1 :
名無しさん@3周年 :
03/01/22 20:48
2 :
名無しさん@3周年 :03/01/22 20:49
( ( (. )
. -‐ ) ‐- .
.´,.::::;;:... . . _ `.
i ヾ:;_ `_,.ン|
l  ̄ ̄...:;:彡|
} . . ...::::;:;;;;;彡{ _∧
i . . ...:::;;;;;彡|・ω・`) 荒さないで・・・
} . .....:::;::;:;;;;彡{ /U
!, . .:.::;:;;;彡j |
ト , . ..,:;:;:=:彳 ∪ ,,、,、,,
ヽ、.. ....::::;;;ジ ,,、,、,,,
,,、,、,,,
というわけで、その4もマターリ進行でおながいします。
2問目:
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1037413297/ 初代スレ:
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1027456793/
3 :
名無しさん@3周年 :03/01/22 21:15
長文です。すいません。 Assertiveness may be important for men when theyy speak,but women who want to make themselves ( 1 ) need to be warm, gentle and even a bit hesitant, a massachusetts reseacher said. Osychologist linda Carli of Wellesly College said her studies about differences in communication styles between men and women showed a wide gender gap in the way men and women judged each other. Men who think assertiveness means ability in men's speech don't {(2) judge women's speech the same way.} They listen more to women who speak softly.In one study, Carli asked male and female actors to read messages using both assertive and hesitant styles of speaking. Then she had 60 men and an equal number of women listen to the tapes to judge the speaker's ability.She found that although the men were impressed with other men who seemed confident and able, {(3)that}was not the way they judged the female speakers.The women who seemed most impressive to the men in the atudy were those who spoke with a soft voice,warmth and friendliness.{(A)women,on the other hand , preferred other women who seemed sure and confident even when they were not very warm, she reported.} In a secound study, Carli asked men and women to talk in either mixed or same-sex pairs about topics on which they disagreed. She found that when women talked to other women, they didn't change there communication style. But women talked to men, they tended to use {(4)hesitant laguage} such as ~It's sort of true ~or ~I may be wrong, but ,~I'm right, aren't I ?? The results suggest that in mixed sex conversations, women can be persuasive or assertive, but not both at the same time, Carli said. {(B)When it comes to influencing a man, it seems that women must be more than merely able,}Carli said.They must make themselves(1) with warmt.To paraphrase an old song, nice and able does it!
1 (A)(B)を日本語に直せ。 2 本文中の2箇所の空欄に共通していれるのに適当な語句を選べ。 ア underatand イ understanding ウ understood エ will understand 3 (2)はどのような事か?次の文の空欄に適当な語をいれ完成せよ。 男性は、女性の話し方をはんだんするときにも、男性同様に( )こと。 4 (3)は何を意味するのか?35字程度の日本語で答えよ。 5 (4)いついて本文中に述べられてる日本語例を1つ日本語で述べよ。 6 本文の内容と一致するものをア〜オのうちから二つ選べ。 ア 断定的に話す事は男性にとっては重要であるかもしれないが、女性に とっては必ずしもそうでない。 イ 心理学者のカーリは、ある実験で60人の男女にテープを聞かせて、 話手の能力を判断させた。 ウ ある調査では男性にとって印象的な女性はm柔らかな調子で、温かみや 親しみを感じる話し方をする女性であった。 エ ある調査では女性は他の女性に話すとき自分の話し方を変える。 オ ある調査で男女が混じった会話の場では女性は断定的かつ説得力 のある話し方が同時に出来ることが示された。
5 :
名無しさん@3周年 :03/01/22 21:16
>3 必 死 だ な
6 :
名無しさん@3周年 :03/01/22 21:19
並び替え。。。 The internet ( many/the world/people/enables/to)communicate instanly with their family with their family or friends living overseas. The accident was so long ago (it/I can't remember/happned/that/how). We will have a lot of tests(everything/about/have/learned/we). 空欄に5語以上の英語を入れ会話を完成させる。 A:I heard people in some cities have pay for garbage to be picked up. B:Oh,really? I wonder why they have to do that. A:It's because some people( ) B:Oh,Isee your point.
7 :
名無しさん@3周年 :03/01/22 21:20
8 :
名無しさん@3周年 :03/01/22 21:43
無職のゴッホさんはもう仕事は見つかったんですか?
9 :
名無しさん@3周年 :03/01/22 22:41
「もし君が電車で来るなら、駅で君を出迎えますよ」
「アメリカのいえでは靴を履いたまま入っていいそうだ」
この2つの英作文をお願いします。
>>1 乙です
10 :
名無しさん@3周年 :03/01/22 22:49
>>9 1) I will meet you at the station if you come by train.
2) I hear that you can come in a house with your shoes on in America.
2) I hear that you can get into a house with your shoes on in America. かも。直します
接続詞お願いします・・・。 (1) ( ) ( ) ( ) they saw a police office, they ran away. (2) Ann is ( ) kind ( ) everyone likes her.
13 :
名無しさん@3周年 :03/01/22 23:16
>>12 (1) ( As ) ( soon ) ( as ) they saw a police office, they ran away.
(2) Ann is ( so ) kind ( that ) everyone likes her.
15 :
名無しさん@3周年 :03/01/22 23:35
1,2は関係代名詞を使って、3はto不定詞を使って英訳してください。 1.初めて部室に入ったとき、そこには初対面の古い部員が何人かいた。 2.その人達の歓迎ぶりを好ましく思ったので、すぐに入会することにした。 3.私は毎日6時に起きて一生懸命練習することに決めた。 よろしくお願いします。
16 :
直訳君 ◆.g4Emdb4AY :03/01/23 00:31
>>15 1) I visited the club in their room for the first time and met some old
memebers whom I had never seen before.
2) Pleased how they welcomed me, I immediately decided to join the club.
3) I determined to practice hard getting up 6 in the morning everyday.
>>15 挑戦してみる。
1. When I entered the club room for the first time, there were some of
the old members whom I had never met before.
3. I decided to wake up at 6 and practice very hard every morning.
2.は分からん。
もう英語忘れた(;´Д`)
18 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 05:02
2) Their welcome that impressed me brought me to decide to join them immediately. なんてどう? 無理やり関係詞使ってみた。ややold fashonedな気がするが。
19 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 07:22
これ英訳スレに出てるよ
20 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 08:38
>>4 A 彼女によると、女性は、他の女性が、温かさは感じられなくても、自信を持った
態度を示すのを好む。
B 男性に対して影響力を持つためには女性は、能力以上のものが必要なようだ。
2 understood.
3 は判断しない
4 自信を持っていて、能力があるように見える人を高く評価するということ。
5 「私は、間違っているかもしれませんが」
6 ア、ウ
21 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 11:27
ニューホライズン中学1年用の英語の教科書の最初のほうに、 思わず出ちゃうこの一言、とあって、 22:00 ー Boy! I'm tired. と、なっていますが、ここでのBoyはどういう意味ですか??
>>21 Boy! の意味は特にないっしょ。
Oh boy! とかよく言うけど、日本語では
「あぁ」、「あーあ」
だと思うよ。
23 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 11:50
>>22 なるほどです。ありがとう。
もうひとつおながいします。
Uh-oh, I'm late!
あのおお、私は遅れています!
エキサイト翻訳ではこのようにでましたが、
Uh-oh ってよく使いますか?
でも、あのおお ってちょっと変ですね。。
24 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 12:13
>>22 それはその場合は、Boy=少年 の意味ではないのですか?
女性でも使いますか?
25 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 12:18
26 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 12:34
>>24 Boy! とは男女ともに使うけど、
Girl! とはいわないよ。
普通の人はね、僕は使ってるけど。
27 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 16:38
あげ
28 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 18:39
>>24 longman web dictionary からの引用です。。
http://www.longmanwebdict.com/ boy: interjection spoken especially American English
1 also oh boy used when you are excited or pleased about something: Boy, that was a great meal!
2 oh boy used when you are slightly annoyed or disappointed about something: Oh boy! Bethany's sick again.
29 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 18:40
おうまいがっちょ。
30 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 19:24
よろしくお願いします。 Shortly before she died in 1973, Jeannette said to a friend, "I can leave this world now only because I know I have done all I could for world peace." Today in the U.S congress building, there is a statue of Jeannette Rankin.
31 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 19:35
>>30 1973年に亡くなる直前に、ジャネットはある友人に言った、
「私は世界平和のためにできることは全てやりました、
だからこそ、今この世を去ることができるのよ」。現在、
合衆国議会の建物にジャネット・ランキンの銅像がある。
32 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 19:38
1973に彼女(ジャネット)が亡くなる少し前、ジャネットは友人に言いました、’私が今この世を去ることができるのも、私は世界の平和のために、私ができるだけのことはやったとわかっているから。” 今日、米国国会の建物にはジャネットランキンの像がある。 しかし、 自分でやらないと宿題の意味ってないなあああ 自分でやったのをここで直してもらうってのはどうよ?
33 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 19:47
>>32 このスレは、そういう質問も認めることになっています。
34 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 20:59
よろしくお願いします... ・彼がどんなに熱心に勉強してるか知ってる人は少ない ・君が探している本は私の部屋にあるかも
There are few people who know whether he is studying eagerly however.
36 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 21:10
>>34 There are few people who know how hard he studies.
The book you are looking for may be in my room.
>>32 俺もそう思う。よろしく一言で問題丸投げは失礼すぎる。
>>35 意味的にwhetherよりthatがいいです。
意味的に進行形は変です。
howeverはそのようには使わないです。
39 :
陣 ◆n2llw3CiE6 :03/01/23 21:18
お願いします。 But whether you have learned a fact about the book or a about the world, you have gained nothing but information if you have used only your memory
私もお願いします 英語で表現せよ ・この薬を飲めばすぐに良くなります。(薬を主語で) 一語おぎなって並び替え ・ひどい嵐のために彼は外出できなかった。 (go out/it/to/a bad storm/impossible/him/for). 空所に適語を 1.それをちょっと私に見せてください ____ ____ have a look at it. 2.東京から京都までずっと立ったままでした。 I was kept standing all ____ ____ from Tokyo to Kyoto. 3.最近彼には全然あってない I have seen ____ ____ him lately. 4.それを断ち切るのは難しい。 It is difficult to get ____ ____ it. 5.風で帽子を飛ばされた I ____ my hat ____ off by the wind. 記号問題 1.Most comic book are to the brain ( ) junk food is to the body. ア what イ which ウ that エ whatever 2.You should buy your tickets to tha game ( ). ア in effect イ on the move ウ in kind エ in advance 3.( ) what to do, I asked her for help. ア Not to know イ Knowing not ウ To know not エ Not knowing 4.( ) is no telling how long their quarrel will last. ア He イ One ウ There エ This
一言+丸投げ ほんと多くなったね。
ごめん。 俺としても、和訳や英訳の丸投げは容認するが、マルチョイ や穴埋めの丸投げは回答する気にならない。つうか、無視すれ ばいいんだろうけど。
43 :
陣 ◆n2llw3CiE6 :03/01/23 22:24
>>41 すいません、少し急ぎの用があったので・・・
>>39 ですが、一応、
しかしあなたが本についての事実を学んだのであろうと、
世界についての事実を学んだのであろうと、あなたはただ、
あなたがあなたの記憶を使ったかどうかの知識を得ただけだ。
としたのですが、最後の一行が特に意味不明になってしまいます。
非礼は詫びます。どうやら何度か来たことで甘えが出てきてしまっていたようです。
どうかご教授お願いします。
44 :
陣 ◆n2llw3CiE6 :03/01/23 22:24
すいませんでした。
45 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 22:29
>>40 This medicine will make you recover quickly.
A bad storm made it impossible for him to go out.
Let me have a look at it.
I was kept standing all the way from Tokyo to Kyoto.
I have seen nothing of him lately
It is difficult to get rid of it.
I had my hat blown off by the wind.
1.Most comic book are to the brain (that) junk food is to the body.
2.You should buy your tickets to tha game (in advance).
3.(Not knowing) what to do, I asked her for help.
4.(There) is no telling how long their quarrel will last.
46 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 22:32
47 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 22:35
>>39 But whether you have learned a fact about the book or
a about the world, you have gained nothing but information
if you have used only your memory
あんたがその書籍についてや、この世の中についての真実を学んできたかどうかは
別として、あんたは、単にあんたの記憶力を利用したという情報を得たに過ぎない
48 :
陣 ◆n2llw3CiE6 :03/01/23 22:45
>>47 ありがとうございます。以後気をつけます。
>>42 一言のレスだけで依頼したのは無神経で申し訳有りませんでした。
でも、僕だって辞書や単語帳を調べて、それでも分からず、あとはこのスレだけなんすよ。
ここの人にとっては他愛ないただの記号問題かもしれませんが、
頭の悪い自分にとっては見当もつかない難しい問題なこと分かってください。
>>45 >>46 丁寧にありがとうございます、本当に助かりました
偉そうなこと書いてる人なんか無視して どんどん丸投げしてください。 いちいちこれくらいのことで「礼儀がなってない」などと 愚痴を書くのはどうかと思います。 気に入らないなら無視すればよいだけです。 高校生、中学生のみなさん、タダでさえ受験向けの勉強を しなきゃならないのに、わけのわからん宿題を出されて ストレスがたまっていることでしょう。 かったるい時はどんどんここに丸投げして20〜30分待ってください。 暇人が解いてくれます。 ぼくはそういう立場です。いちいち礼儀とか「うざい」です。 質問スレと同じくらい寛容に対応してはいかがでしょうか?
51 :
伊藤おかず ◆HL2fUAyECQ :03/01/23 22:56
俺も暇なときはできるだけ解いてやるからな。
52 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 22:58
丸投げじゃないと解いてやんねーぞ
( ( (. ) . -‐ ) ‐- . .´,.::::;;:... . . _ `. i ヾ:;_ `_,.ン| l  ̄ ̄...:;:彡| } . . ...::::;:;;;;;彡{ _∧ i . . ...:::;;;;;彡|・ω・`) 荒さないで・・・ } . .....:::;::;:;;;;彡{ /U !, . .:.::;:;;;彡j | ト , . ..,:;:;:=:彳 ∪ ,,、,、,, ヽ、.. ....::::;;;ジ ,,、,、,,, ,,、,、,,, というわけで、その4もマターリ進行でおながいします。
54 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 23:10
なんか誤解があるな。 宿題投げるのはもちろんかまわないんだけど、 ちょっと辞書みればわかるような質問は、回答 するのも嫌になるわけ。学校の先生と違って、 給料もらっているわけじゃないからね。 でも、本当に知りたい、という質問に答える 人はたくさんいるよ。俺もその一人でありたいけど。 メリットもあるんだよ。自分の勉強になるということと、 後輩の力になったかもしれないという気持ちになること。 この事情を解れ。解ったら、必然的に礼儀もあるわな。
>ちょっと辞書みればわかるような質問は、回答 >するのも嫌になるわけ。学校の先生と違って、 >給料もらっているわけじゃないからね。 だから、嫌なら無視すれば良いでしょう。 あなたのようにくだらない問いに答える気が 起きないという人もいれば、 問題のくだらなさを気にしない人間もいるんです。 それにあなたにとってくだらないことでも 質問者は自分でできる限りの努力をしたかもしれません。 中学生でもアルファベットさえ読めない学力の子も いるんですから、あまりに簡単な質問に対して なまけるな、で片付けてしまうのは浅はかであると 言わざるを得ません。 >この事情を解れ。解ったら、必然的に礼儀もあるわな。 それはあなたの事情です。礼儀を押し付けるのはナンセンスでしょう。 質問者が本当に感謝していれば、文体等が荒荒しくても 気持ちは伝わるはず。 あなたが気に入らない質問を無視すれば良いことです。 でなければ、ハイクオリティーでハイレベルな質問しか 認められない、なーんて排他的スレになってしまうかもしれません。
56 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 23:29
>>47 後半は
「記憶しか働かせなかったとすれば、あなたは情報しか
得なかったということだ」
じゃない?
>>55 ハイクオリティーの質問しろなんて、全然いっていないんだよ。
あんた何もわかっていないな。あるいは、煽りか。
聞く耳があり、それなりの読解力があれば、若年その他の
理由で無知な人間が何かを理解しようとしているのか、
あるいは、単に怠惰なのか、かなりの確率で解るだろうが。
無知は非難しない。しかし、怠惰は容認できない。
>>55 「質問者が本当に感謝」してるように見えます?
英語バカのおかげで助かったとか思わてるとは思いませんか?
「かったるい時はどんどんここに丸投げ」された宿題によく答える気持ちになりますね。
「タダでさえ受験向けの勉強をしなきゃならない」人たちの役には立ってますか?
上の人は分詞構文、使役動詞、to不定詞の主語などは理解したでしょうか?
答えだけ教えてもらって、受験勉強どころの話ではないのでは?
どーせなら、解説くらいしてあげたらいいのに。
別に、くだらない質問だから答えないわけではないですが、
「質問者は自分でできる限りの努力をしたかもしれ」ないのなら、
それを載っけてくれたらずいぶん印象も違うと思います。
問題だけ載せてはいどーぞみたいなのだと、
単に利用されてるだけにしか見えないです。本当はどうであろうと。
あなたは、当座の宿題の答えを教えるだけで満足だろうとは思いますが、
俺は根本を理解してもらいたいです。
クオリティとかレベルの問題じゃなです。
マターリいきましょう
>>56 そうですね。
そのほうが、意味的に通りますし。
>>58 そのとおりだと思うし、あなたこそ、そういう権利があるんだけど、
このスレの立場を、数行でまとめていただけないでしょうか。
和訳スレや英訳スレの前文みたいに、びしっと。
>英語バカのおかげで助かったとか思わてるとは思いませんか? これは思わない
63 :
名無しさん@3周年 :03/01/23 23:57
他スレで聞いて怒られて聞けないことを ここで聞いてるんじゃないの
>>61 別に権利などありませんので、スレ主さんにお願いしたいです。
>>62 一言+丸投げだと、俺は思ってしまいます。特に教えた後のリアクションがないとき。
65 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 00:13
リアクションがないのは、訳スレにもあるけどね 中高生が質問しにくい雰囲気が、あっちにあるのかな。 居場所がないとしたら、それは問題。
>>64 ここはY掲示板じゃないから、スレ主は何の権利も責任もないんですよ。
でも、スレ立ての最初に宣言したことは一応尊重されます。先長いけど
次スレの時は考えてくださいね。
答えたくなければスルー。 これ2チャンの基本じゃないのか。 学校ではないし。
68 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 00:32
Some developed countries, including Britain, Holland and Australia, could see crop yields decline as warmer, wetter weather increases diseases and pests. この英文の訳がわかりません。どなたか教えてください!!お願いします!!
>>57 煽りではありません。
当方の意見を表明させていただいたまでです。
以下の点がポイントですね。
1 怠惰は容認できない
2 くだらない質問に答えたくない
でもこれって、このスレに来てる全ての人に
当てはまるわけではないと、申し上げました。
そして自分の気に入らない投稿は無視しては
どうですか、と提案させていただきました。
しかし、あなたの態度を見ていると、
無視できず、態度を改めることを質問者に
強要しているように思えます。違ったらごめんなさい。
こちらが申しておることは、あなたの価値観を
質問者に強要しないでほしいということ。
それが2chでやっていくための基本であることは
わかりきったことですが。それでも信念を押し付けられるなら
ご自分でサイトを構築して、そこで勤勉な学徒を募れば良いだけの話。
誰でも気軽にこられて、質問できる雰囲気の方が
自由でいいと思いますが。
70 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 00:56
ま、あれだなある意味ゴッホさんは、親心で言ってるのだと思う。 ということで常識の範囲内での、「ありがとう」を忘れないのは大切。 ただ、ズレますが、公立+塾、あるいは私立で細かい質問が出来る生徒と、 質問する場が少ない生徒がいるのも事実。 ぐらいに理解して、答えています。
>>58 ゴッホ様
>「質問者が本当に感謝」してるように見えます?
>英語バカのおかげで助かったとか思わてるとは思いませんか?
別にそう思われてもいいじゃないですか。
質問者が「利用してやったぜバーカ」などと
腹の中で思っても、こちらに伝わりません。
こちらは一日一善した、思っておれば良いと感じます。
自分が他人の力になれるって素晴らしい事ですよ?
失礼かもしれませんが「利用された」とお感じになるのは、
あなたが少し他人に対して覚め過ぎなのだと存じます。
(NEXT)
>「かったるい時はどんどんここに丸投げ」された宿題によく答える気持ちになりますね。 別に答える側に義務はありません。 ちょっとした暇つぶしで解くことだってあります。 あなたは肩肘張りすぎではありませんか? 要するに、当方が申したいことは 1 相手の事情をいちいち詮索するな 2 相手の態度にケチをつけるな 3 回答者は偉そうな態度をとるな 4 ウザけりゃスルーしろ 以上の4点です。誰彼かまわず理想的な学生像を 要求する必要はありません。 人それぞれ事情があります。部活に力を入れている人もいます。 宿題がめんどくさいだけの人もいます。 そして本当に英語がチンプンカンプンな人もいます。 んなことどーでもいいの。 単にこのスレでは質問と回答をすればいいだけ。 それ以上でもそれ以下でもない。
73 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 01:05
>>68 地球温暖化問題を扱った文章ではないかと。
Some developed countries, including Britain, Holland and Australia,
could see crop yields decline as warmer, wetter weather increases diseases and pests.
イギリス・オランダ・オーストラリアを含めて、いくつかの先進国では、
温暖化により穀物の収量が減り、より湿った気候が伝染病を増やす。
お前さんも、論議好きだなー
75 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 01:10
>>55 そこまで自分の主張をするのならコテにしたらどうだ?
そして、「利用してやったぜバーカ」というやつらにも一生懸命答えてやれよ。
スレを汚してごめんなさい。 もう少し引っかかる点を煎じ詰めてみました。 54氏、ゴッホ氏ともに、 質問者に対して非金銭的な“見返り”を 無意識的に求めてられるのだという結論に至りました。 結局、以下のような構図かと・・・ 回答者「答えてやってんだから、せめて一言礼くらい言え」 VS 質問者「俺は単に疑問点を解決したいだけだ」 ただ、このスレはボランティアベースであり、 ボランティアは純粋には、一言の「ありがとう」さえ 求めてはいけないものだと個人的に思います。
見返りを期待せずに“利用されてやるか”程度の気持ちで altruisticに接していけば、返事や礼がなくとも腹は立ちません。 また、「ありがとう」も言わずに質問してほったらかしの人は 今、不遜であることに気がつかなくても社会に出てから 思い知らされます。54氏やゴッホ氏はそのあたりを わからせようと、お説教されているのだと思います。 でも、社会に出てから痛い目見た方が彼らの身に付きます。 押し付けられれば、それを跳ね除けたくなるのが人の常ですから。 また、答えだけやるのではなく解説してやれ、とのことですが、 それも別に必須ではないと存じます。 なぜなら、積み重ねを怠った人は 後で必ずそれを思い知ることになるから。 人から言われて従いたくないことであっても 自分で体験すれば変わるでしょう。 変わらなければDQNで終わるだけです。 乱文乱筆&でしゃばり、失礼しました。 ここらで消えます。
78 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 01:19
「たいていの日本の家は木でできています。」 これの英訳としてどっちが正しいですか? ・some japanese houses are wooden. ・Most of the Japanese houses are made of wood.
79 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 01:23
たいていを、殆どという意味で捉えると下。
80 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 01:23
>>55 なんだか、自意識過剰みたいな気がするんだけど。
それとね、礼儀は大事なんだよ。
礼儀と書くと大げさだけど、ようするに挨拶のことだよ。
有難うございます、ありがとう、サンクス、たすかった、
表現はなんだっていいんだよ。
社会に出れば、英語なんかよりず〜と大事なことなの。
わかるかな?
82 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 01:24
>>68 イギリス、オランダ、オーストラリアを含む幾つかの先進国では、
天気が(平年より)高温高湿になると病気や害虫が増えて、
作物生産量の減少が見られる。
>>68 僕はいつもここに来てゆっくりスレを読んでいるわけでもないけど、力のある皆さんの
解答を楽しみに読んでいます。力のある皆さんには出来るだけいて欲しい。なんて思う
けど、解答してると時間取られますし、時間は有限ですからね。皆さんには、ここでは
楽しく過ごして欲しいなんて思うけど、一番たくさん喧嘩してるのは、実はぼくだった
りして、そんなぼくがこんなこというのは、筋違いというものだけれど。
Some developed countries いくつかの先進国,
including Britain, Holland and Australia, イギリス、オランダとオーストラリアを含む
could see crop yields decline 作物産出の減少をみることもあるだろう
as warmer, wetter weather increases diseases and pests より暖かく湿った気候が病気と害虫を増加するにしたがって
「気候の温暖化湿潤化による病虫害の増加にともない、イギリス、オランダ、
オーストラリアを含む先進国に作物生産の減少の可能性が窺われる」
>>78 下のほうがよさそうだけど、どうでしょうかね。上の文の some はこの場合不適切だと思われます。
「木製のものもあるよ。」って感じだから。
>>80 55です。自意識過剰なのは認めます否定しません。
>それとね、礼儀は大事なんだよ。
>礼儀と書くと大げさだけど、ようするに挨拶のことだよ。
もちろん存じております。当方のレスを参照いただければ
そのあたりは汲み取っていただけるかと…。
そして、それは
>>77 で述べたことであります。
ただ、あなたとスタンスが違うだけです。
色々な方が来られてる2chで
いちいち礼儀等に期待すると気苦労が多いですから・・・
アドバイス(悪く言えばお説教)をしてあげるのもいいんだけど、
当人が痛い目を見たときにわかることだから、
いちいち露骨に失礼とかかくこともないでしょ、
ってことです。
もちっと気楽にって意味もありますけれど。
>>72 あなたの言ってることに同意はできませんが理解はします。
それぞれのスタンスの違いみたいですし。
ただ、4問目になって、丸投げばっかになっていやだなと思ってます。
宿題がめんどくさいだけの人に答える気は俺はないです。
>>76 「答えてやってんだから、せめて一言礼くらい言え」
↑無意識というか積極的に思いますが。
「俺は単に疑問点を解決したいだけだ」
↑疑問点すらなくただ答え聞いてるだけ、というんじゃなきゃ、別にかまわないけど。。
87 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 01:43
イギリス、オランダ、オーストラリアなどの先進国では 以前と比べて高温多湿の気候が、植物病害や害虫の繁殖を 促進するにつれ、作物収穫量が減少している
88 :
55@これでラストです :03/01/24 01:49
>>85 最低限のマナーを守ってほしい、という意味でしたら
>>61 氏がおっしゃるように、テンプレを作って
このスレッドの立場を表明しておけば良いわけです。
そうであるならば筋が通りますから、当方は何も文句をつけはしません。
>>64 に関して
ちょっと口は悪くなりますが、ゴッホさんも
礼儀に関して意見するならば、スレ立て者に転嫁するのではなく
せっかくですからここで、今後のための最低ルールを
明文化しておきましょうよ。
当方は、このスレが縛りのない極めて自由なスレという前提で
>>55 から粘着して参りました。でも、きちんとテンプレで
明文化するなら文句ありません。不遜な教えて野郎は
追い出すべきだと思います。
そこら辺の筋が通ってなかったからグヂグヂと書いてしまいました。
ってわけで次スレからはルールを明示したテンプレをつけてはいかがでしょうか?
