじゃね。
英語に限らず日本語だって
自分の主観で話してるやつは孤立していくし
孤立した後も何で自分がそうなったのか気づかない。
他人から指摘されても
「わかってないなぁ」なんていうようじゃ手の付けようがないよ。
382380:2005/09/04(日) 19:47:13
>>374じゃなくて>>375ね。
>>380
まあね
383中3:2005/09/04(日) 23:11:10
私にとってお笑いは大切なものです。
一番好きなコンビはアメリカザリガニです。
前はほとんどの芸人を覚えてました。
しかし今はお笑いブームで芸人がたくさんでてくるので覚えきれません。


という文です。これは英語力も国語力もない自分が考えたので、日本語のじてんで間違ってるかも知れません。そのへんは変えてくださって結構です。お願いします。
384名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 23:37:42
面白い中三だな。
385名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 11:29:02
Many American,in general,do have enduring friendship,
but at certain points in their lives can be satisfied
with transient relationship.

do have enduringがうまく訳せません。耐えることです。では間違いみたいです。

These discoveries are causing experts in the fields of philosophy,
etics,and law to consider a number of ethical questions.

うまく全体をまとめられません。are causingは必要あるんですか?

Some advertisers do make use of social snobbery.

doが必要な気がするんですが、動詞が二つきてていいんですか?

Research shows that being with animals can improve a person`s
morale.

何故beingが来るんでしょうか? person near animals とかのほうが
分かりやすい気がするんですが。。

At that point in my life,I had many friends who were in the
habit of dropping by to visit or telephoning me at whim.

in the habit of dropping をうまく訳せません。
by to visit or telephoning はbyのあとにtoが来ているんですが
いいんでしょうか? どうしてなのかわかりません。

長文質問ですいません。
おねがいします。
386名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 11:33:08
>>385

原文がみな不自然な英語。
387名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 12:26:24
日本では必要ないのに、長年英語学習をしてきて、
英検2級レベルにしかなれなかった者たちのなれの果て。
CUSSWのレベルに到達できなかった、怨念を感じるスレだな
388名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 12:33:42
>>385
(1)do have は have の強調。enduring friendship 「長く続く友情」
 「一般にアメリカ人は長く続く友人を持っているが、人生のある時点では
  その場限りの友人に満足することもある」
(2)cause +O+不定詞 「Oに〜させる」の進行形
 「これらの発見が多くの哲学、倫理学、法律分野の専門家たちに、多くの倫理的問題について考えさせている」
(3)do make は make の強調。
 「いくらかの広告屋は社会的俗物根性を利用している」
(4)being with animals は動名詞。「動物と一緒にいること」
 「調査は(によると)動物と一緒にいることが人の道徳心の向上させる(ことを示している)」
(5)in the habit of 〜ing 「〜する習慣・癖がある」 drop by to visit 「訪問するために立ち寄る」
 「私の人生のその時点で(=その時期)私には気まぐれに私のうちに来たり電話をしてくる多くの友人がいた」
389名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 13:40:04
↑おまい、相当ヒマだな。
390名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 13:55:50
It is not surprising that he was elected mayor
(彼が市長に選ばれたのは驚くべきことではない)

自分が驚くんだからsurprisingじゃなくてsurprisedじゃないんですか?
わかりやすいように教えてください!!
391名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 14:06:42
主語が人間じゃないだろ。
392名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 14:09:41
>>390
ここの"It"は形式主語の役割で
that he was elected mayorを指している。
つまり
That he was elected mayor is not surprising
と考えることもできて
主語が人じゃないから「驚かせる」のsurprisingになる。

393名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 15:19:13
お願いします。
大学入試問題より

The Panama Canal cuts through the narrow passage of land ( )
the Pacific Ocean from the Caribbean Sea.

ア to divide イ divided  ウ having divided  エ dividing

アとウは違うのはわかるんですが、イかエかがわからない。
land にかかるということはわかる。
太平洋からカリブ海を分ける、土地というあたりでわけがわからなくなる。
394CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/05(月) 15:22:00
>>385
> Many American,in general,do have enduring friendship,
> but at certain points in their lives can be satisfied
> with transient relationship.
> do have enduringがうまく訳せません。耐えることです。では間違いみたいです。

まずmany AmericanS, in general, do hve enduring friendshipS...transient relationshipSだ。
出題者の英語力というか注意力を疑うな。
articlesはいくら勉強しても分からない、これこそ英語の感覚の問題だ
395名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 15:24:05
>>393
解答解説載ってるだろ
正解はなんだ?
396393:2005/09/05(月) 15:27:55
答えはエです。
訳は「パナマ運河は太平洋とカリブ海とを分けている土地に狭い
水路を切り開いて通っている。」
解説はなしです。
397名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 15:31:09
398名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 15:32:16
分詞構文(結果)
399CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/05(月) 15:33:22
>>393
> お願いします。
> 大学入試問題より
> The Panama Canal cuts through the narrow passage of land ( )
> the Pacific Ocean from the Caribbean Sea.
> ア to divide イ divided  ウ having divided  エ dividing
> アとウは違うのはわかるんですが、イかエかがわからない。
> land にかかるということはわかる。
> 太平洋からカリブ海を分ける、土地というあたりでわけがわからなくなる。

カッコにはwhich is dividingが入るがwhich is が省略されている
which dividesでもいい
400名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 15:33:46
普通の分詞の後置修飾
401名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 15:35:19
>>399
which is dividing じゃだめ。進行形だと一時的に分断してることにな
る。which divides じゃないと。
402393:2005/09/05(月) 15:37:08
耕地就職は絶対ing形なの?
どうしてedではダメかがききたいです。
403名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 15:38:02
land が divide するから。
land が divide されてるんじゃないから。
404CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/05(月) 15:38:21
英語馬鹿はしゃしゃり出てくるなよ
パナマ運河が一時的なものかどうかなんて誰が判断くだすんだよ
これだって埋め立てりゃ一時的なものだったことになんだろうが
405名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 15:39:16
>>402
主語が運河だから絶対ing
自分で切り開いてる感じ
406名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 15:42:00
a matter forのある文がよくわからないんですがこれって
A is a matter for B.
=A is B.のように訳していいんでしょうか??文はないんですが…
407393:2005/09/05(月) 15:42:33
みなさん、ありがとうございました。
だいぶわかりました。
弱点なようなので、この分野は他の問題集などでももう少し勉強します。
408CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/05(月) 15:43:28
>>393
Divided by the narrow passage of land, the Panama Canal runs between the Pacific
and the Caribbean.

もしdividedを使いたきゃこういう組み立てにするしかない
違いは英語馬鹿どもに聞け
409ゆみ:2005/09/05(月) 15:51:10
中学生です。宿題があってよかったら英語にしてくれませんか?↓

まっすぐな道の先に続く丘
私は今その上に立つ
周りにさえぎる物はない
地平線がまっすぐなんてうそ
本当は丸く見える
地球は丸い事がわかった
大自然の中に私がいる
そしてわたしは思う
なんてちっぽけな人間だろう
410名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 15:52:59
パナマ運河は divide してないじゃん。つなげてるべ。
411名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 15:54:11
>>408
すべってる。
412名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 15:55:53
>>406よろしくお願いします
413名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 16:02:32
409お願いします!期限が迫っててヤバイ。ゆみって名前はやめました。
414名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 16:03:07
>>406
「AはBのためのもの」
「AはB」
この文の違いがわかりますか?
日本語でわからないなら
英語でも無理です
415名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 16:05:34
>>413
宿題じゃないだろ、ばかやろう
うそつきはこれぐらいで我慢してろ

Hill that continues on the tip of straight road
I stand now.
There is no interrupted thing in surroundings.
The horizon is a very lie straight.
It looks round in reality.
As for the earth, a round thing has been understood.
I am in nature.
And, I think.
How tiny man!



416名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 16:08:26
文中の(1)、(2)に入る最も適切な前置詞を答えよ、という問題なんですが、違いがよくわからなくて…。

While fewer members of the playgoing community were positioned at what we think (1) as "behind" the
stage, their smaller numbers were counterbalanced by their higher social eminence.
The playgoers who sat at what we think (2) as the rear of the stage were the richest ant the highest
in social status.

どなたかよろしくお願いします。
417名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 16:10:15
415、優しいなぁ。
418CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/05(月) 16:12:52
>>416
コレ難しいな
俺だったらto be か being をいれるけどな
何も入れなくても意味が通じるが
419名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 16:14:17
ありがとうございます。
うそじゃないですよ。これは英会話の宿題です。助かりました。
420CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/05(月) 16:15:34
>>415はエキサイト翻訳だって気づけよ・・・
421CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/05(月) 16:16:51
>>416
もしかして前置詞ならofが答えか?
この答えまじで知りたい
多分アメリカ人でも出来ない奴おおいと思うよ
422名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 16:20:05
>>416
さっき芝居の英訳依頼したやつ?

この問題は(1)、(2)に「共通して」入る前置詞を選ぶ問題でないの?
で、答えはofとか
423名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 16:21:15
>>421
受験問題の定番
いやらしい問題
424名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 16:24:33
知ってました。>>420
英会話の詩を書いてくる宿題なんです・・・。
425416:2005/09/05(月) 16:34:22
>>421
やっぱりofですよね。

>>422
英訳の依頼ではありませんが、度々お邪魔している者です。
共通して、という条件付けは特にないですね。

やはり(1)(2)ともofでしょうか。
それでも問題ないとは思うんですが、なんとなく釈然としなかったもので。
両方ofでいってみます。ありがとうございました。
426名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 16:37:01
>>425
両方ofで正解
427名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 18:30:26
Some lady came to see you today.
という英文がありました。someなのでladiesと
なると思うのですが、どうなのでしょうか?
428名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 18:31:08
すいません助けてください><和訳です
In,Plato's Republic,a character called Glaucon tells the story of Gyges,
a poor shepherd who finds a ring which makes him invisible.

