■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part61■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問される方へ ●●
基本は「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事を
受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。

中高生の宿題は宿題専用スレッドでどうぞ。
高度な質問は上級者専用スレッドでどうぞ。
ただし、同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ24問目☆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1073348944/l50
〓〓英語上級者専用 質問スレッド! Part9〓〓
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1069165044/l50

●● 回答される方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
わざと間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。


●● >>970を踏んだ方へ ●●
次のスレッドを立てて下さい。
>>1おつ
3名無しさん@英語勉強中:04/01/08 18:12
質問です

Bob's your uncle.
で「万事おっけー」みたいな意味だそうですが
どうしてそういう意味になるんでしょうか?

これをつかった表現で
Bob's your blurry, poorly lit uncle.
とか言ってる文章を見かけたんですがいまいちニュアンスがつかめません・・。
4名無しさん@英語勉強中:04/01/08 18:17
質問させていただいます。
先ほど「The Sum of All Fears(トータルフィアーズ)」という映画を見ていたのですが
「stop the シークレンス(発射命令中止)」と翻訳されてました。
たまに見かける単語なんですが明確な意味がわかりません。
もしよろしければシークレンスのスペルを教えていただけないでしょうか<( _ _)>
よろしくお願いします。
5名無しさん@英語勉強中:04/01/08 18:19
「彼の驚きは大変なものだったので、口も聞けなかった。」ってこれで良いですか?
Such was his surprise that he couldn’t speak.
教えてください。よろしくお願いします。
6名無しさん@英語勉強中:04/01/08 18:25
英語で圧縮・解凍の「解凍」ってなんていうんですか?
7名無しさん@英語勉強中:04/01/08 18:32
質問:
Reading/Listeningやボキャブラリなどはそれ用の教材が山程出てますが、
独学で、Speaking/Writingなどは皆さんどのように訓練/勉強されてますか?

ListeningやReadingの能力があがればSpeakingやWritingの能力も自然と
あがるとは思えないので・・・。
8名無しさん@英語勉強中:04/01/08 18:32
>>4
sequenceの聞き間違いでは

>>5
良い。

>>6
decompress
10:04/01/08 18:34
>>9
サンクス
11名無しさん@英語勉強中:04/01/08 18:36
「我が家は毎年、正月には北海道へスキー旅行に行きます。」の英訳なのですが、
まず主語をどう作っていいのか迷っています(他もあやふやですが…)。

My family goes to Hokkaido to ski to the every New Year.

これ(familyが主語)で大丈夫でしょうか…?

ご教授願います。
124:04/01/08 18:37
ありがとうございました。
13名無しさん@英語勉強中:04/01/08 18:57
>>11
その文でも十分意味が通じると思うけど、go skiing で「スキーに行く。」
という定型の言い方があるよ。go fishing「釣りに行く」
go shopping「買い物に行く」 などもこれの仲間だろう。

My family goes skiing to Hokkaido on New Year's holidays every year.
ってのはどうかな。New Year holidays かもしれん。
>>7
Speaking なら自宅で1人壁に話しかけるとか英会話教室へ。
Writingならとにかく日記なんかを英語で書いて、できればnativeに添削してもらうぐらいしかないかも。

ただ、Listening や Readingの能力が高ければ、口に出してみた発音や書いた文章の文法のおかしさに
気付くことができるので、ListeningやReadingがSpeaking やWritingと無関係とは言いがたい。
15名無しさん@英語勉強中:04/01/08 19:55
お願いします。 
bear in mind と keep in mind では、どちらがより強いニュアンスですか。
>>15
同じ。
17927:04/01/08 20:23
前スレで聞いたものですが、よくわからなかったのでもう一度聞かせてもらいます
They were seen to walk (walking) down the street by us.
walkingは現在分詞らしいのですが、walkingとto walkがこの文でどんな役割を果たしているのでしょうか?
個人的にはこの文で不定詞や現在分詞を使えないと思うのですが
18名無しさん@英語勉強中:04/01/08 20:27
>>16
ありがとうございました。
19名無しさん@英語勉強中:04/01/08 20:31
>>17
なんで? その文の意味はわかってる?
能動態に直すと We saw them walk down the street. だが。
辞書のseeは引いた?↓
1a 見る, …が見える; …★受動態では to 不定詞を伴う.
用例 ・I saw him enter the room. 彼が部屋にはいるのを見た
(cf. He was seen to enter the room.).
20名無しさん@英語勉強中:04/01/08 20:36
had best V[Vするのが一番良い]

これの否定文 had best not Vの訳は

「Vするのが一番良いわけではない」か
「Vするのが一番良くない」のどちらになるんでしょうか?
21名無しさん@英語勉強中:04/01/08 20:40
名探偵コナンに出てくる女教師のセリフは
a secret makes woman woman
で正しいですか?
>>21
正しいです。
>>21
a woman woman が正解。
>>22
冠詞はいらんのかのう。
25名無しさん@英語勉強中:04/01/08 20:51
>>22-24
ありがとう
コミック見たら載ってるのかな
正月のスペシャルは推理物ってよりルパンやキャッツアイに近かったなぁ・・
板違いか(^^;
26名無しさん@英語勉強中:04/01/08 20:57
>>25
あの女教師の発音は全然ネイティブっぽくないな。
>>19
つまりこのto walkは形容詞的用法ですか?
walkingに変える場合、この意味は動名詞じゃなくて現在分詞になるのでしょうか?
2827 :04/01/08 21:22
1つ思ったのですが、受動態の場合to walkになるのはなぜでしょうか?
29名無しさん@英語勉強中:04/01/08 21:46
age
3011:04/01/08 21:46
>>13さん丁寧に答えて下さってありがとうございます!
参考にさせていただきます。
>>28
言語学習するときに、慣用句や辞書にたどりついたら
それ以上「なぜ」なんて理屈を追及しない方がいいぞ。
言語は例外だらけだ。日本語も英語も。
「昔からそう言ってるから」「みんながそういう使い方をするから」
以外に理由がないものや、理由を知っても意味がないものだらけ。
32名無しさん@英語勉強中:04/01/08 21:52
I'm afraid the player isn't here at the moment.
he ( )to the hospital.

has been
will go
has gone
gone


()にはいるのはどれでしょうか?
33名無しさん@英語勉強中:04/01/08 21:54
keepは目的語に動名詞をとるのでしょうか?t不定詞をとるのでしょうか?
34名無しさん@英語勉強中:04/01/08 22:00
>>32
has beenかな?
3527 :04/01/08 22:02
>>31
わかりました。できたら>>17の文でto walkが何用法か教えていただけないでしょうか
36名無しさん@英語勉強中:04/01/08 22:04
>>32
has been to the hospitalだったら、病院に行ってきたところ。
今ここにはいないんだから、has gone。
37名無しさん@英語勉強中:04/01/08 22:04
>>33
わからんけど、今ぱっと思いついたのでは
keep goingってネイティブはよく使うよ
何度も聞いた事がある、でも
keep to goは一度も聞いた事ない
>>36
今ここにいない=病院にいるんだから has been なんじゃないの?
39名無しさん@英語勉強中:04/01/08 22:12
>>38
"has been to 〜" は 「〜に行ってきたところ」 ということなんだ。
"has gone to 〜" は 「〜に行って、まだ行ったまま」ということ。
40名無しさん@英語勉強中:04/01/08 22:14
Tony was confident that he'd win the tennis match .

この文では he= Tony ですよね?
話法の項目かどうかわからないんですが、
こういった文で heのままで別人とみなすことができますか?
41名無しさん@英語勉強中:04/01/08 22:19
>>40
どちらとも取れる・・・
ちなみに最初はwasなの?hasじゃなく?
42名無しさん@英語勉強中:04/01/08 22:23
副詞と形容詞の違いを教えてください
形容詞は名詞を修飾、副詞は動詞を修飾・・?
43名無しさん@英語勉強中:04/01/08 22:23
967 :名無しさん@英語勉強中 :04/01/08 00:52
エキサイトで、
私の死んだ場所  The place where I died
私の訪れた場所 The place which I visited

となるのですが、「死んだ」「訪れた」以外は一緒なのに、
どうしてwhich だったりwhereだったりするんでしょうか。
それとも、この場合エキサイトが信用できないということでしょうか


970 :名無しさん@英語勉強中 :04/01/08 00:54
visitは場所を他動詞にとるから

てか基本事項 参考書の関係副詞のとこに必ず書いてある



972 :名無しさん@英語勉強中 :04/01/08 00:56
>>967
ほほうexciteもこんな区別をするんだ。へぇー
>>42
速い  形容詞 「速い車」
速く 副詞 「速く走る」

「速く車」「速い走る」とは言わない。英語も同じ。
>>39
ま、正確にはhas been to は「行ったことがある」だな。
46名無しさん@英語勉強中:04/01/08 22:53
すいません、「この日本語を英語に訳してください」みたいなスレないですか?
検索したけどわかりませんでした・・・。
>>46
■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART 108 ■■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1073470038/
48名無しさん@英語勉強中:04/01/08 22:59
ほんと、現在完了形って難しい
未だにイメージがわかない
>>40
できる。つーか文脈によるとしかいいようがない。
>>41
wasにきまっとる。confidentは形容詞だぞ。
>>48
漏れは必ず「現在」を含む線のようなイメージって理解している。

完了は 終わった瞬間から「現在」まで線がのびているようなイメージ
経験は 経験した瞬間から「現在」まで線がのびているようなイメージ
継続は 始めた瞬間から「現在」まで線がのびているようなイメージ

ま、わかりにくいけど、こんな感じで。
>>47
ありがとうございます、いってみます!
52名無しさん@英語勉強中:04/01/08 23:42
あの〜、よくメールの最後の名前の前につける、Love,とかって
many kisses,とかyours trulyとか同性につけても平気ですか?
53名無しさん@英語勉強中:04/01/08 23:43
>967
>エキサイトで、
>私の死んだ場所  The place where I died
>私の訪れた場所 The place which I visited

>となるのですが、「死んだ」「訪れた」以外は一緒なのに、
>どうしてwhich だったりwhereだったりするんでしょうか。
>それとも、この場合エキサイトが信用できないということでしょうか
Where=in which
The place where I died =The place in which I died.
(I died in the place)
The place which I visited だが
Visit を come では
The place where I came.

>>42
形容詞は名詞を修飾(名詞以外にはかかれない)。
副詞は、名詞以外の品詞全てにかかることができる。

副詞は定義づけが難しいので、
名詞、動詞、形容詞以外は副詞(とりあえず括弧でくくって外しておける)
と考えた方がよい。基本的には。
>>48
現在完了は、その名の通り指している時間は「今現在(話者が語っているその時点)」。
I have lost my watch.
時計を失くす、という動作自体は過去のことであるけど(語っている今現在から見れば)
その過去の動作が今に影響して、「今、時計がない(失くしちゃったことによって)」ということを言っている。

それに対し過去形は、
I lost my watch yesterday.は、
あくまで過去の一連の動作を言っているだけ。
「今現在」のことまでには言及していない。
昨日時計を失くしたけど、今もまだ見つかっていないのか、手元に戻ったのかは分からない。
56名無しさん@英語勉強中:04/01/09 00:19
>>52
の質問にも答えて〜!!
>56
親しい間柄であれば性別は関係無い
58名無しさん@英語勉強中:04/01/09 00:47
どうもっす!
59名無しさん@英語勉強中:04/01/09 01:46
厨な質問ですみません。↓の意味は何でしょうか?
二重否定になっているので、「滞在を延長できる」という意味なのでしょうか?
それとも、「延長できない」という意味でしょうか?

No sorry it won't be possible to extend your stay
できない。二重否定ではないぞよ。
61名無しさん@英語勉強中:04/01/09 02:35
>>59
最初にNoと言われれば、問答無用で「出来ない」
62名無しさん@英語勉強中:04/01/09 04:39
>>59
No sorry it won't be possible to extend your stay
この文は不自然だな。
どこかにコンマが入ってないかい?
たとえば、No, sorry, it won't be possible to extend your stayみたいに。
63名無しさん@英語勉強中:04/01/09 04:41
ちなみに意味的には、
it won't be possible to extend your stay と言ってるわけで、
延長は無理だと言ってる。 62より
64名無しさん@英語勉強中:04/01/09 09:24
微妙にニュアンスの違うイディオムについて
わかりやすく解説したWebサイトやテキストを知りませんか?

大学のオーラルの授業で学んでいるのですが、
辞書を引いても明確には載っていないので・・・。

hang in there , keep at it , stick with it ,sweat it out , tough it out
とか、
count to ten , grit one's teeth , hold one's temper , keep a civil tongue
などです。

ちなみに以上は「Attitudes Through Idioms SECOND EDITION」からです。
挿絵などが入っているものがよいです。
>>64
そういう用途なら英英辞典に勝るものはないと思うけど。
66名無しさん@英語勉強中:04/01/09 11:20
自主制作などのマイナーな映像、音楽を紹介してるサイトを
探してるのですが

indies
short movie
short film

これだとエロサイトが多くて・・英語わかりません手探りです
良いジャンル名があれば教えてください
6764:04/01/09 11:36
>>65
そうですか・・・。
一応前出の本は巻末に英英で語彙解説がついているのですが、
単語力不足で、さらに辞書を引く羽目になっています。

ここは我慢して英英辞典が使えるようになったほうがいいのでしょうか?
そりゃそうだ
69fl3tl:04/01/09 13:46
no way to sayってどういう意味?
70 :04/01/09 15:45
a happy new yearと
happy new yearとでは意味はどう違うんですか?
天気が悪くて、私たちが実験を出来なくなることがよくある。
(carrying,prevents,weatherを用いて9語で)
全くわかりませんので宜しくお願いします
72名無しさん@英語勉強中:04/01/09 15:54
>>71
Bad weather often prevents us from carrying our an experiment.
73名無しさん@英語勉強中:04/01/09 15:56
71は110語だ
Bad weather often prevents us from carrying our experiments.
7473:04/01/09 15:58
すいません。72は10語だ、です。
7559:04/01/09 16:23
遅くなりましたが、皆さんありがとうございます。
そうか、出来ないのか。まずいぞ、これは。
62さん、コンマは入っていません。送られてきたメールの冒頭の文を
そのままコピーしました。
7671:04/01/09 16:46
>>72
>>73
ありがとうございます
7773:04/01/09 17:14
ごめんなさい、まだ違ってる。
carrying OUT experiments
です。すみません。
78名無しさん@英語勉強中:04/01/09 17:16
友達がさ、手紙書く時に差出人は、FromとByはどっちでも良いような
こと言ってたんだが違うよな?普通はFrom〜だと思うんだけど?
ふつうはfromだな。
byはThis text is written by ...の意味だな。
8078:04/01/09 17:23
>>79
おぉ、やはりそうでしょうそうでしょう。
サンクス。
日本文に合うように( )内の語(句)を並べかえなさい。
@彼がそんなことを言っているのを聞いて、僕は驚いた。
It (hear,him,me,saying,surprised,that,to)
Aこんなに長い間お待たせしてしまってすみません。
I'm sorry (you,kept,to,waiting,have,so,long)
Bグラスの中には殆どワインは残っていなかった。
There was (the glass,wine,hardly,left,any,in)

お願いします
このスレはクイズを出して、それに答えるスレなんですか?
83名無しさん@英語勉強中:04/01/09 18:15
このWebSiteは、何を意味しているのですか?
劇関係、それとも演劇学校の宣伝?
http://www.suzzannelandgren.com/
84:04/01/09 18:31
アドレス訂正!
(http://www.suzannelandgren.com)
詳細に 教えて下さい。
>>84
何で? スザンヌさんのプロフィールじゃないですか。
出演した劇(Theater)・ドラマ(Film/Television)とその役名。
役者としての学歴 (Training)。特技等(Special skills)。
86名無しさん@英語勉強中:04/01/09 22:58
スローガンなどで、
「○○よりも△△を!」という場合、
どのように訳すべきでしょうか?
陳腐な例しか思い浮かびませんが、
たとえば「戦争より平和を!」などという場合、
どのように訳せるのでしょうか。
よろしくお願いします。
873-F Power of Words:04/01/09 23:09
>>81さん
日本文に合うように( )内の語(句)を並べかえなさい。
@彼がそんなことを言っているのを聞いて、僕は驚いた。
It surprised me to hear him saying that.
Aこんなに長い間お待たせしてしまってすみません。
I'm sorry to have kept you waiting so long.
Bグラスの中には殆どワインは残っていなかった。
There was hardly any wine left in the glass.

Bにあまり自信が有りませんが、どうでしょうか?
>>81のB
かろうじてちょぴっと残ってた。で、
any wine hardly left
はどーだろ。
89名無しさん@英語勉強中:04/01/10 00:51
take 〜for granted  〜を当然の事と思う。
この、granted は、過去分詞? for の後なら動名詞にすべきでは?
90名無しさん@英語勉強中:04/01/10 03:18
卵をとくことを英語でなんと言うのですか?
91名無しさん@英語勉強中:04/01/10 03:21
楽しい出来事
tea party

と辞書に載ってたのですがこれで通じるでしょうか?
それと他に何か相応しい英語があれば教えてください。
92名無しさん@英語勉強中:04/01/10 03:44
>>90
beat(動詞)を使って表現する気が…beat an eggかも。
>>91
happy event はどうかな。
93名無しさん@英語勉強中:04/01/10 04:00
>>90
stirかな?
94名無しさん@英語勉強中:04/01/10 04:02
>>90
「溶く」っていう言い方は英語では無さそうだなぁ。
「かき混ぜる」ならstirって言うのが一般的。
95名無しさん@英語勉強中:04/01/10 04:03
>>92レスありがとうございます。
既にIt was a tea party.と書いて送ってしまったのですが、これは通じてますか?
「楽しい出来事でした。」のつもりです。
9694:04/01/10 04:03
すまん、beat eggs/an eggもOKだね。
97名無しさん@英語勉強中:04/01/10 04:05
>>95
それは普通に「お茶パーティー」という意味に受け取られたんじゃないかなぁ
98名無しさん@英語勉強中:04/01/10 04:07
tea partyで773,000件も検索されてくるから、これで楽しい事で通じそうな感じ
99名無しさん@英語勉強中:04/01/10 04:17
>>97>>98
自分でも通じない気がしてたので、
いろいろ調べてくれてありがとうございます。
ふつう料理本などではbeatでつ。
卵を溶くという意味でstirはみたことありません。
101名無しさん@英語勉強中:04/01/10 06:32
womanとfemaleとladyの使いわけを教えてください
102名無しさん@英語勉強中:04/01/10 07:09
>>101
woman 「女」を意味する最も一般的な言葉。
female 女性という性別を表している。メスという意味でも使え、動物の場合にも使える。
lady 「女」の丁寧な言い方。Lady Dianaのように貴婦人(貴族の女性)を意味する場合もある。

ま、ことのぐらい辞書を引けば分かりそうなことだが。
10381:04/01/10 08:17
>87
ありがとうございます
次の日本文に合うように( )内の語(句)を並べかえなさい
(1)とにかく心に浮かんだことを言いなさい
Just( into,comes,say,heart,whatever,your)
(2)ぼくがよく遊んだ唯一の友達はジャックです
The only friend (Jack,play,I,with,used to,was)
(3)どうして会議に遅れたのか教えてください
   (why,the,me,tell,reason) you were late for the meeting.
(4)父親が学者のその学生はいわゆる本の虫だ
The student (call,is,a scholar,what,whose father,we,is) a bookworn.
関係詞の問題のようです。お願いします。
105名無しさん@英語勉強中:04/01/10 09:36
>>104
(1) Just say whatever comes into your heart.
(2) The only friend I used to play with was Jack.
(3) Tell me the reason why you were ....
(4) The student whose father is a scholar is what we call a bookworm.
106104:04/01/10 10:43
>105様
ありがとうございます
次ぎの日本文に合うように( )内の語(句)を並べかえなさい。
1、もう彼女はスターなので、彼女とはよけい一緒に働きにくくなるだろう
Now that she's a star,she'll be(the,work with,more,to difficult,all).
2、私が詩人でないのは君が科学者でないのと同じだ
I (poet,than,more,am,no,a) you are a scientist.
3、彼の父は実際よりはずっと若く見える
His father (than,really,much,he,younger,looks) is.
4、私はできるだけの援助を彼にしてあげました
I gave (as,could,help,him,I,as much).
5、子供は読書よりテレビを見るのが好きだ
Children (reading,to,TV,watching,prefer).

エキサイト翻訳で試したけど、同じ単語が出てこないので
お願いします
>>107
1、(all the more difficult to work with)
2、(am no more a poet than)
3、(looks much younger than he really)
4、(him as much as I could help)
5、(preher watching TV to reading)

おかしかったらごめんなさい。
109107:04/01/10 11:41
>>108
サンクス
110名無しさん@英語勉強中:04/01/10 14:24
きのうカナダ人の彼氏と横になってテレビを見ていたのですが、
彼氏が後ろから抱きついてきて「こういうのスプーンっていうんだよ」
と言っていました。スプーンっていうのはそうやって抱き合うことを言うんですか?
それとも腰を少し折って横向きに寝ているその姿を言うんですか?
>>110
恋人なんかがいちゃつくことをspoonって言うんだよ。
そのいちゃつき方を問題にしてるんじゃないの
113名無しさん@英語勉強中:04/01/10 16:47
今大学の課題で模型製作をしてるのですが「大自然への入り口」みたいな名前を
英語で表現したいのですが、直訳でなくおおげさに表現してもいいのですが、ど
んな英語になりますか?
114名無しさん@英語勉強中:04/01/10 16:48
>>113
The gateway to great nature
次ぎの各文の( )内から適当なものを選びなさい。
(1)Iam looking for my sister,(whose,whom,who,whoever)I think
is in this shop.
(2)This is the bat(for which,in which,of which,with which)he
hit his 1,000th home run.
(3)Look at the boy and his dog(who,whom,which,that)are
crossing the street.
(4)The gentleman with(who,whom,which,that)I was just
talking is my teather.
(5)We had to sleep on the wooden floor,(which that,whatwhere)
was very uncomfortable.
(6)He broke all the dishes,(which,that,what,where)made
his mother very angry.
(7)You can take(whenever,whichever.whoever,wherever)cake
you like.
(8)She passed the entrance exam,and(what,which,that,where)
is more,got the scholarship.
宜しくお願いします
116名無しさん@英語勉強中:04/01/10 17:30
>>115
(1) who
(2) with which
(3) that
(4) whom
(5) which
(6) which
(7) whichever
(8) what

Good morning everyone! I'm a very sensitive bliliiant suicide man.
Are you going to the big boobs. Suitable melodies is a your boarding.
For your good sisters is volcano. My philosophy is big dick.
Rocking to your free convinience manager. Good sence.
Geek,glowth,poor and joint one automatics.
For your mind is change? Good! Or not poor.
Please think many so big deep anatomy.
See you.
sinsire you.

これ訳わからないんですけどなんでしょうか
118115:04/01/10 17:43
>116
ありがとうございました
次ぎの各文の( )内から適当なものを選びなさい。

(1)The(later,late,latter,latest)half of the week was cold.

(2)Hiroshi has hour times(as many,as much,more,so many,so much)
books as I have.

(3)Jane is(the happier,the happiest,happiest,more happy)when
she is with her friends.

(4)Osaka is the second (large,larger,largest,as large as)
city in Japan.
お願いします
120名無しさん@英語勉強中:04/01/10 18:03
>>119
(1) last
(2) as many
(3) happiest
(4) largest
>>120
サンクス
各組の文がほぼ同じ意味になるように( )に適語を入れなさい

@Needless to say,life is very precious.
It goes ( )( )that life is very precious.

AIt is worth while to visit the museum.
The museum is( )( ).

BJun could not but laugh at his funny gesture.
Jun could not ( )( )at his funny gesture.

CIregret that I said those silly things.
I regret ( )( ) those silly things.