訂正。 イギリス、オランダ、オーストラリアなどの先進国では 以前と比べて高温多湿の気候が、植物病害や害虫の繁殖を 促進しているため、作物収穫量が減少の傾向を示している。
90 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 01:52
天プレなんかに書くより、ここで「挨拶はちゃんとしろよ」 と言えば良いんじゃぁ
★質問のポイント 1.どこがどう判らないのか 2.自分ではどこまでわかったのか 以上を明示した上で質問してくださるようお願いします。 当スレはドラ○もんではありません。 辞書を引けばわかるような「くだらない」ご質問はご遠慮ください。 回答者はあくまでボランティアですが、やはり人の子。 教えてもらったら、遅くなっても構いませんから、一言お礼を忘れずに。 最低限の社会生活上のマナーは守りましょう。
>>90 非効率
次から次へと沸いてくる新規参入者にいちいちグチるのは時間の無駄
1でスレの立場を示しておけば不遜なヤシを叩く根拠にもなる
そういう利点がテンプレにはある
93 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 02:03
翻訳スレより厳しいな
>93 そりゃそうでしょう 不遜な態度に嫌気がさしてきた人が多いわけですから 筋を通すならこれくらいきっちりしてほしいわけです でなきゃ何でもありに戻したっていいわけです そういう意味で色々かいたっす
あくまで
>>54 氏ならびにゴッホ氏の意向を汲んだテンプレです
答えなくない質問には答えない、でいいんじゃないのかなぁ。 答えろぼけ、とかいって荒らすヤツがいるならあれだけど。
いや、和訳英訳の翻訳スレッドより厳しいって意味だす。
そう書いたら
>>54 氏ならびにゴッホ氏、
>>80 氏に
諭されたので、彼らの意向に合わせました
でも別にいっか、くだらん言い合いの経過なんて・・・
>>97 ごめんなさい。説明が足りなかったですね
むこう(翻訳スレ)は不遜なヤシが多いけど、
誰も文句を付けずに流れていってるんです
礼を書けとかフィードバックしろとか一切ないんです
だから問題ないわけです
でもこちらではシリーズの重鎮であるゴッホ氏や
その他の名無しさん達が不満を訴え始めたわけです
そういう背景があるので、グチを言うんだったら
テンプレで立場を示して筋を通せ、と思いました
100 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 02:24
100?
102 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 04:06
というか 進学を目指す人はやはり宿題は自分でやってからここにきて添削してもらうのが良いと思う・ あまり将来、進学にこだわらない人はべつにやってもらえばよいかと。
103 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 04:58
白熱の議論中すいません。 One son has been in my home three times in the last 16 years. 「経験」を表すのであればmy homeの前置詞はtoであるべきだと思うのですが どうでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
>>103 特に経験だから to という必要はないです。また just do it なんていわれそうだけど
103さんの方がぼくより英語知ってる方だったら、以下に書くことは無視して下さい。
been to と been in は悪しき例えを使うなら「いったことがある」と「いたことがある」
くらいの違いと言えると思います。この場合特に話者は息子と my home で最低お茶くらい
しただろうし、そういう意味で been in と言いたかったのだろう。また、話者からすれば、
my home とは home 。つまり生活の中心で発言する時も自分の足元膝元。心理的距離が限
りなく近いから、 been in って言ったのではないか。などと下らぬ推測を重ねておるとこ
ろであります。大変失礼致しました。やはり出来る人がいないと困りますね。
ぼくみたいなのは役立たずで。
英語学習者専用質問スレッドです。 ★質問者の方へ 質問者に要求されるのは「向上心」。この場で質問する機会を必ずや自らの英語力 向上に結びつける。そういった心構えのない方は質問をお控え下さい。質問の際に 具体的にわからない点を示す必要があります。自分の理解している点、理解してい ない点を明確にお示し下さい。回答により理解に至った場合はその旨を回答者へお 示し下さい。それは回答者への謝辞である。と同時に、その時点で万一あなたの理 解が不十分な場合、更なる回答者のアドバイスを引き出し再度の向上の機会とも成 り得ます。なお向上心さえあれば、英語に関するどのような質問も可能です。仮に その質問が平易であったならば、それはより多くの潜在的な回答者が存在する幸福 を意味するのみです。昨日勉強を始めた方、今日思い立った方。真に上達を目指す 方ならどなたも質問可能です。その他の質問スレについては2へ。 ★回答者の方へ 煽りは厳禁。質問者は切実に英語力向上を願っています。質問に答えることで自ら も向上し、質問者の向上を自らの喜びとする態度が望まれます。
☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ☆ じゃないの?
107 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 07:04
質問スレは既にあるから、ここは中高生用でいいと思うが。
ちょっと待ってくだしい、 「辞書を調べれば分かる問題」なら自分でちゃんと調べて解答すぐ終わりですよ そっちの方が早いですから、だれだって一回は調べるでしょう、少なくとも僕はそうしてます 辞書も見ないで最初から全部このスレに頼んで迷惑かけようなんて思う人いないと思います、 なるべく自分で解きたいのですが、どうしても分からないからここの方々が必要なんです 英語を熟知しているみなさんにとっては「そんな問題は辞書で○○を調べりゃ分かるだろ!」 という問題もあるかもしれませんが、しかし知ってる単語数が圧倒的に少ない自分達学生には、 辞書で手当たりしだい引いてみても見つからなかったりして、 「なんで分かんないんだよ」って思われても仕方がないかもしれません スレにややこしいルールをいちいち作らないでください。 ただ質問する側は・辞書で一回全力で調べる・教えてもらったらお礼を言う ぐらいの心がまえはするべきです
109 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 07:22
>>105 スマソ。
いくらなんでも、そりゃやりすぎだよ。
☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ☆
★諸君の学校の宿題をかたずけるお手伝いをして進ぜよう。
★英作文長文読解文法なんなりとかかってきたまい。
★BUT、宿題の丸投げは基本的にNGよ。
★質問する時と回答が得られた時は挨拶を忘れずに!
以上。
これくらいでいいんじゃないか?
★一回自分で辞書を調べる ←大原則 ★答える側は自分にとっては簡単な問題でも関係なく教えてあげる
新スレを立ててはどうだろうか?との提案で御座います。105は決して私の趣味と いうわけでは御座いませんが、レスを読んでいて、このようなスレッドを望んで おられる方がいらっしゃるように感じたので、書いてみたので御座います。 説明不足でお騒がせ致しまして申し訳ありません。
112 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 08:27
「宿題代わりにやって」組によるこのスレの乱用は最近目に余るものがありますが、 自分は、そういうのには、答えません。 この間も、自分で少しやってみな、といってやったら、他の親切な人が、 丸ごと答えてあげて、その、答え間違えだらけだったけど、本人は喜んで貰っていっちゃった。 個人的には、本人のためを思ったら、答えない方がいいと思うけど。 人のやる事にとやかく言う資格もないし、最終的には、本人に跳ね返っていくんだと思います。
113 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 09:04
このスレを上から、ずっと読んでみた。 それほどオオゴトな状態ですか? 質問には複数の答えが出たりしてるし、別の答えと比較するのも勉強になると思うけど。 最終的に本人に跳ね返るかどうかは、どうゆうスタンスでここを利用するか。 そこまで、指導する気にはなれない。
114 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 12:31
>>104 ありがとうございます。
すると、ニュアンスが違うだけであまり大きな違いはないということになりますか?
回答を参考にすると「過去16年間で3回家にいたことがある」という訳になりそうですが
パラサイトシングルみたいなニュアンスになるのでしょうか?
高校の時、同じ大学を目指していた友人が居て、そいつは予備校に通ってたけど、 俺は経済上の理由で通えなかった。けど、予備校に通っていた友人は、宿題をする のが面倒くさいからというので、俺が一部解いてやっていた。あと、学校でしか勉 強出来ないから予習もきちっとしていたら、そいつだけじゃなく、色んな奴が見せ てくれというので、見せてやっていた。俺は高校在学中に英犬2級と志望大学に合 格。友人はどちらも不合格で、俺のノートを写していっていた奴達も軒並み志望校 合格には至らなかった。 冷たいけれど、人に頼ってばかりの奴が失敗するのは自業自得。しかも2chという 名前も顔も判らない相手なんだから、未来が心配でも傍観しておいていいと思うし、 それ以外には何も出来ないと思う。
116 :
添削希望@CG :03/01/24 18:56
>>114 'have been to' と 'have been in'
字面を離れ現実に何が起こったかのみに焦点を合わせると、同じことが起こったと考えてよいと私は思います。
両者ともに visit と stay の区別をそこから読み取れるような表現ではないと個人的に理解しております。
つまり、その一文から「息子さん」の滞在期間は読み取れないと思います。
>>28 その英語の文章の意味が私にはわからないから・・・
>>108 あなたのような考えの質問者なら何も言うことはありません。
「お願いします。
長文ずらずら……
……………………」
みたいなのばっかだったでしょ、今回のスレ。
それはちょっとおかしいんじゃないのと思っただけ。
>>117 特にアメリカ英語で使われる言葉。
Boy, that was a great mealのように喜ぶときにも使うし
Oh boy! Taro is sick again.のようにがっかりしたときにも使う。
ってことです。
男とか女とか、関係ないです。
日本語でも、「このやろう」とか「くそー」とか、使うとき意味は考えないですよね。
Oh, boy.とかも、「男」とか考えることなしに、思わず口からでる言葉です。
>>118 ありがとう。
Boy!って、よく使いますか?
それ以外でよく使われる似たようなのはありますか?
丁寧な(綺麗な)英語を覚えたいと思ってるのですが
>>119 よく使いますよ。
Oh my god!と同じ使い方ですが、それよりもずっとやわらかい表現です。
「こんちくしょう」と「あらまあ」くらいの差。
(蛇足ですが、「こんちくしょう」も「この動物」って意味ですが意味は関係ないですね)
似た表現に
My!
Why!
Dear!
My goodness!
などがあります。
Ohを伴って使うことも多いです。(Oh boy!とかOh my!とか)
ちなみにこれらは女性のほうがよく使います。日本語の「あらまあ」もそうですが。
今、思いついたのはこれくらいなので、他に何かあったら、だれかお願いします。
あ、今、上のほうの発言読んだけど、 「Uh-oh」は、Boy!などの表現と違って、 誰かが失敗したのを見たとき、「おやおや」って感じで使います。
122 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 20:31
running with the ball を訳して下さいませ
>>122 ラグビー用語かなんかでしょうかねぇ?
ラグビー用語はわかりません。
124 :
伊藤おかず ◆HL2fUAyECQ :03/01/24 20:45
>>122 トラベリングのこと。Running with the ballともいわれている。米国において
は、walkingという言葉も使われている。
126 :
伊藤おかず ◆HL2fUAyECQ :03/01/24 20:49
ゔ〲〰ゔ〲〰
128 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 20:56
>>128 なるほど、サッカーね。ありがと。
初めて聞く言葉だなぁ。
ちなみに「run with the ball:事業を引き継いで推進する」みたいな意味もあるそうです。 サッカーの話だったら関係無いけど。
>>130 サッカーからきた比喩でしょうかね。
反則なのにおかしいけど…
やっぱ、ラグビーのイメージかな。
132 :
名無しさん@3周年 :03/01/24 22:01
自分で考えたんだけど単純に ボールと一緒に走る=ドリブル、、、かな?
133 :
名無しさん@3周年 :03/01/25 00:16
「だんだん暗くなってきたので、今まで公園で遊んでいた子供たちは帰路についた。」 As it was getting darker and darker, children who had been playing in the park started for home. でよろしいでしょうか。「今まで」が入っていないのですが。 添削よろしくお願いします。
134 :
名無しさん@3周年 :03/01/25 00:45
>running with the ball ランウィズザボールってのは、スペースがあるところにボールを持って 走りこむこと。それに対して、ドリブルってのはスペースがないところ に自分から切りこんでいくこと。
135 :
名無しさん@3周年 :03/01/25 12:15
>>133 文章はいいと思います。
「今まで」はtill thenでどうでしょう。
>>133 凄くいいと思います。日本語で「今まで」に当たる部分は、過去完了を使った事によって、
表されているので、読んだ感じ日本語も英語もほぼ同じです。ただ、学校の英語の
回答用だったら、けちつける先生もいるかも知れないので、parkの後に until thenを
加える手もありますが、逆に、くどくなります。
一つだけ直したいのは、「だんだん暗くなってきた」ですが、単にgetting darker
にして二番目の darkerを省いた方がいいかもしれません。getting darker and darker
というと、日本語にして「どんどんどんどん暗くなってきたので」という感じ
になります。微妙なニュアンスの違い。
As it getting darker around, children playing in the park left there for home.
138 :
名無しさん@3周年 :03/01/25 17:52
辺りが暗くなってきたので、公園で遊んでいる子供たちは家へ帰った だと思う
139 :
名無しさん@3周年 :03/01/25 18:41
areas of particular concern ってどう訳せばいいのでしょう?
>>139 懸案の地域、問題の地域、関係のある地域、話に上がっている地域
などなど。
すみません、宿題じゃないんですけれど、教えてください。 近くの塾の窓にA certain response for passing an examって書いてあるんですが、 これって正しい英語ですか。「合格への確かな手応え」のことだと思うんですけど。
>>142 of particular concernの部分を無理に訳出しなくていい場合も多い。
なるほどー、勉強になりました。 getting darkerで行きますね! ありがとうございました。
145 :
名無しさん@3周年 :03/01/25 19:11
>>133 childrenの前にtheが必要かも。
私は It was getting dark..... って習った気がするんですけど、 darkerじゃないと駄目ですかね?
147 :
名無しさん@3周年 :03/01/25 20:45
「失礼ですが、誰か日本語を話せる人はいませんか。」 →Is there somebody who can speak Japanese? 「彼が撮った写真はありますか。」 →Is there the picture which he took. っという感じに作ってみたのですが、どこか間違っている個所・文法はありますか?
148 :
名無しさん@3周年 :03/01/25 20:46
すいません、訂正っす 「失礼ですが、誰か日本語を話せる人はいませんか。」 →Excuse me, is there somebody who can speak Japanese?
149 :
名無しさん@3周年 :03/01/25 22:42
>>147 1)いいんだけど、受験英語的には
Excuse me, is there anybody who can speak Japanese?
だろうな。
2)これはちょっと変かも。
彼の撮った写真というのが特定のものなら
Is the picture he took here?
どれでもいいけど彼が撮った写真ということなら
Is there a picture he took?
OR
Do you have a picture he took?
150 :
名無しさん@3周年 :03/01/25 22:58
Are there any pictures that he took? Do you have a photo that was taken by him?
151 :
名無しさん@3周年 :03/01/25 23:07
>>147 ,
>>149 2は「ありますか」は Do you have 〜? の方がよいかも。Is[Are] there 〜?でもいいけれど。
あと、「どれでもいいけど彼がとった写真」は any で表すのがよいのでは。
「不定冠詞+名詞+修飾する節」という組み合わせはあまり・・・。
Do you have (any) photos[pictures] he took?
あるいは Is there any photo[picture] by him?
または Is there[Do you have] a photo by him? とすればいいかもね。
152 :
名無しさん@3周年 :03/01/25 23:11
The old man said that his wife had died two years behore. という間接話法を、直接話法にすると、 The old man said , "My wife have died two years ago." こうなりますよね? have をつけるかどうかが不安なんですが・・・・・
153 :
名無しさん@3周年 :03/01/25 23:13
Write a paper giving your own views of the future of the world. Please try to give as much detail as possible, or whether you are positive or negative. Base what you write on books and articles you have read, but please give your own ideas. The theme of internationalism has been very impoertant during the past ten years, so please include how you feel about it. write with about 500 words. おい、大学の宿題なんだけどどうしたらいい? 今日メールで送らなきゃならないんだよ。 超せっぱつまってます。
大学生にもなって 人にモノを頼む時の態度を学んでないのか?
155 :
名無しさん@3周年 :03/01/25 23:16
>>147 >>149 >>151 「失礼ですが、誰か日本語を話せる人はいませんか。」
Excuse me, but does anyone here speak Japanese?
くらいが自然ではないでしょうか。
だから、あと一時間もねえんだよ。・゚・(ノД`)・゚・ オレの大好きな2ちゃんねらーたちよ、 力を貸してくれ!
すいません。 マジで助けてください。 ・゚・(ノД`)・゚・ やばいです。 今年は就職活動の時期で忙しいし、絶対に単位落とせません。 2ちゃんねらーおながいいたします!
158 :
名無しさん@3周年 :03/01/25 23:19
The old man said , "My wife died two years ago." が正しい。 〜agoは、完了形使えないです。
159 :
名無しさん@3周年 :03/01/25 23:20
>>157 知るかハゲ。顔文字なんて使いやがってきもちのわるいやつだ
そんなキモイやつは就職できねーよバーヤバーヤ
大体スレ違いだろうがこのスカタンが
Excuse me, but are there japanese speaker here? ってどう? オレも助けてください〜・゚・(ノД`)・゚・
Excuse me, but are there japanese speaker here? ってどう?>>155 オレも助けてください〜・゚・(ノД`)・゚・
>>159 わーん・゚・(ノД`)・゚・
>>159 知るかなんて言わないで〜!! 日本語でもいいから教えて!未来の世界! もう30分くらいしかないよ〜
>>151 そうだね
>>155 「自然」というなら、
Does (Can) anybody speak Japanese?
だろうね。Excuse meはいらないだろ。
165 :
名無しさん@3周年 :03/01/25 23:26
>>153 長文の問題集に載ってるやつでもパクれば?
166 :
名無しさん@3周年 :03/01/25 23:28
検索しれ
167 :
名無しさん@3周年 :03/01/25 23:29
>>161 Excuse me, but are there japanese speaker here?
→Excuse me, but is there a japanese speaker here?
長文パクリたいんだけど、テーマがテーマだから
>>165
わーん・゚・(ノД`)・゚・
170 :
名無しさん@3周年 :03/01/25 23:56
In the near future, we must have terrible attacks from the killer tomatos. こっから話広げれ。
>>170 わーんありがとう!!2ちゃんねらー!!・゚・(ノД`)・゚・ それで、どうゆうことですか?キラートマトって?
わーん・゚・(ノД`)・゚・ 過ぎちゃったよ〜でもがんばるよ〜 いいとこ就職して、いいパパになりたいから〜〜。
173 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 00:59
2tyannera-
>>153 どこの大学だ?
それにもよるんじゃない(w
♪〜 ある〜日 森の中 クマ3P (⌒─-⌒) (⌒-─⌒) ((( ・(,,ェ)・(⌒-─⌒)(・(ェ,,)・ ) ||l∩(,,゚Д゚(・(ェ,,)・ ) (゚Д゚,,) 丶 || . (゚Д゚,,) ⊂ソ .ヽo)) C:、 っ⊂⊂ソ __ ヽ, ,,ノ U""U U"U U"U
176 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 15:21
>>175 ゴッホさんは仕事が見つからない腹いせにAA荒らしになったんですか。
早くまともな社会人になる事を願ってます。
日本文の意味に合うように、空所を埋める問題です。 Everything ( ) when the guests arrived. 「お客が来たときは準備万端整っていた。」 自分の答えは( had been prepared )なんですが、 学校の先生には、「これだと過去の過去を表すことになるから だめなんじゃないかな?(疑問系)」と言われました。 ( was prepared ) はもちろん正解だと思うんですが、 ( had been prepared ) としたら間違いでしょうか。 自分はニュアンスが変わるだけで、 間違いではないと思うんですが。
178 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 17:07
古代ローマとイギリスについての長文なのですが 「As the Roman spoken Latin, this language had a great influence on the people in the towns in the southeast of Britain.」 という英文の和訳がわかりません。どうかよろしくお願いします。
179 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 17:35
直訳すると 「ローマ人はラテン語を話していたので、 この言語は英国の南東にある町に 住んでいた人々に、大きな影響を及ぼした。」
180 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 17:55
呆れてものも言えない…。
人のコテ名乗るアホがいるので、キャップつけます。
この名前以外は偽者だと思ってください。
>>177 はい、ニュアンスが違うだけです。
この文では「過去の過去」とかそんな意味はないです。
was prepared→準備が出来ていた。
had been prepared→準備がとっくに終わってた。
完了形のほうは、このような場面で使えるでしょう。
I was going to help them in preparing, but everything had been already prepared when I got there.
182 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 19:05
>>179 As the Latin spoken by the Roman
あるいは
As the Roman speaking Latin
だったらわかるんだけど。
183 :
添削希望@CG :03/01/26 19:15
>>178 違うかもだけど「古代ローマ人の口語ラテン語」だったりなんかして。
>>182 As the Roman spoke Latin,〜 の間違いだと思います。
>>183 あり得なくはないですが、違うでしょうね。
括弧にひとつ単語をいれて文を完成させてください。あと、訳もしてもらえると助かります。 A man is known ( ) his company. 括弧の中に下の番号1〜3の単語をいれて文を完成させてください。あと訳も。 The hens are ( ) well this year. 【1,laying 2,lain 3,laid】
Will you come to my house or shall I come to you ? 私の家に来てくれますか?それとも私が行きましょうか? という文なんですけど なんで shall I go to you? ではなく shall I come to you? になるんですか?教えてください。
自分が相手がいるところに行く場合はcomeを使うのよ。
Taro is better at making a speech than Jiro. という文のatとはどういう意味ですか?
ちなみに辞書にも詳しく載っていると思うので詳しくはそちらをみてください
be good at の at です。 それも辞書に載ってます。goodで調べるとよかです。
米はいい場所に行く感じ 相手の所に逝くのに後を使っては失礼なんだと覚えた。
今辞書で調べました。 この場合のatの意味は【〜の点において】【〜に関しては】 であっていますか?
194 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 21:43
リア工だけど186わからん
186の最初の問題は解答みてわかりましたが 後ろの問題がよくわかりません。でも、解答にはlyingとあります。
>>186 A man is known by his company.
人を知るにはその友達を見ればわかる。
(うまい日本語訳思いつかないけど、まあこういうこと)
The hens are laying well this year.
基本的に
lie (過lay, 過分lain)は自動詞。
lay (過laid, 過分)は他動詞。
この文では、自動詞として使われているけど、
基本的には「(卵を)産む」のように、他動詞が基本なので「lay」。
>>193 at自体を調べてもいいけど、
「good」を調べて、その中に書いてある「good at」のところを見てみて。
better atは単にそれの比較級なだけだから。
>>196 すいません。本当に申し訳ないのですが
よくわかりません。すいません。
馬鹿にもわかるように簡単に教えてもらえますか?すいません。
>>199 「〜を…する」のように、「〜を」がつけば、lay
「〜を」がつかなければ、lie
★lieの例(過去形lay、過去分詞lain)
I lay on the floor.(私は床の上で横になった)
★layの例(過去形・過去分詞laid)
I laid the doll on the floor.(私は人形を床の上で横にした)
あなたの例は、「卵を産む」という意味ですが、
The hens laid a lot of eggs.のように、layを使いますが、
「eggを」が付かない場合でも、layを使います。
201 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 22:02
A man is known by his company. 人はその取り巻きによって知られる。 =>交友関係がわかればどういう人間かわかる(very English!)。 The hens are laying well this year. 今年はメンドリたちがよく卵を産んでいる。
lay自体の意味として卵を産むという意味があるんですか? そうだとしたら訳は 今年、めんどりはよく卵を産んだ。 と、なるんですか? 他にどういった場合、意味的には自動詞なのに他動詞のlayを使う場合がありますか? もしあればひとつ教えてください。
203 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 22:05
Is there something with I can help you ? どういう意味ですか?
私があなたにたいして出来ることはありますか? かな?たぶん違う。
>>202 >lay自体の意味として卵を産むという意味があるんですか?
はい。
>今年、めんどりはよく卵を産んだ。
はい。正確には「産んでいる」
>自動詞なのに他動詞のlayを使う場合がありますか?
基本的にはlieは自動詞、layは他動詞がほとんどです。
layが自動詞としてよく使われるのは「産む」のときくらいです。
>>203 Is there something I can help you with?ではなかったですか?
206 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 22:10
>>204 そうですか、ありがとうございます
なんとなく変な英語の構造してるなと思ったんですが…
前置詞withの後ろにS+Vってくるのかなって
207 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 22:11
>>202 layには自動詞として「卵を産む」という意味があります。
ちゃんと辞書みようね。
他動詞が自動詞になっちゃう例は掃いて捨てるほどあります。
208 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 22:11
A girl is after dog. ってただしい? dogに冠詞の``a"はいらないの?
