◆■◆2ch英語→日本語スレッドPart 25◆■◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
◆基本は「何を聞いても自由」です。
ただし、あまりに長い文や単純な文は回答者がやる気を無くすことがありますので、
分からないところを抜き出したほうがよいでしょう。
逆にあまりに短い文、フレーズ、単語などは、背景や文脈を添えたほうが訳しやすいこと
がありますのでご考慮ください。

■回答者の方へ。
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や回答は無視すれば
済むことです。一方的な批判は控えましょう

◆前スレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1041954716/
2名無しさん@1周年:03/01/17 19:22
2
3名無しさん@1周年:03/01/17 19:23
前レスの
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1041954716/993
さん、ebayでは入札しないでほしい。ebayの外で、私が(直接)
delifer(deliverのことかな?)しましょう。
日本にdeliferするのは高いということを御忘れなく。

いつか(?)、手紙を出します。出来ればあなたの言語で。
4名無しさん@1周年:03/01/17 19:27
>>3

ありがとうございます。
5名無しさん@1周年:03/01/17 19:28
>>994
前スレのやつ
忘れないでくださいね。
6名無しさん@1周年:03/01/17 19:33
おねがいします。
I have dreamt of the times we've spent together every night, hoping, praying that this moment would come!
7名無しさん@1周年:03/01/17 19:40
毎晩あんたと一緒に過ごした時を夢みるねん。またそんな時がくることを願ってるべよ
8名無しさん@1周年:03/01/17 19:52
>>7
おらの質問に答えていだだげで、ありがとうございますだ。
9名無しさん@1周年:03/01/17 20:23
ttp://www.geocities.com/anathema_paper/

すみませんが、このサイトの全文を訳していただけません?
ちょっと一人では大変なんで。難しいとか、そういう問題じゃないんですけど。
10名無しさん@1周年:03/01/17 20:47
>>5コピペしとくね。俺長文は訳さないけど。

ちょっと自分の仕事と関連のありそうな記事を発見しまして
どうしても訳していただきたいのですが、
ちょっと量が多いのでお時間のあるときで結構ですので、どなたかよろしくお願いします。

President Bush called for a cap on medical malpractice awards yesterday as a way
to control soaring premiums for medical liability insurance that have sparked protests
from doctors in several states. But the president's plan seemed far too narrow to solve
a multifaceted crisis, and the limit he suggested -- $250,000 for pain and suffering --
is too low. While changing some parts of the nation's tort system may be a good idea,
it has to be part of larger, more fundamental reforms that will benefit -- and be fair
to -- both doctors and patients.

Tort reform is actually a sideline issue, but the health care industry is not going to
address more critical problems as long as doctors and hospitals have the occasional
outrageous malpractice award to complain about. So some changes might make sense,
if only to move the conversation along.

In their haste to rescue doctors and spite the Democratic-leaning trial lawyers,
legislators need to make sure that any limits they set do not beleaguer a patient
who has suffered truly grievous harm from negligent care. A $250,000 cap on pain
and suffering seems hardly enough for someone rendered paraplegic by a careless
doctor. A sliding scale of caps or guidelines for judicial awards would be better
than a single rigid ceiling.
11名無しさん@1周年:03/01/17 20:58
Now observe what has happened. The family as it really is is a conventional arrangement,
legally enforced, which the majority, because it happens to suit them,
think good enough for the minority, whom it happens not to suit at all.
The family as a beautiful and holy natural institution is only a fancy
picture of what every family would have to be if everybody was to be suited,
invented by the minority as a mask for the reality, which in its nakedness
is intolerable to them.
お願いします。
12名無しさん@1周年:03/01/17 21:17
>>11
では何が生じたかをみてみよう。現実に存在する家族とは因習的
な取決めであり、法律で強制されていて、多数派はそれがたまたま
自分たちに合うが故に小数派にも十分良いと考えるが、少数派には
それは、たまたま、全く合わないのである。
美しく神聖な自然な制度としての家族とは、全ての人が満足しなけ
ればならないとした場合にすべての家族があるべきであろうものの
想像画に過ぎず、少数派によって、彼らにとって隠れもなく見れば
耐え難いものである現実の覆いとして発明されたのだ。
13名無しさん@1周年:03/01/17 21:24
I can see the creature that I loathed gone, with the man that I once knew back in place.

おねがいします
14名無しさん@1周年:03/01/17 21:41
>>13
私が忌み嫌った生き物が、かつて私が見知った男を後ろに引き連れて
去ったことがわかる。

かな?
15名無しさん@1周年:03/01/17 21:44
俺にはわかる。俺が嫌いだったやつはいなくなったんだ。かつて相応しい場所へと
戻っていった男とな。
1614:03/01/17 21:51
>>15
なるほど、ハードボイルドなんですね。では改訂版

俺にはわかる、あのいやな女は去った、俺のかつての友人と、
お似合いの場所へな。
17名無しさん@1周年:03/01/17 23:19
Strapped in on Columbia's lower deck were physician Laurel Clark.

倒置構文でしょうか?それにしてもStrapped in on Columbia's lower deck の
意味がわかりませんそこの解説も含めてお願いします。
18名無しさん@1周年:03/01/17 23:21
誰かこれ訳してください。

The high caliber of English on business means the ablity
to speak English on a daily conversation level to the full,
not being well-versed in the business terms or
having the experience and the knowledge on business.
When you are talking with your friends and if you don't know
a word, you can ask "What does it mean?" and get the meaning
of the word so that keep conversation going.
In business, however, you don't have a moment to do that.
I mean, there are few peope who graduated from Kansai Gaidai
University and who have good command of English covering
business category as well as a daily situation.
19名無しさん@1周年:03/01/17 23:26
Husband, Chawla, Clark and Ramon will make up the "red shift,"
working what amounts to daylight hours in the United States.
WHAT以下は名詞構文だと思うのですがそれをとるWORKがよくわかりません。
そこの解説も含めてお願いします。


20名無しさん@1周年:03/01/17 23:27
"This mission is fairly unique compared to the shuttle flights
we've flown recently in that it is a dedicated science mission,"
おねがいします。
21名無しさん@1周年:03/01/17 23:30
>>10
ブッシュ大統領は、いくつかの州で医師から抗議があがっている、
急騰する医療liability保険の掛け金を操作するために、医療過誤
審判の最高額の設定を求めた。だが大統領の案は多面的な危機を
解決するには限度を狭めすぎている。彼の提案した苦痛に対する
限度額は250,000ドルで、とても低い。国の不正行為に対する
システムを部分的に変えるのはいい考えだが、医師と患者との
両者に公正でためになるような、より大きくて抜本的な改革の
一部として(部分的改変は)行われるべきだ。

(後は誰か頼みます。とくに3MCU○mR○さんとか)
22名無しさん@1周年:03/01/17 23:34
難しいのが多いね

>>20
この計画は我々が最近行った(スペース)シャトル飛行と
比べて、もっぱら科学的な計画であるという点でかなり
独特である。
2320:03/01/17 23:48
22さんありがとうございます.
be unique in that,,,
でthat以下の点においてユニークである.という意味になるのでしょうか??
in that いかの構文的解説もお願いします.
24名無しさん@1周年:03/01/17 23:57
>>23
22ではないけど
>でthat以下の点においてユニークである.という意味になるのでしょうか??
そうです

it(=this mission) is a (dedicated science) mission
ごく普通のSVC
25名無しさん@1周年:03/01/18 00:06
dentrifice additivesがわかりません。文は
they are applied in the form of dentrifice additivesです。
よろしくお願い致します。
26名無しさん@1周年:03/01/18 00:06
お願いします
You ( )come to the seminar, since you canceled your meeting
1 would have
2 might as well
3 would
4shoudn't
トーイックの問題集からの出題なんですが答えがどうしてもわかりません
お願いします!
27名無しさん@1周年:03/01/18 00:07
>>10 中パラグラフです
実際Tort reform(適当な訳語が思い付きません・・・民法の範疇において損害賠償を求める際の法律の改良・改定)
は医療・健康保険問題の焦点ではないのだが、医師や病院側の、法外な(誤診・医療ミス等の)損害賠償額に対する反発が続く限り
保険・医療業界がより切迫した問題を対処することは望めないだろう
その意味では(保険・医療制度改善の)論争を沈滞化させないためにもある程度の改良は必要であろう
2810:03/01/18 00:07
>>10(やります)
不法行為(審判)の改革は実際的には副次的であるが、医師と病院が時にとんでもない
医療過誤審判を受けて怒る限り、医療産業はより本質的な問題に向き合おうとはしないだろう。
だから、何らかの変革は意味があるのだ、たとえ議論を続けさせるというだけでも。

医師の救済を急ぎ、民主党寄りの判事を恨むとしても、議員たちは彼らが設定する
制限がいいかげんな医療により本当に悲惨な損害により困っている患者を苦しめる
ことがないように確かめなければならない。苦痛と苦難に対する25万ドルの
上限は、不注意な医師により麻痺となった被害者にとって全く十分とは思えない。
法的保障の変動できる上限またはガイドラインはひとつだけの固定した上限より
好ましいと思われる。

than a single rigid ceiling.
2920:03/01/18 00:08
24さんありがとうございます。
もうひとつ解らないのが、
we've flown recently in that it is a dedicated science mission
のinは”fly in”なのか”in that”なのかというとこなんですが、、、

”be unique in that,,,”
でthat以下の点においてユニークである.という意味になるのでしょうか??

30名無しさん@1周年:03/01/18 00:09
We call this sort of fancy picture an Ideal; and the policy of forcing individuals to an act
on the assumption that all ideals are real, and to recognize and accept such
action as standard moral conduct, absolutely valid under all circumstances,
contrary conduct or any advocacy of it being discountenanced and punished
as immoral, may therefore be described as the policy of Idealism.

おねがいします。
31名無しさん@1周年:03/01/18 00:13
>>29
in that節です
32名無しさん@1周年:03/01/18 00:15
>>25
自信ないがぐぐってみたところ
dentrificeは歯磨き粉のことみたいね
歯磨き粉の添加物
33名無しさん@1周年:03/01/18 00:16
>>29
in で辞書を引け。
in that の説明があるはずだ。
34名無しさん@1周年:03/01/18 00:18
>>29
24さんじゃないですが(かぶるかな)

flyは単独の他動詞で関係代名詞(the shuttle flightsを
受ける)は省略されています。in thatはin the fact that
と読み替えてください。
35名無しさん@1周年:03/01/18 00:18
I would understand if you could not let her go,
though I must express my sincere sorrow at the thought of a lonely road ahead.

お願いします。
36名無しさん@1周年:03/01/18 00:18
その通りだね
37名無しさん@1周年:03/01/18 00:23
>>35(意訳というか適当ですが)
君が彼女と別れられないというのもまぁ理解できるよ。
でもこれから、君(たち)には孤独な人生しかないこと
を考えると心から残念であると言わざるを得ない。
38名無しさん@1周年:03/01/18 00:33
>>35
同じく意訳、別のケースを想定して。

あなたが彼女(彼)のことを忘れられないのも無理はないけど
でも、その先には孤独しかないと思うと心が痛みます。

(亡くなった人のことを言ってると想像して)let go は死んだ人を
なかなか忘れられなくて、残された人が前に踏み出せないときに、
しがみついてる思い出をlet goする、また亡くなった人をlet go して
解放してあげる、という意味で使うこともあるので。
39名無しさん@1周年:03/01/18 00:33
Get a regular deck of cards (BICYCLE IS BEST) and shuffle it. Then have
a spector choose and card he/she wants. While he/she is doing this
FINGER BREAK the top two cards of the deck. Then take the card and slip
it in between the little gap you left it adds an extra depth to it, to
make it look like you put it in the middle of the deck. Then do a
DOUBLE LIFT of the top two cards and flip them over. It then shows
their card on top. Flip it back over and do once again the DOUBLE LIFT
and slip the supposed card in the middle really not in between the cards.
The real signed card is already on top.

よろしくお願いします。
バイシクルはトランプの銘柄で、ダブルリフトはトランプの技法です。
40名無しさん@1周年:03/01/18 00:35
易しいけど日本語に直すの億劫・・・
39くらいの文章ならエキサイトとかの翻訳でまにあわん?
41名無しさん@1周年:03/01/18 00:38
>>37-38
回答ありがとうございました。
42名無しさん@1周年:03/01/18 00:40
>>10続き
国会は、(単なる)民主党寄りの弁護士に対する敵意と
医師を(不当な訴訟から)救おうとする焦りに影響されることなく、
真に深刻な医療ミスの被害者である患者が
損害賠償最高額制限の犠牲になることを防がなくてはならない
25万ドルという金額は、例えば不注意な医師の過失で下半身まひとなった
患者の賠償としては少なすぎる。
単に賠償上限額を一律にするのではなく
スライド制、あるいは裁定額の指標(ガイドライン)制定がより好ましい
のではないだろうか。

もちろん添削、他訳例きぼんぬです
43名無しさん@1周年:03/01/18 00:41
Youth companions side by side once again,
out on the road full of opportunities!

お願いします。
4437:03/01/18 00:42
>>38
なるほどね。勉強になった。
45名無しさん@1周年:03/01/18 00:44
●Slipsleeve
●Clamshell
●(Dubbed) / Clamshell
お願いします。辞書かなり古いせいかのってなくて…
46名無しさん@1周年:03/01/18 00:50
>>45
ビデオテープのケースの種類でわないですか?
slipsleeve:紙製(または薄いプラスティック)のケース、アメリカやカナダ
で一般的、日本なら生テープのケースみたいな奴、でもたいていは横からではなく
下からテープを引き出すようになっている
clamshell:プラスチック製の、蓋がぱかっと開くタイプ、日本でもこれですよね、
あとエゲレスとか?
Dubbedというのは吹き替え版ということ?
47名無しさん@1周年:03/01/18 00:53
>>43
若者たちが再び一緒になり、機会に満ち溢れた旅にでた!
48名無しさん@1周年:03/01/18 00:58
>46
ありがとーっ!
そうですビデオです
同じ映画なのに、違う英語が書いてて意味分からなくて買えずにいたんですよー
深々と感謝します(__)
49名無しさん@1周年:03/01/18 00:59
994(5)です。
>>
21,27,10,and 28さん
大変ありがとうございます。
しかも前スレからコピペまでしてくれて、
しかもわかりやすくてかっちょいい日本語、
なんて優しい方たちなんだー!\(^o^)/!!
50名無しさん@1周年:03/01/18 01:01
>>42
from 994
あ・ありがとー!
ホントみなさんありがとー!
51名無しさん@1周年:03/01/18 01:36
It's not what you do that matters, it's how you do it.

すいません。意味は分かるのですが、
なるだけ格言ぽくカッコよく日本語にしたいのですが。
お力を貸していただけないでしょうか?
52名無しさん@1周年:03/01/18 01:40
>>51
何をするかは問題ではなく、どうするかが大切なのだ
53名無しさん@1周年:03/01/18 01:43
>>51
結果ではなく過程が重要
54名無しさん@1周年:03/01/18 01:49
>>51
目的より手段
55名無しさん@1周年:03/01/18 01:50
53は意味がずれてしまってない?

大事なのは何をやるかより、やりかただ。
56名無しさん@1周年:03/01/18 01:56
>>51
為す物事より為す手順
57名無しさん@1周年:03/01/18 01:57
ずれてるとは思わない
58名無しさん@1周年:03/01/18 01:57
こりゃ国語力が問われるな・・
59名無しさん@1周年:03/01/18 01:58
「何をやるか」ではなくて、「どうやるか」。
60名無しさん@1周年:03/01/18 02:00
56のがことわざっぽくてぴシっと決まってるな。
意味もずれてないし。あんたよくやった。
61名無しさん@1周年:03/01/18 02:04
結果だとwhat you did じゃないと。
ずれてるっちゃ
62名無しさん@1周年:03/01/18 02:09
59がいいな
63名無しさん@1周年:03/01/18 02:11
>>61
なにをするか → なにをしたか → 結果 

....この過程が大切...って言ってるんじゃないのか

ずれてないじゃん
64名無しさん@1周年:03/01/18 02:12
you do that matter what でしょ。
53が近い。56、59は誤訳。
65名無しさん@1周年:03/01/18 02:19
>>64
なんのこっちゃやら。

What you do doesn't matter.
How you do matters.

ってことだよ。>53も間違いじゃないと思うが
>56,>59もなんの問題もないよ。
66名無しさん@1周年:03/01/18 02:20
誤訳かぁ?>64
67名無しさん@1周年:03/01/18 02:27
>>64は基礎からやり直したほうが良いと思われる
68名無しさん@1周年:03/01/18 02:35
'The wheel is turning, but the hamster is dead'
イギリスのことわざらしいのですが、"疲れた"という意味ですか?
訳ではなく意味をお願いします。
6964:03/01/18 02:38
よく読んでなかった。64は間違え。失礼。
70名無しさん@1周年:03/01/18 02:41
>>68
効率が悪いという意味じゃあ。仕事をちゃんとしれと言うか。

71名無しさん@1周年:03/01/18 02:51
>>68
ジョークみたいなものでは?文面どおりに意味を取っていいと思う。
他にこんなのもあった。

Gates are down, the lights are flashing, but the train is going nowhere.
Has two brains, one is lost and the other is out looking for it.
If you give him a penny for his thoughts, you'd get change.

http://www24.brinkster.com/sinoc/categories/insults-derogatory.asp
7270:03/01/18 02:57
>>68
直訳すると、ハムスターが運動用に乗って回すやつありますよね?
あれが回ってはいるけど、肝心のハムスターは氏んでる(役立たず)
空回りという意味です。転じて、成績が上がらない、悪い社員や生徒を
評するときに使ったりする。
7370:03/01/18 02:58
悪い社員 →成績が悪い社員や生徒
74名無しさん@1周年:03/01/18 02:59
75名無しさん@1周年:03/01/18 03:26
ありがとうございます。
ちょっと、ショックですけど...
76名無しさん@1周年:03/01/18 03:28
そういわれたの?
77はみがきこ:03/01/18 03:45
>>32
ありがとうございました。

また質問なのですがdense blockがわかりません。おねがいします。
the product is constituted of dense blocks with the characteristic
morphology of a solid-state product.
78名無しさん@1周年:03/01/18 07:21
WHUUUUUUT?!! lol Let me know where you will come here in Paris man!
I'll be your guide! (So many Japanese here in Paris all the time
that sometimes i feel like i live in Kyoto or some! lol)

お願いします。
79名無しさん@1周年:03/01/18 07:35
its like not 人名 but 人名? i mean - ??
if you think about case here, then OK,
i don't care about that when i want to write something fast.
how would you say "vedran mikshich" ? i'm dying to know!

お願いします
80名無しさん@1周年:03/01/18 07:44
I dare not think that far now.

お願いします。
81名無しさん@1周年:03/01/18 07:58
>78

何だってーー??あっはははは。パリのどこに来るのか教えてよ。
案内するYO!(パリにはいつでも日本人がホントたくさんいて、時々自分は
京都とかに住んでるんじゃないかって気がするよ。)
82名無しさん@1周年:03/01/18 08:01
>80
今は、敢えてそこまでは考えないよ。
83名無しさん@1周年:03/01/18 08:07
>81
どうもありがとう!
Paris man!というのがひっかかっていましたが、そうやって訳すのですね。
でも、寿司や刺身が嫌いという彼にHow about Tenpura?
と書いたらこの返事が来たので、会話が成立してなかったようです(^。^;)
84翻訳修行中:03/01/18 08:22
>>79

人名 じゃなくって 人名? ってこと?? えっ?
大文字小文字のことを言ってるんだったら、別にいいんだけど。
何かを急いで書きたいときはあまり気にしていないんだ。
"vedran mikshich"ってどう言うの? チョー知りてぇ!
85名無しさん@1周年:03/01/18 08:30
>84
どうも有り難う(^.^)
ところで"vedran mikshich"ってなんでしょうね?(^。^;)
86名無しさん@1周年:03/01/18 09:55
Electronics production, although very automated,
is still quite hands-on and labor intensive.

この文章の「hands-on」の訳に困っています。
どなたか教えて下さい。
87翻訳修行中:03/01/18 10:01
hands-on:
実際に試してみる という意味合いでよく使用されます。
メーカのセミナーでhands-on trainingなどは、実際に
機器に触れてみるトレーニングを指します。
というわけで、

電子機器の生産工程の自動化は非常に進んではいますが、
いまだに実際に人の手によるところが多く、労働集約的であります。
88名無しさん@1周年:03/01/18 10:01
So how can people tell if they have too much fat deep in the belly?
Peeke offers a simple, do-it-yourself test.

"Take your fingers, touch your pelvic bones, contract your abdominal
muscle wall and you can basically just kind of sneak it across,
right across your abdominal muscle wall and see if it's your
abdominal muscle wall that's sticking out," she said. It's the
fat that pushes those muscles out.

前半はわかるのですが、and you can basically あたりからよく分かりません。
具体的にどうしたらわかるって言ってるんでしょう?
89名無しさん@1周年:03/01/18 10:05
>>87
ありがとうございました!
労働集約的という訳も出てこなかった・・。
勉強させていただきました。
90名無しさん@1周年:03/01/18 10:05
>>86
こんなのでどう?
電子機器の生産は、非常にオートメーション化されているが、いまだにかなり人間の
手に頼っており、労働力を集約している。
9190:03/01/18 10:10
87の修行中さんの訳の方がすっきりしてわかりやすいわ。
当方、修行中さんに数日前「ハイジが立ったが、−−−も立った訳して
もらった者です。その節はお世話になりました。
92名無しさん@1周年:03/01/18 10:20
>>30をお願いします。
93翻訳修行中:03/01/18 11:40
>>30
かなり苦戦。 前後の脈絡教えて。

このような派手な絵をIdeal(理想)と呼んでいます。 
全ての理想が現実であるという仮定を受け入れることを個人に強制
する政策と、そのような行為を普通の道徳的行為と認識して、これ
をあらゆる状況下で有効であるとし、反対する行為や、否定される
ことを提唱するものは全て不道徳として罰せられるようなことは理
想主義の政策と評されるかもしれません。
94魔羅師匠 ◆fH5dYHOvKk :03/01/18 11:47
>>93
ちと訂正。この場合はpictureは絵じゃないと思う。あー、説明しにくいんだが、まぁオレがバカなんだが、英語では何かの概要とかをpictureとかって呼ぶのよ。

例文。
even though it’s only ten in the morning, none of the workers seem to be working. do you see something wrong with this picture?
とかな。

その他は間違えないと思う。お見事。
95翻訳修行中:03/01/18 11:57
>>94 ありがとうございます。 

んじゃ、
このような風変わりな構想を・・・
って感じでしょうか? fancyが派手なのか風変わりなのか妄想的なのか
は前の文脈次第ってことで。
96名無しさん@1周年:03/01/18 12:06
>94
When someone explains about something to you and you understand what
he/she tries to explain about,you say,"Now I get the picture."

You should try to see the big picture not a wood in a forest.

The meaning of the word,picture you are trying to explain is the same as the ones in the sentenses above?

97名無しさん@1周年:03/01/18 12:09
>>93-94
ありがとうございます。pictureは師匠の言うとおりでした。
98翻訳修行中:03/01/18 12:14
>>96
それを日本語に置き換えるのが難しいんだよねぇ
「大意」とか「全体」ってかんじ?

あー、日本語のボキャブラリが貧困なのが恥ずかしいっす。
なんかうまい訳ありますか?
99名無しさん@1周年:03/01/18 12:15
全体像?
100翻訳修行中:03/01/18 12:24
「全体像」だと96のpictureには近づくけど、元の和文の意味からは
離れちゃうような・・・
「大意」も「全体」もそうだけど。
やっぱこの場合は「構想」でいいのかな?
97さん、前のセンテンス無いの?
101名無しさん@1周年:03/01/18 12:24
状況?
Maybe you don't have to find the exact Japanese words equivalent to
"picture"?More of than not,you can reflect the word,picture on a japanese
sentense you make without using equivalent words if you make a twist?
102翻訳修行中:03/01/18 12:35
>>101

I agree. But I need to see at least some part of the previous
sentense. Otherwise I can't see the whole *picture* to make a twist.
103名無しさん@1周年:03/01/18 12:41
>102
Hey.You beat me.you have a sense of humor.
If you don't mind my asking,you are a student or working?
If you think it's a personal question or something,ignore me.
104名無しさん@1周年:03/01/18 12:42
105翻訳修行中:03/01/18 12:56
>>104
ありがと。 
美しく神聖な集まりとしての家族
となると、「非現実的な想定」
ってなかんじかなあ。 難しいもの読んどりますな。

>>103
I don't mind personal questions at all.

I used to ba a student long time ago.
Now I am working for my own company that cannot afford to
hire someone to translate. So I am trying to improve my
translation skills.
106名無しさん@1周年:03/01/18 13:01
fancy picture - e ni kaita mochi
107翻訳修行中:03/01/18 13:03
>>106 座布団一枚どうぞ
108名無しさん@1周年:03/01/18 13:11
>105
Thank you for your reply.No wonder you are an excellent translater.
109名無しさん@1周年:03/01/18 13:22
>>88
腹部の奥深くに脂肪が着いているかどうかを知るにはどうしたらいいのか?
Peekeは自分でできる簡単なテストを薦める。
「指を骨盤においてください。腹の筋肉を引き締めて、筋肉全体を
小さく動かしてみてください。そうすれば腹から突き出ているのが
筋肉なのかどうかわかりますから」
脂肪のせいで筋肉が突き出てくるのである。
110名無しさん@1周年:03/01/18 13:40
when I was in Croatia last year the women were GEORGEOUS.

最後の単語の意味がわかりません。
111名無しさん@1周年:03/01/18 13:45
>110

gorgeousだと思われ。
112名無しさん@1周年:03/01/18 13:48
>111
どうもありがとう_(_ _)_
113名無しさん@1周年:03/01/18 13:51
Ye dannae be tall if ye hack it down!

お願いします。
114名無しさん@1周年:03/01/18 13:54
これは、誰が書いた文?
英語のネイティブ?
115名無しさん@1周年:03/01/18 14:17
The use of Chinese characters in Japanese writing
permits them to read Chinese.

日本語を書くときに漢字を使うことは彼らに中国語を読むことを可能にする

で正しいですか?
116名無しさん@1周年:03/01/18 14:19
正しいです。
117名無しさん@1周年:03/01/18 14:29
Well, correct me if I'm wrong, but we are headed to dispatch some cough obscenely tough 名前,
to bring their helmet to the 別の名前, yes?

お願いします
118名無しさん@1周年:03/01/18 14:38
その女性が「こんなにたくさん食べることができない」といったので、
私がその半分を食べることにしました。

お願いします。
119名無しさん@1周年:03/01/18 14:44
>>118
suretigai
120名無しさん@1周年:03/01/18 14:47
It is not that Japanese know other Western languages
or those of their part of the world instead of English.

「their part of the world」
の部分をどうやって訳せば良いか分かりません。
121名無しさん@1周年:03/01/18 14:48
As the woman said "I cannot eat too much.",
I ate half of the meel.
122名無しさん@1周年:03/01/18 14:52
日本人が別の西洋の諸言語ないしは、
世界の(中に占める)彼らの地域の諸言語を英語の変わりに
知っているということはない
123bbc radio 2:03/01/18 14:54
>120

those of their part of the world
はたぶん
the languages of Eastern (=Asian) part of the world
つうことでは。「英語以外に西洋語を知ってるとか、
東洋語を知ってるというわけでもない」
西洋語、東洋語なんて言葉は使わないだろうけど。
124名無しさん@1周年:03/01/18 14:54
I wait for your selection then we are going
to work out more trades.