Plato→プラトン(ギリシャの哲学者)
Republic→「国家」プラトンの書物
Gyges→(ギリシャ神話の)ギュゲス

自分の姿を消すことが出来る指輪を発見して、宮殿に忍び込み王を殺して自分が王になった羊飼い
の話です。
429名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 18:37:57
>>427
辞書ひけ
>>428
ほとんど答え書いてあるじゃんか。
(In Plato's Republic)PlatoのRepublicでは,(a character called Glaucon)Glauconという名の登場人物が
( tells the story of Gyges, )Gygesの物語を話します(a poor shepherd who finds a ring which makes him invisible. )
透明になることが出来る指輪を見つける貧乏な羊飼いである)
430名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 18:40:58
>>427
someの意味は「いくつかの」だけではありません。
辞書見れ。


431名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 18:52:59
>>427
ヒント:不特定の人物
432名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 18:53:51
「ある」女性
433名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 18:54:40
>>428
>自分の姿を消すことが出来る指輪を発見して、宮殿に忍び込み王を殺して自分が王になった羊飼い
の話です。

???
434名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 18:57:34
なるほどこういうsomeがあるんですね。盲点でした。
435名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 19:18:48
「小泉首相は何代目の首相ですか。」


よろしくお願いいたします。
436名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 19:19:41
>>435
彼は第87、88代の内閣総理大臣です。
437名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 19:20:47
はじめまして。

yesterday や、 tomorrow は、副詞で、
I went there yesterdayのように使いますよね。
で、おととい(the day before yesterday)や、明後日(the day after tomorrow)は
副詞的に使うんですか? I went there the day before yesterdayのように。。
もしくは I went there on the day before yesterday という風に使うんですか?

お願いします…
438名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 19:26:24
>>437
前者
439名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 19:27:13
I went there the day before yesterdayのように使う
440名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 19:27:22
あ、、すみません、補足で、
もし 前置詞が要らなくて、句全体で副詞的に使えるのなら、
その文法的理屈が知りたいです。結構探してみたんですが
見つからなかったです…難儀
441名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 19:33:18
理屈はない。音読してそのリズムを体で覚えろ。
442名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 20:08:34
誘導されました
次の英文を受動態と能動態にしてください
1.私の部屋から富士山(Mt.Fuji)が見えます。
2.この花は英語でなんと言いますか?
3.空き缶(empty cans)を投げ捨て(throw away)てはいけません。
4.有名な画家(a famous artist)が彼女の肖像画(portrait)を描いています。
お願いします。
443名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 20:11:23
>>442

1.You can see Mt Fuji
444名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 20:15:40
>>442
Mt. Fuji is seen from my room.
I can see Mt. Fuji through the window of my room.
445名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 20:18:53
2.What is this flower called?
446名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 20:19:21
>>442
What is this flower called in English?
What do you call this flower in English?
447名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 20:24:18
>>442
You are not allowed to throw away an empty can out.
You don't throw away an empty can out.
448名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 20:28:24
前のthe day をbefore yesterdayが修飾してるんだよ。
the day which before yesterday のwhichが省略されて、the day before yesterdayとなったわけ。
そう考えたら I went there yesterday.もI went there the day before yesterday.も同じでしょ?
449名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 20:28:35
>>442
Her portrait is being painted by the famous artist.
The famous artist is painting her portrait.
450名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 20:32:46

おまいら、中学生の宿題やるのに必死だな(爆
まあ、ここの住人にはちょうどよかろう。
451名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 20:34:13
>>443.444.445.446.447.449
ありがとうございました
452名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 20:37:17
決して酒を口にし[touch aicohol]てはならないと父は医者にずっと言われていた。
英訳お願いします
453名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 20:44:12
>>452


My father has for long been advised not to touch alcohol by
the doctor.
454名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 20:45:50
>>452
My father had been said by the doctor that he must never drink sake for a long time.
455名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 20:47:18
>>454
[touch aicohol]って条件ついてるだろw
456名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 20:48:02
>>452
The doctor always told father not to touch alcohol.
>>454
解答するのやめれ
457名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 20:48:28
>>453
ありがとう!!
458452:2005/09/05(月) 20:49:20
>>456
ありがとうございます
459名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 20:50:43
>>435
What number Prime Minister is Mr.Koizumi?

ロイヤル英文法にもろにこの例文が載ってる。
460名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 20:52:54
>>452
そのお父さん亡くなったのかな?
461名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 20:55:18
>>459
ほほう、すると
What number queen is Queen Elizabeth II?
とかいうのかい?
462名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 20:59:52
>>461
言うんなら綿貫 陽にしろ
463名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 21:07:34
英作文です。合ってるでしょうか?最後の(4)にtheが必要か自信ないです。
お願いします。


(1)私は知らない町に行くといつも迷子になる。
I ( always get lost whenever ) I go to an unfamiliar city.

(2)彼女は新しい髪形が気に入っている。
She ( is pleased with her new hairstyle).

(3)球場は観衆でいっぱいだった。
The stadium ( was filled with her new hairstyle).

(4)彼はオフィスにファックスを取り付けてもらった。
He ( had the fax machine installed in the office).
464名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 21:10:29
3がちょっとなぁ。
465名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 21:13:12
>>464
いいや、合っていてほしい。
466463:2005/09/05(月) 21:15:58
すいません。タイプミスです。。

(3)The stadium ( was filled with spectators).
467名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 21:17:35
The stadium ( was filled with her new mamuko).
468名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 21:47:55
女子中高生の諸君
自分のマムコの匂いがどんなんかオレ様に教えろ
469名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 21:54:36
>>468
Please tell me a fragrance of your Mamuco.
470名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 21:54:36
The stadium ( was filled with her new hairstyle).
すばらしい!感動した!
471名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 21:57:50
>>463
the が必要かどうかは状況によるから確定できない。
472463:2005/09/05(月) 21:59:08
>>471
そうですか。ありがとうございます。
473名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 22:28:33
>>472
the ないときはaが必要だよ、念のため、officeの方は必ずthe
474463:2005/09/05(月) 22:31:48
>>473
わかりました。どうもです。
475名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 22:33:54
文法をあまり理解できてないので分かりません。教えて下さい。

次の(1)〜(5)と同じ用法のものをア〜オの中から選びなさい、という問題です。
(1)If you are to be healthy, you must eat vegetables.
(2)You are to listen to me carefully.
(3)I heard she is to go to England this weekend.
(4)Nothing was to be seen in the room.
(5)I was never to return there again.
ァNot a cloud was to be seen in the sky.
ィWe were never to see each other again.
ゥYou must become strong if you are to win the game.
ェJohn, you're to be on time from now on.
ォA new store is to be opened next month.


ォA new store is to be opened next month.
476名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 22:35:48
今高3で受験控えてるんですけど、今まで文法、英文解釈、単語、熟語と
一通りの学習はしてきました。
最近、長文を読んでるんですが例えばこのような文で

We are so familiar with the fact that man ages, that people have for
years assumed that the process of losing vigour with time, of becoming
more likely to die the older we get, was something self-evident, like
the cooling of a hot kettle or the wearing-out of a pair of shoes.

長文の流れの中で読んでる時はなにかなんだかさっぱりわからないんです。
でも、後でゆっくりと2,3回読むと意味はとれるですが、これから多読して
いけば1回でも意味とれるようになりますか?
もし、他に原因がありそうなら「もっと〜やった方がいい」みたいな感じで
教えて欲しいです。
よろしくおねがいします。
477名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 22:43:10
>>475
文法書で
be to不定詞
の項目を熟読してから再質問
478名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 22:47:54
>>476
入試英語は「問題によって読み方を変える」もの。
全文和訳→じっくり読む
その他→該当部分だけじっくり読んで、あとはなんとなく
お前の例文はどういう問題形式だったんだ?



479名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 22:51:06
>>475
第一ヒント
be to 不定詞には「意志=つもり(と訳す)」「可能=できる」
「義務=べき」「予定=ことになっている」「運命=の運命だ」
のどれかの意味(訳)になる。な、ちゃんと五個あるだろ。だから
和訳してみていちばん合いそうなものを選べばいいのだ。
480名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 23:12:46
読みにくいから、工夫しろ。

第一ヒント
be to 不定詞には
「意志=つもり(と訳す)」
「可能=できる」
「義務=べき」
「予定=ことになっている」
「運命=の運命だ」
のどれかの意味(訳)になる。
な、ちゃんと五個あるだろ。だから 和訳してみていちばん合いそうな
ものを選べばいいのだ。
481名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 23:22:53
1 東京にいつ激しい地震があるか誰にもわからない。
  There (in, knowing, will, no, is, Tokyo, when, a, happen, severe, earthquake).
  There is no knowing when earthquake will happen a severe in Tokyo.
2 我々は彼を説得しようとしてとうとうダンスパーティに行かせた。
  (going, talked, to, him, dance, into, we, a).
  We talked him to going into a dance.
3 その手紙をかばんの中に見つけたとき、彼女、どうしたと思う?
  What (did, do, finding, found, on, she, think, you) the letter in her bag?(1語不要)
  What did you think do she found on the letter in her bag?
4 英会話の能力を高めようと思って、彼女は英国へ行った。
  She went to England (a view, in, for, to, with, speaking, improving, her skill) English.(1語不要)
  She went to England for a view improving in her skill speaking with English.
5 The best (you, given, is, that, ever, advice) don't have to take advice.
  The best is given that ever advice you don't have to take advice.
6 君に見られていたら読書に集中できないよ。
  I can't (concentrate, me, my, on, reading, watching, with, you).
  I can't concentrate my reading on you watching me with.

並び替えの問題です。添削お願いします。
482名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 23:33:28
>>481

すごい、全部合ってる。
君は将来、2ちゃんねるで回答する方に回れ。
483名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 23:43:04
>>481
4は違うと思う。
484名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 23:45:09
(with a view to improving her speaking skill in English).

じゃないの?
485名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 23:48:05
2も違う。

(We talked him into going to a dance) party.
486名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 23:49:27
「あなたが絵に興味があるなんて知らなかった」と言われて
「Yes, I am interested in it.」と答えるとき、
強調する単語はどれになりますか?
487名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 23:49:35
1も違うじゃん。

〜when a severe earthquake will happen in Tokyo .
488名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 23:52:16
>>482
代わりにおまいは回答するのやめれ
489名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 23:52:50
3も違う。
490名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 23:54:08


(What do you think did she on finding)〜
491名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 23:55:29
さあ、中学生並みのおつむの皆さん、知ったかぶり
するいいチャンスが到来いたしました。
どんどん解答をお寄せ下さい。
492名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 23:55:35
ゼンブチゲーヨ、アフォ
493名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 23:56:23


The best ( advice ever given is that you)〜
494名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 23:57:07
>>490
違ってる。正しくは What do you think she did on finding
495名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 23:57:41


I can't ( concentrate on my reading with you watching me).
496名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 23:59:06
>>494
あ、すまん。。
497名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 00:00:47
全部出たな。
498名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 00:02:40
4は正解
499名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 00:15:15
>>481の4は正解なのか?
500名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 00:20:05
I watched Yoko Tajima by a certain TV program.
It is the aunt whom a Councilor worked at with a professor at former university.
In asking you a question to North Korea diplomacy ||
"at first do day morning diplomatic relations normalization first,
and should look for the people whom then go to North Korea,
and was abducted". I accused this for two years. I insisted with 」.
Nothing gets possible to argue that it was pointed out the non-reality for this by other performers.
I completely have it that such a person worked as a professor at university and a Diet member and it is unbelievable and cannot but ask what how many years or "Madonna whirlwind" was with oneself.

