芝生総合17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
芝生の張り方、育て方、雑草対策その他モロモロについて、
引き続き『まったり』語りましょう。

前スレ:芝生総合16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280266281/

【質問の際は】
・お住まいの地域(○○県内陸部、○○地方海沿いなど任意の表現で)
・質問する芝の種類、品種名
・何年目くらいの芝か
・現場の特徴 (日照・排水・土壌など)
・病気・害虫は、大きさ、色・形

などの特徴をなるべく詳しくお知らせ頂けると、
回答をされる皆さんの判断材料になります。
質問に答える方は初心者の方の質問にも分かり易い、
かみ砕いた回答を御願いします。

【その他】
・特定の芝や芝道具とそのユーザーを揶揄・煽動しないようにしましょう。
・情報を引用する場合は出典を明記しましょう。
2花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 09:37:08 ID:ZvbG7xK0
3花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 09:37:37 ID:ZvbG7xK0
参考になるHP
shootさん「芝生の掲示板」   
http://jbbs.livedoor.com/sports/15883/
arakenさん「芝生の管理人」   
http://gennouyaku.hp.infoseek.co.jp/

芝生管理の各情報については、arakenさんのサイトのトップページから
有用なサイトへガンガン飛べますので、そちらを御覧になって下さい。
ここでは、とりあえずの病虫害の診断に役立ちそうなサイトをご紹介します。

(有)千葉グリーン技研「芝生の基礎知識」
http://www.chibagreen.co.jp/basic/index.html
シンジェンタ「コースとともにシンジェンタ」
http://www.syngenta.co.jp/golf/index.html
国立競技場の芝生
http://www.naash.go.jp/kokuritu/sibafu/
雪印種苗
http://www.snowseed.co.jp/index/frame_kan_shibafu.html
タキイ種苗
http://www.takii.co.jp/green/index.html
芝生スレの過去レス「仮倉庫」
http://d.hatena.ne.jp/yosodemo312/
4花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 09:57:21 ID:ZvbG7xK0
5花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 10:35:46 ID:JnDXXXyu
1乙
6花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 18:20:49 ID:4OFBAhDm
妻に芝刈り機買いにいかせたのに、電マ買ってきた。何故か分からん。
7花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 20:49:55 ID:S3BYgJiK
>>6
取り合えずビンタして抱きしめとけ
8花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 21:02:37 ID:ecwDWfkX
買ってきた電動マシンガンで返り討ちに
9花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 09:37:27 ID:5xmNu/ew
>>576
お店です
10576:2010/11/16(火) 08:12:39 ID:Is6bIqD1
>>9
え?
119:2010/11/16(火) 11:40:36 ID:l+DtwB8n
>>10
え??
12お花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/17(水) 15:16:07 ID:M1kaxk6P
電動マシンガンってミニガン?
13 ◆HeyJUDEQvM :2010/11/17(水) 18:16:39 ID:wuEZcFbM
東京マルイのM4A1がメインでMP5SD6がサブです。

--
姫高麗はかなり枯れてきました。
14お花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/17(水) 19:42:52 ID:M1kaxk6P
サバゲやるんすね。
15花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 15:33:23 ID:ZYg/b0ef
コルーオブデューティやるお
16お花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/18(木) 17:02:44 ID:8wvmDbpe
BO?

デモ版でるのかな

17花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 17:07:29 ID:ZYg/b0ef
デモはないと思うけど。
今日字幕版が到着する予定。
18お花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/18(木) 17:14:39 ID:8wvmDbpe
そういや吹き替えもあるんだよね。


芝生だ、刈れ。
19花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 10:08:51 ID:PKj3rsx8
ガキども、ここはゲームスレじゃねえぞ。まともな書き込みが出来ないやつはもう来るな。
20花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 10:16:15 ID:R+jETdd8
もうやることないじゃん。あとは刈れるの待つだけ・・
ヒメクグなんとかしたいけど、クサゲン高い。
21花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 10:42:24 ID:IV/2dDoM
>>19
老害は黙れよw
22お花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/19(金) 11:43:17 ID:sF2t4iAR
一面の芝生でサバゲしたいね
23花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 12:21:54 ID:crxFq4aK
ガキは河川敷でも行って遊んでろ
24花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 01:07:51 ID:jdjLxPqn
園芸板な?解るだろ?
25花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 12:01:45 ID:mqjxaan7

         _  -──ァ─‐- 、 _
       , イ ダンゴムシはいつも出かける準備をしていて
     // // /  /   , ----- \
    // / / / /  それだけで一日が終わってしまう虫なの。
   // / / /  /  /  /  , ‐''"     `ヽ
   /!| | / / /  /  /  _/    _ -──‐-ヽ
  '//! |/| /| / /  /  /  _, ‐''"        \
  ノ川' |! レ' |/ |/! /  / , ‐'"             ヽ 
   ̄7兀十f‐-L_レ'/  / /                 !
   /ハ!/||///rァ/TT7/            ___   |
    / !// ////i' || /          __r''"     `ヽノ
     ′/ / // || \        厂/______ ┤
         ′ !  ||`ー┬┬-┬イ{厂        /__
                || || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、
                `      ||ヽ     ′     `
                      |!
26花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 12:24:17 ID:KXTWr57v
芝生の根の下に根が通るくらいの網を敷いて
冬は引っぺがして肥料すきこめたらいいのになぁ(´Д`)
27花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 22:40:27 ID:Att2dSQ6
芝刈り機で高いやつがあるじゃないですか。
バロネスとか手押し5万円くらいの。
あれってどうですかねー。高いだけの価値があるもんかえ?

7年前6千円くらいで買った芝刈り機使っていて、
刈った草をためるバスケットのプラスチックが劣化して、
バキッと割れてしまって、刃の切れ味も悪くなったので
買い替えようかなー、なんて思ってて。
東京都姫高麗13平米ですが。
28花咲か名無しさん:2010/11/21(日) 10:54:45 ID:RWEiIoUT
「買い」です。間違いなく「持つ喜び」を与えてくれます。
29花咲か名無しさん:2010/11/21(日) 11:06:22 ID:RDJWAqDs
>>27
4980円の安芝刈り機ですが
刃を研いで使って4年目そこそこ切れるので買い替えてないですが
買った時は安いの買いかえればいいやって感じでしたが・・・
カゴも割れまくてってテープでぐるぐる巻きにして使ってます。
お金あるなら1回買ってみたらどうでしょう
30花咲か名無しさん:2010/11/21(日) 16:40:42 ID:4hFtL7gQ
具体的にどこがいいのか書けないのが笑える
31花咲か名無しさん:2010/11/21(日) 16:53:27 ID:xssogDXk
長く良い物を使いたいならバロネスを勧める。
部品もビス1本から注文できるように全てのパーツが一覧になったものが取説と一緒になってる。
32花咲か名無しさん:2010/11/21(日) 18:13:23 ID:Zk/saeG4
バロネスの社員かな?芝生関連のサイト見てれば実態が分かるんですが。
3331:2010/11/21(日) 19:09:28 ID:fc/wWbXB
オレはバロネスとキンボシの両方持ちの1ユーザーだよ。

ここってバロネス誉めると工作員扱いされるよなw
34花咲か名無しさん:2010/11/21(日) 22:36:34 ID:/txx7ZAY
27ですがバロネスは何か惹かれますね。
でも5万円は清水舞台飛び降り自殺的な感じもするしー。
35花咲か名無しさん:2010/11/22(月) 07:53:12 ID:3gRu1cht
他社だと3500円で売ってるものが、パロネスだと5500円もするんですが、それなりの価値があるのでしょうか
36花咲か名無しさん:2010/11/22(月) 09:48:18 ID:r+hF6aMb
祝「共栄社」(バロネス)100周年
37花咲か名無しさん:2010/11/22(月) 11:50:06 ID:JsC3gTZp
>>35
「ビールはエビスしか認めない!」って感じのおっさんが名前だけで買ってる感じでしょ
38花咲か名無しさん:2010/11/22(月) 12:55:09 ID:Hx4WvlRZ
IHIシバウラは、どうよ?

GSH-250P-T
http://www.ihi-shibaura.com/schoolyard/product/01_gsh-250p.html

PDFカタログ(こちらには、後ろバケット摺り合わせ調整不要のGFF-250も記載
http://www.ihi-shibaura.com/green/support/pdf/field-ground/field-ground.pdf

グリーンモアの実績もあり
http://www.ihi-shibaura.com/green/topics/2010/05/5.html
39花咲か名無しさん:2010/11/22(月) 15:25:20 ID:jzGgblZf
芝刈りはバロネスに限るよ。高いだけの事はある!使えば分かるさ!
40花咲か名無しさん:2010/11/22(月) 15:57:48 ID:tdODhh6W
それってキンボシ製に見える
41花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 01:28:31 ID:V46rTjdM
27ですが、決心しました。
冬の棒茄子がたくさんでたらバロネス買っちゃいます。
たくさんでなかったら7年目の安物でプラスチック割れたところ
ダンボールで補修して切れ味が悪くなったの我慢して使います。
4231:2010/11/23(火) 01:48:02 ID:twn5setF
>>41
買って後悔することは無いと思いますヨ。

オレは買って2年経ちましたが、刈る度に、倉庫から出す度にワクワクと
湧き上がる高揚感は今も褪せることが無いです。

同じように刈れれば一緒と思う人が大多数とは思いますが、一番の趣味には
自分が一番いいと思い憧れた道具を一つ持つと更に楽しめますから。

あまり言ってるとバロ工作員って言われるかな?

兎に角自分が一番と思う道具ならどのメーカーでも満足と思いますが、気になるなら
是非。



棒茄子が沢山出ることをオレも祈ってますヨ。
43花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 08:09:45 ID:z96dYrcd
>>42にバロネスのずさんなところを教えてやれば「本当だ。気がつかなかった。がっかりだな」って言うよ。
しかしあの程度のものに55000円も出して、しかも「高揚感」とは恐れ入った。もう少し物を見極める目を持たないと。
44花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 08:37:28 ID:DYeArzDA
>>43
あんた前も『ずさんなところ知ってるけど、今日は書かない』みたいなこと
言ってたなw

今日は書かないの?w
45花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 10:28:17 ID:GRymMojk
バロネス高いから、金星でいい。金星も五センチの高刈できるのは、そこそこいい値段だとおもう。バロネスは何センチまでかれるのだろう?
46花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 10:53:40 ID:LRZf7dZ3












                               バロネス最強伝説


















47花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 12:24:46 ID:WGO5nI8O
バロネスはファンが多いからね。高いお金をだせた人だけ。あの切れ味を味わえるのは。それでいいんじゃない。
48花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 12:56:41 ID:k5yF4Xws
バロネスユーザーの庭を見たことあるだろ。刈り跡汚いだろ。そういうことだ。
49花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 13:01:46 ID:DYeArzDA
バロネスでソレでは、そんな人が普通の芝刈機使ったら大変なことになるね。
50花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 14:04:18 ID:WGO5nI8O
バロネスひどい言われ様。まぁ高くて買えない、ひがみにしか聞こえないwww
51花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 14:10:13 ID:LRZf7dZ3
>>50
いやいや
バロネス最強だろjk
52花咲か名無しさん:2010/11/24(水) 08:02:46 ID:+Cd7pWJs
電気リールで耐久性が高そうなバロネスには憧れる。
53花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 01:02:29 ID:uA89fZqs
おそらくバロネスはベンツのようなものなのでしょう。

ほかの安いやつとどこが違うんだ? という人もいて、
それなりの価値を認めて高いお金を払う人もいるのでしょう。

ひとそれぞれの価値観なのでしょうね。
私にはベンツの良さはよくわかりませんが。
54花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 01:04:45 ID:Bmjt7hVZ
大して価値がないのにムダに高価ってか
55花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 07:56:34 ID:/bVuHe8t
今年は芝刈機などの道具の方の話題が異様に多い
56花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 08:08:25 ID:d2g5Nowm
そういやそうだね。
57花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 09:35:51 ID:menyKEFq
扁平で些少な庭にはホームモアで十分 軽くて取り回しが楽
そこんとこよろしく
58花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 20:06:13 ID:cjrhMc+c
例年だとこの季節はなんの話題で盛り上がるの?
59花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 23:01:47 ID:cnC5LRoK
もう一回芝刈りをするかどうか。でも12月に2回刈ったこともあるなぁ。
60花咲か名無しさん:2010/11/26(金) 01:23:51 ID:mkcDiaI/
西洋芝ならまだまだかりかり。
高麗ならもうかりとめ。
61花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 22:41:43 ID:rrk9F9FV
高麗しばらくから伸びなくなって白くなり始めた。
春までは雑草対策があるくらいで話すネタがとぼしくなるんだろう。

この板もオフシーズンになるのかな。
あるいは冬芝やっている人が主役になるのかな?
62花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 23:14:57 ID:RQcjng1f
西洋芝は専用スレがあるから、そっち行くんじゃね?
wosやってるやつも西洋芝だろ?
63花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 17:05:06 ID:a0lmdrv8
オーバーシードに成功している人っていますか?

当方、数年前に高麗芝にライグラスをオーバシードしたら、
翌年、高麗芝が復活しなくなっちゃって、しょうがないんで、
西洋芝のままでもいいか、と思っていたら夏にはボロボロになっちゃって、

「WOSは素人がやると十中八九、失敗します。」という警告を聞いたことが
ありますが、素人のWOS成功率ってどんなもんでしょうか?
64花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 21:26:05 ID:pj8cVXme
学ぼうとしない素人は100%成功しない。
65花咲か名無しさん:2010/11/29(月) 12:39:28 ID:HGtPMQtd
高麗WOSはNHK本(作業/栽培の2冊とも)ですらトランジションの実態やアフターストーリーには触れていません。

また高麗とKBGの混植についても触れているのはNHKの栽培で2行程度。

基本的にベース夏芝はティフトンが定説ですし、
成功しているサイトもありますがかなりの達人クラスだと思われます。

また、ベント師匠クラスでも過去に高麗WOSの失敗事例あり、
雑草や病害対策、施肥灌水含め、
「綺麗な」WOSの成功率はかなり低いと思われます。
66花咲か名無しさん:2010/11/29(月) 15:03:46 ID:66ngDfY9
国立競技場や甲子園は冬でも青いけど不思議だ
67花咲か名無しさん:2010/11/29(月) 17:38:39 ID:OLZh2fCe
国立競技場は7〜8年目でティフトンの生育がわるくなり
目土で地面があがり、陸上競技の規定から外れそうになってきたこともあって、全面改修したはず
甲子園もティフトンの張替えをしてたと・・

野芝とKBの混植とか、野芝にスズメノカタビラをWOSとかも読んだ事があるな

冬でも青々って欲張らないで、そこそこに抑えればいいと思う
均一さが、低くなるんで、それを成功というか、失敗と言うかは、好みだけどな
68花咲か名無しさん:2010/12/03(金) 01:21:19 ID:UEYlCKY+
手動式でバロネスか金星だったら、どちらも高いけど。

バロネスでは家庭用手押し式はLM4Dで迷う事はありませんが
金星は同じような製品がいろいろあって、
値段も数千円から数万円までピンキリで、よくわからんのです。
69花咲か名無しさん:2010/12/03(金) 10:59:33 ID:2nsbpDr4
>>68
キンボシGSB-2000使ってます
刃調整も自動なところがいい
ホムセンで12800で手に入れた
70花咲か名無しさん:2010/12/03(金) 11:04:30 ID:i+vuiuKe
最初の切れ味は変わらないんでしょ。
6千円の7個買って順に使ってもバロネス一個のほうがいい?
71花咲か名無しさん:2010/12/03(金) 11:07:10 ID:i+vuiuKe
気まぐれでトールフェスクの種かって
プランターに撒いてみたけど全然密にならないのな。。。
これ追い撒きをキチガイみたいにやらないといけないんじゃないの?
72花咲か名無しさん:2010/12/03(金) 11:20:35 ID:2nsbpDr4
>>70
バロネスで20年使うのもいいかもね
HP見たらけっこう長く使ってるユーザー多いね
73花咲か名無しさん:2010/12/03(金) 12:32:11 ID:N/4gpMux
自動刃調整の機種を選択して下さい。わずらわしさから開放されます。
キンボシの手動式の6000円を選択したとしても、製品の完成度はバロネスよりは上です。
74花咲か名無しさん:2010/12/03(金) 13:19:31 ID:B5XZioBc
バロネスも金星も作ってる工場は一緒ですよ。
75花咲か名無しさん:2010/12/04(土) 09:16:06 ID:rGiBBkX/
中東諸国は石油云々を見越してアブダビ中心に次世代エネルギーにも意欲出してるから
石油が無くなっても問題ないんじゃない?

国際再生可能エネルギー機関の本部がアブダビに置かれることが決定
http://dubai.cafe.coocan.jp/topics/archives/2009/07/irena.html
次世代エネルギーの巨大プロジェクト
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100707/104175/?ST=print
カタールチケットもし取れたらついでにドバイとエジプトも観光したいな〜
カタールのプレゼンにはエジプト人やイラク人も出てたから(アメリカイギリス以外の)
同情票も集まったんじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=KgNAZM74JiU
7675:2010/12/04(土) 09:17:36 ID:rGiBBkX/
>>75
誤爆しました代行
77花咲か名無しさん:2010/12/04(土) 09:18:16 ID:rGiBBkX/
甲子園球場は、1982年にWOSを採用し、2009年オフに27年ぶりに芝の張替え作業をしました。そのときの映像です↓

【2分で見る】甲子園、27年ぶり芝生張り替え
http://www.youtube.com/watch?v=JpDr2c7jZGc
78花咲か名無しさん:2010/12/05(日) 02:00:20 ID:RZreaotQ
広大な野球場のベタ張りが圧巻でした。
79花咲か名無しさん:2010/12/05(日) 14:51:44 ID:FajH3pRX
地方のホムセンで売ってる芝刈り機ですけど
キンボシの250mm6,980円と
キンボシの200mm4,980円は
やっぱ250mmがいいですかね。
50mmの差はでかい??
お花くんと同じ無職なんで安くあげたいんですけど・・

30坪です。
80花咲か名無しさん:2010/12/05(日) 17:49:11 ID:jbqR3EFt
>>79













                               バロネス最強伝説
















81お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/05(日) 19:31:30 ID:lLNx2GYa
キンボシィ!



キンブォシィ!!
82お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/05(日) 19:35:06 ID:lLNx2GYa

キンヴォスィィ!!!
83花咲か名無しさん:2010/12/05(日) 22:10:45 ID:rwmnnrY/
ドイトで買ったゴールデンスター5980円手動式を使っています。
金星に詳しい人、教えてください。
コレって刃の作りや切れ味など、
数万円もする上位金星と同じでしょうか?

自動刃調整などの特殊機能が価格の差で、
刃の性能など基本部分は同じと推測したのですが、どうでしょうか?
84花咲か名無しさん:2010/12/05(日) 22:17:54 ID:FajH3pRX
http://item.rakuten.co.jp/goldenstar/gsh-250p/
複合鋼材刃って区別してあるようですが。
85花咲か名無しさん:2010/12/05(日) 23:38:47 ID:rwmnnrY/
情報ありがとうございます。
どうも金星は値段とその価格差の理由説明のうえで釈然としません。
高級品は複合鋼材で、廉価品は非複合で耐久性が劣るなど、
わかりやすく説明して欲しいですなぁ。
86花咲か名無しさん:2010/12/07(火) 05:56:35 ID:6a53sN+2
高額品も低価格品も耐久性に違いはないです。どちらも2年に1度くらいは研磨が必要ですから。
87花咲か名無しさん:2010/12/07(火) 08:55:22 ID:zcGYeav0
刃物の良し悪しがわからない人が居るみたいだね
安物ばっかりつかって満足しちゃうって怖いわ
88花咲か名無しさん:2010/12/07(火) 12:20:34 ID:+dIjEZGH
複合鋼材刃って、地金と鋼を鍛接したものだと思うけど
高価な鋼材の使用量を減らしてコストダウンする為に発達した技術
二次的に固く脆い鋼を柔らかく粘りのある軟鋼で補強するメリットもあるけど
白紙鋼の全鋼で出来た刃物は最高級品ですよ
鋼材の価格としては青紙の方が高い
(カンナやノミは、磨り減った時に叩いて故意に変形させるので全鋼は不可)
89花咲か名無しさん:2010/12/07(火) 15:17:42 ID:6a53sN+2
実際に使って比べてみれば分かる。低価格のほうが丈夫だったりする。馬鹿には分からないのよ、
90花咲か名無しさん:2010/12/07(火) 16:14:22 ID:zcGYeav0
馬鹿とハサミとはよく言ったもので
荒っぽくいいかげんに使うなら安物
大事にメンテして何十年も使うなら良い物を
91花咲か名無しさん:2010/12/07(火) 16:42:03 ID:6a53sN+2
馬鹿とハサミって、切れないハサミでも使い方によっては切れるってことなんだよな。
物を見る目がないやつは言葉の使い方も知らないようで。
92花咲か名無しさん:2010/12/07(火) 20:58:32 ID:UNhELJOS
>>86
>高額品も低価格品も耐久性に違いはないです。

>>89
>低価格のほうが丈夫だったりする。

ID:6a53sN+2 は何を主張してんだ?
93花咲か名無しさん:2010/12/07(火) 21:00:32 ID:seqbZDXj
オレは400円の刈り込みハサミ買って
一回目で刃が曲がった。
94花咲か名無しさん:2010/12/08(水) 06:34:46 ID:8il+Zhw5
>>93
くそメーカーの物を買うからだよ。キンボシ買っとけ。
95花咲か名無しさん:2010/12/08(水) 10:08:07 ID:hQo7AKMJ










                




                             バロネス最強伝説















96お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/08(水) 10:36:56 ID:nXRHGLV1



      バ  ロ  ネ  ス  最  強  伝  説
97花咲か名無しさん:2010/12/08(水) 11:30:12 ID:KtUmMDH5
キンボシ優秀伝説
98お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/08(水) 11:33:40 ID:nXRHGLV1
エアガンにトーチャンが買ってきたシリコンオイル塗ったお。

ピカピカやで
99花咲か名無しさん:2010/12/08(水) 21:40:04 ID:/ICJu23f
茶枯れて来て初めて解るスズメノカタビラ

結構生えてた…
100花咲か名無しさん:2010/12/10(金) 12:27:33 ID:dg5RMVYb
スズメノカタビラはKBGと親戚なのか…?

常緑っちゃあ常緑だが。
気が付かなかったということは違和感がないから良いのか?

いや、なんとなく色ムラはあると思っていたが。
101花咲か名無しさん:2010/12/12(日) 18:37:47 ID:1jld5T0n
西洋芝が玄関アプローチやタイルテラスに
沿って生えている部分だけ黄色くなって成長していない・・・。
コンクリが強アルカリだからかなぁ?
102花咲か名無しさん:2010/12/14(火) 19:42:49 ID:PveVQ7TX
つペーハー計測器

おれ、ボーナスでそれと鉢植え用の湿潤計買おうかなと思ってんだ。


強アルカリ環境だったとしたらどう対策しよう?

・酸性雨に頑張ってもらう
・ピートモス目土
・酸性肥料施肥
・農薬散布
103花咲か名無しさん:2010/12/15(水) 01:03:16 ID:w6JgiAIq
欧米ではスズメノカタビラのグリーンのゴルフ場もあると聞きます。
スズメノカタビラで芝生を作っている人っていますか?
104花咲か名無しさん:2010/12/15(水) 01:54:13 ID:4SZhmUDg
あれは高麗みたいに固いから普通は使わないよねぇ。
105花咲か名無しさん:2010/12/15(水) 11:12:23 ID:MdEpgiKk
ヘイジュード ◆HeyJUDEQvM

濱林

KD125051231220.ppp-bb.dion.ne.jp
05004030119490_mc wb26proxy07.ezweb.ne.jp

愛知県春日井市岩成台 在住
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284021138/302 のオフ会のお知らせ参照

[email protected]
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029641376/153

おそろしあ
106花咲か名無しさん:2010/12/15(水) 11:17:53 ID:YDPWmPl9
有名人なのか
107ヘイジュード ◆HeyJUDEQvM :2010/12/15(水) 20:51:35 ID:L0RG3Rbv
さっぱり意味不明。

思い込みで人違い殺人とか起こされたらたまったもんじゃないです。

早く病院にお帰り。
108花咲か名無しさん:2010/12/15(水) 23:00:20 ID:ITdI5v1X
精神が正常でない奴の私怨は怖い。

ビル持ち・山持ち・企業持ちが珍しくない園芸板で恥ずかしい限りだが、
一戸建ての芝庭持ちというだけで所謂「リア充」認定を受けるみたいだね。
芝庭愛好家諸兄は注意されたし。
109お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/15(水) 23:03:42 ID:kx8xEBwH
ちから持ち
110花咲か名無しさん:2010/12/15(水) 23:11:24 ID:pT6S9c3g
コテが嫌われてるのは、キティ並のバカだからでしょ。
リンク先読んでみたけど凄まじいわ
111花咲か名無しさん:2010/12/16(木) 07:11:32 ID:oQlRLlvH
一番嫌われてるアホが何言ってんだか
112花咲か名無しさん:2010/12/16(木) 08:09:41 ID:DeqNtS/4
はいはい、芝生には立ち入り禁止ですよ〜
まだ根が活着してませんし踏み込まれると不陸しますからね。
113花咲か名無しさん:2010/12/16(木) 12:50:23 ID:8XpPVxP/
最近めっきり話題もなくなってきたので燃料投下
【社会】 「野球部の練習にジャマ!」 野球部員の親ら、せっかく芝生化した中学校グラウンドに重機持ちこみ芝生剥がす…大阪
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292463339/
114花咲か名無しさん:2010/12/16(木) 12:56:42 ID:VXh7v3lh
>>113
グラウンドっていってもそんな広くないな。
野球専用のグラウンドってわけじゃないんだろ・・・
115花咲か名無しさん:2010/12/16(木) 13:47:48 ID:25XHAM04
最悪な保護者ですね。
大阪民国はやっぱ違うなぁ。
116花咲か名無しさん:2010/12/16(木) 14:14:47 ID:10Ymhro1
朝鮮人が一番多いのは東京だよ、目の細いキモイ顔の連中多いだろ。
117花咲か名無しさん:2010/12/16(木) 16:43:08 ID:MCgGy84v
今日これ扱わないで、年俸がどうの星野がどうの何とか王子がどうのとかやったら
受信料不払いやらスポンサー商品不買運動やらするべき
118花咲か名無しさん:2010/12/16(木) 19:05:10 ID:R97/YbXu
野球って本来は芝生でやるスポーツだよね?
119花咲か名無しさん:2010/12/16(木) 19:19:15 ID:nw5/z/tP
外野のみじゃね??
これは内野のダイヤモンド内も芝生になってる気がする
120お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/16(木) 19:21:02 ID:gbrBu5ZI
>>116
大阪は元から朝鮮人レベルってことでつねw
121ヘイジュード ◆HeyJUDEQvM :2010/12/16(木) 19:23:45 ID:DeqNtS/4
守備練習のためにイレギュラーバウンドを嫌うんたろうね。
近所の河川敷のグラウンドもキレイにコンダラ鎮圧とトンボ均しがされてる。
そういえば学校だとテニス部もうるさかったなあ。
122お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/16(木) 19:29:46 ID:gbrBu5ZI
野球なんてプロもアマもクソつまらんスポーツなのに

アニメとゲームは面白いけどな
123花咲か名無しさん:2010/12/16(木) 19:58:54 ID:JIvuOuDm
板違い
ニュー速で、ドーゾ
124花咲か名無しさん:2010/12/17(金) 04:53:34 ID:ui7BsXzY
ストリートビューで見ると鳥取方式で等間隔に植えつけて、
一部は後から張り芝にしていった感じなのかな
125花咲か名無しさん:2010/12/17(金) 06:53:30 ID:OgicB1xq
ストリートビューすごいね。
オープン外構の芝庭晒したコテがますますキチガイに思える。
126花咲か名無しさん:2010/12/17(金) 14:39:44 ID:g8cUf0OU
朝4時台に芝生に関する語句を杜撰に並べてキチガう前に
近所の心療内科を探しましょう。
ここは芝庭愛好家のスレなので、芝庭批判なら住宅板あたりでどうぞ。
127花咲か名無しさん:2010/12/17(金) 15:03:29 ID:ui7BsXzY
>>126
何か芝庭愛好家に対して批判する内容を書きました?
128花咲か名無しさん:2010/12/17(金) 22:37:29 ID:OgicB1xq
うむ、126の意図が分からん。
芝庭批判なんて誰も書いてないのに。
129お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/12/18(土) 00:06:04 ID:I1qaVEb+
>>126
精神科逝け
130花咲か名無しさん:2010/12/18(土) 01:08:47 ID:a9EHvhSb
まあまあ、芝を愛好する人同士なかよくしましょう。

もしご存知の人がいればお教えください。
高麗芝ですがジャスミンが近くに植えられて、
根っこは芝の真下まで伸びているような状況で、
この場合、高麗芝用の除草剤を使ったら
ジャスミンも枯れてしまうのでしょうか?

