1 :
花咲か名無しさん:
2 :
花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 14:43:23.01 ID:hQjwEkrW
3 :
花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 14:52:09.14 ID:1fvOS1pX
4 :
花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 14:57:32.68 ID:hQjwEkrW
5 :
花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 22:56:09.34 ID:cY/lmCAY
元々動物(昆虫やら両生類爬虫類魚類など)は大好きだったのですが
植物は無関心な人に比べれば知ってる程度。
勤務先の受付に飾る草花の鉢植えや苗が使い捨てされてるのを見て、なんとなく手をかけ始める。
会社の駐車場の一角で、誰かが買ってきたゼラニウム、ガーベラ、マリーゴールド、
ペチュニア、ニューギニアインパチェンス、ニチニチソウ、など世話しては元気な鉢を玄関へローテーション。
そうこうしてるうち、放置されていた10m X 50cmの花壇を好き放題出来る権利を獲得。
今のところヤブラン・ギボウシ・トレニア・フウセンガズラなど植えてみてます。
気が付くと園芸超楽しい!遅刻常習な自分なのに、出社時間が早い早い!
お気に入りはトレニア、ガーベラ、ギボウシ!
で、休みの日は園芸店巡りしてるのですが、どれも楽しそうで選べません…
園芸を趣味とするなら、とりあえずコレは手を出しておけってなモノはありますか?
(バラ・チューリップ・洋蘭を除く)
諸先輩方、どうか導いて下さい。
6 :
花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 23:38:29.76 ID:w6oIBpZZ
鉄線
>>5 ・手のかかる植物を頑張って咲かせることに喜びを感じる
・ほっといても育つ爆発的な生命力に萌える
・珍しい、変わったものを追求したい
・食べたい
・飾りたい
・集めたい
方向性は色々あるから、いろんなスレ見て萌えツボ探してみたら如何?
8 :
花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 01:14:00.26 ID:WNskxxH0
>>5 >バラ・チューリップ・洋蘭を除く
チューリップ?
9 :
花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 03:01:56.44 ID:yJIJgvNU
ベゴニアには手を出すなよ!絶対だぞ!
10 :
花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 07:27:17.58 ID:0RNEv2yS
11 :
花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 09:03:34.60 ID:R5DzYZLC
悪いけどそんなぶれてる写真ではわからんw
カビより高等なキノコとかその手の生物に見えるけど…
12 :
花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 11:20:24.84 ID:WgRKzRZw
固形の肥料?を与えている時に追加で液肥を与えても大丈夫なんでしょうか?
種を撒いたときの固形肥料が形そのままで残っているのですが・・・
13 :
花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 11:42:19.12 ID:35curWQ/
固形肥料は形が残ってても肥料効果は切れてる事がある
肥料の袋に書いてある期間過ぎたらただの残骸なので
それを踏まえて液肥を与えるなり固形肥料を置くなりすると良い。
14 :
花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 12:07:37.63 ID:WgRKzRZw
15 :
947:2011/06/23(木) 12:34:00.03 ID:zVHW3FI0
前スレの947です。
雨で新芽がよく伸びるのはなぜ?につき
お答えいただいた皆さま、ありがとうございました。
空気中の湿度が高いから説、単なる徒長説がそれらしい感じですね・・・。
一般通念としての、あるいは決定的な「これだ!」というのはなさそうですね。
やはり複合的要素なのかもしれませんね。お礼まで。
16 :
花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 18:24:34.99 ID:WgRKzRZw
連続ですみません
パーライトとバーミキュライトの用途の違いを教えてください
パーライトは黒曜石由来と真珠岩由来があって多少違いがあるのはわかったのですが
パーライトとバーミキュライトの両者の違いが良く分かりません
宜しくお願いします
17 :
花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 18:33:42.34 ID:sBqb9Y+C
>>16 両者は基本的に肥料分がふくまれないのが共通してる。
違う部分は多すぎるし、使い方によってはどっち使っても問題なかったりする。
18 :
花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 18:41:03.06 ID:WgRKzRZw
>>17 レスありがとうございます
保湿?と水はけを両立できるならパーライトしか近所に売ってないので
これを使おうとおもっていました
ありがとうございました
19 :
花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 21:16:35.79 ID:WgRKzRZw
>>17 レスありがとうございます
保湿?と水はけを両立できるならパーライトしか近所に売ってないので
これを使おうとおもっていました
ありがとうございました
大事なことなので
21 :
花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 00:20:07.02 ID:FVIQZFM4
インドボダイジュを室内で育てていて、50センチくらいです。
2週間前に一回り大きい鉢に植え替えたんですが、今日水遣りをしていたら
鉢底から根っこが1本ひょろっと出ていました。
よく根っこが植え替えのサインなど言いますが、この場合植え替えたばかりですし
どういうケースでしょうか?
もしやまだ大きい鉢に植え替えないといけないんでしょうか?
確かに植え替え直後から新葉がよく出ていました。
22 :
花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 08:40:56.08 ID:LkOA7pWQ
初心者丸出しですいません。
先日、メロン、カボチャ、スイカ、冬瓜、キュウリの苗を買ったのですが
これらは一緒に植えてはいけないものとかあるんでしょうか?
今までトマトとスイカしか育てたことがないのでおしえてください。
よろしくおねがいします。
23 :
花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 08:49:44.61 ID:0cdR3ivc
メロンとかカボチャとか全部株間2mはいるし自家受粉しにくいから
キュウリ以外は二株無いと難しい、一緒に植えては無いということは無いが
絡まってしまう
24 :
花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 09:09:57.55 ID:LkOA7pWQ
>>23 ありがとうございます
交雑にかんしてはどうなのでしょうか?
味が変わると聞いたのですがそれ以上の事はわかりませんでした。
25 :
花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 09:15:18.94 ID:0cdR3ivc
基本的に全部互いに交雑する事は基本的に無いと思う
26 :
花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 09:25:36.12 ID:LkOA7pWQ
>>25 植える場所に関してすごく悩んでいたので安心しました。
株間を十分に取りつつのびのび育てていきます、ありがとうございました。
さすがものすごい勢いで質問に答えるスレはダテじゃないですねww
27 :
花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 09:47:45.99 ID:TVEpg489
>>21 根はまず下に向かって伸びようとする
それに根がよく伸びる種類なので、植え替え直後でもそういうことはありえる
根鉢を切ってないならなおさらじゃないかな
今すぐでなくてもいいけど、秋頃にはもう一度植え替え必要になるかもね
28 :
花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 15:33:06.11 ID:xF8Utjko
ぐったりくたびれていたハイドロのポリシャスの根元に、頭の黒い白いイモムシがうごめいていました
根は全て腐り落ち、幹から下半分の樹皮がズルムケています
幹そのものは固いです
現在水に浸けてます
この幹は復活可能性はありますか?
その場合どうすべきですか?
幹からはほのかにまだポリシャスの芳香があります
茎も根元から腐って千切れたので、途中で切りました
挿し木をしたいのですが、以前にも水挿し・土挿しを試みたところ、全てグジュグジュに腐ってしまいます
土は小粒の赤玉土とピートモス主体の用土があります
今残っている挿し穂は、葉はかなりありますが、だらーんとしています
コツを教えてください
お願いします
長ったらしい文をすみません
29 :
花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 17:25:42.22 ID:TVEpg489
>>28 復活の可能性はある
根がないので葉を適度に減らし、切り口をきれいにして挿し木する
水挿しはこまめに水を換える。水温があがると煮えるor腐りやすくなるので気をつける
土挿しは赤玉土のみを使う。小粒が最適
倒れない程度の深さに挿したら水をやり(底から出るまで)、用土の表面が乾いてから1-2日おいて、また水をやる
どちらにしても1ヶ月程度で発根するはず。
それまでは直射日光のあたらない明るめの場所で風通しと温度に気をつけること
挿し木のやり方
ttp://www9.plala.or.jp/mosimosi/green/sasiki.htm
30 :
花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 17:42:45.65 ID:xF8Utjko
>>29 ご丁寧にありがとうございます
家の風通しが悪くこれからは凄い暑くなるので、温度のご指摘から水挿しは少し避けます
土挿しは赤玉土のみがいいんですね
前に使っていたものを探して見つかったのが幸いでした
我が家では温度と風通しが少しネックですが、指示して頂いたURLも参考にして気を付けてやります
ありがとうございました
31 :
花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 20:46:46.01 ID:84iY0Qlw
日光にあてる代わりに白熱灯?でも代用出来るでしょうか?
余りに暑い日が続いているので室内に置いて置く方がシナシナにならなくてよさそうなので・・・
32 :
花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 00:43:37.37 ID:8X2PiDwP
電気を大切に byでんこちゃん
33 :
花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 01:51:35.71 ID:daTriQQE
>>31 風とか雨とかの刺激が無いから徒長しまくりだぞ?いいのか?
というか太陽にはかなわないよ白熱灯じゃぁ
35 :
花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 02:13:55.89 ID:t/guLV5c
>>27 根は切らないでそのまま植え替えました
秋頃にもっと深鉢にしようかなと思います
ありがとうございました
36 :
花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 02:17:06.30 ID:daTriQQE
>>35 そんなに植物にあわせなくてもいいんだよ
植物の要求に答えてたら大きくなりすぎて持て余すよ
37 :
花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 15:23:26.42 ID:i30pfrY7
一人暮らしで食の経費節約できて簡単に育つ食物ありますか?
38 :
花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 15:35:34.32 ID:1wF6abDt
ネ☆ギ
39 :
花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 15:47:38.52 ID:OLYJAsgC
40 :
花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 15:58:02.32 ID:gA0TvCVe
ミョウガは地下茎だから確かに植えっぱなしだけど、あの手の奴って結構植える面積必要じゃね?
アスパラは案外楽だな、だけどスーパーで買った方が安くて楽(ry
41 :
花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 16:29:21.98 ID:OLYJAsgC
>>40そうだね、ミョウガは植え方を考えたほうがよいかも。確かにミョウガは増えちゃう。
一芽98円也で3つ植えたのが、畳1枚分くらいに広がっている。いまだ増殖中
その代わり、ミョウガの子に9月の終りくらいまで不自由しないけど、
ミョウガばっかり収穫できても
>>37がもてあましちゃう。
42 :
花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 16:34:34.47 ID:i30pfrY7
意外にいっぱいあるんだなー
ニョキスレみてみるサンクス!
43 :
花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 17:14:07.78 ID:FSRR2hBD
家庭菜園レベルで食の足しにして家計の負担を減らそうなんて、そんなおいしい話はなかなかないよ
毎日シソやネギが食べたいとか、週一回はミニトマト買ってるよ、なんて人じゃなきゃなかなかね
普通の食事にちょっと1品足すことが出来る程度のつもりで栽培を楽しめないと。
44 :
花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 22:14:54.96 ID:ZXZuGPRh
青ネギを一畳植えとけば真夏以外ほぼ毎日食えるぜ?
45 :
花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 00:21:47.86 ID:Hqt4LUAL
>>36 それも一理ありますよね
ありがとうございます
46 :
花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 03:59:23.70 ID:BQ1C0ORm
ミニトマトなんてむちゃくちゃ生命力あって
庭先に青いの一つ投げるだけで芽吹いてた記憶があるが
47 :
花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 06:43:01.76 ID:yXQcT7St
ゼリーボール状の芳香剤の空って
保湿剤に使えるような気がするんだけどどう思う?
48 :
花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 11:39:59.65 ID:vdnvCBpT
>>47 素材としては使えるだろうけども
どんな薬剤が残ってるかよくわからないものを使う気にはなれない
49 :
花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 11:40:47.71 ID:EI9zMbBD
意味がよくわからないが水を足して置いとけば湿度が上がって
羊歯とか空中湿度が必要な植物には有効だと思う
50 :
47:2011/06/27(月) 13:20:34.35 ID:yXQcT7St
>>49 空気の保湿ではなくて、ケースは捨てて、
ゼリーボールを生で土の上において
園芸用のあの水やりしないでもある程度持たせられる
ボールみたいに使うってことです。
芳香剤のカラッカラになったハナクソみたいなのを
流しに流していたら翌日、水を吸ったのが流しのフタで
ボール状に復活してるのを見て思いつきました。
>>48 乾かして、また戻して乾かして・・・を繰り返せば
無害になるかも。成分を良く調べなければ危ないかもしれませんが。
51 :
花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 14:04:05.72 ID:LpTq3g7+
普通にそういう園芸用のがあるからそれ買ったほうが安全だし手間かからないよ
52 :
花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 14:38:36.91 ID:EI9zMbBD
そういう事ね、とりあえず生物に有害なものはそんなに入ってないからやってみたらいいんじゃね
ただ紫外線とかで使ってるうちにどろどろに溶けるかもしれんが
53 :
花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 15:23:25.62 ID:CuIaAjHU
十年くらい放置した庭ってどれくらい荒れますか?
54 :
花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 15:38:20.66 ID:EI9zMbBD
木が生えるレベル
55 :
花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 16:15:08.92 ID:TCoquE5P
>>53 うちの場合は
足許にイモカタバミ、ドクダミ、イヌタデ、ヒメジオン、スカシタゴボウ、
エノコログサ、ヨシ、リュウノヒゲetc. のなにしろ季節ごとの雑草
そこにカエデ、クサギ、アオキ、シュロ(どれも植えたわけではない)が林立って感じだった。
56 :
花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 17:59:40.95 ID:sQxRSSrw
保水力目的なら納豆繊維の粉末とか
こんにゃくいもの粉末とかの天然由来か
ちゃんと園芸ようで売ってるのつかった方がいいぞ
57 :
花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 23:35:41.09 ID:O8jDkR6v
ひまわりをプランターで育てています。
半日陰で徒長しまくりなんですが、茎が下半分ぐらいが緑じゃなくて茶色になってます。
自力で立てないので支柱で支えてるんだけど、もうダメなのかな…。
茎が茶色になる理由ってなんですか?
58 :
花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 00:02:28.67 ID:wiVlBClw
日照不足
59 :
花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 00:05:44.04 ID:yEO3Zfjp
コルク質の組織で茎を硬化させてるんじゃないかな
茶色い場所はそこそこ固いのでは?
半日陰で育てなければならないならペンタガーデンを使うという手もある
高いけど…
60 :
花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 10:15:29.90 ID:j1kahl4t
家の外壁に沿ってレイズドベッドを作ったら、基礎部分は痛むでしょうか?
最近は犬走りの無い家もあり、そのような住宅は壁沿いに植栽がしてあるので
羨ましく感じています。
61 :
花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 12:16:27.04 ID:8uWClnOS
>>60 基礎はあまり傷まないだろうけど、基礎を高く立ち上げたりしてなければ土台が湿気などで傷みやすいだろう。
あとは何を植えるか、日当たり、風通しがいいか、雨があたるかなどの条件にもよる。
62 :
花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 19:58:04.59 ID:ReTj4N1j
63 :
花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 20:20:48.50 ID:zUUu9tjv
クサカゲロウの卵
64 :
花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 20:46:18.35 ID:MIYyVSIY
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ うどんげじゃ、天の花うどんげじゃ!!! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
65 :
花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:51.96 ID:mTIvFD/t
>>62 優曇華に間違いないと思うが、
餌になるアブラムシ繁殖してないか?
天道様や平田様に比べて、クサカゲロウの幼虫は
降臨されることが珍しいので、大事にしてやれ。
66 :
花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 22:35:15.36 ID:zUUu9tjv
アブラー以外にも小さい虫なら何でも食べるよ
67 :
花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 08:26:17.30 ID:vokOG7Ba
ベランダのコンクリートにくっついてる地衣類って
ブラシで落とすしかないんだろうか
薬剤とかで一掃したいんですが
68 :
花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 11:04:53.39 ID:lMx08twJ
69 :
花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 11:06:53.56 ID:+T5z+fuI
シンナーがいいんじゃない?なんでも溶かずぜイェーイ
まぁあれだ、ケルヒャーしたらどうよ
70 :
花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 11:53:31.03 ID:nSNd+5+R
酢かなんか霧吹きで吹いとけばそのうち消えるだろう
71 :
花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 14:30:54.73 ID:cUFLInlK
>>63-66 亀ですがありがとうございました
箸でとらなくなくてよかった!大事にします!
アブラーは数日前まで天道様がご滞在されてたのでかなり減ったはず・・
今は緑の蜘蛛と葉っぱをムシャる虫と謎虫がいるくらいです
72 :
花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 16:35:50.39 ID:5USkiFuY
ケルヒャとかの高圧洗浄機でやるとすげーきれいになるけど
セメントやコンクリート、石垣は文字を書くように汚れがとれて
半端にやるとかえって汚くみえるから全面を掃除することになるぜw
73 :
花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 17:46:36.74 ID:fLbcivTe
あるあるw
74 :
花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 22:18:25.15 ID:DJsOHvS2
節電対策と温暖化防止の一環として緑のカーテンをやろうとアサガオの種を買ってきましたが、私の部屋は二階で、しかも鉢を置ける場所なし。
まあクーラーの排熱装置の上ぐらいしか…無謀ですか?
75 :
花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 22:46:31.42 ID:A7TNxVaR
76 :
花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 00:06:52.29 ID:RCzGyxv2
>>74 今から種まきじゃ蔓拡げるの大変じゃないかな
住んでる場所にもよるけどね
室外機の位置や配置も分からんし何とも・・・
77 :
花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 01:28:53.44 ID:ierdtdkh
78 :
花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 02:23:17.35 ID:RCzGyxv2
79 :
77:2011/06/30(木) 04:24:52.43 ID:ierdtdkh
>>78 そうなんですか? 1年目です。
一緒に買ったおばちゃんは品種の違いと温室で育ててたという差は
あっても、もうとっくに咲いているのでてっきりもうじき咲くものだと
思っていたので、葉っぱばかりが大きくなって戸惑っていました。
アドバイスありがとうございます。
80 :
67:2011/06/30(木) 08:38:40.70 ID:K73wXrM1
地衣類、定期的に地道に掃除してみます
ありがとうございました
81 :
花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 23:34:58.60 ID:Puw10BhU
隣家との境にあったイチイの木の枝が大分隣家にはみ出るようになってしまったため、
別の場所に移動しました。
塀と庭石の間に植えてあった木なので、
移植の際に庭石や塀の下に伸びてしまった根を切らなければいけなくなり、
結果大分根を短くしてしまいました。
そのため移植後だんだん葉が黄色くなり、落ちるようになってしまいました。
枯れてしまえばそれはそれで仕方ないと思って移植しましたが、
苦労して動かしたのでなんとかならないかと悩んでいます。
肥料などあげれば少しは違うでしょうか?
どうぞ御教授下さい。
82 :
花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 23:40:21.95 ID:wQ0EbLIB
移植はプロがやったの?
普通は根回しっつって、根を切っても大丈夫なように一度周囲を掘り返して
半年から1年根を作り直させておいて、その後掘り返して移動させるもんだが
いきなり根っこばっさり切って移植したんじゃ、針葉樹は特にダメなんじゃないかな?
一応上と下のバランスが悪いと木はかれるっつーから、根っこ切ったなら上もそれと同じくらい切る方がいいとは聞くが
針葉樹ってかりすぎると枯れると思うから、結構難しいと思うよ
と言うか、異変が出たら既にほぼ終了な気がする
83 :
花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 00:56:08.89 ID:rnebLiUZ
評判悪いみたいだけど竹を育ててみたい
・どこで入手するのか
・庭に植えると大変らしいから植木鉢かつ室内で育てたいがある程度は育つのか
教えてください
ミリオンバンブーがいいよ!
85 :
花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 06:56:18.85 ID:6PAw5Hk0
>>81 根付くまでは肥料は逆効果
>>83 黒竹なら観葉植物として売ってる
室内なら棕櫚竹、観音竹あたりがいいんじゃないの
竹っぽいし。
86 :
花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 07:39:35.78 ID:rnebLiUZ
87 :
81:2011/07/01(金) 09:42:31.70 ID:GGNSJLlD
>82
>85
ありがとうございました。
元々は伐採の予定で自力で掘ったんですが、抜いたら欲が出て、
なんとか他の場所に植えられないかな〜みたいな感じで今に至ります…。
肥料あげてもよくないようですし、おとなしく成り行きを見守る事に致します。
素人の質問に快くお答え頂き、ありがとうございました。
88 :
花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 17:39:21.76 ID:T70tmYeJ
都内や川崎周辺でお勧めの店ありませんか?
家に置く観葉植物や外に植えるシンボルツリーや植栽がたくさん置いてあるところが
なかなかありません。
見ごたえのあるお店を教えてください
89 :
花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 07:34:17.52 ID:q6aZF9IW
夏暑く冬寒い東京都真南向き日当たり良好過ぎカラッラ乾燥ベランダ
そんな環境での育成に向いた香りのよい花はありますか?
薔薇と蔓植物以外でご紹介下さい
90 :
花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 08:23:36.81 ID:BizJ8JoP
東北でハウス有りですが、今からトマトの苗を植えたら変態ですか?
91 :
花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 08:30:04.86 ID:MydJO42x
関係無いけど今頃トマトの種植えた俺よりマシかも!
92 :
花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 10:50:06.60 ID:jCswRXBi
今から種かよw
93 :
花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 12:08:37.30 ID:t/KulegT
94 :
花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 12:32:27.01 ID:6tWiTiMp
95 :
花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 13:57:37.09 ID:ShBBLbNz
96 :
花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 13:58:21.48 ID:ShBBLbNz
97 :
花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 22:29:56.92 ID:a920sl0n
98 :
花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 23:19:28.03 ID:RAxXJUlI
99 :
97:2011/07/03(日) 17:27:12.51 ID:svhNIxHL
手に入れたイチゴの苗にアリが物凄いたかっていたので
とりあえず1時間ほど水没させていくらかあぶりだしたのですが
まだ数匹中にいるようです
この場合は水で完全に土を取り除いて移植した方がいいでしょうか?
>>100 アリはどうでもいいが、たかっているならアブラムシがいるはず
土より茎や葉の裏を見た方がいい
アリはアブラムシの排泄物によってきてるだけで、害虫はアブラムシの方。
薬を使わないなら粘着綿棒などで地道に取り去るしかないよ
>>99 すす病
アブラムシなどの吸汁害虫がいて、その排泄物にカビが生えている
>>101 レスありがとうございました
水没させてるときに葉の確認もしましたがアブラムシは大丈夫でした
宜しくお願いします
植物を育てるにあたって最適なpH値があると思うのですが
それをある程度逸脱した場合に考え得る障害は何があるのでしょうか?
枯れる
有機石灰と一緒に使ってはいけない肥料等はありますか?
109 :
花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 09:58:55.84 ID:2tKwOR20
昨年買ったルリマツリが咲きません。
つぼみも見当たりません。
昨年花が終わったあと切り戻ししました。
肥料は液体肥料です。
今年はもう駄目でしょうか。
111 :
109:2011/07/07(木) 14:31:45.66 ID:2tKwOR20
>>110 根詰まり確認してみます。
去年植え替えたんですけど。
ベランダで花を育てていますが、近所のおばさまから
「ただの水道水よりも米の研ぎ汁や風呂の残り湯の方が良い」と聞きました
……本当なのでしょうか?ただケチなだけなのでは?
もしホントで何か注意することがあればお願いします
肥料の代わりにはなると思うけど、量の調節が難しいし、やりすぎると根ぐされの原因にもなりそう。
植物の勢いと土の状態を見て調整できる目利きがあるならいいと思うよ。
ありがとうございます。効果があるようで良かったです
初心者なのでときどきやる程度にしておきます
葉ネギが15cmくらいまで伸びたのですが細いため物凄くしんなり横になってます
これってこのままでいいのでしょうか?
116 :
花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 17:36:02.20 ID:2tvzmrGf
>>115 推測だが密植させすぎ、日照不足ではなかろか?あと窒素分過多とか
だとすれば移植を推奨
ま、横になっちゃってるなら一旦根元近くでカットすれば?
>>118 3cm間隔に1本といった感じでもっとも日当たりがいい場所でやっております
肥料は元肥に油粕程度で後は週1でメネデールを1000倍で与えてる程度です
この細さでカットしたら枯れそうで怖いですね・・・
>>117 土寄せはしておりませんが普通するものなのでしょうか?
徒長した場合はやっていますが・・・
>>117 土寄せしたら葉ネギにならないだろw
>>118 カットしても枯れないよ。むしろ株が増えてしっかりすると思うよ。
>>118 支える程度に寄せるんだよ
埋めるんじゃなく。
121 :
109:2011/07/08(金) 10:54:44.47 ID:k4P51BUu
昨日ルリマツリの事で質問した者です。
根詰まりはしてないようです。
今年はもう咲かないみたいなんですけど、切ってもいいですか。
すごく伸びてるので。
横だけど
>>121 切ってもいいでしょう
伸び具合によっては1ヶ月くらいで咲いたりもするし。
カボチャのうどんこ病で困っています。
何か良い薬剤はありませんかね。
できれば葉に浸透してくれるもので・・・。
以前使ってたうどんこ病に効く薬剤は生産中止になってしまいました
コンパニオンプランツ探すのもいいんじゃね
庭の一部に、家庭菜園にする予定の裸地があります。
土ぼこり防止・照り返し対策として、とりあえず何か植えるとしたら何がいいでしょう?