209 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 22:12
A girl is running after dog. に訂正。
>>205 あと、lieの過去形は「lay」なので、現在形の他動詞の「lay」と間違えないように注意してね。
ちなみに、嘘をつくの場合は、現lie、過lied、過分liedなので注意。
211 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 22:13
>>205 正しい英語はそうなるんですか
教えてくれてありがとうございます
212 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 22:16
>>210 いいたくないんだけど、そこまで書くとうざいよ。
213 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 22:17
中学生には必要。
214 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 22:19
lay laid laid lie lay lain がよく区別がつかないのですが いい方法はありますか?
>>208 正しくないです。
>>212 じゃあ、あなたならどう説明しますか?
別に余計なことまで書いたつもりはないんだけど。
216 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 22:23
>>206 Is there something with I can help you ?
でも間違ってないと思いますが。
Is there something with (that) I can help you ?
と考えれば通るでしょう。
thatを名詞節と考えれば言いんですよ。
直訳すると、「私があなたを助ける事が出来る事にかんしてれ何かありますか?」
Is there something I can help you with?
でも良いと思いますが。
>>215 ここはあなたの講義の場ではないんだよ。
>>214 発音が[ei]の場合は他動詞、
[ai]の場合は自動詞になることが多い。
例:rise, raise
活用は覚えるしかないと思う。
219 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 22:24
>>214 書いて覚えてしまった方が良い。
ただし現在分詞と嘘をつくのlieも一緒に。
一生?つきまとう。
他動詞と自動詞の区別も。
そのくらい少ない量だよ。
>>208 冠詞いるよ
A girl is runnning after a dog 少女は犬を追いかけてる(猫じゃなくて犬みたいに動物としての犬)
A girl is running after the dog 少女は、あの(あそこに見える、その)犬を追いかけてる。
>>216 with that 〜とは普通言わないと思います。
with which 〜ならありえますが。
その場合もwhichは省略はされないと思います。
>>217 何だろう、この人…。
222 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 22:34
たしかthatの前に前置詞はつかないと聞いたことがあるんですが
223 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 23:01
仮定法で、 To hear him talk, To see his dancing, こんな感じの、to不定詞ではじまるかたちって、 to+動詞原形+何ですか? 目的語と動詞? 目的語と形容詞?
224 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 23:04
動詞の語法によるのでは
225 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 23:05
>>203 Is there something with I can help you ?
これ、Is there something I can help you with? の間違えだと思うけど。
じゃければ、Is there something that I can help (you with)
Is there something which I can do for you? でも良いけど。
>>223 仮定法とは関係ないです。例え、その例が仮定法として使われてても。
普通の文で使われるものは、普通に使われます。
その例では、hearやsay+目的語+原形(or進行形)になってますが、
それは仮定法だからではなく、
I hear him talk.という文型なだけです。
普通に使える文は普通にto不定詞にできます。
to go there
to drink
to look at it
などなど。
228 :
montreal :03/01/26 23:24
Is there something with which I can help you?
229 :
名無しさん@3周年 :03/01/26 23:28
Is there something I can do for you?
230 :
toronto :03/01/26 23:30
to see "him" dancing でそ? 現在分詞、動詞原形どちらもとるでそ。 不確定な行為(動詞)をすれば。to do dancing行為中dance踊るという事実
It's within thirty minutes' drive of my house. の訳とofの意味を教えてください
232 :
名無しさん@3周年 :03/01/27 10:51
ofの意味ってなんだよ? ofはofだっつーの。
>231 家から車で30分以内の距離にある。 古いofの用法で〜からのという意味がある。
235 :
名無しさん@3周年 :03/01/27 21:06
236 :
名無しさん@3周年 :03/01/27 22:42
everyがつくと単数としてみるので「Everyone says」 のようにs付くのはわかるのですが、他にいい見分け方、区別の仕方はありますか? Peopleだったら…?No oneだったら?Japaneseだったら…?
237 :
名無しさん@3周年 :03/01/28 01:43
238 :
名無しさん@3周年 :03/01/28 16:34
>>236 てか、逆転(?)の発想だけど、代名詞 one は単数だから(複数形が ones)
everyone, no one は単数扱いと考えることも可能(あんまり参考にならないっすね)。
people は「人々」の意味なら person の複数形と考えればいいかな。「国民;
民族」の意味なら普通名詞扱いだけど(ありきたりの説明でごめんなさい)。
Japanese, Chinese は単複同形(一方 American の複数形は Americans なので
混同しないように)。
うーーん、あんまりいい説明が浮かびません。
239 :
名無しさん@3周年 :03/01/28 16:40
追加すると、Japanese, Chinese は単複同形なので、無冠詞なら複数扱い、 a がついてれば当然単数、the がついてたら、「その日本人(単数)」 「その日本人たち(複数)」「日本人一般(複数)」といった可能性が あるので文脈によりけり、ってことになりやす。
240 :
名無しさん@3周年 :03/01/28 16:54
>>236 noが主語に含まれていれば、allと同じく複数扱いでsはつかない。
(参考)There are no apples in the tree.
peopleは常に複数扱い。Japaneseは普通複数扱い。ただし一人の日本人
の事が言いたくてあえてa Japaneseなどとなっている時は単数扱い。
、a Japanese
241 :
名無しさん@3周年 :03/01/28 17:24
英語で「無職」と書くには「jobless」「without」どちらが適当でしょうか? もっと良い単語があれば教えて下さい。お願いします。
242 :
今日からコテハン ◆3B8RJxBSOs :03/01/28 18:25
宿題ではないんですが、ハリーポッターとかの 原作を読むにはどんくらいの単語レベルが必要ですか?? 大学受験のレベルくらいで十分OKですか?? 学校の先生に、英語が得意だったら原書もチャレンジしてみなさいと 言われたもので。。。
243 :
名無しさん@3周年 :03/01/28 19:02
さっきからゴッホに粘着してるやつはなに?
ひょっとして、自分の間違いを指摘されて逆ギレ?
みっともないw
>>242 普通に読めると思うけど?辞書引きながらだったら。
ただ、読むときはなるべく辞書引かないで、意味を想像しながらやった方が学習に効果があるらしい。
244 :
今日からコテハン ◆3B8RJxBSOs :03/01/28 19:31
>>243 原書ってそんなもんなんすか??
ありがとうございます。さっそく挑戦してみます。
245 :
名無しさん@3周年 :03/01/28 19:36
>>244 ハリポタは子供を意識して書かれた物語だから、複雑怪奇な構文はないはず。
246 :
名無しさん@3周年 :03/01/28 20:42
247 :
名無しさん@3周年 :03/01/28 20:45
すいません、日本語を英語に直す宿題なんですがさっぱりなので教えてください 「○○県のいたる所にAが伝えられている(伝承されている)」 「有名なのが(´д`)と呼ばれるダンスです」 「これには特別な○○を使います」 ってな感じの文なんです。よろしくお願いします
>>243 しっ。バカは放置。
>>247 日本語があいまいで、訳しにくいです。
「有名なのが」の意味もとりにくいし、
「特別な○○」って何?「これ」って何?って感じです。
とりあえず、あり得そうな訳を書いてみました。
A is told from mouth to mouth around ○○ Prefecture.
The dance called (´д`) is well-known.((´д`)と呼ばれているダンスは有名です)
or
The dance well-known in especial is the one called (´д`).(特に有名なダンスは(´д`)と呼ばれるダンスです)
You use the special device, ○○, for that.
ありがとうございます。おかげで徹夜しないですみそうです
すいませんすいません(;´д`)また難関にぶつかりました さっきの続きの所なんですが 「これは(ダンス)11月から2月にかけて行われます」 「Aにまつわるイベントやフェスティヴァルが今も行われています」 「もし機会があれば一度見に行ってみたいです」 の3つです。お願いいたしまつ
>250 You can see this from November to February. There are events and festivals concerning A and they are held now. If I have an opportunity, I would like to go seeing them. 丸投げに対してのレスなので正確さ、文の適切さは勘弁してください。 なにしろimprovisationなので。。。
252 :
名無しさん@3周年 :03/01/29 18:14
I saw my house full of children. この文の和訳をお願いします。 「たくさんの子供を産んで幸せに暮らすことを夢見ていた私が 初めて産んだ子供が知恵遅れだった」 みたいな感じの文章の中の一節なんですが… この場合のsawはどういう意味で使われてるんでしょうか?
(´`c_,'` )
254 :
名無しさん@3周年 :03/01/29 19:08
>>252 もはや答えを自ら書いているような気もしますが??
seeにはそれほど多くの意味はないです。ハイ
255 :
名無しさん@3周年 :03/01/29 19:12
>252 sawはdreamedと同意義と考えていいのではないかと。
>254-255 ありがとうございました! 辞書を学校に忘れたのでオンライン辞書を使ってみたんですが、 しっくりくるseeの意味が見つからなかったので本当に助かりますた。
257 :
名無しさん@3周年 :03/01/29 19:56
辞書はやっぱり読む物。 ひくものじゃない。
260 :
名無しさん@1周年 :03/01/30 11:54
彼女は社長に選ばれた最初の女性でした。というのは she was the first woman to be elected the president. she was the first woman elected the president. で良いんでしょうか?また、この二つの違いはありますか。 教えて下さい。
261 :
名無しさん@3周年 :03/01/30 12:32
上はasが抜けてる。 She was the first woman to be elected as the president (of SONYとか) She was the first woman to be the president (of SONY)
262 :
名無しさん@3周年 :03/01/30 15:18
教科書の問題なのですがおねがいします。 日本語の意味になるように英文を完成しなさい。 私の友人のコンピューターに接続する時間がどんどん短くなるでしょう。 It will takes less _______________________ to my friend's computer. 空所に入れる語数は決まってません。shortが入るのかなと 思いましたがlessがあるからいらないのかなと思ったり。 どなたかおねがいします。
263 :
名無しさん@3周年 :03/01/30 15:55
>>261 最初の文、as はなくてもいいんじゃない?
be elected president は OK のはず。
(the はないほうがいいように思うが)
>>260 特に違いはないと思います。
>>261 asはなくてもいいです。
>>263 theなくてもいいですが、あっても問題ないです。
>>262 It will take less and less time to connect to my friend's computer.
takesのsはいりません。
ところで、友達のコンピューターに接続って、
メッセンジャーでチャットとか、IP電話とかって意味なのかな?
卒業色紙に以下のようにしたいのですが、英文はあってますか? 「次のステージも素敵に過ごして下さい」 "Have a nice next stage!"
>>265 普通に聞いたら、役者さんに向けたあいさつみたいに聞こえますが、
卒業の色紙に書く文なら、英文として問題ないと思います。
自分の言葉で書いていて、思いがこもってそうで、いいと思いますが。
265です。ありがとうございます。 ゴッホさんもHave a nice next stage!
>ゴッホさんありがとうございました。 日本文がどういうことを言ってるのかは私もよくわかりませんでした。
私もいいですか?おねがいします、解けなかった問題です 1.The situation calls ( ) a cool head. ア at イ for ウ on エ over 2.My father ( ) drink a lot but not any more. ア do イ is used to ウ used to エ was used to 3.I will lend you the book when I ( ). ア finished it イ have finished it ウ will finish it エ will have finished it 穴埋め 4.もっとクッキーはいかがですか? Would you ____ for some more cookies? 同じ意味にしてくだしい 5.a) It has nothing to do with you. b) It si none ____ ____ ____ . 並び替え、1語不足しているので補ってください 1.飛行機で世界を一周するのにどのくらい日数がかかると思いますか? How many days do you (to/will/think/take) go around the world by plane? 2.そんなことすると、あなたは人に笑われますよ If you do such a thing,you (laughed/by/be/will) others. 3.彼女にはいたずらっぽいところがあるからますます好きだ I like her (the/her/all/better) naughtiness. 4.知っている事と教えることは別だ。 To know is one thing (teach/and/to/quite).
270 :
名無しさん@3周年 :03/01/31 02:14
271 :
名無しさん@3周年 :03/01/31 03:27
>>269 1 the situation calls as a cool head
2 my father used to drink a lot but not any more.
3 I will lend you the book when I have finished it
4 would you wish for some more cookies?(あんまり使わんよなぁ
5 it is none of your business.
1 how many days do you think it will take to go around the world by plane?
2 if you do such a thing you will be laughed at by others
3 I like her all the better to her naughtiness.
4 to know is one thing and to teach is quite another
272 :
名無しさん@3周年 :03/01/31 03:30
いまだに、〜する限り、と言う意味で as long as と as far as の違いがわかりません。いつも英作文で直されるのですが、、、
一番上はthis situation calls for a cool headか。スマソ
>>272 as far as は「範囲」「場所」
as log as は「時間」じゃないかな。
longでした。失礼。
>>271 ありがとうございました。
わたしの知る限りって言うときは、as far asが適切なのですね、そうすると。
>>271 would you CARE for some more cookies だろ。それならよく聞く。
と、all the better FOR her naughtiness
260です。ありがとうございました。
280 :
名無しさん@3周年 :03/01/31 23:28
・[airport, do, from, get, going, here, the, to, you] How_________________? ・[bill, charged, do, for, hotel, pay, you, your] How_________________? 1単語不要な並び替えですがどなたが教えてください。
>>280 how do you get to the airport from here?
how do you pay bill for your hotel?
282 :
名無しさん@3周年 :03/02/01 01:46
@I tell it to youの文を AI tell you itに書き換えることは可能ですか?Aのとき「it」使えないといわれた気がするのですが? よろしくお願いします
283 :
名無しさん@3周年 :03/02/01 06:25
ごっほ has no job. Though he must seek for a job, he is not doing anything. All he has is this thread. この英文は文法的に合ってますか?教えて下さい。
284 :
名無しさん@3周年 :03/02/01 06:26
285 :
陣 ◆n2llw3CiE6 :03/02/01 09:39
お願いします。 Especially when one is travelling by plane and one's weight of luggage is limited, it is tactless to force large, heavy going-away presents on the helpless traveller, who will have to pay a large sum for the excess luggage. 一応やくしましたが、 『特にある人が飛行機で旅行しているとき、その人の荷物の重さが限られていたら、 それは機転の利かない大きな力、居合わせたどうしようもできない旅行者を残して 行ってしまい、その人は荷物の超過分の料金を払わなくてはならないだろう』 というわけの分からない文に・・・(汗 よろしくお願いします。あ、あと、 seeing-off, leave-taking, if it all, well-wishers, の意味もそれぞれお願いします。辞書にありませんでしたので・・・
286 :
名無しさん@3周年 :03/02/01 10:08
ゴッホさんってどんな経歴の持ち主なんですか? 2chでよく見かける他の上級者とは違って、貴方の英語は正確で然も自然だ。 自分は、滞米10年以上、毎日英語を使うので、語感はかなりあるが、貴方のような 正確さがない。 それに、貴方のhumbleな書き込みには、非常に好感がもてます。 2ch英語板において、このスレがここまで、civilityを保っていられるのもひとえに 貴方の存在のおかげでしょう。
287 :
名無しさん@3周年 :03/02/01 10:22
>>286 滞米10年以上、毎日英語を使うくらいの実力があるのだから、
285の質問にこたえてあげれば?
288 :
名無しさん@3周年 :03/02/01 11:04
特に飛行機で旅していて荷物の重さには制限がある場合 無力な旅行者にデカくて重くて邪魔くさい贈り物を強いて 結局超過料金を払わせるハメになるのでそれは困りもんだ。 seeing-off 見送り leave-taking さよならの挨拶 well-whishers 賛辞を送る人 if it all ??
290 :
名無しさん@3周年 :03/02/01 11:21
>>285 僕の持っている辞書には
going-away;新婚旅行用の
seeing-off;see offを調べてみれば?
leave-taking;いとまごい 告別とあります
well-wishers;好意を寄せる人、有志とあります。
おそらく、文中のニュアンスで様々な意味になりうる
単語では無いでしょうか?文脈から考えてください。
if it allはわかりません。
あと、日本語訳の方はtactlessとforce(動詞)をもう一度調べてみましょう。
かぶった・・ スマソ。
going-away間違えて訳してしまいました。
>>290 さんありがとう。
293 :
即アポ、逆アポ :03/02/01 11:29
http://www3.to/hawai コギャルと出会い
会員制初回¥1000円のみ
(1ヶ月使い放題)
通常、只今キャンペ−ン
中に付き¥1000のみで
(2ヶ月使い放題です)
女性にも超安心システム
わりきり恋愛〜メル友
出会えるサイトはここ
294 :
陣 ◆n2llw3CiE6 :03/02/01 13:15
>>289-290 ありがとうございました。感謝します。
あと、よく見たら
if it allでなくてif at allでした、
すいませんでした。
295 :
名無しさん@3周年 :03/02/01 17:57
>>286 ゴ ッ ホ は 無 職 で す 。
と っ て も 暇 な ん で す 。
誰 か 仕 事 を あ げ て や っ て 下 さ い 。
296 :
名無しさん@3周年 :03/02/01 22:26
>>295 きみ、まだいたの?
こんなとこでゴッホ叩きに時間つぶしてるより、英語の勉強した方がいいかもよ。
もう二度と自分の間違いを指摘されないようにね。
297 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 06:23
>>286 ゴッホさんの書いた正確で自然な英文って、どこで見れますか?
そんな凄い英文なら是非見てみたいんだけど、このスレではまだまとまった
長さの英文を書いては居ませんよね?DAT落ちしている前スレかな?
>>285 特に飛行機の旅で荷物の重量が制限されているような場合、かさばって重たい送別のプレゼントを旅行者に無理やり持たせるのというのは機転が利かない行為だ。その哀れな旅行者はその超過した荷物のために多額の料金を払わねばならないだろう。
ああ、改行忘れましたすいません。 つか、もう答えてる人がいた。。
301 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 12:15
誰か↓の日本文の英訳おねがいします。 「それでどういう気持ちになったの?」と聞いても、男の子は大抵うまく答えられない。 今時の男の子は、うまく感情を読みとったり伝えたりすることができないようだ。 以心伝心や共感といった日本で脈々と受け継がれてきた精神は失われ、 キレることでしか対処できない子供たちが増えているのだ。
302 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 13:43
Mike was made to work hard by his teacher.とYou will be laughed at if you do such a thing.を能動態にして下さい☆お願いします!
303 :
名無しさん@1周年 :03/02/02 14:39
I had studied English I had been studied English I have studied English I have been studing English 違いを教えてください。お願いします
304 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 15:01
>>302 His teacher made mike work hard.
They will laugh at you if you do such a thing.
意味ねー!
>>303 I had studied English.(使えない。文脈与えれば使えるかもしれないが、思いつかない)
I had been studied English.(英語じゃない)
I have studied English.(使うとしたら経験の意味だろう。)
I have been studying English.(継続)
上から三つ目に関しては、君が「スレッドを立てるまでもない質問スレ」で聞いたように
I have studied English for ~ years.
みたいなのは使えない。
「スレッドを〜」でなく英訳スレだったね。ごめん
306 :
名無しさん@1周年 :03/02/02 17:33
304さん ありがとう すれ違いかもしれませんけれども 私は3年間勉強をしている 私は3年間英語を勉強していた はそれぞれ英訳するとどの様になるか教えていただけないでしょうか?
>>306 >私は3年間(英語を)勉強している。
I have been studying English for three years.
>私は3年間英語を勉強していた。
I studied English for three years.
状況によりけりで(現在やめていても)↓でもOK。
I have been studying English for three years.
308 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 18:14
I had studied English for 3 yearsはダメなの?
310 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 19:02
宿題で「自分の好きな事」について英文でまとめなくてはならないのですが 何一つ思い浮かびません。 ずるっこいのですがそういったちょっと簡単な英文がまとめられている サイトみたいなのご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
311 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 19:03
I think he can't have done such a thing. これを過去形にして時制の一致をすると I thought he can't had done such a thing. でよろしいでしょうか。お願いします。
312 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 19:08
I think he couldn't have done such a thing.
313 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 19:08
312のthinkをthoughtにしてください 訂正 I thought he couldn't have done such a thing.
314 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 19:10
316 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 19:12
>>310 オナニーがテーマなら英訳お引き受けいたしますが、何か?
318 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 19:26
319 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 19:31
テスト勉強してるんですけどここに書き込んでいいですか?ここ宿題って書いてますけど・・・。 スレッド探したんですけどそれらしいの見つかりませんでした。テスト勉強関連のスレッド分かりましたら 教えて下さい。お願いします。
320 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 19:32
何を質問したいのか明確にしてからお越しくださいませm(_ _)m
321 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 19:36
>>320 申し訳ない。教科書の英文です。今高校3年生で卒業試験の勉強です。
322 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 19:53
だから質問したけりゃしたらいいでしょうに。 ここでいいんだよ まどろっこしい人だなぁ
323 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 19:55
あのー、すみません 疑問文って最後に?がつきますよね。 そうすると、「〜ですか、と彼は私にいった」を直接話法でいうとき "〜?" he said to me. カンマなしでこのように言っていいでしょうか。
324 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 19:57
ここに書き込んでる人達、センター試験の点数どれくらいでした?受験生 以外でやった方、特に… 全国の平均点てどれくらいなんでしょうか。
325 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 20:04
漏れは196だたーよ。受験生だが・・ 平均は125〜130位でかなり高かったけどね。
326 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 20:04
んじゃします。授業中寝てたので1ページ丸まる分かりません。教えて下さい。 Ways to pay for things have changed greatly from beads and shells, to gold and silver, to coins and notes, and then to various kinds of cards. The change is continuing. Now a new type of card is being developed. It looks like an ordinary credit card, but it contains computer chips so it can store a lot of information. It is called an 'electronic purse.' もう一つ。 On the other hand, most people who answered the survey in Australia and the U.S.A. would prefer to use an electronic purse. In the near future, you may find various new types of money all around you. お願いします。
>>325 ありがとうございます。196・・・さすが受験生だ・・
私は高1で155でした…
すみません、ちなみに試験時間は何十分ですか?おそらくオーバーしてると
思うので…
>>326 僕はきみがダメ人間になるのを助けたいと思います。
どうぞ↓
「お金を払う方法はビーズや貝殻、金や銀などから
硬貨や紙幣に飛躍的に変化し、そして現在は非常に多くの
種類のカードがある。
この変化は今尚続いている。
現在新しいタイプのカードが開発されている。
それは普通のクレジットカードのように見えるが
コンピューターチップを内蔵しておりたくさんの情報を
カードに記憶させておくことができる。
それはそれはエレクトロニックパース(電子サイフ)といわれている。
一方、オーストアリアやアメリカでの調査に答えた多くの人は
エレクトロニックパースを利用したいと答えている。
近い将来あなたはたくさんの新しいタイプのお金を見ることになるだろう。」
329 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 20:18
どなたか
>>323 が分かる方いらっしゃいませんか・・・?
330 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 20:18
>>328 ありがとうございます!これでなんとか英語大丈夫です。すいません、ありがとうございました!!
本当に高校3年生用の文章なのかこれは???? 今の高校生ってこんなに簡単なのやってんの?
332 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 20:19
>>328 一番最後の訳、all around youが抜けてるよ。
333 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 20:20
簡単だなぁ。
334 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 20:22
>>331 うちの高校は進学高じゃないからかも知れない。勉強より就職の方に力入れてる。
他の学校は全然内容違うって言ってた。
335 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 20:24
To be to be ten made to be. お願いします。
アホが量産されてるわけか。学校で。 日本の将来あぶねぇな。マジ
337 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 20:28
あのー、すみません 疑問文って最後に?がつきますよね。 そうすると、「〜ですか、と彼は私にいった」を直接話法でいうとき "〜?" he said to me. カンマなしでこのように言っていいでしょうか。 どうかお願いします。
338 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 20:28
339 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 21:23
340 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 21:28
>>337 そのあたりは結構いい加減みたいです。俺は、「.」でも
「?」でも、後にカンマつけるけどね、
342 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 21:31
>>340 つまり
"〜?", he said to me
がいいのでしょうか。
>>342 「それがいい」というのではなくて、それでもいいと思う。
344 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 21:45
Mold obtained from a particular kind of cheese yields a compound vital to the treatment of bacterial infections. この文のcompoundとvitalとのつながりがよく分かりません。 vitalは自分の辞書だと『不可欠な』という形容詞ということなので、 compoundのあとに続く関係詞が省略されていると考えるべきでしょうか? 訳はこんな↓感じだとおもうのですが。 『特定のチーズからとれるカビは、細菌性感染症の治療に不可欠な化合物を産出する』
345 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 21:49
346 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 21:50
>>344 訳はそのとおり。
a compound vital to the treatment ...
は形容詞句が長くなったので名詞の後ろに回っただけで
関係詞の省略などではありません。
a compound (which is) vital...
>346 激しくありがとうございます!
すいません、もう一個↓だけお願いします! In his poetry, Allen Ginsburg addresses what he regards as the spiritual deterioration of American life. この文のaddressの意味が分かりません。「述べる」とかそんな感じでしょうか? 自分なりの訳は↓こうなりました 『アレンギンズバーグは、彼がアメリカ生活様式の精神的退廃とみなす事柄を 詩の中でaddressしている』
adressは述べるとか演説するとか。 よく使うよ。政治の演説の解説文とかで
351 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 22:20
>>349 「言及している」とか「取り組んでいる」
という意味でしょうね。あなたも90%解っている
みたいだけど。
>350,351 うをお、ありがとうございます!!!! 僕の辞書だと何故かそういった用法が載ってないのです、、、 この辞書ヘボいんでしょうか?
どうやらヘボいようだな。 これからもっと英語勉強したければ 良い辞書かったらよか
ヤパーリそうですよね、、、 厨房の頃から使ってるやつだし、、、 とにかくありがとうございました!!!!