どなたか同じような境遇の方はいませんか?
これまでテデトールをしていましたが、
めんどくさいので除草剤を使ってみようかと。
131花咲か名無しさん:2010/12/18(土) 11:30:45 ID:K5PJErhZ
バロネスのガーデンコンテストに応募した人、いる?
132花咲か名無しさん:2010/12/19(日) 10:08:05 ID:rbeXPv01
バカバッカリ
133花咲か名無しさん:2010/12/19(日) 11:32:51 ID:869ItH1H
134花咲か名無しさん:2010/12/25(土) 23:38:40 ID:qwJ/TrVb
バロネスのページに
「東海テレビ ぷれサタで照英が絶賛」とあるが
どんなのだったかこのテレビを見た人いますか?
135花咲か名無しさん:2010/12/26(日) 07:12:51 ID:XtlIrP2k
宣伝に起用されたタレントが絶賛しないわけないだろ。
136花咲か名無しさん:2010/12/29(水) 14:53:12 ID:0TfEhmwx
冬枯れしたっぽいので
スズメノカタビラが固まってるところに
グリホ液散布してみた・・・。
狭い範囲で試験的に、みたいな・・・
上手くいったらカヤツリグサにも散布しよう。
137花咲か名無しさん:2010/12/30(木) 17:53:32 ID:cilX+aBM
芝も一緒にお陀仏です。ご愁傷様。
138花咲か名無しさん:2010/12/30(木) 21:59:58 ID:onZU6vn/
そしてゼニゴケだけが生き残った。
139花咲か名無しさん:2010/12/30(木) 22:10:55 ID:Kc02uUSk
【スポーツ/芝生】サッカー協会、芝生の苗70万株(155,000u相当)を学校などに無償提供
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293291662/
140花咲か名無しさん:2011/01/03(月) 14:35:22 ID:YqRXGMOi
※大阪は除外
141花咲か名無しさん:2011/01/07(金) 19:48:48 ID:Ufph33qm
鳥取は大雪で大変だったみたいだけど、この影響は芝苗にはどうなの?
142花咲か名無しさん:2011/01/08(土) 22:36:06 ID:3AuQX1ke
鳥取県芝生産組合にネットで去年、切り芝を注文してたら
3月上旬なのに緑の状態のよい姫高麗芝が送られてきて驚いた。

これを張ったところ、5月頃まで緑の完璧な状態が続いて
「さすが高い金(送料)をかけただけの価値がある」と
喜んでいたのだが・・・

6月以降、管理の悪さのせいか、徐々に衰え始めて
日当たりの悪い部分は壊滅してしまいました。
この春、どうしようかと迷っている。
143花咲か名無しさん:2011/01/08(土) 22:50:40 ID:QeG2L1gc
この時期、休眠してるだろうから、積雪そんなに影響ないんじゃね?

日当たりの悪い所は、厳しいねぇ・・
野芝だと日陰に強いのあるけど、姫高麗だと、どうなんだろ??
うちのは洋芝だが、日当たり悪いところは徒長するし、夏枯れも顕著
144花咲か名無しさん:2011/01/09(日) 20:42:38 ID:KjHDDwJO
>>107
けど、どんなにキレイじゃないよね。
145花咲か名無しさん:2011/01/11(火) 20:20:35 ID:yIqhYhAo
北側で芝生が育つわけねえだろ。馬鹿すぎ。
146花咲か名無しさん:2011/01/18(火) 16:43:08 ID:0FgFczIl
関東地方は雪どころか一ヶ月も雨降ってないので散水した
それにしても我が家の高麗は冬でも何故か青いところが多い 年々冬も元気だ
147花咲か名無しさん:2011/01/18(火) 16:46:00 ID:XuhN9/8N
写真貼ってみろ。話はそれからだ。
148花咲か名無しさん:2011/01/19(水) 00:04:31 ID:OeBeI7m5
それはスズメノカタビラでは?
149花咲か名無しさん:2011/01/19(水) 00:05:21 ID:lviDSz/Q
ウチの姫高麗も始めての越冬だけど、まだ緑のところが多いね。
この時期完全に枯れるものだと思ってたけど。
150花咲か名無しさん:2011/01/19(水) 00:28:53 ID:8lrWmhUe
東京で姫高麗だがもう完全に真っ白。
年末頃までわずかに青が残っていたが。

ところどころ青いのは何年も前に播いたKBGの種が
土の中に埋もれていて遅れて発芽したものだった。
151花咲か名無しさん:2011/01/19(水) 00:45:59 ID:lviDSz/Q
11月にダメ押しで施肥したのが効いたかな。
152花咲か名無しさん:2011/01/19(水) 07:33:08 ID:aovuY950
うちは現在、真夏と変わらない青さや密度を保っているので、不思議に思っていたら、
去年から西洋芝にしたのをすっかり忘れてた。
153花咲か名無しさん:2011/01/19(水) 08:15:52 ID:bRRKEAUa
>>152
1点
154ヘイジュード ◆HeyJUDEQvM :2011/01/19(水) 08:42:05 ID:wv6dxe20
寒地型西洋芝って0℃でも緑を保てるの?

うちはスズメノカタビラの美しい緑色にうっとり…
株立ちが細やかに馴染んでくれるのなら抜かないんだけど。

KGBの親戚筋?みたいですね、スズメノカタビラ。
http://gozmez.life.coocan.jp/biology/liliopsida/poaceae/Poaceae.htm
155お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/01/19(水) 18:46:03 ID:Cf2dWzYv
ここで装備していくかい?
156花咲か名無しさん:2011/01/19(水) 21:05:57 ID:mOL7w/Rs
>154
連日、マイナス気温でも濃い緑だよ。

スズメノカタビラ、刈り込んでも小さい背丈のまま穂を付けるから嫌い。
157花咲か名無しさん:2011/01/20(木) 18:52:15 ID:2KERwt1P
青々としてるところを掘ると・・・居るんだぜ
158花咲か名無しさん:2011/01/21(金) 12:42:30 ID:/NYVbrOy
もう寒いのはいいから早く春になってほしいわ。
スプリングフラッシュ。
159花咲か名無しさん:2011/01/22(土) 00:31:08 ID:tY6q0+VO
この時期は雑草取りに専念するべし。
160花咲か名無しさん:2011/01/25(火) 20:58:40 ID:o8CRrLdc
この時期、専念するほど雑草って生えてくる?
161花咲か名無しさん:2011/01/25(火) 22:38:16 ID:l4WzWeDj
かなり伸ばした状態で冬枯れ突入させてるから
雑草の種がおちる余地がない。
草取りなんてほとんどしないよ。
162花咲か名無しさん:2011/01/26(水) 02:00:33 ID:zOhMbi+g
九州北部の内陸部に住んでおります。
新築して3ヶ月経って庭を芝生にしたかったのですが、
住んでみたらこの冬場南の家の陰となり、
庭にはまったく日が当たりません。
夏には庭の半分位は日が当たりそうです。
この様な悪条件はなかなかググッても同条件の方がいないし
芝の種類はどれにしたら良いでしょうか?



163花咲か名無しさん:2011/01/26(水) 04:08:29 ID:UL4euoeS
ここもレベルが下がったし、他のサイトも過疎化している・・・。

mixiをやっているなら、「芝生を育てよう」か「芝生倶楽部」のコミュで聞いてみたら?
あそこらへんなら教えてもらえるのでは?
164花咲か名無しさん:2011/01/26(水) 07:45:09 ID:PANDghFE
「レベル下がった」とか言えるあなたはレベル高そうだから
質問に答えてあげたら?
165花咲か名無しさん:2011/01/26(水) 08:05:50 ID:Ui5jAbiZ
mixi推奨者=個人情報ゴミ漁りキチガイ

お疲れ様です。
166花咲か名無しさん:2011/01/26(水) 08:15:44 ID:Ui5jAbiZ
>>162
提案をば。自分ならシェードガーデンにします。
夏に日が当たるのは建物に近い部分ですよね?
日常的に踏み入る場所だと擦れてはげてしまいます。
167花咲か名無しさん:2011/01/26(水) 09:57:09 ID:UsjhU1xj
芝に日照が少ないのは致命的
セントオーガスチンが耐陰性高いらしいけど、日照ゼロは・・無理だと思われ
改良型セントオーガスチンの「シェードU」が殆ど日陰のところでも育ってるのは確認してる

夏でも日陰の部分は芝を諦めた方がいいかも?それでもグランドカバーしたいのなら、
リュウノヒゲ(遠目には伸びすぎた芝のよう)ダイカンドラ(クローバーっぽい)
どちらも高くならず、耐陰や踏圧にやや強い
168花咲か名無しさん:2011/01/26(水) 23:21:30 ID:OvhmlDfK
南側の家が2階建てで、芝の際から3Mも間があれば
夏場はガンガン陽が当たるよ 
169花咲か名無しさん:2011/01/27(木) 00:42:54 ID:CAD3CS8A
アドバイスになるかわかりませんが、
もし正午前後の1時間だけでも日光が射すのなら
ケンタッキーブルーグラスとライグラスの混種で
試してみる価値はあるかも。

一時期それをやっていて、日照1時間エリアは
裸地にはならない程度の低密度ながらちゃんと育っていました。
ただし夏には、ほぼ壊滅して、秋に種まきやり直しになりますが。

レベルの低いコメントですいませんです。
170162:2011/01/27(木) 02:07:06 ID:dYNQBNKm
皆様ありがとうございます。
調べたら夏至78度、冬至31度とかなり違いますね。
改めて庭を確認すると、夏は日が当たりそうです。
西洋芝を種から撒くつもりでしたが、
もう少し待ってホームセンターに貼り芝売られるまで待ちます。
逆に冬場に枯れますかね?

171163:2011/01/27(木) 06:19:05 ID:xAXQ+G4y
>>164
今回はたまたま立ち寄っただけです。
また、しばらくは立ち寄リませんので、ここでは無責任に書き込めません。
まあ、mixiのコミュでだったら答えるだろうけれど・・・。

ここは、165のように個人名を特定できないサイトでしかいきがれないようなやつしかいないサイトだからな・・・。
それに、日照時間を多くする方法がある。
俺の知り合いは何人もやっているよ!
172花咲か名無しさん:2011/01/27(木) 08:58:45 ID:DM07hbfE
なぜいちいち2chに喧嘩を売りにくるのかと。
あんたから聞きたいことなどないわ。
173花咲か名無しさん:2011/01/27(木) 12:01:50 ID:qmOhp1nN
質問してもないような事まで、知識をひけらかすような輩は多いね

>>162の質問に対して>>170の結論に達するまで、有効な回答は>>168だけという
そんで、どうでもいいことで荒れてるwww
174花咲か名無しさん:2011/01/27(木) 16:39:12 ID:3+oJhUhG
あんたら。レベル低いよなww

俺なら教えてやれるが、教えてやんねぇー!
知りたけりゃあ、俺らのグループに入れよ!

と、個人名を特定できないサイトでいきがってミタ!
175花咲か名無しさん:2011/01/27(木) 20:42:53 ID:DM07hbfE
「日照時間を増やす方法」に興味津々。
世界中の第一次産業に革命が起こるぞ。
ノーベル賞いや正に神技だ。


ちなみにミクシィならやってますけどね。みん農とか。
一時期いきなりメルアド検索機能を勝手に装備しておかげで
個人情報晒し祭りが勃発したためミクシィは信用してない。
ゲームとマイミクメッセージをやる程度で、日記もコミュ登録も全部消した。

皆さんもド変態には注意なさいまし。
176花咲か名無しさん:2011/01/28(金) 00:56:02 ID:TcME0x/0
170さん
ホームセンターの貼り芝はコウライですから冬は枯れます。
とりあえず、コウライでひと夏やってみるといいでしょう。
日当たりの悪い部分は期待せずダメモトと考えてください。
177花咲か名無しさん:2011/01/28(金) 12:25:07 ID:WrjmPHKz
俺も提案しちゃうぞ。
先の人が書いたようにまずは1年、1m^2でもいいから試してみて納得されては。

ホムセン高麗400円、西洋種パック5m^2分で2000円ぐらい。
178花咲か名無しさん:2011/01/30(日) 00:10:34 ID:xgty6Ekg
西洋芝って1年で何回くらい追い撒きするんですか?
何回追い撒きしたらサッカーグラウンドみたいになりますか?
179花咲か名無しさん:2011/01/30(日) 00:59:02 ID:2a4UXwvh
夏をちゃんと越せたら、追い撒きしない
夏枯れしたり、ウインター・オーバー・シードなら、1回か2回
年中綺麗に保つのは至難の技
180花咲か名無しさん:2011/01/30(日) 01:04:23 ID:xgty6Ekg
>>179
なるほど。。種は持っててためしにプランターに撒いてみたんですけどスカスカで・・・
最初にきちんと密に撒かないといけないんですね。ありがとうございます。
181花咲か名無しさん:2011/01/30(日) 18:45:00 ID:+qR4swNm
密度が低かったら追い撒きしなきゃいつまでたってもスカスカだろ。
ほんとにここは、いい加減なレスばっかだよな。
182花咲か名無しさん:2011/01/30(日) 21:44:42 ID:2a4UXwvh
>>180
密度が低くて追い撒きするより、ムラにならないよう何回にも分けて多目に撒く方が楽
撒き方が悪くて密度が薄くて追い巻きすれば、密度の薄い部分に気づくまでの期間分、出遅れる
何度も追い撒きしないとダメな場合は、生育が上手く行ってないから、そっち方面から考えてみる
183花咲か名無しさん:2011/01/30(日) 23:28:08 ID:PwHJE9rL
180さんは、張り芝コウライ夏芝系と播種西洋芝冬芝系の
どちらか決めかねているように思えますが、悪いことはいいません、
3月にコウライ張りましょう。そして西洋芝の事はわすれましょう。
184花咲か名無しさん:2011/01/31(月) 18:57:52 ID:5Rv4jjvJ

住宅街だけど芝焼きしてもいいですか?
185花咲か名無しさん:2011/01/31(月) 20:38:46 ID:bRxJ2RoP
自宅駐車場に芝を敷き詰めようと思っています
タイヤの通る部分はブロックか何かで道をつけるつもりですが

踏まれても強い、手入れが楽、
冬にあまりみすぼらしくならない
入手が比較的簡単で安価

これらの条件をできるだけ満たした芝の品種を教えてください
半日くらいサイトを見て回ったのですがよくわかりませんでしたorz
滋賀県西部日当たりは良好(南西)水はけはちょっと悪いです
面積は50平米程度です
園芸は超初心者です、よろしくお願いします
186花咲か名無しさん:2011/01/31(月) 21:50:38 ID:5Rv4jjvJ

人工芝!
187花咲か名無しさん:2011/02/01(火) 01:13:15 ID:KELIzVPy
50平米で日当たり良好とは、うらやましいですね。
東京人の当方には夢のようなお話です。

車を置くスペースを10平米として、そこはあまり気にせず、
残り40平米のことだけ考えることをお薦めします。

日当たりよければティフトンがよいのでは?
耐踏性や回復力が強いです。ただし、成長力が旺盛なので、
夏の芝刈り回数は多くなって、手入れが楽じゃないかも。

冬は枯れてしまいますが、もし、その気があれば
オーバーシードに挑戦してもよいかもね。
188花咲か名無しさん:2011/02/01(火) 10:24:25 ID:VN9WlXey
ティフブレアがいいよ
しかし、芝刈りしないとワッサワサになるし、草丈も高いから、芝刈りはマメにすることだね。
だけど、ティフブレアだと、芝刈り以外はあまり気にしなくてよいから、初心者向きだよ。
189花咲か名無しさん:2011/02/01(火) 10:26:51 ID:VN9WlXey
上のヒトが進めているティフトンも良いね。まあ、ティフトンとティフブレアは良く似ているからね。
見た目はティフトンで、繁殖力はティフブレアという感じですよ。
190185:2011/02/01(火) 11:49:12 ID:dLGhdq5Z
>>187,188
レスありがとうございます
ティフトン・ティフブレア、ぐぐって検討してみます
芝刈りは「芝の駐車場にしたい!」と言った旦那に任せることにしますw
191花咲か名無しさん:2011/02/01(火) 12:43:00 ID:0+IPadRB
馬鹿ばっかり
192お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/02/01(火) 19:39:08 ID:KxVQdSEL
では頭が良い俺とお前だけでゲイバー行こうぜ
193162:2011/02/01(火) 23:18:06 ID:77TN85ZV
皆様ありがとうございます。
11m×5mの庭ですが夏に日が当たりそうなとこは貼り芝
日当たりが怪しいとこはムーンライトを種から撒くようにします。

今月中に石灰、肥料入れて耕して平らにします。

やり方まずかったら、指南下さい。

ムーンライトと貼り芝を隣合わせで問題無いですかね?
194花咲か名無しさん:2011/02/02(水) 00:14:04 ID:lk3HM+Wy
2兎を追うものは・・・
195花咲か名無しさん:2011/02/02(水) 00:35:58 ID:OUQb6S6a
>>193
悪いこと言わないから、やめたほうがいい 
高麗でどうしても駄目なときに対策しても遅くない
196花咲か名無しさん:2011/02/02(水) 09:07:00 ID:/yd9Juc2
>>195
なんで駄目なのか説明しろ。冬でも緑で最高じゃねえか。
197花咲か名無しさん:2011/02/02(水) 09:52:08 ID:UICfpPu4
ケンタッキー・ブルーグラスは確かに高麗に比べれば強い日差しを必要としないが
それでも日照は必要
さらに北九州では、日照があっても夏を越せないと思ってもいいし
春撒きの夏越はさらに難易度があがる

ちなみに195とは、別人です
198花咲か名無しさん:2011/02/02(水) 10:25:37 ID:7ZgXy5qs
夏には高麗が絶好調でムーンライトのとこだけ貧相な状態
冬には高麗は枯れていて、ムーンライトのとこだけ緑
というどうしようもない状態になるけど、それでいいのか?

仮にそれでいいとして、ムーンライトは日陰にも強いだけで
日向に弱いわけじゃない
秋から春のうちに高麗を侵食していってしまって、
そのうち高麗なくなるよ
199花咲か名無しさん:2011/02/02(水) 12:23:38 ID:UDBbm92A
ピシウム一発でハゲハゲだろうね
200花咲か名無しさん:2011/02/02(水) 13:23:21 ID:/yd9Juc2
馬鹿ばっかり
201花咲か名無しさん:2011/02/03(木) 00:48:14 ID:ghwuygj7
とりあえず193さんの思った通りにやってみるのがよいと思います。

自分も過去に夏芝⇔冬芝の迷走を繰り返したものですが、
今となっては、試行錯誤や失敗も良い思い出です。
202163:2011/02/04(金) 06:04:54 ID:b7xmU5Rn
かわいそうなので今回だけ対処法を書いておく!
ただし、もう書き込まない。


197と198の言うとおり!
九州だとムーンライトは夏は越せない!

高麗芝を張り、日照時間の短いところは、夜に照明をあてれば良いだけ・・・!
照明と言ってもフットライトでもかまわない。
これでも成育ムラは出るかもしれない。
この場合、成育の遅い場所をスライジンし、液肥を与えれば回復できる。

185さんにも言っておく!
テイフトンやティフブレアは擦り切れに弱いので駐車場に不向きだ。
見た目が悪いが野芝が一番踏圧に強い!
ただし、駐車場にグリーンブロックを張らないと、すぐに擦り切れる。
もし、手ごろなものが見つからない場合、芝を市松張りで張り、芝の隙間はレンガで埋めればよい。

それと178(180)さんにも一言・・・。
オーバーシード用の芝はベース芝となる夏芝が無いとなかなか成長しない!
液肥と化成肥料をうまく使えば追い撒きしなくとも綺麗な芝が出来る!
203花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 06:29:58 ID:bNSJJEbh
その程度のことなら、勿体振らずに、とっとと書けばいいのに
204花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 11:19:07 ID:RHnJa3JT
常識的な事を自慢げに書くなよ
205花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 12:48:31 ID:s0M9xmxl
162に最適な西洋芝はなんですか?

@九州南部の日陰に高麗が瀕死で西洋芝を検討中
206花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 13:10:02 ID:YH93kxXb
ティフトンも、ティフブレアも擦り切れにそんなに弱いと思わないけどなぁ。
駐車スペースにはブロック置くってかいてあったし。
野芝も良いけどね。
九州で西洋芝なんて無理でしょうね。
ここで言う西洋芝って冬芝のことでしょ?
207花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 13:52:48 ID:RHnJa3JT
たぶん業者は擦り切れに弱くっても再生が早いから
擦り切れに強いって表現しているのが気に入らないんだよ
208花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 17:00:57 ID:OX7MF55D
そうか、まあ、擦り切れても直ぐに再生するが正しいわな。
ま、滋賀県のヒトはいろいろやってみて、その中からベストを探さないといけないだろうね。
園芸って、結局、その場所でやってみないと分からない部分が大きいからね。
209花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 06:34:37 ID:UWZIOuO8
おれは間違いとは思わんけれどwww。
駐車場なら車は同じところに置く。
擦り切れたら、回復が間に合わないと思う。

163は多分業者か専門家だろう・・・。
これだけ揚足を取っていたらもう現れないだろうね!?

他のサイトも専門家は書き込まなくなったし、本当に困ったことが出来たときはガチでヤバイな!
210花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 10:52:03 ID:m71vT6Es
>本当に困ったことが出来たときは
張り替えればいい
211花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 12:28:16 ID:rDvauhoy
もう書き込まないんじゃなかったっけw
分かりやすいのーw
212花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 14:28:16 ID:7+IYb9CD
http://taka3.style.coocan.jp/feb_11.html
↑このサイトの人はKGBブルーベルベットで、ここ何年も常緑を実現している。お前ら少しは見習えよ。
213花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 14:54:24 ID:xKFgtAiU
今更そんなサイト貼られてもなぁ
214花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 14:58:10 ID:7+IYb9CD
芝に興味がないやつに言ってない
215花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 15:17:35 ID:xKFgtAiU
ん? 芝==西洋芝とでも思ってるキティか?
216花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 15:38:56 ID:gc1bp9Bw
初心者に西洋芝をすすめる鬼畜スレだからね ここ
217花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 19:14:05 ID:dzLNH6pd
去年の猛暑で、8月ぐらいから、姫高麗芝が枯れてしまいました。
今日、サッチかきをしていたら、表面の枯れた芝がごそっととれ、
地面の黒土がむき出し気味になりました。
これって、今年は復活しないのですかねえ?
確か芝生って、根さえ残っていれば大丈夫と聞いたのですが。
218花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 20:43:34 ID:gc1bp9Bw
8月に枯れたなら復活しないと思うけど、一応来年の4月頃に様子見て
また相談してください
219花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 20:44:27 ID:gc1bp9Bw
来年というか、今年だったw
220花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 22:51:03 ID:AzUnm+MD
我が家の庭も去年7月夏にヒメコウライ枯れたのが予想外だった。
6月まで絶好調だったのに、半分裸地となってしまった。
地下茎部分もボロボロで復活は無理なので、3月に張りなおし予定。

去年の二の轍を踏まぬよう、今年は注意するつもりだが、
夏芝が夏に枯れた原因がよくわかっておらん。暑すぎたのか?
もしかしたら刈高20mmから15mmに下げたのがよくなかったか?
221花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 23:08:17 ID:QLJIPbES
水不足
222花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 23:59:39 ID:cXpVbUO7
水不足による乾燥休眠?だと思われ
秋口に復活しなっかったのなら、そのまま枯死したと思われ
刈高下げるのは、ダメージ大きい

高麗は亜熱帯性だったと思うので、めったな事で全面熱障害がでるとは思えない
223217:2011/02/06(日) 00:02:00 ID:bPb4ELSO
>>218

一昨年も9月ぐらいの残暑厳しいときに枯れたんですけど、
去年3〜4月に水をやれば復活しました。
で、去年の8月枯れも何とか復活しないかなあと。
でも、こればっかりは4月にならないとわかりませんね。
お返事、ありがとうございました。
復活していれば、今年は水撒きを怠らないように、スプリンクラーを買います。
224217:2011/02/06(日) 00:05:30 ID:bPb4ELSO
>>220

私も刈り高を20〜25oに低め設定にしていました。
そのほうが芝生がきれいなもので。

でも、芝生の生育力や保湿力で考えると、長めのほうがいいんですよね。
今年、復活していたら、刈り高35〜40oにしようと思います。
225花咲か名無しさん:2011/02/06(日) 08:36:58 ID:/nHiBe0z
お前らバカじゃねえの。枯れたって横に広がるだろうが。そんなことも知らねえのか。
226花咲か名無しさん:2011/02/07(月) 08:48:59 ID:CcMR07g4
枯れるって根まで枯れるって意味じゃねーの?
この流れ
227花咲か名無しさん:2011/02/09(水) 19:44:06 ID:UU95qI1t
高麗芝がいらないところまで伸びてる茎を切って、
禿げてる部分に植えたら定着しますか?

いらない隙間とかにはやたらに旺盛に伸びていくのは何なんですかね?
228花咲か名無しさん:2011/02/10(木) 00:55:04 ID:BuohBgYM
禿げた原因にも依ります。
元々日照不足など恒常的な理由だった場合、だめでしょう。
異常な水不足、極端な軸刈り、変なモノを撒いた、など
一時的な理由で、再現しない状況だったら大丈夫だと思います。
229花咲か名無しさん:2011/02/10(木) 01:21:22 ID:26Hoap4h
早く春こねーかな
230花咲か名無しさん:2011/02/11(金) 01:27:08 ID:qgXtCkbi
冬来たりなば、春遠からじ
231花咲か名無しさん:2011/02/12(土) 08:10:36 ID:YirxqzwZ
イキイキ健康な芝生にするには?
●タンポポ開花までに、芝の枯葉取りをします。
●ローンスパイクを使い、芝全体に穴をあけるとイキイキした健康な芝生になります。
また、一度にやると大変な作業です。半年を1サイクルとして一回の面積を決めておきましょう!!

肥料は芝生の活力の素
●3月中旬、2000倍に薄めた液肥を与えると、新芽がぐんぐんと伸び始めます。
これを芽出し肥といいます。
●5.7.9月の3ヶ月の間は、2週間おきに施肥を与えましょう。
その後、水をたっぷりあげると、肥料も良く効き根腐れも少なくなります。
232花咲か名無しさん:2011/02/12(土) 08:18:12 ID:YirxqzwZ
ホムセンにある6980円の250mmのキンボシの芝刈り機・・・何とかして手に入れたい byお花くん2号
233花咲か名無しさん:2011/02/12(土) 08:46:17 ID:5lsE/vkr
キティがまたキャラ変えたのか

無断引用元はキンボシのサイト
http://kinboshi-pro.jp/SHOP/000491.html
234花咲か名無しさん:2011/02/12(土) 08:58:34 ID:YirxqzwZ
芝生は平均気温10度以上になると成長し始める。 これ豆知識。
235花咲か名無しさん:2011/02/12(土) 12:54:07 ID:5lsE/vkr
キティは、東ア+に先駆けて「ぐぬぬ」キャラやってたけど
あれって、キティが在日だから?
236花咲か名無しさん:2011/02/13(日) 02:03:56 ID:UIqYKemO
グリーンアップまでもう少し。
待ち遠しい。芝刈り機の研磨しておこう。
237花咲か名無しさん:2011/02/13(日) 17:54:13 ID:y1O/s27z
こんど、屋上に芝生を植えます。
品種は業者任せで良いでしょうか。
238花咲か名無しさん:2011/02/13(日) 21:11:14 ID:20BGKwk/
業者に任せちゃうの? あれこれ調べて自分でやるのも
楽しいよ。
239花咲か名無しさん:2011/02/14(月) 00:03:02 ID:pN2LrGW+
業者に相談は必要とおもいますが、
自分でも検討確認したほうが良いでしょう。

屋上だと日当たりは良いでしょうから選択肢は広いと思います。

たぶん土の厚さもかなり薄いでしょうから、
通常よりも水遣りに気を使うと思います。
乾燥に強いタイプが良いと思います。

自宅の鉄筋コンクリート製家屋の屋上ですよね。
防水とか排水とかの対策を十分しておく必要があると思います。
ちゃんとしないとコンクリの劣化が早いという話を聞きます。
240花咲か名無しさん:2011/02/14(月) 21:19:30 ID:E11QatNT
コンクリの劣化が早いという話はないけど、すでに劣化していると
雨漏りがひどくなるよ。
241花咲か名無しさん:2011/02/14(月) 21:39:56 ID:MSDX20MU
コンクリートは植物の根からでる酸で劣化する
FRP防水とかならそんままでも緑化できるが
多くの防水方法では、防根対策が要るぞ
242花咲か名無しさん:2011/02/17(木) 02:22:26 ID:c3yIXTWu
どうせ高麗芝だろ?
243花咲か名無しさん:2011/02/17(木) 06:00:37 ID:2bD/rvx0
どうせキティだろ?
244花咲か名無しさん:2011/02/19(土) 22:54:28.98 ID:PNHgC+Z9
芝刈り機のすり合わせの調整で
左右均等にするコツとかあります?
とくにないですか?
245花咲か名無しさん:2011/02/20(日) 01:33:31.18 ID:vokzVnKB
自分も刃の調整は腐心している。
つまみを回すのにかなりビミョーな加減で試行錯誤、
一度あわせても1週間後にはまた調整が必要でめんどい。

金星の自動調整機能がついているやつってどう?
246花咲か名無しさん:2011/02/21(月) 21:02:15.67 ID:0g7qZOfv
>>157
掘れば何がいるのでしょうか?


温見?
247花咲か名無しさん:2011/02/22(火) 10:50:54.57 ID:uR+95dGw
温水
248花咲か名無しさん:2011/02/22(火) 18:42:11.15 ID:WOq4g+p1
油かす散布終了しました。石灰はまだです。
249花咲か名無しさん:2011/02/24(木) 00:08:03.35 ID:O59iopkD
さてそろそろ春の準備をするか
250花咲か名無しさん:2011/02/26(土) 08:55:20.44 ID:+54sbJsx
白くなってる芝は春に向けて刈るもん?
251花咲か名無しさん:2011/02/26(土) 11:14:35.22 ID:+54sbJsx
春が楽しみだとサッチ取ってたら
スズメノカタビラの幼芽多数発見・・・
オレの癒し返せ。 抜いたけど
252花咲か名無しさん:2011/02/27(日) 02:22:40.70 ID:J3H2NhMy
スズメノナミダノコヅカイよりはマシ
253花咲か名無しさん:2011/02/27(日) 09:07:10.88 ID:adVk78qU
石灰散布終了。
雑草はそのまま(笑)。
254花咲か名無しさん:2011/02/27(日) 22:26:45.09 ID:qk4Lz/RQ
東京ですが昨日今日とても暖かかったせいか
ヒメコウライの日当たりの良い部分でかすかに
緑化はじまったように見え、とりあえず液体肥料まいといた。

皆様の(ヒメ)コウライはいかがでしょうか?