お願いします。
125名無しさん@1周年:03/01/18 14:57
あなたがお選びになるのをお待ちします。
それから我々は更なる取引に着手いたします
126名無しさん@1周年:03/01/18 14:59
125さん、早速ありがとうです。
127名無しさん@1周年:03/01/18 15:12
>>123
なるほどありがとうございます。
128名無しさん@1周年:03/01/18 15:33
On a international flight...
A passenger was given a warning after shouting,
"Are you having me on?"
on learning that a duty-free product was sold out.
発言部分をお願いします
129名無しさん@1周年:03/01/18 15:56
nut in the shell
130名無しさん@1周年:03/01/18 16:01
>128
haveで辞書ひきゃ出てるだろ。
自分で調べろよ。
131bbc radio 2:03/01/18 16:02
>128

have on
tease, deceive, kid, take the mickey,... Brit slang

「オレにいっぱいくわせようってつもりかい」でどう?
132名無しさん@1周年:03/01/18 16:09
>>128
have on からかう、着る、着用する、予定がある<英辞郎
「ふざけんな」
133名無しさん@1周年:03/01/18 16:11
This adption of a self-preservation mode would mirror changes
that have been proposed to occur on an organismic level
in times of good scarcity.
よろしくお願いします。
134名無しさん@1周年:03/01/18 16:11
羽生をからかう
have on からかう
135名無しさん@1周年:03/01/18 16:14
The treatment moderately reduced fasting blood glucose levels
(levels measured after food was removed for 12 hours).

fasting blood glucoseは「空腹時血糖値」です。
特にwas removedのあたりが分かりません。
よろしくお願いします。
136名無しさん@1周年:03/01/18 16:17
The treatmentは穏やかに空腹時血糖値水準を下げる
(食後12時間たって食物が取り除かれた(消化された?)レベル)。
137名無しさん@1周年:03/01/18 16:20
メディカル翻訳のトライアルでもうけてんの?>135
138名無しさん@1周年:03/01/18 16:22
>>135
その治療は穏やかに空腹時血糖値(12時間絶食後の測定値)を低下させた
139名無しさん@1周年:03/01/18 16:33
Heed 「Aさん」, 「Bさん」. The life you lead may be your downfall...

単純な質問で申し訳ありません。
この場合「Aさん」に対して、
[気をつけないと「Bさん」みたいな生活を送る事になるよ。]
って言っているんですよね?
140名無しさん@1周年:03/01/18 16:57
>メディカル翻訳のトライアルでもうけてんの?>135

・で儲けてんの?
・でも受けてんの?

DOTCH?
141名無しさん@1周年:03/01/18 16:59
it's surprised me how much of an impact I've made this season.
おねがいします。
142名無しさん@1周年:03/01/18 17:02
最初がおかしい
143名無しさん@1周年:03/01/18 17:03
おかしくなかったIt hasの省略ね
勘違い失礼しました
144名無しさん@1周年:03/01/18 17:12
>>140
趣味です。この文はScientific American誌の8月号
The Serious Search for an Anti-Aging Pillからです。
おもしろそうな題名でしょう?
145 ◆utWEud8dUs :03/01/18 17:14
よろしくお願い
We are happy to announce
that the negotiations have been brought to a successful conclusion,
enabling Bristol to assume responsibility for several of
what we feel are Krauss' most promising publications
146名無しさん@1周年:03/01/18 17:20
>140
後者

あんちえいじんぐぴる・・・
手羽元でも食っとけ
147名無しさん@1周年:03/01/18 17:22
いいお知らせでっす
交渉の結果
クラウス(社?)のパブリケーションのほとんどを
ウチが預かることになりますた
148名無しさん@1周年:03/01/18 17:39
よき知らせじゃぞ。
交渉は成功のうちに終わった。
ブリストルがクラウスの出版物のうち
最も有望と思われる数点の責任を負うことになったのじゃ。
149名無しさん@1周年:03/01/18 17:42
アニヲタ文体でお願いしますにょ
150名無しさん@1周年:03/01/18 17:45
In early twentieth century many Chinese went to
Japan for their higher education,but now,
except for a few aged remnants of this phase of history,
almost no Chinese know any Japanese.

で「except for a few aged remnants of this phase of history,」
の部分をどう訳せば良いか分かりません。
どなたかお願いしますm(_ _)m
151名無しさん@1周年:03/01/18 17:46
いいお知らせよ!
話し合いは成功ッ!
ブリストルがいくつかお仕事を任されちゃった。
クラウスの本のうち、最高に良さげなやつヨン。
152名無しさん@1周年:03/01/18 17:48
歴史のこの時期の少数の年老いた生存者を除いて
153じゃあ分解してみよう。:03/01/18 17:50
1 except for→〜を除いては
2 a few→2,3の
3 aged→年老いた
4 remnants→残り物(ここでは老人を指す)
5 of this phase→この側面を
6 of history→歴史の

あとはパズルだ
154名無しさん@1周年:03/01/18 17:53

>>150
二十世紀の初頭、多くの中国人が高等教育を求めて日本へ渡った。
しかし今では、わずかに残った当時を知る老人たちを除き、
日本語が解る中国人など殆どいない。
155名無しさん@1周年:03/01/18 17:55
どうせだから次から質問される方は出典を書いてください。
もしかしたら回答者が興味を持つかもしれませんので。
よろしくお願いします。
156150:03/01/18 18:07
>>152>>153>>154
ありがとうございました。
157名無しさん@1周年:03/01/18 18:46
下記のコンテクストで、fluffer の日本語適訳を教えてください。
この一語だけで結構ですので・・・。
A "fluffer" is a girl that works in the porn industry that
keeps the male actor "ready to film" between takes.
Ususally, the girl does not appear on camera.
158名無しさん@1周年:03/01/18 18:51
>>157
訳さなくてそのままでいいんじゃないの?
日本にもそーゆー人がいて決まった呼び方があるかどうか知りたいなら
AV板とかで聞いた方が早いかも
159名無しさん@1周年:03/01/18 18:57
>>158
アドバイス有り難う。
160名無しさん@1周年:03/01/18 19:07
>>157
「勃たたせ屋」ぐらいでどうよ
161名無しさん@1周年:03/01/18 19:08
The uncertain command of the Japanese
over these languages greatly
compounds their difficulties,
easily causing misunderstanding.

よろしくお願いします。m(_ _)m
出典はライシャワーさんの「The Japanese」です。
多分今後も何度も質問すると思います・・・
私には難しすぎです・゚・(ノД`)・゚・
162名無しさん@1周年:03/01/18 19:17
>>157
信長の履物を懐で温めた秀吉にヒントをえて
その名も
”逝っちゃ駄目よ”
163名無しさん@1周年:03/01/18 19:23
>>161
日本人はこれらの言語を上手く使いこなせない為に
誤解を引き起こしやすく、困難をいっそう大きくしている
164161:03/01/18 19:31
>>163さん
分かりました。ありがとうございました。
16520:03/01/18 19:47
Strapped in on Columbia's lower deck were physician Laurel Clark.

倒置構文でしょうか?それにしてもStrapped in on Columbia's lower deck の
意味がわかりませんそこの解説も含めてお願いします

いちど書きこんだのですが、放置されました、お願いします。
166名無しさん@1周年:03/01/18 19:48
Husband, Chawla, Clark and Ramon will make up the "red shift,"
working what amounts to daylight hours in the United States.
WHAT以下は名詞構文だと思うのですがそれをとるWORKがよくわかりません。
そこの解説も含めてお願いします。

これも、いちど書きこんだのですが、放置されました、お願いします。







167名無しさん@1周年:03/01/18 19:52
ロンドンのメル友からのメールの最後に追伸で
Sorry it's taken forever...
とありました。本文を書かなきゃ、it'sの意味が
分からないかも知れませんが、どうですか?
お願いします。
168名無しさん@1周年:03/01/18 19:52
were?
169名無しさん@1周年:03/01/18 19:55
>>167
返事を書くのに(あるいは他の何かをするのに)時間がかかってごめん
ってことじゃ?
170名無しさん@1周年:03/01/18 19:56
His boice is less loud than it should be.

彼の声は望むものよりも小さい
で合ってますか?
171名無しさん@1周年:03/01/18 19:57
Boice

そうあるべきより小さい

boice
172名無しさん@1周年:03/01/18 19:57
work for eight hours
work during the daylight hours
work [what...]
173名無しさん@1周年:03/01/18 20:00
>>165
倒置です
Columbiaってスペースシャトルの?
下部デッキにストラップで固定されていた
174名無しさん@1周年:03/01/18 20:03
主語は?
175名無しさん@1周年:03/01/18 20:14
ここでの暮らしにも慣れ、方言もペラペラと話すことができるようになりました。
Now I get used to live in here and even I can speak local accent fluently.

この英訳どうでしょうか?
直すべきところがあったら教えてください。
176名無しさん@1周年:03/01/18 20:15
>>175
スレ違い
177名無しさん@1周年:03/01/18 20:16
>>175
スレ違い
英訳スレに行ったほうが良い
178名無しさん@1周年:03/01/18 20:18
申し訳ない。そっち行ってきます
179名無しさん@1周年:03/01/18 20:19
walk the line ってどういう意味ですか?
180名無しさん@1周年:03/01/18 20:20
walk the line
正しい行動を取る
◆【直訳】1本の線の上を歩く → バランスを取る

by eijiro
181167:03/01/18 20:26
>>169
ありがとうございます。
英語DQNなくせにメールすることになったモノで、四苦八苦してます。
楽しいですけど。「ごめんなさい、それは永遠に得られます。」??
って、どういう意味?って悩んでました。お恥ずかしい・・・
sorryに他の意味があるのか、foreverって永遠だろ?なんて一人で・・・。

返事を書くのが遅くなってごめんなさいなら、話の流れと一致します。
ありがとうございました。
182名無しさん@1周年:03/01/18 20:31
Certainly the Japanese,with their suspicion of verbal skills,
their confidence in nonverbal understanding,
their desire for consensus decisions,
and their eagerness to avoid personal confrontation,
do a great deal more beating
around the verbal bush than
we do and usually try to avoid the "frankly speaking" approach.

えっと自分では4行目まで
「確かに日本人は彼らの言語技術に疑問があり、
彼らは言葉によらない理解に自信を持ち、
意見の一致による決定を望み、
そして個人の対立を避けることに熱心で、」

までは微妙に分かるんですが(合ってるかは不明ですが・・・)
do a great〜以降が良く分かりません。
よろしくお願いします。
183名無しさん@1周年:03/01/18 20:37
the Japanese,( with A, B, C, and D, ) do more beating and try ...
184名無しさん@1周年:03/01/18 20:40
>>182
beat around the bush は成句で「遠まわしに言う」とか言う意味です
辞書にも載ってると思います

我々(=アメリカ人、西洋人)よりもずっと遠まわしな言い方をすることが多く、
直截な物言いをするのを普通は避ける
185894:03/01/18 20:44
前スレのhttp://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1041954716/894です
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1041954716/941-942
さん、ありがとうございました。

>otherwiseは「別の」ではなく、「もしそうしたつまづきがなかったら」という条件を示しています。

なるほどー!そこが分かると全然違いますね。
whatの説明もありがとうございました。よくわかりました。m(..)m
186名無しさん@1周年:03/01/18 20:47
アンケートを作ってるんですけど、

「@でYes.と答えた人にお聞きします。」

って英語でなんて言うのですか?
187名無しさん@1周年:03/01/18 20:52
answer this.
(this question for the people who answered "yes" in (at?) #1.)
かなぁ
188名無しさん@1周年:03/01/18 20:52
>>184さん
分かりました。どうもありがとうございました。
189名無しさん@1周年:03/01/18 20:54
for those who ... only
190167:03/01/18 20:56
言われればそうかなっ?って、思うんですが、いまいち納得が
行かなかったのでもう少し調べてみました。訳にケチを付ける
訳ではなく、自分の学力不足ピンと来なかったという意味です。

take...forever(非常に長い時間掛かる)とありました。
【forever】は盲点でした。【sorry】と【take】は調べたん
だけどね。いずれにせよ、勉強になりました。
191名無しさん@1周年:03/01/18 21:06
チャット中です。

1.
Yes, but there are alliances which countries have to stand by. Those alliances can't be made in peace times, and then conveniently forgotten about in war times.
2.
I wish that the war hadn't have started either. It's just a waste of lives on both sides, for something that has been a topic of debate for thousands of years.
3.
Maybe there is something else going on, but I think that poeple shouldn't get away with that kind of butchery

内容が難しい・・・。お願いします。
192FRIENDSテーマ:03/01/18 21:11
外国のTVドラマの主題歌なんですが、サパーリです。
有名な番組なので既出かもしれませんがどうかよろ〜

So no one told you life was gonna be this way
Your job's a joke, you're broke, your love life's DOA
It's like you're always stuck in second gear
Oh When it hasn't been your day, your week, or even your year
But...
I'll be there for you When the rain starts to pour
I'll be there for you Like I've been there before
I'll be there for you'cause you're there for me too

多分、友達を励ましてる唄だと思うんですが…
193名無しさん@1周年:03/01/18 21:13
>>182の続きなんですが
rather thanが2つあってどうも良く分かりません。
よろしくお願いしますm(_ _)m

They prefer in their writing as well as
their talk a loose structure of argument,
rather than careful logical reasoning,
and suggestion or illustration,
rather than sharp, clear statements.
194名無しさん@1周年:03/01/18 21:14
accounting officeは一般的に会計事務所と訳せば良いのでしょうか?
195名無しさん@1周年:03/01/18 21:17
nice to see you're allive

最後の単語がわかりません
お願いします
196名無しさん@1周年:03/01/18 21:18
「Franco-America」って何のことだかご存知の方がいたら
教えてください。
英語で検索するとけっこうヒットするんだけど、
日本では皆無なのです。
何かの文化か歴史上のグループのことかなーと
踏んでいるのですが。
197名無しさん@1周年:03/01/18 21:19
>>193
a loose structure of argument(rather than careful logical reasoning)

suggestion or illustration (rather than sharp, clear statements)
が and で結ばれてるんです

careful logical reasoning より a loose structure of argument を
sharp, clear statements より suggestion or illustration を
好む
198名無しさん@1周年:03/01/18 21:20
単にフランス系アメリカ人の意味では?
199名無しさん@1周年:03/01/18 21:20
aliveのミスぷりで更に、nice to see "you" aliveじゃないのかな。
生きてて良かったー。生きてて安心した。みたいな。
200名無しさん@1周年:03/01/18 21:22
>>199
see (that) you're alive
201名無しさん@1周年:03/01/18 21:22
>>199>>195へのレス
202名無しさん@1周年:03/01/18 21:23
>>194
多分そう。accounting firm とも言うけど。
203名無しさん@1周年:03/01/18 21:24
>>197さん
なるほど。ありがとうございました。
204名無しさん@1周年:03/01/18 21:25
>>193
彼らは口述でも文章でも、慎重な論理的論法よりも
緩やかな構成の議論を好み、鋭くて明白な論述より
も示唆ないし引例を好む。
205名無しさん@1周年:03/01/18 21:25
>>196
単に米仏じゃないの。

ちなみに、日仏協会は、La Societe Franco-Japonaise
206196:03/01/18 21:25
>>198
そうかも…Franco-Americanなら辞書に載ってました。
どうもありがとう。
207名無しさん@1周年:03/01/18 21:27
>>205
仏米
208名無しさん@1周年:03/01/18 21:27
スレ違い承知でお願いがあります。
以下の並び替え問題がどうしてもわからず、どなたかわかる方解説つきで
教えてくださいませんか??

以下二問、並び替え。

I don't believe there is another country in the world
(a ours rivals system that train with).

No one told me that these trains were going to be crowded, and
certainly no one told me that I would have to
(a an and getting half hour just spend to work).

出所:平成13年神戸大学二次
209名無しさん@1周年:03/01/18 21:28
>>191
何の戦争について話しているのでしょう?
210名無しさん@1周年:03/01/18 21:32
>>207
ヨコですが日本語では何故かゴロの関係上
仏米とは言わない。深い意味はないと思われ。
211名無しさん@1周年:03/01/18 21:33
>>191
1国が守るべき同盟関係がある。それらの同盟は平和なときには作りがたく、
戦争時には簡単に忘れられる。
2戦争なんかはじまらなければよかった。どっちにとっても、命の無駄。
何千年も続いてる議論のトピックなのに。
3たぶんべつの何かが続いてる。でも、おもうに、人はその種の殺人をとがめも
ウケずにやるべきではない。

適当です、とりあえずやってみた感じ
212名無しさん@1周年:03/01/18 21:33
>>192
(意訳多いに含む)
誰もお前さんに人生がこんなひでぇもんだなんて教えてくれなかったぁね
仕事はお笑い種、ぶっ壊れてるし、恋は最初っからだめ
まるで人生ずっとセカンドギアのままみたいだわさ
来る日も来る日も、いや毎週毎週、いやいや毎年かもね。お前さんがダメダメなのは
でも。。。
おらぁそこにいるだ。雨が降り出したら
おらぁそこにいるだ。ずっとそこにいたみたいに。
おらぁお前さんがオラのためにいるからオラもお前さんのためにそこにいるだ。
213はみがきこ:03/01/18 21:34
Factsheetがわかりません。お願いします。
Pharmacal Factsheets are just one way that Pharmacal is trying to keep
our customers up-to-date with what's going on in our industry.
214名無しさん@1周年:03/01/18 21:35
I don't believe there is another country in the world
(with a train system that rivals ours).

No one told me that these trains were going to be crowded, and
certainly no one told me that I would have to
(spend an hour and a half just getting to work).




215名無しさん@1周年:03/01/18 21:36
>>212

thanks a lot.

とりあえず、そんなに間違えた理解の度合いじゃなくてよかったです。

チャットでは、オーストラリア人とイラン人と自分で、
ウサマ・ビン・ラディンが世界でどのような存在か、
ブッシュはなぜ戦争をイスラム国家と始めようとするのか、
ということについて話していました。とても内容が難しかった・・・。

まぁ、英検4級の自分でもなんとかなるものですね。

http://www.cup.com/bm7/chat3/index.htm
216215:03/01/18 21:38
ごめんなさい

>>212 ではなく >>211 に乾杯♪
217名無しさん@1周年:03/01/18 21:38
>>208
I don't believe there is another country in the world
with a train system that rivals ours.

No one told me that these trains were going to be crowded, and
certainly no one told me that I would have to
spend an hour and a half just getting to work.

218名無しさん@1周年:03/01/18 21:39
>>213
そのまんま、事実をまとめた文書という意味で、技術的な英文だと見る事がある。
自分は薬屋じゃないのでわからないですが、その文章からすると、薬の添付文書のことではないでしょうか。
219名無しさん@1周年:03/01/18 21:39
214
ありがとうございます!
喉に刺さった小骨がこれた思いです^^)
220名無しさん@1周年:03/01/18 21:40
>>208
with a train system that rivals ours

spend an hour and a half just getting to work

解説は何を言えば良いのかわからん
221207:03/01/18 21:40
>>210
外交上の慣習として、自国名を相手国名の前におく。
外国同士の場合はたしかに適当だが、原文がどういう
文脈だかわからないので、あえて引っくり返さない方
がいいよ。
222名無しさん@1周年:03/01/18 21:45
つーか、221はソ米と言ってたのか。どーでもいいが語感の話だろ。
読み手はあくまでの日本語(日本人)
223166:03/01/18 21:45
173さんありがとうございます.
172さん

working what amounts to daylight hours in the United States.
workingとwhatの間に時を表す前置詞が省略されているということですか?
このwhat自体は、名詞を含む関係代名詞と考えていいんですよね??

224bbc radio 2:03/01/18 21:47
>213

その業界の白書みたいなものだと思う。消費者が知りたがるような
情報やデータをいろいろ列挙したような。

see:
BBC factsheets http://www.bbc.co.uk/factsheets/
Linux factsheets http://news.bbc.co.uk/2/hi/events/the_money_programme/639452.stm
225名無しさん@1周年:03/01/18 21:49
Yes, I think that you should consider being more neutral in life.
It could help you in the long run, allowing clarity at times when you need it most.

お願いします。
226221:03/01/18 21:50
>>222
訳でも、フランス人が「米仏関係は」なんていったら
おかしいんだよ。
227名無しさん@1周年:03/01/18 21:51
おかしくないよ。アウトプットの問題。
228名無しさん@1周年:03/01/18 21:53
>>225
英語自体は簡単だけど、日本語にするのは難しそう
229名無しさん@1周年:03/01/18 21:55
俺は221に賛成だけどな
普通は自国を前に持ってくる
朝日新聞みたいな例外もあるが
230名無しさん@1周年:03/01/18 21:58
>>225
そうだな、あなたは人生においてもっと中立的であることを
考えた方がいいと思う。長い目でみれば役に立つだろう、
本当に必要な時に明晰をもたらしてくれるから。
231FRIENDSテーマ:03/01/18 22:01
>>212さん
ありがとん!これからはドラマがより楽しく見れそうです。
232名無しさん@1周年:03/01/18 22:23
>200
ありがとう
233名無しさん@1周年:03/01/18 22:25
日本人が書いた文ですが

I'm ok to alone because you do.

意味を教えてください。特にyou doのdoってどれをさすんでしょうか。
その前に文法などは合っているのか。

よろしくお願いします。
234名無しさん@1周年:03/01/18 22:29
「お前がそんなことしたから一人でも平気だよ」って意味のつもりなんでは?
少なくとも、to aloneはおかしいと思われ。to be aloneとするべき。
235233:03/01/18 22:38
>>234
なるほど。そんなことがどんなことなのか気になりますが
この文には書いてないんですね。
文法まちがいは指摘しておきます。どうもありがとうございます!
236一応、文言通り解釈すれば:03/01/18 22:38
>お前がそんなことしたから
「そうするから」と思われ。何をするのかは、その前に述べられてるはず
237名無しさん@1周年:03/01/18 22:41
Undue emphasis on teamwork may quell initiative among natural leaders,
therby thwarting team goals.
Also, teamwork can be overemphasized with a commissioned sales force of
highly competitive and autonomic indivisuals.

お願いします。
238名無しさん@1周年:03/01/18 22:53
>>237
チームワークを過度に強調することは本来リーダーである
べき人たちの指導力を弱め、チームの目的達成を妨げる。
また、チームワークは有能で自立的な人たちの、委任販売
力によって強調されすぎる可能性がある

チームワークというのは日本語とちょっと意味が違うようです
239おねがいします:03/01/18 23:00
the authoritarian parents who threaten to disown their son should he go against their wishes and marry the person he loves.
240名無しさん@1周年:03/01/18 23:07
>>239
自分たちの意思に反して息子が愛する人と結婚するなら絶縁する
と脅す権威的な両親
241名無しさん@1周年:03/01/18 23:09
権威主義者の両親は、両親の希望に逆らって、望みの相手と結婚すると決めた彼らの息子を勘当した。
242名無しさん@1周年:03/01/18 23:09
This is done in filename.txt, and should look similar to the following ...
doneの訳し方がわかりません。
なんとなく"filename.txtの中に次のような箇所があるはずです・・・"
って感じなのはわかるんですが、、、
243241:03/01/18 23:14
ちょっと違いましたね・・・
244名無しさん@1周年:03/01/18 23:17
>>242
文脈がなきゃわからんよ
245名無しさん@1周年:03/01/18 23:20
Anyone Who Likes The Dililinger Escape Plan Is A Faggot
の意味を教えて頂けますかねえ?

The Dililinger Escape Planはバンド名なんすけど

246名無しさん@1周年:03/01/18 23:21
>>242
これは〜txt形式の文書で、次のような形態です。
247242:03/01/18 23:21
>>244 ごめんなさい。これが全文です。ネットワーク系ソフトウェアのマニュアルです。
The first task is assigning addresses.
We will start by setting up a discovery range.
This is done in filename.txt, and should look similar to the following ...
248名無しさん@1周年:03/01/18 23:22
>>245
faggotは「ホモ」だろ
249名無しさん@1周年:03/01/18 23:23
「コンタクトレンズをつける」というのはどう表現すればいいのでしょう?
メガネはwearを使いますよね?
250名無しさん@1周年:03/01/18 23:23
>>245
〜が好きだなんてやつはホモ

>>246
そりは違うと思う
251名無しさん@1周年:03/01/18 23:25
>>247
初めのタスクは(IP?)アドレスを割り当てます。
検出する範囲(a discovery range)を設定することから始めます。
これはfilename.txtでなされます。
そして続く…と同じように見えるべきです。
252名無しさん@1周年:03/01/18 23:27
恐らくa discovery rangeをfilename.txtの中に
記述しておいて設定するってことではないかと思います。
filename.txtは記録かコンフィギュレーション用ですかね?
253名無しさん@1周年:03/01/18 23:28
>>247
filename.txtで、discovery rangeを設定するという意味では?
254242:03/01/18 23:29
>>246,>>251
どうもありがとうございます。
255242:03/01/18 23:33
>>252,>>253 レス遅れてすみません。
ありがとうございました。
256名無しさん@1周年:03/01/18 23:50
おねがいします。
Nah, not that bad. It wouldn't hurt if you were a little less positive and a little more open minded though.
257名無しさん@1周年:03/01/18 23:56
>>256
そんなに悪くは無いでしょう。もし、あなたが、ほんの少しでも前向きで、ほんの少しでも心を開けば、何も問題は無いと思いますよ。
258名無しさん@1周年:03/01/18 23:58
>>256(意訳)
ふ〜ん、そんなに悪くはないけど。
でも、そんなにつっぱらないで、もうちょっと広い心を
持ってもいいんじゃないのか。
259245:03/01/19 00:09
>>248
>>250

助かりマスタ。ありがとうごぜえやす
260名無しさん@1周年:03/01/19 00:15
それほど、ひどくないだろ。
そこまで堅く考えないで、もう少し寛容になってもいいんじゃないか?
261258:03/01/19 00:23
>>260
なるほどね。そうだね。
262名無しさん@1周年:03/01/19 00:23
ほー。257さんと258さんの"positive"の捉え方の違いが面白い。

"positive"に「独断的」といった「ネガティブ」なニュアンスが
あると辞書的に知っていても、256さんの意訳には感心した。
263257:03/01/19 00:27
>>262
知らなかった;
264名無しさん@1周年:03/01/19 00:42
>>262 っつうか、>>257はmore positveに訳してる。>>258が正しい。
265257:03/01/19 00:53
>>264
おっしゃる通り。失礼。
a less positiveだったら気が付いたと思うけど、a little less positiveのlessをきちんと解釈せずに訳した。
266名無しさん@1周年:03/01/19 00:58
助けてください。

it involves the wearer in a game of shapes both on and off the body

変わった趣向のアクセサリーの説明なのですが、
on and off the bodyがどういう意味なのかわかりません。
身に着けてもつけなくても、って意味なんでしょうか?
あと、shape of gamesは「変わった物を身につける冒険」
見たいに受け取っていいのかな?
よろしくお願いします。
267名無しさん@1周年:03/01/19 01:00
変わった趣向の意味を教えてくれ
268266:03/01/19 01:02
実物は見てないのですが、二通りにつかえるバングルとか、
バックルに仕掛けのあるベルトとか、
あと幾何学模様を多用したり磁石を使ったりしてるそうです。
269名無しさん@1周年:03/01/19 01:04
すいません、英和辞書に載ってなかったもので・・・
「Rendezous」ってどういう意味ですか?