DWhy don't you come with us for dinner?
What do you say ( )( )with us for dinner?
お願いします。。。
123名無しさん@英語勉強中:04/01/10 19:05
雑談的な内容で申し訳無い。
「正しい発音ができないと絶対に聞き取りはできない」
なんて事をよく聞きますがどう思いますか?
個人的にはそんな事は無いと思うのですが。
124名無しさん@英語勉強中:04/01/10 19:09
>正しい発音ができないと絶対に聞き取りはできない
そんなことないっしょ。
ただ、どうでもいいことかもしれんが、歌がうまい人は英語の発音がきれい。


125名無しさん@英語勉強中:04/01/10 19:12
アンフォーギブンってどう意味ですか?
126110:04/01/10 19:14
みなさんすごいですね・・・感動
どうもありがとうございました
127名無しさん@英語勉強中:04/01/10 19:21
>>122
@without saying
Aworth visiting
Bhelp laughing
Cmy saying
Dto coming
128名無しさん@英語勉強中:04/01/10 19:31
>>127
Cmy saying は間違いだ。
正しくは having said
129名無しさん@英語勉強中:04/01/10 20:04
おめーらスカシてんな
130名無しさん@英語勉強中:04/01/10 20:06
リアルバウトでテリーがトリプルゲイザーを打つ時に
「Oh My Shit!ゲイザー!」って言ってるそうなんだけど、
Oh My Shit!ってどういう意味?
131122:04/01/10 20:34
>127>128
ありがとうございました。
たすかります
次ぎの各文の( )内の動詞を適当な形にかえなさい。
(1) We often hear it (say) that honesty is the best policy.
(2)They sweep up (fall) leaves in autumn.
(3)The boys (play) tennis there are my friends.
(4)She spent two hours (practice) the piano.
(5)Japanese people used to eat a lot of (boil) rice.
(6)He sat there (surround) by his grandchildren.
(7)Her assistant was busy (put) the instruments away.
分詞の問題だと思います。宜しくお願いします。
133名無しさん@英語勉強中:04/01/10 21:08
>>132
said, fallen, playing, practicing, boiled, surrounded, putting
>>132
(1)says
(2)fallen
(3)playing
(4)practicing
(5)boiled
(6)surrounded
(7)putting
135134:04/01/10 21:18
かぶった鬱。
(1)は自信ない。多分、said の方だろう。
>>133>>134
感謝です
137名無しさん@英語勉強中:04/01/10 21:26
I started on Monday.
I started from Monday. 

いつかのスレでも上がってたみたいですが
この違いって答が出たんですか?
138名無しさん@英語勉強中:04/01/10 21:44
単語を憶えたいんですが、
B5くらいの用紙に英単語とその意味を50個くらい印刷して持ち歩き、
暇な時に見たいんですが、いいソフトをご存知ないでしょうか。
できればエクセル形式が良いです。 単語の並べ替えも楽ですし。

ご教示ください。
次の各文の( )内から適当なものを選びなさい。
(1)I'm looking forward to(be heard,hear,hearing)from you.
(2)Please remember (to post,posting,to have posted)
this letter tomorrow.
(3)Have you gotten used to(live,living,having lived)
in Japan?
(4)There is no(tell,to tell,telling,told)how many
students would join this volunteer work.
(5)I'll never forget (to have visited,to visit,visited,visiting)
Geneva when I was young.
これをお願いします
140名無しさん@英語勉強中:04/01/10 21:46
>>139
hearing, to post, living, telling, visiting
141139:04/01/10 21:59
>>140
感謝感謝です。
142名無しさん@英語勉強中:04/01/10 22:11
>>137
月曜日に始まった(今はどうなってるかしらない)
月曜日から始まった(今も続いている)

ってニュアンスの違いじゃないの?通常下の方は現在完了だが、各種例文見る限り
そういう解釈が適切に思う。
143名無しさん@英語勉強中:04/01/10 22:12
anime parodies, zone of the enders anime pics, anime hot, revinues from anime, virus anime, avi anime, anime and game music, manga and anime backgrounds, anime horror, fobia anime

次の各文の( )内から適当なものを選びなさい
(1)There were no people (for,of,to)him to depend on.
(2)Please let me(do,to do,done)it by myself.
(3)High school students want (to treat,to be treated,to have treated)
like grown-ups.
(4)We were made (work,to wark,worked)till late at night.
宜しくです(不定詞)
>>138
エクセルに自分で打ち込んで使うしかないじゃんか。
ちっちゃい単語帳持つのとあんま大差ない気もするけど。
146名無しさん@英語勉強中:04/01/10 22:48
>>144
for, do, to be treated, work
147名無しさん@英語勉強中:04/01/10 22:54
Portraits of the Greatest Conductors...
(これらは)もっとも偉大な指揮者たちのポートレイト(である)

この英語、文法的におかしいところはありますか?
148名無しさん@英語勉強中:04/01/10 22:57
>>147
ありません。
>>144
(4) 選択肢にないけれど to work  にしておこう
>>148
ありがとうっ
151144:04/01/10 23:02
>>146
>>149
ありがとうございます。
to wark X
to work Oでした(^^;
152名無しさん@英語勉強中:04/01/10 23:12
ザ・バンドの歌なんでつが
http://www.lyrics.net.ua/song/99104

The night they drove old dixie down
このdrove downは「駆逐した」という意味でよいのでしょうか
南北戦争の歌なんで、車でドライブしてるはずはないし
153名無しさん@英語勉強中:04/01/10 23:27
>>152
Yes
南部軍を駆逐したってことでいいとオモ
154152:04/01/11 00:10
>>153
ありがとうございました
155名無しさん@英語勉強中:04/01/11 00:20
>>86
よろしくおねがいします・・・。
156名無しさん@英語勉強中:04/01/11 00:39
>>155
具体的にどういうものが陳腐なのか
例示してもらわないと、それ以外の
ものを提示することはできないよ
157名無しさん@英語勉強中:04/01/11 00:47
今使っている文法の本に、次のような説明があります。
---------------------------------------------
名詞を説明する修飾語の位置は、修飾語の語数によって決まる。

@修飾語が1語の場合は名詞の直前
  a tall tree 「高い木」
A修飾語が2語以上の場合は名詞の直後
  a tree in the park 「公園の中の木」
---------------------------------------------
実際には、もっと例があるけど、略。
えーと、この説明に当てはまらないのって、あるような気がするのですが。
例えば、映画のタイトル:MY BIG FAT GREEK WEDDINGとか
世界一簡単な英語の本とかいうのも、こんなような名前だったような。

どうなっているんですか?
158名無しさん@英語勉強中:04/01/11 00:53
big fat greek wedding のばあいは、修飾語がそれぞれ1語だから、ということだろう。
159名無しさん@英語勉強中:04/01/11 01:16
「ドレスを着ている少女」

The girl in dress.

で あってるでしょうか?
with dressでしたっけ?
160名無しさん@英語勉強中:04/01/11 01:23
猫の鳴き声は英語でどう現すんでしょうか?
161名無しさん@英語勉強中:04/01/11 01:37
>>160
Meow,mew,mewlなど。
162名無しさん@英語勉強中:04/01/11 01:37
>>156
in a dressじゃないの。
163159:04/01/11 02:59
>>162
ありがとうございます。

This room is believed to be the one in which the famous writer wrote his novels.

「これはその有名な作家がその小説を書いた部屋だと信じられている」
という文なのですが、
「これはその有名な作家がその小説の"中で"書いた部屋だと信じられている」
という文ならどのようになるのでしょうか??
164名無しさん@英語勉強中:04/01/11 03:06
>>163T
his room is believed to be the one which the famous wrote
wrote in his novels.
165名無しさん@英語勉強中:04/01/11 03:08
>>163
This room is believed to be the one which the famouse writer described
in the novel. じゃないの。
その部屋がその有名な作家の小説の中に登場してるってことでしょ?

それとも、その小説の中でその作家がその部屋で小説を書いている場面があるってこと?
?? write the room in his novel ??

described the room in his novel?
used the room as a scene in his novel?
introduced the room into his novel?

167焚いた肉:04/01/11 03:28
Bird's world is hard to imagine. (鳥の世界は想像しがたい)


この文はSVCの文で補語にあたるのが hard to imagine ですよね。
この不定詞は名詞的用法でいいですよね。(想像することが難しい)

名詞的用法は、@be動詞の補語になる場合と、A主語になる場合と、B目的語になる
場合がありますが
この場合はどれですか?

@だと Bird's world is to imagine. で変

どなたか文法的に説明してください。 よろしくお願いします。
168名無しさん@英語勉強中:04/01/11 03:33
>>163
This room is believed to be the one in which the famous writer wrote in the novel.
169名無しさん@英語勉強中:04/01/11 03:36
It is hard to imagine the bird's world.
OK: To imagine the bird's world is hard.

170159:04/01/11 04:04
>>164
あ、なるほど、それですね。
>>165
それでもOKですね。

こういうふうに比べれば分かりやすいかもですね(inの位置に注目)

「これはその有名な作家がその小説を書いた部屋だと信じられている」
This room is believed to be the one which the famous writer wrote his novels "in".

「これはその有名な作家がその小説の"中で"書いた部屋だと信じられている」
This room is believed to be the one which the famous writer wrote "in" his novels.

>>168
それはだめぽですね。
その場合、どういう意味になるんでしょうね?
171名無しさん@英語勉強中:04/01/11 04:14
だ か ら

wrote the room っておかしいだろ?

He wrote about the room.
>>166にいろいろあるじゃん







172159:04/01/11 04:36
>>171
ということは、
「これはその有名な作家がその小説の"中で"書いた部屋だと信じられている」
This room is believed to be the one which the famous writer wrote about in his novels.
もしくは
This room is believed to be the one about which the famous writer wrote in his novels.
で良いでしょうか?
173名無しさん@英語勉強中:04/01/11 04:37
文法的にはおk
174名無しさん@英語勉強中:04/01/11 04:39
>>172
OK
175名無しさん@英語勉強中:04/01/11 04:41
小説の中で書いた、っていうのはどういうことなの?
その解釈が上にいくつか書かれてるんでしょ。

小説の舞台として利用した
小説の中で言及した
小説に登場させた
小説の中でどういう部屋かを描写した
。。。
176名無しさん@英語勉強中:04/01/11 04:47
>>173
This room is believed to be the one which the famous writer wrote in his novel.
177名無しさん@英語勉強中 :04/01/11 05:18
sceptics
政治の話で出てくるのは、反対派という意味?
178名無しさん@英語勉強中:04/01/11 05:34
ちょっと板違いかもしれませんが...
英単語で四文字のものは何語くらいありますか?
対象は一般的な辞書に載っているものです。
179名無しさん@英語勉強中:04/01/11 05:40
>>178
そこまでマニアックなこと知ってる奴はいないんじゃないか?
せめて世界で一番長い英単語は何?くらいじゃないと。。
180名無しさん@英語勉強中:04/01/11 06:01
>>178
2000から2500くらいじゃないかと推測(やや多めに見積もって)。
根拠は。。。勘

すまんです。

181名無しさん@英語勉強中:04/01/11 06:54
もういいよ来なくて
182名無しさん@英語勉強中:04/01/11 13:15
お願いします
sodという単語がありますが、
soddyとはどういう意味でしょうか?
芝っぽい?sodomyとも違うようですし…
日本人の造語かもしれないですが、宜しくお願いします。

183名無しさん@英語勉強中:04/01/11 13:19
ジ・アンフォーギブンってどう意味ですか?
タイトルにこう書いてあって意味が知りたいのですが。
よろしくお願いします。
184名無しさん@英語勉強中:04/01/11 13:21
>>183
許されざるもの
185名無しさん@英語勉強中:04/01/11 13:22
>>182
sod=ホモ。
186名無しさん@英語勉強中:04/01/11 13:26
>>185
それは分かります。sodomy→sodですよね。
soddyって言葉に意味はあるのでしょうか?
ゲイっぽいという意味…ではないですよね。
187名無しさん@英語勉強中:04/01/11 13:48
日本人はJapaneseにTHEをつけるときとつけないときの違いは何でしょうか?

日本人はますます睡眠不足に悩んでいます。
Japanese people are increasingly suffering from sleep deprivation.
日本人は依然として島国根性が強い
The Japanese remain a strongly insular people.

188名無しさん@英語勉強中:04/01/11 13:52
the をつけると、日本人が一体になっているとかゆー感覚がこめられるんだ。
テレビを見るというときには、watch TVだけど
映画を見るというときには冠詞は必要ですか?
190名無しさん@英語勉強中:04/01/11 14:17
>>186
人名でSoddyはありますが、どういう文章で出てきますか?
191名無しさん@英語勉強中:04/01/11 14:18
( )内の語句を適切な形に変えなさい。

この本を読み終えたら著者にに手紙を書こう
When I (finish) reading this book,I will write to its author.
その城が見えたのは車を走らせて30分ほど経った頃だった
I (drive) for about thirty minutes when I caught sight of the castle.

お願いします。
192名無しさん@英語勉強中:04/01/11 14:29
>>189
see a movie

go to the movies
の二通りの言い方以外不可だったと思う。
自信ないんで他の人の補足、訂正ありましたらお願いします。
193名無しさん@英語勉強中:04/01/11 14:34
質問です。答えられる方お願いします。
NPOの活動のホームページの最後の方に
「あなたもわたしたちの活動に参加してみませんか?」
という意味の言葉を英語で付け加えてみようと思っているのですが、
Please join us!でいいのでしょうか?
お教えくださーい。
194193:04/01/11 14:36
英語翻訳スレがあったのですね。すみません。
逝ってきまつ・・・
195名無しさん@英語勉強中:04/01/11 14:43
>>192>>189
192さんの言われるとおり冠詞は必要です。
watch TV
watch a movie

ここにちょうどいいサンプルあります。
http://www.jane.jp/j/session/episode10a.html

That's right, you watch Japanese TV programs in LA!!
I live in Japan and rarely watch any Japanese programs.
I really should start trying to, but I never have time
to watch TV and when I do I prefer to watch a movie or
American program.
196名無しさん@英語勉強中:04/01/11 14:59
>>195
ありがとうございます。
197名無しさん@英語勉強中:04/01/11 15:21
>195
冠詞については無問題、ただ
movie は watch でなく see 。
198186:04/01/11 15:29
>>190
ありがとうございます、ハンドルで使用している人がいました。
Soddyという名前があるのですね。
という事は、とりたててスラング的な意味がある単語ではないですね。
>>185さんにもお答え頂きましたが、sodの派生語と勘違いしていました。
どうもありがとうございました。
199名無しさん@英語勉強中:04/01/11 15:33
>>197
あまり適当なことは言わない方がいいですよ。
watchでもseeでもOKです。
映画館ではseeをよく使いますがwatch a movieは間違っているわけでは
ありません。
映画館で映画を見る場合はseeでありwatchは間違い。
テレビで映画を見る場合はwatchのほうが普通かな。
201名無しさん@英語勉強中:04/01/11 15:45
>>200>>197
だから「movie は watch でなく see」ときめつけないように。
>>167
副詞的用法。
映画館での映画はsee、もちろん例外的な言葉遣いをするネイティブ
もいるが、あくまで例外。see以外にwatchを使い分ける意味がなにか
あるのなら別だが、そうでなければ外国人は黙ってseeを使っておけばよい。

で、see でなくてwatchじゃないと駄目な状況とかなにかあるのかい?
ないでしょ?それは単なる例外的な(もっといえば間違った)言葉遣い。
気にするな。
204名無しさん@英語勉強中:04/01/11 16:20
>>203
誰も映画館の話だけをしていないだろ。
もっと包括的に物事を考えるようにしたら。
「movie は watch でなく see」と短絡的な言い方したら
普通の人はwatch a movieとは表現できないと勘違いする。
>>204

>>199 >>200を見ろ、アフォが。
206名無しさん@英語勉強中:04/01/11 16:23
>>156
いや、陳腐な例って言うのは、
「戦争より平和を!」っていうのが陳腐だなぁと思ったので。
具体的に言うと、ある建築物のモットーというかスローガンが、
「威厳より親愛を。」というものなののですが、
これを英訳するとどうなるのだろうと思いまして。
名詞than名詞なんてできませんよね?(自信ないですけど)
>>204
「映画はwatchでもseeでもOK」と短絡的な言い方したら
普通の人は映画館で見る場合もwatch a movie でいいと勘違いする

もっと包括的に物事を考えるようにしたら?
208名無しさん@英語勉強中:04/01/11 16:29
>>205
200はそちらだろ。賢くないあらしにつきあうのはやめた。
他のみなさん、すみませんでした。
209名無しさん@英語勉強中:04/01/11 16:34
>>208
お前はこの書き込みがみえんのか??


>映画館ではseeをよく使いますがwatch a movieは間違っているわけでは
ありません。
210名無しさん@英語勉強中:04/01/11 16:35
映画館でwatch a movieを使うのは間違いです。
211名無しさん@英語勉強中:04/01/11 17:02
普通文章で「映画を見る」は映画館でしょ
あくまで文脈判断だけど
212名無しさん@英語勉強中:04/01/11 19:04
> 普通文章で「映画を見る」は映画館でしょ

テレビ持ってないのか?
213名無しさん@英語勉強中:04/01/11 19:09
アナーキーってどうゆう意味っすか。
穴に鍵
215名無しさん@英語勉強中:04/01/11 19:11
>>206
ニューヨークかどっかの反戦デモをニュースで見たけど
Peace not the war! ってアジってたよ。こんなんではどう?
216名無しさん@英語勉強中:04/01/11 19:23
There is little,if any,hope of his covery.
の日本語訳ですが、「あるとしても、彼の回復の見込みはほとんどない」
で良いのですか?
217名無しさん@英語勉強中:04/01/11 19:24
>>212
ビデオ見るとかDVD見るとかの言いまわしのほうが
家で映画を見るってのよりよく聞くような気がするけど?
218名無しさん@英語勉強中:04/01/11 19:28
>>216
covery が recovery だったら。

彼が回復する可能性は、もしあるとしてもホンの少しだ。
=彼が回復する見込みはほとんどない
=彼の回復はほぼ絶望的だ
219名無しさん@英語勉強中:04/01/11 19:36
>>216
いいです。coveryはrecoveryのつづり間違いですよね。完璧です。
220名無しさん@英語勉強中:04/01/11 19:39
>>216
そうだお。合ってるよ。
if any
たとえあるとしても, もしあるなら
There're few (books), if any. (本は)たとえあるとしても少ない.
There's little (wine), if any. (ぶどう酒は)たとえあるにしても少ない.
Correct errors, if any. 誤りがあれば訂正しなさい.
だってさ。パソに付属の辞書で調べたら結構出てきた。
あと、longman american dictionaryにも
I don't think there will be more than a dozen left, if any.
=It is likely that there will be none left at all.
という分かりにくい?例文もあったよ。参考までに。
221 :04/01/11 19:55
a happy new yearと
happy new yearとでは意味はどう違うんですか?
>>221
おや、夜釣りですか? 風流ですな。 釣れますか?
223名無しさん@英語勉強中:04/01/11 20:02
>>221
口頭の挨拶ならhappy new year限定。
カードなどに書く場合はどちらでも良い。
意味は同じ。
224名無しさん@英語勉強中:04/01/11 20:17
今江川泰一郎さんの英文法解説を勉強しているのですが、分からないことがあります。
教えて頂けたらうれしいです。
Forty miles is a good distance.
Twelve years is old for a dog.
のように複数表現の数量を一つのまとまりとして捕らえて単数と扱うようです。

また、時間の経過を表す場合はその様に扱ってはならず、
Five years have passed since he left home.
という文が有るように複数の数量を複数で扱っています。

ですが、次の場合も複数で扱うようなのです。
If you have German measles(風疹), ten days are necessary to recover.
これが上の時間の経過に該当しているわけでは無いでしょうし、むしろ一つの
まとまりとして単数として扱うのが適当かと思うのですが、「10日という実数が問題
となるため複数扱いである」と書かれてあります。
私にはどうして複数で扱うのかさっぱりです。
説明をしていただければ欣幸です。
225名無しさん@英語勉強中:04/01/11 20:20
idiot schoolの訳は
白痴学校
でいいんでしょうか?
226名無しさん@英語勉強中:04/01/11 20:26
白痴学校も良いけど、底辺校とかお馬鹿学校とか私立アキハバラ学園とか。
227216:04/01/11 20:35
>>218-220
親切にありがとうございました。
She is not used to that kind of thing.
はどう訳すのですか?
228名無しさん@英語勉強中:04/01/11 20:36
>>224
複数形の主語に単数形の動詞がくるのは、以下の6つの場合だそうだ。
・40milesは1の場合が当てはまる。
・Twelve yearsは、12年ではなくTwelve years old なので、単数・複数の議論には
最初からのって来ないような気がする。で、もしこれが12年なんだとしたら、
Twelve Years Is Long Enough for Saddam. て感じで1の場合が当てはまる。
・Five years have passed since he left home.これは、例外の例外だって昔
どっかで見たけど忘れたなぁ。理屈抜きに、こういうもんだと覚えたが吉。

1.amounts や quantities を表す場合、名詞が複数形であっても、通常単数形扱い。
Five miles is a long way to walk.

2.計算式では、どちらでも使える。
Two and two is/are four.

3."more than one" の慣用句は、通常単数形の名詞と動詞がセット。
If things don't get better, more than one person is going to have to find a new job.

4."one of" の慣用句で始まる文章は、通常複数形の名詞と単数形の動詞がセット。
One of my friends is going to Honolulu next week.

5.and で繋がれたいつもセットで二個一的な表現は、単数扱いのことがある。
This gin and tonic isn't very strong, isn't it?

6.複数形の名称の国や団体は通常単数扱い。
The United States is anxious to improve its image in Latin America.
229名無しさん@英語勉強中:04/01/11 20:37
>>227
彼女はそういうことに慣れてない
230名無しさん@英語勉強中:04/01/11 20:49
接続詞の問題で悩んでます。下の接続詞から選ぶ方式です。
お願いします。
Ann showed up ( ) you had left the office.
The reasons ( )she has done it are not clear.
Finsh the meeting ( )you can. 

after,that,why,unless,if,as soon as 、when
231224:04/01/11 20:54
>>228
丁寧な解説を本当にありがとうございます。非常にまとまってて参考書よりも
分かりやすいです。永久保存しておきます。
ですがその説明を読んでも
If you have German measles(風疹), ten days are necessary to recover.
のten daysが何故複数形になるのかが分からないのです。
amountsの場合は単数扱いならばこれは単数になるはずなのです。ですが本に
複数と名言されておるのです。
ためしにamountで辞書をひいてみると
a quantity of something such as time, money, or a substance
とあり、時間もamountなんですね。
う〜ん。この場合なぜ複数なのでしょう?折角詳しい説明を頂いておきながら
理解できないのが恥ずかしい。
232名無しさん@英語勉強中:04/01/11 21:03
すみません、質問します。
Do As Infinity ってバンドの名前の由来調べてたんですが、
メンバーの長尾大の名前、DAIを頭文字とする、
infinityの意味は無限、
ってことはわかってるんですが、そもそも
do as infinityってフレーズがあるんですか?
英文の中で使われてる例とかあったら教えてください。
233名無しさん@英語勉強中:04/01/11 21:14
質問です
ちょっと下品に感じるかもしれませんが、
翻訳サイトの和英で「勃起」と調べると「erection」と出たのですが
「erection」を、英和で調べると「建設」と出ました
英語で勃起ってerectionでいいのでしょうか?
ここでいう勃起は男性器の勃起のことです
234名無しさん@英語勉強中:04/01/11 21:16
>>230
Ann showed up (after) you had left the office.
The reasons (why)she has done it are not clear.
Fin(I)sh the meeting (as soon as)you can. 



235名無しさん@英語勉強中:04/01/11 21:17
>>233
OK
236名無しさん@英語勉強中:04/01/11 21:18
>>234
ありがとうございました。
237名無しさん@英語勉強中:04/01/11 21:19
>>232
ない。単なる造語。
238名無しさん@英語勉強中:04/01/11 21:21
>>235
ありがとうございます
239157:04/01/11 22:19
>>157です。
>>158さんの説明は、ちょっとアレなんですけど。
この本は、間違っているということですか?
原則は、この本の通りで、原則から外れた表現もあるということですか?
240名無しさん@英語勉強中:04/01/11 22:49
>>239
次のように言ったほうがわかりやすい?