条件は:千葉県北西部・自宅南側・日照は10時〜15時・乾燥気味の赤土
秋にはブロッコリ・ロメインレタスを栽培する予定です。
緑肥、今ならソルゴーか緑肥用ひまわりかな
秋の植え付け一月前くらいに刈り取って鋤込む
さつまいも植えてワサワサにするとか。
130 :
花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 22:07:20.72 ID:YcDwfPx6
スイカ植えて藁でも敷いちゃいなよ
131 :
127:2011/07/10(日) 14:45:20.08 ID:bbdZPQWA
回答ありがとうございます。
さつまいも・スイカは両親が家庭菜園で作っているので、緑肥用ひまわりにしようと思います。
132 :
花咲か名無しさん:2011/07/10(日) 23:36:37.89 ID:ohG1mXzw
液肥って、1000倍とか500倍とか濃度だけ書いてあるけど、
量は一株あたりどれくらいやればいいんですか?
ヘチマを植えているのですが、蟻が多数ついています。
摘心しても脇芽がなかなか出ないのは蟻のせいでしょうか。
蟻は退治した方がいいのかな。
>>133 アリが集まっているところにいるアブラムシを退治するべき。
135 :
花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 08:00:04.16 ID:OtjeG0ek
鉢で育てている落葉樹を水切れさせてしまいました…
先端の葉がカラカラに枯れてしまいましたが枝はまだみずみずしいです
水切れさせてしまうと来年新芽は出ないでしょうか?
それとも枝が枯れていないから大丈夫ですかね?
変な質問ですみませんがどなたかお願いします!
来年にならないと分からない
カボチャスレでも書いたのですが
苦土石灰がうどんこ病気効くとは本当でしょうか?
私の持ってる苦土は、白い粉末状のものなので
葉にかけると雪がつもったようになってしまいます
それでいいのでしょうか?
>>135 本体が枯れなければまた葉はでる
一度たっぷり水をやったら日陰に移して様子見する
ダメージが酷ければ、今ある葉も落ちるかも。
>>137 希釈して上澄みかけたりもするみたいだけど、直接でもいいんじゃないの
花壇に側花がつくタイプの小さいひまわりを植えてます。
現在咲いている花が萎れてきたのですが、萎れてきた部分を切ってもいいのでしょうか?
乾燥水苔ってどれくらい水に浸せばいいんでしょうか
約一日は水に浸してからのほうがいいですか
>>139 切っていいです
>>140 大体4-5時間くらい
ビニール袋に水と一緒にいれるとか、十分浸るようにして1晩おけばいい
143 :
135:2011/07/11(月) 22:18:20.30 ID:OtjeG0ek
>>136 レスありがとうございます
来年にならなきゃ分からないですよね…
>>138 レスありがとうございます
どのくらいのダメージだったのか日陰で養生しながら様子見します
ドラセナを植え替えたのですが、前々から安定性が悪いと思っていたので
根元を地表から15cmほど下まで深く埋め直したのですが
これって何か木に悪影響って有りますか?
>>144 悪影響はないよ
そのうち埋めた茎のあたりから新たに根がでるだろうし。
しばらく目を離していたら、鉢植えを地植えにしたアジサイが病気になっていました。
褐斑病?黒点病?みたいな感じで、もう全部の葉がそうなってしまっていたので諦めて放置だったのですが、
根元に新しい芽が出てきて、一つの新芽に移ってしまったので、慌てて病気の葉を全部取りました。
なので今は丸坊主の茎と根元の新芽のみになっていますが、
この場合茎ももいでしまった方がいいのでしょうか?
因みに茎にも小さい芽のようなものが出始めています。
まだ葉が小さいものばかりなので、茎はないほうがいいのかなと思いまして。
>>146 茎を切る必要はないけど、予防として薬を撒いておいたらいい
>>148さん
146です。ありがとうございます。
早速薬まきました。
とりあえず無事なので、ご意見頂いてホッとしました。
>>150 アブラムシ。
ワタアブラムシだったかな
裏のはフンかねぇ
レスありがとでした
一応アブラムシ確認したけど見つからず・・・同じ葉1枚だけ少しずつやられてるんだけど
どっか行ったのかな・・・
ナメクジじゃね
157 :
花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 18:25:32.15 ID:9SqIaBB1
以前、花や草木の名前を教えてくれるスレがあって、捜しています。
あの日見た花の名〜みたいなスレ名ではなかったです。
植物全般、雑草の名前まで知ってる物知りさん達がいて、画像載せて聞いたり活用していました。
もしかしてこの板ではないかもなんですが、分かる方教えて下さいo(_ _)o
159 :
花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 18:33:12.91 ID:9SqIaBB1
>>158 きっとこれです!!どうもありがとうございましたo(_ _)o!!!
160 :
花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 17:21:39.38 ID:VZoUQTKX
昨日、園芸初心者質問スレで同様の質問をして、自然現象ではというレスをもらったんですけど
一夜明けてもう一度見たらやはり自然の生理現象ではないスピードで枯れてきています
救い方がわかる方いましたら教えて下さい。
以下コピペします。
161 :
花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 17:25:33.81 ID:VZoUQTKX
ベランダのレモングラスが、最近下葉からどんどん茶色くなってきました。
これはなぜなんでしょう?
台風の前日位には、少し傾いていたように感じたので盛り土してまっすぐに直しました。
苗を植えたのは春で、結構根張りが旺盛だから根詰まりかな、
深めのプラ鉢なのに毎日水やりしてるから根腐れかな、
あまりにも暑いからゆだっちゃったかなと自分ではいまいちわかりません。
それまでは順調でした。
鉢は結構軽くて水をやるとすぐに底から出てきます。(土の表面は乾ききるまでに時間かかります)つづく
162 :
花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 17:29:55.52 ID:VZoUQTKX
100均一の差し込んで使う活力剤って効果ありますか?
GSJという会社のものです
>>163 成分がわからないから、普通に肥料使ったほうが良い。
ああいうのは希釈した肥料だったりするから、トータルでみるとコストパフォーマンスは良くない。
日当たりが悪いんじゃない。鉢が小さいように思えるしあと水やり過ぎだと思う。
俺も鉢植えの株を水やり過ぎてダメにしたことある。
実験的に部屋6号鉢くらいの鉢植えと畑の路地植えの比較してみたけど、鉢植えは葉の成長も遅く分げつも起こさなかった。
後に畑に植えつけて分げつが始まってる。
>>163 ホームセンターで10本入ってるのが80円ほどだぞ・・・
167 :
花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 20:13:43.07 ID:VZoUQTKX
>>165 ありがとうございます!
そっかあ・・・
根腐れしちゃってんのかな。
ここまで育てたのに、駄目になったら悲しい。
大きい鉢に植え替えて、水やり控えて日当たり特等席にだそうと思います。
復活するかなー
170 :
民主お花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/22(金) 22:38:37.36 ID:hKm2PRUD
キョウチクトウ
肥料はうん平方メートル辺りうんkg等と言う目安がよく書かれてますけど、農薬は散布・株元散布とかでけ目安が一切
見当たらないんですが、単に散布と書かれてる場合どうしたら良いのでしょうか。
単に散布の場合、土壌殺菌では無く植物本体に吹き付ける物なんでしょうか。
>>171 植物本体に撒布
基本的に病害虫駆除と土壌殺菌用の薬剤は別のものだよ
>>172 茎枯病のアスパラにダコニールを撒こうとしているんですけど、この場合どうなるんでしょう。
発病した茎はまず刈りとる事が第一らしいんですが、刈り取って残った発病してない茎に予防として
散布する事になるのでしょうか?
>>173 その場合残った茎にむけて撒布する
他に株があれば、発病してないものにも全体的にかける
というか、バーナーで地面を焼いたりするくらい病原菌の根絶が難しいよ
>>174 ジョウロでじょじょろ撒く所でした…散霧器でピンポイントに狙う事にします。
有り難う御座いました。
176 :
sage:2011/07/24(日) 21:27:57.64 ID:DINqvWN7
ヨウシュヤマゴボウであってる
178 :
花咲か名無しさん:2011/07/25(月) 20:42:44.61 ID:Zk5jd2gV
鉢植えのポニーテールについて質問です。
幹のてっぺんがスパッと切られて黒いのが塗られているんですが、
トックリや葉は成長しても幹の背丈は伸びないのでしょうか?
>>176 切られたところは伸びない
今ついている葉はその周囲に出た脇芽から伸びていると思う
そっちは伸びていく。
>>179 レスありがとうございます。
頭でっかちな子になるって事ですよね、それもかわいいので大切に育てます。
トマト・プチトマトがそろそろ終わりそうで寂しいです。
今から植えて、秋冬か春に収穫できる野菜や果物ってありますか?
ベランダ菜園なので、プランターで育てられるもの教えていただけませんか?
プチにしろ大玉にしろ、トマトはこれから本番な気がするけど。
>>181です、関西在住です。
もう収穫は8割がた終えて(先週あたりがピークでした)、
下半分は黄色く枯れてきてます。
ご近所の畑では、ほとんどが枯葉で完熟の実が数個残ってるかんじです。
ホームセンターで「秋プチトマト」「秋なす」「秋きゅうり」という苗を見かけましたが
ちゃんと結実するんでしょうか。
>>183 それはそれで結実するよ
それぞれ結実まで1-2ヶ月くらいだったような
秋植え野菜はイチゴ、キャベツ、ソラマメ、小松菜とか
深さがあればタマネギ、ニンニクも。
虫除け対策が必要だけど、小松菜が育てやすいんじゃないかな
>>184 レスありがとうございます。
キャベツもできるとは、びっくりです。
小松菜は、ペットのオカメインコのために育てています。
若い葉っぱはオカメさん用、残りは飼い主用ですw。
朝顔で緑のカーテンを作っています
葉に虫が這いずりまわったような白い跡があり、殺虫剤を購入しようと思うのですが
殺虫剤以外の対策は何かあるでしょうか
>>186 うちの田舎では「絵描き虫」と呼んでる虫。
白い跡の先端の内部に虫がいます。
白い跡が着々と太くなっていく(=虫が成長している)のが腹立たしい。
農家の人は、葉っぱごとプチっと押しつぶしてましたが
白い跡は消えないので、
葉っぱ1枚切り取って捨てれば、見た目も気分もすっきり。
188 :
花咲か名無しさん:2011/07/27(水) 20:51:13.93 ID:UOHm6mO7
ホットリップスの葉が先のほうから
黒くなってます。
どうしたらいいの。
半日陰。毎朝水をあげてます。
それは水やりすぎかも
190 :
186:2011/07/27(水) 22:05:12.18 ID:RY7c92G4
>>187 ありがとうございます
プチっとやってきます!
191 :
花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 16:15:04.34 ID:gfoP5Was
杉の樹木(30M)の上から5Mを狩り揃えたいのですが
高所なので危ないし力もはいらず
何か機械的な文明の利器はないでしょうか?
昨日3本切って挫けますた(;´Д`A
残り17本。。。
植木屋さんとかホムセンに頼むのは?
>>192 即答ありがとうございます。
少し質問内容が足りなかった様ですね。
実は道路からは距離があり斜面のため
建築用足場を組むことも出来ずハシゴで
うぁ
林業組合にたのもうぜ
ハシゴから落ちちゃいました。イテテ
申し訳ありません で、続きです。
高所作業で片手で使える何か便利な
セーパーソー的なアイテムはありませんか?
度々すみません
>>193-195 レスありがとうございます。
どうやら自分自身ではムリっぽいので
業者さんに頼む事にします。
ありがとうございました。
見れない
200 :
188:2011/07/28(木) 20:15:34.32 ID:BLT9XBjC
>>189 水のあげすぎですか。
取りあえず1日おきにしてみます。
ありがとうございました。
>>198 ウリ科の植物で葉の切れ込みはゴーヤっぽいような?
ゴーヤに一票
ゴーヤとは色々違うと思うなぁ。
見れた!これヘチマじゃね?
ナーベラーだね
キカラスウリじゃない?
>>201-205 お礼が遅くなりました。ありがとうございます!
ウリ科の植物のような気がするのですが、気がついたらこんな風になっていました。
いま花が咲いているのでもう少し様子を見てみよと思います。
ありがとうございました。
207 :
花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 17:56:21.49 ID:s9a3jOBw
>>206 花咲いてるなら花画像アップすれば絞り込めるかもよ?
まぁ支柱でも立てて育ててみてくれ
牛の糞あるじゃないですか、あれって原料は牛のえさ、つまり稲わらじゃないですか。
ということはですよ、食べた後のウンコより食べる前のもののほうが栄養あるじゃないですか、
だったら稲わら腐らせて土に混ぜたほうが栄養あるじゃないですか。
でも稲わらもそこらの草も栄養は大して変わらないですよね。
だったら川で草むしってきてもいいんじゃないですか???
植物の体を構成している物質のエネルギーは膨大だが、それを他の生物が使えるようにするのはまた膨大なエネルギーが必要
だから醗酵させたり牛糞を使うのです。そのまま植物を与えても分解されて栄養になるには数年かかるのです。
ちなみに野草を醗酵させた野草堆肥というのはあるから、作ってみるのも面白いかも
防虫ネットの中の小松菜を収穫したい
しかし隣のネットなしのプランターで先週までハダニ大発生で
謎の虫食いもよくみる
この防虫ネットプランターでまた何か栽培したいのだけど
虫が入らないようにする工夫何かないですか
防虫ネットついてるのに虫が入らないように工夫?
収穫する数時間の間に虫が入らないようにしたいです
屋内に持ち込んで収穫したら?
それで取ったら戻すと
ネット外してる間が心配ってことだろう。
トンネル掘るのはどうよ?
215 :
花咲か名無しさん:2011/07/30(土) 10:48:15.69 ID:PHKP9w1P
草は刈ってから刈った部分に寝かせておくだけでだいぶ違う
マルチ代わり?
何も植えてない所なら良いけど、病害虫の発生源になったりしないか。
病原体をたべるカビも発生するし害虫の天敵も発生するぞ
ホリホックの苗を一ヶ月くらい前に買って植え付けて
葉は茂って来たのですが咲く気配がありません。
巷を見るとタチアオイなんかはとっくに花が終わっている頃かと思いますが
今から咲きますかね??
>>219 来年、普通は苗に咲くのは来年ですって書いてあるけどな
病害虫か知らんが草刈って放置するとコオロギが大発生するな
222 :
花咲か名無しさん:2011/08/01(月) 22:45:09.69 ID:xM3pMr6w
>>220 うちのは購入した年に苗の低いまま咲いちゃったよ〜
そして種子も付けずに枯れた・・・orz
ホリホックに一年草のはないよね・・・
多年草と思ったら2年草のもあるのね・・・
223 :
花咲か名無しさん:2011/08/03(水) 19:53:50.04 ID:fVMpkgBX
梅にカイガラムシ、椿にチャドクガ、薔薇にアブラムシとかとか
多種類の害虫がいるし、黒点病に灰黴病も出ているし。
で、スミチオンとマラソンとダコニールとカリグリーンを
混ぜて噴霧したのですが、何種類ぐらいまで混ぜていいのでしょうか?
0種類
藤の実 でぐぐってごらん
>>226 ぐぐりました、藤にこんなものが出来るなんて知りませんでした、恥ずかしい〜
228 :
花咲か名無しさん:2011/08/05(金) 14:25:42.43 ID:dg1/buPd
>>228 今のところは吸害のせいで縮れてるだけのようだけど。
縮れた葉は正常には戻らないし、モザイク病の心配もあるので(ウイルスを媒介する)
虫がいるのが分かってるなら早めに対処したらいい
>>229 マジですか!望みがわいてきました。
ベニカは散布しております。
一層の害虫退治に励みます。ありがとう。
ベニカって、マイルドスプレーの方?
もし違うのだったら、農薬の残留期間中の収穫になるかと・・・。
マイルドです!ハダニにはそこそこ効きますが、スリップスにはあまり効力を感じないですね…
丁寧にありがとうございます。
向日葵の花が散って種採るまでの待機期間と言った感じなのですが、
その跡地に9月中旬頃から蒔くとして何かお勧めな物はありますか?
来年も同じところに向日葵を植えたいと思うので
連作の対策になるような物があれば嬉しいです。
散歩の途中で見かけた花の名前を知りたいです。
今が盛のように咲いていました(北海道です)
高さ1メートル程度でムラサキの花(1〜2センチ程度の花がびっしり)
自分の乏しい知識で一瞬カンパニュラの一種かなあと思ったのですが、
ネットでいろいろなキーワードで調べてみると違うようです。
葉は四枚が一所にあり、一節ずつきれいに整った姿でした。
説明がうまく出来ず申し訳ありませんが、思い当たる花の名前を教えてもらえないでしょうか。
それをヒントに画像検索をしてみますのでよろしくお願いします。
写真で
紫びっしりで適当に、宿根サルビアとか。
ホムセンでよく売ってたので。
富良野の方ですか?
239 :
花咲か名無しさん:2011/08/09(火) 22:12:27.07 ID:1P3c6WCb
すみません質問させてください
背丈が140cmくらいのねこじゃらしがあるんですけど、これくらいのサイズのねこじゃらしって普通ですか?
>>239 ないことはないけど、
鳥のエサに入っている粟(アワ)じゃないのか。
>>235 ツリガネニンジン?
葉の枚数は色々あるみたいだけど
>>240 レスありがとうございます
粟か調べてみます
>>235です。
たくさんのレスありがとうございました。
画像を用意出来れば一番良かったですね、申し訳ありませんでした。
ツリガネニンジンを画像検索してみたところ、葉の感じもぴったりで恐らくこれだったようです。
富良野ではなくて札幌なのですが、普段よくよその家の庭を観察するのですが
あまり見かけない花だったのでとても知りたかったのでした。
来季にはなんとか入手して育ててみたいと思います。
みなさん本当にありがとうございました!
>>235 ツリガネニンジンなら野草だから今時期田舎の道端なんかで咲いてるね
これは花として家の庭で植えて楽しんでる人はあまりいないだろうね
でも地方によってはトトキと呼ばれて山菜として食べられるから畑に植えてる人もいて
うちでは今年苗を取り寄せたよ
山菜苗としてはマイナーなものなので普通の店では購入できないかも
大手種苗会社の通販カタログくらいでしか買えないので
一株二株程度の入手ならちょっと割高だけどネットショップの山野草専門店で購入するのが良いかもね
246 :
おはな協会 ◆NeKo/oBJN6 :2011/08/12(金) 00:53:37.53 ID:CkFCMhTN
マルチソウ
今からひまわりってやっぱり間に合わなないかな?
園芸超初心者です
248 :
花咲か名無しさん:2011/08/12(金) 11:08:39.89 ID:EVmYx269
現代農業ひもとロープの結び方。
出来ないんですが、皆さんトラッカーズヒッチって出来ます?
>>247 間に合うよ
晩秋に咲くと季節はずれ感がするけども。
251 :
はなむすめ ◆NeKo/oBJN6 :2011/08/12(金) 20:45:34.00 ID:CkFCMhTN
無理
>>248 ググれば解り易い図解入りでの結び方がなんぼでものってるよ?
読み方を教えて下さい。
追肥
↑近所のおばあちゃんがおいひと言ってたんですが…ついひですよね…?
ついひ、おいごえらしいですね
自己解決しました
早生「わせ」
中生「なかて」
晩成「おくて」
実生「みしょう」
徒長はとちょうでいいのかな?
>>255 未だに晩生じゃなくて ばんせい
とか読んでしまう。
晩成じゃだめなん?
このへんの専門用語は難しいぜ
園芸板を「えんげいばん」って読んじゃうけど、
本当は「えんげいいた」なの?
260 :
花咲か名無しさん:2011/08/16(火) 09:55:08.45 ID:g/sF6WX2
観葉植物置いてる部屋で喫煙することによる、植物への影響はありますか?
261 :
はなむすめ ◆NeKo/oBJN6 :2011/08/16(火) 10:04:49.37 ID:Kp3psx/T
植物がガンになります
262 :
花咲か名無しさん:2011/08/16(火) 10:24:14.01 ID:g/sF6WX2
ガンになるとどのような症状がでますか?
んなことしなくても、灯油チュルチュルと長いホースでいける。
秋に向けて雑草を蹴散らすハーブ教えてください。
今から種まけるもので、できたら花のつくキレイっぽいやつ。
水耕栽培をしているのですが、レタスなどの葉物などに、体長1o以下の羽の生えた茶色っぽい虫がついて困っています。
食われた痕は黒い点々になるのでハモグリバエではないと思われます。
ちなみに逃げる時はジャンプをしてるようにみえます。
この虫をご存知の方はいらっしゃいますか?
是非とも名前と対処法が知りたいです。
>>264>>265 どもども。長いホース(3m?5m?)でも大丈夫ですかね。
とりあえずその方法でやってみます。
>>267 たぶん虫はスリップス(アザミウマ)
黒い点は食害の痕ではなく糞だと思う
対処は黄色い粘着テープなどで捕殺するか(100均にも売ってる)、薬を使う。
向日葵の黄色い周りの花が散り切ったんだけど
そろそろ茎から切り離してOK?
それとも各種にくっ付いてる花がポロポロに落ちきるまで
今まで通り接した方がいい?
271 :
花咲か名無しさん:2011/08/18(木) 20:21:51.37 ID:45FxzxUa
>>269 アザミウマで調べてみたら、まさにこの虫のようでした。
粘着テープ買って対策してみようと思います。
ありがとうございました。
秋きゅうりは何月頃まで収穫できますか? 関西
275 :
花咲か名無しさん:2011/08/19(金) 18:57:04.81 ID:IxV2JBac
ペチュニア?
花はどんな感じですか?
育ちっぷりパネェ…
正直ここではグロというより敵www
葉っぱにデンプン蓄えるような植物
または1年中収穫できる穀物
何かないのでしょうか
ベンジャミンの先っぽが折れたからハイドロカルチャーの容器にメネデール入れて挿しといた
どうせ枯れると思ってたら根っこみたいのが出てきてる!
どのくらいになったら土に植えればいいんですか?
>>279 小麦
地域によっては秋蒔き春蒔きどちらも出来る。米も地域によっては二毛作ができる
米の品種改良では北海道で収穫後すぐ籾を沖縄で蒔いて育て、その収穫後また北海道へと
収穫が二毛作よりも早く成るらしい
1年中というのは日本でいつ蒔いても良くていつでも収穫できるという意味だと思うけど
花芽分化や受粉条件は気温によって決まるので、日本じゃこの程度と思われる
南の国の植物に理想の物がありそうだけど、日本の気候じゃムリ
葉にデンプン結構蓄える作物ったらジャガイモだろなぁ
でも葉は有毒だから食べられんよ。
南の方で雪が積もらないとこだったら真夏は高地で育てたり冬にハウス栽培とかの工夫次第で
年中作れるかと思うが
>>280 どうせなら、そのまま中にハイドロボール入れておけば?そのまましばらく
ハイドロカルチャーの状態で栽培できる
鉢に土に植えたいのなら根がモシャモシャに殖えるまではほっとくのが良いよ
水に生えた根は土に伸びた根より質が弱いし根数が少ないと植えた時の根痛みで弱り易いから
向日葵が末期の黒斑病でダメにしてしまい巻いた。
もう少し早く対応してあげたらと思うと心残りです
秋になったのでかわりの花を育てようと思うのですが、
日当たりと病気に強い花だと何があるのでしょうか?
しかし、ゼラニウムだけは勘弁して下さい。
>>282 トウガラシとかどう?
紫から赤に色が変わってくのとかいろいろコーナンで売ってた。
水さえやっとけばオッケーな、かんかん照りの方が好きな植物みたいだ。
元気に実ってる。花も良いけど、秋だし実を楽しむのもこれまた楽しいよ。食えないらしいけど(笑)
芝にスジキリヨトウの幼虫がいるようです。
スミチオンをまこうと思うのですが、死骸はどこに現れるのですか?
芝の表面(葉の上の方)に明らかに見える状態で?
それとも芝の根元の方でひっそり死んで、掻き分けないと見えない?
虫が大嫌いなので、心の準備をしておきたいので教えて下さい。。
ステルス解除
test
>>284 調べてみたら街路に野良で咲いてる白い花が唐辛子だった・・・
ちょっと採取してくる
289 :
花咲か名無しさん:2011/08/26(金) 22:27:15.54 ID:bVaV5Eer
そして嬉々としてイヌホウズキを採取した
>>288であった。
>>289 葉っぱも茎も棘だらけでとてもじゃないけど採取できなかった
これほど採取が厳しいのはセイヨウオニアザミいらいなんだけど・・・
なんか画像検索した唐辛子とかイヌホウズキの葉っぱと違う
花はほぼ同じなのに
ワルナスビw
アメシロ大発生
マンションの街路樹なんだが、うちのベランダにまで飛んできやがる
金チョーるみたいなの撒けばいいのでしょうか?
金明竹の鉢植えを一目ぼれで購入しました。
水のやりかたなど育て方を教えていただきたいです。
>>293 毛虫用の殺虫剤のがいいと思う
アメシロだったら踏み潰すだけでもいいけど、人によってはかぶれるので注意
>>294 室内でも日当たりのいい場所に置いて、
水は基本どおりに乾いたら底から水が出るほどたっぷり与える
環境によって頻度は違うので、そこは自分で。
丈夫なほうだけど流石に真夏の強光線はキツイので避けてやってください
風通しが悪いようだとカイガラムシがつくかも。
>>293 ベランダに来てる分じゃなくて
街路樹の方への対処なら管理人なりに言って業者呼んだらいいと思う。
個人で対処しようとして手落ちがあると
近所から苦情を受ける可能性があるし。
荒地状態の庭に芝を張ろうと思うのですが、
雑草対策目的で土の入れ替えというのは必要なんでしょうか?