356 :
名無しさん@3周年 :03/02/02 22:56
344さんは英英辞典に逝く方がいいと思う。
>355,356 うをお、またまたありがとうございますです!! 英英辞典は学校の先生も薦めてたので、今度本屋さんでチェックしてみます!
〜自宅のパソコンいかれたので、しばらくキャップなしです〜
>>286 経歴なんて、人に言うほどのものはありません。
上級者でもないですし。
>>295 無職でもないし、暇でもないです。
>>297 そんなすごい英文なんて書いてません。
>>307-308 ちょっと補足
>状況によりけりで(現在やめていても)↓でもOK。
I have no problem in staying abroad
because I have been studying English for three years.
のような状況なら言えますね。
>I had studied English for 3 yearsはダメなの?
I went to America last year. I had studied English for 3 years.
のように、過去のある時点が明示されていれば言えます。
359 :
名無しさん@3周年 :03/02/03 21:45
訳をお願いします Next time I meet Anthony Quinn, maybe I will grab him by the lapel and drag him into a pay phone. Then I could call a friend to say, "Imajine who's here! i've run into Anthony Quinn. And believe it or not, he seems real!" The mass media first made us believe that the imag- inary was real, and now they are making us believe that the real is imaginary. And the more reality the TV screen shows us, the more like a movie our everyday world becomes. やっていただきたいのは上記です。 よろしくお願いします
次アタイがアンソニー区員に有ったら タブン彼のお袖を引っ張って電話ボックスに引っ張りこむよ・ それからダチ公にコールコール電話して言うのさ 「誰がいると思う?アタイったら、アンソニー区員にあったのさ 信じようが信じまいがコイツは本物みたいだピョン」と。 マスコミは最初アタイたちに想像上のことは現実だ、と信じ込ませたん。 そんで今はキャツラアタイたちに現実こそ想像上のことだと信じさせようとしているんだぎゃ。 テレビのスクリーンに映ってるものが本物に近づけば近づくほど 映画はアタイたちの日常の世界に似てくるンだっギャ
361 :
名無しさん@3周年 :03/02/03 22:23
She was ( ) a nice girl that everybody liked her. ()に何を入れたらいいんでしょうか?
362 :
名無しさん@3周年 :03/02/03 22:24
363 :
名無しさん@3周年 :03/02/03 22:26
>>360 すいませんが、
出来れば極力標準語で訳して下さい.
お願いします
365 :
名無しさん@3周年 :03/02/03 23:56
>>359 これを、もう少し分かりやすく、
誰か,お願いします。
366 :
名無しさん@3周年 :03/02/03 23:57
>>364 自分で変換しようと思ったのですが、
原文が分からない上さまざまな方言らしき言葉が混じっているため、
良くわかりませんでした。
もう少し分かりやすくして頂けないでしょうか?
367 :
名無しさん@3周年 :03/02/04 00:15
368 :
名無しさん@3周年 :03/02/04 00:26
>>359 次にわたくしがアンソニークイン様にお目にかかることがあれば
わたくしは彼の上着のお襟を掴み電話ボックスへと引っ張りこむことでしょう。
そしてわたくしはお友達へお電話をして「私がどなたといるか想像してごらんなさいよ
わたくしアンソニークイン殿とお会いしたのよ。信じようと信じまいと
彼は本物のようだわ!」と申し上げるのです。
最初マスコミの方々は、わたくしたちに想像上の出来事は現実であると信じさせたの
そして今は彼等はわたくしたちに事実こそが想像上の出来事であると信じさせているのですわ。
テレビの画面に移るものが本物に近づけば近づくほど
映画はますますわたくしたちの日常世界に似てくるのですよ。
369 :
名無しさん@3周年 :03/02/04 00:34
日常英会話では、 She was such a nice girl that everybody liked her. なんて言わないね。言うとしたら、She was nice. Everybody liked her. だね。日本の受験英語も何とかしなくては…
370 :
名無しさん@3周年 :03/02/04 01:55
Bob will invite me to the party.とWe paid no attention to his words.を受動態にして下さい!お願いします。
(^^)
372 :
名無しさん@3周年 :03/02/04 02:35
>>370 I will be invited to the party by Bob.
No attention was paid to his words (by us).
373 :
名無しさん@3周年 :03/02/04 02:55
どうでもいいんですが、359はウンベルト・エーコの文章の一部ですね。 テレビでよく見る人は旧知の間柄のように錯覚してしまう、というエッセイ。
375 :
名無しさん@3周年 :03/02/04 04:19
ゴ ッ ホ は 無 職 で す 。 と っ て も 暇 な ん で す 。 誰 か 仕 事 を あ げ て や っ て 下 さ い 。 2 チ ャ ン ネ ル し か 居 場 所 が 無 い ん で す 。
376 :
名無しさん@3周年 :03/02/04 09:40
>>369 受験英語に変な英語が横行しているのは認めるが、
この例に限っては、別にいいのでは。
377 :
名無しさん@3周年 :03/02/04 09:42
すんまへんがよろしくお願いします。 次の文を仮定法を使って書き換えなさいというやつなんですが二問わからなくて・・・ Because it was raining,we could not play baseball. Because I sat up late last night,I had cold. お願いいたします
>>377 If it had been fine, we could have played baseball.
If I hadn't sat up late last night, I wouldn't have had a cold.
かな。
2つめの問題、
昨日夜更かしして、風邪ひいて、今治ってるみたいでおかしいけど。
379 :
名無しさん@3周年 :03/02/04 17:14
2つめは「早く寝ていれば風邪を引かなかったのに」にすればいいんでないの? if i had slept early last night , I would ...って
>>379 いや、それでもおかしい。
そのあとって結局I wouldn't have had a cold.でしょ?
I wouldn't have a cold(またはI wouldn't have got a cold)ならいいけど、
問題と時制が変わっちゃう。
「風邪を引かなかったのに」の日本語は今の話をしてるけど、
I had a coldは、過去の話。
ちなみに、
If I had gone to sleep earlyもしくは
If I had gone to bed
と言うよ。
sleep earlyは少し変。
むむ。なるほど。 ムズいな。。うちの学校もっと単純なのに
>>381 多分、問題が間違ってる。
"風邪を引かな「かった」のに"
の形につられて英語を過去形にしちゃったんだと思う。
>>382 ということは本来なら(問題が間違っているなら)
これ↓でいいってことですよね??
If I had gone to bed early last night , I would not have had a cold.
なんか俺が質問しちゃって申し訳ないけれど・・
385 :
名無しさん@3周年 :03/02/04 18:08
中高年に英語の宿題なんてあるんですか?
それだと、 「昨日早く寝ていたら、(昨日)風邪をひいてなかったのに」 になって、普通は意味的にありえない文。文法はあってるけど。 「昨日早く寝ていたら、風邪を引かなかったのに」というのは 「昨日早く寝ていたら、(今)風邪を引いてないのに」という意味にとるのが 普通だと思うので、 繰り返しになりますが、 I wouldn't have a cold(またはI wouldn't have got a cold)なら問題ないです。 ただ、問題が 「昨日夜更かししたため、(昨日)風邪をひいていた」という文なので、 それなら、あなたの書いたもので合ってます。 ただし、意味的におかしいけど。
thank you very much! I understood !
>>387 こらこら、日本語の「ました」につられないように!
I understand!です。
ゴッホさん、かの有名な、いいめえる氏を超えたと評価されるまで ここで頑張ってください。応援しております。
390 :
名無しさん@3周年 :03/02/04 19:18
>>359 もしかして教科書『UNICORN』??んで、高1か、中3?
(ま、どうでもいいことなんだけど…)
「国際協力という言葉には、高尚な目的をかかげた大規模な
プロジェクトを連想させる響きがあります。
事実、そういった側面をもっていることは否定できません。」
↑和訳お願いします。一度、OCの先生に提出したんですけど、その英語が
理解不能なようで、(つまり私の英語がめちゃくちゃ)どう書けばいいのか、
質問しようにも彼女はアメリカの方で、大変困っているのでございます。
できれば、やさしい英語でおねがいします^^;
391 :
中学1年の数学です。 :03/02/04 19:50
英語の宿題じゃないんですが… お願いします。 問 1. 10,4,10,4 と四則演算子( +ー÷× )を用いて24を作りなさい。 問2. 7,3,7,3 と四則演算子( +ー÷× )を用いて24を作りなさい。 問3. 8,3,8,3 と四則演算子( +ー÷× )を用いて24を作りなさい。
392 :
名無しさん@3周年 :03/02/04 19:51
>>390 the word "international cooperation" has a certain sound
that remind us about a large-scale project
with a high-toned purpose.
in fact, we can't deny the aspect of it
どんなもんでしょうか?
難しいことやってますね。
>>392 ワガママな質問にお答えいただきありがとうございます☆
そこで、重ね重ね申し訳ないんですけど、
(もし見かけたらお答えいただければ嬉しいです)
1行目の「a cartain」ってとこは、どういう働き??なんでしょう?
aがつくってことは名詞?ですよね?
辞書では形容詞では「確かな」などの意味があるっぽいんですけど??
>>393 certain には限定的に「(はっきりとは言わないが、言えないが)ある[一定の]」
といった意味もあります。例えば a certain placeというと「ある場所」となる感じで。
そう言うわけで、a certain sound=「ある一定の響き」という感じで訳してみました。そういう響きがあるということは否定できないと書いてあるので、
ピッタリだと思ったのですが、どうでしょう?他の人の意見も聞いたほうがいいと思います。はい
396 :
名無しさん@3周年 :03/02/04 20:27
>>392 おぉ〜なるほど〜そういう表現があるんですねっ!
ピッタンコです!納得☆
本当にありがとうございましたっ
398 :
名無しさん@3周年 :03/02/04 20:37
>>391 問1.解けた。
(10×10-4)÷4=24
中学3年間をまとめたテキストでオススメありませんでしょうか。 お金が無いのでとりあえず一冊決めようにも どれにすればよいのか・・・ なにかオススメあったら情報お願いします
400 :
名無しさん@3周年 :03/02/04 21:48
間違い探し。 (2) I was never afraid of (1)_being_ alone; for I had been brought up (2)_in_ (3)_so_ a deserted place that the lack of human beings at night made me (4)_less_ fearful than the sight of them. (3) Everyone will admit (1)_that_ man is a social being. We see this in his (2)_dislikeness_ of solitude and (3)_in_ his wish for society (4)_beyond_ that of his own family. おね
>>400 最初のは3番目
二番目は間違いが見つかりません。ごめん
個人的に人類をmanで表すその問題はどうかとおもいますね。
ごめん。前に犯した過ちから何も学んでないな・・・ 二番の答えは2です。dislikeは動詞であり名詞であります。
>>391 問2 7×(3÷7+3)=24
問3むずかしい。
405 :
名無しさん@3周年 :03/02/05 00:07
>391 森博嗣で検索
406 :
名無しさん@3周年 :03/02/05 03:22
質問です。 (1)Some plants can resist her bicide,the chemicals ( ) job is to kill weeds. [that,what,which,whose]のどれか (2)Who ( ) has common sense can believe such a thing (3)If you don't understand the meaning well, you must not use such words. || You must not use such words ( ) ( ) you don't understand 関係代名詞の分野なのですが、何が入るのでしょうか? 説明と共に教えていただけますでしょうか。 なにとぞ よろしくお願いいたしますm(__)m
407 :
いちせんせ :03/02/05 03:32
(3)except if でもこれは接続詞なんだが・・・ 違うかも知れない。
408 :
名無しさん@3周年 :03/02/05 04:07
>>406 (1) whose (chemicals(薬品)のお仕事は雑草をやっつけること。)
ちなみにthe chemicalsはbiocideと同格(言い換え)で、biocideを説明してるわけね。
(bicideはスペルミスでしょ。)
(2) but だろうね。
この形はあまり見ないけど文法的には成立してるんじゃないかな。
関係代名詞としてのbutの説明を参考書とかで見てみて。(that...notと同じ機能)
文の意味は「そんなことを信じられるのは常識のない人(だけ)だ。」
(3) 「=」を忠実な言い換えととれば、whose meaningでしょう。
意味はわかるよね。
409 :
ABC ◆.mzigqpQ6A :03/02/05 04:20
(2)Who ( ) has common sense thatじゃないかな。 疑問詞が直前にあるとthatが関係代名詞に使われる。 俺は実際に使われるのはあんまり見たことないけど。。 (3)You must not use such words ( ) ( ) you don't understand whose meaning かな。 whose が words を受けています。 今回はunderstandの目的語であったthe meaning がないので、 whose meaning にして、前の文とつないでいます。 (1)はよくわかんないや。スマソ。
410 :
名無しさん@3周年 :03/02/05 04:21
>>406 (2)はthatだな
このthatの先行詞はwho
疑問詞のwhoは先行詞になりえる。
つまり、「常識を持っている人なら誰が信じようか!」という意味
(3)はwhose meaningでしょうね
ただし(1)は分からん!
あ、亀レスだ。失礼。
409へ 同じ内容で驚き!
>>いちせんせ へ ( ) ( ) you dont understand it だったら except if でもいいがitがないからダメ
>>409 ,410
別に自説に固執するわけじゃないんだけど、
whoを反語ととるには、文末に「?」が必要では?
たんに質問者が書き落としただけかもしれないけれど。
who thatが可能ならwho butも可能のような。
つまりwho that does not have common senseの意味で。
いずれにしてもあんまり見ない形なんで、確信はないが。
>>415 まあ そうなると文法を理屈で捏ねまわしてるだけで意味ないなあ
それに それだと訳すと意味が変だよ
「常識を持っていない人なら誰が信じようか?」
となり かなり変
ありえない。
なお、who that の文章は、文法の参考書にもでてますよ。
>>416 そうではなくて、反語ととらずに
「常識のない人(だけ)がそんなことを信じることができる」
whoを先行詞を含んだ代名詞ととるっていうことなんだけど、
(=Those who do not have ...)
これはできないんだっけ。とすると、むりかな。
418 :
名無しさん@3周年 :03/02/05 09:36
>>417 >whoを先行詞を含んだ代名詞ととるっていうことなんだけど
そんな使い方ありません。
ていうか、受験英語ならwhoときたら関係代名詞はthatだろ。
>>404 お、すごい。
答え見ると、なるほどと思ったけどなかなか難問ですよね。
暇をみて問3熟考中ですです。
>>391 が答え出すまでに解きたい…。
>>419 俺も昨日から時々考えているんだけど、第3問まだできない。
むずかしいですね。
421 :
名無しさん@3周年 :03/02/05 17:38
成績がよいの良いってgoodでいいんですか? goodじゃ違いますか?教えてください。
422 :
名無しさん@3周年 :03/02/05 18:19
with と by の 物を使う時の用法 どういう時にwithで どういう時にbyなのでしょか?
そんなもん辞書に載ってるぞ。調べたのか? 簡単にいうとby は動作主、withは道具、手段
>>424 すごい!尊敬。でも、ここのスレって一体?
426 :
名無しさん@3周年 :03/02/05 21:53
I suppose to be told that my child could be well would have meant a gratitude still higher ; but that being impossible, I have to thank a man who came quietly out of an empty room as I passed. お手数お掛けしますが上記の文の和訳をおながいします。 なんとなく意味はわからないでもないんですが上手く日本語になりません。
>>424 うっ、先を越されました。
すごいです。
でも、答えを見るとそう難しくも見えないのは何故なんだろう。
はっきり言って、口惜しいです。
428 :
名無しさん@3周年 :03/02/05 22:00
外国って書くときに abroad か foreign country どっちのほうが外国人の人に見せるならどっちのスペルがいいですか?
429 :
名無しさん@3周年 :03/02/05 22:02
The perfect time for a walk in the woods is on a rainy day. The Maine woods never seem so fresh and alive as in wet wather. All the needles on the evergreens shine like silver. 和訳をお願いします。
>>428 foreign country
abroadって… 辞書引いてごらん
432 :
名無しさん@3周年 :03/02/05 22:17
well-worked はどういう意味ですか?
433 :
ABC ◆.mzigqpQ6A :03/02/05 22:19
>>429 森の散歩に一番イイのは雨の日だ。
メーンの森は湿った天気のときほど、生き生きしてる。
常緑樹の鋭い葉がすべて、銀色に輝くのだ。
>>429 森林を散歩するのに最も良い日は雨の日だ。
雨の日ほど多くの木々が新鮮で活き活きと見られる日は無い。
全ての針葉樹はさながら銀のように光り輝いている。
かな。。。
つーか、Maine だと州の名前じゃないのかな。
後、watherはweatherだよね?
>>181 でゴッホ先生に
Everything ( had been prepared ) when the guests arrived.
も間違いではないと、ご教授いただいたのですが、
ALTの先生も( had been prepared )は間違いだと
言っていたそうです(実際に私がALTに訊いた訳ではないです)
ネイティブが間違っているのか、ゴッホ先生が違うのか、
誰か教えてください。
>>435 had been preparedでも間違いないはずです。
ゴッホさんが間違ってるのでも、
ネイティブが間違ってるのでもなく、
日本人の英語の先生のネイティブへの
聞き方が悪かったんじゃないですかね?
437 :
名無しさん@3周年 :03/02/05 23:34
(1)メアリーは私が英語をうまく話せると思ったのかもしれない Mary( ) ( ) ( ) that I ( ) ( ) English fluently (2)もう10分くらいもタクシーを待っているのですが、まだ一台も来ません I ( ) ( ) ( ) for a taxi for about ten minutes,but no taxi ( ) passed yet (3)その少年たちは、川を泳いで渡っているところを見られた The boys ( ) ( ) ( ) ( ) across the river (4)私の姉はテニスがうまいと言われている My sister ( ) ( ) ( ) ( ) good at tennis (5)彼はその学校の全生徒に知られるようになった He ( ) ( ) ( ) all the students in the school (6)ジャクソン氏は昨日とても顔色が悪かった。彼は病気だったに違いない Mr.Jackson looked so pale yesterday. He ( ) ( ) ( ) sick 上記の問題が分かりません。 教えて頂けましたら幸いですm(__)m
>>437 適当です
might have thought, could speak
have been waiting
were seen when going
is said to be
is known by
must have been
5はis known toかな?
5番いずれかに訂正してください became known to grew popular to
>>438 (3)は were seen to swim だと思う
>>427 まったく同感。できるまでここ見るんじゃなかった。
1/3で割れば3をかけるのと同じということは、わかってしまえば簡単
に思えてくるが、後だしじゃんけんみたいなものでしょう。
でも、424が398さんでないとすると、3問とも別々の人間が解いたということね。
444 :
名無しさん@3周年 :03/02/06 02:46
私は積極性があります は英語で何と書けばいいですか? 深夜遅くにすみません、おねがいします
>>444 I have a positive attitude
446 :
名無しさん@3周年 :03/02/06 03:19
What an interesting speech he is making!をHowで書き換えると How interesting he is making a speech!であってますか?
How interesting his speech isでいいと思う。 スピーチ最中での会話ならわざわざ「making」をつけなくても相手に通じるからね そういう点から「What」のほうも「he makes」にした方が自然かも
449 :
名無しさん@3周年 :03/02/06 03:39
>>445 さん
ありがとうございます
めちゃめちゃ感謝します
450 :
名無しさん@3周年 :03/02/06 04:20
質問です。 ちょっとマニアックな文法の問題です。 (1)The country was rich in gold and tin, for which it seems to have been noted among certain merchants. なんでforなんでしょう? (2)I have a lot of pen pals,one of whom is a German girl なんでwhomなんでしょう? よろしくお願いいたしますm(__)m 関係詞の範囲です。
451 :
名無しさん@3周年 :03/02/06 04:47
>>450 (1) 単純化すればit (=the country) is noted "for" (によって)・・・
(2) ofの目的語。(c.f. one of them)
452 :
名無しさん@3周年 :03/02/06 05:19
He is not the man that he was ten years ago で、ある参考書では、「関係代名詞が補語の働きをする場合はthat」と書いてありましたが、 本当ですか? 別な本では、先行詞が「性格、職業、地位」の時はwhoではなくwhich かthatと使うとありました。 どちらが本当でしょうか?
453 :
添削希望@CG :03/02/06 05:47
>>432 この場合 that なんではないでしょうか。たまに who も見かけるけど。
先行詞は the man だから「性格、職業、地位」にはあたらないような気がします。
455 :
添削希望@CG :03/02/06 06:00
>>452 そういえば、「職業、地位、性格」ってどういう名詞のことですか。
"a soccer player"とか"President"なんかも who 使うよね。
456 :
名無しさん@3周年 :03/02/06 06:17
456は単なる商用エロサイトでした。バナーがうざいので皆さん気をつけてください。
458 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 00:01
大量なのですが、、、お願いします。頭の悪いぼくに答えを教えてください 1.That man stood with his arms ( ). ア folded イ met ウ framed エ excited 2.Someone must have left the water ( ). ア to run イ run ウ ran エ running 3.Hardly had he seen me ( ) he ran away. ア as イ but ウ than エ when 4.( ) being nothing to do, he went to bed early. ア As イ His ウ There エ It 5.What sort of curtains would ( ) with the carpet? ア go イ fit ウ suit エ become 6.たまにはレストランに連れて行ってください。 I wish you would take me to a restaurant ____ a change. 同じ意味にしてくだしい 1.a) Does this road lead to the station? b) Is this thi ____ way to the station? 2.a) Although she was tired, she tried to finish the work. b) ____ ____ she was, she tried to finish the work. 3.a) It does not matter to me whether you come or not. b) It ____ no ____ to me whether you come or not. 並び替え 1.来たい人は誰でも招待していいですよ。 (may/whoever/invite/wants/you/to/come). 2.コーヒーを飲みながらその事を話し合った。 (cup/we/of/a/coffee/it/over/discussed). 3.彼は私より4歳年下です。 (he/me/is/years/junior/to/four).
459 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 00:36
並び替えだけやる 1、You may invite whoever wants to come. 2、We discussed it over a cup of coffee. 3、He is four years junior to me.
460 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 00:38
同じ意味の 1わからん 2for all 3makes difference
461 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 00:39
1ア2エ3エ4ア5ア6知らん
462 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 00:45
> ☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ4問目☆ 中高年の英語の質問に答えてもらえないのでしょうか?
463 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 01:02
たまには なら for a chanceか、once in a while 。changeと書いてあるが、chanceじゃないの? >460 2は As tired she was, でないかとおもわれ。
464 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 01:11
上まちがえた。 Tired as she was,
465 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 01:14
>>461 (4)抜かしてあとは合ってると思うぞ。
(4)はThereが答えだな
これは There is nothing to do の分詞構文
466 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 01:16
Is this the right way to the station? 違うかな?
>中高年の英語の質問に答えてもらえないのでしょうか? あんたらこれから社会保障やなんかで若い世代の負担になるんで、早く死んで ください。
424のどこが正解????
469 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 01:40
仮定法の問題ですがお願いします。 各組が同じ意味を表すようにカッコの適語を入れろというやつなんですが I was not injured in the crash because I was wearing a seatbelt. If I ( ) not ( ) wearing a seatbelt,I would ( ) ( ) injured in the crash. 一つ目のかっこにはhad、二つ目にはbeenだと思うんですが3個めと四つ目がよく 分かりません・・。
470 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 01:43
I would have been injured かなっ
had not had have been
472 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 01:46
>>469 have been
あなたなら解るでしょ。何を錯覚したのか知りたい。
>469 have been
474 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 01:51
>>470 472
どうもです。beenの後にinjuredがくるのはなんとなく不自然かな・・と
感じてたもので。最初はhave beと原型がくるのかととんちんかんなこと
思ってました
俺にも礼をいえ
476 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 01:54
>476 わかった。もう寝れ。(W
>>458 6.はforです。for a change「たまには」「気分を変えて」
479 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 07:01
481 :
オレは貧乏学生だが何か? :03/02/07 14:57
482 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 16:39
関係代名詞についてお聞きしたいのですが whom の後は S V who の後は V what の後は S V which の後は V where の後は S V という形が出来ると覚えとけばいいのでしょうか?
自分の覚えたいように覚えればよいとは思います。 しかーしそういう公式化した覚え方をすると応用が利かない頭になるよ 他の場面で。
484 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 17:07
>>482 その覚え方はおかしいよ。
というより間違っている。
485 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 17:17
>>483 ,484 さん ありがとう
間違っているのを指摘してください
お願い致します
>>485 どうしてもそれ覚えるのは必要なの?
覚えてもまったく意味ないと思うけど。
というより、私はそんなこと覚えていないから正確には答えられない。ごめん。
とりあえず今思いついたのを反例としてあげとくと
I'm going to meet the man who I talked to yesterday.
みたいな。
繰り返し言うけど、覚えても何にも役にたたないよ。
ごめん。。。今の例間違ってたわ。。。 会話じゃこんなことも言うことあるからね。 ちょっと今急いでるから、どなたか他の方よろしく。
間違ってないような気が… 文章では whom じゃないと駄目なんでしょうか?
んなこたぁない
>>482 とりあえずwhichはSVもあるのでは、と思いました
えーーっと・・・。Who made this table? っていう文なのですが・・。 そもそも疑問詞の文型が分からないんです(泣)WhoseとかWhatの使い方が・・・。 誰か教えてください!!お願いします!!
それから、関係代名詞のWHOMとWHOSEの使い分け方と文の組み立て方が 分かりません!これも教えてください!お願いします!
493 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 19:57
>>491 これはなんですか?
あの人はだれですか?
どっちが好きですか?
駅はどこですか?
誰の本ですか?
それはいくらですか?