誰か訳してくれ
501名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 00:23:32
>>500
あるテレビ番組で田島陽子を見た。元大学教授で参議院議員も勤めた
おばさんだ。北朝鮮外交への質問で「まず、日朝国交正常化を先にやり、
それから北朝鮮に行き拉致された人々を探せば良い。私はこれを2年間
訴えてきた。」と主張した。これに対して他の出演者たちから、その
非現実性を指摘されると何も反論できなくなってしまった。
私は、このような人物が大学教授や国会議員をやっていたとは全く
もって信じがたいし、何年か前の「マドンナ旋風」とはなんだったのかと
自分自身に問いかけざるを得ない。
502名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 00:59:13
The doctor said my skull would have to be joined on to my spinal column.
It wasn't certain if the operation would be successful, or even if I could survive.


頭蓋骨を脊髄に接合??
よくわからないのでおねがいします。
503名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 01:14:26
>>502
それ教科書の文章???
504名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 01:20:34
そうです
505名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 01:22:57
>>500のは難しいな。こんなの高校生でやってるの?
506名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 01:32:00
カッコの中に適当なものを選ぶ問題です。簡単でいいので、
なぜ選択肢なのか解説お願いします。

(1).He always takes time in everything (   )he does.
1 what 2 in which 3 of which 4 that

(2) The team (   )waiting for finally arrived, but it was too late.
1 who was 2 whom we had 3 who are 4 we had been

(3) He spends (   )he earns on his son .
1 as 2 but 3 that 4 what

(4) An accident directed him towards(   )was to be the success of his life.
1 which 2 what 3 where 4 why

(5) If machines can think , then thinking is not (   )defines us as human beings.
1 how 2 that 3 what 4 whcih
507名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 01:35:04
>>502
おそらく脳を脊椎に接合しなければならないだろうと医者は私に言った。
たとえ命だけは助かったとしても、手術が成功する保証はない。
508名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 01:45:09
>>507
ありがとうございました。
509名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 01:54:24
>>506
(1) He always takes time in everything(that)he does.
→関係代名詞のthatで he does everything

(2) The team(whom we had)waiting for finally arrived, but it was too late.
→関係代名詞のwhomで we had waiting for the team

(3) He spends(what)he earns on his son .
→複合関係代名詞のwhatで he earns what
→spend〜on×で「〜を×に費やす」

(4) An accident directed him towards(which)was to be the success of his life.
→関係代名詞のwhichで An accident was to be the success of his life
→was to be は be to不定詞

(5) If machines can think, then thinking is not(what)defines us as human beings.
→複合関係代名詞のwhatで what defines us as human beings
510名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 01:57:50
(2)は4 we had beenじゃね?
511名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 02:19:27
>>509
(4)は本当にwhichでいいのか?
512名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 02:22:38
(4)は 3 whereじゃね?
513名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 02:25:19
全問正解だと依頼者が教師に疑われる可能性を考慮したんじゃないのかw
514名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 02:35:12
せめて丸投げせずに自分なりに考えた解答も書いた上で
質問したらいいのにねえ。
515名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 02:41:54
(4)はwhat

「which」は、「先行詞」が存在しないので「×」
「where」は、後ろが「was 〜」と述語なので「×」
←(関係)副詞は主格(主語)になれない。

訳例)
ある事故が、人生の成功となるものの方向へと彼を導いた。
516名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 02:44:11
>>515
(2)はどうなのさ?
517名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 02:47:50
>>516
どう考えたって(2)は we had been だろうよ
お前が依頼主だなw
518名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 02:48:42
(2)はwe had been(>>510氏)

「whom we had」は、「we had waiting for」が「×」だから「×」
519516:2005/09/06(火) 02:52:59
>>517
いや、違う。俺は依頼主じゃない。

509が堂々と書いてたから
俺ははっきりさせたかっただけ。
520名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 02:53:03
まぁ>>509は夜中に房の相手をして眠かったんだろう









ということにしてやろう、な。
521名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 02:56:20
>>502 >>507
>【or】even if I could survive.

この「or」は等位接続詞ですから、「if the operation 〜」と「if I could 〜」
を結び付けていると考えられます。
「It was【n't】certain」ですから、「not A or B」で「AでもBでもない」という意味。

訳例)
おそらく脳を脊椎に接合しなければならないだろうと医者は私に言った。
手術が成功する保証も、命が助かる保証さえなかった。
522名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 03:10:03
いかにも受験英語って感じだな。

たいてい certain の後には wh節 を伴うことが多い。
つまりここでは whether を使うのが自然だ。
しかしながらあえて if が用いられている。
それはなぜか?
後ろに even if があることに着目すれば
文構造を容易に把握することができるはずだ。

受験参考書風に解説してみますたw
523名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 03:27:59
>>509
解説つきでここまで間違うやつも珍しい
524名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 04:48:34
1 彼は英語の力を伸ばすためにイギリスへ計画を立てています。
  He plans to go to England for improving his ability in English.
2 彼は目を閉じてラジオを聞いていた。(10語で)
  (listening / his eyes)

英訳の問題です。添削お願いします。後2がわからなかったのでお願いします。
525名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 06:54:29
1.貴訳で間違いはないとも思うが、辞書によると「(〜するために)のような
目的を表すforで動名詞を従える場合は通例for the purpose of〜ingとする」
とあり、それでは長ったらしいので、to improveにしたい。abilityは不要。
「イギリスへ(行く)」をgo toにするとtoが3つ続くので工夫して・・

He plans to visit England to improve his English.

2. He was listening to the radio with his eyes closed.(10語)

この場合のwithは、<付帯状況を示すwith>で、重要かつ頻出な用法だ。
526名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 07:49:07
>>502>>507>>521
だれだ、脳を脊髄につなぐとか脊椎につなぐとかデタラメ書いている奴らは?
離れていたら生きていないだろうが、ボケ!
頭蓋骨を脊椎につながなければいけないと言っているんだ。
頸部の脊椎が不安定になる病態が何かあって頸椎固定術をやらなければいけないって言われたんだよ。
527526:2005/09/06(火) 07:54:38
脳と脊椎はつながってないしつなぐのもむり。書き方が不正確だった。
528名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 10:28:01
>>526
いいこと言ってんだけど、おまいの性格がね…
ボケとか罵倒しときながら後で補足説明するなんて
正直カコワルイ
他人にだけ厳しいやつは嫌われるぞw

こういう時は
脳と脊椎はつながってないしつなぐのもむり。書き方が不正確だった、ボケ!
のがいい。マターリする。
529名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 10:52:22
On each sheet put down in random order,just as they occur to you,all the findings
or thoughts that seem to belong under that heading.

Add to the relevant section any description of materials,methods or results that you have already written.

上の2つの文で同様の文法構造が含まれているらしいのですが何という構造ですか?わかる方よろしくお願いします。
put downとAdd toがポイントらしいのですが・・・

530526:2005/09/06(火) 11:20:21
>>528
>正直カコワルイ
認める。自分もボケだった。嫌だったけどはっきり間違ってるから修正しないわけにいかないしな。
531名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 12:32:50
>>529
「倒置」というか「挿入」というか?
どちらも命令文だからV+O(+副詞句)なのが
V(+副詞句)+Oになっている。

上は
V=put down(書き込め)
O=〔all the〕findings or thoughts
下は
V=add(付け加えよ)
O=〔any〕description〔of materials,methods or results〕

どちらの文のOも関係代名詞that(上は主格、下は目的格)
で従属節がついてるので、Vを修飾する副詞句(上はin random
order,just as they occur to you、下はto the relevant section)#
がVとOの間に入っている。こうした文の場合、副詞句を最後に置くと
従属節の中の動詞を修飾してるように取れて意味がわかりにくくなるから。

#上の文のOn each sheetも副詞句だけどここでは無視
532名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 16:05:08
best friends
friends

We say they are friends
この文の場合、友の位置づけ、
ニュアンスはどのような感じなのでしょうか。
533名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 16:56:45
>>532
文脈によるとおもう。
その言葉だけ聞いたら、もれは否定的に受け取っちゃうよ。
うわべだけの友達 or マニアック同士の友達(あいつらオタク仲間だもんな、みたい感じ)
534名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 17:31:45
パスワードの再発行って「reissue」と「repuburication」どっちつかえはよいですか?
もしくはもっと適した単語ありますか?
535名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 18:19:42
語法の辞書のようなものでいい本教えて下さい。
speaKとsayの違いみたいなすごい基本的なものからのっているものがほしいです。
536名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 18:28:13
ある大学の入試問題です。
Universities in this country (  ) various problems.
の( )に入る答えはfaceなのですが、face withでない理由を教えてください。
537名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 19:07:56
>>536
()が一つしかないからでは?
538名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 19:21:29
Fighting had been going on there since 1983
てどうやって訳せばよいでしょうか?お願いします
539名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 19:28:46
>>536
他動詞だから。
540名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 19:32:13
through worldly loss he came to an insight into spiritual
truths to which he might otherwise have been a stranger
分かる方いましたら、教えてください!
世間の喪失を通して、もしそれがなかったらできなかったであろう精神
的な事実に対する洞察力を得た
↑ちなみに、俺の答えです。
541名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 19:32:41
>>538
1983年からそこでは戦いが続いている。
542名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 19:36:27
続いている、じゃなくて、続いていた。
543名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 19:37:20
>>536
faceを辞書で引っ張ってみたか?
face○(with×)は「○を(×で)コーティングする」って意味。
face withで「直面している」を表したいときは
be faced with になるはず。
詳しいことは、おまい自身で確認してみてちょ。
544名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 19:38:06
>>541
現在完了じゃなくて過去完了ね。
545544:2005/09/06(火) 19:39:34
あ、失礼。
546?541:2005/09/06(火) 19:40:08
>>542>>544
確かに。脊髄反射で書いた、御免。
547名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 19:41:23
1)That information is not important to me.
That information is ( )( )( ) to me.
2)The police haven't arrested the thief yet.
The police ( )( )( ) arrest the thief.
3)A sensible man would not do such a silly thing.
A man ( )( ) would not do such a silly thing.
4)It's a very useful dictionary for English learners.
It's a dictionary ( )( )( ) for English learners.
5)I still haven't found the perfect answer to the question.
I ( )( )( ) find the perfect answer to the question.