庭師さんに入れ替えを勧められたという人も居れば、
必要ないという庭師さんもいて、迷ってます。
サントリナのツリー仕立を昨年秋に購入し、そのままにしてたら当たり前なんだけど形が崩れたので、
仕立てなおしたいんですが、方法がよくわからないのですがざくざく切ってしまっていいのでしょうか。
>>297 やったことないのでアレだが、お店で売ってる芝って根が張った状態だから
あれを現在の土の上に被せてしまえば、雑草が生えてこないと言う事だと思うけど
芝って雑草を抜いておかないとどんどん生えて来てその内逆転したりするから
芝を張れば雑草は生えないという事にはならんと思う
一時的には芝が勝つかもしれないけど、芝の手入れをしていないとその内弱った所から雑草が生えてくるように思う
雑草VS芝:芝を植える土地にもよると思う
近くの広い上水道の地下水源地、地上部が竣工当初(20年前)は芝だったが
水持ちのよい土・雑草だらけ(セイタカアワダチソウ・ギシギシ・カヤ・他たくさん)
水はけのよい土・近年の暑さで芝の勝ち(枯れ気味だがサッカーできる)
遅かれ早かれ雑草が生えてくるなら、しなくてもいいってことじゃないかな。
>>302 グンバイムシだな
オルトランで駆除するしかないんじゃないか
無尽蔵に沸いてくる
>>303 返答ありがとうございます。
これがグンバイムシなんですね。
名前は聞いたことがありましたが、姿を知りませんでした。
花が散り始めているものもあり種を取りたい所でもあるので
薬品での対処は悩むところです。
ともあれ正体がわかってすっきりしました。
ありがとうございました。
だいぶ前に園芸板のどっかのスレで
「奇跡の植物」なんて話題があったのですが
具体的な植物の名前はなんだったのでしょうか
雪国の方いらっしゃったら教えて下さい。
コデマリを耐寒性の無い鉢に入れています。
越冬するのに物置みたいなところ(日が当たらない)で保管するのはありですか?
雪に埋もれるのでどっちにしても日は当たらないと思うのですが、どうでしょうか。
>>306 コデマリはけっこう強いのでそれで大丈夫だと思う
防寒対策は鉢の周りにプチプチや新聞を巻いておけば十分だよ
質問の意味がよく分からないんだけど、日があたらないのが問題だと思ってるということ?
だとしたらそれはあまり問題じゃない
問題なのは凍ること。夜中に冷凍&日中に解凍を繰り返すとか。
それよりはいっそ雪の中に埋まっていたほうが温度が一定になって安全だったりする
だから↑のように防寒対策をしておく
そもそも雪国では冬の間は薄暗いのがデフォルトなので、日当たりは期待できないものだし。
>>305 モリンガだかマルンガイだかいうハーブじゃなかったかな
クレオパトラも飲んだとかいってたような。
309 :
花咲か名無しさん:2011/08/31(水) 19:42:27.76 ID:FPma4SCy
>>307 レスありがとうございました。
教えて頂いたように雪に埋まっていた方が良さそうですね。
大変参考になりました。
>>309さんもレスありがとうございました。
こちら北海道なので冬越し出来無い物も多く、かといって室内な取り込むには数も知れているので
泣く泣くあきらめる物も多いです; ;
うちも北海道で鉢がたくさん増えたから、雪に埋めて生き残る物を
育てることにしているよ。
巨大雪山がありながらも、解け続け始めてるような時期は
鉢を取り出せば夜に凍ってしまうし、埋めておくと
日中の雪解け水で死亡しそうだしで迷うけどね。
ついでにお聞きしますが、
北海道の園芸関連のスレって無いのでしょうか。
または参考になりそうなサイトをご存知でしたら教えて下さい。
北海道で冬越し出来るかどうかとか、何月が花期なのかとか、
そういうサイトや書籍などがあれば良いのにと、いつも思うのですが・・・
12月頭に一週間ほど旅行に行く予定です。
プランターや大きな鉢はペットボトルなら勝手に給水してくれるやつ差してくつもりですが、小鉢でたくさんあるミントをどうしようか悩み中。
小鉢だからペットボトル安定するだけの土がないし、ミントだから大きなプランターにまとめるのも難しい。
何か良い知恵ないでしょうか?
>>314 どこに住んでるかわかんないけど、水たっぷりやって行けば大丈夫では?鉢底皿があればなお良し
風呂場に置いておくとか、湯船に少しだけ水を張って底から給水とかもあるけど
そこまでやらなくても、帰ったとき少しくったりしてる位じゃないかなぁ。by関東南部民
>>315 レスありがとうございますうううう!!!
大阪南部民でございます。
今年から育て始めて初の一週間放置なのでドキドキで…
念のため風呂場に置いていきます!一安心だーーー
やっぱりハーブは寄せ植えしないべき?
ハーブ+普通の花とか観葉植物でも難しいのかな。
難しいとかじゃなくて見た目の問題とかじゃね
好きにやってみればいいさ
>>318 なんかネットで調べてたら「ハーブ寄せ植えは絶対だめ!」みたいに書いてる人多くて(特に知恵袋系サイト)不安になった。
一応、乾燥好きは乾燥好き、多湿好きは多湿好きとかでまとめるつもりでもだめらしい。植物がかわいそうらしい。
ハーブの寄せ植えってすごい憧れててやりたいんだけどな…
>>319 でかい植木鉢に植木鉢ごと植える、偽寄せ植えみたいな方法もあるよ
なるべく風が通るように…とかすると難しくなっちゃうのかな?とは思う
ミントはやめておけ、ミントは。他の植物のスペースも奪って一人で大きくなっちゃうからw
>ハーブ寄せ植えは絶対だめ!
それはちゃんと管理しないからでしょう、まぁ育て方とか相性がわからない初心者にはあまり奨められないけど
普通に大丈夫だから、知恵袋とか信じなくてよし!っか本場ヨーロッパじゃ寄植えしてるやん
(他の植物を殺すワームウッドとレモンユーカリはマズイけど)
322 :
317:2011/09/04(日) 14:30:31.46 ID:HmyKscax
317ですレスありがとう!
>>320 もちろん、ミントは寄せ植えしないよー増えまくってもう10鉢にはなるけど個別の鉢のまま。
寄せ植え風ってのも考えたんだけど今あるのが乾燥好きばっかりだから蒸れるかなーって心配。今度多湿好き集めたらそれやってみようかな。
>>321 そうなのか!日本での事例しか見つけられなかったよありがとう!
今専業主婦になってかなり勉強する時間あるから勉強しながら作ってみるよ!
更に質問。
今のとこ、タイム、ローズマリー、ラベンダー、オレガノを寄せちゃってるんだけど大丈夫かな?どっかのサイトで相性良しとされてたやつ集めたんだけど…
ローズマリーは寄せ植えOKっていう情報と、寄せ植え絶対だめ!って情報が両方あって超悩む。
トマト育てた土ってふるいにかけて再生材かけなきゃ絶対使えない?
ちょっとやってみたけどものすごい面倒…
絶対か?といわれれば、絶対ではない。
>>324 じゃあそのまま肥料まぜこんで使ってみようかな。やっぱり生育はにぶるよね…でもすごい面倒だったんだ…
326 :
花咲か名無しさん:2011/09/06(火) 14:49:14.99 ID:B1hBGIxU
部屋の暗い場所でも育つ観葉植物教えて下さい。
>>323 土は別にふるいにかける必要は無い。ただしトマトの根っこは目立つものは全部取り除くこと
再生材は、土を数カ月寝かせる手間・場所があるんならときたま混ぜるくらいで大丈夫
ただし、日光消毒による殺菌・殺虫は必要
古い土はミネラルや微生物が不足してるので同量の購入した土を混ぜ、2〜3割の堆肥を混ぜて
3か月ほど置いておけば使えるし生育も鈍らない
すぐ使いたくても殺菌・殺虫作業は必要。再生材混ぜても堆肥はミネラル・微生物補給に入れたいところ
堆肥を入れれば肥料は混ぜる必要なく元肥程度で充分。
でも、団粒構造にしたいなら土混ぜて必ず数カ月は熟成させること(微生物等が土を作る)
化成肥料を土に混ぜ、毎年連用してると確実に土は痩せていき病害虫が付きやすく成るので
まずは地力のある土を作ると良いよ。土が健康なら肥料無しでも病害虫に負けない良いものが育つから
農作業は面倒なもの、急いだり作業を省こうとすれば逆に手間がかかる
急がず、土を作り変えるのに数カ月寝かせた方が面倒くささも栽培リスクも減るよ
>>326 ぐぐってきたのそのまま貼るね
日陰や室内の暗いところでも育つ観葉植物という と、大変ポピュラーなのがポトス です。陽がはいらな い廊下や洗面所などに置いてらっしゃる方もよくいま すね。たとえ陽が入らなくても、これは室内の電球の 光で充分育つのです。
>>327 めちゃくちゃ細かくありがとう…!感動した!
書いてある通りにやってみるよ。
目立つ根っこだけ手でとって、干して、新しい土と堆肥混ぜて、3ヶ月寝かせてみる。再生材買っちゃったからついでに混ぜてみるよ!
勉強になりました!ありがとう+゚。*(*´∀`*)*。゚+
>>326 最近室内で光合成させる事ができる植物育成用LEDライトが確か五千円くらいからあるよ。
それがあれば日光照射を特に気にしなくて大丈夫。
まぁでもポトスは強いから自分もオススメ。
>>327 ポトス、テーブルヤシ、オリヅルラン
アジアンタムやアビスなんかのシダ系
332 :
花咲か名無しさん:2011/09/06(火) 16:26:51.97 ID:B1hBGIxU
>>332 ポトスだったらLEDいらないんじゃないかな、蛍光灯でもOKなぐらいだし。
もしポトス以外の植物が気に入っちゃったらLEDとセットと買うといいと思う。
個人的にはオリヅルランが綺麗だし耐陰性抜群だし最高だね
ヘメロカリスが欲しいんですけど、花がら摘みをしないと見苦しいでしょうか。
桔梗みたいな感じでしょうか。
ひまわりが放射能除去するとか言ってるけど、
ただ単に放射能がひまわりに移っただけじゃないでしょうか?
そのひまわりどうすんの?いみないじゃん
低レベル放射性廃棄物として密閉して保管する予定ですが
>>336 土壌から放射能物質が除去出来るなら、意味あるだろ。
まぁ個人レベルで、低レベルであろうと放射性廃棄物抱えるのは扱いに困るけどな。
オリーブのスレでも書いたのですがなかなか答えてもらえないのでこちらにも…
よくわからずフラントイオというオリーブ苗をを買ってしまい、今初めて2つないと実がなりにくいことを知り、明日にでも2つ目買ってこようと思っています。
オリーブを塩漬にしたいのですが、
ペンドリーノ
マウリーノ
レッチーノ
のうち、塩漬に向いている品種、ご存知の方いらっしゃったら教えていただけませんか?
フラントイオは向かないと聞いたのですが、どうなんでしょう。ネット見ていると塩漬にしてる人がいたので悩んでます。
不快に思われた方いらっしゃったら本当にごめんなさい!
なんでチャッピーさんはすぐ枯らしてしまうん
>>340 テーブル用ってそういう意味だったんですか…勉強になりました!
ではレッチーノかマウリーノのどちらかにしようと思います♪♪
ありがとうございました(^^)
庭にイヌガシかタブノキらしい幼木があります
鷹さ70センチくらい枝葉の広がりは直径60センチくらい
幹はヒョロヒョロな感じ
去年気がついたんで少なくとも2年ものです
これを鉢上げしたいんですが
直径深さどのくらいを掘り取る見当でやればいいですか
時期はいつがいいでしょう、今やったら枯れるでしょうか
>>335 花はすぐ枯れちゃうから花がら摘まないとダメだろうね
桔梗はよくわかんないけどヤブカンゾウみたいなもんだろう
>>343 まず10月に木を中心に40cm四方の根を円形にスコップでざくざく切ってから
11月頃に50cm位掘り起こすのが安全かも
>>344 レスありがとうございます
8号程度の鉢に入れるつもりでいたので
まさかそこまでの土木事が必要とは・・・
巨大な鉢植えになるとどうせ動かせないので
地面に生えたままにしおきます
買ってきた腐葉土の袋開けたらイマイチ未熟成で質が悪そうなんですが
湿らせて鉢に詰めて寝かせておいたら、そのうち程よく腐ってマシになりますかね?
347 :
Tour De Ohana ◆NeKo/oBJN6 :2011/09/11(日) 10:51:42.41 ID:9kHVYdUo
うん
畑の土止めが崩壊した..コンクリの板がたてかけてあるだけなんだけど
どうすればいいんだろう? ホムセンに売ってるトレリス用の鉄のクイ
うちこもうかとおもってるんだけど かなり重くて無理ゲ..なきそう..
米ぬかを肥料として使いたいのですがどうやって使ったらいいのでしょう?
そのまま土に振りかける?
>>348 単管打ってる家は見たことがある希ガス
穴掘って埋めたか、ハンマーで打ち込んだかは知らん
>>349 そのまま土に混ぜてもいい
落ち葉と混ぜて腐葉土をつくるとか、生ごみと混ぜて堆肥を作るとかもできる
作り方は「米ぬか 腐葉土」「米ぬか 肥料」でググレば出るので省略するよ
いずれにしても栄養分として吸収されるのはある程度分解されてから(=腐ってから)。
程度の差はあっても臭いがでるし、虫も沸きやすいのでしっかり土に混ぜたほうがいい
>>351 これから熟成させる予定の土があったので、堆肥、木酢液に加えて米ぬか混ぜてきた!
教えてくれてありがとう!!水に溶かして使うのかと思ってたよ…
ラベンダーセージって何かに使える?
お風呂とか、お茶とか、リースとか、何でもいいです。
俺も気になってたから調べてきた
どうやらラベンダーセージはラベンダーのような花を咲かせるセージ(サルビア)
であって、ハーブのような名前だがハーブとしては全く利用できないらしい
海外のサイトでは蝶やハチドリを引き寄せるとしてバタフライガーデンに利用されるらしい
あと染物に使うとウールを黄色に染めることができるらしい…
>>354 私も最初そう思ってたんだけど、ラベンダーセージには2種類あって、片方は完全に鑑賞用、片方はハーブとして使える場合があるらしい?というなんとも曖昧な情報を得た。
調べれば調べるほどわからなくなり、ここに辿り着いた。
後出し情報ごめんなさい。それだけ混乱してる。
ラベンダーセージの交配親のサルビア・ロンギスピカタはハーブとして利用しないが
もう一方のサルビア・ファリナケア(ブルーサルビア)はハーブとして使える場合があるらしい?
とかじゃないですか?ベンダーセージ自体は一種類しか無いと思いますよ
あとサルビア・インディゴスパイヤーで調べるとあからさまにサルビア・ファリナケアの写真があったりするから
混合しちゃってる人がいるとか…自分ももうよくわかりません><
セージ板読んで貼ってあったリンクのサイトで見つけたけど、スパニッシュセージも別名ラベンダーセージと呼ばれていて、これはハーブとして利用できるらしい
http://homepage2.nifty.com/~yoji/salvias/index_frame.html もう1つのラベンダーセージは、サルビアインディゴスパイダー。これは鑑賞用。
このサイトではラベンダーセージ(1)と、ラベンダーセージ(2)として扱われている。
恐らく後者がラベンダーセージとしては日本でポピュラーな方になるのかな?うちのもこんな感じの花だわ。
ってことはハーブ的には使えないのか…
聞いたくせに自己解決すみません。でもここに書いたおかげで整理ついた。ありがとう。
訂正。
スパイダーではなくスパイヤー。
なる…ほど、勉強になりました^^
>>360 一緒に勉強してくれてありがとう!これからもよろしく!
家庭用温室使われてる方います?
ただ単にラックにそれ用のビニールかけてあるだけのやつ。
今年園芸始めて初の冬越しでいっそ買ってしまおうかと悩んでるのです。マルチングとか必要になりそうな植物を入れとくだけで冬越しできるならいいなーって思って。
ちなみにマンションで地面コンクリです。
マルチングとか必要になりそうな植物?
よくわからないが+5℃くらいと思っておけばいい
零下で死ぬ植物でも生き残れる可能性がちょっとは上がると思う
>>363 ものすごいわかりやすい!ありがとうです。
関西の南の方なので+5度にもなれば充分な気がするので買ってみます。
今のとこ主にクワズイモとハーブ類(特にレモングラス)の冬越しが不安。
育てた事ないけどクワズイモは10℃以上推奨だからどうなんだろうな…
レモングラスは零下でも葉が無くなるだけで地下では生きてて復活するから問題ない
自分以外の意見も聞いたほうがいいと思うからageとくよ
366 :
花咲か名無しさん:2011/09/18(日) 18:53:47.11 ID:E9pMVkXZ
園芸じゃないんですが、質問させて下さい
みたことない実?が落ちてたんですが、名前分かりますか?
特徴
木になってて、たくさん落ちてた
握りこぶしより二周り小さいくらいのサイズ
表皮が結構厚くて、3つに割けて開ける
中身は栗に似てる
全体的に茶色(くるみとか栗とか系の色)
あーそれトチノキの実かもね
庭に竜のひげ?ニラみたいなのがワッサと生えてるんですが(長さ40〜50センチ)、これ今の時期に違う場所に植え替えても枯れませんか?
いまは密集状に生えてるので、上手に引っこ抜いて、花壇の縁に沿わすように植え替えたいです。
>>371 やってもおk
枯れないけど、暑すぎるようなら調子が戻るまでちょっとかかるかも。
>>372 ありがとうございます。
では、もう少し涼しくなってきたら植え替えようと思います。
>ID:3l2s/XZ5
綿に頭ぶつけてタヒんでくれ
クリの冷温保存って成功したためしがないんだけど
本当に甘くなるの?
あと野菜室に入れるとき、湿気が無いとカラカラになるし
湿気てるとカビてくるんだけど、どうしたらいいんですかね?
西日がよく当たる場所を日当たり良しと思ってたんだけど、最近、西日は危険という話も聞いた。
実際どうなんでしょう?
>>376 西日はかなり光に強い品種でないと致命傷になりかねない危険物です。
なので、西日しか当たらない場所って育てられる植物がかなり限定されるんで園芸的には敬遠されます。
特にランとかやってると全く当てたくないものです。
>>371 ヤブランとか?日陰に生えているような植物だったら日なたに植えても育たないかも
>>375 最初からいい栗はたいして味が変わるとは思わないけど…(マズイ栗は美味しくなるかも)
おがくずに入れて管理するとか湿度を一定に保つ緩衝材を入れておけばいいかと
>>376 西日が危険なのは強光に弱い植物だけ、もともと日なたの植物に関しては気にしなくていい
>>377 >>378 なるほどー勉強になりました。
ひなた向けの植物置いてて大丈夫なら一安心です。
西日しか当たらないってわけじゃないけど西日の方がよく当たる場所があったから不安になってました。ありがとう!
>>375 甘みをだすためには‘0℃以下’で数週間保存する必要があるので、チルドかパーシャルを使うはず
効果があるかは疑問だけれど。
生の栗はカビやすいので茹でて保存したほうがいいと思う、虫も死ぬし。
茹でても生のままでも、まず栗の表面が乾くまで陰干ししてから冷凍庫に入れる
湿気が出るのは避けられないし、結露するとほぼカビるので「密封しない」こと。
ビニールにいれるなら袋に穴をあけておく
それでも冷蔵だと10日ほどしかもたないので、冷えてから冷凍すればいい
冷凍だと半年はもつはず。
381 :
sage:2011/09/22(木) 01:09:20.69 ID:1AR3gr3V
382 :
花咲か名無しさん:2011/09/22(木) 10:25:50.59 ID:lZlHY+UG
>>381 犬ションとか?
うちはぬこもいるから
ぬこションかな
もぐらだったりして
384 :
381:2011/09/22(木) 23:38:15.80 ID:1AR3gr3V
確かに猫は庭に入って来てます!その線もありえますね…
ただ枯れた芝の根元が黒ずんでるのが気になります。
どう対処すべきか分かりません。
モグラ塚は見あたらないので、違うかも。というか地中で根を切ってるってことか。
385 :
花咲か名無しさん:2011/09/22(木) 23:40:31.44 ID:vIf8Kkye
386 :
花咲か名無しさん:2011/09/22(木) 23:51:15.39 ID:liPlyQAU
ベランダ菜園はじめてみました。
小カブを植えて無事発芽したのですが、かなり密集してます。
間引きはどの程度行うべきなんでしょうか?
387 :
375:2011/09/22(木) 23:52:12.45 ID:sCPBLOSE
>>378 わざわざおがくず集めてくるのはまんどくさいんで却下です
しんぶんでくるめば多分似た効果出ると思うし、でもこれでもかびたんだよね
以前
>>380 温度管理が面倒そうですね、確か前にも一度軽くゆでてから保存してみたんですが
それもカビたと言うか、0度はチルド室なんですねぇ、そこを間違えたのかな
80度1分でゆでて陰干しして水気を切って、袋に穴を開けたビニール袋で
チルドに放り込んで様子見してみますかね
やっぱり家庭だと色々面倒だと思いました
おがくずは保管にかなりよいよ
栗はやったことないけどね
八百屋でただでもらえるよ
八百屋でもらえるのかって
スーパー出来たら全部潰れちゃったよ
まぁ今回は長期保存と言うよりカビないでいかに0度に保つかなんで
きっちり結露対策してやってみる、けど
5週間とか放置してると大抵カビるからなぁ
中途半端なところで2週間くらいで食べてみるかも
クリが育ちすぎてかなりぼうぼうなんで、どっかで剪定のいいサイトはないですかね?
剪定の本(3000円くらいの)を買ったはいいけど、難しくて良くわからんかった
特に主幹を止めるとあるけど、クリの場合切った所の枝が次の主幹になって
そのまま伸びる気がするんだけど、あれどうすんだろ
…却下されてしまったがおがくずは新聞紙などとはまるで違う
とりあえず専用の機械で湿度を管理できないのなら、おがくずはかなり有効とだけ言っておこう
低温で保存するポイントは3つ、-1℃、湿度、酸素、腐る原因の一つにポリ袋などに密閉して
栗が呼吸で出来なくなり腐ってしまっているという状態が考えられる。そのような場合袋の口をあけておくか
定期的に袋をあけて空気を入れ替えることが大切だと思われる
>>386 自分なら5cm間隔くらいにする
むう、収穫して洗って水きってボールに入れておいたクリがカビて来ていた、とって二日くらいかな?
まぁそんなこともあるだろうとは思っていたが、クリって本当にカビるの早いよな
店で売ってる奴は違うと思うが、家で拾ったクリと言うのは中々に扱いが難しい
本当ならサっと茹でて保存した方がいいんだろうけど、量取れるとそれもな
俺はアレルギーが出るからあんまり食えないし
収穫したら水洗いして速攻新聞紙に並べて外で干さないと
F1野菜から採種しF2以降を栽培するスレッドはありますか?
ナスについてたんだけど白い1センチぐらいのクモみたいな虫ってかいがらむし?
>>393 交配スレみたいなのはあったような気がするけど見つからない
>>394 それはクモでは?カイガラムシは殻が重くて動けない
クモなのか…はじめて見た白いクモ。
クモは益虫だよね?もし害虫になるクモがいたら教えてください。
セアカゴケグモだっけ?
398 :
花咲か名無しさん:2011/09/25(日) 18:06:15.87 ID:mCZmPg80
関東住みなんですが、
先日の台風以来外で育ててるハーブ(ミントやバジルやレモンバーム)の葉が
黒ずんで来てしまいました。
水が多いんでしょうか?
暫く水あげしない方がいいのかな・・・。
>>397 そのレベルにならないと害にならないのか!
勉強になりましたそして安心しましたありがとう!
セアカさん出たら野菜どころか私の命がピンチ。
5月に子どもが産まれたので、記念に木を植えようと思っています。
庭は植えるスペースは十分にあり、日当たりも水はけもよいです。
春〜初夏に花が咲いて、手入れの易しいものを探しています。
おススメを教えてください。適当なスレ・板があれば誘導お願いします。
俺の誕生樹はハナミズキで、兄貴と姉貴はモクレンだった
モクレンはヒヨドリが食うのと食わないのがあり、食われる方の奴は汚らしくて悲しい
ウチだと赤いのが食われる、白いのは無事
ハナミズキは剪定を嫌い日影もダメと言うか、他の植物と重なる部分が枯れやすい反面
割と自然樹形で綺麗に伸びる、けど花を咲かせようとすると結構肥料が要り
肥料を入れると伸びすぎるという悪循環(これは他の樹にも言える事だが)
窒素分を控えるという手はあると思うけど、中々
どっちも5m越えて剪定が大変だけど、そうなる前に手をうてばなんとかなるかも
ハナミズキは割と低く抑えられるみたいだね、モクレンは徒長が酷いから剪定大変だけど
ちなみにどっちも肥料を入れすぎると伸び過ぎて剪定が大変だけど
手間はかからない、どっちかというとハナミズキの方がやや水やりとか病気に気を使うけど放任で問題ない
あー、大きくならないと言う意味ではミツバツツジも中々いいかも、植木屋さんにもらったものだが
水はけと日当たりさえよければそうそう枯れないという意味ではツツジは手間がかからないかも
落ち葉の処理が面倒と言う意味ではモクレンは面倒なんで、ハナミズキが個人的にはおすすめ
ttp://whitelove.info/cn35/ ttp://www.hanahiroba.com/fs/hanahiroba/c/0000004175/
>>401 回答ありがとう!