255花咲か名無しさん:2011/02/28(月) 19:26:17.76 ID:SixlSS4Z
まだ真っ白
256花咲か名無しさん:2011/02/28(月) 20:29:57.92 ID:JbUCRJHc
冬の間に一部分だけ肥料あたえてみたらそこだけ色づいてきたよ
257花咲か名無しさん:2011/03/01(火) 00:07:33.26 ID:pzsuHxrC
丁度この時期、芝の白い部分を焼いて新たな発芽を促すとよいというが、
もし我が家でそれをやったなら消防車を呼ばれそうで怖くてできん。
258花咲か名無しさん:2011/03/01(火) 08:47:48.16 ID:qDtc9b9N
>>257
野焼きの事前届けをすればいいだけ
259花咲か名無しさん:2011/03/01(火) 11:52:15.71 ID:FiQfN0ip
野焼きは素人がやっちゃダメだと思う・・・
プロがやってもたまに延焼したり死人が出たりするのに。
260花咲か名無しさん:2011/03/01(火) 12:56:55.97 ID:gy/v4Rqo
野焼きにプロがいるのか。w
261花咲か名無しさん:2011/03/01(火) 14:32:02.75 ID:ZUA0uiwm
野焼きと芝焼きは違うだろ
262花咲か名無しさん:2011/03/01(火) 14:33:16.61 ID:ZUA0uiwm
そういえばウチ芝焼いたんだけど
近くに植えてあったよくわからない植物がすっごくよく燃えた。
枯れてないのにあんなに燃えるんだと思った。
263花咲か名無しさん:2011/03/02(水) 02:12:15.95 ID:esfnzdic
雨で芝生の拡張作業が進まない…
264花咲か名無しさん:2011/03/02(水) 14:35:48.17 ID:pihAtqdA
ウインターフィールドについて情報モトム
高麗との違いなど知りたいのですがググってもメーカーの売り文句しかヒットしません
6月に張る予定なのでそれまでによろしくね!
265花咲か名無しさん:2011/03/03(木) 22:22:58.99 ID:cOXWopZa
高麗芝を約40坪分育てています。
昨年まで、芝生専用の化学肥料を与えていましたが、
広さもあいまって非常に高くついています。
芝生専用の肥料(粒が小さい化学肥料)ではなく、
菜園用の8-8-8等の肥料を使用しても問題ないでしょうか?
または、お勧めの安上がりの肥料を教えてください。

よろしくお願いします

あげて申し訳ありません。
266花咲か名無しさん:2011/03/04(金) 01:09:19.81 ID:R2VZd6lW
成分としては基本的に同じで、まったく問題ないものと思いますが
強いて言えば芝生専用肥料は褐色で踏んでも目立たないけど
一般の肥料は白色で踏むことを前提にしておらず、歩き回った跡が
あちこちについて、あまりきれいでないと思います。
267花咲か名無しさん:2011/03/04(金) 23:40:36.85 ID:VZt2lp39
>>265

俺、8-8-8しか使っていないけど、順調。
姫高麗芝と西洋芝(おもにKBG)の混植30坪だけど。
268花咲か名無しさん:2011/03/05(土) 19:17:46.63 ID:KIO4oLti
ブリティッシュモアー使ってる人いる?
ラッピングできるか知りたい。
ボッシュの38使ってるけど、芝が密になってくるとタイヤが滑って刈れない
から買い換えたいと思っている。

269花咲か名無しさん:2011/03/05(土) 22:47:48.10 ID:X9URnom+
できる
270花咲か名無しさん:2011/03/05(土) 22:55:06.94 ID:KIO4oLti
ありがとうございます。
271花咲か名無しさん:2011/03/06(日) 12:47:11.65 ID:QH0Gy/i0
3年ぶりのサッチ取りが重労働すぎて倒れそうだ 半分はイデコンポにしようかな
272花咲か名無しさん:2011/03/06(日) 14:55:06.00 ID:vUinE19G
バロネスのHPを見たんだが…何でこんなに詐欺っぽい構成なんだ?
273花咲か名無しさん:2011/03/06(日) 18:01:11.22 ID:qag0fKz/
だから俺が「キンボシにしておけば間違いない」と言ったんだよ。
274お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/03/06(日) 18:10:44.72 ID:u5PVdSzG

  キ  ン  ボ  シ  最  強  伝  説

275花咲か名無しさん:2011/03/06(日) 18:50:07.57 ID:Jv8poRlw
>>273
どのレスよ? また在日のキチガイか?
276花咲か名無しさん:2011/03/06(日) 19:47:53.45 ID:usS5yQFZ
キンボシって在日企業?
277花咲か名無しさん:2011/03/06(日) 23:25:55.86 ID:wNYaKyZP
もうバロネスの話しはやめようや
いつも同じ流れ

それより芝生張る前の土壌改良は土にバーク堆肥とか混ぜたほうがいい?
278花咲か名無しさん:2011/03/07(月) 00:04:57.31 ID:pREn5Byf
ユーザコメントでもバロネスを絶賛する声が多く逆にキモイ感じがする。
何か宗教みたいなものか?高い分だけ多少、高品質なのは当然で、
他社と比べて極端に切れ味が違うわけない。
自分は6千円のを長く使っているが研磨すればよく切れる。
279花咲か名無しさん:2011/03/07(月) 20:55:52.79 ID:ZruSj5b1
>>278
>高い分だけ多少、高品質なのは当然で

キンボシの7000円のほうが遥かに増し。
280花咲か名無しさん:2011/03/08(火) 14:19:46.87 ID:W9Kh8XSR
GHC-250 ホムセンで6980円でゲットしたぜ!
ところで鹿沼土の細粒はあれ目土につかえるな。
目砂とおなじくらいの大きさだし・・・あれいずれ潰れて土になっちゃうんですよね。。。
さっそく砂と混ぜて撒いた。
281花咲か名無しさん:2011/03/09(水) 11:01:58.94 ID:NyUnznSb
いいもの買ったね(笑)
値段の割に低い刈り込みができて、刈り高調整も5段階。

私も同じの使ってる。
282花咲か名無しさん:2011/03/11(金) 00:30:19.92 ID:9jHb/2QF
グリーンアップが待ちどおしい。あと1ヶ月くらいだろう。
283花咲か名無しさん:2011/03/11(金) 07:54:51.96 ID:b4fDkBPb
土壌改良で軽トラ一杯分ガラが出たんだが、なんか有効活用できないかな?
処分に一体いくらかかるんだろうか?
284花咲か名無しさん:2011/03/11(金) 09:54:21.39 ID:m8MKivr/
穴掘って埋めて堆肥化するのは?
285花咲か名無しさん:2011/03/11(金) 10:07:22.48 ID:b4fDkBPb
ガラってのが砂利やコンクリの塊、建築廃材などです。
庭は自分でやるからとにかく安くと業者にお願いしたんです。
こんなことなら土の入れ替えくらい最初に頼んどきゃ良かった
286花咲か名無しさん:2011/03/11(金) 13:31:29.82 ID:LjiL+ZPh
高麗だと完全に青くなるのが5月だろ。でもって半年もすると、もう枯れだすだろ。
西洋芝なら一年中青くて、特に今の時期なんか絶好調なんだわ。
287花咲か名無しさん:2011/03/12(土) 02:01:35.63 ID:MRCze3H5
>>高麗だと完全に青くなるのが5月だろ。でもって半年もすると、もう枯れだすだろ。
へえ、結構詳しいんだね。
288花咲か名無しさん:2011/03/12(土) 02:57:04.69 ID:jz7M1nZ6
>285
自分でコンクリ練って・・とか出来る人じゃないと
有効活用は出来ないと思う。

新築だったら、住宅メーカーに連絡すれば引き取ってくれるんじゃね?
建築廃材が入っていたよと。
土を入れた会社に↑が連絡して、回収に来るはず。
ひとつの山にしておけば、砂利も持って行ってくれるさ。
289花咲か名無しさん:2011/03/12(土) 08:05:40.47 ID:vhJsWE10
買った土地なら埋まっていた建築廃材などの処理費用は
瑕疵担保責任が適用されるので売り主に請求できる。
うちも基礎工事のために掘ったらゴミが大量に出てきて
費用は全部元地主に持って貰ったよ。
290花咲か名無しさん:2011/03/12(土) 08:57:19.93 ID:2scSrzCx
そんなもの請求されたって、余程良心的なやつじゃないと払わないわな。俺なら絶対払わない。
291花咲か名無しさん:2011/03/12(土) 09:32:09.60 ID:VfR34uPR
契約の条項にもよるが、払わないと最後は法的措置まで行くと思うぞ、それ。
292花咲か名無しさん:2011/03/12(土) 10:02:40.77 ID:vhJsWE10
>>290
良心的とかそういう問題じゃない。
民放で決まってるし訴訟になれば
ほぼ100%売り主が負けるケース。
293花咲か名無しさん:2011/03/12(土) 19:25:52.86 ID:g25z+3k7
>>288
新参乙です(悪いとは言ってない)
さんざんガイシュツ。
ま、ここの人は優しいから俺以外のシッタカが教えてくれます。
294花咲か名無しさん:2011/03/12(土) 19:37:00.77 ID:lQGWCTgo
うちのは高麗なのに、ついに完全に枯れないまま越冬しやがった。
295花咲か名無しさん:2011/03/12(土) 20:08:37.81 ID:2scSrzCx
>>292
軽トラ一杯分じゃ費用にして精々5万ぐらいだろ。
5万でいちいち裁判所に行くやつは少ないだろ。
支払い督促が来たら払えばいいってことよ。
296花咲か名無しさん:2011/03/12(土) 20:10:42.70 ID:MiwEVt9e
>>295
>>290は売り主はそんなもん払わないって発言でしょ?
取り繕えてませんよ。
297花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 09:32:26.19 ID:DTLoh9D9
>>296
単に口頭で「払ってくれ」って言われたって払わないってことよ。そのぐらい分からないのかね。
298花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 09:52:02.39 ID:N/5j2m3q
バカ。w
売り主がみんなお前みたいに
無知で性格の悪い阿呆ばかりだとでも思ってるのか。w
299花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 12:02:05.87 ID:wDeC54ZV
>>そんなもの請求されたって、余程良心的なやつじゃないと払わないわな。俺なら絶対払わない。
>>支払い督促が来たら払えばいいってことよ。
絶対払わなかったり条件付きで払ったりと忙しい奴だな。
結局払うことになることがわかっていれば、普通はもめる前に素直に払うわな。
300花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 13:06:43.45 ID:DTLoh9D9
>結局払うことになることがわかっていれば

お前アホだから何回も書いてやるけど、5万程度で仕事を休んで裁判所に行って、
面倒な書類の書きかたを教わってまで手続きをするやつなんか殆どいないってことなんだよ。
301花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 13:31:13.92 ID:N/5j2m3q
売り主はその直前に買い主に数千万貰ってるんだから
普通なら数万程度はポンと返すんだよ。w
お前みたいに土地も家もない貧乏人には解るまいがな。w
302花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 13:35:23.22 ID:wDeC54ZV
何で裁判所が出てくるのかわからんな。
普通は相談されて支払いを承諾すれば請求書一枚で足りる程度の手続きだろう。
お前は本格的なアレなのか?
303花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 13:41:10.35 ID:wDeC54ZV
302だが、ようやく理解できた。
302は取り消そう。
そこまで人間のクズ的な考え方ができなかった。すまん。
304花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 14:08:54.56 ID:DTLoh9D9
>>301
たとえ100円だって納得のいかないものは払わない。これは当然だ。

>>303
>ようやく理解できた

「過去レスをよく読みませんでした」とはっきり書けよ。
305花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 14:15:44.65 ID:N/5j2m3q
納得いかないのはお前が無知でバカだから。
払わないのは貧乏で性格異常だから。
お前のような奴は滅多にいないんだよ。w
306花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 14:26:40.62 ID:wDeC54ZV
>「過去レスをよく読みませんでした」とはっきり書けよ。
読んだつもりだったんだがアホですまなかった。
アホなもんで買主の泣き寝入りありきな犬畜生にも劣るような
下衆な考え方は想像もできなかったんだよ。
307花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 14:50:23.46 ID:DTLoh9D9
>>305
地中に多少のガラが存在したぐらいで瑕疵担保責任があるかどうかなんて分からないだろ。判例があるなら持って来い。

>>306
>読んだつもりだったんだがアホですまなかった

読んでも分からないとは救いようがないアホだな。
308花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 14:58:04.13 ID:N/5j2m3q
>>307
> 判例があるなら持って来い。

そういうことはググってから言いな。
あ、バカだからググることも出来ないか。w

http://www.google.co.jp/

ここで「土地 瑕疵担保責任 判例」って入れて
「Google検索」って書いてあるところを押すの。わかる?
一番最初に出てくるのは契約書に明記された
免責特約さえ無効にされた判例ね。
309花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 15:14:53.11 ID:DTLoh9D9
>>308
ガソリンスタンドの埋設基礎と軽トラ一杯分のガラを一緒にするようなアホだったとは。
310花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 15:38:48.72 ID:gEGRVBNL
今は小額訴訟もあるから訴えたら勝つしリターンもあるでしょ。
311花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 15:49:56.21 ID:DTLoh9D9
>>310
5万請求して、もらえるのは半分程度だろうね。
312花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 15:59:03.14 ID:gEGRVBNL
つーか訴える人はだいたい費用は勿論、相手方の対応とかに総合的にキレて行動に出るわけだからね。
業者側がヘタに強気に出るのは下策。
313花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 16:59:33.18 ID:veHPxSAP
興味が出て調べてみたけど、全額売主負担っぽい。
宅地だとこんな感じみたい。
http://profile.allabout.co.jp/ask/q-86333
314花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 17:24:10.13 ID:qZ3oM539
もうヤメレ
315花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 18:12:34.31 ID:9amzM0J/
マンション1階の芝庭15平米つきに住んでいるものですが、
入居後ローンスパイクを打とうとしたら刺さらないような状態でした。
普通の土は表層5cmくらいで、その下は建設残土というかコンクリートの
ガラ層になっていました。建設資材のゴミなども混じっていました。

これはイクナイと思い、すこしずつ数年かけて30cmほどを掘り返し、
ガラを撤去し土壌改良しましたが、総計で20Lの袋40個くらいのガラが出て
廃品回収業者に5回くらいに分けて処分を依頼しました。
回収してもらう平均相場は20L袋1個あたり千円弱でした。
土壌改良剤を買うのよりも処分費のほうが高い。
316花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 19:30:40.38 ID:N/5j2m3q
>>309
最初のひとつしか見ないとか本当にバカなんだな。w
317花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 22:48:05.40 ID:3jjHyd9U
>>315
ぼったくりじゃん!
318お花さん ◆NeKo/oBJN6 :2011/03/13(日) 23:41:46.66 ID:4Wkur/WI
こういうのってぼったくり価格なんだよね
高いのは分かるがもっと安くならないのかな
319花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 23:49:11.66 ID:Og8gc7WQ
286の今が絶好調の西洋芝って、どんな種類でどの地域か気になる。
関東でKBGなら絶好調はやはり5月頃。
320花咲か名無しさん:2011/03/16(水) 00:42:28.14 ID:JOODEwCd
地震と原発のことが気になって芝生どころではない関東人だが
早く余震がなくなり原発も安全になり東北の被災地も復興して
おまけで芝生もきれいになりますように祈念しています。
321花咲か名無しさん:2011/03/16(水) 01:04:31.28 ID:r6tLXovr
チェレンコフ光のように青々と…
322花咲か名無しさん:2011/03/16(水) 14:56:19.61 ID:K1WiPuAk
私も庭一面に芝張りを予定していましたが今春は中止にしました。とてもそんな気分になれません。
323花咲か名無しさん:2011/03/17(木) 08:47:46.62 ID:BYMfBMx0
50度くらいの斜面・竹の根が少しきてるようなところに生やすことは難しいですか?
芝桜と芝生 迷ってます
324花咲か名無しさん:2011/03/17(木) 09:07:21.94 ID:dO962Iq+
>>323
斜面の芝は難しいですよ 日当たりとか保水性の問題がないにしても
芝刈りが非常に面倒です 
325花咲か名無しさん:2011/03/17(木) 16:17:43.27 ID:PSs01oXe
被災地のことを考えれば、どうってことない。
326花咲か名無しさん:2011/03/17(木) 23:34:28.51 ID:cMEJ2biK
50度は斜面ではありません。崖といいます。
スキーのジャンプ台の一番急なところが35度くらいです。
本当に50度で土が崩れずに付いているのでしょうか?
327花咲か名無しさん:2011/03/18(金) 07:27:53.83 ID:9utsG+xi
>>323
法面緑化の植物シートとかの資材を検討したほうがいい
それでも50度は厳しいかもしれんが
328花咲か名無しさん:2011/03/18(金) 08:09:24.28 ID:/ZffpFG2
そんなことをする金があるなら被災地に義援金を送ってあげてください。食べ物や毛布が必要なんです。
329花咲か名無しさん:2011/03/18(金) 08:14:47.66 ID:ZBQuNUvo
みんな其々の事情があるんだから強制は駄目。
330花咲か名無しさん:2011/03/18(金) 11:47:43.32 ID:2M8XwXzn
>>323
そもそも笹があるような場所は暗いし不向きなのでは?
331花咲か名無しさん:2011/03/18(金) 12:55:46.10 ID:Yqvgk941

東電は停電する必要が無いのに危機を煽り停電させています!!


みなさん電凸して停電詐欺をストップさせよう!!!!


■(ストップ)東京電力に電凸するスレ(停電詐欺)■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300419293/

お願いします時間のある方は電凸して下さい
332花咲か名無しさん:2011/03/18(金) 13:07:36.02 ID:/ZffpFG2
>>329
生き死にに直面してる人をほったらかしにしてまで芝を植えなければならない事情ってなんですかね。
333花咲か名無しさん:2011/03/18(金) 14:09:06.09 ID:JTSZ9tRn
庭の芝生拡張作業が昨日やっと終了。
芝生と目土の量が足らずホムセン3往復
しかし今朝霜柱が!大丈夫だよね?

早く暖かくなって芝刈りしたいっ!

原発が落ち着くことを岡山より祈っております。
334花咲か名無しさん:2011/03/18(金) 15:51:48.49 ID:/ZffpFG2
祈るだけでなく行動を起こして欲しい。あなたには無理か。
335花咲か名無しさん:2011/03/18(金) 18:32:54.46 ID:JTSZ9tRn
行動と言ってもいろいろあるけど募金はしました。
ネット、会社と、ニュース見るたび助けたくなる
西日本は節電必要ないっていうし…
336花咲か名無しさん:2011/03/18(金) 23:28:28.38 ID:gR04QSo1
>>334
そんな事いうなら、お前も園芸板見ている時間を使って行動しろよ
337花咲か名無しさん:2011/03/19(土) 02:26:11.37 ID:Q+H3nx6I
まあまあ、芝生を愛するもの同士、仲良くしましょう。

今回の地震により被災地域でないひとまで
芝生の手入れをやめたりする必要は無いと思いますが、
それでも、被災者の皆様のために募金をしましょう。
復興支援とガーデニングは両立できるはずです。
338花咲か名無しさん:2011/03/19(土) 02:33:23.24 ID:i6bVWeZu
しかし寄付ばかりでちょっとうんざり
会社、学校、街頭、インターネットと小遣いなくなるよ。
339花咲か名無しさん:2011/03/19(土) 07:47:48.34 ID:Xx8oauXH
それに加えて復興増税まで来る
340花咲か名無しさん:2011/03/19(土) 09:39:42.70 ID:O4wTl04Q
増税に勝る献金はないわな。
341花咲か名無しさん:2011/03/20(日) 00:02:04.34 ID:YhOPavqT
水に注意。
雨、水道水…。
石棺にしたいが土壌汚染が。
342お花さん ◆NeKo/oBJN6 :2011/03/20(日) 00:09:01.24 ID:nVKG7nYQ
怖いこといわないで
343花咲か名無しさん:2011/03/20(日) 13:47:06.44 ID:I0ehLwKu
芝生の根切る作業は時期的に今かな?
千葉です
344花咲か名無しさん:2011/03/20(日) 19:56:27.46 ID:i7A0+MDd
今頃から四月にかけてでいいんじゃね?
345花咲か名無しさん:2011/03/20(日) 21:58:46.20 ID:I0ehLwKu
了解です
コツコツやっていきます
346花咲か名無しさん:2011/03/21(月) 14:23:41.12 ID:DLu5g6oL
芝生のメンテやってたら大量に砂が要りますよね?
皆さんやっぱりホムセンで袋で買うんですか?
347花咲か名無しさん:2011/03/21(月) 14:33:45.19 ID:1162QwLj
目土撒いたらすげぇ細かい石が入ってた…くそ…珪砂にすればよかった
348花咲か名無しさん:2011/03/21(月) 14:54:38.88 ID:H5hWuf9q
通販の「○千円以上お買い上げで送料無料」なんてやつで、2〜3年分見越して買って
物置に積み上げておくけど。肥料とか堆肥なんかもそんな感じかな。
349花咲か名無しさん:2011/03/21(月) 15:38:34.46 ID:DLu5g6oL
ありがとうございます。
おすすめ通販ありますか?
現在はホムセンオリジナルの20キロ300円ほどの砂を使ってますが、目が粗く使いにくいです
350花咲か名無しさん:2011/03/21(月) 16:55:29.53 ID:H5hWuf9q
ホームセンターで売っている川砂や山砂に比べると遙かに高いですが、
こんなの使っています。
ttp://item.rakuten.co.jp/heiwa/10000078/

以前アイリスプラザの目土が結構気に入っていたんだけど、
最近目土の販売は止めちゃったみたい。
351花咲か名無しさん:2011/03/21(月) 17:31:21.68 ID:3eVl2z2W
石炭火力発電所からでる産廃も、高値で買ってくれる人がいるんだなぁ
352花咲か名無しさん:2011/03/21(月) 23:00:20.27 ID:x6FHLbRH
目土入れるとマジでグランドレベルが上がって洒落にならん。
根切りを力入れてやると下の土がボコボコ出てくるからそれで目土の代わりにしてる。
353花咲か名無しさん:2011/03/22(火) 00:04:03.88 ID:xLRep8gF
モルタル用洗い砂400円くらい×2袋
芝生の目土(赤玉土ベース)350円くらい×1袋をまぜまぜ。
354花咲か名無しさん:2011/03/22(火) 10:51:38.39 ID:T/nwToEb
35万人が避難所生活を送ってるというのに、いい気なもんだ。
355お花さん ◆NeKo/oBJN6 :2011/03/22(火) 11:11:00.65 ID:nB6ZtCnb
不謹慎を履き違えてる馬鹿
356花咲か名無しさん:2011/03/22(火) 23:48:38.67 ID:qP5berV+
>35万人が避難所生活を送ってるというのに、いい気なもんだ。
こんなところを覗いているお前に言われたくないわ。
357花咲か名無しさん:2011/03/23(水) 01:03:02.55 ID:dVT45mun
いい加減、過剰な自粛ムードはやめようよ
>35万人が避難所生活を送ってるというのに
とか言うけど、それを言うなら世界中で何億人が
食べるものもなくて苦しんでると思うんだ

幸いにして震災の被害がなかった人は
普通の生活+ちょっとした心遣い(節電に協力)+ちょっとした応援(義援金・ボランティアなど)
でいいと思うんだよ
358お花さん ◆NeKo/oBJN6 :2011/03/23(水) 09:31:07.36 ID:19wmYm2H
>>356
こんなところを覗いているお前に言われたくないわ。
359花咲か名無しさん:2011/03/23(水) 09:43:58.72 ID:Noc6NenG
未曾有の大惨事なんだから「ちょっとした」ではなく出来る限りのことはしたいよね。
芝生なんかなくたって生きていけるんだし。
360花咲か名無しさん:2011/03/23(水) 10:18:02.76 ID:L+rS2JPs
あ、「ちょっとした」は語弊があるな
「出来る範囲で」が正しいな

芝生なんか無くたって生きていける
これは真実
しかし、それで浮いたお金を寄付するか、空いた時間でボランティア活動をするのでなければ
芝生の自粛に何の意味も無い

むしろ、(芝生に限らずだが)過剰な自粛行為は経済活動の停滞を引き起こし、
今以上の不況の原因となる
それは企業の倒産や工場の閉鎖につながり
間接的に東北地方の復興の足かせになるんだよ
361花咲か名無しさん:2011/03/23(水) 15:43:47.47 ID:L69k/Phq
被災者のことを考えたらのんきに芝生談義というのも確かに不謹慎か
当面カキコ止めるわ
362花咲か名無しさん:2011/03/23(水) 22:15:15.05 ID:SbJsykBz
芝生の世話を自粛するのは「出来る範囲」を超えとるわ。俺にとって。
363お花さん ◆NeKo/oBJN6 :2011/03/23(水) 22:32:15.51 ID:19wmYm2H
こういう不謹慎バカって慎む自分が何かしたとも思ってるんだよね。
勘違いも甚だしいよねー
364花咲か名無しさん:2011/03/23(水) 22:55:38.12 ID:ji1hBtFh
復興支援で、できる限り募金をしましょう。
節電とか買いすぎないとか心がけましょう。

そして、それ以外は通常の生活に戻りましょう。
繰り返しですが、復興支援とガーデニングは両立できます。
365花咲か名無しさん:2011/03/23(水) 23:10:23.16 ID:dVT45mun
ほとんどの場合は自粛している自分に酔っているか
ただの偽善

芝生の自粛をすることが被災者のためになるのか
被災者が芝生を自粛することを求めているか
考えてみれば何が正しいかは自明
366花咲か名無しさん:2011/03/24(木) 00:04:37.33 ID:dkz3t5VI
>>363
お前は存在自体が不謹慎だけどな。
367不謹慎お花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/03/24(木) 00:14:56.59 ID:/anxkKli
ひどい!!
368花咲か名無しさん:2011/03/24(木) 09:53:00.22 ID:ag/S25RL
何十万人もの避難所生活者のことを考えると、自分の家だけ綺麗にして喜んでる自分が恥ずかしく思えました。
偽善でもなんでもありません。そういう気持ちの人が大多数ではないでしょうか。361さんの意見は正しいと思います。
369花咲か名無しさん:2011/03/24(木) 10:35:14.90 ID:CrRV2cog
阪神ときの被災者だが

支援は有難かったし、他所で趣味に興じているからと、そんな逆恨みみたいなこと無かった
中の人ん時は、分からんかったけど、
企業がCM自粛して、ACのCMばかりになってるのを見て腹立つんですけど?

つーか、被災地内でも雑草みたいな花が咲いても喜んでたし
公園の桜、色づく芝にも感動したり
んで、翌年くらいかな空き地にひまわりの種を植えるようになった

正直、身の回り、身近な事で精一杯で、他所で何してるかなんて気にする余裕もなかったのが
大多数だったと思うぞ
特に今の時期なんて、水食料、安否確認で気にしてる余裕無い
370花咲か名無しさん:2011/03/24(木) 10:40:32.04 ID:rknds7b4
今回の被災者のツイートで
「被災者は引っ張り上げて欲しいんです
一緒に穴に落っこちるってどんなコントですか」
ってのがあったな。
371お花さん ◆NeKo/oBJN6 :2011/03/24(木) 15:54:55.02 ID:/anxkKli
>>368
自演乙


これで満足か?
372花咲か名無しさん:2011/03/24(木) 18:26:11.28 ID:mMJBWWAS
被災者の多数が不謹慎だと思ってるなら芝の話なんかやめるよ
偽善者が文句言ってるだけなら、耳を貸す気はありません

だいたい何が不謹慎で何がOKなんだよ? 
373花咲か名無しさん:2011/03/25(金) 00:16:59.95 ID:hL0bSoSN
高麗のグリーンアップが少しずつ始まって来ました。
おそらく今年の初芝刈りまで、あと2週間くらいかな?
ここ数日寒い日が続くらしいから、もうちょっとか?
374花咲か名無しさん:2011/03/25(金) 10:58:30.51 ID:w2BcIiS2
>>346
ホムセンで無塩砂っての買ってる。
198円なんでブラリとホムセン寄って
ほしいものがなかったら砂買って帰ってきてる。
375花咲か名無しさん:2011/03/25(金) 11:00:32.79 ID:w2BcIiS2
自粛したって芝は伸びるし、雑草は生える。
376花咲か名無しさん:2011/03/26(土) 19:45:34.84 ID:IfpqoKNP
今日、今年初めて手入れをした。
例年より遅かったが色々して最後にサッチを取ってやるともうほとんど緑色になってた。
(日本芝)
377花咲か名無しさん:2011/03/26(土) 20:22:41.02 ID:BJhaL6Av
久しぶりにきたら、なんか妙な雰囲気になっているな
378花咲か名無しさん:2011/03/26(土) 20:27:31.41 ID:FU+WzeeA
変だなぁ・・・まだ白いんだが・・たしかに芽は出てきてるけど。
肥料やるタイミング遅かったか、
379花咲か名無しさん:2011/03/26(土) 20:57:46.76 ID:t4puE+7M
この時期の肥料はちょっと早くない?
雑草元気ってオチになりそう。
380花咲か名無しさん:2011/03/26(土) 20:57:59.58 ID:i9lkDisX
九州だけど、うちも白いよ
381花咲か名無しさん:2011/03/26(土) 21:04:10.44 ID:IfpqoKNP
白いってのは枯れてる葉の事?
うちはもう高麗芝の花で紫色になってたから雑草諸共5mm刈りしてから手入れしましたよ。
382花咲か名無しさん:2011/03/26(土) 22:00:51.98 ID:oY3xkTSw
>>374
それって大き目の砂利がごろごろ入ってないですか。
383花咲か名無しさん:2011/03/26(土) 22:09:48.16 ID:FU+WzeeA
>>382
たしかに入ってるけど
コメリに売ってた芝用の砂の方が大きいのがたくさん入ってた。
最初は気になって網で振るいながら入れてたけど
今は気にせずに全部バァーとばら撒いてます。
気になるなら園芸売り場にある網でふるいにかけるといいとおもいます、でかいの売ってる。
384花咲か名無しさん:2011/03/27(日) 00:47:33.73 ID:iX3AQ/4c
今日、ヒメコウライの補修用で1束(800円)を購入してきた。
明日、補修作業の予定。なお義援金は振り込み済み。
385花咲か名無しさん:2011/03/27(日) 06:35:09.18 ID:Gyih/lMt
九州だけど氷張ってる。。。
なんでこの時期に。温暖化ってうそだろ
386花咲か名無しさん:2011/03/27(日) 10:29:20.23 ID:V1k417VG
局所的な気温は別にして、世界の平均気温は今世紀に入って寒冷化傾向
387花咲か名無しさん:2011/03/27(日) 10:30:45.01 ID:Gyih/lMt
あ〜なんか南極だか北極だかの氷は増えてるって何かで読んだな〜
388花咲か名無しさん:2011/03/27(日) 17:18:22.72 ID:TlVOfufF
西洋芝だが、密度が低いところにどんだけ種撒いても密度が低い。不思議だ。
高麗芝にしとけばよかったとこういう時思う。
389花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 08:52:51.00 ID:pWhYUMQ6
馬鹿ばっかり
390花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 09:09:46.06 ID:ewrqS5YO
191 馬鹿ばっかり
200 馬鹿ばっかり
389 馬鹿ばっかり

馬鹿の一つ覚え、ってやつか
391花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 09:12:57.36 ID:L6T/4Ftm
GWにウチの家族の結婚式で
都会から親戚があつまってくる。。。
都会のひとたち迎えるためにキレイな芝生にしときたいなぁ
392花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 09:13:00.86 ID:MY4QHNgp
ハーイ!私も馬鹿でーす(はあと
393花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 16:28:53.64 ID:hyhj6muc
洗い砂2tトラック一杯7000円。高いか安いか?保管どうしようか?
394花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 20:50:57.42 ID:94ODx8b4
敷地面積や使う量にもよるけど2トンダンプの量だとすぐに無くなるよ。
我が家は知人が砂利プラントをやってるので無料で運んでもらっているけど4トンダンプでもこんな↓感じ。
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko044513.jpg
ちょっとしたスペースがあれば大丈夫。
395花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 20:52:42.13 ID:L6T/4Ftm
>>394
東北?北陸?
被災してない?
396花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 20:57:28.00 ID:94ODx8b4
>>395
思いっきり被災中。
道路が崩れ、電柱も倒れているけど流されなかったので今シーズンも芝をやりますよ。
397花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 21:06:54.37 ID:1yVU56xI
>>394
比較になる大きさのものがないので、砂山の大きさがよく分からないなぁ
398花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 23:26:56.28 ID:QALi9Z5Q
みんな小さな庭で芝を楽しんでるのに、ゲートボール場、見せられても・・・・
399花咲か名無しさん:2011/03/29(火) 00:54:39.38 ID:2rN9IHDC
388さんの密度の低いところは、日当たりが悪いor水はけが悪い、
のどちらかではないでしょうか?
この場合、コウライ芝でも西洋芝(KBG)でも密度上がりません。
400花咲か名無しさん:2011/03/29(火) 01:03:52.85 ID:WztgVHTG
>>397
なんか荒涼として寂しさを感じる。ナム・・
401花咲か名無しさん:2011/03/29(火) 01:24:21.98 ID:4uviLYhW
高麗ならNPK肥料くれて芝刈り週一でやれば無敵だろう。
402花咲か名無しさん:2011/03/29(火) 08:49:44.63 ID:pkkFO0fV
>>398
でも、小さな芝庭は貧相だ
403花咲か名無しさん:2011/03/29(火) 09:33:36.53 ID:O4LKLtb4
馬鹿ばっかり
404花咲か名無しさん:2011/03/29(火) 09:38:07.78 ID:gKFcE6Yy
>>403
芝やって心が貧しくなるんなら
芝やめろバカ
405162:2011/03/29(火) 10:09:02.81 ID:Xvki+X3d
庭の全面ムーンライトにしました。
まだ庭の1/4日陰です。
日が当たるとこは発芽しましたが、
日が当たらないとこは発芽すらしません。
夏には日が当たりそうですが、追い撒きせずに
発芽しますか?