カッコに適当な語を入れて上の文と同じにするにはどうしたらよろしいでしょうか?
  
548名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 19:42:04
>>541
>>542
ありがとうございます。助かりました。
549541:2005/09/06(火) 19:46:42
>>540
大きな損失を受けることにより(巨大な敗北をへる、みたいな感じかもしれない、文脈による)、
彼はさもなければ近づき得なかってであろう精神の真理にたいするある洞察を得た。
こなれないな〜〜〜
550名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 19:50:17 BE:71881643-###
ちょっと質問いいですか?
@His beard made him ( ) older by ten years.
1.look 2.looked 3. looking 4.to look
という問題の答えは感覚動詞のあとの原形不定詞lookで納得なのですが、
AMy mother was happy to see her guest ( ) her cakes eagerly.
1.eaten 2.eats 3.to eat 4.eating
の答えがeatingになるのも現在分詞を目的格補語に使うのも理解できるのですが、
参考書を読むと感覚動詞の目的格補語だから選択肢にeatがあればそれも使える
とあるのですが、それならば@のto lookも正解になりませんか?
Aではto see が使われているので。
551534:2005/09/06(火) 19:56:41
スルーしないでください…
552名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 20:01:51
>>540
>>549
彼は社会的挫折を通じて
挫折していなければおそらく生涯気づくことのなかったであろう精神的真理を体得した。
553名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 20:03:40
>>550
makeは使役動詞で原形を要求するのでto lookは不可です。
>>Aではto see が使われているので>>
seeという動詞の前に来ているtoは形容詞的用法のto不定詞です。
My mother saw her guests eating her cakes eagerly.
とすると分かりやすいかも。


554名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 20:07:14
555名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 20:08:45
>>534>>554
房は一生ROMれ
556名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 20:16:12
>>534
reissueでググルと結構ヒットするよ。
557550:2005/09/06(火) 20:16:57 BE:431287889-###
ありがとうございました。
ということは、
My mother saw her guests eating her cakes.でも
My mother saw her guests eat her cakes.
でも正解になるということですか?

使役動詞と感覚動詞の組み合わせで使われているときはto不定詞は使えずに
to原形不定詞だけを使えばいいということですか。
558名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 20:16:59
>>534
repuburicationという英語はありません。
559名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 20:19:01
すみません。お願いします。
Then we went to Santa Tecla,which had benn hit by a mudslide

これのhit とmudslideの意味がうまくわからなくて訳せません。
この場合どのように文を訳せばよいのでしょうか?
560名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 20:25:26
>>559
つぎにわれわれは泥流に直撃されたSanta Teclaへ行った。
561名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 20:31:12
>>560
ありがd(´∀` )whitch以降はSanta Teclaの説明ですね。
562名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 20:32:36
whitch×which
563名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 20:34:06
>>547
これむずい。

1) of no importance
2) have yet to
3) with sensibility (?)
4) of great use
5) have yet to (?)
564547:2005/09/06(火) 20:43:28
>>563
十分です!ありがとうございます。
565名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 20:44:25
>>550
>>557
>My mother saw her guests eating her cakes.でも
>My mother saw her guests eat her cakes.
>でも正解になるということですか?

文法的には正解だが意味は変わる
最初は「ケーキを食ってる最中」
次は「食べ初めから食べ終わりまで」
それぞれ見ることになる。
566536:2005/09/06(火) 21:03:15
>>537
レスありがとうございます。
1から4までの選択問題になっていて、その中にfaceとface withがあったのです。

>>539
>>543
be動詞が必要だったんですね。納得しました。
ありがとうございます。
567名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 21:05:13 BE:143762764-###
He was seen going out of the house.
I saw him going out of the house.
この二つの文は同じですか
568567:2005/09/06(火) 21:16:09 BE:107823029-###
間違えました。原形不定詞なので
i saw him go out of the house.でした
569567:2005/09/06(火) 21:36:56 BE:47921142-###
Can you make yourself understood in English?の
understoodは過去分詞ですが、なぜこうなるのでしょうか。
使役動詞+感覚動詞は原形不定詞になるのではなかったのですか?
570名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 21:47:27
>>567
He was seen going out of the house. →彼を見た人は不明
I saw him going out of the house.→彼を見た人は「私」
571名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 21:47:30
並び替えです。合ってますか?
この文はprove to の受身の形でしょうか?

その薬はガンに効くとわかった。
The medicine ( be/cancer/was/to/effective/proved/against).

The medicine ( was proved to be effective against cancer ) .
572名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 21:47:38
すみませんが、どなたかよろしくお願いします。

1.( )に適当なものを次のa〜dより選び、和訳しなさい。
Rich in natural beauty but relatively unknown for years, Arkansas garnered
( ) as a tourist destination when Clinton became president in 1992.

a. vacationers' attention
b. as vacation attention
c. attention of vacationers'
d. attention for a vacation

2.次の文中で誤りを選び、正しく訂正し、和訳しなさい。
It has been suggested that much of Edgar Allen Poe's writing was did
while he was under the influence of alcohol or drugs.

a. been
b. much of
c. Poe's writing
d. did
573名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 21:49:50
>>569
理解してもらう→「あなた自身」が他人に「理解される」ようにする
574名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 21:50:56
>>571
あってる
575571:2005/09/06(火) 21:53:16
>>574
ありがとうございます。
576567:2005/09/06(火) 22:03:35 BE:47921524-###
They are ( ) with your work.
1.pleasing 2.pleasant 3.pleased 4.pleasure
何で1は選べないのでしょうか。
577名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 22:14:03
>>572
a
did->done
578名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 22:14:20
>>576
be pleased with
〜を喜ぶ、気に入る
579名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 22:15:32
>>567
>>576
いいかげん辞書引けって!!!
pleaseは「喜ばせる」って意味。
だから受身にした3.pleasedが正解
580577:2005/09/06(火) 22:20:15
>>572
自然美に富みながら長年比較的知名度の低かったアーカンソーはかりんとうが大統領になった
1992年に観光地として休暇旅行する人たちの注目を集めた。
581名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 22:21:30
訳がわかりません。お願いします。

1 I am surprised that you should have done such a thing.

2 We could see him at any time.

3 That would have been John , I would say.
582名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 22:30:53
>>581
あんたがそんなことするなんておどろいたよ
かれにいまにもあえるかもしれない
あれはジョンだったんだろう、とわたしはおもう
583名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 22:33:44
When you go shopping,will you please bring this note to the manager of the grocery department?

誤所選択問題なんですが、bring→takeが答えなんですが、
なんでbringが文法的にまちがっているのか教えてください。
584名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 22:37:08
>>581
1 I am surprised that you should have done such a thing.
  あんたがそんなことするなんて、あたしゃ驚いたよ。
2 We could see him at any time.
  わいらはいつでもあんちゃんに会えた。
3 That would have been John , I would say.
  あれがじょんだったらなぁ、あたしゃよく言ったもんだ。
585581:2005/09/06(火) 22:42:03
>>582 >>584
レスどうもです。

2と3はお二人とも違うのですが、どちらが正しいのでしょうか?
586名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 22:46:40
>>585
2は>>584
3は>>582
ではなかろうか
587こぉいち:2005/09/06(火) 22:48:14
It seems の後は名詞だ、とか形容詞だ、のような決まりはあるのでしょうか?
子育て問題の単元で
It seems natural that men should be a breadwinner.
のnatural が名詞なら、
「男性は稼ぎ手として、うってつけの人のように思える」だし、
形容詞なら
「男性が稼ぎ手であることは自然なことのように思える」のような
訳になるような気がするのですが・・・。
(すみません、これでも高1)
588名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 22:53:20
恋人同士が手を繋ぐ場合 hold hand と習ったのですが
友達や家族など、ほかの場合でも使って良いんでしょうか?
もっと適切な言い方があったら教えて下さい!
589567:2005/09/06(火) 23:01:22 BE:485198699-###
ありがとうございました。
590名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 23:12:39
>>587
謙虚な高1だったから答えよう

ここでのItは何を指してる?
that men should be a breadwinnerだぞ。

だから、ぶっちゃけ
That men should be a breadwinner seems natural.
となるわけ。
でもnaturalが名詞だと
「男性が稼ぎ手であるべきだということは、うってつけなことのようである???」
へんだろ、これ。

形容詞なら
「男性が稼ぎ手であることは当然のように思える」
でこれが正解。

本当の大事なポイントはshouldなんだけど
これは書き込みで説明するのが大変だから
とりあえず使ってる文法書見てみて。
shouldで調べればのってるからさ。

591名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 23:30:03
今日もわからないのあるのでお願いします。
なぜその選択肢なのか解説もよろしくお願いします。

(1) The speed (   )the computer has developed and spread over
the past twenty years is remarkable.
1 how 2 what 3 where 4 with which

(2) Did you put the book (   )?
1 where I told you to 2 where I told to you
3 which I told you to 4 in which I told you

(3) The student asked for a job (  )his ability would be of use.
1 where 2 that 3 which 4 what

(4) I have read many books about Japan , (  )I shall never forget.
1 any of that 2 any of which 3 some of that 4 some of which 5 part of which
592名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 23:33:37
>>591
「正解はこれなんだけど、僕はこれとこれで迷った」という聞き方にしろ。
せっかく答えてやったのに感謝の言葉もないような奴の手助けはできん。
593名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 23:36:00
>>588
何かを食べる場合 eat と習ったのですが
友達や家族と一緒の時など、ほかの場合でも使って良いんでしょうか?
もっと適切な言い方があったら教えて下さい!
594591:2005/09/06(火) 23:36:25
>>592
あ、すいません。昨日はありがとうございました。
私が選んだ答えは

(1) 4
(2) 3
(3) 1
(4) 4

です。
595名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 23:37:52
591さん、人を利用するのはやめましょう。
あえて答えないことにします。あてにするな。
596名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 23:45:23
>>594
>「正解はこれなんだけど、僕はこれとこれで迷った」という聞き方にしろ

>「僕はこれとこれで迷った」という聞き方にしろ

日本語が読めないのか?
いまさら取って付けたように礼を言ったって手遅れだ。
597名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 23:45:40
>>594
(2)は1
598591:2005/09/06(火) 23:48:13
>>597
ありがとうございました。
599名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 00:06:47
>>595
.>596
いぢわるフン
600572:2005/09/07(水) 00:09:30
>>577
>>580
ありがとうございました。
601595:2005/09/07(水) 00:29:00
ここで答えたほうが不親切になると判断しただけです。
602名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 00:36:03
>>601

nani-erasounakoto-ittennda
2channera-
603名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 00:50:45
>>602
英語で書き込みたくても
ローマ字しか使えないんだもんなw
それとも平仮名への変換方法がわからないのか?
かわいそうなやつーww
604名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 00:53:17
会話文と発音のいい参考書を教えてくださいませ。
速読速聴のCoreくらいは楽に分かります。
605名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 00:56:56
英会話QRー800
606名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 00:57:43
>>604
「会話文と発音のいい参考書」

まず日本語を作り直せ
607名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 01:22:27
どうしてもわからないので教えてください。お願いします。

You can use a large plastic bottle, ( ) cut off, as a pot to grow
young plants in.