実家にピンクのハナミズキがあって可愛いな、と思っていたので、第一候補にします。
育て方も詳しくありがとうございました。自分なりにも調べてみます。ありがとう。
地域がわからないけど、ライラックはどうでしょうか。
よく香る品種がおすすめです。
404 :
花咲か名無しさん:2011/09/27(火) 08:44:55.15 ID:u6CZmGx/
バランが育ちすぎて木の周りを覆いつくすと木が枯れてしまうのはナゼでしょうか
それは気のせい
>>403 ありがとうございます。こちら九州北部、瀬戸内よりの平地です。
ライラックもすてきですが、この地方だとちょっと暑くてかわいそうかな、と思います。
>>374 分かりました!
ありがとうございました
ほうれん草や春菊って間引きしないと成長しないですか?
すじまきしたらあまりにびっしり生え揃ったので間引くのもったいないとか思っちゃって…
美味しくない物大量に取れても嬉しくないでそ
>>408 間引いた分は捨てないで味噌汁にでも入れろ
>>410 おお!いいアイデア!そうします。
間引くのって3センチ間隔ぐらいでいけますかね?
412 :
花咲か名無しさん:2011/10/04(火) 21:26:20.27 ID:SxllwOc5
ホームセンターで大文字草の苗を買ってきたんですが、この花って一株だけでも自家受粉して種子稔りますか?
>>412 自家受粉するけど、園芸品種だと親株と同じ花は咲かないかもしれない。
そろそろ色んなスレで越冬の話がちらほら出てきてるのを目にするのですが、大体最低気温何度切ったら対策すべきなのでしょうか?
>>414 種類による。
熱帯物ならもうしないといけないし、霜に弱いやつとかならもっと後でも良い
>>415 ありがとございます!
じゃあうちはハーブ類ばっかりなのでもう少し後でいいかな。
あー、そろそろアロエしまわないとな
去年遅くまで出してて枯れたんだよな、下の方が
418 :
412:2011/10/06(木) 20:20:22.75 ID:bhXgNFj+
>>413 ありがとう、花のバリエーションを楽しんでみたいので、種とって実験してみます。
test
420 :
花咲か名無しさん:2011/10/08(土) 03:17:40.41 ID:t2RWU7I5
これは貫生花といってバラでは割とある生理障害のひとつだよ
主に肥料の過多や気温の急変によって起こるとされている
100年以上前の絵にも同じ症状のバラが描かれているので
放射線の影響というものは全く関係無い
ありがとうございます。
ちょっと、でも気持ちが悪いですね・・・
423 :
花咲か名無しさん:2011/10/11(火) 00:09:35.43 ID:LdDj1iq2
長さ10cmほどのドラセナ鉢を買って2ヶ月経ちます。
鉢がガラスで中が見えるのですが、中に白いダニのような虫が沸き始めました。
駆除したいのですが、市販の殺虫剤を吹き付けても植物にダメージはあるでしょうか。
>>423 “市販の殺虫剤”がスプレータイプのものなら、あまり効果はない
薬効がどうこうというより、地上にいる虫に吹きかける為のものなので、土の中にいる虫には効果がでにくい。
それにエアゾール式のものは冷却剤が植物を痛めやすい
使うなら希釈して土にかけるタイプ(水和剤)か、土に置くタイプ(粒剤)が向いてる
それと、その虫はたぶんトビムシ
土の中の腐った有機物を食べるので、生きてる植物には悪さはしない
薬を使わなくても、水を張った容器に鉢部分をまるごと30-60分浸けておくだけで大体死ぬ
買ってきたイチゴの苗からランナーがでてるんですけど切っても大丈夫でしょうか?
>>425 おk
ランナーも植えつけるのなら、根が張るまではヘアピンとかで固定しておくといいよ
唐辛子スプレーを作ろうと思うのですが、水で作るのとアルコールで作るのとでは効果違いますか?
>>427 唐辛子の辛み成分は、油以外にはアルコールによく溶けるよ
アルコールで出した後、使う分だけ水で薄めるとかしちゃダメ?
100%エタノールで成分をアルコールで溶解抽出して、それを水で適度に薄める
といいうのがそういう系統のことの基本かな?
430 :
423:2011/10/12(水) 22:33:34.85 ID:Bzetz5j5
>>424 レス感謝。
>それと、その虫はたぶんトビムシ
トビムシで検索して写真をみると2本の触角がありますね。
発生している虫も触角らしきものが2本あるのでおそらくトビムシで正解です。
調べると植物、人間ともに無害みたいですが、鉢を見る度にゾクゾクするので水攻めで始末しようと思います。
テス
432 :
花咲か名無しさん:2011/10/13(木) 08:57:31.95 ID:0iXcG5no
家庭菜園初心者です。
コンテナ?プランタ?にアーチ型に寒冷紗をかけて
レタス二株・ハクサイ一株・キャベツ一株の順に植えています。
(組み合わせが悪いかもしれません…)
ここ数日、真ん中の白菜だけ虫に食べられているのに気付きました。
葉をめくってみるのですが、私の目が悪いのか虫を見付けられません。
地面にはナメクジが這ったようなキラキラした跡が見られました。
一体何の虫だと思われますか?
昨日の昼間より今朝の方が明らかに食べられています。
暇があれば虫を探そうと思うのですが、寒冷紗を外す時間が長いと
他の虫が来るかもしれないのでちょっと尻込みしています。
>>432 這った後があるならナメクジです。
ナメクジは夜中に葉などを食べに来ます。どこにでも。
スタンドかませて地面から離すか、覆いの下部もしっかりふさぐといいよ
434 :
432:2011/10/13(木) 09:28:42.22 ID:0iXcG5no
>>433さん
早速ありがとうございます。
キラキラでナメクジも疑ったんですが、入れないだろうと思ってました。
ウッドタイルの上に置いてあったので、高いところに移しました。
様子を見てみようと思います。
やつらは軟体動物なんで、わずかな隙間からでも入り込んできますね。
今の時期から植える野菜って何がある?
ブロッコリーとホウレン草と春菊は植えたからそれ以外で何かあれば教えてください。
タマネギ、ニンニク、大根、キャベツ、白菜、エンドウ、ワケギ
大量の小さいハエがわくようにたかってる鉢があるのですが…(多分、古い土使ったせい)
植物にダメージ与えずハエと土中のハエの卵を駆除する良い方法ありませんか?
>>438 表面の土を2-3cm取り除いて、新しい土と入れ替える
替える土は赤玉土なんかの養分の少ない土がおすすめ
スミチオン乳剤などの薬剤を使うなら
卵には薬が効きづらいので、孵化した幼虫を狙うつもりでしばらくは定期的に撒布
440 :
432:2011/10/13(木) 22:01:55.63 ID:0iXcG5no
白菜ナメクジで質問した
>>432です。
先程、初めて夜間の観察に出たところ、二匹ナメクジいました!!
割り箸でつまんで(悲しいかな)第三のビールを入れた捕獲容器にポトン。
容器は外に置いといてどれだけ集まるか試してみたいと思います。
コンテナは夜間だけ玄関内に移動させようと思います。これで治まるといいな。
>>439 ありがとうございます!
表面の土変えとスミチオンですね。やってみます!
いちごをプランターで育てようと思います。
雑誌に市販の土+牛フン+骨粉かバットグアノか魚粉を入れると
書いてあったので骨粉を買ってきたのですが、使用量が分かりません・・・
どれくらい使うものなんでしょうか・・・?
>>441 そもそもいつも鉢土が湿った状態にしているのが、ハエの発生する原因。
やつらは土の中に繁殖したカビやキノコを食べて生活しているから、
それが繁殖しないように、乾燥気味に管理するだけでハエはいなくなるよ。
>>443 そうなんですか、教えてくれてありがとうございます。
植えているのがイチゴの苗なのですが、乾燥気味にしても大丈夫でしょうか?
>>426 遅くなりましたが
ありがとうございました!
>>444 むしろキノコバエが活動するほど湿ってるとイチゴによくないような…
>>446 そうなんですか!
イチゴは水が好きって聞いてたので毎日たっぷりあげてました。今度から少なくしますーありがとうございます!
448 :
野獣と化したお花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/10/15(土) 05:57:41.26 ID:12NGl+59
お約束のあれ
449 :
花咲か名無しさん:2011/10/15(土) 08:15:09.04 ID:KZt3OVmd
始めたばかりで超基本的な質問ですみません。
油かすの固形追肥は一ヶ月に一回おいて下さいと書いてあるのですが、
次の月には前の月の肥料は捨てるんですか?それとも追加しっぱなし?
鉢植えとプランターです。
>>442 65プランターに10-20g程度くらい
粒タイプのものは袋に表示があったと思う
>>449 どっちでもいいよ
ほっといても分解されていくけど、形がなくなるまでに時間がかかるので取り除いてもいい。
それより油粕を土の上に置いておくとコバエが沸くよ
室内なら軽く土に埋め込んで使うか化成肥料にしたほうがいい
油かすに白いカビが生えまくって消えるまで置いておくものじゃないか?
そもそもこの時期以降は肥料は分解されないし植物も肥料がいらない時期なんじゃないか?
もう肥料はあげないで春まで放置でいいよ、置いてある肥料もそのままで
小さなクワズイモ(3センチぐらい)を室内に取り込むためにハイドロカルチャーにしたいのですが、
コップにバーミキュライトとクワズイモを入れておくだけで大丈夫ですか?
まぁそれでもいいけど液肥を薄めて与えないと枯れるから注意な(マジで)
>>454 常に薄めた液肥を水代わりに、水はコップの三分の一
水はコップの三分の一じゃなかったw
水は入れ物の三分の一くらい、入れすぎると根が腐る
明日はジュエルペットサンシャインの日ですよね?
459 :
ホモ太郎 ◆NeKo/oBJN6 :2011/10/22(土) 07:48:44.23 ID:1F3Y305U
関西に最速取られて悔しい
460 :
花咲か名無しさん:2011/10/23(日) 18:09:07.49 ID:m1STmB1C
庭の芝の上で正体不明の害獣に週2ペースで糞をされて困ってます。
猫でしょうか犬でしょうか?
他スレでスレ違いと言われたので、こちらで質問します。
家は一般的な住宅街で山には少し距離があり。
家は塀や生け垣に囲まれており、小型犬や猫サイズなら通り抜け出来る。
近所に野良猫は三匹くらいいて、しょっちゅう我が家に侵入している。
ただ、猫グソたぽく無いのが気になる。(毛が混じって無い。)
野良犬は見かけ無い。イタチはたまに見る。
糞する場所が毎回同じような位置。
毎回夜中から朝方にかけ糞をする。
ウンコ画像↓注意
http://s-up.info/view/201110/220909540 害獣判定と対策教えて下さい。
461 :
花咲か名無しさん:2011/10/23(日) 21:51:54.79 ID:sIbsB+89
野草について質問です。
たとえば、アサガオは夏の終わりに種がつきますよね?
その種が土に落ちてすぐに発芽せず、翌夏まで待って発芽するのはどうしてですか?
温度の関係なのでしょうか。
ちなみに、アサガオの種を試しに庭に植えたら、今普通に芽が出ました。
自然界では何故夏だけなのでしょうか?
わかる方いらっしゃいますか?
462 :
花咲か名無しさん:2011/10/23(日) 22:20:16.25 ID:cnzvfmnc
他のお宅の庭に、緑色のかわいいお花を見つけました。
うちの庭でも育ててみたくなりました。埼玉在住ですが、庭に地植えできるのでしょうか?
その植物は調べてみたら多肉植物なるものだということはわかったのですが、種類もわかりませんし、たまたま通りかかったお宅なので、遠いし話も聞けません。
大きくて全体的にもひとつひとつの花びらみたいな部分もまあるい感じです。
まあるい感じ?うーむまったくわからん
ハオルチアとかじゃないの?
>>460 イタチかキツネかもしれないが、色から見てたぶん犬
野生動物のものは色がもっと黒っぽいし、ドッグフード食べてる色だと思う
>>462 朧月、白牡丹、ブロンズ姫、高砂の翁あたりかな
緑色だったのは日あたりや雨のせいもあるだろうから、本来の色(と大きさ)ではないと思われる
基本的には湿った場所でなければ植えられるし、朧月や七福神あたりは青森でも地植えされてたりする
まずは鉢植えにして外に置いてみて越冬できるかやってみたら?
>>460 猫なら毛が多くて細い(ケツの穴のサイズで分かるでそ)で臭いw
なんつーかマイルドな犬糞の匂いじゃなくて、もっと魚貝類っぽい酸っぱい匂いがする
もっと具体的な匂いの例えがあった気がするんだが、思いだせん(思い出したくない)
量も犬と猫ではだいぶ違う、犬なら人間と同じくらいにゃする(まぁ大きさにもよるだろうけど)
野犬がふらふら入ってきてクソってのは考えにくい気がするんで、俺は猫だと思うよ
今年はかなり被害がすくなかったんだが、それでも2回ばかし猫糞を片付けたな
>>461 ヒント:種は自分で土に潜る事ができない
白い山茶花じゃね?
>>468 ありがとうございます。白いサザンカてあるんですね〜
オクソーのジョウロのサイズ別の
容量が載ってません。
それぞれの容量わかりますか。
あと他に1リットルから2リットル
くらいで幅の取らない安くてオシャレな
ジョウロってありますか。
2度連続で同じ位置に植えたピラカンサが
おなじくらいの大きさまで育った所で突然立ち枯れしました
原因としては何が考えられるでしょうか?
街灯の下でモクレンの下でもあります
アレロパシーとか何とかなんじゃないの?常緑樹は敵だからね
知ってる方が居たら教えてほしいのですが
シモツケのゴールドフレームとライムマウンドはどの程度違いますでしょうか?
園芸店で今の時期に見比べると、ライムマウンドの方が明るい黄色をしていましたが、
画像検索してみるとゴールドフレームの方がハッキリした黄色に見えます。
そしてネットで調べてみるとライムマウンドは真っ赤に紅葉、花期が長いとありました。
もし実際に両方育てている方がいらっしゃいましたら、
どの程度違いがあるのか教えていただけますでしょうか
>>473 シモツケにはほかにも「ゴールドマウンド」という名前で流通しているものもあり、
混同されているケースもかなりあると思います。
私はライムマウンドしか育てていませんが、他所の株と比較した印象としては、
ライムマウンドは新葉は緑黄色で、茎は柔らかく、
ゴールドフレームは新葉は黄色が強く、茎は硬めでやや立性です。
黄色の色素は葉に元々含まれている色素で、緑の色素が少ないほど黄色味が強くなります。
これに対して、葉を赤くする色素は緑の色素が変化したものです。
従って、緑の色素が多いライムマウンドのほうが、より多くの赤い色素を生成できると考えられます。
また、シモツケは立性よりも、這性のほうが花期が長いです。
そう考えると、より這性の強いライムマウンドのほうが花期が長いかもしれません。
そうは言っても、両者の違いは小さく、微妙な差でしかない、というのが私の見解です。
ざっくばらんに言うと、ゴールドフレームは力強く、ライムマウンドは柔らかい、という感じではないでしょうか。
>>472 まぁ良く分からんので、次は別のところに植えるわ
477 :
お花マシーン ◆NeKo/oBJN6 :2011/10/30(日) 13:38:59.42 ID:8Ta5AAhk
バラ
478 :
花咲か名無しさん:2011/10/30(日) 16:47:37.21 ID:e8Fg+flt
良い香りのする花の名前を教えてくれ。
たしか花は小さいピンクで名前はカタカナだった気がするが
ぐぐってもどうにもそれらしいのがわからなくて困っている
>>478 せめて「いつ」「どこで」見たのかくらいは書いてくれないか
480 :
花咲か名無しさん:2011/10/30(日) 16:53:32.20 ID:e8Fg+flt
>>479 すまん2か月前に花屋で見かけた。観葉植物の類だと思う。
>>479 ・ルクリア(アッサム匂い桜)
・ボロニア
あたりかな?
483 :
花咲か名無しさん:2011/10/30(日) 17:22:32.06 ID:e8Fg+flt
>>481 >>482 おkwww
んー、もっと長ったらしいカタカナな漢字だったんだよなー。
ほんとにヒントがなくてすまんorz
>>477 薔薇なんですね、有り難う御座いました。
何故ココに咲いてるのか不思議です。
487 :
花咲か名無しさん:2011/10/30(日) 19:43:35.45 ID:e8Fg+flt
>>482 >>485 サンクス
近所の花屋行って店員さんと推理ゲームしてなんとか答えわかったww
プルメリアってやつだったww
栽培しているほうれん草は、丸ごと抜かずに
外側からちまちまと収穫していけば、長く収穫できますか?
489 :
488:2011/10/30(日) 20:24:09.31 ID:I7MNjWWQ
どこが「もの凄い勢い」なんよ?(`ε´)
ageたのに30分経ってもレスないやんけ(`ε´)
マルチ
492 :
花咲か名無しさん:2011/10/30(日) 22:39:48.58 ID:xoAb2AYc
小梅で 光陽 と南光梅の小梅との違いを教えてはもらえませんでしょうか
どちらが美味しい種類になりますか?
あと、小梅には赤い花の咲くものはありませんか?
>>493 センダンで調べてみたらどうやらそれっぽいです、ありがとうございました。
ぜんぜんものすごい勢いじゃないし・・・回答ないし・・・
496 :
SemiOhanaBeing ◆NeKo/oBJN6 :2011/10/31(月) 15:51:30.35 ID:+lRFouaJ
だからバラだよ
ホウレンソウとか外側からちまちま収穫してたら硬くなって食べれないよ
498 :
花咲か名無しさん:2011/11/02(水) 16:44:01.90 ID:SwbSd1fb
ポトスなんですけど、
根を水に浸けて軽く日の当たる場所に置いておくだけで成長してくれますよね?
あれは、ホームセンターなどでポットに植えてあるものを出して
土を綺麗に洗い流して、そのまま容器にぽんと入れておくだけでも大丈夫でしょうか?
ちょっとしたグラスアクアリウムに利用したいと考えています。
499 :
花咲か名無しさん:2011/11/02(水) 16:49:08.38 ID:l/XisPGK
庭の西洋石楠花がゾウムシに食われてしまいました、農薬は何が良いでしょうか?
>>498 できるけど一度根を切って、新しく水栽培用の根をださせたほうがいい
「ハイドロカルチャー」で調べて見ておいて。
>>499 オルトラン液剤・水和剤、スミチオン乳剤、マラソン乳剤など
>>500 どの程度根を着ればいいでしょうか?
軽く根を切って、一度ハイドロカルチャーでしばらく育ててから
水オンリーの環境に持っていったほうがいいという事ですか?
>>501 いえ、育て方の注意点がほぼ一緒なので参考までに調べとけということです
具体的には直射日光に当てない(煮えるから)、水をこまめに替えるとか。
根っこを切り詰めるのではなく、茎のところから切り、水に挿す。
土に植えてあるものの根は水栽培やハイドロには向かないので、新たに発根させます
大体10日くらいで発根するはず
容器によってはハイドロコーンかジェルボールを入れたほうが安定性があるかも。
水だけでも問題ありません
>>498 それでも大丈夫、根を切るとかやらんでよし
でも水だけじゃ枯れちゃうから液肥あげないと
>>502-503 レスありがとうございます。
とりあえず買ってみて根の状態を見て考えてみます。
とりあえず今現在1本だけ入れていて、それはかれこれ半年くらいになるのですが、
水には肥料などは入れておらず、ただの水に浸けてあるだけで元気です。
やっぱり最初は環境が変わるから肥料があった方がいいってことなんでしょうか?
水に溶けてる肥料分でもなんとかなるけど、そのうち葉の色がどんどん薄くなって
元気が無くなる可能性もある
微粉ハイポネックスが一番いいけど規定値より物凄く薄めた液肥なら何でも可
あげすぎるとでかくなりすぎるから注意
506 :
花咲か名無しさん:2011/11/04(金) 20:42:32.74 ID:gd7PTCTA
鶏糞と牛糞はどっちがよく効きますか?
牛糞は窒素分が多くて葉がニョキニョキ伸びる
鶏糞は花とか根が伸びるだったかな?
アスパラは葉が伸びる牛糞だったと思う
ありがとん
509 :
花咲か名無しさん:2011/11/06(日) 16:27:24.65 ID:wEZAUr9O
510 :
花咲か名無しさん:2011/11/06(日) 16:27:37.77 ID:wEZAUr9O
512 :
花咲か名無しさん:2011/11/06(日) 21:18:07.27 ID:wEZAUr9O
>>511 早速ありがとうございます。タテジマカミキリを調べました。
成虫は見つけるしかないとしても、幼虫退治の方法は?
オルトランやスミチオンといった農薬散布。
あるいは患部の節目への墨汁塗布など効果ありませんか?
513 :
511:2011/11/06(日) 22:14:29.77 ID:Lp8mF/3t
514 :
花咲か名無しさん:2011/11/06(日) 22:55:04.45 ID:wEZAUr9O
>>513 わかりました。根気よく探してみます。ありがとうございました。。
フウセンカズラの実ってどんな条件で茶色くなるんですか?
このまま寒くてしおれてしまうんじゃないかと心配です。
516 :
花咲か名無しさん:2011/11/07(月) 16:35:23.26 ID:imyReor3
シモツケのゴールドフレームを買って、鉢に植え付けようと思うのですが
樹型はどんな感じになりますでしょうか40cmくらいの浅めの鉢の背の高い植物の足下を覆うような感じで
植え付けたかったのですが横には広がりませんか?
>>516 ゴールドフレームの樹形は在来のシモツケとライムマウンドの中間という感じです。
横に広がるというよりも、こんもりと茂る感じになります。
葉が小ぶりで、枝が細いライムマウンドのほうが横に広がりやすいですが、
しだれるという感じにまではなりません。
どちらも寄せ植えにすると素晴らしいです。
若い苗のほうがきれいに仕上がりますので、挿し木苗を育て、2〜3年で更新するといいですよ。
518 :
花咲か名無しさん:2011/11/07(月) 22:14:07.59 ID:imyReor3
>>517 細かく教えてくださり、ありがとうございます。
参考にして寄せ植えのバランスを考えてみますね
>>515 植えるの遅かったのかもね、もうそろそろ茶色くなって枯れる時期だ
520 :
花咲か名無しさん:2011/11/08(火) 12:05:55.66 ID:rwZpv+M1
ガジュマルの小さな葉っぱが黒っぽくなって枯れ落ちてしまいます。どうすれば小さい葉も成育出来るか教えて下さい。
521 :
花咲か名無しさん:2011/11/08(火) 12:12:05.09 ID:cpe6m/cl
根腐れでは?あと水もやりすぎていませんか?
ガーデニング専門店やホームセンターなどでよく見る植物用と書かれた液体の栄養剤をパセリなどの食用のものに使ってもいいのでしょうか?
教えてください
>>522 別に良いけど、リン窒素カリウムの比率や量は植物によって最適な値が違うからちゃんと選んだ方が良い。
物自体に害はない
524 :
花咲か名無しさん:2011/11/08(火) 15:07:59.55 ID:SxW88OQ4
ついに聞くけど、例えば葉もの野菜にリンが特に多い液体肥料なんかをあげても
トウが建つのを促進させたりはしないのかな?
毎年ちょっとその辺を考えるけど適当に上げちゃってるw
>>523 ありがとうございます。
野菜用などの液体肥料でなくても食べても差し支えないのでしょうか?
アンプルみたいなのを使おうとしてるの?
(葉物)野菜用じゃない場合使われなかった肥料分は植物内に残留して味に影響すると聞く
527 :
花咲か名無しさん:2011/11/08(火) 18:41:59.92 ID:ADcFYX6D
10月中旬に蒔いた葉牡丹、本葉が少し出てきたけどこれから成長するかな?
早く育てるには温室に入れて肥料すればOK?
ヌコかわええ〜
530 :
花咲か名無しさん:2011/11/08(火) 19:13:04.13 ID:SxW88OQ4
ネコ見たさに開いてしまった。
家の室内の水菜にも付いた事ある。カツオブシムシに似てるなーと思ってたけど
何なんですか?私も知りたい
>>527 普通は七月に蒔くから大きくはならないと思うよ
温室に入れても手のひらサイズかと
>>528 カイガラムシだね、うちのベンジャミナにもたぶん同じのがくっついてるよ…
532 :
花咲か名無しさん:2011/11/08(火) 19:22:56.63 ID:SxW88OQ4
噂のカイガラムシってこれの事だったのかあ!私からもありがとうございました。
ヒラタカタカイガラムシで調べるとよく似てるのが見つかる
色々な植物を食べる事ができるらしいけど、ミズナやシソは聞いたことが無いからびっくり
みなさんありがとうございます
外に出したことはないのにどっからきたんだろう
今朝触っちゃったけど虫だったんですね
ヒラタカタカイガラムシで調べてちょっと戦ってみます
チラぬこですみません
ありがとうございました!