@九州北部
406花咲か名無しさん:2011/03/29(火) 11:57:50.08 ID:gUh17bgd
今日は暖かいな
今年もまた11月迄忙しくなりそうだ
407花咲か名無しさん:2011/03/29(火) 18:36:16.86 ID:3ZD0cGyt
ムーンライトってケンタッキー・ブルーグラスだろ?
K・Bで、北九州だと、夏に枯死するに1票
408花咲か名無しさん:2011/03/29(火) 18:42:25.96 ID:pkkFO0fV
>>404
なにファビョってんだ、このバカは。
芝庭は広い方が見映えするだろうが。
409花咲か名無しさん:2011/03/29(火) 18:49:08.78 ID:gKFcE6Yy
>>408
基地外
410花咲か名無しさん:2011/03/29(火) 19:11:16.36 ID:pkkFO0fV
ID:gKFcE6Yy は
小さな庭で芝やって心が貧しくなったんかいな
411394:2011/03/29(火) 20:37:38.19 ID:dA0YHqHY
被災地だが昨夜、7台目の芝刈り機を買ってみた。
また比較してみるね。
>>397
確かに。横に写っているゴルフのネットが3.0m×2.8m×2.0m。
>>398
庭というよりも自分用にとゴルフ練習場を造成してるので庭と比較はしませんように。
412394:2011/03/29(火) 22:06:50.85 ID:dA0YHqHY
>>409
つまらん奴だなぁ。人との会話ができんのか?
被災地じゃそんな輩はまったく相手にされないぞ。ボランティアにも採用されんな。
被災者よりも悲しい人間だな。
413花咲か名無しさん:2011/03/29(火) 22:59:11.50 ID:Z6zQGZL2
>>412
まあ落ち着けよ。
>>404>>403に対して言っているのであって、おまいに言ったつもりはないのでは?
414花咲か名無しさん:2011/03/29(火) 23:19:22.38 ID:dA0YHqHY
そうか。すまんかった。
415花咲か名無しさん:2011/03/29(火) 23:35:28.86 ID:PdNU0iY4
人間素直が一番。
416花咲か名無しさん:2011/03/30(水) 03:15:50.32 ID:x2N/zxpy
えー、芝生を愛するもの同士、仲良くやりましょう。

ワタシの芝も10平米くらいのせまーいところですが楽しいです。
ムーンライトの発芽ですが2週間で芽が出なければ追い撒きしてみては?
KBGの夏枯れはしょうがないですね。秋に撒きなおしですね。
417402:2011/03/30(水) 09:03:53.12 ID:rJgq83KM
>> ID:gKFcE6Yy
すまん、アンカ見間違えた。
回線切って、水道水飲んでくる。
418花咲か名無しさん:2011/03/30(水) 10:33:23.04 ID:lx6Y07fD
やっと日中の気温が10度前後まで上がってきた。
今日は代休をとってこれから種蒔き(トゥーシェ)。
あと、話が変るけど皆さんのお陰で被災地でも燃料を普通に買えるようになりました。
流通も戻りつつあるし。ありがとう〜。
419花咲か名無しさん:2011/03/30(水) 17:18:50.84 ID:zW3rHzhv
418さんは被災地域の方ですか。お見舞い申し上げます。
一日も早い復興と発芽を祈念いたします。
420162:2011/03/30(水) 19:20:55.66 ID:pLWXvqz5
>>416
追い撒きしてみます。
九州といえ寒かったから時期の問題ですかね?
ありがとうございます。
421花咲か名無しさん:2011/03/30(水) 20:09:57.20 ID:lx6Y07fD
>>419
被災地です。大好きな芝と共に生きます。ありがとうございます。
>>420
416さんではありませんが追い播き時はその部分を軽く耕してから播種しましょう。
ホムセンで売ってる小さな熊手(全長約30p)を使うと楽です。それだけで発芽率が上がります。
そして1回目に撒いた種も含めて発芽してくれるかもしれません。お試しください。
422花咲か名無しさん:2011/03/30(水) 22:13:36.00 ID:+/Y655eS
テレビでやってる
千葉の液状化した土地に湧いた砂
メチャクチャいい砂だよな。 欲しい
423花咲か名無しさん:2011/03/30(水) 23:35:13.56 ID:1OoFegXm
確かにテレビで見た限りでは良さげな感じの砂泥。
お近くで欲しい人は取りに行ってみては?
廃物撤去に貢献で喜ばれますよ。
424花咲か名無しさん:2011/03/31(木) 07:32:45.32 ID:BOgQKZWW
塩分含まれてない?
425422:2011/03/31(木) 08:54:18.94 ID:oMQtztTa
あの砂を袋につめてクルマに積み込んでる夢を見てしまった。
西日本なんでいけないけど。
426花咲か名無しさん:2011/03/31(木) 10:12:37.73 ID:bwFhgzS6
埋立地だから恐らく結構な量の塩分が含まれているだろうね
427花咲か名無しさん:2011/03/31(木) 19:10:13.83 ID:bDsZ8RPw
ヘドロで凄い匂いって言ってなかった?
428花咲か名無しさん:2011/03/31(木) 23:25:36.98 ID:EKtDWnsK
最高気温は9度前後ですが雑草が出てきました。
なもんで昨日インプールDFを散布し、今日はウェイアップフロアブルを散布。
夏あたりから苦労をしないように早めの対策。皆さんのところは大丈夫かな。
429花咲か名無しさん:2011/04/01(金) 09:12:46.48 ID:eE1NVmDF
そんなブルジョアなクスリ持ってない。
430花咲か名無しさん:2011/04/01(金) 09:38:56.77 ID:vAd6OG+t
おれんとこなんか、雑草の間から 芝生がわずかに顔を出している。
除草剤をかけて、全部枯らしてから芝生を張りなおそうかなあ。
431花咲か名無しさん:2011/04/01(金) 21:52:57.90 ID:E8RXrG4U
>>429
IDはブルジョアだから試してみてください。楽になります。
>>430
雑草に負けた時は一度耕し張り替えた方が復旧は早いよね。
432花咲か名無しさん:2011/04/02(土) 09:19:47.86 ID:Hl50L+CC
>>430
うちがそれだった。
何日もかけて暇なときコツコツ抜いて(アージランも使った)
ハゲハゲの芝生に液肥撒きまくったら一面埋まるくらいには回復した
一年かかったけど。  まぁ張りなおしたほうがいいのかも。

冬枯れして白くなってるのはこれ日光さえぎらないのかな・・・
芝歴あんまないので気になる
433花咲か名無しさん:2011/04/03(日) 17:15:01.28 ID:IIvUYeDR
今シーズンはキンボシのGSB-2000を追加購入してみた。
ハイカットモアも所有してるがこれは子供達用にと。
ttp://viploader.net/jiko/src/vljiko044903.jpg
ttp://viploader.net/jiko/src/vljiko044902.jpg
早速今シーズン初の芝刈りをしてみたがキンボシは音が五月蠅い。
そして空転走行時の走行音も五月蠅い。
切れ味は普通だが機体が小さいから暴れてしまって綺麗な縞模様は出せなかったなぁ。
まぁ小型機だから仕方ないかな。
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko044901.jpg
で、昨日は雪がちらつき被災地は未だ未だ寒い。現在の気温3度。
防寒ツナギ着用での作業。
434花咲か名無しさん:2011/04/03(日) 18:35:50.83 ID:viwHJ7nL
435花咲か名無しさん:2011/04/03(日) 21:14:18.49 ID:IIvUYeDR
浦安の液状化は凄いよね。住宅の傾きって地震保険で下りるのかなぁ。まぁ店舗はダメだろうけど。
ちなみに↓この砂なら30kgで¥850だけど。高いかな?
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko044931.jpg
山形にて採取されてる硅砂だけど。
ttp://viploader.net/jiko/src/vljiko044932.jpg
436花咲か名無しさん:2011/04/03(日) 21:46:41.24 ID:AJpR6oUf
>>430
高麗なら、芝用除草剤くれて液肥くれて毎週芝刈り機かけてると
やがて雑草が芝に負ける。カタバミすら駆逐できる。
スズメノカタビラだけは手抜き。
437花咲か名無しさん:2011/04/03(日) 22:03:09.25 ID:COu8Ykjz
芝用の砂、芝用の土、コンクリート用の砂、珪砂と使ってみたところ
目土に最適なのは珪砂ということで落ち着いた。値段を考慮しても。
438ヘイジュード:2011/04/03(日) 22:06:42.07 ID:2KjChrtP
>>433
東北ベントさんですよね? 自宅や工場の方は大丈夫でしょうか。。。
ブロワ・バキュームは結局家内の許可が降りず、プラバケツと文化チリトリでひと冬を乗り切りました。

--
冬の間はスズメノカタビラ抜きに勤しみ、今日は広葉雑草の増加覚悟で20mmにカット。
http://www.age2.tv/rd05/src/up15969.jpg
これでも緑が増えてきた感じ。 
東海地方はまだまだ寒い。朝は0度だったり。たぶん桜もまだまだ一週間は遅くなるかな。
439花咲か名無しさん:2011/04/03(日) 22:39:43.56 ID:IIvUYeDR
>>438
ヘイジュードさんお久しぶりです。
工場は福島にもあるのですが私の工場も含め被害多数でした。水廻り、エア配管、空調もダメになってしました。
ついでに天井クレーンも床に落下しました。しかし社員全員が無事だったのが幸いです。
現在、業者を頼み全力で復旧作業中です。
自宅の方は道路が崩れたり電柱が倒れたりしてますが建物には問題無いです。
庭に設備してる自家発電機がこんなにも早く実践で稼働するとは思ってもいなっかたです。
とりあえず今シーズンも芝をやりますので宜しくお願いします。
で、東海も寒いですね...。早く春よ来い。
440花咲か名無しさん:2011/04/04(月) 11:12:53.94 ID:bOsNkDNO
「キンボシもうるさい」とか言ってる人がいますが刃の調整がうまく出来てないか油切れでしょうね。
ハスクより静かなのは間違いないです。キンボシの自動刃調整を使ったら他の芝刈り機なんか使えませんよ。

縞模様がつけにくいというのは、ローラーが中央には無いんだから当たり前。国産の芝刈り機は芝草を寝かすことは考えてないようで、どの機種もみんなそう。
441お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/04(月) 18:08:36.67 ID:PdUfupmI



           キ ン ボ シ 最 強 伝 説 


442ヘイジュード:2011/04/04(月) 20:03:05.08 ID:Ax4UtQ+g
被災された方々にお見舞い申し上げます。

以前と変わらぬ平穏が一日も早く訪れますように。
443花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 08:42:56.29 ID:XaY0uJ0E
>>440
キティは、年何回芝刈りするのよ?
去年の夏は腐ってたはずだから4〜5回ぐらい?
444花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 20:36:40.79 ID:ebfZgttz
>>440
キンボシは高音な金属音的ノイズなので五月蠅く感じるのかも。
なので芝を刈っている音がまったく聞こえないよね。
それに比べハスクは走行時は低音で芝を刈ってる時の刃が弾ける音まで聞こえる。
そしてアスファルト走行時(60m程)の回送走行時もハスクの方が静かだけどな。
まぁE/G芝刈りに比べれば音は小さいけど...。
ちなみに今回買ったキンボシは自動調整刃だけどコレって刃圧の調整はできないのかなぁ?
教えてください。

>>442
ヘイジュードさんありがとう。
雑草の様に強く生きるつもりはありませんが、芝のように地道に生きていきます(笑
445花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 09:49:06.56 ID:8b2rduRB
>>444
あんた過去スレでハスクは刃を擦り合わせると五月蝿くて駄目だと言ってたよな。
相変わらず言ってることに一貫性がないよ。

>刃圧の調整はできないのかなぁ
自動調整なんだから出来ない。分かってるくせに聞かないでね。
446花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 18:39:10.93 ID:ASxv12Pz
80m^2のマットをリピート買いした。

鳥取さんには判るよね、そう俺がその俺です。
電話での急な注文にも関わらず親切な対応ありがとう。

近所の高麗より緑化が早いためか、ついこないだもどこで買ったの?ってご近所さんから聞かれたよ。
もちろん鳥取だって教えておきました。
久々の芝張りが楽しみ。
447花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 19:40:29.30 ID:9vUDpxo5
>>445
E/Gのブロア&バキュームは五月蠅いと書いたが。
ハスクは静音芝刈り機、ボッシュも含めキンボシよりも静かなことは確か。
そして自動調整はテンショナーが必ずあるはず。
バラせば調整ができるだろうから聞いてみた。すまん。
448花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 22:12:48.74 ID:gQXYLQ6S
キンボシの自動調整で切れ味に疑問がある場合は、衝撃による本体のヒズミの可能性が高いらしい
購入先・近所の協力店・プロショップ 等で見てもらうのが一番
449花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 23:02:01.65 ID:1LVZ8jJE
ボッシュはむちゃくちゃうるさいぞ。
450花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 23:51:14.37 ID:WbzH0Nkr
電動のクソボロのは刃がすりあわせというより
ブツかってる音でカタカタカタの連続音で最悪だったな。。。
金星の手押しの買ったらシャリシャリシャリで最高。
まだ使ってないけど。
451花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 23:54:20.28 ID:klaz9kw9
去年、鳥取のヒメコウライを3月中旬に買ったら青々でびっくりした。
どーやって3月でこんなに青くなるの???
山陰だってけっこう寒いところのはず。
まさか温室で育てているのか・・・
452花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 09:31:22.78 ID:GuQ8wgnQ
ハスクは静音芝刈り機とか言ってるけど、刃と刃の隙間を開けて刈ればどんな芝刈り機だって音はしないんだわ。
ボッシュなんか、まともに擦り合わせたら、とんでもなくうるさいんだよな。

何回も同じこと書くのはホント疲れるわ。
453花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 20:21:20.39 ID:Ez5SidRb
>>449
キンボシはそのボッシュよりも五月蠅いから普通。心配は要らない。
偶にグラスボックスを落として走ってくれるけど...。
グラスボックスのフックは改造しないとダメ。

>>452
何度も書くが刃の摺り合せが良いと音が静かで良く刈れるんだが。
摺り合せという工程を理解してないでしょ。
先ずは機械メーカーで修行しましょう。君の様な素人だと2〜3年は掛かるかもしれない。
身近なモノならドリルの刃でも良い。音もなく切れるように磨いでごらん。話はそれから。
454花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 20:23:46.66 ID:Ez5SidRb
>>449
あっ、グラスボックスを落として走るのはボッシュね。
455花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 20:24:59.15 ID:VMpTVxpd
芝刈り機の原理ってそもそもかなりムリない??
面つーか線で接してて。ネジで隙間調整とか・・
どんな感じだとすり合わせが良い。と言えるのかわからん
456花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 21:08:38.87 ID:Ez5SidRb
>>455
光明丹があるじゃない。アナログだが精度の良いモノなら5/1000あたりまではいける。
5〜8年以上仕事をしてる子だと1/1000まで摺り合せできるが芝刈り機の刃は真円度が悪いから
そこまでしなくても大丈夫。素人でも良いとこまでは出せるかと思う。
457花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 21:26:38.36 ID:VMpTVxpd
>>456
刃を逆回転でラッピングするときは
面で接するからそのときに精度を詰めたりできるんですかね・・・
素人なんで深く考えないようにします。ハゲる。
458花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 22:20:24.80 ID:Nek8Cz/2
暖かくなってきたんでティフトンも
枯れていたのが緑の葉がでてきたぁ
459花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 00:09:19.96 ID:8ADPQC9p
また震度6強を喰らいました...。
現在自家発電へ切り替えましたが....。
ネットは問題無いけどまた全域停電。
あっ456です。
460花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 00:25:41.33 ID:NgwXTpE4
自家発電・・・・ゴクリ
461花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 01:04:56.01 ID:8ADPQC9p
この揺れを分けて上げたい..。
462花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 03:35:54.56 ID:HOwYdjYy
いらねぇ。
463花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 07:09:25.31 ID:emzPr/ZG
>>453
>何度も書くが刃の摺り合せが良いと音が静かで良く刈れるんだが

あんたが他スレで書いたこと↓

「ハスクを静音芝刈機として使うと回転刃と固定刃にある程度のクリアランスを設ける。もしハスクを説明通りに
摺り合せしてしまうと音が五月蠅くて通常の芝刈機と同じになってしまうので注意が必要」

穴があったら入りたいだろ。もうその辺でやめときな。俺もあんたみたいないい加減なやつはもう相手にしなからそのつもりで。

>キンボシはそのボッシュよりも五月蠅いから
あんたは聴覚までおかしいみたいだね。話にならんわ。









464花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 08:08:01.72 ID:itKI4jp1
ちっともおかしくない文章を、ドヤ顔で批判するキティ↑でした。
465花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 08:30:29.17 ID:emzPr/ZG
>>464
小学校からやり直せボケ
466花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 08:34:36.26 ID:emzPr/ZG
>>464
お前は話の流れが全く分かってない。「刃の隙間を開けるなら、どんな芝刈り機だって無音だ」と俺が書いたのを読んでないだろ。
467花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 08:49:14.64 ID:itKI4jp1
まあ、相変わらずのキチガイだな。
468花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 08:56:21.00 ID:pmp9ImI+
どうでもいい事で喧嘩すんなよ

結論=コストパフォーマンス抜群で、普通に切れるし軽くて取り回しの楽な「ホームモア」が最高
469花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 10:34:31.15 ID:NgwXTpE4
ラッピングですり合わせしたあとペーパーや砥石で鏡面仕上げとか・・・
ムリかな。
470花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 10:36:40.95 ID:NgwXTpE4
受刃に限るならやれそう。。
471花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 12:07:00.95 ID:NgwXTpE4
あれ・・・バロネスって輸入品じゃなかったの?だから高いのかと・・
共栄社ってとこが輸入してるのかと思ってたww
製造はどこかしらないけど国内メーカーの製品だったのかw
472ヘイジュード:2011/04/08(金) 13:01:17.61 ID:mP9iDTe+
張りました。 80m^2。 
http://www.age2.tv/rd05/src/up16098.jpg

一番助かった道具はターフカッター。準備系では水糸。
バーク堆肥と苦土石灰と化成8-8-8は昨夜のうちに撒いておいたのだった。

いま、東海地方は雨。 ジャストタイミング。
473ヘイジュード:2011/04/08(金) 13:05:12.22 ID:mP9iDTe+
どこのメーカーでもいいんだけど。芝刈り機。たかが数万円の話でしょ。

それはともかく、キティ君はいつになったら静かに新聞紙1枚が切れるというエヴィデンスを
自らの機材と実行で示してくれるのだろう。

もしかして手の込んだネガキャンなのだろうか。
474花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 14:59:32.83 ID:emzPr/ZG
キンボシは静かだよ。ボッシュはうるさいな。ハスクの静音設計ってやつは、
なんと刃と刃の隙間を開けろってことなんだよな。思わず笑ってしまうよな。
何も知らないで買った人は怒るだろうな〜。値段の問題じゃないよな〜。
475花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 22:44:06.43 ID:GyydYYUq
>>473
キティ君がネガキャンな事は間違いなし。
精神的な病持ちかと思ってしまう。
で、新規造成が始まりましたね。また画像を楽しみにしてます。
476花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 22:59:59.90 ID:gug5+Jay
ブリティッシュモアーが欲しいが…金額分の価値があるのだろうか?
477花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 02:19:50.19 ID:rylbhh7W
まあまあ、芝生を愛好するもの同士仲良くしましょう。
芝刈り機は、それぞれの人が好きなものを使うとよいのでしょう。
ワタシも6000円の安物を使っています。

80平米の芝張りは大変でしょうね。腰痛になりませんか?
478花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 06:19:36.03 ID:+xsdpsVL
ネガキャンだって?俺は、いい加減な書き込みを叩いただけだ。そんなことも分らないでよく生きていけるな。
479 【東電 63.9 %】 :2011/04/09(土) 08:31:56.58 ID:VTcLoJTB
>>472
すごく速い、職人ですね。道具の名前聞いてもどう使うのか分からない^^
480花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 08:44:34.49 ID:+xsdpsVL
並べるだけだから小学生でも出来るけどね
481花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 08:48:40.66 ID:+xsdpsVL
所詮イモ高麗だよ。歩くとガサガサうるさく、寝転がるとチクチク痛い。
外国人に見せたら「こんなの芝生じゃない」って言うよ。
482花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 09:56:13.63 ID:VOHILwhN
>>478
キティが使ってる、キティが勧めてる、ってだけでネガキャンだがな。

>>481
インフェルノ腐らせて、イモ高麗のクレクレ厨やってたのはなんだったんだよ?
483花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 13:29:39.29 ID:9Fhww676
>>481
またお前か。
洋芝ファンの面汚しめ。
484花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 14:13:13.31 ID:+xsdpsVL
>>483
空気が読めないやつは出てくるなカスめ。
485花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 14:55:43.31 ID:/lOnxAAu
もうお前は黙れ。そして去れ。
洋芝好きがお前ごときと一緒にされるとはなはだ迷惑だ。
486花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 15:15:10.91 ID:+xsdpsVL
>>485
何の話題も出せないくせに何が「洋芝好き」だよ。
偉そうなこと言う前に、何かひとつぐらい書いてみろよ。
存在価値のない西洋芝スレでな(爆笑
487花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 15:16:40.90 ID:+xsdpsVL
これから出かけるから、また明日な。低脳どもよ(笑
488お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/09(土) 15:20:38.80 ID:QA8G/Yd6
いってらっしゃい
489花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 15:20:46.03 ID:/lOnxAAu
毒を巻き散らかすのがお前の言う話題かよw
「爆笑」の意味も知らない低能らしい物言いだな。
490花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 15:28:26.51 ID:HRjgasp1
東芝すき
491お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/09(土) 15:28:51.08 ID:QA8G/Yd6
俺のディスプレイは三菱だじょ
492花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 15:30:09.35 ID:HRjgasp1
はやっ!
493花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 19:47:40.99 ID:/8n6cu/D
>>487
気持ち悪い奴だな。
昔、いじめられっ子だったのか?
494花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 20:07:42.16 ID:/oAJwBHn
ただのキチガイだよ。相手にするな。
495花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 20:22:13.34 ID:/8n6cu/D
>>494
なんか園芸って変な奴が多くない?
滅茶、気持ち悪っ..。
496花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 20:42:48.49 ID:/oAJwBHn
よそは知らないけど、ここだと一人だけキチがいて、それが一生懸命
荒らしているだけから穏やかな方だと思うよ。
497花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 22:33:23.18 ID:/8n6cu/D
そうなんだ...。
じゃ〜そいつをボコボコに潰す事にするわ。
498花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 00:39:28.91 ID:ELSRfAKH
まあまあ、芝生を愛好するもの同士仲良くしましょう。
自分の庭を美しくすることを考えて、各人が正しいと思ったことをする、
ガーデニングとはそういうものです。ケンカする必要はありません。

今日から自分も裸地補修で芝張りをはじめました。
80平米さんほど綺麗にはできませんが。
もしかしたら裸部分から新芽が出るかもと期待してたが
今日まで待っても出る気配がなくて、あきらめて張りなおし。
499花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 02:01:44.23 ID:ggI+x2DT
>芝生を愛好するもの同士仲良くしましょう
キティと仲良くするくらいなら芝やめるよ。

高麗なら、まだ準備運動中の芝もあるように思うけどな。
高麗のグリーンアップはそれだけでわくわくしそうだね。
500お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/10(日) 02:02:17.82 ID:Tqr9btZ5
ボコボコにしてやんよ
501花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 02:34:41.82 ID:Q6BCseJX
>>498
「芝生を愛好」してたら、こんなこと↓書かない。
>所詮イモ高麗だよ。歩くとガサガサうるさく、寝転がるとチクチク痛い。
502花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 02:45:23.43 ID:+EENnie3
>>499
キティは自営業者。
相変らず成長してないようだ。違う奴かと思っていたよ。
未だ自営から中小零細へステップアップできていない模様
メーカーレベルの話をするには未だ未だ修行が足らんかなぁ。
でも中小へステップアップしたなら立派かと思うが。
景気はどうなんだろう?ココが捌け口となっていないことを祈る。
もしかして苦しいのかもしれない...。
503花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 02:58:19.10 ID:+EENnie3
悪いが...「お花さん」もなんだけど気持ち悪いぞ。
小5の娘が「キモッ♪」てって言ってたぞ。
加齢臭が漂う大人だよな?大丈夫か?
504お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/10(日) 04:27:19.26 ID:Tqr9btZ5
勃起した
505お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/10(日) 04:38:53.64 ID:Tqr9btZ5
JSの画像くれ
506お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/10(日) 05:16:59.67 ID:Tqr9btZ5
うるせー!
JSのぱいおつもませろー!
507花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 08:15:11.70 ID:6xbDaY38
二代目のボンクラが懲りずに何か言ってますな。
俺のような修羅場をくぐってきた人間に意見するなんざ30年早いよ。
508ヘイジュード:2011/04/10(日) 08:39:53.94 ID:OYCCaMJj
>>477
なんの保証もないズボラな我流です。昨年の試行錯誤が役に立ったようで腰痛にはなりませんでした。

<準備>
・下手がいじると不陸を生みそうなので耕起なし
・どうせ張る直前にトンボ掛けだけはするので、バーク堆肥と苦土石灰と粒化成はテキトーにブン投げ撒き
・水糸だけは真面目に張って蛇行防止

<実施>
・目土(砂)代の方が高いし、雑草が増えたら嫌なので極力詰め張り。
・ターフカッターでサイズ調整。古包丁やハサミよりはるかに作業が速い。

<事後>
・目土(砂)なし。 やるなら初刈り後か、7月のスパイキングの後で充分と判断。
 普通は乾燥防止のため芝張り直後に目土(砂)→散水するらしいので、
 普通の人は普通にやるべきだと思います。
 茶枯れスチールタワシみたいなホムセンマットなら目土は必須かと。

・散水してからスノコ踏圧。よく締まるから。 これも常識と真逆なのでオススメできない…

>>479
ヤマトの10束はダンボールでしたが残りの70束は日通のアロー便。
後者のドライバーさんがサービス度満点の人で、芝張りしやすい位置にまとめて運んでもらいました。

>>480>>481
小学生のウチの子は芝刈りもスノコ踏みも散水も出来ますよ。
ところで、外国の地で芝を触ったこと、あります? 
509花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 08:46:19.01 ID:Q6BCseJX
>>507
>俺のような修羅場をくぐってきた人間
インフェルノが腐る修羅場はくぐり抜けられず、
ブルーベルベット、イモ高麗のクレクレ厨を経て今に至る。
510花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 10:15:36.36 ID:Ho9FQmzY
>インフェルノが腐る修羅場はくぐり抜けられず
それはまたたいそうな修羅場ですなw
てっきり、どこぞの人妻に手を出して刺されそうになったのかと思ったよ。
511花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 11:22:17.21 ID:6xbDaY38
洋芝のスプリングフラッシュというものを初めて体験したが素晴らしいな。
イモ高麗なんか植えてるやつの気が知れない。そのままイモ体験だけして死んでいって下さい。
512花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 12:00:58.83 ID:Q6BCseJX
(内心)
インフェルノの夏腐れというものを初めて体験したが悲惨だな。
高麗芝なんか植えているやつが羨ましい。そのままイイ体験だけして生きていって下さい。
513ヘイジュード:2011/04/10(日) 12:01:26.26 ID:hj2LRo4r
不思議だ。

◆冬枯れする高麗をイモ呼ばわりする前に、なぜ冬季に常緑のKBGを自慢しなかったのだろう?
高麗組はみんな枯れてやることがない時期。
見せつける機会は山ほどあっただろうに。

そして、和芝が色づく時期に合わせて荒らし始めるのは何故だろう。

◆彼曰く「半年枯れるイモ高麗」なんだそうだが、ウチの実績だと12月〜3月の4カ月だった。
スズメノカタビラの親戚筋のKBGとて厳寒期は休眠しないか?
そして夏越しに苦労して痘痕を見せたりしないか?