ついでに↓これも訳して頂けるとありがたいです。
Twinkle Million Rendezous
270名無しさん@1周年:03/01/19 01:04
>>268
URL、教えた方が早そう
271名無しさん@1周年:03/01/19 01:05
>>269
ランデブー
272名無しさん@1周年:03/01/19 01:07
>>269
Rendezvousのスペルミスだと思われ。
ランデブーね。辞書で調べて。
273名無しさん@1周年:03/01/19 01:08
逢瀬
274名無しさん@1周年:03/01/19 01:09
>>269
vが抜けてるよ rendezvous 待ち合わせとか集合とか、
逢い引きとかの意味もあるけど。
275名無しさん@1周年:03/01/19 01:09
>>266 game of shapesなの?shape of games?
276名無しさん@1周年:03/01/19 01:11
>>269
日本人の馬鹿げた歌のタイトルなんか聴くな。邦楽版逝け
277266:03/01/19 01:12
>>268
URLはないんです。パンフレットの下書きだけです。

>>266
game of shapesです

引き続きよろしくお願いします。

ついでに…
>ランデブー
「逢引」って意味だと思ってたら、フランス語では
仕事上のアポの場合にも使われると知ってびっくりでした。
278名無しさん@1周年:03/01/19 01:13
なにを聞いても自由だろ
279名無しさん@1周年:03/01/19 01:13
なにを聞いても自由だろ、269じゃないが。
280269:03/01/19 01:14
皆さん、ありがとうございました。
スペルミスだったんですね・・・。

>276
そうします
281名無しさん@1周年:03/01/19 01:15
ほー。日本人歌手の歌のタイトルなのか。
まさか元から(cdに記載されてる)スペルミスってたわけじゃないだろうな??
282名無しさん@1周年:03/01/19 01:16
>>277
英語でも使うよ、ランデブー@会合
283名無しさん@1周年:03/01/19 01:21
>>277
Rendezvousは英語でも日本語でも使うんだけど、
フランス語としてはよくわからないんだよ。
284名無しさん@1周年:03/01/19 01:24
>>268

game of shapes は、268の説明から推測すると単純に、幾何学模様(shapes game)
なのか、それとも、なんかパズルみたいに、いじって遊べるんじゃないの?
  だから、つけてるときも、はずしてるときも楽しめるみたいな。

on and off the body は、ユラユラさせてとかも考えらえるけど、
この文面では、考えにくいかな。

 
  

 

>it involves the wearer in a game of shapes both on and off the body
>実物は見てないのですが、二通りにつかえるバングルとか、
>バックルに仕掛けのあるベルトとか、
>あと幾何学模様を多用したり磁石を使ったりしてるそうです。
285266:03/01/19 01:30
>284
あー、ユラユラかもしれません。
あらためて全文を載せさせてください。

「Vibrant colours, geometric circular forms and magnetic components
are fundamental in offering her designs a sophisticated playfulness,
involving the wearer in a game of shapes both on and off the body.」
286名無しさん@1周年:03/01/19 01:33
フランス語のrendez-vousは英語でいうappointmentぐらいの意味です。
単に友達と会うとかそんなことにも使う。
287284:03/01/19 01:35
それが全文なら、
身につけても楽しめるし、眺めても楽しめるという意味だと思う。

game of shapes = 色や磁石だけじゃなくて、geometric circular forms ..... = sophisticated playfulness
288266:03/01/19 01:37
>287
どうもありがとう!
ヤマ勘&雰囲気で訳したけど、あってたみたいです。
確認できて助かりました。
289名無しさん@1周年:03/01/19 01:57
Pakistani men living as visitors in the United States have
until Feb. 21 to register with the Immigration and Naturalization Service.

until Feb. 21までにhave to registerしなければいけない
という訳で言いのでしょうか??
290名無しさん@1周年:03/01/19 01:58
そう。それ(2/21)がリミット。
291名無しさん@1周年:03/01/19 01:59
いいと思う。
292名無しさん@1周年:03/01/19 01:59
By the picture window sits Najia, 27, who the night before
closed the door on four years in Alexandria, Va., and
rode north with her son and daughter.
訳お願いします。


293名無しさん@1周年:03/01/19 02:02
165、166です172、173さんありがとうございました.
納得いきました.
294名無しさん@1周年:03/01/19 02:20
>>292
窓の側にはNajiaが座っている
27歳の彼女は前の晩、バージニア州アレクサンドリアでの4年間の生活に終止符を打ち
息子と娘を連れて北にやってきた

picture window 1枚ガラスのはめ殺し窓
295名無しさん@1周年:03/01/19 02:43
237 ↓をお願いします。
Undue emphasis on teamwork may quell initiative among natural leaders,
therby thwarting team goals.
Also, teamwork can be overemphasized with a commissioned sales force of
highly competitive and autonomic indivisuals.
296ひまつぶし:03/01/19 02:46
>>13
I can see the creature that I loathed gone, with the man that I once knew back in place.
私が忌み嫌ったケダモノは消え失せ、私がかつて知っていた男が戻ってきた。

性格が変わったことの比喩だと思う。なんか他の訳がちと気になったのでこれだけ。
297名無しさん@1周年:03/01/19 02:50
ひまつぶしタンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
298名無しさん@1周年:03/01/19 03:06
295,237です。
す・すいません!
238さんがやってくれてた(^^;)
ありがとうございますう。
295はわすれてくらはい。
299ひまつぶし:03/01/19 03:06
>>237
前半は>>238がいい訳をしてると思うんだけど、後半はどうだろ?

また、競争心・自立心が強い人々で構成される歩合制の営業部隊に
ついてもチームワークが強調されすぎることがある。

でどう?歩合制の営業部隊はちょっと苦しいかもしれないけど、
優秀なやつらにあんまり集団行動を押し付けるなよ、ってことだと思う。
300ひまつぶし:03/01/19 03:21
今日は訳すところなさそうですね。他人のケチばっかつけてしまいました。すんません。では。
301名無しさん@1周年:03/01/19 03:37
Organizers were afraid soccer hooligans from England and other countries would turn the soccer tournament,
cohosted by the Netherlands and Belgium, into a war zone.
組織者はイギリスやその他の国からサッカーフーリガンがトーナメントに向かうのを恐れ、
オランダとベルギーによって…

ここでcohostedの意味がわからないのですが教えてください。
302名無しさん@1周年:03/01/19 03:39
共催
303名無しさん@1周年:03/01/19 03:46
There is little use in arguing with a man who is an extremist, but
with a woman who is an extremist there is no use in arguing at last.
304名無しさん@1周年:03/01/19 04:01
極端主義な男と言い合いをしても役に立つことは少ないが、
極端主義な女と言い合いをすると結局のところ役に立つことは全く無い。
305名無しさん@1周年:03/01/19 04:12
306名無しさん@1周年:03/01/19 04:18
299のひまつぶしさん
サンキューです
実は後半の部分、何げにちょっと理解できてなかったもんで、
でも、すっきりしますたありがとうございました。
307名無しさん@1周年:03/01/19 04:27
A man will pay $2 for a $1 item he needs. A woman will pay $1 for a
$2 item that she doesn't need.
308名無しさん@1周年:03/01/19 04:28
A woman has the last word in any argument. Anything a man says
after that is the beginning of a new argument.
309名無しさん@1周年:03/01/19 04:29
>307
お願いしますぐらい書け。
310名無しさん@1周年:03/01/19 04:31
>309
なんで?
311名無しさん@1周年:03/01/19 04:32
309の勘違い
312名無しさん@1周年:03/01/19 04:33
>>307
男は必要なものなら倍の値段でも払う。
女は必要のないものでも半額にされていたら買う。
313名無しさん@1周年:03/01/19 04:35
っていうか307の勘違いだろ。
314名無しさん@1周年:03/01/19 04:37
馬鹿な男は騙されて、二倍で買う
欲深い女は、半額ならば何でも買う。
315名無しさん@1周年:03/01/19 04:39
>>308
どんな議論でも最後に言い負かすのは女である。
その後に男が何か言い返せば、それは次の議論の始まりになる。
316名無しさん@1周年:03/01/19 04:41
>>312=315
You are good!
317名無しさん@1周年:03/01/19 04:44
馬鹿な男は
欲深い女は
↑ここまで訳すと訳しすぎ。
318名無しさん@1周年:03/01/19 07:28
I'm aware we must provide a Japanese version,
because many Japanese don't speak English well, like yourself.

“like yourself”なんですが、
あなた自身のように気づいているのか、
あなた自身のように英語を上手く話せない日本人が多いので、
なのかわかりません。教えて下さい。
319名無しさん@1周年:03/01/19 07:33
>318
あなた自身のように英語を上手く話せない日本人が多いので
320名無しさん@1周年:03/01/19 07:49
awareは、realizeと同じで気づいてるというか
理解してる。認識してる。
321名無しさん@1周年:03/01/19 07:56
>319,320
どうもありがとう。
私のせいですべての日本人が英語が下手だと思われてしまった、、、(-_-)
322名無しさん@1周年:03/01/19 07:56
At first shoe down played her symptoms,
figuring she was wiped out from the wedding
or fighting a bug she had picked up on the plane.
It would pass.

最後のIt would passが分かりません。
よろしくお願いします。
323名無しさん@1周年:03/01/19 08:00
>>303
過激論者(男)と議論しても殆ど意味がないが
相手が女性の場合は、完全に無意味である。
(もともと女性と議論しても意味がないので避けたいが、過激論者ならするまでもない)
324名無しさん@1周年:03/01/19 08:01
>>322
ほっといても、そのうちに直る。
325名無しさん@1周年:03/01/19 08:04
>>322  It would pass
そのうち収まるだろ。。。
もう少し前の文があると良いと思われ。

326名無しさん@1周年:03/01/19 09:51
通販板にも書いた者ですが、おねがいします。
http://www.megalaser.com/20.htm
この商品を注文したいのですが意味不明で分かりません(泣)
特に3ページになにかを選択するのですが「None selected」
「Australia/NZ/Asia」「Europe]が分からないんです。選択によって
輸送量も違うし・・・・・

それと4ページ目。「neme」「company」「address」「city」
「county/state/province」「postal code」「country」「phone」
「fax」「email」一体なにがなんだか分かりません。
(おしえてちゃんですみません.....)

327ひまつぶし:03/01/19 10:18
>>318
likeが否定文で使われると両方の意味で取れることがあるんだけど、
この場合、あなたに対して面と向かって「多くの人は君と同様に英語
がうまく話せない」というのも何なので、

日本語版を提供する必要性は感じている。
日本人の多くは君のようにうまく英語が話せないからね。

と解釈するのが妥当では?英語が話せないなら君と同様に。。。なんだろうけど。
328ひまつぶし:03/01/19 10:21
>>326
日本はアジアなのでAustralia/NZ/Asiaを選択すべし。
次は順に「氏名」「企業名」「住所」「市」「郡・州・県」
「郵便番号」「国」「電話番号」「ファックス」「メールアドレス」
企業名とファックスは必須ではない(太字ではない)みたい。
329名無しさん@1周年:03/01/19 10:48
おねがいします。

Hope everything is great and we are working on getting over there soon.

うまい訳し方ありませんか?
330名無しさん@1周年:03/01/19 11:14
>>328
ありがとうございます!
また質問ですが、4ページ目と5ページ目の下に「□store your deteils
for futurepurchases.」「○ credit card」とあるのですが、
その意味を教えて下さい。それとカードなどが書いてある6ページ目を全て
翻訳して欲しいのですが・・・・・・非常に厚かましい質問で申し訳ありません。
331ひまつぶし:03/01/19 11:30
>>329
すべて順調に行くことを願っています。早急にそちらに向かうよう鋭意努力しております。

>>330
原文をupしてくれたら(ひょっとしたら)訳せる(かもしれない)。
332ほー:03/01/19 11:40
>>330
まじレスだが

これぐらいの英語が分からないで、外国から通販(オークションか?)するのは
危険きわまりないよ。やめといた方がいい。
もう少し英語力をつけてからにしましょう。
2chで訳してもらうから大丈夫、とか思ってるんだったらそれは甘いよ。
もしなんかトラブったときに困るのはあなた。
333ひまつぶし:03/01/19 11:48
横槍失礼。単なる通販だし、一定の入力方法さえ分かってれば他にも使える
わけだし、そもそも失敗しても安い授業料だから(失敗して学んだ英語は忘
れない)、冒険心をくじくようなこと言うのはやめた方がいいと思うけどな。
334ほー:03/01/19 11:59
買物は冒険心なのかはともかくとして、
クレジットカード絡みの失敗は高いかもよ。
ま、別に俺が困るんじゃないからね。
英語ができる人よりも高いリスクをしょってるんだと
わかってやって下さいよ、ということですな。
335名無しさん@1周年:03/01/19 13:09
That's exactly what it sounds like to me too.

お願いします。
336名無しさん@1周年:03/01/19 13:17
>>335
私にもそう聞こえました。
337名無しさん@1周年:03/01/19 13:31
Q: What's a blonde's favorite nursery rhyme?

A: Humpme Dumpme

ジョークらしいのですがどういう意味なのでしょう?
338名無しさん@1周年:03/01/19 13:34
>336
あれ?それだけ?
でもありがとう!
339名無しさん@1周年:03/01/19 13:45
Give me liberty or give me death

お願いします
340名無しさん@1周年:03/01/19 13:49
私に自由か死を!
341名無しさん@1周年:03/01/19 13:51
わらわを逃がしておくれやす。
いやなら殺しておくれやす。
342名無しさん@1周年:03/01/19 13:53
>>337
Q ブロンドちゃんの好きな童謡は?
A ハンプミー・ダンプミー(ハンプティダンプティのもじり、意味は「私をやり捨てして」)
343名無しさん@1周年:03/01/19 13:56
>>340&>>341

ありがとう!

344名無しさん@1周年:03/01/19 13:58
>>337
ブロンド女の好きな童謡は?

♪股、開いて〜、手を切って〜

blondeにはdumb blonde 頭の弱い金髪娘(マリリン・モンローのイメージね)
というマイナスイメージがある。そこからブロンドの女は好き物であるという
連想になって、Hump me, dump me 私にイイことして、それから捨てて
という言葉が出てくる。もちろんマザーグースのhumptee dumpteeに掛けている。
345名無しさん@1周年:03/01/19 14:27
>>339
「自由かしからずんば死を」
ヘンリーの演説だね。
346名無しさん@1周年:03/01/19 16:13
The Bush administration's radically different responses to weapons threats from
Iraq and North Korea have confused the American people. Worse, they risk sending
other rogue states the perverse message that the way to receive lenient treatment
from Washington is to develop nuclear weapons. 【One reason Pyongyang's defiant
provocations are met with diplomatic overtures while Baghdad's mix of cooperation
and evasion elicits threats of force is the strong suspicion that Kim Jong Il already
has nuclear weapons while Saddam Hussein does not.】

【 】内のみお願いします。
347名無しさん@1周年:03/01/19 16:27
>>346
平壌のけんか腰の挑発が外交的交渉で受け入れられたのに対して
バグダッドの協調と回避を混ぜ合わせた対応が武力による脅しを
まねいた理由の一つは、キムジョンイルが既に核兵器を持っている
という強い疑惑であるのに対してサダムフセインは持っていない
ということだ。
348名無しさん@1周年:03/01/19 16:51
>>347
おお!は・早い(;゚听)
あ・ありがとーございます!
349名無しさん@1周年:03/01/19 17:06
While playing for the Pacific League team, Suzuki contracted out deals for television commercials and the running of a baseball museum to a firm run by his father, the sources said.
3日のジャパンタイムズの内容なんですが、イチローのことについてかかれてます。よろしくおながいします。
350名無しさん@1周年:03/01/19 17:09
The people in the hall could'nt stand the big noise.の和訳教えて下さい。お願いします。
351しゅうしゅう:03/01/19 17:23
>>350
ホールにいた人たちはその大きな騒音に耐えられなかった。
352名無しさん@1周年:03/01/19 17:23
>>349
そのパリーグのチームでプレイしている間、鈴木はテレビCMの契約関係
と野球博物館の経営を、父の経営する会社に移したと情報筋は伝えた。
353名無しさん@1周年:03/01/19 17:24
>>351
有り難う御座います。助かりました。
354名無しさん@1周年:03/01/19 17:26
関係ないけどイチローって博物館持ってるの?
355名無しさん@1周年:03/01/19 17:35
>>330
それ何に使うの?
356名無しさん@1周年:03/01/19 17:40
What could you do to help stop global warming?
 
お願いします。
357名無しさん@1周年:03/01/19 17:42
>>352
ありがとう!!
358名無しさん@1周年:03/01/19 17:44
>>349
情報筋によると、パシフィック・リーグの選手時代、鈴木はTVコマーシャル契約や
野球記念館経営を父親の経営する会社に委託していたという。

ご参考までに http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003jan/01/CN2003010101000036F1Z10.html
359名無しさん@1周年:03/01/19 17:49
>>356
地球温暖化を止めるために何ができるだろうか?
(新規質問はsageないでね)
360名無しさん@1周年:03/01/19 17:57
But boy, has it been exposed to the storm over Wall Street. Jack Grubman, a former telecom
analyst at Citi's Salomon Smith Barney brokerage unit, has been accused of hyping stocks in
order to win investment banking deals for the firm. CEO Sandy Weill was pulled into the fray
in the fall when it emerged that he had asked Grubman to take a "fresh look" at AT&T's stock.
Grubman said in an e-mail that his children were, thanks to Weill's efforts, admitted to the
prestigious nursery school at New York's 92nd Street Y after he upgraded AT&T stock in 1999.

In a settlement agreed to last month, Wall Street firms are to pay about $1.5 billion to end the
investigation into charges that analysts issued glowing reports to win lucrative banking business
for their firms. Citi will pay $400 million of that -- more than any other firm. A final settlement has
been delayed as regulators hammer out details.

ちょっと長いですが、すいませんよろしくお願いいたします。
361名無しさん@1周年:03/01/19 18:00
>>359 ありがとうございました&すいません。
could=canと考えて訳せばいいんですよね?
362359:03/01/19 18:05
>>361
仮定法だから、「やろうと思っても、いったい」
なんていう感じが入っているんだろうけど、
あまり気にしなくてもいいと思うよ。
363名無しさん@1周年:03/01/19 18:05
>342 >344
ありがとうございます。
やはりアメリカンジョークは難しいです
364名無しさん@1周年:03/01/19 18:10
>>362 ありがとうございます。
365名無しさん@1周年:03/01/19 18:40
>>355
プレゼンに使うためです。
規制前のは暗く見づらいので、海外のサイトで買おうと思ったのですが、
英語が出来ない・・・・・
366名無しさん@1周年:03/01/19 19:48
お願いします。

Manners in public places are not something that are memorized.
They probably are born form consideration for others and a feeling of fairness.

1行目は分かるのですが、2行目の構造が分かりません。
だいたい「マナーは他人への考慮と公正の意識から生まれた」と
いう意味だと思うのですが、formのあたりはどうなっているのでしょう。
fromの間違いじゃないかとも思いましたが、
本当にformで、間違いではありませんでした。

bornを形容詞として「マナーは生まれながらの形式」と考えてみても、
formとconsiderationのつながりが分からないです。
367名無しさん@1周年:03/01/19 19:53
>>360
経済、弱いので苦労しますた。
しかし、ウォール街では嵐に曝されていた。シティグループの
サロモン・スミス・バーニー、投資銀行部門部門の通信アナリスト
ジャック・グラブマン氏はその企業(ワールドコム)がインベスト
バンキングで利益を得られるように、株を不正に割り当てていたと告発されている。
この秋、最高経営責任者であるサンディ・ウェイル氏は矢面に立たされている。
グラブマン氏にAT&T社の株の評価を「見直して」欲しいと要請したことが
明るみにでたためである。グラブマン氏が1999年にAT&T社を株を格上げ
した以降に書いた電子メールには、ウェイル氏のおかげで自分の子供たちが
NYの92通りにある名門、YWCH幼稚園に入ることができた旨が記されて
いた。
先月、ウォール街の数企業は和解に合意し、15億ドルの賠償金を
支払うことを決定した。これで、アナリストによる前向きなレポートによって
投資業務を有利に事を運ぼうとした容疑に関する捜査は打ち切られる。
シティグループはそのうち最大の4億ドル分を負担する。
調停者が詳細な調査を行っていたため、最終調停が遅れることとなった。
368名無しさん@1周年:03/01/19 19:54
>>366
でも「formはfromの間違い」に10000ガバス
369名無しさん@1周年:03/01/19 19:55
>>366
fromと間違ってる可能性はないかい?
370修正します:03/01/19 19:57
×投資銀行部門部門の通信アナリスト
ジャック・グラブマン氏はその企業(ワールドコム)がインベスト
バンキングで利益を得られるように、株を不正に割り当てていたと告発されている。
○投資銀行部門の通信アナリスト
ジャック・グラブマン氏はその企業(AT&T)が
インベストメントバンキングで利益を得られるように、
株を不正に割り当てていたと告発されている。

×アナリストによる前向きなレポートによって
投資業務を有利に事を運ぼうとした
○アナリストが書いた前向きなレポートによって
投資業務を有利に運ぼうとした

371366:03/01/19 21:16
>368-369
レスアリガトンです。
入試問題の実物だったので、間違いはないと思います…。
ちなみに専修大学の大学院の日本語日本文学専攻の過去問です。
(解答はない。)
ずらーっと長文があって、わざわざこの2行に傍線ひいて日本語訳せよ、
なので間違いを含んでないかどうかはよくよくチェックしてるはずだと思ったんですが。
もし間違いがあったらこの時の受験生が何か言ってるだろうから、
過去問くれるときに注記するだろうし。
日語日文なので「間違いを見抜かせよう」なんて凝ったことはやらないと思うし…。

うー、でも英語のエキスパートさんたちから見ても、
formのままで適確な訳は思いつかないわけですよね…。
いいのか専修大。
372名無しさん@1周年:03/01/19 21:18
born form 生まれつき、持って生まれたで良いんじゃないの?
373名無しさん@1周年:03/01/19 21:19
試験問題配った時に口頭で訂正したんじゃない?
374373:03/01/19 21:25
と思ったけど>>372が正しいみたいね。
375名無しさん@1周年:03/01/19 21:31
お願いします。

Summer is a good time to experience the moon illusion because the full moon never
gets very far above the horizon. (The Sun and the full moon are on opposite sides
of the sky. So when the Sun rises high--as it does during summer--the full moon hangs low.)
Tonight's full moon, the first of northern summer, will hug the horizon long after moonrise.

A fun activity: Look at the moon directly and then through an aperture of
some sort. For example, 'pinch' the moon between your thumb and forefinger
or view it through a tube, which hides the foreground terrain. Can you make
the optical illusion vanish?

If you do make it disappear, you'll soon want it back.
The moon illusion is too lovely to miss.
376名無しさん@1周年:03/01/19 21:32
>>372
もしそうだったら、a born form (of)
だわね。完璧におかしい。
377名無しさん@1周年:03/01/19 21:41
>>367,370
ありがとうございました。
とても「経済が苦手」とおっしゃるようには思えませんが。
378名無しさん@1周年:03/01/19 21:43
376意味不明
379名無しさん@1周年:03/01/19 21:56
前向きなレポート、つか有望株の評価
それからその企業は、ワールドコムじゃなくてスミスバーニー
アナリスト→アナリスト達(ウオール街の証券会社や投資銀行の)
380名無しさん@1周年:03/01/19 21:59
To discern the issues of morality, we have to look more closely at the institutional
structures and the human action that resulted in the prosperity or the poverty to
make that assessment.

和訳をお願いします。
381370:03/01/19 22:05
379さん、どうも。
382名無しさん@1周年:03/01/19 22:06
glowing reportは有望株の評価というよりも前向きなレポートの方がよいと思われ
383名無しさん@1周年:03/01/19 22:07
前向きなレポートってなんですか
384370:03/01/19 22:11
前向きなレポートってのは、特定の企業を(不当に)持ち上げて書かれた査定
のつもりで書いたのですが。
385名無しさん@1周年:03/01/19 22:11
アナリスト・レポートは、業界や企業の分析に基づいた
株式の評価をレポートのこと。証券アナリストは投資分析をするのです。
386名無しさん@1周年:03/01/19 22:15
luclativeなdealを勝ち取るためにglowingなレポートを発行したって書いてあるから384が正解
387名無しさん@1周年:03/01/19 22:18
Fujiwara will probably retire soon anyway.

とにかく藤原はおそらくもうすぐ引退するでしょう。
でいいのでしょうか?

お願いします
388名無しさん@1周年:03/01/19 22:22
>387
いい。
389名無しさん@1周年:03/01/19 22:22
>387
とにかく よりも どおせ/どっちにしろ って感じだね。
390名無しさん@1周年:03/01/19 22:29
Terry:Let's see...No,I can't find it.Are you shure it was this backpack?
Pat:Oh,sorry,it must have been the other one.
Terry:The other one? Ah,yes,here it is,but It's in the top pocket.

お願いします
391名無しさん@1周年:03/01/19 22:29
>388、389

どうもありがとう(^^ゞ
392380:03/01/19 22:30
To discern the issues of morality, we have to look more closely at the institutional
structures and the human action that resulted in the prosperity or the poverty to
make that assessment.

スルーされました・・・
和訳をお願いします。
393名無しさん@1周年:03/01/19 22:41
倫理的な問題を識別するためには、我々はそれを評価するために
繁栄あるいは貧困にいたった制度的構造と人間の行動について
もっと詳しく調べなければならない。
394名無しさん@1周年:03/01/19 22:44
>>392
道徳的な問題を見極めるにあたって、わたしたちは
制度の構造や、その評価(that assessment)を下すための
繁栄ないし貧困の結果となる人間の行動を、
もっと近づいて見なければならない。
395名無しさん@1周年:03/01/19 22:54
If I could only remember my name.
お願いします。
396名無しさん@1周年:03/01/19 23:00
>>393-394さん
大変助かりました!
ありがとうございました
397名無しさん@1周年:03/01/19 23:09
せめてオラの名前覚えてればなー
398ひまつぶし:03/01/19 23:12
>>375
夏は月の錯視を経験するのにいい季節である。なぜなら、満月がこれほど高く地平線を
離れて上ることはないからだ(太陽と満月は空の正反対に位置する。したがって、夏期
のように太陽が高く上ると、満月は低いところに位置する)。北半球の夏で初めての今
宵の満月が地平線に近づくのは、月が昇ってからずっと後のことになる。

ここでお楽しみ。月を直視し、次にどこかすきまから月を眺めてみよう。例えば、親
指と人差し指で月を「つまんで」みたり、筒を通して月を眺めたりして、前景が隠れ
るようにする。錯視状態から逃れることはできるかな?

もし逃れることができても、またやってみたくなるだろう。月の錯視は、やり過ごす
にはあまりにも惜しい。
399ひまつぶし:03/01/19 23:15
>>392
道徳的な問題について判断するには、繁栄または貧困に至った制度的構造と人間の
行動をより詳細に検討した上で評価を下さなければならない。
400名無しさん@1周年:03/01/19 23:20
Like Snelson's sculptures, cytoskeletons have tensegrity--short for tensional integrity.
They balance compression with tension, and yield to forces without breaking. In the Needle
Tower, the wires carry tension and the rods bear compression. In a cytoskeleton, protein
chains--some thin, some thick and some hollow--take the place of wires and rods. Linked
together they form a stable, but flexible, structure.