1.the top is 2.the top of which 3.whose top 4.with its top

おねがいします(><)
608名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 01:23:30
早くマスかいて寝ろ!!!!!!!!!!!!!!!!
609名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 01:25:38
>>607
4. だろ。
610名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 01:26:50
オレは2
611名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 01:30:56
>>610
受身の意味にならないぞ
612名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 01:32:56
2と3は同じだろ?やっぱり4だな。
613名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 01:41:17
いわゆる付帯状況のwith
614名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 01:48:11
If you can read rapidly and with good understanding,
you will probably find it easy to remember a good deal of what
you do read.
On the other hand, if you find reading a difficult and unpleasant job,
even those things that you manage to learn by reading are likely to slip from your memory within a very short time.
In other words, the harder and more disagreeable reading is,
the less it pays.

waht you do read はどういうことですか?
615名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 01:55:34
>>614
what you do read の do は強調。
だからあまり気にしなくていいし
訳は「あなたが読むこと」になる。
辞書にのってるから調べてみぃ?
616名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 02:00:04
どうして強調してるんですか?
617名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 02:01:28
>>616
これから「実際に」読む
って感じかな。
618名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 02:13:46
("会話文"と"発音"の)("いい")参考書
619名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 02:14:16
>>616
それは「英文問題精講」に載ってる文章。おそらく、単なる「read」ではなく
「rapidly and with good understanding」を伴った「read」だということ
だと思う。つまり、「ただ単に読んだものなら、忘れるだろうが」というのが
暗示されている感じ。その文章をしっかりと、10回ほど読むと、そのニュアンス
がわかると思う。

「what you do read」⇒「あなたが、本当に読んだもの(なら)」

ただ、その「do」については、参考書にも特に解説はない。余り気にしなくても
よい気もする。
620617:2005/09/07(水) 02:21:51
>>619
>単なる「read」ではなく
>「rapidly and with good understanding」を伴った「read」だということ

もれ、それが言いたかった。
詳細解説おつ

621名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 02:27:14
They finish the work.
[by this time tomorrow]
[]内の語句を加えて前文書きかえなさいという問題ですが,この場合は未来完了を使えばいいんでしょうか!?
622名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 02:30:26
どうもでした。
623名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 07:07:26
>>621
そうだ
624名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 12:56:50
They will finish the work by this time tomorrow.
だとどういう意味になるんでしょうか?
未来完了との違いがわかりません。
625名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 13:00:36
次の英文を指示に従って書きかえよ。
1.How old are you?(文末にnext yearをつけて)
2.I told him about that when I saw him yesterday.(yesterdayをtomorrowにかえて)
3.I do my homework before I have dinner.(文末にyesterdayをつけて)

1、How will old are you next year?
2、I will tell him about that when I see him tomorrow.
3、I did my homework before I had dinner yesterday.
自信無いんですが、これであっていますか?
626名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 13:06:00
1だけダメ
627名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 13:06:07
>>625
間違っています
学校どうした?
628名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 13:07:25
おまいこそ、どうした?
629名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 13:08:38
久しぶりの休暇
仕事が込んでたからずっと休めなかった
630名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 13:10:00
>>626
さんくす。また考えてみます

>>627
通信に通ってるもんで
631名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 13:13:52
>>630
がんがれ
ヒント:How old
ヒント:will+動詞の原型
632名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 13:15:05
訳お願いします。

Please let me know how you want to place orders...
in regards of the official dealer in Japan we will mention your informations in our sales listing.
I have to tell you that we already selling to numerous customers in Japan
and we have a lot of success there.Thank you for the interest in our line

お手数ですがよろしくお願いします。
633名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 13:22:16
>>625の3は
How old will be you next year?

ですか?
634名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 13:25:16
ワロタ
635名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 13:25:49
>>531
ありがとうございました。
636名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 13:29:18
>>633
疑問文の語順に汁
637名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 13:32:57
>>632
おまいはどんな風に注文したいん?
俺らのとこに関してだが、おまいの情報をリストに載せとくわ
まあ、ぶっちゃけ、俺らは結構売れてるしハバ利かせてるよ
一応、礼は言っとくわ
638名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 16:10:59
かかってきなさい中学生
639名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 17:03:34
>>636
How old are you will be next year?

でつか?
640名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 17:07:18
>>621ありがとです★
641 ◆KkKKkKkk.k :2005/09/07(水) 17:54:29
>>639
How old will you be next year?
642名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 18:09:52
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < ぼうずたち質問 まだ〜〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
643名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 18:30:57
高3です。英訳なんですけど、
『多くの日本人はアメリカ人が日本語を覚えるほうが日本人が英語を覚える
よりはるかに難しいとおもっている』を英語にしてください。お願いします
644名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 18:38:40
夏休みどこか行った?
っていうのを訳して下さい。
645名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 18:39:32
>>643

A lot of Japanese think it is much more difficult that Americans
learn Japanese than that Japanese learn English.
646名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 18:40:13
>>644
Did you go taking a rest anywhere in summer?
647名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 18:41:16
>>644

Did you go anywhere for summer vacation?
648名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 18:43:13
>>645
A lot of Japanese think it is much more difficult for Americans to
learn Japanese than for Japanese to learn English.
649名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 19:12:50
おまんこぬれぬれ

↑訳して下さい。
650名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 19:15:20
もう我慢できないよ...
お願い、中に出して!

↑訳して下さい。
651名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 19:18:28
むなしくならない?

↑訳してください。
652名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 19:56:08
1 Admitting what you say, (fact, remains, that, the, there, were) important economic
  discrepancies between the United States and Russia.
  Admitting what you say, there were that the fact remains important economic
  discrepancies between the United States and Russia.
2 あなたは彼が本を盗んだという証拠を示すことができますか?
  Can (stole, show, that, you, evidence, the, he, book)?
  Can you show that he stole the book evidence?
3 Any desk will (it, as long as, is, do, solidly built).
  Any desk will do as long as it is solidly built.
4 Do not do what does not please you; it does not pay,
  (attractive, how, matter, no, the material rewards) may seem to be.
  Do not do what does not please you; it does not pay,
  how no matter the material rewards attractive may seem to be.
5 (as, deep, her, sorrow, was), she became calm in the end.
6 君はとても楽しい人だから何度でも来てください。
  Such (the pleasure, that, you, come, you give, is, cannot) too often.
7 I'll (be, doesn't, has, have, if, surprised, Tom, unless) an accident. He drives too fast.(2語不要)
8 Children (how, human relationships, influences, language, learn) when they are playing with other children.
  Children learn language hoe human relationships influences when they are playing with other children.

並び替えの問題です。5,6,7がわからなかったのでお願いします。
653名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 20:31:45
>>652
学校の勉強ってつまんなくね?
俺は英字新聞読んでたら楽しくなって気がついたら英検1級取ってたよ
654名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 20:32:10
1 Admitting what you say,the fact remains that there were important economic
discrepancies between the United States and Russia.
2 Can you show the evidence that he stole your book?
3 ○
4 Do not do what does not please you; it does not pay,
  no matter how attractive the material rewards may seem to be.
5 Deep as her sorrow was, she became calm in the end.
6 Such is the pleasure you give that you cannot come too often.
7 I'll be surprised if Tom doesn't have an accident. He drives too fast.
8 Children learn how language influences human relationships when they are playing with other children.
655訂正:2005/09/07(水) 20:38:21
2 Can you show evidence that he stole the book?
656 ◆KkKKkKkk.k :2005/09/07(水) 20:38:52
>>653
すばらしいですね(^-^)//""パチパチ
657名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 21:17:27
>>653
きみはつまんない学校の勉強をちゃんとやったうえで
英字新聞を読み続けたから一級になっただけ。

勉強はつまらないのが普通だ。
それから逃げて英字新聞を読めば英語は楽勝?
そんなことはない。
英字新聞を読めるのも学校で基礎力をつけて
もらったからこそ。

渡部昇一が「英語教育大論争」で書いているが
英語ができるようになった人たちは、どうも
自分が過去に努力したことを隠して、ええかっこ
しいすることが多い。
658名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 21:29:35
田中君がアメリカへ行ってから5年になる。
It is five years since Mr. Tanaka went to the USA.

英訳する問題なんですがこれで英文はいいでしょうか。
添削をよろしくお願いします。
659名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 21:48:18
>>653
田中君は今どこにいるのかっていう限定はなし?
つまり旅行としてアメリカに行ったのか、アメリカに5年間住んでいるのかで答えは厳密には違ってくるよ。
660名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 21:50:33
学校の宿題ならsince Mr.Tanaka has gone to the U.S.A.のがよろしいかと。
661名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 21:52:05
研究するって
do research
conduct research
carry out research
なんですか?
学校でそう習ったんですけど、make researchはないそうです。
しかし、しらべてみるとmake researchは普通に研究するでした。
先生はいったい何がいいたかったのでしょうか?
662名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 21:59:36
>>661
do reseach が普通でconductみたいな小難しい単語を使った方がバカにみえる。
the sudy was performed〜〜みたいなのが典型的な日本人の文
the study was done〜〜でよい
make researchは辞書がどうなってるか知らないけど実社会では使わない。
663名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 21:59:57
>>659
学校の宿題でちょうど
彼がパリへ行ってから3年になる。
It is three years since he wento to Paris.
(Three years have passed since he went to Paris.)
とかいう基本例文とともに習ったところです。

>>660
どうもありがとうございます。
664名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 22:01:48
It rained a lot in June,( ) was very unfortunate for us.