近所の打ち放しのベントを見て思ったが、
実質、緑一色を見せる時期なんて変わらんような気がする。

◆繊細なケミカル散布と管理を要する寒冷地型芝の適地外栽培の日々ってのも、
悪意を持って見ればイモな態様とも云えなくない。

昨年の初夏に発した勝利宣言のアウトプットがまだ出てないので今年は宜しくね。
514花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 12:04:59.70 ID:Ho9FQmzY
だからキチに触れるなって。
肥溜めに近寄れば臭い思いをするのは道理だぞ。
515花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 12:11:50.03 ID:SZXCo9Rn
昔KGBをやっていて3年前から「イモ高麗」に切り替えたものですが
この時期イモ高麗がグリーンアップしつつあり毎日そわそわしています。
洋芝の時には、春の追い撒きで発芽状況を気にしていた季節でもあります。
どちらも芝生の楽しみですね。

なお「イモ」という言葉、ワタシは好きです。悪い意味ではありません。
サツマイモやジャガイモ、サトイモなども大好きです。
516花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 12:45:46.15 ID:6xbDaY38
イモ高麗が4月1日に一面青くなったそうです。笑ってやって下さい。
洋芝は真冬はほとんど伸びないが緑であることは間違いない。そんなことも知らないのかよ。

517花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 13:04:01.70 ID:Ho9FQmzY
イデコンポ使ってる人いる?
いつくらいに撒く?
518花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 13:38:26.60 ID:q7u71gH5
洋芝先生の嫌なところは「みんな」とか「笑ってやってください」とか
いかにも多数派的な文体だな
一人で逝ってしまえばいいのに
逆説的にスレが盛り上がるのは良し悪し

519花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 13:58:03.26 ID:tMNqi5HC
うちの高麗も日に日に芽吹いてきた
作業もしやすいし虫もいない
今の季節が一番好きだわ

520花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 14:42:04.53 ID:A7ShFcBR
>>517
常識的に考えて、目土する前
521花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 15:04:50.94 ID:zkcgCbE1
姫高麗芝なんだけど、まだ日焼けしてない黄緑色の新芽が沢山出てきたよ。
522花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 15:36:43.83 ID:Em2+iuSj
みなさんこんにちは。
芝生の季節がやってきて、スレも賑わってきましたね。
私のところのTM9もだんだんと緑がかって来ましたよ。
ヘイジュドさんも、今年はTM9を植えられるのですか?
あと、みなさん、ジョウロつかってます?
使っている方がおられれば、オシャレで大きめなジョウロってありませんか?
523花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 19:04:27.63 ID:+EENnie3
>>517
今日、Gを10s撒いた。
524花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 20:53:21.82 ID:OYCCaMJj
>>516
外国の地で芝に触れたことはありますが、あなたの芝のことは知りません。

で、右が去年からの姫。左が張ったばかりの姫。
http://www.age2.tv/rd05/src/up0064.jpg

30年余りの経験を持つあなたが手掛けた事例では「半年枯れた」そうですけど。
う〜ん、2年の経験しかない俺にはよくわかんないです。

テキストの反論は無駄なので、是非あなたご自慢の洋芝をIXYで撮ってupしてね。
できればゴルフボールが白飛びしないように。 あ、exifは気にしなくていいですよ。


>>522
姫にしましたよ。 鳥取さんが工事物件の取止め等とかでTM9を急遽発売したみたいだけど
単価が姫の倍以上というのは自分的には厳しかった。

飽きたら剥がして違うやつをやると思います。
525花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 21:03:50.01 ID:mi8C+LsP
姫ですか。綺麗ですね。TM9は、穂をよくつけるので、刈り込みをよく行えるのであれば、姫のほうが、綺麗かもしれませんね。
私も姫にすればよかったかな
しかし、もう青々してますね、手入れが良いのでしょうね。
526花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 21:56:00.47 ID:ZlVD2+IY
綺麗なお姫様ですね。上野樹里の江姫よりも美しい。
文字通り「萌え」な写真です。
527花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 22:01:48.50 ID:KdjPCDFx
刈高幾つくらいすか?
528花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 23:21:47.33 ID:OYCCaMJj
>>525
や、TM9にはまだ惹かれるところがあるんですが、もう少し時間を掛けて評価が固まってからでもいいかなと。
伸びが少ないから刈り込みの手間が減りますっていうところがひっかかったんです。 
子供達が走り回って壊すであろう状況ではガンガンズンズングイグイ上昇してくれるほうが助かると思って。

鳥取芝はご近所さんより緑化が早いです。人間がやったことは、刈り込みとメネデール芝液肥をそれぞれ1回のみです。

>>526
たまに猫のウンコがのってたりしますけどね。植物が動き始めると近所のネコも動くので困っています。

>>527
20mmを週1。今年は肥料を減らした上で20mmを月2か28mmを週1とかで、昨年とは違うことをしてみようかと。
529花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 05:27:28.81 ID:evAFmv5M
>> ID:OYCCaMJj
コテつけろや、うぜぇ
530花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 07:08:16.49 ID:frRsngIp
>>525
>しかし、もう青々してますね

青々なんかしてないよ。はっきり分からない写真で誤魔化してるだけ。
コテのアホな管理だと更に衰退していくのは目に見えてるしね。
531花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 07:23:11.29 ID:frRsngIp
4月と11月のイモ高麗なんか観賞性が全くないんだわ。苦しまぎれなの書き込みって痛々しいね。
532花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 07:48:45.25 ID:JHjjE/PC
イライラが多い人生のようで。
533531:2011/04/11(月) 10:58:01.87 ID:frRsngIp
× 苦しまぎれなの
○ 苦しまぎれの
534花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 11:15:17.60 ID:DbeaWIq0
姫高麗を張ろうかと準備してるのですが、ホームセンターで売ってるのと鳥取からの取り寄せと差があるのですか?

ゴルフの高麗グリーンも専用の特別な品種とかあるのでしょうか?
535花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 14:32:03.66 ID:OL58CQ/b
ジョーロのシャワーの部分ホムセンに買いに行ったら360円だった。
高い!とおもってコメリに行ったら160円だった。そっち買った。
536花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 15:07:39.72 ID:f2sJg9SS
>>515
なんだよソ連の機関かよ?
537花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 15:12:15.42 ID:OL58CQ/b
使ってる人が嫌がらせのつもりでイモって言葉使うんだからよろしくないのは確か。
538花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 16:24:34.26 ID:WYRXfjbV
>>535
えっえっ、ジョーロのシャワー部分て売ってるんだ
ウチのも壊れ気味なんだけど・・・でも万能じゃないよねー
今度見てみよう
539花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 17:11:17.53 ID:f2sJg9SS
>ジョーロのシャワーの部分
園芸部ならハス口(はすぐち:蓮口)って言おうぜ!
540花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 19:37:43.10 ID:GYq+wMnQ
>>531
お前の書き込みの方が痛々しいな。僻みに聞こえるわ。
芝は枯れ、土地が狭く、財力に乏しいと偏屈になるのか?
俺は528の庭を立派と思うぞ。そして応援したい。
先ず、お前の広い庭(600u以上でな)と立派な芝を観せてくれや。
541花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 20:48:27.25 ID:frRsngIp
>>540
またボンクラのお出ましか。あれだけ自分のアホを晒しまくって、よく出てこれるな。
お前は死ぬまで穴の中に入ってろ(爆
542花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 20:54:18.94 ID:frRsngIp
>>540
>何度も書くが刃の摺り合せが良いと音が静かで良く刈れるんだが

そりゃ隙間を開ければ音はしねえだろ。マジで笑ったよ。
543お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/11(月) 20:58:34.85 ID:iTOjMoGd
>>536
KコウGガイBビル
544花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 21:09:27.21 ID:GYq+wMnQ
>>541
はいはい。貧乏人。
俺と同じクリアランスで刈れないのか?キンボシは?
30年選手がそんなレベルか?ド・素人よ。
笑えるな。
>>543
コイツが来るとお花。仲間か?
お前ら、仕事しろや。ド・アホが。
545花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 21:23:05.34 ID:GYq+wMnQ
>>542
ダイヤルの+側はどっちかわかるか?
30年の経験なら俺に教えてくれよ。どっちだ?
546お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/11(月) 22:02:40.57 ID:iTOjMoGd
芝うめぇ

むしゃむしゃ
547花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 22:10:26.28 ID:frRsngIp
>>544
お前はいつまでたっても自分のアホさに気づかない真性のアホ。いいか、よく読めよ。

事の始まりはお前が書いた>>444からだ。
お前が「キンボシはうるさいがハスクはうるさくない」と書いた。
だから俺が「隙間を開ければ音がしないのは当然だ」と書いた。

>俺と同じクリアランスで刈れないのか?キンボシは?

西洋芝スレで散々書いたのに、まだ分からねえのか。刈れるんだよ!ホントに疲れるわ。

>30年選手

俺は芝生のキャリアが30年だなんて一言も書いてねえよ。

前回揉めたときもそうだったが、お前はトンチンカンなことばかり言って、まともな議論が出来ないやつなんだよ。
さも知識があるようなことを書いてるが何も分かってないでしょ。まずは、その知ったかぶりをする癖を直せ。話はそれからだ。



548花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 22:16:44.38 ID:GYq+wMnQ
はいはい。貧乏人。答えになっていないから修行しな。
ダイヤルの+と−は?
またな。
549お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/11(月) 22:17:35.04 ID:iTOjMoGd
あばよ。
550花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 22:19:26.26 ID:GYq+wMnQ
>>546
お前はウサギだからな。罪は無い。
551花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 22:21:16.24 ID:VTz5OteV
キチガイに触れるなよ。いろいろまき散らすから。
原発よりたちが悪い。
552花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 22:25:00.95 ID:p7o3oQn7
>>551
全く同じこと書こうとしてたww
いい加減迷惑だから相手にすんのやめろよ・・・
553お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/11(月) 22:35:51.08 ID:iTOjMoGd
伸びてる芝生ない?

むしゃむしゃ
554花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 22:38:18.66 ID:GYq+wMnQ
>>551
原発より優秀な人材かと思う。
芝仲間だし。

>>552
すまん。
548の答えを聴いてから辞めることにするわ。
555お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/11(月) 22:49:32.45 ID:iTOjMoGd
悪い芝は生えてねぇかぁ〜

むしゃむしゃ
556花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 23:16:30.23 ID:GYq+wMnQ
>>555
悪い芝を食べ過ぎるなよ。
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko045513.jpg
これはうちの娘だが...長生きしてもらいたい。
557お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/11(月) 23:36:44.13 ID:iTOjMoGd
>>556
麦チョコ分けてぇ
558花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 23:52:52.59 ID:GYq+wMnQ
高品質の肥料は高いぞ。生産性は悪いが...。
明日代引きで送っておくわ。代引き手数料は俺が出しておく。
559花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 00:26:09.49 ID:KILu6HD9
>>531
春です。芝生が日に日に緑濃くなっていくのを見てるのがとても楽しい。

冬場は休眠していると思って雑草退治にラウンドアップ撒いて見事に枯らした経験あり。
よく見ると成長が鈍ってるだけで根元のほうは緑なんだよね。

今年最初の芝刈りは二週間後ぐらいになりそう。
560559:2011/04/12(火) 00:32:42.07 ID:KILu6HD9
@湘南 です。
561花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 05:42:05.51 ID:WLIyXbq1
二代目のボンクラには羞恥心てものがないようだね。
あいつの書くことを真に受けてると、とんでもないことになるので、
これからも徹底的に叩くから、まかせておきな。
562花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 06:15:10.30 ID:Jp7950hB
>>561
>羞恥心てものがないようだね。
コピペで「夏越えワンポイントアドバイス」したキティ
日付を偽ってインフェルノの写真を貼ったキティ
こっそりブルーベルベットに変更したキティ
イモ高麗と蔑んでたのに画像クレクレ厨やってたキティ

羞恥心?
563ヘイジュード:2011/04/12(火) 08:47:34.03 ID:LYZD3t2d
[鳥取苗とホムセン苗の件]
考え方が人それぞれだから差はなんとも。以下私的鳥取インプレ。

◆スピード:
・日曜日に思い立ってメール送付して月曜日に電話と銀行振込したら、
木曜日に80束全量到着した。偉いぞ、鳥取とドライバー。

◆品質:
・80束、720枚買って不良マットは一枚もなし。
・納品書に生産者名がフルネームで書かれている。
・芝が密で裏には黒土がガッツリついている。
・既に緑が芽吹いている。
・サイズと厚みがほぼ均一。

◆コスト:
・80束37K+送料31K+元肥・石灰・肥料4K=72K。
外構屋の見積は95Kだった。
・1m^2で460円。ホムセンより安い。
・送料はHPにある通り。
・芝が密だから目土(砂)は少なくて済む。
・黒土がガッツリ着いているから床土も得した気分。
・ホムセンで80束を一気に調達してまとめて自宅に配送可能なのか、またいくら掛かるかはいずれも未確認。
564お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/12(火) 14:37:47.42 ID:ujk1fFs9
芝刈りしたいのにおやつ代わりに食べちゃって全然のびないの
565花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 22:14:23.76 ID:nyWpRt2x
>>561
お前は562に書かれているレベルなんだろ。
俺はそんなお前に何を言われても恥ずかしくない。
お前の30年分の無駄な努力と知識そして労力を1年で消化できる芝があるからな。
で、答えは未だ出ないのか?それとも意味すらわからんか?
俺は今回の震災で2工場が被災したがそれでも先月末に地元自治体へだが1億の義援金を支出した。
まぁ節税対策っていう意味合いもあるが、そんなお前は日々叩きの事ばかりを考え生きてる。
哀れだよな。563を素直に見習え。
566花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 22:20:09.70 ID:MKDg2T8r
義援金出したことを自慢の種にするようでは器が知れますよ?
567お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/12(火) 22:33:14.57 ID:ujk1fFs9
何か証明できるものとかあるの?一億
568花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 23:09:27.04 ID:nyWpRt2x
569花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 00:19:40.58 ID:z6oiigij
何でそんなに必死なの、お前?
570TDN ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/13(水) 01:04:43.28 ID:uMPtgrob
え?どこの会社?
日本ペイント?
571花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 05:57:38.60 ID:9Eu9S18f
>>565
>お前の30年分の無駄な努力

俺が30年何をしたって?お前は日本語が読めねえのか?

>で、答えは未だ出ないのか?それとも意味すらわからんか?

お前ってホント馬鹿だな。お前が言いたいのは「ハスクは他の芝刈り機と違って隙間を開けても芝が刈れる」ってことだろ。
だったら何故そうなのか理論的に説明しないと駄目だろ。でも説明できたとしてもキンボシでも同じように刈れるんだから意味ないけどな(笑)

これは煽りでもなんでもない俺の本音だか、その頭の弱さでよく社長が務まるね。とっくに解任されてても全く不思議はないよ。




572花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 08:19:02.46 ID:1jym3rYV
>>565
「30年」はコテ524の勘違い。

>>571
キティのイモ高麗歴って何年なのよ?
インフェルノは何ヶ月? ブルーベルベットはまだ生きてるのか?
573花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 08:26:21.62 ID:A29KZhOK
疑問に思うならあなたがハスクを買って体験すればよろし。
相手方は複数機体を買った上でのインプレなのだから文句はなかろ。

それより、ベント師匠さんや東北ベントさんみたいな好例を持つプライベーターをやっかむのはやめんさい。
俺は豪快にデカくて綺麗な個人芝庭の事例をもっと見たいんだ。
管理も効率化されているだろうし。

KBGとキンボシが好きなのは解るが、シンパシーを得たいのなら
言い方ってもんがあるでしょ。
『30年早い』と言われれば、
みんなあなたが30年の経験者だと思うでしょう。自業自得じゃん?
574花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 08:32:41.94 ID:A29KZhOK
>>507にあるよね。30年早いと。
575花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 08:42:28.09 ID:9Eu9S18f
>>573
>買った上でのインプレなのだから文句はなかろ

現実と違うことを書かれて黙ってろってか?

>『30年早い』と言われれば、みんなあなたが30年の経験者だと思うでしょう。

俺は>>502に対して書いたんだよ。穴があったら入りたいだろ。

576花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 08:44:56.70 ID:LI4p8v+e
てすと
577575:2011/04/13(水) 08:49:30.45 ID:9Eu9S18f
このスレには、まともな議論が出来ない馬鹿が多くて困る。
それとも馬鹿のふりをすれば相手にして来なくなると思って
わざとやってるのだろうか。>>573なんかアホの典型だよ。
578花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 08:52:37.42 ID:LI4p8v+e
書けた。ワーイ規制解除なったー?

こんにちは。今ウチの芝生がモグラにボッコボコにされたので芝生の張替えをしています。ちなみに芝生の種類はわかりません。
それで芝生を剥がして下の土を平らにし、その上に剥がした芝生を置いたんですが、モグラにやられたため、芝生を置いただけでは
凹凸が激しく、見た目も美しくありません。そこで目土をしようと思うのですが、この時目土を芝生の根の方にせずに草の方に置くのは
まずいでしょうか?詳しい方教えてくださいお願いします。
579花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 09:11:17.63 ID:1jym3rYV
>>573
まともな人間なら30年以上の経験がなければ、そんな表現できないけど、
一度も夏越しの経験がないのに
コピペで「西洋芝の夏越しの方法ワンポイント」書き込むキチガイですから。
580花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 09:16:12.26 ID:9Eu9S18f
>>579
遊び心で貼ったんだよ。お前もデタラメばかり書いてたくせに、よく言うよ。
581花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 09:19:39.09 ID:9Eu9S18f
ボンクラが書いた過去レス↓

232 : ◆7rNR6or2pg :2010/10/03(日) 21:53:35 ID:lCtLGSyc
ハスクを静音芝刈機として使うと回転刃と固定刃にある程度のクリアランスを設ける。
すると紙は切れない。
しかし芝は普通に刈れる。
ボッシュやキンボシのように刃を完全に摺り合せして切る訳じゃないから。
ある程度のクリアランスを設けてもボッシュやキンボシ同様に刈れるのがハスク。
もしボッシュやキンボシでハスク同様のクリアランスを取ると芝すら切れないからね。
ハスクはそのクリアランスでも切れる。
もしハスクを説明通りに摺り合せしてしまうと音が五月蠅くて通常の芝刈機と同じになってしまうので注意が必要。

582花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 09:22:37.11 ID:9Eu9S18f
>もしボッシュやキンボシでハスク同様のクリアランスを取ると芝すら切れないからね

やってもないのにいい加減なこと書くんじゃねえよ。
583花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 09:25:54.64 ID:9Eu9S18f
夜までレス出来ないからよ。またな。
584花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 11:12:50.93 ID:rNEKz7LI
>>578
目土で平にするのは難しいし、高いところに合わせると膨大な量の目土が必要では?
もう一回はがして整地したほうが早い気がする
585花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 11:55:24.01 ID:A29KZhOK
ポイントとしては、床土をフラットにしても剥がした芝の底面はフラットになりにくいってことだよね。

面積やコストにもよるけど、市販の芝苗で置き直してみては。

目土かぶせでの不陸修正案で逝くなら一気には難しいかと。
1シーズン掛けて徐々に。成功を祈る。
586花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 12:29:08.67 ID:/mef211K
ここ3年ほど格闘しておりましたがチガヤだらけになっちまいますた。
(夏に忙しく手入れがあまり出来ないのが敗因か)

もうはがして張りなおそうと思っています。
ですがどんなに頑張っても地下茎を全て取り除くのはおそらく不可能でしょう。

地下茎を取り除いた後に
土に除草剤をかけて混ぜてみようと思っていますが、どう思われますか?

調べたところアージランという除草剤がが良さげですが、
販売の量が一リットルと多く悩んでおります。
チガヤに効くものって他にもありますか?

チガヤ撲滅、芝の緑化運動に知恵をおかしくださいませ・・・
587花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 14:01:33.74 ID:XJIRco+B
クリアランスをとった場合
ハスクなら切れるのはなぜ??
刃と受け刃の位置関係で刃が鋭角になるとか??
刃の硬度の関係??キンボシも高いのは刃が違うのあるよな。
これらのもソースがないかぎり
オカルトでしかない。

>>586
アージラン 500ml 1,580円
http://item.rakuten.co.jp/ivy-believe-happiness/nouyaku-041/
588花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 14:35:28.46 ID:9Eu9S18f
>>587
>クリアランスをとった場合ハスクなら切れるのはなぜ??

どんな芝刈り機だって切れるんだよ。ボンクラ野郎の書き込みは知ったかばっかりだよ。
589花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 14:52:54.36 ID:9Eu9S18f
ボンクラ野郎は播種前にバナフィンを使うぐらいのアホだからな。
説明書や人が書いた文章を理解することができないやつなんだよ。
とっくに気づいてるやつもたくさんいると思うけどな。
590花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 18:18:50.31 ID:FlnpClH3
庭の芝の手入れの為に、面白そうな情報をと思いココ覗いたら…
お前ら、キメぇー(笑)
たかが芝にどんだけ必死?
顔真っ赤だな。
雑草でも抜いて落ち着け。
591花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 18:39:23.62 ID:rNEKz7LI
芝刈り機自慢だよ このスレだとなぜか良くあること
592花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 20:11:18.18 ID:9Eu9S18f
予想されるボンクラ野郎のレス↓(前回揉めたときと同じ)

「俺は理論的な説明はしない。何故かと言うとお前が俺の質問に答えないからだ」

俺は早寝だから先にレスを書いとくわ↓

俺はどの芝刈り機でも同じように刈れると言ってるんだから、そんなものを説明する必要がないんだわ。
お前は「ボッシュは特別な構造だ」と言ってるんだから、どう特別なのか説明しないと説得力がないんだわ。
お前のバカ頭じゃ俺の言ってることがわからないかね?



593花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 20:17:02.55 ID:rCXZ31Vo
>>583
はいはい。なんだか朝から忙しそうだな。
ボンクラは今帰宅したが、なんだか俺と勘違いし他人へ文句言ってないかい?
俺は日中ココには来れないから20時以降に頼むわ。
で、バナフィンは播種前の造成に使っている。特に工場敷地内の造成には増量施用。
594花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 20:24:10.75 ID:/mef211K
チガヤまみれの>586です

>587さん、ありがとうございます。
500mlでお手ごろ価格のところを紹介してくださりあありがとうございます。
これでチガヤ撲滅目指そうと思います。
595お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/13(水) 20:36:53.98 ID:uMPtgrob
みそラーメンに芝入れるとうめぇ

ニラとかもやしとかもういらない
596花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 20:48:01.59 ID:9Eu9S18f
>>593
>バナフィンは播種前の造成に使っている。特に工場敷地内の造成には増量施用。

教えてやったのに、まだ分からねえの?まじで説明書を読んでも理解できないのか?

さてと俺は寝るぜ。
597お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/13(水) 20:58:17.96 ID:uMPtgrob
おやすみ
598花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 21:15:05.02 ID:rCXZ31Vo
>>593 
薬は翌年の芝を観て評価してる。芝を伸ばしたいのなら説明書通りに使えば良い。
599花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 21:21:11.30 ID:rCXZ31Vo
すまん。>>598へ。
600花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 21:22:08.24 ID:rCXZ31Vo
>>596か。すまん。
601花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 23:26:54.35 ID:rCXZ31Vo
で、お前は芝が無いから芝を伸ばすことだけを考えている。
生産性を考える農作物ならそれで良いかもしれんが。
俺がお前の力量を評価すると取説レベル。
そんな社員はうちに必要無い。その程度の仕事ならパートさんに頼めばできる事だからな。
さてと俺もお花のように寝るとするか...。
602花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 06:21:42.01 ID:h9aI75Mm
みなさん、ボンクラ野郎は知能障害者だったということが、お分かり頂けたと思います。
今まで書いてきたことは全部嘘だったんでしょうね。こういうやつはネット上にたくさんいるので注意しましょう。
603579:2011/04/14(木) 07:42:47.69 ID:93EYJoDQ
>>580
>遊び心で貼ったんだよ。
ほう、キティは批判に逐一反論(同一IDだけでも5回)してるが、どういうことだ?

>お前もデタラメばかり書いてたくせに、よく言うよ。
デタラメ? 論破された覚えが無いんで、具体的に挙げてみろよ、キチガイ。

日付を偽ってインフェルノの写真貼ったこと、
こっそりブルーベルベットに変更したこと、
イモ高麗の画像クレクレ厨やってたことの言い訳はまだか?
604花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 07:48:43.02 ID:h9aI75Mm
>>603
お前は遊びって言葉の意味がわからねえのか?

>論破された覚えが無いんで
お前も知能障害者か?

>日付を偽ってインフェルノの写真貼ったこと、
>こっそりブルーベルベットに変更したこと、
>イモ高麗の画像クレクレ厨やってたことの言い訳はまだか?

何を根拠にそんなこと言ってんだ?てめえこそキチガイだろ。


605579:2011/04/14(木) 07:58:11.42 ID:93EYJoDQ
ああ、今日もキティは平壌運転か。

>何を根拠にそんなこと言ってんだ?
過去レス貼って散々示したぞ。もう一度貼ってやろうか?
606花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 08:21:32.41 ID:D4mfqpLy
スプリンクラーについてどなたか教えてください。

[環境]
現在ケルヒャーの扇状に首を振るタイプのスプリンクラーをタカギのホースリール経由で使用しています。

[悩みごと]
水圧が弱い為、散水範囲が小さい。
もっと広く散水できるようにしたい。

[質問]
水圧を高めて散水範囲を広げるためには、どのような機材やアタッチメントを用いるとよいですか?
パワーソースとしては、電気を考えています。
607花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 08:34:17.82 ID:93EYJoDQ
>>606
ブースターポンプ、っつうのがあるけど15万円ぐらいするよ
http://greendotcom.jp/ec/main.php?src=products/mist/stand.html
608花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 08:43:39.36 ID:tsYcIHII
>>524
> で、右が去年からの姫。左が張ったばかりの姫。
> http://www.age2.tv/rd05/src/up0064.jpg
綺麗ですね。
春日井市岩成台2丁目2-16の美しいお庭に似てますね。
609花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 08:52:21.06 ID:93EYJoDQ
610花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 09:48:47.20 ID:XwCW0DTn
>>606
穴をいくつか塞ぐという手もあります
611花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 12:36:12.38 ID:D4mfqpLy
みなさん情報ありがとう。

小型電動ポンプと圧力タンクが一体になったような
コンシューマー機があるとありがたいのですが、そんなのはニーズが低いですよね…。

ホムセンの店頭でケルヒャーの高圧洗浄機とか見たんですけど
ホースリールによくある規格に合うアタッチメントがないんですよねー。

無理矢理バンド締めとか避けたいし。
612花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 16:03:53.43 ID:ZCpjtbwl
http://item.rakuten.co.jp/b-bselect/w0176
扇状に首を振るってこれだろ。
これカスだよ。ウチにもあるけど。
違うの買うとか

二股にするとか
http://item.rakuten.co.jp/yminfo/10005908/
こういうの使うとか
http://item.rakuten.co.jp/baroness/tk-410
613花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 16:05:24.32 ID:ZCpjtbwl
分岐させるのはこっちか
http://item.rakuten.co.jp/yminfo/10005919/
614花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 17:06:49.54 ID:a68l79CH
芝ぐらいで喧嘩してるとかwwwまじかwwww
615花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 18:15:58.06 ID:D4mfqpLy
おお、いっぱいアイデアありがとう。

孔が小さかったりしてトータルの吐出口面積が少なければ
同じ蛇口でもより遠くに飛ぶようになるんですね。

ケルヒャー、確かに比較的安価ではあったんだよな〜。
カタログ上では水圧さえ上げればかなりの範囲をカバーするみたいだけど。
616お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/14(木) 18:20:23.39 ID:KFjg9e/n
穴をキュッ! と締めれば解決じゃね?
617花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 20:12:12.04 ID:AY1TSWvc
>>615
エンジンはだめかい?これは水道水でも池の水でも使える。安いし。
でも五月蠅いから住宅街では辛い。
http://www.nakatomi-sangyo.com/pro_engine/epw-1000.html

スプリンクラーならガルディナ。水圧の低い井戸水でも飛距離は稼げる。
散水範囲はメーカー公表値の約60%程度。
http://www.diy-tool.com/fs/diy/gr2344/gardena-2062-20
http://www.diy-tool.com/fs/diy/gr2344/gardena-1973-20time
618花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 20:15:38.62 ID:M7zH0BNw
高麗芝がだんだん緑になってきて、ところどころ威勢のいいのが
ぽこっと10cmくらいの固まりで生えてきて喜んでたけど、
今日良く見たら芝じゃなかった。

引っこ抜いたら丸ごと取れた。
匍匐茎がない。

誰だお前?
619花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 20:45:01.52 ID:d7Ff85XU
http://sprinkler.jp/
専門サイトもあった。
620花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 20:52:34.16 ID:d7Ff85XU
>>618
オオスズメノカタビラ。 くやしいが、とても色が良い。
プレーンにさえ出来れるなら、これほど強力な常緑マットは他にない。
621花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 21:09:41.92 ID:ZCpjtbwl
俺なんか昔
何か黄色い花が咲いてる・・・きれいだからそのままにしとくか。
なんてレスしたことあるんだぜ。。。

それカタバミというレスもらって
ググってMCPP買いに走った。
622花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 22:14:52.22 ID:AY1TSWvc
>>602
はいはい。
623花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 08:02:57.13 ID:sSH+zi9P
ちなみにちなみると

MCPPは広葉雑草向け。
スズメノカタビラならアージラン。

もちろん、株立ちが素晴らしいほど育っていたらテデトールのほうが早い。

枯らしたとしてもどっちみち掃除しなきゃならんですから。
624花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 08:34:06.09 ID:UasWDadd
前にも書いたけど、俺ならシバゲンを使うね。MCPPやアージランは生えてしまった雑草を枯らすだけ。
シバゲンなら生やさないことも出来る。
625花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 09:05:39.55 ID:OXQX06t3
>>608
中部電力の濱林さんち?
626花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 09:35:56.51 ID:ypO9sLGH
シバゲンは効くんだろうけど、0.01グラム単位ってどうやって計量すればいいんだ
627花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 10:05:12.41 ID:UasWDadd
628花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 11:06:37.69 ID:sSH+zi9P
そうだ、シバゲンだ。
629花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 11:07:28.60 ID:tkwtMtTr
シバゲンはカヤツリグサも枯らしてくれるんだっけ。
欲しいけど・・・お高いんですよね
630花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 11:09:44.21 ID:tkwtMtTr
うん?まてよ。。ウチの広さだと1gから3gでいいのか。。。
MCPPも結構な値段するからな。。。シバゲンそんな高くないか。
631花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 11:32:16.11 ID:UasWDadd
>>630
100u以下の庭なら3年間で3600円(送料別)です。
http://item.rakuten.co.jp/mmshop/j00033/
632花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 11:33:53.30 ID:tkwtMtTr
>>631
あら、お安いわね・・・ありがとう
633花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 12:26:51.94 ID:sSH+zi9P
む。買ってみるか。
634花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 17:22:53.72 ID:sAqaJCYh
ヘイジュードは濱林って言うのか、良いこと聞いたけけけ
635花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 18:28:29.17 ID:zLx3CAsU
車を長期間置いていて完全に車一台分枯れてしまった芝生の再生(今後は車置きません)と雑草だらけになってしまった芝生の再生が目標です。
芝生の面積は30坪くらいだと思います。

・東京都
・日本芝(細かい品種はわかりません。チクチクします)
・30年目くらい
・日当たりはいいです。・排水はわかりません。・土壌は最近あまりいじってないので良くないと思います。
・病気・害虫は特にないと思います。

近年父が忙しく手入れなどがあまりしていなかったので、様々な種類の雑草だらけになってしまいました。
芝生より雑草の方が多いくらいです。

今は雑草を抜いていて所々が禿げてきています。その後肥料や土を上からかける他に禿げてる部分に種まいた方がいいのでしょうか。
今のところは枯れた部分だけ貼り直す予定です。
それとも雑草だらけの芝生も全部剥がして1から貼り直した方がいいのでしょうか。
アドバイスお願いします。
636花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 19:41:08.85 ID:aM1BD8wf
雑草をとにかく抜きまくる。
禿げた部分を剥がし土壌が粘土っぽければ掘り返して砂を入れる
その部分に芝を敷く
いまからだったらこんな感じかな?