うむ、よい尻尾であった。
この程度なら歯ブラシでイケると思う
537 :
花咲か名無しさん:2011/11/09(水) 07:38:21.27 ID:EwelcDa/
>>521 ありがとうございます。根腐れか確認する方法を調べつつ水をやらないで様子を見てみます。
538 :
花咲か名無しさん:2011/11/09(水) 08:23:35.28 ID:XeaLNqf1
>>531 花の様な感じの寄植え目指して育ててみます!
539 :
花咲か名無しさん:2011/11/09(水) 15:03:31.43 ID:kWJH2fL7
>>537 521です。根腐れの心当たりがあるならば、一度鉢から抜いて根の状態を確認し、
腐っている根をとりのぞいてから(腐っていれば手で簡単に取れる)
できれば土を替えて植え替えたほうがいいです。
ピートモス多めの培養土か、観葉植物用の土、またはうちはセラミスに植えています。
水やりは土が乾いてから。どちらかというと回数少なめで大丈夫です。
近くで拾ったコケを密閉ビンに入れて1ヶ月ほど経ちました。
先日、ガラスの内側にホコリついてるなぁとよく見たら
ギョウチュウ?のような白い線上の虫がウネウネ…
今のところコケは拾ったときよりも元気で、もさもさしてますが
虫をほっといてもコケの健康には問題ないでしょうか?
>>540 線虫か、何かの幼虫だろうけど苔には問題ないよ
キモイだけ。
542 :
花咲か名無しさん:2011/11/10(木) 16:13:13.03 ID:hxLfWd9a
543 :
花咲か名無しさん:2011/11/10(木) 18:47:39.58 ID:sQHonHIp
>>542 うわあ・・・ぐろい
きもいそんな樹は捨てるわ。
>>542 継ぎ口から大量の白い乳首みたいな組織をウニみたいに吹き出したうちの桜のなれの果てに似てるな
ところで何か食い込んでるように見えるんだが、瘤の下だし関係ないか
いわゆる癌だけど、この組織はすでに死んでいて何の害もないと思う
同じく何か食い込んでるのが気になる
たたりとか、恨みのコブ
怨念のコブの可能性とかww何にしても見てるだけでもこえーよ
変なオーラが出てる
550 :
542:2011/11/10(木) 23:38:50.83 ID:hxLfWd9a
回答ありがとさんです
食い込んでるのはビニール
接ぐときに使ったやつかな?
届いた時からあった、取れない
金ノコで出っ張りを切り落として融合剤でもぬっときゃ委員だよ
あんまり弄らん方がいいと思うがな
まー削っても強い木なら問題ないんだけど
大抵傷を広げて意味がないウロが出来るだけって気がする
種まきしようしようと思いつつこんな時期になってしまいました。
デルフィニウム、イベリス(一年草)、ギリアレプタンサ、パンジー、
まだどうにか間に合うでしょうか?
東京都区内です。
質問あげ
555 :
age:2011/11/14(月) 16:51:32.86 ID:ogfAKdEr
あがってないし(汗)
556 :
花咲か名無しさん:2011/11/14(月) 17:43:21.34 ID:uQ8xNd3X
ヒヤシンスの水耕栽培中なんですが、お水って毎日替えてあげたほうがいいのか、たまに足してあげるだけでいいのかわかりません
ビニールのマルチングを使用している時の水遣りについてなんですが、
水は株元の穴から注ぎこんでいるのですか? それともいちいちビニールを
上げて土全体にかけているんですか?
穴から注ぐのだとするとある程度大きめの穴をビニールにあけないといけないと
思うのですが。 またビニールを外しているのであれば、農家の人は
結構な作業だと思うので、そんなことを毎回しているのか疑問です。
許して、ヒヤシンス
>>553 できるけど育っても花期が遅いとか育ちが悪いとか、それなりのリスクはある
>>556 水は取り替えるけど、週1くらいで。
>>557 根元の穴から注ぐ
穴は大体10cm前後の大きさはあるから十分でしょ
必要があれば広げればいい。
ビニールマルチの中は水が蒸発せずビニールについた水分が土に循環するので
水はあげない、もしくは畝の間の通路に水を流し込む
559さん、560さん、回答ありがとうございます。
マルチをすると水遣り時に手間がかかるのかと思っていたのですが、
穴から注ぐなら楽チンだし、回数も減るんですね。
>>559 了解しました!
根っこに光を当てないようにアルミホイルを瓶に巻いてるのをめくってみたらすごく伸びてて元気そうです。
傷つけないように水替えします。
ありがとうございました!
563 :
553:2011/11/15(火) 12:15:06.98 ID:kOWkr3U/
>>559 ありがとうございます。ダメもとで今週中に撒いてみます。
ヒヤシンスの水取り替えるのめんどうだし水を継ぎ足すだけでもいいよ
液肥をあげたら来年も咲くかもね
水栽培で来年も咲くなんてこたぁないよ。へたに液肥を与えると根が傷む。
種子について。
F1の種を購入し作物を作り、そこからF2の種ができますよね。
そのF2からできる作物は大きさや性質などがバラバラなものになる、と
いうふうに理解していますが、特殊な種の場合、実(作物)自体できない
ものもあるのですか?
(つまり種苗会社の技術によって子孫が作られない種があるのかどうか、
ということです。)
挿し木とか接木で増やす奴は増えないんじゃねーの?
>>566 自家不和合性・・・同じ品種同士では結実しないもの。(梨・さくらんぼなど)
雄性不稔・・・おしべが退化して受粉能力を失ったもの。(花が八重咲きのものなど)
近交弱勢・・・自家受粉で結実するが、親よりも形質が劣るもの。(パンジー・プリムラなど)
このような性質を持つ植物からは、親と同等の形質を持つ種子は得られません。
このため、これらの植物を増殖するには、栄養繁殖によるか、種苗会社から種子を購入する必要があります。
ターミネーター遺伝子の事か…それは理論上は可能らしいが実用化はまだされてないよ
570 :
はなむじっきゅ ◆NeKo/oBJN6 :2011/11/19(土) 08:43:48.21 ID:d7Y89A4w
デデン デンデ デン
>>566 そういった品種はほとんどないが、まったくというわけではない。
たとえばタネなしスイカのタネは当然子孫ができないよね。
572 :
花咲か名無しさん:2011/11/19(土) 21:16:18.59 ID:MIkqsg3X
573 :
花咲か名無しさん:2011/11/19(土) 22:21:11.91 ID:ZKw5SHmV
>>572 スーパーで売ってるキウイの種まいたら生えてきたよ。
キウイは雌雄異株だから実生のみから着果を期待するのは厳しいぞ
575 :
花咲か名無しさん:2011/11/19(土) 23:10:20.95 ID:MIkqsg3X
ええっ!ゴマよりも小さいけど生えるんですね。
>>571 スイカの場合は、交配だけの問題ではなくて、
コルヒチン処理による、染色体操作(3倍体)で
種無しになるわけで。
577 :
花咲か名無しさん:2011/11/20(日) 00:58:19.81 ID:FHhP/J5V
ホームセンターでしいたけなどの種菌が売られていたのだが、ほだ木まで
買いたくない。ちょうど庭に枯れた木がある。
クヌギやらキノコが出やすい樹種もあるようだが、樹種を選ばず、菌を植え付ければ、それなりの湿った日陰に置いて置けば生えてくるのだろうか?
ちなみに、しいたけだけでなく、シメジやらなめたけもあったが同じ木でも
いいのだろうか?やはり、これにはこれが適するといった松にマツタケ的な
ものがあるダロウシ、まったく出て来ないでは悲しいし・・・。
何の木なの?
当然適した木じゃないとキノコは生えないよ
同じ木に違う種類を植えつけたら殺しあってどっちかが負けるよ
あと、駒を打ってもすぐに出るわけじゃなくて数年かかるから
菌が繁殖してすぐ収穫できる完熟ほだ木を買ったほうがいいんじゃね?
まぁ実験的に色々試すのも楽しいけどね
>>えっとね とりあえずはホダ木を買った方が正解
きのこ用のホダ木は切ったばかりのクヌギ(広葉樹)が良いんだけど
針葉樹は毒性(殺菌性?)があって菌が繁殖しにくい
だから樹種は広葉樹という事で、枯れて久しいのは適しない
シメジ、マツタケは樹に菌を仕込む方法では菌は繁殖しません
>>579 アンカーの使い方おかしいw
↓コレの事ね
>>
582 :
はなむじっきゅ ◆NeKo/oBJN6 :2011/11/20(日) 06:44:37.86 ID:YGcZENUl
583 :
花咲か名無しさん:2011/11/21(月) 07:40:02.48 ID:dTNkcNju
ハゲに効く植物でビロードモウズイカってありますよね?
川辺で生えてるとかいって見つかったことないので通販とかで買えませんか?
雑草だから売ってないと思うよ
キクイモとかセイタカアワダチソウみたいなもんだし…
昔はよく川辺に生えててキモイとか思ったけど最近は駆逐されて見かけない
585 :
花咲か名無しさん:2011/11/21(月) 08:39:19.92 ID:dTNkcNju
>>584 カネボウが採り漁ったんじゃないかと推測してます
586 :
花咲か名無しさん:2011/11/21(月) 09:51:44.83 ID:UoCi+4o1
新築の庭でガーデニングを来春から始めようと思っています。
土の水はけがかなり悪く雨の日は水溜まりができる程です。
土質を改良しないと芝生などは難しいでしょうか?
587 :
花咲か名無しさん:2011/11/21(月) 11:11:12.22 ID:Gt2aBpZn
室内の窓際に置いてある鉢(小さいパパイヤや小さいマンゴー)の土の上に
水苔を敷いているんですが
せっかく日の光があたる窓際なのに
土への光を水苔で防いでしまい
土の温度上昇を妨げているのではないかと心配です
水苔を外すべきでしょうか?
>>583 ビロードもうずいか、夏にうちの団地のコンクリートの裂け目からにょきにょき生えてきてたよ。
でも気味悪がられて抜かれてた。
589 :
花咲か名無しさん:2011/11/21(月) 17:17:34.90 ID:1dQ+adhy
針葉樹は冬期間は冬眠するから 移植には適してるって聞きました。 寒冷地はもう雪が降ってます 。冬囲いしても移植したばっかりだと しばれてダメだと思うけど・・・植木屋は皆 違う事ばっかり言うから困ります。誰か詳しい説明 お願いします。
591 :
花咲か名無しさん:2011/11/21(月) 18:25:09.02 ID:/tI28pFy
>>589 雪解けと同時に行えばどうでしょうか、いずれにしても
新芽が伸び始める前が良いと思います。
比較的大きなものであれば霜で持ち上げられる心配も無いので
今からでも良いかと思います。
592 :
花咲か名無しさん:2011/11/21(月) 18:36:42.35 ID:/tI28pFy
>>586 程度にもよりますが、余力(金銭、労力等)があるならやっておいた方が
何を植えるにも良いと思います。
593 :
花咲か名無しさん:2011/11/21(月) 19:11:10.28 ID:1dQ+adhy
>>591 素人の私が移植して 確実に根付かせるには 雪解けの春が無難だとは思いますが。雪が積もって土も縛れてガチガチなんです。しかし早く植えたい・・・植えたいけど自信が無いんです。困りました。
594 :
花咲か名無しさん:2011/11/21(月) 19:19:22.72 ID:/tI28pFy
>>591 雪が降る地域なら根を少々傷めても乾燥でだめになる事はなさそうなので、
欲望のままに移植してしまえばいいじゃないですか。
595 :
花咲か名無しさん:2011/11/21(月) 19:20:59.69 ID:/tI28pFy
596 :
花咲か名無しさん:2011/11/21(月) 20:04:58.68 ID:1dQ+adhy
>>594 1bのイブキなんです。
友人が今 移植して夏くらいに枯らさなかったら くれるって言いました。
失敗したら罰金の代わりに ジンギスカンを奢るかビール1箱って言われたんです。
春に移植するなら 失敗しないからチューリップの球根20個 1000円でいいって言われました。
しかし今は寒いし雪が積もって 穴掘りはきついです。今 移植しても雪で見れないから 春にします。594さんが手伝ってくれないかなぁ・・・f。
積雪地域の屋外越冬だと、鉢のまま土に埋めたり鉢から外して
土に埋める方法もあるから移植みたいなもんだよね。
霜が降りる前にやっちゃえば良かったのに。
と無責任に言ってみる。
>>586 芝は水はけが悪いとどうにも雑草に負ける気がする
下地は後から直すのはめんどいので、芝に適した土作りは重要だと思う
まぁそれ以上に日あたりかな、あと芝にすると猫糞との戦いが待ってるのでがんがれ
>>596 それ以前に移植で重要なのは根回しで根回しやった?
やってないなら今からでも根切ったり皮むいたり(これは面倒だからやらんでもいいけど)
しといて、少しでも細根を出させた方がいいと思うよ
と思ったが、これ見たらあんまり関係なさそうだな
春っつっても芽吹くのは3月以降でしょ、2月頃に植え替えればいいんじゃね?
これは関東の話だから、北国ならもうちょっと遅い時期かもしれんが
ttp://www.affrc.go.jp/ja/agropedia/seika/data_ffpri/h15/3
>>586 芝でもきっちり改良した方がいいよ
綺麗に茂らないし禿げやすいから後々の手入れが大変で余計にお金かかる
他の人の言うようにガーデニング楽しむなら特に改良することをお勧めします
600 :
花咲か名無しさん:2011/11/22(火) 12:07:17.54 ID:DB+VcHD5
601 :
花咲か名無しさん:2011/11/22(火) 23:11:18.26 ID:U174AZIi
ミリオンバンブーに、小さな新芽が複数、出てきました
新芽が出てきたら、全体をバランスよく育てるために切り戻しをすると良い、
との記述を見かけたのですが
成長期ではない今の時期に切り戻しはしてもいいものなのでしょうか?
>>601 密集しすぎたり全体のバランスを大きく崩す芽を少し間引く感じに切る位なら特に問題ないよ
でも、出来るだけ暖かい場所で管理してあげてね
思い切った切り戻しは春以降まで見送った方が安心
室温が常に高めに保たれて日照が確保される環境なら少々思い切っても大丈夫
こちらも不安なら少しずつ様子見で手を入れると良いよ
「有機野菜で育てた野菜は栄養満点で美味しい」
っていうのはデマだって言ってる奴がいたんだけどどうなの?
プロのエロイ人教えて
604 :
花咲か名無しさん:2011/11/23(水) 00:02:23.49 ID:2P7hAEHT
そんなことよりおまいら質問です。
晩秋から春に掛けて部屋に入れた観葉植物、扇風機やサーキュレーターなんかで空気の循環がてら風を当てて刺激を与えてやるというのは当たり前?
そうなら独身だし昼間いないしどうしたもんじゃろ?
タイマーかなんかセッティングしないとダメか…
>>604 室温や湿度、植物の性質等条件による
変に風当てたら葉が傷むから気をつけて
606 :
601:2011/11/23(水) 00:24:02.84 ID:B/5aMKyQ
>>602 ありがとうございます。
様子を見ながらほんのちょっとだけ切って手入れしてみようかと思います。
>>603 有機の達人が作った野菜は美味しい
自然農法〜とか無肥料なんちゃらとか、そっち系の人が作った野菜は
美味しいとはかぎらない(美味しいと感じない)、コレが俺の出した最適解
>>604 それは植物にとってはいい事だとは思うけど室内では普通やらない
>>603 プロじゃないしあくまでうちで育てた場合の感想だけど
有機肥料だと即効性が望めない物が多くて(例外有り)ゆっくり育つ分味やクセが強く出るように感じる
無機肥料は即効性が有る物が多くて育ちが早い分味が薄く水っぽく感じる事がある
成分によっては苦みを生じるなんて話も
ただ、品種改良を重ねてより肥料分を必要とする物は素直に有機だろうが無機だろうが肥料をしっかり施さないとその品種の持ち味が出ない
栄養に関してはグラムあたりの含有量に変化は見られるかもしれないけどこれも品種により違いが見られるだろうし
土や気候等の影響も見られるだろうから一概に有機栽培=栄養価アップとは言えないと思う
逆に環境的負荷を与えることで良からぬ成分を生成する可能性も考えられなくもない
これはこうならこうって言えないようなかなり難しい話だと思う
>>607 >>608 なるほど、まあ長短あるよねそりゃあ
わかりやすかったです、ありがとう(´・ω・`)
>>603で言ってた奴は他のレスに対しても殆ど否定・批判レスしたり、スレとは関係ない内容で何度も長文レスしてる奴だったから…
自分から語ってくる奴は本当に信用ならんね(´・ω・`)
610 :
はなむじっきゅ ◆NeKo/oBJN6 :2011/11/23(水) 09:26:11.88 ID:dYnEF1AJ
勇気肥料
昔の匂いの強かった人参を育てたく種を探していますが、市販の種で匂いの強い品種など知っていませんか?
秋冬の人参が匂いが強いことと、品種によって違うことまではわかったのですが。。。
今は需要の無い、やたら長いニンジンは古い品種なはず
>>611 答になっていなくて申し訳ないですけど
興味があったのでググってみると
野口の種・野口種苗研究所
「野菜の種・いまむかし」
第七回「ニンジンの話」
というなかなか面白い記事を発見しました
紹介されている国分大長については国分鮮紅大長の名でたまにカタログで見かけます
大長とつく物をあたってみると良いかもしれないです
レスありがとうございます!
その記事面白いですね。人参の歴史まで勉強になりました
やはり長いものですかねー探してみます(^-^)
復帰テスト
616 :
花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 05:06:40.21 ID:payX1tM4
>>617 うーん、近からず遠からずですね。
もっとシンプルなイメージではないかと。
619 :
花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 08:40:48.28 ID:ts2YCYji
針金でフックを作り、熱帯魚水槽にポトスを引っ掛けての育成を考えているのですが、
ポトスの根がどんどん伸びて、水槽内の見栄えがよくなるかと思います。
根は根元からその都度切ってしまっても大丈夫でしょうか?
常に全く根のない状態っていうのはやはりまずいですか?
熱帯魚水槽には水が入ってるのか空なのか…引っ掛けるのは内なのか外なのか…
その根を切るというのはどこから出てる根なのか…「見栄えがよくなる」は皮肉なのか…
全くの謎に包まれているわけだが、一つ言える事は
根が無いと植物は体を維持できないという事だ。
621 :
花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 10:01:49.90 ID:ts2YCYji
見栄えが悪くなるの間違いでした
水の入った熱帯魚水槽の内側にという意味でしたが無理っぽいですね
根があまり伸びずにそういうのに向いた植物があればいいのですが
熱帯魚の水槽にマングローブのようなイメージの水陸みたいな植物を上からたらす、もしくは浸して
外から水槽を見たら根が熱帯魚なりの魚の住みか兼観賞に耐えるようにしたいって事ですかねぇ??
水草で検索した方が良い気がします。
623 :
花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 19:19:37.55 ID:CN3rm6+U
朝からいろんなスレを上げまくっているバカはなにごと?
どれか都合の悪いのを流そうとしてるの?
624 :
622:2011/11/25(金) 19:32:38.29 ID:m1KpeTis
水中のポトスの根は大量に伸びるとなんか神秘的で見た目も悪くないと思う
とりあえずやってみたらどうだろう?
>>623 鯖が落ちたからスレッドの順番がおかしくなってるだけ
>>623 スレ復旧させてくれてる人にバカとはなんだ
家庭菜園をしてます。
時々、科学肥料、化成肥料は体に悪いと聞くんですが、
本当でしょうか?
便利なのでよく使うんですが。。
少なめにしたほうがいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
>>628 体に悪いことはないよ
よい土壌を作るうえでは使用しすぎるとよくないという人はいるだろうけど
>>629 そうなんですか。
ありがとうございました。
人間でも栄養ドリンクをいろいろ使うのが健康的なのか不健康なのかってのと同じ
有機肥料で作られた野菜と化成肥料で作られた野菜に栄養学的・化学成分的な違いはない
有機肥料には発がん性物質が…
とかって熱弁してるやつをどっかで見た気がする
アドバイス頂けますか?
よく鉢植えを枯らしてしまうので、植物には手を出していなかったのですが、
2歳の娘が花に水をあげたいといいます。
読んだ絵本で、毎日お花に水をあげている子の話があり、そのようにしたいみたいです。
おすすめの、鉢植えに適した植物はありますか?
希望は
・寒暖や晴雨に強い
・鉢(φ20×30の鉢)で育てられる
・あまりしこらない
・マンション出窓で育てたい
・毎年花が咲く。実がなるとなお嬉しい
です。
花屋さんで相談すると、時期的にシクラメンとポインセチアを勧められますが、
両方枯らした実績があります。
サボテンは腐らせました。
水やり、日光浴は基本的にサボらずやれるのですが、なぜか悲しい結果になります。
造花は味気ないので、また鉢植えに挑戦したいのです。
娘の記念花(羽衣ジャスミン)も枯らした過去があり、今回は母子で頑張って育てたいです。
毎日水やりしたい気持ちはわかるが、この時期はそんなに水やりすると根腐れする可能性が…
ハイドロカルチャー物で探すのはどうだろう
水やりすぎても後で調整しやすいだろうし
シクラメンもポインセチアも一般人は一年もたずに大体の人が枯らす。気に病むな
一番よさそうなのはイチゴとブルーベリーかな、素焼き鉢(朱温じゃなくて)に植えれば
毎日水やってても足りないくらい、土は専用のものを買うか調べて軽いものを調合する
ラズベリーとかでもいいかも
あとデンドロノビレも素焼き鉢+砂植えで、毎日水やり出来ると思う、花も綺麗
…って出窓で育てたら実物は実が成らないかw(虫が来ないから)
自分が書いたのはベランダ等ならいいけど室内は無理
と思ったけどノビレは可だな
室内の場合砂植え(川砂)+陶製の塗り鉢、素焼きを使用すると恐ろしいことになる
>>633 室内で楽しめる鉢花はいくつかありますが、高度な栽培管理を必要とするものが多いです。
初心者には失敗の少ないプリムラ=オブコニカをおすすめします。
本来は多年草ですが、日本では夏越しが難しく、一年草扱いになります。
オブコニカは冬の代表的な鉢花で、様々な花色のものがこれから店頭に並び始めます。
湿った土を好み、室内で育ててもよく花茎が上がり、花持ちもよく、長期間咲き続けます。
葉水も好みますから、水遣りとともに、霧吹きを用意してあげると良いでしょう。
オブコニカの葉にはプリミンという物質が含まれており、葉に触るとかぶれます。
プリミンを含まない品種(プリミンフリー)もありますので、
そちらを購入するようにしてください。
四季なりイチゴなんてどうかな、桃色花のもあってかわいいし
実も成るし まあ何回か枯らしてもいいじゃない経験だし
640 :
花咲か名無しさん:2011/11/28(月) 13:24:56.05 ID:gUYI2bws
641 :
花咲か名無しさん:2011/11/28(月) 13:28:53.53 ID:gUYI2bws
質問箱ってなんだorz
知恵袋
>>640 クレゾールのリスクについてはこちらが参考になると思います。
化学物質の初期リスク評価書
独立行政法人 製品評価技術基盤機構
財団法人 化学物質評価研究機構 編
http://www.safe.nite.go.jp/management/data/94/initrisk.html 5 環境中運命を見ると、
・水環境中では加水分解されない。
・化学物質審査規制法に基づく好気的生分解性試験では、良分解性と判定されている (通商産業省, 1976)
・生分解性は、未馴化の微生物を用いた分解半減期は、
好気的条件下では1時間〜29日、嫌気的条件下では10日〜49日 (Howard et al., 1991) とされている。
と書かれています。
643 :
花咲か名無しさん:2011/11/28(月) 13:51:31.73 ID:gUYI2bws
>>642 よくわからないけど2ヶ月ほどあれば土壌中のものは分解される可能性があるのかな・・・
ありがとう。
>>619 ポトスは相当旨いらしくエンゼルやグラミーと言った想像できない魚ですら葉っぱを喰いまくる
それだけは覚えておいてくれ
これから植えても育つ常緑で葉の落ちない庭木のようなものって何かありますか?
常緑だと永遠に葉が落ちないと思ってるのが笑える
>>633 水やりをサボらず毎日やることがいちばん花を枯らす原因ですね。
鉢花を枯らすのは、植物の気持ちを考えず、「日課」で世話をしてしまうことです。
のどが乾いてもいないのに毎日水やり、寒さに弱い子に冬場毎日日光浴、
夏バテで食欲のないの花に肥料、よくある失敗です。
しかし子どもの気持ちを考えて冬でも毎日水やりできて、花も実もつくもの見つけました。
サラセニア
>>633 >・あまりしこらない
しこるってどういう意味なの?
調べたら変な意味ばかり出てきたのだけど。
ポインセチアは低温で根がやられるからダメだよ。
シクラメンは暖房とか過湿が苦手。
どちらも子供にはちょっと難しいかな。
俺も四季なりいちごがおすすめ。
これから植えて育つかしらんが、今ウチで緑の物といえば
ツバキ、ツツジ、シュロ、マツ、アロエ、シャコバサボテン、アオキ、キンモクセイ、ハラン
この辺かね
ツゲとキミガヨランも入れてくれ
>>648 しこる→野菜とかが大きくなって硬くなる→大きくならないって事じゃね
凝り♂
痼り♂
気になったのでちょっと調べてみたら
茂る、育つ って意味だった。熊本弁だね
やっぱり俺も♂をシコシコすることを連想した。
654 :
633:2011/11/29(火) 09:43:24.71 ID:gSw5Kh9M
>>633です
皆さん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます!!