お願いします。
401名無しさん@1周年:03/01/19 23:22
His latest work is widely read in Japan.お願いします。
402名無しさん@1周年:03/01/19 23:24
彼の最後の作品は、日本で広く読まれている。
403名無しさん@1周年:03/01/19 23:28
最新の
404名無しさん@1周年:03/01/19 23:28
最新作
405名無しさん@1周年:03/01/19 23:29
スマソ
最新でつ
406名無しさん@1周年:03/01/19 23:30
>>402
最近の
407名無しさん@1周年:03/01/19 23:32
>>402
助かりました。有難うございます。
408名無しさん@1周年:03/01/19 23:34
「最後の」という意味でも使うそうです。ジーニアス英和辞書より
409名無しさん@1周年:03/01/19 23:36
最新作だよ
410名無しさん@1周年:03/01/19 23:39
最後だと死ぬ前の作品みたいにも取れる
His final work, his last work
411ひまつぶし:03/01/19 23:45
>>400 いやがらせ?
スネルソンの彫刻のように、細胞骨格にはテンセグリティ(張力"tensional"と完全
性"integrity"による造語)がある。細胞骨格は張力をもって加圧のバランスを取り、
力に対して粉砕することなく屈曲する。「針の塔(the Needle Tower)」では、ワ
イヤーが張力を伝え、ロッドが加圧に耐える。細胞骨格では、タンパク鎖(細かった
り、厚かったり、へこんでいたりする)がワイヤーとロッドの役割を果たす。これら
が結合されると、安定しつつも柔軟な構造が出来上がる。
412名無しさん@1周年:03/01/19 23:55
>>410
つうか、普通はそうなる
413名無しさん@1周年:03/01/19 23:56
だから最新作。
414名無しさん@1周年:03/01/20 00:03
みんな有難う。
415名無しさん@1周年:03/01/20 00:18
He didn't come home till late at night.お願いします。
416名無しさん@1周年:03/01/20 00:20
彼は夜遅くまで帰ってこなかった。
417名無しさん@1周年:03/01/20 00:20
>>416
有難う。
418名無しさん@1周年:03/01/20 00:27
The girl ran till she was out of breath.の和訳は「その少女は息が途切れるまで走った。」でいいでしょうか?お願いします。
419名無しさん@1周年:03/01/20 00:33
よろしいと思います。
420名無しさん@1周年:03/01/20 00:33
>418

OK
421名無しさん@1周年:03/01/20 00:35
>>418
少女は息切れするまで走った(直訳
少女は思いっきり走って息を切らした(意訳
422名無しさん@1周年:03/01/20 00:35
>>419・420
有難うございます。
423名無しさん@1周年:03/01/20 00:35
この短文の訳依頼は、中学生か?高校生か?
明日までの宿題でも?
424名無しさん@1周年:03/01/20 00:38
>>423
高校生です。英語訳に強くなろうと参考書の英文を片っ端から訳しています。辞書で意味を調べてもうまくまとめられない文章を質問させてもらっています。
425名無しさん@1周年:03/01/20 00:41
いい時代になったなあ。
426名無しさん@1周年:03/01/20 00:42
427名無しさん@1周年:03/01/20 00:45
ハリーポッターを英語バージョンで見て、単語を書き取ったり、意味を考える練習もしています。
428名無しさん@1周年:03/01/20 00:45
>>426
分かりました。有難う。
429名無しさん@1周年:03/01/20 00:47
>>428
いいよどっちに居ても
430名無しさん@1周年:03/01/20 00:47
423>424
そっか
がんがってくれ
431名無しさん@1周年:03/01/20 00:50
>>429
有難う。一応両方開いときます(^^)
432名無しさん@1周年:03/01/20 00:53
There were books that I wanted to write when I Had lived enough to know life.
よろしくおねがいします
433名無しさん@1周年:03/01/20 00:53
>>411ひまつぶしさん
本当にどうもありがとうござます。
助かりました。

ずうずうしいとは思いますが、実はまだちょっとつづきがありまして、
もしよろしければおねがいしたいのですが、
みんなの掲示板なので、レスを分けさせていただきます。
434名無しさん@1周年:03/01/20 00:54

よろしくお願いします。

"The cytoskeleton perceives gravity--or any force-- through special proteins known
as integrins, which poke through the cell's surface membrane," explains Ingber.
Inside the cell, they're hooked to the cytoskeleton. Outside, they latch onto a
framework known as the extracellular matrix--a fibrous scaffolding to which cells
are anchored in our bodies.

Ingber and his colleagues have shown that when integrins move, the cytoskeleton
stiffens. They did it by coating small magnetic beads, about 1 to 10 microns in
size, with special molecules that bind to integrins. They attached the beads to
the integrins and then applied a magnetic field.
435名無しさん@1周年:03/01/20 01:25
>>432
人生が分かるほどの年まで生きた頃に書いてみたい本がいくつかあった。
436名無しさん@1周年:03/01/20 01:27
>432の文って、どの時点から言ってるの?
漏れも435のように訳したんだけど、そこがわからんで
れすしなかった。
〜本があった(けど、実際はいい年なのに書けてない) ってこと?
437名無しさん@1周年:03/01/20 01:34
>>434
嫌がらせだろそれ
そんなに難しいこと勉強してるなら自分で英語覚えるべきじゃ!
438名無しさん@1周年:03/01/20 01:34
Science has made it easy to go to America.お願いします。
439名無しさん@1周年:03/01/20 01:35
Technologyだろ
440名無しさん@1周年:03/01/20 01:36
>>436
そうじゃないっすか。若い頃には書いてみたかったのにな、とか。
それにしても未来完了の時制の一致なんか受験テキスト以外でお目にかかることあるんだろうか。
441名無しさん@1周年:03/01/20 01:36
最後のメールうんぬんにいたるまでの意味がよくわからないのですが。
正確な訳でなくていいので意味がわかるようにお願いします。
However, there might be a night in there where my business associates would like to join us
for a while. These would be people you haven't met before.
During the two weekends, I should have some time to play.
I should be on e-mail most of the time there.
442名無しさん@1周年:03/01/20 01:39
>>439
本はScienceになっていました。
443名無しさん@1周年:03/01/20 01:42
>438
科学が渡米を容易にした。
444名無しさん@1周年:03/01/20 01:43
>>443
有難うございます。
445名無しさん@1周年:03/01/20 01:44
>>441
俺の同僚が、ちょこっと参加する夜もあるかもしれない。
その中には君が会ったことがない人もいるけど。
(でも)その2つの週末は時間はさけると思う(つきあう時間はある、一緒に過ごす時間はある)
それにメールもずっと使えるし。(あるいは、仕事でメールはずっと使うけどもあり得る)
446名無しさん@1周年:03/01/20 01:44
笑いどころがわかりません。
The Perfect Couple

Once: upon a time, a perfect man and a perfect woman met.
After a perfect courtship, they had a perfect wedding.
Their life together was, of course, perfect.
One snowy, stormy Christmas Eve, this perfect couple was driving their
perfect car along a winding road, when they noticed
someone at the side of the road in distress. Being the perfect couple, they
stopped to help.
There stood Santa Claus with a huge bundle of toys.
Not wanting to disappoint any children on the eve of Christmas, the
perfect couple loaded Santa and his toys into their vehicle.
Soon they were driving along delivering the toys.
Unfortunately, the driving conditions deteriorated and the perfect
couple; and Santa Claus had an accident. Only one of them
survived the accident.
Question: Who was the survivor?
(Scroll down for the answer. Trust me, it's worth it)
Answer: The perfect woman survived. She's the only one who really existed
in the first place.
Everyone knows there is no Santa Claus and there is no such thing as a
perfect man.
**** Women stop reading here, this is the end of the joke.
**** Men keep scrolling.
So, if there is no perfect man and no Santa Claus, the woman must have
been driving. This explains why there was a car
accident.
Men Keep scrolling
By the way, if you're a woman and you're still reading, this illustrates
another point: Women never listen.
447名無しさん@1周年:03/01/20 01:46
445>
ありがとうございます。すっとしました!
448名無しさん@1周年:03/01/20 01:47
>>441
あなたとは面識が無い私の同僚がしばらくご一緒する晩があるかもしれません
(先に説明のあった?)2週末のあいだに遊ぶ時間を作れると思います
そちらにいる間はずっとメールはチェックします
・・・といったところだと思います。。。
449名無しさん@1周年:03/01/20 01:47
面白くないから笑わなくよか
450名無しさん@1周年:03/01/20 01:50
448>
メールチェックできるなら安心ってことですね。
ありがとうございます。
451名無しさん@1周年:03/01/20 01:51
あめりかーんってかんじだな
452名無しさん@1周年:03/01/20 01:51
>449
思うにサンタクロースなんて存在しないし、完璧な男性なんていないから。
ってとこで笑うんですよね?
でもその後がよくわからないのです・・。誰か教えて!
453名無しさん@1周年:03/01/20 02:04
>>452
続き・・・

サンタも完璧も男もいないとなると、運転してたのは女になる。

男なら、さらに下を読むように・・・

  事故った理由が分かるよね?  ワッハッハッッハッッハ

男なら、さらに下を読むように・・・
ところで女でまだ読み続けてる人へ

  な? 女は聞き耳を立てないって分かっただろ ワッハッハッッハッッハ

(車には女しか居ないと分かったところでジョークは終わり。そう書いた上の方で、
   女はこれ以上読み進めないようにと書いてあったから)
454名無しさん@1周年:03/01/20 02:04
For international orders, we require a faxed copy of
インターネットで海外から買い物をしようと思っています。
よろしくお願いします。
your credit card statement to
+44 20 7240 5337 (amounts may be blanked out).
Please quote the web order reference number shown below.

Card Billing Address Line 1

Issue Number

Issuing Bank

Phone No. on Back of Card



455名無しさん@1周年:03/01/20 02:05
誰もが知っているように
サンタクロースなんて存在しないし、完璧な男性なんていない
だから、完璧な女が完璧な男を捜すドライブを続ける?
the first placeって、アダムとイブにかけてる?

んで、最後までスクロールしちゃった女、お前に言っっとくぜ
「女は聞く耳を持たない」

わらえん・・
456名無しさん@1周年:03/01/20 02:05
>>453
女は人の言う事を聞かない
457名無しさん@1周年:03/01/20 02:06
すべては女の妄想だったんでしょうか?
458名無しさん@1周年:03/01/20 02:06
こんなのわからんでネット買い物すんな!>454
危険すぎる。
459名無しさん@1周年:03/01/20 02:07
いや、糞ジョークを書いて喜んでる男の妄想
460名無しさん@1周年:03/01/20 02:09
>>452
メール用のジョークだと思うんですけど、
女性用と男性用2種類のオチを用意して、
「女性の方はここでスクロールするのを止めて下さい、これでおしまい」
と言った後男性用に(女性は全般的に運転が下手なので)
「女が運転していたのでなければ事故は起こらなかったはず」というオチ、
そしてさらに(女性でも「ここでストップ」のあとも読み続けるだろうから)
「女は人の話を絶対聞かない、あそこで読むのをやめろと
いったのに・・・」という最後のジョークでおしまい
461名無しさん@1周年:03/01/20 02:10
>>454
あんたはこっち
海外オンラインショッピング入門講座
ttp://www.jshopguide.com/tutorial/creditcard.html
462名無しさん@1周年:03/01/20 02:10
>>434
Iは、「サイトスケルトンは重力、またはその他の力をインテグリン
として知られる特別なたんぱく質を通して感知する。インテグリン
は細胞の表面の膜を貫いて刺さっている。」と説明している。細胞
の内側で、インテグリンはサイトスケルトンに接続している。細胞
の外側では、ECMとして知られる骨組みに結びついている。ECM
は私たちの体に細胞が固定されるときの繊維でできた足場である。

Iと彼の同僚はインテグリンが動くときサイトスケルトンは硬直する
事を示した。彼らは、磁気を帯びた小さなビーズに、インテグリン
に接着する特別な分子を使って、それを示した。ビーズにインテグ
リンをつけて、磁場をかけた。

添削お願いします。>>えらいひと
463460:03/01/20 02:11
うわ、かぶりまくり・・・ごめんなさい
464名無しさん@1周年:03/01/20 02:14
>>462
ありがとうございました。
465名無しさん@1周年:03/01/20 02:15
>>461
参考にします。
466名無しさん@1周年:03/01/20 02:15
>>454
クレジット・カードの番号を、ファックスしろと。
+44 20 7240 5337
44ならイギリス? 

Card Billing Address Line 1
請求書の送付先住所
Issue Number
カード番号
Issuing Bank
銀行系のカードなの?
銀行名

Phone No. on Back of Card
カード背面の電話番号
467466:03/01/20 02:24
あ、違うか明細書をファックスしろ credit card statement
なんか変だね。普通はカード番号と有効期限だけなのに。
明細書なら、issuing bankは、引き落とし先銀行。
468名無しさん@1周年:03/01/20 02:26
エキサイト翻訳を使いながらなんとなく和訳していたのですが行き詰まってしまいました。
もしよかったら訳してください。

On these dates,because kids are too young to drive,the parents usually
take them where they want to go.

もう一つは
This is the low. Our low-makers belive that if children see other
people drinking,they will want to drink themselves.
です。よろしくお願いします
469名無しさん@1周年:03/01/20 02:28
ちゃんと電子認証できないとこならやめといた方がいいよ
470名無しさん@1周年:03/01/20 02:29
I have very spikey hair so thats where that bit came from and I some times wear a collar a bit like a dog thats where the other bit came from.

お願いします。
471名無しさん@1周年:03/01/20 02:31
>>466
>>467
項目の内容は以下の通りでした。
長いので二つに分けます。
申し訳ございませんがよろしくお願いします。

Please Note :
Please do not use accents ( such as ü or è ) in this form
as they will result in corrupted data at our end.
For international orders, we require a faxed copy of your credit card statement to +44 20 7240 5337 (amounts may be blanked out). Please quote the web order reference number shown below.
In most cases, we must send goods to the billing address of the card; please call us on 020 7692 7627 if you can only order using an alternate delivery address.
Credit Card Security Codes
American Express Cards
The FOUR DIGIT security code can be found
on the front of the card above the embossed card number.
All Other Cards
The THREE DIGIT security code is the last
three digits printed on the signature strip on the back of the card.
If in doubt please consult your Credit Card Issuer.
472名無しさん@1周年:03/01/20 02:32
>>466
>>467
続きです。

Name *
Company
Card Billing Address Line 1 *
Card Billing Address Line 2
Adjacent Street Name *
City *
Country
Post/Zipcode *
Home Phone No. *
Alternate Phone No.
E-mail *
Card Type *
Card Number *
Valid From
Valid To *
Issue Number
Security Code *
Issuing Bank *
Phone No. on Back of Card***
Order Reference
Price 」

Fields marked with a * are compulsory.
Mainland UK delivery - from 」9.99 inc VAT **
** If carriage for your item is more expensive then we will email you prior to shipping
*** Please enter NONE in this field if there is no phone number on the back of your card.
473名無しさん@1周年:03/01/20 02:40
Some observers believe that Japan's present happy condition
of relative stability,efficiency,and contentedness
is merely a transitory phase resulting from a
fortuitous but temporary blend of inherited
virtues and newly acquired skill,
which will probably change over time into a less desirable mix.

50年くらい前に書かれた英文です。
正直私にはさっぱり分かりません。
どなたかよろしくお願いしますm(_ _)m
474名無しさん@1周年:03/01/20 03:07
446,462です
>453,455,456,460
ありがとうございました。なんかそういうの送られてくる理由わかるかも。
前に車で2回もぶつけちゃった、という内容のメールを送ったから。
でもこのジョークに対して一言いってやりたいんですけど、無駄ですかね。
475名無しさん@1周年:03/01/20 03:07
Admittedly, history has helped us learn the appropriateness of addressing
certain issues, particularly moral ones, on a societal level. Attenmpts to
legislate morality invariably fail, as illustrated by Prohibition in the 1930s and,
more recently, failed federal legislation to regulate access to adult material via
the Internet. We are slowly learning this lesson, as the recent trend
toward legalization of marijuana for medicinal purposes and the recognition
of equal rights for same-sex partners both demonstrate.

お願いします。
476名無しさん@1周年:03/01/20 03:10
475のつづきなんですが。。
まことに恐れ入りますが、和訳のほどよろしくお願いします。
小心者なので、ふたつに分けさせていただきました。

However, the overriding lesson from history about social ills is that they are here
to stay. Crime and violence, for example, have troubled almost every society.
All manner of reform, prevention, and punishment have been tried. Today, the
trend appears to be away from reform toward a "tough-on-crime" approach.
Is this because history makes clear that punishment is the most effective means
of eliminating crime? No; rather, the trend merely reflects current mores,
attitudes, and political climate. Also undermining the assertion that history helps
us to solve social problems is the fact that, despite the civil-rights efforts of
Martin Luther King and his progenies, the cultural gap today between
African-Americans and white Americans seems to be widening. It seems that
racial prejudice is here to stay. A third example involves how we deal with
the mentally-ill segment of the population. History reveals that neither
quarantine, treatment, nor accommodation solves the problem, only that
each approach comes with its own trade-offs.
477名無しさん@1周年:03/01/20 03:11
>>472

文字化け、データ不整合が生じるので、アクセント記号を使用しないように。
海外からの注文者は、クレジット・カード情報(明細書なんだけど、日本語の
明細書を送っても意味ないので、下の情報を書いて送れば良いと思う)
を +44 20 7240 5337に送信して下さい。
このページの下に記されてる受注番号を、明記して下さい。
通常は、商品をカード請求先住所にしか送れません。それ以外の住所を希望する
場合は 020 7692 7627 に問い合わせて下さい。

カードのセキュリティー・コード
 アメリカン・エクスプレスは、カード正面のカード番号の真上の
 「4桁」の数字。
それ以外のカードは、カード背面のサイン欄に記載されてる番号の
末尾「3桁」です。不明な場合は、カードの発行会社に確認して下さい。
478名無しさん@1周年:03/01/20 03:12
>>472
Name * 名前
Company 会社
Card Billing Address Line 1 * カード請求先住所 1
Card Billing Address Line 2  
Adjacent Street Name *  住所
City *          都道府県
Country          国名
Post/Zipcode *  郵便番号
Home Phone No. *  自宅電話番号
Alternate Phone No. 別の番号がある場合
E-mail *   メルアド
Card Type *  カード種類
Card Number * カード番号
Valid From   有効期限の開始月
Valid To *   有効期限の最終月  
Issue Number  不明だけど必須じゃないので無視
Security Code * セキョリティー・コード
Issuing Bank *  発行銀行(これ銀行系カードじゃない場合は不明。
              必須なので引き落とし先銀行かな)
Phone No. on Back of Card*** カード背面の電話番号
Order Reference   受注番号
Price 」       価格 (これは未記入の場合もある)

「*」 箇所は必須
** 送料がこれ以上の場合は、発送前にメールします。
*** カード背面に、この電話番号が記載されてない場合は、「NONE」と記入し
て下さい。
479名無しさん@1周年:03/01/20 03:17
>>470
お願いします。
ニックネームの由来を聞いたのですが。
480名無しさん@1周年:03/01/20 03:22
>>479
ツンツン頭と犬の首輪みたいなのをしてたから
481名無しさん@1周年:03/01/20 03:23
>>470
その人のニックネームは
2bit?
bitbit
482名無しさん@1周年:03/01/20 03:25
髪がとんがってるのと犬みたいな襟(?)の服着るからbitだって
2bitとか言われてるのですか?
483482:03/01/20 03:27
あー首輪ね。ばか>自分
484名無しさん@1周年:03/01/20 03:31
>>480>>481
ありがとうございます。

spikedog です。


485名無しさん@1周年:03/01/20 03:34
>>481
bitは、その部分(の由来は)って意味だよ
486名無しさん@1周年:03/01/20 03:35
>>482

ありがとうございます。遅れましたが。
487名無しさん@1周年:03/01/20 03:36
bitは部分ってことよ
488名無しさん@1周年:03/01/20 03:45
>>475
確かに歴史は何らかの問題、とりわけ道徳的な問題を社会的なレベルで語ることの正しさを
学ぶのに役立ってきた。1930年代の禁酒制時代でも見られるように、道徳性を法律化
しようという試みは必ず失敗してきた。最近でも政府によるインターネットを使ったアダルト
サイトへのアクセス規制の法律化は失敗している。
最近の薬用目的のマリファナ使用を法律化する動きや、同性愛者にも同等の権利を認めるといった
件からも見て取れるように、我々は少しずつこの教訓を学びつつある。
489名無しさん@1周年:03/01/20 04:16
>>488
あーありがとうございます。
ホントに嬉しいです。助かります。
490名無しさん@1周年:03/01/20 04:31
>>476
しかし社会的犯罪の歴史から得られる最も重要な教訓は、犯罪が今ここではびこっているということである。
例えばほとんどの社会が犯罪や暴力に悩まされている。これまで社会はあらゆる形の改革、防止策、刑罰
を試みてきた。今日、”犯罪に立ち向かう”改革方法からは離れていく傾向にあるようだ。
これは、罰することが犯罪を撲滅する最も効率のよい手段だということを歴史が明確にしたからだろうか?
いや、違う。むしろ、その傾向は現在の態度、政治情勢を反映しているにすぎない。
同様に、マルチン・ルーサー・キングやその子供たちによる市民権を得ようとする努力にもかかわらず、
アフリカ系アメリカ人と白色アメリカ人との文化の違いが広がっていようだという事実により
歴史が社会問題を解決する手がかりとなるという主張は弱まりつつある。人種差別がここにはびこっている
ようだ。
3つ目の例は精神的病をもつ人々をどう扱うかに関係している。
歴史が明らかにしたのは、隔離や治療、収容施設、どれをとっても問題解決にならず、どの方法にも妥協
せねばならぬ点があるということだけである。

文章的に変?
491名無しさん@1周年:03/01/20 04:35
>>488
社会的なレベルで語る→社会的なレベルで取り組む

に訂正します。
492名無しさん@1周年:03/01/20 05:59
>>490

from reform

to "tough-on crime" approach
493名無しさん@1周年:03/01/20 06:13
俺も>>492と同じように考えた。

俺もそこ、ちと迷ったけど
訳からすればその通りだよね。
494名無しさん@1周年:03/01/20 06:26
>>490さん 
ありがとうございます!×1000
もうホントに何といってお礼をいっていいやら。
495名無しさん@1周年:03/01/20 06:34
>>477
>>478
丁寧に訳していただきまして
ありがとうございました。助かりました。
496名無しさん@1周年:03/01/20 07:30
おはようございます。
your eys only
とは熟語でしょうか?探しても出ないのですが、意味を教えていただけますか?
497名無しさん@1周年:03/01/20 07:35
>>496
他の人に見せちゃだめよ
498名無しさん@1周年:03/01/20 07:36
499名無しさん@1周年:03/01/20 07:41
The threshold of economic viability for solar power (that is, the price per barrel to which
oil would have to rise in order for new solar power plants to be more economical than
new oil-fired power plants) is unchanged at thirty-five dollars.

お願いします。
500名無しさん@1周年:03/01/20 07:50
>>498
For your eyes only はジェームズ・ボンドの主題歌で有名に
なったコトバ。Sheena Eastonの曲。
http://www.reallyrics.com/lyrics/S013700010001.asp
ここでは、あなたにしか見えない・分からない(私)という意味かな
501名無しさん@1周年:03/01/20 07:51
>>500>>496へのレス
502名無しさん@1周年:03/01/20 07:52
>>499
太陽光発電が経済的に成り立つ為の閾値(つまり、石油価格を上げていったとき
新しく石油火力発電所を作るよりも新しく太陽光発電所を作る方が
経済的になる時の石油1バレル当たりの価格)
は変わらず35ドルである

()内はやや意訳
503496:03/01/20 07:58
497-498
早速の回答ありがとうございます。
たしかに、007がなければ熟語とは思わなかったはず。
504496:03/01/20 07:59
500-501
詳しい。ありがとうございます。
505名無しさん@1周年:03/01/20 11:00
I think Amano looks like he is cashing in while he can,
before he retires.

天野は定年前にお金を稼いでるように思う。

でいいでしょうか?
お願いします。
506名無しさん@1周年:03/01/20 11:10
>>505
お金を稼ぐとは限らないけど、退職できる前に(そこでしかできない)いろんな機会を活用しようとしているってこと。
507名無しさん@1周年:03/01/20 11:10
>>505
I think か looks like の一方を取るべき。
he is cashing in も he is trying to cash in の方がいいのでは。
508507:03/01/20 11:12
わりい。英日だったんだ。
509名無しさん@1周年:03/01/20 11:12
>>507
和訳のスレだよん
510名無しさん@1周年:03/01/20 11:37
The Lake District is the central mountainous area of Cumbria in the Northwest and has some of England's most beautiful scenery.
Several other names are used to describe this area, for example Lakeland, and the English Lakes.
Since the Lake District is a National Park, there is special control over building, to make sure that the beauty of the countryside is not spoiled.
Nearly one quarter of the Lake District National Park is owned by the National Trust.

The National Trust is a charity, which means it is financed by ordinary people who pay to become members.
It is not financed or run by the government.

The Trust was set up in 1895 by three people who thought that industrialization could spoil the countryside and ancient buildings of England and Wales.
511510−511:03/01/20 11:39
Today the Trust is the third largest landowner in the country.
It owns about 586,000 acres (almost 2,400 sq.km.) of land.
Its properties include famous gardens, whole villages, farms,wind-and water-mills, lakes and hills, abbeys, prehistoric and Roman antiquities (including part of Hadrian's Wall),
important bird sanctuaries such as Lindisfarne Island in Northumberland, and examples of industrial archaeology.

お願いします。タイトルは「The most beautiful corner of england」です。
512名無しさん@1周年:03/01/20 11:39
臭いでつね
513名無しさん@1周年:03/01/20 11:44
基本的に何を聞いても自由
でも明らかかに翻訳の仕事は常識で(以下省略
514名無しさん@1周年:03/01/20 11:49
>>513
あー、親切すぎるのもよくないね。
515名無しさん@1周年:03/01/20 11:49
暇つぶしにやってみた。
地名だし、辞書みてないので正確かどうかしらない。

Lake District は北東地方のコロンビア山脈の真ん中にあり、イギリスの最も美しい光景のうちの一つに数えられています。
この地域を表す名前は他にいくつかあります。例えばLakelandやEnglishLakes などなど
Lake Districtは国立公園で建造物には特別な規制があるので、美しい田舎の光景を
確かなものにしています
Lake District 国立公園のほぼ4分の1は国の保管機関が所有しています。

国の保管機関は慈善事業であり、その財政はお金を払ってメンバーになった
普通の人々により賄われています。

保管機関は1895年に産業化がイギリスとウェールズの田舎の良き風景と古い建物を台無しにすると考えた3人の有志によって設立されました。
516名無しさん@1周年:03/01/20 12:08
>>515
Well done.
意味がわかればいいと言う人には十分だよね。
仕事上の翻訳は、ちゃんと訳者雇ってほしいよ。ねえ National Trust さん!
517名無しさん@1周年:03/01/20 12:08
>>514
親切は全く問題ないんだけど、相手が翻訳業者なら没。
スレ違いだ罠。やめ。
518名無しさん@1周年:03/01/20 12:11
日→英スレで回答者が学生かどうかきいてた人いたから、その人じゃない?
519名無しさん@1周年:03/01/20 12:30
>>510-511
イングランドの美しき土地

レークディストリクトは北西部カンブリア州の山地の中央に位置し、イングランド有数の
美景を誇っています。この地域は様々な名称で親しまれ、湖水地方、イングリッシュレイク
などと呼ばれております。国立公園ですので特別な管理のもと、田園の美しい景観が損なわないよう
保護されています。レークディストリクトのうち四分の一をナショナル・トラストが
所有しています。

ナショナル・トラストとは資金の提供に同意した一般人によって運営する慈善事業団体です。
政府の資金調達や運営にタッチしていません。
トラストは1985年に3人の有志によって創設されました。イングランドおよびウェールズの
田園や歴史的建造物が産業化の影響で破壊されることを危惧したためです。
今日ではトラストは英国で3番目に多くの土地を所有しています。
トラストの領地には、有名な庭園、数村の全域、農場、風車、水車、湖、丘陵、修道院、
有史以前の遺品、ローマ時代の遺物(ハドリアヌスの長城を含む)、ノーサンバーランド州リンディスファーン島などの
重要な鳥類保護区、産業考古学の標本となるような地域があります。

購読の宿題ですか?




イングランドの景勝地

湖水地方は、イングランド北東部カンブリア州の中央にある丘陵地帯で、イングランドの
もっとも美しい風景が広がっています。他にもレイクランドやイングリッシュレイクというよう
に、いくつかこの地域を表す名前があります。湖水地方は国立公園なので、田舎の美し
さが損なわれることのないように、建築に関して特別な規制が設けられています。

湖水地方国立公園の4分の1は、ナショナルトラストによって所有されています。ナショナル
トラストというのは慈善団体で、会費を払って会員になる普通の人々によって財政が維持
されています。国有でも国営でもないのです。

ナショナルトラストは、工業化がイングランドとウェールズの農村と古い建築物を破壊して
しまうかもしれないと考えた三人の人物によって、1895年に設立されました。

今日では、ナショナルトラストは国内で三番目に巨大な地主となっています。約586,000
エーカー(ほぼ2,400m2)を所有しています。資産に含まれるのは、有名な庭園や、いく
つかの村は丸ごと持っていたり、農場や風車、水車、湖や丘陵、修道院、先史時代や
ローマ時代の遺物(ハドリアヌスの壁の一部を含む)、ノーサンバーランドのリンディス
ファーンのような重要な野鳥保護区、それに産業考古学の遺跡などです。
521魔羅師匠 ◆fH5dYHOvKk :03/01/20 12:33
>>520
lake district は湖水地方じゃないと思う。地名だろう。
522名無しさん@1周年:03/01/20 12:38
最初の文字が大文字だから、俺も、↑の高棒と同意見。
523名無しさん@1周年:03/01/20 12:38
訂正
ナショナル・トラストとは資金の提供に同意した一般人によって支えられる慈善事業団体です。
政府は資金調達や運営にタッチしていません。
524名無しさん@1周年:03/01/20 12:39
>>520
>>購読の宿題ですか?
こんなものを講読の課題にするはずがない。あんた、業者助けてどうすんの?