英訳してみ。とりあえず
494 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 20:02
>493さん What is this? Who is that people? Which one do you like? Where is the station? Whose book is this? How much is this? ・・・わかんないです・・・・。後のほうから自信ないです・・。
あってる。自信をもて
497 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 20:38
>>495 2番目は perople→person
498 :
クレイジー俺。 :03/02/07 20:54
今日、入試でした。 それで 大変申し訳ないのですが東京工科大学という大学の文法問題で いくつか調べても分からない問題があるんです。 よかったら解いていただけないでしょうか? つぎの□にいれる最も適当なものを次 の1〜4のうちからひとつずつ選びなさい。 Didn`t it □ to her to call him when she knew she would be late? 1 hit 2 occur 3 remind 4 strike The man □ used to work for our company. 1 you were speaking 2 you were talking to 3 who you were talking 4 whom were you talking There's little hope,□ that our washing machine will be repaired by Monday. 1 if any 2 if ever 3 if not 4 if only
224
500 :
クレイジー俺。 :03/02/07 21:12
>>498 2番目の問題で1と2で迷ったんですが、なんで1なんですか?
3番目の問題はif anyでもよくないでしょうか?
501 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 21:40
>>500 2番目は 2 だよ。
3番目 if any はthat〜につながらない。
502 :
クレイジー俺。 :03/02/07 22:06
>>494 まぁ細かいことだが
> 同じ意味にしてくだしい
> 1.a) Does this road lead to the station?
> b) Is this thi ____ way to the station?
答えるときに『くだしい』と『thi』が気に障っただけだ。
大したことじゃない。悪かったな。
>>500 2番目の解説。語順を元にもどして考える。
You were talking to the man.は正しい。(talk to 〜で「〜に話かける」)
でもYou were speaking the man.はthe manがspeakの目的語になってる
からおかしいでしょ。
505 :
名無しさん@3周年 :03/02/08 08:56
おねがいします。助動詞?の問題です。 1,私は彼に助けを求めました。 I ( ) him ( )help. 2,たいていの男の子は野球が好きです。 ( ) ( ) like baseball. 3,病気で体重が減りました。 I ( ) ( ) because of illness. 4,彼の家を見つけるのに苦労しました。 We had ( ) ( ) his house. 5,オリンピックは4年ごとに行われます。 The Olympic Games are held ( ) ( ) years.
506 :
名無しさん@3周年 :03/02/08 09:53
1,私は彼に助けを求めました。 I (asked) him ( for )help. 2,たいていの男の子は野球が好きです。 ( Most ) ( boys ) like baseball. 3,病気で体重が減りました。 I (lost ) (weight) because of illness. 4,彼の家を見つけるのに苦労しました。 We had ( trouble )(findinig) his house. 5,オリンピックは4年ごとに行われます。 The Olympic Games are held (every) (four)years.
507 :
名無しさん@3周年 :03/02/08 09:54
>505 asked for Most boys lost weight trouble finding every four
>506 あら、かぶったのね。
>>503 chance→change
のことだと思いました、失礼(´・ω・`)
>506,507 ありがとうございました。
511 :
名無しさん@3周年 :03/02/08 14:07
片方だけでも構わないのでお願いします。 ●Perhaps the best way to put it is that I felt as though I were bleeding inwardly and desperately. 和訳をお願いします。 ●I don't know what I said or even if I said anything. これを自分で訳すと「たとえ私が何か言ったとしても、何を言ったのか覚えていない」 になったんですが、これだとorの意味が取れてませんよね… この文におけるorの働きを教えて下さい。
512 :
名無しさん@3周年 :03/02/08 14:12
多分一番ピッタリくる表現はまるで内部で出血し絶望的に感じたことだ。 私は自分が何を言ったのか、そもそも何か言ったのかということさえわからない。
ついでに。 even if にあらず。 if (whether )I said anything(何か言ったのか言ってないのか)の前にeven(〜でさえ)がくっついてるんだと思います。 or は「もしくは」の普通の使い方。
514 :
名無しさん@3周年 :03/02/08 14:20
This is of a size with that. これはそれと同じ大きさである。 この文には、「同じ」を意味する単語がないのに、どうして「同じ大きさ」という 意味になるのでしょうか?
515 :
名無しさん@3周年 :03/02/08 14:32
>512-513 即レスありがとうございます!orは普通の使い方で良かったんですね。 (even ifに気を取られ過ぎだった…)
516 :
名無しさん@3周年 :03/02/08 20:23
あの、またまた申し訳ないんですけど入試問題の文法問題で調べても分からない 問題があるんで誰か解答と解説をお願いしたいです。 つぎの□に入れるのに最も適当なものをそれぞれ、下の1から4のうちから 1つずつ選びなさい。 I □ met your sister in the market. She says hello. 1 ever 2 nearly 3 just 4 hardly The next train □ at platform 3 is the 9:50 for London Victoria. 1 arrives 2 arrived 3 will arrive 4 to arrive
517 :
名無しさん@3周年 :03/02/08 21:36
>>516 2番目の問題は
The next train (arrived at platform 3) is the 9:50 for London Victoria.
カッコ内が主語のThe next trainを説明している。
3番ホームに到着した次の電車は9時50分のLondon Victoria行きです。
独立分詞構文をど忘れしたのですが。。。 否定の時、主語とNOTはどっちが先にくるのでしょうか? As he was not sick , I went to school. この文なら Not he being sick,・・・・・ なのか He not being sick,・・・・・ なのか すいません。教えて下さい。
519 :
名無しさん@3周年 :03/02/09 08:47
1.This is (私がほしいもの). 2.This is the office (父が訪れた). 3.Where is there a store (絵はがきを売っている)? 4.Threre are few students (その質問に答えられる). 5.The nurses (この病院で働いている) are very kind. 6.The woman (名前を私がよく忘れる) has come to see you. 7.The coat (父が妹にあげた) for her birthday is a little too small for her. 8.The meat (私が昼食に食べた) was very good. 関係代名詞でかっこのなかをつくるみたいなんですけど、 よくわかりません。教えて下さい。お願いします。
520 :
名無しさん@3周年 :03/02/09 13:55
1 what I want 2 where my father visited 3 where postcards are sold 4 who can answer the question 5 who work for this hospital 6 whose name I often forget 7 which my father gave my sister 8 which I ate for lunch
521 :
名無しさん@3周年 :03/02/09 13:56
まちがった 2 which my father visited
522 :
名無しさん@3周年 :03/02/09 14:27
1. 「それはどんなものか見当がつかない。」(8語でidea/likeを使う) 2. 「彼が本気であんな事を言ったとおもうかい。(8語でthink/meant/whatを使う)」 3. 「これではとてもたまらない」(7語でthis/more/standを使う) の3問の英作文がわかりません。お願いします。
523 :
名無しさん@3周年 :03/02/09 14:37
>>519 1.This is (what i want).
2.This is the office (that my father visited).
3.Where is there a store (that sells postcards)?
4.Threre are few students (who have ability to answer the question).
5.The nurses (who work at this hospital) are very kind.
6.The woman (whose name i can hardly remember) has come to see you.
7.The coat (with which my father presented my sister) for her birthday is a little
too small for her.
8.The meat (that i ate for lunch) was very good.
524 :
名無しさん@3周年 :03/02/09 14:38
I have no idea what it is like. Do you think he meant what he said? This is more than I can stand.
>As he was not sick , I went to school. 意味がわからないです。 前半が後半の理由になってないので、この文はこれだけではマズイ。
527 :
名無しさん@3周年 :03/02/09 16:41
I found the lost ball under a bench.は名詞の前に分詞が置かれてるのに We should help the children dying in Africa.は名詞の後に分詞が置かれてるのはなぜ?
>520,523 ありがとうございました!!
529 :
名無しさん@3周年 :03/02/09 17:10
519の問題のレスで、520と523では「2、3、4、5、6、7」の答えが異なっています。 どっちが正解なのでしょうか? 教えてください、お願します。
至急誰か教えてください
531 :
名無しさん@3周年 :03/02/09 18:00
>>527 つか、素朴な疑問なんだけど、
helpの後の動詞は、原形かto+原形がくるんじゃないの?
>>531 help children to die は「死ぬのを助ける」 help children dying は「死にそうな子供を助ける」
>>527 分詞一語だけで名詞を修飾しているときは前でも後ろでも良い。
二語以上で形容詞句となっている場合は通常後ろ。
この場合はdying in Africaという句が修飾しているということなんじゃない。
533 :
名無しさん@3周年 :03/02/09 18:29
どうして517に突っ込む人がいないんだろう?
dying in Africa を一つのまとまった修飾語としているので後ろにくる。 まあでも We should help the dying children in Africa. でもよい。 まあ意味というか、若干語順によるニュアンスに差がでるのかもしれないが、 この場合は誤解が生じることはないだろう。
535 :
名無しさん@3周年 :03/02/09 19:46
すいません、宿題じゃないんですが、 「speak」と「talk」と「say」の使い分けがよくわかりません。 みんな「話す」とか「しゃべる」とかで・・・ 違いを教えてください。よろしくお願いします。
dying childrenでもchildren dyingでも良いってことですね?! ありがとうございました
誰も突っ込まないので。 516-2は to arrive だべ。
539 :
クレイジー俺 :03/02/09 22:14
>>537 ありがとうございました。
arriveは自動詞だからやっぱto arriveにしないとだめなんですね。
arrivedは使えないんですね。
それと516の最初の問題を誰か教えてくれないでしょうか?
問題文のshe says helloっていうところが何故、現在形なんだって思って
どの選択肢が正しいのかわからないんです。
540 :
クレイジー俺 :03/02/09 22:28
あの、それとまた調べても分からない問題があるのでどなたか教えていただき たいです。あとできたら理由も。本当、申し訳ありません。 次の文章のかには誤りが1つあります。誤っている部分を次の1から4のうちから 一つずつ選びなさい。 They said that they were going to buy another dog, so I was wondering which one did they choose. 1 were going to buy 2 another dog 3 which one 4 did they choose つぎの1から5の語句を並び替えて空所を補える文を完成させなさい。 ただし、解答はア〜イに入るものの番号のみを答えなさい。 She _ _ ア イ _ time 1 hours 2 ahead 3 her baggage 4 checked in 5 of
541 :
名無しさん@3周年 :03/02/09 22:34
>540 4 疑問の節の語順です。 1,2
>540 書き忘れた。 She checked in her baggage hours ahead of time. でしょう。
>>535 簡単に説明します。
talkはお話って感じですね。無駄話とかね
Let's talk とか明らかに集団に呼びかけてるでしょ?
speak
話す能力がメインですかね。
(sayとかtellは話す内容に重点がおかれてる)
大きな声で話せとか、英語が話せるとか、話し掛けるとか
544 :
クレイジー俺 :03/02/09 23:40
543さま、ありがとうございました。
546 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 16:53
Mozart is considered to be one of the most remarkable composers because he was beginning to write symphonies as a child. The banker seemed to decide to retire though he did not give the slightest hint to anyone around him. I lived in this neighborhood for more than 10years and I will not move now. We had only just met,but it was as if we had been knowing each other for years. この4つの文に語法誤りが一つずつあります。教えて下さい。
>>546 was beginning→began
seemed to decide→seems/seemed to have decided
lived in→have been living
had only just met→have only just met
・・・下に行くほど自信がなくなってきました
548 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 17:35
>547 ありがとうございます Even though there are about 40 countries in the United Nations in 1955,there are more than three times as many now. His uncle is owning no fewer than ten houses,and all of them are let at very high rents. Since this school is very free and open,students must not go to the graduation if they do not want to. Had the drivers been more careful,most of the automobile accidents that have occurred during the past year would be avoided. この4つの文に語法誤りが一つずつあります。教えて下さい。
549 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 17:43
>>548 Even though there [are==>were] about 40 countries in the United Nations
in 1955,there are more than three times as many now.
His uncle [is owning==>owns] no fewer than ten houses,and all of them are
let at very high rents.
Since this school is very free and open,students [must==>need] not go to the
graduation if they do not want to.
Had the drivers been more careful,most of the automobile accidents
that have occurred during the past year [would=could (have been)] be avoided.
550 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 17:47
are → were is owning → owns, let → lent打ち間違いかにゃ? must not → need not would be avoided → would have been avoided
551 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 17:49
>549、550 マジでありがとうございました。
552 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 21:07
「彼女は年齢よりうんと若く見せた」(10語でtried・look・reallyを使う) 「この映画を見て感動してないものはいない」(8語で“can・that・movedを使う) 「君が戻ってくる頃には僕は外出してしまっているだろう」(10語でBy・back・goneを使う) この3問がわかりません。どうかよろしくお願いします。
553 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 21:11
She tried to look herself really younger than she was.
554 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 21:13
She tried to look much younger than she really was. No one can be not moved by that film.9語だな。うーん。 I will have gone by the time you come back.
555 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 21:14
By the time he come back, I will have gone.
556 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 21:20
・・・この映画ってとことbeing movedにならない所が引っかかりますね No one can see that movie without moved
557 :
名無しさん@3周年 :03/02/10 21:28
558 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 18:43
空欄に適切な語を入れよ。 私は子供が読む絵本を何冊か選んであげた。 I chose some picture books ( ) my child ( ) ( ). 出発までに10分もない。 We have ( ) ( ) 10 minutes before we start. 同じ意味になるように空欄に語を入れよ。 As he was a stranger to the town, he lost his way. ( ) ( ) to the town, he lost his way. よろしくお願いします。 2つ目はless thanかな? と思ってるんですがどうでしょうか。
559 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 18:51
英作文が全然分からないのでお願いします。 「経済が地球規模で拡大している今日、多国籍企業がなくなることはないようだ。」 なお、多国籍企業はmultinational corporationを使うように、と指示されてます。
>>558 2番目は僕もless thanと思います。
I chose some picture books for my child to read.
Being stranger to the town , he lost his way.
561 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 19:01
There is little chance of multinational corporations disappearing as the economy (today) is expanding on te global scale.
562 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 19:04
>>558 3番目→Being unfamiliar
563 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 19:04
There is little chance of だいぶ日本語とニュアンスが違うような・・・
564 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 19:05
>>561 It seems that と続けたほうが良いのでは?
565 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 19:05
566 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 19:07
567 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 19:12
568 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 19:31
It seems multinational corporations will never disappear.
569 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 19:33
>560、562 ありがとうございました。とても助かりました!
570 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 20:46
No doctor, no attendant, no guardian angel could have been more welcome. Indeed he was rather better than any of these, being utterly unimpressed by her plight, or perhaps simply not aware of it. この文がどうしてもわかりません。誰か訳していただけないでしょうか?
571 :
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/02/11 20:58
>>570 どんな医者も、どんな付添人も、そしてどんな守護天使も、彼よりは歓迎されなかったかもしれない。
彼は実際これらのうちどれよりも幾分よかったが、彼女の苦境には完全に興味をもたなかった。
ただ単に気づいていなかっただけかもしれないが。
ありがとうございます。この文は京大英語のなんですが友達に頼まれて訳してみたのですが 幾分不安なところがありました。ほぼ同じ訳文だったので安心しました。
573 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 21:19
中学の英語の関係代名詞なんですが・・・ 次の文の( )に入る語を入れなさい。 I know the boy. You saw him in the bus. I know the boy( ) you saw in the bus. 俺は、( )にwhoと入れたんですが解答はthatになってるんです。 どうして、whoじゃだめなんですか?
574 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 21:22
>>572 言っていることが違うんですけど。
「どうしてもわかりません」
「ほぼ同じ訳文だったので安心しました」
安心する前に自己批判しろよ。
575 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 21:22
you→whomなんだけど whomは使われないからwho 別にthatでもどっちでもいいってこと。
>>574 うるさいわ、ボケェ!マジで死ね。糞が、マジ気分悪いわ。
577 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 21:25
>>575 whomは使われないからwho
いみわかりませn
578 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 21:26
>>575 You がきたら、whomになるんですか?
あと、どういうときにwhoとwhomをそれぞれつかうんですか?
579 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 21:31
>>578 このパターンを覚えなさい。
you are、 who is
you do, who does
to you , to whom
for you, for whom
580 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 21:39
ありがとうございました。
581 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 00:00
age
582 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 00:08
>>579 無茶くちゃだな。パターンでおぼえさせる気か?
583 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 00:43
>>578 Mr.Asahara whom Mr.Hogen had marooned starved and died in that island.
法源氏に島流しにされた麻原氏は、その島で飢えて死亡した.
↑
Mr.Asahara starved and died in that island.
麻原氏はその島で飢えて死亡した.
↑では麻原は主語.
Mr.Hogen had marooned Mr.Asahara.
法源氏は麻原氏を島流しにした.
↑では麻原は目的語.したがって,関代で文を繋げるには組み込まれる側の文における
麻原の格を一致(agreement)させる必要がある.
Mr.Hogen = nominative = doer
Mr.Asahara = nominative = doer && accusative = object <- Relative Pronoun
名詞には格(case)がある.
nom I
gen my
dat acc abl me
pos mine
関係代名詞にも格がある.
nom who
gen whose
dat acc abl whom
584 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 00:46
The victors were inclined to believe that it could be secured only by the introduction of democratic forms of government everywhere, for, after all, the dictators had been overthrown. 翻訳スレで一応教えてもらいましたがよくわからず工房なのでこちらに来させてもらいました。 お願いします。
>>584 勝利者たちは、独裁者がその地位から引き摺り下ろされた
あらゆるところでは、政府の民主主義形態の導入によってのみ、
それが確実になると信じる傾向があったのじゃ。
独裁政権を打破したらば、そこに民主主義を導入しないと
だめだよ〜んと頑なに信じてる人たちがいたという話。
スマソ。誤訳だった。
forを見落としてたわ。
最後の理由の節が過去完了になっているのは
主節が過去形だから時制の一致で繰り下げになっているだけなので
あまりきにしないで良いと思います。
訳は翻訳スレの方を採用してください。
>>585 はeverywhere以下が間違ってますから。
587 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 00:58
everywhere, for, after all, the dictators had been overthrown. の部分が文法的にわかりません。 everywhereをどこにいれればいいかが・。
588 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 01:02
そうですかありがとうございます。 あと続きなんですが。 Among the agencies through which this wish was to be realized were the United Nations,the forces of occupation,and,at a different but still important level,education. これも最後の部分がごちゃごちゃしててよくわからないんです。,が多いし。
The victors were inclined to believe 勝利者達は信じる傾向があった that it could be secured それが保証されうることを only by the introduction of democratic forms of government everywhere あらゆる場所(everywhere)で、政府の民主的形態の導入によってのみ ここで一旦切れる for, after all, the dictators had been overthrown. ↓構造としては after allが単に挿入されているだけで for以下は理由を述べる従属節 for the dictators had been overthrown. 独裁者達が王座から引き摺り下ろされてしまったので
Among the agencies through which this wish was to be realized ↑ this wish was to be realized through the agencies were the United Nations, the forces of occupation, and, at a different but still important level, education. ↑Amang...と副詞句が文頭に倒置されているのでwereが前に出る 普通の語順にすると↓ the United Nations were, the forces of occupation, and, at a different but still important level, education. あとコンマを整理すると the United Nations were the forces of occupation and education at a different but still important level. ↑は合ってるのかどうかわからないです。 もっと実力のある方に判定してもらってください
591 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 01:29
592 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 02:07
すみません。この英文を日本語に訳してください。英語全然?なもんで・・・。 Please give this form to the officer as you leave the customs area. お願いします
>>592 関税徴収地域を出る際にこの用紙を係官に渡して下さい。。
594 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 02:27
595 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 02:56
1.He looked at the opposite side of the street ( ) pleasure. 2.The medicine looks like the moon ( ) shape. 3.This store is open daily ( ) Thursday. どうぞよろしく
596 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 03:04
1. walker as she gave him unexpected 2. light daydream has taken 3. as long as you spend more than $4 on last
3. spend→spent
>>595 なにかみにつませれる思いがする。よくわかんないけど。
@forAinBexcept
>>596 なんか、ひっかかるなぁ。ぼくにいいたいことあるなら、いって。
599 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 11:54
すみません、すごく基本的な事なんですけど、 "as"や"though"を使った倒置で、 Though I am younger than you, ... Younger than you though I am, ... Though he was surprised at it, ... Surprised at it though he was, ... のように、頭に持ってくる形容詞(または副詞)は複数の語で成っていても よろしいのですか?英作文の宿題でどうなんだろうと迷っています。
600 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 21:29
skin and bonesと書いて「体」という意味になりますかね?
>599 全然基本的じゃないじゃん。といかどうしてそんな変わったことをしようとしているの? 問題に細かい指示があるの?たぶん出題者のねらいは別のところにあると思うんだけど。 >600 'skin and born' は「ガリガリにやせている」っていう意味だって辞書に載ってるよ。
>>601 ありがとうございます
Your skin, oh yeah your skin and bones
Turn into something beautiful
D'you know?
You know I love you so
You know I love you so
という文の訳で「skin and born」の部分が「体」と訳されていたので
そういう訳し方もあるんだなぁと思いまして
603 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 23:05
すみません。助けてください。( )内に入る英語を教えてください。 1, The missing bag of Miss Yoda was found in ( ) in the Hotel. 2, Mr.Yamada ( ) fried eggs with sausages for their breakfast. 3, Valuables should be deposited in ( ). 4, In American restaurants, the guests are usually shown to their table by ( ). 5, The airline gave the passenger $30 and ( ). よろしくお願いします。
明らかに宿題をやらされてんなw
605 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 23:07
>>603 どんな文作ればいいのかわからない。日本語も書いとけやカス
606 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 23:08
〜♪ ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) (*´∀`)(_____) ( つつ (_⌒ヽ ⌒Y⌒ ,)ノ `J ファサァ ∧_∧ ( ´∀`) )) /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ ノ ) \ )) (__丿\ヽ :: ノ:::: ) 丿 ,:' )) (( (___,,.;:-−''"´``'‐' ∧_∧ ( ´∀` ) <オヤシミー! パンパン / _ノ⌒⌒⌒`〜、_ ε( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ) ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
>>605 日本語訳も無いもんで尚一層困ってるところです、スマソ(鬱
608 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 23:26
「これほど馬鹿げた事は無い。」(5語でcould/absurbを使う) 「こんな寒さは始めてだ。」(9語でThis/wether/expriensedを使う) この2問をお願いします...
609 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 23:33
>>608 二つ目だけできた。
This is the coldest weather I have ever experienced.
>>608 Nothing could be more absurd.
スペルに注意。
612 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 23:43
>>609 一つ目は分かんなかったってことか?
なんのために書き込むんだよ。
自分の無知を晒してるだけだぞ。ヤメレ
613 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 00:08
>>612 Go fuck yourself!
The kid is trying to finish his homework while you are getting drunk.
I do what I can for him, and another guy heldped with the other one.
What did you do?
614 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 00:17
"But there comes a time When people get tired,"he said." We are tired-tired ob being segregated and humiliatea;tired of being kicked about....." 和訳の問題です。お願いします。
615 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 00:25
>>613 (609か?)
素晴らしい英語だ。
感心したよ。
どう勉強したらそんな英文がかけるようになるのだろう。
しかし人々はそろそろ疲れてきた。「我々は差別されバカにされることに 疲れきった。足蹴にされることにつかれたんだ。」と彼は言った。
617 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 19:58
age
618 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 21:31
「僕の英語は通じなかった。」 「本校は今年で創立100周年になる。」 この2問をお願いします。
619 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 21:35
>>618 They didn't understand my English.
This is the 100th anniversary of our school's founding.
620 :
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/02/13 21:38
>>618 I couldn't make myself understood in English.
It's one hundred years since our school was founded.
621 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 21:44
>618 2つ目ね。 This school will celebrate its centennial anniversary this year.
>>620 一個目は
My English did not make him understood.
なのでは
624 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 21:48
>>618 They didn't understand meaning of my English.
My school will be 100 years old this year.
遅かったsage!
626 :
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/02/13 21:50
>>623 make oneself understoodで検索すると(・∀・)イイ!よ。
二つ目は「今年に」が抜けていたね。ごめん。
It will be one hundred years this year since our school was founded.
627 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 23:09
>>626 おまえキモイよなー。ひきこもりかよ。死ね。この板に2度と繰るな。
628 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 23:10
629 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 23:11
>>627 おまえキモイよなー。小児アル中かよ。死ね。この板に2度と繰るな。
630 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 23:35
>>628 2ちゃん語使ってなにきどってんだよ。死ね。
631 :
名無しさん@3周年 :03/02/13 23:35
おまぃら全員ひっくるめて キモヒ
>602(600さん) それは学校の宿題? 検索してみたらColdplayの ‘Yellow’の歌詞だってわかったよ。 英作文かなんかかと思って601のように答えたんだけど、そういうことなら話は別だね。 ここでは相手の肌の上に星の光が当たっていて、相手の体を物質的に見ている状況だから、 「skin and borns」を「体」と訳すのは無難なところかと。「皮と骨」ってことだけど、それじゃ変だもんね。
>>500-501 俺もif anyだと思うんだが。
if onlyはthatにつながるの?
>>529 どっちでもいいです。
ただ、520の2は、本人が訂正しているようにwhereは間違い。
520の7は「which my father gave to my sister」のように「to」を入れたほうがいい。
523の7は大げさすぎ。
>>538 ほんとに合ってます。大丈夫です。
>>560 3番目aが抜けちゃうね。
Being newのほうがいいでしょう。
>>575 >>578 youがきたからwhomというわけではないです。
This is the pen which you lost.
I went to the country where you were born.
This is what you like.
いくらでも違う表現はあります。
・他人の掲示板には毎日大量のテキストをアップするが、 自分のサイトや掲示板は持たない。 ・よくハンドルネームを変える。変えたことを掲示板で報告したがる。 例:こんにちわ! amigo改めうんち垂れ蔵です。ハンドルネーム変えました。 なんで変えたかっていうと、まあ、個人的にろいろと事情がありまして…… (ナイショ^_^;)。ちなみに「うんち垂れ蔵」っていうのは、「うんちくをよく 垂れる」っていう意味と、「うんちをよく垂れる」っていう二重の深淵な意味があります……。 ちょっとテツガク、て感じかな? ・掲示板上では必ず家主に逆らう。あるいは全肯定する(どーせーちゅんじゃ) ・誰かの疑問に、うろ覚えの知識で答える。 挙げ句、「どなたかフォローよろしく〜」ときたもんだ。お前要らないよ。 ・「なんでもいいのでとにかくよろしく!」というような言い方をする。 ・「女性の方もよろしく!」と本気で書く。 ・やけにメールを欲しがる。自分はめったに出さない。 誰かが送ってきたら送ろうと思っているが、誰も送ってこないので怒る。
635 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 14:09
I could not help laughing.(I could not but laugh.) っという英文の訳をお願いします
636 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 14:14
>>635 笑いを抑えられなかった。
笑いたい気持ちを堪えられなかった。
笑わずにはいられなかった。
ありがとうございます〜!