(1)ある修飾「語」が1単語以上から成り立っている場合は、名詞の前。
(2)ある修飾「語」が2単語以上から成り立っている場合は、名詞の後。

a big fat catの場合は、bigという修飾語もcatという修飾語も
1単語から成り立っているから、どちらも名詞の前ということ。
241157:04/01/11 23:01
なるほど。

a big fat catは、bigという1語の形容詞と、fatという1語の形容詞で
cat(名詞)を修飾している。だから、名詞の前でいい。

a tree in the parkは、in the park全体で3語(2語以上)だから、tree(名詞)の後ろ。

ありがと。
242名無しさん@英語勉強中:04/01/11 23:36
>>231
グーグルで検索してみた。こういうことじゃないかな?
個別じゃなく一つながりの期間としてみる場合は単数形のis
期間としてでなく一日一日が集合したとみる場合は複数形のare

"ten days is"5,400
Ten Days is Way Enough.  十日間あれば充分過ぎる
Ten days is hardly enough notice 十日間の告知じゃ短いよ
TEN DAYS IS NOT SO LONG, REALLY.  十日間ってそんな長くないよ、マジ

"ten days are"2,770
these ten days are better than all the other days of the year
この十日は、一年の他のどの日よりすばらしい
these ten days are divided into three categories:
この十日は、三つのカテゴリーに分けられる
243名無しさん@英語勉強中:04/01/11 23:43
g、kの発音ってのどをふさいで発音するんですよね?
息が詰まりませんか?
244名無しさん@英語勉強中:04/01/11 23:43
will〜 と be going to〜 の違いについて教えて下さい。
245名無しさん@英語勉強中:04/01/11 23:47
> will〜 と be going to〜 の違いについて教えて下さい。

つづりが違う。
>>244
定番中の定番、ヤフーでもググルでも検索すればいくらでも出てくる。
"will" "be going to" "違い"で検索
http://homepage3.nifty.com/MIL/future.html
247名無しさん@英語勉強中:04/01/11 23:51
>>231
Good ten days are needed to recover from German measles(風疹).
Ten days is long enough to recover from German measles(風疹).
こんな感じで、若干のニュアンスの違いはあるもののどっちもアリと思う。
248名無しさん@英語勉強中:04/01/11 23:53
>>243
> 息が詰まりませんか?

息をつまらせる発音だから、息はつまる。
249名無しさん@英語勉強中:04/01/12 00:01
流暢に発音できるようになるにはどうしたらいいですか?
独学で。
>>246
有難うございました。
251名無しさん@英語勉強中:04/01/12 00:05
This cat is …
って文があったら、
catのtは発音するんですか?
252名無しさん@英語勉強中:04/01/12 00:05
ドラマとかシャドウイングするとか。
253名無しさん@英語勉強中:04/01/12 00:27
ビジネスレターです。下記の2つお願いします。
             ↓

「どうやら電話番号を間違えていたようですね。
今度また、機会があった時にでも掛けてみようと思います。」

(相手が提案してきたものに対して)
「はい、それで構いません。ぜひFAXで送ってください。
宜しくお願いします。」

254名無しさん@英語勉強中:04/01/12 00:38
>>244
>> will〜 と be going to〜 の違いについて教えて下さい。

will は未来〜をするだろう(実行するつもり、でも確実ではない)
be going to〜 は未来実行することが確実な場合
255名無しさん@英語勉強中:04/01/12 00:41
have to, has to, don't have to, doesn't have to, should, shouldn't
の中からひとつ選んでかっこを埋めてください。

 "Does he [ ] go on a diet?"
"No, he [ ], but I think he [ ]."

よければ、選んだ理由も。
256名無しさん@英語勉強中:04/01/12 00:44
英語の文章で、日本語の文章でよくある 「(笑い)」 みたいな表現はありますか?
(2ch的には w )
257名無しさん@英語勉強中:04/01/12 00:44
>>255
have
doesn't should
258名無しさん@英語勉強中:04/01/12 00:50
>>256
:-)
259名無しさん@英語勉強中:04/01/12 00:52
>>256
lol
260名無しさん@英語勉強中:04/01/12 00:53
>>257
ちょっと、問題を見やすくします。
have to,   has to,   don't have to,   doesn't have to,   should,   shouldn't
の中からひとつ選んでかっこを埋めてください。

 "Does he [    ] go on a diet?"
"No, he [    ], but I think he [    ]."

よければ、選んだ理由も。
261名無しさん@英語勉強中:04/01/12 00:55
>>260
have to
doesn't have to     should
>>261
即レス有難うございました。
263256:04/01/12 00:59
>>258->>259
Thank you!
264224:04/01/12 01:38
>>242
返事遅れてしまいました、ごめんなさい。そしてどうもありがとうございます。
非常に概念的であり難解ですが、何とか理解出来そうです。
話者が単数扱いするということは、そのTEN DAYSを一つのモノとして考えてる。
話者が複数扱いするということは、そのTEN DAYSを一つ一つの要素の集合として考えている。
つまり、集合名詞と同様の扱いである、と言えるのではないでしょうか。
ふむ、書いているうちにわかってきました。おかげで理解できそうです。
本当にありがとうございました。多謝>>228,242
265名無しさん@英語勉強中:04/01/12 04:11
>>254
それは正しくない
266名無しさん@英語勉強中:04/01/12 04:14
>>102
それも正しくない
267名無しさん@英語勉強中:04/01/12 09:18
@i'm afraid the accountant is not here at the moment.
he ( ) to the bank.
選択肢@has been Awill go Bhas gone Cgone

Athe large tables has been ( )from the conference room .
選択肢@removed Aapprobe Bplace

この2問だけどうしてもわかりません!
宜しくお願いします。
268名無しさん@英語勉強中:04/01/12 10:05
>>267
(1) has gone
(2) removed
269名無しさん@英語勉強中:04/01/12 10:13
格文章の間違いを訂正してください。(格文章一つづつある)

1. If Ihave more money, I'd take a vacation.

2. We could play baseball if the weather would be nice.

3. I'll help you in the garden if my back didn't hurt.

4. If I were American, I didn't have to study the language!
270268:04/01/12 10:27
それと、訂正し終えたら3番を訳してください。


271269:04/01/12 10:29
                    ↑
>>270は僕ですが、名前欄に269と書くところを268と書いてしまいました。
272名無しさん@英語勉強中:04/01/12 11:07
>>269
1. If I HAD more money, I'd take a vacation.
2. We could play baseball if the weather WAS nice.
3. I WOULD help you in the garden if my back didn't hurt.
 腰を痛めていなかったら庭仕事を手伝ってあげよるのだが。
4. If I were American, I WOULDN'T HAVE TO STUDY the language!
273名無しさん@英語勉強中:04/01/12 11:19
@In order to be a successful salesperson, you need to be persistence
and never take 'no'for an answer.

Acould you please meet Mr.jones at station in platform two at one thirty
and take him to the hotel?

どこが間違っているのでしょうか?
@はin order toのように思うのですが。
>>215
ありがとうございます。
>>272
成る程、backはそう訳せばいいんだ。
有難うございました。
>>269
まず国語の勉強しといで
277273:04/01/12 12:15
すみません、たすけてください。。。
278名無しさん@英語勉強中:04/01/12 12:20
>>273
(1) In order to be a successful salesperson, you need to be persistenT
and never take 'no'for an answer.

(2) could you please meet Mr.jones at THE station ON platform two at one thirty
and take him to the hotel?
279名無しさん@英語勉強中:04/01/12 12:21
>>277
1. persistence ---> persitent
2. at station in platform two ---> at platform two in station
280273:04/01/12 12:22
>>278
ありがとうございました!
281名無しさん@英語勉強中:04/01/12 12:22
>>277
にちゃんは自動回答機ではありません
せかしてどうする。
282名無しさん@英語勉強中:04/01/12 12:23
>>281
自動回答機だよ。知らなかったの?
283名無しさん@英語勉強中:04/01/12 12:27
Like their close relative the frogs,toads are amphibians.
の訳が分かりません。
284名無しさん@英語勉強中:04/01/12 12:32
子供がブランコで立ち狐疑している写真で
he is playing on the スライド
という風に聞き取れたんですが、
ブランコに「スライド」って言う意味はあるんでしょうか?
285名無しさん@英語勉強中:04/01/12 12:34
同じく
女性が一人で買い物をしている写真で、
「スーバニア」という単語が聞き取れたのですが、
これはどういう意味でしょうか?
286名無しさん@英語勉強中:04/01/12 12:35
>>284
ブランコなら、swing だけど。。。
287名無しさん@英語勉強中:04/01/12 12:36
>>285
souvenir
288名無しさん@英語勉強中:04/01/12 12:39
some of the souvenir hunging about a woman
と聞き取れたんですが、これはどういう意味になるんでしょう?
289名無しさん@英語勉強中:04/01/12 12:40
>>285
souvenirおみやげ
290名無しさん@英語勉強中:04/01/12 14:57
誤文訂正の問題です

1New clear plastic garbage bags have been introduced,and
you can no longer use plastic black bags for garbage.

2 Our company has managed to achieve dominant in the market through
aggressive marketing and innovative sales strategies.

3.The furniture in the president's office have been removed so the painters can paint the walls.

よろしくお願いいたします。
291名無しさん@英語勉強中:04/01/12 15:04
if he keeps ( )about the amount of work he has to do, he may
be fired.

complaining
to complain
to have complaining
complains

のどれが入るでしょうか?
たすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけて
たすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけて
たすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけて
たすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけて
たすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけて
たすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけて
たすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけて
たすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけて
293名無しさん@英語勉強中:04/01/12 16:32
>>291
ing
294名無しさん@英語勉強中:04/01/12 16:43
>>288
推測ですが----。
some of the souvenirs (are) hanging about a woman.
女の人におみやげがいくつかぶらさがっている。
(たくさん買い物してるねという感じ。)

295名無しさん@英語勉強中:04/01/12 17:09
日本の著作権の原則である「無方式主義」に対応する英単語
それと反意語の「方式主義」に対応する英単語をお教えいただけないでしょうか
296名無しさん@英語勉強中:04/01/12 19:36
Rambling Tamblingってどういう意味でござんすか
COULDの用法について聞きたいのですが
1 過去の可能性 〜〜できた
2丁寧な依頼 〜〜してくれませんか?
3COULD HAVE +過去分詞で 〜〜できた(けどしなかった)
4COULD HAVE で推量を表す
この中で間違った使い方はあるでしょうか?
これ以外でも使い方があったらぜひとも教えてください。 


298名無しさん@英語勉強中:04/01/12 20:42
The clerk looked for the office to get the message.
テキストに「事務員はメッセージが事務所に届くのを期待していた。」
と書いてあるのですが、
「事務員はメッセージを得るため事務所を探した。」
と直訳したらいけないのでしょうか?
299名無しさん@英語勉強中:04/01/12 20:48
>>298
もともと曖昧な文なので、そのようにとることもできますが、
前後関係の辻褄に合うように解釈することが吉です。
300名無しさん@英語勉強中:04/01/12 20:58
どなたか>>297について教えていただけないでしょうか
301名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:02
>>300
辞書で「could」を引いてみるというのはどうでしょう。
302名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:04
age
303名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:06
Except that you might make something useful of my life,and that
would never do.
お願いします。
304名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:09
>>297
canの仮定法過去として「実際にはそうならない/しないけど
理論的にはできる」という意味用法。

305名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:14
306303:04/01/12 21:19
あっ、>>303は一応、訳を教えて下さいということです。
307名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:21
>>303
「一応」でいいんだな?
308名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:23
ワシントンD.CのD.Cの意味ってなんでしょうか?
309名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:25
direct current 直流のことだよ。
310名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:26
Diners Club ダイナーズ・クラブ。
311名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:26
すいません、どなたか>>20
回答していただけないでしょうか。
312名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:28
>>308
マジレスするとDistrict of Columbia。
www.dc.gov参照。
313名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:28
>308
Dumb Cunt の略と思うよ
314名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:39
>>20
どっちも違う。「〜しないのが一番だ」という意味。
315311:04/01/12 21:45
>>314さん
なるほど。素早い回答有り難うございました。
316303:04/01/12 21:48
>>303を訳してください。
教えてやっても良いが、態度が気にくわない
318303:04/01/12 22:11
はあ〜?これくらい普通でしょ〜が!>316
こまかいことでガタガタいいやがってざけんじゃねえぞおおおおお!!!!!!!
319303:04/01/12 22:13
もういい!こうなっちゃもう誰も教えてくださらないんだろ!
ったくこまかいことでいちゃもんつけやがって
ああああ〜腹立ってしゃあないわああ
くそおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!
320名無しさん@英語勉強中:04/01/12 22:14
>>317さん、そう言うあなたが傲慢なのでは?
世の中の人はあなたに頭を下げるために存在してるんじゃありません。
321名無しさん@英語勉強中:04/01/12 22:26
そうそう、317が何様だよ
322名無しさん@英語勉強中:04/01/12 22:31
質問です
大学受験なのですが
They are going to sell a new computer ( ) low cost will make it attractive to students

の括弧の中にはwhoseが入るらしいのですがどうしても理解できません、whichではダメなのでしょうか?
お分かりになる方いらっしゃいましたらお教えください。
323:04/01/12 22:32
★あけましておめでとう★おまんこ最新情報★
http://2.csx.jp/users/koukichi/tada.html
324名無しさん@英語勉強中:04/01/12 22:34
>>322
そのコンピューターの安い価格が(魅力的だ)
 ↓
computer's low cost
 ↓
コンピュータの所有格だから、
 ↓
whose low cost



325名無しさん@英語勉強中:04/01/12 22:39
>>322
whichはwhichだけで主語になるから
which low costは主語二つ重なってダメ。
所有格whoseなら問題なくつながる。
326名無しさん@英語勉強中:04/01/12 22:40
「私たちは●●、△△、◎◎についてもっと具体的に教えてもらいたいです」

we want you to inform us of ●●, △△ and ◎◎.

この場合どこに「もっと具体的に」を入れたら正しいのでしょうか?
最後に入れたら良いかなとも思ったのですが●●, △△ and ◎◎があまりにも
長く続くのでその後ろに入れるとなんだかいまいちおかしいです。
327名無しさん@英語勉強中:04/01/12 22:41
>>326
We want you to tell us more detailed information on ●●, △△ and ◎◎.
328322:04/01/12 22:43
>>324 >>325
分かりやすい解説ありがとうございました。
329326:04/01/12 22:44
>327
うゎ、ものすごく早い回答ありがとうございます!
なるほどー。。
一つの形に固執してはだめですね。。
助かりました!ありがとう!
330名無しさん@英語勉強中:04/01/12 22:47
>>326
最後でもいいと思う
よっぽど変なところに入れなかったら、どこに入れても意味は通じると思う

日本語だったら
「私たちは●●、△△、◎◎についてもっと具体的に教えてもらいたいです」
「私たちはもっと具体的に●●、△△、◎◎について教えてもらいたいです」
「もっと具体的に私たちは●●、△△、◎◎について教えてもらいたいです」
「私たちは●●、△△、◎◎について教えてもらいたいです、もっと具体的に」
などと、文節の間だったらどこに入れても意味が通じるし、英語にもこういうところはあるよ
331326:04/01/12 22:54
>330
そうなんですかー
今回に限らずこういうことで「う〜ん。。なんか変だよなー通じないかなー」
と悩みこむことが多かったんですが通じるんですね。
勉強になります!ありがとうございました!
332名無しさん@英語勉強中:04/01/12 23:25
What do you think about that?  と
How do you think about that?  の違いについて教えて下さい。

よろしくお願いします!
すみません。
年配の女性に呼びかけるとき、
日本語では「おばあさん」と言いますが、
英語では何と呼ぶのでしょう?
grandmother,grandma,granなどは、
自分のおばあさんに対する言葉なので
使えないと思うのですが。
334名無しさん@英語勉強中:04/01/12 23:48
>>332
How で聞かれた場合、I think about that seriously. という答えもありえる。
335名無しさん@英語勉強中:04/01/12 23:48
a
336名無しさん@英語勉強中:04/01/12 23:49
>>333
madam
337名無しさん@英語勉強中:04/01/12 23:50
>>333
hey!
338333:04/01/12 23:58
>>336
>>337
ありがとうございます。
339名無しさん@英語勉強中:04/01/13 00:48
よく、英語検定で1級受かるには1万語覚える必要があるといいいますが、その単語は
どのようにカウントされるのでしょうか?
例)object(名詞)(自動)
objection(名詞)
objective(形)(名詞)
objectivity(名詞)
 この場合1語にカウント?それとも4語にカウント?
340名無しさん@英語勉強中:04/01/13 01:01
>>339
1語
341名無しさん@英語勉強中:04/01/13 01:03
>>339
例の場合は、当然、4語でしょ。これらの語は、派生語の関係にある
にせよ、必ずしも、一つの語の意味から機械的に別の語の意味が
引き出せるというわけではないし。ただし、objectiveとobjectivity, objectively
の場合は、ちょっと微妙かもね(英英辞典では後者二つに独立の
項目を設けていないのが普通だろうし)。
342名無しさん@英語勉強中:04/01/13 01:09
> よく、英語検定で1級受かるには1万語覚える必要があるといいいますが、

そんなこと言わない。1万5千語ないと合格しないよ。
343名無しさん@英語勉強中:04/01/13 02:24
Standing in front of him was the tall,
benign presence of the Recording Angel.

これ誰かわかりますか?
344名無しさん@英語勉強中:04/01/13 02:26
福男?
Air Supplyの古い曲でMaking Love Out Of Nothing At All という歌の歌詞なんですが、
タイトルでもある"Making Love Out Of Nothing At All"という部分の意味がわかりません。
歌詞なので詩的であいまいなのかもしれませんが。

http://www.afn.org/~afn30091/songs/a/air-making.htm

自分なりに掴んだ大約は、

俺って何でもわかっちゃってるぜ、べいべー
全部話すってのは無茶だけど、努力もしてるぜ
んでもって、お前を手放せないし、見捨てるなんてむりむり
今まで約束してたことだって、全部守るつもりだよ<言い訳くさい?
お前の俺に対する不安なんてとっぱらっちゃってOK、余裕余裕
(だけど、お前がするように、何もないのに?ヤっちゃうなんて無理なんだよね)

といった感じなのですが、つたない英語力なので、根本的に勘違いしてるかもしれません。
つっこみでも頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
346名無しさん@英語勉強中:04/01/13 07:13
>>343
recording angel 【宗】(人の行為を記録する)記録天使.
個人の行動は善悪すべてこの天使によって記録され、
その人物の死に際してそれを提示する存在だという。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=record&kind=ej
347名無しさん@英語勉強中:04/01/13 10:50
どうしたら英語がペラペラになるでしょうか?
1ヶ月ぐらいで塾なしに覚えることは可能ですか?
348名無しさん@英語勉強中:04/01/13 11:03
英語のCDを24時間寝ないで聞いて文法書、辞書を一日ずつ全部通しで
読んでいって、尚のこと毎日復習しながらCDもずっと聞き続けてたら
たった一ヶ月ぐらいで楽勝でぺらぺらだよ。頑張れ>347
349名無しさん@英語勉強中:04/01/13 11:06
>>347
一ヶ月で日本語ペラペラになる方法を教えてくれ。
350名無しさん@英語勉強中:04/01/13 11:23
英語を勉強しようと思って、アメリカの人とメールをしてます。
2つ質問があります。

1つめ
日本は昨日は祝日だった、という意味でNational Holidayとかいたら
what are National Holidays?is it a political holiday?
といわれてしまいました。

国の祝日という言葉はNational Holidayとは言わないのでしょうか?
辞書にはnational holiday は出てますが、political holidayは出ていませんでした。
政治的な休み?というつもりはないのですが、national holidayは間違ってますか?
public holiday の方がいいでしょうか?

2つめ
前に働いていた会社の話の後に下記のように書いてありました。
the japanese people there didnt really mix with us very
much-maybe they were told not too, i dont know.
前半は「日本人は全く混ざっていなかった」という意味かと思ったのですが、
very much以降がよくわかりません。
なぜここにvery muchができてmaybeとハイフンでつないであるのでしょうか?
be tell not too はどんな意味なんでしょうか?

すみませんが、よろしくおねがいします。
351名無しさん@英語勉強中:04/01/13 11:40
>>350
1.間違ってない。そのアメリカ人がかなりのDQN。もしくはおまいが
  大文字を使ったから誤解したのかだな。

2.その会社の日本人はあまり我々と溶け込んでなかった。よく分からん
  ないけど、そうしないよう(溶け込まないよう)に指示されてたのかも
  知れないけど

  という意味。ハイフンが入ってるのは、文章をそこで一度区切りたかった
  からだろう。
352名無しさん@英語勉強中:04/01/13 11:58
>>348 ありがとうございます。
わかりました。やってみます。
353350:04/01/13 11:59
>351
ありがとうございます!大変よくわかりました。
大文字は気をつけます。2の意味も大変助かりました。

このメールの相手は、日本に興味を持ってるのはいいんですが
下記のように書いてきて
i learned some japanese words
from the book i just read:ohana, okiya, tsutumi and takamakura.
置屋?堤?高枕???なんちゅーマイナーな言葉を(笑)

あと、どうやらサムライに憧れているようなので、どうやって
ガッカリさせないように「今は侍なんていません」と書こうかと
思案中ですw
>>353
がんがれ
355350:04/01/13 12:54
350
たびたびスミマセン。
上記と同じ人に、前回のメールで
私が「今こちらは○時ですよ。」と書いたら
 what is the time difference-8 hours??
って書いてきたんですが、これは
「何で8時間も違うの??」という意味なのか
「まあ!8時間も違うのね!」という意味なのか
どっちなんでしょうか?

前者だとしたら、時差と言う物を知らないってことになりますよね?

アメリカ人って時差を知らないのって普通ですか?
それとも351さんが言うようにかなりのDQNってことですかね?
356名無しさん@英語勉強中:04/01/13 13:10
>>355
その場合は、

時差はどのくらい?8時間?

って聞いてきている。それに関してはまともだと思うぞ。
357350:04/01/13 13:12
>355
356さん、ありがとうございます。ホッとしました。
つか、私自身が英語はダメダメなんでがんがります。

また何か質問すると思いますがよろしくおねがいします。
358名無しさん@英語勉強中:04/01/13 14:08
Hi ○○ という挨拶と、
Hey ○○ という挨拶では、ニュアンス的にどういった
違いがあるんでしょうか?

hey っていうのは目下の者にいうとかありますか?
Hiやあ!
Heyおい!
360358:04/01/13 14:34
>359
Hey が 「おい」だとすると、やっぱりバカにしてる感じでしょうか?
親しければOKでしょうか?若い人しか使わないとかありますか?
それとも、そんなに差はないですか?

よろしくおねがいします。
361名無しさん@英語勉強中:04/01/13 14:41
>>358
Hi・・・「どうも」「こんにちは」
Hey・・・「やあ」

だよ。いくらなんでも「おい」はないね。

ちなみにHeyは年齢に関係なく使います。バカにしてる感じでもない。
ただHiを使ってた方が間違いがないね。
362名無しさん@英語勉強中:04/01/13 14:42
すみません、質問です。
昨日久しぶりに迷惑メールが来たんです。何かの広告とかならそのままスルーなんですが、
文面が同じワードの繰り返しなんです。そのワードと言うのが「brimstone and gall」なんです。
エキサイト翻訳してみたら「硫黄と恨み」と出ました。でもコレは直訳だろうから多分違うのだと思いました。
このワードは何かを表す隠語か何かなんでしょうか?教えてください。
363名無しさん@英語勉強中:04/01/13 14:45
>>362
単に何かの固有名詞でしょ。
364名無しさん@英語勉強中:04/01/13 14:57
>>363
やはりそうなんでしょうか?
とりあえずググってみたらどうやらピーターパンに関係してるみたいで
フック船長が「brimstone and gall」って叫んでる文がひっかかるんですよ。
brimstoneってヤツとgallってヤツが出てくるんかな〜
しかし恐かった…。一体なんなのかちゃんと分からないとすっきりできないっすね
365名無しさん@英語勉強中:04/01/13 15:22
辞書を見ても載ってないのでここで質問させてください。
Fuck you はわかるんですがFuck meはどういう意味ですか?
366358:04/01/13 15:25
>361
なるほど、どうもありがとうございます。
heyの方がちょっと親しげな感じということでしょうかね。
大変勉強になりました!

とりあえず、hiの方を使っておきます。
ありがとうございました。
367名無しさん@英語勉強中:04/01/13 16:03
>「ご都合のよい時間に」を「whatever time is convenient for you」としていますが、
>whateverの前に前置詞のatが必要です。
アマゾンで↑のようなレビューがあったんですが、at必要ですか?
whateverってatの意味も包含してるよね?
368名無しさん@英語勉強中:04/01/13 16:14
>>365
(あなたが男性なら)外人向けのはってん場に行って、そのセリフを
言えば優しく教えてくれるよ!
369名無しさん@英語勉強中:04/01/13 16:37
>>368
そのまんまの意味ですか?
370名無しさん@英語勉強中:04/01/13 16:41
>>367
してます。
各組の文がほぼ同じ意味になるように、不定詞を使って書きかえなさい。
(1)It seemed that the baby was asleep when I came into the room.
The baby seemed ( )when I came into the room.
(2)It is said that she got back to her hometown three days ago.
She is said( )back to her hometown three days ago.
(3)I hope I will visit the castle someday.
I hope ( )the castle someday.
(4)She wished that Tom would win the game.
She wished ( )the game.
解らないのでお願いします。
>>371
(1)to sleep (to be asleep?)
(2)to get
(3)to visit
(4)Tom to win
373371:04/01/13 17:19
>372
助かりました
374350:04/01/13 17:24
たびたびスミマセン。下記のような質問をされました。、

have you been to the Great Wall of China?do you go to clubs alot?
do you go to teahouses with geisha there?