おれなら来年冬に全部剥がして整地して一かりやり直す
637花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 19:58:07.83 ID:ypO9sLGH
>>635
@雑草は抜けるだけ抜いて除草剤も活用する(雑草に適合する除草剤は相談してください)
A種から育てる芝もあるけど既存の芝との共生が難しいので、復活の難しい部分は芝張りをする(高麗芝)
B既存の部分は早急に施肥しましょう(化成肥料8-8-8など)目土するなら尚良し
C東京都ならそろそろ芝刈の時期かと、刈れば刈るほど横に広がるので最低でも月3以上で

とりあえず、こんなところかな
638花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 20:02:26.27 ID:tkwtMtTr
しかし化成肥料撒いたところと
撒いてないところの色の差が激しい。
肥料の威力ってすごい。
639花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 20:21:43.28 ID:H01h8eDR
芝生が比較的キレイなエリアと、芝生がボロボロ雑草だらけ裸地エリアで
対策を2本立てで考える必要があります。
30坪を一律にやろうとすると、広すぎて大変だと思います。
芝を剥がすのにも重機が必要ではないでしょうか?

綺麗エリア=雑草抜去or芝生用除草剤 & 目土・肥料でひと夏回復を待つ
ボロボロエリア=雑草ごと耕して整地 → 芝張り(ちょうど今が適期)

637さんも言うとおりベースが日本芝なら西洋芝の種をまくのは
避けたほうがよいように思います。おそらく日本芝が負けると思います。
(一律、西洋芝への切り替えを目指すのなら話は別ですが)
640花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 20:50:00.34 ID:zLx3CAsU
>>636
>>637
>>639
ありがとうございます。プランがイメージできました。
とりあえず雑草を抜きつつ、除草剤、目土、肥料、芝を揃え使っていきます。
雑草の名前はよくわからないのですが、イネ科も広葉もあっていろんなのが有ります。
父が除草剤=危険みたいな感じで使いたがらないんですけど、説得しやすい除草剤ってないでしょうか?
641花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 20:53:03.13 ID:UasWDadd
俺なら雑草だけ薬で枯らして、あとは放っておく。目土や施肥なんて面倒だし金かかるしね。
高麗にはランナーってやつがあるから、そのうち綺麗に生え揃うよ。あわてることはないさ。
642花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 20:55:36.71 ID:tkwtMtTr
お父さん、こんなところでこだわるんなら
当然外でるときは放射能防護服着ていくんですよね!と煽る。
水道も一切飲んじゃダメです!と煽る。
643お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/15(金) 20:56:42.93 ID:3mvBvxu1
ウォッカは持ったか?
へへ
644花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 21:23:09.24 ID:6Kyk6Udi
うちも>>436のように毎週芝刈り機かけてると雑草は自然に消えてくる。

姫高麗。肥料は適宜。除草剤は使ったこと無し。スズメの手強いのは抜く。

但し5mmカットだけど。

645花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 21:45:54.70 ID:UasWDadd
>>644
>毎週芝刈り機かけてると雑草は自然に消えてくる

消えるわけねえだろバカ。そう見えるだけだ。>>436は除草剤を使ってるって書いてるだろ。よく読めアホ。
646花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 21:52:29.66 ID:j96mUp/O
まめに芝刈りすれば芽数が増えて雑草の進入が減ることも知らないのによく人にバカとか言えるね
647花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 22:56:15.82 ID:FrOJgh0p
436だが、635の状況を見ると除草剤があったほうが早いと思うけど、気長にやるなら
施肥と刈込だけでかなり挽回できると思う。どんな雑草かが問題だけど。
雑草と言えば、何故か家の芝生の真ん中にヤブガラシが生え始めおった。
どうやって駆逐すりゃいいんだ、これ。
648花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 23:02:17.18 ID:6Kyk6Udi
>>646
そうですね、実際にやってみると私の書き込みは理解できると思います。
ただ、真夏の熱で弱ってる時を除いて成長の早い時期のカットは週1どころではないですけどね。

649花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 23:05:07.97 ID:tkwtMtTr
5mmカットで軸刈りにならないのがすげーや
650花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 23:10:47.74 ID:6Kyk6Udi
>>649
だから毎日のように刈らなきゃだめなんです。
いじめてやると結構負けないように対抗してくるので大したものです。
651花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 01:48:35.36 ID:7GQCl+Ea
お父さんを説得するには、除草剤の種類よりも使い方を考えては?

天気予報で2日後に確実に強い雨が降るという日を選んで散布し、
散布から降雨までの期間のみ窓を閉め切り庭で活動しない、
ということにしてはどうでしょう?
小さい子供のいる家でそうしてると聞いたことがありまして。
652花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 02:12:26.38 ID:Ox38czd0
初心者さん 5ミリは真似しなくていいよ 30ミリでも
でも要点はみんな間違ってないと思います
653花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 05:50:50.19 ID:nhmwxeQN
刈り込みで密度を高くしたって雑草は消えやしない。>>646>>648は実際に芝の管理をしたことがないやつだな。
理論と現実は違うことが全く分かってない。こういうバカどもの書くことを信じちゃだめだよ。
654花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 07:55:23.40 ID:fKcUONFh
>>653
色々試したけど結局は自分のズボラな性格のせいでことごとく
失敗してきたのを棚に上げて批判してるのですね。

わかりますわかります。

655花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 08:01:28.41 ID:nhmwxeQN
>>654
お前も頭悪いな〜。 俺は「嘘は書くな」と言ってるんだよ。分からないかね?
656花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 08:14:32.09 ID:DVCh/yVN
>>653
「消える」という表現にこだわっているのなら「生えてこなくなる」と
言い換えるべきかね。確かに飛んできた種がなくなる訳じゃないし。
まあ、抜かなきゃイネ科やカヤツリグサ科の雑草が頑固なのは確かだが。
657花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 08:21:22.94 ID:nhmwxeQN
>>656
>生えてこなくなる
これも違うな。生えてくるな。
658花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 08:23:33.03 ID:fKcUONFh
>>655
自分の庭が荒れてるだけではおさまらないのでココも荒らしてる訳ですね。わかります。
659花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 08:27:14.19 ID:7qzrsDBq
ID:nhmwxeQN はキティか?
刈り込みで雑草消せなかったキティか?
なにやってもダメなキティか?
660花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 08:27:35.00 ID:nhmwxeQN
>>658
お前の妄想に付き合ってられないからそのつもりで。
661花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 08:29:54.27 ID:nhmwxeQN
>>659
雑草畑の管理人が何言っても無駄。
662花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 08:30:19.94 ID:fKcUONFh
>>660
痛い所を突かれたら逃げる。定型的な荒らしですね。わかります。
663花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 08:34:42.51 ID:nhmwxeQN
>>662
ちっとも痛くないよ。うちの庭は現在最高の状態なんだわ。
664花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 08:34:48.24 ID:ystdtDFf
シバゲン買うたでー!
20g入りでうちの庭で春秋2回だと5年分はあるんやで〜!

説明みたらMCPPとアージランの併用もオススメやて〜!

枯らしより抑制が得意なのかもしれん。

展着剤は使わないほうがいいかもしれんやてー!

散布後2週間は降雨がないほうが効き目が出やすいんやてー!
ある意味自然界の神様に挑戦するようなバクチぐすりやで〜!

園芸も芸事、アートやで〜!

芝刈りで消える雑草があれぱ残る雑草もあるんやで〜!

ボインは吸うためにあるんやないんやで〜!
665花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 08:36:57.85 ID:7qzrsDBq
やはり ID:nhmwxeQN はキティだったか。

>理論と現実は違うことが全く分かってない。
「西洋芝の夏越しの方法ワンポイント」書いても夏越えできなかったもんな。
666花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 08:38:05.72 ID:fKcUONFh
>>663
ネット上で証拠が無いのでついつい妄想で何でも好き放題言うのですね。わかります。
667花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 08:57:21.95 ID:DrcMOgjr
>>665
>>666
どこの世界にも誰にも好かれん雑草って奴がおるって事やなwww
668花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 09:47:25.77 ID:hKkhHHpx
>>657
君は「雲一つない青空」という言葉を聞くたびに必死に空の片隅のケチな雲を指さして
鬼の首取ったように騒ぐくちか?
「ほぼ生えてこなくなる」とでも書けばいいのか?
洋芝はどうかしらんが、高麗は本当に生えてこなくなるもんだぞ?
669花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 09:47:37.60 ID:kV8WfiwG
やっぱ芝生を几帳面にキレーにしてるようなやつは、基本ナルシシストで他人を認めたがらないんだよ。
俺なんか別に雑草なんか気にしないような管理だから、人のことを否定してまで我を貫く気が知れないw
異論は当然認める。。
670花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 10:02:58.30 ID:nhmwxeQN
>>668
>高麗は本当に生えてこなくなるもんだぞ?

よく平気でそんなことが書けるね。「?」をつけたのは自分でもよく分からないってことか?
その曖昧な表現では議論にならねえぞ。しっかりしろ大嘘つき野郎め。
671花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 10:04:30.03 ID:nhmwxeQN
出かけるから、また夜な。
672花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 10:14:40.57 ID:hKkhHHpx
>また夜な。
構ってほしいなら素直にそう言えばいいのに。
673花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 10:23:48.03 ID:+p+HZ02m
>>671
いちいち報告しなくても
誰も「逃げた」なんて言わないよw
674花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 13:55:30.10 ID:ystdtDFf
MCPPと展着剤と噴霧器でも見繕いにいくか。
意外に芝が伸びてるから刈るのもいいかも知れない。

草花も切り戻しするか。バラの軽剪定もしてみよう。
天気は良好だ。庭弄りにもってこいだ。

楽しくやろうぜ。
675花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 14:34:47.62 ID:jp+ECzZK
逃げたなw
676花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 16:01:09.68 ID:sPAi46GF
逆に軸刈りしてしまってハゲたところには
よく雑草が生える。 だから目を詰まらせるのは大事だとは思う。
677花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 16:03:32.93 ID:sPAi46GF
噴霧器は電動が欲しい。
電動のは5Lだし
4Lの手動でシュコシュコやるのイヤだ。
678花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 16:22:50.55 ID:7YrKIvIs
冬の間放置プレーの高麗芝のサッチ取りしたよ。
昨年の秋に刈ったきりだったから、大変だったよ。
んで、肥料撒いて雨待ち。
679花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 17:26:55.85 ID:6xYC5XwQ
勢いで始めた洋芝がどうにも弱くて我慢ならず、
全部処分して本日高麗を張りました。
ビールがうめえ。
680花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 17:31:56.35 ID:6u8PDgVv
芝に噴霧器なんか使ったことないよ
除草剤も殺虫剤も液肥も、全部ジョウロだけど
681花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 18:04:32.22 ID:7qzrsDBq
ジョウロで済むのは、精々数坪じゃないの?
682花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 18:30:19.49 ID:tdKVUKiE
日本芝に小型の蟻が巣を作り、無数に噴火口のような砂の盛り土がある風景にされます。
何か良い駆除方法はありませんでしょうか?
683花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 18:32:36.64 ID:CNeqY9mU
この板も春の訪れとともに賑わってきました。
みなさん、春のお手入れがんばってください。
目土を打って汗をかいてビールを飲んでしあわせな日。
684花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 19:02:01.98 ID:tAJzHosT
>>681
あんたは何を使うのさ?
685花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 19:26:09.42 ID:7qzrsDBq
>>684
庭全面には工進5リットル蓄圧式噴霧器HS-507W。
小面積にはメーカ不明の1リットル蓄圧式か、ジョウロ。
686花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 20:13:48.59 ID:bTZrHrDU
>>682
普通のアリ駆除剤でOK
687花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 20:52:19.31 ID:tdKVUKiE
>>686
お勧めの駆除剤はありますでしょうか。
NETで調べてもアフリ誘導ばかりでよく分かりませんでした。
688花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 21:00:54.29 ID:bTZrHrDU
ホームセンター行けば駆除剤はいくらでもある。
ネットなら楽天あたりでアリ退治で検索すべし。
選ぶなら粉末か液体。国産ならよほど変なのじゃない限りは効く。
689花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 21:01:01.26 ID:tAJzHosT
>>685
5リットルで足りる庭って、芝生にはあまりにも狭すぎる!
690花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 21:05:28.77 ID:jp+ECzZK
ウチは20坪しかないから10lのジョーロで十分。
691花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 21:17:04.95 ID:g0sclc+G
>>685
液肥や殺菌剤の散布ならフィルター付の安モノな10Lジョウロ。敷地が広いとこれでも相当の労力が必要。
そして電動噴霧器(5L)は土壌処理剤専用に使ってるがやたろと時間が掛かり効率が悪い。
なので今シーズンからエンジン噴霧器へ変更してみる。で、今日はエイゲン水和剤を散布。
692花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 21:22:12.81 ID:sPAi46GF
アリの巣コロリは最強です! これマジ
693花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 21:22:39.53 ID:sPAi46GF
アリもスミチオンで死ぬんじゃないの?
694花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 21:23:34.58 ID:sPAi46GF
ググったらOKなようだ
695花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 22:22:07.73 ID:7qzrsDBq
>>689
50坪はそんなに狭いかね?
1回補給する必要はあったが、充分活躍してくれた。
刈り込みだけで抑草できてるから、今は不要だが。

>>691
背負いのダイヤフラム式噴霧器はどお?
近所の数人が使ってるけど、人力なのに電池式より効率良さそうだった。
696花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 22:45:28.64 ID:g0sclc+G
>>695
ありがとう〜。2頭で使えば電動以上だね。
http://www.diy-tool.com/fs/diy/gr2934/k23-0046
100Vならコレも良いよね。
http://www.diy-tool.com/fs/diy/gr2601/k23-0048
697花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 22:48:39.83 ID:bTZrHrDU
>50坪はそんなに狭いかね?
都内ならどう考えてもお大尽だ。
698花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 23:15:50.90 ID:g0sclc+G
>>697
刈り込みで抑草できているから田舎じゃないだろう。
種の飛散量が多い田舎では刈込抑制は厳しい。
699花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 00:05:10.36 ID:xnFyOpxv
>>695
5Lの噴霧器で足りるんだから5平米だろ。計算ぐらいきちっとしろよ。
700花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 00:53:03.34 ID:G0oIo7iZ
700ゲットなら
芝生の上で恵子と中出し生セックス!
701花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 06:26:49.90 ID:Yw5Lnwfq
>>699
ウケ狙いか?

HS-507W
http://www.koshin-ltd.jp/products/domestic/spray/hsw.html
「噴霧面積 17〜22坪」
702花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 08:21:55.13 ID:gRP52yph
今日は目土入れるわ。
3年前からホムセンの詰め放題の砂だけど
今のところ問題無しだ。
703花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 08:23:14.42 ID:/yEt+wt6
>ウケ狙いか?
キティじゃねえの?
704花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 09:14:27.87 ID:Yw5Lnwfq
ぬぅ、キティだったか。
しかし、彼奴は寒地芝40uに薬撒きまくってるはず。
噴霧器持ってないとは思えん。
705花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 09:26:57.26 ID:UYe7NavK
>>693
> アリもスミチオンで死ぬんじゃないの?

682です。
コレ安くて良さそうですね。
早速試してみたいと思います。

皆さんありがとうございました。
706花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 09:37:18.88 ID:/yEt+wt6
>>704
脳内芝に物理法則は通用しないよ。
707花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 10:06:25.31 ID:Hb7STf7v
芝刈り機の次は噴霧器自慢か 笑わせてくれるのうwww
708花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 10:40:44.64 ID:Yw5Lnwfq
ジョウロもキンボシだよ!

って、実際に出してんのね
http://kinboshi-pro.jp/SHOP/6204.html
709花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 10:46:03.56 ID:Z9Arb2ba
6Lなら398円くらいで売ってるな。
710ヘイジュード:2011/04/17(日) 11:38:23.48 ID:OjIVYcQj
http://www.age2.tv/rd05/src/up0312.jpg

根付いていないところは茶色。 でも緑化が早いわー。
711花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 11:38:26.93 ID:nGIlUVSu
たかがジョウロになんだこの金額はw
712花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 17:10:46.20 ID:zcgXEORF
>>710
境目に目土入れないの?
713おイヒくん ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/17(日) 17:12:21.86 ID:9ULhLcha
めどが立たないのでとめどなく入れました
714花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 19:02:29.58 ID:gRP52yph
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

715ヘイジュード:2011/04/17(日) 20:22:55.16 ID:OjIVYcQj
今日、ちょっと入れてみた。
716花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 20:24:27.61 ID:gfxada/l
乾燥してるっぽく見えるけど大丈夫?
717ヘイジュード:2011/04/17(日) 20:28:12.73 ID:OjIVYcQj
今日、かなり散水してみた。
718花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 21:31:18.19 ID:gfxada/l
根付いてない所が集中してるけど、何が違うのかね。
719花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 22:06:51.71 ID:BPgwZsMu
tes
720花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 22:17:30.70 ID:gfxada/l
じゃウチの芝を。昨年の5月に貼った芋姫高麗、一揆に発芽してきました。
ぜんぜん手入れしてなかったので草取りが大変だった。来週はちょっと
刈ってみたいと思います。千葉県北西部。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5646.jpg

ドウダンツツジも満開に!

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5647.jpg
721花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 00:52:36.81 ID:TTL/Ns6H
千葉県では元気ですね。芝刈り戦の開幕ですね。

当方、東京都ですが、まだショボショボです。
720さんの状態になるまで、あと10日間はかかると思われます。
722花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 07:38:45.51 ID:mMbqTg+S
まだ枯れっ枯れです。@宮城県仙台市
近所のホムセンは夏野菜の苗もまだ入荷しないし、やることないのでボランティアに行ってみるか。
723ヘイジュード:2011/04/18(月) 08:04:09.14 ID:wNCz0rJx
すのこ踏みがたりなかったかな。
今夜と明日は雨みたいだからなんとかなるといいけど。
724花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 22:35:27.49 ID:FNZe8qlE
我が地域もまだまだ枯れ枯れ。@岩手県ボンクラ市
根雪の雪解け後(雪腐)から1ヶ月間が一番汚い。先程撮影。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko045989.jpg 
http://viploader.net/jiko/src/vljiko045990.jpg

比較で2010年8月21日。北東北でも38〜40℃だった8月。
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko045985.jpg
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko045986.jpg
ちなみに今夜の芝も8月の芝も同じ場所の芝。
野芝や姫、ついでにベントもやってるが洋芝でも氷点下15℃以下になる地域は結構辛い。
雑草は広葉がはなんぼか出てきた程度で庭の景色は雪の無い冬景色。

>>723
なんともないかと。
6月には去年同様、綺麗な姫へ。楽しみ。
725花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 23:39:13.42 ID:HEirmmmH
昨年購入したリール式の電動芝刈り機、重い(9.6kg)、電源コード邪魔、
刈り高低い(25mm)、と使い勝手がイマイチだったのでバロネスのLM4Dを
ポチってみた。でもLM4Dの方が重い事に後から気付いた...。失敗したかな?

726花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 00:49:03.02 ID:7TR+nlDM
失敗ではないかと。
5万は高いが農機具と思えば高くも無い。もし、ダメと思ったらまた買えば良い事。
でも、高刈り用としてLM4Dはどうなんだろ。
ちなみに俺は通しローラーな芝刈り機でゼブラを楽しむ人間なので刈り高精度はあまり気にしない。
しかし>>725が「必要」と決断し購入したなら、それは「失敗」ではなく良い買い物かと思うが。
満足度は人それぞれ。何台も買って芝の品種によって芝刈機を専用にするのもよし@ボンクラ岩手
727花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 06:57:49.21 ID:Pw8YWVvF
レスどうもです。
電動は「電源コード邪魔」だけでも解消されれば大きな進歩だと思ってます。
今日届きますので週末に使ってまた感想でも書きたいと思います。
728花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 08:04:13.99 ID:KSEPl5rM
>>727
購入先に「重さを調べずに買ってしまいました。開封してないので返品させてください」と言えば
問題なしだと思います。5万円も出して不本意な物を買ってはいけません。
729ヘイジュード:2011/04/19(火) 08:19:16.90 ID:2vYeFHJO
愛知県糞コテ市の者です。
シバゲンが届く前に我慢できない事情あり、
2年目の姫高麗にMCPPを撒きました。
これから梅雨明けまでの雑草まつりにどれだけ対抗出来るか楽しみです。
先日張ったばかりのエリアには初刈り〜梅雨明け後の6月にシバゲンを散布しようと考えています。
(1年目はやらないほうがいいかなあ?)

また、イデコンポも発注準備中です。


また、買う買う詐欺になるといけないので興味本位のネタ振りですが、

・RYOBIのLM2800のサッチング刃
・キンボシのローンコーム

みなさんならどちらを選びますか?
730花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 09:39:02.16 ID:UeY/cL4W
RYOBIのLM2800のサッチング刃しか使ったことないけど捨てるのが困る程よく取れる。
キンボシのローンコームって8万位するやつの事?
731花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 09:40:46.10 ID:avoJNr7c
>>710
春日井市岩成台?
732ヘイジュード:2011/04/19(火) 10:28:30.65 ID:2vYeFHJO
そうそう、実売6万ちょいのキンボシの専用機か、
5mmまで落とせる芝刈り兼用機かで迷っています。
733花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 11:10:04.23 ID:UeY/cL4W
>>732
あぁ、了解。
高額な専用機だから性能もスゴイと思いたいけど、そもそも手が届かないから検討の余地がないというのが本音(^_^;)
元々LM2800使いだから、このアタッチメントは重宝してます。
734花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 11:31:21.64 ID:nMgAxgRI
刃が研げる芝バリカンってありませんでしょうか。今はカインズの安物ですが、
間に葉が挟まるようになってしまいました。ヤスリで刃を立ててはいるのですが、
いまひとつ奏功せず・・・
735花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 18:34:39.03 ID:2vYeFHJO
>>732
メジャーメーカーで替刃パーツも入手しやすいですよね。
あとはバッグ式なのがよさげかな。

キンボシ派の意見も聞きたいです。

>>733
交換式なら替えるとか…。
736花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 18:35:55.68 ID:2vYeFHJO
豪快にタグを間違えた春の夜
737花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 22:40:06.29 ID:psDbCDkq
庭に芝を貼りたいのですが、土の量が見当もつきません

・29uの範囲
・7cmの深さ

を埋めたいのですが、リッターで土の量はどのぐらいになるでしょうか

また、砂3:目土4の割合にしようと思うのですが、これも問題ないでしょうか
現在の地表は石混じりの水ハケが良くない状態です
738花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 22:47:37.21 ID:cB4twPs/
29×0.07=2.03m3 ?2000リットル?
おれバカだからわからん。
739ヘイジュード:2011/04/19(火) 22:53:36.27 ID:fYx9dwrH
>>737
2立米は外構屋にする話。個人が扱える量じゃないし割高かと。
あっしは外構屋に頼みました。2トントラックで結構な量でした。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018451/javascript/jdoryoko.htm#yoseki
29m^2*0.07m=2.03m^3=2030L つまり 20Lの砂袋で100袋以上。
740花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 23:02:52.91 ID:fYx9dwrH
なんかムシャクシャしたのでまとめてポチった。
http://item.rakuten.co.jp/tuzukiya/lm-2800-set/
http://item.rakuten.co.jp/tuzukiya/r01-0013/
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/1477743/
http://item.rakuten.co.jp/tuzukiya/k23-0042?s-id=adm_browsehist_item

でも、キンボシのローンコーム1台より安かった。
741花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 23:27:38.70 ID:psDbCDkq
>>738 >>739

リットルをなぜか重量と勘違いしてました、体積なら計算で出ますよねえ・・・お恥ずかしい
ありがとうございます

>>739
2tトラックと人手は手配出来るので、なんとかなるかなあと
アドバイスありがとうございます
742花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 23:44:35.40 ID:6xvO8YZp
>>740
なんと豪快な。
ガーデニング用のコードリールは、メス側を引き出すタイプが使い勝手がいいと思う
http://ihc.monotaro.com/p/111235/

>>741
>2tトラックと人手は手配出来るので、なんとかなるかなあと
「発生土」なら、その条件で1トン当たり100円ぐらいで手に入るんじゃない?
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/yoshimihasseido.html
http://www.pref.gunma.jp/06/q2310018.html
純粋な砂床は勧めないけど
743花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 23:49:37.31 ID:Pw8YWVvF
>>728
なるほど。。。でもさっき開封してしまいましたw
とりあえず使ってみたいと思います。
今まで使っていた電動の方はサッチングマシンという事で。
744559:2011/04/20(水) 01:05:17.83 ID:gBs6co6z
5坪ばかり芝生をガーデンスパイク、1時間かけて踏みまくり。
そのまま麦藁帽子をかぶって芝生に寝ッコロガッて30分ほど眠ってしまった。

正月に撒いたシバゲンがいまだに効いているらしく、雑草はほんの少しだけ。
雑草が増えてきたら今度はMCPPとテュパサン撒いてみるつもり。

去年の結果に味を占めて今年もいろいろやってみます。

745花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 08:01:53.24 ID:uAPP7aH+
メス側引き出しリールの存在を知らなかった(汗

確かに動きモノを繋げるなら合理的ですね。

低刈りとサッチングとバキュームとイデコンポが楽しみだわー
746花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 10:40:10.16 ID:gcbMF3JL
4年ものの高麗芝がまだ茶色のままなんだけどさ。
場所は関東。
これもしかして枯れちゃったかな?
それとも異常気象のせい?
747花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 11:02:00.32 ID:HD+NvZV4
関東が異常気象って初めて聞いたんだけど、何かあった?
748花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 14:44:12.74 ID:zvPcM2+z
地震が毎日のように続いているせいか、モグラの跡だらけ。
749花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 17:52:23.28 ID:gcbMF3JL
>>747

いや、
だって寒くね?
750花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 17:56:18.67 ID:uAPP7aH+
昨日ヒョウが降った。愛知。
751花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 18:07:37.31 ID:yunktuCN
去年の猛暑で死んでる芝は多そう。
752花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 20:45:05.82 ID:npzIEj98
確かに昨年の夏はマジ雨降らなかったから、ようけ水道代がいったわ。
753花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 21:54:29.15 ID:A63hqt23
@埼玉
高麗順調に緑化中だよ。寒いけど。
いまだに茶色…肥料切れとかない?
754花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 22:00:33.72 ID:csxSM4y1
>>559
自分も試験的に部分的に冬にグリホサート撒いたんだけど
今その部分枯れてる。 まぁやってみてわかったからよしとしよう。
755花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 22:01:51.03 ID:csxSM4y1
>>746
肥料やってみたらいいかも
3月に目土いれるとき肥料も混ぜてやったら
そこだけ緑色でガン伸び。肥料してないところは最近までほとんど色づいてなかった・・・。
756花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 22:23:11.66 ID:gcbMF3JL
>>755

マジで!?
週末肥料買ってこなきゃ。

でも、よくよく考えたら去年夏暑くてなんも面倒見なかったからなぁ。
死んじゃってるかなぁ。

は〜。

757花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 23:07:34.37 ID:A63hqt23
殺し切るほうが難しいくらいだろうから大丈夫だろう。
758花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 00:08:29.44 ID:3ex1Gv0H
半殺し状態か
759花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 07:32:18.03 ID:yosGaQwU
一部掘り起こして根を確かめてみ。
所詮草なんやし、肥料切れなんかで全滅せんやろ。
760花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 18:33:15.73 ID:ZkvXwMtk
芝刈→施肥→灌水で治っていくと思う。

芝刈頻度が低いと成長点が上がって軸刈りしやすくなるし
頻繁に立ち込めば擦れてハゲるし
日陰なら生育が疎になるし
施肥と灌水がなければ緑化もしにくい。

サッチングや頻繁な芝刈を繰り返しても数年経つと根上がりしてGLが上がっていく。
目土目砂も状況により必要になる。

個人HPで見るような緑絨毯はその点気を付けて管理していると思っていいと思う。
761花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 18:49:29.76 ID:yosGaQwU
まぁ、>>760のカキコが基本というか全てというか、芝の環境を具体的に書いてくれんとアドバイスしにくい。
くれぐれも施肥はめんどくさいとか早く元気になるようにとか思って濃くしないように。


762花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 20:40:34.91 ID:0ZlVq3Nd
洋芝なんだが、最近伸び方がすごい。週1回では少なすぎるのか。仕事帰ってからもやるべきか。
763花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 20:53:13.05 ID:DEb4dSg3
芝刈り全くしないでほっといたら駄目?