スレ違いかもしれませんが質問さすぇてください 問.毎日の生活をもっと便利で快適にしようとすると、エネルギーの消費が増えるのは当然だ。 僕の英訳⇒It is natural that the more we make our life convenient and comfortable, the more we use energy. これは僕の解答なんですが、今のところ気になることは @that節の中にthe比較級the比較級を使ってもよかったのか。 Athe more 形+S+Vの語順じゃなく the more S+V+形 の語順でもよかったのか。 という点です。どうなんでしょうか?また、これ以外にもダメな点がアレば教えてください。
>>632 学校の宿題ではなくて、Coldplayのファンサイトにあった日本語訳を見て
ちょっと疑問に思ったのでここで尋ねさせてもらったのです。
>>「skin and borns」を「体」と訳すのは無難なところかと
こういう意訳って自分ではなかなかできない
(どうしても忠実に語句一句一句を正確に訳そうとしてしまう)
ので、あらゆる洋楽のうまい日本語訳を見るたびに
凄いなぁと思ってしまいます。
>602さん 640さんの言うとおりなんですが、まあ別にいいでしょう。 602さんは英語の単語と構造をそのまま日本語にうつしかえようとしているのではないでしょうか。 そうではなくて、英語の表す意味を考え、その意味を表す日本語を考えるというようにすれば、 自然な日本語訳が出来ると思います。 そのためには英語を読む力だけではなく、日本語での表現力も大事になりますね。
641さんに追加 辞書を引いた時、同じ単語の意味を全部見て(書いてあれば語源も) 中心がどんな感じかなんとなくでいいから考えてみるといいと思う 辞書の文字に引きずられないように。 っていうか、実際には日本語もだけど、同義語ってのは存在しないって考えた方がいい 日本語の類義語をたくさん知って、雰囲気で使い分けれようになれれば 英文も見たときにどの言葉が一番にあっているかわかるようになると思う 日本語の語彙力は結構大事。辞書を過信するな。 実際に使われているものから雰囲気をつかむのが一番。 辞書は所詮補助なんだから(何の辞書でも同様
そうそう 後、受験のときは意訳し過ぎると怖いよ 程ほどにね 使い分けよう
644 :
俺はバカです :03/02/16 10:29
>>638 It's natural that we consume more energy to make our life more convenient and comfortable.
これしか思いつきませんでした。そして正しいのかどうか気になったので賢い人に聞いてみたくて書き込みました。ぶっちゃけ
>>638 の質問に答えれる英語力はないです。
645 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 11:33
>>638 It is evident that more we make our lives convinient and comfortable,
the more energies we consume.
駄目?
お願いだから、確信してもいないのに中途半端な知識で解答しないでね。
いちいちフォローを求めないで。質問者が望んでいるのは、議論ではなくて解答だから。
それに、間違ってたら上級の人が勝手に訂正してくれます。
だから、いちいち名前欄、本文に「自信なし」とか「厨房」とか書くのは、間違ったときの免罪符としか思えないし、質問者に失礼。
というわけで、スレの発展を促進するために軽率な書き込みは控えてください。
ご協力お願いいたしますm(_ _)m
一つ付け加えておくと、
>>642 はマルチで、すでにスレッドたてるまでもない質問スレッドで答えを得ています。
647 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 14:22
>>646 おまえも身分をわきまえろ。そういう見下した態度の奴なんかに質問者は答えを求めていないよ(w
>>647 レスはや!
四六時中ここに貼り付けなのか。。。
だから簡単な問題をちょこっと書き込むとアホみたいにたくさんレスがつくんだね。
「1はわからないけど2ならできる・・・」
「自信ないけどこうかなあ・・・」
いまのこのスレの回答者はこんな書き方ばっか。
こんな書き方をする人の解答を、君が質問者なら信じる気になる?
それならば、いささか傲慢な方がマシだと思うが。
俺の場合はコメントをいっさい付けずに解答だけするようにしてるけどね。
649 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 19:08
「最近では、男でも髪を長く伸ばしているものが多い。」 「停車場に着いたとたん、汽車は発車した。」 この2問の英作をお願いします
650 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 19:17
Nowadays, long hairs are common even among men. The train departed seconds after it arrived at the station.
652 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 19:43
>>648 そんなことすると答えられた人が「絶対的」正解と勘違いするかもしれない
相手が他の人の意見を待つかその人のに従うかは本人次第と考えれば
一言付け加えた方が良心的な気がする
まぁ、ネイティブでもない限り間違える可能性は結構あるんだが
ちょっと不自然とか言うレベルを確認するのはやっぱネイティブレベルでないと・・・
まぁ、見る人がそこまで考える事を前提としたスレにするのが一番なんだろうけど
654 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 23:08
「そこには、靴が買えなくて、はいていない子供達がたくさんいました。」 「私達は今、もうはかなくなった靴をきれいに洗って、送るつもりでいます。」 この二つの英作文をお願いします。
655 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 23:17
>>654 There were many shoeless children because their parents could not afford them.
We are thinking of sending them the shoes we no longer wear, after cleaning them thorughly.
656 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 23:19
657 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 06:51
>>655 thorughly -> thoroughly
659 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 13:38
>>638 > @that節の中にthe比較級the比較級を使ってもよかったのか。
> Athe more 形+S+Vの語順じゃなく the more S+V+形 の語順でもよかったのか。
和文を少し厳格に読めば、「しようとすればするほど」ではなく「しようとすると」
と書いてある。和文を読む限り、出題者はthe比較級the比較級ではなく、単なるif文を
想定しているように思える。
後段の「the more we use energy」は(the more は削除するとして)
「the energy consumption increases」とすれば、格調の高い文章になる。
けちをつけるわけではないんですが、
644さんも645さんも659さんも
>>638 さんの質問@Aの答えには
なってないんです。
誰か638さんの質問に答えてくれませんか。
私も気になるんで・・・
>>661 @全然OK
A全然駄目
moreがmanyの比較級の場合は副詞としても叙述用法としても使えないので(例外はあるが)、
かならずmoreのあとに名詞形容詞がくっついてないと駄目。
もちろん、muchの場合は副詞の用法があるので
The more I think about it, the less I understand it.
な〜んて文は作れるけどね。
663 :
馬鹿高校生 :03/02/17 23:41
If my indivisual view of history is to be made at all illuminating, or indeed intellgible,it must be presented in its origin,growth,and social and personal setting. さっぱりわかりません。すいません…和訳してください
664 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 23:54
>>663 訳してもいいけど、その前にスペルミスを訂正して
再アップしてください。
666 :
馬鹿高校生 :03/02/17 23:57
664さん。ありがとうございます。そしてすいません。 正しくは If my individual view of history is to be made at all illuminating, or indeed intellgible,it must be presented in its origin,growth,and social and personal setting. です
667 :
馬鹿高校生 :03/02/17 23:58
ちなみに665は僕じゃありません。
668 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 00:00
>>666 私の個人的な歴史観が多少なりとも啓発するところが
あるものとするために、または、知的にわかってもらえるものとするためには
そのよってきたるところや、発展の過程、それに、
社会的な背景や個人的な背景を含めて明らかにする必要がある。
669 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 00:02
>>666 ちなみに、intelligible i/o intellgible
ね。
670 :
馬鹿高校生 :03/02/18 00:04
668さんありがとうございます。
671 :
馬鹿高校生 :03/02/18 01:42
すいません、もう一つ。 Graeco-roman history is visible to us in perspective and can be seen by us as a whole,because it is over --in contrast to the history of our own western world,which is a still-unfinished play of which we do not know the eventual ending and cannot even see the present general aspect from our own position as momentary actors on its crowded and agistated stage. 長いですが宜しくお願いします。
672 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 03:04
私達にとっては、ギリシア・ローマの歴史は 全体を正しいを相関関係で見通すことができる。なぜならその時代は既に終わった ものであるから。このことは私達の歴史と対照的である。 西洋世界は未だ最終的結論のわからない未完の劇であり 混み合い興奮したステージに立つつかの間の役者にすぎない我々のポジションからは 現在の一般的な局面すらよくわからないのである。
673 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 03:07
最終的結論→最終的結末
674 :
上智外語めざしてます :03/02/18 13:44
We allow him to be a brave man. (彼を勇敢な男と認める) は、「こりゃ、ナンブホウゲンじゃ」と言われましたが、本当ですか。 We allow that he is a brave man. のほうがよいことはわかりましたが、 上は本当にアメリカ南部方言なのでしょうか。
675 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 14:18
>>674 American Heritage Thrid Edition によると下記の通り:
7. Chiefly Upper Southern U.S.
a. To admit, grant:*I allowed as how he was right.
b. To suppose:#We allow he's straight#(American Speech) .
c. To assert:*Mother allowed that we'd better come in for dinner.
リーダーズによると
b 《方》 …と考える, 思う (think) 〈that〉; 《方》 言う, 述べる; 主張する〈as how, that〉;
#《南部・中部》 …しようと思う〈to do〉.
いずれにせよ、allow をlet do/permitの意味ではなく、
admit, suppose, assertの意味で使うのは方言ということになるみたいです。
つまり、この意味でallow thatを使うほうが良いということにはなりません。
尚、参考までに、permitの意味でallowを使う場合、thatを使うことは不可です。
#to不定詞をthat節に書き換えられない動詞:受動態になるもの
allow(許す) assist(助ける)
challenge(要求する) compel(強いる)
defy(挑む) drive(駆り立てて〜させる)
enable(できるようにする) encourage(励ます)
forbid(禁止する) induce(説いて〜させる)
invite(請う) lead(〜する気にさせる)
leave(〜させておく) oblige(余儀なくさせる)
permit(許す) press(強要する)
tempt(〜する気にさせる)
[株式会社旺文社 ロイヤル英文法改訂新版]
[株式会社研究社 リーダーズ+プラスV2]
676 :
上智外語めざしてます :03/02/18 14:57
>675 ありがとうございます。 ただ We allow that he is a brave man. は、「…を〜と認める」の語義でジーニアスに出ていますが、 これはあまりよくないということでしょうか。
>>662 レスが遅れてすいません。ありがとうございました。
明日(今日)スピーチなの忘れてて今書いたのですが・・ 文法など全然違ってそうなので、その辺り合ってるか見ていただければ光栄です。 内容とかにも意見があれば言って頂ければありがたい。・・ テーマは「My dream」 ・・・どうか同じクラスの人が此処見ていません様に。(汗 I'll tell you about my dream. Actually, I'm not decided any concrete plan to be yet. So, from now on, I want to think about it and find that is good for me. But I want to choose a job what is helping when the people are in trouble. For example,lawyer or doctor and so on. I think they are so good job, but I'm not thinking of it seriously. What I want to do in the future is to know about other cultures. I want to know it and argue about it with other many people. So, at first, I want to study about Japanese culture to compare, and to learn English to talk with many people. I think it's not easy, but I'll try hard. That's all. Thank you.
679 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 00:40
seitonosyukudai
680 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 00:41
wo jyukunosennseigakawarinidekinaino?
682 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 00:45
>I'll tell you about my dream. I'll tell you my dream. >I'm not decided any concrete plan to be yet. I have yet to decide any concrete plan to be.
683 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 00:47
jibunngaosieniitterudesyo?
>>682 おーそうでしたか。
てっきり勘違いしてました。
どうもありがとう。
>>683 ??よくわからない。
リア厨なんで教えてないのだが。
って他の人に聞いてるっぽいな。
685 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 07:02
>>678 いろいろ間違っているけど、このスピーチが宿題なら
先生に直してもらった方がいいと思うよ。
完璧な答えを用意する問題じゃないと思う。
しかし、これが宿題だったら最近の中学校の授業は変わったんだねえ。
なんかうらやましいよ。
age
688 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 23:27
They looked down on her as a liar.とThe children were watching their father make a doll.を受動態にしてください。おねがいします。
689 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 23:28
This is the longest pen I have.を原級を用いてかけという問題なのですが、 模範解答はThis is as long a pen as any that I have.となっていました。 僕はThis is as long as any other pen that I have.と書いたのですが、これでもOKでしょうか? よろしくお願いします。
690 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 23:30
>>688 She was looked down on as a liar.
The father was being watched to make a doll by his children.
691 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 23:33
690 ありがとうございました。
692 :
名無しさん@3周年 :03/02/19 23:49
ごめんなさいスレ違いになっちゃうんだけど これから新中学一年生のカテキョするんですよ そんで和文英訳しながら文法身につけさせたいから 例文が多い参考書探してるんだけど、どの本見ても例文は参考程度 てのが多くて見つかんない。例文多い英語のイイ参考書誰か 知ってたら教えてくださいな
693 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 00:04
>>689 >This is as long as any other pen that I have.
だめぽ。。
「ほかのと同じ長さだ」っつうだけで、「長い」という意味はなーい!
He is as old as my brother. 「同い年だ」というだけで、「年取ってる」の意味はない。(両方ともたとえば3歳かもしれん)
694 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 00:20
>>693 「as ~ as any other 単数形」
で「他の何よりも〜」という意味になりませんでしたっけ?
例をとると、
「富士山は他のどんな山よりも高い」
= Mt. Fuji is as high as any other mountain.
= Mt. Fuji is higher than any other mountain.
= No other mountain is as high as Mt. Fuji.
= No other mountain is higher than Mt. Fuji.
= Mt. Fuji is the highest mountain.
こんな感じで。
695 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 00:29
>>694 「as ~ [a xxx] as any other 単数形」で「他の何よりも〜」だと思われ。
Mt. Fuji is as high a mountain as any other in Japanとか。
696 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 01:01
ファーストフード店での会話を作成して発表するテストがあるんだけど、 どうしても制限時間まで作った文が短くて届かない。 注文、持ち帰りの有無、、、etcほとんど書いたんだけどマダ。 なんか適当な文思いつかないかなぁ・・・
697 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 01:05
698 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 01:11
晒すにはすこし長すぎるッス。 「テーブルについていれば、私がそこまで持って行きます。 少々お待ちください」って英語ではなんと言うのですか??
699 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 01:22
ファーストフード店ね Please be seated. I'll bring them to you. It'll just me a moment. みたいな感じかな。
700 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 01:24
持ち帰りの有無はアメリカでは For here or to go??ってきかれるよ。知ってたらごめん。 バーガーキングだとセットにするとポテトかオニオンリングかを選ばされるよ。 あとレシートくださいっていわないとくれない。
701 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 01:26
>>700 To stay or to goともいうね。
702 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 02:31
He was ill ( ) a week and ( ) that week he ate nothing. Finsh your work ( ) noon tomorrow. ( )には前置詞が入るのですが、誰か教えてください。
703 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 02:41
704 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 02:44
>>703 ありがとうございます!
705 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 03:01
I'm interested the subject is Japanese. We need more money to live. どこに前置詞が入りますか?教えてください。何回もすみません。
706 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 15:17
age
707 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 15:47
>>705 どうゆう意味なの?『日本語に興味がありますなら』
I'm interested in japaneseでいいとおもうけど
あとは We need more money to live on.
cf:I live on a small income.(ささやかな収入で生活する)
708 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 16:00
>>705 私の興味のある科目は国語です。という意味なんですが並びかえてから前置詞をいれる問題だったので並びかえが間違っているかもしれません。。
709 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 16:36
The subject I'm interested in is Japanese. 前置詞はinですね。
710 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 18:56
スレたてるまでもないスレでも質問したんですが、 I'm wondering if〜 の使い方がいまいちわかりません。 例えばI'm wondering if you like this hat.と言ったら、 あなたはこの帽子が好き?という意味になるんですか?
711 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 18:59
>>710 そう。
I'm wondering if
I was wondering if
は「私は○○かなと思っていたんだけど(考えていたんだけど)」ってことかね。
712 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 19:47
「(この帽子を相手に勧めて)この帽子はどうでしょうか?」
>711、712 ありがとうございます。 さらに質問なんですが、I'm(was) wonderingの後は必ずIfじゃなくてはいけないんでしょうか? 質問文にはできますか? 例えば、猫を飼っていますか?という質問で、 I'm wondering do you have cat?と言えますか?
714 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 20:49
>713 言えません。 when, where, who...なら入ります。 e.g. I'm wondering where I can smoke.
715 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 22:50
英訳をお願いしたいのですが、 私はその小説の世界にのめりこんでいきました。 のめりこむっていう単語がさっぱりなんで、てがつけられませんでした。 宜しゅう。
うう
717 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 22:58
>715 I got deeply absorbed in the novel.
718 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 23:06
>>717 サンキュ。
後、関連でもう一つ・・・。
その小説を読み終えた後の読後感は相当のものだった。
自分、期末終わったら単語勉強してきます。
>718単語覚えるときは風呂でやると良い
720 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 23:22
今風呂壊れてるから、銭湯でやってみます。
721 :
ちょっと長文 :03/02/21 00:17
僕は塾講師をしているんですが、この問題はどう説明するといいでしょうか? (あなたの)先生は生徒にこの部屋をきれいにするように言いましたか? Did your teacher (1) the students (2) (3) this room? 生徒:1=空白、2=to、3=say 僕の説明:これは、tell + 人 + to 〜で「人に何々するように言う」っていう 一つの形やから覚えよう。他にもwant +人+to とかaskとかがあるで。 意味とstudentの位置からこの形↑がつかえるやろ?人のところは 物事を頼まれる人がくるんやで。主語は頼む人やで。 うまく説明できずに生徒は半分泣き寝入り状態でした。あまりに可哀相 だったので、ちゃんと説明してあげたいのです。よろしくお願いします
722 :
ちょっと長文 :03/02/21 00:18
あたりまえですが、僕はバイトでやってます。
723 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 01:37
すみません。 「英語の勉強はすればする程面白くなる」の答えがThe harder you study English, the more interesting you'll find it. となっていたのですが、willをはずしてThe harder you study English, the more interesting you find it.としては駄目でしょうか。 あと、 I like English ( ) than mathematics. の( )の中に入るものとして、解答はbetterになっていたのですが、ratherでは駄目でしょうか。 どうかよろしくお願いします。
724 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 01:45
quick thinking は「判断が早い」であってますか?
725 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 01:59
>>724 判断に限らないので、頭の回転が速い、かな。
726 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 02:05
>>723 前者の結果として後者があるのだから、後者が未来形になっているのではないか?
一般的にratherって行為・動作に対して使わないか?
I would study English rather than mathとか。
727 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 02:37
728 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 02:52
>>721 バイトだろうが何だろうが、仕事なんだから安易に他人に頼るのはいかがなものか。
でもあなたの生徒のために一言。
あなたの説明が悪いんじゃなくて、練習不足。絵を描かせるなど工夫して「誰かが誰かに
何かを命令(依頼)する」基本的な場面をたーくさんインプットする!最初は肯定文で、
慣れてから疑問文に。最初は穴埋めより全文書かせるような練習をすべき。
生徒はtell-toldの変化は知ってるかな?それと、言う=sayと短絡しているので、英作文とは
日本語の単語を単純に英語に置き換えることではないと強調しよう。
>>721 英文は分解して教える。
Did your teacher tell the students to clean this room?
は、2つの単文↓
Did your teacher tell the students?
The students clean this room.
から成り立っていることをまず解らせる。次に、組み合わせることを教える。
最初は難しいこと考えずに無理やり組み合わせる。
Did your teacher tell the students clean this room.
この形まで出来れば上出来。あとは、cleanしか変化するところはない。
to不定詞になるか、動名詞になるか、その他の名詞節になるかしかない。
問題を見ると、to不定詞にするしか選択肢には当てはまらないので、
Did your teacher tell the students to clean this room. が正解。
ぐらいな教え方で良いと思われ。人間の教えられる領域には限界がある。
↑訂正 >to不定詞になるか、動名詞になるか、その他の名詞節になるかしかない 主節の動詞によっては、分詞になることもある。 あと、 >人のところは >物事を頼まれる人がくるんやで。主語は頼む人やで。 という教え方は賛成しない。 promiseという動詞の場合、 He promised me to pay the bill. (彼は私に支払いをしてくれると約束した) という例外がある。受験頻出。
またまた訂正 >主節の動詞によっては、分詞になることもある。 分詞になる時は、英文の分解の段階で解るので、この場合は気にしなくても良いのでした。 「主節の動詞によっては」なんて、とんでもないデタラメです。 >to不定詞になるか、動名詞になるか、その他の名詞節になるかしかない。 どんな場合に 原型不定詞になるか、to不定詞になるか、動名詞になるかは、時間がかかり過ぎて 教えられないですね。この辺は生徒に自主的にやってもらうしかないですね。 長くなりました。では失礼します。
732 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 13:18
「何年にどこで」の場合、何年の前に書く前置詞?はなんですか? 例えば、 He made coffees in Tokyo 2000. この場合の2000の前置詞。 質問の書き方が良く分からないので、意味不明かもしれませんが、 察知した人は教えてください。お願いします。
733 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 13:25
in
734 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 13:31
made coffee
>>733 有難うございます。でも
「in Tokyo in 2000」じゃ、おかしい?ですよね。
736 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 14:15
数学の座標の始点とか終点ってなんていうんでしょうか
737 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 14:18
>>735 おかしくもない(間違いではない)けど、もしすわりが悪いと感じたら
in Tokyo during 2000 なんてのもありだYO。
738 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 14:21
>>735 Inが続くから変だと思うかもしれんけど、それでイイと思うよ。
ただ、例文が悪いよ。「2000年に東京でコーヒーを作った」って普通言う?
>>737 おかしくないんですね。有難うございます。何月何日と日付を指定してるわけでは
ないからduringでもいいわけなんですね。なるほど。
>>735 良く、「何年に、どこで〜した」
という言い方はしますよね。でも確かにたとえが悪かったですね。
有難うございます
740 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 14:55
>>738 類推じゃなくて文意で、喫茶店で働いてたのかとおもったが。
741 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 15:00
I have been reading this book 〜〜〜。 I have read this book 〜〜〜・ この2つの文章の違いが分かりません 解説よろしくお願いします
742 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 15:03
>>741 have been この本読んでるねん。
have read この本もう読んだねん。
743 :
名無しさん@3周年 :03/02/22 22:45
質問です。電車の行き先のことです。 「ロンドン行きの電車」とはなんて言うのでしょうか。 また、「〜番線」は英語でなんというのでしょうか。 お願いします。
744 :
名無しさん@3周年 :03/02/22 22:52
>>743 a train (bound) for
platform 1st platform 2nd platform 3rd
745 :
名無しさん@3周年 :03/02/22 22:52
いろいろとありがとうございました。
747 :
名無しさん@3周年 :03/02/23 20:15
1.It was the girl that I was complaining about. 2.That you don't believe me is a great pity. 3.He did in the way that I should have done myself. 4.I consider myself lucky that I am still alive. 5.I came to the conclution that the house was empty. 6.I knew it the first time that I saw him. 7.I cannot walk that far. 8.What was it that Taylor handed to Roberts? 長くなりましたけど1〜8のthatの文法の用法を教えて下さい。
748 :
名無しさん@3周年 :03/02/23 21:14
It is pleasant to wake up because all the people are polite. を[so 〜that]構文を使って書き直す場合、どういう形になるんでしょうか?
749 :
名無しさん@3周年 :03/02/23 22:13
750 :
名無しさん@3周年 :03/02/23 23:20
751 :
名無しさん@3周年 :03/02/23 23:25
質問です。 「私は名案があったが、言葉で言い表すことができなかった。 I had a good idea,but I could not( )it in words.」 ( )に入る語がわからないので教えてください。一語です。
752 :
名無しさん@3周年 :03/02/23 23:45
expressかな?
753 :
名無しさん@3周年 :03/02/23 23:46
ありがとうございます!
755 :
名無しさん@3周年 :03/02/23 23:52
>>748 All the people are so polite that it is pleasant to wake up.
>>749 用法の名前自体忘れた。すまん
756 :
名無しさん@3周年 :03/02/24 00:02
>>747 訳は簡単だが文法的にはよう分からん(w
1、関係代名詞 2、(主語節を導く)接続詞 3、関係形容詞
4、(原因、理由の副詞節を導く)接続詞 5、(同格節を導く)接続詞
7、関係副詞 8、(補語節を導く)接続詞
はっきり言って自信ナシ (*´▽`)ハゥ
757 :
名無しさん@3周年 :03/02/24 07:04
〉756 ありがとうございました!
758 :
名無しさん@3周年 :03/02/24 20:59
>>748 [so〜that s+v]という構文は、@ s+vなほど〜だ(程度) ・・・これを前から訳そうとすると
「非常に〜なのでs+v」になります。 As+vするように〜(様態) の二つの意味がありますが、
It is pleasant to wake up because all the people are polite. は、程度も様態も
表していません。よって、[so〜that s+v]構文に書き換えることは出来ません。
759 :
名無しさん@3周年 :03/02/25 00:36
宿題で出されたわけじゃないけど、番号って"Number"ですよね? でも略して書くと、どうして"No"になるんですか? "Nu"とかなら判るけど、どうも納得いきません!
760 :
名無しさんfor3周年 :03/02/25 00:42
ラテン語でnumeroだからだよ
761 :
名無しさん@3周年 :03/02/25 10:35
The sleeping bag in which the great explorer slept the night before reaching the summit is being auctioned. 上記の文を2つに文に分けたらどの様になるのか、教えてください。 おねがいします
762 :
名無しさん@3周年 :03/02/25 10:41
>>761 The sleeping bag is being auctioned.
The great explorer slept the night before reaching the summit.