万里の長城が日本にあると思っていそうでちょっと不安なんですが
それはおいといて、clubs alotって何でしょうか?辞書には出てないんです。

それと、teahouses with geisha there って一体。。。
芸者と喫茶店(茶屋)に行った事があるか、という意味でしょうか?
なぜ、芸者と喫茶店???
何か勘違いしてるのか、どう言う事が聞きたいのか良く判らないのですが
判る方いらっしゃいますか?
375名無しさん@英語勉強中:04/01/13 17:27
>>374
clubs alot = clubs a lot →クラブにはよく行くのか?

芸者に関しては勘違い。まだ日本に忍者がいると思ってる
ような香具師だよ、きっと。こういうのはさんざん煽って
やりな!w
>>374
alot は a lot だと思われ。
なので、
中国の万里の長城行ったことある?
クラブにはよく行くの?
芸者のいるお茶屋さんは行ったことある?
じゃないかな。
with geisha thereってのは
そこに芸者のいる、teahousesってことでつ。
377名無しさん@英語勉強中:04/01/13 17:33
http://www.2ch.net/

Someday we would know better way to communicate with each other more than such charges
against each other. Anyway, still Team 2ch is best. :)
Next round should be there, I hope.
Sincerely, Hiroyuki.

お願いします。
英語読めません。
教えてください。
378名無しさん@英語勉強中:04/01/13 17:35
しらないやつに、heyいうたら、険悪になる場合もあるぞ。
各組の文がほぼ同じ意味になるように(  )に適語を入れなさい。
@You should take care so that you won't catch a cold.
You should take care in( )( )to catch a cold.
AThe red pepper is too hot me to eat the soup.
The red pepper is ( )hot( )I can't eat the soup.
BThis hall is very large.It can hold thousands of people.
This hall is large ( )( )( )thousands of people.
CShe left home so late that the missed the bus.
She left home so late( )( )miss the bus.
DThis rock is so light I can life it.
This rock is light ( )( )( )to lift.
お願いします!
380350=374:04/01/13 17:40
>375-376
そう言う事でしたか。ありがとうございます。
芸者がいるお茶屋さんって知らないな。そう言うのあるのかナァ。

>>353 にも書きましたが、「侍に憧れてて日本に行って見たい」
と言ってるっぽいので確実に大きな勘違いをしてる気がします。(;´Д`)

噂には聞いていたが、ホントに出くわすとは。
381358:04/01/13 17:42
>378
そうなんですか、気をつけます。とりあえずhiにしておきます。
ありがとうございます。
382名無しさん@英語勉強中:04/01/13 17:43
>>379
1.order not 2.so that 3.enough to hold
4.as to 5.enough for me
>>382
ありがとう
次ぎの(  )内の語を現在分詞または過去分詞にかえ、各文中の適する
場所に入れて書きなさい。
@Susan smiled at her daughter .(sleep)
AI gave Tom a book in easy Japanese.(write)
BThe cherry trees by my grandfather are now in full bloom.(plant)
CI saw that game on TV.(excite)
DIn the stadium there were a lot of fans.(excite)
よろしくお願いします
385名無しさん@英語勉強中:04/01/13 18:21
377お願いします。
386名無しさん@英語勉強中:04/01/13 18:45
下記の意味を教えてください。

but with all this war stuff going on people
probably wouldnt welcome americans.

「しかし with all this war stuff  …
し続ける間は、アメリカ人は人々に歓迎されないだろう。」
だと思うのですが、with all this war stuff の意味が判りません。

よろしくお願いします。
387名無しさん@英語勉強中:04/01/13 18:55
>>384

明らかに宿題だな・・・。

1.Susan smiled at her daughter (sleeping).
2.I gave Tom a book (written) in easy Japanese.
3.The cherry trees (planted) by my grandfather are now in full bloom.
4.I saw that (exciting) game on TV.
5.In the stadium there were a lot of (excited) fans.


4があやしい・・・。まー、that=very という解釈でもいいんでない?
この手の宿題は懐かしいね〜。クソの役にもたたんが・・・。遊びみたいなもんか。
各組の文がほぼ同じ意味になるように、動名詞を
使って書きかえなさい。
@There's no hope that she'll get over her illness.
There's no hope( )( )( )over her illness.
AHe's proud that his father was a great racing driver.
He's proud of his father( )( )a great racing driver.
BMay I play the flute here?
Would you mind ( )( )the flute here?
CShe was scolded because she had played video games too long.
She was scolded for( )( )video games too long.

わからないので、おねがいします
389387:04/01/13 19:16
>>388

そんなのわかんなくても、英会話はできるからだいじょーぶだよ。
オレ、外国人と普通にしゃべってるし、英語の本は穴埋めなんてないからね。
もー宿題なんてやめやめっ!
390名無しさん@英語勉強中:04/01/13 19:43
時間旅行←こんな単語はないのですが…もし英語であらわすとしたら、

1.Time trip   2.Time travel

どちらの方が意味的に合ってるのでしょうか??
>>387
助かりました
392名無しさん@英語勉強中:04/01/13 20:00
can you…の発音って、「キャン」でいいんですか?
どうしても「カン」ってなってしまいます
393388:04/01/13 20:06
お願いします
394名無しさん@英語勉強中:04/01/13 20:26
今日が13日として
18日←this Sunday
25日←next Sunday
2月1日←the Sunday after next
ですか?それとも
18日←next Sunday
25日←the Sunday after next
ですか?
英会話教室のネイティヴ2人に聞いたら二通りの答えが返って来てわからなくなりました。
お願いします。
He lay down next to her,placing himself so that when he milked her he could
squirt the milk into his mouth.

とはどういう意味じぇでよう?教えて下さい!
明日中学の授業で当たるので困っているんです!お願いします!
396名無しさん@英語勉強中:04/01/13 20:36
>>394
前者が正解です。私も最初は混乱してネイティヴにいろいろあたりました。
>>396
ありがとうございます。
これですっきりしました!
398名無しさん@英語勉強中:04/01/13 20:53
The United Nations was formed in hopes that it would help prevent
further ( ) by providing a universal forum for the resolution of
international disputes

A world warring B the world war
C a world war D world wars

正解は「このfurther があることから D が正解」
と書いてあったんですが、
further を副詞とみなす事はできませんか?
「世界大戦をより防ぐ」

>>398
そもそも、「世界大戦をより防ぐ」の意味がよくわからんのだけど。。。
400名無しさん@英語勉強中:04/01/13 21:25
The change in the modern world which consisted in the development
of man's consciousness of himself may be said to begin with Descartes,
who first established man's position as a being who can not only think,
but think about his own thinking, who can observe himself in the act of
observing, so that man can be viewed as the subject and at the same time
as the object of thought and observation.

長くてすみません。この文では、so that以下の内容も、その前の関係代名詞who以下と
ひとつながりで、beingにかかると考えるべきですか?
それとも、その前のobserving,で切れると考えることも可能ですか?
よろしくお願いします。
>>400
人間の自己意識の発展から成り立つ近代世界の変化は、
デカルトとともに始まったとされている。彼は、初めて、単に
思考するだけではなく、彼自身の思考について思考する存在という
人間の位置づけ、また、観察という行為のただ中にある彼自身を観察
する存在という人間の位置づけを確立し、その結果、人間は、
思考と観察の主体としてであると同時に、客体としてみなされること
になったのである。
402名無しさん@英語勉強中:04/01/13 21:39
shrineを辞書で調べてみると、「神社」という意味でした。
それは良いのですが、その例文に

pray at a shinto shrine「神社で祈願する」

というのがありました。「shinto」と言う単語を
調べてみても辞書には載ってませんでした。
「shinto」は何のためにあるんでしょうか?
固有名詞なら「神社」に何か付くはずだし。。
403名無しさん@英語勉強中:04/01/13 21:40
>>392
おねがいします
404396:04/01/13 21:41
「より」でだめなら「なおいっそう」とか、
あるいは訳さず気持ち強めという事で。
>>402
「shintou」をカナ漢字変換してみればわかるよ。
>>404
そもそも、furtherという副詞は、farの比較級だから、goのように
進行を表す動詞とは、相性がいいけど、prevent(防ぐ)という動詞
とはあまり相性がよくないと思う。

さらに、prevent の目的語がcrimes (犯罪)のような表現だったら、
「犯罪をもっと減らしていく」という意味で、prevent crimes furtherと
(もしかして)言えるかもしれないけど、world warみたいに二度と
起こしてはいけないようなものに対しては、prevent world wars further
というのはかなり変だと思う。
407名無しさん@英語勉強中:04/01/13 22:10
press commentってどういう意味ですか?日本語でなんていうんでしょう?
時々みかけるんですが、辞書には載ってないみたいで。
408名無しさん@英語勉強中:04/01/13 22:12
>>398

further world wars(さらなる世界大戦)と思う。
つまり形容詞。
409400:04/01/13 22:12
>>401
ありがとうございます。
ちなみに参考書の訳
「人間の自意識の発達から成っていた近代世界の変化は、デカルトから始まるといえます。
デカルトは、人間は、考えることが出来る生き物だけでなく、自分自身が考えているという
ことについて考えることができ、自分自身が観察している所を観察できる存在であり、その
結果、人間は思考と観察の主体であり同時に客体とみなされうるとして、人間の地位を最初
にはっきりさせた人です。」

僕の訳
「近代世界における変化は、人間が自身に対する意識を発達させた点にその本質がある。
そしてそれはデカルトに始まったと言えるかもしれない。彼は最初に人間を、ただ考える
ことができるだけでなく、考えることについて考えることが出来る、観察と言う行動の中で
自分自身をも観察できる存在と位置づけた。それで人間自身を思考や観察の主体であると
同時に客体として見ることができるのである。」

参考書はso that以下もbeingにかけてますが、その辺は幅をもった訳が可能なんでしょうか?
でも意味が違ってきますよね。
あと熟語集なんかでよくポイントとしてconsist in〜(〜にある、〜に存在する)と
consist of〜(〜から成る)の使い分けに注意、なんてありますが、それほど気にしなくていいの
かな。参考書のほうも〜から成るで訳してるし。
410名無しさん@英語勉強中:04/01/13 22:13
peekingのkがうまく発音できないんですが、どのようにしたらいいですか?
>>409
so that 以下は、first estabilished man's position as ...
の結果と考えるべき。もし、デカルト自身が意図した結果だという
ことを明確にしたければ、参考書の訳のようになるかもしれないが、
あなたの訳のように、独立した文にした方が読みやすいし、
文章の論理からいっても、この文に関してはそれで全然かまわない。

A consist of B (基本的にBは複数で、Aの「部品」)
A consist in B (Bは単数でもよく、 Aの「主要部分/本質的部分」)
412時事英語マン:04/01/13 22:42
>>386

「この戦争(関連)のゴタゴタが続いている間は」ぐらいの意味と思います。
413名無しさん@英語勉強中:04/01/13 22:52
素朴な疑問なんですが、流暢に英語を話せる人で、文法を予備校教師みたいに理解してる人っているんですか?
つまりなんていうか、“この時はこう”とか、“これが来た時はここにこれが掛かる”みたいな、『解読』的な理解をしてる人って、ペラペラと話すという事ができなくなるんじゃないかって気がするんです。
機械的な日本語英語だったら話せるかもしれないけど。

今僕は予備校通ってるんですが、あまりに機械的に暗記させられるので、なんだかリアルじゃないなって思えて、こんな事してたらネィティブみたいに話す事から遠ざかってしまうのでは?って気がするのです。
日本語文法を頭で考えて喋る事は無理だと思うし、それは英語でも同じ事が言えるんじゃないかと思って……。

どなたか、この素朴な疑問にお答え頂けたら嬉しいです。
受験にはいいかもしれないけど、僕は将来的にはネィテブ並に話せるようになりたいので、今の勉強方法が疑問であり、とても不安なのです……。
414402:04/01/13 22:58
>>405さん
ええと、   神道と社  で神社って事ですかね?
>>414
Shinto: n. the official religion of Japan incorporating the worship
of ancesters and nature-spirit. (COD)
[from Chinese SHEN DAO way of the gods]

official religionっていつの時代の話やねん。。。
416名無しさん@英語勉強中:04/01/13 23:10
会話は文法を意識して話すものではありません。ただある程度理解は
必要です。これが0だと覚える英会話はbrokenになりますので。

ネィティブと半年くらい話したり、聞いたりすればかなり喋れるように
なります。個人差はあるでしょうけど。(英語ばかりの環境ですけど。)
また英語らしい表現があったら文章をまるごと覚えましょう。

あなたの言われるとおり、文法から理解していくというのはおすすめ
ではありません。会話ができるようになると英語の回路が頭の中にでき
日本語よりも英語がでてくるようになります。
半年後さらに英語をのばすにはそれなりの努力が必要になってきます。
この段階で努力しなくなる人も大勢います。なにしろ覚えても覚えても
知らない単語は出てきますし、また少し離れても忘れていきます。
あなたの感覚は正しいのでネィティブと話できる環境を作ってがんばって
みてください。
417名無しさん@英語勉強中:04/01/13 23:11
>>414
shrineは道教やその他の宗教の神社の総称なので、
神道の神社=日本の一般的な神社 ということになる。
Catholic Church = カソリックの教会 とかと同じ使い方。
418名無しさん@英語勉強中:04/01/14 00:25
読んだ本についての説明をしているようなんですが、
これはどういう意味なんでしょうか?

i could tell a westerner wrote the book as a read
it which kind of ruined it for me.

前半は「西洋人が書いた本」?とか言う意味じゃないかと思うのですが
後半がよくわかりません。
よろしくお願いします。
419名無しさん@英語勉強中:04/01/14 00:27
あちらで売ってる英語のスヌーピー読んでて、
飛行機どこでレンタルするの?もうレンタルしてあるよ、
ってI have already rented one,Marcie!
と喋る文があるんですが、このrentedって何でしょう?
rend rent rentではないの?英だとrented?
子供がしゃべるからrented?
420名無しさん@英語勉強中:04/01/14 00:35
AM12:00というのは夜中の12時の事ですよね?
日本では昼間の12時として使ってるところがあるんですけど
もしAM12と書いてあったらどちらだと理解しますか?
近所のお店の看板が間違ってるかもしれないので教えて下さい








421名無しさん@英語勉強中:04/01/14 00:37
>>419
rent rented rented ですが,,,
lendと混乱してません?
422419:04/01/14 00:39
>>421
(..; してました。すいません。どもです。
423名無しさん@英語勉強中:04/01/14 00:39
>>419
rentの過去形はrentedです。
rendは全然違う単語ですよ?
424419:04/01/14 00:47
>>423レベル低い質問ですません。。;
>>420
AM12:00というのは、AM11:00の一時間後とみなすのが自然じゃない?
なら、昼間の12時と解釈する方が自然だとおもうけど。

まあ、AM/PM制と、24時間制を一緒に使うのは、混乱を招くだけだと
思うのだが。
426413:04/01/14 01:16
>>416
レスありがとうございます。
ネィティブと話す事が大事という事ですね。
会話できる機会を設けてがんばってみます。
努力が付き物だと言う事も忘れずにやってみます。
427名無しさん@英語勉強中:04/01/14 01:44
Someone has passed by there now.という文の
by there nowという言い方に馴染みが無いのですが。直訳すると「今、あそこのそば」ですか?

今、誰かがそこを通った。 Someone passed over there now.
は文法的に間違った使い方でしょうか?     お願いします。
428名無しさん@英語勉強中:04/01/14 01:45
What's the difference between climate and weather?
Climate is defined as the meteorological conditions, including temperature, precipitation, and wind,
that prevail in a certain region over the long term.
Weather, on the hand, is the condition of the atmosphere at a particular time and place.

・゚・(ノД`)・゚・頼む〜誰か訳してくれ〜

なんか気候と天候の違いについての文章だってことはわかるけど
詳しくはさっぱりなんだ〜
429名無しさん@英語勉強中:04/01/14 01:46
>427
passed by there now
430429:04/01/14 01:48
>427
ごめん
(passed by)(there)(now)
で区切ってみて。
431名無しさん@英語勉強中:04/01/14 01:49
>>427
このby は there につくんじゃなく、 pass by っていう熟語。
通りすぎるって意味。
432名無しさん@英語勉強中:04/01/14 01:58
別にby thereでもいいけどね
433名無しさん@英語勉強中:04/01/14 02:00
文法的にはってことね
434428:04/01/14 02:01
・゚・(ノД`)・゚・頼む〜誰かご慈悲を〜

>>428
気候と天気の違いってなあに?
気候は、ある地域において長期的に支配的であるところの、気温、降水、
風を含む気象学的な諸状況として定義される。
一方、天気は、特定の時間と場所における大気の状況として定義される。
436名無しさん@英語勉強中:04/01/14 02:48
>>394
おーい、まだ見てるかい?

今日が13日として
18日←this Sunday は曖昧なので、確実に言いたい場合は
18日←this coming Sunday と言う。
25日←next Sunday これも曖昧なので、確実なことを言いたい場合は、こういう言い方はしない。

要するに、確実なのは、this coming Sundayだけで、あとのは勘違いする可能性がある。
日本語でも、いきなり「次の日曜日」とか言っても曖昧だろ?
それと同じような感じ。
437名無しさん@英語勉強中:04/01/14 02:52
>>435
( ^Д^)ありがとん
438名無しさん@英語勉強中:04/01/14 03:47
バイト先の客のカナダ人がよく、いんくれいらぶる!っていうんやけど
なんだと思います?辞書で調べてもわかんないし。
この前北海道から帰ってきて、北海道はいんくれいらぶる!って何回も言ってた。
439名無しさん@英語勉強中:04/01/14 04:25
>>438
incredible

すごい!っていう意味。
440日本@名無史さん:04/01/14 04:36
英語放送で ヒーヨーシってきこえるんだけど
なんだろう
441名無しさん@英語勉強中:04/01/14 04:37
>439
あ、そうなんやー。ありがとございます。
442名無しさん@英語勉強中:04/01/14 08:22
すいません、動画なんですけどナレーションを教えてください。
固有名詞しか聞き取れない・゚・(ノД`)・゚・
ttp://dx04.hp.infoseek.co.jp/backup/64_cm.mov
443名無しさん@英語勉強中:04/01/14 10:30
>>440
???・・・主語になっているなら he or she かな。
444名無しさん@英語勉強中:04/01/14 10:46
>>386 >>418
よろしくおねがいします。
>>386
>but with all this war stuff going on people
>probably wouldnt welcome americans.

「しかしこの戦争がすべて続いている間は、人々はアメリカ人を歓迎しようとしなかっただろう。」
stuff のうまい訳し方が分からん。これはベトナム戦争の話か?
>>395
お願いします!
エキサイト使ってみましたが、よくわかりませんでした。
447444:04/01/14 12:07
>445
>>386 の話は現在の話のようです。
その前の文に、海外旅行の話が書いてあって、これはその後に続く
文章でした。「海外に行っても歓迎されないだろう」と言う事が
書いてあるんじゃないかと思ったんですが、
細部がいまいちわからないんです。

>>418 は読んだ本についての説明か感想だと思われます。

よろしくお願いします。
448名無しさん@英語勉強中:04/01/14 12:40
>>447
386 の with は付帯状況 stuffは「漠然とした物事」を指す
would は仮定法で「もし、訪問したとしても」という含みがある。
「こうした戦争状態が続いているんじゃ(だから)、
人々はアメリカ人を歓迎することはないだろう」
418 は後半の as a read 部分が「読み物としては」として、
意訳すると「西洋人がその本を書いたんだろうってことはわかる、
読んでみて、なんか俺にとっては(そこに書かれている対象物が?)
台無しにされた(ruinされた)みたいだった」かな・・・自信なし。スマソ
449444:04/01/14 13:02
>448 ありがとうございます。
>>386 
の with all の部分が「にもかかわらず」という意味で辞書に出ていて
それにこだわってしまっていました。
そうすると、「戦争をしているにもかかわらず、歓迎されない」という意味にも
とれてしまい、「正義のアメリカが戦争をしてやってるのに、」みたいな意味なのか、
それとも純粋に、戦争なんてしているから、歓迎されないんだ、という意味なのか
取り兼ねていました。stuffの意味はさっぱり??でした。

>418
の方はreadの意味には、動詞しか私の持ってる辞書に出ていなかったのですが、
別の辞書を見たら、口語の場合は読み物という意味もあるんですね。
418の前半は、東洋のある国の文化について書いてある本の話だったので、
西洋人が書いた本だとガッカリしてしまった、というような大意で意味が通じます。

どうもありがとうございました。
450名無しさん@英語勉強中:04/01/14 14:53
The noise associated with airports often disturbs wild life ( )
surrounding areas .

A locating in B in
C locates in D located

正解は (thatあるいは which is located)が省略された in
となると解説してあったんですが、locate の自動詞用法にも
「定住する」という意味があるので A の locating in でも
正解とならないですか
451名無しさん@英語勉強中:04/01/14 15:34
I've got a report to finish.

to finish は副詞的(終わらせるために)ですか?
形容詞的(終わらせるべき)ですか?
形容詞的っぽいけど、見分ける方法とかありますか?
452名無しさん@英語勉強中:04/01/14 15:44
>>451
終わらせなきゃならないレポートがある。

さあ、文脈じゃないの>見分ける方法
453名無しさん@英語勉強中:04/01/14 15:55
>450
なりません。living inならわかりますが、普通、
動物をlocating inとは言い表しません。
周辺に所在する動物たち、とか言わないでしょう。

>451
形容詞のほう。方法っつーか、終わらせるためにって意味なら、to finish a reportと言う。
>>452 >>453
どもです。方法とゆうかやっぱり意味ですかね。
I have something to say. とか副詞的に訳すと不自然ですもんね。
455名無しさん@英語勉強中:04/01/14 16:05
>>453
>動物をlocating inとは言い表しません。
いや、これは普通に言うよ。
ただ、>>450のAが正しいとは思えん。理由は不明だけど
明らかになにか根拠があっての引っ掛け選択肢だし。
456名無しさん@英語勉強中:04/01/14 16:07
>>454
うん。ていうか、英語的には同じ意味なんだよね。
日本語では意味が二つに分かれるから、文脈で
選り分ける必要が出てくる。めんどくさいけど。
457名無し:04/01/14 16:17
短文を覚えることのメリットと長文を覚えるメリットの違いは?
458455:04/01/14 16:22
>>453
申し訳ない。間違ってた。

>>450
ググって見た。
>There are many wild animals located in this park.