虫が大発生する?
764花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 20:59:44.39 ID:0ZlVq3Nd
>>763
宮本武蔵とかが決闘とかしてそうな感じの草むらになるんじゃないか
765花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 21:04:11.34 ID:nkwPnSdp
766花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 21:40:07.09 ID:DEb4dSg3
>>764>>765
    ∧__∧
    (`・ω・)
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
WWWWWWWWW
767花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 22:21:58.55 ID:0ZlVq3Nd
西洋芝って冬でも美しい芝だって言うけど
よく考えたら真冬にあんまり庭に用がないんだよなぁ。

それよりも庭で子供らがプール出して遊んだりする夏にこそ美しい状態であってほしい。
今年の夏声に失敗したと感じたら、潔く高麗芝に切り替えようと思う。
768花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 22:48:35.40 ID:k93W76FH
雪の下のことには興味はないな。
769ヘイジュード:2011/04/21(木) 23:42:05.27 ID:1AAwjPaz
4/19のヒョウ。張りたての芝に。
http://www.age2.tv/rd05/src/up0471.jpg
雪が溶けて川になって流れていきます。 スーちゃ〜ん!!! (涙

試運転してみた。LM-2800とRESV-1010。
http://www.age2.tv/rd05/src/up0472.jpg

LM-2800:
モーター逆回転で簡単に目立て出来るのがいいかも。
意外と静かな感じ。サッチング刃は10組ヒゲ2本=20本。キンボシは24本らしい。

RESV-1010:
掃除機ワイドノズルと補助持ち手が標準で付いているのが1000との違い。
フィンは樹脂。 もうね、要するに掃除機ですね。
770花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 00:20:37.80 ID:LOobBFx/
万緑-NHTとバーディーエース買った。
今年はこの2本立てで頑張ってみるわ
771花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 07:52:39.66 ID:d9mMsoTA
ケンタッキーブルーグラス ブルーベルベット

● 耐暑性抜群
● 葉色は濃緑で葉の密度も高く、年間を通して芝質に優れている。
● 各種の病気に抵抗性を示し、耐暑性もきわめて強い。
● 葉の伸びが遅いので、刈り込み回数が減らせる。地下茎はよく発達しており、障害からの回復力は強い。

この品種を体験したら高麗なんて本当にイモって感じがした。
772花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 07:56:32.33 ID:LUjhoi4X
伝統芸能お疲れ様ですキティちゃん。

で、写真upにはあと何万光年掛かりそう?
773花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 08:08:49.24 ID:7/OOYh/p
引用元示せと何度書いたら分かるんだ、キティわ
http://www.takii.co.jp/green/leaflet/bluevelvet.html

で、これは都合が悪いわけだ
「耐陰性はムーンライトと同程度である。」
774花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 18:43:37.46 ID:LUjhoi4X
風雪なが、いや風説の流布にならない程度にしないとヤバイくないか、キティ。

素で受けとると、KBGがそこらで自生しているノシバ並みに強健なのかと思えるほどの褒め具合だが、それは事実ではないだろう。

関東以南の太平洋側暖地で寒地型西洋芝の栽培に成功している御仁なんて
投資も設備も世話もノウハウも愛情もプロ顔負けのレベルだろう。
素人に易々と完成出来るもんじゃない。

伴うリスクを棚上げしていかにも簡単そうに唆してさ、
それに乗せられてその結果悲しい思いをする人(本人のみならずその人の家族も含めて)が出てくる危険があるかも知れないと考えると、
芝生愛好家としてはキティの悪辣さを批判せざるを得ん。

おそらくは父親が芝生をやってる家のクソ坊主なんだろうが、嘘は書いちゃいかんよ。

自分のKBG栽培が上手くいかないからといって、他種を扱う人にケンカを売るのも筋違い。

本当に綺麗で正しい管理結果を持っているのなら、
それなりの謙虚な態度で粛々と画像とノウハウを
レポートして称賛を得ればよいのだ。
775花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 18:54:51.32 ID:aLhU88Kb
洋芝の酷暑対策として、日傘を並べておくというのは有効だろうか。
776花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 20:47:16.01 ID:AQ1DiTYs
同じ様な環境の方、教えて下さいm(__)m

芝生面積の狭い庭の場合も芝刈り機は必要ですか?

芝刈り機が無くてもよい方法や道具はありますか?

一応、ネットや本でも調べているのですが…。
アドバイスをいただけると大変ありがたいです。
777花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 20:53:59.06 ID:ztht6XKS
狭い広いは主観的な基準だ。具体的に何平米、もしくは○m×○mくらいの
情報は欲しい。
できれば芝の品種や日当たりなどの情報も。
芝刈りがなくてもハサミがあれば物理的に芝の手入れは可能だ。
問題は効率だよ。
778花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 20:57:31.59 ID:iw7ElWkK
>>763 当初は草丈の深い草原、というか牧草地、になる。さらに放置すると、他の植物が
入り込み、藪になり、やがて林になる。環境によるが、15年程度と人の背丈ぐらいの
木が茂ると思う。

>>773 名称だけでムーンライトに惹かれてしまった。ポット植えしてゆりさんを飾ろうか。

779花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 21:42:34.94 ID:ysgcqxrH
我が家は昨年まで父が芝刈りに来てくれていましたが、
テニスでアキレス腱を切ってしまったので、今年は自分で刈ります。

芝刈り機も購入するつもりですが、約30坪で手動は無謀でしょうか?
3−5万ぐらいの手動か、もう少し出して電動(リール式)にしようか迷ってます。
780花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 23:29:16.90 ID:wTgOa2xg
30坪だったら手動で十分じゃない?
781花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 00:21:26.35 ID:gCicvFhO
>>779
時間に余裕があるのなら手動で良いかと思うな。もし仕事が忙しければ刈り幅の広い芝刈り機を使って時短。
刈る時間が取れない忙しい時期は夜中に静音な芝刈りでカットも@ボンクラ岩手。
まぁ、これは「ド・田舎」じゃないと変態扱いされるかもしれないが..。
782花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 00:24:44.66 ID:gCicvFhO
で、先日自宅用にとコレ↓を購入。エンジンにしようかと思っていたが機動性を考え25Lの100Vへ。
http://minatodenki.com/SHOP/ms-251rt25.html
連休から稼働予定。
後日、ネタとしてインプレ入れます。
783花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 06:39:13.25 ID:sFtF9nMQ
>>774
お前よ、どこのゴルフ場も現在はベントのワングリーンという現実を知らねえだろ。
大事なのは品種選び。お前の頭は30年前で思考停止してるんじぇねえのか?穴があったら入りたいだろ(爆笑
784783:2011/04/23(土) 07:05:35.18 ID:sFtF9nMQ
ブルーベルベットという品種名を聞いたこともないやつが何を言っても無駄なんだわ。
785783:2011/04/23(土) 07:11:35.78 ID:sFtF9nMQ
ゴルフ場がベントを採用するようになったのは暑さに耐えられるように品種改良されたからなんだわ。
ほんのわずかでも枯れてしまう可能性があるなら採用するわけないんだわ。営業出来なくなるんだからよ。
786花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 08:58:50.82 ID:e0PAFF/2
キティ先輩おはようございます。
朝からまたまた必死でご苦労様です。
787花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 09:32:03.26 ID:y8t3vzCY
高麗グリーンのパットは難しいわ。

冬芝でもペンクロスと007では微妙に転がりが違う。

あっ、うちの庭のグリーンは何フィートか聞かんといてな。


788花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 10:09:56.84 ID:nCECwxsj
>>779
約30坪ならウチと同じぐらいか。 ウチは手動と電気の2台体制だけど
刈幅の大きさとコードレスの効率からして手動がメインになると思っています。
手動でも押して刈るのにそんな極端な腕力を要するわけじゃないですよ。


>キティさん
要するに、かなり後悔しているみたいだね(笑。
剥がして高麗に戻せば精神的にも治るかもよ。
789花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 10:39:03.75 ID:75IqUJAY
>>783-785
キティは、なんでベントにしないのよ?

>大事なのは品種選び。お前の頭は30年前で思考停止してるんじぇねえのか?
で、インフェルノはどうした?

芝生総合14
35 花咲か名無しさん :2010/02/16(火) 10:07:13 ID:jz0VazT2
  品種を教えてくれって?これにたどり着くまで結構時間がかかったので簡単には教えません。
  でも近いうちに公開しますのでお楽しみに。

429 花咲か名無しさん : 2010/05/21(金) 13:30:02 ID:DvqUrchN
  品種はトールフェスク インフェルノで販売店の説明どおり、極細葉、極緻密で
  かなりクオリティーが高いと思います。4月1日に種をまき、一ヵ月後に初めて芝刈りをして
  この状態になりました。しかし問題は夏場です。
790花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 10:40:15.15 ID:QBVtuIxg
>>783
先生 ”(爆笑” とかどこで覚えてきたのか知らないけど
気持ち悪いからやめてください

791花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 12:07:00.14 ID:F2rdBrJg
>>783
俺だったら、他人に対してこのような物言いをするぐらいだったら、墓穴に入る方を選ぶな (苦笑
792花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 12:36:31.80 ID:96b8q88W
いかんいかん、先生のネタ振りにについつい乗せられてしもた。
ベントについては日本より赤道に近い某アジアのゴルフ場でも綺麗に保たれているのは見てるよ。
フェアウェイもゾイジアかどうかは解らないけど基本的に常緑なのな。
一年を通じて23〜32℃程度の気候だから芝生天国だ。

今日は雨だし、微塵ではあるが園芸用品でも買って経済を回したいわ。
一応キティのオススメを受けて花工場液肥とシバゲンは導入したし。
793花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 12:52:56.13 ID:/aeMhjrV
通常の芝焼きだと葉の部分しか焼けずに茎は残るので
今年の冬はバーナーで焼き払ってみたんだが茎まで完全に焼くとさすがに芽吹きが遅いなw
遅いだけで新芽は出てきてるので心配はしてないが。
794花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 13:06:16.92 ID:e0PAFF/2
あはは、俺もバーナーでやったわ。その部分だけざっくり遅い。
795花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 14:11:49.97 ID:3kPzKWtN
関東で昨年西洋芝からの転換でヒメコウライ張って
初めての春の萌芽を待っているものです。

遅い・・・ような気がして・・・。
今年は例年と比べて遅いのでしょうか?
公園の芝と比べても同じくらいだから心配はしていませんが
796花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 14:46:05.84 ID:6g0BDVIs
昨年の猛暑でダメージを受けているという説。
797花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 14:47:31.72 ID:F2rdBrJg
関東のどこかによるでそ?
公園のシバと比べた上で何を心配してるのかと・・・

放射能の影響で関東一円発育が遅れているとか?
798花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 18:44:36.66 ID:3kPzKWtN
埼玉で、あまり心配はしていませんがじれったくて・・・
うろ覚えの記憶では4月後半ではコウライは青々としているように
感じていたのですが、まだほんのちょっとしか青くなっていなくて。

毒男ですが生後数ヶ月の赤ちゃんを持つ母親の心境もかくやと。
799花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 19:42:15.93 ID:MiF81nS3
@埼玉だが、もうかなり青々してきてますよ。
本日芝刈りしたくらいです。
液肥くれてみては?
800720:2011/04/23(土) 20:04:41.75 ID:Mzg6tyxv
うちは千葉県北西部、内陸なのでかなり寒く冬は余裕で氷点下いきますが
すでに一面緑りですよ。明日、ことし初の芝刈り予定です。
801花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 21:12:26.90 ID:nCECwxsj
>>800
思い出した。 JSのお子さんがバリカンしてた人ですね。
いいなぁ、手伝ってくれる娘さんで。 ウチはなかなか騙しにくくなってきた。

4/17時点。左が2年目で右が新人。だんだん緑が追いついてきた。
http://www.age2.tv/rd05/src/up0556.jpg
802720:2011/04/23(土) 21:39:49.58 ID:Mzg6tyxv
>>801
どうもです。根付きが遅かった部分もキャッチアップしてそうですね。
娘は最近バイト代を請求するようになりましたよw

雑草対策ですが、2年目の今年も除草剤なしで頑張ろうと思ったものの
昨年のように休日時間が取れなそうにないのでギブアップ...。
MCPPと噴霧器をポチってしまいました。ちょっと楽になるかな。
803花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 10:49:52.05 ID:OEJh1ENn
噴霧器は必要ないです。手間暇かかるものに金を出してはいけません。
804720:2011/04/24(日) 12:47:25.26 ID:2nFxVSUa
え、噴霧器って手間暇かかるの?
805花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 13:24:39.36 ID:1bIozzFQ
ど素人です。昨日・今日で3坪ほど種まきしましたが、余りの重労働で心が折れそうです。
あと。30坪ムリぽ。
806花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 13:54:07.46 ID:Z+RExsr5
>>804
当然のことだが、防毒マスク、ゴーグル等の装着、計量、洗浄等の手間はかかる。
近隣へのドリフト防止にも注意しなければならない。
だが、それなりの面積の薬液散布は、ジョウロで代替はできない。
恐らく803は狭小面積の経験しかない。もしかしたらアノ人かもしれない。
807花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 14:00:04.74 ID:T+u2hLd7
>>804
物理的な話としては代替できなくないけど効率的ではないね。
一度噴霧器味わうと、じょうろには帰れない。かかる手間を
補ってあまりあるメリットがある。
808720:2011/04/24(日) 14:09:29.34 ID:2nFxVSUa
>>806-807
レスありがとうございます。ご指摘の手間は折込済みです。
MCPPは平米あたり100〜200ml散布するようですが、経験上ジョウロで
満遍なく散布するのは不可能と判断しました。
809803:2011/04/24(日) 14:23:39.76 ID:OEJh1ENn
噴霧器よりジョロウロのほうが数倍早く満遍なく散布出来ますよ。
810花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 14:27:03.91 ID:Z+RExsr5
なんだ、やはりキティか。
811720:2011/04/24(日) 14:29:38.51 ID:2nFxVSUa
>>809
そうですかねぇ...。
ジョウロに100ml入れて、1平米にきれいに撒けるか試してみると分かりますよ。
812花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 14:49:12.65 ID:U533XwNt
ハンドスプレーに入れて雑草に狙いをしぼってスプレーすると最低限の量で済む。
813花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 14:52:26.95 ID:T+u2hLd7
ジョロウロという用具なら噴霧器より効率的に散布できるんだろう。
814花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 14:54:16.04 ID:Z+RExsr5
>>812
噴霧器==spray(er)
815803:2011/04/24(日) 15:01:26.83 ID:OEJh1ENn
ジョウロでやってみて下さい。あっという間に終わって雑草は全て撃沈です。
816花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 15:21:03.75 ID:U533XwNt
漫然と芝全面に除草剤を撒くやり方はしたことがない。
ゴルフ場ぐらい広いところを管理するなら仕方ないのかも知れないが、
数十坪ぐらいなら100円ショップで売ってるハンドスプレーを除草剤専用に用意しておいて
芝刈り時に雑草を発見しだい一吹きするやり方で管理できるけどな。
液粒を大きめにすれば飛散することもないし周辺への悪影響もない。

ジョウロは論外
817803:2011/04/24(日) 15:42:17.76 ID:OEJh1ENn
周囲への飛散を心配するなら、文句なく噴霧器よりジョウロです。
818花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 15:50:50.59 ID:qZq9AB40
だいたいにしてカタバミとかの広葉雑草が皆無だわ
数年前まではジョウロ使ってたけどね
819花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 16:10:36.34 ID:T+u2hLd7
何でOEJh1ENnはこんなに必死なの?
808で「経験上ジョウロで 満遍なく散布するのは不可能と判断しました」
と言ってるのに。

820花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 16:20:57.95 ID:U533XwNt
今日もムクドリがつついて芝生に穴を開けていく。
おおかた虫がついてるんだろうけどここはムクドリに任せておこう。

殺虫剤使うなら土に浸透させなきゃだからこういう時こそジョウロだな。
MCPPをはじめとする除草剤は葉から吸収されるからジョウロだと無駄が多すぎる。
821720:2011/04/24(日) 16:34:37.50 ID:2nFxVSUa
先日届いたlm4dで今年初めての芝刈り、35mmで刈ってみました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5692.jpg

まだまだムラがありますが、先週よりだいぶ緑が増えました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5693.jpg

これは刈る前、芝生の花を発見。刈ってよかったのかな...。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5691.jpg
822803:2011/04/24(日) 17:09:44.91 ID:OEJh1ENn
いつもジョウロで散布してますが撃沈出来なかった雑草はありません。見事に全部枯れます。
823花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 17:36:49.42 ID:z98J5jS+
噴霧器だったら5Lで済んでたのにジョーロで10L散布してたとか?
824花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 17:52:20.84 ID:w9FfFcYX
高麗芝なんだけど冬の間に枯れて茶色になった葉っぱも死んだんじゃなくて
少しづつ緑色になって復活してるような気がするんだけど気のせい?

新しい芽が出てるだけで茶色になったのは復活しないの?

825糞コテ@愛知:2011/04/24(日) 18:29:17.38 ID:dIwJem6b
>>821
LM4D買うたんですか。いいなぁ。穂は刈っていいみたいですよ。
やっぱりDIGICエンジンが良かったなぁ。ペンタやFUJIではどうしてもこの色が出ない。
>>720さんみたいな色はどうやったら出せるんだろう。
肥料とか、何をやっていますか?

--
今日はエッジ切りで疲れたので、芝刈12mmとバリカンとバキュームは外注に頼みました。
http://www.age2.tv/rd05/src/up0604.jpg
ゴルフボール右が2年目。左が新人。
826803:2011/04/24(日) 18:29:41.50 ID:OEJh1ENn
希釈液は1uあたり200ml以上散布したことはありません。
827花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 18:58:16.43 ID:UqGNL8ac
お、ハスク。
828花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 18:58:57.92 ID:Z+RExsr5
>>826
キティは 1L/u 撒くんだろ? 計算ぐらいきちっとしろよ。
699「5Lの噴霧器で足りるんだから5平米だろ。計算ぐらいきちっとしろよ。」
829803:2011/04/24(日) 19:06:51.08 ID:OEJh1ENn
希釈液は1uあたり200ml以上散布したことはありません。
830花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 19:51:40.90 ID:dIwJem6b
>>824
>新しい芽が出てるだけで茶色になったのは復活しないの?

たぶん。 イデコンポに任せるか、物理的にサッチ取りで闘うか、それらを併用して取り除くしかないっすね。
コウライの更新作業は定説だと7,8月なので物理的に引っ掻くのはまだ我慢。
831花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 19:59:30.35 ID:1FCHqfHM
園芸なんだし、芝生以外にも噴霧器は使えるんだからいいやんかいさ。

ところで100均ハンドスプレー局地攻めのTIPSサンキュー。
マネします。
832花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 20:06:54.12 ID:UqGNL8ac
>>824
来年は芝焼きするといいと思う。
833花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 20:16:51.47 ID:Z+RExsr5
>>831
そうだよ、洗車にも使えるし
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/134537/car/457564/1134616/note.aspx

洗車好きの人にもお勧め。
834720:2011/04/24(日) 20:36:40.67 ID:2nFxVSUa
>>825
娘さんちゃんとお手伝いしてるじゃないですか!
私のカメラは600万画素のIXY Digitalですが、画像サイズを落とす前に
Photoshopでレベル補正しています。色彩や色相は変えてませんが
レベル補正でシャドウ上げてハイライト下げるとコントラストが増して
引き締まった写真になります。あと芝生は逆光で撮るのがいいですね。

勝手ながらお写真を少しだけ補正してみました。ご参照下さい。
http://uproda.2ch-library.com/367458dGq/lib367458.jpg
http://uproda.2ch-library.com/367459Uc7/lib367459.jpg

肥料はジョイフルホンダで買ったクローバー印の「芝生の肥料」です。
835花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 20:57:07.75 ID:jEOK7N3i
>>824
確かに冬枯れした芝の根元が緑になってるのが有りますね。
そこから先までみどりになるのかな・・・
836花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 21:20:13.96 ID:iyJMis2B
>>824
ほったらかしで10cm以上に伸びた法面の高麗芝に10cm以上の緑の葉がある
今年の新芽がそんなに伸びてるはずがないから復活する芝もあるんじゃないかな
837825:2011/04/24(日) 21:43:08.26 ID:dIwJem6b
>>834
バキュームに触りたかったみたいで。 
そのためには芝刈とバリカンが必要なのだと説きました。

Photoshopは挫折したクチですので、、地味になんとかやってみます。
http://www.age2.tv/rd05/src/up0621.jpg
838花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 21:53:44.54 ID:Bd8XPkYG
>>837
自動レベル補正じゃダメっすか?
839花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 21:58:50.24 ID:UqGNL8ac
ちょっと質問。
この人はどうすれば西洋芝を続けられたでしょう?
手入れの仕方が問題ではないように思うのですが。
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~ysktkg/garden/siba01.htm
840花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 22:21:57.75 ID:T5ob+eoM
>>839
西洋芝専用スレで聞けばよくね?
あっ、ネタですか??
841花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 22:23:49.31 ID:dIwJem6b
>>838
や、RAWからのバッチ現像時に補正パラメータを与える手段もありますが
何をどうやってもDIGICには負けるのでくやしくてデフォルトのままにしてるス…
http://www.age2.tv/rd05/src/up0628.jpg
842花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 22:58:13.29 ID:UzqrTtMk
何で冬芝を、夏に植えてるの?

夏ならティフトンでも植えればいいような
843花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 05:35:47.81 ID:jwBEWGV0
>> ID:dIwJem6b
うぜぇからコテ付けろ、っつうの
844花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 06:37:29.05 ID:lHTgXMmK
だけどイモ高麗って写真を見ただけで、チクチクゴワゴワ感がもろに伝わってくるよね。
色もヤボったいし。西洋芝は現在スプリングフラッシュ真っ盛りで感動ものだよ。
イモ高麗派はこの素晴らしさを味わうことなく死んでいくのかと思うと哀れでならない。
845花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 08:01:40.98 ID:utZrU0vS
口に含んだ清酒を傷口にブーッ!って吹き掛けて消毒完了としてるようなジョウロ好きの先生でも
スプリングフラッシュに感動できる心があるとは。
確かにこの時期、とても綺麗なんだろうな。ぜひ見てみたいものです。

あなたのスズメノカタビラ。
846花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 08:16:08.43 ID:uUKbrlng
口も立派な噴霧器だろw
847花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 12:52:18.72 ID:Bx0yvaz4
殺虫剤、殺菌剤はみんな被害を確認してからやってるの?それとも予防としてやってるなかな
848花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 13:18:55.85 ID:k9trCwiL
西洋芝ならともかく高麗芝なら滅多なことじゃ病気や虫害にならんし
予防的に撒くこともないと思うが
849花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 14:57:42.30 ID:Yiw6q7OM
噴霧器は風で流されてムラができる
ジョウロは水滴が大きいから均一にまき易い
これは経験すれば判る事
乾いた土に散布して試すとわかるよ
850花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 18:37:01.20 ID:utZrU0vS
要するに噴霧器を使ったことが無いわけね…。

そうだ、100mlの水を1平米にまんべんなく撒く動画待ってるよー。

あ、ジョウロなら私も持ってますのでご心配なく。
851花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 18:44:40.75 ID:lHTgXMmK
>>850
>要するに噴霧器を使ったことが無いわけね

849は「経験すればわかる」と書いてるだろ。お前は日本語が分からねえのか?
852花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 19:15:21.61 ID:lHTgXMmK
>100mlの水を1平米にまんべんなく

200mlでも何の問題もないんだわ。消えろ低脳野郎め。
853花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 19:34:45.16 ID:utZrU0vS
噴霧器一つで憤怒って園芸に向いてないなコリャ。
854花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 19:43:51.02 ID:uUKbrlng
>>852
お前意味分かってないよw
855花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 20:05:32.75 ID:lHTgXMmK
>>854
どう分かってないのか書いてみろ。徹底的にやろうじゃねえか。
856花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 20:12:38.63 ID:uUKbrlng
>>855
じゃ50mlでも満遍なくまけるの?
857花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 20:35:42.00 ID:lHTgXMmK
>>856
だ〜か〜ら〜、200mlの希釈液で何の問題もないと言ってるのが分からねえのかよ。
このスレってホント馬鹿ばっかりな。
858花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 20:38:58.00 ID:lHTgXMmK
俺は寝る。
859花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 20:41:24.59 ID:uUKbrlng
質問に答えられないw
気づくのが遅いんだよ
860花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 20:42:55.28 ID:UBfULOrt
ワロタ
861花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 20:48:38.27 ID:iZeL80lD
俺も今回はかなり笑った。
862720:2011/04/25(月) 20:54:24.84 ID:gQEJDaTK
みなさん、私が噴霧器をポチってしまったばっかりにスレが荒れてしまって
ゴメンなさいw
噴霧器とMCPPは明日届いてしまいます。使った感じはジョウロの経験を
踏まえて週末にでもご報告しますw
863花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 21:02:39.84 ID:lHTgXMmK
>>862
感想なんか書かなくても分かってるけど俺が代わりに書いておいてやるよ↓

「噴霧器は時間がかかって、かったるくてしょうがないです。除草効果が同じならジョウロで散布したほうが全然いいです」
864花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 21:03:04.04 ID:UBfULOrt
いや、でも接触型の除草剤ならどう考えても噴霧器だと思うよ。

ジョウロでダバダバと地面にまで無駄に染み込ませる意味が分からん。


展着剤入れて噴霧器でやるのが一番と思うよ。
865花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 21:16:17.84 ID:GEQ1lGFg

結論も出たみたいなので、

次は何のお題で漫才見せてくれるのかな。 楽しみ・・・・・・。

866花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 21:20:10.86 ID:jwBEWGV0
キティは噴霧器で1L/uも撒いちゃうからな。
ジョウロじゃなきゃダメなんだよ。バカだから。
699「5Lの噴霧器で足りるんだから5平米だろ。計算ぐらいきちっとしろよ。」
867花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 21:30:26.68 ID:Sor3qzzU
あまりいじめてやるなよ。
家に居場所がないタイプなんだから。
868花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 21:45:25.53 ID:iZeL80lD
手動なら6000えんぐらいで買えるから頑張って働いて買え。
869花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 21:56:28.49 ID:ORczFuZw
西洋芝だが、梅雨入り前に殺菌剤をまくか否かで迷う…
870花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 22:06:30.55 ID:jwBEWGV0
ところで、849 はキティの自演でおk?
871花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 22:32:06.35 ID:mGJvHMU1
>>857
お前を幼稚園児以下とみなす。

872花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 22:52:13.57 ID:Sor3qzzU
>>871
お前はまず引き合いに出された幼稚園児に謝れ。
873花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 22:55:53.75 ID:iZeL80lD
>>870
違うんじゃない? >>849の言ってることは全員理解してると思うよ。

ただ、今回の演目は100mlを1平米に撒く場合の話だからねぇ。
874花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 23:07:31.74 ID:jwBEWGV0
ん〜、キティは自演癖があるからなぁ。
「均一にまき易い」がひっかかる。
同一IDで本人が否定してくれればいいのだが。
875824:2011/04/25(月) 23:10:19.02 ID:V1IICLrW
>>830
>>832
>>835
>>836
復活するのもあるのかな?
無理やり取らずにまずはイデコンポ使ってみます
876花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 23:25:27.75 ID:ztsX+e1K
春になったら、芝もスレも伸びるな・・・
877花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 23:40:23.90 ID:F2mOIVlV
うまい
878花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 05:27:09.93 ID:lWN9gNkb
>>873
>今回の演目は100mlを1平米に撒く場合の話だからねぇ

859が具体的に反論出来ないアホだからスルーしたんだけど、
同類が多いようなので一応書いておくわ↓

「100mlにする必要性が全くないんだわ」

みなさん日本語理解出来ますか?
879花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 05:45:22.17 ID:d/udlmAF
866に反論できないアホが朝早くから元気だな。
880878:2011/04/26(火) 05:59:49.02 ID:lWN9gNkb
699は俺じゃねえぞ。
881花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 06:02:53.10 ID:d/udlmAF
へぇ、キティ並のバカが他にもいるんだ
で、自演の件は?
882878:2011/04/26(火) 06:04:42.40 ID:lWN9gNkb
IDをよくみろ。俺はそんな手の込んだことはしない。
883花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 06:09:23.79 ID:d/udlmAF
自演って認めちゃった
884859:2011/04/26(火) 06:37:27.34 ID:MKkCr78a
推奨されてるのが100〜200ml/平米なのに何で100mlにする必要性がないの?
あとジョウロだと何mlまで均等に散布できるの?50mlでも大丈夫なんだよね?
885878:2011/04/26(火) 06:52:54.89 ID:lWN9gNkb
>>884
>推奨されてるのが100〜200ml

なんか小学生に教える感じになってきたな。
100〜200mlだからジョウロで200ml散布すればよい。
噴霧器で100ml散布するより圧倒的に早い。

>50mlでも大丈夫なんだよね

50mlしか散布してはいけない除草剤があったら教えてくれ。
886859:2011/04/26(火) 07:01:28.38 ID:MKkCr78a
>>885
相変わらず逃げるねぇ。それともバカ?
少量を散布したい人もいるだろ。何でお前の好みを押し付けるの?