(1)when (2)that (3)so (4)which

( )に入る語句を選ぶ問題なんですけど
665名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 22:04:41
>>662
わかりました。
ありがとうございました。
666名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 22:13:11
>>664
which
667名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 22:14:43
664は4ですね。
668名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 22:16:10
>>653
へぇ〜、すごいや! 
当然、英検の申し込みも知らない間に友達が勝手にやってたんだよねー
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
669名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 22:19:07
まあ、そんなことはどうでもいいことだ。
要するに自分に克つことだ。
670名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 22:21:29
>>666>>667
thanks
671名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 22:37:31
大学受験板で
>If you can read rapidly and with good understanding,
>you will probably find it easy to remember a good deal of what
>you 【do】 read.
のdoは、readが現在と過去が同形のため、
現在形であることを明示するために使われている、
と主張している人がいるのですが、こういうdoの用法ってあるのでしょうか?
述語動詞を強調するdoととってはいけないのでしょうか?
672名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 22:46:34
述語動詞も根性だ。頑張れ。
673名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 22:48:31
この文章でわざわざreadを強調する必要はないだろう。
このまえの文章にreadと比較して物事を覚えるためのほかの方法が論じられてて、やはりれreadの方がいいという結論ならあるかもしれないけど。
ていうか、ここは明らかに現在形だからどちらにせよ必要ないと思うんだけど。この文章を作った人の、読者に対するただの配慮じゃない??
674名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 22:56:00
>>671
いい加減な read (読み方)ではなく、
read rapidly and with good understanding
的な(特に後半部) read を意味していると思う。
過去形との区別という説は・・・チョット
675名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 22:57:02
「わたしはあなたのメッセージを偶然 xxxx で見ました」(happens to readを使って)
これ↓で良いですか?間違いがあったら教えてください。お願いします。

I have seen on xxxx and which happens to read your message
676675:2005/09/07(水) 22:58:15
間違えました!
I have seen on xxxx which happens to read your message. です
677名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:00:30
to be to be ten made to be
678名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:00:36
そもそも現在形であることを示すためにつけるdoって、んな用法あるの?
手持ちのどの辞書見ても載ってないが・・・
679名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:05:05
私には分からない。でも、一流の回答者が揃っている。
先生方を信じて頑張ることだ。努力だ。頑張れ。
680名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:05:41
>>675
I happened to read your message in[at]〜
681名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:08:25
>>675
I happened to read your message on XXXX
682675:2005/09/07(水) 23:09:21
>>680
ありがとうございます。
I happened to read your message on~でもいいですか?
xxxというのはサイト上のxxxというような感じです。
683名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:10:03
>>671
その文を読んで、おお、doがあるからこのreadは現在形なんだな、なんて考えるnativeはいない
684675:2005/09/07(水) 23:11:04
>>681
どうもありがとうございました!
685683:2005/09/07(水) 23:14:21
もし、あなたが十分理解しつつ素早く読むことが出来るならば、おそらくあなたはあなたが実際
(これがdo)読むものの多くを容易に理解できるだろう。

と訳すのが自然。
686名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:14:35
教えて下さい。以下どうなんですか?

受験板
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1124279813/l50

518 :大学への名無しさん :2005/09/07(水) 01:42:58 ID:Z4vBLmWe0
If you can read rapidly and with good understanding, you will
probably find it easy to remember a good deal of what you do read.

「what you read」としたのでは、
「read」の「現在形」「過去形」が同形のため、
「what you DO read」「what you DID read」
の区別が付かない。

「if節」も含めた文脈上、>>515の文では「過去形」は不自然とはいえ、
そういう余計な混乱を読み手に与えないために、
「what you do read」と「現在形」であることを明示したにすぎない。

つづく
687名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:16:27
つづき
519 :大学への名無しさん :2005/09/07(水) 02:30:00 ID:D9YLgwK00
英語板ではこういう回答

それは「英文問題精講」に載ってる文章。おそらく、単なる「read」ではな
く「rapidly and with good understanding」を伴った「read」だというこ
とだと思う。つまり、「ただ単に読んだものなら、忘れるだろうが」というの
が暗示されている感じ。その文章をしっかりと、10回ほど読むと、そのニュ
アンスがわかると思う。

「what you do read」⇒「あなたが、本当に読んだもの(なら)」

ただ、その「do」については、参考書にも特に解説はない。余り気にしなくて
もよい気もする。
688名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:16:31
すばらしい訳ですね。「実際」と訳すのか。
根性論ではないんだなあ。
689名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:16:58
さらにつづき
526 :大学への名無しさん :2005/09/07(水) 13:47:33 ID:Z4vBLmWe0
>>519
> 「what you do read」⇒「あなたが、本当に読んだもの(なら)」
「read」という動詞は、
「達成動詞」でもなければ「完成動詞」でもない。
「行為動詞: activity verb」と呼ばれる類の動詞である。

この「行為動詞」は「様態」を示す修飾語を伴うことも多いが、
「what you do read」に
「本当に読んだもの」のようなその種の意味合いを求めるのは、
 ・ what you do NOT read with good understanding
 ・ what you do read NOT with good understanding
の区別が出来ていないという点で、まずおかしい。

通常、「what you DO read」の形は、
 ・ what you DO read
 ・ what you DON'T read
の違い、つまり「肯定/否定」の違いを明確化する場合に用いることが
多いが、 今回は、「to remember a good deal of what you do read」
という文脈なので、 「what you DON'T read」は、一顧だにする必要が
ない。

したがって、「行為動詞」は、「達成動詞」「完成動詞」に比べて意味
が、時制に負う部分が多いことや、
「read」の「現在形・過去形」が同形であることも考慮すると、
今回の「what you DO read」は、「現在形」であることの明示とするの
が妥当。

690名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:18:05
529 :大学への名無しさん :2005/09/07(水) 15:04:40 ID:nwE9kpwA0
>>526
「現在形であることを明示するdo」について
記載がある辞書もしくは文法書を教えてくれ

538 :大学への名無しさん :2005/09/07(水) 22:17:37 ID:Z4vBLmWe0
>>526
> 「現在形であることを明示するdo」について
> 記載がある辞書もしくは文法書を教えてくれ

CGEL

>>531
> 助動詞のdo。
> 意味はreally

CGEL などの文法書にも、OED などの辞書にもそのような「意味」を載
っていない。

「emphasisのdo」が意図するニュアンスをこなれた日本語として訳出す
る際に、 「ほんとうに, ぜひ, ねえ, やっぱり」のような語を用いる
と便利というに過ぎない。
691名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:18:59
>>686
そいつはただの知ったかぶり

>>615
>>617
>>619
の説明で十分納得できるはず。
692683:2005/09/07(水) 23:19:05
>>686
you did read になることは「不自然」ではない。『不可能」だ。書いたのがnativeもしくは上級者ならね。
693名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:19:55
以上!
694名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:20:57
みんな、がんばれ
695683:2005/09/07(水) 23:21:05
>>619の説明は変
696名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:25:28
>>683
お前はただ自分が上級者ということをアピールしたいだけだろ。
『不可能」だ
とか興奮しすぎ。
697683:2005/09/07(水) 23:28:58
>>696
じゃ、可能なのか??お前が興奮し過ぎww
698名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:29:00
現在形であることを明示するために使うdo。まず、これはありなの? 
CGELってのが挙げられてるがこれが何かわからん・・・orz
699683:2005/09/07(水) 23:30:08
>>698
知らない
よしんばあるとしてもこの場合は違う。
700名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:31:05
>>683
おまえは本当に馬鹿だな。
「不可能」じゃなく『不可能」だから興奮してんだろ?
もちつけよw
701名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:33:15
申し訳ないが、高校生は必死だ。彼らのための説明をしてくださらない
だろうか。私は難しくて分からない。質問者はついて行ってますか。
702683:2005/09/07(水) 23:35:42
>>700
「と『はたまたまshiftに指が引っかかっただけで意識して打ち込んだんじゃないんですけど・・・・
何を興奮してるんだい??自分の考えが間違ってるからかい??
まぬけな興奮ぶり晒さないでもうちょっと意味のあるカキコしなよ
703名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:36:59
はい、本題に戻ってくださぇ
704683:2005/09/07(水) 23:37:43
>>701
すまん、バカとつきあってしまった。
こちらのいいたいことは>>683>>685につきる。ほかはスルーしてくれ。
705名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:40:32
論点がわかりにくくなったのでもっかい質問します
1.doに、(動詞の強調とはべつに)現在形であることを明示する用法があるか?
2. もしあるのなら、
If you can read rapidly and with good understanding, you will
probably find it easy to remember a good deal of what you do read.
のyou do readのdoはそれに該当するのか?


706名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:40:43
根拠をわかりやすく書いて下さい。主張内容を繰り返すだけじゃなく。
707名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:40:58
変な塾行くと、こういう講師たまにいるよね。
本人は一生懸命なんだけど・・・

何を言っても無駄ですから、
質問者は自分の判断で回答を選ぶしかないよ。
708名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:41:43
>>705
あなたはだれ?仲間?
709名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:42:54
>>706
どっちの説明者を指していってんの?
自分の文脈を反省しろね。
710名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:50:07
>>705
doがない状態を考えてみる。
If you can read rapidly and with good understanding, you will
probably find it easy to remember a good deal of what you read.
この状態で完全に文は成立し、後ろのreadが現在形か過去形かで悩む余地はない。
従って、仮に1.で言っているような用法があるとしても(私は知らないが)この文では該当しない
のは明らか。するとこのdoはreadの強調で自然な日本語としては、あなたが実際に読むものを、ぐらい
にしておくのが妥当。

以上
711名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 23:53:58
>>702
冷静に書き込みしてればタイプミスなんてしない。
恥ずかしくなって急にsage始めたようだが
どうせお前は、学校で少し英語の成績がいいってだけの工房なんだろ?
IDが出てないと思って>>707ときたら。

>>705
1例文を見たことはない。

2たとえ用法があるにしても
ここで現在形を示す必要はない。
強調して「実際に」という意味になる、という解説の方が
明らかに現在形説よりも説得力がある。
712683=710:2005/09/08(木) 00:03:52
>>711
俺は>>707じゃないよ
>>710のあとでそんな書き込みをしても間抜けに見えるだけだよ。しったかはやめなよカコワルイ。
713名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 00:11:54
>>661

中学生をけむに巻きたかったんじゃ!
714名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 00:17:56
おまいらいい加減にやめれ。
もれは嘘ついてるやつも、それに付き合うやつも嫌いだ。
いいか>>711 >>712、警告する。
ID隠れてると思ってるだろうが、そんなことは通用しない。
いつまでも荒らしてるようだと後々晒される羽目になるぞ。
とにかく中高の質問に答えるよう専念しろ。
できないなら一生ROMれ。

715名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 00:23:37
>>717
で、あんたの意見は?
716名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 00:24:46
うps
>>714
で、あんたの意見は?
717英検産休:2005/09/08(木) 00:29:47
誰かあたし呼んだ?
718名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 00:35:02
Q@)次の問を条件に従い言い換えなさい

[Ifで始まる文に]
A Japanese would not have say such a thing.