>>521
師匠!
Lake District はたしかに地名ですがね、既にガイドブックなんかで
「湖水地方」という名前で固有名詞化してるんですよ。だから訳はそれであってます。
525魔羅師匠 ◆fH5dYHOvKk :03/01/20 12:40
>>524
あぁ、そうなんだ? 少し賢くなった今日このごろ。
526名無しさん@1周年:03/01/20 12:42
>こんなものを講読の課題にするはずがない。あんた、業者助けてどうすんの?

そうなんだ。業者って見抜くコツはなんでしょうか。

527世界@名無史さん  :03/01/20 12:50
あまりにも長文かつ内容が広告的、専門的だとあやしむ。かな?
528名無しさん@1周年:03/01/20 12:52
なるほど。
529魔羅師匠 ◆fH5dYHOvKk :03/01/20 12:53
いいんじゃない? 業者助かるしこっちは勉強になるし。間違ってたら業者困るだけだし。
530名無しさん@1周年:03/01/20 12:55
師匠!
なんで業者のコスト節減のためこっちがタダ働きせないかんの?
まあ自分は少しでも臭かったらやらんけど、やりたい人は御勝手に。
531名無しさん@1周年:03/01/20 12:57
フリーの翻訳家で2ちゃんに下訳させてるやつっているのかな。
532魔羅師匠 ◆fH5dYHOvKk :03/01/20 12:58
まぁ、利用されるのが嫌ならやらなきゃいいだけ。俺やらんし。
533名無しさん@1周年:03/01/20 13:01
それと業者を助ければ、プロの翻訳家の仕事を奪うことになるからね。
自分は翻訳家ではないけど、人の仕事を減らす手伝いはしたくないよーン。

>>531
それはあるかもね。
534名無しさん@1周年:03/01/20 13:02
2chの書き込みがgoogleで拾われたら、そういう事やってる業者は大変な
ことになるね。
535510−511:03/01/20 13:18
すいません。学校のテキストの訳なんですがなんか混乱させてしまったようで・・・
洋書を使うんです。イングランドの様子が書いてある本です。
536名無しさん@1周年:03/01/20 13:26
中学校は休みなのかね?
537名無しさん@1周年:03/01/20 14:14
>506,507
どうもありがとう!

>he is cashing in も he is trying to cash in の方がいいのでは。
と言われても相手は外国人なんです(^。^;)
英語が母国語かどうかはわかりませんけどね(^.^)

538名無しさん@1周年:03/01/20 14:42
Y'know, I'm kind of scared to ask,
but can anyone tell me WTF a 片エビ固め is supposed to be?
Sounds like dim sum to me. God save the queen!

よろしくお願いします。
539名無しさん@1周年:03/01/20 16:10
あのさあ、ちょっと聞くのが怖いんだけどさあ、
誰かいったい「片エビ固め」って何なのか教えてよ。
天心みたいに聞こえるけど。困ったー。
540名無しさん@1周年:03/01/20 16:18
天心→点心?かな?
片エビ固めっていうのが飲茶っぽく聞こえるって言ってるのかな?

どうもありがとう!
541名無しさん@1周年:03/01/20 16:28
Procrastination is not well researched because we're way too busy.
But the United States has developed procrastination opportunities
to fill an entire six-month season. It starts with putting off
holiday shopping and cards, slides into putting off paying
holiday shopping bills and fulfilling New Year's resolutions,
then Valentine's cards and gifts and merging seamlessly with
putting off income tax preparations. There's even an unconfirmed
historical report that the signing of the Declaration of Independence
was originally set for June 28.

Also, talking about procrastination is useful. It enables many procrastinators
to consume all available time and put something else off because pretty soon you're
too tired from talking about putting it off to do anything but put it off again until
you can rest a bit, which somehow doesn't require putting off. Look, we're almost out
of space already.

よろしくお願いします。
542名無しさん@1周年:03/01/20 16:29
>>540 そうれす。
543名無しさん@1周年:03/01/20 17:15
ちょっと長めですがどうかよろしくお願いします。m(_O_)m

The very newness of this holiday should not obscure how old the cause it
commemorates really is. Today honors the life of a man who was murdered,
still young, in 1968, but it also honors a quest for civil equality,
embodied in his life, that began the moment the first black slave landed
in the new world. The revolution that we call the Civil War -- a revolution
against the past -- was really a chance to see whether a nation could rebel
against its own history, against the pervasively racist assumptions that helped
shape that history. It's hardly surprising that that revolution, unlike the
original American Revolution, is still incomplete. Throwing off the shackles of
another nation is easy compared with throwing off the shackles we forged for ourselves.
544名無しさん@1周年:03/01/20 17:22
桑田佳祐さんの「東京」に出てくるフレーズで

I wanna do ya, I gotta do ya,Ah・・・

という部分がありますが、自分なりに英和辞典で調べても
ピンとくる訳が分かりません。
よろしくお願いいたします。
545名無しさん@1周年:03/01/20 17:31
Captain Kidd sails again!
A hot dog, hot rod boss ship!
Has masts, sails, flags, skeleton driver, custom bumpers,
two anchors, ships' bell, lanterns, hot-rodding chassis,
out-riding dhingy, pirate flag, bulb horn, bucket seats,
custom engine with stacks, cannon headrests, ship's wheel,
mag wheels and bucket seats.

お願いします
546名無しさん@1周年:03/01/20 17:38
When one passes the watershed of 35, one's reaction to life start talking on a new and,in many ways, an unfortunate cast.
お願いします。
547名無しさん@1周年:03/01/20 17:50
すっかりお願いしますスレになったなあ。ちょっとでも単語調べてくれたら訳の可能性も上がるのに。
548名無しさん@1周年:03/01/20 18:01
money hotelって高いホテル?それとも安ホテル?
549名無しさん@1周年:03/01/20 18:02
I have noticed this occurring very noticeably in japan, the intellectual whose interests have been exclusively directed towards the art of europe, begins to appreciate the richness of Edo.
いまいち構文がわかりません。
一応自分の訳は
私は日本でもっぱらヨーロッパの芸術に興味を向ける知識人が江戸の重要性を正しく理解し始めているのに気づいていた。
としたんですが正しいですか?
550名無しさん@1周年:03/01/20 18:16
ものすごい勢いでお願いするスレですね。
551名無しさん@1周年:03/01/20 18:25
>>544
wanna , ya, gotta はそれぞれググりなさい。すぐ出てくる。
それがわかれば英語の成績が悪い中学生でもわかる単純な文

>>545
キャプテンキッドは再び海に出る!
(以下のものを装備してる)ナイスな船だよ〜〜〜ん!
masts, sails, flags, skeleton driver, custom bumpers,
two anchors, ships' bell, lanterns, hot-rodding chassis,
out-riding dhingy, pirate flag, bulb horn, bucket seats,
custom engine with stacks, cannon headrests, ship's wheel,
mag wheels and bucket seats.
このぐらい調べろ。
552名無しさん@1周年:03/01/20 20:12
なんか口悪い人が多いなぁ
聞くのも自由なら答えるのも自由なんだから
気に入らなければほっときゃいいのに
553名無しさん@1周年:03/01/20 20:32
Would you like your email/website posted on the member's page?

訳してください
サイトの会員になるのに↑こういう項目があったんです
554名無しさん@1周年:03/01/20 21:07
>>552
同意。
>>1を熟読しないとね。荒れるだけ。
答える人は「教えてあげる」って感覚じゃなくて
「自分の勉強」ってつもりで訳してあげたらどうかな。
正直な所自分も結構勉強になってるね。
555名無しさん@1周年:03/01/20 21:36
>>553
あなたのメール/ウェッブサイト(のアドレス)をメンバーページ
に掲示したいですか?
556名無しさん@1周年:03/01/20 21:41
>>549
私はこれ(この現象)が日本でとても目だって生じていることに
気づいている、ヨーロッパの芸術のみに興味をむけてきたインテリたち
が江戸時代の(芸術の)豊かさを評価し始めている。
557名無しさん@1周年:03/01/20 23:16
>>555
ううううううううううう〜〜〜ありがとう!
558名無しさん@1周年:03/01/21 00:54
おねがいします

People might say that I should strive for more,
But I'm so happy I can't see the point.

Somethings happening here today
A show of strength with your boy's brigade and,
I'm so happy and you're so kind
You want more money - of course I don't mind
To buy nuclear textbooks for atomic crimes

Well the brass bands play and feet start to pound
559へたれ訳すまそ:03/01/21 01:21
>>558
もっと向上心を持てとひとは言うかもしれないけれど
何のために?こんなに幸福なのに

今日何かが起ころうとしている
旅団(軍隊)を使って君の力をひけらかす
僕はこんなに幸せで、君はこんなに親切で
君はもっと原子的犯罪用の核の教科書を買うお金が欲しくて
もちろんぼくは気にしない

ブラスバンドが演奏して(人々が)足を踏み鳴らす

The Jam の「Going Underground」ですね。
Dig the New Breed、Snap!、またはベスト盤の訳詞を
参照されたほうが。。。
560名無しさん@1周年:03/01/21 01:31
I would like to get to know you and hopeful build a wonderful
relationship, and maybe more.
という旨のメールをもらったのですが、これって純粋なメールフレンド
というより、少し出会い系っぽいかんじの文句でしょうか?
561558:03/01/21 01:32
>>559

ありがとうございます。

こないだ買った古い得たいの知れないコンピ(輸入盤)にこの曲入ってて
気に入ったので、歌詞も知りたかったので、分かりにくい部分だけ御願いさせていただきました。

ポールウェラーのソロとか聞いてさかのぼってJamまで来ました!
かっこいいですね。(スタカンはあんまり入れなかった…)

ベスト盤買っちゃったけどこれも輸入盤…。こんどレンタルしてコピーしようかな
562名無しさん@1周年:03/01/21 01:54
DPRK stands for the Democratic People's Republic of Korea.

お願いします。
563名無しさん@1周年:03/01/21 01:56
DPRK は the Democratic People's Republic of Korea の頭文字です。
564名無しさん@1周年:03/01/21 02:15
ありがとうございます。

Democratic People's Republic of Korea 

↑の適当な日本語ありませんかね?
565名無しさん@1周年:03/01/21 02:17
大韓民国じゃん。
566名無しさん@1周年:03/01/21 02:27
>564
ネタですか?
北朝鮮、いわゆる朝鮮民主主義人民共和国です。
567名無しさん@1周年:03/01/21 02:38
>>541

をお願いします。
お忙しいところ申し訳ありませんが。。
568ひまつぶし:03/01/21 02:41
>>434 乗りかけた船ということで。>>464を参考にした。ありがと。

「細胞骨格は、細胞表面の遺伝子を突き抜けるインテグリンという特殊なタン
パク質を通じて重力−というよりいかなる力をも−感知する」とイングバーは
説明する。インテグリンは細胞内では細胞骨格に接合し、細胞外では細胞外基
質に接合する。細胞外基質とは、体内で細胞を固定するための繊維質の足場で
ある。

イングバーのチームは、インテグリンが動くと、細胞骨格が硬化することを示
した。まず、1-10ミクロンの小さな磁気ビーズを、インテグリンに接合する特
別な分子で包んだ。次に、磁気ビーズをインテグリンに接ぎ、磁場を利用した。
569ひまつぶし:03/01/21 02:42
>>541 Procrastination、いい言葉ない?

「先延ばし」は十分に研究されてない。我々があまりにも忙しいからだ。だが
、米国では丸6ヵ月を先延ばしして過ごす方法が開発されている。まず、クリ
スマスのショッピングとカードを先延ばしし、クリスマスショッピングの支払
を先延ばしし、新年の決意の実行とバレンタインのカード・贈り物を先延ばし
し、その後すみやかに税務申告の準備を先延ばしする。独立宣言の署名が当初
は6月28日に設定されていたという歴史上の未確認報告さえ存在する。

また、先延ばしについて語ることも有益である。これによって、先延ばし主義
者の多くは利用できるすべての時間を消費し、何かを先延ばしする。なぜなら、
まもなくあなたは先延ばしについて話すことに疲れ果てて何もできなくなるが、
それも少し息抜きができるまで先延ばしにする。まあ息抜きは先延ばしする必
要がないような気もする。ほらこのとおり、先延ばしで紙面は尽きる寸前だ。
570ひまつぶし:03/01/21 02:44
>>543 最後の文章は意味がよく分からないから誤訳かも。

この記念日(マーチンルーサーキング記念日)が非常に新しいからといって、
この記念日が祝うおおもとの原因に、実際のところいかに古い歴史があるか
という事実が色あせることはないはずだ。今日、我々は1968年にまだ若くし
て暗殺された一人の男の生涯だけではなく、その男が実現した市民平等に至
るまでの道のりをも称えている。それは最初の黒人奴隷が新世界に上陸した
最初の瞬間に始まった。現在南北戦争と呼ばれている革命、すなわち過去に
対する革命は、実際は国家が自らの過去に、そして歴史をかたどってきた広
範な人種差別思想に立ち向かうことができるかどうかを判断するための絶好
の機会だった。最初の独立革命とは異なり、その革命は依然として不完全で
ある。再度国家の足かせを外すことは、我々が自分自身のために作りあげて
きた足かせを外すことに比べたら簡単なものだ。

ふぅ、ちかれた。以上あんまり見直してないからちゃんと確認してね>誰か
571ひまつぶし:03/01/21 02:44
>>567 なんてタイミング(笑)
572a real nowhere man:03/01/21 03:07
>>570
最後の文章だけで恐縮ですが、
「他国(独立革命における「束縛」としてのイギリス)の束縛を捨て去ることは、
 我々自身が築いてきた束縛(さまざまな差別的な意識・制度--南北戦争では奴
 隷制)を捨て去ることに比べれば・・・」
と解釈しました。
(一回的な)「他」国からの解放と(終わりなき)「自己」解放とが対比されて
いると読めます。蛇足。
573名無しさん@1周年:03/01/21 04:06
>>ひまつぶしさん
超うれしいっす!ありがとう!
それではまた。
541より
574名無しさん@1周年:03/01/21 04:35
Ah, I only speak English. What about you, what do you speak?

よろしくおねがいします
575名無しさん@1周年:03/01/21 05:00
>>574
あの、私は英語しか話せません。あなたは?何語?
576名無しさん@1周年:03/01/21 05:49
1.Eng. M Maher Abaza ( Minister of Electricity and Energy, Egypt)
2.Ragendra K. Pachauri (Ph,D,Director of Tata Energy Research Institute
3.Walter Hickel (Governor of Alaska, Chairman of Northen Forum
4.Victor Yershevich (Director of Science, Energoset Project)

よろしくおねがいします


577名無しさん@1周年:03/01/21 05:59
ちょっとお尋ねします。
個人輸入のやりとりのメールなんですけど、
125ドルの意味がさっぱりわかりません。全体的にもわかりません。。。
どなたか知恵をかしてください。

Your air mail shipping cost to Japan for 5 lb. 4 oz.
package of (8) Betsy McCall doll swill be $40.
No insurance. Will claim only $125 cost for all on customs form.

I will email you when your package is sent.
ハ Still waiting for delivery of Matador, Groovy Girl,
and Cozy Cape from manufacturer.ハ Bedtime Stories and Betsy Loves Bunnies in
stock and on hold for you.

Thank you.


よろしくお願いします。
578名無しさん@1周年:03/01/21 06:12
>>577
航空便の送料は$40です。
保険はつきません。
税関申告書には$125と記入して出します。


品物代金は幾らでした?
日本で関税を取られる場合(取られないと思うけど)、送り主が記入した額、
この場合$125、に基づいて税額が計算されますから、実際の品代より
低めに書いてくれるということでしょう。
579名無しさん@1周年:03/01/21 06:27
1. Her legs sported a rash that looked like purple shooting stars.
2. The menings line the brain.
3. The physical exam revealed only a tender liver edge below the right rib cage.

よろしくお願いします。
580名無しさん@1周年:03/01/21 06:40
>>578
おお!125ドルは関税申告書のことでしたか〜
翻訳ソフトと2時間戦っても一言もでてきませんでした 鬱。
ちなみに商品代金は390ドルでした。
ということはかなり低めに書いてくれてますね〜

これで安心して眠れます!
助かりました!ありがとうございました!(・∀・)
581名無しさん@1周年:03/01/21 06:45
>>570
>>572
私は例えばイラクや北朝鮮のことを仄めかしているように読みましたが。
582名無しさん@1周年:03/01/21 07:02
面白い仕掛けだ
http://homepage3.nifty.com/digikei/
583can you see me at all?:03/01/21 07:36
>>572
フォローありがと。最後むちゃくちゃだったね(全般的にひどいけど)。勉強になりました。
そういえば中学生の頃、nowhere manをナウヒアマンと読んでたな (辱)
584名無しさん@1周年:03/01/21 07:38
they had a different name for it though...

でもそれは違った名前だったよ

でいいのでしょうか?お願いします。
585名無しさん@1周年:03/01/21 07:39
ううん、そうじゃなくて

別の名前があったんだよ実は(なんのことか分からないけど、別名)
586585:03/01/21 07:43
>>584
もしかして同じ事を言ってたのならゴメン
587名無しさん@1周年:03/01/21 07:49
>585,586

どうもありがとう!
中華料理のメニューについての会話です(^.^)
588585:03/01/21 08:02
中華メニューか、
they had a different name for it though
別名も、違う名前が(違う名前も)ある、も良く考えると同じだけど

メニューなら、they called it differentlyと同義で ● こうゆう呼び方だと思ってたけど、実は違った
じゃなければ、● 〜って呼ばれてるけど、〜とも言うらしい 
どっちもあり得る。前のだと勘違いしてたってニュアンスだけど。
589名無しさん@1周年:03/01/21 09:51
Montaigne believe in the superiority of wisdom ─ knowing what helps us live live happily and morally ─ over mere learning.
Education that makes us learned but fails to make us wise is,in his scheme of life,quite simply absurb.
Would that he were living at this hour.
おながいします。上手く訳せません。
590名無しさん@1周年:03/01/21 09:52
something has to giveってどういう意味でしょう
591名無しさん@1周年:03/01/21 09:59
なにか犠牲にしないと、どれか犠牲にしないと。
592名無しさん@1周年:03/01/21 10:05
転じて、少しづつ譲らないともあるけど
593名無しさん@1周年:03/01/21 10:13
but the last one, which I prefer to translate as "side entering shrimp hold" is a mystery.
It sounds pretty devastating though.

お願いします<(_ _)>
594翻訳修行中:03/01/21 10:16
>>589

元の英語がどうもヘンのようです。
believe > believes?
absurb > absurd?
書き写しなのかな? オイラの不勉強のせい?
ヘンなところは適当に解釈して無理やり訳してみました。

モンテーニュは、我々が幸せで道徳的な人生をくらすのに何が大事か分かった上で、単純な勉強ではなく知識が勝っていると信じている。
教育により、人は学習することができるが、賢くはならない、彼の人生論にあてはめればそれははなはだ不合理なことである。
今この世に彼が生きていたのなら。

ダメダ・・
595翻訳修行中:03/01/21 10:20
>>593
プロレスかなんかの話?

でも最後のやつがさぁ、俺的には「横えび固め(?)」って訳したいんだけどわかんないよね、
なんか強烈っぽい感じはするんだけどね。

596名無しさん@1周年:03/01/21 10:24
>595
そうです。W-1の話しです(^.^)
どうもありがとう!
597a real nowhere man:03/01/21 10:34
>>589
>>594
http://www.ace-schools.co.jp/kouza/2001kyoto.pdf
前提として、いくつかの写し間違いがあるようです。
現在形と過去形、動詞の重複、述語となる形容詞の綴りミス・・・。
焦ってしまって、原文自体が読めていない可能性もありますが・・・。

上記のHPに文章構造自体は解説してあるみたいなので、もっと
ゆっくりと読み返してみると訳せませんかねえ。
"learned"が否定的(単なる「物知り」)、
"wise"が肯定的(「賢者」)なニュアンスでしょう。

訳だけがほしい場合には何ら提供することのないレスで申し訳ない。
598名無しさん@1周年:03/01/21 10:36
This fact is particularly clear on the level of syntax where no traditional or structuralist grammar goes beyond classification of particular examples to the stage of formulation of generative rules on any significant scale .

おねがいします
599名無しさん@1周年:03/01/21 10:40
>>589
モンテーニュは、我々が幸福で徳の高い生活をおくるのに
役立つのは何なのかをわかった上で、単に知識を得ることよりも
英知が勝っていると信じていた。
教育のおかげで知識を得ることができたにしても、賢くすることが
できなければ、モンテーニュのとらえる人生の上では、とんでもなく
馬鹿げたかぎりである。 彼が今この時に生きていたなら。
600a real nowhere man:03/01/21 10:43
>>594
説明不足でした。そのHPの3頁です。
そこに、分詞構文とだけありますが、
"wisdom ─ knowing what helps us live live happily and morally ─"
というのは、同格表現で、モンテーニュの称賛する「智慧」(「賢者」系)の
内容がいかなるものかを説明しているものと私には読めます。
ですから、ちょっと594さんの引っ掛け方が気になるのですが。。。

601名無しさん@1周年:03/01/21 10:44
ネットでモノ買ったらこんなメールが来ちまってさ。
2行目ってどういう意味?返事出さなきゃいけないのですか?
何て書くべきなんでつか?

The shipping charge for your order would be $97.00
Please let me know if we are to proceed.
If you have any questions, please call our toll free number
602a real nowhere man:03/01/21 10:47
>>599
やはり引っ掛け方が文全体の「信じていた」にかかっているみたいで、
位置と意味からして違和感が残っております。

省力モードで写し間違いをコピペしていることはご容赦を。
いやホントに手抜きで申し訳ない。
603翻訳修行中:03/01/21 10:51
>>602

ソレるけどさ、
PDFって手で書き写さなくても活字部分はなぞってコピペできない?
604名無しさん@1周年:03/01/21 10:51
Ever since Rumsfeld became something of a matinee idol with his daily
war briefings, his relationship with the military he leads has become
more complicated. Between his easy smile and his shiny little eyeglasses,
he is vaguely reminiscent of F.D.R. and is brimming with the same sort
of spooky confidence. His clipped, no-nonsense manner—leavened with
plenty of "good gollies" and "dadburnits"

TIMEカバー記事です。この最後の "good gollies" and "dadburnits"って何でしょうか?
知っている方、教えてくださいませ。
605589:03/01/21 10:52
すいません、いろいろと誤植がありました。
believe→believed
absurb→absurd

の誤りですた。
間違いだらけにもかかわらず、レスありがとうございますた。
606翻訳修行中:03/01/21 10:53
あたの注文には97ドルの送料がかかります。
このまま処理を進めてもよろしいでしょうか?
分からないことがあったら、フリーダイヤルに電話してね?

送料だしてもいいなら
I accept the shipping charge. Please go ahead and proceed the order.

とか返信しとけば?
607名無しさん@1周年:03/01/21 10:58
>606
おお!そうですか。
ありがとうございます。早速返信いたしまする。
608翻訳修行中:03/01/21 11:00
>>606 見直し
proceed with my order
のがいいかも
609翻訳修行中:03/01/21 11:13
>>604
"good gollies" は”Good golly! (gosh)”s
"dadburnits"は”Dad, burn it”s
だと思うけど、じゃあ訳せといわれるとわからん。
「"good golly"だの"dad burn it"だのさんざん持ち上げておいて・・・」

答えになってなくてごめん
610名無しさん@1周年:03/01/21 12:54
>>604

Good gollies -> good gollyの複数形
Dadburnits -> dadburnitの複数形

両方ともsouthern slangです。よくアメリカ人がDamnとかFxxxとか
いいますけど、それと同じような感じで使います。

記事の「with plenty of 〜」部分ですが、そういった表現をよく使う人という意味になります。
611名無しさん@1周年:03/01/21 13:14
>>610
ありがとうございました。
612名無しさん@1周年:03/01/21 13:22
pink family ってどういう意味ですか?
613junk:03/01/21 13:33
気になるけどあまり話したことのない女の子に初めてメールして、
彼女からもらった返信メールの最後に、こんな文がありました。
I hope to hear from you again.
これって、真に受けてもいいんだろうか。
それとも「じゃ、またね」みたいな決まり文句でしょうか?
614名無しさん@1周年:03/01/21 13:43
>>613
真に受けて吉。
社交辞令ではない確率が高い。

でもどっちにせよ、ポジティヴに物事を考えたほうがいいに決まってるだろう。
615名無しさん@1周年:03/01/21 13:44
>588
どもありがと。
616613:03/01/21 14:05
>>614
あ、ありがとう…なんか元気出てきました。
617名無しさん@1周年:03/01/21 14:30
1. Her legs sported a rash that looked like purple shooting stars.
2. The menings line the brain.
3. The physical exam revealed only a tender liver edge below the right rib cage.

よろしくお願いします。

618名無しさん@1周年:03/01/21 14:32
The feeling was not of an adventure beginning,
but of dreary, uneventful life continuing.

どなたかよろしくお願いします。
619名無しさん@1周年:03/01/21 14:42
>>617
彼女の脚はまるで紫色の流れ星のように激しく動いた。
髄膜は脳を通っている。
体力測定で一部の肝臓のみが右肋骨の下に縁取っていることが明らかになった。
620名無しさん@1周年:03/01/21 14:46
>>618
その時の気持ちは人生の冒険の始まりというよりも、恐ろしく平凡は生活
が続くだけ、といった感じだった。
621618:03/01/21 15:23
>>620
どうもありがとうございました!!
622名無しさん@1周年:03/01/21 15:26
>>617>>619 1はひょっとしてrushなの?
623612:03/01/21 16:19
誰も教えてくれない・゚・(ノД`)・゚・。
どなたかご存知でしたら教えてください
pink family の意味を。
624名無しさん@1周年:03/01/21 16:32
>>623
辞書には「ナデシコ科 (Caryophyllaceae)」とある。
625名無しさん@1周年:03/01/21 16:33
>>612 >>623

Pink familyってもしかして花のこと?
626名無しさん@1周年:03/01/21 16:39
In the examples I am thinking of the person continues to behave in what most people would agree is a normal manner,but one so remote from his old self that he appears,to those who know him,to be someone else entirely.
627名無しさん@1周年:03/01/21 16:45
>>626
ここまでいくと芸術だなあ。
In the examples [I am thinking of] the person continues to behave
in [what most people would agree] is a normal manner, but one so
remote from his old self that he appears, [to those who know him],
to be someone else entirely.
628名無しさん@1周年:03/01/21 17:03
私が考えている例では、その人物は大方の人々が同意するところの普通のふるまいを続けているが、その姿があまりに過去の彼の姿とは違っているので、彼をよく知るものにとっては彼が完全に別人のように思えた。
629名無しさん@1周年:03/01/21 17:04
>>627
in what [most people would agree] is a normal manner
630名無しさん@1周年:03/01/21 17:16
it was a so-called "girlie" or "man's" magazine

お願いします
631名無しさん@1周年:03/01/21 17:20
それはいわゆるヌード誌、男性誌だった。
632名無しさん@1周年:03/01/21 17:21
you obviously had the privilege of knowing him way back.
WE DIDNT.

お願いします。
633612:03/01/21 17:23
>>624
ありがとうございます。
634名無しさん@1周年:03/01/21 17:25
>>632
君は明らかに彼の過去を知ることのできる立場にあった。
でも我々にはなかった。
635名無しさん@1周年:03/01/21 17:26
Our relation to the books we come across in our lives is a mysterious one.
Some we fall in love with because they said the right things at the right time;others are lost to us forever because we were not ready for them when they crossed our paths and chance dose not bring us into contact with them a second time.

To the average Englishman of today Captain Cook is little more than a name.
But he is at least that,and,if we except Christopher Columbus and the latest newspaper-hero,there is hardly any other explore of whom as much can confidently be said.
お願いします
636612:03/01/21 17:30
すみません、ところで訳し方がわかりません。最初から全部書けば良かったのに、、。
名前に使って良い漢字を増やすというような内容の話なんですが、その最後の文章です。
お願いします。
Among kanji that currently cannot be used for registered personal names
are "washi"(eagle), "nadeshiko," referring to perennial plants in the
pink family, and "ichigo"(strawberry).