>The classroom could then discuss various
>types of elephants located in Asia and Africa.

located in が選択肢にあれば、それでもOKだったろうけど
locating in は動物には使えないってことで。
459名無しさん@英語勉強中:04/01/14 16:27
"animals located in " 1980
"animals locating in " 0
>>うん。ていうか、英語的には同じ意味なんだよね。

へぇ〜、そうなんですか。おもしろいですね。
そのへんの感覚を身に付けるのは厳しいかなぁ。
(日本語なら副詞形容詞なんて無意識で完璧理解だけど・・・)
461出口通:04/01/14 16:36
一年前から英語を勉強しました。
最近2週間ほどLAに行ってきましたが勉強の甲斐あって
会話にはほとんど困ることなく旅行は終りました。

今までに使った教材は晴山陽一著の100単語英会話と60単語英文法
それから中学の英語教科書のコロンブス21(1年〜3年)の
合計5冊だけです。

勉強法は教材の英短文を京大カードに写して
ひたすら暗記と反復の繰り返しするのが中心でした。

普通の会話にはほとんど困らずにやってけるレベルにはなってると思いますが
じゃぁ長文や難しい言い回しの文を理解できるかと言ったら
そこまでのレベルには全然いっていないと思います。

次の段階の勉強をしたいんんですけど何かアドバイスを
462400:04/01/14 16:55
>>411
ありがとうございました。
463名無しさん@英語勉強中:04/01/14 17:10
Todd と言う名前は女性ですか、男性ですか。
464名無しさん@英語勉強中:04/01/14 17:43


【アジアン】海外のメイク事情【マダーム】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1073394543/l50


465名無しさん@英語勉強中:04/01/14 17:48
翻訳サイトについて質問させてください(無料サイト)

あれの訳は信用できる訳ですか?
(ただ、並んだ単語を訳してるだけなんでしょうか?)
どのサイトも質は同じですか?
いいサイトがあったら教えてください
>>465
・信用してはなりません。
・(ただ単語レベルで訳しただけじゃないけど、正しく文法解析できずに
結果的に単語を並べるだけという場合は多々あります)
・同じではないと思います(未確認)。
・一応信用できるレベルのサイト、という意味なら、ありません。
>>463
男子名。または姓。
468名無しさん@英語勉強中:04/01/14 18:43
>450

ありがとうございました。
469名無しさん@英語勉強中:04/01/14 18:47
You and me on today and tomorrow respectively
という表現は「俺とあなたが両方ともに 今日・明日」
とも取れないんでしょうか?
言えないならどう表現すればいいでしょうか?
470390:04/01/14 19:25
お願いしますm(_ _)m
時間旅行←こんな単語はないのですが…もし英語であらわすとしたら、
Time trip、Time travel
どちらの方が意味的に合ってるのでしょうか??
471名無しさん@英語勉強中:04/01/14 19:30
>>470
どっちでもOK。
472390:04/01/14 19:50
>>471
レス有難うございましたm(_ _)m
もし、どちらの方がより良いというのが分かれば教えてもらえないでしょうか…??
Time leap
474名無しさん@英語勉強中:04/01/14 20:05
今日テレビ見てたら、haveの使役とかやってたんですが、
I had my purse stolen.
で、財布盗まれた。だそうです。
My purse was stolen という受身とどうちがうんですか?
475名無しさん@英語勉強中:04/01/14 20:17
focus.
476名無しさん@英語勉強中:04/01/14 20:28
>>474
人が主語か、財布が主語かの違いなだけで言ってることは同じ。
どちらを使っても通じるヨ。
477名無しさん@英語勉強中:04/01/14 20:47
英語のmp3ファイルを再生するとき、2倍速とか
早く再生するソフトってありませんか?
フリーソフトでいいのがあれば、お教え下さい。
お願いします。
478名無しさん@英語勉強中:04/01/14 20:56
>>477
winampとか
ソフトウェア板にスレッドあるから参考にしる
479463:04/01/14 21:03
>>467さん
レスありがとうございます。
480402=414:04/01/14 21:43
>>415さん >>417さん
詳しい説明有り難うございます。
よくわかりました。
481名無しさん@英語勉強中:04/01/14 21:45
[make an effort] [make efforts]
両方とも努力する、と言う訳なのですが、
この二つに違いってありますか?
たとえば、[make an effort]は努力する物が1つ、
      [make efforts]は努力する物が複数有る、とか。
482名無しさん@英語勉強中:04/01/14 21:52
Mr.Rey is visiting the Denver area to see [  ] a potential real estate purchase.
A)over
B)about
C)into
D)off
【訳】レイ氏は不動産購入についての調査をするため、デンバー地区を訪れる予定です。

正解はBなのですが、なぜAではいけないのか教えてください。
483NOVA嫌いのレベル3:04/01/14 21:55
>482
そんなこと分からないの?
低レベルもいいところ
あきれた・・
484名無しさん@英語勉強中:04/01/14 22:33
>>483

> 気に入らない質問や回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
>>481
He made an effort.
といえば、彼がしたことを全体として一つの「努力」と
捉えているのに対し、
He made efforts.
といえば、彼がした様々なことをそれぞれ「努力」として
捉えているものと考えればよい。

強いて訳し分ければ、
He made an effort to attract her attention.
=彼は彼女の気を引くために努力をした。
He made efforts to attract her attention.
=彼は彼女の気を引くためにいろんな努力をした。
ぐらいの違いか。
>>483
確かに辞書で調べると、
調査する、はsee overの方が適しているような気がします・・・
あなたの考えをお聞かせ願えないでしょうか。
487482:04/01/14 22:48
>>486
ご回答ありがとうございます。
お恥ずかしい話ですが・・・自分でも2つの違いがよく分かりません。
>>482
Mr. Rey is visiting the Denver area to see ( ... ) some real estates for a
future potential purchase.
のように対象が「不動産そのもの」なら、 see overでもいいような気が
するけど、「不動産の購入」が対象なら、see aboutの方が自然なん
じゃないのかな。。。
489482:04/01/14 22:56
>>488
ありがとうございます。
う〜ん、整理すると2つの端的な違いは何でしょうか…
「物」と「行為」の違いということなんでしょうか
see about
には「調査する」という意味は書いてないでつよ・・・
熟語として考えちゃいけないのでしょうか
491482:04/01/14 23:05
一応解説には
see about 「…のことで手を打つ、…の手配<調査>をする」
と書いてありました。
>>489
きっと483が
あきれながらも丁寧に教えてくれるはず。

ほんとに分かっていればだけど。
some real estatesと限定されているもので
「一帯」に相当する over はあわないのでは
494名無しさん@英語勉強中:04/01/14 23:13
see over (実地)検分する。下見する、と言ってもいいかも。
see about (うまくいくように)手配する。アレンジする。
日本語訳は逆に考るじゃまをする為の場合があるので
日本語訳が載っている問題は気をつけるべし
つーか読まないでだいたいの訳ができるようにするのがよい
496482:04/01/14 23:17
>>492
そうですね。是非483さんのご見解をうかがいたいものです。

>>493さんの考えによると
限定されているものはabout
限定されていないものはover

>>494さんの考えでは
over…実地に実際に行って調査
about…実地に行く前の調査

という違いなんでしょうか…
497482:04/01/14 23:19
>>495
本当ですね。訳文を見てるだけでややこしくなってきます。
なんか、盛り上がっているねえ。ちなみに、COBUILDをひいてみると
see about は、
When you SEE ABOUT something, you arrange for it to be done, made,
provided etc. とある。
一方、see over は、COBUILDとしてはないが、over の項目に、
You use OVER to say that someone is looking at the whole of
something, usually quickly.
とある。
499498:04/01/14 23:44
なんか、書いている途中で書き込まれてしまった。
後半の部分を書き直し。

一方、see over は、COBUILDにはない項目としてないが、
Concise Oxford Dictionaryには、
SEE OVER: inspect, tour and examine
とある。

だから、私は491にある通りに、原則として、see about の目的語は、
「行為」であるのに対し、see over の目的語になる対象は、「物」という
ことでいいんだと思うんだけど、どうかな。
500482:04/01/14 23:44
>>498
わざわざ辞書引いてくださってありがとうございます。
498さんは、前述の2つをどう使い分ければいいと思いますか?
501482:04/01/14 23:52
>>499
同時カキコになってしまいすいません。
499さんも「行為」と「物」の違いだと思われますか。

ところで今更なんですが、(C)の see into も「…を調査する、見抜く」という意味があるみたいなんです。
選択肢が3つになってしまいました(´Д`;)ヤヤコシイ
502名無しさん@英語勉強中:04/01/14 23:55
テレビ局や劇場などにある楽屋のことをGREEN ROOMと
いいますが、語源知ってる人いますか?
気になって気になって・・・
たしかに
see about は はっきりと目的があり
see over はあいまいに実状を把握すると言う感じにおもえる
ただ、個々が点在している場合でなければ、see over だと、住人が住んでいようがいまいが
その一帯を一軒一軒調べている感じがするのだけどどうでしょう
ぐぐったら see about me ってフレーズがw
505名無しさん@英語勉強中:04/01/15 00:21
イギリスの大学は今でも授業料無料なんですか?

>>501
やはり into なので、実際に部屋にはいるんじゃないですか?
ただ、捜査みたいなニュアンスがありそう、家具の中まで調べたり詳しく。
そういう
>>502
スティーブンキングのグリーンマイルを思い出す・・・
あれのばあい死刑台までの道に緑の絨毯がひいてあったからだけど。
グリーンルームの意味はしらないけど
507名無しさん@英語勉強中:04/01/15 00:22
スラングに付いて教えて下さい
bathとdrive fishって言うスラングはあるのでしょうか?
友達のメアドに使ってるんですが、意味が知りたいです
>>501
やっぱり捜査という意味までなさそう。
けど、この場合、家の中を調べることが目的じゃないので×
509NOVA嫌いのレベル3:04/01/15 00:35
>508
あんた間違ってるよ。
>>502
語源はわからないけど、日本でも安らぎのイメージって緑じゃない?
由来とかなく、結構簡単にそういう意味で付けられているんだと。
>>507
fishは俗語でバカな奴だとか、娼婦なんて意味があるようだな。
bathは大損をする、って意味らしい。

ま、スラングらしいんで正確かどうかはわかんないです
>>509
すいませんでした。訂正してください
513482:04/01/15 00:41
>>506さん>>508さんの見解共に
intoは「深く突っ込んで捜査する」ですね。私もそんな感じがします。

>>503さんのお考えは
see about は家を調べる
see over は土地そのものを調べる、ということでしょうか。
514482:04/01/15 00:42
>>NOVA嫌いのレベル3 さんはどう思われますか?
>>509
うわさをすればなんとやら。
483さんが再臨したようですね。

なんともいわないあたり、やはり……
see over は使われ方や意味を見る限りでは、商業用語っぽいけれど。
商業用語・・・
この場合の不動産屋さんの調査(?)もあてはまるの?
あああ
わからない。
そもそもの出題者出てきて〜
>>517
see over はネイティヴ用の英英辞典にはtour and examine ってあるから
モデルハウス見学とか、不動産屋付で物件を見にいくような時に使うんじゃないかな。

see about は類語を見る限り、単純に「仕事を処理する」ってニュアンスな気がする。
519482:04/01/15 01:13
>>517
出題者です。私もさっぱり分かりません_| ̄|○
520482:04/01/15 01:19
>>518さんは
┌─see about─┐
│         │
│┌see over┐│
│└────┘│
└──────┘
という感じですか、
それともsee overは不動産付物権に限ると思われますか。
521名無しさん@英語勉強中:04/01/15 01:31
>>520
SEE OVER To visit and to examine buildings often with the view to buying or renting it.
- Would you like to see over the flat before signing the contract?

って説明を見つけてきた。しかし、どうやらイタリアのサイトw

ttp://www.uniss.it/facolta/lingue/inglese/Grammar/Phrasal_verbs/PhrasalS.html
522517:04/01/15 01:34
>>519
違うの、ごめんなさい。
そもそもあなたに、問題を出した人なら
説明できるんじゃないかなーって思ったので。

>>518
ということは、モデルハウス見学の広告なんかで使うってことかな。
問題になってる文章は対外的なわけでもないので
商業用とは言わないのですね。
523517:04/01/15 01:50
ゆっくり考えてみると
やはり「もの」である土地などの調査ならover
「行為」のような抽象的なものについてならabout
もっと突っ込んで家宅捜査みたいになるとinto
っていう気がしてきました。

あくまで、「気がする」としか言えないですけれど。
524時制について質問:04/01/15 03:31
The earth ( ) around the sun.
1.moves 2.is moving 3.will move 4.has moved
最も適切なものを選べ、という問題で、正解は1なんですが、2は、誤りなので
しょうか?それとも、「誤りとまでは言えないけど、選択肢の中で最も適切、と
は言えない」ということでしょうか?

例えば地球が太陽の周りを動いたり、止まったりという事が短いスパンで頻繁に
あって、「今この瞬間は動いている」ということなら「is moving」だけど、今の
瞬間のことではなくて、ある程度長い期間における、地球と言うものの持つ普遍
的性質だから、「moves」という理解でいいのでしょうか?
525時制について質問:04/01/15 03:52
We learned that Colunbus ( ) America in 1492.
1.discovered 2.was discovered 3.has discovered 4.had discovered.

答えは1ですが、4は間違いなんでしょうか?
「時制の一致の例外」として、歴史上の事実や普遍の真理、現在も変わらない事実、などが列挙されているのですが、
そのばあい、「例外でもいい」のか「例外にしなくてはならない」のか、どちらなんでしょうか?
後者の場合だと厄介な事になると思うのですが。
例文に対して、例えば「米大陸には先住民がいたしコロンブス自身そこをインドだと思っていた。だから、『発見』ではない」
と主張する人は、「had discovered.」とするのでしょうか?また、「コロンブスが米大陸を発見した」ということに疑問を持
ちつつも否定もしきれないというような立場だと、どうすべきなんでしょうか?

Bush said "It is right to bomb Iraq."を間接話法にする場合、書く人のイラク戦争の見解によって違ってくるのでしょうか?
526名無しさん@英語勉強中:04/01/15 03:55
>>524
これは問題がよくないねー。
2でもいいよ。
グーグルでも結構ヒットするし。
>>526
確かに、次のような文脈なら、進行形も良さそうですね。

The earth doesn't stay at the same place in the space, because
it is moving around the sun.
528時制について質問:04/01/15 04:27
>>526
>>527

どうもありがとうございます。グーグルでやったら確かにいっぱい出てきました。
>>525
「時制の一致」の例外は、従属節によって表される出来事が真実か
虚構かという違いによって生じるのではなく、従属節の出来事が
生じた(とされる)時間と、主節の出来事が生じた出来事の前後関係を
明確にする必要がない場合に生じる。つまり、
We learned that Columbus discovered America in 1492.
という場合は、 コロンブスがアメリカを発見した時点が、単に、
現在(発話時点)から見て「過去」ということが重要なので、従属節でも
単なる過去形が用いられるのだと考えればよい。

逆に言えば、
We learned that Columbus had discoverd America.
も間違いとは言えないけど、この場合は、主節の出来事が起こった
時点(我々が教わった時点)には、既にアメリカ大陸は発見されていた
というニュアンスが生じる。(例えば、我々が自分たちがアメリカを最初
に発見したのだとそれまで信じていたような場合)
進行形は一時的
531名無しさん@英語勉強中:04/01/15 07:04
>>511
教えて下さってありがとう御座います
本人はdrive fishu・・・ありえない事
bath・・・生まれかわる
と言ってました
でも、スラングの辞書では載って無くて英会話に疎い私は「本当かな?!」と思ってました
この本人のような解釈は511さんの解釈からかけ離れていますが英会話って同じ言葉でベクトルの違う解釈があるのでしょうか?
532名無しさん@英語勉強中:04/01/15 11:33
日本人作家の本を紹介して欲しいといわれたのですが、
日本人作家の本で英語に翻訳されている本が探せるような
サイトはないでしょうか?
533時制について質問:04/01/15 11:43
>>530
>進行形は一時的
つまり恒常的な場合には現在形の方がよりふさわしいということですね。
534名無しさん@英語勉強中:04/01/15 11:55
中学3年間の英語復習するという本一冊だけで、TOEICや英検のどれ位のレベルまで
いけるか分かる方いませんか?
535時制について質問:04/01/15 11:59
>>529

このような解釈でいいのでしょうか?
まず、「時制の一致」は、主節の時制の時点との前後関係を示すために行なわれる。
必要がなければ、普通はしない。わざわざ時制の一致を行なうと言う事は、何らか
の理由があったと考えられるので、529さんが言及されているようなニュアンスを生じる。

「必要ないことを敢えて言うとニュアンスが違ってくる」というのは、日本語で例えると、
「3日前からずっと晴れだ」と言った場合、4日前には晴れていたとか、
そうでなければ、話者が3日前からそこに滞在していて、それ以前の天気
が不明あるいは関心が薄い、とか、3日前からスポーツ大会を催していて、
とりわけその期間の天気に重大な関心がある、といった場合が普通で、
1週間晴れていて、「ずっと晴れている」と言えば良いものを、特に理由
もなく、「3日前からずっと晴れている」というのは、まちがえではない
ものの、ニュアンスからしたら違和感がある。
というのと似た事情でしょうか
536時制について質問:04/01/15 12:04
訂正。
誤「4日前には晴れていたとか、」
正「4日前には雨だったとか」
537時制について質問:04/01/15 12:11
>従属節の出来事が
生じた(とされる)時間と、主節の出来事が生じた出来事の前後関係を
明確にする必要がない場合に生じる。

そうすると、コロンブス云々に限らず、話してと聞き手の間で共通の過去
の事実が共有されている場合には、時制の一致は生じないという事でしょうか。
参考書にある「歴史上の事実」というのがよくわからないです。この世の全て
の出来事は歴史上の事実と言えなくもないと思うのですが。
538時制について質問:04/01/15 12:38
>「時制の一致」の例外は、従属節によって表される出来事が真実か
虚構かという違いによって生じるのではなく、

The ancient thought that the sun moves round the earth.
この文の誤りを正せ、という問題があって、解答には

>被伝達部は一般的な真理ではなく、単に古代人が考えていた内
容を表しているものなので、時制の一致の例外とならない。したがって、
movesは誤りでmovedとする。

とありました。だから私は、今も地動説を普遍の真理だと思いこんでいる人にとっては、
例文は誤りではない、と考えたのですが。
また、
Long ago, someone thought that the sun moved round the earth,
and others tought that the earth moved round the sun.
とすれば、天動説を信じる人もいれば、地動説を信じる人もいたと、単
に両者を並べているので、どちらが正しいか、とかについては特に示していないだけで、
「the earth moves round the sun」としなければならないわけではない、
と考えました。

例えば、Bush tought it is right to bomb Iraq.
と言った場合、やはり、話し手は「イラク攻撃は是である」と思っているのではと、考えたのですが。
英語でチャットする機会ができたんだけど、
チャットで使えそうな表現を紹介してるHPを知ってる人はいませんか?
探してもなかなかそれらしいHPにはたどり着けませんでした・・・
540350:04/01/15 13:18
たびたびすみません。
>>350-351あたりに書いたのですが、
「日本人はわれわれにあまり溶け込まなかった」という事だったので

「もしかしたらその日本人は英語が得意じゃなかったか、
シャイだったのかもしれない。日本人はシャイな人が多いから。」

という返事を書いたんです。そうしたら下記のように返ってきました。
Why do you think Japanese people are shy?Are you shy too?
I'm not shy at all but i'm not pushy with people.I respect it if someone
is unwilling to talk to me

なんでシャイなのかって聞かれても困るんですが、それはおいといて
最後の文は「私と話すのに気が進まないとしたら考えちゃうなあ」
というような意味でしょうか?
これって私に対して言ってるのでしょうか?
それとも日本人に対してってことなんでしょうか?
541529:04/01/15 13:19
>>538
失礼、>>525では「時制の一致」ということで、主節が過去形の場合、
直接話法で単純過去形で表される従属節の内容が、間接話法では
過去完了で表されるという話をしてたので、そのことに関して>>529で、

>「時制の一致」の例外は、従属節によって表される出来事が真実か
>虚構かという違いによって生じるのではなく、従属節の出来事が
>生じた(とされる)時間と、主節の出来事が生じた出来事の前後関係を
>明確にする必要がない場合に生じる。

と書いたのですけれど、普通、「時制の一致」と言えば、やはり主節が
過去形の場合、直接話法で現在形で表される従属節の内容が、
間接話法では過去形で表される(→主節の時制に一致する)ということ
ですよね。で、確かに、その場合は、>>538で指摘されているように、
被伝達部の内容が「真実か誤りか」という違いが、「時制の一致」に
関わってくるといのは、確かです。失礼しました。

で、この「真実か誤りか」という違いは、文の発話者にとっての「真実か
誤りか」を問題にしているわけですから、
>The ancient thought that the sun moves round the earth.
という問題に対して、

>私は、今も地動説を普遍の真理だと思いこんでいる人にとっては、
>例文は誤りではない、と考えたのですが。
というのは、その通りだと思います。
>>540
「僕は到底シャイとはいえないけど、さりとて、押し付けがまくもないよ。
他人が僕に話しかけたくないというなら、それを尊重するしね。」
という意味では?
「って言うか」ってどう言ったらいい?
>>543
or
>>543
in other words
エッティな質問ですいません。
女性の潮吹きというのは英語で何て言うのか教えてください。
色々検索したんですがどうしても見つかりません。
547350:04/01/15 13:54
>>542
そうでしたか!よかった、私のヘタクソな英語で
ちょっとムカつかれんじゃないかとか考えてしまいました。
「話したくないならもういいよ!」みたいな。
そうじゃなくて良かったです。ありがとうございました。
>>546
いわゆる、「潮吹き」は、単なるwoman's incontinence during sexを日本人
が特別なものと勘違いして呼んだ現象であると聞いたことがあるけど。。。
549482:04/01/15 14:03
>>521
ありがとうございます。イタリアのサイトですか!

>>522
問題集に載っていた問題です。

>>523
そうですね、その回答が多いようですね。
私もそのような気がしてきました。

答えてくださった方ありがとうございます。
とても参考になりました。
550481:04/01/15 14:20
>>485さん
丁寧なご回答ありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。
潮吹きは要はおしっこです
552名無しさん@英語勉強中:04/01/15 15:12
Rosetta Stoneって効果ありますか?
>>552
古代エジプト文字の解読に効果がありましたよ。
554名無しさん@英語勉強中:04/01/15 15:46
大英博物館の集客にも効果がありました
>>552
英語の教科書のネタとしても効果がありました
556名無しさん@英語勉強中:04/01/15 16:25
黒羊さんは、今 何処に、、、、、?
557名無しさん@英語勉強中:04/01/15 16:30
>>552
これの事だったら、平均的日本人は英語をすでに知り過ぎていると思う。
英語以外の言語を習うにはいいかもね。
The Rosetta Stone PowerPac is a multimedia tool for learning new
languages. This program combines real life color images, the voices
of native speakers, and written text in a learning system that is
both productive and fun to use. The Rosetta Stone PowerPac is patterned
after the way we learned our native language: words become associated
with objects and ideas because they are introduced in a context where
the meaning is clear, and the reinforcement is immediate. No memorization,
no translation, no studying rules of grammar.
>>548
>>551
どうも有りがとうございます。
559名無しさん@英語勉強中:04/01/15 18:15
>>482
遅レスすいません
aboutは一くくりできるものに対してであり位置的な概念はありません。
overは範囲を示しますし、位置的な概念を含みます。
a potential real estate は物体ではありませんので範囲とはなりません。
560黒羊 ◆hh55Vv3.Ms :04/01/15 19:16
ここにいますYO♪
561名無しさん@英語勉強中:04/01/15 20:39
質問なんですが、どこか忘れたんですがあるページで、
「in my heartよりon my heartの方がより心に刻まれた感じがする。」
「日本人にしれみれば、on だとただのっかってる感じしかしないのだが、
アメリカ人には on の方が定着した感じがするそうだ」
とあったのですが、この場合のonは動かない感じ、inは例えば箱の中でコロコロ転がりそうな
感じでイメージしてよろしいでしょうか?
562名無しさん@英語勉強中:04/01/15 20:42
He started doing fewer landscapes, which weren't selling, and
switched to ducks and dogs, which sold better.
お願いします。
彼(画家)は、売れない風景画を少なくして・・
ducks and dogsが英辞郎にのっていないのですが、何ですか。
563名無しさん@英語勉強中:04/01/15 20:43
英語辞書などで単語を調べると発音記号が載っていますよね。
でもそれを見てもどうやって発音したらいいかわからんのです。
辞書で単語の意味を調べると同時に読み方もわかるようにしたいです。
よろしくです。
564名無しさん@英語勉強中:04/01/15 20:46
下記はどういう意味なんでしょうか?
この文の前は、知り合いがアメリカのどっかに
旅行に行く計画を立てている、とかいてありました。

I started off with my home state since that what
i know most about.

前半は「私は故郷の州から旅立った」かな、と思ったんですが
特に後半がよくわからないです。
よろしくお願いします。

>563
このサイトは発音について結構詳しく書いてありますよ。
http://www.scn-net.ne.jp/~language/
どうでしょうか?


>>562
"ducks and dogs"は、ぐぐると結構ヒットするね。察するに、こんな
感じの絵がよく売れるということじゃないの?
http://www.cafeshops.com/duckhuntersrus/147294
566名無しさん@英語勉強中:04/01/15 21:34
英語のはらわたというメルマガがあるのですが
このメルマガのように英語単語のニュアンスを細かく説明してあり
参考書ではなく、読み物としてよめる本を探しています。
ご存知の方、教えてください。
567名無しさん@英語勉強中:04/01/15 22:06
次の文はどう曖昧か?
Susan was intentionally seduced by Adam .

