芝生総合7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952花咲か名無しさん:2007/07/22(日) 18:58:20 ID:g1MjRtpy
キタ━━━(´∀`) ・ω・) ゚∀゚) ;゚Д゚) ・∀・) ゚ー゚)  ̄ー ̄) =゚ω゚)ノ━━━!!!
梅雨明け@福岡
953花咲か名無しさん:2007/07/23(月) 05:43:22 ID:K2ldQ/Hi
>>943
5、6月ごろだけど、ハマスゲがひどいのでインプール使ったんだけどよく効いたよ。
秋にまた再発の兆しがあるかどうか現在経過観察中。
954花咲か名無しさん:2007/07/23(月) 12:01:21 ID:pyfTUroB
屋上に芝生を植えたいと思います。もちろん水はけを良くして植えるんですが
土は何センチあればいいでしょうか?
955花咲か名無しさん:2007/07/23(月) 12:48:08 ID:Cj9QnrGE
>>953
>>943じゃないけど興味あり!
本当に芝に影響出なくてハマスゲだけ撲滅できるんなら
俺も使ってみる。
956花咲か名無しさん:2007/07/23(月) 13:27:11 ID:M04L/om7
近くのホームセンターで手押し式リール芝刈り機6枚バのヤツが6千だったんだけど6枚歯ってどうなの?w
957花咲か名無しさん:2007/07/23(月) 15:14:06 ID:mBvZ6DO+
ダンゴムシに食われて滅びるような芝は植えるだけ無駄
958花咲か名無しさん:2007/07/23(月) 19:52:55 ID:IoPmI+vQ
>>956
5枚刃比べると、コンパウンドで研ぐときひとつぶん手間がかかる。
959花咲か名無しさん:2007/07/23(月) 21:34:23 ID:RgnYo2Xi
>>950
つ 2歳〜5歳の男児 & 虫かご
960花咲か名無しさん:2007/07/23(月) 21:50:46 ID:TjLtkvs0
>>959
それ最強
961花咲か名無しさん:2007/07/23(月) 22:26:36 ID:jjIm26vS
>>959

園児〜学童&銀玉鉄砲

これ最強w
962花咲か名無しさん:2007/07/24(火) 02:19:55 ID:F6LfeX8u
>>950
うちの芝庭は鳥がガンガン来て何かついばんでるんだけど
あれはきっとダンゴムシだと思う
963953:2007/07/24(火) 02:24:33 ID:F6LfeX8u
>>955
決められた用法を守っているから芝に影響は出なかったよ。
効果が出るのに時間がかかったので、効かないんじゃないかと
心配したけどね。

除草剤の使用はリスクがあるので自分でよく調べてみて。
インターネットで調べるだけでもけっこう分かることが
多いよ。
964花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 01:09:38 ID:gjBPZ9ps
>>962
その鳥が置いていった土産物から大量の雑草が
965花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 01:22:55 ID:GBRxJ3u2
あれ?
銀玉鉄砲の弾の代りにダンゴムシ使わなかった?

うちの地元だけか?
966962:2007/07/25(水) 04:56:10 ID:600AZmDU
>>964
ヨトウムシとかあの辺の害虫を食べてくれるなら我慢できるけどどうなんだろう?
ついばんでいるのがダンゴムシだけだったらお帰り願いたい。
967花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 13:48:39 ID:3lJspqX0
初めての芝生で50束買ってしまい、7束も余ってしまいました。
束のままで枯れた時のためにこのまま保存は出来ないものでしょうか。
1束でもくっつけてかなりの面積が張れたのと、
植え込み花壇や駐車場などの土間を差し引かなかったのでその分余った感じです。
968花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 16:20:38 ID:SBnV3XUI
>>967
無理だろ
1週間で枯れる
969花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 16:25:59 ID:kKxD6HxL
>>967
ビニールに入れエアー抜き後、冷蔵庫へ

結果報告よろ!!
970花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 17:53:36 ID:Kn/MaT4A
>>965
オシロイバナの種を使ったのが花ゲリラの始まり
971花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 18:46:56 ID:h3FbDS4j
どなたか教えて頂けませんか?
朝起きると、>>http://m.pic.to/hvyz6
こんな感じで枯れてました。
ブラウンパッチとピシウム、どちらを疑えばいいですか?
よろしくお願いいたします。
972花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 21:16:52 ID:VwOCwrD6
>>971
PCから見えないし
973花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 21:36:43 ID:h3FbDS4j
>>972

19:00〜4:00までは規制がかかってるみたいです。
ピクトしか知らないんです。
ごめんなさい。
携帯から見てやってくれませんか?
974花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 21:37:15 ID:pvHbK9a2
>>971
ヒント:ミステリーサークル
975花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 22:08:47 ID:oykaiUJs
>>973
ピクトは何処行ってもいやがられるから、この際に他を覚えたら?
http://phot2.com/
http://pita.st/
http://imepita.jp/
976花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 22:15:27 ID:S7VhEQoB
>>954
土で大丈夫なのか?風で飛んでしまいそう。
977花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 22:41:17 ID:h3FbDS4j
>>974

て事は、ロブラールで良かったんですね?
ありがとうございました。



>>975

ピクトが評判悪いとは知りませんでした。
こんなにサイトがあるのも知りませんでした。
本当にありがとうございました。
978花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 23:14:25 ID:h3FbDS4j
http://a.p2.ms/bzoh7

これだったら見られますか?
979花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 23:23:15 ID:QSMmCGnY
>>978
よく見えます。
980花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 23:28:54 ID:g+TD3ahw
>>976