637名無しさん@1周年:03/01/21 17:30
>634

ふむ(゚ペ;) どうもありがとう。
思っていた以上に濃い内容だったので鳥肌たちました。
638名無しさん@1周年:03/01/21 17:32
>631
感謝します
639名無しさん@1周年:03/01/21 17:41
>>623
Among kanji that currently cannot be used for registered personal names
are "washi"(eagle), "nadeshiko," referring to perennial plants in the
pink family, and "ichigo"(strawberry).

漢字の中で現在個人名として登録できないのは、「鷲」、「撫子」(撫子科、つまり
四季をとおした植物のこと)、「苺」です。
640名無しさん@1周年:03/01/21 17:41
641639:03/01/21 17:42
639は>>636さんへでした。
642623:03/01/21 17:52
>>639
どうもありがとうございました!
643名無しさん@1周年:03/01/21 18:50
he only thing I would say is ( re this "I don't think Hunt hurt him even once!" )
that I think Hunt did hurt him once,
I believe towards the end of the third round with a body shot that had Mike let out a grunt and cover up a bit.....
obviously no where enough to make up for the other 4.9 rounds he got beat on

お願いします。
644名無しさん@1周年:03/01/21 19:04
>>635
Our relation to the books we come across in our lives is a mysterious one.
Some we fall in love with because they said the right things at the right time;
others are lost to us forever because we were not ready for them when they
crossed our paths and chance dose not bring us into contact with them a second time.

我々が今まで歩んできた人生と、この本との関係は摩訶不思議である。ある人にとって、
その本は、まさにいいタイミングで核心を突いているので、大変気に入られるだろう。
でも人によっては何も感じないだろうし、これからも二度とないだろう。我々もそのような
読者にはかまってられないし、縁がなかったということだ。

To the average Englishman of today Captain Cook is little more than a name.
But he is at least that, and, if we except Christopher Columbus and the
latest newspaper-hero, there is hardly any other explore of whom as much
can confidently be said.

現在、ごく普通のイギリス人の男達にとってキャプテン・クックの名はだたの名前ではない。
クリストファー・コロンバスと最近の新聞に出てくるヒーロー達は除くとしても、それ以外の
冒険家にクックほどの名声はとてもない。
645名無しさん@1周年:03/01/21 19:19
>>644
人生で出合った本と私たちの関係。SomeもOthersも本。
Christopher Columbusはコロンブスね。
646名無しさん@1周年:03/01/21 19:23
時間がかかるの意味で、take some timeとtake a timeがあると
思うのですが、どうニュアンスの違いがあるのでしょうか。
647a real nowhere man:03/01/21 19:26
>>635, 644
Googleで見た感じ、東大英語ですか。いくつかスペルミスが含まれているようです。
前半の方がやや誤解を招く訳になっていますね。

someとothersはどちらも本なので、主体は「我々」のままです。
the booksは出会った書物の数々。
「私たちが人生において出会う書物の数々との関係」は、・・・
・・・ので、恋におちてしまうような書もあれば、出会った時点では自分の方の準備が整っておらず、再び接する機会もないまま、
永遠に失われてしまうような書もある。

受験上は、直訳調の方が点数はつきやすいというのが実感でしたが。
重複スマソ。>>645
648名無しさん@1周年:03/01/21 19:30
>>646
takes a timeって言えるっけ?
It takes some timeとIt takes timeじゃない?
ちょっと時間がかかると時間がかかる。
649名無しさん@1周年:03/01/21 19:41
>>648
どうも。自分もtake some timeだと思っていたんですが、
take a timeと書き直されて、調べたらtake a timeもあったんです。
単なる時間の長さの違いなんですかね。
650名無しさん@1周年:03/01/21 19:52
ラサールスレにでも投げてみるか。
651名無しさん@1周年:03/01/21 20:14
Say my greetings to female friends,
if any girls want to know me by internet.

おねがいします。
652名無しさん@1周年:03/01/21 20:29
Love is the world's river of life.
をお願いします。
653名無しさん@1周年:03/01/21 20:31
The day I was able to trust you from the botom of my heart was
able to trust myself from the bottom of my heart.

お願いします。
654名無しさん@1周年:03/01/21 20:40
>>653
ほんとにその英語であってる?意味は
「あなたを心の底から信頼できたあの日、
 私は自分を心から信頼できた。」
だと思う。
655名無しさん@1周年:03/01/21 20:42
>>651
ネットで俺と知り合いたいって子がいればよろしく伝えといて。
656名無しさん@1周年:03/01/21 20:42
>>651
(なんか変な英語ですが)
女友達によろしく言っといてくれ、もしオンラインで俺に興味があるのなら。
657名無しさん@1周年:03/01/21 20:45
≫654
ありがとうございます。
あってると思いますが・・・どこか不自然ですか?
658名無しさん@1周年:03/01/21 20:48
>>655
>>656
ありがとうございます。感謝します。
それは、チリ人の友達からのメールの抜粋です。
659名無しさん@1周年:03/01/21 20:52
>>657
The day was able to trust myself ・・・・ .とわ言わないと思う。
The day ・・・・, I was able to trust ・・・・.ならわかるけど・・・
660名無しさん@1周年:03/01/21 20:55
>>659
そだね
661名無しさん@1周年:03/01/21 21:03
The day I was able to trust you from the bottom of my heart was
when I got to trust myself from the bottom of my heart.

勝手に修正してみましたがどうでしょう?
662名無しさん@1周年:03/01/21 21:08
≫659
ひとからまわってきた文章なのでよくわからないんです・・・
すいません
663名無しさん@1周年:03/01/21 21:09
>>649
↓の>>631に回答がある。やっぱ言わないって。質問は直接↓でどうぞ。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1038033441/l50
664名無しさん@1周年:03/01/21 21:13
次の文の最後のところがわかりません。
Still a ways off from publication (April '98),
nonetheless put this on your list if you want a good New York read.
Like the Daily News, it's as much New York as you can get.

「as much ...as you can get」のところが分からないんです。
665名無しさん@1周年:03/01/21 21:14
He imagined his stammering voice saying dull, awkward things about lessons and the weather and could only imagine her saying conventional things in response.
Why didn't she turn and smile and call to him, saying "Don't you like my company?"
If she did, he would smile faintly and approach with eyebrows questioningly raised.
But she did nothing.
She made not even the merest gesture.
頼む
666名無しさん@1周年:03/01/21 21:17
>>664
ニューヨークにどれだけ慣れるかってことだと思う。
667名無しさん@1周年:03/01/21 21:23
>>665
それ灯台の過去問で見かけたぞ。
一緒に歩いている女の子に話し掛けてほしいけど・・・て話。
668名無しさん@1周年:03/01/21 21:25
>>661
いいんじゃないすかね。
669名無しさん@1周年:03/01/21 21:28
A embargo is a measure to make sure outstanding debts are settled before new liabilities are undertaken.
It makes sure a club doesn't commit itself to further obligations before others have been satisfactorily resolved.

お願いします。
670名無しさん@3周年:03/01/21 21:37
>>669
A embargonなんて書かれるといきなり萎えるんだけど。
通商停止というのは未決着の負債が、あらたな債務が生じる
前に返済されるように保証するための手段である。
これは、法人(?)が他の債務が十分に返済される前に新たな
債務を受け入れないようにする。

法律用語は専門外なので、いいかげんです。
671名無しさん@3周年:03/01/21 21:38
>>670
>法律用語は専門外なので、いいかげんです。
それでも凄い
672名無しさん@3周年:03/01/21 21:41
he only thing I would say is ( re this "I don't think Hunt hurt him even once!" )
that I think Hunt did hurt him once,
I believe towards the end of the third round with a body shot that had Mike let out a grunt and cover up a bit.....
obviously no where enough to make up for the other 4.9 rounds he got beat on
お願いします。
673名無しさん@3周年:03/01/21 21:43
>>663
わざわざどうも有り難うございました。
674名無しさん@3周年:03/01/21 21:50
>>664
Daily Newsみたく、そこにはニューヨーク情報満載(得られる限りのニューヨークが詰まってる)、って感じ。
675名無しさん@3周年:03/01/21 21:54
>>666さん、ありがとうございました。
も1つ
His brisk, staccato moves and gestures
and his delightful hoofing combined with a light
but substantial baritone call to mind a Jimmy Cagney-like song
and dance man.
Now that's about as New York as you can get,
and pure delight in the bargain.
の"about as New York as you can get"はどうなるのでしょうか?
「これぞニューヨーク」でしょうか?
676名無しさん@3周年:03/01/21 21:56
The Japanese religious tradition is rich and complex, encompassing within it
both complementary and contradictory trends in religious thought and practice
with an ease that may occasionally puzzle the Western observer.

よろしくお願いしますm(_ _)m
677666ではない:03/01/21 22:00
>>675
それは、おおよそのところ、あなたが手に入れられる
限りのニューヨークというものでしょう

これぞニューヨークでいいんじゃないのか

678名無しさん@3周年:03/01/21 22:00
and what, I should have believed in him just bcoz he's croatian?
im sorry but that's just not enough.

and yet again, your emotions are flaring up.
i really didnt mean to hurt your feelings.

have a joint and relax man

お願いします
679名無しさん@3周年:03/01/21 22:06
664です。
書き込みと前後しちゃいましたが674さんもありがとうございます。
680名無しさん@1周年:03/01/21 22:14
>>678
でなに、彼がクロアチア人だってだけで、僕が彼を信じるべきだったて?
悪いんだけど、そんな理由だけじゃ信用できないよ。

もっぺん言うけど、お前、熱くなりすぎ。
お前を傷つけたいってつもりは全くないけどさ。

葉っぱでも吸って、頭冷せよ。
681675:03/01/21 22:17
>>677さん、ありがとうございます。
aboutが「およそ」なんですね。
682名無しさん@3周年:03/01/21 22:17
お前を傷つけるつもりは全くなかったんだよ、かな
683名無しさん@3周年:03/01/21 22:36
You know what?
ってどういう意味ですか?
684名無しさん@3周年:03/01/21 22:39
>>683
あのさ〜
685名無しさん@1周年:03/01/21 22:40
>>683
これ知ってる?
これ聞いたことある?
良いこと教えてあげようか?

こんなかんじ
686名無しさん@3周年:03/01/21 22:42
>>685
アリガトウゴザイマス!
687名無しさん@3周年:03/01/21 22:42
長文ですみません。
仕事に関わる文献なのですが、どうにも訳せません。
簡単な単語ばかりなのですがさっぱり文意が。。
文中の"Blue resource"ってどういう意味なんでしょう?
どなたか何卒よろしくおながいします。

==

First on the simulated plant

1.We identified the system’s constraints:
They are the Blue resource and the market demand for product A-the free product.

2.We decided how to exploit the constraints:
The Blue resource schedule has been set to guarantee satisfying the market demand.
We are going to pay particular attention that the Blue resource will follow this
schedule without hic-ups.
And we are not going to forget satisfying the market for the free product.

3.We are going to subordinate everything else to the above decisions:
・All resources will be on autO-activation (without permission to use common parts).
・We are not going to complicate our life with artificial work-orders.
・Above all, our attention will be on the Blue resource and the free product,A.

4.We are not yet going to take any actions to elevate the constraints since we don’t
know if the Blue resource will continue to be a constraint and we are not from marketing.

Why do we expect performance to improve?!
688名無しさん@3周年:03/01/21 22:43
>>683
文面にもよる。
相手が困ってるときに、you know what〜 でもさ〜
みたいなニュアンスの時もあるし。
689676:03/01/21 22:43
とばされたました。。。

The Japanese religious tradition is rich and complex, encompassing within it
both complementary and contradictory trends in religious thought and practice
with an ease that may occasionally puzzle the Western observer.

どうかよろしくお願いします!
690名無しさん@3周年:03/01/21 22:45
happy ever afterとhappily ever afterってどう違うんでしょうか?
691名無しさん@3周年:03/01/21 22:49
>>690
形容詞と副詞の違い
692名無しさん@3周年:03/01/21 22:51
>>683
you-know-whatはハリポタで有名になったけど。
693名無しさん@3周年:03/01/21 22:54
>>672
一行目はtが最初ぬけてるんじゃない?The only thing I would say is...かと。

これだけは言っときたいんだけど
(「Huntは彼を一度も傷つけていない」ていう部分について)
Huntは彼を一度傷つけているよ、実際。
3ラウンドの終わりにボディ打ちでMikeをうめかせて少しカバーに回らせたはず...
勝てる可能性がなかったのは間違いないけどね。他の4.9ラウンドでは
打たれっぱなしだったし。

これってK-1のマーク・ハント対ジェロム・レ・バンナ戦の話じゃないの?
Mikeってのはジェロムの間違いで、4.9ラウンドも2.9ラウンドの間違いとか。
694a real nowhere man:03/01/21 23:04
>>693
通りすがりだが、すらすらと訳してあるのに感動した!
自分がくだけた文章は不得意なので。
それでは、おやすみなさい。
695名無しさん@3周年:03/01/21 23:37
The boy might have seen him place the file in his pocket, and the penalty of the law
for such an act was very severe.
お願いします。
696名無しさん@3周年:03/01/21 23:37
>>687
Blue resource というのは別に意味があるわけではなくて、説明の
diagram に、ある resource を青色で示してあるだけではないですか?
697名無しさん@3周年:03/01/21 23:45
>>689
単語が難しいだけだから辞書引こう
698名無しさん@3周年:03/01/21 23:47
Some distance back from the room was the draftsman's room
now entirely vacated by its occupants.

おねがいします
699名無しさん@3周年:03/01/21 23:47
>>695
あんたもね。自信がないなら自分で訳してみたのを出してみれば添削してくれるんじゃない。
700名無しさん@3周年:03/01/21 23:49
>>697>>699
ぼくちゃん、>>1は読めるかな?
701名無しさん@3周年:03/01/21 23:57
すんません
702676:03/01/21 23:59
676です。
辞書引いても全く分かりません。
どなたかお願いできないでしょうか?
703名無しさん@3周年:03/01/22 00:00
At last I am decided my travel plan.
But..I'm very sorrow beacause I can't go Tokyo.
I don't have enough time and..money..
so I can't go there...、ミ.、ミ
I want to go there so I want to meet you..
Uh... Could you understand me?
I will go to the Kyushu region. From 3th~To 7th February.
l heard that It is notable for trourism.
Have you ever go there?
If you have a tip could you tell me about it?
I am busy getting ready for my journey the latest.
How about you?
How about your health?
Take the best possible care of yourself!!
See you~~~~~~~~

私は向ヶ丘在住のフリーターです。上の文を訳してください。
704名無しさん@1周年:03/01/22 00:06
>>703
金も時間もないので京都には行けない。
2月3〜7日に九州に行くので、穴場とか教えて。
じゃまた。

以上要約です。なりデタラメな英語ですが何人?
705名無しさん@3周年:03/01/22 00:15
俺のカーンコクの彼女だ。てめえ、天国への片道切符がほしいのか?
706名無しさん@3周年:03/01/22 00:15
>>699
いいから黙って訳せや、カス
だが中途半端な訳は迷惑だからやめろよ
わかったか?
707名無しさん@1周年:03/01/22 00:20
>>705
行けないのは、京都でなく東京だな。
会いに行きたくはあるけれど、時間もお金もないのよ、と。
708名無しさん@3周年:03/01/22 00:21
That book did something that not many other thinngs I had thus far encountered life were abele to do
―it took me out if myself and put me into a large world―
not all that much larger, now that I come to think about it,but large enough to stir my imagination.
よく意味が取れません。お願いします。
709名無しさん@3周年:03/01/22 00:28
Does it say just what specific core o content each child at particular gradelevel is expect to learn by end of the year?
おながいします
710名無しさん@3周年:03/01/22 00:29
>>676
日本の宗教的伝統は豊かで複雑である。そこには宗教思想と宗教的実践が
相互補完的かつ矛盾をはらんだ仕方で含有されており、西洋の観察者は
時にあっさりとそのことに幻惑されてしまうのだ。
711名無しさん@3周年:03/01/22 00:30
すいません訂正です。
Does it say just what specific core of content each child at particular grade level is expect to learn by end of the year?
おながいします
712名無しさん@3周年:03/01/22 00:35
>>676
日本の宗教的なしきたりは、内容も豊富で複雑である。
宗教的思想や慣行には補足的、かつ矛盾した様式も気軽に取り入れられてる為、
西洋人は戸惑うこともある。(不思議に思うこともある)
713名無しさん@3周年:03/01/22 00:43
>>709
> Does it say just what specific core o content each child at particular gradelevel
is expect to learn by end of the year?

それは単に、ある特定の学年のレベルにあるそれぞれの子供は、その学年の内容の
うちどんな特定の核心部分を学年末までに学び取ることになっているか、ということを
述べているのですか?
714676:03/01/22 00:45
>>710
>>712
どうも有難うございました!
715名無しさん@3周年:03/01/22 01:09
>>708
―it took me out if myself and put me into a large world―
このifはofじゃなかろうか。

あの本がしたことは、私が人生でこれまで出会ってきた他のいろいろなことが
そう多くはできなかったことである。
つまり私を自分自身から引っ張り出して広い世界に連れ出しくれたのだ。
しかもこんなにすごくそのことをやってくれたものは他にはなかった。
で、今や私は世界について考えるようになったのだが、あまりに広いので
私の頭はこんがらがってしまう。

not many other thingsとnot allに配慮してこんな感じでどうでしょう。あんまし自信なし。
716715:03/01/22 01:12
連れ出してくれたのだ、です
717名無しさん@3周年:03/01/22 01:35
>>715
これまで→それまで

最後の行
今考えてみれば、そんなに無茶苦茶大きいわけではないが、
でも私の想像力をかきたてるほどには大きかった
718名無しさん@3周年:03/01/22 01:42
>>715
意訳ですが。*はおそらくタイプミス

That book did something that not many other things
I had thus far encountered *in* life were abele to do
―it took me out *of* myself and put me into a large world―
not all that much larger, now that I come to think about it,
but large enough to stir my imagination

あの本は、私がこれまで人生で出会った様々なことが(人でも、ものでも、事柄でも)
なかなか出来なかった、何かをしてくれた。(影響力を与えたくれた)

 (直訳すると、私にそのような影響力を与えてくれたものは、そうは多くないが、
   あの本はそれをしてくれた。

私を広い世界に連れ出してくれたのだ。 今思うと、そう大袈裟な変化ではないが、
でも、想像(力)を駆り立てるには十分な広さだった。(広がりだった)
719715:03/01/22 01:46
>>717
なるほど挿入として扱うわけですか。かなり納得いくんですけど、allは
どう扱えばいいんですか?
720名無しさん@3周年:03/01/22 01:52
allは単なる強調じゃないのかな
721名無しさん@3周年:03/01/22 01:58
>>709
特定の学年の生徒が、学年末までに学習すべきコア・コースの
具体的な内容を説明(記載)してますか?
722715:03/01/22 02:03
そうかall thatですよね。勉強になります
723名無しさん@3周年:03/01/22 02:07
大学院の願書とかにかかれているQualificationって、
学位という意味でとららえていいのでしょうか?
724名無しさん@3周年:03/01/22 02:08
いい
725名無しさん@3周年:03/01/22 02:09
>>724
サンクス。
726718:03/01/22 02:10
あ、失礼 >>718は、>>708へのレスでした (^^;
not all that muchで、さほど、それほどは。
allは、強調になるのでしょうか。それだけ分けて考えてないから
説明しづらいのですが。she's not all that bad 彼女は、そんなに言うほどひどくない。
これと同じで程度。
727715:03/01/22 02:29
>>726
了解です(^ ^)/ 誤訳ですいませんでした
728名無しさん@3周年:03/01/22 02:32
ここはROMってるだけでも非常にためになりますね。良スレ。
729名無しさん@3周年:03/01/22 02:35
The faithful dog would ask no higher privilege than
of accompanying his master, to guard against danger
and to fight against his enemies.
730名無しさん@3周年:03/01/22 03:52
その忠誠心ある犬は、ご主人様の敵と戦ったり、危険から守ったりするために
彼と行動をともにすること以外に、多くを望まなかった。
731名無しさん@3周年:03/01/22 04:57
>>730
すいませんちょっと気になったんですが、
of accompanying his master
の of って何のof でしょうか。
732730:03/01/22 05:05
>731

privilege of accompanying his masterのprevilegeが無くなったものと
(勝手に?)解釈してたけど、違うかな?
733730:03/01/22 05:08
>731
気になるようなら、構文解析スレッドっていうのがあるから、聞いてみると
いいかも。↓
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1014114223/l50
734名無しさん@3周年:03/01/22 06:14
>693

どうもありがとう。
K-1の話なんですが、相手のタイプミスなのか勘違いなのか、
4.9,2.9という部分も良くわからないんですよね(^。^;)

とにかくどうもありがとう!

735名無しさん@3周年:03/01/22 07:59

But we'll have a dinner or so, our wifes will talk cheap talks while we watch some fights.
So you can call that kissing the ass or whatever ...
I'll probably kiss some more of his ass,
because I see him every day.

お願いします。
736名無しさん@3周年:03/01/22 08:21
>>735
しかし我々はとにかく夕食をとるなどした。
妻は世間話をしている間わたしはプロレスかなにかを見ていた。
それがなんなんだとか言いたかったら言ってもいい。
自分は多分彼にもっと恋愛感情がある。毎日見ているからだ。

2行目のkiss the assと3行目のkiss the assは掛詞?
737a real nowhere man:03/01/22 08:35
>>735
おはようございます。
正直言いまして、なぜ"our wifes"が会話し、
"we"が見ているのか、カップル同士の話?
人物像がわからず、状況が見えてきません。
私が世間知らずなのでしょうが。。。
738bloom:03/01/22 08:37
739名無しさん@3周年:03/01/22 09:01
>>729
忠義な犬は、主人の側にいて主人を危険から
守り敵に立ち向かうことが、最高の喜びだった。(それ以上は望まなかった)

740名無しさん@3周年:03/01/22 09:01
>736
どうもありがとう。
最後の「彼にもっと恋愛感情がある」というのが意味不明ですが、
この訳で納得できました。

>737
説明するのが難しいですが、
この文章の中には男性2人と彼らの奥さんがいます。
私達(男2人)がプロレスを見てる間に
彼らの奥さん達は世間話をしてるってことでしょうね。

kiss the assとkiss the assは意味不明です。
741739:03/01/22 09:03
>>729
(それさへ出来れば幸せだった)
742739:03/01/22 09:13
>>735
取り敢えず夕飯でも食べて、妻達は(wives)、我々がテレビ試合でも見てる間に
世間話とかをすれば良いし。 ま、確かにゴマスリと言えるけど...
俺は、あいつと毎日、顔を合わせなくちゃならないから、
他でも(会社)気を使わなくちゃならないけどね。

 状況が分からないので想像でしかないのですが、上司?の奥さんを含めて
 同僚と家で食事をする話し?(上司を招待)
743a real nowhere man:03/01/22 09:18
>>740
納得。お手数かけて済みません。
"will"ばかり使ってありますが、過去の話でしたか。
ホント、状況が見えないと訳せません。。。
744名無しさん@3周年:03/01/22 09:20
過去じゃないだろ。
745名無しさん@3周年:03/01/22 10:18
>742
どうもありがとう。
>743
お手数かけたのはこちらです<(_ _)>
どうもありがとう(^.^)
746名無しさん@3周年:03/01/22 12:34
We feel drawn to the beauty of nature,
its aesthetic aspect,these days as well as to
the pratical aspect,such as raising food.

この部分がどうしても分からないのでよろしくお願いします・・<(_ _)>
テストがあるのです・・・。
747名無しさん@3周年:03/01/22 12:39
>>746
最近では我々は食物を栽培するというような
実用面だけでなく、自然(そのもの)の美しさ(審美面)
にも惹かれる。
748名無しさん@3周年:03/01/22 13:00
>>747さん、「即訳」本当にありがとうございました<(_ _)>
749名無しさん@3周年:03/01/22 13:12
They're serious about this shit. Anyway,
Sapp sez "oh now maybe I can team up with Takanohana now that he's retired.
Or maybe he can give me some lessons on what it takes to be a champion."
and all this stupid shit. Oh my god, he's gone overboard...
I wish he'd just shut up and fight and do a few commercials like everybody else

お願いします 
750ここも助けてください:03/01/22 13:42

■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 33■
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1042881457/
751名無しさん@3周年:03/01/22 14:11
>>794
皆こんなくだらねぇことにマジになりやがって。
サップは「ああ、引退したからこれで貴乃花と酒を酌み交わせるだろう。
もしかしたら横綱に必要な素質についての話をしてくれるかもしれない」とか
馬鹿みてぇなことを抜かしやがって。ったく、やつは土俵を降りたんだぜ。
黙って戦って、他の連中みたくコマーシャルに二・三本でてりゃいいのによ。
752名無しさん@3周年:03/01/22 14:32
The aim of the Trust is to conserve all these things for our enjoyment


ヨロシクお願いします。
753名無しさん@3周年:03/01/22 14:36
>>749
>>751
go overboardは「出しゃばりすぎ」くらいじゃないか?

おもしろいソースでちょっと興味あるんですけど、
もし公開されてる掲示板とかだったらどこなのか教えてくれませんか?
754名無しさん@3周年:03/01/22 14:50
>751
どうもありがとう。
755名無しさん@3周年:03/01/22 14:57
トラストの狙いは、これらすべてを私達の喜びのために保護することです。
756753:03/01/22 15:00
補足。つまり
he's gone overboard...は、「サップ出しゃばりすぎだよ」じゃないかと。
757名無しさん@3周年:03/01/22 15:32
A certain sports network -- we'll call it Fox -- has an evening program with
a crude name that has decided to interview as a legitimate studio guest the
bear who does beer commercials on that same program. Do you suppose the word
"Labatt's" will come up in conversation? And what might that Canadian beer bear
offer as insight on Cleveland's leaky "prevent" defense?

お願いします。
758名無しさん@3周年:03/01/22 15:34
Is Kruth still active?
I think Kruth/Yvel would be a good match. ...
even if just as a tattoo appreciation fight.

お願いします
759名無しさん@3周年:03/01/22 15:42
アイブルこの前試合すっぽかしやがって。
最近ゴールデングローリーはオーフレ弟しか元気ねえな。

760名無しさん@3周年:03/01/22 15:43
What's he in for?

口語です。文脈から、「一体奴はどうしちまったんだ?」といった意味のよう
ですが、inとforの意味がうまくとれません。ご教授お願いします。
761名無しさん@3周年:03/01/22 16:02
Now suppose the rich get richer, and income inequality gets worse.
Time to vote." Does Business Week really think that's the argument - that opponents
of the Bush plan agree that it will do great things for the economy, that the increase
in inequality it will cause is their only objection? In fact, those who oppose the Bush
plan think it will work no better than the 2001 tax cut: that it will do little for
growth or employment, and will sharply raise the deficit.

お願いします。
762名無しさん@3周年:03/01/22 16:13
>>760
ジーニアスには 
in for O で「(困難などに)会いそうである・(競技などに)参加することになっている」
とありまつが。
763名無しさん@3周年:03/01/22 16:37
>>760
He is in 〜 for what?
"〜" は例えば刑務所
764名無しさん@3周年:03/01/22 16:45
>>761
金持ちはより豊かになり、収入の格差は広がるでしょう。選挙の時です。」
ビジネス・ウィーク誌は本当に以下のことが論点だと考えているのだろうか?
ブッシュ計画は経済に貢献し、それによって起こる収入の格差だけが問題点である、
という考えに計画の反対派が同意していると。実際のところ、ブッシュ計画の反対派は、
この計画が2001年の減税よりも上手くいくとは思っていない。
雇用の拡大にも大した効果はなく、赤字を急増させるだけだと思っている。
765名無しさん@3周年:03/01/22 16:53
>>764
ああありがとうございます。
こんなに早くやっていただけるとは
思いませんでした。
本当にありがとうございます。助かりました。
766名無しさん@3周年:03/01/22 17:18
>762,763
762氏の意味だと、「彼はどんな(困難な)目に遭っている(遭いそうな)
んだ?」→「彼は何の危機に直面してるんだ?」
763氏の意味だと「彼は一体どういう訳でそこにいるんだ?」
でいいでしょうか。
文章中に「彼」がどこそこにいるという記述がないので、762氏の意味のようです…が、763の意味は盲点でした。口語的にはこういう表現もあり
でしょうか。
767760:03/01/22 17:21
変なところで改行してしまってすみません。
762,763さんありがとうございました。
768名無しさん@3周年:03/01/22 17:42
When this spell is cast the entire party is checked for spells they have memorized and items they carry.
This allows the caster to know everything magical that the party possesses and possibly, prepare for them better.