このintentionallyのような使い方をする副詞は他にはありますか?
568名無しさん@英語勉強中:04/01/15 22:10
大学生になっても冠詞のaとtheの使い分けができません。詳しく教えてください。
569名無しさん@英語勉強中:04/01/15 22:23
It's wrong I like you, though you betrayed me
「あなたは私を裏切りましたが、それはあなたのように間違っている私です。」
翻訳ソフト等で調べると、このような意味が出てきます。
意味が分かりません・・・。
「あなたが私を裏切ったけれども、私があなたを好きであることが間違っている。」
といった意味でとらえてよいのでしょうか?
また、全く違った意味があるのでしょうか?
どなたかお答えいただけませんでしょうか。
570名無しさん@英語勉強中:04/01/15 22:40
>>569
It's wrong, I like you, though you betrayed me
「いや違う、あなたは私を裏切ったけれども、私はあなたが好きだ。」ととれる。
この相手に向かって、あなたは私のこと好きじゃないでしょ、と言ったことへの
返答?
It's wrong (that) I like you, though you betrayed me
「あなたが私を裏切ったけれども、私があなたを好きであることが間違っている。」
英語の文章も意味も不自然だと思うが。。
571名無しさん@英語勉強中:04/01/15 22:41
動詞としての experience は to 不定詞を取れますか?
572名無しさん@英語勉強中:04/01/15 22:42
動物にheやsheを使ってはだめなんですか?
573名無しさん@英語勉強中:04/01/15 22:57
>>568
英語の冠詞のつかいかた
http://www.linkage-club.co.jp/Q&A/kanshi.htm
大まかに、冠詞や複数形を使わないと、実体がないものに聞こえる
theにすると、その名詞の中から特定できるものを指す
574名無しさん@英語勉強中:04/01/15 23:00
>>572
この猫メス?
とかの意味でsheが使われてるのよくみるよ
575名無しさん@英語勉強中:04/01/15 23:08
>>571
英語版のググルで'experience-to'で検索したら
めちゃめちゃでてきたヨ
experienve-to-使いたい不定詞で検索してみれば?
576名無しさん@英語勉強中:04/01/15 23:12
>>570
ありがとうございました。
惚れた子が他の野郎と今度遊びに行くようなことを口走ったので
つい仲良くやればいいよ・・・て言っちゃいますた。
元の英語が間違ってるのであればどうしようもありませんので
あとは日本語で話します。お互い日本人だし。。
577名無しさん@英語勉強中:04/01/15 23:24
>>575
to不定詞をexperienceの目的語として使ってる例は少ないはずだが、、
578名無しさん@英語勉強中:04/01/15 23:46
>>577
ほんとは、そうおもうんだけどねぇ
experience-to-do
experience-to-beも思ったよりあるんだよ
cnn だけでも300件to do使ってる
特殊ないいまわしなのかなぁ、間違いではないみたいだけど
579名無しさん@英語勉強中:04/01/15 23:46
Tom is (much,very,far) the tallest boy in the class.
参考書の答えがfarになっているのですが、muchですよね?
宜しくお願いします。
580名無しさん@英語勉強中:04/01/15 23:49
>>564 もよろしくおながいします( ´Д`)
581名無しさん@英語勉強中:04/01/16 00:08
>>578
"experience to do"と検索しただけでは、to doのため経験する、とか
experienceが名詞の場合とか、to doが動詞experienceの目的語に
なってない例も入るわけだが、それらを除いても?
582名無しさん@英語勉強中:04/01/16 00:17
グルグル検索初心者をお助けください。
583名無しさん@英語勉強中:04/01/16 00:20
>>580
故郷の州から旅立った・・・というよりも、
「手始めに、故郷の州から旅を始めた。それが私の最もよく知っているところだったから」
thatのあとにbe動詞が抜けてませんか?
584名無しさん@英語勉強中:04/01/16 00:27
>>564
I started off with my home state since that what
i know most about.
私は故郷の(自分の)州から始めた。なぜならそれが私の一番よく
知っていることだからだ。

行き先を検討してる段階なら、自分の州から検討し始めた、と
とれる。
585580=564:04/01/16 00:33
>>583-584
ありがとうございます。わかりました。
海外旅行に行ったことがなく、国内旅行しかしたことがない
と言っていたので、そういう意味なんですね。

that の後には何もなかったです。そのままこぴぺしました。
586名無しさん@英語勉強中:04/01/16 00:47
>>579
farとmuchは、どちらも形容詞・副詞の最上級を強調します。
ただ、ググってみた限りではfarの使用が多数派であり、問題の文も
おそらくそのような言語運用に基づいていると考えられます。
(まともな問題であれば、正解を正解と見なすだけの根拠があるはずですので。)
587名無しさん@英語勉強中:04/01/16 01:14
>>579
by farじゃないの?
588名無しさん@英語勉強中:04/01/16 01:31
300〜500語位の自由英作文がころがっているサイト、スレ、ご存知でしたら教えてください
589名無しさん@英語勉強中:04/01/16 01:42
メールで、下記のように書いてあったんですが

Talk to you later tomodachi (is that right??)

"tomodachi" は 呼びかけとしては使いません。
というのは、どう書くのでしょうか?「呼びかけ」がわかりませんでした。
おねがいします。
590名無しさん@英語勉強中:04/01/16 03:34
>>589
直訳は難しいことが多いので、他の言い方で工夫すべし。
例えば In Japan, people don't call each other "tomodachi".
591名無しさん@英語勉強中:04/01/16 03:35
In Japan, people call each other "tomodachi".
592名無しさん@英語勉強中:04/01/16 04:12
In Japan, people do not address each other as "tomodachi".
"Tomodachi" is not used when people address someone.
593名無しさん@英語勉強中:04/01/16 05:11
>>589
In old style Japanese writing, we may say something like
"Talk to you later, waga tomo yo(meaning my friend)"
but in speaking or modern writing, we almost never say to a
friend "my friend".

1,4%
250 million

↑この2つはどうやって発音するんですか?
595出鱈目。:04/01/16 06:47
>>594
わんぽいんとふぉーぱーせんと
とぅーはんどれっど あんどふぃふてぃ みりおん
或いは とぅーふぃふてぃ みりおん

ちょっと基本的すぎかも。。
596594:04/01/16 06:58
>>595有難うございます
すみません
2001年って英語でどう読めばよろしいのでしょうか? 厨房並みの質問ですみませんが
598名無しさん@英語勉強中:04/01/16 07:24
>>597
two thousand one
599 :04/01/16 10:30
過去分詞って何ですか?
例えば、「seen」の意味を調べようと英和辞典をみても
seeの過去分詞と書いてあるだけで意味がわかりません。
教えて下さい。
600589:04/01/16 10:34
>>590-593
沢山の例文ありがとうございました。色んな言いかたがありますね。
別の言葉で同様の意味が伝わる方法を考える必要があるんですね。
大変べんきょうになりました。
601名無しさん@英語勉強中:04/01/16 12:00
>>599
色々あります。
have(助動詞)と共に用いて「完了形」を作る。
 eg: I have seen her twice.
be(助動詞)と共に用いて「受動態」を表す。
 eg: He was seen by many people.
形容詞として名詞を修飾する(意味は普通、受動的)。
 eg: This is a known fact.
分詞構文を形成する(意味は普通、受動的)。
 eg: Seen by many people, he got very nervous.

問題の過去分詞が、どのような環境で使われているかを見極めましょう。
602名無しさん@英語勉強中:04/01/16 12:32
それは感動的な物語でした。
というとき
It was touching story.
でいいですか?
603名無しさん@英語勉強中:04/01/16 14:20
I didn't wholly overjoyed.

部分否定で「少し喜んでるけど、完全に喜んでいる状態ではない」
の意味でよいですか?
604名無しさん@英語勉強中:04/01/16 14:26
>>602
It was *a* touching story.
605名無しさん@英語勉強中:04/01/16 14:27
>>603
基本的な文法が間違っているので、外国人が必死に辞書を引いて
書いたようだね。何を言いたいのかは原文を見ないとわからないのでは?
606名無しさん@英語勉強中:04/01/16 14:28
>>604
回答有難うございました!
607名無しさん@英語勉強中:04/01/16 14:32
>>605
そうですか、間違ってますか, mumumumumu(難しそうなのでパスします)
ありがとうございました。
すいませんが、八文字のクリスマスに関する英単語は何か無いでしょうか。
>>608
reindeer
610名無しさん@英語勉強中:04/01/16 15:26
英字新聞を初めて買ったのですが日本語訳がついてる英字新聞ってあるのですか?
>>610
訳は知らないが、週間STには語注がついてるはず。
http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/
612時制について質問:04/01/16 16:07
>>541
回答ありがとうございます。レスが遅くなってすみません。
まとめると次のような事でよろしいでしょうか?

時制の一致  過去形→過去完了
内容の真偽にかかわらず、必要がなければ、時制の一致を適用しないのが一般的。
We learned that Columbus discovered America in 1492.
と、コロンブスの米発見に懐疑的な人がいうこともありうる。

時制の一致 現在形→過去形
今現在も変わらない事実なら、時制の一致を適用しないのが一般的。
「Bush tought it is right to bomb Iraq.」は、話しては「現在も変わらない事実」と
認識している。「Bush tought it was right to bomb Iraq.」は、イラク戦争に懐疑的・中立なニュアンス
イラク戦争是認の立場の人が言っても誤りというわけではない。
613名無しさん@英語勉強中:04/01/16 16:08
>>586-587
問題文が>>579で、解説に「最上級を修飾するものには、
much,by far,the veryなどがある。」
と書いてあって、答えは「far」とあります。
それで混乱してしまったのですが、辞書を見るとmuch,(by)far
のどれでも答えになりそうです。(by)farの方が口語的。
ただ、much,(by)farには、副詞の最上級を修飾する用法は無いようです。
ちなみに、TOEICテスト730点攻略本の140ページです。
614名無しさん@英語勉強中:04/01/16 16:20
My Japanese supervisor and I set out to select a new apartment for
my African-American colleague who would soon be moving here to be
my co-attorney in the office.

here の後の to be の訳仕方が引っかかってしまいます。
どこにどう修飾するんですか?
615名無しさん@英語勉強中:04/01/16 16:20
How dare you insult my wife in my face?
という文ですが、「in」の代わりに「in front of」を使っても問題無いですか?
それとも何か違いは出ますか?
よろしくお願いします。
>>614
my African-American colleague にかかるんだと思うよ。

私の日本人監督官と私は、会社の顧問弁護士になるのにもうすぐここに引っ越してくる
アフリカ系アメリカ人の同僚のために新しい部屋を選び始めた

って訳になると思う
>>615
違いがないと思う。でもin front ofを使うのなら
in front of my faceよりもin front of meのほうが
私的にはすんなり受けいれらる。
618名無しさん@英語勉強中:04/01/16 17:45
ICQなどでの「Online」表示のように、訪問者や電話相手対象に在席状況を
示したいと思ったとき、present<>absentではおかしいですか?
at deskなど助詞を併用するべきですか?
619名無しさん@英語勉強中:04/01/16 18:17
616
レスどうも。
620名無しさん@英語勉強中:04/01/16 18:19
サウスパーク見てたらスタンとカイルが
ださい流行遅れという意味で"so yesterday!"と言っていたんですが
普通の米人も使います?あと"dude!!"も使いますか?
621名無しさん@英語勉強中:04/01/16 18:19
今度の3月28日に行われるTOEICの結果発表は何月何日頃ですか?
622名無しさん@英語勉強中:04/01/16 18:20
>>620
dudeはすごくよく使われます
623名無しさん@英語勉強中:04/01/16 18:20
僕ひきこもりなんですけど、TOEICって自宅で受けられませんか?
会場に行くのは無理です。
624名無しさん@英語勉強中:04/01/16 18:24
Police saw through his disguise and arrested him( ) the spot .
A on B at C in D to

正解は on なんですが、 at じゃだめですか?
「その場で」
625名無しさん@英語勉強中:04/01/16 18:25
>>622
へー!今度使ってみようかな。いい大人だから引かれるかな。
レスさんくすです。
626名無しさん@英語勉強中:04/01/16 18:28
on the spot 直ちに
627名無しさん@英語勉強中:04/01/16 18:28
>>624
on the spot は熟語だからなァ。
628名無しさん@英語勉強中:04/01/16 18:39
>>625
ちなみに使うことが許されるのは大学生ぐらいまでだよ。
大人は使うのやめときましょう!
629名無しさん@英語勉強中:04/01/16 18:55
>>628
そんなことはない。
仲間うちでは30代でも使ってるよ。
630名無しさん@英語勉強中:04/01/16 19:17
参考書の解説に「視覚動詞や使役動詞の目的補語である原型不定詞は
受動態ではto不定詞に変わる」
とあるのですが、よく理解できません。
何か具体例はないでしょうか?
>>630
I saw him swim in the pool.
を受動態にすると、
He was seen to swim in the pool.
になるってこと。
632名無しさん@英語勉強中:04/01/16 19:24
少し前に質問して、反応が無かったです。
Like their close relative the frogs,toads are amphibians.
の訳ですが、おおざっぱに
「カエルと同じように、ヒキガエルも両生類です。」と分かるのですが、
their close relativeはどうやって訳すのでしょうか?
お願いします。
633名無しさん@英語勉強中:04/01/16 19:28
>>632
近い親戚であるカエルのように、ヒキガエルも両生類です。
634名無しさん@英語勉強中:04/01/16 20:17
外人が会話の時に「I mean」というのを頻繁に使っていますが日本語にすればどうゆうふうな意味になるんですか?たとえば「I mean hi.」 とかなら直訳すれば「私はこんにちわを意味します」とか変な意味になるんですが、詳しく説明お願いします(>_<)
635名無しさん@英語勉強中:04/01/16 20:22
つまり
いつも何かしら手伝いを頼んでくるアメリカ人に、
「俺は他人を手伝うほど暇ではない」
「俺は人助けが職業じゃない」
みたいなニュアンスの英語を伝えたいんだけど、どうやって答えたらいい?
637名無しさん@英語勉強中:04/01/16 20:29
>>636
I've got enough to do myself.
I'm busy enough with my own work.

I'm not your caretaker.
>>636
That's none of my fucking business!
639名無しさん@英語勉強中:04/01/16 21:04
>>636
Don't be silly. Do it yourself.
What are you thinking I am to you? I have my own business.
Do you reckon Japs are kind? HaHa. Not to you, idiotic barstard.
Find a nice girl. There are many who would help you. Otherwise go back to your country.
まだまだ?
640名無しさん@英語勉強中:04/01/16 21:09
>>639
まだまだ修行不足。
641624:04/01/16 22:37
>626
>627

試験ではやはりイディオム優先で正解という事ですか?
642481:04/01/16 23:02
以前>>481で質問し、>>485で回答を貰った者です。
>>481で質問したのと似たようなので、

[make a mistake](間違いをする)
[make two mistakes](二つの間違いをする)

というのがありました。これも、481で質問した
[make an effort]と同じような考え方で良いんでしょうか?
同じような考え方だとすると、
[make a mistake]は間違えた事全体を一つの物としてみるのと、
ただ一つだけの事を間違えた、という2つの考え方があるという事でしょうか?
643名無しさん@英語勉強中:04/01/16 23:49
等位接続詞 and について質問です。

A and B are (have) だと思うのですが、どういうときに be動詞が単数になるのですか?
644名無しさん@英語勉強中:04/01/16 23:53
>>643
ひとまとまりと考えられるとき。
645名無しさん@英語勉強中:04/01/17 02:04
>>643
The poet and novelist was present at the ceremony.
「詩人であると同時に小説家〜」が具体例になるでしょうか?
cf.The poet and the novelist was present at the ceremony.
フォローお願いします。
646名無しさん@英語勉強中:04/01/17 02:10
>>632-633
Likeの後ろにtheir close relativeとthe frogsの二つの名詞が
並んでいる事に納得できないのですが。Likeは接続詞ですよね?
宜しくお願いします。
647名無しさん@英語勉強中:04/01/17 02:21
>>630-631
He was seen (entering enter entered) the hotel with her.
は答えが何になるのでしょうか。参考書はenteringが答えになってます。
>>613と同一人なんですけど、この参考書は良いのでしょうか?
648名無しさん@英語勉強中:04/01/17 02:24
http://userimage.gaiax.com/fruit/akihisa_ohmiya/s-Pim0001.jpg
の184の問題でCが正解になってますが、Dについても表に記載されてないと
思うのですが。よろしくお願いします。
649名無しさん@英語勉強中:04/01/17 02:42
>>648
Dの「予備軍を除いた US military の女性」は、
「Active Duty にある Female US Military Personnel」
ということで、その分布(distribution)はつまりその表そのもの、ということだろ。
>>647
その文を能動態にしてみな。>>631の要領でな。
主語はなんでもいいけどまあIにしてやってみ。
>>648
the distribution of women in the militaryというのは、要するに「女性
軍人は陸軍、海軍、空軍、海兵隊にそれぞれ何人ずついるか」という
ことなんじゃないの。
>>646
the frogs は the close relative の言い換えで「同格」の関係にある。
同格の名詞は、一般に次のようにコンマで区切られていることが多いが、
問題の文のように省略される場合もある。

George Bush, the president of USA, made a speech.
653お願いします:04/01/17 03:49
excite/エキサイト翻訳以外で日本語を英語に直してくれる無料サイト
知りませんか?教えてください。
654名無しさん@英語勉強中:04/01/17 04:16
655お願いします:04/01/17 04:30
>>654
ありがとうございました(・∀・)イイ!
656名無しさん@英語勉強中:04/01/17 04:40
>>650
能動態はI saw him enter the hotel. ですよね
それなら受動態は>>631の要領でいくと
He was seen to enter the hotel.
となるのかなあと思ったんですが
He was seen entering the hotel.
でもいいんですか?
>>656
I saw him enter the hotel.
とほぼ同じ意味で
I saw him entering the hotel.
とも言える。この文が受動形が
He was seen entering the hotel.
になるということ。
658名無しさん@英語勉強中:04/01/17 05:17
>>657
わかりました
どうもありがとうございました
659654:04/01/17 06:43
>>653
喜んでもらえたようなので、もっと教えちゃおうw

あと、ここらへんに↓
http://www.amikai.com/demo.jsp
http://www.worldlingo.com/microsoft/computer_translation.html
http://intertran3.tranexp.com/?
http://www.nifty.com/globalgate/
http://www.worldlingo.com/ja/products_services/computer_translation.html
http://www.eigo-navi.com/

ただし、おんなじ翻訳エンジンを使ってる場合ありです...
おれは650で657じゃないけど

あまりにもネタ質問すぎたね。
つか [to enter]って選択肢のなかにないじゃん。
この参考書は良いのでしょうか、どころじゃねえだろうに。

とか言ってみるセンター試験の朝。
661名無しさん@英語勉強中:04/01/17 10:58
There is no
There is not

noとnotの違いは何ですか?

662647:04/01/17 11:11
>>657>>660
>>647ですが、まとめると、
I saw him enter the hotel.→He was seen to enter the hotel
I saw him entering the hotel.→He was seen entering the hotel.
ということで良いのでしょうか?
663名無しさん@英語勉強中:04/01/17 11:20
>>652
George Bush, the president of USA, made a speech.
の文で、省略されるのは前のコンマだけで後ろのコンマは
省略されないですよね?
Like their close relative(,)the frogs,toads are amphibians.
ここでコンマが省略されているということは、Likeは前置詞ですか?
お願いします。
664名無しさん@英語勉強中:04/01/17 12:20
noは形容詞  notは副詞
前者の方が強い否定だとよんだ事がある。
He is not a doctor.
He is no doctor.
前者は単に、彼は医者じゃなくて他の職業だとか、そう言う感じ。
後者は、彼は医者などという代物じゃない。やぶ医者だ、という感じ。
There is no money.びた一文ない
There is not money.お金がない
てっ感じかな
665名無しさん@英語勉強中:04/01/17 12:22
>>664
パーフェクチ!!
666名無しさん@英語勉強中:04/01/17 12:57
訳してもらえませんか
Does your god come in a capsule,
To sedate you tear the walls down,
Headless prison cannibals chew,
to consume you bring the alien,

It's all about escaping, we just beg for any way to get away
Who do you bow down to, does your god come in a capsule or on a
plate
They're trying to sedate you, swallow self and bring on the alien
You tried to kill me, I'm already dead to this world
I'm already dead to this world


667 :04/01/17 13:26
We Will Rock You の意味 おせーて
668名無しさん@英語勉強中:04/01/17 13:36
>>666
こちらへ:
◆■◆2ch英語→日本語スレッドPart 57◆■◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1073490395/
>>662
そういうこと。
能動態のほうの文において、
目的格補語に原形不定詞をとっているか現在分詞をとっているか
の違いがその2文。
それを受動態にしたら、っつー問題。
670お願いします:04/01/17 14:50
>>659
ホントにありがとうございます(*´д`*)
671名無しさん@英語勉強中:04/01/17 16:29
( ) students in this university don't even know how to talk
to teachers .
1 Any 2 Any of 3 Few 4 Some of

anyじゃだめですか。否定文といえば any でしょ。
「荒れてる大学という事で」
>>671
don't以降の目的語ならsomeではなくanyになりますが、
主語は別。
4なら、「そんな生徒もいる。」
3なら、「そんな生徒はほとんどいない。」
Anyが主語についたら「あらゆる」とかって意味になるかと。
673名無しさん@英語勉強中:04/01/17 16:55
There is no
There is not

noとnotの違いはありますか?
>>673
>>664にガイシュツ。
お礼言っとけ。
675トニー:04/01/17 17:42
英和辞典の中で単語ひとつあたりの用法・意味・熟語・例文が
一番多くのってる辞典はどれでしょうか?
676名無しさん@英語勉強中:04/01/17 18:44
>672

どうも
677名無しさん@英語勉強中:04/01/17 18:45
I wanted this done on letterhead stationary

こういう例文を見たんですが、 do より be の方がいいのでは?
「郊外」Suberb (しばしば〜s)
と辞書に表記されていたんですが、この「しばしば」はどのような頻度を
指しているんでしょうか?
分かる方教えてください
679名無しさん@英語勉強中:04/01/17 21:24
Those have the force of right,interrupting other's words or at least
making a under root as if they mean that the force of right is right
and this is truly the way of politics lead peoples let peoples make
peoples to be when what be is going otherwise.
So is everything,you know, everything's going under and dark to going upper and light
どなたか訳していただけないでしょうか?

>678
郊外っていったら、東京から見たら、千葉も埼玉も茨城もみんな郊外じゃないですか。
そういう風に都市の周辺を指すので、基本的には複数で使うと教わった気がします。
ほとんど複数でいいんじゃないですか?
680名無しさん@英語勉強中:04/01/17 22:03
we are having a terrible weather recently ,and it's affecting
our sales of tanning lotion.

この文章で間違っているのは何処でしょうか。
681名無しさん@英語勉強中:04/01/17 22:37
>>680
weather に a がついているのが不気味。
682名無しさん@英語勉強中:04/01/17 22:39
>>680
recentは過去形または現在完了形とともに用いられる。
683名無しさん@英語勉強中:04/01/17 23:03
Many Japanese people go back to their country at the New Year.

この文は、自然でしょうか?
684名無しさん@英語勉強中:04/01/17 23:40
>>683
Many Japanese people go back to their hometown to celebrate the
beginning of New Year with their family and relatives
on New Year's holidays. It's like Christmas holidays in western
countries.

ってのはどう?
685名無しさん@英語勉強中:04/01/18 00:05
>>664先生
お礼文の挨拶が遅れてすみません。
ご教授有難うございました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
とっても勉強になりました!
686mmu:04/01/18 00:10
NHKビジネス英会話とかで勉強しているかたは多いと思いますが、
ラジオをいつも録音するのは大変で、困っています。
MP3形式などで録音ファイルを公開しているところがあったら教えてください。
>>686
CD買いなはれ。
688名無しさん@英語勉強中:04/01/18 00:11
それやって昨日逮捕されてたよ
689名無しさん@英語勉強中:04/01/18 00:16
>>684さん 
凄くいいです。助かりました。
690mmu:04/01/18 00:20
なるほど。だからネットで探してもなかったんですね。
忠告ありがとうございます。
691名無しさん@英語勉強中:04/01/18 00:40
クロスワードの問題なんですが、
a,w,r,a,e,s,tを組み合わせた単語で
「あったかい」がヒントの言葉分かる方いますか?
今日、友達二人と小一時間悩んだけど分からなかった。
ちなみに「sweater」ではありません。
warmest
693名無しさん@英語勉強中:04/01/18 00:58
>>691
単純に他のが間違っててつじつまが合わなくなってんじゃ?
とりあえず二つあるaのうちどちらか一つがeにならないかどうか
見なおしてみたら?
694名無しさん@英語勉強中:04/01/18 11:08
Are you going grocery shopping today ?

going の後の to は省略できるんですか?
>>693
それも勿論考えましたが、一つ一つの答えも合っているようでした。
今クロスワードのコピーが手元にないので見直しできません。。
(友達の家にある)あるいは、出題者のミスか…。
千葉の地方タウン紙だし(映画チケットプレゼントつき)
とりあえず693さんの意見が一番可能性がありそうだと思います。
ありがとうございました!!
696名無しさん@英語勉強中:04/01/18 11:57
>>694
ふつうは省略できないけど、この場合
go shopping で使っているのじゃないか?
>>696
You're right.
他にも
go window-shoppingとかも言えるね。
698名無しさん@英語勉強中:04/01/18 12:46
What Do You Do Today?