土じゃなければ何がいいの?
981花咲か名無しさん:2007/07/26(木) 00:20:43 ID:mI8lo/87
>>980
ヤシガラマットとかの軽量土壌。
うちはベランダでそれをやってるけど、5cmのヤシガラマットでちゃんと根付きましたよ。
目土や芝の厚みも含めて8cm程度。意外に水持ちが良くて、逆に水はけを気にした方がいいぐらい。
982花咲か名無しさん:2007/07/26(木) 12:37:35 ID:zIa89azi
芝の芽がデタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━!!!!!
983花咲か名無しさん:2007/07/26(木) 12:54:59 ID:HxUy8asr
>>982
西洋芝か?
こんなこと言うのもアレだが時期が悪すぎじゃね?
984花咲か名無しさん:2007/07/26(木) 13:32:38 ID:S0+V8Nd3
芝生を1.2センチの高さで刈ったら軸刈りや土が見えてしまいました。
今ネットで見てみると3センチくらいでいいとか。
この芝生元に戻りますかねー?
985花咲か名無しさん:2007/07/26(木) 13:36:06 ID:zIa89azi
>>983
9月まで待てなかったのと
長雨だったので、いけるかなと思って、試しに庭の端っこに撒いてみたんですが、
言われるように、これからが正念場かもしれませんね。
枯れたらまた9月に撒きなおします^^
品種はまざったタイプなのでよくわかりませんが、たぶん西洋芝だと思います。
986花咲か名無しさん:2007/07/26(木) 14:33:12 ID:HxUy8asr
>>985
知ってて播いたのなら余計な口出ししません
すまんかった
987花咲か名無しさん:2007/07/26(木) 19:59:51 ID:g9N/nzBF
次スレ、ヨロ。

芝生総合8


芝生の張り方、育て方、雑草対策その他モロモロについて、引き続きマターリ語りましょう。

前スレ:芝生総合7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1178269379/l50

質問する時は
お住まいの地域(○○県北部山間部 ○○県海沿い など差し支えのない範囲で結構です)
質問する芝の種類、又は、商品名。及び管理を始めて何年目くらいの芝か、
また管理されている現場の特徴(日当たりが悪いとか、排水が悪くてすぐにヌカるんじゃうとか)
病気・害虫などは、大きさ、色・形・味などの特徴をなるべく詳しく
と云ったことをお知らせ頂けると、回答をされる皆さんの判断材料になります。

質問に答える方は初心者の方の質問にも、分かり易い、かみ砕いた回答を御願いします。

前スレ・参考になるサイトなどは>>2-3あたりで
988花咲か名無しさん:2007/07/26(木) 20:00:21 ID:g9N/nzBF
参考になるHP

shootさん「芝生の掲示板」   
http://jbbs.livedoor.com/sports/15883/

arakenさん「芝生の管理人」   
http://gennouyaku.hp.infoseek.co.jp/

芝生管理の各情報については、arakenさんのサイトのトップページから有用なサイトへガンガン飛べますので、そちらを御覧になって下さい。
ここでは、とりあえずの病虫害の診断に役立ちそうなサイトをご紹介します。

(有)千葉グリーン技研「芝生の基礎知識」
http://www.chibagreen.co.jp/basic/index.html
シンジェンタ「コースとともにシンジェンタ」
http://www.syngenta.co.jp/golf/index.html
JAみなみ信州 農作物病害虫図鑑
http://www.mis.janis.or.jp/agri/zukan/index.html
国立競技場の芝生
http://www.naash.go.jp/kokuritu/sibafu/
雪印種苗
http://www.snowseed.co.jp/index/frame_kan_shibafu.html
タキイ種苗
http://www.takii.co.jp/green/index.html

芝生スレの過去レス「仮倉庫」
http://d.hatena.ne.jp/yosodemo312/
989花咲か名無しさん:2007/07/26(木) 20:00:52 ID:g9N/nzBF
990花咲か名無しさん:2007/07/26(木) 22:45:31 ID:xIuiYVj3
埋め
991花咲か名無しさん:2007/07/26(木) 23:06:54 ID:zIvrpinv
992花咲か名無しさん:2007/07/26(木) 23:45:38 ID:tUph+NZh
梅さーん!寿司食わしてくれぇ!
993花咲か名無しさん:2007/07/26(木) 23:58:29 ID:xIuiYVj3
産め
994花咲か名無しさん:2007/07/27(金) 00:02:04 ID:KwO44DHp
膿め
995花咲か名無しさん:2007/07/27(金) 01:06:47 ID:HFFeFapE
996花咲か名無しさん:2007/07/27(金) 01:19:32 ID:KwO44DHp
>>987で次スレ立ったのかと勘違いして埋めてたわ

>>995
997花咲か名無しさん:2007/07/27(金) 06:32:55 ID:vO+zHH/c
去年の秋に初めて芝(姫高麗)を貼り、
順調に育ててきたのですが台風が通過した翌日、近所のガキ共が踏み荒らしてしまい、
水分を含んだ土壌はボコボコ、芝目がボサボサとなってしまいました。
ボコボコの土壌については、対処したのですが、ボサボサの芝目についてはどーしていいのか解らず些か不安です。放置で自然に治るのか?良い対処方法が有るので有ればご教示お願いします。

998花咲か名無しさん:2007/07/27(金) 09:05:03 ID:LfGBWmjg
>>997
秋に高麗って既に枯れてません?
999花咲か名無しさん:2007/07/27(金) 09:49:20 ID:AvC0nyIp
イエーイ、999!
1000花咲か名無しさん:2007/07/27(金) 09:50:04 ID:AvC0nyIp
1000!!!!!!!!!!!!!!!!
初めて取った!!!!!!!!!!!!ヤッホー!!!
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby9.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)