とある、ゲームの感知系の呪文の解説です。
お願いします。
769名無しさん@3周年:03/01/22 17:47
I'm sorry that I seldom leave my message heer~
maybe u already forgot who am I~haha~but it's okay~

BBSに投稿された文章の1部です。和訳をお願いします。
770名無しさん@3周年:03/01/22 17:51
>>769
俺ここに書き込むことほとんどないから、もう俺のこと忘れちゃった
かもね、まっ、いいけど。
771名無しさん@3周年:03/01/22 17:56
>>768
この魔法を使うと、全てのパーティの覚えた呪文と持っているアイテムをチェックします。これを使うことでパーティの持っているモノ、可能性、回復のための準備に関する全ての魔法を知ることができる。

あんまり自信ないや。ゲームとか魔法とか・・。意味は大体わかると思うんだけど・・・
772名無しさん@3周年:03/01/22 18:03
>>768
二つ目の文はこんな感じ--
唱えた人はそのパーティーの所持する魔法アイテムと能力を
知ることで、事前に対策を考えることが出来ます。
773名無しさん@3周年:03/01/22 18:17
>>771-772
ありがとうございました。
774名無しさん@3周年:03/01/22 18:23
>770
なるほど!大変分かり易いです。素人が憶測で訳すと
不自然になってしまうものですから・・・・
ありがとうございました。
775名無しさん@3周年:03/01/22 18:39
>>757

をお願いします。すいません(^^;)
776けものちゃん。。☆:03/01/22 19:32

Since only the sun and moon made light,I have known you.
I watched you from the once vast,impenetrable forest.
I was witness as you discoveres fire and strange tools.
From ridges,I watched you hunt, and envied your kills.
I have eaten your scraps. You have eaten mine.

I have heard your songs and watched your dancing shadows around bright fires.
In a time so distant that I can barely remember,some of us joined you to sit near those fires.
We became part of your packs,joined in your hunts,protected your pups,helped you,feared you,loved you.


よろしくお願いします。。。

777名無しさん@3周年:03/01/22 19:32
Older then you are so don't bother.�

お願いします
778名無しさん@3周年:03/01/22 19:43
>>757
最初の2文だけ。

> A certain sports network -- we'll call it Fox -- has an evening program with
> a crude name that has decided to interview as a legitimate studio guest the
> bear who does beer commercials on that same program. Do you suppose the word
> "Labatt's" will come up in conversation? And what might that Canadian beer bear
> offer as insight on Cleveland's leaky "prevent" defense?

interview the bear ~ as a legitimate studio guest っていう倒置だとして

あるスポーツチャンネルで(フォックスがいいかな)ひどい名前の夜の番組を
やってて、その番組が、番組の中でビールのコマーシャルをやってる熊みたいな
奴を、ちゃんとしたゲストとして呼ぶことになったとしよう。
あなたはLabatt'sっていう言葉が会話の中に出てくると思う?

あとはまかせた… Labatt'sってカナダのビールだっけ?
779名無しさん@3周年:03/01/22 19:53
>>776
太陽と月の光しかないころから、私はおまえを知っている
広大な、未踏の森からおまえを見つめていた
おまえが火や奇妙な道具を使うようになるのを見ていた
山かげから、狩りをするのを見た、獲物を妬んだ
私はおまえの一部を食べた、おまえも私の一部を食べた
おまえの歌を聞いた、明るい炎の周りで踊る影を見た
思い出せないほどはるか昔、我らの仲間がおまえと共に、その火の側に座った
我らはおまえの群れの一員となり、狩に加わり子供を守り、おまえを助け、恐れ、愛した
780名無しさん@3周年:03/01/22 19:55
>>777
じゃあお前は年取ってるんだろ、余計な口出しするな/気にするな
て感じでしょうかね。。?
781名無しさん@3周年:03/01/22 19:59
>780
どうもありがとう!
782名無しさん@3周年:03/01/22 20:00
>>776
太陽と月が唯一の光源であった時代から、わたしはあなたを知っていました。
わたしはあなたを見たのです、かつての広大で奥深い森の中から。
わたしは証人です、あなたが火や奇妙な道具を作り出すのを見てきた証人。
山の背から、あなたが狩りをするのを目にして、獲物を羨ましくもおもいました。
そのおこぼれにあずかりました。あなたがわたしのにしたように。

あたなの歌を聴いてきました、あなたの影が明るい炎の周りを舞うのを見てきました。
遥か昔のことなので、ほとんど覚えていませんが、わたしたちの数匹があなたとあの火を囲みました。
あなたの仲間となって、ともに狩りをし、あなたの子供をまもり、あなたを恐れ、愛しました。

出典はなんですか?
783名無しさん@3周年:03/01/22 20:13
LOL!
U SO FUCKIN' FUNNY.
DAMB ASS!!

意味不明なんで教えてください。
あとDAMBとLOLって何ですか?
784名無しさん@3周年:03/01/22 20:21
LOL
【略語】 =laughing out loud.、大声で笑っています、爆笑
◆I'mが省略された形。 (英辞郎)

U (=You)so fucking funny. お前、おもろいやっちゃなぁ。
damb ass くそったれ!

785783:03/01/22 20:22
>>784
さんくすです!
786student:03/01/22 20:27
Yoshiro Mori has a way with words.

The problem is,theJapanese Prime Minister's way is to say the

wrong thing to the wrong people at the wrong time.

Ever since Mori stumbled into office last April after the collapse of

Keizo Obuchi,people have been waiting for the tin-tongued orator

to talk himself right back out again.

結構前の新聞の記事です!お願いします。
tin-tonguedが特によく分かりません。。。
787名無しさん@3周年:03/01/22 20:33
You probably wouldnot call a parent a child's "owner".
well,now,some folks don't want pet owners calling themselves"owners"either.
In fact,they're trying to outlaw the term.
Is it politecal correctness you want to mock??
Or could it make a difference?

お願いします!!!
788名無しさん@3周年:03/01/22 20:35
Those youngsters were ( )to the ways of the world.
1,red 2,brown 3blue 4green
どれが入るでしょうか?
789名無しさん@3周年:03/01/22 20:37
>>788
4green 日本で言う「青い(=若い、未熟)」
790名無しさん@3周年:03/01/22 20:48
>>787
親を子供の『持ち主』と言ったりしませんよね?そう、それと同じく、
ペットの持ち主にも『持ち主(飼い主)』っていう言葉を使いたくない人がいるのです。
実際、彼らはこの用語を違法にしようと動いています。
ただの「政治的公正」のバカ話だと思いますか?
それとも、意味のあることだと思いますか?
791787:03/01/22 20:53
>>790
なるほど。
有り難う御座います!!!!!!
792名無しさん@3周年:03/01/22 21:17
>>786
tin=錫(すず)、ブリキ=ちゃちな みたいな感じで行ってみます。

森喜郎には彼に特異な言葉の使い方がある。
問題は、この日本の首相の言葉の使い方の特異さとは、間違ったことを
間違った相手に間違ったタイミングで言ってしまうことなのである。
4月に小渕恵三が亡くなって森が内閣に偶然入ってしまって以来ずっと、
人々はこの粗悪な舌の雄弁家が、自分はまた裏方に戻りますと言い出すのを
待ち続けている。
793名無しさん@3周年:03/01/22 21:23
female stripers ...
how dare you, we have only nice ladies arround us

お願いします
794名無しさん@1周年:03/01/22 22:11
>>793
stripers これ、なんか違うんじゃない?
795名無しさん@3周年:03/01/22 22:14
strippersだろうね
796リア厨房:03/01/22 22:31
If a picture paints a thousand words,
Then why can't I paint you?
The words will never show the you I've come to know.
If a face could launch a thousand ships,
Then where am I to go?
There's no one home but you,
You're all that's left me too.
And when my love for life is running dry,
You come and pour yourself on me.

If a man could be two places at one time,
I'd be with you.
Tomorrow and today, beside you all the way.
If the world should stop revolving spinning slowly down to die,
I'd spend the end with you.
And when the world was through,
Then one by one the stars would all go out,
Then you and I would simply fly away
お願いします。

797名無しさん@3周年:03/01/22 22:33
こうゆう歌詞系は、既に訳があると思うが
798796:03/01/22 22:35
>>797
そう思って調べたんですがまったく見つかりませんでした。
799名無しさん@3周年:03/01/22 22:37
一見簡単なのですが後半がよくわかりません。

in a joint statement late friday,summit leaders condemned "the violence overflowing into anarchy of a small minority "and pledged to carry forward with their meetings.
800名無しさん@3周年:03/01/22 22:40

David Gates だよね。 あまりに有名だからあるんじゃないのかな。
http://home.istar.ca/~townsend/pop_standards/if_gates_lyrics.htm
801名無しさん@3周年:03/01/22 22:41
(1) However, such developments have had little effect on basic Shinto attitudes and values.
More crucial to Shinto's survival, therefore, have been its deep roots in the daily and
national life of the Japanese people and a strong conservative strain in Japanese culture.
The Shinto world view is fundamentally bright and optimistic, as befits a religion in which
the main deity is a sun goddess.

(2)Two aspects of the mythology are particularly noteworthy. The first is its this-worldly
orientation. Other worlds are mentioned in the mythology -- the High Plain of Heaven, for
example, and the Dark Land, an unclean land of the dead -- yet we receive only the haziest
impressions of them. Blessed with a mild climate, fertile seas, and impressive mountain
landscapes, the early Japanese seem to have felt little compulsion to look far beyond their
present existence.

お世話になっています。
この2つをお願いできないでしょうか・・・
802名無しさん@3周年:03/01/22 22:45
Paul Watt だ
803796:03/01/22 22:48
やっぱり見つかりません誰かお願いします。かなり歌詞の内容が気になります。
804名無しさん@3周年:03/01/22 22:48
>>796
ブレッド・アンド・バターの、David Gatesでも出てこないかな。
805796:03/01/22 22:50
breadと入れても出てきませんでした。
806名無しさん@3周年:03/01/22 22:53
どなたかお願いします。
g8サミットのときの文章です。
they faced a full agenda on their second day of talks
saturday, including a discussion of ways to ensure
that increased economic links
around the globe work to help poor countries too.

807名無しさん@3周年:03/01/22 23:01
>>799
金曜日の共同声明において、サミットの首脳たちは
「少数派による無秩序をもたらす暴力の蔓延」に警鐘を鳴らし、
首脳会議を押し進めることを固く誓った。

ジェノバサミットかな。「」部分は日本政府とかによる公式な訳がありそう。
808名無しさん@3周年:03/01/22 23:02
ブレッドの「IF」は、何故か原田知世が歌っている
809807:03/01/22 23:05
暴力の蔓延ってのはアンチグローバリズムを掲げたNGOとかのやつね
810796:03/01/22 23:12
それより訳を誰かお願いします。
811名無しさん@3周年:03/01/22 23:19
>>801 訳してみたけど確信持てないなので、参考程度にどうぞ。
(1) しかしながら、このような発展は根本的な神道の立場と価値観にほ
とんど影響を与えなかった。それよりも神道の存続に重要だったのは、
すなわち、日本人の日常的で国民的な生活に根ざしていた点と、日本
文化の強い保守的伝統であった。
神道の世界観は、太陽の女神を崇めるにふさわしく、基本的に明るく楽
観的である。

(2)神話において特に留意する点は二つある。第一は、その現世主義で
ある。他の世界も神話では語られる−たとえば天国の「高天原」、死者
の不浄の地である「暗黒の地」−しかしこれらの印象はごくぼんやりとし
たものでしかない。温暖な気候と豊かな海、美しい山々の風景に恵ま
れ、古代の日本人はその場の自分達の生を越えたものを知ろうとする
衝動がほとんどなかったのだろう。
812名無しさん@3周年:03/01/22 23:23
>> 807
ありがとうございました!
813名無しさん@3周年:03/01/22 23:28
postage costs will be quoted when you contact me reserve Books.
お願いします
814名無しさん@3周年:03/01/22 23:30
なさがh2ロケットを打ち上げたときの文献です。

the agency also wanted to confirm through data
from the rocket and ground obserbation stations,the entry into orbit of a laser-tracking
device carried in place of a satellite.

wensday's launch was the 32nd conducted by NASDA.the agency focused
its efforts on the H2A following a string of failures with the H2.
that rocet tailed in launches in february 1998 and november 1999,and
another launch planned for 2000 was canceled.
815名無しさん@3周年:03/01/22 23:32
>>813
それで1文ですか? reserve Books、が唐突に見えるが。
前後の文章があると訳しやすいかも。
816名無しさん@3周年:03/01/22 23:33
>>811
をぉ!意味が通じます!
どうもありがとうございました!!
817名無しさん@3周年:03/01/22 23:33
THE EARLY BIRD CATCHES THE WORM

おねがいします。。
818名無しさん@3周年:03/01/22 23:35
早起きは三文の得
819817:03/01/22 23:36
ありがとうございました!
820名無しさん@3周年:03/01/22 23:36
早起きXXXの得
821名無しさん@3周年:03/01/22 23:36
>>817
マルチしてんじゃねーよ
822813:03/01/22 23:39
>>815
Post rates:
とあるだけです。
その後はif you want parcels to be insured.it is DM4 extra.

ドイツ人のリストなんですけど・・・。
823名無しさん@3周年:03/01/22 23:41
>>796
ツタヤで歌詞カード立ち読みしてください。

絵は千の言葉を描くと言う
ならば私も君を描けるだろう?
言葉では、私が知るようになった『君』を表せない
顔は数千の船を送り出すと言う
ならば私はどこへ行くのか?
我が家には君しかいない
君だけが私から去った
そして私の生涯の愛が枯れつつあるとき
戻ってきて私に君を注いでおくれ

人が一度に二つの場所にいられるなら
私は君と一緒にいよう
明日と今日、ずっと君の側に
世界が死に向かって、ゆっくりと回るのをやめるとしたら
君と最期のときを過ごそう
そしてこの世が終わったら
ひとつひとつ、星は消えてゆき
君と私はただ飛んで行こう
824名無しさん@3周年:03/01/22 23:43
>>811
すみません。今ふと疑問に思ったのですが

More crucial to Shinto's survival, therefore, have been its deep roots in the daily and
national life of the Japanese people and a strong conservative strain in Japanese culture.

のthereforeを、筆者はいったいどういう気持ちでつけたのでしょうか。
「従って」とは、いったい何を指しているのでしょう?
どなたか、教えていただけないでしょうか。
825811:03/01/22 23:52
>>824
文頭から such developments と前の文がある様子だったので
なにかしら文脈があるものと思って無視してましたが。
勝手に推測すると「発展が無関係→じゃあ(反対の)伝統だろう」とか。
826名無しさん@3周年:03/01/22 23:55
>>825
おぉ・・・なるほど。
まだいらっしゃったのですね!

ついでながら、この文の主語はいったい何なのでしょう?
単純にmore....と考えてよろしいのでしょうか。
それともits deep rootsとa strong conservativeなのでしょうか。
何度もすみません!
827名無しさん@3周年:03/01/23 00:12
>>813
送料は後日、連絡されたときに知らせます。
(reserveとsなしのBookは同義だけど、もしや「本」を購入するのですか。
 だとすると「本の予約」(reserve Books) と書いてコンタクトをすれば
 計算してくれるのかと。とにかく先に本を選べという意味では。)

荷物に保険をかけたい場合は、4マルク加算されます。
828名無しさん@3周年:03/01/23 00:13
>>813
送料のご案内は、これらの本の予約の連絡をいただいた際にさせていただきます。

中欧か東欧かのどっか言葉で、最初を大文字にすると英語の the みたいな扱いにする
みたいのがあったような… そういう習慣が思わず出たとか。
829名無しさん@3周年:03/01/23 00:14
>>826
its deep rootsとa strong conservative
830813:03/01/23 00:14
>>827
ありがとうございました。
831名無しさん@3周年:03/01/23 00:16
You are not good at pouring
sake?

sakeの意味は何ですか?お願いします。
832名無しさん@3周年:03/01/23 00:16
>>826
複数が主語だからhaveなんじゃない?
833名無しさん@3周年:03/01/23 00:17
>>831
酒!
834名無しさん@3周年:03/01/23 00:17
>831
ギャグ古杉
835名無しさん@3周年:03/01/23 00:22
>>833

ありがとうございます。
そう、からかわれたのです。
836名無しさん@3周年:03/01/23 00:25
>>829
>>832
おー、そうか。分かりました。
どうもありがとうございました。


あと、これらの文に関連する言葉なのですが、
the descent of representatives of the Sun Goddess's line to rule the islands.
のdescentを降臨と訳しちゃっていいでしょうか。
つまり
「島々を治めるための、太陽の女神の家系の代表者降臨」
でかまいませんか。
837名無しさん@3周年:03/01/23 00:26
Some distance back from the room was the draftsman's room
now entirely vacated by its occupants.

おねがいします
838名無しさん@3周年:03/01/23 00:28
>>837
その部屋の後方には製図者の部屋があったが、
今では住人は誰も居ないので空である。
839名無しさん@3周年:03/01/23 00:32
>>836
アマテラスオオミカミ(でしょ?)の子孫の末裔、じゃない?
ところでGoddess'sのsっているっけ?>文法に詳しいだれか
840名無しさん@3周年:03/01/23 00:33
>>837
その部屋から少し戻ったところにあるのがそのdraftsman(設計士?)の部屋で、
現在は今のこの家の持ち主によってすっかり空き部屋になっている。
841名無しさん@3周年:03/01/23 00:35
>>839
すみません。妄想で書いてました。。。
正しくはGoddess'でした。

どうもありがとうございましたm(_ _)m
842名無しさん@3周年:03/01/23 00:37
おもいだちたけどさ
私のガコウの哲学教授はSun Goddess's をアマテラスと訳したらペケにしたんだよ
843名無しさん@3周年:03/01/23 00:42
>>842
@アマテラスだけど直訳じゃないからだめ
Aアマテラスじゃないからだめ
のどっち?気になる。
844名無しさん@3周年:03/01/23 00:48
Amaterasuは、Amaterasuだろ。アラーみたいに。
Amaterasu the sun goddess
Amaterasu the goddess of light
845名無しさん@3周年:03/01/23 00:50
Amatureに見えたのでエロサイト巡りしてきます
846名無しさん@3周年:03/01/23 00:53
>>844 ちゃんと質問に答える能力ある、よね?
847名無しさん@3周年:03/01/23 00:55
>843
1直訳じゃないからだめ

小一時間問い詰めてやりたかった・・・・
にーほーんーのどーこーにータイヨウノメガミがいーるーのーかー、と。
848名無しさん@3周年:03/01/23 01:00
>>801
>>811の、太陽の女神で良いのでは。書いてないし、アマテラス。
括弧にアマテラスと、入れても入れなくても良いのでは。
849名無しさん@3周年:03/01/23 01:02
荒らし登場
850名無しさん@3周年:03/01/23 01:02
>>847
難しい問題をはらむよね。直訳の方が「本当の翻訳」なんだろうけど、
向こうはamaterasuなんて書くと読者が分からないから
太陽の女神にしたのであって、頭の中はアマテラスなんだよね。

柴田元幸の訳した小説を読んでると、確かに翻訳としてはうまいんだけど、
こりゃ英語分からない人が読んでも分からないだろー、という箇所がよくある。
親切心と正確さのバランスって難しい。
851名無しさん@3周年:03/01/23 01:15
いや、844にあるように、アマテラスの後にthe sun goddess
と書いてあるのは沢山あります。日本の話の場合はこっちの方が多い。
太陽の女神(アマテラス)じゃ駄目なのか?
852名無しさん@3周年:03/01/23 01:16
うーんとね
「本当の翻訳」がどちらか、といえば、
アテクシは「a sun goddess」を天照大神と訳すほうだと思うのですワ
神道の世界観にあって、崇拝の対象は「太陽の女神」じゃなくて
「天照大神」であると。
んでもって、その辺は、読み手が誰か、ということにかかってきて
外国語で非日本人に日本の神道を説明するならamaterasuを固有名詞として扱って
説明としてsun goddessを追加して欲しいのですわ。
読み手が理解する言葉を使うというのが一番重要だと思いますわん。
んでもって、外人が書いた神道論を日本人が読むために訳したブツで
タイヨウノメガミが○で、天照る大神がペケというのはもーぜったいに
問い詰めたい、と思った次第ですわん


853名無しさん@3周年:03/01/23 01:20
っていうか、「太陽」を強調したいんじゃないの?
天照大神で、すんなり太陽だと結びつく日本人ばかりとは限らないし。
854名無しさん@3周年:03/01/23 01:25
それは恐ろしいことでつ>天照大神で、すんなり太陽だと結びつく日本人ばかりとは限らないし
855名無しさん@3周年:03/01/23 01:26
英文を書いた人は日本人に向けて書いたわけじゃない。。。だろ?
856名無しさん@3周年:03/01/23 01:28
そうなんだけど>855
固有名詞は無視しちゃいかんだろうと・・・思わない?
857名無しさん@3周年:03/01/23 02:00
As he moved cautiously along the stone floor the loud barking of the little black dog,
kept by the watchman, told that his sharp ears had heard the sounds of his steps.
The great, hollow rooms echoed loudly, move as lightly as he could.
お願いします。
858名無しさん@3周年:03/01/23 02:07
>>857
彼が石の床を注意深く進んでいくと、見張りに買われている黒い小犬の大きな鳴き声が、鋭い耳が足音を聞きつけたぞ、と言っていた。
859名無しさん@3周年:03/01/23 02:10
>>856
>The Shinto world view is fundamentally bright and optimistic, as befits a religion in which
>the main deity is a sun goddess.

もとの文は、the main deity は、sun goddess でもあることから、
世界観は、bright and optimisitc だと言いたいのじゃ。
太陽を抜いてしまうのは、逆に原作者のいわんとしてることが正確に
伝わらないと思う。 日本人を意識して、追記するのは良いけど。

860名無しさん@3周年:03/01/23 02:19
>日本人を意識して、追記するのは良いけど

それそれ。
861名無しさん@3周年:03/01/23 02:25
>>814
NASAじゃなくてNASDA(ナズダ)でしょう、日本の宇宙開発事業団。

事業団はまた、衛星の代わりとなるレーザー追尾装置(?)が衛生軌道上に乗るのを
ロケットからと地上の観察ステーションからのデータによって確認することを
望んでいた。
水曜日の打ち上げはNASDAが指揮するによるものとしては32回目となるが、
事業団はH2ロケットの度重なる打ち上げ失敗を受けて、H2Aロケットに
精力を集中していた。H2ロケットは1998年2月と1999年11月に打ち上げに失敗し、
2000年に予定されていた打ち上げもキャンセルされていたのである。
862名無しさん@3周年:03/01/23 02:42
My apology for speaking so much already.
I now intern at ○○ as a Nutrition Tech.
And although I'm not a professional educator I may be of some assistance-if
you'd like to chat sometime just "hit" reply and we'll chat.
これおねがいします。
863名無しさん@3周年:03/01/23 02:51
>>862
もうたくさん話しすぎてますね、すいません。
私は今○○で栄養士のインターン(研修生?)をしてます。
教えるプロではありませんがすこしはアドバイスをしてあげられるかも。
もししばらくの間私と話したかったら、返信ボタンを押せば話せます。

ほんとは"reply"ってやりたかったのを場所間違えたんじゃなかろうか。
864名無しさん@3周年:03/01/23 02:59
喋りすぎてごめんなちゃい
わたしぃ、今栄養士のインターンとして働いてるのぉ
だからぁプロの先生じゃないけどぉ、ちょっとお手伝いできるよ
もしお話したかったらぁ、ただ返信ってところを「ポチッ」とナー
そしたらお話できるのぉ
865864:03/01/23 03:00
あら、バカなことやってたら遅れをとったわ
866名無しさん@3周年:03/01/23 03:07
やや長文なのですがすみません、お願いします。内容をかいつまんだ要約でも
構いませんが・・・できればざっと訳していただけたら幸いです。

This paper describes the findings of the ethnographical research
concentrating on multiplayer games. Theoverall goal is to study the
interaction in these networked multimedia environments. The focus is
in findingout how the player teams interact and whether the current
games provide enough possibilities for teaminteraction, either inside
the game world or supported by real world communication.
The research methodsused are qualitative. The end-users were interviewed
using open-ended and semi-structured interviews andthe game playing
sessions were observed. The main objective is to acquire general
understanding of teaminteractions in the context of the research.
The preliminary analysis indicate that, according to the players,
the support for team interaction in action games is adequate. However,
the players tend to communicateoutside the game system. Furthermore,
the players tend overcome the limitations of the systems byinventing
various imaginative ways to communicate, co-ordinate and co-operate.
This indicates that there isa need for additional interaction support.
Especially the more serious team-oriented tasks seem to requireseamless
multi-modal interactions to guarantee the success of the team.
867名無しさん@3周年:03/01/23 04:34
>>866
この論文は、複数人でプレイするゲームについての民族的特性の研究で発見した
ことを述べようとするものです。最終的な目標はゲームという(←these)
ネットワーク上のマルチメディア環境におけるプレイヤー同士の交流を
研究することにあります。特に、プレイヤーが作ったチームでプレイヤー同士は
どのように交流しあうか、また現在のゲームは果たしてチームとしてプレイヤー同士が
交流することに関して十分な可能性を提供しているか、を解明しようとしました、
それに関してはゲームの世界の中での交流、あるいは実世界でのコミュニケーションに
助けられての交流、どちらかに限定することは特にしませんでした。(ホントか?)

調査に用いたやり方は定性的なものです。(一定のやり方を繰り返す、みたいな?)
エンドユーザーたちはインタビューを受けます、内容の変更にも余地を残した、
おおまかに定型化したインタビューです、そして彼らがゲームをプレイしているところが
観察されます。それにより調査の(上記のような)意図についてチーム内の交流を
一般的に理解しようとしました。

予備的な分析(インタビュー?)で示されたのは、プレイヤーたちの言葉を借りれば、
アクションゲームにおいてチーム内の交流は必要を満たす程度には
出来るようになっている、というものでした。ところが、実際にはプレイヤーたちは
ゲームの世界の外側で情報を交換しようとする傾向を見せました。
さらにゲームの世界における限界を克服しようとして、創造性豊かなさまざまな
方法を編み出して、情報を交換し、調整し、共同で作業しようとする傾向を
見せました。

このことは、ゲームにおけるチーム内の交流は今以上に可能になるように
改善される必要がある、ということを示唆しています。特に、チームとして
取り組むタスクが難しくなればなるほど、チームの成功のためには
プレイヤー同士の交流がよりスムーズである必要があり、かつ複数の手段を
備えていなくてはならない、と思われました。
ならない

868867:03/01/23 04:38
自分で感想を述べるけど、最初の ethnographical ってのが浮いてるなあ
869中卒です・・・:03/01/23 04:41
一応自分で辞書引いてみたんですが、載ってない語が多くあり
自分の英語力では、理解する事が出来ませんでした。
どなたかよろしくお願いします。

Bien que le nombre de roms recensées et reconnues par les différents
outils de gestion de roms ne cesse de grandir,
de nombreux jeux en cartouches et disquettes restent encore à dumper
et ce sur tous les systèmes et dans tous les langages.

La encore, vous pouvez nous aider en nous contactant
si vous avez en votre possession des disquettes
ou des cartouches non inventoriées à ce jour.

Pour tout renseignement supplémentaire : contactez-nous.