これを過去形にするにはどう変えればいいの?
(今日何するの? → 今日何してたの?)
699名無しさん@英語勉強中:04/01/18 13:41
よろしくお願いします。
When he was tired, my brother used to fall asleep (with) the light
(on) in his room.
( )の2語の位置はこれでいいですか。
700名無しさん@英語勉強中:04/01/18 14:23
>>699
OKです。センター試験だっけ?
701名無しさん@英語勉強中:04/01/18 14:59
make + 動名詞で 「〜させる」ですよね
make a mistakeで 「ミスをする」ですが、make mistakingじゃいけないのですか?
702名無しさん@英語勉強中:04/01/18 15:24
Do you live in a house or apartment?

houseの前にはaがつくのにapartmentの前にはanつかないのですか?
703名無しさん@英語勉強中:04/01/18 15:31
>>702
冠詞を共有してる。
>>701
「〜をさせる」はmake+A+原形不定詞
704名無しさん@英語勉強中:04/01/18 15:36
>>703
ありがとうございます。
705名無しさん@英語勉強中:04/01/18 16:44
696 696
ありがとうございます。
706名無しさん@英語勉強中:04/01/18 16:48
I'm happy to hear you will be visiting our company next month

この文で.be visiting を visitにしてはだめですか?
またしてもよいならどう違いますか?

707名無しさん@英語勉強中:04/01/18 16:55
>>700
そうです。朝刊の問題を解いていました。この問題は、わかりませんでした。
その他は、ほとんど出来ました。これも2chの先生達のおかげです。
ありがとうございます。
708名無しさん@英語勉強中:04/01/18 17:28
センターの第2問、Cの問3の回答文って

I wonder that it is what is making the noise upstairs.

これでいいですか?
thatとwhatを入れ替えれば良し。
710名無しさん@英語勉強中:04/01/18 17:37
>>709
こんときのwhatの使い方の感じがいまいち分からんのですが・・・
どんな用法使ってるんですか?
センター第2問C問3・解説

I wonder [what it is that is making the noise upstairs].

S = I
V = wonder
O = what it is that is making the noise upstairs.

Oの仕組みを詳しく書くと。

元の疑問文:What is making the noise upstairs?
↓強調構文it is 〜 thatでこの文のwhatを強調する
What is it that is making the noise upstairs?
↓これを間接疑問文(名詞節)にする
[what it is that is making the noise upstairs]
>>711
おー!とても解りやすいです!
thatが謎だったのですが、強調構文だったのですね。
ありがとうございました。
713名無しさん@英語勉強中:04/01/18 18:43
I want to visit there. って言えますか?
714名無しさん@英語勉強中:04/01/18 18:44
TIMEを読んでるのですが、訳せない一文が出てきたので誰か教えてください。

So are some of more strident Islamic schools in Indonesia called pesantren,after a strain of Islam close to Wahhabi thinking.

pesantrenってのはイスラム塾のことで
Wahhabiってのはワッハーブ派っていうイスラム原理主義者達のことです。

お願いします。
715名無しさん@英語勉強中:04/01/18 19:02
お前ら全員、死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
      死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
      死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
      死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
716名無しさん@英語勉強中:04/01/18 19:03
お前ら全員、死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
      死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
      死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
      死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
717名無しさん@英語勉強中:04/01/18 19:48
The use of machinery has made it possible
for many of the things needed by the home to be made in factories.

この文の訳は
機械の利用により、家庭で必要な品物の多くが工場で製造できるようになった。と書いてあるのですが、私は
「機械の利用により、工場で作られる家庭で必要とされる多くのことが可能になった。とかなり的外れな訳仕方をしてしまったのですが、
この訳し方で、上の正しい訳し方と比べて、
文章の訳し方自体は間違っていますでしょうか? 
718名無しさん@英語勉強中:04/01/18 19:50
[elect O C]と[elect O to C]、両方ともOを(選挙などで)Cにする、という
意味のなんですが、この二つの違いって、
[elect O C]は、Cにpresident(大統領)と言った役職の言葉が来るのに対し、
[[elect O to C]はpresidency(大統領の地位)と言った具合に、
「○○の地位」、という言葉が来る、ってだけですよね?
719714:04/01/18 20:01
具体的にはafter以下の部分が分からないので
そこらへんを説明していただけると嬉しいです。
質問します。
「今どき世界征服なんて寝言だって眠すぎる」
というのを訳したいのですが
a world conqest is talking in one's sleep so sleepy at this time.
こんな感じでいいでしょうか?
自分の大学時代のことを述懐している文脈で、
「スミスという先生が大学にいました。」
というときは普通に過去時制でいいんでしょうか?
ひょっとして過去形にすると「当時はいたけどいまはいない」みたいなニュアンスになるのかな?
とか一瞬思ったのですが。
ちなみにまだ大学にいることが判明しています。
>>720
「寝言だって眠すぎる」というのが不明なんですが。
英語にするとさらに意味不明。
>>717
あなたの訳は、to be made in the factories を many of the things
にかかる形容詞的用法として解釈してるけど、それじゃあ意味が
通らないでしょ。文法的に言っても、itの役割とforの役割が
わからないし。
「上の正しい訳し方」のように、for many of the things
needed by the home を to be made in factories の主語と解釈して、
it がその不定詞全体を指しているものと解釈すべき。
>>714
よくわからんが、(looking/seeking) after ってことかなあ。

そのようなことは、pesantrenと呼ばれるインドネシアのより活動的な
イスラム学校のうちのあるものについてもいえるのであって、彼らは
Wahhabiの考え方に近いイスラム的性質を追い求めているのである。
725717:04/01/18 20:36
>>723
>for many of the things
>needed by the home を to be made in factories の主語と解釈して、
>it がその不定詞全体を指しているものと解釈すべき。
it が to be made in factoriesをさしてることはわかりました。
ただわからないのは、for many〜〜が to be made in fatotries
〜の主語というのはどういう意味でしょうか。
それと、この場合のto be made の用法は何でしょうか。

726名無しさん@英語勉強中:04/01/18 20:51
>>725
不定詞の主語は、forで受ける。(基本中の基本!)
例: It is difficult for me to answer this question.

あと、この不定詞の用法は、itと同格ということで、名詞的用法と
考えられる。
728名無しさん@英語勉強中:04/01/18 21:34
Do you make mistakes Japanese? あなたは日本語を間違えことある?
I've made mistakes many times. Especially kannji. よく間違えるよ。特に漢字はね。
英語の先生とのやりとりです。
Japaneseの前のinが聞き取れなかったのですが、inは要るのですか?
729名無しさん@英語勉強中:04/01/18 21:51
メビウスってなんて意味?
730名無しさん@英語勉強中:04/01/18 21:53
BORN TO BE WILD ってなんて意味?
731名無しさん@英語勉強中:04/01/18 21:53
イノセンスってなんて意味?
732名無しさん@英語勉強中:04/01/18 22:17
This violin is easy to play sonatas on.

on の代わりにbyではだめですか?
733714:04/01/18 22:20
>>724
なるほど。それだとすんなり意味が通りますね。
省略されてんのかぁ。勉強になります。
ありがとうございました。
734名無しさん@英語勉強中:04/01/18 23:38
reliesってreliefの複数形ですか?
>>734
relyの複数形
736名無しさん@英語勉強中:04/01/19 00:06
英語圏の人々とチャットできるネットゲーでお勧めのものを知りたいのですが、
みなさんはどのゲームがお勧めですか?
737名無しさん@英語勉強中:04/01/19 00:15
I think alot of men who cant get dates over here go after women
who dont know about American men and what they can be like.

これはどういう意味でしょうか?
前半は
沢山の男性は、女性とデートすることができないし、??
でしょうか?後半はサッパリ判りません。よろしくお願いします。
738名無しさん@英語勉強中:04/01/19 00:16
>>728
よろしくお願いします。…_| ̄|○
739時事英語マン:04/01/19 00:22
>>714

after は「〜にちなんで」の意味ではないかな。
strain は「血統、種族、家系」など。

「ワッハーブ派の思想に似かよったあるイスラム教の一派にちなんで
pesantrenと呼ばれる、インドネシアのより厳格なイスラム教学校の
いくつかもそうである。」

So are 〜 は倒置。
>>728
たぶん要る。
>>729
Möbiusなら人名。
>>730
野性(的)に生まれた。
>>731
innocenceなら「無実、無邪気」の意。
>>737
私は、こちらではデート相手を見つけられない多くの男どもが
アメリカ人男性というものを知らず、かつ、彼らがどのようになり
うるかを知らない女性たちを追い求めているのを知っている。
742737:04/01/19 00:40
>741
ありがとう!!わかりました!
743714:04/01/19 00:45
>>739
pesantren自体を調べてみたところ
サントリという厳格な戒律を守る一派に由来した名前でした。
なので>>739さんの方が正しい訳っぽいです。
ありがとうございました。
744724:04/01/19 00:54
>>743
確かにafterについては、calledにかかるという時事英語マン氏の解釈の
方が正しいと思う。

だが、stridentは、stringentのtypo?
strident→口やかましい→ルールに細かい→厳格
質問です

double-edged

これの意味はわかるのですが
読み方が判りません、どうかよろしくお願いします
>>746
カタカナで書くのもなんですが、
だぶるえっじど
とでも言ってください。
50イングリッシュ
ってどうですか?
>>747
わかりました、ありがとうございました
750時事英語マン:04/01/19 01:40
>>744,745
おや、いつのまにかレスが。
745さんフォローありがとうございます。自分も一応そういう方向で解釈しました。
もっとも原文を書いた記者がstringentのつもりなのにカン違いでstridentと
書いた可能性も確かに棄て切れないとは思います。
751名無しさん@英語勉強中:04/01/19 10:12
リスニング問題に Someone is playing a guiter for an audience. とあり,
またある参考書に 楽器にはtheがつきます。とありました。someoneだとaになるのでしょうか?
誤植じゃないか?
どもです。誤植の可能性があるのですか。まいったなぁ。
"play the guitar" VS "play a guitar" の対決は 13万対1万なのでtheが正しいんですよね。
正直私はa the問題が嫌いで「どっちでもええやんか」と思うのですが・・・
754名無しさん@英語勉強中:04/01/19 14:17
You bet your fat clown ass it is!
これはどう訳せばいいんでしょうか。
漫画の台詞です。下品っぽいことは分かるんですが・・・
755名無しさん@英語勉強中:04/01/19 14:42
>>754
たりめーだっつの

これをもうちょっと乱暴にした感じかと。
具体的にどんな感じか思いつかんけど。
756名無しさん@英語勉強中:04/01/19 15:07
英文訳のテストがあるので、
2週間で、DUOの青字部分の8割を覚えたい。
どんな勉強が効率的でしょうか?
>>754
肥えた小汚いケツの穴でも舐めてろカス
758名無しさん@英語勉強中:04/01/19 15:27
>>757
舐めるとかの意味はないよ?
You bet it is. = Sure it is. の発展形だから。
意訳でしょ。
760名無しさん@英語勉強中:04/01/19 16:07
The ( ) contest will be held during the second week in June.
1 boat racing
2 boats racing
3 racing of boat
4 racing of boats
答えはAだったのですが、3が使えないのはナゼでしょうか?
>>760
Aという選択肢がどこにあるのか示してくれ。
racing fo boat contestが気持ち悪い
>>760
the boat racing contest は、the contest of boat racing と
解釈できるけど、the racing of boat contest は
boat contest の racing となって意味が通らないからでは?
764名無しさん@英語勉強中:04/01/19 16:26
>>763
racingを動名詞と解釈して、レースすることのボートコンテスト→ボートレースのコンテストとなりませんか?
>>764
the racing of boat contestのracingをどう解釈しても「レースすることの
ボードコンテスト」という意味にはならんと思う。
766名無しさん@英語勉強中:04/01/19 18:32
ttp://nasubira.s26.xrea.com/
ここのサイトで使われている
Exchange contents
Capture contents
USE RULE
Information offer
は、どういう意味なのでしょうか?
何か間違った使い方をしているような気もするのですが。
初めて聞いた言葉で全くわからないので教えて下さい。
>>766
どう考えても適当に単語を並べただけなので、意味を気にするだけ無駄です。
あなたがそのサイトの管理者でない限り、無視するのが賢明です。
768名無しさん@英語勉強中:04/01/19 18:48
>>767
やっぱ変でしたかw
いや、友達のサイトなもんで・・・
別にバカな人じゃないので、注意してあげたほうがいいなと思って
気になったので質問しました。
もしよければ、どうすれば正しくなるか教えて頂けないでしょうか?
769名無しさん@英語勉強中:04/01/19 18:49
It is bad for him for him to smoke .の訳は
「彼がたばこを吸うのは彼女の健康に悪い」となるが

It is bad for him to smoke .の訳は
「たばこを吸う事は彼の健康に悪い」という意味でfor句は
badのがわにつくのが普通。

と書いてあったのですが、この訳って普通のit is形容詞構文の
訳じゃないですよね ? じゃあなぜ「彼がたばこを吸う事は悪い事だ
(例えば未成年だから」とならないんですか?
770名無しさん@英語勉強中:04/01/19 19:10
>>769
It is bad for him for him to smoke.
なんて言うことあるんだね。知らなかった。
おそらく最初のhimはherのまちがいなんだろう
772名無しさん@英語勉強中:04/01/19 20:01
リノベーションのスペルを教えて下さい。
(既存の建物に大規模な改修工事を加え、用途や機能を変更して性能を向上させたり価値を高めた
りすること。具体的には、耐震・耐久性、耐火性、安全性などを向上させたり、冷暖房費などの省エ
ネルギーの実現のために行われる。)

773名無しさん@英語勉強中:04/01/19 20:04
>>772
renovation
774名無しさん@英語勉強中:04/01/19 20:17
>>773さま、早い回答有難うございました!大変に助かりました。
775名無しさん@英語勉強中:04/01/19 20:34
忘れられない人がいるって
英語だと、どう書くのでしょうか?
776名無しさん@英語勉強中:04/01/19 20:38
I have a man woho cant forget.

777名無しさん@英語勉強中:04/01/19 20:48
どなたか>>775をお願いします。
私にはちょっと‥
778名無しさん@英語勉強中:04/01/19 20:48
What if we haven't really done anything that horribly bad in our lives.
訳を教えてください
779名無しさん@英語勉強中:04/01/19 21:13
>>777>>775

There is a person whom I can't get out of my mind.
780名無しさん@英語勉強中:04/01/19 21:16
>>778
私たちが人生の中でとても悪いことを本当にしていないとすれば
どうだろう。
781名無しさん@英語勉強中:04/01/19 22:04
>>740 ありがとう!  人物の名前じゃない、メビウスの意味は?
782名無しさん@英語勉強中:04/01/19 22:06
770 771
すいません。タイプミスです。
一つ目のhim→her です。
783名無しさん@英語勉強中:04/01/19 22:06
>>781
メビウスの輪(またはメビウスの帯)で検索してみ〜。
784名無しさん@英語勉強中:04/01/19 22:10
woman problemsとwoman problemって厳密に分けてますか?
785名無しさん@英語勉強中:04/01/19 22:13
We go in and engage in a little "box springs bingo."

ある小説(というより自伝)の中にあった文章なのですが、
きったないモーテルに入った二人が、なにかに興じてるようなんですけど
"box springs bingo"って、なんのことだか分かります?
786名無しさん@英語勉強中:04/01/19 22:54
Please write the letter corresponded to the model you would like to
order; your credit will be billed automatically.
この中で間違っているところを指摘する問題です。
答えはcorrespondedをcorrspondingにするのですが、ナゼ現在分詞にする必要があるのでしょうか?
それと、このcorrespondingは文中でどんな意味になるのでしょうか?
787名無しさん@英語勉強中:04/01/19 22:55
戦争とかでマシンガンなどを撃つ場合の「撃つ」は
shootとfire、どっちが適切ですか?
もしくはもっと適切な動詞がありますか?
コンマ+関係代名詞ってandととらえてモウマンタイでつか?

A is in B,where <something>+Vo・・・

これだと、
「AはBにある。そしてBでは<something>がVする」でいいんでつか?



>>788
fire
791名無しさん@英語勉強中:04/01/20 00:16
ホームページで海外のホテルを予約しました。
すると、
> Please e-mail to us your handphone number, flight details and the estimated
> time of arrival.
とメールが来ました。
そこで、

I am sorry I did not fill out your form exactly.

Handy Phone's number is 81-090-××××-××××
About flight schedule,
Arrival time at ×××× is 5:05 p.m.
I will visit your Hotel from 7:00 p.m to 8:00 p.m.
I will be there by nine at the latest.

と返そうと思うのですが、意味は通じるでしょうか?
こう直したらいいとかあったら教えてください。
792名無しさん@英語勉強中:04/01/20 00:18
通じない。ガンガレ!
793791:04/01/20 00:19
どこをどう直すの?
794名無しさん@英語勉強中:04/01/20 00:24
すみません、洋楽のフットルースだけど、歌詞にある

”cut footloose”

ていうのは、どういう意味合いなんでしょ?
footlooseで気楽に行動する、って意味だけど、それをcutするって?
気楽に行動しちゃだめ、って言ってるのでしょうか。

曲の具合から(リズムとか)そんな風には取れないんだけど・・
795名無しさん@英語勉強中:04/01/20 00:26
>>791
Cellphone: +81-90-xxxx-xxxx
Flight: JL001
Arrival: 5:05pm
796名無しさん@英語勉強中:04/01/20 00:29
>>791
まず謝る必要なんかない。よって最初の行から変えましょう。
Following are the information that you requested:

Handphone Number: 81-90-XXXX (最初の0は要らない)
Flight Schedule: Arrival 5:05 pm (航空会社と便名)
Estimated Time of Arrival: 7:00 pm to 8 :00 pm (by 9:00 at the latest)
797791:04/01/20 00:46
>>795, >>796
ありがとうございます。
そのまま出すところでした。

うだうだと文にしないで、必要な情報を箇条書きでということですね。

>>796
>まず謝る必要なんかない。
いきなり、「番号は〜。着くのは〜」というのも唐突だし、何か書いた方がいいと思いました。
こちらがブランクで送信してしまったから、非はある気もしないでもない。
確かに、Following〜の方がスマートではあるけど。

少し気になったんですけど、
>Estimated Time of Arrival: 7:00 pm to 8 :00 pm (by 9:00 at the latest)
7:00の前に、fromを付けないのは、なぜですか?
798名無しさん@英語勉強中:04/01/20 01:05
訳おねがいします・・・。

1)Those present were very glad at the news.
2)His theory was simplicity itself.
799名無しさん@英語勉強中:04/01/20 01:09
>>798
1) その場にいた人(出席者)たちは、その知らせにとても喜んだ。
2) 彼の論理は単純そのものだった。
800名無しさん@英語勉強中:04/01/20 01:09
>>797
fromがなくても、後にtoって書いてあるから「7時から8時の間」って分かる
でしょ?だからだよ。
801名無しさん@英語勉強中:04/01/20 01:33
>>799
ありがとうございました!
802名無しさん@英語勉強中:04/01/20 01:43
今日友達のアメリカ人と映画の話をしてて、
この映画の雰囲気が好きと言おうとしてatmosphereって単語を使ったんですけど
わかってもらえなくて。いい雰囲気のレストラン、とかの場合は使うけど
映画の場合はつかわないと言われました。
じゃ、なんていうのって聞いたらわかんないって。
誰かわかる人いますか?
It is impossible to take a walk in the country
with an average townsman
especially, perhaps, in April or May
with out being amazed at the vast continent
of his ignorance of nature.

すいません、この日本語訳を教えてもらっていいでしょうか?

長文あたるので。。。
>>802
the taste of the filmなんてのどう?
>>803
特に4月とか5月に、平均的な都会人と一緒に田舎を散歩して、
その人の自然に関する無知さ加減に驚かされないことはない。
806799:04/01/20 06:37
>>798
あ、ごめん、論理じゃなくて理論だった。
807名無しさん@英語勉強中:04/01/20 06:57
shopping spreeとは何ですか?
「お菓子屋さんのshopping spreeが当たったよ」という感じの文でした。
808名無しさん@英語勉強中:04/01/20 07:24
>>807
買い放題ってことじゃないかな。まあ、無制限ではないと思うけど。
809(* ̄д ̄)y─┛〜〜:04/01/20 07:28
おはマンコー!!\(・∀・)/
http://www.k-514.com/
810名無しさん@英語勉強中:04/01/20 08:24
最近よく活字で見る「アーカイブス」とはどういう意味なのですか?
綴りが分からないから、英和辞典で調べられないのです。
よろしくお願いします。
811名無しさん@英語勉強中:04/01/20 08:38
>>810
archive
813名無しさん@英語勉強中:04/01/20 10:10
"property backed assets"

「資産が生む収益を証券化した商品」を(貸借対照表上の)資産として有している
状態を指しているんだと思うんですが、適切な和訳が思いつきません。

例えば、"property"は不動産と限定してしまっていいものなんでしょうか?
814名無しさん@英語勉強中:04/01/20 11:18
ほとんど人がいなかった。

There were few people.    
There was few people. 
正しいのはThere were few people. ですか?
815名無しさん@英語勉強中:04/01/20 11:31
>>814
yes
816名無しさん@英語勉強中:04/01/20 12:04
>>815ありがとうございました!
817名無しさん@英語勉強中:04/01/20 12:23
私立の厨3です。
成績はあぼーん気味ですが、英語は1年のときからほとんど全て90点台です。

高校から英会話とか行った方が良いでしょうか?
818名無しさん@英語勉強中:04/01/20 12:30
私と彼が始めて会ったのは7歳の時だった。We met for the first time at 7 years old.
この文はOKでしょうか?
>817
英会話も勿論いいと思うけど、英語を話す友達作ったりとかした方が
楽しいかも。
専門的に勉強するつもりならそれでは足りないかもしれないけど。
将来何がしたいかによるのでは?
がんばってね。
820名無しさん@英語勉強中:04/01/20 12:57
You asked me what 'she seems very nice' meant.
I just meant from the emails we've sent she is friendly.
Friendly and nice mean the same thing

上記の文ですが、2行目の意味がわかりません。
他の箇所は、下記のような感じだとはおもうんですが。。。
「あなたは私に'she seems very nice'の意味を質問しました。
I just meant from the emails we've sent she is friendly.
Friendly と nice は同じ事を意味しています。」

よろしくお願いします。
質問なんですが、
英語の勉強をするとき、分厚い辞書で勉強するか、
電子辞書でするか、どちらのほうがいいと思われますか?
やはり、効率を考えたら電子辞書ですかね?


「彼女はすっごく(・∀・)イイ! かんじ」の意味を
あなたはワタシに尋ねた。
私達が送った電子メールから、ワタシは彼女がフレンドリだと思ったの
フレンドリってのは(・∀・)イイ! と同じよ
823名無しさん@英語勉強中:04/01/20 13:42
よく歌のタイトルなどでTRUE BLUEというのを目にします
真の青という意味ではないと思うのですが
どういう意味なのでしょうか?
【名-1】色褪せない藍色染料
【名-2】志操堅固な人、信頼できる人、忠実な人、忠実な保守党員、改革に反対する人
【名-3】《豪俗》本物の^オージー[オーストラリア人]
栄次郎に乗ってるんだね
826820:04/01/20 13:51
>822 どうもありがとうございます!わかりました!
>>824
ありがとうございます
828名無しさん@英語勉強中:04/01/20 14:02
すいません、>>718にご回答いただけると
ありがたいです。
829名無しさん@英語勉強中:04/01/20 14:44
killing spreesってどう和訳すればよいでしょうか?
>>829
大虐殺でいいんじゃないの?
>>829
spree killer で無差別殺人者とあるから、そんな感じで訳すのかと。
832名無しさん@英語勉強中:04/01/20 14:48
あるいは連続殺人か
833名無しさん@英語勉強中:04/01/20 14:48
>>830
>>831
早速ありがとうございます。助かります。
834名無しさん@英語勉強中:04/01/20 14:53
>>832
Their profiles didn't look anything like those of men wanted for tri-state killing sprees.
の文脈です。連続殺人かもしれませんね
>>834
辞典には
A SPREE is a fairy short period of doing something enjoyable
with a lot of enegy, especially in an excessive way.
ex: He went on a drinking spree.
とあるから、無差別「快楽」殺人みたいなニュアンスも感じられそう
ですね。

「彼らの経歴は、三つの州にまたがる無差別連続殺人事件で手配中の
男のそれとはとても思えなかった。」という意味?
>>835
参考になります。ありがとうございます。
I enjoy playing the basketball.
I enjoy playing a basketball.
I enjoy playing basketball.