かな…自信ないけど。
The sleeping bag (in which the great explorer slept the night before reaching the summit) is being auctioned. The sleeping bag is being auctioned. The great explorer slept in the sleeping bag the night before reaching the summit.
764 :
名無しさん@3周年 :03/02/25 10:55
>>762 ,763さん 大変ありがとうございました。
The sleeping bag which the great explorer slept in the night
before reaching the summit is being auctioned,
上記の文みたいにinの位置を変えても大丈夫でしょうか?
765 :
名無しさん@3周年 :03/02/25 11:39
>>764 べつにしたかったらしてもいいけど、ちゃんとした英語を使えない輩と
思われても仕方ない罠。
>>765 どうして位置を変えるとちゃんとした英語を使えないと思われるんですか?
764じゃないけど、関心を持ってしまったので教えてください。
767 :
名無しさん@3周年 :03/02/25 23:01
>>744 Platform No 1とか言いません?
序数使うならThe first platformのほうが自然のような。
↑聞いたことないけど。
>>767 Ditto
769 :
名無しさん@3周年 :03/02/25 23:56
中学校の英語の教科書に、What's the danger ?ってのが 出てきたんですけど、どう訳せばいいでしょうか。主語はどっち?
770 :
名無しさん@3周年 :03/02/26 00:10
I hereby order you to serve two life sentences,back to back, One for each of your victims. So be it. の訳がよく分かりません。 映画の台詞を訳せっていうプリントなんですが・・。
>>770 これによって(ここに、この場で)私は、お前が立て続けに2刑の終身刑を執行するよう命じる。お前の犠牲になった者たちのそれぞれに1刑ずつだ。まぁ、私の知ったことではないがね。
こんな感じでどうでしょ?
772 :
名無しさん@3周年 :03/02/26 00:55
日本でも駅のアナウンスでは米国風にtrackを使ってますだ
774 :
名無しさん@3周年 :03/02/26 01:12
>>770 これは判事が有罪判決が出た被告に対して、刑を宣告している場面。
アメリカでは、刑の同時執行(懲役10年と5年の刑だが両方同時に受けて
いることにして10年ですむ)serve consurrentlyというやりかたと、連
続執行(15年ぶちこまれる)serve consecutivelyback-to-backがあって、
この場面では非道な被告に後者を宣告している。
よってこの法廷は被告に終身刑2刑の連続執行を命ずる。
お前の、、、
>>771 参照
最後の「so be it」は、決まり言葉で、これをいって木槌を振り下ろす
わけです。まあ、「以上」とか「これにて閉廷」、大岡越前の守なら
「これにて一件落着」というところですね。
775 :
名無しさん@3周年 :03/02/26 01:54
776 :
名無しさん@3周年 :03/02/26 02:00
777 :
名無しさん@3周年 :03/02/26 02:13
>>776 と思うところなんですが、教科書ガイドをみると
危険なものとはなんですか?とあります。
whatが主語なのかthe dangerが主語なのか。。。
>>771 >>774 詳しい説明と訳ありがとうございます!
2度の終身刑執行って意味だったんですね。
アメリカの執行制度?のことが分からずなぜtwoなんだ・・・と困っていました。
so be it、なんかかっこいいですねw
>>775 いつもはやさしい問題ばっかりなのにこの宿題はめちゃ難しいです。
もしかしたらまたこのスレにお邪魔しちゃうかも・・・
779 :
名無しさん@3周年 :03/02/26 02:27
>>777 確かにリーダースにも「危険(状態), 危難; 危険物, 危険の原因となるもの,
脅威 〈to〉」と危険物も含まれてますね。でも、そのガイドの訳にはすごく
居心地の悪さを感じますね。なんの脈絡もなく「What's the danger?」と訊
かれたら、「危険とはなんぞや?」と解釈して「Danger is...」とその言葉
の意味を説明したくなりそう。
>>776 の解釈も自然だと思うのですが、そのガ
イドの解釈には釈然としないものがありますだ。著者でてこいっ。
>>777 教科書ガイドって眉唾が多いよ。信じるのが危険。w
781 :
名無しさん@3周年 :03/02/26 09:25
a lot of cars is a lot of cars are a lot of car is a lot of car are 文法上正解なのはどれでしょうか?
782 :
名無しさん@3周年 :03/02/26 09:32
lots of cars is
783 :
名無しさん@3周年 :03/02/26 09:36
>>781 (b)あれっ、全部(a)だ困った困った。
784 :
名無しさん@3周年 :03/02/26 12:59
785 :
名無しさん@3周年 :03/02/26 13:08
Because to tell you the truth,I don't give a shit. の訳は、「なぜならあなたに嘘をつくから、私はどうでもよくないんだ」でいいんでしょうか?どうでもよくないがなんかひっかかってて…
786 :
名無しさん@3周年 :03/02/26 13:20
>>785 なんでかって、ほんとのこと言うとね、漏れはどうでもいいんだYO。
787 :
トリプレット :03/02/26 13:20
>>785 この場合、becauseは従属節を従えていないので、whyで始まる疑問文に対する答えじゃないかな。
またnot give a shit で「どうでもいい」の意。
「というのは、本当のことを言うと、オレは屁とも思っていないんだ。」
>>786 、
>>787 ありがとうございます。
前に一度家庭教師にも聞いたのですが、
tell 〜 the truth で嘘をつく
って意味と 言われたのですが間違いなんですかね・・・?
もうひとつお願いしたいのですが、
Not because I’m in here, (not)because you think I should.
の訳が分かりません。
notに()が付いてる意味も?で・・。
in here っていう言い方するんですか はじめて知りました。 私がココに居るからでなく、私がここにいるべきだとあなたが考えているからでもない。 (not)というのは既に一度出てるから二度書くのはどっちでも良いとの記述ではないと推測します。
790 :
トリプレット :03/02/26 20:08
>>788 to tell (you) the truthは文法用語では独立不定詞といって慣用的に副詞句として既述のように訳します。
嘘をつく、はtell a lieですね。
>>789 hereは通常副詞として扱われますが、その内在する前置詞を明らかにしたいとき名詞扱いになるようです。
「ここから」なのか「ここで」なのか、とか。
791 :
名無しさん@3周年 :03/02/26 20:29
to tell (you) the truth をつかう前提の一つとして、 「嘘をついていた状態がある」ということなのかな?
792 :
トリプレット :03/02/26 21:07
>>791 積極的に相手が嘘をついたわけではなくても、相手が間違いを犯していると発言者が認識していることが前提かな。
>>772-773 trackでもplatformでもいいけど、track 1stと言う言い方はないと思うということです。
Dragon Quest IIIはThreeだけど、thirdではない。
序数だとLupin the 3rdとかの意味を思い浮かべてしまう。
ちなみにplatformはアメリカでも使いますよ。
>>777 どちらも主語になり得ます。
be動詞といっしょならば、whatは補語であるのが普通です。
答え方が
It is 〜.になればwhatは補語。
○ is.になればwhatは主語。
ただ、恣意的な面もあるので、あまり気にする必要はないです。
あなたの例ではwhatが主語と考えられるでしょうね。
>>781 a lot of(lots of)は形容詞だと思ってください。数とは関係ないです。
a lot of cars are
lots of cars are
a lot of water is
lots of water is
という言いかたをします。
似たような語にkind ofがあります。まとめて形容詞、副詞の役をします。
These kind of books are
theseはbooksにかかります。種類自体が複数ならThese kinds of books are
>>791 何かを告白するときとか、
相手に否定的なことを言うときに和らげるために使う。
To tell the truth, I'm gay.
To tell the truth, I don't like your dog.
>>789 >>790 ありがとうございます。
to tell (you) the truthは違う意味で独立不定詞だったんですね。
完全に「嘘をつく」と覚えていたので危ない危ない・・・。
796 :
名無しさん@3周年 :03/02/27 00:32
as a matter of fact や actually はどんな風に 使い分ければいいんでしょうか。
797 :
名無しさん@3周年 :03/02/27 00:37
同じ意味と思っていていいと思うけど、actuallyのほうが軽い感じに使われる ような気がする。
798 :
名無しさん@3周年 :03/02/27 03:53
>>796 レクシスによると
actually
《意外性》実は,(まさかと思うかもしれないが)本当は
《反論・訂正》(いや)実際は,正確に言えば;実を言うと
《新しい話題・情報の提示》ところで;ちなみに
as a matter of fact
実のところは,実は,実際は(新しい情報をつけ加えたり,
相手の誤りを正したりするときに用いる)
799 :
名無しさん@3周年 :03/02/27 03:57
中学生でなくてスミマセンが一応学生ということで "by a factor of ten"の意味を教えて下さい。
>799 10倍または10分の1
801 :
OB ◆My48Vfouj. :03/02/27 12:43
>>768 ハリーポッターに出てくるあの列車の93/4番線は原文では
Platform 9 3/4になってると思った。参考までに。
802 :
名無しさん@3周年 :03/02/27 15:35
when I looked out, I was a green monster. これを分詞構文にするとどうなりますか?
803 :
トリプレット :03/02/27 15:37
>>802 Looking out,I was a green monster.
804 :
名無しさん@3周年 :03/02/27 16:11
和訳問題です。 自分でも訳してみたのですが不安なのでみなさんの和訳も 聞かせてください。 1.She was a stickler for cleanliness. Whenever she returned home after being out, she never failed to wash her hands and feet at the front door. I mentioned tha she'd suffered a downturn of fortunes, but her tidy two-room apartment was always spick and span from one end to the other, and the kitchen and all the cooking and eating utensils, in particular, were spotless. 2. She wasn't the least bit infatuated with me. There was no need to get into the chasm-like rut of the agitated, lecherus confusion of "Is she attracted to me? Or is it just my vanity speaking? Shall I feel her out? or is it all in my mind?" As far as I could tell, this woman was still in love with the husband she'd divorced, and deep in her heart she clung firmly to a sense of pride at having once been his wife.
3. She was sensitve to my moods and feelings. When everything in this world is getting me down , to the point that I feel I can't bear it any longer , it's no fun being told things liks, "Well, you certainly seem to be prospering these days." Whenever I went to this woman's apartment, we were always able to converse about topics that perfectly matched my immediate circumstances and state of mind. "It's always been like that, in every age, hasn't it?" I remenber her saying once. "If you tell the truth, they kill you. Saint John, Jesus Christ himself...and for John, of course, there was no resurrection..." And she never once uttered a word about a single living Japanese writer. 4. There was always an abundance of liquor at her apartment. I don't think of myself as especially stingy, but at those depressing times when I find myself with outstanding bills at all the bars I know , my feet just naturally lead me to places where I can drink all I like for free. Even as the war dragged on, and liquor became harder and harder to come by in Japan, there was always something to drink at that person's apartment. I would show up bearing some cheap gift for the daughter, then drink myself into a stupor before leaving.
806 :
名無しさん@3周年 :03/02/27 16:19
>>804 『自分で訳した』なら、なぜ、自分の訳をのせない?
自分の訳を書いた上で、「ここが自信ない」と援助を求めるほうがいいぞ。
>>792 ,794
よくわかりました。
ありがとうございます。
808 :
名無しさん@3周年 :03/02/27 16:38
>>807 信じないかもしれないけどさあ、to tell you the truthって、そういうことなんだよ。
809 :
名無しさん@3周年 :03/02/27 16:39
>>804 1 彼女は清潔にたいしてやかましかった。出かけて帰ってくるといつでも手と足を玄関できれいにすることを怠ったことがない。
私は彼女が運勢の下降に苦労したということを示唆した。しかし、彼女のこぎれいな2部屋のアパートはいつでもすみからすみまで
きちんとしていてきれいであった。そして台所と調理・家庭用品は特に清潔であった。
2 彼女は僕にちっとも夢中になっていなかった。 別に動揺の溝のようなものにはまる必要もなかった。(それは下心がある混乱で
“彼女は僕に気があるんじゃないか” とか“ただのうぬぼれかな…”とか“ちょっと彼女の気持を探ってみようか…”とか“ただの思い過ごしだろうか…”
というものだった)
僕が言える事は、この女性はその時も離婚したご主人のことが好きだったのだということ。
そして彼女は心の奥底でご主人の妻であったという誇りのようなものにかたく執着していたんだ。
810 :
名無しさん@3周年 :03/02/27 18:22
初めまして。長文読解です。もうチンプンカンプンです。。 よろしくお願いします。 <ATTENTION RETIRING EXECUTIVES!> Are you thinking of buying a rental property? If you are,think twice! If you're like most people,you're retiring on a fixed,rather modest income and would like to find additional ways to supplement your income. Taking out a loan and buying a house or condominium and then renting it is a very popular way. But if the rental market weakens and you don't have a lot of savings, you could find yourself struggling to make mortgage payments. Also for federal-tax purposes there is a $25,000 cap on total deductions for losses on rental property. So please be careful when buying rental property. Research the market well, and examine your finances carefully. It may not be as easy as you think.
811 :
名無しさん@3周年 :03/02/27 18:22
>>810 の問題です。
<1>Where would one most likely find this announcement?
(A)In a magazine for retirees
(B)On a newsletter for real estate developers
(C)On an application form for mortgage loans
(D)In a trade publication for real estate agents
<2>The stated purpose of investing in rental property is
(A)to speculate in the stock market
(B)to create venture capital dividends
(C)to use as a vacation home
(D)to supplement pensions
<3>What is expected if the rental market weakens?
(A)Tax hikes
(B)Difficulty in repaying loans
(C)Bailout plans by the government
(D)Early retirement
812 :
間違い探し :03/02/27 19:21
Everyone has problems-that's life. Whether you look at them as obstacles or opportunities is entirely up to you. 2文目はWhether you look at them as obstacles or opportunities,it is entirely up to you to define them. のほうが正しくない?
813 :
トリプレット :03/02/27 19:24
>>812 whether以下を名詞節と考えれば原文で問題ないと思う。
>>813 レスありがとう。
whether A or Bって「AかBか」じゃなくて「AであろうとBであろうと」みたいな訳をすると思うんだけど、違う?
「AかBか」みたいな訳しかたも可能なの?
815 :
トリプレット :03/02/27 19:36
>>814 内容ではなく文法構造から焼くが異なります。
副詞節を導くときは譲歩の意味「AであろうとBであろうと」で、
名詞節を導くときは「AかBか」です。
816 :
トリプレット :03/02/27 19:42
なるほど。捉え方が異なるだけなのか。
818 :
名無しさん@3周年 :03/02/27 21:28
810の問題って、toeicとか英検の2級か準1級レベルくらいにみえる。 最近の中学生のレベルは高いな。
819 :
名無しさん@3周年 :03/02/27 23:25
>>816 ありがとうございました!
>>818 すごい。わかるんですか?TOEICの問題です。
今高3で、英検2級に2回落ちてしまって・・・こうなったら
同時進行でTOEICをやろうかと。w
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
Those who cannot easily get out of their homes, such as the sick or the handicapped, can make Internet friends on the other side of the world, or have a university come to them. このmakeの解釈に困っています
822 :
名無しさん@3周年 :03/02/27 23:35
>>821 Those who cannot easily get out of their homes can make friends.
だったらどう? インタネ友達が作れる。
823 :
名無しさん@3周年 :03/02/27 23:37
>>821 make a friend
make American friends
make Internet friends
「友達を作る」「友達ができる」
>>823 最初はその解釈しか考えなかったんだけど、後ろのcome to themをみて使役かなーと思いはじめたんです。考え過ぎですか?
825 :
名無しさん@3周年 :03/02/27 23:44
ブッシュ大統領がフセインに対して言った「悪の枢軸」って英語で書くと なんて言ってるんですか?
826 :
名無しさん@3周年 :03/02/28 00:00
THE AIXIS OF EVIL EVIL は悪そのまま、日本では悪魔的なエビルのイメージが強いので なぜか馴染みがない。悪魔はdevil, demon, fiend。
827 :
名無しさん@3周年 :03/02/28 00:02
そういえば、昔第二次世界大戦の頃は 日本、ドイツ、イタリアがTHE AXIS OF EVILでした。
828 :
名無しさん@3周年 :03/02/28 00:05
>>823 can make ..., or (can) have ...
makeとhaveは並列でしょ。have以下は使役だけど。
829 :
名無しさん@3周年 :03/02/28 16:46
下の文を主語、述語動詞、目的語を選ぶとすれば 主語 he 述語動詞 had found 目的語 a way、でいいんでしょうか? He had found a way, on the spur of the moment, for signaling to the girl that he wanted her to go out with him after work. あと、これを和訳するとしたら、 「彼はその少女に仕事の後一緒に出かけてほしいことを示すための 考えを思いついた」 でいいんでしょうか?
830 :
名無しさん@3周年 :03/02/28 16:53
on the spur of the moment の訳が抜けてるよ。
Audrey Hepburn was a movie star who was loved by people all over the world. When she appeared in Roman holiday in 1953 everybody loved her charming smiles and her beautiful eyes. The movie brought her an Oscar. in her long movie career, she appeared in a lot of good movies. she was always surrounded by those who admired her. but she was more than a star. she was also known as a goodwill ambassador for UNICEF the United Nations Childrens Fund. 他にも宿題があり手が回りそうにないのでどうかお暇な方訳お願いします。
832 :
名無しさん@3周年 :03/02/28 18:46
>>804-805 これ、本当に学校の宿題の問題なのか?生徒が見てるところでこういう事を
言うべきでないかも知れないが、こんな不自然な変な英語をわざわざ訳させる
なんてハッキリ言って犯罪的だ。こんな文章いくら読んでも何の役にも立たない。
教師が自分で書いたのだろうか?もっとネイティブが書いた素晴らしい文章が
いっぱいあるだろうに。
833 :
名無しさん@3周年 :03/02/28 18:55
彼はチャンピオンになって新聞の一面を飾りたい he wants to make a headline as a champion. でいいでしょうか? お願いします
>>830 じゃあ、
「彼はとっさに、その少女に仕事の後一緒に出かけてほしいことを示すための
考えを思いついた」
でどうですか?
835 :
804、805 :03/02/28 19:18
>>809 レスありがとうございました。
>>832 これは川端康成の「メリイクリスマス」の中の抜粋で、
Edward G.Seidenstickerという人の訳だそうです。
836 :
804、805 :03/02/28 19:22
すみませんもうひとつ質問なんですが、 Shuichi and Shingo worked for the same firm. The son served as a sort of prompter for the father. この場合のprompterとはどんな意味なんでしょうか? ここでは具体的にどんな役割を指すのですか?
837 :
804、805 :03/02/28 19:24
すみません、835訂正。 太宰治の「メリイクリスマス」でした。 ちなみにRalf F .MacCarthy訳です。
838 :
名無しさん@3周年 :03/02/28 19:30
オードリー・ヘプバーンは世界中の人々に愛された映画スターだった。 1953年の「ローマの休日」で登場したとき、誰もが彼女の魅力的な 笑顔と美しい瞳を愛した。この映画は彼女にオスカー賞をもたらした。 長い映画の職歴の中で、彼女は多くのすばらしい映画に出演した。 彼女は常に彼女を賞賛する人々によって取り巻かれていた。 しかし彼女はスター以上のものだった。彼女はまたUNICEF、世界子供基金 の親善大使としても知られている。
宿題じゃないんですがレベル低なので書き込ませていただきます。 I always try to be honest with me and just obey myselfで 「私は常に自分に正直でいるように努め、そして私だけに従う」 になってますか? お願いします
840 :
トリプレット :03/03/01 00:36
>>839 「常に」は「正直でいる」を修飾しているのでは?
I try to be always honest with myself and obey only myself.
toとbeの間にalwaysを入れる分離不定詞もありかな、でも破格の用法ではあるので避けたほうがいいかも。
>>840 なるほど。勉強になりました。ありがとうございます。
842 :
名無しさん@3周年 :03/03/01 11:20
すみませんが、英作文の宿題教えてください。自分の考えた英文が下段です。 問1、「このニュースについてあなたの意見を聞かせてください」 自分の答案:Please tell me your opinion about this news. 問2、「あなたの出身地を教えて下さいますか?」 自分の答案:Could you tell me where you are from? 問3、「あなたは日本に来てからどれくらい経ちましたか?」 自分の答案:How long have you stayed in Japan?
>>838 自分英語苦手なので翻訳ありがとうございます。
またここを利用するかもしれないのでその時はどうか
宜しくお願いします。
844 :
名無しさん@3周年 :03/03/01 13:51
おじゃまします。lastの使い方で気になることがあって…。教えてください。 last Mondayは「前の月曜日」「先週の月曜日」どちらに訳するべきですか。 もし、todayが水曜日だったりする場合は、NZ人の先生は1つ前の月曜日ではなく 「先週の月曜日」だとおっしゃいましたが、中学生用のニューホライズンという 辞書には「今週の一つ前の月曜日を指す」というように書いてあります。なんだか どちらもありうるのかなと思ったり。国によってちがうのでしょうか?
845 :
名無しさん@3周年 :03/03/01 16:08
>844 状況による。と答えるしかないですね。 今日が水曜日の時 last Monday:普通には先週の月曜日。でも今週の月曜日かもしれない。 今週の月曜日を指す時普通なのはthis Monday。でもこれは来週の月曜日を 指すこともある。「そんないい加減な!わからないじゃないか!」とお怒りの貴兄に、 どうしても明確にしたい場合は; Monday last week:先週の月曜日 this past Monday:今週の月曜日 this coming Monday:来週の月曜日 他にも表現はあると思うけどさしあたり。
846 :
名無しさん@3周年 :03/03/01 16:54
>845 ありがとうございます。NZ人の先生も今週の月曜日はthis Mondayと おっしゃっていました。では、last Mondayでは場合によっては、 明確にいつの月曜日かはっきりしないこともあるのですね。 辞書に書いていることもウノミにできませんね。いろんな人に聞いてみないと 分からないですね。 英語って難しいな〜。
847 :
トリプレット :03/03/01 19:03
>>842 全問正解ですよ。問3は完了時制の継続の意味だから進行形のほうがbetter。
問1、「このニュースについてあなたの意見を聞かせてください」
Please tell me your opinion about(on) this news.
問2、「あなたの出身地を教えて下さいますか?」
Could you tell me where you are from?
問3、「あなたは日本に来てからどれくらい経ちましたか?」
How long have you been staying in Japan?
848 :
名無しさん@3周年 :03/03/01 22:09
今、中学1,2年の復習っていうドリルをやっているんですけど、 昨日、私は長野にいるおばに手紙を書きました。 っていう英訳が Yesteday I wrote a letter to my aunt in Nagano. ってなってるのですが、コレだと 昨日、私は長野で、おばに手紙を書きましたって意味にはならないのですか?
849 :
トリプレット :03/03/01 23:25
>>848 in Naganoは前置詞で始まる句ですが、前置詞句というのは
副詞句として動詞(wrote)を修飾することも、
形容詞句として名詞(my aunt)を修飾することもできます。
なのでどちらの訳も正しいです。
ただ「昨日、私は長野で、おばに手紙を書きました」としたいなら、
In Nagano I wrote a letter to my aunt yesteday.
の方が一義的に解釈できていいですね。
850 :
名無しさん@3周年 :03/03/02 00:12
>>849 そうですね。
でも、普通
>>848 の文は「長野の叔母に」と解釈されるでしょう。
語順依存言語の限界だと思います。
851 :
名無しさん@3周年 :03/03/02 00:30
>>848 >>849 どうもありがとうございます。
Yesteday I wrote a letter to my aunt of Nagano.
あのぉ〜 of はダメなんでしょうか?
852 :
トリプレット :03/03/02 01:02
>>851 日本語だと「長野の叔母」でofでもいいような感じがありますが、
日本語で「の」と訳されるときのofの用法は主に「所属、所有」
と呼ばれるものに限られます。
例えば、私の友達はa friend of mineで、
英国(の)女王はthe Queen of Englandで、
当時の人々はmen of that timeで、どのofも所有か所属の意味ですね。
「長野の叔母」というのは「長野に住んでいる叔母」という意味で、
叔母は長野が所有しているわけでも、長野に所属しているわけでもない
ので、ここではofは不適です。
「英国女王」の場合はofが使えることとの違いが難しいかもしれない・・。
>>852 横から質問ですけど、
of を使ってしまうと、「長野県(長野県民みんな)にとっての、おばさん」
みたいな意味になってしまうということでしょうか?
なかなか味のある議論ですなぁ〜、関係代名詞を使えないことで微妙感がでてるっつー ことかなぁ。
すいませんまた塾からの宿題です。 (1)Tom:What are you going to do this weekend? Yuka:Nothing in particular. Tom:Then, how about going to a rock concert wuth me? Yuka:Sounds great. But you don't like rock muasic, do you? Tom:That's true, but this concert is for chaity. (2)1.That is the boy who has joined our club. 2.I want to live in a city which has a beautiful park. 3.She showed me everything that she had bought in London. 4.I met an old friend that I had not seen for years. (3)1.This is the restaurant where I had breakfast in New York. 2.He remembers his happy days when he studied in the United States. (4)1.Have you ever heard Tomoko play the piano? 2.Have you ever heard Tomoko playing the piano? 上記の文章を日本語に訳してください。 と言う問題なのですがわからない問題が多い上に解ける問題も自信がないため 全問載せてしまいました。どうかお願いします
856 :
中学生その2 :03/03/02 22:25
簡単すぎてはずかしいのですが教えていただけますか。 I want to go to America. Because I like there.なんて、thereの使い方はありですか? thereって副詞っぽいけど。辞書には名詞もありと書いてあるのですが。
857 :
トリプレット :03/03/02 22:42
>>855 (1)
トム:今週末の予定は?
ユウカ:特に何もないわ。
トム:じゃ、オレとロックのコンサートに行くのはどう?
ユウカ:いいわね! でも君はロックミュージックが嫌いだよねぇ?