A)If he were a Japanese, he would have said such a thing.
heってyouじゃいけないんですか?
719名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 00:36:18
720名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 00:38:07
>>718

このコンテクストがない状況では、なんでもいい。
一般的なyouの方が普通だが。
721名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 00:40:04
よし、その前向きな姿勢が大切だ。みんな、本人のためになる回答を。
私は全然分からないから、偉そうに申し訳ない。でも、みんな頑張っているんだ。
722名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 00:54:09
No one could have foreseen,fifty years ago,that women were soon to do so much that men had thought they alone could do that to attempt to call attention to it would burden the language.
どなたか訳お願いいたします
723名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 01:04:22
>>719
マルチポストすんな。
724名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 01:32:55
さっさと答えろ!


725名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 06:30:19
>>722
五十年前には、男たちが自分たちにしか出来ないと思っていた事を、
やがて女たちが余りにたくさんするようになるので、(so 〜that 構文)
そのことに注意を向けようとする試みが、言語に負担をかけことになる
なんて、誰も予想することは出来なかっただろう。(できたはずがない)

例えば fireman を firefighter と言うようになったということかな。
726名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 10:24:19
It is a paradise free of the corruptions of civilized.
の(being)free ofはコウチ修飾とかいてありました beingの省略などしていいのでしょうか??
727名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 10:36:41
>>726
その文は別にbeingを省略してるわけではないよ。
形容詞の後置修飾といって名詞+形容詞の語順になる。
他にも下のような例文があるから覚えとくといいよ。

She was carrying a basket full of eggs.
彼女は卵のいっぱい入ったかごを持っていた。

There's something wrong with this TV.
このテレビはどこか故障している。



728名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 10:44:40
そうなんですか サンクス
コウチ修飾が凄く弱い… わからないわ(;`皿´)ノ 見分け方あります??知らない単語だと形容詞かわからないんです…

あと 横山ロジカルには省略と書いてありましたが省略もあるんでしょうか?
729名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 10:54:02
>>728
見分ける方法は「慣れ」かな?
形容詞の中でも後置修飾になりやすいものがあったりするから
出てくるたびに覚えるといいよ。

慣れてないうちはbeingの省略と考えても問題ないですけど
そのうち、省略と考えなくてもわかるようになるはずです。
730名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 11:28:34
現在完了形は過去に起こった出来事が今現在まで続いているということですよね?
過去進行形は?
731名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 11:30:17
429サンクス
732名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 11:35:04
>>730
「過去のその時点」で動作が進行していたということ。
733名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 11:51:25
732
今は完了してるってこと?
それとも完了しているかはわからないの?
734名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 12:02:48
>>733
「完了」って言い方やめれ、紛らわしくなる。

今はどうだかわからない、とも考えられなくもないけど
過去進行形は、「今はもうしていない」ってのが普通。
日本語でも同じ。
「その時ちょうど〜していた」って表現は
今もしていることになるのか?
735名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 14:09:57
>>733
When you called me, I was taking a bath.
(きみが電話をくれたとき、私は入浴中だった)
こう言ってる時点では、もう風呂からあがってる
736名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 14:21:19
「現在○○形」は現在との関係が100%あるという認識。
「過去○○形」は現在とはまったく関係がないという認識。
737名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 14:25:14
現在・過去・未来あの人に会ったなら〜
迷い道、くねくね〜
738名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 14:55:52
過去・現在・未来と、完了・進行は別概念なんだがな。
テンスとアスペクト。その辺ちゃんと教えられる公立の教師っているんかな。
739名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 15:13:33
>>738
中にはいる。確実にいる。
ただ、それを教えると生徒の混乱を招き逆効果になるという考えもあるし
高校の指導要領から大きく外れるため教えないということもある。
740高2:2005/09/08(木) 15:14:26
There was more rain today in the Midlands,
(of, making, day, this, third, straight, the) heavy rainfall.

We discoverd a virus (believed, caused, a disease, to be, similiar to, responsible, for) AIDS in cats.

*It seemed clearly to me that the man with a gun was guilty of murder.

*It's no good speaking too loud if your audience isn't many.

*His father is in his fifties, but he is very active and look like much younger.

How are the plans for the festival going? Have you ( ) jobs to everybody yet?
1. assisted 2. assumed 3. assigned 4. assembled

We like to think of love ( ) arising from romantic sources.
1. as 2. being 3. is 4. that

上2問が並び替え、*印が間違い訂正、下2問が選択問題です。
数が多くて申し訳ないですがよろしくお願いします。

あと英作の添削もできれば
「働きながらめでたく大学を卒業した弟のことを喜んだのはエレンだけではなかった」
Ellen wasn't the only one to be delighted at the news that
her brother had worked his way through college successfully.
741:'(:2005/09/08(木) 15:31:54
ネイティブの知ってる単語や連語、語感だけが詰まった辞書が欲しい辞書が欲しい
英和辞書ががすべて悪い気がすんねんだってなんものってないやん やたらわけのわからん言葉載ってるけどな必要なんはネイティブの語感ちゃうん?
ネイティブならこどもでももってる言葉の感覚が必要何やで
なんで戦前とおんなじような辞書しか作れんのやおかしいやろわれ 英語わからん奴がつくっとんやろ正味なはなし
742名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 15:51:28
大阪民国の言葉使うのは勘弁してください。どうか日本語使ってください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
743名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 16:06:39
>>741
単語帳なら探せばあるだろ。
本屋に行け。
744名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 16:12:28
>>741

分かったようなこと言ってんじゃないよ。
英検2級者が。
745名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 16:14:19
高二です。英語が苦手です。
次の問題よろしくお願いします。
できれば解説もお願いします。

Jane ( ) a shower before breakfast every day.
a. takes b. is taking c. was taking

cではないことは分かります。
aだと「ジェーンは毎日朝食前にシャワーを浴びる」という感じで、
現在の習慣を表すということでいけそうです。
しかしbでもいけないでしょうか?
「シャワーを浴びてばかりいる」という意味で、です。

進行形がよく分からないので、解説をお願いします。
746名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 16:17:28
>>745

甘えてないで、文法書の「進行形」
を勉強しなさい。
747名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 16:20:55
>>745
進行形だと
「シャワーを浴びてばかりいる。ご飯も食べず、寝ることもせず、四六時中」
ということになる。

確かに「シャワーを浴びてばかりいる」で
シャワー好きなのを比喩的に表現している、とも考えられなくはないが
「適当な」選択肢を1つ選ぶ問題なのでa. takes になる。
748名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 16:28:42
>>746

んなこと、いちいちここに書き込むな。
読んでも分からんから聞いてるんだろ。


>>747

ありがとうございます。
要するに、bも絶対にダメということはないが、
より適切で、より自然なのはaということですね。

749名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 16:52:37
>>745
>>747
〜しつづけているっていうのはbe taking a shower every day.みたいな後置修飾じゃなくて
be always -ing みたいな前置修飾じゃない??
750名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 17:10:21
>>740
There was more rain today in the Midlands,
(making the third straght day of this) heavy rainfall.
We discoverd a virus (believed to be responsible for a disease similar to) AIDS in cats.
*causedは不要では?
It seemed clearly to me that the man with a gun was guilty of murder.
clearly→clear
*It's no good speaking too loud if your audience isn't many.
many→large
*His father is in his fifties, but he is very active and look like much younger.
like不要
How are the plans for the festival going? Have you ( ) jobs to everybody yet?
1. assisted 2. assumed 3. assigned 4. assembled
答:3
We like to think of love ( ) arising from romantic sources.
1. as 2. being 3. is 4. that
答:1
英作は無問題
751名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 17:13:49
>>749
be always -ing が本当は正しいけど
be taking a shower every day.だと
「馬鹿だなあいつ、シャワーばっか浴びやがって」
的な皮肉さが増す。
まぁ質問された問題には関係ないのだが…
752749:2005/09/08(木) 17:21:33
>>751
そっか、ありがとう!!
書き言葉というより話し言葉によく見られそうですね。
753名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 20:16:41
animals which were about to be killed
had the right to spend their last hours in peace and quiet
この文を和訳で
動物はそれらの平和で静かな最後の?家を正しく消費するために殺される
と訳したんですがどうでしょうか?
できれば全訳をお願いします
754名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 20:26:21
>>753
訳がボロボロだにゃ

animals which were about to be killedまでが主語で動詞はhadだにゃ

主語の部分は、「殺されようとしていた動物達は」

had the right to do で「〜する権利を持っている」だにゃ

「〜する」の部分はspend their last hours in peace and quiet で
「(動物達の)最後の時間を平和で安らかに過ごす」だにゃ

これを組み立ててちゃんとした日本語にするにゃ



755名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 20:34:03
>>753
「hours = 家」か。。。
756名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 20:37:14
>>754-755
ありがとうございます
急いでやると駄目ですね…家って…orz
757名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 20:59:26
I would like to listen to their new music.
I would like to listen to new their music.

「わたしは彼らの新しい音楽を聴きたいです」
上と下はどちらが正しいですか?お願いいします。
758名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 21:04:48
>>757
759名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 21:17:09
1,a)He didn't know what to say.
b)He was ( ) a ( ) for words.

2,a)He said to me, "Are you ready?"
b)He asked me ( )( )( )ready.