>50mlしか散布してはいけない除草剤があったら教えてくれ。

だからお前ばアホなんだよ。ジョウロは少量になると均等に散布
出来ないことをお前に分からせるための質問だよ。
何mlまで散布できるんだよ。お前の経験で答えろよw
887878:2011/04/26(火) 07:14:09.72 ID:lWN9gNkb
>>886
>少量を散布したい人もいるだろ
水200mlに対して薬量を減らせばよい。

>何mlまで散布できるんだよ
だから200ml散布すれば十分に効果が得られると何回も書いてるだろ。

もうそれ以上アホを晒すな。みじめになるだけだぞ。

888859:2011/04/26(火) 07:17:14.98 ID:MKkCr78a
「少量だと万遍なく散布できません」

と素直に認めれば良かったんだよ。池沼くん周囲に嫌われるタイプ?
889878:2011/04/26(火) 07:19:47.14 ID:lWN9gNkb
>>888
887をよく読め低脳。
890878:2011/04/26(火) 07:27:13.63 ID:lWN9gNkb

みなさん、859は薬の量を減らせばいいということが分からなかったようです。笑ってやってください。
891花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 07:38:01.43 ID:dPVoF29Y
本当に頭わるいなぁ。バカのくせに素直さがない。
面で散布出来ないジジョウロで規定より薄い液をまいたらどうなる?
892878:2011/04/26(火) 07:45:14.62 ID:lWN9gNkb
>>891
実際やって確かめてみな。お前のバカ頭にはそれが一番。
実際は薄くても、それなりの効果はあるけどな。
893花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 07:49:33.60 ID:t3qWrxJO
>>890
みんなはお前を嗤っているよ。
894花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 07:51:13.49 ID:dPVoF29Y
それなりの効果じゃ困るんだよ池沼くん。
葉から薬品が吸収するのに薄い薬品の多くが地面に落ちる。
こんな非効率な作業やってられるかw
895花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 07:53:55.05 ID:d/udlmAF
キティのジョウロ晒してよ。
試してみたくなった。
896878:2011/04/26(火) 07:55:47.58 ID:lWN9gNkb
薄いなりの効果じゃ困るなら濃くすりゃいいじゃんか。

ここまで書かせるバカがこのスレには多すぎ。
897花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 07:58:50.98 ID:jBOpM/e+
俺の芝面積と俺の希釈濃度と俺のキンボシと俺のやり方が世界標準
898花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 08:01:04.09 ID:dPVoF29Y
ジョウロだと規定の濃度、量で散布出来ません、これが池沼の結論か。
899878:2011/04/26(火) 08:03:52.47 ID:lWN9gNkb
日本語が理解出来ないアホは相手にしないからそのつもりでな。
900花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 08:11:26.07 ID:dPVoF29Y
お前の目的は噴霧器を買おうとしてる人にジョウロでも十分だと伝えることだったはず。
でも残念ながらお前の知識と経験じゃそれが出来なかった、それだけのこと。
あとそのコミュニケーション能力は何とかした方がいいよw
901878:2011/04/26(火) 08:15:12.39 ID:lWN9gNkb
>あとそのコミュニケーション能力は何とかした方がいいよ

そのまんま返すわ。ジョウロで十分だということは伝わったよ。お前アホすぎだわ。
902878:2011/04/26(火) 08:19:27.78 ID:lWN9gNkb

みなさん。900は噴霧器を使ってチンタラチンタラ除草剤を撒くそうです。笑ってやってください。
903花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 08:26:20.61 ID:jBOpM/e+
以下、彼によると世界標準とは認められないらしい。

和芝全般、常緑でない暖地型西洋芝、他人の綺麗なベント芝庭、
エンジン機材、キンボシ以外の草刈機、バロネス全般、
花工場以外の液肥、バナフィン、噴霧器、
100〜200ml/m^2の指示で100mlを撒く行為←NEW!
904花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 08:37:00.82 ID:Yk75NzT/
反論できずに一晩悩んだ結論が「倍に薄めろ」だもんなぁw
905878:2011/04/26(火) 08:47:03.82 ID:lWN9gNkb
実際、薄くしても効くけどな。お前らやったことないだろ。
906花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 09:02:48.13 ID:Yk75NzT/
薄くて効くなら規定濃度で少量散布したい。
ジョウロじゃ無理だけど。
907花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 09:14:51.01 ID:+PE1vTI9
高級園芸ジョーロ 5L 価格 2,980円
●要所は丈夫でさびにくい真鍮製
●コシ網付きでめづまりがしません。
●美しく錆びにくいシルバーメタリック塗装
●筒先は丸型・小判型の2種類をセット。
●目が細かいのでとてもきれいな霧雨がでます。

●目が細かいのでとてもきれいな霧雨がでます。
●目が細かいのでとてもきれいな霧雨がでます。
●目が細かいのでとてもきれいな霧雨がでます。
●目が細かいのでとてもきれいな霧雨がでます。
●目が細かいのでとてもきれいな霧雨がでます。
●目が細かいのでとてもきれいな霧雨がでます。
●目が細かいのでとてもきれいな霧雨がでます。
●目が細かいのでとてもきれいな霧雨がでます。
908878:2011/04/26(火) 10:06:48.13 ID:lWN9gNkb
>>894
>葉から薬品が吸収するのに薄い薬品の多くが地面に落ちる。

ソースを出してみろ。逃げるんじゃねえぞ。
909878:2011/04/26(火) 10:33:17.49 ID:lWN9gNkb
>>906
お前実際にジョウロで薄めの液を200ml散布してみな。見事に枯れるから。
910878:2011/04/26(火) 10:40:33.37 ID:lWN9gNkb
俺に反論してる馬鹿どもへ

お前らの本音は「ジョウロで十分なのか。今まで時間をかけて散布してたのが馬鹿みたいだな。これはいい話を聞いたぞ」だろ(爆笑

911878:2011/04/26(火) 12:01:57.43 ID:lWN9gNkb
あとよ。メーカー推奨水量が100ml以下の除草剤なんて無いんだわ。200mlは規定範囲の水量なんだわ(大笑
912花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 12:22:26.24 ID:xImwO01q
オレ流w
913花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 12:37:06.35 ID:gbO4G9v4
おまえら目糞鼻糞やの、ただの芝庭趣味のド素人が。
解決策として現役グリーンキーパー俺様愛用のを教えてやる。
http://toutou.shop-pro.jp/?pid=21499712
これで両者文句ないやろ。
もう低い次元の会話でスレ汚しするな、このド素人どもめが。
914花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 12:43:28.86 ID:jBOpM/e+
エアゾール・スプレー製品の存在の全否定にご活躍なさっている先生の今後の講義予定:

1・化成/液体肥料散布方法論
2・サッチング方法論
3・目土目砂方法論
4・床土造成論
5・散水方法論


今年もまだまだこれから。
皆さんで楽しみましょう。
915花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 12:50:18.95 ID:zznf9Gdu
できればスレも枯れてる冬場にやってほしいな。
916878:2011/04/26(火) 13:05:18.81 ID:lWN9gNkb
>>913
現役グリーンキーパーが1.6Lのジョウロなんか使うわけねえだろ。いい加減にしろインチキキーパーめ。
917花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 15:38:13.14 ID:jBOpM/e+
100平米とかになると噴霧器使わないとやってられないですよ。
918878:2011/04/26(火) 15:54:49.96 ID:lWN9gNkb
ジョウロのほうが全然早いよ。たったの20Lだから。
919878:2011/04/26(火) 16:09:35.05 ID:lWN9gNkb
みなさん、念のために書いておきますが、100ml/u撒いていたのを2倍に薄めて200ml/uにしても
全く問題ないのは分かりますよね。これが分からない馬鹿がたくさんいるので注意してください。



920花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 17:46:42.03 ID:79CVpuCe
もう飽きたんで話題変えてもらっていいすか?
921花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 18:08:56.02 ID:gSi1dGdv
オーなんかスレが伸びてんなぁ、と思ったら殺伐としてんナ、オイ。

100mlを噴霧器でジョウロすんべなんてどうでもいい話じゃねーかオメー。

それより俺の茶色い高麗芝どうすりゃふっさふさになっか徹底議論すっべ。
922878:2011/04/26(火) 18:26:02.05 ID:lWN9gNkb
>>888>>900は逃げるんじゃねえぞ。
923花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 18:26:49.22 ID:K5lMsCER
近所の会社?(何かおしゃれな建物)は4月の始め頃、茶色い芝に緑の塗料吹いてたぞwww
「お前は中国人か!」と思ったw
924878:2011/04/26(火) 18:35:48.50 ID:lWN9gNkb
>>888
>「少量だと万遍なく散布できません」と素直に認めれば良かったんだよ。

薬の量を同じにして、水200mlでジョウロで撒けば同じなんだわ。お前のバカ頭じゃ分からねえか。

925花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 18:48:36.59 ID:t2JK7HgI
論破されると連投して過剰にまくし立てる。
中卒レベルの知識と忍耐力じゃ仕方ないか、ジョウロ君。
926878:2011/04/26(火) 18:52:15.11 ID:lWN9gNkb
>>925
おもしれ〜〜。どこが論破されたか言ってみな。馬鹿は引っ込んでな。
927花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 18:55:29.49 ID:jBOpM/e+
次の話題いこう
928花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 19:00:33.84 ID:dUpc9rDL
どこか判らない、これが中卒池沼クオリティw
929878:2011/04/26(火) 19:05:32.51 ID:lWN9gNkb
馬鹿どもに教えてやるからよく読めよ↓

>>888が俺に言いたいのは「ジョウロで少量の薬を満遍なく撒くことが出来るのか」だ。
答えは出来る。分かったかな?

930花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 19:11:07.33 ID:dUpc9rDL
説明できなかったところを敢えて繰り返し説明する、誰も聞いてないのにw
931878:2011/04/26(火) 19:18:07.98 ID:lWN9gNkb
ジョウロで十分だということがお前の馬鹿頭でやっと分かったか。マジ疲れるわ。
932花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 19:34:47.51 ID:c2OtTFIF

趣味のド死ロートがああだこうだ言う前に、除草剤で飯食ってるやつらのを見とけや。 

http://8up.jp/how_to.php

933878:2011/04/26(火) 19:44:05.36 ID:lWN9gNkb
>>932
つまらねえサイトだな。なんの参考にもならん。
934 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/26(火) 19:46:32.14 ID:lpx3yfFL
今日会社から帰ったら、
芝生にこんもり山が。
モグラか〜?と思ったら、ウンコが。

このクソ野良ネコがぁ!!!!!
935878:2011/04/26(火) 19:47:43.10 ID:lWN9gNkb
もう寝るからまた明日な。
936花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 19:49:51.87 ID:YCsuUo40
>>934
捕獲器買おうと思うんだけど。どこのスレが詳しいかな?
937859:2011/04/26(火) 19:58:40.34 ID:MKkCr78a
単位時間当たりに葉が吸収できる水分には限界がある。そういう事を考慮
して濃度が定義されてるんだよ。だから薄めたら当然効果が低くなる。
「薄めても上手く枯れた」なんて匿名掲示板で宣言されても信用できないし
もし枯れたとしても結果オーライ。本来はもっと少ない除草剤で済んでたと
いう事だ。
938花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 20:04:08.28 ID:0bodbxca
>>936
動物の愛護及び管理に関する法律(抜粋)
第44条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。

野良猫は該当する。

939花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 20:42:17.54 ID:YCsuUo40
>>938
うん。 想定内のレス。 
社民共産猫愛誤とはよく言ったもので。 ええ。

自分の敷地内で捕獲だけなら該当しないのは知ってるし、
愛誤には逆ギレの犯罪者が多いのも知ってる。
で、どこのスレに行けばいい?
940花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 21:02:32.68 ID:0bodbxca
>>939
> で、どこのスレに行けばいい?
2chニューカマーか?
そのくらい見つけられないのなら通販かHCで買ったら?
941花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 21:29:26.14 ID:XJUsLlB9
猫対策うちはコーヒーかすまいてる
効果のほどはフラシーボ+
942花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 21:33:56.63 ID:gSi1dGdv
この季節ノラがひでーよな。

なんかこうさ、ノラを画像認識とかしてよ、
ブォォーンと化成肥料を高速連射する装置とかねーかなぁ。
モチ太陽電池で配線なしでオッケーみたいな感じでさ。

シンプルなデザイン、かつシックな色合いで、朝雨戸開けたら猫だったモンが転がってるような奴ならよ、
そうだな、9800円ぐらいだったら2つぐらい買っちまうぜ?俺。
943花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 21:43:43.11 ID:d/udlmAF
赤外線に反応して水発射するのを2つ使ってる。
ブルーベリーの鳥害防止が目的だったが、
猫にも強烈に効いた。まったく近寄らない。モフモフしたかったのだが。
944花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 21:46:57.59 ID:CgbHcR+y
>>934
俺の場合は庭へ↓を16個設置してる。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G243000F
相手はタヌキやキツネだが...。
ついでにコレ↓があれば夜間作業が楽。
http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_20
お陰で発電機+ハロゲンを稼働させる事が少なくなったわ。
945花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 21:48:24.96 ID:nmpGYSKd
ユタカメイクのガーデンバリアミニを2個置いたら
猫本当に来なくなったよwww
ただ鳥も来なくなって虫が増えるんじゃないかと懸念してる

水かける奴も欲しいけどちょっと高いね。

1000円くらいで売ってる防犯センサーに電磁弁組み合わせれば
安くできそうだけどめんどくさい。
946花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 21:48:42.92 ID:gSi1dGdv
>>943
冗談だったんだけどマジであんのかヨ。
メネデールとか入れといてもいいなぁ。

いや、でもホラ俺、動物とかに優しいからよ。イラネーんだけど。

いくら?
947花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 21:57:20.00 ID:d/udlmAF
カナダ製で$50ぐらい。
でも「シンプルなデザイン、かつシックな色合い」じゃない。
ウケ狙いならありかも。
948花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 22:42:40.82 ID:7eSI8dHg
何故にあのおっさんはこんなことであれほど熱くなれるのであろうか?
何の病気だ??

ネコのうんちくらいでガタガタ言うなって。
俺のところは犬ションで高麗を皆殺しにされたぞ。飼い犬だから自業自得だが。
949花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 23:10:05.26 ID:CgbHcR+y
>>948
まぁ、芝を鑑賞目的にするとそうなるんでないかい。
俺の場合はゴルフ練習場なのでそれほど気にしないが...。
でも、タヌキのウンコだけは勘弁願いたい。
950花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 04:44:45.44 ID:BoxaY/S1
>>937
>葉が吸収できる水分には限界がある

そんなの当たり前。だから200mlなら問題なしだろ。俺が「薬を減らす」と書いたのは、
メーカー規定量の最少値という意味なんだわ。実際はもっと薄くしても枯れるけどな。

あとな、規定値以下だと枯れるか枯れないかなんてどうでもいいんだよ。
お前と議論してるのは、ジョウロで十分除草が出来るかどうかだ。早く>>924に反論しろ。

>>900
>規定より薄い液を撒くと薄い薬品の多くが地面に落ちる。

お前はソースを出してこれを説明しろ。逃げるなよ。





951花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 05:13:53.64 ID:/pynoFtZ
ジョウロ先生は何だってできるさ!
4月1日に種蒔いたインフェルノを、7月26日にはブルーベルベットすることも!

芝生総合14
429 花咲か名無しさん [] Date:2010/05/21(金) 13:30:02 ID:DvqUrchN Be:
  品種はトールフェスク インフェルノで販売店の説明どおり、極細葉、極緻密で
  かなりクオリティーが高いと思います。4月1日に種をまき、一ヵ月後に初めて芝刈りをして
  この状態になりました。しかし問題は夏場です。

601 花咲か名無しさん [] Date:2010/06/03(木) 07:11:35 ID:g8Xk8I8f Be:
  トールフェスク・インフェルノ
  播種後60日ですが絶好調です。撮る時間帯や天気によって色合いが変わります。

696 花咲か名無しさん [sage] Date:2010/06/08(火) 22:37:13 ID:4rAd0gAY Be:
  ID:g8Xk8I8f の書き込みが怪しいので、日曜日にホムセンで確認してきた。

【園芸】芝生総合15
961 :花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 07:20:21 ID:94Chevtt
  人が書いた資料ばかりあてにしてるお前に言われたくない。

963 :花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 07:42:05 ID:94Chevtt
  ケンタッキーブルーグラス【ブルーベルベット】
952花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 05:28:52.05 ID:/pynoFtZ
953859:2011/04/27(水) 07:00:54.19 ID:yhKQmkVn
>>950

朝からバカだなぁ。
メーカー規定量の最少値で100ml散布したい人はどうすればいいんだよ。

>お前はソースを出してこれを説明しろ。逃げるなよ。

そんなもんソース出さなくても高卒以上は理解できるよ。
お前の持論「薬の量を同じにして、水200mlでジョウロで撒けば」を、例えば
2000mlにしたらどうなる?規定より薄くするという事は規定より散布量を
増やす事を意味するんだよ。その上ジョウロのように「点で撒く」散布をしたら
目も当てられないわ。
954950:2011/04/27(水) 07:13:02.56 ID:BoxaY/S1
>最少値で100ml散布したい
なんのためにそんなことするんだ。200mlで撒いても同じだと何回言ったら分かるんだ?

>2000mlにしたらどうなる?
俺は200mlで撒くと一貫して言ってるわけよ。どうして2000mlという数字が出てくるのか理解できん。お前も知能障害者だな(笑
955950:2011/04/27(水) 07:16:20.30 ID:BoxaY/S1
お前1回ジョウロで実験してみろよ。話はそれからだ。
956950:2011/04/27(水) 07:19:16.44 ID:BoxaY/S1
>規定より薄くするという事は規定より散布量を増やす事を意味するんだよ

信じられない馬鹿だ(爆
957859:2011/04/27(水) 07:21:24.72 ID:yhKQmkVn
>>954

>なんのためにそんなことするんだ。
メーカーが定めてる範囲の最小量で散布したい人がいても何の不思議もない。
自分の価値感を押し付けるのは中卒の特徴か?

>どうして2000mlという数字が出てくるのか理解できん
バカだから理解できないのは仕方ない。気にするな。
お前が理解しやすいように、規定より薄くするデメリットを極端な例で説明
したかっただけだよ。

>お前1回ジョウロで実験してみろよ。話はそれからだ。
普通の知識と経験を持ってれば机上で理解できるんだよ。
958950:2011/04/27(水) 07:23:28.71 ID:BoxaY/S1
みなさん、859が知能障害者だということが理解頂けたと思います。話になりませんね(爆笑
959859:2011/04/27(水) 07:26:49.81 ID:yhKQmkVn
俺はお前とちがって答えを強要しないから。
無理して反論しなくていいよ。逃げるが勝ちって言うからなw
960950:2011/04/27(水) 07:34:11.03 ID:BoxaY/S1
「噴霧器だと時間がかかるから100mlにしてます」とハッキリ言えよ。
「次回からは迷わずジョウロを使います」とな(大笑い
961950:2011/04/27(水) 07:43:11.13 ID:BoxaY/S1
出かけるので昼過ぎまでレスできないからよ
962花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 07:55:11.49 ID:yVuu0cVM
すごいことになってる。

今シーズンもキティと雪国の戦いになってしまった。
963花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 08:01:26.84 ID:/pynoFtZ
>>962
僕は戦ってないよ
964花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 08:14:57.14 ID:ztAc5Zcs
平米あたり100ML撒けないのは本人も認めたから
この議論は終わりでいいだろ。
965花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 08:16:07.64 ID:RR5oSWEm
枯れ木も山のにぎわい
《読み方》かれきもやまのにぎわい
《意味》つまらないものでも、ないよりはましだということ

駄レスでも何もカキコが無いよりましか・・・・


次スレの用意頼む。



966花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 08:30:05.31 ID:D8Kpm6xf
>>803
> 噴霧器は必要ないです。手間暇かかるものに金を出してはいけません。


素朴な疑問なんだが、

ぶっちゃけ、ここにそれだけカキコするほうがよっぽど手間暇がかからね!?
ぶっちゃけ、ここにそれだけカキコするほうがよっぽど手間暇がかからね!?
ぶっちゃけ、ここにそれだけカキコするほうがよっぽど手間暇がかからね!?
ぶっちゃけ、ここにそれだけカキコするほうがよっぽど手間暇がかからね!?
ぶっちゃけ、ここにそれだけカキコするほうがよっぽど手間暇がかからね!?
ぶっちゃけ、ここにそれだけカキコするほうがよっぽど手間暇がかからね!?
ぶっちゃけ、ここにそれだけカキコするほうがよっぽど手間暇がかからね!?
ぶっちゃけ、ここにそれだけカキコするほうがよっぽど手間暇がかからね!?
ぶっちゃけ、ここにそれだけカキコするほうがよっぽど手間暇がかからね!?



967花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 10:33:42.57 ID:7YADTO3F
>>966
ついに書いちゃったかw
同じ商品がとなり町に50円安いからといって買いに行き、往復400円バス代かかってんのに 得した〜 ってみたいな感じかwww
確かに計算できんジジババによくいるわな。
968花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 10:49:26.73 ID:GuyZduFf
新しいスレになったら新しい話題で。
それまではここで気が済むまで闘ってくださいっ!!
新スレで粘着する人はただのバカもしくは知識偏重バカもしくはとめどもないバカと認定いたします。
969花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 10:54:02.01 ID:qSAZ+W4d
横からだけど
噴霧器使ってたけど・・・
使おうと思ったら電池弱くなってるし、使い終わって真水通して洗うのが面倒で
ジョウロを一つ除草剤用として用意して使っています
ジョウロのほうがだんぜん楽にできますし、早く作業も終わります
液の補充も蓋の開け閉めだって要らないし苦にならないです
除草の仕上がりも遜色無しです
970花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 11:26:21.24 ID:Gv2mLwEW
たしかに除草剤に使った噴霧器を消毒等他の用途に使うのは恐怖である。
いくら洗浄してももし残留してたらとんでもなく悪影響でるからなぁ
安物でもいいから専用にしたい。
971花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 11:52:40.91 ID:zoDYEYu9
使いこなす自信がない人はジョウロでOK。無理するな。
972花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 11:55:23.26 ID:P6gLJaWw
先生 ”みなさん” とか書かないでください
おあなたとそれ以外ですから

一応、応援してますww
973花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 11:59:57.64 ID:jUSt9B8+
私は液肥混入機で除草や殺虫殺菌まで
やっております。

974花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 12:35:45.53 ID:HxwW9YGl
噴霧器ごときで、ここに書きこんで自慢気に言うから反感買うんだろな
芝刈り機しかりだわ、実際ホームモアで十分だし
例えば根切りの代用品で「剣先スコップ」とか、実際は何でもいいんだわ

あと初心者が質問すると荒れるのも、何とかしろや
975花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 12:47:13.70 ID:zoDYEYu9
自分が使ってるのより良いものを他人が使うと攻撃したがる小心者か。
まぁ気持ちは分かるけどね。
976花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 13:39:03.87 ID:GuyZduFf
>>970
靴の裏についたり、風で飛んでいってドアノブとか洗濯物とか
車などについた微量成分ですでにとんでもなく悪影響が出ている。
もちろんあなたが使った以外のものも飛んでくるし。
それこそ、黄砂とか花粉の表面にも付着して飛び散ってんじゃない?

専用器具なんか考えるより、4号防毒マスクや4号防護服購入して
外出のみならず自宅内でも常に身に着けることが大事だと思う。
977花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 14:35:07.65 ID:Gv2mLwEW
ゴルフ場いくとたまに足あとの形に芝が枯れてるのを見かける。
おおかた除草剤ついたまんま歩きまわったんだろう。

ああいうの見ると気をつけなきゃとおもうね。
978花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 15:19:00.46 ID:yVuu0cVM
ごときの反感?
979花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 15:24:14.08 ID:pCZxIb6x
980花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 17:09:58.17 ID:Ykrd3jhr
両者とも引っ込みつかなくなってるとこすいませんが・・・

どっか他所でやれ。みんな興味ないから。
981花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 17:28:26.35 ID:KAcJ3KK+

             ||     |\/<| |>\/|      ||
            ||     / / \ / \ \     ||
           ||   |\_// ∧_| |_∧ \\_/|  ||
           ||   \ (   \  /   ) /    ||
           ||     \\__| |__//      ||
           ||   |\  \__  __/  /|   ||
            ||  \ \___| |___/ /  || 
             ||   \_ /|+_ ___/   ||
              ||      l | 」 L       
                ||    _L!_ \/ 
                     || /二二ヽ
                     ||((´∀`)) あえて言う、新スレでも噴霧器と!
                     Oゝ__乂__〉
                     ||!|::::::::::::::|
              __/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\____
              |  ||             | |      |
              |  ||             | |     

 (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /
(⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /  (⌒) /  (⌒) / (⌒) / (⌒) /
⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /  「(⌒) / 「 (⌒) / (⌒) / (⌒) /
) /  (⌒) / (⌒) / (⌒) /  「 (⌒) /  「 (⌒) / (⌒) /  (⌒) /
/  (⌒) /  (⌒) / (⌒) /   「 (⌒) /   「 (⌒) /  (⌒) /  (⌒)/


2スレ同時進行www
982花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 18:06:00.71 ID:/pynoFtZ
>>974
キティと同じぐらい話が通じなさそうだな。
噴霧器ごときを自慢してる奴はいないし、
芝刈り機については、
キンボシの手押しリール以外を認めないキティの狭小さが原因だし。

>>979
スレ立て乙です
983花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 18:46:37.62 ID:pnpU5kJ0
200mlって缶コーヒー1本ぐらいでしょ?
ウチのジョーロでは1m^2満遍なく均一に散布するって俺には無理です
200mlを早く散布するだけなら噴霧器<ジョーロですが、
満遍なく均一に散布ってなると噴霧器を使わないとやってられないです。

>50mlしか散布してはいけない除草剤があったら教えてくれ。
ラウンドアップは1m^2あたり50mlってなってますし雑草ごとに
希釈倍率が違いますよ
あくまでメーカー公表値で薄く撒くのは個人の自由ですが・・・
984花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 18:49:15.94 ID:lUwzjUn4
オレの芝刈機はリョービLM-2800 2台目だ。
なんか聞きたい事ある?
985花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 18:56:47.18 ID:S3APyG7x
>>983
そういう極あたりまえの事が理解出来ない人をからかう流れになってる。
986花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 19:44:16.07 ID:pnpU5kJ0
>>985
そ、そうだったのか・・・

>>950
マジレスごめんよ。
987950:2011/04/27(水) 19:55:57.94 ID:BoxaY/S1
>>983
>満遍なく均一に散布するって俺には無理です
余程の不器用か、とんでもないジョウロなんだろうな。

>ラウンドアップは1m^2あたり50mlってなってますし
ラウンドアップを使うときは規定量を守る必要はねえだろ。少しは頭使えよ。
988950:2011/04/27(水) 20:00:16.49 ID:BoxaY/S1
馬鹿ばっかりだな。さてと寝るか。
989花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 20:18:23.85 ID:/pynoFtZ
このキティの知能と性格で務まる個人事業って何だろうか。
なまぽでパチンかすかな
990花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 20:52:03.48 ID:54EnXq+5
>>984

何で二台目も同じにしたの?
991花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 21:35:54.45 ID:5Owc554z
>>990
うちの芝庭の条件で一番コストパフォーマンスが良いから。
992花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 22:28:44.16 ID:cQpznOZg
>>984
俺のキンボシも2800ってやつだけどひょっとしてOEM?
993花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 22:42:19.09 ID:5Owc554z
>>992
全くの別物。
994花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 22:48:22.07 ID:R2zgjkyh
>>989
貧乏人だから仕方が無い。金が無いから妬みやネガな事しか書けない。
結果や成果を数値に出し稼いでいる社会人と話が折り合う訳もないさ。
上場企業や大手企業の社員がコイツの相手をしても無駄な時間となる。
暇な時に相手をしてやればOK。
995859:2011/04/27(水) 23:10:19.70 ID:yhKQmkVn
>>994
いろいろ考えると不可解だけど、結局は構ってチャンなんだろうな。
寂しいんだと思うよ。
996花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 23:15:24.07 ID:R2zgjkyh
で、ネタとして液肥。
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko046632.jpg
無料だったので来月から一部の芝に使ってみる。
http://www.amino3.jp/
結果が出なければ年間採用はしないが省力化の為にテスト。
997花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 23:38:42.51 ID:eqn1llMa
この商品の工作員と疑うレベル
998花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 00:11:12.61 ID:mVsPABMW
工作員ではないわ。
こんな↓感じに多数の薬剤の効果を試す為に多品種でテスト圃場を造り楽しんでいる。
http://2ch-ita.net/upfiles/file6909.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file6910.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file6908.jpg
999花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 00:18:06.69 ID:mVsPABMW
ここで成果が出なければ、庭には使わない。
1000花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 00:23:37.15 ID:fqxDeeB3
1000だったら雑草撲滅
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://toki.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)