トム:そうなんだけど、このコンサートはチャリティーコンサートなんだ。
(2)
1.あれが私たちのクラブに入った少年です。
2.私は美しい公園のある町に住みたい。
3.彼女はロンドンで買ったあらゆるものを私に見せてくれた。
4.私は長年会っていなかった昔の友達に会った。
(3)
1.これは私がニューヨークで朝食を食べたレストランです。
2.彼は合衆国で勉強した幸せな日々を思い出した(覚えている)。
(4)
1.あなたはトモコがピアノを弾くのを聞いたことがありますか。
2.あなたはトモコがピアノを弾いているのを聞いたことがありますか。
858 :
ダメひゅーまん ◆jUUvOZ/9.Y :03/03/02 22:47
>>856 あり○
there使える。
けど
I wanna(want to略) go to America.
Because I like America.
たぶんこれくらいの重複ならうざくないから
there使わなくてもいいと思う。
簡単すぎて気にしちゃうのは
英語を日常で使わないからしょうがないよ。
だってさ、紙の上で外国人が日本語を勉強してみ?
同じように
「I use the word…"ミル" but I can't tell how to distinguish
seeing?? from trying??
…ヤッテミル???…ケシキヲミル???How can you tell from that??? 」
「"みる"って言葉使いたいんだけど、それって見るってこと?やってみるってこと?
区別つかねーよ!!どうやってこの区別つけんの?」
こういうこと外国人に聞かれたら
>>856 はなんて答えるかなぁ??
別に恥ずかしいことじゃないよね。聞かれたら答えにくい困る質問だってだけで。
ちなみに感覚を教えるわけだから文法の間違えとか
気が付いてもつっこまんといて(笑)
どう訳したらいいのか困ってるので是非教えてください!! 『still I'm in that time』をそのまま訳すと 『まだ私はその時間でいます』ってなると思うんですが これを『限られた時間』と解釈する(訳す)ことはできるんでしょうか??
860 :
トリプレット :03/03/02 22:49
>>856 その通りで、thereは名詞でもあるのでOkです。
ただちょっと訂正しないとだめ↓
I want to go to America, because I like there.
861 :
中学生その2 :03/03/02 22:51
>860さん。ありがとうございます。 やはし、Becauseは文頭では使えないのですか?
862 :
中学生その2 :03/03/02 22:58
>858さん。あったかい回答ありがとうございます。 これからも、わからないことあったらここに来ます。よろしくお願いします。
863 :
トリプレット :03/03/02 23:00
>>861 whyで始まる疑問文に対して答える場合を除き、
Because S V.で文を終わらせてはいけません。
必ず、Because S V, S V. か S V, because S V. です。
「変わらずにいる為には変わらなければならない」の和訳 が解けないんです、教えてください。
865 :
トリプレット :03/03/02 23:08
>>864 In order to be unchanged, you must change yourself.
英訳でいいんだよね?
866 :
名無しさん@3周年 :03/03/03 01:06
頭がこんがらがってしまったので教えてください。 「最近彼はバスで学校に通っている」という問題なのですが、 Nowadays he goes to school by bus. Nowadays he is going to school by bus. 現在進行形で「限られた期間の習慣をあらわす」、と文法書に書いてあったのですが、 goを進行形にすると、be going to の 未来とかを表すほうになっちゃっておかしいかな、 と悩んでしまいました。 よろしくお願いします。
>867 お答えありがとうございます。 "nowadays"が毎日ってことを表してしまうのですか? それとも、"go"のほうですか? 文法書の例文に Jack is walking to school this semester. というのがあるのですが、 これとの違いを、もしできたら教えてください。 聞いてばかりで本当に申し訳ないのですが・・・。
869 :
名無しさん@3周年 :03/03/03 02:18
>>866 >>goを進行形にすると、be going to の 未来とかを表すほうになっちゃっておかしいかな、
>>と悩んでしまいました。
別に文法的には間違ってないし、それでよろし。
未来を表すbe going toと取るなら本動詞が無い。故にそうは取れない。
でも感覚的には
Nowadays he goes to school by bus.
だなぁ。。。
870 :
名無しさん@3周年 :03/03/03 04:36
871 :
名無しさん@3周年 :03/03/03 12:19
学習の最適化に興味があります。 興味がありすぎて、学習のほうがはかどりません。 たとえば、1 the English ほど議論されるpeople はめずらしい。 数世紀にわたるthe history of human society のなかで、 England はthe principal world energies であった。 Englishmenはよく、しかもa variety of fields で noteworthy progress のleaders であるか、 あるいはそのvaluable(尊い) contributors(貢献者) であった。 のような、訳作りはしている方はいますか。 また、ボキャビルで The Ichiro Paradox逆説 No powerパワーのない, no personality個性のない, yet with no peer同僚のいない, Ichiro Suzuki may be the greatest player to come out of Japan and the worst thing to happen to Japanese baseball のように、コピペしてきた英文に和訳を挿入していく方法とか。 とくかく、全文うつして、単語に意味をふって、全和訳してとか そんな、予習が大嫌いなんです。サクッとノートを作ってサクッと 見返せるノート作りは可能でしょうか。 学問に近道は危険かもしれませんが、遠道するよりは、、と思っています。
872 :
名無しさん@3周年 :03/03/03 13:17
和訳して下さい It takes a little more to make a champion.
873 :
名無しさん@3周年 :03/03/03 14:20
彼はHONとMARIの間に生まれた He was born between HON and MARI. っていう英語はありですか?
>>873 born between を使うなら
If your child was born
between 1 September 1998 and 31 August 1999
your child will start in the school year .
みたいな感じで。
彼はHONとMARIの間に生まれた
My father is HON , and mother is MARI.
くらいの訳でいいんじゃないでしょうか。
My → His だな。。
876 :
名無しさん@3周年 :03/03/03 14:34
>>874 なるほど。born betweenは「何年から何年の間」のような時に
使うんですね。つい日本語になぞって英文を作ってしまい
ます。簡単な作りでいいんですね。ありがとう御座いました。
877 :
名無しさん@3周年 :03/03/03 16:54
この穴埋めおながいします。 ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) to spend practically the whole of every day in search of food. 「もはや人々は食べ物を探して毎日ほとんどまる1日を 過ごす必要はなくなった。」
878 :
名無しさん@3周年 :03/03/03 17:08
>>877 Now people no longer have toでは?
880 :
名無しさん@3周年 :03/03/03 17:44
>>879 Nowがないとカッコが埋まらないと思って無理やりつけたけど、
無しでちょうど埋まるね。教えて。
881 :
名無しさん@3周年 :03/03/03 17:45
教えて===>正解があれば教えて。
882 :
名無しさん@3周年 :03/03/03 17:46
People don't any longer have
明日テストなんですが、解答がないので困ってるんですよね…。 友達に聞いても皆よくわからないみたいで。
884 :
名無しさん@3周年 :03/03/03 17:57
>>877 やっぱ俺のではカッコが一つ埋まらない。
882のがよさそう。
885 :
名無しさん@3周年 :03/03/03 18:21
People are no longer required to spend practically the whole of every day in search of food.
『すみません。チキンはもうありません』の英訳は I'm sorry,we have( ) ( )chickin にはいる2つは(already)(no)ですか??
887 :
名無しさん@3周年 :03/03/03 18:58
no moreでは?
>>885 ヒトはもはや食物を一日がかりで探す必要はなくなった。
889 :
中学生その2 :03/03/03 20:22
>863さん。Becauseの文の作り方、ご指導ありがとうございました。 お礼が遅くなり、すみませんでした。
890 :
名無しさん@3周年 :03/03/03 21:46
>876 遅レス失敬。一つだけ見付けた。 This theory states that the son born between King Solomon and Queen Sheba, called Melenik, was born in Ethiopia but returned to Jerusalem
また分からないところがあるので教えてくださいm(_ _)m If you have come this far, maybe you're willing to come a little further. この訳なのですが、 「もしあなたがここまで長く読んでくれたなら、 もう少し読み進める気になっているだろう」で合っているでしょうか? あと、no good thing ever dies.の訳が分かりません。 diesはこの場合「死ぬ」といった意味にはならないんでしょうか? よろしくお願いします。
892 :
名無しさん@3周年 :03/03/03 22:58
一つ目の解釈はそれでOKですね。 二つ目。もちろん原意は「死ぬ」です。 しっくり来ないのであれば言い換えても良いでしょう。
ジーニアス英和辞典より、その他の「物が死ぬ」例文を引用しておきます。 The candle is dying. The smile died on her lips. Her theory died with her. The storm died (away) in the breeze. The phone died on me.
第一学習社出版の高校の英語の教科書 「Creative Reading Course REVISED EDITION」の訳がどこかのサイトにあると聞きました。 知っている方はいませんか? マジおながいします。
>>882 、
>>885 うーん、どちらも合ってそうな感じですね。
どっちかというと885の方がいいのかなぁ…。
とにかくありがとうございました。
>>892 例文引用までありがとうございます。
no good thing ever dies.、
no〜everを調べるとneverと同じ意味になるので、
私は
「すばらしいものは決して無くなることがない」って感じかなと思ったのですが・・?
「死ぬ」と「無くなる」じゃ意味が違ってきますよね?
>>896 う〜んその「死ぬ」と「無くなる」が根本的には同じだと言うことに
気付いて欲しかったのですが…。
あくまで「死ぬ」の派生した意味として「無くなる」があるのです。
まだその辺の語感は分からないかな?
もちろんこの場合はあなたの書いた、
「すばらしいものは決して無くなることがない」
で大正解ですよ。
>>869 ありがとうございました。
「感覚的には」ということですが、
あのあと自分でも色々調べてみて、たしかに感覚的にはそんな気がします。
うまく言えませんが、一時的な感じが薄い、ってことかな、と思いました。
899 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 01:12
セイロンのストレートティーをいっぱいお願いします。 を英訳してください。 とくに、 セイロン ストレート なのか ストレート セイロン なのかがよくわかりません。 よろしくお願いします。
900 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 01:17
>>899 念のためお聞きしておきますが、
「いっぱい」とはどちらの意味でしょうか?
901 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 02:03
>>899 A cup of straight Pekoe tea, please.
902 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 03:40
>>901 頼むときに
A cup of
と言っているのを聞いたことはありません。
A straight Ceylon, please.
が自然です。
もちろん中学生に聞かれてこう答えるのも意地悪以外の何ものでもありませんがw
903 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 03:50
>>902 イジワル。
わたしはありますが、セイロンティーは最近聞いたことがありません。
ゲイでないスリランカ人が「呼んだ?」とか来たりして、というのはあくまでも冗談です。
905 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 13:24
>>900-904 ありがとうございます。
結局のところ、
A straight Ceylon please.
が一般的ということでしょうか?
ちなみに Pekoe っていうのは結構一般的な単語なのでしょうか?
906 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 13:39
>>905 うんにゃ。A spout of straight Ceylon, pleaseが正解だ。
907 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 13:58
>>905 A cup of straight Ceylon, please.←文法的に正しいが、日常では言わない。
A strait Ceylon, please.←日常会話ではこっちだが、いぢわるな先生だと×にされるかも!?
908 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 14:06
>>907 A cup of straight Ceylon, please.
言います(キッパリ)。だからこちらでOKです。
909 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 14:10
>>908 たしかに一つの時はそうだね。
でも複数の時は
two cup of 〜
よりも
two 〜
の方が多いような気がする。
910 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 14:30
I am about to V I am to V I am going to V この3つの違いを教えてください
911 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 14:38
>>910 2つ目について。
「be+to+不定詞」は「主語以外の第三者の意志を伝えるためによく使われる」(Curme, Syntax, p.435)ので、
主語がIの時に「be+to+不定詞」を使うというのは結構特殊な状況なのではないでしょうか。
>>910 I am about to V
まさに・・・しようとしているという意味で、差し迫った未来を表す。
I am to V
〜するつもりだと、意図や計画などが前もって頭野の中にあることを表すときに使う。
I am going to V
いますでに準備を始めているとか心構えはできているという意味合いが加わる。
公式の予定などを表すことが多い。
スマソ。 I am to V と I am going to V の説明が逆でした。
914 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 15:04
宿題ではないんですが、今日テストで、 He was killed in a traffic accident. と答えるところのin をby としたら不正解になりました。 この場合はby は使えないんでしょうか? もしダメだとしたら、なぜダメなんでしょうか? どなたか教えてください。
915 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 15:11
>>914 be killed in (an accident)という言い回しがある、と言う程度の認識でよいと思います。
それ以上でもそれ以下でもない。
>>914 by以下には主に行為者が来る。「交通事故」はその「場面・状況」なのでinを使う。
English is spoken in Australia.のinと同じ。
917 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 16:28
名詞を説明する品詞を何ていうのですか?それは名詞の前、後ろどちらにつけるのですか? 動詞を説明する品詞を何ていうのですか?それは動詞の前、後ろどちらにつけるのですか? よろしくおねがいします。
918 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 16:34
名詞を説明する品詞を形容詞と言います。 動詞を説明する品詞を副詞と言います。 位置については一概にこれ!と言うことは出来ません
919 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 17:46
>>916 横から質問です。
事故を起こした車を指差して、「あの車に轢かれた」と言う場合には、
by を使うということになるのだと考えていいですか?
920 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 18:47
>>919 byでいいです。轢いたのは車ですから。The cat was run over by that car.のように。
(ネコには悪い例文ですが。)
921 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 19:13
>>920 別人です。さらに横から質問です。
He was killed by an accident.
がダメというのは、
The car/ski/tragic/bombing accident killed him. とか、
The train/plane/helicopter crash killed 34.
などもダメということですか?
accident や crashが、kill の主語になっている文は、
実際には結構あるような気もするんですが。
>>921 おっしゃる2例はOKでしょう。主語に持っていくのはOKです。
…うーん、そう言われてよく考えると、916の説明は(理解する一助になればと思って
書いたのですが)不適切だったかも知れません。失礼しました。
結局
>>915 さんの説が正しいのかな。
923 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 20:07
能動態と受動態は変換可能であるみたいな受験英語の考え方がおかしいんだよ(笑)
924 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 20:12
野球をしている男の人の絵を見て自分で物語を 作れと言われました。 どんな内容でも良いらしいので どなたか作成のお手伝いお願いします。
925 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 20:33
It was only when the Latin language developed a significant vocabulary ob abstract,non-spatial terms. But the early Roman-Latin element of spatial consciousness,of concreteness,has been maintained in Western thought and language patterns,even thought the Greek capacity for abstract thinkingu and expression was also inherited. この文章の訳を教えてください。お願いします。ちんぷんかんぷんです。 英文の入力は慣れていないのでスペルのミスがあったらすみません。
大至急だったので自分で考えたのを使うことにします すみません、失礼しました
927 :
名無しさん@3周年 :03/03/04 23:38
928 :
トリプレット :03/03/05 00:30
中学じゃなくて高校の宿題だよね? spatialの訳語が難しいと思う。 「空間の」なんて訳してたらダメダメの教師だね。
929 :
トリプレット :03/03/05 00:31
>>925 中学じゃなくて高校の宿題だよね?
spatialの訳語が難しいと思う。
「空間の」なんて訳してたらダメダメの教師だね。
>>929 文章を見ただけでよく分かりますな。
いかにも、高校のです。
えっと確か先生は「空間の」と訳していました。ダメダメでしょうかね?
まあ個人的にもあの先生嫌いですけど…
で、どう訳せば良いでしょうか?
>>921 ええと、
受動態のときに in を使う語は、主語に使えないというような規則は、英語には
たぶんないです。
また、能動態の主語に使うことができるからといって、その単語がいつでも by
になるというような規則も、たぶんありません。
それはそれ、これはこれ。
そもそも、He was killed. で、一応文章としては完成しているわけで、その後ろに
by なんとか、とか in なんとか と書くのは、追加の情報です。
で、追加される情報の性質に応じて適切な前置詞を使う必要がある、というのが
一応の答になるでしょうね。
「じゃあ、どういう性質の情報だったら、どんな前置詞を使うの?」と突っ込まれる
と、きれいな返事が私にはできないのですが。
(歯切れが悪くて、済みません)
ともかく、受動態の文章は、あらかじめ用意された能動態を書き換えて作りだす
わけ複製品というではないので(学校の授業では、そういう練習をさせますが)、
能動態でどうだから受動態ではどうなるというような機械的な関連付けは、
間違いの元だと思います。
あれこれ文章を書き直していたら、編集ミスでおかしくなっていました。すみません。 間違い: わけ複製品というではない 訂正: 複製品というわけではない
933 :
名無しさん@3周年 :03/03/05 02:20
日本語では「言語空間」みたいなあやしい単語が使われたりしているような。
934 :
名無しさん@3周年 :03/03/05 03:06
>>925 それはラテン語が重要な抽象語、具象的でない言葉の語彙を発展させた唯一の時代だった。
しかし、初期のローマ-ラテン語のなかの、具体的な事象を意識した要素、具象的要素は、
西洋の思想と言語のパターンのなかで維持され、ギリシア人の抽象的な考え方と表現に
対する理解の思想さえもまた受け継がれたのだった。
つまり、spatial は、「実際にこの世で目に見えるかたちで起こる」ことを
意味してるはずだと思いますた。文章の後半、thought the Greekうんぬんって、
こんな訳でいいんでしょうか。高校って、こんな文章訳すのか、難しいね。
「byでいいです。轢いたのは車ですから。 The cat was run over by that car.のように」 という説明が許されるとなると、 The accident killed him.がOKである以上、 「byでいいです。殺したのは事故ですから。 He was killed by the accident. のように」 とも言えることになってしまうから、説明は難しいですね。
答え下さった皆様、本当にありがとうございました! 勉強になりました。 またなにかありましたらぜひよろしくお願いします。
937 :
名無しさん@3周年 :03/03/05 09:19
938 :
名無しさん@3周年 :03/03/05 11:39
meanって他動詞なのですか? 自動詞のように思えるのですが。
939 :
名無しさん@3周年 :03/03/05 11:42
>>938 meanは第三文型を取りますね。ですから他動詞です。
940 :
名無しさん@3周年 :03/03/05 22:43
meanには形容詞で「いやしい」という意味がある。 たまに落とし穴で使われる。 I thought it a mean thing to call for money in the situation. そのような場合にお金を求めるのは卑しいことと思った。 I thought it a meaningful thing to call for money in the situation. そのような場合にお金を求めるのは意味のあることと思った。
941 :
名無しさん@3周年 :03/03/05 23:15
>>940 >meanには形容詞で「いやしい」という意味がある。
動詞のmeanとは別語源なので、この書き方は誤解を与える可能性があります。
942 :
名無しさん@3周年 :03/03/06 00:23
>>940 ごもっともですが、自動詞か他動詞かを聞いているのですから、
今回は無関係では?
3番目の意味として、
「平均」「平均の」という意味もありますよね。
>>942 えっと、「3番目の意味として」という言い回しが誤解を与える、と主張しているわけですが…(笑)
全く別の語源であって、「一つの単語の別の意味」では無いので。
揚げ足取りスマソ
>>943 ああなるほど。
たまたま綴りと発音が同じになったけど、本来は違う言葉ですからね。
では、「3種類めの意味としては」と言えばいい?
>>944 私の理想としては
「同じ綴りの別の単語でこういう物もあります。」
みたいなw
947 :
名無しさん@3周年 :03/03/06 02:18
>>943 Does mean mean mean, mean or mean?
Oh you're so mean to me to use such means to be mean.
何種類だって?
948 :
名無しさん@3周年 :03/03/06 18:53
英文にしてください。 勝手ですが、できれば20分以内にお願いします。 ・あなたは幸せになるでしょう。 ・だれもその小石に気づきませんでした。(No oneを用いて) ・あなたは何について心配しているのですか。 ・その店ではペン、カードなどを売っています。
>>948 世の中そんなに甘くない。
肝に銘ぜよ。
950 :
名無しさん@3周年 :03/03/06 19:30
>>948 You'll be happy.
No one found the stone.
What are you worried about?
Pens, cars and so on are sold in the store.
951 :
名無しさん@3周年 :03/03/06 19:42
有機体の物はすべて違う形や特徴を持っていて、全く同じ物はない。 という文章を英訳してください、お願いします。
>>950 What are you worried about?
Pens, cars and so on are sold in the store.
普通使わない。元のニュアンスを示すためには受動態
進行形にしなければいけないんだけど、それも普通
使わない。ということで
What are you worrying about?
They sell (are selling) pens, cards, and so on in
the store.
>>952 「何が問題なの」という部分に焦点をあててを聞き出したい場合、
What makes you worry about ? って、だめ?
(そもそも、これ↑ 英語として正しい形ですか?)
954 :
名無しさん@3周年 :03/03/06 20:57
宿題辞書調べましたが、大量に分かりませんでした。お願いします 1. He was ( ) run over by a car. ア dangerously イ nearly ウ doubtfully エ riskily(←印刷ミス?) 2. In the long ( ) dishonesty does not pay. ←意味も分かりましたら教えてください ア run イ sight ウ way エ range 3. He told me to be brief and ( ) point. ア on his イ by a ウ up to エ to the 4. You are not ( ) to smoke here. ア necessary イ possible ウ thought エ supposed 二文を同じ意味にしてください 5.a) Be it ever so humble, home is some. b) ____ ____ ____ humble it may be, home is hoime. 6.a) I like coffee better than tea. b) I ____ coffee ____ tea. 並び替え、一語不足 1.彼はあまり世間を知らない He (seen/of/not/world/has/the). 2.わざわざ迎えに来るような事はしないでください Don't (come/meet/take/and/the/to/me). 3.彼は無理やり行かされた He (against/go/was/his/made/will). 4.一時間も歩くと、私達は森に囲まれた公園にいた (by/us/walk/a/a/brought/hour's/to/park/an/wood).
955 :
名無しさん@3周年 :03/03/06 21:11
i a e e ? prefer to much trouble to surrounded?
>>955 5番は
No matter howですね。
後は俺も同じ意見です。
>>954 riskilyはスペル合ってますよ。
happy→happilyのように、lyが付けばyはiになります。
957 :
名無しさん@3周年 :03/03/06 21:48
>>953 What makes you worry?
なら文法的には可です。ちょっと違和感があるけど。
What has made you so worry?ならいいと思う。
最初の文だと、主語が疑問詞で、かつworryも非限定なので
なんか気持ち悪いんです。
>>957 (自爆)
この場合、worryじゃなくてworriedだな。わり。
ちょっと前の書込みだけど
>>866-868 基本的に毎日することは現在形で表すけど、
発話者が「今だけ」のことだと思ってるときには進行形も確かに使います。
通常、期間の副詞といっしょに使います。
This week I'm taking the dance class.
ただ、通常進行形にしない動詞のほうが、よく使われます。
Nowadays I'm living with my sister.
>>869 >未来を表すbe going toと取るなら本動詞が無い。
未来を表すbe going toではなくて、
>>866 は未来を表す現在進行形のことを言ってますよ。
I'm going to go there = I'm going there
よって、本動詞はあります。
>>952 sellのほうはそうですが、
worryはどっちもいいような気がしますが。
>>957-958 確かにそうですね。aboutがあるのはおかしい。
でも、What are you worrying about.が一番素直だと思うけどね。
自分の感覚を信じてる香具師の自信は、いったいどこからやってくるのだろう。
961 :
名無しさん@3周年 :03/03/07 06:45
授業始まってしまいました・・・
もう
>>954 に返信しなくていいです
>>956 ありがとうございました
>>961 というか、
>>955 が5番以外全部答えてるよ。
並び替えは不足の単語だけだったけど。
俺は補足しただけ。
一応並び替えは、
He has not seen much of the world.
Don't take the trouble to come and meet me.
He was made to go against his will.
An hour's walk brought us to a park surrounded by a wood.(a woodsとも言う)
もう返信しなくていいなんて言わずに勉強してください。
ずいぶん朝早くから授業なんですね。補習?
963 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 03:34
すみません、till と until の使い分けがよく分からないのですが、 何か約束事や習慣はあるのでしょうか? とりあえず、 「文章の最初に置くときは until を使う」らしいことは、わかりました。
964 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 06:29
>>963 tillと意味の際はなく、《米》《英》とも今は一般にuntilが好まれる;
特に文頭や《正式》の書き言葉ではuntilが普通;
強めてup untilとも言う
以上ジーニアス英和辞典より
965 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 09:23
>>948 No one noticed the stone.
中高生の英語って、未だこんなことやってんの?
968 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 11:36
970 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 11:59
972 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 12:50
973 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 13:03
974 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 13:05
>>973 は や く 来 て 。 わ た し 寒 い の 。
975 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 13:06
>>974 わかんないけど、とりあえずいってみる。違う場所かも?
976 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 13:06
あってる?
977 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 13:11
978 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 13:18
979 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 13:25
灘高ですがよろしくおねがいします。 the pattern of this regime is that, every once in a while, they ease up a bit and somebody --- too far, and there's a crisis," a high japanese official said. "i don't think you can blame the US for this ---, nor can you give them credit for any political reforms." a) pursues - delinquency b) chases - blunder c) goes - crackdown d) pushes - condemnation
980 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 13:29
畜生(アイゴー)!1000ゲトしてやる<ヽ`∀´>ニダ!!
982 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 13:57
>980 dは間違い。 答えcだよ
990までいったら私が新スレを立てます。。。
984 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 14:06
>>977 ごめん。全然わかんない。ちがうとこ探して戻ってきたところ。
985 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 14:06
>>982 なるほどa high Japanese officialが味噌だったんだね。
986 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 14:08
987 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 14:11
>>986 ていうか、人違いかもだけど、どこなの?
それだけでは、見当がつきません。ヒントが必要だ。
荒らしがきたよ・・・
僕にも分かるように、誰か
>>979 を訳してくれません?
990
じゃぁ、991?
どこの居酒屋だ?!
993 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 14:39
立てられなかった。。。他の人よろしく
↑983です。
995
996
997 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 15:34
携帯のアドレスAからBにかえました。って英訳してください。 お願いします
まもなく1000
999 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 16:54
999get
1000 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 16:54
1000get
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。