どれが正しいですか?
838名無しさん@英語勉強中:04/01/20 15:58

I cant wait to start teaching you slang words.We'll save that for later when you are more
comfortable with writing English.

上記の文は私のショボイ英語力の訳だとよくわからないです。
どういう意味なんでしょうか?

「私はあなたに俗語を教え始めるのを待てない。いずれ
あなたがもっと英語を書くのに慣れた時に私達はとっておきましょう。」
???工エェ(´Д`)ェエ工
839名無しさん@英語勉強中:04/01/20 16:03
The car was hit by Tom .
この例文は正しいですか?
>>837
3つめ

>>838
「待てない」ではなく「待ちきれない」。
でも実際は待つ。

>>839
まあTomの運転する車に当たられたというふうに解釈するだろうな。
普通の人なら。
841838:04/01/20 16:11
>840
ありがとうございます。
「でも実際には待つ」っていうのは
文脈から判断するということでしょうか?
>>841
そういうこと。
843837:04/01/20 16:18
>>840
どうもです。
844838:04/01/20 16:20
>842
That makes sense.
ありがとうございました。
845名無しさん@英語勉強中:04/01/20 16:22
私と彼が始めて会ったのは7歳の時だった。We met for the first time at 7 years old.
この文はOKでしょうか?
846名無しさん@英語勉強中:04/01/20 16:23
She used to work in a store that sold movies.

直訳すると、「彼女は以前、映画を売る店で働いていました。」になると思いますが
映画を売る店って何でしょうか?
movie theater じゃなくて、ビデオとか売るんでしょうか?
>>845
atはおかしい。
あとそれだと私と彼のどっちが7歳だったのかわからない。
when I was (or he was or we were) 7 years old
でいいかと。

>>846
おそらくビデオ屋。
848846:04/01/20 16:38
>847
アリガトウゴザイマシタ!
849名無しさん@英語勉強中:04/01/20 16:40
傘を持っていませんので、雨がやむまでここにいてもいいですか?

May I stay here until stop rainning ,
because I don`t have umbrella?

この英文であっていますか?
>>849
I don't have umbrella so may I stay here until it stops raining?
851名無しさん@英語勉強中:04/01/20 16:49
>>850
ありがとうございます
852名無しさん@英語勉強中:04/01/20 17:04
sales avenue って言葉があったんですけど、これって
selling avenueじゃだめなんですか?
853名無しさん@英語勉強中:04/01/20 17:06
殺しまくれ!!

って英語で言うとどんな文章になりますか?
>>852
ダメ。あくまでも用語はsales avenue
855名無しさん@英語勉強中:04/01/20 17:07
IPU って卑猥な隠語と聞いたのですがどういう意味ですか?
>>853
kill em up!
857853:04/01/20 17:15
>>856
em ってどういう意味ですか?
ぜいぜあぜむのぜむ
>>855
I pee you.
860名無しさん@英語勉強中:04/01/20 17:18
庭に足跡が残っているから、どろぼうは窓から侵入したのかもしれない

The footsprints remain in the yard ,
so the chief may enter at the window.

この英文であってますか?
861853:04/01/20 17:18
>>858
ありがとうございます!
>>860
何で君はそんなにatが好きなんだ
>>859
小便飲ますぞ!って感じですか?
864名無しさん@英語勉強中:04/01/20 17:41
I guess i will go for now my friend.

この文は「お友達になれそう」くらいの意味じゃないかと
思ってるんですが、go for now ってどういう意味でしょうか?
>>859

>>863
別に飲ませんでも・・・。w
>>865
びっくりした って意味?わかりやすく教えてください
867名無しさん@英語勉強中:04/01/20 18:19
>>854
sellingっていう名詞はあるのでしょうか?
また、sellingを現在分詞ととればselling avenueというのもいいのでは?
868名無しさん@英語勉強中:04/01/20 18:21
No one's little cat

これをどう訳していいのか、わかりません。
教えて下さい。
869名無しさん@英語勉強中:04/01/20 18:25
a, He threw the ball at me 彼はボールを私にぶつけようとしてとして投げた。
b. He threw the ball to me . 彼はボールを私にとってもらおうとして投げた。

bですが、「とってもらおうとして」のニュアンスの解釈しか考えられないですか?
>>869
言葉なんだから絶対はない。
前後の文によっては違う解釈もありうるだろう。
それらの文単独で読んだとき、ふつうはそう解釈するものだ、
ということを言っているに過ぎない。
871名無しさん@英語勉強中:04/01/20 18:36
>>868
野良の仔猫
赤ちゃん英語ってどういうのが
あるんですか?ヤミーとかは有名ですが。
873名無しさん@英語勉強中:04/01/20 18:47
>>871
ウソを教えるな
どなたか>>867を教えてください
875名無しさん@英語勉強中:04/01/20 19:08
スカルプチャーってなんて書くんですか?
876名無しさん@英語勉強中:04/01/20 19:13
He is sure to win the race
877名無しさん@英語勉強中:04/01/20 19:16
He is sure to win the race.彼がレースに勝つことを確信してる
He is sure of winning the race.彼はレースに勝つことを確信してる

2つの違いを今は理解できるのですが
1週間くらいするとどっちがどっちだったか忘れてしまうような気がするのですよ
いつまでも記憶できるように文法的に確信して納得がいくように理解しておきたいのですが
これはやっぱり普通に暗記しておくしかない?
878名無しさん@英語勉強中:04/01/20 19:19
>>875
NHKの関東ローカルニュースでも見てたのか?
SCULPTURE だとおもう。
>>877
He seems to have won the race.
-> It seems that he has won the race.

の言い換えパターンをおさえておけばよし。
880名無しさん@英語勉強中:04/01/20 19:49
>>879
さんくす
それで覚えるようにするよ
881864:04/01/20 19:51
>>864 お願いします。
882名無しさん@英語勉強中:04/01/20 19:53
頑張ります。って一般的にはどう言うんでしょうか?

英辞郎には沢山でてるのですが、どれが
一般的なのか教えてください。
>>881
I guess I will go for now, my friend.
なら、「今のところは行くつもりだけどね。」ぐらいの意味。
884名無しさん@英語勉強中:04/01/20 19:58
>>882
I'll give it my all.
885名無しさん@英語勉強中:04/01/20 20:01
>>833
ありがとうございます。わかりました。
886885:04/01/20 20:02
>>883 でした。ありがとー。
>>882
I'll do my best.
ではいけないの?
>884
早速使って見ます。ありがとー。
>887
をー、レスを書いてるうちに返事が!
ありがとうございます。
890名無しさん@英語勉強中:04/01/20 20:06
> I'll do my best.
> ではいけないの?

それは一般的なのですか? 自信ある?
>>890
たいした自信はないよ。

でも、「頑張ってください。」を常に Do your best. に置き換えるのは、
用心した方がいいかもしれないけど、「頑張ります。」は、だいたい
I'll do my best. と言い換えても問題ないような気がするな。
892名無しさん@英語勉強中:04/01/20 20:36
> たいした自信はないよ。

ありがとう。あなたの性格と能力がわかりました。
893名無しさん@英語勉強中:04/01/20 20:38
feel take a シュマック
シュマックのスペル教えてください。
お願いします。
>>892
Me, too!
895名無しさん@英語勉強中:04/01/20 20:54
896名無しさん@英語勉強中:04/01/20 21:02
a pot of tea と a pot for tea って違うんですか?
どう見分ければいいですか?
897名無しさん@英語勉強中:04/01/20 21:05
>>895
Thank you.
898名無しさん@英語勉強中:04/01/20 21:12
>>896
文脈によって違う場合もあれば同じ場合もある。
a pot of tea ポット1杯のお茶(の量)。
a pot for tea お茶用のポット。
 (専用のティーポット以外のものをお茶用に使っている場合など)
899名無しさん@英語勉強中:04/01/20 21:44
工房になってから洋楽カコイイって聴き始めて、最近は詩の内容も理解しようと
歌詞と辞書をにらめっこしながらノホホンとやってるのでつが、こーゆーの続けてて英語力ってつくのかしらん。
>>899
面白いと思えることが大切です。
901名無しさん@英語勉強中:04/01/20 22:13
日本語でいうと「はいチーズ」に相当するような、写真を取るときの
一般的な英語でのかけ声を教えていただけると嬉しいです。
902名無しさん@英語勉強中:04/01/20 22:14
>>901
漏れらのALTのセンセイは
「せいちーーず」

って逝ってますた。
903名無しさん@英語勉強中:04/01/20 22:18
>>901
902さんの "Say 'Cheese!'" が一般的だと思う。
904名無しさん@英語勉強中:04/01/20 22:27
海外通販やったんですけどこちらが頼んだ商品と返信メールの
内容が違うんです・・・
注文直後に送られてくる自動返信メールは合ってました
2通目のorder confirmationってのが問題で・・・
3つ頼んだのに2つに関してしか書かれてない
発注書とインボイスの内容違うんですけど?って意味の文教えて下さい・・・
905901:04/01/20 22:30
>>902-903
どうもありがとうございます。因みにそれは証明写真的なものを
撮影するときに使っても大丈夫なのでしょうか?
906名無しさん@英語勉強中:04/01/20 22:31
>>904
Your invoice is different from your order confirmation mail.
907名無しさん@英語勉強中:04/01/20 22:40
>>905
言ってもいいけど、チーズは記念写真的だよね。まじめに証明写真を撮ってるとき,,
"Smile." とか。例: "Straighten your head. A little leftwards. Yes yes, that's it.
Now SMILE. Here we go.." パシャ!
908904:04/01/20 22:42
>>906
どうもありがとうございます
さっそくメール送ってみます
またお世話になるかもしれませんが・・・ 汗
909901:04/01/20 23:08
>>907
なるほど、前置きしてからhere we go というのもアリなんですね。
ご丁寧にどうもありがとうございました。
910名無しさん@英語勉強中:04/01/20 23:58
物凄く初歩的な質問で申し訳無いのですが、
「子供の遊び」を英訳する場合、play of childと
child’s play、どちらが正しいのでしょうか。
911名無しさん@英語勉強中:04/01/21 00:11
洋楽をただ聴くだけでもヒアリングに役に立つのですか?

912名無しさん@英語勉強中:04/01/21 00:14
わたしは幸という老婦人にあいました。I met an old woman この次はどんなになりますか?
>>911
何をしないよりはね
914名無しさん@英語勉強中:04/01/21 00:16
>>911
聴き取りやすい音楽なら大丈夫だと思う。
コーラス入ってたりすると微妙だけど。
915名無しさん@英語勉強中:04/01/21 00:57
minuteの省略形で文を作る時はどのようにすればいいですか?
916名無しさん@英語勉強中:04/01/21 00:58
>>915
min.
>>911
私は洋楽好きだったけど、歌詞に気を配らない人間なので、全然ヒアリングの役に
立たなかったです。今音楽聞いて、「あ、こんなこと歌ってたのか」と気が付きま
すが。
918名無しさん@英語勉強中:04/01/21 01:44
Going from eastern to western Japan, Okada would establish prototypes
of what the new civilization could look like; if humanity banded
together to work sincerely for the goal, which the Creator had
originally intended the universe.
whichなんですけど、これは自身が導く節な中ではOですか、Cですか?
なんか変じゃないですか、この文?
the Creator had originally intended(V) the universe(O) which(C)(=the goal).
と考えるのかなあ???でもintendにこんな用法ないし。OとCの間にasかto beが
入るみたいだし、、、。あー、わからん。お願いします。

919918:04/01/21 01:46
>>918
intend +A+B の用法はあります。A、BはともにOです。
「AにBを意図する」。
>>918
Oでしょ。intend O1 O2 で 「O1 に O2 を意図する」という語法があるでよ。
922名無しさん@英語勉強中:04/01/21 02:09
>>912
I met an old woman, named Sachi.
923918:04/01/21 02:21
あ、そうか!合点
924名無しさん@英語勉強中:04/01/21 02:32
TOEICってアメリカ英語なの?
TOEICでいい点取りたきゃイギリス英語で勉強しちゃだめ?
925名無しさん@英語勉強中:04/01/21 02:34
>>924
アメリカ英語。でも英語は英語だから、イギリス英語で勉強してもなんら問題なし。
人称代名詞とbe動詞についての質問です。
たとえばジャイアンがよく言う
「おれのものはおれのもの。お前のものはおれのもの」
を英文にするとどうなるんでしょうか?
Mine [am/is] mine. Yours are mine.
後者は正しいような気がするのですが、
前者についてはbe動詞をなににしたらよいのかよくわかりません。
isがよいのは感覚的にわかるのですが、文法的に納得できません。
どなたか詳しい説明をお願いいたします。
なんで文法的に納得できないんだよ
>>926
「私の所要物」は、「私」そのものとは違うだろ。それだけ。
>>926
mineは一人称の所有代名詞じゃないですか?
そうするとbe動詞はamで受けないとまずいような気がするからです。

>>928
たとえば
My 〜 [is] ...ならその理由で理解できるのですが。
ついでに言いますと
It's me.
なんてのも変な気がしてなりません。
この文はSVCですよね?
どうして補語に目的格がくるんでしょうか?
>>929
??????
>>929
繰り返すが、
mine=my propety
だから、
Your property is my property.
となるのと同じ理由で
Yours is mine.
となるということ。

>It's me.
>なんてのも変な気がしてなりません。
こちらの疑問は確かにそのとおり。文法的には、
It's I.
の方が正しいという意見もあるくらい。ただ、普通の英語では、
meを使うのが自然。
932名無しさん@英語勉強中:04/01/21 04:44
http://kidslink.bo.cnr.it/irrsaeer/fly/flytes.html
この短編小説なんですが・・・

何が面白いのかサッパリわかりません。オチはバスで出会った変なおじさんと
おばさんが実は夫婦だったということなんでしょうか?
最初のミスハリソンは何か意味があるんでしょうか?
933名無しさん@英語勉強中:04/01/21 05:00
capacitive energy transfer
magnetic components integrability
full transformer utilization
の訳を教えてください
934932:04/01/21 05:02
容量性エネルギー・トランスファー。磁気コンポーネント可積分。十分な変圧器利用。
935932:04/01/21 05:03
専門用語?ならちゃんとした訳がどっかにあるのかも

とりあえず暇なら>>932読んどくれよ
936名無しさん@英語勉強中:04/01/21 05:08
>>934
それは、インターネットかなにかで調べたやつでしょ?
電気用語がめちゃくちゃなんですよ

だれかわかる人は?
>>935
暇だが、アクセスできんぞ。俺だけ?
>>936
貴様は教師のつもりか?
939名無しさん@英語勉強中:04/01/21 05:10
>>932
暇なのだが・・・いかんせん長すぎ。

>>937
読めるよ?
940932:04/01/21 05:12
>>936
電気用語なら機械・工学板ってのがあるけど
941932:04/01/21 05:15
http://opt-2.matsc.kyutech.ac.jp/valley/word.htm
ここが参考になるかも
942名無しさん@英語勉強中:04/01/21 05:17
>>932
親切な人だな。
943932:04/01/21 05:20
容量性エネルギー移行
磁気成分可積分
完全変圧器利用

どう?
944932:04/01/21 05:24
前半はわかったので後半とオチについて教えて下さい
945名無しさん@英語勉強中:04/01/21 05:52
>>944
これってホラーストーリー?1回読んだ限りでは、バスの中で女の子に興味を持った
オサーンが女の子にからんで、それをオサーンをにらむことで止めさせようとする
おばさんがいるな。

女の子がバスを降りてからお菓子を買おうと店の前に来たところで、聞きなれた声が
後ろからして、その声の主はバスの中でちょっかいを出してたオサーンだった。
ヤバイと思ってたら、おばさんが現れて(バスの中のおばさんと同一人物かどうかは
俺にはわからん。)助けてくれる。

そのおばさんに導かれて彼女の家に避難。紅茶をご馳走してくれるみたい。そしたら
ドアが開いてあのオサーンが入ってくる。おばさん「ちょうど間に合ったわね。」
とそのオサーンに言う。よく見ると紅茶の容器は3人分用意されてた。

つまりオサーンとおばさんはグルだったってこと?家に少女を入れるために
おばさんが善人のふりしていたと。これから少女の身に何が起こるかがガクガク
ブルブルだと…。

以上が俺の読解力でわかったこと。
>>931
わかりました。
ありがとうございます。
947932:04/01/21 05:57
>>945
オッサンとおばさんはグルで人攫いだったってこと?
最後にはえとりがみにつかまったハエの描写があるからこれからシルヴィアは監禁されちゃうのかな?

どうもありがとう
948945:04/01/21 05:59
もう1個思い出した。

おばさんの家にはハエ捕り紙が窓のところにあっただろ。その描写のなかで、
ハエ捕り紙(fly paper)にくっついたハエが死んでるのもいるし、まだ半分
生きていて必死にもがいて逃げようとしている、ってのがあったな。

その描写は少女の置かれている現状を比喩的に示してるのでは。
家の中にいて逃げ場がない、死んだも同然、みたいな。
949932:04/01/21 06:02
バスの中のオバハンとお茶をごちそうしてくれるオバハンは同一人物です
あわわわわ。
951932:04/01/21 06:05
Now come along, child, and let this be a lesson to you.

はなんて訳しました?945様
952945:04/01/21 06:24
>>951
>Now come along, child, and let this be a lesson to you.

こなれた日本語に訳すなら、「さあ、行きましょ、お嬢ちゃん。もうこんな目に
会わないように気をつけなきゃね。」ぐらいじゃないの?
>>951
どっかつれてって何かさせるって言っているみたいだな。
She has three sons who became doctors.

She has three sons, who became doctors.
ってどう意味が違うのですか?
日本語訳を知りたいです
>>954
She has three sons who became doctors. (関係代名詞の限定用法)
彼女には医者になった息子が三人いる。
(彼女には医者ではない四人めの息子がいても構わない。)

She has three sons, who became doctors. (関係代名詞の追叙用法)
彼女は三人の息子がおり、彼らは医者になった。
(彼女には三人しか息子がいない。)
956名無しさん@英語勉強中:04/01/21 08:14
>>955
それは話し言葉のなかでは区別できるんでしょうか?
いったん間を置くとか。
957名無しさん@英語勉強中:04/01/21 08:38
非常に微妙なニュアンスを伝えたいだけど。
『あなたは、さばけていて非常に懐が深い』は何ていうの英語で?
958名無しさん@英語勉強中:04/01/21 08:39
>>956
話し言葉では普通使わない。音読の場合はポーズを置く。
959名無しさん@英語勉強中:04/01/21 08:41
上記は追叙用法の方ね。念のため。
960955:04/01/21 09:07
>>959
ありがとうございます。ずっと疑問だったんで。
961名無しさん@英語勉強中:04/01/21 10:16
>>957
「あなたは直截でで非常に包容力がある」なら

You're straightforward and very tolerant.
掲示板荒らしの事を英語で何て言うんでしょう?
963名無しさん@英語勉強中:04/01/21 10:41
>>961
ちなみに直截はふつうちょくさいと慣用的に読みますが
正式にはちょくせつと読むそうです。
964名無しさん@英語勉強中:04/01/21 11:12
シービスケットのCMで、諦めるって
英語でなんて言ってるか教えてください。
>>964
予告編のことかな
You can't do it.
He'd be crippled for the rest of your life.
って言っていたようだけど。後半自信なし。
966名無しさん@英語勉強中:04/01/21 14:06
Mokichi Okada was born into a poor family that had seen better days.
They instilled in him a sense of justice and righteousness that complemented
his artistic inclinations. At the same time, however, Okada was not
a healthy youth and indeed his various afflictions and diseases kept him
from realizing his dream of becoming an artisan. In addition, the best doctors in Japan
pronounced his case of tuberculosis incurable. Although from the commercial
and not of the intellectual classes, Okada held an atheistic world view
that was popular in modernizing Japan. Faced with an incurable illness,
he analyzed his medical treatment and concluded that the modern attitudes
towards medicines were keeping him from recovering his health.

文中に出てくるcommercialですけど、後のclassesにかかると思いますか?
それと↓の部分だけ訳してください。
Although from the commercial and not of the intellectual classes,
「商売階級出身であって、知的階級出身ではないけれども、・・・」???
High school credit for Japanese language

High school credit って何でしょうか?
>>967
単位のことです。
969967:04/01/21 14:28
>968 ありがとうございます。わかりました。
970名無しさん@英語勉強中:04/01/21 14:41
The dew on the grass was frozen, like tiny beads of glass. を訳してください。
霜のことかなぁ?
>>966
>文中に出てくるcommercialですけど、後のclassesにかかると思いますか?
というより、commercialの後に、classesのような(だが、classesそのもの
ではない)名詞が省略されているものと考えるべきでは。

>それと↓の部分だけ訳してください。
>Although from the commercial and not of the intellectual classes,
>「商売階級出身であって、知的階級出身ではないけれども、・・・」???
それでいいでしょ。fromとofは、どちらも出自を表すが、ここでは
同じ前置詞の繰り返しを避けたんだと思う。
>>970
草の上の露が、小さなガラスのビーズ玉のように、凍っていた。
973966:04/01/21 14:49
>>971
なるほど!ありがとうございます。
974名無しさん@英語勉強中:04/01/21 14:49
パソコンがフリーズしてしまいました。

誰か御願いします。。
975名無しさん@英語勉強中:04/01/21 17:44
a paperは 「新聞」「論文」 papers は 「書類」

と解説にあったんですが、逆に「書類」a paper 「新聞」「論文」papers
じゃ駄目ですか?
976名無しさん@英語勉強中:04/01/21 17:48
私がとても好きなその女の子はピアノをひくことができます。は、The girl that can play piano is I like very much. どうですか?
>>975
新聞や論文の複数形は当然papersになる。
978名無しさん@英語勉強中:04/01/21 18:03
It's all about being a good person
訳してください・・・
これが良い人間になるためのすべてです
>>976
The girl that I like very much can play the piano.
981まぬけな質問だが:04/01/21 18:20
英和(和英)辞書ってどこのメーカーがいいの?
982あしゃあusher:04/01/21 18:36
>>981
こちらへ
■■お勧めの辞書-第八版■■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1061808108/l50
983名無しさん@英語勉強中:04/01/21 18:37
>>978
文脈がないとどうも
それはすべて、いい人であることについてです。
984名無しさん@英語勉強中:04/01/21 18:44
>>974
My PC freezed.
My PC hung (up).
985名無しさん@英語勉強中:04/01/21 18:47
>>984
freezed -> froze
986名無しさん@英語勉強中:04/01/21 19:30
But to believe in something just because you're afraid of the consequenced
if you dont believe in somethingis no reason to believe in something.
小説より。わざとややこしい言い方してるんですよね?訳お願いします。
Tomorrow Never Knows
ビートルズの曲のタイトルにもなった言葉なんですけど、
文法的に間違ってるらしいんです。
何がおかしいか教えてください。
>>986
タイプミスを直して再提出。
>>987
Tomorrowさんという人ならおかしくはない。
>>989
無生物が主語になってるのがおかしいって事ですか?
>>987
別に間違ってない。単なる比喩的表現。
992名無しさん@英語勉強中:04/01/21 20:30
>>986
But to believe in something just because you're afraid of the consequenced
if you dont believe in something
しかし、もし何かを信じてないと結果が恐いからというだけで何かを信じるということは
is no reason to believe in something.
何かを信じるという理由にならない。
993名無しさん@英語勉強中:04/01/21 20:46
英語を話せるようになりたいのですが
よくテレビで芸能人とかが言ってる映画や漫画で
勉強してっていう方法は本当に話せるようになるんでしょうか?
田口トモロヲ
995名無しさん@英語勉強中:04/01/21 21:03
よろしくお願いします。
「offers a certain amount of money as a price.」
bid○  
996974:04/01/21 23:10
>>985
>>985
亀ですが有難うございます!!
997名無しさん@英語勉強中:04/01/21 23:14
試験管って単語教えて下さい

test tube
じゃない方
test tubeでよし
vialなんてのもあるが「試験管」とは微妙に違うような・・・
栄次郎によるとboiling tube
1000名無しさん@英語勉強中:04/01/21 23:17
ほった芋いじんな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。