カッコに適語を入れて上下の文が同じになるようにするにはどうすればいいですか?
760名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 21:20:03
>>759
1) at loss
2) whether I was

761名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 21:20:40
>>760
すばやい対応ありがとうございます!
762名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 21:28:11
>>758
上って意味ですか…?(;´Д`)
763名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 21:31:09
758じゃないけど上だよ
764名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 21:33:31
765名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 21:35:32
764です。 lesson4です。お願いします。
766名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 21:36:08
(1)The islanders were strongly influenced by the people and the things ( ) came from the continent.

1.who 2.where 3.what 4.that

(2)Let's decide ( ) house to visit this afternoon

1.which 2.whose 3.whom 4.who

これ問題の答えは4と2であってますよね?
767名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 21:47:41
1、君は答案を出す前にアンドも読み返すべきだった。
Before you hand in your paper, you (should)(have)(read)it over and over again.
2、30分前に出発すればよかったのに。
You (ought) to (have) started half an hour ago.
3、君も一緒に来ればよかったのに。
I (wish)you could (come)(you)with me.
和文に合うように()に適語を入れるんですが
これであってるか添削をしてください。
よろしくお願いします!!
768名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 21:55:07
>>766
769高2:2005/09/08(木) 21:55:17
私はこの夏の最後に宿題をしようと思う。

の英作文を自分で考えてみました。
間違っていたら教えてください。

I will do my homework on the end of the summer.
770 ◆KkKKkKkk.k :2005/09/08(木) 21:56:07
>>767
I (wish)you could (have)(come)with me.
771名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 21:59:41
すみません、理由を教えてください。
Correct They're working They'been working.
Incorrect I'm wanting I'm been wanting
772名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 22:04:38
wantは状態動詞だから進行形は不可
773名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 22:09:25
>>766
(2)whichじゃだめ?whoseがよいのはわかるがwhichが成立しない理由がわからない。
774名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 22:25:00
>>768
ありがとうございます
>>773
たぶんwhichでもいいような気がする
775名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 22:35:17
>>773
先行詞が人と物の合体になっているときは that だと文法書にあるが
実際にそんな文を見るのは珍しいな
776名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 22:37:38
>>769
I will do my homework at the end of (this) summer.
thisは自明だからなくてもよいと思う。
777名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 22:39:43
>>775
選考師?
778名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:00:18
>>770
ありがとうございます!!
779名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:01:54
お前ら俺に何でも質問してこいや
780名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:02:16
Anytime!
781名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:03:19
>>779

弱い者には強いタイプ。ぷぷぷ。
782高2:2005/09/08(木) 23:03:52
>>776
ありがとうございます!!

ただat the end of summer が良くて on the end of summer がダメな理由がわかりません。
参考書見たらatは一点を表してonはある程度の期間があるものって書いてあったのでonでいいかな〜とも思えるんですけど
自分ではわかりません。
783名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:05:49
先週末何をしていました?って聞かれて仕事をしていましたって場合
過去形と過去進行形どちらを使えばいいの?
784名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:08:00
You should have come.
I wish you had come.
意味の違いは何ですか?
785名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:11:11
上は非難で、下は残念がってる感じ
786名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:11:52
>>784
前 責めるような感じ (come -> came)
後 残念な感じ
787名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:19:27
You should have come.
責めるとき以外でも使える。

おとといは面白かったよ、お前もくればよかったのに
788名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:37:06
そっかあ。でもI wishの方が丁寧だよね?
789名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:48:58
>>783
単純なことにゃ
質問に合わせればいいにゃ

過去形で聞かれたら過去形で答える
過去進行形で聞かれたら過去進行形で答える

790名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:54:06
>>783

I was being working last weekend.
791名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:55:26
>>783
I was working last weekend.
792名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:59:18
>>783
I've been working over the last weekend.
793名無しさん:2005/09/09(金) 00:01:51
end は概念的には「点」に近い。よってat。実際は at the end of 〜と理屈ぬきにリズムで覚えるのが得策。
794名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 00:02:09
>>788
うん
795名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 00:05:43
I has been being being being working since last weekend.
796名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 00:06:03
797名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 00:54:23
I'd made it!
の意味を教えてください
798784:2005/09/09(金) 00:55:44
ありがとうございます。
I wish を使うと、「あなたが来れば良かったのに。」と自分中心に言っているようで、
You shouldを使うよりも丁寧だとは思えないのですが・・・
  

799名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 01:01:19
僕は明日英語のテストなんですが、テストのコツを教えて下さい
800名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 01:02:39
>>799
とりあえず今すぐ寝ること。
801名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 01:05:39
やっぱ寝不足は厳禁ですか?
802名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 01:07:00
>>799
徹夜して、テストの範囲の教科書の英語を100回日本語に翻訳して、
いれば、かなりいい点がとれるのではないか。
803名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 01:22:35
>>797
私はアホです
804名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 01:26:38
mrs. green laughed, "you know,i buy a ticket every week.
of course i'll never win, but it gives me something to think about''
"well,'' said the doctor.
"what would you do if you won that much money?'' and he laughed.
"i've thought about that a lot," she said. i've got no relatives and i'm 91. i don't need that much money.
you've been my doctor for thirty years and you've always been very kind.
i would give half of it to you.''
at that news, the doctor had a heart attack, and dropped dead.


たのむ。。。
805名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 01:42:59
要約・・・
グリーン夫人に、宝くじに当たったら当選金を半分あげる、と言われた主治医が、
心臓発作で亡くなった。
806名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 01:46:39
明日までの宿題です。高2です。よろしくお願いします。

自由英作文で最近日本や世界で起こった出来事を日本文で3行書く。
1行目はそのトピックスのみで後の2行はそのトピックスの説明。
次にその3行の日本文をトピックスも含めて4行の英文にする。
よろしくお願いします。
807名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 02:02:54
>>806
大阪のオバハンなみの厚かましさだなw

808名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 02:17:10
>>806
It's a free-English composition to write about the current
topics of the world and Japan. First write them in Japanese within
three lines. The first line should be the headline of topics,
and the second and third for the explanation.
And write four line composition in English including the contents
you have written in Japanese.
809名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 02:17:20
>>805
おま、ラスト2行(ry

>>804
緑は微笑みながら
「知ってるでしょ?私が毎週宝くじを買ってるのを、ちっとも当たらないん
だけど。でもなんだか楽しいの」
と言ったら。
「そう、じゃあもし大当たりで大金が転がり込んできたらどうするんだい?」
とDrが。すると彼女は
「それについて考えてたんだけど、もう身寄りもないし先も短いから、そん
なに沢山のお金は必要ないし....そうねあなたにお世話になってかれこれ30年、
いつも親切だったからとても感謝してるの。もし当たったら半分はあなたに
プレゼントするわ。」
と。それを聞いたDrはズキュ-ンきてアボ-ンしてしまった。

>>806
トピック 「未必の故意-unspoken recrimination in the 30th year-」
英文  「>>804
810名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 02:46:06
I've gotten into
I've just got into
I'm getting into

○○にはまってるという意味ですが
明確な違いを教えてください。お願いします。
811名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 02:58:53
this phrase, quoted from john lennon's "imagine,' was a message from his widow yoko ono.
there was also a billcoard in times square with the same phrase, and another one with "give peace a chance' on seventh avenue.
at the time, americans had been unspeakably shocked and angered by the terrorist attacks that took place on sptember 11.
many people were insisting that america should make war on afghanistan, where the terrorists were said to be hiding.
but yoko insisted upon peace. "after the horrible events of september 11,' she said, "i thought it was very
important to remnd people of john's message because the world needs peace.
we can still dream about peace.'

約お願いします。
812名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 06:46:44
>>797
「やった(万歳)」「(時間に)間に合った」など状況に応じて訳し分けるが
基本的に「達成した」って意味がある。また過去完了なので、過去の出来事。
813名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 06:54:36
「海外留学を志す者は、まず自国のよい教育を受け、自国の文化と伝統を身に付けることが必要である。」を英語に直してください。今日の一限までにやらないといけないんです。親切な方よろしくお願いします。
814名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 09:39:54
高1です。
[ ]の語を並べ替えて英文を完成させる問題なんですが…
@私は、新聞で数回、鳥インフルエンザについて読んだことがある。
[about,avian influenza,in,I've,many,newspaper,read,the,times]
A私のルームメイトのディヴィッドは、4日間風邪で寝ている。
[a,bed,been,coid,David,days,for,four,has,in,my,roommate,with]
B彼は約10年間、その旅行会社で働いている。
[about,agency,been,for,for,has,he,ten,the,travel,working,years]
C「学生食堂で食べたことがありますか」
「はい、そこで2,3回食べたことがあります」
[at,cafeteria,eaten,eaten,have,I've,or,student,the,therf,three,times,two,you,yes,?]
D「ハワイに行ったことがありますか」
「いいえ、ありません。でもいつかそこにぜひ行きたいと思います」
[been,but,day,go,have,haven't,Hawaii,I,I'd,love,no,some,there,to,to,you,?]
よろしくお願い致します。
815高2:2005/09/09(金) 09:47:18
>>793
ありがとうございます。
at the end of で覚えました!
816名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 11:31:06
>>814
I've read many times about the avian flu in newspaper.

My roommate David has been in a bed with cold for four days.

He has been working for the travel agency about for ten years.

Have you eaten at the student cafeteria? yes I've eaten there twq or three times.


Have you been to Hawaii? No I haven't. but I'd love to go there some day.
817名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 11:35:58
>>814
He has been working for the travel agency for about ten years.
818& ◆Mch1MElHro :2005/09/09(金) 11:46:10
If you want to study abroad, first of all, you need to have good education in your country and understand the culture and tradition of your country.
819名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 11:52:00
>>816さん
ありがとうございました。
助かりました。
感謝致します。
820名無しさん@英語勉強中
>>811
このフレーズはジョン・レノンの「イマジン」から引用したものだが、彼の未亡人である
オノヨーコからのメッセージであった。タイムズ・スクウェアにも同じフレーズを
使った掲示板があった。七番街には「give peace a chance」(平和に機会を与えろ)
を使ったものがあった。そのときアメリカ人たちは9月11日に起こったテロ攻撃により、
言葉にならないほどのショックを受け、怒りでいっぱいであった。多くの人が、アメリカは
テロリストの隠れているアフガニスタンに戦争をしかけるべきだと言った。
しかし、ヨーコは平和を主張した。彼女はこう言った「9・11の恐ろしい出来事の後で
私は人々がジョンのメッセージを思い出すことがとても大切だと思ったのです。
なぜなら世界には平和が必要だから。私たちはまだ平和を夢見る事が出来るのです」