四季なりイチゴ、サラセニア、プリムラ、ハイドロカルチャーは私の好みなので、
週末に娘と見に行ってきます。
園芸板の皆さん優しくて…やはり花を愛する人たちですね〜
しこる、は方言だと今知りました…茂る、です。
そして皆さん方の想像するしこるもググってみました…恥ずかしくて死にそうです…
この流れで私は萌えを感じました。
萌え 草木の芽が伸びる様
質問です。
寒さが厳しくなってきたので簡易温室を用意したのですが、寒さには弱いけど過湿高温も苦手という
植物をどうしようかと迷っています。
昼間だけ外に出しておく、というのも考えたのですが、毎日出し入れするのは厳しい状態です。
種類はカルーナガーデンガールとサザンクロスです。
水遣りを控えていれば温室に入れっぱなしでも大丈夫でしょうか?
どんな簡易温室か分からないけど、昼の間温室を覆っているビニールを撒くっておくんじゃ駄目?
早速回答ありがとうございます。
温室は正面のビニールがファスナーで全開にできる&側面にマジックテープで開閉できる小窓が
ついているタイプです。
温室の全高は1.8mほどで、側面小窓は高さ1.5mほどの部分についており、植物が置かれているのは
地上60cmくらいの高さになります。
書き忘れましたが、庭が東向きで午前中しか光が当たらない上に、早朝ものすごく冷える時間と
日が暮れて気温が下がり始める時間にしか植物を見てやれない状態なのです。
夏場は逆に一番暑い時間帯を避けて水遣りできたからよかったのですが。
側面小窓程度だったら相当寒い時間帯から開けっ放しにしていても大丈夫でしょうか?
地域的には東海地方太平洋側、早朝は5℃前後、日中は15-18℃くらいです。
温室の中を何度ぐらいにしたいのか分からないけど、実際大丈夫かどうかはご自身で温度計を中に
入れて計ってみるしかないんじゃないかな。
ちなみに
>>656で上げてる植物ですが、カルーナガーデンガールに関して耐寒性は高いようですし、
サザンクロスも霜にあたらなければ、0度ぐらいでも大丈夫そうな事がググったら出てきましたけど。
品種の勘違いしてたり、温度を維持することで育ちが変わる等があるのでしたら、ごめんなさい。
カルーナって寒さに強くない?
種類によって違うのかな?
カルーナは寒さより暑さや蒸れに弱いイメージが強いから
簡易温室なんかに入れちゃうとかえって良くないと思う
普通に無加温の室内で大丈夫なはず
サザンクロスも真冬の寒風に当てなければ室内に取り込むだけでも大丈夫です
たくさんのアドバイスありがとうございます!
園芸サイトなどで「室内に取り込む」という記述があったので、室内並み(少なくとも15度以上)に
暖かくしないといけないと思っていました。
サザンクロスもカルーナも巨大な鉢に植わっている大株なので室内に取り込むのは難しいのです。
寒風が当たりにくい軒下で、地面に直置きにならないよう足場をつけ、氷点下の日だけ温室に入れる
ことにします。
幸いサザンクロスも花満開ですしカルーナも葉っぱもさもさ状態で安定しているので、明日から
外に出して外気に慣らしていこうと思います。
みなさん本当にありがとうございました。
どうでもいい植物(アロエ等)なら、ビニール袋の厚めの奴かけるだけで
十分冬越せるぞ@関東
0.04mmくらいある90Lとかの透明ビニール袋ね
折角植え替えて増やしたアロエ、ビニールかけるの遅くて末期色になっちゃった
ウッウッ(´;ω;`)
もらいもののポインセチアの鉢が速攻で枯れました
室温で普通に育てていたはずなんですが、2週間くらいでもう余命いくばくもないレベルまで
葉がしおれてしまいました。原因は何だと思われますでしょうか?
水やりは普通だったと思います
664 :
花咲か名無しさん:2011/12/01(木) 17:40:01.50 ID:XLIJ/dx1
ポインセチアはメキシコ原産で比較的過湿に弱い植物なので乾燥ぎみのほうがいいとかなんとか?
・水のやりすぎ
・過剰な肥料
・土壌の水ハケが悪かった
・根ぐされ
・誰かがジュース・味噌汁などを注いだ
・寒さ
など?
>>663 ・ポインセチア
・シクラメン
・カーネーション
は日本三大「買っては枯らして毎年買い換えてね植物」です。
経済を支えてると思って胸を張って枯らして下さい。
666 :
花咲か名無しさん:2011/12/01(木) 20:38:21.92 ID:sp/Y0W6j
ハナカイドウを植えたいと思っているのですが、虫や病気が多いと聞きます。
どんな虫がつきやすいのですか?
>>664-665 お答えありがとうございます
水のやりすぎはあったかもしれませんが、一時的で
それ以降はちゃんと普通に水をやっていたとの話なんで、多分その線は無いと思います
多分もとから枯れる仕様だったのでしょうね
ウチには売るほど植物があるからいらないと言ってるのに兄夫婦が毎回買って来るので
日本の経済に貢献したと思って、堆肥の肥やしにします
いきなりですみませんが、ご協力いただけないでしょうか?
http://loda.jp/swk_tkys/?id=73.jpg この画像に移っている花の種類を教えて頂きたいのです。
中央やや左下のおおきなものが「青いケシ」であることは分かりました。
分からないのは右下のバラ?のような花、その他です…。
もしよろしければ、教えてください。
よろしくお願いします。
>>667 普通に見るポインセチアはウイルスに感染して矮性となっている
突然死はウイルスが暴れたと考えていい
>>668 モチノキ科モチノキ属の常緑低木で、学名は Ilex vomitoria。英名は Yaupon, Yaupon holly, Cassena。
高さは6メートルほどになる。と調べたらすぐに出たよ、この植物に値段ほどの価値があるとは思えない
>>669 中央はハイドランジアの一種のほうが似てるような気がする
右下のバラ?のような花はキュウコンベゴニア雌花、その左下は雄花(確定)
左はジャガイモとかナス科の花に似てる
右上センティッドゼラニウム?その下はタイサンボクの蕾
訂正、キュウコンベゴニア雄雌逆だった…頭の中で色々検索するの楽しかったよ
>>670 >>671 >>673 本当に素早い…ご回答ありがとうございます、大変助かります
スレ違いかもしれないのに、ご協力頂き感謝です。
どうもありがとうございました。
668です
レスくれた方ありがとうございました。値段が高いから本当に珍しい木かと思ったのですが
1200円ほどで売ってました。検索したら見つかりましたm(__)m
6mだと、うちには大き過ぎますです。助かりました。
というか、6mは大抵の家でデカ過ぎるだろw
アメリカみたいな広い庭があれば別だが、手入れできんだろうし
>>676 ですよね、w
常緑で2mくらいの、しだれる木を探していたので該当するのか気になった次第です。
ヤボンは無理そうなので諦めます。ありがとう。
>>666 病気:赤星病 こうやく病 うどんこ病
害虫:アブラムシ カイガラムシ ナシグンバイ テッポウムシ イラガ ドクガ
バラ科の花木は病害虫が出やすいものが多いです。
>>666 うちの花海棠は毛虫がたまに付くくらいで病気知らず。
バラやバラ科果樹は病害虫の巣窟。
バラ科でくくるなよw
ビワは強いぞー、なんかついてても気にならんくらい全く影響がない
まぁカメムシが汁を吸うかもしれんが
681 :
花咲か名無しさん:2011/12/02(金) 20:46:47.86 ID:+/VMqV1O
子供の頃毎年実をならせていたけっこう大きなビワの木があった。
そのうち樹皮がおかしい感じになり気づくと樹皮がところどころ薄くめくれるように・・・。
樹皮の下に何かの幼虫が巣くってておわた記憶が結構トラウマ。
半日陰でチューリップを毎年咲かせる事は可能ですか?
光合成量は下がっても暑さでやられるまでの期間は延びるので
ある程度の光と肥料があれば球根が太るかなと思うのですが
同科で別種(交雑可能な組み合わせで)植物Aの花粉と植物Bの雌しべでの交配と、植物Bの花粉と植物Aの雌しべの組みわせはイコールでくくれるものでしょうか?
雌の影響がある程度強く出るから全然違うはず
植物Aの花粉と植物Bの雌しべでの交配B×A
植物Bの花粉と植物Aの雌しべA×B
B×A≠A×B
>>684 経験則でクレソンや紫蘇などの例から種を作る方の性質のほうがより受け継がれてる気がしてたんですが、詳しいことはわからなかったんですよねー。
サンクス
686 :
花咲か名無しさん:2011/12/09(金) 21:53:29.24 ID:bgjGGFlC
687 :
花咲か名無しさん:2011/12/10(土) 00:14:16.70 ID:Jq1uIwMm
>>682 無理だと思います。
仮に一ヶ月、余分に日光が当たるとしても、
それ以外の期間は日光半分てことでしょ。
確かに…高冷地に住んでた頃は一日中日の当たる畑に地植えしてたんですが、夏でも葉があって
掘ると1.5倍くらい球根が増えてたのに、関東に来たら葉が梅雨前に無くなって球根は痩せるばかりです。
もうブドウ糖でドーピングするしかない…か
689 :
花咲か名無しさん:2011/12/10(土) 01:01:56.74 ID:PhKikuY3
しいたけのホダ木はどんな樹種でも可能?
691 :
花咲か名無しさん:2011/12/10(土) 01:18:34.27 ID:PhKikuY3
ダメなのか・・・。
木の画像があれば適してるかどうか鑑定するよ?
>>688 うちでは1日4時間ほど陽が当たる落葉樹の下にトライアンフ系の球根を植えています。
球根は市販のものと比べると半分くらいの大きさにしかなりません。
なんとか毎年花を咲かせていますが、球根を維持できるギリギリの環境ではないかと思います。
1日4時間以上の日照があれば、トライアンフのほか、S.Eや原種系なども育つはずです。
より多くの日光を必要とするD.HやS.Lなどの背の高くなる品種、
八重咲きや枝咲きのものなどはかなり難しいと思います。
水仙やスパニッシュ・ブルーベルのように、半日陰でもよく咲き、よく増えるものもありますから、
そうした球根の活用も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
694 :
花咲か名無しさん:2011/12/10(土) 18:18:37.57 ID:GdmBy09F
チューリップは暖地では消費球根で毎年新規買いといわれているからな。
695 :
花咲か名無しさん:2011/12/10(土) 21:28:16.23 ID:PhKikuY3
ホームセンターでジャガイモの種イモが売っていました。
今の時期、種蒔きはエンドウかソラマメぐらいらしいですが、
ジャガイモを植え付けてもいけるのでしょうか?
696 :
花咲か名無しさん:2011/12/10(土) 21:46:56.42 ID:5qkHzvM/
>>695 地域によるので自分の住んでいる県は書かないと回答が無いかもよ
結局は雪が降っても地中は凍らない地域なら、今植えても何もしなければ冬には芽は出ないけど春には出る
でも、収穫は春植えとたいして変わらないけどね。ビニールハウス内にトンネル張って作れば春植えよりは早めに芋が掘れる
北海道では近年、秋収穫後に畑に取り残された小芋が春に芽吹き、次作にとっては雑草となり非常に厄介
これを「野良芋」と呼び、地球温暖化の弊害として問題に成ってる
697 :
花咲か名無しさん:2011/12/10(土) 22:47:39.60 ID:asRTB8za
>>696 地球温暖化とは関係なく、畑に取り残された小芋は春に芽吹くんじゃないの?
698 :
花咲か名無しさん:2011/12/10(土) 23:14:06.70 ID:PhKikuY3
地球温暖化はどうでもいいので、ビニールトンネルでも多少して地面遊ばしときたくないんで植えちゃいます。数日前から冷え込んできた大阪より。
699 :
花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 09:25:50.15 ID:OH3JXvDy
>>697 普通に芽吹いて成長しますが、病原菌の温床となる事が問題になっています。
700 :
696:2011/12/11(日) 13:54:21.00 ID:8yc948tF
>>697 だ〜か〜ら、春に芽が出るって書いてるでしょ。よく読んでね
地球温暖化ってのは影響は北海道の「野良芋」の事。今までの気候なら北海道では雪の下は凍土だったので
畑に取り残された小芋はシバレ枯れて芽が出なかったって話。
701 :
花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 14:55:38.73 ID:7g0myBzh
>>700 調べたわ。北海道というか、十勝みたいね。雪すくなくて凍ってたらしいね。
逆に雪おおいと小芋は枯れないと。
温暖化で雪が増えて枯れないとう、温暖な地域に住んでる人には何を言ってるかわからない理由ねw
702 :
花咲か名無しさん:2011/12/12(月) 00:14:03.80 ID:N4ovu3Ij
温暖化はホントウかどうか真偽が疑わしいわ。
エイズも一頃ぎゃあぎゃあ騒いでたし、話題がないからなのか、
まあ、出来る事するしかないし、実のなる木を植えよう。
罪の果実を
704 :
花咲か名無しさん:2011/12/12(月) 02:17:06.06 ID:N4ovu3Ij
枯れたリンゴの木とプルーンの木が野ざらしなんですが、シイタケなり
ナメコなり、キノコの菌を打ち込んでキノコ出来ませんか?
言わずもがな、マツタケには松、しいたけにはカシやクヌギが最適なのは承知の上です。
ナメコとヒラタケとクリタケなら出る、しいたけはあんまり出ないんじゃね
ちゃんと手順を踏まないとカビが生えるだけだから詳しく調べてやったほうがいいよ
706 :
花咲か名無しさん:2011/12/12(月) 11:45:23.74 ID:N4ovu3Ij
そうか。やっぱりな。付け焼刃的なやり方では失敗するんだね。
調べてから、期待しないでやります。
707 :
花咲か名無しさん:2011/12/12(月) 13:51:52.75 ID:5M+tcKnm
山道や畦道や道路脇などに生えてる小さな樹木や草花をとってくるのは違法ですか?見つかったらどんな罰??
擽り刑
709 :
花咲か名無しさん:2011/12/12(月) 17:00:57.60 ID:dc/1AWb5
>>707 地権者の意図せずに生えている植物ということですよね、
本来は違法でしょうけどまあそこは程度の問題だと思います。
国立公園内とかは止めておきましょう、と言いつつ私は
種をちょくちょく採集しています。
>>707 ・自然は万人共有の財産であり、その節度ある利用は何人からも責められることはありません。
・環境省のレッドデータブックに載っている希少な植物を採集することは種の保存法で禁じられていますが、
罰則はありません。
・天然記念物を破壊した者は、文化財保護法により五年以下の懲役若しくは禁錮又は三十万円以下の罰金に処されます。
参考までに、北欧では自然享受権という考え方があり、私有地内で野生の山菜・キノコ・果実などを採集しても、
土地の所有者から対価を求められることはありません。
自然を破壊する行為と、土地の所有者を煩わせる行為は禁止されています。
711 :
花咲か名無しさん:2011/12/12(月) 18:43:40.54 ID:5M+tcKnm
>>708-
>>710 なるほど!回答ありがとうございます。^^
北東北なんだけど室内(5〜20度)で育つお花って何がある?
713 :
花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 00:11:36.34 ID:jFUbjAKI
造花ないし高山植物。
714 :
花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 00:41:11.69 ID:wiN+r4Ib
ノビレ
>>713 高山植物とは一体何かね?日本の高山なのか熱帯の高山なのかで全く違うし
森林限界を含むのか含まないのかでも違うし、いったい何を言っているのかわかりませんな
そもそも高山植物とは一時しか花をつけないので「花」ではなく「高山植物」の分類ではないか?
それに高山植物とは日照が必要なものと定義すると室内は不向きですな、それに
高山植物とは高山植物というように高山に生えているから高山植物というのであって
特殊な高山という環境に生息する植物を人が作り出した環境で育てるのは難しいと思われるが
それに造花というのは育つものではない
錯覚にょっては育っているようにも見えるかもしれない
物でも人形のように愛着をもって接すれば育ったかのように感じるかも知れない
しかしそれは設定や人形の服を着せ替えることによる二次的な現象であり
造花のように目に見えるものは設定として成長させる事はかなりの困難を伴うだろう
アブラーって何度以下になったら死ぬの?
日当たりがいいならプリムラジュリアンをおすすめしたい
718 :
花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 10:19:39.36 ID:qWqBecY7
使い切れず残った芽の出たにんにく、今からプランターに植えたらダメかな?
>>712 買って飾るだけなら、日当たりの良い窓辺に
>>716の挙げているプリムラ・ジュリアンとか
プリムラ・ポリアンサとかのプリムラ=西洋サクラソウとか。
シクラメンやシンビジューム、ポインセチア、サイネリア、アザレア、花月。
花壇の花だけどアリッサムは香りも良いよ
ゼラニューム、ナスタチュウム、暖地性のラベンダーも今花盛りだよ@長野
720 :
花咲か名無しさん:2011/12/13(火) 11:40:46.18 ID:jFUbjAKI
>>715 たわむれの書き込みに真剣に、御丁寧なこった。
長辺が50cm位のダリアボックスがほしいです。
楽天高い・・・
ダリアボックスのパチモンを自分で作ろうぜ
で、ドイツ語で「黒い森」と書く、意味は特に無い
723 :
花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 03:00:39.54 ID:P3Cu/n2l
すいません イチゴスレが見つからなかったのでここで質問します
最強の品種は何ですか?病害虫に強い品種です
あと、必要な薬剤をお教えください
最強の品種はワイルドストロベリー、しかし実が小さい
四季なりイチゴは病気に強い…しかしまずい
って事で宝交早生をオススメする。薬剤なんか使わなくてもいい
728 :
花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 10:10:33.12 ID:pQgSx1RD
一応ググったけどピンとこなかったのでご意見お願いします。
知り合いの牛飼いさんに堆肥3dほどもらったのですが、かなり濃い褐色で少しアンモニア臭があり、掘り返すと湯気が出ています。
温度は人肌くらいかな?日に日に温度は下降しているようです。
これは中熟成と考えてよいのでしょうか?
とりあえず畑に散布して混ぜてみましたがどれくらいで作物植えたらよいですか?
今植え替えするつもりなのはネギかな。
来年の春まで放置しとけば間違いないのだろうけど、何か目安みたいなのありましたらお願いします。
ミミズ以外でお願いします(冬だからミミズはいないから)
729 :
花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 12:25:53.56 ID:WE5KCkaB
米糠ゲットしてきたー。けど、庭にうっすらまんべんなく均一にまくには、どういったやり方がやりやすいんですかね??消石灰の時もだけど、皆さんはどーやってるの?いいアイデアありませんか?
730 :
723:2011/12/14(水) 13:24:19.40 ID:P3Cu/n2l
いまわたしが質問してるんだから、皆だまってて
>>730 さあ、お薬のお時間ですよ
病棟に戻りましょうね
732 :
花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 19:58:23.36 ID:P3Cu/n2l
はぁぃ
734 :
花咲か名無しさん:2011/12/15(木) 01:36:44.76 ID:EyH75DGV
じゃがいも植えました。こだわりの家庭菜園、別冊NHK趣味の園芸によると
暖地11月か12月植え付け収穫3月か4月になっていましたので。
大阪は寒冷地ではないのはわかるのですが、暖地ともいかないような?
やはり中間地扱いなんでしょうか?でも近隣の京都、奈良の底冷えのする寒さも酷似するし、南紀の様でもない。いまいち、植え付けの判断に迷います。
>>728 農家はその状態で撒いて春まで休ませておくからそうしたほうがいいと思うけど
自分は一週間くらいで植えちゃう、理由は無い
>>729 手を左右に振りながら満遍なく撒いて、撒き損ねた場所は後から撒きなおしたらいいと思う
>>734 12月植え付け収穫3月とか絶対無理だろうね、一月に植えて五月か六月収穫じゃね
>>728 発酵の目安なら臭いを、植え付けの目安なら1ヶ月くらい〜春まで放置すればいい
でも>735さんのようにあまり気にしてない人がほとんどだと思う。自分も含めて。
>>729 みんな「大体こんなもん」程度でやってると思うよ
米糠はそのまま撒くと結構臭うし、虫が湧く。冬だから虫は来ないだろうけど。
お伺いします
よくミニ観葉植物に散らしてあるラメラメの粉は一体なんですか
そしてどこに売ってますか
>>737 スプレータイプのがホムセンか100均に売ってる
地元のホムセンには観葉コーナーにあったけど、たぶん今ならクリスマスグッズあたりに置いてある
補足
なんか「プラントグリッター」とかいう名前だったような
「ラメスプレー」「グリッター」とか。
あのラメ手にくっつくとなかなか落ちませんよ
741 :
花咲か名無しさん:2011/12/16(金) 00:23:53.81 ID:y1TT9/9D
今はお礼肥えの季節でしょうか?
植物によるんじゃない?
元肥の時期と言う気もする
ツツジを刈り過ぎてかなり枯れて来てるんですが
打つ手無し?
かなり大きい奴なんで、全体が茶色くなっちゃってかなり不安です
枝少し切ってみても茶色くなってきてるから本格的にヤバそうな雰囲気
中の方の胴吹きは元気なんですけどね
743 :
花咲か名無しさん:2011/12/16(金) 09:14:37.97 ID:2Kd9mUOW
ツツジの刈り込み時期は5、6月ころでしょう。秋以降は芽は出ないよ。
それと花も咲かなくなる。
744 :
花咲か名無しさん:2011/12/16(金) 11:58:04.83 ID:yjNyjSr/
大きく育ちすぎた庭木を抜きたいけど、電線だか配線にかかっていて根本から倒すのは無理、かといって上には全然届かないので、自分ではとても無理過ぎる。orz
やっぱり植木屋さんに頼むべき?お金あまりかけないでなんとかならないですかね??
>>744 配線があることに配慮して作業しなければいけないし、
抜いた後の処理や道具代など諸々を考えれば最初から業者に頼んだ方が結果的に安いはず
出来れば数社から見積もりをもらったらいいよ
746 :
花咲か名無しさん:2011/12/16(金) 13:22:39.33 ID:eKcjVbB1
>>743 刈ったのは夏の頃だったかな?
一番いい時期は逃してたのは覚えてる
やっぱかりすぎるとダメなのね、ツツジ
748 :
花咲か名無しさん:2011/12/16(金) 22:34:49.96 ID:hWw8H/qu
抜きたい?切りたい?
チェーンソーで切るのは大変だけど、楽しいぞ。
まー切った木をどうするかもかなり問題だけどな
結局業者に引き取ってもらうなら最初からやってもらったほうが手間かからんし
家庭菜園初心者です。
遅目に蒔いたほうれん草や、小松菜が
今双葉だったり、大きくても5センチ程度なんですが
この位の時期って寒くても水やりを毎日やったほうがいいんでしょうか?
今4.5日に一回しか水やりしてないんですが。
よろしくお願いします。
751 :
花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 23:53:18.33 ID:ZhM+eTSZ
鉢ですか?4.5日に一回の水やりで大丈夫です。
今からだと収穫は五月になります。
ありがとうございました。
市民農園です。
地植えの場合は水遣りはしなくていいです。
755 :
花咲か名無しさん:2011/12/19(月) 17:02:17.27 ID:AhpcZ8+g
本当か?ソラマメ蒔いたんだが、水場から遠いんでほったらかしの雨待ち状態。まだ芽は出てない当然。
種まき後は乾かしちゃいけないから水はあげるんじゃないの
マメはよっぽど乾いていない限り地中の水分だけでも芽が出ますよ。
しかしソラマメは11月中には葉が展開していないと12月以降はもう春まで芽がでません(普通地で)
もしくは腐っているか鳥に食べられています。
最近、溶岩石売ってるのをやたら見かけるのですが、なにかそういう季節なんでしょうか?
759 :
花咲か名無しさん:2011/12/19(月) 20:06:08.69 ID:AhpcZ8+g
溶岩石、放射能でググったらダメだぞ
いいか絶対にググるなよw,
冬は売り場に石や肥料を置いてる店を見ますね
ググってみたけど…???
763 :
花咲か名無しさん:2011/12/20(火) 01:07:10.98 ID:ahnwIvCU
ミカンの葉っぱが黄色くなるのは肥料不足?
764 :
おはなSS ◆NeKo/oBJN6 :2011/12/20(火) 02:07:54.86 ID:27aHep0h
そうです。
濃〜い窒素肥料を与えてください。
硫安100倍の液肥がいいです。
硫安は土が酸性になる諸刃の剣…
766 :
花咲か名無しさん:2011/12/20(火) 23:27:53.24 ID:ahnwIvCU
ちっそ肥料って鶏ふん、牛ふんでいいの?
硝酸カリウムでえぇやん?
768 :
花咲か名無しさん:2011/12/21(水) 13:50:36.38 ID:XwaLGaEe
F1じゃない葉大根ってある?
769 :
花咲か名無しさん:2011/12/21(水) 17:21:55.97 ID:WLTKq3lf
>>768 そんなものと思ったらずいぶんF1や一代交配って記述あるもんだな、
赤茎葉大根しずむらさき(サカタのタネ、ウタネで販売)は固定種ということだよ
>>770 今はサカタはF1種のみの取り扱いみたいだね。
しずむらさき買ってみる。どうもありがとう!