870名無しさん@3周年:03/01/23 04:49
Twenty-five years ago, in the Bakke case, the Supreme Court banned racial
quotas as a form of affirmative action, but Justice Lewis F. Powell Jr. said
that race could be a "plus factor" for minority applicants to colleges and
universities. So it has become, more or less. In top-level politics, however,
race hasn't exactly been a plus. Since the court's ruling, major-party black
candidates for governor and U.S. senator have won just two of 23 contests.
(Jesse Jackson and Doug Wilder also failed in bids for the Democratic presidential
nomination.) Only Wilder, running for governor in Virginia, and Carol Moseley-Braun,
running for the Senate from Illinois, both as Democrats, have broken through. It's a
depressing tally by any reckoning.

長くてすいません。どうかよろしくお願いいたします。m(●)m
871名無しさん@1周年:03/01/23 04:52
>>869
英語じゃないです。
外国語板に行かれてみては?
872869:03/01/23 05:07
>871さん

そうでしたか・・・
なんか辞書に持ってない言葉も多くて、おかしいと思いました・・
どうもありがとうございました。
雑談すいません。失礼します。
873名無しさん@3周年:03/01/23 05:21
Scientific advances are also opening up possibilities from research into embryonic
“stem cells”, which can turn into other types of cells and may thus help to
regenerate damaged organs. But much of the material for this work to date has
come from aborted fetuses, so pro-life activists have vigorously opposed such
research. They scored a partial victory in 2001 when President George Bush placed
tight restrictions on federal funding for stem-cell research. Similarly, pro-lifers
oppose human cloning, even for the therapeutic purpose of generating stem cells, on
the grounds that no one has the right to play God. This issue is about to come to a
head in Congress, with legislation to allow tightly regulated therapeutic cloning to
be introduced in the coming weeks. On all fronts, the battle is raging as fiercely
as ever.


お願いします。(出典はエコノミストです。)
874名無しさん@3周年:03/01/23 05:31
Celtic Knotwork is the art form of the ancient British and Irish peoples from about 1000 years ago. It has become more popular recently amongst certain groups of people due to the unusual and complicated designs (which are actually rather easy to draw!).

お願いします。
875迷い人:03/01/23 05:39
外人からメールが来て返答したのですが、こういう返事がきて
よくわからないので教えて下さい。
通販のメールです、よろしくおねがいします。

Thankyou For Your Reply I will Order Manga But I'm not sure on where
to order from on your site I would apreciate a guide.
Once again Thank you for your Reply.
876名無しさん@3周年:03/01/23 05:57
>>875
(ひどい英語ですが)
返信どうもありがとう。漫画を買いたいんだけど、あなたのサイトから
どうやって注文していいのかわからないので、すみませんが教えてください。
877迷い人:03/01/23 06:24
>>876
ありがとうございます!
ひどいんだ〜、どの辺がひどいのかもわからなかったです(笑)
また何かありましたらよろしくお願いします。
この外人とのやり取りはいつまで続くのか、、、。
878名無しさん@3周年:03/01/23 06:47
>874
セルティックノットワークは、およそ1,000年前の昔のイギリス人やアイルランド人
達の芸術の形態です。珍しく、複雑なデザイン(実際には結構簡単に書けるものですが)
のために、最近は、ある種の人達の間で、人気が高まっています。

これは、ネイティブが書いた英文ですか?
879名無しさん@3周年:03/01/23 07:04
>>878

大変ありがとうございます。
ネイティブの英語です。でも、何故ですか?

880名無しさん@3周年:03/01/23 07:26
>>869 SYSTRANのマシン翻訳。この分野に詳しいひとなら、なんとかできるのでは?
Although the number of roms listed and recognized by the various
management tools from roms does not cease growing, of many plays in
cartridges and diskettes still remain with dumper and this on all the
systems and in all the languages.

Still, you can help us by contacting us if you have in your possession
of the diskettes or the cartridges not inventoried to date.

For any additional information: contact us.
881名無しさん@3周年:03/01/23 07:27
but in the deed he was about to commit there was no compromise
to be made with what little conscience he had left.
お願いします
882名無しさん@3周年:03/01/23 07:29
of many plays in cartridges and diskettes still remain with dumper
and this on all the systems and in all the languages.
これ、タイプミスじゃないのか
883名無しさん@3周年:03/01/23 07:30
>>882
仏→英の機械翻訳をそのままコピペしました。
884名無しさん@3周年:03/01/23 07:31
機械翻訳だと思いました。変だよかなり。
885名無しさん@3周年:03/01/23 07:41
>>881
もう1行前を出してくれると、正確に訳しやすいけど、
このような意味だと思います。

わずかに残っている良心も、彼が犯そうとしてる悪事を
止めることは出来なかった。
886名無しさん@3周年:03/01/23 09:38
it looks like Mike is forcing you to do some ungodly act to him

お願いします。簡単な日本語に訳してもらえませんか?
887& ◆XTlcxOL9no :03/01/23 09:45
>886
マイクは、君に神をも背く行動を彼に対してとらせようとしているようだな。
888名無しさん@3周年:03/01/23 10:00
In Australia, JI cells were almost all suppport
and not combat units.
テロ関係の記事です。
よろしくお願いします。
889名無しさん@3周年:03/01/23 10:02
>887
どうもありがとう(^。^;)
890名無しさん@3周年:03/01/23 10:50
Harry Potter and the Order of the Phoenix

これも訳してください、お願いします。
891名無しさん@3周年:03/01/23 11:42
>890
ハリーポッターと不死鳥の命令?

これは、ハリーポッターシリーズ?まだ日本語版出てないの?
892名無しさん@3周年:03/01/23 11:46
>888

オーストラリアでは、JI組織はほとんど支援部隊(予備部隊)であって、戦闘部隊ではない。
893名無しさん@3周年:03/01/23 11:51
>891
英語版もまだ出てないよ。だからだれもタイトルの意味を
知らないみたい。ファンの人達はorderは命令じゃなくて、
グループだとか。
http://www.i2k.com/~svderark/lexicon/book_op.html
894名無しさん@3周年:03/01/23 11:56
>891
ありがとうございます。やっぱりorderは注文とか命令
なんでしょうか。
895893:03/01/23 12:09
>894

よくわからんけど、893のリンク先を読むと、何とかという奴(ランブルドール?)の
飼っている鳥のことらしいよ。尾っぽが長い。俺は映画を二本とも見たけど、両方
熟睡したんでよくわからん。スマソ。
896893:03/01/23 12:11
orderをどう解釈するかはわかりましぇん。
897862:03/01/23 12:28
>>863&>>864
遅れ馳せながらですが、どうもありがとうございました。
ちょと待ってたのですがレスつかないナ…と思って諦めてしまってたので。
898名無しさん@3周年:03/01/23 13:06
I think he should really focus on attacking his oppnents body more so than he is even now.
Mark is to short to be a headhunter.

お願いします。
ボクシングの会話です。
899名無しさん@3周年:03/01/23 13:51
>>898
僕はね、彼は今よりもっと、ボディー攻撃に集中するべきだと
思うよ。マークは頭を狙うには背が低すぎるんだ。
900名無しさん@3周年:03/01/23 13:52
背が低いと頭を狙いにくいとは、どういうことなんだろうね?
普通は狙いやすくなるように思えるけどさ。
901名無しさん@3周年:03/01/23 13:53
ああ、自分の背が低いってことか、なるほど。
902名無しさん@3周年:03/01/23 13:55
自分の背が低いんだよ。頭を打つためには上向きに
腕を振るので破壊力が弱まる。
903名無しさん@3周年:03/01/23 14:04
>902
いいからお前は英語の方でもっとがんばれ。
904名無しさん@3周年:03/01/23 14:04
>899,900,901,902
どうもありがとう(^.^)

イチバン最後の文章、Mark is "to"ですが "too"の間違い?
905名無しさん@3周年:03/01/23 14:08
>>873
科学の進歩はまた胎児の幹細胞(?)についての研究で可能性の扉を開きつつある。
胎児の幹細胞は、他のタイプの細胞に変化することが可能で、それゆえ
傷んだ臓器を再生させるのに役立つかもしれないのだ。しかしこれまでのところ
この過程で用いられる臓器の多くは妊娠中絶の胎児のものであり、そのため
反中絶運動の活動家たちはそうした研究に反対する運動を精力的に行っている。
彼らは、2001年にジョージ・ブッシュ大統領が幹細胞の研究に国が資金を提供
することに関して厳しい制限を設けたことを、部分的な勝利と考えている。
反中絶派はまた、人間のクローン作成に対しても、治療目的の幹細胞の生成をも
含めて同様な反対運動を行っていて、誰にも神として振る舞う権利はない、という
主張をその論拠としている。この主張は連邦議会でも現れようとしており、
厳格に規制された治療目的のクローン作成のみを認めた法律を制定しよう
という動きが今後数週間内に起こるだろう。この戦いは、それが行われる
あらゆる場所において、かつてないほど激しいものになるだろう。
906905:03/01/23 14:12
部分的な勝利と考えている、というのは、まずは一つ勝ちを得た、ぐらいの
肯定的な意味だと思います。score だから。
907名無しさん@3周年:03/01/23 14:15
at the recent apperence at "nightmare stage" Minami explained how he asked for some holdiday
so he could concentrate more on training.
he didnt wanted to be payed,
he just wanted to keep the status of a policeman.
they didnt allow it so he was prolly forced to choose:
fighting career or policework;
he choose his career so thats why the say he chose "voluntarily";

お願いします
908名無しさん@3周年:03/01/23 14:26
単語の質問なんかしてごめん。
psuedopod ってどういう意味?
俺が持ってる辞書引いても載ってないんだ。
検索にはたくさん引っかかるんだけど。
909名無しさん@3周年:03/01/23 14:30
>908
英辞郎でしらべたら?
910名無しさん@3周年:03/01/23 14:33
>>909
「該当するエントリーは見つかりませんでした。」
911名無しさん@3周年:03/01/23 14:38
>>908
偽足、仮足
生物学用語です。いろいろなのがあるが
たとえばアメーバの「足」なんか
912908:03/01/23 14:44
>>911
どうもありがとう!
マジで助かりました。
913名無しさん@3周年:03/01/23 15:23
>>907
最近「悪夢のステージ」に出場したミナミは、休暇を申し出た理由として、
トレーニングに集中したかったからと述べている。有給休暇が欲しかったのではなく
ただ、警察官としての身分を保っておきたかったのだと言う。
しかしそれは叶えられず、彼は二者択一を迫られたようだ。
格闘家としてのキャリアを採るか、警察の仕事を続けるか。
彼は戦う道を選んだ。だから彼は言う、「わたしは“自ら”選択したのだ」と
914名無しさん@3周年:03/01/23 15:30
>913
どうもありがとう!!!
915名無しさん@3周年:03/01/23 15:33
>>907
最近の「悪夢のような段階」では
南氏はトレーニングにもっと集中することができるように
休暇を願い出る方法を説明した。
彼は対価が欲しかったわけではなく、単に警官の地位を維持したかっただけだった。
それが許されなかったので、彼は選択を迫られたのだろう:
キャリアを積むか、現場にとどまるか。
彼はキャリアを選んだので彼は「自発的に」という言葉を使ったのである。

916名無しさん@3周年:03/01/23 15:34
>>870

をお願いします(汗)
917866:03/01/23 15:40
昨日はレス待ちしてる間に寝てしまいました。
遅くなりましたが>>867さんありがとう。
助かりました。また宜しくお願いします。
918名無しさん@3周年:03/01/23 16:07
Come and join us.
「来て私達に加わりなさい」で良いですか?
「いっしょにやりに来なさい。」の方が良いですか?
919名無しさん@3周年:03/01/23 16:10
>>916
25年前bakke判例では、最高裁はアファーマティブ・アクションの一環として
人種による定員割り当てを禁じた。
しかしパウエル判事によると人種は少数民族の志願者が大学入試の際「有利な要因」になりうると指摘した。
実際、多かれ少なかれ有利になってはいた。
しかし、トップレベルでの政治では人種はまだプラス要因にはなっていない。
裁判所の判決では、有力政党の知事及び米国議員の黒人候補者が当選したのは
23回選挙をしたうちたったの2回である。
(Jesse JacksonもDoug Wilderも民主党の党首による指名を受けることができなかった)
2人のうちWilderだけが結局バージニア州の知事選に出馬し、
Carol Moseley-Braunはイリノイ州から議員へ立候補したが
あくまで両者とも民主党で議席をとることはできなかった。
これはどうみても気の滅入る投票結果である。
920名無しさん@3周年:03/01/23 16:10
but you know folks ←これなんて読むんですか?
921名無しさん@3周年:03/01/23 16:14
>>918
足して2で割った感じ
922名無しさん@3周年:03/01/23 16:17
I checked and I know from several ppl that he knoes him!
and at the show on saturday Mari thanked many ppl for helping him
and if I'm not mistaken Slaven was one of them.

お願いします。
923名無しさん@3周年:03/01/23 16:18
>>921
有難うございます。ただ、できれば訳していただきたいのですが。
それと、「Come and join us. 」の訳では×をもらうでしょうか?
924名無しさん@3周年:03/01/23 16:26
>>923
join usは直接には「一緒にやる」よりも「私たちに加わる」
でしょう。文脈的に「一緒にやる」の方がいいこともあると
思いますが、単文の訳なら減点されるかもしれません。
925名無しさん@3周年:03/01/23 17:20
>>922
私が確かめて、数人からしりえたところでは、彼は奴を知っている。
土曜のショウのとき、Mは彼を助けてくれてたくさんの人に
御礼を言っていたが、私に間違いがなければ、その中の一人
がSだった。
926名無しさん@3周年:03/01/23 17:32
>925
納得出来ました。どうもありがとう!
927n:03/01/23 17:33

【無料】みんなでお揃いのユニフォーム【祭り】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1042037013/

みんなで2ちゃんユニフォームを作ってワショーイしよう!
同じカッコしたちゃねらーで街を埋め尽くそう!

ユニホームはスポンサーが用意するので、
ユニフォーム代はなんと無料です!

さあ、君も参加表明をして、
2ちゃんユニフォームをゲットだ!

公式ホームページ
http://news2channel.tripod.co.jp/


928796:03/01/23 17:39
>>823
サンクス
929名無しさん@3周年:03/01/23 17:44
>>920
でもさ、みんな

さ = you know ということで。
930名無しさん@3周年:03/01/23 17:49
>>919
bakkeは「バッキー」じゃないかな。昔阪神にいたバッキー(村山実と先発2本柱)
のつづりがこんな感じだった気がする。
931名無しさん@3周年:03/01/23 18:52
>>929
それでもいいんだけど、folksは相手が2、3人で、「みんな」という
ほどでなくても使うことがある。youが複数だということを強調してい
るんだと思う。
932けものちゃん。。☆:03/01/23 20:21
>>779
>>782

ありがとうございます。(涙
なんだか綺麗ですね。。

出典は、Brotehr wolf という写真集です・・・
翻訳がもう売ってない&古書でもなかなか見つからないので
また続きお願いするかも。。。(;_;)



933名無しさん@3周年:03/01/23 20:24
>>870
>>919
最高裁の判決以降、大政党の黒人候補者が上院議員選および知事選に
出馬したケースでは、23回中たった2回しか勝利していない(それに加えて
ジェシー・ジャクソンとダグ・ワイルダーが民主党の大統領候補選で敗れている)。
ワイルダーがヴァージニア州知事選で、キャロル・モズリー・ブラウンが
イリノイ州の上院議員選で、共に民主党から出馬して、この壁を打ち破った、
この2回だけである。

大統領候補を選ぶのって予備選つったっけ?
934名無しさん@3周年:03/01/23 20:25
My magazine article was the beginning, not the end(as it has been with my other writing subjects),
of a long and intimate association.

お願いします・・。
935名無しさん@3周年:03/01/23 21:00
So even when trains are few and far between, they are by no means crowded.
Rather, the more frequent they are, as in big cities during the rush hour, the more likely they are to be crowded.
But outside the big cities, or outside the rush hour, you can usually find an empty seat and even,
on long-distance journeys, an empty compartment all to yourself.
ちょっと長いですがお願いします
936名無しさん@3周年:03/01/23 21:45
電車の本数は少ないが混雑はしていない。
それどころか、都市の通勤時間のように電車が多いほうが
混雑している事が多いだろう。
けれど都市外か通勤時間外は普通空いている席があり、
長旅でも一両で一人になる事がある
937名無しさん@3周年:03/01/23 21:57
hi^^
I don't know exactly your means...
The meaning of the your word...
Will you go to the kyusyu ?
uh.. right?
If you are going to the kyusyu, I'm very happy^^
uh..I will send mail to you after my plan is more the exactly..
bye~~
やくすのおねーがいします。
938名無しさん@3周年:03/01/23 22:00
It is his duty to take careful note each day that
no one remains in the building after the hour of closing.
お願いします
939名無しさん@3周年:03/01/23 22:06
毎日閉館後建物の中に誰もいないか調べるのは彼の義務だ。
940名無しさん@3周年:03/01/23 22:07
どうも!!
941名無しさん@3周年:03/01/23 22:23
ハーイ! 
ちょっと言ってるコトが分からないんだけど。
君の言葉の意味が・・・。
九州に行くのかな?
そうだよね?
もし九州に行くんだったら、嬉しいな。
私の計画がハッキリ決まったらまたメールしますね。
バーイ!

チト、変な英語ですな。最後のところが。
942937:03/01/23 22:37

天空を見上げながら僕はおおきな声で
「びっくりするほどピンポン奪取!!びっくりするほどピンポン奪取!!」

・・・そうか、やっぱりこんなこと言っちゃわけわからんよな・・

ともかく、あれだ・・・梅茶漬けだ。

東京にいくつテニスコートがあるかしってるかい?

うう〜、つまり941にサンキューだ。
943名無しさん@3周年:03/01/23 22:38
In all his queer practices and cunning tricks he had not yet included any act
that was downright criminal.

お願いします。
944名無しさん@3周年:03/01/23 22:39
They hold the property as tenants in common.

お願いします。
945名無しさん@3周年:03/01/23 22:41
彼の異常な行動やトリックの中には犯罪行為は含まれていなかった。
946名無しさん@3周年:03/01/23 22:58
>>944
彼らはその資産を共有不動産所有者として持っている。
947名無しさん@3周年:03/01/23 23:06
>>946
ありがとうございました。
948名無しさん@3周年:03/01/23 23:58
919,933さん
ありがとう!!
すばらしいです!
949名無しさん@3周年:03/01/24 00:15
>>934
僕の雑誌の記事は、それで終わり(既にいくつか別な物を書いていた)にはならず、
その後の長く密接なつきあいの始まりとなったのだった。

過去完了とか細かいことは気にしない?
950名無しさん@3周年:03/01/24 00:55
You are a really sweet girl!

よろしくお願いします。sweetをどういう風に受け取ればいいのかわかりません!
951名無しさん@3周年:03/01/24 00:57
「かわいい」にちょっと「魅力的」というニュアンスを足した感じか?
952名無しさん@3周年:03/01/24 01:00
I'll show you America as it is and how life is for a
typical teenager like me!


お願いします
953950:03/01/24 01:06
>>950
ありがとうございます。

reallyがついているので、かなりいい感じ(?)に受け取っていいのでしょうか?
日本語にするとどういう感じになるか教えていただけますか?
お願いいたします。
954名無しさん@3周年:03/01/24 01:06
>>952
ありのままのアメリカと、自分のようなごく普通のティーンエージャーがどのように生活しているかをあなたに見せるつもりだ。
as it is: ありのまま
955名無しさん@3周年:03/01/24 01:09
>>952
あなたにありのままのアメリカを、私みたいな普通のティーンエイジャーが
どんなふうに生きてるかを教えてあげるネ!
956名無しさん@3周年:03/01/24 01:10
957956:03/01/24 01:11
失礼しました
>>954さん
ありがとうございます
958名無しさん@3周年:03/01/24 01:11
>>953
sweet自体は、普通に、恋人同士や夫婦間で良く使われる単語です。
日本語だと、「本当にかわいい子だね〜」位かなあ。
ただ、ニュアンス的には、魅力的というのが入るように思うんですけどね。
「きれい」というのとはちょっと違うが、「かわいい」ほど客観視はしていないような。
スイマセンが、女性に対して英語でそのような事を言った事が無いので余り良くはわかりません。
959956:03/01/24 01:12
>>955さん
ありがとうございます
960名無しさん@3周年:03/01/24 01:13
>>953
どんな人がそう言ってるかが問題ですね(マジで)
961名無しさん@3周年:03/01/24 01:15
>>960
その辺は、カップル板か純愛板辺りの問題かなぁ。
962g:03/01/24 01:18
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

963名無しさん@3周年:03/01/24 01:19
>>953
これは性格を表すときにも使いますよね。
「優しくていい娘」みたいなニュアンスでもあり得る。

恋愛感情を抜きにした人間関係で、なにか小さい心遣いのプレゼント
をあげた後に、言われたりもする言葉。
964名無しさん@3周年:03/01/24 01:20
Thank you, that's very sweet of you. みたいに。
965953:03/01/24 01:21
>>958, >>960, >>961
ありがとうございます。
これ以上ひっぱるとスレ違いどころか板違いになりかねないのを承知で書き込みします。
仲良しの友達(よりちょっと上?)の男の子に言われました。
キスされて抱き締められた翌日のメールに書いてあったものです。
「外見がかわいいね」とはニュアンスがちょっと違うようですね。
966960:03/01/24 01:21
知り合いの若い白人のアメリカ人とかが女の子にそう言ってるときって、
なんだか見下した感じがあるような気がするんだけど。包容力示すみたいな。
おばあちゃんとかも使わないかな、すごく若い人に向けて。
967960:03/01/24 01:23
ごめん、気のせいかも。965見れないで966書いたから、気にとめないでください。
(大マジで)
968名無しさん@3周年:03/01/24 01:28
You are a really sweet girl!

挨拶程度のキスと抱擁では、なさそうなので
顔も性格も気に入って、「君ってホントっに可愛いね!!」

であ
969953:03/01/24 01:42
>>963, >>964, >>966=967, >>968
ありがとうございます。長くひっぱってごめんなさい。
嬉しいフレーズですね!
(突き詰めたい性格なので許してください)loveのニュアンスはない・・・ですよね?
970名無しさん@3周年:03/01/24 01:46
After installing, you will need to log out and log back in as root,
this will allow the setup of important environment environment variables.
Possibly the most important of these being $JAVA_HOME which will be set to
/usr/java/j2sdk1.4.0 by default.

environmentが2つある理由と、Possibly以下の訳し方がわかりません。
どなたかお願いします。
971名無しさん@3周年:03/01/24 03:11
I feel that to be with someone as a partner for life.

私は、人生のパートナーとして誰かといるべきであると思う。でいいでようか?
972名無しさん@3周年:03/01/24 03:17
1. ミスタイプ

2. $JAVA_HOME をデフォルトで /usr/java/j2sdk1.4.0 に設定しておくことが
このなかではおそらく一番重要。
973名無しさん@3周年:03/01/24 03:22
>>953
>>キスされて抱き締められた
>>You are a really sweet girl!

立ち入って申し訳ないがキスの場所による(w
でもほっぺただとしたも相手が Shy な子だったら Love もありかな?
974名無しさん@3周年:03/01/24 03:35
He knew also that he must remove the certificate from the office or destroy it, as
the chance finding of it by a clerk would lead to its immediately being restored to
its proper place, and the consequent discovery that his location over the old survey
was absolutely worthless.

お願いします。
975名無しさん@3周年:03/01/24 04:35
>953

ただ遊ばれただけ。馬鹿か?このまま向こうの言いなりだと、チムポまで突っ込まれて
泣きをみるぞ。もっと自分を主張しろ。
976名無しさん@3周年:03/01/24 04:44
They were moving out of the doors in long, straggling lines.
お願いします
977名無しさん@3周年:03/01/24 04:49
>973
>立ち入って申し訳ないがキスの場所による(w
>でもほっぺただとしたも相手が Shy な子だったら Love もありかな?

もはや、英文和訳でなく、ムサイ男の恋愛論になってきてるからもうやめとけ。
978名無しさん@3周年:03/01/24 05:01
TAURUS:The absence of a colleague could give you a chance to make headway with a difficult superior.

すいません。牡牛座の運勢なんですが、同僚が休むとどうなるのか教えてください。
よろしくお願いします。
979名無しさん@3周年:03/01/24 05:04
扱いにくい(難しい)上司と上手く行く(関係が進展、改善する)良い機会になるかも。(そうゆうチャンスかも)
980名無しさん@3周年:03/01/24 05:05
>>976
もう1行前を出して下さい。
981名無しさん@3周年:03/01/24 05:06
彼は、その証明書をオフィスから持ち出すか、壊してしまわなければいけないと
いうこともわかっていた。なぜなら、店員がそれを偶然に見つけると、すぐに元の
適切な場所に戻されてしまうし、【昔の調査の彼の位置が全く価値のないものだとわかっ
てしまいかねなかったからだ。】

【 】の部分の、his locationがちょっとわかりにくかったんで、不自然な訳に
なってしまった。
982名無しさん@3周年:03/01/24 05:19
どうもありがとうございます。非常にわかりやすいです。
まじ助かります。
983名無しさん@3周年:03/01/24 05:29
O. Henryじゃない??
984978:03/01/24 05:40
ありがとうございます。すいませんが乙女座の分も教えてもらえないでしょうか。
Try to avoid overwoeking and rest whenever possible
and 【you can ensure】 this will be an enjoyable period.

【】のなかのニュアンスがつかめません。すいませんお願いします。
985名無しさん@3周年:03/01/24 05:48
>984
働き過ぎないで、休める時は休みましょう。そうすれば、あなたはきっとこの期間
楽しく過ごせるでしょう。

お礼はいいから、オパーイみしてくれYO。
986名無しさん@3周年:03/01/24 06:47
mindless addication
たのみます。””に囲まれてるから意訳で
987970:03/01/24 07:27
>972さん
どうもありがとうございました。
988名無しさん@1周年:03/01/24 07:30
Those who fear video games often compare them with television

お願いします
989名無しさん@3周年:03/01/24 07:43
テレビゲームを恐れる者はしばしばテレビゲームをテレビと比較する
990名無しさん@3周年:03/01/24 07:47
but a lot of his personal remarks to some ppl were either derrogative,
"no you're wrong" kinda answers, and utterly arrogant.
that alone is enough to cause many conflicts.

お願いします
991953:03/01/24 08:02
おはようございます。本当に沢山の解説ありがとうございました!
このままですと、恋愛板の話になるので、もう終わりにします。

しかし、どうして友達にキスされた=遊ばれてる、という発想が出るんでしょう?
いやいや・・・ネタにマジレス。(でも言わずにいられない)
992sweet girl:03/01/24 08:30
girlが付くとニュアンス違うのかもしれないけど、
「すてきないい人ね」のときもSweet使わないですか。

たとえば:
−同僚が私の好きなお菓子をわざわざ買ってきてくれたの。
−she is so sweet!
みたいな?
993名無しさん@3周年:03/01/24 08:39
>991
外国人のいいカモになりうるな。どうも向こうのメールしたことを
ねじ曲げてでも自分のいいように解釈しようとしてるし。
994名無しさん@3周年:03/01/24 10:46
Two trailor park girls go round the outside.

お願いします。
995名無しさん@3周年:03/01/24 11:05
The hacker badly cooked and ate some dog. Mary used a person. A dog
enjoyed loathing.

お願いします
996名無しさん@3周年:03/01/24 12:03
>>994
2人のトレーラー駐車場で働いている少女はぶらぶらと外を散歩した。
997名無しさん@3周年:03/01/24 12:09
>>995
そのハッカーは下手な犬料理を作って食った。
メリーは人を使った。犬のなかには嫌がられて喜ぶものもいた。

犬を食べる文化のある社会での話?
もしくは、SFで食糧難という設定?
998名無しさん@3周年:03/01/24 12:17
>>994
エミネム
999名無しさん@3周年:03/01/24 12:18
Only you can ensure that your Lenses are worn
according to your eye care practitioner’s instructions,
replaced according to schedule and cleaned and stored according to directions.
Let us supply you with all your lens cleaning and storing solutions.

すいません、困っています。よろしくお願いします。
1000名無しさん@3周年:03/01/24 12:22
Where finances are concerned you may need to watch your expenditures.

お願いします。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。