772 :
花咲か名無しさん:2011/12/21(水) 22:49:16.36 ID:7kIeu6CD
葉大根は葉っぱだけだから、複雑な心境、なんだか残念。
葉大根って葉にトゲは無いの?
葉っぱ栄養あるよ。
普通の大根の葉は、大きくなるとトゲがチクチクするんだよね。
品種によっては冬期に根っこが肥大しやすいらしい。
窓辺で無農薬で育てるんだ。
775 :
花咲か名無しさん:2011/12/21(水) 23:56:31.12 ID:7kIeu6CD
>>774 はあっそうなんや。普通の大根いつも葉っぱむしって、ウネ下にほったらかし
やから・・。食べるのに適した葉になるのか。
777 :
773:2011/12/22(木) 07:44:13.96 ID:eP3GnHkp
>>776 全く無いわけではないのですね
ありがとうございます
葉ダイコン、ダイコンの間引き菜は味噌汁の具にすると
旨いな、根っこより旨いかもな
先週だったか野菜の時間で余り種の活用をやってたけど
ゴボウの種も蒔いてたんだが・・・俺家の方はゴボウは根しか食わんのよ
家族全員で???種蒔いたゴボウはどう食べるの知ってる?
若い根をゴボウサラダにして食べるって事だろw
コマツナを植え、来年夏ごろに菜の花を咲かせ種をとるつもりでいます。
種取用にする株を作りたい場合、今年の10月あたりに撒いて育っている株が
いいのでしょうか、あるいは来春頃まいた株からでも間に合ったりしますか?
782 :
花咲か名無しさん:2011/12/23(金) 16:30:52.25 ID:UQjYVFHO
>>781 二年草だから、普通は春に種子を蒔いたものが翌年の夏以降にトウ(花茎)が立って種子が出来る。
アブラナの仲間は春に蒔きどきが合わなかったり気候が悪いと一年目でトウが立つものも稀にあるけれど
株が小さすぎて養分が足りず、種子が付くまで充分に育つものは少ない。
なので、今年の10月に蒔いたのが来年夏以降に種子が採れるとは限らないし
来春蒔いたのから種子が採れるのは基本再来年。
それと、コマツナだと自家採取の種子を蒔くと品質に大幅に差が出やすい。
在来種じゃないかぎり、日本の野菜は改良種が多く、種子は自家結実であっても品質がバラバラになりやすい。
近くにアブラナ科の植物があれば簡単に交雑してコマツナとは言えない植物になり下がる事も。
(新野菜にはこういう交雑由来のもあるけど)
美味しくて大きさも揃ったコマツナを食べたいのなら、毎年種子を買って蒔くのがお勧め。
種のつけるまで想像以上に時間もかかるし、できた後もコマツナと呼べるものが
できるかどうか分からない種かも、ということなんですねぇ・・・
今植えてあるものを数株残し、あまり期待せずに待つことにします。
教えて頂きどうもありがとうございます。
寒さにあてる→高温長日でとう立ちが促進されるそうだよ。
>>784 おぉ、そうなんですか。だったら、防寒対策はしない方がよさそうですね。
俺が思うに
春に蒔いたらその年の夏に花が咲く
今畑にあるのは100パーセント植物の大きさにかかわらず咲く
コマツナは固定種がほとんどだし交雑しにくいから品質はそのまま
言ってること全然違うけど、どうなるかは自分で確かめてみてね
窒素肥料について質問です。
窒素成分としてアンモニウム塩・亜硝酸塩・硝酸塩とありますが、これらのイオンはどれでも植物に吸収され最終的にタンパク質合成に使われますか?
また、どのイオンが使われやすい(消化されやすい的な意味で)ですか?
>>788 植物は一般に硝酸態窒素を好みます。
アンモニア態窒素は植物にとって有害なガスを発生させることがあります。
肥料としては硝酸態窒素のほうが使いやすいでしょう。
ただし、硝酸態窒素を多量に施用すると、植物は一時的によく成長しますが、
やがて硝酸過剰による土壌の酸性化が進み、
窒素固定に関与する硝化細菌とアンモニア化細菌のバランスが崩れ、
結果として生育障害を起こすようになります。
ありがとうございます。
>肥料としては硝酸態窒素のほうが使いやすいでしょう。
と言うことは弊害はあるもののアンモニウムイオンでも亜硝酸イオンでも一応は根から吸収してタンパク質合成へと利用されるということでよろしいでしょうか?
>>790 植物の種類にもよりますが、
根から吸収されるアンモニウムイオンと亜硝酸イオンの量は僅かです。
アンモニア態窒素・・・保肥力は高い 吸収量は小さい
硝酸態窒素・・・保肥力は小さい 吸収量は大きい
よくわかりました。ありがとうございました。
793 :
花咲か名無しさん:2011/12/26(月) 13:09:26.47 ID:owI3l3L+
畑の土を痩せさせたくなければ化成肥料はなるたけ使わない方が良い
無理に急成長させる事になり見栄えは良くても質が悪くなるよ
野菜本来の味も無くなるし、何より害虫が寄ってくる
窒素分少なめの天然堆肥を混ぜた土に、ほんの少し元肥に入れて
肥料控えめで作った方が見栄えが悪くても味が濃いし、病害虫に罹りにくい
なによりも畑が年々目に見えて肥えてくる
一週間くらい前から庭の土の上に見た事がない
小さい白いツブツブが出てきてどんどん増えているのですが
どうすればいいのでしょうか?
発泡スチロールのような触感で弾力があって手で潰せないものです
キノコじゃないの?
ナメクジの卵とかじゃないの?
なぜ地表にバラけてるかは謎だが
>>795 1ミリも無いような小さい球体のキノコとかあるんですか?
>>796 私も虫か何かの卵かと思いましたが
踏んだりしても潰れないので卵ではないように思うのですが
今のところ芝が枯れるとか実害は無いので様子を見ます
画像うぷせよ
マイナス3度くらいになる霜おりまくりの庭に、露地植えできる可愛いお花おしえて。
ビオラしか植わってない。
春になったら原種っぽいクリスマスローズと福寿草。
いま園芸店で購入できる上記の開花株は室内で楽しんで
春になったら、落葉樹の下に植えるとよく育つよ〜
ガーデンプランツは土乾いてる方がいい?湿ってる方がいい?
ガーデンプランツ?
街路樹の椿に昼飯に向かうリーマンがベッベッと唾を吐きかけてた。
もう腹立たしいやら悲しいやら、後ろからケツを蹴り上げたくなった。
これからの日本を憂う。
あっ、ワイヤープランツでした。すいません。
805 :
花咲か名無しさん:2011/12/28(水) 18:51:54.62 ID:T1qNtb3S
>>804 ちょうど中間
ちょっとでも水切れするとすぐ枝葉が萎びてあぼん
水やり過ぎると土が腐ってコバエが湧く
でも、ワイヤープランツの葉のあの可愛い状態ってのは本当は徒長させてるんで
自分であの「ナヨナヨした男」の様な姿を維持するのは結構難しいよ
葉が薄いから室内で、枝葉の部分にだけ頻繁に霧拭きしてあげるのが良いかも
春から秋に屋外に置くと日に当たって本来の樹形に戻っちゃって
別物かと思う様な「兄貴」って感じの木になっちゃうw
806 :
おはなSS ◆NeKo/oBJN6 :2011/12/28(水) 19:42:43.10 ID:0JTR3JxJ
畑がここ何年かネコブセンチュウの害にあってるんだけど
これで根絶したという経験談ありますか?
消石灰とかマリーゴールドとか堆肥を使ったけれど、あいかわらずなので...
今年は冬起こし?(+堆肥)するつもりだけど、うまくいくのだろうか〜?
根絶はないけど落花生植えるとかなり被害を減らせるみたい
>>808 落花生ですかー、どうもありがとう。
根絶は無いのか。うにゃ〜
自分の結婚式で親への記念品として記念樹プレゼントしようと思うんですが、自分がガーデニングしないので、アドバイスお願いします。
結婚式は2月、私の母親はイングリッシュガーデンが好きでイングリッシュローズとかハーブとか育ててます。実家は中国地方です。
相手方の実家に庭はありませんが、お父さんが鉢で野菜を育ててるそうです。こっちは東海です。
ググってみた結果、母親の好みに影響しない月桂樹、オリーブ、西洋カエデを考えてるんですが、相手の実家のことを考えると月桂樹かオリーブですかね?
他にお薦めあったら教えてください。
811 :
おはなSS ◆NeKo/oBJN6 :2011/12/31(土) 16:19:55.53 ID:6TAedph4
本人に聞けば
月桂樹は地味。カイガラムシの被害もひどく、家買って3年で抜いた。
>>810 月桂樹やオリーブは日光をかなり好みますので、
贈り先の日照条件をよく確認されることをおすすめします。
記念樹を贈る場合は贈られる相手方とよく相談の上、決めたほうが無難です。
サプライズで贈ることは好ましくありません。
記念樹はスペースを継続的に占有しますし、
相手は枯らさないよう、管理にプレッシャーを感じてしまうことがあるからです。
お相手のご実家には庭はないとのことなので、
ラベンダーやローズマリーなどのハーブ、
ワイルドストロベリーやカランコエ、ゼラニウムやオリヅルランなど、
コンパクトで手軽に育てられるのも、
あるいはシェフレラやパキラ、ガジュマルなどの、
鉢植えで管理しやすい本木の観葉植物を検討されてみてはいかがでしょうか。
新年早々、初めてこちらにお邪魔します…アドバイスをお願いいたします。
去年の10月末に、シルバー人材センターの方々に剪定をして貰ったんですが、11月中旬くらいから、南側と東側の生垣の貝塚(頭頂が特に)と、僅かに残った芝生が段々黄ばんできて…
今では、芝生は殆ど白くなって、枯れています…
引っ張ると地を這う茎?も簡単に取れます。根っこまで抜けているようです。白いところはポロポロ崩れて取れます。
貝塚の枯れかたは芝生ほどではありません…
そういえば、シルバーの方々の一人がスプレーボトルを持って歩いていたのを思い出します。勝手に芝生に除草剤をスプレーされたかも知れない…と不安です。
芝生や貝塚がこのようになったことは初めてです。
親が亡くなり、一人で庭を管理して園芸は、ど素人です。
このままでは地面が丸裸になりそうで怖いです。どなたかご回答お願いいたします。
815 :
810:2012/01/01(日) 03:01:30.70 ID:c8jh+4q1
>>812-813 レスありがとうございます!!
月桂樹は地味…確かに。もっと育てやすいものにして、サプライズは止めます。サプライズで困らせたら本末転倒ですね…
たくさん挙げていただいて、本当に助かります。彼とも相談します。ありがとうございました!
植物はマジもらって困るから切花以外はちゃんと相談して渡した方がいいよ
>>814 シルバーに問いあわせてみたら?
ウチはシルバー頼んだら、きれいサッパリ刈り取られてそこはいいんだが
特に指示出してないあじさいもそうとう切り詰められて、翌年全然花がつかなかったんだよね
今も上の方は枯れた枝が相当残った状態
基本シルバーって元園芸の人とかじゃなくて、全く畑違いの仕事してた人が
特に知識もなく、草を刈って丸裸にするだけとか、そういう単純労働を引き受けるようなもんだから
植物の維持とか管理方向では、あんまり期待しないほうがいいよ
>>816 シルバーさんには雑草のことで、少し相談していました。道路の側溝のすき間に芝生がはびこっていて困ってたんです。
シルバーさんが「除草剤でやります」と言ってたので、「貝塚に影響が出たら怖いので、やめて下さい。」と後になって改めて電話で伝えました。
「はい、わかりました。手作業でやります。」と言われ安心していたのに…
「敷地内の芝生や他の雑草はグラウンドカバーになるから放っておいて下さい。自分で手入れしますから。」と剪定当日には伝えました…
もうシルバーさんに問い合わせする気持ちが湧きません。庭の手入れは極力、人の手を借りず自分だけでやろうと思います。
818 :
花咲か名無しさん:2012/01/01(日) 16:50:35.09 ID:Q2m4h2Zh
ノブドウ
820 :
花咲か名無しさん:2012/01/01(日) 17:23:36.35 ID:Q2m4h2Zh
>>816 お礼を忘れていました…
ありがとうございました。
>>821 いやいやお礼はいいって大した事言ってないし
まぁシルバーだからきっと言われたこと忘れちゃったんだよ
除草剤の類は基本他の植物にかかっちゃいけない場所のそばじゃ
絶対に使わない方がいいよ、いくら選択式とはいえ
結構残留するらしいし、うっかりまいて横の植木が枯れてしまったって事もあったし
絶対に使わないでってレベルで念をおさないと、その手の事故はどうしても起る
>>822 レスありがとうございます。
「除草剤はやめて下さい」と電話で伝えたのは剪定の前日でした。忘れられたとは思えません…
もう二度とシルバーには頼みません。
5月頃には、除草剤の効力はかなり無くなっているでしょうから、土を耕し、新たな土を入れたいと思います。
できれば、これから勉強して新しく芝生を植え直したいです。
日陰の猫の額のような庭なので、グラウンドカバーがないと、雨の時なんか足元がべちゃべちゃになり大変なので…
貝塚も女の細腕ですが、全て、自分で剪定します。
親が亡くなると色々大変だけど頑張ってみます…
824 :
花咲か名無しさん:2012/01/03(火) 12:48:49.15 ID:xvPHYCnR
園芸板なのでもしかしたら板違いかもしれませんが
コケを育ててみたいんですが、栽培用のコケみたいなのってあるんですか!?
育てたいといってもぐんぐん成長させい訳じゃなく
部屋中のインテリア的な感じで
マグカップくらいの大きさの器に可愛らしくレイアウトされたのを飾りたいなって
そういうのってあるんでしょうか!!?
今年も年末にシクラメンを買いました
葉の組み換えをしていると一本の茎の途中から触手のように枝分かれして
つぼみが付いてるようなんだけど、こんな付け方しましたっけ?
なんかキモいというか不自然な感じがします・・・
>>824 道端から削り取ってきたヤツを育ててる人がほとんど
やり方は‘テラリウム’でググればいい
>>826 普通は茎一本につき蕾が一つ
全部の茎がそうならその株が異常なのかもしれないけど、それ一本だけとかなら問題ないと思う
>>826 シクラメン育ててるとたまに、そういうバグった花を見るよ
思うに花に葉を作る組織が紛れ込んでしまったんやな
正確に言うと葉の付け根の成長点がぐぐっと上に持ち上げられた感じ
830 :
花咲か名無しさん:2012/01/07(土) 18:18:10.47 ID:bFnLbiGh
ヘリクリサムシルバーミストって越冬するの?
半耐寒性低木だから日本の室外だと微妙、っか一般地だと無理
室内ならいける
今日アロエの葉に灯油を垂らした(2枚分くらい)んだけど垂らした葉切り取った方が良いかな
まあとっくに蒸発してどれがどれだかわからなくなったけども・・・
そのぐらいなら放っておいても問題ないよ
気になるなら拭き取ればいいんじゃね
コニファーのスレって無いの?
半分以上まちがってるよ…
>>837 ありがとう
でもおれの環境だと見られないようだ
ごめんね
>>838 ありがとう
見てみる
今はスレ立ってないよね?
誰か立ててくれると嬉しいけどなあ
>>841 ありがとう
全然聞いたことない名前だー
843 :
花咲か名無しさん:2012/01/13(金) 10:40:16.22 ID:Zyqk07Ww
和名はフウチョウソウ(風蝶草)ね
844 :
花咲か名無しさん:2012/01/13(金) 21:58:45.15 ID:iPzSZvM6
test
845 :
花咲か名無しさん:2012/01/15(日) 08:06:21.75 ID:YCgGeLMu
うちの市ではシルバーの植木刈りの人材が不足してて断られましたので
一応お知らせしときますわ、汚れる仕事をやったことがない人が多いみたいです
846 :
花咲か名無しさん:2012/01/16(月) 14:12:20.02 ID:5cmmQf4c
シルバー人材センターから来る人達、不平不満多い。
まあ、仕切る側もヤカラだから仕方ないが・・。
847 :
花咲か名無しさん:2012/01/17(火) 01:04:39.97 ID:B4A6Hq53
地面からは、椎茸って生えないんですか?
ホダ木からじゃないと。
>>847 はい。菌類はそれぞれ生える場所が違うので。
850 :
花咲か名無しさん:2012/01/18(水) 16:22:17.69 ID:P0rh8RKC
>>849 この写真は誰が撮ったの?
自分で撮ったなら、ここに投稿する許可もらった?
>>850 自分で撮りました。
Aは問題ありません。
@はとおりすがりのビルの一階です。済みません。
852 :
ソビエトお花連邦 ◆NeKo/oBJN6 :2012/01/18(水) 20:45:47.01 ID:ajrxT/Ag
N○Kですら勝手に写してるからいいじゃん
1はアベリア ホープレイズ に見える
2は マーガレットか 春菊?みたいだw
訂正 “青い花”を見落としていた ブラキカム じゃないかな〜
855 :
花咲か名無しさん:2012/01/21(土) 14:04:53.22 ID:3pneuU1o
家庭菜園の枠を中古の枕木で考えてるんだが、クレオソートって体に良くないよね?
菜園にした場合って体にやっぱ悪い?
>>855 クレオソートは発ガン性物質が云々〜なので身体にはとっても良くない
中和剤もないし、一度木材に染み込ませると除去するのは難しい
が、そもそもクレオソートはわずかにしか水に溶けない。
従って土壌への残留についてはゼロではないだろうけど、健康被害がでるほど残るのかは疑問
個人的にはそんなに神経質になるほどでもないとは思う
ただ、将来的に処分するときの面倒さとか心配する身内にいちいち説明する手間を考えれば
最初からレンガか石でも使った方が後々楽だと思うよ
矢車草と矢車菊の違いを教えてください
859 :
花咲か名無しさん:2012/01/22(日) 15:55:26.14 ID:+PUr9Wb0
保守
おしゃれな雑貨屋に売ってるブリキの鉢みたいなのを鉢カバーとして使う場合、水やりは別にやって、水がほぼ抜けきったら戻す感じでいいのかな?入れたまんまで水やりしないよね。
861 :
花咲か名無しさん:2012/01/23(月) 03:10:31.84 ID:QjSbSfhz
めんどくさいだろ。
862 :
花咲か名無しさん:2012/01/23(月) 11:28:50.95 ID:057fMDD+
>>860 あれは基本、中に小さな鉢底皿を入れて使うんだよ。
水やりは基本出して与えるんだけど、どうしても中にいれたら底穴からまだ少し水が出るから。
段々錆びたりしていくのが好みなら入れないでも良いけど、そうすると材質によっては
底と横の接ぎ目の外側とかに水が浸み出て錆びがでたりして見た目が悪く数年でボロボロに
市販されているものの中には、ちゃんと透明なプラスチックで出来てる水よけが中にセットされてるのもあるよ
ちょうど良い大きさの鉢皿がなければ、プリンやヨーグルトのプラスチック容器にちょうど良い大きさのがある
自分は、贈答用のゼリーや水ようかんが入っている容器や
国産のカマンベールチーズを買うとチーズが入れられているプラスチック容器を愛用。
カマンベールチーズだと好みのメーカーのを定期的に買ってるので
同じものでそろえられストックしやすいし、印刷もされてないので少しは貧乏くさい印象も減るしね。
3〜4号の鉢やポットだと使い勝手が良いし、自家採取種子の乾燥用にも使ってる
カマンベールチーズの容器は用途によっては縁を切り取って使ってる。
まぁ、故意にヤレさせる人も居るから、鑑賞の壺は決められないね。
864 :
花咲か名無しさん:2012/01/24(火) 00:28:32.90 ID:KW/pj417
>>854 >>849で質問した者です。
ブラキカム、それかもしれません。
花をまだ見たことがないので
開花したらよく確認してみます。
ありがとうございました!
866 :
花咲か名無しさん:2012/01/24(火) 17:37:58.21 ID:FpAvF/X5
横浜市内で菜園を楽しんでいます
昨夜の積雪により畑に雪が積もったのですがそれによりニンジンが埋まってしまいました
北向きの土地と言うこともありすぐには雪が溶けそうもないのですがこの場合ぬるま湯をかけてで人工的に融雪を促しても大丈夫でしょうか
既に土はたっぷりと水を吸っているので水のやりすぎにならないかが少々心配なのです
よろしくお願いします
867 :
862:2012/01/24(火) 20:00:08.81 ID:9/ong8X4
>>864 ブブー。よつ葉の北海道十勝100のカマンです。
868 :
花咲か名無しさん:2012/01/24(火) 20:14:35.71 ID:9/ong8X4
>ぬるま湯をかけて
甘やかしてるつもりで実は虐待してるレベルですよ、それ
人間にはぬるい温度でも冷たい植物にかけてしまったら・・・。
急激な温度変化というのは生物には結構負担になる。魚には人の手の温度は熱過ぎるそうで弱ります
植物でも細胞レベルから傷みます
融雪剤代わりに雪の表面にうっすら土でも蒔いておけば問題ないです
ニンジンなんて、元々そんなにヤワじゃない
北海道で収穫し残しのやつが雪に埋まって数カ月たち春雪が溶けて出てきても
葉が無くなってるだけで根は無事。充分美味しく食べられるもの
雪に覆われている間は、氷点下にはならないので、
霜害にあわなくてすむのだ。
ああ、夏場にこの程度なら大丈夫だろうと
ホースのあったまった水をかけたラズベリーは見事に枯れたなw
ぬるいお湯レベルでも植物にはかなりヤバいと思った方がいい
小さな山椒の木を苔玉に植え替えたら葉が全部落ちてしまいました……
もう復活はしないでしょうか。
山椒は強いからわからんけど、根っこ切ったの?
あと山椒はそれこそ種まけば出る植物だから
ダメになってもあんまり気にしないで次植えれ、つうか勝手に生えてくる
>>872 根は切らずに土を落として苔玉の穴に少量の土と詰めて入れました
そしたら葉が全部落ちて、ひと月ほど育ってる様子なく……
詰めかた悪かったのでしょうか。理由はわかりません。
山椒は強いとのことなので、試しに春までこのまま置いてみます。だめなら次にチャレンジで!
ありがとうございます(´;ω;`)
確かに山椒は刈り込みには強いし、こぼれ種で勝手に増えるけど
根をいじられるのが大嫌いで水切れに弱い。土を落とすともうダメ
それに苔玉は保水力が足りない
周りがびちゃびちゃでも内部はぱさぱさだったりするので(特に100均の)水切れしやすい
山椒には向いてないと思う
875 :
花咲か名無しさん:2012/01/27(金) 12:00:54.79 ID:UIiSZOzJ
何も知らない度素人の質問でごめんなさい。
南天とかどくだみ(かなり気持ち悪いほどたくさん)しかない場所なのですが
もう少し見た目のいい南天くらいの大きさの木(植物?)
があればいいな〜。
とおもっています。
水はけはかなり悪いです。
日当たりは今の時期はかなり悪いのですが、春〜夏につれて朝〜昼間はそこそこあたるようになります。
できれば直植えものがいいし、あまり土壌改良したくない(ぐうたら園芸)のですが
なにかよい植物はありませんか?
ちなみに笹なんかがすきなんですがどうでしょう?
笹に限らず、植物が風に揺らぐ葉っぱたちを愛でたいので、よいものがあったらおしえてください。
何の知識もないままの質問でごめんなさい。
876 :
875:2012/01/27(金) 12:03:21.26 ID:UIiSZOzJ
875です。
地域は千葉の北西部です。
よろしくお願いします。
>>874 土落としちゃだめだったんですか!
それはもうだめですね…諦めます。
ちなみに苔玉は100円のじゃないやつです。100円のは偽物って聞いたのでやめました…
せっかく買ったので山椒ひっこぬいたあと、苔玉に何か植えたいのですが、食用にできる植物でおすすめのありませんか?
879 :
花咲か名無しさん:2012/01/27(金) 15:43:42.01 ID:TzoLWu3p
食用にする植物をなぜわざわざ苔玉栽培するのか・・・。
食用になる植物には苔玉栽培は水が多すぎて不適だと思う
まぁ、強いて言えばクレソンかセリくらいかね
ササは本格的に止めた方がいいよ・・・
あれは雑草の中でも最大級に性質が悪い
硬い、地下茎で肥料があればどんどん伸びる、その上どこまでも庭に伸びまくる
おかげで花壇の中までササだらけだよ、今度仕切りでも埋めようかと真剣に考えるレベル
笹みたいな感じだとヒペリカムの類かな、
っても南天には合わないか・・・
>>878 そもそも山椒は落葉樹で、冬は葉を落とすものだが。
883 :
875:2012/01/28(土) 04:48:27.34 ID:QMq5M2dr
>>882 えっそれならまだ望みありですかね?
試しに春まで保存しておきたいのですが、苔玉のままにしとくべきか、苔玉からひっこぬくべきかどっちでしょう?
好きにしろって、抜いたらダメって意見があるからダメかもしれんし
俺も植え替えは試した事がないからちょっとわからん
とにかくこぼれ種で芽が出るくらい山椒は増えやすいから
どっかで種もらってきてまいたほうが早いかもよ
>>882の言うようにうちの山椒も今は丸坊主だ
去年の秋に庭の生垣の中から鳥糞で運ばれたのか山椒が生えててそれを引っこ抜いて救出して7号くらいの鉢に植えてあるんだけど、一応越冬芽がついてるし枯れてはいないよ。
わかりました、試しにこのまま世話してみます!育てばラッキーぐらいで。
ありがとうございましたー!
888 :
花咲か名無しさん:2012/01/29(日) 17:21:22.86 ID:oQp/qopD
質問です
春の足音はいつごろ聞こえますか?
かれこれ35年待っているのですが…
もしかして難聴でしょうか?
>>888 2月3日によく耳を済ましてみてください。
聞こえなければ難聴かもしれません。
精神科での診察をお勧めします。
ありがとうございます
節分から立春にかけて耳を済ましてみますw
ユキノシタの苗を買いました
プランターに植え替えたいのだけど、暖かくなるまで待つべきですか?
あと、土はつけたままのがいいのかはらった方がいいのか、ご存じの方いれば教えてください。
詳しい人がくるの待ちだけど
それ地植えしてるけど、結構強い植物だからまぁ好きにやっていいんじゃない?
一応あったかくなってから植え替えた方が安心かもだが、寒さには強いってあるし
ただ根は細い根が張るタイプだから、あんまりいじらないでそのまま植えたほうがいいんじゃない?
ついでに保守
誰か紫蘇スレあげてー
895 :
花咲か名無しさん:2012/01/30(月) 20:19:43.60 ID:CkDKmREw
書き込みボタン押すと
被弾中、被弾中ってたまに出て
投稿できないことがある
何で?
>>895あざーす
小鉢に庭土いれて、苔と羊歯を植えて室内で維持して3〜4年たっているのですが
去年くらいから、白くて1〜2ミリの細いウジというか回虫のようなのが発生しています
朝に霧吹きで水やりする時に、土が露出している部分にたまに出ているので
ピンセットで取っているのですが、
いつまでのいなくならないので退治してしまうにはどうしたら良いでしょうか?
その鉢で種子から生えたスミレの株にたかられて枯れてしまうので困りますし、
見た目もキモチワルイです
夏の暑さは越えてしまうようなので、気温零下になるように夜間窓外に出しておけば
良いでしょうか?
何か薬を使った方が良いでしょうか?
消毒用アルコールとかぶっかけて退治できないですかね?
あと、苔と羊歯は気温零下2〜3度くらいなら平気でしょうか?
分かる方がおられましたら宜しくお願いいたします
良く分からんがコケの白い虫は前にも話題に上がった気がする
ぶっちゃけ無害だから放置安定と言う答えだったような、覚えてない
899 :
花田真澄 ◆NeKo/oBJN6 :2012/01/31(火) 19:28:12.17 ID:DDEm4xKt
>>897 私はセントポーリアの鉢にヒメミミズが発生したことがあります。
バーミキュライト、パーライトを主体にした用土を使ったのですが、
庭から採集した腐葉土を混ぜていたので、そこから進入したのかもしれません。
ヒメミミズは湿潤な環境を好むので、苔やシダを栽培している鉢も発生しやすいかもしれませんね。
駆除するのは結構大変ですよ。
まず植物を鉢から抜いて、根に付いている土を水でよく洗い、
オルトラン1000倍希釈液で根を薬浴します。
用土は少量であれば熱燻が確実です。
使い古した鍋やフライパンに用土を入れ、ガスコンロで30分以上加熱消毒します。
鉢を戸外に出すときは、地面に直に置かず、棚の上などに置くようにしてください。
苔とシダの耐寒性についての質問ですが、
種類によるとしかお答えできません。
耐えたとしても地上部は傷むと思いますし、水管理が適切でなければ枯れることもあるでしょう。
897です、御回答ありがとうございました
名前でググったら正体が分かったので少し気持ち悪さが減りました
1〜2pまで大きくなってしまったら本格対処しようかと思います
>>900 詳しい対処法ありがとうございました
地面には置かなかったのですが、スギゴケを追加しようとした時に
土にまぎれて入ってしまったのかもしれません
この鉢でのスミレは止めにして、苔と羊歯だけで様子をみます
羊歯の株が小さくなってきているので、増やすか植え替える機会に
根と土をきれいにするなど参考にさせていただきます
かなり大変そうですね…
もとは雪に埋もれる環境でも育っていたものですが
湧水・雪の下は、案外ふきさらしの地面より温度が下がらないらしいので
対策の意味がないなら屋外には出さないでおきます
野菜種(ごぼう)を購入し袋の品質表示を見ていて気になったので質問します。
発芽率・・・H23年10月現在85%
有効期限・・・発芽率検査月より1年
生産地・・・岩手
とあります。この種は震災後の夏(H23年夏)に花が咲きその種を
採った可能性があると思いますか?
震災後の種(種取り)であれば、放射能の影響を受けていると思うので
心配です。
有効期限が切れているt
途中できれちゃってすみません。
続き 有効期限切れの方が古いけれども放射能の影響がなくて
いいなぁと思っていたのですが・・・
のこぎりの殺菌って具体的にはどういうことをすればいいんでしょうか?
熱湯とか用意するのが面倒なんで、出来ればスプレーして終了ってのがいいんですが
そこらの庭木をざくざく切るときはあんまり神経質にならなくていいかな?
>>904 ライターで炙るとか、でもやりすぎると焼きが入るので程々に
熱湯はサビるぞ
ていうか切り口の方を殺菌するだろ
切り口の殺菌でもいいんですが、ノコを殺菌するって書いてあったもんで
切り口の場合、墨汁を塗るんじゃダメですかね?
トップジンM配合の癒合剤を買ってくるのが手っ取り早い気がしますが
平屋の建物の屋上に樹木を植えるとしたらどんなものが植えられますか?
・丈は1m〜2mくらいまで
・幼稚園児が近付いても問題無いようなもの
・出来れば食べられるもの
・建物の強度、季節や気候などは考慮しなくて良い
・育てる側の知識や技量も考慮しなくて良い
自分は植物も園芸もさっぱりなので、実現できそうな樹木がわかりません。
ブルーベリーやすもも、あんずなんかは難しいでしょうか?
これなら育てようによっては実現出来るかも?って程度でいいので、名前を教えて欲しいです。
妙な質問ですがお願いします。
樹は根が張るから止めといた方がいいと思うなぁ
てかそういう条件を提示するなら、せめて屋根材が何なのかくらいは教えてもバチは当たらんと思うぞ
あと地域っつーか暑い地方なのか寒い地方なのかも
楽なのっつったら柑橘系かビワかね、ビワはああ見えて案外根が浅い
それでも根が張るから、下地がかなり丈夫じゃないと俺は嫌だけどな
909 :
お花発電所 ◆NeKo/oBJN6 :2012/02/05(日) 20:18:13.56 ID:7ndLp6eO
屋上に土張って植えるの?
910 :
花咲か名無しさん:2012/02/05(日) 21:09:50.81 ID:cm81/duE
引っ越しの時みんなどうする?
>>908 「屋上に果樹を植える」のが可能なのか知りたかったんです。
もっと質問を煮詰めるべきでした、あやふやな質問してすみません…
>>909 そのつもりでした。
基本的なところが分かっていないのが分かったので自力で調べてみます。中途半端ですみません。
たくさんのヒントいただき本当に助かりました。
ありがとうございました。
関西の霜が降らない地域なのですが、パッションフルーツを露地植えしたいと思っております。
5度以下は耐寒性が無いと聞いているのですが、どのような品種が耐寒性があり露地植えに適しているでしょうか?
お教えくださったら幸いです。
913 :
花咲か名無しさん:2012/02/06(月) 11:12:17.01 ID:LJer7keH
914 :
カルメル:2012/02/06(月) 11:37:47.38 ID:/hADA+LN
雑草であります
アボガドは温暖な地方じゃないと滅多に実がならんともあるので
ぬいちゃってもいいとおもうけどね
918 :
913:2012/02/07(火) 08:36:44.31 ID:JdEcN6eA
これがハコベなのですね
教えていただきありがとうございます
アボカドを気にかけて下さった方もありがとう
成長したのですが寒さでこんな風になってしまったので
ttp://g.pic.to/32kt1 抜いてしまおうかと思います
今度植える時は、冬は室内に入れます
>>910 鉢植えはみんな持ってく。
半年前くらいから一年草は休む。多年草や樹木は小鉢にとったり切り詰めて省スペース化しとく
「折れても潰れてもかまいません自己責任です」て言っとくと、大した手間かけずに段ボールに詰めて持ってってくれる
>>911 鉢植えで果樹って意外と簡単よ。大概の果樹はOK
地植えと違って気軽ににレイアウト移動できるので楽しい
夏に台風が来る地域だと避難させやすい。最悪「事前に転がしておく」という大技が使える
水やりと何年かに一度の植え直しが手間っちゃ手間だけど
まずは一鉢試してみて
>>918 青々と元気なハコベとの対比がすごいな
ウチのアボガド(種を堆肥に捨てたら勝手に出てきた)も、そんな感じから見事に復活したよ
翌年流石に枯れたけどw
まぁアボガドはあったかい地方で庭がデカくて受粉木がいる場合もあるらしいので(一本でも大丈夫ってケースもあるらしいが)
大変だと思うよ
921 :
花咲か名無しさん:2012/02/08(水) 00:59:05.32 ID:tgtQrKHr
3月に、
・メセン
・マツリカ
・フウラン
・セッコク
のうち二つを入手できるのですが、どの組み合わせがお勧めでしょうか。
あなたならどれとどれを選びますでしょうか。
922 :
花咲か名無しさん:2012/02/09(木) 23:42:04.75 ID:kXU/Y/Me
自転車でとある家の脇を通ったら、塀の上から、植木に散布していたらしいものが降ってきました。
何か変な臭いがするなーと思ったら顔にしぶきがかかり始め、え?と上を見上げたら
黄色かオレンジっぽい霧シャワーみたいな状態になってました。
2mくらいの高さの塀の向こうに散布用のシャワーっぽいの持った人影(ハシゴ使用中?)が見えました。
即止まるという意識はなく、数十メートル先で目がしょぼしょぼしてきたので止まって涙で流れるのを待ち、
まあまあ復活したのでそのまま先を急いだのですが、風呂に入るまで臭いはとれませんでした。
硫黄のような臭いでした。
今のところ風邪かわからないような頭痛がするくらいで、目も特にもう問題はないんですが、
この農薬だかなんだかの正体はわかりますか?
引き返してそのお宅にいた人に訊けば良かったんですが先を急いでたのもあって…。
服などにもかかってたと思うし、色抜けたりみたいな現象が起きたらイヤなので
どういうものなのか知っておきたいと思いまして質問させて頂きました。
そもそも農薬だったのかもわからないんですが、色は残ってません。
>>922 冬場に散布する農薬で「石灰硫黄合剤」かと思われます。
強アルカリなので結構危険です。念のため眼科受診した方がいいかも。
924 :
922:2012/02/10(金) 01:04:21.79 ID:DdmlX5u0
>>923 ありゃ。思ってたより難儀でした…。
明日一応受診してきます、ありがとうございました!
925 :
922:2012/02/10(金) 01:08:03.40 ID:DdmlX5u0
余談ですが、ダメもとで訊いてみたのであっさり農薬の名前がわかってびっくりしました。
さすが専門板だなあ。ほんとにありがとうございました。
926 :
お花電算 ◆NeKo/oBJN6 :2012/02/10(金) 01:40:00.09 ID:ggvmCNHB
年寄り+エイリアン液=最凶
927 :
花咲か名無しさん:2012/02/10(金) 01:54:58.48 ID:NiOlH/Oq
ポトスが茂りすぎて困ってます。置き場所は窓際で、薄いカーテン越しに日が当たるところ。バイオゴールドっていう活力剤を使ってます。
活力剤のおかげかどうか分からないけど、この時期につるが1メートル近くも伸びちゃっていいんですかね?
春以降、突然枯れるとかありそうで怖いんですが……
今撒き時なのは何でしょう?
>>922 というか、それはまいてた人に文句言った方がいい
俺もBT剤とかまくときは、歩道の人あんま気にしないで(つっても通る時はまかないよ)まいてるけど
石灰硫黄合剤は環境への安全性は高いとはいえ、人体への負荷はかなりヤバい奴なんで
そんなのボンボン人にかかるのお構いなしでまいてる奴は、かなりアレな人なんで注意しとかないと
他にも被害者が出る可能性がある、あれは金属腐食もするから街中じゃ相当気をつかわないとまけない
(もってるけどまけない)
直で言うと問題になりやすいかもだから、警察か市役所に相談でもいいと思う
石灰硫黄合剤と言えば、数年前にムトウハップ自殺がブームになったころに
一時店頭からなくなったよね。
BTですら目にしみるもんなあ。
ダメ、ゼッタイダメ。
932 :
花咲か名無しさん:2012/02/10(金) 10:23:48.51 ID:3gyO2BCw
アクアリウムとガーデニングの合体って何?
ウォーターガーデニング。
>>927 問題ないよ
ポトスは神経質ではないので調子が良ければいつでもそんな感じ
>>932 ビオトープかアクアテラリウム
人によっては水草水槽
935 :
922:2012/02/10(金) 15:24:30.19 ID:ASd1Ivv1
一応ご報告、眼科受診して特に異常なしでした。
アルカリはあとからくるので、その場でおさまっても水で洗って12時間以内くらいに受診がお勧めだそうです。
市役所は個人宅への農薬指導はできないとのことなので、警察に愚痴っておきました。
任せろ(意訳)といってもらえたので苦情は警察に任せます。
確かにあの調子で今後もやられてもなあ…。
あのとき自転車の前に子ども乗ってたらと思うとこわくなってきたし。
お世話になりました!
親類の不動産物件の管理を任されました。
荒れた花壇にクズが伸びていたので地上部を切り、
根っこを根絶しようとしましたが、根っこが際限なく伸びていて
これ以上追跡不可能なところまできました。
一部分をのこぎりで切って、切り口に熱湯をかければ根絶は無理でも
樹勢を多少弱めることは可能ですか?
ドラゴンフルーツかパッションフルーツを春から育てようと思うんだけど
どっちの方が簡単ですか?
>>936 クズって細菌に弱いらしいから
切った断面にドロを塗り込むと枯れるってどっかで読んだ
つうかクズは割と根絶しやすい方だからあんまり気にしなくていいと思うよ
伸びすぎて困るって状態じゃなければ、気長に抜いてれば無くなる方
植物は部分的に枯らしてもあんまり意味がないから、どっちかと言うと除草剤を
ダイレクトに注射とかの方が効くかも?
普通は葉にかけて吸収させて枯らすんだけどね、なんかそんな方法もあるとどっかで読んだ
ヤブガラシは本当に根絶無理orz
>>938 ヤブガラシってバタフライガーデンスレでは称賛されてたのですが
手に負えなくなるほどの生命力なのですか?
ガクガクブルブル
>>938 どうもありがとう!
とても参考になりました。
あとは気長に抜いて様子みるようにします。
>>939 いや、あれは根がすぐ切れるから掘っても根絶難しいし
一度四方に張ってしまうと、どんなに短い根からも出てくるから
除草剤ばんばんかけるしか方法が思いつかない
しかも伸びる速度はかなり速くて、その上根っこがどんどん太る
942 :
花咲か名無しさん:2012/02/10(金) 23:20:27.22 ID:NiOlH/Oq
ポトスの件ではお世話になりました。
今日はサンチュと芥子菜の成苗を買ったんですが、外側の葉からちぎって食べればいいんですか?
そしたらまた新芽がでてくるんですか?
>>942 芥子菜は知らんが、サンチュはそれでおk。
別名がかきちしゃだからね。外側から随時かき取るという意味。
944 :
花咲か名無しさん:2012/02/11(土) 00:01:39.94 ID:c2jZh7A4
945 :
花咲か名無しさん:2012/02/11(土) 12:05:57.44 ID:aV5sGYWb
ようやく赤くなったミニトマトを収穫したんですが、実にベタベタした汁が垂れていました。
実から溢れでたものなのか樹液なのかよくわかりませんが、これは病気でしょうか?
食べても大丈夫ですか?
アブラムシのおしっk
花が緑色の植物で簡単なものってありません?
彼女に「あんた栗の花のニオイがする」と言われたんですが栗の花とはどんな感じのニオイでしょうか???
>>945 「アケビ鞠」ですね。
本来は中に鈴を入れて子供や猫のおもちゃにします。
風鈴を入れたり、匂い袋を入れたり、花を飾ったりなどに利用します。
アケビのツルって強いからなんかに使えそうだとは思ったけど
こういう編み物に出来るんですねぇ
案外成長が遅いから、他のツルみたいにばんばん取れるってほどでもないけど
>>949 結構臭い、たとえるのが難しい
一般に性器の匂いに似てるとも言われるが
ちょっと甘いようなわきの下のようなむせ返るような微妙な匂い
( ゚д゚)
953 :
お花電算 ◆NeKo/oBJN6 :2012/02/11(土) 19:42:44.62 ID:ep7RW/r2
彼氏に「あんた栗の花のニオイがするわよ」と言われたんですが栗の花とはどんな感じのニオイでしょうか???
>>948 ププレウムとかグリーンローズとか桜草のウィンティーとか
955 :
花咲か名無しさん:2012/02/12(日) 01:10:13.22 ID:scU6u07b
>>950 アケビですか!
花器だと聞いたけど花を入れるには形が変??と悩んでそれっきりだったので…
今度何か飾ってみます。
ありがとうございました。
957 :
花咲か名無しさん:2012/02/12(日) 17:33:18.33 ID:unXqq8dK
質問です。
チューリップが咲いた後、その球根を掘りあげて保存しておく意味ありますか?
なんかどこかで、チューリップは一年限りと思えって書いてあったんですが。
土の中で腐って花壇中ウイルスまみれになる。
>>957 来年も咲かせる為、夏の高温多湿で腐らないうちに掘り上げる。
960 :
花咲か名無しさん:2012/02/12(日) 23:23:35.56 ID:0xkOWXvT
でも、住んでる地域によっては保存していても年々弱っていくのでやっぱ毎年
球根を買って植えるのが一番だよ
ありふれた品種や赤や黄色の花は丈夫で長持ちし易いけど
珍しい品種や綺麗な花の、入手しづらい品種のは掘り上げても年々弱ってく
特に花が小さくなったり色が薄くなったり、模様が消えていったり
数年蕾を摘んで花を咲かせずに球根を肥培させれば、次の年は綺麗に咲いてくれるけど
チューリップでも原種系なら本州でも植えっぱでOK
ただし、小型で茎が小さく咲き方も違うので普通のチューリップとはかなりイメージが違う
うちのチューリップはうえっぱだな
球根類は面倒なんで放置状態
それで生き残った奴だけがうちの庭で繁栄を許されてる
何も植えてないプランターから芋のような地下茎をもつ草?が生えてきました。
地上部分に紫がかった茎がでて葉を少しつけたところで枯れかかっています。
掘り出したところ芋のような長さ4〜5センチ直径3センチ位の地下茎につながってました。
種類は調べても解りませんでした。
そのまま埋めなおしたんですが、ただの雑草なのでしょうか?
963 :
花咲か名無しさん:2012/02/13(月) 14:06:32.23 ID:tEeWNAlh
画像も、これといった情報も無いのに何か教えてなんて、エスパーじゃなきゃ無理。
まず、葉の形くらいはどんなかを書け。プランターは屋外にあるのか?
前は何を植えていた?
画像を張りつければ、すぐにあっさりわかってしまう事が多いよ
西日本の瀬戸内側在住です。ド和風ではない家の戸外の玄関横に置く鉢植えのおすすめおしえてください
虫がつくもの、管理が難しいもの、あまり入手が難しいものではないほうがいいです
オリーブシマトネリコ以外でお願いします。すごく近所でみるので
>>962 今までこのスレで「何もないプランターに芋があった」質問の解答はだいたいテラスライムか桔梗。
芋が育つまでには数ヶ月かかるわけだから記憶をたどれば必ずそこに何があったかが判明するはず。
>>964 レモン、金柑、マホニア、ビバーナム・ティヌス、ハクサンボク、
月桂樹、姫シャリンバイ、木立アロエ、グレヴィレア、メラウレカ、
銀葉以外のアカシア、ポップブッシュ、シャシャンボ、デュランタ、カクレミノ、シルバープリペット・・・
968 :
964:2012/02/14(火) 01:30:41.32 ID:Ho3gGzn+
>>968 横から口出して申し訳ないけど、レモンなんかの柑橘系は、アゲハが卵を産みに来るので
アゲハ(とその幼虫)が虫に数えられる人だったらお勧めしない
長が苦手じゃなかったり、子供がいたりするとおすすめなんだけどね。あと。とげに注意
蝶なw
確かに鳥のウンコみたいな白黒のイモ虫はあまり可愛くないかも
971 :
ラーメソ ◆tDstOhWMCc :2012/02/14(火) 18:40:11.34 ID:E9SPFBE6
もう接ぎ木始めるぞ
いいか
りんご、ブルーベリー、アプリコット、あんず、もも、サクランボ
972 :
花咲か名無しさん:2012/02/14(火) 23:53:35.56 ID:2DOeqPN3
プリムラ・ジュリアンを買いました。
この時期だと、基本室内の日当たりに置いておけばいいんですか?
>>972 今販売されているホームセンターなどの花苗は栽培農家の温室から直行されてきたものだから、温室に近い環境に置くのがベスト
だから室内の日の当たる場所でいいと思う。
天気がよければ外に出し、夜間は室内に取り込んでおけばいいよ。
974 :
花咲か名無しさん:2012/02/15(水) 17:54:06.27 ID:gHR2KtFs
>>972 プリムラは寒いところを好む植物だから、人間が快適と思う温度は暖か過ぎて弱り易いよ
特に居間なんかに置いちゃうと目に見えて弱る
室内でも、人間が肌寒い〜寒いと思う程度の所に置いてあげてね
975 :
花咲か名無しさん:2012/02/17(金) 01:19:13.83 ID:mD1vUOb5
>>973,974
ありがとうございます。
ところでまた質問なんですけど、ペンタガーデンという液肥ってどうなんですかね?
これ使ったら日陰でも植物が良く育つとか何とかって宣伝を見たんですけど。
本当なら使ってみたいと思って。
誰か使ってる人います?
976 :
973:2012/02/17(金) 15:31:39.98 ID:O6v5l6m6
ペンタガーデン使っているよ。
熱帯系植物の冬越し、日当たりの悪い場所の花壇に使っている。
効果はあるよ。
高い金出しても満足できた。
質問お願いします
チェリーセージを買ってきたのですが、これって食用には向かないのでしょうか
ググっても、観賞用と言っているところと薬効があると言っているところがあってよくわかりません。
コモンセージよりは薬効が低いがあるにはある、ということでいいのでしょうか?
978 :
花咲か名無しさん:2012/02/17(金) 21:35:57.29 ID:07DeLEpD
チェリーセージは観賞用の「宿根サルビア」のうちの一種。ハーブではありません。
読みが違うだけでセージ=サルビアです。
セージの名前は付くけど食用になるセージ(コモンセージ)と同じ種類ではないです。
同じ属ではあるけど、元々食用では無く花を観賞する物なので無理にわざわざ食用にするものでもないです。
サイトやブログによってはセージと名が付くのでコモンセージの仲間と勘違いして
コモンセージの薬効とかを書いてる所もあるので、ちゃんとした文献で確かめられなければ
あんまり信用しない方が良いですよ。
コモンセージでさえ、薬効目的で多く摂るときには色々と制約があるので、食用にしない方が良いです。
市販品は農薬がかかっている事もあるので、特に口に入れるのは危ないかも。
実際にハーブティーで飲んだ事がある人もいるけど不味くて飲めなかったそうです。
クフェアって入手しやすい植物ですか?
現在、農協で買ったのを育ててるけどそれ以来売ってるのを見かけない
メジャーじゃないのかな
たまにホームセンターや花屋で見かけるよ
需要の高い植物って感じでもなさそうだからあまり頻繁には入荷しないんじゃないかな
寄せ植えの材料的な使われ方が多いんかな
小さなポット苗しか見たことない
982 :
花咲か名無しさん:2012/02/18(土) 02:34:23.97 ID:fIyGT+vx
今日買ったネオレゲア、さわってたら子株がぽろっと取れたんだけど、
水挿しでも発根しますかね?それとも水苔とか巻かないとダメ?
去年あけびの苗を買ってきて植えたんですが
なんか元気がないです
種から育てた奴はもう何十年も伸びっぱなしでまだ葉がついてる部分もあるんですが
あけびって今の時期は葉が落ちてるのが普通でしょうか?
以前も苗植えたんですが、それは枯れてしまったので少し心配です
>>978 解説ありがとうございました!ずっとモヤモヤしてたのがすっきりしました
匂いはいいようなので、ポプリなどにして楽しむことにします
985 :
花咲か名無しさん:
アケビは蔓性落葉樹だから冬に葉が落ちてるのは普通。
ただ、アケビの種類や品種によっては落ちにくいのがあるのかも
アケビの仲間には、アケビ、ミツバアケビ、両者の交雑種であるゴヨウアケビで
更に品種改良されたものがある
一応、種子から育てたのと、買った苗はどの種類なのかを確認しておくと良いよ
種子から育てたのがもし三つ葉だったなら自家受粉しにくいから苗を購入したのは正解。
何年かすれば苗も大きくなって実が成る様になるかもね。